【期間】失業保険の個別給付について【延長】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
失業保険の個別給付についてです。

個別延長給付について ¥3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1259838154/
2名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 02:33:17 ID:gSZNBlWBP
個別延長給付とは・・・
ttp://www.chiba-roudoukyoku.go.jp/seido/koyouhoken/koyouhoken20.html

5 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 21:31:08 ID:HOiJ5rT/0
受給資格者のしおりより
離職コード
@ 11、12→解雇
A 20 →期間満了(定年)
B31〜33→正当理由あり
C 40 →自己都合退職
D 50 →懲戒解雇

@、A、B=給付制限なし
C、D =給付制限あり

*特定受給資格者
=11、31、32のみ

給付資格(ハロワによって違うかも。。。)
なお、応募書類を求人者に送付したが面接に至らず不調に終わった場合等も応募に該当します。

ア 所定給付日数が90日又は120日の方  1回
 
イ 所定給付日数が150日又は180日の方 2回
ウ 所定給付日数が210日又は240日の方 3回
工 所定給付日数が270日の方      4回
オ 所定給付日数が330日の方      5回

※ 応募回数は認定日ごとに提出される失業認定申告書に記載された内容をもとに判断しますので、
記載漏れのないようにお願いいたします。
(パソコン検索だけでおkも所もあり)
3名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 12:36:47 ID:jrGen+Ro0
>>1

延長給付も残り1週間足らずで終了orz
4名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 12:38:06 ID:jrGen+Ro0
>>2
コード21〜23も対象です
自分は23
5名無しさん@引く手あまた:2010/05/15(土) 22:03:52 ID:gSZNBlWBP
>>4
ごめん
前スレのテンプレをまんま貼っちゃった

自分は今月から延長給付なんだけど
二か月なんてあっと言う間だよね(・ω・`)

早く仕事見つけような
6名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 01:26:49 ID:FOR4QXTJ0
前スレで、実績なくても個別延長給付になるとか言う話がありましたが…。
そんなことは絶対ありません。 しっかり実績を作っておきましょう。
7名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 12:44:34 ID:bMaq1dre0
>>6
極一部の地域では実績がなくとも延長適用されます。
あくまで極一部の地域ですが。

詳しくはハロワに出向いて問い合わせを。
8名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 16:58:56 ID:gGWZKBn70
まぁ、どこにあるのかわからない極一部の地域に期待するより
実績を作っておけば間違いはありませんけどね。 問い合わせても教えてくれるかどうか…。
9名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 21:26:59 ID:tN58eOsC0
実績は作って対策せよ
前スレで延長出来なかった人がいたんだから
10名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 10:14:32 ID:mPDENN040
>>5
俺も、先週金曜に延長された。
延長日に遅刻したんだけど、体調が悪かったって言ったら認めてくれた。
あの日ほどハロワに感謝した事はないなぁ。
いつでも本気なんだが、面接にまで至らないのが悲しい・・・。

ニュースで景気は上向いてるなんて言ってるのは誤報なの?
11名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 10:58:13 ID:z4Azj00f0
誤報ではないんだろうけど 雇うまでの余裕は出てないんだろ。
12名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 10:33:12 ID:bR0GzzSh0
今年4月初旬に個別延長を受けた者です。
来月6月7日が最後の認定日になるのでしょうか?
それからはもうハローワークに行かなくても良いのでしょうか?
13名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 12:24:27 ID:1FYM59Nm0
>>12
期限が過ぎたら義務もなくなるから行く必要はないと思うけど?
あくまで義務的な意味で。
14名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 21:47:55 ID:6ouYG3xW0
明日、延長の残り3日分いただきに参ります。
330日間ありがとうございました。

応募0回 求人機検索月2回のみ 50代。
15名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 03:10:08 ID:+cOBtX6C0
>>12
最後の給付残日数が短いと、ハロワから最終認定日を前倒ししないか打診される事もある。
16名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 14:15:52 ID:NrQwe0km0
>>14の場合

その他の実情を勘案してもらえたって事か
17名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 14:32:58 ID:KaeEUivN0
>>16
14です。

延長給付の対象者は
(1) 受給資格に係る離職の日において45歳未満の方
(2) 雇用機会が不足する地域として指定された地域に居住する方
(3) 安定所長が再就職支援を計画的に行う必要があると認める方

さらに応募実績が必要なのは

(1)又は(2)に該当する方は、待期満了日の翌日から支給終了となる
失業認定日の前日までの間において、求人への応募回数が次のア〜オの回数(>>2
を満たす必要があります。


わたしは(1)でも(2)でもないので、応募実績は不要だったんだと思う。
18名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 14:55:02 ID:A01CoaKQ0
明日、認定日で個別延長について話しますとのこと。

大阪府は、雇用機会が不足する地域として指定されていません。
毎週2日ほどハロワに通い、5件ほど求人に応募しました。
会社都合で退職、45歳未満で、就職支援センターを受けています

個別給付の対象になりますか?
19名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 15:40:05 ID:PZCNqKG+0
だからハロワで聞けよ
20名無しさん@引く手あまた:2010/05/20(木) 16:37:23 ID:oinzpL/B0
>>18
対象になりますよ
明日は説明があるんですね?ラストの認定日ですか?
21名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 09:53:45 ID:a9MxykiC0
>>6
応募実績だがなしでもいいと言われた@千葉県。
忙しすぎてチェック出来ないらしい。
22名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 14:21:52 ID:sQfIWup70
バーコードで管理されてないんか?
23名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 04:09:10 ID:kRCYTNBv0
応募実績はバーコード関係ないんじゃない?

認定日で1.5時間以上待たされたからチェックする余裕ないと思う。
あとリクナビでOKなので念の為、規定回数分応募はしました。
24名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 16:14:53 ID:c3c+5ssz0

明日延長後の最後の認定日なんだけど、
受給者証って回収されちゃいますか?
25名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 18:15:26 ID:3ctVfV1N0
>>24
受給者証は回収されない。
2年間保管して置いてくださいと言われた。
26名無しさん@引く手あまた:2010/05/25(火) 19:14:55 ID:c3c+5ssz0
>>25
そうなんだ。よかった。
教えてくれてありがとー
27名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 09:41:58 ID:6zIj5jwU0
今日認定日で残り給付日数17日になったんだけど
延長の話一切無かったなぁ…次回説明あるのかな?
給付日数180日でハロワ経由で10社、ネット経由で50社くらい応募した
ただ、ここ2〜3ヶ月認定日以外ハロワいかなかったのがまずったかな
ちなみに東京在住
28名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 11:00:05 ID:L3LqhJJS0
>>27
>>2 >>4どれかに当てはまってるか?
そうなら延長されるよ
29名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 14:49:00 ID:S9yuKQ+R0
>>28
11だから延長か、過剰な期待は駄目だが
35でバイトも派遣も見つからないからそうなると嬉しいな
30名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 21:58:01 ID:jLpmb2Fp0
今日、延長の話あった。こんな制度初めて知ったから
ラッキーって思ったんだけど、
まだ、ハロワ経由で応募したことないから、マズイ?
なので最終認定日前に、1社応募しようかと思ってるけど、
それで、確実にパスするのかな?
31名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 22:06:56 ID:+KeyYvXR0
自己都合退職だと思っていたが
離職理由が33でした。個別延長の対象になるんでしょうか?
32名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 00:36:02 ID:dV3Rc0/X0
東京都で
コード21です
実績が該当回数超えてれば
どのくらいの確率で延長なるでしょうか?
33名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 01:45:17 ID:6Axhed4q0
個別延長もあと一回でラストなんだが
何にもやる気が沸かず、求職活動は一回もまだしてない。

最後の給付を受けるには今まで通り2回以上の求職活動が必要だけど
履歴書を送る送るだけでも一応大丈夫じゃん?
そこでさ、実際には送ってもないのに、失業認定申告書には送ったって書いたら・・・
やっぱやばい?ばれる?

実行した人いる?
34名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 01:47:44 ID:elXf4OwR0
>>32 >>31
雇用保険受給資格者証の写真の横に
「○候」のスタンプがあったら延長候補だから
求職活動をやってればおkかと…
35名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 01:57:32 ID:f/HZUvyC0
>>33
大丈夫って言われて実行するならここで聞く必要ないよな。
36名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 02:03:15 ID:rSnK5/h40
>>33はマルチ
37名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 02:15:46 ID:EjuRa3jP0
認定日に印税が入りましたが、次回の認定日に報告すれば問題ないですか?
ハロワの人に聞いても減額の対象になるのかよくわからないようでした・・・
誰か詳しい人ここにいませんか?
38名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 02:25:12 ID:f/HZUvyC0
いません
39名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 03:28:58 ID:A6krsjkU0
>>34さん

候のスタンプがありません。
離職理由は33です。個別延長は無理でしょうか?
40名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 07:02:25 ID:6Axhed4q0
>>35
いや、大丈夫なのは実際に履歴書を送付した場合で
俺が聞きたいのは、実際には送付していないのに失業認定申告書には送付したと書いた場合を聞いてるんだkど
41名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 09:34:45 ID:QSDPd1Ex0
>>40
大丈夫

これで満足だろ
42名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 10:31:58 ID:IDYpkHb20
失業認定申告書の記載内容と、
ハロワ紹介状の発行状況の整合性が取れないとなると、
リスクはかなりデカいと思うのだが。
43名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 11:35:44 ID:sYrzIeM60
>>37
次回の認定日。
その印税のために仕事した日数と金額を記入。
1日あたりの金額が大きければ(計算方法は自分で探して)
日数が先送り。
小さければ、減額して支給。
44名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 12:44:18 ID:6Axhed4q0
>>42
専門職なもんでハロワ内の求人情報は利用してないから大丈夫
45名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 12:59:24 ID:QSDPd1Ex0
>>44
結局お前は何がしたいんだ?
自分の中で答えはでているんだろ?
46名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 15:25:41 ID:/MZNZVeX0
暇なんでしょ。他に相談するような人もなく…
放っておきましょ。
47名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 17:30:56 ID://Sf7TOeP
>>39
ごめんなさい。ちょっとわかりません。

でも無理っぽい
ttp://www.chiba-roudoukyoku.go.jp/seido/koyouhoken/koyouhoken20.html

詳しくはハロワで聞いてください。
ごめんね。
48名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 18:26:40 ID:QSDPd1Ex0
実績作っていれば、個別延長の対象になる可能性もある。
でも各地のハロワで対応がまちまちなので、ハロワに問い合わせるといいと思う。
49名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 21:40:19 ID:A6krsjkU0
>>47さん
回答ありがとうです。
ちなみに愛知なのですが、労働局のHPにも載っていなかったです。
匿名で問い合わせしてみます。

>>48さんへ
各地、対応がさまざまなんですね。
実績だけちゃんと作っておきます。ありがとうです。
50名無しさん@引く手あまた:2010/05/29(土) 10:06:31 ID:bu/9D/DH0
内定って何を以って内定というの?
メールや電話で内定しますで内定?
内定通知書発行されて内定?

メールで内定です。→入社します。
通知書発行されてなければ個別延長可能?
51名無しさん@引く手あまた:2010/05/30(日) 20:03:18 ID:D16TJS030
60日間延長された。
やっと書類選考が通って、
留守電に面接呼ばれたんだけど、
辞退した場合、ハロワの職員に何かキツイお言葉もらうかな?
52名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 00:49:45 ID:5g3XR+Fo0
>>51
お咎め無しだから安心汁
53名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 11:47:40 ID:NDTgKPnt0
内定して辞退した場合はどうなんだろう。
お咎め有り?一ヶ月給付制限付いちゃう+個別給付対象外、になるとか。
どなたかご存知の方いたらご教授ください。
54名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 12:21:34 ID:e3dldBlR0
離職理由が11で、みんなが言ってる 候スタンプがないんだけど
候補じゃないってことですか?
所定給付日数は90日で次回認定日が最終なんです
55名無しさん@引く手あまた:2010/05/31(月) 17:27:08 ID:GUsXvT6I0
>>50
即採用じゃないのが内定じゃない?
仕事開始日が決定打と思うのだが・・・。
56名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 19:58:46 ID:TRLUYCVl0
現在、延長手当て目当てに
活動記録作ってるんだが
万が一応募した会社に受かっちゃった時って
どう断ればいいのでしょうか?
会社側からハローワークにも連絡行くみたいで
把握されちゃうし。

この場合だと延長やばくなりそうですかね?
俺としては延長分まできっちり受け取ってから本腰入れて
就職先決めようと思ってるんだよね
57名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 21:16:41 ID:zaEoKkwu0
辞退しても理由があれば大丈夫だよ
その為の面接だし
58名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 21:43:04 ID:z4fp3mi+0
個別給付欲しいんだが
応募実績の一番簡単な作り方教えてください。
相手の会社にもなるべく迷惑のかからないような。
リクナビでもおkなんだっけ?
59名無しさん@引く手あまた:2010/06/01(火) 22:52:02 ID:zaEoKkwu0
リクナビはハロワで確認してください
簡単な実績?
ハロワ紹介の書類選考求人に応募(職務経歴書は添付せずに)
履歴書の写真なし
これで面接呼ばれないよ
60名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 00:58:20 ID:iZFARFsJ0
ハロワで応募したものでも「失業認定申告書」に記入しないと
応募数としてカウントされませんか?
61名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 01:37:51 ID:7HvwSX570
>>54

>>48が書いてるようにハロワ(自治体?)単位で違うみたい。
とりあえずは求職の履歴を作っておくのが吉かと。。。
6254:2010/06/02(水) 01:59:52 ID:E3vFrZdT0
>>61
そうなんですか
とりあえず明日ハロワ行ってきます
63名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 10:52:09 ID:bo86Mmhx0
ハロワの求人に応募して、
仮に面接に呼ばれて、それを断っても
個別延長給付のための活動実績にカウントされる?

失業認定申告書を見たら、4.本人辞退って選択欄があるんだが。
64名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 11:24:16 ID:IgjgNjjM0
されない
65名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 15:29:56 ID:tEAr/0pR0
>>60
申告書には記入しておいてください

>>63
それは具合が悪いですよ
内定辞退は大丈夫

>失業認定申告書を見たら、4.本人辞退って選択欄があるんだが。
俺の申告書にはそんな項目ないぞ
66名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 14:03:06 ID:YVZALF8xO
理由コード33なんだけど写真の近くに「○候」なんてスタンプない!
今日2回目認定日で7月1日が最後なんだけど、やはり延長ないのかな
67名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 20:01:27 ID:1uUodJNf0
繰上げ認定はされてないの?
68名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 22:11:39 ID:3AsdZ4v80
初認定日に行ってきた。
受給者証が返ってきたら朱色「○候」のスタンプが押されてた。
まぁ確かに3週間で10社受けてるけど。
1認定、初回から候補者って…

できれば正社員で早く就職したいよ。
受給期間が3ヶ月しかないんで+2か月は
このご時世厳しいからあり難いけど。

ところで職業訓練って個別延長に入ってからだと
手当や交通費は出ないのかな。それなら延長前に申し込みたい。
69名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 11:26:32 ID:4gcJWWdz0
個別延長給付が欲しくて、応募実績が必要なんだが、
エントリーして、履歴書送っても
面接までいかない会社で適当な業種ないかね。
リクナビ見てると、MRとか不動産の求人多いけど、大口あけてるんだろうか。
70名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 13:00:23 ID:WbQBPEdt0
>>69
資格が必須の医療職とか?
71名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 08:34:16 ID:GnuMUEO50
>>69
就職しないことを前提に応募するってこと?

年齢を35以上にするとどこも簡単にお祈りをくれる、年齢が若いとお祈りされない可能性がある。
経験者募集じゃない限り、確実と言う事は無いんじゃないかな。
まぁ、IT系は簡単にお祈りをくれるけど。
72名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 01:25:10 ID:sZGgm/QR0
35歳のラインって、なんなんだろうな。
36歳になったら、ガクンと再就職率が下がるわけ?
つーか、40歳あたりでリストラされる人もいるだろうに、
そういう人はリアルでどうなるの?
73名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 14:59:41 ID:fgDJdfxy0
会社で教育できる年齢を35以下と決めつけているんだと思う。
例えば20代が活躍と書かれている会社がすすんで35より上の人を雇うことはないでしょ。

ちなみに、リストラ対象は金額と年齢だと思うけどね。
年取って高額給料から切っていく感じ、他の理由は様々だから判らない。
74名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 00:20:55 ID:rYwQ2rA0P
保守
75名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 18:42:43 ID:c45QESwc0
大宮で個別延長受けた人いますか?
実績3回したら見たいな事言ってたんだけど
実際どうなんだろう
76名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 00:13:50 ID:IHCvCBPZ0
ハロワで聞いたほうがイイよ
応募実績は該当する回数クリアーしたほうがイイ
7775:2010/06/10(木) 11:47:05 ID:Txj7Pd8cO
延長してもらえた
大宮は基本実績2回だけど
個別延長が被る認定日から実績が3回必要になるね
早く決まれば気にする必要ないんだけど…
78名無しさん@引く手あまた:2010/06/10(木) 22:44:19 ID:EJL0hNOw0
延長って
最後の指定日に具体的にどういう風に
説明があるの?
79名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 08:13:26 ID:BRDYPPmc0
「延長が決定しました」程度の一言を言われる。
あとは、状況はどうですか?とか聞かれるね。
俺は、スタンプが1週3個ずつで応募回数もあったから、頑張ってくださいと言われて終わったよ。

そして月曜は延長1回目の更新。
あとが無い・・・。
80名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 10:15:11 ID:JahyJ6EG0
>>79
1週3回?
つまり28日間で3回応募が何回もあったという事?
81名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 19:12:36 ID:BRDYPPmc0
>>80
応募じゃないよ、検索・相談ね。
応募は1回/週程度。
ってか、そんなに案件は無いよ・・・。
82名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 19:25:37 ID:JahyJ6EG0
>>81
1週という表記がどうも分からないのですが
28日間で応募1回ペースということでしょうか?

1週間で応募1回してると思えちゃうので。
83名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 19:36:40 ID:6yLfldBAP
日本語読めるようになってから質問してくださいね
84名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 19:36:43 ID:FfjIB24i0
適用どうこうは場所によるからそんな聞いてもしょうがないよw
俺は必要最低限の実績でも適用なったし
85名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 07:25:44 ID:kMtSuErl0
>>82
検索・相談が1週3回程度。
応募はそのうちの1回で1週1回。

と読めなかったかな?
86名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 13:03:35 ID:0vBfINz30
>>82
1週という意味を知りたいんじゃないの?

>>85
じゃ答えになってない
87名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 13:27:26 ID:kMtSuErl0
>>86
じゃあ、他に1週ってどんな意味があるの?
88名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 16:39:50 ID:0vBfINz30
>>87
俺は
>>82
じゃないから知らんけど
>>82が言いたいのは
1週間で検索・相談が3回程度(そのうち応募が1回)
ということは28日間で
検索・相談が12回程度(そのうち応募が4回)したということか聞きたいんじゃないかね?

89名無しさん@引く手あまた:2010/06/12(土) 19:46:14 ID:DX3MbKBM0
一週ってのを一週間じゃなくて
認定日までの期間28日のことだと思ってんだろ
どっちにしろそんな事聞いても意味ないと思うけど
90名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 08:47:09 ID:sq9QPf2i0
1回の更新=4週なんだけどな。
1週を1回の更新と間違っていたってことか、なるほどね。
通常1回の更新に2社応募したら延長は確定だけど。
91名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 10:07:11 ID:x4ERCqNi0
週に1回応募ってすごいね
何ヶ月失業手当貰ったか知らないけど
応募累計で何回したの?
92名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 10:29:11 ID:sq9QPf2i0
合計で13社かな。
4、5月は仕事自体がなかったら応募して無いよ。
ただ、無鉄砲闇雲に応募しているわけじゃないから、大体週1かなと言うかんじ。
93名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 21:38:57 ID:OYFnm7s20
就活にハロワ使う奴どれほどいるのか
ネットと雑誌が主力だろ
94名無しさん@引く手あまた:2010/06/13(日) 22:39:51 ID:UM24jr5o0
(キリッ が抜けてるぞ
95名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 07:08:24 ID:h85XWJmK0
まぁ、ネットで受かれば良いんだけどな。
もうそう言う年齢じゃないのよ。
就職サイトでリストラ状態だよ・・・。
96名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 10:55:30 ID:xYbtH4Ch0
個別延長給付って、それまでの通常給付のカウントが終わった日の次からカウントされるの?

通常給付ののカウントが終わる日と、最後の認定日が、一致してないんだが。。(最後の認定日の方が2週間くらい後。)

>>95
おいくつですか?
97名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 18:01:07 ID:h85XWJmK0
>>96
次の日からだね。そこから60日。
ちなみに38だ。
もう詰んでる・・・。
98名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 09:59:27 ID:zrG2tq2F0
延長中、残り30日。
第一希望決まりました。

みなさんの幸運祈って居ます。
私も38歳。
99名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 13:47:28 ID:Bfr04UOs0
おめでとう。
俺は、これから飯食ってハロワ行ってくるよ。
100名無しさん@引く手あまた:2010/06/17(木) 16:59:18 ID:zrG2tq2F0
行ってらっしゃい。がんばれ!
101名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 08:35:35 ID:HhRzH94h0
ダメだったよ・・・。
今日は親の介護なので、明日行くわ。
土曜なら紹介状を貰いやすいし
102名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 21:25:06 ID:CLb0LIxCP
>>101
親の介護と求職活動、大変だろうけど(,,゚Д゚) ガンガレ!

親孝行するときっといいことあるぉ
103名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 17:44:12 ID:icXtWnOY0
がん治療って、薬が効く人は良いけど聞かない人は辛いよね。
効果が無いか効果が薄い毒物を毎週のように体内に入れて(点滴)、
髪の毛は抜けるし手足はしびれるしで哀れなんだよね。
だれかの励ましがなければ絶対に続かないと思う。

で、ハロワ行ったけど、土曜はさすがにすいてた。
どこも会社はやすみで、紹介状だけ貰ってきた。
ハロワ職員は、地味に無理って遠まわしで言ってた。
紹介状の返却方法まで言われたよ・・・。
104名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 20:22:49 ID:40PTrKNS0
悪いけど日記は他でやってください
辛いのはわかるけど、俺らにはどうしようもない。
105名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 13:55:23 ID:4qvW1QNS0
大阪府南部 
応募実績は該当する回数のみで延長決定された


106名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 16:40:36 ID:j5W1bFHU0
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201002/2010021500663&rel=y&g=soc
これは?
ゴネドク?

どーゆーこと?
107名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 17:44:35 ID:3cW6q6Xn0
延長認められた。
延長ないかと諦めてたけれど、所定分最後(2日分)の認定時、
個別呼び出しされ「60日の延長だ。今日は28日分の認定ね」とのことだった。
明日は最後の認定日。
ここではお世話になりました、みんな延長ゲットがんばって。

埼玉県、会社都合
最初の説明会、就職相談1回以外は全部リクナビ応募
108名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 01:07:53 ID:tJAurmBk0

教育訓練終了後に個別延長を受けれることはあるんでか?
109名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 23:01:18 ID:aYk3iHXq0
>>108
訓練受講により給付期間が延長されている場合はダメ。延長の再延長はない。
俺は6ヶ月コースを今日終了したが、ハローワークではっきり言われた。
110名無しさん@引く手あまた:2010/06/25(金) 23:27:24 ID:7fRRbP7A0
教育訓練って選抜試験みたいのあるでしょ?

アレって難しいのかな
111名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 03:33:46 ID:bS5myY1lO
誰か教えて頂きたいのですが就活(面接等)をしないと失業手当給付は貰えないのですか?
知り合いはPC検索だけやれば貰えると言ってたのですが…

ちなみにコード40で何回かハロワに通っています。
112名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 03:53:48 ID:saZvJR5R0
>>111
場所によって違う。
それでおkの所もあるし、一度だけなら認める所、それだけじゃ認めない所もある。

面接しなくても、ハロワにいる相談員に相談してハンコもらえば就活と認められる。

自分の経験上こんな感じだと・・ま、ハロワに聞くのが一番だな。最初に全部説明してくれるから。
113名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 08:36:28 ID:GxJqqGiJ0
>>109
レスありがと。
私は3ヶ月まで教育で、個別延長分が30日残るんだ。
教育訓練終わっても就職決まらないだろうから心配です。
114109:2010/06/26(土) 10:16:02 ID:ON1mWS4B0
>>113
自分はリストラ食らって給付期間180日間。解雇通知をもらってすぐに
6ケ月コースを申込み、給付が始まってすぐに訓練校に入ったので延長は24日分。
訓練校に入らないで普通に就活していれば60日延長してもらえたと思うと、
何だか損した気分だよw 延長してもらってから申し込んで一年以上給付を
受けている奴もいるのに。

自分も卒業一ヶ月前から就活を始めたけれど、書類送付して面接の連絡が
来るまで三週間、結果は一週間後といまだに決まらないでいる。
今日から無収入だからすごく不安。早めに就活を始めることをお勧めするよ。
115名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 10:17:20 ID:ySZ88pHu0
◆ハローワーク職員に名刺義務化…女性職員からは変態失業者につきまとわれるのではと不安の声

厚生労働省は25日、全国のハローワークなどの窓口の職員に名刺を持たせ、すべての相談者
に手渡す方針を発表した。窓口の職員に責任感を持たせるとともに、相談後の問い合わせなど
に円滑に対応するためだとしているが、非常勤や女性の職員からは、失業者からのつきまとい
などの被害が増えるという不安の声が上がっている。
対象はハローワークや労働基準監督署などの窓口で相談にあたる職員約6万2千人で、このうち
約4万人は非常勤。28日から始める。費用は年間約1億2千万円で、公費で負担する。
日本年金機構(当時社会保険庁)の相談窓口では昨年から同様の措置がとられている。
厚労省の方針が伝えられると女性団体などに相談が相次ぎ、大阪の「働く女性の人権センターいこ☆る」
や東京の「働く女性の全国センター(ACW2)」、日本フェミニストカウンセリング学会など
八つの団体が25日、名刺手渡しの強制を中止するよう厚労省に要望書を出した。
これらの団体によると、非常勤の職員には職場と住まいが近い女性も多く、フルネームの名刺
から自宅が特定される不安がある。1年契約という不安定な待遇なのに、正職員並みの責任や
リスクを負うことに対する疑問も出ているという。
http://www.asahi.com/national/update/0625/TKY201006250535.html
116名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 21:06:09 ID:pVTe45RqO
A社<直近>で2年、B社で2年、C社で1年、雇用保険に入っていた場合は雇用保険の加入期間は5年になりますか。それとも直近の2年間?
117113:2010/06/27(日) 02:12:28 ID:SY6PmV+20
>>114
レスありがとです。
就職は一年前からしてるんだけど、求人が少ない地域なので、受けることすら
できないです。

しかし、無収入になるのは怖いです。なので求職活動は並行して行います。
アドバイスありがとです。
118名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 07:46:00 ID:vO6DkEFq0
>>116
途中で受給していなければ、合算で5年
119116:2010/06/27(日) 09:27:17 ID:hESuI7pB0
>>118
本当にレス有難うございました。
120名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 20:29:04 ID:Pz68OJnB0
知人の紹介で面接を受け、不採用になったのですが、これで応募したことになりますか?
121名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 21:09:04 ID:5ZuDiyvi0
>>120
なる
122名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 03:34:22 ID:kXTowBzY0
>>121
レスありがとうございます
123名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 18:50:35 ID:+COvZ6hh0
自分は10年以上職に就けなくて、しかも生活保護も受けられない。
何の助成も免除もなく自殺という選択肢を現実に受け止めなくては
ならなくなったのに・・・・・こいつらは・・・・・↓

【社会】 中国人姉妹、日本に来てすぐ日本国籍取る→親族48人を中国から呼ぶ→1週間で生活保護申請、32人がもらえる…大阪市★5
124名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 19:18:58 ID:tKE76rRKO
オリンピックに価値はない
125名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 19:33:17 ID:t3/i1jJm0
>>123
参院選で民主党が勝ったらこんなもんじゃ済まなくなる。
だから民主に投票するべからず。
政治ネタなのでここまでにしておく。
126名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 00:54:43 ID:zNC2JqY00
>>123モトアナジジーがハシシタばっかめいってるからw
127名無しさん@引く手あまた:2010/06/30(水) 02:26:34 ID:DlMyTsfc0
決まったら延長無しかよ

厳しいな
128名無しさん@引く手あまた:2010/07/02(金) 20:18:36 ID:erM/ZiNL0
>>123
追加で14人も支給されるぜ

ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK201007020026.html
129名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 16:42:27 ID:8CU50I3P0
失業保険が後30日で切れるんですが職業訓練も選考漏れしてしましました。
失業保険を延長する方法はもうないんでしょうか?
アドバイスをお願いします。
130名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 18:41:32 ID:2Rc5+nALP
無い。
給付が終わったらバイトでもやれば?
131名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 20:22:16 ID:Hj0PgCad0
月10万ならもらえるんじゃね?どこぞの訓練受ければ
大阪だけか?
132名無しさん@引く手あまた:2010/07/03(土) 20:27:50 ID:rBrjtesl0
基金訓練を利用したい人達 10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1278127614/

基金訓練受けるなら基金訓練給付金10万と、審査通れば毎月何万か融資して貰える
就職率低い訓練ばかりらしいが…
133名無しさん@引く手あまた:2010/07/04(日) 08:56:29 ID:fPxsHt4n0
就職するために受けるつもりじゃなく基金目当てがほとんどだろ?w
てか脳内扶養家族でもプラス2マソくれんの?w
134名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 11:42:08 ID:mq0+iX/VO
リクナビにエントリーしたら求職活動の応募にあたりますか?
135名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 13:23:44 ID:oKyGBpa10
136名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 17:17:11 ID:YTRbrcUVP
エントリー?ネットからでも応募すれば求職活動だろうが、
直後に「履歴書郵送すれ」ってメールを自動返送してくる
会社が多くてイヤになる。アホかとw
で、郵送しなかった場合も求職活動になるのか知りたい。

まぁ、古色蒼然たるクソ会社なんだろうけどけどな。
そーゆーのは。
137名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 20:38:44 ID:rMyr21YDP
実績にならないハロワもある
138名無しさん@引く手あまた:2010/07/06(火) 20:41:48 ID:cRgQaUEb0
お祈りメール印刷して持っていったら認めてくれた
まあ場所によるってことだろな
139名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 16:34:40 ID:5wUq1nPc0
〜失業したら、必ず地方税の減額・免除申請を忘れずに〜

http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000033094.html#1

大阪府のこの基準によると、
 失業し → その年にクソ高いの地方税の納付書が来た → 最初の納期限(6/30)
までに納税課に申請すれば、地方税の減額・免除を受けられる場合があります!

