広島の高校について語りんさいや

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
今どうなっとるんかいのぅ?
広島学院>広大福山>修道>広大附属>>>>>その他
なんかいのぅ?
2エリート街道さん:01/11/24 14:52 ID:Q+9jjKao
広島学院>広島大学附属福山>広島大学附属>>修道>>>>ND清心>>広島女学院>広島城北>福山暁の星>広工大附属>安古市>呉三津田
3エリート街道さん:01/11/24 14:58 ID:zxn4BSp8
昨年度の進学実績では

広島学院=<附属福山

に見えるが。一年だけかもしれんがのぅ。
42:01/11/24 15:03 ID:Q+9jjKao
訂正:

広島学院>広島大学附属福山>広島大学附属>>修道>>>>ND清心>>広島女学院>広島城北>福山暁の星>安田女子>広工大附属>安古市>呉三津田>比治山女子

雑感:

どこの高校にしろ、できる生徒は長井ゼミに通っている。
学院は東大志向が強い。オタクが多い。
広大附属は浪人が少ない。早慶を蹴ってまで東大に行こうとは思わない。
修道は医学部志向が強い。ヤンキーが多い。
城北はホモが多い。修道コンプレックスを持っている。
女学院はギャルが多い。
清心、安田は可愛い子が多い。
比治山はレズが多い。
5阪大工作員:01/11/24 15:04 ID:8PndSliC
>修道は医学部志向が強い。ヤンキーが多い。

同意
62:01/11/24 15:08 ID:Q+9jjKao
県北の高校事情

ベスト3:

庄原格致>>三次>東城

ワースト3

西城商業(軟派なヤンキー)<三次工業(硬派なヤンキー)<庄原実業
7エリート街道さん:01/11/24 17:18 ID:5AgLT2Vx
広島の中区とか南区、西区の人優秀な人はどこにいくのか。高校。
広島の公立高校の学区制度がわかりにくい。
安古市はどこにあるのですか。
8エリート街道さん:01/11/24 17:54 ID:tmKZpcwm
附属出身の友人は
「附属より修道の方が全然格上じゃ」
と、自信を持って豪語しとったが
どうなんじゃ?
9エリート街道さん:01/11/24 20:02 ID:700si2Ui
広島の公立高校は文部官僚寺脇の陰謀で壊滅寸前にまで追い込まれた
そうですが、本当ですか?
10QQQ@パールジャム ◆D2XMemw6 :01/11/24 20:25 ID:KWfkELMR
>9
寺脇ってどこの高校出身なの?
たしかにゆとり教育は自分で向学心がある人には何も問題ないが
自分で勉強できない人には最悪の教育だからね。
文部官僚も中学から名門私立の進学校とか多いからな。
また学識者の諮問委員会も文化人とかで構成されていて数学必要ない
との考えもっている人多いし。

そういえば広島学院出身の尊敬できる先輩がいるな。
この人はありとあらゆることの知識が豊富で非常に分析的に物事を
捉えるから話をしていて面白い。
広島弁でしゃべるのも非常に興味深いが。
112:01/11/24 21:03 ID:Q+9jjKao
修道は古くからの名門校ですが、進学校としての実力は広島学院や広大附属のほうが上です。
地元志向が強いことも有りますが、広島県内では修道卒が最も力を握ります。
OBには、
亀井静香代議士(修道→都立大泉編入→東大文2→経済学部)
画家の平山郁夫先生(修道→東京美術学校(現東京藝大))
藤田雄山広島県知事(修道→慶應商学部)
フジテレビの福井謙二アナウンサー(修道→慶應商学部)
がいます。
あとミュージシャンの吉川晃司さんも修道中退です。
122:01/11/24 21:11 ID:Q+9jjKao
>>7
安古市は安佐南区だったと思います。
とても雰囲気の良さそうな学校ですよ。文化祭もすごく盛り上がるらしいですし。

>>10
広島の公立高校は壊滅寸前に追い込まれましたが、寺脇のせいだけではありません。
日教組という圧力団体のイデオロギー教育もその原因といえます。
とにかくあの選抜制度はやめるべきでしょう。どこかの県で採用されているような、成績順に上位の高校に割り振っていく方法が一番望ましいと思います。
国立高校が2校もあり、名門の私立も多いので良い生徒は公立を避けてみなそちらに流れて行きますし。
おそらく今でも広島は全国一公立高校の水準は低いと思いますが、安古市、祗園北、国泰寺、呉三津田、呉宮原など、そこそこの進学実績を残している公立もあります。
ちなみに寺脇はラ・サール高校→東大法学部です。
13QQQ@パールジャム ◆D2XMemw6 :01/11/24 21:19 ID:KWfkELMR
>12
サンキュー。
ラサールから東大じゃわからないだろうね、公立の普通の現状は。
ラサールじゃ別に先生が勉強しろといわなくてもするだろうし、
生徒もきちんと授業を聞いてくれるだろう。
広島は公立が弱いのか、うちの県(茨城県)はまだ公立優位だが。
たしかに日教組の理想論も理解できないというものでもないが、
たしかに広島の場合は過激でもめにもめているからね。
校長が自殺したのは広島だったよね?
142:01/11/24 21:34 ID:Q+9jjKao
>>13
県立世羅高校の石川校長のことですね。
まあ日教組の被害者の1人でしょう。
知らない人もいると思いますからざっと説明しますと、

広島県の君が代斉唱・国家掲揚の実施率が著しく低い

お怒りになった文部省が広島県教育委員会に是正を要求

教育委員会が県内の公立高校に君が代斉唱の職務命令を出す

広島県高校教職員組合が激しく反発

世羅高校でも何度も話し合いが行われるが、教員が断固として拒否

鬱だ氏のう

君が代は良い曲だと思うけどね…
修道高校だと何かイベントがある度に日の丸掲揚してましたが。
君が代斉唱だけでなく万歳三唱も大好きな高校だったな。
15QQQ@パールジャム ◆D2XMemw6 :01/11/24 21:40 ID:KWfkELMR
万歳三唱はさすがになかったな。
うちの県はかなり保守的なところだから(先生のほうが保守的?)、
君が代、国旗掲揚はずっと前からやっていた。
個人的には日の丸は好きだが、君が代については第二国歌を作っても
良いと思っているが(天皇出席の式典で君が代歌う以外は第二国歌で
との考え)。
162:01/11/24 21:57 ID:Q+9jjKao
広島県だと小学校の頃から平和教育・同和教育で洗脳していますからね。
公教育の水準の低さは、広島と沖縄がワースト2と言われていますが、両方とも太平洋戦争で被害を受けた地域ですね…
その怒りがアメリカに向かい反米で保守化するというのならわかりますが…何故極端に左翼化するのか…
保守的な県が羨ましいです。
17エリート街道さん:01/11/24 22:15 ID:700si2Ui
>>16
ちなみにその次に来るのは、京都・高知です。
なぜかこの2府県は革新勢力(懐かしい言葉だ)が伝統的に
強い。
18元広島工作員さん☆広島エンジェル:01/11/24 23:45 ID:RlsVk4Tx
>>7
広島市内(中心部)の高校は、以前は六校とかいって総合選抜だったよ。
合格発表まで、自分がどこの高校に行くのか分からないという恐ろしい制度(藁
今も同じじゃないのかな。
舟入、観音、皆実、国泰寺、井口とかであってる?もうひとつは…分からない。
わし、広島市内出身じゃないからね。
いわゆる市内六校というのは、さほど進学校ではなく、広大レベルに合格すれば、
まあまあ勉強ができる方とされるみたいだった。
19エリート街道さん:01/11/24 23:54 ID:tgENj+Uz
公立は、
安古市>祇園北>6校>海田あたり???
20エリート街道さん:01/11/25 00:16 ID:G57Q5J3c
>14
日教組のせいではなく、もっとアングラな団体のせいだろ。
21 :01/11/25 00:26 ID:PrxQSq32
>>18
あとは基町じゃなかった?
六校よりも新しく出来た安古市の方が実績は良いですよね。
そういば奥田民生が皆実高校出身ですね。

>>19
そうですね。広島市ならそんなところでしょうか。
呉は市内にまともな私立が無いためか、呉三津田、呉宮原、広の三つともそこそこの進学実績です。
元厚生省事務次官の岡光が呉三津田出身ですね。(二浪→東大法学部)

>>20
もっとアングラな団体とは?
22エリート街道さん:01/11/25 00:37 ID:lGF6TP65
>>18
総合選抜はもう終わった模様。
23北高生:01/11/25 00:48 ID:Zysrk+2J
漏れ元祇園北の生徒・・・

祇園北の状況・・・

北高魂=文武平等を実践している奴はほとんど、スポーツ部のレギュラーである。
補欠以下は三流私大・・・
広大、市立クラスの大学を目標にする生徒が多い。
国立進学者浪人含めて100人も満たない・・・


 
24エリート街道さん:01/11/25 17:13 ID:qH3YzjKj
広大附属福山高校には県外からの受験はできるのでしょうか。
たとえば倉敷、岡山などです。
25エリート街道さん:01/11/25 17:38 ID:lN67wkoR
自分がどこの高校に行くのか分からないという恐ろしい制度

これは知らんかったから驚いた、その分公立中の線香ドモが
進路指導しなくていいから楽だって事なのかな
26エリート街道さん:01/11/26 04:25 ID:lVYJ8vk5
>24
受験できるけど岡山県は公立がいいから
無理に受けることはないよ。
27ふつう街道さん:01/11/26 04:30 ID:JhZKlr+V
プレスネットっていう、東広島市の
地域誌に載っていたんだけど
東広島市のある中高一貫高校は
現役生の74%が国公立大学に
合格したってありました。
ちょっと驚きです。
どこの高校かちょっと気になります。
28現役高校生:01/11/26 19:42 ID:K6AazhSK
>27
近大附属東広島じゃないの?
確実にそうとは言えないけど。
 ちなみに…
広島学院>広大福山=広大附属>修道>女学院>広工大附広島=城北>安田……
      だと思う。
 公立は
安古市>祇園北>基町>舟入>皆実=国泰寺=観音>井口………
      だと思う。
 第4学区だったので、学区外の高校はよく分かりませんが。
29エリート街道さん:01/11/26 19:59 ID:AUINHOjC
いいかげん県立高校をなんとかせんとまずいよ。(よくなっている?)
普段馬鹿にしている鳥取島根の公立高校の生徒にも、広島の公立高校は
馬鹿にされているんだよ。もちろん、レベルの高い私立国立があるからって
言い訳がいえるのかもしれんけど。。
30エリート街道さん:01/11/26 22:43 ID:PmkA/aE4
広島の県立はヤバ過ぎ。
出席すれば留年は基本的に無いし。
自由は良いことだけどね・・・
だから公立でも校内で差がデカイんだろうな。
31エリート街道さん:01/11/26 23:41 ID:c6myfpSX
あのー、広島市内の人はまだましなんじゃないかなー。県東部(福山とか)
だと、附属福山落ちた人はわざわざ高い金払って岡山の私立まで通ってる
んだよねー。附属福山は高校から入ろうと思ったら結構むずいし、、、。
この状況を、公立の教師の方々はどう思ってるんだろうか???なんも
考えてないか。活動に忙しいもんね(藁
32 :01/11/26 23:45 ID:/sGbJrlN
>>31
公立の教師の子供は私立に行きます
33北高生:01/11/27 00:39 ID:dQ2zd7Yf
漏れの高校は祇園北・・・
近所では、えらいといわれる高校だが・・・
ラ・サールとか比べるとアホばっかり・・・
34 :01/11/27 16:06 ID:YwXwPnJd
広島の公立高校でまともなのは
市内6校、安古市、祇園北くらいでは?
35エリート街道さん:01/11/28 02:23 ID:3pVFAQSK
>32
確かに、俺の高校(岡山県)は教師の子どもが異常に多かったな。
中学受験に散々反対して、いやみを言ってた、小学校の担任の子供が
同級生にいたときはワラタ
36 :01/11/28 02:33 ID:mxaWvBUo
>>34
市内6校はまともじゃない。
37エリート街道さん:01/11/28 02:36 ID:hl2llrWu
結構、広島市周辺の受験事情ってキツイんだよ。
学校自体少ないし、
其のうち公立高校全部ドキュンだし。
38エリート街道さん:01/11/28 02:38 ID:hl2llrWu
>>36
ここの基準ではドキュン確定です。
市内の感覚では…
やはり下位です。
39 :01/11/28 02:51 ID:mxaWvBUo
学院:もともとかしこい
附属:浪人してから成績伸びる
修道:上に同じ
城北:成績伸びる
公立:著しく下降

修道の中下位から城北、市内6校の上位は入学時ではそんなに
変わらないと思うんだけどね。
40エリート街道さん:01/11/28 02:55 ID:iKPfzHVw
それぞれの高校の進学状況とかのデータないの?
41エリート街道さん:01/11/28 03:05 ID:mxaWvBUo
>>40
ちょっと古いが
http://village.infoweb.ne.jp/~siotani/shinro/contents.htm
なんかどう?
42ふつう街道さん:01/11/28 03:22 ID:ab4Wlg5r
>41
国・難関私立は進学実績も辻褄あっているけど
公立高校が...。トップ層は流れるにしても
広大入れるくらいの学生はまとまって公立に流れても
不思議はないと思ったんだけど...。
ここまで差がある県も珍しいですね。
43 :01/11/28 03:40 ID:mo7B8geK
うぐぅ…
44ふつう街道さん:01/11/28 03:41 ID:ab4Wlg5r
>43
どうもです。
よりコンパクト化しましたね。
45むう:01/11/28 09:42 ID:xGM9guhE
>24
>広大附属福山高校には県外からの受験はできるのでしょうか。
>たとえば倉敷、岡山などです。

ん?
これって、出来ないのでは?
県外からだと、住民票の移しが必要ではないかな?
間違っていたら、ごめんよう。

後、塾の先生から聞いたんだけど、広大福山いずれ
一つに統合されてなくなっちゃうらしい。
とすると、ますます県東部の学力が低下しそう。
金光学園とか、他へ流れる予感がするよ。
46エリート街道さん:01/11/28 16:09 ID:6zGYVFbl
今年の修道の進学状況
東大14名 京大11名(医学部1名) 阪大27名(医学部1名)
旧帝大+東工大+一橋+神大の合格者数・・・中四国1位
阪大の近畿地区以外での合格者数・・・1位
あとはよく分かりません。
47エリート街道さん :01/11/28 16:32 ID:93da+OOQ
>>21
広島の公立の授業には、部落解放同盟が口を挟んできます。
48エリート街道さん:01/11/28 16:37 ID:jjL6h4AG
高校進学する時、悲しいのは市内のまともな私立、修道、広島城北。広工大附属の3校の受験日が重なってるということ。
49推薦:01/11/28 16:42 ID:cmasUDao
広島経済ってどうよ?
50エリート街道さん:01/11/28 16:43 ID:93da+OOQ
>>48
修道落ち公立の人が城北を叩くのは、
「俺は修道には落ちたが、城北なら受かってた。」
って言う意識があるからでしょうね。
51エリート街道さん:01/11/28 18:43 ID:KBIWBLjT
広島の公立高校の旧総合選抜は第二次世界大戦の影響がないだろうか。
1945年8月6日の原爆投下でかなり優秀な人材が消滅したであろう。
優秀な人材を分散させるために総合選抜を実施した、とは考えられないだろうか。
長崎の広島と同じく総合選抜を実施している。
ただ長崎は総合選抜は廃止の方針。

でも広島の復興は奇跡的と言ってもいいのではないだろうか。
52エリート街道さん:01/11/28 18:44 ID:KpYEwps2
53エリート街道さん:01/11/28 20:27 ID:kyW2+Aba
>>48
7年ほど前広島の受験生だったけど、今はそうなってるの?
俺の時は、城北と工大付が同じ日で、修道は別だったんだけど。
54エリート街道さん:01/11/28 20:59 ID:+F9L4tfm

ア                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 イ             (´∀` )< ドキュソは逝ってよし!
  ゴ           と  と  )  \______
    \          | | |
   ∧ ∧へ      (  (  )
  <`Д´ヽ>/\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /  /  /\ |
   \/  /  / |
  ゞヾ \/  /〃 |
〜〜〜ヾ∽〃〜〜〜〜〜
   ザブン>
55北高生:01/11/28 23:47 ID:4vqH51l+
俺は、祇園北から、広島工業大学逝ってます・・・
>>41の奴見ると・・・
なんか、びっくりしました!
俺のようなドキュソが逝く大学に、修道とか、城北とか、いるのだから・・・
まあ、知り合いに城北生いるし・・・
俺の高校で、ここ行く奴はホントドキュソ扱い!
広大、市立レヴェルに逝かないと馬鹿扱いされる!
駅弁で、普通とされる・・・
でも、実際は駅弁受かっても、大喜びする人だらけ!
しかし、駅弁蹴る人もいる・・・進学校でもある・・・
そいつらからしてみれば、専門逝く奴らはドキュソ以下らしい・・・
まあ、俺もドキュソだろうが・・・
気にしてないし!
だって、毎年何人かは失敗して浪人してから、ここにくるし・・・
待ってるよ〜!北高浪人生たち!
広工大は、楽しいよ〜!
だって、祇園北の劣等生はここでは、トップクラスだよ!
それを実感したとき、世の中には俺より、ドキュソがいるとは、
マジで、思わなかった!
あと祇園北は、県内一楽しくない学校で、県内一被かつあげ数が多い高校!
JR古市橋駅で、ドキュソどもが、北高生を待ち伏せ!
北高生の財布の中身=広島県のドキュソたちの収入源だね!
市内に出ても、ドキュソが来て、
「金だせや!ゴルァ!」っていうし・・・
マジで!
56ふつう街道さん:01/11/28 23:55 ID:qwuKkYPy
>55
広島市内は温かそうで羨ましいですね。
一昨日友達の家で試験勉強でしてて
午前5時半に駐車場に戻ったら、
窓が凍り付いていました。西条はもう氷点下です...。
57北高生:01/11/29 00:02 ID:4NNDANDy
安古市に聞く!
なあ、お前らって、俺の大学逝くと、どんな評価受けんの?
やはりドキュソ?
五日市、廿日市、井口、沼田では、広工大=普通の奴みたいならしいが
・・・?
>>56
西条の高校生たちは、やはり近畿大工学部(なくなったらしいが)
と、広工大どっちが上って思う?こっちは広工大の方が上って、
思ってる輩が多い・・・
(広大逝くから関係ないとか言わず・・・)
58ふつう街道さん:01/11/29 00:06 ID:s0hGT3aD
>57
僕は広島県民じゃないから良くわからないけど、
うちの教授は
『広工大の学生の方が手が動く。一部の学生が凄いパワーがある。』
と言ってました。広大工はゼネラリスト、広工大はスペシャリストを
養成しているのでしょうか?
59エリート街道さん:01/11/29 00:08 ID:8Dy+9lwJ
最近、公立の総合選抜無くなったって聞いたけど、
それで公立のレベルはあがるのかなあ?この前
実家に帰ったときの近所の公立の荒れ方に呆然と
したよ、、、。平等教育ってすばらしいね(藁
60北高生:01/11/29 00:15 ID:4NNDANDy
そうなのか・・・
知らなかった・・・
俺は自分でいうのもなんだが、
上のほうで、教授に院にこいって言われてるが、お金がいるし、
なりたいものがあるわけじゃなく、逝かなくてもいいと
思ってるが、最近なんか生きたくなった・・・
61ふつう街道さん:01/11/29 00:21 ID:s0hGT3aD
>60
教授が院に来いって言ってくれるのですか?
うちでは考えられません...。
B3ですがこちらから動かないと何もしないという感じですね。
研究室配属された後はどうか知りませんが。
62北高生:01/11/29 00:31 ID:4NNDANDy
なあ、国公立逝った奴らに聞きたい!
国公立の講義ってどんなの?
俺らのとこは、出来ない奴ら(いや、勉強やらない奴ら)が、うるさく、
講義が成り立たない!
こっちはまじめにしてるのに・・・
あーゆードキュソどもは正に逝ってよし!
63ふつう街道さん:01/11/29 00:33 ID:s0hGT3aD
>62
広島大学の講義は超静か。誰もしゃべらない。
でも眠っている人もいる。就活の時には、おとなしいことが
災いするらしい。
64北高生:01/11/29 00:41 ID:4NNDANDy
>>63
あなたは広大生ですか?
まあ、そうだろうな!
俺って講義に出ずに、いい成績取る奴だから・・・
先生からの印象は悪いと思ってたら、結構優しい!
「君レヴェルなら、今のところは楽勝でしょ!」
と、物理の先生に言われた!
ちなみに物理は前期は3回しか逝かなかった!
でも、テストで、満点取って、余裕で、一番いい評価だった・・・
広大ではそういうことは国公立では通用するの?
65ふつう街道さん:01/11/29 00:46 ID:s0hGT3aD
>64
試験で飛びぬけて良い点数を取ると
単位が取得できることもあります。
うちの学科では専門科目は恐らく独学では無理ですね。

