九州の一流高校を教えて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
884_:01/12/26 02:27 ID:sJ4HUlU0
ちなみに楽しい青春を送りたい人には向かない高校だよ。
自分も地元の公立トップ高に行ってたとえ一浪したとしても、
そっちの方が良かったと思っている。
885エリート街道さん:01/12/26 03:00 ID:/k3JCNNX
>>884
俺はラサールだったが、浪人する一年を送るくらいなら、大学入って遊んで一留するのを俺は選ぶよ。
別に俺の価値観だから、それを押し付けるつもりはないが。
それに高二まで普通にやっていれば、高三の体育祭の後から
真面目にやりゃあ、理三でもない限りそう難しくないでしょう。
中学から高二まで5年間、充実した青春が送れたから
俺は満足しているよ。

>>883
ところで学力別のクラス編成ってあるのか?
886エリート街道さん:01/12/26 09:15 ID:sJ4HUlU0
>885
ラサールは校風が自由で楽しいらしいね。
青雲は寮がムチャクチャ厳しくてやってられなかったなあ。
朝から軍隊式で起こされて、朝礼があって、その後は乾布摩擦だった。
それをサボると朝からうさぎ跳びだったし。
学校が終わった放課後も学校が続いているようだったからね。

クラス編成はあったよ。授業のクラスとチュートリアルのクラスは別だったでも2番目のクラスからも早慶、国立医学部、旧帝大(医以外)には合格していた。
887エリート街道さん:01/12/26 09:18 ID:sJ4HUlU0
まあ、もっと歳取ったらあの頃は楽しかったとおもうんだろうけどね。
もう一回あの生活やりなさい、といわれたら嫌だよな。
888エリート街道さん:01/12/26 11:06 ID:MFN7aTcn
>886
たしかに九大出身の医者で高校が青雲の者は軍隊式の生活がいやだたまらなかったらしい。
人には青雲勧めないといってたな。
889エリート街道さん:01/12/26 14:02 ID:Sl4cToHH
890エリート街道さん:01/12/26 23:14 ID:uvwJ5tdH
青雲ってそんなにすごいんですか?僕の消防時代の同級生で青雲中に寮入って行ったやついるけど
もう4年はあってない。人変わってそうで怖い。
891そうだなあ・・・:01/12/26 23:35 ID:TmVc+olP
>>890
 すごかったというべきか?いまはかなり緩いらしいけど。
私は就職活動の時期に教育実習が重なったけど、軍隊式の生活、
特に起床の怒鳴り声を聞くのがいやで地元の公立の学校にいった。

 クラス編成は理系はわからないけど文系の場合は80人いたとして
3クラスで編成して下記のようになる(自分がいたころの例で)

 松(30名)・・・・一浪すればほぼ東大に入れる。
 竹(30名)・・・・現役でも阪大が限度。一浪して早慶クラス
 梅(20名)・・・・現役では長大経済が限度。一浪してMARCHに入れば上出来。

 いまはどうなんでしょ?レベルが上がっているかもしれない。でも、松以外は
教師からの扱いが悪かったなあ。
892エリート街道さん:01/12/27 00:28 ID:gkrw0goF
>>891
すごい名前のクラスだな。(藁
松クラスに梅クラスなんて。
>892
確かに。
レベル別っていうのが前面に出た名前だな。
894891:01/12/27 01:48 ID:5iGtEIuv
>>892
違う違う、わかりやすいたとえでの表示だから。実際はそんな名前じゃないぞ。
誤解を与えたようだから、ここで謝罪する、すまん。
 理系はなんか名前があったのは記憶しているのだが、文系クラスにそんなたいした
名前があったっけ??みたいなくらい疎外されていたからなあ。
>894
そうか。
たしかに松竹梅じゃ余りに露骨だからね。
896エリート街道さん:01/12/27 01:53 ID:vdro5Zxu
青雲は地元から通うんならいいと思うよ。
でも他県なり北部なりの遠隔地から行くと…

ちなみに寮は自由時間が週に1度で6時間しかない。(まとめて6時間)
外出できるのは毎週日曜の午後のこの6時間だけ。
青雲が街からはなれているところにあるから実質遊べない。
しかも外出時は制服着用義務。
この時間以外はすべて勉強時間。
青雲は進学校らしくない学園生活が送れるとかアピールしている
サイトがあるけど、あれはもうアホかと思うね。