(例)
単身の場合 → ワープア中のワープア(時給1100円ぐらい未満、いわゆるバイトレベル)ならOK

他の自治体でも、基準は違えど似たような制度があるはずです。

・暮らしがワープアで本当に貧乏なひと
・公務員のボーナスのために納税したくないひと
・貯金が無い、借金があって本当に困っているひと

どしどし納税課に相談しに行きましょう!

※多少納期限が切れてても、本当に困っていればなんとかなるかも!
(免除、減額でなくても猶予)
140名無しさん@引く手あまた:2010/07/07(水) 17:27:15 ID:xXriDULtO
公務員試験の勉強をしてるので認定日と認定日の間に求職活動実績のハンコ2個もらってるだけじゃ延長されませんか?
141名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 14:21:46 ID:GmM+xVOT0
国を騙して、医師と共謀して書類上精神疾患にして助成金や免除を狙った犯罪

512 :132人目の素数さん:2009/06/24(水) 14:33:41

某沖○気関係のように社内不倫を見られた腹いせ(口封じ)のために、リストラ担当と
共謀して、目撃者に数々の嫌がらせをし、しまいにはその不倫女のでっち上げた
セクハラ被害の犯人にして、不倫目撃者に無実の罪を着せ、更にリストラ担当が医師と
結託、共謀して診断もせずに事前に精神病の診断書を作成しておき、不倫目撃者を書類上
の精神患者扱いにしてしまった。更に強迫強要脅迫を不倫目撃者に繰り返し行い、
不倫目撃者は無理やり無実の罪を被られて、泣きね位入り退職させ、自殺に追い込んだ実績がある。
このリストラ手法を考案実施した不倫女は高待遇良環境を与えられた。
この不倫女とリストラ担当と埼玉県の越谷Aずみ診療の医師のした事は犯罪ではないか?
142名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 15:05:22 ID:1H95No3n0
○候スタンプのあるコード31の者ですが、個別延長は最後の認定日に
判断する為、現状では答えられないと2回目の認定日で言われました。

通常通り応募とか面接とか頑張っていれば、万一連敗続きでも
個別延長で救済していただけるんですよね。。
一通りスレ読み返しましたが、念のため確認させてください。

それにしても、時期的にいい求人が少ない気がする。。
143名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 19:06:50 ID:xix99v0m0
>>142
実績をクリアーしとけば大丈夫ですよ。
ハロワからの応募があれば確実です。
受給証に応募回数も記入されてますよね?
144名無しさん@引く手あまた:2010/07/08(木) 22:35:39 ID:y7+D+GRl0
受給証に応募回数なんて書いてないよ。
最初に聞いたら応募なしでもOKっていわれた。
145名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 10:28:35 ID:+4axjgeg0
〜任意継続よりも、国民健康保険の方が安くなる場合があります〜

今年度から特例として、
特定受給資格者、特定理由離職者に限り、
国民健康保険料の減免(前年所得を30%にみなしカット)が行われます。

従来は、自治体にもよりますが、よほどのワープアでない限り
国民健康保険の方が社保の任意継続よりも保険料が高いケースが多かったですが
この特例実施により、国民健康保険の方が安くなるケースが増えそうです。
実際の支払額については市区役所まで問い合わせましょう。
146名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 20:54:02 ID:nyrUtArm0
>>145
でも滞納分あるんだけど時効狙いで
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:47:30 ID:Y4PbMZLY0
雇用保険に加入させない会社がゴロゴロあるけど、職に困っている層は
選択している余裕はありません。だから個別延長なんて甘えてきた層のための制度
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:50:32 ID:waoideR00
加入させないって週何時間とかで強制加入だろ?
ロ^−キにチクレ
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:44:45 ID:E53Ukq8T0
◎適用要件
○次に該当する労働者の方は、事業所規模に関わりなく、
原則として、全て雇用保険の被保険者となります
@1週間の所定労働時間が20時間以上であること
A31日以上の雇用見込みがあること

「31日以上の雇用見込み」とは?
31日以上雇用が継続しないことが明確である場合を除き、この要件に該当することとなります。
例えば、次の場合には、雇用契約期間が31日未満であっても、原則として、
31日以上の雇用が見込まれるものとして、適用されることとなります。

◎加入手続
○加入手続は事業主が行います
○労働者の方は自ら加入の要否を確認することもできます
雇用保険に加入している場合には、事業主から「雇用保険被保険者資格取得等確認通知書」「雇用保険被保険者証」が
交付されることとなっています。加入すべきと考えられるにもかかわらず交付されていない場合には、事業主に御確認ください。
事業主が加入手続をしていないと思われる場合には、労働者の方自ら、ハローワークに対し、雇用保険の加入が必要であるか
否かの確認を請求することができます。
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:45:51 ID:E53Ukq8T0
○現在未加入であっても遡って加入できる場合があります
加入すべき方であったことが確認された場合には、遡って加入できることとなっています(最大2年まで遡ることが可能です)。

○日ごと又は30日以内の期間を定めた雇用契約により派遣労働を行っている方については、日雇労働被保険者となる場合があります

詳しくは最寄りのハローワークにお問い合わせ下さい
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:50:54 ID:UMyoD8HQ0
●雇用保険の適用範囲
雇用保険については、労働者を雇用する事業は、その業種、規模等を問わず、農林水産業の一部を除きすべて
適用事業となり、その事業主は、労働保険料の納付、雇用保険法の既定による各種の届出等の義務を負うことになります。

雇用保険の適用事業に雇用される労働者は、原則としてその意志にかかわらず当然に被保険者となります。
ただし、65歳に達した日以後に雇用される方、4ヶ月以内の期間を予定して行われる季節的事業に雇用される方などは、
雇用保険の適用除外となるなど、雇用形態等により被保険者とならない場合もあります。

ご不明な点等ございましたら、お近くのハローワークにご相談ください。
152名無しさん@引く手あまた:2010/07/12(月) 19:19:05 ID:cB8yjIy80
延長終わりました。
これからは、別の期間も利用して探すことにします。

ってことだよな。
まぁ、どうあがいても受かる気はしないんだが・・・。
38歳でもうすぐ39歳、人生終わった組に入会しますorz
153名無しさん@引く手あまた:2010/07/12(月) 20:04:53 ID:P/cobewa0
人生終わったとか抜かす前に介護業界にいけよ
154名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 16:22:08 ID:T6MYsAs+0
前職でうつ病になり退職。

最初は自己都合退職になっていたのですが
すぐ事情を話し、精神障害者手帳を見せて
待機なし+300日給付になりました。
(離職理由は33になっています)

で、なかなか次が決まらず期間満了日を迎えそうなのですが
その場合、もう延長は不可能でしょうか?


155名無しさん@引く手あまた:2010/07/16(金) 17:44:35 ID:ptNf4bLy0
認定日1回行き忘れてるのですが、延長給付の評価対象になりますか?

現状は前々職をコード23で退職し、給付金を半月ほど貰ってから再就職(半年間)し、今月頭にまたコード23で退職
そして前々職の給付金の続きを貰ってるっていう状況です。今日認定日だったのですが急用が出来て行けませんでした。
候の判子は押されてあります。
156名無しさん@引く手あまた:2010/07/16(金) 20:02:26 ID:ReTH1j+mP
ハロワに相談
157名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 23:13:04 ID:efViuKiq0
個別延長受給中だけど、「個別延長中は職業訓練は受講できない」って言われた。
「説明会でも言ったと思いますが、90日の給付日数が終わるまでに受講が開始されないと〜」
「介護は(90日)給付中にも何度も受講する機会があったと思うし〜」
それは分かるけど、90日で就職決まらないから介護の資格でも取らないと一生就職できそうも無いから
受講したいと思ったんだよ。
「(個別延長)給付が終わるまではこのまま求職活動をがんばって、その時点でも決まっていなかったら
雇用保険が貰えない人が受講できる訓練がありますからそちらを考えてください」って言われた。
ハロワによって対応が違うのかな?
他の人は「延長中でも職業訓練受講できた」とか書き込み見たような気がするけど、どうなんですか?
158名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 23:39:17 ID:BzljuSKw0
>>157
雇用訓練のうち基金訓練は受講できない
(ハロワで説明をうけたよ)

訓練申し込みをするとき残給付日数も重要視されるよね

だから自分が何日受給できるのか どんな訓練が行われているか事前リサーチもいるし
逆算して離職届を提出するタイミングも重要なんだよ

159名無しさん@引く手あまた:2010/07/21(水) 02:55:51 ID:uPZm/mwf0
会社都合で退職後、失業手当を受給中に再就職が決まり一度ある会社に就職。
数日働いてみて会社の雰囲気に合わず離職しようか迷い
ハローワークに電話で相談すると離職しても残りの日数分を受け取る事ができると聞き一週間で退職。
なお、この一週間の間は会社側の書類のサイン・雇用保険の手続きなどは何もしていなかった。
退職後失業手当をもらいながら別の会社を探すがお祈りばかりでなかなか決まらず
90日分の失業手当を全て使い切り、日数が切れた後の認定日にハロワへ行くと
仕事探しをしていた実績があるので延長給付を受けれるとの事。
特に問題なく延長給付を受ける事ができました。

なにかの参考になればと思い自分の体験談を書かせていただきました。
160名無しさん@引く手あまた:2010/07/22(木) 16:13:27 ID:6/FeEPkW0
東京都23区内 離職コード33(うつ病による自己都合退職)

あと15日で支給終了なんだけど、○候の判子も押されていないし、
裏面に「支給終了又は期間満了間近です」と印刷されて返って来た。
毎月5〜6件は応募していたけど、延長無理かな?
161名無しさん@引く手あまた:2010/07/22(木) 20:07:48 ID:yoWan6G4O
居住地域は必須条件じゃなくて3つの条件の一つだから。
45才以下なら東京だろうと大阪だろうと該当するから。
今個別延長受給中だけど、俺も「終了間近です」って記載されてたよ。
162名無しさん@引く手あまた:2010/07/23(金) 00:08:41 ID:68xqORQD0
○候の判子がなくても個別延長受けれた人っているの?
163名無しさん@引く手あまた:2010/07/23(金) 01:35:29 ID:CGgk2Srg0
今日もオナニしてねます
164名無しさん@引く手あまた:2010/07/23(金) 04:15:08 ID:vCrbpBBi0
無事延長された

延長されるかどうかビビッてたがあっさり過ぎて吹いた
165名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 01:39:41 ID:Df4i1tA90
延長60日もらえた。2ヶ月なんとか生活できるよ。そのあとどうしよう。死ぬかな
166名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 06:25:14 ID:zMFmHlwhO
>>165
俺も個別延長受給中だけど、給付が終了したら基金訓練に行こうと思っているよ。
就職出来たら良いけど多分無理だから
167名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 20:11:27 ID:Df4i1tA90
>>166
基金訓練って職業訓練みたいなもんかい?
168名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 20:21:11 ID:zMFmHlwhO
>>167
ググれ
専用のスレもある。
169名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 20:36:02 ID:Df4i1tA90
>>168
サンクス、でも募集えらい少ないな
170名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 20:55:01 ID:SKIeVRhMP
なんで受給おわったら短期でもいいから働こうとか思わないの?
だから就職できないんじゃないのw
171名無しさん@引く手あまた:2010/07/25(日) 22:47:37 ID:zMFmHlwhO
田舎だから働きたくても働けねぇんだよ!
1日限りの単発のバイトも応募者殺到で不採用になってるんだよ。
単発のバイトの面接で志望動機とか長所・短所聞かれたりするし…。
単発のバイトの志望動機なんて「金の為」以外何があるんだよ。
まったく
172名無しさん@引く手あまた:2010/07/26(月) 00:16:13 ID:+Bsll3g+P
出稼ぎいけば?
田舎だからって理由つけてないで。
173名無しさん@引く手あまた:2010/07/26(月) 11:08:13 ID:2YaauFUd0
助けてください。
離職理由24となっており契約期間満了での退職だったんですが
延長はどうしても無理なんでしょうか?
今日最後の認定日で15日分手続きし終わりました。
何も言われませんでした。1人暮らし(世帯主)でかなり困ってます。
174名無しさん@引く手あまた:2010/07/26(月) 11:41:53 ID:PxW0AAsJ0
最後の認定日後に言われてもなー
1人暮らしだから困る理由は何?
175名無しさん@引く手あまた:2010/07/26(月) 13:44:53 ID:JdAhbNX10
35歳 大阪(大阪梅田に近い都心部) 離職コード31 「候」のハンコ無し

無事延長されました。
実績は全てリクエーやJAC、インテなどの人材紹介からの応募。
最初はハード系の技術職なのですぐ決まるものと思ってました。
上場や中堅の優良企業メインの応募とはいえ、ここまで苦戦するとは思ってませんでした・・・
(5年前は応募した企業の半数以上から内定)
176名無しさん@引く手あまた:2010/07/26(月) 16:22:31 ID:WNI/Ux3i0
>>175

よかったね。 
俺もハード系の技術職だけど、やっぱ同業はダメだった。
あきらめて別業種応募してやっと内定でたよ。今は異常だね。 

就活がんばれ!
177名無しさん@引く手あまた:2010/07/26(月) 16:53:06 ID:F0+bqsEl0
延長60日も終わりそうなんだけど。2回目の延長とかあるの?基金訓練はどう?
178名無しさん@引く手あまた:2010/07/26(月) 19:58:13 ID:+Bsll3g+P
>>177
全部無い、あきらめて就職活動しろ
179名無しさん@引く手あまた:2010/07/26(月) 21:31:54 ID:YC3bYsR4P
就業手当の申請期限が今日までだったんだけど、忘れていた…。
もう駄目なのかなあ。
180名無しさん@引く手あまた:2010/07/26(月) 23:57:25 ID:JdAhbNX10
>>176
どうもありがとう。
今は異常だから中小零細や特定派遣でも仕方が無いのかな・・・


まぁ離職コードが対象なら普通の就職活動で延長されるっぽい。
181名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 05:54:56 ID:trP5MJeG0
>>178精神障害者2級になるのどう?
182名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 11:26:42 ID:qNn5z0On0
先程、個別延長無事げと
90日支給 離職理由23
応募1回 セミナー1回 他検索のみ
資格者証○候の下に○個のハンコ押された。
さて、真面目に仕事探すかな。
183名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 12:17:04 ID:OROcgRTTP
>>181
2級が簡単にとれるか?
184名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 05:56:56 ID:RrpUbQQW0
応募1回で延長の条件満たすんだが
まだ応募してない
最後の認定日が来週の木曜日
間に合うかな…
185名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 07:24:56 ID:RYzLo6hV0
>>175
今の転職市場は求職者にとってかなり厳しいですね。
私も5年前に活動をしましたが、結構な確率で内定を貰ってました。
186名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 09:57:23 ID:qCmNRvBl0
>>184
間に合うんじゃない?
バイトでもなんでもいいから求人サイトみて履歴書送るんだ
187184:2010/07/28(水) 13:03:18 ID:RrpUbQQW0
>>186
レスありがとう
一週間でお祈りが来なくても
応募にカウントされるんかな
一箇所じゃ心許ないから
もう少し(2・3箇所)送った方がいいのだろうか
こんなギリギリじゃ延長されないとかあるのだろうか
訊いてばかりでごめん
188名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 13:16:31 ID:qCmNRvBl0
>>187
結果待ちでもカウントされるんじゃない?
結果おしえずに放置するとこも多いよ。

たぶん
189名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 14:12:35 ID:aOoW6LNO0
>>184
リクナビで大丈夫だよ
おいらのハロワでは応募しなくてもOKって言われたけど
念の為応募している。職歴とか志望動機とか絶対落ちるようにしてw
190名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 18:52:30 ID:U8eDh3r1P
>>187
履歴書を送付したら「書類送付」で実績1件としてカウントできるよ
地域によってはリクナビNGなところもあるから、とりあえず履歴書送れば完璧
191名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 19:18:19 ID:aOoW6LNO0
リクナビNGなんてとこあるんだ。何処?
192名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 20:24:07 ID:U8eDh3r1P
東京のどこか
知りたいなら電話したら教えてくれるよ
193名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 22:46:24 ID:LMUge8Gf0
離職票が出てから一年間しか失業保険はもらえないよね。
個別延長給付を受けはじめて、途中でその一年を超えたら?
それ以上は60日に満たなくても打ち切られてもう出ないの?
194名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 00:55:26 ID:PJRLVCon0
うん
195名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 03:08:26 ID:5TrTbuq70
一年以上経っても実際にもらえてる人がいました。
196名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 11:06:35 ID:zC9H3L7L0
>>193
個別延長決まると、満了日もその分追加されるよ。
197名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 15:12:37 ID:7lflI0y/0
21年度前の離職の方が理不尽が多かったのにね。
198名無しさん@引く手あまた:2010/07/30(金) 01:38:22 ID:1zuz5MTw0
給付日数90日中77日満了しいて、次回認定日が来月末です
今まで就職相談やセミナー等には結構出てるんですが企業の応募には至ってません
そろそろ積極的に応募する予定なんですが、給付を延長するには給付日数満了までに最低一回以上なんでしょうか
それとも認定日までになんでしょうか、気になってしまいました

○候マークはついています、どのみち近いうちに何社も応募するつもりなのですが
万が一延長されなかったことも考えておかなくてはと思い、質問させてもらいました
延長という精度を知ったのもついこの間だったので利用できるなら利用したいと考えてます
199名無しさん@引く手あまた:2010/07/30(金) 10:05:30 ID:JzkgqvWN0
>>198
給付日数満了までに最低一回以上
200名無しさん@引く手あまた:2010/07/30(金) 15:22:15 ID:6a9yptoy0
2年6ヶ月ほど派遣で勤め、その後同じ会社の直接雇用になって
2年11ヶ月勤めて期間満了で辞めたのですが、その場合離職コードは21,22,23にならないのでしょうか?
離職コードは24になってるのですが。
201名無しさん@引く手あまた:2010/07/30(金) 23:36:33 ID:er8SmPZiP
>>200
それだけでは情報が足りないからなんとも言えません。
が、コードが24になる理由があったのでしょう。

ご存知とは思いますが、離職コード24は個別延長給付対象にはなりません
コードが途中で変更されるといったことも聞いたことがありません
就職活動頑張ってください。
202名無しさん@引く手あまた:2010/07/31(土) 10:24:34 ID:JkozMUoC0
>>200
離職コードより、離職票の2dに当たっているわけで
契約更新を希望しない(自己都合退職扱い)
で辞めてるから、21〜23にはあてはまらないよ。
203名無しさん@引く手あまた:2010/07/31(土) 14:15:58 ID:ZkelP52C0
>>201-202
そうですか。
納得いかなくても諦めるしかなさそうですね。
なんだか24だけ差別というか詐欺くさいですね。
204名無しさん@引く手あまた:2010/07/31(土) 15:46:19 ID:cMT4ncZt0
>>203
要は会社は契約更新してくださいっていってるのを、あなたが拒否したんでしょ。
自己都合退職。
205名無しさん@引く手あまた:2010/07/31(土) 15:48:02 ID:ZkelP52C0
いや、期間満了なんで。
206名無しさん@引く手あまた:2010/07/31(土) 15:54:38 ID:xc4gTEHK0
>>205
契約の更新と言うのは、期間満了の繰り返しなんだけど。
207名無しさん@引く手あまた:2010/08/01(日) 09:13:12 ID:SFY3w6Lx0
>>205
会社が契約更新してくださいっていってるのを、あなたが拒否したということではなくて、
そもそも会社側からもあなたからも「契約の更新または延長」について申し出をしていないということかな?
208名無しさん@引く手あまた:2010/08/01(日) 13:24:59 ID:f616aQSY0
最初から契約期間が2年11ヶ月と決まっていて、それが終了したって事です。
209名無しさん@引く手あまた:2010/08/01(日) 14:21:39 ID:e+z30wf40
それなら24でしょ。
更新を繰り返して来ていて、申し訳ないけど今回で終わりにするね、と
会社から言って来ていたら23になっていたかも知れないけど。
給付制限が無いのは24でも23でも同じ。
期間満了が決まっていたのなら、在職中から求職活動はできていたはずで、
直近で雇い止めを通知されて、職探しの準備がままならないうちに
無職に追い込まれるのとは違うと思う。
決まった離職理由コードはもはやひっくり返らないし、それにこだわらずに
次を見据えた方が前向きだと思う。
210名無しさん@引く手あまた:2010/08/01(日) 14:59:29 ID:f616aQSY0
そんなにこだわってる訳ではないんだけど、ただ確認したかっただけで。
とにかく、レスしてくれた方々どうもでした。
211名無しさん@引く手あまた:2010/08/03(火) 02:23:11 ID:EeQgDU6g0
>>198
もらったしおりに書いてる。
めんどくさければ>>199を盲信してればいいよ。
212名無しさん@引く手あまた:2010/08/05(木) 09:17:42 ID:qX1ZK4c50
明日、給付制限明け1回目の認定日ですが面接が入りました。
ハロワに聞いたら、面接証明書を企業側に書いてもらってハロワに来るのは
認定日翌日でもいい、とのことでした。
ただ、企業側に書いてもらうのはちょっと抵抗があるので「具合が悪かった」と
言って認定日翌日に行こうと思いますが、通用しますかね?
給付されないなど、何か不具合が生じますか?
213名無しさん@引く手あまた:2010/08/05(木) 10:40:51 ID:jyn6hk6C0
>>212
「具合が悪かった」証拠が、必要では?
214名無しさん@引く手あまた:2010/08/05(木) 11:46:00 ID:qX1ZK4c50
>>213
確かにしおりに書いてた。そして「次回の認定日と一緒にまとめて認定」のようです。
さすがにこれでは困るので、、印象悪くならないか不安だけど面接証明書を企業側に
書いてもらうことにします。
雇用保険関係って結構厳しいんですね。お金が関わるので当然かもしれませんが・・・。
215名無しさん@引く手あまた:2010/08/05(木) 12:14:14 ID:7tZW/SBI0
延長についてご質問したいのですが

離職理由21
東京都
○候マークはあります
240日がそろそろ切れるのですが
応募は7回ほどしました

そのうち1回は内定が出たのですが
こちらの都合でキャンセルしております。
ハローワークにもこちらがキャンセルした事は把握されてますので
上記のケースでキャンセル1回した場合
延長はしてもらえるでしょうか?

216名無しさん@引く手あまた:2010/08/05(木) 19:01:09 ID:UyX7Ov6F0
内定を蹴っても、理由があるなら特に問題ないと思う
217名無しさん@引く手あまた:2010/08/05(木) 20:05:21 ID:+BSpxCTB0
>>212
面接って一日中かかるの?
うちはハロワの営業時間内ならいつでもきていいって言われた。
その日のうちでないとダメとも。
訓練校のテストがあったので遅れて行ったよ。
218名無しさん@引く手あまた:2010/08/05(木) 21:28:03 ID:7tZW/SBI0
>>216
理由といっても
シフト制の時間帯が合わなかったとか
こちらの一方的な都合だから
ハローワーク側で
この人は仕事に付く意志がないとみなされないか
不安なんですよね。
どうなんだろー
219名無しさん@引く手あまた:2010/08/05(木) 21:38:50 ID:uw6B+Gmj0
>>217
そうなんですね。
というのも、実は住民票が実家のままなので今住んでいるところから
所轄のハロワまで遠いんですよね。しかも面接会場とは逆方向だし、
何より面接の日は面接に集中したいというのもあります・・・。
念の為ハロワにもう一度確認したら面接証明書を持っていくのはいつでも
いいみたいです。その分だけ給付日数が増減するだけで、自分の場合しっかり90日分を
分割してもらえるみたいです。
220名無しさん@引く手あまた:2010/08/05(木) 22:32:22 ID:+BSpxCTB0
>>219
病気でいけない場合でも疾病証明書がいると思うよ。
どちらにせよここで聞かずに、ハロワに聞いたほうがいいよ
1か月分の支給がおくれたら困るでしょ
221名無しさん@引く手あまた:2010/08/05(木) 22:39:54 ID:UyX7Ov6F0
>>218
シフトの時間帯があわなくて、仕事を続けられないと判断したのなら
時間を見つけて、その旨をハロワの人に相談してみたら?

よほどぶっとんだ理由じゃない限り大丈夫だと思うんだけど。
222名無しさん@引く手あまた:2010/08/05(木) 22:44:12 ID:+BSpxCTB0
>>218
大丈夫。条件があわなかったで済むから。
内定もらった会社は断れないなんてことはありえないから。
職業選択の自由は憲法で保証されてます。
223名無しさん@引く手あまた:2010/08/05(木) 23:04:00 ID:7tZW/SBI0
レスありがとうございます

ハロワにこちらからいう事は
恩着せがましいのでいわない事にします。
向こうから聞かれたのみそれなりの事情を話したいと思います。
候マークがあって応募回数が満たされているにもかかわらず
延長がもらえなかった人っているんですかね?
条件満たしていて延長駄目だったケースが気になるところです。
224名無しさん@引く手あまた:2010/08/06(金) 00:48:26 ID:x1otbFTq0
>>223
条件を満たしていて、普通に実績作っていればもらえます。

自分の場合(候マーク有)は、認定日最終日前日に2件履歴書送付して、認定日当日ハロワには
書類選考結果待ちと会社名とその連絡先を記入して提出したらいつもどおり普通に呼ばれて、
「本日で終了ですが後60日延長になります」と言われて延長もらえました。
かなりあっさりで拍子抜けw

こんな状態でももらえるので>>223(>>218)の場合なら確実と思って間違いないでしょう

前(?)のスレでは面接など実績を一切つくらないでも通るという話を鵜呑みにした人が
結局実績なしで延長ならなかった というアホらしい例があったくらいです。

特定受給資格者、かつ実績を規定回数作った人で個別延長給付が通らなかったという話はありません。
延長されるかが心配なのはよくわかりますが、上についたレスを読んでもそれでも心配というなら
ハロワに相談してください。 それ以上このスレではあなたの安心を得られるレスはつけられないと思います。

(仮にここで「大丈夫!」と太鼓判を押したとしても、「それはわかったけど例外があるのでは?」と言われても
 それについて証明できないし、そこまで言うなら自分で調べろって話)
225名無しさん@引く手あまた:2010/08/06(金) 01:01:00 ID:hcJBOkie0
>>224
詳しいレス誠にありがとうございます
お蔭様でよく理解できました

最後にひとつだけお聞きしたいのですが

「本日で終了ですが後60日延長になります」と呼ばれたと書いてますが

私の場合だと失業認定書を指定の日に窓口受付箱に入れて
5分くらいすると呼ばれて新しい失業認定書を頂いて
また4週間後に来るというのを繰り返しているのですが
上記の「本日で終了ですが後60日延長になります」と呼ばれたというのは
違う窓口で呼ばれるのでしょうか?
最後の日に窓口受付箱に失業認定書を入れて、延長されない方でも
本日で終了になります。の旨で呼ばれるのでしょうか?

延長になる方と終了の方で呼ばれる窓口が違うか等その辺を
詳しくお聞かせいただきたく書き込みました。
お手数ですがよろしくお願いします
226名無しさん@引く手あまた:2010/08/06(金) 12:19:43 ID:+lFojF8WP
そんなの地域によるとしか
227名無しさん@引く手あまた:2010/08/06(金) 18:27:48 ID:LUECxIYWP
「あなたの失業保険が【45万円→405万円】になるかも知れない方法」

うそくせw
228名無しさん@引く手あまた:2010/08/06(金) 19:58:07 ID:OoYCxtDY0
やったぜ!

3ヶ月月最終の認定日に行くの忘れたぜ!
個別延長給付がポシャってしまったぜ!

