職歴詐称して採用されて、現在も在職中 NO.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
1番望ましいのは職歴詐称しない事に尽きるのですが現在の日本国内の
事業所ではどんなに年齢的に若くても、どんなに職務経験が豊富で有能で
あっても性別、年齢、学歴、好み、職歴(無職歴も含む)など
理不尽な理由で採用されないケースが多いだけでなく、求人内容に嘘の
内容を記載したりする会社が多かったり、いざ採用されて勤務しても
職場内イジメなどのハラスメント行為などによって退職を余儀なくされる事も
現在の日本国内では後を絶ちません。


そこで現在あるように労働者に対して非情で冷淡な日本国内で労働者が
少しでも働きやすくするための方法の1つとして、経営者側に対する対抗措置の1つとして
必要悪の手段の1つとして上手な職歴詐称の方法を皆さんで情報交換をしたいと考えています。
例えば自分はこういう風に詐称して採用されて、さらに現在も詐称して採用された
勤務先で勤務しているなど皆様からの有意義な情報提供をお待ちしております。
それでは、どうぞ。

前スレ
職歴詐称して採用されて、現在も在職中
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1209091784/
2名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 06:57:17 ID:B4zcCT4k0
ばれない職歴詐称方法
ttp://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html

[en]パートナーズ倶楽部FAQ
「採用した社員が、書類の職歴を一部偽っていたことが入社後に発覚しました。
 それを理由に解雇することはできますか?」
ttp://partners.en-japan.com/qanda/desc.cfm?QAID=90&f1=h2
3名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 23:04:09 ID:P5lPfPB20
俺いろんな派遣会社にバラバラな職歴出してたけど、
ちゃんと仕事もらって働いたよ。
パニック障害ですぐに辞めちゃったけど。
4名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 00:02:15 ID:VYOXzbXGO
ただのバイト期間を準社員と偽って今の会社にいる
まぁ全然業種違うんだけど
5名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 00:04:15 ID:u1yaejKnO
高校中退なんだが、履歴書偽って卒業にした
6名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 02:32:46 ID:fE3UDihb0
社会保険や雇用保険の履歴は個人情報で守られているけど
加入月数は分かるって本当ですか?
7名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 00:04:06 ID:ChE13dpO0
>>6
年金手帳に何もかかれてなければ分からないよ。
8名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 05:31:49 ID:RlqR4pov0
平成6年〜7年かけて、一年ほど正社員で仕事していて
その際に作った年金手帳に日付が書いてあるんだけど
この期間をバイトしてましたとか派遣でしたで誤魔化すことできるかな?
9名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 01:26:23 ID:gIlMqGGc0
▼日本ソフト技研株式会社
 私たちの強みは「常に最先端の開発」に携わっていることです。
【募集職種】
システムエンジニア、ソフトウェアエンジニア、Web開発エンジニア、ネットワークエンジニア、SI営業/セールスエンジニア
 ◆人間の可能性に挑戦 ◆業界未経験者歓迎
【勤務地】  本社(東京都国立市)
【詳細】 http://www.e-nstec.com/recruit.html

社長がアルツハイマー。人の話を理解できないモウロク爺。
あんまり人が集まらないので、必死に社員募集してるよ。
終電までは絶対に帰れません。サービス残業当たり前、給与は随時sage。
人生設計もできません。専務の親父がキチガイ社長。
もの好きな方はドブ板営業のブラック会社で足掻いて下さい。
毎日早朝8時からアルツハイマー社長の拷問会議が待っています。
面接30分で当日から勤務出来ます。仕事のない方は是非ともご応募下さい。
10名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 19:34:39 ID:kSH1uXC30
>>8
手帳再発行した方が早い
11名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 12:59:33 ID:WlsMAR0g0
詐称して今日病院の総務に内定でたんだが
急に不安になってきた・・・・

2004年3月高校卒
2004年4月医療関係のバイト
2006年10月退社
2006年10月建築関係の正社員
2006年12月退社
2007年4月医療関係のバイト
2009年2月現在に至る

職務経歴が殆どなかったから
履歴書にバイトも書いていて
面接時になにをとち狂ったか
2004年4月からのバイトを派遣社員と嘘ついてしまった
これはバレるかな?
その間は年金は自分でかけていたんだけど


12名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 23:03:04 ID:v3PTKjGM0
>>425
あおってしまうしまうけど、事務職は人間同士会話が多いからな・・・
バイトって事務のバイトだろ?
知識の無さや、経験の無さはすぐに分かるぞ
入ってからが大変だ
13名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 02:50:56 ID:YrxucB+aO
すいません質問です。
2007年に二ヶ月間契約社員で勤めてたのと一日で会社辞めた所が2社あるのですがすべてごまかして一社にアルバイトをしていた事とかできますかね?
それとその時一日で辞めた所から制服を返しに行ったら給料+源泉徴収票をもらってしまったのですがそれは年末調整でバレてしまいますか??誰か教えて下さいm(__)m
14名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 20:24:37 ID:oU9qpF1P0
みんなの事務所に「賢ジ」さんと言うお荷物職員はいる?
15名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 23:46:22 ID:BkbukBxA0
今日もハローワークに行って来ました(><)
応募企業は4つなんですが、どうなんでしょうか?
ご存知の方、どんな細かい事でもいいので情報や
面接に行った感想等お聞かせください?

応募企業リスト
1:株式会社EMシステムズ フィールドサービスエンジニア

2:福島工業株式会社 業務用冷凍冷蔵庫のメンテナンス

3:フジ・レスピロニクス株式会社 営業

4:株式会社ネクシス フィールドエンジニア


以上の4つです。

よろしくお願いします。



16名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 00:41:16 ID:vLIi97nf0
マルチは無視で。
17名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 15:57:04 ID:q8PeZoqP0
質問です
A社 正社員 介護・保育 1年半勤務
B社 正社員 介護・保育 1年半勤務←消したい
C社 正社員 介護・保育 1年8ヶ月
D社 正社員 医療 2年半勤務 
ずっと福祉関係の仕事をしてきました ただ転職回数と勤務年数が短いことがネックです
特にB社は半分保険付のアルバイトみたいなものでした・・・AとBを合わせて3年にして
また新たに介護・保育・医療関係の仕事についても詐称はばれないでしょうか?
それとも正社員ではなく保険付の契約社員でしたの方が自然でしょうか?
18名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 11:20:57 ID:WJ4hflj00
>>10
>>8じゃないですが、最近の年金手帳は2007年に変わったらしいんですが
(前はオレンジ色ですが最近のはブルー)
新しいやつはその場で発行じゃなくて郵送だそうです.
これでも大丈夫なんでしょうか?
19名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 06:54:53 ID:NHJR8pX3O
俺は、かなり詐称したが、バレなかったよ!前職も、誤魔化したけど大丈夫だったよ!みなさんも、頑張って!バレる時は、バレるよ!
20名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 07:01:47 ID:vNfhmU4mO
小さい会社のくせに『退職証明書』ってのを提出させるとこもあるから気をつけた方がいいよ。
最後に勤めてた会社の人に書いてもらうってやつ。
21名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 07:15:14 ID:YebOSJQpO
学歴、職歴詐称何て誰でもやるだろう特に職歴なんてばれるわけが無い
22名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 07:27:50 ID:g7N/gjRW0
>>21
大学の卒業証明は提出しなくていいの?
23名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 12:26:50 ID:pmXCL2zc0
今日もハロワに行って来ました!
窓口で応募した企業は11件なんですが、どうなんでしょうか?
ご存知の方、どんな細かい事でもいいので内部事情や情報
実際に勤務していた方や面接に行った感想等お聞かせください?

応募企業リスト        職務内容
1:株式会社環境保全センター 工場作業員

2:有限会社オフィスKATSURA  営業職

3:キー・ポイント株式会社  営業及び営業アシスタント

4:橋本金属工業株式会社   営業職

5:株式会社日産電機サービス 営業職

6:神戸民主商工会      総合職

7:株式会社コープエイシス  保険営業

8:神戸衡機株式会社     営業職

9:日本安全警備株式会社   営業職

10:株式会社アサヒ商事   配達兼ルート営業

11:株式会社ウェーブ21  映像放映オペレーター(請負)

以上の11件です。

判定お願いします。
24kenji:2009/03/14(土) 18:21:33 ID:ra2YfxBR0
詐称して会社に入る事は簡単だけど、
会社に入ってからが大変だと思う。
佐●賢司さんみたいに会社に入ってから、
ぼろが出て、実に使い物にならないカスと分かると、
また首だからな。
詐称は入社してからもばれない程度で行うべきだよ。
嘘つきのかたまり佐●賢司さん
25名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 18:44:10 ID:NYRo/VbG0
正直に転職300社書いて採用するとこがあるかボケ
無職なら詐称しても入社すべし
馬鹿か 政治化も行政も国も全部なにがしか詐称してる
公務員の給与にしても人事委員会が詐称してわざわざ高給にしてる
事業主も詐称する
26名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 18:45:43 ID:NYRo/VbG0
バージンロードを歩く花嫁でバージンなんてほとんどいない
すべて詐称から始まってる
馬鹿馬鹿しい
正等ぶってる奴らは己の権利を保持したい奴らだ
27名無しさん@引く手あまた:2009/03/28(土) 00:34:05 ID:J6Oq/0b80
>>26
バージンロード=処女の道というわけじゃないんだが。
28名無しさん@引く手あまた:2009/03/28(土) 16:22:28 ID:I70PXQTo0
超一流企業に入って、
元気に暮らしている人っている?


29名無しさん@引く手あまた:2009/04/01(水) 20:10:46 ID:BC7SSgVvO
履歴書の学歴欄に私立○○大学〜の私立を書き忘れた面接中に
面接官に ○○大学卒業ですか、ほ〜すごいですね
と言われて何のことか分からなかった 採用されしばらくして自分の簡単なプロフィールが書かれた用紙を渡され
これで間違いないですかと、見ると国立○○大学となっていた、見た瞬間焦ったが何事もなく赤ペンで私立と書き直して提出した。
元公団関係の子会社に転職して今に至ります。
30豆の使い手:2009/04/06(月) 06:32:28 ID:ftjRF26a0
今のアルバイト先を社員として働いているって事にしといても
ばれませんか?
31名無しさん@引く手あまた:2009/04/06(月) 07:37:34 ID:ToLEcmgtO
ねんきん定期便って会社に届いた場合、絶対封筒ですよね?

勝手に開けられるなんてないですよね?
32名無しさん@引く手あまた:2009/04/06(月) 08:32:22 ID:P6X221qjO
求人情報がウソついてるんだから学歴詐称して何が悪い?
33名無しさん@引く手あまた:2009/04/06(月) 09:35:00 ID:4I9XzvYOO
>>31 まともな会社だったらあけないでしょ? 
てか自宅にとどかん?
34名無しさん@引く手あまた:2009/04/06(月) 14:04:42 ID:XYPmnTba0
自宅に届くから会社関係ないよ
35名無しさん@引く手あまた:2009/04/06(月) 16:33:49 ID:3jedECo/0
>>30
社保無し零細と答えれば余裕

ま、社員並みの責任ある立場でもないなら
採用されてもボロが出て屑扱いされるのがオチ
36名無しさん@引く手あまた:2009/04/11(土) 17:20:16 ID:f5CRFgTF0
詐称して派遣で働き始めたばかりです。
今のところバレてないよ。
37名無しさん@引く手あまた:2009/04/11(土) 18:16:13 ID:wtT+9SuI0
>>28
上場企業で業界でも三本指に入る会社に詐称して入ったことはあるよ
若さゆえの過ちで、ちょっとした不満を理由にすぐ辞めちゃったけど

今思えば基本給低め設定でも年齢給・ボーナス5ヶ月・リフレッシュ休暇ありは贅沢だった
38名無しさん@引く手あまた:2009/04/14(火) 17:58:55 ID:wxaOAs2I0
もう、これに賭けるしかないわ。
もし採用されたら、バレないための入社後の注意点とかアドバイスください

勇気ある先輩方よろしくおねがいします
39名無しさん@引く手あまた:2009/04/14(火) 18:20:12 ID:5vWuHMliO
オレ国家公務員の端くれだが、職歴なんかはかなり出鱈目書いて出したよ。
まさか採用されるとは夢々思わなかったからさ。
一抹の不安を持って働き始めたけど杞憂だった。
民間とは異なり、役所は試験や面接の点数で採否を割り切って決めてしまうから職歴はそれほど重いものではないってことだ。
過去をいろいろとほじくり返し詮索することを控えるのは人権への配慮もある(部落出身者の就職差別問題)。
40名無しさん@引く手あまた:2009/04/14(火) 21:47:50 ID:nz9mnlgK0
俺、違法薬物で逮捕されて、懲戒解雇されたけど、執行猶予期間中に大手に
転職成功したぜw 探偵事務所に問い合わせたら、前科有無だけは秘密が守られるそうな。

でも、職歴については、年金履歴等でばれるだろうな。
バイト経験で、職歴あるように誤魔化したらいいんじゃないの?
41名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 02:30:39 ID:Raq9qZzd0
>>40
ネタだろ。執行猶予中の意味が無いwwww
42名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 03:51:05 ID:IOqXZrugO
学歴詐称は仕方ない
面接すらしてくれないからね
俺は高校を中退したけど卒業で内定。
1ケ月、一生懸命働いて、正社員の話が出た時に上司に相談したよ

頑張ってたのが分かってたから正社員になれた

詐称しなければ働くことはおろか、面接すらしてくれないよ
43名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 04:18:40 ID:o7I6kNc6O
高校中退→卒業はバレないし、調べない。
基本給が大卒と違うから。
44名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 04:23:59 ID:IOqXZrugO
卒業証明書の提示、要求されたぞ

即レス、すまん
45名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 21:38:02 ID:1KghLsRU0
俺は、履歴書だけで信用されて予備校での数学講師の職を得た経験もあるが、別の企業では、
入社前に大学の成績証の提出を要求された。大学名は立派だが成績滅茶苦茶だった俺としてはボロが出たw
46名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 23:39:14 ID:CVefGRGi0
>>31
うちは会社に届いたよ
ただし開封せずに自宅に来た。
なんか基本会社に行くらしいわ
47名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 20:46:28 ID:j0zVrKpoO
詐称したくはないが、しないと樹海逝くしかない
48名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 22:39:39 ID:j0zVrKpoO
ダレモイナイ(:_;)
49名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 23:13:43 ID:4MpUY6sR0
IT系は客受けするためにあえて詐称した経歴を作って送ります。
50名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 08:58:46 ID:nA8K9CXg0
「詐称した分、仕事で取り戻します!!」ぐらい言ってやれよ。
51名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 06:05:40 ID:MjmgZ+rLO
ニート2年間を派遣社員2年間に詐称しました。年金などでこれはバレますか?
52名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 06:08:47 ID:EZ5ieda00
社保なしの糞派遣だったことにすればOK
53名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 06:38:06 ID:MjmgZ+rLO
>>52 有難うございます。詐称する派遣会社は高校のころに少しだけ働いていた「株式会社○○」なんですが、株式会社で社保なしって有り得ますかね?
54名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 06:50:54 ID:ZqdIj8SvO
>>41
流石に執行猶予までの事件にはなっていないけど、2年前に秘密を漏らして自衛隊を懲戒免職になったけど、それを隠して今は普通に雀荘の店長やっているよ。でも、今更ばれてもたいして変わらんけどな。懲戒免職処分を受けた人の様々な制限は2年だと聞いていたからな。
55名無しさん@引く手あまた:2009/04/25(土) 22:52:49 ID:VIy8Yfed0
>>53
アリエール
56名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 10:11:46 ID:aPksYIWwO
役所関係の場合は職歴詐称って出来るもんなの?
初めから働いて無かった事にしたり、長く勤めてた事にしたりする人居るのかな

昔、郵便配達の仕事を体壊して半年で辞めた事あるんだけど消し去りたい

57名無しさん@引く手あまた:2009/05/01(金) 21:11:46 ID:liAOh/KqO
直近で働いた会社、入社して二週間くらいで病気になって退職したんだけど履歴書に記載しなかったらバレますか?社保とか登録しちゃったんだが・・・。なかったことにしたいでつ。
58名無しさん@引く手あまた:2009/05/03(日) 14:58:43 ID:0ZAwkZ8B0
>>57
スレ違い
5936:2009/05/05(火) 18:37:02 ID:/24RLIJqP
>>36です。今のところばれてそうな感じは無いですが、
すごく辞めてしまいたいです・・・。
60名無しさん@引く手あまた:2009/05/05(火) 19:05:52 ID:Fg8T2/VpO
バックレ多数だが、隠して現職に就いた。
会社の雰囲気的にはそんな事どうでもよいらしいが
61名無しさん@引く手あまた:2009/05/06(水) 00:34:47 ID:M2JRhZCb0
良い会社だな。
別に人殺した訳でも無いんだしなぁ。
62名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 19:57:51 ID:OupbP3NdP
製品の偽装表示、ハローワークなどでの偽装求人ならびにカラ求人の数々。
天下りなど税金の不正流用、滅私奉公してきたにも関わらず大手を中心に人員削減に
熱心だったり、社員を使い捨てにする数々の日本企業。

年齢、学歴、職歴、出身地など細かい点に対して異常なまでに執着し、線引きしたがる日本人社会。
社会保障が手薄いために失業すれば高確率で生活困窮に陥ってしまう再チャレンジ困難な日本人社会。

理不尽で非人道的な行為が極まりない今の日本国内において、大なり小なりの職歴詐称は必要悪であり
正当防衛手段の1つである。
63名無しさん@引く手あまた:2009/05/12(火) 02:41:19 ID:+ZjxfZeDO
学歴詐称って、証明書(卒業・成績)提出要求がないかぎり会社にはばれないものなの?
64名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 17:29:29 ID:oXfXodxa0
63高校まではばれないでしょ。大学はやばいね。
小さい個人病院とかは職歴調べますかね?
社会保険完備と書いてあったんですけど。
65名無しさん@引く手あまた:2009/05/25(月) 23:57:56 ID:jU6lk+TcO
詐称して入社してはや1年。
異常なし(`・ω・´)ゝ
66名無しさん@引く手あまた:2009/06/04(木) 11:51:14 ID:jJAIgKDJ0
age
67名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 15:39:18 ID:0GpQhMO+0
今まで6社経験してるんだが

前々職
平成20年6月〜平成20年10月
前職
平成20年12月〜平成20年12月←短すぎるので消したい
両社とも同じ派遣会社から派遣されて
会社都合で退社になりました。

そこで
前職だけを消すと無職期間が長くなるので
平成20年6月〜平成21年2月
ってことにしようと思ってるんだけどどうでしょうか?