僕は地道に講義に出て良い成績取る奴です(爆)
友達からは学科内主席とか、M1に飛び級できる
とか言われているけど、
教授から顔を覚えられている程度ですね。
特定の個人を持ち上げることはしないようです。
66エリート街道さん:01/11/29 02:24 ID:gfIXhNDT
付属福山が無くなって、一番喜ぶのは暁の星かな
67エリート街道さん:01/11/29 02:25 ID:LnY6SW7/
>>46
広島大学40名を省略するなw
68エリート街道さん:01/11/29 02:30 ID:ktWfA/Sc
>>67
昔は100人くらい合格してたよな
69エリート街道さん:01/11/29 02:42 ID:gfIXhNDT
西条移転してから人気なくなったね、広大
70ふつう街道さん:01/11/29 02:45 ID:s0hGT3aD
>69
人口12万人の都市に大学があるというのは
極めて稀なケースですよね。
71エリート街道さん:01/11/29 02:45 ID:LbeXtQAs
西条移転してから人気なくなったね、広大
72元城北生:01/11/29 04:16 ID:yIfKQl7b
城北は中学から行ってなんぼ。
中学入試はへでも通るけど、高校入試になると難しくなるから。
俺は、今 同志社商の4回生だけど、城北では中の上くらいだった。
あと、大阪府立の経済もうかった。
広島の公立は崩壊だね。
私立のいいところは、高2くらいまで塾に行かなくても、
いいってところ。
城北ってガリ勉でもなく、馬鹿でもないって感じで、
気楽やったわ。
73エリート街道さん:01/11/29 07:07 ID:yATD9LpM
確かに城北は最高
74エリート街道さん:01/11/30 02:38 ID:u7HCrZFy
城北の進学実績が上がってるのはなぜ?
昔は東大京大行く高校じゃなかったのに。
75元城北生:01/11/30 03:21 ID:eMmAv92r
なぜかなー?
俺が9年位前に城北中に入学したときは、
広大に行けばバン万歳だったのに、
俺が高校出るときは、広大が普通みたいになってたからなー
修道に比べて田舎やし、しかも制服やから、
そんなに悪くならないからかな?
修道よりかは、生徒指導とかも厳しい気がするし。

ただ、城北でもだめ教師が多かったから、
自分で勉強してたような気がする。
はっきりいって、今はどうか知らんけど、
城北の英語教師は良くないよ。
数学、日本史、国語に関しては良い教師が多いかも。

結論としては、城北が本格的に進学校になろうとして、
入学試験から変えたからじゃないかな?
後は、公立高校がへぼすぎるから、
修道にはいけないけど城北にはいける、
みたいな公立中学の上位層が入ってきてるからかなー

ただ、いわゆる東大・京大・一橋・阪大・早計上
といった一流校には内部生(城北中学上がり)が
ほとんどです。
だって、漢文は中1からやし、数1・数Aは、
中3からやってたような気がする。
現代文なんかは中2から、
大学入試の問題をやってたし。
何事も早いうちからが良いってことかな。
76エリート街道さん:01/11/30 03:21 ID:0s9kiVH5
>>74
昔は公立の滑り止めだったけど、現在は城北の滑り止めが公立。
中学入試も昔は学院、附属、修道落ちたら、近所の公立に行く人が
多かったが、今は違う。
77元城北生:01/11/30 03:32 ID:eMmAv92r
>>76
たしかに。でも、高校からより中学からのほうが
大学はいいところに行ってるかも。
ていうか、城北が第一志望っていうやつがいることに
俺はびっくりするよ。
自分は、修道の滑り止めだったから。。。。
78エリート街道さん:01/11/30 03:53 ID:0s9kiVH5
俺のころは城北中を途中で退学して(城北中からの他の高校受験は
出来なかったらしい)公立中に転校し、それから修道なり附属なりを
受験するつわものがいたが、今はその必要はないな。
79エリート街道さん:01/11/30 16:45 ID:RvTGL9Fa
城北は修道を意識し過ぎです
だから>>4みたいなこと書かれるんだよ
80エリート街道さん:01/11/30 23:58 ID:/VzWHY4Q
女子高はどうなの?
81エリート街道さん:01/12/01 00:53 ID:PxJ2CSeQ
修道と城北の差が縮まってるんだが、何かあったんだろうか?
82エリート街道さん:01/12/01 01:03 ID:PlW3tKyN
ND清心>広大付属>女学院>安田女子>比治山>スイカ
83元城北生:01/12/01 01:29 ID:sJvLQovN
>>79
そりゃ意識するでしょう。
みんな修道におちて、城北いってるんだから。
男子校では、修道を追い越そうとするのは、当たり前。

>>81
それは、修道がおちてきて、城北が伸びてるから。

>>82
スイカかー懐かしい!
ガミネやね。笑ったわ。
84エリート街道さん:01/12/01 02:04 ID:Wt5hjM/j
>>83
修道を意識するといっても、結局は個人の進学の問題だよな。
85北高OB@東京六大学(W):01/12/01 02:10 ID:TC0p8yMS
>>北高生
広工大で天狗になってるの北高OBとしてハズカシーよ。
母校を貶めないでください。
86元城北生:01/12/01 02:14 ID:sJvLQovN
>>84
そういうこと。広大以上のレベルの大学を志望するなら
修道を意識して当然だしね。
87エリート街道さん:01/12/01 02:20 ID:Wt5hjM/j
>>86
そういうことじゃなくて、
意識しなくても、自分が思うところに合格できればいいんじゃないか?
俺は修道生だったが他校を意識したことは無いぞ。
(当然、学院・附属落ち。城北は不戦敗。修道も高校からやっと入れた)
本来の楽しいはずの高校生活を修道を意識して過ごすのか?
88元城北生:01/12/01 02:31 ID:sJvLQovN
>>87
そういう意味か。俺は修道を始めは意識してたけど、
すぐに意識しなくなったよ。
結局、大学受験が本当の勝負だって気づいたから。

それに、修道でがり勉しないといけないくらいなら、
城北で適当にやってよい成績取るほうが
充実していていいかなーとも考える事ができたし。(中学のときの話だけど。)
89エリート街道さん:01/12/01 02:36 ID:PxJ2CSeQ
確かに、どこの高校でも下位の成績ではきついな。
中学高校受験であんまり無理するのも考えものだな。
私も下位の成績だったんでそれは感じるよ。
90元城北生:01/12/01 02:46 ID:sJvLQovN
>>89
俺は、小学生のとき白石学習院に通っていたんやけど、
先生いわく、自己採点の結果修道はぎりぎり落ちたらしい。
だから、城北はトップのほうで入学したっぽいから、
ちょっと勉強すれば軽く学年で20番位だったよ。
その分、クラブや女子校とのコンパなどに時間をさけたから、
楽しい中学生活を送らせてもらったよ。
城北でのびのびできたから、今で修道に落ちて
良かったなーくらいに思ってる。
もし、修道に通ってたら、どんなにがんばっても、
学年の平均くらいが関の山で、
のびのびする事なんかできなかっただろうね。。。。
91元修道生:01/12/01 02:51 ID:Wt5hjM/j
>>90
城北で20番なら修道でも30〜40番ぐらいには入ると思う。
東大とか医学部に受かるような連中が修道に少し多いだけで、
それ以下は大差無しのようなきがする。
92エリート街道さん:01/12/01 02:58 ID:O4c2eEUP
久保田智子は広島皆実から東京外大行って今はТBSの女子アナだ。
この女が一番の出世頭だな。あまり学歴なんか関係ないっつうことだ。
93エリート街道さん:01/12/01 02:58 ID:PxJ2CSeQ
>90
>その分、クラブや女子校とのコンパなどに時間をさけたから、
>楽しい中学生活を送らせてもらったよ。

中学でコンパか? えーなー
94元城北生:01/12/01 03:00 ID:sJvLQovN
>>91
そうなん?知らなかった。。。。
でも、結局は同志社商と、阪府の経済しか受からなかったから、
城北の中学上がりのなかでも、中の上って感じ何やけどね。
文系では、上の下くらいかな。

関係ないけど、広島県知事(藤田雄山)の息子が修道で、
代ゼミで一緒やったけど、結構あほやったね。

後、広島の代ゼミって最低じゃない?
そこそこできるやつは、河合塾じゃなかった?(または数学は長井)
河合の女の古典の先生と英語の精読の先生は、
人気だった気がする。
95元修道生:01/12/01 03:13 ID:Wt5hjM/j
>>94
俺は文系(100人中30番ぐらい)だったが、理転して広大生物生産。
私立は受けず。浪人して理学部生物に行く青写真だったが、予想に
反して受かってしまったので進学。
似たような成績の奴らは皆、阪大あたりを受験し河合塾に進学しました。

予備校や塾には行ってなかったので良くは分からないが、河合塾や長井に
通ってる奴らは多かった。代ゼミはいなかったな。
96元城北生:01/12/01 03:41 ID:sJvLQovN
>>95
俺は城北で国立文系で上の下くらいだったが
同じくらいのやつは、センター成功組は横国、などへ
俺のように失敗組は、神戸商科や府立ほとんどは同志社、立命、関学、などに進学。
京大、一橋、神戸、阪大クラスのやつの次のレベルは、
慶応、早稲田に行った。
その次のレベルは俺のようなやつで同志社や、府大へ。
とい事で。上のレベルのクラスと俺のレベルのクラスの差が、
結構、離れてたよ。まあできるやつはできるって感じ。

城北とはいえ、結局同志社以上の国立・私立に
現役でいけるのは150名中30人強くらいだった。
実績は、数の上では伸びてるけど、
それは上層部が何個も合格もらってるから。
国立だけで実績みると、たいしたことはないのが現実。
97元呉三津田:01/12/01 03:43 ID:WIIbETph
過去東大、京大で計10人、阪大で10人弱、広大100人受かっていた時代もあった。
その頃は付属、学院、修道が優秀なのは知っていたがどうしても国立、私学に行かなければならない理由もなかった。
総合選抜で進学実績が落ちたようだが、今は週刊誌にも出てこない。どうなってんだ。
98元城北生:01/12/01 03:50 ID:sJvLQovN
>>97
呉三津田って聞いたこともないよ。。。。
安古市、祇園北、五日市のほうがまだよく聞いてた。
99エリート街道さん:01/12/01 04:14 ID:Wt5hjM/j
>>98
呉三津田は相当な名門だったよ。
総合選抜になってもコンスタントに東大合格者は出ていたはず。
100元城北生:01/12/01 04:17 ID:sJvLQovN
>>99
それいつの話?
俺は7〜4年くらいまでの話しか知らないんだけど。
101エリート街道さん:01/12/01 04:24 ID:Wt5hjM/j
>>100
バブル真っ盛りぐらい。
そのころの広大合格者は、修道、安古市が100人くらいで、
三津田、宮原、ND清心あたりが50人くらいで2番手グループ
だったような記憶がある。
このころから城北のレベルが急上昇してきたような気がする。
102エリート街道さん:01/12/01 04:30 ID:GM/Eklr7
呉三津田は今どのくらい???市内おったら福山やら呉は以外と情報ないけえわからんわ。
103元城北生:01/12/01 04:30 ID:sJvLQovN
>>101
俺は、10年位前に城北中学に入学したけど、
その頃は広大に行けたら、ばん万歳だった。(10人くらいしか通らなかった)
でも、4年前に高校を卒業する頃には、
日本で一番広大に合格する高校になってた。(現役で)
同志社も全国で13位くらいの合格者を出してた。
なんで、こんなに伸びたのかかなり不思議。
だから、俺はかなりいいときに入学したと思ってるよ。
だって10年前は宗徳に近かったから
104エリート街道さん:01/12/01 04:42 ID:Wt5hjM/j
>>102
これぐらいしか見つからなかった。
http://ww3.enjoy.ne.jp/~k-yakugaku/daigaku-goukakusyasu.htm
105エリート街道さん:01/12/01 04:48 ID:N2Q83DKJ
総督高校から竜谷大に大量に入れるの辞めろ。
ほんまに何しに大学来てるのかわからんようなのばかりだ
106エリート街道さん:01/12/01 04:54 ID:Wt5hjM/j
浜田省吾は呉三津田だよな。野球の広岡達朗もたしか三津田高のはず。

>>105
竜谷大に入れるのが総督の売りなのでどうしようもないかと
107エリート街道さん:01/12/01 08:24 ID:vf2+lHVx
魚住りえ、戸田菜穂は安古市出身でしたね
108元城北生:01/12/01 08:32 ID:pEsG0F7q
戸田菜穂は、可部高校。弟が城北で、同級生だから、
戸田菜穂の家にも行った事がある。
彼女は、玉川大学
109エリート街道さん:01/12/01 08:49 ID:vf2+lHVx
>108
ネット情報では可部中→安古市高らしいけど・・
ABCのアナで同級生発言をしている人がいるがどうなんだろう
108さんは弟さんの友人なので信用したほうがいいのかな
http://www.asahi.co.jp/ann/news/classmate/classmate.html
ttp://members.tripod.co.jp/kody123/hiroshima/geinou.htm
110  :01/12/01 08:52 ID:RPpt5mLF
>>108-109
戸田さんの実家が可部の歯科医なのは間違いないけど、
彼女は安古市高校出身だよ。
111エリート街道さん:01/12/01 13:09 ID:VwP/vwPk
女学院卒です。学くん、修ちゃん、城ちゃんが懐かしいなぁ。
あの頃もっと男女交際したかったな。公立羨ましかったです。
112エリート街道さん:01/12/01 13:19 ID:sSqH4our
元城北生の修道コンプレックスは凄まじいな。どう考えても、修道の方がのびのび学校生活おくってるだろ。早朝授業なんてアホなことやってるのは城北だけ。
113エリート街道さん:01/12/01 13:27 ID:VwP/vwPk
修道って学院にはコンプレックスないの?差段があるからないのかな。
114エリート街道さん:01/12/01 13:32 ID:8PjEghIr
修道大ってなに?修道中高と同じとこ?
115エリート街道さん:01/12/01 13:42 ID:CGG8xdbx
>>114
実は海星がそうだという噂がある。
となると帝京様は雅子様をくどこうとしていることになる。
116 :01/12/01 14:43 ID:FptUrOII
同意
117エリート街道さん :01/12/01 16:45 ID:Tp/DMdPq
広島県の公立も福岡県みたいに復活できるのかな?
(福岡は昭和40年代がひどかったみたい)
118QQQ@パールジャム ◆D2XMemw6 :01/12/01 16:49 ID:7qjmyq63
>117
うちの親は昭和40年代の福岡の修猷館卒だがそのころが
一番の黄金期だぞ(東大20名以上、九大200名以上(医学部20名くらい))。
119エリート街道さん:01/12/01 18:18 ID:PlW3tKyN
>>82
品性で言えば付属は最下位だなw
120元城北生:01/12/01 19:19 ID:9nuJUaD8
>>112
おまえ、ちゃんと俺の投稿を読んでから、話せ。
俺はぎりぎりの成績で修道に行くよりかは、
余裕を持って城北に行くほうがのびのびできるって言ったの。
修道に余裕でいったやつは、修道でものびのびできるだろうよ。
これは、俺の私的な話。
一般的な修道生の話は関係ないの。

早朝授業?そんなの、俺の時代にはないよ!
121エリート街道さん:01/12/01 22:49 ID:Wt5hjM/j
>>113
学院附属にたいしてのコンプレックスみたいなのはあまり無い。
なんでかはよく分からないが、学校の雰囲気なんでしょう。

>>114
同じ学校法人の経営です。
ただし修道高の生徒が修道大入試を受ける際に便宜が図られたりすることは無い。
推薦入学も無い。
122城北卒:01/12/02 01:42 ID:nGjmgwgK
今は早朝授業なんてやってるの?
俺の頃はなかったけどなあ。

城北が修道にコンプレックス持つのはしょうがない。
城北は修道落ちの集まりなんだから。(w
それに加えて、模試なんかがあるたびに、教師が修道と城北の成績を対比して
指導するんだから、自然とコンプレックスは激しくなる。(w

成績は全体的には、高校から入った奴のほうが良かったよ。
トップ層の割合は中学入学組のほうが上だったけど。
成績下位組は、ほぼ全員中学入学組だったね。
123エリート街道さん:01/12/02 02:25 ID:hNlcFT+y
彼女探しとしては学院が有利だから修道もコンプレックスはあったんじゃないの?
124元城北生:01/12/02 02:38 ID:IIwCx9TH
>>122
確かに。ことあるごとに修道が兼ね合いに出されたね。
トップ層の話で言うと中学上がりの旧生だったよね。

でも、城北って、教師が年寄り多すぎ。
老人ホームかっていうくらい。数学では、た○だ、む○
国語では、むらか○、なかが○、日本史では、かつ○
英語では、はつか○くらいかな、よかったのは。
英語のち○、国語のやまざ○、数学のみう○は最悪。
125エリート街道さん:01/12/03 02:14 ID:IGr22gpi
age
126沙耶ママ:01/12/03 17:36 ID:jEq8gbbz
ところで広島太郎って、どこの高校出身?
127エリート街道さん:01/12/03 21:44 ID:a1f+/T8z
学院は、成績悪すぎると学校辞めさせられる。
多い年は、10人以上減る年もあるらしい。
そのせいか知らんが、下位もレベルが高い。
128エリート街道さん:01/12/03 23:06 ID:kDGQMKzz
ここの元城北生はマジで痛い。
わざわざ自慢するほどでもない。
129元城北生:01/12/04 00:40 ID:XH+O/ryq
>>128
自慢に聞こえるお前は、低脳馬鹿大学。
130エリート街道さん:01/12/04 10:23 ID:Pw6+bL6A
なんか逆に128が城北生を僻んでるってかんじだね。
131エリート街道さん:01/12/04 12:30 ID:hDXzTg38
城北に絡んでくるのは工大
132エリート街道さん:01/12/04 16:41 ID:vMsgyl2y
>>131
城北と工大の争いになると荒れまくるからやめて
133  :01/12/04 18:44 ID:BYBy4tnq
age
134エリート街道さん:01/12/04 21:23 ID:+vNe737C
>132
そんなこと逝っても無意味かと
一部の城北生は何かと言えば荒らすことしかできない
135元城北生:01/12/05 00:41 ID:7dQR9zj+
>>134
荒らす気はまったくないね。
128みたいなのが、煽ってくるから。
あいつは、城北にも入れなかった宗徳か公立の馬鹿だね
136エリート街道さん:01/12/05 00:49 ID:tjJKOX4B
工大付属でしたが何か??
137元城北生:01/12/05 00:52 ID:7dQR9zj+
>>136
俺は、中学受験しかしてないからわからんけど、
工大付属なんて行く気すらなかったよ。
進学率が違いすぎるよ。
138エリート街道さん:01/12/05 00:53 ID:tjJKOX4B
>>137
じゃ当然あんたはマトモな大学いったんだろ??
139エリート街道さん:01/12/05 01:01 ID:CEGmBMT/
工大付属はいつから共学になったん?
工大付属工業も共学?
140エリート街道さん:01/12/05 01:06 ID:tjJKOX4B
>>139
工大付属は私の2代前、
つまり97年卒までが男子校です。
【94年入学】
工大付属工業って言うんだったかな??
そこは今でも男子校の筈。
進学率では、
ここで出てくる程の高校でもないですけどね、二つとも。
141エリート街道さん:01/12/05 01:09 ID:J/JR5R8l
>>137
そんなことを言うから城北生は嫌われる
142エリート街道さん:01/12/05 01:10 ID:tjJKOX4B
兎に角、
時々このスレ挙げてもらえれば嬉しいです。
こんなトコで母校の話が出来るのも又良しですから。
143正真正銘の同志社生:01/12/05 01:12 ID:7dQR9zj+
>>138
このスレの72見たらわかるよ。
まともな大学かはわからんが。
東大生から見たら、すべての大学がまともでないって言われても
しょうがないしね。
144エリート街道さん:01/12/05 01:14 ID:CEGmBMT/
>>140
俺は男子校のころ受けたよ。
試験後のアンケートでどこの高校と併願か?とか、志望順位は何番目?
とかしつこく書かされた覚えがある。
その後、五日市から引っ越したんで共学になったことを知らなかった。

進学率は最近はかなりいいんじゃないの?
145エリート街道さん:01/12/05 01:16 ID:tjJKOX4B
>>143
『マトモな大学』は
一寸地元の人と話がしたくて挑発に乗っただけなんで意味はありません。
それにしてもそんなに悪い奴でもなさそうだし、
又ココに着たらいると思うんで…
気が向いたら又このスレ挙げて下さい。
広島の高校はあまりココでは話題に上らないから…
146元城北生:01/12/05 01:19 ID:7dQR9zj+
>>145
で、あなたからみて、
僕はまともな大学なんですか?
教えていただきたい。
147エリート街道さん:01/12/05 01:19 ID:tjJKOX4B
>>144
まぁ、ココではたいした事はありません。
高校のホームページが更新されててそこに書いてありますが、、、
ココにリンク張るのを躊躇ってしまうので気になったら見てみて下され。

