*****九州の名門高校*****

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
鹿児島ラ・サール、久留米大附設、青雲、弘学館
鶴丸、宮崎西、福高、修猷館

他に思い付くのを羅列してくれ!!
2エリート街道さん:2001/02/22(木) 00:19
門司高校
3エリート街道さん:2001/02/22(木) 00:20
れいめい。
4エリート街道さん:2001/02/22(木) 00:21
日南
5エリート街道さん:2001/02/22(木) 00:21
門司
6エリート街道さん:2001/02/22(木) 00:21
やっぱり真颯館は外せないだろう
7エリート街道さん:2001/02/22(木) 00:22
熊本高校を忘れるなよ、低脳ども
8エリート街道さん:2001/02/22(木) 00:26
九州には国立大学付属の高校はないのか?
筑駒とか学附とか広大付属みたいなの
9エリート街道さん:2001/02/22(木) 00:27
宮崎大宮
10加藤紘一:2001/02/22(木) 00:27
福岡教育大付属中学はあるが高校は知らん。
11エリート街道さん:2001/02/22(木) 00:29
明治学園だろ!
12:2001/02/22(木) 00:32
おお、おれの作ったスレに短時間でこんなにレスが!
みんな、ありがと。

ところで、県名と県立・私立を明記してくれないか?
6は聞いたことないけど、どこの学校?
ていうか、なんて読むの?

基準はやはり灯台・九大合格者数でいこう。
修猷館や宮崎大宮なんかは実績は大したことないが、
由来や伝統を考えればやはり名門だろうな。
13エリート街道さん:2001/02/22(木) 00:34
九州なんてラ・サール一個あれば十分だろ
14エリート街道さん:2001/02/22(木) 00:35
それをいっちゃ・・・
15加藤紘一:2001/02/22(木) 00:37
ラ・サール=ラジオなサル?
16エリート街道さん:2001/02/22(木) 00:39
 佐賀西。ハイジャック犯を生んだ。
17エリート街道さん:2001/02/22(木) 00:41
何年か前の「笑っていいとも」でタモリが
「久留米大附設って高校はすごいけど大学はどうしようもないところだろ」と思わず口走ってしまい、
エンディングで「番組中不適切な発言がありましたことをお詫びします」と頭を下げていたのを思い出した。
18加藤紘一:2001/02/22(木) 00:44
>17
誰も言えない周知の真実だからね。
19エリート街道さん:2001/02/22(木) 00:44
田森といえば福岡県立筑紫丘
20エリート街道さん:2001/02/22(木) 00:46
>>19
ピンキリだからね、九州の公立高は。
地元の西南大や福岡大に、落ちる奴も珍しく無い。

ラ・サール、付設。以上。
21エリート街道さん:2001/02/22(木) 00:47
おいおい、青雲と弘学館はもうドキュンレベルなの??
22加藤紘一:2001/02/22(木) 00:48
>19
お、俺の出身校だ。
23エリート街道さん:2001/02/22(木) 00:49
大分・佐賀・長崎・熊本・沖縄の県立ナンバーワンはどこ?
福岡は福高・修猷館・筑紫が丘、宮崎は宮崎西・宮崎大宮、鹿児島は鶴丸だろ?

れいめいは私立だっけ。ここは灯台にどれくらいいくの?
24エリート街道さん:2001/02/22(木) 00:51
>23
県立、いらねー。
25:2001/02/22(木) 00:51
>>20

九州から公立を外したらスレッドが成立しないぢゃないかぁ(泣)。
26エリート街道さん:2001/02/22(木) 00:52
>>17
それ見た記憶ある。「増刊号」でもそのまま流していたけど。
タモリ生のときはお詫びしてたのか。
タモリは「いいとも」で「高校に浪人して入る奴なんているわけない」と発言して詫びていたこともあった。
27エリート街道さん :2001/02/22(木) 00:53
鶴丸と宮崎西は実績も私立レベルだとおもうが。
28エリート街道さん:2001/02/22(木) 00:54
長崎なら長崎五高のどれか。つまりどこもドキュソ。実際に卒業生
(五高全部で1学年2000〜2500人)で、東大に10人超えるのが至難の
業!つまり、長崎なら青雲にいけなきゃ皆ドキュソ。逝ってよし。
いまの青雲なら1学年250人で東大30人はコンスタントにいくからね。
29エリート街道さん:2001/02/22(木) 00:55
大分の県立ナンバーワンは上野丘。
大分の私立ナンバーワンは総合力だと岩田、東明は特別クラスは岩田を凌ぐが
特別クラス・特進クラスと普通科との差が激しすぎる。
30エリート街道さん:2001/02/22(木) 00:56
>>26

福岡とかは別だけど、
九州は高校に浪人してはいるやつ(いわゆる中浪)多いよね。
地元にろくな私立がないことが多いからな。
31エリート街道さん :2001/02/22(木) 00:56
ラサール・附設を除けば、九州はやはり県立。
福岡は学区が分かれているから、結果として進学成績は熊本高が
トップになる。(九大の数では福岡3校には及ばないが)
鹿児島(鶴丸・甲南)・宮崎西なんかスパルタで鍛え上げるから
大学に入って目標を見失い、留年する人が多いと聞く・・


3269エリート街道69:2001/02/22(木) 00:56
それ以前にタモリは学力自慢できるのかぁ?
33エリート街道さん:2001/02/22(木) 00:57
>29
 うちのおかんと叔父が上野丘のOBなんですけど、昔は久留米附設くらいの
レベルだったといいはるんですがそうなんですか?
34エリート街道さん:2001/02/22(木) 00:57
九州って公立>私立ってホント?
35公立:2001/02/22(木) 00:58
福岡:修猷館,福岡,小倉
佐賀:佐賀西
長崎:(長崎五高)※割り振り制
宮崎:宮崎西
大分:
熊本:熊本
鹿児島:鶴丸,甲南

※沖縄は、所謂、九州ではありません。
36エリート街道さん:2001/02/22(木) 00:58
北九州市の県立ナンバーワンは?
福高・修猷館・筑紫が丘ってみんな福岡市じゃん。
37エリート街道さん:2001/02/22(木) 00:59
>36
東筑・小倉でしょ
38エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:01
大分だと
岩田>東明特進>上野丘>大分特進>舞鶴
こんな感じだろ
39エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:04
長崎なら
 青雲>ほか全部 だな、まじで。
40エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:05
東筑って野球とか強くない?
長崎五高って何?
長崎で知ってるのってラグビー強い長崎北陽台しか知らない。
九州は私立の受験少年院、精神科病棟が多いね。
41エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:06
>>38
東明特別>岩田>上野丘>東明特進=大分特進=舞鶴

東明は確か、特別クラスと特進クラスの二つがあったはず。
42エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:07
あと進学はぱっとしないが済々黌は名門でしょう
(熊本高ももとは済々黌の分身だし)
名前でいうと修猷館、済々黌がいかにも名門
|
43エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:07
>>35

宮崎は宮崎西の理数科と宮崎大宮の文科情報科が文理の双璧。
どちらも定員は80人くらい。
学区制を無視して県内全域から秀才を集める。

でも、宮崎は男で頭のいいやつは理系に進む傾向が強いから、
結果としてこの二つの高校の進学実績には大きな差が出る。
宮西は灯台に10〜20人、大宮はせいぜい5人くらいかな。

どちらも普通科(500人くらい)があるが、
はっきりいってドキュソレベル。
校内での理数科・文科情報科と普通科の仲は非常に険悪。

鹿児島の甲南っていうのは知らないけどどれくらい?
鶴丸は宮崎でも有名だけど。
44エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:07
青雲の寮で、カマ掘られながら勉強するなら、他の公立の方がマシ。
4569エリート街道69:2001/02/22(木) 01:08


      88彡ミ8。   /)
      8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
       |(| ∩ ∩|| / /   <森さん私と遊ぼ!
      从ゝ__▽_.从 /
       /||_、_|| /
      / (___)
     \(ミl_@`_(
       /.  _ \
     /_ /  \ _.〉
   / /   / /
    (二/     (二)
46エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:09
>>42
あと、福岡の明善高とかね。
済々ともに、昔の面影無し・・・・・。
47エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:09
>>42

修猷館てのはもともと江戸時代の藩校だったんでしょう?
済々黌てのはどういう由来なの?
48マリンちゃんりーち。:2001/02/22(木) 01:10
>40
あ、そこ俺の母校。<長崎北陽台
ちなみに今関西某大学にて在学中。
いやー、あの頃はほんまによく勉強したよなぁ。
今からではとても考えられない。
49エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:11
九州でラ・サールや久留米附設に進むやつは金持ちの子弟が多い。
やはり中心は公立でしょう。
50エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:11
>44
最近共学になったのを君は知らないの?
 共学の学校じゃへたすりゃ西日本最強だぞ!
51加藤紘一:2001/02/22(木) 01:11
>47
修猷は開校が200年前だとほざいてます。
52エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:14
福岡の大濠とか西南学院はドキュソ?
53エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:14
>41
僕が受けた頃には特進1特進2特進3があった
1は入学金授業料教材すべて免除 2は入学金授業料免除 3は入学金のみ免除だった
僕は2にしか受からなかった、まあ違うとこ行ったけど
54加藤紘一:2001/02/22(木) 01:14
>49
そうだね。
附設受かっても公立いくやつ多い。
うちのおやじもそうだった。
附設に受かって金払わずに蹴って、
修猷受けたら不合格で高校浪人した。
55エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:15
>>32
関東の人はわかんないと思うけど
福岡は県立入るのは難しいし、タモリの高校は
その県立の中でも御三家。十分威張れるよ。
早稲田よりもね、福岡では。
56エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:15
青雲て共学になったんだ。
名前がカッコイイから好き。
57エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:16
>>52
ま、修猷館、福岡、筑紫丘落ちの奴らが行くんで・・・・・。
58エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:17
>52
私立の西南学院は市内の私立高校で最難関。
大濠は最近はサッカー、ラグビー、野球で有名な東福岡
に押され気味だけど、市内の私立男子校では最難関。
59エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:18
沖縄は沖縄水産
60エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:19
>>49
そうか?
附設なんかは、地元枠あるしな。
孫正義(中退だが)の実家が当時マルビだったのは、有名。

ま、何故か医者の子弟が多いのは事実です。
61エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:19
筑紫女学院は駄目?
62エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:20
>59
それはドキュソ!どこにでも逝っちゃってください。
63エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:20
♪青雲それは〜昔見た光〜ぼくの〜みた〜希望〜
    青雲それは〜ふれあいの心〜幸せの青い〜雲〜♪
青雲っていう線香のCMしってる?
6469エリート街道69:2001/02/22(木) 01:21
そうか。ヴェクトルとしては
筑紫が丘>早稲田第二文ね。
65エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:21
>63
というより、星飛雄馬の母校じゃ?
66エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:22
>61
いやいや福岡市内の私立女子高で最難関。駅伝が強くて全国区。
最近は共学になった西南学院に押され気味。
67エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:23
>64
イエス!
68エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:23
医学界での熊本高パワーはすごいらしい。
69エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:24
マジメな話、沖縄ってどこよ。
頭いいやつはみんな鹿児島に行くのか?

おれの予想;県立那覇高校or沖縄高校
あるかどうか知らんが・・・
70エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:24
>>64
筑紫丘。「が」いらんよん。

因みに、福岡市南区では、
市立筑紫丘小 → 市立筑紫丘中 → 県立筑紫丘高
が、エリートです(嘘)。
71加藤紘一:2001/02/22(木) 01:24
いぜんは
修猷>>>>>>>福岡>筑紫丘
だったがここ15年で三者は拮抗状態。
72エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:25
>60
地元枠?なんじゃそりゃ?
聞いたこともないぞ(w
73エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:25
>69
 そのとおり!みんな海外に脱出します。
74加藤紘一:2001/02/22(木) 01:26
>70
俺それだわ・・・。
幼稚園だけは筑紫丘幼稚園には行かなかった。
75エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:26
>>66

青雲だけじゃなくて西南学院も共学になったんだ。
時の流れを感じるなあ。
76エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:27
沖縄NO.1は沖縄尚学。マジレス。
77エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:27
>61
筑紫女学院はあの日テレ柴田倫世アナの母校
78エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:27
>74
エミ保育園か?
7969エリート街道69:2001/02/22(木) 01:29
タモリはエリート扱いか・・。
舛添要一・柴田倫世との比較きぼん
80加藤紘一:2001/02/22(木) 01:30
>78
いや、清星幼稚園。
81エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:31
>>77
筑紫女学園だよん。

>>69
舛添は県立戸幡高なので、高校レヴェルでは、

タモリ>柴田>>>舛添。

が、大学になると、真逆だ。
82エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:33
森高千里を生んだ九州女学院も今年共学になります。時代の流れ
を感じます。
83エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:33
浜崎、椎名、ミーシャでは
ミーシャ>椎名>浜崎です。
8469エリート街道69:2001/02/22(木) 01:35
武田鉄矢・小林よしのり追加比較きぼん
85エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:37
>>84
武田、筑紫中央。小林、福岡商業。

タケダ≧コバヤシ。

殆ど変わらず。
大学は、一応“国立”福岡教育大中退の武田。福岡大卒の小林。

タケダ>コバヤシ だろーな。

・・・・・・・・疲れた、誰か代わって頂戴。
86エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:38
なんか目糞鼻糞って感じでどーでもよい(w
87エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:38
武田鉄也→筑紫中央(学区中位校)→福岡教育大学
小林よりのり→高校は?→福岡大学

武田鉄也>小林よしのり
88:2001/02/22(木) 01:39
じゃあ、九州の県立名門校にランクを付けよう。

1.鶴丸・宮崎西(理数科)
2.福高・修猷館・筑紫丘・熊本高・甲南
3.長崎五高・宮崎大宮(文化情報科)・上野丘・小倉・東筑・済々黌

5.ドキュソ


意見もとむ。3をもっと細分化してくれ。
8969エリート街道69:2001/02/22(木) 01:42
高校
タモリ>柴田>>>舛添>武田>小林

大学
舛添>柴田>>タモリ>>>>武田>小林

ね。小林よしのり・・・(ぷ
90エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:42
>88
1.と2.を入れ替えて甲南を2に組替えたのがいろんな意味で正当なランクなのでは?
皆さんいかがですか?
91加藤紘一:2001/02/22(木) 01:42
>88
1と2をいれかえなきゃ。
92エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:42
>77-87

ここは名門高校のスレだ。
芸能人の出身高校は別スレでやってくれないか?
93藁っていいとも:2001/02/22(木) 01:44


      @`一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < 俺もなかなかのもんだろ
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  
94エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:44
>90
そのとおり!
 でも、ラサール>附設>青雲>弘学館>1>2>3だけどね。
95エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:47
>>88

宮崎西の理数科はエリートだぞ。
なにしろ定員が80人しかいないんだから。

でもまあ、灯台・及第合格者数が分からないと、
順位の付けようがない。
とりあえずこんなかんじ?

1.福高・修猷館・筑紫丘・熊本高・宮崎西(理数科)
2.鶴丸・甲南
3.長崎五高・宮崎大宮(文化情報科)・上野丘・小倉・東筑・済々黌

5.ドキュソ
96エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:50
1はなんでこんなスレを立てたんだ?

名門高校からドキュソ大に行ったのかな?(w
97エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:53
>>90
なんだ,青雲ってまだけっこういいじゃん.共学になったのは再建の為かと思
ってたよ.弘学館に抜かれたとか抜かされそうだとか聞いたからさ.
ところで数年前(っていってもずいぶん前)に附設の名物先生が校長先生とけ
んかして,優秀な生徒と一緒に弘学館に移ったときに附設のレベルが一回がく
っと下がったけどまた持ち直したのね.
9890:2001/02/22(木) 01:54
>94
ラサール、付設はともかく青雲、弘学館なんてすごい背伸びしている気がする。
のびのびと勉学に励み、友人と切磋琢磨しながら、学年の上位にいれば全国
上位レベルの大学にいけるという観点からは、福岡3校、熊高のほうが上なのでは?
ま、僕が長崎県民だったら青雲へ行くけどね。(総合選抜制なんてナンセンス)
9997:2001/02/22(木) 01:54
あ,すまぬ.
>>94
でたのもう!
100エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:55
>97
青雲が共学になったのは、佐世保に出来のよすぎる双子の姉妹がいて、
どうしても欲しかったからというのが定説。ちなみに両方九大医学部に
現役で逝っちゃいました。あんまり可愛くないらしいけど。
101加藤紘一:2001/02/22(木) 01:56
>97
詳しいな。
その時おれは高3で担任が今FM福岡で阿呆やってる椎葉だったんだが、
奴は附設出で校長の文句をいってたな。
102エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:56
>98
 やっぱ共学だからですか?
10397:2001/02/22(木) 01:57
>100
えっ?たったそれだけの為に共学にしちゃったの!!
いくらなんでもそりゃないでしょ?
104:2001/02/22(木) 01:58
>>96

逆だよ。無名県立から灯台に入ったんだ。
『無名高校からの灯台合格』(エール出版。うろおぼえ)とか読んでたクチだよ。
エリ−ト高校にコンプレックスがあるんだよ。
105エリート街道さん:2001/02/22(木) 01:59
 >103
 どこの学校に行っても東大確実!のレベルだったらしいよ。
つまり、よその実績になるくらいなら・・・ということだったらしい。
まあ、少子化対策もかねてとは思うけどね。
106エリート街道さん :2001/02/22(木) 01:59
>そのとおり、
こういうスレで自分の高校を自慢するやつは、だいたいそんなパターン
どこの高校を出ようが、優秀なやつは今ごろ研究に励んだり、明日の英気を
養うために寝ています。・・ああ自己嫌悪
107エリート街道さん:2001/02/22(木) 02:03
>>104
じゃ、福岡第一高から現役東大文Tに合格した、伝説的な人物並みだな。
偉い・・・・・・・・んがぁ、2ch止めろよん。あ、オレも。
10897:2001/02/22(木) 02:03
>105
レスあんがと.そうだよな,やっぱ少子化の影響があるよな.
いい学校だから,せめてもちょっと福岡に近かったらな...
そういう意味で弘学館は得してるよな.福岡から優秀な生徒が
やって来るからさ(まあすんごいのは来ないけど).
109エリート街道さん:2001/02/22(木) 02:11
>107

そんなやつ本当にいるのか?
福岡第一って、偏差値30台くらいだろ?
110:2001/02/22(木) 02:13
>>107

いや、そこまでドキュソ高校ではなかったが。
111加藤紘一:2001/02/22(木) 02:15
>1
何処の高校だったの?
112エリート街道さん:2001/02/22(木) 02:16
福岡第一ってそんなにドキューソな学校なのですか?
いってよし指数120%?でもさあ、そこに落ちる人いるの?
昔、酒井法子が落ちたって本当??
113エリート街道さん:2001/02/22(木) 02:20
>>112
うん、福岡じゃ有名だよ、それは。
<酒井法子の福岡第一落ち>‥‥バリバリのヤンキーだったらしいからね。

あと、福岡第一はドキュソが逝く高校です。
114エリート街道さん:2001/02/22(木) 02:21
>>112
福岡でも屈指のドキュソ高。
周りに分かりやすいように、ご丁寧にハナエ・モリの制服です。

で、ノリピーこと酒井法子ですが、ここに“落ちました”。
無記名で答案を出したか、不可解な交通事故死をした、ヤ●ザな父のせいかは分かりません。
115加藤紘一:2001/02/22(木) 02:22
第一工業よりましだろう。
10年前から定員割れしてた。
116エリート街道さん:2001/02/22(木) 02:24
じゃあ、泰星いってて、現役のときは第一経済もE判定だったよと
自慢していた人もドキュソ?ちなみに、三浪して立命だけど。
117加藤紘一:2001/02/22(木) 02:26
泰星はだめだよ。
無理に進学校にしようとしてるが
生徒の質が追いついていない。
118エリート街道さん:2001/02/22(木) 02:33
>117
 泰星ってドキュソ指数78%位みたいだね。鬱出汁脳。
119加藤紘一:2001/02/22(木) 02:35
>118
中高一貫で阿呆を作るんだから始末に負えん。
120エリート街道さん:2001/02/22(木) 02:35
タイセーも、東大合格者コンスタントに出してるじゃん。
少人数で中高一貫の割には、パッとしないけど。
良いのは、イエズス系で、上智に枠を幾つか持ってるぐらいかなぁ。
121:2001/02/22(木) 02:36
>>111
ないしょ。おれが特定されてしまうからね。

しかし、福岡第一って男子校じゃなかったけ。
122エリート街道さん:2001/02/22(木) 02:36
岩田、明治学園、西南学院はどうよ?
123エリート街道さん:2001/02/22(木) 02:36
コンスタントっていうのはどのくらい?
124エリート街道さん:2001/02/22(木) 02:39
125エリート街道さん :2001/02/22(木) 02:40
タイセイって上智の系列だからえり−となんじゃないの?

ところで宮崎にも宮崎第一という超ドキュソがあるが、
もしかして福岡第一と系列?
126エリート街道さん:2001/02/22(木) 02:40
タイセー、99年度東大8。
少人数で・・・筑紫丘より良いんじゃん!?
127加藤紘一:2001/02/22(木) 02:41
>1
別に大丈夫だとおもうけど。

福岡第一は驚愕だよ。
制服結構かわいい。
モリハナエだとよ。
128エリート街道さん:2001/02/22(木) 02:42
九州の公立じゃ熊本が一番だろ
129エリート街道さん:2001/02/22(木) 02:42
じゃあ次は、「九州の準一流私立高校」
もちろんラサール・久留米附設・青雲・弘学館は覗く。
130エリート街道さん:2001/02/22(木) 02:43
 >126
 確かに率的な比較も大事。東大合格率は卒業生の10%以上が
一流のボーダーとかいう人がいるけど、どこがクリアしてるんだろう?
131エリート街道さん:2001/02/22(木) 02:44
「九州の由緒正しいドキュソ高校」はどうよ。
132エリート街道さん:2001/02/22(木) 02:45
 >129
青雲と弘学館は、正真正銘の一流なんですね?インチキ一流じゃなくて。
133加藤紘一:2001/02/22(木) 02:45
>130
附設とサルぐらいじゃないの?
公立は人数多いからね。
134エリート街道さん:2001/02/22(木) 02:49
岩田、明治学園、西南学院はどうよ?
135エリート街道さん:2001/02/22(木) 02:49
>131
 長崎なら「けいほ」理由は名前が包茎を連想させるから。レベルも超ドキュソ
あと、女子高なら「たまき」すんごいヤンキーおおい。OBでオミズやってる人、
柄悪すぎ!マジで、オーラ纏ってます!(北斗の拳風なら)
 ただし、「かくめい」はドキュソだが、昔の制服が風俗にありそうなHな制服
なので、特別に許す!    
136エリート街道さん:2001/02/22(木) 02:51
>133
 青雲でもどうにか10%は超える。
137エリート街道さん:2001/02/22(木) 02:51
おまっ、マジすげぇーョ!!!こんなスレたてるなんてさ。
できねえよ凡人の俺にはさ。まじキレテルョ。
エッジ効いてるよおまっ!きっとお前は盗んだバイクで走るんだろうな。
俺には出来ねェョ!!! うまく言えねぇけどこのスゴさってなんだろう?

