失業保険(失業給付)の受給期間延ばせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1同性愛者
たかが3ヶ月で決まるわけないだろ。
そもそも年に1度しかない求人も多いし。
1年間に延ばせや。
2名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 12:39:35 ID:lD6iy5mv0
その原資は生活保護手当ての減額だな
3名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 12:41:27 ID:sICDbSx3P
生活保護も失業給付もいらん

バイトしろやwwww
4名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 12:42:38 ID:v0Z41Mx30
だからそのバイトすら厳しいの
5名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 12:47:46 ID:lD6iy5mv0
公務員も減俸して欲しい。
半額って言いたいとこだけど、マジ2割ダウンで妥協してやる。
6名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 13:06:33 ID:sICDbSx3P
バイトにすら就けないってどんだけだよwww
7名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 13:29:44 ID:VU6fgmv60
高望みな選り好みをしなければ職なんてすぐに見付かる
8名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 14:11:15 ID:v0Z41Mx30
高望みなんてしてないってのw
バイトで高望みとかアホかいw
9名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 15:57:06 ID:sICDbSx3P
んじゃ、その厳しいって状況を書き出してみろ

まさか1つや2つ落ちた程度で「厳しいwwww」とか言ってんじゃねーだろな?
10名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 16:11:02 ID:TQelw8VO0
>>7には地方に住んでみろといいたい
11名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 17:12:33 ID:BWMs60mM0
>ID:sICDbSx3P
の財産差し押さえて原資にしようぜw
12名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 19:28:54 ID:U+kL6kGM0
協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

そこのリストラされた元社員の田中場立之宮ハゲヒコ係長なんかもう、会社クビになっても
信じられないコネを使って速攻で就職。失業当時の年齢は55〜56歳。無論、未経験で月給25万か30万で事務職。
勤務時間もAM9:00〜18:00。月平均時間外(残業)も一月あたり20時間以内で、これぐらいなら残業も
普通に考えてさほど多くない。職場は夏も冬もエアコンの効いた快適な環境でさぞ居心地良いだろうな。
とりあえず、これは本当の話。この田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長は、プライベートも仕事も自分の手は何も汚さずに
常に楽な方へ楽な方へ楽な方へ楽な方へ…と逃げて行くような感じで、自分からじゃ何も行動しない!
いずれにせよ、てめえ自身じゃ何の苦労も努力もせずに実にふざけた話だよ、この窓際族係長は。
13名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 21:04:37 ID:sICDbSx3P
つか、本気で金が無いなら治験にでも登録しろよww
http://www.sinyaku.net/

ざっと見ただけで
1泊2日で5万
18泊19日で33万
だぞww

しかも、働かなくていいんだからお前らに最適だろw
14名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 18:29:23 ID:X3JByIWlP
15名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 21:22:36 ID:fYoZ1snt0
>http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r24_01.php

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。
16名無しさん@引く手あまた:2010/12/09(木) 20:51:57 ID:k/oyq4lJ0
>http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r24_01.php

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。
17名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 04:00:19 ID:/M9RateX0
>http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r24_01.php

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。
18名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 10:50:30 ID:bXEZHhND0
先週で失業手当が切れたから、
その帰りに市役所に行って生活保護を申請した
審査の結果、来月から支給すると今朝連絡が来た
あっさりし過ぎてビビッタ
支給額は月額約25万らしい
少なすぎワロタ
19名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 11:02:04 ID:X7EsTVtBO
試用期間後1ヶ月をもって解雇になるんだが
失業手当出るんですか?
20名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 11:07:44 ID:Qk+yvO/u0
>>19
試用期間(1ヶ月)で辞めれば無理。
その試用期間で辞めた会社の前の会社での
受給資格があれば、貰える。
21名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 11:08:44 ID:Qk+yvO/u0
×試用期間(1ヶ月)
○試用期間後(1ヶ月)
22名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 11:24:52 ID:X7EsTVtBO
前の会社も会社都合で5〜8月失業手当て支給されました
そのときの受給者資格の用紙は家にありますが…
23名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 11:30:37 ID:Oqewxfo80
支給日数が残ってればって言う話だから90日分もらったなら前会社の保険給付は終わり。
試用期間後1カ月正式採用されてて会社都合で解雇なら失業保険出る。
自己都合なら_。
24名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 14:20:11 ID:X7EsTVtBO
一応試用期間は3ヶ月(年内一杯)
会社は1月いっぱいまでいてくれと指定されましたが…
25名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 14:22:10 ID:X7EsTVtBO
ちなみに会社から言われた(会社都合)
26名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 23:18:53 ID:cEV5Scay0
失業保険の額が300円上がったって記事をさっき読んだけど、
1人1日当たり300円上がったの?
27名無しさん@引く手あまた:2010/12/16(木) 23:22:11 ID:zq3rHM1M0
上がったじゃなくて上がる予定。
法律改正されて施行日以降にハロワに行った人から適用と思われ。
28名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 01:24:04 ID:761GaPmQO
すいません、失業保険の受給資格はあった
んですが、その受給期間を使わずに転職きまり
再就職手当を受けました。が、試用期間=3ヶ月
を終えて環境に馴染めず退職となりました。。

これは失業保険の資格を失っていますよね
29名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 01:58:07 ID:GBQGViBH0
>>28
>受給期間を使わずに転職きまり
使ってないのなら資格あるよ
30名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 02:18:20 ID:761GaPmQO
>>29
そうなんですか?ありがとうございました。
再就職手当を受給した時点で、失業保険の受給資格
がなくなった?と思ってたので。
31名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 19:46:28 ID:3f7/pJgl0
>http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r24_01.php

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。
32名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 15:09:30 ID:d1fyTsGD0
>http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r24_01.php

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。
33名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 18:20:47 ID:+0Klsgd90
不明な事はハロワに問い合わせてみると良いですよ。
基本、ハロワの職員は、こちらが有益になるように導いてくれますから。
ただし、不正需給とかの場合は鬼のような対応になりますが……
34名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 22:31:36 ID:6FpF3W4n0
今の時代
3ヶ月までじゃマジで短いよなあ
35名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 02:30:37 ID:VfMYBPBm0
今の会社は2社目で、前の会社と合わせて12年雇用保険払って来たんですが、失業時には12年で計算されるんでしょうか?
前の会社を止めて、即、今の会社の内定を得て、3ヶ月の後に今の会社に就職しました。
当然、当時、ハローに届けもしてませんし、失業給付も受けていません。
36名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 17:28:16 ID:T6qqJE/v0
参考(表1) 所定給付日数  原則     [〜平成13年3月31日まで]

離職の日における年齢等 算  定  基  礎  期  間
6ヵ月以上1年未満 1年以上5年未満 5年以上10年未満 10年以上20年未満 20年以上
30歳未満 90日 90日 180日
30歳以上45歳未満 90日 90日 180日 210日
45歳以上60歳未満 90日 180日 210日 240日 300日
60歳以上65歳未満 90日 240日 300日
就職困難者 45歳未満 90日 240日
45歳以上65歳未満 90日 300日

ほんとに9年前くらいまでは、自己都合の退職理由でもこれくらいの日数はもらえ
たんだけどね 毎年のように改正され今は自己都合の場合は90か120か150
のどれかにしかならないから かなりの改悪だね
一方で会社都合は手厚くなっているようだけど。。
上の給付日数はその当時は退職理由がどんな理由でもそれだけもらえたということよ

37名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 16:23:41.80 ID:PzudhPs/O
受給説明会行って来た
右隣の29歳♂は基本手当が下限MAX、左隣の59歳♀は自己都合で上限MAXだった
つまり若者は月収10万以下、婆は46万以上…
婆さんになんでそんな金やるんだよ
間違ってる
38名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 20:15:26.13 ID:tTwCoCn30
>>37よく他人の見えたな・・・w
39名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 20:46:57.42 ID:yxX6yJh40
本日給付w
18万円なんだ…
すくねぇ
40名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 21:00:05.70 ID:yxX6yJh40
>>39
今月が28日だからか…
41名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 21:10:26.41 ID:G/3Ucysb0
失業保険の給付金額は確か失業する直近6ヶ月の給料を元に出されるから、その6ヶ月間の給料が多ければ
給付金額も多くなるはず。
ちなみに俺は15万5千円だが。
42名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 21:14:07.64 ID:yxX6yJh40
人それぞれなんだ…
43名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 19:55:32.79 ID:BkspmshzO
バイト生活になりそうなんだが、バイトも就職に含まれるのでしょうか?

再就職手当て出るのでしょうか?
44名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 01:58:44.70 ID:6W7Gg7KT0
長澤まさみ
45名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 02:14:19.74 ID:2WB53ZCLO
雇用保険料を倍額にすれば、自己都合でも半年にできたりするのかね?
月4000円くらいなら別にかまわん気が
46名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 06:05:08.61 ID:mSE7Lmrr0
公務員はやっぱ貰いすぎだろ。

エコポイントもう半年経過するのにまだ返ってこないぞ。

利子つけて返せボケナス共。

ペナルティが無いからそういった仕事しかできないんだろ。
47名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 23:07:04.72 ID:7XtKHjwlO
失業手当は何ヶ月かければ貰えますか?
48名無しさん@引く手あまた:2011/04/08(金) 20:21:00.92 ID:BWvbbTkv0
半年だばかやろう
49名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 02:18:54.91 ID:aw188GTD0
二回目の認定日に受給資格者証に「応募件数○件」の記載なかったんだけど、問題なし?
お金は振り込まれてました。
ハロワ以外で二件面接まで行って不採用だったのを申告したのですが、、
50名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 22:41:48.66 ID:hRB2zNXy0
派遣で半年働いて次から契約更新しないと派遣元から
言われたんだが失業給付貰えるのかな?
51名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 22:46:23.61 ID:sZTFwizj0
ハローワークに求人出すこと自体、自ら会社の底辺グレードを
アピールしているようなもの。
52名無しさん@引く手あまた:2011/05/02(月) 20:43:41.90 ID:yeMGbIcTO
あと20日で決まるかなあ…
53名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 09:58:29.04 ID:TdpGrvRf0
法政→肉体労働(→倒産w)→現在失業保険生活KNP
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1299415529/263-282
54名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 09:24:02.06 ID:99XeLTlV0
質問なんだが、個別延長中にフルタイムで1か月程度働いた場合って、
その日数分支給はどうなるの?
後ろにずれる?それとも消化日数になる?
55名無しさん@引く手あまた:2011/05/06(金) 16:14:33.09 ID:6WkyvTOf0
加須のパルタックは地震で全焼した、とんでもないアホ会社。
ずさんな管理だな。100名近く解雇させ、こんな時期に何をやってるんだと言いたい。
56名無しさん@引く手あまた:2011/05/07(土) 20:33:54.79 ID:ZGTUSnl/0
アホな会社は、あまり失業者増やすなよ。ただでさえ混んでいるのに。
57名無しさん@引く手あまた:2011/05/10(火) 23:57:11.64 ID:sNAJq3QcO
会社が給料20日締めで今月の20日に退職予定なんですが、月末まで働かないと損しますか?

なんか会社の人に失業保険貰うなら月末までやった方がいいと言われたんですが。


58名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 14:02:59.95 ID:B16NPTBa0
>>54
後ろにずれるよ
59名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 23:38:20.22 ID:Hld2Bguk0
>>57
閉め日以降の半端な日数は不完全月といって給付金の計算対象外。
だから会社は正しい。
60名無しさん@引く手あまた:2011/05/11(水) 23:47:35.01 ID:Vhi8Uql30
妹は無理やり決めたよ。家に
居るのが嫌だったらしい。
自分は慣れた。けど、お金欲しい。
61名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 00:48:21.27 ID:qLb4+uH8O
ハロワに駐車場がないとかフザケんな!!!

なんでこんな田舎で駅前なんだよ

駅前の立駐が30分100円だと!!!田舎の癖にボッタ料金だろ!!!
誰が止めるか!そんなとこ!!!ただでさえ無駄金落としたくないのによ

どっかに路駐してやるわ
62名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 01:48:35.31 ID:P7zlODQdO

都内なら1時間600円が普通

63名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 08:00:09.25 ID:QEKWoqLCO
≫59

それじゃあいくら会社が20日締めでも
20日で辞めたら最後の月は20日分しか働いていないということになるってことですか?



64名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 12:59:46.94 ID:hkAPdjwFO
先月末に退職して、一昨日ハローワークに離職票持って行ったんだけど
なんか説明会が再来週にあるとかで出なきゃいけないみたい

で、「認定日から7日間待機」って言われたけど
これって一昨日からの7日間でいいのかな?

なるべく早く働きたいんだけど
65名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 14:31:48.06 ID:arYL8j0w0
時給8000円以上ってすごくない?
http://ad.hajifuu.me/
66名無しさん@引く手あまた:2011/05/12(木) 22:06:01.46 ID:1iHOBFCG0
体めぐぞ
67名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 12:54:26.62 ID:0WRlE3M80
2年間近くプータローで、今年の2月に勤め始めたブラックを、もう辞めようと思う

この場合って、失業保険貰えないのかな・・?
最低一年以上働いていないとダメ?
68名無しさん@引く手あまた:2011/05/14(土) 14:13:16.16 ID:si1pYyS90
自己都合退職の場合は一年以上雇用保険に加入してないと失業保険の給付を受けられないぞ
会社都合退職でも半年以上だから3ヶ月程度じゃどっちにしろ貰えないが
69名無しさん@引く手あまた:2011/05/15(日) 18:01:18.45 ID:LVfCuGy40
失業してから、一回も面接受けずに三ヶ月後、失業保険貰えますか?
70名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 08:51:15.45 ID:4BgTLaPN0
>>69
もらえるよ。
71名無しさん@引く手あまた:2011/05/18(水) 18:41:42.66 ID:YaU//P3l0
>>70
ありがとう
72名無しさん@引く手あまた:2011/05/19(木) 11:05:41.43 ID:2U+xdUTM0
767 :名も無き冒険者:2011/05/19(木) 10:58:59.58 ID:bA4TdPWK
>>745
すぐに貰えなきゃ何の為の失業保険だよww
3ヶ月は失業保険が貰える期間(1年以上5年未満の勤務だと)
その期間中に職が見つかると給付は無くなる


失業保険ってすぐ貰えるの?
73名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 17:45:27.39 ID:PnnqAwrx0
▼日本ソフト技研株式会社
 私たちの強みは「常に最先端の開発」に携わっていることです。
【募集職種】
システムエンジニア、ソフトウェアエンジニア、Web開発エンジニア、ネットワークエンジニア、SI営業/セールスエンジニア
 ◆人間の可能性に挑戦 ◆業界未経験者歓迎
【勤務地】  本社(東京都国立市)
【詳細】 http://www.e-nstec.com/recruit.html

社長がアルツハイマー。人の話を理解も判断もできないモウロク爺。
問題多過ぎでハロワ出入禁止。人材エージェントも何処も取引謝絶でもう大変。
あんまり人が集まらないので、必死に社員募集してるよ。
終電までは絶対に帰れません。サービス残業・休出当たり前、給与は随時sage。
人生設計もできません。専務の親父がキチガイ社長。
パワハラなんて日常茶飯事、典型的な同族DQN超絶ブラック会社。
もの好きな方はドブ板営業・体力勝負のブラック会社で足掻いて下さい。
主任以上は毎日早朝7時に出社。連日8時からアルツハイマー社長の拷問会議が待っています。
未経験、DQN、中卒、中高年、病人、前科者・・どこにも雇って貰えない貴方でも、ここなら面接30分で
当日から勤務出来ます!もちろん寮も完備!日本全国ご応募大歓迎!
今日の情勢にあって救世主のような会社です。
仕事のない方は是非ともご応募下さい。
74名無しさん@引く手あまた:2011/06/10(金) 23:28:42.18 ID:pVIwUkfWO
失業保険振り込まれても税金払うだけで消える
75名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 08:43:57.42 ID:aFSUbLeP0
更に国民年金、国保と来たらマイナスよ。
76名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 16:57:21.87 ID:pyRLs3HB0
国保って支払い減額されるんじゃなかったっけ?
77名無しさん@引く手あまた:2011/06/11(土) 21:51:27.83 ID:6bZGjXMh0
会社都合で一年だけな。
78名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 13:25:43.04 ID:MgiEwA6l0
個別延長給付て、求職活動実績が必要なのは分かってるんだけど
ネットで電話問い合わせしたぐらいでもいいのかな?
最低限の活動基準が知りたいんだけど・・・

個別延長給付されてる人がいれば教えてください!

次回が3回目の認定日で、その時にならないと延長かどうか分からないよね?
79名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 16:39:09.45 ID:V+1vSm0A0
個別延長の活動実績だが、ハロワによって違うみたい。
ごくごく標準的なハロワの場合、履歴書を企業に送って応募したという
実績があればOK。
甘いところは、電話での問い合わせだけでもいいらしいけど、極々一部の
ハロワみたいなので、基本NGと考えたほうがいい。

あと延長かどうかは、原則として最終認定日に通知される。
個別延長給付は、その他の条件も必要だけど、そっちはOK?
80名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 18:22:04.70 ID:MgiEwA6l0
>>79
アリガトウ
その他の条件はクリアしてます

とりあえず履歴書送付の実績は作っておきます
81名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 23:32:03.06 ID:OBWcaXm20
履歴書送付たって職安通してじゃないとダメだったりして?

紙に書くとき応募先の住所や電話番号書くって事は
応募先の会社に確認すんのかな?
82名無しさん@引く手あまた:2011/06/16(木) 23:53:13.53 ID:E+A0cJec0
原則は応募した事実があるかどうかで、ハロワ紹介状のあるなしに関わらず、応募した事実を書けばいい。
全てではないけど、応募先の会社に確認する事もあるみたいだね。
83名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 11:23:13.30 ID:dutwEXNJ0
個別延長給付してもらえるかどうかは、ハロワによっても
担当者によっても左右されるってことですね
84名無しさん@引く手あまた:2011/06/17(金) 12:36:13.94 ID:ncP7focb0
一部例外のハロワが存在するようだけど、条件を満たしていれば
個別延長される。
標準的なハロワ9割、一部例外のハロワ1割未満といったとこだな。
難しく考える事はない。
条件を満たせばいいだけなのだから。
85名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 06:15:06.72 ID:Di7dOewwO
離職コード23だからコード的には延長の可能性有りなんだろうけど
侯のハンコがないや、対象外なのかな
認定日二回済んでて、今回は三件応募したから次回認定で侯のハンコ押してもらえないかな
不安過ぎる(^0^)/人生オワテル
86名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 11:43:51.10 ID:gIjghHTP0
>>85
同じくコード23だけど、最初から候のハンコ押してあったよ
次の認定日前にハロワに確認しておいたほうがいいんじゃない?
87名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 12:39:26.05 ID:DgnDRI+pO
再就職支援金の手続きしちゃえばもしすぐ辞めても貰えるんかな?
88名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 12:41:42.94 ID:rWXtj1Xj0
>>79
甘いとことろはパソコン検索だけで延長されるぞ
まあどこが甘いかなんてはわからないから
ちゃんと応募はしておいた方がいいが
89名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 15:43:51.72 ID:Di7dOewwO
>>86
契約社員で会社から更新の旨があったけどキリよく契約期間満了で自分から辞めたから自己都合
と思いきやコード23だったから特定理由離職者扱いで三ヶ月待たずに失業給付金貰えてるんだけど
自分から辞めようがコード23なら同じ扱いで延長候補ではあるよね?
あと二回認定行ったら終わりだから、次回さりげなく聞いてみる(^0^)/
90名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 16:08:21.78 ID:Di7dOewwO
あ、離職理由コード24だった(^0^)/
延長関係ないや、仕事も見つからないや(^0^)/オワタ
職業訓練校申し込んで通れば伸ばせるのかな
(^0^)/ぬるぽ
91名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 16:27:08.67 ID:Zs13yfwh0
訓練開始日時点で支給残日数がある事。
訓練項目によっては抽選となる場合がある事。
92名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 17:03:45.99 ID:Di7dOewwO
あと30数日残ってるんだが、来週ハロワ行って申し込んで面接やらなんやら〜
間に合うもんなのかな?(^0^)/
93名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 21:06:28.23 ID:9psndzG/0
侯ってなんだ?
94名無しさん@引く手あまた:2011/06/18(土) 21:48:37.57 ID:Di7dOewwO
離職コード次第みたいだけど
雇用保険受給資格者証の顔写真の横に侯って文字のスタンプが押されてたら(なくても貰える場合があるみたいだが)
失業保険の期間が過ぎてもそれまでにちゃんと求職活動実績あったら60日間延長して貰えるみたいなんだよ
自己都合で自分から辞めてたら対象外みたいだから俺貰えない(^0^)/
90日間過ぎるまでに仕事決まらなかったら人生オワタ(^0^)/
95名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 07:15:04.57 ID:8pFQrMB+0
あ、俺あるわ。コード31.。
問題は活動実績っつーか求人先への応募だろ?
難しいな。タウンワークでもいいかね?
96名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 08:42:00.21 ID:U1B0nNb4O
甘いところはハロワの求人検索機で月数回検索してるだけでも貰えるみたいだが
応募のほうが確実だからな
ハロワの検索機で、求人人数一人の会社で自分じゃ面接にすら辿り着けないって感じの書類選考からの求人に応募して落とされれば実績としては完璧だ(笑)
毎月二回応募してたら貰えるだろうな
90日+60日=120日
半年間失業保険でマイウーとかウヤラマシス
97名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 08:45:37.60 ID:U1B0nNb4O
タウンワーク経由でもいいけど、それなら応募先の会社の名前電話番号担当者の名前とか書いて提出しなきゃだし
さらに電話されてほんとに応募したか確認される
何かめんどくさいから嫌だよな〜
98名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 08:48:12.80 ID:U1B0nNb4O
>>96
って俺、足し算もまともにできないのかwww
90+60=がどうやったら120になるんだ
しかも120日でも半年じゃねーし
人生やり直してくるわ(^0^)/
99名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 09:17:22.70 ID:8pFQrMB+0
>>96
>甘いところはハロワの求人検索機で月数回検索してるだけでも貰えるみたいだが

月、二回が規定だけど念の為それ以上にハンコ貰っといたらいい事あるかね?
100名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 10:52:33.78 ID:AQsEDzxB0
>>99
いつも行ってるハロワ以外にも都市部のハロワで検索してハンコもらってる
多少は印象良くなるんじゃないかな?
101名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 11:06:47.94 ID:Q3XZB1u/0
>>99
それ通常の認定手続きの話でしょ?
流れから言って個別延長給付の話だから、それでは通常延長できないよ。
102名無しさん@引く手あまた:2011/06/19(日) 12:54:27.11 ID:VmXNrbI60
        ヽ|/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
     /         ヽ
    /  /  \   │
    | (彡) ( ミ)|||  |
  \ | // ̄⌒ ̄ヽヽ  |   ガッカリ・・・
 ハァー |  | .l~ ̄~ヽ |   |
  / | ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
    |    ̄ ̄∪    |
103名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 09:33:26.76 ID:4e4X7DrR0
履歴書送るのもネットでのエントリーも同じだよね?

もし応募実績作ってるのに最終認定日で個別延長給付が認められなければ
その場で生活が苦しいとかローンが…とか言ったりして、認めてもらえたりするのかな?
そんな経験ある人いる?
104名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 10:02:46.67 ID:4e4X7DrR0
応募実績作ったのに最終認定日で個別延長給付が認められなかったら
その場で訴えることで、判定が覆ることもあるのかな?
105名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 11:01:39.42 ID:OLZoye7H0
>>101
だよなぁ。

>>103
そんなん無理やろ。
106名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 11:25:28.85 ID:4e4X7DrR0
t
107名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 15:54:09.40 ID:4e4X7DrR0
108名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 15:57:02.53 ID:4e4X7DrR0
t
109名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 18:18:34.80 ID:4e4X7DrR0
110名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 20:20:48.32 ID:4e4X7DrR0
t
111名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 09:36:04.84 ID:+jJLmoaX0
t
112名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 11:46:18.92 ID:+jJLmoaX0
113名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 15:56:07.87 ID:LiPhjOcx0
>>101
いや個別延長の話だけど?
昔あった個別延長のスレをあさってこいって
114名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 16:45:05.26 ID:LiPhjOcx0
ちなみに俺は派遣切りブームの2年前には検索だけで延長されたな
だからといって今もそのままという保証は無いけどね
どうしてもいいところが無ければ
無理目なところで書類選考があるところに応募すればいいと思う
面接の練習がしたければいきなり面接のところでもいいけど

>>99
あんまり意味無い思う
115名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 18:05:33.80 ID:+jJLmoaX0
116名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 19:11:02.14 ID:Q057dvPJ0
>>113
月2回ハンコをもらうのは認定日に認定してもらうためのものだ。
個別延長の規定でハンコ2回を前提にして延長するのは特例中の
特例と言える。

そんなもの意味がないから、>>99に対するレスでは
「個別延長できない」で合ってるよ。
117名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 19:13:48.21 ID:Q057dvPJ0
訂正…
特例中の特例 ×
例外中の例外 ○ だな。
118名無しさん@引く手あまた:2011/06/21(火) 22:53:20.74 ID:+jJLmoaX0
t
119名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 01:23:05.83 ID:kd8WCWHj0
普通は応募するから
検索だけで通ったかどうかのサンプルが少ない
本当のことを言えば特例かどうかもわからない
120名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 08:47:57.73 ID:4gxE8tRK0
t
121名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 12:49:50.93 ID:4gxE8tRK0
t
122:2011/06/22(水) 12:52:38.12 ID:GigzQ7hH0
というか、何で3ヵ月後にしかもらえないんだよ(辞職した場合)。
その3ヶ月の間に、面接とか就職説明会を受けないといけないとか。
税金払ってる意味がないよ。
123名無しさん@引く手あまた:2011/06/22(水) 16:30:28.13 ID:4gxE8tRK0
t
124名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 18:02:38.65 ID:77vnY+sz0
月2回以上ハンコもらったところで、応募実績がなけりゃ
個別延長給付はされないとゆーことですね
125名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 18:08:27.95 ID:i80hUriy0
都内のハロワだが、個別延長対象者には、一番最初の手続きの時に
個別延長制度のビラを配布してた。
それに大体の条件は書いてあって、90日だと一回以上の応募が必要とか
書いてあった。
逆にもらってない人がいたりするの?
126名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 19:57:31.82 ID:77vnY+sz0
>>125
その応募って電話問い合わせ1回しただけでもいいのかな?
127名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 20:00:24.25 ID:mKBdcboO0
128名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 22:05:03.98 ID:2qVpzUojO
失業保険の質問スレが見当たらないのでここで質問させてください。
4月末に会社都合で解雇になったのですが、
すぐに別な仕事をしようと思っていたので離職票をハローワークに提出しませんでした。
でもなかなか次の仕事が決まらず失業保険を受給したいと思いました。
ですが解雇からひと月以上経っているので、
今更ハローワークに行っても遅いんですかね?
129名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 22:07:07.18 ID:AyZhLBYH0
>>128
今すぐ行け
退職日から一年以内は受給できる
130名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 22:17:51.08 ID:8bVGZRXo0
ヅラ西山の愛人発覚!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308796300/501-600
原子力安全・保安院のスポークスマン 西山英彦審議官(54)にカツラ疑惑に続き不倫疑惑が発覚!大臣からもっとうまく隠せと注意される
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1308822115/1-100
あの西山審議官に厳重注意 不倫報道で
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1308802873/1-100
【保安院】西山英彦審議官は国民に真実を!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hage/1302365553/701-800
131名無しさん@引く手あまた:2011/06/23(木) 22:23:36.35 ID:2qVpzUojO
>>129
即答ありがとうございます。
早速明日ハローワーク行ってきます。
132名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 21:33:33.65 ID:5EjHogmQ0
>>128
質問は別にこっちでもいいんだぜ

失業保険(基本手当)について離職理由コード44
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1303913956/
133名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 21:46:14.86 ID:5EjHogmQ0
個別給付についての過去スレ
【給付乞食】個別給付について【隔離スレ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1245077865/
【本当は】個別延長給付について ¥2【働きたい】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1251431895/
個別延長給付について ¥3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1259838154/
【期間】失業保険の個別給付について【延長】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1273857750

過去スレ見るなら
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.12
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
134名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 16:47:16.87 ID:F5ovt+nwO
8ヶ月ほど勤務してきたパートの仕事をこの度、契約満了にて辞めることになりました。
次はどこも決まっておりません。失業保険の給付を申請したいのですが、その方法がよくわかりません。離職表を職安に提出したり、書類に書いたりするのでしょうか?
また自己都合退職となるのですが、自己都合退職の場合の支給は退職してから約3ヶ月後になるというのは本当ですか?
135名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 18:41:13.25 ID:OxOehn7a0
>>134
とりあえず離職票を持って入り口に一番近い受付にでも「初めてなんですけど」と言えば親切に説明してくれる。

三ヵ月後と言うのは本当。じゃないとみんな簡単に辞めるだろ。
136名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 00:22:02.26 ID:2yL2hvc/O
>>134
契約社員ならわかりやすいが、パートさんはどのような契約書を交わしたのかわからないので参考までに
次回契約更新できたのに、せずに自分から辞めた場合(勤務期間三年未満で)
自己都合でも契約期間満了でキリよく辞めたのなら離職コード24になって、三ヶ月待たずに貰える
例えば、前にサインした契約書が3月末までの契約で、4月からの新たな契約書を提示されたけどサインせず、3月末で辞めた場合ね
契約書通り勤めて、途中退社じゃなければ大丈夫
あなたが書かれた契約満了ってのが契約期間満了なら問題ないが、パートさんで契約期間の定めがなかったら普通の自己都合退社になるから三ヶ月待たなきゃだし
あと、パートさんだったとゆうことで、週の勤務時間が30時間未満なら雇用保険加入期間が一年以上必要になるから、それにもよるかも
30時間以上だったり、会社都合で辞めさせられた場合は加入期間半年で大丈夫みたいだけど
137134:2011/06/27(月) 09:15:54.55 ID:k0skihcuO
>>135
さっそくレスありがとうございました。

