【pingを武器に】社内SEどうよ?53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
【企業の評判・クチコミ】
就職活動とクチコミ会社情報
http://work.wor9.net/
転職会議
http://jobtalk.jp/
帝国データバンク
http://www.tdb.co.jp/

前スレ
【社内政治】社内SEどうよ?52【もうだめぽ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1372621504/
2名無しさん@引く手あまた:2013/10/15(火) 19:05:33.25 ID:4iwcn+ri0
定時退社の俺が2get!
3名無しさん@引く手あまた:2013/10/15(火) 19:07:50.40 ID:Y++3D00a0
当スレは荒らしが建てたものです。


↓本スレは下記になります。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1381756061/l50
4名無しさん@引く手あまた:2013/10/15(火) 19:43:33.40 ID:sUSmRiMp0
どうせお前ら「ぴんぐ」って読んでるんだろ?
5名無しさん@引く手あまた:2013/10/16(水) 08:55:02.81 ID:l5J3yJqZ0
正しくは「ぴん」
6名無しさん@引く手あまた:2013/10/16(水) 08:56:34.02 ID:l5J3yJqZ0
HUB
エイチユービーと読んでる?
7名無しさん@引く手あまた:2013/10/16(水) 18:45:03.29 ID:g8fyzt8H0
>>5
「ぴん」で正しいんだけど、日本は「ぴんぐ」派が多数派なんだよ。
8名無しさん@引く手あまた:2013/10/16(水) 19:58:57.43 ID:s/haGo3y0
ハブとスイッチって明確な違い無いよな?バッファリングとかARPテーブル持ってるかとかと関係ないって思ってるんだけど。
9名無しさん@引く手あまた:2013/10/16(水) 19:59:51.69 ID:8ur2R63A0
レイヤー2ってなんですか?
10名無しさん@引く手あまた:2013/10/16(水) 20:36:41.10 ID:g8fyzt8H0
>>8
違いはあるんだが、お前らレベルじゃわからんよな。
11名無しさん@引く手あまた:2013/10/16(水) 20:46:15.64 ID:scrPV/6Li
流石にこのスレで8はネタでしょ
12名無しさん@引く手あまた:2013/10/16(水) 21:31:49.29 ID:l5J3yJqZ0
マジレスすると、今のHUBはメモリ持ってるから
あまり差がないんじゃないかな?
スイッチングHUBなんてのもあるしね
13名無しさん@引く手あまた:2013/10/16(水) 23:18:37.14 ID:PXsLRH7c0
純粋なハブを見つけるのは難しいんじゃないか
14名無しさん@引く手あまた:2013/10/16(水) 23:20:06.92 ID:QR7zXR1q0
>>5
ホングコングをホンコンと呼ぶようなものか
15名無しさん@引く手あまた:2013/10/16(水) 23:55:46.68 ID:DVLKLage0
>>7
ピン、が正しいのは知ってるがピングっていう人が圧倒的で、ピンっていうのが逆に恥ずかしいからピングって言ってる。日本語英語だな。
16名無しさん@引く手あまた:2013/10/17(木) 00:11:44.50 ID:1mAS5hx20
>>15
いや、お前が恥かしいよ。
17名無しさん@引く手あまた:2013/10/17(木) 00:47:27.81 ID:SOBmbZva0
widthは発音記号そのままだとウィドスだけど絶対通じないから言わない
18名無しさん@引く手あまた:2013/10/17(木) 13:16:58.31 ID:ussg53ts0
↓こちらを先に消化のこと
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1381756061/l50

ここも毎日保守ageすること
19名無しさん@引く手あまた:2013/10/17(木) 18:53:19.88 ID:IH0CUSoO0
大手二次面接駄目だった@40 ブラック中小社内SE
疲れた。どうせ年齢が理由なんだから、一次で落とせば良いのに。
20名無しさん@引く手あまた:2013/10/17(木) 19:18:11.65 ID:xEBfxQMj0
奇遇ですな
俺@40は中小社内SE最終面接駄目だった
若いの取っても、ちょっとしたことで辞めるのに馬鹿だよなぁ
海千山千の家族居る@40なら打たれ強いってのに
21名無しさん@引く手あまた:2013/10/17(木) 19:19:25.49 ID:zU6JGLEz0
>>16
まあ仕事のやり方は人それぞれだ。周りに合わせられるかそうじゃないか。この辺は性格が出るんだろうな。
22名無しさん@引く手あまた:2013/10/17(木) 19:25:13.48 ID:LEjtuvF5i
>>20
なぜそれを面接で言わなかった!
23名無しさん@引く手あまた:2013/10/17(木) 20:14:09.99 ID:xEBfxQMj0
>>22
打たれ強いことは言ったよ〜
さすがに若いの云々は言わなかったけど・・・
24名無しさん@引く手あまた:2013/10/17(木) 20:43:48.43 ID:1mAS5hx20
@45ぐらいの経験豊富な奴が採用されたんだろう。
25名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 15:59:15.62 ID:/WwXDcYN0
女も社内SEも若い方がいいに決まってる
26名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 16:10:22.82 ID:EC5ypmkG0
ところが熟女モノどころか老婆モノとかあるんだよな
男がみんなロリコンだと思ったら大間違いだぜ
27名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 16:57:41.89 ID:BttSO1HAi
老婆SEか
28名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 17:24:48.85 ID:dCvX9Jv80
まぁ役所のSEなんかだと若い人は採用されにくいな。(知ってる範囲限定で)。
若い奴だと色々悪いことを考えてしまう奴がでてくるし、
なんだかんだ言って知識と経験の絶対量が不足してる。
若い方が使い勝手が良いという考え方は役所には無いしね。
29名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 19:42:55.55 ID:oqIvQenk0
役所ってドナドナ君が常駐してるんでしょ
役所(当然、自治体運営施設も)は競争入札からね?入札に負けたらはいっサヨナラー。
随意だから大丈夫なんて甘いよ。毎年契約金額が更新されるからね?ww
んで契約金額減らされると「常駐先で本社の受託している業務もやれっ」て言って
端末(もしくドナドナ先においてある端末)を使って役所で仕事をするからね?w
当然、契約外だから、ばれたら役所から民事裁判かけらるよw
30名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 19:52:40.90 ID:ob9m64M/0
>>29が、嫉妬に狂った負け犬の遠吠えにしか見えない件
31名無しさん@引く手あまた:2013/10/19(土) 23:41:52.20 ID:jNvkLck40
↓こちらを先に消化のこと
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1381756061/l50

ここも毎日保守ageすること
32名無しさん@引く手あまた:2013/10/21(月) 02:06:30.76 ID:TzR1rIuh0
age
33名無しさん@引く手あまた:2013/10/21(月) 09:07:47.46 ID:QiVBStwc0
USB
ウスビ
34名無しさん@引く手あまた:2013/10/21(月) 12:20:56.72 ID:jEoDQqQv0
SAP
さっぷ
35名無しさん@引く手あまた:2013/10/21(月) 13:03:41.39 ID:jUrGlYh/0
SEX
えすいーだめ
36名無しさん@引く手あまた:2013/10/22(火) 19:22:29.11 ID:U7AZ0jow0
C++
シープラスプラス
37名無しさん@引く手あまた:2013/10/25(金) 10:18:16.62 ID:0zdJQwSA0
今使われてるHUBはほぼ100パーセントL2スイッチ。
昔のHUBはいわゆるバカHUBで、この2つが混在してた時代は区別するためにHUB、スイッチと呼び方を分けてた。
要するに今はHUB≒L2スイッチと思っていい。
38名無しさん@引く手あまた:2013/10/25(金) 13:43:57.31 ID:E8f1hTbN0
>>37
スイッチでも、インテリジェントスイッチと言う物があってだな…
39名無しさん@引く手あまた:2013/10/25(金) 23:04:13.20 ID:Br/coL6h0
今でもダムハブあるよ。
うちの会社は社内SE2人だけど、もう一人がアホでな。
今年に入ってからもダムハブばっかり買いやがる。
40名無しさん@引く手あまた:2013/10/25(金) 23:32:46.02 ID:DnfXZl6R0
>>39
金もったいないな…
41名無しさん@引く手あまた:2013/10/25(金) 23:34:05.81 ID:VIOdPoYO0
リピーターハブはデータ取得用に使うけど、高くてウンザリするよな
42名無しさん@引く手あまた:2013/10/29(火) 18:25:15.13 ID:O9dOeSnU0
高い時点で稟議が下りない。ハブは3000円以下。
43名無しさん@引く手あまた:2013/10/30(水) 09:17:24.75 ID:LrBNwIP00
社内SEならもっと横文字使えよ!
バカハブじゃなくてマルチポートリピータな。
44名無しさん@引く手あまた:2013/10/30(水) 09:57:16.34 ID:aNGsYqku0
リヒータトゥエルウルラピュタ
45名無しさん@引く手あまた:2013/10/30(水) 18:40:03.22 ID:sFDaCUbT0
中小社内SEだけど、ブラック過ぎる。。徹夜が無いだけシステム屋時代よりマシだと思って我慢してるけど、ものすごく辞めたい。
20人の会社なのに、1年で40人近く辞めてる。。。ITより回転率高い。。
46名無しさん@引く手あまた:2013/10/30(水) 18:57:47.82 ID:vfXMWzXW0
辞めれば?
47名無しさん@引く手あまた:2013/10/30(水) 19:47:19.03 ID:5MS0RxX20
>>45
代わってくれ
48名無しさん@引く手あまた:2013/10/31(木) 01:24:06.98 ID:RlHZtyC10
>>45
SEに限らず辞めていく人の理由は何?
49名無しさん@引く手あまた:2013/10/31(木) 19:15:39.25 ID:ydvpNA/d0
>>48
社長の気分で首が多い。こないだ入った45歳元大手企業は3日で逃げた。
つい昨日まで社長と仲良くやってた営業部長も突然クビで消えた。
50名無しさん@引く手あまた:2013/10/31(木) 21:57:00.76 ID:0V2JaVSE0
>>49
じゃあ、社長のちんちんしゃぶっちゃえば?
専務かもよw
51名無しさん@引く手あまた:2013/10/31(木) 22:34:30.18 ID:ydvpNA/d0
リクエ経由で適当にポチポチ応募してた企業から面接の誘いがきた。
働いてっからそうそう簡単に休めないってのに、6日に来れますか?ってどうすんべ。
ググってもそんなに悪い会社じゃなさそうだけど、ホムペに載ってるシステム部の二人が明らかに嫌な感じ。一人はやたら派手で、もう一人はデブ。
中小から中小の転職はやっぱいろいろ考えさせられるわ。
現状不満も多いけどそれなりに慣れてるし、一人SEだからIT関係は全部自分色で出来て上司いないから気楽だし。
52名無しさん@引く手あまた:2013/11/01(金) 14:57:30.72 ID:JhpTUPXV0
>>49
逆に長いこと在籍している連中はどんな?
まぁ末端の事務員は別だろうが
53名無しさん@引く手あまた:2013/11/01(金) 21:48:29.73 ID:N81Kc9ps0
ユーザー系子会社から自動車メーカーに転職したんだがずっと開発してる
中小だとネットワークとかにも関われるのかな?
54名無しさん@引く手あまた:2013/11/01(金) 22:37:04.87 ID:mGyywWVQ0
>>52
二人だけ10年以上がるんだけど、タイプは正反対。
一人は生き仏みたいに悟りの世界にいる。一人は典型的な上にひたすら媚び、下を叩く嫌な奴。
55名無しさん@引く手あまた:2013/11/02(土) 13:07:21.29 ID:NzFWLgRj0
>>54
悟りの世界wwワロタwww
56名無しさん@引く手あまた:2013/11/06(水) 05:31:00.18 ID:jqM95LnL0
>>49
あまりにもチクタク過ぎて笑ってしまったw
ブラックの代表だしな
57名無しさん@引く手あまた:2013/11/11(月) 21:01:23.42 ID:7nYdldrv0
前半休取って面接行ってきた。
フロアに入った途端、全社員50人くらい起立して、「いらっしゃいませ」。
面接もちょこちょこ精神論混ぜるし、ブラック臭凄かったけど、転職会議見ると「ホワイトで長期で働ける。」って評価。
採用されてもどうするか困る感じ。スパッと不採用だとかえって助かるわ。
58名無しさん@引く手あまた:2013/11/11(月) 21:37:16.06 ID:0hQVjZ3S0
それ、超いい会社だよ
59名無しさん@引く手あまた:2013/11/12(火) 00:50:22.11 ID:1yrAE7vP0
銀行は給料良いよ。年収で400万円以上増えた。
60名無しさん@引く手あまた:2013/11/12(火) 07:06:16.53 ID:AbDHfl/P0
産業用メーカーから内定もらったが銀行は友人の話を聞いてびびって受けなかったw
本店なら働きやすいのかな?
61名無しさん@引く手あまた:2013/11/14(木) 19:08:20.62 ID:cuGPul5F0
月曜、面接行ってきた。19時開始だったけど、時間間違ったかってくらい通常営業中だった。やたら、ウェルカム、ぜったい来てください、で返ってドン引きしたわ。
たまに呼ばれる面接はブラックばかり。
62名無しさん@引く手あまた:2013/11/14(木) 22:38:00.36 ID:fOW8pM5m0
19時とか数人しかいないw
63名無しさん@引く手あまた:2013/11/14(木) 23:44:49.02 ID:SL+jaHxh0
>>61
なんか情景が思い描けるw
文章うまいね
64名無しさん@引く手あまた:2013/11/14(木) 23:54:36.01 ID:VE8s1xjz0
内定きたけど、100%ブラック。今もブラックだから迷う。

今:社員30人 一人SE 平均勤続年数半年ぐらい。薄給で常にクビの恐怖がある。良いところは臨席の同僚との仲が良いので居心地が良い。(上司との関係は最悪。)

内定:社員600人、システム部10数名。一見良さそうなんだけど、面接の印象が最悪。特にシステム部の部長が精神論連呼で最もITと掛け離れた性格。面接で血液型聞かれたの初めてだわ。

多少給料上がるけど、うちわの人間関係築くの下手だから、あの面々とやっていけるのか非常に不安。。

アドバイスくれ〜
65名無しさん@引く手あまた:2013/11/15(金) 00:57:27.17 ID:yoDVdsjg0
どうなんだろ、両方ブラックなんだったら
新しい環境に行くストレスを考えたら、今の方が良いような気がする
66名無しさん@引く手あまた:2013/11/15(金) 06:25:56.68 ID:QlHSNLIa0
夜の夜景を楽しむために21時からライトダウンしてます。
って、21時には帰らせろや!
67名無しさん@引く手あまた:2013/11/15(金) 07:53:40.68 ID:r52bZkVz0
>>64
こういう奴って、人間関係を良くできないから、本人が書くように「常にクビの恐怖がある」んだろう。
何回転職しようが、世間一般がホワイトと思うところだろうが、>>64にとってはブラックなんじゃない?
68名無しさん@引く手あまた:2013/11/15(金) 12:16:52.78 ID:/tPqLzWJ0
ブラックだからと転職を繰り返してたけど、自分に問題があるんだなと最近自覚してきた。
なんせどの職場に言っても同じようなポジションにいる…
要するに使えない奴だから、戦線から離脱させて辞めるのを待ってる状態に追い込むと…
69名無しさん@引く手あまた:2013/11/17(日) 22:38:28.34 ID:WAj+S/Ua0
めちゃくちゃ気が弱くて、どこいっても仕事押し付けられる。
今もそうだけど結局「こんなに押し付けた罰だ。俺が辞めて苦しめ。」で転職のパターン。
70名無しさん@引く手あまた:2013/11/19(火) 14:18:35.19 ID:8NKhKBtu0
>>69
みんな喜んでくれてると思うよ。
71名無しさん@引く手あまた:2013/11/19(火) 15:14:28.22 ID:CyOYyMPA0
やめさせるために仕事押し付けただけだし。
72名無しさん@引く手あまた:2013/11/20(水) 23:11:04.38 ID:zW4lKFCL0
内定出た。
今働いてる底辺職場より年収下がるって、お前、なめてんのかよ。
「今の職場を辞めるかは、条件次第です。」って面接で言っただろ
あああああああああああ。
無駄に3回も面接しやがって、おかげで辞める気疑われまくって、職場が気まずくなったのどうしてくれんだよ。
あああああああああああ。死にたい。。。もうダメだわ。俺の人生。樹海行って終わらせてくる。
73名無しさん@引く手あまた:2013/11/20(水) 23:45:41.80 ID:xau6rzMM0
>>72
条件聞いてから言えばいいのに(笑)
74名無しさん@引く手あまた:2013/11/22(金) 00:07:25.82 ID:T2rEPRKx0
>>73
え?
75名無しさん@引く手あまた:2013/12/17(火) 20:39:03.21 ID:EzBUwnKa0
いま社内SEだけど、辞めることにした
腐った会社で地位が最底辺の情報システム部って
ある意味人売りITより酷いってことが分かった

