【機構か】日本年金機構職員募集17【公務員か】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
機構内定者のサロンです。
まったり行きましょう!
2名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 18:22:03 ID:wQukRKmO0
日本年金機構職員募集
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1238919291/
日本年金機構職員募集2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1240031328/
日本年金機構職員募集3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1240829994/
日本年金機構職員募集4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1241018187/
日本年金機構職員募集5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242012832/
日本年金機構職員募集6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242918770/
日本年金機構職員募集7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1243403913/
日本年金機構職員募集8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1243691470/
日本年金機構職員募集9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1244598216/
日本年金機構職員募集10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1245508866/
日本年金機構職員募集11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1246357568/
日本年金機構職員募集12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1247244053/
日本年金機構職員募集13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1248795658/
日本年金機構職員募集14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1249305613/
【歳入庁】日本年金機構職員募集15【追加採用】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1250642285/
3名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 18:23:28 ID:wQukRKmO0
日本年金機構職員募集16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1252110052/
4名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 18:30:58 ID:Bz6WGVdg0
公務員になれるのかな?♪
5名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 18:35:38 ID:9RNf+iZvO
>>1
追加分の結論早くくれ
連休いらない
6名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 18:56:29 ID:wQukRKmO0
長妻さんは、早々に年金記録問題について社会保険庁に指図したり、
10月1日設立の特殊法人について、「天下り先だ」と言って凍結
命令出したり、生活保護の母子加算を10月から復活させるなど、
「矢継ぎ早」に動いたけど、「年金機構」に話を向けられると、鳩山
総理と相談する、と言葉を濁す。

機構問題については、まったく先が見えてない、という状況ですね。
7名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 19:13:07 ID:cBq4uDsH0
 「バレないように嘘ついてくれたら、消えた年金は自己申告通りに修正してあげるよ!」

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090919-OYT1T00577.htm?from=top
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/19(土) 19:27:30 ID:ujjS62Fb0
>>1

乙!!

落武者は来るなよ。
9名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 19:32:59 ID:48od1YqF0
◎正規職員(一般職)年収予想
※基本給+地域調整手当+賞与(4.1月)で計算。
●東京特別区勤務(18%)
 約381万円(S2)〜約467万円(C1)〜約590万円(C2)
●大阪市・武蔵野市・厚木市・守口市勤務(15%)
 約372万円(S2)〜約455万円(C1)〜約575万円(C2)
●さいたま市・名古屋市・横浜市・川崎市・船橋市・八王子市・
 立川市・府中市・刈谷市・豊田市・吹田市・西宮市勤務(12%)
 約362万円(S2)〜約443万円(C1)〜約560万円(C2)
●広島市・福岡市・千葉市・京都市・神戸市・堺市・水戸市・土浦市・市川市・
 松戸市・三鷹市・青梅市・横須賀市・藤沢市・相模原市・大津市・草津市・
 豊中市・枚方市・八尾市・東大阪市・尼崎市・奈良市勤務(10%)
 約355万円(S2)〜約435万円(C1)〜約550万円(C2)
●仙台市・静岡市・宇都宮市・甲府市・津市・日立市・川越市・所沢市・越谷市・
 白井市・平塚市・沼津市・瀬戸市・四日市市・貝塚市・大和高田市勤務(6%)
 約343万円(S2)〜約419万円(C1)〜約530万円(C2)
●札幌市・高松市・浜松市・岡山市・北九州市・筑西市・大田原市・前橋市・高崎市・太田市・
 熊谷市・春日部市・小田原市・富山市・金沢市・福井市・長野市・松本市・岐阜市・一宮市・
 大垣市・多治見市・美濃加茂市・三島市・富士市・掛川市・豊橋市・岡崎市・半田市・
 彦根市・姫路市・明石市・加古川市・桜井市・和歌山市・周南市・長崎市勤務(3%)
 約333万円(S2)〜約407万円(C1)〜約515万円(C2)
●その他地域調整手当なしの地域勤務
 約323万円(S2)〜約396万円(C1)〜約500万円(C2)
※賞与は平成21年8月の人事院勧告を踏まえ、4.1月に変更。(参考値)
※採用時の格付けは、民間企業における職務経験等を勘案し、
登用する役職に応じた等級に格付けする。
※基本給月額については、原則各等級の1号俸(最下位号俸)へ
格付けする。
※地域調整手当は、平成22年4月からの支給率を記載。
10名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 19:35:19 ID:48od1YqF0
●扶養手当
配偶者13,000円
配偶者以外各6,500円
(配偶者がない場合についてはそのうち1人について11,000円)
子(16歳年度初め〜22歳年度末)加算5,000円
●単身赴任手当
23,000円+配偶者の住居との異動距離に応じた額を加算
100km〜300km未満  6,000円
300km〜500km未満  12,000円
500km〜700km未満  18,000円
700km〜900km未満  24,000円
900km以上       30,000円
●住居手当
宿舎を手当てできない広域異動者に支給 家賃額の70%について
以下の上限まで支給
・同居被扶養者あり 特定地域56,000円・一般49,000円、
・単身者 特定地域45,500円・一般38,500円
上記以外の借家・借間居住職員(上限額)
・同居被扶養者あり 特定地域24,000円・一般21,000円、
・単身者 特定地域17,600円・一般15,200円
※特定地域…地域調整手当10%以上の支給地域から機構が別途定める。

【参考】日本年金機構の職員の労働条件について
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/dl/s1222-8b.pdf
11名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 19:37:25 ID:48od1YqF0
日本年金機構・准職員(有期雇用職員)募集
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1247753689/
【やっぱり】日本年金機構職員募集【社労士有利】2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1241928814/
【大量募集】日本年金機構[govexam]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1238925715/
日本年金機構1000人以上職員募集![50代以上]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1239159182/
日本年金機構1000人以上職員募集![40代]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1239158857/
日本年金機構1000人以上職員募集![30代]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1239158832/
日本年金機構1000人以上職員募集![money]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1239178283/
日本年金機構1000人以上職員募集![保険業界]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1239159058/
日本年金機構1000人以上職員募集![派遣業界]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1239119761/
日本年金機構1000人以上職員募集! [無職・だめ]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1239127407/

日本年金機構のキャリアパターン(案)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/06/dl/s0629-8f.pdf
民主党政権公約
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf
歳入庁設置法案・・・給付も徴収も一体的に移管。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/youkou/g16601023.htm
日本年金機構法(平成十九年七月六日法律第百九号)
http://law.e-gov.go.jp/announce/H19HO109.html
12名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 19:44:56 ID:Bz6WGVdg0
公務員がいいの♪長妻先生に感謝!
13名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 19:45:58 ID:48od1YqF0
2010年1月には2008年6月に成立した、社会保険庁改革関連法に伴い、
社会保険庁は廃止されることになっている。
時事川柳で「社保庁に今まであった横領課」などと詠われたくらい
次から次へと不祥事の絶えない組織であるが、
ここで新組織について再度整理しておく。

分割後の社会保険庁の業務
 社会保険庁の業務のうち、公的年金の運営は「日本年金機構」、
政府管掌健康保険の運営は「全国健康保険協会」が引き継ぐ。
(1) 日本年金機構:保険料徴収、記録管理、給付、相談受付け(
2010年発足)
(2) 全国健康保険協会:財政運営、保険給付、健康診断、保健指導
(2008年発足)
 改革後の国の業務は、次のようになる。
*公的年金の財政責任 →厚生労働省本省
*保険料滞納者の強制徴収 →国税庁に委任可能
*保険医療機関の指導監督 →厚生労働省の地方厚生局

 厚生労働省は、日本年金機構に民間からの職員として管理職枠306人を含む
計1,078人の採用を内定したと発表した。今回の改革によって、不祥事が
相次ぎ、同庁のぬるま湯体質を断ち切るため、職員の身分はいずれも非公務員となる予定であった。
 ところが、7月27日に発表された民主党のマニフェストに「社会保険庁は
国税庁と統合して、『歳入庁』とする」とある。民主党が政権を獲得した場合
には、同機構の発足を認めない立場である。今度の衆議院選挙で政権交代が行われる可能性が大きいだけに、民主党のこの政権公約は物議を醸すことは必至だ。
 年金業務は人の一生分の幸福を預かる重要な仕事。その職責の重要性を
強く認識して、‘品格’のある組織に生まれ変わるためにも当初の改革の
真意を見失わないでほしいと思うのだが…。
14名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 19:48:41 ID:48od1YqF0
■未公表の年金記録問題解明 長妻氏、内定取り消さず【共同通信】
 長妻昭厚生労働相は17日未明の会見で、年金記録問題について「公表されていない案件がまだまだあるのではないか。
徹底的に実態解明を進める」との意向を表明した。
 長妻氏は「年金特別便も工夫して、記録回復に結び付くやり方があると思う」と強調した。
 来年1月に予定されている社会保険庁の「日本年金機構」への移行を凍結する民主党方針に関しては「まず実態把握を
した上で(凍結するかどうか)速やかに結論を出したい。既に採用内定を出している(民間の)方の内定をなくすことは
考えていない」と述べ、内定取り消しなどはせず雇用を確保する方針を示した。
 民主党は衆院選マニフェスト(政権公約)の基になる政策集で「社保庁を年金機構に移行させることによって年金記録
問題がうやむやになる可能性がある」と指摘。10月に想定される臨時国会に年金機構の発足凍結のための法案を提出す
る考えを示している。社保庁は既に民間の1078人に対し年金機構での採用を内定している。
 長妻氏は政権公約で掲げた後期高齢者医療制度の廃止については「現状を把握した上で、廃止の時期や手法など詳細な
制度設計をしたい」と述べるにとどめた。

http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091601001189.html
15名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 19:51:25 ID:48od1YqF0
◇「労組優遇で処分者も救済」 社保庁存廃、袋小路に
 
社会保険庁の組織改革を巡り、民主党は民間人内定者の扱いとは別に、
もう一つのリスクを抱える。
仮に「歳入庁」創設に向けて社保庁を当面存続させた場合、
社保庁労組を救済したとの批判を招く可能性があるためだ。

そもそも年金機構には、不祥事まみれの社保庁を解体・非公務員化し、
「民間発想」に体質改善させる狙いがあった。
社保庁の職員は約1万3100人。
うち年金記録ののぞき見などで懲戒処分を受けたことのある職員約850人について、
政府は年金機構に移さず、他省庁などに受け入れ先がない場合、「分限処分」にする方針だった。
公務員の人員整理であり、事実上の「首切り」につながる。
850人の多くは、民主党支持の自治労傘下労組に加入している。
社保庁存続ならほぼ全員の首がつながる。
九州地方の社会保険事務所に所属し、のぞき見での懲戒処分歴のある40代の職員は
「職を奪われるまでのことをした覚えはない」と期待を寄せる。

社保庁幹部は「民主党は内定者を取るか、労組の利益優先と批判されても処分歴のある職員を取るか、
という選択になる」と指摘する。
年金機構設立を認めれば「官僚に屈した」と言われかねず、
民主党幹部も「どっちを選んでも自民党には批判される」と頭を抱える。

http://mainichi.jp/select/seiji/seikenkotai/kawaru/news/20090911ddm003010113000c.html
16名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 19:53:08 ID:48od1YqF0
◇年金機構移行が本音の厚労省は、民主党に水面下で複数の「打開策」を提示。

「将来、年金機構から記録業務を切り離し、保険料徴収部門を国税庁に統合する」とした上で、
(1)機構の職員を公務員身分に改めて歳入庁に移す
(2)歳入庁を特殊法人化−−などだ。

自らが望む方向に誘導しつつ「歳入庁も実現可能です」と民主党をくすぐる、官僚らしい手法だ。
一方で歳入庁構想には財務省が強く抵抗している。
「歳入庁などそうそうできっこない」(幹部)との想定で、
社保庁改革を中ぶらりんの状態に置く構えのようだ。

民主党内では先送り論も浮上している。

日本年金機構法は、設立時期を「10年4月1日までの間の政令で定める日」とし、
政令で「10年1月1日」になっている。
法改正なしに3カ月間結論を延ばすことは可能だ。
民主党幹部は「結論は新内閣で責任者が決まってからだ」と漏らす。

http://mainichi.jp/select/seiji/seikenkotai/kawaru/news/20090911ddm003010113000c.html
17名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 20:42:40 ID:F53e6xn+0
在職中の内定持ちです。
公務員なら絶対行きます。
中途半端な雇用条件なら行きません。
取り合えず機構設立はずれ込んでも問題ないです、
それよりも重要なのは、
明確な雇用条件・就業規則の提示です。

待遇しだいです♪
18名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 22:01:35 ID:HBUijZWb0
俺は機構だろうが社保庁だろうが、この仕事に就ければそれでいい。
19名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 22:07:29 ID:a/gKO8xY0
同じく在職中の内定持ちです。
辞表を出した以上、どんな雇用条件でも絶対に行きます。
納得できない条件だったら、就職後、再度転職します。
この時代に厳しいですが、応募時点で機構凍結の可能性もあったので、自己責任と割り切って。

公務員になったところで、グラスシーリングが見えるので、
私には公務員になることの魅力は感じられません。

機構採用時と同程度の待遇と、やりがいのある業務内容を希望します。
人生を賭けるつもりで飛び込んだので、無意味な仕事はしたくありません!
20名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 22:58:28 ID:W7f9cGSy0
>>17
結局人間の本音はそう。なんか俺もだけど。
モデル賃金見たらそんな良い暮らしじゃないことは明らかだよね。
短期的なお金で見たら営業の方が稼げそう。結果を出し続ければ、だけど。

昨日酔った勢いで恨みのある上司に論戦ふっかけちゃったよ。それも内定切り
はないって長妻さんが言った安心感があったから、ついつい。
上司切れて不愉快オーラ120%。間違いなく俺に対する嫌い度がMAXまで行ったな。

酔ったとはいえ青いことしたよ。それにしてもどうなるのかな。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/19(土) 23:18:12 ID:ujjS62Fb0
>>20
まあ、人間だから怒ることもあるさ。
気にする必要ないよ。
22名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 00:09:14 ID:wnOwQ3cN0
どちらでもいいよ!とにかく内定切りがなくて良かったよ♪
23名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 00:12:04 ID:No8UWekG0

公務員を守る民主党

24名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 01:25:23 ID:jSUuM9DS0
現職社保の人俺たちのこと民キチって言ってるね。
やっぱそういうふうに見られてるのかな。
25名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 01:47:30 ID:AEMjvASlO
そう見てるよ。
ここの書き込み見てると特にね。

ただ謙虚さを持つのと仕事の吸収が早ければ認められんじゃないの。正論だが
26名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 03:28:34 ID:jUHGhj110
              _________
            /             \
           /                \
           /                   \
         /                      \
        /          / ヽ   / ヽ      |
        /           | ● |  | ● |      |
        |           ヽ ノ  ヽ  ノ      |
        |              / ̄ヽ       .|
        |         _    ヽ_/   _    |
        |       /  \     |  /  \  |
        |       |         |      |   |
        |        \         |     /   |
       |         \_____|__/    /
          \         \       /     /
           \         \__/    /
             \                /   
             \_________/
             /⌒ ̄ ⌒ヽ      
           / /  /| |   
          /     く_| |_
         (_(_ ___| |_)
            人. / /  >_,ノ
           (.:;;iii) _/ ∠
         (.::;;;iiii)(  _つ
27名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 03:29:33 ID:jUHGhj110
              _________
            /             \
           /                \
           /                   \
         /                      \
        /          / ヽ   / ヽ      |
        /           | ● |  | ● |      |
        |           ヽ ノ  ヽ  ノ      |
        |              / ̄ヽ       .|
        |         _    ヽ_/   _    |
        |       /  \     |  /  \  |
        |       |         |      |   |
        |        \         |     /   |
       |         \_____|__/    /
          \         \       /     /
           \         \__/    /
             \                /   
             \_________/
             /⌒ ̄ ⌒ヽ      
           / /  /| |   
          /     く_| |_
         (_(_ ___| |_)
            人. / /  >_,ノ
           (.:;;iii) _/ ∠
         (.::;;;iiii)(  _つ
28名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 03:31:31 ID:jUHGhj110


960 :名無しさん@引く手あまた :2009/09/19(土) 17:29:51 ID:wQukRKmO0
いずれにせよ、民間内定者にはウマーな世界が待っている。
落ち武者はどうであれ、この先がない。

勝者と敗者、見事なコントラストだ。
さぁ、落ち武者共、遠慮はいらんぞ、好きなこと書き込め!

アホな落ち武者のカキコ読んで、ウマーな俺達のこれからの人生を祝おう!

落ち武者の皆さん、はりきってどうぞ
29名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 03:33:28 ID:jUHGhj110


17 :名無しさん@引く手あまた :2009/09/19(土) 20:42:40 ID:F53e6xn+0
在職中の内定持ちです。
公務員なら絶対行きます。
中途半端な雇用条件なら行きません。
取り合えず機構設立はずれ込んでも問題ないです、
それよりも重要なのは、
明確な雇用条件・就業規則の提示です。

待遇しだいです♪
30名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 08:03:35 ID:iZydsvBX0
落ち武者の人って、連休関係ないんだろね。
年中ゴールデンウィークみたいなもんだからね。
それはそれでツライんだろね。
31名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 08:55:55 ID:V5D5nje60
ここ荒らしているのは落ちた人ではなく
公務員ではないと困る社会保険庁で分限の危機にある
不良職員とメンヘル長期欠勤者ですから
32名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 09:06:23 ID:u69uhCKZ0
機構内定もらってる普通の職員も嫌がってます。
公務員になりたくて、国家U種の試験頑張ったのに、何故公務員をクビにならないといけないんだ。
処分者850人中300人は厚労省転任。
33名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 09:14:57 ID:Qt0Kznn10
だったらさ
機構職員は民間人の正規・非正規だけ
社保庁職員は全員厚生労働省へ転任させて、そこからの出向扱いにすればいがみ合いもなくなるかもね
34名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 09:33:42 ID:V5D5nje60
分限者は民間採用者さえいなければ公務員で残れると
短絡的に考えているのです。
35名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 09:39:34 ID:i+XQcCHXO
さっさと分限処分すればいいのに。犯罪者や怠け者が公務員っておかしいだろ。
36名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 09:55:18 ID:MFemFfUZO
内定出たが辞退しました。他にいいとこ決まったからね。
37名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 10:06:55 ID:u69uhCKZ0
社会保険庁は12月末で廃止。よって、職員は全員退職届を書かされるのです。
書かない人は全員分限免職。退職届を書いてしまっては、クビ(分限免職後)
の後裁判できません。処分者で厚労省転任ならなかった人は、機構に採用にな
らないので、当然退職届は書きません。
38名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 10:23:40 ID:z4t8hr0m0
長妻大臣は、民間内定者だけでなく、処分者をどう考えているか、きっちり国民の
前で説明すべきだ。
39名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 10:58:45 ID:SyzUdn5w0
9月からの自宅研修用テキストっていつくんだ?

もう届いてるのか?
40名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 11:08:18 ID:+nhnfa6D0
>>39
準備局にきいたら、9月下旬に間違いなく送るとのこと。
ただし、ここの下旬は「末」の可能性はおおいにあるね。
41名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 11:17:56 ID:vYefFs980
で、年金係員のクズどものみなさんはいつから働くの?
42名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 11:37:29 ID:tCYuHd41O
>>40
パターンですね
43名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 12:18:41 ID:siiLVb/g0
>>15-16
コレ読んで思うけど、
新政権にせよ 民主党にせよ マニュフェストの精神をヒン曲げてない?
分限免職者や民間内定者のために、社保庁にしても年金機構にしても存続したり設立されるわけじゃないんだよ。

彼らの雇用問題のために、組織の在り方がネジ曲げられることは、断じてあってはならない。
彼らのケアは別のところで定め、“アッチを立てればコチラが立たず”のようなパレスチナ問題
みたいな事態を招いた者の責任を明確にし取らせることが大切。

国民の将来に安心を提供し、年金サービスを持続可能にキープし改善された組織をつくることが肝要で、
厚労省が出してる折衷案などは もってのほか。

まさに「国民の生活が第一」だろ。鳩山さん小沢さんよ。

分限免職者や内定者の雇用問題や身分の如何は、“第二以下”。
44名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 12:27:40 ID:iZydsvBX0
その通りです!
最初の予定通りの機構設立ができないのであれば、民間内定者は内定切りすべき
です。謝罪と補償をしっかりやってあげたらいい。

絶対にやってはいけないのが、別組織を作ってそこで内定者を雇用するという手段
です。これだけは絶対にやってはいけない。
45名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 12:30:23 ID:vYefFs980
>>44
>別組織を作ってそこで内定者を雇用するという手段

こんなことをやろうとしたら、俺は本気で苦情メールを民主党に出す予定。
一旦内定取り消しして、全て白紙に戻してから改革を始めるべき。
46名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 12:53:30 ID:iZydsvBX0
少なくとも管理職内定者については、「年金事務所所長、課長、ブロック本部のグループ長」
ということで内定して、「誓約書」まで提出させたのだから、これが出来ないのであれば内定
切りが筋です。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 12:59:35 ID:GQ6fzhP30
iZydsvBX0

落武者は内定問題に口を出すなど論外。
人の心配などせず、自分の仕事を探すのが
筋です。
48名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 15:11:49 ID:iZydsvBX0
>47
私は管理職内定者です。
管理職内定者であればだれでもそう思うのではないでしょうか?
それなりの地位と条件を捨てて、機構の理念に賛同して応募しました。

中途半端な政治解決をして、年金記録解決の法人を作って、民間内定者
をそこで雇用というのは、絶対に許せない、許してはならない。

そんなことするくらいなら、内定取り消しで、個別補償が筋だと思いますよ。
49名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 15:25:39 ID:jSUuM9DS0
長妻さんニュース

ttp://www.asahi.com/politics/update/0917/TKY200909170138.html

長妻厚労相、「後期高齢者制度」の廃止明言

 長妻昭厚生労働相は17日未明の記者会見で、75歳以上を対象とする後期
高齢者医療制度(後期医療)について「廃止する」と明言した。ただ、廃止時
期や廃止後の高齢者医療のあり方については、「現状把握をきちっとしたうえ
で、詳細に制度設計を作り上げる」と述べるにとどめた。

 昨年4月に導入された後期医療は、医療にかかる費用負担の割合を明確にす
るため75歳以上を別建てにし、財源の1割分の負担を課したことで高齢者が
反発。国政選挙で高齢者医療のあり方が争点となり、自公政権では低所得者へ
の保険料軽減策を講じた。

 高齢者の医療制度について、長妻氏は会見で「年齢で区分をして、お医者さ
んにかかりやすい方を一つの保険制度に入れていくのは無理がある」と指摘。
民主党のマニフェスト(政権公約)や連立政権合意の通り制度を廃止し、年齢
による区分をやめる考えを示した。

 後期医療が廃止され、高齢者が自治体が運営する国民健康保険に戻った場合
、財源となる保険料が引き上げられることも予想される。連立政権合意では
「廃止に伴う国民健康保険の負担増は国が支援する」としている。新たな制度
設計とともに、その財源確保も廃止の際の課題だ。 また、解体される社会保
険庁の後継組織として来年1月に発足する日本年金機構をめぐり、長妻氏は
「(日本年金機構に)内定が出ている方々については、なくすことはあり得な
い。結論は速やかに出していきたい」と述べ、民間からの新規採用者の雇用を
維持する意向を示した。
50名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 15:27:39 ID:jSUuM9DS0
特に変わった展開じゃないね。でも早く結論出してくれないと思い切って
退職なんてできないよ。
51名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 16:14:46 ID:AEMjvASlO
理念に賛同してって…

事務所課長なんて大して
というか全く独創力発揮することなんてないんだけど

そもそも素人のくせして部下から仕事について相談されて判断出せるの?
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/20(日) 16:17:16 ID:GQ6fzhP30
>>51
そもそも現在の社保は上司になるほど、年金知識が
無い。
53名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 16:43:01 ID:Y2e4vM/s0
>>48
>そこで雇用というのは、絶対に許せない、許してはならない。
なぜ? プライドの問題?

企業は社会の公器である。
管理職の私物ではない。
54名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 17:39:14 ID:/wjuZ7NzO
>>48
そうなったら辞退すれば?
55名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 18:21:25 ID:iZydsvBX0
>53
責任の問題ですよ。おそらくあなたはこれまでの人生でちゃんと責任を持って
なにかをやり遂げたという経験がないのでしょう。
私達、企業の管理職は日々責任を全うしています。

管理職として機構で採用する、と約束した以上、これを全うするしかないのです。
できないのであれば、詭弁を弄することなく、「出来ませんでした」と謝罪する。
これがちゃんとした人間の責任なのです。

別組織を設立してそこで民間内定者を雇用する、というのは詭弁でしかない。
もちろん、「それでもいいです」という民間内定者は、そこで雇用してもらった
らよいです。人にはそれぞれ事情がありますから。

「約束」と「責任」を果たしてきた管理職内定者の多くは、私の考えと同じはずです。
56名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 18:29:06 ID:2evrOfPb0
じゃあ、できないから、辞退してくれ。
57名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 18:39:44 ID:Y2e4vM/s0
>>55
けじめのつけ方という意味でしたか。
失礼しました。
58名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 19:41:43 ID:A/P5JfNwO
ほとんどの内定者は現職でしょ?退職するタイミングもあるし、迷惑はかけたくないから早く処遇を決めてほしいよな。
59名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 20:17:31 ID:rJd3nTPm0
>55
政治家は言葉の商売ですからね。
約束を守ったように、責任を果たしたようにみせるのが仕事ですから。
ちゃんとした責任をとったら、命取りですからね。
そうなると、自民党がマスコミ利用して世論たきつけて、攻撃してくる
でしょう。
正義が通る世の中であってほしいものです。
60名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 20:43:19 ID:ScKXD+dx0
民主党は自治労の手前、年金機構について触れたくない。幸いにして(?)
インフルエンザ対策やら、母子加算、いろいろあるから、この対応で時間切れ。
機構設立はやむを得ず、の態度。大臣直轄で年金記録対策チームを立ち上げる。
来年の参院選があるから、無茶はできない。処分者の対応も機構以外で何とかする。
民主党内も自治労、組合出身だけじゃなく、一枚岩ではない。
61名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 20:50:24 ID:Y2e4vM/s0
触れたくないから触れませんでは話にならない。


「消えた年金」の被害者救済が滞っているため、
本人の申し立てに明らかな不合理がない限り
支給する方向へ認定基準を大幅に緩和する。

該当者不明の年金記録約5000万件に対しては、
持ち主の可能性が高い受給者に、担当職員から記録訂正を働きかける。

政府はこれらの新対策を国家プロジェクトと位置づけ、
人員確保などのため2000億円程度の予算を投入、
今後2年間で集中的に取り組む方針だ。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20090919-OYT8T00624.htm

では、どういう方法で集中的に取り組むか、近いうちに結果を出すさ。
62名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 20:56:40 ID:iZydsvBX0
>では、どういう方法で集中的に取り組むか、近いうちに結果を出すさ。

その結論が問題です。民間内定者をそこ「結論に充てる」というのでは筋が違う。
民間内定者はあくまで機構で採用。

機構とは別途に、記録問題解決の組織を設立するのであれば、別途に職員の募集
を行わなくてはならない。
63名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 21:12:48 ID:Y2e4vM/s0
iZydsvBX0さん、
俺はゆとり世代だから、筋とか、けじめとか、形式的なことはどうでもいいんです。
俺にとって大切なことは本質。
本質的にどう影響を与えられるか。どう貢献できるかなんです。

俺も、機構の理念に賛同して、いい年金制度にしたいと思い応募しました。
まさか、こんな立場に置かれるとは想像もせずに。

だけど、与党が変わり、政策が変わる、それは国民の選択。国民が望んだ結果。
俺は、それを重く受け止めるべきだと考える。
新しいリーダーの下、新しい政策の下に、自分という労働力を使ってもらう。
それはそれで、いいことだと思う。

それに、上の記事、
>政府はこれらの新対策を国家プロジェクトと位置づけ、
>人員確保などのため2000億円程度の予算を投入、
>今後2年間で集中的に取り組む方針だ。
にしたって、機構の理念や採用の基準に照らし合わせて、整合性のあるものだと感じる。

ERROR:改行が多すぎます!  のため、連投します。
64名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 21:13:50 ID:Y2e4vM/s0

理 念
政府管掌年金が国民の共同連帯の理念に基づき
国民の信頼を基礎として常に安定的に実施されるべきものであることにかんがみ、
政府管掌年金事業に対する国民の意見を反映しつつ、
提供するサービスの質の向上を図るとともに、
業務運営の効率化並びに業務運営における公正性及び透明性の確保に努める。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/dl/s1204-6c.pdf


日本年金機構の職員の採用の基準
1.国民本位のサービスを提供するという意識、そして、
公的年金という国民生活にとって極めて重要な制度の運営を担っているという高い使命感を持ち、
法令等の規律を遵守し、
公的年金業務を正確かつ効率的に遂行するとともに、
被保険者等のために業務の改革やサービスの向上に積極的に取り組む意欲がある者であること。
また、日本年金機構(以下「機構」という。)の理念・運営方針及び人事方針に賛同する者であること。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/dl/s1222-7c.pdf
65名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 22:56:11 ID:62g1idK20
なんか.鼻息荒いなあ。

で、理屈っぽいねえ。

なんかやな感じ。

あっ、俺、内定者だけど…。
66名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 23:08:00 ID:Mi72go0D0
だけど、
内定者っていってる輩が本物であれば
相当レベル低い採用だったね結果的に

採用基準誤ってたと思う、
ましてや、民主党が庇うほども者ではないと思う

67名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 23:16:29 ID:iZydsvBX0
長妻さんは、障害者自立支援法の廃止(法案提出)、後期高齢者医療制度の廃止
(法案提出)など「矢継ぎ早」なんだけど、結局、機構についての具体的な話って
まだ出てこないですね。

68名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 23:24:15 ID:lJQ0oZF7O
お前らって公務員じゃないだろ
なんでスレタイに公務員なんて入ってるんだ?
ちゃんと正面から公務員試験突破してないし、所詮3年だけの臨時職員だろ?それで公務員とか名乗るなよ?
69名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 23:28:21 ID:i+XQcCHXO
現実的な話として、ここまできて機構凍結は無理だろ。
70名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 23:57:50 ID:B1Q/gUhd0
長妻ごときが年金の長年の怨念にも似た
深き闇に手をつけることができるのか・・・

政治の闇でもあり、裏社会の闇にも似た
日本の陰の世界に深入りできるのか・・・
71名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 00:14:43 ID:i3f/GCcS0
>>68
自ら望んだ訳ではない。名乗る気なんてさらさらない。
72名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 00:40:11 ID:3i69Py+qO
何か新しい情報だしてもらおうか
73名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 01:06:26 ID:twYi40P60
採用予定者じゃない人はこのスレ見てもいい事ないよ?

予定者の人も別にいい事あるわけじゃないけど。
74名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 01:11:44 ID:3uVzxB5DO
>>71
仕事聞かれたらなんて答えるんだ?年金の臨時職員?期間従業員?
どのみち、まともな職じゃ無いよな
どうせ底辺のクズの寄せ集め機構だし。
俺は正々堂々と公務員試験合格して良かったー!
75名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 01:40:34 ID:V5t4/cFB0
>>73
じゃあお前は何者だw
76名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 01:41:54 ID:i3f/GCcS0
>>74
おめでと。
77名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 03:49:58 ID:CIJIMZaZ0
74はなにを言ってるのかよーわからん
さびしくないのか
78名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 06:02:01 ID:5Ryli376O
機構の理念なんて

官 僚 の 作 文 

条件待遇に惹かれたくせして
二言目には機構の理念
うたい文句だけ立派な中小企業なんてゴマンとある
そっちいけよ
79名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 06:42:42 ID:dfqTYxr90
内定者のうち9月から謝金で働いてる人は、社会保険大学での研修に行ってる
人もいるはずなんだけど、実際にそういう人いるのかな?

9月から謝金で働いてる人、報告お願いします。
80名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 07:47:02 ID:i3f/GCcS0
>>78
おはよう、荒らしクン。
作文というか法律ね。
これから出かけるので返事は夜になるけど、文句があればどうぞ。好きなこと書き込んどいて。
81名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 07:53:09 ID:5Ryli376O
機構の理念が法律?
法律の意味わかってる?