保険に関しては20年の8月から10月まで派遣会社の保険に加入しています。
その後は自分で払っています。
68名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 15:51:25 ID:hjYelVT+0
>>67
伸ばせても平成20年12月まで
21年まで伸ばすのは危険
69名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 18:17:50 ID:ba1jhfj80
>>67
詐称後の経歴だと年末調整で源泉徴収票の提出を求められます。
>>68さんの言うとおりです。
70名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 18:22:28 ID:gF4k0EUv0
>>68
>>69
自分で確定申告します、と言えば
源泉徴収票出さなくてもいいんじゃないの?
確定申告する理由が必要だけど、
もちろんわかっているよね。
71名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 18:24:23 ID:ba1jhfj80
>>70
次も派遣で働くならそれで十分だと思いますが、
世の中には去年の源泉徴収票を持って来い、なんていう企業もあるので・・・
72名無しさん@引く手あまた:2009/06/09(火) 19:36:57 ID:h0g6ZaL60
とにかく出さなければ年末調整出来ない。
結果、自分で確定申告することになるが…
73名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 18:15:30 ID:Rhxq3QViO
年金手帳は今は逆に履歴とか企業名とかは記入しないで発行してくれるよ
雇用保険被保険者証も「渡すのはキリトリ線から下半分です」って職安の人から言われるし、詐称スレでこうすればバレないって言われてるような内容ってごく普通の流れの事じゃないか?
74名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 19:33:12 ID:er5EjgRP0
教えて下さい!!
今度ハロワで紹介してもらおうと思っていますが
まだ登録はしてないのですが、そこで質問があります。
登録する時に書く職歴を2社減らして書いてもハロワの
職員には分からないですか?
端末で社会保険かなんかの番号と生年月日とかで調べたりは
しないですか?心配です。
それと1年前位に登録しましたがそのときの書いた職歴は
消えてわかりませんよね?
教えて下さい。宜しくお願いします。
75名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 21:50:52 ID:kEJIoT4+O
学歴詐称すると、卒業証明書だせと言われたら終わりなんすか?
76名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 22:41:06 ID:o+CbIegN0
それ以前に人生も終わるから学歴詐称だけは止めとけ
77名無しさん@引く手あまた:2009/06/16(火) 23:45:09 ID:Br8HvR5tO
>>75
詐称してなくても入社時に提出する会社あるよ。
それが今の会社だった。

派遣を正社員としてみたり、無職期間も潰したり、新卒で入った会社をなかった事にしてみたり。
嘘に嘘を重ねた職歴で在籍数5000人くらいの会社入った。

さすがに前職の派遣だけは正直に書いた。

派遣・正社員入り交じってもずっと同じ業種・職種で働いてたから仕事もついていけてる。

勤め出して半年経つが、バレる心配は一度もない。
78名無しさん@引く手あまた:2009/06/17(水) 00:14:31 ID:nvIt1L1vO
おいおい、いつの間にかここも質問スレになってるじゃないかw
バレたスレの二の舞かよ。
79名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 12:34:46 ID:69sgOG0fO
学歴詐称で悪質性が高いのは?
実際→詐称
中卒→高卒
高卒→大卒
大卒→院卒
80名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 15:46:22 ID:fkcDF1tiO
採用された会社全部詐称だよ今まで

でもなんもないね

81名無しさん@引く手あまた:2009/06/22(月) 19:51:52 ID:eavSlS0s0
>>79
悪質性は変わらんが、下に行くほどバレ易いだろうな
82名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 00:12:53 ID:b42rOlMo0
会社の方針にもよるけど、派遣は詐称楽勝だよ
だって労働力が商品だから。派遣会社自体が職歴いじってくれるしね
でも、詐称も黙認できる程度にしとかないと、わが身が危ない

>74
以前ハロワ職員に履歴書見せて
「こう提出しようと思うんですけど」って言外に職歴詐称含ませて言ったけど
ふーんて感じだったよ
ハロワ職員は採用する側じゃないから、我関せずだね
83名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 00:18:49 ID:GaFR40wM0
>>78
質問以外でレスなんざ現状ないのだし
ばれなくてうまくやってる人は
あっちのスレいけばいい
84名無しさん@引く手あまた:2009/06/25(木) 00:19:29 ID:GaFR40wM0
あぁ
100%キチガイ関連は除くよ
念の為に
85名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 10:26:26 ID:+msRiC0WO
年金手帳の「国民年金加入記録」の部分、
邪魔にならないですか?

私の場合、年金手帳に「厚生年金加入記録」の記載は一切無いんですが、
正社員(契約・派遣社員を含む、全て厚生年金扱い)としての職歴が8社あるんです。
この職歴だと書類選考すら覚束ない状態で。

で、良くない事だと思いながら、職歴を3〜4社位まで減らしたいと考えているのですが、
国民年金に加入していた期間がどうしても邪魔してしまい、なかな3〜4社まで絞り込めません。

年金手帳を紛失すれば再発行してもらえるそうですが、その再発行時に
「国民年金加入記録記載」を消して貰うことはできないものなのでしょうか?

私のプロフィールは、42歳・バツイチ・専修大学法学部卒。
過去の一番長い職歴はメーカー勤務7年5ヶ月で、
営業と営業事務をしてました。
その後に生保営業を正社員で13ヶ月。
次に期間的に長かったのが、
今から17年前に契約社員で勤めたコールセンターの11ヶ月。
他は数カ月の派遣。

で、現在、24ヶ月目のコールセンターの派遣社員です。
いや〜、上を見ればキリがありませんが、給料が安すぎるのにも程がありますので、
最後の一花を咲かすべく、極端な高給は望まないものの、
せめて世間並みの給料と福利厚生が欲しいのです。

何か上手い方法なり対策があったら、詳しい皆さん、どうぞ教えて下さい。
86名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 15:19:07 ID:TqmJs98R0
こんな大不況の時に上を望むなんて・・
10歳若くて景気もそこそこなら可能性はあったでしょうけどね
87名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 15:25:57 ID:ByoEsEhQ0
>>85
アドバイスは無いけど、ガンガレ
8885です:2009/06/26(金) 17:16:58 ID:+msRiC0WO
>>86さん
有難うございます。自分でも思いますよ、あと10年若かったら…って。
実際、約10〜15年前はメーカー勤務していた頃で、公共事業が華やかし頃、
それこそ給料もうなぎ登りで、公私共々コワイものなんかありませんでした(その頃に結婚して子供2人設けました。月給35万・ボーナスが夏50万で冬80万位。年収の最高時は約600万くらいだったと思います。児童手当を打ち切られた事もありましたが、
いずれ地方県庁所在地に住む親子4人には充分過ぎるものでした)。
今思えば、その頃の前後が私の売り時だったように思いますが、その時は気付きませんでした。

そのうち公共事業が削減され、顧客の建設業者は次々に倒産。収入激減と共に、遅まきながらやむなく畑違いの生保営業を始めたものの、時すでに遅し。
家族も壊してしまってました(離婚ですね。それからは堕落の一途です。生保営業も辞め、それからは自分一人の生活すら立ち行かずの状態。転がる石はなかなか止まりません)。
毎日何かに追われるように、別れた妻や子供達の事を毎日思いながら、もうすでに42歳。離婚後、親らしい事何一つも出来ない情けない状態で、5年前に会ったのが最後。
プータロー生活に近い親父が、今更ながら子供達の前にはとても顔を出せるような状態じゃないと思っていました。
ところが最近…
上の娘が今年中1、下の息子が小学5年なんですが、最近娘が地元の全中連の陸上大会で好成績を出して、地元紙に掲載されたのを見つけたんです。
で、痛感したんです。
「このまま低賃金の契約社員のままじゃいけない」と。
2人とも、ますます金がかかっていく年齢ということでもありますし。
出来る限り頑張る気になってきてます。
…ついつい調子に乗って長文を書いてしまいました。すみません。

>87さん

「ガンガレ」って書いてくれましたね。
短い書き込みでも大変嬉しいですよ。
本当に有難うございます。
89名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 23:57:20 ID:GuEmSb98O
>>83
ハァ?お前スレタイ読めないのかよ。
質問こそあっちでやれよ。
そんな俺は詐称し入社して来月が4ヶ月目。まぁ…バレてる気配はなし。
っていうかこんなあっけなくていいの?とも思いたくなる。
90名無しさん@引く手あまた:2009/06/26(金) 23:58:41 ID:GuEmSb98O
ageてしまった。スマソ。
91名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 01:35:42 ID:mYnTp7MO0
ん。とりあえずオメ。できれば詳細に教えて貰うと有り難い。
92名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 01:39:49 ID:O17zn4+f0
言える範囲でいいので詳細希望
93名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 09:41:42 ID:54gcOJUQO
>>91-92
今はなくなったが詐称スレNo.11あたりの終わりの方に書いたが、
1社目:8年正社員
2社目&3社目:4ヶ月正社員
(年金手帳の記載は1社目だけ、3社目を辞めたのが今年1月)

これを2社目と3社目を合わせ、3社目に8ヶ月居たことにした。
ネックは雇用保険被保険者証(3社目の入社時期がバレるから)だったが、みんなの言うとおり下だけ出したらあっさり新しいのを作ってくれた。
ただそんだけ。現職は聞かないでください。
9493:2009/06/27(土) 09:59:45 ID:54gcOJUQO
ちなみに3社目はコネだったんで、そこに入った時は正直に書きました。
本当は2社目が一番待遇も良かったし長く居たかったんだけどね…
知り合いの甘い話に騙されちゃいました。
今度は長く続けて、もう応募書類や詐称などで頭を悩ます事がないようにするからみんなもガンガレ!
95名無しさん@引く手あまた:2009/06/27(土) 19:39:53 ID:MQ2OO18B0
なるほど。もう大丈夫みたいだな。
てか8年正社員の職歴は裏山
96名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 06:49:58 ID:Z/xkAr+B0
34歳にして正社員歴6年は痛い。
これがどうもネックになってるっぽい。
97名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 16:41:10 ID:FDsGAy9S0
院に行ってたなら自然だが?
98名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 20:57:32 ID:eLk17eqa0
契約社員(社会保険、雇用保険あり)の場合
転職するとき、正社員と書いてもばれない?
99名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 21:01:16 ID:00yuSP/NP
>>98
前職じゃなければね。
前職だと電話確認されるリスクが高い。
100名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 21:14:25 ID:rqAQG3wu0
俺の辞めた会社、職歴ごとに給与加算してたなあ。まあ、辞めたからいいけど。
今度の会社もごまかしてるけど、こっちは年齢給でやってくれるから、後味いいや。
101名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 21:26:03 ID:TX4cLpKXO
バイトで3ヶ月勤めたところを半年にしたいぜ…。
バイト経歴を詐称した人はいる?!
102名無しさん@引く手あまた:2009/06/28(日) 21:42:12 ID:xXyna5GY0
バイトなんて好きにやれ
103名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 00:20:33 ID:diCxDy+d0
正社員予定で入った会社の試用期間中なんですけど、
辞める予定です。

この期間をアルバイトと伝えて、
今の会社に確認とかされます?
104名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 00:22:15 ID:diCxDy+d0
連投すまそ、
保険は入ってません。
105キモオタ毒男31歳(;;゜;ж;゜;;) ◆5ENRNdoKuo :2009/06/29(月) 00:25:18 ID:0ZXcgbCYP BE:2164063695-2BP(5150)
質問・回答はこちらで。

職歴詐称の正しい方法 5日目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1245652982/
106名無しさん@引く手あまた:2009/06/29(月) 12:03:02 ID:6IXOJ43wO
>>105
何回か警告しても聞かないから無駄だよ。
107名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 11:49:27 ID:V+Mnl3d6O
こちらや、他のスレを拝見して経歴詐称して、履歴書を提出して、ただ今在職中です。
2チャンのおかげで、堂々と詐称してます。

みなさんもしてるもんね(^O^)

ちなみに、私は保険も入れてくれない、やすい時給のNTTで8ヶ月住所録の整備をしてました。ハロワに紹介されたので。

その間に夜学で医療事務の資格を取りました。

白蟻駆除の会社は6ヶ月使用期間でしたが、正規だったかと…。年寄りに高額なファンとか売って、ローン組ませて、金儲けに必死でしたが最近潰れたか、耳にしませんね。

脅して契約とった社員が逮捕されて拘置署へ
108名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 11:58:35 ID:V+Mnl3d6O
私は営業事務で、ローン会社と契約書のやり取りしてました。犯罪の片棒をかついでいるのか不安だと上司に申し出たら、社長の耳に入り、明日から来なくていいと言われました。

人数も営業所も多かったし、私も出張させられたり、駆除で現場に活きましたよ、青いつなぎ着て。

そこら辺は、2チャンネルをみて、職歴から省いてます。
覚悟の上ですが、年金調べられたらすぐわかるんでしたよね(笑)
109名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 11:59:37 ID:HtHBaohxO
在籍出向を隠して転職するのはNGだろうか?
給料とか厚生年金の支払元は変わっていないのだが。
110名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 12:01:27 ID:QVRn5TynO
今の時代気にしたら負け
111名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 12:09:46 ID:V+Mnl3d6O
ただ、私がもめて辞めた会社や団体は、オーナーが病死とか倒産か訴えられたりされてるブラックだらけです。なんだろな…。
112名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 12:20:41 ID:V+Mnl3d6O
知ってる人は、私が辞めた所の現在をみて、驚いてるかも。

まともな会社、企業に就職したいに決まってますよね。

手段選ばず…2チャンネルで発信されてる事でしたね(笑)
113名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 19:35:34 ID:V+Mnl3d6O
だから、2チャンネルを利用してる人が多いんですよね?

40歳以上の女性のスレは最悪。
114名無しさん@引く手あまた:2009/06/30(火) 21:38:18 ID:kas0HbNU0
>40歳以上の女性のスレは最悪。
なんで?
115名無しさん@引く手あまた:2009/07/08(水) 16:54:56 ID:PbpSsziB0
なんだバイトや派遣、嘱託社員での経歴詐称か
それなら納得
116名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 22:12:48 ID:6LRxawwp0
>>103
会社次第だから何とも言えない。
バイトしてました位じゃアルバイトの前職に電話しないケースが多いけど
まったくないとは言えないからな。
ばれる確率は極めて低いと思う。
117名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 22:16:47 ID:azhDWZ47P
>>103
今の仕事のことは一切応募書類に書かない、これでいい。
雇用保険被保険者証は下半分だけ提出。
118名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 22:26:07 ID:vT+JXESs0
前職調査って、いまはもう結局都市伝説になっちゃったの?
だとしたら個人情報保護法万歳だな!
119名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 22:29:11 ID:6LRxawwp0
>>118
外資なんかリファレンスと称して堂々とやってるぜw
もちろん求職者に許可を求めるけど
許可しないと不採用確実
120名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 22:34:29 ID:azhDWZ47P
>>118
「応募先が個人情報保護法をなんとも思わないDQNで、かつ前職もDQN」

の場合に初めて応募先は前職での在籍期間・雇用形態を知る事が出来るわけだ。
そう考えると、前職調査にやられる可能性なんて相当低いという事がわかるだろう。

稀なケースとして、「前歴調査をするから同意しろ」と言ってくる企業もあるが、
これは「個人情報なのでお断りします」と辞退すればいい。
今まで詐称スレを見てきたが、前歴調査の同意を求めるのはブラック企業だけだ。

入社確定後に前歴調査をされる可能性は低い。
何故なら職歴詐称が発覚しても、クビにできない可能性もあるから。
121名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 22:38:41 ID:MeJITLAy0
え、そうなんだ
入ってからビクビクする日々が待ってるのかと思ったが
最終面接に通るか通らないかの辺りでもう済んでんのか
122名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 22:43:04 ID:azhDWZ47P
>>121
入ってからのビクビクする日は続くよ(経験談)
一番怖いのは昼食だね。世間話や身の上話をしないといけないから。
私は「詐称した経歴が本当の経歴なんだ」と思い込んで仕事をしてたよ。

メンヘラだから長続きしなかったけど。
職場にすごくなじんでたから、メンヘラじゃなければ長続きしただろうなあ。
123名無しさん@引く手あまた:2009/07/09(木) 22:48:39 ID:FqE3NMQ2O
経歴を詐称しまくって上場会社に潜り込んだぞ
高卒ロースペの俺でも地場企業で培った実績が認められたんかな
今んとこ詐称について追及は受けてないけど、結果が出なくなったらわからんな
今のご時世、自分の給料以上の利益を上げてれば文句は言われん
ただ、人事生産性を割り込んだら即刻クビやな
124名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 13:25:30 ID:QhjDAVF+O
職歴延ばして空白期間埋めて、短期職歴埋めて、4社を連続した2社にまとめました。
それで採用されて問題なし。
まともに書いたらどこも受からない。
自殺するしか道がなくなる。
125名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 14:01:35 ID:iFYPiz6GO
正直、人事は掴んでるよ。
無能かもしくは不要になった時の奥の手として寝かしてる。
126名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 15:16:00 ID:986Unn0MO
空白期間は3、4ヶ月伸ばすのはオッケーかな?
2ヶ月くらいだとまだいいんだけど、半年を越える空白は絶対突っ込まれる。
127名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 15:48:05 ID:jzO9DtBbP
>>125
どうやって詐称の情報を掴んでるの?
128名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 17:09:40 ID:3q0U9JeY0
>>127
「もしもしわたしリカちゃん」
129名無しさん@引く手あまた:2009/07/12(日) 18:25:18 ID:Fg3un8U60
スレチだったらすまん。
あのさ、X社の面接時、転職状況は?と聞かれ、

(実際は、A社の内定貰った/B社は書類落ち なんだが)
「B社から内定を頂いておりますが、X社から内定を頂ければすぐ辞退します。」
って言った場合、詐称になる?バレるかな・・・

ちなみに、A社の内定保有してる事は伏せてある。
なぜならA社とX社は親密だからorz
130名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 13:35:10 ID:HEQGr+/QO
社会保険庁に電話で聞けば加入歴がわかるでしょ。
番号は名前と誕生日からわかるし、加入歴も全部ペラペラと教えてくれる。
会社に対して加入歴が多いとバレバレ。
社会保険庁は機密との考えを持っていない。

詐称する上での最大のネックだね。

企業が問い合わせしないことを祈るしかない。
131名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 14:24:34 ID:E2qDO8nQO
社会保険は危険だとしても
国民年金はどう?手帳は真っ白なんだが…
加入歴見たら一発だよね…
簡単に見れるものですか?
132名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 19:00:21 ID:/25sfvStP
>>130
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1245652982/755-758

755 名無しさん@引く手あまた sage 2009/07/13(月) 14:06:12 ID:/25sfvStP
某スレにあったレスなんですが、これって本当なんですか?
当方、メンヘラのために詐称をしないと生きていけない職歴なのですが・・・。
↓ 
職歴詐称して採用されて、現在も在職中 NO.2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1234043763/130

130 名無しさん@引く手あまた New! 2009/07/13(月) 13:35:10 ID:HEQGr+/QO
社会保険庁に電話で聞けば加入歴がわかるでしょ。
番号は名前と誕生日からわかるし、加入歴も全部ペラペラと教えてくれる。
会社に対して加入歴が多いとバレバレ。
社会保険庁は機密との考えを持っていない。

詐称する上での最大のネックだね。

企業が問い合わせしないことを祈るしかない。
133名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 19:01:17 ID:/25sfvStP
756 名無しさん@引く手あまた sage 2009/07/13(月) 17:16:39 ID:ilArKNeY0
>>755
個人情報保護により加入歴は本人以外は確認できない。
委任状があれば第三者が確認できる。

つまりウソw

758 755 sage 2009/07/13(月) 17:51:12 ID:/25sfvStP
>>756
ありがとうございます。

ググッてみたら、年金関係の電話問い合わせに対しては
本人の住所宛てに回答票を郵送するとありました。
ttp://senior.ojaru.jp/pension/period_member.html

