失業保険(基本手当)について離職理由コード33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ
失業保険(基本手当)について離職理由コード32
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1238843693/

※模範解答:「ハロワに聞け」は無しの方向で

以下は2009年1月現在です。

■会社都合退職(解雇、倒産)
--------------------------------------------------------------------
              被保険者期間
       1年未満   1年〜5年未満   5〜10年未満  10年〜20年未満  20年以上
30歳未満    90日     90日      120日       180日          -
35歳未満    90      90        180         210          240
45歳未満    90      90        180         240          270
60歳未満    90      180       240         270          330
65歳未満    90      150       180         210          240

■自己都合退職
-------------------------------------------------------------
              被保険者期間
        10年未満   10年〜20年未満   20年以上
全年齢共通   90日       120日       150日 
2名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 10:09:54 ID:K/Rac+pM0
=======たとえ自己都合でもハロワで会社都合退職と判断される条件=======

@当初明示された労働条件が事実と著しく違った  
A給与の1/3超の額が給料日までに遅延した月が2ヶ月以上になった
B給与が15%以上のダウン(又はダウンすることになった)
C月45時間以上の残業が過去3ヶ月以上連続した
D上司・同僚からの故意の排斥、冷遇、嫌がらせ、セクハラ
E会社から退職勧奨
F会社の業務が法令違反
G会社の休業が3ヶ月以上
H期間の定めある契約社員で過去3年以上更新されたのに打ち切り
I配置転換等で必要な配慮をしていない
3名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 10:14:54 ID:K/Rac+pM0
■離職票がもらえない場合は

事業主は,労働者が退職した場合,その翌日から起算して10日以内に離職証明書を
ハローワークに提出しなければなりません。
被保険者でなくなったことの確認を求める請求を行い,ハローワークが確認を行えば,
離職票が交付されます。
会社側に対して,離職票の交付に係る手続を行うよう要求しても,聞き入れられない
場合は,会社の所在地を管轄するハローワークに申し出て,相談してください。
4名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 11:35:27 ID:iwVA5t350
新制度離職理由

*特定受給資格者(加入要件6ヶ月、給付制限無し、給付日数優遇、延長給付あり)
1A(離職コード11) 解雇(3年以上更新された非正規社員で雇い止め通知無しを含む)
1B(12) 天災等の事業継続不可
2A(21) 雇い止め(3年以上更新された非正規社員で、最終契約時に雇い止め通知あり) 
2B(22) 雇い止め(3年未満在職の非正規社員だが、更新に関する明記があり)
3A(31) 倒産、退職勧奨、法令違反の労働環境など
3B(32) 事業所移転に伴う通勤困難

*特定理由離職者1(当面の間(〜平成24年3月)まで、特定受給資格者と給付条件同じ)
2C(23) 雇い止め(3年未満在職の非正規社員だが、更新に関する明記は無し)

*特定理由離職者2(加入要件6ヶ月、給付制限無し、給付日数優遇は無し、給付延長も無し?)
3C(33) 正当な理由のある自己退職(加入12ヶ月以上)
3D(34) 正当な理由のある自己退職(加入12ヶ月未満)

*契約期間満了等(加入要件12ヶ月、給付制限無し、給付日数優遇と給付延長は無し)
2D(24) 契約期間満了(2A〜2C以外)
2E(25) 定年退職、移籍出向

*自己都合等(加入要件12ヶ月、給付制限3ヶ月)
4D(40) 正当な理由のない自己都合退職
5E(50) 懲戒解雇等 
5名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 07:05:04 ID:a511pasK0
=======たとえ自己都合でもハロワで会社都合退職と判断される条件=======

@当初明示された労働条件が事実と著しく違った  
A給与の1/3超の額が給料日までに遅延した月が2ヶ月以上になった
B給与が15%以上のダウン(又はダウンすることになった)
C月45時間以上の残業が過去3ヶ月以上連続した
D上司・同僚からの故意の排斥、冷遇、嫌がらせ、セクハラ
E会社から退職勧奨
F会社の業務が法令違反
G会社の休業が3ヶ月以上
H期間の定めある契約社員で過去3年以上更新されたのに打ち切り
I配置転換等で必要な配慮をしていない


【重要】
ついでに>>3はかなりはしょっているから元の文章を要確認
6名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 07:05:46 ID:a511pasK0
■給付制限中のバイトについて

・週20時間未満のバイト
減額等は一切されない。認定日に正直に申告すべし。「就業手当はいらない」で押し通す。

・週20時間以上のバイト
始める前にハロワに行き「就職」届け、終わったら再求職届け。結果的に減額等されず元
に戻れる。同じく就業手当はいらないで押し通す。

ちなみに単発バイトの数珠繋ぎで週20時間越えたり超えなかったりした場合、
社会保険に入ってなければおkと言うハロワもある。
これは一応管轄のハロワに問い合わせるのが吉かと。
貯金もなく自己都合退社した俺の様な無計画人間もいるし、
制限中にバイトまで禁止されたら生活できんやつ続出だと思うしバイトできないと困るわな。

制限中の就活は実績になる。
7名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 07:06:28 ID:a511pasK0
■失業給付延長を閣議決定 雇用保険法改正案

政府は20日、再就職が困難な失業者の失業給付の支給日数を最大60日間延長すること
などを盛り込んだ雇用保険法改正案を閣議決定した。
今国会に提出し、2008年度内の成立を目指す。
雇用情勢の急激な悪化を受けた措置。民主党など野党も対象者の拡大を目指す独自の改正案
提出を検討しており、政府案の修正協議につながる可能性もある。
改正案は一部を除き、4月1日施行を予定。失業給付の支給日数は原則、90日から330日。
改正案では、再就職が困難でハローワークの所長が必要と判断した場合、最大60日間延長する。
このほか、雇用契約終了時に契約が更新されない「雇い止め」で失業した非正規労働者への支援
を強化。失業給付を受け取るための条件を「1年以上の保険加入」から「6カ月以上の保険加入」
に改める。
失業給付の雇用保険料率は、現行の賃金の1・2%(労使折半)から、09年度に限って0・8%
に引き下げ、労使の負担を軽減する。
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012001000051.html
8名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 07:07:12 ID:a511pasK0
<試験・入校式の服装について>(過去スレより要約)
面接にはスーツで臨みましょう。
一般の就職試験と思って面接を受けるように(職安職員談)
スーツで恥をかく心配はありません。
もし万が一あなたがスーツで浮いたとしたら、それは周囲がDQNなだけです。
面接官・試験官は服装や身だしなみもチェックしています。
それを考慮した上で私服を選択する場合は自己責任でどうぞ。
入校式も基本スーツが良いでしょう(職安職員談)
会社の入社式、大学の入学式と同じ要領です。
訓練校は遊びに行くところではないので
節目節目はきちんと、社会人・大人としての対応で。
9名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 07:08:06 ID:a511pasK0
>>4の補足その1

■ 倒産や解雇などの理由により離職された方(特定受給資格者)や期間の定めの
  ある労働契約が更新されなかったことにより離職された方で、次の1〜3のいずれか
  に該当する方について、特に再就職が困難だと公共職業安定所長が認めた場合は、
  給付日数が60日分延長されます。
 
1 受給資格に係る離職日において45歳未満の方
2 雇用機会が不足している地域として指定する地域に居住する方
3 公共職業安定所で知識、技能、職業経験その他の実情を勘案して再就職支援を
計画的に行う必要があると認められた方

個別延長給付に係る厚生労働大臣の指定する地域(平成21年3月31日現在)

北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、新潟県、
石川県、長野県、京都府、兵庫県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、
山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、
熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
10名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 07:09:10 ID:a511pasK0
>>4の補足その2

1.会社都合(解雇や退職勧奨)か派遣や契約社員の雇い止め
2.45才未満であること(不況地域在住の場合は45才以上でも適用あり)の他に、

3.給付日数に応じた企業での面接実績
4.認定日忘れや求職活動不足での不認定が一度もないこと
5.給付窓口で相談窓口に寄れと指示された場合は必ず行くこと

このあたりが「再就職が困難と認める」目安よのこと。面接実績は給付日数210日
の場合、その7ヶ月の間に最低3回は面接に行っていることが必要だとの話。自分
の場合は210日でどうしても決まらない場合、審査により60日伸びるかも、と言われた。
11名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 15:06:24 ID:ttLnsjwt0
質問ですが、たとえば今月30日に給付日数が切れるとして、
認定日が来月の10日だとすると、求職実績の2回は
30日までに2回?それとも認定日前日の来月9日までに2回?
12名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 17:08:14 ID:KcW4mh2g0
認定日前日の来月9日までに2回
13名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 17:34:27 ID:V5go4RfL0
所定給付日数の間に就職決まって働いたら、そこを2ヶ月くらいで辞めちゃって、その後所定給付日数が終わっても仕事決まらなかった場合って個別延長どうなるの?
一旦就職しちゃったから、個別延長に関しては対象外になるの?
14名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 05:53:13 ID:9JBsKIJ60
>>13
個別延長以前に再就職が決まった時点で
所定給付日数の残りも消滅するのでは…?
15名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 08:06:14 ID:gXY5haU30
とあるHPより

<離職票-1>
失業手当(=基本手当)の、振込先金融機関を指定する用紙です。通帳かキャッシュカードを持参して、事前に振込先の金融機関の窓口で、確認印をもらうのが原則です。

もし、それができない場合は、通帳をハローワークに持参することも認められています。ただし、振込先に郵便局や外資系銀行、インターネットバンキングを、指定することはできません。

俺普段インターネットバンキングと郵便局の通帳しか持ってないんだけど、
これって事前に金融機関の確認印をもらえればインターネットバンキングでももらえるの?
インターネットバンキング利用してる人って結構いると思うんだけど
16名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 08:48:40 ID:mNfACxYtO
就職が決まったら必ず前日に行かなければならないですか?
17名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 09:28:36 ID:s2XdXtzA0
>>16
あとでもいい
18名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 09:37:57 ID:J4ApOexm0
再就職手当についての質問です。
会社都合で解雇。失業保険の日数が180日。
もらえる失業保険の1日の手当てが約5500円。
6月2日が初めての認定日。
運よく就職が決まりそうで、6月10日から勤めた場合、
再就職手当はもらえるのですか?
また、金額はどのくらいになるのか、わかる方いましたら教えて下さい。
19名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 09:38:11 ID:9JBsKIJ60
>>15
インターネット銀行じゃなくて、ネットバンキング?
普通に国内の銀行とか信用金庫のネットバンキングであれば
口座かカードは持ってるでしょ?
20名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 09:46:43 ID:hFtcuz3vO
>>18
支給残日数が多いから30マンくらい貰えるんぢゃないかな?
電話でハロワに訊くと教えてくれるよ。
21名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 09:47:30 ID:s2XdXtzA0
>>18
もらえる
5500×180×1/3
22名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 09:50:50 ID:9JBsKIJ60
>>18
受給資格者のしおりに書いてある。
まんま書き写すと

所定給付日数が180日の場合、支給残日数が60日以上。
支給残日数x30%x基本手当日額=再就職手当額

その他にも再就職手当の給付にはいくつか条件がありますが、書くのが面倒なので…
と言うか受給資格者のしおりに書かれてるので、そちらを参照してください。
23名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 10:21:38 ID:vowjoZ5OO
質問します。
2月に自主退社し今給付制限中ですが内定をもらいました。
再就職手当をもらうか雇用保険の継続をして次の会社を退職した際、失業手当を受け取るかどちらが得になりますか?
次の会社はもし辞めるとしたら結婚するまでと思っていて2年程を予定しています。(前職は6年)
24名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 20:08:27 ID:9FDH+e6U0
>>18

3月31日から法律が変わって、3月31日以降に離職日がある人は、

5,500×180×1/2

となった(辞めたのが3月31日以前なら、5,500×180×3/10)
ただし180日のうち、普通に失業給付が出る期間が30日ほどあるだろうから、
その期間は、普通の失業手当が出る

普通の失業手当:5,500×30日=165,000
再就職手当:5,500×150×1/2=412,500

くらいだと思う
25名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 21:33:57 ID:h9E6Wf2K0
ついでに質問ですが再就職手当てもらわなければ将来、また辞めたとき
に90日に残日数が上乗せされるって事は無いですよね?

特に特典なければ再就職手当てもらった方が良いですよね?
26名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 21:40:00 ID:1ZmChXUOO
宇都宮ハロワに来る雇用保険不正受給者達
27名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 22:06:58 ID:9FDH+e6U0
>>23
真面目に法律通りなら、結婚退職の場合は失業手当は出ない
それは、まあ、おいておいて、

今、基本手当日額を5,000円と仮定すると、
再就職手当は90日の場合、5,000×90×1/2=225,000円を貰って、
2年後に離職した時に、結婚しても働くんだと言い張って失業手当を貰う場合は、
5,000×90=450,000円を貰える

通算した(できた)場合は、当然、再就職手当は0円
2年後に離職した時も、結婚は自己都合となるから、10年以内は90日のままなので、
失業手当を5,000×90=450,000円だけとなる

つまり、今、再就職手当を貰っておいた方が得だと思う

ただし、思いがけず再就職先の会社が倒産したような場合は、
5年以上10年未満は180日貰えるから、損してしまうかもしれない

>>25
失業手当(再就職手当含む)を受け取っていなければ、
算定基礎期間が通算されるというだけで、
90日に残日数が上乗せ・・・というようなことはない
28名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 22:28:04 ID:h9E6Wf2K0
>>27
ありがとうございます。
今、解雇で180日もらい始めたのですが、今募集しているブラックな会社に
とりあえず勤めたとしても数年で辞めると思うので、それだったら再就職
手当てもらずに働こうかなと思うのですが正解でしょうか? もちろん
会社都合で解雇してもらうまでは辞めませんが。。
29名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 22:39:59 ID:9FDH+e6U0
>>28
まず、一度でも失業手当を貰ったら、通算できない

再就職手当を貰っても、最初の離職から1年以内だったら、
再び離職したときに、残った受給日数分は復活受給できるが、
逆に言えば、再就職先で1年以上勤めるのなら、再就職手当を貰わないと損をする
30名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 23:26:42 ID:h9E6Wf2K0
>>29
またまたありがとうございます。
これからの活動方針が決まりました。早急に就職しようと思います。
31名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 23:40:57 ID:hp0MDiGe0
>>27
結婚退職は失業手当は出ないんですね。言われてみればそうか…
わかりやすく有難うございます。
あと1つ、今回内定いただいた企業ですが、ハローワークを通していなくて
待期7日後1ヵ月以内に内定となりました。
この場合手当はでないとなってるのは知っているのですが、雇用が8月入ってからでかなり期間が空きます。
内定といっても口約束なのですが…
こういう場合も手当はでないですか?
わかる方お願いします。
32名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 00:01:01 ID:9FDH+e6U0
>>31
「内定が受給資格決定以後」という条件がわざわざあるので、
これをクリアしていれば問題ないと思います

実際の入社日である8月までは失業手当が支給されるのでしょうから、
当然、その日までは身分的に失業者ということになると思います

逆に言えば、8月まで失業手当を貰うことによって、
それが再就職手当の支給要件である「支給残日数が3分の1」を割ってしまえば、
再就職手当は出なくなってしまいます
33名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 09:42:21 ID:EA2cLM1uO
給付制限が6月10で認定日が7月。6月30日に再就職したら再就職手当と失業手当両方もらえますか?
34名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 12:13:24 ID:bxtMsMvBO
6/11に初の認定日です。派遣で長期の仕事が7/1から就業になりそうなのですが、長期でも更新が3ヶ月おきとなっており、就職祝金の受給は無理でしょうか?
雇用長期予定等、派遣会社に記載してもらえたら大丈夫なのでしょうか。ご存知の方、派遣でお仕事開始された方、どうでしたか?
35名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 17:12:57 ID:/DLvfT3t0
能力不足を理由に二回目二年目の契約を更新できなかったのですが、
離職コードが2D(継続の意志無し)となっていました。

異議申し立てを行ったのですが、会社が認めなかった場合どうなるのでしょうか?
仕事のスケジュールが当分先まで入ってたので、当然再契約されると思ってました・・・
36名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 17:19:27 ID:dABRWV4k0
失業保険もらってる間に3日働いて収入が15000円あったとする
その三日分はもらえないのはいいんだが、もらえない三日分は消化したしたことになるのかな?
それとも三日分は消化されずに残る?
37名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 18:07:05 ID:Fo5Dh2Nz0
職安の説明では認定日から4営業日〜6営業日で振り込まれるって言われたが
実際には8営業日〜14営業日で振込みなんだよね
何で早めに振り込まれるような説明をするんだろうか
38名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 18:29:34 ID:ESXN+ue4O
25日〜訓練校で認定日が6/4→5/22の明日になるらしいのですが、この場合の就職活動は何回になりますか?
やはり2回で不認定なら訓練校入学は出来ませんか?
意味が分かりません。
経験者の方教えて下さい。
39名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 19:05:56 ID:HsEC6ive0
>>32
よくわかりました。ありがとうございます!
40名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 20:44:05 ID:c5vcHwK20
>>34
派遣でも、「雇用保険に加入」が再就職手当支給の一応の条件になるかと思います

>>36
消化されずに残ります。
ただし、就業手当(バイトをした日につき3/10だけ失業給付を貰う制度)を
受け取ると、消化したことになります
41名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 22:14:54 ID:S1ijIknP0
すいません、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
来月に退職を控えている者です。
計算したところ、今月のみ残業時間が45時間を僅かに割り込みそうなのです。
おそらく0.5時間ほど……。
他の月は全て70時間〜90時間の残業でした。

特定需給資格の4番(月45時間以上、3ヶ月以上)の適応を希望しているのですが、この場合はやはり無理なのでしょうか?
備考として、締め日〜締め日計算(毎月20日)では以上のようになるのですが、月計算(毎月1日〜末日)であれば45時間を越えそうです。

調べたところ、特定時給資格の最終判断は職安の担当者(所長)が下す、というのは分かったのですが、もし似たようなケースを
経験された方がいらっしゃいましたら、体験談等お聞かせ下さい。

長文失礼致しました。
42名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 22:34:47 ID:q1rtMAQg0
みなさん求職活動実績ってどうやって作ってます・・・?
はっきりいって応募できるような求人はないし
セミナーみたいなの何回もいってるわけにいかないし
何をしていいのかわかりません・・・。
43名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 22:52:14 ID:r6wIvoLgP
>>42
しおり嫁よ。
ハロワで検索(一部ハロワでは実績になることもある、ハロワの押印要)
ハロワで職業相談(どこのハロワでも実績になる。ハロワ押印要)

コレで稼ぐしかないでしょ。
散々既出のネタ。
玉砕前提でレベルの高い求人へ応募を続ける。
44名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 23:30:13 ID:q1rtMAQg0
検索は横浜のハロワでは実績にならない。
職業相談って一体何を相談??

>玉砕前提でレベルの高い求人へ応募を続ける。
これくらいかなぁ・・・。
45名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 23:37:09 ID:DLRgQ1GiO
↑書類選考のとこだと楽だぜ!

あとコンビニの社員募集とかは、かなり適当な履歴書送っても、会社説明会兼選考会までは進めるぞ

46名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 23:53:04 ID:4ECLMiwb0
すみません、ちょっと教えて下さい。
有給で休んだ日は賃金支払基礎日数にカウントされないのでしょうか。
よろしくお願いしまつ
47名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 00:00:04 ID:408hktcK0
しおりでは検索は実績にならないってなってるが、今は実績になる所多いが。
説明会で聞かなかった?

ウチの所は、ハロワで検索・ネットで検索・求人広告を見たでも実績になるって説明会で言われた。
あと、ハロワ通いされても仕事は無いですよと言われたw
つまり、ハロワ曰く、人多すぎ!おまいら金はやるから引き篭もっとけ!ってことだなw
48名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 00:01:52 ID:afPvaJxoO
失業保険90日受給が最近切れてしまったのですが、何らかの形で延長給付する事ってできるものなんですか?
4946から業務連絡:2009/05/22(金) 00:32:50 ID:9iKwjgB00
スマソ、自己解決しますた。
逝ってきまつ
50名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 06:31:24 ID:g+QiCX8A0
>>43
そうやってわざと就職せずに失業手当で暮らす腹積もりですねわかります
51名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 11:54:52 ID:EfLafHjAO
すみません、お伺いしたいのですが

雇用保険の被保険期間が7ヶ月で自己都合退職。

しかし、会社が言うには残りの5ヶ月分の雇用保険量を保険会社に支払えば失業保険給付が可能だと言うのですが本当でしょうか?

そんな話し聞いたことないのですが…。宜しくお願いします。
52名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 12:10:23 ID:EfLafHjAO
すみません、

×雇用保険量
○雇用保険料

でした。

あと辞めた会社には約2年半勤めていました。
53名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 14:05:50 ID:g+QiCX8A0
自分で調べる脳みそもないのかよ
54名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 14:50:15 ID:PC6MJTlA0
失業した後から保険料払うのは違法。
受け取るのも違法。
同じ払うにしても2年半分という話にならない時点でDQN確定
55名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 17:10:09 ID:8EkrFB5n0
>>37
俺は連休前の4/27が初回認定日で、振り込まれるのはGW明けって
言われてたのに、4日後の5/1には振り込まれてたよ。
56名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 17:19:24 ID:8EkrFB5n0
>>50
まぁ、わざとじゃなくても現状じゃ大したスキルの無い人は
どう頑張っても転職難しいけどね。
求人があっても要資格とか要経験とかばかりだし。
57名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 18:27:22 ID:7Rb+xv72P
ハロワの給付窓口なんて如何にも派遣切りに遭ったライン工、再就職する気全くなしって感じの奴ばっかだもんな
58名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 19:45:51 ID:INTEjvxt0
>>51
あなたが勤めた2年半の期間(足りない5ヶ月間)、雇用保険の適用要件を満たしていたのなら、
遡及して過去5ヵ月分の保険料を支払うことで、受給資格を得ることは可能だと思う

保険会社というのは政府にあたり、
会社とあなたが折半して雇用保険料を支払う義務があります
59名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 20:05:59 ID:yA7FTrCQ0
質問なんですが、前に働いていた会社でものすごい
パワハラ&セクハラを受けていまして、3月末に退職しました。
離職票の理由は自己都合になっていました。
そこで4月にハローワークで離職理由を
会社都合してもらうようの異議申し立てをしたのですが、
今現在もその回答が無い状態です。
もしその申立が通った場合、4月から今までの分の
給付金は一括でもらえるのでしょうか?
それとも、申立が通った時点から給付が始まるのでしょうか?
60名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 20:13:36 ID:SCRIPVQM0
>>59
4月から今までの分の給付金は一括でもらえる
61名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 20:14:16 ID:1qDPTFwH0
失業給付の認定されないと難しいでしょ?
離職した日から給付適用になるけど、給付金額が確定してから認定日まで時間が掛かりそう。。
62名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 21:29:50 ID:EfLafHjAO
>>53>>54
ストレス発散できましたか?

>>58
とてもわかりやすく丁寧な回答ありがとうございます。
感謝致します。
63名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 21:39:11 ID:7Rb+xv72P
>>62
池沼晒しage
64名無しさん@引く手あまた:2009/05/22(金) 21:49:19 ID:EfLafHjAO
>>63 ストレス発散できましたか?
65名無しさん@引く手あまた:2009/05/23(土) 09:27:54 ID:pXGPcI9EP
ID:EfLafHjAO
失業保険のことも全く理解せずストレスを抱くほど脳を使えない池沼晒しage
66名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 01:34:59 ID:a982nShfO
来月で最後の認定日なんだがこの時に60日延長かどうか解る?
67名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 02:25:56 ID:699+mkTZ0
いいかげん働けカス
68名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 10:43:16 ID:sc9t8pj80
何で最後の認定日で唐突に延長されるとか思ってるの?
頭腐ってんじゃないのw
69名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 13:39:16 ID:20fPGbVUO
給付中にバイトを始め(週2〜3日)、そのバイト先に就職が決まった場合は、再就職手当は出るのでしょうか?
70名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 14:17:46 ID:7C/kvg020
>>69
バイトをした日には就業手当というものが出ます(給付の3割)

バイト先で正社員として就職したら(雇用保険に加入)、
給付日数の残りについて、条件を満たすなら、再就職手当が出ます
71名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 14:34:26 ID:Clj58gKZ0
最後の認定日ってのは文字通り最後なんだよw
72名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 14:44:07 ID:20fPGbVUO
>>70
ありがとうございます。
バイトしたら手当ては、一円も出ないと思ってたのですが就業手当てというものがあるんですね。
73名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 17:35:32 ID:lx2B6/5dO
失業保険が60日延長される条件って、職安の所長の判断?
その判断基準ってなんですか?
たとえば失業保険を貰っている間に求職活動を3回したとか、
じっさいに会社の面接にいったけど落とされたとか、なにか明確な基準ってないんですか?
まさか所長の胸先三寸ってわけじゃないですよね??
74名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 17:40:45 ID:lx2B6/5dO
ちなみに自分は3回目の認定日に雇用保険受給資格者証に【個別延長支給決定】のスタンプが押されていました。
しかし職安の職員から「できるだけ求職活動をしてください。60日延長がされるか、どうかはこちらで判断します」と言われました。
75名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 17:41:21 ID:pfs6PBntO
会社倒産→1か月バイトしてから手続きしても問題ないですよね?
それとも会社倒産後すぐに手続きしないと失業保険出るまでは3か月待たされますか?
76名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 17:45:10 ID:Cc2mB97tO
詳しくないので質問したいんだが、自己都合退職してから9ヶ月経ったら今から手続きしても貰えないですよね?
77名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 17:47:08 ID:OxJD1+YEP
馬鹿ばっか
78名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 17:51:25 ID:W9PJv+oW0
>>74
 差し支えなければ、年齢を教えてもらってもいいですか?

 その他、延長支給になった(なる予定?)理由がもしわかれば
 教えて下さい
79名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 18:08:34 ID:J7hFhxyLP
>>76
退職日から1年以内に手続きすればOK

手続きした日(受給資格決定日)から7日間の待機期間と
90日の給付制限があるけど。
80名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 18:10:53 ID:7C/kvg020
>>75
問題ない

>>76
貰えない
81名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 18:50:16 ID:8t5rtOgQ0
>>75
バイト云々の問題ではなくて自己都合なら三ヶ月待機
倒産の場合は会社都合だから待機なし。
失業手当はすぐ仕事に就けるけど仕事(収入)の当てが無い人が
受け取る保険であって、バイトしたらその分日数がシフトしてもらえません。
>>75氏のケースは今すぐバイトができる(収入の見込みがある)なら
申請せずにそっちに集中すればいいし、就活もすればいい。
解雇で三ヶ月待機が無いから離職になった日から
一年以内に逆算して残すとこ90+7日(待機)になっても
収入と仕事の見込みが無かったら始めて給付の手続きしてもいいんだよ。
保険は無理やり使わずに期間を積み立てておけばいいので
即収入が無い場合を除けばそんなにあわてて使うものでもない。
82名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 19:15:38 ID:sc9t8pj80
>>81
3ヶ月待機とかw
7日間待機と給付制限の区別も付かない奴は黙ってろ
83名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 19:37:13 ID:pfs6PBntO
>>80-81
来月倒産する予定で、友達の勤めてる会社でバイト感覚で合えば入社してよいと言われてます。
ダメなら失業給付貰えるんですね。
84名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 22:46:30 ID:Z+aeyfQh0
>>83
名前欄に元レスくらい入れろや。
そしてそのレスの回答はOK。
だって会社都合解雇でも離職票が1ヶ月以上来ないなんて割とよくある話だし。
85名無しさん@引く手あまた:2009/05/24(日) 23:16:33 ID:eG06RSZZ0
>>83
いい話だな(´ω`)<友達の勤めてる会社でバイト感覚で合えば入社
だけどこの景気だし、その話しっかり確約なりなんなりまとめておいたほうがいいぞ。
バイトでも正規採用予定なら雇用契約書だっけ、もらえるからな〜。
失業保険より無事就業できるように祈ってるよ。
86名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 00:00:10 ID:pafbrjwL0
転職して半年になるんですが給料が募集要項と全く違うので退職したいのですが
失業保険は受け取れるのでしょうか?

募集要項には基本給+歩合で試用期間2〜3ヶ月は基本給のみとあり面接でも
そういう内容だったのですが、3ヶ月経った頃に再度確認してみたら
うちは元々基本給などなく歩合で稼いでもらうしかないとのことで
歩合だけじゃ今の基本給まで到達するのも、長年やってる先輩でもこのご時勢厳しく
到底自分には無理で、会社も無理なことは承知で自分がやれると思ったときに
歩合に切り替えてやると、今でも固定給のみでいいように使われてます
ちなみに先輩方は自分よりは少ないですが一応基本給はあります
勤務時間も長く当然残業手当など1円もつきません

失業保険がもらえるならすぐにでも退職したいので長文になりましたが
よろしくお願いします
87名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 00:22:57 ID:K0NMtY2R0
再就職手当ってどれくらいの期間あけて振り込まれる?
就職日の一週間後とか?
88名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:26:13 ID:PCZjoh2k0
>>86
雇用保険ほ受給資格が下の通り

【離職の日以前2年間に、被保険者期間(※)が通算して12か月以上あること。
ただし、特定受給資格者又は特定理由離職者については、離職の日以前1年間に、
被保険者期間が通算して6か月以上ある場合でも可。】

なので特定受給資格者条件の
【2) 労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と著しく相違したことにより離職した者 】
に該当するかが問題だと思います。
該当しなければ6ヶ月しか働いてないので、受給資格すらないことになります。
退職時に話し合って会社都合にしてくれればいいのですが、
おそらく、会社は自己都合で離職票をきってきます。
会社が自己都合で離職票を出してきた場合、異議申し立てで
雇用契約書、給料明細を提出して証明すれば会社都合になりますので、
雇用保険は受けられます。
もう6ヶ月働いてるということですので、既に契約書と実際の給料が食違ってますよね。

残業代が出ないのは違法ですので、これとはまた別の話になります。
労働基準監督署へ訴えましょう。
89名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 01:44:20 ID:Cp6nCCCd0
>>88
詳しくありがとうございます
ひとまず上司と相談しようと思います
90名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 03:00:04 ID:/FiuNSpGO
前回認定日に認定してもらって、その後1回ハロワ経由で紹介してもらって応募したんだけど
これでノルマは達成でおk?
一応、認定日にハロワ行くだけで実績1回カウントの地域です
ノルマとか考えずに次の仕事を決めたいよ
初の1社目応募は書類でアウト〜 orz
91名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 07:46:59 ID:Ign/rJlZ0
ノルマは達成でおk
92名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 09:30:16 ID:Vv2uoOOL0
雇用保険の再受給手続きは活動実績には含まれないですよね?
再離職して、○月○日来所求職活動、と受給資格者証に印鑑が押されてるんだけど。
93名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 09:45:28 ID:Ign/rJlZ0
>>92
含まれない
94名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 10:29:48 ID:gr7Xezpbi
今ハロで延長されるかドキドキだぜ
95名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 10:30:56 ID:ff0rek9+0
今の職場を辞めたら、引っ越してから就職活動行おうと思うんですが、
引越し先のハローワークで失業保険貰う事って可能ですか?
96名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 11:07:46 ID:aXARpdub0
4月末で退社したんですが・・・有給消化の為実際は
5月末退社になっており離職票はまだもらってません。

6月には離職票はもらえると思うのですが。
失業保険の手続きをしてから求職活動したほうが得?ですか?