勉強以外もしたいならマジで北陽台なり長崎西なりがいい。
受験って結局は自学だもの。
3年の時、北陽台が甲子園に出た時はなんともいえない気分になった。
ラグビーなんてその冬に全国準優勝してたし。
別の高校行ってたらまた違ったんじゃないかなと。

まあ今は共学化してるから変わってるかもしれないけどね。
897エリート街道さん:01/12/27 01:56 ID:K/MiVHu2
俺のときは、クラスの名称は
「グレードA」「グレードB」「グレードC」だった。
こっちの方が松竹梅よりずっとストレートで露骨ですよ。
898エリート街道さん:01/12/27 03:45 ID:sDxlRX6h
鹿児島の学力低下は、高校の段階ではなく、中学の段階に原因があるかと・・・
そして、それは恐らく県の教育委員会の方針が原因かと・・・
「ゆとり教育」、「生徒の自主性を育む」の名のもと、私の母校である
某中学校は、
「原則として、宿題を出してはならない」という方針をとっているそうです。
そのせいなのか分かりませんが、中学全体のレベルが下がっている感じがあります。
結果として、高校の全体的なレベルも低下。
それが昨今の大学レベルの低下よりも低下の速度が速いのかもしれません。

甲南、中央は受験戦争の最盛期は勉強の「させすぎ」で、結核者や肺炎者を出した
と言われているほど、朝から晩まで学校に縛り付けて勉強をさせていました。
(中央高校には学校開始のホームルームの前に『0時間目』、
下校のホームルーム終了後に7時間目というのが今も残っている。昔はその後に
8時間目というものがあったらしいです(自習という形をとっていたが実質、強制。
自習という形のクセに、教師が普通に授業をするw))
しかし、その結核事件の際に地元紙等から非難を浴び、
反動で手を相当緩めたらしく、それが現在の状況を
作り出してるのかもしれません。
899エリート街道さん:01/12/27 06:15 ID:aAX/+e4T
久留米附設では、生徒は名前でなく番号で呼ばれると聞いたが本当?
900エリート街道さん:01/12/27 06:18 ID:fe9fHKjF
900
901エリート街道さん:01/12/27 13:36 ID:P8B0EN3E
901!
902エリート街道さん:01/12/27 15:41 ID:PhCs7RYH
>>899
アウシュビッツか?
903エリート街道さん:01/12/27 16:38 ID:Pi+5BRr7
俺の親戚に、ラサールがいる。
あそこの、体育祭の応援団はすごい。すごい上に知性が感じられる。
以前、テレビで鹿児島の大島高校の応援団の様子が出ていたが、世界が違うって感じだった。
もちろんラサールの方がいいってこと。 一見の価値があると思っている。
904903:01/12/27 16:42 ID:Pi+5BRr7
鹿児島の高校の感覚。 ラサールと鶴丸はとっても自由。鶴丸は、不純異性交遊の鶴丸って呼ばれることもある。
甲南と中央は、受験監獄みたいな感じ。
地方の高校は、のんびりしている。そこの高校生は、別の意味で焦っている。 高校の雰囲気に染まったら、大学はかなり妥協しないといけないから。
905エリート街道さん:01/12/27 23:07 ID:M6Fgi6AX
わー
906エリート街道さん:01/12/28 00:41 ID:6jgYd2nh
池田はさいこー
907エリート街道さん:01/12/28 00:53 ID:z39NaMCU
>>906
ラッキィがか?
908エリート街道さん :01/12/28 01:08 ID:vgwBbz5a
>>898
鹿児島の低下の理由は、はっきりしている。
1つめの理由が、教育委員会の方針が大きく変わった。
スパルタ云々で、一番大変だったのは、生徒ではない、先生だ。
夏休み3日しかないのだからな。
まあ、先生が鍛えられ、九大を通す、ノウハウを身に付けていた。
今もスパルタが残ってるかもしれないが、ただ厳しいだけ、
ノウハウを持っているとは思えない。
なぜ変わったかというと、多くの問題が甲南・中央・地方高で起きた。
試験用紙を盗んでの放火事件、まさに甲南が九大に100人通した
年だ。まあ、いろいろあった。話せば、長いので、
2つめ以降の理由はまたの機会に。
909エリート街道さん:01/12/28 02:51 ID:fZ37M/da
全レスをさらっと読みしてきました。
私自身は、現在、学区2位の地位をも陥落してしまった
福岡県立新宮高校卒ですので、一流高校とは無縁なのですが、
ここでのレスに泰星と東福岡が頻出しているのに驚きました。
私の頃は、泰星=西南になり損ねた動物園辺りにある男子校
というイメージがありましたが、進学率も良いようですね。
中高一貫教育の効果が出ているのでしょうか。
東福岡については絶句・・・というか、スポーツ方面での好成績が
学校自体のイメージを良くしているのでしょうか?
ていうか、昨今、東の生徒がもててるって・・・やはり絶句です。

