職業訓練についてマジメに語ろう Part42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた

■前スレ
職業訓練についてマジメに語ろう Part41
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1331728107/l50

■前々スレ
職業訓練についてマジメに語ろう Part40
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1329742129/
職業訓練についてマジメに語ろう Part39
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1326006516/

■関連サイト
独立行政法人 雇用・能力開発機構
http://www.ehdo.go.jp
教育訓練機関 コース情報(全国版)
http://course.ehdo.go.jp/CO1101.asp
職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
職業能力開発大学校
http://www.uitec.ehdo.go.jp

ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.go.jp/

「ジョブ・カード制度」のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/
訓練・生活支援給付金制度
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/training/index.html
2名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 14:47:35.24 ID:CzamrgIb0
2ゲト
3名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 17:21:20.99 ID:jH1tGiFFO
>>1
3ゲト
4名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 18:14:13.49 ID:POemec1D0
さて、4月度の訓練が本格的に
始まったわけですが、皆さんどうお過ごしでしょうか?

5名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 19:05:21.45 ID:6097g8qQO
さっさと就職したい。
6名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 19:44:14.78 ID:YMPv1GDsP BE:3084518197-2BP(1682)
>>1
/||ミ
 /::||__
/::::||WC|
|:::::|| ̄ ̄|
|:::::|| ガチャッ
|:::::||  |
|:::::||∧_∧
|:::::||・ω・`)
|:::::||o o旦~
\::::||―u|
 \::||
  \||彡
7名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 19:58:07.89 ID:QZpuQLhb0
朝早いのと満員電車が苦痛だわ・・・。寝る時間までもう5時間しかないし。
引きこもり時代は昼過ぎに寝てたからなぁ(´・ω・`)
8名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 20:26:14.61 ID:JznENRZb0
満員電車辛いよね
俺背低いからおっさんの間で圧死しそうになった
帰ってきても疲れてもう何もする気になれない
9名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 20:55:59.25 ID:6097g8qQO
毎朝女子高生にお近づきになれてウハウハだよ。
10名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 21:20:13.17 ID:QZpuQLhb0
自己紹介どうだった?何しゃべった?
11名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 22:36:53.71 ID:POemec1D0
皆さん社会人経験あるだけあって
立派な自己紹介でした
全員前職とか紹介してたし
かなり訓練内容に関連した前職の人多い印象
12名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 23:04:18.70 ID:MB13hHWUO
訓練入所式終わったんだが早くもガチでやめたくなった
ハロワの説明とだいぶ違うし
何より普通の専門学校で普通の生徒と一緒に訓練するなんて聞いてなかった

で、訓練中のハロワの面接とりつけとか求職活動は訓練担当窓口でやるらしい
気まずすぎる…
申し込みの時散々「この訓練やりたいんです!資格とって関連した職種に就きたいんです!」
って猛嘆願した相手に、「訓練思ってたのと違うんでやっぱり仕事探します^Q^」
って言うことになる

深く考えずに訓練入所しちゃった俺の自業自得だが気まずすぎる
相手はこいつダメ人間だなって思って終わりならいいが
小一時間説教されたりとかされんのかな('A`)
13名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 23:13:26.11 ID:MP6jYsgV0
>>11
心配すんな。下手に社会人経験あると、自分をよく見せて心にも無い立派な事ばかり言う中身の無い人間ばかりだから。今は、同じ穴のムジナだよ(爆笑)
14名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 23:16:53.91 ID:5BrbS9pF0
どんどん就職決めてやめていっちゃうよ。
最後までやれよな。
15名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 23:17:45.81 ID:POemec1D0
「思ってたのと違う」って泣き言は、
そういう新人に接した事がある社会人が聞き慣れた
よくあるセリフです。

口には出しませんが「また、このタイプの人間か」と思いながら、形式上留意します。
しかし聞いた時点で見限ってますので、平気です
気楽に辞めましょう。



16名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 23:25:27.63 ID:POemec1D0
>>13
下手に社会人経験っていうか
訓練校は社会人経験あるのが普通でしょう。

社会人経験ない方が入る若年コースでも
自己紹介くらいちゃんと出来た方がいいですが、、、

17名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 23:26:16.62 ID:YMPv1GDsP
>>12
?前スレから訓練校と専門校は違うと言ってなかったかな?
3か月とかの外部委託は普通の専門校がひまで金になるからやってるんだろうよ。
当然普通の新卒のコースもあるだろ。 

で部屋に新卒が多いのか?試験の時にいただろ。
でお前は何歳だよ。自動車科と25歳以上はいないだろ。
18名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 04:15:40.60 ID:3FEC4CXC0
失業給付切れそうなので面接して最近通うようになった
なかなか決まらないね・・・仕事って三ヶ月じゃ・・・
訓練校行ってもコミュ障だし仲間に溶け込めるとは思ってない
人間関係は流れに任せてる
期間中はいてもいなくてもいいような空気のような存在で学びたいわ
期間中にはなんとか職見つけたい
金はどんどん減るだけだしね

興味はないけど一応学ぶ姿勢だけも示しとかないと
19名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 08:06:46.11 ID:HQEgr8S7O
>>17自分の場合二年の訓練プログラムって聞いて
二年もあるなら失業給付貰いながら気長に探すかって受けた

試験は訓練校本校で受けてその時受けた人は皆社会人
合格通知と共に来たお知らせで専門学校に委託してるから
授業はそちらで行っていますと言われ
入校式行ったらその専門学校の新入生に混ぜられて入校式やらされた感じ
ちなみに介護
20名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 08:31:37.33 ID:zKy3Xac8P
都内の訓練校の見学て私服でいってもいいよね?
名前やハロワの番号確認される?

というよりも見学にいったほうが受かる確立本当にあがるの?
21名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 08:41:12.58 ID:PkHpDsdS0
金払ってる専門生はたまったもんじゃないわな
22名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 10:43:14.52 ID:KP7RnbT9O
>>20
俺は正規の見学会ではない日に見学させてもらったけど、電話したら希望日時と氏名と携帯番号聞かれただけでした。
見学しとけば面接の時に話が広がるし、やる気があると認めてくれるのでプラスになるのは間違いないと思うよ。
23名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 10:51:50.28 ID:zKy3Xac8P
>>22
都内の訓練所は面接とかなくて書類のみなんだ
第一、二希望書いてあとは志望理由のみで選考

まあその志望理由に見学したときのこと書けばいいかと思うんだけど証拠がないから
何か選考に有利になるのかと思って
24名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 11:30:03.80 ID:qbJnh/l9O
>>19
授業も一緒に受けるの?
25名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 12:25:48.84 ID:TXiVJBtA0
今日、入校式だった
年齢層が高目のおっさんのみのクラスだったけど
そのせいか、妙に和気あいあいとした和やかなクラスだった
幸先が良いと後で怖いな
無職が長いと心配性、貧乏性になるよね
26名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 14:31:04.05 ID:brc5Y+MG0
ここのレス見るとクズばかりという人と
いい感じという人に大きく別れるが

これは本人の思考の事故投影なんだろうね
自分がそうだから、相手もそう見える
27名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 14:33:01.62 ID:brc5Y+MG0
>>19
これ金払って専門学校いってる奴ら聞いたら、憤慨するだろうよw

一緒で嫌がるのは向こうだろう
28名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 14:54:05.86 ID:L8sxSYDd0
県の訓練校行ってるけど周りがDQNだらけだ。喫煙所は20年くらい前の髪型格好した
ヤンキーがタバコ吸ってる・・・。先生たち曰く5月になるとほとんど残ってないそうなんだけどね
29名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 14:55:26.54 ID:fXswLJ3j0
ぶっちゃけ教育期間を終えたら誰もが社会にほっぽり出されてる
わけだから、社会人経験ってのは皆が積んでるんでないかと
思ってしまう、会社に属しているかしていないかの違いはあるにしても
30名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 15:20:53.84 ID:brc5Y+MG0
新卒以外で職歴なしでも人間だよってのと同じ
31名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 15:26:41.51 ID:27HPDzPvP
>>28
なにそれ こわい。
32名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 15:27:59.07 ID:zKy3Xac8P
訓練校に受かるために媚売ってくそつまらん見学しにいくの辞めたわ
落とされたらそれでいいわ
33名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 17:13:02.41 ID:brc5Y+MG0
そもそも、見学は受かるために
あるんじゃない
34名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 17:14:51.76 ID:zKy3Xac8P
ならいかね
35名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 18:22:28.43 ID:brc5Y+MG0
失業給付の人間が
落とされたくない理由は期限があるからだしね
36名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 19:55:50.65 ID:qbMkrl1V0
自己都合退職でも余裕で受かる
37名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 20:08:02.53 ID:L8sxSYDd0
この3日間事あるごとに先生たちからの辞めろという怒鳴り。明日もあるんだろうなぁ・・・
30人クラスで先生4人いるんだけど普通?
38名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 20:12:26.39 ID:RTubGZ3d0
>>37
おれのところは全部で4人いて、常勤2人交代制2人で1日3人だったかな
何を理由にやめろとか言われんの?
39名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 20:23:30.67 ID:27HPDzPvP
>>37
電気科でも3人いたかな二人職員 1人定年後のじいさん。
40名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 20:26:22.76 ID:L8sxSYDd0
>>38
貰った配布物を紛失したり帽子を取っていなかったり声が小さかったりなどなど・・・
確かに先生たちの言うことが正しいんだけどね。ただ4人で次々にやる気ないならカエレヤメロ
と怒鳴るので教室には嫌なムード漂っていますw
大半の人は当たり前のことはできてるのにさ
41名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 20:40:49.40 ID:ga6blKN+0
俺は先週から訓練開始したが、クラスは和気藹藹してるなー
今は資格取得の勉強と情報交換が活発で、皆モチベーションが高い
就職率も高いらしく、3ヶ月前に入った先輩のクラスでは就職決まって途中退所する人が出はじめてるらしい
勉強に身が入る一方で居心地もいいから、訓練校行くのが普通に楽しみだわ
42名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 21:52:10.80 ID:ebGnTPZ30
そんなに殺伐としてるところがあるのか
うちのところは注意こそすれ怒るってことは今日まではないな
43名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 22:11:51.06 ID:4nMq1eXm0
>>25
無職歴5年くらいあるが全然楽天的だぞ

つか、職業訓練おれ以外全員俺より10歳以上年取っててわろたw
44名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 22:51:19.77 ID:JSZZQNCH0
教室で怒られるって小学生かよwww
45名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 00:25:21.98 ID:xDmGrVYx0
ウムー周りが40〜50代が多い気がして困った
若年者コースにしときゃあよかったぜOTL

2年間ある教員や福祉か自分のやりたい職種の6ケ月で悩んだけど
後者を選択

2年間マターリお金貰いながら過ごせばよかたな
46名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 00:37:31.96 ID:zmc989aG0
ブルーカラーの若年層多いクラスは
怒る必要もあるんじゃないかね
どちらかといえば、職人気質の指導員多そうだ
47名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 00:40:16.73 ID:zmc989aG0
ホワイトカラー系は授業中1人の事が多いが
ブルーカラー系実技は安全確保の点からか2人はいるだろ
48名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 11:13:35.59 ID:z09GtisY0
>>45
教員コースなんてあるのか・・・てか学校の先生これから余るだろうに
将来性大丈夫なのかね
49名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 17:26:46.46 ID:eeTrf/i+0
訓練校は今度のGWは9連休だね(^з^)-☆
50名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 17:35:27.41 ID:hU3zli0u0
訓練って4時ごろ終わるやん、5時ごろぐらいに帰れば、社会人っぽいから
どっかで暇つぶしてる、俺みたいな人いる?暇で暇でしかたない
51名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 18:07:04.71 ID:8fXy9VbT0
>>49
カレンダー通りにカリキュラム組まれてるんだが
52名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 18:21:38.26 ID:KcCcghsqO
選考通知って簡易書留で送られてくると思うんだけどもしかして転送不要ですか?

わかる方いますか?
53名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 18:23:10.76 ID:8fXy9VbT0
>>52
普通郵便で送られてきました
5449:2012/04/12(木) 18:41:27.61 ID:eeTrf/i+0
>>51
俺のとこは今年から連休対応ということで5/1・2は休校日だぞ
ちなみに1年コース
55名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 18:42:28.04 ID:5PgCkr5v0
え?都内?
56名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 19:19:26.09 ID:zmc989aG0
自分のところは4月の予定はきてるが
5月のカリキュラムは4月下旬だと
57名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 19:37:33.31 ID:k6eZKqPk0
自分とこは5/1・2も休みで大連休だわ 半年コース
58名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 19:40:23.54 ID:zmc989aG0
盆休みは土日とか合わせる感じで長かったな
59名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 20:51:02.25 ID:RuNi9zSV0
>>40
何県のゴミ訓練校?
60名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 22:17:49.30 ID:k6eZKqPk0
先生が怒鳴るとか信じられん うちは丁重な扱い受けてるぞ…俺らはお客様か?と思ったわ
61名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 22:29:35.30 ID:iomZ2RibO
>>50
図書館で資格試験の勉強を2時間位やって、
暗くなってから帰宅している。
62名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 22:38:08.33 ID:sOoUbCbJ0
>>50
世間体が気になるからわざわざ暇潰すとか勿体無いわ
自習するつもりなくもどこかに用があるわけでもないなら
堂々と帰ればいいと思う
うちのマンションなんて真昼間からスーツ姿で高級車乗った
おじさん、若いのとかウロウロしてる(何の仕事・・・)し、
水のネェちゃんたちは夜の勤務時間まで出てこない
普通の家族世帯も住んでるけど、めったに顔合わさない

あなたが思ってるほど世の中の人はあなたに興味ないぞ
同じ家にいる(いないのかもしれないけど)家族は知らんけど
俺は訓練終わったらハロワに寄る日、買い物する日はあったと
してもそれ以外はさっさと帰るわ、暇つぶしとかもったいない
63名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 23:45:46.18 ID:zmc989aG0
>>50
誰の目を気にしてるのですか?
64名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 23:57:46.04 ID:1ZxFHLMm0
電工2種まで一ヶ月半か・・・(´・ω・`)
65名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 02:13:18.74 ID:pTAzMT6d0
訓練校って、どうすれば辞められるの?

来月からバイトします、とか、辞めたいです。でおk?
66名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 02:19:14.04 ID:5HdQYQyz0
>>65
就職先決まりましたでおk
67名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 02:22:15.73 ID:pTAzMT6d0
>>66
バイトじゃダメなのかな?
68名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 02:33:28.08 ID:js5r0DLGP
なんでバイトするの?
せっかく失業手当でてるのに
69名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 02:38:48.07 ID:pTAzMT6d0
>>68
いや、失業手当5000円くらいなら
バイトして7000円くらいの方がいいかな?と思って。

受給中はバイトしたりしないけど、
就職じゃなくて、バイトでやめられるのかな?っておもってさ
70名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 02:51:33.33 ID:5HdQYQyz0
失業手当5000円も出てるのか、裏山、俺5000円切ってるぞ
71名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 03:13:06.64 ID:pTAzMT6d0
>>70
ごめんなさい、見栄はって5000円って言っただけで
四捨五入すると4000円ですorz
72名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 06:07:27.76 ID:TCEXp59Y0
いろんな公共の場で記入を要求される自分の社会的身分だが、何と言い表せば良いか解らない。
専門学校生?社会人?それ以外の何か?
73名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 09:35:55.81 ID:kkbssJnB0
弁当代が500円×40日分にカット(+_+)
74名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 12:26:42.90 ID:XW4fj24F0
>>72
無職でおk、見栄張るなら自称自営業
75名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 12:34:49.95 ID:6UnNHqtxi
ありがとう。無職で訓練校通ってるから嘘じゃないね
76名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 12:42:42.30 ID:kkbssJnB0
>>72
就職関連以外の公共のところに行くなよw
ただのアンケートなら前職かくけどな
77名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 13:13:51.88 ID:xEiFg3Ey0
>>72
厳密には無職だとは思うけど、1年以上のコースだと携帯も学割使えるらしいし
学生って言ってもいいのでは

まぁ好きなのを選べばいいと思う
78名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 15:32:59.75 ID:TCEXp59Y0
普通の専門学校の資料請求だったりするんだが…、やっぱ学生って書くのか
79名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 17:44:53.05 ID:98oLoclt0
>>60
お客だぞ
あいつらは受講生がいるから食えてる

てか、元教師の老害がうぜーわ
職ない職ないとか、おれがねーんだからお前らもないとか授業中いってくるし。反面教師のくせに金もってねーのかよっていいたいわ・・・
まじガイキチのスクツですね

倍率3倍なのにあんな公害(公僕)いれんなや糞人事
80名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 18:29:10.86 ID:kkbssJnB0
>>79
お客w
カネ払ってから言えよ
81名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 18:37:27.09 ID:98oLoclt0
>>80
雇用保険はらってんだろ
あと受講手当は本来弁当代じゃねー
82名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 20:41:09.20 ID:fMEhHLGF0
飯代大変だしカップ麺ですますか・・・・
83名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 20:42:20.89 ID:kkbssJnB0
俺は隣の自動車教習所の自販機でカロリーメートでも買うかな

84名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 21:31:21.69 ID:iluCwDHz0
掃除とか体育が嫌だな・・・。なんでこの歳で・・・
85名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 21:38:32.68 ID:98oLoclt0
思ったんだが、訓練校来るじいさんってなんできてんの?
普通に貯金たまるよね?賭博で金ないの?
86名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 21:40:21.80 ID:fMEhHLGF0
なんで普通たまるんだよww
87名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 21:54:57.92 ID:98oLoclt0
65くらいのじいさんなら年金+貯金数千万くらいはあるだろ?
働く必要ねーじゃん・・・

試験で若い奴結構いて、おちてるやつもいるんだから、そいつらに枠譲れよっておもうわ。
これは俺の科に限らないけど
88名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 22:16:19.07 ID:+R4bnFmj0
今後のジジイババアはそれほど貯蓄できずに年老いてく人増えるから不安なんだろ
ありすぎて困るということはないし

主軸になる年金自体が怪しいからな
89名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 22:22:47.04 ID:TCEXp59Y0
地震や津波、原発事故で切り捨てられた地方住民を見てたらそうなる
90名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 22:27:11.62 ID:NAugBJdN0
俺の科は生活に余裕ある主婦っぽい人が多いわ
もっと訓練受けないと職無くて野垂れ死ぬって感じの人取ればいいのにと思う
91名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 22:53:53.37 ID:yhCmasa9i
>>87
うちのとこ来てるじいさんは東京で働いてて、潰れたから田舎に戻って家買ったものの、訓練通っても田舎で仕事決まらないから東京で職探して家買うって(歳だから借りれないらしい)

そんな金あるなら年金の支給まで働かなくてもいけるじゃん….って思った
92名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 22:57:35.66 ID:yhCmasa9i
>>69
バイトどころかやる気無くて辞めてったヤツもいる
サボり過ぎて退校になったヤツも

訓練程度で嫌になったらもうどこでも無理だろ…
93名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 23:03:44.84 ID:kkbssJnB0
来週試験、受からんと死ぬ
94名無しさん@引く手あまた:2012/04/13(金) 23:51:23.74 ID:VLhDN9fN0
人間関係メンドクセ
ホントは誰とも関わりたくないのに・・・
プライベートで遊ぶなんてもってのほかだよ・・・
あー死にたい
95名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 00:04:35.87 ID:DzxgmiHn0
放課後遊ぶとかあるのか?信じられん
俺んとこでは放課後に有志で電工実技の練習しようぜ!みたいな集まりはあるが、遊ぶって聞いたことがないわ
つーか遊んでる場合じゃないだろうに
96名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 03:00:43.93 ID:Yszl9CnV0
>>92
情報提供ありがとう!
97名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 04:44:27.03 ID:toZ/JoGJ0
>>94
本当に死にたいのなら死にたいなんて言わずにとっとと死んでるわ
ただのかまってちゃんだろおまえは
98名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 05:49:19.92 ID:otcuhGqYO
今月から訓練開始した。
オラんとこ何故か電光の死角餅がいてさ、
その知ったか野郎がでかい声で五月蝿くて。
本当に何しに来たんだろ?
99名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 07:26:53.02 ID:kvKYp6Ib0
電工の講師が「何か質問あるいますか」と尋ねたら、
50才位の訓練生がさ、
「私は−、教員をやっておりましてー、頭がいいんですよ。
資格試験を受けても大抵のモノは簡単に受かるんですよー。
でも就職できないんですよー。
ハロワの職員はー、私の人間性に問題があるっていうんですよー。
けど人間性に問題があれば教員なんて出来ないでしょ?」
と言い出した……。
授業に関係ない自分語りを始める空気の読めなさ。
しかも間延び&人を苛つかせる上から口調。
いや、人間性に問題があったから、教員クビになって就職できないんだろ、
と思った。
100名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 07:36:43.21 ID:SYEhhnxV0
釣り臭い
ガチだったらご愁傷様w
101名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 07:36:49.98 ID:5HqQXztl0
うちのクラスは今のところDQNがいないから雰囲気すげーいいわ
年上のお姉さんがかわいすぎて超ヤバイ
102名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 07:47:41.92 ID:kvKYp6Ib0
>>100
釣りだったらどんなに良かったか……。
教室の雰囲気マジ最悪。
103名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 08:16:19.00 ID:5fEhY3Hb0
教員クビになるって何したんだ
104名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 08:47:57.06 ID:QcmG6zW7P
都内の6月のやつおまいら申し込みどこにした?
あとそれまで何する?
遊んですごすかい?
105名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 09:34:57.18 ID:FIhmyDtA0
確かに、 職業訓練所の学習困難者が元教員の例は多い感じがする。
もちろん、そいつの人間性の問題による所が大きいんだがw
教員生活が長く、プライドが異常に高い奴が訓練所に天下って来たんだけど、
「自分は常に教える立場であって、他人から物事を教えられる様な人間では絶対無い!」
みたいなオーラを出しまくっていたなぁw
106名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 10:28:44.96 ID:5HqQXztl0
>>103
生徒とちゅっちゅ以外に首になるのかな?
107名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 10:31:43.34 ID:3UTi4Nen0
教師一筋だったやつって世間知らずが多いんだよな
108名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 10:36:55.77 ID:kQLskkQT0
>>99
お前よく一言一句間違えずおぼえてるな

教官もいってたがほどほどにしろよ

おれもよく愚痴っちゃうけどなw
109名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 10:57:02.23 ID:8O3G8tie0
↑のスレで改心したわ、友人関係気づくことに専念してたけど
勉強しにきてることを忘れてた。でも、帰りはみんないっせいに帰ってしまうから
ちょっと寂しいね。
110名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 11:58:10.87 ID:651BBkZP0
確か免許更新制になって落ちたって人いなかったっけ、教職
解雇は円光寺関連が一番多そうではあると思うが・・・
生徒殴ってクビってのもあったな、聞いた例では

自分の所(私立)に拾われてきた先生だったけど
うちでも殴ってた、問題にはならなかったけど
訴えられてたらここもクビだっただろうな
111名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 15:07:29.67 ID:B6RKMPQ60
授業中寝てる奴はその日の支給無しにしろよ。
イビキうるせーし、マジで邪魔だわ。
112名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 18:05:25.29 ID:E8c4gOiq0
ビル設備で習う資格すでに
複数もってるやつがかなりいる
資格ない奴を優先すべきだと思う
113名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 18:14:30.54 ID:5fEhY3Hb0
>>112
それ面接補助シートで似たようなこと聞かれるけど
「(訓練課で習うことが現時点で)まったくできない」に○付けるんだろうな
114名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 18:21:23.84 ID:kQLskkQT0
>>112
訓練側としても就職率あげるのに必死なんだろ。
異様な合格率を掲載してるし、持ってる奴も資格合格者にカウントしてるかもしれんぞ。
115名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 18:25:23.10 ID:hOuwT85i0
>>112
習う資格って何?
こっちは電設だけど電気工事士だけでちょっと失敗したなぁ・・・
危険物ボイラーは今月来月に受けるけどさぁ
116名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 18:31:25.70 ID:kQLskkQT0
予定に組み込まれてるの
乙4危
冷凍3
ボイラ2
2電工

取れる人とってというやつ
電験
乙4消防

今後とってってやつ
ビル管
エネ官
etc...