すぐにでも働いて稼ぎたいんですが・・・
でもお金も欲しい・・・って思ってしまって。

97名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 11:09:14 ID:GKPtMBxk0
>>94
さっさと働けよ屑
98名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 12:12:27 ID:baI3k9zJ0
すみませんが教えてください。会社倒産して、
5/13に失業保険の申し込み。
5/25に説明会。
6/3にはじめての認定日。
最初に振り込まれるのは何日分ですか?
99名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 12:32:32 ID:CHIIUZ83O
>>48
教えて下さい。
100名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 12:37:11 ID:UM3KCiYT0
>>87
俺の経験から。

入社してから数日後にハローワークから在籍確認の電話、それから一ヶ月位で
振り込まれた。
はがきで「支給決定」通知が来て、「○月○日までに振り込まれます」みたいな
感じで教えてくれる。

再就職手当ての申し込みは書類に入社先の社印と社長のサインが必要の筈、
入社から一ヶ月以内に申し込みが必須。

>>98
認定日から銀行営業日で一週間後くらいというのが定説。
6/10前後じゃね?
特に入金のお知らせとかは無いみたいなので、こまめに通帳記入でチェックする
必要がある。
101名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 12:41:13 ID:UM3KCiYT0
>>96
自己都合退社?
そうだと失業保険の手続きから一週間の待機後、更に3ヶ月の給付制限期間だよ。

不況のこのご時世で仕事探し大変だから、早めに就職するに越したことは無いよ。
失業給付金に拘って、条件の良い求人応募を逃すほうが長い目で見たら損だと思う。
102名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 12:47:35 ID:2Alok4cAO
給付金延長って最終日にいえば大丈夫ですか?
誰にいえばいいのかな?
10398:2009/05/25(月) 12:51:52 ID:baI3k9zJ0
>>100
レスありがとうございます。
すみません、書き方が悪かったですね。
聞きたいのは、何日に振り込まれるのではなく、
何日分かです。例えば7日分x基本手当日額。
計算では10日分だと思うのですが、違いますか?
104名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 12:54:10 ID:xmYjWIGs0
>>103
真面目な話、何でそんな事がわからないの?
小学3年生でも計算できるでしょ。
105名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 12:57:22 ID:UM3KCiYT0
>>103
5/13に失業保険の申し込み、そっから一週間待機。
その後に認定日前日までが失業日と判断される。

てか、しおり貰ってるよね?
それに詳細が全部書いてあるけど・・・。
106名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 13:19:11 ID:gjNwx+4pP
本日も馬鹿が集結してるなこのスレ
107名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 15:31:57 ID:EuiKu3GJ0
失業保険の給付期限期間中に在宅ワークしてても
バレたりはしないよね?
バイトならバレるかもしれないけれど
108名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 15:52:15 ID:o6GMeUQYP
>>107
知るかよ。
当該スレでやってくれよ。
109名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 17:09:36 ID:TY+y+5M5i
60日延長ゲット 夏休みいただきー
110名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 17:13:27 ID:gjNwx+4pP
>>109
お前みたいな給付延長禿バンクiphone(笑)乞食死ねばいいのに
111名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 19:56:45 ID:hmtmKUjy0
雇用保険に初加入して2ヶ月で辞めたんだが
ハロワ行って手続きした方がいいのかな?
手続きをスルーして再就職すると何か問題はあります?無問題?
112名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 20:59:57 ID:+v/5uJ0Yi
>>110
おまえみたいな人生終わらせてるオヤジは死ねばいい
113名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 21:01:29 ID:y6TDZsUl0
>>111
加入実績2ヶ月ならどんな退職理由でも給付は受けられないので無視してOK。
ただし、次の職を探す際にハロワを利用するならハロワでの登録は必要。
雇用保険被保険者証は大切に保存すべし。
114名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 02:35:06 ID:owB0aKLx0
>>100
レスどうも!
再就職手当てってそんなに遅いんですね・・・・
やべー、就職してからの初給料までどうやってやりくりしよ・・・・
115名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 09:55:10 ID:cL05Mn0H0
>>112
iphoneなんか使ってる池沼は死ね
給付延長で夏休みゲットなんていってることを
ハロワ職員に通報されろバーカ
116名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 10:14:07 ID:7YtkKR2K0
延長中に就職決まったときって、もう延長は完全打ち切り(終わり)だよね?
所定給付日数の間に就職決まって働き、そこを2ヶ月くらいで辞めてしまったときって、また残日数をもらえるけど、延長に関してはだめだよね?
117名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 10:16:02 ID:2TnSVqgB0
Yes
118名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 10:52:48 ID:u/VW20DBO
今日が最後の認定日なんだけど会社都合だし活動してるから延長してもらえないのかな?
119名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 10:57:13 ID:kV3/FMDHi
>>118
前回なにも言われてないなら無理
120名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 10:57:43 ID:a9apIjjIP
また来たよ
最後の認定日にいきなり延長してもらえると思ってる給付乞食が
いい加減働け屑
121名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 11:16:46 ID:VzAlXjp+0
なんか給付に対してやたら毛嫌いしてる厨がいるけどどうせ1年間位の
給付期間なんだからほっとけばと思う。。
122名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 12:33:39 ID:iaVYaPRd0
現在、給付延長中なんだが2回以上の応募してと言われた。
2回でおkなのか?それとも3回しなきゃだめ?
どっちだ?
123名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 12:46:44 ID:u/VW20DBO
118ですが延長されてました。給付中に何とか決めたいけどブラックしかない。
124名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 12:47:25 ID:u/VW20DBO
以上の意味を辞書で調べてみるといいよ!
125名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 12:49:20 ID:cL05Mn0H0
馬鹿が馬鹿に助言
126名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 13:03:19 ID:hPKY5Nwl0
政府からのお知らせです。
早めに就職すれば社会保障も優遇されます。
他人を宛てにせず、冷静な対応をお願いしますwww
127名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 13:25:42 ID:AbTkeMofO
会社を10ヶ月で退社し、2/16に申し込みをした。

労働条件の不一致という理由で、日記や規定を提出するよう言われた。

しかし、体調不良で療養していたため、提出していない。

具合が良くなってきたので今から提出したいが、審査はしてくれるのだろうか。
128名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 16:58:36 ID:2TnSVqgB0
>>127
審査はしてくれる(と思う)
129名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 17:32:21 ID:RhEoZDg60
こういう場合ってさ
異議申し立てが通れば、特定理由離職者で、すぐ雇用保険の対象になるけど
通らなかったら、10ヶ月の自己都合だから一切保険なしになるもんな。
天と地の差だわ。
130名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 18:58:22 ID:U/nRWD2VO
会社から離職票1しか渡されなかったんだけど離職票2がないと絶対駄目?
最悪な会社だったから連絡したくないんだけど…
131名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 19:17:35 ID:RhEoZDg60
>>130

Aがないと、いくら給料もらってたかもわからんから、どうにもならんわw
132名無しさん@引く手あまた:2009/05/26(火) 22:55:58 ID:974OiLzs0
質問させてくれ。
次回認定日が6/21。
職が決まったが仕事開始は7/1。
7/1までの支給残日数は十分ある。

この場合仮に6/21に就職決定で届けだしたら、6/21〜6/30の失業給付はもらえる?もらえない?
認定の時の申告もどうしたらいいのかわからないので分かるいたら人教えて欲しい。
133名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:15:48 ID:InKt92li0
>>132
出社日の前の日(6月30日)までの分は貰える。
なぜなら、就職する前日までは身分的には失業者であるから

前の日までにハロワに行って、手続をすることになる

7月以降にも支給残日数が全体の3分の1以上残っていたら、
再就職手当という名のお祝い金が貰える

134名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 00:58:03 ID:fcc+K/Lz0
>>133
安心した。ありがと。
認定日に手続きになってしまうのでは?と危惧してたから。
再就職手当も制度改正で額面上がったね。
135名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 01:46:12 ID:YMfvotVCO
認定日までに決められた求職活動回数を満たしてないと給付されないよ
その後就職前日に出頭して手続き踏めば認定日から就職前日までの給付がもらえる
136名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 01:48:57 ID:g6Yv30bR0


おい手前等
手前等
キャニュヒアミー手前等


手前等
なに自分を偽ってやがんだ



4.今、公共職業安定所から自分に適した仕事が紹介されれば、すぐに応じられますか


手前等なに イ に丸つけてやがんだ


手前等はこうだろ

ロ 応じられない
(ホ) ダラダラ遊んで暮らしたいから



だろ
自分を偽るな!




137名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 02:22:21 ID:m3eiwtyK0
初回の認定日前に1日3時間の研修が2〜3日あるのですが失業認定報告書に記載必要?



一応自給でお金貰えるのだが



失業保険と再就職手当もらえなくなるの??


教えてエロい人!!!!!

138名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 07:48:31 ID:PC2j6FBS0
>123
うちも次回が最終認定日だけど、前回認定日には何も言われなかったです。
そもそもこのスレ見て延長制度を知ったのですが、最終認定日にハロワから
いきなり言ってきたのですか?

139名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 08:26:44 ID:VBNX4y9u0
>>137
俺はエロい人だから教えてあげよう

そんなことしおりに書いてあるだろ?
説明会で説明してもらっただろ?
140名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 13:32:46 ID:FZf4WyArO
あの〜最終認定日とかってどうやって分かるんですか?4回目の認定日が最終ってこと?
141名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 13:43:39 ID:YDb6md510
自分の給付日数すら分からない馬鹿まで登場したか
142名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 17:48:26 ID:GB3KpN9ji
ほんと馬鹿だな
143名無しさん@引く手あまた:2009/05/27(水) 21:28:21 ID:YjNh9dTwO
ここは2ch

馬鹿だらけで当然
144名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 01:07:57 ID:sc+95xJZ0
スルーも常識
145名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 05:17:44 ID:HcffVHya0
>>137
お前の手元には失業認定申告書は無いのか?
146名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 10:26:47 ID:+qcK9O9YO
すいません、失業手当は認定日の何日後に振込みになりますか?
一週間くらいって言われたのですが、お金がないもんで・・・。
どなたか教えていただけたらありがたいです。
147名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 10:43:14 ID:GOEJgbXU0
>>146
早くて3日後、遅くて5日後

(土日祝除く)
148名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 11:07:24 ID:o2JkXDVd0
>>146
おいらはきっちり一週間。なので土日祝除く営業五日程度なんだろう。
いちおう銀行によっても処理が異なるという説明があったよ。
149名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 11:11:43 ID:+qcK9O9YO
147、148さん教えていただきありがとうございました☆
150名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 11:27:25 ID:K92+VPpwO
今日最後の認定日で無事60日延長になりました。
90日支給終わった翌日から適用で、今回も28日分支給になるみたいで良かった。
ちなみに延長の話は前回認定日にあった。
認定日に遅れた事もなし。面接は90日間で一回。
私のところは次の認定日までに、これまで通り2回の活動でいいそうです。
応募して下さいとは言われなかった。
求人閲覧だけでも実績になる地域だから助かる。
151名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 11:32:33 ID:Pww7P8YJ0
延長って就職困難地域?になってないと無理なんだっけ?
152名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 11:48:56 ID:vYrcibF2P
働く気もない奴に無駄に5ヶ月も給付するんだ
153名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 11:57:05 ID:TmcOf/Pc0
>>152
お疲れ様です。
154名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 13:17:42 ID:+tc9GEEV0
>>151
一律だよ、全国どこでも就職困難なのに。
155名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 15:56:44 ID:ALvbdH9hO
>>10には給付日数210で面接が3回ってあるけど、給付日数が90日の場合は最低なん回くらい面接が必要なんですか?
1回も面接してなくても60日延長になる可能性はある?
156名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 15:59:59 ID:yVKerCZwO
先日まで失業保険受給してたのですが今から失業保険受給延長できますか?
157名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 18:01:12 ID:mBNpnOmz0
はあ?
158名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 18:03:04 ID:1qrOjDNM0
>>155
>>150だと90日は1回みたいだな。0回で延長はないだろ。
あと面接じゃなくて応募でいいって前スレにあったけど。
159名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 18:21:42 ID:QATbB5JSO
身体障害者手帳持ってるんだけど、就職困難者で失業保険受給したら
やっぱり障害者枠で就職しないと駄目ですか?
あほな質問ですみません。
160名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 18:41:33 ID:ALvbdH9hO
>>158
応募って詳しくは何?
どこかの派遣会社に登録するだけじゃ、ダメ?
希望の職種を伝えて、その通りの仕事があったら紹介してくださいってな感じで。
161名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 18:59:12 ID:x+18LYBD0
>160
派遣会社への登録だけでは活動とはみなされません。JK
162名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 19:51:17 ID:k45Xnb0V0
>>150求人閲覧だけでも実績になる地域だから助かる。

俺のところなんか、ホンダのおひざ元の鈴鹿なんだけど
もう失業者が多すぎて、相談なんか全部対応してられないから
とりあえずハローワークに来れば入り口の受付でハンコ押しますだってよ。w
163名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 19:59:33 ID:EIGrqlER0
>>151
倒産とか解雇、派遣切りなんかの特定受給者資格者の人で
45歳未満、認定された地域、職安所長が認めた人
いずれかに当てはまれば延長される

>>158
説明会のとき厚生労働省のプリントもらってきたけど
90日と120日の人は1回以上
150日と180日の人は2回以上
面接にいたらず不調に終わった場合も応募とみなす
とか書いてある
後認定日に行かなかったりして不認定処分があるとだめだって
164名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 20:03:42 ID:cHGwkvs90
派遣先の都合で退職になったんですが、期間満了だから会社都合にはならないと
派遣元から言われました。労務士がそう言ってるから何を言っても会社都合には
しないといわれました。
ハローワークの指導があるなら会社都合にしてやるけど、ないなら会社都合にはしない、
法律だからとのことでした。
この場合ハローワークに相談すれば派遣元に指導していただけると思いますか?
派遣元はあなたたちが失業保険を受ける為に会社都合になんか出来ないとまで言われました。
派遣元からは次の仕事の紹介も全くなく、たくさん仕事には応募して面接も受けましたが結局
終了日までに見つけることが出来なかったので、失業保険が受けられなければこれから
どうしたらいいのか、不安です。
教えていただけると嬉しいです。お願いします。
165名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 20:11:00 ID:EIGrqlER0
>>164
たぶん会社都合にはならないけど
それに準ずる扱い(特定理由離職者)にはなると思う

あとはエロイ人よろ
166名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 20:17:26 ID:x+18LYBD0
>>164
離職日は?
167名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 20:19:51 ID:k45Xnb0V0
>>164
派遣とか契約社員の期間満了は会社都合にはなんないよ。
気持ちはわかるが、会社は契約書に書かれてる期間はきちんと雇って
たわけだから会社の責任にはならない。
その後継続するかどうかは双方の合意で再度契約し直すだけだから。

離職理由は契約満了か自己都合とかそんな感じで書かれる。
でも、派遣切りは通常の自己都合退職者とは別で特定理由離職者なるから、
雇用保険は待機期間なしですぐでるから心配しなくていいよ。

168164:2009/05/28(木) 20:24:30 ID:cHGwkvs90
ありがとうございます。
離職日は今月末です。
派遣元はその後仕事見つからないといった事を書いてはくれるとは言っていました。
では、会社都合と書かれていなくても待機期間は生じないんですね。
とても安心しました。もちろん仕事はすぐになんとか、見つけたいと思っています。
頑張ります。
169名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 20:51:47 ID:zGLiG4tW0
>>168
安心するのはまだ早い

雇用期間が1年未満で、派遣先の雇用条件通知書に「更新の可能性あり」の一文がなければ、
受給できない可能性がある
170164:2009/05/28(木) 20:56:41 ID:cHGwkvs90
雇用期間は2年です。雇用条件通知書は契約書ですよね?
契約書は控えを一切もらっていないので分からないです…。
昔送り返し忘れていたのが手元にあるんですが、それには更新については
何も書かれていないです。
171名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 22:01:44 ID:BCFPqP2Y0
>>170
脳汁が出そうなくらいアホ。
期間契約なんだから二年の間に何度も更新したろう?
その度に契約書は発行されなくちゃいけないし、あんたもくれって言って手元確認で
おいとかなくちゃなんないんだよ! ちなみに自動更新は違法な。
ちなみに派遣の打ち切りによる一ヶ月待機の指導は昨年度末から無くなった。
ソース:改正)派遣労働者の被保険者資格の喪失に係る取り扱い等について
ttp://image.blog.livedoor.jp/leafletbank/imgs/d/6/d6c8bcd4.gif
ttp://blog.livedoor.jp/roumucom/archives/51531384.html
次の派遣の見込みが無いのならすぐに雇用保険の手続きに入れるように
行政が指導しているからこいつを伝えてとっとと手続き汁。
172個別延長給付その1:2009/05/28(木) 22:10:54 ID:rn6uvUDE0
個別延長給付のご案内
1 個別延長給付の対象となる方
 倒産・解雇などの理由により離職された方(特定受給資格者)や期間の定めのある労働契約が更新されなかっ
たことにより離職された方(特定理由離職者)のうち、以下の(1)〜(3)のいずれかに該当する方であって、
かつ、特に再就職が困難だと公共職業安定所長が認めた方は、個別延長給付の対象となり、所定給付日数分の支
給後、給付日数が延長されます。
(1)受給資格に係る離職の日において45歳未満の方
(2)雇用機会が不足する地域として指定された地域に居住する方
(3)受給資格者の方の知識、技能、職業経験その他の実績を勘案して、公共職業安定所長が再就職支援を計画的
  に行う必要があると認められる方
  ※ 居住されている地域が、(2)の地域に該当するか否かは、ハローワークの職員までお尋ねください。
  ※「就職が困難な方」に係る所定給付日数になっている場合は、当初から所定給付日数が手厚くなっている
   ため、個別延長給付の対象となりません。
173個別延長給付その2:2009/05/28(木) 22:11:39 ID:rn6uvUDE0
2 個別延長給付の対象とならない場合
 個別延長給付は、特に積極的に求職活動を行っている方が対象となります。
 上記1の(1)又は(2)の方は、次の@〜Dのいずれかに該当する場合は、個別延長給付の対象となりま
せん。なお、上記1の(3)の方は、Dに該当する場合は個別延長給付の対象となりません。
@ 待期満了日の翌日から支給終了となる失業認定日の前日までの間において、求人への応募回数が次のア~
 オの回数に満たない場合 
  なお、応募書類を求人者に送付したが面接に至らず不調に終わった場合等も応募に該当します。
 ア 所定給付日数が90日又は120日の方  1回
 イ 所定給付日数が150日又は180日の方 2回
 ウ 所定給付日数が210日又は240日の方 3回
 工 所定給付日数が270日の方       4回
 オ 所定給付日数が330日の方       5回
  ※ 応募回数は認定日ごとに提出される失業認定申告書に記載された内容をもとに判断し末すので、記
   載漏れのないようにお願いいたします。
A 所定の求職活動実績がないことで失業認定日に不認定処分を受けた場合
B やむを得ない理由がな《、失業認定日に来所しなかったこ&により不認定処分を受けた場合
C 雇用失業情勢や労働難場の状況等から、現実的ではない求職条件に固執される方 等
D 正当な理由なく、公共職業安定所の紹介する職業に就くこと、指示された公共職業訓練を受けること、
 再就職を促進するために必濃な職業指導を拒んだ場合
174個別延長給付その3:2009/05/28(木) 22:12:20 ID:rn6uvUDE0
3 延長される給付日数
 原則60日分延長されます。
 ただし、雇用保険の被保険者であった期聞か通算して20年以上かつ所定給付日数が270日又は
 330日である方は、30日分の延長になすます。

4 その他              
(1)倒産・解雇などの理由により離職された方(特定受給資格者)は、平成21年3月31日以降に基本手当の
  所定給付日数分の支給終了日を迎える方が対象となリます。     ハ
   ただし、期間の定めのある労働契約が更新されなかったことにより離職された方(特定理由離職者)は、受
  給資格に係る無職の日が平成21年3荊31日以降の方が対象となります。
(2)個別延長給付の対象となるか否かについては、所定給付日数分の受給を終える,失業認定日に公共職業安定
 所の職員からお伝え.いたします。

 ご不明な点があれば、最寄りのハローワークまでお尋ねください。
厚生労働省 都道府県労働局 ハローワーク(公共職業安定所)
175名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 22:54:30 ID:ugS6H8xE0
>@ 待期満了日の翌日から支給終了となる失業認定日の前日までの間において、
    求人への応募回数が次のア〜オの回数に満たない場合 


こんなやつ居るの? 活動をまったくしないって事だろ?
それで失業保険って受けれるのかな… と思ったけどPC検索だけでハンコ貰える地区ならありか。w
176名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 23:07:22 ID:3xi72MWEO
雇用保険受給資格者証に『再就職援助計画対象者』って判子が捺印されているんですが、これは何ですか?
もしかして給付延長の対象外?
177名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 23:40:25 ID:50eT29gK0
>>175
おれっちだとPC検索+アンケート提出で1P
就業相談で2P
認定日の前日までに、最低2Pあれば求職活動OKで、
給付金は出る。が、給付期間の延長には影響しない。
求人への応募回数は、給付期間の延長に関係する話
もちろんPはつく

ハロワ行って他人の雑談聞いてると、期間の延長云々より
いかに短時間で、求職活動認定もらうか考えてるやつばかり・・・

>>176
ttp://blog.livedoor.jp/shanaikitei/archives/54911608.html
ここらへんが詳しいじゃないかと思う・・
178名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 23:40:35 ID:JYIvP21qO
延長なんて、ありえんのか? 初めて聞いたわ。
179名無しさん@引く手あまた:2009/05/28(木) 23:48:36 ID:3xi72MWEO
>>177
ありがとう。
見てみるよ。
180名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 02:25:50 ID:dAtYf0nMO
>>164
私も派遣先都合で更新されませんでした。
入った時の条件は一年以上の長期・契約は三ヶ月更新ってやつです。
私の場合は離職理由は派遣元が会社都合にした(ていうか、させた)のでちょっと違うんですが、
08/05〜08/09(契約満了・これも派遣先が更新せず)08/12〜09/04(会社都合)
と、同じ派遣元なのに間も空いてたんですが契約書など無くても給付制限ナシでした。
過去に一度も失業給付を受けてなかったこともあるかもしれません。
最初に過去の加入状況は調べたみたいです。六年分を見たって言ってたような。
で、離職票にハロワのお姉さんの指示で、下の方の余白部分に「更新有りと聞いたのに無かった」みたいな一文を書かされました。
こんな、私の手書き!で良いのか怖かったんで「口頭でしか聞いてなくて文書は無い」って言ったらにこやかに「大丈夫ですよ〜」とのこと。
無事、手続き出来て来週には初回認定日を迎えます。
契約書が無くても(私は控えはありますが持って行きませんでした)
長期雇用を確約する文書が無くても大丈夫みたいですよ。
派遣板にありますが、会社都合だと何か指導が入るとかあるみたいで派遣元はゴネますが、
ハロワ側は対応に慣れてる感じだったんで、申し立てた方が良いと思います。

板違いですし、携帯からなので見づらいだろうし失礼かなとは思ったんですけど、
他にも派遣の方で不安な人が居るかもと思い、私の場合を書き込んでみました。
お互い、次は正社員で仕事出来るように頑張りましょう。
長々と携帯からの長文、失礼しました。
181名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 05:44:38 ID:QgrLnFNR0
>>178
知らないと損するよ〜
でもまあ普通に求職活動していれば延長される罠

自己都合の人は関係ないけど
182名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 09:28:08 ID:iMu7NnC20
>>172
前から思ってたんだけど、なんで45歳未満なんだろう
45歳以上のほうが圧倒的に再就職困難だろうに
183名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 09:44:08 ID:xAbPhmH30
>>180
私は大丈夫なんじゃなくて契約書は貰うんだよ。
たとえば役所は口頭でごねればなんとかなるかもしれないが、
派遣切りで契約があと数ヶ月残っていた場合、残り日数は休業補償が支払われなくてはならないんだが、
それが口約束の契約期間であった場合、保証を貰うのが難しくなる。
社員も同じで内定するといくらか文書を取りかわすんだが、
こういった書面のやりとりや控えがあるとないでは
トラブルのとき弁護士や行政の介入ができない場合も多く出る。
雇用保険もらえたから結果由じゃなくて、
今後も泣き寝入りしないために重要契約の書面確認や要求ぐらい
しっかりやる習慣つけろよ。
じゃないとずっとあんたら底辺スパイラルだぞ。
184名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 14:08:46 ID:QgrLnFNR0
>>182
>>1を見て
45歳以上なら給付は最低でも180日になる
185名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 14:26:08 ID:T8gwccHU0
数年振りの失業給付だけど振込みが早くて驚いた
前は8営業日、土日挟んで10日後なんて当たり前だったのに
186名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 15:01:13 ID:CbqZ1SIFi
>>182
もうゴミだから
187名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 15:05:58 ID:CbqZ1SIFi
>>158
俺は応募も面接も一回もしてないけど延長されたぞ ちなみに、90日な
噂を鵜呑みにするなアホw
188名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 15:11:08 ID:uVmuapOmP
末尾iの奴って流石ゴミだな
禿phone信者(笑)
189名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 15:26:51 ID:XffgcpH8O
質問です。
パワハラで会社を辞めたばかりです。社内でも問題になりいわゆる証拠はそろっています。
離職票をもらう前に、総務に『理由欄を3D(34)にして下さい』と申し出ればいいのでしょうか?
正当な理由のある自己退職(加入12ヶ月未満)です。
またこの要望が受理された場合、ハローワークでパワハラに関する証拠は出さなくても
3ヶ月待機は無いのでしょうか?
ちなみに雇用保険をかけていた期間は9ヵ月です。
190名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 15:34:10 ID:T8gwccHU0
会社理由の退職で離職票を書いてもらうのは先ず無理
それと3ヶ月待機なんて存在しない
待機は七日間
3ヶ月は給付制限
191189:2009/05/29(金) 15:43:27 ID:XffgcpH8O
すみません3ヶ月給付制限でした。
正当な理由のある自己退職にしてもらうのも無理なんですね。
会社都合ではないと思うのですが。
という事はいったん離職票をもらい、改めて異議申し立てするしかないんですね。
ありがとうございました。
192名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 16:22:13 ID:gd/iOv8B0
現在、個別延長で給付受けてんだけど
応募を2回以上してと聞いたと思って今現在
2回応募、1回面接したが認定日が近いんで
電話で聞いてみたら今まで通り検索などの活動を
2回すればおkて言われ安心した。
求人検索だけでおkの地域なのでよかった。
193名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 20:11:37 ID:xWagYAy90
>>191
あなたの場合は、特定受給資格者の解雇等の理由により離職した者
H上司、同僚等からの故意の排斥又は著しい冷遇若しくは
嫌がらせを受けたことによって離職した者
にあてはまる
194名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 20:46:43 ID:uVmuapOmP
そんなに簡単にHに当て嵌まるんなら自己都合退職が殆どHになってしまう
195名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 21:03:08 ID:CDOHq3gP0
誰か教えてください

離職理由:24 初回認定日:6月9日 再就職手当:対象外(1年半前に貰ってる)

辞めた会社から6月1日から月末までヘルプにきてほしいとさっき依頼がありました。
期間契約で週休1日で残業ありまくり(認定日もハロワに行けない)と予想しています。

この場合の必要な手続きや現在の受給資格がどうなってしまうのか教えてください。

早急に返答が必要なのですがハロワの保険給付課の業務時間なので困っています。
よろしくお願いします。
196名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 21:03:12 ID:BBIlN6X00
証拠があるんだろ?
なら会社都合にハロワで変えてくれるんじゃね?

まぁ解雇通知書を貰っておくのが1番ベストなんだが…
退職後でも請求できるんだっけ?
197名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 21:15:10 ID:CDOHq3gP0
×ハロワの保険給付課の業務時間なので困っています。
○ハロワの保険給付課の業務時間外なので困っています。
198名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 21:47:04 ID:+7Sy0RNN0
失業保険について解説
得する小技なども<無料>で紹介

http://stg.xxxxxxxx.jp/
199名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 21:48:11 ID:fOyLboTJ0
>>198
ウィルス注意
200名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 21:52:36 ID:iMu7NnC20
>>198
URLがあからさまに怪しすぎるだろ・・もうちょっとこう・・
201名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 22:04:40 ID:SVHfueHP0
>>195
その日数時間だと確実に就業とみなされるので
まずは一旦、就業届け&退職後に離職届け提出で残り日数の手当て取得だろうな。
ただやめたとこと同一営業所に何度も呼び戻されて働くとどうなるのかは判らん。

できれば保険だから担当不在かもしれないが、明日
土曜にやってるハロワにいくことをお勧めする。

認定には指定外の時間でいいから行ったほうがいいし、
どのみち届けはださなくちゃならんのだから
放り出す会社なんか無視で一日平日抜けてちゃんと手続きしなよ。
202名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 22:10:38 ID:/Eul0UYn0
就業届を出せば認定日に行く必要ないんじゃね?
でも、就業届けを前日までに出しに行かないといけないから、
1日から仕事は無理だな。
203名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 22:12:00 ID:J3fWq2Es0
>>189
別スレにもちらっと書いたけど、自分は労働局でパワハラ認定してもらったけど
ハロワはダメだとさ。
とにかく会社が会社都合を認めないとダメみたい。
比較的楽なのは残業45時間以上×3ヶ月とか給料遅配2ヶ月とか目に見える数字。

自分はいわれのない減給があったのでこれを何とか不当な扱いだと証明できれば
会社都合になる…と思う、という新人っぽい担当者の気弱な話にかけることにした。
労基と裁判併用するよ。うまくいけば1ヶ月半で認定覆せるから。
204名無しさん@引く手あまた:2009/05/29(金) 22:32:56 ID:X+8O3nde0
活動実績が求人検索するだけでOKってとこ都内だとどこ?
205195:2009/05/29(金) 23:30:27 ID:CDOHq3gP0
ありがとうございました。
206名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 03:04:30 ID:6sTVpf5q0
ハロワや求人情報サイトなどから求人に多数応募してるんだけど
申告書に活動実績を書ききれない場合って書き込む必要ないのかな…?
それとも別紙添付すれば良いのかな?
207名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 06:50:30 ID:UEMZDqmv0
>>206
別紙添付すればいいよ




って

馬  鹿  か  お  ま  え
208名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 07:43:46 ID:p/4Hp07FO
>>207
最低な人間ですね。
209名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 08:02:10 ID:exjBnvs20
いかに失業給付を多く貰うか必死になってるこのスレ住人は全員最低な人間だが
210名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 11:57:21 ID:dw6ukrVm0
いや、失業給付はもらって当然だよ。だって、国に貸したお金だから。
211名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 12:14:41 ID:exjBnvs20
支払った雇用保険料の何百倍も集る訳ですねわかります
212名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 12:40:24 ID:NkijCXvtO
雇用保険2年納めましたが 何日分もらえますか?
213名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 13:27:53 ID:FQFP0kGXP
テンプレも過去レスも読めない、ぐぐれない馬鹿
214名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 13:29:33 ID:Txjo8rzQ0
緊急人材育成・就職支援基ってまだなのかな。もう貯金がやべぇ。
215名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 18:49:45 ID:RZ8ZfJoR0
>>209
お勤めご苦労様です。
216名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 18:59:25 ID:FQFP0kGXP
>>215
最低人間乙
217名無しさん@引く手あまた:2009/05/30(土) 19:21:11 ID:H/2IzOD0O
>>206
解決してるかもしれないけど、自分は欄に書ける分量だけ記入しました
ハロワの活動のとこは字を小さくして、他からの応募分は二つだけ書いた
別紙はつけなくてもいいんじゃね?
いっぱい応募したことをアピールしたいなら、「その他○社応募」とか欄外にかいときゃいいような
218名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 01:22:40 ID:3HptpfW6O
お伺いしたいのですが、失業保険を3分の2残してバイトを始めました。今のバイトを辞めた場合残っている3分の2の失業保険を貰う事は可能でしょうか?バイト先では雇用保険に加入していて働いて3週間目です。
219名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 09:46:09 ID:6xhOg3Ob0
>>218
最初の仕事を辞めてから1年以内なら可能です
ただし、再就職手当、就業手当等を受けているのなら、その分、給付日数から減額されます

今のバイトに6ヵ月以上勤めることになって、なおかつバイト先が倒産するなどして、
そのバイトにかかる受給資格を取得してしまうと、その受給資格に基づく給付になってしまいます

220218:2009/05/31(日) 11:02:52 ID:3HptpfW6O
>>219さん ありがとうございます。バイトを始めたものの、続きそうにないので残っている保険を貰いながら次の職を探したいと思っていました。今のバイト先で雇用保険入ってしまったので残してる分が消滅してしまうのかと心配していたのです。安心しました。
221名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 13:45:09 ID:1MfDFo1HO
離職票を出してから説明会には出て、次は認定日になるんですが
その認定日までにアルバイトなどが決まると申告しますよね?申告したら、手当て貰えないんでしょうか?