仕様決めたりプログラム組んだりはキライじゃないから、生涯現場エンジニアの
道が選択できる大手メーカーの子会社の面接行ってきたわ
76名無しさん@引く手あまた:2013/12/18(水) 20:02:37.60 ID:Zl9f+FQP0
行ってらっしゃい。
地位を求めるなら確かに社内SEじゃないほうがいいかもね。
俺にとっては天国だけどね。
77名無しさん@引く手あまた:2014/03/08(土) 10:26:11.90 ID:XHZl7axC0
78名無しさん@引く手あまた:2014/03/08(土) 10:31:25.36 ID:XHZl7axC0
正社員求人は、みんな応募するから
他候補者と比較されちょっとネガ要素があると落ちる

紹介予定派遣でも社内SE求人あるから
そっちも視野にいれて活動したのがいい

登録すれば非公開求人があったりする

人材紹介会社=正社員
派遣会社=紹介予定派遣→正社員
79名無しさん@引く手あまた:2014/03/08(土) 11:11:40.32 ID:VgFTIQ9Z0
採用された人おめでとうだな。
ボーナスまともなとこがいいよね。
社内SEは残業少ないし。
80名無しさん@引く手あまた:2014/03/08(土) 15:27:08.49 ID:XvzVKI3T0
>>77
こんな中小社内SEで情報系大卒って条件絞って人来るのかよw
81名無しさん@引く手あまた:2014/03/08(土) 17:30:39.57 ID:VgFTIQ9Z0
くるんだな、これが。
うちも中小で、もっと待遇悪くて、応募150以上きたよ。
面接したのは15人位で、一人採用した。
82名無しさん@引く手あまた:2014/03/08(土) 20:41:14.53 ID:x19xFU6R0
>>80
人売りITからの脱出組の人数を甘く見ない方がいい
というかまともな求人で条件甘くすると応募数がとんでもないことになるから
ちょっと厳し目で出さないと採用する方がダルい
83名無しさん@引く手あまた:2014/03/08(土) 20:51:00.78 ID:SG3uPknS0
人事がそれじゃ企業の将来も暗いな
84名無しさん@引く手あまた:2014/03/08(土) 21:49:41.72 ID:VgFTIQ9Z0
ただでさえ糞ばっかり来るからな
85名無しさん@引く手あまた:2014/03/08(土) 23:18:38.93 ID:SG3uPknS0
そんなに糞が来るのが嫌なら非公開求人でスカウトすればいいのに
脳足りん?
86名無しさん@引く手あまた:2014/03/08(土) 23:32:52.26 ID:hngWEmbK0
それでもやっぱり変なのが多い。
87名無しさん@引く手あまた:2014/03/08(土) 23:38:35.06 ID:SG3uPknS0
それはもはや人事としての才能がない無能なんだろう
求職者のせいではない
88名無しさん@引く手あまた:2014/03/08(土) 23:38:59.24 ID:VgFTIQ9Z0
非公開求人すかう
89名無しさん@引く手あまた:2014/03/10(月) 08:01:58.93 ID:6D5XbsB30
出せる年収350万で非公開スカウトなんてムリ。
で、公開にすると大量のゴミに混じって極稀にまともなのが居る。
90名無しさん@引く手あまた:2014/03/25(火) 22:36:08.25 ID:P4CF716n0
誰でも知ってるような大手も

人売りだからな
91名無しさん@引く手あまた:2014/03/25(火) 23:13:57.77 ID:csYaJiGe0
非公開求人って安く求人の応募ができる手段だろ。
92名無しさん@引く手あまた:2014/04/01(火) 00:34:03.81 ID:6CtbiYgA0
採用者年収の3割持っていかれるよ
93名無しさん@引く手あまた:2014/04/01(火) 07:00:02.37 ID:WNPl38dA0
あこぎやな。2割なら出す。
94名無しさん@引く手あまた:2014/04/01(火) 12:43:17.85 ID:6CtbiYgA0
>>77みたいなしょっぱい会社じゃなくて
もっと良いの見つけたぞ
http://career.nikkei.co.jp/job_detail/35571/0/0/20/0/0/0/0/0/
95名無しさん@引く手あまた:2014/04/01(火) 21:24:40.27 ID:JUo9RVfV0
小売なんだが明日会社いきたくない
96名無しさん@引く手あまた:2014/04/02(水) 00:04:18.09 ID:fjBZcvXy0
消費税トラブルで開店できないとか、いなげやは、人ごととは思えん。
97名無しさん@引く手あまた:2014/04/04(金) 01:37:55.71 ID:LHCEp3Sf0
ハローワーくん逃げたねww
98名無しさん@引く手あまた:2014/04/04(金) 16:13:55.77 ID:+tU+agmU0
良求人が増えてきたな
偽装派遣から抜け出せるかな
99名無しさん@引く手あまた:2014/04/05(土) 19:26:29.96 ID:DIcA8Gpg0
今ニュースでやってた
大和証券新卒の初任給2万円UPで23万だって
俺(37歳)と同じなんだけど・・・
100名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 16:39:37.53 ID:hsYTShMw0
36の俺と2万しか変わらんな
101名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 23:33:52.91 ID:F6ODSiGv0
社内SEどんだけ給与安いんだw
102名無しさん@引く手あまた:2014/04/07(月) 11:30:44.28 ID:a8osU4IF0
まぁ、奥さんに稼いでもらえばいいし。
マターリできればそれでよし
103名無しさん@引く手あまた:2014/04/07(月) 20:21:45.83 ID:3StGk95C0
社内じゃないけど安いぞ
地方
37で26
これなら社内でまったりしたい
104名無しさん@引く手あまた:2014/04/07(月) 23:09:22.58 ID:lYEgyPLe0
残業代いっぱいでるんでしょ?
105名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 08:56:53.53 ID:SlB7W11S0
残業しまくり・・・・・
はもううんざり
106名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 09:38:57.48 ID:jAOCMUmd0
残業なしだと
月29万円
ナスは寸志程度
40代 死にたい
107名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 18:45:31.08 ID:+9QG9LGq0
余裕でXP使うことに決定
大騒ぎになるまで使うわ

一円も予算おりないとかワロタ
108名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 18:56:21.76 ID:2qKHvACX0
うちもXPそのままになったわ。
故障して使えなくなれば予算増やしてもらえるだろうってのが上司の読み。
109名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 19:50:09.52 ID:SlB7W11S0
今頃決まるものなのか・・・・
110名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 22:11:24.67 ID:2qKHvACX0
そりゃ新年度入りしてからしか決められないだろ。
111名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 23:23:03.13 ID:RiNPCjRo0
ウチはセブンに昨年末全台入れ替えたわ
112名無しさん@引く手あまた:2014/04/09(水) 00:03:23.06 ID:fboJ10QZ0
>>99
大手証券で生き残れる人ってひと握りのスーパーサイヤ人だけだって
誰か言ってたよw
113名無しさん@引く手あまた:2014/04/09(水) 09:21:52.40 ID:3/Ck5yN00
予算とか計画って無縁ですか
114名無しさん@引く手あまた:2014/04/09(水) 10:07:19.01 ID:lT0y/m3N0
ここに居る奴らは計画に無縁な社内SEになりたいんだろ?
計画があったらそれをちゃんと実行しなくちゃならないよ。
115名無しさん@引く手あまた:2014/04/09(水) 20:46:39.53 ID:z7nNsaIR0
うちはまだXPだよ。
116名無しさん@引く手あまた:2014/04/09(水) 20:47:45.54 ID:0gLo/0Fb0
うちはもうXPない。
117名無しさん@引く手あまた:2014/04/10(木) 01:00:54.79 ID:029ZJS1A0
>>113
オレは計画に縛られまくり
転職失敗したわ

出産の立会もろくにできないし
マジうんざり
118名無しさん@引く手あまた:2014/04/10(木) 06:01:18.01 ID:YRNm0owf0
うちはもうSEXがない。
119名無しさん@引く手あまた:2014/04/10(木) 20:05:33.62 ID:StU2n7750
俺は過酷な社内SEていうかCIOから足を洗って
ヘルプデスクの会社に転職したよ
給与3分の一になったけど、明るいうちに帰るし、土日祝も休める
良い感じだよ
お前らもプライドさえ捨てられれば楽な道が待ってるぞ
120名無しさん@引く手あまた:2014/04/10(木) 20:52:54.62 ID:vLfSKMw/0
チンコ立たないときの対策教えて下さい。
前は脳内妄想で補ってたけど、昨日それでも駄目だった。
121名無しさん@引く手あまた:2014/04/10(木) 21:56:42.36 ID:BDL2JJ2B0
3年目でSE経験のない客先常駐PGだけど雇ってください
122名無しさん@引く手あまた:2014/04/11(金) 23:55:32.42 ID:A8+N7EQA0
30半ばでSIerからの転職考えてる。これって条件いいのかな?
ヘルスケア会社の社内SE、年収700、残業代別途、残業20時間
123名無しさん@引く手あまた:2014/04/11(金) 23:59:16.01 ID:mkv19JEw0
お前のスペック知らんから知らんけど
検討に値するのなら十分な条件だろ

社内SEの仕事内容とリストラの有無をよく確認しておけよ
124名無しさん@引く手あまた:2014/04/12(土) 00:04:07.76 ID:SJAfuK0Q0
ヘルスケア会社ってまさか日野にある外資?
だとすれば、それは名ばかり社内SEだな。
ちなみに、先月年度末だったから超忙しくて
家に帰れたの2日だけだったらしいよ
125名無しさん@引く手あまた:2014/04/12(土) 16:40:01.13 ID:wNX6l5Gu0
>>123
リストラの有無を確認、ってどうするの?
リストラする可能性なんて何時でもあると思ってるんだけどな。

>>124
それとは違うと思う。
126名無しさん@引く手あまた:2014/04/12(土) 18:02:03.97 ID:SJAfuK0Q0
釣り耐性がなさすぎか
127名無しさん@引く手あまた:2014/04/12(土) 19:06:43.99 ID:9xBixPV80
転職サイト、試しに1つ登録した。
翌日オフィスに求人の電話が入って秘書が取ったが
たぶん勘が鋭いから、俺のことだと直感されたと思う。
定年間近の親父さんばかりで、消去法で俺しか考えられないからな。

秘密裏にやるつもりが、こうも早くばれてしまうとはね。
会社の電話番号は登録時に書いてない。
これは業者に文句言っていいのかな?

何分、転職1回目なのでアドバイスよろしくお願いします。
128名無しさん@引く手あまた:2014/04/12(土) 19:45:04.69 ID:vsSNjZ2w0
もう終わりだ、諦めろ
129名無しさん@引く手あまた:2014/04/13(日) 23:35:56.23 ID:BLB0DC+d0
また月曜日がやってくる
会社の人間関係うざすぎる
特にあのボーダーババァ
さっさと定年になってくれねぇかな

女上司ってマジうぜぇ
女って役職者向いてないと本気で思うわ
130名無しさん@引く手あまた:2014/04/14(月) 23:32:11.32 ID:iUAhD69U0
俺も辞めたい
4月転職組
131名無しさん@引く手あまた:2014/04/14(月) 23:36:39.48 ID:Lg7JqWUT0
上司の上司に告げ口するか
仲間内で徒党を組んで抗議するか

・・・できればいいんだけどなあ
132名無しさん@引く手あまた:2014/04/14(月) 23:44:08.61 ID:iUAhD69U0
一人ぼっちの完全放置だあよ
133名無しさん@引く手あまた:2014/04/15(火) 00:05:38.00 ID:IB7HFBus0
>>130
早すぎないか?www

そういやそろそろ新人が入ってくるらしいわ
夢も何もない職場へようこそ
(´;ω;`)ブワッ

せめて人事評価制度がもっとしっかりしてたらなぁ
何やっても普通程度の評価しかされないから
やる気なくす一方だぜ
134名無しさん@引く手あまた:2014/04/15(火) 00:31:32.33 ID:wbpN+Qme0
いや、隣の芝生は青いのかもしれんよ

転職情報サイト見ても、よく
「上司の人好みで評価が決まる」ってグチがあるし

社内SEは特に能力評価難しいんじゃないの
135名無しさん@引く手あまた:2014/04/15(火) 00:32:56.92 ID:Tkb/xFlO0
ヘルプデスクとか事務兼任でいいから社内SEになりてー
136名無しさん@引く手あまた:2014/04/15(火) 05:41:43.67 ID:FiaU7hXh0
年収400万位ならそこそこ求人あるよ
137名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 07:36:28.30 ID:jKjYR4Od0
age
138元IBM46歳:2014/04/19(土) 11:41:45.65 ID:gFKone7Q0
>>120 バイアグラを個人輸入で買え。1粒の半分をかじろ。
それでなんとかなるけど。(´Д⊂ この業界精神と体ぶっ壊すからな。
ところで3次元だろうな。
139名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 21:28:05.88 ID:LmJlFHlx0
バイアグラは一度でも飲むと皮膚がんリスクが倍って記事を見かけた気がする
140名無しさん@引く手あまた:2014/04/19(土) 23:45:09.00 ID:RvkDvjAy0
>>139
まじか!のりで1錠飲んだは。
まぁ、たいして気にしてないが。
141名無しさん@引く手あまた:2014/04/22(火) 07:54:03.68 ID:9Yy51U+Q0
はああ
鬱だ

もぉマジ無理
142名無しさん@引く手あまた:2014/04/22(火) 20:17:39.60 ID:t7tfrlYk0
みんな昼飯とかどうしてる?
一人社内SEだから一緒に食う人がいないんだ
143名無しさん@引く手あまた:2014/04/22(火) 20:19:58.05 ID:OF+ikoEgi
>>142
営業やマーケと一緒に行ってる。
144名無しさん@引く手あまた:2014/04/22(火) 20:21:26.70 ID:lS+lkk4z0
一人社内SEだからじゃなくて、対人恐怖症とかなんじゃね?
145名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 01:03:44.05 ID:BccvVxfB0
IT企業で経験積んでから社内SEになろうと思って30人くらいの身売りITに入社した新卒だけど(ここしか内定でなかった)転職できるか不安や…
146名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 06:07:49.34 ID:/LVOHg/w0
30人→50人の人売り位までならステップアップ可能
そこが終着駅だが
147名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 06:56:09.71 ID:BccvVxfB0
社内SEになれんの?
148名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 07:22:32.21 ID:/LVOHg/w0
幸運の女神に祈れ
149名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 12:15:33.83 ID:JsJtYRaZ0
>>145
おれ、そのパターンやで
5年下積みして28歳で転職した。

我ながら上手く転職できたほうだと思ってる。
150名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 21:20:09.81 ID:21OvGgIO0
SODが募集しとるやんけ!
151名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 22:02:38.91 ID:eixlgFLh0
それは社内SE○だろ。
152名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 22:59:52.30 ID:pxk7Cw5Q0
社内SEエックスってかっこいいな
153名無しさん@引く手あまた:2014/04/25(金) 22:45:54.12 ID:3kqAKyJA0
みんな年間休日いくら?