ていうか俺さー、実はここ1週間ずうっとみんなが楽しめる楽しいスレッド
を立てようって考えていたんだよね。
毎日毎日ひたすら考えていてさあ、でも全然思い付かないんだよね。
やっぱり俺の才能じゃ、そういう楽しいスレッド立てるのって無理なんだろうなあって、
あきらめたとこなんだよ。
それなのにさ、今ここ見たら、どうよ。こんな面白いスレッドが立ってるじゃない。
ホントびっくりしたよね。マジ、え、ホント、こんな面白いスレッド立てられる奴
がいたのかよーって、マジで驚いたよ。すごいね、あんたマジですごいよ。最高だよ。
どうやったらこんな面白いスレッドを思いつくんだろう。感心しちゃうよ。
俺じゃ絶対無理だよ。不可能だよ。あんた天才だよ。すごすぎるよ。
ホント才能がスレッドの題名にあふれ出てるよ。並じゃないよ。とび抜けた才能だよ。
こんな才能の持ち主がどうして2chなんかにいるのか不思議になっちゃたよ。
ホント、俺あんたに惚れたよ。あんたの立てるスレッドをもっと見てみたいよ。
もっといっぱい立ててよ。この板をあんたのスレッドで埋め尽くしてくれよ。
そしたら、ここも盛り上がるよ。きっとあんたの立てたスレッドを見に世界中の人たちが
やってくるよ。インド人もやってくるよ。中国人だって見に来るよ。アメリカ人だって、
ホント世界中の人たちがここに集まってくるよ。みんなあんたの立てたスレッドに驚嘆するよ。
ニッポン人にもこんなすごい奴がいるのかってみんな感心するよ。
138エリート街道さん:2001/02/22(木) 02:54
>>133

だから、宮崎西は理数科だけなら絶対それくらいクリアしてるってば。
139エリート街道さん:2001/02/22(木) 02:55
>>138
科はダメだよん。学校単位でなー。
140エリート街道さん:2001/02/22(木) 02:56
>138
 それは、どこの特進クラスでもできることじゃ???
141エリート街道さん:2001/02/22(木) 02:58
岩田はいいよ。
100人で東大10人ぐらい。
142エリート街道さん:2001/02/22(木) 03:00
れいめいは一流?
それとも準一流?
143エリート街道さん:2001/02/22(木) 03:03
宮崎県立日南高校はどうよ
144エリート街道さん:2001/02/22(木) 03:03
函館ラサールはドキュソ?
145エリート街道さん:2001/02/22(木) 03:04
>>143

さすがにそれはちょっと・・・
宮崎大宮でもキツイのに
146エリート街道さん:2001/02/22(木) 03:06
 >138・143・145
 ・・・それどこ?
147エリート街道さん:2001/02/22(木) 03:07
>145
良く知らないので。
日南は飫肥藩の藩校振徳堂のが前身ときいたもんで。
今はどうですか?
148エリート街道さん:2001/02/22(木) 03:10
>144
発見
149エリート街道さん:2001/02/22(木) 03:12
なにを?
150ドビュたん@210.135.31.111:2001/02/22(木) 03:20
福岡高校。
コストパフォーマンス悪いよね。
あんなに生徒縛っておいて所詮あの実績だものね。
なのに出身のやつは変なプライドもっててやんなっちゃうよ
151エリート街道さん:2001/02/22(木) 03:23
公立はどこもいっしょよーん!
152エリート街道さん:2001/02/22(木) 03:26
日南なら高鍋とか宮崎南・北や日向学院の方が上なんじゃないの?
今はどうだか知らないけど。
どちらにしても宮崎はイマイチだな。
優秀なやつはラサールいくもんな。
153エリート街道さん:2001/02/22(木) 03:28
>>152
 ということは、宮崎の高校は逝ってよしってこと???
154エリート街道さん:2001/02/22(木) 03:34
まあ、宮西は県立としては一流。

大宮が準一流。
福島瑞穂や河野景子が排出してるからな。

あとはドキュソ。
155エリート街道さん:2001/02/22(木) 03:35
お題
「1の出身高校を憶測」
156エリート街道さん:2001/02/22(木) 03:37
 多分福岡の高校じゃない?鞍手とかさ、そのレベルとみた。
157エリート街道さん:2001/02/22(木) 04:00
じゃあまとめます。

1.ラサール・久留米附設
2.青雲・弘学館
3.福高・修猷館・筑紫丘・熊本高・宮崎西(理数科)
4.鶴丸・甲南 ・岩田・れいめい
5.長崎五高・宮崎大宮(文科情報科)・上野丘・小倉・東筑・済々黌・沖縄尚学

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6.ドキュソ
7.福岡第一・沖縄水産

決定。なかなか楽しいスレだった。
158エリート街道さん:2001/02/22(木) 04:01
河野景子って推薦上智だろ
159加藤紘一:2001/02/22(木) 04:08
あ、人としゃべってたら終わってる。
160エリート街道さん:2001/02/22(木) 04:09



1.ラサール・久留米附設

2.青雲・弘学館

3.福高・修猷館・筑紫丘・熊本高・宮崎西(理数科)

4.鶴丸・甲南 ・岩田・れいめい

5.長崎五高・宮崎大宮(文科情報科)・

上野丘・小倉・東筑・済々黌・

沖縄尚学・佐賀西・明治学園・泰星

西南学院・大濠・筑紫女学院

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6.ドキュソ

7.福岡第一・沖縄水産
161エリート街道さん:2001/02/22(木) 04:11
岩田はもっと高くていいと思うよ。
卒業生の1割が東大逝くんだから。
2と3の間に入れるべき。
162エリート街道さん:2001/02/22(木) 04:16
@.ラサール・久留米附設

A.青雲・弘学館

B.岩田

C.福高・修猷館・筑紫丘・熊本高・宮崎西(理数科)

D.鶴丸・甲南 ・れいめい

E.長崎五高・宮崎大宮(文科情報科)・

上野丘・小倉・東筑・済々黌・門司・

沖縄尚学・佐賀西・明治学園・泰星

西南学院・大濠・筑紫女学院

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

F.ドキュソ

G.福岡第一・沖縄水産


Eを細分化したいな・・・
163エリート街道さん:2001/02/22(木) 04:18
1は長崎5校のどれか
164エリート街道さん:2001/02/22(木) 04:30
九州大学合格者高校別ランキング
順位 学校名 合格者数

1 福岡 115
2 修猷館 110
3 筑紫丘 104
4 東筑 77
5 小倉 75
6 熊本 65
7 鶴丸 55
8 明善 51
9 城南 47
9 西南学院 47
9 大分上野丘 47
12 佐賀西 34
13 筑紫女学園 32
13 長崎北陽台 32
15 済々黌 30
16 久留米大附設 29
16 青雲 29
18 明治学園 28
19 宗像 27
19 伝習館 27
19 三池 27東大合格者高校別ランキング
順位 学校名 合格者数

6 ラ・サール 71
15 久留米大附設 46
19 弘学館 33
165加藤紘一:2001/02/22(木) 04:34
九大に限れば人数の多い公立が有利だろうな。
166エリート街道さん:2001/02/22(木) 04:35
167エリート街道さん:2001/02/22(木) 04:42
岩田の評価高すぎ。少なくとも上野が丘より下だろ。そもそも卒業生の1割も東大に逝ってないだろ。
そのうえ学校内の落差が激しいし。
168エリート街道さん:2001/02/22(木) 04:49
第5回 日本数学オリンピック予選結果

 氏名      学校名         学年

 寺澤 祟    久留米大附設      高1
 松本 心    県立伝習館       高2
 松崎 公紀   久留米大附設      高1
 縄田 真也   久留米大附設      高2
 納富 正大   久留米大附設      高2
 篠塚 陽平   久留米大附設      高2
 長谷川 康   久留米大附設      高2
 大倉 修二   県立致遠館       高2
 古賀 真一   県立致遠館       高2
 井上 洋    弘学館         高2
 嘉手苅拓也   県立佐賀西       高2
 植原 洋介   県立長崎東       高2
 山口 浩司   青雲          高2
 宮寺 晴夫   県立宮崎西       高2
 下野 寿之   ラ・サール       高2
 大石 篤郎   ラ・サール       高1
 野田 元    ラ・サール       中3
 具志堅政敬   県立開邦        高2
169エリート街道さん:2001/02/22(木) 04:50
岩田(102) 東大8、京大3、九大10、慶応13
大分上野丘(471)東大5、京大3、九大25、慶応6
170エリート街道さん:2001/02/22(木) 06:29
優良スレなのであげ
171エリート街道さん:2001/02/22(木) 06:39
致遠感ってネオ麦酒の母校?
172エリート街道さん:2001/02/22(木) 10:01
>164
ラサールと附設はそのランキングで順位つけても無意味。
半数ほどが医学部だからな。
173エリート街道さん:2001/02/22(木) 18:53
>164
弘学館は去年東大は12人くらいじゃなかった?
そもそもこのデータはいつの年よ?
174エリート街道さん:2001/02/22(木) 19:07
>>171
へ?ネオ麦茶は佐賀西じゃなかったっけ??
175エリート街道さん:2001/02/22(木) 19:54
>>172
 おいおい、青雲もな。
176エリート街道さん:2001/02/22(木) 20:02
明治学園は、お嬢さんお坊ちゃん学校というカラーが
強いかも。医者の子が私立医学部にいくことが多い。
カトリックなので女子は上智とか聖心とかね。
でもあの人数の少なさで九大28人は立派。
177エリート街道さん:2001/02/22(木) 20:04
鹿児島中央高校を忘れんでないど
178エリート街道さん:2001/02/22(木) 20:06
あ、付け加え。
明治学園は200人くらい。うち50人くらいが医歯学部にいく。
179エリート街道さん:2001/02/22(木) 20:12
>>176
確かに明治学園はいい。九大医学部とかも修猷館と互角以上の実績。
人数を考えればこれはすごい。高校は元々女子高で中学は共学。高校
受験でラサールとかに優秀な奴が流れることを考えれば、流出阻止さ
えできれば、今後躍進の目はある。OBにわたせせいぞうや平野啓一郎
などもいる、よね?
180エリート街道さん:2001/02/22(木) 20:16
平野啓一郎ってまだ京大にいるの?
181エリート街道:2001/02/22(木) 20:19
平野は東筑高校だよ
182エリート街道さん:2001/02/22(木) 20:22
>>181
バカだなあ、平野もわたせも中学は明治学園なの!
183エリート街道さん:2001/02/22(木) 20:33
>>181
 ぼくの同級生、明治あがりのやつがたくさんいて(でも東筑じゃない)
いろいろ話し聞いたけど、みんな「そんな大した奴じゃなかったのに・・・」って
うーむ、明治学園恐るべし!
184エリート街道さん:2001/02/22(木) 20:41
179さん
よくご存知で。私は明治出身女子大生。
明治の子って良くも悪くもお坊ちゃん・お嬢ちゃんで
医者の子って地元で継げばいいから、国立行けるような
子も初めから私立にしちゃう。それでも九大や時々東大
京大の医学部に行く子がいてすごいなあ。
女子なんかもっと無難な路線を選ぶから、東大や京大は
少ないのよね。まあ、人数比的に、また女子が他の九州の
どの高校よりもいいんじゃないかな。英語に強いかもね。
紅白の宮本アナも明治かな。
185エリート街道さん:2001/02/22(木) 20:45
>>184
 ええ、同級生に紹介されて団体で学園祭に行っていたドキュソ校
にいってました(ぼくはお呼びでなかった)。
 ヒントは高速バスで4時間かかる。
186エリート街道さん:2001/02/22(木) 20:47
明治あがりの男子が多いのはラサールや付設、青雲?
男子寮で、かっこいい(かわいい?)男子は先輩に
ねらわれる、って聞いたことがあるわ。
明治の男子はひ弱でバカにされるともききます。
187エリート街道さん:2001/02/22(木) 20:50
>>186
 狙われるやつはいませんでしたが、変態仮面のまねをして
おいなりで成敗しているやつはいました。
 変態仮面知らない人は大人に聞こう。
188エリート街道さん:2001/02/22(木) 20:57
>>186
 で、卒業アルバムを持ってきて、こいつ紹介しろ!と興奮して
いるやつがけっこういました。確かにレベルは高かった・・・
189エリート街道さん:2001/02/22(木) 20:59
というか、明治学園→東筑ってどうよ?
190エリート街道さん:2001/02/22(木) 21:03
九州県立高校ランク

福岡:修猷館、福岡、小倉、筑紫丘、明善、久留米附設、門司、明治
佐賀:佐賀西
長崎:青雲(長崎五高)※割り振り制
宮崎:宮崎西、宮崎大宮、日南
大分:上野ヶ丘、岩田、
熊本:熊本、済々糞、マリスト
鹿児島:ラ・サール、鶴丸、れいめい、鹿児島中央、甲南

という名前が今まで出たようだが
191エリート街道さん:2001/02/22(木) 21:04
 ラサールとかは県立じゃないよ・・・逝ってくれ。
192エリート街道さん:2001/02/22(木) 21:11
>>190
で、なにか?
193エリート街道さん:2001/02/22(木) 21:28
>192
別になんでもないよ。ドキュソくん。ぼくは新宿高校OBだが、何か?
194エリート街道さん:2001/02/22(木) 21:29
>>192
それどこ?
195加藤紘一:2001/02/22(木) 21:30
>190
久留米附設も違う・・・。
逝ってくる。
196エリート街道さん:2001/02/22(木) 21:30
 >>192
 ラ・サールOBだがなにか?
197エリート街道さん:2001/02/22(木) 21:32
 >>190
 というか、マリストは進学校なのか?しかも私立だし。鬱出汁脳。
198エリート街道さん:2001/02/22(木) 21:44
友人がマリストの特待生になれればラ・サールにはいる実力があるとか
聞かされたといってましたが、本当なの?
19969エリート街道69:2001/02/22(木) 22:15
こいつ下手糞。
しかしこれは
参議院戦前に
自民党大痛手だ。
**週明けにも村上正邦前参議院議員・元労相逮捕へ**
200エリート街道さん:2001/02/22(木) 22:27
69ってなによ?まあいいけど、あげ。
201熊大法@九州エリート:2001/02/22(木) 22:32
くまたか万歳!
202エリート街道さん:2001/02/22(木) 22:34
>>201
 くまたかはともかく、熊大法はエリートじゃあない。よって逝ってよし!
203エリート街道さん:2001/02/22(木) 22:35
岩田も県立じゃない。そこにいれるとすれば大分舞鶴。
204エリート街道さん:2001/02/22(木) 22:36
明治学園もな。
205エリート街道さん:2001/02/22(木) 22:37
栄東には及ばないね。
206エリート街道さん:2001/02/22(木) 22:37
>>206
  はあ?逝ってください。
207エリート街道さん:2001/02/22(木) 22:45
>>203
 大分舞鶴ってラグビーの高校じゃないんだ・・・
208エリート街道さん:2001/02/22(木) 22:51
206は自分で逝きました。
209エリート街道さん:2001/02/22(木) 23:19
理3にどれくらいいけるのかなあ?
21069エリート街道69:2001/02/22(木) 23:30
こいつ下手糞。        _ −  ̄ − ̄ − _
        |               |
       |___________|
       |____________ |
     /____________\
      _|」    / |   | \    |」_
     ( d    /   o| ∩ |o   \   b )
     (_]  \_ / (  )\_/   [ _)  / ̄ ̄ ̄ ̄
       |   _    __`´__    _  |   <ドォ―ン!!!
      |   | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| |  |    \____
      |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |   ヽ┬┬┬┬┬┬┬ ノ   |
       \_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /___
      / ̄\ ̄ ̄ ̄――― ̄ ̄ ̄ /| \
    @` ┤    ト、 /   \    / |  \
   |  \_/  ヽ      \ /  |   \
   |   __( ̄  |       /    |   <
   |    __)_ノ \    /      |    /
   ヽ___) ノ    \/       |   /
      |   /

   A_A   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・w・)< ドーン・・・と。
  (つ□φ)  \_____________
  | | | メモメモ
  (__)_)
しかしこれは
参議院戦前に
自民党大痛手だ。
**週明けにも村上正邦前参議院議員・元労相逮捕へ**
21169エリート街道69:2001/02/22(木) 23:34
こいつ下手糞。        _ −  ̄ − ̄ − _
        |               |
       |___________|
       |____________ |
     /____________\
      _|」    / |   | \    |」_
     ( d    /   o| ∩ |o   \   b )
     (_]  \_ / (  )\_/   [ _)  / ̄ ̄ ̄ ̄
       |   _    __`´__    _  |   <ドォ―ン!!!
      |   | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| |  |    \____
      |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |   ヽ┬┬┬┬┬┬┬ ノ   |
       \_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /___
      / ̄\ ̄ ̄ ̄――― ̄ ̄ ̄ /| \
    @` ┤    ト、 /   \    / |  \
   |  \_/  ヽ      \ /  |   \
   |   __( ̄  |       /    |   <
   |    __)_ノ \    /      |    /
   ヽ___) ノ    \/       |   /
      |   /

   A_A   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・w・)< ドーン・・・と。
  (つ□φ)  \_____________
  | | | メモメモ
  (__)_)
しかしこれは
参議院戦前に
自民党大痛手だ。
**週明けにも村上正邦前参議院議員・元労相逮捕へ**
212エリート街道さん:2001/02/22(木) 23:35
東筑ってどうよ?
213エリート街道さん:2001/02/22(木) 23:35
どこの大学に行ったらエリートになるの?
灯台・鏡台は全学部エリ−ト、一橋、九大、その他地底、
早計上位学部、駅弁医学部あたりかな?
214エリート街道さん:2001/02/22(木) 23:36
九州の名門校それはやっぱり福岡の県立伝習館高校やろ、偏差値70!!
215エリート街道さん:2001/02/22(木) 23:42
>>214
 ウソをつくな!

 名門といえば、最近空手の強豪になった青雲じゃろうが!
ここより実績なけりゃドキュソじゃ!逝ってよし!
216エリート街道さん:2001/02/22(木) 23:43
誰か入試偏差値表をもってないか?
高校受験で使ったやつとか。
217エリート街道さん:2001/02/22(木) 23:45
それぞれの高校の由来を聞きたい。
もともと藩校だった高校とかは、
実績がなくても名門でしょう。
218エリート街道さん:2001/02/22(木) 23:53
>215
このサノバビッチが、青雲より実績なけりゃドキュンなら九州の高校9割がドキュン
じゃ、ゴルァ!!ていうか伝習館知らんの?170年の歴史を持つ名門じゃ。
これを知らんおまえがドキュンじゃ!!
219エリート街道さん:2001/02/23(金) 00:02
福岡県立高等学校全日制普通科ランキング
出典:平成6年度フクト模擬試験80%合格ライン
偏差値50以上のみ・( )付きは市立69:修猷館
68:福岡、筑紫丘
67:東筑
66:小倉
65:明善
64:城南
63:筑紫、宗像、八幡
62:新宮、香住丘、戸畑
61:門司、春日、福岡中央
60:京都、八幡南、伝習館、鞍手
59:小倉西、北筑、八女、三池、(福岡西陵)
58:朝倉
57:嘉穂、小倉東
56:小倉南、久留米
55:豊津、八幡中央、香椎、筑紫中央、筑前、小郡、田川、(福岡商業)
54:光陵、山門
53:大里
52:築上中部、武蔵台
51:中間
50:門司北、北九州、太宰府、柏陵、早良、田川東、嘉穂東、(福岡女子)
220エリート街道さん:2001/02/23(金) 00:03
久留米大学附設中学校・高校 (男子校)
http://www.mii.kurume-u.ac.jp/fusetsu/index.html

青雲中学校・高校(男子校)
http://www.seiun-jh.ed.jp/top.html

弘学館中学校・高校(男子校)
http://www.kogakukan.ac.jp/html.htm

東明館中学校・高校(共学校)
URL: http://aso.kiis.ac.jp/tomeikan

221エリート街道さん:2001/02/23(金) 00:07
>>220
透明感はドキュソ。
222エリート街道さん:2001/02/23(金) 00:11
>>219

さんくす。やっぱり伝習館はドキュソじゃないか。
223エリート街道さん:2001/02/23(金) 00:16
>>222
219をみた限りじゃドキュソ指数64%くらいとみた。
224エリート街道さん:2001/02/23(金) 00:16
じゃあ、
福岡の県立名門校は
修猷館・福岡・筑紫丘・東筑・小倉まで。

決定。


225エリート街道さん:2001/02/23(金) 00:18
>>244
 マンセー!!
226エリート街道さん:2001/02/23(金) 00:18
九州に名門校なんてあるわけないだろ
227エリート街道さん:2001/02/23(金) 00:20
 >>225
 ラ・サールは九州が全国に誇れる名門じゃあないの?
228エリート街道さん:2001/02/23(金) 00:24
伝習館って、修猷館の分校ですか?福岡の人教えて!
229エリート街道さん:2001/02/23(金) 00:25
真颯館を忘れてるぞお前ら…アホが
230エリート街道さん:2001/02/23(金) 00:27
>>229
 はあ?それどこ??聞いたことないから逝ってもいい学校だろ、たぶん・・・
231エリート街道さん:2001/02/23(金) 00:28
かなり使えるリンク集だよん。

高等学校リンク集(西日本編=九州)
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/kcc/catalog/kyouin_hp/hoiku/nagata/link/koukou-2.htm
232エリート街道さん:2001/02/23(金) 00:30
真颯館なんて耳にかすったこともない。
どこのがっこう?
なんてよむの?
しんぷうかん?
233エリート街道さん:2001/02/23(金) 00:32
真颯館の知名度っていまいち低いね。
隠れた名門校なのに。
234エリート街道さん:2001/02/23(金) 00:35
>>216
東筑69
小倉68
戸畑64
八幡64
京都63
門司61
小倉西60

俺の記憶の範囲で。
偏差値元はフクト。
フクトの試験は実力テストといった形で県内全ての中学が受けるものと、
任意・有料のものとの2つがある。
この偏差値は後者のもの。
ドキュソは受けない。
俺が福岡北部出身なので、南部の偏差値は良く覚えていないが、
修猷館、福岡、筑紫丘67〜69
明善、伝習館、城南65〜63
だったと思う。


235エリート街道さん:2001/02/23(金) 00:36
懐かしいな、フクト
236エリート街道さん:2001/02/23(金) 00:37
>228
そうです、一応伝習館は修猷館の分校です。
237エリート街道さん:2001/02/23(金) 00:39
>>236
なっとく。
238エリート街道さん:2001/02/23(金) 00:46
宮崎に中高一貫の県立ができなかったっけ。
あれはどうなったの?
239エリート街道さん:2001/02/23(金) 00:46
九州公立NO.1は熊本高校

単に学区の人口が最大でかつ熊本の私立はドキュソだから
240エリート街道さん:2001/02/23(金) 00:49
>>239
 激しくマンセー!
241エリート街道さん:2001/02/23(金) 00:49
フクト!!
久しぶりに聞いたなぁ。

ところで鹿児島の池田とか志学館はドキュソですか?
242エリート街道さん:2001/02/23(金) 00:51
 >>241
 さあ?しかし、このスレであまりあがってないなあ。
思うに、ドキュソというより影が薄いんじゃ??
243エリート街道さん:2001/02/23(金) 01:01
>241
いや池田とか志学館も聞いた事あるからそこそこいいと思いますよ、ただ、鹿児島は
ラサールの印象が強いからどうしても影が薄くなる。
まー>239に書いてる熊本高校よりは池田、志学館の方がいいと思うから安心しなさい。
244エリート街道さん:2001/02/23(金) 01:03
しんそうかん!!
北九州の学校か。
http://www.multi.shinsokan-h.ed.jp/

でも、ここって職業訓練系の学校じゃないの?
進学実績が書いてないからなんとも言えん。
245エリート街道さん:2001/02/23(金) 01:07
宮崎南。
246エリート街道さん:2001/02/23(金) 01:07
>>243
おいおい、くまたかは九州で一番難しい公立高校だぞ。
 西日本でも5本の指に確実にはいるぞ。
 池田とか志学館じゃせいぜい東大に10人逝く程度だろ、
 そんなことじゃくまたかいってる連中にしばかれるぞ。
 こんな馬鹿は逝ってくれ!
247エリート街道さん:2001/02/23(金) 01:08
くまたかと前に出た伝習館はどっちがドキュン?
248エリート街道さん:2001/02/23(金) 01:11
>243
大きな勘違いをされているんじゃ・・・

249エリート街道さん:2001/02/23(金) 01:12
>>247
 だーかーらー、旧制第5高校と、修猷館の分校を比べること自体がドキュソ。
くまたか>福岡御三家>東筑・小倉>>>>>分校>>>>ドキュソ>>>>福岡第一
こんなものでいいですか?
250名無しさん:2001/02/23(金) 01:12
宜野湾大学 懲りない面々 掲示板
http://www.ii-okinawa.ne.jp/cgi-bin/minibbs-manabu.cgi
251エリート街道さん:2001/02/23(金) 01:12
宮崎南
252エリート街道さん:2001/02/23(金) 01:21
熊本高は比較的自由な高校、学校に制約される時間も少ない。
勉強したいやつはのびのび勉強している。
反面、おちこぼれても誰もかまってくれない。
だから体育館を爆破するやつや剣道場に火をつけるやつとかもでてくる
なんせ今の校舎も生徒の放火で焼け落ちたあとに建てられたらしい。
253エリート街道さん:2001/02/23(金) 01:21
>>249

旧制五高は熊本大学じゃないのか?
254エリート街道さん:2001/02/23(金) 01:24
>249
旧制五高は熊本大
熊高はもともと第二済々黌。
いまは全国屈指の公立校。学校も楽しいよ
255エリート街道さん:2001/02/23(金) 01:29
>254
久しぶりに済々黌が出てきたね。
帽子黄色線、校舎も黄色線、剣道部の面紐も黄色線
黌歌、黌長・・
でも一昔前は浪人全国一、隣の熊大いくのに4年かかる
でも名前がかっこいいから好き