いまから電車飛び込んできます
229名無しさん@引く手あまた:2010/08/06(金) 21:34:27 ID:5sIQoFvl0
絵に書いたもちだな
230名無しさん@引く手あまた:2010/08/07(土) 22:59:12 ID:A3JYa6Xh0
はたらけ
231名無しさん@引く手あまた:2010/08/09(月) 18:56:21 ID:E38x9u3v0
3月で自主退職し転活を頑張ってますが決まらないですね。。で本日、給付制限明け1回目の
認定日でした。(18日分)

あまりに決まらないので、とうとう明日ハロワ経由でバイトの面接を受けることなったのですが、
バイトすると雇用保険もらえないんですよね?
正社員が決まればいいんですが、金額的に雇用保険をおとなしく3カ月もらった方がいいですかね?
応募した後にふと思ったので質問させてもらいました。
232名無しさん@引く手あまた:2010/08/10(火) 02:13:23 ID:EJn1nUZ20
失業保険を貰いながら、正社員の職を探した方がいいんじゃないの?
233名無しさん@引く手あまた:2010/08/10(火) 06:33:42 ID:I6Un4XaC0
>>225
私の所では延長になる人のみ○○さん、○番窓口にお越しくださいになる。
延長でない人はその他大勢と一緒に呼ばれて支給終了が告げられるよ。
延長対象者は時間かかるから最後の日に中々呼ばれなかったら延長決定。
234名無しさん@引く手あまた:2010/08/10(火) 07:37:54 ID:WEi8tHNJ0
1回の応募という条件を満たしたので60日間の延長が決まり、来週の水曜日
に最初の認定日です。60日の最後まで給付されるためには、実績は今まで
の認定日と同じ回数で大丈夫ですか?今までは実績2回で、平気だったんですが。
235名無しさん@引く手あまた:2010/08/10(火) 07:43:28 ID:1MAW8CLuP
今まで通りでOK
236234:2010/08/10(火) 07:44:43 ID:WEi8tHNJ0
今まで通りでOKだったんですか、どうもありがとうございます。
237名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 02:50:38 ID:wB0lgnIb0
>>233
サンクス
これで全て把握しました^^
238名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 03:28:43 ID:zrC0H7vx0
質問宜しくお願いします。

12日が初めての認定日ですが実際に振り込まれるのは何日ぐらいでしょうか?
239名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 10:29:16 ID:Wl9MuAra0
2〜3日だと思う 翌日はない
240234:2010/08/11(水) 14:48:57 ID:nIB++s+S0
age
241名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 17:38:42 ID:FUrroXjI0
俺も木曜日が認定だが、いつも月曜日に振り込まれてる。
242名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 18:59:14 ID:VzFfunnA0
俺も木曜認定 月曜振込みだった
なんか木〜金曜認定って土日挟む分損した気持ちになるw
243名無しさん@引く手あまた:2010/08/11(水) 21:51:57 ID:MojeRypE0
認定日が木曜日なのは、手続きをしたのが木曜日だから、
だと思うけど。
離職票を受け取って、サッサと手続きを済ませたいから、
曜日までは意識しないのが大半では。
入るものは入るから、淡々と待つだけ。
244名無しさん@引く手あまた:2010/08/12(木) 21:25:36 ID:H5Y/Cri3O
自主退社で7月14日が初認定日で次が10月6日なんですけど
自主退社は3回以上と言われたんですが7月14日いったのはカウントしていいんですか?
あと認定日まで三ヶ月くらいあるんですけどこれは三ヶ月だけど三回でいいんですか?
一ヶ月三回ですか?
245名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 01:29:56 ID:4Cu7JLXq0
ハロワの説明を聞いてないんですか?
そんなんだとこの先くだらない質問ばっかりしそうですね!
246名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 03:27:34 ID:dyjgh76S0
>>244
1ヶ月3回のペースで活動していれば、認定上は問題無い。
しっかり求職活動を行っていれば、比較的容易にクリアできると思う。
最低限の数字を追うのはあまり意味が無いこと。

給付制限があるから、まだ1日分も受給していないはずで、
給付制限期間中に再就職/勤務開始すれば、再就職手当が満額
受給できる可能性があるよ。
247名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 03:33:21 ID:dyjgh76S0
>>246
自己レス。
給付制限明けの最初の認定日までに3回の活動をしていれば、
認定は問題無いけど、それでは月に1回のペースで緊張感が
無くなってしまう可能性があるので、
月に3回のペースくらいで精力的に求職活動をこなしておいた
方が無難かな、と言う思惑で書いた。
248名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 13:50:55 ID:uNIp8hfH0
>>246
スレ違いの質問への回答に答えるだけでもあれなのに、
2レスも使うんじゃねーよ。

>>244
ここは自主退社の人が来るスレじゃない。
他をあたれ。
249名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 15:54:16 ID:ZPgieUc00
>>238
俺は火曜日が認定で、振込は金曜日ぐらい
250名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 20:34:33 ID:RPUvD43HO
前は特別な理由があって退職した場合は特定受給資格者しかなかったのに
最近の雇用保険法の改正で「特定受給資格者」と「特定理由離職者」に分かれてて
特定理由離職者は契約更新を断られての退職以外は個別延長ができないと言われた。
上司からの冷遇で辞めた場合でも特定受給資格者とみなされて個別延長できるのに
病気で辞めた場合が嫌がらせよりあきらかに軽く扱われるというのが納得いかない。
なんか上手く丸め込まれた感じがするんですが。
ちなみに新潟の職安です

251名無しさん@引く手あまた:2010/08/13(金) 23:45:21 ID:37Cc8qXS0
>>250
病気になったことに対して一般的に考えたら企業側の責任は問えないわけですよね?
病気で仕事が続けられないのは気の毒ですが、御本人の体調の都合と考えると
企業側の都合で退職するのに比べれば弱いと感じます。
252名無しさん@引く手あまた:2010/08/14(土) 10:56:02 ID:K6ecKsWT0
延長通りました@船橋
1人呼び出されてこれからも就職活動していただけますか?
はいって答えるだけでした。

円高だし海外旅行にいってくるかw
253名無しさん@引く手あまた:2010/08/14(土) 14:58:42 ID:g5mmfndT0
○候マークが写真ページではなく、支給番号や氏名などが記載されているページにに押されてました。
また、○セマークも押されてました。
東京は個別延長対象地域に該当しないと聞いたのですが該当候補ってことでしょうか。
尚、雇用保険受給資格者証の退職理由は「31」です。
よろしくお願いいたします。
254名無しさん@引く手あまた:2010/08/14(土) 15:07:27 ID:mQoU6qDy0
>>253
地域要件は「or」で結ばれる3要件の一つであって、
他に「45歳未満」と
「再就職支援を計画的に行う必要があると認められる」がある。
候補はその通りだと思うけど、積極的な求職活動(所定の応募実績)とか
不認定処分が無いとか、それなりの条件をクリアすれば延長は認められると思う。
でも、延長以前に職が決まるのが最善。
255名無しさん@引く手あまた:2010/08/14(土) 16:52:30 ID:g5mmfndT0
>>254
そうだったんですね。ありがとうございます!

>でも、延長以前に職が決まるのが最善。
⇒おっしゃる通りです。中々就活がうまく進まずそろそろ最後の認定日なので
バイトをしながら路線も視野に入れるべきか悩んでいたところなんです;;
当方30なのでなんとか正社員で頑張りたいと思ってます。
失礼しました。
256名無しさん@引く手あまた:2010/08/14(土) 18:13:04 ID:0PQuR1TPO
傷病が理由での退職でも個別延長になった人いますか?
257名無しさん@引く手あまた:2010/08/15(日) 08:18:38 ID:FYf0islv0
個別延長給付の対象となる方

 倒産・解雇などの理由により離職された方(特定受給資格者)や期間の定めのある労働契約が更新されなかっ
たことにより離職された方(特定理由離職者)のうち、以下の(1)〜(3)のいずれかに該当する方であって、
かつ、特に再就職が困難だと公共職業安定所長が認めた方

(1)受給資格に係る離職の日において45歳未満の方

(2)雇用機会が不足する地域として指定された地域に居住する方

(3)受給資格者の知識、技能、職業経験その他の実情を勘案して、公共職業安定所長が再就職支援を
  計画的に行う必要があると認められる方
258名無しさん@引く手あまた:2010/08/15(日) 08:20:14 ID:FYf0islv0
>>256
「倒産・解雇などの理由により離職された方(特定受給資格者)や期間の定めのある労働契約が更新されなかっ
たことにより離職された方(特定理由離職者)」

という前提条件に合致しますか?
259名無しさん@引く手あまた:2010/08/15(日) 08:28:16 ID:nn0Pn7Di0
>>250
雇用保険法の改正は、単純に「働きたくても働けない人への支援」 では無いんですよ。

倒産・解雇で離職して、なおかつ再就職が困難な人を対象としているので、
病気で働けない人への支援は別の話になります。
260名無しさん@引く手あまた:2010/08/15(日) 11:22:59 ID:kXLH5aSf0
261名無しさん@引く手あまた:2010/08/15(日) 18:05:02 ID:LWaXLEUz0
>>250
病気で働けない人への支援は生活保護じゃないですか?失業手当じゃなくて。
262名無しさん@引く手あまた:2010/08/17(火) 03:38:25 ID:TJsQiJYYO
>>261
労災とか傷病手当てとかいろいろあるよ
263名無しさん@引く手あまた:2010/08/17(火) 03:48:29 ID:TJsQiJYYO
>>256さん
上司からの退職勧告や職場での嫌がらせや冷遇。
規定の時間を超えた
残業。
また職場責任者が業務上において管理者としての注意を怠ったことにより体調を崩し業務が継続できくなった場合にも特定受給資格者として扱われますよ。
情弱な人間が生活保護にしろとか言ってますが
特定受給資格者の条件はそんなに狭くないですよ。生活保護とか言ってる彼らは自分が無知で損しているので他人にも損を押し付けようとしてるだけの負け犬です。真に受けると損ですよ
それでは健闘を祈ります。
264名無しさん@引く手あまた:2010/08/17(火) 21:38:21 ID:ZX7Vmnhm0
>>263
じゃあ、個別延長になるんですね。
ありがとうございます。
265名無しさん@引く手あまた:2010/08/17(火) 23:18:30 ID:ZX7Vmnhm0
>>263
「職場責任者が業務上において管理者としての注意を怠ったことにより体調を崩し業務が継続できくなった場合」
というのは、何か証明が必要ですか?
266名無しさん@引く手あまた:2010/08/17(火) 23:30:43 ID:jxNccDxW0
>>265
自分の例が当てはまるかは不明なのだけど、
体調を崩し、と言うのがそうならば、定期/不定期に通院して治療を受けた
実績/記録を残しておけば良いと思う。
職場環境が原因で体調に変化を来たし、やむを得ず退職に至った旨を
失業給付の手続きの時にハロワ担当者に説明したところ、
この用紙にこの内容で医療機関の証明をもらってきてくれと指示され、
それを提出したら、離職票では自己都合なのに、
受給資格者証ではコード33に変更されていた。

単なる自己申告ではなく、客観的に証明できるように、何らかの記録を
常々残しておくことは必要だと思う。
267名無しさん@引く手あまた:2010/08/20(金) 15:45:20 ID:UBIy9CVxP
認定日に行き忘れた場合は100%延長は無理ですか?
268名無しさん@引く手あまた:2010/08/20(金) 17:04:16 ID:p1rTPE3s0
>>231
行き忘れた分(=28日分)が、後ろにくっ付く。←延長される。
ただし、1年を越さない範囲で
269名無しさん@引く手あまた:2010/08/20(金) 20:55:44 ID:L3lBAOnY0
>>267
個別給付延長は不可。
来所せずの不認定があるため。
270名無しさん@引く手あまた:2010/08/20(金) 21:39:27 ID:UBIy9CVxP
>>269

レスありがとうございます。
ハロワの職員にもキッパリと言われました、目の前が真っ暗になりました。
271名無しさん@引く手あまた:2010/08/20(金) 22:07:53 ID:S2uSEpq1P
自業自得だろ
272名無しさん@引く手あまた:2010/08/20(金) 22:09:44 ID:UBIy9CVxP
>>271

まあそのとおりだな
273名無しさん@引く手あまた:2010/08/21(土) 09:39:25 ID:fnNBnLCJO
>>267
よく「認定日を忘れていた」と言う人いるけど、隠れてバイトでもしてるの?
失業保険を受給してるって事は無職なはずだから認定日忘れるとか有り得ないだろう?他に重要な用事がある?
俺は部屋のカレンダーに印付けてるし、携帯のスケジュールにも登録して認定日の朝にアラームが鳴るようにセットしてるよ。
貯金が沢山あって失業保険が無くてもやっていけるんなら忘れるかも知れないけど
274名無しさん@引く手あまた:2010/08/21(土) 17:40:26 ID:l3qMizWL0
>>273
仕事に行かない日々が続くと、平日と休日の境目が曖昧になって来ることはありそう。
曜日の感覚は、テレビのレギュラー番組から得るのが唯一かも。
家にこもりがちだと感覚がおかしくなるので、過剰でもハロワ通いはやっていたけどね。
受給資格者証のスタンプを見て、「今日は何日?」を再確認した。
275名無しさん@引く手あまた:2010/08/22(日) 01:48:03 ID:va/2HoGm0
最初の説明会をど忘れした俺も延長ないって事かな?
276名無しさん@引く手あまた:2010/08/22(日) 02:59:13 ID:PnNxO+Fq0
>>275
説明会で受給資格者証をもらっていないとか、
説明会に行っていないので活動実績がその分無いとか、
そのあたりのリカバリーはいかがですか。

延長の案内チラシによれば問題無さそうな気もするけど、
結局は最初の認定日にきちんと認定を受けられたかどうか次第なのでは。

日付を忘れると言うことは、もしかすると面接の日を忘れかねないと
言うことに結びつくので、ちょっと怖い気がする。
277名無しさん@引く手あまた:2010/08/22(日) 12:55:49 ID:8KeYclfhP
つーか認定日とかど忘れしたくせに延長あるかな?
とか聞いてくるその神経がおかしい
278名無しさん@引く手あまた:2010/08/22(日) 22:35:07 ID:qq0lMGjeP
>>277

てめぇは失業保険の次は生活保護でも貰って生きてろよ
279名無しさん@引く手あまた:2010/08/22(日) 22:56:27 ID:Vk3gvUCm0
外国人のほうが生活保護もらいやすいって本当?
280名無しさん@引く手あまた:2010/08/22(日) 23:47:41 ID:8KeYclfhP
>>278=>>267
俺は無事に就職できたから、心配しないで良いよ。
お前こそ生活保護もらおうとか考えてないで、無駄に時間を使ってないで
一件でも多く履歴書送れよw

--

つか、常識的に考えて病気とかやむを得ない理由もなく
上のほうでも書かれているけど、基本無職のやつが
 
 な ん で 認 定 日 を 忘 れ る の ?
 
失業保険もらっている間はそれがある意味生命線なわけでもあるのに
どうやったらすっぽかせるのかわからん、マジで。
延長無理ですよね?とかここで聞く前にハロワに相談しろって感じ。

でも、認定日すっぽかし=延長なしってのがハッキリして、このスレを覗きに来た人への
良い反面教師にはなるか。

みなさん、認定日は忘れず必ず行きましょうね!
281名無しさん@引く手あまた:2010/08/23(月) 18:49:59 ID:nF/qIGJu0
確かに。
ただ単に認定日忘れるようなアホは以降受給中止でもいいぐらい。
せっかくもらえる貴重なお金なのにね。
普通は気になってカレンダーとかチェックするよ。
そんなアホは再就職なんて難しいね。
面接日も忘れ、万一採用されても出社日も忘れだな。
282名無しさん@引く手あまた:2010/08/31(火) 14:44:58 ID:iIxheCvJ0
ちょっと質問。

失業手当もらうのに必要な期間が足りてないのだが、
これにバイトとして働いた期間(当時雇用保険への加入は無し)を足してもいいんだよね?

実際それやって失業手当にこぎつけた人いる??
283名無しさん@引く手あまた:2010/08/31(火) 16:34:53 ID:yxX5rjXCP
無理じゃね?
284名無しさん@引く手あまた:2010/08/31(火) 16:50:22 ID:yxX5rjXCP
ちょっと調べてみた

条件を満たしていなければどう考えても無理です。
くだらない質問してないで次の仕事を探すのが賢明
お疲れ様でした。

ttp://tt110.net/13koyou2/P2-situgyou-jyouken.htm
ttp://tt110.net/12koyou1/P-parto.htm
285名無しさん@引く手あまた:2010/09/01(水) 15:27:26 ID:mvTjgv590
個別延長はハローワーク経由の就職活動をしないとできないのでしょうか?
今までジョブカフェのセミナー、ハローワークを経由しない就職活動しかしてません。
286名無しさん@引く手あまた:2010/09/01(水) 22:58:45 ID:pk32iHl90
test
287名無しさん@引く手あまた:2010/09/02(木) 11:57:46 ID:AkMpBlLS0
コードは21です。
個別延長給付と言うのを、今回初回受給日に張り紙を見て知りました。
受給説明会ではそのような話もなく、説明会出席で1回となり、初回はこれのみでOKと言う事だったので、
応募は一切しませんでした。
受給資格者証に応募0件とはんこを押されてしまったので、もう対象外になってしまったのでしょうか?
候の印鑑はあります。
288名無しさん@引く手あまた:2010/09/02(木) 12:23:49 ID:7SiNTm9gP
>>287
その説明では、よく分からないけど、初受給ってことは、
まだ延長期間に入ってないでしょ。

それなら、応募がなくても、説明会出席だけでokでしょ。

ひょっとして京都?
289名無しさん@引く手あまた:2010/09/02(木) 12:40:24 ID:AkMpBlLS0
東京です。
回答ありがとうございました。
今後はきちんと活動していきたいと思います。
290名無しさん@引く手あまた:2010/09/02(木) 12:46:39 ID:AkMpBlLS0
教えてください。
○候のはんこが付いている人はいつから押されたのでしょうか?
291名無しさん@引く手あまた:2010/09/02(木) 15:28:52 ID:7SiNTm9gP
あ、延長を得るには、給付期間に応じた、応募数ノルマがあるから
気をつけてね
292名無しさん@引く手あまた:2010/09/02(木) 15:48:30 ID:fndaAluv0
応募ノルマ一回以上が条件だけど、一回だけでも大丈夫かな?
今日で最後の認定日だったけど、また9月末に認定日あるから
その時に延長するかどうか知らせるらしい。
293名無しさん@引く手あまた:2010/09/02(木) 17:40:49 ID:60Q7Q4qJ0
>>290
初回講習会で受給資格者証を受取った時にはもう押されてたよ。
横浜ね。
294名無しさん@引く手あまた:2010/09/03(金) 02:45:25 ID:wYRXGrMC0
失業保険泥棒

個人事業だったら雇用されることにはならないから、
いつでも失業保険受給しまくりの悪人。
ttp://www.mamieru.jp/pro/profile/10004/

議員に知り合いがいるとかで、ヤツが仕事して補助受けてるのも
お役所公認。税金もったいないから返せ。
295名無しさん@引く手あまた:2010/09/03(金) 10:02:48 ID:liGoQ3ggP
>>285
いつも通りでOK
296名無しさん@引く手あまた:2010/09/03(金) 14:44:35 ID:R2qXU+mu0
>>295さんありがとうございます
>>285の内容で延長になりました
297名無しさん@引く手あまた:2010/09/03(金) 16:28:50 ID:9WEjWWpM0
来月で最後の認定なんだが、やっぱり一度不認定日があると延長はないんだろうなぁ。個別延長の案内は貰ったんだけど。
298名無しさん@引く手あまた:2010/09/04(土) 13:31:13 ID:jY50h4/W0
>293さんご回答ありがとうございました。
299名無しさん@引く手あまた:2010/09/05(日) 01:15:45 ID:6tFg9cws0
なんで延長がたった2ヶ月なんだろうな。
どうせだったら半年ぐらい延長してくれた方が助かるのに。
300名無しさん@引く手あまた:2010/09/05(日) 15:32:11 ID:Kg8xbnLPO
すみません、初歩的な質問なんですが、給付制限中の三ヶ月間はいくらバイトしても良いんですよね??
それを認定日で申告しても、給付制限中だからその後の支給日数・支給額が減ることにはならないんですよね??
301名無しさん@引く手あまた:2010/09/05(日) 15:49:03 ID:fGB3D5Vq0
>>297
一度不認定日があると言っておられますが、
その28日分は、後ろに延長されているはずですが?
302名無しさん@引く手あまた:2010/09/05(日) 22:10:09 ID:al6+7iCP0
>>301
スレからして、個別給付延長の60日分をネタにしているはず。
不認定分は延長と言うより繰越し(先送り)と言う方が近い。
当初の給付日数は、不認定のほか、バイト等による認定除外などにより、
どんどん先送りになる、退職後1年を越えなければ。
303名無しさん@引く手あまた:2010/09/06(月) 17:29:29 ID:NLiy8VOoi
個別延長給付中ですが、今月9日で支給分が終わりです。
認定日が21日なんですが、10日以降で就職が決まった場合は、9日までの支給はされるのでしょうか?
どなたか回答を宜しくお願い致します。
304名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 10:55:21 ID:AMGfUD1c0
↑知りたいからあげます
305名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 12:30:06 ID:LvJ8xutbP
されるはず
306名無しさん@引く手あまた:2010/09/07(火) 12:49:02 ID:AMGfUD1c0
>>305
レスありがとうございます
307名無しさん@引く手あまた:2010/09/08(水) 16:15:05 ID:TIBweF/D0
認定日当日に遅刻して時間外認定のハンコ貰ったんですが
この場合延長対象外になってしまうんですかね?
308名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 12:24:50 ID:6Dd/bMslP
手続きgdgdだったんで一年ギリだったけど60日貰えたわ
あと6日分だと思ってたからラッキー
309名無しさん@引く手あまた:2010/09/09(木) 17:08:09 ID:6Dd/bMslP
一応図にするとこんな感じ
+----------------一年----------------+
                 +---給付期間-+
                           +--延長--+
310名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 18:45:12 ID:bavAZY9D0
受給資格者証の「〇候」マークの下に「〇セ」ってスタンプが押されてるんだけど
これってどういう意味でしょう?
「〇候」は個別延長候補の候ってのはわかるんだけど
311名無しさん@引く手あまた:2010/09/13(月) 18:54:02 ID:KUXGH6ZbP
そのまま訊いてみればいいじゃない
312名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 11:07:03 ID:pBffQaLx0
>>310
○ックス候補!
313名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 18:38:12 ID:3bUhE+FcO
出産の為失業手当延長したのですが、そろそろ働ける感じなので手続きに行こうと思ってます。

離職票は夫会社に提出してるのですがコピーじゃだめなのですかね?
314名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 20:07:16 ID:0bIHh8AwP
なんというかハロワに電話一本いれれば済む質問ばっかりだねw
315名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 22:46:22 ID:N7GqqN9C0
失業給付金の給付日数をある程度残したら、ご褒美みたいなお金もらえるじゃん。

給付日数の残りに応じて、1日あたりの給付金額に一定の係数をかけた金額が、
残日数に比例して給付されるわけだが、それとは別に、通常の失業給付金も、失業
日数に比例して給付されるわな。

で、失業給付日数内に再就職するとして、いつが一番沢山給付金を貰えるかExcel
使ってグラフ描いてみて愕然とした。


給付日数期間中に再就職したら損をする!! 給付最終日の翌日に再就職するのが一番得!!


これじゃあ、再就職のインセンティブなんて全くないじゃないか。


誰だよこんなデタラメな制度作ったアホは。 なめとんのか。
316名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 22:46:43 ID:19lKTvRm0
ハロワ経由の応募実績って、
失業認定報告書の
「(1)求職活動をどのような方法で行いましたか。」
の方に記入するので大丈夫なんですよね。
どうしてもその下の
「(2)(1)の求職活動以外で、事業所の求人に応募したことがある場合には、下欄に記入してください。」
の方に会社名とか応募方法とか結果とか色々具体的な項目があり、紛らわしくて、
そっちに記入するのが正しいように思えてきちゃって困るんですが。

あ、もちろんハロワでも一応訊いて確かめましたよ。
ですが、どうも心配性なもので・・・
317名無しさん@引く手あまた:2010/09/14(火) 23:47:40 ID:0bIHh8AwP
>>315
その通り
ある程度の金をつかませて得したと錯覚させる制度w
でも早く就職出来るのならそれに越したことは無いし
その金は金としてまとめてもらえるのは嬉しいけど。


>>316
ハロワに聞いて確かめて、それで大丈夫と言われたのなら
このスレで何と言われようと大丈夫です。
万が一記入方法を間違えていても、実績をきちんと作っていれば
書類の訂正をするくらいなので、大きな問題は無いですよ。

初回〜2回目の認定なのでしょうか、不安なのはよくわかりますけど
ハロワに確認をしっかりとっているのなら安心していいと思います。
318名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 07:42:07 ID:zlcajog90
ちょっとスレ違いになってしまうかもしれないのですが・・・。
現在失業保険の給付を受けている最中なのですが、直前に解雇されてしまった会社から再雇用の話がきました。
もしまたこの会社に戻ることになった場合、給付を受けていることで何か問題などはありますでしょうか?
319名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 08:01:44 ID:RNJ1U3J40
再雇用が決まったらハロワに連絡すればいいじゃん
再雇用後もつづけて金もらおうとしてんの?
320名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 09:02:52 ID:zlcajog90
説明が足りず申し訳ないです。
流れ的に 解雇→失業保険受給→解雇された会社に再就職 という流れなので法的に何か問題がないかと心配になりまして。
ハロワの最初の説明の時に、失業保険を受給した場合は元いた会社には戻れなくなるような話をされた気がしたので。
321名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 11:41:11 ID:HrCnfme60
>>320
あなたが問題になることは無いでしょう?

会社が行った解雇に妥当性があったかどうかハロワの職員が疑問に感じるだろうけど
再雇用するというのならハロワが邪魔する理由はないでしょ。
322名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 11:45:28 ID:MrIVGp3Q0
>失業保険を受給した場合は元いた会社には戻れなくなる

こんな制約聞いたことないんだがw
323名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 13:08:55 ID:9TbwDnGW0
>>320
再就職祝い金みたいなのを貰う申請書を出す時ハロワに、以前の会社と関係のない会社ですよね?って聞かれたし、再就職先に書いてもらう書類にもチェック欄みたいのがあったよ。

だから失業給付は問題ないけど、祝い金がもらえないんじゃないかな?詳しくはハロワで聞くのがいいよ。
324名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 13:09:26 ID:0V7VIwTAP
>>322
オレは元の会社に再就職したことあるよ。
失業保険受給後。
325名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 13:12:19 ID:MrIVGp3Q0
だよねぇ
よほど後ろ暗い事しようとしてんじゃないのかね?
326名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 14:23:57 ID:Pbn4WB+RP
何度も同じ会社に再就職して不正受給まがい
してるなら受給ストップさせられるだけの話だと思う。
327名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 17:52:50 ID:kwsjKZB10
月末に延長申請するんだけど、求人応募の回数って
所定回数より大きく上回ったほうが申請通りやすいとかあるかな?
328名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 18:13:09 ID:xQjsVWVDP
無関係
認定日直前に一件応募でも余裕で通った
329名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 18:14:02 ID:xQjsVWVDP
というか、延長は申請するものじゃなく、自動的になるものだから
最後の認定日に「Cxx」がつかなかったらアウト
330名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 21:37:00 ID:Zn3FV3gp0
>>320
支給残日数が多くても再就職手当てが出ない、それだけの話だと思う

>>329
オレは申請するかどうかを確認された
その時点で応募回数が不足しているので、最終認定日までに応募するように言われたけど
331名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 22:51:19 ID:diW4wtO6P
俺は最終認定日の一回前に、延長できるけど応募回数足りないから
応募してね というようなことを言われたよ。
332名無しさん@引く手あまた:2010/09/15(水) 23:13:23 ID:MrIVGp3Q0
いや、前提としてそこまで応募少ない事に疑問を持たない奴は延長すべきじゃないだろ…
どんだけ労働意欲無いんだよ
333名無しさん@引く手あまた:2010/09/16(木) 00:02:50 ID:zJ8FCCPtP
もらえるもの貰ってるだけだよw
334名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 01:31:35 ID:oDS9z/vF0
遅くなりましたが320です。
すいません、だいぶ勘違いしてたみたいです。
330さんのおっしゃるとおり、元いた会社だと再就職手当てがもらえないということでした。
お手数かけて申し訳ありません。ありがとうございました。
335名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 11:00:40 ID:JZFCIful0
>>2の内容で質問なんですが

給付資格の応募書類を送付した回数は認定日毎(1月)の回数ですか?
それとも給付期間中のトータルでの回数ですか?
自分は240日の3回で、給付期間残り3ヶ月なんですが、今まで1月に3回の条件を満たしていません

わかる方教えてください
336名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 15:17:06 ID:CNTL5WYg0
337名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 15:22:20 ID:CNTL5WYg0
>>335
>>2のリンク先
>待期満了日の翌日から支給終了となる失業認定日の前日までの間において

とあるので3回以上でオケ(ハロワの手引きにも同じことが書かれてる)

俺も240日で期間中の応募回数5回だけどあっさり延長されたよ(川崎)
338名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 15:28:36 ID:CNTL5WYg0
あ、「期間中に3回以上」ってことだから念のため
339名無しさん@引く手あまた:2010/09/17(金) 17:18:10 ID:JZFCIful0
>>337-338
ありがとう!
意外とハードル低いんですね
出来るだけ期間内に決めたいけど、延長があると思うと少しは気が楽です
340名無しさん@引く手あまた:2010/09/18(土) 23:10:05 ID:uGPcwIZkO
教えて下さい
〇個の印が押されていたのですが条件を満たせば延長確定ですか?
341名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 08:23:57 ID:4BE0rPQW0
>>340
最終認定の時に言い渡されるので、その前に延長決定は、わからない。
ただし、条件は下記↓
延長給付の候補であって、応募回数の条件をクリアしている
認定日に行かなかった事が無い
毎回の認定日に、最低2回の求職活動を満たさなかった事が無い
342名無しさん@引く手あまた:2010/09/19(日) 14:46:47 ID:9JH5T3Kl0
京都在住で、2回目の認定日に○候印と個別延長給付のビラを貰いました。
最初は離職理由が会社都合かつ本人の延長希望なしになってましたが
事実上派遣切りだったので、齟齬があると職安に相談したら
派遣元に確認してくれ、特定理由離職者になりました。
健康保険料も下げてもらえるし本当に良かった。
当初は個別延長給付の事についてよく知らなかったので。

離職理由については、先方の言い分を丸のみにしてはいけないと
つくづく思いました。
それからハロワの職員さんがきちんと仕事してくれて感謝。
こういうの面倒くさがって流されるかも、と危惧していたので
結構ダメもとでの物言いでした。
343名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 14:52:36 ID:UHwK27YB0
体調不良により自己都合退職です。
4月1日から社会保険適応で
10月1日で退職になるように会社側で
して頂ける様なのですが
6ヶ月社会保険適応で、失業保険は
ちゃんと出るのでしょうか?
はじめてなもので不安です。
344名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 14:54:36 ID:9V9n9Vvb0
半年切りだと、微妙に足りなくなる場合もあり
つーか、それ以前に社会保険入ってないの?
通算でいいんだよ
345343:2010/09/21(火) 14:57:59 ID:UHwK27YB0
>>344
通算という事は、勤務初日から数えて
という事でしょうか?
でしたら、2月18日からの勤務になります。
失業保険出ますでしょうか?
肺をやられてしまい、しばらく働けそうに無いものです、失業保険が頼みの綱なんです。
346名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 15:05:47 ID:9V9n9Vvb0
2/18から勤務してたなら、そこから適用されてないとおかしい
なんで会社が勝手に4/1からとか決めてるのか知らないけど…

あと給付金は失業しただけじゃ貰えない
その後、熱心に再就職活動をしてないと駄目だ
傷病者向けの生活支援金か保護に切り替えた方がいいかもしれない
347343:2010/09/21(火) 15:14:47 ID:UHwK27YB0
>>346
最初1ヶ月は試用期間だそうで
保険対象では無いと聞かされました。
被保険者期間が6ヶ月ではないと受給されないようですね。
ハロワで生活支援金についてきいてみます。

お答え頂きありがとうございました。
348名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 15:29:51 ID:9V9n9Vvb0
試用期間であっても、「雇用保険」は加入させる義務がある
厚生年金や健保は、本採用後ってのはあるけど
それさっ引いても3/18〜20から適用されてる筈だから、日数はクリアしてる筈
349名無しさん@引く手あまた:2010/09/21(火) 23:37:04 ID:DeaaqPSc0
本当は保険全般入社と同時に加入なんだけどね。
350名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 00:07:10 ID:P1lyL4NPP
出入りの激しいとこがそんな事したら持ち出しばっかでやってらんねーよ
現実を見ような
351名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 01:23:22 ID:gqnm/9PaI
オークションで10万の収入があった場合、申告しないと不正受給になりますか?
352名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 07:36:59 ID:BSqMaf/00

なるならないではなるになるだろうね
353名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 12:13:19 ID:66K1EhXB0
応募実績、書類選考中もおkになるようです。
最後の認定日までにどこかに履歴書を送ればいいかと。
もちろん所轄ハロワによると思います。
354名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 12:33:51 ID:BSqMaf/00
俺も昨日認定日なので行ってきたら、写真の横に○候のスタンプが押されてた。
…でも、10月から半年間職能開発を受講するから、この地点で既に3カ月延長なんだよな。
355名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 17:53:36 ID:Nu7/y4r/0
>>2の応募の回数って、全期間中のことをさすのですか?
それとも認定日〜次の認定日の期間ごとに、その回数が必要?
356名無しさん@引く手あまた:2010/09/22(水) 18:32:28 ID:Nu7/y4r/0
あ、よく読んだら少し前のレスに同じ質問がありましたね。
すみませんでした。
357名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 12:38:20 ID:gh0vo/050
月三回だったら相当ハードル高いよな。
平均十日に一回応募が必要になるけど、地域によっては
十日程度で求人はそんなに増えないだろうし。
358名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 12:40:35 ID:bDhlpPHf0
応募実績だけど、アレって自己申告だけで大丈夫なんすかね?
それとも紹介状の往復葉書がハロワに返送されてきてるかどうかちゃんとチェックされてるんすか?
自己申告だけでOKなら、紹介状貰っただけで応募してなくても、
応募したって書いちゃえばそれでいいんじゃないかと思うんだが。
359名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 12:53:59 ID:gh0vo/050
>>358
窓口で

職員 (モニター見ながら)**日応募の株式会社○○はその後どうなりましたか?
俺   あ、まだ連絡はありませんね。
職員 そうですか

みたいなやりとりをよくやってるから、チェックはしてるはず。
職安通さない求人だと違うのかもしれないけど。
360名無しさん@引く手あまた:2010/09/23(木) 13:10:02 ID:c9tEmYh90
>>358
応募取り下げなら、紹介状を撤回するような報告をしておく方が良いのでは。
先に応募者の氏名と年齢を求人側に連絡してから紹介状を発行するような
場合もあるから、各所に相応の決着をつけておいた方が、スッキリする。

紹介状の発行後は、求人側から返信が無いと、ハロワが連絡を入れるよ。
書類選考が長引いて、ハロワから求人側に問合せしてもらった時に、
そう言う話を聞いたよ。
361名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 02:54:14 ID:fHzvd+kN0
うちの管轄のハロワは電話しただけでも応募実績にカウントされる
362名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 03:16:40 ID:Q19DY4Q2O
前スレでお世話になったものです。22日認定日でハロワ職員に30日に振り込みますって言われたんですけど、30日までには振り込みますの解釈で間違ってないでしょうか?
363名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 05:18:20 ID:l1XrFe+N0
そんなに急いで金が必要なのか?
364名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 07:26:56 ID:dhQRQa1/0
30日に、って言えば30日だろ。
30日までに、って言えば30日までにだろ。
365名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 12:41:21 ID:fZx0ym1X0
とはいえ、早めに振り込まれる場合もある。

うちの場合だけど、最悪その日まで余裕をとって言ってる事もある。

が、あんまり期待しすぎない方が良いよ。
366名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 23:40:50 ID:mMsSTw8o0
就職きまったけど、まだ50日くらい失業保険残っててそのままだまってればばれないですかね?
367名無しさん@引く手あまた:2010/09/24(金) 23:53:28 ID:UqG+laVQP
不正受給はバレます
3倍返しです
368名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 00:16:01 ID:hUpqnHM/0
ばれないと思う根拠はなによ…
369名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 01:02:37 ID:wMqZuzuY0
なんでばれるの?
370名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 01:21:54 ID:xROmdRsw0
雇用保険に再加入するから日付でばれるじゃん
371名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 07:34:34 ID:b3/Zv4X1P
第一採用証明どうすんだよ
つか、この程度の頭も働かない奴、採用すんなよ…
372名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 14:42:14 ID:aiM1obQ80
お前らこんな奴にまで優しいな
373名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 16:23:21 ID:XB0HCWV90
最後の認定日までの間に受給期間が3日しかないんですが、
その3日の間に実績つくらないとダメなのかな?
それとも認定日前日まででOK?
ちなみに次の認定日に延長が決まると言われました。
374名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 17:08:58 ID:AwlTbS210
俺は9日が認定&延長決定日だったけど、
一切活動実績無しで8日1箇所応募したら認定&延長された
375名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 17:32:19 ID:ypTx2qY80
教えてください。
個別延長となった直後に派遣会社より
4ヶ月の期間限定の派遣の仕事の紹介がありました。
この仕事を受けた場合、4ヵ月後また失業したら、残りの延長分
(50日くらいあります)は、4ヵ月後にもらうこと可能でしょうか?
それとも今回期間限定でも就職したということで、延長分は打ち切りでしょうか?