因みにおれも資格全くねーが、組み込まれてるのは余裕で取れそう。
電験は無理そうだが消防は受けたいかも。ただ、価値が疑問だから就活対策に時間ふるかも。
117名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 18:34:04.66 ID:hOuwT85i0
冷凍は試験11月だから就職活動早くやりたい人は去年とっとくべきだったな
118名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 18:41:01.07 ID:kQLskkQT0
>>117
11月だと仕事中のやつがほとんどじゃないの?
おれは給付制限解除も通学理由の一つだし。もちろん、もらえるもんは貰うの精神で、資格とれるならもらうが。
119名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 21:27:55.26 ID:E8c4gOiq0
ポリテク応募してから
いろいろな資格があるのを知った


120名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 22:07:31.83 ID:1rCORD770
うちは電工1と2は全員取得を目標にしてるみたいだけど、他は何を取ればいいんかな?
電験は難しそうだからボイラー2か消防甲4?
121名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 22:11:43.31 ID:5ZG42xhcP
>>120
電気設備系なら 冷凍3種じゃね 講習がいるけど。 
ボイラー目指さないとか 何科?
122名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 22:16:59.42 ID:hOuwT85i0
>>120
ビル管理科以外の電気設備工事関係はそんなもんだろ

ビルメン目指すなら電工1はいらんし
123名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 22:22:40.21 ID:1rCORD770
>>121
電気設備科です。電工2はいいのですが電工1は実務経験ないと免状が交付されないし、
就職に有利になるのか疑問です
124名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 22:31:29.63 ID:hOuwT85i0
5年働ければ免状交付
働きながらじゃ学科も実技もめんどいからいいねんでね?
125名無しさん@引く手あまた:2012/04/14(土) 22:43:34.42 ID:E8c4gOiq0
電工1はビル設備じゃ習わん
これがほしいねん
126名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 02:53:03.96 ID:FWL6VJDn0
>>120
難しい資格だから、価値があるんだ
誰でも取れる資格に価値ねーよ
127名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 06:33:29.73 ID:OXb4CB+G0
訓練校での資格取りはモチベーションUPの意味もある
でも、資格取りは金が必要だから微妙なんだよねww
128名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 08:09:18.47 ID:ohPll1mj0
だな、資格とか取らないほうがいいよな
必要でもないし、金かかるし
129名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 08:46:46.47 ID:FWL6VJDn0
>>128
取らないのと取れないのは違う
130名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 08:59:48.31 ID:6LI8kHhQO
ビル設備科は金がかかるな。
電工の受験代・教科書代・工具代で既に3マソ以上。
更にお金かかりそうだ。
131名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 09:55:51.07 ID:eCSsYqaR0
ボイラー必須の実技講習も金かかる
消防関係は免状取れば義務講習でこれまた金かかる
何にせよ合格後して免状発行するにも金かかるしね
132名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 11:51:19.22 ID:FWL6VJDn0
その資格が就職に役立つなら問題ないけど
無駄にする人も多い
133名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 12:47:19.72 ID:IxbAG8lQ0
>>132
ビルメン就職できるならある程度の投資は惜しまないだろ
134名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 13:13:49.96 ID:B1lQPKFh0
ポリテクはボイラー講習は
授業期間ではいかないぞ
終了後各自でいけということだ
今年から講習なくても試験はうけれるからな
ただ冷凍講習に行く日にちは授業期間に組み込まれてる
135名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 16:56:52.06 ID:IdXL30+v0
さっそく1週間訓練校休んでしまったが・・・
授業についていけるかな?
行きづらくてしょうがない・・・
長期で休んだツワモノはおらぬか。
136名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 17:02:31.71 ID:NhiM4yPn0
授業は大丈夫だろうけど教室の雰囲気はもう出来てるよ
137名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 17:36:04.38 ID:FXRy5udT0
初めて喫煙者が羨ましいと思った。休み時間ごとに灰皿の周りに集まるから自然と会話が生まれてる
おれも始めようかな(´・ω・`)
138名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 18:03:42.25 ID:lsAIxPep0
>>137
友達を作りに来たのか仕事を探しに来たのかどっちなんだ
それによって違うぞ
139名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 18:04:33.40 ID:WEPv+i8L0
>>137
税金貰ってる分際で舐めたことぬかしてんじゃねーぞ
勉強しろボケ
140名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 18:07:09.34 ID:h7TF2+Kc0
あきらかに人生やり直しか気分のモラトリアム延長目的な奴もいるからなぁ

情報交換と友人関係は大事だけど一緒に帰って遊ぶなんて20前半なら許すがおっさんうぜぇからやめてくれ
141名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 18:35:58.67 ID:B1lQPKFh0
>>137
それは一理あるな
しゃべりたけど
なかなか話しかけづらい
むこうからしゃべってくると
いくらでも応対するんだが
142名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 19:24:10.79 ID:CTSZ9DG0O
私のクラスは自己紹介トップバッターの人が頑張って長く自己紹介したおかげで全員5分超くらい自己紹介とそれに対する質問があった。
自己紹介まではシーンと静まりかえってたけど今は気軽に話が出来る環境で助かってるわ。
143名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 19:59:09.40 ID:3zCPEZEL0
>>135
一週間て…
それ雇用保険の手当てもらえなくなるよ
144名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 20:01:01.97 ID:gl4YhwxN0
俺クラスでぶっちぎりぼっちだけどそれよりも朝の満員電車が辛い
なんか高校生にガン飛ばされるし・・・
145名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 20:12:41.23 ID:JnN1o5ho0
入校日って何もっていけばいいの?
何時にいけばいいかもわからないし
泣きそう・・・
146名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 20:16:13.69 ID:FXRy5udT0
1週間経ったのに緊張しまくりだぜ
147名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 20:19:33.50 ID:LiXGe61aP
>>144
満員電車いいな
JKに事故で密着できるじゃん
148名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 20:27:53.65 ID:gl4YhwxN0
>>147
おっさんと密着してるかDKにガン飛ばされてるかの二択だよ
乗り換え時間短いしギリギリに出てるから毎日の通学だけで死にそうだわ
149名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 20:31:05.21 ID:LiXGe61aP
>>148
JKの近くにいけよ
150名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 20:46:17.78 ID:nCQLI5KR0
自己紹介したんだけど、「おまえ、平田だろ?!」って急に言われて
頭ん中真っ白になったわ、意味わかんね
151名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 21:11:18.40 ID:6LI8kHhQO
>>148
君の体が臭いんじゃないかな?
152名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 21:50:41.95 ID:BYgAqgF/0
>>120
ポリテク卒業生のアドバイス

難しそうであっても就職したら本当に勉強する時間内から
在学中に電顕受けろ(理想は理論と機械合格)
電力と法規はまだ働きながらでもどうにでもなるが
理論と機械はマジで鬼畜レベル
楽な方へ逃げたら結局また低待遇な仕事について長く続かない
消防なんて受験場所選ばなかったら年中取れる資格だから一番後回しで良い
電工1は実務ないと免許発行してもらえないから
持ってないなら必ず二種も取っておくように

電気系なら短くても半年あるはずだから有意義に過ごすように
15時に終われるって事はそれだけ勉強時間もあるって事だからな
俺やその他数名の真面目に半年過ごしたメンバーは
平均年齢30くらいだったけど10社受ければ7社は内定もらえてた
ただ半年遊びに来てるようなダメな奴は20代でも0/20とかだったよ
俺は年間120日以上休暇有りで年収400の所に自力で就職できた
すぐってわけではないけど同業種のさらに上の会社への転職を2年以内目標に活動中
ダメなら今の会社でもいいかなって思ってる
153名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 21:53:15.33 ID:IxbAG8lQ0
>>142
俺のクラスも訓練校がそういう機会作ってくれたから雰囲気すごくよくなったよ
154120:2012/04/15(日) 22:20:59.64 ID:FXRy5udT0
>>152
ありがとうございます。28歳でクラスでは上の方になりますが希望が持てます。
電験も受けてみようと思います。1年間ありますが試験の日程を考えると時間は無いですね。
ちなみに就職活動時はどのような資格をお持ちでしたか?
155名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 22:22:35.26 ID:nQritZ1pP
延長給付中でも訓練校に行けるんでしょうか?
基本手当も半年間もらえますか?
156名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 22:26:07.30 ID:IxbAG8lQ0
>>155
いける、基本手当も半年貰える
157名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 22:29:24.85 ID:nQritZ1pP
>>156
よし 頑張ろう。
158名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 22:41:50.77 ID:A+gT1kbr0
>>152
ちなみに訓練中にどんな資格取って就職した?
159名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 22:46:33.95 ID:BYgAqgF/0
>>154
1年コースだとマジで資格2〜3個はとっとかないと面接で突っ込まれると思うよ
時間は一年しかない!くらいの気持ちで頑張ってね


車(ペーパーではなくキャラバン、ハイエースサイズまでなら運転可能)
電工一種(在学中合格)卒業後に免許書発行してもらった ※二種は入学前から持ってた
工事担任者総合種(在学中取得)
危険物乙4
MOUS(エクセル使えますって証明の為)
第一級陸上特殊無線
その他PCベンダー資格あるけど書いていない(MCPとか)


在学中に科目合格したもの
電顕三種科目合格(理論と機械)
電気通信主任技術者科目合格(専門・法規)※工担総合種のおかげで基礎も科目合格扱い


未経験業種だったけど努力認めてもらえて内定もらえた感じ
良い大学出てても入学と同時に腐る人多いみたいだから
直近の努力を見てくれる企業だと未経験でも採用貰いやすい
160135:2012/04/15(日) 23:28:55.82 ID:IdXL30+v0
>>143
いまさらインフルエンザになるというミラクルをおこしてしまって・・・
診断書があるので手当ては大丈夫そうですが、なにせ1週間なので・・・
授業と生徒の空気が心配です。
教官にもあなた1人だけ遅れているからって教官1人つける訳にはいかない
からどうします?って言われたから心配だったんです。
まあ開き直って頑張ります。
161名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 23:39:39.43 ID:B1lQPKFh0
電顕三種はどうみても難関やね
オームですらよくわからん
162名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 23:59:05.41 ID:zD6EPJHT0
今度、訓練校全体で親善ミニバレーやるみたい…(´・ω・`)
163120:2012/04/16(月) 00:08:00.42 ID:3s59+aoO0
>>159
ありがとうございます!
164名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 00:09:41.45 ID:rT9kWpFp0
>>162
全体でミニバレーとかおもしろそうだな
うちんとこ科でハイキングだと
外出とかだるいわ
165名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 01:53:51.60 ID:B7FU+WVS0
鳥海佳孝先生は死んだら怖いことが待っているということを理解すべきです。煉獄に長く居てください。
166名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 02:00:40.91 ID:qd7TzDiN0
>>160
公共訓練は支援訓練と違って金の問題解決してるなら退校もないだろうし、
開き直るしかないね

あとは自習時間増やすくらいしか対策ない
167名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 03:48:56.95 ID:iT7YfmVa0
>>150
マスク被って
「スーパー・ストロング・マシンです。よろしく」
って言ったからだろ?
168名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 05:36:51.91 ID:bB/eWasTO
パソコン教室二週目
169名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 07:59:07.75 ID:usnp//hT0
神奈川県職業訓練6月生人気ねー
定員割れで中止になることってあるのかな
170名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 10:21:20.62 ID:rrenMrsvi
知人から聞いたのですが、
訓練校って、バカしかいないってほんとですか?
171名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 10:40:01.32 ID:49UjXYd30
明日受験だー、面接官にいくらくらい包めばいいの?
172名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 12:56:01.38 ID:lLQbctjxi
昨日、基本情報処理の試験受けてきたけど...
これそんなに難しくないよね。
後、この資格とっても就職できると思えないんだが...
本当に、これでIT企業に就職できるのか?
173名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 13:00:18.70 ID:49UjXYd30
>>172
『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』をみるんだ
174名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 13:11:19.20 ID:dqFo2fe90
要は、誰でも良いって事。
175名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 13:17:59.26 ID:lLQbctjxi
>>174
誰でもいいってのは、若い人だけのことだよね。
30近いおっさんがこの資格とっても、
どこも雇ってくれる気がしないし...
176名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 13:55:01.79 ID:49UjXYd30
ぬいぐるみを箱にオサめる
ア)学業をオサめる
イ)予想以上の利益をオサめる
ウ)税金をオサめる
エ)新しい王が国をオサめる

答えはイらしい、ウでもいいじゃんと思うが
177名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 17:52:57.91 ID:1FQfhWhi0
>>172
道路工事の現場で働きたいんだが
作業服の着方がやたら簡単で
これで、道路工事の仕事できるのかな?

って言ってるのと同じだよ
必要なのは、長期的な精神的体力
PCの前に12時間は軽く座る
178名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 17:57:00.19 ID:rT9kWpFp0
>>169
気持ち悪い時間にレスしてるやつにマジレスしてやると、バカが多いが適切な表現。
失業してる奴が母集団だから、無能が多い。

何事にも例外は存在する。
ガチで転職を希望するやつ、ブラック企業から逃げたいやついろいろだ。
179名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 17:58:11.08 ID:1FQfhWhi0
アンカもマトモに打てないしな
180名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 17:59:27.94 ID:rT9kWpFp0
レスバンみすった
>>170
181名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 18:00:54.31 ID:rT9kWpFp0
>>179
失業したからってそうカリカリすんなよ
182名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 18:02:13.17 ID:1FQfhWhi0
なんだよw
綺麗な流れだったろ流石に見苦しいぞw
183名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 18:04:17.97 ID:IkRqf1dA0
自分のミスだからどうすることもできない
だから他人に当たる
184名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 18:05:16.59 ID:rT9kWpFp0
確かにそうだなw
疲れてんのと、もともとKYがたたってやめたほどのもんだからな。
しばらくROMるわw
185名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 18:12:32.30 ID:1FQfhWhi0
そういや、入校時に就職で辞める人とかはいても、
こなくなって退校処分になるとかは数名だといってたが
実際の理由は違うんかね
186名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 19:04:16.07 ID:5ku6opU4i
>>178
ポリテクに通ってるけど、
周り見渡してもバカしかいないけどなぁ。

後、ブラック企業から逃げたいというけど、
まともなやつだったら、
訓練校なんてこないだろ。
訓練校は、自分では就職できない無能が集まるところだぞ。
187名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 19:49:01.40 ID:mY6ubei00
>>186
ブラック企業辞めても潰しが効かないから行くんだろ
ブラック企業で経験つめてというのは、たいていやや過剰に忙しい位だろ
188名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 19:51:37.01 ID:mY6ubei00
>>175
確かに25までに取る資格だね、まだ20代なら全く無駄ってことないだろ
まあ30代だとそろそろテクニカルエンジニアあたりを取得したい頃だろうが
189名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 20:20:34.82 ID:1FQfhWhi0
>>186
まあ、比較対象が何処かが大事だな
基本通ってる人間しか相対比較できないw
自分が馬鹿だと自覚ある人間が
自分と同レベルだと認識してこそだから
190名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 21:27:01.01 ID:FvwMffL70
>>176
同じのやってる人発見したw

うちの地域は15分くらいずつで出来る量しかないらしいから
これより簡単かもしれないけど、方程式とか全然できなくなってる・・・困った
191名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 22:07:20.23 ID:Pe4jwZX+O
教室に電子レンジがあるのだが、他の訓練校にもあるかな?
192名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 22:16:12.08 ID:49UjXYd30
あぁぁテストまで12時間きった
193名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 22:26:35.34 ID:7mJzzQRd0
電子レンジはないが
ボイラーはある
194名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 22:33:54.52 ID:3s59+aoO0
今日先生が電工>電験みたいなこと言ってた
収入や難易度でなく需要ね
195名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 23:13:00.94 ID:7mJzzQRd0
電検三種ねらって失敗して時間浪費するか
簡単な資格一つ一つとっていくか
あれやな
196名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 23:29:33.93 ID:IkRqf1dA0
電顕だけの奴とビルメン4点セット揃ってる奴
どっちの方がという話だな
電顕取りながら4点取れる頭ならここにゃ通わないだろうし
197名無しさん@引く手あまた:2012/04/16(月) 23:46:16.26 ID:d9+iAoPn0
>>191
教室に電子レンジ、電気ポット、冷蔵庫があるぞ
198名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 00:04:35.75 ID:JtseK/xu0
流しにアルカリイオン精製器が付いてるから、
それをポットで沸かしてコーヒー入れて飲んでる。
お陰でお腹の調子がいい。
199名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 00:48:41.60 ID:L6i9kjsR0
現在派遣で、10月末で契約が切れることは確実な状況です
そこで7月入校あるいは10月入校の職業訓練校に入学したいと考えています。

サイトを巡っていたところ、合格がきてから退職して、雇用保険の受給手続きを
入校前日までに終わらせておけば良いという情報があったのですが、

ただ、職業訓練の応募や面接を受けるのは派遣契約中で労働中になりますが
これでも問題はないのでしょうか?あと、合格通知〜入校までの猶予期間は
どのくらいでしょうか?
200名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 00:53:12.82 ID:iVum+a2TP
>>199
?それにどうしても行きたいの?
1年コースに行ったがよくね。
201名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 01:03:33.85 ID:L6i9kjsR0
>>200
はい、どうしてもそれに行きたいんです。訓練内容的に。
同じ訓練種類の他の訓練校でも全部半年みたいです。

あと自分も訓練校で学んだ技術・知識でその後の就職活動を
早く始めたいというのもあります。年も30半ばなので・・・。
10月入校3月卒業だと就職活動はじめるのにもタイミングが良いみたいです。
202狭山マンボi:2012/04/17(火) 01:36:45.30 ID:iVum+a2TP
>>201
そんな科あったか?半年で取れる資格とかないだろ。コスメ科?アロマ科ぐらいじやね、
分かってると思うけど、仕事は、ハロワに言って今のハロワと同じ仕事探すんだよ。(年中出てるブラック)。
なにかすごい資格がとれるのか?
ヘルパー3級?
考えはあってるよ、まああとは、どうにでもなる。倍率は知らんけど
203狭山マンボi:2012/04/17(火) 01:45:13.61 ID:iVum+a2TP
半年で10月スタート?

OAビジネスかビル面しか
CAD科?まともな訓練はないと思うけどなぁ。
204名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 01:49:56.62 ID:nMG/mywN0
>>201 在職中の受験資格は地域のハローワークの判断によるけど、
貴方が、どうしてもその科を受講したいなら頑張ってみると良い。
順序はめちゃくちゃだけど、きっといい結果に繋がると思うよ。 
合格から入校までは、だいたい2週間ぐらいですよ。

ID:iVum+a2TPは、そのままスルーでOK。
205名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 02:06:41.40 ID:fClkynOw0
10万コースで10万貰いながら、就活は無謀かな?繋ぎのバイトでもしたほうがいいのかな
金がなくてヤバいんだ・・・
206狭山マンボi:2012/04/17(火) 02:21:52.20 ID:iVum+a2TP
>>204
きっといい結果ってなんだよ。
7月?10月?って言ってる時点で話がぶれてる気がするんだけど。
おれだけ?
35才で何を求めて訓練に行くのか分かってないのに。適当すぎるだろ。
無責任男。おまえは、高田純二か?
207名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 03:46:25.57 ID:PyPn7zOZ0
半年で資格取れないからダメって
まるで資格取ったら就職出来るみたいだが
資格取れる科は取ってからスタートだぞ
208名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 04:19:43.20 ID:A287Jc3A0
ビル管理は受けたかったけど、ここにいる猛者たちのように
関連実務経験がないから職につながらないと判断して諦めた
技術系はやっぱり来る人も仕事に繋げる人も結局古巣に戻ります、
みたいな人がほとんどだね・・・
209名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 04:23:07.84 ID:A287Jc3A0
>>205
バイト受かるあてがあるならバイトの方がいいとか思いますよ
それでも5万程度しか貰えないとかなら訓練の方がいいけど・・・
確実に受かるってわけでない上に、うちの地域は同時期
に1個しか受けられない・・・次の募集には締め日の関係で間に
合わず2ヶ月分待つことも

天涯孤独なら少しは楽だけど、申請書類とか基金訓練の時より
面倒って行ってる人が圧倒的に多いし

210名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 05:23:54.50 ID:GzgRejQuO
■狭山マンボ■

こいつは悪質な荒らしなので、絶対に相手にしないように。
211名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 05:37:03.37 ID:D4JYcTFS0
スルー検定実施中
212名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 09:02:10.88 ID:0BbdHzHFi
>>205
今の失業給付の制度は、学校通ってる間はほとんど就活できなくなるから、
あまりオススメできないぞ。
それに、面接とかで途中から学校きても、
いかなる理由でも、遅刻、早退は欠席扱いになるから、
就活なんてできたもんじゃないぞ。
213名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 09:17:29.60 ID:rddPcx0H0
>>212
面接は証明書類を出せばOKです。
病気や電車遅延遅刻も証明書類無しは金0.
証明書類ありは問題なし。
よく聞いてみろ
214名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 10:52:17.13 ID:CZdVIAd00
電気関連の訓練行って
電検3種と電工2種取れば40前後でも
再就職には困らないというのは本当ですか?



215名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 10:58:02.83 ID:nXpIQ8olP
そんだけ取れる能力があれば関連業種のどこかで拾ってくれるわw
216名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 11:06:44.53 ID:+zbDNJGWi
>>212
面接は証明書があっても、欠席扱いだよ。
ただ、証明書があれば2割は大丈夫だけど、
これを超えると、いかなる理由だろうとアウト。
217名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 11:10:07.13 ID:+zbDNJGWi
アンカ間違えた。
>>213
218狭山マンボ:2012/04/17(火) 11:11:41.60 ID:iVum+a2TP
>>214
まぁ 電検3種の名前だけほしい零細はあんじゃね 。
年収250万以下ならたくさんあるがな。
219名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 11:32:58.56 ID:c/hNY0u3i
訓練校にいると、
ほんと群れないとなにもできない奴らばかりでうんざりするわ。
220名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 11:44:25.27 ID:/17a5Pne0
訓練校にもよるし、ただボッチ状態になってるだけでそう思ってるなら
なにかが違う気もする

仕事も多くは1人でやらないからな
作家だとか人間国宝みたいもの目指してるなら別だけど
221名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 12:18:07.27 ID:bwOZGSGC0
職業訓練うけたいね うらやましいぜ
222名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 12:38:09.59 ID:c/hNY0u3i
>>220
一人だと何もできないくせに、
群れると強気になって、一人でできないといけない作業を、
共同でやり、それができるとまるで一人でできたかのように調子にのるクズのことをいっている。

223名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 13:26:06.39 ID:iF+7SnPy0
そんな奴はどこにでも居る

むしろ、そんな奴をスルーできるかどうかだろうな。
スルーできて人並み。いや、訓練校だからかろうじて人並みかな。
気になってしかたなく2chでグチるようなら、一人で何もできない奴と同等のクズ。
224名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 17:17:23.85 ID:KC7dLkkt0
そこまで他人気になる?自分に害がなければどーでもいいけどなぁ
225名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 17:26:11.14 ID:K5ShRf630
たしかにクズはどこにでもいるが・・・・同じ無職じゃんw
同じ最底辺を見下して安堵してもねえ
自分が上に上がらなきゃ意味ないよ
226名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 17:37:02.87 ID:2iRRuQ2f0
もう40前なのに俺に話しかけるなオーラ出しまくって威圧感与えてる奴を見ると
こいつの就職マジで大丈夫なのか心配になるw

精神年齢が中高生なんだよな〜
227名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 17:54:15.55 ID:1fMXsBlv0
そういうのがいる環境にいる自分も(ry
俺のとこはそういう怪しい奴がいないから平和だわー
228名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 18:01:39.38 ID:V0mo51oy0
今日、入所試験オワタ\(^o^)/
229名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 18:40:07.86 ID:7aXGY2O70
職業訓練で電験2種とれますか?
因みに電気工事士の2級も持ってません。
230狭山マンボ:2012/04/17(火) 18:46:51.32 ID:iVum+a2TP
>>229
もらえるクラスもあります。
231名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 18:47:04.94 ID:EPZ0oJ090
電気工事士の2種だろ

電験2種を独学で取ると大学助教授なって講義ができるぐらいすごいんだっけ?
232名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 18:47:58.47 ID:EPZ0oJ090
貰えるクラス欠点は1年通わないと貰えないってとこだから電気工事士試験講座やってるとこで確実に取るのがいいだろ

配線使い放題だし
233名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 18:53:52.82 ID:wHZqHaMm0
電検三種でもむつかしい
2種なんて取る奴は
国立大いくようなやつだけや

凡人は無理
234名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 19:42:47.21 ID:NyT+6rNsO
職業訓練だから、参加者はひと癖ふた癖あって当たり前。
自分も含めて。
でもそれなりに悔しい想い、悲しい想いしてきた奴らだから、わかりあえる所もあるし、間違いを訂正し合わなきゃならない
なかなか職業訓練も難しいよな
235名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 19:45:08.63 ID:EPZ0oJ090
若い子は何しに来たのだろう場違いだけどかなぁとは思うけど就職して立派なってねおじさんみたいなっちゃやーよww
236名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 19:54:13.90 ID:V0mo51oy0
あぁぁ受かってねぇと終わるのに、やべぇミスした
237名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 21:43:32.71 ID:GQmaCMkd0
高卒組の先生に逆らってるおれかっこいいみたいなのが腹立つ。一々授業止まるし
238名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 21:57:15.10 ID:pO5ZfZW30
うちのクラスみんな真面目で人当たりよくて常識的…運がいいだけなのか?
239名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 22:02:46.89 ID:PyPn7zOZ0
PCの授業の進捗を止める定年組がキツイ
最も経験者だけあって、実技系が早いw
240名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 22:03:26.43 ID:yt54+KhU0
電気系だけどマジメな人しかいないな
PC系だと若い人多いから雰囲気全然違ったりするのか
241名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 22:07:39.61 ID:PyPn7zOZ0
全て自己基準だから
自分と同じくらい無能か、自分と同じくらい普通
って評価はまだ当てになるが

自分は別で、回りが馬鹿系のレスは
自分自身が馬鹿なのに気がついてない可能性があるのでw

242名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 22:11:47.01 ID:7aXGY2O70
>>237
そういうやついるとうざいよなw
頭わるくて授業の進行がグダグダな先生もうざいがw
243名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 22:16:14.49 ID:PyPn7zOZ0
訓練校を訓練所に変えるべき
入所に出所に指導員

出所の時に指導員が二度とくるなと声をかける
244名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 22:20:43.33 ID:Wt0R0mRY0
ハロワいきたくねぇ
245名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 22:23:20.97 ID:ojVY86oy0
>>243 わろたw 塀の中の懲りない面々ってか
246名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 22:33:18.07 ID:wHZqHaMm0
ポリテクビル設備一週間だが
おっさんだらけだが
みんな真剣だ
居眠りする奴は誰もいない
247名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 22:59:39.07 ID:7aXGY2O70
      /"  ̄ ̄ ̄ "\   
     /          \   2ちゃんごときで何言ってもムダムダ
   // 老 人 代 表 ヽ\    俺らはTVぐらいしか見ねえよ
  ///  /__""__\ ヾヽ  
  i//  /__""__\ ヾヾi   政治家は票になる俺らのことしか 
  |/i   /   l i l   \  ヾ|    見てないっつーの
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|  
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 民主も多数派の俺たちのことしか頭に無ぇよ
 |/\     _/  \_     /ヽ|  結局おまえらは老人の奴隷なんだよ
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/    貧乏で結婚も出来ない劣等種は
   |   |  ,―-v-―, |   |       おとなしく人生諦めて奉仕しろよ
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |         
    \\  ___,  //       年金も払えよ  たくさん払えよ
      \\     //           60兆円じゃタリナイ!
        \_____/ 

こういう人たちはこなくていいです
248名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 23:12:24.85 ID:y2HH8hmD0
>>246

昼飯や休憩時間とかはどうしてるの?
249名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 23:25:47.89 ID:jCAnJUOe0
ポリテク定期券のチェックされてる?