事象進学校で、
授業も日本随一と言われる公立の退任教師を雇っているような高校ですが、
学校生活は悪くありませんでした。
148エリート街道さん:01/12/05 01:23 ID:tjJKOX4B
>>146
友達がそこの大学の同じ学部にいるので何とも…
ココでは肩身は狭いかもしれませんが、
ウチの高校では殆どの人が
【関大とかへの滑り込みも多いですが、】
閑閑同率ですし、
受験期は大学を知らなかったかもしれませんが、
かなり優秀な人【ウチでは】も行きましたよ。
149エリート街道さん:01/12/05 01:35 ID:CEGmBMT/
今の市内六校は総合選抜なくなってから、難易度に差はできてんの?
基町が1番いいと風の噂で聞いたが。
150エリート街道さん:01/12/05 01:41 ID:tjJKOX4B
>>149
やはり人気のある高校は難易度は上がるようです。
唯それは、
立地であるとか校舎云々の様な基準でしか決まっていないと思います。
進学率が直接難易度に結びついてはいないと思います。
151エリート街道さん:01/12/05 21:35 ID:ChPAuOh5
基町>舟入>井口=皆実=国泰寺>>観音 だそうです。
152エリート街道さん:01/12/05 22:34 ID:h3zSZ2bb
同志社は「まあマトモな大学」だが、商学部というのはいかがなものか…
そこに行きたかったのならいいが、どうも法・経に落ちたっぽいしなあ。
153エリート街道さん:01/12/05 22:44 ID:BVu7m7m/
数年前まで井口が人気あったのになぁ〜
154エリート街道さん:01/12/05 23:11 ID:CEGmBMT/
>>151
広島一中の伝統なんて役に立たないのね(亡き
155殺す:01/12/06 00:02 ID:jXW7ABBu
98年に井口を卒業した人いない?
156元城北生:01/12/06 03:22 ID:awwoGG+I
>>152
確かに同志社経済は落ちた。。。。
でも、一応府大の経済には通って、同志社商にした。
今では、経済より商のほうが良かったって思えるよ。
商のほうが現実的だしね。
157エリート街道さん:01/12/06 03:56 ID:LFbGi7Ls
何故府大の経済にしなかったの??
同じような高校にいたから分からんでもないが。
158元城北生:01/12/06 04:00 ID:awwoGG+I
就職のことを考えたから。
これを書き出すと、板違いになりそうだから、
かかないけどさ。。。
全国で通用し、なおかつOBが多いから有利かなーと思ったから。
159エリート街道さん:01/12/06 04:13 ID:LFbGi7Ls
俺も確かに受験期は大阪府立なんて聞いたことなかったし、
大阪市立と大阪府立、何で2つあるんだ??
位だったからなぁ、、、
当然、同志社>>>>府立だと思ってた。
俺でもそうしたと思う。
160元城北生:01/12/06 04:19 ID:awwoGG+I
俺は知ってたよ。ただ、府立は理系の匂いがぷんぷんしたし。
レベル的(偏差値)に見れば、府立>=同志社かなーと。
でも、問題は就職だからね。
そうういう考えの人間なんで。
161エリート街道さん:01/12/06 04:49 ID:UCkGMwdo
俺なんて結局資格目指してるから関係なさそうで、、、
就職しようかなぁ。
162エリート街道さん:01/12/06 04:58 ID:BTt/Efvl
府立、市立は大阪府民、市民のための大学だから、
広島県人がわざわざ目指さなくても良い。
関西に出るなら京都阪大神戸以外なら閑閑同率を
選ぶのが正解だと思う。
163エリート街道さん:01/12/06 05:06 ID:UCkGMwdo
>>162
唯、
広島で言う広島県人、広島市民の為の大学はと言うと、、、
一寸貧弱かも…
国立はあるもののやはり近くに京阪神があるのとは違って、
広大一つ。
ドウなんだろな??
164エリート街道さん:01/12/06 05:11 ID:BTt/Efvl
>>163
市立大はできたばっかだし、県立大は村おこし的要素があるからな。
でも広島ではそれなりに知名度あり、他県ではあまり知られてない
ところは府立、市立に似てる。
165エリート街道さん:01/12/06 05:13 ID:UCkGMwdo
実力も似てれば良かったんですけど。
166エリート街道さん:01/12/06 05:14 ID:BTt/Efvl
そだね
167エリート街道さん:01/12/06 20:57 ID:rlvtRqEf
呉三津田>>呉宮原>広
福山誠之館>大門>>福山明王台>福山市立>>福山葦陽>松永

となりました。
168エリート街道さん:01/12/06 20:58 ID:pmCWVFwv
付属・学院・修道・城北OB、清心・女学院・安田・暁の星OG求む!!!
169エリート街道さん:01/12/06 21:04 ID:6BHoROwF
ここで、
特定の学校出身の女を探そうというのには無理がある。
170エリート街道さん:01/12/06 21:07 ID:rlvtRqEf
広島地区
学院>修道>附属>清心>基町>城北>舟入>工大>安古市
東部地区
附属福山>誠之館>尾道北>近大>府中

となるでしょう
171エリート街道さん:01/12/06 21:08 ID:6BHoROwF
広島地区
学院>修道>附属>清心>城北>工大付属>安古市>基町>舟入
だろ!
東部地区の人??
172エリート街道さん:01/12/06 21:12 ID:rlvtRqEf
総合選抜廃止後のことだよ。
基町、舟入は急上昇だよ。
173エリート街道さん:01/12/06 21:13 ID:6BHoROwF
も一つ付け加えると、
広島地区
学院
>>>修道>附属>>清心>城北>女学院>工大付属
>>安古市>>基町>舟入
174草刈 民雄:01/12/06 21:14 ID:pmCWVFwv
俺的には、公立は呉三津田と安古市以外は興味ない。
それと、桜ヶ丘のメスは大学進学率どれくらいよ?
175エリート街道さん:01/12/06 21:14 ID:6BHoROwF
その通り。
でも広島の公立だからなぁ…
公立は安古市でもマトモとは言えない。
176エリート街道さん:01/12/06 21:17 ID:rlvtRqEf
県立と市立はチョットちがうらしい。
177エリート街道さん:01/12/06 21:27 ID:6BHoROwF
>>174
桜ヶ丘は病気持の子がいるとかいないとか、、、
進学率はそこの学校のホームページ行けば分かると思うけど、
高くはないことは確か。
そこって一寸前に学校の名前が変わったトコだよね??
>>176
大学の事??
178エリート街道さん:01/12/07 01:24 ID:PPdxmKkS
市内六校もトップクラスが1校に集まれば、城北並にはなるかも知れんな。

>>177
>大学の事??
高校のことじゃねーの?市立(基町、舟入)、県立(その他)
市立校は講堂があったりと施設が充実してるらしい。
179元城北生:01/12/07 03:31 ID:FVhqrqpW
>>168
城北OBですが、なにか?
180修道〜北の大地:01/12/07 21:14 ID:lKUmZTWn
おお、久々に広島の高校スレ発見!

あ〜早く広島帰って旧友と飲みてえ
新校舎も見に行かないと。
181修道〜北の大地:01/12/07 21:59 ID:kPNa31h8
>>179
就職はどうすんの?
俺はこっちでするつもりだけど。
182エリート街道さん:01/12/07 23:33 ID:gPnExFiC
ぷはぁ〜。
イマイチ人気のない広島の高校スレ。
挙げる人がいないから挙げときます。
知ってる人いたら書き込んで!!
183エリート街道さん:01/12/08 00:41 ID:oh3sMrbk
>>180
新校舎ってもう出来てんの?
184エリート街道さん:01/12/08 00:46 ID:X8ti5CcI
わざわざ同志社商に行かなくても、京都には京大があるんだよな。
なんで、同志社を選択したんだろう? 謎だ……
185エリート街道さん:01/12/08 00:50 ID:qF3y3ste
広島学院>広大福山>修道>広大附属>>広大>>県東
186修道OB:01/12/08 02:45 ID:nBeMPW8h
>>185
いつの間に付属を超えたんだ?
187エリート街道さん:01/12/08 04:18 ID:4sZ1qhV8
ネット情報では可部中→安古市高らしいけど・・
ABCのアナで同級生発言をしている人がいるがどうなんだろう
108さんは弟さんの友人なので信用したほうがいいのかな
http://www.asahi.co.jp/ann/news/classmate/classmate.html

こんな話、掘り下げてみれば漏れでもいくらでもあるんだけど。。。
188エリート街道さん:01/12/09 01:42 ID:+ShvvFBa
そんなに広島の公立って悪いんですか?
189元城北生:01/12/09 02:27 ID:ZcGluV8k
>>181
結局、広島。
自分に合う企業がたまたま広島だった。
190修道OB:01/12/09 03:52 ID:Jf9J5FWq
修道の校舎とグランドの間にある道が市道なのには笑った。
191エリート街道さん:01/12/09 03:54 ID:Sx5nkZCh
あそこ市道なんだ!
一度ダンスやってる友達に呼ばれて学祭に行かせてもらったけど、
正直羨ましかったです。
男子校でなければ…縁があったかも。
192エリート街道さん:01/12/09 15:12 ID:DBPM48a3
修道マンセー
193エリート街道さん:01/12/09 16:00 ID:u7+1PkVi
安古市って戦後の新設校らしいけど、何で公立一番になれたの?
194エリート街道さん:01/12/10 00:05 ID:nysXETpu
>>193
あの地区は総合選抜じゃないから。
あと、新興住宅地の人口が多いので、教育熱心な親が多いんでしょう。
195わし:01/12/10 00:06 ID:E+V6bpCC
>>193
安古市は広島市の郊外にあって、総合選抜(旧市内)ではなく単独選抜校だった
から。
市内が単独選抜に戻ったので今は基町、舟入のほうが上かな。学区は違うけど。
広島県も学区を拡大して4〜6学区にくくるみたい。
そうすれば、城北、工大、近大福山を越える公立が出てくるかもね。
196エリート街道さん:01/12/10 00:10 ID:5gf+4Lll
修道も危なくならないかなあ・・・
197わし:01/12/10 00:17 ID:E+V6bpCC
>196
修道は、まだ国泰寺観音皆実基町舟入が結構進学校だったころから
その上だったので安定でしょう。
予想は、
<広島地区>
学院>修道>附属>清心>基町>舟入>工大>城北>安古市
<呉地区>
三津田>宮原>広
<東部地区>
附属福山>誠之館>近大>尾道北
198エリート街道さん:01/12/10 00:24 ID:ifjt0OKz
当方総督のAから某駅弁に進学したんすけど、ここのスレで総督Aの事が
全く語られてなくて寂しい限りです。

もうここの話題には乗せてもらえないくらい廃れてしまったのでしょうか?
199エリート街道さん:01/12/10 00:41 ID:E+V6bpCC
総督はおとなしくバレーと念仏でもやってなさい。
200エリート街道さん:01/12/10 00:43 ID:nysXETpu
>>198
正直言ってよく分からん。
漏れ的には市内六校とおんなじくらいかな?と認識してるけど。
201エリート街道さん:01/12/10 01:20 ID:iddSOHoH
>>200
流石にそれは無いでしょう。
最近は、
<広島地区>
学院>修道>附属>清心>女学院>=城北>工大>宗徳A>安古市>基町>舟入
202エリート街道さん:01/12/10 01:31 ID:+MQ577A8
俺、元福山誠之館。超昔はレベル高かった。。らしい。
その流れで、指定校推薦で、早稲田に逝った。
一般じゃ、まず無理だったろうな。
203エリート街道さん:01/12/10 02:00 ID:iddSOHoH
hiro島出身者は此処ではマイナぁーか…
しかも市内と東部で話がかみ合わないし。
204エリート街道さん:01/12/10 02:48 ID:nysXETpu
>>202
福山誠之館は大昔、親曰く浪人して入る奴もいたような高校だったらしい。
戦前の位置付けでは国泰寺、呉三津田と同等ですね。
205エリート街道さん:01/12/10 02:54 ID:0JL+clc3
公立の評価、高すぎねぇか???

広島学院>広島大学附属福山>広島大学附属>>修道>>>>
ND清心>>広島女学院>広島城北>福山暁の星>安田女子>
広工大附属>安古市>呉三津田>比治山女子
206エリート街道さん:01/12/10 02:58 ID:EEc14uX9
広島学院>広島大学附属福山>広島大学附属>>修道
=ND清心>>広島女学院>広島城北>福山暁>安田女子>
広工大附属>安古市>呉三津田>比治山女子
207エリート街道さん:01/12/10 03:00 ID:0JL+clc3
広島学院>広島大学附属福山>広島大学附属>>修道
=ND清心>>広島女学院>広島城北>福山暁>安田女子>
広工大附属>安古市>呉三津田>近大東広島
208エリート街道さん:01/12/10 03:00 ID:EEc14uX9
広島学院>広大附属福山>広大附属>修道
=ND清心>>広島女学院>広島城北>福山暁>安田女子>
広工大附属>安古市>呉三津田>比治山女子>その他の公立
209エリート街道さん:01/12/10 03:03 ID:0JL+clc3
女学院と城北
暁の星と安田と工大広島と近大東広島
この辺りが微妙なんだよね・・・
210エリート街道さん:01/12/10 03:06 ID:bjxGItV1
だからさぁ〜、
広島学院>>修道=>付属>>清心>女学院=城北
>工大付属>安田女子>安古市…
211エリート街道さん:01/12/10 03:07 ID:nysXETpu
女子高入れると分かりにくい。
実力あっても広島から出ない奴も多いし。
イメージ的には
付属>ND>修道>女学院>>城北=暁の星>工大
だけどね。
実際の進学率で行けば城北は女学院よりはかなり上でしょう。
212エリート街道さん:01/12/10 03:10 ID:bjxGItV1
女子高については同意。
唯、分かりにくいから外すって事じゃなかったの???
外すと、
付属福山>修道=>付属【最近はこんな感じ、最近はね。】
>城北>工大付属でしょ。
213エリート街道さん:01/12/10 03:12 ID:0JL+clc3
昔は女学院の方が上だったけど、今はやはり城北の方が上かな。
暁の星と安田と近大東広島は=で結んで可。
工大広島はこの3校よりやや上かな。
つーことで、俺的には
城北>女学院>工大広島>暁の星=安田=近大東広島
214エリート街道さん:01/12/10 03:14 ID:nysXETpu
>>212
何を持ってして、修道=>付属?
漏れは修道OB
215エリート街道さん:01/12/10 03:16 ID:bjxGItV1
残念ながら
暁の星、近大東広島【近大広島じゃなかったっけ??】は
知らないから何ともいえないけど、
市内も東部も知ってる貴方は何処の御出身??
女院は制服がダサいことと、
幾ら急いでいっても奴らに自習室の良い席を取られた思い出だけ。
216エリート街道さん:01/12/10 03:18 ID:bjxGItV1
>>214
それはオメデトウ御座います。
修道=>付属は
一時の進学実績が修道の方が良く見えるため。
修道が男子校で付属が共学で女がいることや、
店員に関して反論があれば受け付けますが、
OBならそんなことしなくても良いかと。
217エリート街道さん:01/12/10 03:26 ID:0JL+clc3
>市内も東部も知ってる貴方は何処の御出身??
俺も修道OB。
東部や女子校のデーターは、ま、周りとか一部の本に載ってるよ。
女院生は、最近自習室代わりに駅前福屋の11Fフードコートを占領しつつあるよ(w。
218エリート街道さん:01/12/10 03:31 ID:bjxGItV1
そうなのか…
俺のときは長居の自習室に結構いたもんだが、、、
福屋は俺の受験時代には無かったからなぁ。
友達が浪人してる時にあそこは良いとか言ってたな。
年がバレルか…
219エリート街道さん:01/12/10 03:39 ID:ZpQ6WV9t
女学院の夏の制服ってどうなん?昔はポリバケツだったが
今は違うんだよね?
220エリート街道さん:01/12/10 03:41 ID:bjxGItV1
女院は変なブレザーだった気がする。
夏はこれまた変な色のカッターシャツだった気が。
因みに私、清心の制服フェチなので怒らないでね。
221エリート街道さん:01/12/10 09:55 ID:oYc2TOZ0
突然ですが、広商です。
222エリート街道さん:01/12/10 10:03 ID:3l3cd0jL
やっぱり広大福山≧広大附属かよ。
223エリート街道さん:01/12/10 11:00 ID:wtq/Q6h1
広大福山≧広大附属とわたしも思う.

でもって、広大福山が統合されてあっちへ(東広島市)
もっていかれるのは県東部の住民として納得がいかない。

これをなくすと、受験生のシンボル校がなくなって、やる気
のない生徒が増える.あけの星なんて、勉強しなくても合格
っしょ、ほか、近大附属福山や、えいしんとかも同様。

通塾しなくても、少し自宅勉強したら、合格出来ますよ。
やっぱ、難易度は、全国的にはとても低いのが事実だから。
>県東部私立

広大福山、絶対、なくすの反対っち!これこそ、まさしく
スーパーエリート育成校よっ。
224エリート街道さん:01/12/10 12:30 ID:yghvs7Cl

西条に中高一貫の公立校が新設されると聞いたのだが
225エリート街道さん:01/12/10 13:04 ID:oI57Uk8T
>224さん

それって、何時ですか?
再来年あたり?
それが、例の広大附属の一貫校でせう。
西条に統合されたら、やっぱり地理的条件から
人気は今ひとつなんでしょうかね。
広島市内から通学するにはちと遠すぎるのかな?
226224:01/12/10 13:22 ID:z1aCW5Gs
>>225
何時かは忘れた。
俺も西条だけはやめたほうがいいと思う。
金かかっても、牛田や高須あたりの山を削って造る方が大分マシ
227エリート街道さん:01/12/10 15:21 ID:7qg6HvL1
岡山県人だが、岡山、福山間の山陽本線沿いに銀河学院の看板
を見つけて、名前が珍しいので印象に残っているんだが、どんな
学校か教えて。
228エリート街道さん:01/12/10 16:27 ID:WzpXwku4
広島の高校=DQNな県。
俺は開成ですが、何か?
229>>228:01/12/10 16:35 ID:WzpXwku4
訂正
広島の高校=DQNな高校。
広島県=DQNな県。
広島出身=DQN
広島から灯台=Another Worldから侵入者。駆除しないと、
灯台がお好み焼きソース臭くなる!

以上
230エリート街道さん:01/12/10 16:46 ID:vzcJBHWi
>>220
女院は確かにダサいが、スカートが短い
231エリート街道さん:01/12/10 18:03 ID:OXGL0NSX
>>230
スカートが短いのは認める。
232エリート街道さん :01/12/10 18:40 ID:9qhxdlBC
最近公立が進学実績で追い上げをかけているけど
将来は福岡の修猷館高校・熊本の熊本高校並みのレベルの公立高校は
出現するのかなぁ?
こうなりゃ大したもんだけど…
233エリート街道さん:01/12/10 18:46 ID:S5XStIcz
市内ではあり得ないな。
候補として上がるトコロは安古市位だけど、
今の制度を変えることでもない限り、
安古市に特に優秀な層が集まることは無い。
近くに地元の公立高校はあるわけだし。
234エリート街道さん:01/12/10 18:56 ID:M2QmGZdP
>227さん
銀河学院って、英数学館の新名称?
すみません。本当に知らないです。
東部地方では、めったにその名前を聞きません。
たぶん、無名な学校だと思うけど。
英数学館も、授業料を半額にしたらしいけど
今年はこれで、人気があがるのかどうか今ひとつ
よめないなあ
235  :01/12/10 19:11 ID:zq6Ni8lH
県立で優秀なのは安古市と祇園北だけだろ!!!
236エリート街道さん:01/12/10 19:19 ID:9qhxdlBC
でもなぁ・…
ガイシュツだけど広島県の公立のレベルって他県の公立と比べると
「はぁーーー………」
だもんな。
全県的にも現役で灯台(無論灯台が全てではないのは百も承知)
に行くのは皆無に近いしなぁ…

公立が弱いと私立や予備校に行く経済的余裕が無いやつが高学歴めざすのは
事実上困難だからなぁ…
237エリート街道さん:01/12/10 22:00 ID:lWi6DH7C
>>234
銀河学院はもとの「福山女子高校(もちろん私立)」です。
できたのは昭和55年くらいかなあ
238エリート街道さん:01/12/10 22:16 ID:rfrFZZ8t
呉三津田はいいとこですよ 私も名前なんて高校時代知らんかったけど
239エリート街道さん:01/12/10 22:28 ID:1cSn+wlX
>>236
つか附属に行けばいいじゃん。
行けないくらいなら、別に高学歴(旧帝大以上)目指すことないじゃん。
学校に何求めてるのか知らないけど、学校だけでいいとこに行けるわけないでしょ。
国立も進度は公立並だよ。お金かけない人は参考書買って自習するなり、
Z会やるなりすればよい。
240エリート街道さん:01/12/10 22:31 ID:S5XStIcz
>>239
それを言ったらお終いですよ。
241エリート街道さん:01/12/11 01:55 ID:OnBWjOJ/
定期挙げ。
242エリート街道さん:01/12/11 02:03 ID:+6X46zSY
>>45
広大福山には、住所による受験制限は、無かったはず。
福岡県や山口県出身者がいました。
もちろん、倉敷や岡山の人もたくさんいました。
243202:01/12/11 02:11 ID:yq3dPJkA
>>204
そう。英数学館って、福山誠之館予備校が前身だったからね。