>>136
ご丁寧にありがとうございます。
7月から9月末までの契約書にはサインしておりませんから、契約期間満了での退職にはなると思います。
ただ、月15日勤務であり、一日7時間労働(たまに1時間残業)。週によっては3日しか働かないときもありました。勤務期間は8ヶ月です。
……となると、保険給付は難しいですかね。
138名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 10:02:24.43 ID:2yL2hvc/O
>>137
雇用保険加入歴が一年未満だと残念ながら自己都合では厳しいかも
契約期間が三年未満で契約期間満了でキリよく辞めたら、自己都合でも離職コード24になって三ヶ月待たずに貰えるけど
扱いとしてはあくまで自己都合だからね
ただ、それ以前別のどこかで雇用保険入ってお勤めしてましたか?
雇用保険の加入歴は、ひとつの会社だけのことを問われるのではなくて
例えばその8ヶ月で辞めるパートさんの前に別のとこに勤めてて、そこで雇用保険4ヶ月以上加入されていたら、合算して一年以上になるので対象になります
雇用保険加入歴を合算し、なおかつその間に一度も失業保険の申請をしてなければ、大丈夫です
ただ、前勤務先A社と現在勤務先B社との間、数年間働いてなかった場合等、間がどれくらい空いてたらどうだとかは詳しくないので、もし以前お勤めのとこで雇用保険加入してたのなら、ハロワの窓口に相談してもらったほうが確実です
まず電話で確認できますしね
あと、今回失業保険対象外でも、もしもの今後の失業保険のためにも離職票はちゃんと貰っておきましょう
そして離職理由がちゃんと契約期間満了(自己都合)になっているか確認を
もし離職理由が違っていればハロワに相談して変更してもらえることもあるらしいので
139名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 10:15:26.04 ID:2yL2hvc/O
>>136
「パートさんだったとゆうことで、週の勤務時間が30時間未満なら雇用保険加入期間が一年以上必要になるから〜」
と書きましたが、以前は週の勤務時間が20時間〜30時間未満は一年以上
30時間以上だと半年以上と、条件が異なりましたが
数年前の改正で、正社員だろうがパートさんだろうが、週20時間以上で月に11日以上で雇用保険加入歴12ヶ月以上←に統一されてるので
勤務時間的には大丈夫だと思われますが、問題は加入歴ですね
会社都合だと加入歴半年以上でいいのは変わってないみたいですが
140名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 10:20:54.61 ID:2yL2hvc/O
あと、週20時間以上も平均して20時間以上だと思われます
雇用保険数年入ってて、離職前の月にたまたま病気で数日休んだら、その週は20時間未満だから全てがパァになって貰えなくなる、なんてことはありえないでしょうから
以上、連レス失礼しました〜
141137:2011/06/27(月) 10:26:05.75 ID:k0skihcuO
>>138>>139ご親切に説明してくださり、感謝します。
昨年は、1〜3月まで短期バイトとして働いていました。
それ以降、10月中旬までは全くの無職でした。
給付されるかどうか、また、離職コードはどうなるか等…
まずは職安に相談に行く他ないですね。
相談に行く前にこれだけ知れて良かったです。職員に質問ができます。
後日、結果を報告させて頂くかもしれません。
本当にありがとうございました。
142名無しさん@引く手あまた:2011/06/27(月) 21:56:35.50 ID:P0tx99eS0
「自己都合で3ヶ月後」と「会社都合ですぐ(でも何だかんだで1ヵ月後)」だと
そんなに変わらなくない?
143名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 09:01:57.20 ID:AIWIJn4dO
離職票は、退職してから会社が役職に提出して、役職が会社に送って、そこからやっと会社が退職者に送ってくるから、どうしても一週間〜二週間はかかる
それからすぐハロワ行って申請しても、申請した日から一週間は待機期間で給付対象外
一週間後から給付対象日が始まる(自己都合やらなら更に三ヶ月後から)
んで、その後の認定日に認定受けたら、認定日前日までの日数分の給付金ゲットだけど、振り込まれるのに数日かかる
だから三ヶ月待たなくてよくても、俺の場合は3月末退職で最初に振り込まれたのは5月半ばだしな
三ヶ月待たなくても一ヶ月ちょい、三ヶ月待たなくちゃなら四ヶ月ちょい実質かかるわけだ
144名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 10:14:39.57 ID:dg/H16VQ0
震災で職を失った場合は、延長給付になるのですか?
145名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 10:34:22.78 ID:GCSKG0MB0
>>144
被災地認定されていれば延長になったんじゃない?
東京とか埼玉じゃだめだよ
146名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 22:45:59.09 ID:dg/H16VQ0
延長給付の紙が入っていたから、対象じゃないのかな?
普通の人には入ってないと言っていたよ。
事業所が閉鎖したから対象者かもしれない。
147名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 23:38:17.85 ID:gLxPF4AM0
離職コードで対象者かどうかわかるはずだが
148名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 08:38:17.99 ID:7NlTUa7+0
離職コードは23です。延長しないとマジでこの先決まらない。
夏は求人少ないし。
149名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 09:13:38.99 ID:nDWd23Xy0
候のハンコ押してあるでしょ。
延長給付の紙に入ってた通りの条件をクリアしたら、延長になるよ。
150名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 09:35:41.61 ID:G0FiRlduO
2010年9月13日入社で失業保険を貰おうと思えば、最短でいつ退職可能でしょうか?
ちなみに2010年9月は11日以上勤務してます。
8月末退職で雇用保険一年加入とされるのでしょうか?
何分始めてのことで、詳しいことが分かりません。
よろしくお願いします。
151名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 11:05:17.92 ID:YNRgiA8eO
今契約で工場で働いてる。あと少しで契約期間(半年)が終わる。正直影で悪口言われたり。相当つらい
昨日なんか暴力受けた、キリよく契約期間終了でやめたら会社が色々言おうとも失業もらえる?
152名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 16:06:23.56 ID:cO0jBGTIO
>>151
昔は半年以上雇用保険入ってたら〜だったけど、今は離職理由が会社都合なら半年以上、自己都合なら最低一年以上雇用保険に加入してなくちゃ貰えない
むしろ暴力を理由に辞めたいと相談して、離職理由を自己都合じゃなくするしかないかな
陰口やいやがらせは立証できないから難しいだろうし
暴力は暴力だ、めんどくさくなろうが辞めて失業保険貰いたいならそれを理由にしたほうがいい
めんどくさいのが嫌なら、契約期間キリ良かろうが悪かろうが自己都合で辞めるべき
153名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 16:19:59.95 ID:ID4uVZpL0
いや、契約期間は満了しないと、すごく不利になるでしょ。
石にかじりついてでも契約期間は全うしろ。
いい事がある。
154名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 17:18:29.62 ID:cO0jBGTIO
どちみち貰えなくても、今後働く時に退職理由聞かれた時に以前の会社は契約期間満了で、って言えるほうがいいわな
155名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 09:28:31.86 ID:4HC+KpPjO
仕事見つからないわ
156名無しさん@引く手あまた:2011/07/11(月) 15:49:31.07 ID:AYiCjm3d0
>>155
秋田では、応募するに求人少なすぎる。
157名無しさん@引く手あまた:2011/07/24(日) 14:58:38.76 ID:g7kjVHt/0
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U

                _ U ∴ ol
               / /∴ U :l
              |   | U o∴。l
              |   | : ∴ ol    ゴクゴク!!!!
              |  ∨∴ U∴U
             ∧  ∨U o∴ l
             /  \ ∨∴ oUl   _ノ!
             | (゚ ) Y ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_ ノ
             |      ̄ ̄ ̄| ̄
             》         }
            /         /
            /         │
           │         │
158名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 21:02:27.43 ID:OjbU7DW+0
失業保険の支給額の計算って、「退職前6ヶ月の給料を180で割って…」とかだったと思うんだけど、
それって例えば末締めだったりした場合「過去6ヶ月に支払われた給料」の事ですか?それとも「過去6ヶ月に稼いだ給料」の事ですか?
わかりづらくてすみません…。
159名無しさん@引く手あまた:2011/07/25(月) 21:15:01.62 ID:OzMzbLsa0
退職前直近6ヶ月だとおもう。
160名無しさん@引く手あまた:2011/07/26(火) 17:37:18.62 ID:RbFEh5Wi0
最速で何日間で振込ある?
161名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 07:07:09.42 ID:HGbSpsNc0
今日最終認定日。コード23だけど、候のハンコがないんだな。
求人応募とか何回かしてるんだけど、延長ムリなのかな(´・ω・`)
162名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 09:53:00.61 ID:HGbSpsNc0
個別延長ゲト出来ました。
ゆうちゃんのおかげです。
ありがとうございました( ´∀`)
163名無しさん@引く手あまた:2011/07/27(水) 15:42:42.90 ID:r1QPth1g0
ハロワ認定日に、窓口に呼ばれた人が
「あのー活動実績欄の” お祈り ”と書いてあるのは、
    不採用って事ですよね。書き直して下さい」
って注意されていたww 
後ろの数人から「プッ」という笑い声が聞こえたのは、言うまでも無い。
でも職員の人も「お祈り」が通じるようになったんだww
164名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 08:02:46.32 ID:RIb9WEtG0
いやああ 認定日間違えて 一ヶ月ずれた 生活できないといったら
これは生活するためのお金時やない 頭大丈夫かいわれた きっつうう
自分のせいとはいえ オークションで打ったりで食いつないでたけどまた借金逆戻り
なんか腹煮え繰り返ってます 
165名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 10:44:26.74 ID:ty6p66la0
そりゃ自分の手落ちなんだから怒りの矛先は自分に向けるんだな。
携帯かPCのスケジュール機能に書き込んどけ。
166名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 20:33:05.28 ID:RIb9WEtG0
灰 そうします 府が緊急として5万貸してくれるらしいけど
支払い間に合わん あーアコム店舗少ないからめんどくさい
167名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 21:44:58.60 ID:Un+XtpbA0
>>164
生活する為のお金じゃないの?
168名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 13:00:31.58 ID:ku+HMcEb0
朝鮮玉入れに上納するお金だよ。
ちゃんとしおりにも書いてある。
169名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 22:47:54.65 ID:Kc3Zw4+x0
え??じゃあ風俗行っちゃダメなの?
170名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 16:44:12.61 ID:SIKx2GwjO
基本訓練受けた人いますか?
171名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 16:45:16.85 ID:6KdSGZor0
もうクレープ屋でもはじめようかな。
172名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 23:25:14.88 ID:za2wi1Eci
受給期間満了したら受給延長は一回しか受けれないの?
173名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 10:01:00.07 ID:vQWmgCiMO
貰えるのがあと1ヶ月なんだが延長条件って厳しい?
市役所2件、民間1件しか受けてなくて、これから応募してこうと思うんだが
174名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 14:39:00.83 ID:Q7Df+ki40
>>173
本来の給付日数が90日であれば、あとは認定日に行けば延長になるだろ。
少なくとも書類応募を3件もしてるんだろ?
175名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 16:37:56.99 ID:vQWmgCiMO
>>174
はい90日です
初回認定日までは説明会のみ
2回目の認定日までは応募2件
今月末に3回目があり、今のところ応募1件です
176名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 20:36:56.61 ID:kHPqmAVH0
就職に失敗して辞めたら、延長給付は復活しないの?世の中ブラック企業ばかり。
177じじい:2011/08/03(水) 18:03:30.23 ID:Lz+a57sJ0
昨日の認定日に鬱の状態悪くいけず、病院行った。もうもらえないか
178名無しさん@引く手あまた:2011/08/03(水) 19:57:25.61 ID:TujAgMvZ0
病院に行った証明があればもらえるよ。
しおりの後ろについてるべ?
でもすぐにハロワに連絡しなきゃだめ。
179名無しさん@引く手あまた:2011/08/05(金) 20:11:24.56 ID:mW+3wU0r0
個別延長60日できました。
コード 31
応募回数 5回(全てお祈り)
なまはげで有名な@秋〇
180名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 04:41:42.11 ID:i8t430zC0
こないだ最後の認定日行ったら給付延長されてた ラッキー
失業保険のことも給付延長のことも何も知らなかったのでとてもうれしい
期間切れる前に早いうちに就職決めねば
でもハロワ紹介の仕事って
試用期間中の雇用保険未加入は違反なのに意外にあって欝になる
181名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 22:45:49.07 ID:fP6h4hi10
来月から仕事が決まったんですが(派遣ですが・・)
失業保険の60日延長も今月で終わります。
今月入る最後の失業給付を計算したら、絶対的に足りなく
暮らすことができないんです。
もう受給期間延ばすことはできないですよね・・
何かないでしょうか?
どなたか知っていたらお願いします!
182名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 23:03:28.89 ID:rvx7/IEY0
いくらくらい足りないの?
183名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 23:16:33.78 ID:fP6h4hi10
>>182
15万くらいは足りないです。
給料日が月末締めの翌月15日みたいなので・・・
新しい仕事の定期も買わないといけないし
諸々(光熱費、携帯等)の支払いで今回もらえる最後の
失業給付は全てなくなってしまいます。
184名無しさん@引く手あまた:2011/08/20(土) 02:39:08.34 ID:1u/YGRey0
そんなもん滞納するしかないだろ
生活できないのに払ってどうする
185名無しさん@引く手あまた:2011/08/21(日) 06:09:07.55 ID:JLfV5my10
みなさんは面接受けたら証明書いてもらってる?
186名無しさん@引く手あまた:2011/08/24(水) 15:27:32.74 ID:OkgN15n50
60日延長GETいたしました。
はぁ〜決まるかなぁ〜
187名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 02:12:17.48 ID:jiUqyUkj0
三ヶ月の受給期間中に30日間アルバイトをした場合、受給期間が30日間分延びるんだよね?
188名無しさん@引く手あまた:2011/08/25(木) 14:12:52.65 ID:qTATjct10
俺、昨年末に自己都合退職したんだけど
給付期間が1年以内で給付開始3ヶ月+7日後ってことは
今から申請しても90日分貰えないってことか。。
189名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 14:20:54.02 ID:wfYJ3JOU0
上と同じ状況で90日の待機なんだけどバイトだったから4万くらいしかもらえないんだ

で、9月から基金訓練に通うんだけど失業保険の受給資格があるから生活給付金がもらえなくて困ってるんだ。
月4万でどうやって生きていけと・・・
なのでどうにかして失業保険の受給資格を消して10万円の生活給付金もらえるようにしたいんだが何か方法はないかな?
失業保険に首を絞められるならバイト1年もしなければよかったよ・・・
190名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 15:20:11.71 ID:G6N5MXvE0
>>189
それは無理じゃないかな。
出処が一緒な訳だし。
191名無しさん@引く手あまた:2011/08/28(日) 15:33:42.29 ID:wfYJ3JOU0
>>190
そっかありがとう
90日無給でやっともらえても月4万  これはアテにせずに就職か割のいいバイト急いで探さないとだな
192名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 10:27:41.30 ID:et44JfiWO
延長決まった
2ヶ月マジで頑張らんと
193名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 15:49:32.79 ID:FnxqQb2B0
頑張らんでいい
194名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 20:34:10.16 ID:5NZZ4LEh0
決まらなかったら延長の後はどうなるのかな?生活保護申請?
195名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 20:20:09.18 ID:iiGADckLP
当方 個別延長給付の資格者なんですが、資格者証の内側に応募2件という
青地のハンコが押されているんですが、これって延長の資格はみたした
というしるしと考えていいのでしょうか?
196名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 20:45:30.82 ID:R8dlRqBO0
実際に履歴書送ったのならそれでOK
ただ、給付日数によっても違ってくるから90日を前提とした話だが。
197名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 20:53:48.43 ID:iiGADckLP
>>196
90日ですね。給付日数。
実際に面接を受けました。2回。
あと候のハンコの所が緑の蛍光ペンでチェックされていました。
198名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 21:05:15.48 ID:R8dlRqBO0
残りの認定日にきちんと行けば大丈夫でしょ
199名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 20:41:34.35 ID:cgm+yVIqi
前々会社は自己都合で7ヶ月、前会社は会社都合で5ヶ月(契約期間終了と同時)働きました。どちらとも契約社員で雇用保険は払ってました。
失業保険の受給資格はありますでしょうか?
200名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 14:49:48.46 ID:W01ejFPB0
数年前まで加須のパルタックに勤めてたけど、昨日久しぶりに前の道を通ったら建物が無くなっててびっくりした!
3月の大地震で火災になったそうだけど、劇薬とか発火性の物が多く保管してあったのかな?
201名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 21:36:44.23 ID:DoA05lKE0
>>200
その通りです。ずさんな設備管理とアホなセンター長のせいでもあり、センター閉鎖でみんな解雇です。
震災の前に辞めて正解ですよ。あれから仕事探しに苦労しました。
高い所に燃えやすい薬品を積みすぎたのが原因です。そもそも警備をアホな篠崎に任せたのが会社の責任だよ。
202名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 14:29:42.13 ID:FJj8w6UK0
>>201
出た、篠崎!
加須センターに勤めた人ならアホで有名な奴を知らない人はまず居ないでしょうな。
奴は、体調崩して入院してた上司の永田さんにいつも怒られてるのを見てましたから。
あいつは自分の車でさ傷だらけにしてるほどの薄鈍だから、警備を任せることなど話にならないですよね。
そもそも全ての責任は自分の昇進ばかりに目の眩んだ、高慢チキの廣瀬がセンター長の看板を背負ってたから
、安全管理に目が行き届かず、疎かになってたのでしょう。
でも、パートさんやアルバイトの人達は、人当たりの良い人が多かったので、雇用が失われたことは大変気の毒です。
特に家庭持ちの主婦の方はお子さんの養育費や教育費など、家計の足しにする宛が失われ、新しい職場を探さなければなりませんからね。
因果関係から言っても廣瀬と篠崎の責任です。
203名無しさん@引く手あまた:2011/09/05(月) 23:26:17.37 ID:+Du1ZtZy0
ああ、私は篠崎の被害者です・・あの人には散々振り回されましたよ。
こんな社員が居るのかと思ってびっくりしました。まさしくアホタック。
ほんとどうしようもないっすね。ダメな社員暴露しちゃっていいっすか?
警備の篠崎に、佐藤ノブ、このコンビ最悪。
物流管理、特に人を管理する仕事には向いてないよ。
204名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 10:26:33.98 ID:wlTK98Fk0
佐藤ノブ・・・。
あれも情緒不安定で気まぐれだからね。
気が向かなけりゃ仕事の話でも耳を貸さないし、自分がミスして上司から怒られると
部下に八つ当たりするし、子供みたいな奴だ。
いつもブツブツ独り言抜かしてて、パソコンに向かいながら奇声上げてなかった?

篠崎など論外だが、奴は目蓋の腫れが引けば人柄変わるんじゃないの?
そんな連中が現場の権力の握って、こんなのに従わなきゃならないと思うと、ホント癪だったよ。
205名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 15:03:41.03 ID:AsePoDrX0
>>199
合算して半年超えるから会社都合で貰えるよ
206名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 23:02:56.03 ID:cyxIeP5I0
アホタックに居たおかげで他社がまともに見えますねー。
やはり、パルタックは何もかもがおかしかった。普通じゃない。
無駄に五階まであるし。もうちょっと他社の物流センターを見習わないとだめ。
ここのスキルじゃ何も通用しない。仕事しない古株バイトの人達も多すぎ。
いつも、メインに突っ立てる野郎達ね。
社員がしっかりしないから古株バイトがつけあがる。ダメな典型的パターン。
207名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 23:08:13.28 ID:cyxIeP5I0
あいつらはまだ無職だろうな。こんなアホタック会社で天狗になっていたからねー。
他社じゃプライドが高すぎる人なんて採用しないだろう。
出戻りがいる時点で会社的にアウト。篠崎とか変なのいるからバイトや派遣に会社がなめられるんだよ。
208名無しさん@引く手あまた:2011/09/06(火) 23:14:59.43 ID:cyxIeP5I0
シノ&ノブ・・ああゆうのは普通に解雇ですよ。
情緒不安定で精神的におかしいでしょ。
やはり、他社は忙しいですねー。個人個人の仕事量が全然違う。
パルタックみたいにおしゃべりしてる余裕なんてありませんよ。
あと、パレットの自動倉庫に変な奴がいたな。変な人を好き放題させるのも、会社の責任かもな。
209名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 03:08:09.57 ID:znrZKZgoO
今日で最後だとおもった認定日
延長あること知らなかったから、延長の話聞いてハロワのお姉さんの顔が天使に見えた
しかも被災地だから二ヶ月後ダメでも、もう二ヶ月とか言われて驚き
まあ今でもブランク三ヶ月だから失業給付金貰い切るとか考えず仕事見つけたいわ
210名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 06:30:36.19 ID:d/592WYp0
>>209
ちゃんと、応募していたごほうびです。
211名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 10:37:05.47 ID:w5rx+1VN0
延長になったのは嬉しいんだけど
今度からは窓口利用2回が原則か

さてどうやって切り抜けるか
212名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 11:49:01.98 ID:G2vXFmY+0
1Fの仕分けなんか、オリコンが流れて来ないと30分も1時間も突っ立ってるだけだもんなぁ。
せめて掃除の真似事でもして動いてろよと言いたかった。
センター長の伊佐次さんは人当たりは良いけど、威厳が感じられないところがあったから、
若蔵の廣瀬にセンター長を乗っ取られ、部下にも舐められ、あんな惨事になっちゃったんだろうな。
213名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 12:12:55.55 ID:KXZP6OmUI
>>209
被災地だったら可能性あるの?さらに二ヶ月延長

ググったんだが、事業所が被災した場合とか書いてあって、ただ単に居住が被災地ってだけで
はダメかなと思ってさ
214名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 23:24:12.88 ID:9Y6T6AEd0
ああ、全員エプロン着用という動きづらい服装とかパルタックの運用システムはおかしかったな。
一階の仕事なんて忙しい時と暇な時とか極端すぎるのだと思う。
仕分けの人達は、空き時間が長すぎるから、
その時はピッキングや補充やれよと指示を出さないからだめなんだ。おっさんが何人もいらないだろ。
215名無しさん@引く手あまた:2011/09/08(木) 10:19:08.42 ID:OYzL3qHUi
離職コード23
本日延長決まりました

詳細
関西方面
20代後半
給付日数 90日
認定日ごとに一社以上の応募

もし延長されるか不安だったら
最後認定日前に職安の人に聞いてください

誰かの役にたてばいい・・
216名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 09:30:43.66 ID:zdZExZbT0

>>211
> 延長になったのは嬉しいんだけど
> 今度からは窓口利用2回が原則か


なに?それ?
217名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 12:54:06.82 ID:SJF6Si4I0
ハロワによっては相談だけでもダメで、延長の認定ごとに応募実績1回以上
っていうところもあるみたいね。
殆どのハロワはPC検索2回以上で大丈夫なんだけどね。
218名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 11:12:06.29 ID:Cg1vuhEJO
今日60日間の個別延長決まったけど、
窓口利用一回+その他なんらかの求職活動が必要だって念を押された。
千葉県某所のハロワだけど、PC検索は求職活動実績にカウントされないから結構キツい。
ハロワ遠いからリクナビ中心に活動実績作ってきたんだけどそれもアウトか…。
219209:2011/09/14(水) 20:10:54.44 ID:2uNeAqRjO
>>210
ありがとうございます
助かりました

>>213
自分は、震災直後(3月末)事務所閉鎖になり会社都合で退職しました
震災の影響かどうかは会社に確認しない との事なので
被災地(東北、北関東)に職場があった方には適用になるような言い回しでしたが
ハローワークに問い合わせてみて下さい
220名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 20:22:29.69 ID:qnqEGTDr0
延長狙いでネットからの求人で応募フォームに入力しただけなんだがこれって実績対象になる?
221名無しさん@引く手あまた:2011/09/15(木) 21:17:33.22 ID:1X4yqExCO
活動実績として認めるかどうかは各ハロワで基準が違うと聞いた
自分の場合、MOS(MicrosoftSpecialist)の合格証提出が活動実績になったけど、知り合いは他のハロワで実績にならなかった
認定受けるハロワで聞くのが一番確実だとおもう
222名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 00:43:28.38 ID:P7pDbK1q0
>>215
念の為、職安に聞いたら、延長確実だって…

ありがとう、安心したよ。
223名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 12:38:31.71 ID:gZgwCUK90
失業保険について質問します
解雇、自己都合の退職ですぐか、3カ月後支給からになるのはわかりましたが
支給期間はいっしょですか?
また、一度支給を受けてしまうと、次に受けられる条件はどうなるんでしょうか?
次回、自己都合の退職は1年勤めればもらえる?

224名無しさん@引く手あまた:2011/09/16(金) 23:06:04.09 ID:XgCNxrwr0
一度支給されるとリセットされるだけ。
また1年間働けば、失業保険は貰える。
回数とか支給期間とか関係ない。
225名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 11:39:27.13 ID:fDPY3L120
今日失業保険受給終了のスタンプ貰った
一回個別延長したんだけど
もう一回延長できないかな?
受給終了日は1203と書いてあるから
まだ貰えるんだと思ってたのに!( ; ; )
226名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 14:41:13.66 ID:9vP6uaTwO
>>225
マジレスすると受給終了日は、認定日に行けなかったりして受給が延び延びになってしまった場合に
失業保険を受けられる権利が失効する期限のこと。
受給終了日までの期間に3ヶ月+α分の失業保険が受けられますよ、ってことだ。
何回も延長とかあるわけない。働け。
227名無しさん@引く手あまた:2011/09/20(火) 18:24:25.47 ID:fDPY3L120
わかった働く!
高貴な私がいつまでも失業保険という
甘い蜜を吸って堕落してはいけない
228名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 10:05:34.73 ID:Rc2OtQOD0
そうは言ってもな。
229名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 12:22:16.40 ID:VND39ZxPO
仕事くれ なんでもいいから
230名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 12:30:15.87 ID:iIT3rwN1O
就活してても決まらない
困るんだよなぁ
231名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 13:11:44.06 ID:WmRiKvB10
>>135
任期満了のためなら
1ヶ月後にもらえるんだよね??
232名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 13:54:26.16 ID:kpZAii3ZO
バイトしてさ

就職したあとにバイト代全額貰うようにすれば失業保険から引かれないでバイト代全額ゲッツできる?
233名無しさん@引く手あまた:2011/09/22(木) 09:01:37.77 ID:/QhTlUvGO
>>232
甘くない
234名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 23:25:54.88 ID:UAJlhtQq0
糞センターパルタック加須、もはや天罰が当たったも当然かもな。
まったく震災慰謝料でもよこせや。
235名無しさん@引く手あまた:2011/09/23(金) 23:28:27.40 ID:UAJlhtQq0
天は、やはりちゃんと見てるな。
こんな糞センターを神は黙って見過ごすわけにはいかなかったんだよ。
だから、震災という天罰が下ったのも当然で分かるな。
236名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 01:32:51.03 ID:ujK/bMku0
>>229
冬の夜勤の交通誘導員やれば
237名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 04:13:20.14 ID:2HDqiY6DO
今職業訓練校に通ってて卒業後数日で失業保険が切れるんですけど失業保険切れたら基金訓練校通って生活給付金貰えますか?
238名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 19:17:13.06 ID:ShLhcPZG0
給付制限中なんだけど、借金あるからフルにバイトいれたいんだけど
やっぱり調査とかされてばれるんかな?
説明会じゃ週に20時間以上、4日以上すると就職とみなすって話だったけど
239名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 17:53:25.46 ID:oLSFGCHc0
 
240名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 12:23:40.31 ID:vssdwH+j0
 
241名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 12:36:12.16 ID:YoFqPtfv0
給付期間が短いのも問題だが、全国一律、同額の給付金なのは納得がいかない。
242名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 13:57:39.70 ID:C8rz7Pxy0
加須のパルタック火災、盆暗ばかりの社員だらけだからこれは因果応報だろう。石原慎太郎じゃないけど大地震による天罰だよね。
近くの酒屋でパルタックの火事の話を聞いた。お店のおばさんとそこに買い物に来てた近所のおばあちゃんの話によると、2・3日真っ赤に燃え続けて、
加須市内の消防組織だけでは間に合わず、よその町から応援で高所放水車も来たとのこと。焼け落ちたまま数ヶ月間放置されていたそうで、
先週見たら完全に取り壊されていた。
243名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 17:47:43.53 ID:9LFOww/H0
失業給付180日もあと1ヶ月くらいで終了。
応募した会社は30社くらい。面接までこぎつけたのは3社。
2社はこちらからお断り。低賃金の為。30万ないんだよ。

給付の延長は1ヵ月後に決まるらしいがあと60日が延長になるらしい。
と言うことは会社都合で解雇になれば9ヶ月間はもらえる。16万弱だがね・・・。
244名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 23:28:27.06 ID:KsR8WxEL0
アホなパルタックは話題がつきませんね。これだけの従業員を失業させ解雇させたのだから
相当な被害だと思う。ほんと、加須センターと館林センターも糞だよ。
越谷もか。ずさんな社員と設備管理が目に余るな。
245名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 23:34:02.63 ID:KsR8WxEL0
糞加須センター・・パルタック、事実こんなズボラで楽な会社はない。
はっきり言って、古株バイトの先輩達も尊敬できる人が一人もいませんね。
長年堕落して居続けた結果がこうなったのだから、ざまあみろとでも言いたい。
アイツらを雇う会社はどこにもない。一発殴ってやりたい奴もいたが、今となってはざまあみろだな。
楽した体は他社では通用しませんよ。
246名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 23:39:09.94 ID:KsR8WxEL0
これほどアホな会社はなかったな。会社は、何を考えてんだが、さっぱりわからん。
いつも、朝礼が聞こえねーし。センター長はヒトラーみたいな独裁者アホだし。
古株バイトはろくに仕事してねーし。ババァはおしゃべり放題、ボンボンもいいとこだ。
247名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 23:42:39.87 ID:KsR8WxEL0
はっきり言って自分の都合のいいように仕事してる連中ばかりだから、
どうしようもない。個人の仕事量なんてたかが知れてる。
努力しても報われない結果が堕落したパート従業員を産んだのだから会社も悪いんだよな。
社員が甘すぎる。会社がアホすぎる。
248名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 23:48:38.22 ID:9bi65Xsj0
加須パルタックを破滅へと追い込んだ元凶。アホ社員代表としては、
アル中の原、事故しまくり篠崎、精神的幼稚な佐藤ノブ辺りが原因ではないか?
後は、一部古株バイトのクズと、メインテーブルの、おしゃべりクズ共一同。
249名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 23:58:52.75 ID:9bi65Xsj0
もっと汗かいて仕事しろや。なめとんのか?という連中ばかりやな。
世間的に甘いわ。特になめてるバイト連中、
前野、葛貫、渋谷、保泉、高石、さぼり魔ばかり最悪だな。
ちゃんと仕事しろや。
250名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 00:03:03.61 ID:/GMeP4CX0
派遣にも笑われてんぞー。あいつらの役割って何?
メインテーブルで社員のゴマすりして指揮するだけだろ。
アホかよ。そもそもメインテーブルなんか作ったのが間違いだろ。
もっとちゃんとした若い正社員が指揮しないと会社は、成り立たない。
251名無しさん@引く手あまた:2011/09/30(金) 00:07:11.70 ID:9bi65Xsj0
古株バイトの連中に500ケースぐらい補充一人で取らせてみろよ。すぐに根を上げるだろ(笑)
あ、これ、うちのノルマね。ケース出庫で一人500ケース以上は楽にさばいてます。
252名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 23:20:49.79 ID:pCIIDxyk0
もう糞パルタックの話はいいだろう。使えない職員や職安の奴らをどうにかしろよ。
結局働くのは自分だからな。
253名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 23:24:15.43 ID:pCIIDxyk0
パルタックって・・もう朝の朝礼からだめじゃん。
社員の声が小さくて聞こえないし、アホかよ。変なBGMも流れてるしバカだね。
ある物流会社では、朝礼の声が聞こえなくてパートからの野次が飛んでたね。
254名無しさん@引く手あまた:2011/10/07(金) 23:29:36.22 ID:pCIIDxyk0
ホンマにアホ会社のせいで苦労するわ。
255名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 05:14:59.53 ID:I7KsxbdEO
初めの説明会行けば1回就職活動したことになるんだよな?
カウントされるんだよな?
256名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 23:20:48.82 ID:q/J47u8b0
そうだよー。それだけでカウントされるよ。手当貰うのは楽勝です。
257名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 06:26:04.49 ID:Qbp18aniP
失業保険の給付期間が満了して特定個別延長給付を
受けたんだけどその60日の間でも就職できんかった
更に給付期間を延ばしたりする方法ってあります?
258名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 10:45:45.24 ID:Qn56ssSm0
ない。以上。
259名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 11:16:26.17 ID:ww0GdvfY0
>>257
確かに>>258の言う通り延長はもうできないけど基金訓練を受ける
場合特定の基準をクリアすると「訓練・生活支援給付金」ってのを
貰いながら基金訓練を受けれるから受講しながら求職するのも手
ttp://www.kikin.javada.or.jp/support01/05.html
260名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 15:45:51.20 ID:Kf7adW4B0
失業給付90日延長キター
もうちょい遊びます
261名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 07:26:52.84 ID:0Tf7eHfP0
60日じゃないのか?
262名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 07:32:41.10 ID:z9MGahX50
東北の被災地は90日延長があるようだな
263名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 16:16:35.38 ID:CWHYAs/jO
仕事したい 身体がなまる
264名無しさん@引く手あまた:2011/10/22(土) 22:20:24.48 ID:7MdN7mUd0
一番いい方法は、損害保険会社に入る。(給料は30万から40万くらい)
そして、期間ごとに査定があるから六ヶ月働いて会社都合で辞める。
そして、会社都合での失業給付となる。
そのようにすると、かなりの金を貰うことが出来る。
その期間だけで、100万くらいは貯金できるはず。
結構やっている人はいるよ。
265名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 00:23:36.88 ID:5M79f+Sx0
ずいぶん簡単に言うなぁ〜。。
266名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 22:59:29.29 ID:SkPXs4vA0
受給延長60日間の間に就職が決まって11月から仕事なんだがどうすればいいの?
とりあえず27日に受給認定日でハロワ行くからその日に報告でいい?
267名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 23:36:16.47 ID:b+AD9sVT0
再稼動日の前日にハロワで手続き
268名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 23:37:02.76 ID:b+AD9sVT0
あ、すまん
27日認定日なら27日に一回いっとかなきゃいかん
269名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 21:10:47.20 ID:yFT6JEvb0
会社都合で離職してから半年以上経って失業保険の手続きに行くと
手当てが減額とかありえますか?…どのみち早く行くべきでしたが
270名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 16:57:16.38 ID:Zsiq0bfc0
延長ってどのタイミングで申請するのがベスト?
今2回給付受けてて残り2回なんですけどもう折衝するべきかな?
271名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 17:01:01.32 ID:pMlZxICX0
何の延長だ?
交渉とか折衝とか関係ないぞw
272名無しさん@引く手あまた:2011/10/31(月) 09:21:35.80 ID:dLX1vWfh0
延長期間中に派遣の仕事が決まりました。