福岡の女子高についてあまり語られていないので、ネタふりしてみます。
私が高校入試を経験した15年程前は、筑女>双葉>中村でしたが
(当時からミショーンは基本的に中高一貫だったので除く)
現在の勢力地図はどうなっているのでしょうか?
西南共学化と双葉中高一貫制により、西南>筑女>中村・・・?
最近、ギャル化したミショーン生などを見るにつけ、
時代は変わったなぁとつくづく思います。
910エリート街道さん:01/12/28 10:03 ID:CCUI9KiY
>>909
昔は知りませんが現在では、泰星>西南だと思います。しかし、来春以降はどうなるか
分かりません。来春は西南も中高一貫生が卒業するからです。
筑女は、一昨年東大に6名合格しておりびっくりでした。昨年は、東大はいなかった
のですが、京大1、九大30、国立医学部5?など合格してます。大学実績だけ考え
れば県立トップ校と肩を並べる勢いです。
普通の人の感覚は、15年前も今も変らず、県立トップ校>県立2番手高校>私立高校
だと思うのですが、実際はかなり変ってきています。将来は更に変化するでしょう。
911エリート街道さん:01/12/28 17:32 ID:3FvZ4Gk5
912yappari:01/12/28 17:41 ID:7ZqgxOh6
9州じゃあ、私学なんか県立高校生は眼中にねえぜ
どこの馬の骨かくらいしか思ってねえよ
913エリート街道さん:01/12/28 18:06 ID:gj6i7k2d
現在新宮は理数科も香住丘に負けてるね。フクト59だったよ。
泰星はよく知らないが十数年前までは高募集があったらしく当時
フクト偏差値65以上だった。西南は62前後で筑女も同じくらい
>>909の15年前でも泰星>西南はほぼ確定してたよ。
でも泰星の高校募集は10人くらいだったから微妙か。双葉もそんな感じだと思う。
今年泰星は160人弱で東大7人輩出してるから御三家と遜色ない。
ゆとり教育が実施されたら公立校どうなるんだろうね。2番手は朝課外
やりそうだけど。特に香住丘や春日あたり。福高は自由参加かな。
来春の西南と大濠の中学組で勢力図が変わるかもしんないね。
数では西南大濠>泰星になるかもしんない。率では泰星。
筑女双葉は昔から中学持ってたのにあんまり変動がない。
91437から引用:01/12/28 18:19 ID:smPd58h4
*****九州の名門高校*****
http://natto.2ch.net/joke/kako/982/982768763.html VOL1
http://natto.2ch.net/joke/kako/984/984717975.html VOL2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1004135644/ VOL3(現行スレ)
>>920GETの人が新スレ立ててください。他力本願な折れ(w
915続き:01/12/28 18:59 ID:smPd58h4
関連スレ
「どこへ行ってしまったんだ?鹿児島県高校ランキング」
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1008417156/
dat落ちでhtml化されているかわからないのが、
「福岡の2番手校を語ろう」現存しないので
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1009533346/
「福岡の2番手校を語ろうPart2」スレ立てました。

折れは名門校出身ではないんで、このスレ続編は立てたくない。
あとはよろしこ>>920
916続き:01/12/28 19:29 ID:smPd58h4
関連なのか微妙なスレ
山口と広島があったけど下関は北九州と隣り合わせているので
関連スレに入れてもいいかな。広島は要らないけど一応。
「山口県の高校ランキング」
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1009330553/
「広島の高校について語りんさいや」
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1006580482/

もういいや。一流、名門高校卒ではない折れが次スレ立てちゃるyo!
熊本と長崎スレは検索したけど見つからなかった。
山口、広島高校スレは要らないだろうが、関連スレとして入れるかどうか
意見求む。つーことで920GETした人が次スレ立てなくていいです。
917909:01/12/28 20:58 ID:QGn/TW1Z
>903
ナルホド。
確か、自分が中学入る年から
泰星の中高一貫が始まったんだけど、
小学校で同じクラスの西南落ちの奴が泰星に行ったり、
友人兄が昔の泰星に行ってたりしたので
自分の中では、西南>泰星だと思っとったよ。

