【給付乞食】個別延長給付について【隔離スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
うざいからあとはここでやれ
2名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 23:59:39 ID:I4GxVEjmO
携帯で立てられると言う事は、やはり隔離が必要だったと言う事だな!
3名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 05:52:25 ID:Qtwu2U4d0
確認したが、やっぱ応募実績は必要らしい。
書類選考でもいいらしいが。
やる気ない履歴書でも送っとくか。
4名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 06:59:02 ID:F1pyO5WA0
722 名無しさん@引く手あまた sage 2009/05/08(金) 01:22:38 ID:s+PMzAg80
就職活動実績なんて余裕で作れるじゃん。
リクナビにでも登録して、上場企業に応募したら
まず100%折られるから、それ2,3回やれば問題ない。

面接や履歴書送付にならないインターネット応募でも
活動に入るらしいからね。

725 名無しさん@引く手あまた sage 2009/05/08(金) 01:47:17 ID:s+PMzAg80
>>723
いや、おれは必死に職探ししてるよ。
実績どうのこうの言うやつが多すぎるから教えただけ。

Web媒体使って、3月からで15社応募したけど
面接行けたの3社だよ。
うち2社落ちて1社返事まち。待ってる間にまた数社応募した。

実績なんか死ぬほどあるから、もっと給付金増やしてほしいぜ
5名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 07:00:23 ID:F1pyO5WA0
給付金支給90日間だと

1回目⇒約 14日分

2回目⇒  28日分
3回目⇒  28日分
4回目⇒約 20日分

※1回目と4回目は初回講習&認定日の型など多少日数の変わる要素がある。
期間延長が認められても、4回目の給付金は90日間の残り日数分だけ。
6名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 07:01:50 ID:F1pyO5WA0
なお、応募書類を求人者に送付したが面接に至らず不調に終わった場合等も応募に該当します。

ア 所定給付日数が90日又は120日の方  1回
 
イ 所定給付日数が150日又は180日の方 2回
ウ 所定給付日数が210日又は240日の方 3回
工 所定給付日数が270日の方      4回
オ 所定給付日数が330日の方      5回

※ 応募回数は認定日ごとに提出される失業認定申告書に記載された内容をもとに判断しますので、
記載漏れのないようにお願いいたします。
7名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 07:03:38 ID:F1pyO5WA0
174 個別延長給付その3 sage 2009/05/28(木) 22:12:20 ID:rn6uvUDE0
3 延長される給付日数 原則60日分延長されます。

337 名無しさん@引く手あまた sage 2009/06/05(金) 20:22:56 ID:Evyq0wk40
>>324
こないだ説明会で言われたんだけど、延長されるのは
離職コード11・12・21・22・23・31・32とのこと

335 今日のところは名無しで sage 2009/06/09(火) 09:34:58
今日残日数12日の認定行って来ましたがインターネット応募で個別延長もらえました!

342 今日のところは名無しで New! 2009/06/09(火) 16:50:44
>>335
それって残日数切れたすぐ次の日から延長なの? それとも最後の認定日から?
8名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 07:05:05 ID:F1pyO5WA0
344 今日のところは名無しで 2009/06/09(火) 18:27:19
え、では例えば10日が90日の最終日で20日が認定日だったとすると、21日から延長になるってこと?
11日からではなくて・・?

345 今日のところは名無しで sage New! 2009/06/09(火) 18:32:09
>>342>>343
残り12日しかなくて金額が少ないから不安だったんだけど受給満了日からの延長になってた
16日分プラスされて合計金額は今までどおりでした

346 今日のところは名無しで sage New! 2009/06/09(火) 18:34:55
>>344
期間満了日が延長開始になるから11日から延長という考えでおk
9名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 07:09:10 ID:F1pyO5WA0
57 名無しさん@引く手あまた New! 2009/05/25(月) 12:59:49 ID:pEIoNojI0
流れぶった切ってスマン。
求職活動申告書って、どこまでやれば求職活動とみなされる?
ハロワのパソコン検索だけじゃダメ?
応募したい求人が無さ過ぎて、履歴書出すのも躊躇っているのだが。

58 名無しさん@引く手あまた sage New! 2009/05/25(月) 13:21:04 ID:i4fc3P260
>>57
直接職員に聞いた事だけど
パソコン求人検索「だけ」 → ×

○な場合
就職相談会に行って、軽い面談(企業担当者と)
リクナビ、en、マイナビなどのサイトで応募 → 不採用でも○ 書類選考で落ちても○
転職エージェントなどに言って、職業相談 △ 微妙なので職員に聞いてw

だったよ〜 とにかく検索だけ、見るだけ系はダメって、言われなかった?
それ系の相談多いから、書類に書いてあるでしょw
10名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 14:30:40 ID:5MI2x9n30
>>9
行っているハロワではパソコン検索、認定日の失業認定でも求職活動とみなされます
(ハンコを押してくれる)
申告書にもちゃんと印刷してある
こういうのは説明会でちゃんと言われるね
あくまでこのハロワだけの話との説明もある
言われてないところだと不可だろう
11名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 16:26:57 ID:31TGpL5rO
書類選考有りの企業にテキトーな履歴書送って、不採用(面接無し)の場合、
応募実績が規定回数満たしているので(自分は失業保険受給90日なので1回)個別延長給付はもらえますよね?

また、応募実績あるのに個別延長給付もらえなかった人いますか?
12名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 16:37:48 ID:R0rH9jl50
>>11
そこ俺も気になる。
まじめにやってんのに
延長給付じゃなかったら超へこむ・・・・
13名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 17:08:07 ID:fa+ZuybWO
確かに。最後の認定日にならないと分からないらしいからね。俺も新聞広告に載ってた会社に応募して(書類選考でアウト)実績は作ったけど。念のためハロワ紹介の会社にも応募しといた。まだ書類選考の段階だけどね。
14名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 18:36:59 ID:/sQjq1K40
離職理由20駄目なの?
最悪だ・・・。
15名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 23:28:19 ID:Qtwu2U4d0
延長についてハロワ情報。
雇用保険受給者資格者証を出して、写真貼ってある裏を見る。
写真横に認定週型のはんこが押してあって、そのあたりに「候」って書いてくれてたら、もらえる。
候補の意味だって。

はじめに失業手続きして7日間待機するが、その間の調査で延長できない事由に該当しないことが条件。
あとは90日間なら1回以上の応募実績でもらえるんだって。

応募実績は面接に至らない「書類による応募」だけでも良い。
>>11>>12のテキトーな履歴書送付でも、ハロワからの紹介状が相手企業に届き、その紹介状に対する返答があって
応募実績と確認するらしい。

だから紹介状、やる気の無い履歴書でわざと落ちるのもアリ。
16名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 09:58:31 ID:53WM6NqCO
>>15
情報ありがとうございます!
安心しました。
17名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 13:18:19 ID:y+CE1JOg0
>>15
やったぁ
俺のには候て
書いてある尾^^v
18名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 14:57:20 ID:S53S48cnO
延長できても前回同様の金額は給付されない。生活できない…バイト探すしかないかな…
19名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 16:51:20 ID:DKZxtO6T0
>>18
まじ!?
金額が変わるの?
20名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 19:13:17 ID:53WM6NqCO
>>18
変わらないでしょ。
21名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 20:06:14 ID:XzAZ2R0C0
延びるて言ったって60日だからな
就職活動しているとすぐに60日なんて終わっちゃう
ここは真面目にやっておいたほうがいいね
22名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 20:23:50 ID:BNrChMm80
>>18はうそ、金額は変わらない。
減額する法的根拠は無いので。

さてと、延長終わったら蓄え使い果たすつもりで、外こもりでもやるかなー。
どうせ俺だから、帰国のこのとを考えずに金使い果たすんだけど。
もう、帰ってこなくてもいいかなと思ってる。
23名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:36:06 ID:prpKve100
去年年末に解雇くらってそこから失業手当もらいながら毎日面接、時に一日に何社も掛け持ちしてとうとう失業給付切れ
何社断られたかカウントするのもバカらしくなった
・・・けど、もしかしたら交渉次第で給付延長もらえるかもしれないオレが通りますよ

ナニこの酷いスレタイ

何十社も断られてるのが全国に何万人もあぶれてるのが現状です
コンビニバイトでさえ、募集一人のところに何十人も殺到→なぜかその募集要項のまま半年以上も募集を続けている、というオカシナ世の中ですよ?
給付終わる間際に真面目に就活すればいいや、なんて考えてると、そのまま生活保護orホームレスですよ

やっと内定もらえた会社でも実際入社して働いてみないとそこでやっていけるかどうかはわからないんですよ?
試用期間どころか研修でOUTの可能性だってあるんですから

もし失業給付中に万が一にでもバイトで雇ってもらえたら、きっちり申告して給付期間延ばしてもらった方が安心だし、
給付延長もらえるなら、拝み倒してでももらうべきかと
24名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:59:44 ID:9/8wB8nq0
>>23
機にするな
このスレをたてのは
失業給付なんかとっくに切れてる
失業ニートが給付もらえるやつを
ねたんだヤツなんだからさw
25名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 15:50:26 ID:9hYeRvnp0
>>23
離職理由コードは何です?
26名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 21:02:44 ID:mAs4iUL1O
乞食(笑
2718:2009/06/18(木) 21:14:42 ID:XyfpLXlm0
>>22
いや、別にうそつこうと思ったわけじゃないんだ。
基本手当が2つ書かれてあったから多分俺の勘違いだな。
他の奴も心配させて悪かったな。
就活頑張ろうや。
28名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 15:52:51 ID:kvFyAApS0
>>15
うちのハロワの場合、雇用保険受給者資格者証の写真が貼ってある面で
「処理状況」って欄の中のさらに「処理月日」(0619とか)って所に
「個」っていう赤いハンコが押してあった。
これが個別延長候補って意味なんだろうな。(@埼玉・ハロワ川口)

で、今改めてよく見てみたら、「個」っていう赤いハンコの右横に
ちっちゃく「説明済」って赤いボールペンで書いてあったんだけど・・・・・
あれ?今日、別に個別延長の事についてなんにも言われなかったんだけど?
いいのかこれ?w

29名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 18:13:23 ID:mOOgCYyz0
どうせあれだろ?
渡された制度変更の紙のとおりに求職活動して、最終日に言われるんだし。
んで不適用って言われたら理由を問い詰めればいいんだな。
どうせ、大声で駄々こねたらもらえるし。
気にしない、気にしない。
30名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 20:44:21 ID:ZNQknxW10
>>28
説明会のときに触れなかったの?
俺の行っているハロワはちゃんと説明してくれたよ
ハンコのことも(うちは「候」)
31陽気な名無しさん:2009/06/20(土) 12:24:09 ID:chmJfaJO0
認定日最後の日に、
今日で受給終了ですって言われてしまった人は、
もう個別延長はないということなんですよね?
資格証に候補者の候や個別の個も
書いてないということは。。。

もう自殺スレに行こうかな。。。
金が全くなくなったよ。。。
32名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 13:31:11 ID:3hvKpwm60
>>31
資格者証には、候や個別の個も無いけど
延長になったよ。

33名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 13:33:30 ID:l6qRwfdM0
>>31
ちゃんと延長給付の対象内の人だたの、ちみは?
34名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 15:55:51 ID:chmJfaJO0
>>32

うらやましいです。。。
とても。。。(涙)

>>33

東京都内の派遣切りだし(けど契約満了扱い。。。)
対象にはなってないから何も言われなかっただけだと思います。。。
けど、本当にどうしたらいいものやら。。。(涙、涙、涙)
3518:2009/06/20(土) 17:42:37 ID:RRBluDZb0
>>34
ハロワに派遣切られた人専用の窓口があったはず。
そこで相談にのってもらえよ。
36名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 05:36:45 ID:Pa1WPMNq0
>34
がんがれ。

ちなみに、離職コードは20?で
3ヶ月の給付制限は無し?
37名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 09:58:41 ID:t0/+0vbTP
>>34
離職票をハロワに持っていったときに
離職理由に対して異議申し立てしなかったのが
運の尽きだな。

いやマジで。
38名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 10:08:05 ID:hJj3peOY0
>>36

ありがとうございます。。。(涙)

離職コードが今となっては正直分からないです。。。(悲)
派遣の契約満了という形だったので、給付制限はなく、
1週間の待機期間を経て、受給が始まりました。。。

>>37

そういうことなんですね。。。
今回初めてだったので、まったくわからず。。。(悲)
運なんて元々ないんです。。。
あれば、こんな目にはあってないのですから。。。(涙)
39名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 10:52:39 ID:Pa1WPMNq0
>38
面接とかはどうだったの?
前職は何?
40名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 14:01:49 ID:hJj3peOY0
>>39

80件近く応募してますが、
面接まで進めたのは、わずかに4件だけです。。。

前職は、派遣事務です。。。

面接まで進めると、
もう個別延長の対象ではないんですよね。。。
41名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 15:12:27 ID:Pa1WPMNq0
80件のうち4件。。大変でしたね。
派遣事務というと、女性ですか?

個別延長は、前もって対象者が決まっているはずなので、
31さんはその対象者ではなかったはずです。

もしかして、その対象者だと思っていらっしゃいました?
だとすれば、最終認定日でがっかりする気持ちよくわかります。

僕も同じようにがっかりしましたから・・。
とりあえず、お金なければどうにもならないですから、
まずはバイトから探しましょうか?

正社員は景気がよくなってから考えましょう。
42名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 15:54:33 ID:TWe2+QOm0
今年の3月31日以降に給付終了なら給付60日分延長大丈夫じゃねの?
基本的に就活してて45歳未満なら。
就職困難な指定地域もあるそうだが、あくまでもいずれかに該当でOKだし。
ttp://www.roudoukyoku.go.jp/seido/koyou/pdf/seidokaisei.pdf
43名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 15:58:41 ID:b/jD8KOYO
個別延長給付対象者で延長された方に聞きたいんですが、
延長前の最終認定日に延長か否か決まりますよね?
で、延長となればその月は延長分と合わせて28日分もらえるんですよね?
テンプレも読みましたが、知人は半端分しかもらえなかった様な話をしてたもので…
その人の勘違いだといいんですが、地域によって違うなんてないですよね?
ちなみに北海道です。
延長された方教えて下さい。
44名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 16:51:50 ID:Pa1WPMNq0
>42
残念ながら、特定受給資格者と特定理由資格者のみ。。
本当なら、まじめに活動している人ならみんなに与えてほしいんだけどね。
45名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 17:11:37 ID:BhN05mAe0
>>43
28日分でしたよ。

>>40
応募だけでもOKのはずだよ。
離職コードは、受給資格者証見れば分かると思うけどな。



46名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 17:27:40 ID:b/jD8KOYO
>>45
43です。安心しました。
ありがとうございます!
47名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 13:12:47 ID:oj1DtIg8O
俺は資格者証には何も書いていなかったな。
最後の認定日も、相談窓口では何も言われなかった。
ただ、今日で最後と伝えてあげて、と言われた。
で、いつもの所に手続きに行って資格者証出したら・・!?
延長の対象になっているから、失業保険延長になるって言われたなあ。
去年の年末に会社都合退職、手続きは2月下旬。
年度末退職ではないから俺には無関係だと思っていたから、少しだけ助かった。
48名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 13:38:54 ID:YeUuvRvq0
ネットやってて本当によかったと思うわ。
ネットやってなかったら、>>6みたいな応募回数がどうのとかいうのを
全然知らなくて、セミナーに行くぐらいしか就職活動なんかしなかっただろうから
個別延長候補にならなかったろうな。
49名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 14:09:30 ID:hyZlYk5y0
>>47

それ本当の話ですか?
たぶん、該当地域の方っていうことですよね?
50名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 16:50:16 ID:oj1DtIg8O
>>49
横浜
51名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 18:29:42 ID:hyZlYk5y0
>>50

回答ありがとうございます!
該当地域外の方でも対象になったのですか。。。
とてもうらやましいです。。。
52名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 19:39:11 ID:5+wC1xBj0
昨年暮れに失業の手続きして
今日初めてハロワに面接の紹介してもらった

残2ヶ月あるけどプラス2ヶ月で10月まで遊べるわw
バイクで北海道ツーリングしようっとw
53名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 20:22:25 ID:oj1DtIg8O
スレのサブタイはまさに>>52のためにあるよね。

>>51
自分の地域見たら、該当していなかったからね。
延長は助かるけど、夏で終わりだからただの気休めだよ。
54名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 22:38:22 ID:O+gR7pAC0
>>52
おまいみたいな屑には延長給付いらね

まじめにやってて延長もらえないやつらに
くれてあげたい
55名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 01:52:14 ID:ceJ+xLZ8O
職業訓練受講で例えば20日延長で再就職できない場合
個別延長40日もらえたりする?
56名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 05:02:42 ID:+6Y4zAo90
>>34
契約満了でも基本対象者ですよ
3ヶ月の給付制限が無かったのなら会社都合か扱いで離職票が出ているはず
この場合延長の対象者のはず

>>40
>面接まで進めると、
>もう個別延長の対象ではないんですよね。。。
全然関係ないよ
つうか1回は応募以上が条件なんだから延長の必要条件なんだが
57名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 10:41:00 ID:bNcFl+nd0
>>56

契約満了でも大丈夫なんですか。。。
ちょっとだめもとで、今日職安行ってみようかな。。。
けど、皆の意見を見ていると、
自分の場合はだめそうだな。。。
58名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 11:38:01 ID:iXiIsqhDP
横レス
>>56
>>34は離職コードがわからないらしいから、どこに該当するのか分からないけど
受給資格者証のコード24の人は3ヶ月の給付制限はないけど、延長の対象からは
除外されてるんだよ。

ハロワの職員がそういってたから間違いないよ。

そういう自分は暫定で24で受けてて、離職理由への異議申し立てが認められて
23に変更されて、2回目の給付が終わったばかりなんだけどね。
59名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 11:45:02 ID:bNcFl+nd0
地域によって、番号が違うみたいですね。

23、24という番号は自分の職安にはないですね。。。
(ちなみに私は都内在住です。。。)

自分のを今みたら、離職理由が20になってました。。。
っていうことは、たぶん、個別延長対象者ではないですよね??
60名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 11:47:02 ID:NJITL8RY0
>>54
延長されない理由を無視して「まじめ」とかwww
ちょっと来い。
61名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 11:50:48 ID:5Yf0p9Gv0
>>60
ことばの意味がわからんが
どこに行ったらいいんだ?
62名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 11:51:45 ID:bNcFl+nd0
>>59です。。。

自分がもらった用紙に書いてなかっただけで、
実際は、23、24という番号はあるのかも知れないですね。。。

ということは、結局は20なので、どっちにしろ
対象外ですよね。。。
ちなみに先週が認定日最終でした。。。
63名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 13:41:20 ID:0gfQ6fpeO
>>62
バイトするしかないだろう。
貯えがあるなら?夕方からのバイトして昼間は就活。
金がないならフルタイムバイトするしかない。
64名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 17:56:28 ID:bNcFl+nd0
ここで心配していても仕方がないと思い、
思い切って先ほど職安に行って来て確認しました。

個別延長給付はお断りされました。。。(大粒の涙)

派遣切りなのに。。。(大粒の涙)
65名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 18:23:31 ID:GJxBB3XS0
じゃバイトでもしようか
66名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 18:34:33 ID:YT9Vm/eZ0
>>64
なんで?
派遣斬りなら会社都合だろ?
何がいけなかったんだ?
67名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 18:42:22 ID:bNcFl+nd0
>>66

派遣切りなんですけど、だめなんですか?それって、
会社都合には当たらないですか?って聞いたのですが、
20番は対象外らしく、だめということでした。。。

20番って契約満了っていうやつなのかな?
会社都合でも違うっていうことのようですね。

こっちは更新したいのに、会社(派遣先の経営不振に伴い)側から
断られたのだから、契約満了と言う形でも、
会社都合になるのかと思ってましたが、
違うみたいですね。。。
期待はしてませんでしたが、本当に>>65さんが言うように、
アルバイトしないと本当にまずいんですけど、
アルバイトすらないですからね、非常に困りました。。。
68名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 18:53:01 ID:X2gbEkqV0
だから何で派遣切り専用の窓口に行かないんだ?
69名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 19:12:06 ID:iXiIsqhDP
>>68
専用窓口がすべてのハロワにあるわけではない罠。

自分のところの管轄のハロワにはないよ。
70名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 19:34:27 ID:X2gbEkqV0
>>69
そうなんだ、すまん。
でもハロワにはそういう窓口あるから>>67は遠出しても行くべきだと思う。
71名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 19:51:58 ID:bNcFl+nd0
皆さんレスどうもありがとうございます。

あと言っていたのが、
法律が変わったのが3月末なので、
それ以前の方は対象ではないって言ってました。。。
私が派遣切りにあったのって1月だったので、
だめらしいです。
合わせて、離職理由が20番なのでということでした。。。
3月末以降で、離職理由が他の番号なら、
窓口に問い合わせて見る価値はあると思います。。。

自分の場合は、どこの窓口に行ってもたぶん、覆らないことなんですよね。。。
諦めるしかないと思ってます。。。
72名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 20:00:56 ID:9wMBLf2q0
自分も離職したのは3月より前だけど対象だよ
基本手当の給付終了日が4/1以降なら対象となるはず
>>71が不可だったのは離職理由につきると思う
73名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 20:11:00 ID:X2gbEkqV0
>>71
全てがダメと言われてもダメなら次どうすればいいのか相談しに行くべき。
このままだとどっちにしても生きれないからな。

74名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 20:21:05 ID:bNcFl+nd0
>>72

そうなんですか??
いいですね。。。
とてもうらやましいですよ。。。
たぶん法律の話をしたのは、
職安側も変にもめたり、食い下がってこられるのが
厭だっただけなのかもしれないですね。。。
離職理由は解雇でも会社が倒産したわけでもなく、
あくまでも、派遣切りとはいえども、
契約満了ですから、だめだったのですよね。。。
仕方ないですよね。。。

>>73

確かにおっしゃる通りです。
私、12月末に来月までと一応1か月前通告されたので、
1月から仕事を探しているのに、もう6月も終わり。
実質半年就職活動しているのに、
未だに見つからないのだから、
次どうすればというのは実際ないんですよね。。。

職安に通って、自分の年齢や経験でも
応募してもいいというところに、ひたすら応募書類を
送る以外に方法がないわけですからね。。。

愚痴になってしまいすみません。。。(涙)
75名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 20:28:09 ID:X2gbEkqV0
いや次っていうのは金銭面の事。
給付延長ができないなら生活面でキツくなるだろう。
先だつものは金だからそのまま就活するにも厳しくなっていくだろうし。
だからそれを相談してみれば?
76名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 20:35:57 ID:9wMBLf2q0
>>74
気持ちわかるよ
自分も条件合致したけど延長あるから大丈夫なんて思えないし、
何とか元々の給付期間内に次見つけたいと思ってる

金銭面の不安があるなら他の人も書いてるように
手持ち尽きる前にハロワの窓口と役所に生活相談した方がいいです
77名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 23:42:47 ID:uvAdV8HO0
>>71
多分、あなたが3月末以前に会社を辞めたから、離職コード=20になってしまったのでは。
同じ理由の辞め方でも3月末以降に辞めたのならば離職コードも21か22になって
延長給付対象になっていたじゃないかなと思います。
78名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 00:32:48 ID:XxDXXUId0
俺がハロワからもらったプリントだと

>倒産・解雇などの理由により離職された方(特定受給者資格者)は、平成21年3月31日以降に
>基本手当ての所定給付日数分の支給終了日を迎える方が対象になります。
> ただし、期間の定めのある労働契約が更新されなかったことにより離職された方(特定理由離職者)は、
>受給資格に係る離職の日が平成21年3月31日以降の方が対象になります。

特定受給者資格者の範囲
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken05/hanni.html
特定理由離職者とは
ttp://tetuyaf.livedoor.biz/archives/51478721.html

>>74
あなたに何かミスがあったんじゃない?
79名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 00:43:44 ID:E0eMGSus0
なるほど。
>>74>>78の下2行に当てはまり、
離職の日が3/31以前で対象外ってわけなんだな。
お気の毒すぎる。
80名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 00:46:09 ID:XxDXXUId0
>>78
良く考えたら
>>74さんは特定理由離職者みたいだから無理か
>>74さんは何のミスも無いな
失礼しました
81名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 10:39:46 ID:xpCiTmOq0
皆さんレスありがとうございます!

自分が本当に悪かった。。。(涙)
だから、仕事が3か月以内に見つからず、
延長2か月もできなかったというこです。。。(涙)

皆さんは自分みたいな失敗をしないよう、
3か月以内に見つける、
もしくは見つからなかった場合、2か月延長できるように
なれればと思います。。。

今日も1人の募集に150人応募来ているところに
書類を送る予定です。。。(涙)
82名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 10:57:19 ID:28QvmASnO
つうか、バイトも探せば?
83名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 11:39:19 ID:ksljEKgB0
>>74 さん、諦めないで下さい。
3月からの、所定給付日数の拡充対象にはたしかにならないかも
しれませんが、再就職困難者への給付日数の延長対象には
なりそうな気がします。
専門家ではないので、間違えていたら本当に申し訳ないですが、
新しい制度でハロワの人がわかっていない可能性もあります。
派遣切り窓口のほうが詳しいはず。頑張って!
84名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 12:05:32 ID:F+lSZUTWO
応募実績って給付残日数切れた後でもいいの?
最後の認定日はまだ二週間後なんだけど、明日で90日の給付日数は終わってしまいます。
85名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 13:05:38 ID:m9vnRsq4O
>>84
漏れが持ってるプリントには、「待機満了日の翌日〜支給終了となる失業認定日の前日までの間」と書いてある。
だからいいんじゃね?
86名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 14:17:59 ID:gap/AJ2c0
離職コード20の俺がやってきました。
>>81さん。おつです。詳しいレポートありがとお。

3月末までの派遣止めは個別延長にならないという話は
知ってたのだけど、「もしかしたら」という希望もちょっとは
あったので、詳しく聞けてよかった。
基本は個別延長を期待しない。に限りますね。

俺は今年秋に内々定いただいているので、それまでにどう食っていくか
悩んでます。まだ給付は残ってますが贅沢はできないなあ。
内々定先も、その頃になったらどうかもわからないし。

>>81さん。確かハローワークが紹介する、就職活動者向けの
低利の融資があったのでそれを活用してみてはどうですか?
ま、がんばっていきましょい。
87名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 14:32:04 ID:62XTzHx60
候の文字が印鑑で押されてるにも関わらず
かつきちんと就活してて
延長給付もらえなかった人っている?
88名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 14:49:55 ID:F+lSZUTWO
>>85
ありがとうございます。
なんでもいいから形だけでも応募とかってゆうのはなんか嫌なので、個別延長ほとんど諦めかけてたんです。
なんとかあと二週間以内にいいとこ見付けて応募してみます。次の支給で28日分貰えるのなら、生活の目処もたちそうです。
89名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 17:19:33 ID:N18iPRY00
>>86
>3月末までの派遣止めは個別延長にならないという話
小うるさいけど補足するとこれはちょっと間違い
>>78にもあるように
>平成21年3月31日以降の方
だから3月31日に契約が切れた人は対象
3月30日に契約切れた人は対象外
普通は数ヶ月単位の契約だから問題にはならないと思うけど
3月15日とかで契約が切れた人とかは残念だね
90名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 18:24:26 ID:gap/AJ2c0
>>89
あああ、そうなのかあ。
ちなみに俺は3月20日退職。。。。
しかも派遣だから1ヶ月間は派遣元からの紹介待機!!
3月20退職なのだが、退職が決まったのは4月20日。。

よっぽど不運な星にうまれたらすいww
91名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 19:43:31 ID:+Q/HGMKK0
退職後に待機って
92名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 20:21:56 ID:m8GWTEVy0
3/25付で離職(離職コード11)、4月半ばに手続き、来月が最後の認定日…
給付対象だとは思うけど、今のところハロワから何も言われず、
資格者証には特に候とかのハンコもなく…
一応面接や書類選考は10社以上だけどいずれも…orz

個別延長給付については、最後の認定日にわかるんでしょうかね?
未だ決まらずで残日数わずかなので就職先が決まってくれないと厳しい…
93名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 23:49:44 ID:xpCiTmOq0
派遣の場合、契約満了後1か月以内に次の仕事が
見つからなかった時に初めて失職扱いだから、
そうしないと、会社都合での退職にならないですよね。

契約満了後にすぐ離職票を手に入れようとすると
自己都合扱いになるから、
そこが結構微妙なところですよね。。。
94名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 02:36:23 ID:zxjma5Oc0
>>93
俺はすぐもらえたよ
紹介できる仕事が無いという理由で
会社都合扱い
離職コードは21
95名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 19:40:58 ID:owgJEgaD0
今日初めての認定日
早速延長の仕組みの説明プリント貰ったよ
候って赤で書いてた
最後までドキドキで過ごすのかも・・・と思ってたからちょっとびっくりしたし、ホッとした
(まず第一声が延長の話されたのって
初回認定日なのにすでに20社近く応募して面接も落ちまくりだからかなorz)
96名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 20:21:27 ID:+P0MgYnp0
>>94>>95

お二人ともよかったですね。
本当にうらやましいですね。。。

年金も健康保険も住民税も
ずーっと滞納していて、
督促もあって、
本当におかしくなりそうです。。。

どんなに応募しても応募しても、
書類審査で落ちて、面接まで進めることなんて
ないわけですから。。。

お二方とも早くに仕事が見つかるといいですね!
97名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 21:05:18 ID:owgJEgaD0
>>96
がんばれ!!
自分は教育費かかる年齢の子供二人いて
倒産寸前解雇
わけあって何年か前に自己破産してるんで貯金ほとんどないし
考えると死ぬに死ねないけど死にたくなるよ
今回どこも採用してくれなさげな予感がするけど
まぁとにかく応募しまくってる
今まで転職でこんなに苦労した事ないからもう心が折れまくりだwww
98名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 21:07:23 ID:LMfV5WH60
そういえば今月末までに税金を一期分用意しなくては。
来月は切り詰めよう。
7月期
支出 家賃:6万、高熱食雑費:3万、税金保険:3万
収入 雇用保険:17万ぐらいかなあ。

家賃でけえなあ。
99名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 21:09:17 ID:pF0VkuEl0
>>92
俺も資格者証には特に候とかのハンコが無かったけど
最後の認定日で、個別延長給付の対象ですって言われたよ。
100名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 21:15:53 ID:LMfV5WH60
>>96さんは前派遣元の会社からは、何も紹介貰えなかったの?
101名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 22:15:42 ID:ZCjiLHcl0
離職コード24が対象外てのは納得いかない
10294:2009/06/25(木) 22:55:51 ID:lcBhlu8g0
>>96
わかるわー
今日認定日だったんだけど
ついでに住民税と年金2か月分払ってきた
これで今回の給付の3分の1が消えたw
まだ国保の請求書が来てないんでガクブルしてる
自動車免許の更新もあるしピーピーですよ
103名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 23:16:37 ID:e8zIFN2Y0
>>99
地域はどこですか?
104名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 23:26:23 ID:+P0MgYnp0
>>100

一切紹介してもらえませんでした。。。(涙)
連絡しても、今、案件が全然ないんですよねっていう
回答のみでした。。。
105名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 23:57:35 ID:XvSLPfqw0
>>102
国保は減免できるよ
106名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 00:11:16 ID:+qIvi39m0
>>102
国保は減免は市町村によって対応が違うのでなんとも言い難いが
年金は雇用保険受給資格者証を社会保険事務所に持って行けば簡単に免除される。
107名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 00:15:26 ID:lI74/Wuo0
年金のは免除というより将来の年金減るのと引き換えの自己責任だからなあ
ま、2年以内なら後払いも可だけどさ
108名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 07:29:18 ID:y7ql813H0
>>103
埼玉だよ。
109名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 10:48:57 ID:e0p+X4ujO
当方福岡です。受給資格者証写真うらに候ではなく赤ペンで4と記入されてます。
福岡は職不足地域、初回認定日に延長のプリントを読んどいてと渡されました。
コードは21
活動はパソコン検索でカウントされるので2回以上行ってます。
でも面接や相談、履歴書送ったりしてません。
110名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 10:53:01 ID:e0p+X4ujO
福岡 続きです。
認定日にはちゃんと行って活動もしてます。
ちなみに会社都合の3月31日退職です。

来月3日が三回目認定日なんですがいまからでも応募とかしといたがいいんでしょうか?ご助言お願いします。
111名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 11:11:38 ID:L+cyuBp2P
>>110
好きにすれば?