再就職手当ってもらえないですよね?
273名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 18:41:28.65 ID:RgOA3L5P0
すまん今更なんだが
例えば給付日数30日残して11月1日から働き始めた場合
先月31日にハロワに報告に行く事になると思うけど、
31日時点までは日額分で計算され就業日からの残り日数は再就職手当て
として計算され、双方合わせた金額が後に再就職手当てとして
振り込まれるって事でおk?
274名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 19:34:26.24 ID:gYZc5UZT0
もうじき給付終わるんだが
どうしたらいいの?
基金訓練いけばいいの?
275名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 21:03:47.43 ID:YRcZOIF80
もう基金訓練はない
職業訓練、もしくは、1日休んだら全額返済義務の新訓練
276名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 15:31:16.50 ID:n43K/QJM0
市町村の「失業住宅手当」の貯金額制限(50万円/100万円)って通帳見せるだけなの?
他に株式とか持っていてもばれない?
277名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 22:22:00.11 ID:EYRkNAzi0
基金訓練だけど 猛イヤだ 
278名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 23:33:22.19 ID:sg5x8cLZ0
おれは1か月で訓練辞めたクチだけど、すぐに次の仕事始めてるよ。
訓練はたしかに楽だったけど、ゴール地点が低すぎな事とか、訳わからんスピーチ
があったのを考えたら、やっぱり仕事してる方が性に合ってたわ。
279名無しさん@引く手あまた:2011/11/12(土) 23:35:06.89 ID:LW3cH+rS0
職業訓練は失業給付を伸ばすための作業でしかない
280名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 00:14:38.71 ID:hStjnBwV0
そもそも高度成長時代に作られたんだから時代に合ってないのは当たり前
 
281名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 13:32:50.71 ID:5NC1s1YJ0
延長の活動記録を作るのに、知り合いの会社に応募したとこに
しようと思ってるんだけど、
ハロワから会社に確認とか入ったりしないよね?
ハロワもそんな暇じゃないよね?
282名無しさん@引く手あまた:2011/11/15(火) 18:05:31.37 ID:+AZdvXgT0
>>281
するよ
最近は厳しい
283名無しさん@引く手あまた:2011/11/22(火) 12:07:42.29 ID:oDMwChB00
認定日を1日間違えて行った場合、延長は100%ムリ?
284名無しさん@引く手あまた:2011/11/23(水) 21:39:13.53 ID:vzPSoHot0
無理じゃないよ。
285名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 16:12:29.94 ID:v/VrKaXKO
やっと仕事決まった
失業給付金のお陰で電車に飛び込まないで済んだ
ありがとう
286名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 16:54:04.73 ID:uUj7gusj0
派遣やってるんだけど2月で終了と言われたのだけど、
すぐ失業保険もらえますか?
雇用保険には2年ほどかけています
287名無しさん@引く手あまた:2011/11/24(木) 18:49:00.59 ID:yJtSTgFZ0
>>285
よかったな
まぁ電車に飛び込むような計画性の無さがそもそもの原因だから、
貯金できる時には浪費しないで貯めとくことだな

>>286
会社都合ですぐもらえる
間違っても契約満了前に辞めないように
288名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 12:28:15.28 ID:/Grh0w/C0
再就職決まるまで支給すればいい
会社が全額負担
289名無しさん@引く手あまた:2011/11/26(土) 16:49:48.18 ID:gazBxGKm0
質問です

書類で応募した後、その後、いろいろ調べたら
時間的に通勤するの無理とわかった。

面接の連絡きたんだけど、辞退した

これって応募回数にカウントされますか?


290名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 20:03:00.67 ID:kWAX+qAE0
正当な理由のある自己都合退社で失業保険貰えるんだがこういう場合の給付期間って何日?

失業保険って週1で認定日があって支給も週1って観点でおk?
291名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 20:42:39.99 ID:wyCgcpyl0
>>290
どうしようもない馬鹿だな。
自分でググって調べろバーカ。
292名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 22:36:07.22 ID:kWAX+qAE0
>>291
あ?さっさと教えろよクソニートが

俺様に労力つかわせんなカスが
293名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 22:38:32.25 ID:2zzrUti40
>>289
される。
294名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 23:45:12.68 ID:uCS1fKTOO
受給期間を延ばすより、「三ヶ月待ってから受給」っていうのをなくしてほしい。
それがあったら今派遣なんてやってなかったのに。
295名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 23:50:51.12 ID:wyCgcpyl0
>>292
誰がお前みたいな短小包茎童貞に教えるか。
土下座されてもイヤだね。
皆にもシカトされるのがオチ笑笑
296名無しさん@引く手あまた:2011/11/28(月) 23:56:22.49 ID:wyCgcpyl0
>>292
あと、ちなみにお前みたいなウンコ受給資格すらないから。
期間とか気にしなくていいよ。
早く便所に帰れ。
297名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 00:04:35.22 ID:wyCgcpyl0
>>294
じゃ派遣辞めろよ。
派遣しか出来ねーから派遣なんだろ。
派遣を舐めるな。
298名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 15:52:20.58 ID:GQ4hKuSq0
あげ
299名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 20:29:33.36 ID:oH2wN+1D0
例えば12/下旬で給付終了。個別期間延長で二ヶ月延長。
就職が12/中旬決定の場合、12/下旬の認定日は出席していいですか?
ハロワに就職決定を連絡せず黙って個別期間延長は欠席して
もし就職先が肌に合わず退職するようなことがあれば
就職後1年までなら個別期間延長の二ヶ月は1年遅れで
貰える事が出来ますか?
300名無しさん@引く手あまた:2011/11/29(火) 21:25:22.92 ID:xJAIpLzr0
ここで質問しないで、直接ハロワに聞くか
ちゃんとした情報元のものを見たほうがいい。
ざっとレス読んだけど間違ってるのがいくつか。
しかも結構な間違いなんで信じると給付もらえなくなりますよ。
301名無しさん@引く手あまた:2011/12/05(月) 04:13:48.79 ID:czUIszlm0
24歳福祉施設非常勤(常任と同じ拘束時間)勤務です。
来年3月までで解雇となりました。会社都合として失業手当はもらえますか?
また、松井一のマニュアルは買う価値がありますか?
302名無しさん@引く手あまた:2011/12/05(月) 15:09:38.13 ID:Ii8a8F530
雇用期間の定めの有無、雇用保険被保険者期間によります。
会社の人は教えてくれないのですか。ハロワに聞いたほうがいいですよ。
マニュアルは買う価値がありません。そこに載っている情報はネットで10分以内で誰でもタダで調べられる内容です。
303名無しさん@引く手あまた:2011/12/07(水) 20:51:44.94 ID:VPGGEkEg0
ちゃんと応募したって書いてたんだけど、赤ペンで応募0って書かれてた。
これって延長できなくなる可能性ってあります?
(最初の月なんですが)
ちなみに10とか書き足したらばれますか?
304名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 10:02:13.36 ID:pXJykwEc0
普通にバレるだろ。
305名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 10:35:21.03 ID:F8qGn9GM0
27歳、前職約2年、会社都合で退職。期間の延長ってしてもらえると思いますか?
半年はないときつい。年末年始なんかほとんど求人泣くね?
306名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 12:10:46.17 ID:NlA0ZlOv0
昨日ハロワに失業保険の給付の手続きに行ってきました。
先々週ぐらい?にハロワのパソコン見て活動実績はあるんですが、
その時に判子貰い忘れました。

で昨日、判子忘れたんですが手書きで書くよう指示され、
いつものように手続きされたんですが、あとになってから
判子無かったから、とか、あんたがパソコン使ってるの確認出来ない、
とか言われて無効にされたりとかってあるのかな?
307名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 12:39:34.39 ID:NlA0ZlOv0
すいません。自己解決しました。
近所のハロワの電話番号分からず、しょうがないので池袋のハロワに電話したw
そしたら、判子無くてもいつ頃使ったか口頭で言えば一応OKとのこと。
まぁ基本的には判子貰い忘れたりしないのがベストなんでしょうけど。
308名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 12:48:00.03 ID:FQpH8k/I0
>>303
認定日に提出する申告書をもとに延長の審査がされるはず。
しおりにもそう書いてある。
窓口が見落としたとか馬鹿なんじゃね?
309名無しさん@引く手あまた:2011/12/08(木) 13:44:49.89 ID:nZfN9Gf10
認定日にハロワいくの忘れて個別延長なくなった・・・ふざけんなwwwwwwwww
バイトデモするか・・・。
310名無しさん@引く手あまた:2011/12/11(日) 08:55:26.42 ID:oJrqnSR00
>>309
行かないアホが悪いとマジレスしてみる。
311名無しさん@引く手あまた:2011/12/14(水) 00:32:07.24 ID:8NNnmzmvO
失業認定申告書で就職又は就労した日を申告する場合、
働いた場所を調べられたりしますか?
312名無しさん@引く手あまた:2011/12/14(水) 01:17:25.09 ID:URQ4Nn8p0
今日行ったら認定日先延ばししますとか言われたわ。
次回は1月23日。
41日分支給だと。金額増えるのいいが
先なげーな。
313名無しさん@引く手あまた:2011/12/15(木) 18:48:02.88 ID:UOqT+l4L0
2ヶ月の個別延長となったが、活動実績が「窓口の相談・紹介のみ」を「2回以上」となったでがす
仕事の紹介なんてされたくないし、相談する事も特にないでがすよ
314名無しさん@引く手あまた:2011/12/20(火) 00:54:15.73 ID:U8+sW7ya0
>>313
やる気のない職員の多いハロワだと規則を厳密に運用してないところがあるよ。
転居する前のところのハロワは所内のパソコンで検索しても活動実績になっていたが、
今すんでいるところのはちゃんと窓口で仕事を紹介してもらわないと駄目っていうハズレ所。
雇う気ないような常時求人出してるようなブラック連中に応募しまくって面接バックレたり、意味もなく職業訓練の相談をしてみたりしてかいくぐってるけど。
旦那がいるしいい仕事がなければ失業手当もらいきってから近所のスーパーでパートとか、最悪専業主婦でもいいかなって身分だからできることw
315名無しさん@引く手あまた:2011/12/27(火) 22:50:48.37 ID:X5EOG60IP
国民健康保険って 今いくらぐらいなんだろうか
 歯医者に行きたい。
316名無しさん@引く手あまた:2011/12/28(水) 11:53:17.99 ID:oEz9zRvy0
認定日に行けなかった場合
六ヶ月先の認定日に行っても
給付はされますか?
317名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 22:41:34.00 ID:njHbROWx0
>>316
6か月ハロワ勤務しないのか
318名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 19:48:56.52 ID:zU3UBFF60
>>317 六ヶ月無視したとしての話。
319名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 21:35:50.45 ID:SgDVEiwa0
よくそんな考えできるなw
320名無しさん@引く手あまた:2012/01/10(火) 21:48:56.92 ID:yXMfaZS20
とにかく先延ばし先延ばしw
321名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 05:15:37.81 ID:qlbrJMTQ0
毎月時間外の勤務が45時間以上になる契約社員ですが、6ヶ月働けば会社都合で、すぐ失業保険はもらえますか?

その上で気になることがあって、調べてみたら入社して最初の一ヶ月目の給与が雇用保険引かれてなかったんだけど、これって半年条件満たすために七ヶ月目でやめたほうがいいんですか?
それと今のところは再就職手当てをもらって入ったんだけど会社都合なら半年たてば失業保険はもらえますか?

よろしくおねがいします

322名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 07:59:22.60 ID:qlbrJMTQ0
あげときます
323名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 20:17:04.42 ID:50XuyEQeO
昨年11月末、会社都合で退職し12月18日には給料明細が届き、20日の締め日には給料が発生しています
過去2、3度失業給付を受けた事があり、初めて給付の話をされた時は
会社都合の場合退職してから大体1ヶ月程で貰えると聞き、確かに1ヶ月程で給付資格を得ていたと思います
もう待つだけで一月半になり、これから何日待ってなのか…届いたとしても、それからハロワに行き1週間の待機がある訳ですが、
会社によってはこれだけ待つ事もありがちなんでしょうか?
324名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 22:03:45.32 ID:UskCTUoj0
>>323
離職票が届いていないのならそれは長すぎ。
ハロワで離職の手続きがされているかどうか調べてもらえるので
運転免許証を持って窓口で聞くとすぐにパソコンで調べてもらえる。
まれに雇用保険料を給料から引きながら雇用保険をかけていない会社もあるので
まずはハロワへGO!!
325名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 01:11:43.20 ID:hMKoIiTA0
>>321
3年以上経たないと無理
326名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 03:34:11.44 ID:KO+Wl5fx0
>325
それは、また再就職手当てをもらう場合じゃないの?
失業保険であれば大丈夫だと思うけど
327名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 11:33:04.43 ID:zSw9tqTj0
うちの地域のハロワ2回の内1回は検索だけで実績になって
もう1回は就職相談しないけどいけないんだけど
実際、まだ就職したくない場合、どんな感じに相談すればいいもん?
328名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 12:20:09.54 ID:IOIpVmOGP
>>327
?   年収400万以上探してます キリッ
329名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 13:21:23.82 ID:18OcRfgwO
>>327
受かるわけないとこに履歴書郵送は?
330323:2012/01/14(土) 14:49:29.06 ID:Ox6JhIiOO
>>324
やっぱりそうですよね…
ありがとうございました
331名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 19:42:01.21 ID:DkwJu8Ef0
age
332名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 19:46:00.52 ID:DkwJu8Ef0
会社員です。勤続はもうすぐ5年になります。保険期間は一年くらいです。
現在退職を考えています。
主な退職理由は、大幅な社員の減少によるモチベーションの低下、仕事以外の業務を大量に任されていること、今の社員を代表は全く信用していなく、退職していった人まで詮索する始末です。会社の方向性が定まってないことによる不安などです。
この場合は会社都合による退職をできるでしょうか?
333名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 19:51:36.52 ID:gfEe7bv30
>>332
直近三カ月の残業時間の量によれば会社都合になるかもしれない
334名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 01:29:10.35 ID:NZfp/av60
「給付制限期間中」なんですけどバイトしたいです。
「雇用保険の資格条件に満たない範囲のバイト」って
用は求人欄の項目に「雇用保険加入」項目が無いバイトってことなんですか?
335名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 04:21:10.43 ID:31yfe19HO
>>324
それなんて私…
雇用保険入れてない自覚あったのか数回離職票を請求しても出さなかった
ハロワから連絡してもらってやっと出たよ…
336名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 19:29:50.17 ID:/tGY+Fah0
教えてくださいで申し訳ありません。
もうすぐ退職を控えています。

・派遣社員(3ヶ月更新)
・12年勤務(専門職のため長期更新可でした)
・仕事がきつく体調を崩したため離職
・現在41歳
・雇用保険加入済

派遣社員の場合は自己都合であっても給付制限がないような記載がハロワのHPに
ありました
私の解釈であっていますでしょうか
どなたか回答いただけるとありがたいです
337名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 19:35:26.78 ID:aYuPAqxk0
派遣会社に確認か交渉した方がいい
338名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 20:49:47.34 ID:ICXGGH9PP
>>336
体調を直せばいいんじゃね 首になってすぐ保険でるよ。

ま、更新月で満了で会社都合にしてもらえるのがいいけど 無理かと。
339名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 21:33:40.49 ID:1UvKZnt30
ここでいいのかわからないけど聞いてくれ

先月仕事辞めたんだけど
その際、会社の人事権のある部長とそのほか部下2人
で、トライアル期間は3ヶ月で満了して 約1年間働いた

部長から 会社からは辞めてくれとはいえないが 君の後の就職も関係してくるし
だが、1年間の査定からみて このまま自主退職するか このままアルバイトになるか
決めてくれといわれて 仕事を辞めることにしたんだけど

これって、事実上強制退職にならないのかな ?
はろわの人は、不服申し立てもできますみたいなこといったんだけど
どうにも微妙らしいんだ

どうしたらいいもんかと
340名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 21:54:30.86 ID:TKH9rk8G0
>>339
日本語でおk
341名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 21:58:57.91 ID:ICXGGH9PP
>>339
でどんな仕事してたんだよ。 ま

どう見ても自己都合だろ。離職票まだきてないのか? 辞める前にsoudannしろよ

まあ、すぐ次の仕事、派遣、期間に行く気がないなら

2Fの担当に泣きつけ 以上。
342名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 00:15:08.39 ID:G3IpgWYZ0
>>336
派遣や契約社員で「契約期間満了」の場合、
給付制限なしで(待機7日後)手当受給できますよ。

職安窓口で確認するべし。
343名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 00:29:35.55 ID:QEOGVg/UP
>>342
やつは、常用派遣なんじゃね 契約書交わさないやつ。

344名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 00:37:26.29 ID:NnpQcpAw0
>>339
正社員になっているのだから退職届は書かずに、
不当解雇で労働審判でおk
345名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 00:51:28.35 ID:wV0lOlef0
1/17の認定日に次の認定日は2/14で
残日数6日ですのでご注意下さいと言われはっとした。
認定日は2/14でも丸々28日支給される訳でなく
後6日という現実にその時まで気がつかなかった。
職安職員、もっと分りやすく説明しないと駄目だろ?!
それにしてもそれなら最終認定日は1/17の六日後の
1/23でいいのに、なぜ2/14にする?分りにくいぞ。
346名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 00:57:52.22 ID:346LyzRF0
>>345
俺はそのケースに近いと思うが
認定日1型-水でこの前の1月18日で残日数3日になったんだ。
で次の認定は2月15日かまたは1月25日でいいと言われたし申告書の次回認定日欄にも書いてある。
ハロワによって違うのか?
347名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 10:41:01.24 ID:QEOGVg/UP
>>345
注意してください。 でいいだろ 延長はないのか?

90日なんだからわかるだろ。
348名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 16:35:42.02 ID:6PPO6kx70
339だけど 
>344 どういう手続まずとればいいんですか ?
349名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 23:07:38.66 ID:h0kyLWBH0
>>342
336です
ご回答いただきありがとうございます
今は1ヶ月更新で1月末(離職日)が契約期間満了日です
契約書も保管してあるので、職安窓口で確認します
昨日から急に不安になり精神的に不安定になってしまいました
今日はゆっくり休めそうです
ありがとうございました
350名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 23:17:07.88 ID:h0kyLWBH0
>>343
336です
更新毎に就業条件明示書という書類が届きます
その中に就業期間や時給等派遣条件の記載、派遣先・派遣元の会社名も記載があります
これが契約書と同等のものだと思っていますが違うのでしょうか
351名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 23:18:22.29 ID:wV0lOlef0
>>346 1月18日で残日数3日なら本音は1/21に認定にしたいところだが
   制度上一週間後の1/25という意味?つーことは
   1/17で残日数6日なら本音は1/23に認定にしたいろころだが
    制度上一週間後の1/24に認定に行けば最終認定として
    受け付けてくれるということ?@静岡県東部
352名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 23:21:24.29 ID:wV0lOlef0
>>346 レスd。いいことを聞けて大変感謝しています。
    とりあえず駄目元で1/24に認定してもらえるか
    行って見ます。
353名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 00:07:44.04 ID:UyDXw1n+P
>>348
12年も1か月の自動更新とかあるんだな すげぇな 次からは名前の欄に
339と書いてくれ
354339:2012/01/21(土) 00:13:14.43 ID:8p52g9sM0
失礼しました
元は3ヶ月更新で、辞めさせたいがために1ヶ月にされました…
まぁ普通はないですよね

355336:2012/01/21(土) 00:15:00.42 ID:8p52g9sM0
間違えました!
私は336です
339さん、ごめん…
356名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 00:30:02.07 ID:UyDXw1n+P
俺は、よくわからんからまずは、ソースを確認すること、
下の分でググるとサイトに行ける まぁ聞けば早いんだろうけど・・
そのハロワのページをここに貼り意見を求めてもよし。

@ 契約更新の有無をどちらが言ったかで給付制限がかわります。

    会社が申し出た・・・・派遣元が次の仕事を斡旋できなければ給付制限なし(一般受給資格者)

    自分で申し出た・・・・3ヶ月の給付制限あり(一般受給資格者)

ここで注意が必要なのは、派遣社員が会社都合による期間満了で退職してもすぐに給付手続きはできないということです。

357マンボ:2012/01/21(土) 00:46:34.60 ID:UyDXw1n+P
自分も同じような時期、環境で

派遣先総務と相談 このまま更新なしにしてもらえませんかと。理由もきちんと説明し
お互いの利益のためにと・・・ 退職届は書きませんよとも告知・・・
 すでに更新の通知だけは来てたけど。
もちろん派遣会社とも相談   しかし、いつの間にか自己都合でやめないといけない
陰気気に確定。 
しかたなく、派遣先に自己都合でやめるバカなことはしません。と退職届も書いてませんし
来月からふつう通り会社来ますよと行ったら、次の日に派遣会社から会社都合で離職票を書くと
TELが・・ 


たぶん毎月更新の通知は来てると思うけど。自分は更新はサインもしてませし、
もらってないとも言えますよねとも言ってやった。
大事なことなのでできれば録音をしとけばよかったかと。
358マンボ:2012/01/21(土) 00:58:41.43 ID:UyDXw1n+P
339も 退職願いだけは絶対書くなよ。


たぶんパワハラ仕事?が待ってると思うけど。
会話を録音しとけば一番いいんだろうけどな
まぁぎりぎりまで我慢して無理ならハロワに泣き付けばなんとかなる。

どれだけ仕事ができんのかわからんけど 
359マンボ:2012/01/21(土) 01:01:13.16 ID:UyDXw1n+P
>>358
すまん お前は辞めてたな。

 あとは、ハロワの所長に泣き付くしかない。なんで辞めたかしらんけど
360名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 03:37:40.93 ID:iHpupvWb0
求職者支援訓練、申し込んで受講決定したんですけど、給付金が出ないことにびっくり・・

世帯分離してもダメなんだってね・・早く言えよ・・
金でないなら、訓練行く意味ないから辞退しました。
361名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 04:23:30.41 ID:fT72ERctO
4月からは、会社都合でも一年以上雇用保険をかけていないと出ないの?
いまの制度が3月末まで
362名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 04:29:56.69 ID:syVzSknjP
>>360
どういう事?失業保険有るなら延長されるんじゃないの
363名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 04:49:45.08 ID:93Evg6Ce0
>>351-352
一週間後とか考えるんじゃなくて認定日の型ってあるだろ1型-水とか○型-何曜日って
それなんだが
あくまでも認定日の型だろ。あんたの考えもおかしいよ。
364名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 12:12:30.10 ID:Hqi7ayhui
>>361
ん?制度変わるの??
365名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 16:21:46.77 ID:O0oJCdf40
>>363 1型-火曜日となっています。日本全国共通の制度のはずなので
    346がそうおっしゃるならおそらく私の地域でもそうなる
    はずですよね。346が認定日1型-水で1月18日で残日数3日になって
    次の認定は2月15日かまたは1月25日でいいと言われたなら
    私の場合も認定日1型-火で1/17で残日数6日になって
    最終認定は1/24か2/14でいいということですよね。
366名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 16:23:15.41 ID:O0oJCdf40
>>363 なにわともあれ、教えていただいて有難うございました。
367名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 16:53:31.92 ID:O0oJCdf40
>>346 私の場合個別延長給付60日を受けて最終認定日が2/14です。
しかし1/17の認定日で残日数6日です。
    346と条件的に同じですか?

368マンボ:2012/01/21(土) 21:39:19.24 ID:UyDXw1n+P
>>360
なにそれ 普通の職業訓練に行けよ
369マンボ:2012/01/21(土) 21:40:27.07 ID:UyDXw1n+P
>>360
求職者支援制度とは、雇用保険を受給できない失業者の方(※1)に対し、

(1)無料の職業訓練(求職者支援訓練)を実施し、

いや、あんたなにもの?
370名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 10:41:09.04 ID:arbpHz0hi
>>360
金出ないなら、訓練行く意味ないってwww
金目当ての乞食さんでしたかーwww
371名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 12:30:50.54 ID:dq4qv+RC0
今日面接に行ってきたんですが
説明を受けたら交通費や給料など求人票と違っていて厳しいので
結果前に辞退しようと思うんですが
失業保険の延長に影響ありますか?
知ってる方お教えください。
372マンボ:2012/01/23(月) 12:56:00.24 ID:oKlHkViGP
>>371
ぜんぜんおkじゃね。 俺なら当日辞退するけどな
373名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 13:38:41.45 ID:dq4qv+RC0
>>371
ありがとうございます。
書き忘れましたが、まだ延長されていません。
前回の認定日で職員さんに「期間内に応募すると延長できますので〜」と個別延長の説明の紙を貰いましたが
応募、面接はしたのですが辞退なので延長大丈夫かなと思いまして。
374マンボ:2012/01/23(月) 13:53:58.64 ID:oKlHkViGP
>>373
地域とか関係するかもしれんが、普通に2,3社応募すればいいだろ。

書類選考で10人以上の会社に  延長は意志が大事なんじゃね 
まぁそこは、応募だけの実績で延長できるのか知らんけど
わざわざ教えるとか良心的だな 俺たちにとっては

延長を維持する為にも、高望みの会社に応募しとけ。他のハロワのハンコ?もらうとか
 俺はしてるけどな
 
375名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 18:55:11.65 ID:joc/euh6O
結婚で辞める場合、招待状などの証拠があれば、辞めてすぐ失業手当て給付してもらえるって本当ですか?3ヶ月後から給付が普通ですよね。ちなみに会社には結婚とは伝えていません
376マンボ:2012/01/23(月) 19:57:25.07 ID:oKlHkViGP
>>375
意味がわからん招待状って友達かよ。

別に自己都合で、ハロワでは、会社にいづらくなって辞めました。でおk
夫の給料が安いので前の給料で働きたいです。と言っておけばおk
別にすぐもらう必要ないだろ 3か月後の90日分もらえ
延長はむずかしいかもな
377名無しさん@引く手あまた:2012/01/23(月) 20:47:38.34 ID:U+JvQCNcO
>>375
永久就職に成功したか
とりあえず、おめでとう
お幸せに〜
378名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 11:01:03.07 ID:K4QyVR9o0
失業手当認定書って2件以上応募したら3件目はどこに書けばいいの?
379マンボ:2012/01/24(火) 11:31:30.82 ID:77HPTiEZP
>>378
上の(1)でもいいと思うよ。ワァルヨウニ
380名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 14:35:47.40 ID:i6guxKnD0
やっと簿記2級受かりましたよ。
日本大学法学部→東亜大学通信制大学院修士課程→一橋大学院博士課程修了の俺が来ましたよ。
博士(法学)。専門は法人税法。 現在、無職職歴なし、37歳。セブンイレブン夜勤歴もうすぐ10年。うつ病まっしぐらで、この前精神科行ったら
障害年金2級に該当するかもしれないと言われた。障害基礎年金2級ってやつ。年間約79万円。
もう生きるの疲れた。
381マンボ:2012/01/24(火) 14:51:20.49 ID:77HPTiEZP
>>380
9:名無しさん@引く手あまた[] 2012/01/20(金) 00:36:42.59 ID:G3IpgWYZ(1) やっと簿記2級受かりましたよ。
日本大学法学部→東亜大学通信制大学院修士課程→一橋大学院博士課程修了の俺が来ましたよ。
博士(法学)。専門は法人税法。 現在、無職職歴なし、37歳。セブンイレブン夜勤歴もうすぐ10年。うつ病まっしぐらで、この前精神科行ったら
障害年金2級に該当するかもしれないと言われた。障害基礎年金2級ってやつ。年間約79万円。
もう生きるの疲れた。
382名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 19:43:37.93 ID:x3Y9cn+60
>>346 今日行ったけどうちの地域はそれは出来ないと。
    指定どおりの認定日に来てくれと。
    地方都市の片田舎だから融通が利かない?
    346の地域はちなみに大都市ですか?
   