あと家が最寄駅から2kmなんだけど、バス+電車の定期代もらってる人いますか?
250名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 23:26:39.24 ID:pO5ZfZW30
>>248
同じくビル設備 休憩時間は普通に談笑してるよ 資格試験の情報交換が話題のメイン
251名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 23:27:05.90 ID:KC7dLkkt0
>>238
てかこういうところにクラスの様子書くのは不満のある人が書く
うまくいってたらグチったりしないだろ?
だからそういったレスが目立つからまるで多く感じるだけ
252名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 23:27:07.93 ID:ZcN/JEQQ0
>>249
俺んところノーチェック
253名無しさん@引く手あまた:2012/04/17(火) 23:43:41.36 ID:7aXGY2O70
>>249
おれんとこは後で一括でチェックするっていってたぞ
まだ支給されてないが
254名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 00:08:44.03 ID:7/mxPpvw0
>>250
おー真面目でいいね。
やっぱ切磋琢磨しあいたいわ
255狭山マンボ:2012/04/18(水) 00:10:19.93 ID:El+yNtvdP
>>249
近くに駐輪場があればいいが、なければどう見ても、チャリ通の方がよくね。
校内に駐輪場があれば昼休み、飯食い、願書とか郵便局まで行けるし。
256966:2012/04/18(水) 00:22:47.55 ID:te7g/shq0
>>252>>253
情報どうもです

>>255
駅まで2kmでそこから電車乗って30分のところにポリテクがあるんだけど
電車代しか出ないとやだなぁと。

ところで交通費って申請しても向こうが設定するって聞いたんだけど入校前に金額教えてくれるの?
例えば出るかどうか判らないから安く済む方法で定期買ったら全額出てお前これ違反だろ、とかないかな?
257249:2012/04/18(水) 00:24:05.27 ID:te7g/shq0
966じゃねぇよorz
258名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 00:28:09.36 ID:DM74+GMU0
>>256
入校後に申請書類書くからな、全ては闇の中
ハロワはかなり厳しくチェックするらしい
259名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 00:34:19.47 ID:CEYJwx8M0
ってか結構ハード課題で休み時間使わなきゃ無理
260名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 06:20:28.80 ID:SoEMpg0oO
■狭山マンボ■

こいつは悪質な荒らしなので、絶対に相手にしないように。

絶対にレスを与えないで下さい。
261名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 07:10:53.23 ID:v/5OMlUu0
うちの地域は、若干近そうでもこれ2kないの?とか聞いてたから
法外な額でなければ、交通費のチェックはスルーしてる感じだったけどなぁ

地域によりけりなんだな・・・
>>256
絶対出ると保証はできないが、うちの地域なら測って2km以上あったらほぼ
出ますよとは言われた。乗換えだとダメとかはないとも。わざと遠回りするのはアウト
だけども
262名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 08:29:36.96 ID:3BnL5kr8i
>>241
訓練校にいってる時点で、
馬鹿決定なんだけどな。
自分で就職すらできない馬鹿だから、
訓練校に通ってるのに、
それすら気づいてない馬鹿が多すぎるw
263名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 08:52:26.98 ID:y+YfvJv7O
半年間、宅建と菅業の訓練を受けて、どっちも合格できた
自分を入れて13人いたが、最後まで真面目に受けていたのは5人だけだった
カリキュラムは相当キツキツに組んでいて、家でも4時間程勉強しないと授業に付いていけなくなる
自分は授業を聞きに訓練を受けていたというよりは、家で問題集を解いて、その解らない部分を質問しに行っているという感じだった
上手くすれば資格を取得出来るし、給付金も手に入る
有効に活用すれば、かなり自分の助けとなるシステムだと思う
264名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 13:31:30.18 ID:CdFGlgwAO
5月から始まるんだけど失業保険っていつから振り込まれるの?
265名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 13:40:33.86 ID:ipbTw8nf0
>>264
説明会でちゃんと言ってたぞ
266名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 13:55:14.68 ID:O5OCfFfI0
>>264
具体的な日付はしらんが後払いだよ
4週間お勤めのあとだよ
267名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 14:31:44.94 ID:CdFGlgwAO
説明会まだなのよ。
給付がいくらなのかも気になる

0.5〜0.8ってのは決める側のさじ加減なのか?給料が高ければ安いらしいがどっからがたかいんだよ
268名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 15:08:12.27 ID:VHklqhnQi
あの馬鹿ども、毎日廊下でデカい声で騒いでるけど...
なにがしたいんだろうか。
もうちょっとマナーを守れないもんなんだろうか。
269名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 15:35:12.02 ID:A4smZfU80
それは訓練校に言わんと・・・

でも他の一般学生と一緒の所は厳しいよな
講義中はまだしもそれ以外はワイワイガヤガヤ
やりたい歳な子ばかりだった

>>267
失業保険の給付説明会で渡されたシートに日額
書いてあったと思うけど、もしかして退職と同時に
受かるように調整してはいったとか・・・?
ただ給与基準のラインは調べてば分かると思うけどね
どーしても知りたいなら今からハロワ行って聞いてくれば?

http://www.psrn.jp/tool/kihonteate.php

こういうものもあるがパソコンでないとできない
270名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 16:26:21.84 ID:H/2cWwLN0
自動車整備科は若い子が多いっぽくて廊下だけノリが高校だわ
おじさんには辛いでぇ
271名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 16:58:57.31 ID:EyizZMPKi
>>270
若いやつらがやってるならまだいいんだが、
30くらいのおっさんがやってるからタチが悪すぎる。
とても元社会人とは思えない。
272名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 17:19:23.62 ID:ipbTw8nf0
>>271
そいつらどうやって友達になってたまってるの?
訓練校は友達いなくてぽつーんと一日すごしてるイメージがあるんだけど

クラスでなんかイベントとかあるの?
273名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 17:26:21.35 ID:DzMj2WHU0
入校して1週間とちょっと。周りではボチボチグループが出来始めた。
推薦みたいなのがやっぱりあって、それは先生が授業に真面目に参加してるか・周りとの協調性
などを見ながら決めるんだそうだ。枠は少ないからね。
ボッチはそういうとこマイナス評価だろうな
274名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 17:27:02.66 ID:vQzJu/u+0

:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: : ∧_∧                Λ_Λ*’∀’) Λ
: : : : :  .(´・ω・`)             ( ^∀^)   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ    (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
275名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 17:42:03.43 ID:bFizzvLK0
ぼっちはとにかく我が道を行かんとして勉強資格なんか就職の関係努力すべきだなww
そして風のように去る・・・・それがボッチの宿命

276名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 17:48:04.82 ID:XV9G/4X20
30過ぎのオッサンですが、web系のコースは就職に繋がりませんか?
基本情報は昔、取りましたけど言語は経験ないです。
277狭山マンボ:2012/04/18(水) 17:51:04.60 ID:El+yNtvdP
>>276
今、その40代のおっさんが仕事がなくて、万引きしてまつ。
278名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 17:58:39.97 ID:u6CMsMFk0
>>262
よう馬鹿
279名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 18:11:21.79 ID:0ljmICdk0
>>276
実務経験が数年間あれば可能性はあるが「資格もってます」だけでは無理
今の時代、PC使える人間はゴロゴロいるし余ってる状況
280名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 18:17:38.72 ID:fVl1itKA0
よう馬鹿、勉強してるか?
281名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 18:31:15.80 ID:fq/iqHADP


ホリエモン  元ニート  でググれ


腹よじれてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
282名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 18:40:03.89 ID:Gd1Usd+U0
ウィルスあるね
283名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 18:53:48.66 ID:DM74+GMU0
連休前とか連休後に休んだら、普通の休日も休み扱いにされるんだな…
GWに風邪引かないように気をつけないと
何割休んだら退校とかあるのかな?
284名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 20:18:34.07 ID:SoEMpg0oO
■狭山マンボ■

こいつはレス乞食の悪質な荒らしです。

絶対にレスを与えないで下さい。
285名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 20:37:26.55 ID:gJTLNP+ti
あ、バカが食いついてきたwww
286名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 20:37:55.80 ID:JcEoCRB10
最初の自己紹介ってどんな感じでやるの?
287狭山マンボ:2012/04/18(水) 20:40:29.05 ID:El+yNtvdP
┌──────────────────┐
│                              │
│    ただいま入浴中です           ..|
│    さっぱりするまでお待ち下さい。 ...   |
│                              │
│                              │
│    ╋╋╋╋╋( )-╋╋             .|
│    ╋-∧=∧-()| ̄ ̄‖            |
│    ╋(*´∀`)=3 | // ‖             |
│.    .| ̄U ̄ ̄ ̄ ||__‖            .|
│    |       .|╋╋╋             .|
│    |_____|╋╋╋          │ 
│                              │
│        Now Bathing ・・・        │
└──────────────────┘
288名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 20:46:40.41 ID:C4q5q0sii
今日、学校から指名求人が何社か来てるからということなんで、
見てみたけどやっぱり訓練校の指名求人ってあんまいい求人ないな。
いちおう、組込関連の求人だけど、
まともそうな会社がない・・・
でも、一応受けてみたほうがいいんかな・・・
289狭山マンボ:2012/04/18(水) 21:00:06.38 ID:El+yNtvdP
>>288
?行く気がないならやめとけ失礼にあたる。 
290名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 21:49:58.63 ID:7jX4c3Y50
>>276

web? マジ食えないぞ。
2年間専門学校でデザイン込みでweb勉強してきたヤツとモロ競合するんだな。
20歳前後のヤツを仕事奪い合いじゃ簡単に勝てない。

それにwebは厳密に言うと言語じゃない。上流はマネジメントと顧客折衝できなければアウト。下流は時給1000円のアルバイト。
HTML知っているだけで食えるなら苦労しないぞ。
291名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 23:36:22.08 ID:CEYJwx8M0
web系はHTMLくらい出来て当たり前で
そこから何が出来るかが求められる

それだけじゃ日本語喋れるみたいなもん
292名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 23:42:20.27 ID:Bu4gH+400
つまりWEB系はやめとけか
293名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 23:46:06.09 ID:yCt9qhgw0
事務系の訓練も本当に無意味
294名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 23:54:56.68 ID:vQzJu/u+0
男は肉体労働や
295名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 23:55:36.84 ID:auX4sr5n0
web系や事務の訓練は自分で本買って好きにやった方が効率いいぞ
書店で立ち読みして目眩がするほどなら教えてもらった方がいいが
296名無しさん@引く手あまた:2012/04/18(水) 23:58:31.15 ID:7/zB/6790
職業訓練でマトモに機能してるのは電工・ビルメン・溶接ぐらい
297名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 00:10:24.10 ID:fK80mmdF0
介護は?
期間は2ヶ月で100%出席しないと退校だと聞いた
298名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 00:20:46.39 ID:WL3YMm7b0
NCはどう?
299名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 01:21:24.76 ID:0NwaRTVe0
マトモに機能ってより
簡単な資格がいるブルカラーの分野って元々万年人不足だし

昔の柄悪い工業高校卒業生がいってた職種
300名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 03:52:01.23 ID:Q3Tf9+yV0
>>276
30未経験から入れるところって請負か派遣か一部のバイト
しかないし、キーパンチャー以外は言語経験なしじゃ多分基情
持ってない人と同じ扱いでダメなんでないの

てかPG分野じゃ取得推奨してる会社少ない(手当出る会社はほぼ皆無)
から生かせない気がする
基情教える講師とか目指すならいきそうだけど・・・
>>283
支援訓練でなければ基本退校はないと思ってるけど、ついていけなくなるから
退校せざる得なくなるんでないの、例えば1周まるまる休むとか
インフルとかでこられても困るからそういう時はどうしようもないけど
301名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 05:01:18.31 ID:zHYzdzZ1O
基金訓練は職無しの人を助けるシステムだけど、基金訓練を開きたいと考える企業側を助けるシステムにもなっているので、訓練で取得した資格が本当に就職に役立つものかどうか、きちんと調べて受講しないと自己満足で終わる可能性がある
勿論、自分の年齢も考慮して受講するものを選らばないといけない
302名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 05:55:02.33 ID:WDmuQE/5O
■狭山マンボ■

本日も出没が予想されます。

こいつは一方的に高圧的なレスをするのが特徴です。

絶対に相手にしないでください。
303名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 06:35:50.27 ID:CVsxLlye0
webはHTMLより、PHPやCGIより、サーブレットやFlashよりも
日本語しゃべれることの方が大事じゃね
304名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 06:54:02.11 ID:b46qeTQq0
講習内容全部知ってる、資格も半分持ってるとかいう奴来てるんだけど
こいつが噂の給付金延長目当てって奴なのかと思った
授業中寝るか他のことしてるかで迷惑すぎる
305名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 07:37:16.77 ID:r/m1VHI10
>>256
基本的に乗り換え案内とかで検索して最短で格安なルートとするらしい
306名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 07:38:23.23 ID:r/m1VHI10
出かける前で寝ぼけてて超亀レスしちまった、スマン
307名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 12:31:06.72 ID:QrclsO9Oi
>>301
事前にリサーチすらしないで
なにも考えないで入ってくる馬鹿しかいないけどなw

308名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 13:05:31.60 ID:1I2p5XuDi
また、バカが廊下で騒いでやがる。
頭に蛆でもわいてんじゃネーのかといいたくなるほど、
マナー悪すぎ。ほんと元社会人か?
309名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 15:24:05.12 ID:FRr1aWWl0
途中で訓練を辞めたら、お金返さないといけないの?
310名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 15:31:23.39 ID:fK80mmdF0
返さなくていいよ

行ってた日数分の通所手当+失業給付が振込まれる

311狭山マンボ:2012/04/19(木) 15:37:58.61 ID:L0k6xvH3P
>>309
奨学金はダメだぞ
312名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 16:40:01.48 ID:qCa8Up/WO
マンボ
在日ニート朝鮮人
マジ死ねカス
脳ミソ腐ったカスマンボゴミ以下死ねや
313名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 17:26:09.16 ID:GoSE1uFy0
募集期間が4月16日までで23日月曜に訓練の面接があります
しかし、まだ時間などについて連絡がこないです
明日しか連絡の余裕がないわけですが、こんなに連絡がないのは普通ですか?
314名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 17:36:35.04 ID:mb7l1aPv0
ちょっと遅いかも
問い合わせした方がいいと思う
315名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 17:37:30.89 ID:XmOp6KlO0
おいおい2種電工も結構難しいじゃないかよ・・・。覚えるものもたくさんあるし。
誰だよ簡単なんて言った奴は
316名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 17:39:05.78 ID:GoSE1uFy0
>>314
やっぱりそうですよね・・・
今日は問い合わせ時刻を過ぎてしまっているので明日の朝一に電話することにします
317名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 17:39:06.48 ID:FRr1aWWl0
>>310
教えてくれてありがとんトン
>>311
奨学金じゃないですよい
318名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 17:51:30.27 ID:BUOVr+Uj0
おっさんばっかの配管工の職業訓練だけど、和気あいあい
として、毎日かなり楽しいよ
就職の役に立つかわからんが、中学のころに戻ったみたいだ
6ヶ月間、毎日が工作の授業!
319名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 17:52:45.73 ID:nGQ8Mnyi0
>>299
でお前は何の資格持っててその資格がいかされてるのか?
答えは聞いてないから、よく考えてみろ
320狭山マンボ:2012/04/19(木) 17:53:48.60 ID:L0k6xvH3P
>>315
いや、だから1年コースに行けばもらえるとあれほど・・・・

鑑別だけは100点を取れ 以上。
321狭山マンボ:2012/04/19(木) 17:57:28.79 ID:L0k6xvH3P
>>313
?面接? 日にちだけしか載ってなかったのか?
応募者 規定者以下で廃止とか?  
連絡すると言われたんなら、明日来るだろ。

日にちだけ決まっていて時間が決まってないとか ありえないと思うんだが。
322名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 17:59:03.55 ID:nGQ8Mnyi0
学習内容が簡単ではなくて、受かるのが簡単なんだろ

テキストの完全な理解じゃなく、試験に頻出の項目「だけ」とか
正直、上位資格とか欲しくないようなら、テキストの完全な理解とか必要ないし。
あと糞コテがいってるように1〜2年に通って自動で取得とか
323名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 18:01:18.26 ID:GoSE1uFy0
>>321
面接の日にちだけ決まっていて時間については個別で連絡すると書いてあります
ただ連絡するにしてもぎりぎりすぎじゃないかなと思いまして
324名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 18:09:36.43 ID:nGQ8Mnyi0
連絡とかねーから、決められた時間に決められた場所に行けばいいだけだろ
325名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 18:11:44.26 ID:srK0eOqY0

>>316
最初貰う募集の紙に行く時間書いてあるでしょ
受験番号は多分だけど応募順みたいだから
早く行って相当待つという場合もあるが

自分の所は待機所に大体の時間表書いてあってその時間の
少し前に戻ってくれれば外出してもいいと言われたわ
326名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 18:15:35.79 ID:0NwaRTVe0
しかし会社で忙しく働いてた事と比べると
時間がまったり流れすぎだな
327名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 18:19:29.96 ID:GoSE1uFy0
>>324-325
だから時間については個人別に後日連絡と書いてあり面接時間などはどこにも書いてません
328名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 18:25:23.10 ID:srK0eOqY0
実は中止になったり延期になったんでないの
いくらお役所仕事でも遅すぎる気がするけども・・・

あまり想定してないみたいだから、申し込んだ時言われないけど
支援訓練の方は集まらなくて中止になってる講座もあると聞いたし
329名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 18:26:59.82 ID:0NwaRTVe0
おいおいお役所仕事は
そこらへんしっかりしてるわ
330名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 18:35:23.35 ID:GoSE1uFy0
>>328
4時頃、ハローワークに問い合わせした時は16日の募集期間が18日まで延びたと言っていたので
人が集まらなくておそらく中止になったのではないかと思っています
でも中止になるなら中止になるとして、わかった時点で連絡してくれよって感じですね
それか最悪書類が紛失したとか?これは流石にないと思いますけど
前受けた訓練も定員割れで中止になって、今回も中止になると無職期間が・・・
331名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 18:49:39.22 ID:nGQ8Mnyi0
落ちてたりすると連絡こないってどっかにあったぞ
あきらめろ
332名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 18:52:20.36 ID:srK0eOqY0
前ハロワに見せてもらった募集状況の紙を参考にすると、どうも県内
すべての地域から受け付けられる状態になってる(通えるのか疑問な所も)
から、急に数が増えたりして把握できてない感じ
だからほんとに中止が確定するまで何も言わないんでしょうな、感覚的に
中止だと感じても

自分の所は締め切り前日競争率2倍強→確定6倍強という恐ろしいマジック
を見た
介護なんかだともっど酷いとか・・・
何日か毎に倍率の紙でも掲示しておけばもう少し人バラけるだろうに
333狭山マンボ:2012/04/19(木) 19:25:42.16 ID:L0k6xvH3P
>>330
そういう時はだな、だまって当日朝から行くんだよ。 欠員があれば入れるかもしれない。


334名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 19:43:24.79 ID:WDmuQE/5O
■狭山マンボ■

知ったかぶりで童貞引きこもりのレス乞食。

タチの悪い荒らしなので、絶対に相手にしないように。
335名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 20:50:53.65 ID:BgaZzHcS0
>>315
二種電工は完全に未経験、偏差値40高卒の俺でさえ
学科10日、技能4日の2週間で取れたから大丈夫だよ。
336名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 21:23:48.42 ID:gkWRbXmW0
>>335
どっかの講習受けたのか?
おれは手先が不器用なので技能で半泣きなんだが…
337名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 21:26:53.69 ID:/Vj2dRrT0
ポリテクで電工ならってるが
独学じゃ絶対無理やね
わしの頭じゃ
338名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 21:35:09.41 ID:yjf+BCj20
電気工事に限って言えば過去問だけやれ
339名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 21:38:57.04 ID:CdNKIZhF0
>>335
文系大卒なんだが学科で半泣き
340名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 22:51:49.72 ID:XmOp6KlO0
http://www.denki21.com/H10nenA.html
問22を教えてください。答えは「イ」ですが、「ハ」も接続機器が必要では
ないのですか?

↑これおれもわからんのだが誰かわかる?電工2種の問題ね
341名無しさん@引く手あまた:2012/04/19(木) 23:02:33.07 ID:KwBOa6Sw0
職業訓練って人間関係がだるいわ。
342狭山マンボ:2012/04/19(木) 23:11:41.96 ID:L0k6xvH3P
>>340
むずかしいのう。掃除機のコードは半田じゃだめと 覚えとけ。
http://okwave.jp/qa/q3590478.html
343名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 05:19:41.98 ID:J9mIvt/NO
■狭山マンボ■

高圧的で傲慢な書き込みを続ける勘違いバカ。

こいつには絶対にレスをしないで下さい。
344狭山マンボ:2012/04/20(金) 07:26:46.81 ID:+Z0F0zmjP
345名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 08:12:01.41 ID:gHy60K1q0
就職が決まり、出身高校から成績証明書を取り寄せる事になった。
職業訓練所から出る修了証なんて社会的には無価値な紙に等しいって事だ。
仕事に必要な技能や知識を有する者である事を証明するものではないのだ。
「訓練校は無料で学べられるから本当にラッキーだぜ!」なんて
無邪気にはしゃいでいる奴はアホとしか思えない。
346名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 08:14:26.24 ID:JRR61oXI0
>>345
おめでとう、技術を習得してなんぼだよね
俺は訓練校で今やってること楽しくてすぐ1日終わっちゃうぜ
同じ業界に就職したいなーと思ってきた
347名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 08:23:07.92 ID:Z5avpq5E0
>>345
おいおい、それだと高校卒業が
技術の確認みたいだろ
最終学歴の確認と技術の確認一緒にすんなw
348名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 12:57:06.89 ID:2fiQRg6N0
補欠の連絡きた、ひょっとして合格以外はみんな補欠なのか?
349名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 13:07:17.86 ID:VpcKCyxTi
>>345
"無料で学べるからラッキーだぜ!"ならまだまし。
俺のいるところは、6ヶ月のカリキュラムを終えたら、
その業界に就職できると思っている、勘違いした人しかいない。
そんな甘い訳がないんだけど、現実知らない人って馬鹿だよね。
350名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 13:15:04.45 ID:Rq+cSZIN0
>>345
お前の主張は正しいな。職業訓練はあくまで技能を習得する場であって、
技能を証明する場ではないんだわ
だから修了証は効力ないんで、在籍中に資格取得を促すようにしてるんだけど、
その辺を理解してない生徒さんが結構いるんだよね
まったく、頭が痛いよ
351名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 13:25:09.99 ID:VpcKCyxTi
>>350
職業訓練はあくまで技能を就職する場というけど、
しょせん職業訓練でやる内容って、
実務では通用しないような基礎しかやらない気がするんだが...
352名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 13:34:53.60 ID:jtlqTZIMP
テキスト代のみとかそういう訓練は所詮そんなもんってレベル
本当の訓練は仕事上必要な場合に金を払って受けるようなもの
もちろんその金は会社が負担する場合もある
353名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 14:43:25.19 ID:Rq+cSZIN0
>>351
確かに基礎だけだが、逆に言えば基礎を独学で学ぶ難しさって結構なもんだぜ
つーか実務で使う内容なんて職場によって違いすぎて教えられん
職場なりのやり方を改めて個々に覚えるしかない
それを覚えやすくするための土台が訓練ってわけだ
354名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 14:57:12.53 ID:oCwlLxUli
>>353
独学で基礎すらできない人間が、
その業界に入れるとはとても思えないんだが...
355名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 15:05:26.78 ID:nMFZCNzSP
>>353
そんなちゃんとした訓練実際ないよ
資格の対策がほとんど

資格なんて仕事の片手間で取ろうと思えば取れる
おれらは一日中ひまだから取れないのがおかしい
356名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 15:36:43.79 ID:Rq+cSZIN0
>>354
独学で出来ないことはないが、手助けがあると早いだろ。そんだけの話

>>355
重々承知してる。こっちも出来るだけの事はやろうとしてるけど、
企業って奴は資格が大好きだから対策メインの科が増えるのは仕方ないと思ってる
だから資格を無視した授業構成には出来ないし、ホント頭痛いよ
357名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 15:51:21.92 ID:oCwlLxUli
資格よりも、
重要なのは実務経験のような気がするが・・・
358名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 16:02:43.76 ID:TJANkDQ10
今度、訓練校の試験&面接なんだけど、皆さんどんな感じの質問されました?
359狭山マンボ:2012/04/20(金) 16:30:45.65 ID:+Z0F0zmjP
>>358
最後まで 続ける気ある?
360名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 16:54:29.74 ID:236p1GgE0
持病の病気とかはあるか?とか聞かれたな
なんでも救急車で運ばれた人が2人はいたらしい
361名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 17:01:37.03 ID:t5BQVMsG0
こないだ職業訓練の面接行ってきたんだけど、何だあれ?
倍率5倍くらいの人数いたんだけど。ぉぃぉぃぉぃぉぃ…。
362名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 17:40:54.30 ID:2fiQRg6N0
>>361
電気設備とかビルメンは多いな
363名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 18:02:40.34 ID:Z5avpq5E0
独学だと金は貰えんよ

タダで勉強できるんじゃない
金貰って勉強できるから価値があんだよ


364名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 18:05:17.31 ID:2fiQRg6N0
実技のための訓練校
夕方からは独学で資格の勉強
その間の生活費をもらうために志望
365名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 18:12:38.66 ID:Z5avpq5E0
>>357
実務経験者しか取らないなら
そもそも別業種への選択肢じゃない

最もホワイトカラー系は
殆ど何かしら関係した職種の経験者
3DCADの半分が製図やデザイン経験してたりする
366名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 18:31:02.96 ID:Rq+cSZIN0
>>358
面接で質問されるのは積極性・協調性・就職への意欲だな
テンプレ回答で十分だが、就職の意志はしっかり見せる事
正直こっちも数字がかかってるからな。就職する気の無い奴は困るんだわ

あと大事なのは見た目の清潔感、自然にハッキリと喋れるか、礼儀がなっているかだな
フレッシュマンの如く爽やかに受け答えすれば問題ない
367名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 18:35:25.73 ID:Z5avpq5E0
芸風変えた?
368名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 18:58:45.44 ID:XDrH/mRY0
4月から通い始めたけど人間関係はみんないい人ばっかで特に問題ないけどもう辞めたくなった
機械加工科だけどニート生活で溶けた脳みそでは全く理解できんし経験者の人等のペースで進むからついていけん
家で復習しようにも実習しかやってないからやりようがないし置いてかれる
月10万だかの給付金もらってなくても辞めたらペナルティとかあるんだろうか
369名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 19:06:22.66 ID:P3ZFPhtv0
ペナルティはない
いつでも好きにやめられる

給付金もらってないって、訓練目的ではいったん?
失業給付とかでもなくて?