なんてのは嘘で、何でこれまで求人に応募をしてないの?
今からでも応募するべきだよ。
ろくな求人がないのはわかるし、全国どこもそんな状況で
「経験者」でさえも落とされる時代だからねえ。
112名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 11:24:35 ID:SrIl5Pmq0
東京在住で離職理由31なんだが延長されるだろうか。。。
資格証欄には印も記述も無いから不安だ。
113名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 11:43:43 ID:jnxQmwqn0
>>112

会社による退職勧奨(リストラ退職)でよろしかったでしょうか。
これは思い切って、窓口の方に聞くしかありません。
人によるかもしれませんが、そんなに無下に
「無理無理無理」みたいな言い方はしないので、
伺った方がいいですよ。
本当に3か月以内で仕事が見つかるって
難しいですからね。。。
もちろん、経験等が評価されて、
大不景気でも見つかる方はいらっしゃると思いますので。
個別延長なしで見つかればいいですね!
114名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 11:47:51 ID:e0p+X4ujO
>>111
ありがとう、そうですよね
一応ネット検索とか応募してみます

現実は厳しいから
どうせ〜みたいな気持ちで逃げてました

延長されるといいなぁ
115112:2009/06/26(金) 12:42:20 ID:SrIl5Pmq0
>>113
 温かいお言葉ありがとう御座います。
 退職理由はご指摘の通りです。
  
 書類選考はなかなか通らないし、面接になっても高スペックの人達
 ばかりで本当に大変です。。。結果がでるまで時間もかかるし、本当に
 現実は厳しいです

 次回の認定日(最終認定日)に延長してもらえるよう相談してみます。
116名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 14:28:18 ID:BaoGnAW50
>>110
検索してるんであれば
求職活動してるからいいと思われ。
いい仕事見付かるといいですね
117名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 17:02:42 ID:e0p+X4ujO
>>116ありがとうございます
>>109>>110です

検索だけでもOKなのかなぁ
検索だけで大丈夫だった人っていますか?
118名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 17:10:16 ID:lI74/Wuo0
>>117
>>6
検索だけでは駄目
119名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 17:21:53 ID:jnxQmwqn0
職安によるんじゃないかな?
ちなみに、自分のところは、やはり昨今の大不景気のため、
案件が少ないとのことで、
求職活動2回以上のうち1回のみ職安の検索機の
活動が暫定的に認められております。
合わせて、検索しましたという印を職安でもらう必要があり。
120名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 17:26:11 ID:da7Xg8YT0
ハロワで聞けよ
121名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 17:49:07 ID:e0p+X4ujO
福岡はパソコン検索最低2回して受付で検印押してもらわないと無効になります。

応募してみます。
面接まではいけないだろうけど

レスありがとうございました。
122名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 21:14:54 ID:dht94uuH0
求職活動に関してはハロワで対応が違うとずーーーーーっとレスがあるのにw
それに関しては説明会で説明しているはずなのにw

ちなみに俺が通っているハロワでは説明会でちゃんと説明したし
1回目の認定日にも説明があった
認定日の申請が職業相談で1回分、検索でも1回分と
あくまで「当ハロワだけの処置です」とも言われた
失業認定申告書にもちゃんと求人情報検索が選択肢になっている
ここまでわかりやすくしてくれている所はあんまり無いかもしれないが
123名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 21:40:52 ID:jnxQmwqn0
1回目の認定日にそこまで丁寧に口頭で説明してくれるのは、
わりといい職安かもしれないですね。

自分のところは、説明会ではもちろん一通り説明してくれたけど、
認定日に職安側からのなんらかの説明なんかは全然なかったです。

次回の用紙を渡されて終わりです。。。

特に、今回失業保険をもらったのが初めてなので、
勝手が分からず、結構もたつき損してしまった部分があって、
ちょっと後悔しているくらい。。。

皆さんは賢く動いていい形で転職に成功してほしいな。
もらえるものはちゃんともらってさ。本当に。。。

もう2度と失業保険はもらわない人生を歩みたいな。
本当にいい年して失職すると本当に死にたくなるよね。。。
124名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 00:11:56 ID:9b3KkK5k0
>>112
離職理由31ならば特定受給資格者になりますので

○離職の日が45歳未満、又は厚生労働大臣が指定する地域に住む方
○公共職業安定所長が一定の基準に照らして当該受給資格者の知識、技能、職業経験
  その他の実情を勘案して再就職のための支援を計画的に行う必要があると認めた方

上記のどちかに当てはまれば、延長の対象になるはずです

125名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 12:00:55 ID:QRmDhdwhO
東京23区内
45歳以下
ハロワでの応募は無し
一般での応募は2回(面接まで行ったのは1回だけ

延長されました

ちなみに最後の認定日まで候とかのハンコとか、説明は無し

今後の就活については『2回以上の就活をして下さい』と言われただけで、必ず応募しろとは言われなかった

けどこの間までに決めたいよ…
126名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 16:37:47 ID:shcevcXS0
内定もらってても延長給付もらえますか?
就業するのが雇用保険が切れてからしばらく後なので
延長してもらいたいんだけど、内定は内緒にした方が
いいのかな?
127名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 18:34:15 ID:9AeDMdBo0
>>126
ちみ アフォ?
そんなのばれるにきまってんだろ?w
128名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 19:46:00 ID:shcevcXS0
>>127
ばれるかどうかじゃなくて、延長できるかが問題なんだけど
129名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:01:08 ID:9AeDMdBo0
>>128
デキナイ
130名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:30:12 ID:CYoh2xJN0
>>126
入社するまでは無職なんだから無問題
131名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 21:35:50 ID:qVzgPyeRO
きちんと解答してない人は確認してないで適当に言ってる人もいるから気をつけてね
132126:2009/06/29(月) 21:52:55 ID:shcevcXS0
>>129-130
どっちが正しいのかよくわからないですね
希望としては>>130な方向で動いて欲しいけど就職活動するのが
前提の給付だからなぁ
延長が絡まなければ正解がしおりに書いてあるからわかるんだけど
こういう経験している人はこのスレにはいないのかな?
133名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:09:25 ID:9AeDMdBo0
>>132
信じないならハロワできけよ。
134名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:16:20 ID:CYoh2xJN0
そりゃそうだ
135126:2009/06/29(月) 22:18:23 ID:shcevcXS0
当然そうするよ
ハロワに間にあわない時間だから聞いたまでだし
136名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:30:11 ID:9AeDMdBo0
>>135
では、解決!
137名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 22:46:54 ID:CYoh2xJN0
よかったよかった
138名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 23:48:27 ID:shcevcXS0
他のスレで解答が出たよ
139名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 13:52:27 ID:W6vLMi2S0
>>138
kwsk
140名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 16:35:57 ID:URtajXbXO
離職コードが24だと100%延長なしなんですか?
141名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 17:56:51 ID:1Vd+DMecP
>>140
無理だよ。
142名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:13:21 ID:URtajXbXO
>>141そうですか。ありがとうございます。残念です。
143名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 02:56:06 ID:CEHPj0GAO
内定持ちは、入社をそこに決めてるような状態なら延長はされないらしいぞ。

辞退したりまだ迷ってたりで就活を継続する場合は延長だと言われた。
144名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 09:12:14 ID:w3qBYJcv0
認定日に行きそびれたことがあるのですが、やっぱり延長は駄目ですよね。。
145名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 10:39:25 ID:S+QzDReJO
今日認定日だったのでハロワ行ってきた
保険者証に(個)ってハンコが押してあるけど
個別延長出来ると思ってOK?
146名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 11:57:04 ID:cHact5OCO
>>145ただの延長対象者ってことじゃないの?
求職活動はした?
検索のみじゃだめみたいよ
147名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 14:26:25 ID:5tvouj4r0
>>145

たぶん、延長対象だと思う
自分は最後の認定日に個のスタンプ押されて、所定給付日数のところと満了日のとこが訂正された
求職活動と認定日にちゃんと来たかという事を言われた
148名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 15:10:57 ID:KLsBna8j0
>>146
検索だけでも
今は大丈夫らしいよ
149名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 15:57:12 ID:cHact5OCO
>>148
検索だけでいいなんてどこの地域に住んでますか?
150名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 17:10:54 ID:PJEX6SCb0
職安の検索だけでも大丈夫ですよ!
自分は都内です。
ただ、今の状況を鑑みて、暫定的なものです。

通常、次の認定日までに2回以上求職活動をすると思うのですが、
その2回のうち1回のみ、職安の検索のみでも
求職活動と認められております。

本来の流れは、検索し、希望に合うものがあれば、
その後職業紹介という流れになり、
紹介状を発行してもらうと思うのですが、
今、仕事が都内でもはっきり言ってないので、
緊急措置って感じだと思います。

景気のいい時なら、
検索かければ、普通に仕事があったのに、
今は、皆無ですからね。。。
151148:2009/07/01(水) 18:24:20 ID:yqRKkb620
>>149
都内だお。
きみは?
152名無しさん@引く手あまた:2009/07/01(水) 23:47:08 ID:cHact5OCO
いまネット検索してたら(7/1付け)
資格者証に候の字があり、検索も月に五回以上行かないと認められないとか書いてあったぞ これ、ほんとかよ?
153名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 00:09:07 ID:1aiD6eo40
備考に「応4」とか書かれてるけどこれが関係あるんじゃろうか?
154名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 00:17:31 ID:EJNK3wtu0
応って応募した回数だよね
3回しか応募してない…
155名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 00:54:33 ID:DeVeexcgO
>>152だよ
も一回読んだら
最後の方に
ただ今の雇用情勢だと例外もあるだろうけどと書いてあった
さんざんいろいろ読んだけどこの解答者みたいに厳しくなってると書いてるのは見たことない。ただ最新だからこっちが正しいのか…。
俺は検索三回〜四回
応募二回
候はないが延長資格者の紙は初回にもらった
なるかならないかはわからんがまた結果報告するよ
156名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 01:33:15 ID:2+Xh/AxS0
>>152
URL出して
157名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 01:41:25 ID:DeVeexcgO
158名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 02:59:19 ID:j3wrGaGx0
認定日一日勘違いしてた!!
やむを得ない理由により認定日に出頭しなかったってのに該当するよな。
もう無理かな?
159名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 03:04:21 ID:j3wrGaGx0
訂正
×やむを得ない理由により
◯やむを得ない理由なく
160名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 03:30:44 ID:DGQjWyz0O
出頭てw
161名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 03:32:47 ID:j3wrGaGx0
貰った紙にそう書いてあったんだよ。
162名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 03:47:29 ID:AYKyzbSZO
離職コード20も絶対延長できないのですか?
163名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 04:40:08 ID:cZiCZZyx0
>>158
今回の認定は無し、更に延長の対象だったとしても今回の件で延長が認められない可能性大
164名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 07:32:48 ID:I8TFQSUB0
岐阜市内在住
現在31才
受給日数は90日
ハロワの応募は無し
派遣の紹介で1回面接、条件合わず辞退
受給資格者証に候のハンコ、理由コードは31
「個別延長給付のご案内」という書類は2回目の認定日に貰いました。

自分は個別延長給付に認定されるのでしょうか?
昨日ハロワで聞いたら「最後の認定日にしかお答えできません」って教えて貰えませんでした。
165名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 10:18:48 ID:I+/JYlmlO
受給日数が、90日で前回までの認定日で77日分貰ってて、残り13日なんだけど、残日数が14日以下の場合、求職回数が1回でも良いけど、延長になる場合は、28日分貰えるとなると1回の実績でも問題無いのかな?
166名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 10:21:04 ID:DeVeexcgO
>>152です

今日認定日だった
あと一回残してだから最終日ではない
ネット求人応募二回
面接至らず
ハローワークパソコン検索三回〜四回
職業相談もしてないしハローワーク求人紹介もしてない

呼ばれて
このまま次の認定日にちゃんと来て検索も二回以上したら個人延長確定と言われた。

多分応募をしてると認められた時点で
個人延長確定と言われるっぽい。(90日は応募最低一回らしい)
検索だけではダメとおもう。
ちなみに福岡でした。
167名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 10:23:00 ID:I+/JYlmlO
検索だけで、延長貰ってる奴もいるよ。
168名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 10:27:01 ID:I+/JYlmlO
166さんのハロワの職員って珍しいな。
普通、最後の認定日以外に延長どうのこうの言ったら駄目な決まりなんだけどね
169名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 10:44:13 ID:DeVeexcgO
>>168

>>166
うん 俺もそうおもう
最初は個人延長紙もらっただけで説明まったくなかった
今日は他の人に個人延長の説明していて耳ダンボにして聞いてたら応募回数が給付日数分に満たないと延長できませんから応募なりしてくださいって説明してたよ
多分、ハローワークも混乱してるみたいだし延長なるならなかったと文句言われたくないから説明したでしょ的な姿勢みせてるんじゃ?検索のみOKみたいでも応募一回はしといたがいいかも。
170名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 10:57:37 ID:Ym6rMh2o0
ハロワ紹介の書類選考でお祈りだったけど
残2回の認定日にハロワに 延長確定ですよね?ってきいたら
ハイって答えてくれた。 


171名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 11:04:09 ID:I+/JYlmlO
一応俺は、候の印もあるけど、このスレ見るまで候の意味なんて知らなかったねw
資格証の裏に応募回数2回と赤文字で書かれてあるし、今回のと合わせて応募は4回してるから行けるだろね。でも個別延長なんてあるの知ったの、つい先日だから良い時に改正されたよ本当に。
172名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 11:48:47 ID:I+/JYlmlO
このスレ最初から読んでみたけど、派遣切りがどうのこうのってより、契約満了か会社都合かの違いだろ。
派遣切りでも会社都合で辞めてれば、1月退職でも個別延長になるはずだ。
期間満了で異議申し立てしなければ、3月31日以降退職じゃ無ければ対象にならない。
期間満了でも給付制限付かないから、個別延長云々を知らない人は、そのまま通すから駄目なんだよ。
少し時間掛かっても、会社都合にしてもらうべき
173名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 12:06:19 ID:I+/JYlmlO
派遣切りで辞めた場合は、コード20か31になるはず。
20だと期間満了って意味なんで、3月31日離職以前なら対象外
174名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 12:33:45 ID:HlxYCDXV0
自分も個別延長の説明なんてなかったし、候スタンプの意味も知らなかった。
良い勉強になった。

一応候スタンプはあるんだけど、>>6のいう応募回数っていうのは次の認定日までの
一ヶ月間での応募回数ですか?
それとも給付日数内の、最低応募回数ですか?

今回セミナーと就職相談のスタンプしかもらってないから、一ヶ月となると厳しい。。
175名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 12:35:11 ID:I+/JYlmlO
連レススマン。
173は間違い。
派遣切りとかで辞めた人(特定理由離職者)の場合3月31日以降離職の人は、被保険期間が緩和されるってだけで、派遣切りの人でも3月31日に給付終了の人から対象になるはず
1月退職でも問題無い。
ただ、普通の期間満了なら対象にならないから、対象にならなかった人は、普通の期間満了にされたんだろな。20が普通の期間満了扱いで31が派遣切りなどによる退職扱いじゃ無いか。31は、事業主の働きかけによる退職なんで派遣切りなんかも該当すると思う。
20になってる人で派遣切りとかで辞めた人は、異議申し立てしたほうが良いよ
176名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 13:07:30 ID:Lk8VAE4R0
もう失業給付が終わっているのですが、
今更、異議申し立てをしても
大丈夫なのでしょうか?
177名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 13:11:51 ID:DE/AfyLF0
>>174
給付日数内

延長になったが、最終認定日までに説明も案内もスタンプも一切なかった。
最終日も延長になりましたって言われて簡単な説明プリント貰って終了。
事前に知ってたからよかったけど。
178名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 13:26:24 ID:I+/JYlmlO
最初に派遣会社から送られて来る離職票に、契約期間満了となってたなら、その時異議申し立てて会社都合にして貰えば問題無いだろうし、受給資格者証を貰った時にコードを見て20だった時、その時に派遣切りなんかで辞めた場合は、異議申し立てすれば何とかなるかもしれない。
179名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 13:29:30 ID:I+/JYlmlO
失業給付を貰った人なんかは、離職理由などを納得した上で貰ってると判断されるから、給付が終了してる人なんかは、異議申し立てしても無理だろう
180名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 13:47:24 ID:g3cunVoE0
>>176
その前に対象化?
181名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 14:00:50 ID:Lk8VAE4R0
俺、派遣切りだったんだけど、
契約満了という扱いになったので、
離職コード20番。
おまけに、法改正前の離職。

まさか延長になるなんて思わなかったし、
契約満了の場合は、会社都合だから、
すぐもらえたから、まったく気にしなかった。

職安で手続きをする際に、
異議申し立てをするって言っても、
普通に「派遣切りされました」って言ったら、
はい、わかりましたって終わったから、
異議も何もなかった。

手続きの時に異議を申し立てて、
離職理由にすれば、よかったのか。。。

なんか自己嫌悪だ。。。

アルバイトも探しているんだけど、
年齢もあり、見つからないんだよね。。。
182名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 14:05:20 ID:HlxYCDXV0
>>177
ありがとう!
給付日数内だったら、なんとかなりそう。

書類送りたい(送れる)会社も全くないし、かといって延長の為だけに応募するのも違う気がするし。
はぁ、早く景気が良くなる事を願うしかないかな。
183名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 14:26:22 ID:I+/JYlmlO
派遣切りで契約期間満了になった場合、コードが32になると思う。改正前の退職は、給付終了が3月31日以降の人なら問題無い。
期間満了でも給付制限付かないから、そのまま提出する人が多いんだよ。
普通の期間満了=20
派遣切りなどによる期間満了=32
32は延長対象
184名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 14:28:54 ID:DeVeexcgO
>>182

延長の為の応募でも恥じることはないよ!
なんのために雇用保険払ってたんだ
仕事見つからないならもらえるもんはもらわなきゃ がんばれ!
185名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 14:38:48 ID:aPw0RchHP
>>184
いいこと言うな!そのとおりだ。感心した。
でもやっぱ応募するからには受かりたいところに連絡を取りたいし
書類を送りたいなあ。
186名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 14:40:56 ID:I+/JYlmlO
真面目な人多いね。
9割の人は失業給付貰う為に適当に求職活動してるかと思ってたけど。
187名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 14:44:03 ID:HlxYCDXV0
>>184
少し気持ちが楽になった!

でも気持ちが乗らない会社に出す履歴書つくるのって、もの凄く疲れるよね。
更にそこからお断りがきた時の落ち込み度。。

早く良い環境で働きたい。
みんな、がんばろう!!
188名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 15:23:45 ID:VKV2U6CxO
離職コードが24の人は絶対に延長されないらしいですが、それでも延長された人っていますか?
189名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 15:28:45 ID:j3wrGaGx0
>>158です。
個人延長の対象外になりました。
親の看病とか言い訳考えたけど、もう嫌んなって諦めた。
30万損した。
こんなこともキッチリできないならしゃーねーって事で、これから気持ち切換えます。
一応報告まで。
190名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 15:29:38 ID:2+Xh/AxS0
>>188
異議申し立てで24から23にした奴ならここに居る
191名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 15:40:51 ID:aPw0RchHP
>>190
俺もそう。
会社が返事をよこさなかったのかなんなのか
申し立てから変更まで2ヶ月かかったけど。
192名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 15:52:25 ID:Y5Agcq7FO
間違えて失業保険スレに書き込んでしまった…
残日数4日w残して次回が最終認定日なんですがコード32で
90日中、応募2回、応募して辞退1回なんですが、個別延長の対象にはなるのですか?
資格者証には期間満了間近です、って記載されてるんですが。
ハロワからの応募が1回でもないと対象にならないんですかね?
193名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 16:39:34 ID:Y5Agcq7FO
ちなみに派遣切りで、法改正前の離職です。
今月末が認定最終日です。
194名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 16:47:20 ID:I+/JYlmlO
法改正前の離職は問題無い。
コード32は対象になるけど、絶対延長になるかは、分からない。
195名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 19:18:18 ID:tAc/WVFK0
毎月ハロワ経由で4件くらい応募、検索は月1〜2回
その他紹介会社経由で応募しまくり。
3/31付け退職
離職コード11(解雇)
大阪市
給付日数120日

いけると思う?
196名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 19:24:12 ID:I+/JYlmlO
余裕で行ける
行けなきゃオカシイ
197名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 19:53:23 ID:DeVeexcgO
>>195
ダメな要素を見つけるほうが難しい
大丈夫だよ!
198名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 21:12:53 ID:yP8avlGL0
俺ならそれだけ応募しても決まらない現状にヘコみまくるな
199名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 21:26:36 ID:I+/JYlmlO
本気で仕事やろうと思ったら、妥協さえすれば、いくらでもあると思うよ。
失業保険貰ってる時くらい、良い仕事を狙うから採用は難しくなるだけだと思う
200名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 21:38:57 ID:tAc/WVFK0
>>196-197
気が楽になった。d
>>198
もう半年転職活動してるから100社応募面接20超えたなorz
前職が下っ端SEで大概他者比較でやられるのさ。
凹みはしないがさすがに焦って来た。
>>199
妥協するなら4月末に内定出てて5月の連休明け就職で再就職手当ゲットがあったわ。。。
前職から給料減&100時間近い残業があるというので蹴った。
201名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 23:34:28 ID:grbmB/Fg0
俺は派遣の契約期間満了で離職コード21だったぞ
202名無しさん@引く手あまた:2009/07/02(木) 23:40:53 ID:I+/JYlmlO
21とかは、最近追加されたんだよな。
20と24は、期間満了で同じ意味
派遣切りとかの場合は、以前なら32だけど、今なら21とかになるみたいだね
203名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 00:26:29 ID:dekZ7dtQ0
>>15
今日、書類審査で1人採用の仕事に応募しました。
応募人数は今日時点で31人!
受かるわけねーわなwww
適当な履歴書も作ったので、明日送ってきます。
これで延長できるんだったら、楽だよな〜♪
204名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 11:19:37 ID:MoqrTvRGO
例えば、給付日数90日で延長になった場合、5回目の認定日は4回目から28日目の同じ曜日でOK?
205名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 11:32:15 ID:CgZBPBHHO
OK
206名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 11:46:24 ID:MoqrTvRGO
>205
d
207名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 17:30:46 ID:HM5EvUub0
部署自体がなくなるので
契約更新されず やめたんだけど
会社側はハローワークに会社都合って
理由を申告しているのに
ハローワークでは本人の意思の欄自体 確認せず
本人も更新されないことを納得し契約満了ってゆう結果になってた

すぐ異議申し立てで特定理由離職者になったけど

会社都合で納得する人はほとんどいないのに

ハローワークってこわい
208名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 21:59:01 ID:Gforw9tqP
>>207
日本語でOK

何が言いたいのかわかりません。

209名無しさん@引く手あまた:2009/07/03(金) 22:32:05 ID:CgZBPBHHO
会社都合で納得する人なんて、ほとんどいないのにってのがイミフだよな。
会社都合なんか一番良い離職理由なのに。
恐らく期間満了で納得する人なんてほとんどいないのにと書きたかったんだと思う
210名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 00:02:35 ID:r82arOMw0
今日が最後の認定日だったので行ってみたら、紙に「候」の判子が押してあって
「次の認定日は○○日です」といわれた。
もう認定日は関係ないと思っていたので「最後じゃないんですか?」と聞いたら、
「延長されました」とのこと。

離職理由は当初自己都合だったものを異議申し立てして31にしてあったので、これ
が効いたのかな・・・?

正社員どころかバイトも決まらないし、途方にくれてるところだったからマジでありが
たかかった。

うれしくてなみだがとまらないよ。
ハロワに足むけて寝れないよ。
211名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 00:28:28 ID:Er8tCn+L0
>>210
元はお前が納めた税金だ
小役人には何の遠慮も要らん
212名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 17:02:54 ID:Yfo3L27e0
みんな大変かもしれないけど、
いい形で、延長給付もされて、
落ち着いて仕事が探せて、本当にうらやましいです。。。(涙)

今、アルバイトも探しているのだが、
アルバイトも決まらない自分って一体。。。(涙、涙、涙)
213名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 18:12:20 ID:DxnTELbx0
>>212
ちょっと歳がいってるとバイト決まらないよね。
気持ちわかるよ。
214名無しさん@引く手あまた:2009/07/04(土) 22:43:30 ID:Yfo3L27e0
>>213

同情して下さり、ありがとうございます。。。(涙)
来週もがんばって、アルバイト探しにせいを出したいと思います。。。
215名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 14:20:39 ID:8BZOvU21O
ハロワカードに保ってハンコが押してあるケドこれは延長候補なのかな?
受給証には何もない。
ちなみに3月31日に
会社都合派遣切りでハロワ経由の面接
2回している。
216名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 14:37:15 ID:v7UaPaxY0
>>215
ハロワカードは職探し中の人は誰でも作れます。
雇用保険の資格者と分ける為だと思いますが
217名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 14:42:05 ID:C2RVKIQGO
215さんの離職コード何番?
候の印とか無くても、会社都合派遣切りなら延長対象だと思う
218名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 15:23:21 ID:8BZOvU21O
>>216さん
なるほど…
ありがとうございました
>>217さん
コード23になっています。
219名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 15:36:24 ID:C2RVKIQGO
コード23なら、延長対象だよ。求人の応募もしてるみたいだし、問題無いと思うよ。
次が最終認定日無いなら、次の認定日に候のハンコ押してもらえるかもしれない。
あれって途中で押して貰える事もあるし、押してもらえなくても、延長対象じゃ無いって事じゃ無い
220名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 15:39:22 ID:nkmE0lcZ0
僕は最後の認定日にいつの間にか押してあったよ。
「?」な僕に「延長になってますね〜」だって。

うれしかったよ。
ハロワに足向けて寝れないよ。
なみだがとまらないよ。
221名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 17:16:57 ID:XMiSDF7iO
皆が言ってる『候のスタンプ』って何?
オレも今日60日延長されたけど、そんなスタンプ押してもらってないよ?
222名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 17:29:55 ID:C2RVKIQGO
候のスタンプってのは、個別延長の候補って意味。
押して無くても対象なら、延長される。
まぁハローワークによってまちまちなんだろ。
223名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 18:48:51 ID:jgPnXFNe0
>>221
うちは手書きだったよ.写真の左側に.
224名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 21:03:46 ID:XMiSDF7iO
>>222
そっかあ、やっぱりハロワによってまちまちなんだね

>>223
ちなみにオレも今日手書きで格者証に『個』て書かれたよ
225名無しさん@引く手あまた:2009/07/06(月) 21:22:33 ID:XMiSDF7iO

『格者証』じゃなくて『(受給)資格者証』
226名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 02:46:42 ID:E6fm5WiqO
>>219さん
詳しく教えて下さって
ありがとうございました
227名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 03:25:46 ID:oKFNk2af0
延長条件の応募って、別にハローワーク経由じゃなくても平気だよね?よね?
228名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 08:34:30 ID:r3A69bhAO
ハロワ経由じゃ無くても全然OK
今ハロワ人が溢れてるから、無駄に時間かかるし、ハロワも今の状態なら個人で探してもらった方が、有り難いんじゃ無いか。
229名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 09:50:26 ID:JYXwTN4K0
これの条件ってなんだったの?昨日延長あること初めて知ったよ
PC検索しかしてないのに延長された
就職相談はしてないんですよね?っては聞かれたけど…

あー仕事決まらない

このままお盆になり仕事みつからないだろう

お金ない死のう

って本当に思ってたから助かったよ…
頑張って探すよ
230名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 10:00:13 ID:JYXwTN4K0
スマン 職業相談結構前にしてた…
最近は検索しかしてなかったけど

ちなみに候の文字はない

仕事探します
本当にうれしいです
231名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 10:19:39 ID:r3A69bhAO
PC検索しかしてないのに、仕事決まらないも糞も無いだろ。
もっと危機感持てよ
232名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 10:27:28 ID:JYXwTN4K0
職安では応募してないだけだよ

ちゃんとネットで検索して正社員〜派遣まで手広く応募してるよ
233名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 10:40:02 ID:r3A69bhAO
職安で応募して無くても、全然問題無い。
個人で求人に応募してても延長になるよ。
要は90日給付の人なら、求人に最低一回は応募するってのが延長の条件なんだよ。
職安から応募しようが、個人で応募しようがどっちでも良いんだよ
234名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 11:57:11 ID:CVp1hzxBO
自分は去年の4月から今年の3月まで1年間契約社員として働いて、契約更新のときに夜勤はできないと言ったら、契約を打ち切られました。こういう場合離職コードは24になって延長対象にならないのですか?
235名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 12:02:15 ID:r3A69bhAO
こういう場合は、24になると言うか、24になったって事か?
それともまだ申請して無いのか?
236名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 12:32:30 ID:OaQS1dkFO
>>228、233
トンクス!!