さすが民キチが言うことは違うなー。感心した。
82名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 08:08:42 ID:7G8K95EG0
年金財源を改めて食い潰すクズどもはお前らか。
無給で働けよ。
83名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 08:13:15 ID:mKKyQaVQ0
膿みだせって東みたいなこと言ってたけど
パンドラだらけってこと知ってるはずだから
心中する意気込みならそこは純粋かも
ただ、分かってないだけだと身震いするほどえげつない
84名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 08:16:35 ID:wKxpGmJJ0
現職ですが、なんとなく機構の凍結はなさそうな
空気を先週あたりから感じています。
たぶん、長妻大臣は機構凍結しない旨の言い訳
考えてるんじゃないかなあ。
85名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 08:27:39 ID:dfqTYxr90
凍結するのであれば、10月から始まる臨時国会で、「機構凍結法案」を上程し、
可決しなくてはならない。
でも今時点で、「機構凍結法案」が作成されている動きもない。
長妻さんの思いはどうであれ、現実問題として、「時間切れで機構設立」になり
そうです。
政令で、4月1日まで設立を延ばすことは可能だけど、設立が決まった以上、延長
の意味もない。これはもう、設立確定ですね。

連休明けに民間内定者のところに、研修教材が届くのではないですか。
86名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 08:46:05 ID:dfqTYxr90
10月の臨時国会は、民主党にとっての山場。
「インド洋の給油停止」「子ども手当て法案」「八ツ場ダム建設中止」
「北朝鮮船籍貨物船の臨検法案」「障害者自立支援法の廃止」

これだけの案件を通すには、野党である自公との国会対策(取り引き)
もしないといけない。優先順位をつけたら、年金機構はづっと下位。
わざわざ、「機構凍結法案」を上程して、自公の機嫌とメンツを損ねる
ことはしないでしょう。

年金機構問題は、民主にとっても「危険がいっぱい」。分限予定の処分者
の問題もあるから、うっかり手を出すと、自公やマスコミ、国民に叩かれて
夏の参議院選挙で後退する危険もある。

いわば民主にとって、日本年金機構は「地雷」。触らずに済むのであれば
それに越したことはない。あとは、「言い訳」を考えるだけですね。
87名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 08:49:58 ID:3i69Py+qO
だからそれは機構発足してほしいお前らの願望だろ

88名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 08:53:43 ID:5Ua1i8vfO
機構が設立されたとして、歳入庁への移行はどう考えているのだろうか?
民間の機構と国税庁。
一部徴収部門だけ切り出して合併ってのも考えにくいし、民間に移すなんてのも国税庁が黙っちゃいない。
どうする長妻さん?
89名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 09:07:56 ID:ydTWcztzO
機構設立の言い訳も何も時間切れでOKじゃないの?
民間内定者のこともあって世間の批判も浴びない。
むしろ、社会保険庁を残すと支持率が下がるよ。
90名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 09:21:59 ID:IhwiIjnw0
日本の求職者の皆さん!本当にあなた達は起業意欲のないリスクを恐れて
いる人ばかりですね。安定性を求めるばかりで世に名を残す事など考えない
ですね。農耕民族丸出しです。税金で飯しを食う事ばかりではお金がほしく
ないのでしょうか?
91名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 10:11:52 ID:Wq6Qz4iN0
内定者のほとんどが条件面や国の組織ってことで機構を選んでるでしょう。
機構の理念に惹かれたってのはどうも胡散臭い。
例えば社保庁存続で公務員として採用か機構として採用かどちらがいいですか
と聞かれれば前者が多いのでは。
もし民主党が前者を選択して社保を存続すれば、内定者の大半が喜びますよ。
そこで辞退者が続出すれば、私の大きな勘違いということになりますね。
まだまだ日本も捨てたものじゃないと。

92名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 10:24:49 ID:axHiubA80
社会保険庁でも辞退はしないけど、私は機構の方がいいと思う。
しばらくは、民間出身者、自治労、といった色分けがあるだろうが、
機構採用者が増えれば、それも薄まり、普通の組織に近づくのでは?
国鉄よりJRの方がいいでしょ。
まともな組織になって、年金行政に当たる、それが理想では?
93名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 10:28:32 ID:CIJIMZaZ0
>>79
9月から社会保険大学での研修を受ける方はそちらでテキスト配布らしいです。
ただ、受けてる人が少ないのか情報がないですね。

障害者自立支援法廃止、後期高齢者制度廃止など速やかに
廃止を決めているのに、散々メディアが凍結を論じていた
年金機構が正式に凍結を発表できていないのは長妻氏も相当
悩んでいるんだと思う。

ただ、安直な考えかもしれないけど、
国家公務員の全体の給与削減を掲げている民主が
わざわざ社保を残してさらに民間内定者を公務員にするというのは
国民の反発がありそう。そして、違う雇用体系だと民間採用者の
反発を招きそう。

看板替えと言われても、機構設立して現社保職員も本俸3%カットされ、
設立の方が得策の方が気がするよ。本俸カットされて移行となれば
国民の批判はないし、もちろん内定者からの批判はない。
ゴールは歳入庁にするとしても、
簡単に機構を凍結するというのは色々な問題が発生する。

無責任だけど、個人的な見解です。
94名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 10:32:27 ID:xLhFlh7X0
俺たち民間組にとっては機構の方が羽を伸ばしやすいかも。
社保の人も全員民間人になるから新制組織で同じ土俵になる。
社保の人は嫌がるだろうけどな。
95名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 10:44:12 ID:xLhFlh7X0
>>93

>わざわざ社保を残してさらに民間内定者を公務員にするというのは
>国民の反発がありそう。そして、違う雇用体系だと民間採用者の
>反発を招きそう。

記録のうやむやを阻止するために(懲罰的な意味で)社保は残すって公約で
言ってるから機構発足を許したら公約違反だよ。
かといって民間組を公務員にしたら人事院、財務省が反対する。また国家公務員
人件費削減の公約にも違反する。
当然民間組を労働契約に違反する雇用なんてしたら訴訟も覚悟しなくてはならない。


どれかをとればどれかが成り立たない、民主にとっては頭が痛いだろうよ。
96名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 10:52:36 ID:ydTWcztzO
追加募集の応募者の立場からすれば社会保険庁での採用なら辞退するよ。
別に公務員になるつもりはないし、世間の目に堪えられないよ。
あんな組織で働くのは恥ずかしい。
97名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 10:57:50 ID:CIJIMZaZ0
>>95
おっしゃる通りですね。
どちらにしても民主にとっては難しい決断になりそうですね。
98名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 11:17:50 ID:mKKyQaVQ0
難しい決断だからこのスレ立ってんだけどさ

要は、日本年金機構にしたときに
逃げ勝ちする紗歩調職員を取り逃しても今となっては実害がない点と

機構にした後に歳入庁にするための法整備が可能かどうかっていう論点さ
99名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 11:39:48 ID:mKKyQaVQ0
長妻氏は今、能面のような大勢の職員から見られながら
改革を進めようとしているわけだから
今後自分の見方となる因子の数を求めている

しかし、日本年金機構内定者の1000人は
数は数だが、まだまだ使い物になる代物ではなく
長妻氏支持層とはいえ足かせにこそなれ役には立たずだ

しかも機構切り離しだと
省の能面連中との戦いのなかで
味方となる1000人の因子も何の力にもならない

寧ろ、紗歩調存続し、
現職の数百人の任期付職員の任期を撤廃し
紗歩調内に味方を増やすのが得策だろう

分限免職も決行

1000人は、試用人として任期付任用し、
役に立てるような人材であれば正規職員にする

どうだろうか
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/21(月) 11:46:27 ID:SsYg2bto0
困っているのは内定者のうちでも、管理職の扱いだろう。

社保庁が継続になった場合、ポストが無い。
101名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 11:59:49 ID:mKKyQaVQ0
1000人に今できることは
権利を主張することだけで
実務に明るい者はごく一部

事実上長妻氏のお荷物ちゃんでしかない
長妻氏支持の自分としては
1000の足枷をはめられている長妻氏が気の毒でならない

今から短期間で片付ける公約をしている仕事があるのに
即戦力にならない運よく受かった程度の連中が
芥川作品の「蜘蛛の糸」で「かんだた」がよじ登るクモのイトの
下の方に群がって登って来ようとするウザイ囚人連中のようにいて
蹴落とすに蹴落とせず
放って置いたら糸が切れそうだし
マジ気の毒だ

1000人の役立たずが
再裁定業務や記録補正業務、相談業務
諸変更処理画面の見方など
何年たてば使い物になるのか

長妻氏だって分かるだろう
102名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 12:02:04 ID:mKKyQaVQ0
>>100
 それはできるだろう

 今までも民間人を管理職に何人も登用しているぜ
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/21(月) 12:10:33 ID:SsYg2bto0
長妻氏は内定者にも社労士が多い点に注目
している。
104名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 12:13:43 ID:CIJIMZaZ0
>>101
あなたの支持している長妻氏は
はっきりと「年金機構の内定者は社会保険労務士も多いので貴重です」と
言ってます。
それでも支持できますか?
105名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 12:31:52 ID:sxj0kz8G0
>>103
>>104
いつのコメントですか?どこのメディア??
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/21(月) 12:37:21 ID:SsYg2bto0
 −年金記録の国家プロジェクトで内定者を採用する可能性は。
 基本的にそういう考え。圧倒的な人手不足だ。(内定者には)
 社会保険労務士の方も数多くいる。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200909/2009091700977&rel=j&g=soc



107最良シナリオと最悪シナリオ1:2009/09/21(月) 12:41:44 ID:pGtUUpye0
現政権と民主党にとって、最良シナリオと最悪シナリオを提示してみよう。

[最良シナリオ]
(1)まず、予定どおり1月1日に日本年金機構を設立するが株式会社として設立し、
名称も「歳入庁統合準備株式会社(以下 株式会社)」とする。
今の設立準備室の者は当面全員 その株式会社での勤務となる。
今回の民間内定者は 予定どおり その株式会社で採用する。
年金記録解明の部門から 順次 社保庁→株式会社に業務と予算と権限を移す。

(2)一方、株式会社設立構想発表と時を置かず、国家戦略局と行政刷新会議で
関連の法改正の策定作業に入り、歳入庁統合を視野に入れた時限を切ったプランを
作成し、同時に公務員も官民交流に準じたスキームで社保庁から株式会社へ出向
できるシステムを定める。当初は在籍出向とする。
社保庁が官庁としてやってきた業務権限を早急に株式会社でできるようにする。
当然、国が株主だが、監査役や非常勤役員は行政刷新会議メンバーからも出し
国会議員からも入れる。役員比率は厚生労働省出身者は4割以下にする。

大半の法整備を終え、社保庁では新規採用は中止、株式会社で行う。
社保庁→株式会社の 業務と予算と権限の移転を加速させ、
1年後には、社保庁は単なる公務員人事管理受け皿組織(但し人事権なし)になる。
同時に、社保庁からの出向先も机が全く動かないのでは意味がないので
A年金事務所→他都道府県のB年金事務所に転勤を伴う出向を原則とする。
業務の必要性に応じて、ある段階から在籍出向を止め、移籍出向へシフト。
108名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 12:42:14 ID:sxj0kz8G0
>>106
メルシー!ただ貴重とは言ってないよね!?
109最良シナリオと最悪シナリオ2:2009/09/21(月) 12:43:16 ID:pGtUUpye0
この上で「公務員の身分をどうしてくれる」とかグダグダ言って出向を拒む者は
社保庁に残すが、社保庁は、そのころ倉庫街のワンフロアになっていると思うので
出向先なき公務員は 暗い部屋で 単純作業を定年まで行う。

(3)その間にも、国税庁との統合(部門統合を含む)が法整備も合わせて進み、
徴収業務を中心に 業務も一部共通化や業務委託が始まる。

[最悪シナリオ]
分限免職の可能性ある職員と民間からの内定者の問題の調整がつかず、
1月1日付けの機構設立ができず、相変わらず社保庁が年金業務を行う。
何か協会けんぽ だけが浮いた感じになる。
内定者だけでなく、社保庁職員も方向性が定まらぬ憂鬱なムードが続き、
士気が低下し、業務が過酷な部署から再び退職者が増え出す。
年金記録問題解決のために、予算と人員を集中投下せねばならないが、
このままだと社保庁の予算と人員だけが膨れあがり、
「自民党の政策の方が良かった」と国民・マスコミから集中砲火を浴び、
民主党が参議院選挙で大敗。新たなネジレ現象を抱えたまま政権運営を余儀なくされる。
110名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 12:48:13 ID:CIJIMZaZ0
>>108
私は北海道在住なんですが、
今日の北海道新聞の朝刊、「新閣僚に聞く」というコーナーで
そう長妻氏が述べてました。
111名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 13:21:10 ID:Pvjr765L0
>107
株式会社って・・・。それできるならとっくに自民党がやってるよ。公法人なんて
形で残しませんよ。
自民党は本気で社会保険庁を民営化しようと有識者を集めて検討してたんだから。
それも民営化バリバリ思想の人たちです。
それにそのシナリオ採るくらいなら普通に機構発足でしょ。単に民主党の特殊法
人否定のロジックを株式会社で誤魔化しただけ。何度も言いますが株式会社にす
るくらならとっくになってます。それに給料はどこから稼ぐの?年金手帳でも売
りますか?年金相談で1件1000円くらい取りますか?

要は民間人である機構と公務員の国税庁統合がネックなだけなんだから。

民主党にしてみたら、機構発足が一番楽です。当面批判は受けないし、次
の参議院戦で悪影響が少ないから。
今までの民主党の主張と180度違うから困ることになるでしょうが。


112名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 13:36:02 ID:yrYiC+UoO
年金問題を解決するために貴重な税金を使うんだ
解決できなかったときは税金の単なる無駄使いとなる
そのときは、民主党だけでなく、機構の関係者全員に税金を返還させればいい

税金を無駄には使わせないから覚悟して働くべし
113名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 14:59:04 ID:mKKyQaVQ0
>>110
 1000人の中に貴重な社労士が何人いるか知らんが、
 なら、社労士だけ採用すればいい

 それに、社労士という名を借りて
 世間や官僚どもに1000人をなんとかすることの
 言い訳にしたいのだろうが
 実務上は社労士なんて資格は
 資格だけではほとんど役立たずだ
 
 官僚の一部も実務を知らぬだろうから
 簡単に騙せるとでも思ったのか、
 長妻氏自身が勘違いして買いかぶっているのかわからないが
 社労士の力量をその資格名だけで見誤ると
 長妻氏は沈没だ

 長妻氏に知らせる必要があるかもしれない…
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/21(月) 15:14:52 ID:SsYg2bto0
年金機構の職員は社労士の取得は人事評価
に繋がるので、取得するように勧奨されて
いる。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/21(月) 15:23:22 ID:SsYg2bto0
ところで、
mKKyQaVQ0、書き込みが多いけど、
あんた何なの?

内定者?

再裁定、記録補正業務、相談業務
諸変更処理画面やらとやけに
社保の内部でしか使わない言葉を
知っているけど・・・
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/21(月) 15:24:41 ID:SsYg2bto0
いや、社保の内部の方はそんな処理のことは
言わず、コード名で言うから、社保庁の
職員ではないか・・・

謝金で行って覚えたか。
117名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 15:29:10 ID:sxj0kz8G0
>>114>>116
あんたも連投だね!

mKKyQaVQ0 ← 今回の選考に落ちた人かな??
118名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 15:34:02 ID:yBDYqAd60
確かに。
年金知っている社労士なんて100人いれば10人いるかいないか。
資格持ちだからすべて有能ではない。あくまでも最低限は知っていますよ
というライセンスに過ぎない。
ところが、その最低限すら知らない社労士もいる。
民間礼賛だからしかたないが、現場というか実務を知らない田舎代議士は
怖い者知らずだよw
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/21(月) 15:34:11 ID:SsYg2bto0
>>117
すまん、連投だったね。

なんか落ち武者がいるからねえ。
120名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 15:57:33 ID:yBDYqAd60
コード名で言うやつなんて業務センターの勘違いエリート君くらいだよ。
あそこの連中、2-239-2-08で出来ませんかとかって当然のように言うからな。
客あしらいしないから、相手が分かる言葉を選ばないんだろう。
121名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 15:58:57 ID:mKKyQaVQ0
主婦謝金レベルでも熟知していることを
社労士持ちの謝金はさっぱりだし
おぼえも主婦に劣るくらいでひどいもんだ

まあ、何割かはおぼえの良い社労士もいるが
経験ないから勘が悪い奴多すぎ

また、コード名なんてアフォなこと抜かす輩がいるようだが
コードなんて公版に公表すること考えるような奴は
長妻氏に通報しておいたほうが良いかもしれないな
危険因子だから
122名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 16:00:14 ID:mKKyQaVQ0
いっておくが業務センターにエリートはいないぞ(苦笑)
エリートは霞だからな
123名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 16:04:05 ID:mKKyQaVQ0
業務センターの中では
事務補佐員でも一部はフツーにコード使いこなせるぜ
社労士謝金は暗記しようとしたり無茶するから
コードコードの連動とか入るとぜんぜん分からなくなるのさ
年金法の歴史を体験していないから
経験ある主婦謝金のほうがよほど使い物になる
124名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 16:16:38 ID:7gtyCiVXO
>>123が仕事出来ないことは十分伝わりました。
あと、民間コンプレックス&資格コンプレックスも酷いですね。

おとなしく社保庁スレへ帰ってください。
125名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 16:26:08 ID:sxj0kz8G0
mKKyQaVQ0 ← 本当に暇な奴だね!
126名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 16:27:59 ID:mKKyQaVQ0
耳に痛いだろうが
社労士資格などは資格のうちに入らんのだよ
一般常識のうちだから

しかも、同月得喪についての一般相談に
えらそうに間違いを答えている社労士ホームページがあったが
あんなんだから話にならない

月の途中に厚年の資格を喪失した場合に
同月に国民年金に加入したことになり
保険料を払ってしまった場合、
それを返金してもらうのが正しいかのような
回答をしているのには驚いた

経過的加算の計算くらい知らねえのかな
社労士ってのは

この意味がすぐにわかる社労士
もしくは、詳しく調べようとすぐに動いている社労士
そのくらいだよ、使っても役に立つ可能性のある社労士は

127名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/21(月) 16:30:42 ID:SsYg2bto0
何が経過的加算だよ。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/21(月) 16:33:47 ID:SsYg2bto0
同月得喪と経過的加算の関係を教えてください。
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/21(月) 16:37:07 ID:SsYg2bto0
126のは資格期間の計算と言うならば分かるんだが、
何故経過的加算なんだろう?

率直に教えてくれ。
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/21(月) 16:53:21 ID:SsYg2bto0
mKKyQaVQ0

一人前に専門用語並べて、知ったかぶりかよww
131名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 16:54:09 ID:sxj0kz8G0
mKKyQaVQ0 ← まじめに暇な奴だね!
132名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 16:57:36 ID:IsMgA01A0
 長妻さんになったつもりで内定者をどうするか考えてみ。
 1000人以上の支持者を税金で獲得できるチャンスだととらえて、
 まず民主党以外の代議士に「機構を凍結するなら無駄な人員拡張は止めろ」と言わせて内定者を思いっきりびびらせる。それから、予定どおりの条件で適当な組織に採用し、一生長妻さんに投票する市民をつくる。合法的な税金を使った票の買収だな。
 というわけで、まず内定者に悪いことはおこらん。安心せい。
133名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 17:08:54 ID:AlXWsN/70
凍結なったら社保職員のほぼ全員が忠誠を誓います。
忠犬ハチみたいに(笑)
134名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 17:19:23 ID:yBDYqAd60
>>122
だから「勘違いエリート」君って書いただろうがw
実際は現業の一端を担っているだけに過ぎないのに、本庁採用だ
ということだけで事務所に対して管理者気取りの若僧とか多いだろ、
あそこは。
 資格計算と経過的加算はどうリンクするんだ、事情通さんよ?
資格取得した月に喪失した場合(いわゆる同月得宗な)、厚生年金
国民年金両方納付は必要なのは確かだが。

社労士なんか入れたところで、あいつらすぐ分からないことがあると
職員に振る。入れるならあらかじめ研修を受けさせてでないと、戦力にならん。
おばちゃん謝金のベテランの方がよほど心強い。でもこういう人たちは機構化で
斬るんでしょ?やってることが馬鹿すぎる。
135名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 17:20:51 ID:+S+KbcVW0
欧米かっ
136名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 17:45:25 ID:ImxYrspzO
同月得喪って国年厚年両方払うの??
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/21(月) 17:49:10 ID:SsYg2bto0
同月得喪の場合はそうです。

例外の規定ですね。
まあ、入社して、1か月もいないで退職する
なんて奴はあまり見たことがないが、現実は
いるんでしょうな。
138名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 17:57:47 ID:wKxpGmJJ0
>>136
厚生年金の被保険者期間(取得月からそうした日の属する月の前月)
とその例外にあたる同月得喪について勉強しましょう。
たぶん社労士のテキストにも書いてあるよ。

それと種別の変更の規定がからんでくるのねん。
(被保険者に種別の変更があると変更後(最後の)種別の被保険者になる。
で、変更後が国民年金だと、月単位で徴収するから、国民年金もはらわないとだめよと。

たぶんこれも社労士のテキストにあるとおもうよ。
139名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 17:58:41 ID:wKxpGmJJ0
取得月からそうした日の属する月の前月
>>>喪失した日。。。汗
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/21(月) 18:03:13 ID:SsYg2bto0
新しい情報は来ないですね・・・
141名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 18:06:19 ID:X08opaC70
話し切ってすみませんが、
面接官て結局どこの人だったのですか?
社保庁?厚生省?他?
142名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 18:07:02 ID:BkNO/vZZ0
追加採用なんで、もうあきらめムード・・・
書類の結果だけでも先に連絡くれればいいのにな。待つ身はつろうござる。
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/21(月) 18:12:16 ID:SsYg2bto0
追加採用は書類選考の結果も来ていないのですか・・・

これから一次、二次面接の日程になるのかな。
144名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 18:46:44 ID:i3f/GCcS0
>>81
お待たせ。
民キチが言うことに感心してくれて、ありがと。

U 機構の組織体制
1.組織づくりの理念
・機構法第2条においては、機構の基本理念として、国民の信頼確保、国民の意見の反映、
サービスの質の向上、業務運営の効率化、公正性及び透明性の確保が掲げられており、
これらを組織づくりの基本的な視点とする。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/dl/s1112-8d_0001.pdf


理 念
政府管掌年金が国民の共同連帯の理念に基づき
国民の信頼を基礎として常に安定的に実施されるべきものであることにかんがみ、
政府管掌年金事業に対する国民の意見を反映しつつ、
提供するサービスの質の向上を図るとともに、
業務運営の効率化並びに業務運営における公正性及び透明性の確保に努める。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/12/dl/s1204-6c.pdf


日本年金機構法
(平成十九年七月六日法律第百九号)
(基本理念等)
第二条  日本年金機構は、その業務運営に当たり、政府管掌年金が国民の共同連帯の理念に基づき
国民の信頼を基礎として常に安定的に実施されるべきものであることにかんがみ、
政府管掌年金事業に対する国民の意見を反映しつつ、
提供するサービスの質の向上を図るとともに、
業務運営の効率化並びに業務運営における公正性及び透明性の確保に努めなければならない。
http://law.e-gov.go.jp/announce/H19HO109.html
145名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 19:44:02 ID:cQjaUzxt0
>>137
馬鹿、何言っていやがる。
結構いるんだよ。採用されて数日で
「仕事が合わない」と辞めたり、酷いのは行方をくらます。
でもって、採用月も保険料が天引きされて、後で国民年金の勧奨が
届いて、それで採用月に厚生年金を止めると国民年金も払わないといけないです
というと、そういう手合いだからすぐ切れだして、法律がおかしい、日割りだと
思っていたとかぬかしやがる。
会社は会社で、こんな奴の保険料負担なんか当然したくないから、どうすれば
払わずに済むか電話してくる。んなもんそっちで考えろ馬鹿と突っぱねるがな。
なんでこっちが法のぬけ道教えなあかんねん。
146名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 20:21:21 ID:dfqTYxr90
>法のぬけ道教えなあかんねん
取得届の取り消しですね。私もよくやりました。
147名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 20:45:26 ID:sxj0kz8G0
追加募集は無いかもしれません。諦めましょう!
内定者とは意味合いが違います。残念ですが・・・
148名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 22:19:01 ID:miMafMVW0
>>16
>40代の職員は「職を奪われるまでのことをした覚えはない」と期待を寄せる。

とんでもねえゴキブリだな、」この自治労のクソは

公務員温存でもいいから、問題出したクソはクビにしろよ
149名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 22:49:35 ID:4TZQV1Eg0
>>126
みたいなやつがいるから、社労はばかにされるんだよ。
こいつ、また落ちてるんだろうなあ。
150名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 22:51:26 ID:6C0+OoJ10

一昔前の話ですが、酒気帯び運転で警察に捕まる人は
結構いましたが、「職を奪われるまでのことをした覚えはない」
と主張し、実際、会社から処分を受けることはありませんでした。

しかし、今では懲戒解雇になるケースも多く発生します。

民営化とはそういうものなのです。
151名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 23:29:00 ID:i3f/GCcS0
少し息抜き。民営化に奔走した小泉さんの話です。8年前にタイムスリップ。

いよいよ、改革は本番を迎えます。我が国は、黒船の到来から近代国家へ、
戦後の荒廃から復興へと、見事に危機をチャンスに変えました。
これは、変化を恐れず、果敢に国づくりに取り組んだ国民の努力の賜物であります。
私は、変化を受け入れ、新しい時代に挑戦する勇気こそ、日本の発展の原動力であると確信しています。
進化論を唱えたダーウィンは、「この世に生き残る生き物は、最も力の強いものか。
そうではない。最も頭のいいものか。そうでもない。それは、変化に対応できる生き物だ」
という考えを示したと言われています。
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumispeech/2001/0927syosin.html

小泉さんの言葉は今も色褪せませんね。むしろ今の方がしっくり来る言葉。まさに慧眼の人でした。
年金機構でも社会保険庁でも看板なんて、どうでもいいっすわ。(本当は機構がいいけど。)
僕ら機構内定者は社会保障政策の変化に対応できる生き物かどうか試されますね。
頑張って行きましょう!
152名無しさん@引く手あまた:2009/09/21(月) 23:51:43 ID:mKKyQaVQ0
>>134

同感だね
謝金のベテランおばちゃんのほうがよほど頼もしい

業務センターの若手も最近は態度改めてるぜ
ただし、切羽詰って仕事やってっから
機嫌悪いと丸出しにする稚拙さがあるが
まあ、若さかな
応客を経験させると変わってくると思う
その意味では広域的な異動が有効といえるだろう

経過的加算については
よく窓口で厚年と国年両方払うのはおかしいって
あばれる客とか出たら
説明するんじゃねえの?
経過的加算のこと

意外と若手は
両方払うことだけは知っているが
文句言う客に
経過的加算の計算式について説明してやるやつは
少ないかもしれないな
社労士引っさげてんなら
そのくらい説明できなきゃ社労士雇う意味ないよ

ちなみに、
経過的加算の概念は
現行法である限り
一定の生年月日の世代を超えても
ずっと計算式の中に残る
153名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 00:03:54 ID:RtifV01K0
>>152
経過的加算ってのは20歳前と60歳以後だからなあ。
それがないなら、その時期は保険料半減したっていいくらい。
財政難だからそうしないだけだろ。
154名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 00:16:56 ID:Rz3Dkyxb0
>>153
老齢厚生年金の年金額計算をする際に
特老厚の年金計算に用いる経過的加算の概念を
持ってくる部分があるだろ
そこがヒントだよ

上限行ってなければ
たとえ特老厚もらえない世代でも
先ほどの事例のようなケースは
経過的加算に反映するだろ

社労士として採用されといて
その手のことでもじもじしてるようだと
全く社労士雇う意味ないぜ
155名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 00:33:01 ID:s+bTCUg50
てかあ、社労の試験対策で、経過的加算関連で
生年月日とうの条件がつ設問だったら、
間違いの選択肢だってテキストに書いてあるだろ。
ここからも、推測できそうだがなあ、、、、
経過的加算=差額的加算ともいわれるこおもある。
俺も内定者だけど、ちょっといただけないな
この理解不足は。
156名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 02:01:37 ID:Nh6f1HNgO
バカな私が発言して申し訳ないのですが

地雷埋め放題の機構凍結せずに
国民への生け贄社保をなくして
新生民主の顔を立る方法
って、

歳入庁可能な国の機関(新しい組織=スリム化された社保のような機関)を作って
それを年金機構の監督組織として上に置く

というようなウルトラCを長妻さんはやりませんよね?

国家戦略室を作った新政権の体制をみててふと思ってしまいました。

スレ汚してすみません。
子供は寝ますお休みなさい
157名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 06:08:37 ID:CkXYPNJnO
今は年金機構作って、もし本当に国税庁が歳入庁になる場合は年金機構の臨時が歳入庁に入って公務員になれると思う?
国家2種で新たに歳入庁職員を採って臨時はお払い箱かな?普通に考えて試験も無いのに公務員にするはずないし
国税庁は優秀だし国税側ですべてをこなしそうだな
158名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 07:25:49 ID:adDFRkNV0
>長妻昭厚生労働相 厚生労働省でたまってきたうみを出して立て直し、国民に
>奉仕する組織に生まれ変わらせる。無駄遣いをなくすのも重要だ。できるだけ
>議論の途中過程も国民に正直に示し、ご理解を逐一得るような意思決定を積み
>重ねたい。(16日長妻厚生労働大臣談話)

「厚生労働省のうみを出す」、これって、社会保険庁の処分暦のある職員のこと
ですねよ。
現場の労組(自治労、全厚生共に)も、タテマエ上は、「全職員の雇用を確保を
求める」と言ってるけど、現実には、「機構に採用されなかった職員の雇用確保
は、厚生労働省の責任」と言って、「官民人材交流センター等を使って、最後の
ひとりまで雇用を確保して欲しい」に変わってきましたね。

「職を失うほどの悪いことをした覚えは無い」と言い張ってる職員さんたちも気
の毒だけど、年明けにはいなくなってしまいますね。
159名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 08:25:06 ID:adDFRkNV0
鳩山総理は、国連総会、G20出席のため、昨夜日本を立たれました。
帰国は25日です。

長妻大臣は、「機構問題については総理と相談して結論を出す」と述べられて
います。

ということは、今週中に機構についての進展、コメント、記者発表はない、と
言うことです。
160名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 08:41:23 ID:P5zvn85H0
今から、電話で相談してもらおう! (笑)
161名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 09:17:06 ID:P5zvn85H0
>>157
>試験も無いのに公務員にするはずないし
なら、試験を受ければいいんでしょ?

「国税庁では、法科大学院の課程を修了し、新司法試験に合格した方々を対象に、
職員採用試験(T種相当)を実施いたします。」
http://www.nta.go.jp/soshiki/saiyo/saiyo01-3/index.html
    ↓
「歳入庁では、日本年金機構職員及び社会保険労務士に合格した方々を対象に、
職員採用試験(U種相当)を実施いたします。」として。
162名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 10:17:24 ID:CkXYPNJnO
>>161
年金機構職員レベルで社労士と比べてやんなよ
イメージとしては年金機構の職員は派遣切りや無職や底辺企業リーマンが主流だと思ってたんだが。
試験やるならちゃんと国家2種レベルの筆記を課してそこから面接すべき
ま、無いと思うけど。公務員削減の流れなのにそんな底辺職員1000人も公務員にして甘やかすわけない。3年でポイ捨てしてその後は歳入庁として国2受かった若い奴ら入れて、機構に移った元公務員のやり手を少人数引き抜いて終わりかな
お前ら臨時が夢見んなって。今までの人生もその見通しの甘さで失敗してたくせに懲りないな
163名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 11:40:26 ID:tJXits1I0
>長妻昭厚生労働相は、売却方針が決まっていた全国の社会保険病院(53カ所)と
>厚生年金病院(10カ所)を新機関に移行させ、公営で維持する方針を固めた。


長妻って本当に馬鹿だな。無能すぎて早々に失脚するんじゃね?
164名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 12:33:14 ID:ZhkDjFHR0
>>163
どういう意味?
165名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 12:42:56 ID:jz4VNsIwO
この前の募集で書類で落とされたよ。でも市役所から内定貰えたからよかった。
166名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 12:54:19 ID:6CCI7aFJO
>>162
内定者の経歴なんて、採用者にしかわからないでしょう。
あなたが心配するような低スペックばかりとは限りませんよ。

また、採用後の処遇については昇格要件や評価基準が定められています。
使えない人材は、ふるいにかけられると思いますが、不満ですか?
昇格要件には、あなたの好きな筆記試験ではありませんが、独自資格の取得も含まれていますよ。
167名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 13:34:09 ID:oesmONwg0
合格者には証券会社執行役員もいたよね
168名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 14:47:14 ID:cZ+yLdjo0
┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <  お前等ホームラン級の馬鹿だな! 
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
169名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 14:48:21 ID:S9Inu7d30
>163
廃止すると医師会や地域の反発がすごいからね。
仕方ないんじゃないの。
友愛だしね。
命が大切だからね。
レジャー施設などとは次元が違うってのが言い分でしょ。
170名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 15:09:57 ID:yJUg17gjO
内定出たが辞退しました
171名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 15:24:51 ID:tO2nK2s3O
民主党は売却方針が決っている全国の社会保険病院と厚生年金病院について、公的病院として原則存続させるための関連法案を、今秋の臨時国会に提出する方針を固めた。ということは、機構凍結で社保庁存続の可能性大?


172名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 15:32:20 ID:w+zQuD3V0
どんどん北欧型の再分配社会になっていくな。
日本人にはそちらの方が向いてるカンジはするが、
税金80%の日も近い。
173名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 16:16:40 ID:cZ+yLdjo0
┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <  お前らカトリーナ級の馬鹿だな! 
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \   
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
174名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 16:18:35 ID:E8FCKYkV0
ん、結局、どうなったの?なんの進展もなしか
175名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 18:58:46 ID:59IbI9PL0
>>162
オマエの人生は華やかなのか?
176名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 19:09:39 ID:oERGy08qO
追加募集関係は今日も進展なしか
177名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 19:23:14 ID:Rz3Dkyxb0
売却の延期は
安すぎて勿体ないからではないのか
178名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 19:35:05 ID:jkY6KKWK0
祝祭日は休んでるに決まってるだろ!うるさい黙ってまってろ!
179名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 21:09:06 ID:Hh9paMsPO
ニャホニャホタマクロー
180名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 21:30:34 ID:r74qWR+q0
>148
ここは他のキチガイスレじゃないからあえて反論させていただく。
ステレオタイプみたいな事言ってんじゃねえよ!マスコミの受け売りだろ。
一体何をして処分されてるか分かって言ってるんか?

確かに業務外閲覧はあったけど、それを他に情報売ったわけでも、漏らした
わけじゃねえんだよ。組織内での多少の処分があるのは仕方ないとしても、
クビにまでされなきゃならいんか?
国年免除にしても、後に法改してその処分対象の行為が合法になったくらい
の行為。道徳的に間違った行為じゃなかった。
確かに法令遵守は分かるが、クビになるほどなのか?