まだ一回も支給されていない状態なので…もし支給されないとしたらアルバイトの契約を認定日の翌日とかにしたら不正になるのでしょうか…
すぐ申告しなきゃいけないのは分かるんですけど、生活が出来ないので一回でも支給してほしくて


ちなみに説明会がインフルエンザの対策とかで中止になりました。そんなことでいいのかと思いながらもとりあえずしおりを見たんですが↑だけよくわからないんです
222名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 14:01:46 ID:YPYxcifoO
就業日までの分は支給されますよ
バイトでも一年以上の長期雇用なら、再就職手当ももらえるはず
就業日越えても窓口で手続きできるから、黙って不正受給扱いになるよりいいと思いますよ
223名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 14:09:21 ID:1MfDFo1HO
>>222
ありがとうございます。説明会がなかった為、わからない事が多くて悩んでいました
バイトの方は民間求人情報誌?からなので(ハローワーク紹介じゃない)就業手当てとかはもらえないかなと思いますが、ありがとうございます

不正受給とかはしたくないので早めにバイトの契約などをして申告しに行きます
224名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 17:02:21 ID:mPW+2sXRO
スレチかもしれませんが、どこで聞いていいか分からなかったので質問させてください。
就業手当は正社員の就職ではないともらえないんですか?

期間社員や契約社員で雇用される場合は該当しないのでしょうか?
225名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 17:34:52 ID:6xhOg3Ob0
>>224
正社員として就職すれば、再就職手当が、
期間社員、契約社員、アルバイト等の場合は、就業手当が出ます

正社員とそれ以外の区別の方法は、再就職先で
雇用保険に加入してもらえるなら正社員、
加入してもらえないならそれ以外の扱いとなるかと思います
226名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 17:54:31 ID:mPW+2sXRO
ご回答ありがとうございます!!
雇用保険には加入してもらえるようです。
大変参考になりました。
227名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 19:21:50 ID:ZgbRGocn0
>>223
全然関係ないけど、インフルで説明会が中止になった地域ってどの辺?
228名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 19:29:57 ID:Eks47dKlO
スレチかもしれませんが知ってたら教えてください。ある会社を受けようと思ってます。


福利厚生を見たら 雇用保険:(社名)雇用保険 年金:(社名)年金 と書いてました。 前に社名がつく年金や保険はなにか特殊なんでしょうか?
229名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 21:10:09 ID:1MfDFo1HO
>>227
うちは大阪です。説明会は5月19日で、確か関西で感染者がでたとかいうニュースをしたとこだったかなと…
職員の人がいうには、インフルエンザの関係で、説明会を中止するよう指示がありました とか
他にも中止になった所があるのかもしれないですね
230名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 21:33:29 ID:S4KjQemf0
この前初回認定日に、今後の求職活動についての紙もらってそこに
検索パソコン閲覧した場合も求職活動実績になる。
閲覧後、資格者証持って行って待てば実績証明をしてくれるって
書いてあるけど、そうなの?
検索だけでは実績にならないってしおりにはあるんだけど…
231227:2009/05/31(日) 21:38:36 ID:ZgbRGocn0
>>229
回答ありがとん。
232名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 21:42:11 ID:edrdHQg40
質問です。
離職票が届いた翌週から一ヶ月の短期派遣(健康・雇用保険なし)
の仕事が決まったので、離職票をハロワに提出しませんでした。
この短期の仕事が終わったら、この離職票で受給手続きしてもOKですか?
233名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 21:45:51 ID:NpBiQHtA0
>>232
OK
234名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 21:48:04 ID:xngCG+890
>>230
ハロワによって対応に若干の差があるかも?
過去レスに、人大杉でハロワに行っただけでも実績になるところがあるとか・・?
ちなみに、おれのとこだと、
ハロワのPCで検索+アンケート(指定用紙に適当に記入)で実績1回
アンケート出さないと実績なし
就業相談で実績2回相当
次回認定までに実績2回必須はどこも同じ?
235232:2009/05/31(日) 21:56:50 ID:edrdHQg40
>>233
回答ありがとう!!
236名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 22:09:29 ID:Eks47dKlO
230さんところ厳しくね?俺の地域は『案内係』って人に言えば何も言わずハンコくれるよ。やったことないけど多分検索しなくてももらえる。 後、一ヶ月先のセミナー申し込んだだけでもらえたよ
237名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 22:47:23 ID:kSJ3+ekP0
セミナーって募集20人とかあるじゃん
ああいうのっていろいろ聞かれたりするのかな?
やって見させるとかあるのかな?
238名無しさん@引く手あまた:2009/05/31(日) 23:09:54 ID:+Y8fIo3WP
>>230
検索が活動実績になるかどうか。
その場合、ハロワが実績になると言っているのだから
なるんだよ。
ハロワでもらった紙に書いてあるとおり、
受給資格者証に押印もらうことを忘れないようにね。
239名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 00:40:55 ID:bzbBHP1PO
認定日から実際はどれくらいで振り込まれるものなの…?
240名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 00:51:55 ID:+vrRR2wRP
3営業日から6営業日
昔は8営業日以上掛かったことがあった
241名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 16:37:55 ID:bzbBHP1PO
今日申告しに行ったら週20時間以上じゃないから当てはまらなかった
頑張って社員で探さなきゃな…
242230:2009/06/01(月) 17:58:00 ID:y3a229u90
今日、セミナー聞きに県内の違うハロワに行ったけど
うちの最寄りハロワに比べ格段に空いてて拍子抜けw
>>237
コースによって違うのかもしれなけど、
今日自分が参加したのは、ただひたすら話を聞く&最後に簡単なアンケート記入だった。

>>234>>238
ありがとう。とりあえず今度検索行って待ってみようかな?
いつも混み混みで、どのくらい待たされるのか怖いけどw
てか検索だけで実績になるなら、セミナー参加も無駄足だったかな〜なんてねw
>>236さんとこは更に実績認定緩そうですね。=混んでるハロワとか?


243名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 19:20:47 ID:/m61dsThO
失業認定申告書について質問させてください。
求職活動の欄なんですが、ハローワークでなく、ヤングキャリアセンターやヤングワークプラザなどでセミナーなどを受けた場合、これらも安定所の所に○していいのでしょうか?
あと、ハンコって貰えなくても大丈夫ですよね?
244名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 19:34:30 ID:fr2z/e1kP
>>243
間違って○印をつけても認定日に職員が教えてくれるから大丈夫だよ。

それからハンコをもらってなくても参加を証明できるものはないの?
「求職活動になります」
ってふれこみがあるものなら、帰り際に証明をくれるところが多いと思うんだけど。
245234:2009/06/01(月) 19:53:24 ID:T3BgHbh20
>>242
検索に時間制限(30分)かけられてるとこが多いから、はけるの早い
実績だけつけにいくなら、10分も検索してりゃ充分
検索してても、ブラックを疑う怪しいのばっか・・・
246名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 20:16:46 ID:/m61dsThO
>>244
ありがとうございます。じゃあとりあえずそこに○しておきます。

ハンコ、セミナーの方では貰ったのですが、もうひとつはカウンセリングを受けたんですけど貰えませんでした。
ハンコが重要とかよくわからないので、貰えなくてもその時なんとも思わなくて‥
ハローワークで特に言われてないから大丈夫かな?
247名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 20:21:09 ID:/m61dsThO
246に付け足しです。証明するものも特に貰ってないです。
248名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 20:24:18 ID:RjMS/Bug0
鈴鹿ハローワークなんか、相談、閲覧なしで行くだけでハンコくれるよ。
三重の中でもここだけ特別らしい。
なんか、三重で一番小さいハローワークなのにホンダもあれだから
失業者かなり多いみたいで、対応できなくなってるみたい。
こうなると一概にいいとも言えないよな。
まあでも、やる気のある人はみんな必死にPC閲覧して、一時間くらいい待たされても
相談受けてるよ。俺もできるだけ相談とかするようにしてる。
ただ、大勢待ってるなかで、順番がくると大声で「○○ ○○さ〜ん」ってフルネームで呼
ばれるんだが、マジで死にたくなる。
俺には「○○ ○○さ〜ん無職確定!」って聞こえるんだよ。
ハンコだけもらって、外でタバコだけ吸って帰っちゃうやつも多いけど、
ハローワークって結局、今まで自分たちが払った税金とかで運営してるわけでしょ。
できるだけ利用できることは利用して、いい仕事みつけて、その分きっちり回収しないとな。
ハローワークをさるカニ合戦で例えると、雇用保険でもらえる金は、「おにぎり」だろ。
PCで仕事探せたり、相談できるのは「柿の種」だ。
どっちが大事かは幼稚園の時に習ったから、30歳の今実践するわw
249名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 20:51:26 ID:vQr0qReK0
どっちが大事なの?
250名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 20:54:58 ID:x+5DPwAz0
>>248
>鈴鹿ハローワークなんか、相談、閲覧なしで行くだけでハンコくれるよ

kwsk
今日、鈴鹿ハロワに行ったらスゲー人だった
検索PCは何とか空いてたが窓口がパニック状態、しかも外人多いしw

もうすぐ無職になる三重人なので、ハンコの貰い方を教えて下さい
どこで貰うの? まさかあの窓口じゃ…w
251名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 20:56:27 ID:fr2z/e1kP
>>246

とりあえず書いてみてダメだったら職員の指示に従って訂正すればよろしいかと。

満を持すなら、カウンセリングを受けた施設に電話なり出向くなりして確認をするとか。
252名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 21:13:33 ID:/m61dsThO
>>251
重ね重ねどうもありがとう!
253名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 21:37:10 ID:RjMS/Bug0
>>250
その入って左の女の子がいる最初の受付だよ。
あそこで雇用保険受給資格者証にハンコだけ貰える。
だから4週間の間に2回ハロワの入り口まで足を運べば活動ノルマはOK。
休み明けなんかPCもいっぱいだし、座る所はねーし、正直全員来られても困るってことだろな。
ハンコもらったら早く帰ってねってことだろ。

まさかあの窓口じゃ・・とか言ってるけど、その奥はもっとカオスだぜw
ブラジル系の外人ばっかだし、しかもあいつらイキイキしてんのな。楽しそうなのw
相談窓口で相談しようと思ったら混んでるときは1時間くらいみとかないと。
あそこのイスに座って一時間は実につらいよ。
いつ呼ばれるか分らんから居ないとダメだし。

まあハンコの話も一回目の説明会で説明があるよ。
254名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 22:02:24 ID:x+5DPwAz0
>>253
dクス
女の子ってか、ぽっちゃり目のおばちゃん(失礼…)?
PCの番号札?が置いてある受付カウンターだよね?
あそこでハンコだけ貰えるのか、そりゃいい事を聞いたわ

あのカオスな奥地に踏み込んでいく度胸はないわ…
あの混雑を見て就職出来る気が起きないよな、鈴鹿ハロワはw
255名無しさん@引く手あまた:2009/06/01(月) 22:21:03 ID:EoUi9RHUO
>>248
いいこと言った!
自分も早く就職したかったのでがっつり検索&紹介もらってた
手当はありがたかったけど、いつまでも貰ってちゃいかんなっておもた
第一半年貰って遊んでて、切れたら即就職できるかなんてわからんしな
256名無しさん@引く手あまた:2009/06/02(火) 18:03:47 ID:rCpozCnr0
普段行ってるハロワの出先機関である地域職業相談室ってところに
行ってきたのだが、1回求人に応募(紹介状の発行)だけで相談1回+紹介1回の
2回分の実績になってしまった。

一応、しおりには一連の流れで2回分の実績になる例として
「相談に引き続き紹介を受けた場合」って書いてあるんだけど
普段行ってるハロワじゃ紹介してもらっても1回の実績にしかならんのに。
この違いは一体なんなんだろう?
257名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 08:34:53 ID:1lEa+Aqm0
うちのハロワ(首都圏)
検索するのに受付に行って番号札をもらうので
「受付に行っている」ということで
検索だけでも1回になるって言ってた
258名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 11:37:24 ID:82sAnGlr0
質問なんですけど失業認定申告書と雇用保険受給資格者証はいつもらえるものなんですか?
この前ハロワへ行き、失業給付の申込とハロワカードを作成しましたがその日はもらえませんでした。
259名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 11:53:12 ID:sDt2S5UK0
個別延長の次は生活保護しか道はないのか
260名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 11:54:24 ID:kGOllBLE0
説明会
261名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 13:16:12 ID:SMiBP/Ts0
>>258
初回の講習会の案内としおりは貰ってない?
初回の講習会の時にもらえるよ、そのときに失業給付についての説明と
初回認定日を教えてもらえる。
262名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 15:18:09 ID:82sAnGlr0
>>261
失業給付の申請は済ませてその日にしおりは貰ってるので
雇用保険説明会の日程も最初の認定日も書かれてます。
講習会とは雇用保険説明会の事ですよね?
では>>258で書いた二つとも講習会で渡されるという事ですよね。
わかりました。
263名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 15:47:35 ID:WOqR9jLNO
>>259
働け。それがどんなに劣悪な肉体労働でも。
生保を気軽に考えすぎ。
264名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 16:16:03 ID:t7SzkLlh0
流石乞食根性
失業保険終わったらナマポに集る気かよ
働く気ないんなら死ね
265名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 17:17:29 ID:XfaVBdVL0
自己都合で出したんだけど、雇用側が
法律無視してたら待機期間なかったかもしれないのか。
10時間労働残業代なしって労基違反だったのかな。
タイムカードなかったし今更かな・・・。

それにしても職がないなー。
266名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 17:20:38 ID:t7SzkLlh0
待機期間は誰でも7日間あるんだが
待機と給付制限の違いすら判らない馬鹿が多すぎだこのスレは
267名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 18:24:31 ID:NYrDDrnd0
ID:t7SzkLlh0
ご苦労様ですw
268名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 19:15:57 ID:0b4dKS3o0
求職活動の実績ってハロワ以外の求人誌とかの応募は実績にならない?
ハロワが家から遠いから認定日以外なるべく行きたくないんだけど…混んでるし

そもそも実績って受給資格証に実績の証明してもらわなきゃだめって事?

誰かお願いします…
269名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 19:20:30 ID:SQSprbEg0
>>265
無理w
法律違反ってのは新聞に載るような事件の話。労働基準法違反じゃない。
ハロワ職員曰く、簡単なのは病気による就業の継続不可能、残業45時間以上×3ヶ月連続、
給料遅配2ヶ月連続。
倒産はハロワ職員が書類で確認できないと無理と言われるぞ。
社長がバックレて倒産処理されてない会社はどーすんだよと。
270名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 19:34:03 ID:jZx98F4TP
>>268
しおりをよく読め。
失業認定申告書をきちんと見ろ。

それでわからなければ、もう一度聞いて。
271名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 19:42:54 ID:n5twaYSa0
>>269
> 社長がバックレて倒産処理されてない会社はどーすんだよと。
でも今めっちゃ多いらしいぞ。
倒産手続きをやる会社はまだ良心的だ。
定刻データバンクなんかは、誰もいなくなって住んで無いんだと言うのを足で回って確認して
企業情報を把握する始末だそうだよ。
272名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 21:19:06 ID:0b4dKS3o0
>>270
すみません。読んでもいまいちわからなくて…。
自分で応募したものは、失業認定申告書に自分で記入すれば、
実績になるってことですか?
273名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 21:36:41 ID:uLSrKba4P
読んでも解らないか・・・・・終わったな・・おまい・・・

もし貯蓄があれば・・・・

我慢せず好きな物を食べ
我慢せず行きたい所にいき
お世話になった両親、友人に会いにいきなさい
274名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 21:48:51 ID:jZx98F4TP
>>272
認定申告書に記入すればOK
そのときに応募先の電話番号も忘れずに。

どうせ認定日にハローワークに行くんだから
そのときに検索してハンコももらえば?
275名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 21:58:29 ID:p+r0oCFG0
>>274
認定日の前日までの活動実績の報告だから、当日の検索は無効じゃないのか?
276名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 22:02:43 ID:jZx98F4TP
>>275
次回認定の申告用紙に書けばいいじゃない。
277名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 22:02:55 ID:0b4dKS3o0
>>274
親切にありがとう!
実はもう内定貰ったんだけど、入社日が少し遅くて数日だけ失業手当をもらって
残りは再就職手当をもらう事になりそうなんだ。
もう内定決まってるのに検索するのも変かな?と思って聞いてみました。
278名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 22:25:39 ID:SQSprbEg0
>>271
だよね。
自分が辞めた会社はすでにバックレモード突入で電話が留守電対応にしかならない。
多分今月中に「おかけになった電話番号は〜」になる。
それでもダメだと。「こちらから確認はしません」<言い切った。
279名無しさん@引く手あまた:2009/06/03(水) 23:35:41 ID:n5twaYSa0
>>278
待てないと思うけど、そういった場合は早まらずに完全に会社
が潰れてくれるまで待つしかないな。
いつかは絶対完全に潰れるんだから。
それか機能しないのを幸いに、在職中に堂々と就活しまくってさっさと転職するかだよな。
もちろんそれはとても難しいことだろうが、
同じような話でアドバイスを聞いたときは
「会社が給与が二ヶ月滞納して、潰れ切ってから退職!」って言われたよ。
280名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 02:10:05 ID:8ZwCIpJY0
今日、認定いってきた。
振込みは週明けか・・・。
281名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 02:41:01 ID:H8BKALm00
今日最初の認定日だった。
90日だけど1度だけ面接すれば60日延長してくれるとか。
スーツ買わなきゃな・・・
282名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 04:18:14 ID:wMBoxHm60
>>263
>>264
お前らこそ市ね
タコ糞蛆野郎
283名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 04:19:31 ID:38Mh98uU0
ID:t7SzkLlh0=ボンクラ職員
こういうのが職失ったら真っ先に慌てふためいて路頭に迷うタイプなんだよな
284名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 04:32:56 ID:NKwODTHk0
幸運なことに給付日数120日丸々もらって再就職することになりました。
本当に助かりました、これからは死ぬ気で働きます。
ゴチです
285名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 04:41:18 ID:38Mh98uU0
          ____      >>263-264
       / \  /\ キリッ  
     / (ー)  (ー)\     働け。それがどんなに劣悪な肉体労働でも。
    /   ⌒(__人__)⌒ \   働く気ないんなら死ね
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     世間知らずのボンクラ職員が何いってるんだおwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |           |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|
286名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 07:45:44 ID:0tsXU6SK0
公務員ほどの乞食というか盗人は、この世の存在しないだろ
287名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 10:58:47 ID:gQwZ/MCrP
>>267
乞食晒しage
288名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 11:00:27 ID:VevMgK8Q0
>>282
>>283
ナマポに縋る派遣切りライン工(笑)
悔しかったら資格取れよ
289名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 14:51:39 ID:1QBdYKzwO
仕事探して面接までいってもお祈りばかり orz
このままじゃ失業保険が終わってしまうw
個別延長してもらえるかな?
広島県だから就職困難地のはずなんだけど
離職コードは33です
290名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 16:17:17 ID:0pGt33sh0
離職コードなんてハロワへ渡したらもう忘れたけどな〜w
291名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 16:38:47 ID:KxF86lEm0
延長に入ってから就職決まって、そこを1ヶ月くらいで辞めた場合ってどうなるの?
延長60日に入り、20日もらったあたりで就職決まって働いたが1ヶ月で辞めた場合って、延長分の残り40日またもらえるの?
それとも延長に関しては、だめなの?
それと延長に入ってからの就職で、最初から臨時で2ヶ月のみとか期間が決まってるとこが終わった場合っていうのもどうなるのかな?
2ヶ月の臨時仕事終わったあと、もたもらえるのかな?
292名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 16:58:57 ID:RH8joVROO
地域により違うかもしれませんが認定日にハロワに行きました。一定の手続きと面談が終わり、保険証を見たら活動認定の印鑑が押していませんでした。


帰り際ダメ元で認定日にハロワに来ただけでは活動にならないか聞いたら、いやなりますとハンコをもらいました。 意外な盲点でした
293名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 17:09:55 ID:672hazx7O
質問なんですが、失業認定申込書にある求職活動内容にはハロワで閲覧しかしてない場合、閲覧と書いても認められますかね?ちなみに山形の田舎です。
294名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 17:17:20 ID:RH8joVROO
俺の地域は『閲覧するも職種あわず』と書けとマニュアルにはある
295名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 17:30:23 ID:VevMgK8Q0
離職コードは受給者証に印字してある
このスレの馬鹿無職は受給者証も見ない、見方すら判らないのか
296名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 18:01:42 ID:bI6tdCseP
>>293
うちのほうのハロワでは閲覧のみでも実績と認めてくれるが
山形のハロワがどういう対応をしているかまでは知らない。

閲覧してもハロワで「求職活動実績証明」を受けなきゃ
実績カウントされないけどね。
297名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 18:16:41 ID:0pGt33sh0
>>293
はいダウトー!
「失業認定申込書」ではなくて「失業認定申告書」でした〜
残念だねーキミ
298名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 18:20:16 ID:VevMgK8Q0
>>297
受給者証もまともに見られない馬鹿は黙ってろ
299名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 18:47:55 ID:0kPQ8uFj0
>>289
33て自己都合じゃん 延長無理
300名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 18:54:40 ID:0pGt33sh0
>>298
はいお前もダウトよw
オレはまだ受給資格者証をもらってないんですね〜(^ム°)
残念!
301名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 18:57:01 ID:0pGt33sh0
>>289
カワイソスw
302名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 19:11:20 ID:VevMgK8Q0
池沼晒しage
303名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 19:21:03 ID:bI6tdCseP
ID:0pGt33sh0

なんだ釣り好きのかまってちゃんか。
NGに放りこんでおこ〜っと♪
304名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 21:54:56 ID:XB2hnxty0
会社辞める時に「雇用保険被保険者資格喪失届」と「離職証明書」にサインと押印しなかったんだけどいいの?
前の会社辞める時はしたんだけど・・・
305名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 21:58:14 ID:0pGt33sh0
>>302
そう悔しがんなって^^
306名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 22:00:11 ID:t2zykL+/0
>>291
もらえない
307名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 22:54:29 ID:GNNI+eB70
>>304
退職者本人じゃなく事業主の署名・印でもいいことになってるので大丈夫
308名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 22:54:55 ID:gQwZ/MCrP
ID真っ赤で顔真っ赤の馬鹿うぜえ
309名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 23:08:55 ID:CbTkJLn70
給付制限中に次の仕事が決まって、1円ももらってない場合は
加入期間って次の職場の加入期間と通算されますか??
それともまた1から始まり?
ちなみに再就職手当てはハロワ経由の会社じゃないので、もらえないかと思うので、
一切の給付金なしです。
あと、給付制限中じゃなくても初回認定日前に決まって給付金もらわずにいたら
(再就職手当てももらうのを拒否)加入期間通算することが出来ますか?
310名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 23:21:13 ID:XB2hnxty0
>>307
そうなんだ、ありがと。
311名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 01:11:10 ID:PDVcogmK0
わかる方いたら教えてください。
失業保険給付中に短期のバイトなどをした場合
失業認定申告書に働いた日と収入などを書く欄がありますが
認定日の日に窓口の人にどこで働いたか?と聞かれることはあるんでしょうか?
312名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 01:28:23 ID:+m4sa+340
ある
313名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 07:52:11 ID:yybnTnQC0
質問です。
もし7日間の待機の間に面接を受けていた会社から
採用の連絡があった場合、再就職手当は受け取れないんでしょうか?
31435:2009/06/05(金) 09:53:08 ID:wMdmsXe60
異議申し立てあっさり通りました
異議申し立て書(?)を書いただけで、会社との接触は無し
ハロワで全部処理されて2Cもらいました
ゴネまくりそうな会社と思ってただけに、拍子抜け
315名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 11:42:57 ID:VtNIzMKG0
>>306
そうか、もらえないのか・・。
だったら60日延長なってすぐは、1ヶ月くらいの臨時的な仕事はできないな。
1ヶ月の臨時仕事して2ヶ月分の延長をパーにしてるんだったら、だまってもらってたほうがいいな。
316名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 12:04:49 ID:ckSQG0wu0
また給付乞食か
次はナマポかよ
317名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 12:53:51 ID:JQh3RInF0
>>313
働き始める前日にハロワに申告すれば
再就職手当の手続きをしてくれる。
318名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 12:56:36 ID:AJzWZmF40
精神3級で300日ゲトー
319名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 13:01:55 ID:lWxRn5s1P
>>318
自称キチガイ晒しage
本当は詐病
320名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 13:13:24 ID:04CazwLb0
>>313
入社日の前日まで失業と認定されて、それで再就職手当てが支給される。
待機の7日間の間に入社しちゃうと駄目だったかも。
321名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 13:19:28 ID:C5Ly6vIE0
>>314
羨ましい・・・。自分も今異議申し立て中なんだけど、1ヶ月以上回答なしで
放置されてる。契約更新出来なくて失業したんだけど、自己都合にされた。
(しかも給付制限あり)
別に会社と揉めて退職したとかは全然なかったから、まさかこんな仕打ちされる
とは思いもしなかったよ・・・。
322名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 13:21:12 ID:ckSQG0wu0
派遣切りに遭った奴ばっかだなこのスレ
323名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 16:46:49 ID:MkFdQldx0
俺も派遣で契約更新されず3月31日で終了。
派遣会社から「会社都合」って言われ
4月の1週間位で書類が届き、署名捺印し返送。
4月20日日ごろには離職票が届いた。
「会社都合」「2−C」って書いてあった。
324名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 17:49:56 ID:ROWZuKef0
離職理由が3C(33)だと延長給付無しですか?
325名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 18:40:24 ID:ckSQG0wu0
給付制限が無いだけ有難いと思え乞食が
326名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 18:49:53 ID:EzWqq3hG0
>>325
おまえ毎日何しに来てんの?
リアルで失業者に虐められてるんだろw
327名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 18:50:11 ID:MkFdQldx0
そう言うなよ・・・
俺なんて雇用保険を10ヶ月も払ったんだぞ!
328名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:00:17 ID:ckSQG0wu0
>>326
失業者に苛められる(笑)
そんなゴミお前らだけだろ(笑)
329名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:01:37 ID:lWxRn5s1P
>>327
で、10か月分の自己負担はいくら?
10年以上納めてからその台詞言えよ
330名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:06:36 ID:EzWqq3hG0
>>328
やっぱり毎日来ているのか(笑)
331名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:09:13 ID:MkFdQldx0
>>329
15000円くらい
332名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:10:23 ID:EzWqq3hG0
立派なもんです。
333名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:14:36 ID:lWxRn5s1P
>>331
pgr
その何十倍も貰ってるくせにでかい口叩くな乞食
334名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:20:55 ID:EzWqq3hG0
まぁロムって失業手当については大体分かったので失礼しよう
335名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:24:09 ID:lWxRn5s1P
乞食ID:EzWqq3hG0必死すぎ
336名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 19:54:32 ID:w9KQYJ300
派遣で離職理由32で2月末で解雇されたけどハロワ行ったら延長給付おっけーだった
まあ以前ここで質問して32という珍しいコードで答えが出なかったので報告
337名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 20:22:56 ID:Evyq0wk40
>>324
こないだ説明会で言われたんだけど、延長されるのは
離職コード11・12・21・22・23・31・32とのこと

33は正当な理由あっても自己都合は自己都合と
判断されるんだよね
338名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 20:53:41 ID:oqGieVlM0
すみません 質問です。
離職理由が勝手に33にされていたので、
異議申し立てをしたところ、11になったのですが
この場合、
会社に対しては何かのペナルティは課されるのでしょうか?
339名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 20:58:36 ID:ROWZuKef0
>>337
ありがとうございました。
340名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 22:23:20 ID:wMdmsXe60
>>321
ゴネられたらどうなるのかってのが分りませんね

自分の場合は、上司に呼ばれて口頭で告げられただけでした
雇い止めの証拠になるような物は何もなかったので、
会社が3ヶ月以上ゴネるようなら異議申し立てを取り消そうと思ってました(最悪でも2Dだし)
341名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 22:28:52 ID:Kg0J1Yzv0
>>338

しつこい嫌がらせ、、覚悟してね。
342名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 22:38:29 ID:jfXazQR/O
ちょっと 教えて頂きたいのですが バイトしてて
失業保険もらったら ばれますか?
343名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 22:42:28 ID:DhsU1piFP
>>342
散々既出なんだけど。
過去ログ見てから聞いてくれる?

悪いけど誘導なんてしないから。
344名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 22:47:28 ID:wHr6iwvO0
>>342
ばれなかったら大丈夫
意外なことでばれやすい
試しにやってみてください
345名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 22:47:53 ID:Kg0J1Yzv0
>>342
不正受給→刑事罰処分→実刑
346名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 22:48:07 ID:jfXazQR/O
過去ログに書いてあるんですね…
何も見ないで 聞いてしまい すいませんでした。

ありがとぅございます
347名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 23:44:35 ID:dz3HOnhy0
初めて就職して雇用保険6ヶ月加入後に期間満了で雇い止めになっても失業保険出るんですか?
348名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 23:50:39 ID:xPbQp2UA0
>>338
違う離職理由を記載したこと自体にペナルティはない。
ただ、離職コード11ならば助成金が一定期間もらえなくなると思われる。
349名無しさん@引く手あまた:2009/06/05(金) 23:51:50 ID:m5GR1R6u0
でるよ。
350名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 00:40:24 ID:7n0zOrzj0
明らかに会社都合で解雇になったのに離職票では自己都合
ハロワに交渉してもらっても修正する意思なしってことで終わったのだけど
これってもう泣き寝入りってケースなのかな?
351名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 00:49:17 ID:o80J3RL50
33に該当しないと見なされたんだから諦めて給付制限中に再就職しろよ
352名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 00:59:52 ID:5NfUqan40
>>350
正直ハロワを説得するのはすごーく大変。
別の理由で会社都合になるなら(残業とか)そっちでやったほうがいい。

解雇予告手当もらってないなら少額訴訟で解雇を確定させてそれをもって
ハロワを説得という道もあるが。
353名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 07:03:52 ID:6eII3b9OO
派遣で雇用保険を払っていたのが、5ヵ月間なんですが、それだと失業手当てはもらえるのでしょうか?
354名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 07:13:39 ID:we1NSYDFP
>>353
もらえません。
355名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 08:02:28 ID:M9120u/80
>>353
過去、2年以内に別の会社で1ヶ月(11日以上)働いていた事はないの?
合わせて雇用保険が6ヶ月あれば貰えるんだが…
356名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 08:20:04 ID:a5DdKA5m0
>>353
自分の都合で辞めるのなら一年は働かないと無理
357名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 08:45:19 ID:6eII3b9OO
>>352>>353>>354
回答ありがとうございます。

過去2年の間なら、他の会社で雇用保険を払っていた事もあります。
合わせて6ヵ月こえていれば大丈夫でしょうか?
それとも合わせて1年でしょうか?
358名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 08:53:53 ID:M9120u/80
>>357
5が月間の派遣は期間満了で辞めるの?それとも自己都合?