長期希望ですが、
今あまり仕事が無いので、とりあえず短期でも働いたほうがいいのか、
せっかく延長給付になったので、あと50日くらい長く働けるところを探したほうがいいのか
迷っています。
376名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 17:53:33 ID:AwlTbS210
個別延長は「何月何日まで」という「日付け」が先になるだけで、
「残り日数」じゃありません
よって、4ヶ月後なら120日なので、綺麗サッパリ無くなってます

使い切りたい気持ちもわかる
だから50日後に仕事が見付かる保証があるならそれでOK
377名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 18:04:53 ID:ypTx2qY80
>>376
ありがとうございます。
残り日数で考えるものだとばかり思ってました(笑)
日付けが先なんですね。

使いきりたい・・・というわけではないのですが、
今回紹介された期間限定の仕事は残業も多く仕事しながら転職活動が難しいかなと思い、
4ヶ月後に失業保険が何も無い状態で失業するのが不安なので、
それだったら、50日間に長期の派遣か契約社員(一番は正社員希望ですが)を
目指して頑張ってみようかなと思ったりしています。
この前、3通ほど履歴書も送ったばかりですし。。。
少し考えてみます。ありがとうございます。
378名無しさん@引く手あまた:2010/09/25(土) 18:10:24 ID:xs4jl4P80
今はネット応募とかあるから
応募しようと思えばボタンひとつでできるから楽だろう
昔のように手書きで履歴書書いて郵送していた頃と比べれば雲泥の差だろ

それでも満足にできないとしたらそれだけの情弱かと

379名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 01:42:11 ID:WttjeSqh0
>>374
アンガト。認定日前日までのでよさそうだね。
380名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 03:10:53 ID:/w/6UtaE0
自治体というか、ハロワによるぞ
というか職員による気もする
ギリギリでこなすのはおすすめしないぞ
泣きついても駄目なものは駄目って言われるし
381名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 11:11:20 ID:X26htpC20
電算処理されてるんだから、再就職先で雇用保険の手続を更新したときにバレるに決まってるんだが。
382名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 16:26:51 ID:Por0EgPl0
>>191
383名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 22:42:22 ID:yFhcIXtf0
個別延長期間中は応募実績は0でもOKですか?
384名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 23:22:48 ID:yQ72NuLY0
実績証明書下さいって言えば相談しなくても貰えるのね
385名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 06:39:39 ID:1D1yLMaV0
>>383
駄目に決まってんだろカス
386名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 16:47:45 ID:4M277Mec0
>>385
カスいうやつがカスじゃ、カス!!
387名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 19:01:16 ID:DJUGpEoE0
内定が出たけど面接に行ってみたら会社の雰囲気が自分と合わなさそうだったという理由で
内定を断った場合、個別延長に支障が出たりしますか?

面接時の会社の雰囲気とか、電話や担当者の対応とかから考えて
なんかどうしても長く働けそうにないなと思ったから、辞退して別の仕事探したいけど
それで個別延長ができなくなったら生活できなくて困る・・・。

一応まだ正規の期間中で、次が最後の認定日なんだけど。
388名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 19:13:26 ID:ShCQD56+0
>>387
内定を辞退した理由を「最終的にお給料の折り合いが
付かなかった」とかにすれば?
俺もこの理由で特定派遣の内定を蹴った。
389名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 19:53:50 ID:l1ljyrjaP
>>383
逆に聞きたいんだが、どうしてOKだと思うの?
390名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 20:01:06 ID:AwZLZ54i0
>>387
そういう理由なら問題ないはず
でもまぁ早く希望に沿う内定が決まればいいね
391名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 20:02:59 ID:4M277Mec0
>>389
どうしてダメだと思うの?
392名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 20:15:09 ID:l1ljyrjaP
どうしても何も、実績が必要だからとしか言えないが?
393名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 20:20:43 ID:1D1yLMaV0
いや、説明なくたって

「延長期間に入ったら活動実績無しでOK」

って考えには至らんだろw
394名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 20:35:25 ID:4M277Mec0
>>392
>>393
活動実績じゃなくて 応 募 実 績 な
395名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 20:47:14 ID:N4ZWkwBKP
386 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 16:47:45 ID:4M277Mec0 [1/3]
>>385
カスいうやつがカスじゃ、カス!!

391 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 20:02:59 ID:4M277Mec0 [2/3]
>>389
どうしてダメだと思うの?

394 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 20:35:25 ID:4M277Mec0 [3/3]
>>392
>>393
活動実績じゃなくて 応 募 実 績 な


なんというか揚げ足しかとれない、個別給付も蹴られたかわいそうな奴だってことはわかった
396名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 20:47:55 ID:4M277Mec0
>>395
なにいってんの?個別延長中だからきいてるんだけど
397名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 20:48:26 ID:4M277Mec0
>>383
ちゃんと 応募実績ってかいたんだけど
398名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 21:08:54 ID:1D1yLMaV0
生憎使い切らせて貰ったよw
399名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 21:18:54 ID:l1ljyrjaP
採用当月分については応募だろうが活動だろうが実績不要
ただ延長したい、一円も無駄にしたくないってだけの奴には当てはまらないがな
400名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 22:52:31 ID:0LpECzp00
地区によって違うのかなぁ?認定日、一回忘れて不認定食らったけど、個別延長付いたよ。
まぁ今まで20社ほど応募したけど
401名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 06:27:46 ID:6lp8r7f2P
ガイドラインはあるけど、最終的に判断するのは認定カウンターだよ
明らかに仕事する気がなく延長目当てでも下りることは下りるけどな
402名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 09:37:34 ID:fO8AeaLV0
>>1に書いてある下記についてですが
1回というのは毎月でしょうか?
それとも受給していた期間トータルででしょうか?

ア 所定給付日数が90日又は120日の方  1回
403名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 10:08:55 ID:z2NUdd2O0
本日、最終認定日。個別延長されるかどうか不安だったが、無事延長決定。
私の場合、再就職手当を受給後、再就職先を、自己都合により再離職。
再就職手当分を差し引いた、残日数を再受給との流れで、恐らく無理だろう
と思っていた。が、本日、60日間延長され、先程帰宅。
同じような境遇をお持ちの方が、いらっしゃいましたら、参考迄に・・・。
ただ、延長の延長は存在しないため、今一層本腰を入れて、頑張るぞ!!!
404名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 13:19:51 ID:eh2lyc/nO
個別給付の支給が終了したら、みんなどうしてんの?

あっさり終わっちゃったよ。
2ヶ月あっというまだね。
405名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 13:41:35 ID:mu6e7i5O0
>>380
ありがとー。ハロワに問い合わせたら認定日まででOKだって。
406名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 13:44:14 ID:JYgt7Old0
>>402
受給していた期間トータルで、何回応募したか、と言う事だ。
”所定給付日数が90日又は120日”の言葉の意味を理解したらわかる事。
407名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 14:04:55 ID:V1SXBhg70
前職は、会社都合により退職
就職が決まりましたが、自己都合により2週間位で退職しました。
その後、残日数分を給付してもらっています。

再受給の手続きの時にハローワークの人に、こんな場合でも個別延長の対象ですか?
と聞いたら。対象外になるとのこと。

自分の場合は、就職が決まり働いていた期間に
「認定日」が重なっていました。その認定日にはハローワークに行ってません。
入社日前日までの失業の認定を前倒しで別の日にしてもらっていました。
この「認定日にあたる日」に、来なかったからだそうです。

キッパリと、無理ですね。と言われました。
認定日って大事なんですね。知りませんでした。
会社を遅刻してでも、ハローワークに行くべきだったんですね。

408名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 14:40:48 ID:3LVKwd9g0
>>407
> 会社を遅刻してでも、ハローワークに行くべきだったんですね。

さっぱり意味がわからない。
409名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 16:09:30 ID:94cZ3+ma0
>>399
うそつくんじゃねーよ。ハロワに直接確認したわ。
延長給付受給中の認定には活動実績2回以上(地域によって違うかもしれんが普通の認定日と同じ)
応募実績の回数は特に問われないとのこと。
このスレは延長うけれない僻み厨が嘘教えるので注意
410名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 16:43:08 ID:bbgvTUnV0
素朴な疑問なんですか、年長者ほど再就職が難しいのに、
何故45歳未満という条件があるんでしょう・・・?
離職理由11(会社倒産)で、年齢はギリギリアウトの45歳なんですが、
なんか納得しずらい・・・。
「候」の印鑑がないので、延長なしは仕方ないのだろうけれど、
自分を納得させるためにも、せめて45歳設定の理由が知りたい・・・。
どなたかご存知なら、教えて頂けませんか?
私は独身だからまだいいけど、妻子のある人なんか、
一番お金のかかる時期で、仕事が見つからないと、
ほんと大変だと思うなぁ・・・。
411名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 17:36:50 ID:U2uO4pEL0
失業保険の残日数が50日位ある場合再就職手当はどれくらいつくの?
412名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 17:48:17 ID:N8rk9vjpP
>>409
つーか、そういう事をここで聞く奴「も」おかしいんだよねw
地域によって細かい所で違ってくるのに
ハロワに電話一本も入れないで
誰が書いてるかわからんこんなとこで
まさに生活する為に直結する事を質問してさw

人によっては最後の認定日前日の夜とかに
「延長されますか?」とか聞いてきたり…
もし延長されなかったらどーすんの?って感じ。
まぁ勝手に心配してれば?って感じで自業自得なんだけどさ。

真面目に延長されるかどうか、その条件とかを確認したいならハロワに電話した方が百倍マシだよ
自分で情報を集めるのも大事だけど、最終的にはハロワ職員に相談した方が結論でやすいし、そういう意味では安心できるんじゃね?
413名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 17:50:34 ID:N8rk9vjpP
>>411
もらった手帖を余さず読めばわかる
つかその質問内容じゃ情報不足すぎる
答えるのも面倒くさい
414名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 18:00:23 ID:9fZJkevA0
>>404
終わってから考え始めるのは遅いと思います
415名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 09:06:18 ID:vjQLRC7I0
>>410
45歳の奴はもとから一番給付日数が長くて優遇されとるだろうが
416名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 11:19:35 ID:7UERtfuq0
やっばー認定時間遅刻しちゃったよ
417名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 11:29:54 ID:22WoA8mZ0
>>416
認定時間は、ずれても関係ない
418名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 13:13:09 ID:eisfOur/0
通常の個別延長(60日)が終了した場合、
再度?の個別延長なんて無いですよね。
419名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 14:28:05 ID:7UERtfuq0
>>417
そうみたいね。ただ小一時間待たされた、文句は言えないけど。
420名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 20:20:54 ID:ROPis9LcP
>>418
あるわけない
今まで何をやってたの?
421名無しさん@引く手あまた:2010/09/30(木) 21:18:02 ID:SS7UVO0kP
やっべー採用されちゃったよ
さようなら俺のタダ飯ライフ
422名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 22:03:16 ID:7h1On+1bO
個別延長が決まった日に滑り止めのつもりで応募した会社から思いがけず面接したいとの電話が来て他が決まったと断ってしまったのですが、不採用理由が本人辞退で報告されたら認定が取り消されたりしますか?
423名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 22:05:22 ID:tIoFdBWS0
決まったその他の会社をどう説明するかだな
他に十分実績詰んでるならセーフだが、そこだけだと確実にアウト
424名無しさん@引く手あまた:2010/10/01(金) 22:24:38 ID:7h1On+1bO
>>422です
>>423わかりました
ありがとうございます
425名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 12:30:44 ID:O9lOP1aAO
>>422ですが再び質問すみません
個別延長決定した前日までの失業手当てが予定通りに入金あったら個別延長に影響無かったと思っていいですか?
426名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 12:55:43 ID:acEbwPSNP
>>422
お前さんの言う滑り止めって、就職じゃなく、(受給したいが為の嘘か本意かは別として)他で決まったってのは嘘だったりするのか?
求人先が採否葉書に詳細書いて返送してるなら後から何か言われるかもしれんけど、それは自業自得
ハロワ側に残る記録が、「話し合いの上合意が得られず」なのか「面接辞退」なのかはわからん
ただ、手続き上は通っても、認定員はその辺見破るプロだからね

しおりに目を通してるなら分かるだろうけど、あまり悪質なら失業認定カウンターで注意をうけるか、次回から打ち切られるかだ
不正受給じゃないからそこまで気にしなくて良いが、悪い事は言わない。ちゃんと就活しとけ
427名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 13:01:43 ID:acEbwPSNP
ちなみに、認定日前日までの給付はあくまで前回分までの実績で判断されるから、当月分の就活実績とは無関係
まぁ言い訳としては「面接受けるまで求人内容を再検討したところ自分には合わなそうだったから」、としておいた方がよかったな
ちなみにハロワ側への言い訳としては、↑の理由を伝えにくかったから、咄嗟に「余所で採用されたと応えてしまいました」でも、ハロワは分かってくれるよ
428名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 13:09:46 ID:O9lOP1aAO
>>426
ごめんなさい
思いがけない電話で焦ってしまい思わず…
もちろん早く仕事就きたいですTT
真剣に就活します
ありがとうございました
429名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 13:15:21 ID:acEbwPSNP
延長に入ってるわけだからそれ迄活動してるわけだよね?
なら後ろ暗いところはないだろう、堂々としてればいい

ただ、今のハロワって
通常給付はセミナーで凌いで、延長中は仕方なく応募ってパターンが途轍もなく多い
延長はあくまで特例だから、見る目も厳しくなるのは憶えておくといい
430名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 13:25:13 ID:O9lOP1aAO
>>427
ありがとうございますTT先日の最終認定日に実績報告書?を提出したら、同時に個別延長決定も決まったので同じ実績で認定されたと思っていました
反省してます
聞かれたら正直に話します
すみませんでした
431名無しさん@引く手あまた:2010/10/02(土) 13:44:46 ID:O9lOP1aAO
>>429
わかりやすくありがとうございます
週明けからまたハロワ通って早めに仕事就けるように頑張ります!
432名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 21:09:14 ID:EDUInfSm0
青島という名前は100%在日
433名無しさん@引く手あまた:2010/10/04(月) 23:29:18 ID:qeBgfOiq0
>>432
元都知事もか?
434名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 02:55:56 ID:a3m+sug/O
昨年9月に失業(自己都合)して昨年の12月には失業保険給付されるはずだったんですが、実家で色々あってハローワーク行かなくて先月初めて給付されたんですが、今回ので最後の給付ですと職員に言われたんですが延長とかできないのでしょうか?
携帯からすみません。
435名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 17:27:03 ID:fzytoHWU0
職員に聞け
436名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 22:46:19 ID:Y0jIypvE0
>>434
それだけじゃわからん
が レスを読むだけで判断すると

実績もつくらずに毎月行くべきの認定日にも行かず…なら
延長されるわけねーだろ バカが

「色々あって〜」って書く時点で相談するつもりねーとしか思えねぇ

どうせ特定されるわけじゃないのに
何で情報を小出しにして正確なアドバイスもらおうとしてんの?

「実家で色々あって」ってどうせ面倒くさくて行かなかったんだろ
親と揉め事おこして追い出されそうになったから
あわてて給付してもらおうって考えか?

まぁ答えは>>435
まず延長はされるわけないからホームセンターで切れないロープでも買っとけ
437名無しさん@引く手あまた:2010/10/06(水) 23:29:58 ID:1S+A7tpq0
>>434
退職後1年の制限にかかっているような気がする。
給付日数がいくら残っていても、1年を超えた分は権利が消滅する。
438名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 09:24:57 ID:OzbtVaxRP
90+60 の残り3日で内定貰って手取り25万一人暮らしの俺
439名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 11:42:39 ID:zoIJ0oNk0
離職理由33だと60日延長ってないんだな。
ショックで死にそうだ
440名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 13:42:59 ID:FzSOYDMz0
個別延長されるかどうかって最後の認定日ぎりぎりまでわからないの?
不安だ・・・
441名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 13:46:39 ID:eD2XSZep0
失業保険受給中に就職決まってもう働いてるんだが
採用証明書ってのを提出してなかった
ほったらかしにしてるとハロワから連絡とかくんの?
442名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 14:08:55 ID:FVv/AgNw0
>>441
不正受給じゃないか?
443名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 14:57:18 ID:XztvBQAk0
一回応募しただけで延長貰えたよ
444名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 17:15:29 ID:+yvzYFDN0
ダブルワークで居酒屋で働いてたんだけど、会社都合で本職をクビになった
失業保険貰うには、居酒屋のほうも辞めた状態でないと不正受給になっちゃうんだよね?
月に2万ちょっとの副業なのに、それでも就労状態と見なされるのが不満
保険貰い出したら申請すればバイトしていいのだから、どうにかしてほしい
445名無しさん@引く手あまた:2010/10/07(木) 17:37:50 ID:ai2N6LkE0
>>444
居酒屋のほうでは雇用保険かけてないから関係ないんじゃない?
保険もらいだしたらバイトした日だけ申請すりゃいいんじゃないか?
446名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 10:51:35 ID:oKQeYkoo0
昨日無事個別延長もらえた。
年内になんとか職決めたい。
447名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 12:03:16 ID:tis6I0me0
誰か質問に答えていただけると助かるのですけど

失業保険貰う手続き全部終わって、
給付される前に、ある会社に潜り込んだのだけど
その会社がハロワに提出する書類を期日まで書いてくれなくて
再就職手当を貰えなかったんですね。
それでその後、潜り込んだ会社を2か月ほどでやめてしまったんですけど
新たに失業保険をもらうことって可能なんですかね?
448名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 12:09:12 ID:lScZ2aHE0
>>447
「2か月ほどでやめてしまった会社」に勤めて払った分ではなく、
その前に勤めていた時に払った分が条件に合えばおk
449名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 12:11:23 ID:tis6I0me0
>>448
ありがとうございます。
その前に勤めていた会社では条件にあっていそうなので
貰えそうです。ご丁寧にありがとうございます。
450名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 13:20:15 ID:H9fBOC8SO
質問よろしくお願いします

個別延長60日で初回は28日後に認定日ですが、次回は32日後に認定日がずれるんでしょうか?

それとも次回は28日分と残り4日分は認定日が分けられるんでしょうか?
451名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 18:52:57 ID:LQyWfRsE0
最初のほうの給付についてものすご〜〜〜〜く詳しく書かれた紙とかもらってるはずなんだけど
それ読んでもわからないなら終わっている
ハロワ職員に聞け
452名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 19:20:48 ID:H9fBOC8SO
>>451
しおりには認定日について詳細の記載無かったのでこちらで質問しました
453名無しさん@引く手あまた:2010/10/08(金) 19:53:34 ID:7h39LIYA0
ニートやってると祝日とか関係ないから気づかなかったが今度の月曜日は祝日なんだな
いつも火曜日に失業保険が入るんだが、祝日はさむと一日ずれるんだろうな。
454名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 09:05:42 ID:vvw6NR80P
>>450
28
28
4

だよ
延長突入するまで、4週間単位ってわからないなら、よっぽどだぞ?
455名無しさん@引く手あまた:2010/10/09(土) 09:18:40 ID:gFPjRSMWO
>>454
なんで上目線w
456名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 10:48:53 ID:76+JdoO3O
>>454
やっぱり28日区切りなんですね
ありがとうございます

28日認定のすぐ4日後にまた来所は正直めんどうorz
457名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 11:00:24 ID:/eiK0t0l0
>>456
4日後に来所ではないよ。
28日後に、4日分だけの手当だよ。
(最終認定日は、ひとによって端数分ちがうけどね)
458名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 11:20:43 ID:76+JdoO3O
>>457
4日分の認定に28日間待たされるってことですか??
通常の失業認定の時は退社後の申請から21日後に初回認定で来所、翌週21日分入金でしたけど
459名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 11:35:33 ID:/eiK0t0l0
>>458
認定日は、28日周期といちを決まっているから待つことになるよ。
はっきりと知りたいなら、職安で聞いてみるといいよ。


460名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 12:20:56 ID:76+JdoO3O
>>459
ありがとうございます!次回認定日に聞いてきます
461名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 02:58:12 ID:yia8O1JiO
すまん…延長ってなんですか?3ヶ月分以外に支給されるってこと?
462名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 02:59:20 ID:C+LWJmTNP
>>461
>>2すら読めないの?
463名無しさん@引く手あまた:2010/10/11(月) 18:35:31 ID:B3DM9b3JO
明日、最終認定の日。条件満たしてるけど延長できるか不安。
結果報告します
464名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 13:02:55 ID:XutbjfbV0
駆け込みで条件満たしたけど、あっさり延長になった
就業先が決まってないかは当然のこととして、内定をもらってないかどうかも確認されたが
内定があったら個別延長にはならないということなんだろうか
465名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 13:30:04 ID:vJYsSX7HO
通常給付+延長のあいだ、無職で家にいるのって結構な長期間だよね
今の時点で働く気が全く無くなったのに延長終了後はもはやダメ人間になってそうで怖い…

やりたい仕事もないし東尋坊行く日も遠くない気がするんだ
466名無しさん@引く手あまた:2010/10/12(火) 14:56:52 ID:ShaPLMlU0
>>464
”内定があったら個別延長にはならない”って、
当たり前だろーーー!!
467名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 08:55:32 ID:bjOc01F60
申し込み実績はパートタイムに応募(履歴書送付)した場合も
実績として認められるでしょうか?
468名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 21:07:41 ID:fmF5oNcz0
包丁も持ったことないのに、実績作りたくて
調理員の求人に募集してしまった。
自己嫌悪。
469名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 21:17:09 ID:F72EV1A00
意外と天職かもしれんよ
470名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 23:46:39 ID:Qk4rM+UF0
これから退職するものなのですが、失業保険がもらえるのか
職安に問い合わせ、45時間以上の残業(3ヶ月以上)の条件は
満たしているので出ますよと言われました。気になるのが有給休暇
をその期間中に取ってても大丈夫なのでしょうか?離職者のしおりを
見ると有給を取っている月は除くと書いてあったので心配です。
よろしくお願いします。
471名無しさん@引く手あまた:2010/10/13(水) 23:54:29 ID:QIXRhebB0
再度職安に問い合わせましょう
472名無しさん@引く手あまた:2010/10/14(木) 15:14:10 ID:1ZxJXFnx0
age
473名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 21:06:22 ID:mtKSrb7m0
教えてください。軽い鬱で退職する予定です。この場合、自分都合ですか、会社都合ですか。
ちなみにうつになったのは、職場環境が原因です。失業手当はもらえるのでしょうか?
474名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 21:10:15 ID:XvQkATrR0
一切もらえません

詳しくはハローワークへどうぞ
475名無しさん@引く手あまた:2010/10/16(土) 22:33:37 ID:3cKa7U0m0
>>473
会社都合にしたいなら、
いや、それ以前にきちんと治したいなら、
ちゃんと通院して治療を受けることをお勧めする。
医療機関の証明があれば、離職理由をひっくり返せることもある。
1回だけじゃなく、定期的かつ継続的な通院が必要だろうね。

ちょっとスレ違いだな。
476名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 17:20:43 ID:LVnUltBq0
条件を満たしているのに延長されなかった人っているのかな?
477名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 17:43:09 ID:ETYDlRw10
お伺いいたします。
10/24で90日の給付が終わるのですが個別延長給付というのは
次回の認定日(11/11)以降から給付がされるのでしょうか。
478名無しさん@引く手あまた:2010/10/17(日) 18:54:05 ID:So/4hzYBP
>>477
10/24 通常給付終了 個別延長されるなら告知される
その次の認定日に個別延長給付一回目
479名無しさん@引く手あまた:2010/10/18(月) 01:12:41 ID:nwhR2xJR0
告知は次回認定日じゃない?
480名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 11:35:41 ID:mhw9umGAO
退職してもう2ヶ月経つ今頃になってハロワから前職場に退職確認の書類(雇用期間と採用日の確認らしい)が届いたようなのですが、失業申請の際に離職票がもらえなかったため、代わりに退職証明書で申請したからでしょうか?