稀有なやつだなー
370名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 19:52:36.82 ID:XDrH/mRY0
失業保険もないよ
技能習得して就職や!脱ニートや!って思ってちょうど募集してる科に入ったんだ
371狭山マンボ:2012/04/20(金) 19:52:52.52 ID:+Z0F0zmjP
>>368
真剣なら気にしなくていいんじゃね。 ふざけたやつはむかつくけど。

30以上なら次なにすんの?
話はそれからだ。
372狭山マンボ:2012/04/20(金) 19:56:32.16 ID:+Z0F0zmjP
>>370
あっ おまえふざけてるの? 「脱ニートや!」とか

スレ読んでればわかると思うけど技能とかないからね。就職もハロワと同じ。
373名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 20:14:06.70 ID:J9mIvt/NO
■狭山マンボ■

一方的にレスをする構ってバカ。

絶対にレスを与えないで下さい。
374名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 20:23:35.91 ID:jknS4J/r0
まあニートは経歴をいくらでもごまかして履歴書書いて
面接いけるからな
その業界で最低限必要な資格を訓練で取って仕事さがすのは
悪くない。
375名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 21:08:08.71 ID:DQUQK9WJ0
ポリテクいってるが
方程式の計算のやりかたとかの説明なしに
いきなり公式教えてるが
生徒のおっさんらはみんなだまって聞いてるが
頭いいんだな
376名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 21:11:32.46 ID:yxLOdo6aO
職業訓練での人間関係ってなかなか難しいよな。
些細なことで気にしてしまう自分はこれを機会に克服せねばならない。
377名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 21:24:42.74 ID:wf9JMVKv0
電気設備科に行ってるんだけど、電気工事士スレ見てるとブラック過ぎて不安になる・・・
まあ選択肢なんてないんだけどね
378名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 21:24:57.24 ID:b2ao4KCt0
気にしない気にしないと唱えてるとおのずと気にしなくなる不思議
俺はこれで克服した
379名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 21:36:43.65 ID:2DmDrp+U0
電気設備科なんて電工の試験対策にしか、ならないよ!
クラス20人いると、
ビルメン希望者10人
配電盤組み立て 5人
電気工事    3人
その他     2人
380名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 21:43:28.16 ID:5EFErLsB0
電気設備科のビルメン志望多すぎww
381狭山マンボ:2012/04/20(金) 21:52:26.13 ID:+Z0F0zmjP
>>377
俺にあいさつしないのかよ。
382名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 22:43:14.28 ID:/keVUc4E0
なんか高校卒業してすぐ職業訓練校に入って来た若者が数名いるんだが彼らも基本手当とかお金もらってるの?
383狭山マンボ:2012/04/20(金) 22:49:17.11 ID:+Z0F0zmjP
>>382
失業してたらもらえるんじゃね。週40時間バイトしてて辞めたとか。
まずいないと 思うけど。
384名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 22:50:37.32 ID:wf9JMVKv0
>>381
こんばんは
385名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 22:52:18.78 ID:wf9JMVKv0
>>382
うちにも数名いますよ。学校が進めるんだって。
先生が言ってたけど高卒組は資格取得率がかなり悪いって
386狭山マンボ:2012/04/20(金) 23:06:40.11 ID:+Z0F0zmjP
>>384
どうも。 テンプレも全部読んでくれた?  俺が作ったけど。
387名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 23:22:30.63 ID:kBhvDbR+0
AV男優科とかあれば絶対にいくんだがな
もちろん講師は美女
科目は女体(性感帯、体位、、、)等で講師が実演、午後は実技や体験学習(汁男優として報酬あり)
388名無しさん@引く手あまた:2012/04/20(金) 23:39:20.37 ID:+4KqFO0I0
そんな阿呆なレスがキャッシュされて未来永劫死ぬまで残ってくと考えると

俺だったら書き込まないよ。
389名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 00:04:34.91 ID:Z5avpq5E0
中学生が頭の中で思っても
口に出さないレベルを堂々書き込む勇気
390名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 05:17:37.75 ID:bQnrNQfUO
誰にも相手にされない狭山マンボが自演を始めた。

バカが移るから絶対に相手にしないで下さい。
391名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 05:23:06.28 ID:3vW9PH4x0
ラジャー!
392名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 08:18:17.98 ID:eUug7K5u0
>>387にみんな嫉妬
393名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 08:50:25.84 ID:Bnrl9+lq0
なんか講師が就職したら長く勤めてねって感じなオーラだしまくりなんだが、俺としては一年したらまた職業訓練うけたい。
切ないです。
394名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 10:41:32.57 ID:JJBlXIhi0
>>393
訓練によってマチマチかもしれんが、個人的には修了後3ヶ月以内に就職して、
4ヶ月以上勤めてもらえば後は知らんです
395名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 11:02:02.10 ID:brNmIshF0
職業訓練校ってほとんど雇用保険受給者だと思ってたけどうちの科4割くらいしかいなくて驚いた
396名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 11:06:32.40 ID:eUug7K5u0
ハロワか訓練校で雇ってくれんかね
397名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 11:19:33.87 ID:bQnrNQfUO
うちの訓練校の講師は、元訓練生って言ってたぞ。
398名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 12:17:30.23 ID:Bnrl9+lq0
>>395
3か月のポリテク?
399名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 12:33:39.73 ID:brNmIshF0
>>398
1年だよ
若い子とか主婦っぽい人はまだしも、中年の男性で雇用保険の手続きしてない人もいたから収入源どうしてるのかなと・・・
400名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 13:14:55.47 ID:KeFUay610
職業訓練校と
ポリテクの違いはなにかね
401名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 18:54:07.06 ID:y/KTRa9Y0
IT系の訓練ある?
402名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 19:03:57.21 ID:1a6eQbrB0
それくらい自分で探せよカス
403名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 19:21:58.27 ID:Kpv80AG6P
>>401じゃないけど、どこで探せばいいの?
404名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 19:23:36.65 ID:aDaU0O2r0
ハロワにチラシが置いてあるよ

来月から通うの楽しみだ
405名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 19:25:55.06 ID:/PAO1+600
>>403
自治体(都道府県レベル)が持ってる職業訓練のホームページ
もしくは直接ハロワに行く
406名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 19:44:56.66 ID:Bnrl9+lq0
マジレスしなくていいのに
407狭山マンボ:2012/04/21(土) 19:48:14.32 ID:wlTjDoObP
>>403
通える地域の訓練校のハロワに行くもよい。

○○県 訓練校 技術専門校」でググるのもよし
408名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 20:16:07.46 ID:nM+ui6zu0
ITの訓練なんかやっても就職できんぞ 大学や専門学校の情報科出身者と勝負して勝てるか?
そして万一就職できても人智を超えたブラック待遇で過労死コース
409名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 20:21:38.81 ID:21xnLrXQO
お前らがつまらない訓練生活を過ごしてると思って訓練の楽しみ方を教えてやる。
フィーリングが合う奴を見つけろ!
そいつは訓練を楽しくしてくれる! 乙
410名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 20:58:09.49 ID:/PAO1+600
>>408
俺、ITの訓練受けてるんだが詰んでるのか
ちゅーか、一回離職した時点でかなり詰んでる気がしてる
411名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 20:59:52.36 ID:KeFUay610
俺の隣のやつは愛想わるいが
そんなやつもクラスでフィーリングにある友達できるから不思議だ
412名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 21:02:02.52 ID:nM+ui6zu0
>>410
20代前半なら潜り込むだけは可能かもしれん
でもITは業界自体が詰んでる 未来はないぞ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1332336849/
413名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 21:06:20.00 ID:/PAO1+600
>>412
20代後半だった…滑り込みすら無理なのか
414名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 21:11:51.65 ID:/PAO1+600
>>412
スレ見てきたら絶望しかしなかったw
この先先生き残るにはどうすればいいだろう
415名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 21:12:48.45 ID:1artC9iQ0
>>413
なんか組めるんすか?
請負のやばい所以外は業務実績ないならなにか作品でも持って行かないと
力が分からないからほぼ相手にして貰えないですよ

たまーにでる社内SE狙いで行くという手もあるけど、事務職狙うより狭き門
ハードの知識も必要になるし
416名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 21:56:33.68 ID:qhxTg2kB0
ここ見てもわかると思うが
IT系って響きだけで人が集まる
学校でHTML習う必要がある
レベルなら辞めとけ

日本企業に入るのに日本語習うレベル
417狭山マンボ:2012/04/21(土) 22:26:09.09 ID:wlTjDoObP
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    NOT A GO Go
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
418名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 00:13:20.19 ID:A1+txv+p0
まぁなんだ
俺は訓練校出身だが、今はちゃんと就職できた
オマエラも頑張れ

一度無職になって地をはってでも、
再就職してポジションにつける人は真に実力のある人だと思う
だから、オマエラも頑張れ
死ぬ気でやれ
419名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 05:19:40.53 ID:n8qsQAUOO
■狭山マンボ■

掲示板荒らしの大バカ引きこもり野郎。

一方的にレスをしてきますが、絶対に相手にしないように。
420名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 13:27:14.85 ID:oGjHGbNUi
コンピュータ制御システム科はいまいちだなぁ
二週間たつのにいまだにソフトの使い方しかやらねーし、
操作手順を早口で言うから、聞き漏らしする奴続出で授業止まりまくりだしよ
手順なんかプリントに印刷して配れよ
421名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 13:28:12.41 ID:Imy+7QXE0
>>420
なに本にそってやってねーの?
効率わるすぎだろ
422名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 13:38:18.29 ID:oGjHGbNUi
>>421
買った教科書のうち2冊は、買ったその日に「これとこれは使いません」だぜw
詐欺だろと思ったよ
423名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 13:39:54.78 ID:UOHia6aJi
ポリテクの指名求人って、
どう考えても前職の職歴しか見てないよな...
これって結局、その業界に行きたくて訓練しても無意味ってことだよな。
424名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 14:53:23.64 ID:d1TMGVtt0
>>422
テキスト安くないだろ、技術訓練校にクレーム入れたら?
425狭山マンボ:2012/04/22(日) 15:15:17.98 ID:80efILt3P
>>422
買っておかないと ならってませんとか言うやつがいるからだろ。
法規集とか 
426名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 16:37:33.33 ID:vM7XQ5QX0
つかわないというか、勝手にみておけてやつじゃない
427名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 18:03:09.05 ID:jlXN+/sUi
>>420
そりゃ、馬鹿を前提としたカリキュラムでやってんだからそんなもんだろ。
それにポリテクの講師にきいたら、まともな訓練受けたかったら、
訓練校なんかにこないで、金だして専門学校にでもいけと言われたけどな。
ポリテク・訓練校は、協調性を学ぶところとも言われたな。
428名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 18:21:06.75 ID:d1TMGVtt0
>>427
うちの訓練校と真逆だ
お前ら税金でここに来てるんだから少しでも技術習得して
就職できるように頑張れよだ
ここで習得できないんだったら向いてない
それでもこの業界行きたいんだったら終わった後に専門学校行け
専門でダラダラ習う内容を短期間で叩き込んでやるから
しっかりついて来い
講師の最初のスピーチだった
429名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 18:28:05.61 ID:oGjHGbNUi
>>428
俺んとこの外部講師もそんなこと言ってたなw
授業始まってみたらえこひいき全開のパワハラ糞野郎でしかなかったわ
プログラムの授業を教科書も使わないで体育会系のノリでやるからたまらんわ
430名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 18:28:25.99 ID:jlXN+/sUi
>>428
それかなり間違ってると思うぞ。
専門も訓練校もどっちもいったことあるが、
あきらかに訓練校の講義は馬鹿を前提とした誰でもできるような訓練だったぞ。
それに、訓練校で技術習得しろと言われても、
たかが半年で、実務に通用するところまではできないぞ。
431名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 18:32:48.65 ID:jlXN+/sUi
>>429
元プログラマーだが・・・
プログラムの授業に教科書はいらんだろ。
432名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 18:33:45.55 ID:Imy+7QXE0
>>430
何科?

ITとか講師もどうせ使い物にならないと踏んで、適当にやってんじゃないの?w
433名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 18:38:02.09 ID:u65N6qjJ0
ITなら専門学校のがマシな気がするな。ただ電気や設備だと大学行くより資格習得に直結
してるから訓練校でも問題ないかと。働き出してからは大変だろうけど
434名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 18:45:20.18 ID:oGjHGbNUi
>>431
verilogやったことある?
専門用語だらけな上に講師が説明雑すぎて
話しにならねーんだよ
435名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 18:52:11.39 ID:jlXN+/sUi
>>434
専門用語だらけな上に・・・
だから、自分でググるなり調べるするなりするだけじゃないの・・・
436名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 18:54:14.30 ID:jlXN+/sUi
なんか聞いてると、
すべて教えてもらう前提のスタンスなの?
自分で勉強するなりして、
わからない所だけ、講師に聞くなりするとかじゃだめなの?
437名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 18:57:34.28 ID:oGjHGbNUi
>>435
だからさ、そんなこといちいち授業中にやってらんねーしその手間を省くために教科書用意すりゃ済む話しだろ
438名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 19:01:06.49 ID:jlXN+/sUi
教えてもらってる立場で、文句だけは一流というやつか...
439名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 19:03:17.50 ID:oGjHGbNUi
>>438
それを言うならこっちも授業料はらってるけどな・・・
440名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 19:06:41.13 ID:wZUzKwHYi
じゃあ、学校に直で文句いえばいいだけではないのかな・・・
441名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 19:31:48.41 ID:d1TMGVtt0
>>439
授業料払うってどこの職業訓練だよ
442名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 19:39:46.80 ID:Imy+7QXE0
荒れてきたな
教えてもらってるってか、受講生は雇用保険を国に、国は給与を講師に。間接的にとはいえ払ってるといえなくもない。あらかじめいうと、これに対しては反論するやついるだろうが、荒れるのでレスいれない。

上にでてるが、使わない本買わされるとかその職業訓練校晒されてもおかしくないレベル。クレームいれてもいいとおもうぞw
443名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 19:58:38.95 ID:oGjHGbNUi
ってか1年以上の学科は普通に授業料とるよ
金を取ってる以上一から十まで聞くななんてのは通らない
会社じゃなくて学校なんだから、一から十まで教えるつもりでいろよ
444名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 20:05:21.28 ID:Ui0X1Hdt0
授業について行けないということはクラスの想定レベルに達してないんだから
予習復習きっちりして授業時間外に講師捕まえてがっつり質問したらいいと思うよ
職業訓練でまで落ちこぼれたら悲しすぎるじゃない?
445名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 20:08:06.68 ID:SNVMS/eZ0
>>443
個別授業じゃないからそれは無理だと思う
それ期待してるなら金払ってもっと専門的な場所行かないとダメだと思うよ
ましてIT系なんて「今から勉強するような奴はいらない」ってまじで言うような
会社が多い分野の筆頭でしょ・・・
446名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 20:16:14.60 ID:HRZSHH3l0
ポリテクビル設備科の生徒に質問です。
ポリテクのみの求人ってどんな感じですか?
やっぱり一般のハロワで見つける求人よりかはマシなんでしょうか?

39歳未経験資格なしの底辺からビルメンテ業界に入ろうと考えているのですが
ポリテクの利用価値あるんでしょうか?
447名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 20:35:59.52 ID:JyBctM0y0
授業についていけないと
愚痴書き込む暇あるなら勉強しろ
逆に授業が緩すぎて、勉強ならないと思ってる奴もいるんだ

最底辺に合わした授業なんてするかよ
448名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 20:43:19.96 ID:JyBctM0y0
verilogは基本Cか
最低限3種程度の知識前提に
授業しなきゃプログラム経験者とか
やってられないだろうよ

449名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 20:55:16.04 ID:yZY1ZI+a0
>>447
都内の電設科1年コースで18〜30歳の結構真面目なメンツで半分以上はビルメンテナンス希望
ビル設備科で未経験で応募できるのは低賃金、清掃、請負ビルメンぐらいしか残されてないのが現実だと思う
講師は35以上のビル設備の求人が異様に厳しくなってるからとにかく電験3種とるように指示してる


そもそもビル管理必要な資格の電工が受けれるのが来年って知ってる?
450名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 21:18:23.88 ID:oGjHGbNUi
偉そうにごちゃごちゃ言ってる奴多いけど
一度受けてみりゃわかる
ちなみに去年の卒業生は就職試験でオームの法則すら出来なくて落ちたんだとよ
1年間なにを教えてたんだよ
451名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 21:32:17.07 ID:SNVMS/eZ0
理解力順に取ってるわけじゃないから有りうる事例でしょ
ポリテク本体の方が知らんけど、委託では理解力差が
あるのは承知してるから、帰りとか講義時間外に質問の
機会は与えてるって話だよ、それを利用するかどうかは
その人次第だけど

時間内にやると進まないからだろうね
452名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 21:37:51.16 ID:JyBctM0y0
>>450
ついていけない馬鹿は見捨てるって
警告までしてくれてるのに
何やってるんだ
453名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 21:49:11.07 ID:DCYIFLAD0
ID:oGjHGbNUi何このゴミ
釣りか?真性ならマジキチ
454名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 22:00:06.46 ID:u65N6qjJ0
>>449
未経験てビルメンの需要あるのかな?うちの先生は電工やって経験積んだ後ビルメンに行った
方がいいと言ってる。求人も電工の方が多いし。
455名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 22:06:40.44 ID:oGjHGbNUi
現状クラスの9.9割はなにをやってるのかすら理解してなくて、言われたことやってるだけなんだよな
そこまで高度な授業がやりてーなら大学なり企業なりを相手にしてセミナーしてて下さいよって感じだわ
456名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 22:20:23.62 ID:d1TMGVtt0
>>455
ついて行けないってわかったら予習してから行けばいいんじゃないかな?
ていうか、プログラムなんて本買って独学でもできるレベルなんだから…
457名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 22:23:58.34 ID:NLriEdxd0
ポリテクに受身で来てるようなヤツは駄目だよ 小学校じゃないんだから…
基礎知識が足りないと思ったらその分自習して付いていかなきゃダメ
就職にどういう資格が必要でどういうスケジュールで取得していくか、
自分で調べて計画立てて、自発的に動いてる奴との差は歴然
458名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 22:36:03.69 ID:n8qsQAUOO
うちのビル管理科の昼休み。
寝てる人・本読んでる人・勉強してる人・雑談してる人と色々だな。

半年後の事を考えたら、時間を惜しんで今勉強するしかないのだが。
さて、明日は早いから寝るとするか。
459名無しさん@引く手あまた:2012/04/22(日) 23:08:08.83 ID:JyBctM0y0
>>458
訓練校は最初から各個人の修練度は違うから
寝てる奴が既に試験合格の実力持ってたりするぞ
460名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 00:18:30.77 ID:CsM05WFU0
>>459
給付金延長目的で入って来てる屑野郎か
461名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 07:54:01.09 ID:FzSHlDbm0
Windows、Linuxサーバ構築からネットワークまで
ひと通りの構築技術学べるところって有るのかな?
462名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 08:02:00.16 ID:BuKN6RvC0
>>461
えらい、ざっくりしとんな
需要の多い仕事が中心だから期待出来んのと違うかな
特にLINUX
構築なんて1回やれば故障まで仕事ないからあまり需要がない
463名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 08:07:39.42 ID:/ZgRsZ5g0
うおおお風邪ひいた
訓練校に連絡するが
診断書いるんか?技術系だから痛い・・・
464名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 08:08:47.55 ID:BuKN6RvC0
診断書って3000円くらいかかるよな、おっつー
465名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 08:09:49.64 ID:pG8hT2RNi
>>461
田舎はどうか知らんけど、
東京にネットワークエンジニア科というのがあったな。
内容としては、ccna周りのことを勉強するらしい。
466名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 08:18:19.03 ID:CsM05WFU0
>>463
月曜休むのはやめた方がいい
土日月休み扱いになって3日分の給付金がカットされるぞ
一回出席して、体調悪いんで帰りますがいい
467名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 08:50:04.06 ID:/ZgRsZ5g0
>>464
診断書結構かかるな
病院とか診療所結構こむから2時間ぐらいだよなだりぃ

>>466
ありがと
だるいけど書類確認したら金土日月場合土日も無くて4日とあるけど

土日月はよくわからないなぁ
電話して半日でないと駄目って言われたからもう寝るお・・・
468名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 08:57:14.60 ID:BuKN6RvC0
補欠からの繰り上げ連絡がきますように
469名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 09:43:19.47 ID:pG8hT2RNi
また、組み込みの指名求人がきたな・・・
受けるべきか受けないベキか・・・
470名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 11:27:34.84 ID:6eosJ56T0
>>467
金と月を休むと、連続した4日と判断されるが、月だけなら1つの休みになる
半日出れば出席扱いだから午後だけでも解熱剤とマスクで頑張るって手もある
471名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 12:40:32.77 ID:HducF1Q6i
給付金延長組は薬の袋
市販薬の領収書でもいいんだぞ
472名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 15:17:48.62 ID:cGo3wVKDi
また、バカが廊下で騒いでやがる。
使えないくせに、ほんとどうしようもないな。
473名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 15:59:17.16 ID:LhMi3aaO0
>>472
騒いでる奴わかってるなら直接いえばいいのでは・・・
毎日のように書いてる人だと思うけど

もし自由時間にやってるなら諦めて時間中は耳にイヤホンでも
突っ込んでおくしかない
事実そういう人もいるし、外界と意思疎通したくないのか
474名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 16:50:37.79 ID:6eosJ56T0
>>472
輪に入れないからって僻むなよ
集団が出来れば多少なりとも騒ぐもんだし、度を越してるようなら注意なり講師にチクるなりすればいい
影で他人を馬鹿にする奴はたいてい別の所で馬鹿にされてるもんだ
475名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 17:16:04.96 ID:HducF1Q6i
ここで愚痴るな
お前はココでも孤独だな
476名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 17:20:43.77 ID:BuKN6RvC0
繰り上げ連絡待ち、くそ試験の時にいくらか包めばよかったのか
477名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 17:37:34.30 ID:CsM05WFU0
>>476
給付金延長、給付金早期支給がかかってるのに辞退する奴がいると思うか?
478名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 17:41:57.09 ID:HducF1Q6i
普通に2、3人するぞ
479名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 17:42:53.50 ID:j74EbOy1O
入所説明会ってのは私服でOK?
480名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 17:44:05.71 ID:BuKN6RvC0
>>477
就職きまったとか遠いからやっぱやめたとかいるだろ
481名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 17:44:25.21 ID:r+/gvhaai
俺のところの訓練校は、
休憩時間が科によって違うんだが、
この騒いでる馬鹿どもは、
他の教室が授業中にもかかわらず騒いでる馬鹿連中なんだよな。
とても元社会人とは思えない。
482名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 17:46:08.31 ID:BuKN6RvC0
公務員とかなれないかな
483名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 17:49:06.02 ID:CsM05WFU0
>>482
今年29歳以下で試験に合格すればなれるけど
484名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 17:57:19.83 ID:Dqs+Dg/Ui
訓練校にくる連中は、
なぜ、こうも自己中ばかりなんだろうか。
自分達が休憩時間だからといって、
他の科が休憩してるとは限らないのに、
なぜそんな簡単なこともわからないんだろうか。
485名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 18:02:40.46 ID:y+AXz6GbO
>>471
私のところは病院の領収書若しくは調剤薬局の領収書しかダメらしい。
数年前他県で訓練した時はドラッグストアの領収書でよかったのに…
486名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 18:09:26.99 ID:CsM05WFU0
>>484
ID変えてまで言うなよ
本人達に言えないなら職員にちくるなり
他のクラスの生徒装って投書しろ
487名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 18:22:22.70 ID:Dqs+Dg/Ui
馬鹿にはなにいってもダメだとわかってるので、
ただ愚痴ってるだけなんだけどねw
488名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 18:56:11.21 ID:5ANilAlj0
本人に直接静かにしろって言ったことあるの?
言えないからこんなとこでグチグチといつまでも言ってるんでしょ
ID変えてもすぐわかるよあんたの書き込み
489名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 19:08:55.26 ID:peJ7QhfW0
ここで愚痴書き込むのが
廊下で騒ぐのと同じで迷惑だと
直接言われてるのに、何度も愚痴書き込むって

注意されてない廊下で騒いでる人間のが
マシな人間じゃないかw
490名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 19:11:37.05 ID:MuzwZ65n0
そんなぴりぴりすんな
おれからしたら、その話題どうでもいい

うざいとおもうならレスいれんな
491名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 19:13:01.55 ID:peJ7QhfW0
確かに、うるさいなら耳塞げばいいなw
492名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 19:17:47.97 ID:bv4v/1zF0
18〜30歳のところにいるけど、高卒ほんとうぜえ。金髪モヒカンとか就職する気
ないだろが。何度注意されても授業中寝てるし
493名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 19:23:06.32 ID:peJ7QhfW0
若年コースって金貰ってるの半分以下じゃね
就職出来なかった高卒が、
親の金で暮らしながら学校の延長できてると考えると、精神的にまだ子供だろうよ

494名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 19:33:52.81 ID:X3X2037d0
自分が受けた所は資格の専門学校だから普通の生徒も
それ程うるせぇのはいなさそうだけど、チラッと見たらかなり
若い奴もいたし、講義中に発狂しだりたりするわけじゃなければ
我慢しようと思ってる
残念な事にうちの地域にはそのノリのまま会社に勤めてしまう人
もいるらしいし・・・それが受かって自分が落ちるってのも悲しいけど
会社によってはその元気さ?が求められているんだろうな