期間満了なら会社都合になるので、合計6ヶ月で貰える(失業保険の3ヶ月待機もなし)
自分で「辞める。」と退職願いを書いて辞めるのなら、合計1年が必要(3ヶ月待機あり)
359名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 09:35:33 ID:B+rIMzF1O
雇用保険受給中に再就職できませんでした。
このままでは収入はまったくないので役所に生活保護を相談しますが
厚生労働省の強い指導で申請さえもできないそうですがどうすればいいでしょうか。
やはり先に弁護士に相談していっしょに役所に行けば認められるのですか。
360名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 09:36:30 ID:DHGxQt5I0
弁護士に相談していっしょに役所に行けば認められる
361名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 09:41:23 ID:B+rIMzF1O
>>360
ありがとうございました。
弁護士会主催の無料相談があるようなので役所に行くまえに弁護士に相談してみます。
362名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 10:24:19 ID:I1W10Vji0
もうじき所定給付日数終わってしまうんだけど、残り5日分くらい残して1ヶ月の農作業アルバイト決まりました。
これって、農作業終わったあと延長してもらえるのかな?
ちなみに次回認定日までに所定給付5日分くらい残した状態でアルバイト始まり、その次の認定日前にアルバイト終わってしまうので、アルバイト終わってから認定日までの間で残りの5日分使ってしまいます。
363名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 10:28:59 ID:Cv/U17VY0
>>362
延長かどうかは地域と就活実績によって決まるので
その農作業をなるべく引き伸ばしてもらうのを勧めるね。
夏場だと農作業の仕事、いっぱいあるから。
それに無理に引き伸ばすと今からでは盆に嵌ったら例年九月まで求人無くなるから
あんまり変に引き伸ばさずに求職活動したほうがいいよ。
延長は一回までだし。
364名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 10:36:36 ID:gIJLk22f0
>>341
>>348
レスありがとうございました。
嫌がらせが酷い様なら、法的手段でも考えます。

過去に退職された人たちとも一もめあったようなので
地元のハロワじゃ有名ブラックだったのかもしれません。
異議申し立てしてから、2週間ほどであっさり変更されましたので
365名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 10:50:31 ID:I1W10Vji0
>>363
>362ですが、アルバイトは間違いなく1ヶ月で終わります。
それどころか、早く終わる可能性もあります。
これって延長になるんだよね。
アルバイトしたら延長対象にはならないってことにはならないよね?
366名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 10:57:12 ID:I1W10Vji0
追伸

なんか前レスで、延長に入ってからの就職はたとえ1ヶ月とかの臨時の仕事でも延長は打ち切りになるとか書いてあるので心配になりました。
367名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 11:10:12 ID:AhLvyXp+P
>>358
待機と給付制限の違いの分からん奴が偉そうに
368名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 11:20:15 ID:tilJ46R50
266 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 17:20:38 ID:t7SzkLlh0
待機期間は誰でも7日間あるんだが
待機と給付制限の違いすら判らない馬鹿が多すぎだこのスレは

267 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/06/03(水) 18:24:31 ID:NYrDDrnd0
ID:t7SzkLlh0
ご苦労様ですw
369名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 11:20:52 ID:RYzcW4M60

細かい事にいちいちイライラするなよ
370名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 11:22:39 ID:Cv/U17VY0
>>365
だから延長になるかどうかは地域と実績によるって。元々難しいんだよ。だからあてにスンナ。
延びても先に書いたとおり、この辺の時期からの延長→終了は求職農閑期に当る可能性が高いぞ?
地域ごとに対応が違うからあんまりここで聞いても完全な保証はしかねる。
そこまで心配なら地元ハロワ職員に食いついて聞いて来い。
371名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 11:26:00 ID:Jnvvrxn2O
>>359
>厚生労働省の強い指導で申請さえもできない
違法じゃないか、それ。
生活保護申請の“申請”ってのは“申請権”だぞ。
権利なんだよ。
372名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 15:16:39 ID:NnkcbO0Z0
↑で生活保護の弁護士無料相談みたいなのが有るって書いてあったけど
もし詳しい人がいたらURLか電話番号教えてくれませんか?
373名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 15:19:56 ID:EVYyh0lC0
生活保護 都道府県名 電話相談 でググレ。
374名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 15:20:20 ID:o80J3RL50
乞食は自分で調べる事すらしないのか
375名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 18:04:42 ID:aO/ExFVOO
無事に再就職することになったんですが、就労証明書って必ず出さないと再就職手当てもらえないんですか?
376名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 18:44:00 ID:5NfUqan40
>>375
再就職手当をもらうにはそれ専用の書類が必要だよ。

再就職する前日にハロワに行って手続きしてその時に再就職手当の申請をしたい旨
申し出れば書類をもらえる。
いくつか会社の印鑑を押してもらう必要があるのですぐにその旨会社にも申し出る。
んで書類を全部書いて郵送したら就業1ヶ月後くらいに在籍確認があり、その後
指定口座に入金がある。
377名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 18:57:35 ID:aO/ExFVOO
>>376
ありがとうございます。
その書類は、次の日に会社に持って行って書いてもらったらすぐにハロワに持っていかないといけないんですよね?

火曜日に健康診断で木曜日が就職日になると思うんですが、月曜日か水曜日どっちにハロワに行けばいいんですかね?
378名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 19:10:45 ID:B+rIMzF1O
>>372
各都道府県毎に弁護士会または法テラスというのがあります。
電話帳でもネットでも調べればわかります。
そこに聞けば弁護士によって詳しい分野が違うので
労働問題や生活保護に詳しい弁護士を紹介してくれますよ。
役所からみれば申請を受理したくても厚生労働省の強い指導に
地方自治体の福祉事務所の担当者は従わなければならないので
生活保護の申請さえ個人では厳しいと報道されていますよね。
弁護士の力を借りなければ生活保護の申請すらできないのが現実のようです。
379名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 19:20:30 ID:o80J3RL50
職種や給料を高望みした挙句にナマポとか
元ライン工って腐り切ってるな
土方や沖仲士でもやる根性もなし
380名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 20:16:08 ID:5NfUqan40
>>377
水曜日でいいと思うよ。
そして書類は郵送でOKです。シフト制で平日が休みになるなら持参でもいいけど。

>>378
健康で労働に支障が無いのに生活保護を申請するほうがどうかしていると思うが。
381名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 20:32:18 ID:9M2FkMoy0
面接なんて適当にやれるぞ
手取り30万以上を約束して貰えますか?で大体面接は落ちる
382名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 20:40:59 ID:QhLVozbH0
雇用保険5ヶ月払って自己都合退職し最初の雇用保険支払った日から1年以内に就職して1ヶ月だけ雇用保険払って
解雇された場合も失業給付受けられますか?
383名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 20:58:05 ID:EddIzdXV0
>>381
ワロタw
384名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 20:59:38 ID:K3u3pTl80
改正されて期間が半年でも給付対象になったから大丈夫でしょ?
とりあえず窓口に行ってみ〜
385名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 21:04:32 ID:M9120u/80
>>382
2社目が会社都合退職なら待機期間なしで貰えるはず。
ただこの場合の失業保険の基本金額はどうなるんだろうな?

ハロワで聞いて金額の査定方法が分かったら教えて下さいw
386名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 21:10:56 ID:aYfI6ifq0
今年3月から失業しているのですが、
今週あたりで失業保険が終わります。
延長されるのは4月以降から失業に入った人ですよね?
387名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 21:50:48 ID:aO/ExFVOO
>>380
大変助かりました。
ありがとうございます。水曜日に行きます。
388名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 21:54:08 ID:N4DAC7ml0
質問します。
給付制限ありで、6月4日から給付が始まります。12日が振込がある初めての認定日です。
そして、就職先が決まりでも22日からの勤務です。
この場合前日までは、失業手当をもらいその後は再就職手当を受けれるという解釈でOKですか?

あと、求職活動実績ですが書けるようなもの(応募しても連絡なしなどで)3回もないのですが、
もう決まってても実績作らなきゃ失業手当は貰えないですか?

お願いします。
389名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 22:58:52 ID:FlhNNH2+0
>>388
21日にハローワークに出向いて無職と認定されて条件を満たせば、失業給付の残日数から
計算された再就職手当てが出ます。
就職先が決まったから、活動実績はもう不要だと思いますよ。
390名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:11:00 ID:N4DAC7ml0
>>389
21日→12日の事ですよね?
では認定日に決まったことを伝えれば実績は足りなくてもよいって事ですよね!
有難うございます。
391名無しさん@引く手あまた:2009/06/06(土) 23:16:35 ID:N4DAC7ml0
間違えた。
21日←就職日の前日ですね。
392名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 00:57:03 ID:wLupLC7r0
>>385
待機は誰でも7日間あるんだよ
給付制限と区別の付かない馬鹿うぜえ
393名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 01:04:31 ID:qurzpsr80
つか待期を待機って書いてる馬鹿うぜえ
394名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 01:53:50 ID:E1CuWDYv0
個別延長の後は何もないんですか?
給付残日数24日です。
395名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 01:56:40 ID:/ly3+scCO
自分も決まってるけどちょっと先が初出勤になる
活動実績なくても大丈夫なの…いるのかと思ってました
396名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 03:08:12 ID:LWnW9zrz0
>>390
>>391
12日の初回認定のときに、就職先が決まって22日から入社することを伝えて
確認したほうがいいよ。
「21日にもう一度来てください」と言われると思うけど。
397名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 15:29:52 ID:Ut5uMBRX0
私、今延長60日中です。
この間に2週間くらいのアルバイトしたら、延長も打ち切りになるのかな?
それともアルバイトした日の分は延びていくの?
親切な人教えて☆
398名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 15:40:01 ID:8SdAiEcRO
>>379
国民には職業選択の自由はあり、厚生労働省がこの仕事をやれとか、やりたくない仕事を強制する権利はないから。
また国民の生存権は国つまり厚生労働省が保障する義務があるから。

生活保護が認められるかどうかは生活保護法で定められている法律の問題。
厚生労働省が独自の判断で決められないし法律には従わざるをえない。
最近生活保護受給者が増えたようだがそれは弁護士を頼るようになってきているからだね。
399名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 15:44:36 ID:7lCqrlpPP
>>398
仕事をやりたくないからってナマポに縋る乞食は黙ってろ
400名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 17:16:40 ID:x2Uubm1AO
働かざる者食うべからず
失業保険は権利だけど、ナマポは違うだろ
401名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 18:41:37 ID:08Di1QNKO
>>400
生活保護は権利
以下を参照のこと。
http://www.matsui-sr.com/hogo/hogo1-1.htm
402名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 18:57:13 ID:iE0CXePr0
急にPや携帯が現れて煽りとか笑わせんな
403名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 22:15:35 ID:o2FuWJjG0
>>388
就職予定日が認定日より後の場合は認定日には規定の就職活動回数をこなさないと
ダメだったはず。

>>398
労働の義務とか納税の義務とかはどうするんだ?
自分の望む仕事じゃないとやりたくないなんてのはただのわがままだろ?JK
404名無しさん@引く手あまた:2009/06/07(日) 23:53:50 ID:7lCqrlpPP
P,Oは自演と決め付けたいナマポ乞食うぜえ
405名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 00:02:56 ID:iE0CXePr0
>>404
ID変わる前を狙って煽るP
406名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 00:07:21 ID:oP8yk5vpP
>>405
ナマポ乞食晒しage
407名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 00:53:54 ID:MwW2E/Rk0
今ネットで銀行の残高確かめてみたら
もう振り込まれてた!
早いなぁ。
でもこんな時間じゃおろせない。
408名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 01:15:56 ID:A/dxE51t0
>>396
そうですね。12日に伝えてみます。ありがとう!

>>403
就職日までは失業者で収入がないのに貰えないんですかね?
その為に就職活動するのもおかしいし…
ちなみに、採用された企業も活動実績になるかわかりますか?
409名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 02:38:27 ID:ltAEI5ce0
初回認定日より前に就職できた場合
振込日は「明日から就職します」と報告した日から一週間後ですか?
それとも認定日から一週間後ですか?

現在応募してる企業が
「2次面接は実りのある内容になると考えて下さい」
って言ってくれたので、こちらの意思次第でほぼ決定なんだけど
認定日の一週間後だとクレカの引き落としに間に合わないっていうw
410名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 03:13:35 ID:MwW2E/Rk0
>>404

ういろう
411名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 03:38:58 ID:zY3CJ/RE0
>>409
たしかハローワークで同じ質問をしたら、
失業手当なので実際の「就業日」前日まで支払われると言っていたと思う。
だから認定日関係ないね。
あと就業できたら再就職手当ての条件をよく聞いてもらえるなら
きっちり手続きをメモっておくように。

いい結果がでるといいね。
んだが、クレカはおそらくヤバイと思うのでブラックに乗らないように
予め払えるようにしといたほうがいいぞ。
412名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 06:08:57 ID:LDS69chVO
個別延長給付の条件で求職の応募や面接の回数あるけど、ハローワークの紹介以外でもオッケーなの?例えば新聞広告とかでも。
413名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 10:13:27 ID:Ra1E3cD90
おk。
新聞広告でもなんでも応募すりゃ1回にカウント。
面接なしの書類選考のみでもいい。
414名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 10:48:59 ID:EX5bYOow0
延長決定するのって最終認定日みたいですけど、最後の認定日に半端分支給されてから
残り60日追加されるのでしょうか?
それとも認定日で延長確定すれば追加分も合わせて28日分支給されるのでしょうか?

わかりにくくてすいません。
415名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 11:02:02 ID:O6WIOw+D0
>>414
ハロワに聞け
416名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 11:16:59 ID:tAyaLN2o0
>>386
2月に失業したけど60日延長対象になったぞ。
前回か前々回に説明無かったか?
417名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 11:20:56 ID:IGB4GmCI0
>>416
お住まいはどこですか?
特にそんな説明なかったです。
418397:2009/06/08(月) 11:35:00 ID:7E83mYZE0
教えてよ〜☆
419名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 11:40:10 ID:IGB4GmCI0
延長されてる方って
どんな条件により
そうなったんですか?
420名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 11:41:25 ID:cIybpbiw0
>>416
2月に俺も失業したけど延長対象の話は給付期間終了一ヶ月前まで説明ないよ
延長資格あると延長に関するプリントもらってこんな制度があるよよかったらと渡されるだけ
421名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 11:43:54 ID:IGB4GmCI0
自分は前回の認定日に
何も言われなかったっす。
場所は横浜になるんですが。
地域的にoutってことかな?
422名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 11:54:25 ID:WUSSZkil0
横浜ならどう考えても就職困難地域じゃないだろ
探せばいくらでも再就職出来るのに、給付延長目論むなんて乞食丸出し
423名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 12:19:46 ID:aSdkp/yz0
>>397
バイト申告しなければOK
424名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 12:22:34 ID:cIybpbiw0
>>421
給付期間が終わる一ヶ月前に説明があるないやつはアウト
条件はこれ>>337 理由は倒産などによる解雇の場合
425名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 12:43:12 ID:D1yeq0460
自分も最後の認定1ヶ月前に延長に関するプリント
もらって読んどいてともらったゾ
次回の申告書と一緒に
426名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 12:47:26 ID:MwW2E/Rk0
>>414
漏れは追加分とあわせて28日分もらいましたよ。
427名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 13:02:08 ID:uG3BOia40
>>408
内定=就職口が決まった=求職状態に無い。
内定を確保しつつ別のよりよい条件の就職口を探してます、というスタンスで
認定日に望まないとダメ。<ここでヘタこくと失業認定されないよ
採用された会社ももちろん実績になる。
428名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 13:28:09 ID:1ttxWDoiO
7、8月と短期の仕事をしたとして、一度就職しましたと申告をして
8月でそれが終わり、かつ正規の仕事がまだ見つかっていなかった場合、もう一度失業保険は貰えるんですか?もし貰えるとしたら、新たに待機期間から…になるのでしょうか
しおりなどを見てみましたがいまいち分かりません

あと就活の中身は職安の紹介がないと駄目なんでしょうか?例えば求人を見て面接をした、だけだといけないのかなと
これもしおりを見たら『単なる求人誌などの〜』みたいなことが書いてあり、職安に行って、職安からの紹介による面接を2回以上しないといけないんでしょうか
429名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 13:43:32 ID:mViN+cLY0
>>428
このスレを>>1から読めば解決するんじゃない?
430名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 14:18:33 ID:XBzWKMBA0
次で最終認定日だけど延長の説明も何もなかったな。
条件は満たしてると思うけど。
431名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 14:21:14 ID:I0q61+7K0
初回認定日が6月12日の者ですが
基本的な質問ですみません。
1、説明会に行ったので初回認定日までは、もう求職活動しなくてOKですか?
2、求職活動したときにハンコをもらう紙は、どれですか?
  (ハロワに)行ったときに紙をもらうんですか?
宜しくお願いします。
432名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 15:08:12 ID:Kr5fnRxO0
>>431
1.こちらの管轄のハロワではOK
 地域によっては違うかもしれないのでハロワで確認。
2.説明会で貰わなかったか?
433名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 15:32:42 ID:HWLQxhJOP
>>431

2.雇用保険受給資格者証の自分の写真を貼付してある面の下部に
 「安定所を利用して求職活動をした際、押印してもらってください」
 囲み線で押印欄が設けられてるけどなあ。ウチの方のハロワでは。
434431:2009/06/08(月) 16:35:00 ID:I0q61+7K0
>>432
>>433
ありがとうございます。
これで、安心して初回認定日を迎える事ができます。
435名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 17:07:43 ID:F+hpIuPY0
延長給付もらうのに書類選考で落ちても応募とみなすとありますが、
窓口相談の時に企業に応募する意思ありで条件などを企業に問い合わせたところ
面接不可(応募条件を満たしていない)の場合は応募と同様にみなされ
延長されますか?
436名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 17:15:05 ID:uG3BOia40
>>435
普通に応募したら?
437名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 18:11:06 ID:hIloCeYbO
求職認定は判子を貰えばパソコン検索だけでもされるんですよね?
どなたかお答えお願いします。
438名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 18:27:44 ID:xM5EwISV0
申告書の書き方がわからないんだけど、
ハロワで紹介状をだしてもらって実際に応募した場合、これで2回分の活動実績になるの?
どのように書いたらいいんでしょうか?
439名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 18:27:45 ID:LLLAQHWzO
>>437
されます。
地域によって違いがあるみたいですけど、私の地域では大丈夫です。
440名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 18:29:43 ID:l99bpHn80
>>437
スレを頭からもっかい読み直せ。
地域ごとに認定が違うって何回書いてあるとおもってんだ。
441名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 18:29:56 ID:U8+SZ/we0
>>437
場所による、パソコン検索だけでOKな所とだめな所
総合受付で確認すればOK
442名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 18:31:26 ID:hIloCeYbO
>>439
どうもありがとうございました。
443名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 18:31:53 ID:l99bpHn80
>>438
間違いなく活動実績になる。
申告書の書き方はそれを貰ったときに一緒に書き方のプリントもしくは手引きを貰ったはずだが、
判らなければハロワにもってって当日聞きながら書いていい。
ミスすると修正印がめんどくさいからな。
444名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 18:33:10 ID:VeAUELk50
パソコン検索だけでハンコくれるかどうかは、ハロワによって違う。
445名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 19:02:56 ID:4JuPXwP1O
申告書に就職した会社の連絡先書く欄あるけど、
やっぱり職安から確認の電話するのかな?

失業保険全額欲しいからわざと理由付けて
就業開始日来週からってお願いしたんだけど、
これじゃあバレちゃうかな…orz
446名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 19:35:58 ID:hkGN/GKS0
個別延長給付ゲットした人に聞きたいんだけど、
(自分は事前にプリントもらった対象者)
求職活動実績ってのはどんな感じでしたか?

ハロワの職員に聞いたら、失業保険受給期間内にハロワ経由で
最低1回は求人応募が必要と言っていて、
違う日に別の職員に聞いたら、ハロワ経由でなくても応募実績
があれば大丈夫ですよ(自分はその時点でハロワ経由以外で
面接2回受けた実績あり、それだけでもOKですと)言われた。

実際のところ、どうなんですかね?
ハロワ経由で全く応募も面接もしてなくてもらえた人っています?
それと、応募回数ってあんまり関係ないんですかね?

447名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 20:40:53 ID:l99bpHn80
>>445
金貰うんだから当たり前だろ・・・給付前に会社に調査TELが入るんだよ・・・・
448名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 21:42:24 ID:A/dxE51t0
>>427
なるほど。じゃあ内定決まっててもそういうスタンスで実績作って
認定日に臨んだ方が確実って事ですね。
うまく言えるか心配だ…
ありがd
449409:2009/06/08(月) 23:39:48 ID:ltAEI5ce0
>>411
レスありがとう。

再就職手当ては2年半ほど前に貰ってるので出ないです。
振込日はどうなるんでしょうね。
就職報告をしに行った日(就職の前日)が前倒し認定日扱いになって
そこから1週間後って感じでしょうか?

そうだといいなあ・・・。
450名無しさん@引く手あまた:2009/06/08(月) 23:42:58 ID:bMjN3kAh0
不景気による就職難を打開するため、
NPO法人那須ガルテン村は
住居付き就職支援プロジェクトをスタート致しました。

★活動概要★
・月収12-30万円程の仕事の紹介
 (那須での生活コストは10万円以下)
・住居を月3.5万円で提供
 (敷金・礼金・保証人一切不要。すぐに入居可能。
  ペンションとして運営していた建物の1室です)
・ゆとりを取り戻すまでの一時的な移住も可能

★お試しプランも可能です★
やはり住まいを変えることは一大決心が必要です。
なので実物を見て頂いて、安心して検討頂ければと思います。

・新宿や王子から那須までの往復高速バス切符
・那須ガルテン村でのお試し滞在
 (仕事探しをする場合は決まるまで滞在可能)
全てコミコミで5000円です。(後払い)
もちろん利益は全く計算されていません。

上記活動の詳細につきまして、
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
http://ikkyu.livedoor.biz/archives/50756718.html (活動の詳細)
http://ikkyu.livedoor.biz/archives/50764181.html (ガルテン村の写真付きレポート)

何卒よろしくお願い致します。
451名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 00:44:14 ID:y/cfMDAH0
那須に行こうかな・・・
452名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 01:38:33 ID:29j0J1OO0
未だ暫く給付あるから那須はいいわ
給付完了直前だったら多分行くと思うが
453名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 04:19:07 ID:y/cfMDAH0
>>452
給付残日数26日。(個別延長中)
454名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 08:39:56 ID:mmlxFeUW0
暇だなぁ・・・
455名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 09:48:08 ID:F8bwufWn0
2006年4月〜2008年7月:A社に正社員雇用で働いたが会社都合で退職
2008年8月〜2009年2月:就職活動の無職状態(失業保険90日分貰った)
2009年3月〜2009年6月:B社に正社員雇用で働いているが会社都合で退職で決まっている

この場合来月(7月)から90日分の失業保険は貰えるのですか?
雇用保険加入が6か月以上という情報が書いてあるサイトがあったのですが、
自分の場合はB社(今の会社)は4か月しか働いていないので条件に合わないのか、
>>1のテンプレで被保険者期間が6か月以上ではなく1年未満と記載があったので、
どちらが正しいのか迷い質問しました。
どなたか教えてください。
456名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 09:55:04 ID:dkuh8lux0
マジレスすると、
ハロワに直接聞くことを
お勧めします。
457名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 10:19:44 ID:eK91tXfi0
>>455
マジレスすると、

まず下の受給要件(1)(2)を満たした人は、表を見て受給期間を確認しろと言うことです。
満たした人が見ると自動的に、1年未満というのは6ヶ月以上1年未満になります。
満たしてなければ1のテンプレみる必要もないということです。


●受給要件
(1) ハローワークに来所し、求職の申込みを行い、就職しようとする積極的な意思があり、
いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、本人やハローワークの努力によっても、職
業に就くことができない「失業の状態」にあること。
したがって、次のような状態にあるときは、基本手当を受けることができません。

・病気やけがのため、すぐには就職できないとき
・妊娠・出産・育児のため、すぐには就職できないとき
・定年などで退職して、しばらく休養しようと思っているとき
・結婚などにより家事に専念し、すぐに就職することができないとき


(2) 離職の日以前2年間に、被保険者期間(※)が通算して12か月以上あること。
ただし、特定受給資格者又は特定理由離職者については、離職の日以前1年間に、
被保険者期間が通算して6か月以上ある場合でも可。
※被保険者期間とは、雇用保険の被保険者であった期間のうち、離職日から1か月
ごとに区切っていた期間に賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月を1か月と計算します。
458455:2009/06/09(火) 10:45:45 ID:F8bwufWn0
返答ありがとうございます。
自分の場合だと過去1年間(2008年7月〜2009年6月)の雇用保険の被保険者期間は、
2008年7月の1ヵ月分と2009年3月〜2009年6月の4ヵ月分の合計5ヵ月分になるから、
1ヵ月不足で失業保険貰えない感じですね・・・とほほ。
459名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 12:55:24 ID:cNkTPwIN0
7月から被保険者期間が不足している非正規でも職業訓練受ければ生活給付として支給されるよ。
460438:2009/06/09(火) 13:00:46 ID:27U8HnzT0
>>443
今日ハロワで応募するついでに聞いてみたら
紹介→応募っていうのは一連の活動なので、2回分にはならないって言われた
これも地域によって違うのかもね
461名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 13:02:32 ID:29j0J1OO0
>>459
7月から始まる職業訓練なんてある?
大概、1月か4月か10月だろ
462名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 13:43:22 ID:ZOUXDqi80
>>458
あなたの場合、A社退職後に失業保険もらってるから雇用保険はリセットだよ。
雇用保険加入期間は、B社の4ヶ月のみだ。
まあ、どちらにせよ失業保険はもらえないけど。
463名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 15:48:02 ID:X+k3YiQP0
国会の補正が通って失業給付が新しくなる予定。
まだ詳細は決まってないらしいけど、雇用保険対象外の非正規救済が柱になってる。
エコポイントだけじゃないからwww
464名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 16:20:05 ID:XEpLdEej0
体調不良、指示がめちゃくちゃ、それなりにやってるのに評価されない等で休みがちで
上司におおごとにならないうちに自分で転職活動しとけと退職勧告された。
こういう状況で仮に会社側から解雇された場合でも自己都合になったりするの?
465名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 16:26:12 ID:eK91tXfi0
>>464
その場合自分からやめて自己都合ならまだましで
休みがちなどを理由に解雇されたら、自己都合の下の懲戒解雇だろ。
466名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 19:15:35 ID:EaKGOwEk0
>>460
うちの方だと
「一連の活動だが2回以上の求職実績とみなす場合」なのに
438カワイソス
467名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 20:26:01 ID:NwfsAWA10
 前々職 11ヶ月勤務
 前職 2ヶ月勤務
 ※ブランクはなし。
  退職理由は、メンタルヘルスで診断書をもらい「抑うつ」でした。

 この場合、失業手当ってもらえますかね。
468名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 20:48:09 ID:fvDEbNn3P
>>464
今からでも、ICレコーダーで上司や周囲の自分に対する言動を逐次録音
退職勧告を受けた時の日時、場所、会話の内容のメモを取っておくんだ!

証拠は大いに越したことはない。

もしかして離職票の離職理由(事業主記載部分)に異議を申し立てるときに役に立つかも知れないからね。
469名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 20:52:55 ID:fvDEbNn3P
>>467
抑うつは仕事関係のことがきっかけで発症?
労災扱いにならないかな、それ。

状況によっちゃあ給付制限ていうのかな
●病気や怪我などで今すぐ就職することが出来ないひと
っていうのに引っかかって、もらえないかもしれないよ。

470名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 21:38:32 ID:N1KQumbFO
約10年勤めてる会社で排斥行為をされました 
八月から新しい業務が始まるのに俺にだけ仕事教えてくれない
教えてくださいって頼んでも拒否された
結局七月で辞める事になったのですが会社都合になりますか?
毎日、居心地が悪い
471名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 21:41:29 ID:eK91tXfi0
なるわけねーだろw
472名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 22:10:53 ID:29j0J1OO0
抑うつ状態で労災を勝ち取るのは難しい
同じ所に一年以上勤めていれば退職後も傷病手当で何とかなるのにね
473名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 23:33:30 ID:vtwwYFGP0
>>470
パワーハラスメントを裁判等で会社に認めさせなければハロワは会社都合には
してくれませんよ。
逆に公的にパワハラが認められればOKです。
474名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 23:53:15 ID:N1KQumbFO
>>473返答有難うございます
475名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 07:52:11 ID:oMUlY05d0
私は廃棄室でレイプされました
476名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 10:19:58 ID:jQIvHgb1O
今日説明会なのですが、風邪ひいてしまい、行けそうにないのですが…
電話連絡したら、日にちを変えて頂けるのでしょうか。
477名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 10:44:16 ID:GNS1zoLA0
>>476
ここで質問する前にハロワに電話で相談する方が確実で早いぞ。
電話番号ぐらい解るでしょ?
478名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 10:47:34 ID:5EvZQuUm0
離職票を提出した時に都合が悪くなったら電話しろって言われなかったのか?
何でこのスレの連中はハロワに電話するかハロワで聞けば判る事をいちいち質問するんだよ
479名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 12:39:25 ID:qp9Zxb/V0
釣りが多いね
480名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 16:40:55 ID:btVWTALXO
スーパーのトイレで浣腸して我慢しながらオムツ装着。限界きたらゆっくり糞射。柔らかくて暖かい感触が尻にジワジワと広がって「あぁあっ、気持ちいい!」漏らした暖かいウンコを尻に満遍なくヌリヌリして糞遊び なーむー
481名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 17:31:38 ID:SJ/OxUfVP
離職理由23
なんですが日額が増えたりしないんでしょうか?5100円でした。
7000円ぐらいもらえると思ってたのですが

特定受給資格者?は80%もらえるんじゃなかったでしょうか?
482名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 17:49:33 ID:y82kC3+k0
>>481
特定受給資格者とかは関係ないよ。特定受給資格者は貰える期間が長いだけ。

俺も手取り31万くらいで日額5,756円だった。4週で貰えるのが16万。
早く就職しないと死ぬぞ。
483名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 17:51:38 ID:y82kC3+k0
>>481
離職理由23だと特定受給資格者じゃなくて特定理由離職者だな。
まあいっしょだけど。
484名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 18:18:42 ID:XYI2hnex0
>>446
それ俺も知りたい。
どなたかご教示を。。
485名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 18:30:09 ID:QGuU88rq0
>>446
>>484

335 今日のところは名無しで sage 2009/06/09(火) 09:34:58
今日残日数12日の認定行って来ましたがインターネット応募で個別延長もらえました!

あと、応募回数は

ア 所定給付日数が90日又は120日の方  1回
 
イ 所定給付日数が150日又は180日の方 2回
ウ 所定給付日数が210日又は240日の方 3回
工 所定給付日数が270日の方      4回
オ 所定給付日数が330日の方      5回

なお、応募書類を求人者に送付したが面接に至らず不調に終わった場合等も応募に該当します。

だそうです。
486名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 18:37:52 ID:NYCEVabF0
俺なんか5千届いてなかったぞ
4月5月と10万11万しか貰ってなくて就職活動どころじゃなかった
16万も貰えるなら普通に贅沢できるだろ
487名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 18:41:14 ID:5EvZQuUm0
>>486
元がワープアなだけだろ
488名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 18:52:09 ID:XYI2hnex0
>>485
ありがとう。
ハロワ経由の面接のためだけに、
全く希望する仕事で無いけど、
面接やってくれそうなとこに
応募しなければならんかと思った。
489名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 19:07:15 ID:MA67B9hJ0
>>487
俺、もともと手取り16万くらいだったから日額の75%位もらえるので
幸か不幸か就業時とそんなに変わらないです。働いていたとき
色々お金使っていたから。(たまに昼飯や付き合いの飲み会等々) 

人なんて金いくらあっても使ってしまうよ。と自分を慰めてみる。
490名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 19:15:33 ID:1dSQFyDN0
5月29日に認定されて未だに振込みがないからハロワ行ったら
前職の最終給与確定が来てないから受給資格者証が未だに作成できてないとか言われた。
それから目の前で会社に電話かけてくれた。

こっちから出向くまで催促の電話しないつもりだったのかな。さすがだ。
491名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 20:38:12 ID:RyfK39J3O
再就職先決まってハロワに聞いてみたんだけど、二ヶ月経たなきゃ再就職手当って出ないんだってさ。
今度入る会社、給料は月末締めの翌月25日払い…。
マヂで来月まで暮らしていけねえよorz
一時金みたいのがあればいいのに。
ハロワに掛け合ったら何とかしてくれるかな?