また、社会保険庁・事務所に電話しても、年金履歴については一切答えてもらえず、
本人または委任状を持った第三者が事務所に訪れた場合のみ加入歴が分かるとありました。

不安で仕方がありませんでした。答えてくれて本当にありがとうございます。
134名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 20:22:38 ID:+cCMRLUFO
残念ながら企業年金があるような会社は、企業年金の契約を結ぶ際その委任をとるんだなこれが・・
135名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 20:57:23 ID:zaYPIt0l0
なんだ企業年金って
136名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 20:58:22 ID:sduvc2L9O
ちょwwおまいら黙るなよw不安じゃねえかw
137名無しさん@引く手あまた:2009/07/14(火) 23:14:02 ID:5E8ku15f0
>>135
公的年金(厚生年金とか)以外に会社が任意で
従業員のために入ってる年金
厚生年金基金とかOO年金組合とかがこれに当たる。
138名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 12:09:11 ID:APNxqJmYO
俺は社保加入の時にバレたんだが…
139名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 12:26:10 ID:aPu0tueE0
>>138
何が原因だと思う?
140名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 17:57:31 ID:0rz2abaR0
厚生労働省の企業年金制度の説明を見るとまったくもって見当違いである
141名無しさん@引く手あまた:2009/07/16(木) 17:57:43 ID:5BfKTmW00
>>138
どういう詐称したか話せや
142名無しさん@引く手あまた:2009/07/17(金) 11:21:52 ID:ceA2nCr30
>>141
ageに携帯に単発
もっとも信用できないパターン
143名無しさん@引く手あまた:2009/07/18(土) 20:33:15 ID:l/fNCHMl0
やっぱり大手は当然の如く過去の在職証明出せと言われる?
無職期間を在職にして採用されて証明をクリアした猛者の体験談求む。
144名無しさん@引く手あまた:2009/07/20(月) 23:59:17 ID:w8tvrYmJ0
新卒で入った会社を半年で辞めたことがある。
これを消したいんだが、とばして書いてもいいだろうか。
新卒で就職しなかったの?とつっこまれそうで…

ちなみにもう10年以上前の話
145名無しさん@引く手あまた:2009/07/21(火) 07:06:52 ID:hQ8l4pSY0
>>144
本スレのテンプレ嫁
146名無しさん@引く手あまた:2009/07/25(土) 08:53:27 ID:tsTC2OIKO
多少のはったりくらいなら良くあると思うが。
147名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 08:45:25 ID:fnMGvOYw0
すでに2社経験 この1社目と2社目の空白が長すぎるんで1社目の就労期間を延ばしてもいいのだろうか?
148名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 09:26:01 ID:aq7Uehdx0
>>147
ダメだ
149名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 10:07:43 ID:BeI86Hhj0
>>147
本スレで聞け
150名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 20:12:26 ID:3KCMdyuv0
直近のブランクを気にされるならともかく
なんでむかーーしのブランクなんて気にするんだろうな
面接官は
151名無しさん@引く手あまた:2009/07/27(月) 23:00:56 ID:LsyfvCE20
新卒5年間勤めて以降、ずっと短期の離職で何社も渡り歩いたのが事実だったが、
最初の会社5年を10年勤めた事にして短期離職を全て消し去ったのに、採用から
2年経った今もバレていないで在職中。もっとも、総務人事部がある本社と遠く離れた
地方営業所での現地採用→現地勤務だからだろうが・・・・。
152名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 21:15:02 ID:o+KaFhk20
詐称して入社した。
このままばれなければよいが。
153名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:09:00 ID:qBHBkQqYP
まぁ 詐称がバレても解雇されるだけで、命までは取られないよ。
安心すべ氏。
154名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:30:10 ID:h6lKJR3F0
>>153
でも履歴詐称ばれて解雇されたら(懲戒解雇?)今後履歴書に書かないといけないんじゃないの?
正直書いた場合前職に確実に内容聞かれるだろうからそしたら理由は履歴書詐称ですっていうだろ
それ聞いた採用する会社も履歴書調べるようになるだろ、で詐称とわかって不合格
で次の会社でも(ry
と延々ループで就職できなくなるんじゃねーのか心配だわ
155名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:51:01 ID:SVXhLfOg0
書かなきゃいけないというソースよろしく
156名無しさん@引く手あまた:2009/07/28(火) 22:52:13 ID:HkcqoDtN0
> 今後履歴書に書かないといけないんじゃないの?
なんで、そこ正直になるんだw
157152:2009/07/29(水) 01:02:52 ID:+0O3N/ZvO
>>153
うん、死にはしないと思いながら働いてる。

最悪懲戒解雇だよな。

懲戒だと失業保険がもらえないのかな?
なんかデメリットがあると思うんだけど。

バレたときor数ヶ月バレなかったとき、報告にくるよ。
158名無しさん@引く手あまた:2009/07/29(水) 14:14:45 ID:MtSbjfFg0
俺は次回は専門中退を専門卒業で通す
中退理由聞かれても「思い出したくない出来事なので答えられません すみません」で通した
以前に勤務していた会社でもそう答えたし
159名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 00:23:32 ID:NB2SiiKW0
詐称なんてやめたほうがいいよ。俺は出身大学詐称した。
そこの卒業生が入社してきたり、「さすが○○大」と言われたり。
給料も居心地もいいけど、もはや自分の嘘がいつバレるかのドキドキに
堪えられない。辞めたい。
160名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 00:28:15 ID:3We26OZj0
>>159
スレタイ嫁
そもそも学歴詐称はリスクが高い。
中卒→高卒、中退→卒業はばれる可能性は低い。だが大学の詐称は高確率でいつかばれるよ。
161名無しさん@引く手あまた:2009/07/30(木) 17:29:05 ID:mJ6eCYgO0
>>159
そんなガラスのハートでよく詐称するよな
162名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 20:10:14 ID:bz/aa2Qg0
こんなのは大丈夫でしょうか?

A社に1年1ヶ月勤めたが、嫌がらせによるハラスメントを受け
退職。(その後、5ヶ月間無職)

B社に3年半勤めて、業績不振から退職を決意。

A社とB社の勤務暦とブランク区間を併合させ、B社に5年勤めた
ことにするのはどうでしょうか?
(A社を1年ちょっとで辞めたことが原因で不採用ラッシュのスパイラルから
抜け出せずに困っています。)
163名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 20:35:59 ID:O73vPjYs0
どうせ不採用なんだからダメ元で・・・って
やってみるといいんじゃない?
164名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 20:43:53 ID:C3mttfPU0
B社に在籍しているなら大丈夫
退職済みなら危険

テンプレ読んだ上で、ある程度分かってるとして回答している
165名無しさん@引く手あまた:2009/08/01(土) 21:07:24 ID:QCkvXMO40
>>162
俺も全く同じ
163の言う通り
ばれたときは腹くくればいいだけ
そしてまた探せばいい
詐称する前と後じゃ企業の態度が全然違ったよ
俺は3社を1社にまとめただけで書類は通るし、
面接もまともに受けれるようになったよ
166名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 20:12:58 ID:LrCiKRT60
俺の経歴を3社程度にまとめてくれ。現職の経験を生かした方がいいかな。

A社 研究      1年10ヶ月(上場企業だがDQN多し、白衣着てやる研究でなく、現場作業員みたい)
B社 品質管理    2年4ヶ月 工場なく商社のところ、特殊な業界でスキル着か
ず見切る。数十人の中小企業。
C社 製造&現場管理 1年   プラスチック成型会社。日勤で生産計画立案&外
人労働者の管理。一族会社。馬車馬みたいに使わ
                 れた。
D社 製造技術    2年8ヶ月 プラスチック成型会社。一族企業。射出成型の技
術で新製品の試作をやってた。前科者いた。
E社    品質保証  6ヶ月   1部上場一族企業。プラスチック成型技術の知識を
                 活かした品質保証。海外事業所とのTV会議時の資
                 料作成、英訳。パワハラあり。入った部署が悪かった。
F社    製造技術  4ヶ月   E社でヤバくなりだしてから、人材会社に登録して 
     品質管理        スカウトされ、入ったが一族企業、140時間/月の
                 残業、元暴走族の管理職等、根性、体育会系のDQN
                 な雰囲気についていけずバックレ。ここもプラスチ
                 ック成型会社。
G社   サービスエンジニア 8ヶ月  腰を痛め入院、手術。現場復帰も難しく退社。
                    薄給。
H社 総務      在職中    製造会社のISO担当。激務、現場は池沼みたい
                  なのが多く、事務所でも野球や酒、風俗の話ば
                  かりでウンザリ。
                  人間関係悪く、精神的に追い込まれそう。
         
167名無しさん@引く手あまた:2009/08/02(日) 20:46:42 ID:VRbn4ixSO
前々職とかがアルバイトだったんだけど、
社会保険と厚生年金が給料から引かれていました。
こういう場合はアルバイトだったのを正社員だったことにしても、
バレないのでしょうか?
168名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 01:19:23 ID:9vpIn3SrO
もうここの板に来た人間は普通の生活は無理
俺もだけど
潔く逝くか底辺肉体労働だ
169名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 03:34:16 ID:lOD6f0K50
>>166
A〜Gを全てまとめて生産品質管理職としてA社にずっと居たことにして
Hはそのままでいいんじゃないですか?
3社より2社にまとめた方が受けがいいと思います。
170162:2009/08/03(月) 11:46:27 ID:kxLkJKsZ0
いろいろと回答頂きましてありがとうございました。
バレて首になるのを覚悟の上、上のように詐称してみたいと思います。
これで書類選考に通るようになればいいのですが。
171名無しさん@引く手あまた:2009/08/03(月) 17:22:02 ID:mh/U47Wx0
くびになってもそれまでの期間給料は入るもんな
就職できなきゃ1円も手にはいらん
詐称しないと損損
172名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 07:16:29 ID:5rU56/KGO
入社できてからも、いつバレるんじゃないかとドキドキしながら過ごすのは辛くないか?
173名無しさん@引く手あまた:2009/08/07(金) 07:23:07 ID:WBZ3GLyaO
仕事してりゃ気にならんよ
174名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 08:16:41 ID:LRfgELkK0

詐称するにあたって問題なのは社保に加入していたかの経緯だろ
特に雇用保険加入歴なんて一発で出るからな。
学歴詐称も後々面倒だから中隊を卒業ぐらいならいいだろうけど。
175名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 11:25:01 ID:UT5y2V0p0
>>174
雇用保険加入歴が一発で出る?どうやって?
176名無しさん@引く手あまた:2009/08/08(土) 23:52:24 ID:YolvDcCxO
雇用保険に加入していたら契約社員を正社員と偽っても大丈夫?
177名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 02:48:09 ID:fOMlzcfk0
28歳職歴なし、大学中退後アルバイト生活を続けていて
さらに現在2年間ニート、というクズなんですが
前アルバイトを最近までやっていた事にしてもばれませんか?

バレなくても職歴なしの時点で絶望的だというのは十分わかってるんですが
もう本当に形振り構っていられない状態なので
ほんの僅かでも可能性を上げられる、詐称しても大丈夫と思われるラインを
教えていただければ幸いです。
178名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 03:52:51 ID:agTsOpQQ0
>>177
バイトなんか前職調査の対象にならないから大丈夫
自動車会社の期間工とか大手製造業の大量募集大量採用とかも確認のしようがないから大丈夫
自己都合で辞めたとかより期間満了で辞めたとかの方が突っ込まれないし
年齢的に職歴がバイトだけとかよりはそういうの織り交ぜとくのもいいかも

どうせ前職調査なんかほとんどないし
経験した業務内容とか職場での様子聞かれてスラスラ答えられるなら正社員の経験ありってするのが一番いいんだけど
その経歴じゃ細かいこと突っ込まれた時にボロが出そうだからな
ところで雇用保険証は持ってんのかい?

何にしろ働く気になったことは大きな一歩だから
まだまだ人生長いんだしこっから巻き返せばいいんだ頑張れ
179名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 22:12:16 ID:VlQuUCO70
これ逆に前やっていた仕事(例えば登録制派遣)を隠したくて
無職ではなかったのに無職と履歴書に書いてもばれるものなのかな
社会保険とか一切入ってない場合。
180名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 22:25:12 ID:dGS9GZOr0
ハローワークの登録票は正直に書いてるんだけど、求人企業には詐称職歴で応募したらまずいかな?
181名無しさん@引く手あまた:2009/08/09(日) 22:49:50 ID:rs5l+yHdO
社会保険に加入していたならばアルバイトを正社員にしてもバレないってマジですか?
知らなかった・・・今まで損してた・・・
182166:2009/08/09(日) 23:37:29 ID:Yfp0oEpc0
>>169 サンクス
とりあえず今の会社はそのまま書きますが、A〜G社までまとめて2社にするか、
A社を合併吸収までいた事にし研究職、私にしては長い社歴のD社でプラスチック
成型の技術、最後に今の環境ISO関係の3社、転職する時は4社目とした方が
いいか、やはりアドバイスどおりA〜G社までまとめ1社、現在で2社目、転職
するとして3社目の方が良いですか?

A〜Gまでは、あまり転職時に売り込めるスキルがないので、1つにまとめると
どんな感じで売り込めばいいか疑問です。それとA〜Gまでまとめる時はどこの
会社にいた事にすれば一番良さそうですか?

ちなみにA、E社は上場企業(A社は親会社に合併吸収され現存せず)、E社は
2ちゃんでも頻出のブラックです。この両社とF社は地元を離れて就職しました。
今は地元にいます。

次は環境関連の仕事を考えています。アドバイス宜しくお願いします。
183177:2009/08/10(月) 02:17:10 ID:c1CwoHdx0
>>178
詳しいレスどうもありがとうございます。
教えて頂いたような職はバイト扱いではなく職歴にできるという事ですか?
勤めていない職を書くのは突っ込まれた時を考えると少し不安ですが・・・
以前に勤めていたバイトはどこも雇用保険はなかったです。

最後に、暖かい言葉をかけて頂いてありがとうございます。
184名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 11:26:38 ID:Y2ZBOm9+0
>>183
バイトの期間を延ばして雇用保険入ったことないって言うとちょっと疑われるかも
一応、6ヶ月以上継続して雇用されてるとバイトでも加入義務があるから(超短時間のバイトは別)
もちろん世の中には違法に加入させてないような事業所もあるだろうけど

それを「気の毒だねウチで新規加入手続きしとくとよ」って言う事業所もあれば
「そんなわけないやろ。ウチで前職に確認しとくから連絡先教えろ」って言う事業所もあると思うから
雇用保険証を持ってないならバイト期間を引き延ばすのはやめて実家の家業を手伝ってたってことにしたほうがいいかも
185177:2009/08/10(月) 21:54:49 ID:c1CwoHdx0
>>184
大学を中退後、3年ほどコンビニバイトをしていて
その後工場、量販店とどちらも6ヶ月未満だったのですが
コンビニではシフト制で、安定して週20時間以上働けていたわけではないので
短時間のバイトと言う事になるのでしょうか。

実家暮らしなのですが、家業というものは何もやっていないので・・・
誤魔化すとすれば、コンビニバイトをしていた期間を引き延ばすか
コンビニと同じく週20時間以上が安定しない仕事をもうひとつしていた事にして
その後の工場と量販店でのバイトをここ一年でそれぞれ短期間やっていたという風に
書くのがいいですかね・・・
186名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 21:55:54 ID:Dj82NZ+T0
もう死にたい
187名無しさん@引く手あまた:2009/08/10(月) 23:32:08 ID:AI/aegOUO
>>185
あきらめろ。
スレチも解らず書く糞に詐称は無理。
188名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 13:54:28 ID:c8jR3KW/0
>>185
こっちで聞いた方がいいかも。

職歴詐称の正しい方法 6日目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1247968680/l50
189名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 15:57:50 ID:cEdeeqn80
>>185
>>187みたいな池沼には分からないから>>188氏の意見を参考にしなさい
190名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 22:20:03 ID:qQRx+2qjO
>>189
187も言い過ぎだと思うが
実際本スレも探せないような人は詐称しない方が…
191名無しさん@引く手あまた:2009/08/11(火) 23:15:13 ID:Yv4lRT0U0
過年度生で通信制大学に通っている者なんですけど、通教在学中だけど通信制大学を卒業していないのに○○年3月に卒業って履歴書に書いたらやっぱばれるかな?実際にやって、採用された人がいたら採用された後どいなったかしりたいです。
もし、誰もやった人がいなかったら、試しに自分がやってみて、その後の結果を皆様に報告しますのでよろしくお願いします。
192名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 08:33:07 ID:tq79ODnq0
>>191
すぐ上にあるレスとスレも見れないのか
あとこういう報告もあるから↓

361 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/08/10(月) 19:13:46 ID:kKrdfvdTO
ホントは大学中退なのに、履歴書に大学卒業と書いて内定貰ってしまった。
入社する際に提出する書類に、卒業証明を添えなくてはならなくなった。


困った…
193名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 13:35:30 ID:CLOl4hlW0
卒業証明の提出がないとしても学歴詐称だけは絶対にしちゃいけない
194名無しさん@引く手あまた:2009/08/12(水) 20:03:11 ID:7VSC+bId0
俺の親戚は就職の際に大学中退を卒業と詐称したら
何かの理由でバレて会社に居られなくなったって聞いたことある

15年以上前の話だけどな
195191:2009/08/14(金) 02:02:54 ID:INHgq45y0
通教大、卒業の経歴詐称の場合は、ばれる率が高いみたいだけどでは、逆に通教大に通っているのにそれを隠して
高卒として履歴書を出した場合でも経歴詐称になるのかな?誰かそういう経験ってありますか?
やっぱ、通教大在学中って事は、高卒として履歴書を出した方が賢明なのかな?
196名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 02:26:27 ID:yO4ZDbw30
>>195
通教大に在学中でいいと思いますよ?
通信制大学は仕事しながら行くところって社会通念上はありますから
在学中でも問題ないかと
会社やジャンルによってはアピールになる可能性もありますし
ただ高卒でも構わないとも思います
通教大は卒業してナンボですから
逆に卒業とウソを書くのは非常に危険です
通教大のことを少しでも知っていたら卒業証明を求めると思います
わたしならそうしますね通教大ならとくに
197名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 09:20:53 ID:j0F0wps50
わたしも在学中にしておくのが無難だと思う。
学歴詐称はばれやすい。
198名無しさん@引く手あまた:2009/08/14(金) 10:04:24 ID:Ntc1uy2e0
>>195
通教大でも正規過程(大卒資格付与)と単なる聴講生扱いがある。
正規過程の場合は厳密に言うと高卒にしちゃうと経歴逆詐称になる。
がブラック企業に学歴は関係ないからどうでも良いことだと思う。
199195改め、通教君:2009/08/14(金) 19:43:13 ID:Xd2QPMAe0
どこの通教大に所属していても、(正規課程の場合においては)在学中である事を明示した方が良いと言う事ですね。
後、私事なんですけど、働きながら勉強をしているって言う事は、応募先の企業に対して、向上心がありますって、
アピールする事になるんでしょうか?また通教大で勉強している人を歓迎しているって言う企業またはそういう人を欲しがる
会社や企業および業種・職種にはどんな物があるんだろう?
200名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 08:05:43 ID:rk7OfeqG0
>>199
卒業したいのである程度会社の理解を得たい場合は
書いた方が良いけど、そうじゃない場合は書かない方が良いんじゃね?
高度成長時は勤労学生は尊重されたけど
今はふりに働くだけだからやめといた方が良い。
通信大学を卒業してから、何食わぬ顔して大卒資格とりました
と言った方が良いだろう。
まともな会社なら大卒の給料体系にきりの良いところでやってくれる。