ちなみに大学入ったら、うちの教授の疎開先が福山。
で、誠之館、落ちたって言ってた(爆)。この教授は
既にお亡くなりになったけどね。
 
244エリート街道さん:01/12/11 02:52 ID:nFqSgcvv
>>239
マジレスすぎ。
広島の公立は素質のある奴もだめにします。
中学のとき自分よりできる奴(そいつは理科・社会が苦手だった〜修道落ち工大蹴り)がいたが、
そいつは公立校に進学したが、広島修道大にしか行けなかったのはショックだった。
245エリート街道さん:01/12/11 02:55 ID:nFqSgcvv
>>235
安古市までが進学校。祇園北は敗者復活の場。
246エリート街道さん:01/12/11 02:56 ID:OnBWjOJ/
>>244
ウチの高校にも
中学の時自分より出来る奴
(そいつは理科・社会が苦手だった〜修道落ち工大)
がいたが、
そいつは広島修道大にしか行けなかったのはショックだった。
本との話だけど、
だからドウと言う訳ではない。
247エリート街道さん:01/12/11 03:00 ID:8vIdcY6b
授業料の高い私立に行って現役で大学に行くのも、授業料の安い公立に行って
浪人して塾の授業料を四年分払うのも、結局、掛かる金は同じ。
それなら私立に行ったほうが良い。
広島ではよく言われること。
まあ、附属に行けば、安くてウマーなんだろうけどね。
248エリート街道さん:01/12/11 03:03 ID:OnBWjOJ/
私立に言っても塾は必要



な人が多数ではないでしょうか??
249エリート街道さん:01/12/11 03:04 ID:8vIdcY6b
ところで、城北が共学になるという話はどうなったの?
進学校の勢力に多少影響を及ぼしそうで、気になってるんだけど。
250エリート街道さん:01/12/11 03:06 ID:OnBWjOJ/
そうでもしないとな。
女子の収容先が高校からでは殆ど無いのが現状だから。
質の良い女性陣が集まると思われ。
251エリート街道さん:01/12/11 03:10 ID:nFqSgcvv
>>246
他人のことはどうでもいいかもしれないが、自分よりはるかにできると
思った奴が修道大が精一杯というのは、公立校のすさんだ状況を垣間見
ているようでショックだったよ。
252エリート街道さん:01/12/11 03:13 ID:nFqSgcvv
>>248
塾に行かないと勉強しないやつには塾は必要。
そこそこの進学校だったら教師を使って自分で勉強すれば塾は
不要とも思える。
253エリート街道さん:01/12/11 03:16 ID:OnBWjOJ/
>>251
それはあれだな。
唯、貴方の下した選択に間違いは無かったわけだ。
そんなことはよくある話で、
そうゆう選択で脱落する人間もいるってことだ。
同じ学校でも塾が違えば、
入学当時は結構無さがあっても
卒業時には逆転してたりする。
254エリート街道さん:01/12/11 03:21 ID:OnBWjOJ/
>>252
そこそこの進学校を此処のスレではドウ定義するか分からないけど、
塾の必要性は人によりけりなのは確か。
まずそれより、
ウチ【工大付属】はそうではないと思ってますので、
その様な高校に在籍したこと無い自分には何とも。
聞いた話や空想では話せるけど。
唯、ウチの学校では教師は…得に文系。
理系はまあまあらしい。
公立を退任下教師が来るトコだから。
255エリート街道さん:01/12/11 03:25 ID:nFqSgcvv
>>253
大学ならまだしも高校の選択で脱落してしまう現状は、大いに
問題ありなのでは?結果的に漏れは悪くない進路に進んだが、
友人の実力を考えると世の中間違ってると思ってしまう。
理科社会も大事な科目ではあるがけど。
256エリート街道さん:01/12/11 03:34 ID:nFqSgcvv
>>254
工大付属なら大学への進学の意欲は周囲も充分に持っているのでは?
志望校の赤本の添削指導をしてもらうくらいのレベルでは教員の能力
は問題ないと思われ。聞けば教えてくれるんなら塾は要らないよね?
塾は塾で意欲のある生徒が集まってると思うので否定はしない。
257エリート街道さん:01/12/11 03:36 ID:OnBWjOJ/
>>255
勿論それは賛同致します。
唯、学校自体に変革が必要なのも然りなのですが、
やはり、
勉強に関して出来ない学生を収容するトコも必然的に出来てしまう筈。
それを考えれば、
進学時に各高校が自校の正確な情報を発信し、
進路指導の教師が
その情報の捕らえ方を教えることや
進学への意識を高めてやることも必要では??
その人がウチに来れば良かったとは言いませんけどね。
258エリート街道さん:01/12/11 03:42 ID:OnBWjOJ/
>>256
キツイですなぁ〜
俺自身が塾のお陰なもんで。
塾が必要かどうかは個人次第ですが、
塾が必要かどうかは志望校如何にもよるわけで…
後、
確かに大学への進学意欲はというか、
大多数が大学へ進学するので何と言うか…
志望校の赤本添削を基準とするなら、、、
志望校によるな。
でも俺の場合は、
あまり【実は全く。】期待する説明や答えは返ってこなかった。
259エリート街道さん:01/12/11 03:43 ID:nFqSgcvv
>>257
問題なのは
>勉強に関して出来ない学生を収容するトコも必然的に出来てしまう筈。
公立高の上位校(市内6校とか、漏れの地区では五日市・廿日市高など)が
そういう学校ではないんじゃないかということ。
260エリート街道さん:01/12/11 03:52 ID:OnBWjOJ/
>>259
まあそう言えなくも無いけど、
その話をしたら、『広島の公教育は。何故問題か?』
って話に飛びそうになったから避けただけ。
その意味で、
『唯、学校自体に変革が必要なのも然りなのですが』
と書いたんですけど、
間接的過ぎて伝わらなかったみたいでスマソ。
別にその話に飛んでも良いんですけど、
長くなると悪いかなと思って。
261エリート街道さん:01/12/11 04:05 ID:nFqSgcvv
>>260
おっしゃること充分に承知。
こちらこそ愚痴を言ってスマソ。
たとえば修道を運悪く落ちた輩と、修道生は素質は変わらないんじゃ
ないかと思ってしまうこともあるんですよ。
最近はそういう人は工大広島や城北に行くらしいですけどね。
262エリート街道さん:01/12/11 07:14 ID:j8vkB2Br
>>242

へえー珍しいね。これは知らなかった。
国立って言うと、全国的に居住区域を制限してる
っていうイメージだったけど。だから、あんなに
倍率が高くなっているのか。
広大附属福山が住居制限ナシなら、広島の附属は
もとより。。。
(欲を言えば、全国の国立附属)全部、解禁して
誰でも受験したい人が出来るようになったらいいのに。
下宿屋さんが流行るでしょう。
そういえば、確かに、広大附属福山校の周辺には
下宿屋さんがあったなあ。この人たちも、稼ぎがなくなる
ようになるのか。。。>数年後
263エリート街道さん:01/12/11 09:45 ID:3zI6HOI/
>>261
付属に落ちたら、
他に行き場が無いからでしょう、高校受験の場合。
県外他校を受験する場合は別かもしれませんけど、
高校レベルで県外に行くか行かないかは又別の問題がありますし。
唯、
素質と言うものがあるとしても全体的には、
修道生【まぐれ合格も一部】
>城北・ウチ
【修道を運悪く落ちた輩・受かる可能性があるが診受験、特に女子一部含む】
であるのは確かだな。
唯理論上はこうなるけど、
俺の頃の女子は問題にならなかった。
まぁ、
受験の頃のクラスにはその辺の高校しかいなかったから、
そいつらがその辺のレベルの高校の平均かは知らないけど、
確かに出来る奴は多かった。
そのクラスにいた知り合いの修道生は無事現役で理一行ったし。
それにしてもレス送れてスマソ。
実はとまりに着てた友達が突然起きだして、、、
264エリート街道さん:01/12/11 09:47 ID:3zI6HOI/
>>263
診受験⇒未受験
流石感じ馬鹿…
265エリート街道さん:01/12/11 11:04 ID:+uYPkTCb
広島の洗脳教育、日の丸掲揚拒否事件詳しく教えてくれ
266エリート街道さん:01/12/11 11:41 ID:uWlnDCbW
附属にしろ、修道にしろ、高入組はあまり役に立たない
東大・京大・医学部に行く主力のほとんどは中入組
高入組は高校入って一安心するのか、勉強しない人が多い
267エリート街道さん:01/12/11 12:39 ID:i7Yt2wzL
>>266
福山附属はその逆だよ。
268エリート街道さん:01/12/11 13:41 ID:nFqSgcvv
>>266
全く勉強しないのも中入組だけどね。
高入組は真ん中辺の成績が多いな。
269エリート街道さん:01/12/11 13:58 ID:hf5At5N5
女子高は本格的に中高一貫になってきつつあるね。
女学院と清心は既に高校入学を廃止。
安田は25人しか枠がない。
270エリート街道さん:01/12/11 14:07 ID:IIVx3E8n
新庄高校って知ってる?
県北なんだけど。
271エリート街道さん:01/12/11 14:09 ID:dEEOIJKZ
堂珍の出身校だろ?>270
272エリート街道さん:01/12/11 14:19 ID:IIVx3E8n
ああ、そうそう。
昔は「県北の奇跡」って言われるくらい進学校だったんだけど、
(修道とかには全然かなわんけど)今はどうなんだろう。
県北にはろくな公立が無いし、他に進学校がないから、ここくらい
しか行くとこなかったんだよねぇ。
273エリート街道さん:01/12/11 20:07 ID:A6cTGiGE
>>271,272
その高校の卒業生として。私が入学したのは十数年前、城北を蹴って行きました。
当時はそれくらいのレベルだったが、確かに昔は進学率は良かったらしい。
1学年180人の規模で現役で広大合格が30名くらい、あと筑波、地方帝大、
国立医学部がポロポロいた、とのこと。
最近は凋落傾向、城北なんて雲の上の存在。時代の流れに淘汰されただけだと思う。
よく言えば生徒の自主性に任せてる、悪くいえば中途半端な進学指導しかしていない
から。
「ここくらいしか行くとこない」という選択肢でくる人も多いが、その中には潜在能力
の高いやつがいるのも事実で、そいつらは卒業してから延びる。医師や法曹、高名な
研究者、などなど探せば結構いるんだよ。
よくわかんないな、この学校。堂珍と来年ドラフトの目玉(になるだろう)の亜大の
永川で名前を売ってくれ。
274広大東雲が:01/12/11 20:32 ID:eW06P9oT
西条に移転するんだよ。
すでに幼稚園があるから
幼稚園・小学・中学一貫高。
公立の中・高一貫は県立だから、また別。
275  :01/12/12 00:05 ID:lISyQRTb
堂珍って広島のどこ出身なの?
276  :01/12/12 01:14 ID:lISyQRTb
age
277エリート街道さん:01/12/12 01:15 ID:4Kznntgy
hiro島マンセー
278 :01/12/12 06:30 ID:L5U/f6YE
age
279T市M町:01/12/12 10:12 ID:QodaOzbt
修道マンセー
280エリート街道さん:01/12/12 13:23 ID:jg27TCWU
>>275
高田郡八千代町
281エリート街道さん:01/12/12 13:45 ID:U4zKOHna
広大福山はやく潰れろ。
そうなりゃ 我が母校近大福山が県東部のトップエリート校だな。
282エリート街道さん:01/12/12 14:03 ID:gyRGMcge
近大福山って東大京大合格者何人よ
283エリート街道さん:01/12/12 14:11 ID:oSSH0vYy
>>281

近大附属は地域のトップエリートにはならんでしょう。
進学実績みたら、明らかにトップにはまだまだって感じするよ。
確かに20年先なら、、、なんともいえんが、広大福山が仮に
3年後になくなっても、その先、たちまち直ぐには、
トップにはなれん気するよ。
他所へ逃げる人が出てくると思う。今以上に。。。
金光や、岡山白陵や愛光(ここは寮つき)とか、広島市内へね。

近大附属って、今の親世代には、滑り止めっていうイメージが
世間的に強いから、子供に受験させるのも、どっちかってっと
あんまし勧めたくないんじゃないかな。
284エリート街道さん:01/12/12 15:53 ID:hNPBCZAd
近大附属も和歌山とか豊岡はレベル高いそうだから、
広大福山が去って近大福山が進学に力を入れたら伸びるかもよ。
285エリート街道さん:01/12/12 17:53 ID:OBK8eKCX
>>284

是非そうなって欲しいね。

不景気なご時世だから、国立の中学校が去ることで
私立に通わすだけの(通学&授業料)余裕が無い人たちに
とっては、やはり、(広大福山がなくなることは)
県東部区域から貴重な学び舎を失う事にも
なると思うから、それにとって替わるだけの、優秀な生徒
を育てる学校が、地元から出てきて欲しいと思う。

だけど、やぱり、進学率は重要だから、親もその点、
それ以降も、たいして進学率内容が変わらなければ、
やはり、外部へ流出する傾向が続くと思う。

それと、一部の賢い子は(資金苦しい子も含めて)
近大福山行くのを嫌がって、公立に流れるかもね。
そすれば、公立が少しはマシになるかも。
286エリート街道さん :01/12/12 19:15 ID:4fwS21Ts
でも優秀な子も今のままの福山の公立中に通ったら
才能を摘まれそう。
そして中学を出るころには…

やっぱり教育は環境も重要な因子だと思います。
私でしたら仮に仕事で福山勤務となった場合、
たとえ通勤がきつくても岡山県に住み、
子供を荒れた福山の公立学に入れさせたくありませんね。

なんか、
将来は広島の公立出身というだけで就職などで不利になりそう…
あ、これは妄想ですので(w
287286:01/12/12 19:17 ID:4fwS21Ts
公立学→公立校
288エリート街道さん:01/12/12 23:41 ID:1nvweHG4
高陽は進学校ですか?
289エリート街道さん:01/12/13 03:07 ID:Pykq21Wh
広島城北高校ってどうですか?
いい高校?
旦那が中学・高校から城北で、その後、大学は中央大学
大学院は広島大学なんだけど、姑の糞が、息子自慢
ばっかすんの。そんなにいい学校なの?どうよ?
290エリート街道さん:01/12/13 03:10 ID:EwjmShgB
>>289
広島市内限定では、
まあまあの高校です。
って、
この前の城北生じゃないの??
291エリート街道さん:01/12/13 03:13 ID:Pykq21Wh
>>290
何の話ですか?
私が、この板へ来たのは初めてです。
292エリート街道さん:01/12/13 03:20 ID:EwjmShgB
>>291
それはすいません。
一様前の方にあるんですけど念の為、
広島市内では、
広島学院【中高一貫男子校、客観的にも広島唯一の進学校】
>>>>修道【男子校】=>広島大学付属広島高校【共学】
>ノートルダム清心【中高一貫女子高】
>城北【男子校】=女学院【中高一貫女子高】
>広島工業大学付属広島高校【共学】
あなたが広島市内にお住まいであるか、
家庭内の自慢話程度なら良いのでは??
東京にも同じ名前の高校があるので、
そこと勘違いされる恐れがあります。

因みに東京にあるほうがレベルは↑。
293???街道さん:01/12/13 03:21 ID:pp8QZ2ZM
昨日の歐○塾の広告で合格実績を
大きく見出してある
高校は医科の通りデス。
このあたりの高校は難しそう。

広大附高(略すあたりがローカルだね)
広大附福山高
修道高校
違うスペースに
城北高校、広工大附広島高、崇徳高(A)(よめない)、
近代附東広島高、安田女子高、比治山女子高、武田高(A)、
近代附福山高、?進高(漢字が謎デス)
あとは公立高校ですね。2313名と纏められていて
小さい文字になっています。
294エリート街道さん:01/12/13 03:23 ID:EwjmShgB
>>293
そんな感じですね。
でも何でそんなもん持ってんの??
今広島在住ですか??
295エリート街道さん:01/12/13 03:23 ID:Pykq21Wh
丁寧なレスを、どうも有難う。
おやすみなさい。
296???街道さん:01/12/13 03:25 ID:pp8QZ2ZM
>294
広島大学の学生ですから...。
西条は氷点下ですよ♪
297エリート街道さん:01/12/13 03:26 ID:EwjmShgB
さて今の方はこの学歴板に来たのは初めてだったのでしょうか??
此処に始めて来た人が、
かなり下まで落ちていたこのスレを見つけてきて、
『ドウよ?』なんて言葉を使うでしょうか??
298エリート街道さん:01/12/13 03:28 ID:EwjmShgB
>>296
広島の出身ですか??
最近はここにも広島街道さんとか広大の人結構いますよ。
因みに俺は広島が地元の上京組みなんで。
299エリート街道さん:01/12/13 03:31 ID:Pykq21Wh
>>297
別板への出入りは、ありましたので。
それと、割とあがってましたよ、このスレ。

おやすみ。
300エリート街道さん:01/12/13 03:31 ID:EwjmShgB
失礼。
広島が地元じゃないみたいですね。
『(略すあたりがローカルだね)
・ (よめない)・
あとは公立高校ですね。』
なんて地元の奴は書かないやな。
301???街道さん:01/12/13 03:33 ID:pp8QZ2ZM
>298
出身は大阪デス。
阪市と迷いましたが広島にしました!
あなたは上京組ですか?
僕はなんて言うんだろうね(笑)
西条はちょっと田舎だけど住めば都ですね。
落ちついた学研都市と言う感じで好きですね。
302エリート街道さん:01/12/13 03:38 ID:EwjmShgB
>>301
俺は実家が市内なので
西条の方は分かりませんが、
広大に行っている友達に聞いてみても
そんなにここで言われている程悲惨ではないみたいですね。
此処では田舎で何もやる事が無いから云々…
とか言われてますけど、
俺なんて今更ながら田舎の大学に行かなかった事を一寸後悔してます。
唯文系なので地方にはいい大学が無かったからしょうがないか…
と自分を言い聞かせています。
ふぅ〜
303エリート街道さん:01/12/13 03:40 ID:EwjmShgB
>>301
阪市と広大の両方に合格するのって可能なんですね。
後、
上京組みと言っても内の大学には高校の時の同級はいませんでした。
一人いた筈なのに…どこ行ったのかなぁ〜
304???街道さん:01/12/13 03:44 ID:pp8QZ2ZM
>302
僕は理系なんで田舎もあり!
って言い聞きかしています。
キャンパスが広いから研究には
向いているかなー(なんてね)。
文系学部に行かれるなら、できるだけ
都会の大学にいく方がいいですよね。
あなたの選択は正しかったと思います。
305エリート街道さん:01/12/13 03:46 ID:EwjmShgB
>>304
どうもどうも。
選択が正しかったと言うか国立落ちて、
私大しか行くと来なかったんで…
イチンチ前まで過去問も見たこと無いトコに今いる自分って???
明日7時起きなのに如何しよう…
306???街道さん:01/12/13 03:48 ID:pp8QZ2ZM
>303
阪市もA判定でしたが、大阪にはいろいろムツカシイ
大学があると思ったので広大にしました。
単一キャンパスでは日本一大きいと中国新聞で見たことあるので
ちょっとジマンです(笑)。
自然の中に溶けこんだ美しいキャンパスですね。
岡山大学のように美しい演出をするキャンパスとは違って
自然に手を加えずにできるだけ
調和させようとするコンセプトみたいです。
307???街道さん:01/12/13 03:51 ID:pp8QZ2ZM
>305
それは大変ですね。僕はもうB3なので
講義の数はやや少なめになっているので
ちょっと夜更しです。今日は14:00から
22:30までレポートをしていたので
ちょっとお疲れ気味です(笑)。
文系だったら東京にある私立大学にいく方が
絶対徳だって! この板コクリツ大学を無駄に
有り難がる風潮があるけど、あまりにも現実と乖離しているよね。
308エリート街道さん:01/12/13 03:54 ID:EwjmShgB
>>306
北大が一番だと思ってたんですが、
あそこは単一キャンパスじゃないんですね。
俺の大学は『ウチの大学って言ったらこれ』
みたいなよく出てくる建物があるんですがそれ以外が、、、
友達連れてッたら正門から見た大学が病院みたいだって…
門が幾つかあるんですけど、
一番綺麗な門から入れば好印象だったかな??
309エリート街道さん:01/12/13 03:57 ID:EwjmShgB
>>307
B3って言うのは3回生って事ですか??
そう言えば、
東京にはムズカシイ大学が多いせいで、
他の大学へ意識が向いて俺ってこんなトコにいるのかも??
310???街道さん:01/12/13 03:59 ID:pp8QZ2ZM
>308
うちの大学山の向こうまで、所有しているっぽいです(笑)
確かに大学の正面は建築物の印象を一番左右しますね。
一番綺麗な門から見える風景がその大学のファサードですね。
広島大学はファサードのない大学ですよ。
権威の象徴となる時計台その他のランドマークとなる建物
も特にないし、第一明確な正門がありませんね。
地域に開かれた大学を目指しているようです。
どうなんでしょうねー?
311エリート街道さん:01/12/13 04:03 ID:EwjmShgB
>>310
イヤイヤ、
ウチも1・2年のキャンパスの方は
横浜市民に〜とか銘打って何か公開講座を良くやってましたが、
今のキャンパスは山なんで、
何処からでも入れると言う訳ではないんですよね。
山を所有してるって言うかこれじゃ…
312???街道さん:01/12/13 04:03 ID:pp8QZ2ZM
>309
工学部なので調子に乗って学部3回生のコトを
B3と言ってます。この後院進でM○となるので
ちょっと背伸びです(爆)
広大には近くにあまり大学がないから、競争意識がありませんね。
これって結構マズイことですね。その点大学が多い東京・大阪が
ちょっと羨ましい気がします。
313エリート街道さん:01/12/13 04:04 ID:EwjmShgB
>>311
『良く』⇒『よく』
ふ〜
314エリート街道さん:01/12/13 04:08 ID:EwjmShgB
>>312
マズイ事は無いと思いますよ。
此処以外では大学生に会っても広大かそれ以下の大学だし、
ちょっとした優越感も会って良いんじゃないですか、
市内とか出た時なんか??
でもそれなら別にここに来なくても、
とは思いますけどね。
俺なんてバイト行ったら東大生いるし…
落ちたこともあってか、
それ聞いた時微妙に気まずかった。
そもそもそんなに仲良くなれるような人じゃなかったんですけどね。
315???街道さん:01/12/13 04:08 ID:pp8QZ2ZM
>311
うちも公開講座をしているのかなぁ。
でも東広島市って人口12万人なんだよね。
人が集まるか微妙だよね。
1・2年と3年からキャンパスかワルのですか?
下宿の引越しとか大変そうですね。
因みにどこの大学なのでしょう?
結構ヒントもらっているけど、解らないぃ...。
316???街道さん:01/12/13 04:12 ID:pp8QZ2ZM
>314
もしかして東大受験された方ですか?
頭が高い!って言われそうです。
別に優越感はありませんね。
普通の国立大学ってイメージの方が強いです。
僕はB3になってちょっと専門が少なめになったので
家庭教師のバイト始めました。
高校数学だけど数学好きだし一応理系なので楽しみながら
教えていますね。生徒さんの方は数学苦手で大変そうですが...。
317エリート街道さん:01/12/13 04:16 ID:EwjmShgB
>>315
西条は公開講座を行うって言う以前に、
住んでる人のウチ、殆どが学生じゃないですか??
ウチの場合は駅の目の前にあるせいか、
買い物帰りのおばきゃんとか高校生とかが
通り道代わりに使っているから…
1年の最初の頃にキャンパス内を
ベビーカーを引いた買い物袋抱えた主婦がいて
それを見て初めて周辺住民と大学との関係を知りました。
唯の通り道…
下宿の引越しは一度決まった部屋を断られたりと散々でした。
だって、
リフォームしたって行ってたくせに
前の人が出て行ったままなんだもん。
その上傷だらけの床はカーペットで隠すし、、、
318エリート街道さん:01/12/13 04:22 ID:EwjmShgB
>>316
そうですか、
奇遇ですね。
3年になった今になって家庭教師のバイトの登録しました。
3年が一番エグイのに…
大学は自称私大の文系で一番エグイ慶應の経済です。
西条の方に前此処で話を聞いたら
家庭教師の時給が1500円が普通とか…
ではこちらは良いかというとそうではなくて、
時給2000以上の派遣センターに3,4つ登録してるんですが、、、
何時になったら紹介してくれるんだ馬鹿ぁ!
3年は、理系の大学院にいかれる方は別でしょうけど、
就活すると思われてるから嫌煙され気味みたいです。
出来れば俺自身のせいにはしたくないなぁ…
後、こちらは何やかんやでお金が掛かるので稼いでもすぐ消えます。
さてどちらが良いでしょうか???
319???街道さん:01/12/13 04:25 ID:pp8QZ2ZM
>317
学生多いです。西条でバイトの面接した時も
「広島大学です」っていったら
「ふーん。うちも結構広大生働いているよ。」て言われただけで
別に特別なリアクションも何もなかったですね。
うちの大学はキャンパス内に池を取り込んでいるから
バス釣りしたり、広場でスケボーしたりするやんきー風の
にーちゃんが来ますね。あとドリフトかます広大生も...。
そういう僕もブールバール(大学と西条Staを結ぶ大型幹線道路)
で110km/h出したことが...。あほですな..。