教えて下さいエロい人。
492名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 20:42:40 ID:SJ/OxUfVP
>>482
みんな 安いのね サンクス
 でおらは もらえる期間長いの?

90日だけど
493名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 20:55:02 ID:SN7+cUsj0
個別延長給付についてなんですけど
前回の認定日に申告書に2週間の派遣契約で仕事をしたことを申告したら
個別延長給付に該当するとのことで60日間の延長の話をされました
元々の残日数が24日でプラス60日になるんだろうと思いますが
次回の認定日までにまた同じようなケースで派遣の話が来てるのですが
この仕事をやった場合さらに60日プラスされるようなことはあるのでしょうか?
494名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 20:58:58 ID:hTP/9TNY0
>>491
親に借金。クレジットで借金。身の回りで売れるものは売れ。
ひと月なら何とか食いつなげる。

これに懲りたら毎月貯金することだ。とりあえず再就職手当は貯金しろ。
ドケチ板の住人になれ。けちけち生活をすることがそのうち快感になるぞw
495名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 21:03:21 ID:y82kC3+k0
>>492
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a1.html
条件で違うけど、ここの1と2を見れ。
5年以上はたらいてたらぐっと期間がのびるんだが
それ以下だとだいたい90日。
496名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 21:24:19 ID:y82kC3+k0
>>493
派遣の仕事は関係ないと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/tyunenunemployed/GALLERY/show_image_v2.html?id=http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/0a/37/tyunenunemployed/folder/640297/img_640297_14568916_0?1239317287
これに該当しただけではないでしょうか?

延長は60日1回だけです。
497名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 21:27:32 ID:NYCEVabF0
交通費は絶対確保して光熱費は滞納コースで
食事は外食せずドラックストアとかで激安で売ってる納豆やもやし料理中心で
昼飯とかもドラックストアの半額パンとか
飲み物は麦茶やおちゃ自作で遊びは一切やらず2ちゃんやPCの整理とかして暇潰す
これで何とか月10万で家賃5万払って一人暮らしをやってきた
498名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 21:37:27 ID:SN7+cUsj0
>>496
1回だけですよね、当たり前か
それでも延長してもらってタイムリミットが伸びたし
また途中に仕事が入ったりしたらその分が先に延ばされて結果的に延長みたいなもんだから
働けるチャンスは働こうと思います
ありがとうございました
499名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 21:46:00 ID:SJ/OxUfVP
>>496
サンクス  就職困難者にしてくれないかな
500名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 22:24:16 ID:5EvZQuUm0
失業給付4週で15万くらいだけど
家賃水道光熱費を払っても借金が無いから普通に生活出来る
車も持ってないから維持費の心配も無い
適当に休養しながら今年いっぱいは職探しに専念
501名無しさん@引く手あまた:2009/06/10(水) 22:38:09 ID:YV1Ltz0C0
>>492
40歳以下の若いうちはほぼ90日しかもらえんよ。
自治体によって違うかも判らんが給付は最大で一日5000円程度。
たぶんアンタのはMAXだと思うよ。
あとはむしろ何のかんので安く見積もられる。
さらに一年に一回見直しとかいうものがあってまた下げられる。
平均一日4000円程度、
多くても全部で45満程度しかもらえないんで失業手当なんて
働くに比べててぜんぜんたいしたこと無い。
502名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 00:31:45 ID:4Ndhm6IZO
初歩的ですまん
保険て初回認定日に支給されるの?
503名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 00:32:24 ID:1wQymrY30
俺も>>491と似た状況になりそう
貯金無いから翌月払いの会社に決まると詰みそう

あと6ヶ月職業訓練があって給付14万ぐらいの1人暮らし
なんとか節約して1ヶ月で2万貯金できれば乗り切れるかな・・・
504名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 00:51:16 ID:o4hFchG8O
今週の火曜日が第一回認定日だったんですけどハロワに聞いたら5日後ぐらいに振込まれると聞いたんですけど皆さんは最短で認定日から何日後に振込まれましたか?
505名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 00:52:46 ID:knKBVcWa0
俺は3日目だな。都銀だけど
506名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 00:57:07 ID:o4hFchG8O
携帯からすいません 返事ありがとうございました!金曜日振込まれてないかなぁ
507名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 00:59:48 ID:jalhTQL40
>>504
私の場合は三日目に振り込まれた。
次からは読みやすく書いて欲しい。
508名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 01:06:26 ID:QMRPW67S0
携帯でも改行くらい出来るだろ
509名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 01:19:13 ID:uowV88Fg0
失業を機会に実家帰るんですが、売れるものは売ってしまおうと思って
オークションに色々出そうと思ってるんですが、これの扱いってどうなるんですか?
青色申告してるので今年の雑所得に入れると思います。
510名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 01:44:06 ID:9i6LIqU60
>>509
わざわざご丁寧に入れる必要ないよ
10000に1でもつっこまれたら修正すりゃいい
給付金も税金もバレるのは密告が一番の理由だから回りの奴とはうまくやれよ
511名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 02:02:09 ID:uowV88Fg0
>>510
去年税務署がきて5年分無申告で所得税300万ちょい、住民税300万ちょい?国保200万くらい?払えってきました。
所得税は残り22万となりましたが、住民税国保は手付かずです。もちろん失業したので払えるめどはありません。
ということで、各機関がいつ口座を調査するかわからない状況なんで、
これ以上面倒事起こしたくなかったりします。

512名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 04:14:28 ID:cJ8ot/LEO
自己都合で辞めて離職票出して今1ヶ月ぐらいです。もし今日就職決まって明日から仕事行くとしたら再就職手当出るのは2ヶ月後になるんですか?
513名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 07:50:47 ID:rOu1ZIXL0
5月末で派遣を会社都合で退社しました。
離職票はいまだ手元に届いていません。
その前に別の派遣会社からの紹介で仕事を始めたのですが
1ヶ月で辞めようと思っています。
雇用保険等は最初の月は加入はなしと言われています。
この場合、前の派遣会社からの離職票が届いてから手続きすると、
会社都合での支給になりますか?
それとも、自己都合になりますか?
職安に1ヶ月派遣で働いたことはやはり申告したほうがいいのでしょうか?
教えて下さい。
514名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 09:42:26 ID:KTo7ltHT0
>>484
>>485

結果報告。
2人目のハロワ職員が言った通りでした。
当日は、特に何も聞かれず、あっさり認定されました。

515名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 09:49:43 ID:KTo7ltHT0
↑何のため書くけど、私は>>446本人です。
516名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 09:51:04 ID:KTo7ltHT0
×何のため ○念のため
517名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 12:04:01 ID:I1yTC14xO
例えば残り10日あって最後の認定日にいって延長したら28日分もらえるの?
518名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 12:42:53 ID:+Ew5puct0
そのとうり。
519名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 14:16:04 ID:CTT1l17FO
ここのスレすごく参考にしています。

私は16日に最後から二番目の認定日で17日ぐらいに先週受験した職業訓練の合否結果が出ます。
職業訓練に入れたらラッキーですが、もし不合格だったら
それから会社に応募して個別延長をゲットしきたらな、と思っています。

以後動きがありましたら報告させていただきます。
520名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 14:31:44 ID:+cmEFkiC0
裏に「候」ってはんこが押してあった。
延長の候補ってこと?
521名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 15:46:26 ID:s/8U7fJx0
個別延長給付ゲット!!!
522名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 17:02:44 ID:n46g3HSZ0
今年いっぱいで退職するつもりなんですが、
ハロワで会社都合扱いして貰う場合、
証拠とか集める必要が有るのでしょううか?
それともハロワが調べてくれたりするんでしょうか?

主に配置関係なんですが、自分で集める場合
何を集めたらいいでしょうか?

抽象的ですみません。
523名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 17:09:23 ID:KpxRoP8BO
今日で最後の認定日だったんだけど、給付60日分延長されました。
相談窓口では何も言われなかったんだけど、
その後、認定の手続きする所でいつもの書類を出したら名前を呼ばれ
何かな?と思ったら給付延長の資格があると教えられました。
524名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 17:50:03 ID:vLRksTD40
会社から離職届けが出るよ。
それに基づいて本人同意で退職理由が決定する。
ブラックは勝手に出しちゃうから自己都合の場合もある。
上司との無理なやり取りを記録するとか、会社に原因がある理由が必要になるよ。
525名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 18:03:25 ID:knKBVcWa0
>>522
会社からだされる離職票が会社都合というのは
会社が倒産とか、営業所が廃止になって働けなくなったとかそういう場合。
だから、離職票はおそらく自己都合だろうけど、それをハロワで覆すのわけだが、
配置関係とかではなかなか覆すのむずかしいと思うぞ。
2時間以上かけないと通勤できない営業所に配置換えされたとかはないと。
会社にもある程度社員を仕事場に自由に配置できる、人事権もあるわけだし。
例えば研究職だったが、営業部門に配置換えされたとかではムリ。
526名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 19:08:32 ID:GTRc0UQ80
年末調整の還付金が3ヶ月も遅れて支給されました。
住宅取得控除があったので、還付金は給与の1/3を超えていました。

自己都合で退職したのですが、この↑場合、会社都合退職↓となるのでしょうか?教えてください。

>2
A給与の1/3超の額が給料日までに遅延した月が2ヶ月以上になった
527名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 19:31:27 ID:ENTwlKV40
>>522
ハロワにもよるかもしれないけど、会社都合は客観的証拠が無い限りハロワ単独では
認定されない。会社と話してください、会社に変更してもらってくださいとなる。
客観的証拠は給料関係と残業とか。給与明細やタイムカードが証拠品。
あとは裁判で債務名義取れと言われた…のでやってる最中なのが自分。マンドクセ。

配置転換だったら雇用契約時に職種が特定されているとか、管理職待遇だったのに
理由なく工場のベルトコンベア監視人に落とされた(給料も)とかでないと。
528523:2009/06/11(木) 19:31:30 ID:KpxRoP8BO
追記
会社都合退職したのが12月26日です。
失業保険の手続きをしたのは2月。
529名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 19:35:28 ID:ENTwlKV40
>>526
なるわけがない。その文章の意味を取り違えてる。
1、本来もらえるはずの給与のうち1/3以上の額が遅延した
2、1が2ヶ月連続であった

年末調整の還付金は給料じゃないから。
530名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 19:38:25 ID:n46g3HSZ0
>>525
昼勤→休→夜勤→休→昼勤……のシフトを
3グループで交代しながらやってるんですが
そのグループの配置換えを4日前に言われました(その後
一年以上の予定が全て変わる)、
次の日に来月から今まで就業8時間・残業2時間だったのを
就業10時間にすると言い渡されました。

他にも有りますが上記程度では、会社都合にはして
貰えないでしょうか?
531名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 20:12:30 ID:cKrD4OFF0
>>530
ならやめる前に次をさがせばいいのに・・・
それに会社の運用が悪いなら「会社」に「依願退職」してもらえばいいだろ。
532名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 20:16:33 ID:cKrD4OFF0
>>531
ああ、まちがいた。会社に退職勧奨で解雇してもらえばいいだろってことだ。
533名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 20:20:17 ID:hK0IrVc7P
>>522
その質問じゃ 同僚の証言 以外むりだな

534名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 20:43:05 ID:9tImsAN0O
まぁ、会社都合に覆すのはよっぽどのことない限り難しいね。
やるとしたらかなりの労力使うわ。
535名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 21:43:33 ID:ENTwlKV40
>>530
悪いけどダメ。配置換えで全然不利益を被って無い。
あと、残業が無くなった件については就業規則の変更でもあったのかね?
変形労働制になっただけだと思う。
たとえ変形労働制が就業規則に無い状態でも会社都合のネタにはなりません。
ただの労働基準法違反。<会社都合にはならん
536sage:2009/06/11(木) 21:51:02 ID:O+vcWMAx0
すいません。お聞きしたのですが、
失業保険を貰っている間、職業訓練学校にひたすら応募していました。
そして全て不採用でした。

この場合でも2ヶ月の特別延長は受けられるのでしょうか?

私は特定受給資格者で、45歳未満です。
誰か教えて下さい。
537名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 21:58:48 ID:hK0IrVc7P
>>522
すまん そもそも何で今年いっぱいなんだ?

おれなんか交替勤務希望で入って、おれだけ日勤残業なしになっても
むりだったぞ 総務とけんかしてやっと契約満了 更新なしにしてもらった
538名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 22:09:36 ID:KpxRoP8BO
>>536
遅くとも最後の認定日にわかるんじゃない?
まさに今日の俺がそうだったし。
事前にわかったら働く気がない奴とかいるだろうし。
539名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 22:14:00 ID:VHmOkkNJ0
給付の延長ですが私の離職理由コードは31になってます。あと1回で90日分
終わりますが給付延長はあるでしょうか?いつもハロワに検索だけ行ってハンコ
もらってるだけで求人応募とか面接は一度もしてないのですがどうでしょうか?
540名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 22:16:10 ID:KpxRoP8BO
応募しなくても活動実績として認定される地域はいいですね
541名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 22:22:34 ID:qQBBL/kP0
給付の延長って、応募実績がいるんだよな?
書類選考の求人探して、やる気無い履歴書送りつけようかな。
これで2ヶ月プラスされたら、もうけもん。
542名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 22:27:07 ID:VHmOkkNJ0
履歴書とハロワの紹介状を郵送するとこもいいんでしょうか?電話面接で
不採用でも応募実績になるんじゃないでしょうか?
543名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 22:28:34 ID:n46g3HSZ0
>>532
休日の度に昼勤夜勤の切り替えなので今の仕事しながら
探すのはちょっときついです。
それに安易に仕事選んだ結果が現状なので
じっくり探したいというのもあります。

一応引き留められてるんでクビにして貰うのは
無理だと思います。
>>535
ただの人件費・残業代の削減です。
>>537
むかついてるのは上層部にたいしてで、
現場に、では無いので現場になるべく迷惑
掛けないようにするためです。


労基違反の事で会社に会社都合に
して貰うとかしか無いですか?

どうせ有給使わないだろうと、勝手に
年末年始の連休に有給組み込まれたり
するのとかも違反になったりします?
544名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 22:29:36 ID:qQBBL/kP0
>>542
応募した事実って、残すために紹介状があるんじゃねーの?
結果が送られてきて、以後の紹介に活用するとか聞いたことあるんだが。
紹介状なし=職安を経由しないってことで、実績にカウントしてくれるかどうか・・・。
いまどき、電話面接もめずらしいね。
545名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 22:57:59 ID:VHmOkkNJ0
私の場合、離職理由コード31で特定受給資格者です。45歳未満ですので
それだけで個別延長対象になると思います。だから応募実績はいらないと
思うのですがどうでしょうか?
546名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 22:58:08 ID:ENTwlKV40
>>543
労働基準法違反で会社都合は無理。それで通るなら自分がやってるw
法令違反は会社の”事業”についてだから。
年休についても年休の半分は会社が指定した日に取らせることは可能。

君が今のままで会社都合にしてもらうのは無理。
まあ、もう少し勉強して会社の労働基準法違反ネタを労基に申告するとか
残業実績をつくって残業代を請求すればいいよ。
懲戒解雇、退職勧奨あたりがくるからそこで証拠とって不当解雇、パワハラで
ユニオンでも入れる。
そうしたら会社都合解雇(普通解雇)で和解となる可能性もある。

ものすごーくもめるし前職調査入ったら一発でアウトだけどね。
547名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 22:59:46 ID:R1EdXSdSO
教えてください。
3月末に退職後、2社に就職しました。
どちらも1〜3週間で退職してしまいました。
どちらも健康保険、雇用保険は手続きしていません。
ただ、受給資格者証には記入されています。

次に就職が決まった際、この2社の経歴はばれますか?
履歴書に記入すべきでしょうか?
548名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 23:10:35 ID:XP8Qvf/AO
6月に仕事を辞めて今は離職票が届くのを待っている状態です。
9月月からの職業訓練を受けたいのですが、その間アルバイトをしようと思い面接したら受かってしまいました。
なんとかアルバイトを9月まで続けてそのまま職業訓練に入ることは出来ますか?
待機期間7日は働いてはダメだと聞いたので。
549名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 23:11:50 ID:31L4T7nO0
たった3週間で退職したんですか・・・そんなに職場環境悪かったの?
内向的でひ弱な俺でも最低2ヶ月は辛抱してますよ。
そのかわり空白期間が半端無いですけど・・・泣
一ヶ月未満で退職してるんなら履歴書に書かなくてもいいと思うよ。
そもそも保険に加入すらしてないんだし。
550名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 23:17:59 ID:knKBVcWa0
>>547
>>どちらも健康保険、雇用保険は手続きしていません。

というのは2社で加入していないということですかね?
あと受給資格者証に会社名はないと思いますが。


会社側が前職を把握する書類は下記3つくらいだと思います。

@源泉徴収票の提出を求められると思うのでそこの会社名が何になっているか
A雇用保険被保険者証も会社は番号が必要なため提出を求めると思うので、その会社名が何になっているか
B年金手帳へ手書きで企業名の記載がないか

これらに記載がなければ興信所などを使わない限り今回の場合はバレないと思います。
間違ってる部分ありましたら誰か訂正お願いします。
551名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 23:28:06 ID:KpxRoP8BO
このうんこ製造機どこに捨てる?
   ∧_∧
  (`∀´)
  /⌒  丶
 / /   \_M
( /|  |\__E)
 \/  | / \
  (  イ / ウワァァン丶
  | /|ハ( `Д)ノ|
  | / / 丶(>>545)ノ
  ( 丿丿   ̄ ̄ ̄
  |||
  |||
  / ト、\
 /_ノ  ̄
552名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 23:47:18 ID:n46g3HSZ0
>>546
そうですか、
まだ時間は有るんで勉強してみます。
揉めたら、田舎なんで噂で広がって
次の就職に響きそうな気もしますが、
なんとか会社都合取ってみます。

ありがとうございました。
553名無しさん@引く手あまた:2009/06/11(木) 23:52:54 ID:yz2CgZDeO
会社都合で退職。今日認定日だった者です。
再就職手当の申請に関してですが、郵送でも良いのでしょうか…
ハロワに届いて、どれくらい数日後に給付金が振込まれますか。よろしくお願いします。
554名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 00:00:41 ID:R1EdXSdSO
>>549
>>550

レスありがとうございます。
一週間の会社は違法行為スレスレで、
三週間の会社は体調を崩してしまい、療養の為に退社しました。

二件目はハロワ紹介だったので、受給資格者証にがっつり再離職と社名付きで書かれています。

雇用保険被保険者証には三月末に退社した会社名が記入されたままです。

再就職先に提出するのは被保険者証で、受給資格者証は見られることはないですかね?
555名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 00:02:14 ID:yaXR7i6f0
すみません、
自己都合退職で現在失業給付制限3ヶ月なんですけど、最初の一ヶ月はハローワーク紹介の
求人に内定しないと再就職手当てが支給されないとの事ですが。
これは、最初の認定日から一ヶ月以内でしょうか?
556名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 00:26:22 ID:g+cUWVS30
ID真っ赤の馬鹿ウザイ
557名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 00:39:40 ID:pvM4flM40
>>554

受給資格者証は会社には出しません。見られることはないです。
558名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 00:44:42 ID:eh+yHdetO
>>557
ありがとうございます!
おかげさまで安心して眠れそうです!
559名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 00:45:01 ID:W9bD8h9l0
今日は、個別延長貰ってメシウマだった^^
560名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 00:50:21 ID:pvM4flM40
>>555
一番最初にハロワに行った後、7日間の待機期間終了後の1ヶ月以内です。
561名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 00:56:56 ID:yaXR7i6f0
>>560
ありがとうございます。
計算したら、私はもう数日で一ヶ月です。
早く仕事見つかるようにがんばります。
562名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 01:14:43 ID:erKBFZ5kO
失業保険の手続きする前にバイト採用が決まってしまったんですが、
手続き出来るのかな?
もしくはした方が良い?

563名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 08:18:28 ID:8N2gde4U0
手続き出来る
した方が良い
564名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 09:03:09 ID:ju5zE20I0
>>562
出来るけど、ハロワに手続きに行った日から7日間は待期期間で働けない
その間はバイトを休むしかない
565名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 09:17:02 ID:+5j23xv5O
来月で支給が終了します、個別延長で引き続き支給してもらえるんでしょうか?当方42才、会社都合、神奈川県在住です。
566名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 09:25:07 ID:ziE/bEFq0
>>565
マジレスなんだけど、ここで「大丈夫、延長になるよ」って言われたら信じるの?
567名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 09:55:52 ID:Nd88llBd0
宜しくお願いします。

雇用保険説明会の日前に就職先をハロワに紹介していただき、
めでたく就職決まりました。
しかしいざ働いてみると、1日2−3時間程度、週3−4日勤務で、
生活の足しにもならず、
再就職手当ても失業保険も支給されません。
掛け持ちや、別の就職先を探していますがなかなか見つかりません。

8月1日から10月1日まで3ヶ月、失業保険支給対象(仮)なので、
もし今の仕事を辞めるなり、週3日に抑えるなりすれば、
支給対象になるような事は言われました。
しかし、認定日には行っていません。

仕事を辞めるなりしてからハロワに行って、
認定日を決めていただこうと思っているのですが、
8月1日(仮)から3ヶ月という支給対象期間は、
一旦就職扱いになった為、その就職した日にちを差し引いて10月1日〜12月1日まで等と、
延びたりはしないのでしょうか?

568名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 10:31:33 ID:pvM4flM40
>>567
質問のないようですが、受給期間が後ろに延びること(遅れる)を懸念してるということですかね。

その8月1日(仮)から3ヶ月というのは、仮に就職せずに給付制限アリだとその期間ということですか?
通常給付制限中に 就職して再度離職した場合、給付制限期間が再度後ろに延びることはありません。

ただ、気になるのが、認定日に行ってないということは、1回目も行ってないのですかね?
そうすると最初の「待機期間7日」を満了したと認定されてないかもしれないので、そうなるとそこから
再度3ヶ月計算です。そうなると後ろに延びます。
ここでは予想でしか答えられないので、ハロワに自分がどういう状況か聞いたほうがいいと思います。
569名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 13:31:13 ID:Nd88llBd0
>>568
遅くなってすみません。説明も下手ですみません。
はい、懸念しているということです。
認定日には1回も行っていません。
いつ就職したかなどはハロワに報告済みです。意味は無いでしょうか・・・。
待機期間7日たってから就職しました。
受給日は、約8月1日です。

全て、待機期間7日満了したと「認定」されてからの話なのですね。
ハロワへ行って雇用保険の相談を何度かしているのですが、
私の生活と、就職先のあまりの酷さに、
辞めるか減らすかすれば受給されるのだから、
行動してからまた来て下さいというような事を言われてます。

何らか行動は起こせるものの、
受給期間が延びたら死活問題・・・と思い相談させていただきました。
570名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 13:37:03 ID:x9wWL5ZY0
受給資格者証って郵送では貰えないよね?
月曜に初回認定日なのだが、未だに資格者証がないのよねw
閲覧時にもハンコ貰えなかったし。  

にしても先日、鈴鹿に行ってきたけど景気悪いのか・・・
まぁ周り結構田んぼだらけだしなぁw
571名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 14:14:23 ID:Pss98f4i0
>>520「候」ってはんこ

今日の認定で俺も押されてた、で隣に「計」って手書き
>>9の1でも2でもないんだがなあ
特定受給資格者ってだけでとりあえず押しといたとか
572名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 14:33:07 ID:OXKST6LK0
>>570
何故鈴鹿に?
駅前は田んぼだらけだけど、ちょっと進むと結構店あるよ。
573520:2009/06/12(金) 14:44:10 ID:XQsUt5oV0
>>571
わたしも1でも2でもないです。
じゃ、3で「再就職支援を計画的に行う必要があると認められた方」?
になるのか・・・・
574名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 15:44:58 ID:4Vp2OEit0
>>571
うちのハロワの説明では、>>9の「45歳未満」ていう条件はもう無いに
等しいそうだ  5月以降はそうなってる、って話だった
575名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 15:47:35 ID:bNYCINvzP
>>570
説明会にきちんと出席した?
うちのほうのハロワは、離職理由に異議申し立てしてて結論が出てないとか
過去12か月分の給与の額が未確定とかでも、説明会の時に(仮)印の押された
受給資格者証を渡されるけどな。
その後、未確定部分が確定次第、正規の受給資格者証と差し替えになるから
どんな状態でも説明会に出席していれば仮のものであっても、資格者証は
みんな持ってるよ。

576570:2009/06/12(金) 18:08:35 ID:x9wWL5ZY0
>>572
旅行の途中で、何時の間にか寄ってたw  バイクオタなので8耐見に行きたいけど、鈴鹿は遠いんだよなぁ・・・
>>575
こっちでは仮の資格者証も貰ってないな。  説明会では失業認定申告書と離職証のみだった。 
まぁ月曜に聞いてくるからいいけど、閲覧の時ハンコ貰えてないので認定貰えないとかあるとシンドイなとw
577名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 18:41:17 ID:bNYCINvzP
>>576
逆質問。離職証ってなに?(冷やかしじゃなくマジで)

うちのほうは
手続きの日にもらうもの
・しおり(受給者説明会、初回認定日の指示あり)
・失業認定申告書

受給者説明会の日にもらうもの
・入場時に受給資格者証

…もしかして、初回認定日に資格者証を渡されるとか?

でも、説明会のときに資格者証の説明があるからなあ。

役に立てずにすまないね。
578名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 18:54:07 ID:g+cUWVS30
待期と給付制限の区別が付かない
離職票を離職証と言い間違える

ホントに低レベルなスレだな
579名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 19:52:03 ID:iAxDV4lB0
>>551
わろた
580名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 21:30:23 ID:6jHWAmiZ0
>>578
待期と待機を言い間違える

ホントに(ry
581名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 21:59:41 ID:UYCQ/1/TP
>>580
それお前の事じゃん(笑)
582名無しさん@引く手あまた:2009/06/12(金) 23:38:51 ID:7DxI2tAu0
待期ってgoo辞書やYahoo!辞書で調べても無いから造語なんだろうね。
583名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 01:25:00 ID:DMS0cyUG0
就職が決まったんだけど(17日開始。初回認定日18日)失業手当と再就職手当の両方出ると
思うんだが、入る日ってそれぞれ別々?
584名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 02:15:04 ID:fEKiGl1LO
自己都合で辞めて給付制限中に就職したら再就職手当はやっぱ制限解除される3ヶ月に支給ですか?
585名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 03:23:54 ID:nsZa+mhb0
そうです
3ヶ月に支給です
586名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 10:17:40 ID:wCJaW1og0
>>574
ありがと今度俺も聞いてくる
330日だから30日延長だけど
かなり嬉しい
587名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 12:50:43 ID:cIPKzIix0
>>584
俺、待機終了後の初回認定日前に就職決まって入社してから一ヶ月くらいで
振り込まれたけど。
7年程前の話だから、今は状況が違ってたらごめんね・・・。
588名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 14:04:53 ID:/MQwXH4JO
やっと就職決まって月曜から働く事になったんですが再就職手当っていくら位でいつ振り込まれるんですかね?
残日数は210日分の73日残ってます。
589名無しさん@引く手あまた:2009/06/13(土) 14:28:38 ID:M3L6nMIt0
>>588
たしか支給残日数三分の一以上を残して安定した職に就いた者・・・なんで
>588はギリギリかな?
就業一ヵ月後に調査があってその後に振り込まれるようなので
その事情でだいたい計算してください。
590名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 00:21:48 ID:I+76CGCBO
A社を会社都合で退職。雇用保険は7ヶ月かけていました。(今年の2月まで)
離職票は会社都合でもらいました。その時は失業保険はもらっていません。
その後B社に就職しましたが2ヶ月で会社都合で退職しました。
当然ですがB社には離職票を会社都合で発行してもらいたいと伝えました。
が、会社側で会社都合では出せないと言われ離職票がまだもらえないでいます。
この場合、A社の離職票だけハローワークに提出しただけでは
失業保険の手続きは不可能でしょうか?
B社は基地外な会社だったので本当に困り悩んで毎日モヤモヤしています。
591名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 01:09:08 ID:IdxiNDxl0
>>590
基本的に会社(あなたにとってはB社)に15日間以上勤めたら、
B社は離職票を出さなければならないことになっています
そして15日以上勤めたあなたの、失業給付にかかる離職理由はB社のものとなってしまいます

そのB社の離職票が「自己都合」だと、「2年12ヵ月」の被保険者期間を満たしていないので、
失業給付は受けられなくなってしまいます

A社の離職票だけで失業保険の手続が出来るのは、
B社にて、まだ雇用保険医加入していない(資格取得届が提出されていない)場合に
限られるのではないかと思います

つまり、あなたが失業給付を受けるためには、あなたが言われるように
「B社に離職票を会社都合で発行してもらう」ことが必要条件になるかと思います

ハロワにて相談するしかなさそうです
592名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 11:19:09 ID:mbabIbx30
3年前に前職自己都合で辞めてハロワで手続きして、
受給始まる前に再就職して、その後時間がなくてハロワには何もしてないんだけど、
この場合被保険者期間って手続きした時点でリセットされてしまうのですか?
593名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 11:36:13 ID:r2Q6lcDpO
45歳以下は個別延長給付がありますか?来月最終の認定日です
594名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 11:52:39 ID:7aaw8AB80
>>593
ハロワに聞け
595名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 15:18:53 ID:tISWITxg0
>>592
普通は就業したら手続きにいかないとダメなんだが・・・
いちおうハロワに離職票を持って手続きした時点で雇用保険を使ったことになる
(キャンセル不可)
なんで三年前の分の雇用保険受給資格はもう使えないと考えた方がいい。
(というより退職して一年の間にだけ失業保険は受け取れるんで元々もう
現在は受け取れないと思うけどね)
だから結論としては>592のおっしゃるとおり、
三年前の分の受給資格はリセットされて、
それ以降の就職の雇用保険の分から加入期間が始まっていると
考えた方が正しいと思います。
けど、放置したのなら一応電話で聞いてみたらいいんでないかと。
596名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 15:33:41 ID:td597aYL0
ガーン。
個別延長もらえなかった、、。

大した活動してなかったからか。
給付おわったらどうしよ。
597名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 15:40:10 ID:td597aYL0
だれか、他にも個別延長もらえなかった人います?
598名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 16:31:27 ID:xGWyjhO3P
また個別延長乞食かよ
偉そうに職を選ばず働け
今度はナマポに縋る気か
599名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 16:51:00 ID:mbabIbx30
>>595
ありがとうございます。
その当時のが受取れるとは思ってませんがいわゆる被保険者期間何年で
給付日数何日・・・というのがどうなるのか知りたかったので
(一応最初の雇用保険加入から10年以上経ってるのでそれが適用されるのか、
前回の離職の時からになるのか)。
ということは被保険者期間が3年になっちゃうのか。
600名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 17:53:32 ID:xU2HLL3v0
>>597
会社都合退職?
地区と年齢は?
601名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 18:15:21 ID:5YevCY7pO
村木厚子(53)逮捕だって。
お局、ざまぁ。
602597:2009/06/14(日) 18:37:58 ID:td597aYL0
会社都合関東三十五(暴走族みたい)
603597:2009/06/14(日) 18:45:06 ID:td597aYL0
因みに面接一回のみ。認定日は必ず参加してました。
604名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 19:38:05 ID:xU2HLL3v0
>>603
会社都合で貰えなかったのか… 珍しい
ハロワで理由を聞いてみたら?
605名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 20:19:06 ID:eOcMBLTpO
経験者に質問です。あす需給説明会があるんですが、時間はどれくらいかかりますか?
順番まちとかありますか?
その後予定があって、あまり長引くとまずいので困ってます。
606605:2009/06/14(日) 20:21:07 ID:eOcMBLTpO
受給の間違いでした
607名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 20:28:31 ID:xGWyjhO3P
その後の予定が求職活動なら前以って説明会の日時を変えておくべき
それ以外の用事なら諦めろ
608名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 20:31:29 ID:eOcMBLTpO
後の予定(私用)は多少おくらせられるんですが、説明会が大体何時間くらいかかるかがわからないと遅らせることができないので、、
609名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 21:00:46 ID:q3iJm3xhO
うちは14時〜15時半くらいだったと思う
610名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 21:20:49 ID:r2Q6lcDpO
個別延長給付の基準を教えてください
611名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 21:21:29 ID:QkNukF8Q0
自分のときは説明会が9時から12時だった。
612名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 21:30:32 ID:l27GgMtSP BE:587527643-2BP(22)
>>609
うちもそうだな
613名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 21:44:16 ID:9tscdb/T0
>>608
うちは9時〜11時半だった。
自分は別件でお呼び出しされていたのでさらに+30分だった。
614名無しさん@引く手あまた:2009/06/14(日) 22:09:51 ID:XYJOTZHK0
>>605
初回なら結構長く掛かるよ。
しかも今受給希望者が多いからけっこうずれ込む。
変更できるから先に説明会の変更を申し込むべき。
当日でも変更申し込みできるから明日電話しな。
615名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 00:38:38 ID:/RyFof0k0
>>608
うちは開始から休憩込みで2時間弱で終わった
最初の手続きのときに職員に説明されてないの?
不親切なハロワだね
つうかあなたも説明会の日に差しさわりがあるような予定入れるなよ
616名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 00:57:49 ID:e8AkFEqP0
休憩なんか取るんだ
僅か二時間程度なのに
617名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 01:52:41 ID:Aj/7/MA10
就業促進手当てについて教えてください。
失業給付金支給の最後の手続き日が8月にあるとします。
8月から仕事(派遣ですが)を始めます。

この場合、就業促進手当ての
「所定給付日数の「3分の1以上であって45日以上」を残して、
就労等(安定した職業に就いたものでないとき)された場合には〜・・・」
には当らないと考えてよろしいですか?