383マンボ:2012/01/24(火) 19:54:44.54 ID:77HPTiEZP
>>382
延長を黙っていて最後の認定日にまるまる30日分
もらえる場合もあったような
384名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 20:00:26.86 ID:x3Y9cn+60
だってばっちり残日数〇日と書いてあるのに
まるまる30日は無理だよwwwwwwwwww
385名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 20:00:57.17 ID:x3Y9cn+60
いくらなんでもそこまでとんまな
ハロワ職員はいないと思うよ
386名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 20:09:38.21 ID:LrZ6ZPzF0
今日初めて説明会行って来たけどどう考えても手厚すぎるなこの待遇は
税金の無駄だと言わざるを得ない

90日も不要だろ
1ヶ月で十分
387名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 20:56:52.44 ID:x3Y9cn+60
一ヶ月で転職出来る自信がある
386のスペックは相当なものなのだろう
388名無しさん@引く手あまた:2012/01/24(火) 23:53:47.35 ID:5sKJYqo20
>>387
約20日で内定もらった
スペックとしては低いけどやる気、口先でどうとでもなると思う
389名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 00:07:31.20 ID:YQaZQYk80
仕事は早く決まっても、その職場が自分にとって
長く続けられるくらいの所かどうかなんだよな。
入ってみると地獄のような所もあるし見極めが難しい。運もあるのかな
390名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 09:43:38.12 ID:WXSleBwi0
自己都合で退社するなら次を見つけておくことだな
3ヶ月も待機があると生活できん
会社都合ならのんびりと探せ
最低限の求職活動してれば60日延長されっから
391名無しさん@引く手あまた:2012/01/26(木) 17:11:11.44 ID:+CPZaRXx0
>>346 残日数七日以上の人と六日以下の人と
    差別をつけないように一律で決まった認定日
    しか受け付けませんと。
392名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 09:00:23.36 ID:qB3+birV0
せっかく給付申請したのに早く転職が決まったせいで10日分程度しか貰えなかった
なんか悔しいな
393マンボ:2012/01/28(土) 11:40:56.63 ID:rnEPqKFtP
>>392
早期就職手当申請しろよ。80×0.6×5600円=26万
394名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 12:23:26.02 ID:qB3+birV0
>>393
ありがとう。
しかし20万近くさっぴかれるってのは切ないものがあるね
395名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 14:41:48.11 ID:lTaAQRP+P
離職票届いて離職区分に2C2D両方に○あったのでどうなるのか心配
ハロワの人に詳しい事情話さないとダメなのかな
プレッシャー掛けられて自分から辞めますって言っちゃったんだけど
396名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 02:07:08.77 ID:evAQY03A0
昨日説明会に行って来たんだが、会社都合ということで給付期間が
2ヶ月延長されたわ。

対象者は説明会後に残るように言われて残ったんだが、このご時世でも
自己都合 > 会社都合なんだな圧倒的に。びっくりした
397マンボ:2012/01/29(日) 11:19:13.49 ID:XvAFxP70P
>>396
説明会とかあるのか? 認定日 窓口でこっそり延長するもんじゃないのかよ
398名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 13:03:40.48 ID:evAQY03A0
>>397
書き方が悪かったかもしれん。
初回説明会で、受給者証に印のある人は残るように言われて、
残ったら印のある人は2ヶ月延長されますという説明があった

399名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 19:57:16.11 ID:wjBC2Rka0
質問です
8月9日就業開始(月〜金フルタイム)で1月31日に契約満了になります。
退職日からさかのぼって8月〜1月まで毎月14日以上(8月〜1月までの6回)の
勤務日数はありますが
雇用保険加入期間満6ヵ月以上が気になります

締め日は20日です
上記需給対象となりますでしょうか?
400マンボ:2012/01/30(月) 20:05:47.54 ID:9CEraxtSP
残念。 月初めかららしい。
401マンボ:2012/01/30(月) 20:06:40.15 ID:9CEraxtSP
>>399
それ前はないのか  なければアウト。
402名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 20:13:40.50 ID:OHVktqtz0
そうでしたか就業が月頭か満了が2月8日までならもらえたんですかね
403マンボ:2012/01/30(月) 20:46:45.71 ID:9CEraxtSP
>>402
その前はまったくなしか?  ハロワに相談してみたら 離職票に日数がたりません
って書いてくれる企業もあるけどな
404名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 21:15:43.35 ID:WVybfFU60
その前は給付金もらってリセットなんすよね
離職日を区切りとして各1ヵ月11日以上なら雇用保険加入期間1ヵ月と見なすと書いてる所もあるし
ダメ元でハロワいってみますわ
ありがとう
405マンボ:2012/01/30(月) 22:11:37.47 ID:9CEraxtSP
離職日から「1か月ごとの期間」で数えてさかのぼった「連続する2年間」のうちに、「賃金支払基礎日数が11日以上ある、1か月ごとの期間」が12個(12か月)以上あれば(この12個は「飛び飛び」でもOK)、失業給付を受けられます。
たとえば、2月18日に退職したとすると、1月19日〜2月18日、12月19日〜1月18日、11月18日〜12月18日、10月18日〜11月17日‥‥というように、暦日数31日で順に期間を区切ってゆきます。
そして、区切られたそれぞれの期間(1か月)ごとに賃金支払基礎日数を考えてゆきます。
質問者さんの場合には、区切られたそれぞれの期間(1か月)ごとに法定休日の4日を差し引いた日数、すなわち27日が賃金支払基礎日数です。


これかな 雇い止め 更新なしの場合は 6個いるってことじゃね 
会社と相談して2月10日辞めればもらえるんじゃね。

契約満了? 契約書に更新ありと書かれてなかったら今はもらえないような・・・
406名無しさん@引く手あまた:2012/01/30(月) 22:32:40.17 ID:Gz/G1yUV0
雇い止めっすね 元から繁忙期だけだったので
更新あり明記は無いですね
会社都合になるのは確実なんですがねー

離職日は相談したけど規定により契約切れた日との事
407マンボ:2012/01/30(月) 22:49:50.20 ID:9CEraxtSP
>>406
しょうがない 今の季節だと あと一か月時給1000円のとこでバイトして
職業訓練に応募して、まったり1年ぐらい失業保険18万もらいながら次の仕事でも
探しんしゃい
408名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 00:35:04.96 ID:FOW6icYI0
給付は9月から300日貰う資格があって、10月から職業訓練に通ってるんだけど、
3月一杯で訓練終了して、本来の給付期間である6月中旬位まで貰いきったら、
もう延長とか無いよね?

いま職業訓練に来てる求人で3月一杯までには仕事決めるつもりだけど、
もし決まらなかった場合にどうなるだろう
409名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 01:50:37.00 ID:RfCf22BL0
2009・10の大改悪前だけど
期間契約工で6ヶ月働いて失業給付のループってあったじゃない?
今はもう出来ないんだよね?

特例として「特定受給資格者」になれればいいみたいなんだけど
労働者→契約更新を求める(契約満了を求めちゃ駄目)
使用者→契約更新を求めない
ってのが条件なんですか?

最初っから6ヶ月で延長無しっていう条件があればいいんだけどね・・・
410名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 03:10:03.90 ID:ed30zCxv0
候のハンコありなんだけど今日とりあえずハロワから2社申し込んできた
間違えて書類選考通ったらどうしようと思ってるww
志望動機になんて書けば落とされるかな
とりあえず履歴書は全部パソコンで作った
411狭山マンボ:2012/01/31(火) 10:23:19.60 ID:HF5Q1sXxP
>>410
応募前に何人受けてるか聞いて10人以上ならいいんじゃね。それで
希望の福利厚生、年収があればぜんぜんいいと思うんだが、

面接で、前年度賞与実績が本当か?っ残業は本当か? しつこく聞くといいよ。

ん?書類で心配してどうすんだよ。行きたくない会社に応募すんなよ。
神求人hをさがさないやつ大杉。
412FROM名無しさan:2012/01/31(火) 10:35:56.21 ID:RnUbz28s0
90日間は短過ぎ。職業訓練も受けられない。
1年間は貰いたいよね。その代わり、不正受給は
そうとう重い罪があるとは思うが^^;
413狭山マンボ:2012/01/31(火) 10:48:21.58 ID:HF5Q1sXxP
>>412
若いなら自動車整備課に行け 2年間失業保険もらえるぜよ、18万ぐらい
414名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 11:00:49.53 ID:z46hVs2G0
>>410
延長のためならリクナビ使え
415名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 16:37:41.35 ID:32BF9WzC0
1ヶ月更新の派遣で1月末をもって事業所が閉鎖になりました
派遣会社から3枚綴りになってる「雇用保険被保険者離職証明書」が郵送されてきて
2枚目の2ヶ所(賃金と離職理由の異議有無)に署名捺印して返送する様に書かれていました。

用紙右側7番の離職理由欄なんですが
1−(2) 事業所の廃止 ではなく

2−(3)−A 労働契約期間満了による離職  が選択されていました

契約自体は1ヶ月更新だったので、選択されている満了も間違いではないのですが
事業所が廃止になるから更新してもらえない事からも違和感があります。

失業給付を受けるうえで、どちらの選択でも結果は同じでしょうか?

また、異議なしで署名して会社に返送後
ハロワで給付手続きする際に、異議ありに覆す事はできますか?
416名無しさん@引く手あまた:2012/02/02(木) 10:07:10.23 ID:hhWWHI6u0
>>415
それこそ、最寄りのハロワに相談してみては
意外と丁寧に答えてくれるよ
417就職活動中:2012/02/03(金) 22:43:21.61 ID:6YMYU7mb0
個別延長給付についての質問です。
離職理由 11 / 雇用保険受給資格者証には候のスタンプ有り
所定給付日数 180日 / 個別延長給付金に係る応募実績2回と赤スタンプ

今までに2回給付金の振り込みがありました。

これって所定給付日数(180)最終日までに応募実績を2回つくればいいのですか?
認定日〜次回認定日までに応募実績2回といった意味だったのでしょうか?
418就職活動中:2012/02/03(金) 22:47:22.60 ID:6YMYU7mb0
上の書き込みの続きです。(文字数制限がありましたので…)

皆さんの書き込みの中で

>延長の認定ごとに応募実績1回以上っていうところもあるみたいね。
と書き込みがありましたので少々不安になりました。

高年齢のため雇用も少なくて…延長して頂けたら助かるのですが。
ご回答宜しくお願い致します。m(_ _)m
419狭山マンボ:2012/02/03(金) 23:28:20.09 ID:XMtHMbQJP
>>417
2回あった? 前回は1回実績が行ったと思うのですが

理想は、次の認定までに2回なんか講習受けとけばいいんじゃないでしょうか?

1回相談 1回講習。あなたの年齢でも通りそうな神求人があれば応募。

30日でできれば3回ぐらいがベターだと思います。

昔 候があっても延長の話がない人がいましたから。
420就職活動中:2012/02/04(土) 00:08:38.52 ID:6FVdFSqX0
すみません、2回給付金の振り込みがあったというのは
求職活動(PC観覧や就職相談)をしたからです。(応募ではない)

認定日〜次回認定日までの期間に2回以上の求職活動(PC観覧や就職相談)
すればまた認定されるということの私の場合最終180日間ということです。
421就職活動中:2012/02/04(土) 00:10:58.94 ID:6FVdFSqX0
以下、上の続きです。

質問は所定給付日数180日が完了してからの延長(個別延長給付金)の件です。

これには応募実績(書類送付)2回以上が必要のようですが、
これが180日の間でいいのか、それとも認定日ごとに
2回以上の求職活動(PC観覧や就職相談)+応募実績(書類送付)2回が必要なのか?

といった質問だったのです。
上手に説明出来なくてすみません。m(_ _)m
422名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 00:29:57.71 ID:e39QJI5k0
>>421
延長給付の条件が応募実績2回なのであれば、180日の間に2回以上応募して
各認定日に応募したことを記載する。
認定日ごとに定められた求職活動を満たさないと失業手当はもらえず、延長候補から外される。
認定日ごとに必要とされる求職活動は初回説明会で説明されたとおり。
423就職活動中:2012/02/04(土) 00:50:10.46 ID:6FVdFSqX0
皆さんの書き込みの中で

>延長の認定ごとに応募実績1回以上っていうところもあるみたいね。

と書き込みがありましたので少々不安になりました。

夜分にご説明頂きましてありがとうございました。
ホッっと致しました。
424 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/02/04(土) 15:22:53.82 ID:g3otudcC0
もう解決したかもしれんけど
年齢で引っかかってもあえて紹介頼んだら
企業への電話確認が年齢NGで紹介状貰えなくても紹介1回にカウントされたわ。
425名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 00:50:03.72 ID:7j7nbdQJ0
職業訓練3か月通って12月で終了。12月中旬に短期だが2月からの仕事が決まった
訓練終了の日に2月〜仕事決まったと申請したら受給延長がなかった
2月の生活費がない。しかも1月下旬から入院したので始業に間に合わなく結局辞退した
こういう場合はもう受給延長はないのでしょうか
426名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 00:52:46.07 ID:r6EdIvEX0
辞退する前にハロワとか社協に相談しろよ。
なんで相談先がここなんだよ。
427名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 03:25:55.12 ID:7j7nbdQJ0
だってまだ入院中なんだもん
428名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 09:39:05.35 ID:W4ImYqG40
誰かに頼んでハロワに行って貰えば良いだろ
429名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 11:58:00.85 ID:PJ0BFN4x0
失業保険切れるから総合支援資金借りようと思うんだがどうだろうか?
430名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 12:25:18.52 ID:qRQ/Oy7M0
雇用保険の加入期間というのは
会社退社と会社入社の間が
1年以上空いても加算されますか
431名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 12:32:01.81 ID:uNIOXufR0
されないでしょ
一年以内に次の会社に行ったら加算
432名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 17:56:00.52 ID:qRQ/Oy7M0
>>431 d♪
433名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 18:00:07.45 ID:qRQ/Oy7M0
総合支援資金、貸付利子は年1.5%って利子としてどうなんだろ
434就職活動中:2012/02/05(日) 21:05:52.36 ID:wqHNVFAj0
>422さん
>424さん

ありがとうございました。m(_ _)m

ハローワークも(私が行ってるところ)部署によって親切なところと
無愛想なところがありますね。
職業相談はとても親切に接して下さる(キチンと起立して挨拶して下さいます)
が給付金の部署は全ての人とは言いませんが、よく無駄話をしていて
質問すると邪魔くさそうな感じでバッサリ切るというか説明も丁寧ではない
ので解り辛いです。
435名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 21:17:11.90 ID:z0BPpDD10
15日で延長分が終わっちゃうお!
436名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 23:35:08.43 ID:uGZU0gU10
個別延長候補だけどそろそろ働きたいですが延長してから
派遣か決まったとして残りの数十日(60日)は貰えるのですか?
どうするか悩みます
437狭山マンボ:2012/02/05(日) 23:49:04.78 ID:CMLpO8EXP
>>436
世の中そんなに甘くないだろ。 働きたいってなによ。

まぁ25以内なら派遣でもいいかな。
438名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 12:54:48.47 ID:N+aIxuUm0
総合支援資金借りようと思うのだが
34歳で8ケ月無職保証人なしだときついかな?
439名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 18:05:26.02 ID:u98viaf80
ちょっwwwとwww
書類選考通っちゃったよww
わざと落ちるようにすんげーやる気ないし送り方も雑にしたのになんでwwwwww
スペックも低いのになんでwww半年無職だし
写真もあきらかに面接用じゃないし夏にとったしアクセサリーしてんのになんでwwwwww
思い当たるのは実家の住所がテレビでバンバン流れてる被災地ってこと
なんか憐れみでも受けない限り通らないと思ってたけど通ったwwwww
断る(真顔)クズでごめん

440狭山マンボ:2012/02/06(月) 18:44:13.62 ID:5kjRZn/QP
>>439
被災地専用求人で 大企業ならいいんじゃね。
ただ、中小だと、補助金目的の採用もありうるな。
441名無しさん@引く手あまた:2012/02/08(水) 21:00:23.38 ID:Ty9zgWE90
応募しなきゃ駄目だと思って厳選したらITブラック企業っぽい
書類で落ちるにはどうすりゃ良い?
ハロワに連絡行くみたいだから普通ぐらいの出来でお願いします
やっぱ一度家に帰って冷静にならんとな
442名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 00:04:47.13 ID:5NujzMDp0
最低限の応募書類できた、これで良いや
443名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 02:48:44.39 ID:glDaQ/no0
>>441
え?送ったら書類についての連絡が企業側からハロワに行くってこと?
444名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 10:17:14.44 ID:5NujzMDp0
>>443
紹介状の裏に結果通知とか評価事項書かれてるんだよ、FAXで連絡だけど
445名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 10:29:17.68 ID:2gRqa1KA0
>>444
ハロワ以外からの応募でも連絡行くのかな?
例えばリクルートとか
446名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 11:38:15.52 ID:5NujzMDp0
>>445
ハロワ関係ないからないでしょ
個別延長狙いなら確認用の返信してきたメール印刷でもしとけば?
確認はするだろうけど
447名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 17:02:22.10 ID:u3Zo3JR/0
2月15日付けで退職します。
失業保険をいくらもらえるかは、退職後、認定通知書がないと分からないのですか?
448狭山マンボ:2012/02/09(木) 17:25:29.49 ID:s0VD7Q8AP
>>447
すぐってことか? えっとあなたはこれまで・・・
何都合でやめましたか・・・?
449名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 20:05:44.60 ID:K/69GdQBO
工場のライン閉鎖の時に辞めずに他斑のラインに行ってすぐ火傷して退職するしかなかったんだけど
これって特定受給資格者に該当するよね?
450狭山マンボ:2012/02/09(木) 21:15:32.97 ID:s0VD7Q8AP
>>449
いや、1年以上 派遣 更新なし 自己都合? 辞表書いちゃった?
451名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 21:35:45.39 ID:K/69GdQBO
>>450
ごめん、調べたり知り合いに聞いたら要件満たしてましたわ。
452狭山マンボ:2012/02/09(木) 21:50:11.34 ID:s0VD7Q8AP
>>451
退職するしか??  解雇と更新なししか延長ないよ。

まあ行ったらわかるがな。
453447:2012/02/10(金) 00:04:16.00 ID:LK+PVQJ0O
>>448
自己都合で手続き進めてます。本当は結婚退社ですが、会社には伝えず辞めてしまいました。ハローワークで寿退社と言っても、失業保険もらえますか?何か条件変わりますか?
454狭山マンボ:2012/02/10(金) 00:23:49.66 ID:WDjUvTzSP
>>453
いや、働く意思のある人がもらえます。 心はだれもだれもわかんないけどな。
意味わかるな。
自己都合は。約90日後 90日分もらえます。

えっ  逆玉ですか? うらやましいですな。 ま、こずかいと思えば。





今日のZEROの生活保護のやつたくさんいたな 2か月で150社面接とか
ウソだろ。
455名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 11:59:10.64 ID:WetUbHSd0
説明会で、
うちではハロワでのインターネット検索も
活動実績の1回にカウントして良い、と言われたんだけど、
ネット検索したら受付でハンコか何か貰わなきゃいけないんでしょうか?
自分で失業認定申告書に書き込めばOKなのかと思ってたんですが…
説明会で聞き逃したかな
456名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 12:01:26.21 ID:DmlYLCIc0
ハンコもらわなきゃダメです
457狭山マンボ:2012/02/10(金) 12:28:40.26 ID:WDjUvTzSP
>>455
延長希望するなら面談しといたほうがいいぞ。 店長と・・・?
458名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 19:57:12.74 ID:CVA/icPPO
すいませんどなたか教えて下さい。
就職が決まるかもしれないのですがま最後の失業給付の認定日が今月24日ですが給付金を頂くにはどういう対応をしたらいいでしょうか
よろしくお願いします。
459名無しさん@引く手あまた:2012/02/10(金) 21:17:43.19 ID:/jl1wtep0
現在あと2回受給できる状態です。
・ハロワから申し込み2社
・1社は理由があって勤務時間が合わなくて辞退
・もう1社は不採用
・どちらも書類選考のみ
・派遣の仕事にエントリー
・派遣先の担当者と相談
これで延長される可能性あるかな?
辞退したのが気になってるんだけど...

460狭山マンボ:2012/02/10(金) 21:40:57.91 ID:WDjUvTzSP
>>458
いやもう 最後ならいいだろ入社日が決まったら前日に行くだけだろハロワに
461狭山マンボ:2012/02/10(金) 21:47:44.60 ID:WDjUvTzSP
>>459
あと2回? 最後の認定日までそれを毎回続ければね。

毎回、認定日までにハロワで2回も書類選考しとけばおkだろ。

エントリー? 応募先がわかってるなら書いた方がいいよ。登録は×だけど
理由は行って見ないとわかんない理由なら全然おkだろ


462名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 01:06:31.50 ID:b5j3vnXJ0
次の給付で最後だじぇ…
463名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 20:39:54.14 ID:sxJWNpCM0
このスレでいいのかどうか分かりませんが、質問させて下さい。
1年毎に契約更新のパートを5年続けて来たのですが、
今回会社が提示した条件が悪かったので、契約更新しない事にしました。
それで、残っている年休を消化しようとしたのですが、
「人員の確保が間に合わないから、年休を消化されては困る。
どうしても消化するというのなら、退職日を3月31日にせず年休日数分先に伸ばすか、
年休日数分程度の短期契約を結んでくれ。」というような事を言われました。
契約終了での退職は会社都合退職扱いになると聞いていますが、
会社が提案しているこの二つの条件のどちらかを了承して退職したら、
自己都合退職扱いになってしまうのでしょうか?
464名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 20:49:01.47 ID:9hwjlVfR0
どっちにしても「会社都合」じゃなく「契約期間満了」じゃね?
465名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 20:49:48.77 ID:PaqdYrtgP
>契約終了での退職は会社都合退職扱いになる
契約更新を打診されて断ったんだから自己都合退職だよ
でも契約期間が3年未満で契約書に「契約更新の可能性有り」が明示されてたら
自己都合退職でも通常の自己都合退職と違って3ヶ月の待機がなく失業保険が貰えるだけ

年休日数分程度の短期契約を結んで辞めるのがお薦めだけど思うけど
その短期契約のせいで3年以上になってしまうとかそこはどうなのかな
466名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 20:51:39.38 ID:PaqdYrtgP
あ、そうだ自己都合の契約期間満了だわスマン
467463:2012/02/12(日) 21:06:06.57 ID:sxJWNpCM0
あ、すいません。表現が変でした。
契約期間は1年で、毎年新たに契約を結ぶ形になっていました。更新、とは違いますよね?
これでも自己都合退職になるのでしょうか?

>でも契約期間が3年未満で契約書に「契約更新の可能性有り」が明示されてたら
>自己都合退職でも通常の自己都合退職と違って3ヶ月の待機がなく失業保険が貰えるだけ
契約書に「契約更新の可能性有り」が明示されているかは、今ちょっと分かりませんが、
これまで私と同じ契約社員で辞めていった人達は、すぐ失業保険が貰えていたようです。
468463:2012/02/12(日) 21:12:07.52 ID:sxJWNpCM0
私、ものすごい勘違いをしていたんですね。
「自己都合の契約期間満了」ではあるけれど、3ケ月の待機期間が無いという事で、
失業保険の受給開始が実質的に「会社都合退職」と同じという事なのですね。
469狭山マンボ:2012/02/12(日) 21:14:06.58 ID:sRurw1wYP
>>463
時給が3割下がったってことはないと思うが
一番お得は、4月1から1か月契約の更新の可能性がある」と言う契約書を
書いてもらうのがいいだろ。 どんな会社?仕事?か知らんけど
それくらいはしてくれんじゃね。

今なら、90日+60日(延長)もらえるぞい、
470463:2012/02/12(日) 21:21:24.33 ID:sxJWNpCM0
>>464>>465>>468
無知な私に丁寧に説明して下さいまして有難う御座いました。
次の仕事も決まっていないので、多少退職日が伸びるのは構いません。
ただ何となく、会社は短期契約よりは、退職日先延ばしの方を望んでいるように感じます。
退職日の先延ばしと、短期契約を結ぶのとでは、失業給付に関して違いは出てくるのでしょうか?
仕事は接客業です。
471名無しさん@引く手あまた:2012/02/12(日) 22:37:44.22 ID:H5gn+bPjO
失業給付金の計算で五割〜七割って何で決めるの?年齢?加入期間?
472狭山マンボ:2012/02/12(日) 23:00:50.06 ID:sRurw1wYP
>>470
俺はスルーかよ。 契約書はどぉすんの? まぁいいけど
473463:2012/02/12(日) 23:45:31.52 ID:sxJWNpCM0
>>472
ああっ!ごめんなさい。
>>469とアンカーを打つつもりが、間違えて自分にアンカー打ってしまってました。
決してスルーするつもりなどありませんでした。
詳しく教えて下さった事に感謝しております、有難うございます。
474名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 04:50:13.11 ID:YRlOXrdb0
レス乞食w
475名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 13:02:47.06 ID:NQlrwsYX0
>>469
何ぞそれ六十日も増える手があったんか
なら俺も短期再契約で交渉しときゃよかった
もうすぐ給付おわるから人生オワタ \(^o^)/
476名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 13:06:30.25 ID:QGhjpC7W0
俺は明日が最後の認定日。
職員に何か言われたり憐れみの眼差しで見られたりするんだろうか…
477名無しさん@引く手あまた:2012/02/13(月) 23:32:01.06 ID:2EENNwaS0
質問です

半年契約の延長規定なし
こういった雇用条件なら、6ケ月の労働で特定受給資格者になれるの?
478狭山マンボ:2012/02/14(火) 00:19:13.21 ID:zCbwg3u8P
今は、無理だろ
479名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 00:30:27.57 ID:qzlBtmxn0
>>471
貰っていた賃金で決まります。
加入期間は給付日数に影響します。

>>477
1年に満ちませんので、受給資格自体得られません。
480名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 06:35:22.09 ID:ZvMVMlVx0
失業保険をもらっている人を日払いで雇った。
12月は10万円以上支払ったと思う。
これを役所や税務署に申告すると、不正受給がバレるの?
もし不正受給していたとして、雇った側には何の責任も無いよね。
無いなら、堂々と源泉徴収表をあちこちにまわそうと思う。
481名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 08:50:54.52 ID:izWV8rqp0
最後の認定日行ってくらぁ
482名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 10:41:02.86 ID:bpkTauw60
質問です。今日3回目の認定日でした。
コード23、候のマークあり。
候の横に前回『応-1』と赤ペンで書かれ、今日は正の字で3まで書かれてました。
これはたぶん応募した数だと思うので延長条件は満たしていると思うんですが、次回で最後の認定日となります(3月13日)
で、今日から最後の認定日までの受給できる残日数が13日なのですが、
もし延長になった場合、28日分の額が支給されるのでしょうか?
それとも13日分のみ支給されて、延長分は次回認定日からの60日となるのでしょうか?
わかりづらい質問ですみません。
483狭山マンボ:2012/02/14(火) 12:07:39.02 ID:zCbwg3u8P
>>482
延長されれば、13日にさらっと28日分でます。

応−1」?
前回なにかしました?応募?
なにか厳しい基準でもあるんでしょうか?
ひょっとして今まで応募3回ですか?
まぁ月2回書類選考以上しとけばおkと思いますが・・
484名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 12:31:53.84 ID:bpkTauw60
>>483
ありがとうございます。

前回派遣のエントリーに応募しました。
今回は職安を通して2回応募したので、今回正の字で3と書かれたのかなーと思ったのです。
485狭山マンボ:2012/02/14(火) 12:49:24.49 ID:zCbwg3u8P
>>480
もらっている人?? 相手から聞いたんならバカ? 待機中とか?
申告する人?
日雇いで回すの? 
今の世の中逆切れで刺される場合もあるので
連絡しといたほうがいいと思いますが・・・  本人に、
隠ぺしなければないだろ。


[失業]不正受給[保険]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1183450339/
【不正受給】でイテテテ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1322545532/

このへんしかないな
486名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 18:35:11.80 ID:juoyh3dK0
・「1年未満の有期労働契約に雇用される者で 契約締結に際し 契約更新が明示されていた場合で労働者が希望するにかかわらず 当該契約が1年未満で 更新されなかった場合」という項目が追加

・原則として離職の日以前2年間に、被保険者期間が通算して12ヶ月以上あることが必要です。

・被保険者期間が6月(離職前1年間)以上12月(離職前2年間)未満であって、以下の正当な理由のある自己都合により離職した者

・1年未満 1〜5年未満 5〜10年未満 10〜20年未満 20年以上

特定受給資格者なら1年で半年(月15日以上)の加入があれば受給できるんだよね?
487480:2012/02/14(火) 20:41:49.64 ID:ZvMVMlVx0
>>485
フリーター?を日払いで雇用しました。
雑談している中で失業保険を貰っているということを聞きました。
各方面に源泉徴収の書類を提出しなければならない時期なので、それを提出していいものか悪いものか迷っています。
それを提出することによって、不正受給がバレたら可哀相だな、という気持ちもありますし
トラブルには巻き込まれたくありません。
仕事をしていく中で人格異常と思われる言動行動があったため現在雇用していません。

488狭山マンボ:2012/02/14(火) 20:53:53.46 ID:zCbwg3u8P
>>486
最後が質問? だよねぇ。だよねぇ きっとそうかもねぇ♪

そこまでわかっていて、、、、6回あれば

1月5日から6月15日   =   ○
1月5日から5月31日   =   ×
489狭山マンボ:2012/02/14(火) 21:06:59.04 ID:zCbwg3u8P
>>487
人格以上  俺のことか ?

でも電話もしたくないな、
 受け取りの領収書?は破るもンか思ってましたが。


どうかしたら198万返す羽目になるかもしれんしな。

刺されないことを願っております。

  :∧_∧:
 :(;゙゚'ω゚'):   あわわあわああ
 :/ つとl:
 :しー-J :


えっ 答え?

ここから来たことを書いてこの方にお聴きください。

なんでも質問に答えるスレ 18
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nandemo/1327842070/
490名無しさん@引く手あまた:2012/02/14(火) 22:52:11.25 ID:juoyh3dK0
>>488
回答ありです

1年未満の特定受給資格者になるには
・最初から6ヶ月契約の延長無し
・6ヶ月後に会社都合で解雇してもらう
↑が一般的ですかね?
491狭山マンボ:2012/02/14(火) 23:58:39.67 ID:zCbwg3u8P
>>490
あり?  ですかね?  

きみは、今何状態?

1月5日から7月15日   =   ○  延長あり90日+60日
1月5日から6月31日   =   × 失業保険もらえない

すまん月は訂正
492名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 00:39:31.85 ID:cxvvQt1y0
>>483
そういえば、なんで月2回以上の書類応募が必要なんですか?
90日間の支給だったら90日間通しての1回以上の応募が条件だと認識していたんだけど、違うの?
493名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 01:24:35.19 ID:VUkXZNXmP
>>492
正確には失業保険じゃなくて雇用保険だから
就職活動資金としての支給だから応募しない人=働く気のないには支給されない

日本も本当に失業保険ならいいのにね
494名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 01:32:23.32 ID:cxvvQt1y0
>>493
いや、だから90日間で1回以上じゃないのか??
495狭山マンボ:2012/02/15(水) 02:06:45.89 ID:KJILmMWwP
>>492
延長に基準とかないだろ。
本当に仕事につけなかった人じゃなかったか?
むかし、延長できなかった人いたぞ。毎月2回応募しとけば、
安泰って意味で私は書いてるけど、
かつ、就職困難な人?
496狭山マンボ:2012/02/15(水) 02:08:31.27 ID:KJILmMWwP
>>492
延長に基準とかないだろ。
本当に仕事につけなかった人じゃなかったか?
むかし、延長できなかった人いたぞ。毎月2回応募しとけば、
安泰って意味で私は書いてるけど、
かつ、就職困難な人?
497狭山マンボ:2012/02/15(水) 02:15:05.73 ID:KJILmMWwP
90日で1回とかこだわらんでもいいとおもうが、月2社、神求人探せばいいだけだろ。応募すれぼいいだけ。本気で就職希望で、仕事探す気なら
498狭山マンボ:2012/02/15(水) 02:41:08.02 ID:KJILmMWwP
90日で1回とかこだわらんでもいいとおもうが、月2社、神求人探せばいいだけだろ。応募すれぼいいだけ。本気で就職希望で、仕事探す気なら
499狭山マンボ:2012/02/15(水) 02:49:27.25 ID:KJILmMWwP

寝れないので、個別延長の給付のご案内を探してきて、布団の中より、
対象とならない場合の下の文で、ア 90日1回 次のいずれかに該当する場合は対象となりません。とある、1回以上ないと対象になりません。

あとは、対象をググってくれ調べるのめんどい、
500狭山マンボ:2012/02/15(水) 03:03:17.70 ID:KJILmMWwP

>
> 1月5日から7月15日   =   ○  延長あり90日+60日
> 1月5日から6月31日   =   × 失業保険もらえない
>
> 1月1日から6月31日   =   ○  延長あり90日+60日
501狭山マンボ 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 83.8 %】 :2012/02/15(水) 11:29:13.64 ID:6UIavqVg0 BE:734409353-2BP(1682)
個別延長給付のご案内

1、個別延長給付となるかた
特定受給者や特定理由離職者のうち1−3のいずれかに該当する方であって、
かつ特に再就職が困難だと安定所所長が認めた方は、個別延長の対象になり
延長されます。

かつ、 かつ  かつ、、 愛は勝つ。

502名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 11:37:22.61 ID:uUi7fDHyO
しんぱ〜いないからね〜♪
503狭山マンボ:2012/02/15(水) 17:29:23.64 ID:KJILmMWwP
特定受給者や特定理由離職者 勤務期間
 1月5日から6月31日   =   × 失業保険もらえない
 1月5日から7月15日   =   ○  延長あり90日+60日
  1月1日から6月31日   =   ○  延長あり90日+60日

契約満了 更新有無の記載なし
1月1日から12月31日   =   ○  60日
1月5日から12月31日   =   × 失業保険もらえない
504名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 17:51:19.80 ID:7Fth+hLT0
個別延長給付が今日で終わった
180日+60日も無職で過ごしてしまった
前職でやってたような仕事は、通勤1時間以上かかるところにしか無いのがなあ・・・
職業訓練でも延長するのを知ってたら、そっちにしてたのに・・・
505名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 18:11:38.01 ID:ZxOeH95T0
軽度の身体障害者で、金属19年と11月と3週間目で会社都合で退職しました。
不況で障害者と言うところで求人はゼロに等しいです。
また、退職時に会社から、『お前がいたら、会社が迷惑や!』と言われ、
障害者として就職するのが怖いです。
延長とか可能ですか?