うちの大学はとにかく地域の人の姿はまず見かけませんね。
学生がぞろぞろいるって感じです。地域の人にはあまり親しみは
ないといった感じですね。
うちの下宿は綺麗ですね。8畳フローリングトイレ・バス別
駐車料金無料で共役費込みの3万5千円です!
周りの人もこの位ですね。
法政大学に行っている友達は8畳で8万overとか...。
帝都の物価はスゴイよね。
320エリート街道さん:01/12/13 04:34 ID:EwjmShgB
>>319
確かに、
折角中四国では一番なのに特別なリアクションが無いのはなぁ〜
まぁ、市内行けば広大医学部を除けば他に対しては天下でしょ??
唯、地元出身のヤツだと、
広大行ってる友達が多い場合があるから
そういうヤツには同じく、、、
唯家の方は完敗だな。
2・3ヶ月駈けずり回った結果見つけたこの家も、
駅から2分なのは良いが、
6畳【実家の親によるとそちらの5畳無い位】
+キッチン4畳+ユニットで73000円。
勿論駐車場なんてついてね〜よ。
唯救いは下町に住んでるんで周辺の物価は
都内のほかの区域と比べつと格安です。
でも、
法政に行って家賃8万オーバーって、、、幾らかかるんだ??
俺も専門行ってるから変わらないか…
321???街道さん:01/12/13 04:35 ID:pp8QZ2ZM
>318
※慶大英語の超長文もびっくりなほど長いです..。

慶大生ですか!?
やっぱり頭が高かったぁ...。
僕も初めてのバイトが家庭教師ですよ。
というか、次でまだ4日目だし!(核爆)
ゲーセンのバイトは受かったのですが
ちょっと違うかなって思って辞めました。
もう一つ受けたところはB3でバイトしていないということで
面接の印象は悪かったですね。

僕の場合車があるので家庭教師の
オファーは結構来ました。
今は往復70kmの道のりで呉まで教えています。
時給は1550円/hですが、生徒との契約は短期契約なので
もし継続することになれば、家庭教師会社に中間マージンを
取られることがなくなるので、2500円/h位UPすると
甘い妄想を抱いています。
でも通勤(?)で時間が取られるのはあまり良いことではないかも。
来年研究室配属されて卒論&院試の勉強で忙しくなったときの
事を考えると継続するかは微妙ですね。
322???街道さん:01/12/13 04:47 ID:pp8QZ2ZM
>320
天下だなんて、あんまりいじめないで下さい。
周りの友達も偉そうにしている人はいませんね。

友達の家賃8万超えのところは、中央線で新宿まで10分位で
行けるとこなので高いようです。
下宿の○畳って1個建ての畳数に換算すると違ってくることある
よね。畳1枚が小さかったり。
同じ東京でも物価が違うのですね。ちょっと意外でした。
うちも8畳フローリングだけど、収納合わせてのような気がする
って3年間住み続けて気がついた今日このごろです(笑)。
323エリート街道さん:01/12/13 04:47 ID:EwjmShgB
>>321
実はこの前話した人と同じかも??
確かその人もゲーセンのバイトが駄目だとか言ってたから。
そうですかぁ〜、
紹介あったんですかぁ〜
羨ましい。
唯、一寸計算してみたんですけど、
平均時速70`で往復したとして、
一回の授業が2時間とすると【テスト前以外はこんなもの??】、
3時間1550×2=3100でやってることになって、
時給1000一寸。
交通費が出るのならいいけど、
車があるってのでオファーが結構きたって事は出ない。。。
2500円にアップした場合は、
1700弱…
斡旋来ない俺、家庭教師先の遠い貴方、
ふぅ〜
でも物価云々もありますが、
絶対的な金額ではなく相対的には
家庭教師の時給はどこも変わらないとしたら損はしてないと思いますよ。
そういう意味で考えれば、2500円はかなりお徳。
こちらは多分もう暫く、
年末まじかと言うことで、
俺は遊休資本【資本と言う程でもないけど、】状態です。
324エリート街道さん:01/12/13 04:53 ID:EwjmShgB
>>322
周りに大学が無いから困ることと言えば、
多大の女の子との接点が持ちにくいって事位でしょ。
広大は女の子多かったっけ??
大学時代は多大との比較なんてしない方が良いですよ。
院に行くにしても道は幾らでもあるしさ。
大学生の頃は優秀な教授もさることながら、
人間的に魅力のある教授の方が良い気がする。
325???街道さん:01/12/13 05:01 ID:pp8QZ2ZM
>323
僕のHNは前と違います。同じ人かもしれませんね。
交通費は1回1kmあたり10円で500円まで出ますが
当然足りません(涙)。
僕の車グロリアと言う車で大型セダンでシブイんだけど
燃費が終わってます。環境破壊以外のなにものでもありません...。
7km/gです。通学にも車を使っていることもありますが
もう一度行くと50gほど消費します。一回につき1000円くらいもらわないと
実質時給から取られることになるので、生徒様の両親に交通費を上げて頂くように
この前相談しました。そうしたら『先生の損のないようにして下さい』という
意味深な発言をしてくれました。これは期待できるかも!?
今は3回やったのですが、それぞれ2.5h、5h、5hと言うことで
19375円のお金がてに入りそうです。
このお金が全て車の任意保険で飛ぶことになります。
超へこみマス。去年は大東京会場火災(現あいおい損保)の
12万だったけど、今年は運転慣れたと決めつけて
6万5千で見積もりをしている会社のプランにしそうです。
まだまだバイトしないとダメだぁ...

326???街道さん:01/12/13 05:10 ID:pp8QZ2ZM
>324
広大は総合大学ですし女のコは多いですけど
あんまり接点はないですね。
僕のコト名前で読んでくれる女のコの友達は数人いるけど
みんな同じ学科です(爆)。工学部なんで女のコが少ないので
最初はびっくりしたけど、もう妥協しました(おいおい)。
彼女はいませんねー。はぁ...。
同じ学科内のコ同士がカレカノになっている人いるけど
僕はそこまでチャレンジャーじゃないなぁ。
でも他大学と比較することは競争意識を生み出すことに
繋がるので必ずしも悪い事ではないと思いますが。
比較することで向上心が生まれるのなら
それは良いことになると思います。
人間向上心がなくなったら最早人間とは
呼べなくなるような気がします。
変なこといったけど、別に染まってないから安心してね♪
(よけ怪しい!!)
327エリート街道さん:01/12/13 05:13 ID:EwjmShgB
>>325
思ったより現状は凄いですね。
7`だから70円…70円…70円…70円…70円…70円…
でもやはり車は羨ましい。
車と女の相関関係は証明済みです。
しかも渋い車…
俺なんて彼女がうちに来た時最初に言った言葉が、
『何あのダサい電車!』
そうさ、確かにダサい電車使ってるさ。
ふぅ〜
それにしても、
『先生の損のないようにして下さい』
って、、、怖いなぁ。
唯、
時間が【そう言えばもう期末テスト近いか!】長いのが救いですね。
まぁ、
車持ってれば、
特に大学時代は美味しい思いが出来ると思うんで
頑張ってバイトして下さい。
しかもその辺なら、
一寸や一寸二酸化炭素だしても自然が浄化してくれますよ。
328???街道さん:01/12/13 05:27 ID:pp8QZ2ZM
>327
僕は女のコ乗せる為に車買ったわけじゃないしね。
快適な大学生活を送るのに必要かなって思ったので...。
自分の乗っている車のコト文句言う彼女がおったら
ムカツクぅ。そんじゃ載るなって言ってしまいそう。

鋭いですね。僕が雇われたのも期末試験対策の短期契約です。
でも生徒様が2次不等式を解けないと言われるので、
それを説明するのに相当時間がかかって、しかも
試験直前でどうしても終わらせないといけなくて
一日5hという異常な事態になってしまいました。
僕も大変だったけど生徒様も大変そうでした。
生徒様の両親に長時間指導したコトを謝ったのですが
『解るまで教えてくれた方が良いです。お互い様ですから気にしないで下さい。』
と言ってくれました。6h契約なのにすでに12.5h教えていて
あと1日三角関数を終わらせないといけないので、4.5hかかるとしたら
17hになって超過がひどいので、指導管理表には6hということにしておいて
残りの11h分のお金は直接僕が貰うことにしました。そうすると親御様の
家庭教師会社に支払う費用が低減できると思いました。
そもそも超過したのは僕個人の責任ですからね。
でも生徒様の数学が予想以上に苦手だということも
この超過の原因かも!?←言い訳ですね。
329エリート街道さん:01/12/13 05:34 ID:EwjmShgB
>>326
確かに学科全体の人数も少ないのに
その中でどうこうやるのは先のことを考えるとキツイかも…
俺も同じような状況でしたから。
俺の場合は資格試験の専門学校内での話ですけど。
やっぱり毎日会う間柄だと分かれた後がきついですね。
向上心については
通常の大学生活送ってるにはその通りなんですけど、
ここに来てると、
何か実生活の場までそれを持ち込みたくなくなっちゃって。
330エリート街道さん:01/12/13 05:39 ID:+afWAErs
高校編(広島)
学院>>附属福山,附属>清心>>>修道,城北>その他DQN
高校編(西日本)
ラ・サール>>洛南>学院,愛光>>>>>>>>>その他自称進学校
大学編(広島)
広大医学部>>>>>>>>>>>>>>>>>>広大他学部>>>>>>>>ほかDQN
大学編(西日本)
京大医>阪大医>九大医>>>>>>>>>>>>>>>>京大農学部以外>>>
>>岡大医>>京大農>>>広大医,阪大他学部>>九大他学部>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>広大他学部>>>>>>>>>>>>>>>>以下省略

広島は一痴呆都市ナリ・・・(合掌)
331エリート街道さん:01/12/13 05:43 ID:EwjmShgB
>>328
良いですね。
俺の場合だとそれが、
『ダサいって言うんならその電車使うなよ。』
って言ったらJRで帰られちゃって終わり…

家庭教師の方は
そんな感じで段々個人契約に持ち込めばお互い美味しいかもよ。
後、生徒は出来る生徒よりもそういう生徒の方が良いと思われ。
確かに勉強面以外で問題があると…だけど。
今まで分かんなかった訳だから直ぐには分からない。
しかも集中力もあまり持たない。
そこに熱意を持って接すると、
流石に基礎的なことだからいつか分かってらい、
熱意も伝わる。
親にも生徒にも好印象。
そんな気は無いのにもかかわらず長時間出来、
評価も高い。
うぅ〜
俺、生徒紹介されてもいないのに何考えてんだろ…
332???街道さん:01/12/13 05:43 ID:pp8QZ2ZM
>329
2chは不思議な掲示板ですよね。
明らかに他の掲示板とは違う空気があるね。
現実のタブーを『常識』のように扱っている
この板は個人的には凄く楽しいし、興味深い
と思っています。

比較云々の話だけど、ぶっちゃけると
慶大だったら見上げると頂上が見えるよね。
こんな高いトコまで登ったんだから、
麓で揉めているヒト達いるけど全く気にならないよね。
だから現実社会ではあんまり比較するとか興味ないんだと思う。
うちはどっちかと言うと、真ん中位だから
上も下も気になってつい序列をするこの板に
足を運んでしまうね。序列に関しては
個人がとやかくいうものではないと思って
傍観しているだけだけど、やっぱり気になっちゃうね。
333エリート街道さん:01/12/13 05:43 ID:+afWAErs
↑訂正
高校(西日本)
灘,ラ・サール>洛南>学院,愛光>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>修道ほか
334エリート街道さん:01/12/13 05:45 ID:EwjmShgB
>>330
広島で受験をしたこと無いですね。
評価が適当ですよ(藁
335???街道さん:01/12/13 05:50 ID:pp8QZ2ZM
>331
慶大だったら家庭教師余裕じゃない?
低とはコドモが多そうだから、
需要は凄くあると思うんだけど
それに負けないくらいの供給があるのでしょうか。
法政の友達、食堂でト○イの勧誘の人に
『1教科でもいいので登録して下さい』とよくお願いされるらしいです。
それは勧誘の人が歩合給で沢山登録させないとバイト料貰えないから
たびたび勧誘活どうをしているのでしょうか。
でも慶大生に教えてもらうんだったら、生徒様も親御様も
安心ですね。僕なんて家庭教師会社の人に
『絶対初めてだって言ったらいけませんよ!』て年を押されました。
信用ないんだなぁ。
336???街道さん:01/12/13 05:54 ID:pp8QZ2ZM
>335
低と→帝都
うちのPC学歴板ばっかしいるから
辞書様が怒ったかも...。
337エリート街道さん:01/12/13 05:57 ID:EwjmShgB
>>332
確かにこの掲示板は他とは違いますね。
まず書き込み量が違う。
此処とリンクしてる掲示板とかにも結構行ってみたんだけど全然。
書き込みが少なすぎて此処ではチャット形式なのに、
他ではメール送ってる感じ。

そっか、
そうゆう感じで此処に来たりするもんなんだ。
言われればそれもありって感じ。
でも何だかんだ言って大学生3年やってるけど、
ここ以外では学歴の事なんて考えないね。
ベタな事言うと、
やっぱり学校関係なくつるみたいヤツはつるみたいし、
そうじゃないヤツはそうじゃない。
尊敬できたり、素直に『凄い』と思える人も同じってのが実感かも。
周りにいるのが殆ど同じ大学の人だけど、
そう思うね。
何かこんな時間までつき合わせちゃって…
又会いましょ!!
ではお休みなさいませ。
338???街道さん:01/12/13 06:01 ID:pp8QZ2ZM
>337
お休みなさいませ。
こちらこそ遅くまで引きとめてしまって。
明日...と言うか今日は7:00起きでした?
遅刻されないように気をつけて下さい。
僕は2コマからと言うことでまだまとまった
睡眠が取れそうです。それではまた。

そう言えばこの板はチャット形式の掲示板ですね。
こんなこというと、馴れ合いだって怒られそうですが。
339エリート街道さん:01/12/13 06:03 ID:+afWAErs
>>334
お受験するときになんぼ難しいとこ入ろうとも,そこ出るときにどうなってるかが問われるのでわ?
少なくともウン百人学生かかえてて東大10人やそこらではお話にならんのちゃいますか?
そういった意味で自分の受けた印象を書かせて頂きました。
学院は広島でも別格。
おっしゃる通り広島出身じゃねえけどさ。
広大は田舎すぎて自殺率及び同棲率が全国国公立トップクラスらしいではないか。
なんちゃって大学院大学の行く末もまあ期待できないだろうね。
340エリート街道さん:01/12/13 06:07 ID:8LIa8vUs
高校教育が腐ってるよな、高校受験時では他県と変わらないと思う。
341エリート街道さん:01/12/13 06:10 ID:EwjmShgB
>>336
それはあるかも。
此処での変換は他とは一寸違うからね。
PCも怒るわ。
>>335
大学云々って言うよりは、
もう3年だし、
今年末近いし、
電話やらネットだけで登録出来るようなセンターに登録してたり、
唯一しっかりした登録を必要とするセンターに登録した時も
1週間以内に郵送し無いといけない書類を
3週間後に郵送したりと…
友達が勧誘されたってヤツはその通りだと思うよ。
俺のトコにも1年の時は良く来てたもん。
唯、
一年の時は個人情報後悔したく無かったって理由で
そうゆうのやらなかったからなぁ〜(後悔
でもいざやるとなっても今の学力って…
此処にいると、
『再受験でもしようかなぁ』
っとか一寸考えたりするけど、無理無理。
それにしても
お互いこの年になって初めて家庭教師をやることになるとは…
唯、派遣センターの人が言ってた、
『絶対初めてだって言ったらいけませんよ!』
ってもしかしたら、
もう3年だから、
黙っていたら当然教えた経験があると思われるから
そちらの方が都合がいいと思ったからかもよ。
そんな訳で、又。
342エリート街道さん:01/12/13 06:15 ID:EwjmShgB
>>339
寝るといっておきながら待たれ巣してますが、
まあ良いや。
俺が言ってるのはお話にならないレベルでの順位が違うと言うこと。
因みにここの方なら、
入学難易度=進学率【女子高は県外に行かないケースはあるも】
なのは分かるだろ??
まぁ、たまにはお話にならないレベルの話も良かろう。
343エリート街道さん:01/12/13 06:21 ID:EwjmShgB
>>342
『れ巣』⇒『レス』
344エリート街道さん:01/12/13 06:23 ID:EwjmShgB
同棲率が一番って良いと思うんだけどな。
自殺は嫌だけど、、、
筑波も同じような感じだったな。
今度こそ寝よ。
345エリート街道さん:01/12/13 06:27 ID:K8l1k7MQ
同棲率ってデータあるのか?
広大が同棲多いことは確かだが。
346エリート街道さん:01/12/13 06:31 ID:EwjmShgB
>>345
俺が言ったんじゃなくて、
前のほうで誰かが言ってた。
んじゃ。
347エリート街道さん :01/12/13 09:37 ID:tA8QxqC9
スレ名ちゃんと見てください。
ここは大学生活板ではありません。
348箕面市小野原東:01/12/13 10:16 ID:QsZVNxA7
その通りだ。
さっさと大学生活板へ
逝っちまいな!
ここはあくまで広島の高校について
語る場所だ。!
349エリート街道さん:01/12/13 15:08 ID:81vfaAGo
あげます
350エリート街道さん:01/12/14 02:20 ID:3wffP/WS
安佐南区の公立で安古市、祇園北に次ぐ進学校はどこ?
沼田とかどうなん?
351???街道さん:01/12/14 02:32 ID:2PuQA9Xc
>350
広島県民じゃないからよく分からないけど(ならレスするな)
昨日の広告引っ張ってくると、公立高校で名前が
ちょっと大きめに載っているのは
安古市高、基町高、井口高、国泰寺高、舟入高、観音高、
皆実高、祇園北高、廿日市高、海田高、加茂高、
呉三津田高、呉宮原高、広高、福山誠之館高、府中高
となっていますね。
因みに沼田高はその下の欄のちょっと小さめの字で
高陽高の次に載っています。順番は関係あるのかは疑問ですね。
352エリート街道さん:01/12/14 02:38 ID:mDcyrxqn
>330,333
えらい修道の評価が低いな。
広島の御三家と言ったら、修道、附属、学院 だろ?
353エリート街道さん:01/12/14 04:06 ID:2tD8H3zm
>>352
修道下降中。ほかの2つに差をつけられてきつつある。
城北上昇中。よって将来的には
学院>>>>>>>>附属>>>>>>>>>>>>修道ほか
と予想。
>>334
DQN公立の序列なぞドングリの背比べ。評価が適当なのは,
上位:天才率多
中間:真面目勉強家率多
χ:・・・・・・