256エリート街道さん:2001/02/23(金) 01:35
age
257エリート街道さん:2001/02/23(金) 01:36
>>253
あ、勘違いしてた、スマソ。
258エリート街道さん:2001/02/23(金) 01:38
いや〜、哀れだね。九州の名門高校だって、笑っちゃうね
259エリート街道さん:2001/02/23(金) 01:38
>>258
 オマエモナー
260>259:2001/02/23(金) 01:41
あんた、九州に名門高校あると思ってんの?
哀れだね、井の中の蛙は・・・w
261エリート街道さん:2001/02/23(金) 01:41
>254
全国屈指は大げさ
262エリート街道さん:2001/02/23(金) 01:45
>>261
 決して大袈裟ではない。東大に30人以上合格できる公立が関東圏でも何校あるか、
それを、熊本という日本の西の果てからやってのけるという事実を注視するべき。
関西圏なら長田高校くらいの評価はあってもいいというのは言いすぎだろうか。
263エリート街道さん:2001/02/23(金) 01:51
>262
確かに京大・一橋にも20人くらい言ってるしね。
一橋は千葉・浦和とかにつぐレベル(いまは知らんが)
一橋の寮では熊高出身が最大勢力、熊本弁が飛び交っていたと聞きます。
264エリート街道さん:2001/02/23(金) 01:54
>>260
 じゃあおまえはどこ逝ってたの?ドキュンじゃないのか?
265エリート街道さん:2001/02/23(金) 01:56
>>264
早稲田の付属!!
早実じゃね〜からな、あんな滑り止めといっしょにされたら困る
266エリート街道さん:2001/02/23(金) 01:58
 >>265
 でもあがっても早稲田じゃ・・・ある意味ドキュソかもね。それ以下だったら論外。
267エリート街道さん:2001/02/23(金) 02:00
≫266
いや〜、いくとこない人は哀れだね
268エリート街道さん:2001/02/23(金) 02:05
 で結論は?
269エリート街道さん:2001/02/23(金) 02:06
>268
結論!!
名門と名のつくとこは都心にしかない!!
以上
270エリート街道さん:2001/02/23(金) 02:14
>>269
 俺は九州の神ラ・サール様だが、なにか?
271エリート街道さん:2001/02/23(金) 02:15
>270
はっ?神?正気?
272エリート街道さん:2001/02/23(金) 03:30
頭良くても家が裕福じゃないとこも多いから
公立には頑張ってほしいね。
273エリート街道:2001/02/23(金) 04:50
田舎だと公立しか進学校ないんで金持ちが公立へ逝き貧乏人が
私立へ逝く傾向が昔から強いんです。
金持ちの子息の多くは優等生タイプが多く、貧乏な家庭ほどヤンキー
タイプが増えますからね。勿論絶対ではないけど割合的にはかなり極端な
データが出てくるはずです。
274エリート街道さん:2001/02/23(金) 06:34
ageときます
275エリート街道さん:2001/02/23(金) 06:41
東京大学(前期)[高校別合格者数]
 2000/03/23
学校名 都道府県 人数

開成高校 東京 145
灘高校 兵庫 93
麻布高校 東京 77

ラ・サール高校 鹿児島 71@

桜蔭高校 東京 69
洛南高校 京都 55
桐蔭学園高校 神奈川 52
海城高校 東京 50
巣鴨高校 東京 43
駒場東邦高校 東京 39
広島学院高校 広島 36

久留米大学附設高校 福岡 34@

桐朋高校 東京 31
白陵高校 兵庫 31
浦和高校 埼玉 28
愛光高校 愛媛 28

熊本高校 熊本 28 @

浅野高校 神奈川 27
聖光学院高校 神奈川 26

青雲高校 長崎 25 @

城北高校 東京 24
東大寺学園高校 奈良 24
洛星高校 京都 23
東海高校 愛知 22
西大和学園 奈良 21
岡山白陵高校 岡山 21
土浦第一高校 茨城 20
一宮高校 愛知 20
智辯和歌山高校 和歌山 20
金沢大学教育学部附属高校 石川 19
大阪星光高校 大阪 18
盛岡第一高校 岩手 17
甲陽学院高校 兵庫 16
時習館高校 愛知 14
高崎高校 群馬 13
水戸第一高校 茨城 12
江戸川学園取手高校 茨城 12
長野高校 長野 12
渋谷幕張高校 千葉 11

弘学館高校 佐賀 11@

刈谷高校 愛知 10
滝高校 愛知 10
高田高校 三重 10
修道高校 広島 10
北嶺高校 北海道 9
県立前橋高校 群馬 9
八王子東高校 東京 9
早稲田高校 東京 9
高知学芸高校 高知 9

福岡高校 福岡 9 @


以上は文句無しで名門。
276エリート街道さん:2001/02/23(金) 08:28
>>275
誉めてくれてありがとう。
277エリート街道さん:2001/02/23(金) 23:03
復興は名門で週夕刊は準名門なのかね?そんなばかな!両方とも逝ってよし!
278エリート街道さん:2001/02/23(金) 23:30
age
279エリート街道さん:2001/02/24(土) 00:00
とりあえずあげときます
280エリート街道さん:2001/02/24(土) 00:14
館がつけば修猷館の分校扱いならそうせいかんもそうですかあ?
281エリート街道さん:2001/02/24(土) 00:26
ドキュン達うざいな、だから分校は名門伝習館だけやって
これで決まり!!
282エリート街道さん:2001/02/24(土) 01:03
九大だって京大の分校だろ?
283エリート街道さん:2001/02/24(土) 01:09
>282
九州では九大は絶対的存在です、神様だす。京大なんかイモと比べない
で下さい。断然九大>京大、これは事実無根です。
284加藤紘一:2001/02/24(土) 01:13
>281
「昔の」名門伝習館でしょ。
285エリート街道さん:2001/02/24(土) 01:13
ドキュン達うざい
286エリート街道さん:2001/02/24(土) 01:18
>284
うるさいなー今はドキュンでも昔は名門なんだよ。
このサノバビッチが。
287加藤紘一:2001/02/24(土) 01:20
>286
ごめん、ごめん。
懐かしい名前聞いたからつい・・・。
288エリート街道さん:2001/02/24(土) 01:21
〜⊂´⌒∠゚Д゚)ゝつ {イッテヨシ
289エリート街道さん:2001/02/24(土) 01:43
ねむい
290エリート街道さん:2001/02/24(土) 01:51
私立だが、東福岡の将来はどうだろう
神奈川の登院学園みたいに発展するのだろうか
291エリート街道さん:2001/02/24(土) 01:52
するわけない
292エリート街道さん:2001/02/24(土) 01:59
せいぜい東福岡ってスポーツだけの柳川高校と一緒じゃん。
進学先見たら相当ドキュンだったぜ。
293加藤紘一:2001/02/24(土) 02:03
東福岡は西南が共学になったじてんで終わったな。
294エリート街道さん:2001/02/24(土) 02:18
もしや1は東福岡から東大に逝った伝説の人ですか?
295エリート街道さん:2001/02/24(土) 02:20
>>294
そんな奴いるの?
296エリート街道さん:2001/02/24(土) 02:52
いるわけないじゃん。
そんなスポーツだけのドキュン校
297エリート街道さん:2001/02/24(土) 03:16
>295・296

理一を見よ。

http://super.win.or.jp/~t-shinpo/98zenki.html
298エリート街道さん:2001/02/24(土) 03:20
理一ってドキュン高でも結構受かってるな(w
鎮西とか九国とか…学校ではヒーローだろうな。
299加藤紘一:2001/02/24(土) 03:27
第一のパンフに浪人して九大逝ったやつが写真付きでのってたなあ。
300エリート街道さん:2001/02/24(土) 06:33
宮崎第一から灯台文一とは驚きだ
301エリート街道さん:2001/02/24(土) 12:23
age
302熊大法@九州エリート:2001/02/24(土) 12:26
済々もなかなかよい。ちょっとアナクロなバンカラ趣味で。
303エリート街道さん:2001/02/24(土) 17:35
俺は唐津東の出身だけどアソコはもう進学校とは呼べないね!!
304エリート街道さん:2001/02/24(土) 18:39
age
305エリート街道さん:2001/02/24(土) 18:47
草津東
306エリート街道さん:2001/02/24(土) 20:08
>>283
いえいえ、九州で絶対なのはラ・サールです、神です。
よって、ラ・サール=神>国立医>九大=久留米附設>青雲>熊高=弘学館>修猷館
    >駅弁大学>西南>ドキュソ私大>ドキュソ高校=伝習館 が順当。
307エリート街道さん:2001/02/24(土) 20:40
>>306
まさかラサールから駅弁に逝ったんじゃないだろうな?
308エリート街道さん:2001/02/24(土) 20:41
東福岡も結構偉いよ。
309エリート街道さん:2001/02/24(土) 20:49
>>306
俺の友人が福岡銀行受けたら、リクルーターがラ・サール→慶応経済
だったらしく、「俺は神だ!」という態度でむかついたといってた。
310エリート街道さん:2001/02/24(土) 20:55
ラサール→慶応経済って家畜身分じゃないの
311=309:2001/02/24(土) 21:09
>>310
 でも、「俺は神だ!」って思わせるような生意気な奴だったらしいよ。
友人はドキュン公立→慶応経済だったけど、やっぱむかついたらしい。
312九大病院:2001/02/24(土) 21:33
佐賀県全体の東大合格者数が、弘学館が出来る前と後で変わらないんだよね(藁
あそこは、ラサールや付設の合格者に片っ端から電話して勧誘するんだよ、うちに来てくれって。最近はどうだ?
例の付設のボイコット事件も大したことなかったのに、わざわざ弘学館が新聞社や週刊誌に流したんだよ。
細かい工作が好きな学校だよ。
313エリート街道さん:2001/02/25(日) 00:08
age
314エリート街道さん:2001/02/25(日) 00:10
大分の名門、日本文理大付属と県立蒲江を忘れてないか?
315エリート街道さん:2001/02/25(日) 00:12
伝習館は福岡でも類をみない
エリート高校だよ。
よって、伝習館>>ラサール
逝ってよし
316エリート街道さん:2001/02/25(日) 00:12
>312
1992年の東大20人の年ですね。
317エリート街道さん:2001/02/25(日) 00:26
>>311
慶應経済から福岡銀行って・・・
そんな奴がいるとは・・・
それとも、ここならエリートになれると思ったのか
318エリート街道さん:2001/02/25(日) 00:29
ラサールから慶応、
さらに福岡銀行とは・・・
どんどん墜ちていくな・・
319エリート街道さん:2001/02/25(日) 00:46
伝習館と慶應じゃどっちがいい?
320エリート街道さん:2001/02/25(日) 01:15
伝習工作員うざいな
321エリート街道さん:2001/02/25(日) 01:16
ダントツで東築だね
322エリート街道さん:2001/02/25(日) 01:21
>>317-318
福銀クラスの地銀なら、東大卒も結構居るよん。
ま、同じ大卒でも、フクダイやセイナンとは雲泥。
323エリート街道さん:2001/02/25(日) 01:23
伝習館@電波が、今宵もウザイですが、地元でも大した高校じゃありません。
東京の大学でいうと、良くて日大でしょうか。
324エリート街道さん:2001/02/25(日) 01:38
僕の父はトーチク出身なのをよく自慢げに語るのだが、
東京生まれに僕にはいまいちピンと来なかった。
けど、ここを読む限りそれなりの学校だったんですね。
名門というほどでもないけど。
学歴板でこんなことをお願いするのもなんですが、
今度父親のトーチク自慢が始まったときネタにしたいので
東筑高校について情報を頂けると有難いです。
ちなみに僕の高校は>>275のなかにあります。
325エリート街道さん:2001/02/25(日) 01:42
>324
「で、そのトーチクとやらを出るとみんな親父みたいになるのか。深刻だな」
と言えば自慢やめてくれるぞ。
326エリート街道さん:2001/02/25(日) 02:05
>>322
それは天下りだと思うよ
歴代頭取は日銀出身だし
327エリート街道さん:2001/02/25(日) 02:06
>326
福銀程度でも東大様が天下ってくださるのか。
羨ましい。
328エリート街道さん:2001/02/25(日) 02:19
福岡銀行は就職面接のときに、センター試験の点数を聞くらしい
ドキュソ地銀らしくて良い
329エリート街道さん:2001/02/25(日) 09:06
ドキュソ地銀にも慶応さまや東大さまがやってきて、
将来の重役候補として迎えられるのです。ドキュソだけどね。
330エリート街道さん:2001/02/25(日) 09:14
>324
東筑高校卒業生で有名なのは高倉健(明大中退?)とオリックスの仰木監督だな。
学業で自慢している割に自慢できる卒業生が学歴と無関係の奴というのが笑える。
331エリート街道さん:2001/02/25(日) 09:23
>>330
平野啓一郎(明治学園中→東筑高→京大法)もいるだろ。
石原慎太郎以来の大学生で芥川賞とった人ね。
332=309:2001/02/25(日) 09:30
>>328
親和銀行の頭取は青雲の理事、青雲の理事長は親和の取締役という
持ち合い関係にあるため(元々親和がスポンサーだから)、青雲枠なるもの
が3名ほどあるって、前出の友人がいってた。
333エリート街道さん:2001/02/25(日) 09:42
九州の名門宮崎南高校を忘れるなよ。
334=309:2001/02/25(日) 10:36
>>333
275にのってないので宮崎南は名門じゃあない。
よって準名門もしくはインチキ名門校と考えられる。
結論!「逝ってよし!」
335エリート街道さん:2001/02/25(日) 14:49
>>330
高倉健(昭和25年卒)の一年後輩に
杉岡洋一・九大総長(昭和26年卒)
336324:2001/02/25(日) 17:31
みなさんいろいろレス有難う。
>>331あたりが雑談ネタとしては手ごろそうですね。
>>330あたりだと、たぶん父親も知っているから)
平野って、たしか誰も読めない難解な文章を書いている人ですよね。
文学オナニーもあそこまで完成度が高くなれば芸術になるのかな
僕は読もうとは思わないけど。

いなかもんの父の相手をするのは大変です。
ま、大学卒業するまでは欠くことのできないスポンサーなので
たまには話し相手になってあげるつもりです。
あーめんどくさ。
337エリート街道さん:2001/02/25(日) 18:06
東築

ラグビー・野球もそこそこ強く、文武両道っていうイメージ。
そういえばラグビーといえば7・8年前の早稲田のレギュラー
って福岡御三家を含む福岡出身が多かったな。

338337:2001/02/25(日) 18:07
>337
ごめん漢字まちがえてた・・・
339エリート街道さん:2001/02/25(日) 21:26
>>338
 いいんじゃないの?
340エリート街道さん:2001/02/25(日) 21:43
九州の名門宮崎南高校を忘れるなよ。
東大合格者も毎年出すぞ。


341エリート街道さん:2001/02/25(日) 22:25
 最低でも毎年2桁出せないようなところはドキュソ!
あと比率も10%以上でね。
342エリート街道さん :2001/02/25(日) 22:28
比率10%なんてラサールと久留米付設くらい。
よって九州はこの2校以外ドキュソ。
343エリート街道さん:2001/02/25(日) 22:32
>>342
 おいおい、ほかにもあるぞ!これまでのをよく読んでみろ!

344ドキュソ高→東大:2001/02/25(日) 22:35
>341・342
ドキュソで結構。
東大に合格すりゃ俺には関係ないね。
空しいね君たち(ワラ
345エリート街道さん:2001/02/25(日) 22:37
鹿児島は

☆オ・サール☆>鶴丸>>志学館・甲南>池田>>>鹿児島中央・加治木・れいめい
346エリート街道さん:2001/02/25(日) 23:08
長崎はどう
青雲を含めた序列をお願いします
347エリート街道さん:2001/02/25(日) 23:18
>>346
青雲>>>長崎南・長崎西>長崎日大・長崎北陽台・島原>長崎東・長崎北・佐世保南・諫早二校・壱岐>佐世保北・佐世保西
348エリート街道さん:2001/02/25(日) 23:23
>>340
知らん。
残念だが九州でも無名
349エリート街道さん:2001/02/25(日) 23:24
いなかもの
350エリート街道さん:2001/02/25(日) 23:51
>>347
さんくす
やっぱり青雲が一番か
まだ創立して20年位だよね
351エリート街道さん:2001/02/25(日) 23:58
宮崎南は県下屈指の進学校です。
352エリート街道さん:2001/02/25(日) 23:58
福岡に日新館って有るけど、ここはどうですか?
ラサールに習って全寮制の進学校を目指すという
触れ込みだったけど、結局ドキュソ校ですか?
353エリート街道さん:2001/02/26(月) 00:00
青雲と伝習館どっちがいい?
俺的にはやっぱ福岡とカッペの長崎にあるぶん
伝習館>>青雲だと思うんだけど、、
354エリート街道さん:2001/02/26(月) 00:01
>>351
宮崎西なら聞いたことあるけど
355エリート街道さん:2001/02/26(月) 00:09
>>346
 >>347は島原半島出身のドキュン。
 真実は・・・
 青雲>>>長崎五校=諫早・西陵>佐世保三校>島原=大村>>長崎日大=南山>離島の公立一番高=海星=鎮西学院
 それ以下は知らん。
 第一、俺は一科目サボっても長崎五校に合格できるくらいの能力があったからな。
 言うまでもなく、青雲経由東大。
356エリート街道さん:2001/02/26(月) 00:14
伝習館ってすごいんですね?
修猷館の姉妹校なんですか?
じゃ県下第2位ですか?
聞いた事ない高校なので誰か教えて下さい。
357355:2001/02/26(月) 00:19
伝習慣?
ドキュン高校だよ。地域的にいって、まともな奴は附設に逃げるし。
うちの高校にも伝習慣けりの奴はいたなぁ。
358エリート街道さん:2001/02/26(月) 00:22
>357
ありがとうございます。
ということは名門高校ということは、、、
ドキュンなんですか?、、、
359エリート街道さん:2001/02/26(月) 00:24
>>355
長崎五校とか、佐世保三校って
いわゆる総合選抜ですか?
昔の都立みたいに、自分の好きなとこには
行けないの?
360エリート街道さん:2001/02/26(月) 00:26
福岡市内私立序列

西南学院>筑紫女学園>福大大濠=泰星>福岡双葉>福岡女学院=中村女子=東福岡>中村三陽=福岡舞鶴>沖学園隆徳館>福岡第一=東和大附属=福工大附属
361355:2001/02/26(月) 00:28
>>359
 今は改革の動きがあるらしいが、俺のときは総合選抜だったな。
 一応、近くの学校に割り振られるけど、市内の中心部で、西高か東高かどっちにいくか分からない奴なんかは結構いた。
362347:2001/02/26(月) 00:30
>>355
ちがうよ〜ん。
佐世保出身の青雲OB(21回生)ですよ。
347で書き込んだランキングは学校の規模に対する最近の東大合格者輩出数など
を勘案した結果です。
佐世保三校ってそんなに高いレベルではないですよ。
また、大村高校は実績で行くと島原高校(本田の善ちゃんの出身校です)と同列にはできないでしょう。
合同選抜だからといって五校や三校を同一レベルに据えるというのもまた問題でしょう。
入学時点での学力の差だけを評価の基準とするのはどうかと思える。
ところで、東大生なんですか?おんなじですね。
363エリート街道さん:2001/02/26(月) 00:32
>360
福岡の私立はドキュンばっかりよって
逝ってよし
364355:2001/02/26(月) 00:37
>>362
 ふーん、後輩なんだ。俺はもう卒業してっから。
 長崎の学校を東大合格者「排出」数で測るのは問題がある。
 青雲以外の学校にとって東大なんてのは例外的存在だから、たまたまその学校に
とって化け物級の秀才が出れば、壱岐高校だって海星だって、へたすりゃ鶴鳴だって
実績にカウントされちゃうんだよ。コンスタントに(品質管理をした上で、と言い
換えてもいい)東大を出せる学校は長崎には青雲しかないのは分かってんだろ?

長崎の公立高校のランキングは、上位校なら九大合格数、その次クラスなら長大合格
数で測るのが適当だと思う。でなきゃ、入試段階での難易度さ。

俺が作ったランキングは以上の考えに基づいてる。それで何か反論があったら教えてよ。
365エリート街道さん:2001/02/26(月) 00:38
>363
名門私立が無い100万都市も珍しい
北九州でさえ、明治学園が有るのに
366エリート街道さん:2001/02/26(月) 00:39
伝習館?
367エリート街道さん:2001/02/26(月) 00:41
>365
明治学園も名門と言えるほど全国区じゃないな
俺は落ちたが(w
368エリート街道さん:2001/02/26(月) 00:50
明治学園は、学力より家庭環境(親の資産、職業)の方が
重視されるんじゃないの?
369エリート街道さん:2001/02/26(月) 00:51
田川工業
370エリート街道さん:2001/02/26(月) 00:55
あげ
371エリート街道さん:2001/02/26(月) 00:56
>368
そんなお坊ちゃま学校でもないぞ(w
明治に行った同級生、その後中退して珍走族になった…
372355:2001/02/26(月) 00:57
あとさぁ>>362
 佐世保出身の21回生&東大なんていったら、個人名ソーシャルされないか?
 そっちが心配だなぁ。女の子だったらメールアドレス教えるが、そういうわけじゃないんだろ?
373エリート街道さん:2001/02/26(月) 00:58
>>367
小・中で明治に落ちても、高校で小倉に入れれば
何の問題も無い。
高校で落ちてたら・・・すまん
374367:2001/02/26(月) 01:00
>373
ちゃんと高校でリベンジは果たした…と思う(w
375347:2001/02/26(月) 01:02
>>364
先輩だったんですか、これは失礼しました。
確かに単年度でみて輩出数を比べるとそういう問題もあるかと思い
最近数年間のを参考にしました。島高は複数人の合格があったので評価しました(5人というのはまぐれとは言えないでしょう)。
やはり五校や三校を同様に考える事は難しいと考えています。
私の受験学年では県立高校の特進科制度により、少なくとも理系の生徒では長崎
西や南に人気が集中する現象が出ていました。
また、地元の高校を悪く言うのは忍びないのですが佐世保三校はもうだめです。
九大合格者が二桁いくかぎりぎりの状態だったりしています。
とはいえ、私がつけた順位も指摘を受けた点などやはり粗が多いですね(苦笑
無礼の数々ご容赦ください。
376エリート街道さん:2001/02/26(月) 01:03
宮崎南は最高です。
宮崎南は最高です。
宮崎南は最高です。
宮崎南は最高です。
377355:2001/02/26(月) 01:10
>>375
 別に先輩だからってえらいわけじゃないんだから気にすることはないです。

 島原は特殊事情があって、南高来郡自体、貧乏な割に教育熱心な地域だから、特別に
優秀な奴がわざわざ青雲に来ない場合がある。金もかかるしね。だけど、全体の(平均
的な)水準は昔ほど高いわけじゃないし、島高の教育ノウハウが優れてるわけでもなん
でもない。そういう意味で、大村高校並みと判断したんですよ。本田善なんか見てると
分かるでしょ? 地域としては教育熱心だけど、別に生徒の資質が優れてるわけじゃない^^;;

 特進科制度は知らなかったなぁ。確かに西高や南高は、後背地の住宅地がレベル高い
のは確かだよね。三菱長崎の子女も多いし。佐世保3校は確かにダメダメ。だけど、
いくらなんでも日大以下ってことはないんじゃない?


378347:2001/02/26(月) 01:16
>>377
うーん、確かに日大以下っていうのはやり過ぎだったかも・・
「奮起せよっ(藤田先生)」て感じで位置付けた面は否めません。
379エリート街道さん:2001/02/26(月) 01:17
青雲よ・・・東大の留年率高いな(w
380355:2001/02/26(月) 01:18
>>378
 ふ・・・藤田先生(笑) 懐かしいな。
 けど、内輪ネタをするのもなんだし、明日の仕事もあるし、そろそろ寝ますわ。
 こんなところで後輩に会えるとは思わなかったですよ。じゃあね。
381355:2001/02/26(月) 01:20
>>379
 俺は幸い留年せずに卒業できたけどね。
 高校のときに勉強しすぎて疲れてんでしょ。
ついでに>>347
 ドキュン呼ばわりしてゴメンね。
382347:2001/02/26(月) 01:22
>>380
おやすみなさい。
>>379
お褒めにあづかり恐縮です。恒河沙の読者ですか?
383エリート街道さん:2001/02/26(月) 01:23
九州の寮がある高校は留年率高いな。
ラサール、附設、弘学館、青雲いずれも上位常連
384エリート街道さん:2001/02/26(月) 01:32
<383
激しく同意
鶴丸・甲南も多いと聞く。
受験少年院。
385エリート街道さん:2001/02/26(月) 01:32
東大合格者ランキング(九州限定、昭和40年)

ラサール38
修猷館24
小倉21
大分舞鶴15
熊本14
鶴丸11

ラサール以外は、公立が圧倒的に強かったんだな
386エリート街道さん:2001/02/26(月) 01:40
宮崎南の2000年実績
東大 3人
京大 1人
387エリート街道さん:2001/02/26(月) 01:41
付設って昭和50年ごろ出てきた学校だよ。
愛光とかのがずっと格上。
388エリート街道さん:2001/02/26(月) 01:44
>387
格上って何が?歴史がか?
実績に関しては墜ちたものだな・・・
389エリート街道さん:2001/02/26(月) 01:48
愛光って愛媛で受ける人いないの?
390エリート街道さん:2001/02/26(月) 01:56
愛光ってやたらと附設にくってかかる奴が多い(w
別にコンプレックス持つほど落ちていないとは思うのだが
391エリート街道さん:2001/02/26(月) 01:59
つうかあの辺鄙な愛媛県で頑張ってる愛光はすごいと思うがな。
392エリート街道さん:2001/02/26(月) 02:08

やっぱり、現人神であらせられた頃(昭和初期)の、
昭和天皇が授業参観に逝った、済々が右翼の名門だよ。
393エリート街道さん:2001/02/26(月) 02:16
巨星・済々、満を持して登場!
394エリート街道さん:2001/02/26(月) 02:16
伝習館=修猷館=青雲=附設=ラサール
これで決まり!
ちなみに私は○○出身福大生です。
395エリート街道さん:2001/02/26(月) 02:22
>394
わかったわかった。
伝習館=修猷館=青雲=附設=ラサール >>>>>>>>>>>>>福大
だろ?