処分者に対する扱いなんか完全に政治の道具にされたに過ぎない。

軽微な処分に対しても処分者の烙印押されてクビにさせられるんだよ。

181医療法人長妻会:2009/09/22(火) 21:32:10 ID:iO5NE8dY0
>全国の社会保険病院(53カ所)と厚生年金病院(10カ所)を新機関に移行させ、公営で維持する方針を固めた。

ここって、我らが払ってる年金保険料が使われているの?
で 労災病院はどうなるの?
182名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 21:43:37 ID:tJXits1I0
>>181
長妻の馬鹿のお陰で旧態依然とした制度に逆戻り。
奴の考えは単なるバラ巻き政治家と同程度。
最悪の知能の人間でも考え付くまさに人気取りだけの政策。
後年この馬鹿は糞人間として糾弾されるのが確実。
183名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 21:59:50 ID:hTpT9jx6O
業務外閲覧なんてやってなくても無理矢理認めさせられた奴も多いし、誰も自分から認めなければ上司が処分された。
こんなことで分限なるなんて気違い沙汰。政治家の私怨は恐ろしい。
ちなみにやってても自白しなければ処分されてないという。調査は極めて杜撰で公平さを欠く。
民キチに言っても分からんだろうが画一的に悪者には出来ない。中にはマスゴミに情報漏洩した奴もいるんだろうがそいつは死刑で良い。
184名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 22:02:49 ID:Rz3Dkyxb0
そうそう
業務外閲覧のせいで
未納三兄弟とか他者を笑ってたM主党議員が
お遍路さんになっちまった事件もあったけどね

主に政治家を怒らせたのがえらかったわけよ
首になるまでにいたった理由は
185名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 22:04:32 ID:r74qWR+q0
>マスゴミに情報漏洩した奴もいるんだろうがそいつは死刑で良い
賛成。
もし特定できるんであればギロチンにしてやりたいくらい。

その結果政治家の逆鱗に触れて無茶苦茶やられた。
186名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 22:53:42 ID:ZhkDjFHR0
ホニャホニャタマシロー
187名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 23:18:57 ID:OA5rzb8t0
業務外閲覧だけじゃなく、国民年金不正免除問題でも、悲惨な処分者が出たしね。
上層部の不正処理しろと言う命令を断ったら左遷され島流し。
でも、部下は不正免除に手を染めたので、自分はやってなくても管理者責任で処分されちゃったという課長がいたよ。
188名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 23:27:35 ID:P5zvn85H0
>>180
↓の新聞記事は読んだ。
年金保険料の横領や標準報酬月額の改ざんは感情的に許せない。これらは当然クビにすべき。
ただ、180の言うとおり、もし本当に、業務外閲覧だけで職を奪われるならば、やり過ぎだと俺も思う。
アリコの情報漏洩問題のようにクレジットカードの不正利用等の実害が出たわけではないし、閲覧だけならば、
反省、更正した上で、能力を国民のために使ってもらう方が世のためだと思う。180の人生に関わることだし。
もし、俺が180の立場だったら、民主党に郵便やメール等で陳情したり、でき得る限りの行動している。
俺は民間組だから、当然、機構の設立を切望しているけど、180は救ってほしいという複雑な心境。






 社会保険庁の組織改革を巡り、民主党は民間人内定者の扱いとは別に、もう一つのリスクを抱える。
仮に「歳入庁」創設に向けて社保庁を当面存続させた場合、社保庁労組を救済したとの批判を招く
可能性があるためだ。

 そもそも年金機構には、不祥事まみれの社保庁を解体・非公務員化し、「民間発想」に体質改善させる
狙いがあった。社保庁の職員は約1万3100人。うち年金記録ののぞき見などで懲戒処分を受けたことの
ある職員約850人について、政府は年金機構に移さず、他省庁などに受け入れ先がない場合、「分限処分」
にする方針だった。公務員の人員整理であり、事実上の「首切り」につながる。

 850人の多くは、民主党支持の自治労傘下労組に加入している。社保庁存続ならほぼ全員の首がつながる。
九州地方の社会保険事務所に所属し、のぞき見での懲戒処分歴のある40代の職員は
「職を奪われるまでのことをした覚えはない」と期待を寄せる。
http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2009/09/11/20090911ddm003010113000c.html
189名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 23:44:00 ID:OymrSWYA0
>>180
なんで国年未納付の記録が、だれそれ構わず情報が出たんだ?
そりゃあもう、泥仕合だったの覚えてないの?
リークしまくり。処分当然。
190名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 23:53:37 ID:r74qWR+q0
>188

180です。
私は処分者ではありません。現職・機構移行組です。
又は厚労省転任希望で落とされた負け組です(笑)

自分がクビじゃなくても自民党のやり方に激怒してるんです。

完全に政治の道具にして、人の人生を玩具のように弄んだ自民党議員に腹を立
てているわけです。
自民党は公務員ならどんな仕打ちをしても国民の支持を受けられるという短絡
的な考えのみで、処分者の人生を決めたんです。
191名無しさん@引く手あまた:2009/09/22(火) 23:56:08 ID:P5zvn85H0
>>190
そか。勘違い。失礼。
192名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:00:21 ID:/+giFLZi0
>189
処分対象はマスコミに出た情報以外でも、業務外閲覧すべてですよ。
この方達はどんな犯罪をおかしたんですか?
まだマスコミに出た情報を氏名索引した人に限定してるなら多少分かり
ますが。
193名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:06:16 ID:bt2qAWB10
みんなギスギスしないで。

一度しかない人生じゃない…。

194名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 00:17:49 ID:/+giFLZi0
すまん。
マスコミアレルギーになってしまって。。。
マスコミの受け売りを大威張りで吐く奴を見ると、ミノを思い出して吐き気
するんです。
195188・191:2009/09/23(水) 00:41:26 ID:FUXVBmHz0
>>193
いいこと言うね。時計の針は逆には回らないから、後悔しないように心掛けるよ。
雇用の不安からか、かなり敏感&感情的になっていました。これからは、おとなしくします。
すみません。
196名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 01:45:39 ID:eaTYiGTM0
氏名検索は自分が知らないところでカードを使われて、それで処分された人もいる。
あんな政治家のを見たという奴よりも、あれを使って同窓会名簿作っていた奴のほうが
よっぽど重罪だと思うがな。 
 実にくだらない。外部にリークした真犯人を割り出すのが不可能だったから
全員に処分が連帯責任でとばっちりを受けたわけさ。
 たとえみたところで、それを外部に漏らすとか、あるいは仕事以外の目的で使わなければ
なんの実害もない。政治家が恥をかかされたから、それに対する意趣返しだ。
こうなる前に馬鹿妻様のも見ておけばよかったと思っている処分者はいるはづだ。
197名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 01:48:07 ID:eaTYiGTM0
まあ、そのおかげで、いちいち索引履歴つける羽目になっているわけだが。
あんなの仕事しながらつけているところなんて皆無だと思う。
電話取りながらできるわけねえだろ、アホ庁らしい発想だqw
198名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 07:49:26 ID:xR9MyPlkO
追加募集ないのかな〜
あったら、
離婚するのに
199名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 08:04:21 ID:luUEo8d50
>>169
給付金を全廃してお金を病院建設・予防医療に使った方が効果的だと思いませんか?
200名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 08:46:27 ID:oQ7E3xdZ0
>>199
頭わるいねえ
201名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 08:50:46 ID:9iCQPa4g0
個人情報持ち出しといて首はやりすぎとか甘くないでしょうか
積み重なって信頼を失っているんですよ
202名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 09:12:58 ID:kRo5eGCw0
民間でも、個人情報の業務目的外閲覧だけで
懲戒解雇はやり過ぎで、権限濫用となると思う。

しかし、個人情報を故意に漏えいしたとなると、
懲戒解雇も十分ありうる。つか、当然解雇。

誰が政治家に漏洩したのかを特定して、
分限免職をその人たちだけにすべき。

業務目的外閲覧しかしていない人たちは、
自分が漏えいしていないことを立証しなければ
ならないが、それは悪魔の証明となる。

したがって、漏洩した人を特定しなければならず、
それができるのも社保庁職員だけ。

その特定をしない以上、犯人隠匿とみなされる
恐れがある上、世間も同情してくれない。

世論は、漏洩した人の処分が出来なければ、
業務目的外閲覧した人全員の処分を望む。

人を殺していないといっても、犯人を隠蔽している暴力団の
構成員なら石もて追われるのと同じ。
203202の続き:2009/09/23(水) 09:19:57 ID:kRo5eGCw0

分限免職の180人は、一致団結して、
長妻大臣に漏洩者の特定と分限をその人だけに
するよう、直訴すべき。その権利はある。

それすらせずに将来の裁判を迎えるのは、
最高裁判決まで時間がかかる以上、世論の
動向次第では、敗訴のリスクがある。

というより、今後、景気が悪化し、軽微な懲戒処分者でも
解雇にする方向に民間企業が動き始めたら、即アウト。

もう時間がありませんよ。
204202の続きの続き:2009/09/23(水) 09:30:51 ID:kRo5eGCw0

要するに、業務外閲覧程度で解雇はやり過ぎという
判断基準は、社会情勢で変わる危険があるということ。

漏洩者に限定すべきという判断基準で今の内に、
主張しておくべきではないですかという意味。

過去の判例と公務員の常識(=世間の非常識)で
考えていると取り返しがつかないことになるかもしれない。

以上、民間内定者のたわ言でした。
205名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 09:57:04 ID:937IRcN/0
要は
機構にして
分限免職予定者も
記録同様もいちど洗って
程度によっては
一部は採用すりゃいいんだよ

個人的意見で言えば
病欠を何ヶ月も取ってる大量の給料泥棒こそ
すぐにでも追い出してほしい
206名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 10:16:17 ID:m3oodBEt0
追加募集、応募したけど採用は無いだろうな、と思っている。
内定者さんの為にも
鳩山さんが帰国してから、長妻さんと話し合って
民主党の年金機構に対する方針を早めに発表してもらいたい。でないと落ち着かないorz
だけど、他の問題が山積だから後回しかのう・・・
207名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 10:17:17 ID:TMehFP5B0
今の公務員の給料は高すぎ、これは国民のだれもが認めるところ

給料の引き下げは当然


今の公務員の給料は高すぎ、これは国民のだれもが認めるところ

給料の引き下げは当然


今の公務員の給料は高すぎ、これは国民のだれもが認めるところ

給料の引き下げは当然


今の公務員の給料は高すぎ、これは国民のだれもが認めるところ

給料の引き下げは当然


208名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 10:22:00 ID:SA0oTveXO
追加募集組です。落ち着きませんね。予定通り選考→採用まで動いて欲しい。
209名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 10:31:36 ID:y/WI8Lth0
また、アホ庁のクズ職員の落書きが増えてきたなw
無意味な自己主張してないで真面目に働けよ。
210名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 10:53:29 ID:6AZu/2xMO
業務外閲覧なんてそもそも内部規定ですら当時は禁止項目にはなってなかった。
そこで過去一年に閲覧したんであれば自己申告させて自己申告が嘘だったら懲戒処分。
他人にカード使われてもな。
他人にカードなんか使われてたら申告なんて出来るはずもない。
また実際やってても認めなかったら懲戒処分はなし。
その部署の上司が処分されたりした。
だから罪名は業務外閲覧ではなく自己申告がなされなかったという業務命令違反。
罪に対しての処分の内容も重過ぎる且処分の適用も不公正だったから問題とされている。
漏洩者を見つけられないようなシステムを長年放置してきた幹部らは一切のお咎めなしには呆れた。一に実際の漏洩者、二に幹部らの責任なのに。現場や末端に全てを押し付ける体質は元からの計画通りの機構になっても変わらんだろう。
庁の上層部がそのまま厚労省にスライドするんだし。まあもっとも自民案機構でそのまま設立はされないと思うが。
211ドッピュン勃起野郎V:2009/09/23(水) 11:18:14 ID:BkjWy+lr0
毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ職場はムサ男&クズ男&&つるんでしか行動できない吹き溜まりばかりなのに。 俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。
           ,r'二二二二二二、ヽ
           | |             } |            _____
           l└――――─‐' '‐-v──― 、 ! r─‐┐!      ,. ‐v─v─v───、
           | 「 ̄ ̄ ̄ ̄| lニニニ⊃ | ̄ ̄`ヽ_j_| l.__   | |    .| l^l l^l l^l lニニニ⊃ }
           | |.        | l二二二l |     `ー┐r‐'  .| {⊆ニ⊇} | .| | .| | .| lニニニニニ、
           `′       `ー──‐'′     `′   `ー──‐'′`′`′`ー──‐‐′

女しか要りません!
>女性が活躍している職場です!

若い体力ある人をコキ使います!
>若い人が活躍しています!

同族企業で同族の支配化
>アットホームな職場です!
212名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 11:51:36 ID:nyBMLNFk0
>>184
>未納三兄弟とか他者を笑ってたM主党議員が
>お遍路さんになっちまった事件もあったけどね

ああ 忘れてたのに 面白い事を思い出してしもうたやないけ。
郵政民営化賛成か反対かの総理大臣に
「お遍路になって、少しは人間が丸くなったと思ってたんだがなぁ ブフォー(笑)」
と言われた話も思い出したわ。

要するに、この国を救うための「国家戦略」は、
四国八十八カ所を巡るお遍路の旅に出ればヒラメくというわけね。

ただ俺の兄貴 銀行員だけど
自行に不利なこという客、他行に乗換えることが明らかな客に対しても、
守秘義務を破らないことは勿論、依頼されたことはキチンとやるって。
何か社保庁とかの公務員は、銀行なんかより もっと高い守秘義務がありながら
個人情報なんて屁ぐらいにしか考えていなかったんであ?
213名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 12:09:34 ID:so53Zi5L0
業務に支障を与えるような基地外クレーマーにもキチンと対応
閲覧は守秘義務破ってないじゃん。
一人そういう基地外職員を発見・確定できるような危機管理が為されてなかった
ことが問題。性善説には立つべきではない。
214名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 12:13:17 ID:/+giFLZi0
>202
>世間も同情してくれない

では同情してくれたら罪が軽くなるのか?罪の基準はなんだ?
その理屈は逆に言うと貧乏人は万引きしもいいと言ってるのと同じだぞ。
普通民間なら上が責任とって辞めるんじゃないのか?こういう時は民間の理屈と
やらは出てこないんだな。
世間てマスコミからの情報しか得ていないだろ。どうやって正当な判断が下せる
んだ?あなたの言ってることはマスコミの情報に右往左往している年金受給者と
同じレベル。
社保のレベルが低いのは分かってる、別に過去の不祥事はすべてマスコミの偏向
報道のせいだとか潔白を主張したいのではない。少なくとも将来同じ職場で働く
かもしれない方には偏見の目でみていただきたくない。
ここがキチガイスレなら書き込みなどしない。

215202:2009/09/23(水) 13:03:33 ID:kRo5eGCw0
>>214

まあ、熱くなりなさんな。ただのたわ言だよ。

それに普通の人は、直接会った人を自分の目と耳で判断するから、
全員を偏見の目で見る訳ないでしょ。

但し、言っておく。マスコミの情報しか入って来ない以上、
マスコミの情報が正しいと見ざるを得ないのが社会の現実。

情報を公開せずに、知らない人が悪いと主張しても世の中は改善しないよ。
民間は、それを知っているから、企業の透明性を高める努力をしている。
216名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 13:10:26 ID:3A/F3U7uO
民間内定者ですが、閲覧に関しては、システムや監査の不備も問題だと感じています。
識別認証、ログ管理、物証に基づく監査/処罰が適切に機能していないのであれば、
マネジメント層の管理責任が問われるべきですね。

ところで、現在は規則に反する閲覧等は無くなったのでしょうか?
217名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 13:33:08 ID:so53Zi5L0
現在はほぼ閲覧に関しての処分はないですね。
指の静脈による認証及び研修が繰り返し行われてますので。

たまにあっても本当の問題職員だったりするのでそいつらはどうしようもない。

現在の処分は減給あるいは停職。
静脈認証になっても離席時に他人に使用される可能性はあり神経を使うと思います。
218名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 13:38:39 ID:so53Zi5L0
規則改定以降は知らないと主張しても
減給・停職の処分になります。他人からやられたら終わり。

問題化した際は知らないと押し通せば厳重注意で済んだようですけどね。
所属長によって無実でも無理やり認めさせたり
知らないが他の人がずっと疑われるなら自分が今回は被ると言った男気が
ある人間も居たらしい。しかしここまで数年後の組織改編のところまで
持ち出されるとは当時は誰も思いもしなかったことですが。
219名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 13:41:17 ID:/NuNlQBA0
>>216
私は現職では社内ヘボSEやってます。
同様のことを私も感じますね。

ただこういうことを新進気鋭にやろうとすると、上層部の理解、意志決定のスピード感
がないと不可能です。
かくいううちの会社では無理かなって気がしています。公務員という組織体質では尚更でしょう。
基本的に前例踏襲主義、横並び、そして問題があってからでないと動きませんから。
一点の曇りもなくすばらしいものなんてありはしないのですが、組織体質や社風というものを最近
よく考えてしまいます。
220名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 14:06:38 ID:3A/F3U7uO
>>217-218
なるほど。
システム面では一定の改善が進んでいるんですね。

あとは>>219のおっしゃる通り、トップダウンでの内部統制が課題ですが、
この辺りはノウハウがあるので、予定通り採用されれば私も貢献できると思っています。

機構が発足すれば職場の仲間ですから、協力していけると良いですね。
221名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 14:19:21 ID:OMLiRIPEO
閲覧の対象が、政治家であろうが江角牧子であろうが、
職務上必要であり、その経緯が説明できれば処分するのはおかしいよ。
名前を使われたとか、他職員にPWを使われた というなら、
真犯人を組織を挙げて探し出し、退職してるなら刑事告訴しろ。
また、そんな管理システムを作った奴も処罰の対象。
上司が命じたなら、そいつの方が重い処分だろ。

弁護士 司法書士 行政書士も、「職務上必要な場合」は他人の戸籍謄本が取れるが、
「職務上必要」じゃないのに取ったら、一転して資格剥奪+牢屋行きだろ。
外部にその情報が漏洩したかどうかなんて関係なし。

よく分限免職予定者が、「職を失うほど悪質なことをしたと思っていない」などと発言してるが、
公の機関が個人情報を預かる意味の重みが全く理解できてないな。
仮に免職にならなくても、離島あたりで缶詰教育1000時間程度やって、職業倫理を叩き込むだな!
222名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 14:40:24 ID:/+giFLZi0
>215
>但し、言っておく。マスコミの情報しか入って来ない以上、
 マスコミの情報が正しいと見ざるを得ないのが社会の現実。

分かっている。窓口で嫌になるほど実感している。信憑性の薄い情報や視聴率
獲得のため大げさに報道されたことが現場に直接跳ね返ってくる。
マスコミの言うことなんか信用できないと言いながら、そのマスコミから流さ
れた情報を鵜呑みにして、いちゃもんをつけてくる。
もともと公務員バッシングが根底にあることを本人は自覚していない。

熱くなったのは申し訳ない。
223名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 14:57:36 ID:m3oodBEt0
総じてこのスレは良スレ。是非顔をつきあわせて議論をしたいもんですね。
オフ会したら、ケンケンガクガク楽しめそう。
その時は是非「ホームラン級」さんにも来ていただいて。
224名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 15:00:07 ID:LHmWRu7w0
現場管理職の独り言

@ とりあえず休まず積極的に分掌上の業務に取り組んでほしい。
A 次に、責任感・協調性があれば◎。
B うだうだ休んでばっか、数のうちに読めない。朝一電話多発はC評価。アテにできない。
C 仕事を頼むと露骨にいやな顔をして、放置プレイに徹する馬鹿がいる。反抗的でC評価。
D ミスが多い。幾ら早く決裁に廻してきても意味なし。能力的にC評価。
E 周りに気配りなし。何食わぬ顔で定時に平気で帰宅する。実績でC評価。
F 仕事が初めてでも熱意があり、休まない、遅刻しない、仕事を溜めない。
G 所属するグループを見渡せる人、他のグループとの調整が出来る人材に乏しい。
H サボることは一人前。クレームにも対応不能。管理職にすぐ丸投げする。Cだね。

@A(E)でB評価。
管理職の方針に基づき、付随する業務の一切を仕切り、進捗管理もできており
部下の指導も上手い、報告も欠かさない等、期待以上の働きをすれば、S〜A評価。

現職でも70%がB評価。
ね、たいしたことないですよ。
自信を持って悪しき前例・慣例を駆逐してください。
 
225224ですが訂正します。:2009/09/23(水) 15:03:45 ID:LHmWRu7w0
>@A(F)でB評価。 が私の基準。失礼しました。
226名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 18:19:51 ID:KqsI+w/oO
早急に決めるって言ってた割になかなか決まらないですね
教材も来ないし。
227名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 18:45:55 ID:937IRcN/0
ほんとだよ
どこが早急なんだよ
つうか、教材が要らない採用になんじゃねーの?
穴掘りだの
228名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 19:00:51 ID:937IRcN/0
秋の臨時国会は10月の中旬から下旬だから
法案の中身に機構凍結が入るかどうか
まだ分からなくても不思議はないかもしれない

だが、そろそろ決めないことには
書類審査結果待ちの管理職員や
内定結果待ちの准職員らの生活に
支障をきたすことになる
229名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 19:04:57 ID:aDlE9S9S0
9月に教材送ると通知しときながら、もう月末ですよ。
事情はわかりますが、民間企業なら、「教材送付が遅れる旨」のことわりの手紙
を送るのが普通なんですけどね。

この辺がアレですよね、やっぱりお役所仕事ですね。体質なのかな。
230名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 19:13:12 ID:937IRcN/0
9月最終の週に送付するのだろうけど
もしなしのつぶてなら
設立委員会に問い合わせすべきでは
231名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 19:47:09 ID:aDlE9S9S0
このスレの今後の話題をまとめてみました。

1.外遊後の鳩山首相の承認を得た、「機構問題」の結論
2.民間内定者に送付される自宅研修教材(到着時期とその内容)
3.管理職追加募集の一次面接通知到着
4.民間内定者のうち、謝金で働いてる人のレポート(10月スタート組)
5.民間内定者のうち、社会保険大学で宿泊研修を受けた人のレポート

落ち武者の出る幕はなくなった。さっさと派遣の登録に行きなさい。自動車
業界では派遣の再募集が始まったぞ。さぁ急げ!
3.
232名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 19:54:19 ID:iogmS82e0
4は9月スタート組じゃね?

4と5なら話せるけど何か聞きたいことあるー?
2も研修で貰った奴なら話せるかな…。
233名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 20:03:36 ID:aDlE9S9S0
社会保険大学の食事(食堂)、どうでした?美味かった?
234名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 20:04:16 ID:aDlE9S9S0
部屋は相部屋?それともひとり部屋?
235名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 20:07:12 ID:937IRcN/0
ま、罰が当たるかもしれないぞ…
見てるようだsi
236名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 20:20:16 ID:iogmS82e0
食事は揚げ物が多くて不評、部屋は全部個室だったよー。
237名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 20:49:02 ID:557lCfHu0
昔は業者さんが入っていて、学食みたいな感じだったけど、
年金記録問題がおきて研修激減したから、採算合わなくなって撤退。
今は弁当になっているんじゃないか?
長妻の馬鹿のおかげで給食業者が休職に・・。
部屋は個室。但し、男女別で境目にはベルリンの壁がある。

>>224
あなたみたいな上司というか、中高齢の職員ばかりだったら
ここまで堕ちませんでしたな。給与泥棒ばかりだもの。
238名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 21:02:48 ID:9iCQPa4g0
1000人中実際何人はいるかな
ごたごたあったし400人くらい?
239名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 21:14:08 ID:aDlE9S9S0
>236
ありがとう!
研修(授業)って、厳しかった?
240名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 21:16:03 ID:dr7wTda00
 はじめに言いますが、内定者の雇用は確保されます。
でも、内定者=別組織という思い込みは、短絡的で極めて頭の悪い者の思考です。
ちゃんと落とし所があるんです。
 もちろん、年金機構が設立されることによって、分限免職対象職員が850人も発生してしまいます。
その中にはもちろん、処分を受けた職員もいますが、半数は”まったく処分を受けていない”職員です。
長妻大臣が一番苦慮しているのがこの問題です。すなわち、”まったく処分を受けていない”公務員を
クビにするということです。
酒気帯び運転で懲戒免職になった職員が裁判をして、懲戒免職処分が取り消される判決が高裁で出ています。
ましてや、被処分暦皆無の職員を分限免職にすれば、裁判されて分限免職処分が取り消されるのは必至です。
もっと説明すると、訴訟で負けた後に分限免職した職員の身分復帰問題が生じてくるのです。
 なぜなら分限免職した職員を、公務員として元の職場に復職させないといけませんから。
241名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 21:17:08 ID:dr7wTda00
 しかし、そのときには社会保険庁が廃止されてますから、復帰させるポストがなく大変です。
ですから、なんとしてでも分限免職を回避させる必要があるのです。
そこで、年金機構とは別組織を設立し、分限免職対象職員をいったんそこに雇用します。まあ、
日本年金記録管理(株)とでも仮称しておきます。もちろん歳入庁が設立されるまでの期限付き雇用(2年)です。
主に、年金記録管理業務に従事し、年金問題の解決にあたっていただきます。
会社組織としては、全国に数ヶ所、北海道から九州までをブロック単位で支社を設置します。
まあ、年金機構のブロック事務局と同じ配置になるでしょう。場所は民間借り上げです。
健保協会方式ですね。これが一番お金がかかりませんから。
しかし、職員全員がそこに勤務するわけではありません。何割かの職員は社会保険事務所、社会保険庁勤務となります。
日本年金記録管理(株)から派遣という感じです。
242名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 21:18:04 ID:dr7wTda00
 では、具体的なスケジュールをご説明しましょう。
別組織を設立するとなると、1月機構発足では間に合いませんので、4月発足に延期する必要があります。
この点、 1月の機構発足を4月発足に延期することは、政令改正だけで済みますから鳩山政権で簡単にできます。
また、機構内定者については1月から3月の間は謝金職員として雇用を確保します。
もちろん自宅待機(旧職場勤務)を希望すれば、それも可能です。その後、4月機構発足時に、正職員として採用となります。
問題はここからです。
民主党はマニフェストで歳入庁の設立を掲げていますから、機構設立後、記録問題に目処が付けば、歳入庁を設立する必要があります。
この点、歳入庁に機構の保険料徴収部門が移管されるわけですが、機構から職員が歳入庁に移行することはありません。
なぜなら、優秀な旧国税庁の職員だけで保険料徴収は十分可能ですから。
そして、年金機構は、歳入庁の年金給付(相談と裁定)部門を一括引き受けする株式会社に生まれ変わります。
しかし残念ながら、分限免職対象職員は、年金機構(株式会社)に移ることは出来ませんし、歳入庁の職員にもなれません。
これはもう、世論や人事院が絶対に承認しませんから無理です。別組織で雇用されている間に再就職活動をしていただき、
期限が来たら雇い止めです。そして、日本年金記録管理(株)はその役割を終え清算します。  以上です。
243名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 21:33:03 ID:iogmS82e0
授業は講義形式。基本、聞くだけ。
一般研修とはやり方も内容も全然違う様子。
時間もないので年金制度を中心に基礎の基礎をさらっと流す感じ。

ただ、次も同じやり方とは限らないよー。
244名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 21:49:12 ID:557lCfHu0
相変わらずWMの操作は事務所で覚えろ方式なんだw
245名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 22:05:19 ID:tc+5i6uZ0
243ありがとう!
246名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 22:05:28 ID:937IRcN/0
処分を受けていなくても
病欠で食ってる泥棒職員を
全員分限免職にすべきだ!
たとえ、処分を受けて悔い改めている者を許すことがあっても
違反がないからといって逆手に取って
医者に診断書書かせて長期病欠取ってる連中は
障害年金で違反をやった奴にも勝る悪人だ
247名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 22:09:34 ID:937IRcN/0
言っておくが
本当の病気なら仕方ない
ただし、作った病気の連中が
公務員の特典を利用して
税金で遊んで食っている事実があるのだ

これは長妻氏がどれくらい把握しているのだろうか

第三者機関で診断しなおして
仮病か否か判定してでも
ふるいにかけるべきだ
国民が騙されていては困る
248名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 22:27:18 ID:Awp0pQ5W0
>240〜242
妄想が激しいなぁ・・・。
頭の中、花畑満開?
249名無しさん@引く手あまた:2009/09/23(水) 23:11:53 ID:937IRcN/0
>>240
 〜242

そのパターンは
厚労省がもっとも避けたいとしているパターンだぜ
250名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 00:57:27 ID:JyUGp9dKO
まるく納めるには機構作って3年後の存続検討時期に歳入庁設立案が一番だと思うのだが。たがが1000人〜10000人の雇用なんて国にとっては誤差の留まる範囲でしょ。
機構凍結が怪しいと思ってるの俺だけ?
251名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 01:08:36 ID:RIuKZjbE0
ここまで進んでいて機構凍結は不可能だよ
252名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 03:52:48 ID:BeaZAq/a0
2年間は凍結する。

その間で年金記録問題にメドをつける。

その後、世論の様子を見ながら機構を設立する。

 歳入庁の実現には色々と問題がありそうだな。再び政権交代ありそうだし。


253名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 07:18:32 ID:6QBVLc260
まだ落ち武者が貼り付いてますね。
明日くらいに自宅研修教材が届きそうな予感がします。
254名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 08:12:23 ID:L5AZGwGXO
書類選考結果来るかな…
255名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 08:43:43 ID:4CfZ0XrQO
こないよ
256名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 08:57:55 ID:dc26YGnQ0
厚労省のHPに追加採用についての現状報告のコメントを掲載してほしい。
よろしくたのむ。待ちつづけはつらいよぅ。
257名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 10:17:34 ID:L5AZGwGXO
建て前は応募者多数の為…なんでしょうが遅れてる告知はして欲しいなぁ
258名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 10:24:55 ID:ylbhTT4WO
追加募集は倍率50倍くらいかな。
259名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 10:42:48 ID:tEOpz48v0
直嶋政調会長は「機構の採用過程を無視するわけにはいかない。
ただ、いずれは歳入庁を作りたい。政権を取ってから、状況を見て判断したい」と
述べ、当面は柔軟に対応する考えを示している。
しかし、党内には「民間職員が年金保険料の徴収業務を適正に行えるのか」などとし、
発足自体を認めるべきでないという意見もある。

同機構への移行に際しては、社保庁で年金記録ののぞき見などにより懲戒処分を
受けた職員は採用しない方針だ。再就職先が見つからない場合は解雇にあたる
分限免職となる。発足が見送りになれば、こうした職員も当面、雇用が維持される。
また、民間の採用内定者が反発して補償問題などが生じる可能性もある。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090830-592896/news/20090912-OYT1T01038.htm

民間の採用内定者が反発して補償問題などが生じる可能性もあると書いてある
もし内定取り消しや面接時の説明とは違う不満な待遇での採用になった場合
期待にこたえて反発して補償問題などを生じさせたほうがいいのかな
260名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 11:29:46 ID:UADZWLkR0
>>253

無駄だよ
お前らほとんど使えない人材だって話題になってる

いま調査中なんだろ
261名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 11:33:51 ID:UADZWLkR0
長妻昭厚労相〔新閣僚インタビュー〕
 −日本年金機構の職員採用で、内定取り消しはないのか。
 基本的に内定を出している方については十分に配慮しなければならない。
年金機構の形態がどうであれそう考えている。
 −年金記録の国家プロジェクトで内定者を採用する可能性は。
 基本的にそういう考え。圧倒的な人手不足だ。(内定者には)社会保険
労務士の方も数多くいる。


つまり、使い捨て丸見え
それにしたって社労士だからって即戦力にならんというもっぱらの評判
謝金のオバちゃんをリサイクルすべきだってよ
おばちゃんにも劣る評価さ
262名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 12:33:15 ID:Wm/ZXJ7LO
本日、民主党の政策担当に機構発足について聞くと、 先週に厚労省あて機構発足にむけての進み具合を報告するように指示。その内容をみて、機構発足か凍結を判断しますとのこと。鳩山総理大臣が明日帰国なので相談のうえ発表は今月末ぐらいか。
263名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 13:25:36 ID:MUcCg4g9O
>>260
詳しく教えて〜!
264名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 17:34:25 ID:kxO0cjCUO
ニャホニャホタマクロー
265名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 20:15:47 ID:53/WsIdR0
ホニャホニャタマシロー
266名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 21:33:09 ID:NrbILluM0
機構のような民間法人と公務員の社保庁職員が一緒に協力できる組織なら啀み合いもないんじゃない?
俺は内定者だけどそれでいいよ。
267名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 21:36:19 ID:vNbWjS6L0
>>261
落ち武者か分限免職組みなんか知らんが冴えねえ野郎だな。
退廃的な奴は入ってくるな。わかったか?
268名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 21:41:59 ID:UADZWLkR0
自慰版なのは知ってるが
自慰中に火事になってるのに
知らせてやらねえのも難だからな

つうか、266が言うように
同じ生簀には入れねえと思ったほうがいいぜ
それと、ずっと働けるともな

有期で飲める奴は
一体何人いんのかな?w
269名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 21:47:21 ID:UHWMjq170
┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <  お前ら亀田大毅級の礼儀知らずだな! 
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \   
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
270名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 21:47:31 ID:vNbWjS6L0
>>268
お前、暇人だな、今日一日、何やったんかい?
その性格で人のために奉仕できるか、できるわけねえな。

271名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 21:48:01 ID:6ckJtWIx0
そうなったら、普通に訴訟等の対応をとるだけだが?
仕事は今の仕事をしょうがねえから続けるだけだし。
272名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 21:51:24 ID:UHWMjq170
┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <  お前らアゲ嬢級の脳天気だな! 
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \   
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
273名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 21:52:17 ID:UHWMjq170
┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <  お前らブーメラン政党級の馬鹿だな! 
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \   
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
274名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 21:53:12 ID:UHWMjq170
┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <  お前ら小泉・竹中級のペテン師だな! 
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \   
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
275名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 21:53:50 ID:6Oq55cC40
243さんへ
土日は門限とかありますか?外泊とかできますか?
276名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 21:56:18 ID:UHWMjq170
┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <  お前らタイタニック級の役立たずだな! 
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \   
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
277名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 21:58:01 ID:UHWMjq170
┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <  お前ら累犯障害者級の池沼だな! 
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \   
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
278名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 21:59:23 ID:UHWMjq170
┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <  お前ら平将門級の逆賊だな! 
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \   
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
279名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 22:00:39 ID:UHWMjq170
┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <  お前ら酒井法子級の役者だな! 
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \   
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
280名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 22:01:27 ID:UHWMjq170
┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <  お前らバーニング級の893だな! 
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \   
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
281名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 22:02:42 ID:yewFRotfO
なにこのバカ
282名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 22:03:03 ID:UHWMjq170
┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <  お前らキモヲタ級の凸電キチガイだな! 
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \   
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
283名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 22:03:55 ID:UHWMjq170
┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <  お前らシオニスト級の略奪者だな! 
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \   
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
284名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 22:05:11 ID:UHWMjq170
┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <  お前ら竹下登級の火事場泥棒だな! 
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \   
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
285名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 22:06:34 ID:UHWMjq170
┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <  お前ら麻原彰晃級の尊士だな! 
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \   
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
286名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 22:08:08 ID:UHWMjq170
┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <  お前らアホ庁職員級の悪性腫瘍だな! 
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \   
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
287名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 22:09:47 ID:UHWMjq170
┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <  お前ら安倍・福田級の我が儘だな! 
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \   
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
288名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 22:16:40 ID:UADZWLkR0
7. 非正規労働者の使い捨てをなくし、働く人の生活と権利を守ります。
雇用の原則を、直接で期間の定めのない雇用とし、長期安定雇用を労働政策の基本とします。労働者派遣法の改正、有期労働契約の見直しなどにより、非正規労働者の削減と待遇改善を図ります。

と、細川副大臣が言ってるから
非正規雇用になって
使い捨てされない扱いにされるとか
289名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 22:19:03 ID:UHWMjq170
┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        / 以上>>223に対する返礼である。
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      < 現職メンヘルが多数疎開しておるが 
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \    宜しく頼む。
│\/ヽ          /             \. /          \ 欣求浄土 厭離穢土である。
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
290名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 22:19:47 ID:E6KhstgA0
今日も痛い子がいるな
よっぽど居場所がないんだな
291名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 22:24:51 ID:/TPfLW4J0
おれは諸先輩を見ていて、決めていたことがある。
天下りはしない!!
292名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 22:26:41 ID:UADZWLkR0
┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          ○   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <  わしは認知症じゃから 許しとくれや 
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \   
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
293名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 22:30:12 ID:UADZWLkR0
┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄○\ /  │〆 ̄○ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <  わしの目の黒いうちは言わせとくれ! 
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \   
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
294名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 22:33:20 ID:L5AZGwGXO
落ちたんだね…かわいそうに
295名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 22:41:35 ID:UADZWLkR0
┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄◎\ /  │〆 ̄◎ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <  役者が変わったのにお気づきでないのか 
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \   カラーコンタクトにまでしたのじゃぞ
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
296名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 22:42:03 ID:MUcCg4g9O
>>289
よっ!!待ってました!
さすが落武者日本代表!あんたは満塁ホームラン級だよ!
297名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 22:42:24 ID:L5AZGwGXO
わかります…働きたかったんだね
298名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 22:47:52 ID:L5AZGwGXO
私は追加募集組ですが、落ちたら見には来ないですよ
299名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 22:48:02 ID:/TPfLW4J0
そんなこと言われても、政策秘書だって酒くらい呑みますよ。
先生の奴隷じゃないんです!
300名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 22:52:33 ID:/TPfLW4J0
あーあ、来年も夏休み無しかぁ。。
そろそろコメンテータのくち紹介してくださいよ!
301名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 23:56:12 ID:3I1GktXh0
369 :非公開@個人情報保護のため :2009/09/21(月) 19:07:17
>>362
機構が発足しても、歳入庁への道は出来るよね?
機構の内、徴収部門を再び公務員(新しく設置された歳入庁)が受け入れる、もしくは、いまの国税庁が増員して、年金分も担えば良いんだから、そんなに面倒な流れじゃないよな?

426 :非公開@個人情報保護のため :2009/09/22(火) 15:32:29
民主党は売却方針が決っている全国の社会保険病院と厚生年金病院について、公的病院として原則存続させるための関連法案を、今秋の臨時国会に提出する方針を固めた。ということは、機構凍結で社保庁存続の可能性大?

462 :非公開@個人情報保護のため :2009/09/22(火) 17:05:42
少なくとも年金記録問題解決の国家プロジェクトに、民間内定者を基本的に採用すると大臣から発言があった。マニュフェストによると社保庁を存続し、国家プロジェクトを行なうとされています。まちがいなく、機構凍結です。

475 :非公開@個人情報保護のため :2009/09/22(火) 17:46:08
年金記録問題国家プロジェクトには人員が必要です。それを考えると最低二年間は、機構凍結し、社保庁存続しないと年金記録問題は解決しないと大臣も考えているはずだ。

478 :非公開@個人情報保護のため :2009/09/22(火) 17:56:34
民間内定者の国家プロジェクトへの採用やマニュフェストからして、どうして機構発足となるのかが、わからない。

484 :非公開@個人情報保護のため :2009/09/22(火) 18:21:42
もう一日でも早く凍結か発足かを決めてほしい。
公的病院を存続させるように、実はもう凍結法案は作成済であとはいつ発表するのか、時期をみているのではないか。
とみている。
302名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 00:01:45 ID:LKpZ69080
516 :名前が無い@ただの荒らしのようだ :2009/09/22(火) 21:25:57
機構廃止にしても、今月中にはそれを確定しないと、このまま1月機構設立に突入してしまうと思うんですが、どうでしょう?