年中無休小売りで100日なんだがもうやってられん。

これで年収300万だからね
毎月5万の交通費いれたら360万
だけどさ
154名無しさん@引く手あまた:2014/04/25(金) 22:47:18.55 ID:n3wcQKVG0
月五万の交通費って新幹線?
155名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 07:12:47.91 ID:2pXpBQXg0
5万なんて普通だろ
バス、電車、電車で2時間通勤だわ
156名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 12:00:00.71 ID:ovSgt3lI0
そんな特別でもないが普通でもないだろw
片道2時間以上かかる場合は会社都合退職になるし
157名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 16:23:01.25 ID:SPkr3XHm0
給与はめちゃ安いけど
休みだけは多い
土日祝+1日休める
残業はしても1日30分程度
しつこいようだけど給与は安い
158名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 16:50:29.99 ID:eDKhqMdS0
>>157
+1って、有給が年1?
まさか、週休3?
159名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 17:11:39.82 ID:d7GSaSYv0
六合エレメック 応募しようぜ ttp://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3000736922/
160名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 17:28:00.25 ID:SPkr3XHm0
>>158
ああ書き方が悪かったな
有給とは別にリフレッシュ休暇という名目で
月に1日自由に休める
161名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 18:19:43.85 ID:CwYFux0a0
安いって年収どのくらい?
162名無しさん@引く手あまた:2014/04/26(土) 20:14:46.75 ID:cP+vki4g0
ここにURL貼るやつは十中八九ブラックだろw
163名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 07:57:46.48 ID:Gtg8skgl0
>>159
※30時間のみなし残業含む

裁量じゃねーか
〜22時上がりが基本かな
164名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 14:07:03.17 ID:H36nKnlc0
社員数81人で情シス2人いるのに増員か
アヤシイ感じしかしないな
165名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 14:18:52.18 ID:sN3e6wx5i
81人なら一人で十分だよな
166名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 14:23:27.28 ID:PJ8bMCjc0
管理しっかりしてれば、100人くらいまで一人でいける気がする。@60人中小一人SE
167名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 14:29:45.61 ID:PJ8bMCjc0
一人SEの悲しいとこは、いろいろ頑張ってもたいして評価されないんだよな。
所詮、用務員扱い。
168名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 20:51:32.00 ID:FgD2gnKc0
100人 一人だとPC入れ替えくると死ねるよ。siに金払ってやらせるとこならいいけど
169名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 21:51:49.33 ID:C2PsASr00
俺は1ヶ月で 70台くらいさばいていたよ
その後のフォローも面倒だし他の事務屋よりは絶対に忙しいはずなんだけど
それでも最低評価をくらったよ
だから今年からは15台くらいにペース落としたけどな
後、定時でも周りの目を気にせずに帰るようにした
170名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 22:19:17.18 ID:sN3e6wx5i
ゴーストでもフリーツールでもイメージ既にあって同じ機種ならまあ他になにもすることなければ1日8-10台くらい出来るでしょ
PXEブート用の環境用意してるんだったらもっといける。
171名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 22:34:19.01 ID:Ezo/+51l0
>>170
まぁ、個人設定引き継がないならそれくらいは余裕だよね。
むしろもっと行かないとクズだね。
172名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 23:07:10.29 ID:HRTtn6+00
全部で2000台程だけど、1日に100-200台ぐらいこなしてるよ。
173名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 23:16:20.49 ID:QCSTZ/sQ0
ていうか、そういうのは専門会社に任せるでしょ、普通
174名無しさん@引く手あまた:2014/04/27(日) 23:18:53.32 ID:HRTtn6+00
それを外部に任したら社内SEなんて何するんだよ?
175名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 09:54:48.19 ID:MP1iDOSsi
>>172
色々突っ込みどころ満載だけどどこの会社だよw
176名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 10:17:51.05 ID:Ak3R7Oof0
基幹システム開発を外に出す前提なら社員100人辺りに社内SE1人って中小なら一般的な数字じゃないのか?
製造業とかで見るPCの台数が少ないなら社員2,300人位まで一人ってのもありえる

社員数千人規模の企業なら社内SE一人辺りの台数はもっと増えるし
177名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 10:47:25.46 ID:z7Q9UxDW0
>>175
PCメーカーがこなしてる数からすると、1日に200台なんてたいした数字じゃない。
一般職員が使うPCなんて、全部同じ設定にするんだから、ネットワーク経由で展開すれば
1日に1000台展開することも可能だろ。
つーか俺んとこは、1日に1000台程度展開することを検討中だ。

>>176
俺んとこは、同じ設定のPCが多いから、台数の割にSE少ないよ。
一人当たり1000台近い数になる。
同一機種を何十台も一部屋にずらーと並べてる感じ。
178名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 13:20:53.77 ID:MP1iDOSsi
それイメージ流してるだけじゃんw
環境あれば何千台でもいけるだろそんなのw
179名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 17:15:19.53 ID:OdnvLNLo0
新卒で社内SE探してるけど
業務内容が抽象的だから探してもなかなか見つからん…
180名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 23:41:49.93 ID:7pKXVb100
ほとんど無いだろね。新卒SEなんて要らないし。
181名無しさん@引く手あまた:2014/04/28(月) 23:43:46.14 ID:z7Q9UxDW0
>>178
なら頑張ってくれや。
1000台単位のPCの管理は、数台しかしたことのない奴には想像できんよ。
182名無しさん@引く手あまた:2014/04/29(火) 00:46:06.89 ID:lEP3kO+L0
ほとんどないし新卒社内SEってある程度大きな所しか取らないしな
ITの自社内開発は結構あるが
183名無しさん@引く手あまた:2014/04/29(火) 19:02:34.39 ID:TroOk1Is0
>>170
1日7台までだな最高は。
OutlookExpressから違うソフトに移行しなくてはならないから面倒だし時間かかるよ。
手がかかるし、後ろの対応が面倒なので2〜3台にした。
差出人不明な英語のメール開いて、不審なファイルがデスクトップに出来ていても
それを不審には思いつつも「開いちゃった」レベルの会社なんだ。残念ながら。

あと10台くらいばらまいた後に、解像度が変更出来ないとか文句言われて、
そもそもドライババージョンアップしないとRGB出力が出来ないとか色々、ね。
その機種の初期セットアップ担当した上司は確実に電話内容聞こえていながら知らんぷりだ。

まぁ、もう辞めるんで関係無いけどな
184名無しさん@引く手あまた:2014/04/29(火) 21:36:20.55 ID:0NLsgEcY0
中小ならpxeboot用のイメージサーバなんて買ってくれんよ。
ゴーストコピー最近やってなくて忘れたんで教えてほしいんだけど
コピーしたのって コンパネでシステム開いた時のライセンスキー情報もコピーされてる?
185名無しさん@引く手あまた:2014/04/29(火) 23:48:40.91 ID:0g3OxWqDi
内外資や国内外の製薬、自動車、家具大手いくつか見たけど、200台のPCを社内SE一人で1日とか聞かないなあ。
普通は常駐の委託業者のハード担当チーム(呼び方は会社によりマチマチ)が担当で、
やり方はpxe環境もあればローカルでイメージ流す環境だったりだけど、
設定内容はユーザーによって違うし 、1日200台ってことは純粋にOS流して後の設定やデータ移行は全部ユーザーにさせてるってことかな?
186名無しさん@引く手あまた:2014/04/30(水) 18:44:17.68 ID:UUcdCYlv0
中小で真面目にやってると、営業以外は全部出来るようになるよな。
なのに社内の地位は最低ランクの事務ヘルパー、便利屋さん。
諸行無常だわ。
187名無しさん@引く手あまた:2014/04/30(水) 22:29:39.04 ID:RTSr1O+30
ほんと諸行無常だ。他の職種の人々は休みの日に勉強なんて全然してないし
188名無しさん@引く手あまた:2014/05/01(木) 07:32:34.68 ID:506xt9xc0
勤務中にやれよ
189名無しさん@引く手あまた:2014/05/01(木) 17:52:59.11 ID:Ik+Qg4pI0
うちのシステムはie6のみでうごきますって返答するのつかれたお
190名無しさん@引く手あまた:2014/05/01(木) 19:37:37.39 ID:eSKVTkFH0
IE6も使うなって話だよ。
191名無しさん@引く手あまた:2014/05/01(木) 20:22:52.95 ID:KzWJM418i
先日のクソニュースとかマジ止めてほしいわ
セキュリティがどーたらとか今に始まった事でも無いのにイチイチ煽るバカがいるせいで
無駄な問いあわせふえてマジメンドイ。
勿論IEそのまま継続利用させてるけど。
うちに入ってる業者はIE禁止になったらしいwww
マジあほくさい。
192名無しさん@引く手あまた:2014/05/01(木) 21:16:03.31 ID:rxO8eLHW0
そもそも毎月ヤバイセキュリティホールでてるよなw

なんでこんなに騒ぐんだよ
泣きたい
193名無しさん@引く手あまた:2014/05/02(金) 00:27:27.48 ID:SrEQWKHN0
EMET入れよう
194名無しさん@引く手あまた:2014/05/02(金) 20:57:11.35 ID:nHK7ZTBQ0
入れただけでは意味が無い。
195名無しさん@引く手あまた:2014/05/02(金) 20:58:39.18 ID:s25hPc030
インサートしよう
196名無しさん@引く手あまた:2014/05/02(金) 23:10:51.36 ID:/GHzYgFHi
インサートって言うとなんかエロいから挿入って言おうぜ
197名無しさん@引く手あまた:2014/05/04(日) 22:10:31.06 ID:WYN9xQUA0
usbは
斜め上から挿し込むようにするとスムーズにいくぞ
198名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 12:40:44.38 ID:rs13VyXX0
>>191
情弱社長のせいで大問題になってるよ
誰かの首とぶな
199名無しさん@引く手あまた:2014/05/05(月) 15:30:50.93 ID:7xEIdg7f0
入れただけでは意味が無いので、振ってみた
200名無しさん@引く手あまた:2014/05/07(水) 18:39:14.57 ID:N1gPaDy80
転職板以外に社内SEのスレってあるの?
201名無しさん@引く手あまた:2014/05/07(水) 19:02:49.59 ID:8u+QOUvo0
無ければ作れば。
202名無しさん@引く手あまた:2014/05/07(水) 21:57:57.15 ID:fbVSZGDE0
そんな気概のある奴が社内SEを目指すかよ?
203名無しさん@引く手あまた:2014/05/10(土) 23:54:23.10 ID:HhfXRw2p0
sage
204名無しさん@引く手あまた:2014/05/13(火) 18:54:31.72 ID:ESQ8GBz/0
3年目のPGだけど雇ってくれる所あるかな
資格は基本情報とLPIC レベル1だけ
205名無しさん@引く手あまた:2014/05/13(火) 20:40:03.00 ID:gqeCc8+b0
人物次第
206名無しさん@引く手あまた:2014/05/13(火) 23:23:15.74 ID:hrWwbkUY0
>>205
ほんとそれ
最近、採用活動してたけど
コミュ障が多過ぎる。

いくら経歴や資格がよくっても
お祈りコース必至
207名無しさん@引く手あまた:2014/05/13(火) 23:28:54.28 ID:1z5zpfyg0
>>205>>206
どうもです
コミュ障ではないはず…
頑張ります
208名無しさん@引く手あまた:2014/05/14(水) 12:24:08.00 ID:aMOmURg80
経験がPGだけだと基本的に取らないかなぁ
うちは中小だけど応募件数が結構な数になるから他に目を引く所がなければ書類で弾かれると思う
逆に言えば書類通る所なら可能性はある

中小だと未経験とか育てる余裕ないしね・・・
209名無しさん@引く手あまた:2014/05/14(水) 13:21:42.04 ID:PHUf7HET0
SIで広く経験してる書類くらいしか取らないの?

イマイチ求める要件(書類)がわからないんだよね
210名無しさん@引く手あまた:2014/05/14(水) 15:51:09.93 ID:8NPxCOYoi
大塚商会ってこの間初めて見積もり頼んだんだけどデフォでアポなしなの?
流石に3回目は注意したが
211名無しさん@引く手あまた:2014/05/14(水) 18:27:49.50 ID:pdEmMCS10
やり手の営業が居るとこはアポ無しが多いだろ。
212名無しさん@引く手あまた:2014/05/14(水) 19:29:00.82 ID:UFt+zqRE0
よほど暇じゃなかったらアポなしは断ってる
213名無しさん@引く手あまた:2014/05/14(水) 19:39:55.10 ID:pdEmMCS10
妙なプライドがあるんだね。
214名無しさん@引く手あまた:2014/05/14(水) 20:04:49.48 ID:UFt+zqRE0
>>213
アポなしできてんのにヘラヘラしながら対応してんの?
バカじゃねw
215名無しさん@引く手あまた:2014/05/14(水) 20:25:53.23 ID:8NPxCOYoi
アポなしがやり手なの?
ヤンキーみたいなのが来たけど。
216名無しさん@引く手あまた:2014/05/14(水) 21:36:15.04 ID:pdEmMCS10
システム屋の営業さんなんて、顔出してなんぼだよ。
近くまで来たからとか言って2〜3分顔出してあいさつだけして帰ってくよ。

あ、お前ら会社には飛び込み営業さんしか来ないのか。
217名無しさん@引く手あまた:2014/05/14(水) 23:18:37.63 ID:YOky7YX40
キャノンもアポなしで来るね
なんか近くまできたので、ご挨拶させてくださいみたいな感じで
218名無しさん@引く手あまた:2014/05/14(水) 23:40:44.71 ID:K6oLFLTR0
グループ会社のSIは月例会の時ぐらいしかこねーぞ
219名無しさん@引く手あまた:2014/05/14(水) 23:55:21.07 ID:YOky7YX40
よくよく考えると失礼な話だよね
ついでに寄りたいみたいな
220名無しさん@引く手あまた:2014/05/15(木) 00:42:50.80 ID:VNhrt6s/0
世間話でアポなしはいいけど
見積もり頼んでアポなしは糞だろ
221名無しさん@引く手あまた:2014/05/15(木) 01:18:02.19 ID:aumsRmCO0
先日、テレアポしてきた営業に会ったら、後日、ハガキで手書きの礼状が届いたけど、
これなら送らない方が良いと思うくらい汚文字だった。
もう、会わないと思う。
222名無しさん@引く手あまた:2014/05/15(木) 18:15:34.20 ID:4lI2xa5i0
>>219
本当についでと思うなよ。

>>220
なんでそんなにアポが重要なんだよ?
自分は忙しいだぞ、ってアピールしたいのか?
本当に忙しいならアポなしで来てもらう方がむしろありがたいよ。
223名無しさん@引く手あまた:2014/05/15(木) 21:48:57.26 ID:zpqMtap0i
>>222
は?
224名無しさん@引く手あまた:2014/05/15(木) 23:07:29.85 ID:hPpkOPyI0
>>222
何言ってんのコイツ

アポなし対応しちゃうボクチンカッコイイーとか思ってんのか?
225名無しさん@引く手あまた:2014/05/15(木) 23:26:24.56 ID:YapFJYiy0
アポなしじゃ会議室取るのとか無理
226名無しさん@引く手あまた:2014/05/16(金) 01:46:47.92 ID:Zu62629u0
ピングーだと思って連呼してたwwworz
227名無しさん@引く手あまた:2014/05/16(金) 07:32:50.88 ID:YKHggXHT0
ピングーでいいよ
228名無しさん@引く手あまた:2014/05/16(金) 07:53:40.33 ID:gS+NTjWd0
システム屋の営業さんと話するだけなのに、なんで会議室なんか要るの?
数分話して終わりでしょ。
重要な話はお見送りしながら立ち話。

ぴんぐーって言ってくれると、こいつアホだ、とわかって良いわ。
229名無しさん@引く手あまた:2014/05/16(金) 10:30:09.32 ID:G0LH7iN20
>>228
数分話すってどこで話すの?
呼び方は応接室でも会議室でもなんでもいいけどさ、予約無しで部屋取れるの?
うちは飛び込みで来られたら玄関で立ち話で終わりだな
230名無しさん@引く手あまた:2014/05/16(金) 12:29:46.17 ID:IPededrO0
ピングーってわかってて使うよね。普通に。
231名無しさん@引く手あまた:2014/05/16(金) 12:56:54.00 ID:unl9eV810
通常の会社だとセキュリティ云々うるさいからアポなしで立話とか無理なような。。。
232名無しさん@引く手あまた:2014/05/16(金) 12:57:25.06 ID:unl9eV810
受付通して、ゲストカード申請して・・・とかめんどいよマジで
233名無しさん@引く手あまた:2014/05/16(金) 14:02:01.91 ID:pF34hlIGi
228はスルーで
234名無しさん@引く手あまた:2014/05/16(金) 19:55:59.41 ID:9xN7ndHK0
アポなしで来る営業なんて内容がないんだから対応してる時間なんてねーわ

それに打ち合わせ中とか処理に集中してる時に呼び出されたらたまらん
235名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 07:51:20.79 ID:33ZmRvom0
windows8
これシャットダウンどうやるの?