昨日ハロワでいいとこ見つけたんだが混みすぎで応募できなかったので、会社のホームページから直接応募するわ(`・ω・´)
237名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 13:04:24 ID:CVp1hzxBO
>>235、234だけど、24て押してありました。延長はあきらめたほうがいいですか?
238名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 13:14:00 ID:r3A69bhAO
237の人は、資格証貰ってから、何日くらいたってんの?
処分に不服があるなら、60日以内じゃ無いと、受け付けて貰えない。
24だと確実に延長は、無いよ
239名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 13:16:03 ID:g0NFIl6EP
>>237
横レス
異議申し立ても何もしてないんでしょ?
会社が離職票の離職事由を2Dにしていたことに同意して
署名と捺印したんだよね?
悪いけど、それは延長給付の対象にならないよ。

作年度末で退職で、上手いことやれば23に出来たかもしれないのに。
240名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 13:26:16 ID:r3A69bhAO
239の人よ、資格証貰って24となってたのを異議申し立てで23にした人もいるから、その結論は早い。
241名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 16:32:54 ID:g0NFIl6EP
>>240
離職票提出時に異議申し立てしないで?
それはすごい。

自分は離職票は2Dで異議申し立て。(会社が一方的に契約更新ナシを言ってきた)
説明会で受給資格者証を(仮)でもらって
初回認定日に暫定でコードが24のものを発行してもらい
2回目の認定日前にハロワに問い合わせたら
「異議申し立てが通った」とのことで、コードが23に
変更になったクチなんだ。

もし退職前からこの板を見てなかったら「24でも別にいいか」
と思ってたかもしれない。
そりゃ正規の受給期間(自分は90日)で新しい仕事が決まるに
越したことはないけど、やっぱ先を考えたら雇い止めなんだから
会社にも痛い目に合わせてやりたいな。
契約を切った上司も人事から事情聴取されるのだから、こいつにも
恥をかかせてやれ!とも思ったしね。で、自分はもらえるものはもらうよ、と。
242名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 16:47:37 ID:r3A69bhAO
自分が直接そうなった訳じゃ無いから、何とも言えないけど、241さんの様なやり方じゃ無いと、変更になるのは無理かもしれないね。
判と捺印したら駄目なんだろうな。
243名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 17:19:48 ID:9wEWkpPl0
自分がそうだよ

会社側の離職理由は「契約満了のため」になっていて、
契約満了自体は事実だから「同上」と書いた

その後、資格証が24になってたので
契約満了であるが雇い止めだったと異議申し立てしたら23になったよ
244名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 17:33:12 ID:dH5hVeU80
さすがにもらい終わった後に、
まだ決まらないから延長してもらうために、
派遣契約満了から、派遣切りに変更してもらうことは
無理ですよね?
245名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 17:47:28 ID:9wEWkpPl0
>>244
それはちょっと難しいだろ
けど、一応ハロワに聞いてみれば?
2chで変に断言してる奴が居るけど、最終的な判断はハロワなんだから
246名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 17:49:34 ID:r3A69bhAO
異議申し立ては、処分決定後60日以内って規則があるから、貰い終わった後なんかは、無理だろう。
243の人も60日以内だったから変更出来たと思うし。
247名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 18:07:37 ID:dH5hVeU80
>>245>>246

回答ありがとうございます!

そういう規約があるのですね。。。

本当に無知が一番恐ろしいことですね!
自分も派遣切りされたのに、
契約満了で納得してしまったのが、
問題でしたね。

派遣切りでも、契約満了は契約満了だから、
一緒かな?って思ってました。。。
実際の離職理由はこっちは、まだ
契約の延長を望んでいるのに、
派遣先の営業不振に伴う雇いどめだったのだから、
本来は違うということだったんですよね。。。

もし、ここを読んでいる方がいたら、
派遣の場合、契約満了でも、
ちゃんと異議を申し立てるように
した方がいいと思います。

私は、派遣切りだったのに、
そのまま受け入れてしまったために、
延長もされず、おまけにいまだに、
正社員の仕事はもちろん、アルバイト、パートの仕事すら
見つからないのですから、
本当に注意してください。

私みたいな思いをするのは、
もうわたしだけで十分ですから〜。
248名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 19:22:28 ID:CVp1hzxBO
234です。まずは回答してくださった方、ありがとうございます。ちょっと迂闊でしたね。異議申し立てを自分もするべきでした。もう60日過ぎたのでダメですね。もっと早くここを見てたら…
249名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 20:57:52 ID:jhSZlbPB0
このスレにはお世話になりました!今日無事に延長してもらえました。
皆さんも同じだと思いますが、これがベストではないけど、現状では一応落ち着いてまだ就活出来る、これがありがたいです。
乞食ではなく、1年程度しか続かない仕事をわかってて応募できない、という年齢的な状況もあります。
ひどい会社だと10時から23時30分までで休日は自主的に返上、なんていうのもありますから、恐怖です…。

ちなみにご参考にされる方もいるかと思いますので、軽くスペックを書いておきます。
毎月エージェントおよびリクナビNEXTなどでかなり応募、ハロワ経由は閲覧1回のみで応募はなし
3/20付け退職
離職コード11(解雇)
南関東
給付日数90日

私も候の印などは一切なかったので一応聞いたところ、「延長を当てにする方もいるので、最終日までわからないようにしています」とのことでした。
その場で赤ボールペンで60と書かれ、軽く現状を聴取された後、それで決定でした。
250名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 22:13:16 ID:KIFoY/u60
候の印鑑があって
ちゃんとシュウカツしたにも関わらず
延長にならなかったヤシっている?
251名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 22:16:33 ID:r3A69bhAO
それはいないだろ。
そうなったら、異議申し立てすりゃ良い。
黙ってたらアウト
252名無しさん@引く手あまた:2009/07/07(火) 22:23:35 ID:9wEWkpPl0
>ちゃんとシュウカツした

この判断がよく分らないよね
俺的には、
・不認定処分を受けないこと
・応募回数が所定以上有ること
この二つが判断基準だと思ってるけど、どうだろうか?
253250:2009/07/07(火) 23:15:02 ID:KIFoY/u60
>>252
言葉たらずですまぬ
ちゃんとってのは
普通に面接して不採用になったりって事だお
254名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 03:20:23 ID:WlOgsdXoO
延長決まった。コード31 認定日忘れなし 履歴書送付3回。20代後半で就労難地域に該当。2回目認定で候マーク、3回目認定時に延長になると言われた。因みに検索も活動に該当する所。あと延長中は認定毎に一度は職業相談しろと言われた。長文スマン
255名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 03:33:58 ID:NMcHXxUGO
延長中は認定毎に一度は職業相談って言うのは、初めて聞いたけど他に延長になった人も言われてるのかな?
256名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 05:29:59 ID:1BGERGJA0
延長きれたらみんなどうする?仕事決まらんしもう疲れた。
257名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 06:25:41 ID:ckKjJb2F0
最悪、起業しようかと考えている、実は
258名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 07:59:33 ID:5Y0csVA6O
雇ってくれ
259名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 08:40:57 ID:ckKjJb2F0
月20万ぐらいでサビ残強要されるぐらいなら、起業した方がいいと思ってる
男一匹、米の飯とお天道様はついてくるだろう
そう考えると気も楽になるさ、>>258も頑張れよ
260名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 08:46:01 ID:1BGERGJA0
>>259
一体何の会社を起こすつもりなんだ?
261名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 17:22:28 ID:EegBngaI0
本日 無事延長と相成りました。
本当に皆さん、ありがとう。

ただ求人がビッチすぎる。。

逝くかなぁ
262名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 19:56:38 ID:dIhLoWrI0
職安の仕事は仕方ないよ。
零細企業が中心なんだから。

大企業に中途採用で入るってよほどの
学歴と経験がないと
難しいと思はれ。
263名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 21:00:48 ID:0TWbRvskO
候の印は初回講習で資格者証を
受け取った時から押してあった
まだ通常の初回分振り込まれた
ばかりだけど延長があると思う
と安心してじっくり職探せる
264名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 21:17:28 ID:NMcHXxUGO
未だに候の文字があるのに、延長無かったってのがいないから、候があれば、ほぼ延長と考えていいみたいだな。
265名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 00:05:39 ID:v9bpiLzk0
候ではなくて個って文字がある。
個の先輩方延長状況を教えて下さい。
266名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 01:13:04 ID:/A9xXxKIP
7月22日まで残り18日ですが、先月個別延長給付の紙が来て
1社面接し、その他の求職条件もクリアしていますが、
延長もらえるのでしょうか?
写真の裏に候と書いてありません。
コードは多分31、28歳、埼玉です。
もちろん、延長されずに決まるのがいいのでしょうが
面接した企業は数人の求人に15人以上あつまるので
長引きそうで心配です。
できれば延長された方が安心して仕事を探せるのですが…。
また、職安の雇用保険の係の人に聞いてもいいものでしょうか?
長文すいません。
267名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 09:22:51 ID:sUfXid8j0
>>266
大丈夫だぁ
聞いて来い!
268:2009/07/09(木) 13:04:32 ID:YepjiQAm0
延長されました。
最終認定日より2回ほど前に説明の用紙をいただきました。
候とかのハンコはありませんでした。
最終日も、係員は今日が最終ですねと、普通に言われたので、アカンのかと思いました。
ひと呼吸あってから、延長されますか? と尋ねてきました。
どこも内定していないので、ハイと答えました。
イイエって答えたら、終了されてしまうようです。
269名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 14:14:46 ID:5e3yC89JO
>>268
延長しますかってのも、ちょっと意地が悪いな。
270名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 14:17:10 ID:5e3yC89JO
俺も延長されたけど、別に個別に呼ばれて、説明とか無かったな。人が多いからしょうが無いけど。
個別延長給付の案内つぅの貰ったから、聞きたい事あったら教えてやるぜ!
271名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 16:13:25 ID:TxRDgP3i0
認定日に一回行き忘れて不認定。

死にたい、、
272名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 16:35:45 ID:5e3yC89JO
行き忘れた理由よるわな。
忘れてたじゃ駄目だろうし。
273名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 16:50:49 ID:MLvfNPpjO
行き忘れっちゃ、なにやら証拠やら必要っしょ?
274名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 17:10:38 ID:bokBYRQR0
学生の時は「昨日付け」の診断書書いてくれる医者が大学の近くにいたなw
診断書に「しばらく安静を必要とする」とでも書いてあれば無敵だろうし
275名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 17:26:02 ID:5e3yC89JO
親が病気でとか、親に口裏合わせて貰ったらなんとかなりそうだけどね。
276名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 17:33:33 ID:qgR+eRQfO
認定日忘れとか有り得んな
どんだけ過密スケジュールで暮らしてるか知らんが
277名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 17:35:26 ID:MLvfNPpjO
>>271

とりあえず‥ハロワへ急げ
278+:2009/07/09(木) 17:48:27 ID:YepjiQAm0
>>271さん、それは大変

認定日に公共職業安定所に来る事が出来ない時は、その認定日の前日までの4週間及びその認定日の当日の失業の認定(基本手当の支給)は受けられません。となっております。

当然、今回の認定はされず、給付金の支給はありません。
ところで、受給資格がなくなることはなく、支給期間が後にずれ込むだけ、ともあります。

これはどうゆうことなんだろうか?
4週分の手当が消滅するのか、
単純に後にずらされるだけなのか?
279名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 17:50:19 ID:5e3yC89JO
後にずらされるんだよ。
ただ延長の対象から外れる
280名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 17:54:44 ID:CtJRgopWO
自分は契約社員で働いていたのですが、雇い止めで辞めたはずなのに、契約満了扱いの離職コード24になっていたので、ハロワに異議申し立てをしてきましたが、24から22か23に覆りますか?
281名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 18:28:43 ID:v1B1CdmSP
>>280
異議申し立てが通れば、ね。
と異議申し立てが通ってコードが24→23に変更となった自分が言ってみる。

ただしハロワがすぐに会社に問い合わせるとは限らないし、
会社も簡単に応じるとは限らない。

自分の場合には異議申し立てから変更まで1ヶ月以上かかったよ。
282名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 19:10:06 ID:+/zvbXn90
異議申し立て簡単に受理されたょ
283名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 19:17:39 ID:5e3yC89JO
異議申し立てしてて、審査中でも失業給付出るんだろ?
それなら一ヵ月掛かっても良いんじゃ無いか。
284名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 19:44:41 ID:v1B1CdmSP
>>283
うん、何の問題もなく出るよ。
でも24は個別延長給付対象外、23は対象だからね。
もし給付期間内に会社が何も言ってこなかったら
って考えると、結論が出るまでは不安だったよ。
285名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 06:21:41 ID:1mBDzuOYO
延長になったら、受給期間満了日も60日延びるんだな。
286名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 10:02:20 ID:Kj0MdYmz0
これって再延長もあるの?
287名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 10:07:07 ID:ZdGCbemc0
>>286
ない
延長は確かに有難いけど、これまでを思うと
延長の60日で必ず仕事が決まるとも思えず、全然余裕無い
288名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 10:15:42 ID:Kj0MdYmz0
それキツいなぁ。。
289名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 11:11:30 ID:YWQJ1SMNP
延長で充分ありがたいでしょ
再延長とかいくらなんでも甘えすぎ
290名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 12:15:36 ID:QIX7AiQb0
でも今は日雇いやバイトすらないからなぁ
失業給付切れたら詰んじゃう人はけっこういるだろう
291名無しさん@引く手あまた:2009/07/10(金) 12:41:31 ID:1mBDzuOYO
今なら、三菱の期間工が狙い目じゃ無いか
292+:2009/07/10(金) 13:29:12 ID:EBvh8dKS0
<失業保険は内需である>

『生活保護が人間を怠惰にする側面は否定しないが、実際の経済効果はほかの公共投資より大きい。消費不況の際の景気対策になっている。生活保護というのは、消費を刺激する公共投資である

 10兆円分道路を作っても、人件費に回るのは1兆円レベルだろう。民需は1兆円くらいしか増えない。生活保護に10兆円使えば、そのまま10兆円消費に回る。

 今回の金融危機の中で、意外にヨーロッパの製造業が死んでいない。これも失業保険や生活保護が手厚いために、消費がそこまで冷え込んでいないというのも大きな要因だ』
(受験テクニックの神様である和田秀樹先生のブログより)
--------------------------
 ということは、失業給付(失業保険)についても言える。
 有効求人倍率が0.44となっている現在、失業者は選り好みしなくても半数以上が職には絶対に就けない。適性・条件も含むと0.2以下かもしれない。
 失業給付の延長を乞食根性などと言うのは、酷といういより、経済効果をわかっていない短絡思考だ。まあ妬みなんだろうけど、
293名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 13:40:58 ID:Y3vtCW+40
なにをいわんや。
最大の内需は、減税だろ。その生活保護の財源はどこから出てると思ってるんだ。
今にも財政が破綻するかも知れないという状況にもかかわらず、手当てをしなくては
ならない人が増え続けている。

自分らが国民の負担になっているのにかかわらず、経済効果とかいうアホが
いるとは、、。

乞食とは言わん。俺も失職中だ。収入もないから有難く給付を頂いている。
給付制度は雇用者全員の支払った保険料と税金で成り立っている。
それらは、雇用者全員と納税者が必死で収めてきた貴重な財源であることを
忘れてはならないと思う。

現給付制度に感謝して、また早く社会に復帰したいと思う。

失業給付の延長を経済効果などと言うのは、酷といういより、
本当の経済をわかっていない短絡思考だ。まあ妬みなんだろうけどね。
294名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 18:15:26 ID:8DlM1qmQ0
いや、失業給付が公共投資や減税より効率がいいというのは
経済学的に合ってる。
>>293のほうが、経済をわかっていない短絡思考だと思う。

金は天下の回りもの。消費を滞らせて、内需を縮小させるほうが、
よっぽど国民の負担になる。

なんにしろ、有効求人倍率が1を大幅に下回ってるんだから、
失業しているのは自己責任だけではない。堂々と受け取ればよい。
295名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 18:32:46 ID:/SBxEPeh0
減税でいちばん潤うのは富裕層。減税のやり方にもよるが、トリクルダウン
は今のご時勢だと効果が出にくい。もちろん減税で貧乏人の負担も減るの
は事実だが、無収入層が増加すると彼らに対する対策が必要となる。
無収入もしくは赤貧層に減税といってもあまり効果ないから。

失業保険や生活保護といったセーフティーネットが効率的な景気対策に
なるという>>292の指摘は重税高福祉の西欧・北欧モデルで証明されつつ
ある。
296さめ:2009/07/13(月) 00:43:45 ID:/lzqtNhzO
7/30最終認定日
過去三回認定日中、企業への面接実績なし
全てハロワ職員との相談のみ
自分は3/31に派遣社員対象のリストラ退職
離職理由は11番の解雇
ちなみに栃木県小山市、侯のスタンプ等は見当たらない

個別延長給付対象になるかな…?
最終認定日までに一回くらい面接しないとまずいよね

この面接とか書類選考の為の履歴書送付ってハロワ通さなくても大丈夫?

証明必要なの?
申請書に書くだけでOK?

質問ばかりですいません
297名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 01:17:46 ID:SUmcqPen0
>いや、失業給付が公共投資や減税より効率がいいというのは
>経済学的に合ってる。

経済学的てなんだよw

確かに殆どの給付が消費に向うだろうな。で、それでその財源をどうするんだ。
悪名高い公共投資だって、橋や道路など子孫に対してインフラが残るが、給付なんて
一過性の生活費じゃないか。その金をだれかが負担してんだよ。
受給者なら、負担してくれる人に感謝しろよ。

消費することが、経済効果があるというなら。
自分で稼いで、自分の金で消費しろ。それこそ健全な経済活動だ。

確かに今は大変な時期だし。俺自身も失業者だ。給付も有難く頂いている。
だが、お金をもらって、それが当たり前。合理的だ。という考えには反吐がでる。

そんな考えでいたら、一生働けないぞ。
298名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 01:20:56 ID:hox7AC9M0
大変な時期だからといって甘えるのはよくないか・・・
それはまず労基法を蹂躙する経営者にこそ当てはまるんじゃないか?
299名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 02:21:18 ID:SUmcqPen0
もちろん
労基法を「蹂躙する」経営者がいるなら、それを改めなければならない。
労働基準監督署に相談すれ。
300名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 03:08:20 ID:GYthUqVg0
>>297
>そんな考えでいたら、一生働けないぞ。

失業中のオッサンに言われても説得力ねーよwww
301名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 03:22:18 ID:Z9G/HmOG0
とにかく景気が回復してくれなくては、雇用が回復しません。

そこで、
「不景気→個人も企業も節約する→消費が伸びない→景気が回復しない」
という悪循環に、生活保護などの貧困層への支援は、内需にもなることがわかりました。

また、減税という政策もあるのですね。
「減税する→税収が下がる→不景気で下がっている税収がなおいっそう減る→財源が無いので、景気対策が弱くなる、打てなくなる」
とこちらは厳しいなあ。

公共工事も、毎年大きな維持費がかかるようなものを作りたがるので、要注意です。天下り官僚と天下り先には、おいしいメニューですけど。
302名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 04:53:30 ID:SUmcqPen0
>300
この時勢、失業自体が恥ずかしいことではない。
恥ずかしいのは、働く気力を失った雇用保険自給者だ。

>301
確かに、生活保護の支援は「一時」の内需にはなるわさ。
殆どが貯蓄にいかず、消費に回るからね。
でも、それ以上の税と赤字でうち等の子供達が苦労するのよ。

生活保護や、雇用保険の高待遇は、働く気力を萎えさせ生産性を下げる。
生産性が下がれば、所得も落ちる。税収も下がり消費も下がる。
一時の生活保護や、雇用保険の対策では、マイナスのスパイラルに陥りかねん。

ま、そんな経済学的wな話より、
さも、(偽)経済学を理由に「生活保護、雇用保険給付」マンセーしているアホ
な奴がいるのが嘆かわしい事だ。

もちろん雇用保険給付を受けることは、失業者の権利だ。
受給に対して、僻む必要などないが、この金を負担しているのは誰か。
良く考え感謝しろってことだ。
303名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 07:55:32 ID:+0/Z4igAO
あた
304名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 09:35:37 ID:5n8x9NCMO
今日3回目の認定日に行ってきた。
3月31日終了の派遣切りで離職理由コードは23で給付日数は90日。
今日までハロワ経由で面接3回、応募は10回(認定日と認定日の間に2回ずつ+)なんだが…延長とかいう話はなかったよ。候の印も何もない。次回は最終認定日です。だけしか言われなかったんだが…地域とかは関係あるのかな?ちなみに千葉県。
305名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 10:21:29 ID:daL2ljcbO
延長とかは、本来最後の認定日しか分からない決まりだから、最後の認定日前に延長確定とか、言うハロワのほうが、オカシイんであって何も言われないのが普通だと思ったほうが良いし、候の印が無いのも、延長を宛てにせずに求職活動をしてもらいたいからだろ。
306名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 11:03:25 ID:GYthUqVg0
>>302
失業中のオッサンに言われても説得力ねーよwww
307名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 11:16:57 ID:hox7AC9M0
>>299
労働基準法100%遵守の企業が日本にどれだけあると思う?
308名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 12:20:07 ID:SUmcqPen0
>>302
失業中(=同じ立場)だからこそ言えるのよ。
失職の不安もない立場から、社会保障悪とか言えるのは簡単だよ。
だって他人事だからね。ほっとけよと思うじゃん。
でも、失業中の奴からの正論は、言い返せないだろ。

個別延長といったっていつかは、給付は切れる。
結局、就職もできず給付が切れたときになってから初めて
この失業期間に何をしてきたかを反省しても遅いだろ。

>307
知らん。個別の案件は労働基準監督署に相談しろよ。
309名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 12:51:06 ID:rkdNp7wp0
いよいよ鳩山新総理が誕生しそうだけど、
ますますの失業手当の延長をきぼんぬ。

本当に仕事決まらなねーよ。。。

もうだめぽ。。。
310名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 12:58:44 ID:hox7AC9M0
>>308
知らないなら大きな口はきかない方がいいと思うよ。
311名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 13:30:45 ID:EaHJPLZtO
延長中に仕事決まったら働く前日までは貰えますか?
312名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 15:30:46 ID:g4r29YWOO
>>305
俺は今日認定日だったけど、来月の認定日までに仕事決まってなかったら延長ですと言われたよ。
ちなみに北海道です。
313名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 17:13:53 ID:daL2ljcbO
まぁ、言う言わないはハロワの勝手って事で良いんじゃ無いの。
それより、本当か嘘か知らないけど、自己都合退職で延長になったって奴が現われた
314名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 22:50:36 ID:tgKYD/MfO
ブラックはいっちゃって支給終わっちゃいました。復活は無理?
315名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 23:14:44 ID:0BsCPrqo0
離職事項証明書があれば受給された基本手当と、貰っていれば再就職手当を引いた残りは貰える。
まだ質問が有る場合は”しおり”を読んでからにして下さい。
316名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 23:17:31 ID:tgKYD/MfO
しおり?ハロワでもらったのですか?
317名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 23:33:34 ID:rGRFpz3c0
減税しても、金持ちと貧民を一緒にするから悪いんだよ。
貧民は減税し、富裕者に増税、これが基本だろ。

金持ちに増税したら海外に逃げるだって?逃げれるもんかよ島国の猿が。
英語も悠長に話せないくせして、金だけ握って海外で暮らせるかボケ。
逃げるかどうか、ためしに増税すりゃいいんだよ。
逃げたなら逃げたでいいじゃん、日本に居てもお荷物なんだから。
しりに火がついて、内政に取り組む姿勢も良くなるし。

ためにし金持ち増税やってみようぜ。
318名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 23:41:54 ID:hox7AC9M0
>>317
重税高福祉の社会でも富裕層は海外に逃げない。
ヨーロッパで実証済み。
319名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 23:42:16 ID:FE9pn+FZ0
>>317
金持ちが逃げるんじゃなくて金そのものが逃げるんだよ
ジンバブエみたいに
320名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 23:42:56 ID:tgKYD/MfO
離職事項証明証って社保に切り替えてなくてももらえるものなの?個別事項延長なんて知らなくて納得できないんですよ
321名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 01:22:13 ID:SX9sX6OwP
>>320>>ID:tgKYD/MfO
質問がトンチンカンすぎて答えようが無い。
322名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 01:23:46 ID:KRE7ZXCB0
福岡だけど
今月でとりあえず3ヶ月の給付が終わります
延長するには応募1回と求人検索2回で延長の対象になるって言われた
今までハロワからのPC検索のみで応募なし
60日延長してもらいたいから
今書類選考の企業を見つけて適当に履歴書と職務履歴書を書いてる

時は汚いし誤字脱字は多いし
応募の動機の欄も何も書いていないし
リアルにニート歴が2年あるから絶対に落ちるだろう

これで面接で行ったらおかしな企業だと思う
まぁ面接になっても断るけど
そして次の書類選考のある企業を探すんだ

一応ハロワに聞いたら新聞や求人雑誌からの応募で書類選考で落ちて
面接まで行かなくても求人活動の応募に当てはまるらしい

報告書に応募した企業の名前と連絡先をかけばいいと言われた

ところで>>5を見る限り
4回目の20日分って延長関係なしにもらえるの?

1回目⇒約 14日分
2回目⇒  28日分
3回目⇒  28日分
はもらったけど…

てっきり3回目で終わると思っていた
323名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 01:27:51 ID:0s7ReRqGO
すみません。6月まで訓練校にかよっていましてブラック求人に引っ掛かり支給修了しています。後でしったのは僕以外の受講修了者全員が三十日の支給延長されたと知りました。
324名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 01:30:44 ID:0s7ReRqGO
真面目に就職活動したのが馬鹿らしくなってます。
325322:2009/07/14(火) 01:30:47 ID:KRE7ZXCB0
>>5をよく読んだら
4回目で90日の残りの日数分もらえるのね
確認したら1回目が21日分もらってるから残りは13日分

これで1ヶ月過ごさなきゃいけないの?
絶対に無理なんだが…

延長は翌月からなのか…?

あと候のハンコもあった
326名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 01:49:49 ID:0s7ReRqGO
一応、ハロワも含めて就職活動は続けてますが…全然決まらなくて。。何とかならないかなぁと思いききたかったのですが…訓練校で延長されただけマシなのかもしれませんけど…
327名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 02:03:40 ID:7rC06/ILO
延長された人たちは資格者証の写真が貼ってある下の処理状況の欄のところに、最終認定日の前に、支給終了又は期間満了間近です。と書いてあった?
328名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 05:00:47 ID:Xitye2dj0
>>310
給付を経済効果があると言った奴に、思ったことを言ったまでだ。
労働基準の話とはまったく無関係なことだ。

それより、今日面接言ってくるわ。
大口叩いているだけに思われたくないからな。
延長突入だけは避けたい。
329名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 06:53:07 ID:xhmcgesQO
>>325
お前、アホだから教えてやるよ。
延長になった場合、最後の13日に+15日で28日分貰える。
それで残日数が、45日なって、次の認定日に28日分、最後で17日分で終わり。
330名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 06:55:14 ID:xhmcgesQO
>>327
書いてあった
331+:2009/07/14(火) 11:58:52 ID:ZR5TcDBS0
>>328さん
暑い中おつかれさまです
いい結果が出るといいですね
332名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 17:30:00 ID:0s7ReRqGO
ハロワで駄目元で聞いてきました。まぁ、駄目でしたけど。支給や延長が終わるとどん底ですよ…トホホ
333328:2009/07/14(火) 18:36:09 ID:Xitye2dj0
>331
サンキュ。今日も暑かったよ。
2名採用に応募が20人だったそうだ。
ま、どこもそんなもんか。今週末にでも合否わかるらしいが。。
さっさと次探した方がいいような気がする。
延長するとズルズルしそうなので、延長だけは避けたい。
334名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 18:52:15 ID:xhmcgesQO
>>333
延長避けたいんなら、延長断れよ。
何か嫌味に聞こえるんだよ、延長貰ってる身からすれば
335名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 18:58:39 ID:jmzEUX2f0
>>333
あめぇよ。
もれなんか90人チユ1人(@首都圏
336328:2009/07/14(火) 20:11:51 ID:Xitye2dj0
>354
おお。すまんな。俺の目標だ。気にするな。
活動して、それでも延長になる事は仕方のない事。
延長自体はなんも非難するつもりはないんで。
最終の認定日は今月30日。それまではどっか決めるつもりでやるよ。
兄ちゃんもがんがれお。

>335
さすがにそこまでは無かったな。
もれの今までの最高は40人中一人か。
其処は即効に不採用の連絡きたお。
337名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 22:16:19 ID:5wJL+I0h0
>>336
スレタイ読めよぅ
338名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 00:13:29 ID:mp+1hvwi0
>>336
無職の給付乞食のくせに
なんでそんな上から目線なわけ?
339名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 00:22:32 ID:hj6h9dt4P
できることなら延長に頼らない姿勢っていうのはいいことだと思うけど。
無駄に煽ることないんじゃないかな。
340名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 00:26:45 ID:OJtYEQ2UO
そうなんだけど、このスレでそんな事言ったら、反感買うのもしょうが無いと思う
341名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 14:59:26 ID:oRK8wyjd0
給付日数90日 離職コード23 資格者証左上に候とある 今月末で給付終了 紹介1回
前回の認定時に資格者証に給付終了又は期間満了間近ですwwwって書かれて
ついでに赤ペンで謎の〆マーク・・・
こりゃ個別延長なしって事かな?wwwちゃんと給付対象になる為のノルマはこなしてきたのに・・・・
342名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 15:16:25 ID:OJtYEQ2UO
>>341
月末までに、求人2回くらい応募しろ
343名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 19:13:22 ID:dBMvGrBV0
今月20日で給付期間終了予定
3回の応募実績があり60日延長の対象だと前回の認定日に言われた
(カードにも候と書かれている)
先週某企業から内定をもらい9月1日入社が決まった

この状況をとあるハロワに電話で尋ねたところ
内定がでている人は個別延長対象外だと言われた。
8月の生活費どうしよう。。。

内定が個別延長決定後であれば入社前日まできっちり支給されるとの事。
なんかおかしい。。。
次回認定日に内定した事実を記入しなければいいのかなぁ〜
344名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 19:15:19 ID:dBMvGrBV0
ちなみに内定先はハロワを通さずリクナビ経由で応募した企業
345名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 19:18:39 ID:jrzNJc3W0
>>343
決ったやつにもらう資格なし
欲しくてももらえないやつもいる
甘えるな

アフォか?
346名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 19:35:38 ID:AGQkGpx0O
給付が切れたら普通にバイトして入社日まで
暮らすとかいう発想はないのか・・
347名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 19:43:51 ID:F/cAg6j60
>>345さん 
 >>343さんに内定おめでとうございます、と言ってあげなよ。
 そんな妬み丸出しの、ネガティブな性格だから、いつまでも内定できないんですよ。第一、あなたと関係ないことでしょ。
348名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 19:49:14 ID:OJtYEQ2UO
>>343
一つ言っとくけど、内定してるのに隠したら、不正受給だからな。もしも不正受給がバレたら、3倍返し+内定も取り消しくらうかもな。
生活費が無いのは、自分の責任だしな。
349名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 19:54:39 ID:ubTI3sQB0
9月1日出社で8月の生活費の心配してるようでは9月の生活費にも当然困るのでは?
ハロワの窓口か自治体の福祉課行って、金が無いと正直に相談したらいいと思う。
就職先決まっていることだし、低利の小口貸付受けられるように思う。
350名無しさん@引く手あまた:2009/07/15(水) 19:57:39 ID:OJtYEQ2UO
>>349
そんな事しなくても、親になんとかしてもらったほうが早いよ。
就職決まったんなら、力になってくれるだろ
351名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 05:20:45 ID:tS2Cs7/T0
内定と言えども就業はしていないし、賃金を得ている訳でもはありませから失業中と考えて良いと思います。
内定が出たからといってそこに就職しなければいけないということは無いですし条件等いろいろあるわけですから。
そういう意味では内定がでたということと就職したということは厳密に分けて考えるべきで
内定がでただけで個別延長給付がもらえなくなるのはおかしいと思います。

対応はハロワや担当者によってまちまちだから延長なるかもしれない。
352名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 05:50:50 ID:nFWNRUIOO
>>351
お前、アホだろ。
そう決まってんだって。
内定断りゃ別だけど。延長ってあくまでも、特別な処置なんだから。
最終認定日までの給付は出るんだから、それで良しとすべき。
それに、延長になったとして、2回の求職活動どうするんだよ、内定決まってんのに職探すのか!
353名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 06:05:24 ID:tS2Cs7/T0
超絶ブラックから内定が出ててこのご時世だから妥協しようか悩んでいる時とかあるよね
内定=失業終了ではないので、個別延長になるべきだと思うけど
354名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 09:02:03 ID:T6blvKD50
>>353

すみません。
ブラック企業かどうかってどうやってわかるんですか?
>>353さんのブラック企業の定義を教えてもらえますか?