201名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 22:18:50 ID:vej8AoZeO
アルバイト歴を正社員歴に詐称しても大丈夫??
202名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 00:26:47 ID:TpE8LxTM0
だからここで聞くな
203通教君:2009/08/16(日) 22:16:10 ID:jjTKb/Px0
201さんえ
厳密に言うと、バイト歴を正社員に変える事に関しては、最低三年以上の経験で
同等の扱いになるので、バイト歴の期間がどれだけあるかによります。
204名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 23:29:14 ID:g5TxSDvnO
>>203
ありがとうございます。
アルバイトは4年ほどしていて社会保険にも加入していたので、
雇用保険や厚生年金が給料から引かれていました。
この職歴を正社員ってことにしようかと考え中なのですが・・・
205名無しさん@引く手あまた:2009/08/17(月) 11:14:58 ID:3PgMy/jC0
>>204
本スレで聞け馬鹿
206通教君:2009/08/17(月) 23:35:00 ID:FCLVdJpk0
204さんえ
アルバイトは4年程と掲示板に記載して有りますが、一つの会社で一つの仕事を4年程しているのか又は、
複数の会社で、同じ仕事に従事していたんですか?
単一でも数社渡り歩いても合算して3年以上であればバイト歴でも正社員として認めてくれる場合もあるのでもし、
心配だったら、応募先に聴いて見た方が良いと思います。
自分も、応募要項の記載事項に不明確な事があったら、直ちに採用担当者に問い合わせる様にしているので
その方が、無難かもしれませんよ。
207名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 01:55:32 ID:gufb7iwb0
今の会社に入って5年になるけど、喧嘩して辞めた前の会社には何の問い合せも行っていない見たい。
前職は正直に書いたけど、それ以前の経歴は半分くらいに短く纏めていますし、学歴も詐称しています。
昔の経歴を調べるのって今は難しいんじゃないですか。
208名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 06:27:26 ID:/Sz8kl5o0
>>206
>3年以上であればバイト歴でも正社員として認めてくれる場合もあるのでもし、
>心配だったら、応募先に聴いて見た方が良いと思います。

応募先に、バイト歴を正社員と書いていいですか?って聞けっての?ネタか?
209名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 08:46:59 ID:vlDOL9BOO
詐称しなくても職歴が綺麗な人はそもそもハイスペックな人材でしょ
俺みたいな高卒転職歴多数なヤツは多少のお化粧せんと見られたもんじゃない
得意分野なら多少誇張しててもなんとか通用するんだよ
どこに何年勤めてたって履歴じゃなくて、自分はこんな仕事をこのレベルでできるってことの方が大事なんだよ
210名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 13:52:53 ID:USzJ8Rv00
昔ちょっと勤めた会社がすでに倒産してて
電話番号は一般家庭のものになってたから
そこの詐称はやりたい放題だったな
211名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 21:59:50 ID:5KzO9nrs0
そんなことなくね?
もし電話したとして一般家庭につながったら
「ああコイツ嘘書いてやがる、ゴミ箱行き」ってなるだろ
いちいち、「倒産したから一般家庭なんだな」なんて思う面接官いねえと思う
212名無しさん@引く手あまた:2009/08/18(火) 22:29:57 ID:ZsKA2wFz0
そのもし電話したとした場合
すでに倒産しているのに、どうやって電話番号が分かるのか疑問だ
いちいち職歴書なりに電話番号書いてるヤツいるのかな
213通教君:2009/08/18(火) 23:33:34 ID:rAB+DYdl0
バイト歴の事に関して、もっと解り易く説明した方が良いのかな?
要は、バイト歴がどんなに長くても所詮バイト歴なのよ、要はバイトでも
履歴書には、そのままバイト歴を記載して職歴書には、バイトでも(各々銘々の)
例えば、○○の分野には社員にも負けませんってピーアルすれば良いんですよ。
詐称しなければならないのは、それ相当の理由が有るから、書類選考をパスして
面接まで、行くには書類上の作戦が必要だと言いたいんですけど。
214名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 08:43:36 ID:ug4AsUcl0
>>212
電話番号知れるとこまで調べた時点で
その会社の倒産情報が先に知れるから
電話かけようとすらしないだろうな
215名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 11:05:59 ID:dB1foc7y0
求人広告も都合がいい事ばかり、会社の業績、沿革もたいして
公開してないのに、なぜ、応募側が一から十まで履歴を
晒さないといけないのか。
と、思うと履歴の脚色になんの問題があるのかと思えた。

些細な履歴の相違での解雇なんか、互いに提供する情報量の
差からすると労働者側にとって明らかに不合理ではないだろうか。

雇用側の情報提供が十分で無い場合の履歴脚色解雇は違法にする
ぐらいのほうが良いと思う。
216名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 18:47:47 ID:Nkw+uxrl0
>>212
104、タウンページ
いくらでも調べられる。
217名無しさん@引く手あまた:2009/08/19(水) 19:03:42 ID:ug4AsUcl0
偽の会社を倒産ってことにして詐称してるならともかく
実在した倒産会社を一般家庭につながったから嘘だと
判断するのはその面接官がおかしいだろ
218名無しさん@引く手あまた:2009/08/20(木) 21:05:17 ID:iPm6yIFO0
いい加減すれ違いだってことに気づけよ
219名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 16:04:52 ID:+qgvy7nzO
初めてジョブカード書くんだけど、職務経歴欄の一番右に「職歴の証明」欄てのがあって、必須ではないと書かれてるがどうなんだろ?
もし証明印貰って来てくれと言われたら、勤めてた会社まで行ってサインもらって来いって事だよね?

もう経歴詐称した履歴書あるから、それをそのまま書こうと思ってるんだが、まずいかな?

企業名はホントで在籍期間だけ詐称してあります。

注意書き欄には、正直にありのままを書いてくれとあるが、正直に職歴と期間書いたら、たぶんどこも受からない34才です。

はーっ、ホントどうしよう…?

誰かアドバイス下さい。
220名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 16:08:29 ID:9R6D770R0
221名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 16:40:13 ID:n+oWgJclO
現在24歳

03年3月高校卒
@03年4月〜05年5月 アルバイト社会保険未加入
A05年7月〜06年10月 正社員 社会保険(厚生年金)加入
B06年12月〜07年9月 派遣社員 社会保険(厚生年金)加入

07年12月〜08年3月 ハロワの職業訓練

C08年4月〜現在 契約社員 社会保険(厚生年金)加入

転職活動中でこないだ面接受けたら、年の割に転職回数多いねと突っ込まれた。
転職回数多いとマイナスだからBを省略したいんだが
やっぱバレるよね?
なんか良い書き方ってありますか?
222名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 16:51:03 ID:x/UgS2PT0
>>221
ヒヒヒヒ
223221:2009/08/22(土) 16:52:11 ID:n+oWgJclO
連投します

Bを消してAで働いた期間を07年9月までに伸ばそうと思っています。
友達に聞いたらバレる、バレない、両方言われますが…
224名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 17:12:51 ID:LnGpJEni0
スレチな方々はこちらへどうぞ

職歴詐称の正しい方法 6日目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1247968680/
225名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 17:56:06 ID:3SuFXmEzO
『職歴詐称して採用されて、現在も在職中』な人の書き込みを
226名無しさん@引く手あまた:2009/08/22(土) 22:36:23 ID:LaMxRFCM0
前々職の在籍期間水増しの詐称して現在在職中です
試用期間終了後に社会保険加入の予定
今のところ平穏
227名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 22:58:04 ID:ZJ6LZI49O
地場企業を渡り歩いて職歴を汚し
上場中堅商社を駄目元で受けた際もいつもの要領で職歴をはしょり
前職調査入ったらちょっとヤバイなと思ってたら内定が出た
結論=意外に大丈夫です
228名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 23:04:12 ID:jbOo6ZJn0
今時はバレるとしたらむしろ入った後じゃないか?
通常の手続きの範囲内ではどうやったってバレやしないし、電話一本で前職調査なんて難しくなってるが、
もし怪しまれて本気で調べる気になられたら、今度は逆に調べられる側がどうやったって防げないからな。
229名無しさん@引く手あまた:2009/08/24(月) 23:28:40 ID:E59wAA2rO
ねんきん特別便を勝手に見ちゃう会社の話とか出てたな。
まあ目をつけられてない限りは問題ないだろうが。
230名無しさん@引く手あまた:2009/08/25(火) 07:11:58 ID:L8z1hj1MO
>>228
俺もその意見に同意
要は前職をほじくられる様な事の無いように
入社後しっかり結果を出しておくことだな
231名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 14:59:45 ID:zMycqDHMO
詐称したらバレるのが怖いとか言ってる場合じゃないですよ
入社できなきゃメシ食えないんだから!入ってしまえばこっちのもんです
詐称せずに入社した人以上に頑張ればいいんじゃないですか?
リストラターゲットにならない位頑張ればいいんです
232名無しさん@引く手あまた:2009/08/26(水) 22:00:17 ID:Cng22clR0
>>231
リストラされたらまた詐称して次の仕事さがしするだけだよな
233名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 00:11:38 ID:H1Bz9rJa0
そんなこと言ってられるのは20台だけだよ
俺みたいに30歳超えたら詐称しても内定もらえなくなる
死にたい
234名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 13:39:46 ID:A08B4KwXO
年齢は誤魔化せないからなあ
235名無しさん@引く手あまた:2009/08/27(木) 17:53:01 ID:CcMNslJa0
ttp://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/13.html
「年金通帳」で「消えない年金」
(6)すべての加入者に「年金通帳」を交付し、いつでも自分の年金記録
(標準報酬月額を含む)を確認できるようにする。
236名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 14:50:46 ID:grEA8VAmO
『経歴詐称』とか『実績誇張』はスパイス程度なら無問題
味付けしないと俺の履歴書は美味しそうに見えない
素材の味を生かして上手に調理しないとな
237名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 15:41:35 ID:Gi+2Ri6KO
年金手帳を会社に提出して、その番号で職歴がばれることってある?
因みに、これまでの勤務先は手帳に記載してません。
238名無しさん@引く手あまた:2009/08/28(金) 17:05:03 ID:MVWNFmOV0
職歴多いから派遣の職歴ひとつなかったことにしても大丈夫だろうか…?
社会保険入っちゃってたから素直に書いたほうがいいのかな…
239名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 18:13:25 ID:d1zf3Zd3O
年金手帳再発行したいんだけど、社会保険事務所って土日休みだよな?
平日仕事で土日しか行けない人はどうしたらいんだ…orz
240名無しさん@引く手あまた:2009/08/29(土) 18:44:48 ID:kOpKxDRLO
年金手帳は一生変わらないから
嘘はバレルだろ。
241名無しさん@引く手あまた:2009/08/30(日) 20:56:02 ID:VhvL7tYU0
ミンスに投票した詐称者いる?
年金通帳でお前の詐称バレるぞ
242名無しさん@引く手あまた:2009/08/30(日) 23:39:21 ID:PafwJzaJ0
>>241
年金通帳になったら見せる義務なくなるだろ。
243名無しさん@引く手あまた:2009/08/31(月) 05:42:36 ID:NOJr+RPF0
>>242
そうなの?
244名無しさん@引く手あまた:2009/09/01(火) 04:49:18 ID:o27uPFwD0
個人情報保護法がかわらないなら
見せる義務なくなるだろうなぁ
245名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 17:05:04 ID:4jG9vRxZ0
前職は、とある会社の子会社に勤務してた。(厚生年金加入。)
それを履歴書には、「親会社の契約社員」として働いていたと書いちゃったら最終面接の案内が来た。
もし追求されたら、親会社から出向になってて…とか言おうと思ってる。
ちなみに、親会社と子会社の名前は結構似てるから、バレないことを祈るorz
親会社→山田株式会社  子会社→山田テック株みたいな感じw
246名無しさん@引く手あまた:2009/09/03(木) 20:01:38 ID:ZKt+5XYV0
age
247名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 10:01:04 ID:upYNYxvcO
>>246
おいおい、やばいスレなんだからageるなよ
248名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 10:43:28 ID:ejMhXR+s0
無駄な努力w
249名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 10:51:25 ID:+nUmb1N40
>>247
おまいもageてるじゃんw
250名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 11:00:43 ID:TGSbb6z1O
今まで正社員、派遣社員と働いてきましたが、派遣社員の時代は保険に加入してなかったんです。
正社員の保険加入も年金手帳には記載されてなかったので、
ずっと正社員で仕事をしていました。で通るかな?
251名無しさん@引く手あまた:2009/09/04(金) 21:50:43 ID:C19iaydb0
それはどうかなあ・・・・・
252通教君:2009/09/04(金) 23:40:40 ID:NpKwueQd0
以前、履歴書の欄に通教在学中って書くか否かで悩んで居たけど、思い切って通教在学中って書いて応募したら、
無事、書類選考をパスして、採用試験を受けにこいと、連絡が有りました〜やっぱり詐称しないで、素直に書いたのが良かったみたいです。
採用試験も無事にパス出来る様に頑張ってきます。
253名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:05:40 ID:MSQ4svjAO
>>250
社保・年金なしの正社員なんていくらでもいるだろう
エイブルの某店にいたときの俺がそうだった
ちなみにボーナスもなかった
254名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 00:32:02 ID:1pqfzmKp0
前の会社で学歴から職歴詐称してた奴がいましたよ。
あれは病気では?虚言癖も多々ありましたので。
結局バレてクビになりましたが。
ご注意ください。 
255名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 07:02:53 ID:UZYHltQC0
なんで日本ってこんな再起しにくい国なんだろ。。。

もう自営業とかネットで起業しかないのかな。。。
256名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 07:55:25 ID:KXjXXYzr0
外国は再起しやすいの?
257名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 10:46:43 ID:NAB8TI3f0
>>256
外国にもよるな。
K朝鮮や中央アフリカの国だと生まれで
決まってしまって再起どころかスタート自体が悲惨。
U合衆国とかだと解雇されやすいから再出発ができないと
国自体があれになるから年齢差別や人種差別に強い規制がある
(守らないと天文学的な賠償金)
欧州は人生のうち何度か失業することを前提に制度なり習慣ができてる
258名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 20:03:52 ID:BDuZKp83O
ずーっと就職活動おちまくりの友人がある時からすぱっと割り切って
職歴詐称はじめたらわりとすぐ就職決まって以後ずっと定着してる
詐称したのはありがちだけど在籍期間をぐーんと延ばして無職期間を
縮めるってやつ
間開いてるってのはやっぱりかなり印象悪いんだなあ…
ちなみにその会社には他にも詐称っぽい奴がいるらしい、会話の矛盾で
判ったけどお互い様だから気付かないふりをしたらしい
入った後の会話には要注意
259名無しさん@引く手あまた:2009/09/05(土) 20:45:49 ID:FTB42JEq0
>>厳密に言うと、バイト歴を正社員に変える事に関しては、最低三年以上の経験で
同等の扱いになる

よおバカの世界チャンピオン
そんな決まりみたいなのあんの(笑)
そりゃ「職歴」には十分になるけど 正社員歴にしていいわけ(笑)
それに3年も同じとこでやっててなんで正社員にならなかったのかと
突っ込まれるぞ
ま、おれも余裕でバイトを正社員にしたけどね全然バレてない
6年間水商売+電気屋でバイト(保険一切なし)
1年間正社員零細企業(社会保険完備)
これを2つつけて計7年、社保の履歴のない6年間は?と
万が一突っ込まれたら6年は零細企業でバイトしてたと言うつもり
260名無しさん@引く手あまた:2009/09/07(月) 21:35:48 ID:BmRC/fbo0
なにが言いたいのかわからん。

バイトを馬鹿にしてるのか、詐称を推薦してるのか・・・
261名無しさん@引く手あまた:2009/09/09(水) 19:48:12 ID:NcYjeGvCO
会社辞めた人が、派遣で行った会社が多かったのでハローワークでどの仕事を書けば良いか相談すると言っていました
262名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 03:50:52 ID:moLm8OS60
派遣会社が俺の職歴詐称しててワロタ。空白期間がなくなってた。
派遣会社なら、詐称しても仕事に就ければそのまま仕事できるのでは?
263名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 12:00:39 ID:gK1FNaUO0
すいません。
結局企業が前職調査しなければ
雇用保険や年金ではばれないのですか?
私は、前職の勤務期間が一年未満で
又、同じ業界を目指しており、
それがよく突っ込まれます。
前職を友人の会社に勤めていたことにして
企業の前職への電話を対応できれば
問題ないのでしょうか?
264名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 12:10:47 ID:26nMxHKZO
名のある有名企業は徹底的に調べるよ。
でも内定前に行うから入社はできない
265名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 21:23:19 ID:ROTZQJW80
一応、その名のある有名企業に勤めてるが
徹底して調べるなんてしてないなあ、まあ金融関連とかは知らんけど。
なんせそれがバレたら社内でコンプラ教育どころの話じゃないしな
266名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 21:32:01 ID:26nMxHKZO
うちは外資だから徹底してたよ。
267名無しさん@引く手あまた:2009/09/10(木) 21:36:35 ID:ydDH4HLb0
外資こええw
268名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 09:23:54 ID:DQDrUVAQ0
>>264
でもどうせ詐称しなきゃいけないような経歴の奴は
本物の経歴で受けても落ちるんだから
詐称しないでおく必要はないわな
そもそもそんな有名企業なんて受けないしね
269名無しさん@引く手あまた:2009/09/11(金) 20:01:29 ID:I60sXPXQP
ミレアに入社するときは、身元調査が凄かったよ。

実家の近所中に俺のこと聞きまわってたらしい。

両親は、実家の近所中から、「お宅の息子さん、借金してるの?」と聞かれたそうだ
270名無しさん@引く手あまた:2009/09/15(火) 00:46:06 ID:wNxmbmqh0
身辺調査って、応募してからどの段階で調べるんだろう?会社にもよるのかな?
調査事項の中に応募者が入信している宗教や指示政党や思想信条も調査対象になるのかな?
271名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 13:17:51 ID:PV6dUSFI0
>>270
入信している宗教や指示政党や思想信条も調査対象になりうる
しかし公然と調査は出来ないしやれば大問題
それを理由に断る事も大問題だから別の理由にすり替え断る事だってありうる
272名無しさん@引く手あまた:2009/09/16(水) 17:08:41 ID:5IyNLKqw0
学生時代に風俗のバイトやってたような女が
銀行員や公務員やってたりするから案外調べないかもよ
273名無しさん@引く手あまた:2009/09/17(木) 16:40:55 ID:qx5riT8L0
誰か人材紹介会社経由で詐称して入社した人いる?
274名無しさん@引く手あまた:2009/09/19(土) 02:18:21 ID:ETS4t39VP
普通 詐称したら入社できないだろ。
275名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 09:25:55 ID:6SnqNw6T0
>>270
コストがかかるから最終選考段階が多い
276名無しさん@引く手あまた:2009/09/20(日) 12:29:22 ID:EikwZl+uO
やらないとこも多いと思う。
俺自身詐称して今のとこいるし。
友達もカードローンとか、消費者金融で黒かったけど
金融受かったし。自分のとこのローンの審査ではねられたみたいだけど。
277名無しさん@引く手あまた:2009/09/24(木) 22:15:27 ID:ZtXOGFXI0
【職をとりもどせ!!】
唄 フリーダムヤング