>>492
寝てる奴は自分が不利益被るだけだしいいんじゃないの
みんな金払ってるはずの大学ですらいたぞ
495名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 20:11:23.62 ID:rr2Jbgh6O
487お前みたいなクズ早くヤメロカスゴミ以下糞朝鮮人間
496名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 20:33:52.83 ID:ADHOmc4D0
復習とかしたいけど実習オンリーだから機械ないとやりようがないからつらい
休憩時間とかにでも練習したいが事故があったら困るからって使わしてくれんし
ニートからやり直し賭けてるからもう毎日必死だぜ
497名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 20:51:01.91 ID:lBVKguvz0
>>496
今まで何の目的もなく部屋に閉じこもって奴が、今さら必死に
なってんじゃねーよ!
まずは親に土下座して謝れ!
498名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 20:59:05.25 ID:5ANilAlj0
>>496
でもニートしてた頃より楽しいだろ?
499名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 21:18:32.06 ID:ADHOmc4D0
>>497
いや旅行とか行ってたしヒキニートではなかったんだ
金はパチで喰ってたからまあ何とかなってたが親に申し訳ないのはあるな
>>498
規則正しい生活してるだけでも何か生まれ変わったって錯覚するし、毎日充実してるから就職できるように頑張るぜ
500名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 21:30:15.51 ID:3k9EsMyn0
開講しそうにないとかあほかよ
501名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 22:18:57.39 ID:i3H3dOPvO
何か頑張ろうとしてる奴に文句言うな。
お前ら大人だろ?
502名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 22:34:58.10 ID:bv4v/1zF0
授業中にウンコに行きたくなるかもという不安からお腹が痛くなる
503名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 22:54:13.65 ID:peJ7QhfW0
授業で作成したDATA
持ち出しダメ持ち込みもダメ
ウィルス対策か知らんが面倒だ
504名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 23:01:35.53 ID:BuKN6RvC0
>>503
仕事だと外部メディア禁止普通にあるぜ
メールだとノーチェックってオチなんだが
505名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 23:31:05.87 ID:1rDahKg90
訓練校はGWは休みですか?
506名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 23:40:31.94 ID:a87pJhds0
コミュ障だから人になじめないな
挨拶程度で後は一言か二言程度しか話さないからうさんくさい目で見られるけど
まぁ実際の就職先じゃないし期間も短いから相手も強くはでてこないし

まぁさっさとコミュ障でも次の職みつけるしかないわ
507名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 23:44:45.26 ID:NKNcYxec0
職業訓練って訓練してる内容関係の就職目指さないとダメなの?
508名無しさん@引く手あまた:2012/04/23(月) 23:49:25.39 ID:ih69dalC0
そうでもない
就職すればどこでもいい

俺は元製薬業界でIT受けたけど、結局、製薬業界に戻った
派遣だけどな
509名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 02:01:16.04 ID:7AwH8hF50
卒業後就職決まって「就職状況布報告」を提出するんだけど
採用担当者とか諸々記入するんだけど、訓練校か都道府県が企業に連絡したりするのかな?
「○○さんは入社してますか?」とか
510名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 06:06:14.77 ID:teqwzfBk0
それにしても老害うざいな
はやくしねばいいのに
511名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 06:30:12.22 ID:teqwzfBk0
>>497
家庭環境により、今後の行動はかわるだろ
虐待うけて籠ってたなら、まず親に一発くれてやるくらいでちょうどいい
512名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 06:32:32.00 ID:teqwzfBk0
>>501
老害は大人の顔した子供
513名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 07:54:20.91 ID:PSMHFZZh0
>>509
ハロワが統計取りたいだけなんじゃないの?
とりあえず費用対効果出さないといけないし
でも、ハロワで今受けてる訓練でどんだけ就職できたって聞いてもデータないって言われた
514名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 07:54:36.46 ID:4833ufI+0
>>512
「オレは教員生活30年以上やってきたが、オマエほど社会性の欠落した奴と出会った事が無い。」
って言われちゃった。
515名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 08:02:51.07 ID:0mmmAKUf0
今日こそ繰上連絡来ますように
516名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 09:28:28.78 ID:y7q6b6kfi
一日放置して、バカが大漁に食いついてるwww
517名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 10:43:41.95 ID:EJZ2csAv0
俺が申し込んだ訓練さっき県から連絡があって
人集まらないから中止になっちまったよ
518名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 11:39:38.87 ID:0mmmAKUf0
>>517
別のところに試験なしでいけるのか?
519名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 13:08:57.00 ID:y7q6b6kfi
あいつら、まだ就職してなかったんだwww
520名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 14:20:06.50 ID:EJZ2csAv0
>>518
神奈川県なんだけど今問い合わせしたら今回は無理だと言われた
次回の8月生に申し込んでくれって
521名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 16:55:44.96 ID:bTcpFb4X0
地方で半年コースしかないような場所だけど
ほとんど定員割れしてて志願してやる気があれば誰でも入れるような状況
唯一CAD・CAMコースだけ人気あるが、現実知らないから応募してくるんだろうな
あんまり職業訓練なんて手を考える人はいないのかも
522名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 17:30:33.70 ID:0mmmAKUf0
>>520
手当延長無くなったら痛いな
523名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 18:32:13.95 ID:0mmmAKUf0
今日も繰上連絡なかった
新小岩いくか
524名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 18:41:01.60 ID:s0D/6drC0
>>521
ただ半年間何もせずに過ごすこと考えたら職業訓練ってかなり良いと思うが
職業訓練ってなに?って人が多いんだろうな
525名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 18:53:57.75 ID:kXv2cV/HO
職業訓練は色々と種類があるからな。
自分のとこは県がやってるから倍率も高かった。
そのせいか変な人はいないし、勉強熱心な方ばかりだよ。
526名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 18:58:27.07 ID:aslgoxBK0
俺のとこも座学も実習もみんな熱が入ってるぞ!
527名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 19:13:44.39 ID:teqwzfBk0
>>525
おれんとこ倍率3倍くらいだけど早くも一人こなくなった
528名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 19:24:42.13 ID:qIygNAEp0
県がやってるとこと、委託では学校に来る求人に違いあるのかな?
529名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 19:43:28.92 ID:+vtcClgS0
訓練校に温度差があるなぁ
怒鳴ったりとかどこのアホだよまじめ過ぎるクラスでよかった
530名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 19:48:13.08 ID:rdzP5bds0
今通ってる職業訓練にいるデブ女がマジウザイ、●んでほしい
授業中も休憩中も、ちょっと時間があると私語が本当にうるさいし
声が独特で、つんざくような音が教室中に響き渡る
バスとかによくいる叫ぶ●障みたいな感じだ
必死にやってる人だって教室には沢山いるはずなのに、あれは酷い。
セクハラとかは運営元に通報(?)できるらしいけど・・・

531名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 20:50:46.54 ID:4833ufI+0
>>530
通報や相談は誰でも出来ると思いますよ。
でも、希望通りに動いてくれるかはわからんw

ttp://www.youtube.com/watch?v=nbGNofa3rkg
532名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 22:02:09.60 ID:lf8q5+QE0
>>530
同じ学校じゃないかとオモタw
自分はそのうるさいデブとブスに影で嫌がらせ受けてるよ
あと少しで訓練終了だけど辛いなぁ
533名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 22:09:51.11 ID:n/83tVuSO
>>523
最寄り駅が新小岩の訓練校に通ってるので通学時間は勘弁してください
534名無しさん@引く手あまた:2012/04/24(火) 22:39:45.20 ID:Ub0LFCYx0
授業中寝てる奴が1人いるだけで大分平和だなぁ
まー休み時間まで葬式みたいに静かなのがちょっと悲しいが
535名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 00:20:55.61 ID:r1ejeS270
>>363
同意。興味ある分野をお金貰いながら勉強できるのはかなり大きいよな
実家に戻りたいけど 給付が貰えなくなるので断念した
536名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 00:23:25.97 ID:mc+GLvGk0
>>514はヤバイ
537名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 08:01:55.56 ID:KIVWYngci
荒れてるねw
538名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 09:33:21.75 ID:GUt9/xEIi
無駄な努力している訓練生をみると滑稽で笑えるwww。
半年間、訓練しようが業界の人間からみれば、
使えない人間とわかっているので評価の対象ですらないのにwww
539名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 09:37:15.74 ID:GUt9/xEIi
しょせん企業なんて、
前職の経歴みて選考してんのになwww。
540名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 10:42:21.65 ID:770h6Dcti
こんなスレを、連レスで草生やしてまで荒らしたい精神状態って
かなり可哀想な状況だと思う。
541名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 10:43:01.88 ID:biOsKj4H0
>>538
必死にやってる人含めて、訓練で劇的に変わると思ってる人なんて
一桁しかいないだろ
殆どの人が元いた業界に戻るんだし
542名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 11:15:20.41 ID:0CsFI1SQO
受講手当ってのは毎月支給されんの?いくら?
543名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 12:36:03.04 ID:biOsKj4H0
>>542
1日500円だったはず、講義受けた日数分支給でなかったかな
今年の4月新規開始から下がった
544名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 13:57:48.86 ID:EQ2LoQvb0
下がったうえMAX40日じゃなかったけか、そんな短い訓練校ないし
中退しないかぎり2万ぽっきりか
風俗1回かせいぜい2回分やな
545名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 14:16:07.52 ID:j+WOOUfv0
7去年と比べて00→500円
どころか40日制限とか格差を感じるww
546名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 14:34:32.69 ID:EQ2LoQvb0
7去年w
547名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 14:36:22.73 ID:EQ2LoQvb0
もともとプ―でも働いてても学校いっても昼飯は食うんだからなんであるのか分からん手当ではあったがな
減額で全期間くらいにしてほしかった
548名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 14:52:44.68 ID:770h6Dcti
飯代じゃなくて、
教科書代って概念に変わったんだと
549名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 14:55:49.36 ID:biOsKj4H0
自分も受けた時にそう言われましたな、そういえば
テキスト代と安い方の検定費くらいにはなるから助かる
550名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 15:38:51.60 ID:0CsFI1SQO
受講手当40日って事は1ヶ月半分だけで終わりって事?
551名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 15:45:00.84 ID:EQ2LoQvb0
>>550
学校いく日だけなら2か月弱だな
552名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 16:14:06.37 ID:2CrXN8tR0
失業中って健康保険どうなるの?
553名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 16:23:20.20 ID:SNQ6r4mL0
去年の収入あるやつは払う
ない奴は区役所で相談して
免除
去年収入あって今年収入ない奴は
いつか利しつけて払う
と思う
554名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 16:28:00.08 ID:Q1B1X2DQ0
???
555名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 16:35:10.42 ID:770h6Dcti
>>552
国保
556名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 17:40:18.17 ID:4iGSYmntO
ちょっと被害妄想気味の人がいて本日同じクラスの奴に「俺の悪口言ってただろう。」と難癖つけて困りました。
絡まれた方は真面目に課題に取り組む人で可哀想だけど明日は我が身かもしれないし。
無用なトラブルには巻き込まれたくない
557名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 17:52:25.14 ID:4rBFpT9i0
>>552
親か嫁の扶養入る
役所に減額処置
仕方なく払うか滞納するか

市民税も減額もあるらしいから自治体きけ

558名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 18:13:21.92 ID:zKsZ8Y0k0
>>528
かなり違う
委託校の場合、非訓練の通常コースの人にも目をつけて求人かけたりもする
委託校の評判でも求人の数が全然違うとは聞いた
559名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 18:16:51.70 ID:KrUpGyYs0
入校オリエンテーションって何着ればいいんだよw
普段着でええんか?スーツなんか?
560名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 18:21:53.61 ID:oflwb4Gw0
>>558
オーバーするか、定員割れするのかどっち
だろう。
561名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 18:31:44.28 ID:zKsZ8Y0k0
>>560
斡旋の話だけど…何か勘違いされてませんか?
562名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 18:41:50.26 ID:EQ2LoQvb0
頼むから繰上通知きてくれ、落ちてたら食えねぇんだよ
563名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 18:56:16.73 ID:cFKXBTTd0
過去に何件か職業訓練で生活を繋いだ者です。
今回久々に受給資格者になり、延長目当てで訓練を申し込んだんですが
ハロワの担当者が、えらい慎重で探りを入れてくるんだけど
最近は職業訓練希望者の選別にハロワ段階(受講指示)で厳しい傾向なの?
それとも地域性や担当者の個性?
564名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 20:12:59.84 ID:rzI1LYiRi
>>556
訓練校に来てる時点で、おまえもまともじゃないんだから、
我慢して訓練受ければw
565名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 20:29:06.21 ID:/dPGZX1w0
>>563
どんな感じのさぐり?

おれが行ったとき(2月)、めちゃくちゃスムーズだったぞ。
失業給付受けれる条件の確認とか適当に聞いてきたから答えただけ。

それじゃやっときますね〜とかいうのりだったぞ
566名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 21:03:30.33 ID:cFKXBTTd0
>>565
今後の就職に対する方針はどう考えるだとか、職務経歴書をもってこいだとか
何回か相談しろだとか、ウザくてかなわん。
担当者のオナニーなら付き合いきれんよ
567名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 21:07:00.09 ID:/dPGZX1w0
もしかしたら年齢とかも関係するかもな俺20代で初職業訓練だし
30分もない説明位でおわった。追及とかもなにもなかったし。

他の経験者の意見求む
568名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 21:09:37.91 ID:SSIdGco80
>>566
あんたのハロワデータに訓練多重受講者につき要注意、指導のことってなってるんじゃないのw
569名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 21:12:35.10 ID:hcpZeQeEi
>>541
おれのところは、30代の人間が、
ITエンジニアになろうとしている人間ばかりだぞwww
元経験者から見れば、どんだけ頭の中、
お花畑状態なんだよって感じで心のなかで馬鹿にしてるけどw
現実知ってる人間なら、半年間の訓練では大したことできないとわかってるので、
企業側は職歴みても、経験ない時点でまともな評価なんてしてくれんぞってわかるんだが、
こいつらはそんな簡単なこともわからんという・・・
無駄な努力してそんなに楽しいかって感じw
570名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 21:13:16.74 ID:4rBFpT9i0
最近ハローワークケチくさいかいからな
交通費も最短で効率悪いルートで支給されるから2千ほど赤字なる
乞食しといてアレだけど初訓練校で転職意欲ある分だけちょっとげんなり

しかしGW遊ぶ訓練校生多くてワロタww
警視庁と地元警察試験受けに行くなんて言えないww
571名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 21:18:28.21 ID:cFKXBTTd0
>>568
訓練多重受講者なんてのがあんの?

一定程度過去の履歴は消えていた感じだったよ
実際虚偽の職歴でスルーしてる感じだし、これまでもそう

担当者自身は排除するというんではなく、
より積極的に訓練受講させるために補強させようって感じではあった
572狭山マンボ:2012/04/25(水) 21:36:14.10 ID:mOjprPMiP
>>571
まさか1年以内に受けたとか オチはないよな、
573名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 21:37:15.45 ID:aypmaHO2P
都内だと健康保険の免除できる人
自己都合だとNG
会社都合だとOK

糞すぎる
574名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 21:41:35.09 ID:cFKXBTTd0
>>572
それはない。
さすがに指摘されるだろ

国と県で交互に受講して、情報は共有されていない感じ。

場所や、担当者レベルなら、住所変えて移管させて別のハロワ担当者と話することも可能かと思ってる
575名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 21:43:29.72 ID:yIO462xO0
>>569
LPIC、CCNA、基本情報、MCP、ぐらいならパソコンに興味ある奴ならまとめて半年で取れるんじゃね。そんくら取れば流石にオペぐらいにはなれるんじゃね。

576名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 21:47:13.17 ID:4rBFpT9i0
>>573
会社都合でもNGなコードもあるよ
契約終了とか更新無(しなかった)
577名無しさん@引く手あまた:2012/04/25(水) 21:59:10.29 ID:lt3lWPwN0
>>569
プログラム知らない奴がSEやってる会社もあるし、そういう
ところ狙ってるんでないの

個人的には前職より労働環境悪化は必至だろうし、そのためなら
訓練はいらないとは思うけど・・・
職安側が安直に介護やパソコン勧める傾向にも問題あるからな・・・
578名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 07:16:46.56 ID:4gQ2p7tn0
マクロ使えない事務よりはマシになるんじゃね?
579名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 08:05:22.04 ID:f+tV8dWz0
>>571
それでウザいとか言ってんのか、というか何回就職してんだよ

この人なんか就職できそうにねーな、しっかりサポートせねばと
担当者に思わせる感じだったじゃね、アンタが
580名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 11:34:46.70 ID:1Y+O59el0
てか何回も受けても給付延長されるわけじゃないのによく
そんなに何回も受けるね・・・
うちの地域は何回も受けられるほど人気ない講座皆無
みたいだから無理だけど、すごい不思議だ・・・

どこの地域だって失業者は溢れてるはずなのに
581名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 11:52:40.99 ID:Ilfd1YgK0
指定来所日が来月17で補助金が二週間後の再来月頭
一か月間の生活費補いきれないw(^o^)
582名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 12:16:05.77 ID:aCbS6RxS0
もう風俗いきませんから繰上合格の連絡ください
583名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 12:35:23.40 ID:rbW64d8si
指名求人くるのはいいんだけど、
なぜ、組み込みしかこないんだろうか?
584名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 13:51:48.11 ID:UUd9HRo6P
>>581
無職の人でもお金借りられる所紹介しようかw
585名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 14:46:36.64 ID:y8pMGnP20
ヤミ金キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
586名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 16:44:31.31 ID:L34ormi3i
仕事辞める前にキャッシング付の
銀行口座数行作っておけよ
587名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 17:25:27.36 ID:KYxAzKku0
つーか失業者の分際で飲み会とかふざけてるの?
588名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 17:27:18.49 ID:0tQV2Abq0
これだけ失業者があふれ、ハロワは混雑してること考えれば
職業訓練の倍率は低すぎるよ
589狭山マンボ:2012/04/26(木) 17:32:19.16 ID:7TApOouSP
>>588
行っても意味がないの知ってるからみんな行かないんだよ。 なにをいまさら。
590名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 17:44:24.11 ID:KYxAzKku0
世間がそういう認識をしてくれているのは非常にうれしい
591名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 18:07:05.04 ID:w6rk9qK00
電工1.2を目指してるけど、ハロワの求人を見ると日給月給の零細会社しかない
転職を考えて経験のために我慢して行くべきか・・・
592名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 18:27:31.43 ID:6b8dzyQi0
ハローワークは中小企業しかねーよw
大企業は求人に金かけれるんだよ
593名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 18:45:39.72 ID:+89okr9N0
ハローワークで

トヨタやグーグルとか聞いたことないな
594名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 18:53:57.75 ID:6b8dzyQi0
ユニクロはあるよw
595名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 18:58:44.24 ID:0hk9SVLT0
求人検索したら沢山求人あるやん。
3か所くらい受ければいけるんじゃね?
596名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 19:01:43.85 ID:UUd9HRo6P
>>593
転職サイトにもトヨタやグーグル無いだろ
597名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 19:01:59.76 ID:6b8dzyQi0
おい、遠足があるぞ
高尾山へ登山だ

598名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 19:29:32.60 ID:aCbS6RxS0
>>597
ジジィにはきついな
599名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 19:29:49.87 ID:KYxAzKku0
>>596
ハロワ求人しかみたことないんだろ
600名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 19:40:35.78 ID:LyS8DCrx0
>>599
あ、トヨタって工場ですか
601名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 19:48:09.80 ID:XL6zaUcf0
>>575
ある意味、無理ゲーだぞ、そのコース。
基本情報は受験タイミングの問題と試験内容にプログラミングが含まれている。

LPICはレベル2以上取得したいが、あれ、試験問題がインケンそのもの。ペーパーだとムチャクチャ苦労するぞ。マジ。
CCNAはシスコ実機を触っていないと、キツイわな。

基本とLPIC2は取得したが、CCNAは放置プレイ。1試験3マソ(今は値下げ期間だけど)1発で通過する自信がない。

シスコの試験はある意味変な日本語試験。LPICも誤訳でハァ?なんじゃそれ?という問題が出るからなぁ。
602名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 19:50:09.26 ID:LyS8DCrx0
>>601
そこで登場したのがプログラミング枠の表計算ですよ
603名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 19:58:56.78 ID:w2orUVwz0
>>597
東京の電気系の学校どすか?
604名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 20:04:49.85 ID:6b8dzyQi0
>>603
いや、多摩センター
605名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 20:14:56.47 ID:KYxAzKku0
>>604
タマタマ?
606名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 20:24:13.90 ID:aCbS6RxS0
多摩クリスタルに遠足いきたいな
607名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 20:39:23.24 ID:ftSgkDgs0
職業訓練校の成績って上位だと推薦とかあるの?
それとも単に習熟度をチェックしてるだけ?
608名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 20:44:08.18 ID:LyS8DCrx0
>>607
習熟度チェックと嘘ついてこっそり呼び出しで斡旋のお誘い
609名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 20:46:09.94 ID:jYxMdkenO
職業訓練で40歳にマジ恋した、20代なんだが
好きな相手ができて楽しい反面辛い。
610名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 21:24:21.39 ID:GLc/Mvyy0
基本、CCNA、LPICL1が有るんだが半年ネットワーク構築コースに行くか
このまま再就職活動するかで悩んでる。年齢は20代後半。

実務がヘルプデスクやオンサイトエンジニアレベルなので構築の
経験がないのでその実務を積みながらもっと資格を取るというのが
名目だが、本音は半年ゆっくりしたいのもあるんだが。

年齢的に最後の就職活動にするつもりだから
半年くらいはって思ってる。
611名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 21:33:22.02 ID:+89okr9N0
>>609
その相手が痴呆症になってうんこタレ流しても
一生世話できるか?それが愛だぞ
612名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 21:41:28.00 ID:KYxAzKku0
>>611
     *      *
  *     +  むりです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
613名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 22:22:58.75 ID:nfxO8GTs0
定員が30名で、受けにくるひとは、70人くらい、いるそうだ。
倍率が高い。
落ちないようにするためにはどうすればいい!?
614名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 22:25:47.24 ID:KYxAzKku0
>>613
くだらねーこときかねーでしこってろ
俺はそれで3倍以上の倍率をこえた。

所詮職業訓練の倍率なんてみせかけよ
615名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 22:46:31.06 ID:NI4+AZKn0
俺は申し込んだ時2倍で受けに行ったら6倍も数いて落ちたよ
よほど筆記がひどくない限り申し込んだ段階である程度決まってる
みたいだから、筆記がひどくならないように勉強しとくくらいしかないん
じゃないの

1年以下コースは問題数も少なくて、これで決めれんのか?みたいな
レベルだからケアレスミスが致命傷になるかもよ
616名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 22:54:35.82 ID:03qXHEqI0
元訓練校出身のオレサマに何か質問ある?
617名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 22:55:56.12 ID:2Bty++Sg0
NC生産コースって人気あるの?
受けようと思うんだがどうなんだろうか。
618名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 22:59:02.17 ID:KYxAzKku0
>>617
職業訓練なんてどこもだめ
職もないし、身につかない
619名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 23:01:03.72 ID:GLc/Mvyy0
>>616

取りあえず訓練内容と、就職できたかと、その場合の年収を
620名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 23:03:25.09 ID:Hg5c5YLi0
× 訓練に行けば無職期間からの復帰アピールになる
○ そんなことよりアルバイトでもしとけよ

× 訓練で基礎を学ぶ
○ 基礎の基礎は学べるが実践で役に立たないレベルなので実は意味が無い
  (一部の資格に関してはこの限りではない)

× 訓練に行けば就職できる
○ 訓練に行きながら給付金を貰う、自力で探す
621名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 23:09:40.93 ID:0tQV2Abq0
訓練後空白期間があいたら泥沼になるw
622名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 23:12:04.99 ID:jYxMdkenO
>>611
楽勝。愛だからよ。
623名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 23:14:09.78 ID:03qXHEqI0
>>619
WEBデザインで半年間Javaとかイラストレーター・フォトショを習った。
就職は11月の終了後しばらく出来なかった。
んで、派遣登録をして4月に初心者OKの仕事に決まった。
製薬会社の品質管理というやつ。
時給1350円年収280万だ。

1年後に転職し、時給2000円の仕事に就いたところ(ただし派遣)。
これも製薬会社。

ちなみに就業経験は無職になるまでに6年間あり。
製薬会社の技術職で。

んで、職業訓練校に聞いたんだが、就職できた奴は3ヶ月後の時点で0らしいw
半年後に2名(俺を含む)。
あ、30人クラス*2です。

一応、基本情報処理の資格は頑張って11月に取ったけど、受かったのは俺だけです。
ITパスポートも含めて。
624名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 23:24:37.11 ID:ZtKy6u+e0
とりあえず就職おめでとうございます

基本情報一人だけは冗談だろ?独学でもPCに興味あれば受かったぞ 
委託の訓練で金目当てばっかりってこと?
625名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 23:35:41.15 ID:kLX9G5qYO
春から左官科に行ってるが、ここの書き込みを見てると就職できるかすごく不安になる・・・・
626名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 23:36:26.57 ID:03qXHEqI0
>>624
ありがと。

基本情報はマジです。
持ってる経験者は一人いたけどね。
金目当ての主婦が一番多かったよ。
だいたい半分くらいかな?教室が半分にお遊び主婦グループとその他で分離していた。
まぁ俺は昼間コースにいたから夜コースの状況は知らんけどね。

あとWebデザ経験者の引きこもりが4〜5人いた。
経験者だから知ってるし、授業でやることは出来るけど伸びないし金目当ての日数しか来ないw
卒業制作のHPもこれが経験者かよwwwってくらいうんこだったね。
ちなみに俺のHPは授業中に講師がセンスあるしコードも綺麗と褒めてくれました( ー`дー´)ドヤッ
まぁ就職には直接結びつかなかったけど、勉強した甲斐はあったと思う。