396エリート街道さん:2001/02/26(月) 02:26

そう済々は、甲子園でも優勝してるし
文武両道っつう事で最近の進学実績には
多少、目をつぶり名門と言えるのです。
397エリート街道さん:2001/02/26(月) 06:15
熊本高校への劣等感が凄そうだ
>済済
398真和もの:2001/02/26(月) 06:42

こんにゃろ!済々黄落ちたんだぞォーーーー!!どぴゅ。
399エリート街道さん:2001/02/26(月) 09:09
もともと、熊高設立の経緯に関して知っていれば、
済々黌が熊高を学業の面での目標として努力する必要はあっても、
劣等感を持つ必要はさらさらない。
400関学:2001/02/26(月) 16:23
熊さん頑張れカッペでも福岡勢に
多少は対抗できるぞ!
401エリート街道さん:2001/02/26(月) 19:53
>>375
まあ、弟と妹が長崎五校いってたので聞いてみたが、
模試で五校のA判定とっても青雲じゃE判定という差が
でるくらいレベルが違うらしいね。
 21回生ということは「てるかず」の同級生だね?
402エリート街道さん:2001/02/26(月) 23:23
青雲ってドキュンでしょ?
よって逝ってよし。
ちなみに俺は名門福岡大学理学部!!
403エリート街道さん:2001/02/26(月) 23:37
>>402
それは失礼じゃないのか!せいぜい伝習館>福大じゃないのか?
逝っちゃってください・・・
404エリート街道さん:2001/02/26(月) 23:44
ふざけるな!!
福岡大>>青雲=伝習館じゃ。
ゴルァ
405エリート街道さん:2001/02/27(火) 00:15
宮崎南>>伝習館>>>福大=福岡第一じゃ?
406エリート街道さん:2001/02/27(火) 00:18
だーかーーら頭悪いな
福岡大>>伝習館=青雲>>宮崎南
だって言ってるじゃん。
九州の慶應といわれてんだぞ俺達
407エリート街道さん:2001/02/27(火) 00:44
>>406
おいおい、九州の慶応は西南だろ。福大はせいぜい九州の日大!
逝ってよし!
408エリート街道さん:2001/02/27(火) 01:28
>407
バカかこいつ
西南は九州の青山で福大が九州の慶應なんだよ
なんか文句ある?
九大蹴りなんてばんばんいるぜ。
409エリート街道さん:2001/02/27(火) 01:29
おい
宮崎南は大したことないって!!
やっぱ西>大宮>南>北 では??
410エリート街道さん:2001/02/27(火) 01:31
>>408
九大下痢がいるのか・・・?
411エリート街道さん:2001/02/27(火) 01:47
最近は青雲でも九大を蹴るぐらいのレベルになったのかな?
412エリート街道さん:2001/02/27(火) 04:48
熊本高校が済々黌を抜き去った経緯を教えて下さい。
福岡高校が修猷館を抜く可能性を探りたいです。
413エリート街道さん:2001/02/27(火) 06:01
>412 熊本高校が済々黌を抜き去った経緯を教えて下さい。
そのような経緯は最初からない、と思う。
100年前に済々黌と熊高が分かれたときから、
済々黌「士官学校から軍人コース」
熊高(当時熊中)「五高から東大コース」
という色分けがあったらしい。
そのような色分けは、現在の済々黌の「バンカラ」と熊高の「紳士」という
校風の違いに現れていると言われるが、
それは、お互いの長所、短所をながめ見て、
「元気なだけの単なる乱暴者にならないように」(済々黌向け)
「勉強だけのモヤシにならないように」(熊高向け)
と反省し、互いに互いを磨き合うため、という意図があったと聞いている。

100年前の学校の名前の付け方しだいで、
現在の済々黌が熊高みたいだったり、その逆だったりとすることがあり得る。
そのくらい、両校は近い関係にある。
同じ高校が熊本市内に校舎を2つに分けているだけ、
便宜上、済々黌と熊高という校名つけているだけ、といっていいかもしれない。

受験の実績のみで両校を比較するのは、
高校教育、高校生活をほんの一面からしか見ていない、
狭い考え方の人間がすること、と言うことができる、と思う。
ましてや、済々黌と熊高をそのような目で区別するなどということは、
済々黌創設者の佐々先生のみならず、熊高創設者の野田先生も、
望まない、と思う。

(以上、私見。その他のご意見望む)

>福岡高校が修猷館を抜く可能性を探りたいです。
20年くらい前は、九大合格者で同程度、東大で修猷館が圧倒的だった。
現在は、東大合格者でもトントン程度ではないか、と思う。
福高ががんばったのか、修猷がさぼったのかしらないが、
受験面での両者の差は以前と比べて、かなり縮まった(なくなった?)
と言っていいのでは、という気もする。

ただし、これも受験面だけのはなし。
福高も修猷も受験番付だけでは語れない魅力があるのではないか、と思う。
名門を議論するなら、受験以外の話も十分出してほしい。
414エリート街道さん:2001/02/27(火) 07:37
痴漢・警官・修猷館
415エリート街道さん:2001/02/27(火) 15:43
修猷館=伝習館
416エリート街道さん:2001/02/27(火) 21:49
>受験面での両者の差は以前と比べて、かなり縮まった

修猷館がさぼった訳ではなく、優秀者が分散したと考える。
昭和四十年代半ばまで、福岡県は小学区制で、最寄りの高校にしか
行けなかった。その為、越境して修猷館に通う生徒が多かったと聞く。

その後、中学区制となり、各学区の筆頭校が力を付けてきたこと、
及び私立の台頭のより、現在の様な、附設・福岡三校・明治学園・
北九州二校等の鼎立状態となったのではないだろうか(附設は別格だが)。

近い将来、学区が廃止されて全県一学区となったとき(最近の法改正
により、学区廃止は可能)修猷館への一局集中が再現されるのか、
大いに興味が有る。修猷館は校舎を新築したと聞くが、偶然だろうか。

417エリート街道さん:2001/02/27(火) 23:54
>413
佐々さんは西南戦争で熊本隊として薩軍側に参加、
ぼろ負けしたあと教育に目覚め、済々黌を設立した。
よって藩校だった修猷館ほど古くはない。
(すっと前のスレに済々の生い立ちに対する質問あり)
済々黌が大きくなりすぎて2つに分かれたのが
今の熊高。
2つに分かれた時、第一済々黌と第二済々黌(熊高)の
黌長の性格があまりに違っていたため(前者バンカラ
後者ジェントル)おのずと生徒も同じような性格のもの
が集まり(選択は比較的自由だったらしい)
済々→士官学校
熊中→5高
という色分けが出来たと聞く。

そういえば、西南戦争で熊本城を焼かれたためか、
熊本には鹿児島を忌み嫌う人も多い(古い人)
旧制中学の時、修学旅行で来熊した鶴丸の生徒
と済々の生徒が大喧嘩した事件は有名(?)

いまではこの事件を記念して(?)
鶴丸高校と済々と野球の親善試合なんかを
やっているらしい・・・
青雲などの新興私立にはない伝統の重みがやはりある・・

県立で名門進学校がある熊本市民は金銭的・精神的な面でやっぱり幸せ。
ラサール受かろうが付設受かろうが、普通熊高にいく。
418エリート街道さん:2001/02/27(火) 23:54
周遊って、部活とか活発なの?
419エリート街道さん:2001/02/28(水) 00:01
くまたかは花園にちょっと前出てましたがやっぱ熊本じゃ
強いんですか?
420エリート街道さん:2001/02/28(水) 00:07
特待制度とか
特別進学コースとかあるとこは名門とは
いえない
421エリート街道さん:2001/02/28(水) 00:08
419
熊本県のレベルが低いだけ
ちなみに初出場のときの決勝は熊高vs済々
422エリート街道さん:2001/02/28(水) 00:15
青雲は最近スポーツ校になったという噂聞きましたが。
423エリート街道さん:2001/02/28(水) 00:27
<422
めざせ青森山田ですかね
424エリート街道さん:2001/02/28(水) 00:29
高校にこだわるのは九州だけ。
公立が異様に強いのも九州だけ
425エリート街道さん:2001/02/28(水) 01:08
>>424
公立落ちのドキュソ私立OB
426エリート街道さん:2001/02/28(水) 07:29
age
427エリート街道さん:2001/02/28(水) 11:05
学校の序列大好きの皆さん、感覚論で言うのはいいのですが、やはりデータをもとに
評価しましょう。

特に、高校の評価の考え方が曖昧です。
@高校そのものレベルが高いのか(先生の指導力など)A通っている生徒のレベルが
高いのか B卒業時のレベルが高いのかC卒業後の地元での優位性があるのか(OB
の力など)・・数値化困難D環境、立地条件などがいいのかなどに分類して評価しましょう。

@では、卒業時の大学実績と入学時のレベルとの差を計算し、差が高いほど指導力のある高
校ということになります。中高一貫は、中学入学時の偏差値をもとに高校入学時の偏差値を
推定します。(中学入学時の偏差値55は高校入学に換算すると68程度かな?)

Aは、入学時の偏差値でしょうやはり。

Bは、東大の入学数だけではおかしい。国立医学部に行く子には理1,2行ける
レベルの子がたくさんいるから、少なくとも次のような計算をしたほうがいい。

東大理3*人数*1.0+
京大医*人数*0.98+
帝大医*人数*0.95+
(東大+京大+国立医)*人数*0.92+
帝大*人数*0.85+
(慶応+早稲田)*人数*0.80+
(地方国立+2番手私立)*人数*0.7+
3流大学*人数*0.2+
4流以下*人数*−0.2

C、Dは数値化困難
428エリート街道さん:2001/02/28(水) 11:21
Bを計算した結果

・福岡No1 :久留米附設(私立)
・北九州No1:明治学園(私立)
・佐賀No1 :弘学館(私立)
・長崎No1 :青雲(私立)
・大分No1 :岩田(私立)
・熊本No1 :熊高(県立)
・宮崎No1 :宮崎南(県立)
・鹿児島No1:ラ・サール(私立)

という結果でした。(全体の点数を卒業生数で割っています)

高校序列では
ラサール>久留米附設>青雲>弘学館>岩田>明治学園>鶴丸>熊高>
>修猷館 ・・・まで計算して疲れた
429エリート街道さん:2001/02/28(水) 12:06
>>428
宮崎南工作員ハケン!!w

by 宮西理数科(藁
430エリート街道さん:2001/02/28(水) 12:25
>>427@`428
このような計算までされて、お疲れでしょうが、
名門って、こんなもので決まるのでしょうか?

428さんに限りませんが、
よく、ラサールとか附設とか取り沙汰されます。
でも私学ですし、
学力のある子を集めてきて、勉強させて東大などに沢山入れるのは、
甲子園で知弁とかPLが強いようなもので、
「あたりまえ」のことではないですか?

それと、私、会社員ですが、
社会的に有能な人物と、出身校の偏差値には「全く」とはいいませんが、
「あまり」関係がなく、その当人の学歴はあてにしない方がいいと、
つくづく感じさせられます。

ちなみに、知人には東大、京大などの卒業生もいます。
これらの大学の卒業生は、
ホントに賢いか、丸暗記だけでやってきたか、
きれいに分かれることがおおいです。
丸暗記型は言うまでもなく応用がきかない人間がほとんどで、
往々にして、苦労させられることがあります。
無名の地方大学出身者の方が、はるかに活躍することも、
めずらしくありません。
431エリート街道さん:2001/02/28(水) 12:30
将来九州は、私立が今以上台頭するだろう。すると、公立のレベルが下がり
貧乏人の子はいい教育を受けられなくなる。
(貧乏人の子はドキュンが多いから、それほど影響受けないってか)
432エリート街道さん:2001/02/28(水) 12:35
>430

だからーーーー。Bを計算した結果っていってるでしょう。
その他もあるんだから。

Eに、社会人になっての活躍度なんかわかれば最高だろうけど
殆ど不可能。
433エリート街道さん:2001/02/28(水) 13:39
ドキュンはおまえらだよ。
伝習館を見習え!明らかに
伝習館>>宮崎南
434エリート街道さん:2001/02/28(水) 14:26
>>432
じゃ平均の学力ってこと?
435楽天:2001/02/28(水) 18:11
復活しつつある明善をわすれないでくれ!
以前あった食物科(これは、明善が旧制くるめ高女の継承校でも
あることに由来)2クラスを理数科と総合文化科にかえ
筑後一帯からこの2科は受けられるようになった。
付設台頭により、S50以降ほとんどなかった東大、京大への
毎年合格者が出るようになった。
ちなみに九大はS50年代40人前後だったが、今は70人に
もうすぐ手がとどきそうだ
436楽天:2001/02/28(水) 18:39
県立伝統校、名門校の良さは、入学難易度や大学進学実績で図れません。
長く受け継がれる校風や伝統、地域に確たる地位を持ち、地域に根ざした
各界で活躍する同窓数多。
 縦、横とも繋がりが深い同窓会。伝統は力なのです。
 東京でも毎年開かれる同窓会、方言丸だしで大声でしゃべり、
年代を超え、共有できる母校や故郷への思い。

 生徒の出身地が他県まで広がり男子だけでひたすら勉強のみに
打ちこんだ思い出しかない有名私立では、これが
味わえません。
 同級生に東大から官庁へいった者もいる一方、地元で
教師をしたり、ラ−メン屋を営んでいるものみんな
同じ校歌、旗のもと、いつまでも集えるのが
伝統校なのです。


437エリート街道さん:2001/02/28(水) 18:40
京都高>伝習館はいえる
438エリート街道さん:2001/02/28(水) 21:44
宮崎南といえば・・・キムタクだろ?
439エリート街道さん:2001/02/28(水) 23:49
同窓会のHPの充実度を調べてみよう!
440エリート街道さん:2001/02/28(水) 23:50
 伝統校って歴史が古ければどこでもそうじゃないの?
歴史ある学校の存在は否定しません。新興の進学校の評価につい
ては、大学の進学について今は取りざたされますが、最終的には
○○さんの母校といわれて、すごい!といわれるようなところが
評価されるべきだと思います。だって学校教育なんて大学にいく
だけがすべてじゃないんでしょう? 
441エリート街道さん:2001/03/01(木) 00:33
>>440 伝統校って歴史が古ければどこでもそうじゃないの?
濟々黌OBです。私が高校生の頃は、
伝統校と長く続いた学校は違うのではないか、という議論がありました。
わたしは、違うと思います。
伝統は、何らかの学校の魅力を長年維持し続けて伝統といえると思います。

ちなみに、濟々黌が伝統校かどうかは、私は知りません。
濟々黌以外の、外部の評価に任せたいと思います。
442エリート街道さん:2001/03/01(木) 00:35
> 濟々黌

他地方なんで全然知らない。まず読み方から教えてくれ。
443エリート街道さん:2001/03/01(木) 00:45
>>442
失礼しました。
読み方は「せいせいこう」です。
444早計大学のOB:2001/03/01(木) 00:51
>442
せいせいこう高校

明治政府からこずかいもらったり、
森有礼が授業参観にきたり、
東郷平八郎が息子を入学させたり、
昭和天皇が授業参観にきたり、
甲子園で優勝したり、(相手は王さんの早実だったような)
昭和30年頃までは、士官学校への進学のかわりに
防衛大学進学が日本一多かった。
現在は、熊大進学が一番多いんのでは?
なんつうか、勉強できるけどスポーツもできて、
でもやっぱ勉強嫌いな人たちが多く集まる中学生に人気のある高校です。
445エリート街道さん:2001/03/01(木) 00:53
>444

棒大進学が日本一多かったってすごいな(藁。で、今は熊大が多いって事はそんなにたいした事
ないって事?
446エリート街道さん:2001/03/01(木) 00:55
>442 seisei-ko=熊本の永世no.2高。でも個人的にはno.1のトコより高評価。
447エリート街道さん:2001/03/01(木) 00:59
448446:2001/03/01(木) 01:13
>445 熊本は"熊大・九大"の合格者"数"で学校を見てしまうような所があるので、それはそれでいいと思います。ちなみに私は>>446のどちらの学校の者でもありません。
449エリート街道さん:2001/03/01(木) 01:14
>>445@`446@`その他大勢
何で、高校を進学実績で評価したがるのだろう?
何で、番付をつけたがるのだろう?
不思議!
450エリート街道さん:2001/03/01(木) 01:23
>>449
わかりやすいから。数字で表現できるほうがわかりやすいでしょ?
451エリート街道さん:2001/03/01(木) 01:27
>>450
数字で表現する方が分かりやすいのは、本当のこと、と思います。
で、とっちが多いか少ないもはわかります。
で、それと名門はどうのような関係でしょうか?
452446:2001/03/01(木) 01:29
>449 "それ"が商業でも工業でも農業でもない高校の存在価値の割と大きい部分を(良くも悪く?も)占めるとおもわれるが...どうだろう??
453エリート街道さん:2001/03/01(木) 01:29
訂正
とっちが多いか少ないもはわかります
 →どっちが多いか少ないかもわかります
454エリート街道さん:2001/03/01(木) 01:47
>>452
”それ”というのが、進学実績とか番付を指すものとして、返答します。

割と大きい部分を占めていると思いません。
ほんの一部分と思います。
455446=452:2001/03/01(木) 01:48
どーっすか?
456446:2001/03/01(木) 02:03
>454 普通高校の存在価値を(進学や就職の実績以外)に何処に見出すのですか?"それ"がすべてではないが決して小さいものではないと考える。
457エリート街道さん:2001/03/01(木) 03:05
>>451
世間的にそのような実績を長年積み重ねてきたところが名門という
認識となっているんじゃないでしょうか、普遍的ね。
 例えば東大でたやつが絶対的に出来る奴じゃあないけれども、
確率論的には出来る奴の比率が高いというのと同意義と考えていいん
じゃないの?

 >>454
 ほんのじゃないよ。ま、権威主義的なものにとらわれやすい人たち
には、はったりにはなるよ。ただそれだけ。
458エリート街道さん:2001/03/01(木) 10:59
・高学歴者=ほぼ希望の会社に入れる。会社で、実力発揮できれば、加速度的に出世する。
情報処理能力が高いので、自分にあった仕事にめぐり合えれば、抜群の成果を
だす。大学閥(大手の会社は高校閥ではなく、大学閥)で相当有利。
・・・能力発揮できなければ、軽蔑の対象となり、悲惨な会社生活を送る。冒
険をしないので、独立してベンチャーなんかやらない。

459446:2001/03/01(木) 12:47
>454 (456)の質問に納得いく回答を頂きたい。
460エリート街道さん:2001/03/01(木) 13:38
454ですが、”ほんの一部”の意味について、
高校で勉強した内容は、その人が生きていく上での「道具」にすぎず、
大切なことは、その道具を使う人間を育てることだと思う。
そういう意味で”ほんの”と表現しています。

無論、特に普通科高校の生徒にとって、勉強することは大切ですが、
それが出来たからといって、えらい、とかそう言う類のものではないと思う。

名門高校には、豚にエサをやって太らせ、品評会で高値を勝ち取るような教育でなく、
きちんと状況判断し、考え、社会的に振る舞える人間を作る教育をしてほしいと思います。
もちろん、立派な道具をもっていれば、それに越したことはないと思います。
461446:2001/03/01(木) 17:37
>454 なるほど。確かに貴殿の意見こそ"理想"です。(現状では実現困難なものもありますが)それでも私の言う"それ"の不得手な普通科高校の存在価値は高くはない(そんな中で努力してる個人には悪いが)と考える。
462エリート街道さん:2001/03/01(木) 18:26
>460
今の世の中、ブロイラー教育で受験エリートみたいな人間も必要(例えば研究部門なんかで)。
また、自分で考えて、きっちり判断できるスマートな人間も必要。
頭わるいけど、技能では優れた人間も必要。

名門は、スマートな人間を育成するとこでいいんじゃない。

463エリート街道さん:2001/03/01(木) 18:28
熊本農林高校に決まってんだろ!ゴルァ!
464エリート街道さん:2001/03/01(木) 18:31
私立の、中高一貫校って授業とは関係ない幅広い教養を教えているところが多
く、また、はたからみるようなブロイラー指導はやってないんだよ。

見かけは、受験エリート育成学校のようだけど実態は、そうじゃなく高校
入試がないぶん、結構時間的余裕があり、部活なんかもどんどんやってる
しね。

むしろ、一部の公立高校のように3年間がんがん勉強させてるところの方が、受験エリート
育成学校って感じだけど。
465エリート街道さん:2001/03/01(木) 18:57
454です。
>461
理想でなくて、それが現実です。どんなに勉強ができても、
自分で歩けない人間は社会の中で淘汰されていきます。
現実に私は見てきています。
能力ではなく学歴がものを言うのは、官僚社会ぐらいでしょうか。
しかし、国際化の中で官僚社会のいく末は目に見えていると思います。
実際、年俸制を取り入れる大企業も増えてきているようですし。
>462
私は研究部門にも多くの知り合いがいます。
私自身研究論文を学会に出したりしています(ちょぼちょぼですが)。
で、研究部門ではなおさら「考えること」を要求されます。
ブロイラーではつとまらない仕事です。
ただ、462さんの言われるように、世の中はいろいろな人が
役割を分担して、お互いに助け合って生きていると思います。
それを理解し、おごらず、自分の役割をきっちり果たす高学歴者を
見ていると、ほんとにエリートだな、という気がします。
>463
左門豊作ですか。
>464
運動会で燃えまくる、修猷館とかラサールとか、好感もてます。
466エリート街道さん:2001/03/01(木) 18:59
>>464

「私立」「公立」と一括りにすること自体に無理があると思うな。
467文部大臣:2001/03/01(木) 20:00
文部省でエリ−トコ−スを進み、広島県教育長もした、現政策課長 寺脇研
さん。ゆとりの教育、業者テストの廃止を進めミスタ−偏差値と呼ばれ
著書も多い、異色官僚。
この寺前氏は、福岡市出身でラサ−ル中高、東大法のエリ−ト外道。
だが、著書の中で、ラサ−ルの同窓会は日本で一番面白くないと
書いているぞ。官僚と医者ばかりの同質軍団とこき下ろし。

 ラサ−ル出身者は勉強に打ち込んだ思い出しかないんだと。
でも、こんな風に母校のこと書いて、ええんだろうか?
他人事ながら、心配しちゃいました。

468エリート街道さん:2001/03/01(木) 20:09
ラサールって、もっと青春を謳歌してると、思ってた。
469エリート街道さん :2001/03/01(木) 20:17
>文部省でエリ−トコ−ス
文部省という時点でエリートではないよ。
>官僚と医者ばかりの同質軍団
会社員が一番多いはず。
同質といえばそうかもしれないが、これほど九州全県、全国
から生徒が集まる学校も少ないと思う。
寮のある男子校は面白い。個性的な人も多い。
個性的…はっきりいって変でも許されるのが進学校の特権。
卒業のときは悲しくてマジで泣く。
寺脇への賛否はここでは論じないが、マスコミを通じて
国民に媚を売っているファクタを見落とすなかれ。
470エリート街道さん:2001/03/01(木) 20:19
>>467 >>468
「加治隆介の議」を読んだらそう思うけどね。
471461:2001/03/01(木) 20:47
>454 拙文で云いたい事が伝えられなかったようで...少し前に"学校のあるべき姿といえる内容の"レスを頂きましたが、それを実現させる事は困難..."理想"は上記の事を指す訳で。
472エリート街道さん:2001/03/01(木) 22:54
>471
454です。おっしゃっていること、分かりました。
というより、465を書き込んだ後で、気づくことがあり、
的はずれな返答をしてしまったかな、と反省してました。
言われるとおり、かもしれません。

でも「理想」というほど、遠いところにあるとも思えません。
たとえば、明治期の旧制中学時代には、エリートをつくるのでなく、
人材をつくる教育がなされていたと思います。
昨今では、今のところかけ声だけかもしれませんが、
「ゆとりの教育」とやらが言われています。
大学入試も面接とか小論文とか採用するなど、
従来の試験方法から、人物そのものを見ようと、
入試のありかたから変えようとしていますよね。
(企業では、そのような試験はあたりまえになりつつあります)
加えて、
社会は徐々に実力主義に移行しつつあり、
なおさら、学校で優秀な人と、社会で有能な人は「違う」状況になりつつある。
で、もって、
10代の、受験校の優秀といわれる子供たちが、すごい犯罪をおこす。
優秀といわれる子供が、社会性のない振る舞いをする。
自殺する子供もふえている。これらが教育に対する反省材料となる。

水掛け論になりそうなので、
強く「理想ではない」とは言い張りません。
繰り返しですが、上に挙げたようなことを考えると、
「理想」というほどの遠い話ではないと、考えています。