520 :非公開@個人情報保護のため :2009/09/22(火) 21:46:16
臨時国会では、他の重要法案の審議を優先すると思われるので、機構廃止法案を審議する時間はないんじゃないか。そうなると、やるとしても、
閣議で延期することしかできないのかな

536 :非公開@個人情報保護のため :2009/09/22(火) 22:29:04
現在、局と庁の間では少なくとも年金記録問題国家プロジェクトである二年間は社保庁存続を前提で話し合いをしてるらしいが。‥‥

543 :非公開@個人情報保護のため :2009/09/22(火) 22:45:19
内定者千人は募集職種ではなく、年金記録問題国家プロジェクトに採用すると大臣がコメントしています。マニュフェストどおりだと社保庁存続し、国家プロジェクトを遂行するとなってます。 よって、任期付公務員か特別国家公務員とかではないでしょうか。

548 :非公開@個人情報保護のため :2009/09/22(火) 23:03:53
でも、1000人内定者は機構と労働契約を結んだんだよね?それなのに、その契約の一方を政府の都合で、勝手に変えられるもんかね。

550 :非公開@個人情報保護のため :2009/09/22(火) 23:19:12
機構発足なら、民間内定者の内定取り消ししないと記者会見のときに言うはずだし、内定者の採用も年金記録問題国家プロジェクトにはせず、募集職種で採用とするはずである。
303名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 00:03:28 ID:6ckJtWIx0
 長妻厚生労働相は24日、省内で連合の古賀伸明・事務局長、自治労の徳永秀昭・中央執行委員長と
会談し、民主党が発足に反対している日本年金機構について意見交換した。

 同機構は社会保険庁の後継組織で、予定通り1月に発足すれば、懲戒処分を受けた社保庁職員は採用
しないことを決めており、再就職先が見つからない職員は解雇にあたる分限免職となる。

 古賀、徳永両氏はこうした職員についても、何らかの形で雇用の維持を求めるよう長妻氏に求めた。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090924-OYT1T01145.htm
依頼がありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253537456/579
304名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 00:06:06 ID:/3XWpnJA0
今日はコピペばかりだな
305名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 00:12:11 ID:PdRxN1Kr0
じゃ、俺もコピペ。

>まったり行きましょう!
306名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 01:21:28 ID:1FX4C+gT0
┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <  お前ら救いようのない馬鹿だな! 
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \   
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
307名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 02:05:02 ID:6IFeNnyl0
maji?
308名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 02:06:25 ID:GFu9LhES0
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
309名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 04:25:28 ID:LKpZ69080
310名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 08:01:31 ID:MLYvS9/w0
機構の凍結はないよ。
発表を遅らせてるのは、時間が無いから機構に移行させるしかしょうがないとズルッと持ち込む為の時間稼ぎ。
任期内に歳入庁発足を十分に検討し〜と、一応四年間は機構安泰と。
311名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 08:25:58 ID:bVs6mZtD0
                  ,,ノ´⌒`ヽ,,
            ,,γ⌒´         ゝ,,
           /             )⌒ヽ
          /   γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \  `)
         /   ノ             ヽ (
        (  彡                  i  )
        ) i     /\     /\   i (
       (  !        ヽ   /      i  )
        r⌒    (○)ヽ    ( ○)   ⌒i
        { (    ヽ,,__,,ノ ノ   ヽ.,,_,,ノ   .) }
         \_! \  /(   )\      !ノ
          't    /   ^ i ^   ',   /
           ヽ     _, -‐‐-、._    /   こまけぇこたぁいいんだよ!!マニフェストどおりにすりゃいいんだよ!!
  ∧、         \_ヽ.  `ニニU´  _/          ∧_    友愛精神でなんとでもなるんだよ!!
/⌒ヽ\         \.        λ.         //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \     /i |( ● )|
312名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 08:51:05 ID:OgM6Fuip0

http://www.nikaidou.com/ の記事

----------------------------------

「犯罪者を雇用し続けるのか」

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090925-OYT1T00143.htm

自民党となんもかわらんじゃないか。結局は労働組合の言いなりかよ。所詮長妻だわな。
ところで、秘書給与は遡って調べても大丈夫かい?
313名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 12:40:09 ID:RmjgnKYIO
教材こないね?

てか何人残っているんだろ?
314名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 13:17:55 ID:gGJCGsZuO
30日までに教材届かなかったら問い合わせ殺到かな?
首相が帰ってきてから方針決定だと、ギリギリ間に合うか微妙。
しかし、自治労と連合は絶妙のタイミングで圧力かけたねー。
315名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 13:52:32 ID:ZQaanRVc0
>>314
圧力をかけたというより、機構の成立がほぼ確実になったから最後のお願いをしているんだよ。
機構成立を前提に不良職員の処遇をお願いしている。
316名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 14:07:29 ID:SQThK1QTO
新情報ないのかね
317名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 16:34:23 ID:BTXsF49d0
鳩山さんが帰国してからでないと、進展はないんじゃないかな。
内定者さんは、テキスト待ち。
准職員さんや私のような追加募集組みは結果待ち。
318名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 19:24:09 ID:Si1ZmoPI0
しかし長妻さんもツライわなー
処分者の延命を拒んだら、政治家の年金未納を自治労からリークしてもらった
事実を、「リークするぞ!」と脅されてるわけでしょ。

自業自得・因果応報と言えばそれだけの話ですが、後ろめたい手段で入手した
情報使って、一時はミスター年金と持ち上げられて「良い思い」したけど、その
ツケは必ず回ってくる、ということですね。
319名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 19:31:56 ID:SQThK1QTO
ミスッタ年金
320名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 19:33:34 ID:RnU/rQgj0
あいあい、>>243です

>>275
外泊は出来ます。授業のない日の前の晩だけですが。
金曜とか、土曜の晩、祝日の前日の晩ですね。
門限もあります。何時だったか詳しく覚えてないが、22時か23時だったような。
321名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 20:36:39 ID:Si1ZmoPI0
>320さん、ありがとう!
朝から晩まで一日中、講義(座学)なんですか?息抜きに「体育の授業」
もあるのですか?

もうひとつ、酒は飲めますか?授業が終わった後、夕食後などにビールなど
はOKですか?
322名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 20:59:09 ID:hFNd10xK0
おい。。。俺も内定者だけどSi1ZmoPI0は何考えてんだ?
こんな考え持ったおばかとは仕事できんぞ。。。。。。
323名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 20:59:45 ID:elsZKUa/0
>>320
他のみなさんとの交流は?飲み会とかあるのかな?
324名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 21:11:14 ID:YFuavOxiO
飲み会?
真面目に勉強しろや。税金使われてるだぜ?
ただでさえ役に立たないんだからせめて少しでも役に立つよう勉強しろ。
325名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 21:13:10 ID:XTC0i1+c0
>>323
だれが
管でそこまで書くなってことだろ
お前の罪は確定
326名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 21:13:50 ID:hFNd10xK0
>>324
ごもっとも。
あまりにもあほ丸出しの書き込みで、
同じ内定者ではあるが唖然としてしまった。
327”管理”職内定者:2009/09/25(金) 21:17:19 ID:OgM6Fuip0
せっかくの機会に人脈をつくるために
飲み会をするのも仕事のうちだと思うが・・・。

もちろん、座学中に眠るほど飲むのは論外だが。

そのくらい両立しろよ。情けない。
328名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 21:20:38 ID:XTC0i1+c0
 朝から晩まで一日中、講義(座学)なんですか?息抜きに「体育の授業」
もあるのですか?
 もうひとつ、酒は飲めますか?授業が終わった後、夕食後などにビールなど
はOKですか?
 他のみなさんとの交流は?飲み会とかあるのかな?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ^ω^)      ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
329名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 21:21:27 ID:XTC0i1+c0
”管理”職内定者
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ^ω^)      ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
330名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 21:22:43 ID:iQO0vsf50
 来年7月には参議院選挙が控えている。
機構凍結→非処分職員分限免職回避で安泰→長妻大炎上→参議院選挙ミンス党大敗北。
総理には故人違法献金疑惑、幹事長には西松建設絡みの違法献金疑惑。
八ツ場ダム問題、JAL再建問題、「アメリカとの対等な外交」等の火種も。
1歩間違えば命取りになるネタには事欠かない。
よって、機構凍結はない。せいぜい4月に発足を延期するくらいか
331名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 21:25:48 ID:YFuavOxiO
一般職員研修(3、4年目の職員対象の研修)ですら夕食の後に勉強してる奴が多かったぞ。
素人管理職が飲み会とはこれが民間ですか。そんなんで配属されてすぐやってけると思ってんの?あんたら
332名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 21:27:40 ID:gGJCGsZuO
>>326
同意

>>327
嫌われる上司の典型
333名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 21:32:09 ID:XTC0i1+c0
>>332
だれが
管でそこまで書くなってことだろ
お前の罪は確定
334名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 21:32:12 ID:Si1ZmoPI0
私、管理職内定者ですが、集合研修(宿泊研修)の楽しみは何と言っても
夜の「懇親会」ですよね。
同期の人たちと夜を徹して飲み明かす、もう最高です。

またこんな有意義な時間を過ごせるなんて夢見たいです。
1月に皆さん、お会いしましょう。
335名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 21:33:21 ID:XTC0i1+c0
>>334
だれが
管でそこまで書くなってことだろ
お前の罪は確定
336名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 21:36:52 ID:ZQaanRVc0
民間管理職内定者には前職のカラーが出るのだろう。
321みたいなのは、上司との酒や遊びの付き合いだけで管理職になったクチだろう。
部下に馬鹿にされたくなかったら少しは勉強しろや。

337名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 21:46:41 ID:+iXzB82R0
研修に行って交流すらしない方がどうかしてる。
コミュニケーション力が大事だよ。
338名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 21:52:55 ID:Si1ZmoPI0
管理職内定者の標準は、偏差値60以上の大学を卒業した一部上場企業、信用金庫、第二地銀、生保
の40代でしょう。
私も含めて、宿泊集合研修の夜は本当に楽しかった。

自慢の一品(自分で作った燻製、家の畑で摂れた野菜の漬物など)と秘蔵の酒を各自持ち寄って、
夜を徹して飲み明かすのです。
自慢の一品と秘蔵のお酒で、「その人の感性」が計られるので、何を持ってゆくのかを何ヶ月も
前から悩むのがまた楽しいんですよ。

私は、「行者にんにくの醤油漬け」と「ジョニーウォーカーの緑ラベル」(ジョニ緑)を持って
行くつもりです。
339名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 22:06:46 ID:9RuXowwyO
同じ内定者として恥ずかしいと思う
340名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 22:07:37 ID:hFNd10xK0
あのさ、研修にいって交流するなんて普通のことであって、
交流しないなんてことはないだろ?
問題は、不特定多数がみることができる場で、

酒がのめますか? 息抜きに体育の授業ができますか?
飲み会はありますか?

なんて、馬鹿学生かとおもわれるような書き込みする行為が
問題だと思うのですが、いかがでしょうか?
そもそも、そういうことにすら気がつかない人間が管理職なんて
管理される側が災難だ。そもそも立場を理解していない。
341名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 22:08:10 ID:ZVlrutGI0
信金ってだせーなw

ただの研修じゃなくて素人がそれなりの職員の上に立つという話だ。
眠る時間削ってでも勉強しないと部下はついてこないと思うけどな。
342327:2009/09/25(金) 22:11:47 ID:OgM6Fuip0
>>340

あなたの意見には同意する。その通りだと思う。

が、所詮、2ch。気楽にいきましょうや。

テキストも来ないし、話題も少ないし。
343名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 22:12:15 ID:YFuavOxiO
まあ配属されてから泣くことになるw
344名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 22:31:49 ID:9RuXowwyO
まだ正式に何も決まってないですよね?
なのに飲む話はありえない
345名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 22:37:15 ID:SMVgzq+r0
>>303
今日の読売に出てたみたいですね。

なんでも懲戒処分を受けた職員は、全国の「年金相談センター」が来年1月「街角の年金
相談センター」に名前が変わり、そこに採用されるそうです。
全国社会保険労務士連合会では「年金マスター」に認定された社労士に年金相談
させろといっているそうですが、処分者の受け皿のようですから、厳しそうです。
346名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 22:41:37 ID:XTC0i1+c0
>>345
だれが
管でそこまで書くなってことだろ
お前の罪は確定
347名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 22:50:57 ID:elsZKUa/0
>>324>>326
同期で交流くらいするだろ!普通。
アフターなら何の問題も無い。

お前ら社会人経験ないだろ!?ニートか???
348名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 22:59:01 ID:ZQaanRVc0
朝まで飲み明かすってアホか
まるで昔の馬鹿学生のノリだな
今は学生の方がしっかりしているぞ
349名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 23:04:42 ID:4I1E4uAA0
くそだ
350名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 23:13:24 ID:XTC0i1+c0
>>749
だれが
管でそこまで書くなってことだろ
お前の罪は確定
351名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 23:22:02 ID:PdRxN1Kr0
仕事が済んだら、
>まったり行きましょう!

ビールを飲んだり。。。
2ちゃんを見たり。。。
352名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 23:44:53 ID:gGJCGsZuO
改めて>>340に同意。

そして、自称管理職の空気読めなさ具合に失望。
バブル世代か?
353名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 23:50:26 ID:1FX4C+gT0
早期退職に800人応募。
予想の倍近い988人が早期退職に応募しており、
今年だけで計約1800人が退職することになりそうだ

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253886581/-100
354名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 00:27:36 ID:DbvarN1R0
あいあい、>>320です。
返答が遅れた為に荒れてしまったかな。申し訳ない。

>>321
朝から晩まで座学でした。体育の授業はなかったです。

お酒に関しては社会人ですから自己責任でご自由に。刑務所じゃないですよw
食堂のメニューにも瓶ビールがあるみたいです。

>>323
交流は用意されたカリキュラムには自己紹介しかありませんでした。
誰かが勇気を出して企画するしかないですね。
ちなみに第一回研修では企画された方がいらっしゃいました。
355名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 00:57:49 ID:+mmmQNr/0
鳩山首相、IOC総会出席に前向き2009年9月25日13時35分

鳩山由紀夫首相は24日夜(日本時間25日午前)、米国・ピッツバーグで同行記者団と懇談し、
16年夏季五輪の開催都市を決める10月2日の国際オリンピック委員会(IOC)総会について、
「日程の都合がつけば、(開催地の)コペンハーゲンに行くことを真剣に考えたい」と語り、
出席する方向で調整に入る考えを示した。

10月の臨時国会への対応については「開くとはまだ決めていない。
提出法案も決めていない。
臨時国会を開く必要があるのか、これから考えていきたい。
二つの補選もあるから、それをどうとらえていくかだ」と述べた。
10月25日投開票の参院神奈川・静岡両補欠選挙に勝利することを優先して
国会日程を検討する考えを示したものだ。

http://www.asahi.com/sports/update/0925/TKY200909250213.html
356名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 01:00:01 ID:+mmmQNr/0
357名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 01:43:51 ID:W9ljXMjP0
>>338
>管理職内定者の標準は、偏差値60以上の大学を卒業した一部上場企業、信用金庫、第二地銀、生保
>の40代でしょう。

そこまで分別のあるおやじどもが集まって、
すさまじい加齢臭のなか車座になって「交流」したのに
なぜ、集団辞退って結論にならなかったのか?
だれも、合理的な判断ができないんじゃない?
そんなことでこれからも、半年後も大丈夫?

安定神話に酔って、同じような守銭奴ぶりに楽しすぎて、
先が見えてないとしか言い様がない。
どうせ安直な思い込みと自分勝手な解釈ばかりで
「改革の旗手になってやるぞ!」「長妻さんは、頼りになる」
位の陶酔ぶりだったんでしょうねwww
358名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 03:03:12 ID:DbvarN1R0
>>338の三行目が過去形で最終行が未来形なのは何故だろう…。
359名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 06:16:05 ID:WdZa+/Pl0
>>358
3行目は、前職のときの宿泊研修が楽しかったと、思い出を語ってるから。
最終行は、年明けに始まる集合研修のことを言ってるから。
360名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 06:32:19 ID:WdZa+/Pl0
今後の予定

参議院補欠選挙(静岡・神奈川)の投票日が、10月25日に決定しました。
民主党は、この補欠選挙に党をあげて取り組む(鳩山総理談)。
臨時国会召集は、10月末になります。

亀井金融大臣の、「モラトリアム法案は必ず成立させる」発言には連立内でも
困惑している。補正予算、八ツ場ダム問題、子ども手当て法案、後期高齢者医療
制度廃止、障害者自立支援法廃止、インド洋での給油廃止など問題が山積してます。

機構凍結法案については、立案するスタッフ不足の問題もあり、法案提出は断念。
時間切れで、1月設立です。
機構に採用されなかった、処分者850名は、年金相談センターでの相談員としての
再雇用になります。
361名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 08:24:08 ID:qF8T2tUP0
>>357
ちゃんと年金払うなり、免除申請するなりしとけよ。
362名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 08:27:17 ID:uwJsK7q10
機構設立の方向っぽいな。

こりゃ機構設立でメシウマだな。
363名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 08:37:52 ID:WdZa+/Pl0
しかし、一昨日の連合と自治労が長妻大臣に、処分者の再就職のあっせんを申し入れた
ことは「意味深長」です。

機構設立に反対していた、連合と自治労であれば、「機構凍結」を大臣に申し入れるの
であればわかります。それが、処分者の再就職の斡旋依頼なのです。
これはもう、機構設立を前提とした話です。

連合と自治労が「機構設立を前提」として大臣と折衝しているわけです。当然彼等もこの
申し入れが報道されることを念頭に入れての行動です。

裏返して読めば、連合と自治労が、「機構設立の後押し」をしているということですね。
364名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 08:49:34 ID:g66CbAYo0
結局、補選・参議院選挙優先の為機構設立で決まり。
800数十名のアホ庁職員には泣いて貰おう。
優秀な民韓人と総入れ替えだ。
これぞ「政治」である。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ^ω^)      ∧_∧
    /     \   (    )何と言う素晴しい意見だ!
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ナイス      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ天才だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |

365名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 09:16:20 ID:WdZa+/Pl0
八方塞がりの機構問題だったけど、連合・自治労の方から「降りて」もらった
ことで、一挙に話が進みますね。
長妻さんもこれで「ほっと」されているのではないでしょうか。
しかし、連合・自治労も「恩を売った見返り」として、「相応のお土産」をもらう
のでしょう。

気の毒なのは、処分暦のある800数十名の社会保険庁職員です。正に「犠牲の羊」
ですね。
366名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 09:40:09 ID:MkaVV/2p0
民主党職員→公務員
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090925-OYT1T01086.htm
公務員のめはきえたね
367名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 10:01:09 ID:Jaz6e7Dv0
非常勤職員というのは公務をする有期のパートさんのことで
昇給も退職金もなくボは餅代程度で、罰則規定だけが公務員に準じるってだけのことだけど
厚生年金は掛かるし、労災もあるから客から暴力などふるわれ怪我を負ったりした時は安心汁。
そして職業の種類としては「公務員」と書けるから。
368名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 10:01:42 ID:3YfCp0jrO
自治労/連合の記事は読んだが、そこまで楽観できる要素あったか?
要請されたのは再雇用で、年金機構での再雇用じゃないよな?

それにしても、ここ数日の長妻氏関連ニュースが酷い内容ばかり。
とりあえず、新型インフルエンザ対策だけは迅速に実施してほしい。
369名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 11:08:54 ID:hmXdnkrC0
>243さんへ
275です。ご回答どうもありがとうございました。
土日は休みで食事も出ないかもと聞きましたが・・・皆さんはどのように過ごされていたのでしょうか?

また9月の研修では何名くらいいらっしゃったのでしょうか?

お時間に余裕があるときに回答お願いいたします。
370名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 11:54:26 ID:jwpVrGtAi
>>357
一生ひがみ根性の悲しい人生観がしのばれます
371名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 12:47:51 ID:zSmBZKFXO
今日も教材来なかったね。これでもう来るとしたら29日以降か。
372名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 12:59:25 ID:Insha7tQ0
遅レスだが
>>132
長妻の選挙区は東京第7区(渋谷・中野)
地方の市議会議員じゃあるまいに1000票程度の
組織票なんざ簡単に吹っ飛ぶぞ。

しかも職員は全国にちってるじゃねーか。全員が7区に
住んでるわけじゃないだろう。
373名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 14:03:21 ID:pTljj3VAQ
キ○ガイばっかりのこんなスレ潰れちまえ!
374名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 14:04:57 ID:pTljj3VAQ
キ○ガイばっかりのこんなスレ潰れちまえ!
375名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 14:06:10 ID:pTljj3VAQ
キ○ガイばっかりのこんなスレ潰れちまえ!
376名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 14:07:25 ID:pTljj3VAQ
キ○ガイばっかりのこんなスレ潰れちまえ!
377名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 14:09:31 ID:pTljj3VAQ
キ○ガイばっかりのこんなスレ潰れちまえ!
378名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 14:10:42 ID:pTljj3VAQ
キ○ガイばっかりのこんなスレ潰れちまえ!
379名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 14:45:09 ID:W9ljXMjP0
>>370
僻みと憂いとの違いを読み取れないようじゃ
あんたの公務に対する適性もタカが知れてるなw
渦中の年金業務でもっとも必要とされる共感性がゼロだ。
煽ってるつもりかもしれんが、>>357程度の文章でさえ、
的を外しまくっている。
「もしかしたら学生なのかも?」ほどの想像力も働かない...

語意が貧弱で使い方もどこかおかしい。
対人コミュニケーション能力が極めて低い。
それを隠すために上位自我を形成してだれかれ構わず
見下す態度で臨んでいる。
自らを守るためには上位自我を必要とするゆえ、
「役人」や「内定者」を装っているのかもしれない。
極めてティピカルな「役人根性」の持ち主なのだろう。


内定者であれば、適性がないところは努力で補ってもらうしか
ないが、税金泥棒の誹りは免れないよ。
それ以上に、万が一窓口業務に就くことになったら、
年金業務全体の評判を落として、多大な迷惑に掛けることは
間違いないだろう。

記録照合にしても、生まれつきの役人魂からすぐにサボることが
必至だろうし、職場から疎まれた揚げ句に、社保先輩達に倣って
犯罪に手を染める可能性が高い。

もしあんたが本気で年金をよくしようと考えているのなら
辞退したほうがいい。
あんたが抱える問題は、自ら気がついていない分深刻だよ。
木を見て森が見えるような想像力に富む人材を目指して
頑張ってくださいwww
380名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 15:32:29 ID:T3XJQF0g0
つうか
内定者のうちの大方は
実務経験のない使えない連中だから
勘違いはやめて、
薄給でも使える有難い謝金おばちゃんらにかしづきながら
一から学ぶんだな。
381名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 15:33:10 ID:3YfCp0jrO
>>379
俺も>>370は酷いと思うが、あんたのレスも相当なもんだぜ?

あと「語彙」な。
382名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 15:42:06 ID:DbvarN1R0
あいあい、>>243です

>>369
土日も食事でますよー。遊びに行く人もいれば、部屋で缶詰の人もいました。
人数は120名ちょっとでしたね。
383名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 16:52:22 ID:VeN0jWOi0
>382さん

一般職員の皆さんは、毎日何時頃まで残業していますか?
休日出勤もあるのでしょうか。

もしご存じだったら教えて下さい。


384名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 17:21:04 ID:WdZa+/Pl0
事務所は定時で終わりますよ。
一時期、マスコミ報道が厳しかった頃は、当番制で休日出勤してましたが、
その分はちゃんと代休もらってました。

ただ、社会保険事務局(機構の場合はブロック本部)勤務のときは、毎日残業
がありました。定時に帰ったことはほとんどありません。

私の兄は民間企業勤務ですが、民間と比べたらまだまだ天国です。安心してください。
385名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 17:50:55 ID:zSmBZKFXO
分限免職者を街角年金相談センターで雇用するっていう情報はどこから?知っている人いたら教えて下さい。
386名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 18:18:52 ID:VeN0jWOi0
>>384さん

どうもありがとうございます!

残業はある程度覚悟していますが、まさか定時で帰れる可能性があるとは
思いませんでした。



387名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 19:27:09 ID:NWliYA190
外様が!
388名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 19:34:48 ID:WdZa+/Pl0
>>386さん
みんないろいろ書いているので心配になっておられるのでしょうが安心して下さい。
先ず、仕事の面ですが、年金知識などなくても充分やっていけます。業務は細分化
されていますので、普通の会社の仕事と同じです。もちろん年金の知識は勉強して
いただくことになりますが、ゆっくりやっていけばいいですよ!

事務所の雰囲気は良いです。和気藹々、みんな楽しくまったりやってます。
ただ、民間金融機関から来た人だと、事務所の汚さと古さ、若い女性がいない点が
辛いと思いますが、これはあきらめて下さい。

事務所全員、皆さんを歓迎しています。いっしょに頑張りましょう!
389名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 19:56:28 ID:f/xOyv410
お前らは自分の事ばかりしか考えないな!
税金で飯を食うクズ人間の典型的な判例ですな。
こんな状態では勤まるのか!
390名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 20:03:43 ID:W9ljXMjP0
>>381
瑣末な箇所の揚げ足取りまで、すでに役人気取りだなw
全く具体性のない指摘をありがとうww
長妻もとんだ負の遺産を引き継いだもんだ、あきれるばかりだwww
391名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 20:09:27 ID:B3IabrWeO
質問です。ならなぜメンヘル職員が多いのでしょうか。またクレーマーはどんな感じですか
392名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 20:11:43 ID:g66CbAYo0
機構凍結は分限職員を救うためじゃない。
自民党の作った機構は問題だらけだからだろ
民主党は選挙前からそのことを整然と主張していたんだ。
それを凍結しないってどういうことよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 空気読めよ   \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

393名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 20:17:54 ID:OzYOGDuzO
>>388
色々情報ありがとうございます!

質問なのですが、業務で使う数式等は難しいものですか?
394名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 20:22:38 ID:SzdUs3960
>>390
情けねえやっちゃ。退廃、腐ってるな、お前の根性。醜いぞ。負の遺産?
おい、醜いアヒルクン。さっさと消えろ。お前が来るところじゃねえぞ。

395名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 20:29:30 ID:UUCADcpS0
残業は多い部署か普通の部署かの違い。
さらにするかしないかの違い。
日付が変わるまで仕事をする同僚を残し
17:15に帰る奴もいるんだから。
396名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 20:35:28 ID:W9ljXMjP0
>>394
つまんね。
ここには、もうちょっとましなヤツいないんかい?
397名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 20:51:03 ID:Z0clWhkZO
いつ教材来るんだろ…。来週来るかなぁ。
398名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 21:05:19 ID:3YfCp0jrO
>>390
いやいや、揚げ足取りでは君の足下にも及ばんよ。
君と同レベルの逸材なんてこのスレには居ないから、粘着しないでね。
399名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 21:22:53 ID:W9ljXMjP0
>>398
少しばかりいじってやっただけで、これだwww
あんた達の縮み思考は、パないレベルですね。
 > 君と同レベルの逸材なんてこのスレには居ないから、 うんぬん。

ま、多分プライドだけは高いんだろう。
それゆえに公務員に準ずる雇用環境を選んだのだろう?
閉鎖された環境で、だれからの批判も聞かず存ぜぬで
似た者同士で肩寄せ合って安定を貪りたいだけなんだろ?ん??

たださぁそんなあんたたちを食わせてやってるのは税金を払う
国民のみなさんなんだよね。
そうやって逃げてばかりで、説明の必要性って感じないわけ?
これから公僕として生きていく上で、自分たちの生活安定上に
大切なものってないわけ? んん???
400名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 21:26:05 ID:mhIB/suj0
一般職員研修は本当に辛いものでした。
千葉の片田舎に3週間も軟禁され、只管勉学に励みました。
8時半から17時までの講義のあと、
短い夕食を挟んで補習(任意参加ですがほぼ全員が出席)があり、その後は消灯まで自習。
消灯後も勉強を続け、守衛さんの巡回の度に慌てて電気を消して寝たふりをしていました。
土日は朝から図書室に篭もり試験対策、演習課題の提出前夜は徹夜でレポートを仕上げました。
補習の出席状況、試験の点数は各々の事務局に通知され、人事評価にも大いに影響を与えます。
そんなこんなで3週間が過ぎ、退校日には大学校長の訓示を聞きながら、自然と涙がこぼれたものです。
毎日の仕事も当然大変ですが、そんな時にはあの時苦楽を共にした全国の仲間達の顔を思い出して、
何とか乗り越えています。
民間から採用される皆様も、大学校での時間を僅かたりとも無駄にはせず、自分自身の血や肉にして欲しいと思います。
401名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 21:36:03 ID:hVBFMBvE0
一般職内定者の平均年齢ってどのくらいでしょうか。
たぶん若い方が多いのでしょうね。
私は先月30歳になりました。
402名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 21:41:24 ID:HW+iRcQwO
定時退庁できる事務所なんあるの?
名ばかりノー残業デー作っては自然消滅の繰り返し。
勘違いしないでもらいたいね。
こんな経緯での中途採用が周りに認められるのは人の倍働くしかない。
403名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 21:42:03 ID:qF8T2tUP0
>>399
酒飲んでくだまいているとしか思えんなぁ。
オマエ、自分が何やってるのか、考えたことあんのか?
自分の人生をちゃんと生きろよ。
一連の書き込みが、オマエのプラスになってんの?
オマエがここに応募して落ちた上での発言だとしたら、
どれだけ惨めなんだよ。

404名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 21:46:14 ID:W9ljXMjP0
>>403
回答になってない。
レスつけるんなら、ちゃんとやってくださーい(ヘラヘラ
405名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 22:08:44 ID:ep72ZIw+O
>>401
25です
406名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 22:36:41 ID:SzdUs3960
>>403
おい、酔っ払い。日本語になってねえぞ。
腐った蜜柑は相手にするだけ時間の無駄だな。www
407名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 22:40:04 ID:SzdUs3960
>>404
404の間違い。
408名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 22:44:14 ID:hVBFMBvE0
>>405
若いですね。羨ましい。
私は何年も前に国税受けたことがあります。ただ働きながらでは無理でした。
機構がどういう形で落ち着くかまだ分かりませんが皆さんと一緒に働けると
良いなと思っています。
409名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 22:50:16 ID:W9ljXMjP0
>>406
>>407

ははははははははははw

あんたがまともにできることは、せいぜい

ホームラン級AAを張ることくらいなんじゃないの?

バカすぐるアルよ。
410名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 23:06:29 ID:pXW078BU0

現職のカキコをスルーすれば、良スレなんだがなぁ。
つうか、こんな変質者ばっかの職場なんだろうか。
411名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 23:58:53 ID:qF8T2tUP0
>>404
何の回答?
俺は突っ込んだの初めてだぞ。
誰を相手にしてんの?
412名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 00:54:56 ID:ERsdQ99L0
>410

現職は凍結希望が大半ですからね。
処分者(厚労省不採用)はなおさらです、生首切られるわけですし。
妻子持ちが大半で、本人たちはクビになるほどのことはしていないと本気で思
ってます。(クビが妥当かどうかはこの場ではスルーしてください。)

でも文句あるならこのスレ覗かなきゃいいんですがね。
413名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 04:12:49 ID:1hxlpdFb0
処分者(分限免職)に告ぐ。

勅命が発せられたのである。
既に、長妻大臣の御命令が発せられたのである。

お前達は自治労の妄想を正しいものと信じて絶対服従して誠心誠意活動して来たのであらうが、
既に、長妻大臣の御命令によって、お前達は皆社保庁を退職せよと仰せられたのである。

此上お前達が飽く迄も抵抗したならば、夫は勅命に反抗することになり国賊とならなければならない。
正しいことをしてゐると信じていたのに、それが間違って居たと知ったならば、徒らに今迄の行懸りや
義理上から、何時までも反抗的態度をとって、長妻大臣に叛き奉り、国賊としても汚名を永久に受けるよ
うなことがあってはならない。

今からでも決して遅くはないから、直ちに抵抗をやめて相談員として再就職する様にせよ。
そうしたら今までの罪も許されるのである。
お前達の父兄は勿論のこと国民全体も、それを心から祈って居るのである。
速かに現在の位置を棄てて行ってこい。

414名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 07:57:14 ID:D4IUaEb10

今朝は良い情報がないな。。。
早起きしても3文の徳はなかったようだ。。。
さて、部屋の掃除でもするか。。。
415名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 08:32:18 ID:5gjCbMcK0
元からいる奴も、新しく入ってくる奴も、
どうしてこう変な奴ばっかりなのか

変な奴が面接して選ぶから仕方ないのか?
416名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 11:09:38 ID:uJZMnq0X0
>>415
あんたは変な奴じゃないってのか?
我こそはまともなすばらしい人間だってことか?
417名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 11:16:02 ID:1YAS1YxT0
>>410
そりゃそうだよ。変なやつばかり人事が採用してきたからw
人を見る目がないのと、こんなところに来る人材なんてろくなのがいない。
特に40前後から上見れば、よく分かるよw
418名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 11:16:19 ID:1kTIIUK20
>382さんへ
>369です。ご回答どうもありがとうございました。
お若い方が多いんですよね、きっと。
私は年齢上の方ですが仲良くなれるといいなぁ・・・。
419名無しさん:2009/09/27(日) 12:26:04 ID:2ZYPBq8k0
388,400さん
温かい言葉にほっとしました。内定者はこれからどうなるか分かりませんが、
年金のプロとしての知識を身につけるよう頑張らなければと改めて思いました。
420名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 12:37:14 ID:uJZMnq0X0
ぽっぽが帰ってきたよ。
長妻さんが結論出すのは最終的にぽっぽに相談してからだろうね。
ということは近日中に結論が出ると言うことか。
421名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 14:53:52 ID:TG90MejV0
研修って本当に泊り込みなんですか?
422名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 15:18:59 ID:Sh9/7yhn0
935 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 15:03:59
機構凍結は分限職員を救うためじゃない。
自民党の作った機構は問題だらけだからだろ
民主党は選挙前からそのことを整然と主張していたんだ。
それを凍結しないってどういうことだよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ^ω^)      ∧_∧
    /     \   (    )見直したぞ!よく言った。
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧
  /   ヽ ナイス      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. すばらしい意見だ。
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
423名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 15:20:44 ID:Sh9/7yhn0
936 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/27(日) 15:10:14
秋の臨時国会で年金機構凍結法案が提出される。
民主党GJ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ^ω^)      ∧_∧
    /     \   (    )見直したぞ!よく言った。
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧
  /   ヽ ナイス      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. キター。
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
424名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 16:24:43 ID:WKEEHVCM0
はははww
やっぱり落武者の悔しがる姿は最高だ!
妬み、僻み、罵倒 AA張りどんどんやれ!
このスレの奴隷になって時間を浪費しろ!
楽しいだろ?はまるだろ?架空の世界で息巻くのはwww
内定者でも落武者でも現職でもメンヘルでも同じステージに立てるんだ!
夢のようだろ休日一人部屋にこもって2chするのはww
425名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 17:43:06 ID:+1RTN6Fv0
管理職内定の方へ質問させてください。
50代で内定された方はいらっしゃいますか?

426名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 17:51:17 ID:TG90MejV0
だから研修って本当に泊り込みなんですか?


427名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 18:10:51 ID:xdk0DG8BO
泊りだよ、食費が2万位。
428名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 18:11:11 ID:BCJF2hGN0
だから研修って何のこと?
429名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 18:18:11 ID:DT3L4Tsa0
年金機構採用予定者研修のことですよ。土日はさんで2週間の研修。
430名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 18:19:06 ID:kiKclFqM0
そういう事、言っちゃダメですよ。
落ち武者の人も民間内定者も、紙一重の違いですよ。
民主党を指示するかしないかは別問題として、タテマエでも「一生懸命頑張っている人」
を応援するのが新政権の考え方ですよね。
国民は、「自己責任論」の自民党を見限って、民主党に投票したんじゃないですか?
431名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 18:21:12 ID:kiKclFqM0
>>427
食費って、自己負担なんですか?
432名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 18:37:06 ID:x2tJDATj0
研修教材きた方、いらっしゃいますか?
9月頃に自宅での事前勉強のための研修教材を送る、とあったのですが、
9月頃なら、10月もあり得るか?
433名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 18:44:10 ID:kyFkg0UV0
まあ今後民主党の政策が上手く行かないことはわかっているから、
人気取りのために簡単なところから手を付けていくのは確実だよね。
年金機構の廃止なんて一番やり易いじゃん。
内定者の取り消しがあれば、将来的に人件費も削減できて一石二鳥。
ここの内定者って何か夢見てるみたいだけど、本当にオメデタイよね。
まあもともとオメデタイ頭でなければこんな組織受けるはずもなく、
そもそも民間でバリバリやっていける能力がないから、こんな組織で
落魄れるんだろうけどね。
このスレ見てると心が痛むよw
434名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 18:50:19 ID:Cln9tkpc0
こころがすさんでいるな。
寂しいなw。
負け組みおつ。
435HIROO:2009/09/27(日) 18:50:56 ID:blsi+liF0
425さん
小生は、53歳で応募、54歳で内定を頂きました。
436名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 18:51:24 ID:HGLyUWsA0
事前研修で教材を渡される。研修の予定は?
それまで↓でも読んでみれば
http://www.sia.go.jp/infom/text/index.htm
437名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 19:04:38 ID:ZpWDlLCt0
>>435
それは凄い。
いきなり年金事務所長以上の配属ですかね?
438名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 19:23:53 ID:kiKclFqM0
私は47歳で応募、現在48歳です。
439名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 19:26:27 ID:DT3L4Tsa0
食費は18,000円くらいですね。勿論自己負担。日当は満額出ませんでしたね、2千円から3千円のあいだくらいかな
440名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 19:36:32 ID:kiKclFqM0
>>439ありがとう!
交通費も自己負担なんですか?