またハローワークには就職することによって
何か手続きしたり提出するようなものはあるのでしょうか?

618名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 02:56:31 ID:Aj/7/MA10
617です。

訂正
失業給付金支給の最後の手続き日=認定日

のことです。
619597:2009/06/15(月) 03:56:36 ID:gmWlGsMQ0
明日聞いてみるよ。
他にももらえる人ともらえない人が
いるみたいだったよ。

会社都合ってだけで、無条件にもらえる
かと思ってた。。
620名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 03:58:18 ID:mXIvSlT9O
離職日が3月31以前で、面接実績無しで受給延長したっている?
621名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 04:06:25 ID:giwiaCrKO
自己都合で退職して離職票出して1ヶ月目で就職決まって働きだしたら再就職手当は2ヶ月後に支給になるの?働き出しても受給制限は有効なのかな?
622名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 09:39:48 ID:GU8G7096P
>>620
なんで 面接実績ないの?
623名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 09:48:20 ID:HOz/5ZmNO
今月26日に最後の認定日。個別延長に該当してるけどちょい心配。応募実績有るし問題無いと思うけど…。
624名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 10:00:50 ID:SWwCmUgc0
今までハロワ経由じゃない面接5回以上やったけど、念のため明日にでも窓口の実績作っておくか…
延長無いときついなあ
625名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 10:26:15 ID:LZ1zG+0C0
この前、初回講習に行った。
その時思ったんだけど、有効求人倍率ってあるでしょ。
あれは、求職者の割合に使う数字ってどうやって算出してるの?
同じように失業保険の登録をしている人の数なのかな?
だとしたら、初回講習に来てる女性が非常に多い印象を受けたんだけど
あれって・・・今後、本当に働く意識のある人達なのかな?って思った。
それは色々な事情?が有るだろうからいいんだけど
その人達も入ってるなら、実質的な有効求人倍率てもう少し良い方向の
数字になるのでは?
626名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 10:44:07 ID:e8AkFEqP0
そうだよな
私の隣に座ってた女なんか偉そうに足組みし説明なんか聞いてなかった
メモを取ってるので真面目なのかと最初は思ったら
「バナナ、麦茶」だってさ
買い物メモかよ!
1年働いたら失業を繰り返して受給してるベテランなんだろうなぁ
627名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 10:59:56 ID:UnaKSYTUP
家事手伝いで親から1万円もらった場も申告しないといけないの?
628名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 11:24:45 ID:/RyFof0k0
>>627
説明会の話聴いてない人だなw
629名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 11:55:26 ID:LzSIqXCW0
>>627
申告しないといけない
630名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 12:53:17 ID:cw2tw/Dw0
初回認定日
9:00〜9:20受付なんですけど
終了までには、どれくらい時間かかりますか?
631名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 12:56:48 ID:Q0nF5N8G0
>>630
混み具合による。自分が1番で書類に問題なければ1分。

ちなみに時間はハロワが混まないように勝手に時間割ふってるだけで
何時に行っても大丈夫。
632名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 13:02:06 ID:cw2tw/Dw0
>>631
あっそうなんですか!
てっきり、超混んでて朝からの受付→夕方までかかる
こんな想像してました。
ありがとうございました。
633名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 14:09:39 ID:qoNc6+Eb0
>ちなみに時間はハロワが混まないように勝手に時間割ふってるだけで
>何時に行っても大丈夫。
遅れた場合は思いっきり嫌味たらたら言われて仕方なく受け付けてくれるかもしれないが
早い場合は「時間になったらまた来てください」と言われる可能性大
634名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 14:17:47 ID:UnaKSYTUP
ご飯食べた後、皿洗って、買い物行って、親の肩揉んで
おこずかい1万貰っても申告するのか?
貰った次ぎ日、パツンコでその1万円使ってしまっても申告か?

635名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 15:43:22 ID:/RyFof0k0
なんだ釣りか
636名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 15:47:33 ID:YwWtCjtEP
>>631
嘘付くなよ
曜日や時間の都合が悪い時は前以って電話連絡する筈だ
お前の所のハロワの説明会は何を教えたんだよ
637名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 17:10:02 ID:cw2tw/Dw0
えっ!嘘なんですか?
638名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 19:19:13 ID:YwWtCjtEP
>>637
一分てのも嘘
何通か書類が集まったら纏めて処理して数人ずつ呼ぶから朝9時一番に提出しても
少なくとも数分は掛かる
639名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 21:19:37 ID:31K1C0btO
スレ違いかもしれませんが国民年金の免除に行きました。 ところが今日免除した月の分を払うよう通知がきました。 5月末免除手続きに行き、4、5、6月の免除をお願いしたのに。 同じ経験されたかたいますか?
640名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 21:30:00 ID:jqGitQzY0
>>639
スレ違い過ぎる。単に処理が間に合わなかったんじゃないかな?
放置は良くないので電話した方がいい。
641名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 21:36:14 ID:31K1C0btO
ありがとうございます
642名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 21:44:06 ID:Clh/+Aq60
>>639
俺も解雇になったんで免除に行ったら係りの人に、請求書届くと思うけど
審査終了まで払わないで無視してと言われて放置してるよ。
643名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 21:53:59 ID:uMeA35QkO
先日、失業保険の説明があり、今週初の認定日です。
3ヶ月の給付制限があるのですが、制限中も「週20時間以内・一日4時間以内」
だったら、3ヶ月後失業保険はもらえるのですか?

説明会で、週20時を超えると、就職と見なすと説明をうけました。
一日4時間以下という事は、単発の派遣で朝から夕方まである仕事は、ダメという事ですよね?

あと、職員の方から「週20時間以内、1日4時間以内で一ヶ月未満なら」
と言われました。
1ヶ月未満30日以内なら、失業保険がもらえるという事でしょうか。

仕事は探してるのですが、なかなか決まらずで…
一人暮しなので、給付制限中の無収入は、とてもキツイのですが、
どのくらいの短期のバイトなら大丈夫なのでしょうか。
644名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 22:04:02 ID:Pk7mGszK0
>>639
私の場合、去年の9月一杯で退職、
3月まではきっちりと納付、4月10日ごろ免除申請
6月10日ごろ(3、4、5、6月分)全額免除承認通知
645名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 22:04:14 ID:MxF41dqI0
派遣で就業9ヶ月だと給付資格ありますか?
会社都合による退職です
646名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 22:09:09 ID:Pk7mGszK0
>>643
給付制限中は何時間でもめいっぱい働いてOK
給付制限期間が終わって受給するようになったら、
バイトに制限がかかるようになる

が共通認識なはず
647名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 22:17:03 ID:jqGitQzY0
>>643
給付制限中にフルタイムバイトして同じところで給付制限明けからは時間区切って
バイトって聞いたら「そこでフルバイトできますよね?」「バイトでも就業は就業」
「あなたは就業状態にありますから雇用保険の給付はうけられません」となるわけ。

フルタイムで3ヶ月バイトするなら給付制限明けには必ず退職して退職証明書をもらうこと。
できれば同じ所でバイトしないで日雇い、週雇い、最大でも1ヶ月単位のほうがいい。
648名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 22:26:16 ID:u2PXzdoj0
個別延長給付対象でありながら
かつ精力的に面接してきたが
あなたはスキルがあるから対象になりません
的な断られ方で路頭に迷った方、いらっしゃいます?

もれ、スキルは大してないが
そういう理由で断られたらもうダンボール生活だお;;;;;
649名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 22:32:11 ID:4NbO4pva0
求職活動実績を簡単に作るため、金かかるけど危険物乙種を1〜6類まで1個
ずつ取るわ。受験2回+認定日で3回になるだろうし。
650名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 22:36:09 ID:e8AkFEqP0
>>648みたいな奴って絶対に肉体労働は避けてナマポに縋ろうとするんだよね
土方でも介護でも清掃でも何でもいいから働けよ
651648:2009/06/15(月) 22:39:54 ID:u2PXzdoj0
>>650
残念ながら建築土方&現場監督しゅっしんだお
肉体労働もかなりやったよ
652名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 22:42:48 ID:e8AkFEqP0
だったら偉そうに監督やろうなどと思わず建設作業の現場で肉体労働しろよ
653643:2009/06/15(月) 23:10:10 ID:uMeA35QkO
>>646
>>647
お答え頂きありがとうございます!

制限中は、めいっぱい就労しても問題無しって事ですね。
説明会では、給付制限無しの方を主とした説明だったのか(聞き漏れかも…)
そのような説明は、されませんでした。

時期的に、お中元の短期バイトとかあるので、短い期間の物を選びたいと思います。

収入があった場合は、失業認定申告書とゆうのに、書き込んで、必ず報告して下さいと
言われたのですが、制限前もメモを取っておいて、認定日に報告するのでしょうか。
654名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 23:24:12 ID:jqGitQzY0
>>653
報告はするよ。いつからいつまでどこで働いたか。
自分は報告書の書き方が良く分からなかったから認定日に口頭で言って処理してもらった。
「11月・12月(制限中)のみ○○会社で7h/日就労」
前回、制限中にバイトした時に報告したら雇用保険受給資格者証に上記のように書かれた。
それだけ。
バイト先、期間、いらないかもしれないけど金額はメモった方がいい。
655名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 23:27:58 ID:gmWlGsMQ0
>>652
>>だったら偉そうに監督やろうなどと思わず

そんなこと書いてないようだが、、。
656名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 23:32:59 ID:wg+D8NHr0
>>652
世間知らずのクズ
管理業務の方がずっときついのが分らないのかな
人に指示する立場は楽とでも思ってるのだろ
ゼネコンの現場代理人はマジで死ねる
657名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 23:38:50 ID:YwWtCjtEP
>>656
世間知らずの屑はお前
指示する立場が辛いとかw
その立場に立ったことが無いか維持できず失業したくせにw
658名無しさん@引く手あまた:2009/06/15(月) 23:47:44 ID:986S/ifYO
あえて個別延長給付について詳しく知りたい、ハロワに聞けは無しよ
659名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 00:00:47 ID:I4GxVEjmO
あとはここでやれよ
働く気がない給付乞食共!

【給付乞食】個別延長給付について【隔離スレ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1245077865/
660名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 00:44:22 ID:XylsP7cA0
乞食隔離スレなんてあったのかw
33で延長とは無縁だから知らなかった
後200日ちょっと貰ったら資格職歴を武器に派遣かな
ホントは別の職目指してるけど面接全滅
資格が生きる職種以外は就職難しいね
661名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 14:34:51 ID:5MI2x9n30
>>660
>>659が建てただけだからw
662名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 14:37:55 ID:R0rH9jl50
個別延長給付対象内であり
きちっと就活したにも関わらず
認定日最終日に対象外ですって
斬られた方いらっしゃいます?
ちなみにおいらは東京在住です。

663597:2009/06/16(火) 14:52:30 ID:0zEp8JyO0
呼んだ?
さほど、きちっとはしなかったけどね。
664名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 14:55:15 ID:pZuUrszk0
パソコンで検索後、アンケート貰うだけの活動でも延長になったよ
本当に応募するとこないんだよ
665名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 14:59:02 ID:R0rH9jl50
>>663
マジっすか!?
詳細詳しく教えてください。
断られた理由とかありますか?
666597:2009/06/16(火) 15:02:45 ID:0zEp8JyO0
すぐに仕事みつかったから、特に理由を聞かなかった。
というか聞けなかった。

あと2ヶ月ゆっくりしようかと思ってたから、、
ちょっと残念。
667597:2009/06/16(火) 15:05:28 ID:0zEp8JyO0
あ、しいて言えば、バイトしてたのがばれた。
668名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 15:05:40 ID:R0rH9jl50
>>666
えっ 延長給付日前に決まったって
事ですか?

ともあれおめでとうございます!
頑張ってください。

俺も最後の認定日までに決るといいなぁ・・・

もし決らなきゃ延長給付もらわないと
ヤバス・・・・
669597:2009/06/16(火) 15:09:45 ID:0zEp8JyO0
そう延長前に次の仕事は決まってて。
どうせなら、ゆっくりしてから働こうと、、。

悪いことできないです。
670名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 15:22:14 ID:R0rH9jl50
>>669
なるほど。
それはさすがに無理っぽいですね。

もうココの板に戻る事のないよう
頑張って下さいね。
671597:2009/06/16(火) 15:26:23 ID:0zEp8JyO0
はーい。ありがとう。
あんたもがんばりや。
672名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 15:29:11 ID:ApmCxfuJP
乞食と乞食志願者は隔離スレ行けよ
真面目に仕事探ししてるとムカついてくる
673名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 16:18:09 ID:ipTlWmf/0
失業保険貰ってる時点で乞食だけどなw

674名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 16:51:16 ID:BxnXrB9EO
失業給付中にバイトする場合、働いた日を申告するよね?

あれって週五バイトしてるのに週三とごまかして申告してもばれないよね?
675名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 17:07:00 ID:lt0zXvgyP
>>674
おまい 3倍返す気ならいいんじゃね
676名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 17:40:36 ID:PIKq9i9MO
延長給付貰えんのなら、すぐにバイトはじめんとな
677名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 18:18:15 ID:VOo1AhRTO
質問させてください
離職表持っていったその日から7日間が待機期間なのですか?
678名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 19:01:30 ID:lt0zXvgyP BE:2399069977-2BP(22)
>>677
心配するな あすもっていったら分かる
679名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 19:15:05 ID:Lt5ntYR90
良さ気な所をネットでエントリーして、三十六連敗。
求人誌見て、書類選考に応募して十二連敗。
うち、面接まで辿り着いたのは四二件だけ。
延長いらないから職が欲しいです。
680名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 19:48:31 ID:a6Jc4Ugf0
失業保険給付終了→就職(6ヶ月以上勤務)→また失業保険給付

仮にこうなった場合、2度目の給付のときには最初の給付の記録って残ってるものなんですか?
681名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 20:01:33 ID:gcZa1TpM0
失業保険って毎月貰えるんですか?
682名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 20:28:43 ID:V6BI5gksP
>>681
釣りはもういいから。

マジな話だったら、目の前の箱で調べてからきてね。
683名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 22:00:39 ID:DqfHGRdqO
質問です。2年契約、年俸制の契約社員(4年勤務、2回の契約更新済み)なんですが、次の契約の内容が大幅に変わるとの事で契約公開となったのですが、前期と比べ年俸が約3分の1カット、時給制、労働時間削減、3ヶ月契約となりました。
684名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 22:02:46 ID:DqfHGRdqO
↑続き
この場合に自主退社(契約しない)した場合失業保険は出るのでしょうか?つたない文面ですいませんが解る方どうか教えて下さい。
685名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 22:02:48 ID:I2Sms4vz0
>>683
=======たとえ自己都合でもハロワで会社都合退職と判断される条件=======
@当初明示された労働条件が事実と著しく違った  
A給与の1/3超の額が給料日までに遅延した月が2ヶ月以上になった
B給与が15%以上のダウン(又はダウンすることになった) ←★
C月45時間以上の残業が過去3ヶ月以上連続した
D上司・同僚からの故意の排斥、冷遇、嫌がらせ、セクハラ
E会社から退職勧奨
F会社の業務が法令違反
G会社の休業が3ヶ月以上
H期間の定めある契約社員で過去3年以上更新されたのに打ち切り
I配置転換等で必要な配慮をしていない
686名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 22:04:45 ID:I2Sms4vz0
>>683
4年勤務で会社都合だから失業保険はすぐに貰える
687名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 22:07:51 ID:DqfHGRdqO
683です。

ありがとうございます。契約社員で打ち切りな訳でもないのですが大丈夫なんでしょうか?
688名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 22:14:05 ID:I2Sms4vz0
給与が15%以上のダウンの契約更新は
蹴ったって自己都合にはならん。
会社都合退職扱いになる。

離職票がもし自己都合になってればハロワで異議申し立てできる
689名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 23:03:33 ID:if2R3y9L0
>>687
俺も同じ状況だったから書いとく。
俺の経験上、正社員じゃなくて契約社員だと、たぶん会社都合ではもらえないと思う。
なぜなら正社員の給料が下がったんじゃなく、契約更新時の金額が変わっただけだから。

ホントなら4年以上だから>>688さんの言うとおり、正社員みたいに扱わないといけないが、そのあたりの判断が
会社によって非常にあいまいです。
おそらく会社が出してくる離職票の離職理由は「自己都合の契約満了」
あなたが更新拒否しましたねって感じで出して来やがる。

しかも、その場合、契約社員で4年以上働いてるから最悪4D(40)のに○をふられ、給付制限(3ヶ月)付きになってしまう。
気の利く会社でも2C(23)で給付制限なし。(ホントは4年以上だからダメなんだけど事業所管轄の
安定所はこれでも書類を通すから)

俺の場合、大幅月給ダウンと1年契約から6ヶ月契約へ変更との提示だったので、契約更新拒否。
その時点での勤務が8年だった。
会社から受け取った離職票は「、契約満了」で2C(23)。
ようは会社がどう書くかでなんとでもなってしまうってことだ。

でも今回は15%以上のダウンで4年以上働いてるから会社都合にしたい。
そうなると自分で異議申し立てなんだが、俺の経験上、契約を更新してないわけだから
証拠の15%ダウンする契約書が手元にないから証明が困難。

俺は会社と直接掛け合って離職理由訂正してもらったけど、契約社員の4年以上で更新しなかった
場合は非常にやっかいだぞ。
会社ともめてなければ、あらかじめ相談しといた方がいい。
690名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 00:11:19 ID:UhVN9JdoO
3ヶ月間職業訓練校に通う場合は訓練開始日に失業給付90日分の何日分が振込まれるのでしょうか?
調べたのですがわかりませんでした。
釣りではないです。
691名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 00:13:01 ID:URqW5xdI0
給付中に通う場合は給付期間が延びるぞ
692690:2009/06/17(水) 00:21:58 ID:UhVN9JdoO
まだ給付されていないのでその場合は延びないのではないんですか?
693名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 00:29:02 ID:3nZvf3UY0
待期がある場合は待期
694693:2009/06/17(水) 00:30:27 ID:3nZvf3UY0
ミスりました。
待期がある場合はなくなって給付が始まります
695690:2009/06/17(水) 00:32:58 ID:UhVN9JdoO
それはわかるのですが最初に何日分が振込まれるかが知りたいです。
696名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 00:52:48 ID:4BYHwoSh0
最初には無い
訓練中の給付については全て訓練翌月の振込み
(出欠確認の必要があるため)

先にあるとしたら待機期間終了してる人のみ
訓練前日までの認定(1〜28日、人による)分が出る
697名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 00:55:44 ID:tBVRZCHQO
683です。
みなさんわざわざありがとうございました。
いきなりなんでホントに焦ってしまって…。
689さんに質問なんですが具体的に離職表をどのように書く用会社にかけあったらいいんですか?よければ教えて下さい_(._.)_
698名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 01:30:27 ID:muV+WRlQP
>>697
普通に更新しない だろ

でも15%減なら 会社都合にもっていけるよ
おれの場合は、契約社員で交替勤務がなくなったんだが、基本給のみで
計算されるからだめだったけど ごねまっくたたけど
用紙はいるんじゃないかな

でも3分の1カットって丼だけよ年収
699名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 01:33:59 ID:muV+WRlQP
>>695
振り込まれる日は認定日のあとか 学校の給料日だよ ん?

チラ裏
入学の日に1日でも残ってたら1年コースで1年間もらえます。
メシウマだよ
最近は競争率が高いらしいけど
700名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 01:39:40 ID:muV+WRlQP BE:293764223-2BP(22)
すまん690はまだ手続きしてないのか 
でも上の回答であってるよん 給付制限は解かれます。 またまたメシウマ

ま 後払いみたいなもんだな 昔だけど学校はたしか25日じゃね


701690:2009/06/17(水) 01:42:46 ID:UhVN9JdoO
皆さん回答ありがとうございます。
今7日間の待機期間なのですが訓練開始は7月半ばなので8月に90日分が振込まれるということでしょうか?
バカで申し訳ないです
702名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 01:43:56 ID:muV+WRlQP
またまたすまん 学校に行きだしたら土日も含む30日?だな
土日も訓練に励んでいると計算されます。 この事かな?

2年コースにいけば 2年間失業保険がもらえます。またまたメシウマ。

703名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 01:50:14 ID:muV+WRlQP
>>701
おまい 前スレ読んでないだろ なんでそうなるよ
学校なめてないか? 勤勉に励んだ対価だよ

学校の給料日って書いてやったのに

多分次の認定日にそれまでの分、 そこから学校の給料日にそれまでの分
8月にそれまでの分、9月にそれまでの分の日数分もらえます。
704名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 02:01:58 ID:tBVRZCHQO
698さん>

約350〜400万程です。
705689:2009/06/17(水) 02:08:50 ID:t6B8o+ru0
>>697
すまん、まず訂正。。俺が最初に離職票に書かれたのはコード24でした。

で、どのように書いてもらうかなんだが、
今回該当しそうなのが下の離職コード2つなんだが、契約社員でも4年働いて
いれば正社員と同じように扱うのがふつう。
よって大幅な賃金カットの提示は会社側からの契約更新拒否とみなし、会社都合の
契約満了にするよう依頼して下さい。ようは離職票の離職コードを下のどちらかにしてもらいます。

■1A(離職コード11) 解雇(3年以上更新された非正規社員で雇い止め通知無しを含む)

■2A(21) 雇い止め(3年以上更新された非正規社員で、最終契約時に雇い止め通知あり) 

このどちらかであれば、いわゆる会社都合の解雇と同じ待遇で雇用保険が受けられます。
※ちなみに離職票の離職理由欄は「会社都合」でも「契約満了」のどちらであってもOK。雇用保険の受給には影響しない。
コードが重要です。

この二つでない場合、今回の場合は4年働いてるのでおそらく4D(40)。もうこれだと最悪です。ただの自己都合になってしまう。
給付制限3ヶ月アリで死ぬ。

ちなみに俺が書かれたコード24は、勤務3年未満の非正規社員が自己都合で勝手に辞める場合のコードで
給付制限3ヶ月はないが、給付期間が短かったり、仕事が決まらなかった時の個別延長がなかったりする。
本来8年働いてるから当てはまらないコードです。

おそらくは多くの会社で、非正規社員の3年以上の勤務で離職コードが大きく変わることを理解してないように
思いますので>>697さんの場合も上の1A,2A、4D以外のコードでくる可能性もあります。

離職票を受け取った段階で、テンプレ>>4にあるコード2C(23)以上のコードになっていれば会社都合と同じ待遇
になるので実害はないですが、それより下のコードになっていた場合は異議申し立てになります。


706690:2009/06/17(水) 02:12:31 ID:UhVN9JdoO

>>703すみません、学校の給料日の意味がわかりません。
ちなみに今日初めてこのスレ見つけました。
ご丁寧にありがとうございました
707名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 03:45:13 ID:fAP6qdSN0
>>690という人はモノの例えというのが理解できない人なんだな
それにしても何故そんなにあせってるんだろう?
どうせ無駄遣いする人なんだろうな
708名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 04:08:59 ID:yjlVpiO00
学校の給料日
たとえか。喩えにすれば、わかりづらい喩えだ。

ま、どっちも、馬鹿に違いない。
709名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 05:09:59 ID:XqtmqPsd0
6/10にハロワに離職票持って行って手続きして受給日数90日でした(離職理由1A)
退職前にハロワ経由で6ヶ月職業訓練校を応募して合格してます
で、7/2から訓練校に入所するのですが、どうせ訓練中に90日使い切ってしまうので
7/2までは週20時間以内でバイトして就業手当をもらっておいた方が得だと思うのですが
考え方は合ってますか?
710名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 05:44:07 ID:yjlVpiO00
いいんじゃない?
711名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 06:20:42 ID:PB+b57yE0
>>709
訓練中は失業保険期間が延びるぞ?
90日+6ヶ月の失業保険が貰える
712名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 07:03:08 ID:AkgOs+Ud0
給付制限3か月かかっている場合は訓練校入るのも一つの手だな
通い始めたら制限なくなるし
713名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 07:59:51 ID:WL/BOJhW0
自己都合で3ヶ月待機してまだ決まらないとは。
3ヶ月待機して支給受けてる方どれくらいいるんでしょうか。心が参りそう
契約社員で更新なしといわれ満了2ヶ月前に辞めて自己都合
>会社から退職勧奨<に当たらないのかなとは思ってもナアナアで過ぎた
714名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 08:02:07 ID:p9z48PMCO
国のやる職業訓練なんて民間の転職の役にたつわけないだろ、失業保険貰うために形だけうけるだけのこと
715名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 09:18:58 ID:ysmH5Mwm0
訓練校は90日支給の場合1日以上が区分Aになっていて失業給付受けながら通えるみたいだけど
最後の認定日と訓練校の開始日が同じ場合ってどうなりまつか?
受けたいところが2つあるけど両方、開始日が9月1日の認定日と重なるんですが
716名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 09:28:42 ID:ivFI/sf00
昨年10月自己都合で退職、一年以内に手続きすればいいと勘違いし放置プレイ
今から手続きしても1ヶ月分程度しか支給されないらしいです。
何とか90日支給を受ける方法はないですかね?
祖父が介護施設入所中なので介護のため給付期間延長とか。
過去ログみれないので、すみません。教えてください。
717名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 09:41:05 ID:vEFskoAE0
給付期間が変わってくるので教えてください。

今年2月に自己都合で退職した会社が翌月末に破産。
離職理由の異議申立(残業45時間以上3ヶ月)をしたところ、破産したため調査不能で離職理由33(特定理由離職者2)で通った。
タイムカードとかの提出はしていないが、タイムカードで残業45時間以上3ヶ月を立証すれば特定受給資格者になれるの?
718名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 10:38:58 ID:53WM6NqCO
失業認定申告書の求職活動記入する欄って、2回以上活動してたら全部書くべきですか?
719名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 10:45:12 ID:j5DnZymz0
>>717
退職勧奨をうけて退職しました、実際に3月末で破産してます、と言って会社の
破産を証明するものを持参すればよかったのに。

タイムカード=残業と認めてくれればOK。
一番いいのはタイムカード+給料明細の残業時間と額の記載。
ただし、ハロワによっては「会社に確認がとれませんから…」でオシマイ。
720名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 11:13:46 ID:muV+WRlQP BE:1175054483-2BP(22)
>>718
給付が延長されないことも。

ところですいません上のバカですが コード32は延長できますか?

あと 学校の給料日じゃなかったら なんなんだ 訓練手当て支給日か?
噛み砕いて書いてやったのに(釣りを誘い)
給料もらったことないのか? 働いた分しかもらえないだろ
先払いとかあるか、ぼけ かす ち○こ

職訓人気だなでも、求人票は大半が職安と同じだからな
年収300万以上はないと思え。で3ヶ月、半年行ったとする。
違う職種に応募する 、あなたは半年間、何やってたんですか?となるから
注意な 逆にそういう人間かと思われる場合もある。



721名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 11:20:09 ID:muV+WRlQP BE:587527643-2BP(22)
>>715
たしか 1日でもって聞いた記憶がおるんだが
もう出かけてると思うが 担当者に聞いて来い。 無理なら
仕事ができない日を作れ 海外旅行に行ってくるとか?
怪我して診断書書いてもらえ うつですと(うそですと)診療内科にいってこい
722690:2009/06/17(水) 11:22:02 ID:nCJocqku0

>>707
こちらが聞いているのは職安の方に訓練開始日に一回目が支給されると聞いたが何日分が振込まれるかということであって学校の給料日に振込まれるとか的はずれな回答をしたあなたもどうせろくな人じゃないんだろうな
723名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 11:24:18 ID:muV+WRlQP BE:1321937339-2BP(22)
うぉおお いま大変なことに気づいた

ここはずっとコードが33と思ってた

前スレ見たらおれのコード32じゃねえか 

世の中つらいことばっかりだな…
 
   ∧∧ ∧∧l||l
   /⌒ヽ/⌒ヽ) ………
  〜(___〜(___)
 ''" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
"''""    "''""  "''""
724名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 12:14:44 ID:muV+WRlQP BE:587527362-2BP(22)
>>722 そこまで言われる覚えもないんだが 707じゃないけど
>>696に丁寧書いてあるんだが 釣りか?
失業保険が2年もらえる方法を知らない奴もいると思って
楽しんで書いてるんだが、俺は心が広いから、、、

だから詳しく書けよ 誰も計算できないだろうよ
でもなんで入学日にもらえるだけ頭に残ってるんだ?


最初の認定日が20日で入学式が15日なら、認定日に職安にいけないから、
それまでを入学日に認定されるだけだ
説明会が6月23日からの7月15日まで22日分最大もらえる
7月22日ごろ入金132000円?