ちなみにせっかく入った上位校で落ちてこぼれるのは中間校に行くべきところ
進路を過った輩と思われ。けっこう多いよな,中学はいるまで賢かったやつとか。
そういった連中に限り学校名を誇りにしてたりするような気がする。
354エリート街道さん:01/12/14 05:01 ID:BCgxXWbt
>>353
附属も何となく凋落傾向にあるような気がする。
学院>>附属>修道>>>>城北>>工大が
学院>>>附属>修道>>城北>工大
のような感じになってる気がする。
355エリート街道さん:01/12/15 02:45 ID:lWazaXVn
age
356エリート街道さん:01/12/15 04:12 ID:J1nQMEiK
>353
「上位校で落ちこぼれ」っていうとどのくらい?
たとえば、
      学院→同志社
      修道→修道大
      城北→無名の大学
とかか?  
357慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/15 04:16 ID:lWazaXVn
>>356
城北⇒広島経済大学
っての知ってるぞ。
某州塾の合格体験記に載ってた。
修道の落ちこぼれの
【友達だからこんな言い方はあれだが、
本人もネタにしてたから許せ!】
友達がいたが、、、
どうなったやら???
358 :01/12/15 04:31 ID:PwG+47C/
>>356 落ちこぼれ
学院→広島経済大学
修道→代アニ
城北→高卒
359慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/15 04:34 ID:lWazaXVn
>>358
ごめんなさい。
参りました。
すいませんでした。
360エリート街道さん:01/12/16 13:39 ID:NFak4Cjm
age
361エリート街道さん:01/12/17 00:23 ID:ju0jfTL7
なんかここって学院や付属出身の方には相手にされてないとこだね。
読んでてくだらんって他のレスに逝っちゃうのかな。
362エリート街道さん:01/12/17 11:34 ID:ebyG3or9
>>361
広島の高校が如何にDQNか暗に示しているね。
363エリート街道さん:01/12/17 11:53 ID:QWgsHZ/j
広島学院、修道って東京で言えばどれくらいのレベル?
364エリート街道さん:01/12/17 12:01 ID:dROUo0QK
たぶん広島学院=聖光学院、修道=浅野ぐらいだと思われ。
365エリート街道さん:01/12/17 12:34 ID:upcFY5Ic
聖光も浅野も東京じゃないじゃん。
366エリート街道さん:01/12/18 01:53 ID:dYfBg5d2
修道→中央商→広島県庁
の友人ならいる
367慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/18 01:57 ID:d6V+cJqT
>>366
修道⇒中央商は今一つだが、
修道高校出身という強みを持って地元の県庁に就職したのは良いと思われ。
修道出身は広島ではコネになるとか。
関係けぇーねよ、馬鹿野郎!
と俺は思ってるが、知らん。
368エリート街道さん:01/12/18 02:00 ID:dYfBg5d2
広島城北はどうですか?

広島城北→東北大院→マツダ
の友人ならいる。
369慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/18 02:05 ID:d6V+cJqT
>>368
大学が東北で理系ならよい方でしょう。
文型でも良い方でしょうけど。
院に関しては、
理系が優れているのは知っているけど、
文系は全くと言って良いほど聞かないなぁ。
⇒マツダ…【ノーコメン。冗談で済んでないかもしれないんで。】
又、
『〜の友人もいる。』
ってな感じで又他の友人が出てきそうだな、藁。
370エリート街道さん:01/12/18 02:52 ID:dYfBg5d2
いろいろコメントありがとな
>369
371慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/19 00:36 ID:Fb4o9AXj
>>370
またな。
372エリート街道さん:01/12/19 00:41 ID:C+NAFr3z
高校卒業後進学先1位は河合塾ですか?>>>広島県下有名進学校の皆様
マサカO州?
373エリート街道さん:01/12/19 00:43 ID:rCXxfg+5
河合がメイン。
374慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/19 00:52 ID:Zf0yvH23
>>372
O州予備校は少数だからなぁ〜、
ウチは代々木が多いかな。
375エリート街道さん:01/12/19 02:36 ID:T/0LW7kB
>>372
修道からは100人くらいは進学してると思う。
376エリート街道さん:01/12/19 05:48 ID:E/ZGOXwK
広島って良い所ですか?
東京の者ですが、広島方面へ移住を考えています
377元広島人(コテハンじゃないよ):01/12/19 09:37 ID:Sa1LpMwI
>>376
やめておけ。
教育が既に逝っちゃっている。
そのお陰で県内ではDQN増殖中。

ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1007895510/l50
とまちBBSを見たら如何に広島がDQNか分かる。
広島勤務になったら意地でもガキは県外の学校または私立・国立の学校に入れておけ。
これはマジな話だ。
378エリート街道さん:01/12/20 04:28 ID:0EeCF7vG
age
379エリート街道さん:01/12/22 02:24 ID:cTLvcJHt
安佐南区で安古市と祇園北に次ぐ進学校はどこでしょうか?
380慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/22 02:28 ID:sGbwCRZG
>>379
スマン専門外だ。
唯、
安古市自体進学校とは言えないしなぁ、、、
何とも言えん。
安古市行ってた友達はどうなったことやら…連絡取れないなぁ。
381名無しさん@お腹いっぱい:01/12/22 03:51 ID:A948BlBX
悪いけど全国レベルで言ったら安古市は進学校とは言えない。
安古市でさえそうなのだから県内の公立高校は・・・

・・・既に終わっている。
せめて1校だけでも現役生を東大に送り込ませろYO!!
382エリート街道さん:01/12/22 12:00 ID:+8MHW//f
福山英数学館ってどうですか?

知人が小学校から入学させる価値があるかどうか
訊いてきたので、このスレは、高校受験用だけど
確か、英数学館は高校もあると思い、先々どうかと
思ってお伺いします。
383エリート街道さん:01/12/22 21:59 ID:L1HUZPer
>382
やめとけ。悪い事は言わん。
入るなら中学高校からで十分だ。
384元広島人:01/12/22 22:02 ID:cQB/2W6+
何でも聞いて。
385エリート街道さん:01/12/22 22:04 ID:wOYycnB1
386エリート街道さん:01/12/22 22:22 ID:nUjuNICZ
お好み焼き
387赤ヘル:01/12/22 23:52 ID:a8byLrQs
広商魂見せろゴルァ
388:01/12/23 00:31 ID:tHO7ar6f
広島皆実から慶応義塾の経済。だれか皆実出身の慶応卒いる?
389???街道さん:01/12/23 01:46 ID:y+2F8ZIf
冬休み明けから中三の家庭教師の
オファーがあって、加茂高校を
目指しているみたいです。
大阪から来たので広島の高校のランクは
詳しくないです。恐らく公立高校と思いますが
どの位の難しさでしょう?
390慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/23 01:48 ID:5Jm+dGMk
>>389
今晩は!
俺は
今日家庭教師先のお嬢さんが受験辞めるそうで
首になっちゃいましたよ、藁。
391???街道さん:01/12/23 02:19 ID:saffvsHh
>>390
慶應義塾様 ◆xheBND6s 様
今晩はです。おそレスごめんなさい。
受験止めるってマジですか?
何かものすごいことをさらりといわれているので
びっくりです。
392慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/23 02:25 ID:5Jm+dGMk
>>391
to???街道さん様
こちらもビックリです。
今日の朝家庭教師のセンターから電話があって知りました。
一々遠くの家庭教師先まで面接行って
∩次の授業の為の予習までやって
∩…
今までの努力が水の泡です。
その多大な労働に対して支払われるのは…交通費のみです。
しかも指定された銀行に口座作らないと貰えないし。
もしかしたら首にされる口実だったのかも…
と言う訳で今日は凹んじゃってます。
393エリート街道さん:01/12/23 02:28 ID:a4YMsps/
>>389
広島の公立高校はどうしようもないレベルの低さだが、
最近になって入試のやり方も変えたらしいぞ。
まぁ、賀茂高校は入試的にも大した学校ではないので389氏の思ったとおりに
したらいいんじゃないの?
多分貴殿は広大生っぽいから貴殿が高校入試のときに身に着けた受験のノウハウを
教えればいいでしょう。

ただ、俺が貴殿の立場なら本人に大学進学を希望するかどうか確認した上で
私立(公立は国公立大への進学を希望するなら現在はお勧めできないというぐらい低レベル)を勧めるけど。
394エリート街道さん:01/12/23 02:31 ID:tUfRfgmq
西条・八本松辺りだと、やっぱ広島市まで出てって
修道とか行った方がええかな?

県立は駄目かのう
395???街道さん:01/12/23 02:36 ID:saffvsHh
>>392>>393>>394
またレス遅れたました。
鬱です。
理系全般板の他大院関系のレスを見ていたので...。
中央特快並みの早さでレスします。
396慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/23 02:39 ID:c0uLHZE7
>>394
修道行ければ行ってるだろ。
【女の子なら付属】
397???街道さん:01/12/23 02:44 ID:saffvsHh
>>392
もしかして、慶應義塾様 ◆xheBND6s 様は
どれくらいの期間家庭教師をされていたのでしょうか?
最低限働いた分の給料は貰えるようにしてもらわないと
やってられませんよね。
生徒の家まで遠いとそれだけで時間がかかるので
その時間も加味した時給換算にするとあまり良い条件では
なくなることもありますよね。
僕は車があるけど、遠い場所には行きたくないです。
それだけで貴重な時間が無駄かなって思ってしまいます。

早く次の生徒様が見つかるといいですね。
慶應義塾様 ◆xheBND6s 様ファイトー!
398慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/23 02:47 ID:c0uLHZE7
>>『???街道さん』様
家庭教師センターから紹介があって、
ご家庭に面接に行っただけで授業はやってません。
唯其れまでに、
往復2時間∩面接3時間∩予習3〜4時間くらい掛かってたもんで…
他のセンター探しまする。
応援サンクス。
399???街道さん:01/12/23 02:50 ID:saffvsHh
>>393
一応広大生です。
それほどまで広島の公立高校は
易化しているのですか...。
大阪じゃ考えられないです。
模試でへんさち67とっても
学区2番手公立高校B判定止まりでした..(鬱)
僕が任されたのは英語と数学なので、予習とかに
時間を費やされないと思うので、引きうけようと思いました。
それにしても地元の国立大学に行ける人が少ない公立高校は
寂しいですよね。
400???街道さん:01/12/23 02:53 ID:saffvsHh
>>394
広島市内まで車でR486→R2で1時間以上かかるので
広島市内は無理です...。
広島大学が広島市内にあったらってつくづく思いますね。
ごみごみしてなくてアカデミックな雰囲気があるのは
いいんだけど...。
401???街道さん:01/12/23 02:58 ID:saffvsHh
>>398
銀行口座の話をされていたので
期間は短かったのかと思いましたが、
一度も授業を受けずにキャンセルですか。
かなり感じ悪いですね。ちょっとむかつきました。
慶大の慶應義塾様 ◆xheBND6s 様にそのような
無礼な扱いをするとは、信じられませんね。
僕の友人も言っていましたが、生徒が極端に
勉強ができないと必要以上に苦労するみたいです。
確かに口実かもしれませんが、受験を止めるとか
いう生徒を教えなくて良かったかもしれませんね。
402慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/23 03:01 ID:c0uLHZE7
>>401
うぅぅぅ〜
???街道さんは関西出身とは思えない位優しいですなぁ〜
俺の周りの関西人ときたら、、、
全く関西人の鏡です。
唯、別に面接の感じは悪くなかったんですけどね。
勉強をやる気がないのは伝わってきましたけど。
403???街道さん:01/12/23 03:09 ID:saffvsHh
>>402
関西人ってやっぱり変わった人が多いようですね。
東京の方から見ると圧倒的に印象悪そうで恐縮です。
勉強のやる気がないのは勘弁してって感じですよね。
あまりお金のことはいいたくありませんが、
センターから中間マージン取られた安い時給で
生徒に机に向かわせることからしないと行けないのは、
あまりにも酷ですよね。
やっぱりやる気はあるけど塾ではついて行けないし
という生徒が望ましいですよね。
家庭教師を雇うほどなんだから、こちらも最初から
勉強ができることは想定していませんし。

僕が12月の上旬に短期でやった呉市の生徒は
勉強はできるほうではなかったけど
集中力は持続していました。
試験前日だったのであまり休憩入れずに
7時間数学を基礎から教えたけど
ちゃんとついてきてくれました。
404慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/23 03:15 ID:c0uLHZE7
>>403
関西人はやっぱり変わった人が多いんですかねぇ〜
でも決して感じは悪くないですよ。
勉強の方は関西人だから不真面目って事はないですよ。

それにしても、
???街道さんが家庭教師をした生徒さんは理想の生徒ですね。
【???街道さんも流石です。】
今回の事は水に流して又一から出直しです。
今やってる別のバイトも不定期なのはあるけど、
時給は悪くないし。
405???街道さん:01/12/23 03:25 ID:saffvsHh
>>404
慶大だと関西から来る人も多そうですね。
いつまでも関西弁しゃべっていない?
僕の周りの関西人もまだ粘っていますね(笑)。

慶應義塾様 ◆xheBND6s 様はバイトされていたのですね。
僕はこの前が始めてのバイトでした(爆)。
一応工学部なんでこれでもなにかと忙しかったので...。

僕が見た生徒はやる気はありましたね。
僕が出した宿題も正誤は別にして、きちんと
やってきましたし。
ただ最後の7時間はまずかったです(涙)。
深夜12時に終わったのですが、そのあと
保険の試験勉強をするみたいでした。
大学生なら4時間で漬けて、3時間睡眠で
完璧に乗り越えられるプランだけど
高校1年生にはきつかったかもしれません。
こっちも本気で頑張りすぎたせいで、
短期契約から直接契約とはなりませんでした。
ただ、生徒宅まで往復70kmというのは
ネックでした。
406エリート街道さん:01/12/23 03:33 ID:TSoYelZK
広島学院って寮制?
407慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/23 03:35 ID:c0uLHZE7
>>405
こっちにいる関西人は、と言っても様様で、
関西弁喋ってる奴もいればそうでない奴もいます。
最近になって敢えて関西弁を喋りだした奴までいます。
『俺はコレじゃなきゃ駄目だ!』
との事でした。
ある日突然関西弁に戻っていたから何かと思いましたよ。

それにしてもそれだけ頑張ってるんだから直接契約にしても良いのに。
確かにお金は掛かるけど、熱意のある家庭教師なんてそういるもんじゃないと思うんですけどね、
俺的には。
後、
『唯』と言うかホンとに
生徒宅まで往復70kmというのはネックですな、藁。
70`といっても想像できないもんなぁ〜。
408慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/23 03:36 ID:c0uLHZE7
>>406
寮があるかどうかは???ですけど、
全寮制ではないのは確かッす。
409エリート街道さん:01/12/23 03:39 ID:TSoYelZK
というかあの猫の額のほどの太田川のデルタ以外にどこに生徒住んでいるのかな?
廿日市とか東広島とか三次とかから?
410ななしさ:01/12/23 03:41 ID:jPSA8HnG
わしの親父は呉ミツダってとこいっとったけど、
そこってえらいんね?
411???街道さん:01/12/23 03:50 ID:saffvsHh
>>407
熱意があると誉められると嬉しいですが、
僕は数学は好きなので、受験数学はまだいけるっぽいです。
大受板で出てた早大理工の数学の問題とか解けたんですよー(蛇足)

あと、なるべく多くの時間働かないと、
通勤往復2時間強の時間の浪費に対して、例えば2時間指導したとしたら
時給1550円だったから、775円/hで2時間しか働いていないことに
なってしまいます。これだとコンビニのバイトを長時間した方が
まだ効率がいいですよね。

僕は車を運転するのは好きですが、同じ道ばかりというのは
あまり好きではないし、ちょっと疲れます。深夜とか
かなり飛ばされるので、こっちも頑張って狭いR375を
70km/hで走らないといけなくなるし...。
大型セダンには山道は本当に致命的です。
皆無茶な運転をするので帰り道のトンネルで
正面衝突の死亡事故がありました。
やっぱり近い所でないと、僕の方も
飛ばさざるを得なくなり、事故の可能性が高まります。
何か必至に言い訳しているみたいですね。
412???街道さん:01/12/23 03:52 ID:saffvsHh
>>411
775円/hで2時間→775/hで4時間
メッキがはがれてく〜
413慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/23 04:02 ID:c0uLHZE7
>>411
広大が市内にあったら良かったんですけどね。
家庭教師需要者のほうも優秀な家庭教師が来てくれる訳で、
【広大とその他の大学では差は大きい∩殆ど私立】
家庭教師をする学生の方も交通の弁もある程度は良いし、
【大阪には適わないけど。】
需要者も多いから
両方にとって得だと思うんだけどね。
今はと言えば、
広大といっても医学部しか市内にないために供給不足なんだよね。
しかもい学部生にやってもらうと金が掛かりそうだし。
414エリート街道さん:01/12/23 04:12 ID:WCLUYphp
広島学院は寮・下宿禁止。
入学手続の時に自宅からの通学ルートを提出して
片道2時間以内(多分)で通えないと入れません。
東は福山、西は徳山くらいが限界でしょう。
415???街道さん:01/12/23 04:14 ID:saffvsHh
>>413
確かに市内にある広大もいいんですが、
個人的には田舎の広大な土地を利用して
学部棟を群立させた、コテコテの『総合大学の風景』
というのが好きですね。
でも慶大のように権威の象徴となるシンボリックな
時計台や、実験棟などが美しいデザインに建て変えられる
ような動きはありませんね。その辺は優秀な建築家に
設計させ、建て変える余裕がないのかなぁ。
一寸論点ずれましたね。すいません。

広大は医学部のほかに歯学部(なくなる???)
法学部経済学部(夜間)が広島市内にあるみたいですよ。
あとやっぱり医学部だと時給が高いとかあるのでしょうか?
センターを通せば学生のバイトは『労働力』としてしか
見なされていないのでどこも一律かと思ったのですが。
416エリート街道さん:01/12/23 04:18 ID:TSoYelZK
じゃあそれじゃ栄光と変わらないじゃん。全国区(正確には横浜市全域、湘南、
大和町田方面)の栄光と広島県人だけで張り合っているってこと? マジ?
越境とかして親戚の家におかせてもらうとかなんかあるんじゃないの?
417慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/23 04:22 ID:c0uLHZE7
>>415
実は俺も田舎のキャンパスには憧れてます。
【前も言った??】
そう言えば、
今のキャンパスは理系の人がいない、コレは問題。
出来れば総合大学ならキャンパスを分けないで欲しい。
分けるとしても『1・2はここで、3・4なんはここ』
みたいなのは良いけど。

それにしても、
法・経済の夜間が市内にあるのは知らなかった。
歯学部に行った友達もいなかったからそれもしらなかった。
唯、夜間部が西条にあったら夜間の意味ないかもね。
昼に仕事か何かある訳だから、
ある程度交通の弁は良くないと。

医学部生は時給からして違うって思ってたけど
ドウなんでしょ??
思い込みかなぁ〜??
広島市内では広大医学部と
【夜間∩歯学部を除くと、って夜間の人は家庭教師しないか。】
その他の大学とのレベル差が凄いですからね。
多分それでそう思い込んでるのかも。
418慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/23 04:27 ID:c0uLHZE7
>>416
それはあるかもね。
俺の高校でさえ一人暮らしいたし。
学院位になるとそこまでするかも。
419???街道さん:01/12/23 04:34 ID:saffvsHh
>>417
>唯、夜間部が西条にあったら夜間の意味ないかもね。
昼に仕事か何かある訳だから、
ある程度交通の弁は良くないと。

確かに! 納得です!
慶應義塾様 ◆xheBND6s様のレスは機知に富んでますね。
この時間帯でこれだけ頭が働くのはさすがです。

慶大のキャンパスは街中にありながら、その歴史を思わせる
格式のある造りで、歴史的建築と新しい建築が融合した
風景をもつキャンパスというイメージがあって憧れますね。
うちのキャンパスはどうしても四角い箱のような
無機質な建築が目立つので。
トータルで見たらキャンパス、みたいな...。