ちなみに、
学校では「勉強が出来る」=「優秀」、という感覚は残っていきそうです。
しかし、それを「すごい」という人の割合は減っていき、
「○○大卒です」「あ、そうですか、優秀ですね、で、それがどうかしましたか?」
という方に進んでいくと思います。
473エリート街道さん:2001/03/01(木) 23:01
<442
済々黌じゃなくて濟々黌って書くなんて
気合が入っているね。これもこだわり?
474エリート街道さん:2001/03/01(木) 23:36
>473
細かく説明すると、長くなるので、結論だけ。
「単なる手違い」
475エリート街道さん:2001/03/02(金) 00:00
伝習館は福岡トップ校
どうだ?
476エリート街道さん:2001/03/02(金) 00:02
>>475
久留米附設だろ。
477エリート街道さん:2001/03/02(金) 00:58
伝習館>>久留米附設
これ定説です。
478エリート街道さん:2001/03/02(金) 01:19
マジで逝ってるの?福岡県民から刺されるよ。
479エリート街道さん:2001/03/02(金) 01:22
>477
確かに言えてる。
友達に柳川高蹴りとか久留米付属蹴りとか
けっこういたしなー。
480加藤紘一:2001/03/02(金) 01:22
伝習館ってOBの政治家が捕まるまで存在を知らなかった。
今となってはその政治家の名前すら忘れた。
福岡県民より
481エリート街道さん:2001/03/02(金) 01:23
>>480
だれ?
482エリート街道さん:2001/03/02(金) 01:26
だから加藤鉱一だよ。
伝習館のOBは医者、政治家の巣靴
483エリート街道さん:2001/03/02(金) 01:28
加藤紘一は日比谷だろ?
484加藤紘一:2001/03/02(金) 01:29
>>481
確かリクルートで捕まったやつだったような・・・。
忘れたなあ。
自称伝習館がたくさんいるから教えてくれ。
485エリート街道さん:2001/03/02(金) 01:29
えっ?!
伝習館ってドキュンじゃないの?
本当の福岡の人教えて!!
486エリート街道さん:2001/03/02(金) 01:30
 そうだね、地域限定の工作員だよね。
487エリート街道さん:2001/03/02(金) 01:30
>>485
 そのとおり。
488エリート街道さん:2001/03/02(金) 01:33
伝習館がドキュンなら
福岡の高校全てドキュンになるだろ!!!!
489加藤紘一:2001/03/02(金) 01:35
>488
頭を冷やしたほうがいいいぞ。
外へ出て深呼吸だ。
すーはー、すーは、すー・・・。
490エリート街道さん:2001/03/02(金) 01:36
福岡人だが伝習館は名門高です。以上。
491エリート街道さん:2001/03/02(金) 01:43
>490
だから加藤さんが言うように
頭を冷やせ!
はい、一度外に出て。
492伝習館卒早稲田:2001/03/02(金) 05:54
伝習館は歴史が長いという意味で名門ですが、大学受験に関しては
ごく普通の地方進学校といった感じです。九州大学と滑り止めの西南大学
がワンセットになっているので結果として西南に入学する人もたくさんいますが
ドキュン(?)ということはありません。
ちなみに校歌は作詞:北原白秋、作曲:山田耕作です(ちょっとすごい)
493エリート街道さん:2001/03/02(金) 09:08
前の書き込みにもあったけど、広島の公立中高学校をメチャクチャにしたのが寺脇
であることは知っておく必要がある。

詳しく知りたければ、

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=edu&key=975159338&to=100

また、彼は、ラサール批判する態度をとっているが、実は彼の言う「ゆとり教育」
により、私立有名校の人気が益々増え、結果してラサールは益々栄えようとしてい
る。彼の思惑通りに。
494エリート街道さん:2001/03/02(金) 09:42
社会に出て、実力がものを言うのは間違いないのですが、やはり高学歴者の中に
実力のある人間が多いのも事実です。もちろん、役立たずもいますが、圧倒的に
その傾向にあります。
頭がよいとかいうより、忍耐力と馬力、そして基礎学力があるのです。過酷な
受験勉強を経てそうなったとはいいませんが。

とにかく、中大規模の会社が生き残るためにはこうした人間が絶対必要なのです。
495エリート街道さん:2001/03/02(金) 09:52
ですから、会社の人事担当者は大学のレベルを非常に重要視するのです。
良い大学の出身者は、会社に貢献する確率が高いからです。
それに、各部門からの要求も同じなんです。レベルの高い学生をとって
くれと。

ただ、学校には関係なく会社に入って実力発揮するものもいて、そういう
人間は重要なポストに就きます。数は少ないのですが、これにより社内の
モラルは保たれているのです。
496エリート街道さん:2001/03/02(金) 09:53
伝習館より修猷館 修猷館より時習館

以上 館の掟
497エリート街道さん:2001/03/02(金) 09:58
今は、学歴の時代ではなく実力の時代だというのは全くそのとおりです。
だからこそ人事担当者は、良い学生を採りたいのです。
498エリート街道さん:2001/03/02(金) 10:01
実力の時代なら、名門校なんかより受験少年院のほうがいいのか?
499エリート街道さん:2001/03/02(金) 13:32
>498
どこでもいいわけを会社の人事担当としては。
難関校出身者なら。はっきりいって受験世界の
勝者がビジネス界の勝者に必ずわるわけでない。
人事採用は、玉も石もいっしょくたに取るわけです。
どれが、玉になるかは、何年か経たないと分かりません。
でも、受験を勝ち抜いたものは、1度は競争の勝者に
なっているわけでそうでないものより、玉に変わる
確率が高いことをみなさん知っているからですね。
 もちろん、3流大卒でも、実力で宝石にかわるやつ
がいるので、有名校を中心にしながらも2.3流校も
採用するのです。そうしないと、同質集団となって
変化が激しい世の中に流れについていけなく恐れ
があるからです。

500伝助さん:2001/03/02(金) 14:52
>479
>友達に柳川高蹴りとか久留米付属蹴りとか
久留米”工”大付属だろ。
けど、柳川あたりは、すくわれんな。
伝習館落ち武者はこの2校とは・・・とほほ。。
もう、この時点で大学はあきらめるのか。
501うんこ:2001/03/02(金) 15:59
やっぱ明善ったい
502エリート街道さん:2001/03/02(金) 16:02
やっぱ京都高たい
503エリート街道さん:2001/03/02(金) 16:08
明善とか京都高は伝習館に
比べたらドキュン!!
504エリート街道さん:2001/03/02(金) 16:08
やっぱり、第一・・・・。ぎゃーーー、やられたーーーーー。禁句だった
505エリート街道さん:2001/03/02(金) 16:14
伝習間のHPないので?検索したら怪しいのがあった。

*********************

7・28 伝習館訴訟一審判決におもう

石井 理弘

教育(権)とは何なのか
単位奴隷としての私達への問題提起

*********************

伝習館って怪しそうだ。くわばらくわばら・・・
506エリート街道さん:2001/03/02(金) 16:17
館の掟

あんた、なんばいいよんね、一番は、孔嶽館にきまっとろうも。

(なにか違うな)
507エリート街道さん:2001/03/02(金) 16:18
福岡で伝習館といえば
神様みたいな存在ですよ。
508エリート街道さん:2001/03/02(金) 16:22
豊橋で時習館といえば現人神だよ
509エリート街道さん:2001/03/02(金) 16:25
時習館とかドキュン高を出すな!!
出していいのは
伝習館、修猷館のように
一流高校だけ。
510エリート街道さん:2001/03/02(金) 19:18
名門高って進学だけじゃないでしょう。
東福岡は、九州の高校スポ−ツ界の
王者である!
511エリート街道さん:2001/03/02(金) 20:23
>>510
それはいえてる。
512エリート街道さん:2001/03/02(金) 20:47
東のスポーツが強いのは事実だが、一般生徒は何をしている?
授業料貢いでるだけか? 就職先とか有るのか?
513エリート街道さん:2001/03/02(金) 20:48
>>510 それは此処で語られるべき学校ではない。`スポーツの'という前置きが不可欠
514エリート街道さん:2001/03/02(金) 21:08
>512
東福岡のHPでみたら、大学現役合格99%とありました。
したがって、就職はしていないでしょ。
515エリート街道さん:2001/03/02(金) 21:30
名門校は受験に強いだけではなく、「どういう人材を育てるか」という哲学を持っています。
516エリート街道さん:2001/03/02(金) 21:44
>>515
それも真実だね。じゃあ、ぼくのいっていた所は哲学があるようには
思えなかったからダメみたいだなあ、受験には強いみたいだが。
517エリート街道さん:2001/03/02(金) 23:21
伝習館は哲学の
塊(かたまり)です。
518エリート街道さん:2001/03/03(土) 00:27
東福岡?どこ?
519エリート街道さん:2001/03/03(土) 01:25
age
520エリート街道さん:2001/03/03(土) 01:27
>518
お前運動神経ないでしょ?(w
521エリート街道さん:2001/03/03(土) 02:05
久留米商業、最近出てこないね
522エリート街道さん:2001/03/03(土) 08:52
熊工
523エリート街道:2001/03/03(土) 09:12
東福岡は下位は第一経済や東亜大、共立、九産二部
専門、短大行きだからね。
男で短大なんか悲惨もいいところだよ。
524エリート街道さん:2001/03/03(土) 13:59
ていうか東福岡って
4年生大行けないでしょ?
東福岡=ドキュン
525エリート街道さん:2001/03/03(土) 14:05
慶應大学ラグビー部に、
東福岡出身いますよ。
もちろん、AO入試だけど。
526エリート街道さん:2001/03/03(土) 14:28
東福岡→東大に行った奴に笑われるぞお前ら。ぷっ
527エリート街道さん:2001/03/03(土) 14:42
>526 そいつが学校と関係なく努力しただけだろ?どんな学校にもそういう奴はいるもんだ。(あ、極論はだすなよ。"いなさそうな"具体的学校名を出すなって事)
528エリート街道さん:2001/03/03(土) 15:00
>527
だから学校名だけで判断する人に言ってるんですよ。
日本語読解力がない人ですね。
あとちゃんと過去ログは読んでくださいね。
理一参照↓
http://super.win.or.jp/~t-shinpo/98zenki.html
529エリート街道さん:2001/03/03(土) 15:16
>526&528 日本語作成能力がないですね。少なくとも526は貴殿(528)の書いた内容の趣旨には一切触れられていない。
530エリート街道さん:2001/03/03(土) 15:22
>529
ハァ?あーもういいや。ヴァカに説明するのもめんどくさ。おたく中卒?日本語作成能力とやらに自身があるならせめて改行くらいしてくれよ。みにくいからさ(ワラワラ
531エリート街道さん:2001/03/03(土) 15:30
>530 読解力も無い
532エリート街道さん:2001/03/03(土) 15:34
>530 自身って自信のつもり?
533エリート街道さん:2001/03/03(土) 15:52
>530 キレた者勝ちか?
534エリート街道さん:2001/03/03(土) 15:57
>530 自身(自信ダヨナ?)があるなんて書いてネー。
535エリート街道さん:2001/03/03(土) 15:58
>>531-534
おやめなさい。みっともないですよ・・・
536エリート街道さん:2001/03/03(土) 16:08
>535 確かに大人げ無かった。が>527-530の流れはドー?
537530:2001/03/03(土) 16:30
>536
あぁ、悪い悪い。ちょっと別の用事があったもんでな。
俺も煽りすぎたよ。
要するに526で言いたかったのは、
そいつがラサールだろうが附設だろうが公立トップ校に
在籍していようが結局は個人の問題じゃないかってこと。
あいつはあの高校だからドキュンだと決めつけてても
いつのまにか学歴で抜かされてて笑われる場合もあるぞって言いたかったのさ。
526→528の流れでこれくらい読みとってほしかったんだけどね。はあ。
あ、自身→自信ね。日本語作成能力ないからさ(w
538536:2001/03/03(土) 16:44
>537 至極ごもっともなご意見だ。(この板では新鮮)
539エリート街道さん:2001/03/04(日) 00:53
そろそろ卒業式のシーズンだけど、済済って防衛大学の卒業式みたいに
学帽を放り投げるって本当?
540エリート街道さん:2001/03/04(日) 00:57
>539 ローカルニュースでのお約束の絵柄です。あれは。
541エリート街道さん:2001/03/04(日) 01:41
>539
本当ですよん。そして、みんな浪人生活に突入。
542エリート街道さん:2001/03/04(日) 05:05
>541
壺渓塾でしたっけ?(漢字自信なし)
543エリート街道さん:2001/03/04(日) 10:54
今日は伝習館は?
544長崎人:2001/03/04(日) 12:42
長崎のみんなー
五校が総合選抜やめたらどういう格付けになるんだろね?
交通のよさから、西に集中しそう。逆に僻地高は…。
ま、ラグビーあるからよかさ。

西>東>>南>北>>>北陽台
545エリート街道さん:2001/03/04(日) 13:36
東福岡には難関大進学コースがあり、東大なんかに行くのは
彼ら。無料奨学生なので公立トップ校に楽に入れる奴が
入学してるよ(修猷館高校や福岡高校)
546エリート街道さん:2001/03/04(日) 13:38
>545
しかし3年間東福岡という名前を背負うのは辛いだろうな(w
547エリート街道さん:2001/03/04(日) 13:51
>546 また工作員が理不尽にキレるぞ (W
548エリート街道さん:2001/03/04(日) 13:55
>547
ん?工作員がいるのか?(w
549エリート街道さん:2001/03/04(日) 14:05
>548 論理の破綻っぷりは一見の価値有 (W
550エリート街道さん:2001/03/04(日) 14:09
>549
どこどこ?
551エリート街道さん:2001/03/04(日) 14:17
>550 遠くない過去とだけ言っとくよ。注:工作員っつーか"子猫"より
552550=子猫?:2001/03/04(日) 14:21
>551
あのさあ、俺530だけど。まだ根にもってんの?(w
ホントにみっともないね。
これ以上煽ったら自殺するかと思ったからやめたけどさ。
また煽ってほしいの?
553エリート街道さん:2001/03/04(日) 14:36
>551 なんだよー論理の破綻って
554エリート街道さん:2001/03/04(日) 14:37
>551 538では至極もっともな意見って言ってるくせにー
555エリート街道さん:2001/03/04(日) 14:39
>551 ばーか。都合が悪くなったら黙りこくっちまうのかよ(w
556エリート街道さん:2001/03/04(日) 14:39
みっともなさをマネしてみたけどやっぱり
到底かなわないや。ぷ
557エリート街道さん:2001/03/04(日) 20:54
>>544
 なんだかんだいっても所詮は 青雲>>>>他全部だろ?
558長崎南:2001/03/04(日) 21:12
だったけど・・・
先生達や生徒が妙なプライド持ってて嫌だった。
進研で偏差値50前後の人たちが他校の人を馬鹿にしてるのを見ると
なんだかむなしかった・・・。
5校もピンきりだと思う。
それと青雲に受かっても青雲に行かない子もいた。
(3年間持ち上がりの内のクラスの中にたしか4・5名)
559他県出身舎:2001/03/04(日) 22:15
>558
560他県出身者:2001/03/04(日) 22:28
前レスで送信ミス、失礼。
>558
南に限らず、五校出身の人ってみんな妙なプライド持ってる。
たとえ活水・純心や県立短大しか行けなくても「私は五校出身!」というヘンなプライドがあるみたいで、
なんだかな〜、と思った。
そればかりか純心の子(一応「特進クラス」だったらしい)も
「ウチは進学校だった」「勉強が凄く厳しかった」って言う割には本人は純心短大しか行けなかったし・・・
(「じゃ、長崎大にも楽勝で行けるの?」って行ったら焦ってた)
活水の人も「私達はお嬢様で勉強も大変だった」って自慢げだったな。
青雲は共学になってやっぱり雰囲気変わったのだろうか?
学区制の地方からみても長崎は独特だと思うことが多々あった。
561名無し@エリート:2001/03/04(日) 23:42
熊本県私立真和高校。
562エリート街道さん:2001/03/05(月) 00:41
伝習館だけど、何か?
563エリート街道さん:2001/03/05(月) 00:47
>>562
福大大濠>福大>伝習館>福岡第一という位置付けでいいのか?_
564エリート街道さん:2001/03/05(月) 00:50
個人的には佐伯かくじょうだっけ、あそこの友だちで
いい奴がいるな
565エリート街道さん:2001/03/05(月) 00:53
>>563
ビッチ!!
嘘を付くな!!事実は
伝習館>福大大濠>福大>福岡第一です。
566エリート街道さん:2001/03/05(月) 01:33
>566
佐伯鶴城は本当にピンきりだよ。
競争率も低いし成績がよくても商業系の豊南へ行くのも
いたからね。田舎だけに長崎5校よりまだ底辺はずっと酷い。
最定点はいつも50%以下の正答率です。
ただ佐伯市周辺に住んでるならここですね。
他の学校へ行くと一生劣等感を持たなければならない(実態は非常に
ボーダーが低いだけにもったいない)
567エリート街道さん:2001/03/05(月) 01:39
甲南はドキュン
568エリート街道さん:2001/03/05(月) 01:47
佐伯鶴城に限らず、地方の進学校はピンキリ。
でも、鶴城は毎年の様に東大に入る。
569エリート街道さん:2001/03/05(月) 01:53
だーから
伝習館>久留米附設>福大大濠>西南>福大>福大第一。
工作員共は逝ってよし
570加藤紘一:2001/03/05(月) 02:42
>569
お前・・・・晒しとこう。
571エリート街道さん:2001/03/05(月) 03:36
>568
入るけど一名か二名だよ。
それも土地が離れてるから優秀層が逃げないだけ。
臼杵とかなら東大、九大目指すような奴は大分市の私立の
進学クラスに行くんだよ。佐伯市は交通の便が悪いからね。
572エリート街道さん:2001/03/05(月) 04:42
87期のOBやけどくさ、最近の福岡ちゅーたら、何か物凄かね。東京とかにも
負けんめーもん。で、西南はやっぱモテたばい。イメージが良いっちゃない?
お坊ちゃん、お嬢ちゃん大学で。俺はチャペルは一回しか出んかった。
新谷先生、元気にしとるかね?ああ、最初は応援団に入とって(西福選までね)
軽音楽部に入ったんよ。財津の後輩でミーシャの先輩っちゅーたら、凄いっちゃ。

573エリート街道:2001/03/05(月) 05:29
>560
共学は男女別だよ。
大分の総合選抜出だけど状況は同じ。
人口の割に七校と数が多いだけ馬鹿は異常に多い。
極端な話 第一経済大や九州共立大、別府短大なんか
出ててもプライドをもってたりする。
隣に別府大生がいるが旧選抜というくだらないプラ
イドを持ち合わせているらしい。さすがに国立出の俺みたら
恥ずかしそうに目をそらしたがな(藁


574エリート街道:2001/03/05(月) 05:32
age
575エリート街道さん:2001/03/05(月) 06:30
出水中央は?
576非エリ−ト街道:2001/03/05(月) 09:45
西南高出身から聞いたんだけど
西南高校から、西南大へ進むやつって、
学年順位で半分より下の連中らしい。
特に最底辺の連中は、一般入試では、
どこ受けても、受かりっこないレベル
なので、付属ということに救われるらしいな。

ところで、西南高からも東大合格ってあるって
ほんとかよ?

577エリート街道さん:2001/03/05(月) 15:28
西南・・・
昔は
中>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高
だった。
578受験生のオヤジ:2001/03/05(月) 16:36
西南中って、中学での英語、数学の週あたり授業数が英語、数学とも
5時間と資料にありました。公立中の週3時間よりはましですが、
他の私立中は、英数は週7時間もあるところが多いので、そこが
不安です。あと、高2から大量の高校入学組といっしょにクラス編成する
そうですが、それも??
筑女みたいに、一貫組と高校入学組わけたほうが、信頼できますね。

579エリート街道さん:2001/03/05(月) 17:51
西南高校も上位はレベル高いので、中学あがりと一緒でも良いかも知れないけど、
学習レベルが違うのでどうかな。
附設、弘学館などは高校組は、相当強引に中学組とおなじレベルに1年でもっ
ていくといってるけど、西南は高校組にあわせて中学組のレベルを合わせている
感じだから、中学組のレベルが落ちる可能性はある。
ただ、強引な授業より、時間的余裕があるほうが伸びる子もいるだろうから
一概には善悪は決められないかも。
C女は、中学、高校組と分けたから実績がでたとも言えるけど、もともと賢い
子がいただけかも。(中学組だけが実績あげているというわけではないので誤
解のないよう)
だけど、C女の東大、医学部などの実績は凄い・・・・桜陰なみに勉強するん
だろうな。桜陰は、授業とは別に8時間勉強する子がいるって本当か?
580O濠独り言:2001/03/05(月) 19:24
な−に、西南の実績上がらなくてもけっこう。(ふっふっふ)
その時はこちらのチャンス。こっちは、スパルタでいく。
スポ−ツ特待生も廃止した。
ス−パ−進学コ−ス作り、かつて足をひっぱいてたドキュン層
(公立3番手校落ち組)は一般コ−スへ切り離した。
一般コ−スの連中は学費貢ぐだけだ。(F大にはいけるが)
ス−パ−進学で勝負する。
福岡市内の私学ナンバ−ワンはもらった。
 (西南高の学生よ、もっと、もっと遊べえ−)
安穏としてたら、私立は淘汰されるのだ。
(なんで、ノンビリ、平和主義、左翼傾向の西南に
おかれなくてはならんのじゃあ??あああ)


581エリート街道さん:2001/03/05(月) 23:46
柳川高校>伝習館
582エリート街道さん:2001/03/05(月) 23:48
オオオオオオ!
583エリート街道さん:2001/03/05(月) 23:49
なんだなんだ西南とか大濠とか滑り止め校ばっかり
出しやがって、だいたい福岡では久留米大付属以外の
私立はドキュンだろ。
伝習館だけど、何か?
584エリート街道さん:2001/03/05(月) 23:51
>>580
 どうせ、附設>修猷館>>大濠>西南といいたいんだろう?
レベルが低いこというなよ。逝ってくれ・・・
585エリート街道さん:2001/03/05(月) 23:51
>>583
 伝習館もなー
586鹿児島通:2001/03/05(月) 23:53
お☆さーる>>鶴丸>>甲南・志学館・池田>>鹿児島中央・加治木・れいめい>>鹿屋・川内>>玉竜>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>☆鹿児島国際大学☆
587エリート街道さん:2001/03/05(月) 23:54
痴呆ネタは地方版でやれ。見苦しい。
588エリート街道さん:2001/03/05(月) 23:55
東福岡イレブン
589エリート街道さん:2001/03/05(月) 23:58
鹿児島とかカッペは消えろ、うざい。
>>584
違う!!!
附設>修猷館=伝習館>>大濠>西南>柳川
といいたいが、何か?
590エリート街道さん:2001/03/06(火) 00:02
このスレくさーい。
ぷんぷん臭う。
591エリート街道さん:2001/03/06(火) 00:04
豚骨とウンコの臭いがします。
592エリート街道さん:2001/03/06(火) 00:39
久留米大ってそんなに凄い大学なの?
593エリート街道さん:2001/03/06(火) 00:49
ドキュン
594エリート街道さん:2001/03/06(火) 03:33
朝倉>伝習館
595エリート街道さん:2001/03/06(火) 03:47
南筑>朝倉
596エリート街道さん:2001/03/06(火) 09:10
>583

なんにもわかっちゃいないね。そう思っているのも今のうち。
597エリート街道さん:2001/03/06(火) 09:13
ここに書き込む伝習館○鹿だけど、こんな馬○が伝習館にはいっぱいいるのかな。

598エリート街道さん:2001/03/06(火) 15:37
伝習館だけど、何か?
福岡ではエリートです。
修猷館の脅威として恐れられています。
明らかに、修猷館=伝習館>西南>大濠です。
朝倉って何?中学?
599伝習館:2001/03/06(火) 17:28
↑ いいかげん、やめろー。恥さらし。
60015年前卒:2001/03/06(火) 18:18
たのむ、これ以上伝習の恥さらしはやめてくれ!
601エリート街道さん:2001/03/06(火) 18:46
荒らしてる奴って、伝習落ちた奴でしょ
相手にしないほうがいい
602エリート街道さん:2001/03/06(火) 19:04
荒らしは痛いが、定住も...
(^_^;
603エリート街道さん:2001/03/06(火) 22:05
浮羽>伝習館
604エリート街道さん:2001/03/06(火) 23:38
だーかーらー、大濠>>>>>>>>>>>>>>>>>>>伝習館なんだろ?このドキュン℃もが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
605エリート街道さん:2001/03/06(火) 23:48
大濠って何?滑り止め校。
私は伝習館をバカにしていません。
むしろ讃えているんだよ。大濠工作員がなんじゃいうざいけど
滑り止め校のドキュソにバカにされる覚えはない。
だって9割近くは福大に行くんでしょ?(ワラワラ
606エリート街道さん:2001/03/07(水) 00:12
9割近くは福大に行くけど
1割はマーチに行きます。
607エリート街道さん:2001/03/07(水) 01:28
明善>伝習館
608エリート街道さん:2001/03/07(水) 11:41
哀れ伝習館

この程度学校で、あっちこっち、やりあうなよな。静かにしてくれ。
もしかしたら、伝習館落ちて逆切れしてるんであれば、今後も勝手にやってくれ。
皆無視するから。(ヘロヘロ
609エリート街道さん:2001/03/07(水) 11:59
熊高を忘れんなよ!
610エリート街道さん:2001/03/07(水) 12:49
↑ 忘れた。何か書き込め。
611エリート街道さん:2001/03/07(水) 12:51
熊高は、熊本の熊牧場の熊を飼育する専門学校です。
612エリート街道さん:2001/03/07(水) 12:53
「くまこう」だが何か文句あるか、ゴラア!
613エリート街道さん:2001/03/07(水) 12:54
612>熊工か
614エリート街道さん:2001/03/07(水) 13:23
>613
球磨工かも
615哀れなり:2001/03/07(水) 14:33
>605
H11年度九大合格者数。伝習23人。大濠30人
国公立大の合格者総数。伝習157人 大濠145人
けど、大濠の方が、難関校多いみたいだぞ。
伝習受ける受験生で西南、大濠を滑り止めできる層は
上位10%もいないだろ。だいたい、柳川周辺の受験
生がわざわざ福岡市内の学校受けないって。
 伝習落ちは、柳川、大牟田が王道です。
 
616エリート街道さん:2001/03/07(水) 14:34
逝くぜ おまえら ノリノリで逝けよ say ho ho??
Yea OK 1 2 check it up俺は87期のOBやけどくさ、キュキュ きゅきゅ
最近の福岡ちゅーたら、何か物凄かね。ah hah?? TOKIOとかにも負けんめーもん。DON'T YA THINK?で、西南は やっぱ ヤッパ YAPPAモテたばい。イイイイイイイメージが良いっちゃなーーーーーい?
お坊ちゃん、お嬢ちゃん大学で。
西南男は
ちんぽ西南男は
ちんぽ西南男は
ちん西南男は
ちん西南男は
ちんぽ乾かず 「西南逝って良かった。」「西南逝って良かった。」
西南西南男は
ちんぽ乾かず
中央からはブーブー言われてますけど,
いいよね,西南。

西南女は
まんこ濡れ濡れ

女は 「西南逝って良かった。」「西南逝って良かった。」
まんこ濡れ濡れ
中央からはブーブー言われてますけど,
いいよね,西南。


ぽ乾かず
西南女は
まんこ濡れ濡れ

ぽ乾かず
西南西南男は
617エリート街道さん:2001/03/07(水) 15:05
三池>伝習館
618エリート街道さん:2001/03/07(水) 15:05
黒木高校>伝習館
619エリート街道さん:2001/03/07(水) 15:07
>1
その辺の高校は西南大学の合格者数上位に確か入ってなかったよね。
620エリート街道さん:2001/03/07(水) 15:10
「くまたか」もいいが「くまこう」もよかった、昔は。。
621久留米市民:2001/03/07(水) 17:30
柳川地方に近い私が真実を教えます。
三潴高校>大牟田高>伝習館

福岡市内のみなさん、他地方のみなさん
これが地元の評価です。
622エリート街道さん:2001/03/07(水) 17:37
鞍手高>>伝習館でe
623エリート街道さん:2001/03/07(水) 17:41
筑紫高校は偏差値で筑紫ケ丘を抜き、福校、修猷館と並びました。
624エリート街道さん:2001/03/07(水) 17:45
名門嘉穂高を忘れるな。
625エリート街道さん:2001/03/07(水) 19:11
八女>伝習館
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/03/07(水) 19:12
2流校の奴らが急に騒ぎ始めたな
627エリート街道さん:2001/03/07(水) 19:12
西日本短大附属>伝習館
628エリート街道さん:2001/03/07(水) 19:14
>>627
うおおっ、心のアイドル麗奈万歳!!
629エリート街道さん:2001/03/07(水) 19:16
おお、伝習館を中心に福岡の二流校が一堂に会しておる。
630エリート街道さん:2001/03/07(水) 19:17
伝習館って養護学校みたいな名前だね(プ
631エリート街道さん:2001/03/07(水) 19:19
三井中央高校>伝習館
632エリート街道さん:2001/03/07(水) 19:23
>>628
麗奈ってドキュンだよな〜。
633エリート街道さん:2001/03/07(水) 19:25
 九州版からのコピペだ。これが受験生による福大への評価。
 ちなみにこの「かおりん」さんは西南の文学部英専に合格!!!