民間企業の標準では、集合研修(宿泊)の日当は出ませんよ。
但し、食費(夜の懇親会含めて)は全額、会社持ちです。
441名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 19:54:49 ID:DT3L4Tsa0
交通費は私の場合は全額出ましたね
442名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 20:54:42 ID:zXh+pVO9O
新情報ないのかね
鳩山帰って来たんだろ
443名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 21:24:02 ID:cCwxHyCU0
本当に管理職の面接があるのか?
444名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 21:34:36 ID:kZwW24vs0
面接やってホシュ
445名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 21:52:08 ID:xdeY6PIf0
>>442
今度はオリンピック招致演説だってさ。
就任早々人気取りのための外交続きじゃ先が思いやられるわ。
446名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 07:01:15 ID:/sInutdd0
おはようございます。
今から出勤です。会社にはまだ退職の話していません。
後任者のこと考えるともうそろそろ話をしないとダメなんですが・・・
就業規則には、退社の場合は14日前までに申し出ること、となってますが、
やっぱり2ヶ月前には言わないといけませんよね。

なんか仕事が手に付かないです。職場の人からは、「どうした?最近元気ないし、
何か悩んでることでもあるのか?」と聞かれました。今の職場は気に入ってます、
どうしたらいいのかな。
447名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 07:44:46 ID:7u8pZwCjO
>>446
おはようございます。
私も全く同じ状況です。
結論から申しますと、現職に残留も考えています。 応募時や合格時においては年金機構への移籍を考えておりましたが、政権交代後の先行き不透明感に不安があります。

もちろん応募時と同じ条件での雇用や、それに準ずる内容であれば問題ないのですが、 問い合わせをしても民主党、年金機構設立事務局双方から何も方向性の提示がないため時間切れといった感じです。

ここでグレートサイヤマンとか言っていた時代が懐かしく思えます。
無念だ。
448名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 08:36:46 ID:giyjwVlV0
>>446さんは、このスレを立てた人ですよね?
今のお勤めは民間なんですか?

>取得届の取り消しですね。私もよくやりました。
とか
>年金知識などなくても充分やっていけます。業務は細分化
>されていますので、普通の会社の仕事と同じです。もちろん年金の知識は勉強して
>いただくことになりますが、ゆっくりやっていけばいいですよ!
とか
>社会保険事務局(機構の場合はブロック本部)勤務のときは、毎日残業
>がありました。定時に帰ったことはほとんどありません。

など、内部に詳しそうな発言からみて、どちら側の立場の方ですか?
449名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 12:56:41 ID:aj7fnN0H0
電話しました
教材郵送は中止だそうです
450名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 13:46:55 ID:s8bnanJ10
やっと決まった、ってとこですかね。
はやく状況報告がほしいところですね・・・
待つべきか待たざるべきか・・・
451名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 14:02:29 ID:JY37ahMKO
>>450
何が決まったの?
452名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 14:58:00 ID:s8bnanJ10
>>450です。
もしかして、つられちゃったかな?
453名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 15:56:19 ID:+8q4EqJA0
教材は、謝金職員希望者は勤務日に職場で渡されます。そうで無い方は集合研修時だそうです。電話しました。
454名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 16:13:46 ID:++FMa/qNO
内定出たが辞退しました。最悪だよ。
455名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 16:14:55 ID:p/u0MG8KO
追加募集組で状況確認した方いますか?
456名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 16:26:48 ID:19mzriAh0
ということは、日本年金機構関連の予算が
凍結されたってことかいな。

それともただの先送り?
457名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 16:46:25 ID:s8bnanJ10
あんまりだらだら延ばされると、1月1日機構入構は難しくなる。
458名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 17:31:44 ID:yVAWgzHA0
管理職内定で、謝金職員として現在働いて居る方、何か情報ありましたら教えてください。
459名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 18:12:04 ID:19mzriAh0
後任の人選と調整に1カ月。
後任が現職場で引き継ぎを済ますのに1カ月。
私が後任に引き継ぎをするのに1カ月。

計3カ月は必要なのだが・・・。タイムリミットまであと2日。

内定者の辞退が続出すると、マスコミの餌食になるだろうなぁ。
内定者への連絡も2カ月間なし。これもマスコミが知ると何て書くかな。

ましてや、9月頃に教材送ると言っていたのも守らないとなると、
連絡すらしないのは非常識だし。マスコミが書くきっかけにはなるなぁ。

長妻さん大丈夫かな・・・。一生を棒に振るかもしれない。心配だ。
460名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 18:31:18 ID:WlDDJ2AD0
追加募集に応募した者だけど。
選考スケジュールが遅れてもHPでの掲示や連絡もないとは腐った組織だね。
受ける気なくした。
461名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 18:59:05 ID:tORZi+Hl0
10年度予算編成に本格着手=党首級閣僚委で政策調整−政府

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090928-00000110-jij-pol

 政府は28日、首相官邸で与党党首級による政策調整の場である「基本政策閣
僚委員会」の初会合を開き、2010年度予算編成作業に本格着手した。会合では
新政権の重点政策や財源確保策などの予算編成の基本方針について協議。政府
は今回の議論を踏まえ、10月はじめにも基本方針を閣議決定する。
 基本政策閣僚委には鳩山由紀夫首相のほか菅直人副総理兼国家戦略担当相、
藤井裕久財務相、福島瑞穂少子化担当相(社民党党首)、亀井静香金融担当相
(国民新党代表)らが出席した。
 鳩山政権は、予算の大枠を示す概算要求基準(シーリング)を全面的に見直
す。その上で、「家計支援を最重点と位置付け、国民の可処分所得を増やし、
消費の拡大につなげる」とした連立与党合意に基づき、子ども手当創設や雇用
対策の充実、高校教育無償化など、国民生活に直結した分野への予算の重点配
分などを基本方針で打ち出すとみられる。
 これに関し、平野博文官房長官は28日午後の記者会見で、予算編成基本方針
について「当然、年内編成をベースに考えているから、できるだけ早く閣議決
定する」と述べた。 


10月はじめの閣議決定で最終的に決まりそうだね。
私も退職するならそろそろ行動しないとまずいです。
一般企業なら対応の遅さに非礼を感じてしまいますが、国Uに行った人の話を
聞く限り、国会対応といって国会や政府でのアクションがあってからでないと
何もできないそうです。
もうしばらく待つ以外にありません。
462名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 19:01:17 ID:aj7fnN0H0
政府は28日、佐藤勉前総務相の業務改善命令を受けて日本郵政が報告した業務改善・是正措置の執行を
停止する方針を明らかにした。「かんぽの宿」の不透明な売却手続きで問題視された企業統治の強化を目的に
設置を計画していた「経営諮問会議」や、利用者の意見を聴取するための「全国モニター会議」の実施などを見送る。
また、平成24(2012)年9月末までとしていた「かんぽの宿」など宿泊保養施設の売却・廃止期限を撤廃する方針で、
自民党政権化で進められた郵政民営化の取り組みの多くが撤回されることになる。
463名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 19:42:00 ID:/sInutdd0
>>448さん
私は民間会社勤務者です。
仕事の内容が、工場の人事課厚生係だから、取得届、喪失届、算定、月変
などを届けるために毎週のように社会保険事務所に行ってます。

入社後、2〜3日出勤しただけで、辞めてしまう子とか多いです。そのときは
社会保険事務所と相談して、取得届の取り消しなんかよくやりました。
実際には取得届の「取り消し」はできないので、パート職員で社会保険加入の
義務がない人を間違って取得届に書いてしまいましたという旨の「上申書」を
添付して、取り消してもらいました。今はこんなことできないです。

会社の社会保険委員やってるので、年に2回ある社保事務所の研修にも参加して
ます。そこで知り合った社保事務所の職員さんとお話することもあるから、残業
のあるなしも教えてもらえます。
464名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 19:49:32 ID:fOhsJrGw0
今日の日経の社説です。新しい情報はありませんが。。。

>私たちは年金機構への移行を支持してきた。
>長妻厚労相は組織の設計を急いでほしい。
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20090927AS1K2300325092009.html

上の2つの文は同感。急いでほしいです。
465名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 19:50:21 ID:DZ0uZ2BCO
頭痛いよぉ〜
466名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 19:52:16 ID:/sInutdd0
情勢を確認してからでないと教材を送れない、というのはわかりますが、
「9月に送る」と連絡している以上、「教材発送が遅れる旨」の案内を
出すのが普通なんですけどね。

「上から情勢が決まらないうちは何もするな」と言われたら本当に何も
しないという、この感性・感覚が国民感情とズレていますね。

こういう「ズレ」を解消させるための「機構設立」であり、民間人管理職
の採用のはずだったんですが・・・もしかしたら「ズレ」たままで終わる
のかも知れませんね。
467名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 20:02:31 ID:2nYnJCJ30
>>459
あまり神経質にならないほうがいいですよ。
組織なんかあなたがいなくても回ります。
あなたがどうということではなく、誰がやめる場合でもそうです。
仮にあなたが突然死したとして、会社はつぶれますか?
最初の数日〜あるいは数ヶ月、支障はあるかもしれませんが、
そのうち忘れられ話題にも上らなくなります。
あなたが思っているほど、会社はあなたのことを思っていません。
機構の去就がはっきりしてから行動すれば大丈夫。
サラリーマンなんて、やめると決まった人とはつきあわなくなります。
退職後もし付き合いが残れば、それは本当の友人です。
468名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 20:04:31 ID:fOhsJrGw0
>>466
あてにせんと、自習したほうがよさそうだね。
私は異業種出身。社労士なし&知識なしです。
服部さんの年金の基礎知識って本を読み始めました。
初心者の私には、とても分かりやすいです。

社労士をお持ちの方、年金に詳しい方、
オススメの本があれば教えてください。
よろしくお願いします。   m( _ _ )m
469名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 20:12:26 ID:7MVGx29V0
一同「総理おつかれさまでした」
総理「まぁまぁ座りましょうか」
厚労相「総理、早速ですが。ねんき・・」
総理「あ、よっと待って。まず岡田君から。次、前原君ね」
岡田「えー。おおむね諸外国からの〜うんぬん」
厚労相「(チッ)」
470名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 20:13:51 ID:JY37ahMKO
早急に結論を出す

って9月始めに言ってたのに全然早急じゃないし むしろ遅いし 今月末で会社辞めるし 困るし
471名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 20:31:09 ID:04pKJGMQ0
>435さん
ありがとうございました。
50代でも可能性はあるのですね。
面接の連絡を楽しみに待つ事といたします。
472名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 20:55:22 ID:++FMa/qNO
バカだらけ
473名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 21:04:50 ID:eJghkYfYO
>>467
すごくその通りだと思います。サラリーマンの世界では、辞める人間がどうなろうと知ったことではないのです。悪いけど、組織を去る人間には用はないのです。それがサラリーマンの世界です。
自分も10年ぐらい勤めた会社を辞め、転職した経験がありますが、辞めた後もずっと連絡をくれて、自分の行く末を心配してくれたのは二人だけでした。その二人とは今も親友です。この二人には本当に感謝しています。
しかし、この二人以外に交流があった沢山の先輩や沢山の部下からは、今では一切連絡はありません。
私が退職した後、在職中に凄く可愛がっていた部下達の中の何人かが結婚したらしいですが、誰からも結婚式に呼ばれませんでしたし、結婚したとの報告すらもらえなかったです。(前述の友人二人からの伝え聞きです)そんなもんです。本当に冷たいです。

>>468
自分は平成19年に社労士に受かりましたが、私が合格した年からここ数年は、かなり基本的な問題が沢山出題される傾向が続いています。過去問10年分(できればそれ以上)の選択肢の一つ一つの正誤が瞬時に判断出来るまで徹底的にやり込めばすぐに合格レベルになります。
ただ、社労士試験は、社労士試験特有の仕組み(特に選択式の足切り制度)に起因する運・不運が合否を思い切り左右してしまうケースがかなりあります。
そのことにより、かなりの実力者が毎年落とされています。だから努力しても必ず受かるとは限らないかなり不条理な試験であるとの認識は持っておいた方がいいでしょう。
474名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 21:05:11 ID:Z4MEyZBFO
いやなら辞退しろ
475名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 21:24:37 ID:7MVGx29V0
内定者だけど長妻の財布がマジックテープ式だった 死にたい。。

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 年金は任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

476名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 21:37:53 ID:y3++nBH70
今朝の朝日の一面みた?

天下りの内定分は原則容認

だって

さて、機構の内定分は、、、
477名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 21:48:03 ID:WlDDJ2AD0
年金機構問題よりも前に鳩山恐慌で鳩山政権自体がふっとびそうな勢いだが。
すぐに自民党政権に戻りそうだよ。
478名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 21:59:04 ID:7MVGx29V0
┌──────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <   こんばんわ渋ちんの谷垣です。
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
───────────────────────────────────────
479468:2009/09/28(月) 22:44:41 ID:fOhsJrGw0
>>473さん
ありがとうございます。
過去問演習が有効なんですね。
大変参考になります。
480名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 22:56:18 ID:7MVGx29V0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <過去問演習が有効なんですね。大変参考になります。
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <ありがとうございます。 だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
481名無しさん@引く手あまた:2009/09/28(月) 23:44:17 ID:fOhsJrGw0
>>480
ははは。 自分でも、自分の無知ぶりに笑っちまうよ。
7MVGx29V0の息抜きにもなったようだし、よかった。
お互い頑張ろう。目標が見つかれば、何かが変わるさ、たぶん。
482名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 00:01:27 ID:/0YdbXwp0
ほんとにふざけっ切り切りだぜ!
研修受けて
会社も辞めて
どうしてくれるんだよ!おい!
483名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 00:07:47 ID:Nej3s2Dj0
しかしこの期に及んでまだ希望持ってる奴がいるので笑える。
本当に馬鹿なんだなw
484名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 00:16:22 ID:FHCqQsc70
あたりめーだろ
内定義理はないと名言したんだから!
485名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 00:20:28 ID:FHCqQsc70
いつぞやの北朝鮮に大勢日本人が移民した国家ぐるみの詐欺事業のように
架空の会社に夢を託した志のある労働者たちが
内定を信じて会社をやめて研修うけたりしていたのに
派遣村に放り出されるんだぜ
486名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 00:40:05 ID:jsgxPU1oO
馬鹿じゃねーのおまえら
487名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 01:19:41 ID:3iA5aceb0
長妻さん忙しそうだ。今は政治主導への移行期、優先順位つけて問題解決してくしかない。
長妻さん応援したいし。私はじっと待つ事にしよう。
とりあえず、年内には追加採用の結果がはっきり出るといいな。
488名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 01:27:00 ID:PEU63SLW0
内定者です。退職届け出すか迷ってる間に転勤になりました。内定辞退ヤムナシか。
489名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 03:38:59 ID:p9n8rfTb0
「年金機構、1月発足へ 社保庁は廃止 厚労相方針」

 長妻昭厚生労働相は、社会保険庁の後継組織である日本年金機構を
来年1月に発足させる方針を固めた。年金記録問題の解明のため社保庁を
存続させることも検討していたが、機構の発足凍結に必要な法案の
臨時国会提出を見送ることとした。これに伴い、社保庁は廃止される。

 日本年金機構は、不祥事が相次いだ社保庁から年金運営などの
業務を引き継ぎ、非公務員型の組織として新設される。
民主党は年金保険料の徴収業務を国税庁と一本化させる「歳入庁」
構想を掲げており、当分の間は年金機構が運営することになる。

 機構には1千人を超える民間人の採用が内定しており、
長妻氏は就任当初から「内定をなくすことはあり得ない」という姿勢を示していた。
民主党内には「年金記録問題への社保庁職員の関与解明があいまいになる」と
社保庁存続を求める声もあるが、内定者の正規雇用確保や追加採用、
不動産契約などが進んでいることから、発足を先送りすることは難しいと判断した。

 一方、年金記録問題などで処分を受けて機構に移れず、分限免職となる
社保庁職員の処遇が、今後の検討課題となる。政府は年金記録問題への
対応を加速させる方針で、その「国家プロジェクト」への要員として雇用する案が浮上している。

 ttp://www.asahi.com/politics/update/0929/TKY200909280435.html
490名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 03:47:27 ID:3iA5aceb0
やった!うれしいニュースだ!不眠症でよかった!
491名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 06:36:43 ID:YR3sehO90
おめ
492名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 07:06:35 ID:ymu6jPj/0
落ち武者の人たち、ご愁傷様です。
493名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 07:12:01 ID:tkUTHdcwO
おまいら、オメ!よくやった。おめでとう!
494名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 07:23:22 ID:N3ilTJa6O
>>492
最後に一言くらい欲しいね。

特にホームランキングから
495名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 07:34:50 ID:1LdYTseI0
247 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 06:02:32
思ったより現実的な判断ができる人なんだな。
ちょっと安心した。

248 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 06:14:09
はい、機構決定。
夢見てた屑が多かったからせいせいするな。

249 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 07:26:48
はい、分限免職決定。
不服申立がんばってね。
http://www.jinji.go.jp/kouheisinsa/13-1-tebiki.pdf

250 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 07:29:00
処分者(分限免職)に告ぐ。

勅命が発せられたのである。
既に、長妻大臣の御命令が発せられたのである。
お前達は自治労の妄想を正しいものと信じて絶対服従して誠心誠意活動して来たのであらうが、
既に、長妻大臣の御命令によって、お前達は皆社保庁を退職せよと仰せられたのである。
此上お前達が飽く迄も抵抗したならば、夫は勅命に反抗することになり国賊とならなければならない。
正しいことをしてゐると信じていたのに、それが間違って居たと知ったならば、徒らに今迄の行懸りや
義理上から、何時までも反抗的態度をとって、長妻大臣に叛き奉り、国賊としても汚名を永久に受けるよ
うなことがあってはならない。
今からでも決して遅くはないから、直ちに抵抗をやめて年金記録員として再就職する様にせよ。
そうしたら今までの罪も許されるのである。
お前達の父兄は勿論のこと国民全体も、それを心から祈って居るのである。
速かに現在の位置を棄てて行ってこい。
496名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 08:12:23 ID:HmeUbLDbO
何かあっけなく決まりましたね 明日退職願出そうかな
497名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 08:34:23 ID:rBof2XRf0
機構に決まったのに
テキストこないのかなー。
勉強して万全で望みたいぜ
498名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 09:01:03 ID:iggnUTb/0
公務員になりたかった
499名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 10:05:07 ID:9+fFe+ew0
まあこれで良かったのかな??
500名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 10:34:22 ID:jsgxPU1oO
おまえらしねばあか
501名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 11:56:25 ID:p9n8rfTb0
「年金機構1月発足固まる」…懲戒職員扱い焦点

 長妻厚生労働相は29日、民主党が発足に反対していた社会保険庁の後継組織
「日本年金機構」について、予定通り来年1月に発足させる方針を固めた。


 民間からの職員採用手続きが進むなど、発足を凍結した場合の影響が
大きいと判断した。今後は、社保庁時代に懲戒処分を受けて同機構に
採用されず、再就職先も見つからないため分限免職となる職員の扱いが焦点となる。

 同機構は、年金記録漏れ問題などの不祥事を受けて解体が決まった
社保庁から年金業務を引き継いで新設することが、自公政権下で決まっていた。

 これに対し、民主党は衆院選の政権公約(マニフェスト)に、社保庁と国税庁を
統合して歳入庁を創設する方針を明記。党政策集では「日本年金機構に移行する
と年金記録問題がうやむやになる可能性がある」と発足に反対していた。

 しかし、同機構では既に1月の発足に向けて、1078人の民間人の採用が内定
している上、民間化に伴う庁舎移転などの手続きも始まっていることから、
発足を凍結すれば、混乱が生じるとの指摘が出ていた。

 一方、社保庁で年金記録ののぞき見などで懲戒処分を受けた職員については、
自公政権下で日本年金機構には採用しない方針を決めている。
再就職先が見つからない場合は解雇にあたる分限免職となるが、連合や自治労は
「雇用の確保」を求めている。

(2009年9月29日11時05分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090929-OYT1T00397.htm?from=top
502名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 11:57:53 ID:p9n8rfTb0

ということで、テキストはすぐに発送する方向に変わっている
可能性あり。
503名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 12:05:12 ID:v0Yqm2hmO
追加募集審査して!
504名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 12:08:18 ID:rBof2XRf0
こりゃー追加募集やるね
いやはや、ようやく機構にたどりついたか。
505名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 12:11:40 ID:3Z2XIL4NO
教材は、明日発送すればギリギリ9月発送と言えますね。
あとは、配属と職位が知りたいところですが、予定通り11月通知でしょうね。
506名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 12:24:57 ID:WFObGImr0
発送遅すぎ。
1月までに間に合うか?
507名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 12:40:47 ID:9+fFe+ew0
教材きた〜♪
508名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 12:55:27 ID:vTjjTf1CO
所詮、年金照合作業のみさせて、終わったらクビになるだけでは!?
509名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 12:58:17 ID:2+50BVPa0
はいはいそうですね〜。落ち武者君と分限予定者君。
510名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 14:05:05 ID:nzCiO21I0
落武者ざまあ
511名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 14:40:06 ID:7jB/jsGJQ
正規職員は大丈夫。
良かったね。
512名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 14:44:50 ID:nelwmuWW0
年金機構の扱い「まだ決めていない」 長妻厚労相

 長妻昭厚生労働相は29日の閣議後の記者会見で、社会保険庁の後継組織である
日本年金機構を来年1月に予定通り発足させるかどうかについて
「まだ、決めていない」と述べ、引き続き検討する意向を示した。
そのうえで「いずれにしても決断時期は迫っている」と
早急に結論を出す考えを示した。(14:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090929AT3S2900R29092009.html

おいおい
513名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 14:51:31 ID:lwq+VedN0
なにこれ前言撤回?
514名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 14:56:37 ID:nzCiO21I0
長妻昭厚生労働相は、社会保険庁の後継組織である日本年金機構を来年1月に発足させる方針を固めた。
年金記録問題の解明のため社保庁を存続させることも検討していたが、機構の発足凍結に必要な法案の
臨時国会提出を見送ることとした。これに伴い、社保庁は廃止される。

 日本年金機構は、不祥事が相次いだ社保庁から年金運営などの業務を引き継ぎ、
非公務員型の組織として新設される。民主党は年金保険料の徴収業務を国税庁と一本化させる
「歳入庁」構想を掲げており、当分の間は年金機構が運営することになる。

 機構には1千人を超える民間人の採用が内定しており、長妻氏は就任当初から
「内定をなくすことはあり得ない」という姿勢を示していた。民主党内には
「年金記録問題への社保庁職員の関与解明があいまいになる」と社保庁存続を
求める声もあるが、内定者の正規雇用確保や追加採用、
不動産契約などが進んでいることから、発足を先送りすることは難しいと判断した。

 一方、年金記録問題などで処分を受けて機構に移れず、分限免職となる社保庁職員
の処遇が、今後の検討課題となる。政府は年金記録問題への対応を加速させる方針で、
その「国家プロジェクト」への要員として雇用する案が浮上している。

 2009年9月29日3時0分 asahi.com

ttp://www.asahi.com/politics/update/0929/TKY200909280435.html
515名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 14:58:18 ID:nelwmuWW0
あ、h消すの忘れてた。スミマセン。
516名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 15:03:50 ID:o1G8XHhY0
政権与党になったら、民主議員は発言の重さを知れよ。
大衆受けする言い方から、もってまわった回りくどい丁寧な
言葉使いでは、何言ってんだか分からない。
野党の頃の物言いが、ただの空威張りじゃない所を国民に
見せ付けてくれ。
ダム中止もそうだけど、マニュフェストに書いてあるからダメ!
単純に、切って捨ててくれや。

517名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 15:10:03 ID:9+fFe+ew0
どっちが本当なの?発足するの?しないの?
518名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 15:16:46 ID:plAGhdyjO
今日やめるって言っちゃった。
519名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 15:19:59 ID:1z6+URUF0
>>518
大丈夫だよ。何らかの雇用には繋がるって。
どうせ最初から有期の覚悟で受けたんでしょ。
520名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 15:20:07 ID:DDfZqNtv0
>>518
万が一機構が発足しなかったら飛ばし記事の被害を受けたとして朝日を訴えるんだw。
まぁここまでくれば大丈夫のような気はするけどな。
521名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 16:16:21 ID:27hdPOeP0
高速無料化による民間の職員のリストラは良くてこれが混乱を招くから進めるのはなぜ?
やっぱりどさくさでの再雇用ですか?
522名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 16:17:46 ID:27hdPOeP0
マニフェストは国民との約束なんだろう?
だから八ツ場ダムでは非情とも思える対応とってるんだろう?

だったらマニフェスト通りに、社保庁と国税庁を統合して歳入庁を創設しろよ。
523名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 16:18:39 ID:27hdPOeP0
>しかし、同機構では既に1月の発足に向けて、1078人の民間人の採用が内定している上、
>民間化に伴う庁舎移転などの手続きも始まっていることから、発足を凍結すれば、混乱が
>生じるとの指摘が出ていた。
それを承知でマニフェストに書いて、その民主に投票したんだから、ダムと同じで公約を
守れよ。

>1078人の民間人の採用が内定
違約金払ってでも内定を取り消せ。

>庁舎移転などの手続きも始まっている
違約金払ってでも解約しろ。

なんで、ダムのやり口とダブルスタンダードにするかな。
67 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/09/29(火
524名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 16:20:33 ID:27hdPOeP0
え!
歳入庁にするんじゃなかったのか

自公政権の政策はただしいと認めるのかい
525名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 16:21:26 ID:27hdPOeP0
114 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/09/29(火) 14:36:50 ID:7tAnKAxp0
あれ?散々安倍ちゃんをこの件で叩いておいてこれか?
民主支持者がこれをどう擁護して行くのか楽しみだわw
115 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/09/29(火) 14:36:52 ID:IBdm3+Kl0
物凄く短命
116 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/09/29(火) 14:37:13 ID:avU6D7DtO
ミスター詐欺師
自治労の犬死ねよ
117 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/09/29(火) 14:37:15 ID:s1ZJ7Oe40
肝心な政策は止めてどうでもいいことばかり進めてるな
何この期待はずれ
526名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 16:23:36 ID:+//23RefO

さあ、民主党は糞自治労をとるか内定者をとるか
527名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 16:24:18 ID:27hdPOeP0
170 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/09/29(火) 14:44:33 ID:Ln4p2gGG0
日本年金機構に移行すると年金記録問題がうやむやになる可能性がある
日本年金機構に移行すると年金記録問題が うやむやになる可能性がある
日本年金機構に移行すると年金記録問題が うやむやになる可能性がある
日本年金機構に移行すると年金記録問題が うやむやになる可能性がある
日本年金機構に移行すると年金記録問題が うやむやになる可能性がある

これは嘘だったのかw?
528名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 16:24:43 ID:xVGZLMvvO
他人の不幸を願う心の貧しい人達
529名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 16:24:51 ID:sfv5zjz+O
相変わらず落ち武者が湧いてますね
530名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 16:25:15 ID:27hdPOeP0
179 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/09/29(火) 14:45:47 ID:Yq3lQJFA0
官僚に意見聞いて
「あっ、それムリ。絶対ムリっすよ。」
で、あっさり納得したんだね。
さすがミスター。
531名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 16:33:53 ID:9qA28wZy0
追加募集関連の合否の通知が届くのは明日くらいかな
532名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 18:06:35 ID:9+fFe+ew0
どっちが本当なの?発足するの?しないの?
533名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 18:15:36 ID:p9n8rfTb0

今日の閣議で決裁もらう予定だったのが、
ダムの件とかで時間切れで議題にあげられなかったパターン。

企業のリリース前のすっぱ抜きとかでも、同じような回答するでしょ。

口頭で個人的に正式な許可を得ていても、正式な場で決裁しなければ、
記者クラブでは未定としか答えられないよ。

朝日と読売が掲載した以上、確実な根拠があってのことだよ。

朝日だけなら不安だったがね。
534名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 18:17:36 ID:R4nbN1XN0
>>512
>>514
>>517

おもしろいように翻弄されてますね。
動きの遅い口だけ野郎の長妻に関する怪文書が
いくつも出回っているところを見ると
官僚が先手を打っただけ。
余計に動けなくなれば、それも得点に加算されるわけだし。
535名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 18:45:57 ID:7jB/jsGJQ
朝日と読売は、確かに方針を固めたとは書いてあるけど、会見を開いた訳じゃない。
そこが怖いとこですかね(;゜ω゜)σ
536名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 18:55:27 ID:9+fFe+ew0
だからどっちが本当なの?発足するの?しないの?
537名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 19:01:34 ID:FHCqQsc70
発足するんだろ?
なんでまだうだうだ言ってるわけ??あふぉ??

臨時国会に出さない法案のことなんて
いちいち会見やってる場合かよ!今
お前ら自分らの問題のことしか考えてないんだろ
538名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 19:08:52 ID:+//23RefO
機構、続行?

うはは
自治労涙目
539名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 19:13:02 ID:FHCqQsc70
ここで議論すんのであれば
なぜこの問題で先頭切ってた読売が
29日3時にすっぱ抜いた朝日に負けて
11時の発表に至ったかの経緯さ

8時間後に同様のニュースを苦しくも発信した

信用を無くすのは文字媒体の新聞社にとっては大問題だから
8時間もかかったんだろ

でも、8時間かかって、裏を取れたのか
それとも朝日をただ真似るだけの賭けに出たのか
そこが知りたい

540名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 19:23:28 ID:p9n8rfTb0
>>539

両社ともに削除していない以上、根拠を持っているはず。
誤報なら放置責任が発生するのでクレーマーが怖い。
541名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 19:24:28 ID:R4nbN1XN0
長妻のプライオリティナンバー1は
党内での保身だからなぁ。
ワンマン型だったから人望がないわけ。
声のでかさは閣内でのポジションにも関わってくる。

祭り上げられたはいいが、政府、官僚、党、自治労、
四方からの板挟みで動けないんだよ。
これに国民からの期待の重圧が加わる。
もう機構なんかどうでもいいんだよ、正直なところ。

よくいるだろ、プロジェクトを任された途端に
急に仕事ができなくなっちゃうやつ。
降格するとまた元に戻るんだな、これがw
542名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 19:32:51 ID:ymu6jPj/0
まぁ、機構1月発足を朝日と読売にすっぱ抜かれたんだから、長妻さんとしても、
閣議終了後にマイク差し向けられたら、「まだ決まったわけじゃない!」と言う
よね。
「ええ、ええそうなんですよ、よくご存知で」なんて言うわけないじゃん。
543名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 19:49:45 ID:R4nbN1XN0
>>542
亀井になれない時点で、ろくな扱われ方してないことが分かるだろ。
544名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 19:49:59 ID:X4oIk1i/0
長妻は、もともと機構発足は仕方ないと選挙前から匂わせてたし、
そんなサプライズでもない。
歳入庁をつくるのは、機構を作ってからでもできる話。
マニフェストに違反するわけでもない。
545名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 19:52:22 ID:upok27dN0
新聞を信用するなら閣議で反対されたんだろ。
厚労相の一存だけで決められる問題じゃない。
機構にしたら散逸して、コントロール聞かなくなるから凍結のうえ
歳入庁だろ。
重大なマニュフェスト違反だな。
長妻は官僚に取り込まれて決めたってこった。
しかし、はとぽっぽが認めなかったということじゃないか。
546名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 20:32:32 ID:FHCqQsc70
厚労省連中の説明聞くしかないだろ
進捗状況いちばん分かってんのは官僚なんだからさ

不動産契約だってガチで進んでるぜ
10月の大規模な人事異動で
新しいビルが勤務地になる部署もあるわけだし
機構の準備は最終段階まできている
機構の名称に変更した印刷物も各印刷会社に発注してあるしよ

国民は社保庁にこだわりねえし
機構でもなんでもとにかくマトモにやってほしいだけで
どっちが社会的に批判が強いかってったら
内定切ったり、準備中止による損失出したり
中止によって業務に支障を来たしたりするほうが
はるかにやばいだろ

だから臨時国会への法案提出は断念したんだ

提出しないわけだから
積極的に会見というわけでもない
マニュフェストは歳入庁なわけだから
マニュフェスト違反でもなんでもない
547名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 20:39:52 ID:1/ek8LGm0
たぶんこれ、日経記者の質問が悪かったんだと思うぞ。
読売・朝日が掲載していることから、おそらく機構への
裏がとれて移行は確定状況なんでしょう。
ただ、これは長妻が公式に発表したわけではないと。
そこに、閣議がおわったあとに日経記者が上記の確定ありき
の言い方で、1月に設立するんですよね?的な質問をしたから
まだ、きまってない。と答えたんでしょう。
(まだ自分が公式に発表してないのになんで、なぜ移行前提に
質問してくるのかと。)

想像だが。
548名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 21:07:04 ID:eWDANXsqO
長妻の判断をぽっぽと民主党が認めるかどうかだな。
マニュフェスト違反だからなー
549名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 21:10:49 ID:1/ek8LGm0
マニフェストは、歳入庁を創設することで、
社保維持はマニフェストにはないんだよな。
この点は、以前から民主党議員がぼそっと言ってたりする。

550名無しさん@バカボンのパパ    11:3=B:2009/09/29(火) 21:13:14 ID:yoQNa/MA0

 「年」バッジも、凍結の解凍なのだ。
551名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 21:18:56 ID:B6fLai7U0
機構設立良いじゃないか。喜ばしいね。昨日の日経の社説〜朝日、読売と続いたな。
民力を示すときが来るね。指揮命令系統、職場の活性化、本来のあるべき姿、組織の機能論、
進捗管理、見える化、活性化、締まる経営形態、職員のやる気の醸成等々、遣り甲斐があるね。
同士よ、頑張っていこう”
552名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 21:31:46 ID:rskQ/zF40
日本年金機構成立、分限免職
    ↓
年金国家プロジェクト要員として
2年間、年金記録業務に従事する。
    ↓
雇用期間終了による雇い止め
    ↓
ハローワークで再就職活動
    ↓
元アホ庁分限免職職員だったので就職できず
    ↓
空き缶拾い生活

アハハハハハハハハ
553名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 21:39:24 ID:odskbkeT0
長妻大臣は「まだ決めてない。」と言ってるぞ。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090929AT3S2900R29092009.html
554名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 21:46:40 ID:FHCqQsc70
閣議決定までいかなかっただけだろ
ぽっぽの順番で言えば
提出する法案以外は後まわしだからな

これでぽっぽが反対したら
とんでもない話だひょ
555名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 21:46:55 ID:yoQNa/MA0
>>551

おー! がんばろう!
556名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 21:49:34 ID:7jB/jsGJQ
要するに、厚労相としては機構設立だが、政府与党としては凍結ってことか?