ただ訓練は周りに流されると人生まじぶっ壊れると思う。
あ、途中で1人だけ駅員に就職したのがいました。
彼も真面目で優秀だったね。

あと、主婦層以外は半年後は半分くらいがバイトだそうです。
3ヶ月後の段階では収入ゼロがほとんどだったらしいw
627名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 23:52:35.51 ID:HNn8Bs870
まさかとは思うけどポリテクも含めて職業訓練校って体育の授業とか
球技大会や文化祭みたいなイベントとか無いですよね。
もしあるようなら行く気なくすんだが・・・
628名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 23:52:45.32 ID:6b8dzyQi0
>>625
訓練校はブルーカラーには無茶強い
ホワイトカラーはキツイけどなw
629名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 23:54:12.36 ID:6b8dzyQi0
>>627
あるよ、日直とか掃除とか
学校の形態だぞ
630名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 23:56:11.59 ID:03qXHEqI0
>>627
社会科見学みたいなものならあったよw

>>628
たしかにブルーカラーは無茶苦茶強いと思う
勉強する機会がないしね
ホワイトカラーは経験者が受講している時点でお察しだなあ
講師の1人は、訓練校出身だったしなw
631名無しさん@引く手あまた:2012/04/26(木) 23:58:49.15 ID:Hg5c5YLi0
俺が行ってた3ヶ月コースにはそんな学校行事系は無かった
スーツを着て市民会館に集合する地元社長の講演会が強制参加だった

「若い人は俺の若い頃みたいにどんどん働くべき。地元を愛している。応援したい。」
じゃあ俺らを雇えよとしか思えなかったのでレポートにそのまま書いた
武勇伝を聞かされても意味が無い
632名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 00:05:09.78 ID:osEWAJa80
うちの母校の人は一応母校採用してるみたいだけど、それでも
全然足りない

今後間違い無く若いのは減る一方なんだしどうするつもりなの、日本企業
日本語できる中国人や韓国人引っ張ってくるのかな・・・
その頃には優秀な層からはわざわざ日本行くメリットがない、NO と言われる
ような状況になってそうだけど・・・
633名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 00:11:22.59 ID:iKuWMEZq0
>>632
まだまだ円に価値はあるからメリットは十分、仕事さえあればバシバシ来るよ。
ただ稼いでドンドン本国に送るだけだろうけど。

日本から海外に行く場合に日本人はNOって言われるんじゃないの?
634名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 00:12:31.23 ID:GKhFj7hh0
ほら、バブルの時海外から労働者が
出稼ぎに海外からきてたろ

逆に出稼ぎにいく感じになるよ
635名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 00:16:06.88 ID:GKhFj7hh0
>>630
まあ、訓練校のレベルのブルーカラーって
一昔前の工業高校卒業生がいくレベル何で
万年人不足何だけどね
636名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 00:20:10.73 ID:osEWAJa80
>>633
日本は両国の上位層以外には興味ないわけだから、
じわじわ迫られてる印象はあるな・・・

中間層以下も日本語習得するようになれば別だけど、国の歴史的
にありえないでしょ
絶対枯渇するような気がする・・・

ウォンは糞だけど、元は力持つ可能性秘めてると思うし・・・
637名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 01:40:06.46 ID:lxCISUMp0
>>633
円に価値があったら何で仕事が来るの?
こなくなるんじゃね?
638名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 01:52:45.96 ID:GKhFj7hh0
え?
馬鹿なの?
639名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 07:30:35.72 ID:dZ/xEQL0i
俺のクラスにもともとついていた職業の
訓練受けているやついるんだけど、頭沸いてるのかな?結果的に同じ業種につくのはともかく、同じ勉強してどうするんだろ?
雇用保険の延長でも、もうちょっと有益なやり方あんだろ?俺できます!!どやっ!
見てて痛い。
640名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 08:05:59.22 ID:aRD6BTnU0
電験3種とかいろいろ資格持っててビル管理きてるやつもいる
641名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 09:21:54.58 ID:eaE5kNkWi
思った通りの行動とってて、ほんとワロスwww。
642名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 09:30:57.49 ID:uvs2SRYWi
さっき、ある科の担当の先生に、状況確認したら・・・
"今回の生徒は、かなりきついねぇ〜。かなり就職むずかしいねぇ〜"といってたwww
俺が思ってた通りの状態になってて、まじでワロスwww
643名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 09:44:38.13 ID:dZ/xEQL0i
>>642
出来レースだろ?
こんなんで就職できるか!
就職できる奴は、通ったアドバンテージを活かして就職したのではなく、もともと就職できる奴だっただけ。
644名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 09:47:47.17 ID:T9MBIlS80
繰り上げの電話こねー
645名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 12:02:02.84 ID:4fFmsOfk0
>>643
中の人的には寂しい話だけどな
逆に、訓練で身に付けた技術が役立ってますって話を聞くとすげー嬉しいんだけどね
腰掛けでも延長目的でも構わんが、出来れば役に立てて欲しいってのはある
646名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 14:56:41.83 ID:aRD6BTnU0
>>644
もうあきらめろよ・・・
647名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 15:00:27.67 ID:aRD6BTnU0
ところでみんなどういう経緯で訓練通ってるの?
なんか、科のやつで去年から失業中のとかいるが。
失業直後に訓練だから、失業してから就職活動とか一切してないが。
648名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 15:01:46.80 ID:uvs2SRYWi
>>639
自分ができていると勘違いしているバカよりは、まだマシじゃね?
649名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 15:09:49.01 ID:jXFLD193i
先生からいまやってる内容のテキストもらってきたんだが・・・
あいつら、こんな簡単なことやってるのかよwww
あの程度で威張られてもなwww
650名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 18:11:09.57 ID:GKhFj7hh0
>>649
お前はID変わる、文章の前後がない

お前が何を言いたいのかもわからない

651名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 18:11:19.41 ID:GKiymICL0
WEBはおっさんの俺はおちた

たぶん
おちた理由はおっさんだからだろ
面接官が異常に若い兄ちゃんだった
ただ
方向返還して
ビル設備ポリテクうかった
結局よかった
652名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 18:43:47.12 ID:DwzjjrMz0
在職中に訓練校に申しこんだ場合、会社にばれることってありますか?
辞意伝えてからのイヤミの嵐がつらい・・
653名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 18:52:52.50 ID:UAF4X5Bk0
落ちたかどうか確認してからでないと次応募できないから
何個も受けれてる人はいいな・・・多分どの科もあまり人数
に余裕が無いのか
654名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 18:54:53.29 ID:UAF4X5Bk0
>>652
バレるとしたらハロワ以外の経由からじゃない、訓練に
民間の人が関わってる場合もあるし、試験会場には
でかでかと書いてあるからたまたま見られてバレるとか
655名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 19:03:45.35 ID:T9MBIlS80
>>652
バレるもなにも訓練校と関係なくこっそりやめるなんて不可能なんだから
たとえ嫌いでも直属の上司に「思うところがあってxx月で辞めたいです」っていうしかないだろ

広まってツライことになるかもってのはわからんでもないが
部下の離職は管理者のマイナスなのでわざわざ必要以上には広めないだろ

656名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 19:04:26.59 ID:DwzjjrMz0
>>654

ハロワから会社に連絡みたいなことはないか。
県立職業訓練校に一時期、会社の人が関わってたみたいだから、ポリテクを受けるつもり。
あるいは県外。
657名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 19:11:19.80 ID:DwzjjrMz0
>>655

退職はもう確定してるんです。理由も別のことで。
その後、訓練校行くってことを考え始めたのですが、まだしばらく在職なので申し込み期間が被ってしまいます。
658名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 19:13:11.87 ID:UAF4X5Bk0
もう確定してるんならある程度開き直るしか無いよね
会社にも辞める人にも今後のことがあるわけだし
659名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 19:14:55.63 ID:GKhFj7hh0
>>656
離職票貰うタイミング間違えるなよ
訓練開始までに離職票がないとダメだぞ
660名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 19:15:48.05 ID:T9MBIlS80
>>657
辞めるのが会社的に公になってなら職業訓練校うけても別に問題ないでしょ
ただ、入校日までずれこんだら入校できないんで気を付けてね
入校日直前まで在職でいいかはハロワに確認するしかない
661名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 19:23:38.84 ID:GKhFj7hh0
訓練開始時に離職票があれば法律的には
問題ないが、手続き的にはハローワークに確認だな

離職票は退職後10日以内に発行する義務が会社側にある






662名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 19:48:17.42 ID:a67/eJ5v0
>>643
俺、趣味でやるのが目的なのと、あと知識欲しいから通うつもりだが、
こんなので就職できないんなら、別に趣味目的で行っても
全然良いんだな。
663名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 19:58:02.17 ID:DwzjjrMz0
レスどうもです。
手続きとかは問題ないみたいですね。 
ただ、色々詮索されるのが嫌なので会社には黙っておきます。
664名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 20:22:36.08 ID:1ECK786x0
そんでいいと思うょ、俺も黙ってた
今は訓練生同志で税金の控除とか相談したり通所手当の届け出とか教えあったりしてる
てか担当者が役所仕事で手続きわかりづらすぎィ…
665名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 20:33:16.81 ID:dZ/xEQL0i
>>662
いいんじゃない?
別に問題ないと思うけど?
666名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 20:56:18.42 ID:T9MBIlS80
2か所に説明会いったけど必ず「カルチャースクールではありません」って強調するよね
どこでもそれいうように指導されてるのか
667名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 20:58:15.42 ID:aRD6BTnU0
説明会いったことないが、カルチャースクールみたいな科もあるぞ
668名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 21:38:59.34 ID:fRl8eLRy0
訓練校はいって余計病んだわ
ジョブカードとかアホかて
ヒューマンスキルが〜とかばっかだし、まわりみんな
いい職歴の人ばっか・・転々としてきた俺がどうしろってんだよ
なんとしてでも2週間以内に就職決めんといかんわ
669名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 21:45:40.25 ID:fRl8eLRy0
だいたいなんで定年退職した人がいるんだ?
670名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 21:51:15.20 ID:rgu1Qr7K0
>>626 おめです。
亀レスすまん。駅員受かった人というのがちょっと気になるんだが、講習内容とどう関係した職種内容だったんだろか?
671名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 22:09:21.99 ID:GKhFj7hh0
>>669
そういう国策だから、
国は年金支給開始年齢上げたいのです。

まあ、定年迄勤めた人の給料から
算出される失業保険料って大きいだろうよ
672名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 22:10:04.20 ID:wYxbt46p0
>>626
知り合いに聞いた話だと、結構そんな風な感じだった。
主婦や就職するつもりない金目当て、暇つぶし目当てが多いらしい。
まあ職業訓練のシステム自体、手当の薄い日本の失業給付のカバーみたいなものだろうからね。
あちこちからフマンが出ないようにする対策の一つにすぎないんだろ。
ホントに就職率アップを国や自治体が目指してるんなら違うシステムはいくらでもできるんだし。
673名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 22:48:38.28 ID:iR5yXMVM0
>>670
内容は詳しく聞いていないけど、鉄道?駅?のHPをそのうち作りたいと言っていた。
ちなみに彼はWEBデザ経験者で、就職するまで真面目に来ていたよ。
まぁ駅員+αでWEBデザの部分が採用の決め手になったのかもしれない。
674名無しさん@引く手あまた:2012/04/27(金) 23:52:43.00 ID:GKhFj7hh0
Webでも何でもそうだが、
道具使えるのは当たり前なんだよな

デザイン系の仕事やってたが
イラレやフォトショ使えてもセンスないと使いもんならない
逆に美大出てきた奴に教えた方が物になる

鉛筆が使えても小説は書けない
675名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 01:08:16.35 ID:SVRfd+Sn0
いーや。
Webデザインレベルならセンスなんて
いくらでもどっかのサイトからパクれるでしょ。
大量生産するだけのコンテンツクリエイターなら
センスなんて要らないよ。

いかに早く要領よく作るかじゃないの。
676名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 01:15:00.46 ID:Oj5G3/a00
ふと疑問に思った。
何故、WEBデザイン学科というものがあるのだ
介護やITなら分かるが、WEBデザインなんて
職業がそんなに人気と就職先があるのか。
677名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 02:06:40.94 ID:y2+Z5csBi
>>675
パクるにしても、どんなサイトをもとにするのかは、センスが必要だな
ダサいとこからパクっても、ダサいページが出来るだけ
まぁ、そこまで酷いヤツもなかなか居ないがw
678名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 08:13:11.49 ID:0alwBlkQ0
4年前、大手居酒屋チェーン「和民」で働いていた26歳の女性社員が、入社から2か月後に自殺したことにつ
いて、神奈川労働局は、残業が月に100時間を超えるなど過労が原因だったとして、女性の死亡を労災と認定
しました。

労災と認定されたのは、大手居酒屋チェーン「和民」で働いていた森美菜さん(当時26)です。
遺族の代理人によりますと、森さんは平成20年4月に「ワタミフードサービス」に入社し、神奈川県横須賀市
内の店に配属されましたが、入社2か月後に自殺しました。

遺族は「長時間の深夜勤務や、残業が続いたことが原因だった」などとして労災の認定を申請しましたが、平成
21年に横須賀労働基準監督署は仕事が原因とは認めず、遺族が神奈川労働局に審査を求めていました。
これについて神奈川労働局の審査官は、「残業が1か月あたり100時間を超え、朝5時までの勤務が1週間続
くなどしていた。休日や休憩時間も十分に取れる状況ではなかったうえ、不慣れな調理業務の担当となり、強い
心理的負担を受けたことが主な原因となった」として、今月14日付けで仕事の過労が原因による労災と認定し
ました。

森さんの両親によりますと、手帳に記された日記には亡くなるおよそ1か月前に「体が痛いです。体がつらいで
す。気持ちが沈みます。早く動けません。どうか助けて下さい。誰か助けて下さい」と書かれていたということ
です。

母親の祐子さん(57)は、「一生懸命頑張ってると思っていました。なぜ、もっと早く、苦しんでいることに
気づいてやれなかったのかと悔やんでも悔やみきれません」と話していました。
父親の森豪さん(63)は、「娘が自殺に追い込まれたのは、会社に責任があったと認めてくれたことに感謝し
たい。これをきっかけに従業員を大切にする会社に生まれ変わってほしい」と話していました。
一方、ワタミフードサービスは「決定の内容を把握していないので、コメントは差し控えたい」としています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1003166661.html


さあ職を探そう
679名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 09:09:36.38 ID:27fevuR6O
同じ教室に「勉強したか?」と毎日聞いてくるヲヤジがいる。
かなりウザいんだが、どうしたらいい?
680名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 09:11:07.47 ID:NYBWDzKAP
>>679
「息が臭いから話しかけないでください」って言えば二度と話してこないよ。
681名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 09:40:34.08 ID:0alwBlkQ0
>>679
そういうやつには制裁が必要
みんな帰った後に、机にうんこいれとけ
682名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 14:48:52.34 ID:5xS5aEDPi
>>676
一昔前の音楽業界&出版業界のかわりで
イメージだけで人が集まる

音楽と出版が斜陽だからな
683名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 14:55:49.92 ID:xdA9scmv0
高卒組の何人かはしょっちゅう居眠りして怒られてる。もう強制対校にして欲しい・・・
684名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 14:59:05.57 ID:5xS5aEDPi
>>677
いかに早く最適解を導くかも含めてセンスだからね
デザインで一つの仕事に、専用のオリジナル構築して
時間と金をかける余裕があるなんて殆どない

パクリと各個人のもつ数パターンの
オリジナルの組合せ、そのパターンの豊富さと
早さが求められる
685名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 15:16:46.35 ID:b9A8vsjr0
Webデザって迷ったら女もしくは若い方採られるし、フォトショやイラレ
を自費で買うくらい沈没の覚悟ないと仕事は無理そうだよね・・・

求人の方も年を追う毎に雑用係か?ってほどやらせること増えてるような
686名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 15:39:17.15 ID:y2+Z5csBi
>>685
マルチな人材が〜とか謳う募集ね
結局は、専門では無い=プロでは無い
中途半端な人材しか居ない企業って、はたからみてて不安定にしか見えないのだが
687名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 15:52:29.00 ID:AH7oTaBW0
別に誰が居眠りしててもいいじゃないか
鼾掻いてるならともかく寝てるだけならこっちへの被害0やで
688名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 16:04:21.72 ID:+Xzu3FVg0
第一志望の企業からお祈りきて、金もないし、受けることになりそう
なんだよ、しにたい
689名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 17:47:31.07 ID:Ru4do8dP0
職業訓練しながら就活って可能なの?
まあ休むのは面接や入社試験の時だけになるだろうけど

そんなんでガタガタ言ってたら病欠だって有るだろうし
そこまで出席強要されないよね?
690名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 17:56:30.36 ID:+Xzu3FVg0
可能じゃなきゃなんの為の訓練なの?って感じるけど
ショボい知識の訓練の為に、就職我慢しろとかアタマおかしいだろ
10万コースでも、限度一杯受けるわ

691名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 17:57:43.42 ID:6aoexT4w0
申請すれば給付有りで休める場合ってどんな時かな?
まず傷病だろ、で、面接、資格試験もOKかな?
忌引きは認められるのかな?後、講習はどうだろう?

遅刻早退についてはどの程度まで許されるのかな?これは場所によってそれぞれだろうけど
692名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 19:08:35.00 ID:pvJWDznL0
>>691
面接でも6時間以上の訓練の場合、休めないぞ
1時間でも来いって言われた、遠方に面接ならいいけど。
岐阜から名古屋面接でもダメそうだしな
遅刻早退はきっちり時間守ってない場所なら1分とかならいい、逆に言えば
時間通りに休憩とか入らないがね。
講習は欠席扱い。
693名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 19:10:08.06 ID:27fevuR6O
1日・2日とレジャーで休みたいが、
給付も欲しい場合はどうすればいいのかな?
694名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 19:22:18.46 ID:pvJWDznL0
>>693
釣りか?絶対無理
695名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 19:30:58.12 ID:0alwBlkQ0
替え玉
696名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 19:39:44.73 ID:pvJWDznL0
>>695
俺のとこ全員顔覚えてやがる
訓練生も同じで、着てた服とかも覚えてやがる、話したこともないのに。
女の人ばかりだからかもしれんが・・
697名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 19:44:02.95 ID:+Xzu3FVg0
替え玉とかネタにきまってんだろ
素直にでろ
698名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 19:49:18.95 ID:kFv2Zuge0
訓練中でも就活は出来るよ
面接先で出席のサインを貰えば欠席もOKだったはず
提出書類は訓練校によって違うかもしれないので講師に聞くといいよ
699名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 20:05:53.22 ID:pvJWDznL0
>>698
欠席は無理だぞ。
6時間以上の訓練だと午前面接でも午後来れるとか言われる。
1時間でも来いとか言われる
多分な、入校式の時にもう授業ってとこはこんな感じのはず
700名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 20:56:20.14 ID:5xS5aEDPi
入ったときに
休める条件とか全部まとめた冊子もらったぞ
701名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 21:07:58.10 ID:xdA9scmv0
うちは企業から欠席日数とか聞かれるから休まないようにって言われたよ
702名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 21:09:08.85 ID:0alwBlkQ0
そういえば、訓練校の成績の評価基準に試験の得点ってあったが、2種電気工事士とか乙4とかって得点でるのか?
703名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 21:16:06.98 ID:xdA9scmv0
>>702
決められた授業時間と試験(筆記3回実技)をクリアすれば電工2なら訓練校
で取れるからそれかな
704名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 22:06:24.28 ID:yQNYK0ww0
鳥海は2ちゃんチェックしてるの?
そんな暇あったら教育学でも勉強しろよタコ
705名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 22:21:04.56 ID:Ru4do8dP0
電工2や乙4で訓練校に行くなよ・・・・。
あんなもん一ヶ月まじめにやれば中卒でも両方取れるって言われてるんだぞ。
706狭山マンボ:2012/04/28(土) 22:22:07.75 ID:kpazNR4qP
>>705
取ってから言えよ。
707名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 22:23:41.64 ID:i7LvqjPS0
>>705
つか訓練校でも1カ月弱でカリキュラムで筆記試験なんだけど
708名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 23:00:12.97 ID:0alwBlkQ0
いちいち反応しなくていいよ
709名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 23:23:51.74 ID:Qv8iJEgK0
ポリテクだが
あと一ヶ月で電工筆記受かる気がせん
710名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 23:34:25.41 ID:MbJP+EWC0
>>709
電工2は過去問してりゃ大丈夫 これから何回もやらされるでしょ
電験三種は無理だけど
711名無しさん@引く手あまた:2012/04/28(土) 23:56:02.27 ID:bqpKdNdA0
取ろうと思えば簡単に取れる資格を
取る意味を考えろ

資格でなく資質を見る尺度
712名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 00:10:30.27 ID:F7XHo7Ec0
だまれごみ
713名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 04:42:17.97 ID:WwMpmUaqi
資格ってのは結果だけを見て、努力を認めない人を黙らせるためのカタチ。
ギリギリでも満点でも有資格者ってなる、取った者勝ち。

でも現場では資格の有無より、経験もしくは将来性。
無資格、未経験はお話に成らない。
25以上で経験なしなら、せめて資格は欲しいところ。

あとは、書類選考かわす上でも有効かな?

714名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 06:28:44.30 ID:/oW7XjL20
>>704
学校関係者は間違いなくここ見てるよなw
715名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 06:48:45.16 ID:eTGU1yW+0
>>693
失業者の分際でレジャーってなにさまよ?
働けよ、できないのなら学べよ、それも嫌なら氏ねよ。
716名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 06:59:19.13 ID:gEvJ2hYJO
職業訓練校に入れなくて悔しいからって荒らすなよ。
中学校レベルの勉強をし直して、また受験しなさい。
717名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 07:05:29.72 ID:eTGU1yW+0
ただの通りすがりだドアホ
恐るべき人間のクズの集いだな。
718名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 07:55:35.38 ID:20PHzoTn0
>>717
エリートニート君はだまれ!!
誰からも相手にされないから今日も2chで憂さ晴らしか?
一緒のレジャー行く友達も恋人もいないだろ!
まーいつも通り、イカ臭い部屋でマスを書いておけ!
719名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 08:01:10.62 ID:TChVq+Pf0
>>714
うん! 絶対そうだと思うよ。 Rq+cSZIN0 はそんな内容だよね。

ココのスレの最大の欠点は、
一口に職業訓練と言っても、ポリテク、委託系、短期、長期、企業内訓練とか、
国、県、自治体が監督主とかで運営方針が全然違うことを知ら無すぎる奴が多すぎるって事。

基本を一応書いておく!
職業訓練はハロワが主催者としてやっている事業ではない。
職業訓練は、雇用保険二事業(職業能力開発事業)と言われてるんだけど、
一事業と違って、二事業分の保険料を支払っているのは、事業所(会社側)だけだということ。
だから、訓練所にとっては運営費を補助してくれる国や県、事業所だけがお客様だってこと。
「それがどうしたの?」とかマヌケな事言う奴は、もっと社会の仕組みを勉強するべきだね。
「欠点や矛盾だらけの制度だなぁ〜」と社労士あたりの勉強している人は
感じてるんじゃないかな?
720名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 08:06:15.57 ID:/DHBZR/V0
だからどうしたのとは言わない
急にお前どうしたの?
721名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 08:41:39.56 ID:5tc8vASL0
ようするに職業訓練は税金の無駄ってことか?
なんか訓練校の人は訓練が必要か?より短期(卒後の1ヶ月)で
就職できるか?をやたら気にしてるよな。
722名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 09:26:11.08 ID:HVRZhylc0
訓練しながら就活できるなら俺からすればもってこいの環境だ。
元々失業してから就活中の空虚な時間が怖かったからね。

まあただどっちもやるとなると探すのも帰宅してからネット中心に
なりそうでむしろ仕事してた時より忙しくなりそうだな。
723名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 09:29:10.11 ID:S8/lDNA90
ID:TChVq+Pf0

Rq+cSZIN0ってなんすか?
国や県の運営費は住民が負担してるんだから、間接的ではあれ実質おれらが負担してるじゃん。
それに、労働者側と会社側の負担額の差分のこと言ってんだろうけど、これも実質労働者から搾取されたもんだろ。

しかし、こういった話題をここで持ち出すのは頭悪いとおもうぞ。レスしてる俺もだがw
724名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 09:34:04.90 ID:S8/lDNA90
>>721
無駄とはおもわないがな。

おれ職業訓練の制度なかったら生活保護うけようとおもってたし。
生活保護以下のセイフティーネットとしてもっと充実させるべき。

20半ばのおれですらこういう考えなんだから、日本はこれから終わるよ。
725名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 09:34:51.73 ID:S8/lDNA90
以下じゃなくて手前だったw
726名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 10:01:38.91 ID:5tc8vASL0
>>724
いや、それ趣旨が全然違うから。
生活のために職業訓練あるわけじゃないし。
訓練所の面接で俺、卒後は違う資格とる為の勉強をするって言ったら
それじゃ期間空くよね、とか言われた
1ヶ月以内の就職率でなんか訓練継続とかメリットがあるの丸出しだった。
727名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 10:52:39.08 ID:VVisQiXQ0
就職率低すぎたら切られるのは半年ぐらいじゃないの?1ヶ月以内は初めて聞いた
就職率で訓練継続かどうか審査されるって言われてるんだから、卒業後に就職します!は当たり前だろ  
ハロワの人にすらそういう風に言えってわざわざ言われたけどな
728名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 11:39:32.12 ID:5tc8vASL0
>>727
結局あれだろ?訓練請け負って金欲しいってだけじゃん?
俺のとこは話聞いてると1ヶ月にこだわってる。
やたらスペック高い人ばっかだし。
729名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 13:48:53.04 ID:VVisQiXQ0
そりゃ金は出るだろ  
資格とりたいだけってやつが落ちるのは極めて正常 スペックや若さ以前の問題

まあそんな委託の訓練なんて受かってもその業種に就職できないし別にいいじゃん
730名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 14:30:47.82 ID:5tc8vASL0
>>729
俺のとこは落ちた人いない、というか最初から面接まで行く人すら厳選してそうだし。
簿記2級あってその仕事したことある人がパソコン初級講座にくるか?
なんか最初から就職なんて簡単にできそうな人集めて実績にしようと
してるようにしか見えないんだよ。
731名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 14:36:22.19 ID:VVisQiXQ0
>>730
公共訓練だと既に十分な資格持ってる場合落とされるっていうけどね
委託はやっぱり厳密な決まりはないのか、それに関してはおれも雇用保険のムダだと思うわ
732名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 15:44:58.68 ID:/DHBZR/V0
民間委託にいく人は
ある程度割り切って覚悟していってるだろ

社会人なら国の仕事を民間委託の時点で
どうなるか予想出来る

それを中学生みたいなレベルで
間違ってるってココで言われてもw

733名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 15:50:08.28 ID:5tc8vASL0
>>732
なにを割り切って覚悟すんのか説明してくれ
734名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 16:02:16.67 ID:/DHBZR/V0
民間委託だと
企業側には国に説明する体面が
再重要視される事

国の仕事の請負関連って全部そう

その民間に行くんだから、
それに協力的な人間が重宝される
それわかって民間いってるんだろ?