参考までにもしよかったら教えてください。
355名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 09:38:41 ID:02tVSr9G0
60日延長でも就職出来るか、わからん位、お祈りだらけ・・・・
また再々延長して欲しいぜ
356名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 09:40:25 ID:5Bz2BAItP
>>354
目の前の箱は何のためにあるんだい?
この板の中でブラック企業関連のスレを検索するとか
自分が住んでる都道府県の「この会社はやめておけ」スレを見るとか

やり方はいくらでもあるでしょ?
357名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 10:01:51 ID:gjTTsE2N0
昨今のご時勢内定したといっても取り消されないとも限らないし、更に好条件の仕事を探すことに何ら問題はない
内定した会社の就業日までしっかりと職業活動をすればいいと思う。
358名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 10:22:06 ID:tS2Cs7/T0
>>357
禿同
>>343は延長給付の要件を全て満たしている
延長できないと言ったハロワの職員がおかしい
がんがれ
359名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 10:37:01 ID:RQn/2FOw0
>>357
むしろ試用期間中もでしょ。
試用してるのは会社だけではなくこちらもだからね。
360名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 10:37:25 ID:nFWNRUIOO
何でハロワの職員がオカシイんだよ。
内定出てるやつは、失業給付は受けられないきまりなんだって。
そうなったら延長は駄目って事になるだろ。延長になろうとするなら、内定隠すしか無いんだよ。
内定隠したのバレたら、不正受給になるけどな。
361名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 10:43:45 ID:75qMkp8U0
個別延長決まって今回が2回目の認定をむかえますが
前回同様、閲覧と紹介1回ずつで認定されますか?
362名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 10:55:27 ID:tS2Cs7/T0
>>360
つまりあなたの考えでは>>343の場合、同じ9月1日入社でも
その内定という口約束が最終認定日の少し前だったというだけで
8月31日まで失業状態である事実は一緒なのに
給付日数が42日も少なくなっちゃうって事ですよね。
363名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 10:57:19 ID:tS2Cs7/T0
>>361
される
364名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 11:00:00 ID:75qMkp8U0
>>363
d
365名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 11:03:51 ID:nFWNRUIOO
俺の考えじゃ無くて、ハロワの考え。
ゴチャゴチャ言うなら、ハロワに電話して聞いてみろ。
366名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 11:58:12 ID:gjTTsE2N0
>>ID:nFWNRUIOO
失業保険関係のスレでの書き込みを見る限り延長絡みではないが内定していても就業日の前日までは支給されるのが通説
>内定出てるやつは、失業給付は受けられないきまりなんだって。
これが職員の個人的判断でなく決まり事と言うならばソースが必ずあるので教えて下さい。
367名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 12:11:36 ID:nFWNRUIOO
だから延長絡みだから問題になってんだろ。
368名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 12:18:52 ID:nFWNRUIOO
内定してる人が失業給付を受けられないってのは、失業認定の前の話だ。
仮に、離職票などを提出する前に就職の内定が2ヵ月後に決まった場合、失業認定は受けられないから失業給付は貰えない。
今回は、個別延長決定する前の内定だから、延長の対象にはならないって事だ。
369名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 12:42:32 ID:gjTTsE2N0
延長前に内定貰って就業日が給付最終日以降の場合は延長が認められないってのは初めて聞いた話
更に貴方以外にこのことを知っている人が居ないので信憑性にも欠けます。
そこでどこのハロワの何て人に聞いたのか?口頭で言われただけじゃなく、ちゃんと文書も確認したのか?
教えて頂けますか?
370名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 13:42:42 ID:C4o1OoL20
無事延長になったわ〜
しかしてっきり60日分出るのかと思ったら1ヶ月分だけなのね

まあ貰えただけありがたや〜だけど
371名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 20:38:41 ID:aAUym4mC0
3回目の認定だったおw 元々、資格者証に候とあったが・・しかし・・・・
今回、何故か資格者証の処理欄の認定(支給)期間の所に「〆」と記してあった
毎月ちゃんと相談2回以上して1件応募済。
・個別延長になった人で同じように処理欄に「〆」と書かれたって人いますか?
・逆に個別延長対象外で単純に給付が終わる際に「〆」と記されるのだろうか?
ちなみに4月に無職になって以来、国民健康保険未加入なんだけど、もしやコレが関係あるのかな?

372名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 21:06:29 ID:d4j42Uhq0
大阪では初回講習会のとき「30日延長できるかも」としか言ってなかったから
60日じゃなくて、30日なのかな
373名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 23:57:27 ID:rVH8NSZK0
>>372
あなたは元々270日とか300日の人じゃないの?
374名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 07:43:18 ID:wy86UIN/0
一番はじめにハロワに行ったら、45歳以上なので180日の給付があると言われた。

しばらくすると、電話があり、3月31日以前の契約満了なので、90日に訂正したいと言われた。離職理由コード20。

契約満了であっても、会社の都合だと主張しても、向こうは三年以上の契約更新がないと、特定受給資格者にならないと言った。

受給しながら職業訓練によっとスキルを磨こうとしたが、落選。

昨日、一年間派遣の元同僚に、同じハロワで偶然会った。俺は、会社の一年契約社員(更新一回)で、同僚は、派遣で180日受給、延長があると言う。
職員に聞いたら、離職理由20では、延長は認めていないと言う。
離職理由20で延長された事例は、ネットでもあると言っても、審査請求するしかないという。
今日、電話でただすとしよう。
375名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 12:54:14 ID:9tnwOz+h0
離職コード20だと延長されないの?
一応、候の判子押されてるんだけど
376名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 13:59:44 ID:r+4XgWwj0
個別延長給付ってのを今日始めて知った。

今日、ハロワ行って失業保険給付の手続きをしていたら、初回認定日が旅行日程と重なるので「初回認定を飛ばしても後ろにずれるだけですよね?」
って聞いたら、個別延長の可能性があるけど認定日に来ないとその可能性がなくなる。だからあなたのためにもそれはやめたほうがいい
って言われた。更に「初回認定日は決まってしまうので、今日の手続きをせずに28日に来たら*日になりますからそうしたら?」とまで言われたw
ハロワの人ってやさしいなぁ
377名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 15:25:36 ID:bp7yZLhj0
失業保険の申請してきた。
離職コードは23になるらしい。ちなみに派遣ぎりです。
個別延長給付の対象者になるかと聞いたら、エントリーされますとちゃんと答えてもらえました。
378名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 17:28:00 ID:1SNjDR6vO
そらエントリーする事くらい教えてくれるだろ。
エントリー=延長確定でもなんでも無いからな
379名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 18:42:50 ID:Ihd4Tb7i0
今日、個別延長されたよ。

俺は本来なら午後2時〜2時30分が失業認定の時間だったんだけど、
それよりも早く俺一人だけ呼び出された。(1時50分ぐらいに)

特に詳しい説明もなく「○○さんは個別延長に入っておりますので
次回8月14日までに2回以上の求職活動をしてください」
って言われただけだったな。

個別延長される人の人数が少ないと、時間前に呼び出されるもんなのかな。
どこでもそうなの?
380名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 19:00:36 ID:t04vsCgVO
埼玉は延長期間は3回以上活動しるって
言われてたな。検索も実績にならないし
全国の中でも厳しめな地域っぽい
381名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 19:11:18 ID:1SNjDR6vO
ハロワによって色々あるんだな。
楽なとこで良かった
382名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 21:30:51 ID:Ihd4Tb7i0
>>380
>埼玉は延長期間は3回以上活動しるって

それは、埼玉のどこのハロワですか?
383380:2009/07/17(金) 21:59:12 ID:t04vsCgVO
大宮ですよ。
認定日に延長者の名前読み上げて、次回認定までに3回活動してください、と毎回叫んでました。
384名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 23:00:27 ID:06D/aj3l0
候マークあり
最後の認定日の時点で、書類選考中の状態でも延長給付になる?
応募した5社が全部該当する
385名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 23:01:50 ID:GY0XoJdi0
応募してるならおk
386名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 23:29:02 ID:06D/aj3l0
>>385
ありがとう
387名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 23:59:59 ID:wy86UIN/0
>>374
>>一番はじめにハロワに行ったら、45歳以上なので180日の給付があると言われた。
しばらくすると、電話があり、3月31日以前の契約満了なので、90日に訂正したいと言われた。離職理由コード20。
契約満了であっても、会社の都合だと主張しても、向こうは三年以上の契約更新がないと、特定受給資格者にならないと言った。

事後経過。補足。
今日、千葉県の千葉ハロワで、聞いたら
「離職理由コード20は、延長対象にならない。ここまで、雇用止め・派遣切りがが広まるとは想定していなかったので、
新しく法律が設けられた。しかし、上からの指示で、全員対象外。」
と丁寧に説明された。

地元のハロワでも、「あなたは、リストに載っていない。」
と。

派遣の同僚は、契約期間が長かった可能性が高いとのこと。

そこで、
「法律には、3月31日以前の者には適用されないとは書いていないのに、
ハロワのパンフレットに、そのように記しているのは、おかしいのでは。」
と聞いても、明瞭な回答はなかった。
たぶん、派遣切りで取りそびれた人が、襲来することを警戒した役所根性なのかと疑った。

法令施行の前後でこういうことは、あるんだなー。
388名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 00:16:04 ID:pbNP98Fc0
ゴネれば離職コード23になるよ
389名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 00:22:11 ID:rd9cpnldP
話を整理する意味でも、別スレのテンプレを貼るよ。

失業延長給付=個別給付について その1

■ 倒産や解雇などの理由により離職された方(特定受給資格者)や期間の定めの
  ある労働契約が更新されなかったことにより離職された方で、次の1〜3のいずれか
  に該当する方について、特に再就職が困難だと公共職業安定所長が認めた場合は、
  給付日数が60日分延長されます。
 
1 受給資格に係る離職日において45歳未満の方
2 雇用機会が不足している地域として指定する地域に居住する方
3 公共職業安定所で知識、技能、職業経験その他の実情を勘案して再就職支援を
計画的に行う必要があると認められた方

個別延長給付に係る厚生労働大臣の指定する地域(平成21年3月31日現在)

北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、新潟県、
石川県、長野県、京都府、兵庫県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、
山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、
熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
390名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 00:23:47 ID:rd9cpnldP
>>389続き
失業延長給付=個別延長給付について その2

1.会社都合(解雇や退職勧奨)か派遣や契約社員の雇い止め
2.45才未満であること(不況地域在住の場合は45才以上でも適用あり)の他に、

3.給付日数に応じた企業での面接実績
4.認定日忘れや求職活動不足での不認定が一度もないこと
5.給付窓口で相談窓口に寄れと指示された場合は必ず行くこと

このあたりが「再就職が困難と認める」目安よのこと。
面接実績は給付日数210日の場合、その7ヶ月の間に最低3回は面接に行っていることが必要だとの話。

391名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 05:20:44 ID:lp4ZiqCk0
内定持ちに対する個別延長給付についてハロワに確認した
活動実績も十分にあり延長の要件を全て満たしていたとしても
最終認定日に内定ありだった場合はたとえ入社が2ヶ月先でも延長はされない
最終認定日後の内定であれば60日延長されて入社前日まで給付される
内定のタイミングが最終認定日にかぶりそうな人は要注意

複数のハロワに電話で確認したが全て同じ回答だったので間違いないと思う

392名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 10:49:13 ID:5CO0np/+O
安定した雇用状態って事を、もう少し考えるべきだと思うけどなぁ…試用期間とかあるわけだから。ブラックつかまないようにね…
393名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 13:19:44 ID:VzzpuLWJO
>>391
職のあてがあって、尚且つ延長狙うってのがカスなんだよ。
バイトでもなんでもすりゃ良いだろうが。
3月以前は延長なんて制度無かったんだから。
それでも金欲しいつぅんだったら、内定断れ。
394名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 14:47:55 ID:5CO0np/+O
短期バイトなんてすんなり入れるご時世ならい いけどね…
仕事が決まったから生活の支援はしないって事がきついんじゃないかな…
395名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 15:54:20 ID:cQMa2IR50
7か月求職活動をしてますが、
いまだに仕事が決まりません。

もう死んだ方がいいですか?
396名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 16:01:57 ID:tmoO4Zxk0
生きてください

この後少しだけいいことがあります
397名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 16:16:08 ID:5CO0np/+O
なんだろう…まさか延長の延長とか?

支給きれちゃったから、関係ないんだけど
398名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 16:18:04 ID:qgh1uZhe0
丸一年無職だと魔法使いになれます
399名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 18:13:02 ID:M5LstYPg0
こん^^

ネトゲ超おもすれーw

延長確定だからあと3ヶ月はやれるなw

実家住まい最高!!!!11!
400名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 09:09:00 ID:IbeJJi9e0
>>393
バイト探してるけど2ヶ月で辞めるって言うとなかなか採用されない
だからその短期バイトが見つかるまでは給付延長してほしい
まだ就業していない失業者が求職(バイト探し)してるって状態は同じわけで
内定はあっても無収入の期間がしばらく続くんだから
401名無しさん@引く手あまた:2009/07/19(日) 21:37:38 ID:PsbBSJSf0
候スタンプなし。離職コード23なのに、まる20のスタンプ押されてる。
これは何?きになる
402名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 04:18:23 ID:O9nyYvZZ0
応募先からハロワに送られる不採用理由って関係してくる?
たとえば、面接に来なかったとか。
403名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 07:59:13 ID:jdMw60Ev0
>>402
私もそれ気になります。
1社内定出たのに辞退してしまったので…
404名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 12:20:00 ID:U0M5PGImO
面接辞退はおkだよ。

ただ面接行かなかったりはどうなんだろうね?
応募実績にカウントされない可能性もあるかも。
405名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 12:32:27 ID:PzEhYhea0
すみません、失業保険についてのスレに書いたんですが
レスがつかないのと、こちらのスレの方が内用的にあっていたので
再度書かせていただきます。

個別延長の条件で「45歳以下」っていうのは
45歳以上は元々優遇されているので対象外とのことですが
被保険者期間が1年未満の場合は年齢関係なく90日ですよね。
この場合も45歳以下でないと延長対象にならないのでしょうか。
会社都合退職(離職理由11)です。
406名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 12:34:50 ID:aFApW9lM0
昨日延長してもらったけど、個別延長給付とか全然知らんかった
別業界に転職狙ってて、引きこもって就職作品製作がメインで
活動実績それほど無かったんだけどね
ありがたや
407名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 15:40:03 ID:+XWfIbqhO
>>405
レスが付かなかったのは、みんな分からないからじゃ無いの?
ハロワに聞いた方が早いよ。
408名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 18:20:56 ID:tFWvD/05O
個別延長中に他県へ引っ越したら、受給に何か影響はあるでしょうか?
409名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 19:04:48 ID:yqULtNoB0
個別延長狙ってる人はちゃんと国保と年金加入しといた方がいいよ
個別延チョウの財源は厚労省が出してるから
当たり前だけど厚労省を司令塔として社保庁や保険庁やハロワその他の機関がある
多くの失業者が国保や年金未加入でこちらの財源が不足しがちになると危惧。ここが厚労省としての不安。
すると延長対象者の条件として必然的に国保や年金に加入し収めてている事も条件になってくる。
つまり国保、年金未加入者に延長しても延長金が大本の厚労省管轄組織「この場合、保険庁・社保庁」へキャッシュバックしてこなくなる。
こうなると延チョウ金を垂れ流すだけで厚労省としては具合が悪い。
失業者だけにメリットを与えるだけの為に財源を割り振ってくれる程、政府は馬鹿じゃない。
ちゃんと政府にも若干のメリットが見込まれる政策しかしないのだ
国保・年金崩壊の危機も若干薄くなり 延チョウ者の心も掴めて一石A鳥
政府「自民」が失業弱者の為だけに財源振ってくた。アリガト。と勘違いするアホな漏れ達 
410名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 19:15:48 ID:tw0/tKqc0
>>405
http://osaka-rodo.go.jp/hw/umeda/hoken/H210401.pdf
にもあるように「45歳未満」というのは「いずれか」の条件の一つにすぎない
他で該当事由があれば45歳超えてても可能(職安所長の判断)
411名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 19:35:18 ID:ez0jh7n2P
>>409
ソースは?お前ひとりの想像で不安をあおるなよ。
さようなら、民主工作員。
412名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 19:36:06 ID:6Vuqmv5v0
>>409
>延長対象者の条件として必然的に国保や年金に加入し収めてている事も条件になってくる
何か根拠があって言ってるのかな?
自分の妄想で不安を煽るのやめれば?
413名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 20:01:10 ID:Kw/DphKR0
>>404
カウントされないだけなら問題ないけど、
面接バックレるようなやつには給付しないよとかなったら困る。
414名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 20:28:35 ID:1L7p53pPO
面接バックレ、認定時間にルーズとかは
所長判断に影響大ありだと思うんだけど
実際どうなんだろ
関係ないなら審査がザルすぎ
415名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 13:42:45 ID:DyzqZvuS0
先月延長になり明後日認定日でPC検索の実績のみで応募も面接もゼロなんだけど認定される?
416名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 14:27:48 ID:ueOMc8C70
>>415
次回の求職活動報告用紙を配布する時に延長者は別個に呼ばれて説明されたのでは?
今まで閲覧のみで認定通った月があったなら判らないが
明日まで相談一回受けといたほうが間違いないと思う。
各ハロワで違うらしいけど、俺のとこは認定日に閲覧の印もらうから
それ以外に相談・紹介・セミナー等の実績一回が必要だった。

今日認定受けてきたら次回まで相談・セミナー合わせて2回(片方2回でも可)
紹介は一回でも可 だって・・・・orz
417名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 16:43:10 ID:X9Ofo/MF0
延長突入後にも面接は受けないとダメ?
受けるとすると1回??

あとバイト3時間、週3日やろうと思ってるけど短期ではなく期限なしでずっと
だとダメなの??
418名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 16:48:53 ID:4LrBRo7N0
>>417
延長前の条件と同じ就活は必要だと思うよ。

書類選考で、書類の送付でもOKだと思うよ。
2、3社送っておけば、大丈夫でしょう。
419名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 16:52:07 ID:X9Ofo/MF0
>>418

ありがとう。優しいね(*^▽^*)

420名無しさん@引く手あまた:2009/07/22(水) 17:14:39 ID:PsU6CjYx0
最後の認定日の今日、ハロワで延長決定を知らされました。
「法律が変わって解雇された人は60日延長されますので、
これまで通り2回以上の活動実績を作ってください」って
言われて申告書を渡されただけで実にあっさりしてました。
421名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 01:21:33 ID:gQrk6xqb0
おめ
応募、面接とかはどのくらいこなしましたか?
422名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 03:41:42 ID:eBixa9NX0
不認定が一度でもあると、その時点で延長は不可でしょうか。
ちなみに「認定基準未達成による不認定」です。
他の条件はクリアしていると思います。
423名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 10:13:42 ID:ZuepzS78O
>>422
延長になった時、案内書もらったけど、個別延長の対象とならない場合って項目で、失業認定日に不認定処分を受けた場合とあるから、不認定が1回でもあると延長対象にならないと思う
424名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 10:33:18 ID:NlE3RR580
>>422
付加だったはず
詳細はハロワへ
425420:2009/07/23(木) 12:38:03 ID:EzjhIcV+0
>>421
ども。
基本の90日間で書類選考への応募が13社、面接が5社(書類選考通過を除く)、
ハロワでの相談のみが6回です。
426420:2009/07/23(木) 12:39:16 ID:EzjhIcV+0
追記
採用決定を当方から辞退した会社が2社あります。
427420:2009/07/23(木) 12:42:03 ID:EzjhIcV+0
さらに追記です。
上記は全てハロワ経由で、その他の求人サイトなどから7社ほど応募・面接してます。
何度も申し訳ありません。
428名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 12:56:57 ID:vtsuHosPO
今日最後の認定日で無事に延長されました。

私は就職する気が薄かったので、90日間の活動履歴は資格試験の他は求人検索のみでした。
支給終了直前に応募を一回だけしたんだけど、ハロワ経由でもないし書類で落ちたので大丈夫かなと思ってたけど平気でした。

最低条件さえ満たしてれば延長はされるようですね。
429420:2009/07/23(木) 14:37:53 ID:eBixa9NX0
やはりそうですよね。明記してありますもんね。
次回最終認定日なのですが、一応実績作ってみます。
430名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 14:58:59 ID:kgpRkv2G0
延長されんかった・・・・
431名無しさん@引く手あまた:2009/07/23(木) 15:30:07 ID:R6FUFTQb0
787 :名無しさんの主張:2009/07/21(火) 16:36:06 ID:???
長期的に、狡猾に、執拗に社内いじめをしているのにもかかわらず、退職しない弱者社員に対して、
業を煮やした沖電気関係退職勧奨者側が、K谷Aずみ診療の医師と共謀して、弱者社員を退職、自殺に追い詰めた犯罪行為例
まず、いじめ首謀者の一人が、弱者社員から受けたとする虚偽捏造のセクハラ被害を訴える。
退職勧奨者側は、事実確定として、弱者社員の処分を決定。医師に事実として伝え、弱者社員は精神が病んでいるので、
統合失調症の診断をするよう依頼。ここまでの流れは弱者社員不在、事実確認無しの状態で行われた。
その後、事の真相を知り、冤罪を訴えた弱者社員に対して、圧力、脅迫を重ねて、存在しない事件の罪を被せた。
しかも診断書代は弱者社員に支払わせて、診断書は退職勧奨者が取り上げ、返却に応じない始末。

退職勧奨者側は、申告者が嘘をつく筈がない。医師が統合失調症の診断をしたから、事実だと主張。
医師側は退職勧奨者が精神が病んでいる社員が事件を起こしたと聞いたからだと主張。

犯罪行為の企画、立案、立役者 実行者 キャリアアドバイザー大・春
432432:2009/07/23(木) 20:08:06 ID:eIFfBB/H0
解雇で離職し、個別受給延長者の候補だと言われましたが、
職業訓練を受けることになり、職業訓練修了までの受給延長を受けるのですが、
職業訓練修了までに就職できなかった場合、訓練修了後、個別受給延長は適用されるのですか?
それとも職業訓練受けているので適用外???
433名無しさん@引く手あまた:2009/07/24(金) 14:21:05 ID:U8rlReub0
>>432

私は432さんとは状況が違い、
「職業訓練受講の試験を受けたが受講開始日の8月は給付期間修了している。
個別延長になれば、受講開始日が給付期間内だが。。。最後の認定日は7月末。」
という状況です。

愛知県内ハローワークの窓口で質問したら、
職業訓練の窓口では「給付課ではなんて言われましたか?」
給付課の窓口では「職業訓練の窓口でなんて言われましたか?」
といった感じでした。
そもそも受講できるかどうか結果待ちのため、はっきりとした回答は必要ではなかったのですが、「ハローワークも結構アバウトな回答をするんだな。ルールがはっきり決まっていないのかなあ。」と思いました。
なので、管轄のハローワークで確認されるのが一番よいかと思います。

職業訓練の受講定員にはいれただけで、とてもうらやましいです。(既に2回落ち)

434名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 00:30:50 ID:YAeeUd6J0
雇用保険受給資格者証に 候 個 60 の判子が押してあります。

派遣切りで2月に無理矢理契約書改竄させられて切られて(離職理由コード11(解雇))
離職票の不備で給付されるまでゴタゴタがあって求職申込日が4月2日になって、
90日でも職がみつからず、60日延長になってるんだが、
職業訓練によってスキルを身に付けた方が有利と思って
応募してみようと思うんだが、延長になってるからダメという事は無いですか?

雇用保険法の条文とか見ても、よく分からないので・・・

>>432
職業訓練受けているので適用外です。

>>433
給付期間修了前に応募してるなら応募自体は問題なしです。
その結果がどうあれ、個別延長給付の為に求職活動実績は積んでおくと良い
ダメな場合に延長できんかったじゃ困るしね

一度延長前に応募した時がそんな感じだったんで…
435名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 17:11:30 ID:4eviE9kj0
横浜で個別延長になった方いますか?
436名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 23:12:39 ID:7s3s2P7UO
>>433さん 結果教えて! 私も9月開講の訓練申込んだけど、開講までに失業給付の残が数日たりないため、訓練途中から失業給付は終わり、通所手当も交通費もでなくなるって言われたの。
437名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 23:17:52 ID:7s3s2P7UO
↑436です。私の場合、解雇で離職してるので、職業訓練中に失業給付が終わっても、個別延長給付の対象になってまた給付が貰えるのか、訓練始まる日にまでにアルバイトを数日して失業給付の支給残日数を増やした方がいいのか、はっきりしない! 訓練中に無収入になるのも怖い
438432:2009/07/26(日) 10:58:53 ID:RW0L/jEx0
436〉職業訓練を受けているのであれば、職業訓練途中でも支給は延長されますよ。
433〉職業訓練での延長+個別延長はなし。同じく個別延長にくわえて職業訓練での延長もなし、
とのことでした。どちらかしか受けれないそうです。
職業訓練は受けれても支給は終わる可能性大です。
439名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 11:51:37 ID:6PJHxEOYO
仕事が決まらないので延長してもらいますた。
440名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 14:11:13 ID:OZW0ZWTjO
>>438さん教えて。職業訓練開始まで失業給付の残が足りなく、訓練延長給付が受けれず、訓練途中で失業給付が終わっても、個別延長給付の対象者は続けて個別延長給付60日が受けれますか?
441432:2009/07/26(日) 18:12:21 ID:RW0L/jEx0
440〉職業訓練開始までに失業給付の残が足りないということは、
職業訓練を受ける時点ですでに失業給付が終了しているということですか?
もし、職業訓練を受ける時点で失業給付が一日でも残っているなら
職業訓練修了後まで、給付は延長されるのですが。
もし一日も残っておらず、訓練延長給付が受けられない方が
個別延長給付が適用されるのかはわかりません。
ハロワに問い合わせてみるのがいいかもです。
そもそも個別延長給付が受けれるかどうかが最後の認定日に確定することなので
ちょっとリスクありますね・・・
442名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 19:33:04 ID:acB21tD90
大阪で延長の人いますか?
443名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 20:45:24 ID:mdrAuC3Q0
大阪でも延長なるの?
受給者証には○の中に候の字(スタンプ)と、○の中にコ(手書き)の字
があるけど

応募してもなかなか決まらないから、延長よりマンションの清掃でもいいから仕事
がしたい
444名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 22:17:08 ID:D71k7bSy0
36歳で会社都合の退職で給付90日、面接2回、兵庫県だが延長無かった・・・
445名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 22:23:52 ID:gOkBO9tB0
>>443
受給者証に候の字のはんこは押してなかったのか?
446名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 22:25:21 ID:gOkBO9tB0
間違えた
>>444
447名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 22:40:17 ID:9VabVfSIP
>>444
栄職理由のコードを教えて!
448名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 22:41:19 ID:9VabVfSIP
>>447
栄職ってなんだよ…orz
離職の間違い。

離職理由のコードを知りたい>>444
449444:2009/07/26(日) 22:56:42 ID:D71k7bSy0
>>445
候の字のはんこって何?
支給終了のハンコは押してある。

>>448
離職理由のコードって、どれ?
離職年月日の後ろに理由 20 って書いてあるけど・・・
450名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 23:17:15 ID:4yNMEqur0
20って会社都合じゃないよなあ
451名無しさん@引く手あまた:2009/07/26(日) 23:18:38 ID:9VabVfSIP
>>449
20は延長給付の対象外だよ。
ソースは>>7
452444:2009/07/26(日) 23:51:48 ID:D71k7bSy0
あ、対象外なんだ・・・

いや、会社都合であるのは確かなんだけどね。
453444:2009/07/27(月) 00:00:42 ID:D71k7bSy0
今、調べたら ↓ 23に当たるんだけどねぇ

23−期間満了(雇用期間3年未満更新明示なし)

20ってのは、どういう内容なんだろう?
454名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 01:21:42 ID:enWQJNg70
>>453
ググッやた昔のテンプレがあったので以下にコピペ

**************************************************

6 :テンプレ[sage]:2008/06/30(月) 18:26:40 ID:uwqgvCqY0
・解雇または会社倒産→離職理由11(離職票の記述は1A)
・地震や火事などにより職を失う→離職理由12(1B)
・会社による退職勧奨(リストラ退職)→離職理由31(3A)
・事業所移転等に伴い、通勤困難→離職理由32(3B)

---(ここから上、給付日数優遇)

・止むを得ない理由のある自己退職→離職理由33(3C)

---(ここから上、加入6ヶ月で受給権発生)

・定年退職、契約満了→離職理由20(2B)

---(ここから上、給付制限無し)

・自己都合→離職理由40(4D)
・懲戒解雇→離職理由50(5E)

**************************************************

確かに給付制限は受けないようだが
定年と同じ扱いという事は、本人も契約がいつ終わるかを了解のうえで就労し
その通りに期間満了したもので、『会社都合』では無いという解釈なのでは
455名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 12:08:38 ID:OW9SU6Ly0
>>443
大阪だけど、認定日の待ち時間に他人を観察してたら
60日延長がどうとか説明を受けてる人がいたんだよ。
456名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 12:19:44 ID:yqga12MY0
>>455
条件が揃えば延長になりますよ
457名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 12:57:23 ID:nRlmtlKqO
何で大阪だと延長が無いんだよ!
そんな訳ねぇだろうが
458名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 12:59:04 ID:nRlmtlKqO
派遣切りなんかの場合だと、3月31日以前の離職だと延長の対象にならんけどな。
459名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 14:36:31 ID:63W1YPAvO
自分は、1月31日付の離職だけど貯金で食いつないでて、4月入ってから失業手当の申請して、この度延長もらいましたよ。
もちろん派遣切り。離職コード11。
460名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 15:01:40 ID:nRlmtlKqO
離職コード11や31なんかは、派遣切りでも特定受給資格者にあたるから、わざわざ4月に行かなくても延長対象になっただろうに…
3月31日以前の離職で延長の対象にならないのは、特定理由離職者の場合だ。
離職が1月なんだったら、4月に申請しようが関係無い。
4月に申請したから延長の対象になったってわけでは無い
461名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 15:16:39 ID:Q2pcTbjr0
延長だが、地域は関係ないって言ってた
問題は離職理由と活動、認定日に必ず来てること
462459:2009/07/27(月) 16:16:48 ID:63W1YPAvO
>>460
あ、別に延長云々で4月まで申請しなかった訳ではなくて
できる事なら失業手当もらわずに再就職できればと思ってただけで。
働いてた時の雇用保険の支払い期間が5年に満たしてなかったので
今回失業手当もらわずに再就職すれば、例えばその次に辞めた時に
以前のと合わせて5年を越えれば、給付期間も長くなるかと思って。
ま、そんな志も見事に玉砕して今や延長アテにした乞食に成り下がっちまいましたけどねw
>>459は、貴殿の「3月31日以前の…」の文言に答えたまで。紛らわしくてスマソ
463名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 18:17:35 ID:Tg/T0ppg0
>>441
>もし、職業訓練を受ける時点で失業給付が一日でも残っているなら
>職業訓練修了後まで、給付は延長されるのですが。
ちょっといい加減な事言わないでよ。人によって違うんだから・・・
464名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 00:09:41 ID:IM2C+pWx0
明日、延長決まったら、辞める前に作ったカードでノートパソコン IYH してくる。
465名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 01:02:32 ID:CDRpVWLIO
離職手続き3月31日だったけど個別延長の候補みたいだ。
466名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 05:10:13 ID:LOpQs6XLO
>>247
今更だけど、きみは個別延長対象だったのに残念だったね。
切られた後か、受給開始頃にでも2ちゃんに
聞きに来ていれば、間に合ったんだろうに…
派遣会社のセコさにやられた訳だから、仕方ないよ。。
特に今回初めての失業保険だったんでしょ?
これを痛い勉強だと思って、次の時は、注意深く会社側の処理を見てね。
そして、もし周りに情報弱者が居たら、経験で得た知識を生かして下さい。
お互い、就活頑張ろ(^∀^)∩
467名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 08:16:14 ID:YdsIN+ivO
247の場合は、3月31日前の離職だと思うから、どっちみち個別延長対象外だと思う。
468名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 11:49:15 ID:hNlwwzXBO
>>455
俺も大阪。会社都合だからって延長されたよ。
469名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 14:08:38 ID:/Fhiid0k0
>>468
どんな活動したの?
470名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 16:33:29 ID:9wZNh1k10
>>461
活動って何を重要視されるんかね?
あまりシッカリ聞いてないんだけど職員にチラッと聞いた話だと面接を最低1件って言われた
by埼玉
471:2009/07/28(火) 17:02:00 ID:AxoJvFJvO
契約満了だからって自分から辞めた
180日給付が4月で切れから60日延長になった。結局240日家でゴロゴロしてました。
472名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 18:22:58 ID:hNlwwzXBO
>>469
パソコン閲覧のみw会社都合は全員延長だろ?
473名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 19:28:56 ID:LOpQs6XLO
今日は履歴書書いて面接に行ってきた。
明日はハロワ最後の認定日で個別延長の判定日でもある。
俺は離職コード23で、対象条件もクリアしてるから大丈夫…
しかし、ここを読むと全国のハロワで処理の仕方が色々だな
自分の通うハロワでは、個別延長を表す「候」「個」などの
印しは見かけないし
個別延長のお知らせ用紙を貰っている者といない者が居るし
(同じ派遣で切られた人)
ま、どうでもいいか。。
474名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 00:08:11 ID:BpmuN28u0
>>470
条件が書いてあるプリントもらわなかった?
うちは2回くれたよ

>>472
応募を1回はしてないといけないはずだが?
場所によっては1回もしなくても大丈夫なのかな
475名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 00:52:11 ID:aEXL7sef0
応募しなくとも、セミナーの参加とか職業相談とかでも良い事になってた
476名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 01:34:40 ID:aYGcj5TtO
応募してないってのも、ハロワ経由で応募してないだけで、自分で求人応募なんかはしてたってオチだろ!どうせ。
477名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 01:38:35 ID:aYGcj5TtO
>>473
離職日いつだよ?
23なら特定理由離職者だから、3月31日以前の離職は対象にならないと書いてあるぞ、案内書には。
478名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 02:06:10 ID:TsJvvJYW0
スペック
3月31日付けで契約社員でしたが解雇
離職コード23
給付日数90日
候も個の字もありません
受給資格者証の裏に支給終了又は期間終了間近のスタンプあり
7月24日で給付90日分終了です
最後の認定日が8月3日です
毎月2回〜3回の求人活動(ハロワのPCで閲覧のみ)をして
ようやく今月2社、転職サイトで応募して面接&一時試験に行きました

残念ながら決まらず・・・
私が思うに個別延長給付の対象になるはず
しかし、不安!