AlT+F4かマウスを画面右上にもっていって云々winキーとcでも大丈夫

こんな仕事でいいのか俺は
236名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 08:50:56.76 ID:esie1STh0
sierから社内seに転職したんだが
やってるのpcセッティングばかり
こんなんで大丈夫かな?
237名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 10:03:29.90 ID:tPEA74F/0
そんなもんだろ
社内SEへの転職は難しいが社内SEからの転職はもっと難しい
238名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 11:23:35.71 ID:L/DAUFOm0
>>236
社内SEなんてそんなもんだよ。
さも高等なように見せかけたい奴が偉そうなこと書いてるけど、
実際にはエクセルの使い方とか教えてるだけだろ。
239名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 11:33:43.16 ID:dlhlq/6fi
この間面接でウィンドウ枠の固定と値張り付けでフリーズした奴おったな。

自称バリバリのプログラマ兼ネットワークエンジニアだからExcelなんて下賤なもの知らなくて当然だよねって自分を責めたよ。

iconfig /release renewも出てこないし、
ESXiをコラボレーションツールって答えてたしコミュ障の俺の聞き方が悪かったんだよねきっと。
240名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 11:35:40.95 ID:dlhlq/6fi
>>234
>>228は優秀だからサーバー室でトラブってても、出張中でもアポなしウェルカムなんだよ。
241名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 12:01:13.89 ID:L/DAUFOm0
ipconfig のrenewは良く使うが、releaseなんて殆ど使わないだろ。
Excelのウィンドウ枠の固定も、バリバリのエンジニアなら知らなくても普通だろ。
そんなのに詳しいのはSIer出身のエクセル職人様だろ。

>>240
営業さんにはアポ無しで来てもらう方がありがたい。
アポあると、必ずその時間に相手しなくちゃならないからな。
突発的にトラブルあったらそんな時間取ってられないよ。
アポ無しなら断るの簡単だからありがたい。
242名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 12:38:21.95 ID:Iyid5b7T0
>>241
お前は本当に毎回毎回何を言っているんだ。
243名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 13:07:25.65 ID:labqlYQe0
>>236
社内SEなんて会社の雑用だよ
総務の庶務あたりと変わらん

対象がIT機器なのか文房具かの違い

ただやってる内容は社内SEのが濃いけどな
244名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 13:13:18.60 ID:labqlYQe0
>>241
まじで馬鹿なんじゃねーの
アポありってことはこっちも
用事があるから時間も場所も約束するんだろうが

もしかして大事な用件でアポなしで来るバカな営業を相手にしてんのか?
そりゃオマエさんがナメられてる証拠だっつーの

アポなしでくるような中身の薄い営業なんてそもそも約束なんてしないし
245名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 13:40:33.06 ID:tUxLxrc30
>>241
上の段落は頷けるが
下のアポなしの方がありがたいとかはちょっと意味不明。
アポなしで立ち話なんてのは、周囲からしたらアイツ何遊んでるの?って感じだよ。
業者と話すときは、きちんと会議室おさえて、ゲストカード発行して、誰が訪問してきたかを
記録に残さないとセキュリティに引っかかるよ。
まじで、そんな考えで社内SEでは、いつか取り返しのつかない失敗して懲戒くらう。
246名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 15:26:24.50 ID:dpliAyqQ0
面接でこんな>>239実技するとこあるの?
247名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 15:44:38.97 ID:Iyid5b7T0
>>246
あるだろ。

某巨大外資なんとか系の某社は4時間ぐらい缶詰にされて技術質問やとっさの頭の回転力求められるような奇問すごかったぞ。
エントリーレベルの社内SEって聞いてたのに行ったらEtherChannelのプロトコルの種類と特徴言わされたあとに、
「目の前に見える太平洋あたり一面火の海にしたいけどどうすれば手っ取り早くできるか?」みたいなのを、日本人、外人、日本語、
英語交互に繰り返されて最後はさすがに泣きそうになったわ。
248名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 15:49:41.43 ID:igRoPUAx0
大手外資系だけど誘われて入ったから面接は雑談だけだった。
249名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 15:59:47.96 ID:dlhlq/6fi
>>247
流石にここまではしないけど、最低限基本的なチェックはしとかないと後々怖いよね。

口や履歴書はご立派だけどCompTIAレベルのテストさせたら40%すら取れなかったりとか。

ちなみに自分が今の会社に入ったときは>>248みたいに雑談メインだったわw
250名無しさん@引く手あまた:2014/05/19(月) 20:02:14.44 ID:5O6yhaaV0
>>245
俺がバリバリのSEの頃は、アポ取ってだらだら会議やってる時間なんか無かったよ。
朝から晩まで次から次へと色んな人と話してたよ。
俺に遊んでる時間なんて無いことは社内の人間なら誰でも知ってから、
わざわざ俺の時間を縛るようなことする奴は殆ど居なかったな。
もちろん客もそういう状況は承知してるから、
アポあっても時間は前後しますよってことは予め了承済みだが、
アポ無しで来てこっちの様子を見ながらってことの方が多かったな。
251名無しさん@引く手あまた:2014/05/19(月) 20:39:37.63 ID:ZzWX2rhz0
アポ取ってだらだら?
普通だらだらやらないためにアポ取るんじゃ・・・
252名無しさん@引く手あまた:2014/05/19(月) 21:35:10.65 ID:0m/98oYWi
アポなし君はスルーで
253名無しさん@引く手あまた:2014/05/20(火) 08:11:32.14 ID:UR1TGO/70
>>250
オマエもういいよw
おつかれおつかれ
254名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 17:29:29.94 ID:b9Fmgv8P0
オペレータしかした事ないけど、大手企業の情シス部門に採用された
全然仕事ついていけない
255名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 17:48:02.39 ID:y5zgHqnJ0
>>254
我慢して1年以上働け
実力もついてくる
合わなければ今すぐ就職活動しる
256名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 17:51:16.03 ID:15aDbsFF0
謎の経歴だな
学歴いいのか面接上手なのか

大手の定義が人によって違うけど
257名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 18:06:57.58 ID:POy/1Bqk0
うらやましい。
俺なんか応募フォーム以降に進めない。

IT総務的な雑用系だったからスカウト使うには躊躇してしまうし
258名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 18:10:05.19 ID:D8hzOYMy0
>>256
多分学歴と資格だけで取られた
あと、人員不足に陥ってて、一刻を争う状態だったみたい

もちろん俺みたいなのが取られるくらいだから、ブラックでしたとも

大手とか一部上場に騙されなきゃ良かった
259名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 18:34:11.87 ID:v8mCy6gX0
SEとNEならどっち取る?
どちらも条件を満たしているとして
260名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 23:36:36.27 ID:MrtlHtK/0
NEのレベルによるかな
これからはL3以下の知識は、ゴミ
SEも上流ができなきゃ、ゴミ
261名無しさん@引く手あまた:2014/05/26(月) 00:08:40.37 ID:VmWQcnaN0
L3が何なのかわからねーや…。
262名無しさん@引く手あまた:2014/05/26(月) 07:18:18.53 ID:PyFnjf9Z0
LPICじゃないの
263名無しさん@引く手あまた:2014/05/26(月) 08:00:26.87 ID:oC72ifTFi
ネットワークなんてパチって線つないでランプぴこーんでなんでもいいよね。
メンドクサイことは業者に押し付けりゃいいんだし、ネットワーク本みてるといまだにストレートとクロス使い分けとか書いてるしバカみたい。
264名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 12:52:55.85 ID:PCW4UQYG0
パソコンいじり飽きた
265名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 15:13:38.75 ID:qoNxRJA7i
>>241
renewとreleaseって使う使わない以前にセットで覚えると思うけど。。。

ExcelもバリバリのエンジニアだろうがSIerだろうが基本知らないとか論外でしょw

こーゆー奴が何かと自己主張ばっかりで言い訳だらだらで扱いにくい奴が多いんだよね。

アポなしのほうがありがたいとか何言ってるの?
266名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 18:42:19.91 ID:1QD2dEgS0
>>265
アポなし君は察してやれよ
もう顔真っ赤で出てこれんわ
267名無しさん@引く手あまた:2014/05/27(火) 23:46:04.98 ID:WaYC1/c+0
仕事つまんな杉
268名無しさん@引く手あまた:2014/05/28(水) 01:48:42.37 ID:5Fm5Etew0
転職サイト登録したけど求人少ないな
269名無しさん@引く手あまた:2014/05/28(水) 06:05:48.79 ID:9TelSBmN0
社内seから転職?
270名無しさん@引く手あまた:2014/05/31(土) 16:41:55.12 ID:76A1jMpd0
不動産屋の情シスってどう思う?
271名無しさん@引く手あまた:2014/05/31(土) 16:50:08.61 ID:BeZf5wj/0
もっとビッグな仕事がしたいな
272名無しさん@引く手あまた:2014/05/31(土) 17:24:54.09 ID:11n3Ahg00
>>270
住友不○産だろ?
悪いことは言わないやめとけ。
273名無しさん@引く手あまた:2014/05/31(土) 18:47:11.82 ID:A0sfUZ+W0
>>269
レス遅くなりましたが経験1年半PGです。
274名無しさん@引く手あまた:2014/06/02(月) 00:33:48.53 ID:p2nvprM20
>>272
それって契約社員じゃね?
275名無しさん@引く手あまた:2014/06/02(月) 00:54:09.29 ID:Q+n+oROB0
>>274
うん。でも正社員登用ありって書いてある
276名無しさん@引く手あまた:2014/06/02(月) 21:38:23.15 ID:vG6+KTW7I
なんか、どこも空求人ばかりじゃないか?
返信すら無いとこあるわ。

社内SEから社内SEって、やはり
無理なんかな。
277名無しさん@引く手あまた:2014/06/02(月) 21:49:41.10 ID:Im7c+WEc0
>>276
俺、それで再就職できた。勝因は、給料激安で、他に応募が無かったためと推測する。
278名無しさん@引く手あまた:2014/06/03(火) 00:01:04.34 ID:SmultoUC0
>>277
あとはタイミングだね
なんかもう、宝くじみたいな感じ

だけど、三菱とかいった名の付いてる企業は受けるだけ時間の無駄だね
ヘルプデスクがメインみたいな雑用系SEの俺が間違っても通るところじゃない
279名無しさん@引く手あまた:2014/06/04(水) 19:18:56.60 ID:3ez7hQxv0
新卒で社内SEの人間はどうすればいいんだろう
280名無しさん@引く手あまた:2014/06/04(水) 19:19:58.05 ID:ODpwq6N30
どうもしなくて良くね?
281名無しさん@引く手あまた:2014/06/04(水) 21:51:59.91 ID:o1b4Qtn40
羨ましい
282名無しさん@引く手あまた:2014/06/05(木) 18:55:16.54 ID:URFOioZc0
先輩方アドバイスを。
ずっとweb系で、開発からPMまでの経験。
転職活動してて、社内SEの内定もらえそう。

いわゆるパソコン大先生の知識はないんだけどやっていける?
いままで全く接点の無い専門的な商品の卸やってるとこなんだが、
自分ところの商品知識は、入ってから身につけられる?
283名無しさん@引く手あまた:2014/06/05(木) 19:13:23.98 ID:ysT06+AY0
>>282
オレなんかオペレーターとヘルプデスクしかやったことないけど、やってるよ。
出来てるかどうかは知らんが。
もちろん、プログラミングなんて出来ないし、システムのシの字も分からん。
284名無しさん@引く手あまた:2014/06/05(木) 20:59:54.73 ID:hy86YM6h0
1年目の後輩が劣悪な人売りに入社してしまったらしく第二新卒で社内SE探してるがほとんどないらしい
285名無しさん@引く手あまた:2014/06/06(金) 11:11:04.47 ID:UVT6pw1R0
>>282
商社か、それで中小なら大変かもね
周りはパソコン大先生と思ってなんでも聞いてきそう
中小だとヘルプデスク的なこと出来ないと何かと苦労するよ
286名無しさん@引く手あまた:2014/06/06(金) 11:26:28.20 ID:66kxuLfq0
もう社内SE狙うの止めて開発も応募するわ
スキルはそれなりだから自由度ある開発屋の方がモシャモシャ出来る

活動してわかったこと
休み少ない、給与低い、定時帰宅もあやしい、現職が低スキル多い、用語を間違って使う、色々夢見がち
287名無しさん@引く手あまた:2014/06/06(金) 12:04:25.96 ID:3IFemi4y0
退職してから月1ペースで応募して11連敗だわ
Webかパッケージなら開発でもいいんだけど地方だとこれも少ない
288名無しさん@引く手あまた:2014/06/06(金) 13:02:07.33 ID:lrKcdvB10
>>287
もうITに未練なんて持つなよw

失敗覚悟で他の業界行ってみろ
本当に自分の世界の狭さに驚くし、いかにITが糞業界だったのかわかるぜ
289名無しさん@引く手あまた:2014/06/06(金) 13:28:20.32 ID:3IFemi4y0
他に行くとこなくてIT来た人?
なぜそんなにITを卑下するの
客の丸投げ体質とそれに乗っかる既存のSIビジネスは糞だけどさ
290名無しさん@引く手あまた:2014/06/06(金) 13:48:28.31 ID:lrKcdvB10
>>289
若いね、歳いくつ?
たぶんまだ20代だろ
291名無しさん@引く手あまた:2014/06/06(金) 16:26:33.38 ID:VZvccirq0
>>282
地元は離れられないの?
大阪や東京ならいっぱいあるよ。
おいら36歳だけど、パッケージとかwebなら普通に受かるぞ。
292名無しさん@引く手あまた:2014/06/06(金) 16:27:22.72 ID:VZvccirq0
>>287
ごめん。287への間違い。
293名無しさん@引く手あまた:2014/06/06(金) 23:35:18.44 ID:rWHno2EL0
病院関連の社内SEって、土曜とかもあるし拘束時間結構長そうなんだけど、どうなの?
294名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 09:48:14.72 ID:KmM96OgH0
中小の社内SEパソコンの大先生みたいなポジになってしまったわ。
会社のほうから辞めてくれはもう無いけど

もう転職市場じゃ塩まかれるな。
295名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 09:55:58.55 ID:wkjeJagh0
>>293
資格全般板の医療情報技師スレで聞いてみな
あっちは院内SEいっぱいいるよ
296名無しさん@引く手あまた:2014/06/07(土) 11:28:45.76 ID:GQ9lushR0
>>295
あんがと 行ってみる
297名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 23:20:21.04 ID:9m1NCi1U0
>>254>>283
俺もオペ出身で社内SEやってたけど結局辞めてしまった。
低賃金でスーパーマンを求める職場で一人で何もかも出来ないと駄目だったから
記憶力がさほど良くない俺には無理だった。

おまけに糞上司にパワハラ食らうし直ぐに辞めて違う道を選べばよかったよ。
向いてないと思ったらとっとと辞めた方がいい。向いてない仕事やっても時間のムダだから。
298名無しさん@引く手あまた:2014/06/11(水) 22:47:53.73 ID:tB4iqeDV0
社内SEが向いて無かったとは思わないけど、俺も先日辞表出してきたよ。
同じく低賃金の浅く広くのスーパーマンだったと思う。

社内SEだけでは厳しそうなのでITも志望入れて活動中。
ブラックITや悪評の会社には応募通るしスカウトしつこく来るが、
ちょっと良さげなところは通らない、厳しい道のり

ただ、売り手市場というのは真に受けてはいないけども、
俺の他にも営業で若手〜中堅の退職者が例年になく結構いるぞ
299名無しさん@引く手あまた:2014/06/12(木) 04:17:13.89 ID:KgThCr3y0
社内SEからジョブチェンジするのは
サポートエンジニアが良いよ。
社内SEと同じような仕事だけど、完全シフトだから残業なし
給与は社内SEと同じか、会社によっては若干良い。
マジでお勧め。
300名無しさん@引く手あまた:2014/06/12(木) 06:55:37.61 ID:Sr+J522+0
>>299
夜勤ある?
301名無しさん@引く手あまた:2014/06/12(木) 08:25:15.86 ID:gYYdng5t0
>>298
まーた懲りずにITかよ・・・
同じ失敗を何度繰り返すつもりなんだ
もう背伸びするな、自分に嘘付くな
302名無しさん@引く手あまた:2014/06/12(木) 08:31:08.45 ID:Sr+J522+0
>>301
俺だって本当はITやりたくないんだよ
でももう引き返せないくらい年食っちまったんだよ
303名無しさん@引く手あまた:2014/06/13(金) 07:17:08.65 ID:Mr7sLMGv0
>>298
よう俺!