それから
>>552
面白くも何ともないことをいろんなとこで繰り返さなくていいんだよ。
疲れただろ、永遠の眠りに付きなさい。
557名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 21:49:54 ID:B6fLai7U0
>>555
胃腸来復!頑張っていこう。
558名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 21:51:06 ID:R4nbN1XN0
国家プロジェクト2年間は、
分限組と元民間との間で定期的に人材交流をやるようだよ。

素人の中には当然できないヤツ、入るだけで燃え尽きちゃうヤツ、
想定外人材が混ざっているし、
分限にも、尻に火がついて俄然やる気が出るヤツもいる。

現場に緊張感が出るからね。記録プロジェクトは踏み絵になるだろうね。
民間ノウハウって、根本は競争原理なんだし。
559名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 21:54:50 ID:R4nbN1XN0
>>558
>素人の中には当然できないヤツ、入るだけで燃え尽きちゃうヤツ、
>想定外人材が混ざっているし、

生まれつきの嘘つき  が入ってなかった。
560名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 21:57:47 ID:HCsVNYhk0
>>558
それでその2年の国家プロジェクトが終わった後、民間出身者どうなるの?
歳入庁になったら公務員?外部委託会社?お役御免で放逐?
561名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 22:03:39 ID:odskbkeT0
297 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 21:42:47

551 名無しさん@引く手あまた 2009/09/29(火) 21:18:56 ID:B6fLai7U0
機構設立良いじゃないか。喜ばしいね。昨日の日経の社説〜朝日、読売と続いたな。
民力を示すときが来るね。指揮命令系統、職場の活性化、本来のあるべき姿、組織の機能論、
進捗管理、見える化、活性化、締まる経営形態、職員のやる気の醸成等々、遣り甲斐があるね。
同士よ、頑張っていこう”

299 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 21:55:28
>297
「職員のやる気の醸成」
そんなもん、機構発足という時点でないだろ。

301 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 21:57:46
20代の俺の周りの奴も国2や地方受けなおして
逃げていった奴多いよ。
もう転職活動が職場公認になっているw

302 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 21:58:47
民キチのやる気だろw
562名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 22:05:05 ID:R4nbN1XN0
>>560
二年で終わるわけがないので
そこまで考えてないんじゃないの。
際入超も早くて4年後から だし
詳細を考えるだけで政治主導に反する。

どのみちやる気のないヤツにとっては
後のない地獄の一丁目ってことかな。
563名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 22:12:01 ID:FHCqQsc70
わかったぞ
すっぱ抜きは裏ありだ
ただフライングだ

ステーションで管がこの発言でスターになった後に
正式発表すべき話だったんだ

政治主導だっていう大前提で
あくまで官僚主導ではなく
大臣の判断で凍結撤回を
発表するながれが筋
564名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 22:12:58 ID:B6fLai7U0
>>558
情けねえ奴だ。糞味噌だな。一緒にするなよ。 国年、厚年、適用など研修等で覚えれば
十分やっていける。文系の奴でも十分だ。それより、お客様あっての仕事、それが第一だよ。
機構で民間の息吹を浸透させて、国民の皆様から信頼感を取り戻すのが第一だぞ。
皆が職位にベストを尽くす事で社会に貢献することが機構のミッションだろう。
わからん奴は、さっさと消えろ。
565名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 22:14:44 ID:odskbkeT0
長妻としては

厚生労働省の意見に賛成

民主党から反対される

機構凍結

という流れにもってゆきたいのだろうな。
そうしなければ厚労省内での自分の立場が危うい。
566名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 22:15:36 ID:7jB/jsGJQ
空き缶拾い生活

空き缶拾い生活

空き缶拾い生活

空き缶拾い生活

空き缶拾いに負ける


アハハハハハハハハ







>>552
567名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 22:19:58 ID:ymu6jPj/0
こうなると次の焦点は、分限免職予定の850人の行く末です。
国民感情・世論は、この850人については、どんなかたちであれ、年金に
関わる仕事に就けさせることは許さない。

長妻さんもかつては、「これからは公務員でもハローワークに並ぶ時代が来る」
と言ってたのだから、有言実行、850人には、ハローワークに並んでいただくし
かないのでは?

下手にこの850人をプロジェクトで雇用すると、国民の批判を呼び起し、政権の
危機を招くことになるヤモ知れない。
568名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 22:25:21 ID:MOdrz8ciO
年金ええ加減にして。犯罪天国かよ。犯罪してまた戻るのか?殺人してまた殺人するのとあんまり変わりないな。反省して他の職探すのが当たり前やろ。それで生活苦になった人いるのだから。国が犯罪庇うんか!?
569名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 22:32:25 ID:R4nbN1XN0
>>564
>皆が職位にベストを尽くす事で社会に貢献することが機構のミッション

(あくまでもだが)たとえば...国家プロジェクトは2万人体制らしい。
これを10人1チーム単位で組織して下流管理職が付く。
10チーム100人ごとのマネジメントに200人の中級管理職が必要で
この組織の責任者として、2人の上級管理職が就く。
大企業並の体制だ。その上は政治主導。

なぜ二人なのか?競争させるんだよ。
570名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 22:43:04 ID:PcFLyW9vO
>>551
民間キチガイは大学の経営学の入門講座の延長でやるつもりなの?
マスターのレベルにも達してないクズ大学がトレンディードラマの真似して下手をしないで欲しい。
それは女の前で格好つけるときだけにして欲しい。
571名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 22:43:06 ID:9YdZ0+R/0

年金問題起こした元凶を守ったら長妻終了だろ


572名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 22:45:14 ID:R4nbN1XN0
>>571
>年金問題起こした元凶  が再生できたら美談だ。
573名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 22:45:19 ID:9YdZ0+R/0
574名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 22:46:18 ID:9YdZ0+R/0

腐ったミカンは排除
当たり前
他が腐ってしまう
575名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 22:46:40 ID:odskbkeT0
315 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 22:26:24
564 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/09/29(火) 22:12:58 ID:B6fLai7U0 (PC)
>558
情けねえ奴だ。糞味噌だな。一緒にするなよ。 国年、厚年、適用など研修等で覚えれば
十分やっていける。文系の奴でも十分だ。それより、お客様あっての仕事、それが第一だよ。
機構で民間の息吹を浸透させて、国民の皆様から信頼感を取り戻すのが第一だぞ。
皆が職位にベストを尽くす事で社会に貢献することが機構のミッションだろう。
わからん奴は、さっさと消えろ。

316 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 22:30:10
お客様w
キチガイでも年金ジジイも、滞納一人社長も、国年滞納者もまあそいわれればそうだ。

客だとおもってみていると、手痛い目にあうぞ。
ここに来るのは人間じゃない。


317 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 22:34:10
>>316
その通り。
そういう輩には、それなりの対応をしなければならない。
警察に通報も視野に入れて。

319 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/29(火) 22:39:27
イラカン、古舘が結構突っ掛かってたが流してたな
政権を取った余裕か
キチガイ客は民キチたちが1月からはお客様として専任で対応するんだろー笑

576名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 22:50:39 ID:PcFLyW9vO
>>564
社会保障はれっきとした国策だよ?
リアルな話、お客様は二の次だろうに。
嘘を嘘と見抜けない人は一般大衆として死んでいけばいいのに、なぜ欲を出すのかな?
577名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 22:56:13 ID:FHCqQsc70
金にならねえ人間を
客と呼ばせるのは本当はおかしい

来客のことも客と呼ぶが
来訪する相談者を客と呼ぶのはイヤミ以外のなにもの?

578名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 22:57:10 ID:B6Ajlw5y0
欧米か
579名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 23:02:58 ID:9YdZ0+R/0
>>577
給料はどこから出てんだよ
国民の税金だろ?金になってるやん。
「俺も払ってる」ってか?
ならば銀行員も「俺も当行に預金してる」となるわな。

なんというか、まさに公務員脳やな
580名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 23:05:51 ID:R4nbN1XN0
>>577
年金業務はマーケティングとは違うよ。
ただサービスはそれなりに求められるけどね。
そう考えると証券大手の現役幹部を入れることは
いいことなんじゃないかと思うよ。
しかもコンプライアンスなんか死ぬほどって程
わきまえているだろうし。
581名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 23:06:53 ID:B6fLai7U0
>>570
落ち武者くん。適当に好きなように生きろ。
努力と正義感、やる気のある奴だけが最後は笑うんだよ。

582名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 23:14:18 ID:sfv5zjz+O
落ち武者消えろ
583名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 23:17:09 ID:1/ek8LGm0
時事通信にもきたな。

長妻昭厚生労働相は29日、前政権が社会保険庁の後継組織としていた「日本年金機構」
について、予定通り来年1月に発足させる方針を固めた。税と保険料を一体的に徴収する
ための「歳入庁」を創設するまでの暫定的な組織となる見通し。これに伴い、
社保庁は年末で解体される。
 民主党はマニフェスト(政権公約)に社保庁と国税庁を統合させる「歳入庁」構想を掲げて
おり、厚労相は歳入庁発足までの間、社保庁を存続させることも検討。
しかし、年金機構では既に1000人余りの民間人職員の採用を決めているほか、
発足凍結のための法案を臨時国会で成立させるのは困難なことから
機構への移行もやむを得ないと判断したとみられる。
(2009/09/29-22:58)

22時の段階でこれ載せてきてるから、ある程度裏がとれてるのは間違いなさそうだな。
日経はなんだったんだ?
まさかさっき書いた想像の話があたった?w
584内定したけど辞退かも?:2009/09/29(火) 23:27:05 ID:mu3lI0tc0
とりあえずはひと安心?
しかし、来期からの昇進が決まり… 退職願だしずらくなってきた。

将来を考えると、日本年金機構が何年続くか?
現職に残るかまだ迷うな。

辞退した人どれくらいいるの?
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/29(火) 23:27:20 ID:TkOwLdwS0
うん。日経のがいまいちよくわからない・・・
586名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 23:31:44 ID:1/ek8LGm0
>>584
機構が何年続くかってことよりも歳入庁に移行される際に、
歳入庁に移籍できる人材になる、なれるという気概や意思は
ないのですか?
587名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 23:32:14 ID:p9n8rfTb0
588名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 23:47:09 ID:odskbkeT0
>>583
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090929-00000213-jij-pol

この記事によると、社保庁職員→年金機構職員→歳入庁職員または、
民間→年金機構職員→歳入庁職員という流れになるということか?
非公務員から公務員になるということか?そんなこと可能なの?
589名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 23:51:17 ID:9qA28wZy0
自衛隊とか昔は公務員ではなかったが、今は公務員になっている。
外務省の職員でも下の方は試験も受けずに公務員になっている。
590名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 23:52:11 ID:B6Ajlw5y0
公僕
591名無しさん@引く手あまた:2009/09/29(火) 23:54:45 ID:1/ek8LGm0
>>588
歳入庁移行時までに民主党自体が政権についていられるか
って点にも疑問があって、うーーん。
歳入庁の組織をどうするのかって点も決まってないしね。
非公務員から公務員になるってことが不可能であるという
法律も政令も特にないから、どうとでもなるとは思う。
592名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 00:06:26 ID:pBWuM9s20
>>591
歳入庁ができても問題年金記録は残るし。
記録照合プロジェクトは永遠に継続されるよ。
「過去の民間採用者からの精鋭1000名によって」くらいの
リップサービスとともに専門民間機関設立です。
593名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 00:28:14 ID:Dwo/DVuJ0
>>592
歳入庁なんて4年以上先の話だよ。
それなのに、「過去の民間採用者からの精鋭1000名によって」
ってどこまで引きずるんだw

ああ、落ち武者君か分限予定者君でしたか。
594名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 00:30:53 ID:0wgQO1L10
いい加減、追加管理職の今後を教えて欲しい。
打ち止めか?継続か?
現在、管理職の人が多いから引き継ぎどころではない。
595名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 00:34:43 ID:ZJW9sKr+0
昔は選考採用というのがあって、事実上無試験でバブルのころま、あ、組合の日となにsづすdるだおr6
596名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 00:41:12 ID:pBWuM9s20
>>593
>歳入庁なんて4年以上先の話
そうだよ、もちろん4年以上先、存在意義が忘れ去られるまで
永遠にって話だよwwww
597名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 00:42:47 ID:ErfH6pQ6O
で、教材はいつだろ?
598名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 00:45:58 ID:3pC4+1Pi0
だめだ、お前らが一喜一憂して右往左往している様子が滑稽でしかたないw
マジで笑わせてくれるなあwww
599名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 00:47:45 ID:s3dyq+A70
>>588
クッション言葉だろ
現実は一度決まったら難しい
機構に決定

なにより問題職員の首きりをしっかりやってもらいたい
600名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 00:48:06 ID:3pC4+1Pi0
長妻って単なる意志薄弱の無能力者なんじゃねーの?w
お前らこんなぽっと出の湿気たジジイの発言に左右されるなんて
マジで滑稽な人生だよなw
生まれてきて後悔してるだろ?
本当につまんない人生だよなw
601名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 00:49:09 ID:kB/tGR100
いややはりおかしい
お客様と呼ぶのは本当は…

給料が税金から出てようが
儲けをしちゃいけない
競争原理も存在しない
そこは純粋な公務を行うわけだから
客だの様だのの概念が存在すること自体がダーティーに感じられてならない

お客様と呼べばよいものでもないし
表面的サービスばっかにとらわれて機嫌取ってる暇があったら
勉強して的確な説明をすべきだし
602名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 00:53:09 ID:ErfH6pQ6O
>>600
もう止めておけ!虚しくなるぞ。
内定者が見て笑っているぞ。
603名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 01:18:41 ID:aCDe6cqaO
>>ID:3pC4+1Pi0
この人なんだか可哀想
604名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 01:19:53 ID:pBWuM9s20
内定した段階で安心しちゃうヤツって
ほんとにいるんだなwww

普通に仕事していたヤツなら誰でも
よかったのに。
ある程度できるヤツはこの不手際続きを予想して
みんな内定前に辞退したってのにw
605名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 01:21:20 ID:pBWuM9s20
>>603
>>>ID:3pC4+1Pi0
はいつものホームランくんだよ
606名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 02:06:31 ID:/2a9NoF40
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090930k0000m070144000c.html

いったんは年金機構を設立するしかないように思えるが、看板政策の公約を就任早々に変更できるか。また、非公務員組織にしたものを再び歳入庁という官庁に統合させられるのか。「まだ決めていない」と言う長妻厚労相だが、どのような裁決を下すのか注目される。
607名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 06:02:29 ID:s3dyq+A70
>>606
毎日の勝手な解釈論を唱えても仕方がない。

「日本年金機構を予定通り2010年1月に発足させる方針を固めた。」朝日、読売、日経

これがすべて
608名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 07:00:31 ID:6R0Vkiwj0
勝手な解釈はどっちだよw
609名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 07:51:25 ID:Lgv1THAlQ
ここまでの報道ではみんな右往左往するのは仕方ないよ。
ミンスの中で年金機構の取り扱いがあまり重要視されておらず、我が妻のちょっとした発言なんかで憶測記事が乱発してんのかね。
610名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 08:13:26 ID:G9T78qosO
結局まだどうなるか分からない。
8月には
社保庁存続の方針固まる
と記事にでてた。今回は
機構発足の方針固まる

どちらにも固まってないのではなかろうか
611名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 09:25:42 ID:dA1LwhlYO
追加募集組の方で何か新しい情報ありますか?
612名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 09:36:42 ID:j+XTFVx30
追加組
今きたあ。(23区)
613名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 09:45:01 ID:RZknmuF00
>>612
何が来た?
614名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 09:48:56 ID:j+XTFVx30
決まってるだろ。
それにしても決まると仕事が早いな。
615名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 09:56:19 ID:GyCTJ6YOO
追加募集しないって決まりました。
616名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 09:58:20 ID:RZknmuF00
>>614
配達記録?
617名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 10:09:31 ID:G9T78qosO
機構の予算って計上されてるの?
されてるなら機構発足だろ?
618名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 10:26:06 ID:sykSH/HU0
教材まだか?
619名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 11:21:02 ID:XFMGXsjXO
配達記録という郵便はもうない
620名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 11:44:38 ID:Lgv1THAlQ
教材は今日届かなければムカつきますね。
さて、ご自分で購入および学習する気があるのであれば、社会保険研究所の「平成21年版年金相談の手引」が良いのでは?
社保現役者でも、判断に困ったときは使用してるし。

ちなみに一般書店では取り扱いがないようですが。
621名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 11:56:26 ID:dA1LwhlYO
612さんおめでとうございます!
北海道は今日は届かないかな…
622名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 12:13:19 ID:dA1LwhlYO
ちなみに1次面接はいつですか?
623名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 12:30:25 ID:93PxUYPu0
>>621

北海道、九州は場所にもよりますが、
23区の2日後でした。7月末頃の過去ログを見ると
分かりますよ。
624名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 12:40:08 ID:dA1LwhlYO
ありがとうございます!結果気になりますが待ちます!
625名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 13:14:59 ID:Lgv1THAlQ
>>624
釣り針には注意してね。
最初の採用の時も多かったから。
ま、今日の夕方にはみんな書き込むだろうから、真贋はそれからかね。
626名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 13:17:07 ID:HZA5eGUX0
さあこれから落武者はどうするのかな
職がなくて死ぬのかな
いたたまれなくなったら
唯一同等の立場でものが言えるこの場所で
どんどんストレス発散しろよ
頑張れ!
627名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 13:18:46 ID:RRGpy+Ao0

<< 署名テレビ >>

【外国人参政権】・【人権侵害救済法案】に断固反対します

只今、署名、絶賛受付中!!!

628名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 13:22:45 ID:dA1LwhlYO
625さんありがとうございます!
いずれにしても待たないとないので気長に待ちます!
629名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 14:18:42 ID:aeZBqRiIO
>>620
教材は自分で選び自分で買いなさい。それくらいの自活能力がなければ一生Dランク職員のまま。
職場が責任もって職員を育てるなんて慣行はないし、これからもそのまま。自分で崖下から這い上がるしかないから。
「無理」なんて言っても誰も助けてはくれない。
630名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 14:22:01 ID:aeZBqRiIO
>>620
ちなみにその程度の本で学習しようとしているなら馬鹿にしすぎている。
各種逐条解説・種本に当たるくらいの気概が無いなら来ない方がいい。
631名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 15:14:42 ID:Lgv1THAlQ
620です。

>>630
随分と詳しそうですね。
どうせならもっと詳しく書いてくれませんか?
632名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 15:49:44 ID:wLEvYpH+0
>>620
教材は10月中におくってくれるみたいよ。
633名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 16:02:13 ID:RZknmuF00
612は釣りだな
東京都心の俺のところには届いていない
634名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 16:23:56 ID:vmmqrDrB0
落ち武者なんて最初から関係ないからどうでもいいけど、大変なのは機構に
内定した社会保険庁職員のうち、懲戒までは至らなかったけど訓戒等の処分
記録のある2200名の行く末です。

民間企業で言えばこの人たちは「×」の付いている人です。この先の昇進・
昇格はない。「ここにいてもいいこと無いから、転職したほうがいいですよ」
という立場の人たちですね。
1〜2年のうちにこの人たちの半数は辞めてゆくから、中途採用(募集)も
この先、何度もあると思いますよ。
635名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 17:34:44 ID:cB3RdyIHO
的外れな勝手な妄想だなw
1月までせいぜい膨らませとけ。
636名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 17:45:53 ID:93PxUYPu0

武士の情けだ。

傷口に塩を塗るような書き込みは社保庁スレでやれ。
637名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 18:44:44 ID:wl0/hyHD0
>>612はつりなのか〜〜
気持ち的にまんまと釣られてしまったわ。
638名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 18:48:06 ID:q5FDpE4f0
>>637
j+XTFVx30は経歴詐称板にも出没してる虚言癖をもつ哀れなヤシ。
やさしくスルーしてやってください。

2ch脳となりここだけが生きがいです。
639名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 18:51:50 ID:dA1LwhlYO
かなり期待した俺ってorz
640637:2009/09/30(水) 18:54:33 ID:q5FDpE4f0
漏れも追加募集応募した。
審査結果は全員に連絡するとあったから、
審査の有無も動きがあれば連絡くるだろうから待つしかないね
641名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 19:43:28 ID:a91D0CVy0
 とりあえず
◆追加募集書類選考結果報告テンプレ◆

【選考結果】○・×
【希望勤務地】都道府県
【年 齢】35歳以下・36-40歳・41-45歳・46-50歳・51-55歳・56歳以上
【性 別】男・女
【現在の職業】管理職・営業・一般事務・技術職・専門職・公務員・無職
【現在の雇用形態】正社員・契約・派遣・パートアルバイト・任期付・謝金
【社労士】有・無
【正社員職歴】5年未満・5-10年・11-15年・16年以上
【無職期間】通算○年○月
【学 歴】 高卒・専卒・短大卒・大卒・院卒
【勝因もしくは敗因感想】
642名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 19:56:25 ID:sykSH/HU0
【選考結果】○
【希望勤務地】関東
【年 齢】35歳以下
【性 別】男
【現在の職業】一般事務
【現在の雇用形態】正社員
【社労士】有
【正社員職歴】5-10年
【無職期間】通算0年0月
【学 歴】 大卒
【勝因もしくは敗因感想】
 社労士資格とまともな職歴かな!?
643名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 19:58:13 ID:dA1LwhlYO
ん?追加募集の結果出たの?
644名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 20:12:08 ID:a91D0CVy0
変えてみた。
◆追加募集書類選考結果報告テンプレ◆

【選考結果】○・×
【一次面接地】東京・大阪
【年 齢】35歳以下・36-40歳・41-45歳・46-50歳・51-55歳・56歳以上
【性 別】男・女
【現在の職業】管理職・営業・一般事務・技術職・専門職・公務員・無職
【現在の雇用形態】正社員・契約・派遣・パートアルバイト・任期付・謝金
【社労士】有・無
【正社員職歴】5年未満・5-10年・11-15年・16年以上
【無職期間】通算○年○月
【学 歴】 高卒・専卒・短大卒・大卒・院卒
【勝因もしくは敗因感想】
645名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 20:42:00 ID:Dwo/DVuJ0
でさ。。。機構になるのならないの。。。。
どうなってるのおおお。
646名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 20:45:21 ID:SygBy24eO
今日の読売新聞の4面に日本年金機構設立の記事がのってたよ
647名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 20:48:15 ID:Dwo/DVuJ0
とおもったら こんなのが


日本年金機構職員採用審査会(第11回)の開催について
開催日時:
平成21年10月1日(木)18:30〜20:00

開催場所:
厚生労働省 17階専用第20会議室

議題:
日本年金機構の職員の採用について

○ 取材について
会議は、職員の採用という事柄の性格上、非公開とさせていただきます。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/10/s1001-4.html


これで、移行確実・あんど管理職の追加採用続行だろう
と判断したがどうだろうか。意見求む。
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/30(水) 20:58:48 ID:tOsHWFCe0
>>647
追加募集の結果もこれで来るね。

前回の10回から大分、間隔が空いたが、
設立は間違いないね。
649名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 21:06:36 ID:DrG03+Wg0
>>647
方針が決まったので、動き出したってことだな。
新聞各紙が報道しているように、機構発足ってこと。
650名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 21:12:37 ID:m1UuyJc/0
>>646
今どきは老人受けする論調に仕立てないと
買ってくれないからなぁ。
老人もナベつねも小沢も、大連立を望んでいるんだし
その点、機構設立論調に傾くのはしかたがないか?
ま、機構なんかどうでもいいってことだ。

実際、年金制度改革なんか与野党合意でしか実現しないし
ましてや口先だけの長妻一任でほったらかしのミンス一党で、
どうにかできるもんでもないんだが。
651名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 21:14:26 ID:W/585JsLi
>>648
>>649
だからあ、もう追加の結果届いてるんだって。地方は明日だな。
652名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 21:33:40 ID:KcLfYCHH0
今日届いたのは、×の人?
653名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 21:51:26 ID:G5Lwe+6R0
>>646
どんな記事でした?
654名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 22:00:27 ID:9u5M3VCN0
>>647
機構設立は確実のようですね。
また、設立委員会の第11回議事録等も地味にUPされてますね。
(先日まで「開催について」と「資料」のみだったと思います)

議事録では設立委員会の第12回は「9月下旬から10月上旬ごろ」と
されてますが、こちらは大臣の公式発言後でしょうかね?
655名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 22:18:54 ID:SygBy24eO
日本年金機構予定通り発足
長妻厚労相

長妻厚生労働相は29日、
民主党が発足に反対してい
た社会保険庁の後継組織「
日本年金機構」について、
予定通り来年1月に発足さ
せる方針を固めた。民間か
らの職員採用手続きが進む
など発足を凍結した場合の
影響が大きいと判断した。
今後は社保庁時代に懲戒処
分を受けて同機構に採用さ
れず、再就職先も見つから
ないため分限免職となる職
員の扱いが焦点となる。

同機構は、社保庁から年金
業務を引き継いで新設する
ことが、自公政権下で決ま
っていた。

以上 読売4面

読売は一段だったけど朝日
は3段でのってたようです
656名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 22:22:34 ID:0wgQO1L10
どうだろう?追加募集。まだ、都内も来たよー!
っていうのが、ここでは1通のみ。
もうちょっと、待ってみよう。
大阪と、東京で面接だろうけど、なぜ今回の追加だけ2か所だろうねぇ。
657名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 22:40:06 ID:dA1LwhlYO
642も釣り?
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/30(水) 22:49:16 ID:bJCsyW/50
>>657
いつもの流れだと、日本年金機構職員採用審査会を
開催した後に結果通知の流れだったがね。釣りかもね。
659名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 22:55:58 ID:R/tJ9Wkq0
427 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 22:44:21
「民間の良いところ」を活用するために民間採用者から
管理職を登用するといえば聞こえはいいが、年金のねの字も
知らない素人がハッパをかけて事務所を引っ掻きまわすってことでしょ?
特定郵便局長制度の逆だよね。
あれだって体のいい言い方をすれば、民間人の公務員登用だったんだよ。
だけど大体は局長の馬鹿息子とかが後任になることが多いから批判され
ているのであって、民間から採用されているのには変わりはない。
いまは民間の組織だから、世襲になろうが文句は言われない。
そしてその採用された局長だが、仕事を知らないから後ろで座っているだけ。
それの年金バージョンが紀行の民間人の幹部「登用」な気がして成らない。
年金の仕事を知らない奴が上に立って指揮監督してめちゃくちゃ。
机上の理想論とはまさにこのことだ。
機構になったら国籍要件も問われないんだっけ?日産のゴーン社長みたいなのでも
所長になれるってことか?
660名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 23:22:11 ID:nuO29M9H0
福岡ですが、今日は届かず。です。 



661名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 23:25:24 ID:93PxUYPu0
>>659

だって年金の自称専門家に任せるとでたらめするんだもん。

自称素人にやらせるしかないでしょw
662名無しさん@引く手あまた:2009/09/30(水) 23:48:38 ID:03Ma4MkG0
>>653
【大阪】駅で声をかけた女子高生に交際断られ、「家を燃やす。妹をボコボコに。おまえ殺す」など脅迫メール 社保事務所職員(29)逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254286553/
663名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 00:32:56 ID:7SmxiKL40
おめでとうございます。
確定したようです。

年金機構は来年1月発足 民間雇用に配慮、予定通り 厚労相方針、社保庁廃止
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009093001001355.html

長妻氏の厚労相就任後、発足凍結に伴う課題を検討したところ、雇用問題のほか事務所の
賃貸料やコンピューターシステム開発などの契約不履行による違約金が生じることなどが分かった。

今後は、過去に懲戒処分を受けるなどして年金機構への不採用が決まっている
社保庁職員の再就職支援などを進める。 (一部抜粋)2009/10/01 00:24 【共同通信】
664名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 00:40:52 ID:7SmxiKL40
その他、もろもろのニュースソースが掲載し始めてるので
内定者のみなさん、安心して退職準備してもよさそうですよ。
http://news.google.co.jp/news/search?um=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&q=%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%A9%9F%E6%A7%8B&cf=all&scoring=d
665名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 00:43:42 ID:eLBF0CQT0
このまま景気悪化が続けば来年1月を待たずして総選挙じゃない?
年金係員の税金無駄組織なんて設立先送りだよw
大体その辺のフリーターでもやれる仕事なんだから、
いつでも募集できるしなw
666名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 00:55:43 ID:nzTGiOVa0
民主党政権が存続しても、自民党政権が復活しても機構は磐石ってことだね。
667名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 02:48:02 ID:7mfrbnFz0
>>665
あんたはどうしても社保庁存続でないと都合の悪い人間のようだな。
ご愁傷様です。
668名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 02:53:14 ID:vT0YYLn10
435 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 23:39:33
機構→記録問題可決の国家プロジェクト組織へ業務内容を変更
社保庁職員は公務員のまま
これでいいんじゃね?

436 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 23:41:00
機構の凍結法案を見送ったんだから
機構法にのっとった組織になるんだよ。
もうあきらめろ。おれはあきらめたくないが
諦めざるおえないと><><><

437 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 23:55:36
彼の存在理由はこの職場を引っ掻き回してボロボロにして
己が権力を恣にすることくらい。
無能
無脳
挙句に「官僚が何とかしてくれるとオモタ。」
マスコミへの投げ込みだけは手際よし。

442 :非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 00:51:07
おわった。。。。。。。。。。。。。

446 :非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 01:19:32
終わったな。機構発足だ。

450 :非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 01:53:09
民間雇用のせいで凍結しないって理由がしょぼすぎる。官僚のいいなりやね。
もっと大層な理由ならカッコつくがあまりに酷いね。
669名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 02:58:28 ID:vT0YYLn10
414 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 20:52:04
しかし、処分者の行方はどうなるんだ?

415 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 20:53:53
公益法人へ再就職すらできない微妙なお方には
民間企業で再就職願うしかないのでは?

416 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 21:04:51
やっぱ、そうだよなあ。
機構で処分者採用はないよなあ。。。。

418 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 21:33:00
>>415
>民間企業で再就職願うしかないのでは?

世間の眼は厳しいからね。特に社保庁に対しては。
その人の人柄に関係なく、「社保庁出身」というだけで、
敬遠されるかも。
670名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 03:02:31 ID:vT0YYLn10
422 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 22:27:35
おい、なんだったんだ?政権交代って?
毎日民主にメール送りつけるか。
威力業務妨害とかいわれかねないからそれはやめとくがまた送るよ。
とにかく猛省を促したい。
前原さんや亀井先生がお仕事されている中,何もしていない長妻はここで
今、自分の行っていることを省みるべきなのである。そう、自分の政治生命のためにも。
まず、枡添のブレーン受け継いだんじゃ何も変わらんだろうなそりゃw
だめだこりゃ

426 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 22:41:29
長妻をチェンジする方法を考えたい。
もうこれしかない。

430 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 22:47:00
>>426
代えるのはまだ早い。
臨時国会で立ち往生させて、世間にその実像をさらさせてからでも遅くない。
ただのネんきんマッチポンプであることは徐々に曝され始めている。

433 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 23:17:31
というか、最強の野党自民党相手に
官僚の答弁書なくして長妻さんは
答えられるのかねえ。
一時期鈴木宗男が質問趣意書嫌がらせ攻撃していたが、
あれを自民党が政府にやれば多分民主党だけじゃ対応できないと思うが。
だって質問趣意書1本につき100枚近い書類作成しないといけないのに。
宗男は1900本近く出したんだが、あれはよく耐えたわな本省。

434 :非公開@個人情報保護のため:2009/09/30(水) 23:27:37
自業自得、因果応報だよ。
最後はテレビやラジオに出ているときみたく逆切れするよ、きっとw
671名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 03:38:36 ID:TBo6hc/Y0

クビ間近の自治労のバカの取り乱し、ワロタ
672名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 06:40:20 ID:77uxfTm10
機構は業務を民間に委託(外注)するんだから、分限予定者は業務委託先(外注)
の会社で雇用してもらったらいいんじゃない?
673名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 07:58:15 ID:4g/EnLTYO
先程、NHKでも日本年金
機構設立のニュースが読み
上げられました。

本当に長かった…
674名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 08:15:10 ID:C6HBkHHKO
内定者の皆さんおめでとうございます!
追加募集組の皆さん、今日も情報交換よろしくお願いします。
675名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 08:17:59 ID:FDC2kh4M0
よっしゃ、これで気合いれて1月までに勉強しよう。
内定組の方々がんばろう。
676名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 08:23:24 ID:H7yd0LQE0
日本の最大の不良債権は公務員

次の自民党政権で公務員法の改正が必要だ
677名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 08:31:43 ID:2YfK+u+IO
>>676
ここには関係ないけどな。
678名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 13:23:39 ID:mN+SWB8g0
静かだね〜
679名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 13:29:18 ID:C6HBkHHKO
追加募集の結果は今日の会議で了承→明日発送っていう感じでしょうか?
680名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 14:56:09 ID:BXREHQUP0
>>679
あんまり期待しないほうがいいよ。
発送遅いから。
681名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 15:08:31 ID:XfSqBlpH0
民間内定者は機構に入るとして、その後の歳入庁への流れもあるんですか
または、社保庁組だけ歳入庁へ民間組は年金管理の別組織へという流れでしょうか
どっちかな?
682名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 15:43:20 ID:dW7UiwZ70
公務員の年収がなぜこんなに高いのかおかしいやろ?
今の年収の60%が妥当だと思うけど?税金の無駄使いを
やめろよ!利益追求をしろや!
683名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 15:48:09 ID:C6HBkHHKO
680さん…そんなに遅いんですか?

最終2次面接までやって内定出すのはいつくらいになるんですかね?

早く動いてくれないと退職準備もありますからね。

いずれにしても選考結果次第ですが…
684名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 16:05:42 ID:tsHaPoLZ0
>>683
無職で求職中の方を優先しておりますので、
あらかじめご了承ください。
685名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 16:30:44 ID:uydyLd6N0
教材がこないぞ〜
686名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 16:42:24 ID:mN+SWB8g0
事務局に発送の手伝いに行きたいくらいやね。
687名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 18:00:19 ID:BXREHQUP0
>>683
皆同時期に郵送で来ると思います。
私もあくまで推測なんで、期待すると待てど来ないな状況になると思うので。

>>685
教材は10月中旬。
688名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 18:01:51 ID:mN+SWB8g0
採用審査会が始まっておりますな。わたくしの運命やいかに・・・
689名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 19:06:10 ID:BHwYxESR0
追加募集応募組は、現存の人が多いと思うんだが、ちがうのか?
690名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 19:57:52 ID:q7Xy/DhIi
>>688
アホですみません。
採用審査会では何が審査さるるの
追加と何か関係あるの。
691名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 20:02:25 ID:7SmxiKL40
審査会で承認されてはじめて、発表や行動に移る。
いくら事務的に選考終わってても、上司の承認得なきゃ
重要事項は行動にうつせないだろ?