506名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 20:07:00.39 ID:de1YFDCB0
今年3月末更新すると契約期間2年になる派遣です。
今まで3ヶ月ごとの更新を続けてきました。
雇用契約書には更新についての記載が一切ないのですが、会社側が更新拒否してくれてもやはり特定理由離職者にはならないのでしょうか?
507狭山マンボ:2012/02/15(水) 20:11:31.87 ID:KJILmMWwP
>>505
 迷惑で19年も勤務できるもんなの?
手帳があれば パワハラに会いましたでなんとかすぐは出るんではなでしょうか?
延長は無理です。離職が来てなければ総務に電話して会社都合ですよねと
一言行っておけば 
なにか展開があるかも?
508狭山マンボ:2012/02/15(水) 20:29:54.26 ID:KJILmMWwP
>>506
(2) 事業所において大量雇用変動の場合 (1か月に30人以上の離職を予定)
の届出が されたため離職した者及び当該事業主に雇用される被保険者の
3分の1を超える者が 離職したため離職した者

2.以下の正当な理由のある自己都合により離職した者(※補足2)
(1) 体力の不足、心身の障害、疾病、負傷、視力の減退、聴力の減退、
触覚の減退等により離職した者

このへんか?
509名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 20:39:14.64 ID:OnlYyAQLO
>>506
クビになってからハロワに行ってまず相談かな。
派遣切りで特定受給者になる可能性が高いよ。
510名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 20:56:18.72 ID:ZxOeH95T0
505の者です。
ありがとうございます。
去年解雇にあり、失業保険が来月に切れます。
離職票には、口頭による即日解雇と手書きで書かれていました。

金属→勤続に訂正
511名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 22:11:34.08 ID:fbZ3eunb0
>>506
「雇用契約書には更新についての記載が一切ない」等がコンプライアンス的にまず問題です。
更新有無とその判断基準については、予め明示すべきものです。

あなたの場合、1か月前に更新拒否についての予告も必要になりますし、
特定受給者になります。

512狭山マンボ:2012/02/15(水) 23:08:28.60 ID:KJILmMWwP
>>510
解雇の文字が見えてませんでした  ○

頑張ってください。
513名無しさん@引く手あまた:2012/02/15(水) 23:16:37.07 ID:uUi7fDHyO
特定理由離職では
個別延長ないのですか?
514狭山マンボ:2012/02/16(木) 10:20:25.38 ID:jBmLjfWjP
515名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 10:31:42.62 ID:X/nq40bE0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●      __( "''''''::::.
        ●    ● ●      ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:""""  ・    ・  . \::.    丿エ〜デルワ〜イス
          ● ●    ● ●:::        ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ    エ〜デルワ〜イス
           ●       ● ::::::::::;;;;;,,---"""
            ●●●●●
516名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 10:48:27.12 ID:nIl4h7350
>>494
90日間で1回で問題なし
517名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 14:29:20.67 ID:X/9rzm380
去年の10月半ばに前の会社やめた。
1,2週間待っても離職票が届かなかったんで何度も
離職票くれって連絡してようやく最近届いた。

自己都合退職だから今から申請にいっても
さらに3ヶ月待たないといけないんだよね?
俺は5月まで生きていけるのか…orz
518狭山マンボ:2012/02/16(木) 14:40:36.76 ID:jBmLjfWjP
>>517
だよね。 

えっ? 4月入学の訓練に行けば4月からもらう方法も
519名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 16:09:34.83 ID:D+RH/Ker0
>>517

今更だけど仮申請ってのも出来るんだぜ
辞めた次の日に手続きしておけばその日に遡って受理される

つーか今までなにしてたんだ。離職票届かない事とか相談もしなかったのか
諦めて働いた方が絶対良いぞ

ちなみに4月の訓練校受講受付は今日までだよ
520517:2012/02/16(木) 17:30:41.74 ID:X/9rzm380
そんな便利なものがあったのかorz
「離職票ないと失業保険の手続できませんよね?でもまだ届いてなくて…」
ってハロワに電話したら
『それは大変でしたね。ではもう一度事業所さんに連絡をしてみてください。』
としか言われなかったよウワーン
さて、履歴書買いに行ってくる
521名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 18:07:20.35 ID:FwV/gwGH0
3月5日から新しい仕事の契約開始なんだけど無給料の研修が2月24日から1週間あってハロワ行けないんだ
ハロワに聞いたら2月23日に来てくれ。2月23日までの分を支給するとの事。
2月24日から3月4日までの分は支給されない・・・金額にすると5万強・・・
どうにかその分もらえる方法はないですかね?
522狭山マンボ:2012/02/16(木) 21:02:08.99 ID:jBmLjfWjP
>>521
半年後に有給取って平日にハロワ行けばいいのか?
でも就職だしな いい金もらってるねって、、10日分か
それがどういう扱いか確認した方がよくね。両方に

いまどき無給の会社とかあるのか?警備員でも3日で8000円とかでないか?
 超ブラックじゃないか?
523名無しさん@引く手あまた:2012/02/16(木) 21:45:47.31 ID:VwfX5NaG0
オレも離職票が届かない。

離職票について調べてたらこんなのがあった。

“会社がハローワークに提出する「雇用保険被保険者資格喪失届」と「離職証明書」については、
退職・離職前に本人が記名押印または自筆による署名をすることになっています。
その際に、離職理由等の記載内容について確認しましょう。”

と書かれていたんだが、そんな書類に記名押印なんてした覚えないぞ。
そういえば、国民年金に加入するための書類もよこさなかったんだぜ。
2ヶ月で辞めて良かった。
前に辞めた会社では退職日の3日後には離職票も届いたんだぜ。辞めなきゃ良かったなあ。
524狭山マンボ:2012/02/16(木) 22:19:01.50 ID:jBmLjfWjP
>>523
前回は薄ペラの緑いろの字の紙の右下にサインしたはず。
で雇用保険期間あるの?
525506:2012/02/17(金) 00:40:02.79 ID:yvdJuXT20
>>508 509 511
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken05/pdf/03.pdf
特定理由離職者の範囲について「契約更新について明示がある」という項目が
引っかかり質問しました。
回答していただきありがとうございました。
526名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 04:03:10.50 ID:h4Izd0RK0

今月失業保険でるーっとおもってたら最初の月はフルで出ないんだね…
やべー
527名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 10:03:35.87 ID:b8dsApAI0
>>526
五万位しか出ないよ。
死んだな。
528名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 15:01:06.91 ID:ejKdi20m0
>>524
しっかりと2ヶ月分の雇用保険払ってたぜ。
被保険者証は退職時に返して貰ってる。
やっぱり、離職票を出す気が無いのかな。
529名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 16:01:37.95 ID:pUDSGNjK0
次でラストの支給なんだけど
今までで2回の応募書類、派遣への応募を3回やってんだけど延長条件はとりあえず満たしてるかな?
あとはハロワのセミナーに2回参加した
530名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 16:09:01.37 ID:kUAqZGYx0
>>529
問題ないと思う
531名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 20:50:35.07 ID:OsP8BZeE0
株の利益て申告するの?
532名無しさん@引く手あまた:2012/02/17(金) 23:30:57.82 ID:xmcydwiY0
すみません、ちょっと質問なんですが、
2011年4月に会社都合で退職、給付は210日とします。
翌年の2012年3月に給付申請した場合、受給期間は1ヶ月弱しかないという事でOKでしょうか?
533狭山マンボ:2012/02/18(土) 01:01:22.23 ID:6t3oNAK3P
>>532
釣り? その間何してたの? 原則はそうだけど、
35歳かぁ 職業訓練に行けば1年間もらえる裏技もあるけど。

福島人で他県に避難してましたぁとかなら通るんじゃね
534名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 01:20:58.79 ID:zYDYqSv8O
1年もサボってたらそうなるわな

そもそも失業給付って
仕事を失ってからすぐに仕事探してる人に対して貰える制度なんだから

1年もほったらかしてたからいかんよ
535名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 01:23:46.43 ID:zYDYqSv8O
>>529
1ヶ月に2回ほど求人検索しに行けばいいよ

それを続けるだけでいい

面接なら1回だったはず
536532:2012/02/18(土) 01:41:12.84 ID:DNsLeF7d0
いや、釣りじゃなく知り合いの話。正確には去年の6月退職。
本人も雇用保険の受給資格は1年以内なのは知ってるみたいだが、
貰える期間も1年以内と言う事を見落としてるようだ。
貯金持ってるし、認定やら活動報告やらめんどくさいからって
申請してないらしい。勿体ねぇよな

自分も会社辞めて保険について調べていたらあれ?って思ったから質問してみた
やっぱそうかー。ありがとう
537名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 03:33:20.60 ID:vU4AOhQK0
>>535
...それはただ単に月毎の受給条件では?
538名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 05:59:21.04 ID:nuwvStMA0
>>536
貯金あるし1年以内に再就職するつもりなのでは?
実際そう上手くいくかは別にして・・・
そうすれば通算されるから一概に勿体無いってこともない
539名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 10:21:06.77 ID:WXMLr1FE0
>>531
要申告。
バックレ発覚時、税務署がどう動くかは知らないが…。

長文、スレ違いかもしれないが、12月迄に退職した人は還付金が発生するから要チェック。

@失業給付金を受けていても可能。
A22年12月は会社にて年末調整したが、23年は退職した為、何もしていない。
B22年収>23年収となった。(失業給付金は含めない。)
C24年3月迄の国保、地方税を完納済。

該当者は、以下の必要書類を持って確定申告へ!
・23年源泉徴収票(勤務していた会社から貰う。)
・所得控除証明書(役所の国保窓口にて発行して貰う。)
・生命保険料払込証明書など等

540狭山マンボ:2012/02/18(土) 10:23:49.79 ID:6t3oNAK3P
>>536
次の就職が期間工で半年働き 雇い止めで35歳なら+30日増えるから
お得かもしれないな。

でももらえるものは早くもらった方がよい。 学校に行くのは微妙
541狭山マンボ:2012/02/18(土) 10:25:53.03 ID:6t3oNAK3P
>>539
追納でいいんじゃね ニュースで最近見るし。

うーん 大体8000円ぐらい。
542名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 10:51:03.07 ID:GZkIM2Fd0
>>359 所得控除証明書(役所の国保窓口にて発行して貰う。)について質問です。
 国民年金は所得控除証明書葉書が届きますが
     国保に関しては所得控除証明書は何も葉書等郵送されていません。
     市役所の国保窓口で証明書発行手続きを
     しないと自動的に書類が郵送される訳では
     ないのですか?
543狭山マンボ:2012/02/18(土) 13:34:20.94 ID:6t3oNAK3P
>>542
国民健康保険なにそれ?

いや、入ったことないな。
辞める前に歯医者はいっとけよ。
544名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 15:52:19.37 ID:nuwvStMA0
>>542
横だが国民健康保険料分記入してなかった事に気付けたd!
まぁ3000円位しか変わらないんだけどサ・・・
我が市の場合、国民健康保険領収証書等の書類添付は必要無いので
欲しい人は貰いにおいでって感じだよ
545名無しさん@引く手あまた:2012/02/18(土) 16:03:26.16 ID:vU4AOhQK0
>>542
国民年金って確定申告に記入するの?
546名無しさん@引く手あまた:2012/02/20(月) 21:18:32.51 ID:TZbEUFuK0
延長まで貰わなくても就職できると思ってました
けど無理そう
いろんな意味でくじけそう
547名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 02:50:06.17 ID:5JQT5vwP0
>>546
同じく。
会社都合で退職して、延長含めたら1年近く失業手当もらえるから、
最初は毎日が自由で楽しくて仕方がなかった。
いくらなんでも1年もあれば就職できないわけがない。
そう思っていた時期がありました。
しかし延長給付も終わりに近づいた今、満期になった定期預金が心の支えだ。
底辺の仕事の面接受けて結果待ちだけど、決まっても貯金下ろさないと生活できない。
548名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 18:16:19.90 ID:t3e6z7Rx0
3月で会社辞めて、半年くらい海外ブラブラして実家の会社継ぐ事になってんだけど、
金に困ってなくても貰えるもんなんか。
今現在・・勤続7年、年間1000ちょい、30歳だけど。
549名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 20:59:03.49 ID:VYbwZzT50
>>548
お金に困っていなくても貰えますが、求職活動をしない人は貰えませんよ。

それにつけても、貴方が継ぐ会社の従業員の方が悲しすぎる件
550名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 21:44:39.07 ID:05IPyYkw0
まさに日本の構図
551名無しさん@引く手あまた:2012/02/21(火) 23:52:58.08 ID:lrHWOoMi0
今月いっぱいで派遣をクビになることが昨日急に分かったんだが
失業保険がもらえるか教えてくれないか

2011/5−8 4ヵ月勤務
2011/12−2012/2 3ヵ月勤務

雇用保険はかけてあるけど・・・大丈夫かな

552狭山マンボ:2012/02/22(水) 00:13:16.18 ID:kzLWBokZP
>>551
クビ 会社都合なら間違えなくでるけど、 派遣会社は、次を紹介なんたら言わないか?

急なら解雇予告なし?手当1か月分+もらえる。確認しといたほうがいいよ。

553名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 00:25:40.33 ID:aHzFRnOm0
>>552

あんがと

突然のクビ宣告だけど、一ヵ月更新の契約だからそこらへんは問題が大きくならないよう巧妙にやっているんだろうな

一応、来月から別の会社を紹介するって言われたけで時給や勤務地の関係でパスしようと思ってる
554名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 02:05:09.68 ID:74NASqc/0
個別延長給付もらってる人に質問が。
今、個別延長給付もらって3月頭が2回目の認定日なんだけど、
「所定給付日数が150日又は180日の方 2回」
ってことは、前回の認定日から次の認定日までの間に2社応募しないと
認定されないって事? それとも通算なのかな。
555名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 02:49:05.26 ID:0UYr9fjK0
応募歴は通算でいい
就職活動の回数のみ認定日から認定日まで
556名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 16:41:41.43 ID:0yRpI+FW0
給付180日で今回2回目の認定の時 候 のスタンプ押された。
個別延長してもうらラインは(今まではpc閲覧のみ)、
これからの残りの期間(130日間)で
2回の応募書類、ハロワのセミナーに2回程度でokでしょうか?
557名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 15:25:49.77 ID:CeynWQkp0
>>556
PC閲覧のみでもらえてるの?いいな
自分延長貰ったけど、2回以上の求職活動
ほぼ2回、3回だったけど大丈夫だった。
558名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 16:52:20.71 ID:Bmy/wHq40
俺は最初から最後までPC閲覧だけでOKだったな
そのせいか就職意欲も失せていって、今は自宅警備員なんだけども
559名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 21:26:45.67 ID:1nyxDtHq0
555だけど個別にはいったら、後はいつも通りの求職活動2回でokみたい。
ありがとう。
560556:2012/02/23(木) 23:25:40.65 ID:5qn0S3EH0
通常の28日間は、PC2回の閲覧でokなので助かります。(1回は認定日に
閲覧するし)

延長してもらうには、通算2-3回の求職活動で良いのか。
その求職活動ってリクナビに登録して、インターネット応募でも
okなんですよね?

でもハロワにはどうやって証明するのでしょうか?
561名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 12:16:46.05 ID:fm3I3awm0
今って失業保険の受給期間中(給付制限中を含む)にアルバイトをして
認定日にアルバイトを申請した場合ってその日数分は受給できなくなったんですか?
以前は働いた日数分を先送りになるだけだったように思うのですが
先日ハローワークでもらったしおりにはそのように書いていませんでした
どなたかわかる方いましたらお願いします
562名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 16:10:11.75 ID:Jys+EDQX0
>>561
先送りじゃ。馬鹿ちん。
563561:2012/02/24(金) 16:21:56.76 ID:fm3I3awm0
>>562
ありがとうございました!
564名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 13:14:35.88 ID:py9GAoQx0
無収入と申告してるやつが失業手当貰ったら収入あったのばれちゃう?
税務署とハローワークの連携あんまりないみたいだけどどうなんだろ?

40過ぎてもう再就職なんて厳しいのに税金払う余裕なんてないよ・・・
565名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 15:11:41.05 ID:Qt3uYEu50
>>564
失業手当は税金がかからないので、収入であるけれど所得にならないので大丈夫。
566名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 16:04:46.42 ID:py9GAoQx0
>>565
d
今の会社かなりブラックでもうかなりヤバイ状態
破産というか夜逃げ間近で給料も3カ月遅れてる
まともな会社じゃないから源泉を役所に送るとか一切してない
確定申告は無収入ってことにして申告して少しでも支出抑えないと生きていけないよ・・・
567名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 20:15:15.21 ID:/T7eDBv50
>>556 給料も3カ月遅れてる?他社員は文句も言わず
    貯金を崩しながら生活しているのか?
    早く脱出した方が良さそうに思える。
568名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 21:26:40.62 ID:7rZqCp/J0
受給の延長って認定日の変更に影響ある?
3月11日に田舎帰って、合同で開かれる震災の一周忌に参加するんだけど、
13日の認定日に間に合うかどうか今の時点でわからない。
田舎から新幹線で帰るなら間に合うけど、夜行バスなら間に合わないかもしれないっていうあやふやな感じ。
こういう場合確実に行ける日に変更可能なんだろうか?
そして受給延長への影響は?
可能性がだったら証明書いるんだろうか?
でも市での合同の一周忌だから別にお知らせのハカギとかもないし...
教えてエロい人!

569名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 21:29:24.44 ID:7rZqCp/J0
×可能性がだったら
○可能だったら
570名無しさん@引く手あまた:2012/02/25(土) 22:50:23.14 ID:aPk9l1jz0
>>568
合同慰霊祭の例外なんて聞いたことないから、個別相談で認めてもらえ。
地元の親戚に面接したことにしてもらうっててもあるな。ばれても知らんけど。
571名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 08:24:21.00 ID:drM8MKmJ0
>>567
文句は言ってる
1か月分の給料を2回に分けてもらってる感じ
ただ年齢的なものとスキル的なもので転職が難しいので貰えるうちはいようかと・・・
572名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 17:04:49.75 ID:cxniZmAq0
教えて下さい。
現在失業手当を貰いながら就活をしています。
しかし、未だ就職先が決まりません。
失業手当は今月打ち切りです。
恐らく来月中には、お金が一銭もなくなります。
そこで質問なのですが、失業手当期間が終わっても
失業手当以外でお金を頂けることは出来ないでしょうか?
働きたいので生活保護とかはなしでお願いします。
面接に行く交通費を考えると、応募したくても出来ないことがあります。
どなたか宜しくお願いします。
573名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 17:12:10.43 ID:S7fXVr4d0
コンビニの夜勤でいいじゃん。昼動けるよ。
週2で交通費くらいにはなる。
給付の延長は無理なので訓練に行くしかないな。
574名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 17:48:25.81 ID:4AZdICrx0
ハロワのおっさん達が把握してるこっちの情報って雇用保険歴と半年分の収入だけ?
575名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 17:50:04.27 ID:4AZdICrx0
あっ内緒でパートしてもばれるんだから手当受けてる間の収入もか?
576名無しさん@引く手あまた:2012/02/27(月) 18:02:56.45 ID:FPH0ao/W0
60日間延長になった
ハロワからは1件も応募してないけど、
リクナビとかネットからの応募面接で大丈夫だった
かといってあと60日で正社員で仕事探せる気がしない
手当きれたらバイトだろうな
577290:2012/02/27(月) 19:20:17.54 ID:AkcUPYtx0
>>572
総合支援資金制度ってのがあるからハローワークで聞いてみな。
月に15万まで借りれるはず。
ただし、支給まで一ヶ月はかかる。
578名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 08:24:10.19 ID:wugPm/x10
勃起あげ
579:2012/02/28(火) 14:39:31.48 ID:+w5jWIFp0
・就職が決まったので1年間務めていたバイト先を退職
・しかし、その就職先の仕事内容が合わず2ヶ月で退職(試用期間中なので保険の加入は無し)

このケースでも失業手当って受給できますか?
580名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 16:32:53.41 ID:vOvduo5O0
雇用保険に入っていない人には失業手当は出ない
581名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 16:49:44.47 ID:lH1e/frx0
>>580
読解力を磨け
そして失業手当がもらえるという結論を導け
ただし、解は必ずしも「失業手当がもらえる」ではない
582名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 17:03:24.27 ID:/4SxzexV0
バイト先で雇用保険に入っていた場合は、失業手当をもらえる可能性あり
583名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 17:06:25.49 ID:X+o9Ayng0
>>560
証明なくても大丈夫な場合もあるし
送受信メール印刷提示する場合もある

担当者次第
584名無しさん@引く手あまた:2012/02/28(火) 18:27:40.64 ID:XYVI++Go0
ちょっとスレチな内容なんですが、
先月辞めた会社から、辞めた月の給料がまだ出ない・・・

おそらく似たような経験の人いっぱい居ると思うけど
皆どうしました?

585560:2012/02/28(火) 23:36:57.69 ID:/M6McCa70
>>583
レスありがとう。

担当者次第 って結構アバウトなんですねW
一度電話で聞いてみます。

候のスタンプみてから、急にやる気が出てきた。

586名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 17:08:44.32 ID:4sh02sEO0
正社員・10ヶ月・自己都合で辞めたんだけど
最低12ヶ月勤続じゃないと失業保険もらえないの?
最低6ヶ月でもらえるのは会社都合?
587名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 17:25:00.47 ID:H+Vp9roc0
そーいうこと
588名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 17:34:47.64 ID:4sh02sEO0
>>587
マジか…
まぁあんなクソ会社辞めてスッキリしたからいいや
589名無しさん@引く手あまた:2012/02/29(水) 17:42:15.40 ID:H+Vp9roc0
1年以内にアルバイトすればいい
2-3ヶ月働けば合算して1年超える
590名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 00:04:00.47 ID:6/07sm+T0
   ,-、   ,-、
  ゝ ` 、 .ゝ. 丶           ,,、           ,
   `'´、. `' ,'、..丶       / ノ         l!
  _    `' ,,_  `   丶、__ノ  ノ        |ゝ !ゝ.__,, -.. 、
  (  ゙̄"'''''''ー゙    ノ .,   γ        ,ゝ ` _,,   :::: '',,ヾ_,
  `゙""''''ー┬ ' γ ,ii|    ノ   .,,__ー- `,,,,__"" ,.,;;:    __ "' 彡  南斗失業保拳!
     _,.-'゙  f':;; :!l _,, ィ゙ `丶-==- 、"'''ーー''´ ;'  ノノリ リ, 彡  (受給終了後)何日目に死ぬかな??
  , - '´_,, -、'゙     ノ  .ノ:::::::.. . Yー,ヽ 丶 ,,_,,..  ノノ、_   _,ィ 彡__,, -'´-
  `ー '´   `''ー、´-ー'´ :::::::::::::.l... ',.li  ヽー' ´ リ "'=` |'''';   ̄  ー- 、
           \    /γノ:::::::::l.!|   !_.ノ! li、 、-=', ,'` ii"''' 、`' ミ
              ` ー-,,. ;´    .ノ.!!、__ リ ..ノノリ 丶`ー','   jj   丶`'
              /   |>-<:::`! ii-゙| '.' .`     ̄  ,,''     ヽ
 .           , '´- 、 /:::::     ` ! || !  ' . ' ` l '´ 《.       〉
 .         /.:::::   `;::::::::  ,、   .l: !!,,」/〉` .._ ! '´ / `'ー- ,,_ノ 、
 .          ,'.::::: γ"i ゙,::::γ'゙、 ``´`''''´ ノ      ! ´ `'- ,,/    ヽヽ、
  ,ー‐ ,,_   _ノ,, ‐ー'゙ ,'、ー'--ー''´`ー゙ノ ,ー'´ , =''`' 、_!     ャ、      , '´ヽ
  丶 ,,,_,,  ̄    - _,,ノ. `',ォー-'ー'゙ノ .ノ   `'''´>'´__`_、  ノ  >`´、 ノ´)-, ...',
 _,, -ー''`'''´ ::jγ'´ノ_,, - .´ _, γ´''''´--ー'''"ノ´ ー'´/´, -ァ、i''''´ rー'''´ `´〉 l、..:::::}
591名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 15:47:15.55 ID:itOR/Sub0
今月から受給資格者になる訳なんだけど、正直受給手当てだけじゃ生活苦しいね。
なもんで受給受けながら数日のバイトも行おうかなとも考えてる。もちろん申請して。

ここ見てる人で受給受けながらバイトしてる人っている?
592名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 18:55:29.52 ID:VgayiPLV0
俺は今日が初回認定日で来週から支給開始だけど、確かに楽じゃなさそうだね。
失業してから1か月、公共料金やら税金やら車の保険やらで収入のあてがない
のにかなり金を使ってしまった‥
通帳の残高が減る一方で何だか妙に焦ってしまう。

日々のちょっとした小遣い銭位はバイトして稼ぎたいし、何より時間を持て
余してしまうね。店舗の覆面調査なんかには応募してるんだけど‥
593名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 20:41:11.72 ID:2s54oEHd0
失業保険に関しての質問って此処で良いのですか?
他にスレとかってあります?
594名無しさん@引く手あまた:2012/03/01(木) 21:55:35.15 ID:ZhKbiHu+O
>>591
>>592
不正受給するつもり?
595586:2012/03/02(金) 13:04:13.64 ID:ZTHy0LZU0
586だけど、前々職の雇用保険を足せば12ヶ月超えるって事忘れてた。
でも前々職の離職票は、前職の会社に提出しちゃってて返却されてない。
これって前職の会社に連絡すれば返してもらえる?
596名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 13:07:06.70 ID:ZTHy0LZU0
あ、もしくはハローワークなのかな。
一応ハローワークから応募した会社なので。
597名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 15:16:24.00 ID:M8NELCSs0
>>593
ここでもいいよー

>>595
離職理由は前職のもので判断するので、前々職の離職票は不要。
前職に提出したのは離職票ではなくて、雇用保険証ではなかったか?
ハローワークで雇用保険の加入は確認できるので、まずはハロワにGO!
598586:2012/03/02(金) 16:14:06.87 ID:ZTHy0LZU0
>>597
今手元確認したら、雇用保険保険者証を提出したんだったw
あなたの言うとおり、離職票じゃなかったよ。

じゃあ、前々職の分+前職10か月分の雇用保険加入分でも、前職の離職票さえあれば通るんだね。
ハローワークで加入年数を確認してくれるんだ。
レスありがとう!月曜日にハロワ行ってくるよ
599名無しさん@引く手あまた:2012/03/02(金) 23:53:09.08 ID:k8/FltzPO
質問です。
約15年勤務していましたが、転職しました。その際、失業保険をもらうつもりがなかったので、離職表とかもらいませんでした。
しかし、転職した会社を1ヶ月で辞めてしまい、現在無職です。もう失業保険をもらう資格はないのですよね?
前の会社(15年いた)に何か書類を発行してもらう連絡をするのは嫌なんですが…
あぁ…
600名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 00:28:47.85 ID:EQRjTIx70
どっちにしろ退職した日の翌日から1年以内じゃないと失業保険給付はもらえない
2点質問。
15年勤めていた方を辞めてからどれくらいたつの?
転職先の方では雇用保険料は引かれていたの?
601名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 05:00:00.22 ID:04N0+hUh0
ビデオセミナーでさ、『中高年の再就職』ってのあるんだけど
これ、34歳が見に行ったら違和感ある?
34歳って中年に入るんだろか?
602名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 05:14:10.12 ID:OiyPLRmFO
>>600
15年のは4ヶ月経ちます。試用期間で辞めたほうは1ヶ月経とうとしてます。
こちらでは雇用保険料は引かれてました。
603名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 06:07:17.49 ID:9EZ+UpaY0
>>602
それであれば合算してもらえるんじゃないかな。
おそらく15年の方の離職票は必要になると思う。(基本日額算定の為)
いずれにしても、自己都合で辞めたのであれば、3ヶ月待機後の支給となるはずなので
早めにハロワで相談した方がいいと思うよ。

さらに合算して期間限定の臨時職員を期間満了で終わらしてから受給すれば
会社都合になるからそっちでもいいと思うけど、場合によっては支給額が大分
減ったりするだろうな。
604名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 07:25:07.91 ID:OiyPLRmFO
>>603
ありがとうございます。
やはり離職表が必要なんですね。いまさら無職なんて連絡をするのは嫌なんであきらめますわ…
605名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 08:16:09.53 ID:tgGtL2Ly0
離職票ってやめたら必ずもらえるもんじゃなかったっけ?
606名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 08:20:17.24 ID:6lRFFAsI0
>>604
現在どうであれ離職票は貰わないとダメ
あきらめるな
607名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 10:21:52.91 ID:4X+lDePr0
質問です。

A社:10/04/01〜10/07/31 計3ヶ月間
B社:11/04/01〜12/01/31 計10ヶ月間

B社は自己都合で退社しました。
この場合、A社の雇用保険加入分を足して、失業保険をもらうことは可能ですか?
608名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 17:25:23.15 ID:tV1Aq9nh0
可能です。
609名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 20:35:09.04 ID:4X+lDePr0
>>608
回答ありがとうございます。
A社に勤めたのが1年以上前なので、正直諦めていました。
来週にでも手続きしに行ってきます。
610名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 23:38:15.37 ID:4ZREIZwI0
質問です
 ある工場の期間工である派遣の下請け会社の社長がとぼけてます
 今まで、散々、人を雇ったり切ったりしたことあるのに

 雇用保険法を知ったかぶったり そうであるのに、わざわざ被保険者(失業者)
 に対して貰えないようにしています
 まず 驚いたのが 会社都合なのに12ヶ月以上じゃないと貰えない
 とかいい始め(本来なら半年) 離職票を出し渋る始末

こういう嫌がらせって普通に出始めてるのが、怖いです
散々、ピンはねしておいて

貰える権利さえも剥奪しようとする魂胆 正念が腐ってますよね
611名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 00:34:41.08 ID:bsEai1ru0
搾取する者とされる者、世の中にはこの2種類しか存在しないのです。
搾取される側になってしまった者には貰える権利さえ搾取されて
しまうのです。悲しいことですが、それが「現実」。
612名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 09:32:14.68 ID:T8mG2eYE0
その旨をハロワの雇用保険窓口で伝えれば会社に連絡して「早く離職票を送りなさい」と注意してくれる
また万が一、自己都合扱いの離職票を出されても事前から伝えておけば、半年の会社都合退職に切り替えてくれる

まずはハロワに相談だ
613名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 10:08:46.96 ID:pwD3srEx0
最後の給料が出ないと離職票は貰えないの?