20 名前: かおりん 投稿日: 2001/01/29(月) 02:22 ID:LiLPtgY6 [ d29710-010.tiki.ne.jp ]
 西南受験します。福大は偏差値が低すぎて、滑り止めにもならないのでパス
します。福大って、名前が国立と紛らわしいので、関東なんかじゃよく勘違い
されるそうなんですが、これってサギですよね。


634エリート街道さん:2001/03/07(水) 19:28
>>633
文学部の英専とは、りっぱじゃないか。
めでたいな。
635エリート街道さん:2001/03/07(水) 19:31
田川>鞍手
636エリート街道さん:2001/03/07(水) 19:57
小郡高校に萌え〜〜
637エリート街道さん:2001/03/08(木) 00:02
おいおいおい三流、四流高校共うざいなー、
だいたい八女とか三池は進学校じゃなくて普通高だろ?
それと>>615
苦しい言い訳だな(ワラ
だいたい大濠は伝習館より卒業生数が2倍以上いるだろ。
おまけに2倍以上いるくせに国公立の進学数負けてやんの(ワラワラ
福岡市内の負け犬校が吠えるんじゃない!
頑張らないと、八女とか朝倉みたいな普通高にも
バカにされるぞ。
638エリート街道さん:2001/03/08(木) 00:10
確かに大濠は人数がバカでかいマンモス校だな。
その人数であの進学率は笑ける。
他の卒業生は何してんだろ?フリーター?
639エリート街道さん:2001/03/08(木) 00:22
4流どもうざいよ
640エリート街道さん:2001/03/08(木) 01:10
で、結論はどうなのよ?
641エリート街道さん:2001/03/08(木) 02:06
福島>伝習館
642エリート街道さん:2001/03/08(木) 03:34
やっぱり、福岡第一だろ?
643エリート街道さん:2001/03/08(木) 03:36
>642
氷川きよし
644氷川きよし:2001/03/08(木) 04:13
♪♪やだねったら、やだね〜〜〜〜。♪〜θ(^0^ )( ^0^)θ~♪
645エリート街道さん:2001/03/08(木) 04:47
県立高校に落ちても、劣等感を持つ必要は無い
大学受験で挽回すればいい
でも、一度負け癖がつくと、大学受験もまた失敗したりする

荒らしてる君のことね
646氷川きよし:2001/03/08(木) 04:49
♪♪やだねったら、やだね〜〜〜〜。♪〜θ(^0^ )( ^0^)θ~♪
647エリート街道さん:2001/03/08(木) 11:30
全国からみると、福岡の県立高校は全部、2流以下なのでもっと謙虚になりましょう。
そして、2流以下同士仲良くやりましょう。>629のあなた、2流のくせに言葉に気を
つけなさいよ。

2流以下のけなしあいは、見苦しい。S館の方も、1流なんて勘違いせず、みんなと
仲良くして下さい。
648エリート街道さん:2001/03/08(木) 11:39
八幡高は小倉・東筑とならぶ北九州の名門校だ。
649エリート街道さん:2001/03/08(木) 11:49
福岡も、S館、F高、T高のトップの生徒だけ集めた学校つくれば、すげーのにな。
でも、それでも附設には届かないのは悲しい事実。

O濠は、下の方が足引っ張っているからいかんのであって、上位はそれなりの子が揃
っている。下の方はカウントせず比較すればいい。
650エリート街道さん:2001/03/08(木) 18:23
age
651ベンチャー業界:2001/03/08(木) 18:31
ここは学歴板だから進学率がすべてだろうが、
地元では人脈がモノをいうから、歴史も必要だろうな。
県で最古とか、旧藩校とか
652エリート街道さん:2001/03/08(木) 18:46
福岡藩校トリオだ

☆修猷館☆明善☆伝習館☆
653エリート街道さん:2001/03/08(木) 19:41
>>649
激しく同意。
654工ソ一卜街道さん:2001/03/08(木) 19:43
沖縄水産最強!
655エリート街道さん:2001/03/08(木) 23:24
大濠ドキュソage
656エリート街道さん:2001/03/08(木) 23:34
だーから沖縄は日本じゃねーだろ。
アメリカだろ?アメリカ。
外国は口を出すんじゃねー
657エリート街道さん:2001/03/08(木) 23:56
三井高だ!!
658エリート街道さん:2001/03/09(金) 00:27
>>648
それは言い過ぎやロ
659エリート街道さん:2001/03/09(金) 01:13
南筑=チェッカーズ
660エリート街道さん:2001/03/09(金) 12:49
9syu age
661エリート街道さん:2001/03/09(金) 13:15
東筑 北筑 南筑
662エリート街道さん:2001/03/09(金) 13:25
青雲は却下(w
663>637へ「楽天」:2001/03/09(金) 13:54
615を書いたものです。私は大濠の事をかきましたが別に
そこの卒業生ではないです。蹴りましたけど。
ネットで拾った数字を書いたまでのこと。ちなみに私の
母校はHNみれば卒業生はわかるでしょう。筑後地区です。
 私は、柳川とか大川とか大牟田あたりの高校受験生が
可愛そうだと同情しているのです。中途半端な進学校しか
なく、私立の併願はとんでもないとこばかり。
同じ県内でも都会と田舎はかくも違うという事実。
ちなみに、伝習あたりが毎年100人程度進学している
福大。しかも浪人もけっこういるみたいですが。
ほとんど現役の大○の350人進学と比べなんかねえ?
664エリート街道さん:2001/03/09(金) 15:44
久留米高校ってどうなの?公立でしょ?
明善との関係は、福岡で言えば、
福高と修猷館みたいなもんか?
665エリート街道さん:2001/03/09(金) 15:51
旧藩校の明善と久留米じゃ格が全然違う。
修猷館と城南くらいの差
666エリート街道さん:2001/03/09(金) 15:57
http://www.daimon-h.tym.ed.jp/index-j.html
オレの学校
すげえだろ
667エリート街道さん:2001/03/09(金) 16:00
何だかんだ言っても、九州で一番有名なのは川上哲治の母校でもある
熊本工業だろ。
668エリート街道さん:2001/03/09(金) 16:32
>>665
そうなんだ。たしかに筑後地方の公立って恵まれてないね。
669エリート街道さん:2001/03/09(金) 17:35
城南高校について
日経新聞で読んだのですが、ドリームプランという進路指導法を
採用してから、進学実績が大幅に向上したそうです。
どんなものか、ご存知の方、教えて下さい。
670エリート街道さん:2001/03/09(金) 21:10
>665@`668
確かに。特に女子は。男子はラサールとかにいけるけど、
優秀な女子の行き場がないよね。中途半端公立
くらいしか。女の子は家から九大に行ってればいい、外に出る必要無い、
っていう考えの親も多い、いまだに男尊女卑の残る地域…。
筑後地区で超優秀な女子中学生がいても、地元おばさんたちは
「かわいそうに、頭良くてもそんな所で女の子ではね。」なんて
噂してた。
671鳥大生:2001/03/09(金) 21:41
城南高校と城南中学が中高一貫教育したら面白いな。
672エリート街道さん:2001/03/09(金) 22:04
南筑=LLブラザーズの兄
673エリート街道さん:2001/03/09(金) 23:17
とうとう城南高校まで登場したか…
674エリート街道さん:2001/03/09(金) 23:23
>>663
君の発言はいつも苦しいねー、なんか暑くなってきた
現役で大学にいくのにこした事はないけど、
それはカッペの考え方。関西、関東じゃ浪人は当たり前だよ。
(君みたいなカッペにはわからない世界)
しかも滑り止め校大濠は仮に350人進学したと
しても残された大量の人間は何してるの?
まー所詮福岡大学に顔パスで入れるんでしょ?
大濠高校のおかげで福岡大学はどんどん西南
にひきはなされるのは明らか。
675エリート街道さん:2001/03/09(金) 23:44
>>674
確かに大濠はドキュソだね。
君も公立高なんだからそんな
ドキュソ高校相手にしない方がいいよ。
ちなみに大濠蹴り明善だが、何か?
676エリート街道さん:2001/03/09(金) 23:50
>>674
へえ、都会じゃ浪人って当たり前なんだー。
知らなかったよ。明善って都会なんですね。
677エリート街道さん:2001/03/09(金) 23:52
結論的にいうと
大濠高校は伝習館とかいう
地方進学校に滑り止めとされ
負けたな(ワラワラ
678エリート街道さん:2001/03/10(土) 00:22
大濠って大学でいうと九産大に
似てるよねー、何ていうか滑り止めの
くせに言う事だけはいっちょ前。
今どき大濠とか逝ったら笑われるよ。
679エリート街道さん:2001/03/10(土) 00:23
なんで大濠が叩かれにゃならん。
大濠だけど、何か?
680エリート街道さん:2001/03/10(土) 00:28
私は学区で一番の名門県立高を受験しました。
確か朝9時に合格発表。
でも、私の番号は有りませんでした・・・・。
合格者は、校名入りの袋(入学手続き書類)を受け取って
嬉々として帰路についてます。私は、呆然自失でしばらく
立ちつくしていました。
この公立入試発表の日の午後が、私立高の入学者招集日でした。

重い足取りで午後、私立高へいきました。
”入学予定者招集”という晴れがましい名と裏腹に
ほとんどの者がこの日の朝、第一志望の不合格の事実。

教室中、し−んとしてるし、まだ、目を泣きはらしたままの子も
ちらほら。あの時の挫折感、屈折した感情・・・
未だに思い出すことがあります。

(続く)
681エリート街道さん:2001/03/10(土) 00:30
そして、入学式。「入学おめでとう」の言葉がなんと空虚に
聞こえるやら。同じ中学からも何人か入学しましたが、
自分みたいな公立トップ高失敗組だけでなく、4.5番手の
高校の失敗組も多数。 

「なんでこんな連中と同じ授業を受けねばならないのか?」
とか、自分の実力なら軽く合格したであろう、2番手校の
連中からも、滑り止め高の生徒と馬鹿にされ、悔しい。
県立は共学で楽しく、こっちは男子校。

名門県立高出身者は、毎年、同窓会に多数出ています。
自分の母校は、そんな同窓会の集まりなんて皆無。
高校卒業後は、ほとんどお互い音信不通。

あの15の春の挫折感は、一生忘れられないだろうと
思います。

682エリート街道さん:2001/03/10(土) 00:35
>>680@`>>681
大濠の事か?
久留米附設の事か?
西南か?
男子校って多くてわからんぞ。
683エリート街道さん:2001/03/10(土) 00:37

附設はないだろう、いくらなんでも。
684エリート街道さん:2001/03/10(土) 00:41
>682
附設はないだろう(w
附設に入れて公立に落ちる奴など存在しない。
685エリート街道さん:2001/03/10(土) 00:44
じゃあやっぱり大濠か。
負け犬校はしゃーないな。
まー大濠に行って時点で人生終わりだな。
686エリート街道さん:2001/03/10(土) 01:05
大濠ドキュソあげ。
687エリート街道さん:2001/03/10(土) 01:18
>>680>>681
たしかにつらいな〜。おれも筑後地区出身でいま地底だが。
高校受験で公立落ちてたら柳川行きだったもんな。
あんなとこ行ったら大学受験なんてまともに出来てたかどうか・・・。
金がある家の奴は、弘学館とか佐賀の私立まで行ってたけどな。
688エリート街道さん:2001/03/10(土) 02:34
かわいそうに
大濠高校=柳川高校扱いだな。
結局大濠はそれまでの高校やっちゅう事や。
行かなくてよかった。
689:2001/03/10(土) 02:37
なごり雪

汽車を待つ君の横で僕は 股間を気にしてる
季節はずれの雪が降ってる
東京でかくマスもこれで 最後ねと
さみしそうに君が つぶやく
なごり雪も 降る時を知り
シゴキ過ぎた季節のあとで
いま春が来て君は ミジメになった
去年よりずっと ミジメになった
690エリート街道さん:2001/03/10(土) 04:25
九州でエリート階級はやっぱ附設、ラサール、修猷館、福高、筑紫丘、熊高、鶴丸
の七高でしょう!青雲、弘学館はあまりに受験虐待が多いのであえて外させて貰い
ます。
691エリート街道さん:2001/03/10(土) 04:40
関東の人間だけど、ラ・サールは超有名。附設も聞いたことはある。
あとは知らない。
692エリート街道さん:2001/03/10(土) 04:48
俺は東京の人間だけど、有名進学校の連中の中では、
ラサールは確かに有名。あそこは東京から逝くやつもいるからね。
附設は知らないな。他の高校も聞いたことない。
693エリート街道さん:2001/03/10(土) 04:57
俺は関東だが、附設、ラサール、筑紫丘くらい。
694エリート街道さん:2001/03/10(土) 04:58
オサ―ル。
695エリート街道さん:2001/03/10(土) 05:00
キュウシュウ自体必要無い。
696エリート街道さん:2001/03/10(土) 05:36
ラ・サールは誰でも知ってるな。
九州人以外で附設を知ってたら学歴マニアと思われるかもな。
697エリート街道さん:2001/03/10(土) 05:42
>>693
九州人発見!
698エリート街道さん:2001/03/10(土) 05:48
俺は関東出身だがラサールと真颯館が名門と聞いている。
付設ってなに?
699エリート街道さん:2001/03/10(土) 06:43
ラサール=ラサール石井
700九州ごときは:2001/03/10(土) 06:44
従軍慰安婦への謝罪として韓国に進呈しろ
701エリート街道さん:2001/03/10(土) 07:07
>>693
タモさん発見!
702名無しさん:2001/03/10(土) 11:05
そもそも疑問なんだが中途半端な地方進学校さえ落ちた奴に
そこそこの学力なんてあるの?
修猷館高校とか落ちたんならわかるが、例えば俺の出身のまともな
高校は高鍋だがここ落ちたような奴なんかはっきりいって落ちこぼれ。
学年で中以下の奴でも受かるんだよ。どうしても大学行きたければ
中学浪人して一から勉強するしかないのではなかろうか。
高鍋を落ちた奴等は進路指導を無視したわがままな人間としか
みられないよ。他の高校行った奴で落ちたのより優秀な奴は
たくさんいるんでね。それほどボーダーが低いって事だ。
703名無しさん:2001/03/10(土) 11:08
修猷館高校や福岡高校と田川高校や八女高校を落ちるのは
全然意味が違わなくない?田川や八女って学力の低い上に
過疎地の高校だろ?
704エリート街道さん:2001/03/11(日) 01:19
あげ
705エリート街道さん:2001/03/11(日) 01:48
>>703
そう言うてめえはどこの高校に逝ってるのか?ゴルァ
706エリート街道さん:2001/03/11(日) 04:43
筑後地区の明善出身だけど、そんなに好きじゃなかったな。
一昔前のナンセンスな詰め込み授業の嵐。潰れる奴のほうが多数。
つーか、俺が潰れただけなんだが。
適当にやれば良かったのだが、間に受けすぎた俺がバカだった。
頭が悪かったんだな。要するに。

多分、田舎の学校に共通だと思うけど、授業数無駄に多くなかった?
平日は7、8時間授業、土日はテスト、春夏冬休みは補講で潰れ、、、
それで九大100人行かないんだから、笑ってしまう。
あ〜あ、西南高校にでも逝ってりゃ良かったよ。

福岡市内の学校はどうだった?
707エリート街道さん:2001/03/11(日) 04:45
ウチの大学知ってる?のスレに行ってみな。
学歴板にかつてないスレだ。
708エリート街道さん:2001/03/11(日) 05:12
修猷館 卒のドキュソを知っている。

つか大学入るまでその孝行の名前知らなかった。

初対面で「修猷館」というから「何処なの?」
と聞いたらすっかり嫌われてしまった・・・。

ラ・サールのやつはいいやつだったよ。
田舎ものはやはり田舎もの。
709エリート街道さん:2001/03/11(日) 05:15
ウチの大学知ってる?のスレ見てみな。
学歴板にはかつてないスレだよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 10:52
age
711エリート街道さん:2001/03/11(日) 12:32
>705
俺は大阪ナンバー1公立北野だよ(藁
八女や田川なんてトップクラスの2割程度しかうちじゃ二番
校にもはいれんだろうな。
712エリート街道さん:2001/03/11(日) 13:04
過疎地をなめんなよ!
うちの地区では公立2校しか選択できないんだぞ。
どうしてくれんだよ!
713エリート街道さん:2001/03/11(日) 13:11
田舎の「名門」公立の奴と話してるといろんな意味でうんざりするよね。
714エリート街道さん:2001/03/11(日) 14:30
ラ・サールの人たちって我が道を行くって感じで他校と
比較するとかいう発想はあまりないみたい。

715エリート街道:2001/03/11(日) 16:01
>712
だからそういう学校と熾烈な競争を勝ち抜いた高校を
一緒にしてほしくないんだわ。
2校は最上位層には気の毒だが、末端の本来淘汰されるべき
学力層の生徒も救済しちゃうってことになるだろう。
過疎故の幸福というのもあるのだよ。
修猷館や福岡落ちは競争の法則からいって、二番手校
レベル(65)はあるだろうが、田川や八女落ちは西田川や
南筑(偏差値45)レベルかそれ以下だろ?
偏差値50もあれば田川や八女は受かるだろうからな。
716エリート街道:2001/03/11(日) 16:07
城南や福岡中央クラスでも八女や田川なら多分上位で
悠々と入れるよ。伝習館でも福岡市なら城南、福岡中央、春日
新宮の生徒が大半だろう。修猷館、福岡、筑紫丘に入れるのは
少数。
717エリート街道さん:2001/03/11(日) 16:16
九州はまだいいよなぁ。
日本列島の反対側の端なんて、私立名門なんて皆無。
公立落ちのはきだめではない...と言える高校なんて一つ二つ
しかない。
718エリート街道さん:2001/03/11(日) 16:56
>>711
なんで大阪の奴が八女や田川なんて田舎の超マイナー校を知ってるんだよ〜。
719bleumont:2001/03/11(日) 21:26
中富かずみは
南筑か・・・・・
720エリート街道さん:2001/03/11(日) 21:29
ニイタカヤマノボレ
721エリート街道さん:2001/03/11(日) 21:29
>>711
たぶん、修猷レベルならいい勝負は出来るかもね。あくまでどうにか
というレベルだろうけど。北野は確かにいい高校、新井将敬とかだよね?
722エリート街道さん:2001/03/11(日) 21:32
そうだったのか。
知らなかった・・・
723エリート街道さん:2001/03/11(日) 21:35
>721

九大>京大>東大 が常識ですよね。
724エリート街道さん:2001/03/11(日) 21:37
福岡の進学公立はスパルタ式ですか?
725エリート街道さん:2001/03/11(日) 21:37
逆だろ?
726エリート街道さん:2001/03/11(日) 21:38
今年の高校ごとの受験結果知ってたらUPきぼん。
727エリート街道さん:2001/03/11(日) 21:40
 今年は2番になれるかなあ、母校は・・・なにが、どこでかは
考えてみよう。
728エリート街道さん:2001/03/11(日) 21:45
>>727

九州で九大以外の物差しがあるのか?
729エリート街道さん:2001/03/11(日) 21:47
危ない大学。消える大学より2002版より(島野清志著)
超一流(SA):慶応、上智、早稲田
一流(A ):青山学院、学習院、津田塾、明治、立教、東京理科、関西学院、
    同志社、立命館

準一流(B):國學院、成蹊、成城、中央、東京女子、、法政、明治学院、
    関西、南山、西南学院

中堅上位(C ):北星学園、獨協、麗澤、学習院女子、芝浦工業、専修、東京農業、
      武蔵、武蔵工業、愛知、愛知淑徳、同志社女子、龍谷、甲南
  

中堅(D ):東北学院、白鴎、文教、駒沢、東洋、神奈川、駒沢、東洋、日本、
    中京、名城、皇學館、京都産業、福岡など

730エリート街道さん:2001/03/11(日) 21:53
>>728
 ふつう、どこでも物差しは東大と、国立医学部じゃないの?
どうしても九大でというなら医学部でしなよ。他でするから
ドキュソいわれるんじゃ!
731エリート街道さん:2001/03/11(日) 23:08
久留米大附設はラサールのせいで九州一とは言えない。また同窓生の結束は秀勇敢
以下
732エリート街道さん:2001/03/11(日) 23:13
>>731
 附設OBの中では、損正義は英雄扱いになるんでしょうか?
ほかに有名人知らないもので。
733エリート街道さん:2001/03/11(日) 23:46
確かに伝習館は大阪でいう
茨木レベルかもしれない。
しかし、北野や天王寺に
負けたというわけでなく
平均的にという事だ。
734エリート街道さん:2001/03/11(日) 23:48
>>733
おいおい、いまのうちだぜ「私、嘘をついておりました」というのは。
735エリート街道さん:2001/03/11(日) 23:51
福岡第一
736エリート街道さん:2001/03/11(日) 23:53
>>735
 それは別の意味で最強というより、最狂だね。
737エリート街道さん:2001/03/12(月) 00:12
マジレス
確かの伝習館はすごい、
しかし田舎にある分少々不利になる。
>>734
みたいな勘違い野労が多いが
伝習館の半分より上位は
充分修猷館に受かる実力があるけど
それ相応の高校がないだけ。
はっきり言って田舎の高校は
宝の持ち腐れが多すぎ。
738エリート街道さん:2001/03/12(月) 00:14
あのさ、伝習館スレでも作れば?
電波板あたりに。
俺、九州の高校出身でずっと九州に住んでたけど聞いたこともないよ。
739エリート街道さん:2001/03/12(月) 00:14
>737

伝習館より修猷館が都会にあるということ?
740エリート街道さん:2001/03/12(月) 00:17
>>739
もちそういう事。
修猷館が伝習館と同じ条件下なら
伝習館に勝てるはずがない(断言)
741エリート街道さん:2001/03/12(月) 00:19
>はっきり言って田舎の高校は宝の持ち腐れが多すぎ。

逆だと思う。
たまにものすごい秀才がいるのは間違いないが、平均レベルは
都会の進学校の方が上。
742エリート街道さん:2001/03/12(月) 00:24
ていうかさー
何でみんな修猷館の肩をもつの?
もしかして工作員?
それとも田舎をバカにしている?
743エリート街道さん:2001/03/12(月) 00:30
確かに伝習館は田舎だ、
かわいそう、、
744エリート街道さん:2001/03/12(月) 00:34
名門私立がない宮崎の現状
高鍋しか県立の選択権がなかった私は
某私立の特進科に特待生で入りました
宮崎西は下宿しないと田舎からは通えないというのがネックに
この選択間違っているでしょうか?
745エリート街道さん:2001/03/12(月) 00:39
>744

うーん、スゴイ話だ。
で、大学はどちらに?
746エリート街道さん:2001/03/12(月) 00:41
某国立医学部です
大学名は出せません
出すと個人名が特定されてしまいます
747エリート街道さん:2001/03/12(月) 00:42
>>746
そこまであんたに関心ある人いないって(w
748エリート街道さん:2001/03/12(月) 00:44
別に高校なんてどこでもいいじゃん。
本人が勉強すればいいんだからさ。
ていうのが田舎の人の考えなのさ。
東京みたいに子供を甘やかさない。
749エリート街道さん:2001/03/12(月) 00:45
>>737
 おいおい、>>733は勘違いしているんだぞ!
だいたい、北野とか天王寺だったら修猷館よりも
実績は上なんだぞ!たぶん附設>>北野=天王寺>修猷館
が、本当のところ。但し、地理的条件や過去の歴史を
考慮するといい勝負できるというところなのよ。
修猷館>伝習館なんだからその時点でフォローしてるほうが
おかしい。
 それと田舎の高校には宝の持ち腐れの人はあまりいません、
本当に出来がいい人は普通都会の高校に実力で出てくるものです。
750エリート街道さん:2001/03/12(月) 00:46
>747
それもそうでした
ちなみに特進科のレベルは
2年に1人東大合格者が出る程度です
751エリート街道さん:2001/03/12(月) 00:52
都会の人がうらやましかったです
女はどうせ嫁に行くんだから金をかける必要ないという考えがはびこるほど田舎でした
高校選びは大事です
まともな予備校もない所では高校が予備校の役割もはたしているのですから
752エリート街道さん:2001/03/12(月) 01:03
>>749
あなた大阪の人?
北野とか天王寺(通称天カス)は
大阪だけで通用するマイナー高校です。
(京都、奈良では通用しない、東大寺、洛南の
方がよっぽど有名)です。
753エリート街道さん:2001/03/12(月) 01:04
ほらやっぱり大阪はレベル低いじゃん。
修猷館>北野、天王寺は明らか
もしかして伝習館にもバカにされるかもよ
754エリート街道さん:2001/03/12(月) 01:06
「じゃん」だって・・・ ぷぷ
755エリート街道さん:2001/03/12(月) 01:08
伝習館ってどこだ?
ここで頻繁にでてくるけど
名門なのか?
俺は東筑だけど修猷館は県下トップだぞ。
それをバカにできる高校なのか?
756エリート街道さん:2001/03/12(月) 01:15
>755

福岡県トップは久留米大附設じゃないの?
757エリート街道さん:2001/03/12(月) 01:21
久留米大学って凄いの?
758エリート街道さん:2001/03/12(月) 01:36
>>749
おまえこそ大阪、もしくは関西の人間じゃないのか?