692名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 20:08:41 ID:2hgVGYsli
>>691
どうもありがとうございます。
時間かかりますね。
693名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 20:12:09 ID:g6xU2i9k0
本日、日本年金機構設立準備局に研修用教材はいつくるのか確認しましたら、10/10に着くように準備しいるとのことでありました。
694名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 20:17:35 ID:Fig/sLM50
466 :非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 14:16:04
>438
>大阪社会保険事務局によると、岡嶌容疑者は国民年金課に勤務する任期付き任用職員で、
>今年2月1日から12月31日までの有期の採用。
>特に職場での仕事ぶりや態度に問題はなかった。
>今後の対応について、同事務局は「事実の詳細を確認でき次第、厳正に対処したい」と説明している。

467 :非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 14:39:00
>466
やっぱり任期付きか。
年金機構民間内定者もどんな香具師かわかったもんじゃないな。

468 :非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 17:10:48
任期付きの犯罪も隠してやれよ。冷たいなぁ。

469 :非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 18:49:36
長妻君にはがっかりだよ。
695名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 20:25:55 ID:m62GDFyqP
追加募集、お祈りがきた。通貨した人がんばれ。
696名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 20:38:51 ID:71t8owCu0
おいらもお祈りだったぁ(´ヘ`;)
697名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 20:47:36 ID:O+Tv/hTBO
お祈りうpしないと信じない
698名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 21:21:35 ID:nzTGiOVa0
都内だけど、今日追加募集のお祈りが届いたよ
日付は29日付け
699名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 21:34:06 ID:BHwYxESR0
お祈りか・・・・
突破の報告はないな。
700名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 21:44:57 ID:C6HBkHHKO
都内が今日ということは俺は明日だな…
701名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 21:52:41 ID:UrP6SreG0
追加採用なしで、全部お祈りなのだろうか、やはり。
テンプレ活用しる。
702名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 21:53:57 ID:5Lojmg2x0
研修教材こないな

703名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 22:08:15 ID:C6HBkHHKO
テンプレ報告ヨロ
704名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 22:20:16 ID:O+Tv/hTBO
うp
705名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 22:24:32 ID:jeAw4n/Z0
ホームラン級のバカは。首でもつったのかな?
見かけなくなると少し心配。

ただのネタ切れならよいがw
706名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 22:25:08 ID:XWWem49n0
【選考結果】×
【一次面接地】東京
【年 齢】41-45歳
【性 別】男
【現在の職業】管理職
【現在の雇用形態】正社員
【社労士】無
【正社員職歴】16年以上
【無職期間】通算○年○月
【学 歴】 高卒・専卒・短大卒・大卒
【勝因もしくは敗因感想】
 わからない、名前下の6桁−2桁の番号もよくわからん。
707名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 22:28:25 ID:uydyLd6N0
【選考結果】○
【一次面接地】東京
【年 齢】35-40歳
【性 別】男
【現在の職業】管理職
【現在の雇用形態】正社員
【社労士】有
【正社員職歴】10年以上
【無職期間】通算○年○月
【学 歴】 マーチ
【勝因もしくは敗因感想】
 社労士と確かな職歴かな!?
708名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 22:31:39 ID:C6HBkHHKO
オイラ絶対ダメだorz
709名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 22:36:17 ID:uydyLd6N0
>>706
どんなこと聞かれました?
志望動機とかどうでした?レポートはどんな感じ?
710名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 22:36:22 ID:nzTGiOVa0
698だけど、俺も協力する。

【選考結果】×
【一次面接地】東京
【年 齢】41-45歳
【性 別】男
【現在の職業】無職(最近まで管理職)
【現在の雇用形態】在職中はずっと正社員
【社労士】無
【正社員職歴】16年以上
【無職期間】約2年
【学 歴】 院卒
【勝因もしくは敗因感想】
社労士試験を受けたことがなく、労務関係とは異なる仕事をしてきたので落ちて当然だと思う。
敗因は現在までのキャリアと機構での職務内容の不一致だろう。
地方公務員の経験者採用には受かりそうなので、そちらで頑張る。
711名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 22:40:34 ID:Jykq5Drh0
463 :非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 13:48:27
今昼休み。もうこのまま帰って良いっすか?
やる気が起きない

465 :非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 14:10:07
この怒りをどこにぶつけたらよいのか
とりあえず、下記にメールするか。

民主党
https://form.dpj.or.jp/contact/
厚生労働省メール受付
https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
長妻昭ホームページ
http://www.naga.tv/
長妻昭(メールアドレス)
[email protected]

469 :非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 18:49:36
長妻君にはがっかりだよ。

471 :非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 19:06:30
別にいいじゃないか。
俺は分限対象じゃないから失職する
可能性0。
だからどうでもいいw

481 :非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 21:52:26
『民主党政権で機構凍結』
夏の終わりに短い夢を見させていただきました。
残り少ない公務員生活を、後悔なく過ごしていきたいと思います。
まずは年休消化ですね。
712名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 22:49:01 ID:UrP6SreG0
テンプレ活用ありがとう。
・・・ダメな気がしてきた・・・orz
713名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 23:25:37 ID:n/cRBXeH0


千葉ですが追加の結果、届いてました。
29日付で応募者多数の為、遅くなりましたとさ。
714名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 23:25:56 ID:hrbWvI3z0
【選考結果】×
【一次面接地】東京
【年 齢】46-50歳
【性 別】男
【現在の職業】無職
【現在の雇用形態】在職中は正社員
【社労士】無
【正社員職歴】20年以上
【無職期間】3か月
【学 歴】 早慶 学部卒
【勝因もしくは敗因感想】
システム屋で労務関係の職はまったくの未経験、先方が望むキャリアとのミスマッチか
転職の風間で年金の未払期間があるので、それもあるかも
715名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 23:42:34 ID:oo2KXqbY0
地方だから明日届くかな・・・? ドキドキです!!
716名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 23:46:25 ID:72cK4FyQ0
有期の面接の時、管理職応募すればよかったのにって言われたけど。
課長クラス(45歳ぐらいまでかな?)の管理職が足りないって話だった。

追加募集は年齢もあるかも。

717名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 23:54:34 ID:POPIo01Q0
>>711
>管理職応募すればよかったのにって言われた

リップサービスも公務員並みのレベルの低さだなwww
718名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 00:37:00 ID:1spvuwHa0
明日は、九州、東北などからのお祈りか、突破かの報告ですね。
私も、報告します。
それよりも、責任追及の記事が載っていましたが、かなりヤバい線に政局突入?
719名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 01:06:23 ID:GZFvMsx60
機構決定か
公務員になれるかも・・・とちょっと考えてたけど
まっ納得の落し所ですね。
なので辞退します。

行く人は頑張って下さいね。
まぁ処分者は自業自得だろう。
720名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 01:21:17 ID:tuWfJAM70
>>707
一次面接日はいつですか?
志望動機とかレポートはどんな感じで書いたんですか?
案内に年金加入記録確認書類に同意する書面の提出が
必要と記載がありましたか?
721名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 07:27:16 ID:MHeDTjhlO
追加募集は高倍率だろうから採用側のニーズにピンポイントで合致する人しか採らないだろうね。
社労士もちで四十歳前後の大企業の管理職とかでないと。
722名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 08:50:21 ID:arbsLT0VO
おまえらしねやばかたれ
723名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 09:06:15 ID:3/w/bYAH0
http://blog.livedoor.jp/blog_ch/archives/50902034.html

社会保険事務所職員だけど、質問ある? @
724名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 09:06:56 ID:uiyqBYXC0

【選考結果】×
【年 齢】36-40歳
【性 別】男
【現在の職業】無職(三ヶ月前まで部長職)
【社労士】無
【正社員職歴】11-15年
【無職期間】三ヶ月
【学 歴】 大卒
【勝因もしくは敗因感想】

国民年金払ってないことと、現職じゃないことが敗因だと思われます。


725名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 09:09:29 ID:uiyqBYXC0
>>723
職員の人には全く尊敬の気持ちが持てないので、何も聞く事はありません。

気を悪くしたらすみません。
726名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 09:33:44 ID:7arKTAqFO
選考通過報告少ないですね
私は多分今日届くと思います
727名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 11:49:28 ID:wAx15G9A0
>>726
全員お祈りのはずです
728名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 11:50:15 ID:86oFjmL70
【選考結果】×
【年 齢】41-46歳
【性 別】男
【現在の職業】無職
【社労士】無
【正社員職歴】11-15年
【無職期間】三ヶ月
【学 歴】 大卒
【勝因もしくは敗因感想】

追加募集では、社労士なしではまぁ無理かなと
729名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 12:15:11 ID:RifKtwHjO
>>727
707は釣りと?
だったら追加採用中止でイインジャマイカ
730名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 12:28:09 ID:E7um2NELi
>>727
○は速達で通知済ってことでしょ
731名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 12:50:26 ID:Cx9TfLCX0
707は釣りっぽい。
9/29付けで、落選分を先に送付して、
10/1の採用審査会の後で今日入選分を送付。
ってとこではないかと。

732名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 13:05:08 ID:7arKTAqFO
だとしたら届かないで欲しい
733名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 14:07:55 ID:tuWfJAM70
書類選考結果のご通知

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申しあげます。

このたびは、日本年金機構の正規職員(管理職)追加募集に
ご応募いただきましてありがとうございました。

あなた様の応募書類につきまして、慎重に審査させていただきましたが、
残念ながら貴意に添いかねる結果になりましたのでご通知申し上げます。

末筆ではありますが今後のご健勝をお祈りいたします。

                           敬具

          日本年金機構設立準備事務局 採用チーム

734名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 14:08:29 ID:Vg1xftxH0
追加は50人未満になるかもね
735名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 14:14:20 ID:Uum/MLsO0
地方ですが今届きました。内容は733と同じ。

窓付き茶封筒(親展)  今夏が終わった・・・・・・
736名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 14:18:44 ID:Cx9TfLCX0
うわ==うち帰るのこえぇ〜〜
737名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 14:27:52 ID:tuWfJAM70
お祈りが来た方へ。
天国からのメッセージをお預かりしています。

「○○ちゃんや。天国のおばあちゃんだよ。
元気でやってるかい?さっき神様から聞いたんだけど
日本年金機構ってやつの管理職に応募したんだって?
だめだよ。そんなところに入ったら。
そこはとんでもない会社だって神様が言ってたよ。
かわいい○○ちゃんが年金クレーマーにいじめられるのは見ていられないからね。
だから神様にお願いして○○ちゃんを落としてもらったんだよ。
大丈夫だよ。この先もっといい会社が見つかるからね。
おばあちゃんがちゃんと見守ってるからね。
身体に気をつけてがんばるんだよ。必ずいいことがあるからね。」

「○○」には自分の名前を入れてください。

738名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 14:40:01 ID:7arKTAqFO
嫁からメールありました。
届いたそうです。
中は見てないけどお祈り確定ですねorz
739名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 14:40:53 ID:ul0vG2U90
 通過してたら、
家族みんな招待して、1週間くらいTDL泊まってくるわ〜
740名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 15:01:18 ID:7arKTAqFO
29日発送で通過の人はいるの?
いなければお祈り確定なんですけど…
741名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 15:21:16 ID:Cx9TfLCX0
お祈りと通過って封筒違うもん?
>>737 ありがとう(涙)
742名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 15:29:52 ID:Vg1xftxH0
実際、追加の通過者はいないかもね
募集したけど適切な人材が見当たらないという理由で採用ゼロにできるし
743名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 15:33:29 ID:3/w/bYAH0
http://www.sia.go.jp/top/kaikaku/08zenkousei.pdf

社会保険庁過剰労務の実態
744名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 15:39:30 ID:7arKTAqFO
俺はどんな封筒か怖くて聞けなかったorz
745ななし:2009/10/02(金) 15:41:39 ID:VFz0uu5F0
29日付で通過しました。
746名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 15:51:09 ID:7arKTAqFO
マジっすか!
一次面接はいつくらい?
747ななし:2009/10/02(金) 15:56:31 ID:VFz0uu5F0
10月10日です。
二次が10月24日。
748名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 16:09:35 ID:tuWfJAM70
>>747
文面は以下の通りでしたか。あとテンプレよろしく

平成21年9月29日
日本年金機構設立準備事務局
1次面接のご案内について
拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、このたびは日本年金機構の管理職(追加)募集にご応募いただきましてありがとうございました。
書類審査の結果、下記の通り1次面接(管理職)を実施しますのでお知らせします。
つきましては面接開始30分前には会場にて受付していただくようお願いします。
敬具

1.日時(省略)
2.会場(省略)
3.携行品 本案内通知(受付時の本人確認に使用)と印鑑(認印で可)をご持参下さい。
地図
4.問い合わせ先 日本年金機構設立準備事務局採用チーム
電話・FAX(省略)
以上
※注意@採否に拘わらず、面接にお越しいただく交通費・宿泊費は各自のご負担となります。
(なお、2次面接に進まれた場合も同様です)
A1次面接において、年金加入記録の確認ををご了解いただく旨の書面をご提出いただきますので、予めご了承願います。
B2次面接に進まれた場合は、10月下旬に東京での実施を予定しております。
C当日、緊急連絡が必要な場合は、面接会場に連絡の上、日本年金機構採用面接担当者を呼び出してください。

749ななし:2009/10/02(金) 16:17:52 ID:VFz0uu5F0
文面は同じでした。

【選考結果】○
【年 齢】35-39歳
【性 別】男
【現在の職業】事務職
【社労士】無
【正社員職歴】11-15年
【無職期間】
【学 歴】 大卒
【勝因もしくは敗因感想】
750名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 16:26:54 ID:7arKTAqFO
ありがとうございます!
751名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 16:31:28 ID:Cx9TfLCX0
ななしさん!おめでとうございます。
>>731は妄想でした。すいませんでした。
752名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 16:32:34 ID:tuWfJAM70
>>749
よかったですね。面接がんばってください。
753名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 16:36:03 ID:Wnfo0aoKi
>>749

応募者多数によりうんぬんの一文が抜けとる.
754ななし:2009/10/02(金) 16:48:18 ID:VFz0uu5F0
応募者多数によりうんぬんが抜けてましたね。
ありがとうございます。

行ける所まで、頑張ってみようと思います。
755名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 16:50:16 ID:7arKTAqFO
社労士無しでも通過したんだね…
面接頑張ってください!
756名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 18:13:45 ID:cQfOmFG40
うそっぽい
757名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 18:21:45 ID:Z+NIhc9eO
速報です

内定者用の

書類提出のお願いについて

も届きました。(都内)
日付は10月1日付
氏名・連絡先変更届と個人情報記録票
です
提出期限は16日です

皆さんもれなく提出しましょう。

以上 ご連絡でした

758名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 18:42:32 ID:YaxiqjGN0
地方ですが妻からお祈りきたと連絡ありました。
ようやくすっきりしました。

【選考結果】×
【年 齢】ぎり35歳以下
【性 別】男
【現在の職業】管理職
【現在の雇用形態】
【社労士】無
【正社員職歴】11-15年
【無職期間】通算○年○月
【学 歴】大卒
【勝因もしくは敗因感想】
年齢?社労士無しが敗因かな?


759名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 18:49:01 ID:xosAl4oG0
ちなみに内定の場合
大きい封筒で届くのですか?
760名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 18:55:07 ID:7arKTAqFO
封筒の大きさ違うの?
761名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 18:59:41 ID:5qQr2x1P0
広島。
俺も夏が終わっちまったよ・・・・
年金の知識だけはたくさん身に付いた。社労士とろう。
通過者のみなさん、引き続き頑張ってください。
762名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 19:16:15 ID:KK638ytH0
>>757
うちはそれ届いてないなあ。。。
東京のほんと隣なんだが。。。。。
来週半ばまでまってこなかったら、電話してみよう。
763名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 19:32:59 ID:7arKTAqFO
テンプレヨロ
764名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 20:13:39 ID:xosAl4oG0
内定通知の場合、
色々書類が入っているのかと思って。

不採用なら、不採用通知のかみっぺら一枚だから
小さい封筒でしょ。
765名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 20:20:41 ID:n+cmXMS20
>>757
うちもそれ届いてない
766名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 20:27:18 ID:FJykHPRv0
>>757
ネタ
767名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 20:28:22 ID:KK638ytH0
普通につられました><
768名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 20:52:50 ID:7arKTAqFO
応募してから1ヶ月…いよいよ結果ですね。
これから帰って封筒の中身を見ます。
769名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 21:06:49 ID:1spvuwHa0
なぜ落ちたのだろうか・・・・
理由ははっきりしています。「締切ギリギリに、履歴書、志望動機などを作ったからだろうな」

【選考結果】×
【年 齢】36-39
【性 別】男
【現在の職業】管理職
【現在の雇用形態】正社員
【社労士】有
【正社員職歴】10年
【無職期間】通算5年
【学 歴】大卒
【勝因もしくは敗因感想】
無職期間も長かったな、アルバイトで食いつないで国年は免除申請してたし。
社労士合格していても、無職期間、アルバイト期間が長いと落ちるわ。
今、管理職遂行中なのでそちらでがんばります。
機構採用者は、移行組に負けないよう頑張ってください。

770名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 21:25:02 ID:FJykHPRv0
落ちた人の志望動機はどんな感じ?誰か載せて!
771名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 21:38:13 ID:GddllRta0
>>770

それを言うなら合格した人のだろw

だが個人特定されるので無理。
772名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 21:45:36 ID:ZkjXlKOo0
505 :非公開@個人情報保護のため:2009/10/01(木) 23:56:33
立川社保で詐欺か何かで数ヶ月前に捕まったのも任期付職員。
猫でも杓子でも「民間経験有」なら採用しているけど、大丈夫?
不良品がまじっているのは。。。
メンヘルババア、電話取らない係長調査官、仕事知らない課長、50代ジジイ
みんな職員だったqw


512 :非公開@個人情報保護のため:2009/10/02(金) 01:36:22
社保庁、今後の予定

22.1 機構発足
    ↓
年金記録問題対応に職員を大量投入
    ↓
納付率さらに低下
    ↓
窓口、電話対応に非常勤職員を大量採用
    ↓
質の低下、トラブル続発
    ↓
2年後、結局年金記録問題全面解決せず
    ↓
全て機構職員のせいにされる
    ↓
歳入庁構想立ち消えに


514 :非公開@個人情報保護のため:2009/10/02(金) 07:14:16
ありえ過ぎる

無策の責任をまた押し付けられそうだよな
773名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 21:52:03 ID:5qQr2x1P0
書類通過者、凄い少数だね。いったい応募何人だったんだろうか・・・
774名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 22:03:05 ID:ZUAhfdmu0
757さん同様、来てました。なんか、いよいよ動き出したかという感じ。
775名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 22:22:03 ID:cfw1eQAr0

「×」になった人って、ぜんぶ民間からの応募者じゃないですか?
民間に門戸を開いても、実際に登用するのは何割だろう。
お体裁をつけるために、ごく少人数を管理職に据えて
あとは全部、現職をそのまま雇うだけだったりして。
776名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 22:22:49 ID:xosAl4oG0
内定経験者のみなさん、
内定通知が来るときは
大封筒でしたか?
777名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 22:23:06 ID:FJykHPRv0
>>774
個人情報記録票って何??
778名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 23:17:13 ID:Z+NIhc9eO
757です

つりではありません。
家は都内ですが、千代田区の隣りの区です。今日の午後6時以降の最終便で到着しているので都内で到着してない方も明日午前くらいから一斉に到着するかと思われます。
現職の方はそろそろ職場に退職願いを出す時期の方も多いと思ったので、内定承諾書が機構に届いていることの確認ができると思いレスしました。
779名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 23:22:37 ID:FJykHPRv0
>>778
だから個人情報記録票って何??
780名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 23:24:02 ID:KK638ytH0
それなら、納得かも。
その区だと、東京から郵便物出した場合、とくにぎりぎりの時間で
出した場合、集配局に回る時間が微妙にずれるから
当日処理されるのと翌日処理されるのに微妙に分かれてしまうから。
ひょっとしたら、昨日の採用審査会の承認前あたりの時間で出したのかもね。
(審査会で郵送で出した旨報告、承認と。)
781名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 23:24:29 ID:Z+NIhc9eO
>776
機構からの連絡はすべて普通の大きさの封筒で大きいものではありませんでした。
面積の案内は二枚
お祈りは一枚
だったので合否を封筒の厚さで判断するのは難しいと思います。

>777
個人情報記載票の誤りでした。失礼しました。
個人情報記載票は表は履歴書のようなもので裏は給与口座の指定などをする両面印刷のものでした。
782名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 23:24:33 ID:ZUAhfdmu0
774です。平たく言うと履歴書です。
783名無しさん@引く手あまた:2009/10/02(金) 23:27:47 ID:KK638ytH0
>>781
なるほど。
人事管理表の元になるもののようですね。
これで踏ん切りがつきました。
来週あたり、退職面談しよう。
784名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 00:22:41 ID:KIx6X6bL0
封筒の大きさとか厚さで判断とか、あまりにも下らない情報を求めすぎです。
開封したら判ることではありませんか。
まるで幼稚園並みです。
785名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 00:30:06 ID:bCMAVYkK0
東京落選!
786名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 00:35:40 ID:ddBtwYOg0
>>784
冷めた人だねー。
結果が来る前は例えくだらない情報でも
欲しいのが真情ってもんでしょ。
確かに明日になれば分かることだけどさ。
ちなみに封筒の大きさは合否に関係なく
ビニル窓付き長3茶封筒ですよ。
厚さは合格の場合のほうが若干厚いかも。
以上、内定者でした。
787名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 00:39:43 ID:cNppyWYv0
本当の戦いはこれからだ。
現職の方々とも協力して、よりよい国民サービスを
提供できるようにしなければ。
788名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 02:19:19 ID:sotcLp310
残念ですが今回落選しました。
しかし、ここに居る合格者皆様の活躍を期待します。今後は各メディアで年金に
関する報道を目に耳にする時に、短い間でしたが合格皆様との楽しく意見を交わした
この板を思い出すことでしょう。本当に辛い事も有るでしょうが、民間組織からの
代表としての活躍を期待し、新たな年金組織をリードしていただきたい。と強く感じます。

多くの方が、今回の機構応募をされたと思います。私と同じく落選された方たちもきっと
応援してると思うし、期待してると思います。
一度っきりの人生ですから、頑張ってください。心より応援致します。
是非!!一次・二次面接突破して下さい。

俺は来週から、気持ちを切り替えて現職の仕事頑張ります。
         

              薄っぺらい窓付き茶封筒を受け取った物より。
789名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 02:32:40 ID:P//YX5wO0
>>788

頑張れよ。努力はいつか実るからな。
790名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 06:44:35 ID:/zCP27yf0
【選考結果】×
【年 齢】41-45
【性 別】男
【現在の職業】無職
【過去の雇用形態】正社員
【社労士】無
【正社員職歴】15年
【無職期間】通算3年6月
【学 歴】院卒
【敗因・感想】
管理職期間の短さ(しかも係長級)、国年は免除期間中。
締切ギリギリに、履歴書、志望動機などを作ったこと等々。
特定業務職員の応募書類が通過したのでそちらの面接をがんばります。
書類通過者の皆さん、頑張ってください。心より応援致します。
私もまだまだ戦い続けます。
791名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 07:18:35 ID:JMiwtQwm0
【選考結果】×
【希望勤務地】
【年 齢】56歳以上
【性 別】男
【現在の職業】管理職
【現在の雇用形態】正社員
【社労士】無
【正社員職歴】16年以上
【無職期間】0
【学 歴】 大卒
【勝因もしくは敗因感想】
最後の社会貢献をしたいとの思いでしたが、やはり年齢と経験でしょうか。
通過者の皆さん、頑張って下さい。
民間の底力を見せ付け、たるんだ社保庁出身者を叩き直して下さい。
792名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 07:49:40 ID:tjIUFqqr0
>>775
民間じゃない応募者って?
どんな人?
793名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 09:04:12 ID:cNppyWYv0
<懲戒免職>名古屋国税職員を 親族の確定申告、脱税助ける
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091003-00000009-mai-soci

・・・・・・国税も社保もにたようなもんだな。・・・・・・・
794名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 09:54:38 ID:bCMAVYkK0
>>790
あなたの年齢で国年免除?どういう意味??
795名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 10:13:00 ID:CypGkbKq0
>>794
「退職(失業)による特例免除」をうけているという意味では。
知っていたらスマソ。
796名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 11:24:40 ID:6YqTWfcGO
>>794は免除のシステムすら勉強せずに応募したのが敗因。
797名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 11:33:09 ID:bCMAVYkK0
失礼!無職中だったのね・・・
798名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 11:42:14 ID:MOUttD2i0
懲戒処分者が公務員で残るなんて矛盾。大臣わかってるのか。
799名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 12:31:56 ID:8UNoanDFi
内定者の皆様
面接のアドバイス頼みます。
800名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 13:15:00 ID:bCMAVYkK0
気合と熱意あるのみ!
801名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 13:24:20 ID:N0FPzanF0
内定者だけど、
冗談抜きで気合と熱意は大事だと思う。
802名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 13:37:26 ID:/zCP27yf0
349 :名無しさん@引く手あまた[m]:2009/06/05(金) 15:49:53 ID:egNl+ce70
管理職の面接行ってきた。
転勤についてはかなり時間をかけて確認された。
管理職に関してはすべてのブロックを経験させたい意向のようだ。
1〜2年毎の異動になるけど大丈夫かとのことでした。
今回、一般職で採用されても将来は管理職を目指すだろうから、確認されると思いますよ。
宿舎は全国にあるからと言ってました。
803名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 13:44:04 ID:vD9uCvpZi
>>800
>>801
ありがとうございます。
全くの異業種からの応募で(皆さんそうかもしれませんが)、知識ゼロです。もちろんやる気はありますが。
先輩方は何を訴えられました?何が決め手となったと思われますか。そもそも何を聞かれるのですか?
未知の領域で不安です。
804名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 13:47:58 ID:MOUttD2i0
新卒じゃないんだし、知識ゼロとは先が思いやられる。
805名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 13:57:14 ID:/zCP27yf0
475 :くまさん[]:2009/06/06(土) 09:23:22 ID:8WYv0EQ30
昨日、管理職の面接を受けてきました。
面接官は硬い感じの人が2人で年金についての質問はありませんでした。
@応募動機  
A何が出来るか  
 を中心に45分
二次面接について、意志の確認程度の内容ですかと聞きましたが、我々は
面接だけなので判らないとのこと。
管理人のおじさんにどのくらいの人が面接に来ているか聞いてみましたが、
一日に30人ほどと言っていました。
ちなみに、待合室には5人くらいおじさんばっかり。
未納については質問ありませんでした。
これから、受ける人頑張って下さい。
806名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 13:59:48 ID:N0FPzanF0
>>803
私は一般の内定ですが、
年金知識について細かいことは聞かれませんでしたよ。
ただ、「年金制度を知ってる?」とは聞かれました。

あとは志望動機とあなたはどういうことを出来るかと聞かれたので
熱意を持って伝えれるかじゃないかな。
志望動機と転勤話は確実に聞かれる。
807名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 14:12:31 ID:xODTu8+2i
落選した。
自己中なのは自覚するが、この組織、うまくいかなければいいと思うようになった。

自分の年金にかかわる問題だが、うまくいかなければいい。
早く潰れろ!


808名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 14:19:54 ID:KRIbQH5G0
>803
管理職内定者です。
一次・二次面接共に聞かれたのは、「部下の数」「部下の指導育成についての
考え方」です。
もちろん面接の定番として、「先ず最初に、あなた自身の自己紹介と志望動機
を手短にお話ください」で始まりました。
809名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 14:19:55 ID:Wtbcfd06O
23区内の内定者です。
昨日話題になってた個人情報調査の書類が届きました。
ちなみに、教材や配属の説明は一切無し。
810名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 14:23:04 ID:MOUttD2i0
知識のない管理職の部下にはなりたくない…
811名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 14:37:52 ID:MOUttD2i0
一般ならまだしも、管理職で年金知識だけだなく業務知識ないと厳しいと思う。
というか部下から相手にされなくなるよ。
812名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 15:18:16 ID:/zCP27yf0
918 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2009/06/20(土) 14:27:53 ID:rV4Z/XCe0
自分は管理職一次通過者だが、面接の時の質問は、かなり現実味を帯びていた。
「部下が・・・・・・な場合、あなたは管理職としてどう対応しますか?」のオンパレード。
その「部下が・・・・・な場合」というのは、「もはや、お役所ではない。」ということ。
徴収にも「ノルマ」はあるようです。
管理職は部下に「ノルマ」を課すようです。
(当然、その事務所としてのノルマが所長には課せられます。)
その他に「パワハラ」に関する質問や、「部下が鬱病に成ったときの対応方法」など
AtoZでの世界を面接時に感じた。
「退職勧奨」という言葉までも飛び出した。管理職は、ノルマが達成できず、改善の
見込みのない部下には肩たたきをしなさいということで、「あなたにはそれができますか」
と間接的に聞かれているようだった。
やはり、これらの世界は、もはや民間経験者の世界なんだと。
自分は在職中だが、自分の力を試したいので辞退はしない。
2次面接で言いたい事いうつもり。それで落ちたら「合わなかった」とあきらめる。
それでも受かったら「マッチング」と考える。
813名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 15:19:13 ID:ekRgJowSi
803です。
皆様、雰囲気がつかめました。俄然やる気が出てきました。ありがとうございました。

>>804
>>810
>>811

現職の方でしょうか。ご感想ごもっともです。皆さんと一緒に、よい仕事ができるよう精進するつもりでおります。ありがとうございました。
814名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 15:46:05 ID:OLvoTkZQO
うちの事務所は38歳の男性が一番若い、
40歳以上の平係員や係長止まりの人もたくさんいる。

管理職内定者は覚悟して来たほうがいいぞ。
815名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 15:49:18 ID:bCMAVYkK0
お手紙きました♪
816名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 16:01:54 ID:+zZoH9Yg0
私も808さんと同じ質問でした。
817名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 16:08:17 ID:h0uQnpNTO
>>807
お前みたいな基地害は落ちて当然だ。
ざまあwww
818名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 17:08:53 ID:jDCQjUVF0
>>807

採用なんてしょせん縁だから
一時的にはムカつくだろうがホームラン級のバカみたいに
見苦しい最悪の人間にはなるなよ
自分のすることに自信を持って
気を落とさずに
これからもがんばってね
819名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 17:50:37 ID:WGym5Ll2O
個人情報調査とかめちゃめんどうなんだが…
給与をはじくだけなら履歴書と年金加入履歴でいいやん…
雇用保険の被保険者証なんて小さいからどこにあるかもわからん…
820名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 17:56:10 ID:B5r3RCJ+0
でも潰れてほしい
821名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 18:06:48 ID:bCMAVYkK0
教材がこない・・・
822名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 18:25:05 ID:cNppyWYv0
>>812
812が転載している退職勧奨の部分、私のときもあったけど
これは単純にコンプライアンス意識を試しているように思えたよ。
部署移動もおおよそ2年-4年で部署変わる予定だから
退職勧奨ができるかって言う点を聞いているというよりは
コンプラ意識をたずねているとおもって回答しないとアウトだと思う。
この組織、コンプライアンスって言う点を最も重視しているから
この点を自分なりにしっかり考えて望めばよろしいかと。
823名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 19:00:09 ID:cNppyWYv0
>>819
記載票さ、よく説明読むと、高校卒業後の
あらゆる履歴書かなきゃ駄目なんだね。
期間重複しているところも載せろってあるから、
大学時代のアルバイトも書かなきゃってことだよな。。。。。
(アルバイトの職歴番号までのってるし。)
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/03(土) 19:18:13 ID:zbd15RTg0
社会保険労務士資格のための予備校に行っていたんだけど、
あれも個人情報の記載票に記載しないといけないと思うが、
あれは各種学校でいいのかな?
825名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 19:46:23 ID:P//YX5wO0
内定承諾書を紛失されてたらどうしよう。
確認するの忘れてた。
826名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 19:54:48 ID:bCMAVYkK0
まじ?学生時代のバイトも載せるの?
大学より前の経歴はいいんだよな??載せなくて。
827名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 20:08:01 ID:K6OaKnpj0

>>807さん
気持ちはすごくわかります。去年の秋採用では数社最終で落とされたから。
このやろーふざけるな! と叫びたくなった。とてもにがくて苦しかった。

今となっては、大した会社じゃなかったな。と思えます。
807さんも、「本当、この会社に出会ってよかった」って会社にきっと出会うはず。
その時には、機構なんて、名前すら忘れているさ。どうでもよくなる。
イヤな思いを持ち続けるなんて大損! 
名馬は常に有れども、伯楽は常には有らず。早く名伯楽に出会えるといいですね。

 Good luck!
828ななし:2009/10/03(土) 20:49:10 ID:b/zKBeXD0
封筒は、普通の大きさ(大きくない)でした。
中に紙が二枚なので、大きくする必要がなかったのだと思います。

829名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 20:53:50 ID:httCSoXQ0
通過した人がんばって下さい
私は次を探す事をいそぎます。(´・ω・`)ノ
830名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 21:22:47 ID:bCMAVYkK0
大学を浪人している場合はそれも載せるのでしょうか?
831名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 21:24:29 ID:2NesBBHe0
内定者で謝金職員として勤務されている方にお聞きします。人事管理票は職場で記入されましたか?
また、事前研修テキストはやはり職場で渡されたのでしょうか?
私は、11月から謝金職員として働くことになっています。
何か情報ありましたら、ご教示ください。
よろしくお願いします。
832名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 21:32:14 ID:SUnByPVr0
今回の個人情報記載票を記載して、
11月の配属先通知の際には給与も教えてくれるのかなー。
1月に知らされるとしたらちょっと厳しいな。。。
833名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 21:53:27 ID:iw6xAEFn0
【選考結果】△
【年 齢】29
【性 別】女
【現在の職業】学生
【過去の雇用形態】団体職員
【社労士】無
【正社員職歴】4年
【無職期間】通算6月
【学 歴】大卒
【感想】
看護学と介護学の留学で2年ほど北欧へ行くことになりました☆
団体理事の父親の勧めです ><
結果、機構でみなさんと働くことができなくなりましたが
今度帰国したときには年金行政含めてご老人を取り巻く環境ががよく
なっていればいいな♪

内定者の皆さん、記録事務、大変でしょうけど頑張ってください。
心より応援致します。
窓口特別部隊のみんなもがんばってね!!(女性はここ見てないか?テヘッ)

834名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 22:09:25 ID:2NesBBHe0
833へ
関係ないこと書くな!!早くどこでも行け!!
835名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 22:18:32 ID:iw6xAEFn0
>>829
>関係ないこと書くな!!早くどこでも行け!!

・・・。

こんな了見の狭い方には、公益性の高い年金事務は勤まりませんねw
自分のことしか考えられない人は、最終的に自分の利益以外求めない でしょ?
天下り官僚や犯罪社保職員同様、腐敗するのは確実っ ><
836名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 22:34:14 ID:KIx6X6bL0
>>835自分のことしか考えられない人は、最終的に自分の利益以外求めない でしょ?

あなたも自分の利益を求めて選んだ道 でしょ?
得意げに四の五の言ってないでさっさと行ってらっしゃい。
837名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 22:43:54 ID:MOUttD2i0
会社やめて機構に応募するとは、大企業の人はほとんどいないでしょ。それ以下ということか
それとも公務員試験に落ちた経験者なのか
838名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 22:51:05 ID:KjZEuT2TO
社保庁は何にも変わりません!そんな人だけ雇いますから!
839名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 22:51:22 ID:iw6xAEFn0
>>836
私はいまでも「安定」した生活送ってますよ。
幸いな境遇かもしれませんが、自分の「利益」なんか必要ありません。
あなたがたはそういう言い方をして来るのが悲しくて仕方がありません ><
何のための年金なのか?だれのために働くのか? 見直したほうがいいと思います☆・・・でなきゃ、社保だろうが機構だろうが、何も変わらないと思います!!
840名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 22:52:35 ID:bCMAVYkK0
>>833
何者??
841名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 22:52:42 ID:MOUttD2i0
公務員試験落ちたけど何か
842名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 23:00:11 ID:BASolYD+0
>>840
「28歳ほぼ内定と聞いています」女だよ。
過去スレ見ればこいつがどんなやつか分かる。
原色の人から民キチの中でもトップレベルと言われてた。

あ、29歳になったんだね。
843名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 23:06:49 ID:bCMAVYkK0
暇なやつだな!
844名無しさん@引く手あまた:2009/10/03(土) 23:41:49 ID:iw6xAEFn0
>>843
あなたもねーw


>>842
現職の幹部の人とも話しましたが、
「私利私欲で応募してくる人はいらない」っておっしゃってましたよ。
「意欲にしても、三ヶ月もすれば...」とも。。。
それくらい厳しいってことです!