確かに医学部の人は特権階級(?)って感じがしますね。
今度家庭教師の会社の人から電話かかってきたら
『医学部ですけど時給は上がりますか?』って訊いてみよ!
ついに学歴板を越えて現実世界でも詐称をしてしまうとは...(汗)
420慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/23 04:44 ID:c0uLHZE7
>>419
『ついに学歴板を越えて現実世界でも
詐称をしてしまうとは...(汗)』
藁田。
そっちも冴えてんじゃないですか!
それにしてもキャンパスで迷うと言う感覚が羨ましいです。
一度国立のキャンパスに行った時に迷った時は、
結構カルチャーショックでしたよ。
実は広大が北大とキャンパスの広さで張り合える位とは…
実は知らなかった。
流石は『広』島。
なんてくだらない事を言ってみたりします。
今のキャンパスじゃ、
その辺うろうろしてたら結構人に会ちゃうんです。
大学はそもそも俗世から離れた田舎に起源がある筈が、
なんで日本の場合はこんなに都会にあるんだろ?
なんて考えた時期もあったな、そう言えば。
でも流石に3年もいれば
狭いのにも慣れましたけどね。
421エリート街道さん:01/12/23 04:46 ID:TSoYelZK
イエズス会系は家庭教育を重視するから神父が絶対に両親とひとつ屋根で暮らさないのなら
通学を認めないっていうのは知っている。だけど、それじゃあなんつーか、比例しないじゃん。
社会資本の充実、インフラ整備、知識層の居住、すべて神奈川県の方が段違いに上というか
首都圏への人口流入を考えると勝負にならないと考えていた。

だから、広島学院の場合は島根、山口、岡山あたり隣県からこぞって受験して合格の
あかつきには広島市内に家族もろとも移り住むか、親戚の家に頭下げておかしてもらうか、
たとえば親父の通勤圏が下関でいままで往復1時間だったのを片道2時間くらい
鬼のような行軍を毎日してなんとか息子を広島学院に通わすか(それはさすがにないか)、
そんなとこかな、と思っていた。つまり毛利氏版図と後北条氏版図の比較なら
まあなんとか勝負になるな、って思ってたんだけど、今の話しじゃ
広島学院=ALL広島県NATIVEってこと?
422慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/23 04:48 ID:c0uLHZE7
>>421
入学する時は中学生だからな。
現実的にはそんなに遠くからは通えないだろ。
其れを考えればそうじゃないのかな。
423???街道さん:01/12/23 05:01 ID:saffvsHh
>>420
キャンパスのことを言っているのは
建築学科だから微妙に造詣があるからデス。
受験の時は『何だこの大きな大学は!』って思った位です。
『工学部棟の建物の壁面の茶色は西条の茶瓦に合わせたものだろうな』
なんて思う受験生の方がおかしいよね。
うちのキャンパスは山を切り開いて造られたので
『いかに自然と融合した里山の風景、ビオトープの保全』を
コンセプトに設計されたようです。
伝統と格式のある慶大のキャンパスとは、もともと性格が違うので
比較はできませんね。
ところで慶大のキャンパスは狭いのですか?
そこだけ周りとは異質なアカデミックな風景を演出している
と言うイメージがあるのですが。
以前法政大学の市ヶ谷キャンパスに行った時は
凄く狭くてびっくりしました。なぜボアソナードタワーが
建設されたか分かる気がしました。

でも慶應義塾様 ◆xheBND6s 様はちょっとぜいたくかも??
慶大なんて全国の受験生が頑張っても行けない大学
なんだし、この板では色々言われているけど
特に文系学部の強さは地方の国立大学の比ではないと思いますよ。
ちょっと低俗な話をしてしまいましたね。
424???街道さん:01/12/23 05:05 ID:saffvsHh
>>423
補足です
>>422の最後の5行は
慶應義塾様 ◆xheBND6s 様が田舎の大学のキャンパスに
憧れていたことに対するレスです。
ちょっとマズイ文ですね。
あとレスと違うことを書いているので
ちょっと肩身狭いです。
425慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/23 05:14 ID:c0uLHZE7
>>423
ドウリで色々知ってると。

ウチの大学は狭いですね、実感として。
某国立大学言って迷った時にそう思いました。
法政や青学にしてもそうですが、
『大学は俗世とは離れた所で学問を追及する所』
【文系は関係無いか。】
等とかつて考えていた人間には理解に苦しみます。
何か研究者志望的なところが元々あったから
こんな風に考えていたんでしょうね。
この極端な例が御茶ノ水にある日大の法学部です。
前御茶ノ水に出かけてその辺をブラブラしていたら
古びた高いビルがあるじゃないですか。
『何かな?』と思い見てみると、
日大法学部…
その時は流石にビックリしました。
夜だからイメージが悪かったのかもしれませんけど、
良い感じはしませんでしたね。

余談ですけど、
実はこんな俺も建築【設計の方】を志望したことがありました。
その頃は何も分からなかったんでそのままになっちゃいましたけどね。
ドラマの影響でした。
426慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/23 05:28 ID:c0uLHZE7
>>???街道さんandかまってくれた方々
そろそろ落ちます。
ではバサラ−!
427???街道さん:01/12/23 05:30 ID:saffvsHh
>>425
確かに大学は庶民には近づきにくいイメージがありますね。
重厚な時計台はその象徴でしょうね。
一般の人達もファサード(正面)に臨みながらキャンパスに
足を踏み入れる時に無意識的にある種の秩序を感じると思います。
全く感じないと言われるかもしれませんが...。
うちのキャンパスはそのようなファサードの重厚さをなくそうと
正門もないですね。地域の人と触れ合う大学を目指しているようです。
といっても西条の人口が少ないので微妙ですね。

慶應義塾様 ◆xheBND6s 様は設計目指していたのですか。
カッコイイです。僕は設計の方はダメみたいです(涙)。
芸術的センスと空間認識能力が欠如しているみたいで
建築学科の学生には致命的ですね。
幸い数学とか物理が好きなので構造解析の方進むことに
しました。

キャンパスで言ったら、東京理科大学の市ヶ谷キャンパスも
ちょっとびっくりでした。白い四角いビルがあるだけなので
もう少しデザインしても良かったかなと思いました。
428414:01/12/23 05:31 ID:WCLUYphp
>421
広島学院には現実に広島県と山口県の在住者しかいないと思います。
昔は寮がありましたが、20年近く前に廃止されています。
入学の地理的な条件は全く栄光と同様に設定されています。
福山までは生徒が存在しますが、岡山県人はいないと思います。
栄光学園に張り合っているという話は聞いたことがありませんが、
周辺都市の規模に比べて学校のレベルの差が小さいのは、
首都圏と比べて優秀な生徒を「一人勝ち」状態で
獲得できているからだと思います。
あと、そんな強行軍をするくらいなら普通は愛光に入れると思います。
往復4時間も通学に費やすと、いかに学院が良い学校といえども
そのメリットも半減してしまいますから。
429Ura ◆DEQwu9i2 :01/12/23 05:32 ID:sQa4Vhin
あらら、慶応義塾さんも。
バサラー!

って、バサラーって、定着してるのか?w
430???街道さん:01/12/23 05:32 ID:saffvsHh
>>426
慶應義塾様 ◆xheBND6s 様
おやすみなさいです。
またお会いできることを楽しみにしています。
あと、家庭教師のバイト見つかるといいですね。
431慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/23 05:40 ID:c0uLHZE7
>>427
『一般の人達もファサード(正面)に臨みながらキャンパスに
足を踏み入れる時に無意識的にある種の秩序を感じると思います』
かぁ〜
ウチは文系に限っては【SFC除く】
キャンパスが2つあるんですけど、
教養学部のキャンパスは、
駅の目の前にあって、駅と住宅地の間にあるが為に…です。
でも、
専門をやるキャンパスはその通りかもしれません。
それにしても、
そんな見方でキャンパスを見ることも出来るんですね。
そんな目で大学のキャンパスを見直してみると、
又別のものが見えてくるかも。
安易に俺なんかが、
『お勧めのキャンパスは〜』なんて人に言えませんね。
理科大には行ったこと無いですけど、
やはりアカデミックな雰囲気は欲しいですよね。
特に建築学科のあるキャンパスは必須ですね。
432慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/23 05:43 ID:c0uLHZE7
>>Uraさん
実はデビル党に勧誘されちゃって、
何気に党員です。
デビル用語だと思ってもらって良いッす。
では、バサラ−
>>???街道さん
何かとどうもです。
では又。
433???街道さん:01/12/23 05:53 ID:saffvsHh
>>431
慶應義塾様 ◆xheBND6s 様
起きておられましたか。
何か引きとめたみたいで...。

やっぱり建築雑誌で良く見かける慶大早大東大の
キャンパスはイイかなって思います。
雑誌に載るほど斬新で最先端のデザインの
建築を造りながら、歴史的なキャンパスの雰囲気と
調和させようとする試みが何とも言えないですね。
ここ4ヶ月ほど設計から離れていて建築雑誌を見ていないので
ホントの最先端は分かっていないのでちょっと恐縮です。

慶大は色々な所にキャンパスが点在しているのですね。
個人的にはキャンパスが沢山あることは、大学の規模が
大きいってことでちょっとホクホクなんだけど(あほですな)。
そういえば、湘南藤沢キャンパスの実験棟(かな?)は
建築雑誌で取り上げられていましたね。
今度もう一度見て見ます。
434???街道さん:01/12/23 05:58 ID:saffvsHh
>>432
>>433のレスはしなくていいです。
慶應義塾様 ◆xheBND6s 様の睡眠時間を
削ってしまいそうで恐縮です。
435慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/23 06:09 ID:BvtfTy3x
>>433
寝る前に覗いてたりします。
確かに、
東大のキャンパスは素人目からしても良いと思います。
早稲田のキャンパスは長い歴史のせいか、
早稲田の学風が伝わってくるように感じられました。
それにしても、
『斬新で最先端のデザインの建築を造りながら、
歴史的なキャンパス』
とは美味しいトコ取りですね。
何だかんだ言っても、
あのキャンパスは自分の大学生活の思い出と言って良いもの
になる気がします。

こちらこそ長い時間お付き合い頂きどうもです。
今度こそ、では。
436???街道さん:01/12/23 06:11 ID:saffvsHh
>>435
慶應義塾様 ◆xheBND6s様
おやすみなさいです。
また雑談できる時間帯に
お会いできたら色々話ができるといいですね。
437慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/23 06:14 ID:BvtfTy3x
>>436
そうですな。
ってまだ起きてるんかいな、って感じだなぁ。
今度と言う今度は落ちます。
では。
438???街道さん:01/12/23 06:16 ID:saffvsHh
>>437
今度は慶應義塾様 ◆xheBND6s様の専門分野のことも
訊いて見たいです。
あ、でも僕が分かるくらい易しく説明するのは
並大抵じゃないかもしれないですよー。
439エリート街道さん:01/12/23 11:40 ID:PvZELe9u
ちょっとまったー!!!
???街道殿、慶應義塾様 ◆xheBND6s 殿、
ここは「広島の高校について語りんさいや」というスレッド名ですぞ。
「広島の大学について語りんさいや」じゃないですぞ。

ちなみに広島の公立高校では
地方駅弁行き(レベル問わず)→天才または秀才
広大または地方上位国公立行き→神様
旧帝大→界王様
東大・京大→理解不能
という感じです。
俺は1浪して駅弁に行ったのですが、
他県では公立高校から同一県内の国立に行くのはかなりいて現役で旧帝大(東大を含む)
のもいるのを知ってかなり凄いカルチャーショックを受けました。
やっぱり広島の公立高校はどうしようもないなぁと思いました。
昔は広島県内の公立高校も国泰寺・誠之館などがかなりの進学校(全国区で争えるぐらい)
だったのですが・・・
いまはこれらの学校の没落は著しいです。
(福山の公立高校の進学実績と隣の岡山県笠岡の県立笠岡高校の進学実績を見ると
その差は歴然)
公立高校を出て現役で早慶などへ行くには指定校枠のある学校へ行かなければ無理ですね。

最近は県内の公立高校の制度改革(学区見直し・学力向上校の設定など)もあって
公立がレベルアップに向けて躍起になっているのですが、どうなることやら・・・
一時福岡県では公立のレベル低下が凄かったみたいですが今は復活しているみたいです。
まぁ、広島で福岡の修猶館・筑紫丘レベルの公立高校の出現は期待できないですけどね。
440エリート街道さん:01/12/23 14:39 ID:WCLUYphp
そんなあなたのために...
「まちBBSちゅうごく」
http://www.machibbs.com/cyugoku/cyugoku/
こちらでどうぞ。
439の現象はまさに428の裏表ですね。
原因と結果とも言えるでしょうが、どちらが原因で
どちらが結果なのかは難しい問題です。
441???街道さん:01/12/24 02:56 ID:5zQIfJA4
>>439
超おそレス..。
スレ違いのレスを続けてごめんなさい _(._.)_
早朝なのであまり迷惑がかからないと思ったのですが...。
その後修復レスしにくいですよね。
442エリート街道さん:01/12/24 07:34 ID:kDEqN3tb
>>439

>(福山の公立高校の進学実績と隣の
>岡山県笠岡の県立笠岡高校の進学実績を見ると
>その差は歴然)

笠岡高校って、そんなに荒れていないのですか?
進学実績っていったって、東大や京大レベルにも
公立からいけるのでしょうかね?

10年前の話ではなくて、今の話ですが、岡山県の
事はよく知らないので、よかったら教えて下さい。
443エリート街道さん:01/12/24 08:34 ID:I5m/pwrc
「広島の公教育はなぜ崩壊したか」という本を読んだがあれは本当か???
昔、「ワイルドスワン」(文革の実態を書いた本)を読んだ後のような気分になった・・・
444エリート街道さん:01/12/24 08:40 ID:KjufgsIm
>>>444

本当です。僕は県北で小中学校時代をすごしましたが、「君が代」を
学校で唄ったのは広島市内の私立高校に進んでからでした。もちろん
「日の丸」が掲揚されたこともありません。
445444:01/12/24 08:41 ID:KjufgsIm
失礼 >>443でした
446エリート街道さん:01/12/24 09:45 ID:I5m/pwrc
本当なんだ・・・
こんな教育を受けて育ったらDQNになるのも無理ないね。
あの本で広島=赤というイメージが大きくなった。(カープのイメージもあるが)
447439:01/12/25 00:09 ID:DU0AZvY+
広島は公立高校ではロクな教育がされないから
(小生が通っていたとき、法的にはやってはいけない教員のストライキがあった)
地元の広大に行くのにも相当難儀します。

確かに広島は大学への進学率は全国でもトップレベルですが、
公立出身だと国公立へ行く連中は少ないですね。
私の行っていた高校で現役合格の連中は知っているやつに限れば殆ど地元または近県私立です。
まぁ、広大へ行くだけで神扱いするようなところですから、
公立ではそれ以上の旧帝大へ行こうという発想が殆ど無いですね。
ですから医者や弁護士、研究職など高度なスキルが必要な職につきたい生徒は絶対といっていいほど
公立には行きません。

岡山のことはよく分かりませんが私が岡山と比較することが出来たのは
ウェッブにある進学実績を閲覧したからです。
広島の高校を見ると進路実績を公表しない学校も多いですね。
ちなみに笠岡高校のHPを見るとどこにでもあるような普通の普通科高校っぽいですね。
進路状況を公表しない学校は十中八九荒れています。

まぁ、広島では課外はやらない、0時限はしない、部活を持っていない組合教員(広島は日教組系の
組合にいる教員が多い)は定時帰り。
んで「予備校に通っていると学校での授業がおろそかになる」とのたまう。
挙句の果てには教科書は全部やらない。
国公立目指そうと国公立レベルの問題集をやって解らないところを質問しに行くと
「そんな難しい問題はしなくて良い」
と言って相手にしてくれない(相手になってくれる先生は勿論いるが)
模試は全国レベルの模試はあまりやらずに「中国ブロック模試」
(中国ブロックと言っておきながら県内の教員が片手間で作った問題であるので
レベルが低い上に実施しているのは広島県内の公立のみ
これで志望校の合格判定をするのだから噴飯モノ)
という下らない模試モドキをやらせる。

あと、「15の春は泣かせない」という掛け言葉の元に
定員に達していなければレベルの低い生徒も平気で入学させる。
んで、学校では「落ちこぼれを出すな」という言葉の元に最もレベルの低い
生徒に合わせた授業を行う。
それで今まで必死に頑張った生徒は士気を低下させてしまう。
それで学習内容がレベルダウン。
さらに学力向上よりも「人権教育」
(政治色がかなり強い「平和教育」と「同和教育」)
が重視され、これに疑問を持てば反動扱い。
(私は在日朝鮮人のジジイによる居酒屋での愚痴レベルの話を聞かされて感想文を書かされた
友人はこの姿勢に疑問を持って自分の思ったことを書いたら後で職員室からご指名があった)
学力を向上させるのは
人を出し抜く=差別心の現われ
となる(これは福山などの県東部に多い傾向)。

ですから本当に独学で勉強する、と言う気概と環境に左右されない強い意志が無ければ旧帝レベルはおろか、
広大レベルも話になりません。

こういうわけで広島には「公立に行ったら現役で国公立に行くのは諦めろ」
という不文律ができたわけです。

この話は数年前のことであり、広島の教育はおかしいと国会で取り上げられましたので
今は若干変わっているでしょう。
しかし、改善は一朝一夕では不可能ですので私は未だに広島の公立高校は
信用できません。
本来の学校教育とかけ離れたことを今までしてきましたから。
448439:01/12/25 00:25 ID:DU0AZvY+
あ、それから
公立でもちゃんと東大・京大レベルに行けるところがありますよ。
九州の話になります(今九州にいますので)が、福岡県では修猶館・筑紫丘・福岡高校など、
熊本では熊本・済々黌高校など、鹿児島では鶴丸など、
岡山では城東など(リサーチが充分ではないですが)。
隔年では更に多くなります。

ちなみに広島では全県的に東大は僅か数人、しかも浪人して。
勿論、東大・京大が全てだと言うつもりは毛頭ありません。
449エリート街道さん:01/12/25 00:30 ID:0d4OkDqY
広島の公立は入学時には他の都道府県よりもかなり優秀だが、
卒業時には全都道府県の中で限りなく最底辺に近いと聞いたことがある。
450ここ:01/12/25 07:17 ID:JeUfBPYA
すげえ長文スレだな
451エリート街道さん:01/12/25 09:59 ID:TcJcOuRI
>>439

確かに、公立高校は?ってなところも多いですよ。
先日、府中高校か、府中中学校だか忘れましたが、
時間を5分間短縮して授業を行っていたそうで、校長先生が
テレビで、以降、気をつけるようにしますと話していました。
公立に行くと、授業時間まで全国レベルと異なるのですね。
同じ、授業料を支払っていても、県内でも授業時間が異なり
なんだか、得した学校と、損した気分になるようでは、一律では
ないですよね。私立なら別ですが。独自のカリキュラムをくむ
のは、現法では、難しいような気がします。
後、三次?の小学校の校長先生が、売春で逮捕されましたよ。
一体、どうなっているんでしょうね?
小学校の思春期にある、とりわけ高学年女子の生徒に、トップの
好調の不祥事がどのように映ったかを考えると胸が痛みます。
452エリート街道さん:01/12/25 11:12 ID:yJ1QP5fe
俺は就職で広島に戻ることになりそうですが、
子供が出来たらたとえ自分の通勤時間に時間がかかっても
県外に住もうと思っています。
県東部勤務なら岡山県、県西部なら山口県ですね。
岡山は2ちゃんでもかなり叩かれていますが教育に関しては広島よりは
遥かにマシです。
広島県の公立教育は本当にひどすぎる。
思考力が十分についていない、年端も行かない生徒をイデオロギー色で染めたり
(反国旗国歌、韓国・中国・シンガポールへの謝罪修学旅行など。
さらに広島県特有の現象として、県内の高校には必ず○○問題研究部という
政治色が極めて強いサークルが置かれている)
学校が荒れているのに事なかれ主義で放置。
んで教員の本分を忘れて生徒指導よりも自分の都合を優先させる。
これで生徒が腐らないわけが無い。

本当に教育関係者を総入れ替えして政治団体などの教育干渉を断ち切り
学区変更(高校に関しては全県1学区、多くて4学区で充分)などの
制度改革を根本からやらなければダメかもしれませんね。
エリート教育=差別、という下らない発想はマジでやめてほしい。