こちらは37歳、特定派遣PG なら受かるのになー。
304名無しさん@引く手あまた:2014/06/13(金) 07:34:38.13 ID:pmpIcLYC0
派遣はイヤ
305名無しさん@引く手あまた:2014/06/13(金) 20:35:55.53 ID:Ud8sgjfG0
待遇良い企業が募集しているぞ 北海道の奴は急げ!

年間休日124日 28歳まで
https://navi15.shukatsu.jp/15/company/c1100.php?UsrCrpKeycd=32030

年間休日125日
http://www.jobway.jp/co/0170/job1.html
306名無しさん@引く手あまた:2014/06/13(金) 20:54:20.98 ID:l+bu6jAXi
底辺月給の上に“兼”ってなんだよww
307名無しさん@引く手あまた:2014/06/13(金) 21:06:07.48 ID:0sOycVyf0
>>305
こんなんで待遇いいとか冗談はよせよ?
308名無しさん@引く手あまた:2014/06/13(金) 23:18:06.97 ID:UYAtcssF0
>>305
学生の頃、コンビニのバイトでも
このくらいの給与貰ってたよ
309名無しさん@引く手あまた:2014/06/14(土) 00:23:28.57 ID:gdVvjkHe0
社訓かっこよすぎwww

1、われらは、専門報道の分野を通じ、よりよき社会建設の使徒とならん。
1、われらは常に文化人としての良識を養い、自由を尊び、信義を重んじ、時代の進運に同道せん。
1、われらは、質実明朗の気風、旺盛な実行力、綿密な企画力の育成に努め、限りなき前進を続けん。
310名無しさん@引く手あまた:2014/06/14(土) 14:05:36.19 ID:4mhjDvlW0
奴隷スーパーマン要求されてる。
決定権も無いし。

心が病気になりつつある
311名無しさん@引く手あまた:2014/06/14(土) 14:07:49.86 ID:nfl+wgez0
輪転機オペレータ+輪転機メンテ係+社内SE ???

前任は3職種並行してやってたのか…

輪転機オペ⇒交替制濃厚
メンテ係も兼任募集って事はメンテ部署無い?⇒緊急時に呼び出し可能性有り
SE役もついでに兼任募集してしまう事から、こちらも専任部署無し?⇒呼び出し可能性有り
312名無しさん@引く手あまた:2014/06/14(土) 14:43:00.20 ID:P1Vv2Lyr0
>>311
地雷臭まんまんw 中小企業は少人数で社内SE以外の業務も兼任するパターンが多いな。
313名無しさん@引く手あまた:2014/06/14(土) 16:55:46.10 ID:sGEgtKdq0
この新聞社たしか1年前にも求人を見たな
314名無しさん@引く手あまた:2014/06/14(土) 19:04:02.91 ID:73fZhUwZ0
従業員150〜200人ほどの会社の一次面接控えてるけど
採用枠が1人だとして、ここで何人くらいいるもんなの?
面接時間は30分で取られてる。
315名無しさん@引く手あまた:2014/06/14(土) 21:53:39.21 ID:gdVvjkHe0
印刷発送業兼社内SE=輪転機の運用とメンテナンス、
新聞発送業務のサポートのほか社内イントラネットや各種サーバー等の保守、
システム構築も携わってもらいます。

発送業も兼任www


>>314
書類審査あり?
2,30人はいるんじゃないかな
従業員90人のリース会社でも15人はいた
316名無しさん@引く手あまた:2014/06/14(土) 22:43:02.35 ID:vIJbg10c0
リース会社などの販社って世の中に必要なのかな?
自分たちで何かを生み出してるわけじゃないよね
317名無しさん@引く手あまた:2014/06/14(土) 23:13:11.30 ID:gdVvjkHe0
でもリース会社は軒並み業績好調なんだよなあ
世の中って分からん
318名無しさん@引く手あまた:2014/06/14(土) 23:16:04.36 ID:C9n0kLPg0
今度、転職することになったんだけど26で450万って妥当かな
319名無しさん@引く手あまた:2014/06/14(土) 23:47:27.08 ID:xVNGAWmT0
>>315
スカウトが来てて、応募したら面接に通されただけ。他から来るスカウトが
数年前に出来たばかりの超ブラックベンチャーみたいな会社ばかりだったから
飛びついてしまった。最低限の経歴と職務経歴を簡単にしか送ってない。
320名無しさん@引く手あまた:2014/06/15(日) 02:48:40.96 ID:BVPxoJ9P0
社内SEの求人内容のタイプ分け(低賃金スーパーマンに注意せよ)
http://syanaise.blog64.fc2.com/blog-entry-6.html
321名無しさん@引く手あまた:2014/06/15(日) 08:45:29.24 ID:wDoGotcj0
社員300人の社内SEと
社内200人のクラウドビジネスやってる
提案からの上流SE内定でた。

どっちにするか悩むなー。
322名無しさん@引く手あまた:2014/06/15(日) 09:38:26.00 ID:8hCS5IwM0
>>321
すげぇな。
どんな経歴持ってるんだ?
323名無しさん@引く手あまた:2014/06/15(日) 15:01:15.70 ID:eNvDjbch0
>>321
俺なら社内SE
ただ社員300とか400居ても急成長した会社だと規模に体制が追いついてないから避ける
俺はそれで1社辞めてるしな
324名無しさん@引く手あまた:2014/06/22(日) 01:31:28.29 ID:6KGo026b0
社員300人でパソコンの面倒見つつ電球交換している俺が通りますよっと。
325名無しさん@引く手あまた:2014/06/22(日) 15:22:32.00 ID:SBnJ0AVY0
社内SEって仕事楽?
326名無しさん@引く手あまた:2014/06/22(日) 16:30:16.78 ID:6KGo026b0
>>324
会社による。
稼げるかどうかも会社による。

ただし、楽天みたいなWeb通販(所謂サービス業界)や外食、建設・不動産、非ITでも外販やってるところはブラック度合いが高い。
327名無しさん@引く手あまた:2014/06/22(日) 16:35:16.66 ID:5N4i0YqS0
>>326
外販やっていない会社って例えばどんな会社?
ユー子しか思い浮かばないけど、それだと社内SEよりは普通のSEっぽいよね。
(普通のSEってなんだって感じだけど、良い表現が思い浮かばなかったw)
328名無しさん@引く手あまた:2014/06/22(日) 18:43:08.01 ID:uDfQGjfs0
>>325
うちは楽じゃないな。
329名無しさん@引く手あまた:2014/06/22(日) 21:59:16.45 ID:kR7b99Ya0
前の会社じゃ結局4業種兼業になってた。それでも社内の評価は良く働く雑用係。人が休んだら倉庫の入出庫までやってた。
そこそこの学歴あって、IT系の難関資格も持って英語も話せたから、
業務はともかく、これだけやっても低給料、社内で上に行ける確率もほぼないってのがかなり痛かった。
330名無しさん@引く手あまた:2014/06/22(日) 22:34:56.42 ID:8jZA9g4y0
>>329
今は何してるの?
俺は人売りから
社内SEに転職しようとしてるんだけど。
331名無しさん@引く手あまた:2014/06/22(日) 22:58:42.99 ID:sn3VfYjF0
フルスクラッチの基幹入れてるところはヤメトケ
パッケージをカスタマイズしてるぐらいのところがいいぞ
332名無しさん@引く手あまた:2014/06/22(日) 23:08:37.52 ID:nLqdIrOi0
Web系のとこの社内SE受かったけど辞めたほうがいいのかな・・・
同世代では年収高めに提示受けたけど、退職金どころか福利厚生が何もなかった。
333名無しさん@引く手あまた:2014/06/23(月) 00:15:27.10 ID:7aIVhvBP0
やめとけ
334名無しさん@引く手あまた:2014/06/23(月) 00:17:48.65 ID:eD2yeJxa0
電話、FAXのことをこちらに聞かないでください。総務が担当です。
あと、自分で使いこなせないならスマホにしないでください。
使い方は、ショップで聞いてください。
335名無しさん@引く手あまた:2014/06/23(月) 00:46:08.70 ID:MG7AvJLA0
グーグルの検索代行サービスになってる情シス部門って多そうだよな
うちの会社を筆頭に
336名無しさん@引く手あまた:2014/06/23(月) 19:52:32.56 ID:rpIG64Gh0
>>334
あるある

シャインシネヨって思うわ
337名無しさん@引く手あまた:2014/06/23(月) 23:07:54.57 ID:b9Wpff6j0
>>334-335
ユーザーはコンピューター関連の事は社内SEに聞けば何とかなると思ってる節があるからな。
社内SEになるとこんな面倒な問い合わせにも相手にしないといけないのがウザイわ〜。

特に中小なんて何でも屋扱いだから個人的なPCの相談までしてくるのは参る。
338名無しさん@引く手あまた:2014/06/23(月) 23:17:22.02 ID:uTdvLhWP0
>>337
俺は何でも屋はゴメンだから、ググればわかる事は答えない
339名無しさん@引く手あまた:2014/06/24(火) 01:12:52.18 ID:YoDMssdF0
マニュアル作ればいいんじゃないの
340名無しさん@引く手あまた:2014/06/24(火) 02:18:24.08 ID:8womCAMR0
>>338
そしたらクレームになるぞ。情シスなんて社内の立場が弱いんだから下らない問い合わせにも答えないといけない。
341名無しさん@引く手あまた:2014/06/24(火) 06:38:34.36 ID:kiS50bAB0
俺のコスパは異常
低賃金スーパーマン
いつもニコニコなんでもやっちゃう。
342名無しさん@引く手あまた:2014/06/24(火) 06:42:04.94 ID:JmdPFnDt0
>>340
納得させて断るから大丈夫。
ググってるだけだから、あなたとやってること同じですよってね
343名無しさん@引く手あまた:2014/06/24(火) 23:54:31.55 ID:l2e+pNRw0
他の仕事で回らないからそうしてるのか
プライドが高いのか
近い将来辞めるのが決定してるから開き直ってそうしてるのか

自分より役職が低い社員や女性社員相手ならそのスタンスで通用する
のかもしれないが、後が怖くて出来ん。そして役員相手では絶対無理だな。
344名無しさん@引く手あまた:2014/06/25(水) 00:31:17.57 ID:cKDKdtaB0
>>342
ユーザーにググり方を説明する必要があるぞ。
一般ユーザーは知らない奴はマジ何も知らないから。
345名無しさん@引く手あまた:2014/06/25(水) 11:35:14.64 ID:wrtVAtPd0
社内SEの内定承諾しました。
先輩方よろしくお願いします。
346名無しさん@引く手あまた:2014/06/25(水) 11:37:05.41 ID:MWTlo4uM0
>>345
まともな会社?
347名無しさん@引く手あまた:2014/06/25(水) 12:09:00.15 ID:M+64cUp80
まともな会社なんてあるの?
348名無しさん@引く手あまた:2014/06/25(水) 12:14:47.96 ID:y5XDbp5I0
>>345
会社スペックは?
349345:2014/06/25(水) 18:45:02.00 ID:iF0iAU690
まともな会社であってほしい。
不安でしょうがない。。
社員数400人ぐらいの商社です。
350名無しさん@引く手あまた:2014/06/25(水) 19:25:39.71 ID:CcA/i4OH0
S商事の子会社居たけど酷かったなぁ・・・
他の拠点の担当者が鬱休職してたし。
挙句の果てに情報子会社へ転籍。

まー稼げるなら割り切って働くのもアリだけどな。
351名無しさん@引く手あまた:2014/06/25(水) 21:25:40.21 ID:q1prlyyn0
商社って体育会系が多いみたいだけどどうなんかね。
年収多いと思うけど、こういうのはホントに会社に入ってみないとわからない。

あと、社名が「〜商事」って付くけど実態は卸売(問屋)っていうこともあるからね。
従業員数や物流の有無があるかどうか調べればわかると思う。
まぁ、言われなくても1次卸、2次卸と行くたびにブラックに当たりやすくなる。
352名無しさん@引く手あまた:2014/06/26(木) 00:04:29.17 ID:1d5B0RBN0
社員全体で400人で社内SEは何人?採用背景は?
入ってから何をやらされるのかは、そこの上司から聞いてるでしょ。
不安要素が何かは知らないけど、そのレスからは
直感で何となく合わないという感じが伝わってくるよ。
353名無しさん@引く手あまた:2014/06/26(木) 00:54:13.33 ID:MPItwRHz0
小売の社内SEってきついの?
社員数2000弱なんだけど
354345:2014/06/26(木) 01:20:26.39 ID:x5oCWsbH0
おまえらあんまり脅さないで。。
本当にこれでよいのか不安なんだから。
がんばるよ。
355名無しさん@引く手あまた:2014/06/26(木) 02:34:53.22 ID:Kext95OA0
>>354
会社なんて、結局入ってみないとわからない

そして、これでよかったかなんて定年までその会社に
居たら答えは出るだろうけど、居れるかどうかも
わからない上に気の長い話だから気にするだけ無駄じゃね
356名無しさん@引く手あまた:2014/06/26(木) 19:41:58.76 ID:z1N8pvBz0
>>353

店に手伝いに行かされたりしないで、社内SEが複数人いればそうでもない。
でも、正社員は多分1/10位だから何でも屋の可能性が高い。
357名無しさん@引く手あまた:2014/06/26(木) 19:59:44.22 ID:Glu27cHl0
逆に楽な社内SEっているのかな?
358名無しさん@引く手あまた:2014/06/26(木) 22:00:35.39 ID:gPLsqjtD0
まあ、入ってみれば分かるさ
入ってから分かっても遅いんだけどねw
359名無しさん@引く手あまた:2014/06/26(木) 22:37:38.74 ID:A96LVxma0
面接の時に情シスの人数と任される仕事を確認した方が良い。