因みに最後は3月15日
614名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 11:19:02.34 ID:NdWwf9QQ0
退職前の給料については、あなたが請求すれば7日以内に貰えることになっているよ。(法的には)

だから、請求すれば15日より前に貰えます。
615名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 12:15:09.24 ID:uQ0VqOk20
ちょっと教えてください 失業保険の条件って
今も雇用保険に半年加入でOKですか?
1年に変更されたと聞いたんですがどちらが正しいですか?
616名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 15:19:12.62 ID:tBKTfJFI0
働け
617名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 22:24:39.01 ID:l6g4OHt90
>>615
半年加入オケ
618名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 22:46:15.75 ID:xxBcLRiF0
会社都合で退職・期間満了で退職・・・半年
自己都合で退職・・・1年
619名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 19:55:53.97 ID:Ep1++mnt0
この1月に失業しました。
やっと離職票をいただいたので、今週中に失業保険の申請をしたいと思っています。

しかし現在、派遣のアルバイトの方に登録しています。
3月中に仕事が入ってくる予定なのですが
失業保険の申請から7日間は、仕事の連絡がきても断るべきですよね?
7日経過してから、仕事を受けても支障はないですか?
620名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 19:58:12.57 ID:xOAv8Sxm0
どれくらいの期間仕事するんだよ?
あと3ヶ月待機はあるのか?
621名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 20:40:16.34 ID:Ep1++mnt0
派遣の仕事の期間は3〜4月です。
自己都合退職で3ヶ月待機なのでその間に稼ぎたいと思ってます。
622名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 21:04:31.60 ID:xOAv8Sxm0
7日間失業の状態にある事の確認だから、早めに申請出しておけば大丈夫じゃね?
仕事が入るか入らないかまだ未定なんですけど…って言って、ハロワで聞いてみた方がいいよ
623名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 21:17:51.91 ID:Ep1++mnt0
ありがとうございます。
ハロワの担当の方にそう伝えます。
派遣に登録していてもそれは失業状態なのでしょうか?
624名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 21:22:25.06 ID:xOAv8Sxm0
働いていなければ失業状態です
病気したり、就職が決まってる場合や学業に専念する場合などは失業状態ではありませんけど
625名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 21:40:26.28 ID:Ep1++mnt0
では、賃金が発生する=失業状態ではない、という事ですね。
丁寧な回答ありがとうございました。
626名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 14:17:40.61 ID:y5WAfIJy0
求職活動するだけでも求職申込書って出した方がいいの?
延長なし契約満了は自己都合だと聞いたので
1年未満だし受給資格はないと思うんだけど出すだけ無駄?
627名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 22:16:23.13 ID:riS/QrgK0
このスレずっとあるんだなぁ
前に開いたの>13だったわ

ちょうど支給が打ち切られた頃w
628名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 02:00:54.76 ID:9QYoMlhE0
出した方がいいんじゃね?ハロワ利用するなら。
629名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 03:50:49.11 ID:vhWD5WyFO
質問です
失業保険を受給した場合、その受給期間の長短に関わらずに必ず就職しなければならないのでしょうか?もし仮に何らかの事情等で受給期間中に就職活動を取り止めた場合、今までに付与された分は不正受給とみなされてしまうのでしょうか?
教えてくださいエラロイ人
630名無しさん@引く手あまた:2012/03/08(木) 07:47:44.18 ID:nJ3bqW1mO
自分の場合、待機はなしで給付されるのでしょうか?その期間は90日であっていますか?
・大手製造業の契約社員(期間従業員)
・半年更新(最大二年三ヶ月まで)で、自分は七月で一年勤務
・生産計画は超右肩あがりで更新を打診されるかもしれないが断り、今契約で満了し退職希望
・前職でも雇用保険入っていた(半年)
なくなる貯金で焦った転職をしないためにも、給付受けられたらと思っています
また、給付金額目安は今でも計算可能ですか?
631名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 00:48:16.75 ID:uZqjUssiO
待機期間中のアルバイトについてなのですが、正しく申告すればやってもいいと聞きました
ちなみに待機期間中にアルバイトする場合の注意点や受給期間になったときの影響をご存知のかたいますか?
よろしくお願いいたします
632名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 15:18:51.96 ID:YIZxYUi10
週20時間以内。雇用保険はかけない。それだけ。
受給は働いた日の分遅くなる。支給日数は同じ。
633名無しさん@引く手あまた:2012/03/09(金) 20:29:25.38 ID:uZqjUssiO
受給は働いた日の分遅くなる
ってことは結局、お金が入らない期間は変わってませんよね
バイトして待機期間を凌ぐつもりが、待機期間づれただけであんまり意味ない?
その間に転職決まりゃ問題ないんだけど
634名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 00:42:45.73 ID:IVT7q9360
>>632-633
1週間の待期期間とその後3か月の給付制限期間がごっちゃになっている気がしますよ。
635名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 11:33:51.03 ID:ihNqSxSy0
来月で失業保険期間が終わります
7月に国家資格の受験をして
その後失業保険の延長申請して受理されるものでしょうか?
636名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 11:39:12.15 ID:PofVOh3M0
個別延長なら自動的に延長されるから申請はいらないんじゃない?
応募履歴が○回以上とか多少条件があるから、それが申請と言えば申請か・・・
637名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 11:45:08.95 ID:ihNqSxSy0
>>636
ありがとうございます、条件をもう少し詳しく聞いてきます
638名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 13:07:26.74 ID:ZnPrBvoTO
延長が2年延びるって話はどうなったのかな
639名無しさん@引く手あまた:2012/03/11(日) 18:19:43.70 ID:y+Tby5Rd0
こんなに給付額多いのに雇用保険料下がるんだよね変なの
640名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 10:25:05.98 ID:hXbYqtKgO
一度以上ハロワの紹介通して面接する他認定日は必ず行くとか条件クリアすると延長って聞いたけど
2回ハロワ通さず面接と1度ハロワ経由で面接したけど
条件合わず辞退したら延長出来ないとか不利になるとかありますか?
そこら辺どうなんでしょう?





641名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 10:34:54.22 ID:s7/RX71t0
ないよ
条件合わず辞退のハロワだけでも1回にカウントされるし、
ハロワ経由でない2回もカウントされるから既に3回分は確保できている。
そこも自分が条件をクリア出来ているか、失業保険給付の窓口で聞けば
教えてくれるはずだけど。
642名無しさん@引く手あまた:2012/03/12(月) 17:42:05.52 ID:EEyemNKKO
失業保険の日額安すぎワロタ
傷病手当金のほうが多く貰えてたわ
643名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 06:32:00.36 ID:Tq9zcRZyO
>>641
ありがとうございます

>>642
kwsk!
644名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 13:17:44.64 ID:Sp3YLQkX0
今日が最後の認定外日だったんですが、個別延長して頂けました。
よかったー。
645名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 19:06:43.77 ID:U9udtR7x0
傷病手当金と失業保険の算定の基準は同じはずなんだけど
1ヶ月の出勤日が11日を越える月の6ヶ月分の給与の合計額を180で割って
出た金額に応じて一定の給付率(50〜80%)をかけたものだと思うけど
違った?
646名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 20:00:07.66 ID:AVgaJ1Nt0
>>645
頭悪い奴の限界ですよ。第二種の誤りを検出できないんだね
647名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 20:00:27.93 ID:AVgaJ1Nt0
ごめん誤爆
648名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 22:32:41.38 ID:hTxdx15yO
明日認定日なんですが今日就職が決まり明後日から仕事行くのですが明日は認定されますか?
649名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 23:05:59.04 ID:Pu6+iXfG0
9月1日〜3月22日の契約で契約社員として入社しました。
期間満了後、アルバイトとして働かないかと誘われているのですが、
雇用形態の変化に関わらず、雇用継続の打診があってこれを断ったら
自己都合として処理されるのが一般的でしょうか?
650名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 23:31:48.75 ID:tVtn5t2o0
>>648
明日ハロワ行くのか まあされるんじゃないの

>>649
ぐぐったらあった
3年未満の場合、期間満了だと、「自己都合」「会社都合」に関わらずに、給付制限なし。
651名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 00:04:45.42 ID:ASP1ISJq0
>>650
ありがとう。もう1つだけ質問させてください。
平成22年9月〜23年3月まで契約社員として働き、4月〜9月まで失業手当を受給していました。
そしてまた契約社員としてこの半年間働いていたわけですが、
一度失業手当を受給したら以後3年間は受給できないと聞いた覚えがあります。
(それは”再就職手当”のことかな?)

これはほんと?
652名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 01:06:01.73 ID:BDM0xKgR0
>>651
保険加入期間は条件満たしてる?
会社都合なら半年でOKだったと思うんだけど自己都合なら1年必要ではなかっただろーか
653名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 01:10:34.87 ID:BDM0xKgR0
書き込みついでにお礼を…
1月に派遣10年以上勤務で自己都合にされそうになり相談しましたものです
みなさんのアドバイスをいただき派遣会社と話し合いしました
その結果、派遣会社が私の心情を汲み、更に勤続年数の長さや貢献度を考慮して
会社都合で処理していただけました
あきらめなくてよかった…
240日間+候スタンプありなので、ゆっくり仕事が探せます
本当に本当にありがとうございました
654名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 02:21:48.98 ID:s4Btinnp0
ハロワに行かねばならない日についての質問です。
(通勤困難で3ヶ月の制限がないという前提ですが…)

初めてハロワに行くのが「2型−水」の日(例えば7月11日)だとすると、
以降、行かねばならない日(認定日)は「2型−水」になるという認識で合ってますか?
(年末年始や祝日で、その回だけズレルのは承知です。)

あともう1日、初回の日(例だと7月11日)の次に行くのは、6日後の、
4型−火の人が人が認定に行く火曜(この例だと7月17日)となるのでしょうか?
655名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 02:24:12.60 ID:s4Btinnp0
下の段落間違えました。(2型の翌週なので3型でしたね…)

あともう1日、初回の日(例だと7月11日)の次に行くのは、6日後の、
3型−火の人が人が認定に行く火曜(この例だと7月17日)となるのでしょうか?
656名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 07:39:15.74 ID:ASP1ISJq0
>>652
>>649を参考に。

いずれにせよ、条件を満たしさえすれば給付できるということでしょうかね・・・
657名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 21:03:14.29 ID:vob1D9sN0
 今日、気になった1つの求人票を印刷して受付に行き、「応募状況等、情報を知りたい」と尋ねてみた。
そしたら、紹介状貰おうとする時みたいに番号札貰って呼ばれるまで待つのかと思ってたんだけど、その場で調べられた。裏情報にある希望年齢を聞かされ、外れている自分は応募無理だと思ったので、
「これを求職活動としたい。」(自分ところはハロワのPC閲覧も実績となると言われている)と申し出たら、赤いスタンプで「求人情報閲覧」と押された。
 でも、「失業認定申告書」には「2.『職員指示による』求人情報閲覧」という項目となっている。職員指示ではないんだけど、
申告書は「2」にマルを打てばいいのかな?それとも、「職員指示による」を二重線で消す(訂正印押す)とか?実際にPC閲覧を活動実績で申告している人多いと思う(過去の書き込みにもあった)んだけど、どうしてる?
 そのまま職業相談に廻してくれれば良かったのに・・・。
658名無しさん@引く手あまた:2012/03/14(水) 21:20:21.31 ID:IpUPK3y80
2012年01月20日のニュース

個別延長給付などの暫定措置を25年度まで延長

同法律案要綱の内容は、非正規労働者に対する
セーフティネット機能の強化として3年間(平成21年度から23年度まで)の
暫定措置として創設された雇用保険の個別延長給付を25年度まで延長すること、
659名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 00:11:32.74 ID:S9fOE2/QO
自己都合退職した場合、三ヶ月無収入で転職活動ですよね?
三ヶ月たって仕事が決まらなかったら受給開始かと思うのですが、受給制限の中で、仕事が決まった場合は何ももらわずってことになるのでしょうか?
再就職手当てとかになって少し受給があるのでしょうか
660名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 07:04:51.24 ID:OMw180ms0
なんで受給のしおり読まないの?
全部書いてあるぞ。
661名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 12:30:52.64 ID:/zg6j3Sy0
再就職手当って何が基準なの?
内定だと直前に取り消されることもあるし…

初回の認定日の10日後に入社予定だ。
初回を受け取ってから決まりましたと報告すべきか?
当然まだ正式に入社したわけでもないからどうすればいい?
662名無しさん@引く手あまた:2012/03/15(木) 12:35:42.17 ID:chOhsZ4u0
>>661
再就職手当申請は就職先の確認印もらえてればいいんじゃないの?
採用されたかどうかの確認はハロワに任せとけばいいんじゃね?
基準は俺も知らんけど、俺の場合は1-2か月後に振り込まれたよ
663名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 14:44:25.93 ID:uqeEETdzO
ちょっと教えて〜
21日が失業保険の説明会。そこから失業保険がカウントされるとおもう
だけど仕事が決まり、26日が初出勤になった。正社員雇用で(三ヶ月試用期間)

これ5日分の失業保険もらえるの?5日分もらったら後はパーなの?
再就職手当てもらえるかな?説明会もまだ行ってないので全然わかりません
664名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 14:56:52.46 ID:uqeEETdzO

上の者ですけど、
ハローワーク経由からじゃなくて、新聞広告からの
求人で応募して採用されました。
再就職手当てもらえますか?
665名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 15:00:32.73 ID:n6uzR7bQ0
http://syushokumensetsu.web.fc2.com/

友人が面接の際に役に立ったサイトだそうです。
現役採用担当の人の面接の必勝法で採用を
勝ち取る人はどんな考えや言動をしているのか
を徹底的に調べたそうです。
面接で大変参考になったそうですよ!
666狭山マンボ:2012/03/18(日) 15:00:54.02 ID:ZtTXAsdJP
>>663
説明から1週間は待機期間 働いたら負け。そこで頑張るつもりなら
入社日伸ばすとか辞めて
今回は、あきらめろ 3か月でさようならの場合に取っといたほうが無難。
667名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 15:07:04.38 ID:NY1KYx0Z0
>>663-664
カウントするのは、ハロワで求職を申し込んだ日からですので、説明会の日は関係なし
自己都合退職だった場合は無理だと思うが、会社都合だったら再就職手当を貰える可能性ありだな。

668名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 15:09:06.18 ID:uqeEETdzO
>>666
狭山マンボウさん。おしえて〜
いまが一週間の待機期間であさって火曜日迄です
採用された会社には、ぜひ行きたい会社です。
ハローワークの紹介でありませんので再就職手当て無理ですよね?
支給150日がたったの5日間の支給でおわりかなorz
669名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 15:17:24.17 ID:uqeEETdzO
>>667
会社都合での退職でした。90日+60日(たぶん個別延長給付になる)=150日です。
5日分しかもらえなかったらショックです。
てか初めての認定日が4/11なんですが…
670名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 15:29:34.92 ID:NY1KYx0Z0
>>669
明日にでもハロワに事情説明して、認定日を出勤日前日に前倒しして貰って下さい。
再就職手当は貰えます。個別延長給付分はないと思いますが
671名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 15:34:55.18 ID:hnJNQJlb0
>>669
>>667さんが答えているように失業の手続きを行った日(受給資格決定日)
から7日間が待期期間だから待期期間が満了したら、会社都合なら再就職
手当はもらえるんじゃないかな。

ハロワの紹介云々は給付制限が付いた場合の給付制限期間中の最初の
1か月の話だろ。待期が満了してたら、再就職手当+失業給付となるんじゃ
ないかな。
再就職手当=給付残日数×0.6×基本日額がもらえると思うよ。
672671:2012/03/18(日) 15:39:55.00 ID:hnJNQJlb0
再就職手当は上限があったはずだ。ごめんなさい、説明不足だったね。
673狭山マンボ:2012/03/18(日) 15:47:16.18 ID:ZtTXAsdJP
>>668
じゃ もらえるじゃん。
?よくわからんが 手続きしてるんならもう3日か分もらって30万以下もらえんじゃね。
 ちなみに手続きを金曜日にするから3日分だな。

また1年後にこーい。
674名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 15:59:38.31 ID:uqeEETdzO
狭山マンボウさん、他みなさんありがとうございます。
失業保険をもらいながら、じっくり仕事を探そうとおもっていたのに先日、
いきなり採用通知がきて、正直戸惑いあせりました。
が、新天地で頑張ろうと思います。みなさんも良き会社に就職できることを
心よりお祈り致します。

       敬具
675狭山マンボ:2012/03/18(日) 16:06:56.78 ID:ZtTXAsdJP
>>674
いきなり?  まあいい会社じゃないと思うけどな。
676名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 16:14:10.91 ID:uqeEETdzO
>>675
3週間ほど前に面接を受けて、連絡がなかったので
あきらめていたところに郵便でいきなり採用通知がきました。
一部上場子会社ですが、
福利厚生がよく
前職よりも年収が上がります。
地元では一応、優良企業とされています。
677名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 20:59:02.74 ID:JYP/khmp0
訓練終わって残ゼロになるですが延長する方法なにかないですか
678狭山マンボ:2012/03/18(日) 21:47:20.54 ID:ZtTXAsdJP
>>677
いや、就職しろよ
679名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 21:59:27.27 ID:JYP/khmp0
就職できないんですよ契約ですら落ちる
680名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 07:57:49.63 ID:/bcp/b0R0
今月職業訓練を修了したら来月に最後の給付はあるんでしょうか?
681狭山マンボ:2012/03/19(月) 09:43:31.79 ID:cf7quRfQP
>>679
じゃあ学校の 求人にいけよ
682名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 17:30:51.80 ID:vYhALSMdO
雇用保険ないなら生活保護受けながら就職活動するよう厚生労働省が決めている
683狭山マンボ:2012/03/19(月) 17:39:39.61 ID:cf7quRfQP
>>682
それ 車持ってていいの?
684名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 18:20:15.54 ID:vYhALSMdO
厚生労働省が決める
685名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 18:28:55.75 ID:0D59ms5x0
積立金自体は余ってるらしいね。余ってるというよりも積み上がってると
言うべきか。
686名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 20:07:47.98 ID:Rn8iCBaR0
生活保護を受けている人を雇う会社なんてまずありません、
一度生活保護を受けると もう零細でも無い限り採用されません
687名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 21:19:19.62 ID:vYhALSMdO
零細なら生活保護でも採用されるんだ。
それなら雇用保険がなくても零細に採用されるまで
生活保護をうけながら就職活動すればいい。
688狭山マンボ:2012/03/19(月) 21:29:43.14 ID:cf7quRfQP
>>686
いや、おれもそう思うんだよね まだ借金した方がいいような気がするな。
それが、こわい 
689名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 21:45:30.09 ID:vYhALSMdO
失業者に金貸すところの方がこわい
しかし一番こわいのは勤労意欲がなくなること
雇用保険がきれたら生活保護を受けられるから
ソーシャルワーカーの手厚いサポートで再就職を目指した方がいい
690名無しさん@引く手あまた:2012/03/19(月) 23:25:39.90 ID:TMYZEqbeO
>>674
いい会社なら雇用保険また入れるんじゃないの?
一度職安行って失業認定されたら、期間は前職と通算はされないんだっけ…?
691名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 08:11:32.20 ID:AlA0/nSz0
>>680
誰か教えて
692狭山マンボ:2012/03/20(火) 15:07:29.96 ID:5pVec1WcP
>>691
だれ? 最初の質問の番号を半角で名前欄に書いてくれ。

最初給付日数、残り分1年以内になら出る。
693名無しさん@引く手あまた:2012/03/20(火) 18:01:51.85 ID:bw/DJsziO
訓練修了日に申告書だしたよな
申告書に載せた修了日までの最後の日数分の雇用保険基本手当、受講手当、通所手当なら
ハロワの職員のやる気によるがだいたい修了日から2〜3週間後振り込む
心配なら所轄のハロワの雇用保険給付課の窓口に行って聞け
694名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 08:38:01.17 ID:0npDIsns0
ちょっと質問させてください。
派遣で8年ほど働いているのですが、夏くらいに切られそうです。
派遣元は最初の4年はA社、残りの4年はB社なのですが
その場合って5年以上雇用保険対象にならないのでしょうか?
A社からB社に移る時にタイムラグはなく、当然移る時に失業保険はもらってません。
会社都合扱いになるため、5年以下だと180日給付、5年以上だと240日給付。
差がかなりあるので気になってます。
695名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 08:49:04.55 ID:gwigJrlh0
>>694
1年以内に転職していれば通算される
離職票を取ってあるのであれば尚よい
696名無しさん@引く手あまた:2012/03/21(水) 08:58:42.70 ID:0npDIsns0
>>695
即レスありがとうございます。
ただ、B社に移った時に失業するわけじゃないから
A社から離職票もらわなかったような・・・
でも5年以上になるようなので、もし切られても少し安心しました。
697名無しさん@引く手あまた:2012/03/22(木) 08:11:40.81 ID:wqPH3qwTO
訓練校、明日終了でハロワに認定行くんですが、その場合、給付金は通常の失業給付みたいに二、三日後に振り込まれるんでしょうか?
税金など今月まとめて払いたいんですよね。
ちなみに雇用保険組です
698名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 13:11:54.08 ID:mjwpAjo20
ってかぶっちゃけいくら伸ばしても再就職出来ない奴は出来ないから金のムダでしかないよねw
699名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 20:40:45.22 ID:7VhpxxHk0
派遣2年くらいで、勝手に辞めちゃったんだがそれだと離職票はもらえないのかな?
700名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 23:30:48.65 ID:pWAlzYze0
>>699
会社に請求して下さい。
701名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 23:47:39.48 ID:7VhpxxHk0
>>700喧嘩してやめたんで意地でも行きたくないわ
702名無しさん@引く手あまた:2012/03/24(土) 23:53:52.02 ID:uoc/LR5e0
資格者証に「候」のスタンプ押されてるんだけど、延長してくれるんでしょうか?
残日数13、次回4月3日で本来は終了なんだけど。
就活はちゃんとやってるが、職安では探して無いんだけど。。。
703狭山マンボ:2012/03/25(日) 00:00:20.63 ID:mBF2wW3cP
>>702
ちゃんと紙に書いてあるだろ。1回以上って
704狭山マンボ:2012/03/25(日) 00:01:32.97 ID:Pgjmt/ZPP
>>701
電話でいいだろ。 2週間以内によろって  
705名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 00:31:32.29 ID:En6Pl6hy0
>>703
ごめん、書いてある?
民間のものでは結構、応募&面接は言ってるんだけど、ハローワークからの紹介が1回は無いとって事?
すまん。
706狭山マンボ:2012/03/25(日) 00:51:52.94 ID:Pgjmt/ZPP
>>705
最初にもらってると思うぞ。個別延長のご案内」
まぁ できると思うけど。 面接って書いてたら。
707名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 00:56:53.24 ID:En6Pl6hy0
>>706
ありがとう!
一応、月曜日に確認してみるよ!
708名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 01:32:57.54 ID:/a0fLgJL0
ってかぶっちゃけいくら伸ばしても再就職出来ない奴は出来ないから金のムダでしかないよねw
709狭山マンボ:2012/03/25(日) 01:40:51.08 ID:Pgjmt/ZPP
で、いつから2年延長できんの?
まさか、震災者のみからとかないよな。
710名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 01:50:01.84 ID:b2RyR78M0
古事記になるなよ
履歴書に記載できなくて不利になるだけ
まともに再就職したければ、次の職を決めてから辞めるんだな
特に若い人
711狭山マンボ:2012/03/25(日) 01:52:41.13 ID:Pgjmt/ZPP
若いやつは、訓練校に行っとけ。
ほんとに、保護一歩手前だしな。

712名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 11:22:06.38 ID:tqTXgNLS0
質問です。
就職が決まったんだけど、就業までにハロワにいけなくて電話で報告をしたら
『まぁ、一週間をめどにハローワークに来てください』って言われたんたけど仕事が忙しくてなかなか行けない、
ってか一週間そこそこで遅刻や早退が非常に取りづらい。 
就業したら、書類なんかは本人が直接ハロワに届けに行かなきゃどうしてもダメなんかね?
郵送じゃダメなんだろうか...
もういっかい電話したら郵送でいいよって言われないかな?
わかる人いたら教えください。
713狭山マンボ:2012/03/25(日) 12:40:25.97 ID:Pgjmt/ZPP
>>712
決まって次の日から出勤か?  面接の帰りに行けばいけるだろ。

俺にも行けない理由がわからない。
714名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 15:21:11.84 ID:q+W6qlDCO
>>712
新しい職場で「ハロワの都合で遅刻か早退しますって」言っておけばいいんじゃないの?
理由がわからないと言われるかどうかは知らないけど、それも上手く対処で。
715名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 20:00:24.22 ID:TW3A/VFLO
職業訓練行っても結局就職できずハロワに戻るのが多いのが現状
回り道しないで地道にハロワ通いして職員に相談して紹介してもらった方が良い
716名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 12:14:05.60 ID:rvDZw1PN0
>>715 ポリテクの事ですか?
717名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 21:04:53.84 ID:XIBSqGnr0
ってかぶっちゃけいくら伸ばしても再就職出来ない奴は出来ないから金のムダでしかないよねw
718名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 23:11:48.93 ID:UcFCVaQr0
698 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 13:11:54.08 ID:mjwpAjo20
ってかぶっちゃけいくら伸ばしても再就職出来ない奴は出来ないから金のムダでしかないよねw
708 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/03/25(日) 01:32:57.54 ID:/a0fLgJL0
ってかぶっちゃけいくら伸ばしても再就職出来ない奴は出来ないから金のムダでしかないよねw
717 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 21:04:53.84 ID:XIBSqGnr0
ってかぶっちゃけいくら伸ばしても再就職出来ない奴は出来ないから金のムダでしかないよねw
719名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 14:41:11.03 ID:lTZw3HrAO
>>686
そんな事ないでしょ
担当の職員が就職先探す様に言うし、就職活動記録も提出させられる
働ける人なら就職を見つかるまでを前提に生活を保護するんだし
わざわざ面接で生保だと言う必要もないはず
720名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 16:56:45.43 ID:R5Eg2vve0
 応募したい、というより応募できる求人が少なすぎる。それに、不安障害になって心療内科に通院しており、求職活動しようとする気になれなかった。今日の失業認定では、認定日にセットになっている職業相談と、ハロワのPC閲覧という最低限の求職活動しかできず、
「候」が消えると覚悟していた。でも、消えていなかった。ただ、最低限2回の求職活動を続けてればいいのか?
 でも、通院、薬の処方の方針も決まり、薬のおかげで耐え難い精神、身体状態にはならなくなっているので、今日は申告と共に1社応募した。書類選考があるので、まずは書類を送った。
721名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 12:41:46.22 ID:Ym467qJJ0
派遣で2年雇用保険入ってるのだけど、
期間満了で退職した場合、自己都合で退職した場合は
失業給付すぐ受けられるものですか?
自己都合は3カ月の待機があると聞いたけど、期間満了の場合派遣だとすぐでないと聞きました
722名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 12:51:56.79 ID:dyWfqokw0
結論から言うと待機なしですぐもらえる。
ただ、派遣の場合は最終給料日以降に離職票一式を発行する会社が多いので、
ひと月程度待つ事があるな。
「本人は次の派遣先の紹介希望していましたが紹介できなかった」という会社側の理由も
追加で付くことになる。
723名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 17:04:23.73 ID:XxKQVkoXO
派遣は直接雇用の契約と違って待機あるかなと思ったけど、二年勤務ってのがプラス作用して待機なしなのかな
724名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 17:12:29.82 ID:fjTJQlRo0
2年勤務のおかげではない
「契約期間満了」だから待機なし
725名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 17:15:37.91 ID:13OYCgT6P
2年は関係有るよ契約で3年以上働いちゃうと自己都合だと契約期間満了でも待機3ヶ月有る
726名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 17:53:02.30 ID:k8mJlEHa0
>>725
その根拠の法律出してくれる? 暗黙の了解ってのは無しでね。

ちなみにリーマン以前の21年までは契約満了→一ヶ月の待機(派遣会社が次を探すという名目)
→会社都合の退職
だったが、21年3月以降は契約満了後待機ナシで速やかに会社都合とし給付ができるよう
派遣会社と各ハローワークに通達された。
この内容は検索すれば出てくる。
ただこの文書で持っても暫くはハローワークの職員で待機ありと教えちゃう奴が続出したし、
派遣会社にいたっては、知らなかったと未だ言い続けてるので、
派遣利用してる人間は本当によく調べておいたほうがいい。
727名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 19:27:17.07 ID:XxKQVkoXO
失業保険ってややこしい面あるよね・・あと雇用保険は働くとだいたい引かれるけど、失業保険についての知識を得る場面って自分で動かないとなかったり
中学生か高校の就職組み限定とかでもいいから、教育のなかで教えてもいいと思った
俺しらなくて、バイト必死しながら仕事さがしてたもん若い頃
728狭山マンボ:2012/03/28(水) 21:43:57.66 ID:5OxqQ5nHP
>>727
いつの時代の方ですか?  ややこしい? 言われたとおりに、辞めたあとハロワにいけばいいだけ
じゃね。

でなぜ?今ここにいる?
729名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 22:26:33.61 ID:s9VVHyZF0
ん?直接雇用だったら離職日から10日ぐらい待てば離職票来るよな?
2週間待っても来なかったら職場に請求ってあるけど、
基準は離職日じゃないのかな?それは派遣だけ?
730名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 01:21:50.47 ID:3PjIkFa50
>>727
そういうのは親かなぁ・・・。
あと常に新聞に目をぐらいの教養を身に着けておけば、
何も知らんかったということにはならないと思う。
学校で教えればいいというのは同意で、
たしかに13才のハローワークがテキストとして使われ始めたっていうぐらいだら
学校で就業について真剣に教えようという試みは始まっているのだけど、
ただこの制度自体は、ここ数年、とくに政権でどんどん変わってしまってるんで、
テキスト作ったり、教師が教えようとするんじゃ、間に合わんのだよね。

今時間があるだろうから、昼間の国会とか見ればいいと思うけど、
また雇用保険とか派遣制度とか色々いじろうとしてるのがリアルタイムで判るぞ。
だから、負け組みになりたくなかったら、常にニュースぐらい見とけっていう話。
731名無しさん@引く手あまた:2012/03/30(金) 23:50:14.86 ID:inzdyvpN0
雇用保険の期間足りてなくて貰えない…
どうせ貰えないんだったら保険かけない方がいいな…
金無駄に払っただけじゃないか…
国は俺のこと守ってくれない…そう思った
732狭山マンボ:2012/03/31(土) 01:28:30.13 ID:R4tXXxQUP
>>731 足りない分を期間社員へどうぞ
733名無しさん@引く手あまた:2012/03/31(土) 21:26:26.19 ID:DhOzutaYO
>>731
そんなことはない
雇用保険がないなら生活保護があるから申請すればいいだけ
国は守ってくれるからあまり心配するな
734名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 02:27:23.53 ID:RBz/qKTvP
おまいら
「就職祝い金制度」のある転職会社も併用してる?
これは知らなかったぜ
735名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 13:53:39.52 ID:iEbCgJ1S0
個別延長給付の実績対策に皆受かるわけない企業にリクナビから応募してると思うけど、
一応それっぽく見せる為に経験ある分野の大企業とかに応募してる?
それとも全くの異業種の分野とか、
実務経験○以上やら要・資格とかの所にわざわざ明示的に「実務経験なし」とか「資格なし」って書いて応募してる?