481名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 17:46:00 ID:EiX/DvVgP
ここはハロワ総合質問スレじゃありません
個別延長給付について語るスレッドです。
よって全く関係ない質問をされても回答は出来ません。

ここで聞かないで、
さっさとハロワに問い合わせてください。
482名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 18:16:01 ID:5eAfL127P
支給90日で初回認定日に、
○候押されて応募回数7回なら問題ないよね?
483名無しさん@引く手あまた:2010/10/19(火) 20:31:43 ID:EiX/DvVgP
>>482
認定日に意味なく遅刻、すっぽかし
虚偽の応募 などがなければ大丈夫だと思う
484名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 11:22:42 ID:IlUYO067P
>>483
ありです
最終認定の前の認定日に何も言われなかったから
ちょっと不安だったけど、ともあれ早く仕事を決める様に頑張りるよ
485名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 11:53:37 ID:HRKY2Iqd0
>482
いいな
>2は満たしてるが(コード11)、候押されてなかった
明日三回目の認定日だけど駄目かもしれん
まぁ就活がんばろう
486名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 13:22:33 ID:Sn1Upq85O
〇候の有無の基準て何だろう……
自分もコード11なんだけど
487名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 18:00:34 ID:ATgJ/t6OO
一度だけ給付金を受けた後、ハロワ経由ではなく一ヵ月だけこちらの都合で新しい仕事についたのですが、
辞めました。

残りの2ヵ月分くらいの日数が余ってるので、また求職活動を行えばいただけるんでしょうか?
その際また三ヵ月程の給付制限はありますか?
来月まで無一文でこまっています。
あと、認定日当日の求職活動っておk?
488名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 20:01:59 ID:IBVPId0B0
>>487
・認定日前日までの求職活動を報告して下さい
・認定日当日の求職活動は、次回認定日に報告してください
489名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 22:21:12 ID:0oZ8wgyBP
490名無しさん@引く手あまた:2010/10/20(水) 22:25:19 ID:OOzIUdxQ0
ここは個別延長給付について語るスレッドです
失業保険の基本的な質問は下記のスレッドへお願いします。

個別延長給付以外の質問が書き込まれても、このスレッドで回答はしないでください。

失業保険についての話題、質問はこちら
↓↓↓
失業保険(基本手当)について離職理由コード42
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1285029807/
491名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 00:43:16 ID:j+nBgjCbO
来週の金曜日に認定なんだけど、週明けの月曜日に振り込みとか有るのかな?
ちなみに松戸
492名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 12:53:51 ID:rJoJhdcg0
教えていただきたいのですが、
自己都合退職で現在3ヶ月の給付制限期間中で次の認定日は1月です。
11月〜12月の2ヶ月契約のアルバイト(雇用保険加入)をやろうと
思いますが、1月の認定日に申告すれば雇用保険の給付はさらに
2ヶ月先になるのでしょうか?
バイトは2ヶ月限定ですが、週20時間を超えます。
493名無しさん@引く手あまた:2010/10/21(木) 15:05:36 ID:uWSaz5uaP
二つ上のレスすら読めないの?
494名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 13:38:46 ID:FgEKMdnh0
マル候にマーカーが付いている方はいらっしゃいますか?
90日の給付で、応募回数は現在2回ですが、条件をクリアしているという意味ですしょうか?
495名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 13:42:05 ID:6dXuVq5jP
候って字の意味がわからんのか?
496名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 14:25:59 ID:FgEKMdnh0
>495
もちろん知っています。
1回目に認定日にはマーカーがなかったのに2回目についていたもので、どういう意味なかと思って聞いてみました。
497名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 19:12:27 ID:gK3/RSO+0
延長になった方に質問ですが、延長の話は最終認定日の当日に聞かれたのでしょうか?
それとも、事前に聞いていたのでしょうか?当方、来月の認定で給付が終了するのですが
(コード11・36歳・大阪)、候の印もなく今月の認定日にも一切話が出なかったので、
経験者の方の意見が聞きたいのですが・・・
498名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 19:32:22 ID:50vNkqVbP
>>497
俺の場合
会社都合による解雇(候)マークあり

最終認定日の一回前、延長制度があるという話をされた。
延長確定は言われなかった

最終認定日当日 普通に他の人と椅子に座って待機、
普通に呼ばれて一言「延長されますんで」と、言われて書類を渡されて終わり。
499名無しさん@引く手あまた:2010/10/22(金) 23:47:47 ID:pB6dOhWA0
>497
条件は満たしてますか?
不安なら係の人に確認するのが一番ですよ
500名無しさん@引く手あまた:2010/10/23(土) 12:47:41 ID:EQm/4NzeP
(ノ∀`)アチャー
501497:2010/10/23(土) 13:05:50 ID:KvgD7CzG0
>>498 >>499
ありがとうございます
休み明けに確認に行ってきます
502名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 17:41:19 ID:wFwmhcT+0
お聞きしたいのですが、
候マークを押されて活動&応募実績をクリアしたのに
最終認定日に延長にならなかった方、いらっしゃいますか?
503名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 18:55:41 ID:S4xBKsSm0
そこまで条件みたしていても延長ならないのは

よっぽど自分が考えている条件が突拍子も無いとか
認定日に連絡なく遅刻とか
常識的に考えてそりゃねーだろみたいな態度とか?

条件を満たしている人が
普通に実績つくって、きちんと認定日に出ていれば
まず間違いなく延長されると思います。
504名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 20:09:48 ID:STAc3zdJ0
例えば認定日が11/1、11/29として
今日内定が決まって勤務開始が11/15となった場合、
今日で給付終了?11/14まで給付されるのかな?
505名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 20:26:46 ID:S4xBKsSm0
506名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 20:33:45 ID:STAc3zdJ0
すまぬ・・すまぬ・・・
507名無しさん@引く手あまた:2010/10/26(火) 21:39:16 ID:u4xNvsN40
>503
ありがとうございます

認定日に候を押してもらったのですが、
後日、求人相談にいった時に、
相談窓口でやたらと「もうすぐ受給終了ですね」
と言われて、自分は候補になったけど延長受けられないのかも?
と不安になった次第です
相談窓口で延長のことをたずねても
歯切れが悪いので一層不安にかられまして

はやく就職したい・・・
がんばりましょう、みなさん
508名無しさん@引く手あまた:2010/10/27(水) 16:10:26 ID:cmW63vxu0
ここで、認定日行かなかったことがあったら絶対延長されないみたいなことが書いてあったから
まったく期待せずに、本日最終認定日行ったらあっさり延長されたよ。

どういう事情かは聞いてないから知らないけど、そういうこともあるってことで。


ちなみにコードは31。◯候のハンコはなく、◯特定とはじめから押してあった。(たぶん)今日新たに◯個のハンコが押された模様

応募は今までまったくしてなくて今月に入ってから2回履歴書おくったのと1回面接行った。すべて結果待ち状態。



みなさんに幸あれ
509名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 00:23:37 ID:1whIzsKR0
認定日に遅刻って書いてる人がいるけど、時間がきっちり決まってるハロワもあるのかな?
510名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 00:39:03 ID:UP9Oodgf0
ハロワが閉まった後に「認定日だー!開けろー!」
511名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 00:46:39 ID:1whIzsKR0
なるほど、営業時間外ってことね。
512名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 19:26:23 ID:nbt6nCKB0
会社のリストラでしばらく失業保険のお世話になることになったんですが、
求職活動ってのがイマイチ理解できません
初回は講習うければOKってことでしたのですが、2回目以降は求職活動2回以上しなければならないのはわかりましたが、
具体的にはどのようなことが求職活動とみなされるのでしょうか?

ハロワにいってパソコン検索して、その後面接の応募までいかないとだめなのか、それとも検索の時点で求職活動とみなされるのか・・・
地域事に違うのであれば岩手での状況が知りたいです

よろしくお願いします
513名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 19:27:27 ID:nbt6nCKB0
あ、スレ違いでしたね、すいませんでした
移動します
514名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 19:35:14 ID:G0UOH3H+P
定期貼り

ここは個別延長給付について語るスレッドです
失業保険の基本的な質問は下記のスレッドへお願いします。

個別延長給付以外の質問が書き込まれても、このスレッドで回答はしないでください。

失業保険についての話題、質問はこちら
↓↓↓
失業保険(基本手当)について離職理由コード42
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1285029807/
515名無しさん@引く手あまた:2010/10/28(木) 20:20:09 ID:YN75f7cP0
今日、認定日で無事に延長された。
ちなみに所沢のハロワでは、○候とか○特とか○個とかの判子は全くなし。
個別延長の説明も初回の講習会でちょろっと出て、文字びっしりのA4両面
プリントがもらえるだけ。
前回の認定日、資格者証の写真のあるページに「支給終了または期間満了間近です」って
印字されて、本当に自分が適応されるのか不安だったよ。
516名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 13:05:21 ID:+itOeEj2O
延長されるからって求職活動に手を抜かれたらマズイからあんまり説明しないのかもな
517名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 15:31:56 ID:ZP7AMTDzP
まぁ死にもの狂いで仕事探してさっさと失せろこの野郎ってシステムだしな
518名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 19:30:51 ID:ENUmqbTu0
リクナビで応募しても実績としてOKという書き込みはよく見るけど
エンで応募したっていうのはあんまり見ないんですが
エンだとダメなんですか?
519名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 20:08:12 ID:ZUys5flSP
520名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 21:17:26 ID:ENUmqbTu0
>>519
ここの話題でしょ?
エンでの応募実績でも個別延長条件の応募回数にカウントできるの?
っていう質問ですよ。

まあ、問題ないとは思っているんですが。
521名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 21:49:58 ID:ZUys5flSP
>>520でもっともらしく「個別延長条件の応募回数」とか付け足しているけど
>>518の時点じゃ失業保険への質問と同じ

だからスルー
522名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 21:53:33 ID:mTNUe5kG0
ちょっとでも失業保険への質問と思われたらアウトだってお!
523名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 22:00:17 ID:ENUmqbTu0
>>118ってバカだなwww

スレのタイトルが個別給付についての期間延長なんだから
それを適用されるにはっていう質問に決まってんじゃん
何、しきってんだよ
笑っちゃうよwwww
524名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 22:00:28 ID:ZUys5flSP
失業保険(基本手当て)のスレがあるのに
こっちで普通に失業保険(基本手当て)の質問するほうがアウトなんだよw
スレ分けてる意味が無い
525名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 22:02:26 ID:ENUmqbTu0
ごめん
興奮してまちがったw
>>519

>>118ゴメン
526名無しさん@引く手あまた:2010/10/29(金) 22:42:40 ID:QXC4tM760
自治厨さんカッコイーっす!
自分がダメと決めつけたら一切ダメなんですね!パネーっす!!
527名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 08:05:31 ID:rc4PCzN10
さすがに人生の敗北失業者のスレだなw
アホに自己中心の奴ばっかw
528名無しさん@引く手あまた:2010/10/30(土) 08:20:26 ID:M1mpgaS2O
保険も受け取れない職歴なしのヒキニートが何か言ってる
529名無しさん@引く手あまた:2010/10/31(日) 22:23:40 ID:8koZGU/k0
>>528
ここにもアホの自己中心が一人。。。
530名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 01:14:33 ID:3SwxjZ7D0
一回でも面接呼ばれて辞退したりしたら、
延長給付に不利になりますか?
531名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 01:37:10 ID:IQV/fQq50
辞退だと?アホか!
そんな自己中心の奴に給付はやれねえなw
532名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 10:24:23 ID:Ip/oTx0L0
>>530
延長給付は、あくまで
認定日をパス・求職活動2回以上の未達成・応募回数を満たしている事
だろう!
533名無しさん@引く手あまた:2010/11/02(火) 22:12:01 ID:lnvW/tcpO
うむ、祈る
534名無しさん@引く手あまた:2010/11/03(水) 01:08:52 ID:vHPWZ8QNO
いずれかに、該当すれば、良いんだね!=やす
535名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 02:00:01 ID:NKSS33/60
ぽまえら、説明の紙よく嫁。
「応募は書類審査でもよい」ってあるだろ。

こういうときは、面接の前に書類審査がある求人に応募するんだよ。
で、自己PRなし、趣味欄空白、挨拶状や職務経歴書を同封せずに、やる気の無い履歴書を送りつける。
書類審査で「残念ながら」って落ちたら、応募実績にカウントされる。

なにもバカ正直に面接行かなくたっていいんだよ。
わかるか?お頭足りねーっぽいけど。
536名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 09:34:20 ID:gvyuGgrg0
>>535
「応募は書類選考でもよい」なんて当たり前じゃん。
何を得意になってんだ?

書類選考してもらえればマシだよ。
企業からハロワに選考結果が送られれば応募の証拠になるからな。

いまどきの求人は、書類選考を受けさせてもらえないこともあるんで
それだと面倒だ。
537失業天皇:2010/11/04(木) 13:22:18 ID:f5FrUNvr0
朕は失業保険で平日の昼間にソープで遊んできた
うらやましいか
538名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 19:56:36 ID:8nmAZ6oAO
>いまどきの求人は、書類選考を受けさせてもらえないこともあるんでそれだと面倒だ。

はあ?いきなり面接ってか?
539536:2010/11/04(木) 20:04:16 ID:gvyuGgrg0
>>538
面接時に履歴書・職務経歴書を持参もあるけどね。
俺の場合、電話が掛かってきて、2〜3聞かれてオワタ
540名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 23:11:53 ID:gvyuGgrg0
>>538
そう簡単には面接を受けさせてもらえないよ
541名無しさん@引く手あまた:2010/11/04(木) 23:20:02 ID:X6o5S00v0
延長についてお聞きしたいのですが
求人応募は5回してるので延長の条件は満たしています。(候マークもあります)

現在、支給の残り日数33日で
11/24の認定日で残り日数が5日になります。
この場合延長されるとして11/24に説明があるのでしょうか?
それとも残りの5日分消化した最後の日になるのでしょうか?
どなたか回答よろしくお願いします。
542名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 00:52:33 ID:XiuFgLJs0
>>541
5日分消化した最後の日ってのは行っても何も無いよ。
あくまで認定日基準だから。

だから仮に今回延長がなかったとしたら次回認定日に5日分認められて終わり。
延長があるならそれにプラスして23日分も振り込まれ、37日分残る。

543(´;ω;`):2010/11/05(金) 00:53:18 ID:M/67euJ00
>>539
       ___
      /     \
    /        \._   もしもし、新聞の折り込み広告を見まして、
    /:::::          || |   アルバイトに応募したいと思ってお電話したのですが…
    |:::::         ∩! ,ヽ  いま42歳です… 無職で、いはま特になにもしてません。
    ヽ:::         _| ー ノ  ハイ… 難しいですか… わかりました…
    /::::       | i j    お忙しいところ申し訳ありませんでした。 失礼します…
    |:::        ゝ__/    
    |::::        /
    \_____人、_____  ヽ
    (____(_______)_____)
544名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 00:58:47 ID:+/OrJwFS0
>>542
いや
俺が聞きたかったのは
この場合
11/24と11/29延長なるとしたら
どちらで延長を聞かれるかということなんだ。
545名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 02:57:57 ID:XiuFgLJs0
>>544
だから29日にはなんもねーっつってんだろーが。
24日もいつも通り。

延長になったのがわかるのはその次の認定日、お前なら12月22日か?だっての
そん時に延長がなけりゃ5日分認定、延長があるならその旨伝えられて28日分の認定だ。

24日にこっちから聞いたら教えてくれるか知らんが、俺は教えてもらえなかった。


何度もいうがお前の支給日数の最終日に行っても認定してくんないしなんもないぞ。
あくまで認定日基準。

546名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 03:14:55 ID:0z11Et5sP
ほんと、「何日残ってるからこの日」とかって捉え方はやめた方がいいね
あくまで「認定日」が基準
547名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 08:41:52 ID:W+xhlJaH0
>>545
何言ってるんですか?
11/24の認定日で残り5日しか残ってないのに
12/22のわけないでしょ
548名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 08:43:00 ID:W+xhlJaH0
そもそも基準満たしてるんで
延長もらえないことはありえないんですけどね
549名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 09:49:09 ID:w+dZ0jviO
釣りか、それともただの性格も悪いアホなのか
550名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 11:09:53 ID:EqbnXYs00
底辺の基準クリアだと、その後の行動次第で取り消される場合もある
例えば採否待ちで好条件なのに蹴るとかな
551名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 11:25:03 ID:/1eLoDZP0
>>550
ハロワが判断するとしたら、好条件か悪条件か、なんて何を基準にするんだ?
552名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 13:11:17 ID:W+xhlJaH0
ID:XiuFgLJs0

この人支離滅裂だよなあ
>24日もいつも通り。
>延長になったのがわかるのはその次の認定日、お前なら12月22日か?だっての
 そもそもさ11/24認定日で残り5日しかないんだから次の認定日が28日後になってたら
 60日間延長になってるという意味じゃん
 考えてみれば11/24に次の認定日を見ればわかるから
 11/24に説明があるんだと今気づいた
 
553名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 14:16:34 ID:0z11Et5sP
まぁ延長に縋ってる奴はせいぜいビビりながら生きてろってこった
554名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 15:04:29 ID:w+dZ0jviO
残りの日数に関係なく28日周期で出頭するんだよ
頭悪いな
555名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 15:31:50 ID:W+xhlJaH0
>>554
おまえ何も知らないんだなw
残り端数が7日以内の場合
最後の端数の認定日は一律2週間後なんだけどな
勉強しなおしてこいよ^^
556名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 16:04:50 ID:w+dZ0jviO
ハロワにじかに聞いたんだけどw

それにしても稀に見る根性の悪さだな
死ねばいいと思うよ
557名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 16:09:19 ID:W+xhlJaH0
ID:w+dZ0jviO
>残りの日数に関係なく28日周期で出頭するんだよ

おーいほんとに聞いたのか?
俺はさっきハロワに電話して聞いてるんだぜ
自分のミスは認めような^^
見苦しいにもほどがあるぞw

今度はほんとに聞いてごらんw
残り日数が5日とかだと最後の認定日は2週間後といわれるから^^

出直してこいや^〜^
558名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 16:50:55 ID:GOyMJT/00
>>557
ハロワによって答えは違うよ。
ハロワによって答えが違う例はいくらでもあるよ。
559名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 16:53:35 ID:XiuFgLJs0
じゃあここで聞く必要なかったね。
好きな日に行けばいいじゃないの。
560名無しさん@引く手あまた:2010/11/05(金) 19:16:14 ID:w+dZ0jviO
だからわざとやってんだってば
561名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 00:46:18 ID:bC5J2EqJ0
スレが荒れたのでとりあえずまとめておく

ID:W+xhlJaH0
電話で問い合わせたハロワの回答が全国共通と
勘違いしてる輩

ID:w+dZ0jviO
28日周期が全てと勘違いしてる輩
最後にはネタと見苦しい言い訳

ID:XiuFgLJs0
延長の回答に答えるものの間違った解答をした恥ずかしい輩
最後はめんどくさくなり突放して終了

どいつもこいつも使えないなw
自分の経験が正解と思い込んでる奴ってよくいるよなwww
562名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 01:23:43 ID:czqIrOL30
>>561
で、お前はどれなの^q^
563名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 01:52:35 ID:6fSQPxwzO
こんなに低レベルなスレも珍しいね。
564名無しさん@引く手あまた:2010/11/06(土) 11:27:00 ID:YHeDzv9kP
何この後釣り宣言スパイラルw
いいぞもっと墜ちろ
565名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 00:34:39 ID:zl8CiIqo0
個別延長支給決定になりました(区分13、日数60日)
実は現在妊娠6ヶ月なのですが。
あと2回ハロワに通えばどのみちもう終わりって事なのでしょうか?

もしあと2回認定日に通って終わりなら、申告せず申請せず
残りの失業保険をもらって終わりにした方がいいのでしょうか?

それとも産後働く意思があるので、
いま延長の申請をして、産後真剣に活動したほうがいいのでしょうか?
566名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 01:03:15 ID:zl8CiIqo0
今まで実績は「派遣会社に登録の上、紹介案件の説明を受けた」にしていたのだが
個別延長の活動実績も今までと同じく派遣の職業相談で大丈夫?
567名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 01:25:04 ID:mEmzLsNo0
延長前も延長後も、毎月の実績に関しては同じで大丈夫じゃないかな?
568名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 06:03:56 ID:EmRAfMqpP
地域によって基準はバラバラ
俺のところは、延長期間中はセミナーや職業相談はカウントされず、
実績と認められるのは、応募のみになった
569名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 09:15:11 ID:60iBVBrG0
根底の基準もそうだし、延長可否が最後の認定日まで分からないってのがね。
相談窓口のおっちゃんは、規定回数以上実績残して普通に求職活動してれば
延長まず大丈夫ですよー、ってなノリで言ってたけども。

逆に、認定日や面接のバックレ、規定回数に満たない実績(地域でまちまち)除いて
ちゃんと活動してたのに延長されなかった、って人いる?そっちの方が気になる。
570製造業希望男:2010/11/08(月) 13:49:11 ID:sNdHq0pU0


リフトの免許を取りにいくのは求職活動の回数に含まれるのか教えて下さい。

リフトの免許がないとダメな会社が多いもんで
571名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 17:38:41 ID:zzFQyhBL0
>>570
オレもリフト免許取得したけど、そりゃムリだろ。
内定が決まり事業主から取得して!って
要望でもあれば、わからんが。
572名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 19:21:09 ID:mEmzLsNo0
>>569
大丈夫だったけど、延長になる「可能性があります」って言い方されてて心臓に悪かったよ・・・
573名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 19:56:14 ID:7MeRGm8h0
>>570
リクナビとかで書類も通りそうにない会社にエントリーするのが一番楽だぞ
574名無しさん@引く手あまた:2010/11/08(月) 21:16:49 ID:24Yjlh/s0
おまえあほってよういわれへん?
575名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 09:20:34 ID:ii6nBXCtO
受給期間中にバイト(申告した)してたら〇候あって条件満たしてても延長されないの?
576名無しさん@引く手あまた:2010/11/11(木) 10:15:30 ID:nay5cBfbP
就職と判定される時間に満たないなら無関係だから安心しろ
577名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 12:27:09 ID:1C067XE60
ハローワークで仕事紹介してもらったんだけど
履歴書書くのが面倒でまだ送ってない。
このまま送らないで就職活動したことにしといたらバレるのかな?
578名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 13:22:21 ID:5H66GjpwP
十中八九ばれる
579名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 16:52:01 ID:Xfp+sWIO0
>>577
応募しないと、紹介状がハロワに戻って来ない。
紹介状が戻らないと、求職者が応募していないか、或いは、企業の方で戻さないか
ハロワでどっちか疑うだろう。
580名無しさん@引く手あまた:2010/11/12(金) 18:04:28 ID:gy2db1/Z0
>>577
企業か本人に電話行ってバレる、って言うかバレるだけでなく
嘘の申請上げるのは立派な不正受給。個別延長の話題以前の問題だろw
581名無しさん@引く手あまた:2010/11/13(土) 12:54:51 ID:bw2x15ea0
>>577
応募を取り下げるのは、それで構わないが、
ハロワの相談窓口で、その旨の報告をすれば良い。
決着をつけずにうやむやにするのは好ましくない。
職業相談自体は活動実績だが、応募していなければ、そっちの分はノーカウント。

>>579
紹介状の返信部分がなかなかハロワに戻って来ない状態は自分も経験有り。
単に、書類選考に手間取っていただけのようで、ハロワの担当者を
経由して応募先に電話をかけてもらった。
それをしなくても、ある程度返信が無ければ、ハロワの担当者が自主的に
確認を行うとのことだった。
582名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 00:17:17 ID:UMggkOl/0
28日周期は生理と関係あるの?
583名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 11:48:51 ID:4kSKZ5Vf0
あるよ
584名無しさん@引く手あまた:2010/11/14(日) 17:29:33 ID:eI0YPnym0
>>582
太陽の周期に決まってるじゃないか
585名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 18:38:34 ID:Kqrqu5UV0
協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

そこのリストラされた元社員の田中場立之宮ハゲヒコ係長なんかもう、会社クビになっても
信じられないコネを使って速攻で就職。失業当時の年齢は55〜56歳。無論、未経験で月給25万か30万で事務職。
勤務時間もAM9:00〜18:00。月平均時間外(残業)も一月あたり20時間以内で、これぐらいなら残業も
普通に考えてさほど多くない。職場は夏も冬もエアコンの効いた快適な環境でさぞ居心地良いだろうな。
とりあえず、これは本当の話。この田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長は、プライベートも仕事も自分の手は何も汚さずに
常に楽な方へ楽な方へ楽な方へ楽な方へ…と逃げて行くような感じで、自分からじゃ何も行動しない!
いずれにせよ、てめえ自身じゃ何の苦労も努力もせずに実にふざけた話だよ、この窓際族係長は。
586名無しさん@引く手あまた:2010/11/16(火) 19:02:36 ID:VPvURInF0
>>582月の満ち欠け
587名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 09:01:08 ID:Ie25cIkw0
基本支給が残り1日で、次回認定日に延長の可能性があるから窓口で職業相談してから
認定窓口に来て、って言われてる。
で、次回認定日前に短期の派遣が決まりそうなんだけど、延長の可能性はゼロになるの?
とりあえず延長されて、派遣の業務開始前日までの数日分だけは支給されるなんて
甘いことはないんでしょうか。
年越しの費用が厳しいorz
588名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 10:16:32 ID:gsCbozAh0
○候のスタンプは付いている状態
(来週月曜が認定日で残り13日となる)
過去は全てハロワの紹介経由じゃない応募のみで
書類選考or面接で全滅(毎認定日間に2〜4社)

という状態なんだけど
延長給付の判定基準となる応募実績はハロワに紹介状を
発行して貰っての応募しか認められいのですか?
589名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 10:28:43 ID:gsCbozAh0
すいません588に追記です

受給資格者証の処理状況側
過去の認定日分は備考欄に応募回数○回とのスタンプに
応募回数が書き込まれている状態です
590名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 16:37:20 ID:laIqLgzJ0
それなら大丈夫じゃない?
591名無しさん@引く手あまた:2010/11/17(水) 20:18:44 ID:5NN81OJ40
>>587 就職が決まったら、就業開始前日にハロワに本人が行って届け出ないと
いけないのは知ってるよね?
あなたの場合その時点で基本支給は終わっているわけだから、延長は決まる。
そして、派遣業務開始日前日までの数日分は支給されるよ。
延長分の残日数も、期限内に再度失職(短期なんだからそうなるかな?)したときに
使えるので資格証は大事にしましょう。
592587:2010/11/17(水) 23:01:21 ID:Ie25cIkw0
>>591 どうもありがとう。安心して新しい仕事を開始できます。
593名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 23:22:04 ID:kT0BnRoR0
質問なんですが、障害者手帳を持っています。働いていた時から、持っていました。
で、いま退職して、失業手当(120日間)をもらっているのですが、障害者手帳を提示すると、300日に
なるってことを知らなくて、何も手続きしませんでした。
今70日ほどもらっているのですが、いまから300日に伸びることはないのでしょうか?
ハローワークの職員からの説明は、傷病手当はもらってるか?っていうのは、散々聞かれたのですが
(業務外傷病で退職したため)、手帳の説明については、曖昧です。
やはりもう無理なのでしょうか?
594名無しさん@引く手あまた:2010/11/18(木) 23:27:31 ID:oX5C5Zru0
失業保険もらってんだったら、毎月の確認日の帰りに
こういうとこで抜かんとストレスたまってカナワンよ

http://osaka.cool.ne.jp/osaka_2001/index.htm
595名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 07:57:57 ID:nm5ldIyqP
>>593
ハロワで聞け
596名無しさん@引く手あまた:2010/11/19(金) 16:27:10 ID:GXpLYoWSO
聞いて手続きしてきました。無事に300日まで延びました!
597名無しさん@引く手あまた:2010/11/20(土) 17:42:49 ID:BrIo/YrJ0


              ,,,,,,---,,,,_
            ./`      `゙''ー、、
           ,i´   _..         ゙i、
           l゙   .‐[♀`!―-、,,, 、  ゙i、
          │  : ,i´`'"'_;;;;;;;;;;"'ヽ、  ゙l,   ビッグで6億円を手にする
          │ ||.,z=''"゙;;;;;;;;;;;;;;ノルヾ゙l,,、`'i    それが、我々に残された最後の希望だ・・・・。
           ヽ/,,--;''~/'--‐ ゙  )v-、 !
            ‘'゙゙|i''''r_,--┴z,,_ノ ノj.}'-'゙--z,,_
            _.,,ノ [ ._,,,,,,--,,,ゝ `ゞ)ノ ニェ 、">---,,、
        .,/゙゙"ン:l゙  `゛ー-    _,////:::::::\,/"''''''''!┴- BIG6億円でも狙うしかない派遣、集まれ!
.      /_,,、::::〈:::;i|i、v,、_,,,,,,,,,,,,r'"ソ,//       ./ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1289621592
.    _/,ン'''iヽヽ_゙=(.,,,,,,,ソ,,,,,ノ,,,,,,ノノ'"       __,,,,,,,,,,,-
   ィ'゙ン'゙,.〈〈〈/r-ニニニ===="''''''~~/ニ i---―一='''"  
.   ^~.,,/'"^ l .|::::/'゙`        `,! l |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ,/`l゙    .l.|:::/       ◎二ニi、i |::::::::::::::::::::::::
  ノ      | |    __,,,,,,,,,,,,,,,,.|,l_|::::::::::




              失業保険が切れるまで、あと28日
598名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 11:33:09 ID:/boORwbrO
自分から退社した場合はこの制度は受けられないのですか?
599名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 11:53:10 ID:xuCUSEsUP
>>596
よかったなぁ
大変だろうけど就活頑張れ
600名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 14:45:03 ID:I7uz88+VO
暇で職もないから、チャリに旗立ててキャツチボール屋やったら、怒られるかな?
601名無しさん@引く手あまた:2010/11/22(月) 18:40:55 ID:5uastyWC0
>>598
「倒産・解雇などによる離職、あるいは期間の定めがある労働契約が更新されなかったことによる離職」
が前提です。
602名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 07:46:33 ID:URmsVqyP0
延長認められたがハロワに来て相談しが分しかカウントしないって言われた
民間の求人に応募しても数に入れないって言われた@三鷹HW

何でこういう事をするんだろ
603名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 08:18:34 ID:kTckS11d0
>>602
応募してもダメなの?
応募実績をハロワで把握しきれないとダメということかな。
”民間の求人に応募” を自己申告されても裏付けが取れないか。
604名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 09:39:03 ID:3JS86niYP
そりゃそうだ
延長決定の時に説明されんだろうが
605名無しさん@引く手あまた:2010/11/23(火) 21:41:27 ID:3rJgmzxa0
??乙
606名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 16:44:46 ID:TAbaFsX3P
>>602
神奈川は問題なかった
607名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 19:07:57 ID:ZoJtwnBS0
普通は問題ないはずだが、三鷹みたいなハロワは他にもあるのかな
608名無しさん@引く手あまた:2010/11/25(木) 19:42:35 ID:pKGF5i3x0
>>602普通そうじゃないの???
609名無しさん@引く手あまた:2010/11/26(金) 11:53:56 ID:mh1eso+CP
東京都下だけど相談、PC閲覧でも大丈夫だった。
610587:2010/11/26(金) 15:13:04 ID:jam4g+Tv0
>>591
今日、認定に行ってきましたが、延長は認められませんでした。

認定日の時点で仕事が決まっていないことが延長の大前提だそうで
今回は基本の残り1日分の支給のみになりました。
ちょっと期待してたから切ない。
おまけに財布を忘れてて昼飯食えずにわびしく帰宅。ああ、わびしい。
611名無しさん@引く手あまた:2010/11/27(土) 16:02:54 ID:pVjSV0ozP
>仕事が決まっていないこと

この辺がよくわからん
仕事決まってたらハロワなんか行かないっつーの
612名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 10:22:26 ID:H583hAX10
>>611
細かい要件を除外すれば

仕事が無い→収入が無い→支給あり
仕事がある→収入がある→支給無し

というだけじゃん
613名無しさん@引く手あまた:2010/11/28(日) 14:34:22 ID:69JYqhiLP
それで支給受けようってんならタダのタカリじゃねーか
614名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 04:24:32 ID:xmQgKNH70
>>610
まぁ、あくまでも追加措置だからね。ご愁傷様。

確かに>>591の言う通り、延長後の期限内に再失職した時は使えるみたいだけど、
雇用保険の支給終了後〜仕事開始までの数日間にスパンあるから
延長してそのスパンの日数分くれよ、とか皆が言い出したらキリないでしょ。

それに個別延長の条件見ても、文字通り”失業”してるの前提だと思うんだけどな。
615名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 06:27:25 ID:iv5vg3tT0
来月最後の認定日なのですが、給付延長条件の応募実績がない状態で
その場合、職業訓練所に応募した場合も実績となるのでしょうか?
それともやはり就職関係の応募でないと実績とはならないのでしょうか?