従業員数の割りに情シスの人数が少なかったりシステム以外の広範囲の仕事を
担当させられそうならブラックの可能性大。
360名無しさん@引く手あまた:2014/06/26(木) 22:42:03.34 ID:rQSK3kw30
総務でIT担当とか最底辺だと分かった
実構築はベンダ任せでも39歳600万で良待遇なんだろうが40歳までに転職したい

社内SE扱いでIT関係なんでも屋ならあきらめもつくが、
IT関係全部もってくるくせに総務業務メイン扱いで
ITは全て出来て当然の減点方式でしか評価されないのが最悪
361名無しさん@引く手あまた:2014/06/28(土) 02:04:16.59 ID:DXQLzQnm0
モシャモシャってなに? ストレスで髪を掻きむしる音?
362名無しさん@引く手あまた:2014/06/28(土) 02:47:26.45 ID:L8wIIbCj0
600万は社内SEでは良い方だと思うが
IT業界では普通だよね。
ってことは・・・言わずもがなかw
363名無しさん@引く手あまた:2014/06/30(月) 02:10:37.74 ID:XQqJgXDg0
残業代を入れても500万以下@32歳
社員数600人、情報部門10名、休日125+有給

仕事内容
 PC設定、AD管理、サーバ管理、ジョブ管理、DB管理(SQL鯖、oracle)
 グループウェア管理、BOMのマスタ登録、異常時対応(24h)、社内ネットワーク管理
 4年がかりで基幹システムオープン化(cobol→java)、
 社内PG開発と業務効率化の提案(java)
 社内サーバ仮想化全部やった、エライ人のPC相談受付、etc
364名無しさん@引く手あまた:2014/06/30(月) 02:55:08.77 ID:ik13Hnxa0
社員数200人ちょいだけど、情シス部門が13人いて
逆に嫌な予感して辞めたわ
365名無しさん@引く手あまた:2014/06/30(月) 08:39:12.84 ID:s7Xh2l8ti
>>364
怪しさ満載だな。
366名無しさん@引く手あまた:2014/06/30(月) 11:04:37.03 ID:CWIzr6f60
みんな大変な思いしてるね
俺は従業員1万以上の外資に常駐社内SE(某ITから派遣)
勤務時間 シフト制 
8:00−17:00(早番)
12:00−21:00(遅番)
残業無し
仕事内容
社内のテクニカルサポート
昨年年収 520万  
48歳 20年近く年収変わらず 楽だけど虚しい
367名無しさん@引く手あまた:2014/06/30(月) 12:50:13.40 ID:3R4RHlEe0
昔いたけど派遣はホント先が無い
趣味に生きるなら充分なんだがね
368名無しさん@引く手あまた:2014/06/30(月) 13:21:16.52 ID:uG/n855a0
人売りITは社内SEの範疇なのか?
369名無しさん@引く手あまた:2014/06/30(月) 13:22:38.33 ID:Ec6+0SAF0
人売りから社内SEに転職して1年経つけど、
こっちはこっちで仕事が暇過ぎて、何も得るものがない。
370名無しさん@引く手あまた:2014/06/30(月) 13:28:39.74 ID:uG/n855a0
元人売りに居たけどリーマンショックの頃の酷さを見てると、そのままでいるって選択肢はありえなかったからな
派遣なんて不況の時に真っ先に切られる対象だしな
371名無しさん@引く手あまた:2014/06/30(月) 13:48:58.71 ID:4MxbZ58l0
>>368
それは違うだろ
372名無しさん@引く手あまた:2014/06/30(月) 21:55:25.45 ID:8PIS9R5v0
派遣会社の社内SEって、いつか派遣社員にされそうで怖すぎるんだけど、実際どうなんだ?
373名無しさん@引く手あまた:2014/07/01(火) 01:08:08.91 ID:o04Jx6ds0
>>369
俺のとこでは上司が仕事をどんどん奪う。経費処理、ついには会社HPの
会社概要の更新や商品紹介のページ作成すらも。

いまの仕事は毎日座ってるだけだ。このままでは風当たりも強くなる。
辛すぎる。
374名無しさん@引く手あまた:2014/07/01(火) 06:40:17.38 ID:8u9Knlhq0
>>369
うらわましんご
375名無しさん@引く手あまた:2014/07/01(火) 11:47:11.17 ID:S3UEZrRs0
新卒ですが、社内SEがやりたいと思ってても、実際は研修無くて火の車になりそうなので、
推薦の中堅社内SE蹴って大手の内販ユー子にしました

将来社内SEになりたいとは思うけど、こういうパスでいいのかな
376名無しさん@引く手あまた:2014/07/01(火) 11:57:06.65 ID:u++Q5Gnr0
>>375
社内seは中途のほうがええかもな
30までテクと知見つけてから社内seに転職
377名無しさん@引く手あまた:2014/07/01(火) 19:38:03.36 ID:0VpWnTlv0
暑中見舞い葉書作成しているかーい?
378名無しさん@引く手あまた:2014/07/01(火) 21:38:48.99 ID:ovQLEqBU0
内販での配属によっては結構困るかもだけどそもそも内販ユー子ならずっとそこにいるのもありだしな
379名無しさん@引く手あまた:2014/07/02(水) 02:31:33.01 ID:htNWYGDv0
>>364
某財閥系商社の子会社がそんな感じだったよ

面倒見るべきシステムが大杉
正社員が雑用レベルの仕事だけやって、
派遣がかき集められてる部署だった
人間関係も糞
380名無しさん@引く手あまた:2014/07/02(水) 14:01:52.91 ID:Rh6pLMlB0
 1970年前後生れで経験20年以上の人雇ったけどクズだったわ
マニュアル渡しても読まないし、外部業者に会せたらスマホいじりだすし
仕事任せたら「習ってない」「分からないから無視した」こんなん
実力はありそうだけど学歴コンプで年下の大卒に指示されたくないみたい
前にもバブル世代と仕事したけどトラブルを自演するクズだった
どうしてこの世代だけクズ率高いんだよ
381名無しさん@引く手あまた:2014/07/02(水) 14:17:50.60 ID:p8iCXWWTi
>>380
77年生まれですが申し訳ございませんでした。
世代を代表してお詫び申し上げます。
382名無しさん@引く手あまた:2014/07/02(水) 15:38:27.18 ID:ZWvs6zgw0
1977年と1982年生まれは総じてクズばっか。
383名無しさん@引く手あまた:2014/07/02(水) 18:13:31.55 ID:p8iCXWWTi
>>382
大変申し訳ありません。
深く反省はしております。
384名無しさん@引く手あまた:2014/07/03(木) 01:21:01.00 ID:09ePIas60
>>382
大変申し訳ありません。
深く反省しております。
385名無しさん@引く手あまた:2014/07/03(木) 11:19:39.81 ID:ev3ICe2F0
1982年生まれとか凶悪犯多いよな。
ネオ麦茶、加藤、サカキバラ、勝又、片山ゆうすけ、岡山金属バット、取手駅通り魔…
挙げたらキリがないな。
80年代生まれの汚点以外の何物でもない。このクズ世代は人としておかしいやつばっか。
386名無しさん@引く手あまた:2014/07/03(木) 11:34:39.33 ID:jVy0ni7u0
なんでなの?何か理由あるの
387名無しさん@引く手あまた:2014/07/03(木) 11:53:59.26 ID:3nbwMZ2qi
で、自分は何年生まれなの?
388名無しさん@引く手あまた:2014/07/03(木) 14:14:41.32 ID:jt+RJFs60
380だけど俺は78年生まれ
新入社員の72年生まれがクズだと言いたかった
わかりにくくてすみません
389名無しさん@引く手あまた:2014/07/04(金) 17:06:12.49 ID:/nUurHv60
新卒で社内SEに入れば仕事も緩くて将来安泰だろうな
長く勤めれば給与もかなりのものになるだろうし
まあ、運とタイミングが全てだろうけど

開発で地獄を見てきた人間が社内SEやったら
仕事は簡単すぎ、刺激も無なさすぎで絶対にボケるな
SIのようなことやって、ヘルプデスクやって、システム何でも屋で
390名無しさん@引く手あまた:2014/07/04(金) 19:08:34.23 ID:8tII3JP30
社内SEの募集合っても正社員はハイスペック求められるし、そもそも数少ないし。あっても契約社員ばっか…
391名無しさん@引く手あまた:2014/07/04(金) 20:54:35.27 ID:7lCVAEhl0
安泰なわけないだろw首切られた瞬間死ぬじゃんw
392名無しさん@引く手あまた:2014/07/04(金) 23:24:38.23 ID:2/szvj/P0
社内SEなんてSEの酸いも甘いも知ったオッサンがやるべき仕事だろ
いい若いもんが目指すとか、この国も終わりだな
393名無しさん@引く手あまた:2014/07/05(土) 01:11:41.76 ID:RAhjGN9w0
新卒から社内SEだが安泰じゃねえよ。
今は、その会社から転職したが、最近社長が交代して、方針も変わり
専門職扱いだった、情シスメンバーも営業に異動になったり、
その逆で、営業が情シスに異動になったりとトップの方針で
どうなるかわからん。
394名無しさん@引く手あまた:2014/07/05(土) 01:23:03.36 ID:L/Je3VXl0
広く浅い知識を求められるから新卒で始めると何も身に付かなさそう
395名無しさん@引く手あまた:2014/07/05(土) 01:26:55.28 ID:dmSu8P120
新卒で入ったら内製バリバリで死んだよ
次で入った会社もパワハラで3か月で逃げたし
その次はマターリだけど不況で廃業になったよ。
んで数か月非正規に落ちて今は再び社内SE。

まぁ、人生いろいろあるでよ
396名無しさん@引く手あまた:2014/07/05(土) 02:50:29.45 ID:5es9K7Go0
今更どうでもいいけど、全角のスレタイにダメSEの臭いを感じる
397名無しさん@引く手あまた:2014/07/05(土) 08:55:15.53 ID:1Wj5K0L/0
雑用だろうと人売に比べりゃずっとマシ
398名無しさん@引く手あまた:2014/07/05(土) 13:24:23.15 ID:TkcutuHn0
他人の芝生は青く見えるってやつだな
俺からしたら常駐してた頃が懐かしい
無理難題ふっかけられたら営業に文句言えば良かったし
サビ残業もなかった、賞与出た日の嫁の笑顔
雑用社内SEの今じゃ考えられん
399名無しさん@引く手あまた:2014/07/05(土) 15:28:48.09 ID:k6Ihuzgr0
日本で社内SE求人が流行っているのは俺のおかげだよw
400名無しさん@引く手あまた:2014/07/05(土) 15:51:51.39 ID:QfJUXu720
>>398
客先常駐って疎外感とか感じない?
401名無しさん@引く手あまた:2014/07/05(土) 16:02:22.40 ID:sn5Lbkot0
>>398
新卒がろくな研修もしないで客先送り込まれてみろよ
402名無しさん@引く手あまた:2014/07/05(土) 18:34:10.21 ID:rujXPO5e0
>>401
客先で恐い思いをしたら号泣すればいいんですかね
403名無しさん@引く手あまた:2014/07/05(土) 22:31:57.68 ID:AHdC2P/z0
>>400
疎外感感じたから俺の場合はお抱え社内SEに転職したわ
404名無しさん@引く手あまた:2014/07/06(日) 18:30:39.86 ID:sNwaKB6f0
情シスだけ、ボーナスアップなし…
405名無しさん@引く手あまた:2014/07/06(日) 18:59:54.33 ID:hzJ2CiGC0
そもそも客先で常駐ってのが嫌。
数か月しかいなかったけど、アゴで使われてるって感じが半端ない。
406名無しさん@引く手あまた:2014/07/06(日) 19:39:07.65 ID:huKUOy/V0
自社の人間にアゴで使われるか、お客様にアゴで使われるか
どっちが良いと思うかは性格によるだろう
プライドの高い人間は社内SEには向かないから目指さない方がよろしい
407名無しさん@引く手あまた:2014/07/06(日) 23:06:37.33 ID:+ozfapMf0
ボーナスくれるならまだいいじゃん?
408名無しさん@引く手あまた:2014/07/07(月) 00:05:52.37 ID:+UVsOElF0
業務上の知識はどんなメディアみるの?社内SEって
ヘルプデスク的なものも含め
409名無しさん@引く手あまた:2014/07/07(月) 02:19:04.42 ID:fbWUGPUQ0
社内SEの求人では身元保証人は何人求められることが多いですか?
410名無しさん@引く手あまた:2014/07/07(月) 11:57:08.08 ID:P8ttVvu90
暇過ぎて本当に深刻にヤバい。。。
外注にすべて丸投げ体質だから、何も得るものがない。
411名無しさん@引く手あまた:2014/07/07(月) 14:10:10.94 ID:k5o6IJpD0
>>410
基本、外注丸投げだけど
社内折衝は自分らでやるから
やることアホみたいに多いわ
サーバーも会社規模の割に多いし
保守管理入替が大変
412名無しさん@引く手あまた:2014/07/07(月) 14:48:02.19 ID:P8ttVvu90
>>411
社内折衝・・・
うちはユーザレベルがあまりに低すぎてまともな話にすらならない。
『もう仕事でPC使うな。』と言いたくなるようなのがゴロゴロいるわ。
413名無しさん@引く手あまた:2014/07/07(月) 23:47:29.80 ID:mP9Hft4F0
トイレ掃除やらされたよ
今期から経費削減で掃除のおばちゃん解雇
なぜか営業本部長の「お前ら暇だろ」の一言で
情報システム課が毎日掃除することに・・・
414名無しさん@引く手あまた:2014/07/07(月) 23:53:07.91 ID:nRA/q1Zc0
そういえば昔社長の接待ゴルフのビデオ編集やらされた気が
415名無しさん@引く手あまた:2014/07/08(火) 00:31:01.54 ID:u9ratHZU0
マジな話だけど
社長の自宅のテレビの配線やらされたよ。
416名無しさん@引く手あまた:2014/07/08(火) 07:36:18.89 ID:ho5ZaorM0
マジな話だけど役員OBの自宅に呼び出されてパソコンの先生やってるよ
もちろん無償だ
417名無しさん@引く手あまた:2014/07/08(火) 08:16:07.03 ID:dOZ8nnb50
でも出世が保証されてるんだろ
418名無しさん@引く手あまた:2014/07/08(火) 08:24:43.39 ID:Yst5J6LU0
客先常駐の社内SEってどうなのかな?
中小企業の一人社内SEとかより働きやすそうだと思うんだけど。
419名無しさん@引く手あまた:2014/07/08(火) 09:29:23.79 ID:ZcckW5Qj0
>>413
ワロタ

うちは情報システムが社長の自宅パソコンの面倒みてる。

最近社長夫人のノーパソが壊れたから
社内のノーパソ設定して自宅までおきにいった。
420名無しさん@引く手あまた:2014/07/08(火) 09:32:07.96 ID:ZcckW5Qj0
Windows8の基本操作マニュアル
作ってるよ今は

電源の落としかた
コントロールパネルの出しかた
チャームとはなにか
421名無しさん@引く手あまた:2014/07/08(火) 16:54:31.01 ID:Zg9p+9EE0
大手半導体製造機器メーカーなんか、課長以下、害虫もみんなトイレ掃除を毎日やらされとるぞ
大きい工場はクルーンルームから事務所のいたるところのトイレをみんなでやっているぞ
422名無しさん@引く手あまた:2014/07/08(火) 17:03:16.80 ID:u9ratHZU0
掃除するのが課長以下みんなだったら我慢できるさ
情報システム部門だけってのが問題なんでしょ
423名無しさん@引く手あまた:2014/07/08(火) 17:19:06.32 ID:2mOxho230
単なる社内政治力の問題じゃないか。
その部門、便所掃除を命令されて、ホイホイ従う管理職・メンバーしかいないって事だろ?