面接とか論外だし履歴書送れとか言われても面倒くさいし悩むなぁ。
736名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 15:05:14.72 ID:36jrZhOa0
離職コード33の私は延長が許されまへん・・・
737名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 18:40:44.06 ID:h2uc8vAz0
>736
もしかして、3ヶ月の受給制限喰らっても最後が離職後1年を超えちゃうパターンの人?
738名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 21:09:53.00 ID:FXX1ii2Y0
受給日までに行う就職活動の内容は
それぞれのハロワによって違うの?
739名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 21:24:28.09 ID:RBz/qKTvP
日本語でおk
740名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 21:26:24.58 ID:Qq0EzPt/0
>>738
求職活動のことだよね
PC検索も活動とみなすハロワとそうでないところがある
必要な回数はどこも同じ
741名無しさん@引く手あまた:2012/04/04(水) 13:40:05.15 ID:2YSsjkRW0
失業保険貰いたいんだが実は公務員目指してる夜間の学生なんだが、
ハロワ側には民間で就職したいって意志で通さないとダメかな?
742狭山マンボ:2012/04/04(水) 14:08:36.81 ID:gOcI+c5iP
>>741
学生でもらえるなら 黙っとけばいいんじゃね
743名無しさん@引く手あまた:2012/04/04(水) 14:27:07.78 ID:2YSsjkRW0
>>742夜間の学生は受給の対象になるみたい。
あとは求職活動を受給するまではやっとかないといけないんだよな。
受給が終わったら活動もぱったり止めても問題ないかな?問い合わせとか来ないよな…
744狭山マンボ:2012/04/04(水) 14:38:07.10 ID:gOcI+c5iP
>>743
延長しないなら なにもない。 昼間も学校行けるなら月10万も夢じゃない。
745名無しさん@引く手あまた:2012/04/04(水) 19:31:17.81 ID:9XwLy7hcO
雇用保険の問題点は公務員は加入してない点。
公務員にしてみれば退職したら失業手当がないから天下りや高額退職金の温床になっている。
逆に言えば公務員を雇用保険に加入させる事により、天下りや高額退職金を規制出来る。
746名無しさん@引く手あまた:2012/04/04(水) 20:22:15.70 ID:2YSsjkRW0
>>744
サンクス。ちなみに求職活動については、何か証明書みたいなものの提示を求められるのかな?
口頭で言うだけならいくらでも言えるし。
説明会に参加した何か証拠をとりあえず3点ほど揃えなきゃいけない感じか。
747名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 02:24:54.03 ID:nvH6k4KOP
>>746
ハロワで求職活動毎月期間内3回とか決まりがある
活動すると用紙にハンコ貰えるハロワによって簡単だったり厳しかったりするから
まずは離職票と雇用保険証書持ってハロワに行ってきた方がいいよ
748名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 14:09:05.07 ID:G4bC3yGE0
>>747
そうなのか、ありがとう。活動まだ何もしてないけどとりあえず受給したい旨伝えて、
そうすると求職活動してくれ的なこと言われて、あとはそのハロワの言うとおりに
やればいい感じか。
保険証は国民健康保険しかないのでそれでもいいかな?
何か、ハロワ側ってできるだけ失業給付受けさせない方向で話持っていったりしない?w
749名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 14:54:54.18 ID:/mcIakyp0
>>748
あのさ、健康保険証持ってったってだめだよね
「雇用」保険に入っててもらえるのが失業手当だよ?
離職票と雇用保険被保険者証、勤めてた会社からもらってないのか?
750名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 15:10:46.21 ID:G4bC3yGE0
>>749
あ、すまない貰ってた。
751名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 15:41:43.54 ID:/mcIakyp0
>>750
じゃああとはハロワで
ここでは説明しきれないと思うよ、あなたには
752名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 19:40:12.86 ID:G4bC3yGE0
ですよねぇ
753名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 20:58:36.00 ID:x8ZTDYuxO
>>740
必要な回数って認定日まで何回すればいいの?
754名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 21:22:49.90 ID:/mcIakyp0
>>753
回数は場所によって違うっぽい
参考までにうちは2回、PC検索もカウントOK
比較的甘いほうだと思う
ハロワに確認すべし
755名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 00:12:21.26 ID:lgNE98PZ0
今日、健康保険と年金手帳の話をするついでに、
どさくさにまみれて、雇用保険証は会社が預ってる事を確認して安心。
>>754
PC検索がOKなら最高だな。日本じゃないとかw?
それなら今の仕事始めてスグ(5年以上前)に探してた。勿論職場PCでもw
756名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 00:33:50.59 ID:R+urNUGlP
>>755
日本だよw私が行ってるのは東京の某ハロワで最初の説明の時
うちは混んでるのでPC検索のみでも求職活動したと認めますって言われた
空いてるハロワはきちんとしないと駄目らしい
757名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 00:36:06.51 ID:R+urNUGlP
あ、ゴメン>>755は何か勘違いしてる?
ハロワに出かけてハロワの求人情報検索用のPCで検索しないとハンコ貰えないよ
758名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 02:12:06.36 ID:F9Fo28Tg0
>>755
完全な勘違いだねぇ
ハロワに求人検索用のPCがあり、そこで検索したらカウントされるってこと
ハロワに足運べってこと
家で検索してカウントされるなんてそんな甘いことあるわけないだろーに
ここで聞く前に少し事前に調べることをおすすめするわ
759753:2012/04/07(土) 00:15:14.61 ID:KcAPmtE6O
>>754
さんくす。
認定日までにハロワに2回行って検索すればいいんだね。俺とこも検索だけでいいみたい
ハンコをもらうってなに?帰りに受付で今日来て検索しました。ってもらう日付のはいった紙のことかな?
760名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 00:26:22.34 ID:OCrAf3JK0
>>759
相変わらずひどい質問ばかり…普通はここ来る前にその程度は調べてくるけどね
きみ、このスレではもう無理だって
ハロワに行けば今質問してること全部解決するけど何でいかないの?面倒なの?
あなたって自力で調べないにもほどがあるよね
761名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 00:31:05.31 ID:OCrAf3JK0
741=753
762名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 00:32:51.50 ID:fYYtMpebP
>>759
うちのハロワは検索後に『雇用保険受給資格者証』に日付の入ったハンコ貰うの
日付の入った紙貰う所も有るんだ色々なのね
763名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 00:51:04.44 ID:KcAPmtE6O
>>762
そうなの。ありがとう
>>760
実は就職困難者でハロワの説明会には行ったけど、初の講習会には行ってないんだ。
次は認定日に来てください。と言われたまま、何をしてよいのやらorz
764名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 00:57:06.30 ID:GzCgh8Zf0
講習会ってなんだ?
んなもんあるのかw
765名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 00:57:16.22 ID:OCrAf3JK0
>>763
認定日の前にハロワに行って聞けばいい
病気や怪我で行くのが困難なら電話して聞けばいい
それも出来ない事情があるんですか?
ここで回答できるのはレスする皆の管轄のハロワについてのみ
あなたのお住まいの情報は提供できません
噛み砕いて書きましたが理解できましたか?
766名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 01:09:16.49 ID:OCrAf3JK0
>>763
補足
就職困難者の場合、受給に必要な求職活動の回数が一般と違う可能性がある
なので電話でもいいからハロワに問い合わせることをおすすめする
767名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 10:31:07.64 ID:+u1mY0kY0
昨年会社から解雇されて
解雇後、今回を機会に前々から
興味のあった公務員試験を受けようかと思い
昨年の12月くらいから下調べをして
とりあえず通信教育に申し込んだんだけど
初学者で独学は難しいと実際に勉強して思っている。

保険給付(傷病手当金や失業給付金等)もらいながら
表向き、療養・求職活動しながら予備校とか通っている人っている?

ハローワークに聞いたら「週に、1,2回程度の通学なら問題ない」旨を
言われたんだが「週に、3回通学したらダメなのか」と少し突っ込みもいれたい。
現在、傷病手当金を最長で今年の9月くらいまでもらえて
障害者手帳3級を所持しているので失業給付金はその後300日間もらえそうなんだが。
768名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 13:31:51.38 ID:IBa/Dzdq0
ってかぶっちゃけいくら伸ばしても再就職出来ない奴は出来ないから金のムダでしかないよねw
769名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 13:42:58.75 ID:xFIOSNT90
770名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 13:55:06.07 ID:n3+nWhotO
っかぶっちゃけいくら延長しても就職できない奴はできないから金の無駄だが
結局、生活保護を受給し就職活動もしなくなるから再就職を促すため雇用保険延長しているのだよ
771名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 15:06:12.99 ID:bKbedaeF0
失業保険もらいながら、申告しないでバイトしたらばれるよね?
バイトに出す履歴書も偽名使って携帯もプリペイドにしてもばれる
かな?
772名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 17:32:48.71 ID:7ciw7rBY0
バレた時が2倍返しから3倍返しになったからなぁ…。
実質同額保険貰うとしても、保険貰ってる間に給料もらわなくする方法は使った。

あと、バイトしても日内時間数と週内日数によっては申告すればOKなんじゃないの?
どのくらい少なければイイのか気になるけど。
773名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 21:32:05.93 ID:bKbedaeF0
>>772
レスありがとう。

そうだよね。不正は良くないし、ばれたら返せないしね。
バイトした分はきっちり申告する事にします。
774名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 21:49:23.76 ID:ZKSmZ3DoO
失業手当の金は誰が出しているか?
働くみんなと会社と国庫だよ。
不正に受給を受けるという事は仲間を裏切る事になる。
因みに『働くみんな』の中には公務員は入っていない。
775名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 15:56:11.91 ID:L9cTGjbC0
>>736
コード33なら300日貰ってるだろ。
新たに2ヶ月延長は無理。
776狭山マンボ:2012/04/08(日) 17:06:17.43 ID:FkOR+4tfP
>>736
働け
777名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 17:11:13.61 ID:lZOU19MI0
去年の6月始めにに働き始めて5月末で止めたとして雇用保険の支払った月は12回になるんだけど
これでも受給できます?
778名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 17:12:37.98 ID:D76T6W1XO
できるよ
779狭山マンボ:2012/04/08(日) 18:19:03.20 ID:FkOR+4tfP
>>777
6月1日入社で契約更新の可能性ありとあれば150日もらえる。

6月3日入社 更記の記載がなければ もらえないし 延長もない。
780名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 12:31:31.85 ID:p2ln8+qW0
職場が閉鎖になり結局「契約満了」で離職票が出ます。
でも、職場が閉鎖にならなければずっと働けたのに・・・。
普通は失業保険の3ヶ月しか出ませんが会社都合にする良い方法(本当の事だから)
はないでしょうか?
781名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 14:23:19.92 ID:TgEEBuz1O
1回目の認定日に行ったら候のはんこが押されてた
認定行くたびに紹介状もらってれば個別延長受けられますかね?
782名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 23:12:52.29 ID:O+dbmdeK0
45歳以上でも個別延長給付ってあるのですか?
783名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 00:03:35.88 ID:jx3YYAjC0
>>780
離職票に自分で記入する欄があるよ
784名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 02:28:14.77 ID:xxPGH9Mi0
>>782
どっかのブログで
45歳以上でもきちんと求職活動してれば認められる
って書いてあるのを見た
785名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 10:26:26.98 ID:sfYSIAAnP
>>783
ちゃんと説明しろよwww
会社都合と書くにはいろいろ調査が入るよ
ハロワから
786名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 22:44:21.92 ID:jx3YYAjC0
>>785
お前馬鹿だろ?
>>780を1000回読んで考えろよ。
787名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 23:31:15.80 ID:flEuQ2v80
>>782
あるよっ!!
788狭山マンボ:2012/04/11(水) 00:15:15.10 ID:27HPDzPvP
>>780
?1年  契約書に更新なしと書かれてたら90日だろ
789狭山マンボ:2012/04/11(水) 00:31:35.96 ID:27HPDzPvP
本気で回答が欲しいやつは2回目以降の質問は 名前欄に最初の質問レス番を書くこと。
790名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 00:36:01.03 ID:i4CT2rZu0
20 名前:狭山マンボφ ★[] 投稿日:06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 名前:薔薇と百合の名無しさん[] 投稿日:06/10/18 15:26:29 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
791狭山マンボ:2012/04/11(水) 02:47:57.42 ID:27HPDzPvP
   ババンバ♪
  バン・バン・バン
  \  ∧∧ ♪ /
    (・∀・〃)
 ∧∧(≡⊃⊃∧∧
(・∀・〃)しーJ(・∀・〃)
 (≡⊃⊃   (≡⊃⊃
  しーJ ☆  しーJ

  \ 歯みがけよ /
    ∧_∧
  Ε|(`・ω・´)シャキーン
   ⊂(   )⊃
     ∪^∪
792狭山マンボ:2012/04/11(水) 02:53:05.77 ID:27HPDzPvP
>>790
おれは、小早川じゃないからね。

4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/03/31(土) 21:09:51.19 ID:Y8FXh/850 [1]
20 小見川 ◆2lg7PuWX2w 06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN

俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい
793小見川 ◆2lg7PuWX2w :2012/04/11(水) 02:55:54.80 ID:27HPDzPvP
参上もできるけどな。
794名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 02:57:12.79 ID:27HPDzPvP


















795名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 02:59:09.93 ID:27HPDzPvP
















796名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 03:01:16.01 ID:27HPDzPvP

















797名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 03:02:03.64 ID:27HPDzPvP
換気もおわりました。

  次の質問どうぞ。
798名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 06:16:51.58 ID:Ncs/OPC00
認定日が13日なんだけど、今日明日でハロワ行ってハンコもらってくるってのもいいの?
799名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 07:09:52.07 ID:Ncs/OPC00
ggったら特例受給資格者というカテゴリーらしいので関係ないのかな?
でも特例受給資格者証貰わないで認定日教えてもらったんだけど、もらえるのか?
800名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 07:23:17.18 ID:ikSAzi3kP
>>799
普通の受給資格者証も特例受給資格者証も貰ってないの?
801名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 07:31:14.18 ID:Ncs/OPC00
>>800
もらってない。説明会とかの案内もなかった。
申告書とやらはもらったけど。
802名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 07:38:54.91 ID:ikSAzi3kP
>>801
今日にでもハロワにその紙持って行って
どうしたらいいか相談してみるのが一番いいんじゃないかな
認定日以外行く必要なくて無駄足になったとしても受給出来なくなるよりマシかと
803名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 07:46:02.95 ID:Ncs/OPC00
>>802
そうかー。そうします。
これで渡し忘れてたテヘペロだったら殴る自信がある。
804名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 21:14:29.01 ID:kdFG8OHb0
候のはんこがしてあって認定日までに一回は応募すれば延長は間違いなく
してもらえるの?
805名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 22:30:11.76 ID:27HPDzPvP
>>804
えっ 俺は怖くてできない。

毎回2回は応募するだろ。
806名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 10:24:20.43 ID:AouJIY7+0
離職票の離職区分が4D(自己都合退職)になっているんだけど、
鬱で辞めた場合、異議有りに○をすると会社側に確認が行くの?
807名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 12:30:42.44 ID:EbhjnfzVP
>>806
いくんじゃね 打つ 辞める前に診療内科に行ってれば可能正はあるな
808名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 13:12:23.82 ID:HDU1HvcRO
>>806
なんで鬱になったかが問題であり、ただ鬱だから…だけでは会社都合退職にならないわな。
過度の残業とかパワハラとか。
809名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 13:55:33.50 ID:AouJIY7+0
ありがとうございます
確認が行くのは怖いな・・・

録音データとか残業時間の証拠はあるんですけどね・・・
こんなことで会社側と揉めたら余計鬱になりそうだから、自己都合でいいや。
810名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 14:28:19.38 ID:sjopWQfR0
>>809
直近3か月の残業時間45時間超の証拠あるなら、特定受給資格者の資格
あるんだから、それで申請してみたら?

俺も会社が自己都合で出してたんで、異議ありでタイムカード出したら案外早く
特定受給資格者に認定されたよ。
俺の場合も確かに会社に確認がいって、それを会社が認めた上でのことのようだけど。
辞めた会社のことなんかもうどうでもいいんじゃないの?
811名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 17:37:09.98 ID:QrPnS4B1O
特定受給とか特定理由とか先月末日までじゃないか?もう期限切れ
812名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 18:23:02.45 ID:kGZaMCpK0
今日最後の認定日行ってきた。
職業訓練受けてると個別延長給付を受けれないと知恵袋にあったので
心配してたが、難なく個別延長してもらえた。
とりあえず60日は貰えるので助かったわ。
813名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 18:42:28.34 ID:DU7thwWP0
今在籍中の会社と揉めても鬱にもならない俺は、辞めてからなら余裕。
しかし、自己都合にしたりの揉め事は、ハロワ→会社の確認時間とかの分、
認定日パターンにズレが出ないか心配。

例えば、「3型−水」の日にハロワで都合の変更を頼んだ事により、
時間がかかり、「3型−水」狙いだったのが「4型−月」に変わったりとか…。
814名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 22:57:02.46 ID:PaFUU/Si0
就職祝い金について聞きたいんだけど
正社員じゃなくても失業保険加入してる派遣なら貰えるんですか?
失業保険加入が必須条件ですよね?バイトじゃ無理ですか?
815名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 09:39:31.92 ID:LiXGe61aP
>>810
直近3ヶ月て以外に難しいんだよね
最後の1ヶ月は有給消化とかで残業なしとかになるからさ
816名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 09:42:13.30 ID:LiXGe61aP
>>814
就職祝い金は勝手に紹介会社がやってるだけ
ハロワは再就職手当てがある

そこも1年以上の雇用とかいろいろ細かい条件あるがそれはパンフレットよく読め
817名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 16:52:02.13 ID:bLT2muQl0
3月末に契約期間満了で退職した者です。
離職票の離職理由と離職区分について教えてください。

離職票‐1の喪失原因は「2」(3以外の離職)になってます。

離職票‐2の離職理由の欄では、
(3)労働契約期間満了による離職に「○」

A上記@以外の労働者の項目で
1回の契約期間「8〜12」、通算契約期間「32」、契約更新回数「2」
契約を更新又は延長することの確約・合意→「無」
更新又は延長しない旨の明示→「無」
直前の契約更新時に雇止め通知→「有」
労働者から契約の更新又は延長→「希望に関する申出はなかった」

事業主の具体的記載欄には
「雇用期間満了に離職」とあります。

右側の離職区分では、「2C」に○がついていますが
その下に手書きで何か書かれており(汚い字ですが「24」と読めなくもないです)、
その手書きの文字も含めて○で囲まれています。

上記の内容で、
@私は3ヶ月の給付制限なしで、失業保険の給付を受けることができるでしょうか?
A私は現在48才なのですが、特定理由離職者として認められることができるでしょうか?

どなたか、教えて頂けると有難いです。

818名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 17:23:53.85 ID:7BLBNrJ7O
給付制限なし
特定受給離職者でOK
819名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 18:29:00.21 ID:5IbMgYSs0
特定理由離職者?特定理由受給者?
俺は前者にはなりそうだけど後者にはならなそう。
820名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 18:33:59.15 ID:73kD9qOz0
>>817
離職票持参でハロワ行くのが一番確実
私は異議有・無記入して会社へ返送する前に相談にいったよ
821狭山マンボ:2012/04/15(日) 19:06:06.44 ID:nQritZ1pP
よくわからんが、45歳以上は 延長はないんじゃね
822817:2012/04/15(日) 19:43:09.01 ID:bLT2muQl0
>>818>>819>>820>>821
レス有難うございました。

特定理由離職者に認定されると、健康保険料が減額されたり
給付期間が90日から180日になるらしいので、何とか認定されたいと思っております。

>>818さんのレスを信じつつ、ハローワークに行きたいと思います。

823名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 19:55:18.59 ID:7BLBNrJ7O
>>822
>>818ですが、そんなに期待されても困るなあ〜
あなたの離職条件を読むかぎりでは、給付制限なしの国民健康保険減額免除になるとおもうよ。責任は持てませんがw
824名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 20:00:41.43 ID:7BLBNrJ7O
>>822
あ、離職日は3月末?
それなら給付日数も延びるとおもうけど
離職日が4月1日〜なら
特定離職の給付日数は一般離職と同じだよ
ギリギリセーフかな?w
825名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 11:31:16.56 ID:MxMfUGJX0
そろそろ受給期間が終わるのですが、
終わったら受給証ではなく、ハローワークカードを作らなければいけないんでしょうか?
826名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 00:28:34.59 ID:Gzt7n2Iy0
受給してるならハローワークカードもう持ってるはずだろ馬鹿
827名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 12:33:25.75 ID:JQZqKjx0O
これから自己都合で辞めるんだけど、どうやったら一番長く失業保険もらえるのかな?
または早く貰う方法教えて下さい。
29歳で今の会社は勤めて一年半雇用保険は勿論入ってます。
828名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 12:52:49.69 ID:Ncrsbaaa0
>>826
受給証だけでいいみたいなので作ってない
地域によるのかな
829名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 15:28:37.14 ID:FrRdCStR0
>>827
正社員・自己都合なら待機期間は必ずある
自分から辞めて早くもらう方法はない
830名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 19:49:13.71 ID:T2AtHW3K0
認定日に受給条件未満だったら
(例えば2回必要な求職活動が1回だけだったり)
受給が停止になるだけですか?
831名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 23:32:21.87 ID:9yxy82dO0
>>813
1度だけ曜日がズレる説明日(約1〜3週間後)が来る間までにハロワと会社が決着付けるんじゃないの??
そうすれば申し込み日の28日後(同じ型ー曜日)には認定日が来るはず。
3ヶ月制限ない場合の例。
832名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 23:34:27.53 ID:Gzt7n2Iy0
>>828
ハローワークカードがなきゃ職業相談受けられないでしょ
初回認定日は職業相談必須だったと思うけど、どうしたの?
833名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 00:37:15.26 ID:/24TQzLs0
825ではないが
うちの管轄は雇用保険受給資格者証と一体になってるぞ
求職番号のバーコードがあればいいんだよね
もしかしたら>>825も同じで、受給資格なくなったらこれと別にカードが必要か知りたいんじゃないのか?
834狭山マンボ:2012/04/18(水) 01:37:00.56 ID:El+yNtvdP
>>828
最近は、個人情報とかで、番号もらう際預かるハロワは小さい方がいいらしい。
と言われた。
835名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 13:02:05.43 ID:EMf4DEfo0
昨日ハロワ行ったら受給資格ないと言われたけど疑問が残ります。

過去2年の間に11日以上出勤(賃金支払いの対象となった日)してる月が12ヶ月あればいいんでしょ?

1年間勤務していて、退職日は月末でした。
入社月も11日以上出勤していれば
その月の1日から出勤じゃなくてもいいってことじゃないんですか?

入社日が1日じゃないからダメだという事と
11日以上出勤(賃金支払いの対象となった日)してる月が対象ということを言われたので
訳がわからなくなってきました。

ちなみに入社月も11日以上、賃金支払基礎日数はあります。
836狭山マンボ:2012/04/18(水) 13:46:08.29 ID:El+yNtvdP
>>835
辞める前言われなかったか? 自己都合か? 次きまってるんだよね。


1日からと12回とどれだけ書けばいいんだよ。

辞める前に2chの過去スレを読みまくらなかった。お前が悪い。
もうしょうがない 来年3月までバイトして訓練校に行け。
837名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 14:19:04.92 ID:EMf4DEfo0
>>836
更新をことわって契約期間満了って自己都合?
次はまだ。2社ほど結果待ちはあるけど。

ちょっとおっしゃってる意味がわかりません。
838名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 14:39:30.04 ID:EMf4DEfo0
私は

1年間働いていたけどどうやら入社日が中途半端で受給資格がないと言われたので

丸一ヶ月いなければ1として計算できないのか
入社日が中途半端でも11日以上、賃金支払基礎日数の欄にあれば
受給資格のある月として認められるかを聞きたいわけです。

この中途半端な一ヶ月が認められるか認められないかを知りたいわけです。
839名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 15:19:00.99 ID:ybL4DwFqO
>>838
派遣契約ですか?
一年間の派遣契約なら問題ないと思われますが、契約がぶつ切りになっていると雇用保険に加入していなかった期間がある可能性がありますが如何ですか?
840名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 15:19:03.02 ID:PTujF12CO
知りたかったらハロワの雇用保険給付課で聞け
念のため対応した職員の名前をメモし会話はボイスレコーダで録音しておけ。証拠になる
雇用保険に不満があるやつが集まるこんなゴミダメスレで質問して書き込みを信じるのはバカ
841名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 15:35:25.10 ID:EMf4DEfo0
>>839
派遣ではないのでぶつ切りはないかと思います。

離職票の被保険者期間算定対象期間?の入社月が20日間になっているだけです。

しかし、11日以上あるので問題はないかと思うんですが
「これじゃあ0,5でしか計算できない。別なとこでもいいからもう半月働いていれば資格があった。」
といわれました。
842名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 15:43:03.28 ID:EMf4DEfo0
>>840
初就業の初離職だったので全く詳しくありません。

でも雇用保険給付課の人が胡散臭かったので自分なりに少し調べてみて
疑問に思ったので質問してみました。
843狭山マンボ:2012/04/18(水) 15:43:22.33 ID:El+yNtvdP
>>837
>>入社日が1日じゃないからダメだという事
11日以上出勤してる月が対象ということを言われたので

言われたんならわかってるじゃん。  

意味? やっぱり契約更新断ったりしたんですね。と
期間工でも出ない場合の雇い止めはないもんなんです。
7か月で雇い止めするんですよ。

普通は、離職票に付箋で受給資格ないよとか まともな総務なら書いてくれる
と思うのですが、  まだ期間工募集してますよ。 と
844名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 15:44:12.00 ID:RsCbrQQL0
支給額はちょっと低くなるが、2-3ヶ月期間限定の派遣でもすればどうだ?
中途半端な月がなくて、契約期間満了なら期間満了後の申請ですぐに雇用保険がもらえるぞ。
845名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 15:56:09.67 ID:EMf4DEfo0
>>843
>言われたんならわかってるじゃん。  

だからどっちなのですか?
賃金支払基礎日数が丸一ヶ月必要なのか
11日以上あれば1として計算してくれるのか


調べてみたら3年以内であれば自己都合で更新ことわるのも会社都合なので
そこらへんは関係ないかと思ってました。

給付課でも契約期間満了と書いてあるのですが
更新の可能性はなかったのか?など他にも自己都合にさせようとする
しつこい質問責めが何度もありイライラしました。
846名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 16:14:55.63 ID:ybL4DwFqO
>>845
では、まず給料明細を調べて下さい。
毎月『雇用保険』の欄に金額が記入されていますか?
847名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 16:20:37.24 ID:EMf4DEfo0
>>846
あります。
848狭山マンボ:2012/04/18(水) 17:21:09.79 ID:El+yNtvdP
>>845
ん? 1日から入社で、入籍、在籍してないと1回に数えられない。
自己都合は12回ないともらえない。

今年入社で言うと1日が日曜だから来年の3月17日退社では×。
当然31日付×でも。 4月17日○まで働かないともらえない。


なぜそうなのか?

11日以上だけあればよければ、同じ月で2回カウントできるからじゃね。

お役所仕事だから1日の時点で籍がないとだめなんだろ。

休みがない会社だと A社1日−15日勤務 B社16日-31日
なんてするやつもでてくるんじゃね。 以上長文です。

849名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 17:57:53.09 ID:EMf4DEfo0
>>848
丸一ヶ月在籍?した状態で11日以上出勤していればOKて事ですか?
850狭山マンボ:2012/04/18(水) 19:03:06.77 ID:El+yNtvdP
>>849
お前は釣り? アホなのか?
ちゃんとわかりやすく書いたぞ。 下2行。

「在籍日が1日(月の頭)を含む11日加入日が12回ないと自己都合はもらえない。」
851名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 02:49:50.26 ID:sRZ+nDpj0
ちなみに期間数のカウント方法だけど、単に離職日から、
過去に向かって1ヶ月ずつ区切り(離職日の「日」に該当する日が無い月のみ月の最終日で区切り)、
その中に給与支払いの対象日が11日以上ある期間が有効なんじゃないの?

ちなみに俺は完全月給だから給与支払いの対象日は月の日数(5月末を含む期間なら31)だから関係ないけど…。
月給でも、よくある「日給月給」だと関係ある。
852名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 03:04:46.10 ID:sRZ+nDpj0
あと、日曜(その人の休日)だって入社日になるんじゃないの?
ウチは月の途中で入社させる場合は月曜が多いけど。逆に辞めるのは金曜。

俺は月末か月の真ん中辺りを離職日にしようとしてるけど、
休日でもそうするよ。( 例:今年7月 15日(日) や 16日(祝) )
給料は金曜離職にするより日割り計算で得だけど、
1日辺りの手当ては最後の休日3日が残業代分減る分、
雇用保険で重要な最後の180日間の収入は減るかも。(約半年前を調べないと不明。)
(もちろん手当日額よりも日割給料のほうがトク。)
853名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 14:55:52.51 ID:qixMFP3f0
その会社の決める給与計算の1ヶ月まるまるないとカウントされない。
 例:25日締の場合は26日〜翌月25日までとか
開始月、最終月は給与計算の月締めの日通り(例で言えば26日〜25日)でない場合は
出勤日が11日あっても1ヶ月とカウントされない。
自分は月中退社だったので、ハローワークにどうなるか確認したらそう説明された。
854名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 15:15:59.69 ID:fABfK+ew0
>>853
あくまで1ヶ月の雇用状態がある中での賃金支払基礎日数てことか
855名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 15:24:59.93 ID:NWrIM4lt0
元派遣社員です。
3/31に契約終了(期間満了)で退職→4/3に退職届を提出→4/9に会社から離職票が送られてきた
→2目と3枚目に記名捺印、翌日返送しました。(給料日は毎月10日。ちなみに特定理由離職者です)

で、今日19日現在、離職票の2枚目と3枚目が送られて来ていないのですが、
送られてくるまでにまだ時間がかかると思っておいたほうがいいのでしょうか?
856狭山マンボ:2012/04/19(木) 15:34:54.24 ID:L0k6xvH3P
>>855
会社によっちゃぁ1か月かかる。 

更新なしかな? 満了後に退職届か? まぁ番号とか確認したんならいいけど。
857名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 17:39:26.65 ID:zaBm8nb0O
>>855
返送した書類の到着確認を兼ねて派遣会社に電話する事をおすすめします。
因みに私は最近保険会社に車検証のコピーを普通郵便で送付したら不着だった事がありました。
858名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 18:45:05.58 ID:IL6wZUmF0
聞きたいのですが平成21年に11ヶ月で退職して
受給資格がなく前回失業保険貰えなかったのですが
先月まで契約社員で半年働いていました。
この場合、前回の11ヶ月に今回の6ヶ月が合算されて
受給資格があるのでしょうか?
それとも前回の退職から3年程経過していますので
もう受給資格がないのでしょうか?
お願いします
859名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 19:00:59.97 ID:nGQ8Mnyi0
2年以内に12か月働いてればでる
自己都合だろうし

詳しくはググって定義
860名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 20:48:37.65 ID:qixMFP3f0
離職後1年経過すると失業保険もらえなくなるので注意な
861名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 00:14:39.12 ID:FgboqmvHO
離職票-2で区分が
2-Dだと失業保険貰えませんか?貰えたとしても3ヶ月待機でしょうか?半年間自動車期間工で
契約期間満了でした。
雇用保険期間工転々としてたので過去2年間の間に13ヶ月払ってました。
862狭山マンボ:2012/04/20(金) 00:24:54.83 ID:+Z0F0zmjP
>>861
更新を断っていたら
90日もらえます。
863名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 00:33:24.85 ID:8dQBQaIo0
月末で職場がやってる平日(今年で言えば5月末や7月末)を離職日にして、
1週間以内に離職票クレって予告したら、期限約束してくれるかなぁ?
864名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 00:37:21.51 ID:FgboqmvHO
>>862レスありがとうございます。
更新しないかと言われましたが、希望しませんでした。
それと書き忘れたのですが雇用保険13ヶ月払っていても離職票が先月辞めた会社の離職票1枚では駄目なんでしょうか? 前々の会社の雇用保険資格喪失と雇用保険被保険証は持っています。
離職票は請求しませんでした。
865855:2012/04/20(金) 00:54:58.52 ID:kSJ+Rtdn0
>>856
>>857

レスありがとうございます。1ヶ月もかかるんですね…
ということは1ヶ月くらいは無収入かぁ…マズいです。

それはともかく、送られてきた離職票を見ると(1枚目をコピーしたのでコードは
わかりませんが。ちなみに派遣で就業期間は3年未満です)離職理由2(3)1の
更新延長の確約合意→無
更新延長しない旨の明示→無
労働者から契約の更新延長→を希望する旨の申し出があった

b.事業主が適用基準に該当する派遣就業の指示をおこなわなかった

のそれぞれ○がしてあり、具体的事情記載欄に
「契約満了で派遣終了となり、次の勤務先を紹介できなかったため」

とあるので、特定理由離職者に当たることについて問題は無いと考えております。
866855:2012/04/20(金) 00:56:09.35 ID:kSJ+Rtdn0
ということで、返送してから今日で10日くらい経ちますし、一回派遣会社に
電話して「いつごろ返送予定なのか?」を聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
867名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 01:38:20.01 ID:uz27Eqkp0
>>855
ご参考までに私の場合
退職半月後に離職票など一式到着→
到着日にハロワへ→
待機期間を経て初の受給は退職1ヵ月半経過後…

受給まで長かった…
更に初回は待機期間のおかげで金額が少なく、次回受給日まできつかったです
868名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 10:10:41.49 ID:R2CRXtoa0
例えば5/16が28日間の給付の最終認定日として、
残日数10日あるので、5/26にもう一度
認定を受けに行かなければならないのでしょうか?