しかも、その泰星行った同級生が素行悪い上に
出来も悪く、地元じゃイイ噂聞かなかったから尚更なのかも(w
918age:01/12/28 21:12 ID:+ZWdJJ11
甲南高校で試験用紙を盗んでの放火事件とか起きたの?
九大に100人通したのって誰のおかげ?校長?
919エリート街道さん:01/12/28 21:31 ID:+WFrde9n
>>918

昭和53・54年ころです。たしか一学期の期末試験のテスト問題を
盗んで放火した。ボヤで終わった。それだけ、たかだか校内試験の結果が、
ある大きな意味を持っていた。
もちろん鹿児島全体が受験地獄だったが、甲南は校長のお陰が大きいな。
A樂校長って、名物だったそうだ。その他、英語・数学・化学等に、名物先生が
いたらしい。受験のノウハウがあり、かなりプライベートを犠牲にしていたと思う。
こういう先生は今はいないだろうね。
中央は朝の早朝マラソンが有名だな。そのマラソンの先導が、浜田安則
(元京セラ監督、元マラソンの有名選手)がやった年もある。本格的だよ。
標準8時間授業、できがわるいと補習、先生が大変だったと思うよ。
今は、そこまで徹底してやれる先生はいないね。当時を経験した生徒が、
先生になったら、同じことは絶対やらないと思う。

ちなみに、俺は甲南でも中央でもないよ。
920エリート街道さん:01/12/29 00:38 ID:/ymM9Tsy
>>919
その頃って今から見るとアホだな
921エリート街道さん:01/12/29 00:42 ID:8OCNwcga
>920
今から見るとだけどな、当時の者からするとそれが全てだったのよ。
選択の余地がなかったのよ。
922エリート街道さん:01/12/29 00:49 ID:nr6Q8EPs
>>920
結局次スレたてるの?
923エリート街道さん:01/12/29 01:03 ID:5u4EVolk
>>922
>>914-916が立てるのだろう
924エリート街道さん:01/12/29 01:14 ID:nr6Q8EPs
>>923
あ、ホントだ。ずっと919で停滞してたからみんな嫌がってるのかとオモテタ。
じゃあ、916さんよろしく。あ、個人的には山口広島まで入れていいと思うよ。
925エリート街道さん:01/12/29 01:31 ID:U9c2UZ80

立ち上げたいのだが、立ち上げ方がわからん。
926エリート街道さん:01/12/29 02:11 ID:nmiahCKu
佐伯鶴城ってどうよ?
927顕義公 ◆vZLIw5xk :01/12/29 03:03 ID:HxT5U+61
914−916を書いた者です。
*****九州の名門高校*****VOL4
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1009561828/l50
立てたよ。あと>>924の個人的意見を採用し山口広島まで関連スレと
した。各県の高校スレ集とかあってもいいけど、そこまでお人よし
ではないからな。長崎熊本スレはやっぱりないみたいなので今回はスルー。
この現行スレはなるべくsage進行でVOL4は最初の頃age進行してくれ。
そうせんと混乱するやろ。
次スレに「1よ乙華麗」と書いて呉よん。皆めんどくさがってからにくさ。
名門校出身者は人使い荒い、もとい人使うのうめぇな!(泣
928エリート街道さん:01/12/29 17:39 ID:iFqZDbE0
顕義公 ◆vZLIw5xkは落ちこぼれ?
929エリート街道さん:01/12/29 21:51 ID:wo07JfpA
鹿児島の甲南と中央の話は聞いていたけど、やはりすごい。
いい情報を教えてくれてありがとう。どっちがいいかは、10年後20年後の未来が判断すると思う。
930エリート街道さん:01/12/31 00:15 ID:rVJ/P2Gy
九州の一流高校は、ラ・サール、久留米附設、青雲の三校。
議論の余地なし。
931エリート街道さん:01/12/31 03:58 ID:hYxm3tZy
しかし甲南中央はそこまでさせといてそれなりの実績があったのか?
東大にドバッと送り込めたのか?
勉強させるのはいいが、受験技術に拘泥するあまり
本質的に重要な所にきちんと触れようとするような
本来の勉強のスタンスをちゃんと授けられてないんじゃないか?
大学で消耗したって意味ないと思うんだが。
932池田豪:01/12/31 04:03 ID:VZjX+GjT
レス931?
メジャーじゃ叩きどころだね。帰っていいよ。
933顕義公 ◆vZLIw5xk
俺は落ちこぼれで半ヒキコモリンだよ。
タイピングのスレであった腕試しでは238ptだった(5回やってこれくらい)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1009626874/l50