普段の仕事も、声のでかい他部署メンバーの言い成り、便利屋雑用担当扱いなんだろうなー、と。
424名無しさん@引く手あまた:2014/07/08(火) 18:08:30.18 ID:yKZlcqDI0
便所掃除で有名なあの会社?w
425名無しさん@引く手あまた:2014/07/08(火) 20:10:37.32 ID:Gu5vMKtL0
>>413 庶務部情報システム課扱いなんだろうね
426名無しさん@引く手あまた:2014/07/08(火) 22:35:11.21 ID:rFPeFiRW0
うちも精神論が大好きな社長の命令でトイレ掃除をやり始めたんだが、
言い出しっぺの社長が参加してないのがムカつく。

ちなみに、情シス以外もやってる。
427名無しさん@引く手あまた:2014/07/09(水) 00:08:30.33 ID:9FaR9VWX0
情報シス=営業で使えない奴らの掃きだめってイメージが社内の共通イメージ
428名無しさん@引く手あまた:2014/07/09(水) 09:46:00.08 ID:QMvGnSEI0
今月初め「システム管理者の眠れない夜」の作者 柳原秀基氏が急逝だそうな。享年58歳
文章から、元気なイメージがあったのに。残念
429名無しさん@引く手あまた:2014/07/09(水) 12:37:47.05 ID:9h9/omzu0
精神論の会社ってろくなイメージないわ
430名無しさん@引く手あまた:2014/07/09(水) 14:23:37.22 ID:KiW433PA0
社内SEって、何をするんですか?
社内のIT化のお世話をするんですか?
431名無しさん@引く手あまた:2014/07/09(水) 16:44:24.88 ID:Nh1cm1kii
いえ、社長の身の回りの世話がメインです。運転手もします
432名無しさん@引く手あまた:2014/07/09(水) 20:07:46.52 ID:ERM4R+jJ0
みなさん、どんなもので情報収集しますか?
433名無しさん@引く手あまた:2014/07/09(水) 20:23:58.93 ID:PAFJ6nMP0
社内SE、PGって、トラブル、新規要件がなければ、ぼぉ〜〜〜っとしてるんですか?
434名無しさん@引く手あまた:2014/07/09(水) 21:36:24.93 ID:Nh1cm1kii
>>433
いえ、トイレ掃除から車の運転まで毎日激務です。
435名無しさん@引く手あまた:2014/07/09(水) 23:33:22.12 ID:BOlNfP4B0
うちは台数多いから毎日ひっきりなしにどこかでトラブルは発生してるよ。
ぼ〜っと過ごせる日なんて年に数日くらい。
436名無しさん@引く手あまた:2014/07/09(水) 23:55:18.83 ID:1juWyjLQ0
今日は9時から20時まで会議でした。
巨乳社員のパイオツをガン見しながら乗り切りました。
437名無しさん@引く手あまた:2014/07/10(木) 00:25:05.98 ID:yrkMdbVU0
常駐時代はやなことあったら現場変えて貰えたけど
社内SEの場合は外れ現場でも変えられないのが辛いのよ。
外れ引いたらお終い。
438名無しさん@引く手あまた:2014/07/10(木) 00:53:27.76 ID:Pvk12YPq0
社内SEの求人がけっこうあるんですが、なんか外人プログラマとコミュお話してください
なんて記載されているんですが、現在社内SEに従事されているかたは、みんな外国語
をしゃべれるんですか?
439名無しさん@引く手あまた:2014/07/10(木) 01:11:10.85 ID:LDAVKqBt0
しゃべれるわけないだろ…
海外法人スタッフと外国語でお話ししながら開発するのはマキタくらいしか知らないな…
440名無しさん@引く手あまた:2014/07/10(木) 01:18:16.78 ID:biDVxP9k0
毎日ディスカバリーチャンネルを流し聞きしてるけど一向に聞き取れない
441名無しさん@引く手あまた:2014/07/10(木) 15:38:28.43 ID:dZCUI/EQ0
金融系の社内SEの求人を見つけました。以下のような感じ。
職務内容詳細:
・各支店が利用しているシステムの障がい対応、
 日々の管理・運用業務(一部ヘルプテスク業務含む)
・システム入れ替え時の各支店での要望のとりまとめ
 及びシステム改修サポート

私自身はあまりバリバリの開発経験はないのですが
金融系ってやっぱり大変ですよね?何かご意見等あればお願いします。
442名無しさん@引く手あまた:2014/07/10(木) 18:31:22.08 ID:yrkMdbVU0
金融なら良いと思うよ。
ここで書かれているような中小とか
オーナー企業だと地獄を見る可能性が高い。
が、銀行の様な金融機関だったら給与も良いし
社員の質も高いので社内SEに対して召使い扱いはしないだろう。
俺が一番辛いと思ってるのは
年下や職位も下の奴らにアゴで使われることだからさ。
金融ならないんじゃないかな。
443名無しさん@引く手あまた:2014/07/10(木) 22:27:32.61 ID:ByKhvntc0
金融の基幹システム大変やで( ̄ー ̄)ニヤリ

今システムのリプレイス中なんやけど
死ねるわ
444名無しさん@引く手あまた:2014/07/10(木) 22:29:44.24 ID:m/lYWv7i0
金融系は年末年始休暇が短い。盆休みもない。それが嫌で大手製造系に転職した。
飛び石GWも連休になるし、夏も冬も休みいっぱいで幸せ。
445名無しさん@引く手あまた:2014/07/10(木) 22:33:27.61 ID:tFXJ4ifR0
従兄弟がATMや金融機関のシステム開発やってたけど死にそうだったな。
446名無しさん@引く手あまた:2014/07/11(金) 00:25:17.21 ID:MQhKqiRY0
>>443
み○ほ情○総○社員乙
447名無しさん@引く手あまた:2014/07/11(金) 00:35:53.73 ID:F5jL8h7L0
そこそこ大手の製造メーカーで社内SEやってるけど
毎年、GW、お盆、年末年始は何かしらのサービスを
稼働させてるから案外休みが普通に取れん・・・
448名無しさん@引く手あまた:2014/07/11(金) 02:01:28.45 ID:696wFpVh0
>>443
洒落になってないぜ
自分を大切にしろよ
449名無しさん@引く手あまた:2014/07/11(金) 02:39:56.18 ID:cesVtkM+0
>>437
俺は基地外上司とソリが合わず結局退職したわ。
入ってみないと分からないのが社内SEの辛い所。
450名無しさん@引く手あまた:2014/07/11(金) 02:56:17.70 ID:tK0VkoI60
>>447
私もそれやりたい
みなが休みのときに出るのがすきw
451名無しさん@引く手あまた:2014/07/11(金) 12:27:11.13 ID:ksm6lTDG0
今ままで出てきたのをまとめると
<社内SEへの転職で失敗確率が高い例>
1.自社で内製している
2.従業員100名以下中小企業
3.ワンマン経営(社長の自宅ITまでお守)
4.小売、不動産、介護福祉

金融、メーカーはまだグレー、良いという意見も多数ある
452名無しさん@引く手あまた:2014/07/11(金) 12:29:50.16 ID:ksm6lTDG0
ちょい補足
<社内SEへの転職で失敗確率が高い例>
1.自社で内製している
2.従業員100名以下中小企業をSE一人でお守
3.ワンマン経営(社長の自宅ITまでお守)
4.小売、不動産、介護福祉

金融、メーカーはまだグレー、良いという意見も多数ある
453名無しさん@引く手あまた:2014/07/11(金) 19:41:26.88 ID:zvEamDBU0
>>444
会社にもよるのだろうけど、俺が勤めている会社の工場は、基本、
毎日24時間稼動なので、帰宅、休み中も気が抜けない。
数少ない生産停止日は、そういう時しかできないDB再生成、
大きなプログラム入替等
454名無しさん@引く手あまた:2014/07/11(金) 23:07:44.44 ID:TjToVUzF0
>>452
自社内製はできるだけするなって上司に言われるのはそういうことか
企画だけするっつっても考える抜くってメチャクチャしんどい
455名無しさん@引く手あまた:2014/07/12(土) 07:39:12.99 ID:jR2fan+S0
人出が足りないのに人員増やしてくれないから
その分ガンガン外注しまくって金使ってる
サーバーもホスティング使ってどんどん外に出したいわ
456名無しさん@引く手あまた:2014/07/12(土) 07:47:49.19 ID:jjQK6bTa0
>>455
サーバを自社内で抱える危険性をよく知ってるから、その辺は面接時も聞いてる
コミュニケーション能力だかベンダーコントロール以前に
何を外に出して、何を中で解決すべきかの判断力がマズい会社が
話を聞いてみると意外と多い
457名無しさん@引く手あまた:2014/07/12(土) 09:55:07.87 ID:Ys4/tph50
>>456
全部丸投げするのがベストなんだよ
458名無しさん@引く手あまた:2014/07/12(土) 10:27:21.10 ID:8hu/F1UR0
社内SE自体も外部へ丸投げ
459名無しさん@引く手あまた:2014/07/12(土) 10:41:14.16 ID:Ys4/tph50
>>458
おれの居場所どうなるの?
460名無しさん@引く手あまた:2014/07/12(土) 12:38:11.39 ID:YqlEgURoi
>>459
俺が面倒みたるわ
461名無しさん@引く手あまた:2014/07/12(土) 15:05:51.70 ID:Ja/p3Jlu0
株式○社エフエスユニマネジメント
って会社に面接行ってきた。
社内SEとは名ばかりの病院派遣SEだったOrz
交通費返せ!!
皆さんも騙されないように注意しましょ
462名無しさん@引く手あまた:2014/07/12(土) 15:38:44.94 ID:/2oMIX0c0
伏せ字になってねーw
463名無しさん@引く手あまた:2014/07/12(土) 21:22:43.02 ID:IniiA17L0
>>461
HP見ただけでお察しだろJK
464名無しさん@引く手あまた:2014/07/12(土) 22:51:32.67 ID:Ja/p3Jlu0
>>463
たしかにそうなんだけど
http://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-136862-2-1-1/
↑社内SEって書いてあるでしょ
騙された人けっこういたみたいで説明会途中で帰る人までいたよ
465名無しさん@引く手あまた:2014/07/12(土) 23:38:21.37 ID:7V3unUNm0
(派遣先)社内SEってことだろ
466名無しさん@引く手あまた:2014/07/12(土) 23:53:19.23 ID:K3A6+B810
会社の行事をビデオ撮影するから、パソコンで視れるようにして欲しいと遠回しに頼まれたけど
「総務の女の子もたまに自分でやってるから難しくないと思いますよ」とこっちに振られないようにお答えしました。

レコーダーの操作とか、役員会の際、ビデオ再生の準備とか、機械が絡むからと情シスに振らないでください。
467463:2014/07/13(日) 01:19:52.72 ID:ANnTol5u0
会社名で〜システムとか如何にもIT企業臭い名前だったら大半が
釣り求人だと思った方がいいよ(社内で開発するSEみたいな)
しかし、こんな釣り求人してホイホイ入っていく奴いるのかね。
よっぽどの情弱としか言いようがないんだけど。

社内SEになりたい人はハロワ求人でも漁ればなれるのに
リクナビくらいしか利用していないんでしょ?
景気回復しつつあるんだから求人も増えていくよ。
俺も、前の前の会社が倒産して社内SEから数か月はドナドナ(病院派遣SE)生活だったけど、
去年事務兼院内SEに復帰したよ。

お前らもがんばれ。
468名無しさん@引く手あまた:2014/07/13(日) 02:20:05.77 ID:rKinfhQw0
求人増えてるし安売りしない方が賢いかもな
469名無しさん@引く手あまた:2014/07/13(日) 09:17:06.84 ID:IxYZWdXW0
>>455
外注、下請け、再委託で
顧客の会員情報が流出したで
470名無しさん@引く手あまた:2014/07/13(日) 09:21:21.48 ID:IxYZWdXW0
ヘルプデスクやらされて泣きたい
みんな仕事たのしいの?
471名無しさん@引く手あまた:2014/07/13(日) 09:36:44.57 ID:fXuZoqKS0
>>467
ドナドナってなんぞ
472名無しさん@引く手あまた:2014/07/13(日) 09:42:44.04 ID:SC6RE9zci
>>470
中小の一人なんでも屋なら当たり前だろ。
473名無しさん@引く手あまた:2014/07/13(日) 10:01:53.54 ID:rKinfhQw0
テンプスタッフの漏えいの時もやはり外注SEが名簿売ってるし
今回のベネッセの問題で社内SEの需要が高まるかもね
ベネッセ潰れないかな、そうすりゃあ嫌でも問題視される
474名無しさん@引く手あまた:2014/07/13(日) 10:21:16.03 ID:fXuZoqKS0
情シス部門って外注しないほうがいあのかな
475名無しさん@引く手あまた:2014/07/13(日) 10:30:02.62 ID:ANnTol5u0
>>474
ケースバイケースじゃない?
自治体なんて派遣請負ばっかだし…
476名無しさん@引く手あまた:2014/07/13(日) 12:40:29.76 ID:1CPSyo2Z0
>>469
機密保持契約を必ず結んでる
だからといって安心ってわけでもないがな

外注上手く使わんと仕事回らなすぎ
477名無しさん@引く手あまた:2014/07/13(日) 15:17:28.22 ID:vKe0Hgt90
>>473
ベネッセの件で、偉い人達が学んだことは
「NDAはしっかり結ぼう」とか情報を扱う際の無駄に多い手続きが
より多くなるんじゃねえ?
人数は変わらずで契約や申請書関連の手続きの煩雑さが増える気がする・・・
478名無しさん@引く手あまた:2014/07/13(日) 15:57:26.15 ID:rKinfhQw0
さすがに馬鹿じゃなけりゃ
いくら契約でガチガチにしても
モラルの低い社員がいる会社と取引したら
意味がないことに気づくだろう
ISMS、Pマークなどが必須になるだろうね
それと学歴低い社員が多い会社も取引しない方が良いだろう
ルールをきちんと守る優等生タイプが多い会社が重要になってくると思う
479名無しさん@引く手あまた:2014/07/13(日) 16:00:40.03 ID:aHvhRz710
>>478
社員の学歴なんて公開されるの?
480名無しさん@引く手あまた:2014/07/13(日) 16:25:29.56 ID:SC6RE9zci
紙の上の約束事とかイギリスとナチス見れば分かるだろうに・・・
481名無しさん@引く手あまた:2014/07/13(日) 16:30:14.92 ID:aHvhRz710
ヨーロッパ人は戦争好きだからな
482名無しさん@引く手あまた:2014/07/13(日) 17:15:20.78 ID:0CeQKBeR0
大元と関係が離れてれば離れてるほど帰属意識も薄れるのだから
契約なんてあって無いようなもんだと思った方が良い
直接雇用しとけ
483名無しさん@引く手あまた:2014/07/13(日) 18:02:17.36 ID:rKinfhQw0
>>479
受け入れる前に貰うスキルシートには最終学歴書いてあるよ
うちに来てる人は全員が情報処理系専門卒なので少し心配
早慶レベルで派遣ITやってる人は少ないだろうが
せめてMARCHくらいの人を受け入れたいかな
あと、大手であればあるほど低学歴は少ない気がするよ
484名無しさん@引く手あまた:2014/07/13(日) 18:37:30.02 ID:vKe0Hgt90
>>483
SIから常駐SE雇えばええやん
トレードオフだよ
485名無しさん@引く手あまた:2014/07/13(日) 20:01:14.45 ID:8h+fplNw0
>>483
そうなんだ。
でも学歴高い会社(人)ほど、管理系の仕事ばかりで、技術に疎くなるから、そういう面でもいいかもね。
486名無しさん@引く手あまた:2014/07/13(日) 22:40:38.78 ID:RG5+WqvR0
>>466
あるある