 だってそれいったら、福岡の公立なんてどんなに
よくても福岡県内でしか通用しないじゃん。あくまで、
公立のレベルのはなしだよ。
759エリート街道さん:2001/03/12(月) 01:54
ラ・サールと鹿児島県名門公立、久留米大附設と修猷館の関係は
筑駒・開成と都立名門、灘と兵庫県名門公立の関係とはかなり
違うみたいだね。
760エリート街道さん:2001/03/12(月) 02:32
>757

医学部は伝統があるらしい。
761エリート街道さん:2001/03/12(月) 02:44
伝習館の半分が修猷館クラスなら、柳川方面は秀才揃い
なんだね。10万以下なのに130万の町の一番校に
入れる奴が半分もいる高校があるなんてすごいね。
柳川市民は天才秀才の集まりだ。
762エリート街道さん:2001/03/12(月) 02:46
柳川方面のフクトでの実績ってどうだっけ?
当然福岡一位だと思うが俺の記憶にはない(W
763附設OB:2001/03/12(月) 03:51
附設>久留米大医>北野>修猷館=天王寺>>〜>>筑後川>伝習館=久留米大
759の言う通り附設、ラサールは全国区だし寮生が半数を占める。でも灘、開成
は寮はないはず。あと一言言っとくがここで伝習館煽ってる奴はかなり逝ってるので
相手にしない方がいい、伝習館も今やそいつと同じくらい逝ってます。
764エリート街道さん:2001/03/12(月) 04:27
レベル的には開成などと都立名門の関係と、附設と修猷館の関係が
ちょうど同じようなものだろう。
東大進学率とか見てもね。
765エリート街道さん:2001/03/12(月) 07:18
>>736
筑後川って
チョットダケワロタ
766エリート街道さん:2001/03/12(月) 07:30
確かに伝習館と修猷館ってやばいねー
まー北野の俺から言わすと九州の高校
久留米付属以外全部うちやばいけどね。
767エリート街道さん:2001/03/12(月) 07:38
伝習館中退大検西南だけど、何か?
理由は数学についていけなかった、、、
768エリート街道さん:2001/03/12(月) 07:40
ラ・サール、附設、青雲ぐらいまでが一流。
769エリート街道さん:2001/03/12(月) 07:42
ラ・サール、附設までかな?
770エリート街道さん:2001/03/12(月) 07:45
久留米付属を滑り止めにする高校って
どこかな?
また、鹿児島の鶴丸かラ・サールだったら
どっち?
771エリート街道さん:2001/03/12(月) 07:47
ラ・サールがトップってのは分かってるけど。
それが何か?
772エリート街道さん:2001/03/12(月) 07:50
いばりたいの?
773エリート街道さん:2001/03/12(月) 08:00
>770
で?
774エリート街道さん:2001/03/12(月) 08:04
付属じゃないし。
775エリート街道さん:2001/03/12(月) 08:13
ラ・サールって最近ふるわないみたいね。
776エリート街道さん:2001/03/12(月) 08:19
昔は灘とも張り合っとったとに
777エリート街道さん:2001/03/12(月) 09:19
九州代表で開成やっつけてよ。
778エリート街道さん:2001/03/12(月) 10:35
がせネタ? 今回の、青雲の東大合格45名?
779エリート街道さん:2001/03/12(月) 10:36
ちょっと多いかな。
780エリート街道さん:2001/03/12(月) 10:37
青雲って1学年何人?
781エリート街道さん:2001/03/12(月) 11:09
泰星 (現時点)

・東大6、京大1、九大12、東京工大1

・九大(医1)、大分医科大1、宮崎医大1、産業医大2、防衛医大2、防衛大2

浪人、後期でもう少しアップするはず?

卒業生が180名?なので、東大、京大、国立医学だけで考えると、相当頑張って
る。(S館相当かチョット上?)
782エリート街道さん:2001/03/12(月) 11:10
結構頑張ってるね。
783エリート街道さん:2001/03/12(月) 11:11
泰星は男子校?
カトリックだよね。
784エリート街道さん:2001/03/12(月) 11:14
弘学館以外の佐賀の県立高校はダメダメ?
785エリート街道さん:2001/03/12(月) 11:14
泰星は、中学入試では偏差値50切るのに、大学実績はいいのでお得。
でも、宿題が多いらしい。(受験少年院まではないらしいけど)
786エリート街道さん:2001/03/12(月) 11:17
泰星って今年応募中止しただろ。
もう潰れるンジャネーノ
787エリート街道さん:2001/03/12(月) 11:43
↑ 高校の応募だけ中止。完全中高一貫校になる。もともと、高校枠は、転勤など
でいなくなった生徒の補充だったけど、昨年?より補充しなくなった。高校入学
組の質がいまいちのため?
788エリート街道さん:2001/03/12(月) 13:32
青雲の東大前期合格者数43人らしい。
789エリート街道さん:2001/03/12(月) 13:34
青雲校歌
俺たちは青雲男児だ、グラン〜ドあ〜れる〜。
790エリート街道さん:2001/03/12(月) 18:22
>788

東大だけで考えると、附設超える? 附設はいくら?
791エリート街道さん:2001/03/12(月) 18:27
>弘学館以外の佐賀の県立高校はダメダメ?

残念ながらそのとおり。今年の弘学館はどうでしょうか?昨年は少し
悪かったけど、その分今年はいいんじゃ。
792エリート街道さん:2001/03/12(月) 18:28
佐賀は、名門である西校がありまっす。大学は、まあまあですが、名門
です。
793エリート街道さん:2001/03/12(月) 20:15
>>788
マジですか?ひょっとして附設に勝ったんじゃないの?
794沖食堂:2001/03/12(月) 22:19
>706筑後地区の明善出身だけど、そんなに好きじゃなかったな
同意で-す。強制的な課外つまんかった。
夏休みまでつぶすのだもん。
課外のあとの運動会の練習のためいったようなものだなあ。
がんがんやっても結局九大50人ぐらいだもん。
その他の350人になった俺なんか・・・・・・
所で、西南高うけたんですか?
俺は、教師から私立は西南うけるといったら
危ないから大堀にしろっていわれたな。
まあ、今となってはどうでもいいことだけどよお。
高校の時、明善生ってやたらプライドだけ高い人も
いましたなあ。井の中のかわずもいいとこ。
福岡市内の高校とははっきりいって、下半分のレベル
が違い過ぎ。同窓会館はリッパですけど。
 それと、模試とか、明善の10番って、F設なら
 200人中140番くらいといっしょなんだなあ(笑)
 明善でこれだから、筑後地区の他の進学高
 伝習館や八女は押して知るべし。


795エリート街道さん:2001/03/12(月) 22:40
明善いやなら南筑へ。
796エリート街道さん:2001/03/12(月) 22:48
>>768@`>>769
今年なぜか東大合格者数が附設を越えてしまったので、
青雲までは九州の一流校と認定してください、まじで。
797エリート街道さん:2001/03/12(月) 22:52
南筑って進学校なの?
なんか田中麗奈が受けてたらしいが。
藤井フミヤの母校だよね。
798エリート街道さん:2001/03/12(月) 22:53
>>797
ちがうだろ。
799エリート街道さん:2001/03/12(月) 23:09
附設26人だってさ。完敗だね。
800エリート街道さん:2001/03/12(月) 23:11
田中麗菜は西日本短大付属。
ニューヨークメッツ、新庄の後輩。
801克己・尽力・楽天:2001/03/12(月) 23:16
>794
自分の同級生は一浪して短大の家政科しか受からなかったよ・・・
同じく同期で京大医に現役で行った子がいて、「ピン」と「キリ」の落差を痛感。
でもそういう自分は現役でドキュソ西南逝き。鬱死。
あと、自分の在学中は食物科(女子クラス2つ、偏差値48くらい?)があって
球技大会で普通科女子とキャットファイトやってて(というより食物科が普通科に一方的に喧嘩売ってた)ある意味見ものだった。
喧嘩の理由は「男子を応援に連れて来るからムカつく」だったって・・・何だそりゃ。
>795
(余談)南筑は数年前にOBの藤井フミヤが制服をデザインして話題になった。
偏差値はまだ45くらいなのか?


802エリート街道さん:2001/03/12(月) 23:25
>>795
久留米や小郡の立場はいったい…。
803エリート街道さん:2001/03/12(月) 23:27
>>794
そうだよな、確かに明善はやばいよなー。
せいぜい理数科ぐらいでしょ?まともな奴って、
そりゃ最近じゃ伝習館にも負けてるしなー。
絶対理数科がなければドキュソ高校認定なのになー
あー明善、筑後地区のお荷物よー
804沖食堂:2001/03/12(月) 23:46
私も食物科があった時代です。
男クラは、食物科の子と
付き合っているのがけっこう
いたな。
 俺、理系選び、3年間男暗。
 現役で西南ならまだ、いいじゃないですか。
俺、1労、熊大失敗、福大工電子どえ-す。
バブルだったので、就職は、よりどりみどり
だったけど・・・・・・・


805エリート街道さん:2001/03/12(月) 23:47
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ミ
  /           ミ
  /   @`―――――-ミ
 /  /         |
 |  /   @`( ・)(・ ) |
  (6      ..   |
 |           |
 |          |
 |      皿皿  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |           |  < ヒロスエちゃんと腸SAXしてえよー
  |          /    \__________
/|         /\
806エリート街道さん:2001/03/13(火) 00:35
ああ、また〜りしてきた。
807807:2001/03/13(火) 02:04
age
808エリート街道さん:2001/03/13(火) 03:10
さて、みなさん。マターリしてきたところで、過去ログなどから、
総合的に判断して、もう一度、九州の名門高校を整理して
みましょう。

絶対一流!!(私立編)
ラサール:鹿児島 久留米大学附設:福岡 青雲:長崎
弘学館:佐賀
絶対一流!!(公立編)
熊本:熊本 修猷館:福岡 福岡:福岡 筑紫丘:福岡
鶴丸:鹿児島
一流!!(私立編)
明治学園:福岡 西南学院:福岡 福岡大付属:福岡
岩田:大分
一流!!(公立編)
小倉:福岡 東筑:福岡 明善:福岡 城南:福岡
上野丘:大分 佐賀西:佐賀 済々黌:熊本
甲南:鹿児島 宮崎西:宮崎

って感じになったんだけど、こんな感じでいいのでしょうか?
マターリと反論、付け足しお願いします。(^-^)
809整理屋さん@工作員:2001/03/13(火) 03:51
エリート街道さん 投稿日: 2001/03/13(火) 03:10

↑見にくいので、整理。

さて、みなさん。マターリしてきたところで、過去ログなどから、
総合的に判断して、もう一度、九州の名門高校を整理してみましょう。

--------------- 絶対一流!!(私立編)---------------
ラサール:鹿児島 ... 久留米大学附設:福岡 ...青雲:長崎...弘学館:佐賀

---------------絶対一流!!(公立編)---------------
熊本:熊本... 修猷館:福岡... 福岡:福岡... 筑紫丘:福岡...鶴丸:鹿児島

----------------一流!!(私立編)----------------
明治学園:福岡... 西南学院:福岡 ...福岡大付属:福岡... 岩田:大分

----------------一流!!(国立編) ----------------
小倉:福岡 ...東筑:福岡 ...明善:福岡 ...城南:福岡...上野丘:大分
佐賀西:佐賀 ...済々黌:熊本....甲南:鹿児島 ..宮崎西:宮崎

って感じになったんだけど、こんな感じでいいのでしょうか?
マターリと反論、付け足しお願いします。(^-^)
810エリート街道さん:2001/03/13(火) 09:36
----------------一流!!(国立編) ----------------
小倉:福岡 ...東筑:福岡 ...明善:福岡 ...城南:福岡...上野丘:大分
佐賀西:佐賀 ...済々黌:熊本....甲南:鹿児島 ..宮崎西:宮崎

国立って・・・
811エリート街道さん:2001/03/13(火) 10:04
今年の東大(前期分・・・確定値ではない)

・長崎青雲 43名 (脅威的アップ・・医学部希望者減少か?共学になった影響?)
・附設 26名 (相当悪い・・・医学部希望者増?はずれ年?)
・ラサール 79名 (対前年差増加・・・全国3位に躍進)
・鶴丸   29名 (奇跡・・・卒業生多いけど)
・泰星 6名 (ここ数年から順当)

その他の学校不明
812エリート街道さん:2001/03/13(火) 10:38
付設の26人は、92年の20数名に匹敵する少なさですな。
ただ、とにかく医学部志望が強い学校だから九大医なんか
一位を守っているとは思うけど。
813自称東大底辺:2001/03/13(火) 10:55
>812
守ってるっつーか、毎年ラ・サールが1位じゃないか?
814エリート街道さん:2001/03/13(火) 11:03
>>808@`>>809
大濠工作員もうざいなー、何故あそこが
一流になる。
815エリート街道さん:2001/03/13(火) 11:05
      、、完成版、、

--------------- 絶対一流!!(私立編)---------------
ラサール:鹿児島 ... 久留米大学附設:福岡 ...青雲:長崎...弘学館:佐賀

---------------絶対一流!!(公立編)---------------
熊本:熊本... 修猷館:福岡... 福岡:福岡... 筑紫丘:福岡...鶴丸:鹿児島

----------------一流!!(私立編)----------------
明治学園:福岡... 西南学院:福岡 ...東福岡:福岡... 岩田:大分

----------------一流!!(公立編) ----------------
小倉:福岡 ...東筑:福岡 ...伝習館:福岡 ...城南:福岡...上野丘:大分
佐賀西:佐賀 ...済々黌:熊本....甲南:鹿児島 ..宮崎西:宮崎
816エリート街道さん:2001/03/13(火) 11:17
東明館、泰星あたりの位置ずけは?
817大濠の実状:2001/03/13(火) 11:34
大濠OBです。一流校なんてとんでもないです。
一応、進学高を名乗ってもいい・・・程度でしょ。
入学者の3割は、例の福岡三高の落ち武者
(修、福、丘)、あと城南など2番手高。
 筑豊や佐賀からは、第一志望でくる子もいましたが。
 久留米からは通学者いましたが、柳川あたりは皆無でした。
大学に関しては、トップ上位5番くらいまでが
 東大、京大、難関医レベル狙い。九大挑戦は、50.60人
 合格は30人(まあ、九大の競争率からそんなもの)
 学年200番以内なら、なんとか国公立大合格圏。
 私立は、100人くらいが、MARCH、関関同立へ進学。
 公立進学校とそう変わらないのは、半分から上だけでしょ。
 下半分に300人はいますが、かれらは、私立という学校
 経営上、学費を払っているだけでしたな。
 付属なので、とりあえず、推薦で福大には入れます。
 でも、最下層は、散大だの四流大へいってます。


 
818エリート街道さん:2001/03/13(火) 11:41
>817
質問。
1.九工大の九州での位置付けは?
2.九大と早慶なら、どっちに行く人が多い?
819大濠の実状:2001/03/13(火) 11:47
大学入試でリベンジすべくがんばる子も多いけど、それ以上に
一度痛い目にあっているせいか、安易に福大推薦をとるのも
多いよ。結果、福大へは350人くらい進むというわけよ。
俺の頃は、習熟度別のクラスわけもなかったので、同じクラス
で九大を狙うもんもいれば、宿題もしてこないものも混在してたな。
あれが、いかんやったね。ほんま。まあ、今は違うみたいだけど。
入学時にとにかく学力にばらつきがあるんだわ。
フクトで偏差値65以上だったのも数百人いる一方、
50そこそこだったやつも数百人。
 公立みたいに一定層に固まっていないぶん、ほんとは
はっきり成績でクラス分けてた方がよいと思うな。
 自分は、学年では100番にはいれなかったけど
 1浪でなんとか、クマ大へもぐりこんだ。


820大濠の実状:2001/03/13(火) 11:54
>818
そういえば、九工大も大濠からけっこう進むなあ。
20人くらいはいった。あと、山口、長崎大あたりも
多い。

 九大と早計か。自分の高校の同級生しか例しかしらないけど
 両方合格2名知り合いにいるけど、どっちも九大いった
 。大濠生の場合、自宅は福岡周辺なんで、九大だけ自宅
 通学できるでしょ。東京の私大と地元国立なら年100万
 は違うから。
  身近な例だけなんで、九大と早慶どっちえらぶの
 議論は、よくわからん。修猷なんかの大量合格高出身者
 へ聞いてみたら?
821エリート街道さん:2001/03/13(火) 11:59
南筑って実際のところ大学進学率どれくらい?
あるいは就職ばっかの高校?
香月良太がここ(南筑)を受験予定だったという話がある。
実際は久留米商受けて柳川いったとか。
822エリート街道さん:2001/03/13(火) 12:11
東福岡がなんで1流なんだよ、大濠OBが謙虚に書き込んでるのに。
東明館は、1流じゃない(学費馬鹿高く、大学実績悪し)。泰星は一流
にいれてもいい感じ(大学実績はグーだから)
823エリート街道さん:2001/03/13(火) 12:16
大分の私立「東明」も大学実績グーだけど、底辺は酷い(底辺人間にも
愛の手を差し伸べているということでプラス評価かな????)ので1.3流
くらい。でも、四捨五入で1流?にいれたら。
824エリート街道さん:2001/03/13(火) 12:18
グーって・・・ 勘弁してください(w
825エリート街道さん:2001/03/13(火) 12:22
らさーるは、別格で超1流だな。全国でも3本の指に入るから。
826エリート街道さん:2001/03/13(火) 12:24
>グーって・・・ 勘弁してください(w

腹へった。飯食おう。

827エリート街道さん:2001/03/13(火) 12:26
青雲は、全国でも9本の指に入る。9本も入れたら痛ーーーい。
828エリート街道さん:2001/03/13(火) 13:21
>>819
一浪でクマ大、プッ、、、
あんなとこ現役で受かったけど蹴って
今は明治だよ。今思うとあんなドキュソ大学
逝ってたら就職も出来なかったよ。
829コピペフリー:2001/03/13(火) 13:22
日大に都合の良いランキングのコピペは逝け。

専修>駒澤>東洋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日大

830エリート街道さん:2001/03/13(火) 13:35
>>828
あなた、そういう書き込みは荒らしになります。慎んで下さい。

>829
どこに書き込んでんの?お寒い序列だけど。
831エリート街道さん:2001/03/13(火) 16:10
今年の熊高、東大何人受かったの?
たしか公表しなくなったんだよな@`去年から.
内部情報求む!
週間朝日3/13号「日本の名門校」みろ!
832エリート街道さん:2001/03/13(火) 20:50
>823
東明は無料奨学生でもってるところだろ。
学費払ってる奴は公立入試で半分もとれない超馬鹿(藁
カースト制度が成立してるよ。
工業、商業落ちもざらだからな。
833エリート街道さん:2001/03/13(火) 21:01
上野>東明、大分奨学生 舞鶴>旧合同選抜中位>下位>
東&女子&実業系>東明 大分>揚志館だろ。
市内限定だとこうなる。
東明 大分は金を払わない奴が進学実績を残す学校。
学費払ってる奴は馬鹿。
834エリート街道さん:2001/03/13(火) 21:05
上野落ちが逝くところだ>東明 大分
単独入試で公立の一番と二番の差が大きく開いたので
私立がそこに割り込んでビジネスをしていると
いう感じだな。
835エリート街道さん:2001/03/13(火) 21:08
東明特進けって佐伯鶴城だが何か
836エリート街道さん:2001/03/13(火) 21:11
ケンカの偏差値なら
海洋科学がトップ
837克己・尽力・楽天:2001/03/13(火) 22:52
明善は食物科を廃止してよかった。
最近理数科以外にコース作ったみたいらしいが実績はどうなんだろう?
それから、未だに寒稽古や大運動会(毎年あんなもんやるなんて大変だろうに)で無駄なロスを作ってるのだろうか。
>沖食堂氏
3年間男クラって・・・(合掌)
男クラが食物科の子と付き合うケースが多いのは元ヤンやサセ子が多くて引っ掛け易いからというのはホントですか?
>815
伝習館は確かに伝統校だがさすがに明善よりレベルは下なのでは?
それとも最近は形勢逆転したの?当方最近の状況に疎いので誤認ならば失敬。
838エリート街道さん:2001/03/13(火) 23:09
東筑昭和62年3月卒万歳!!!
839エリート街道さん:2001/03/13(火) 23:20
>835
電車通学が嫌で辞めたんだろう。
大分とはなれてるしそれでもいいじゃん。
鶴城は他の地方都市の高校よりは実績のこしてるよね。
臼杵津久見や大野郡辺りは使えないから、上野を学区外
受験して駄目なら東明 大分って上位層では常識に
なってる。三重や臼杵じゃ一流どころは厳しいからな。
過疎化で下の方の学力が酷すぎる。大分市なら実業系公立にも
入れないのが入学できてるよ。
840エリート街道さん:2001/03/13(火) 23:28
勿論特別進学科の話だよ。
それ以外は使えない。
東明の普通科や商業なら臼杵商業 津久見 野津へ
行くのと同じだからな。
上位層にはこれらの学科や高校は無縁だけどな。
841シロガネーゼ:2001/03/13(火) 23:35
age
842エリート街道さん:2001/03/14(水) 00:11
佐賀に東明館ってなかったけ?
あれはどうよ。
843エリート街道さん:2001/03/14(水) 00:12
あんまりよくないだろ?大学の後輩でいたけど、ちょっとなあ・・・
という感じだった。
844エリート街道さん:2001/03/14(水) 00:16
>>837
すいませんけど
伝習館は最近明善を逆転しました。
845エリート街道さん:2001/03/14(水) 00:48
どうでもいいよ、そんなこと
846エリート街道さん:2001/03/14(水) 01:06
ていうか
伝習館って福大、西南養成校だろ。
えらそうにするな
847シロガネーゼ:2001/03/14(水) 01:35
shr
848シロガネーゼ:2001/03/14(水) 02:15
ge
849エリート街道さん:2001/03/14(水) 02:24
付設は、この東大の結果で、何人の教師の首が飛ぶのですか?
850エリート街道さん:2001/03/14(水) 02:43
誰の首が飛ぶと思う?
伏字でいいんで。黒塗りとか。
851エリート街道さん:2001/03/14(水) 02:47
>>84
おれが中学生のときは、東明館と弘学館が肩を並べてたんだけど。
おれ年寄り。
852エリート街道さん:2001/03/14(水) 04:46
知り合いの双子で、片方が九大、片方が早稲田ってのがいたなぁ。(両方文系)
たがいに罵り合ってた。(ワラ
853エリート街道さん:2001/03/14(水) 05:33
東福岡が一流やったらどこでも一流になるよ。
さては東工作員か?俺東最高とかほざいたらバッシング
受けたけんやめたほうがよろしいかと思われ・・・
フクト61〜65やったけど学校さぼりすぎて香住落ち東。
自己採点では244点やったよ。
山大経済、西南蹴り日大経進学(私大バブル期ね)
年々西南合格者ランキングでの東凋落が目立ち香住の学区
2位が不動になってきてるよ。あ、明治の人は潤落て言うんだね。
東区以東からは大濠西南遠すぎるので東で我慢する奴は多い。
故に大濠よりも数倍ばらつきがあるね。40〜68くらいかな。
東福岡は面白い高校だが一流とは言えない(苦笑)ヴぁっしんぐ
受けなかったら東工作員になるところだがな。
854エリート街道さん:2001/03/14(水) 09:47
>>851 おれが中学生のときは、東明館と弘学館が肩を並べてたんだけど。
おれ年寄り。