YouはMuShock 書類選考で 落ちてくる
YouはMuShock 書類通っても面接で 落ちてくる
熱い心 書面に綴っても 今は無駄だよ
仮に通っても 面接一回で アウトさ

YouはMuShock ハロワ行くこと 多くなる
YouはMuShock 俺の名前 覚えられる
仕事求め さまよう心今 酷く萎えてる
心折れて 無残に飛び散る はずさ

俺への愛想を尽かして お前は旅立ち
明日を 見失った
「お祈り」なんて言葉など 見たくはないさ
職を取り戻せ・・・

YouはMuShock 悔しさで不採用通知を 切り裂いて
YouはMuShock 糞会社の不採用通知を 切り裂いて
誰も俺の 価値など見抜くこと 出来はしないさ
敬遠される 職歴は拭えない 二度と

俺への愛想を尽かして お前は旅立ち
明日を 見失った
「お祈り」なんて言葉など 見たくはないさ
職を取り戻せ・・・
278名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 15:21:26 ID:4DCZFFn0O
>>273
転職本読んだら、可能なら前の職場に調査して職歴を確認しろと書いてます。
279名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 15:45:55 ID:hJLy9tHM0
>>278
それ違法
コンプライアンスがしっかりしてる企業はそんな事出来ない
280名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 15:49:45 ID:LG0iGxTS0
普通の会社だたら、個人情報ですのでお答え出来ませんだろ。

実は、そんなややこしいことをしなくても
もっと簡単に、無料で且つ合法的に本当の職歴を明らかにされてしまう手があるんだが
ここの住人が不利益を被るだろうから止めておこう。
281名無しさん@引く手あまた:2009/09/25(金) 15:56:51 ID:Cvu18PkF0
俺もわかる。
282名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 00:17:25 ID:mnE+CbbF0
前職分なら無料で合法的に分かる方法は思いつくけど
283名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 08:34:05 ID:HxNLjHJ+0
俺も俺も
284名無しさん@引く手あまた:2009/09/26(土) 11:06:39 ID:k9gv3dM00
以下、オレオレ詐欺スレになります。
285名無しさん@引く手あまた:2009/09/27(日) 00:45:12 ID:jrcsRWXc0
>>スレタイ
なー、みんな、そもそも、それのどこが悪いんや?
286名無しさん@引く手あまた:2009/10/01(木) 22:43:41 ID:Nqnufo1O0
>>277
ついつい歌ってしまったw
287名無しさん@引く手あまた:2009/10/05(月) 20:46:35 ID:cb8FC1G50
>>279
違法だけどやるところはやってるぜ。
ペナルティなんて職安に求人出せなくなるくらいじゃね?
288名無しさん@引く手あまた:2009/10/06(火) 18:55:14 ID:jQh1s4ep0
>>279
コンプライアンスなんて概念があったら
サービス残業なんて無いと思う。
289名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 02:36:29 ID:OWfO2xkMO
親戚が自営で飲食店やってるんだけど、
たまに無給で手伝うけど、今は無職で履歴書にその店の名前書いて働いてたって
ことにしたらバレるのかな?
例えば年金記録とか確定申告とか調べます??
相手が大企業でなければ殆ど調べませんか??
290名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 02:38:25 ID:CaG4oMkF0
【^◇^】終わってますね
291名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 03:28:56 ID:Bv9PELrPO
生きるために必死な嘘。
そうでもしないと就職できずに自殺か餓死。
それならは詐称も生きるための術。
働きでカバーすればいい。
292名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 07:44:00 ID:pbu1N/450
いきなり何言ってんのお前wwww
293名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 11:21:18 ID:VdInsQlVO
白紙再発行してもらいに行ってきた。
公年は白紙に出来るけど国年は無理ですと言われた。
再発行されたものを確認したら、ちゃんと就業していた時に手続きせずに国年も両方加入していた時期も漏れなく印字されていて余計ややこしい結果に。
でも、国年加入履歴できちんとした公年加入歴がわかる訳ではないのね、という事がわかりました。
仕方ないから再交付前のまだマシなほう持って行きます。
もう開き直るしかない。生きていけなくなるから。
294名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 14:35:29 ID:feG5slpg0
30代の人は、職歴何個ぐらい書いてる?
全部書いたら書く場所なくなるし、中途半端なところに厚生年金払ってる年が
数年あったりして、どう書くか悩んでしまう
295名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 22:16:14 ID:pbu1N/450
2個にしてる
学校卒業から1個前の職まで1つにまとめて
前職だけはほんとのことかいてる
296名無しさん@引く手あまた:2009/10/07(水) 23:58:18 ID:ItsmuPwq0
>>45

ネタだろ?
年金特別便の住所は自宅になってるぞ?
郵便物だから、他の住所は書かないし。
会社だったら、会社の住所になるだろ?
普通に自宅に届いたぞ。
297名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 00:26:54 ID:1R57BdeD0
>>295
職歴2個か〜
4個は多いかねえ
298名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 00:39:19 ID:fW+8J8SXO
空白期間を埋めるのはアリだけど、社員で勤めてたのをまとめるのは無理なんじゃないか?
保険加入歴がダブるから同性同名がいる事になる。
299名無しさん@引く手あまた:2009/10/08(木) 02:00:44 ID:f3qhiMPq0
今日もハローワークに行って来ました。
応募企業は13件なんですが、どうなんでしょうか?
ご存知の方、どんな細かい事でもいいので情報や
面接に行った感想等お聞かせください?
応募企業リスト
1:日本安全警備株式会社  営業職

2:株式会社三和電気商会  営業職

3:インターナショナルサービス株式会社  船積み作業・倉庫の管理

4:全保連株式会社  賃貸家賃の管理業務

5:玉野総合コンサルタント株式会社  現地調査・資料整理

6:MHIジェネラルサービシーズ株式会社  常駐警備員

7:日本賃貸保証株式会社  営業職

8:株式会社新聞システム  セールスエンジニア

9:有限会社アイ・スチール  (請)大工

10:株式会社ワイ・ジェー・エス  営業職

11:新光検査株式会社  非破壊検査員

12:大昌株式会社  倉庫内作業(請)

13:吉岡興業株式会社  営業
以上の13件です。
よろしくお願いします。
300名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 10:29:40 ID:Fiwwakgg0
公務員や法人へ詐称して入社した人がいれば教えてください。
県の税理士会って内定すれば公務員の様に過去の職歴証明とか
ややこしい書類の提出求められるのでしょうか?
301名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 13:19:44 ID:v3cKLMwXO
今回法人に内定しました。給与額確定の為に今までの企業(私の場合5社)に証明書を発行してもらう様にとの事。勤務年数換算表にそって確定するそうです。私は1年程度ズレがあり相談した所大丈夫でした。
302名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 13:56:14 ID:OL7Z5Gmx0
>>300
辞めとけ
どうしてもっていうなら止めないが
303名無しさん@引く手あまた:2009/10/09(金) 21:08:12 ID:IryNM5bN0
>>300
県の税理士会は税理士が金を出し合って
作った組織だから公務員様とは無関係。
304名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 16:04:31 ID:MzU0MV1DO
>>299
全部だぞ。
305名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 22:10:07 ID:j6iEtmZg0
新卒で入社した会社がブラック過ぎて2ヶ月で退職したんだけど、
次回転職の際に履歴書ごまかしたらばれますかね?源泉徴収とか。
一応、2社目で3年、今の会社に3年属してます。
306名無しさん@引く手あまた:2009/10/10(土) 22:35:23 ID:9UKtbrHgO
>>305
スレチ、マルチうざい。
それからsageろ。
自力で調べもしない教えてちゃんのお前に詐称は無理。まだ若いのだから正直に書け。
307名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 06:41:52 ID:nOnCYT9d0
>>306
釣られるな無職のおっさん。
お前の就職も無理だよ。
308名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 08:12:06 ID:YsbRwFFE0
詐称していい会社に入れるのなら
詐称したほうがいいに決まってる
一生のことだから
若くても、したほうがいいだろ
309名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 08:14:02 ID:YsbRwFFE0
実際、バレてクビになる確率がどれくらいなのか
310名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 11:34:06 ID:Nwy8xaG70
中小ならほぼゼロ
会社の役員になるとき9割がたバレるんじゃないか?
311名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 12:33:10 ID:rqR3a4R+0
>>310
なぜ?
312名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 12:37:21 ID:e1wt8KNAO
役員就任前に学歴や職歴を調査する為。何処の馬の骨か解らん奴を上に立たせる訳いかないっしょ。
313名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 12:58:58 ID:NaAx484G0
みんな何歳?俺は37歳。勿論俺の経歴は嘘だらけ。
37歳だと年齢で書類選考で落ちるな・・・。
314名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 14:39:35 ID:ryIzFTCa0
職歴ごまかす人てかなり多いのも事実だよ
中途採用する側もそれを承知で採用してるから殆どなにも言わないと思う
それに昔はバイトしてても保険をかける企業も多かったわけだし
逆に保険のない会社もあったわけだから・・・どうなんだろね
315名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 15:00:29 ID:v8UB0KLZ0
社会保障カードができたら
変なごまかしすると即バレるけどな・・・

知らないんだろうな・・・
316名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 16:37:42 ID:E9rIfjpD0
>>315
ぜひこちらへ情報を

【職歴詐称】年金通帳について
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1255222565/
317名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 19:49:23 ID:e1wt8KNAO
社会保障カード最強だなw
もう詐称は無理か?
318名無しさん@引く手あまた:2009/10/11(日) 20:55:41 ID:rfGSrUC10
つい最近までコンビニの配送やってる会社とかは年金もなんもないようなところがあったな
319名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 11:29:27 ID:XBZOZ7a80
みなさん社会保障カードの話が出ていますが、それでも躊躇せずに今まで同様
詐称で就職活動されます?無事入社できても社会保険カードや年金等で
将来詐称が発覚してクビって流れが怖いです。
320名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 11:31:50 ID:XCUliRd00
まだ先の話だし
321名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 11:51:37 ID:kw//5LGbO
2011年なんてもうすぐそこ。今秋から実験地域でテスト始まるし。
322名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 11:56:21 ID:q82GseBR0
人がやるならお前もやる
人がやらないならお前もやらないってのか?
怖いならやらなきゃいいじゃん
何この無意味な質問
323名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 12:12:26 ID:XBZOZ7a80
>>322
無意味な質問失礼しました。
324名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 19:44:00 ID:XCUliRd00
バカだな
325名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 22:45:12 ID:3Ywpv+LZ0
年齢詐称してるツワモノいるw?
326名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 22:49:11 ID:dnT7SQlyP
俺はバイトからの採用で、5歳歳をごまかした。
もう二年以上いるので、「そろそろ社員になれ」と言われてるが
かたくなに拒否している。
327名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 22:51:12 ID:L/vzsbfO0
年は離職票とか年金手帳でばれるだろ
ごまかせるもんなら一番ごまかしたい部分だけどなw
328名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 22:52:49 ID:KPYT64st0
>>325
それ考えたことあるw
童顔だから5歳さば読もうとした

でもどこかで絶対ばれる。戸籍から変えてー
329名無しさん@引く手あまた:2009/10/12(月) 23:11:15 ID:iIA+debpO
普通の会社なら住民票提出させるだろ。その時にばれる。
330名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 11:37:17 ID:wTCz8NG40
331名無しさん@引く手あまた:2009/10/14(水) 16:33:53 ID:3v6la6p20
年齢詐称とかwwwwwwwwwwwwwwwww馬鹿すぎw
332名無しさん@引く手あまた:2009/10/17(土) 03:02:23 ID:lpzjxVLmO
短パンマン
333名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 00:49:39 ID:GZztds1UO
前職からの無職期間を詐称してる人いる?
バレた人とか
334名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 05:09:35 ID:vCG2aeAE0
前職からの無職期間を詐称してる人いる?
335名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 06:31:47 ID:FAz4m9dZ0
ニート10年を前職にくっつけて、派遣で3年働いたよ
前職は派遣だったら調べないし、ばれない、
他はめーーーーーーーーーーーったなことでは
調べないから
336名無しさん@引く手あまた:2009/10/19(月) 16:46:56 ID:P+Lde6Z60
>>335
今までの職種と3年働いた職種を教えていただけないですか?
337名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 07:01:02 ID:wYDmHuct0
>>336
ほとんど、製造業、派遣も同じ
338名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 07:20:27 ID:Ej+kmDiZ0
>>337
ありがとうございます!
339名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 23:32:01 ID:58YUu1es0
ここの住人はたいてい職歴を在籍期間の引き延ばし等で、短期在籍の会社を省
いていると思うが、みんな大体何社くらいにまとめてる?俺は次転職したら10
社目になるんだけど。

俺の場合、1〜2社目を1つにして、4〜9社目ををひとまとめにし、現在が
3社目にして、次が4社目という設定にしてる。

本当は今の会社を2社目にして、今までの中でまともだと思う会社を1社目と
してをずっと引張りたいのだけど、短期で変わってる所ばかりだから、つなげ
るのに多少無理があると思い、3社にまとめた。

業種も多少変えたから、つながりがないのが問題かな。その点、転職多くても
同じ業界を渡り歩いてきた人の方が、経験という点では有利なのかも。
340名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 23:55:43 ID:5UCE9MDyO
今日は寒いな。魔法瓶にあつあつのブラック珈琲を入れ、駅前に車止めて行き交う人を見ながら煙草と珈琲を味わう35の俺。ところで質問だ。二歳さば読んで書類だしたらいきなり面接三社確保してしまった。
どのタイミングで自白すべきか・・・
みなさんならどーする?
341名無しさん@引く手あまた:2009/10/20(火) 23:59:45 ID:e0rQbmQs0
年齢は絶対にさば読まない
342名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 00:02:30 ID:zzxuxCjeO
年齢詐称ってバカなの?
何やってんのマジで
343名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 00:04:30 ID:2uqGnhxRO
だって書類とーらないんだもん
やっぱ駄目かな?
ハァー
344名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 00:13:18 ID:zjCDCRTp0
>>343
一回氏んで生まれ変われば可能かも
345名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 00:22:28 ID:hfbsdGCoO
悪いことは言わん、全部辞退しなされ
346名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 00:26:28 ID:6IwA/DHp0
年齢詐称なんてすぐにバレるだろ
347名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 00:27:53 ID:J4rt6CDnO
さすがに年齢詐称はないわ
してる奴って世の中にいるんだな
348名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 02:35:40 ID:v2CQLjwF0
年齢詐称は同じく有り得ん。
雇用保険被保険者証だの年金手帳の基礎年金番号コピーでいい場合だって
絶対そこは生年月日が載ってるから提出時点でアウトだろ。
ブラック過ぎて社保3点セットない会社かよ…雇用保険もかけねぇなんざヤバすぎだろ
349名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 22:43:52 ID:Ml5YRjy60
大体、3社以上の社歴があると転職回数が多いと言われるよね。

俺は2ケタ行ってるけど、今のところも含め3社にまとめ、次を4社目にする
つもり。これでも多いか?

これ以上減らすのもね。
350名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 22:51:24 ID:zjCDCRTp0
俺28歳で3社転職してるが、履歴書が通らん。2社にしちまうかな
351名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 23:36:09 ID:xI+CUoRV0
>>350
絶対2社にした方がいい。
俺も30歳で3社の経歴があるけど1社消してなんとかしょぼい企業の
面接にありつける様になった。30歳以下でなら2社でも多いと言われるよ。
352名無しさん@引く手あまた:2009/10/21(水) 23:57:50 ID:zjCDCRTp0
>>351
そっかぁ。じゃあ2社にしてみるかな。つか一社目が大手だから何か消したくないw
後はめちゃくちゃショボイ
353名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 20:53:48 ID:TsaaoFu20
>>350 俺は>>349だけど28歳だったら351が言うように、絶対2社にすべき。

俺は38なのと、短期職歴が多く一貫したキャリアがないとあまり纏め過ぎて1
つの所を10年以上なんてするとかえって怪しまれるから。

まだ若いから2つにするべし。俺みたいなヤシは、大体何社くらいにしてるか
だな。似た経歴のヤシいない?
354名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 21:25:54 ID:JEr4xtzN0
>>353
おれも38だけどある程度の期間のバイトを含めると7社になるので
まとめて3社にしている
とはいえ、実績もないし年齢がなぁ…
バイトもうからんよ
355名無しさん@引く手あまた:2009/10/22(木) 22:19:28 ID:TsaaoFu20
>>354 同年代だね。俺は今9社目在職中。DQNスパイラルにはまって、
転職を考えてるから、次が10社目。当然、今の所を3社目にして、次を
4社目にして、そろそろ動くつもりだよ。でも厳しいよね。今、在職中?
住まいは首都圏?俺は地方なんで、絶望的だよ。
年齢的に厳しいけど、お互い頑張りましょう!!
356名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 19:36:02 ID:jSG2WHkz0
>>355
7月にリストラされて求職中です
千葉の僻地在住です
無職になって4ヶ月目だけど、正直あきらめが入ってきました
英語ができないのが転職にネックになったことが今までの面接で数回あり
もう自分は就職できない様な気がしてしまいます
357名無しさん@引く手あまた:2009/10/24(土) 20:11:20 ID:Tc+fWm980
40過ぎたらあきらめたほうがいいかもね
タクシーの運転手ぐらいしかないんじゃないかな?
358名無しさん@引く手あまた:2009/10/25(日) 11:44:27 ID:fVEdNvRZ0
>>356

355です。英語が出来ないとネックというのは、どんな職種なの?

 外資系とか? そんなら俺と違って結構、ハイスペックじゃない?

>>357

この時世、タクシーの運転手だってなれねえよ。そういうあんたは、
どうなのよ?
359名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 21:12:48 ID:u6wTwVbi0
>>358
貿易事務をやっていたんだけど、英語のスキルが特に必要でない課にいたため
同業他社に転職しようとすると、カスタマーなど海外とのやり取りを前提にした案件しか
ないため、英語が話せないことで何件も断られた。
スキルは特にないよ
360名無しさん@引く手あまた:2009/10/26(月) 22:19:25 ID:vucp7sTv0
>>359  355です。356さんですよね。仕事探し、どうですか?
    俺は在職中だけど、時々ハロワ中心に見てますね。でも、ロクな
    求人ないねー、地方だし、首都圏以上にないよ。関東に出たいな。

    俺は工場系を転々としてたから、貿易事務というのはどんなものか
    よく分からないな。でも俺から見たら、難しそうな事やってるよう
    に見えるよ。この仕事って英語力は、どのくらい必要?
361名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 01:29:30 ID:NR+m2B+w0
貿易事務って派遣でも英語出来なきゃ駄目ってのが殆どじゃね
362名無しさん@引く手あまた:2009/10/27(火) 19:39:04 ID:8LfNfaMR0
>>360
356です。
良く言われる英語レベルはビジネススキル。海外事務所とのEメールや電話対応に必要
でも自分は英語は殆ど、っていうかさっぱり出来ない
俺も工場の工程管理は経験あるよ、9年くらいかな?