確か弁当代500円もらえたなプラス出席分な
推測でけっこうもらえる場合? 説明会と何型に入るかは運だな
そこまで言うならとりあえず説明会で聞いて来い
っか 説明会まだ行ってないだろ おまい
>>通う場合は?って通わない場合もあるのか?
てっか合格書もらってないだろ 確か説明受けた記憶があるんだが


あとは電卓たたけ
725名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 12:15:02 ID:yjlVpiO00
なんだか、日本語の不自由な人がまじってるな。。
726名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 12:18:09 ID:muV+WRlQP
>>725
いやあ マジ分書くのも疲れるからry
727690:2009/06/17(水) 13:02:33 ID:UhVN9JdoO
雇用保険の説明会は6月25日です
訓練は7月9日からです
認定日は2型‐月です


バカ晒して恥ずかしいです
皆さんが親切にしてくれて助かりますm(__)m
728名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 13:06:06 ID:RrE+7+860
いつも思うんだけど、職業訓練入れて1年以上失業保険貰って、それで何になるの?
終了時には無職歴1年以上のダメ人間じゃん。
中卒、馬鹿高卒で資格が一つもない、このままじゃどこの会社にも入れてもらえない、
っていうなら職業訓練は有効だと思うけどそれ以外の人間は次の転職条件が下がって
結局最終的には損するぞえ。
729名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 13:16:07 ID:ysmH5Mwm0
>>721
これから聞いてきます。
駄目だったらあきらめる。
730名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 13:21:34 ID:yjlVpiO00
728さんのも一理あるなあ。
僕は、訓練行かないけど、この期間を使ってスキルをつけることに決めた。
働いていた頃は、時間を作って勉強をしていたんだけど。
やっぱり、ある程度まとまった時間が欲しいと思っていた。

職を失うのは残念だけど、ある意味僕にとってはチャンスだと思ってる。
一日一日が貴重だと思っている。無駄に過ごしたくない。
社会保障制度を支えてくれている人たちには感謝するし申し訳なく思うが、
復帰したら気持ちよく還元しようと思う。

おまえらも、一日を無駄にするな。いつかは支給は終わるんだからな!
731名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 13:39:31 ID:4BYHwoSh0
>>727
退職理由が自己都合なら最初の給付は8月10日前後
7/9〜7/31の基本手当+受講手当+通所手当が振り込まれる

会社都合などで退職、認定後給付制限が無い場合は
待期満了日〜7/8までの分が7/15前後に振り込まれる
(6/15求職手続き6/22待機満了ならば15日分)
732名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 13:55:44 ID:UhVN9JdoO

>>731

会社都合の退職なので後者が当てはまります

感謝致します
ありがとうございます!
733名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 14:08:27 ID:4BYHwoSh0
>>732
どういたしまして
書き漏れあったので追記

先に出る15日分は6月中に数日分、7/15頃に数日分と
2回に分けて振り込まれる事になるかもしれません
そのへんは説明会で聞いてきてください

訓練あっという間だと思うけど
頑張ってね
734名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 14:34:15 ID:svkPRw+H0
延長されなかった・・・。
やっぱ離職理由20はだめか
735名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 14:46:12 ID:iPz6veDq0
>>711
うそつくな馬鹿!
736名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 15:35:12 ID:yjlVpiO00
734さんは自己都合?
737名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 17:03:49 ID:zNPur6vk0
自分の受給資格者証の裏面左上(写真の無い面)に、
手書きで小さく20Aと書かれてるのですが
何を意味してるかわかる方はいらっしゃいますか?
なお、離職コードは11で、給付日数は90日です。
738名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 17:38:27 ID:ecP6WGZQ0
失業保険の認定手続きで名前呼ばれて職員の方へいったら
なぜか別の人がもう一人
よくみたら俺と同姓同名の奴だったorz
739名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 18:31:36 ID:ZSz21O9YO
質問お願いします。
会社都合で手続きして初めての認定日が26日なのですが、
7月から就職が決まりました。
再就職手当の手続きの書類を26日に貰うことはできるでしょうか?
29日30日共用事があってハローワークへ行けないのですが…
740名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 18:35:35 ID:PB+b57yE0
>>734
離職理由20って何?


*特定受給資格者(加入要件6ヶ月、給付制限無し、給付日数優遇、延長給付あり)
1A(離職コード11) 解雇(3年以上更新された非正規社員で雇い止め通知無しを含む)
1B(12) 天災等の事業継続不可
2A(21) 雇い止め(3年以上更新された非正規社員で、最終契約時に雇い止め通知あり) 
2B(22) 雇い止め(3年未満在職の非正規社員だが、更新に関する明記があり)
3A(31) 倒産、退職勧奨、法令違反の労働環境など
3B(32) 事業所移転に伴う通勤困難

*特定理由離職者1(当面の間(〜平成24年3月)まで、特定受給資格者と給付条件同じ)
2C(23) 雇い止め(3年未満在職の非正規社員だが、更新に関する明記は無し)

*特定理由離職者2(加入要件6ヶ月、給付制限無し、給付日数優遇は無し、給付延長も無し?)
3C(33) 正当な理由のある自己退職(加入12ヶ月以上)
3D(34) 正当な理由のある自己退職(加入12ヶ月未満)

*契約期間満了等(加入要件12ヶ月、給付制限無し、給付日数優遇と給付延長は無し)
2D(24) 契約期間満了(2A〜2C以外)
2E(25) 定年退職、移籍出向

*自己都合等(加入要件12ヶ月、給付制限3ヶ月)
4D(40) 正当な理由のない自己都合退職
5E(50) 懲戒解雇等 

741名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 18:56:48 ID:yjlVpiO00
>>734 を見て
おれちょっとどきどきしてきた。
雇用保険受給資格者票のLをみると 理由:20
になっている。
おれは派遣終了後、1月仕事が見つからなかった。
結局「2B」と通知が来て、3ヶ月の給付の待機は無かったんだけど、
ひょっとして、一般受給資格者なのではないかと、、。

だとしたら、個別延期の対象ではないんじゃないかと?
740の表をみてて、安心してたんだけど。
どうなんだろ?

742名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:15:07 ID:m+YcCbHU0
俺も、理由20
740の表の23と同じだったはず。
でも、740の表はH21,3,31以降の退職者に適用じゃなかった?
それ以前は、離職コード違ったはず。
俺は、2月末退職なんで120日・・・あと1ヶ月遅かったら240日だったのに・・・
743名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:39:16 ID:svkPRw+H0
>>736
会社都合
744名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:45:04 ID:EIcbfpo2O
携帯で、自分がいくら貰えるかわかるサイトありますか?
あと交通費は除外した金額で計算するのですか?もし込みなら交通費は半年に一回で貰ってるのでその月に退社しないともったいないですよね?
745名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 23:57:53 ID:9/8wB8nq0
>>744
ワロタw
ハロワに聞けよ
746名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 00:44:44 ID:lunaJtsn0
>>744
そういえば、自分は交通費も込みの金額になってたな。確か。
747名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 01:06:20 ID:kQCnJkaK0
交通費は込みで計算だよ。
俺は三重から大阪まで通ってたから、交通費5万6千円全額支給。
基本日額の計算でかなり有利になった。
748741:2009/06/18(木) 03:23:46 ID:9hYeRvnp0
>743ありがとう。
どうやらおれと同じタイプなのね。派遣の雇い止めかしら。
たとえ会社都合でも、延長の対象ではないのかもしれない。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026545115
749名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 04:17:55 ID:8R/FfJYw0
個別延長給付については
>>172-174
750名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 12:22:35 ID:Gxev6FZfO
辞めた会社に離職票くださいと書面で請求したが送ってこなかった為
ハローワークから会社に離職票を請求してもらいました。
が、会社が私から直接電話をもらわないと出さないと言っているそうです。
電話は嫌だから最初から書面にしたんですが、今後どうしたらいいんでしょう?
そこまでしつこく食い下がる会社なんてあるんだろうか?
憂鬱だ…早くもらわないと手続きが遅くなる。電話すべき?嫌だな…。
751名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 12:26:03 ID:BT2Sxj7R0
事業主は,離職者が離職票を請求するために離職証明書の交付を求めた
ときは,これを交付しなければなりません(同規則第16条)。

会社側に対して,離職票の交付に係る手続を行うよう要求しても,聞き
入れられない場合は,会社の所在地を管轄するハローワークに申し出て,
相談してください。
752名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 12:36:27 ID:CBdp4Rkb0
>>750
内容証明郵便で請求したら?
753名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 12:50:20 ID:EmKiRVZwO
ちょっとわからないことがあるので質問させてください。
今日が認定日で来週初めてお金がもらえます。
私の基本手当日額は4895円で所定給付日数が90日です。
ということは4895×90で44万ぐらいもらえますよね?1ヶ月14万ぐらいもらえるはずなんですが、
来週もらえるお金が6/11から6/17までで14日はバイトをしたので6日分の29370円しか入らないんです。
考えてもよく分かりません。
なぜ6月11日からなのか?次の認定日までお金はもらえないのか不安です。どなたかおしえてください
754名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 13:25:55 ID:ptCKY2Ym0
>>753
手続きにいったのはいつですか?
6/4とかではないですか?
7日間は待期といって、手当ての対象とはなりません。
待期が終わった翌日から、給付対象となるのです。
755名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 13:29:13 ID:ptCKY2Ym0
>>753
ついでに、次の認定日は7/16ですよね?
認定日は28日サイクルですので、
4895円×28日の137060円が7/16に認定されて、
たぶん翌週に振り込まれます。
それまではお金はもらえません。
756名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 13:43:10 ID:r3R8inDvO
失業認定申告書に、知人の紹介として適当な企業の名前を書き、
不採用って書いて一回分の就職活動にしたらバレますか?
わざわざ確認電話等するのかな?
757名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 13:50:10 ID:LHHk/Wph0
>>756
バレない
758名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 14:27:41 ID:m0mUPa6BP
>>754
説明会の話もろくに聞いてない、しおりもきちんと読んでないやつに
よくマジレスする気になるね。
759名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 15:39:43 ID:szJjawk60
35歳会社都合退職
勤務8ヶ月
月給月平均27万だと
一日7030円出るのか?
760名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 15:51:49 ID:EmKiRVZwO
753です。説明会も聞いてましたししおりも読み直しましたがよくわからないのでこちらで聞きました。バカですいません…
>>754さん回答ありがとうございます。

手続きには3月に行きました。6月13日にはハローワーク行きましたが手続きではありません。なぜ11日からの6日間なのかわかりません…
761名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 15:51:58 ID:31vuamNi0
>>758
くやしいのか?
762名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 15:54:01 ID:m0mUPa6BP
>>759
どういう計算式で
7030円を導き出した?
763名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 16:16:36 ID:qQ620VjB0
>>760
6/10で待機期間7日+給付制限3ヶ月が終了
6/11から基本手当の給付が発生したということ

なぜ6日分なのかは認定日の都合
28日ごとの認定日が月(30日or31日)で区切られる
給付制限終了日と合致する事は無いため
初回から28日分出る人はいない


764名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 16:24:35 ID:OhWjudfEO
会社都合で解雇されることになりました。会社は理由は私に任せると話してくれましたが、離職理由にはいくつか種類があって有利不利があるのでしょうか。
765名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 16:48:01 ID:EmKiRVZwO
>>763さんありがとうございます。わかりました。じゃあ認定日があと3回くるってことですね。ありがとうございました!
766名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 17:06:06 ID:GCd/R8tCO
親友が死んだ…
認定日に行くの忘れた…
当然支給は翌月だって…

これからどうしよう…
767名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 17:42:52 ID:vpS5y4630
>>766
ざまwwwwwwwwwww
768名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 18:21:07 ID:hAq3A0R8P
>>759
心配するな 多分「5600円ぐらじゃね
769名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 18:54:35 ID:szJjawk60
>>762
●支給額

(平成20年8月1日現在) 30歳未満 6,330円
30歳以上45歳未満 7,030円
45歳以上60歳未満 7,730円
60歳以上65歳未満 6,741円

>>766
死因はなんだ?
770名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 19:16:10 ID:m0mUPa6BP
>>769
それ、支給の上限額だから…。
771名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 19:34:06 ID:kBLbYxmo0
支給額を計算してくれるサイト
ttp://www.situho.com/mt/archives/2006/04/post_50.html
772759:2009/06/18(木) 20:27:39 ID:szJjawk60
>>771
日5485円/月153606円しか支給されねぇのかよ…
773名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 20:46:27 ID:fnpv16m/0
俺が計算してみたところ、5466円になった
774名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 20:53:57 ID:gssZTpYz0
>>764
関係ない!
退職勧奨にでもしとけ
775名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 21:28:21 ID:kQCnJkaK0
俺が計算してみたところ、5,780円になった
776名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 22:23:21 ID:Fpj5k8Lv0
私は5294円。
777名無しさん@引く手あまた:2009/06/18(木) 23:12:16 ID:3/ztWKCA0
素朴な疑問なんだけど、失業保険の1年未満、1年〜5年って…

例えば、1月1日から働き始めて12月31日に退職したら1年未満? 1年以上?
雇用保険に12ヶ月入ってたら1年以上にカウントされるのかな?
778名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 00:13:27 ID:oHXjCxyl0
みんな5000円台か
俺は5116円だった
779名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 00:22:00 ID:vCkIMHJy0
俺も5783円で5000円台だ。

バイトしないと生きてけない…
780名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 01:57:39 ID:2+FZmAuiO
やめる前の半年は1月と12月で正月休みが多く、
ずーっと残業ができなかったので給料は少なく
支給も少なかった。
それなのにその半年は忙しく残業100時間当たり前だった。
手取りで32万はあった。
おかげで保険の等級はあがるは、税金はあがるはで踏んだり蹴ったり。
781名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 03:02:53 ID:OZ/bm5A+O
上限額ってあるの?

優雅な生活ができない。
782名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 06:50:03 ID:wBAKdpiXO
運転免許更新は求職活動実績になりますか?
783名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 07:50:15 ID:XVDmAyy40

なる!と思って認定日を迎えれば?
自己責任で。
784名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 08:10:20 ID:yrdNXZms0
求職活動実績なんか一日でノルマこなせるだろ?
何やってんだ、お前ら!
785名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 09:39:04 ID:tokaQ4az0
PC検索が実績にならないところはそうもいかないんじゃね
ナメた相談やセミナーだけで回数を稼ぐにも限界があるだろ
上場企業にやる気のない履歴書を送るとかいいなw
786名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 09:55:44 ID:lNsi35uF0
>>784
検索が1回分で、あと1回は??
787名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 09:59:57 ID:CzFfdh6MO
>>769
病死みたい。
前から長生きできないって言ってたけど本当になった。

バイト探さなきゃ
788名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 10:07:37 ID:yrdNXZms0
何言ってるの?
相談と応募に決まってるでしょ!
789名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 10:37:50 ID:lNsi35uF0
>>784 >>788
ありがとう。わかったんだけど…

784は男性と思ったけど、788は女性???
790名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 11:13:59 ID:lMBiVQnz0
離職コード32なんだけど、給付期間延長の可能性あるって事ですか?
所定給付日数は90日です
791名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 11:15:29 ID:WVMhtL4f0
応募無しで延長になった人はいるのかな
792名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 12:19:04 ID:ECcfGdsBP
>>791
有名な会社に書類選考にだせばいいだろ
延長なくなるよ
793名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 12:21:36 ID:PH8ZwXqX0
最後の認定日に行ったら、個別延長支給の対象
みたいで60日延長になった。

でも正直90日の内に決めたかったな。




794名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 13:19:27 ID:pgizx9MB0
>>787
> >>769
> 病死みたい。
> 前から長生きできないって言ってたけど本当になった。




















仮病で死んだんじゃね
795名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 13:42:41 ID:2OC7iQkm0
最後の認定日か7月8日で、仕事が7月10日からきまったのですが
入社日まで失業保険もらえますよね?
796名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 14:34:30 ID:lMBiVQnz0
>>795
貰える。
一度仕事決まってまた離職したんだけど、
再離職手続きをしてしまったら、給付延長の対象から外れるのかな?
797名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 14:39:51 ID:GhAN1MSOO
職業訓練校相談と申し込みで求職活動二回になりますか?
ハンコは別々に押されています
798名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 15:43:01 ID:u3LOb/540
再就職手当てってバイトで雇用でも出るんだな
週20時間以上で、雇い主が1年以上の就業として雇ったら認定されるんだって

コレで安心して販売のバイトの面接行けるぜ
799名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 15:51:48 ID:apsdz7w40
給付延長もらえたけど、内定もらえないよ・・・
800名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 16:01:01 ID:6L3Q4Qmq0
今日、お祈りで応募書類が戻ってきた。
添え状に「貴方は最後まで採用候補に残りました」「スキルは貴方が一番優れていました」
「結局、事情により不採用にせざるを得ませんでした」と何か言い訳の言葉が。

こんな言い訳する所もあるんですね。
801名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 16:01:41 ID:6L3Q4Qmq0
>>800
すまん、誤爆だ。
書き込み先のスレ間違えました・・・。orz
802名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 16:32:49 ID:R+SNsypMO
雇用保険の受給期間内に就職(保険なし)し、早期で辞めてしまいました。
再離職という事で残日数を受給できたのですが、この時点で60日の給付延長の対象からは外れるのでしょうか?
あくまで受給資格証の内容で考慮されるのでしょうか?
前々職は会社都合退職です。離職理由は32になっており、
再就職手当ては社会保険未加入だった為貰っていません。
803名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 16:45:33 ID:kEiCIUiS0
>>796
大丈夫。
不安ならハロワに確認してみそ
804803:2009/06/19(金) 16:47:00 ID:kEiCIUiS0
追加

前々職の退職理由と退職日によると思う。
うろおぼえですまそ

ハロワできくのが一番ヨロシ

漏れはハロワで聞いたら対象内だた
805名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 17:13:04 ID:R+SNsypMO
>>803>>804
レスありがとうございます。
なんか仕事探す気ない様に思われそうで聞くに聞けなかったのですが、ハロワに問い合わせてみます。
ちなみに再離職されたのですか?
806名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 19:59:15 ID:71ash5EA0
みなさん基本手当はいくらもらってますか?
5000円台の人が多いようにおもいますが
自分は3000円台です
もらえないよりはましなのかなとは思っていますが少ないですよね
807名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 20:12:10 ID:W0RyJLC60
>>806
そんなもん、自分の稼いでた給料によるだろ。
その分、雇用保険料の月額安かったでしょ?
808名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 20:30:29 ID:WVMhtL4f0
こんな時期だから、就職できるまで失業保険給付してほしい
求職活動してる人のみにだが
財源は知らないけど、北にあげるくらいなら
809名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 20:35:03 ID:7XKA/bWx0
7000億も予算組んでるんだからやればできるんだろうけどな
810名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 21:07:10 ID:QmKvFbDa0
>>808
それやっちゃうと働く気がなくなるような希ガス。
給付を貰うためだけの求職活動になるよ。

給付日数を丸一年くらいに延長して欲しいとは思うけど。
811名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 21:51:15 ID:+T6c5CBy0
雇用保険の受給資格について教えてください。

失業保険をすべて受けた場合、
「離職の日以前2年間に、被保険者期間が通算して12か月以上あること」(自己都合退職の場合)
という雇用保険需給要件はゼロからスタートと考えていいのでしょうか?

就業期間が通算可能である1年後までに雇用保険加入しようとこだわる必要はないですか?

812名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 21:55:34 ID:nSk0VwZY0
>>811
0からスタートです。
813名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 22:04:42 ID:MYlGXhxx0
>>811
1日分でも給付を受けたら、通算することが出来ない
ゼロからスタートになる
814名無しさん@引く手あまた:2009/06/19(金) 22:19:52 ID:+T6c5CBy0
>>812
>>813

ありがとうございます。
なるほど、給付を受けたら通算することはできないんですね。
わかりました!
815名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 00:14:53 ID:PVT997FU0
10ヶ月雇用保険加入
派遣会社から離職票を今日貰ったのですが具体的な離職理由欄に
「契約期間終了後、次の就労先を紹介できないため」

って書いてある場合は雇い止めとし失業給付対象になるのでしょうか?
816803:2009/06/20(土) 00:19:44 ID:7rN4MRd90
>>805
イエス
最利殖した際、まっさきに
ハロワに確認したお
解雇なのに自己都合になってたから特に
心配だったんで必死だったのさ
817名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 01:04:27 ID:lufei9Bs0
>>815
なる
会社都合扱い
818名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 02:36:44 ID:PVT997FU0
>>817
ありがとうございます
月曜行ってきます
819名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 03:05:28 ID:PVT997FU0
職業訓練の開校日はもう既に決まっているのですか?
9月末の開校はあるのでしょうか?
820名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 09:47:39 ID:/ViV6qVi0
>>819
ttp://course.ehdo.go.jp/
これ以外にも他の訓練(民間委託とか)も地域によってはある
これ以上はハロワで聞け
821名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 12:17:45 ID:zAylnvcV0
仕事でミスを犯し、先週から無期限謹慎中なんだが会社はこちらから
退職させるつもりと見なして依願退職しても会社都合退職になりますか?
また離職票や雇用保険証をハロワに提出してからどれぐらいで給付が
受けれるのですか?
822名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 12:43:00 ID:xXYCynY5P
>>821
サインは絶対するな 話はそれからだ
823名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 12:55:00 ID:Cpityd5v0
>>821
無理。たとえその懲戒処分が無効でも会社が会社都合を認めない限りハロワは
会社都合になんかしてくれない。

ミスの程度と無期限謹慎という処分の妥当性を争った方がいい。
というか、無期限謹慎中っていう証拠はあるの?書面をもらってる?
ミスをした→会社に来なくなった→無断欠勤で懲戒解雇もありえるぞ。
824名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 13:06:20 ID:zAylnvcV0
>>823
無期限謹慎は口頭で言われて会社が連絡するまでは自宅待機ってことになってます。
ただ日給月給の仕事なのでこれ以上休みが続くと生活に支障来たすので
退職して失業保険もらいながら職探ししようと思ってるんです
825名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 13:06:23 ID:l6qRwfdM0
>>821
とりあえずろうきしょに
相談しろ
絶対サイソは寸な
以上
826名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 13:08:34 ID:zAylnvcV0
>>825
すいません、サインって何の書類にするものなんですか?
827名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 13:09:47 ID:LgFuNA9A0
会社命令の自宅待機って、6割以上の給料保証があったよな?
謹慎には適用されないのかな?
828名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 13:11:17 ID:zAylnvcV0
>>827
いえ、謹慎中は無給だと社長から直々に言われてます
829名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 13:21:31 ID:LgFuNA9A0
>>828
まず、労働監督署に行って理由を話し相談しろ
謹慎処分にした理由をはっきりと明記した自宅待機命令を書面にして貰え
サインとは、「自分から辞めます」と退職願いを出すなって事、出したら自己都合退職になる

謹慎理由が分らんのではっきり言えないけど、解雇通知書をくれと内容証明郵便を送れ
そしたら会社都合の解雇になるので失業保険も貰えてウマー
放置しとくと多分、懲戒解雇になるような悪寒…

とにかく労基署に早く行け
830名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 13:27:47 ID:zAylnvcV0
>>829
ありがとうございます。
懲戒解雇だと失業保険もらえないんですね。
謹慎理由は取引先相手の仕事中に事故を起こし、取引中止になってしまったことです。
831825:2009/06/20(土) 13:29:19 ID:l6qRwfdM0
>>829
はげどう
832名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 13:32:16 ID:M7LabSPM0
>>830
事故って何よ?
交通事故?それとも殴り合いでもした?
833名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 13:37:00 ID:zAylnvcV0
>>832
商品破損の類です。自分が犯したミスの上に会社の体制にかなり問題があったとして
相手方の取引先から取引停止になったということです。
あと、事故の際の事情聴取で取引先のお偉方に対する態度がなってなかったのが
取引中止の決定打になったとして無期限謹慎処分を口頭で通告されたのです。
834821:2009/06/20(土) 13:42:05 ID:zAylnvcV0
=======たとえ自己都合でもハロワで会社都合退職と判断される条件=======

@当初明示された労働条件が事実と著しく違った  
A給与の1/3超の額が給料日までに遅延した月が2ヶ月以上になった
B給与が15%以上のダウン(又はダウンすることになった)
C月45時間以上の残業が過去3ヶ月以上連続した
D上司・同僚からの故意の排斥、冷遇、嫌がらせ、セクハラ
E会社から退職勧奨
F会社の業務が法令違反
G会社の休業が3ヶ月以上
H期間の定めある契約社員で過去3年以上更新されたのに打ち切り
I配置転換等で必要な配慮をしていない


↑見るとDにはあたりませんかね?
あと給料の遅配が今年の1月から6月まで給料日から10日遅れになっているのですが
Aには該当しませんかね?
835名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 13:42:46 ID:LgFuNA9A0
>>833
は? そんな事で自宅謹慎処分で無給なんて無茶苦茶だなw
労働基準法違反にもほどがある、せいぜい始末書か最悪でも減俸

まぁ月曜に労基に行ってくる事だね
労基からの電話1本で済むレベルw
836名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 13:44:55 ID:NL05YvMm0
>>834
離職票の退職理由が「自己都合」で、貴方が「意義あり!」を申し立てた場合
ハローワークから会社に確認の連絡が行きます。
ただし、会社が否定したらそれまで。
会社が認めないと「自己都合→会社都合」の切り替えは難しいですよ。

退職届けは絶対に書かないで下さい、謹慎処分ならその項を命令書を会社
に発行させてください。

貴方の訴えの言葉だけでは負けます。
書類・会話録音などで「謹慎処分」の証拠を残しておくことです。
837821:2009/06/20(土) 13:50:20 ID:zAylnvcV0
色々とご意見ありがとうございます。
自分本人としてはもう辞めたいのが本音なんです。
だからなんとしても会社都合にしてもらいたいので
月曜日に労基に行きますが、諸般の事情を説明した上で
無給の無期限謹慎処分一週間以上を受けている。なので
会社都合退職したいということで上手く話を持っていけますかね?

尚、事故の原因は会社自身が私と会社双方のミスを認めています。
838名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 13:51:16 ID:M7LabSPM0
>>833
なるほど。会社に言っても埒があかないから監督署に相談してきなよ。
839821:2009/06/20(土) 14:13:01 ID:zAylnvcV0
長々とすいません、あと初歩的なことなんですが、今給与明細見てるんですけど
雇用保険の欄に控除の金額があるってことは失業保険に入ってるってことでいいんですよね?
何分今回が始めてのケースなので無知でして…
840名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 14:27:36 ID:Za0vgJSP0
>>839
本来は、入社したときに貰える、雇用保険資格取得等確認通知書で
被保険者自身が雇用保険加入を確認する必要がある

ただ、ほとんど大丈夫だろう
841名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 14:52:30 ID:SYKXm0KhO
失業してからすぐハローワークに行き(失業保険をもらう手続きには何が必要か聞きに行きました)、
来月上旬が初めての説明会だそうです。当然まだ離職票も出していません。
ですが、もうハローワーク経由で就職が決まりました。
ハローワークには連絡した方がいいですかね?
つまり今回は失業保険の手続きすら無しということですよね。
失業保険もらうより、今せっかく受かったから働くつもりです。
初出勤は来週の月曜日です。
842名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 15:14:44 ID:IZxGMihGO
>>841
失業保険の手続きしてないなら、ハロワに言うことはない。
しかし、速攻でよく決まったもんだ。すごいよ(^人^)
843819:2009/06/20(土) 15:20:52 ID:sus4ACKa0
>>820
ありがとうございます
こんな便利なサイトがあるとは知りませんでした
844名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 15:38:22 ID:Xvk0mk1j0
謹慎処分の異議申し立てを会社にしないと自己都合になるでしょ?
労基に言っても会社に処分の件を確認するだけだから
不適正な処分でないかぎり難しいと思う。
845名無しさん@引く手あまた:2009/06/20(土) 22:22:37 ID:Cpityd5v0
懲戒を理由とした謹慎処分は無期限は認められなかったような…。
あくまで処分を確定するまでの処置じゃなかったっけ?

ハロワでのパワハラ裁定は無理。会社が認めてくれれば別。だからほとんど無理。
裁判をやって相手に認めさせることができればもちろんOK。

それから、給料の遅配に関しては
・給料明細(払われるべき給料額の確認)
・就業規則あるいは労働契約書(会社の指定した給料支払い日の確認)
・銀行の通帳(振込のあった日にちの確認)
があればハロワでも認めてくれる。念のため労基で訴えて会社の意見を確認した方がいい。
ただ会社が「振込日は変更した、労働者には通告した」って主張したらハロワ裁定は難しい。
846821:2009/06/20(土) 22:54:21 ID:zAylnvcV0
>>845
> 懲戒を理由とした謹慎処分は無期限は認められなかったような…。
> あくまで処分を確定するまでの処置じゃなかったっけ?

すいません、もうちょっと判りやすく説明していただけませんか?
お願いします。
847名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 00:23:26 ID:P7f34jfB0
だめだこいつ文盲だわw
848821:2009/06/21(日) 00:51:38 ID:VpOW9N790
>>844
> 謹慎処分の異議申し立てを会社にしないと自己都合になるでしょ?
> 労基に言っても会社に処分の件を確認するだけだから
> 不適正な処分でないかぎり難しいと思う。

無給無期限謹慎は労働基準法違反じゃないんですか?
849名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 01:32:21 ID:Kv6Iq8PM0
こういう入り組んだ話はここで聴いてもあんまり意味ないんだけどねw
しかるべきところへ行ってちゃんと聴かないと無理
不安でいろいろ聴きたいのはわかるけど
850名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 10:10:24 ID:c1UokV1/0
ハロワは雇用保険や職業あっせんが管轄
退職問題は労働基準局が管轄、そっちへ行くべき
例えハロワに相談しても話し合って解決してねと言われるだけ
821はスレ違い
851名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 12:49:13 ID:3gYkt4p70
>>848
整理しておくと、
・会社命令の自宅待機(休業)には、会社は平均賃金の6割以上を補償しなければならない
・出勤停止の期間は法的に決まりはない(ただし無期限というのは論外)
・平均賃金の2分の1以上、月払いの給料の10分の1以上の減給は無効(あらかじめ懲罰規定を決めてあること)
・客観的合理的理由のない解雇は無効(あなたの場合も当然無効)
・解雇を受け入れるにしても、30日分の解雇予告手当を請求できる

いずれも、これは法律による取り決めであって、いわば最低限の基準である
実際は就業規則、労働契約等による

ただし、会社は現実の損害をあなたに請求することは禁止されているわけではない
(禁止されているのは、あらかじめ請求額を確定して働かせること)
しかし、あなたが支払を拒否して、裁判になったとしてもあなたの例なら、100%負けはないと思う


852名無しさん@引く手あまた:2009/06/21(日) 22:47:31 ID:NstLNveD0
29日から仕事決まって10時出社予定なんですが
28日までの失業給付をもらうにはいつ管轄ハロワに行くのがいいのでしょうか?
早めに行ってしまったらその日までの給付しか受けられないと聞いたもので。
853名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 00:50:02 ID:BAXZ/C9iP
>>852
そうなのか? じゃ28に池  おっ 休みか
じゃ29日の8時30にいっとけ
854名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 00:52:43 ID:nHvQcyOJ0
んなもんハロワに聞けよ
855名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 01:06:10 ID:t1jF9vYS0
>>852
仕事決まったら届出も必要だから、初出社の前の日に来い
って言われてないか?
856名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 08:31:19 ID:k7ZvupdR0
東京都なんだけど、
・職業訓練の説明会出席
・インターネットでの求人応募
は求職活動実績になります?
857名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 09:31:08 ID:QXFoMMf4O
支給日数約半分を残して今月から就職しました。
その会社があまりにもブラックすぎるので辞めようと思うのですが、
残りの支給日数はもらえますか?
858名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 11:01:03 ID:H8qs9h6AO
マルチで申し訳ないですが別スレで明確な回答がなかったのでここでも質問させて下さい

転職諦めて公務員目指す場合、失業給付はでるのでしょうか?
規定上は出ない、学校通いがバレると三倍返し、普通に支払われる等、回答ばらばらだったもので
859名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 11:42:18 ID:BAXZ/C9iP
>>858
上に4つもどる
860名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 17:40:32 ID:C88Aq2QUO
>>4の特定理由離職者2
の3C(33)は、給付延長なしですか?
861名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 18:35:30 ID:g+CFri2V0
>>858
そりゃあ規定上は「学業に専念する場合」は出ませんってなってる。
でもぐぐったらハロワに相談してからニチイ学館通って雇用保険受けてる人もいる。
もし厳密にだめだとしても、バイトとかみたいに社会保険に加入するわけじゃないから、
ハロワにはばれないだろ。
仕事が決まればすぐ就職できますってしとけばいいんじゃないの?