実績は1つでいいのですが、訓練所の場合は面接が認定日後になるので、
ただの応募止まりになってしまいます
616名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 09:05:12 ID:Pgi8VUY9P
ハロワによる、としか言いようがない
俺の所は厳格に「求人に応募した場合のみ実績とする」と言われた

つか、その例だと多分無理だね
617名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 11:49:43 ID:T2xX0MwU0
給付延長条件の応募実績っていうのは、”求人への応募” だろw
職業訓練所の ”受講生募集への応募” と ”求人への応募” を同等に扱う感覚が理解できん。
618名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 11:56:07 ID:FLh3MdTE0
ハローワークに行った時に 「個別延長給付のご案内」資料を見てないのかな?

「求人への応募回数」 が条件の1つにあるじゃん。
619名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 12:37:15 ID:AJ90qHQI0
セミナーだけで貰えるハロワもあるからなぁ
620名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 13:39:49 ID:pBFpdKPu0

 応募回数を満たしたかったら、書類選考に応募しろ。

 志望動機を白紙にして送れば、100%落ちるから。

 これで応募実績できるだろ。
621名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 14:05:22 ID:fbA3BEaq0
>>620
そういうふうにあからさまだとそこ確認されたらまずくない?
コピー送って下さいとか言われてハロワに見られたら・・・とか
622名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 15:27:09 ID:ZWzIeOVz0
無事延長されたけど、次回認定日が年末に近くて銀行の関係とかで一週間早まった。
623名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 15:45:20 ID:19d9Nq/A0
俺も今日無事に延長されたよ。
次回の認定日が1週間早まって12月20日だって。
自分の前後の人も、12/20って言われてた。年末になるので早まりますとか言ってた。
3週間でも、求職活動は2回だと言っていました。  
by うちの管内の場合
年内は、12/28が最終日だった。
624名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 17:44:37 ID:xmQgKNH70
>>621
紹介状の返信ハガキ(もしくはFAX)でしか確認取ってないよ。
無作為抽出ですら調べてるか怪しいと思うぞ、そんな、各個人のやる気の有無までは。

ただ、写真添付欄あるのに貼らないとか、そこまでやるのは流石にどうかと思うw
625名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 18:36:12 ID:kVwrZ6RG0
行ってまいりしたっと

相談
端末検索
相談+端末検索
↑どれでカウント状態になるのかはっきり言わない
最初窓口の人間の苗字入りのカード渡されるが持って帰っていいか言わない
一体何の相談に来いって言ったの?と聞いても言葉詰まっていた
交通費勿体無い→近くの場所に行ってはどうですか?

つか、窓口でキレる奴がいないのが不思議だ


626名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 20:23:33 ID:NRFPMhov0
頭悪いの?おかしいの?どっち?
627名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 21:10:04 ID:D0joqFgv0
まず落ち着いてからレスしろ
628名無しさん@引く手あまた:2010/11/29(月) 22:30:59 ID:V5qt+Pzo0
>>625
何言ってんのかわからん
629名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 15:01:19 ID:mVZjCcU20
単にお祈り欲しければ、職歴と違う業種に応募してみるのも手だよね。
特にITは経験あろうがなかろうが、簡単にくれるからオススメ。

>>625
普段の実績の事?それとも個別延長の最低条件?延長後の実績?
どれの事で何を言ってるのか、さっぱり分からないよ…
630名無しさん@引く手あまた:2010/11/30(火) 15:10:04 ID:h9AitJlgP
>>625
ぶっちゃけると、最低ラインをバラすとそれだけこなす乞食が増えるから
631名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 11:39:28 ID:CPl1JPLA0
俺、めんどくさいからメールで書類添付(紹介状はスキャンPDF)の応募ばっかなんだけど、
これで回数クリアすれば大丈夫ですかね。
会社がちゃんと紹介状返送してくれてるかどうかが心配なんですが。
632名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 13:25:45 ID:LXon0toy0
>>631
ハロワ紹介の履歴書送付のところをメールでってこと?
633名無しさん@引く手あまた:2010/12/01(水) 17:22:40 ID:8ljMh+Fe0
>>631
その応募先の会社が受け付けてるならいいんじゃない?
書類選考時点でメール可の所も結構多いよね。

>会社がちゃんと紹介状返送してくれてるかどうかが心配なんですが。
紹介状の採否ハガキは返すorFAXしないと、ハロワ側から企業へも電話行く。
返ってこない場合、2〜3週間くらいに1回はかけて確認取ってるって相談窓口の担当者言ってた。
相談窓口で、何かのついでに「結果の返信はきてますかねー?」くらいに聞いても教えてくれるよ。
634名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 12:55:22 ID:x2MjL/Qr0
>>633
すいません、ということは、
紹介状発行してもらったのに、結局面倒くさくなって応募せず、
放置しちゃった場合はマイナスポイントになったりするんですか?
635名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 14:05:56 ID:lDR8zhtX0
きちんとハロワ経由での応募実績作った後に認定日に行ったら、
資格者証の候マークに蛍光マーカー塗られてた。
応募実績なしで認定日に行った時は塗られてなかったから、これはフラグの一種なんだろうか。

>>634
雇用保険支給の対象になってない時に、俺も1度だけ紹介状放置やらかした事あるけど、
既出のレス通り本人にも確認電話来るよ。キャンセルするならきちんと、
キャンセルってハロワへ連絡入れた方がいいと思われ。
ハローワークカードなんかにもそのように書いてあるし。
636名無しさん@引く手あまた:2010/12/02(木) 21:14:46 ID:gsTbpwiq0
>>634
紹介状を発行してもらう時に、先に求人側へ氏名年齢を連絡する場合があって、
こうなるとステータスは書類待ち状態になる。
なので、応募を取り下げるなら、ハロワに申し出て、各所に後始末を付けるのが
適当ではないかと。

紹介状をもらったら、その日とは言わないまでも翌日あたりまでに発送するのが
当たり前と思っていたんだが。
637570:2010/12/02(木) 21:26:47 ID:cP8Bkr4h0
>>571
リフト技能講習終了証取得も求職活動に該当するってよ!

しかも簿記3級とかの資格受験だけでも求職活動に該当するらしい(合否はどうでもいいw)

受かる可能性のない企業に応募するのも手だが、やっぱり個人情報やら、企業の横の繋がり

とかで後先の事を考えたら・・・

資格の方が無難だな。
638571:2010/12/03(金) 06:55:54 ID:mHMxSXtF0
>>637
マジで?
漏れ、リフトの他に「有機溶剤作業主任」も取得したよ。

来週、認定日だから申告してみようっと。
639名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 08:52:17 ID:eOLlywei0
>>638
本当です。だって求職活動認定のDに資格取得も含まれるってちゃんと明記されてるじゃん。
640名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 17:09:41 ID:fbokk6Z30
退職したんですけど、通院先の医師が
就職期間が一ヶ月でも失業保険もらえるみたいよ
と言っていたのですが、本当ですか?
ネットで調べてもでてこないんですけど…。
641名無しさん@引く手あまた:2010/12/03(金) 17:30:40 ID:x3PIzHci0
ここは個別延長給付について語るスレッドです
失業保険の基本的な質問は下記のスレッドへお願いします。

個別延長給付以外の質問が書き込まれても、このスレッドで回答はしないでください。

失業保険についての話題、質問はこちら
↓↓↓
失業保険(基本手当)について離職理由コード42
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1285029807/
642名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 16:27:37 ID:MhsQJb3C0
金玉の小さい男だなw
643名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 16:42:18 ID:uRTkIBSxO
>>641
性格悪い男だな。
いつもスレを上げるなとかウザイ書き込みしてるだろ。
644名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 17:22:01 ID:+/mks8OY0
>>641じゃないけどダラダラとスレ違いの質問するやつもウザイけどなw
645名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 18:25:05 ID:7VWv0GTQ0
男かどうかは知らんけど
646名無しさん@引く手あまた:2010/12/04(土) 22:58:45 ID:4AP+Aawc0
>>641のコピペ、定期的に張るくらいなら次スレから>>1に入れるといいと思うよ。
流石に640は個別延長の話題に関係無さ過ぎるw
647名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 17:23:21 ID:0l+bL5lSO
大阪(北摂あたり)のハロワで、ネット応募(リクナビ等)のみで延長になられた方いますか?
648名無しさん@引く手あまた:2010/12/05(日) 23:13:12 ID:N9+FPKt/0
離職理由が24なんですが自分は延長出来ない、となるんですか?
649名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 01:18:18 ID:CXGUa4aX0
>>648
延長はできない、です。
650名無しさん@引く手あまた:2010/12/06(月) 02:27:17 ID:ER0vo2cp0
>>649
ありがとうございます
651名無しさん@引く手あまた:2010/12/08(水) 20:45:42 ID:cnTs9ugZ0
>http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r24_01.php

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。
652名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 22:10:24 ID:GEW9TCVU0
>http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r24_01.php

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。
653名無しさん@引く手あまた:2010/12/10(金) 22:49:35 ID:9pBycRqp0
お尋ねしたいのですが
来年の1月15日で失業保険が切れるのですが職業訓練に行こうと考えています。
職業訓練が始まるのが2月15日としてもし延長されれば1月15日から職業訓練が始まる2月14日までの分は
支給されるのでしょうか?
654名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 01:56:37 ID:iDFh2iu+0
>>653
1月15日以降個別延長になるなら、2月15日開始の公共訓練なら訓練終了まで支給延長になる。
そうでなくても個別延長に該当すれば、最低60日は延長になるはず。
公共訓練の開始日に残日数が1日でも残っていたら、訓練終了まで支給が続くから、
うまく潜り込めるといいな。
ちなみに公共訓練と基金訓練は別。
655名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 06:51:45 ID:R/e8fjIw0
>>652
茅場町ってロクな会社ねえよな
656名無しさん@引く手あまた:2010/12/11(土) 17:25:32 ID:nU3fsq5X0
>>654
回答ありがとうございます。
どうしても受けてみたい公共訓練があったのですが
受講するまでの間支給されなかったらどうしよう・・・?と思った物ですから
多分延長はされると思うので安心しました。
657名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 19:14:15 ID:hnj7fFgIO
それって貯金あったらダメだろ、あと家が持ち家とか審査厳しいだろ。
658名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 20:33:28 ID:Of8NPlLh0
個別延長給付ってそれまでの認定日と同じように
資格者証と申告書を箱に提出して待つの?
それとも職員に直に渡すの?
659名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 21:17:36 ID:wUog7Wmk0
そこでなんで職員に渡すって発想になるのか逆に聞きたい

まぁ箱に入れておけ
660名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 21:40:13 ID:oFihVkj60
>656
地区によるのかもしれないけど、
原則、延長給付を受けた場合、訓練延長給付はもらえない
個別延長給付期間が終わった時点で
以降の訓練中は給付、手当てはつかないから気をつけて
661名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 21:46:09 ID:oFihVkj60
>660の
>原則、延長給付を受けた場合

この延長給付は個別延長のことです
延長の延長は無い、とのこと
あなたの場合は、
1/16から60日の延長のみ、と考えたほうがいい

代替として訓練・生活支援基金(だっけ?)を申請する方法がある
ただ条件が厳しいけどね
662名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 21:47:49 ID:E6jj9xF+0
普通の給付だと離職日から1年間しかもらえないけど
個別給付にも期限ってあるの?
1年越すと出ないとか
663名無しさん@引く手あまた:2010/12/13(月) 21:53:26 ID:Of8NPlLh0
>>659
なんか現状を個別に聞かれるみたいなんでいつもと違うなと思って
教えてくれてありがとう!
664名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 03:07:16 ID:U6hxv/c/O
離職理由23は延長できますか?
665名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 05:00:45 ID:zsTfLD4T0
>>664
>4
666名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 10:23:43 ID:f2EQhr7A0
オレ離職時年齢が46歳だけど
個別延長給付って、45歳未満でないと
資格がないの?

一応、受給資格者証には候のスタンプ押してあるけど…。
667名無しさん@引く手あまた:2010/12/17(金) 13:29:34 ID:dL7axnzb0
>>666
延長給付の対象者は、下記の何れかに該当する人であって、(1)〜(3)を満たす人では無い。
ちなみに、俺は53歳だが延長期間に入っている。
(1) 受給資格に係る離職の日において45歳未満の方
(2) 雇用機会が不足する地域として指定された地域に居住する方
(3) 安定所長が再就職支援を計画的に行う必要があると認める方
668名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 00:07:34 ID:idzgedsV0
理由31で無事延長決まった
669名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 00:15:01 ID:laHqKMST0
何か各ハロウによって随分
基準が違うようだね。
何で全国一律じゃないのかな。
在住場所によって、貰える貰えないが
別れるって変じゃない。
670名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 05:21:11 ID:HIRc/n9mO
延長狙うなら、二年間の職業訓練受ければ楽に延長されると思うのですが?
671名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 06:36:33 ID:BSjTl7Ez0
>>668
同じく31の者ですが、見てたら教えてplz
・期間中、何回応募しました?
・普段の認定の実績作りは何で行いました?

来月末の認定日で残日数無くなるんだけど残りの実績作りはもう、
端末検索×2回で済まそうかなと思ってる。応募は既に数件した。
1件内定出たが仕事内容が求人票の記載とやや違ってたので
相談窓口で相談した所、それは正当理由だとの事で辞退。
こんなもんでもまぁ大丈夫なのかな?
672名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 11:29:23 ID:mYI68Asx0
>>670
2年間の職業訓練ってどこであるの?
みつからないよ・・・@兵庫
673名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 19:14:22 ID:MYV4f9rH0
>>672
「職業訓練 兵庫 2年」でググって、ちょっと辿ると、こんなHPがある。
ttp://www.ehdo.go.jp/hyogo/contents/guide/t01.html#g01
674名無しさん@引く手あまた:2010/12/18(土) 22:49:39 ID:K/HR4sUbO
ハロワって年内は30日まで営業かな?
675名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 01:53:20 ID:B5EdqsHr0
>>674
年末年始のお休みは12/29-1/3です。
年内最後の営業日は12/28です。
676名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 07:06:42 ID:bFOWHUADO
うう〜解雇された〜
障害者なので、半年かけてるから150日受給決定した。
受給延長90日は、障害者もしてもらえる?
職業訓練受けたい!けど、つづきそうもないので、受給延長が助かるのだが、障害者は排除されるんだろうか?
677名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 11:10:41 ID:V6N013740
>>671
668です遅いけどレス
応募は3回 ハロワじゃなくネット応募
実績は検索2回が基本であとはセミナーとか
あとは訓練3ヶ月通った(でもこれはあまり関係なし)

うちのハロワでは実績よりは応募回数が重要と言われた
回数満たしてたら大丈夫じゃない?
678名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 12:03:43 ID:9NMRBapLP
>>676
続きそうも無い・・・って甘えてんじゃねぇよ
そうだから解雇されたんだろw
679名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 12:11:50 ID:i44H+/Fb0
>>678
自分が一度でも働いてから言おうや生ゴミ
680名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 12:29:55 ID:PtdvKVulO
年始は6日からですか?
681名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 12:30:26 ID:/NM6Brpm0
末尾Pは屑揃い
構うだけ無駄だ
682名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 13:21:21 ID:9NMRBapLP
>>679
俺はこの延長制度を利用して面接とおってしっかり職についてるよ
残念でしたw

鏡みろよ生ゴミwww
683名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 13:22:47 ID:9NMRBapLP
つうか末尾Pはクズとか言ってるやつはVIPの奴だろ?
クズにクズって言われたくないわwww
684名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 13:35:55 ID:i44H+/Fb0
2chでイキがる奴ってリアルでは大人しいんだろうなあw
脳内設定じゃなく本当に職が決まったんならこのスレで住人に毒づく意味なくね?
よっぽどリアルで鬱屈してネットでしか吐き出せないんだなあと↓見たら誰でも思うwww

678 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/12/19(日) 12:03:43 ID:9NMRBapLP [1/3]
>>676
続きそうも無い・・・って甘えてんじゃねぇよ
そうだから解雇されたんだろw

682 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/12/19(日) 13:21:21 ID:9NMRBapLP [2/3]
>>679
俺はこの延長制度を利用して面接とおってしっかり職についてるよ
残念でしたw

鏡みろよ生ゴミwww

683 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/12/19(日) 13:22:47 ID:9NMRBapLP [3/3]
つうか末尾Pはクズとか言ってるやつはVIPの奴だろ?
クズにクズって言われたくないわwww
685名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 13:48:38 ID:/NM6Brpm0
うわ、まさか反応するとは…
真性の屑だわ…
686名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 19:43:42 ID:9NMRBapLP
まったくだなw
スルーできていない奴に反応している奴も結局はスルー出来てないんだよね。
嫌ならNGID入れればいいのにw

ID:i44H+/Fb0 と ID:/NM6Brpm0 ちゃん、就職できて無いから書き込んでいるんだよね!
早く就職できればいいね!多分難しいだろうけど!


で、自称障害者の方の>>676はどうしたのかな
ここでグダグダ愚痴ってないで、明日にでもハロワ相談に行ったほうがいいよ。
687名無しさん@引く手あまた:2010/12/19(日) 21:48:33 ID:W6diuPy80
こんな奴と同類扱いして欲しくない><:
688名無しさん@引く手あまた:2010/12/20(月) 07:41:57 ID:jg40qKCF0
>>677
詳細thx。無事延長された知人にも聞いたんだが
やはり>>2の基準満たしてれば大丈夫みたいかな。ハロワの窓口担当者が
「応募回数満たしかつイレギュラー行為無しで、延長されなかった前例はまずない」
と堂々と言ってたって@都内のごった返してる某ハロワにて
689名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 17:06:53 ID:f0TBf3TmO
失業保険受給中にバイトして、ハローワークに申告したらどうなるの?
雇用保険が減額されるの?
690名無しさん@引く手あまた:2010/12/21(火) 17:54:15 ID:RJrKToxn0
>>689
4時間以上は一日と見なされて
受給残日数が一日伸びる。
当然、その日分は減額。
691名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 00:21:38 ID:uWGkC/qj0
給付延長前に面接受けて合格しても他の企業に面接を受ける事が出来るのかな?
692名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 01:13:51 ID:VeIGou4u0
すいません、失業保険について質問があります。

現在失業保険給付2ヶ月目なんですが、今月の休職活動を1回しかやっておらず、
明日認定日を迎えます。

このままでは認定してもらえないので、1日転職セミナーに行ったことにして
活動実績を2回にしようと思っているんですが、これってやっぱりすぐバレるんですかね?
693名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 01:17:59 ID:RjHOWDKOO
>>692
そんなんリクナビやマイナビにでてる会社に応募したって事にすればいいんでないの。

やるのなら自己責任でお願いします
694692:2010/12/22(水) 01:25:05 ID:VeIGou4u0
>>693
たとえば、どっかの会社に面接行って落ちたんなら、ハロワがその会社に電話すれば
本当に面接受けたかどうか確認できるけど、リクナビとかが主催してるセミナーとかなら
申し込みなしの飛び入りで参加できるのとかあるから、そういうのならバレないってこと?

それとも、誰かが上で書いてたけど、給付希望者の1割くらいをランダムに選んで
嘘ついてるかどうか徹底的に調べるんだから、結局は運次第ってことなのかな?
695名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 01:53:01 ID:68HjX3FF0
>結局は運次第
そうだね
ここで不正しても大丈夫だったといわれたからといって君も大丈夫とは言えないってこと
696692:2010/12/22(水) 02:14:41 ID:VeIGou4u0
>>695
そうか・・・でも実際のとこ、バレてない人もいるんだよね?

すまん、貯金もほどんどなくて、これ打ち切られたら生活していけなくなるから
焦ってるんだ・・・
697名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 08:15:17 ID:KukP+6qg0
そんなに追い詰められているなら
命の綱ともいえる求職活動を、何で忘れるんだ?
それが理解できない。
無職なのに、毎日何やっているんだよ。
698名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 10:04:34 ID:XFLcdtbS0
>>692
認定日に職業相談一回してるのは知ってるよな?
求職活動一回なら、合計二回だから
活動実績になるだろう?

699名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 13:44:14 ID:66icGY970
>認定日に職業相談一回してる
受給認定は職業相談じゃないだろ
それで認定されるとこもあるのか知らんがそうじゃないとこもあるぞ
700名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 15:58:47 ID:Q9MwOMMmO
離職理由が40ですが失業保険の延長ってできますか?
701名無しさん@引く手あまた:2010/12/22(水) 23:34:23 ID:zuVnEZi80
>>700
40の自己都合退職は延長対象外です。
702名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 04:16:07 ID:Xhsx+h+u0
雇用保険に加入してない所なら
働いてもばれないでしょうか?
703名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 08:04:35 ID:VzjH7omOP
ふとしたことでバレます
自己責任でどうぞ
704名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 15:36:36 ID:Gpo1ebG70
いつでも科料&3倍返しくらってもいいならどうぞ
705名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 16:09:28 ID:mEFpyGH30
拘留された場合、食費は無料でしょうか?
金が無いので、無料で食べさせてもらえるなら嬉しい。
706名無しさん@引く手あまた:2010/12/23(木) 20:47:49 ID:VzjH7omOP
個別延長給付の質問でお願いします
707名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 03:44:48 ID:mTWygP3f0
>>702

俺はバレずに延長もできたよ
問題は実績を作る時間と認定日に休みがとれるかだね
708名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 04:38:16 ID:s8kLvoWLP
あとでバレるんだよアホ
709名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 19:40:19 ID:mTWygP3f0
東京でグレー系ならまずばれないですよ!
後は人に言わないことです。
ほとんどがチクリから発覚します。
710名無しさん@引く手あまた:2010/12/24(金) 22:45:49 ID:SubY4RUH0
甘い
711名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 16:33:54 ID:vUSplaPUO
俺の地域で、介護福祉の二年間コースの職業訓練あるが、実習もあるらしい。
二年間給付延長が魅力だが、介護に抵抗感あり。
712名無しさん@引く手あまた:2010/12/25(土) 18:28:04 ID:dpCJUOQl0
>http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r24_01.php

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。
713名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 11:56:17 ID:qjwEHv4pO
バイトしたいのですが?ハローワークに申告したら4時間未満なら時給高くても、失業保険もらえるのでしょうか?
714名無しさん@引く手あまた:2010/12/30(木) 13:13:01 ID:Hzj37rtq0
>>713
金額による。

減額されて支給される場合と、
認定対象外となって、その日の分を先送りする場合と
がある。
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000079jr-att/2r985200000079li.pdf
上記の3ページ目に詳細が載っている。
計算に必要な数字は、受給資格者証に記載されているはず。
715名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 14:35:28 ID:p8cvpYGa0
給付期間満了しちゃったので
求職番号が失効したんだけど
また新たに番号を貰う場合って
移住地を管轄するハロワじゃないとダメかな?

716名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 22:45:48 ID:uzP20kze0
失業期間中の就職、内職ですが失業認定の日に×なり○があると結構しつこく聞かれるの?調べたりもするのかな?
それともサラッと書類審査だけなのかな?
結構微妙なことしてたんで心配です。
717名無しさん@引く手あまた:2011/01/06(木) 23:08:56 ID:OnRGb0fO0
>微妙なこと
718名無しさん@引く手あまた:2011/01/07(金) 00:29:17 ID:YTSg15oO0
>>716
なんか勘違いしてるみたいだけど、雇用保険受給中に働くのは悪いことじゃないよ?
虚偽の申請するのがだめなだけ。なんでも正直に書くことが大事
719あいうえお:2011/01/07(金) 10:22:37 ID:+Ixeyskh0
雇用保険加入のない会社での勤務や、源泉徴収されなかったからといって、
バレナイと思っている人は大間違い。
よっぽどいい加減な会社ならいざ知らず、
給与を経費として計上する(そうしないと事業所得にかかる税金が高くなる)青色申告の事業者は、
臨時採用のアルバイトの給与、源泉徴収税0のものでも、
その人の分の給与支払報告書を、市町村に提出していると思ったほうがいい。
(市町村は、これを元に住民税を計算する)
この場合、ハロワが市町村に問い合わせれば、バレバレである。
常時採用の場合のように、年末に源泉徴収票をもらわなかったからといって、
安心するのは大間違い。
もちろん718の人の言うように、ハロワに正直に申告している分には、
アルバイトしても全然大丈夫である。
720名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 00:32:30 ID:XwdEwXaA0
っていうか、失業手当以外になんで働こうとするの?
どこに金使うのよ?パチンコか?

死ねよクズwww
721名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 00:36:04 ID:HUZL1gsz0
うわぁ…
いるんだこんな低能
722名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 17:06:36 ID:y8DiQakt0
個別給付以外の話題するなつってんだろクズ共
723名無しさん@引く手あまた:2011/01/09(日) 18:42:28 ID:WW+txLRgP
クズの筆頭が何を偉そうにwwwww
724名無しさん@引く手あまた:2011/01/11(火) 14:31:44 ID:dIq2r0n70
6ヶ月の職業訓練受けて1つき目に給付の延長になって先月で
訓練が終了して就職が決まらなく
給付5ヶ月延長で終了してさらに個別給付は延長されますでしょうか
725名無しさん@引く手あまた:2011/01/12(水) 19:52:19 ID:iwPAiPQW0
>>724
意味がよくわからんが
訓練関係なく、個別延長は60日のみなので
訓練でそれ以上延長されてたら個別給付は対象外
726名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 09:47:34 ID:PGB1tsMAP
こんにちは。
10月末に会社倒産しました。
会社の離職手続きが遅れた為、12月から
失業保険が支給されました。
11月末に不採用になった会社を今月の活動実績に加えるのは可能ですか?(ここの会社は活動実績で報告してません)
つまり11月末を12月末にして報告します。
727名無しさん@引く手あまた:2011/01/14(金) 23:29:39 ID:wlgaiwaj0
728名無しさん@引く手あまた:2011/01/15(土) 18:51:29 ID:ioOJtNFrP
書くところを間違えました。ごめんなさい。
729名無しさん@引く手あまた:2011/01/17(月) 18:00:59 ID:hOhm1rn00
クビになって、2年ほどぶらぶらしてたら
もらえないんですね、失業保険(><)
730名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 01:14:25 ID:4y+AG5c/0
うつで会社都合退職してもう1年あまり
3月末で傷病手当が切れます・・・

だいぶ回復してきたんだけど、ちょっとまだ退陣恐怖感など酷いのですが
生活のため失業保険を貰おうと思ってるのですが
もし途中でダウンして失業保険の傷病手当に切り替わったりしたら
個別給付は完全にNGになっちゃうのかな・・?
2ヶ月でも猶予があるとありがたいのだけど

医師からは障害手帳の診断はちょっと書けないし、
今後の人生を考えても止めた方がいいと言われているので・・・
はぁ・・どうなんだろ、この先
731名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 03:44:47 ID:8/c3PpASP
地域によるとしかいえないんだろうが、うちの地域の話しきいてくれ。

普通活動って毎月二回必要じゃん。
でもうちの地域、求人案内のコピーくれて、プレ相談って事で一回にカウントしてくれて、あと一回実績作ればおkなんだよね。
他の地域でもこうなのか?
なんか孔明の罠かと思ってるんだが。
732名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 09:47:49 ID:mwrK5+4T0
>>731
都市部なんか混みすぎ故に検索だけでもおkなんだし、有り得るんじゃないの。

つか延長と関係なさそうだな、反応してすまん
733名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 11:30:10 ID:A4qYclEO0
俺の所もパソコン検索して受付にもっていったら日付けのハンコ押してくれて

1回のカウントに入れてくれるよ〜
734名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 17:25:36 ID:B0shO4Cq0
>求人案内のコピーくれて、プレ相談って事で一回にカウント
コレがよく判らない
認定日に行くだけでパソコン検索もなしで1回カウントってこと?
735名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 17:55:47 ID:Zj6BBJS20
教えてください。
給付制限期間中に期間契約(4ヶ月)の就職が決まり、そこを2ヶ月で自己都合でやめた
場合、雇用保険の需給は、また3ヶ月の待機経過後になるんでしょうか?
736735:2011/01/22(土) 17:57:25 ID:Zj6BBJS20
訂正
×雇用保険
○失業保険
737名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 18:50:48 ID:TU1OnPes0
>>735
就職先で2ヶ月目に雇用保険入ったの?
雇用保険の被保険者になったら、そこで期間がリセットされるから、また届け出た日から三ヶ月待機だね。
738名無しさん@引く手あまた:2011/01/22(土) 19:47:53 ID:8/c3PpASP
>>734
うちの地域が特殊なのかわかりませんが、パソコンで検索は一回にカウントされません。
ですが認定日に行くだけで自動で一回カウントされます。実際は認定日に求人案内を配布してくれて、それを検討したって事にして、プレ就職相談という名目で一回カウントにしてくれます。
ですので今までの活動は以下の通りです。
初回 説明会
二回目 プレ相談、履歴書応募
三回目 プレ相談、履歴書応募

一応離職コード31なので、最低要件は満たしたのですが、このプレ相談でカウントを稼ぐと延長ないのかな?と不安に、なって孔明の罠か?と書きました。
739名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 02:58:15 ID:H7wuuIK20
どなたか回答願います

個別延長給付が残り10日ほど残っているのですが
次の職場が決まりました
しかし次の職場の出社日と最後の認定日が重なってしまい
認定日に行けないことをハロワに告げると
それでしたら出社日の前日にハロワに来て
その後、採用証明を提出していただければ残り10日分貰えますと言われました。
そこでネックになるのが入社が決まった会社の履歴書に
空白期間があると印象がまずいので実際は働いてないのですが
アルバイトをしてたと記載しています。
採用証明書を入社が決まった会社に記入してもらうと
この会社に入る前にバイトをしていたことが(実際にはしてないのですが)
ハロワにバレルでしょうか?
どなたかよろしくお願いします
740名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 06:02:21 ID:R9cngkT00
>>739
おめでとう。

採用証明書には、採用が決定した会社の雇用条件しか記入されないので、大丈夫だと思う。
入社日まで日があるなら、今すぐ書式を会社に提出して記入してもらうと良い。
即日は難しいと思うけど、2〜3日程度で発行してもらえると思う。
出社日の前日にハロワに行く時にそれを持って行けば、認定日の手続きは完了する。

前職の件で問題になりそうなのは再就職手当の方じゃないかな。
バイトが短めのものであるか、雇用保険の対象になるようなフルタイム的なものであるか、
再就職手当の申請書類に記入する「前職との関係」の「前職」がどれを指すかが
おかしくなることはありそう。
741名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 08:44:25 ID:H7wuuIK20
>>740
なるほど
ありがとうございます
採用証明書ハロワに提出後に
ハロワから内定貰った会社に
連絡が行く事とかありますかね?
742735:2011/01/23(日) 08:53:21 ID:Zb99nTnG0
>>737
すいません。
雇用保険の被保険者になるというのはどういう意味なんでしょうか?
743名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 09:00:40 ID:R9cngkT00
>>741
それは誰にもわからないんじゃないか。せいぜい、記載不備くらいか。

ただ、自分の会社にハロワから電話が入ることはあって、
あなたのところは今回新しく人を採用したけど引き続き募集をかけませんか、
くらいの問合せはありえる。こいつは、求人案件の発掘が目的だけど。
744名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 14:04:26 ID:d3I5MFgU0
>>738
地域によってばらつきあるね。
応募しなくても延長にある地域もあるみたいだし。

俺は田舎だから、人も少なくてイチイチ認定日にマンツーマンでのチェックが
かなり厳しいよ。
745名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 15:38:47 ID:cwcfJZyn0
これって合同説明会とかに直接参加して、その場で履歴書だしたのをカウントしてもOKだよね?