>>361
ほとんどうそうだけど、自分は混載課にいたから、カスタマーサービスなどの
営業も含むようなとこじゃなくて、ほんと内勤だったから必要なかったんだ
入社前と入社以降はしばらく勉強していたけど、辞めてしまったよ。
ただ、仕事はもちろん、プライベートでも英語ができたらいいなって最近思うようになってきた
363355:2009/10/28(水) 19:52:38 ID:b69V88ZW0
>>362 工場での生産、工程管理での転職なら結構あるんじゃね?
    俺の場合、工場系でも短期の転職が多いからまともなキャリア
    ないからな。
    ちなみに今まで経験した会社の中で一番年収が多かったのはい
    くらくらい?俺は、プラスチック系が多かったけど、中国へシ
    フトしていってるし、製造業では底辺の方だったかな。
364名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 00:49:58 ID:eQUi7qV1O
詐称して某外資大手に入社してもうすぐ1年になります。
現在29歳で経歴は
・A 正社員1年半
・B 派遣1年半
・C 正社員2年
・D 派遣1年

詐称後は
・B 正社員4年
・C 正社員2年
・D 派遣1年

AとBをくっつけて無職期間も盛って、雇用形態も塗り替えました。
働きはじめて1年近く経過し、詐称した事も忘れていた矢先に年金特別便が届きました。
なんと、今の会社の厚生年金が記載されていなく、国民年金未納扱い。
(会社の給与明細は厚生年金が引かれている)
すごく気が重いけど、社会保険庁に出向きます。
何事もないといいな。
365名無しさん@引く手あまた:2009/10/29(木) 00:53:34 ID:eQUi7qV1O
連投ごめん。
私の場合は、内偵調査はなく、過去の勤務先より2人推薦人を立てました。
どんな確認がいったかは不明ですが、正直な経歴を書いた会社の人にお願いしてやり過ごしたよ。
本人の合意の上の簡単な履歴確認だったのかな。
参考までに。
366名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 02:40:17 ID:rR6Fof710
一つの会社での勤続年数が長い人って採用されにくいのかな?
自分は高校を卒業して、一つの会社で15年勤務しているんですけどどうなんでしょうか?
あと、履歴書の資格取得欄に取得していない資格を書いたらばれるかな?
もしそれで採用が決まった時、詐称した資格の証明書の提出する場合ってあるのかな?
367名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 02:49:15 ID:lqlYOqG20
普通は長く勤続してた人の方が評価されると思いますよ。
それだけ長く勤めてたら役職の経験もあるでしょうし。
368名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 02:51:42 ID:lqlYOqG20
>>366
実務作業をやっていくうえで取ってなくてばれるような資格なら詐称は無理だと思います
369名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 04:28:40 ID:jr1s/kWzO
人事総務を担当しているけど、現実的に考えると、一度入社した社員の過去の経歴を
いちいち時間と労力とコストをかけてチェックしていくほど人事や総務は暇じゃないし、
そんな余裕もないよ

それに社員の年金や保険の記録は立派な個人情報となるため本人の同意なしに
企業が勝手に調べることができないもの
(ハローワークや社会保険事務所も本人の同意なしに企業からの問い合わせに応じてくれない)

また、個人情報であるため、企業からの要請であっても、個人の権利として
企業からの要請を断ることもできるのが実情

そんな中にあって企業から過去の経歴に疑いを抱かれる人は職歴に記載されている
スキルや実績に見合わないような人や普段の素行が悪いような人だよ

会社に入ってバリバリに活躍しているような人だと、そもそも過去の経歴を調べる必要もないし
詐称していたとしても、企業の利益を考えたら、そこで簡単に首にはできないということもある
370名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 07:43:00 ID:D/2YZMWgO
今25で2回目の転職中。
1社目が2年で2社目が1年、無職期間が1年なんだけど(無職期間中は社保無しでバイト)2社目を1年間正社員、1年間は景気低迷の煽りでバイトとしての雇われって詐称しても大丈夫ですかね?
(実際2社目は景気低迷の煽り喰らって解雇)
371名無しさん@引く手あまた:2009/11/03(火) 23:44:46 ID:p5wBXJT/0
>>370
「バイトから正社員になった」
にしたらどうかな
372名無しさん@引く手あまた:2009/11/04(水) 23:08:39 ID:AqzZxhFOO
>>365
オレも以前、外資系企業に勤めていたけど、外資系の場合、
リファレンスチェックという前職調査を行うところが多いね
ただ、リファレンスチェックの場合、過去の経歴を細かく調査する
というものではなく、その人の仕事ぶりや長所短所、実績などを確認したり
するのが常

そのため、事前に転職希望者が自己の仕事ぶり他を知っている人間を
転職先に紹介するかたちになる

当然、紹介した人間に対しては、事前にこれこれこういった会社から、
自己の採用に関する簡単な調査のための連絡が入ることを伝えておく必要があるけど
でないと、個人情報保護の問題もあるため、聞かれた側の人間も応えようがないからね

また、言うまでもなく自己の採用に絡む件で紹介していく人間なんで
自己にとって有利なコメントをしてくれる人を選んで紹介することになるもの

そのため、企業が行うシビアな調査というよりは、予定調和の形式的な調査という
趣が強いと言える

373名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 20:59:05 ID:XhdBvHJ4O
こういうスレで良く見かけるけど前歴調査って個人情報とは関係ないでしょw
だって履歴書に書いてあることなんだから
何でもかんでも個人情報に当てはまると思わない方が良いよ
374名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 21:29:40 ID:YCphBmsoO
倒産前の6月付で辞めてるけど、実際は手続き等で8月に正式倒産。
履歴書に退職月を7月と書いてもばれないかな?
日までは書かなくてよいから、実際の退職日は6月30日なんだけど。
375名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 21:57:23 ID:tmnGvJBsO
>>374
意味不明
普通に会社が傾いて退職しましたでいいじゃん
余裕でバレるよ
376名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 22:19:35 ID:PdF7NGXBO
年金手帳もそのままで詐称して入社したが何も言われないで入社手続き終わったと普通に手帳が帰って来たよ。

履歴なんて見てないんだろうね
377名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 23:09:00 ID:YCphBmsoO
>>375 無職5か月目より4か月目の方が少し選考に有利なんじゃないかと考えて。7月上旬で退職すれば社会保険も自分で払う訳だし。
378名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 23:44:02 ID:DIJp5nU6O
>>373
履歴書に記載されている住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、
学歴、職歴、などは完全に個人情報だよ
その内容を企業が本人の同意なしに勝手に外部に提供したら
個人情報保護法違反になるよ

だから、前職企業であっても事前に本人からの同意を得ないまま
問い合わせしてきた企業にその個人に関する情報をペラペラ話すのはNGだよ
379名無しさん@引く手あまた:2009/11/06(金) 23:53:58 ID:DIJp5nU6O
>>376
てか、企業としても勝手に個人の履歴なんかを確認することはできないし
企業から問い合わせがあっても、社会保険事務所やハローワークの担当者も
勝手に個人の履歴などについて通知できないことになっているんだよ

それと現実的に考えたら、採用が決定した人物の履歴を入社後に調べても意味ないでしょw
もう採用しちゃっているんだから

調べるんだったら採用の過程で調べるべきとなるからね
380名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 00:08:57 ID:VffRRjJSO
>>377
たいして変わらんし源泉にはばっちり退職日書かれるから辞めとけ

>>378
個人情報保護法についてもう少し勉強したほうがいい
381名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 00:26:49 ID:M3vLHDCi0
>>379
376は会社に提出した年金手帳記載の年金履歴と
履歴書記載のの履歴が違うけどばれなかったといいたいのでは?

俺の場合は、総務の社保担当のネーちゃんが俺の履歴書のコピー持ってたからな

そのやり方は会社によってはばれるよ
382名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 00:30:26 ID:+8rEbOTR0
よーするに、総務の人間がちゃらんぽらんな会社は、詐称は可能なんだな。
383名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 03:24:05 ID:TvmUoF2DO
>>380
なら、まずは君が個人情報保護法におけるデータ
の取り扱いについて明確な説明をすべきだろw

具体的な条文やデータの取り扱いについての規定を読んだことないだろ
本人の同意なしに扱っていい情報とそうでない情報や場合とかさ
384名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 03:29:25 ID:TvmUoF2DO
>>381
てか、昔ならともかく今の時代、年金手帳には
何も記載されていないことの方が普通だろ

オレの手帳もそうだけど…
385名無しさん@引く手あまた:2009/11/07(土) 08:44:44 ID:kf9bVL2f0
>>384
俺も前の会社では最初手帳見せたけどすぐに返却されて7年分何も書かれてない。
ちゃんと年金払って年金特別便には掲載されてる。
契約社員だけど超大手だったけどな・・
386名無しさん@引く手あまた:2009/11/11(水) 19:49:32 ID:nLfBvz7W0
実際に正社員経験なしで、履歴書上ずっとフリーターしてたことにしても、源泉徴収でばれます?
実際はニートなのでバイトしてたことにしたい。
387名無しさん@引く手あまた:2009/11/12(木) 14:10:51 ID:u9Y0X2gr0
離職中です。もし、現職中にして採用までこぎつけた場合、バレない方法ありますか。
388名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 03:37:12 ID:XProIeTd0
>>387
実際にはいつ退職したの?
389名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 14:30:36 ID:/IfTQkZU0
>>388
387です。
今年は働いていません…。
390名無しさん@引く手あまた:2009/11/13(金) 22:25:32 ID:zpq0ZS4zO
源泉 住民税はどうするの?
391名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 01:41:23 ID:pdzcu09iO
どなたか教えて下さい
ハロワの求人で、高卒以上の求人にFラン大学中退→卒業と学歴詐称した書類選考で通りました
試用期間の後正社員という条件なのですが、卒業証明書提示の可能性はどのくらいあるでしょうか
正社員5名の会計事務所です
392名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 01:43:35 ID:QBOWNzcEO
まぁsageろよ…
393名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 01:50:19 ID:pdzcu09iO
すいませんすいません
焦ってます
394名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 06:57:46 ID:CTQjibv30
>>391
限りなくゼロ
395名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 09:54:06 ID:oKR5YZyd0
>>391
東証2部の会社でも大学の卒業証書の提出はなかったよ。
学歴によって賃金が異なる会社以外大丈夫でしょ。
396名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 10:27:44 ID:u8JjWb/7O
資格証のコピーとか保証人のサインはあるな。転職回数は偽装したから、保証人のサインは左手で書いた。
397名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 10:41:07 ID:0eEbUg0FO
>>391
金融ならチェック厳しいから必要になるはず

俺のときは、卒業証明書、資格証明書、離職標1・2と前職の年収を証明できるものなど
提出書類がいっぱい。入社までに期間もあったから身元調査されたとおも
ご近所さんにはニコニコ挨拶して過ごしてたよ
398名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 10:44:15 ID:/xg8RJkF0
>>391
非常にお堅い所でも無い限り卒業証明とか在職証明とか要らない。
一部上場企業でも無かった、あったのは医大に勤める時だけだったよ。
まあよく言う金融関係の所とかはあるだろうね。

でも詐称したくらいでビクビクするなら最初からすんなと言いたい。
もうやっちまったもんは仕方が無い、それでどうこう言われたらそん時はそん時だ。
399名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 10:49:50 ID:ltCbMnvC0
今20代後半で、

@1社目 正社員2年半
A2社目 正社員10ヶ月
B3社目 正社員3年目在職中

です。職務経歴書、履歴書でAの経歴をカットすることは可能ですか?

@1社目 正社員3年半
A3社目 正社員3年目在職中

ってな感じで。年金手帳に職歴記載は一切ありません。
若いのに転職回数が多いことがネックになってます。
2社目に行ったことは大きな後悔・・・。
400名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 11:43:18 ID:oKR5YZyd0
>>399
わかります。その気持ち。

ネックは年金記録だけだね〜
401名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 14:41:21 ID:tGSPEO5t0
>>399
>>400
年金記録は会社にはばれないよ。

正直に3社で書いても、結果は変わらないと思うけどね。

402名無しさん@引く手あまた:2009/11/14(土) 15:31:22 ID:oV4R1tYBO
3社くらいなら素直に書いた方がいいよ。
それぞれの退職理由を明確にね。
俺なんか詐称して3社に減らしたレベル。
403名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 00:50:17 ID:Q2TBP3PcO
一昨年に辞めたことを詐称して去年に辞めたとしても大丈夫ですよね?
住民税はすでに支払った事にすれば。
新しい会社では直ぐに住民税は給与からは天引きされないのでしょうか。
あまりよく分からないので、お願いします。
404名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 01:21:13 ID:xhGThL2EO
>>391です
皆さんご意見ありがとうございました
現在27歳で正社員歴がないので、金融業界でも大手でもないけど証明書提出があるものか不安だったもので

応募に必要な資格(簿記2)と学歴(高卒)は満たしているので大丈夫だと思いたいです
ありがとうございました
405名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 16:25:25 ID:Q2TBP3PcO
>>403 どうでしょうか?
406名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 19:21:14 ID:Ewz1HWY20
住民税はいいけど、年金記録はどうすんの?
407名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 19:34:27 ID:Q2TBP3PcO
年金手帳は白紙です。
408名無しさん@引く手あまた:2009/11/15(日) 22:15:48 ID:86Oq3vZN0
>>403
雇用保険被保険者証をチェック
昔のタイプなら離職日が書いてあったりする。
その場合は無くしたことにして
新しい形式(7号だっけか?)に変えて貰う。
409名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 00:29:11 ID:oMJ68iuzO
A社。平成11年〜18年
B社。平成18年〜20年
平成20年ポリテク入所。C社。平成21〜21年退社
A社とB社を繋げても大丈夫でしょうか?C社は会社都合なので問題ありません。年金手帳は白紙でしたが最近年金特別便には細かく載ってました
410名無しさん@引く手あまた:2009/11/16(月) 00:35:40 ID:UDeI5fL0O
ググったら雇用保険は7年で番号は残るけど引き継ぎが出来ないらしい。
俺はそれに該当するらしいおまけに雇用保険証も無くした。
ハロワで再発行出来るのか?
411名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 00:36:49 ID:JIxDM0U/O
今月入社したのだが、
前職を一ヶ月半で辞めたのを隠していた。
それで今回源泉徴収票を
渡すことになったのだが前前職の源泉は6ヶ月働いた会社だが渡すが一ヶ月半の前職の源泉を提出しなかったらどうなるの?
年末調整でいるらしいが
、一ヶ月半で退職した職歴を隠して入ったから今更源泉は提出できず本気で困ってるよ

412名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 08:50:07 ID:M30aqZ4t0
一身上の都合で辞めるしかない
413名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 16:01:16 ID:SVQ2jVls0
バイトだったって言えばいいんじゃない?
414名無しさん@引く手あまた:2009/11/17(火) 20:54:35 ID:pLMnD9cN0
ここって>>412みたいな無知なアホが増えた?
415名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 01:52:42 ID:sdGZ/xK2O
>>497
4個もあると職務経歴書たいへんだろ
書くのはいいけど枚数が悩むよな
416名無しさん@引く手あまた:2009/11/18(水) 22:22:48 ID:Joy9NHL10
>>409
A社が長いし
B社もそれなりだから
あえて隠す必要もないような気が・・・・
417名無しさん@引く手あまた:2009/11/25(水) 19:01:14 ID:pwYbwwBi0
>>409
いい経歴だと思う。わざわざリスク背負わなくていい。
418名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 16:02:38 ID:mY0ar7tp0
A社5年半
B社3カ月
C社2年半
ハロワではB社は少なすぎるから履歴書に書かなくてもよいと言われ書かなかったら。
内定決まりました。
入社したらバレますか?
419名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 16:56:28 ID:cMRKk3WjO
社会保険でバレるが三ヶ月なら履歴書に書かなくてよい。
試用期間の退社なんてよくあること。
420名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 17:13:56 ID:mY0ar7tp0
>>419
人事の人が登録手続きするときにバレるんですか?
後で言われたりするんですか?
421名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 17:16:52 ID:G1/8kgI10
>>420
今は年金手帳に加入期間が記載されていない限り
社会保険で会社にわかることはないですよ
422名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 18:24:32 ID:mY0ar7tp0
>>421
そうなんですか。ありがとうございます
年金手帳に加入期間が記載されてないケースってどんな場合ですか?
423名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 18:30:08 ID:2dnugsVIP
>>422
今は年金手帳に加入期間を書く企業の方が珍しい
424名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 19:15:22 ID:G1/8kgI10
>>422
加入履歴を書く欄はもともと覚書だけのメモ欄なんですよ
425名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 21:52:30 ID:RLPPugtw0
経歴をごまかすなんて今誰でもやってること。
年金手帳を再発行してもらうなり工夫すれば
バレルことなし。<411>も源泉徴収表のことも
家が不動産収入や農業収入がある等を理由に
自分で確定申告すると企業側に言えばすむこと。
逃げ道はいくらでもあり
426名無しさん@引く手あまた:2009/11/26(木) 23:29:53 ID:bhjWm7sW0
年金カード成立なら終わりじゃね?
427名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 03:28:05 ID:slcG4+Jh0
前職照会とかどれくらいの企業がやるもんかな。
やっぱり大手とか金や不動産絡む会社はやるかな。
428名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 05:50:04 ID:Gm/uDCch0
年金カードって来年とかに始まるほど進んでるの?
429名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 08:45:56 ID:G4ma8x4a0
前職がブラックでもなければ照会に応じないお
430名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 12:15:09 ID:PggcsoQE0
>>429
私、電話とって辞めた人のこと訊かれて素直に答えてた。嫌いな人だったから
「性格があんまり・・・」とか
431名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 12:22:01 ID:PggcsoQE0
>>427
たまに辞めた人のことを訊いてくる電話を受けたことがある。
「○○さん、って前いらっしゃった方いつ辞められたんですか?」って
432名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 13:31:06 ID:Wwy05eCw0
照会電話で採用担当者ってどこまで突っ込んでくるんだ?
単に在職確認だけか?実績や担当部署での働きぶりまで?
でも、考えてみるとその電話かけてきた人が
本当の新採用先担当者とも限らないんだよな。
探偵だったり犯罪まがいの企みの可能性もあるわけだし。
433名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 13:35:39 ID:fIZ+R+s70
企業が前職に聞くこと自体も基本的に犯罪だからね
罰則がゆるいから聞く会社は無くならないけど
434名無しさん@引く手あまた:2009/11/27(金) 16:46:52 ID:+hoHpb4p0
結局運次第か・・・うーむ
435名無しさん@引く手あまた:2009/11/28(土) 12:35:49 ID:RNu8Wx6e0
企業が聞いちゃいけない法律無視して前職企業に聞く
前職企業が答えちゃいけない法律無視して答える