735名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 16:11:40.19 ID:5tc8vASL0
>>734
つまり税金の無駄がわかってるってことじゃん
それわかっててなにもしない日本人ってなんなの?
736名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 16:12:24.67 ID:TlJ/ckic0
>>569
けっこうその職業に就く気ないくせに目指しているフリしてる人も多いよ
本来、何か職を持っていてその職に戻る予定だったりするのに
ちょっと長めに休息を取りたくてITに少し強くなればいいかなみたいなノリで通ってる人もいる
表面上はバリバリ目指してますって言うけどね
当然だよね給付延長とかしてるんだし
履歴書にWEB系ソフト使用経験ありと書いただけでも印象が違うからマイナスって事はないかと
737名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 16:12:31.74 ID:/DHBZR/V0
民間委託は国への結果報告と
経営的利益の確保の両立が必要
完全なビジネスで効率主義

そうじゃない方は良くも悪くも学校で、
マッタリ感が拭えない

みんな判って選んでるだろ
738名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 16:14:34.16 ID:/DHBZR/V0
>>735
それは国を憂う
中学生スレでも立ててやれよw
739名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 16:16:41.52 ID:5tc8vASL0
>>738
別に国がどうなってもいいわ
740名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 16:21:13.02 ID:/DHBZR/V0
主義も主張も解決策もなく、
批判だけをする輩が国の公共事業を批判
国を憂う必要があるかもw
741名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 16:25:12.76 ID:5tc8vASL0
>>740
どうぞご自由に
742名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 16:32:47.62 ID:5tc8vASL0
とりあえず相談なんだが
パソコン講座でタイピングを明後日までにイータイピングで
最低tatujinにしてこいって言われたが、どう頑張ってもCまでしか
いけん。なんか攻略法ないのか?
743名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 16:40:40.99 ID:qpxDt5fC0
また、あみみがでてるw
3号さんと6号さんは、あみみのドバーターのドペーペーなの?
ガンバレ1期(失笑)w
744名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 16:42:21.47 ID:/DHBZR/V0
箸の使い方練習教材やりながら
箸ってどうやったら上手く使えるか聞くかね

タイピングが上手くなりたいのか攻略したいのかわからんが
出題パターンが全部わかるようになる迄やれば、攻略も上達もしてるだろ
745名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 16:53:05.22 ID:oD82rCJN0
>>742
半年はかかるよ
いきなりは無理だし
746名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 16:53:27.86 ID:7Enx0ZzW0
742
サイトで見てみたけど、あれ評価方法としてはあまりよくないな。
まずタイプと同時にタイプした文字が追加されて文がつくられていくのが見れるようにしないと
実践とは感覚が違って練習にならない
それと、漢字変換のプロセスが省略されてて評価していないのも問題
もっというと、タイピングの速度を上げるのが至上命令なら日本語はローマ字入力ではなくカナ入力で覚えるべきだし
英単語はローマ字入力でタイピングを覚えるべき。
747名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 17:25:54.10 ID:shz5m+up0
>>736
自分がそう、次の転職先も決まっていたけど給付中に申し込んで半年のやつに行った。
会社とも相談して急ぐ必要もなかったし色々思惑もあったんでそういう形にしたんだけどまぁ、まったり過ごさせて貰った。
給付もあるんだけどまぁ、このシステムは色々あるからね。
748名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 18:04:24.29 ID:7Enx0ZzW0
>
パソコン講座でタイピングを明後日までにイータイピングで
最低tatujinにしてこいって言われたが

そのサイト(ソフト)で練習してこいって意味の内容をその講師がいったのなら、
そいつはアホだな。てか、そいつのタイピングスキルも疑わしいって話になってくる
練習するならそんなサイトじゃなく別の方法をとったほうがいい。
749名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 18:11:46.73 ID:5tc8vASL0
>>748
どう練習すんの?
750名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 18:24:23.58 ID:7Enx0ZzW0
749
そんなの人それぞれ自分に合った方法をみつけるしかない
ただ言えるのはあのサイトのように表示されたキーボード位置を見て自分の指を自分のキーボードのそのキーにのせるという作業の繰り返しではスピードはすぐに頭打ちになるってこと。
キー位置を覚えるまで限定ってことならあのサイトも役に立つが。

自分にあった練習方法がわからないのは、キーを打ってないから。キーをひたすら打ってかつタイピング速度に問題を感じているのならどうすればもっと速く入力できるかってのはいろいろ気づくことがでてくるはず。
751名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 18:36:14.36 ID:5tc8vASL0
>>750
やっとSまでいったのにどうすんだよ。
どうすりゃいいんだ
752名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 18:55:03.10 ID:siLFKlFj0
達人とか言われてもよくわからないけど、授業に遅れを取らない程度に打てればいいんじゃねーの?

そもそもプログラミングは設計が大事ですし
まぁ他人のプログラムをひたすら打つんでも勉強になると思うし、適当にやってみたらいいんじゃね?
753名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 19:05:25.64 ID:i3nbxbj30
電工1・2を取っても年間休日60日日給月給の零細電気工事会社しか行けないんだろうな・・・
754名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 19:35:35.40 ID:8op6Cm9f0
今ググって見てやってみようと思ったらFlash入れろとか言われた
ふざくんなこちとらiPadじゃ、html5使えやうんこが
755名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 21:00:32.22 ID:4ThdtECd0
職業訓練終わったら支給が終わる。就職も決まりそうにない。どうしよう。
756名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 21:05:30.75 ID:S8/lDNA90
NHKスペシャル「職場を襲う“新型うつ”」
2012年4月29日(日) 21時00分〜21時50分
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/0429/index.html

手帳とって、家族に保護しないという協力仰いで、生活保護
757名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 22:58:07.62 ID:XiWZI3GU0
>>753
ビル管理いったほうがいいよな、多分
20前半ならともかく、電工職人は報われなさそうだわ、ネットのレス見てると
758名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 23:19:25.66 ID:WWBEeVxI0
ビル管理も未来も糞ないだろ
759名無しさん@引く手あまた:2012/04/29(日) 23:45:19.75 ID:QL7ObfLq0
旋盤CADってどうよ
電工とかビルメンは底辺臭がするからやりたくねぇんだ
760名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 00:20:30.13 ID:mGURzz5Y0
職業訓練で底辺職以外あるわけねーだろ・・・
お花畑だな
761名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 06:17:11.88 ID:B+I3yuOEO
訓練校のいつも話しかけてくるウザいオヤジってどう対応してる?

無視したいけど、あと半年近く顔を合わせるわけだし、
こちらとしても大人の対応をしたいのだが。
762名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 07:13:38.44 ID:5AQC/U+p0
だから机にうんこつめとけっていってんだろ
763名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 08:17:32.24 ID:CkWtHjmQ0
職業訓練行く時点で詰んでるだろ
764名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 08:52:17.90 ID:yMYG/rLw0
誰にも話しかけられない
話しかけない
あいさつもしない
奴がいるな
765名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 09:20:20.40 ID:B+I3yuOEO
ウザいオヤジに粘着されるよりマシだろ。
766名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 09:51:04.75 ID:auzIgxjF0
別に友達探しにきてるわけじゃないからな
767名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 09:55:12.43 ID:hSSwsypM0
>>761
話しかけるなクズ野郎!って言えばOK!
768名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 10:20:36.52 ID:y0//AGs80
>>764
最初からそうしとけばよかったなぁ
そいつ賢いよww
給付金目当てで資格の勉強したかったが付き合いがうざすぎる
ウザい遊び人のおっさんどもはみな旅行に行くわで勉強(笑)だし
769名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 10:41:22.46 ID:yMYG/rLw0
挨拶できないと
就職できんよ
770名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 10:58:20.40 ID:6NLGlgZj0
底辺同士で慣れ合いするなら、勉強して資格とったほうがいいと思うんだがなあ
朱に交われば赤くなるって言うし
771名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 11:30:49.65 ID:B+I3yuOEO
そうだよな。
図書館にいると思って、黙々と勉強し続けるのが賢明。
772名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 11:39:39.93 ID:02Hhx5WGi
>>770
おれもそう思う。
だけど、訓練校の底辺って、休憩中とかに資格の勉強とか一人だけしてると、
邪魔するよね。
あいつらほんと屑だよな。
773名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 11:43:35.10 ID:02Hhx5WGi
>>760
まさにそのとおりだよなwww。
事前にリサーチくらいしてこいって感じだよなw
774名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 12:02:56.18 ID:y0//AGs80
>>770
訓練校舐めすぎたなw
会社倒産したからもう別業界目指してここ来てるけど
どんでもない奴多すぎる・・・・
775名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 12:36:45.75 ID:B+I3yuOEO
>>774
ビル設備科?
776名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 13:23:00.53 ID:yMYG/rLw0
ビル設備は
ルート計算や方程式の説明いっさいなしで
公式おしえてるからけっこう生徒レベル高い
777名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 14:15:21.75 ID:/qP85ugq0
>>769
職業訓練の奴なんてただ同じ部屋にいるだけで
感覚的には道歩いてる赤の他人と一緒の空気だろ。

こんなところさっさと抜け出してこんな奴らとおさらばしたい
くらいの気持ちで行かなきゃ就職なんてできないよ

馴れ合ったら結局だらけて資格も取れず、就職もできずに
時間だけを費やして終わる。
778名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 14:30:03.37 ID:clHEtYE+0
電験なんか底辺の人間が取れる資格じゃないと思うけどね。理論は結構難しい
779名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 14:44:43.19 ID:/Ut/unp00
>>773
お前、発達障害?
なんか痛いわ
780名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 14:55:53.81 ID:02Hhx5WGi
>>779
また、馬鹿が釣れてしまったw
釣りだって気づかないのかよwww
781名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 15:02:13.91 ID:/Ut/unp00
邪魔だから消えてくれ。
荒れてるとこ行けよ
782名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 15:04:38.55 ID:5jJRCKfD0
教科書忘れてくる馬鹿は死ねよ
家でもろくに勉強しないくせに持って帰ってんじゃねーよ
783名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 15:11:21.53 ID:y0//AGs80
つかなんで荒れてんだ?明日休みだろ?1,2講義あんのか?
784名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 15:19:11.01 ID:clHEtYE+0
うちはあるよ
785名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 15:30:42.28 ID:W5SU6gfH0
あるわクソが
786名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 17:25:20.32 ID:5AQC/U+p0
職業訓練通い始めてすこし楽になったわ
今までブラックだったから、生活が楽すぎて鼻血でてくるわ
787名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 17:45:21.93 ID:6NLGlgZj0
そういや、職業訓練の教室にガムが吐き出されたままだったりするんだよな
真の底辺を感じる瞬間だよ
788名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 18:24:17.25 ID:h79Vayps0
>>786
鼻血は止まりましたか?
789名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 19:37:39.30 ID:/Ut/unp00
テンプレに荒らし削除板貼った方がいいんじゃね。
KYすぎてウザイし。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1327936107/901-1000
790名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 19:57:09.29 ID:/Ut/unp00
荒らしのアクセス規制
テンプレよろ

http://www.2ch.net/accuse2.html
791名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 20:00:04.80 ID:xn/GYdbyi
>>781
荒れてるからここにきてるんだがwww
お前本物の馬鹿だろwww
792名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 20:27:19.30 ID:5AQC/U+p0
>>788
鼻血は止まったがオナニーがとまらないわ

忙しいときはしなかったのに、最近は公共施設のトイレとかでも余裕でする
793名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 21:03:06.15 ID:B+I3yuOEO
明日の出席率が楽しみだな。
休みをとる奴が何人か居そうだ。
794名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 21:26:16.68 ID:gjJIMk9L0
>>793
えっ!?
カレンダー通りなの??
9連休じゃないの???
795狭山マンボ:2012/04/30(月) 21:28:06.42 ID:cGq6Pv1qP
796名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 21:31:30.41 ID:5jJRCKfD0
>>795
は?おまえも荒らしだろ
797名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 21:59:49.42 ID:oQ4jTSJri
こんなんで荒らしとか言ってたら、
他の板いけないな。煽り耐性ないから
いつまでも底辺なんじゃねーの?
798狭山マンボ死ね!:2012/04/30(月) 21:59:55.03 ID:B+I3yuOEO
>>794
公共の職業訓練校はカレンダー通りだよ、多分。
799名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 22:09:09.82 ID:gjJIMk9L0
>>798
うちポリテクだけど、9連休だわ。
長いから休み明け、遅刻する奴居るだろうな。
800名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 23:08:32.95 ID:cigevLQc0
月火あるが
夏休みが長めなってた
801名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 23:41:53.53 ID:W5SU6gfH0
あー嫌だ明日行きたくねぇマジで
802名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 00:28:23.96 ID:Cu/X9ig50
いやメーデーは普通に休みだろ
首になった会社に対して不当解雇だって会社に嫌がらせのビラ配ったり
会社の前で拡声器で嫌がらせの主張したり、デモしたりと
組合の活動してる奴だっているからな。
803名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 00:37:26.35 ID:e2ARJS4y0
メーデーメーデー
804名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 00:59:57.77 ID:+3xqZthJ0
よう動物。
805名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 11:13:46.50 ID:PHt+351Y0
>>803
つられてやると緊急事態のメーデーと5/1は関係ないんだぜ
806名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 11:16:00.42 ID:PHt+351Y0
民間委託の試験受ける、たった3か月でなにができるんだよ
給付金ないよりマシだから受ける
1年以上のコース受けとけばよかったわ
807名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 12:53:37.26 ID:fHbgCe9Xi
何が出来るじゃない何をするかだ
808名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 13:50:04.35 ID:bjApOtgL0
>>806
俺中の人だけど、>>807の言う通りだと思う
数百の生徒を見てきたけど、目的意識のある人、ない人で全然違うんだよ

惰性で1日授業受けてビール飲んで寝て起きてる連中と
予習復習の上、資格について調べたり勉強してる方々と一緒にできるわけがない

だいたい仕事の時は1日8時間以上やってるだろ
残業もねーんだからちゃんと家でも勉強しろよと言いたい
809名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 14:28:33.37 ID:00PG/tm10
ロクに授業受けない奴に限って飲み会とか企画したがっててウザイ。
そんな奴だから当然、企画するだけで幹事とかの仕事はしない。
810名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 14:54:30.36 ID:JC+BNsIA0
>ビール飲んで寝て起きてる連中
何で「ビール」ってわかるの?w
脳内講師乙w
811名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 15:02:03.63 ID:fHbgCe9Xi
脳内だと思っても
その返しはあまりにも低レベル
812名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 15:06:30.70 ID:00PG/tm10
小学生かよ。
813名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 15:38:47.23 ID:+3xqZthJ0
>>810
よう。お前のために専用スレッド作ってやったぞ。
こっちでワンワン吠えとけ。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1335807622/
814名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 16:00:42.74 ID:qSh0fNhB0
>>808
三ヶ月家で訓練の勉強したって、何もかわらねえよ
いい加減なこというなよ
一刻も早く就活するのが、一番有意義だろ
815名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 16:12:04.29 ID:00PG/tm10
惰性で授業受けてる奴が進んで就活なんて、できる訳がない。
816名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 16:22:14.01 ID:JC+BNsIA0
予習復習の上、資格について調べたり勉強してる人のなかには
再就職できた人もいたが
>>808は、惰性で1日授業受けてビール飲んで寝て起きてたので
訓練後、ニートに逆もどりw
817名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 16:30:45.21 ID:KZQ5pXvdO
第3のビール
818名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 16:37:13.24 ID:RqWzHWnsi
>>813
おまえマジで馬鹿なんだなwww
本当にかわいそうなやつだぜwww
819名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 16:40:58.13 ID:RqWzHWnsi
>>813
そんなくだらんことに労力使うくらいだったら、
ほかのことに使えばいいのに、
おまえ本当に頭悪いだろwww
820名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 16:49:27.39 ID:fHbgCe9Xi
個性的すぎるだろw
即特定出来るレスすんな
821名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 16:53:47.99 ID:iTDuq1te0
いま訓練中だが主婦の人ばっかでお気楽ムードだわ
早く抜けたいわ
822名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 16:55:12.95 ID:cpdbFK9b0
>>821
訓練内容は?
823名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 16:56:12.43 ID:bjApOtgL0
>>814
一刻も早く就活が出来る奴は前職で得た技能があるんだろ?同じ業種で仕事してろよ
職業訓練に応募してる事自体が間違い。変わらないと思うなら尚更な
中途退職とかこっちにもデメリットしかないんだから最初から受けんな
824名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 17:07:24.87 ID:fHbgCe9Xi
実は前職で得た技能が
役に立たない仕事なんてほとんどない

ニートや無職は別
825名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 17:11:47.90 ID:36mxkffoi
ここのスレって、ほんと面白いよなw
打てば響くしほんとおもしろいわwww
まじで暇つぶしになるんで、重宝してますwww
826名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 17:35:58.25 ID:fHbgCe9Xi
毎回無視されて
連レスしてるのが楽しいなら
俺らはどうしようも無い
827名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 17:47:33.07 ID:PHt+351Y0
なんか荒れてるな
828名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 17:47:43.01 ID:+3xqZthJ0
>>826
一切無視し、専用スレに書こう
829名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 18:02:44.10 ID:iTDuq1te0
>>822
パソコン
830名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 18:14:29.34 ID:iTDuq1te0
>>823
職業訓練は就職での途中退所は問題ないからな
831名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 20:10:55.72 ID:Q6Q7ltOhO
職業訓練の応募って住民票いるんだ
実家から移してないけど大丈夫かな
832名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 20:32:17.09 ID:XHRbPj9XO
糞ジジイ、マジでウザすぎる。

「勉強したか?」「休みはどこ逝ってた?」って、
お前は保護者か?

頼むから芯でくれ。
833名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 20:41:22.70 ID:GZs0jQ900
訓練校に来る爺って、暇つぶしに来てるだけだからな

お金もらえて勉強できるなんて幸せだと言い
授業真面目に聞いてるが、まるで内容理解してないし
就職活動も一切しないし
834名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 20:47:14.09 ID:18zJL6u20
>>829

PCでも色いろあるじゃん、まあ書けないかもしれないが
もうちょっと細かく教えてくれないか?

うるさい主婦達と同じところでやりたくないから。
835名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 20:52:59.88 ID:2itoeSrb0
元訓練生だがWEBデザインは主婦が多かったぞ
あと20代の男で不真面目な奴が多かった

結局、就職できたのは職歴ありの人だけだったなぁ
俺も含めて
836名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 20:59:59.01 ID:6gQTThX20
>>832
お前に気があるんだろ

穴ぐらいかしてやれよ
837名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 21:41:35.46 ID:uy4NI2zs0
>>834
PCの訓練なんて初歩みたいなもんだよ
多分IT関連なんて主婦とかばっかだよ
838名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 21:52:00.34 ID:QxX2w0hz0
主婦ならましだろ
俺のとこは性格悪くて挨拶も返さないおっさんばかりだった
俺の就職決まったとたんすり寄ってきたが無論性格カスどものコネになるつもりはないので一切連絡先を教えなかった
839名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 21:55:47.41 ID:hLvgw/Am0
へーそんなことあんだ気持ち悪いっていうか救えないね
840名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 22:05:04.95 ID:QxX2w0hz0
気持ち悪いから就職決まったことなんていわずに静かにこっそり就職退校したかったが講師がばらしたせいで最終日最低の気分だった
841名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 22:12:08.56 ID:uy4NI2zs0
>>838
たしかに主婦のほうがいいかもな。
うちは若い女、男が3人ずつくらいいて他がほぼ主婦
みんな就職する気があるかさえわからん、聞き難いし。
842名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 22:13:44.30 ID:uy4NI2zs0
>>840
どこどこに就職とかばらすわけじゃないよな?
843名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 22:17:28.47 ID:yAvH5Eis0
18〜30歳のクラスだけどこの1ヶ月で随分仲良くなった。おれ以外
844名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 22:21:49.88 ID:fHbgCe9Xi
>>843
それでこそ、お前だろうよ
わかってたはずだ
845名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 22:27:38.41 ID:QxX2w0hz0
>>841
おっさんどもだと実害あることがあるけど主婦なんてちょっとうるさいくらいだからそっちのがいいとおもう
>>840
それは流石になかったと思う。ただ就職の事実も言ってほしくなかった。いつのまにかこなくなったくらいに扱ってほしかった。
おっさんが辞めるなら連絡先交換するか?とか聞いてきてまじきもかったよ。
846名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 22:31:07.62 ID:uy4NI2zs0
俺のとこ、就職決まって訓練校いったら間違いなく
前で挨拶してくださいとか言われると思うわ。
847名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 22:40:49.33 ID:b7GsKOve0
>>832
うっとおしいんでほっといてくれますかって言えよ
いつまでも愛想笑いしてるからつけあがるんだよ相手も
848名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 23:10:44.35 ID:AyyQtDJt0
底辺同士目くそ鼻くそ仲良くしてね( ・ω・)
849名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 23:14:13.29 ID:18zJL6u20
邪魔する奴には
「マジで加齢臭が臭いんで死んでくれますか」って一言言えばいいんだよ

ただ同じ空間に居るだけのアカの他人に気をつかう必要はない。
850名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 23:17:11.88 ID:AyyQtDJt0
>>849
同じ班組んで実習とかないの(´・ω・`)

机上の授業だけだったら、そこまで思い切ってもいいかもしれんがw
851名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 23:49:43.09 ID:yAvH5Eis0
ビルメン希望なんだけど、電工1種取る意味あるのかな?
ビルメン5年で1種の免状発行される?
852名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 23:58:42.61 ID:18zJL6u20
>>850
先生が「仲の良い人同士グループ作って〜」とか言う訳じゃあるまいし。

淡々と割り当てられた班で自分の仕事を粛々とこなすだけだよ。
853名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 00:04:11.48 ID:J2XceK/z0
>>852
その割り当てられる班で同じにならなきゃいいけどね
同じになったら粛々とこなせなくなりそうだしな
854名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 00:50:22.15 ID:adys1qUk0
>>832
こいつ毎日同じこと書き込んでる
まあ、いう勇気がないような人間だから
毎日繰り返すんだろうが
855名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 00:56:05.85 ID:UAhvyg5k0
学校にいる間は皆真剣に授業取り組むし、終わればバカ話もするいい雰囲気で助かってる。
懇親会もあって10〜30代仲良くやってます。
これで就職決まれば言う事ないのだが・・・。
856名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 01:24:58.59 ID:rXDCqqSZO
毎日クラスの女の子の胸チラが拝めます。
最近話せる様になって至近距離で拝めていいのですが、露骨に見える時があるので半分わざとかなと勘繰ってます。
857名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 05:03:13.13 ID:xGVs1BqfO
オヤジがウザすぎる。

直接言う勇気も、机にウンコ入れる勇気もあるわけないだろ。

資格取る気も、就職する気もない爺と毎日顔会わすのは鬱だな。
858名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 06:36:38.88 ID:i1Hp8qju0
>>832
普通に仲良く訓練したいから話しかけてるだけだと思う
しらけきった雰囲気で訓練はしにくいし
訓練内容によっては共同作業もあるんでないの
無言の空気よりマシだと思うけど
859名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 06:50:56.01 ID:9giPpPS40
仲良く訓練したいという発想が普通じゃないんだけど
860名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 07:32:10.48 ID:VHe8VFKq0
>>857
でもこんな所で遠慮してるようなのは就職戦線も勝ち上がれないぞ

勇気を出して「ほっといてくれますか」と言うんだ
子供じゃないんだし言える年齢だろ
明らかに刃物持ってきそうないかれた奴じゃない限り離れるよ
相手も人間だ、多分
861名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 07:45:44.59 ID:ih/5n9ow0
今年はGWって感じじゃなかったなぁ
3連休と4連休で中途半端感極まりないw
862名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 07:49:19.66 ID:J2XceK/z0
>>859
たとえ半年でも仲良くしてたほうが過ごしやすいだろ
普通じゃないという発送のおまえが異常

そんなんで就職してもうまくやっていけないと思うけどね
863名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 07:51:47.92 ID:OqWBry560
繰上連絡来てくれー、生活できん
864名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 08:21:19.87 ID:xGVs1BqfO
>>860
そうだよな。
確かに優柔不断では就職も出来ないな。

嫌な奴はどこの職場にもいるから、対処するのも訓練のうちかな。
865名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 08:35:04.53 ID:Y6cGbeKOi
>>861
過去形かよw
866名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 09:13:55.31 ID:H58xYJJ/0
>普通じゃないという発送

「発送」って2ch語?
それとも「発想」もわからない池沼が訓練を受けてるってことか?w
867名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 09:21:50.01 ID:OqWBry560
>>866
誤変換くらい許してやれ
868名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 09:33:23.64 ID:87bdryJmO
誰かと仲良しになる為に訓練校通うのかw
869名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 09:38:08.53 ID:OqWBry560
若い女となら仲良しになりたいわ
870名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 10:52:30.68 ID:Y6cGbeKOi
仲良しになる為じゃない
人間は社会性があるから自然に仲良くなる

それを理解出来ないイレギュラーもいるが
871名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 11:06:45.85 ID:rkHPIj8bO
おっさんとかにしつこく話しかけられるってだいたい若い女だろ?