まぁ、広島には自浄作用が機能していない
(国会に呼ばれるまではこんな教育が長年まかり通っていた)
から外圧をかけなければ教育の正常化は望めませんね。
ようやく最近になって正常化に向けて動き始めましたけどね。
453エリート街道さん:01/12/25 11:39 ID:yJ1QP5fe
もう一つついでにこちらをどうぞ。
如何に広島が荒れているかわかります。

ttp://www.machibbs.com/cyugoku/bbs/read.cgi?BBS=cyugoku&KEY=1006671567
454卒塔婆小町:01/12/25 13:03 ID:mGiu/73n
ぷっ、公立は呉三津田と安古市以外逝く価値ないよ。
455エリート街道さん:01/12/25 17:03 ID:otcvaUWI
まぁ、未だに国泰寺や安古市などを難関扱いしているのが痛いね。
全国で見たらそんなレベルの公立高校はゴロゴロしているのにな。
そんなんじゃ、マジに難関大は難しいよな。
所詮、お山の大将・井の中の蛙だな。
456エリート街道さん:01/12/25 17:10 ID:hrASL7mQ
学院・修道・城北、清心・女学院・安田の中位レベルの生徒が国公立大に行くのに対し、
市内六校の中位クラスは、修道大〜国際学院大というFランク大に行ってしまうんだから。
457エリート街道さん:01/12/25 17:48 ID:VXZfZDXC
広島井口高校ってどう?
458付属落ちこぼれ:01/12/25 19:25 ID:yOCigRq0
そうそう広大付属でも一度3年生だか2年生が「エタ、ヒニン」という言葉を冗談めかして友達に言ったところ
教職員の間で大問題になって生徒集会が開かれたことがありましたよ。
それと修学旅行で北海道に行ったときアイヌの人から話を聞きにいくというのもやりました。
当時はなんとも思わなかったのですが今から考えるとやっぱり付属にも部落開放同盟とかの影響が及んでいたのかな?
459エリート街道さん:01/12/25 23:16 ID:uU9n/MPp
>>458
マジですか?
附属でさえ…
460 :01/12/26 01:44 ID:4pO4LzdN
安古市逝って満足してるような奴は精々広島工大か広島経済大止まりだろ(w。
461エリート街道さん:01/12/26 04:47 ID:lJa7WOnH
修道・学院・附属の連中は、クラブ活動などを通して、
人間関係の術も自然に心得ている。
一方、中位校から東大・早慶等に入った者は、塾や予備校
に通いつめ、同級生の中でも完全に浮いてしまっている為、
就職しても組織に溶け込めず、良くて資格商売か、塾講師
とかになる場合が多い。
462エリート街道さん:01/12/26 05:53 ID:rT7UIiF8
>>461
中位校というと城北・工大あたりか(藁
463慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/26 06:24 ID:AXl6Alpp
>>462
そうなりますね。
464エリート街道さん:01/12/26 10:18 ID:Vyw9MLMK
>>462
上位校は「勉強もいいけど勉強以外のことモナー」と学校側も勧める
余裕があるので結構バランスの取れた(勉強オンリーの頭でっかちにならない)
人間に育ちやすいよねー(勿論例外もあるけど)。
中位学は学校側も「上位のヤツに追いつけ追い越せ」と必死になっているから
勉強以外のことが抜けやすいんだよね。
制度的にも時間的にもクラブ活動などの余裕がないのだろう。
人格形成のときに勉強オンリーで精神を追い詰めるのはやっぱり痛い。

何かの本に書いてあったけど、ずっと勉強オンリーでやってきた人より
クラブ活動も勉強も同時にこなした人のほうが仕事も勉強もよく出来る、
と書いてあった。
上位校が上位校たる所以はここにあるかもね。
465訂正(464):01/12/26 11:12 ID:Vyw9MLMK
中位学→中位校
466 :01/12/27 12:52 ID:9LZV7Zht
広島ってヤンキーの巣窟だろ(w。
467エリート街道さん:01/12/27 16:19 ID:nj8g030E
在日、同和の巣窟。
468エリート街道さん:01/12/28 00:49 ID:nfQhrWFo
>>466
ヤンキーの巣窟は大阪、福岡。
469461:01/12/28 01:34 ID:RUdeEB5k
>462
城北とかなら、早慶同広なら毎年一定数送り込んでるし、
課外活動と両立してる人もいるだろう。まったく問題ない。

問題なのは、高校と大学のレベルが違い過ぎるような連中。
逆に、低レベルの高校から入った事を自慢してたりする。
そんなん、自慢するような事か? 京医に入ったんなら話は別だが。
相応の高校から、文武両立で入った奴の方が、よっぽど評価できると思う。
470エリート街道さん:01/12/28 02:03 ID:U/tvH7me
サンデー毎日の愛読者なんだけど、例の大学合格ランキングで
意外にいいのが工大広島とか言う学校なんだけど、
どういう学校。併設大学に行く人はいない学校なの?
471慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/28 06:18 ID:exx1YrjN
>>470
毎年何人かいますね。
付属の大学以下の大学に進学するケースもある為、
下位が行くとは言い切れないトコです。
勿論推薦制度は有ります。
472昔、市内公立生:01/12/28 18:15 ID:npzDqQ/g
市内公立、昔もひどかったけど、今はもっと・・・、なんですね。
俺の頃も、国公立は広大ぐらいまでしか行けなかったが、毎年、40〜50人(現浪合わせて)は合格していた。
城北や工大附属の人には悪いが、当時は、市内公立のスベリ止めだったのに。
確かに当時も公立の先生(広島ではセンヤンといったかな)やる気なかったね。
473エリート街道さん:01/12/28 19:38 ID:J2UCEK1M
470だけど、もうちょっと聞きたい。
何となく感じは公立無気力、仕方なく私立、結果私立のレベル向上、
どこにでもあるパターン、と見た。

知り合いが呉高校卒なんだけど、中高一貫で、最後の一年は寄宿舎
生活と聞いた。そいつも実にいい奴で、そいつの呉高仲間もみんな
気さくでいい奴だった。寄宿舎での団結も強いと見た。

いい学校になると思っていたが、案外伸びてないようだね。
広島の市内じゃないからなのかな?
474エリート街道さん:01/12/28 22:02 ID:n8JM5Z3u
>>469
低レベル校からまあまあ以上の大学(例えば広大くらい?)に合格した奴は、
朱に交わっても赤く染まらなかった精神力を評価してやりたい。

>>473
呉地区では三津田高などのステータスはまだ高いようだし、三津田で満足でき
ない人は広島市内の附属やら修道にかよっているのが現状。
475エリート街道さん:01/12/29 00:44 ID:hb+H5ebg
低レベル広島の方々へ
公立より私立がいいなんて考えられません。
九州では一流高校は公立が多い。
もちろんラ・サールや青雲,久留米附設のような私立の一流校も存在する。
広島なんてせいぜい学院くらいのもんだしね。
広島県で最高の学力を集結させればあのくらいの成果は出してくれないとねえ。
人口300万の県だからね。
福岡や鹿児島,宮崎などでは公立のほうが伝統あり実績あり。
このスレ見てるとイタすぎですね。
↓九州の一流高校を教えて下さい。
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1004135644/l50
ここ見て自分達の県がいかにイタいか思い知ってくれYo!
476エリート街道さん:01/12/29 01:59 ID:Yxhk3UFF
>>475
逝っている事はもっともだが
他県のヤツに言われるとムカッ腹がたつ。ウザい。
それから2行目と3行目の書いてあることが矛盾しているけど。
(ついでだけど東大での留年率は九州出身のヤツが最も多い)

まぁ、煽られても仕方が無いぐらい広島は不甲斐無いね。
来年は学力向上指定校制度が始まって初の大学入試だけど
どこまで健闘出来るかどうか…
せめて数人だけでもいいから現役で東大に行ってほしい。

「DQN公立」の汚名を返上する試金石になるためにも。
477エリート街道さん:01/12/29 02:17 ID:jNTRWGNk
広島の教育、お好み焼き、みかん、原爆ドーム、厳島神社
鹿、猿、かき、市内電車、仏壇、しゃもじ
熊野筆、尾道ラーメン、原爆資料館
元安川リバークルーズ、酔心の釜飯
広島ナミキジャンクション、三段峡
ガラスの里、潰れたが呉ポートピアランド
ユニコーン、浜田省吾、ポルノグラフティ
毛利一族、宮沢喜一、池田勇人、加茂鶴(日本酒)
呉のメロンパン、あなご、もぐりずし、マツダ、LUCA、D+SHADE
暴走族、えびす講、とうかさん、厳島鎮火祭、毒ガス資料館
江田島海軍兵学校跡、赤潮
岡山の医、桃、マスカット、きびだんご、瀬戸大橋、ままかり、
祭りずし、エドウィン工場
山口の経済、ふぐ、周防大島、三角餅、茶臼山古墳
秋吉台、大理石、萩焼、ユニクロ、明治維新発祥の地、吉田松陰
松陰神社、木戸孝允(桂小五郎)、伊藤博文、山県有朋
徳島の工、青色ダイオード開発、徳島ラーメン
香川の経済、讃岐うどん、瀬戸大橋、豊島
愛媛の蜜柑、温泉、一六タルト、坊ちゃん、正岡子規、鯛めし
沿岸環境科学研究センター、宇和島の闘牛、タオル、じゃこ天
砥部焼
高知の坂本竜馬、桂浜、鰹、なす、ピーマン、橋龍の弟、闘犬
長宗我部元親
鳥取の砂丘研究、20世紀梨、境港
島根の出雲大社、出雲そば、出雲ドーム、豊田真奈美
津和野、竹島
478エリート街道さん:01/12/29 05:45 ID:qo7nTIZ6
いい大学でも、入学者が1人とかだと、突然変異扱いされるだけ。
毎年継続的に生徒を送り込まねば、意味がない。
479エリート街道さん:01/12/29 05:46 ID:kKKSNWIO
>>476
九州のヤツが無関係なスレで何イキがっているのやら・・・
九州地方vs.広島県では比較対象にならない(前者は広範囲の地域なのに対し、
後者は1県のみ 前者が1県だけだったら話がわかるが)から広島県と言うのを中国地方に差し替えたらどうだ?

それから、広島の進学校を学院しか知らないと見た。
他にも全国区で争える学校がある(広大附属など)のも知らずに。
比較対象を間違えるなよ。

煽りに乗ってしまったが、まぁイイか。
480469:01/12/29 06:16 ID:qo7nTIZ6
>474
確かに、結局は人によりけりでしょうな。
たまたま私の身近に、低レベルの高校から入った事を
自慢する奴がいたもんで。
481エリート街道さん:01/12/29 06:32 ID:AC28uL/u
広島は修道のほうが歴史があって有名人や著名人は圧倒的に修道のほうが、
おおいですね。学院でしってるのはタレントの風見慎吾くらい。
わたしは広島でもないし、修道とも学院とも何の関係もありませんが。
482エリート街道さん:01/12/29 22:35 ID:TeISybT+
483476:01/12/30 03:04 ID:og9TSJHb
説明不足でしたかな?
九州全域と広島一県を比べているように見えたかね?
九州ならどの県取っても相当の実績を毎年出して来る公立校があるってことを言いたいワケ。
ちなみに大分だけは除いとくよ。あすこは他県と比べて差がある。

広島で進学校を語っているのはほかに附属,修道,清心,附属福山,城北,
工大附属,女学院とかがあるのかな?
いいとこ附属と附属福山くらいか?
484エリート街道さん:01/12/30 06:13 ID:FE8c9U6E
>483
修道も入れてくれ。
学院・修道・附属が、広島市近辺における御三家。
485慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/30 06:16 ID:YRbVQ2Q/
自称進学校卒【進学校でもないのに高校自体が自称】がですが。
恥ずかしいったらありゃしない。
486エリート街道さん:01/12/30 06:26 ID:FE8c9U6E
>485
城北・工大とかか?
その辺から慶応行ければ立派。
487慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/30 06:28 ID:YRbVQ2Q/
>>486
その辺だと考えてもらって結構です。
ココでは単なる国立落ちですけどね。
488エリート街道さん:01/12/30 06:34 ID:FE8c9U6E
>487
それならなおさらすごいですね。
うちは福山ですけど、そんな人は附属以外ではめったにいませんよ。
489慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/30 06:45 ID:YRbVQ2Q/
>>488
福山は付属福山とその他の高校のレベルに
かなり差があるらしいですね。
唯、
付属福山も近年無くなるそうなので
これから各校のレベルの変動は起こるでしょうね。
490エリート街道さん:01/12/30 06:50 ID:FE8c9U6E
>489
総じて、レベルダウンするだけでしょうけど。
公立の誠之館が昔みたいによくなったら、そんなわけないか。
附属落ちた人は、岡山県に越県してますしね。金光とかに。
491慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/30 06:54 ID:YRbVQ2Q/
>>490
俺は市内の人間なのであんまり良く分からないんですけど、
岡山まで進学と言うのはここで言われているように可能なんですか??
県を跨いで通学するって言うのにどうも実感沸かなくて。
広島県の公立は兎も角、
私立で有望なトコは無いんですか??
492エリート街道さん:01/12/30 07:05 ID:FE8c9U6E
>491
岡山市までは、さすがに遠いですね。
岡山高校は、JRでは岡山駅から乗り換えなければいけませんし、
白陵とかは、岡山駅のだいぶ向こうですからね。
特に中学からは、きついでしょう。
附属に落ちると、金光というところに行く人が多いです。
金光は岡山よりだいぶ近い所で、福山から尾道くらいの距離でしょう。
493492:01/12/30 07:07 ID:FE8c9U6E
まあ、私も附属落ちたんですが・・・。
494エリート街道さん:01/12/30 07:20 ID:FE8c9U6E
ただ、中学の附属はくじで3分の1にしぼるんで、
1次試験だけなら広島の御三家ほどではないとおもいます。
495慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/30 07:33 ID:YRbVQ2Q/
>>492-494
抽選があるのならどうしようもないですね。
広島大学付属高校【中学だったかな?】もあった気がします。
それにしても広島は公立が痛いのがいけない。
496エリート街道さん:01/12/30 07:45 ID:FE8c9U6E
>495
高校からの附属福山は、一クラス分だけなんで
おそろしく難しいですよ。
中学受験で真面目にやって落ちた人は普通は
もう受けませんね。滑り止めのところに行きます。
慶応とかに行くのは、高校からの人が多いんじゃないかな。
497エリート街道さん:01/12/30 07:48 ID:FE8c9U6E
公立は広島とか呉のほうがいいんでは?
498慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/30 07:50 ID:YRbVQ2Q/
>>496
それは難関と言うか、何と言うか。
高校から付属福山は言った奴って…って感じですね。
確かに真面目にやって中学受験落ちたら、
中高一貫なら一々受け直したりはしませんよね。
外部を受験しても落ちた場合に高校に進めるのならまだ…ですが。
499慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/30 07:52 ID:YRbVQ2Q/
>>497
『呉』は分かりませんが、
『広島』が市内の公立を指すのであればアレは…
妹がその何処かに行きそうになっているので不安でなりません、マジです。
500慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/30 07:57 ID:YRbVQ2Q/
500ゲット!
501慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/30 08:00 ID:YRbVQ2Q/
>>all
そろそろ寝ます。
ドウもお相手ありがとう御座いました。
502エリート街道さん:01/12/30 08:00 ID:FE8c9U6E
>498
まあ、くじで落ちたらもう受ける気はしないでしょうね。
女の子は多少くじの倍率は低いみたいですが。
男の場合は3点台の倍率ですからね。受からない人のほうが多い。
503エリート街道さん:01/12/30 08:01 ID:FE8c9U6E
>501
いえいえ。
504エリート街道さん:01/12/30 08:03 ID:FE8c9U6E
>501
こちらこそありがとうございました。
505慶應義塾様 ◆xheBND6s :01/12/30 08:04 ID:YRbVQ2Q/
>>502
福山ではそんなに高い倍率を潜り抜けないといけないんですね、
しかもくじは運。
付属福山に次ぐ高校があれば良かったと言っても始まらないかぁ。
各地域毎にそうゆう問題は少なからずあると思います。

今度こそ寝ます。
では。
506エリート街道さん:01/12/30 09:19 ID:ui15cjoX
>>496

そう。高校からは確かに難しいですよ。
わたしの従兄弟が附属へ高校から進学しましたが、勿論、
内申書はオール5。彼は、ちなみに、小学校時代に
知能検査で、かなり高い値が出て、学校の先生が通達
に親の元へ来てくれていました。まあ、くじは高校
からはないですが、これも運がかなり左右されそうです。

>>505

>付属福山に次ぐ高校があれば良かったと言っても始まらないかぁ。

ないですねーー。
近大附属はそもそも名前が嫌ですし、(近畿大学って
普通、余り行きたくないよね)英数学館ですか、、、今は
殆ど、一部金持ちの子息しか行かない学校と認識してます。
英数学館は、進学実績、授業料の割りに出していなくて、
親が、見栄で行かせてるのかと思うけれど、見栄を張ってる
つもりが、実は、逆に、○○を証明してるようなものだと
思うし。

「英数学館へ通わせてるざんす」といわれたら、ひそかに私
心の中では、「お気の毒に。。。」と手をあわせてるからな。

本当に2番手の学校があればいいのに。
507エリート街道さん:01/12/30 09:26 ID:yxgIKI+e
広福って偏差値の割に進学実績低くない?
508エリート街道さん:01/12/30 10:42 ID:Wigai96w
現役修道生ですが何か?
509エリート街道さん:01/12/30 10:54 ID:ibDYbPJt
修道はカスばかりなので何も言うことはありません。

合掌。
510エリート街道さん:01/12/30 11:03 ID:Wigai96w
>>509
失礼な。カスは全体の3分の1くらいの連中だけじゃ。
511エリート街道さん:01/12/30 11:27 ID:ibDYbPJt
下3分の1くらいじゃ広大にもひっかからんくらいじゃないの?
プ
カスじゃないのはせいぜい学年に5人くらい
プププ
512エリート街道さん:01/12/30 11:56 ID:m2G8Gm2j
>>511
何か恨みでもおありで?
513エリート街道さん:01/12/30 13:05 ID:ibDYbPJt
恨みはなくとも屑は屑

合掌
514479:01/12/30 13:53 ID:BNXDsmh9
>>483殿
ただの煽りと思いましたが、その後の書き込みで
かなりの事情通と察しつきました。
失礼しました。

確かに広島は酷すぎる。
福岡は私立(勿論限定されるけど)も公立もかなりの進学実績があるので
本当に羨ましく思う。
あと心なしか、広島の自称進学校のヤツより他県の進学校の生徒は人間的に
出来ているような気がする
(広島がスーパーDQNなだけかもしれないが)

公立に進んだら(どこの学校だろうが)事実上進学の幅が狭まるのは
県・市の教育行政の怠慢でもあります。
(勿論本人の頑張りも関係するが、頑張る生徒の足を引っ張るヤツに教師が含まれる
のも事実)

数年前に広島の高校教育の機構が改定されて学力向上校制度が導入されました。
制度設定後の現役生の受験は今回が初めてとなります。
これで全国的な視野(無論九州も含む)でみても進学校として通用できるような
実績を残してほしいですね。
515エリート街道さん:01/12/31 08:02 ID:Zk7KxcZQ
田舎者のためのスレだなぁ・・・。
516エリート街道さん:01/12/31 08:12 ID:mD8Tsuqv
ふとしたはずみで覗いたこのスレ・・・。一気に読んでし
まいました。
私は、このスレに名前すら出ていない東部の公立高校か
ら一浪して京大工学部に入りました。院まで6年間いまし
たが、京大で広島の県立高校出身の方に結局会う事は有り
ませんでした。今って何人位京大に合格してるんだろう。
517エリート街道さん:01/12/31 15:14 ID:SaBq/PCf
サッカー関係者

長沼健(前日本サッカー協会会長)→広大附属
森孝慈(浦和レッズGM)→修道
信藤健仁(横浜FC監督)→安古市
518エリート街道:02/01/01 00:38 ID:ScpTdzbE
芸能関係者

西条秀樹 山陽高校
井上陽水 皆実高校
吉川晃司 修道高校
世良正則 ?
519エリート街道さん:02/01/01 01:12 ID:xust1L1V
>507
附福の上のほうの進学実績は、

一部の中学入学者 + 高校入学者

で構成されていると思われ。
中学の学科試験は、広島の附属、修道ほどではないと思われ。
520エリート街道さん:02/01/01 01:16 ID:PLBtt5Dt
>>518
皆実は吉田拓郎だろ。
井上陽水は確か福岡の西田川だったはず。
521エリート街道さん:02/01/01 01:20 ID:xust1L1V
>506
それでも実際に附属福山落ちたら、金○か上記の学校しか行くとこないぞ。
あとは暁の○、○進くらいか。
522なべえっち:02/01/01 02:46 ID:KtKMxOKA
あの私の彼女は比治山女子高ってとこ出身ですが、
こいつは歯かですか?
523エリート街道さん:02/01/01 03:15 ID:X+KUhtS1
比治山は遊び人多し。オトコ癖がすごい。
歯かではないが、逝ってよし的学校と言えそうだ。
524エリート街道さん:02/01/01 04:01 ID:n+qCdvv+
>>521
岡山の学校に通わせるのがいいだろうな。
広島は福山からは遠すぎる(w
525エリート街道さん:02/01/01 14:01 ID:WSbuiNs8
アナウンサー

NHK 青山祐子(女学院)杉浦圭子(女学院)末田正雄(呉三津田)
    小野文恵(広大福山)
フジ  福井謙二(修道)山中秀樹(修道)三宅正治(基町)
    西山喜久恵(福山暁の星)
テレ朝 大下容子(広大附属)
日テレ 魚住りえ(安古市)
TBS 久保田智子(皆実)
526エリート街道さん:02/01/01 14:10 ID:yJQIHwzP
世良正則 福山葦陽高校 だよ
527エリート街道さん:02/01/01 15:11 ID:r39IanQA
>523
そうか、だから18にして自分から上に乗ってきたのか・・・
528エリート街道さん:02/01/01 15:25 ID:aG0t3kYn
>なべえっち
比治山女子=脱いで良し、逝って良し
529なべえっち:02/01/01 15:32 ID:el1wH6Kt
527も私ですが。
本人談では

そんなに難くないがお嬢様学校。
大学まであってみんなほとんど勉強していない。
中3くらいから彼氏作るためにみんなバイトに励む。
一番狙いは近くの広大医とか。
530なべえっち:02/01/01 15:33 ID:el1wH6Kt
ちなみに俺は(出身九州ですが)現役時に広大医落ちました。
531エリート街道さん
>>521

>それでも実際に附属福山落ちたら、金○か上記の学校しか行くとこないぞ。
>あとは暁の○、○進くらいか。

広島県東部地方版

広大附属福山>>>>>>>>>>>>>>>>>>近畿大附属福山>>>暁の○>>>○進>>>英数学館

これであってる?