これがセットで行われるか否かは確かに運だね
436名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 23:35:38 ID:VS4yrxogO
5社を2社にしたら選考通った!
437名無しさん@引く手あまた:2009/11/30(月) 23:40:30 ID:S6UtucuD0
で面接用のストーリーはバッチリなのか?
438名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 09:58:50 ID:EdJzutm6O
東京に引っ越して約2年働いて辞めて地元に帰ったけど前前職と繋げてもいいよね?県外はバレやすいとかある?
439名無しさん@引く手あまた:2009/12/01(火) 15:53:40 ID:sECFuRY90
もうちょい分かり易い日本語で頼む。
いいか悪いかと言えば、悪い、でもこのご時世だ、やってみる価値はある。
駄目だったら泣けばいいじゃん、開き直るくらいの勢いでやってみそ。
440名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 21:07:28 ID:4wFTtW0EO
5月から働いてるのですが、実際は9月で会社都合で退社。しかし12月迄働いた事には出来ないでしょうか?10〜12月はアルバイトに変更になったとか言って。
441名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 21:15:54 ID:NKL7ZsWD0
もう好きにしろよ。
442名無しさん@引く手あまた:2009/12/02(水) 21:46:43 ID:fRzhUL/uP
>>440
無理だよ。源泉徴収票でバレる。
443名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 00:11:50 ID:Oi8JO6yeO
源泉徴収って年末だけじゃないの?採用が年明けなら源泉徴収関係なくね?
444名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 00:18:59 ID:QWQdFJKs0
>>411自分で確申すれば?
445名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 00:26:04 ID:zlvez2NLO
俺、前の会社に電話で確認された。もちろん落ちた
446名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 00:50:12 ID:7kO8YHkRO
前職(社保加入済)を三週間で辞めたけど職歴に入れずに面接受けて内定。入社後に源泉出したけど何も言われなかった。あえて自分から三週間だけバイトしてましたと言ったが。
447名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 22:19:23 ID:Oi8JO6yeO
もう32なんだけど来週バイトの面接がある。厨房だけど、高校違うトコ書いたらバレる?地元は県外なのだが…。
448名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 22:37:56 ID:lWTSwyfzO
>>447 32でバイトの面接なんて地点で終わりだろ。
どうやって生活してるの?
449名無しさん@引く手あまた:2009/12/03(木) 23:46:20 ID:Oi8JO6yeO
>>448
いえ。本職はあるよ。ただ子供も手が掛からなくなったし、ハーレー欲しくなって奥方に言ったらバイトして貯めたら?って言われて期間限定で夜だけする。
450名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 00:29:42 ID:ravKNyis0
>>449
デザイナーかなんかか?
最近食えないだろ
451名無しさん@引く手あまた:2009/12/08(火) 12:47:08 ID:PT5TgR6/0
高校違うとこ書く意味が分からない
アホなのか?
452名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 22:35:50 ID:fZBbbkc2O
昨日事務員に他の会社の源泉持って来てと言われたが今年は今の所でしか働いてないから無いと言った。
履歴書には5月まで働いてた事になってるのに。
絶対首にならないと思ったから堂々言った。半年以上働いて戦力にされてると履歴書なんて関係ないと分かった。
因みに職場は小さな介護施設だけどね。
453名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 22:42:29 ID:MIVPkgJW0
こういうのが多くなると、求人募集した会社でも
卒業証明書を持ってきてくださいとかいう所増えるんじゃないのかね。
ハローワークで職業訓練のジョブカードって提出するときは
資格から卒業から証明書もってきて下さいって言ってた。
まぁ、ハロワは就職ではないけど参考までに。
454名無しさん@引く手あまた:2009/12/09(水) 23:35:12 ID:wQAJt6uC0
>>452
あー、介護施設ならそうだな。
経歴偽って悪い事してるならともかく
経歴偽って真面目に働いてる奴切ったら
働いてくれる人なんか誰もいなくなるな。
455名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 15:08:13 ID:R2IinDrn0
人事の皆さ〜ん
ちゃんと詐称してないか確認しましょうね♪
そうしないと有能な人を落として、詐称しまくりの無能で嘘つきの人間が入社してきますよ!

1、年金手帳がまっさら。なぜか最近再発行している
2、自分で確定申告をすると言い出す
3、雇用保険被保険者証の下だけ、もしくは番号だけつたえてくる
等々はかなり怪しいので探りを入れてください。

学歴、資格等はちゃんと証明書を提出させましょう。在籍証明や年金履歴なども提出させましょう。
前職調査も本人に了解を得て、なるべく行いましょう。在籍期間、雇用形態、退職理由は最低でも確認しましょう!

素直に提出や調査に応じないのは、、、そう、詐称しているからです。

456名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 16:06:03 ID:6EsyDdpVO
退職理由を偽ったらやばいですか?
457名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 16:55:39 ID:CMbd5ewGO
>>456

そんなもん誰だって、少なからず偽ってるだろ
仕事が合わないから辞めました
とか
使えないからクビになりました
なんて言わないでしょ?
458名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 17:21:42 ID:6EsyDdpVO
>>456自己都合を解雇とかありかな
459名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 17:22:58 ID:6EsyDdpVO
>>457でした
すいません
460名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 17:45:29 ID:CMbd5ewGO
>>459
解雇?
それクビってことだよ、偽る意味が分からないよ
事業縮小による会社都合とかなら分かるけど
会社都合にするなら前職に問い合わせられたらアウトだね
でも、よほどのことがなきゃバレないんじゃないかな
461名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 18:01:38 ID:uqimkWPC0
倒産したどっかの会社に勤めてたことにするのはアリなのだろうか
462名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 18:08:29 ID:uqimkWPC0
書くスレ間違えた
あっちに書いてきます
463名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 18:13:38 ID:4DjjEpWO0
地元が広島でずっと広島で働いてきたのですが、名古屋で働きたいと思い
友人の名古屋の住所を借りて応募してる。
なんで名古屋来たの?って面接で聞かれても女なので、結婚するんじゃないの?とか
すぐ帰りたくなるんじゃないの?みたいに怪しまれる。
もう面倒なので前職で名古屋営業所に配属されてずっと住んでますって嘘つきたいん
だけどばれるかな?
464名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 18:47:04 ID:VEwdXfh+0
>>463
前職じゃバレる可能性ある。
465名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 14:17:02 ID:njiZ98W3O
>>463
あんたの場合は名古屋で働きたい理由を明確にしておく方が賢明。
詐称するような段階ではない。
466名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 16:32:38 ID:H7I4bY7RO
>>459
雇用保険でバレるよ。会社都合は三ヶ月またなく支給されるから
467名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 18:47:16 ID:So2h5+J10
この不況下で企業も正当な条件で採用しないのは残念では有るが一般化している
悪用は社会通念上いけないとは常識有る一般社会人ならわかると思うが失業者も
自己防衛の意味も含めてテクニックの一部としてしかたないと思う>詐称行為
弱肉強食のひどい時代だからはったりの1つでもかまして就職して上手くたちまわれ
る様なるのはいたしかたないし、全然OKでは?
468名無しさん@引く手あまた:2009/12/11(金) 18:54:19 ID:So2h5+J10
↑補足
私も就職するまではこんな社会とは思ってなかった(甘かったんだろう)
今はICレコーダー等会社と泣き寝入りせず戦う知識を身につけていかないといけない
のかな?とさえ感じています(今後資本主義とは言え一般人が生きやすい社会になって
いくようこころから願っています)
今は嘘ついてでも会社に潜りこめ生き残れしがみつけ!
俺らにはその権利が有るはずだ!
469名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 17:55:04 ID:Ht3uLAl20
どうでもいいんだが、質問ばかりで全然採用されている話が出てこないな
470名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 20:29:23 ID:q8RYRDRvO
どうしても教えて頂きたいのですが
@詐称
A社→4年勤務(保険加入) B社→11ヶ月(保険加入)
で履歴提出

A実際は
無職→2年(保険扶養)
A社→2年勤務(保険加入) B社→11ヶ月(保険加入)
です。
@の職歴詐称は通用しますか??

A社は去年で退職、B社は今年入社です。
お願いします。
471名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 20:40:48 ID:9xcTXdEm0
>>469
実際、詐称しても経験が伴ってないから面接で見破られてしまうということだろう。
面接で見破られなくても、試用期間中(3ヶ月〜6ヶ月)に解雇されてる。

実際に今年の2月頃に、うちの会社に中途で入った人が試用期間中に切られてた。
面接時にできると言っていたことが何もできなかったからね。
472名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 20:45:12 ID:9xcTXdEm0
試用期間で切られる輩の集まるスレがあるな。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1246165423/
473名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 21:09:00 ID:/KbDxOCp0
フルタイムアルバイトを正社員と言う事はできるか?
某有名ゲーム企業でそれこそ正社員のように8:30〜22:00とかまで仕事してた。
福利厚生社会保険もバッチシだった。
この経験をなんとか正社員にできれば、プラスなんじゃないかと考えているが、
そもそも一年半で辞めてたら効果なし?
474名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 22:07:23 ID:8CVzp/hX0
>>471
ちなみにその人は面接で何ができると言っていたの?
475名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 22:21:28 ID:9xcTXdEm0
>>474
そんなの聞いてどうするの?

中途採用は当然即戦力を求めているわけだから、
面接時に確認したことができなければ当然解雇だよ。
そのための試用期間。
476名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 22:30:35 ID:9xcTXdEm0
詐称を否定してるわけじゃないが、スキルが伴ってない詐称は企業も応募者も不幸な結果になるよ。

たとえば、営業で数字を上げる自信があり、試用期間でも実績を残せるスキルを持っていれば、詐称の意義は大きいだろう。
書類選考さえ突破すれば、面接を容易に通過するだけのコミュ力があるということが前提だけどね。
477名無しさん@引く手あまた:2009/12/12(土) 22:55:54 ID:8CVzp/hX0
>>475
>面接時にできると言っていたことが何もできなかったからね。

面接する側が何も見抜けていなかったとも言えるので、
聞いたわけよ。
特に深い意味はないが。
478名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 00:47:07 ID:Ro68yEcQ0
>>473
どんな社員を正社員と言うかなんて企業しだいだから
どう書いても何も問題ないよ
479名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 01:40:53 ID:CzAw1uGT0
>>455
人事部は素人じゃないんだから。人を採るプロだよ。
雇用、年金手帳の再発行は逆に疑うよ。
480名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 07:14:52 ID:/57Dll1f0
とはいえ
会社によって内情が違うしな。所詮はやってるのは人間だし。
探偵雇うようなとこがあれば、たいして目も通さずスルーのとこもある
こればっかりは運。
481名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 10:30:13 ID:CzAw1uGT0
>>480
実際、身元調査は不動産や金融、信販は
ほぼなりますよね。
普通の会社の人事には、年金手帳、雇用保険の再発行をすえば
ほぼ開示できないですが、疑われることは間違いなし。
482名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 11:26:51 ID:Cx4jGqjK0
直前の職歴をいかに捏造するかが問題だ。
483名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 15:24:08 ID:LlNONfcB0
>>476
ところでここはキミが来るようなスレじゃないと思うんだけど
なんでここにいるのかな?
484名無しさん@引く手あまた:2009/12/13(日) 15:25:50 ID:mwNWV6lU0
>>470
@の職歴詐称で通用するよ。
485名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 07:01:37 ID:mSB9+oq30
>>476
それでも仕事に就けずホームレスになるよりは
不幸ではないでしょう
企業側は確かに不幸だろうけどw
486名無しさん@引く手あまた:2009/12/14(月) 08:45:40 ID:u3bVDAqc0
★職歴が全くない無職集まれ!●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1239534584/l50
★夫婦で無職・職歴なし★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1229591759/l50
●45歳以上【職歴なし】の【庵】無職歴∞
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1240482384/l50
487名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 16:07:53 ID:Paf1SFnQ0
質問です。

A社 平成21年4月〜6月 正社員(社保無)
B社 平成21年8月〜在職中 正社員(社保・年金有)

A社の履歴を消して、平成21年4月からB社に勤務していたことにしたいのですが、
バレませんか?
8月という中途半端な時期に社会保険に入っているので、
その点で追求されないか心配なのですが……。

ちなみに転職時期は未定ですが、早くとも来年以降になります。
よろしくお願いします。
488名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 16:32:31 ID:wOC+dpaT0
>>487
今の仕事にはとどまれないの?
489名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 17:12:53 ID:Paf1SFnQ0
>>488
今の仕事も一生続ける仕事ではない(中小企業、キャリアアップ等望めない、労働条件などあまり良くない)ので……
離職率も高く、三年続ける人がほとんどいない職場なので、参考までに教えていただきたいんです。
490名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 17:28:40 ID:wOC+dpaT0
>>487
来年まで今の仕事を続けた場合、
転職先での年末調整でB社の源泉を出さなきゃいけないけど、大丈夫かなあ。
手元の源泉徴収票を2枚見た限りでは、退職日しか記載してないけど。

年金手帳には加入日の記載はある?もしあったら基本無理。
記載があるなら「加入暦はプライバシーなので印字しないで下さい」と凄んで再発行。

住民税はブランクがほとんどないから問題ないな。

雇用保険被保険者証には雇用保険加入日が記載されるけど、
記載がされていない下半分だけ切り取って提出すれば問題ない。

こんな所かな・・・つたない知識で申し訳ないッス
491名無しさん@引く手あまた:2009/12/16(水) 17:37:35 ID:Paf1SFnQ0
>>490
ありがとうございます。
転職の際には、年金手帳を確認して、被保険者証を下だけ持っていくようにします。
本当にありがとうございました!
492名無しさん@引く手あまた:2009/12/20(日) 07:23:34 ID:pqA+42KrO
バイトでも源泉徴収っているの?
493名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 19:36:39 ID:M0XggIDz0
駅弁大学を過年度の末に中退したのは
隠した方がいいだろうか?

高卒で通すと卒業してすぐは何してたのか突っ込まれて
答えに困ってしまうけど
494名無しさん@引く手あまた:2009/12/21(月) 21:59:51 ID:tQ7RwakM0
中退は正直に言ったほうがいいだろう
一応大学まで進んだ人間と、マジ高卒とじゃ扱いは違う
ただ、中退の理由は相手が納得できるものを考えよう。
例えば、親が大病を患ったとか。
495名無しさん@引く手あまた:2009/12/22(火) 00:57:31 ID:sAFrH3s1O
詐称で入りはや5ヶ月。
最大の難所。年末調整。
496名無しさん@引く手あまた:2009/12/26(土) 19:06:00 ID:nhqoXWDu0
前職の「退職理由」を詐称した場合は、一般的にどうなるのだろう?
例えば、解雇(懲戒を含む)なのを、自己都合と答えるなど。

学歴を偽ったり(高卒→大卒)、職歴を偽ったり(在籍期間2年→3年)といった
あからさまな経歴詐称ではないので、もしバレてしまったとしても
会社は解雇まではできないと思うのだが。。

判例などあったら教えてエロい人。
497名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 01:45:27 ID:2OKlgrws0
懲戒解雇なのに自己都合とか嘘つくのはやばいだろ。どう考えても。
会社都合を自己都合にしたのは状況によるな。
今の職場に馴染んでいて実績もすでに出てるなら
会社側も首にはしないんじゃね。心証が悪化する可能性は高いけど。
498名無しさん@引く手あまた:2009/12/27(日) 23:11:09 ID:FOEsyaX0O
経歴詐称しまくって入社したが
年末調整のねの字も出ぬまま仕事納めキタコレ
499名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 09:17:59 ID:hIQ4F0dW0
500495:2009/12/28(月) 13:40:57 ID:YN83UfIYO
俺『年末調整自分でやります。』
経『ぎりぎりまで待ってあげるから、必要なもの揃えて。』
俺『はい…』
後日
経『まだぁ?』
俺、履歴書と違うものを提出。

おとがめなし。
経理は俺の職歴を把握してないんだと思う。
501名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 14:17:49 ID:/so+SH7B0
という事は、でかい会社の方がごまかせる可能性が高いというのか。
502名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 14:54:43 ID:jmjSx3H0O
バイトで履歴書の年齢と学歴詐称してるんだけど
住民票要求されちゃった・・・
もう詰みかな?
スレチすいません
503名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 16:13:21 ID:kWik12bf0
>>502
なんで住民票?
一人暮らしでもしてんのか?
まあ年齢と学歴詐称は給料(お前の場合は時給か?)に差が出る項目だから詰みとか以前に超ヤバイな
通報されてk冊のお世話にでもなれ
504名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 17:34:34 ID:rlX8IfVL0
交通費を正しく支給するために
住民票を提出させる会社は少なくないですね
まぁバイトなんて法律にふれない限り年齢なんて気にしないとおもうけど
505名無しさん@引く手あまた:2009/12/28(月) 18:48:54 ID:jmjSx3H0O
ありがとうございます
この際正直に言おうと思います
バイトでクビなんて情けないけど
506名無しさん@引く手あまた:2009/12/29(火) 02:28:03 ID:tNiMUW2T0
いったん入ったあとは住民票の確認なんてないよね
507名無しさん@引く手あまた:2009/12/29(火) 03:20:55 ID:FHXB4flZ0
職歴じゃないけど、身元保証書に親の筆跡マネして
書いた人いる?転職回数が多すぎたので
誰にも頼めないの
508名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 05:15:53 ID:HiyRqKlV0
筆跡はともかく、印鑑証明が必要でしょ
509名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 05:29:42 ID:s688p2mP0
三文判じゃだめなの?
自分が友人の身元保証人になった時は
三文判だったよ
510名無しさん@引く手あまた:2010/01/02(土) 13:24:10 ID:Yt1yPMfY0
会社も空求人とかの違法行為をしているから、応募者側も
少しくらいの職歴詐称をしても当然だと思う。
自分はドッキングとかやりまくっています。
511名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 01:09:06 ID:D/umVoYe0
おまえらとにかくトライアルと助成金の会社だけはやめろよ。
見つかったぞ。
512名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 22:31:51 ID:o3lskN6E0
>>511
トライアルと助成金て求人にのってるの?
513名無しさん@引く手あまた:2010/01/12(火) 23:55:56 ID:f1p04UrQ0
>>512
求人に載ってるよ
私も前に職員に聞いたら助成金の種類に関係なく
応募者の全ての雇用保険加入期間と会社名が伝えられるって
言われた
514名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 09:25:45 ID:gHSAXXIM0
バイトだけだから雇用保険も過去にない。
だから大丈夫。
ただトライアルに送った書類が不採用なのに戻ってこないw
返却しますはどうしたんだよwww
515名無しさん@引く手あまた:2010/01/18(月) 17:58:22 ID:IgQl3qd60
>>513
今日ハロワ職員にそれ確認したけど
会社の方に伝えることはないって言ってたよ
516名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 14:05:43 ID:qFO+maoB0
前職は5年ほど勤めたんだがその前が3年くらい空いてるんだよね
何もしてなかった訳じゃなくてちょこちょこ臨時とかいろいろやってたんだけど
(フリーター的な感じ 保険無加入)
これを全部書くと職歴がすごいことに…
3年空白作るよりかは何か書いておいた方がいいですかね?
517名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 14:41:26 ID:Q2MPMo2u0
>>516
そのちょこちょこの中で一番期間が長い奴か
一番職歴として良さそうなものを3年丸々やったことにすれば?
3年分のキャリア期待されるのが怖いなら
1年半ずつ2つのバイトしたことにしてもいい
518名無しさん@引く手あまた:2010/01/19(火) 19:18:06 ID:C0HUk0WZ0
>>516
前職に関連した内容で3年埋めとくといい。
なるべく短期の職歴はまとめるように。
519名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 10:25:51 ID:MUjscXpe0
>>511>>513
嘘つき乙
個人情報を本人の了承なしに勝手にハロワが伝えることはない。
トライアルに応募する時にハロワが本人に了承得たか?得るわけないだろう、しないんだから。
ちなみに俺はトライアルでも全くバレなかった。
というか、今まで職歴詐称しまくって6社渡り歩いたけどバレたのは今の会社一件だけ。
そのバレたのも、昔の知り合いが居たからであって書類上からバレたことは一切ない。
バレても勤務態度やスキルには問題なかったから、ボーナス一か月分減額だけの処分で済んだ。
まあ詐称しないのが一番だが、トライアルで職歴がバレるってのはないない。
520名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 11:19:17 ID:qvhioNSF0
>>519
俺は最終的に受けてないので実際に情報が伝わるのかしらないが
ハロワから「相手の会社に公開していいですか?」っていう
本人の了承はあったよ?
これってみんな言ってること違うってことはハロワによって
対応が違うってことなのかねぇ
521名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 11:48:00 ID:wcfPTu9Q0
トライアルで公開されるのは雇用保険の加入履歴だけです
そこさえ説明できればOKだし
そもそも人事が気にもしない可能性もあるよな
522名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 12:19:18 ID:zPGTfsFI0
おかしいなあ。確かに介護関連の助成金ではそのようなことがありうるということだが
前提が申告書(ハロワに会社経由で提出)と雇用保険履歴との相違があった場合
にハロワから会社へ連絡が行くというものだった。
本人への了承は申告書(全職歴)を記入の際、相違があった場合、連絡が行く(開示もあり得る)旨の確認をさせるとか。
少なくとも介護関連の助成金ではそのようになってる。
最初から助成金関連の求人なら無条件に開示?......個人情報だから開示にはそれなりの理由があってしかりだし(履歴と申告との相違など)本人の同意だけってのは根拠としては不十分な気が。
ハロわによって対応が違うことも気になる。
対応統一が徹底されてないのかもねえ。
523名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 13:02:31 ID:wcfPTu9Q0
本人の同意を得て、入社後ですよ
同意しないことはあり得ないだろうけど

雇用保険履歴の開示は過去3年だけかもしれん
要件に関わるからね
524名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 13:04:52 ID:9eekHU1X0
ま、でも助成金によって対応が違うっていうのはわからないでもない。
そもそも助成金の条件がそれぞれ異なるのだから。
ただ、おなじ助成金なのにハロゎによって対応が違うってのはおかしいね。
トライヤルとか若年雇用云々の条件って雇用保険1年以上未加入とかそんなんじゃなかったっけ?
全履歴が開示される必要あんのかな?
その変は曖昧なとこだけど。
525名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 13:07:36 ID:B+qvepJTP
やっぱりハロワがらみはまだ謎が多いね
ハロワがらみのテンプレは少ないね
526名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 13:13:04 ID:qvhioNSF0
>>524
>トライヤルとか若年雇用云々の条件って雇用保険1年以上未加入とかそんなんじゃなかったっけ?