最初から、弘学館>東明館でしょう。今じゃ、弘学館>>>東明館だけど。

不思議なのは、入学時の偏差値は、弘学館>東明館なのに、出る時は
弘学館>>>東明館となる。
同じく入学時、東明館>泰星なのに、出るとき泰星>東明館と逆転する。

なんでそうなるのか、誰か教えて?
855エリート街道さん:2001/03/14(水) 10:09
東明館は、男子は附設、弘学館、大濠落ちの子がくるけど、女子は西南けって来
る子も多く、脳みそは女子>>男子。
だから、試験では上位を女子が占め、男子は諦めムードになる。普通、男子は高
校で伸びるんだけど、中学時代からのコンプレックスから、伸びないで終わ
っているケースが多い。
高校入学組では、そういうコンプレックスがないから、それなりに実績あげている
らしい。

(東明館に子供を行かせている人から聞いた話なので誇張もあるかも)

しかし、東明館って、修学旅行積み立てなんか含め月7万円払うんだって。
あまり高いんで高校入試して他の高校に行っちゃうケースもいるらしい。
856エリート街道さん:2001/03/14(水) 13:18
長崎五校 佐世保三校 諫早二校 の序列おしえてくれ
857エリート街道さん:2001/03/14(水) 15:54
青雲>>>長崎五校、佐世保三校、諫早二校

よって、3校の差は誤差の範囲。
858エリート街道さん:2001/03/14(水) 16:04
大分県は?
859エリート街道さん:2001/03/14(水) 16:06
岩田>=上野が丘>=舞鶴
860エリート街道さん:2001/03/14(水) 16:14
大分上野丘=佐伯鶴城
861エリート街道さん:2001/03/14(水) 16:20
>858
大分市
上野=東明特進>東明準進=大分特進 舞鶴>旧合同選抜中位>下位>
東&女子>碩南=東明の普通系>大分の普通系>佐賀関、揚志館の普通系
県北
中津南>中津北>宇佐、四日市>柳ヶ浦、九州竜谷>耶馬溪、安心院
別杵
鶴見丘>杵築、青山>国東=高田=羽室台>明豊、日出暘谷
豊肥
竹田>三重
日田
日田>藤蔭特別進学>日田三隈=森>藤蔭普通、昭和女子
臼津
臼杵>津久見普通=野津
佐伯
鶴城>豊南=文理大附進学>文理普通系

普通系だけならこんな所だ。
862エリート街道さん:2001/03/14(水) 16:30
岩田は東明準進、岩田と同じレベル。
佐伯鶴城=上野は鶴城工作員だろうね。

鶴城の分析
上位3割=上野入学可能レベル〜舞鶴、大分市の私立
進学科可能レベル 残り5〜6割 旧合同選抜中下位〜東女子レベル。
一割〜二割 大分市なら進学系の普通科に入れないレベル。

平均旧選抜中位レベル(大分豊府や大分雄城台)
下位層一割くらいは地域性に救われた落ち零れ。
863エリート街道さん:2001/03/14(水) 16:35
岩田は東明準進、舞鶴と同じレベル。
864エリート街道さん:2001/03/14(水) 16:39
岩田 上野 舞鶴 東明特進 大分特進 が大分5大進学高校
865エリート街道さん:2001/03/14(水) 16:40
進学校で序列が何段階もある大分市のトップ 上野丘と
進学=鶴城の選択肢かない佐伯市のトップ(実質一校)
では母集団や地域的背景が違いすぎる。
鶴城は日田、杵築、臼杵と単なる同じで地域の進学校に
すぎないよ。県の主人公にはなりえない。
866エリート街道さん:2001/03/14(水) 16:41
特進って選抜クラス?
全体としてみるとどうなるわけ?
867エリート街道さん:2001/03/14(水) 16:42
なんかいまいちはっきりしないね。
868エリート街道さん:2001/03/14(水) 16:47
>866
東明・大分は普通科はどうしようもない。
まぁ、高校全体の格ってことになると
岩田 上野 舞鶴 の順。    
869エリート街道さん:2001/03/14(水) 16:51
選抜クラスは普通科の中にあるんだよぅ
870>867:2001/03/14(水) 16:53
大分の場合、突出した進学校が存在しない。
上野丘・大分舞鶴・岩田の三者が、毎年競い合ってるって言う感じ。
871エリート街道さん:2001/03/14(水) 16:57
合同選抜廃止してから、特にここ2,3年、舞鶴は思わしくないね。
岩田も共学にしたから、今後、レベルの低下が予想される。
一番有望なのは上野?
872エリート街道さん:2001/03/14(水) 17:14
岩田、共学になったのか?
873エリート街道さん:2001/03/14(水) 17:32
なった。
874エリート街道さん:2001/03/14(水) 17:58
東明は無料奨学生でもってるところだろ。
学費払ってる奴は公立入試で半分もとれない超馬鹿(藁
カースト制度が成立してるよ。
工業、商業落ちもざらだからな。

875福岡:2001/03/14(水) 18:00
川島高校ってまだあります?
876エリート街道さん:2001/03/14(水) 19:37
明善は今年、東大4人らしいよ。
877エリート街道さん:2001/03/14(水) 20:19
岩田は中学組が中心なんでのけてくれ。
大分は上野丘を中心に動いている。
上野に行ける自信がない上位層が妥協していくのが舞鶴。
地方組と上野残念組が集うのが東明 特進。
舞鶴は序列が確定し完全に上野の下に格付けされたので
学校全体が求心力を失った。
しかも東明、大分特進の躍進で舞鶴を含む公立進学校を
滑り止め(私立に落ちたら公立受験)にする傾向が
強くなった。
878エリート街道さん:2001/03/14(水) 20:21
元々舞鶴は戦後創立で選抜制度の庇護の下に成り立っていた
上野とのライバル関係なので、それが崩れればこういう
展開も必然といえるかもしれない。
879エリート街道さん:2001/03/14(水) 20:35
上野は全ての模試で210点前後(250点満点)とらないと
学校側が受験させなくなっている。
郊外校では220点ないと許可しないという話もある。
数年前の大量足きり(定員割れにもかかわらず学内で基準点を
設け100人近く不合格にした)の後遺症で各中学が
警戒していつも定員オーバーは20人程度。
しかしそれでも最低点は200を切ることはないらしい。
880沖食堂:2001/03/14(水) 21:54
>837 さんへ。
>男クラが食物科の子と付き合うケースが多いのは元ヤンやサセ子が多くて引っ掛け易いからというのはホントですか
んな、あほな。
食物科て当時、久高(久留米高)とほぼ同じ偏差値だったな。
運動会の練習とか、同じクラスで男女仲良くやってんじゃん。
男くらは、あれにはいれんよ。とほほ。
食物は、女の子ばかりだし、男くらとカップルになりやすかった。
俺の出たあと、食物科2クラスを廃止し、理数科と総合文化の
2クラスに変え、しかも、この2つは、筑後地区全部から受験で
きるようになり、変わったね。
このレスでみたけど、東大4人だって!私のときは、東大、京大
はほぼ0.九大45人くらいだったね。
 明善からコンスタントに数名、東大にいくなんて俺らの時は
考えられん。諏訪中だったけど、抜群に勉強のできた3人は
F設いったし、小頭町?だったかそこの全教研いってたけど、
最上位はみんなF設いったんだ。
 俺は、特攻隊でF設も受けるだけはした(笑)


881沖食堂:2001/03/14(水) 21:57
おれのいとこは昭和45年頃、明善に進んだけど
あのころは、F設受かっても明善はいるの珍しく
なかったそうな。いとこもそうだった。
 明善とF設の力関係が、変わったきっかけは
なんだったのだろう?
882エリート街道さん:2001/03/14(水) 22:01
マジで?
俺らの年(96年)は、東大合格者 舞鶴8人 上野2人だったのに。
合選廃止で、状況が変わってるのかな。
883忠太:2001/03/14(水) 22:14
都城泉が丘ってどうなの?
884大濠の実状:2001/03/14(水) 22:30
>828
>今は明治だよ。今思うとあんなドキュソ大学
>逝ってたら就職も出来なかったよ。
ああ、そうですか、別にどうでもいいけど。
自分の場合、理学部(物理)だったので
学費が安い国立に行ったまでです。
でも、大学の同級生、ちゃんとそれなりに
就職してますよ。

885大濠の実状:2001/03/14(水) 22:39
学校が右翼がかっているせいか?、防衛大へ
行くやつがけっこう多いだな。なぜか。
防大って、特に九州の高校は力だめしに受けるのが多い
のだけど、大濠の場合、そのまま進学しちゃうのが
何人も出てしまう。大濠は、防大通ると、大濠ー防大の
OBから、直接、入学のお誘いのアプローチがあったり
したな。なんか、変だよな。
 そういれば、熊大同級生には、済々高出身者が
たくさんいたが、あの高校もかなり防大へ進むと
逝っていた。はっはあ。
886エリート街道さん:2001/03/14(水) 23:07
>853
おい、おい、
東区以東だろうが、福高狙う子は普通
西南学院高受けるだろう?
第五学区の成績上位者
公立:福岡高と私立:西南学院高
が王道のはず。

887克己・尽力・楽天:2001/03/14(水) 23:29
>沖食堂氏
レス有難うございます。自分の頃は食物科の偏差値48くらいだったので
久留米高校(当時偏差値57)と同レベルというのはびっくりしました。
よく騒いだり態度が悪かったので普通科女子は反感持ってたみたいでした。
自分の知ってる男クラの奴は「バカやけど可愛いから」という理由で食物科の子と付き合ってましたが。
出身は明星中でしたが同級生でもヤンキー(「歌手になりたい」とか言ってた・・・笑)
や併願が柳川・西短附の女子が食物科に逝ってました。
結局クラスで自分含め上位3人(うち一人附設落ち)が明善普通科へ進学しました。
合格者の併願は附設・西南・大濠・東・筑女・東明館が多かったです。
ここから先は聞いた話ですが・・・
自分の卒業後、久留米高校から異常に厳しい校長が異動してきて、
藩校独特のおおらかさが無くなりピリピリしたムードになったようです。
先生方にも九大・西南などの合格者数のノルマが増えたり、生徒同士のイジメ(!)があったりで大変らしいです。
ただ、大学時代友人と訪ねた時職員室入り口の上に各大学合格者リストが張り出されてて
えらく雰囲気変わったな〜、と思いました。
その成果が今の実績に反映されてるのでしょうか。

888エリート街道さん:2001/03/14(水) 23:35
青雲共学になってたんですね・・・
こうなるとますます公立高の進学校としての存在意義が
怪しくなるな・・・
今さら総合選抜廃止してもどうにもならんだろうし・・・
889エリート街道さん:2001/03/15(木) 00:07
>>888
いまや、長大医学部>青雲高校>長大歯学部=長大薬学部>ほか全部
は長崎のスタンダードかもな。
890沖食堂:2001/03/15(木) 00:08
>克己・尽力・楽天氏へ。
明星中ですか。諏訪、付属とこの3校は多かったです。
あと、小郡からの入学者は、多い上に成績上位の人が
多かったな。かれらに付設併願組も多かったわけですが・・
藩校独特のおおらかさが消えつつあるのはさびしいですなあ。
ただの進学校になるようで。
私の同級生に1人付設蹴ってきたのがいました。
かれは1浪で京大行きました。
そういえば、久留米市内の全教研の特訓コースは
わざわざ、日田と大牟田とか遠方から通ってきてました。
 
 それと、選挙の時、衆議院の古○正浩から、「明善同窓会
ですが、投票古○によろしくって」、電話ないですか?
あれ、絶対同窓会ではないですよね。たぶん。
古○事務所の人が同窓名簿で電話してきたとしか
思えないのだけど。

891沖食堂:2001/03/15(木) 00:17
>沖食堂氏
3年間男クラって・・・(合掌)
男クラは、卒業以来、一回もクラス会してませ〜ん。
どの学年もそんなもののようです。
>克己・尽力・楽天氏は西南大いったそうですが
久留米から通いましたか?
私は、福大通うの2年くらいから、実験とかレポート
きつくなって福岡市内に下宿しました。
 すべて、浪人したのち、じしゅう館に
いったのがいけなかったかも(笑)
あれ、もうつぶれたんですよね。?
892エリート街道さん:2001/03/15(木) 00:31
明善にも補習科あったんですね。
福岡の旧制中学からの県立には
けっこう補習科あったんだが
もう、ほとんどつぶれたようだね。
893克己・尽力・楽天:2001/03/15(木) 00:42
>沖食堂氏
自分は4年間福岡市内(大学近辺)から西南へ通学しました。
福大の友人は久留米からの通学に耐えられず途中から七隈へ移りました。
西南・九大は割と自宅通学多かったですが福大は脱落者多かったようですね。
同窓会、やんないんですか・・・。男クラの青春に乾杯(泣)!!
ちなみに塾は東京標準(マイナーだな)に最後まで通ってましたが全く合わず激しく後悔。
自習館は数年前に潰れました。よく食堂脇で立ち食いしてた奴がいたなあ。
なんか明善の昔話ばっかりになってきたので話題転換。
長崎五校って私大専願でもセンターは5教科を受けないといかんのか?知り合いが「無駄すぎる」と嘆いてた。
894克己・尽力・楽天:2001/03/15(木) 00:46
>沖食堂氏
追加レス:古賀正○事務所からの電話、一度もかかってこなかったです。
でも多分自分が卒業後転居届けを同窓会に出さず住所不明だったからだと思います。
誰か同窓会名簿売ったのか?ヤな感じ。
895エリート街道さん:2001/03/15(木) 01:48
陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰●陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●部陰部陰●陰部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部陰部
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰部陰部
陰部陰●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●●●陰部
陰●●●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●陰部陰部
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●部陰●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●陰部陰●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●部陰部陰●部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●陰部陰部●陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部陰●陰部陰部陰部
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部陰部


896エリート街道さん:2001/03/15(木) 01:49
>>895
すごーい!もっともっと!!
897エリート街道さん:2001/03/15(木) 02:02
大分ネタうざすぎ
田舎のネタなんていらねーんだよ
898エリート街道さん:2001/03/15(木) 02:04
         i                    |  _   ―――  _           |
         |           i         / /        \i        |
  |               |            /_∠_____\_|ヽ
  !       i              |              \_ ||_/__
 |                 |   i     |      /   .||  \\
  !       i              |            / ⌒ . .|| ⌒ \ \  |   !    !
    i     |                 |   |  (・)  ||(・)   \ ⌒ )     |
  /  ̄ \                     |   |   ⊂ .||      9)   ) _      |  |
 lニニニニコ  .i           |       !   |  __.||_   | )    |
  \___/   |    |                 \ \_||/   / 
    | ||i                       /  \__っ__/ \          i
    | |    |     i              ノ  /  ̄ ̄ξノ    `ヽ  |    |    |
   | ̄||   i     -―――― 、  i     /  /  へ へJ1、 i     ヽ
   |  |i      //_____ \|    /  /   へ  へ`-'.へ|       |     |
   |_|i     / / @` -l .@`w'~||    \ ヽ  |  .|| へ          | \_  |  i    !      i
    | | i    l/   | @`-リ‘_‘||-、    >   |   |   i             | |   |        |
    | | |     ^ 、 / _‖V ||U  /    |   |   |     i        | |  |        |
    | | |     `-ヽO|  ||/っ      |   |   |     |        | |
    | |   |    ∠_/`ー.||ヽ   |    ヽ_‖        |        | |
    | |   !      ヽ__Jj_/   !     | |         !        | |     |
    | |     i     | || |          l ヽ               / /      |
    | |   i.  |      | || |           ヽ  \            / /     !
  _| |_         ΠΠ            \  \______/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  |___|         |_.||._|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;         ー―――^――――';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


899エリート街道さん:2001/03/15(木) 02:08
明治学園へ一言。明治学院同様、ダサ過ぎる名前です。
パクリの域を脱することは永遠に出来ないでしょう。
900エリート街道さん:2001/03/15(木) 02:16
吸収がドキュソだって晒すスレになりつつあるな。
901エリート街道さん:2001/03/15(木) 02:35
>882
状況は一変したよ。
まず学校の出身中の構成が大きく変わった。
地元中ー地元校の流れが変わり、昔なら考えられない展開に
なっている。稙田の子が大分東に行ったり坂ノ市の子が豊府や雄城
台に行ったりしている。
それだけ偏差値に振り回されているという事。
多分10年後上野は東大合格者が25〜
30人くらいになると思う。舞鶴との差は確定的になってるでしょう。
902エリート街道さん:2001/03/15(木) 02:42
>898
ワラタ!
903エリート街道さん:2001/03/15(木) 04:09
age
904エリート街道さん:2001/03/15(木) 07:31
決定しました!昨日の朝刊見てください!
福岡商業(現福翔)=伝習館です!
ボーダーライン50%
福翔 299点
伝習館230点
でしたよ。あらまーこれぢゃ大濠はおろか東福岡にまで馬鹿にされますよ。
流石に東には馬鹿にされないだろうけど、勘違い中村三陽や東海大五にまで
煽られる可能性は否定できないね。「伝統と格式は超一流」な「伝習館高校」
別スレ作っていいですか?福岡市の主要高校明善伝習館福岡商業の合格ラインの
点数についてと、「伝統と格式は一流伝習館は実は福岡商業とどうレベル」だと 
905エリート街道さん:2001/03/15(木) 08:01
東工作員にはなれんが、東福岡自彊館校舎組ははっきり言って福岡商業
落ちてくるような奴はおらんかった。十年ちょい前の話。
自彊館校舎でなくとも、特文特理でもそんな人おらんやろ。唐津や北九州から自彊館
校舎に来る奴も存在したよ。スレ作ったらエリート伝習館泣くからやめとけ。
906エリート街道さん:2001/03/15(木) 10:30
>>901 多分10年後上野は東大合格者が25〜30人くらいになると思う

そりゃあなた無理よ。多少増えても、すぐに減少に転じる。10年後は1〜3人
くらいになる。なぜそうなるか、理由は色々あるけど暇がないので書けない。これは
間違いない。

907エリート街道さん:2001/03/15(木) 20:49
>906
上野の東大合格者は確か昨年10数人くらいいたはずだぞ。
今年は15人越えるという話もある。
舞鶴は昨年2人だっけ(藁
908エリート街道さん:2001/03/15(木) 20:51
>906
上野の進学実績が落ちる理由って合同選抜復活しか
ないけど、今更ありえるのか?
909bakamusuko:2001/03/15(木) 22:10
>908
合同選抜復活なんていまさらないよ。
都立の改革(日比谷復活を目標)を契機に
公立の名門進学高を復活させようと
いうのが、全国的な傾向よ。
福井も合同選抜やめるし、たぶん
いよいよ次は長崎かあ?


910エリート街道さん:2001/03/15(木) 23:03
>>909
長崎でしても、いまや共学になった青雲に追いつくのは無理。
そのまえに最低でも五校合計で青雲並みの東大合格者と長大医学部
合格くらいは出さないとね。東大なんて五校合計で10人弱じゃあ。
911エリート街道さん:2001/03/15(木) 23:23
昔は
青雲=Σ長崎5校
だったのにねぇ。。
それはそうと、レス900超えてるけど大丈夫?
912エリート街道さん:2001/03/15(木) 23:28
あーでも合同選抜を敬遠してる層も少なくないだろうから
合同選抜を廃止したら
5校のトップ校(廃止後)>>Σ長崎5校(廃止前)
にはなるかもしれん。。
913エリート街道さん:2001/03/15(木) 23:33
上野って都立の上野のの事じゃねーだろ。
都立の上野なんて年1人出れば恩の字だろ。
914エリート街道さん:2001/03/15(木) 23:44
>>904@`>>905
あんたらバカ?福岡商業ってどこ?
だいたい進学校と商業高校を一緒にするなって。
それと大濠工作員もうざいなー、だいたい大濠、西南は
公立校の滑り止めだよ、何が楽しくてそんなドキュソに
行かにゃならん。
大学に例えると
九州大学が西南学院大や福岡大学に煽られてる気分だよ。
世間では絶対に、九大>>>西南=福大だよね。
世間では絶対に、伝習館>>西南>>大濠なの。
東福岡とかドキュソは相手にしないと。
915エリート街道さん:2001/03/16(金) 00:37
明善>>>伝習
が真実です。人口4万のど田舎は
黙ってなさい
916エリート街道さん:2001/03/16(金) 10:33
>>906
大分の上野が、低迷する理由。
私立が台頭するということ。恥知らずの東名がなりふり構わず、優秀な生徒を抜き取り、
10年後には、昔の面影さえとどめない進学校になるでしょう。(東京にはいくらでもこ
うした学校がある)すると、岩田と東明に多くの優秀な生徒が集まり、他校は残り物の集
まりとなる。学校の指導がいくら良くても、脳みその差はいかんともし難い。

長崎の例でもわかるように、青雲1校でそんな状況になっているので、2校もこうした進
学校が揃うと、さらに状況は酷くなる。

とにかく、東明は劇的に変る。徐々に特進クラスの数を増やし、ドキュン生徒の数を減
らして、いつのまにかドキュンはいなくなる。
小子化を向え、ドキュン校は淘汰されるので、生き残るためには進学校になるしかない・・
ドキュン校から、進学校へ変るために、徐々にレベルをあげるというのは失敗する。極端
にやらないと駄目。(地元の昔の印象が強すぎるため)
だから、なりふり構わず優秀な生徒を集めているんだな。でも、少なくともこれで実績が
でれば、後に続くことになり、優秀な生徒は黙っていても来るようになる。

将来、大分は 、 (岩田 VS 東明)>>県立上位 となるのは間違いない。
917エリート街道さん:2001/03/16(金) 10:36
岩田・東明vs上野・舞鶴
918長谷川法正:2001/03/16(金) 11:23
泰星(福岡)の大学進学実績ってどうなんでしょう。
この学校、鹿児島ラ・サールと関係校(?)らしいですね。
(元ラ・サールの校長赴任して進学校に建て直しをしたとか・・・)
福岡の私立の中でどれくらいの位置になるのか、ご存知の方は教えてください。

919エリート街道さん:2001/03/16(金) 12:30
泰星はイエスズ、もといイエスス、もといイエズス会なので、栄光、広島学園
、上智大学系列だろう。ラサールとは無関係だとおもうが。
920エリート街道さん:2001/03/16(金) 12:31
泰星は、悪くはない。序列は、わしゃ知らん。誰か教えてやってくれーーー。
921エリート街道さん:2001/03/16(金) 12:35
ぴーぽー、ぱーぽー、警戒警報!!!!
まもなく1000に近づきます。誰か、新しいスレたててくれ。
え?わし?・・・・コソコソ、ダーーーー(逃亡
922エリート街道さん:2001/03/16(金) 12:36
東福岡はどうですか?
923元博多っ子:2001/03/16(金) 13:10
東福岡の2000年度の大学合格実績(浪人含む)ですが、
この年は1048名の卒業生がいて、
阪大2、九大14、筑波大2、一橋大1名、広島大1名、佐賀大11名、
長崎大14名、熊本大4名、慶大5名、上智大1名、青学大8名、
ICU1名、中大17名、東京理科大9名、明治大13名、立教大5名、など、です。
(00年「サンデー毎日特別増刊号6/10」より)
やはり生徒数が多いので、色んなタイプ(進学志向/スポーツ志向)がいる
ようですね。今のところは「特別クラス」がしごかれた結果の実績でしょう。
ここ数年でのスポーツでの躍進も目立ち、大濠とタイプ的に似ていますが、本家を
抜くかもしれません。(もう、抜いてる?)

9241:2001/03/16(金) 13:47
925エリート街道さん
>916
東明より怖いのは明豊だよ。
馬鹿学校を廃校にして全く新しい中高一貫校を作ったというのは
岩田と同じ。しかもあそこは学内格差のない単位制だから東明と違いドキュン
を切り捨てるのは簡単。さらに他の進学校との実績の遅れを取り返す魔法の
道具が高校野球だ。その為に多額の資金を注いで、スカウト周辺
整備に力を注いでいる。柳ヶ浦の監督と新日鉄大分の監督を連れて
来ており指導体制も万全。今年甲子園に出れば、その勢いに
一気に加速がつくはず。野球と学業の相互作用で急速に偏差値をあげた
常総学院、智弁和歌山等成功例は多い。
明豊が甲子園の常連になれば確実に鶴見には勝つだろう。近い将来
別杵地区の優秀層は明豊が独占しそう。