長妻さんもはっきりしないし。混乱に乗じて、
どうでもいい素人が入っても余計に問題がこじれるばかり。
はっきりいって民間採用者への風当たりは本当にきついし、
職場全員から無視されることを前提に就業したほうがいいですよ。

民間採用者のその後にはマスコミ含めて注目が集まるし、この無意味で
混乱しか生まない税金の無駄遣いは与野党双方から追及されると聞いて
います。
元々、民間採用案の当初は、ほとんど人が集まらないことを前提にして
その後を目論んで計画されていたんですし。。。

私は父と父の旧友の言葉を信じました☆
845名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 00:00:44 ID:BASolYD+0
>>844
君、どうしてたの?最近来ないからちょっと心配したよw
7/31に結果来たよね?それに落ちてまさか追加募集にも応募したの?
それで最終的に全滅して腹いせの書き込み?

そんな意気込みも経歴もすばらしいあなたがなぜ不採用なの?
「ほぼ内定と聞いています」とまで言い切ったのに?
民キチの中でもトップレベルって言われる意味が分かる?
846名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 00:19:01 ID:AbK4caMpO
みなさん29歳さんにいろいろ感想あると思いますがスレが荒れます。
黙ってスルーしましょう。
847名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 00:22:08 ID:cVaiG2Vg0
おっ
懐かしい奴が来たな
ははは看護学と介護学を学びに北欧www
頑張れなw
848名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 00:24:26 ID:TC9D8DoE0
マジキチ
849名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 01:04:26 ID:rhNWF21y0
>>845
なんなの?あんたバカ??


>>847
> ははは看護学と介護学を学びに北欧www


社会保障や老齢福祉制度が、だれのために、
なにをするためにあるものなのか?
それくらいはわかりますよね?w

歳入庁構想も、その後を考えてのものですよね。
いまの厚労省は大きすぎるし、機構ではあまりにも
記録問題に限定的過ぎってことです。

医療費や介護費は財政を圧迫していますが
集めて配るだけの財務省は門外漢で全くの無策です。

社会福祉専門の省へと再編...おっとw
私が帰国する頃には、内定者の皆さんのお役目は
きっと、無事終わってますよ♪

4年後には、多分わかりますよ☆
850名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 01:13:58 ID:Z4pxz5lF0
>>849
だから、ほぼ採用なのに?それを蹴って違う道へ行こうという人が?
なんで採用になった人にハッパかけてるのかなw
もう余計なお世話としか言いようがない。

>社会福祉専門の省へと再編...おっとw
私が帰国する頃には、内定者の皆さんのお役目は
きっと、無事終わってますよ♪

 ↑
これが私利私欲でなくてなに?
よくしゃあしゃあとこんなの書けるよね
 ↓
>こんな了見の狭い方には、公益性の高い年金事務は勤まりませんねw
>自分のことしか考えられない人は、最終的に自分の利益以外求めない でしょ?
851名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 01:15:35 ID:UyEP1nzm0
>>849 >>4年後には、多分わかりますよ☆

  って・・・・四年後はあなたイイおばちゃんじゃん。
        結婚でもして、自慢のパパに孫の顔でも見せて
        親孝行すれば。
852名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 01:22:06 ID:rhNWF21y0
>>850
>なんで採用になった人にハッパかけてるのかなw


採用になっただけで安心しているほうが余程、国民のみなさんには害悪でしょ?www
先のことも内情も見えないくせに。ニャハハ☆

はいはい、お せ っ か い で し た 。
853名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 01:36:00 ID:szzx80nk0
一般事務内定者です。
社労士もっていません。
10月から謝金で働いています。
地方の社会保険事務所勤務ですが、想像していたより皆さん親切に迎えてくれました。


また所属の課によって必要知識も異なるため、現職の職員さんたちですら移動があると知識は1からの勉強のようです。
なので「知識がなくても、これから覚えていくから大丈夫だよ」と言っていただき、不安だらけだったので、ちょっと心強かったです。


854名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 07:13:37 ID:Gr2Bh9jmi
>>833
何職を応募され、選考結果△とはどういう結果だったのですか。

貴方の年齢キャリアで管理職内定なら企画力等何か別分野で光るものを御持ちなのだと拝察致します。

内定の辞退は残念ですが、北欧留学が実り多いものになることをお祈り申し上げます。
855名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 08:01:42 ID:AXrPCQsu0
>>852
なんなの?あんたバカ??
856名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 09:14:24 ID:XjHh3VnqO
>>853
乙。またレポートよろしくね
857名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 09:21:57 ID:MKr4R50z0
年金ってどうせ失敗することがわかっているんだけど、
その時第一に批判にさらされるお前らは組織解体でクビになるんだろうなw
せいぜい社会に出ても何の役にに立たない作業でも学んどけよw
858名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 09:25:05 ID:hEcRPZcQ0
僻みまんが多いな。w
859名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 10:52:41 ID:xWHXkc+HO
ほぼ内定マジキチクソ女
落ちてたのかよw
ワロタ

笑いの神が降りてきてるわ
北欧よりもNSC行けよ
860名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 11:11:55 ID:BwLfSntP0
>>833
アホ
861名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 11:12:52 ID:cVaiG2Vg0
ははは介護学と看護学を学びに北欧www
あはははは
862名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 11:14:51 ID:cVaiG2Vg0
いひひ介護学と看護学を学びに北欧www
うはははは
863名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 11:27:46 ID:+GOLKGeSO
さすがに大学でのアルバイトまで書かんでもいいだろw
864名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 11:44:58 ID:KlQRxzEni
ほんと、こんな嫁ぎ遅れのアホ脳内キャリア 一生バラサイト女を娘に持つと天下りのお父さんも、大変、くたばるまで渡りやめられませんね。
865名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 11:52:45 ID:cVaiG2Vg0
hugu
866名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 11:55:04 ID:207AMJsI0
そもそも、履歴書等でもアルバイトは職歴というよりも補足程度の記載に留め
ておくと思うんだが、何故ここまで細かく記載を求めるのかな?
867名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 12:16:46 ID:olxQ7Orn0
>>849
内定者は記録整備だけやるんじゃないんだよ。
868名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 12:44:34 ID:BwLfSntP0
いひひ介護学と看護学を学びに北欧www
けけけけけ
869名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 12:52:08 ID:iBFKVyiW0
>>857
年金という社会保障制度は、何が何でも成功させねばならんのだよ
国の根幹だからね
870名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 12:53:14 ID:+pjHKMOH0
大学のアルバイトって書く必要あるのかな?
871名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 12:56:32 ID:14Tofy0K0
>>853
職員の方とのコミュニケーションはうまく取れていますか?

例えば、お昼にランチをいっしょに食べに行くとか。
勤務後に飲みに誘われるとか。
872名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 13:57:57 ID:TuI8OIofO
>>870
在学中のバイトは不要でしょ。
少なくとも私は書きませんよ。
それより大学の卒業証書探すのに手間取りましたw

しかし、退職手続きに入る前に機構での職位がわからないのは不安ですね。
収入の見込みが立たないと、生活設計が。。
873名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 14:10:08 ID:+pjHKMOH0
>>872
ですよね。私も書かないつもりでしたが、確認できいてみました。
ご回答ありがとうございます。

確かに、職位がわからないので不安です。
恐らく、社会人経験年数や社会保険労務士の有無で
決まるんでしょうかね。
874名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 14:28:02 ID:DoobomZr0
千葉県在住内定者ですが、
先日から話題になってた個人情報調査の書類が来てません。
他に来ていない方いらっしゃいますか?
875名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 14:47:50 ID:PcrsqAb10
外部なんだから平職員にきまってんだろ
876名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 15:21:05 ID:77X7TUK/0
>>875
一般職はS2が多いだろうが、管理職と専門職は読めない
877名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 17:12:18 ID:szzx80nk0
853です。

職員、謝金さんとも、皆さん親切にしてくださいます。
皆さんお忙しい業務中にも関わらず、
よく見てくださっていて困ったことがあればフォローもしてくれます。

10月からの勤務で、まだ実質2日しか働いていないので大変なのはこれからなのかもしれませんが・


お昼も誘ってくださいましたし、先日は課内の歓迎会もありました。
逆に3ヶ月しかいないのに、恐縮でした。
878名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 17:38:08 ID:XjHh3VnqO
>>877
乙。具体的にどんな業務してんの
879名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 17:51:18 ID:iBFKVyiW0
>>824
各種学校は、東京なら
ttp://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/shigaku/senkaku/20kakusyu_all.pdf

他はwikiの外部リンクから見るといい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%84%E7%A8%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1

LECとかTACは違うみたいだね。
880名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 18:00:07 ID:+pjHKMOH0
>>874
私は千葉よりはるかに田舎ですけど昨日には届きましたよー
まだきてないなら連絡したほうがいいかもね
881名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 18:04:24 ID:ZsyuD/360
>>874
大阪府の内定者です。私のところにはまだ届いていません。
882名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 18:05:59 ID:iBFKVyiW0
関西ですが、個人情報記載票、来てましたね。
昨日届いたようです。

職業訓練の受講期間も記載するんだ。けっこう細かい。
全部で9つ書くことになるなぁ。
883名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 18:08:28 ID:SC80mSlB0
ここで勤まるんだったらどこに行っても勤まると思うよ。
劣悪な職場環境、パワハラ、いじめはたぶん日本で指折りで1位2位を争うと思う。
ここの会社を一言で表すと「理不尽」。人間として最も辛い目に合いたいならどうぞ。
たぶん女性で言ったらソープで働くようなもんで、屈辱とか悲劇とかそういうのに強い人ならやっていけるだろう。
884名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 18:34:08 ID:WVeof5OL0
管理職内定者で個人情報記載票が届いている人いますか?
885名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 18:34:17 ID:hEcRPZcQ0
僻みまんが常駐してるなあ。
はやく自分の仕事みつけないと人生おわっちゃうよ?w
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 18:56:39 ID:+wtl25vU0
>>879
ありがとうございます。

でも、資格の学校は各種学校に
無いですね。なんでだろ。何に分類なんだろ?
887名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 18:57:34 ID:tyg8Y8Gt0
個人情報記載票は一般職のみです。
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 19:01:37 ID:+wtl25vU0
資格の学校は各種学校ではなく、
株式会社で設立だから、違うのか・・・

社労士の人で、資格学校に行っていた
人はどのように書いていますか?
889名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 19:29:44 ID:ZsyuD/360
>>884
管理職内定者ですが、書類は届いていません。
890名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 19:54:44 ID:SC80mSlB0
内定者ってこういう香具師が多いのかな

 平成10 A貸金業入社
 平成11 服役
 平成12 B貸金会社入社
 平成13 服役
 平成14 人材手配業開業
 平成15 服役
 平成16 飲食店勧誘員
 平成17 罰金
 平成18 特殊浴場呼び込み
 平成19 罰金
           至現在
891名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 20:01:40 ID:hZg8Xb6/0
民間経験さえあれば、職種は問わないようだ。
闇金経験者とかドンドン採用してほしいよな。
892名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 20:28:03 ID:3DvM1ebG0
884さん
兵庫県芦屋市在住の管理職内定者です。
個人情報記載票は来ておりません。
893名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 20:41:43 ID:aLmfhhS10
>>891
闇金経験者は延滞者の集金役にすればいいしね。
894名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 20:53:34 ID:LWtYrKPy0
正社員歴10年でもS2待遇かぁ
895名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 20:56:35 ID:XjHh3VnqO
めんどくさい
896884:2009/10/04(日) 21:05:25 ID:WVeof5OL0

皆さん。情報有難うございます。安心しました。
897名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 21:30:26 ID:rhNWF21y0
>>849さん
こんばんわ。いまスープの冷めない距離にある両親宅から帰ってきました。

お心遣い、どうもありがとうございます。
三角の意味するところは、特別枠内定ってことです。
いずれお分かりになると思いますが、これを辞退したので△です。
芸能プロダクションの不祥事も続いていますし ><


北欧留学は8月に事前視察にいってきました。
意外なことに、かの地でも日本ブームでした。
アニメあたりで勉強したのでしょうか?日本語が流ちょうな職員の方々も多く
学生生活もバリアフリーです。さすが福祉先進国、進んでますね♪♪


ところで国外からもここには書き込めるの?
すいません機械音痴なさみしがり屋なもので テヘッ
898名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 21:43:18 ID:aAvC0oBI0
千葉県在住の管理職内定者です。
個人情報記載票なるものは現時点で届いていません。
年金記録で確認しているんでしょうか?
899名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 22:01:10 ID:iOi8gMbt0
長妻って本当に頭がパーだよな。
諸君らの業務に影響が出ること必至だろ。
まあ頑張って俺らにちゃんと年金払ってくれや。
くれぐれも、お前らの給料が財政に悪影響を与えてることを
忘れんようにな。
本当に年金のことや国家のことを思っているのなら、
ボランティアや最低時給で働いてくれと思ってるわ。
900名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 22:04:10 ID:+GOLKGeSO
資格学校は書かんよ
公務員試験の学校に行ってたが。
社労士は独学。
901名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 22:20:12 ID:hZg8Xb6/0
>>893
そのレス番号でその内容は、素晴らしいw
悪質な滞納者をどんどん追い込んでほしいわな。
あと、窓口でうだうだ怒鳴るとか、しつこい奴には
本職の筋者の方とかを民間採用してほしい。
下手に出ていればいい気になって怒鳴り上げる馬鹿(特に、50〜60歳前後)
が多いから。
こっちは個人情報握っているんだ、首になってもよければいくらでもということが
分かっていないから、そういうアホどもは。
902名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 22:23:06 ID:sHeW9QIBO
2日ぶりに見たけど皆、ほぼ内定女に釣られすぎでしょ?奴が書いてる内定めちゃくちゃだよ。以前、奴が書き込んでた内定とも整合性取れてないし。ただの荒らし目的で同一人物じゃないかもしれないけど。
903名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 22:26:50 ID:oN2Co4US0
>>897
特別枠内定って何だ?父親のコネか??
それで正規に内定取ったのか、取らなかったのかどっちだ?

4年後お前どうするつもりなんだ?
33で女、普通まともな就職ないぞ!?

看護師なら足りないから年齢制限なしで募集してるところも多いが
おまえ准看だろ?正看じゃないだろ。
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 22:27:25 ID:+wtl25vU0
>>900
そっか。記載しないのか・・・
なら、ここは無職期間に
なってしまうのか。。。
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 22:29:33 ID:+wtl25vU0
>>903
そいつ、おかしいから、スルーしていたほうが
いいよ。
906名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 22:52:43 ID:oN2Co4US0
ほぼ内定女の推定スペック

【選考結果】×(父親のコネも実らず。一般・追加募集も全滅)
【年 齢】29
【性 別】女
【現在の職業】学生 (現実逃避)
【過去の雇用形態】団体職員( 父親の経営する医療法人)
【社労士】無
【正社員職歴】4年 (父親のコネ)
【無職期間】通算6月
【学 歴】大卒 (国立学部編入ロンダ)
【資 格】准看護師、普通免許

【今 後】
さらに現実逃避のため北欧に看護と介護を学びに行く予定。
しかし英語はおろか現地語の理解力ゼロ。
4年後に再度父親のコネを使い政府機関に入ることを夢想中。
しかしうまくいくはずもなく永遠ニート、寄生虫と化す。
907名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 23:08:06 ID:XjHh3VnqO
不毛な書き込みばかり
908名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 23:08:37 ID:A7TS0VI70
同感。
909902:2009/10/04(日) 23:14:35 ID:sHeW9QIBO
★誤字訂正
書いてる内定→書いてる内容

書き込んでる内定→書き込んでる内容
910名無しさん@引く手あまた:2009/10/04(日) 23:59:44 ID:rhNWF21y0
>>905
男でしょう!ハッキリ言いなさいよー!ほんと、頭にくるわねー!
911名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 00:28:51 ID:xARnv/z30
マジキチ
912名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 00:39:38 ID:D5BX0dY/0
ところで、給与待遇や勤務地が決まってから辞退ってできないんですかね?
今後の歳入庁などの心配もある中で条件もわからず会社を辞めれないんですが・・・。
在職中の皆さんは、もう退職届出しましたか?
913名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 00:59:43 ID:v7+aqx870
>>897
なんなの?あんたバカ??
914名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 01:00:11 ID:2iBhf9cr0
>>912
まだです。現職での規定は最低1ヶ月前ですが後に残った人のことを考えると
そろそろ退職届を出さないとまずい…。
給与待遇と勤務地の通知は個人情報調査書の提出後、11月にきまるのではないかと。
>>912さんはどうしますか?具体的な通知があってから決断しますか?

それと歳入庁になったとき我々がどうなるかは現在では判断のしようがありません。
政治はころころと変わります。マニュフェストどおりにしなかった今回の長妻さん
も然り。郵政問題を巡って回帰している亀井さんも然り。
そのときの世論の雰囲気と政権担当者の決定によります。
915名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 07:38:27 ID:XVd2POoT0
>>914
別に楽観視してるわけじゃないけど、
歳入庁になったら我々がクビになるとでも考えてるの?
そんなことあるわけないじゃん。
歳入庁は4年後とか噂があるけど、あなたが現在お勤め
の職場が4年後も安泰か判断できますか?
先のことなんて誰も分りません。あなたが進みたい道
を選択するのがベストではないかと思います。
ちなみに私は今月中に退職届出すつもりです。
916名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 08:12:31 ID:a0KOlTbOO
私は勤務地や給料の提示があってから判断します。
今の会社よりかなり低くなるようなら
辞退もやむなしと考えています
917名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 08:56:09 ID:kUVwhN1oO
ちんかすがいっぱい出てきたお
918名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 08:59:01 ID:90zessOzO
。皆さんおはようございます。912です。また、913さんレス遅くなり申し訳ありません。
入構か辞退かについてですが、私は条件提示や勤務地が確定してから決めたいと思います。現在の給与と大きくかけ離れ、尚且つ僻地への勤務になるとあまりにもリスクが大きいとです(あくまで私事)。
人生に関わる事ですので、その辺りストイックになっても良いじゃないでしょうか?

次に歳入庁についてですが、たしかに歳入庁になったとしても私達の雇用は確保される可能性は高いと思います。どちらかと言えば、現職の社保庁職員等が歳入庁設立により影響を受けるように思います。
ただし、民主党政権になった事により年金機構と歳入庁の問題には少なからずブレが生じた事から自民党政権時より年金機構の先行きは不透明になったのではないでしょうか?
もちろん、ご指摘の通り今の会社の四年後を創造したら同じく不透明感はあります。そういった現状を踏まえて、年金機構の条件、勤務地の提示を待ってから判断をしたいと考えております。
919名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 09:01:16 ID:MO01RLgN0
ま、どの道、ホントにこれがしたくて転職する人間なんていないだろ。

不況だから人気なだけだよな。

その意味で、公務員と似たレベルだな。
意欲と能力。

920名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 09:05:50 ID:eHrLdvRdO
理念に賛同したと言ってるぎゃーぎゃー騒いでる奴がいたが結局待遇かよw
国家公務員より待遇悪いんだからまともな民間よりかなり薄給になると思われ。
勤務地だって全国転勤だとあれほど釘さしてるのにね。
ドタキャンしたら再補充の必要出てくるし、そのコストは全て税金だ。
921名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 10:45:44 ID:cG0+RazB0
>>920
ボランティア精神で公務に臨むバカがいま時どこに居る。
誰の腹が痛むわけでなし、再補充のコストなんて今更で
年金機構へ転換すること自体がそもそもって話。

歳入庁への移行も然りで、また税金を無駄に使って再々採用試験すると思われ。
機構で雇われてる間に公務員試験の準備をすれば、そっちにも何とか潜り込めるかも。
922名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 11:49:29 ID:FKkDSKhEO
大学浪人は記載すべきかな?
923名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 13:33:46 ID:0JI5bOfUQ
まぁ、ヘタレな我が妻の右往左往ぶりが政局を引っ掻き回すだろう。
でも、機構に雇われたら、相当な解雇事由が無いかぎり解雇できなくなる。
それを信じて行くしかないですわな。
924名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 17:20:29 ID:z7i/4dsc0
卒業証書って何に必要なんですか?
925名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 19:14:50 ID:xARnv/z30
謝金ってほぼボランティアだぞw

旦那さんと共働きの人はともかく、
二十代、三十代の野郎はこれからどうすんのかなぁ…
926名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 19:24:56 ID:LN1HH6xA0
>>925
なにか勘違いしていないか?
ここは、正規職員に採用または正規職員の採用試験
受けている人のスレッドですがなにか?

謝金さんのスレッドは別ですよ。
927名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 20:27:25 ID:xARnv/z30
おー、そうか。失礼。内定者だが、今は謝金職員なのでね。
>>921の”ボランティア精神で公務に臨む”人もいるな、と。
本人は望んでないかもしれないが…。
しかし君は狭量だな。
928名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 21:09:19 ID:KDXv9SFF0
ところで教材はいつ届くか知っている人いますか?
ちょっと前に10月10日頃までに発送する予定って電話で
確認したって書き込みあったけど本当かな?
929名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 21:43:53 ID:MafvdR+G0
「自殺リサイクル機構」 www

>>915がいう通り、やる気も理念もなく、
もちろん民間で生き残れるだけのスキルもなく
機構にすがりついた人は、まさに精神的自殺ですね☆
記録照会作業で心ゆくまで死んでください。
930名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 22:06:15 ID:s0SWQcmZ0
しゃほちょう職員が住んでる宿舎ってどんなんだろ
知ってる人います?
931名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 22:09:37 ID:eHrLdvRdO
筑40年から10年までいろいろだよ
932名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 22:11:53 ID:s0SWQcmZ0
宿舎借りてる人と
アパート借りてる人とどっち多いんでしょうかね

あと宿舎借りるのっていくらくらいすかね?
933名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 22:12:21 ID:2iBhf9cr0
>>927
前倒し採用の状況どうですか?
仕事は毎日どういったことをされていますか?
気が向いたら差し支えない範囲で状況レポートお願いします。
934名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 22:24:50 ID:wSRxwyBP0
管理職内定者です。
11月に配属先が決まりますが、最初は住居地近くの事務所、事務局勤務
になるのではないでしょうか?

そんな気がします。
935名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 23:09:12 ID:D5BX0dY/0
是非そうなってほしいぜ!!
936名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 23:14:17 ID:O2cKwd7C0
たぶん、そうなるだろうね!歳入庁構想もあるし・・・

いきなり転勤させて使えない奴だったら、ほんと経費の無駄!
ただ地方の奴らがいきなり東京というのはあるだろうね!
人手不足だからな。
937名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 23:21:54 ID:L9F4cWT9O
一人暮らしなんだが転勤しないと住宅補助出ないの?
938名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 23:23:47 ID:uwsdnU/O0
>934
甘いな
協会健保を見ろ。
あれは意図的に遠方へ配置してるぞ。
最初に試してるんだよ
939名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 23:24:31 ID:uwsdnU/O0
>934
甘いな
協会健保を見ろ。
あれは意図的に遠方へ配置してるぞ。
最初に試してるんだよ
940名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 23:26:14 ID:3WkclvKY0
>>938・939
普通にガラガラポンかもね。

>>929
喜んで、命懸けで任務にあたらせて頂きます。
死ぬ気で頑張ります。
941名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 23:37:08 ID:O2cKwd7C0
>>934
どちらにお住まいなのですか??
942名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 00:09:11 ID:ZVtzQV510
追加募集の合格者、かなり書き込み少ないなあ。
2chなんて見ないのか、それとも50人ジャストしか面接に届かないか。
社労士もちでも現存なら落ちている人もいるし・・・
943名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 00:20:43 ID:9QVO1SVO0
管理職内定者です。
来月から謝金職員で働きますが、どのような仕事なのでしょうか?レポートいただければ助かります。

また、私の友人が追加募集で落選です。6大学卒、上場企業管理職、税理士資格ありでした。
選考基準がよくわかりません。
944名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 00:29:57 ID:eKyuWtVg0
>>933

>>927です。結構、厳しいです。
9月頭は事務所の方々も気を遣って下さっているような素振りが端々に見えましたが、
事務所の仕事自体が結構大変なので、そんな余裕は摩滅した感があります。
それでも去年の足元にもおよばないそうですが!
10月以降入りの方は気を遣われている感じは受けないかも…。

仕事の内容はちょっと控えさせて頂きますが、
全くトーシロの私にも、法令知識も業務知識も結構容赦なく求められております。
それだけでは足りないとは言いつつも、社労士持ってる方のほうが
断然、実務上も有利でしょうね。

とはいえ、事務所によっては全然ラクなとこもあるみたいです。
945名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 00:44:42 ID:9QVO1SVO0
>>944
ところで、職場は東京23区?それとも他府県?
946名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 02:49:41 ID:3ADI/qFT0
年金記録問題で「解決チーム」週内立ち上げへ、長妻厚労相 「舛添ブレーン」登用も

長妻昭厚生労働相は4日、外部有識者による厚労相直属の「年金記録問題解決チーム(仮称)」を
週内にも立ち上げる方針を固めた。「消えた年金」被害者の救済拡大に向けた具体策を検討するほか、
これまで社会保険庁が難色を示してきた解明の困難な年金記録の実態調査についても陣頭指揮を執る。
メンバーは10人程度で、舛添要一前厚労相直属の「年金記録問題作業委員会」の委員だった
磯村元史函館大客員教授やジャーナリストの岩瀬達哉氏らを引き続き起用する方向で最終調整している。

一方、消えた年金記録の実態解明については、社保庁が「一定の解明をした」としている
死亡者らに関する未統合記録に統合へつながるものがないか調査方法を検討。
厚生年金記録の改竄(かいざん)問題では、標準報酬月額(月収)の改竄だけでなく、
これまで手つかずだった加入期間の短縮による改竄の実態解明も行う。
調査の過程で職員の改竄関与が明らかになった場合は処分も行い、
こうしたシステムを放置した幹部の責任も追及する方針だ。

さらに長妻氏は、8・5億件の紙台帳記録とオンラインシステム上の記録照合に
「ヒト・モノ・カネを集中投入し、国家プロジェクトで取り組むべきだ」と主張しており、
解決チームでは、社保庁が来年1月に日本年金機構へ移行した後の
記録照合に関する人員態勢についても検討する。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091005/plc0910050139000-n1.htm
947名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 07:14:32 ID:ETVHu9F60
>>941さんへ
大阪です。
948名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 08:02:03 ID:QmvHFvXrO
新情報ないの
949名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 10:42:20 ID:E7/vZpEg0
>>947さん

ありがとうございます。
また、情報お願いします。
950名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 11:04:05 ID:zFJNbc08O
>>947
大阪も大都市なので、人手不足なんでしょうか?
まあいきなり東京勤務というのもありえますね!
951名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 11:18:26 ID:97LvbmmdO
何はともあれ、長妻厚労相の英断で、年金機構設立が確定して良かった。
てか社会保険庁という官庁が潰れるか、蝉の脱け殻みたいになるのが一番喜ばしい。
腐った組織は創造的破壊をしないと変われないから。
今後、おかしなことしてきた役所は、ドンドン潰れる方が良い。

但し、保険料の徴収能力不足は課題として残るし、厚生年金保険料の徴収強化には
相手先の財務内容の捕捉は絶対必要だから、国税とのタイアップや、長期的には統合が必ず必要になるな。
952名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 11:55:20 ID:2FDAUAIn0
>また、私の友人が追加募集で落選です。6大学卒、上場企業管理職、税理士資格ありでした。
>選考基準がよくわかりません。

ひょっとして炎上狙ってます?
あなた内定者なのに面接でどんな質問されたかも覚えてないんですか?
学歴や肩書きだけで内定が取れると思ってるんですか?
税理士だからと言って年金に精通しているわけではないし
アドバンテージにはならないでしょう。
他の方と横一線の状態で内面的な審査をされ
その人は落選しただけです。
優れているとか劣っているとかではなく
機構にとって必要なかったのでしょう。
また採用は縁なので縁がなかっただけです。
953名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 12:21:11 ID:iaz7Rnnk0
S級大学卒、一部上場企業取締役、社労士資格ありでも、
面接でコンプライアンス意識が弱いと判断されれば
落ちると思うが・・・。
954名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 12:31:54 ID:97LvbmmdO
>>952
6大学卒、上場企業管理職、税理士資格あり だから落ちたんだろう。
何で こんな3K4K職場を希望するか意図がわからんから。

東大法卒、司法試験or国1持ちが、駅前の居酒屋やパチンコ屋で働きたいと言いだしたら
採用担当は何か裏があるかもと警戒して採らんよ。
一流国立・女子大の女子は、普通に本番系フーゾクで働いてるが、これは理由が明確だからOK。
955名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 13:18:00 ID:2FDAUAIn0
↑ホラ来たwww
956名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 14:00:51 ID:GdzdNUIP0
>>952

頭わるそー
957名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 14:02:48 ID:BUqA3o54O
>>954
どの辺りが3kなんだい?

キツい・汚い・危険のうち、少なくとも汚かったり危険って事はないだろ。
キツいのは合ってるかもしれないが。

958名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 14:39:30 ID:Gsk+ZKXw0
荒れてるとこ、ぶったぎってすまん。
書類落選して、ちょっと目標失った感・・・しばらく落ち武者として
このスレに粘着する。心配するな。荒らしはしねぇよ。
959名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 14:43:57 ID:sJUizdVcO
>>956

よぉクズ自演お疲れさまwww
一緒に楽しもうぜw
960名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 16:30:47 ID:X2NGK5dw0
一般職内定者ですが、あの細かい履歴を書かなきゃいけない書類のことなんですが、
大学時代のアルバイトも書かなくてはいけないでしょうか?
もうすっかり会社名も勤務期間も忘れ去ってしまって、しかも会社潰れてるし、アルバイトなので、
雇用保険も入っておらず、調べようがないのですが・・・。
書いてなかったら、書類不備で何か支障がでるのかな〜。
961名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 18:07:41 ID:udLN4J/pO
だから大学時代のアルバイトはいらないって。
給与を計算するために書かせるものなので在学中は関係なし。
書きたければご自由に。
962名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 18:11:49 ID:zFJNbc08O
みなさん封筒はどうされます?長3でもいいよね!?
もちろん書留だとは思うのですが・・・
963名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 18:15:02 ID:YcBmlEz1O
>>951
機構設立が確定って公式発表あったのですか?各紙報道や個人情報記載票まで届いてるのだから間違いないと思いますが。公式発表があればより安心できるので。
964名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 18:17:43 ID:KxoUaYGk0
自分で、厚労省とかに聞けばいいだろ。
おまえそれでも大人か?
965名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 18:30:31 ID:ETVHu9F60
ちょっと早いけど、次スレ立ち上げました。

【民キチ魂】日本年金機構職員募集18【ウマァ〜】
           ↓
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1254821276/-100
966名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 18:41:09 ID:ETVHu9F60
臨時国会は、補正予算だけを審議することになりました。
各種の法案審議は来年1月の通常国会です。

つまり、機構発足は長妻さんの判断というのではなく、物理的(時間的)に臨時国会で
機構凍結法案を上程する余地が無かったというだけの話ですね。
967名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 18:46:55 ID:KxoUaYGk0
長妻の判断だろw
君の話をそのままとれば、
上程する余地がなかったらから、発足の判断を下したんだが?
968名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 19:23:31 ID:YcBmlEz1O
>>967
いちいち他人のレスにつっかかるなよ。チンピラ野郎が。
969名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 19:24:47 ID:KxoUaYGk0
アホな書き込みばかりするからだ。
970名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 19:47:17 ID:YcBmlEz1O
>>969
早速、返信ありがとう。よっぽど優秀なんですねー。だったらアホな書き込みばかりあるこの掲示板なんか見なければ良いのでは?返信の早さから実はあなたもここに釘付けなんでは(笑)
971名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 20:00:51 ID:2FDAUAIn0
おっキミもハマったか
楽しいだろ〜内定者を煽るのは
悔しさが吹き飛ぶだろ?w

少なくとも ろくに改行もできない
970よりは969は優秀www

ここは落武者でも内定者でもメンヘルでも対等に
話ができる掲示板なんだから
アホな書き込みをもっと楽しもうぜwww
972名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 20:24:55 ID:iaz7Rnnk0
電話で確認したら「教材は順次発送を開始しています」との
ことでしたが、到着した人いますか?
973名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 20:29:20 ID:BUqA3o54O
>>972
俺はきてないですよ。
974名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 20:39:22 ID:QmvHFvXrO
>>963
確定したなんて誰も言ってないよ
発足確定してるのか?って電話してみれば分かる。
975名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 20:44:13 ID:QmvHFvXrO
>>963
確定したなんて誰も言ってないよ
発足確定してるのか?って電話してみれば分かる。
976名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 21:19:41 ID:MwAL3p1D0
厚生労働省のHPでは公式発表はないね。
各紙報道から判断するしかなさそう。
遅くなったけど、今日になってとうとう日経も 「年金機構、予定通り発足へ」だし。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091006AT3S0502H05102009.html

 間違いないです!
977名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 21:53:46 ID:mtTz9fTF0
>>963
そもそも機構設立の公式発表はないのかもしれません。
現時点では日本年金機構法が施行されているのだから。
既に公示されているものを公式発表というも変だし。
公式発表があるとしたら凍結法案が提出され可決し、
凍結が決まったときだけでは。(それは困るが)
978名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 22:14:29 ID:QmvHFvXrO
長妻は「まだ分からない」って言ってるのにおめでたいな
979名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 22:18:30 ID:LPLL1qx+0
>>952
>どの辺りが3kなんだい?

こそ泥・小細工・国税との統合を控えている
980名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 22:19:06 ID:NCmtfXc50
あと3ヶ月か。
ここに応募したのは、まだ桜が満開の頃だったなぁ。

あの頃は良かった。それから半年・・・。

他の内定先と悩む事になるなんてww
981名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 22:22:51 ID:KxoUaYGk0
2009年10月06日
年金記録問題で解決チーム発足へ  長妻厚労相直属
チームでは、来年の日本年金機構移行後に記録照合を担当する職員の態勢や、
厚生年金の記録改ざん問題の解明方針も話し合うとみられる。

共同通信
982名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 23:00:59 ID:wx8/CC26Q
>>977
俺もそう思う。
機構凍結ならそれなりの法案なり、施行規則の改正をしなければならない。
既定路線であれば、別に公式発表なんてないと思う。
983名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 23:16:55 ID:wZQF7GSx0
機構→歳入庁(公務員)はありうるのか?
984名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 23:33:29 ID:wZQF7GSx0
★年金機構、来年1月発足へ=社保庁は解体−長妻厚労相

 長妻昭厚生労働相は29日、前政権が社会保険庁の後継組織としていた
「日本年金機構」について、予定通り来年1月に発足させる方針を固めた。
税と保険料を一体的に徴収するための「歳入庁」を創設するまでの暫定的な組織となる見通し。
これに伴い、社保庁は年末で解体される。

 民主党はマニフェスト(政権公約)に社保庁と国税庁を統合させる「歳入庁」構想を掲げており、
厚労相は歳入庁発足までの間、社保庁を存続させることも検討。
しかし、年金機構では既に1000人余りの民間人職員の採用を決めているほか、
発足凍結のための法案を臨時国会で成立させるのは困難なことから、
機構への移行もやむを得ないと判断したとみられる。(2009/09/29-22:58)

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009092901103
985名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 23:45:47 ID:SWxzdN450
記録票出しました!?
986名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 02:21:02 ID:fX+WEVqA0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1254849607/l50
次スレ
日本年金機構職員募集18
987名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 05:49:28 ID:CKfRdNzg0
次スレはこっちです。

【民キチ魂】日本年金機構職員募集18【ウマァ〜】
           ↓
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1254821276/-100


988名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 10:35:50 ID:n64OMQgh0
だから記録票出しました!?
989名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 12:26:52 ID:Q5VZ/saD0
まだでた、だから〜〜〜馬鹿
990名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 14:22:27 ID:zTSKwTQ+0
990
991名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 14:23:38 ID:AJHekQo10
992名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 14:24:34 ID:AJHekQo10
993名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 14:25:31 ID:AJHekQo10
994名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 14:26:34 ID:AJHekQo10
995名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 14:27:35 ID:AJHekQo10
996名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 14:32:05 ID:AJHekQo10
997名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 14:33:20 ID:AJHekQo10
998名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 14:34:16 ID:AJHekQo10
999名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 14:35:02 ID:RSey927G0
け?
1000名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 14:35:10 ID:AJHekQo10
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。