>>473 後でどうだったか教えてください。
479名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 02:28:54 ID:Epa/S3eFO
福島県福島市のハローワークで延長になった方いますか?
480名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 05:13:56 ID:ff1FyqpL0
4月から無職になって90日が基本で
丁度この時期に延長の決定がされる人が多そうね
俺もそう
決まったか決まらなかったかは分かり次第教えるね
どんな状況で決まったか決まらなかったかも含めて
481名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 08:20:56 ID:rufH26OG0
ここ見て自分の資格者証確認してみたら
候って字に×してある
ハローワーク経由の面接いったがこれはだめぽいな
482名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 08:34:04 ID:j0NbtoFiO
今日最終認定日で今ハロワの前にいる、前回の認定日にハロワの人に「このまま普通に就職活動をすれば延長出来る」と言われた
今までハロワでの応募が一回、自分で応募したのが四回ある
多分大丈夫だよね?
483名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 10:29:23 ID:Tj+MSHeY0
3月31日以前の離職で明日、30日が最終認定日なんですが
コード32、候のスタンプあり、ハロワ、それ以外の求人に応募実績
で対象になりますか?3月31日以前の離職は対象にならないというのも見たので
不安になってきた。。
484名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 10:43:35 ID:x6OmWdqFO
埼玉在住、3月31日離職、理由コードは23(派遣切り)、候スタンプはありません。
履歴書送付が3回、全部面接までいけなかったのですが延長になる可能性はありますか?


それから90日の受給期間が昨日終わりましたが、前回の認定日から間があまりなく
求職活動実績が不安なのですが次の認定日までに職業相談等しても活動1回として書いてもいいんでしょうか?
485名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 11:53:54 ID:aYGcj5TtO
>>483
コード32は、正当な理由のある自己都合退職(特定理由離職者)だから、3月31日以前の離職は対象にならないはずだけど、候のスタンプがあるなら分からない。
486名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 12:10:31 ID:aYGcj5TtO
間違えた、正当な理由のある自己都合はコード33だな。
でも、32も特定理由離職者に変わり無いけど。
487名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 12:48:13 ID:rI6S8xgY0
>>478
>3月31日付けで契約社員でしたが解雇

俺と同じだけど、俺は離職コード20、なんで?
488名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 12:57:09 ID:aYGcj5TtO
スマン、コード32は特定受給資格者だから3月31日に給付日数終了から延長対象になるから、3月31日以前離職でも問題無い
コード23は特定理由離職者だから3月31日以前の離職だと延長対象にならないみたいだ
489名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 13:04:46 ID:Epa/S3eFO
個別延長対象外となる場合→『現実的でない求職条件に固執される方』とありますが、延長狙いで絶対に受からない会社に書類応募しちゃダメなんですかね?
例えば、一般事務経験しかないのに経理事務に応募する…みたいな。
490名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 13:57:44 ID:ff1FyqpL0
通ったぜ
履歴書送付1回でもおっけーだったみたいだ
90日が満了するまでに面接級の活動をしていれば大丈夫っぽいな埼玉
コードの条件は知らないけどとりあえず自首退社じゃなくて首切りだののやむを得ない理由ならおっけーっぽいぞ
ちなみにどんな会社へどんな希望を持って挑んだかなんて聞かれなかった
活動実績でしか判断しないようだ
そりゃそうだ
特別に法案通すほど人数がいる状況だし
あからさまなウソをついてなきゃ大丈夫っぽいぞ

こっちが延長を希望するのは当然だけど一応希望するかどうか聞く決まりらしく
これこれこういう仕組みですが希望しますか?
ハイ
このハイに食い気味で希望ですねって言われた
まぁいちんちその話してりゃ窓口の人も大変だわ

とりあえず寿命が60日延びた
みんなも希望を捨てずに緊張しすぎずに準備だけ粛々としてことに挑もう
491名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 14:14:35 ID:Epa/S3eFO
もう少しで給付終わり…
延長になるにはあと1社応募しなくちゃ!その1社がみつからない。
あくまで延長のための応募なのにもし採用されたら…と思うとなかなか応募できないよ…
492名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 16:23:13 ID:itq5jFE3O
延長されました!

候あり
延長の条件
求人への応募回数、最低1回

職業相談やセミナーで月2回のノルマをこなしつつも、応募はせず。
支給終了又は期間満了間近です、の宣告を受けてから初めて職業紹介を受ける。
一社は面接辞退(会社とハローワークに辞退のTELをする)
もう一社は書類選考。だがこれが長引き、書類選考中に最期の失業認定日を迎えてしまう。
この時点では求職先の会社からハローワークには採否の通知がないわけで、多分大丈夫だと思いつつも、ガクブル状態で最後の認定日。
名前を呼ばれてカウンターに行くと、職員が来月分の失業認定申告書を持っていた。
この時点で延長を確信。
職員の説明も上の空だったけど(笑)しっかりお礼を言って帰りますた。
493名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 17:05:52 ID:NQPLjyMG0
俺のツレはPC閲覧だけで延長なったらしい in 大阪
494名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 17:12:06 ID:haXt/A4qO
>>477
おまえウザなw
中途半端な知識でダラダラ書くなよ

>>478
今日行ってきたよ
おたくと同じコード23で、離職日は3/31。
延長条件はクリア済み、で延長の確定をもらったよ
残14日+14日で28日支給になるんだな
残り46日あるから、10月まで生き残れたぜ^^
495名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 17:17:11 ID:ff1FyqpL0
>>494
おお似てる感じだ
>残14日+14日で28日支給になるんだな
これで良い方で驚いた
お盆に必死にならずに済みそう
そうならずに14日しか出ないと思ってへこたれてたところだった
496名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 17:40:30 ID:BjW3teObO
自分は残り4日分しかないんだけど、最終認定日で延長決まったら
支給は4日分でなく延長60日の一部が加算されるって事ですか?
497名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 17:49:01 ID:haXt/A4qO
>>495
そう、残14日貰ってから延長給付開始だと思ってたからね
8月はクレカで生き延びるしかないと考えて増額申請したわw
498名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 17:58:32 ID:haXt/A4qO
>>489
そういう細かいとこまで、関知しないよ
あくまで建前だからさ。
あと一つという事は150日クラスの人か
普通に求人欄を抽出して経理事務でも好きなの選んで
履歴書送付するなり面接すればいいんだよ。

>>496
>支給は4日分でなく延長60日の一部が加算されるって事ですか?

そうだよ、その場合は初回+24日だろうね。
499名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 18:01:41 ID:aYGcj5TtO
>>498
お前今日まで知らなかったくせに、延長になったからって偉そうに答えてんじゃねぇよwww
この乞食ww
500名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 18:25:12 ID:haXt/A4qO
>>499
え、おまえコジキじゃないの?w
なんで、このスレに居るの?
真っ赤なニートくんですか?w

501名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 18:26:40 ID:x1spMtUk0
延長キター
あと2ヶ月遊べるィヤッホーゥゥゥゥ!!!!!!!
502名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 19:31:36 ID:x1spMtUk0
>>489
ハロワによっても違うと思うけど、俺んところのハロワだと
検索PCで求人票画面の左上に、「応募人数/募集人数」の割合が表示される。
俺はそれを見ながら、20倍の求人に応募して沈没し、延長を受けたんだがな。
システムによって違いがあるかもしれない、確認するよろし。
503名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 19:36:51 ID:/QqHKE/00
>478です
>>494 おめでとう。
と言うことは私もいけそう(まぁ、最後の認定行ってみないと分からないけど)
レポありがとう!
504名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 19:41:30 ID:Epa/S3eFO
>>498ありがとうございます!
あと1社頑張って応募します。
505名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 21:35:17 ID:haXt/A4qO
>>503
うん、ありがとう^^
同じなんだから大丈夫だよ

>>504
気に悩む事はないよ
頑張ってね^^
506かもん:2009/07/29(水) 22:35:24 ID:AnvrEwu3O
面接ってハロワ経由じゃないと駄目なのか?明日最後の認定日だがハロワ経由はゼロ、自力面接2社のみ。
507名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 22:42:15 ID:aEXL7sef0
>>476
いや、俺は一回も応募せずに個別延長になったさ(職業相談の実績はあったが)
希望するかどうかは聞かれずに個別延長になる人を別室に集めて簡単な説明があっただけだった
(選択肢を示されなかったから、しないという人は当然いなかった)

個別延長後はちょっと条件が厳しくなって、

◎個別延長給付は、皆様の1日も早い再就職を目指すための給付です。
個別延長給付期間中には、下記のいずれかの求職活動を行ってください。
また、ハローワークの職業相談を積極的にご利用くださるようにお願いします。

□ハローワークでの職業相談(履歴書・職務経歴書の記載相談を含む)
□セミナーへの参加(ハローワーク独自のセミナーを含む)
□ハローワーク求人への応募
□面接会(選考会)への参加
□ハローワーク求人以外への応募

※再就職のために行った上記活動の□にレを付けて、失業認定申告書と一緒に提出してください。
(求職活動の詳細は、失業認定申告書に記載してください)

と書いてある「再就職支援求職活動票」を一緒に渡されて、この中の最低一つの実績が必要とか言われただけだった
その他の実績もいるから延長条件以外の活動もいるけどな(職安のPCで閲覧とか
508名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 22:44:27 ID:aEXL7sef0
>>506
申告書にハロワ経由以外の活動を書く欄があるだろ
509名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 22:46:35 ID:FndmBs+10
職業訓練の入所選考会って面接と同等の実績になりますか?
ハロワで聞いたけどあやふやな答えしか返って来なかった・・・
510かもん:2009/07/29(水) 22:56:35 ID:AnvrEwu3O
508さん すまん
別の掲示板で個別延長者になるにはハロワ経由で面接しないと駄目みたいに書かれてたから不安になってしまったよ 自力でも大丈夫なら安心だ ありがとう
511名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 23:49:02 ID:PwfgpAJ+O
ハロワ経由か否かが影響するのは再就職
手当てだね
512名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 00:09:06 ID:K6VPJLU00
>>509
関連した事をハロワで聞いた際、
「職業訓練の入所選考会は面接と同等の実績扱いになる」
とのことでした。
513名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 00:39:43 ID:o3s2THoLO
受給資格煮のしおりより
離職コード
@ 11、12→解雇
A 20 →期間満了(定年)
B31〜33→正当理由あり
C 40 →自己都合退職
D 50 →懲戒解雇

@、A、B=給付制限なし
C、D =給付制限あり

*特定受給資格煮
=11、31、32のみ
514名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 01:03:28 ID:o3s2THoLO
>>513
マタマタ(`皿´)ウゼー
スイマソ
*特定受給資格煮w
=11、31、32のみ
後‥12も
515名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 01:07:24 ID:zWjhKxF/O
>>474-476
俺まじパソコン閲覧だけだよw3ヶ月とも最低ノルマの2回のみ

応募も相談もなんもしてないけど最終日に『会社都合なんで個別延長になります』の一言だけだったよ@大阪
516名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 02:02:25 ID:wjKZ9+l90
>>512
そうか、それ聞いて安心した
517328:2009/07/30(木) 02:28:15 ID:VUHaPhTe0
なんとか、仕事見つかった。給与は下がったがこのご時世しかたないかな。
明日は最終認定日す。

でもみんな給付いくら貰ってんだ?俺は155000だけど。これでも生活ぎりぎり
だったよ。
家賃60000、生活費60000、に税を分割してもらって20000、健康保険を5000円に
抑えてもらって、超ぎりぎり。
ローンに手を出さなかっただけでもよかったと思う。
518328:2009/07/30(木) 02:47:56 ID:VUHaPhTe0
あ、今見たら 離職コード20になってた。
延長できなかったということか、、、。
519名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 02:58:17 ID:I7/gkTSR0
240日

ケーーーーン

+60日
520名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 03:49:00 ID:9qxEWUS3O
>>520
おれはユリア出した
521483:2009/07/30(木) 11:24:06 ID:XtZ9S53J0
今から認定いてくる。一応延長対象みたいだけど不安だぜ。
522名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 11:52:06 ID:lzlQ5kzH0
>>517
国保っておさえてもらうことできんの?
kwsk!!
もれは毒男で貯金ゼロで給付中のみだが
とても1マソ5千とか払えない・・・・
死ぬしかなくなるお
523名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 12:09:17 ID:mjMl9V8P0
来週に最終認定日なのだが延長されるか不安だ・・・

スペック
3月31日付けで契約社員でしたが解雇
離職コード11
給付日数90日
地域は愛知
候も個の字もありません
受給資格者証の裏に支給終了又は期間終了間近のスタンプあり
7月20日で給付90日分終了です
最後の認定日が8月5日です
ハロワのPCで閲覧ここまで15回
職安通した応募ここまで8回(うち面接まで行けたのが1回こちらからお断り1回)
職安開催のセミナー受講1回
524名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 12:34:05 ID:fN2lPBwH0
↑延長です。
525名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 12:35:03 ID:PnjKiKBsO
職業訓練校卒業しても就職先見つからなかった場合は個別延長できますかね?
526名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 12:36:38 ID:fN2lPBwH0
pc閲覧のみで延長されたよ。
ちなみに愛知
527名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 12:48:00 ID:c1LJouzK0
国保は前年度収入の計算があるからなぁ。
ナマポでも勝ち取れば、無料になるんだが。
528名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 13:09:08 ID:mNVuttAZO
PC閲覧のみって何でそんなやばい橋渡るかね〜
延長にならなくても、文句言えないだろうに…
529名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 13:17:24 ID:002ANl9+0
>>513
俺、離職コード20だったけど、定年wじゃないんだけど・・・
1ヶ月前に突然解雇通告されて3月いっぱいで首になった契約社員なんだが・・・
なんで20なんだろう?
530名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 13:25:15 ID:k+lABa+lP
>>529
何で異議申し立てしなかったの?
531名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 14:43:49 ID:jy73MKNjO
無事延長されたが早く仕事決めたい…
ちなみに福岡では応募は規定回数ちゃんとしないと延長はありえない。
532みーた:2009/07/30(木) 15:42:54 ID:20L8DxbZO
栃木県 3/31付 派遣 解雇 コード11 90日 今日最終認定日 60日延長になりました 相談2回 ハロワ通さず面接一回 派遣登録一回 以上報告です
533名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 15:56:12 ID:F+m8SsDwO
>>529
それは、してやられた訳で…
例えば派遣元と6ヶ月の雇用契約を結んで
それ以降は延長なしと双方承諾した扱いなら離職コードは
期間満了となるよね。
だから、ハロワの申請時に職員から離職理由を確認されるのに
知識がないから、期間満了の処理で終わらしちゃったと。

もう間に合わないんかね
ハロワに聞いてみては?
534名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 16:50:34 ID:a61U+weai
>>522
役所に国保、国保の振込用紙、雇用保険受給資格者証持ってけば
減額相談のってくれますよ。印鑑も必要だったかな?
前年度収入があると全額免除まではいかないですけどだいぶ安くなります。
「無職でとても払っていけない」と深刻な
面持ちで窓口へ。
535名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 17:15:14 ID:WAf68N65O
一応離職コードは11だけど、訳ありだから延長なんか無理と思ってた
もしかしたら自分も活動履歴次第で延長できるかな…(´;ω;`)

昨年末派遣切り→
失業保険貰わず2月正社で転職→
転職先=給料全額バックレ+雇用保険未加入のまま閉鎖→
暫く労基等交えて争うも資金不足で泣き寝入り→
慌てて昨年の派遣元に離職票請求→
6月初回失業認定

前職のお陰でかなり貯金飛んだから延長ないとホムレス確定だorz
536名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 17:26:14 ID:GiHSfooP0
これって、給付延長した場合、再就職手当ては、どうなるの?

やっぱり、もらえないのかなぁ...
537名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 17:26:45 ID:XS/8bRNc0
6月に初回認定なら今の時期にその問題に直面するわけじゃなくね?
538名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 18:01:46 ID:hFRktQF20
>>522
役所で相談して減額、減免とかして貰える

>>525
できない
539名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 18:46:03 ID:fEO9eg740
残りあと1回で9月いっぱいまでだが
説明聞いてみたら、延長受けられそうだ。
何とか11月までは生きられそう。
後はどうにか、職が決まれば…
540名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 19:38:08 ID:Bb3gDVUZ0
>>536
元々、給付日数の残日数がある場合が対象だから、
延長になって既に当初の給付日数を使い果たしている人は
対象外ではないかな。
あくまで早期就職のご褒美みたいなもの。
541(`皿´)ウゼーwスイマソ。。:2009/07/30(木) 20:41:03 ID:o3s2THoLO
>>513
11:解雇(1bおよび5eに該当するものを除く)(1a)
12:天災等の理由により事業の継続が不可能となったことによる解雇(1b)
20:契約期間満了による退職、定年、移籍出向(2b)
31:事業主からの働きかけにより正当な理由のある自己都合退職(3a)
32:事業所移転等に伴う正当な理由のある自己都合退職(3b)
33:正当な理由のある自己都合退職(3aまたは3bに該当する者を除く)(3c)
40:正当な理由のない自己都合退職(4d)
45:正当な理由のない自己都合退職(受給資格等決定前に被保険者期間が2ヵ月以上)(4d)
50:被保険者の責めに帰すべき重大な理由による解雇(5e)
55:被保険者の責めに帰すべき重大な理由による解雇(受給資格等決定前に被保険者期間が2ヵ月以上)(5e)
542(`皿´)ウゼーwスイマソね:2009/07/30(木) 20:53:15 ID:o3s2THoLO
>>513
個別延長給付に係る厚生労働大臣の指定する地域
(平成21年7月1日現在)

北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・群馬県・新潟県・富山県・石川県・山梨県・長野県・三重県・滋賀県・京都府・兵庫県・鳥取県・‥つつく
543(`皿´)ウゼーwコレマタwスイマソ:2009/07/30(木) 20:55:17 ID:o3s2THoLO
>>513
‥つつき

島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
*5月1日から富山県が追加
*7月1日から群馬県,山梨県,三重県,滋賀県が追加
544名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 20:56:03 ID:NUNPV4HI0
>>540
レスthx

やっぱり、早く就職した方がいいかもしれんね

545(`皿´)ウゼーwスイマソ:2009/07/30(木) 21:07:59 ID:o3s2THoLO
>>513
しかし‥何度もw
(`皿´)ウゼーですなw
間違っていたらごみんw
テキトーに参考にして下さいにょ。
ケイタイからでスイマソね。
それでは‥良い仕事がみつかるとイーですなあ.。o○
(* ^ー゚)ノ ガソバレ
546名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 22:09:34 ID:F+m8SsDwO
>>536
個別延長は対象外、貰えません。
ハロワで確認した。
547名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 00:06:46 ID:gjXEBPWVO
市民税1期につき3マン以上なんですが…3期分きた。1マン払えないとかゴタゴタ言わないでほしい。
548名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 00:13:35 ID:YXPArndV0
>>547
病気失業等による、前年比収入額の激減に対する減免措置

ハンコと離職票or雇用保険被保険者証と住民税納付書を持って役所池。
549名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 00:51:29 ID:C2z/kBXp0
住民税の減免処置なんてあるの?
サラ金で借金して1年分10万100円払っちゃった。
550名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 01:08:32 ID:YXPArndV0
>>549
減免措置は過誤遡及(納付誤り)で還付可能。
失業状態であることを証明し、納税額を再計算させて還付してもらえ。

ただ、還付には1ヶ月程度が必要になる・・・が。
551名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 01:16:01 ID:tv4zYS4k0
>>548
それは地域によって違うよ
俺のところは、災害のみしか認めてない
552328:2009/07/31(金) 04:58:41 ID:95pDZSVq0
おいら(横浜)の場合、税は減免でなくて分割だった。
1年かけて12ヶ月で分割するような形。

健康保険は、過去3ヶ月の収入分を提示すると、「減免できますよ。」
といわれた。とりあえず5000円を3ヶ月払って様子見。
「収入が増えたら、また手続きに来てください」と、言われてます。
綺麗なお姉さんで恥ずかしかった。。

とにかく無い袖は触れないからね。役所に相談だ。
553328:2009/07/31(金) 05:18:20 ID:95pDZSVq0
やっぱ。働ける人は素直に仕事を探したほうがいいよ。
給料と給付じゃ額は全然ちがうし。
休み慣れすると、働く気がだんだん失せてしまう。

もちろん。今は厳しいからそうなかなか見つからないのはよくわかるし、
そのための個別延長なんだけど。

ただ、働きたくないという理由だけで、個別延長を狙ったりするのは
お勧めしない。

とりあえずおまえら、がんがれ。がんがれ。がんがれ。
おれは一足さきにこのスレを卒業する。

がんがれ。
554メン:2009/07/31(金) 07:52:55 ID:4+Tlb6HH0
候の文字あると必ず延長できるの?
555名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 10:21:30 ID:gjXEBPWVO
うちの地域では減免になりませんよ。前年の所得だから来年は安くなるかもだけど。
556名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 12:07:31 ID:KdHZaudt0
減免措置があるのは健康保険と年金じゃない?
住民税は基本的に分割してでも払えってスタンス。
大地震とかの災害時はまた別の措置があると思うが。
557名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 12:19:44 ID:Bg4ci4xx0
健康保険も減免無いよ
東京都は独自条例かなんかで減免されるらしいが

住んでる場所でそういうのが変わるってなんか不公平じゃないかい
558名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 12:40:09 ID:KdHZaudt0
求職活動の条件も住んでる地域で微妙に違うしな。
うちハロワでパソコン検索しただけじゃ求職活動にならないし。
559名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 12:59:56 ID:Bg4ci4xx0
>>553
40歳超えてると
探しまくってても現実難しいからなあ
560京都府コード21:2009/07/31(金) 13:34:36 ID:nGKyGFl20
延長された!
通常の給付自体は7/17ぐらいに切れてたけど、次の日から延長だと聞いて驚いた。
実績は、一月あたりハロワから2、3社応募、週一検索といったペースでした。
7月上旬から繋ぎのバイトを探してたけど、これも決まらず落ち込んでた所だった。
でも、この延長が終わったときが怖い。
バイトでさえ、まず書類選考とかしやがるから、なかなか決まらない。いわんや正社員なんて…
561名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 15:00:11 ID:T1vYRQWv0
8/14に最後の認定日。[候]印入り。コード23。
PC検索してジョブカード作って職業訓練の試験受けたくらい。落ちたけど。
職業訓練の選考やったから後は1回PC検索しにいけばもらえるかな。
主婦にできる仕事なんかないよ。地域的に異国語の方が多いw

このスレみて6月に前納した市民税の減免調べたら減免制度があった。
電話したら市民税1期は無理だけど2期は手続きしたらゼロにしてくれるらしい。やった!
とりあえずググるか役所に電話しる!

税収減ったら困るからこういうの公にしないんだよな。ケチ。
562名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 15:05:00 ID:lRhAFRuO0
市民税減免あるとこ羨ましい
自分が住んでるとこは貧乏自治体なんで減免制度自体無し
当然国民健康保険料も高い・・・
563名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 18:07:22 ID:dqsi1uycO
質問なんですが…
離職コード33の場合は個別延長の対象外でしょうか?
病気になって自己都合で退職したんですが、
職員の方と相談した結果、給付制限なしで期間は90日ということになってます
564名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 19:08:27 ID:lRhAFRuO0
>>563
33は「止むを得ない理由のある自己退職」なので
給付制限は無いようだけど、あくまでも自己都合なので対象外なのでは?
ダメもとでハロワで確認したらいいと思う
565名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 19:22:48 ID:dqsi1uycO
なるほど…無理かもしれませんが、聞いてみます。。
ありがとうございます!!
566名無しさん@引く手あまた:2009/07/31(金) 23:56:22 ID:2qllHUUDO
>>553
明らかに今の状態じゃ給付額より給料の方が減ること必至orz
かといって延長できても失業者は増えるばっかりみたいだから
益々競争率上がるだろうし、マジでどうしたらいいんだ…
567名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 00:02:18 ID:E0kD3/QBi
福岡だが、説明会に社会保険事務局の人が数人きていて年金免除の説明をしてくれた上
帰りにカウンターで全額免除の申請まで受けてくれた。
区役所行こうと思ってたけど手間が省けて助かった。
今はどこのハロワでも説明会で年金手続きまでしてくれるのか?
568名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 00:12:54 ID:sHB+ppCs0
>>554
不認定とか実績不足があれば候補だろうが対象外。
569名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 00:17:50 ID:udonm1010
>>567
最初の雇用給付手続きの時に、年金の切り替えも忘れずに、って言われたけど、
離職票が遅くて、先に役所に行っていた。免除の話もそこで言われた。
(抜かりが無い、ってのは自慢にならないw)

社会保険事務局は、滞納は未納扱いだが、免除は分母から除外できる、ってんで、
納付率稼ぎなんじゃないかなぁ。ちょうど報道があったところだし。
570名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 01:18:01 ID:E0kD3/QBi
>>569
そう言えば給付率のニュース見た。だからわざわざ出向いてるわけか。
減免制度、知らない人は本当に知らないからね。
すぐに就職するから手続きしなくてもいいやって人ものすごく多い。
自分は雇い止めなんだが、他の奴らもみんなそんな感じ。
571名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 14:54:09 ID:O2u7CUyu0
>>557
法で決まってる事なんで減額、免除しない自治体は違法行為を行ってるって事になるぞ

国民健康保険法44条
保険者は、特別の理由がある被保険者で、
保険医療機関等に第42条又は前条の規定による一部負担金を支払うことが困難であると認められるものに対し、
次の各号の措置を採ることができる。

1.一部負担金を減額すること。
2.一部負担金の支払を免除すること。
3.保険医療機関等に対する支払に代えて、一部負担金を直接に徴収することとし、
その徴収を猶予すること。2 前項の措置を受けた被保険者は、
第42条第1項及び前条第2項の規定にかかわらず、
前項第1号の措置を受けた被保険者にあつては、
その減額された一部負担金を保険医療機関等に支払うをもつて足り、
同項第2号又は第3号の措置を受けた被保険者にあつては、
一部負担金を保険医療機関等に支払うことを要しない。《改正》平9法94
《改正》平14法1023 第42条の2の規定は、前項の場合における一部負担金の支払について準用する。
572名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 15:20:19 ID:mwpAOXYT0
>>571
その分のどこに「保険料の減免」と書いてある?
一部負担金と保険料をいっしょにしてるのか?
573名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 15:22:43 ID:fd2ceYyk0
国保の減免は地域によってハードル高すぎて有名無実化してる
574名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 15:25:55 ID:1cJwFGouO
保険が延長中でもし短期で退職したら貰えなくなるの?
575名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 18:09:48 ID:O2u7CUyu0
>>572
間違えた。44条すら守れない自治体もあるようだが、

(保険料の減免等)
国民健康保険法 第77条 
保険者は、条例又は規約の定めるところにより、特別の理由がある者に対し、保険料を減免し、又はその徴収を猶予することができる。

できると定めてはいるけど、しなければならんとは定めていないね

576名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 20:47:51 ID:BRrfBxWT0
個別延長の期間に何日かアルバイトをしたらどうなるの?個別延長が途中で切れたりするのかな?アルバイトをした日数だけ個別延長の終了の日がのびるだけなの?
教えて。
577名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 21:08:14 ID:1cJwFGouO
個別延長で失業保険を貰っている時にもし短期で転職した所を退職した場合はもう失業保険は貰えないんですか?
知ってる方お願いします。
578名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 22:29:06 ID:vGmv1t2Q0
個別延長期間中に退職したのなら残りの期間もらえるんじゃね
そんなのわずかな期間だとは思うが
579名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 23:30:39 ID:O2u7CUyu0
>>577
短期でも就職できた時点で雇用保険給付は終わるぞ
残りの分はわずかながらまとめて貰えるがな