内線電話の子機の調子が悪くてもシステムにきいてくるからウザい
487名無しさん@引く手あまた:2014/07/13(日) 22:50:16.47 ID:rXufHtFW0
最強はiPhoneで撮った動画を
windowsメディアプレイヤーで見れるようにする仕事やってる。

なんなの
488名無しさん@引く手あまた:2014/07/13(日) 22:54:08.57 ID:0CeQKBeR0
毎日が楽しそうでいいじゃない
街の電気屋さんとか何でも屋さんに憧れてる
489名無しさん@引く手あまた:2014/07/14(月) 01:41:45.90 ID:KqJrSiFb0
先輩がシャチョウのパソコンのお守りをさせられている。
関わらないようにしているw
490名無しさん@引く手あまた:2014/07/14(月) 06:19:24.18 ID:L8fH4tlO0
>>489
給料が特別手当ででるならそれもありかと思ってしまう
が、休日に無償で呼び出されるのは勘弁
491名無しさん@引く手あまた:2014/07/14(月) 17:37:38.14 ID:l5727wej0
ケーキが美味しくなると、これだけ大手の社内SE募集が増えるんやな
男根団塊の世代がやめるのも起因なのかな
492名無しさん@引く手あまた:2014/07/14(月) 19:17:16.71 ID:2l8wzvBy0
複合機の使い方や紙づまりまで社内SEに聞いてくるのはいかがなものか・・・
493名無しさん@引く手あまた:2014/07/14(月) 19:49:46.88 ID:z/NajUDpi
別にそれは普通のレベルだろ。
ITが対応するとこは大手や海外でも結構ある。
今の会社は総務管轄だけど。
494名無しさん@引く手あまた:2014/07/15(火) 03:47:24.62 ID:wG/jampB0
すごいな、社内SEの求人がこんなに増えたんだ
昨年までと大違いw
マーケティングITなんだな
495名無しさん@引く手あまた:2014/07/15(火) 08:42:08.72 ID:QVZV194d0
売り手優位市場でブラック企業社内SEが脱出 ⇒ 急募案件多数
496名無しさん@引く手あまた:2014/07/15(火) 13:25:04.49 ID:1fETp+dP0
37才だけど社内seから社内seに
転職できるかな。
497名無しさん@引く手あまた:2014/07/15(火) 13:44:44.19 ID:1fETp+dP0
顧客データベースにアクセスできる奴は
社内だと誰と誰、外注だと誰と誰か資料作っとけって最近言われたわ
498名無しさん@引く手あまた:2014/07/15(火) 15:43:21.52 ID:fBZOxGIR0
個人の街医者がITを駆使して大病院にするつもりなんだろうな
そんな社内SE院SEか、まである
499名無しさん@引く手あまた:2014/07/16(水) 22:10:30.78 ID:Rf/3vZao0
>>490
うちは終わった後に、会社の経費で料亭とか銀座のクラブで飯食ってるなぁ
500名無しさん@引く手あまた:2014/07/17(木) 02:42:48.63 ID:niPtIaJb0
50代の一般社員の人っている?
501名無しさん@引く手あまた:2014/07/17(木) 08:38:23.99 ID:AEl7ne1r0
いない。嘱託か管理職。
502名無しさん@引く手あまた:2014/07/17(木) 13:01:30.76 ID:+vOVJBvS0
居ないならいてもいいよね
503名無しさん@引く手あまた:2014/07/17(木) 21:04:08.13 ID:0RLjd2hX0
使えないハゲ散らかったおっさんならおる
504名無しさん@引く手あまた:2014/07/18(金) 01:59:37.06 ID:YPTZ8eSo0
使えないち言っている若い人も何れ使えないやつと言われる罠w
505名無しさん@引く手あまた:2014/07/20(日) 19:42:19.62 ID:QW1/cxT10
日本語でおk
506名無しさん@引く手あまた:2014/07/20(日) 19:59:08.55 ID:RV7Ok2X20
50過ぎて一般社員はないでしょう
今まで何してたの?と問い詰めたい
507名無しさん@引く手あまた:2014/07/20(日) 20:57:37.92 ID:1HjaHs140
50歳以上が全員管理職だと
下手したら一般社員数<管理職数になるな
508名無しさん@引く手あまた:2014/07/20(日) 22:04:19.11 ID:RV7Ok2X20
普通そうじゃない?
私2社経験してるけど
どちらも主任以下って入社3年目以下しかいないよ
509名無しさん@引く手あまた:2014/07/20(日) 22:07:36.96 ID:RV7Ok2X20
変な書き方したけで
入社4年目から昇進試験受けられるから
よっぽど使えない人じゃないかぎり
入社4〜5年目で主任、早い人は35歳で主事(課長になれる職位)
40歳で参事と上がっていく
だから当然、平社員より役職ある人の方が多い
510名無しさん@引く手あまた:2014/07/20(日) 22:08:38.42 ID:RV7Ok2X20
50歳で平社員なんてのは
どうしょうもない屑でしょう
511名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 00:02:09.39 ID:AZav3nZS0
何だその役所みたいな役職は
512名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 00:06:00.23 ID:fYpP47lt0
平のほうが楽
くずでもなんでもよいw
513名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 00:17:26.08 ID:Iy1vA/Y30
東京で社内SE探してるがなかなか通らん

面接で「来れるとすれば○月から来れる?」みたいなことを聞かれたので
この文言が会話の中で出たということは通ったかと思ったけど落ちた
514名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 01:08:28.85 ID:tR+XGh7c0
んー
平の方が楽なんて言ってる奴は人事としては取りたくないだろうな
てか、本物のゴミなんでは?
515名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 02:02:56.58 ID:MyYYFnGI0
一般社員の定義によるな。
管理職か否かということなら、50代で非管理職というのはザラ。
特に古い企業ではな。

最近は管理職になれなかった40代後半の人間をカットする制度に移行しつつある。
516名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 09:54:49.62 ID:bMQC0q2W0
30才で転職活動してて内定出た会社から15年先までの予想モデル年収って資料をもらったのだが、悪くはないんだけど残業代込みで書いてあって
「残業代なんて管理職になったら出ないだろ?」って聞いたら「普通はそれくらいで管理職にはなれないから気にすんな」って回答だった。
そこに決めてもうすぐ6年だ。
517名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 10:01:53.23 ID:gdD0mAVk0
10年以内に管理職いけそう?
518名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 15:42:44.65 ID:FAr1CgIO0
管理職って課長代理か課長以上でしょ。
40歳以上が多いんじゃない
主任や係長なんてだれでもなれるし
519名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 16:45:51.60 ID:Orps8Nu/0
>>518
おまえには無理
520名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 18:06:00.75 ID:tR+XGh7c0
工場とかなら分かるけど
SE職で50歳で平ってのはどう考えてもヤバイ
全くマネージメントできないとか人間的欠陥があるとしか思えない
521名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 18:12:54.94 ID:Orps8Nu/0
>>520
SEと管理は別物だと思うが
522名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 18:50:40.82 ID:FKQWL75G0
管理業務が出来ずに何が出来るん?
プログラマーやコーダーはSEじゃないよ?
523名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 18:53:07.36 ID:EtQZrWqv0
管理職とSEとしてのマネジメントはちょっと違うだろ
524名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 19:19:58.80 ID:Orps8Nu/0
>>522
SE業務内容と
管理職の業務内容を
具体的に記せ
525名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 19:50:34.53 ID:tR+XGh7c0
>>523
基本は同じだよ
評価や査定もプロマネがやるケースも多くあるしね
526名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 19:52:34.59 ID:tpZoXJQJ0
メーカーの場合、50歳以上でマネジメントもできず、SEとしても秀でてないんなら組み立てでもやってろよとは思う。
527名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 19:54:52.22 ID:tR+XGh7c0
規模にもよるだろうが
ゼネラルマネージャー:部長
マネージャー:課長
リーダー:係長
サブリーダー:主任
システム開発のプロジェクトだとこんな感じかな
あくまでうちの前職だが
528名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 20:21:05.47 ID:FKQWL75G0
>>524
SE
・プロジェクトのコントロール
・ベンダーとの進捗状況確認
・関係部署との連絡調整

管理職
・部員のコントロール
・評価査定
・会社、グループ全体でのIT企画推進

正直、4年目の平社員だから管理職わかんねーわ
でも、共通して言えることは調整役としてのポジションだから
50過ぎても平って人間関係が異常なんじゃねーの
529名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 20:42:15.85 ID:Orps8Nu/0
>>528
SEの内容はPLやPMの内容でしょ
会社によって考え方違うだろうが
SEは業務の設計やら打ち合わせやら
管理職は人数制限あるからなれるかどうかは怪しいだろう
1つの課で課長3人課長補佐5人課長代理10人とか作りゃ別だが
530名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 21:01:01.58 ID:tR+XGh7c0
>>529
担当課長とか専門課長というポジションがあったりする
531名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 21:02:52.32 ID:tR+XGh7c0
いずれにしろ、SE業で50歳にもなって
マネージメント経験無し平社員なんてのは
どうしょうもないゴミ
そうはならないように努力した方が良いよ
532名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 21:03:52.53 ID:tR+XGh7c0
そんなジジイいを顎で使えわなければならない30代40代のマネージメント職がかわいそう
533名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 21:26:30.81 ID:Xw9Kl86N0
社内SEの管理職なんてただの雑用隊長じゃないか…
534名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 21:51:33.78 ID:ZU/4mYPA0
管理能力が無い社員まで管理職させるのは良い会社の条件から外れる
一見よさそうだけどね
535名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 22:08:18.00 ID:uuRzboPT0
>>532
マネージメントという仕事を完全に誤解してるな
536名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 22:59:29.50 ID:tR+XGh7c0
>>534
ポジションが人を育てるという言葉もある
50で平とか、私だったら自殺もんだな
過去に何かやらかして降格したとかなら分かるけど
チャンスすらなかった人生。そんなの糞だ
537名無しさん@引く手あまた:2014/07/21(月) 23:07:33.19 ID:ui1UpjHS0
平社員が一番楽じゃん
なんで役職に就きたいのかわからん
538名無しさん@引く手あまた:2014/07/22(火) 00:02:01.64 ID:g7/uakgw0
一定以上は給与が上がらなくなっちまうからだろ。
家族があれば給与上げるために管理職になるしかない。
539名無しさん@引く手あまた:2014/07/22(火) 00:39:28.79 ID:1wddk6Ee0
残業代つかなくなるのに役職給が安いから管理職になると給料下がっちまうよwww
540名無しさん@引く手あまた:2014/07/22(火) 04:20:33.87 ID:Kne1pv1m0
>>536
担当課長や専門課長で育つとも思えん
所詮課長になれない奴に無理矢理役職名をつけただけ
で残業無くして安く使える平社員誕生でしょ
541名無しさん@引く手あまた:2014/07/22(火) 07:11:01.63 ID:MdZBMaMRi
俺まだ20代だけど転職のときに50過ぎて役職経験無しってキツくない?
542名無しさん@引く手あまた:2014/07/22(火) 07:28:54.66 ID:rSzu46Oz0
キツイってか無理
マネージャー経験無しの40代50代は前科持ちと変わらん
543名無しさん@引く手あまた:2014/07/22(火) 08:15:48.84 ID:ntIusu3D0
というか役職として付いてなくても
誰でも規模に関わらずマネージメントの経験はしてるでしょ
544名無しさん@引く手あまた:2014/07/22(火) 09:00:45.89 ID:Kne1pv1m0
50過ぎの転職はどんな条件でもきつい
545名無しさん@引く手あまた:2014/07/22(火) 15:49:16.19 ID:KFlcBwwv0
この人たち全員50代になったら管理職になれると思ってるのでしょうか
それだけのポストはないはず
平はいてもいいのよ
それよりすべて女性管理職になって、あなた方は50代で一般ってことも将来可能性大^^
546名無しさん@引く手あまた:2014/07/22(火) 17:24:55.00 ID:nJLKEcmW0
        彡 ⌒ ミ  彡 ⌒ ミ
 彡 ⌒ ミ   (´・ω・)   (・ω・`)  彡 ⌒ ミ  おい、起きろ
 ( ´・ω)  (∪ U)   ( つと ノ  (ω・` )
 | U彡 ⌒ ミu-____彡 ⌒ ミ  (∪ 彡⌒ ミ  50歳の話題始まったぞ
  u-u (  ´・) (  (⌒ (´・ω・`)\  (・`  )
     (   ∪  \ ヽノ(,,⊃⌒O〜⌒ヽと   ノ
       `u-u'    \ //;;;::*:::*:::*:::*:ヽ`u-u' 彡 ⌒ ミ
          彡⌒ ミ( (:::;:*彡⌒ ミ:::*::*:彡 ⌒ミ(ω・` )
    彡 ⌒ ミ (   ) \::;;;::(   ) *:::*::(・`  )と  )
      (  ´・) (  ∪   \ι   ) ─〜と   ) - u'
     | U)  `u-u'       `u-u'  ̄ ̄~.`u-u'
547名無しさん@引く手あまた:2014/07/22(火) 20:30:24.50 ID:PupSUeuC0
        彡 ⌒ ミ  彡 ⌒ ミ
 彡 ⌒ ミ   (´・ω・)   (・ω・`)  彡 ⌒ ミ  おい、疲れたとかで寝るな
 ( ´・ω)  (∪ U)   ( つと ノ  (ω・` )
 | U彡 ⌒ ミu-____彡 ⌒ ミ  (∪ 彡⌒ ミ  20歳代
  u-u (  ´・) (  (⌒ (´・ω・`)\  (・`  )
     (   ∪  \ ヽノ(,,⊃⌒O〜⌒ヽと   ノ
       `u-u'    \ //;;;::*:::*:::*:::*:ヽ`u-u' 彡 ⌒ ミ
          彡⌒ ミ( (:::;:*彡⌒ ミ:::*::*:彡 ⌒ミ(ω・` )
    彡 ⌒ ミ (   ) \::;;;::(   ) *:::*::(・`  )と  )
      (  ´・) (  ∪   \ι   ) ─〜と   ) - u'
     | U)  `u-u'       `u-u'  ̄ ̄~.`u-u'
548名無しさん@引く手あまた:2014/07/22(火) 22:47:53.57 ID:2GGN15bB0
おれ40で役職ないんだが、いったいどうすればいいんだ。
549名無しさん@引く手あまた:2014/07/22(火) 23:29:48.63 ID:U0EAOCnP0
未経験からIT業界への転職
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-54.html

職歴があまり無い人が正社員になる方法!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-52.html

転職力診断の信頼性
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

2014年の転職状況
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-50.html

第二新卒が大手優良企業に転職できる好機到来
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-47.html

リクナビNEXTで効率よくスカウトメールをもらう方法
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-46.html

信頼性の高い企業情報の調べ方
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-42.html
550名無しさん@引く手あまた:2014/07/23(水) 18:34:20.85 ID:jtpXuMGf0
>>548
俺もないから心配すんな
551名無しさん@引く手あまた:2014/07/23(水) 20:03:38.54 ID:AgxVgvph0
552名無しさん@引く手あまた:2014/07/23(水) 20:56:30.77 ID:SvZsCwp/0
>>550
マジで?w
人生終わってるね
553名無しさん@引く手あまた:2014/07/23(水) 22:08:04.11 ID:lr9oxdWw0
>>551
「社長のPC番」が抜けてる
554名無しさん@引く手あまた:2014/07/23(水) 22:24:21.32 ID:SvZsCwp/0
>>551
晒されるほど、仕事内容ヤバくないだろ
こんなもんだぞ社内SEの業務は
給与はめちゃ安いけど
555名無しさん@引く手あまた
>>509
ある意味、会社として破綻してるわ