まだ合同説明会にくる会社とかは分からないんだけど、たまにはスーツ着てピシッとしようかと思ってるんですが…。
746名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 15:56:41 ID:F6ae/IW/0
個別延長も終わって,就職出来なかった。なりたくなかったがニート
747名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 16:19:05 ID:d3I5MFgU0
>>745
OKです。別に履歴書出さなくてもカウントOK
748名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 17:23:27 ID:cwcfJZyn0
>>747
あ、履歴書出さなくてもいいのか....。

まぁ、どっちみち履歴書はもっていくつもりなので、いい会社があれば応募してみます。
ありがとー
749名無しさん@引く手あまた:2011/01/23(日) 17:58:57 ID:dFVTmHyN0
>>744
>認定日にマンツーマンでのチェックがかなり厳しいよ。
どんな感じか教えて
チェックっておもに何を聞かれるの?
750名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 01:56:49 ID:JcswE0rk0
雇用保険受給資格者証
についてお聞きしたいのですが
最後の認定日に行くのを忘れまして
手元にあります
既に1年以上経過して面倒なので
放置してますが
ハロワに返す必要はあるのでしょうか?
今後退職し失業保険にお世話になるときに
最後の認定日に行かなかったことで支障が出てくるか心配なもので。
どなたかご回答よろしくお願いします
751名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 12:23:22 ID:oPvsYgjU0
>>750
職安に聞けよ
752名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 15:04:43 ID:5q87zYd10
>>744
>地域によってばらつきあるね。
都内の一番ごった返してるくせえハロワで、最後の認定日で
個別延長の決定すら言われなかったって知り合いが言ってたw
フツーに「次回の認定日は〜」ってノリだったとかなんとか。

俺も今週で認定日最後な訳だが。
コード31で応募も数件済み、無事延長されるかな。
753名無しさん@引く手あまた:2011/01/24(月) 21:52:03 ID:rj8qZno20
>>750
変なことをするなあ。
たとえ認定日忘れたとしても、残りの失業給付がもらえる可能性があったのにもったいない
754名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 19:00:54 ID:EHKvkB/L0
詳しい方教えていただけますでしょうか。

来月、最後の認定日を迎え失業保険給付期間(180日)が終了します。
>>2の給付条件を満たしているので、個別延長給付を受けられると思うのですが・・・
その場合、4月入校の職業訓練(もしくは基金訓練)に申し込み→合格後、
訓練・生活支援給付(単身者10万円/月)で訓練を受ける場合の扱いはどうなるのですか?
入校日前日までが個別給付延長の対象となるのでしょうかね・・・?
755名無しさん@引く手あまた:2011/01/25(火) 21:59:02 ID:AtaYz+YjP
多分そう。
756名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 14:09:30 ID:RxBRvwy+0
コード31で今日延長決まった@都内ハロワ
でも延長分の実績は今後応募以外は認めず、端末検索や相談もノーカンとの事。

相変わらずごった返してるのにご苦労なこった。
そりゃまぁ、お金で釣りでもしなきゃハロワの空求人なんか誰も応募しないよね。
こうして、ハロワとその職員達の雇用は確保されるのでありましたとさ。
757名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 16:20:12 ID:C+j9Pfji0
>>756
ハロワ経由の応募に限るわけでもないんだろ
758名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 19:20:08 ID:esx8/bGD0
>>756

今まで応募実績がなかったんじゃないの?
759名無しさん@引く手あまた:2011/01/27(木) 23:22:43 ID:E+rKxehU0
支給残日数6日、次回認定日で判定・・・。
条件は満たしてる筈だが756見たらなんか心配になってきた。
とりあえずもう一見リクナビ応募でもしておいたほうがいいのかな

つーか、せっかく時間あるからスペースシャトルでも見に行こうかと昨日までwktkしてたのに打ち上げ予定日が認定日だったorz
760名無しさん@引く手あまた:2011/01/28(金) 13:26:24 ID:uH17LBWz0
>>759
所詮、役所だから大丈夫だよ。
延長分からだから、心配ご無用。
761名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 15:08:48 ID:Jtt6noPQO
今まで求人誌からの履歴書送付が三回。
ハロワから一度は面接行かないと延長されないの?
762名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 15:43:11 ID:31X7LH2qO
体験入社を二日間して1日000円貰えるやつに行ってきたんだけど、これ働いたことになんの?
申告した方がいい?
763名無しさん@引く手あまた:2011/01/31(月) 22:18:53 ID:7iZBx08k0
>>761
>ハロワから一度は面接行かないと延長されない
なんでそう思うの?
そんな話どこで聞いた?
764名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 00:26:11 ID:yrBKXMpKO
何をかいてもリアルでは
あなた達は残念ながら私には一生勝てないから頑張ってw

●図書館司書だけでなく学芸員免許も持ってます。

●実家は都内の一等地に住むお金持ち。

●旦那は優しい、高身長でイケメン。

●自宅は花火の見える素敵な高級分譲マンション。

リアルも充実してますよ。
医療系の大学に居た時は学生を車椅子に乗らせ、図書館内を周回させる実習がある位力を入れていたのです。
国試合格者が多い学校だったからみんな物音せずにひたすら勉強してましたよ。
このスレ見てると勉強もせず、他人の生活を理解しようともせず、小学生以下の馬鹿な文面ばかりで情けないです。
私のいる所は商品の企画室の付属の図書館なんですけど開発した商品が
健常者にも障害者のどちらにも便利(ハンズフリーなど)って結構あるんですよね。
そのうちもっと便利で身体に優しい商品が増えますよ。

生家にある近くの公園はいい大人や中学生が汚く荒らして居ますが、
近所の障害者施設の人たちがびっくりするほど綺麗に掃除してます。

また、自慢とか言われるかも知れませんが生家があるのは東京でも有名な
高級な住宅地なんですが、公共の場所でちゃんと自分の出したゴミもすてられないような人間は障害者以下です。
765名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 00:56:39 ID:uHsNKAW10
延長後に限らず、実績と応募に関してはハロワによってけっこう違いがあるんだな。
基本的なことは統一されてるんだろうけど。
766名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 10:59:28 ID:ERQY8zg2O
派遣切りにあい、3ヶ月受給し、本日無事延長認定されました。
応募回数は7回でした

767名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 13:37:29 ID:cugl/N5lO
再就職手足20万入った!
768名無しさん@引く手あまた:2011/02/01(火) 14:19:50 ID:bBg4VriH0
>>766
派遣切りにあった友人は3ヶ月受給して、1回も応募してないのに延長されてたw


769名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 10:20:40 ID:E/TY7Gs30
勤め先が倒産しました。
90日の受給なんですが、延長できそうですかね?
770名無しさん@引く手あまた:2011/02/02(水) 15:37:20 ID:B20pCK+H0
最後の認定日前日にリクナビから一個応募しただけで延長できた
こんな緩くていいんだろうか
771名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 13:42:19 ID:NM7euM1F0

期間、ハローワークのある場所にもよるみたいだね。

受給期間が3ヶ月だと緩い気がする。
772名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 13:57:43 ID:c0TbS5rMO
うちの所は、延長給付のご案内って紙に、延長の可能性あるのは90日だと一回以上応募とあるんだが、今までハロワから一回。求人誌から三回応募したんだが大丈夫だろうか?(いずれも書類選考でアウト)
773名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 14:09:50 ID:NM7euM1F0
>>772
大丈夫だよ。
774名無しさん@引く手あまた:2011/02/03(木) 15:10:09 ID:c0TbS5rMO
>>773
レス Thanks
信じるよw
775名無しさん@引く手あまた:2011/02/04(金) 16:06:03 ID:EMsk4cvn0
あげ
776名無しさん@引く手あまた:2011/02/04(金) 16:18:39 ID:prI9RyjtO
「延長給付」ハロワから応募するのと、それ以外から応募するので 有利不利がありますか?
777名無しさん@引く手あまた:2011/02/04(金) 17:29:38 ID:2/N3JP+30


巨根の俺が777ゲット!!!!!!!!!!!!!!!!!!
778名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 00:18:00 ID:BSarrgUc0
>>776
うちの地域のハロワはなかった
ネット応募しかしてないけど回数さえクリアすれば大丈夫
779名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 01:01:31 ID:nFVgnh9mO
>>778
レスありがとう
780名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 20:37:01 ID:PnrOOdGf0
ハロワの人に90日の人は1回面接まで行かないといけないんですよねと
たずねたら、行く気もない所に無理に面接行っても仕方ないし
別にいいですよって言われたけど信用していいの?
年齢と経験で応募するとこまったっくないし
781名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 21:48:20 ID:BSarrgUc0
>>780
面接までいかなくても応募すればいいよ
リクナビとかで落とされる前提で条件合わないとこにとりあえず応募してみれば?
782名無しさん@引く手あまた:2011/02/05(土) 23:34:38 ID:EDfoxeGO0
行く気もない所に無理に面接行っても仕方ないし別にいいですよ

コレ職員が言ったの?w
783名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 19:03:05 ID:ZtMi2/s60
ハローワークの紹介で面接行って俺が断った理由をしつこく聞きやがった。
784名無しさん@引く手あまた:2011/02/06(日) 22:20:19 ID:YfDhkKJXO
90日受給してて、+60日になってから職業訓練受けれますか?
職業訓練は受給が切れる何日前までに受けなければいけないとかのルールありますか?
785名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 18:41:53 ID:CgJ8N9gA0
すみません質問良いでしょうか
以前調べたら、雇用保険受けるのは条件が厳しくて(ハロワ通じて転職活動をしないといけない、とか)
退職後フリーになっている自分には関係ないな…と思ってましたが、
周り見ていると暫く休んだのちコネでどこかに入る予定の人でも貰っている人が多いようでした
もしかして申請すればもらえる機会があり、自分は損しているのでしょうか・・?
786名無しさん@引く手あまた:2011/02/09(水) 20:30:03 ID:bcDv0Yux0
損しています。
ここでそんな質問をするオツムでは
得することは無いでしょう。
787名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 01:43:31 ID:hMyca0XsO
今月首になりそう何ですが今の会社には5ヶ月しかいません
一昨年3月は前の会社の雇用保険があるので合計6ヶ月になるのですが
1年以内に累計6ヶ月以上って条件はこれで満たしてるんでしょうか?
それとも1つの会社で6ヶ月以上必要なんでしょうか?
788名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 19:56:09 ID:MxRBPkom0
バーテンダー アモーレ八木の失業保険詐欺疑惑  

1981年4月 (株)マツダオート関西入社  1982年8月 バイクを無断使用して解雇
1983年9月 珈琲館・居酒屋 らんぷ亭入店  1984年9月 客とトラブルで解雇(失業保険申請)
1985年10月 ビストロ (株)ガストロ入社 〜 1986年8月 客とトラブルで解雇(失業保険申請)
1987年1月 (株)スターハウス入社 パブ リップスター、洋風懐石 星家 1988年7月 客とトラブルで解雇(失業保険申請)
1989年11月 徳島 BAR BARATEI 入店 1990年9月 客とトラブルで解雇(失業保険申請)
1991年5月 SALOON BAR MEURSAULT 入店 1992年3月 客とトラブルで解雇(失業保険申請)
1992年8月 BAR ARTEMIS 入社 1994年5月 客とトラブルで解雇(失業保険申請)
1995年 BARアルテミス 入店 1996年4月 客とトラブルで解雇(失業保険申請)
1996年5月 ワインバー ル ヴァンビアン開店。 1997年3月 客とトラブルで閉店(失業保険申請)
1997年5月 小料理 ROSOLIO開店 1999年8月 客とトラブルで閉店(失業保険申請)
2001年2月 「日本のBAR」開店 2002年6月 客とトラブルで閉店(失業保険申請)
2003年9月 呑酒庵 開店 (自宅マンションで違法営業) 2004年1月 当局の取締りで自粛
2004年4月 ホテルアンビエント堂島 メインバー堂島倶楽部入社。 2005年6月 客とトラブルで解雇(失業保険申請)
2006年3月 Link Bar 開店 2006年9月 客とトラブルで閉店
2007年2月 BAR ROSSA ROSA 入社
2008年1月 経営権を乗っ取り 2008年9月 経営トラブルで閉店
2009年4月 mojito7BAR 開店。
 現在、客とトラブルが急増中
789名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 20:50:28 ID:gIAUrOGx0
毎月2回は実績ないと失業保険
もらえないと思ってました・・
790名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 17:03:34 ID:4V6294M50
現在、個別延長給付期間中です。
この度無事仕事が決まり、今月21日から働くことになったのですが、次回認定日が17日です。
この場合、前回認定日から17日までの分の給付って貰えるものなのでしょうか?
認定日前に仕事が決まったんだから無理です、っていう感じもするのですが・・・
(既に所定の給付期間は終わって、あくまで個別延長されている身分ですし)
仕事が決まったとはいえ、いただけるものなら貰いたいのですが。
791名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 20:00:20 ID:F1CnwSvw0
認定日以降に始業なら認定日までの分、
認定日以前に始業なら始業前日までの分、のはず。
792名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 18:49:45 ID:1O3GI8kY0
>>790
私も延長中で今日2/15が最後の認定日、
2/21から就職で届出したけど
延長分しっかりもらえました。
最後の認定日じゃなければ
2/20にもう一度行けば働く前日までの分がもらえるはず。
793名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 21:14:13 ID:AuelJZ8M0
>>792
私は明日が最後の認定日です。

まだ仕事が見つからず貯金もなく失業保険で食いつないでいるので、
4月開講の職業訓練に申し込みし給付金貰いながら求職活動予定です。
明日の認定日で延長貰えるのか、明後日の職業訓練試験に受かるか不安でたまりません。。。
794名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 23:03:09 ID:cmEYBmIn0
756ですが

>>757
延長突入後の実績はとにかく応募以上行けばいいらしいので、民間でもおkだと思われ。
ハロワで紹介状貰うのに待つの嫌だから、求人サイトから応募しようかな。

>>758
延長に必要な規定回数以上はきちんと応募したよ。必要応募1回に対し3回した。

どうも一律同じ措置みたいで、俺以外も個別延長の連中は
まとめてお呼び出しされて、同じお達しされてたよ。
申告書の下部にも「積極的な応募が必要です」とか変なハンコ押されてる。
795名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 18:58:20 ID:YGtrlyqP0
最近自分が対象になってると知ったんですが
民間の求人情報誌で、電話で問い合わせして断られることが
多いんですが、これも応募一回としてカウントされますかね?
796名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 20:35:35 ID:cEnUuHff0
問い合わせだけじゃダメじゃないの?
うちの地域は履歴書の応募までやらないとカウントされない
797名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 00:56:32 ID:7hpjKJyF0
うちは電話の問い合わせも一回にカウントするって最初の説明のときに言っていた。
実際カウントしてもらったよ。やっぱり場所によって差があるね。
798名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 08:38:33 ID:e2VfNe2t0
スレの主旨からすると、延長期間に入ってからの求職活動のこと?
だったら、当初期間に比べて「より積極的な」活動が求められても不思議は無い。
当初からの求職活動なら、うちも電話問合せで1回カウントだが、記録を残すことは必須。
799名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 10:38:34 ID:BNVqLdcrO
雇用保険の受給日数が大幅に残った状態で就職が決まり就職申告をしてきたのですが、会社から入社日を延期してほしいと電話がありました
この場合、入社日までの受給は認められるのでしょうか?

とりあえず今日ハロワに行ってきたのですが、雇用保険関係の相談は月曜日からにしてほしいと言われました
800名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 20:50:11.23 ID:43zDO67M0
延長の申し込みっていつ辺りにやればいいの?
801名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 00:41:28.10 ID:PVYmWo4D0
>>800
対象者には自動的に声がかかる。
何も言われていなければ、当初の給付日数で終わり。
802名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 03:15:59.09 ID:JdXxOmkw0
>>798
そこら辺がごっちゃになってるっぽいんだよなぁ。

それ以前にスレチの質問も一向に減らない訳だが。
803名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 11:57:01.47 ID:FedvI1lS0
>800
俺の場合は最終日に個別で呼び出されていきなり説明→延長決定になった
全然しなかったからびっくりしたよ(初日にもらったしおりに制度が書いてあるのにね恥ずかしい)

他のレスとか見てると初日とか事前とかで説明される人もいる見たいだし
地域によって色々なんだろうね
804名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 12:01:15.98 ID:FedvI1lS0
>他のレスとか見てると初日とか
ちょっと紛らわしい書き方したな
延長制度についての説明
俺の住んでる地域だと不正受給の念押し説明会だった
805名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 13:42:38.83 ID:9Jn/8ZpS0
俺の住んでる所も延長の話しなんか全然ない。
不正受給の話しを延々としやがった。
でも応募しなくても自然に延長になった。
806名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 20:08:46.67 ID:Apq6eOeD0
大阪在住で、離職理由が23です。(○候はついていません。)
給付日数は90日です。失業保険給付中で、3月で終了します。
求職活動は1週間に3回、ハロワに行き、応募は5社応募しています。
(正社員、契約、パートを含めて・・・)
ハロワからは40社応募し、面接には9社呼ばれました。
12月、1月と求職活動票をもらわず、帰っていましたが、2月からはもらって帰っています。
(自宅のPCには今まで受けた会社のリストは保管しています。)
この場合は、個別延長の対象にはなるでしょうか?
807名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 20:35:58.83 ID:Apq6eOeD0
806です。(何度もすみません。)書き忘れましたが、面接に呼ばれた時に2回ほど、私から
辞退(1社目→地図がわかりにくく、時間に大幅に遅れ辞退。2社目→待遇に納得できなかったので辞退)
したのですが、これはやっぱり給付の対象にはなりませんか?
808800:2011/02/21(月) 21:20:12.21 ID:yC5/mjHQ0
自動的に延長になるのがほとんどか・・・
コード11で応募が4〜5回くらいしてるけど大丈夫かな?


それと延長とは違う?けど、仮に延長になったとして、そこからさらに職業訓練に申し込めるのかな?
基金じゃなく公的だっけ?受給者対象の奴

色々応募してるけど田舎なのもあって仕事が無いんだよなぁ・・・
809名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 21:22:20.64 ID:yC5/mjHQ0
連カキスマソ

個人的に待遇に納得できなくて辞退ってふざけんな!って気分になる・・・
自分で選んで応募したんじゃないのか?
810名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 21:32:27.54 ID:Apq6eOeD0
806ですが、求人票とは全く違う内容を面接時に言われました。
3ヵ月試用期間とあったのが、6ヵ月。求人票には160000万だったのだが
試用期間中は850円で能力に応じて上がっていくなど。連書きですみません。
811名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 23:55:39.10 ID:JdXxOmkw0
連投してる香具師は、ちょっと落ち着いてから書き込みしたらどうよ

>>807 >>810
辞退ってのは「正当な理由」があれば、ハロワ紹介でも辞退して大丈夫。
賃金や待遇・業務内容で折り合い付かず等も勿論該当する。
面接の段階で時間かかり辞退(?)ってのは少々イミフだが。
812名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 23:57:48.76 ID:JdXxOmkw0
>>808
>自動的に延長になるのがほとんどか
つーか、この制度自体が基本的にその筈だよ。
事前に詳しく説明するかどうか・○候があるかどうか・マーカー塗られるか
などはハロワによって違いがあるだろうけれど、
受給者側で何かを申請して云々とかとかはないし、
最後の認定日まで(建前上も含むが)延長有無は分からない。

他の制度との併用や基準については、ハロワに聞いた方が確実かと。
813名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 13:53:02.99 ID:bJP1GJFM0
>>810

俺も求人票と異なる内容を言われたよ。
そうでもしないと誰も募集しねーからな。

試用期間も時給も正社員登用ありってのも嘘ばっか。
814名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 15:15:20.01 ID:VSmRg8rV0
受給が300日だとして失業してから一ヵ月後に初めてハロワに行って手続きしたとする
延長されて60日増えたとしても失業日から1年の期限は越えるよな
個別延長されても失業日から1年超えたらその分は支給されないの?
815名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 10:11:40.84 ID:55kxD3Gz0
受給300日の場合
延長は30日になります。
816名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 12:55:40.85 ID:Pq4zgmfs0
延長の応募回数なんかいらなくねーか?
俺は2回応募して2回断ったら、ハローワークの人にかなりしつこく辞退理由
聞かれた。
817名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 20:00:39.98 ID:2yhCezqN0
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i  
        :    {+ + +}      :::::i
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、
818名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 20:54:12.85 ID:4d6bZ0+g0
正当な理由なしにハローワークからの紹介を断ったら

1ヶ月もらえないって本当?
819名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 22:46:50.78 ID:T4cFGJuK0
>>800
お前なんてトンチンカンな働く気もない欲深は延長なしで充分!
820名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 10:55:24.11 ID:QHb/QQZq0
求人誌で工場勤務に応募したら
人材派遣会社だったんですが、落ちました。
派遣会社でもフルタイムの求人なら
1回としてカウントされますか?
821名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 19:06:22.60 ID:ZAbEhZOY0
>>820
大丈夫じゃねーの?

俺は残り15日なのにいつも通り28日後が認定日だけど、延長してくれたのかな?

次回が最後ですねって言われなかったし、いちいち聞くのも面倒だったし、

墓穴を掘るのもイヤなんでw
822名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 19:14:53.11 ID:a+8XXrtL0
延長されれば28日分支給される
延長されなければ15日分支給されておしまい
823名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 19:28:07.33 ID:ZAbEhZOY0
>>822

どうもありがとう。
824名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 22:05:14.13 ID:6fwP2ZBx0
>>823
残念ながらアナタは次回15日分支給されて終了ですな。
延長の場合個別に前回説明される。
支給サイクルは残り日数に関係なく28日単位だからね。
たとえば残3日分でも認定日は28日後だよ。
825名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 16:29:00.09 ID:YJAHQQxx0
離職コード11で候印入り。
ハロワの求人応募0、回覧は週1ペース。
求人情報誌で2回面接、書類選考落ち1回。
これで180日から60日伸びると思ったけど、最終認定日で
延長の話はなく、今回で終了とのこと。
求人情報誌からの応募はカウントされないみたいね。
826名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 16:36:46.60 ID:zZB2p7NjO
受給期間が90日で60日延長されたんだが、職業訓練受けながらさらに受給期間を伸ばせるのは、訓練開始日に給付日数が31日以上残ってないと無理ですか?
827名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 16:58:44.78 ID:wSYI+94d0
>>825
>求人情報誌からの応募はカウントされない
地域によるんじゃない?
828名無しさん@引く手あまた:2011/02/26(土) 17:38:44.12 ID:U0ELt6LB0
おととしの派遣切りブームの頃は
多くのハロワでPCで求人閲覧だけで個別給付をゲットできたけど
今はどの地域でも無理なのかな?
829名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 11:00:59.19 ID:fNQFrU8Q0
>>825
まじ?
俺は大丈夫だったよ。ハローワークの求人なんかろくな所ないじゃん。
830名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 21:49:55.66 ID:KgNYzc5Z0
求人誌のほうが時間もかからないし
即採用、即日勤務。実用性が高いよね
ハロワのカラ求人に期待して、書類選考、カラ面接で
40過ぎた人は時間かけられて結局使う気もない会社と
ハロワに遊ばれるだけ。これでハロワ職員の雇用は保証されてるんだよな
831名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 00:41:11.66 ID:43H8cTWk0
初回後の待機期間に面接受けて落ちてるんだけど、
取り敢えず次の認定の条件は初回と講習でクリアしてるから
失業認定申告書に面接したこと明記しなかった。が、実は個別延長に必要だった
この場合後から提出してもカウントして貰えるんだろうか?
残念賞の書類はあるから一応証明は出来る
832名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 01:04:04.85 ID:8+r6BBlD0
候印ってよく見るけど何?
どっかについてるの?
833名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 01:11:54.44 ID:VIvyqaiw0
自分のは写真の横にハンコが押してある
無事に延長されるかどうかは別の話だけど
834名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 01:15:38.88 ID:Kp+XlS/d0
>>831
個別延長給付のご案内から。
「応募回数は認定日ごとに提出される失業認定申告書に記載された内容をもとに
判断しますので、記載漏れの無いようにお願いいたします。」
素直に解釈すれば、書いていないことは判断材料にできないし、
一旦認定して(されて)しまった期間の分は、それで確定でしょうね。

求職実績は毎回2件あれば、認定には十分かもしれないが、実際に活動実績があれば、
できるだけ申告書の欄を埋めておくくらいに考えておくのが無難じゃないだろうか。
835名無しさん@引く手あまた:2011/02/28(月) 01:36:53.02 ID:43H8cTWk0
ありがとう。そのご案内文読む限り
しっかり認定日区切りのカウントになってるしダメのようだね
未だ少しは猶予はあるんだけど、一応ダメ元で聞いてみよう・・・
でもホント書ける事は全て書いとけば良かったよ
836名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 12:42:09.59 ID:ZhEngGR60
応募実績とか熱心な活動として個別延長給付の対象となる事柄て具体的にどこからなんだ?
各ハロワによって多少認定材料違うみたいだが一般的な話でさ
直接問い合わせれば良いんだが、これまで実績ゼロなんで露骨に延長狙いみたいで聞き難い・・・
837名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 13:22:34.94 ID:YF15A33o0
>>836
需給説明会の時にみた手引きみたいなのに
細かく書いてないか?
延長候補者だけ残されて口頭で説明があったんだが
自分は90日もらえるけど、会社に実際に応募した回数が一回あれば
延長されると説明された
セミナー受講や求人閲覧だけじゃダメだと
838名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 16:56:59.83 ID:NqLJKRD6P
派遣切りに遭うんだけど、個別延長給付の対象になるのかなぁ・・・
現在の指定都道府県は3月31日でいったん白紙になるっぽいけど、継続されればいいんだが・・・
839名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 18:21:31.04 ID:ZhEngGR60
>>837
そうだっけか一度改めて読み返してみるわ
それに関連してだが、今日顔出しに言った序でに延長について話振ってみたら、
おっさん資格者証の裏の認定やら相談やらの判子欄見て
これだけしっかり活動してたら延長されるでしょう。て言ってたんだが、
俺月一の只の相談以外何もしてない。どういうこったおっさん・・・
書類選考あり撃沈必至のトコ見つけたし念のため所定の実績は稼ぐつもりだが
840名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 18:33:18.10 ID:seSaVb3j0
基準とか言う事が各ハロワでバラバラなのホントどうにかして欲しい
841名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 18:36:25.56 ID:seSaVb3j0
>>839
>俺月一の只の相談以外何もしてない。
それだと毎月の失業認定もされないはずだけど?
活動実績は最低2回は必要

ネタかよ
842名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 17:20:33.06 ID:tdl/S7h30
>>841
相談で1回、パソコン閲覧で1回の計2回だろ。

それでも延長される地域はあるのが現状w
843名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 18:49:17.40 ID:IHzkqGXa0
「月一の只の相談以外何もしてない」
「月一の只の相談以外何もしてない」
「月一の只の相談以外何もしてない」

どう翻訳したら
「相談で1回、パソコン閲覧で1回の計2回」
と読めるんだよw


844名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 20:18:04.61 ID:J9WbGbhP0
個別給付の最後の認定日ってどんな感じなの
はい これで終わりですみたいな
845名無しさん@引く手あまた:2011/03/02(水) 20:34:29.04 ID:InNu/qBj0
十字切られるよ
「神の御加護を・・・」って感じで
846名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 13:42:41.81 ID:6TcEG2xIO
バカな質問なんですけど、次の認定日までに2回以上の求職活動が必要なんだけど2回以上って2回でもいいって事だよね?それとも3回?
847名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 16:39:08.03 ID:jqPFq/Hj0
>>846

2回でもいい
848名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 17:04:33.23 ID:4qwtAnDcO
昨年、候マーク付きで給付を受けてたんだけどその後に採用もらって1ヶ月後に辞めたけどこれって延長給付出来るかな?
1回就職したから無理か
849名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 19:36:12.31 ID:6TcEG2xIO
>>847ありがとう
850名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 21:02:31.07 ID:EncDQJQU0
>>839
派遣の場合は派遣先から切られた後、所属する派遣会社から次の仕事の紹介があるかどうかで決まる。
紹介されたのに断ったら自己都合退職になるので
給付延長の可能性どころか会社都合とは違い給付が貰えるのも3ヵ月後だ

>>841
>>842
パソコン検索2回でOKのところもあるよ
851名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 21:22:35.17 ID:8YSaOgor0
派遣三年契約が満了でやめたんだけど、
会社都合で「23」になったよ

会社都合になると、延長対象者にもなるし
国保もずいぶん安くなるし、おいしかったよ
852名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 20:52:09.74 ID:Qonc3Jzd0
個別延長になったのですが書類に
「個別延長期間中は応募に至るより積極的な就職活動が必要」との
判子が押されていました
これって今まで通りハロワや求人誌等から面接の申し込みをしただけじゃ
だめって事でしょうかね…?
853名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 21:47:13.35 ID:AAkbumKs0
>より積極的な就職活動
ハロワや求人誌等から面接の申し込み…って応募ってことだろ
それでいいんじゃね?
それ以上の求職活動なんかないだろ
854名無しさん@引く手あまた:2011/03/04(金) 23:46:43.98 ID:Qonc3Jzd0
>>853
今まで通りの応募で大丈夫ですよね…
どうもでした!
855名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 02:16:43.18 ID:8+wZ+iBkP
>>852
これって
応募に至る、より積極的な

応募に至るより(も)積極的な
って取れるけど、前者なんだよね?
856名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 02:21:18.04 ID:f80E9K7o0
前者ですねどう考えても
第一「応募に至るより(も)積極的な」って何よ
857名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 02:46:29.96 ID:8+wZ+iBkP
>>856
応募するより、業界研究しろとかそういうレベルかな?よく分からないが
858名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 03:04:30.05 ID:f80E9K7o0
考えすぎ
859名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 11:30:26.57 ID:7wZxWd4O0
考える暇があったら働けよ
860名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 11:41:11.43 ID:cK6A/uoAO
オマイは正真正銘なバカなんだな(w >859
働く会社が決まらないのにどうやって働くわけさ?
オマイはきっと日本語を理解できない朝鮮人やろww
861名無しさん@引く手あまた:2011/03/05(土) 12:55:58.56 ID:7wZxWd4O0

こういう性格だから仕事も決まらないのでしょうねw
862名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 20:15:40.28 ID:8KyR/Gd00
会社側は会社都合より自己都合退職してもらった方が得と聞きますが
具体的にどう得ですか?
863名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 20:33:59.54 ID:eMx9UVmY0
>862

個人的見解だが

会社都合による解雇の場合(重責除く)は、労働者に保障しなきゃいけないだろ
例として、解雇通知をしたら最低1か月分の給与を支払う必要があるし、場合によってはそれ以上のお金が必要になるかもしれない
自己都合にもっていけば、少なくともその保障はいらない
だから自己都合にもっていこうと色々と画策するわけで

クソ会社ほど、露骨にそういう画策をしてきますね
864名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 21:56:11.57 ID:2ffWleB60
履歴書でも一身上の都合による退社より、会社都合による退社の方が
採用されるらしいね。
一身上の都合だと、長く働いて欲しい企業もすぐ辞めるんじゃないかと思うらしいね。
865名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 08:41:41.72 ID:YXQ3vTL50
>>862
会社が高齢者雇用・身障者雇用などで助成金をもらっている場合、会社都合退職者を出すと
助成金の減額に繋がる可能性があるんだってさ。
その助成金を減額されたくないので会社都合退職者を出すわけにはいかないと
人事部のマネージャが言っていた。

だから強引に自己都合退職を迫る場合がある。
866名無しさん@引く手あまた:2011/03/08(火) 10:05:04.95 ID:MLb+CeXKO
〇候のスタンプがないと貰えないの?
867865:2011/03/08(火) 13:10:25.16 ID:Lxqpo5Rr0
>>863
中小ならそうだろうが、大きな企業だったら「最低1か月分の給与を支払う」程度は、たいしたことでは無い。

俺が以前居た会社だと、退職勧奨をした後、数ヶ月間は給料を払いながら再就職活動をさせて
その代わりに半強制的に自己都合退職を承諾させていた。
それに加えて再就職支援会社に前払いで100万以上の金を払って再就職支援を代行させていた。

それでも会社都合退職で助成金を減額されるよりはマシなんだって言っていたよ。
868名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 18:32:51.13 ID:7oKJb03T0
教えて頂きたいのですが、
個別延長給付中で“より積極的な就職活動 が必要”と失業認定報告書に書かれているのですが、
実際面接を受けていない状態で適当に募集している会社などの企業名、電話番号を記入し、
面接した事として申請した場合バレますか?
869名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 19:21:26.48 ID:uDg9xLxr0
別に面接までいかなかったからって
支給されないとかいう事はないんじゃないの?
普通に応募の実績だけ書いておいたら?
870名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 21:40:30.50 ID:iHxCThwm0
ジョブカフェで相談したのって実績になる?
871名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 22:04:05.42 ID:CXGOGL4L0
>>868
期間中に就職出来なくて延長されたんだから、延長期間中にもっと積極的に活動して
就職しろよ・・・という事でしょ。
872名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 12:20:05.98 ID:NTJ4JmMyi
自己都合退職は給付延長無し?
873名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 14:00:19.60 ID:hRshD+av0
>>872
31−事業主からの働きかけによる正当な理由のある自己都合退職
32−事業所移転等に伴う正当な理由のある自己都合退職
33−正当な理由のある自己都合退職(31、32以外)

であれば、ハローワークで相談してみたら
874名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 14:05:58.86 ID:NTJ4JmMyi
サンクス
文字通りただの自己都合退職だから無理だな
でも90日分は求職活動しなくとも受給可能なんだよね?