短期なら就職と言う形を取らずに雇ってもらえば良い

詳しくは説明会で貰った資料見れ(違う部分もあるが、延長前と扱いは基本的に同じだ
580名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 11:18:48 ID:LGM3ziKb0
今年3月の雇用保険法改正で、再就職が難しい地域では給付が60日延長されたが、
期限切れの人たちへの対応は整備されてこなかった。厚労省は7月、
職が見つからないまま給付期間が終わる人のため、職業訓練を受けることを条件に、
月10万〜12万円の生活支援金を給付する新制度をスタートさせたばかりだ。
581名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 13:46:01 ID:ZdknUgyc0
職業訓練を受けることを条件にって、受けたくても定員が少なすぎるから受けられないだろ。
一緒に講座と定員を数十倍に増やすのか?
もうすこし頭使え厚労省
582名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 14:12:48 ID:6JBeTVqE0
延長されたが、60日で正社員の職は決まりそうにない。
それどころか、繋ぎのつもりのバイトでさえお祈り多発。
内定が出たのは、求人票とは大違いの「手取り11万(笑)で年休80日」のブラックぐらい。
手当ては一月に15万もらえてるから、これを下回ると職く気が萎える。
583名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 15:21:26 ID:xcP6izi30
個別延長が認められ、失業保険をもらえることになりました。
その後、友人から何日間かアルバイトに来ないかと誘われましたが、何日だったら就職とならないんですか。
週何時間とか、何日とかの制限はあるんですか?
短かったらハロワに報告しなくていいのかな?見つかればまずいですよね。
知っている方教えてください。
584名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 15:35:20 ID:1xeqpfQYP
>>583
あなたの質問に対する答えはすべて
「雇用保険の失業給付 受給資格者のしおり」
に書かれていますが。
585名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 15:56:21 ID:xcP6izi30
ありがとうございます。
読んでみたけどよくわからなかったです。
一週間20時間以上のバイトはダメって言うことですか。
ということは、認定日と認定日の間は8日間ぐらいはバイトOK?
ということですかね。
586名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 16:37:48 ID:ZdknUgyc0
>>585
冊子読んでわからないならハロワに電話するなり行くなりしたほうが早いよ。
587名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 17:15:28 ID:XChtIqVB0
>>585
雇用保険説明会に出席しなかったのか?
特に不正受給については五月蠅いほど聞かされなかったか?
588名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 17:57:53 ID:XM4R/hbb0
都内在住の35歳以上ですが、あと給付が三ヶ月できれるんだけど、
44歳未満は特別な手続きしないで、60日延長はされるんでしょうか?
589名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 18:09:58 ID:BclHvm+b0
>>588
東京都は「雇用機会が不足する地域として指定された地域」に入っていないので、
延長の対象にはなりません。

自分は最初の認定日に受給資格者証を返却される時、「個別延長給付のご案内」なるA4の
資料をもらいましたが、これをもらっていない人は最初から条件を満たしていないと考えて
差し支えないでしょう。
590名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 18:20:02 ID:XM4R/hbb0
 2月に初めて受給受けたときはありませんでしたが、2回目の認定日位に
「雇用保険制度が変わりました」のA4わら半紙でもらいました
自分が貰った紙には、@受給資格に係る離職日において45歳未満の方
A雇用機会が不足すると指定する地域の方Bハローワークで再就職支援を
行う必要がある方・・・の「いずれか」に該当すればいいんじゃないんですかね?
591名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 18:27:03 ID:EMeyH84FO
>>590
んだ!
45歳未満なら、都内だろうがどこだろうが延長対象だ。
592名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 18:29:09 ID:BclHvm+b0
>>590,591
ごめん、589だが、確かに3条件の「or」だった。
地域だけでは決まらんかった。スマンorz
593590:2009/08/02(日) 18:35:23 ID:XM4R/hbb0
いえいえ中々就職決まらず焦ってきたので・・・
一応給付は受けれそうですね
給付の延長は「60日」以上は無理なんでしょうか?
あと、延長される時に特別な手続は、しないでいいのですか?
594名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 18:54:21 ID:EMeyH84FO
延長60日以上無理。
延長になる条件さえ満たしてれば、手続きなどは必要無い。
595名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 18:56:09 ID:SyeYClLm0
一度延長された給付金がもうすぐ切れそうだから再延長して欲しいんだけどムリ?
596名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 19:02:44 ID:BclHvm+b0
60日の延長後も職が見つからなかった場合、
一定の要件下で、職業訓練の受講を条件に生活費の給付を受けることができる。
 ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/training/index.html
597590:2009/08/02(日) 19:05:07 ID:XM4R/hbb0
でも案内書には、3つの条件いずれかに該当し「特に再就職が困難だと
公共職業安定所長が認めた場合は」・・・とあるので認められない
事例もあるのかな?と疑問もあります。
給付日数も「原則60日」になっているで例外があるのかと・・・
598名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 19:11:05 ID:SyeYClLm0
>>596
それってアレだろ
ド素人を対象にしたパソコン教室みたいな奴を3ヶ月間受けるやつだろ。。。
599名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 19:14:20 ID:Q67hJOAP0
9月に連休がありますが、連休の日の分は貰えないのですか?
土日は貰えるけど月・火・水の3日分は??
600590:2009/08/02(日) 19:18:11 ID:XM4R/hbb0
9月21・22・23受給日の人は前の週に繰り上げですよ。14・15・
16日に
601名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 19:23:52 ID:EMeyH84FO
>>597
あんた、しつこいな!45歳未満なら就職困難地域じゃ無くても問題無いし、60日以上の延長の例外なんて無いだろ。
60日延長あるだけでいいじゃねぇか!
それ以上ウダウダ言うならハロワに言え!
602590:2009/08/02(日) 19:38:58 ID:XM4R/hbb0
まー60日の延長なんてする前に何とか
就職したいんですけどね
なんせ仕事がないですからね^^
603名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 21:17:55 ID:BclHvm+b0
延長は原則60日。

「原則」じゃないのは30日、
「雇用保険の被保険者であった期間が通算して20年以上かつ所定給付日数が270日又は330日である方」。
604名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 22:03:29 ID:L2su+LnM0
ということは240日の私は勝ち組ですね^^

あと1ヶ月で切れるけど 延長になって計300日か・・・

って1年無職じゃねーか! orz
605名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 22:35:41 ID:UaL4pIhTO
明後日最後の認定日。離職コード24から23に変更できたけど受給資格者証は24のまま。ちゃんと延長されますよね?他の条件は満たしてます。万が一のときは当然抗議も考えてます。
606名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 23:09:58 ID:WB+nZwmL0
>>596
そんな事どこに書いてあるの?
延長が切れそうなんで詳しく知りたい
607名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 01:30:08 ID:OX6O2/Gi0
>>606
確かすごく基準が厳しいよ
世帯所得がどうとか去年の所得がどうたら
608名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 12:46:54 ID:yB9DVZKY0
45才未満まで
609名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 21:21:50 ID:TBPd8ld/0
今月の認定日で支給日数が28日以下になるのだが、これが支給終了となる失業認定日って事?

支給終了日が最終認定日では無いですよね?
610名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 22:00:06 ID:DD9FSGKk0
>>606
どぞ↓
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/training/dl/training01f.pdf

もっと詳しくはハロワへ
611名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 22:34:14 ID:oh9vO3kZ0
>>609
>支給終了日が最終認定日では無いですよね?
うん。
最後の認定日に支払われる金額は受給資格者証に書かれてる
残日数×手当日額だから、最後の認定日までの分が支払われるわけじゃない。
612名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 23:04:46 ID:Y0GqRosVO
個別延長で失業保険を貰っている時にもし短期で転職した所を退職した場合はもう失業保険は貰えないんですか?
613名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 23:29:47 ID:/WyGcN3M0
>>612
>>579
マルチポストしてるからどこにいつ書いたか忘れてんのか?
短期でも6ヶ月雇用保険かけて雇ってもらっていれば離職票貰って通常の給付からスタートできるぞ
ただし、会社役員として雇ってもらった場合は雇用保険は貰えない
614名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 09:05:23 ID:PYOJBex7O
いよいよ今日が最終認定日。延長される条件は満たしているから大丈夫だと思うけど不安。
615名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 09:48:49 ID:NGGpBEO80
>>614
で、どうだった?
616名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 11:07:35 ID:PYOJBex7O
>>615無事に延長されました!嬉しい。ここを見なかったら延長されなかっただろうから感謝します。ありがとうございます!離職コード24を23に変更できたから。支給途中で変更を願い出て受理されたのも大きい。(そもそも離職コードすら知らなかった。)
617名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 17:26:48 ID:yCSrKyyJO
>>616
いいってことよ
618名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 17:29:08 ID:ryFh0mM+0
みんな延長切れる60日後どうすんの?
自分はそれまでに職決まる気が全然しないんだけど…
619名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 17:40:23 ID:yCSrKyyJO
>>618
いいってことよ
620名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 17:47:20 ID:C411dTHI0
>>618
そんな未来のこと分かんねえよ
621名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 22:54:40 ID:yCSrKyyJO
面接結果の電話がキタ━('A`)━!!

書類選考で落ちた

いいってことよ…
622名無しさん@引く手あまた:2009/08/04(火) 23:47:03 ID:Fnc+QjU90
俺、今月末で90日の給付が終わる。
離職コードが22なんだけど、延長してくれるかな〜。
自分は10数年フリーだったけど、最後の7ヶ月間だけは都合で正社員の立場で仕事をしていたから
失業給付金をもらえる権利をゲット出来た。殆ど遊んでいて20万/月くれるなんて嬉しい。
しかし6月7月8月と毎月のように、11万円ほど税金の支払いがある。鼻血出そう。
今年払う住民税は40万だった。氏ね。
623名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 00:22:43 ID:ALdLWp3E0
>>618
職業訓練の申込をしてみる
延長の人は原則できないと言われたが、
何とか申込ができる事になった
624名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 04:14:06 ID:q6jYLW500
>20万/月
すげーな
どんだけ稼いでたんだ?
625名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 04:20:40 ID:q6jYLW500
45歳以上は半年延長ってほんと?
626名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 05:08:50 ID:oRDK+JLY0
うそ
627名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 07:02:52 ID:HHNYtjfq0
>>523だが
今日認定日
延長されるかどうか
628名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 11:35:29 ID:oRDK+JLY0
>>622
月20万ということは1日7150円ぐらいだね
45歳以上の人で半年間ガッツリ稼いだ人だな
629名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 12:06:10 ID:HHNYtjfq0
>>523だが
さきほど延長されてきした
630名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 13:39:44 ID:He5g2sFs0
>>622
住んでる所に税金の減免制度あるか調べなされ!
631名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 14:01:20 ID:fsMcpBWv0
延長さえも給付終わったらどうする?

アルバイト並の派遣でさえ落ちて焦ってきた…
632名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 15:20:46 ID:30/qBWya0
>>622
去年までフリーだったから所得税の予定納税(7月)と地方税(6月・8月)か...
予定納税は払えば年末の確定申告で戻るけどね
633名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 15:55:34 ID:q6jYLW500
>>629
おめ
まずは延命されたな

延長期間中に次の仕事が決まらなかったら樹海と言う人も多いだろうな
634名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 16:11:27 ID:HHNYtjfq0
延長さえも給付終わったら

職業訓練に行こうかと

とりあえず定年までできる技術を手につけたい
635名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 18:43:36 ID:tNxi8F4vO
>>633
私は練炭
636名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 18:48:55 ID:HHNYtjfq0
練炭たく前に
生活保護を申請しろよ
637名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 19:48:23 ID:xm7PgJin0
ハロワ受付に自分の最終認定日が何日になるのか聞いてみたら、三人とも全くわけわかめ状態だったw
あんなんで良く勤められるなぁ・・・。  来た人にただ受付カード出すだけの仕事だわ。
638名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 20:04:18 ID:0q5IW4/60
やっとありついた仕事ろくにやりかた教えて貰えもせず
いきなり受付とかwww
キモいヤシにわけわかめなこと言われあわわですよ
639名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 22:33:48 ID:ALdLWp3E0
>>634
延長された場合、職業訓練は原則不可と言われると思うから、必死さをアピールできるかどうかだな
その辺は職安の所長の裁量で決まるらしい(厚生労働省の通達とかの厳格な規定は無いらしい
切れかける前に締め切りが近いのから申込してみたらどうかと
残り日数少なくなったから申込みしたとか思われるとマズイしね(規定ではOKでも・・・
640名無しさん@引く手あまた:2009/08/05(水) 23:46:26 ID:EGFz2Sjh0
>>637
どの状態で聞いたの?
受給の申請を出していれば聞かずともわかるだろうし
まだその状態でなければ解らないんじゃ?
641名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 00:02:14 ID:ApVyN3I+0
>>634
全部知ってるわけじゃないけど、職業訓練に9月から通うことが決まった
私の場合、申込みは6月下旬だった。
訓練を考えているなら早めに動いたほうがいいと思う。
642名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 00:55:12 ID:kaGC/9im0
>>637
当たり前じゃん
完全にセクショナリズムだし
それよりもお前が最終認定日を知らないほうがおかしいんだけど
643名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 01:00:34 ID:kaGC/9im0
>>634
給付期間後の職業訓練は手当て無しですよ
644名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 01:25:31 ID:2Me9KNgr0
>>643
給付期間でも延長の場合手当はないってさ。
645名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 01:43:40 ID:kaGC/9im0
>>644
うん知ってる
給付期間内でも3分の2(もしくは90日)以上
日数残ってないといけない訓練もあるというのも知ってるよ
646名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 01:57:08 ID:rKng7ycE0
延長分にかかってても、給付金出ないんだよね・・職業訓練は。
でも次の認定日の時に駄目元で確認してみるつもりw   前回は寝坊しちったからなぁw
647名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 06:45:35 ID:1ORjL0vm0
>>639
>>641
>>643


>>634だが給付延長期間内には受けたい訓練が皆無なので
給付が切れてから訓練受けようと思ってるのだが

厚生労働省の緊急雇用対策
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/training/index.html

これで月10万支給を受けられないのかなあ?

まあ今日これからハロワ行って
そのへんのことを相談しに行こうと思ってるのだが


648名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 10:51:23 ID:dzSFAEWH0
切れてから受けられるのはさらに限られるぞ
649名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 10:59:49 ID:1ORjL0vm0
>>648
今さっきハロワに相談に行ってきたが
受けられるみたいだよ
650名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 11:24:38 ID:xZV/5sVi0
>>646
寝坊して認定日に行けなかったってどんだけ寝ていたんだよ・・・
ハロワ営業時間終了まで寝ていたってことだね。
生活習慣直さないと就職出来ないぞ。
651名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 11:39:14 ID:XY6+rSt30
アンタバカァ!?
真面目に
就活してれば
全然問題なし‥
ただし
窓口の担当者は
毎回同じ人に相談して
信頼度UPしての話だけど
※糞な輩は
お断りしますってさ(爆)
652名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 12:11:23 ID:yLhtjI1B0
指定時間に行かないと給付は受けられないよ
 それ位の時間守れないようじゃ・・・・
653名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 12:17:26 ID:EnUxJo520
切れたら樹海か練炭か…
その前に一人暮らしだからあまり人と接する機会がなくて精神的にヤバくなりそう
最近お腹も痛いし
お金もないし、お盆も実家(超田舎)に帰れないかと思ったんだけど
親から帰ってこいとお金貰った…
もういい年なんだけど… 親いなかったら死んでるよ…
654名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 12:25:44 ID:nkGx28T00
>>647

その制度の説明さらっと受けたけど、生活保護受給レベルの人
じゃないと貰えないんじゃないかってくらいハードル高かったよ。
あまり期待しないほうがいいかも。
655名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 13:27:27 ID:fhbjkXAj0
>>650
いや認定日にはかかさず行ってる。  もっとも夕方まで寝てるときあるけどw
行けなかったのは訓練の面接日w   起きたら昼だったw  

朝寝て、昼過ぎ起きるパターンから最近抜け出せなくているわ・・・
656名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 13:44:20 ID:q3eAHaUc0
>>647
とりあえずコレ↓に詳しい事が記載されているが・・・
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/training/dl/training01m.pdf
657名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 13:55:25 ID:b+IoWIDr0
>>655
確かに俺もやばくなっているw
4ヶ月以上も失業状態だと生活リズムがメチャクチャになって
昼近くまで寝ていたというオチもあるが
流石に認定日や面接の日はちゃんと起きるけどなw

そういう俺も昨日で90日分の給付が終わって
再来週の18日が最終認定日だ。離職理由は11で
活動実績は、相談のみ3回、相談・紹介6回(紹介状発行11社・面接4社)、
ハロワ以外の求人応募6回(実際には20社以上)と手当たり次第やりまくったが
仮に給付延長になっても、60日以内に決まるかな?
658名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 14:14:40 ID:dzSFAEWH0
>>649
そういう意味ではなく、受けられるものが限られるという意味で
659名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 14:18:15 ID:1ORjL0vm0
>>658
なるほど了解
このスレとか見てるとそんな感じだよな

緊急人材育成・就職支援基金を利用したい人達
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1247989883/

自分は幸いにも条件満たしてるようだけど
ただ研修コースがどうも時代のニーズに合ってないのが多いみたいなので
どのコースでどんな資格を取って
どういう仕事を今後して行こうかってのは
今まだいろいろ迷ってる最中
660名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 14:24:37 ID:EnUxJo520
今追い打ちかけるように不合格の連絡来たよ
死ねってことだ
661名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 15:28:29 ID:2K8v9HOg0
今日無事に延長されたwww
離職コード11で90日、最初から候が記入
応募は2件書類送付のみ(面接までいかず)
認定日飛ばし無し
さすがに延長決まるまではドキドキもんだった
これで10月までは何とかなる
ちなみに宮崎だよ


662名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 16:31:49 ID:ai2nZkkUO
俺会社倒産だから特定受給資格者になるみたいなんだけど給付金延長されるかどうかは一般の受給者と基準同じなのかな
やっぱ面接受けたり履歴書送ったりして実績作っとかないと駄目?
ちなみに大阪です
663名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 16:48:22 ID:yLhtjI1B0
毎月給付受ける時に、求職活動二回してんでしょ?
じゃないと貰えないよ
664名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 16:53:08 ID:x9q8LbZ20
月2回アンケート提出のみで延長された
書類には最低一回は応募しないと延長されないと書いてあったのだが
当然応募してないので諦めていたのだが・・・
アンケートのみで延長された人いますか?
665名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 16:55:56 ID:TcNvLDY+0
昨年末に失職して90日の給付で週2でバイトしてるせいで
給付がダラダラ延びてて最終認定日にいったら60日延長になった
延長なんか知らんかったんで得した気分だわ

バイトの収入と給付と株とかでそこそこの金になるので
生活レベルは以前と変わらず
正社員で探してるが当分この生活が続きそうだ
危機感のない自分が心配
666名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 17:03:24 ID:yLhtjI1B0
月2回アンケート提出?って何?
自分の所は都内で、求人閲覧一回と就職相談or求人応募で合計二回は
求職活動しないといけないんだけど
667名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 17:12:48 ID:x9q8LbZ20
求人閲覧後アンケート提出で求職活動1回になる
668名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 17:14:48 ID:yLhtjI1B0
アンケート提出って具体的にどんなの?
都内でもある??見た事ないけど
669名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 17:23:30 ID:nkGx28T00
>>666
管轄によって求職活動条件が違うみたいね
670名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 17:29:12 ID:yLhtjI1B0
去年あたりまで、求人閲覧のスタンプ二回だけで
求職活動に認められてOKの所も
あったみたいだけど、今じゃそんな所は無いでしょ
671名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 17:32:03 ID:9aEHoZqOP
>>668
神奈川県内だけど自分の所轄のハロワは
求人検索後のみで活動1回にカウント。
そのときに窓口に受給資格者証を出して、押印をもらう。
アンケートはなし。

県内の他のハロワに行ったところ、検索後にアンケート用紙に記入して
受給資格者証と一緒に提出して押印をもらうようになっていた。

内容は
自分の氏名、年齢と受給資格者証の番号
検索した職種
出力した求人票の枚数
求人票の内容を元にどうしたいか
(応募しない・持ち帰って内容を検討したい・窓口で相談したい
応募したい)

そんな感じだったな。
672名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 17:50:13 ID:yLhtjI1B0
そうなんですね。ありがとう
673名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 21:35:03 ID:v0beCLPe0
特別個別延長給付による延長される支給日数
就職困難に適応される特別延長給付の延長日数は以下のようになります。

被保険者期間 5年以上10年未満 1年以上5年未満
60歳以上65歳未満 なし 60日
45歳以上60歳未満 30日 60日
30歳以上45歳未満 なし 90日

俺、5年間働いて32だから、延長無いってorz

674名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 21:45:55 ID:hU/NKNen0
>>673
それ大元はどこにあるの?
延長日数に90日っての初めて見るような気が…
675名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 21:58:16 ID:Lpb9qOQO0
>>643>>644
自分60日延長されて
さらに職業訓練校受かって
延長期間中でも普通に訓練校通ってる間も手当や交通費出るけど?
ちなみに北海道。
各都道府県地域によっても職業訓練と個別延長の絡みの扱いは違うのかねえ。
厚労省もいい加減な扱いさせないで全国統一させれや。
676名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 21:58:16 ID:dzSFAEWH0
>>670
山形だが、それでOKだよ
申告書の書き方に工夫がいるけどね
677名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 22:07:35 ID:dzSFAEWH0
>>675
延長の人は原則不可だが、「やむを得ない事情」がある場合のみ職業訓練ができるとか言われたな
あいまいな基準と認めていたから、職安の所長の裁量で決まるらしい

俺の場合は、二つの職安(管轄と管轄外の)に掛け合って所長同士で話合いをした上で
(一度管轄の職安で延長の人はダメと言われて断られたが(資料とかを一生懸命見て結論出すのに10分くらい待ったが)
即答できなかったのを不信に思って、他の職安に聞きに行った)、
やっと職業訓練の申込ができるようになった
17日に面接やら小学校レベルの試験やらがある
678名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 22:38:57 ID:OD9QhZoA0
個別延長給付の説明を受けていないのでこの制度を知らなかった!
ここを見て初めて知り、急いで自分の資格証を見てみました。

離職コード23 (候)のハンコあり

(候)のハンコがいつからついているのかは分かりません。
説明くらいしてくれてもいいのになあ。

応募実績が必要って、ハロワは本当に応募先に調べたりするんですか?
結婚して苗字が変わったのですが、まだハロワに申請していない…
旧姓で企業に履歴書送付で実績を作るのはやはりまずいですかね?
679名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 22:42:06 ID:dzSFAEWH0
>>678
通常、延長できる人には給付が切れる最期の認定日に説明があるはず
680名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 22:42:59 ID:1k0c4LuRO
立命>同志社
681名無しさん@引く手あまた:2009/08/06(木) 23:34:14 ID:ai2nZkkUO
>>664
まじですか
ちなみに都道府県どこですか?
682673:2009/08/07(金) 00:07:56 ID:49hc5atU0
683名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 00:19:17 ID:7h83Z66EO
>>675さん 教えて下さい。私は解雇で退職し、職業訓練中に失業給付が切れる者です。職業訓練を受験する時、ハロワの訓練担当者から訓練途中で失業給付が切れると説明されたのですが、職業訓練中に個別延長給付が適応されるかも職安所長の判断ですかね?
684名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 00:23:02 ID:0c55H0mE0
>>682
その「特定個別延長給付」てのはこのスレの「個別延長給付」とは別モノじゃないのか
ttp://www.sr-haya.co.jp/main/law/employ/002.html
685名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 00:23:57 ID:7h83Z66EO
すみません。683です。>>677さんも教えて下さい。
686名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 00:26:05 ID:7h83Z66EO
>>677さん
683です。すみません 677さんも教えて下さい。
687名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 00:27:05 ID:ZYZ0JChP0
職業訓練中に失業給付が切れる場合は職業訓練終わるまで給付されるから心配ない
職業訓練で給付されてる場合、延長給付は受けられなくなるという事とか、
その辺の事は職安行って聞けば詳しく教えてもらえる

延長後の扱いが何かアレな感じ(そういうケースは職安でも初めてだったりするんで
688名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 00:33:06 ID:b2QV5oj+0
>>682
ああ、納得した
それは以前からある延長(条件厳しい)だね
このスレでメインに語られているのは今年4月からの変更での受給だと思う
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken05/pdf/02.pdf
(これの3ページ目にあるやつ)

>>673のレスにある「32」というのが年齢なら関係無いが
離職理由が「32」で指定地域に住んでるなら延長になるかもしれない
>>6-7参照)
689673:2009/08/07(金) 00:44:18 ID:49hc5atU0
>>688
サンクス、そうか具具って勝手に勘違いしてた。スマソ。
離職コード11で解雇。

しかも昨日、職業相談で活動実績作ってきたのだが、
面接まで行かないと活動実績にならないとか抜かしやがる。
書類選考だけなら、何十社落ちてるんだがw
だから、認定日に出す書類にはまるっきり活動して内容になってる。
指定地域には住んでないから、次からは面接いけるような求人に応募しないと。
690名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 00:54:57 ID:ZYZ0JChP0
>面接まで行かないと活動実績にならないとか抜かしやがる。
条件キツイね
地域によっても違うのかねぇ
691名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 01:00:31 ID:7h83Z66EO
>>687さん 私の場合職業訓練が始まる日まで失業給付の残日数が足りなかったため、訓練延長給付が受けれないから訓練途中で失業給付が終了し途中から無収入になりますよって言われたんですよね…
692673:2009/08/07(金) 01:10:59 ID:49hc5atU0
>>691
それはむごいな。
就職できれば別に延長無くてもいいんだけど、
就職できなかったら、ホント生活保護しかなくなる。

昨日の相談なんか、実務経験がない職種はまず採用されないから
出来るだけ早く今までやってきた職種で、早く就職したほうがいいって。
とかいいつつ、求人倍率見せてくれたんだけど、0.008倍って
いままでやってきた職種にありつけるわけねぇー、はぁ〜。。。。
693名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 01:29:29 ID:h2b44ccJO
683さん
675だが自分も会社解雇で3ヶ月の普通給付が切れる月の6月下旬に60日延長がなされ
それで職業訓練校受けて合格して普通に何も言われず
職業訓練校通う間4カ月手当も出る。
だから各都道府県のハロワの管轄の対応が
バラバラで統一されてないので混乱を招いてるんだと思う。
ハロワ担当者に厚労省に確認させるかネットで他の地域みたら延長されても
職業訓練校通って手当貰える地域もあるがどーなってるんだ?と強くいえば対応してくれると思う。
694名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 02:00:09 ID:7h83Z66EO
>>693さん 683です レスありがとう。大変参考になりました。ハロワの職業訓練担当者の対応が冷たかったので諦めていましたが、 生活もかかっているので交渉してみます。
695名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 02:29:39 ID:+aI4eEd60
最近検索だけで延長される人の報告がチラホラ出てきたね
あくまで所長の判断なんで過信してはいけないけど・・・
俺は今月が最後で応募すらできてない状況だからあせってる

>>670
行っているところは検索(アンケート無し)で1回、失業認定で1回になる

>>691
訓練の種類によって訓練による手当て支給(支給延長)が無いのもあるみたいだよ
うちの地域だと再チャレンジコースとか言うのは無いみたい
696名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 09:58:50 ID:CjkLSt6QO
今ハローワークに来ているが、個別延長されるかどうか。。。どきどきだ。
697名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 12:27:42 ID:0WcG4w//O
自分も一度も面接まで行けてないから無理かな。
698名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 13:35:49 ID:7Q8BZqpmO
>>697
面接までいってなくても、企業に応募してれば問題無い
699名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 13:37:33 ID:7Q8BZqpmO
>>695
失業認定で1回ってどゆこと?
700名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 13:42:07 ID:jmo5joPO0
全国統一で、受給までに「求職活動は二回」はテッパンでしょ?
@求人閲覧のみA職業相談Bハローワークの勉強会などに参加C求人に応募
この内2つすればOKでしょう。
701名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 13:50:15 ID:7Q8BZqpmO
>>700
求人に応募なら1回で受給出来るぞ
702名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 14:45:57 ID:2Em/r4/j0
>>695
応募できる求人がないってのは解るけど、適当に応募すると良いよ
経験10年以上とか言うふざけた求人を冷やかしてやれw

応募条件満たして無くても、紹介状貰って履歴書送りつければ100%大丈夫なんだから
703名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 16:21:35 ID:h8LY08Fl0
求職活動については地域によっていろいろだな
俺のところは具体的な活動実績がなくても自宅でインターネット検索とか
新聞広告でさがしたとか申告書に書くだけでいい

俺はいつも「活動日と求職活動内容抜けてますので」と職員にいわれて
その場で申告書に記入している
認定日にちゃんと行ってればそれでOKみたいだ
704名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 18:18:44 ID:bRSm+zj30
>>699
失業認定に出頭するのを「職業相談」扱いとかにして
活動1回にカウントするという事だろう。
自分も引っ越す前の所はそうだった。
705名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 22:54:07 ID:hyw84KEv0
スレチかも知れませんが質問お願いします。

10/1開始の再就職訓練に申し込みました。
現時点では9/20が受給90日目になるため、もし合格(9/4発表)しても
訓練中の受給(受講・交通費手当等)資格はありません。

ただ、現在土日8時間バイトをしており、受給日の後倒しがあるので
このままいけば受給90日目は10月にずれ込む予定です。
また、失業コード23なので60日個別延長になる可能性もあります。

9月下旬の最終認定日において、受給90日目が10月以降になることが確定、
または60日個別延長が決定すれば訓練中の受給は可能になるでしょうか?

申込時聞いてみたのですが、土日バイトや個別延長はあくまでも予定なので
今の段階では受給対象外としか言えないと言われてしまいました。
706名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 23:06:50 ID:wUAildvu0
>>699
俺の管轄の職安も認定日に行くとそれだけで一回カウントされる
名目は、職業指導だったり、職業相談だったりする
707名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 00:53:05 ID:u0xXiDzo0
先日、最後の認定日に行ったが、
離職理由20だったから、何の説明もなかった。

基金訓練について聞いたら、できかけの案内書をくれた。
しかし、そこには講座は記載されてなかった。
708名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 03:31:59 ID:Rjtdv+2X0
>>705
バイトによる後倒しで受給終了が受講開始の後にずれ込むなら
おkのはず。
709名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 17:02:50 ID:DyGaJ+Le0
失業認定日に行くの忘れてても、再就職支援計画を計画的に
行う必要があると認められれば、個別延長給付の対象に
なるんだよな!?
710名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 17:16:45 ID:N8uPjV6D0
そんな奴は約束を守れない馬鹿だから認められません
711名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 17:27:27 ID:RUpvnxjVO
認定飛ばしは延長無理だっちゃ
712名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 17:30:39 ID:X77t+ygY0
無理ぽ。
認定日に来ないとそれだけでアウトになるって職員に言われた。
713名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 18:16:09 ID:45nwxVcw0
認定日飛ばしや求職活動不足で非認定が一度でもあると、もう延長は無理。
714名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 20:06:07 ID:36jiK2Ye0
個別延長給付のご案内の資料に
「2 個別延長給付の対象とならない場合」
 「(1)」
  「(3) やむを得ない理由がなく、失業認定日に来所しなかったことにより不認定処分を受けた場合」
とある。
715705:2009/08/09(日) 01:38:47 ID:yj2jHqF/0
>>708
ありがとうございます。
9月下旬にならないと確定しないのでギリギリで不安ですが
確定したらハロワで交渉してみます。
その前に就職できれば一番いいんですけどね。
716名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 23:42:14 ID:clwLwDreO
来週1ヶ月分の認定に行ったら残り8日になります。
その場合最後の認定は残り8日の時になり、延長の話が出るとしたらこの日になるんでしょうか?