若い女子に誕生日プレゼントとかわざわざあげてる50超えたじじいいたが俺にはガムひとつくれなかったわw


こっそりあげたらしいが俺に筒抜けっていうw


おばさんや女からは話しかけられてもおっさんとかからはほとんどないだろw
むしろ敵視されたわw
872名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 11:46:36.93 ID:9diIw2AT0
>>830
時間数×期間×人数で金が出るから人数が減れば金が減る。委託先から見ればデメリットだろうな
873名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 11:57:29.80 ID:7E7r7oqJi
就活めんどくせー。
訓練(リフレッシュ期間)も、今月で終わりだし・・・
また、徹夜の日々に戻るのがマジでめんどくせー。
でも、やっとクラスの勘違いの馬鹿どもと離れられるからいいが・・・
だが仕事したくねー。
874名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 13:58:00.24 ID:Ksh5xwBb0
若い女いない

死にたい
875名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 14:25:21.44 ID:xkRjeZKSP

60日延長に入ったんだか。
訓練校に行ったら、基本手当も、延長にならないの?
受講手当しか書いてないんだけど。
876名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 14:51:58.19 ID:8ixctBQ90
基本手当もなるはずだよ
受講は40日分で切れるし

残日数しくったわけでなければ
877名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 17:05:28.47 ID:I+v9HKuo0
>>874
おばちゃんならやりたい放題でいいだろ
878名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 18:54:19.37 ID:QL2xxK4x0
いくら男しかクラスメイトいないからって
髭剃らないで来るのマジ勘弁
ある程度伸ばしてて整えててそれが似合ってるとかならいいけど明らかに青髭とか無精髭の奴はちゃんと剃って来いや!
879名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 18:55:22.32 ID:yIAKDPo90
>>851
電験3種とるまでのハッタリで役に立つはず
880名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 19:03:41.98 ID:bAW/VMzw0
>>877
おばちゃんとおまんこできる科おしえてください
881名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 19:13:27.10 ID:tqibzVGq0
若いイケメンがいないのはどういうこと
882名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 19:36:56.58 ID:bAW/VMzw0
>>881
ここにいるけど
883名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 19:44:20.86 ID:xGVs1BqfO
やっと休みで四連休だな。
ジジイの事を気にせず勉強し放題だ。
天気悪いし、50時間を目標に勉強頑張るぞ。
884名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 20:09:41.85 ID:fZrMkB0L0
給付延長目的の奴が存外うざい
実は副業してるとか職業訓練これで3回目とか大声で隣のおばちゃんに自慢してた
毎日途中から来て途中で帰るわけだが、こういうゴミを選別できればいいのに
885名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 20:10:37.10 ID:J2XceK/z0
>>866
2chなんかテキトーレスだろ
そんなこと突っ込むおまえが悲しいわ、この程度の誤変換スルーしろよ、器ちっちゃwww
886名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 20:17:08.62 ID:J2XceK/z0
>>884
副業や途中帰宅したら、雇用保険ペナルティ食らわないのかな
バレないようにやってたり、途中帰宅でも問題ないのか
887名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 20:28:58.96 ID:I+v9HKuo0
884の給付目的の人はなにかしらペナルティ喰らうよ
1年前はまだ税金とか申告してない会社があったけど今は厳しいよ
たとえばれなくてもそんなとこで働く奴なんて将来見えてるからガン無視でいい
まあ・・そんな奴が生活保護とかになるんだからやりきれんかもな
888名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 20:53:13.85 ID:8ixctBQ90
>>886
チクれば調査は入る場合もあるよ
全てが全てじゃないから、陥れたいやつはちゃんと動くようなチクリ方するみたいだけど
889名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 21:05:24.50 ID:hudXIkUqO
支給日は15日と月末どっち?
890名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 21:06:34.14 ID:3LMWpr2y0
ポリテクは
不正給付 不正通所費は
ばれたら人生おわりだぜ
891名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 21:10:24.20 ID:I+v9HKuo0
>>889
場所次第
俺のとこは月末で切って
訓練所が書類手続きを代行して、ハロワで処理してってかんじで15〜25日になるらしい
892名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 21:13:47.36 ID:adys1qUk0
>>890
3倍返しで人生終わるなよw
893名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 21:19:19.76 ID:adys1qUk0
>>887
税金は縦割なんでそっちに情報いかんよ
会社が労働時間で社保や雇用保険入る義務が生じるからそこでバレる

あと、大部分は密告だそうだ
社保とかない怪しげな水商売系なら
黙ってりゃまずバレない

アフォは今回のように自慢するからバレる
894名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 21:41:01.87 ID:gZMvLNSp0
事業妨害しているDQNな奴に先生が切れて、顔を殴った。
掴みあいになり、止めに入った奴が言った事。
「先生、顔を跡が残ったらまずいので、ボディを狙って!」
895名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 22:08:34.72 ID:7E7r7oqJi
業務委託で家で、ソフトウェアの開発しながら、
ポリテクに通ってるけど、
もしかして、これもダメなんかね?
でも絶対見つからんと思うけどねwww
896名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 22:19:36.36 ID:bAW/VMzw0
>>894
warosw
897名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 22:21:28.44 ID:Ksh5xwBb0
履歴書に訓練の事書かないといけないの?
898名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 22:23:36.27 ID:gZMvLNSp0
殴られたDQNは
「親にも殴られた事がないのに!もうガンダムになんか、乗ってやらない」
と言って、走り去った。
899名無しさん@引く手あまた:2012/05/02(水) 22:43:42.59 ID:Q69CGAbZ0
>>897
正社員と公務員以外のたいていの履歴は書かなくても詐称にならないとハロワの人が言ってた
俺は未経験だったから履歴書に書いたけどね
書けば話の取っ掛かりにできるし面接証明書もスムーズに記入してもらえたし変な目で見られることなく普通に就職できたよ
900名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 02:02:39.50 ID:00lV294b0
>>899
空白期間あいてちゃ、なおさら書いてた方が
良いよね。書いた方が就職通りやすいって
聞いたけど。
901名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 02:07:27.85 ID:8YezfeX/0
>>897
訓練の成果を活かせない職種なら
全く書く必要がないしマイナスだしな

902名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 07:39:02.26 ID:HlDDk9cI0
一回目CAD/CAMコースが約四年前
リーマンショックで求人激減就職失敗
現在電気設備コース
これは相当突っ込まれるが覚悟してる
903名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 10:15:58.80 ID:NE64Cqsr0
訓練校から入れる電気工事会社は超絶ブラックしかないよwwwww
904名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 10:39:26.35 ID:NE64Cqsr0
皆、3日で辞める
905名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 13:23:52.76 ID:TPbnAweM0
>>902
CAD駄目っぽいの?
製靴とどっち行くか悩んでるんだが
しかし製靴は行った後のビジョンがいまいち見えない
906名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 14:00:10.74 ID:9OATGF210
靴製造の業界規模と従事者数調べれ
産業統計の見方知ってるだろ
907名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 14:43:22.12 ID:8YezfeX/0
靴は毎回凄い倍率なんだと
908名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 17:02:30.72 ID:vrqc5dC50
>>905
靴の場合、訓練校→修行→自立ってパターンだな
909名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 17:36:35.41 ID:4SeB3UL50
みんなでこのキチガイニートのブログを炎上させましょう!
みなさん、職業訓練生が特許業界に喧嘩を売ってますよ〜

ttp://blog.goo.ne.jp/mitourokubenrishi


ナオヒロ(採用注意!)
関関同立の大学院卒業(機械)
弁理士試験合格
メーカー→特許事務所→知財部→無職(職業訓練中)
ポイント:実務で無資格経験者に負けて特許業界を勝手に恨んでる(筋違い)。


職業訓練にもハイスペックっているもんだな
910名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 18:01:35.49 ID:HlDDk9cI0
>>905
CAD/CAMコースは工学部卒の人しか就職決まらなかったわ
しょせんツールであって、材料工学等の知識がないと未経験じゃ無理
911名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 18:31:19.36 ID:TPbnAweM0
皆さん情報ありがとうございます!
もうちょっと色々調べて考えてみます
912名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 20:38:16.83 ID:8YezfeX/0
>>910
イラレやフォトショ使えるから
デザイナーになれるかって事だね

鉛筆使えるから小説かける訳じゃない

913名無しさん@引く手あまた:2012/05/03(木) 21:01:48.62 ID:AZcTwP++0
あぁぁぁ繰上連絡こねぇl
914名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 01:39:56.65 ID:4NgN5dWM0
都内の6月生の合格発表いつごろだっけ?
面接とかなしだから通るか不安だわ
915名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 08:34:10.31 ID:YUNzXS9R0
面接なしの筆記だけのほうがありがたいわ
916名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 08:44:40.50 ID:o39NLgTT0
何年ぶりかわからんが
x=
なんか筆記で出てあせった
917名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 10:05:35.16 ID:e/SpT65c0
大型免許取れる職業訓練はある?
今、40代でもなんとか就職に直結しそうな訓練は介護以外にある?
918名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 10:15:12.83 ID:ogfAGKI90
資格というかビルカンならネラエル
給与やすいが
919名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 10:32:33.81 ID:y+En78Ed0
大型とかフォークとかなかったな@東京
920名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 10:41:41.12 ID:4NgN5dWM0
>>915
筆記もないよwww
都内は
921名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 11:54:45.79 ID:6u8szP0o0
入所式ってスーツ?
922名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 12:02:35.37 ID:0SqwmJsf0
講師からスーツじゃねー奴は見込みがねーなーと陰口叩かれるレベル
923名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 14:38:02.87 ID:8hSND/Ff0
>>920
どこの都内だよw
筆記ないのは公共職業訓練以外の委託だろw
924名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 14:51:36.59 ID:I7nEtIMK0
ん?
委託筆記あるんですけどw
つーか、筆記ない所あるのかよ。
925名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 14:55:49.68 ID:IXIM9cRT0
夏の就職活動って嫌じゃね?
スーツ着ないとダメなんだろ
926名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 15:23:58.39 ID:Pua0BH/60
4月すぎたこの時期なんて
ロクなのないけどね
927名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 16:16:40.92 ID:4NgN5dWM0
>>923
一番待遇のいいやつだよ

希望の学科書いてあとは出すだけなんだよ
雇用保険受給資格のあるやつ限定だ
928名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 17:14:05.05 ID:Pua0BH/60
試験等ないのは3ヶ月以下の短期だろ

あれは自主退社した人が
3ヶ月縛り解除する為が大半だし

年間や半年狙う人は
今辞めないで4月前や10月前にやめる
929名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 17:18:37.65 ID:Pua0BH/60
3ヶ月は基本的に就職に結びつく事が少ないし
給付延長目的でも、期間的に短すぎてメリットが薄い

試験なんぞいらん
930名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 17:53:19.95 ID:AUdEh9Eai
3ヶ月も半年もあまり変わらんと思うが・・・
931名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 18:25:28.80 ID:Pua0BH/60
縛り解除以外で3ヶ月やるくらいなら
給付延長うけりゃいい
932名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 18:30:09.19 ID:4NgN5dWM0
>>928
年間や半年なんぞ狙わないよwww
それこそ無駄な時間
933名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 18:32:28.75 ID:Pua0BH/60
時間じゃねー金だよw
934名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 18:46:40.44 ID:IXIM9cRT0
>>928
それなら半年狙う
935名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 18:58:08.69 ID:I7nEtIMK0
>>932
短大じゃあるまいし
1年訓練受けた所で就職通るんかが気になる
936名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 19:04:29.59 ID:E7o6hqve0
まぁほとんどが就職できないな
WEBデザインは終了の時点で就職率が1割もなかったわ
3ヶ月後も殆どゼロで、半年後に1割行ったかどうかくらい?
まぁ連絡が取れなくなるらしいんだけど、何をやってるのやら
937名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 19:06:42.41 ID:Pua0BH/60
なんの為にいくかだが、
給付延長目的なら長期のがいいのは当たり前
辞めようと思えばいつでも辞めれるしな

時間の無駄ならとっとと再就職して
再就職手当貰うのが早い

自己都合じゃなきゃ個別延長受けりゃいいので
3ヶ月はまさに時間と金のバランスが悪すぎて時間の無駄

就職に結びつくか?
可能性は期間が長い程確立は上がるだろうが、
キモはその勉強期間に金が貰える事だ

938名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 19:24:46.74 ID:RqquK1Kg0
東京でも就職できてないの?求人多いのに
939名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 19:24:53.61 ID:8hSND/Ff0
>>924
え、あるのか知らなかった
パンフ見てる程度だとなさそうに見えたもんで

ていうか3ヶ月かw行っても意味ないから、頭の中になかったわ
940名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 19:26:17.35 ID:Pua0BH/60
>>938
なら東京にきなよ
941名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 19:26:22.50 ID:IXIM9cRT0
地方は半年コースしかない
942名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 19:51:53.58 ID:E7o6hqve0
俺が行っていたのは地方の半年コースです
まぁほとんどが就職する気がない主婦や年金までのつなぎのオッサン、ニート、引きこもりだね
元経験者の引きこもりがそこそこ居た

あ、女のひきこもりが多かったな、そういえば
ワープアが社会問題で取り上げられているけど、ここにいたのかって感じだったわ
943名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 19:57:21.98 ID:Pua0BH/60
デザインってついてる以上
自分のデザインセンスに自信あっていったんだよな

絵具や絵筆の使い方、遠近法教えてくれても
絵の才能は教えれない分野だからね
944名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 20:58:34.17 ID:e/SpT65c0
何度も聞いてすまんが、40代前半で職業訓練のおすすめコース、ベスト3とその理由。
あと行っても無駄なコース、ワースト3とその理由を教えて下さい。
その職種が経験無いとしてね。
詳しい方がいれば教えて欲しい。
945名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 21:04:21.14 ID:DKQm0Sty0
>>944

それを教えて俺に何のメリットがあるんだよ?
20万位くれるのかよ?
それを先に説明してからでないと、俺は答えないよ
ちなみに俺は45歳の訓練生だけど、
946名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 21:06:35.37 ID:Pua0BH/60
無駄かどうかは前職によって大きく変わる
Web系だって他分野でバリバリ営業やってた人間だったら
その分野に売り込むWeb系の営業になれる
947名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 21:08:17.52 ID:y+En78Ed0
>>944
介護だろ。
これから客は増える一方で、日本が一段落したら中国の介護需要がすごいことに。
948名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 21:10:33.75 ID:Pua0BH/60
>>944
前職とか退職理由とか
もってる資格とかいろいろ頼むわw
949名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 21:24:08.77 ID:AUdEh9Eai
>>946
それって結局Web系のエンジニアにはなれないということだよなwww
もし、営業がいやでエンジニアになりたくて訓練している人は、
無駄な努力しているということだよなwww

950名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 21:34:46.73 ID:Pua0BH/60
>>949
逆に未経験でなれると思う理由が聞きたいわw
前職SEで組込み系のwebやりたい奴なら別だが

ハッキリいってホワイトカラー系は
前職と何らかの関連なきゃ絶望的
951名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 21:37:53.25 ID:I7nEtIMK0
>>949
そうだよ。
なりたくても、なれない人はいるもんだ。
できないなら、諦めろ。いくら頑張っても無理だ。
952名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 21:43:16.38 ID:Pua0BH/60
未経験Web系のエンジニアなんて
4年間工学系大学で勉強してきた
新卒と競う覚悟がいる

未経験Web系のデザイナーは、
美大でた新卒と競う覚悟がいるんだ

最も下は才能一つで逆転出来る分野
953名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 22:13:17.66 ID:A2/wNJEz0
4年間工学系大学でやってきてIT業界でプログラマから入るなんて
学歴を無駄にしているよ。
競う相手とは情報系専門卒と競う覚悟だよ。
954名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 22:58:37.35 ID:Ve12IZEK0
>>928
駄レスを連投して池沼ID:Pua0BH/60は、どうしようもねー情弱だな
東京の委託訓練の6ヶ月コースは書類選考だぜw
955名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 23:09:55.44 ID:h+e9eHGw0
>>944
複数の職業訓練を体験することがほとんど不可能なのに、
ベスト3とワースト3をマジに答えられる人が存在すると
考えた理由を、まず教えてくれないか。
956名無しさん@引く手あまた:2012/05/04(金) 23:57:38.09 ID:ogfAGKI90
不可能ではないな
ほとんどいないが

需要の多寡なら答えられるだろ
これは職業訓練校のHP見ればすむよな

ベストとワーストの定義がまずあいまいだからその辺自分で考えて、さらにggってから質問しような
957名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 00:24:01.58 ID:+tQhDz/T0
先月の20日ぐらいにハローワークに出たばかりの求人見つけて担任にここ受けたいんですけどって言ったら
その後10日ぐらいたってようやく担任が先方に企業訪問する旨を伝えたら都合のいい日を伝えるので
折り返し学校のほうに電話すると言われたらしい
そうこうしてる内にその求人の採用者が決まったみたい♯
学校宛の求人じゃなくて一般求人なんだからすぐに動き出さないと駄目だろ・・
もう次から学校通さないで直接ハローワークに問い合わせようと思うんだが大丈夫かな?
958名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 00:44:43.57 ID:GKBiU7o80
逆に何で訓練校通したい?
訓練校の実践的には自力就職も実績で
手前かからないだけ
勝手に就職してくれたほうがありがたいハズ
959名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 00:56:39.06 ID:767h4UyU0
>>945

どうせなんの知識も無いのだろうから答えなくていいよ
960957:2012/05/05(土) 01:13:02.51 ID:+tQhDz/T0
>>958
そうするように言われたからです

この学校就職支援を熱心にやってるように思えない・・
進路指導の先生に進められた企業2社とも今年度の採用予定なかったし
普段生徒には資格を取れだの2年になったら積極的に求職活動しろだの言う癖に
肝心の先生方が・・
961名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 01:45:44.93 ID:A6VEBg260
因みに県のHPに乗ってる学校?
それともポリテクみたいな感じ?
962名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 01:46:22.88 ID:A6VEBg260
俺だったら、学校で掲載されてる求人以外は、個人で応募するが
963名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 07:58:46.11 ID:gQDhjC1L0
職業訓練でお得なのは半年や1年なのか
となると4月、10月が普通
募集自体は2月、8月か

結構これ計画練ってやらないと難しいぜ
テンプレに入れるべき
964957:2012/05/05(土) 08:18:54.82 ID:+tQhDz/T0
>>961
県のHPに乗ってる学校です。2年制
965名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 08:21:01.79 ID:DFFFvTfG0
1年制以上はもう普通の専門学校で
若い人ばかりだろ
966名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 11:46:37.51 ID:EGR5dkeni
>>950
普通そうだよね。
でも、俺がいる制御科の生徒は、
エンジニアになりたいとかほざいてるやつばかりだぞ。
じゃあ、前職SEかプログラマだったのかなって思って聞いたら、
営業とかいってたし。
ぶっちゃけ、こいつ無駄な努力してんなって感じで見てたけどwww
967狭山マンボ:2012/05/05(土) 11:46:50.86 ID:kYWX/BdBP
>>957
? それは関連求人? 2年コースは神クラスだぞ 保険もらってますか?

応募した求人は上場企業ですか? 内容はあなたのスキルで入れそうでしたか?

そもそもいい神求人は3日で消える。
968名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 12:11:56.19 ID:A5lDnfsaO
人格異常者の狭山マンボはすっこんでろ!
969名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 12:54:38.44 ID:S5ttkpEqi
>>966
なりたいのとなれるのは別じゃね
結果的にその学んだ知識応用出来る
営業職につけるなら無駄じゃないし

最終的には劣悪な条件で
未経験エンジニアに就職する人より
好条件の仕事につくかもしれない
970名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 13:20:42.94 ID:EGR5dkeni
>>969
別に最初からそのつもりで来てるならいいんだけどね。
ただ、俺のところにいるやつは、
半年の訓練を受ければエンジニアになれると勘違いしている情弱ばかりだぞ。
あげくに、訓練で学ぶことなんて基本中の基本しか学ばないのに、
少しやると調子に乗って、もうエンジニア気どりでいるアホばかりwww
たぶん、こういうアホは、会社に入って実務に入らないと自分がやってることなんて、
大したことじゃないと気付かないんだろうなwww
971名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 13:40:13.92 ID:S5ttkpEqi
>>970
いやいや、社会人経験ある
他業種で実務やってきた人間なら
勉強と実務の違いは知っていて
どうやって実務に生かすか既に知ってるんだ

楽しく学んでる人間の習得度は早いぞ
お前は違うので心配だが

972名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 13:59:44.11 ID:EGR5dkeni
>>971
つーか、おれは元エンジニアだから、
その業界の厳しさとか今やってる内容が通用しないとか知ってるんだが・・・
つーか、講師俺と同じこと言っていた。
んで、その元営業の人間が本気でエンジニアになりたいと言ったときは、
講師も、"そりゃ無理だよ"といってたwww
元経験者から見れば、現実知らない人間ほど痛いものはないwww
973名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 14:04:39.35 ID:EGR5dkeni
つーか、いくらポリテクとかで訓練受けようが、
実務経験がある人間には到底およばないしねwww
つーか、講師も
"いくら訓練受けようが、実務レベルには到底及ばないし、訓練ではそこまでやらない"とねwww
ほんと現実しらない、頭お花畑状態の人間ほど痛いものはないなwww
974名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 14:07:53.28 ID:5z8A5t2L0
まわりから見たら、「あれも知ってるこれも知ってる」って優越感に浸ってる元経験者が一番痛いけどなぁ
現役エンジニアからみたら訓練校生なんか大差ねーだろw
975名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 14:13:23.43 ID:S5ttkpEqi
それでかお前の屈折した
イラつきの原因がわかったわ

ウサギと亀で
ウサギが楽天家じゃないと
亀見てそうなる
976名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 14:14:34.35 ID:gQDhjC1L0
面接で訓練に通って半年ですとかいうと相当マイナスらしい
こいつマダ就職できてないのかよwww

パスねwww
となるらしい

訓練長いと給付期間延長でさらに金もらえるけど
就職からは遠のくという諸刃の剣
977名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 14:16:26.73 ID:Y+dVMKgR0
終わって半年じゃなくて?

978名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 14:18:11.99 ID:S5ttkpEqi
>>974
あれも知ってるこれも知ってるは
もうその部分は追いつかれたって事だ
それが積み重なると
前を見ない神経質なウサギは壊れる
979名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 14:18:13.86 ID:6Q9wySde0
俺は職業訓練からエンジニアなったけどな
お前ら論破ーwwww
980名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 14:21:53.50 ID:EGR5dkeni
そういえば、講師が
"今回の制御の訓練生はダメだな"ともいってたなwww
いつまでも自分ができる人間と思ってるやつ見るのはほんと痛いなぁ〜www
いつになったら気づくんだろうなwww
981名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 14:25:04.58 ID:S5ttkpEqi
何かレスに見覚えあると思ったら、
問題貰いにいったとかいった人か
毎回立ち位置が変なので落ちた人なのかと思った
982名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 14:25:20.72 ID:EGR5dkeni
>>978
一ヶ月前の俺だったら、
神経質なウサギだろうなwww
だが、今はあのバカ訓練生とはオサラバしたのでもう関係ねーしwww
あーほんと仕事がはかどるわwww
983名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 14:29:11.33 ID:43QyM8JA0
就職が目的なら少なくともITは止めとけ
介護か電気にしたほうが良い。
984名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 14:33:02.52 ID:S5ttkpEqi
ん?
途中で退校か
制御で一ヶ月前に退校してGWに仕事
それなのに、顔を出す未練があって
生徒が気になって仕方ない

通ってるのか通ってないのか
立ち位置変わりすぎだぞ

何があったか知らんが病んでる
985名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 14:45:01.24 ID:EGR5dkeni
そういうふうにとらえたかw
986名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 14:50:28.06 ID:S5ttkpEqi
>>985
この際ハッキリさせとけよw
987名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 14:55:13.53 ID:lKjrPLODP
うわ!!!
6月入校生でも半年コースあったじゃん
最初のページIT系でいらねと読み飛ばしてたよ
988名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 15:10:09.09 ID:BorIMcali
ほんと打てば響くなwww
989名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 15:45:35.94 ID:lKjrPLODP
都内で6月入校生を応募したやつ
どのコースにした?

とりあえず6ヶ月のどれかかい?
3ヶ月にしてしまったよ

3ヶ月分の失業手当損したぜ
990名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 16:08:28.34 ID:FMQMCeoH0
俺もそう思うが、面接の時はエンジニアになりたいと言ったよ
失業給付延長目的なんて言えないもの
991名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 16:42:28.99 ID:eLX5PGXS0
でも給付残持ってる人が断然有利だからな〜

心のどこかで職員もこれだけではどうにもならんって知ってるし
故に介護科・IT初歩以外は残あってかつ今の履歴で何とかなりそうな人だけ残すのかな
992名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 16:57:39.71 ID:A5lDnfsaO
明後日からまたビル管の訓練か。
ジジイウザいからもう逝きたくないけど、電工の実技まで我慢だな。
早く就職したいよ。
993名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 17:06:59.82 ID:A6VEBg260
>>992
電工受かったらやめんの?
994名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 17:16:58.87 ID:Y+dVMKgR0
ビル管は半年だろ?9月に合格して放り出されるのかww
995名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 17:25:37.86 ID:A6VEBg260
Illbeback!
996名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 17:26:06.92 ID:767h4UyU0
まだかろうじて在職中だが
大型免許とかフォークリフトとか就職に役立ちそうな訓練は無いの?
役にたちそうなのは介護と電気工事士だけ?
997名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 17:27:18.51 ID:Y+dVMKgR0
都内あったけ?
地方だと大型特殊とかその辺の奴があるよ
998狭山マンボ:2012/05/05(土) 19:23:00.68 ID:kYWX/BdBP
>>996
フォーク と 床上クレーンとかあるだろ 小型クレーンとか
999名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 19:47:02.51 ID:gQDhjC1L0
職業訓練て中途半端にやらないほうがいいな
給付期間切れて就職できなそうなときに申込がベストだな
1000名無しさん@引く手あまた:2012/05/05(土) 19:49:18.42 ID:8qfHDZDG0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。