875名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 16:01:16.54 ID:EXapmDyj0
>>874
自己都合・会社都合の区別にかかわらず、
求職活動無しで給付金が貰える事はあり得ない。
876名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 17:17:31.92 ID:nVWOMhy40
15が認定日だけど実績がない
webで適当に応募するか、14にハロワに行くか迷うな
ハロワの職業相談ってなにするの?とりあ会えずPC閲覧だけだと実績にならないことはわかった
877名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 17:41:15.30 ID:GXBn/Q3u0
PC閲覧で適当に求人票印刷して、窓口にそれを持って行けば紹介状くれる。
それで相談1件成立。応募の必要は無い。
878名無しさん@引く手あまた:2011/03/11(金) 21:01:31.50 ID:nVWOMhy40
>>877
d。そんなんでよかったのか。なんかいろいろ聞かれるのかと思ってビビって相談しないで帰ってきてしまったよ
しかしこの地震だ。保険の為にwebでも応募しておこう
残り1回、確実に貰いきらなくては
879名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 11:52:54.59 ID:91cuXEB50
>>875
まあ求職活動がハロワでのPC検索だけですんでしまう所もあるほどのザルだが
880名無しさん@引く手あまた:2011/03/12(土) 13:20:06.26 ID:QJa+t3gL0
でも応募したい企業もないのにPC検索以外しようがない。
881名無しさん@引く手あまた:2011/03/14(月) 18:52:14.50 ID:Ef0Dp3qp0
大阪在住の42歳です。20年程前の事故で、よりによって右手小指を第二関節から切断しております。病気では無いんですが、こういうのも「就職困難者」なるのでしょうか?障害者手帳などは持っていません。

882名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 14:42:37.72 ID:RRrlripeO
待機期間終わりました
バイト掛け持ちで週4×4時間を2ヶ所でしようとしてますがバレますかね。1コは申請します。コンビニとファミレスです。バレんすよね?
883名無しさん@引く手あまた:2011/03/15(火) 22:42:15.61 ID:fY4b/iWB0
うん
884名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 17:29:40.20 ID:xkc/BdZy0
就職したくなくて、とりあえず半年くらい失業保険で暮らしたいんですけど、
どうすればもらえるんでしょうか?

就職活動してるフリってできるものですか?
885名無しさん@引く手あまた:2011/03/16(水) 23:56:59.36 ID:nnAFOUjN0
>>884
スレ違い。
886名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 08:08:27.57 ID:uAFJ4gd70
>>884
失業保険をもらいたければ就職して下さい。
就職しないと失業もできません。
887名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 15:09:07.00 ID:A+7gWDMW0
>>886
すみません、言葉足らずでした。
この3月いっぱいで今勤めている会社を退職するのですが、
そのあとしばらく働きたくないのです。

就職活動してるフリさえできればもらえるかと思うんですけど
同じような方いらっしゃるのでしょうか?
888名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 16:56:57.18 ID:/WxTXAQj0
>>887
働きたくなったらハローワークに行って離職票を提出して
失業手当の手続きと求職者登録をして下さい。

働かなくても構いませんが、失業手当の手続きと求職者登録をしない限り
失業手当は出ませんので、自力で生活して下さい。
889名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 19:25:15.60 ID:c0ELURpBO
バイトしながら失業保険もらうことは可能でしょうか?
890名無しさん@引く手あまた:2011/03/17(木) 23:25:56.75 ID:XXvREBZL0
失業保険スレで聞けよ
ここは違うぞ
891名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 10:51:29.92 ID:yIcVAm5D0
参った!火曜認定日で通常なら木曜朝イチには
振り込まれるはずが、みずほのトラブルで滞ってる!

昨日の午後3時までに入金がなかったので
今日はと期待していたら、みずほダイレクトも完全停止で
残高照会ができない。

最寄りのローカル線(相模線)は今日で5日も連続で終日運転休止中。
コンビニATMも使用不能だからどうにもならんよ!!!!!
892名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 20:02:57.73 ID:boGAlPMb0
窓口で明日、明後日10万まで払い戻し出来るから行け、カス!
893名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 11:02:31.26 ID:THOCs9zMO
明日面接で、最近急な出費がたてこんで交通費が無くて行けなくなり急用で面接行けませんって
辞退の電話をするつもりなんだけど延長給付に響いたりするかな?
離職理由コード31で候スタンプあり、給付期間は90日で次が最後の認定日、今まで書類は4通送って全滅してる。
894名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 11:08:36.59 ID:sOefPnzt0
>>893
急用で行けない、ではなく、急用で日程変更をお願いしたいのですが、じゃダメ?
面接を辞退するのはもったいないと思う。
895名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 11:24:02.03 ID:THOCs9zMO
>>894
次の失業保険入るのまだ先なんです。
求人票には急募って書いてあったので、ハロワの窓口で応募した時に即面接になったんですが
予定外の出費のため本当に行くのが難しくなってしまいました。
896名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 15:11:17.98 ID:B7E/EDjR0
>>893

認定日にいちいち聞かれる?
俺も書類選考受かって面接を辞退したけど聞かれなかったよ。
897名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 15:18:20.32 ID:zr4vAy3PO
気仙沼だが、失業保険の給付は大丈夫だろか…18日が振り込みなんだが…その前に物資が滞ってもたない…早く頼む!!
898名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 12:34:29.72 ID:tqroEYnQ0
残り支給日数が残り4日で、最終認定日に60日の延長が決まった場合
支給は4日分、28日分、28日分、12日分となるのでしょうか?
899名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 14:20:59.76 ID:kMHUJfX9O
すいません教えて下さい。
今日認定日で基本手当が 5万位だったんですが、
振り込まれる金額ですよね‥‥‥?
計算したら10万位だと言われたんですが‥
900名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 14:25:40.21 ID:kMHUJfX9O
すいません。
はやとちりしてしまいました。
日数が15日でしたが最初の支給日は半端になるんでしょうか?
また、満額は何日分になるんでしょうか?
度々すみませんが教えて下さい。
901名無しさん@引く手あまた:2011/03/22(火) 22:37:09.67 ID:0EtBImlw0
>>898
残り4日で延長決まれば28日分、28日分、8日分(60日+4日)
902名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 11:48:58.24 ID:kpLdl4Wk0
都内だけど、説明会なしで延長決定して助かった。
903名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 13:59:01.70 ID:dDo1K5GN0
延長される場合は必ず説明があるものなの?
904名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 14:19:57.79 ID:kpLdl4Wk0
こういう事を書き込んだ人がいたから心配してたんだよ。

824 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 22:05:14.13 ID:6fwP2ZBx0
>>823
残念ながらアナタは次回15日分支給されて終了ですな。
延長の場合個別に前回説明される。
支給サイクルは残り日数に関係なく28日単位だからね。
たとえば残3日分でも認定日は28日後だよ。

905名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 01:30:17.03 ID:WebBtrHt0
>>904
延長に関して特に説明は受けなかったってこと?
906名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 05:13:39.25 ID:G97TLdPb0
梅田のハローワークで次回までに仕事が決まってなかったら
延長するってハンコもらったんだけど、以前に出してた書類選考が
通って面接になったんだけど、よく考えると条件良くないし辞退したいんだが
辞退すると個別延長なしになったりする?
907名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 12:32:11.95 ID:EqH230k80
>>905
初めに手続きしに行った時に180日消化して就職が決まってなかったら

さらに60日延長される可能性があるって言われただけ。

908名無しさん@引く手あまた:2011/03/28(月) 21:58:19.71 ID:FNUfbydH0
延長給付、次の認定日で終了です。
求職活動は給付対象日までに2回しなきゃいけないんでしょうか?
それとも最後の認定日の前日までで大丈夫なんでしょうか?
909名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 12:47:55.59 ID:POV8tgaYO
次で通常の受給期間が終わりって認定日に、次の認定日にまだ就職決まってなかったら
もしかしたら延長あるかも、と言われて説明用紙渡された
「次認識日の状況でこちらで判断して決定します」
「もしかしたら延長されるかもって事でまだ決定じゃないですけどね」
だそうです

特にいつもより多めに応募しなきゃとか面接まで行かないと駄目とかないよね
今まで15回以上応募してんだけどいつもどおりの活動でいいかな
910名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 18:53:51.84 ID:rSRMYXSR0
今回の認定日で2回応募したのに受給資格者証にハンコも何も記載が無かった
職員が書き忘れたらしい
電話して訂正するよう要求するべき?
ちなみに個別延長されるかどうかって瀬戸際な時期
911名無しさん@引く手あまた:2011/03/30(水) 23:43:39.27 ID:cxB5SDaA0
>>910
訂正の要求と言うより、認定の結果はどうなった?と尋ねるべき。
まず電話。でも、追加記載でハロワに来て、と言われそうな気がする。

本来は、受給資格者証を返却された時に記載内容をチェックして、
その場で異議を上げるべきだったんだろうけど。
金額とか残日数とか、大事な数字が気になりませんでしたか。
912名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 00:20:30.26 ID:VeT8/b4CO
認定はされたし日数も金額も間違ってなかった
電話するわ
913名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 11:26:14.18 ID:ZMEQT6ZSO
2社ハロワ経由で応募、既に1社面接して結果待ちなんだが
もう1社、家の事情で面接辞退したら求職活動にカウントされないと
ハロワの担当者に問い合わせたら言われた。

受給期間はもうすぐ切れるんだけど今度が最後の認定日で
来月半ばになる場合って、受給期間内に応募とかしなきゃだめ?
受給期間は終わってても認定日までに活動すればいいのかわからないんだが
914名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 12:55:04.05 ID:/hY6qQhY0
>>913
お前の所厳しいなw
915名無しさん@引く手あまた:2011/03/31(木) 13:25:29.81 ID:s4PQRZV60
普通応募した時点で1回だけどね
916名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 00:23:27.05 ID:GRP9OLX80
求人広告の電話番号に条件なんかの問い合わせ電話をかけるだけでも1回だよ
917名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 03:43:18.71 ID:kH3ubMjc0
それじゃ認められない地域もある
918名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 06:26:02.40 ID:u2kB1GlR0
ハロワの求人から応募するのが確実
面接までたどりつけなくてもカウントされるし
これでカウントされない地域があったら鬼だな
919名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 12:35:37.03 ID:5zFpSoc+0
>>918

職員乙w
920名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 13:44:40.31 ID:oiTOaT5oO
さすがに理由があったとはいえ、面接2回辞退したらまずかったかな。
延長狙いなわけじゃないけど職業紹介の人に注意されてしまった。
921名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 15:35:37.42 ID:0hl6QHp/0
>>920
それハロワ経由の応募で面接辞退したの?
実績にはなった?
922名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 17:51:05.80 ID:oiTOaT5oO
>>921
どちらもハロワ経由で応募。

ただ、他に1回ハロワ経由で応募したやつでちゃんと面接行ったのもあるから(不採用だったが)
要件満たしてはいるけど、仕事決まらなくて延長かからなかったらきつい。
923名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 18:05:32.96 ID:0hl6QHp/0
応募3回ってことか
>職業紹介の人に注意
どんなふうに?

自分も次回で延長されるかどうか決まるから
いま不安な気持ちは分かる
924名無しさん@引く手あまた:2011/04/01(金) 18:28:43.77 ID:oiTOaT5oO
>>923
やむを得ない理由があっても面接はなるべく行けよ、という感じ。


ちゃんと企業とハロワに辞退の電話も入れたが、基本日数ももう終わるし、俺も次が最後の認定日だから不安でしかたない。
どうなるかわからないが積極的に求職活動は続けようと思う。
925名無しさん@引く手あまた:2011/04/02(土) 00:27:43.32 ID:lSSap4LP0
【質問】
・現在特定受給資格者(コード31)神奈川在住
・年齢25歳
・失業認定日1回行きそびれました。(勿論すぐに電話して問い合わせました。)

現在既卒でも応募可能な企業に新卒採用枠で入社を希望しております。
まだ面接には至っておりませんが、筆記試験を受ける予定です。

私は延長の対象者になる可能性はあるでしょうか?

皆様のお知恵を貸していただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。




926名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 18:45:12.76 ID:Gde4raTJ0
>>925
認定日の不来所による不認定、と言うのがネックだねぇ。
本来の基準なら、それだけでアウトなんだが。
927名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 21:11:43.68 ID:YZmxetsy0
>>926
ご親切に有難うございます。
30万円を捨てたものだと覚悟して明日問い合わせをしてみます。
928名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 03:26:40.03 ID:h7VV9LNdO
個別延長にはあと1回求職活動必要と言われました。
情報誌をみて電話したんですが
決まってしまったということで履歴書送ることも
出来なかったんですがこれは求職活動に含まれますか?
失業認定申告書には応募方法電話問い合わせとあります。
やはり履歴書おくるまで進まないとだめですかね。
929名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 08:07:45.53 ID:bZw0qVeG0
雇用保険の加入年数ですが
失業保険として小額でも一旦支給されると
今までの加入年数はリセットされ
失業保険支払い後の
雇用保険加入年数として
一ヶ月目から数え直されることになりますか?
930名無しさん@引く手あまた:2011/04/05(火) 13:07:00.82 ID:i6RJLQkR0
>>928
電話問い合わせがカウントされるかどうかはハロワによって違うから管轄のハロワに直接確認しなよ
931名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 04:00:57.89 ID:O+1L/i830
解雇無効の裁判を起こしましたが、失業保険は離職票には会社都合の重大な過失で3ヶ月の給付制限がありと言われました。解雇無効を争っていても離職票の記載通りに受けとられ給付制限があるのですか?
932名無しさん@引く手あまた:2011/04/06(水) 18:41:26.58 ID:BojKaYl50
>>931
解雇予告なり解雇通知から退職までにかなり月日が掛かっていないですか?

解雇予告なり解雇通知を受けてから退職までに長期間が掛かると、退職の
原因が解雇予告/解雇通知だと見なされなくなるとハロワで聞いたんだが。
933名無しさん@引く手あまた:2011/04/07(木) 12:35:17.74 ID:198tXhY4O
前に給付延長された場合も延長ってされますか?
初めての給付の時は会社都合退職だったから延長された。
新しく就職した会社も経営不振で会社都合退職、今2度目の失業保険の給付を受けてるんだけど、
前回延長になったから今度はならないとかそういうわけではないですよね?
今回も応募回数はクリアしててコードは31、候スタンプはありです。
934名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 00:25:05.78 ID:++UOJz0VO
まずい、今度が最後の認定日で15日分の認定しかないのにもし内定もらっちゃったら延長されない。
どう断ればいいんだ。条件はむしろいいから時期さえ合えば入社したいくらいなのに。

内定もらったって隠してたらまずいよな…。
935名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 12:26:12.49 ID:8EBioNy70
>>934
何で?就職したくないの?
仮に断ったとして、延長期間中に就職出来るかどうか判らないでしょ。
このご時世だから・・・。
936名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 12:31:05.66 ID:p6incXl/0
ヘンなのにかまうなよ・・・
937名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 14:32:40.84 ID:8EBioNy70
>>936
そうですね!
938名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 14:49:16.23 ID:+d059oTV0
>>934
完全じゃないけど
早めに就職したら
祝い金としてもらえるはず
939名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 19:04:33.89 ID:++UOJz0VO
15日分しかないと、最初の給料日まで生活できない。
仮に受かったとしても、会社に通う交通費すらないんだ。
延長でプラス13日されて28日分あればギリギリなんとかなるんだけど…。
940名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 00:55:11.73 ID:aw188GTD0
都内で3月から失業保険を受けてい ます。退職理由は23です。
受給資格者証」に「候」の印鑑あり。
「候」マークの近くの「就職活 動確認票」未提出(説明受けてません)
初回から2回目の認定日までの求職活動実績→ハロワを経由せず面接二回で不採用。


特に問題なく個別延長されます?
941名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 02:51:06.97 ID:9CLawN7m0
>>939
当初の給付日数が終了した後、入社日までアルバイトで収入を得る、と言うのは?
失業給付だけが収入源に限定されるわけでもないのでは。
942名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 13:01:59.89 ID:HXvGa/fH0
もともとの給付日数が多いと延長されにくかったりするかな
943名無しさん@引く手あまた:2011/04/12(火) 17:13:11.09 ID:X2eoq88EO
半年でクビになったんだが
給付の申請に行ったら数日足りないから給付出来ないとか言われた
確かに働いたのは20日までだが月末までで届けてたと思ったのに

確認しなかった俺も悪いがコレってなんとかなりませんか?
944名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 02:38:26.57 ID:qOp1l7oO0
>>943
離職票に基礎日数の数字が記入してあるけど、それが全て。
確定したものはひっくり返らない。
945名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 08:26:01.30 ID:GcjBpoZV0
○候ハンコありで、今回の認定日前に、リクナビから2件応募しました。

「応募2件」のハンコがありますが、
その下に「期間満了間近です」のハンコと「審査記録」のハンコがあります。

延長対象になりますか?
946名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 16:31:01.34 ID:+6EdOurU0
あと1ヶ月弱で支給期間満了ですが
それまでに1回は応募しないと個別延長されないので
ハロワで適当に書類選考で募集をかけている会社に応募したら
今日、その会社から面接の日程を決めたいとの連絡が留守電に入ってました
その会社に行く気がないので面接を断りたいのですが
面接を断れば応募実績のカウントは当然取り消されますよね?
947名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 18:21:27.84 ID:YB/yskKp0
面接行ったら必ずうかると思ってんの?
948名無しさん@引く手あまた:2011/04/13(水) 21:50:16.89 ID:qOp1l7oO0
>>946
行く気も無いのに応募した?
面接行って、いろいろ話を聞いて、
よく考えたら自分の希望と合わないので途中で取り下げた、と
言うのであれば筋が通るが。
応募を取り下げるなら、自分的にもハロワ的にも納得できた方が良い。
949名無しさん@引く手あまた:2011/04/14(木) 00:52:22.48 ID:crn4dl6x0
個別延長給付の求職活動の実績というのがいまいち分かりません。
ハロワを経由しない会社に応募→面接→不採用。これをどう証明すればいいのか。
950名無しさん@引く手あまた:2011/04/14(木) 03:53:26.88 ID:pSC6fD2o0
>>949
ハロワから企業に確認の電話が行くよ
全部じゃなくて10人にひとりくらいとか言ってた
俺が内定出たとこは最終面接の時に
「急にハロワから電話来て何事かと思ったよw」
って言われた
951名無しさん@引く手あまた:2011/04/14(木) 13:51:55.34 ID:t5u/gOmHO
コード31で延長された。
ハロワ経由で面接2回→不採用だったけど。
952名無しさん@引く手あまた:2011/04/14(木) 14:07:22.23 ID:SJFr0F8i0
もとの受給期間は短い方が延長されやすい?
953名無しさん@引く手あまた:2011/04/14(木) 16:15:34.48 ID:Q/ij3xzW0
>>952
関係ない
954名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 18:10:55.46 ID:HxGqc4Fr0
>>950
職員乙w

そういう内容を面接者に話すはずがないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
955名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 18:33:25.84 ID:Oz2/K4sa0
雇用保険の不正受給に協力してくれる会社ないかな
入ってから毎月半休とってたら気づかれるでしょ?

956名無しさん@引く手あまた:2011/04/15(金) 18:41:02.36 ID:l3lNltrS0
>>954
なんで言い切れんの
957名無しさん@引く手あまた:2011/04/16(土) 18:07:06.76 ID:qjzhflHx0
合同面接会1回辞退したら、延長から外される?
離職コード23、給付日数90日
これまでの実績=ハロワ紹介応募5回、その他からの応募4回、相談1回。
辞退理由は、土曜出勤時の残業の多さ。どうしても対応できないと分かったから。
958名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 19:46:10.22 ID:eEcjZpYi0
求職活動の実績についてですが
新聞や情報誌掲載の会社に
履歴書を送付もしないのに
送付して落選したということにして
記載してはダメというかばれますか
959名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 20:03:10.65 ID:EzY0zf8N0
>>958
ハロワを経由しない実績の場合、求職活動の実績を書く紙に、事業所名・担当部署・電話番号などを書く欄があるだろ。
後で調べられてばれたら不正受給すぐバレルぞ。
ハロワのPC検索でハンコ貰えるんなら、その方が楽だろう。
960名無しさん@引く手あまた:2011/04/17(日) 22:23:32.69 ID:M1gW3ii70
>>959
横レスすまん

>後で調べられて
これって記載の電話番号に電話して
「○○さんから実際に応募がありましたか?」と確認するってことだよな。

でも4月上旬に応募して不採用→即応募書類返送、認定日が4/28の場合
申告書を見てハロワが確認するのは4月末以降になるよな。

何週間も経ってからハロワから「○○さんから実際に応募がありましたか?」とか
聞かれても会社の採用担当者が正確に答えられるのかが不思議。
お祈りした人間の名前なんかいちいち覚えてないような気がするんだけど。
961名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 01:15:39.18 ID:swX/XgO/0
>>960
応募者の記録を一定期間もしくは永久保存するとか考えないのか。
書類のコピーを残すのは個人情報保護の観点から望ましくないが、
応募者の住所/氏名/年齢/応募日等をExcelの1行にまとめるくらいは
採用活動の記録としてあり得る話。
求人側だって、ハロワからの照会に対応することは想定内で、
それに備えていても不思議では無い。
962名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 01:43:04.85 ID:RXhfNKpA0
>>958
普通に履歴書送れば不正にならないんだから、送ればいいんじゃない?

こちとらちゃんと求職活動をしているし、申告もしているのにハンコの一つも貰えないなんてな。
963名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 10:55:10.40 ID:iPRbzMBF0
>>961
新聞広告やネットに求人載せてんのに「ハロワからの照会に対応することは想定内」?

記録残す手間かけてる会社があっても不思議ではないけど
そんな手間かける会社ばっかりじゃないだろうに…って話をしてるんだよ
964名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 21:27:29.72 ID:ud+LSVe50
すいません、教えて下さい。
30代、離職理由33、候なしです。
今現在、派遣でネットエントリー→落とされる(1回)
と今日ハロワから紹介状2通貰ってきました。
また、今日派遣でネットエントリーしていたものも
落とされてしまいました。

他には職業訓練の相談や応募(こちらもダメだったんですが)
などもしていました。

来月で失業保険が切れますが、延長できるのでしょうか?
次回、認定日まで週1位でハロワに通って実績は作る予定です。

離職理由が33と言うのはあまり見かけないようなので
もしいましたら教えて頂けると嬉しいです。
965名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 21:47:47.54 ID:U8scf7YN0
今日、延長認めてもらえたのでカキコ。

認定日で行ったら、「個別延長にあてはまるか確認しますね」と言って、
「求職活動の回数は問題ないですね。仕事やアルバイトは決まりました?特に決まってないんですね。面接などは受けられました?」と聞かれて、
「ハロワから紹介状貰って、書類出しました。」と言った(どうやら応募した時に、普通はそれ用のハンコか何かをしてくれるらしいが、それが押してなかったらしい)。
でも、「いつ応募しました?」と聞かれたので、たまたまバッグに入れてたその時送った履歴書のコピーを出したら認めてもらえて、
「では、延長の手続きをしますがよろしいですか?」と聞かれたので「宜しくお願いします!」と答えたら、新しい申告書もらえた。

ハロワで紹介状もらって応募しても、専用のハンコを押すのを忘れている可能性があるかもしれないので、一応尋ねてみるそうです。
とりあえず、一例として書きました(応募したのはその1件だけです)。
966名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 21:51:43.53 ID:U8scf7YN0
↑「私はこんな風な対応をされました。参考にしていただければ…」、と言いたかったのです。
ちょっと「一例として書きました」が紛らわしいと思ったので…。スマソ
967名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 21:55:55.70 ID:EwjaqwKg0
どこの話?地域によって違うからさ
968名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 22:08:57.53 ID:U8scf7YN0
石○県 ハローワーク金○ です。
969名無しさん@引く手あまた:2011/04/18(月) 23:52:14.37 ID:DQiZbbjx0
>>968
節子、それ伏字の意味無い
970名無しさん@引く手あまた:2011/04/19(火) 10:24:15.65 ID:ZtKqACvh0
適切な板が見つからなかった為
こちらで質問させていただきます。

震災後、3/20から4/15まで、仕事先が
休業でした。
雇用保険適用で、休業手続きの申請書を
ハローワークに提出するのですが
4/20から仕事再開になります。

そこで問題が発生するのですか、
雇用保険適用してしまった際、
加入期間がリセットしてしまうと
思うのですか、
一ヶ月未満の給料をもらう為に
五年も掛けた雇用保険を使うのは
意味がないと思うのですが、

休業補償を使わない場合
ハローワークでなにも
手続きしなくてもいいのでしょうか?
971名無しさん@引く手あまた:2011/04/20(水) 09:36:57.51 ID:eqoS4XXr0
現在個別延長になったばかりなんですが、月末に内定いただけそうです。
質問なんですが、個別延長期間中に就職決まった場合でも祝い金ってでますか?
972名無しさん@引く手あまた:2011/04/20(水) 09:39:56.69 ID:XwVuBBuF0
>>970
数週間前に出来た特例措置なんだから、役所の中の人がここに居ない限り書き込んでも無駄だよ
最初からハローワークで聞くべし
973名無しさん@引く手あまた:2011/04/20(水) 16:37:46.08 ID:snsdciHE0
>>971
出るわけねーよw

974名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 02:04:51.65 ID:BQUhQuH10
>>971
再就職手当は当初給付日数の3分の1以上残っている人が対象。
延長に突入する段階で既に対象外。

受給資格者証に「残2/3到達予定日」とか印字されていませんか。
これ、いかにも再就職手当を念頭においた情報提示に見えますが。
975名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 09:04:35.14 ID:6Gj0WeXR0
>>974
それ印字されないハロワもある
976名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 11:12:51.20 ID:ROyjN1ozi
てす
977名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 11:19:58.22 ID:RnehQ8+/0
しかしハローワークに求人出してるのはロクな企業ないな。

求人数1人で、

ある企業に書類選考後、面接に行って5人いて俺は落とされた。

それでもそこの企業は面接が終わって2ヶ月たつのにまだ募集してる。
978名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 11:52:48.79 ID:yvE+SQl3O
質問します。
前職が自主退職の場合雇用保険の延長は出来ないとハロワに言われたんですが
その場合保険期間が切れたら生保しか方法は無いのでしょうか?

マジでヤバイ状況なのでどなたか御教示下さい。
979名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 13:23:16.00 ID:GvTQMJCt0
>>978
意味不明。
”保険期間が切れたら生保しか” って、どういう意味?
雇用保険と生保は、全然関係無いだろ。
980名無しさん@引く手あまた:2011/04/22(金) 18:20:23.72 ID:KQZWfEXg0
>>977
採用する気ないんだろw
981名無しさん@引く手あまた
ネットでもあるわ、そういう求人