717名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 00:00:18 ID:yvb2/Hv90
それで良いと思う。   俺は明日で残り13日になるのだが、最終認定日は来月だ。 
718名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 10:30:16 ID:jyPrdtcp0
age
719名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 11:16:39 ID:niXvvyBOO
個別延長給付、決定しました。京都市内在住者です。
最後の認定日までにリクナビの求人に四回応募。見事に4つとも面接に到達できず。
それ以外は求人閲覧を毎月二回ほどしていました。
離職理由コードは23です。候のはんこもなかった上、個別延長給付についてのプリント?も最終認定日までもらえなかったのでかなり不安でしたがひとまず安心です。
720名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 12:21:47 ID:mkrzMWCtO
>>719
オメ!
私は明日最終認定日で離職日3/31、コード23の埼玉在住で不安だけど頑張ってくる。
また明日報告に来ます!
721名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 13:28:59 ID:0NLF1jhj0
>>716
>その場合最後の認定は残り8日の時になり
いつもの通り4週間後だよ
その認定日に8日分給付してくれる
722名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 15:10:19 ID:EWm9I/stO
716です。
もう1つお伺いしたいのですが、それでは8日間はいつも通り就活すればいいのでしょうか?
723名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 15:17:10 ID:2ylCnkOWP
>>722
なんでここで聞くの?
説明会でまともに話を聞いてなかったの?
しおりも読んでないの?

失業保険(基本手当)について 離職理由コード35
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1248370638/
を頭っから読み直せよ。
724999:2009/08/10(月) 23:18:42 ID:Jmke/iA30
>>722
説明会でまともに話を聞いてないから
しおりも読んでないから
スレを頭っから読み直す気がないから

だからこそ、ここで聞くのです
ヒマなやつが バカなやつに 教える場所として重宝
725名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 00:41:13 ID:VtX0rElJ0
リクナビで書類送付までたどり着けないから、
ハロワで一件だけ書類を送付した実績を作ったんだが、これで延長OKかな
離職理由は部署解散によるリストラ
726名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 01:11:13 ID:ozPF4E7d0
ちょっと調べてみたけど20代はもらえないんだな
残念だなぁ
727名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 09:42:58 ID:yJuwwtEbO
720です。
延長来ました。
就活頑張ります!
728名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 11:00:21 ID:1Va1YbVTO
窓口で応募状況を話し、職業相談を受けて無事に延長になりました。
これからは職探し、今まで以上に頑張ります。
お世話になりました。
729名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 13:17:53 ID:rPhG6dab0
最終認定日が目前に迫っていて面接が0回なんですが、
3回目の最終認定日までに面接した会社の採否決定が遅れた場合だと延長給付はどうなるんでしょうか?
一応面接応募して結果待ちという事で延長してもらえますか?
パソコンで求人閲覧だけでも活動実績になる地域で(候)のハンコは押してあります。
730名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 13:43:03 ID:I6l5QGvw0
>>729
最終認定日後に確実に面接することが決定してるなら考慮して
もらえるかもだけど、まだ書類選考待ちでそれが通過すれば
面接ってことだよね?面接できるかも分からない状態じゃ難しいかも。
あとは管轄のハロワの判断次第だね。
731名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 14:06:24 ID:S/al2weJO
面接無し、履歴書応募なしで延長きた
ハロワでの実績は閲覧のハンコのみ(月に2回×3)
ハロワ以外の実績は、
求人誌の募集に電話で問い合わせを1回しただけ。
電話問い合わせで、経験者のみ採用との回答を応募の結果欄に記載。
これが、最低1回の応募の実績にみなされたみたい。

一応参考までに@九州
732名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 14:09:36 ID:2PT+OjvH0
個別延長の話は最終認定日まで何もなく応募0でしたが決まりました。
733名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 14:09:54 ID:EsN2kkeoO
延長決まった皆さん取りあえずオメ。やっぱ軍資金はあるにこしたコトない。延長中に仕事が決まること祈ってます。みんな頑張ろう!
734名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 14:58:39 ID:m+WDh4U/O
個別延長支給決定の印と説明を今日受けました。
書類選考で落ちまくりだけど、なんとか給付期間中に決めたい。
735名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 17:10:24 ID:Mt4F50g70
もうすぐ最終認定日、条件はみたしているけど

ハロワからは未だに何の説明も受けていない・・・

上の方に書いてある、「個」とかの判子もないし・・正直不安だ・・

因みに足立区
736名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 19:38:56 ID:1Va1YbVTO
自分も判子押されてなかったし事前に一言も説明なかったよ。
だけど最終認定で窓口に呼ばれて説明されたから、条件満たしていたら大丈夫じゃないかな?
737名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 21:36:32 ID:vfX5oB8d0
>>735
俺も最終認定日まで延長のことなんて聞いてなかった。
最後の認定日に給付窓口に呼び出されて「延長です」で終わり。

退職理由、月2回以上の活動実績、認定日に行かない、不認定などが
無ければ基本的には延長されるかと。
738名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 22:48:20 ID:6pkxoE/90
認定日とかはちゃんとこなしたけど
応募しなかったら延長されなかったとか
そういう人の報告も欲しいな
このスレなんか見てないかもしれないけどw
739名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 00:33:52 ID:VUFes3Xx0
離職コード2B(22)、候スタンプ有りの28歳です。

リクナビで応募実績2回、どちらもお祈りメールがきました。
あと3〜4社は応募してみる予定です。
神奈川県なんですが、延長対象になりますか?
740名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 01:09:49 ID:rBXO3P110
とうとう明日の認定で延長終了 自殺資金だな
741名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 11:09:16 ID:xtfnwcgu0
延長されたが仕事が全く決まらん。
一体何社面接に行ってるのか。
再度延長なんてうまい話はないよなぁ。。

資金も底に近いわ。
742名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 14:57:19 ID:WnDvZ6qO0
どこもだいたいお盆休みだろうし
いまから紹介状もらって応募しても面接日がその分伸びるんだよな・・・
最終認定日に間に合わないとなるとどう言われるか・・・
延長してもらえないかな〜ヤバイわ
743名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 15:15:57 ID:jk4qAScE0

みんな
生活保護へゴーーー
744名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 17:21:41 ID:lX1tbGCOO
延長終わったら青紙がもらえる。
745名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 17:25:58 ID:1WBjc9XJ0
ありがたいけど
二ヶ月くらいの延長じゃ、決まりそうもねえな…
半年くらいはほしい
746744:2009/08/12(水) 21:08:47 ID:sK6Reoxc0
今回で給付は終了です。
ありがとうございましたってニコニコしながら
全く事務的にこれだけハロワのバイト職員に言われたよ。

殴ればよかった。





747名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 21:13:50 ID:wEv+r9zW0
>>745
同意。年内いっぱい延長してもらいたい。
748名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 00:29:48 ID:jdIRuLWC0
最終認定日までに面接一回はしないと個別延長されないんでしょ?
事前に書類選考の求人で紹介状と履歴書を送付しただけでは認められないのかな?
一応延長対象の(候)印が押されてるんだけど。
749名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 01:27:22 ID:IGINZ/xJ0
>>748
相談でもOK
面接までいくのが少ない状況だってのは職安側も分かってるから
履歴書送付でもOK

実績があれば良い事になってはいるけど、詳しくは職安で
750名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 01:57:37 ID:hec4mAdv0
延長切れたらどうする?
俺はロープ買う
751名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 02:15:38 ID:P5gi6+mi0
NHK見た?
去年からでもかなり厳しいんだなあ
752名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 02:18:04 ID:8aCtpyx40
hh
753名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 03:57:02 ID:vJGLkcws0
>>748
応募の回数は所定給付日数による。例えば、180日の人は2回、240日の人は3回必要。
この時、
「なお、応募書類を求人者に送付したが面接に至らず不調に終わった場合等も応募に該当します。」
とある。
754名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 06:25:50 ID:jjXmqwiz0
3月15日付け退職
離職コードは11
越谷市なので就職困難地域にはなってないようですが。でも案内には(1)(2)(3)のいずれかとか書いてあったから。
給付日数90日
これまで、越谷ハローワークで8件応募で、4件面接、4件は応募書類送付 全滅
フロムエーやタウンワークで10件ネット応募 6件面接、4件応募書類送付 全滅
申告書は、罫線をワザワザ引きながら書いています。
ちなみに、候のはんこは越谷市では押さないそうです。
前回の認定日(7月21日)に個別延長給付の案内をもらい、その時に次回の認定日まで今まで通り普通に求職活動をしてくださいと言われた。
最終(予定)認定日は今月18日。

前回、ワザワザ案内をもらったので対象になるかな?
755754:2009/08/13(木) 06:41:55 ID:jjXmqwiz0
こんだけの応募実績があって延長ならなかったら、
職員の胸ぐら掴んで騒動起こす位はしてやろうかな?
相談員の態度にも些かムカついたときあったし。
756名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 09:20:54 ID:fy/TK5vgP
【都道府県】 神奈川
【年齢】   45歳未満
【退職日】  今年の3月31日
【離職コード】23
【給付日数】 90日
【不認定】  なし
【活動状況】 ハローワークでの相談、紹介を通算20回程度
【応募】   ハローワークで2回(ともに面接でお祈り)
       マイナビ転職からの応募1回(面接に勧めずお祈り)
【最終認定日】明日

こんな感じなんだけど、手続きした日に個別延長給付の案内のチラシはもらってる。
明日の認定日でどうなるか。
条件は満たしているので個別延長給付の対象だとは思っているけど、不安だよ。

これで「今回が最後です」なんて言われてしまったら、その足でロープを買いに行くか
帰り道にグモるしかない。

757754:2009/08/13(木) 09:33:06 ID:MvH6PmG60
>>754です。
追加、
年齢42歳、離職票提出と求職申し込みは4月30日、
失業の不認定は一回もありません。

>>756さん
自分とほぼ同条件ですね。
758名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 09:57:48 ID:o1ijm6DH0
>>755
チンカスだなぁ
下っ端の職員に言っても無駄なのに
所長の権限なんだから所長に当たればいいのに
でもできないw
こういう馬鹿は不認定のほうがいいな
759754:2009/08/13(木) 10:28:49 ID:Yutk2ksP0
>>758

例えばの話をしただけなのにごちゃごちゃうるせえ。
760名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 10:42:44 ID:LiierAtB0
>>759
できもしねえこと書いてんじゃねえようんこ
お前は地震で死ね
761754:2009/08/13(木) 11:21:26 ID:Yutk2ksP0
>>760
ムカつくな。
まあしっかりと職探しはしているんでえ、延長になるよ。
>>758>>760は規定の活動もしていなくて、失業給付も無効になったクチでしょうどうせ?
貴様こそ死ね。
762名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 11:23:51 ID:Yutk2ksP0
>>758>>760は人にけんかうって面白い?タコ!
おい、コラ!ふざけんじゃねえよ!
763名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 11:25:34 ID:byibKNiB0
無職同士が2chで言い争ってん
じゃないよ みっともない
764名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 11:25:45 ID:A61m0x9m0
目糞鼻糞を笑う
765名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 11:25:56 ID:o1ijm6DH0
>>762
さすがチンカスw
766名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 11:50:39 ID:LiierAtB0
>>761
>>762
大事なことなので2度に分けて書いたのですね
わかります
767名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 11:53:41 ID:mlchkFSR0
俺も754と同じ退職日だがたいして活動実績多くないと思うが。。
アラサーの俺は丁度754の倍くらい応募して全滅してる。

ほとんど活動してない奴は延長決まってからすぐ決まるとか思ってるのだろうか。
768名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 12:19:19 ID:5k/AGlhI0
このスレあってよかった・・・。
個別延長と職業訓練の関係について、混乱しています。
基本的には窓口で聞く派なのですが
延長についてあまりガッツクと聞くと、
アテにしてると思われて心証害するとイヤなので
わかる範囲でご意見いただきたくおねがいします。

支給満了日10月2日(90日)離職理由22
活動等は問題なくやっています。
職業訓練の質問時に個別延長対象者と聞かされました。
候、個などの印はなし。

60日延長になった場合、支給は12月1日までとなりますが
この間に職業訓練に申しこむとすると
所定給付日数は90日か150日か、どちらでカウントされるのか
というのが質問の主訴です。
仮に150日となった場合
「受講開始日現在、120日分の支給が終わっていない人」に該当してしまいます。
職業訓練は受講開始月の二ヶ月前に申込が締め切られるので、
12月開校を申し込めるか否かに影響が出ます。
延長はギリギリでないとわからないとのことなので
9月時点では可否不明、よって11月開校申込は埋没、
今月中に10月開校分を申し込むつもりではいますが
競争率が高いため、苦慮しています。

長文スイマセン、宜しくお願いします。
769名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 12:23:59 ID:C5KGUac60
>>767

754は757に追加しているようだ。アラフォーみたいだ。
なら、活動実績がそこそこなのはわかる。
アラフォーを対象とした求人自体が少ないからね。
でも、その中でもは10回は面接に行けているんだね。
意外と恵まれているな。
770名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 12:28:25 ID:bynoIRHOO
ロープ買いに行くとか、本気で言ってんのかね?
正社員とかに拘らなければ仕事なんていくらでもあるだろうが。
死ぬ事考えるくらいなら、選り好みせず仕事探せ!!
情けないにも程がある
771名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 12:54:00 ID:x6O49oiw0
選り好みか………。
正社員でというのはともかく、経験職種につきたいと言う思いは最低限あるよね。
経験職種=自分に出来る仕事だから。不相応に高い仕事を選ぶ人はいるのか?
772名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 12:57:52 ID:boDCOCLh0
とりあえず45歳未満の人は「延長」してもらえますよ^^
773名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 13:44:36 ID:2k5SV1Hh0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1248370638/637

637 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 11:07:31 ID:OzdRs8BS0
前回「次回の延長分で最後」って言われてて認定日行ったらまた延長になった
ようわからんが良かった

でもなんか制度変わったみたいだね
8月からもらえる額が減ってた


誰かこの件について知ってる奴おらんか?
774名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 13:56:18 ID:5k/AGlhI0
受給資格者のしおり 2ページ
「毎年8月1日に額が変更される場合があります」とあるけどこの範囲?
説明会でも言われてたよ。
8月に掛かる人は、途中で額が変わる(多分減額)かもしれないって。
775名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 14:22:15 ID:w6Wtukjf0
>>774
そう。自分は8月から23円/日下がった。
776名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 14:43:13 ID:ieswoIWO0
>>775
元はいくら?
下がる金額は一律という事はないと思うから。
元が4000円以上だったら大した減額じゃないし。
777名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 15:00:28 ID:w6Wtukjf0
>>776
自分は10000ちょい。
給付率が0.1〜2%下がったから賃金によって減額違うよ。
もらったチラシによると8000台なら14円、9000台なら18円減額だって。
それより低ければさらに低い設定額。
778名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 15:36:16 ID:ieswoIWO0
自分は4669円だから、約8〜9円か。一円台がなくなってキリのいい額になるか。

10000円ちょいってすげえ。
長く一つの所で勤められていたんですね。偉いです。
それでもこの世界恐慌の不況には抗えなかったって感じなんですかね。
自分は、2回転職して最後の会社はとても良い会社で終の職場として骨を埋めるつもりだったんですけどね。
779名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 16:04:38 ID:OpJpaBUt0
日曜日で延長もきれます
780名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 16:17:40 ID:w6Wtukjf0
>>778
あれ、ごめん10000ちょいてのは基本手当じゃないよ。
賃金日額ってやつね。
って10000貰える人なんていないからわかるかw
基本4669(賃金6500〜7000)ならそのくらいの減額だね。


自分はスキルアップのために景気が上向きになったら
転職しようと考えてたんだけどその前に切られたよ。
9月末で90日終了になって+60日延長されるとは思うけど
この調子だと年内に決まるか不安だよ。
ところで>>773に貼られたカキコは冷やかし?
781名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 18:28:07 ID:ieswoIWO0
賃金日額10000円でも凄いと思うよ。
782名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 19:15:58 ID:o6mb6ICW0
給付延長きれたらもう本当に後何もないからな。
783名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 19:17:26 ID:V12ky0Tx0
月給30くらいでしょ
ボーナス込みで年収450くらい?

このご時世の転職時の待遇としては神だけど、
ほんの一年前までは、全く珍しくなかったよ
784名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 19:54:35 ID:0hYg6hzE0
実家暮らし親父年収1000万以上で、生活支援給付金の審査に受かりたいのですが、
即引っ越しして「世帯主」になれば、「世帯主の前年度年収200万以下」、
世帯全員300万以下、金融資産800万以下等々の制限に引っかからなくなりますかね?
785名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 20:03:46 ID:/0Hjkau+0
>>754
越谷のハロワは案内くれるの?
草加は全然くれなかったよw

ちなみに俺は来週が最終認定日だが、スペックはこんな感じ

【年齢】   36歳
【退職日】  2009/3/31
【離職コード】11
【給付日数】 90日
【活動状況】 ハローワークでの相談、紹介を通算11回程度
       派遣会社3社に登録
【応募】   ハローワークで5回(ともに面接でお祈り)
       エンからの応募19回(内8回面接・1社内定したが、本命の結果待ちを理由に内定辞退)
       リクナビからの応募6回(全てお祈り)
       ※実際には6社までしか書けないがw
【最終認定日】8/18
786名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 20:07:37 ID:NjLwffwI0
>>784
月10万のために引っ越しして一人暮らしするの?
かえってマイナスにならないか?
787名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 22:15:50 ID:jdIRuLWC0
は〜やばい・・・まだ応募すらもしてないっす
認定日目前でどうしたらええねん
会社はお盆で休みで面接無理だろうしこのまま最終認定を迎えると・・・
延長不可になっちゃうのかorz
788名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 22:27:01 ID:iXiGLaKO0
2ヶ月以上失業保険関連のスレをチェツクしているが
離職コードが延長対象で不認定なし。
これで延長にならなかった、ってレスを見たことがない。
789名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 22:29:57 ID:vRuehcoyO
>787
お前はくずだな
ざまあ
790名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 22:41:17 ID:06eu+Bov0
>>787
多くのハロワでは・・・
以下コピペ

延長は面接受けなくてもフリーペーパーなどの求人に電話して
問い合わせだけでも「応募1」になるよ。
申告書にちゃんと電話した企業名と電話番号を記入して
ダメだった理由を「仕事の内容や条件が合わず辞退」などでもOK
791名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 22:43:38 ID:qP2ZB4MD0
>>759
所長に相談したいと受付で言えば相談出来ますよ

>>768
個別延長になった人が職業訓練に申し込んで、訓練延長給付を受けられる場合、
訓練開始日から終了まで貰えます。(失業給付は関係なくなります)

個別延長になった場合、日数は延長からと考えるので、延長前との合算は無い
あと数日しか無いとかなら申込自体ができない恐れがあるからやりたいのがあったら締め切り近いのから申し込んでおけ
原則、延長の人は申し込めないと言われる可能性もあるから、言われたら、
厚生労働省の通達も、雇用保険法的にもそんな決まりは無いとか言って熱意を持って精一杯ゴネろ
792名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 22:45:51 ID:V/5I+mVY0
>>788
知ってて必死な人は当然応募してるし
延長のことを知らない人はこんなところ来てないからじゃない?
まあ他のHPなんかでも応募してなくて延長できなかったとかいう泣き言は見たこと無いけど
793名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 23:27:09 ID:k3XkEWPh0
>>726
20代はもらえないってどこに書いてあった?
794名無しさん@引く手あまた:2009/08/13(木) 23:48:44 ID:814OsLPD0
悪質な釣りでしょ。
795名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 03:10:39 ID:j8dKbRok0
延長されると、求職活動の実績の条件が厳しくなるって聞いた事がありますが本当ですか?
どこだか忘れましたがネット上の書き込みで必ず面接を2回以上しろと言われたという人の発言を目にした事があります。
他に、延長された人で実際に条件が厳しくなったという方いますか?
796名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 06:45:55 ID:vglx5WSt0
>>795
そうなのか?
延長になるための条件には、PC検索とか職業相談のようなレベルの実績ではなく、
実際に履歴書を送るような応募の実績が一定の回数要求されているけど。
それを前提にするなら、延長期間も応募が要求されても不思議では無い。
応募した後に面接に至るかどうかまでは問わない/問えないはず。
797名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 08:57:27 ID:kL9H6awLO
今日、最終認定日。
窓口で名前を呼ばれた時に担当の人が次回認定日までの申告書をくれますように。
798名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 08:57:28 ID:aIthpNc10
就活実績十分で候って書かれてたけど延長なんなかった
2日前に超絶ブラックから内定もらったのがNGの理由
本命は面接お盆明けだから一応キープしてるだけなのに。。。
799名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 09:15:22 ID:xV1/fFJrO
永遠に延長されたらええのにな
800名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 09:43:01 ID:Sc52S6Ly0
>>798
その超絶ブラックってハロワから紹介された奴?
801名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 11:13:38 ID:tdyYpT2A0
今延長中なんだが、ハロワに延長の60日過ぎてその後の再延長はあるか問い合わせてみたけど
それは確実にないとの返事をもらった。

もう車売るかな。
802768:2009/08/14(金) 11:17:59 ID:SaPaomAs0
>>791
ありがとう。
具体的で、とても参考になったよ。
803名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 11:59:26 ID:WIOSwsQX0
45歳未満は延長対象ですよ
804名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 12:31:47 ID:W+FYlCbAO
職業訓練校いってたんですが先月終了。

あと60日残ってますが延長をハローワークの窓口で聞いたら
「職業訓練校行ってた人の延長は微妙」
と言われた。

誰か職業訓練いったことがあっても延長できた人いる?
805名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 15:00:14 ID:dEEBK4Yz0
職業訓練中になくなり
訓練後に30日延長された。
806名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 15:21:34 ID:rIH91l110
すいません、延長で・・
807名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 15:30:48 ID:UmaVfoE/0
>>796
延長になった後は必ず面接2回以上という話は自分も聞いた事がある。
>>756
延長してもらえましたか?
808756:2009/08/14(金) 15:45:49 ID:vUPZeBW7P
>>807
無事延長になりました。

今日、1件お祈りが届いたけど、延長の残日数を消化してしまう前に
次の仕事が決まるよう、頑張るよ。
うちの方は延長期間中の活動について面接が云々とは言っていなかったけど
「これまでどおり相談や応募などの求職活動をしてくださいね」
とはいってた。
ニュアンス的に、必ずしも面接に届かずとも企業への応募はしなければいけないようだ。

所定給付期間内に頑張って活動していた人はそのペースを維持で
だらけてた人は、本気出せよ!ってことなんじゃないかと。
809名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 16:23:30 ID:rIH91l110
>>808
一瞬、無期延長に見えた
810名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 16:32:10 ID:k+hQj6kI0
>>795
>>807
>>507にも書いたが、ちょっと厳しくなるが、普通に職探しやってれば問題ない
「再就職支援求職活動票」を配布するのは俺が行ってる職安独自の基準かもしれん

>>798
内定は職が決まったと見なされるから当然だろ
本命、キープとか選べるだけマシだよ
811名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 16:49:35 ID:r/qFE5pHO
2月末退社
コードは31
歳は33
就活は応募5回面接3回です。個の字とか書いてないんですけど延長してもらえるんでしょうか?

親が病気で失業保険の半分は入れてるから、延長あるか無いかで対策を練らないといけないもので…
812名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 17:34:59 ID:UmaVfoE/0
お祈りされる職務経歴書と履歴書
受かる職務経歴書と履歴書
の違いって何だろう?
8131000:2009/08/14(金) 19:02:04 ID:n/EVVFsJ0
>>811
当然,中身です.
応募書類の出来映えが一番いい人が採用される訳ではありません.
書類選考は通るかもしれませんが.
814名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 19:09:38 ID:UFJruMx40
>>811

延長されますよ。
815名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 19:21:41 ID:rIH91l110
延長で頼むわ
816名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 19:28:12 ID:4yjOlzTj0
就職したが、すぐに離職した場合はどうだろう?
今現在、就職活動中・・・
817793:2009/08/14(金) 19:30:47 ID:KJ8qVoyK0
>>794
そのようだね、お盆でいとこにあって聞いたら、
24でもらえたからね。
818名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 19:49:08 ID:db8qoWAMO
今日延長頂きました
活動といったらパソコン検索のみでしたが離職した理由が会社倒産なんで延長でるという事らしいです
てっきり面接や履歴書送ったりしてなかったので貰えないものと思っていたのでかなりうれしかったです
ちなみに大阪です
819名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 20:56:10 ID:/zyt1v6J0
俺、履歴書を送れたの一件だけなんだよな
リクナビはだいぶ応募したけど二日でお祈りくるし、こんなんで延長されるのかな
820名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 20:58:02 ID:/zyt1v6J0
会社都合
支給は90日です
821名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 21:24:58 ID:UFJruMx40
>>819

大丈夫ですよ。
822名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 23:19:55 ID:gHgIy0cD0
>>797
おーい結果報告しろよw
823名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 23:28:12 ID:RTlOhze80
会社解雇、倒産はたいてい下りる

自己都合は下りない
824名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 23:55:37 ID:dXawTG140
>>822
察してやれよ…
825名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 00:25:37 ID:Q7ffr1K+0
>>823
そもそも自己都合は対象者じゃないし
826名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 00:33:50 ID:waa+cz+W0
>>789
俺を煽ったのか?
オマエもクズと変わらんだろうに(笑)

ってかほんまにどうなったか結果を書いてやる。
ほんまに延長不可だったらアンカーでしっかり俺を嘲笑しろ
827名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 02:52:24 ID:1hKIAowrO
>>820
818ですけど60日になってますよ
地域によって違うのかな
828名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 16:41:00 ID:fTQgU5xM0
延長の話じゃないのが紛れ込んだだけだろう
829名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 19:03:02 ID:xRKqyJVPO
個別延長60日分もらい終わったら、もう延長は絶対に無理なんでしょうか?
830名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 19:42:19 ID:JBWOmRXW0
窓口でお願いしてみてはどうかな?
831名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 19:55:54 ID:dBCpWNtk0
個別延長の受給資格者って最初の説明会のときに言われなかった?
各ハロワによって違うのかな?
俺んとこは最初の説明会のときに言われた。
んで最初の認定日に他の人とは別に呼ばれて個別延長の説明受けた。
そんときに面接行かなきゃ駄目と言われたんでめんどくせーと思ってスルーしてた。
3回目の延長のときに、書類落ちでも貰えると言われたのでめんどいけどやってみるかと
応募してみた。
そしたらハロワの人が先方に電話してくれて、それで受給資格者証に日付と「紹介」と書き込んで
それでもう、あとは最後の認定日に時間通りに行けば個別延長もらえるって言われた。

ハロワの人でもよくわかってないのか、言ってることがみんなバラバラなんだが、
どれを信じたらいいんですか?
832名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 21:32:24 ID:WHao32XF0
24歳
2009/04/10退職
31(会社都合)
候のハンコあり
就職相談1回
ハロワ以外からの応募5回(全て書類でお祈り)
ハロワからの応募はなし

どうでしょうか?
神奈川になります。

貯金が付きそうで、本当に延長にかかっています。
がんばりましょう・・・。
833名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 21:48:01 ID:p4CDtMOxP
>>832
不認定が一度もなければ延長になると思うんだけど。
834832:2009/08/15(土) 22:03:04 ID:WHao32XF0
>>833

ありがとうございます。
不認定はありません。
スペック書き足りずすみません。


ハロワでの活動が少ないのが不安なので、
次の認定の前に、検索と就職相談をしようかと思います。

結果出たら、スペック報告します。
835名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 23:43:09 ID:jUdJ496e0
>>834
いいな〜応募してるから延長だ。
こんな歳にもなって延長対象というのに実績が満たずに延長出来ないとは・・・orz
俺もほんと延長にならなかったら報告するわ
みんなで嘲笑してくれよ(泣)
836名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 01:27:09 ID:NCuploUI0
すいません。
誰か詳しい人教えて下さい。

条件は満たしているはずなのに、写真の横に何の印もありません。
神戸は、指定地域ではないんでしょうか?(兵庫県は指定されているんですが。)
837名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 03:04:26 ID:ZmXk2ciT0
延長が終了するまで決まらなかったら(ry
838名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 10:35:11 ID:r5BiV2hW0
>>835
次の認定日はいつ?
839名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 11:53:07 ID:qDni/z8W0
そろそろだよ
延長されなかったら嘲笑してくれw
840名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 13:11:00 ID:r5BiV2hW0
>>839
日にちはいつ?
正座して待ってる
841名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 17:50:04 ID:S9DgTXumO
>>836
最後の日になったらすべて分かるから最善の努力して待ちなさい
ていうかそれまでに職決まるのが一番いい事だと思うけど
842名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 21:35:01 ID:fAvELKRQ0
つうか、明日最後の認定日だ

多分、夕方あたりには報告できるので期待してくれw
843名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 22:29:28 ID:r5BiV2hW0
>>842
正座して待ってる
844名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 22:43:46 ID:eahbM1c30
>>735ですが、延長決まりました。
レスして頂いた人達に感謝です!

それにしても、何も知らない人が延長とかいきなり言われたら話しについていけないだろうね・・
ここ見ていて良かったです。足立区は不親切だよ・・
845名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 23:38:54 ID:WdpLF15V0
>>844
俺は延長になってからこのスレ見始めたが、
延長の時は別室に呼ばれて説明とか無かったか?
846名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 00:49:53 ID:osEYfXPa0
最終回前の認定日に個別に呼び出されて日額変更のついでに延長の説明受けた。
現状合うものがなくて応募してない。
合わないものに無理に応募するのも問題があるんで、この説明の後職業相談したらそれでOKだと言われた。
で、職業相談コーナーでいろいろ探してますがだめです〜って現状報告したら向こうも掘り下げて聞いて来ずあっさり終了。
あとは認定日に行き忘れさえしなければ延長されるようだ。

ハロワも基準統一しろってんだ。
愛知@半田
847名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 04:24:41 ID:YCR6Oq1D0
あ〜・・・不安だ。
なぜだ、なにやってんだ俺は・・orz
と嘆いて打ちひしがれてる自分が思い浮かぶ・・・

coming soon...
848名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 09:59:40 ID:RlQvQswC0
そういえば俺はまだ日額変更の話聞いてないんだよな
呼び出されたこともないし@愛知西三河
849名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 11:14:33 ID:sXSgBkdZ0
延長きまったけど
ハロワ以外の応募だと職員から色々聞かれてかなり不快だった。
850名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 12:05:39 ID:SbOJfXDTP
>>849
すまん  どんなふうに決まったの?
今日認定で残り10日で認定日が1か月後だったんだが
851名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 12:51:57 ID:OJ+QX4mYO
今日最後の認定日で行ったら勝手に延長になってた
60日の延長なのに受給満了日が22年1月28日になってるけど、どういうこと?
まったく何の説明もなかったよ
852名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 13:34:42 ID:oLyOCWoD0
>>851
それは受給資格の有効期限みたいなやつだから
(離職日から1年後)、そこまで給付金がもらえるって意味じゃないよ。
851の場合、最終日(7月下旬〜8月上旬?)+60日。

851みたいに勘違いして安心してたら60日後に給付切れて
慌てる人とかいそう。
853842:2009/08/18(火) 15:26:04 ID:/pOzm38Y0
延長キター!