それと、もし給付の延長される場合は、
5/16に判定されるのでしょうか?それとも5/26?

よろしくお願いします
869名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 11:15:02.70 ID:ruX2UONUi
すいません!どなたかわかる方教えてください!
会社都合で3月末に退職し、4月の半ばにハロワに行き失業保険受給の手続きをしました。
そして説明会までの間に自分で見つけた求人に応募し、内定をもらい契約書にサインしました。
しかしワケあって内定を辞退したいのですが、辞退した場合、ハロワにこの流れを伝えたほうが良いのでしょうか?
伝えた場合、待機期間が3ヶ月に延びたりすることはありますか?
または伝えないまま、受給開始を待って大丈夫でしょうか?
870名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 11:35:20.51 ID:+++cc+fr0
>>869
辞退するのであればそのままで大丈夫だと思うけど
心配なら相談してみたほうがいいよ
自己判断は危ないから
871名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 11:37:52.36 ID:+++cc+fr0
>>868
5/26だよ
延長されなければ10日分の支給で終了
延長されればその期間全部支給で続く
872名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 11:42:47.45 ID:ruX2UONUi
>>870
そうですよね!待機期間延長覚悟で相談してみます。
ありがとうございました!
873名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 13:17:47.96 ID:lPFVf8pl0
>>868
延長の候補者であれば5/16の認定日に延長についての説明がある。
この日までに認定日をすっぽかす等で既に延長不可と判断されていなければ最終判定は28日後の6/13
延長不可が確定してるなら5/26以降であれば何時でも認定可能と言われる。
874868:2012/04/20(金) 13:34:37.86 ID:R2CRXtoa0
>>871
>>873
レスありがとうございます。

延長認定してもらうために、
数件応募増やしてみます。
875狭山マンボ:2012/04/20(金) 13:43:30.58 ID:+Z0F0zmjP
┌──────────────────┐
│                              │
│    只今帰宅中です             .│
│    家に着くまでまでお待ち下さい。 ....  .│
│                              │
│           (・ω・)            │
│        〜  (_ ゚T゚             │
│           ゚ ゚̄             │
│                              │
│                              │
│                              │
│        Now coming home ・・・    . │
└──────────────────┘
876名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 20:12:57.15 ID:FgboqmvHO
昨日質問した者ですが、 給付制限なしでした
今日〜27日まで待機で 最初の認定日が5月の18日なんですが、実際お金入るの何日なんでしょうか?
877狭山マンボ:2012/04/20(金) 20:43:34.18 ID:+Z0F0zmjP
>>876
21日(月)だな
878名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 20:51:23.00 ID:mxlpIRty0
朝鮮宗教とCIA支配の日本の政治家と官僚が日本国民のためになることなんかしない。
だいたいユダヤ支配の米国に200兆円もあげておきながら震災復興費用はないとこきやがるは
消費税は上げようとするは見てればまるわかり。派遣などを増やしたのは小泉竹中だ!
マスコミに洗脳された日本国民。
改善させるのはマイノリティ支配から脱却するしかない
879名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 21:00:48.11 ID:rWhePtPV0
質問お願いします。
去年の3月中旬から1ヶ月更新の派遣をしている者で、2月の頭に4月いっぱいで辞める旨を伝えました。
一応担当からは満了での退職になると言われましたが、自分から更新をしない申し出をした自己都合ということで給付制限が付いて3ヶ月後になってしまうのでしょうか?
あと、毎月勝手に更新されている、就業内容の紙?には三交代と書いてあるのに日勤で働いている というのは関係ないですか?
よろしくお願いします!
880名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 21:35:51.96 ID:XKT0/ZDG0
満了での退職になるなら自己都合じゃないでしょ
離職票で確認して見ればよい
881狭山マンボ:2012/04/20(金) 21:46:09.80 ID:+Z0F0zmjP
>>879
延長はないでしょう。  いつから?
途中から平常になったんなら延長もできたかもしれんな
882名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 22:08:55.33 ID:wnZfImgi0
1年未満の自己都合退社は問答無用で一銭たりとも受給できないってことでおkですか?
883名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 22:19:31.53 ID:ceVq62VNO
せやな
884狭山マンボ:2012/04/20(金) 22:31:40.60 ID:+Z0F0zmjP
そやな
885名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 22:33:16.83 ID:wnZfImgi0
どもども
まあいいや。はやいとこ次に向かおう
886狭山マンボ:2012/04/20(金) 22:36:42.45 ID:+Z0F0zmjP
>>885
前にかけたことはないんだよね。
887名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 22:38:07.20 ID:wnZfImgi0
ないっすね
888名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 22:49:24.09 ID:uz27Eqkp0
>>887
じゃあ一銭たりとも貰えないね
返答の仕方がアレだね
889狭山マンボ:2012/04/20(金) 22:50:56.46 ID:+Z0F0zmjP
>>887
もらえる必殺技はあるけどな。
890名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 23:06:11.49 ID:+9QEjmER0
職業訓練学校に行きたいと思ってたんだけど、
受給期間内に入学が始まればそのまま受給が続行される事を知らなかった。。。
受給期間が1日でも残っていれば学校行きながら失業給付がもらえていたそうで。。

他に月に10万支援金を送る制度もあるみたいなんですが、
同居家族が収入ある為に該当しません。

無収入のまま学校に行くのも辛いので
どうにか支援金を得られるような方法はないでしょうか?
自分で考えたのが一時的に安いアパートに引っ越すというのですが、
学校が終わってからすぐに引き払ったら違反になったりしないでしょうか。
891狭山マンボ:2012/04/20(金) 23:18:10.84 ID:+Z0F0zmjP
>>890
職業訓練についてマジメに語ろう Part42
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1334036760/
ここを全部読んで考え直せ。

?もう1年コースは終わってるだろ。??もう90日もらいきったのか?


てかスレ違いじゃね。
892名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 12:00:32.91 ID:FynkUrzTO
雇用保険が終われば生活保護というのがお決まりのコースとなった今
ハロワでまたワンストップサービス始めて雇用保険給付終了者はそのまま生活保護申請できるようにしろや厚生労働省
893名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 12:26:23.94 ID:Z86dulfNO
最初の失業保険認定日までに何回仕事探すふりすればいいの?
仕事探すふりって説明会の後?
894名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 14:18:19.65 ID:7YQmiUIs0
最初の説明会が求職活動にカウントされる
895879:2012/04/21(土) 14:29:58.64 ID:xr7fzUh10
素早い回答ありがとうございます!
>>880
上のほうに自分から更新を断ると満了でも3ヶ月の待機があると書いてあって気になったんですけど大丈夫なんですね。
早く離職票を発行してもらって確認してみます!

>>881
去年の9月頃に量産が終わってから日勤に変わりました。
延長できたんですか…
896名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 16:51:38.67 ID:uVwIP4pl0
コード33も今後は個別延長の対象になるらしい。
897名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 18:55:53.10 ID:Z86dulfNO
24歳男
6ヶ月間の給料増額180万なら失業保険いくらでますか?
898名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 19:13:06.26 ID:XjkZ/rHSO
>>893
働く気なしかw日本おわたw
899狭山マンボ:2012/04/21(土) 19:13:43.96 ID:wlTjDoObP
>>897
まぁ17万ペソだな。基本給だけなら18ぐらい
900名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 19:45:30.93 ID:Bnrl9+lq0
>>897
すごい増えたんですね
901名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 19:48:16.81 ID:Bnrl9+lq0
>>897
マジレスしてやると16~17くらい
ソースはおれ(25歳1年勤務自主退社総支給32万くらい)

失業給付はそうしきゅうの50~80の間
若いとかの条件だとパーセンテージ低い。俺53パーくらいだった。
902名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 19:49:24.99 ID:Bnrl9+lq0
>>898
働く気があるわけねーだろw
給付中はあそばせてもらうわ^^
903名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 17:28:06.53 ID:8bO3NQKSO
仕事さがさず給付終了したら生活保護であそんでられるしな
公務員こそ税金無駄遣いでもっとあそんでいるんだからいいんじゃないか
904名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 21:07:27.83 ID:TZhZksM40
民間の主催する就活・転職イベントに出て相談とか説明とか受けるのも
求職活動としてカウントされるよね。
そっち利用した方が待たなくていいし。ハロワで探して相談するのは気が引ける。
求職状況にはそのイベントの電話番号とか明記しなければならないが。
905名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 12:19:41.46 ID:hISGa8tyO
失業保険申請中ってアルバイトしてはダメなんでしょうか?
日払いの短期でよさそうなアルバイト見つけてしまった。
失業保険出るの来月下旬なんだよな…
906名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 12:48:32.01 ID:FzSHlDbmi
>>905
いいけど、バイトした日の分は支給されない(正確には、支給可能日数としては残る)支給可能日数が減らない代わりに、アルバイトした日を除いた日数×基本料が支給される。

あくまでアルバイトした日が大事で、その給料が日払いか後払いかは関係ない。

バイトしてないと申告したら満額貰えるけど、割りと簡単にバレるので三倍返し
907名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 13:24:09.01 ID:hISGa8tyO
>>906給付制限なしだからすぐ待機一週間ですぐ貰えると思ってたからさ… 結局一ヶ月くらいかかんのなw
908名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 18:39:06.00 ID:oCx+5Zjk0
>>903
それよりヤクザが生活保護もらってるとか、ちゃんと返金させたのかな?
それをやってる役人の給料も税金の無駄遣い。

不正受給もバレない奴も多いんだから、3倍返しの貰い損ないもあるよね。
909名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 22:29:04.18 ID:/yUeLBwM0
失業保険の申請に行ってから説明会の日まで
ゴールデンウィークをはさんで二週間以上あるんだけど
その間に求職活動をする必要ってありますか?
910名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 23:01:07.08 ID:AmMspy2LO
>>905
アルバイトした分だけ
給付日数が延びるだけ
よって行きたいバイトならいったほうがいいよ
911名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 14:17:10.75 ID:HOYJ47FR0
スレ違いでしたらすみません
派遣で2年半働いていましたが、次の更新を断って3月末で退職しました
そして今日派遣会社から離職票が届きました
区分は2−Cで期間満了にて終了と記入されていました
912名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 14:19:12.77 ID:HOYJ47FR0
911続き

昨日ハロワで紹介を受けた会社で面接をしてきたのですが
今週中に返事を頂けるとのことでした(ちなみにパートです)
もし採用になった場合、時期的に5月から出勤の可能性もあるかと思います
失業保険は待機期間7日間のことを考えると
この場合は今はハロワで失業保険の手続きをしないほうがいいでしょうか?
913名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 15:22:22.49 ID:VKbwT4ot0
どうしてもすぐ働きたいのなら別だけど、パートを間に挟むともらえる額が少なくならないか?
派遣が終了した段階での失業保険受給の方が多くもらえるはず。
期間満了で出ているんだから3ヶ月待機もないだろうし。
914名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 15:27:37.95 ID:HOYJ47FR0
>>913
レスありがとうごあいます
確かにパートだと今までより給料が低いので支給額も減りますね・・・
さっそく手続きをしに行ってきたいと思います
915名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 00:17:18.69 ID:ZvU9AgOL0
仕事って、始めるときは
雇用保険も無いバイト → パート → 派遣 → 社員 → 高給取り社員
でイイけど、辞めるときにこの反対をやったら損するよね。

始めるときは低加速度、辞めるときはプッツリが雇用保険的にはオトクかも。
916狭山マンボ:2012/04/26(木) 00:43:03.71 ID:7TApOouSP

たまにわは、祭りに参加しょうせぜ
亀岡の事件のDQNを特定するスレ まとめWiki
(窓)http://www33.atwiki.jp/kameoka/
917名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 08:48:50.83 ID:kwT6+BXTP
24日認定日だったのに振込みがない
今までは認定日2日後には振り込まれてたのに
GWのせいか
918名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 08:54:29.80 ID:j4D/sluW0
>>917
まだ時間が早すぎるだろ、遅ければ昼過ぎになることもある。
919名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 08:58:41.59 ID:kwT6+BXTP
>>918
そうなのか待ってみる
今日必要な金額あって振り込みなかったら家族に借りないといけないんだよね
困ったな
920名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 12:14:48.69 ID:/xPW8XXT0
921名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 16:55:12.06 ID:ZvU9AgOL0
>>919
そりゃー朝9時でも銀行振り込み出来るか出来ないかの時間じゃないか。
必要だから気持ちはわかるけど、お年寄りじゃないんだから早過ぎw
15時までには入った事を祈る。
922名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 18:34:02.54 ID:1Uu7h3JrO
失業保険って最初の月は28日分貰えないの?
申請日が20日→27日から至急対象
初回認定5月18日
923名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 18:36:08.19 ID:5FiRn06X0
>>922
貰えないよ
待機期間のこと説明会で聞かなかった?
924名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 21:52:49.17 ID:kVWEYQBT0
通帳見たら先月分振り込まれてなかった
こんな事って有るの?
認定日も問題なく行ったのに
925名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 22:25:07.19 ID:kwT6+BXTP
>>921
ありがとう無事お昼までに入ってたよ
926名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 17:22:26.10 ID:XhssmV8g0
すみません質問です。
4/4の3回目認定日時に、残日数13、応募1回あり、候でしたので、
職員さんから残日数が切れた後はおそらく個別延長になりますよ、
と言われたのはいいのですが、
次の認定日5/2までに行う就職活動2回以上というのは、
残日数13日が切れるまで(4/4〜416)の間にしないといけないのでしょうか?
それとも、4/4〜5/1までの間にしないといけないでしょうか?
927狭山マンボ:2012/04/27(金) 19:31:16.68 ID:f0O5RwjDP
>>926
2/5まででおkじゃね。 まあ2社応募はしといたが安全。
928名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 20:49:18.07 ID:h3CaxmZiO
バイトで二十日くらい延長して、ぎりぎりで職業訓練応募って駄目ですか?職業訓練応募は二回は応募しようと思ってます(一回目は長いやつ)。

よければ教えて下さい。
929名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 22:01:10.13 ID:fRl8eLRy0
>>928
まじで辞めとけ
場所によるかもしれんが、ヒューマンスキルとかジョブカードとか
強制でやらされる。できる人はいいが・・できないなら・・地獄だ
930名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 22:46:02.65 ID:h3CaxmZiO
ありがとうございます。いろいろおまけがつくんですね。ジョブカードはなんか書かされるんですよね。つきっきりでw

ヒューマンスキルってなんですか?講習に通わされるとかですか?
931名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 23:25:32.04 ID:5NkbH9c00
>>928
ヒューマンスキルとかジョブカードとかなんて初歩中の初歩のことしかやらんぞ。
ちょっとでもまともな職歴があればバカみたいなことやってんだな、っていうレベル。
そもそもジョブカード(簡単な職務経歴書とおもってよし)は行政が予算を付け導入を進めたものの、
こんなもの今更何が必要だ!と言われ続ける内容かつ普及してないので、
窓口で必死に進めてくるが、はっきりいって職業訓練上も必須ではないし、
(必要な訓練とそうでない訓練がある)、
きちんと自分で、職務経歴書がかけるようであれば、まったく必要のない代物。
職業訓練の適用については地方のハロワークごとに認定基準が若干ちがうので、
まず検索してみて、応募要件と教室内容を確認の上、
窓口で確認をするのがよろし。
個人的には、きちんと社会経験のある人、勉強を親権にやりたい人とっては、
社会人になってからなかなかできない友達仲間も出来るし、いい経験になった人のが多かったと思うよ。
932名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 23:27:29.04 ID:h3CaxmZiO
成る程〜ありがとうございました
933名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 09:47:35.68 ID:pvJWDznL0
>>931
まともな職歴って全部書くの?
俺ここ1年で3回転職してんだけど3・3・6ヶ月の期間契約って言えばいいか?
その前は5年くらいずっと働いてて旋盤等やってたが。
つか訓練校は個人の職歴知らされてんの?
934名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 10:52:45.26 ID:IkD3t5YI0
>>933
1年以下の職歴なん書いてもハナクソ、
空白よりマシっていうぐらいなのは判るよな?
ゆえにまともな職歴という評価になるかどうかなんてさぁ・・・。

ちなみに職安は1ヶ月でも書けと言うが、
通常は3ヶ月以下は省く場合が多い。
ただ例外は同じ会社での派遣契約なら通して書くこともできる。(のちに分けて職務経歴の中で説明する)

>訓練校は個人の職歴知らされてんの?
そんなのはジョブカードの使用如何だったり、学校による。
企業実習が有る場合は、ほとんど知らせることになる場合が多いみたいだな、
いちおう就職前提っていう話もあるので。
ただここのケースで違うはずなので、それはきちんと所属のハロワに聞くべし。
935名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 11:05:09.51 ID:pvJWDznL0
>>934
ジョブカードって国が発行するんじゃないの?
嘘の職歴(かかなかったり、期間が違ったりしたら)なんかあるのかな?
ジョブカードなんて職探しに使わないけど。
936名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 11:17:19.07 ID:pvJWDznL0
なんかジョブカードについて調べたら
ただ登録者を増やして天下り先を作りたいだけの気がする
訓練校でジョブカード作り断れるのかな・・?
937名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 17:30:31.87 ID:NZfXGZHs0
適当に出した書類通っちゃったよ
面接めんどくせぇ〜
938名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 18:25:40.95 ID:OLEQaemK0
書類応募送っただけで却下されても応募1回としてカウントされる?
939名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 19:37:53.26 ID:p3STDrim0
>>938
される
しおりに書いてあると思う
940名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 21:58:37.22 ID:OLEQaemK0
>>939
ありがとう
GW中に申し込も
941名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 23:32:26.00 ID:vCK79t1d0
公務員試験の受験でも就職活動とみなされるのでしょうか?
942名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 23:42:00.16 ID:vCK79t1d0
求職申込書に記載した「希望する仕事」とまったく違う
職種の就職活動をし不採用であった場合も就職活動したとみなされるのでしょうか?
943名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 23:51:10.39 ID:Yua76EC50
はい
明らかに分不相応な好条件の求人ばかりに応募しない限りは認められます
分不相応な求人ばかりに応募すると
端から就職する気がない(落ちる気満々な)のに雇用保険を受給したがる
不正受給とみなされますので
944937:2012/04/30(月) 11:09:13.68 ID:rSdInYYA0
面接受けたくないんだけど辞退したら就職意欲がないとみられるかな?
印象悪くなって給付中断とか怖いんだが
945名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 12:07:43.67 ID:d4JXnP8k0
面接受ける際に紹介状出してもらう→求職活動実績の判子だから
面接自体を辞退しても別に問題ないよ
期日分は貰えるでしょ
ただ受給期間の個別延長については審査が厳しいみたいだからなんともいえないけど
946937:2012/04/30(月) 17:14:10.30 ID:dJkDQclJ0
>>945
来月が最後の認定日なんで延長の案内は貰ったけど
審査なんかあるんだ次の認定日にちゃんと来ること
と2回以上の応募で要件さえ満たせば問題ないとおもってた
まじめに就職活動するわ
947名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 22:39:21.30 ID:i9jxiPcu0
理論的には会社都合だけど自己都合が通用してしまいそうなパターンについて質問です。

6月末に退職を希望した場合、本当に6月末退職になれば、勿論自己都合だと思います。
しかし、希望したために前倒しで5月末退職にされたら、会社都合だと思うのですが、
この場合でも自己都合扱いのほうが正しかったり、しますか?
948名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 23:22:30.10 ID:BXMSiYbH0
>>947
「会社が希望したために前倒し」ということでしょうか
とはいえ元々退職を希望されているので自己都合になりそうですね
退職前に会社とよく話しあってみてください
949名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 23:31:33.78 ID:i9jxiPcu0
>>948
ありがとうございます。
前倒しにされた場合は自己都合にされると予定的に辛いので、
近いうちに退職希望を切り出すのはやめて、
もう少し粘ってから(5月後半ぐらいに)話を切り出して話し合ってみることにします。
950名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 01:00:35.94 ID:8yKa8+gL0
うーん、5月後半に切り出してもあくまで「貴方の希望で退職」ということに
変わりはないので自己都合になると思います
(それは問題ないんでしたっけ)
例えばなんですが、6月末退職希望と伝え、会社側から「5月末で」と打診させるように
もっていき、「じゃあ条件として会社都合ならいいですよ」ともっていけないでしょうか
これなら給付制限もないですし、健康保険なども優遇されるのでベストかと思います
がんばってくださいね
951名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 01:19:37.31 ID:rQbVy3E/0
辞めるの止めますって言って相手の出方をうかがい、それによって対応を考える
952名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 01:25:02.72 ID:WlLptM1x0
>>950
5月後半に切り出し→6月末退職ならば、自己都合扱いでも問題ないです。

まさに、「例えば…」の後のストーリーに持っていければ問題なしです。
一応、(特定理由受給者とはならなくても)特定理由離職者も狙ってみますが…。
仕事による体調問題等が認められる可能性はあるので…。
健康保険等の優遇は知りませんでした。

激励ありがとうです。ストーリーのコントロール、頑張ります。
953名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 01:28:55.59 ID:WlLptM1x0
>>951
タイミングを考えて辞める宣言をし、再びタイミングを考えて止める宣言をするのも、
タイミングだらけで難しそうですねぇ…
954名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 01:33:08.94 ID:WlLptM1x0
>>950
> 「じゃあ条件として会社都合ならいいですよ」
「じゃぁ会社都合にしますよ」「じゃぁ会社都合になりますよ」と言いたいぐらいの勢いです。
955名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 18:06:06.42 ID:8d4GDHQK0
更新面談により更新しない旨をつげられて終わり。離職票には更新を希望する申し出がなかったって。。。
そういう話し合いの場もなかったんだが。これで受給できるんですかね
956名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 02:05:00.81 ID:vmVr9mvp0
>>955
さぁ…微妙です。
更新の意志はあった事にしないと
すぐには貰えない。
957名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 02:47:40.77 ID:N80muXo3O
更新云々ってことは契約っしょ?
満了でやめるんだから自己都合だろうが待機ないんじゃないの?
958名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 02:51:30.09 ID:qt4/TMi40
>>955
できます。
失業手当受給の際、ハローワークの職員に会社都合の打ち切りであり、
退職理由に意義があることを申し出て、そのチェックと理由を書いてください。
上記のことをやりませんと、
ペナルティがついて90日の給付制限が付きます。
ちゃんと手続きをやれば数日の制限のみですぐ給付が開始されます。
959955:2012/05/03(木) 12:20:09.62 ID:vMUMvplC0
ありがとうございますさっき前の会社に問い合わせたら担当者が週明けじゃないと出勤
しないとのことでした。
多分離職票にはよくて2cと2Dに○されてるか、多分2Dに○されてると思います。期間が6ヶ月しか
働いてないので特定の案件で貰いたいところですが、微妙かなと思ってます
960名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 22:52:28.32 ID:CtDyjkBu0
セミナーだけでも全ての認定って受けられるのかな?
担当職員によって異なる?
961名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 01:02:12.15 ID:nowsR9ME0
>>960
「全ての認定」の意味を教えて欲しい
求職活動にみなされるかどうかってことでおk?
ハロワ主催のセミナーならカウントされる
もう少し詳しくかいてもらえると助かる
962名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 23:09:31.35 ID:Vy0QOmTk0
失業手当もらえるのって
賃金支払基礎日数が月11日以上×12か月ですよね?

2年以内に4か所働いた合計が11か月と9日しかない 9日がなんとかなればいいのに
963名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 00:20:07.09 ID:3B1N4OpQ0
>>962
一日を含む11日以上の月が12ヶ月
勤め始めたのが二日以降なら11日以上働いても一ヶ月にはならない
最悪の場合、四ヶ月以上足りない可能性も有る。
964名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 10:37:10.73 ID:pIPpS9iiO
>>962です

1日含みか
5日から勤務開始だとアウトか

いちおうグレーゾーン確認のため全部まとめて職安持っいってみる
965名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 21:40:00.50 ID:8RmE8ZPo0
>>961
言葉足らずですいません。
求職活動実績になるセミナーの受講だけですべての認定?すべての給付?を
受けることはできるのでしょうか?
それとも全部の求職活動がセミナーだけで、「企業への応募」や「就職相談」が
ない場合は就職の意思がないとみなされてしまい給付が受けられないのでしょうか?
セミナーだけでは認定のときに何か突っ込まれたりするでしょうか?
966狭山マンボ:2012/05/05(土) 21:48:10.66 ID:kYWX/BdBP
>>962
今回が雇い止めなら6回でおk。
事故なら たぶん無理

1日ー11日 が12回ないと無理だろ、まあ、相談だけはした方がよい。
あとは訓練校とか 行くとか
967名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 23:01:47.24 ID:dbrHNSQaO
マジならそこまで就職してすぐ退職して続かないのはせっかく紹介するハロワでも迷惑なの。
退職の都度、ハロワは規則に従い給付条件みたすかチェックしてなら雇用保険は給付するが、

お前はもう再就職あきらめて、ハロワにはくるな
福祉事務所に行って生活保護申請しろ
968狭山マンボ:2012/05/05(土) 23:17:13.26 ID:kYWX/BdBP
>>962
分かりやすく言うと2年間で自動車期間工を2か所満了していれば、
たいてい失業保険がもらえる。
969名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 23:17:33.07 ID:PsaRpqlg0
>>962
退職日から1ヶ月さかのぼった間の11日×12だから可能性がないわけじゃない

暦どおりの1ヶ月、会社の締日とかではないからよく計算してみるといい
970狭山マンボ:2012/05/05(土) 23:31:59.19 ID:kYWX/BdBP
>>2年以内に4か所働いた合計が11か月と9日しかない.

これが本当ならどう見ても 12回ない。 100%でない。

俺は相談にいけば、訓練校でも通りやすくなるかなと思って相談に行けって 言ったつもりだが。

そんな期待持たさなくても。 かわいす 
971名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 00:44:55.47 ID:zwuesJM10
>>965
セミナーも「求職活動」にみなされるので決まった回数をこなせば受給できます
ですが個別延長候補の場合、延長するには規定回数以上の応募が必要です

と、説明会で聞きませんでしたか?
972名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 03:43:30.93 ID:PmsXvbD30
そういや、個別延長の為の「応募」はリクナビ使った活動でも認定されたよ。
福岡だけど、地域によっては違うのかも。
973名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 06:57:03.81 ID:TyOmGff20
>>972
経路は関係ないはず
「応募」した事実が大事
974名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 12:11:47.09 ID:bUc2Htlv0
質問です!

2,3日程度の給料遅延が12月,1月,2月と二ヶ月以上連続しましたけど、
今月(4月20日)はちゃんと給料日に支払われてました。

明日私が会社に辞意を表明するとして会社都合にすることはできますか?

つまり、会社都合理由にできるという「給料支払い遅延連続二ヶ月以上」は
直近二ヶ月じゃなくとも大丈夫ですか?
975名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 13:04:22.84 ID:bUc2Htlv0
事故解決
その後3ヶ月続けて正常な支払いが無い限り大丈夫なんですね
つまりまだ一ヶ月しか正常な支払いがない現状だとセーフと
976名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 13:14:36.76 ID:F0tiSurl0
6月末まで、3カ月の受給制限中です。
受給までに、雇用保険加入のアルバイトしたら、もらえなくなりますか?
受給開始までなら問題ないのでしょうか。

けっこう短期バイトでも、雇用保険加入の条件あるんですね・・
「失業保険もらえなくなるから入れない」なんて言えませんよね。

給付制限期間であれば、週3以上バイトしても問題ないのでしょうか?
977名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 14:35:08.99 ID:hpQc72WQO
ハロワや同じハロワでも担当者によって対応が違ってくる
なんて言われたか、どこのハロワの担当者名を書き込みしてくれ
978名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 16:11:49.75 ID:XLfQxeXo0
先月、徹夜と休日出勤のお陰()で残業が45時間を優に超えているんだけれど、
こういう状態で自己都合退社をした場合は、直ぐに給付を受けられるんだよね?

もう、辞めたい。
979名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 16:57:48.57 ID:wD5NvyeXO
>>978
失業手当てを貰う事に熱意を傾けるのではなく、より良い転職先を探す事が先ですよ。
980狭山マンボ:2012/05/06(日) 17:18:36.74 ID:SMnTWfYKP
>>978
3か月証明できればね。給与明細とかタイムカードコピーとか
981名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 23:37:35.83 ID:FcJ7fNJr0
給与遅延は役所でバイトしてた元彼女もやられてたな。
狭山〜東村山辺りの役所で。(ちなみに元彼女とは「狭山マンボ」さんではないです。)
982名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 00:09:48.24 ID:+rMQZS4w0
狭山マンボと付き合っちゃいなよyou
983名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 11:00:20.20 ID:OrA5ZsenO
給付まであと1ヶ月…家賃光熱費払えない…借金も断られた…

まぁいいか、追い出されたら車で生活しよっと

984名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 11:58:14.78 ID:EANYIC6O0
>>983
ハロワに相談したのか?
つーか車売ればいいじゃない
売れるモノかわかんないけどさ
985名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 12:02:46.65 ID:jysDVvlf0
>>983
あのー住所失ったら就職自体できないよ?
給付もたった3ヶ月でしょ?
ひょっとしたら住所不定はハロワでも・・・
バカな開き直りしてないでハロワのワンストップサービスの窓口に行って来い。
生活保護から貸付の相談できるあんたみたいな人の窓口だ。
986名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 13:15:39.42 ID:BBk+neiO0
簡単な話、6ヶ月の勤務で契約更新希望したけど更新できなかった、で離職コードは2Cですか?
987名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 16:16:22.75 ID:Z+oswspI0
だね
988名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 19:07:37.82 ID:F7aa0R9XO
売れば金になる車があれば生活保護は通らない。
車を売って金に替えて生活しろ、ということだ
しかし査定0の車なら生活保護の申請に影響しない。
989名無しさん@引く手あまた:2012/05/07(月) 22:14:12.85 ID:tT1FEmWAO
5月2日に認定日でゴールデンウイークなので来週末ぐらいに入金なりますって言われんたんですけど、やっぱり今週 木、 金曜日しか入金無いのかなぁー。誰か教えて知ってる人教えて下さい。
990名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 01:28:36.98 ID:GpQHUNNuO
>>962です
聞いてきました
1ヶ月半働けば2ヶ月分だと思ったら(20日と15日にわけて)1ヶ月カウントで全然足りませんでしたw
991名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 06:36:56.00 ID:nFXv69eu0
特例一時金に詳しい人いない?
認定日に一括支給が決まったら次の日から働いて良いのかな
それとも40日は働いたらいけないのかな
992素直な疑問符:2012/05/08(火) 17:00:49.60 ID:5smiEdC90
ちょっと質問です。
手元に雇用保険受給資格者証があるのですが
貼付写真の近くに 早○ というスタンプが押されています。
これはどういう意味なのでしょうか?
(検索してもヒットがありませんでした)
993名無しさん@引く手あまた:2012/05/08(火) 23:17:35.39 ID:UQgbVOAQi
早漏?
994名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 16:41:05.86 ID:nMwpIekU0
>>992
俺のにもマル早のスタンプあるぞ。なんか意味あるのか。
995名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 17:15:11.91 ID:HYO3tX5jO
早く写真はれって意味だろ
996名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 20:33:53.14 ID:djcAn4lX0
>>992
給付伸ばしにくるの早すぎwww
情報弱者www
鴨みたいな感じだね
997狭山マンボ:2012/05/09(水) 20:50:56.91 ID:9nwDkcqVP
>>992
? 早期に仕事につけという意味か?
998名無しさん@引く手あまた:2012/05/09(水) 22:08:13.37 ID:hMA2Wim8O
>>992
毎日だらだらしてないで
早朝ラジオ体操に出れってこと
999名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 00:40:05.76 ID:pPfuBtDn0
文字通り、早まるってことだろ?
1000名無しさん@引く手あまた:2012/05/10(木) 00:41:14.44 ID:pPfuBtDn0
>>998
毎回、ラジオ体操のスタンプが28個ないと認定されないのか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。