どっちにしても、それくらいの橋渡るくらいの度胸がないと生きていけないぜ。
862名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 19:24:15 ID:XKULQIY/0
>>858
夜学に通ってみては?
昼間は求職活動すれば問題ない。
863名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 20:48:48 ID:vZtJ9jHnO
情けない話ですが・・・
2月に会社が倒産。
4月より新会社に入社。
試用期間3ヶ月。
来月試用期間終了ですが、なんだがクビになりそうな気配。
倒産してから、失業保険は2回もらってますが、残りの日数は2百日くらい余ってました。
試用期間でクビになった場合、また新たに失業保険を申請するのですか??
それとも残りの日数??
864名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 21:07:11 ID:g+CFri2V0
>>863
新しい職場で雇用保険の新しい受給資格が発生しなかった場合、
前回申請してから1年間は残りの日数があれば支給される。
1年を超える分はダメ。たぶん5ヶ月くらいは経過してるだろうから
200日残ってるなら、のこりの7ヶ月の内に消化できるだけ消化できる。
離職票もらったらハロワ行って再度求職の申請をするべし。
865名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 21:10:59 ID:fRYpXqO20
就職祝い金を貰ってると駄目なんだよな…
866名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 21:24:45 ID:g+CFri2V0
再就職手当は残日数の3/10だから、それをもらっていても
残りの分は再度雇用保険として支給されるはず・・・・・・



・・・・・・・はず
867名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 21:26:50 ID:i4HwQ0KJ0
>>865
もらった分を引かれるだけで、なおかつ、余りがあったら、その分を受給できる
868名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 21:30:11 ID:fRYpXqO20
そうなんだ、勘違いしてた
さーせん
869名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 22:04:55 ID:H8qs9h6AO
858です。
夜学校通うのはいいですね。失業給付でるし、職が決まっても続けられるし
来年受験が目標で一年猶予あるし夜学でも頑張ればなんとかなりそうな
回答頂いた方ありがとうございました
870名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 22:21:41 ID:g+CFri2V0
しかしあれだ。
雇用保険受けてるってことは生活が厳しいってことだろ?
だから保険金支給してるわけじゃん。
なのに公的機関からその保険受けてる人間に、住民税やら国民年金やら請求書送ってくんなよと言いたい。
保険金も十数万しかないのに住民税が最低3ヶ月まとめてだし、それプラス国民年金、家賃はらったら
干からびてしまう。バイトしたら不正受給で3倍返しとか、死ねってことか?

俺は一端完全失業した人間が、バイトとか派遣とかの非正規の仕事に就いたときは
雇用保険の支給は続けるべきだと思う。どんなしょぼい仕事から突破口が開けるか
分らないのに、今の制度だと、雇用保険貰えるかぎりは、バイトもしない、できないだし
労働意欲の低下につながるとおもうな。
871名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 22:38:44 ID:0N2wz/HK0
>>870
頼む…お前が…国を変えてくれ!!
お前だけが…最後の…きぼ…う…
872名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 22:47:01 ID:EeaKrAoI0
質問です。
受給中のバイト、一日4時間未満で週20時間未満なら内職扱いになったと思うのですが、
認定日に働いた日を申告するだけでいいのでしょうか?
何か証明になる書類の提出など、求められたりしますか?
873名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 23:01:23 ID:MX0xBxauO
質問をさせて下さい。
会社都合でリストラさせられてやっと昨日内定が出ました。
180日の給付日数で最後の認定日が来週6月30日なのですが、
内定先から29日から勤務してほしいとの連絡があって。
28日までの給付をもらえるには、先に採用通知書を会社に書いてもらってハロワに提出?
それとも7/1〜の勤務にしてもらって認定日は出る方が得でしょうか? 宜しくお願いします。
874名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 23:04:09 ID:O+gR7pAC0
>>873
正直に離せ。
ちゃんともらえるから
875名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 23:12:16 ID:8g2RsQLc0
>>872
その場では特に必要なし。ただしバイトの連絡先は聞かれる。
そしてランダムに電話が行く。

>>873
28日が休みだから方法としては26日にハロワに行き29日から就業予定ということで
手続き、書類をもらって会社に書いてもらったらハロワに郵送。
もしくは30日に休みをもらってハロワに行き29日から就業したと伝える。以下略。
どうしても都合がつかないからとか言って就業日を7月1日にしてもらう手ももちろんあり。
876873:2009/06/22(月) 23:23:16 ID:MX0xBxauO
874さん、875さん
早速ありがとうございました。助かりました。
先に今週中にハロワ行ってきて正直に話してみます
877名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 02:18:56 ID:eViiLsHfO
失業保険が初めて給付される日までにハロワを通して就活した経歴が二回以上ないと給付されないのでしょうか?
878名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 03:50:04 ID:N1xKPMnUO
>>877
基本はそう
最初はセミナーにでるといいよ
ビデオみたりするだけだし
879名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 04:39:14 ID:+6Y4zAo90
>>877
初回の認定で必要なのは1回でしょ
その1回も説明会でクリアしている
次回から2回の求職活動が必要
880名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 08:30:03 ID:eViiLsHfO

>>879の方であってるのでしょうか?
回答ありがとうございます。
881名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 08:38:13 ID:mEUVQP180
879が正解
882名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 09:35:08 ID:nFKy4GWd0
来月頭が認定日なんだが活動実績が求人閲覧とセミナー参加しかないわ。
一応会社都合退職なんだけど個別延長実績って90日だと90日間で最低面接1回って事?
883名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 11:10:37 ID:Q5ruMCZ2O
現在失業保険給付を受けていますが、ハロワで紹介してもらった企業へ面接へ行き、採用になって辞退した場合は失業保険給付に影響はありますか?面接に行ったらどうもヤ○ザのニオイがしたんでもし内定もらったら辞退したいんです。
884名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 11:18:06 ID:iXiIsqhDP
>>883
なにも影響はないよ。

よかったら所在地や企業名、面接時の状況などを
ブラック企業スレや面接関係のスレに投下して欲しい。
885名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 11:33:40 ID:b5sLvwAZ0
カードローンの申し込みで、無職じゃ拙いと思って自由業としたんだけど
その場合、ハロワへちくりの電話が行ったりするんだろうか?
カードローンは審査落ちでも構わないけど
失業給付が貰えなくなると非常に困る…。
886名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 11:40:59 ID:5Yf0p9Gv0
>>883
ちゃんとした辞退理由があればおkのはず
887名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 11:52:28 ID:NJITL8RY0
>>882
面接じゃなくても、書類選考に応募だけでもいいはず。
延長の説明紙よく嫁。
888名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 12:17:46 ID:gxUgIQh20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090623-00000525-san-soci
元ジャニーズJr.メンバーを逮捕 失業保険不正受給の詐欺容疑で

実体のない会社から解雇されたと虚偽の届け出をして失業保険をだまし取ったとして、
警視庁捜査2課が詐欺の疑いで、ジャニーズJr.元メンバーの榎本雄太容疑者(28)
を逮捕していたことが23日、捜査関係者への取材でわかった。同課によると、榎本容
疑者は容疑を認めているという。

 ホームページなどによると、榎本容疑者は平成12年まで芸能プロダクションのジャニーズ
事務所に所属。ジャニーズJr.のメンバーとして、テレビドラマ「3年B組金八先生」などテレビ
や舞台で活躍し、13年以降は音楽活動を行っていたという


人物・来歴
古屋暢一、坂口剛と共に『3年B組金八先生』に出演し、「金八トリオ」として話題になった。
ジャニーズ事務所を退所後は、「Circle」というバンドのボーカリストとして活動。

2006年からは音楽活動の他に、連鎖販売取引活動も開始した。

2009年6月23日、失業保険の給付金をだまし取った詐欺の容疑で逮捕された[1]。
889名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 15:50:08 ID:yL7JQT/bO
6/5に待機期間満了して、初回認定日が6/24なんですけど、支給される額は
6/5〜6/23の分ってことですよね?

最初の支給額は1ヶ月分丸々はもらえないってことでしょうか?
890名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 15:52:13 ID:gxUgIQh20
最初は端数しかもらえない。
891名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 15:54:42 ID:d8bfiSBr0
最後も端数しかもらえない
892名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 15:55:42 ID:Eh1Fngi8P
丸々貰ったとしても一ヶ月ではなく4週間分だけどな
こっちは待期後、ちょうど4週間目が最初の認定日だった
893名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 16:06:02 ID:yL7JQT/bO
>>890-892
ありがとう。なんだか面倒だから、さっさと就職したいな
894名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 16:23:54 ID:GJxBB3XS0
>>893
すぐ就職するなんてつれないこと言うなよ
ここでみんなでだらだらしようぜ
来週から本気出す
来月から本気出すつってさあ
895名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 16:52:45 ID:mEUVQP180
認定日の2日後に入金されたよ!
早かった〜
896名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 17:04:29 ID:Eh1Fngi8P
>>894
お前みたいな給付乞食は乞食スレへ行け
897名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 17:31:43 ID:d8bfiSBr0
木曜認定で月曜振り込まれてた
仕事速いね。
898名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 17:32:30 ID:tZieK/TmO
質問させて下さい。
テンプレは目を通したんですが難解です。
高卒で10年工場勤務してました。しかしどうしても営業をやってみたくて探しています。
今自己都合で辞めたら3ヶ月はお金貰えないんですよね?よろしくお願いします。
899名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 17:34:36 ID:RRkqgBYn0
静岡空港 初の欠航 韓国人旅行客170人が缶詰め 4時間にわたり空港内で補償交渉する騒ぎ



『ホテル代を』4時間交渉

 濃霧などによる視界不良でソウル行きの2便が欠航した静岡空港(島田市、牧之原市)で
22日夜、出国手続きを済ませた韓国人旅行客約170人が、ホテル代などの補償を航空会社に
求め、約4時間にわたり空港内で交渉する騒ぎがあった。同空港で国際線が欠航したのは初めて。

 国土交通省航空局は「出国手続きを済ませた乗客による、このような騒ぎは聞いたことがない」と
している。

 静岡発ソウル行きの定刻は、大韓航空が午前11時45分、アシアナ航空が午後零時45分。
両社によると、視界不良などで静岡空港への到着便が中部国際空港に着陸。静岡に機体搬送を
試みたが着陸できず、いずれも同日午後5時ごろ欠航を決めた。

 約1時間の入国手続き後、日本人客らはほかの空港に向かうか帰宅したが、韓国へ帰国する
乗客が欠航判断の遅さを指摘し、補償を求めて搭乗待合エリアで交渉した。空港ビルからの退出は
受け入れ、同日午後9時40分ごろ、航空会社が用意したバスに乗り込んだ。

 空港ビルの閉館は午後8時半。空港ビルに事実上、半日にわたり“缶詰め”状態の旅行客は
一様に疲れた表情だった。ソウルから観光旅行に来た会社員ヤン・チェグイさん(36)は
「このぐらいの天候で飛ばないのはおかしい」と憤り、父親の旅行の付き添いの40代の韓国人女性は
「計器着陸装置(ILS)があればよかった。完全でない空港で開港したのはおかしい」と話した。

ttp://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090623/CK2009062302000177.html

900名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 17:44:03 ID:gxUgIQh20
>>898
貰えません。
901名無しさん@引く手あまた:2009/06/23(火) 20:37:27 ID:PuxNNTJv0
お願いします。
給付制限中に職安の紹介でアルバイトしてました。
辞めた場合は離職票必須ですか?
数日前に、半ば言い合いになって辞めたので、
もう貰いに行けません。。。
902名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 13:01:10 ID:6o6XvUc/O
失業保険受給者資格証の裏に書いてあったんだけど、到達日っていう日付が書いてありました。
7/4と7/19です。
これは給付金が振り込まれる日でしょうか?
903名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 13:59:45 ID:LbznzQmP0
>>902
到達日(到達予定日)の頭と後ろに
「残○○日・残○/○」到達予定日「○月○日」って書いてないか?
読んで字の如くです。
説明会で話があったはずだけど・・・
もしかすると地域によって表記が違うかもしれないが、
入金の日ではない。

そもそも、入金予定日だったら
「振り込み予定日」「入金予定日」って書いてあると思わないか?

ちなみに、振込みの日は認定日から最短で2日か3日後デス。
週末をはさんだりするとずれ込んでくるので、
あまりギリギリの生活はしない方がいいですよ。
904名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 14:43:18 ID:6o6XvUc/O
>>903
ありがとうございます!つまり残日数の到達予定日ですね

そうですねなるべく7月中に勤め先を決めて、失業保険に頼る生活から抜け出したいです
905名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 15:28:02 ID:v3KOLJVNP
無職なのに自営業って嘘ついたらカードローンの審査パスしちゃったよorz
まさか職安に連絡行かないよね?
906名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 17:43:47 ID:vZP+4SoC0
>>905
よう詐欺師
907名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 20:21:59 ID:E+NRlzy+0
7月1日に就職する事になりました。
再就職手当ての支給要件に該当するのですが、
ハロワにいつまでに何の手続きをすれば良いでしょうか?
現段階では、採用証明書はもらってません。
給付制限期間は、7月16日になってます。
908名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 20:35:39 ID:VsieOb2s0
>>905
返す当てが無いのに虚偽の職業でカードを申請した…。
最悪詐欺罪でカード会社から告訴されるよ。
まあ、自己破産の時に免責にならないくらいは絶対ありだな。

>>907
あのさ、ハロワのしおり読んだ?
読んで分からないなら質問しなよ。
909名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 21:41:51 ID:FjQxErpJ0
今はクレカがないとホテルの予約もネット通販も不自由するからね。
借りるつもりが無い、クレヒスに自信がある奴ならカード作るのも有りかもな。
まあ、このスレの大半は属性が低くてクレカやローンの審査にも通らない奴ばっかだろうから
関係ない話題か。
910名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 21:47:24 ID:xL9DHbWV0
>>908
何だ おまえのエラそうなものの言い方
むかつく
質問に回答しないで 貶すだけなら 書くな
もうこのスレに出てくるな
911名無しさん@引く手あまた:2009/06/24(水) 22:10:20 ID:MK3vcSqA0
>>909
カスが集まるスレでカスのお前が吠えるなよ
912名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 02:33:26 ID:0uLrhErOO
すいません。質問です!

会社都合で頂いた離職票を自己都合に変えられるというのはあり得ますか?会社と揉めていて、担当の方に脅しのような感じで言われました・・。

何回も言われたのでちょっと不安です。こちらも生活がありますので変えられるとすごく困ります。やはり会社の卑怯なやり方を見逃すしかないのでしょうか?
913名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 02:45:42 ID:uovHTJa+0
離職票にその旨異議申し立てをすれば会社都合か止むを得ない自己都合に変わって給付制限がなくなるかも。
当たって砕けろだ。
914名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 02:49:12 ID:EioJTgSk0
>>912

無視してそのまま会社都合で手続したほうが絶対にいい。
ここのスレには、会社と揉めてまで会社都合にする奴がいるぐらい。
そもそも会社都合で辞める時はどうしたって円満退職は望めない。
特に次が決まってないなら日数の面でも全然違う。
915名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 02:51:48 ID:EioJTgSk0
>>913

ただ止むを得ない事情なら延長給付はできないらしい。
次がすぐ決まる自信があれば、それでも良いが
916名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 03:01:48 ID:0uLrhErOO
913、914さんレスありがとうございます。

私も会社都合という事で納得しようとしたのです。でも余りにも辞めさせ方が理不尽だったのと自己都合の理由を私が一番否定したい物にしたので・・(しかも後付けの理由)

一応ハロワで手続きはしてあります。単なる脅しなら明日にでも監督課にでも相談しようと思ってましたが脅しではなく可能なら少し考えた方がいいみたいですね。
917名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 03:48:12 ID:uovHTJa+0
>>915
離職票を提出する前から給付延長を狙うなんて、また乞食スレに誘導されるぞ。
給付制限が無いだけで充分じゃん。
918名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 08:16:02 ID:K6vI+h7lO
7月28日、やっと認定日なのですが、いつ頃振込まれるでしょうか? その週の金曜には振込まれるでしょうか、それとも次の週になってしまいますか。詳しいかたいましたら回答お願いしますm(__)m
919名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 08:45:58 ID:QTB+oTvc0
>>918
火曜認定ですね その週の金曜か次の週の月曜
6回もらってるけど まちまちです
920名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 08:51:15 ID:K6vI+h7lO
>>919 ありがとうございます! ただでさえ3ヵ月も長かったのに早くもらいたいです(T_T) 

雇用保険に入らないでバイトとかして失業保険もらってる人とか いらっしゃるんですかね?
921名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 09:02:14 ID:ETDeb7I60
俺は休職してるから保険でてるけど今月でクビだ
保険はもらえなくなるのかな?不安だ・・・
922名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 09:28:33 ID:8iGEaO/w0
>>920
雇用保険に入らないと失業給付は貰え無いだろw
923名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 09:34:56 ID:cr4m5GEJ0
>>921
求職理由が傷病なら傷病手当(だっけ?)は失業しても出るよ。
ただし、健康保険を任意継続しないといけないはず。
傷病もらっている間は雇用保険の受給は受けられないからそっちは手続きしないとね。
924名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 09:38:08 ID:ETDeb7I60
少し理解した
健康保険に切り替えれば傷病手当が受けれるのだな
就職活動していいのかな・・・ハロワ行ってくる
925915:2009/06/25(木) 10:11:01 ID:EioJTgSk0
>>917

それもそうだな
悪ぃ、悪ぃ
926名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 10:13:34 ID:t/gGKhs40
あまりにも採用されたい企業がないので、
実績の為に行きたくもない企業の書類選考に応募しようかと思うんだが
もし通過して企業側から連絡あってもスルーでおkかな?
断ればいいんだろうけど・・
927名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 10:27:55 ID:K6vI+h7lO
>>922 説明不足&下手ですみません。 失業保険もらう手続きをしていて給付制限期間中、または失業保険給付中に内緒でバイトなどで働いている人はいるのかなって聞きたかったんですm(__)m
928名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 10:49:02 ID:tqgGvp110
>>927
かなりの人が失業もらいながらバイトしてると思う
ハロワに申告してるかはわからないけど
申告しないでハロワにばれると3倍返しだから自己責任で。
ばれるひとがいるのは事実(主にチクリによるらしい)
929名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 10:56:20 ID:K6vI+h7lO
>>928 ありがとうございます。申告したら働いてる期間は もらえないんですよね?
930名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 11:06:39 ID:t/gGKhs40
申告書に書いた応募企業先に、認定日に
ハロワから確認の電話をしたりするんですか?
931名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 11:10:53 ID:tLMQQk/V0
>>930
基本的にする。
100%ではないが。
932名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 11:16:27 ID:uovHTJa+0
>>923
国保に切り替えても傷病手当金は出る。
詳しくは社会保険庁、或いは加入している健保組合へ確認。
退職後も傷病手当が支給されるのは在籍1年以上だと思う。

>>927
不正受給は止めましょう。

933名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 11:25:44 ID:EioJTgSk0
>>928

でもあれって所得税とかでバレるんじゃないんかな。
なんかたまにオンラインでつながってるから調べるとか言ってた気がする。
934名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 11:36:29 ID:hnGr+s610
>>912
会社に答える前にろうきしょに相談汁!
935名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 11:39:11 ID:hnGr+s610
>>916
用は会社都合でって事で離職票もらって
ハロワに提出してんだよな?
じゃぁ 問題なし。
会社になに言われても虫。
しつこいようであれば労貴書へ相談。
936名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 14:25:47 ID:lro71JYh0
もう、しおりも読まずに質問するやるには、わざと「ウソ」を教えてやろうかと思う。
逆切れとか、どこの国の貧民なんだと。
しねばいいのに。
937名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 15:43:51 ID:D8JB7WaHP
うそ教えたきゃそうすりゃいいじゃん。
ここではなく現役ハロワ職員が質問に答える所で聞くから。
938名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 16:15:10 ID:fyhjM5Y+0
勤続年数4年。上司と喧嘩してしまい、タイムカードを破り捨てて退職してしまいました。
一ヶ月経ちますが、離職票も届かず給料の振込みもありませんでした。
離職票は最後の給与が確定してからというような事をスレで拝見したので、
給与振込みが無い場合は離職票も発行する気が無いと受け取っていいのでしょうか?
ハロワに相談しましたが、会社に聞けの一点張りでした。
電話できないのはお察しのとおりです。。。
939名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 16:25:19 ID:HBNTf1hj0
>>938
電話しずらいのはわかるけど
社会人なら一度ちゃんと会社に挨拶にいったほうがいいよ
会社に残ってる私物とか会社から借りてる制服とかないの?
健康保険の手続きもあるし
940名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 16:27:39 ID:e8zIFN2Y0
>>939
漏れもソウ思う。
んで、
払わなければロウキショ池
941名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 17:06:19 ID:4ANXVn+90
>>938
つーかあっちこっちで書いてんじゃねーよカス
942名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 17:11:45 ID:lDLt4Rnf0
ここで偉そうにレスしてるやつは就職決まったのか?
お前は一生そうしてろ。
943名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 17:19:33 ID:JCdfZ+nO0
お前もな!
944名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 17:22:18 ID:4ANXVn+90
俺もだな!
945名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 17:43:45 ID:uovHTJa+0
そうだな!
946名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 21:51:15 ID:NIuXxWHQP
>>938
退職理由はなんだ?
947名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 22:00:16 ID:gVB4/0Ty0
退職理由も何も、普通に考えてこの状況は
勝手に社員が出社しなくなっただけだろ。
もう少ししたら懲戒解雇で処理されて終わりだよ。
948名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 22:35:39 ID:7tdgNhgR0
会社の方からも連絡しないで放置プレーか?
よっぽどいらない人材だったんだな
949名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 22:42:26 ID:lcBhlu8g0
>>929
一日4時間以下週20時間以下なら何の問題なく給付も貰えるし
もし4時間1分以上働いたとしてもその日分の給付が減額か先送りされるんじゃ無かったかな?
不正という意味ではなくうまくやればいいと思うよ
950名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 23:57:04 ID:3Z+m0rGa0
>>938
皆の意見は、理解したかな??

結論:会社に電話して、『決着』を付ける事。

退職理由が『懲戒解雇』『自己都合』でも、
『待機3ヶ月』だよ。
今のままだと、身動き取れ無いでしょう??

どれくらいての会社か知らないけど…
親しい女性(社員)、総務担当者は居ないのかな??
会社で貴女の処理が如何なってるか聞く、調べて貰うとか…

今のままだと、失業保険貰え無いし、次の会社に就職も
出来ないよ。

ここは決断して『決着』付けて、次の生活を考えなさい。
遅かれ早かれ、一度は会社に連絡して決着付けないと
成らないよ。
@By 貴女を誘導した者
951名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 00:12:09 ID:wd7uTK43P
また待期と待機と給付制限の区別が付かない奴が来たのか。
952名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 00:16:41 ID:rkBwQfHHO
個別延長給付の案内って紙もらったんだけど どういう意味?
953名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 00:17:17 ID:jlVvnMzg0
>>951
1回目の待期と2回目の待機はどう違うんだ?
954名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 00:26:01 ID:wd7uTK43P
>>953
二度目は待機とは呼ばず給付制限と呼ぶ
待期は失業給付申請した奴全員7日間ある
955名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 00:29:35 ID:jlVvnMzg0
>>954
お前がバカってことはわかった。
もう一度>>952の自分の書き込み見てから寝ろ。

じゃあな。
956名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 00:33:12 ID:MI4yOiCU0
馬鹿なID:jlVvnMzg0晒しage
>>952と何の関係があるんだwww
957名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 00:36:33 ID:XXZ1txBi0
じゃあな。www
958名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 00:46:03 ID:wd7uTK43P
馬鹿にマジレスして損したわ(笑)
959名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 00:59:55 ID:XXZ1txBi0
あはは
960名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 01:40:56 ID:Eff7H2aH0
なんかスレの雰囲気が すさんでますなあ
みんな 気持ちの余裕がないんだろう
質問があったら 答えてやる
それでいいだろう
何でいちいちスレの最初から読まなきゃ いかんのだ
保存版じゃないだろ 2chは
961名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 01:51:25 ID:MI4yOiCU0
失業保険に縋ったり、給付延長を目論んでたり、無申請でバイトして不正受給したり。
そんな奴らに気持ちの余裕がある訳ないじゃん。
962名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 02:11:33 ID:ejesQyT4O
失業保険について詳しい方居たらご返答お願いします
今月15日付けで会社都合により解雇と言う形で退職しました。その時に会社で退職にあたる手続きを済ませました名前書いたりはんこ押したり保険証返したり、離職表とかそういう手続きは会社が全てやると言われ後日郵送すると言われました
すぐに貰えるように手続きしてくれるそうです
で今月25日の口座に一ヶ月分の位のお金が入っていました、これが失業保険ですか? (15締めの25払いの会社ですが5月15日から6月15日は2日位しか出勤してないので給料だとしたら二日分くらいしか振り込みされていない筈です)
963名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 02:14:27 ID:MI4yOiCU0
通帳の明細欄くらい見てから質問すれば?
964名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 02:18:34 ID:OcM4DwxI0
>>962
失業保険は会社が払うものじゃないよ・・・。
5/15〜6/15で出勤した2日以外の分は有給扱いなんじゃないの?
ってか、銀行に振り込まれてたんなら、振り込んだ相手わかるでしょ?
それが会社なら給与以外のなんでもない。
そのへんは会社に聞いてみて。

失業保険については、あなた知識がなさすぎるから
お近くのハローワークにいって聞いたほうが理解できると思いますよ。
965名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 02:24:49 ID:ejesQyT4O
通帳記入していないので振り込み先はわかりません 退職金も正社員で一年と1か月しか働いてないのであり得ません。また有給の残っていた2日を使ってあとは出勤していませんので出勤は二日です やはり失業保険?
966名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 02:31:59 ID:OcM4DwxI0
>>965
あのですね、失業保険というのは
離職票を持ってハローワークで手続きして、やっとこさ土俵にあがるんですよ。
ハロワにもいってないのに失業保険がもらえるわけないでしょ?
まずは明日、記帳してみたら?たぶん会社だと思うから。
有給が2日しか残ってなくても、会社都合退職で6/15までは有給にしてもらってるとかじゃないの?

ちなみにオレは有給が14日ほど残ってたけど、丸二ヶ月ほど有給にしてもらったよ。
会社都合で申し訳ないからってね。
967名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 02:39:12 ID:ejesQyT4O
全くの無知でお手数かけてすいません((汗))
そうなんですかじゃ失業保険では無いことは確実ですね じゃあこれから失業保険として貰えますね よかったです 車買うことにしました(笑)
968名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 02:43:15 ID:MI4yOiCU0
失業中なのに車買うとかふざけてるの?
969名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 02:51:12 ID:Ti+zQo1q0
>>962
それは、解雇予告手当て
970名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 02:51:24 ID:ejesQyT4O
ふざけてません やあ仕事に行ったり就活に使うためです
971名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 02:53:22 ID:wd7uTK43P
今まで車を持てない、持たなかった奴が失業中に車買うってw
普通は貯金も減らさない工夫するもんだろうがw
972名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 02:53:33 ID:ejesQyT4O
解雇予告手当て? 一ヶ月分くらいしかもらえませんかね?
973名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 02:57:12 ID:TQXdyxJk0
高卒ゆとりだろ

テレビでも見るだろ
「こんなんじゃ車の維持もままならないです」と言いつつ
画面に映るのはクラウンな期間工

このタイプの人間だろうよ
974名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 02:57:15 ID:ejesQyT4O
おじいちゃんに人と同じことじゃなく違ったことしろと言われたので
975名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 03:48:47 ID:05Lf+yUUO
失業給付あてにしたり会社都合解雇される奴に
数年遊んで暮らせる貯蓄があるとは思えないから
パラサイトだろうな
車も爺さんに買って貰えばいいよ(´_ゝ`)
こんな明け方前にID真っ赤になるまで間抜けな書き込みにワロタ
976名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 05:03:03 ID:CSFWSXvR0
すみません、いくら調べても分からなかったので質問します。
以前勤めてた会社で雇用保険に3年ほど加入しており、3ヶ月ほど前に辞めて
現在雇用保険無しのバイトをやっています。
このバイトを辞めようと考えているのですが、やめた場合は離職日から1年以内でも
最後の勤め先に雇用保険がなかったということで失業保険は貰えないのでしょうか?
977名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 06:30:55 ID:rKvYHVE20
1年以内なら、雇用保険証と離職票持って行ったら手続きできるよ。
ただ、バイト辞めてから職安行ったほうがいいかもね。
不正受給でいろいろ面倒だから。
978名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 06:44:47 ID:VWN5YLhLO
>>967
税の請求+生活費>失業保険だぞ
979名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 06:54:55 ID:CSFWSXvR0
>>977
バイトをやめてからでも離職日から1年以内であれば受給はできること
が可能なことを教えてくれてありがとうございます
980名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 07:27:04 ID:YAr7DF3F0
待機期間3ヶ月を含めた1年以内だかんな
勿論、受給日数も含めてな
そこんとこ間違えないように
でないとオレみたいに・・・・
981名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 08:05:13 ID:L+cyuBp2P
また待期期間と給付制限の意味が分かってないバカがいるな。

982名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 09:52:32 ID:VO5o63W4O
11ヵ月働いて会社都合で今月末やめるんだけど
最短でいつから失業保険もらえるの
離職票次第なのはわかるけど
983名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 10:16:21 ID:D41iJss30
>>982
約ヶ月!
よくしらべろ
984名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 10:19:27 ID:AyS6Su3J0
2月9日退職
初振込3月18日な俺
最短とかは知らん
985名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 10:28:47 ID:LAkRA3tt0
個別延長給付に指定する地域以外に住んでて延長された方いますか?
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken05/pdf/04.pdf
↑以外に住んでたら駄目なのかな
986名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 10:39:27 ID:dWzqVVrrP
>>982
離職票が会社都合が確認してからこい
987名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 10:54:42 ID:nHXBKKwX0

>>879昨日雇用保険説明会に行ったら
2回の求職活動は今日の初回講習と
パソコン求人閲覧でおK
と言われたので最低でもパソコン求人閲覧は
しないとでした。
来週、職業訓練校の合否がわかるのですが
合格してもパソコン求人閲覧はしておかなければ
いけませんよね?
988名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 11:04:09 ID:L+cyuBp2P
>>985
>>9を流し読みせず、一言一句きちんと読めば
更に言えば音読すれば、だれでも理解できると思いますが?
989名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 14:18:02 ID:tOGsUlrY0
ID:ejesQyT4Oは釣りだな

>>979
バイト辞めてからじゃないよ
前の職辞めてから1年
今のバイト保険はいってないんでしょ
990名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 14:37:31 ID:ixRFFxRJ0
新スレ立てました
失業保険(基本手当)について離職理由コード34
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1245994560/l50
991名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 14:49:25 ID:oq5SIprr0
10月まで失業保険もらえるんだけど
北海道で仕事探しても無いから東京で友人のアパートに
居候しながらハロワ通えば失業保険はもらえますか?
992名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 15:45:02 ID:dWzqVVrrP
>>991
うん 交通費に消えると思うけど、
993名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 18:57:45 ID:6DnJgF3d0
>>990

ポニテなんちゃら
994名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 19:04:31 ID:6DnJgF3d0
4週に1度の認定日には
所轄ハロワにいかなきゃってことか
995名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 21:24:10 ID:dht94uuH0
>>991
確か失業給付は住民票のある管轄のハロワしか受け付けない
996名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 21:37:17 ID:oq5SIprr0
>>995 わかりやすいレスありがとう

>>992 わかりにくいレスありがとう
997名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 23:03:39 ID:wS3mDlH+0
>>989
今のバイトで保険は未加入です
正規職を辞めて3ヶ月しか経ってないので今のバイトを辞めても約8ヶ月の猶予があると考えてます
もちろん早く辞めて早く貰うようにします

ありがとうございました
998名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 09:02:49 ID:8C41mfFo0
>>995
住民票ではなく現住所
999名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 09:14:43 ID:2o+szg300
きゅう きゅう きゅう
1000名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 09:56:06 ID:2Jo8+371O
1000ならいい職につける
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。