個別に呼び出される前に、受給終了になった奴が居たから
かなりドキドキだったがw

>>849
俺も聞かれたよ。記載したところの他にどこか受けていて
選考状況はどうかとかね
まあ、活動そのものについては3回以上やっているから
特に言われなかったが
854名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 16:43:21 ID:uaE3PQjX0
俺今週で最後の認定日だけどまだ応募して無いや・・・
履歴書書くのを悩んでいたら(結構いりくんでいるので・・・)そこで止まってしまった
適当に書いたバージョンで応募しておけばよかったよ
まあこれから全力で就職活動する気になるだろうから
悪くは無いのかもしれないけど・・・

ところで>>835=>>842=>>853なの?
855842:2009/08/18(火) 17:10:44 ID:/pOzm38Y0
>>854
>>835は違うよ
856名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 17:30:38 ID:uaE3PQjX0
>>855
あ、そうなんだ
失礼しました
857名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 18:28:39 ID:v51AEhb90
明日、延長後最初の認定日。
応募1回、相談2回だけど認定大丈夫かな。
明日が通れば残り1回…仕事が見つかりますように。
858名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 19:22:15 ID:OJ+QX4mYO
ありがとうございます
求職活動しなかったら給付金は貰えないけど
その日までは繰越して貰えるって解釈でよろしいでしょうか?
859名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 19:40:29 ID:OJ+QX4mYO
すんません>>852

ありがとうございます
求職活動しなかったら給付金は貰えないけど
その日までは繰越して貰えるって解釈でよろしいでしょうか?
860名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 19:51:27 ID:C4sBlkde0
貰える総額は変わらないんだから、普通に活動すれば?
何か意図でもあるのかな?
861名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 20:38:58 ID:ksSfIFZkO
ま、個別が終わったら次は「基金訓練」だな。
862名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 20:45:11 ID:ksSfIFZkO
>>852
そんなオメデタイ勘違いをする馬鹿が居たら、面白いなw

さて、ジョブカード作らねば^^
863名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 20:49:48 ID:XfQeCNYh0
>>859
そう。
給付日数90日の場合、90日分の給付金が受け取り可能な期間は
受給期間満了日(離職日から1年後)までってことです。
864名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 00:47:10 ID:yvczfXvR0
延長されなかったら報告するって言ってたが
最終認定日を勘違いしてたわ・・・次回が最終だったw
活動実績作ってまた気になった会社に応募でもしたら延長決定だべ
まあでも来月中に出来そうな仕事に就けるのが一番いいんだろうけどな〜
865名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 06:52:39 ID:nm9oLyRG0
内定辞退を数件繰り返して支給になった人いる?
866名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 12:06:22 ID:5aulKyN40
個別延長給付って昔もやってたんだな
ググってたら平成13年のが出てきた
2001年か・・・
2000年問題後の不況だな
867名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 12:08:05 ID:gjilZviA0
延長されました!
会社都合で退職、180日給付
活動実績は検索メイン、書類での応募が2回(面接にはならず)
ハンコは延長決定までなし

実績が足りず不認定が一度あったのでほぼあきらめていたのですが。
あきらめずに応募実績作ってよかったです。
愛知です。
「これからも求職活動にハローワークを使いたいと思っている」旨の
アンケートは書かされました。
実感としては、派遣切りで働きたい意志があれば
よっぽどのことがない限り延長されるみたいでした。
868名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 13:09:41 ID:jpcLpeQ/0
延長が終わりそうなんだが再延長された奴はいないか?


仕事きまらねぇよ。。
869名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 14:01:11 ID:qpklJ37C0
再延長なかった。
870名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 15:06:12 ID:WWATCPFc0
延長候補印あったけど貰うぎりぎりで仕事決まりました
871名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 15:09:45 ID:WWATCPFc0
延長でも再就職手当てとかあればいいのになぁ・・・
末締め翌月25日の給与支給日までカツカツだ
872名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 15:15:52 ID:ZmHBcfkdO
240日の給付が終わってようやく本腰入れて仕事探そうとおもったら60日延長しやがった
せっかく気合い入れたのにまたグータラモードだよ
873名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 16:24:54 ID:yTuyDv8tO
>>872

分かる、その気持ち(苦笑)
874名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 17:32:40 ID:Gr644bn40
俺は延長狙っていたが居候先の彼女に追い出されそうなんで
通常の給付切れの後は就職安定資金融資を狙ってみようと思ってる。
875名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 18:27:16 ID:yvczfXvR0
居候して彼女に迷惑かけてんだな〜
情けねー奴
働きもしねー男と付き合う女の意味がわからんw
876名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 18:55:10 ID:/77eOdmB0
どっかのスレで、家賃も何も入れないで彼女ん家に
居座ってる無職の奴いたけど、情けなくないのかね。
俺なら実家帰るわ。
877名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 19:07:57 ID:2mwWi66F0
逆なら叩かれない不思議w
878名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 20:21:46 ID:gYWMkowM0
延長の更に延長について聞いてる人が多いけど、流石にそれは虫が良すぎないか?w

それともそれほど困り果ててるのかな・・・
879名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 20:41:51 ID:2mwWi66F0
>>878
ここに書き込めてるうちは大丈夫だろうが、
切実な奴はいるだろうね

俺の場合、会社が駄目になってから即実家に戻って活動してるけど、
あのまま一人暮らししてたら目減りする貯金にクラクラしてるだろうな・・・
880名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 20:54:58 ID:hRARfN/L0
>>878
一人暮らしの俺、つい1週間前に延長決まったけど、
もうすでに期間終了後が怖いよ・・

でも期限切らないと、それに頼って働く意欲無くす人
だらけになるから仕方ないやね
881名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 21:00:09 ID:yvczfXvR0
書類選考の正社員じゃない求人に応募してたんだが電話があって面接に呼ばれてもうた
しかも応募した時に出遅れ感があったのに・・・
なんか興味本位で呼ばれた気がしてならないw
まあ赤っ恥かいてきますわ・・・
882名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 22:18:57 ID:Gr644bn40
>>874だけど
居候と言っても月に5〜6万は渡していたぞ
883名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 00:15:32 ID:mxtdTHWK0
>>880
激しく同意

というか、延長の期間が終了した時に仕事決まらなかったらどうしようと
マジで考えているんだが...
一昨日延長が決まったとは言え、その時点で延長分を10日程度食い潰しているし
884名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 01:00:02 ID:rOx1H70j0
さあ明日だ
うぇb応募だけで延長なるかな?
緊張して眠れんw
885名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 02:47:16 ID:bjj18fej0
面接当日の夜はなかなか眠れね〜わ〜
886名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 11:32:57 ID:uLoj2gTH0
ハロワの職員てさ、職業紹介で企業の担当者に電話で求職者(仕事を探している俺)を
紹介するときに年齢を先に伝えるのだが、なんでその仕事の経験者であることを先に伝えてくれないのだ?
経験者である事を先に伝えてくれた方が、向こうが話を聞いてくれる確率高いんじゃないの。
面接と同じでさ、都合の良い事を先に伝えるというやり方ってあるだろう?
887名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 11:42:36 ID:SGLSjafgO
先月90日の給付が終わって2ヵ月延長になった
恥ずかしながら延長のことハロワに言われれるまで知らなかったよ
でももうその1ヵ月も終わろうとしてる…
早く内定もらいたいよー
888名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 16:59:23 ID:65ZRbLx80
他の条件は満たしているとして、
雇用保険の被保険者期間(保険料を払っていた期間)が1年未満でも延長って有りですか?
それで延長された人いますか。
889名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 17:19:12 ID:vAQnCZty0
>>888
890名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 21:18:50 ID:MNi3esmx0
延長になりました。
離職コード31
ハロワの活動は検索のみで、
ハロワ以外からの応募もなし。
応募実績0でも延長になりました。宮城@仙台
891名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 22:28:45 ID:Q75bSjYJ0
応募0ではうらやましいw  福島だけど試すのは怖いw
大都市だと人多いから、逆にゆるいのかねぇ・・
892名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 23:19:27 ID:tlb5YH3d0
延長の話じゃないけど、今日 一回目の認定に行ってきた。ものの数分で次回の用紙を貰ったのだが
その時に、最新の求職情報みたいな紙を一枚渡されて「ここに載ってる会社を検討していただければ求職活動1回になります」
と言われた。「検討しました」みたいに書けばいいんだって。要は、1回サービスみたいなもの。
これって、他地域でもある?そして毎回認定日に起こるのか?
埼玉@ハロワ
893名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 23:58:24 ID:HPkpF4me0
俺も今日延長決定したよ
一回も応募できなかったけど延長できた@愛知
お盆もあったし自分のへたれの部分もあったから
今日が最後でもしょうがないやという気持ちで行ったが助かったよ
認定日で一回、検索で一回に数えられるような緩いハロワだったから良かったのかも

>>892
うちは上にも書いたように認定日に失業認定されれば1回だから分からんな
そういう紹介のされ方もない
それは説明会でも説明されなかったの?
894名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 07:04:12 ID:YQY0tyoFO
ついに個別延長給付まで支給終了となりました。
いろんな業種何社かに応募してはみたものの低スペックの為すべて玉砕です。
これからはアルバイトも考慮しながら探してみようと思います。
895名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 08:30:33 ID:EDc/UVE00
>>894
俺も給付延長きれたんだけどこれからのお金はどうします?
俺の場合は年齢が30代なのでバイトすらも受からない状態です。
896名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 10:54:29 ID:YQY0tyoFO
>>895
そうですね、同じく30代ですがアルバイト探してみてもなかなかないですよね。
とりあえず生命保険を解約して凌ぐつもりです。
897名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 17:29:30 ID:7TYLKG9D0
【社会】 「トラブルになることを避ける目的で」ハローワーク職員 〜勾留中の元暴力団員に約160万円の失業手当を不正支給
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250842756/
898名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 18:35:59 ID:I5rT5Sq30
個別延長給付の60日分はどのように支給してくれるんですか?
所定給付の最後の給付分に加算されることはありますか?
私は最後の給付分が20日分しかないので、少しでも加算してもらえるとありがたいのですが。
899名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 19:20:17 ID:wYkPImOE0
加算してくれるよ。
900名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 20:10:42 ID:3hxI8fzs0
加算ってどういう事だい??
所定給付の残りを認定日に受けてそれから次の認定日から個別延長の給付を受給するんじゃ・・・
901名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 20:16:47 ID:wYkPImOE0
俺の場合、残り20+認定日の前日までの分15=35日分給付されたよ。
延長分は、残45になるけど。
902名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 21:03:10 ID:I5rT5Sq30
>>899-901
ありがとうございました。
ちょっとほっとしました。
私も35日だといいなあ・・・
一番ははやく仕事が決まればなんですが。
903895:2009/08/21(金) 21:03:18 ID:lgdRr+Ea0
>>896
返事ありがとうございます。保険解約ですか・・・
それしかないかもですね・・・
904名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 21:23:10 ID:mIWGXg+x0
離職コード24は個別延長不可だもんな
延びた人ウラヤマシイ
905名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 21:56:12 ID:wYkPImOE0
多分、20+8ぐらいだと思いますよ。

認定日が祝祭日だと一週間早くなるでしょ。
その分、次回認定日までの日数が一週間長くなる。
で、35日。
お互い頑張りましょ!
906名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 23:37:25 ID:4hDWO/Km0
>>901
何で35日分になるんだ?
認定日は4週に1回は変わらないだろ?
907名無しさん@引く手あまた:2009/08/21(金) 23:55:48 ID:0afERjj90
5週間毎の認定のとこがあるんだろう…w
908名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 00:12:13 ID:AmoOH6oI0
905みたいな21日とか35日支給で運用してる地域なんてあるの?
うち祝祭日に当たったら数日前後するだけで基本28日スタンスだけど。
909名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 00:21:24 ID:VMsu3tcBO
>>908
バカなの?
910名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 00:21:54 ID:S6fLXvM30
うちは認定日祝日に当たったとき、翌日(月曜→火曜)が認定日になって28日分支給
翌月からまた元の月曜日に戻った
911名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 00:24:05 ID:S6fLXvM30
>>909
おそらく>>901の方がレアだよ
本当にそんな支給されてるとこあるのかと思う
912名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 00:36:58 ID:VMsu3tcBO
>>911
お前もバカなの?
913名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 00:39:58 ID:AmoOH6oI0
>>912
お前がバカ
914名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 00:41:27 ID:Ynz8eIoo0
28日以上はないからね。
915名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 01:06:11 ID:AmoOH6oI0
>>914
なくはない。うち8/26認定日だと次9/25。
916名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 03:14:25 ID:YmwZ9Xdn0
>>915
それ連休の影響だよね
でも支給日数は28日じゃないの?
917名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 04:39:15 ID:mbopDYKlO
俺はGWのとき二日ずれて30日分と26日分だったぞ。
918名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 05:30:34 ID:4Ws0Uh7O0
>>916
支給日数は「前回の認定日」から「今回の認定日の前日」までの分。
祝日でずれなければ28日分、ずれれば28+28が29+27とかになる。
919名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 05:50:56 ID:RH7In8J3O
8月からパソコン検索も求職活動としてハンコくれるようになったぜ^^

@茨城
920名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 06:59:26 ID:ke+CSX7G0
>>905
902です。
ありがとうございました。
なるほど、私の場合は35日ではなさそうですね。
でもとにかく少しでも多ければ助かるので加算があればありがたいです。
給付金だけでの生活は本当にキツイですから。
頑張りましょう!

28日以上は無いとおっしゃる方がいますが、
私は今月3度目の給付は31日分支給されてましたよ。@東京
921名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 07:23:03 ID:7LiYrXjS0
無事延長を受けれて
上場企業に入れた
盛れって
勝ち組?
922名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 07:26:46 ID:sFHgJW6+0
ペニス
923名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 09:20:45 ID:nmb4a7Sb0
901です。
やはり地域によって違うみたいですね。
神奈川@川崎です。
924名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 12:25:17 ID:8dcujKJq0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090822-00000045-san-soci

いい加減にしろよ!いい加減にしろよ!いい加減にしろよ!いい加減にしろよ!

善良な人々が失業して職決まらなくて延長給付に生き死にを預けている陰で、
ハロワ関係者はヤクザにこういういい加減な事をやっている。
925名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 20:36:18 ID:jBZJwq++0
>>924
なんかこれ、氷山の一角な気がする。
生活保護だけじゃなくて失業保険まで893のシノギになってるのか。
926名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 07:26:11 ID:N06eB2Vg0
9月で延長終了
一人暮らしで家賃を払えるのもそれで最後
ほっぽり出されるのは10月かな
927名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 14:58:11 ID:PkiCgmfj0
離職コード33ってものすごい少数なの?
33の人で延長された人っている?
928名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 15:01:57 ID:m4Rgos/t0
>>925
昔からでしょ
昔は日雇いの人の失業保険を893がピンはねしていてよく記事になってたよ
929名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 21:51:55 ID:fJSDy1fq0
教えて欲しいんですが、
派遣で18年5月29日〜21年5月15日まで約3年働いて以降更新できませんでした。
離職理由21なんだけど、
これって個別給付延長の対象でしょうか?
930名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 21:54:05 ID:BDWCI0TP0
931名無しさん@引く手あまた:2009/08/23(日) 23:17:30 ID:jf/fyclU0
>>927
はーい。33です。
これって珍しいの?自分では良くわからない。
932名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 00:52:44 ID:Rtuw5xU90
>>929
テンプレみろよと思ったがこのスレはひがんだ奴が建てたスレだから無いのなw
延長の対象ですよ

*特定受給資格者(加入要件6ヶ月、給付制限無し、給付日数優遇、延長給付あり)
1A(離職コード11) 解雇(3年以上更新された非正規社員で最終契約時に雇い止め通知無しを含む)
1B(12) 天災等の事業継続不可
2A(21) 雇い止め(3年以上更新された非正規社員で、最終契約時に雇い止め通知あり) 
2B(22) 雇い止め(3年未満在職の非正規社員だが、更新に関する明記があり)
3A(31) 倒産、退職勧奨、法令違反の労働環境など
3B(32) 事業所移転に伴う通勤困難

*特定理由離職者1(当面の間(〜平成24年3月)まで、特定受給資格者と給付条件同じ)
2C(23) 雇い止め(3年未満在職の非正規社員だが、更新に関する明記は無し)
933名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 00:58:42 ID:Rtuw5xU90
>>927
自己都合だから無いでしょ
934名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 02:05:14 ID:+Sz5p6l7O
>>932
一通りこのスレ目を通したがわからなかった
ありがとう
935メン:2009/08/24(月) 07:05:45 ID:FOvIlu6x0
離職 11 46歳 180日 求職実績2回 候の文字あり
不認定なし 延長できるかんな?
936名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 07:38:07 ID:+QqkYot60
>>934
前スレまではテンプレに>>932が入っていたのに…
937名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 09:42:43 ID:oZhJ0lhnP
>>936
失業保険(基本手当)について 離職理由コード36
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1251006473/
と勘違いしてないか?>テンプレ

そろそろテンプレ整備も含めて次スレを立てる準備をしようかな。
938名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 16:28:53 ID://J4u3Ha0
勝手にしろや。無職で暇なんだろ
939名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 18:18:29 ID:sr2HLw010
延長の為に応募先を検討してたのだが、中々難しいな・・・・応募無しで延長決まった人がうらやましいわ。
俺のスペックだと心配しなくても、まず受からないのだがそれでも万が一の事を考えると迷う。
受かっても良い所で応募するのが1番無難かな。  もしブラックに決まったら最悪だしw
940名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 21:20:12 ID:Dq0+TqPP0
離職コード23、明日最終認定日です
一度窓口に延長のことを伺いましたが、一応延長資格があるが最終認定日まで分からないと
言われました。
すごく不安です。
今まで多くは無いですが何件も応募し、書類で落とされたり面接まで行っても落とされたりで
不安で心が折れそうです。。。
資格者証の写真面にハンコすらないです。
やっぱり延長できないような事を言われたらゴネるしかないんでしょうか?
941名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 21:21:26 ID:WchOtTSA0
>>939
万が一受かったら辞退すればいいじゃない
942名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 22:06:13 ID:oZhJ0lhnP
>>940
心配すんな、9割9分対象者だよ。
退職日がいつだったかにもよるけど
943名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 22:25:12 ID:Dq0+TqPP0
>>940さん
退職日は正確には平成21年3月31日になってます。
いくつか前のレスに30日退職日が対象外で、31からが対象みたいな事が書いてあったと思いますが
そこらへんの線引きが曖昧なのが辛いですね。

レスありがとうございます。ちょっと楽になりました。
944940:2009/08/24(月) 22:26:19 ID:Dq0+TqPP0
安価間違えました;
>>942さんです。。。
945名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 23:06:18 ID:2o+av3D70
>>940
ゴネるじゃなくて、正当な権利を行使するだけだろ
保険金払って、その権利を得てるんだから
万一延長されなかったら、速攻で異議申し立てをすればいい
946名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 23:09:20 ID:jj6gqQuW0
>>940
どこのハロワですか?
明日の結果報告頼みます。
947940:2009/08/24(月) 23:35:12 ID:Dq0+TqPP0
>>945さん
確かにそうですよね。実際その職員を目の前にして言えるように覚悟決めないと…

>>946さん
名古屋の中職安です。
結果は決まりましたら報告しますね。
948名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 00:16:08 ID:qhraq/gAO
実績ゼロの月があると延長は無理かな。
企業の面接も全然してない。
なんかやる気が出ない。
949名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 00:19:19 ID:UyP+Ts3u0
「実績ゼロだから延長が無理」なところなら
今までの失業給付自体が出ないんじゃないのか

まぁ、やる気ないなら出なくても仕方ないね。
950名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 00:23:28 ID:YN+F2fR10
個別給付が終わったらどうすればいいの
951名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 00:43:01 ID:VbGz/1vx0
>万が一受かったら辞退すればいいじゃない

辞退したら延長はなくなるんじゃないのかな。
952名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 01:20:04 ID:x86zeuPz0
>>950

つ 生活保護
つ 練炭
つ 刑務所
953名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 02:17:09 ID:moWx46IP0
>>948
それは明らかに延長無理だろがw
954名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 02:25:21 ID:moWx46IP0
>>935
給付日数が180日もあるからよくわからんけど
応募or面接を3回ぐらいして不採用続きなら延長になるかもしれないね
955名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 11:37:13 ID:aRpBnUZ2O
>>935
>延長できるかんな?

46歳まで、パソコン触った事ないの?
出来ないと思います。
956名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 11:41:31 ID:NVwFmNQT0
940です。
失業認定行ってきました。
説明会以外で延長の話は一言も言われませんでしたが延長いただきました。
窓口に呼ばれるなり「特例として60日延長できるけどする?」って言われて
すごいドキドキしてました。
また明日からがんばれそうです。話を聞いてくれた方々ありがとうございました。
957名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 11:44:17 ID:UyP+Ts3u0
>>956
よかったねー
958名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 14:48:26 ID:moWx46IP0
職員に「延長出来るけどする?」って聞かれて「しないです」って答えたらどうなんの?w
「え?貰えなくなりますよ?じゃぁ私が変わりに頂きますね」なんつってね!
959名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 15:34:51 ID:VBd+GutLO
離職コード23、『候』マーク有、明後日の8/27(木)が最終認定日ですが、今日、9/16(水)採用の仕事が決まりました。この場合は延長されず、最終認定日で終了という解釈でいいのですか?
960名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 16:15:19 ID:4omVmyK90
>>956
よかったですね!
愛知@名古屋ですか。ほんと地域によって違いますよね。
ところで、延長60日分はどのように支給されるんですか?
次回分に上乗せ?それとも所定分が終了してから?
961名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 17:28:05 ID:UyP+Ts3u0
>>959
そうなるね、でも就職おめでとう
962名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 17:45:12 ID:wjjFQ7za0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090825-00000536-san-pol
http://blog.goo.ne.jp/hakenmura/e/c640c57087fc9e9f647e6141ad7cda27

延長給付の人達にも毒を吐きそう。舛添ジジイ。


2番目のブログの中の記事から
【3)4000件の求人には実態のないものも多かった
 応募をした村民は、ほとんど断られてしまっています。応募した会社から返っ
てきた返事は、「もう決まっちゃいました」「実は募集していないんです」「ハ
ローワークから求人を出すよう言われて、ホントは募集してないんだけどお付き
合いで求人を出しているだけなんです」といったものでした。こうした実情を、
大臣は御存じでしょうか。】

今、求職活動をしている人達も架空求人紛いのものについては苦々しい覚えがあるのではないですか?
963名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 19:37:07 ID:NVwFmNQT0
>>960さん
はい、本当にほっとしてますw
延長分の支給ですが最終19日分+延長60日のうち9日=28日分という感じでした。
延長した後もいつもどおり認定日があり、実績を残しつつ求職活動するようです。

地域によっては大分変わってきますよね。
やっぱり就職環境が違う以上仕方ないのかもしれないですね。
964名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 22:35:44 ID:4omVmyK90
>>963
946=960です。
参考になります。ありがとうございます。
自分は東京。次回が所定最終認定日。延長される予定です。
ほんとに条件悪い求人ばかりで厳しいですがお互い頑張りましょう。
965名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 10:07:30 ID:bqe+GIY40
>>940
私も名古屋・中です。参考になりました。
966名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 11:23:05 ID:3d5mkorC0
ふぅ、延長になった。。。
967名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 12:38:17 ID:uGeWvpa30
>>966
場所と離職コードは?
968名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 12:38:18 ID:oWXaLZBw0
離職コード22 の者です。
本日延長を頂きました。
8月から支給額が減ってますね。
¥7030/日 → ¥6990/日

これまで4週間分¥196840が¥195840になりました。

次回認定が9/18。 4週間後ではない? 9月は連休があるのですね。
969968:2009/08/26(水) 12:41:57 ID:oWXaLZBw0
ちなみにハロワ青梅@東京 です。
今日は失業給付のフロアはすいていました。
(先月は部屋から人が溢れていたのに。)
仕事が決まった人が多いのでしょうか?それとも給付が切れたのでしょうか。
970名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 13:30:04 ID:aW54JLH60
>>968
相当高給取りだったんですね
何の仕事だったんですか?
971名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 14:13:31 ID:3d5mkorC0
>>967
大阪でコード11というか>>195です。
972名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 16:33:15 ID:ytFFvOMa0
失礼します。

離職理由コード11 
6月20日離職、給付日数90日です。
ハンコは10個・候のマークあり
面接2件 (不採用1件・採用されたが辞退1件)
応募したが、面接辞退1件

先日、職業訓練の試験を受けましたが、本日合格通知をいただきました。
が、家庭の金銭的な問題が浮上したので、入校を断念し就職活動に切り替えようと思っております。
この場合、入校辞退は個別延長給付に不利になったりしてしまうのでしょうか・・・
辞退ばかりで情けないです。

申し訳ございませんが、どなたか教えていただけると有難いです。
973名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 17:10:37 ID:R3uU2l4HO
事由コード32の210日で残り35日

>>6見ると、求職実績3回とあるが、面倒だったので2回分しか記入してなかった…

今日の認定日で何も言われなかったが、アウト?
次回言われるのかな?
974名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 19:52:01 ID:ZFBJ5nOU0
応募してきたわ。  延長目的だけど、割と良さそうな所なので受かれば嬉しい。  まず無理だけどw
派遣切りで各月の条件も満たしてるので、次の最終認定日にちゃんと出ればまず延長な筈・・・
とはいえ俺の場合、総額で30万円も出ないけど・・・orz
975名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 20:01:27 ID:3d5mkorC0
>>973
次回に(コ)か(候)のマークついて次々回に言われるんじゃね?
俺は延長が出るまで何も言われななかったし、自薦に延長制度があるとかの説明すらなかった。
976名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 20:50:26 ID:R3uU2l4HO
>>975
ありがと。次回の認定で聞いてみる。
977名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 21:00:17 ID:quB12dd5O
交通事故に遭い傷病手当を受給中の場合も延長になるんでしょうか?

離職コード23で90日支給。候のハンコ有り、一回目の受給後事故に遭い傷病手当切り替わり。

8月31日支給終了。事故前は不認定なしで履歴書と職務経歴書送付一回(入院の為に先方に後日TELし合否関係なく辞退)

978名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 21:59:19 ID:DTXt+/190
>>971
そんだけ回数こなしてれば、大阪でも延長なんだね
979名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 15:14:28 ID:bcb5x+JYi
>>972
延長されません。下記5番に該当します。

(個別延長給付の対象とならない場合)
@面接実績回数に満たない A所定の求職活動実績がなく不認定処分を受けた Bやむを得ない理由なく認定日に来所しなかった
C現実的でない求職条件に固執される方 D正当な理由なくハロワ紹介の職業に就くことや指示された職業訓練、職業指導を拒んだ場合

認定日忘れで不認定になった方が延長されたという報告がちらほらありますが
それは各ハロワで対応が違います。
職業訓練辞退の「正当な理由」をハロワに示すことができなければ延長はできません。
「やっぱり就職活動がしたい」というのが正当な理由になるかどうかは
ご自身で管轄のハロワに問い合わせた方がいいと思います。
980名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 21:40:52 ID:EbZn2vSM0
福岡某所で延長決定(もとは90日支給)

・リクナビweb応募回数不明
・ハロワ経由一回(書類送付)
・不認定無し

「延長しますね。」とハロワ職員が手続きを進めていって、
特に何か聞かれることはなかった
981名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 23:16:01 ID:rISKltpqO
個別延長の事全く知らなくて、職業訓練校の申し込みしに行ったら説明してくれた。候の印
も何の意味かと思っていたが延長候補ということだったのね。
982名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 23:39:15 ID:TB/I1DWaO
今週、3回目の認定日(90日で全4回)で
個別延長給付の説明があり、元々あっ
た候の印に加えて、個の印も押された
これまでの活動実績2回ノルマが次回
から3回必要に引き上げられた

検索は実績にならず、なにかと条件が
厳しいね、大宮
983名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 03:38:42 ID:CKW7toaU0
(個別延長給付の対象とならない場合)
@面接実績回数に満たない

と書いてるけど普通は何回で対象になるのかな?
給付日数90日の人だと2回ぐらい?
984名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 06:08:33 ID:riVTTH/n0
個別延長2回目受けた人いる?
985名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 10:43:14 ID:BmcvGx+sO
所定給付日数が長くても条件を満たせばちゃんと延長されますよね?
ちなみに私は210日なのでこれ以上もらえるか心配です。
986報告:2009/08/28(金) 13:30:00 ID:G1OXoQD20
今日延長決定しました。

スペック
39歳 大阪南部
離職コード 31
活動として
1回ハロワ経由の説明会&面接(不採用)
週1のパソコン検索

これで延長しました

あと次スレ立てました
【本当は】個別延長給付について ¥2【働きたい】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1251431895/

初めてスレ立てたんで、至らないところも多々あると思いますが
よろしくお願いしますm(--)m
987名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 16:11:28 ID:Ck+EeXHR0
>>983
90日の人は1回
988名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 16:29:28 ID:Ck+EeXHR0
>>985
うん
条件を満たせば210日でも60日分延長されます
989名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 18:38:37 ID:LQaEVO0M0
延長期間もあと数日で終了と言う所で採用決まりました。
やはり就職日の前日にハロワへ行って
受給終了の手続きが必要だと思うのですが
その際に持って行く物は、必要事項を記入した失業認定申告書だけで良いのでしょうか?
990名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 20:11:33 ID:gmBmOnka0
>>989
受給資格者証、ってのはおいといて、
採用内定証明書が用意できれば、持って行った方が良い。
「しおり」の最後あたりに綴じられているやつ。
先方の事業所に提出して、記入/押印してください、て頼めばやってもらえると思う。
予め、自分の記入できるところは埋めておくように。

就職が決まったのなら、ハロワに電話をかけて、これからの手続きを確認する方が、
万全を期す意味で間違いが無いと思う。
991名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 20:35:01 ID:/5bqSBBV0
>>989
俺もちょうど同じ用事で昨日電話したけど
採用内定証明書はどっちでもいいですって言われた
992名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 21:48:27 ID:IgwrPUwS0
>>982
3年前の大宮だと、検索だけでも認定してくれたけど今はだめだった?
大宮ハロワでは検索で判子くれないけど、熊谷とか浦和とかは検索で判子くれるから、それを押してもらって
○月○日 検索・相談 って書けばOKだったよ。最初の頃、「検索」とだけ書いてたらハロワの人に「検索・相談って書いてね」と
教えられた。
993名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 22:01:56 ID:LQaEVO0M0
>>990-991
どうもありがとうございます。
先ずはハロワに電話で確認をして、それから実行に移します。
994名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 23:00:29 ID:mhV1Zogd0
>>992
今浦和も検索だけじゃハンコもらえない
995名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 23:37:35 ID:BmcvGx+sO
>>988
ありがとうございます。
少し希望が持てました。
996名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 02:23:54 ID:k0hfnx2X0
みなさん地域によって条件が違っていますよね。
今後なるべく出来る限り地域も記してくださるとありがたいと思うのですが・・・
えらそうにごめんなさい。
997名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 12:37:17 ID:wTEMzkJh0
定年退職後に失業保険を貰う予定だが
どんぐらいまで延長は可能なのかな?
998名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 14:48:04 ID:/DSqdyqV0
ネタだろうけど、定年退職は延長の対象じゃないよ
999名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 15:56:15 ID:MbHfZ6C4O
ume
1000名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 17:25:31 ID:ETHpG2eC0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。