そうですね

>全履歴が開示される必要あんのかな?

それ気になって聞いたことあるんだけど
加入履歴全てだって答えられたんだよね
詳しく聞こうとおもってさらに色々質問したけど
「履歴書と一緒の履歴ですよ?何か問題でも?」
って言われてそれ以上は聞けなかったけど
527名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 17:17:44 ID:MUjscXpe0
>>523が嘘だってのはわかる。
ハロワは入社までの面倒は見てくれるが入社後はノータッチ。
助成金のための、雇用が何ヶ月あるかだけの確認の手続きしかしない。
528名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 18:55:02 ID:TClqq/hZ0
少しぐらいの経歴まとめぐらいは当たり前というか馬鹿正直に
だらだら書いたら融通の利かないヤツぐらいにしか思われない。

まずいのは前科、懲戒解雇、資格詐称ぐらいじゃないかな
本当にヤバイ人とかたまにいるから
 ・経理の小口現金持ち逃げ
 ・カラ出張
 ・横領
529名無しさん@引く手あまた:2010/01/22(金) 18:57:47 ID:TClqq/hZ0
今考えると怪しい人に共通してるのは、

 ・愛想が良すぎる
 ・知ったかをする
 ・よくしゃべる
530名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 03:31:34 ID:UDp4znPa0
昨年末から現在まで休職しています。
会社から退職を勧められ、転職活動始めました。応募企業には休職を切出せず伏せていますが、現職に籍はあるものの無給の状態です。一社内定いただきましたが、源泉徴収票で判明しています。
このような場合、休職していた事を正直に話す以外、何か方法はないでしょうか?
531名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 03:40:15 ID:SmcTEeZc0
>>529
営業職バカにしてんのかてめーわ
532名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 05:41:19 ID:jWx7H8d60
前職の期間の詐称はバレる可能性あるけど、それ以前だったら大丈夫だね。
アルバイトで3ヶ月しかいなかった所、正社員で4年働いてたことにしてるし。
しかも、リーダーでスタッフまとめてたとかおおぼら吹いたけど、バレないバレない。
533名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 05:46:06 ID:pD8Krmhr0
職歴詐称はそんなに問題にはならないが学歴詐称は即解雇になる場合
が多いし場合によっては、多く支払った給料の返還訴訟の例もある
534名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 20:12:01 ID:MegtavqB0
>>530
源泉でなにが判明しているの?日本語がわからんが休職なんて話す必要ないでしょ。
源泉に〜期間休職なんてかかれるっけ?
535名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 20:26:24 ID:D5838nIj0
>>534
無給だからバレるだろ
536名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 20:29:39 ID:wkwcp3qS0
>>532
前職だとどういったところからばれる可能性があるの?

入社時期をを過去に伸ばすのはばれそうにないけど

退社時期をごまかすと、源泉などでばれる可能性がでてくるね
537名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 20:44:10 ID:2mSlfDeF0
俺は前職は正直に書いたものの、それ以前の職歴は詐称しまくり。
前職は3カ月しか居なかったので面接時、当然の事ながら突っ込まれたけど
「募集職種と実際に採用されてからの職種が全く違っていて、やむなく退職」と
誤魔化した(実際は、仕事に就いたものの、嫌になって3カ月でバックレ)。
退職後2ちゃんをたまたま見たら、悪評が立っていた会社だったし。
しかも今の会社の面接で「いい人」に見せようと、そんな気がサラサラなかったのに
「御社に入社して落ち着いたら、マイホーム建てて田舎の両親を呼び寄せて暮らしたい」
とか大ボラ吹いて親孝行息子を演じたら、何と本当に今度、夢のマイホームを買う事になったよ。
嘘から出たマコトだね。
538名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 22:32:02 ID:5R+3Ec3Q0
>>537
何がいいたいのかわからん
539名無しさん@引く手あまた:2010/01/23(土) 22:59:18 ID:gEVA24jZ0
ようするに 面接でいい人を演じるためについた嘘が本当の話になったと
言いたいのだよ 彼は  
540名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 01:19:03 ID:coLrzciK0
>>534

おまえの読解力のなさと無知に笑えた。
541名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 05:22:06 ID:A60akdI00
やっぱり詐称はばれるんじゃんね。
ttp://www.rosetta.jp/nenkin/ne018.html
>雇用保険被保険者証があっでも、あえて被保険者番号を記載せず、
>備考欄に職歴を記載すると、職安が記載された職歴にそって加入歴を確認してくれる。
>職安からは過去に勤めていた具体的な企業名は明示されないが、
>記載の職歴以外にどこかの会社に勤められているようですが確認してください
>と指示が出るので、この時点で職歴不記載又は詐称がわかる。
>この部分は会社の経営方針の問題になり、セキュリティがしっかりした会社は、
>履歴書に記載していない職歴もきちんと調べる。

だそうだよ。

それと、ミクの人事コミュでは、自称人事課が皆、
詐称は絶対ばれるって言ってるけどどうなんだろ。
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14452961&comm_id=657515
542名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 07:01:40 ID:1cf9vYju0
で、ミクの人事コミュでは
具体的にどうやって詐称を暴くって言ってるの。
単にばれるばれる言って脅かして面白がってるだけ、ていう可能性は?
543名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 07:16:01 ID:STQz4Qw20
>雇用保険被保険者証があっでも、あえて被保険者番号を記載せず、
>備考欄に職歴を記載すると

      ∩___∩
    (ヽ  | ノ      ヽ  /)
   (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))
  /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
 ( ___、    |∪|    ,__ ) < こんなことやる人このスレにはいねえ
     |      ヽノ  /´         
     |        /  
   三 |       /             
     |   -―'' ̄ ̄ ヽ
      ゝ  __,,-―'、 \
三 __/  /        \ \_/|
/ __ _/          \_'丿
544名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 07:38:57 ID:yBWlfnqa0
ブラック系の会社に職歴や学歴を詐称して就職して後でばれると
逆にそれをネタに法律に反する仕事をやらされる、公文書偽造など
やらないと君を警察に犯罪者として逮捕してもらうからな。怖いぜ
545名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 07:41:26 ID:95zCRftMP
>>544
職歴詐称は犯罪になりませんよ。もしあっても民事ですね
解雇する事さえ難しいですよ
546名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 08:06:58 ID:1M5Pi7iz0
>>520
うちのハロワ(東京23区内)に聞いたら、
ハロワの方で助成金の対象か確認してから紹介する形になるから、
わざわざ企業側に開示はしないって言ってたよ。
ハロワにもよるんじゃない?田舎のハロワだったら公開しそう。
年金手帳だってうちの区じゃ白紙がデフォだけど、
たまに詐称スレで全部印字されたって人の書き込みあるし。
547名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 08:14:10 ID:yBWlfnqa0
545さんその事を理解している方が何人いるかな、弁護士に相談すれば
法的な事は教えてもらいますが、弁護士に相談に行く方が現実に
何人いますかね、民事でもブラック系はかなりの金額を言って脅しますよ、
あなたは実際にそういう目に会った事がないですね、現実は理屈では
理解できない状況になりますよ、自殺した方もいるんですよ。
548名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 08:29:20 ID:STQz4Qw20
お前の書き込みが脅しじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwww
549名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 08:41:46 ID:puYMagya0
>>541
過去ログにも同じリンク先を貼り付られて同じ様なやりとりがあったぞ。
そこの回答日をよく見ろよ。
(2005年3月16日回答)とあるだろ。
個人情報保護法全面施行前だろが。

550名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 11:32:20 ID:FgPPeBDo0
要するに、>>541のような姑息な手口で詐称を暴くのは今は無理だということですね。安心しました。
551名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 13:52:40 ID:A60akdI00
>549
過去ログ見れないんで許してな。
>(2005年3月16日回答)とあるだろ。個人情報保護法全面施行前だろが。
回答年月日は気づいてた。個情保法に関してはやっぱりそうか。
コメ有難うね。とても助かった。
552名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 14:10:35 ID:B4ipGyv40
俺以前勤めていた会社は、雇用保険被保険者証を提出していない
というか、要求してこなかった

しかし、加入はしていた
俺の雇用保険番号を会社は絶対に知らない
備考覧に職歴かかれたんだろうか?
名前と生年月日だけでハロワで調べてもらって加入したのだろうか?
553名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 14:49:43 ID:n3VTo16m0
>>552
それ何時の話だい?今、本人が再発行することさえ結構めんどいよ。
まず申込書?に会社名、会社の住所、本人の身分証明書と印鑑もいったかなあ。
被保険者証を提出してないんなら、向こうもそれなりのやり方があるかもしれないけど
今は最低限、以前勤めてた会社の住所ぐらい聞かれるんでない?

554名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 15:29:21 ID:B4ipGyv40
加入したのが2年弱前くらいかな

再発行しなくても雇用保険被保険者証がなくても(被保険者番号が分からなくても)加入手続きできるんだと思う

その方法は上記にでてきている備考覧だったのか、
もしくは他に方法があって、名前と生年月日程度の情報で
ハロワの職員が調べてくれて、加入手続きできるのか


名前と生年月日で分かりそうだけどな
555名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 15:39:08 ID:H5h0gha50
以前の雇用保険番号がでてくるだけよ。
万一分かるとしても前職だけ。
556名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 18:59:58 ID:1M5Pi7iz0
>>554
そういや2007年の4月に長期派遣に就いたとき、
被保険者証なくしましたと言って、
再発行の手続き書類も出さずに放置してたら、
派遣会社が勝手にやってくれてた事があったわ
今も出来るのかは知らないけど

そこを考慮するなら前職(前雇用保険加入時)の
入社日は正直に書いたほうがいいな
557名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 19:06:22 ID:B4ipGyv40
おれ前職の入社日詐称してたよw
もうやめちゃったけど、ばれてたのかなw

556のは雇用保険被保険者証の再発行されたわけではないんでしょ?
やはり番号分からなくても加入する方法があるのではなかろうか

553曰く再発行には本人の身分証がいるらしいから
再発行ではなさそうだね
558名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 19:19:59 ID:A3l97N/W0
>>556
はたして加入日または期間までハロワが教えるのだろうか?そこが問題ね。
できれば勝手にやるにしろ、名前と生年月日ぐらいでちゃちゃっとやってほしいもんだなあ。
でも会社名は入りそうだし・・
559名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 20:54:50 ID:d8Cjsg650
おれは2年前に入社した会社で、
入社時に雇用保険証提出してください! 無ければべつに構いませんけど…って言われた。
無論、提出したので問題なかったんだが、無ければべつに構いませんけど…って、
番号なしでも加入できるってことだよな。まあ、そん時に履歴が開示されるとは限らんが
560名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 22:19:06 ID:atiVZ5H50
雇用保険被保険者証が無くても雇用保険には加入できるべ。
全く別の番号で新規加入しちゃえばいいんだから。
561名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 00:35:15 ID:uie9bwWN0
今は履歴なり加入日を知るのには本人の了承無しには
不可能なのでそれについれは安心していい
562名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 18:14:16 ID:08L75qJB0
応募資格が学歴不問の会社に、短大卒なのに、履歴書に高校卒業までしか書かないのは、
学歴詐称になるのでしょうか?
563名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 18:22:26 ID:rxa4E0tR0
記載漏れで済むのでは?
564名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 18:27:37 ID:o9wUX//s0
>>562
ばれたら詐称だね
よくあるんだよ 以前も公務員の現業職で大卒が高卒という事で
働いてて首になってたよ
565名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 19:18:09 ID:08L75qJB0
>>564
学歴不問の場合でもですか?
566名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 19:46:22 ID:r0ZWV0+40
神よ、教えてください

来月から正社員として勤務するのですが、去年1年間無職で収入なく、確定申告していないのに働いていたと詐称し、年収350万だったことにしてしまいました。

今からでも何とか繕う方法はありますか?
不安で夜も眠れません・・
567名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 20:12:11 ID:LeEuIEnB0
住民税と健康保険料は前年の収入に応じて保険料が決まる。
住民税は普通徴収で押し切っても、健康保険料が安すぎで発覚するかもな。
あと、去年の収入の確定申告はこれから。
568名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 20:12:59 ID:Ts1ow72A0
入社した後、履歴書管理してあるファイルから履歴書抜き取って
紛失したことにするなりすればええやん
569名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 20:14:28 ID:p5yXPrAl0
>健康保険料が安すぎで発覚するかもな。
コレはないだろ
社員一人一人の健康保険料見て「あ、少ない人発見」なんて確認すると思う?
570名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 20:48:50 ID:hkQ8sZyt0
国民健康保険は去年の収入だけど
社会保険は違うんじゃないのか

その月の給与で決定されとおもうが

住民税のほうは去年の収入だから
こっちは去年の収入が会社に行くとばれるね
0円なら非課税なんで行かんと思うが
571名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 16:07:28 ID:i/+e3fc90
>>567
>>570のいうように社会保険(健康保険)の場合は前年の収入で決まるのではなく
入社して給与が決められる時に標準報酬月額として決められる形。
後は年一度ある3ヶ月分の給与等の平均で決められる(算定基礎届)
あと昇降給など給与が変わったときに計算し直される。
基本的にそれら以外は資格取得時の報酬月額で決定される。
ふう・・・・
572名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 01:27:42 ID:Q9NYUFdy0
>>565
学歴不問でも詐称は詐称です。
年齢不問でも違う年齢にしたら詐称だろう。

性別不問(今時無いけど)で違う性を書くのは微妙だけどな・・・
573名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 01:48:06 ID:8pn+R1js0
>>572
性同一性障害を持つ人が
戸籍と違う性別書いてバレて解雇になるのって
なぜか解雇した方が訴えられたりしてるよね
病気を盾にして詐称を社会的に正当化しようとするのって
どうなんだろう…
それなら本気で自分は25歳だと思い込んでる35歳が
年齢詐称するのは
社会的に正当化されんの?って思うわ
574名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 02:14:44 ID:ZEBV9gug0
学歴に例えれば
心は大卒なんだけど体が高卒みたいなもんだから
許したれや
575名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 21:10:00 ID:jla4EVbo0
>>574
お前はコナンか?
576名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 22:22:58 ID:Bu2m7iewO
心は子供。体は大人。
577名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 23:47:07 ID:b6mS1dI6O
まぁ実際、辺鄙なとこの無名の短大程度なら詐称楽勝。
578名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 09:16:18 ID:cAgHwAW9O
無名の地方大学の名前書いて書類選考出しました。その後に女子大と解りました。落ちたな
579名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 09:58:22 ID:Fzojd2jn0
>>578
気の毒に・・・
似たような名前の大学ない?「書き間違えました」って謝るとか
580名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 15:15:15 ID:RN2pvPrX0
ネタに決まってんだろ。
581名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 22:55:57 ID:N/U1ph4a0
関東学院大学と関東学園大学
中央大学と中央学院大学


確かに、名前の紛らわしい大学ってあるよな。
582名無しさん@引く手あまた:2010/02/01(月) 22:59:14 ID:3PT71rgd0
詐称なんて無数にあるのに、
実際バレるのってごくわずかだろ。
だったら可能性にかけるべき。
羹に懲りて膾を吹くのは意味ないよ
583名無しさん@引く手あまた:2010/02/02(火) 21:54:27 ID:wf6026EQ0
俺2週間で辞めたとこは すっ飛ばしやってるよ

詐称っていうよりもはや開き直り
なにしろ前職なもんだから提出した雇用保険でバレバレ

大手企業で 丸3年やってるけどその件については人事からは何も突っ込みなし
まぁ一生懸命働いてるし 今が食えればそれで十分
採用されてなければ路上生活者確定だったし無茶したよ

最初の半年はビビリまくりで常にピリピリしてた 今は慣れて笑えるようになったよ

学歴とか致命的な詐称はマズいけど 知られたくないことを知らせる理由もない気がする

584名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 17:07:18 ID:xF1FeMb40
2週間とか省略したってそれは詐称でもなんでもない。
びびることもない。
詐称とは2社を1社にまとめるとか、延長して無職期間無くすのとかそういうの。
省略は何ら問題ないはず。
585名無しさん@引く手あまた:2010/02/03(水) 22:39:25 ID:8EtWvQ900
>>584
俺も同じ考えだが 最終的には採用担当の考えだからなんとも言えんな
確かに違法ではないが
586名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 00:24:35 ID:ApHWnA+d0
>>583
雇用保険でバレバレ

って、紙の半分、番号が書いてあるほうだけを
切り離して提出すれば、ばれっこないよね?
587名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 02:31:22 ID:snfizF7O0
>>586
「上も持ってきて下さいねー。」て言われる可能性が気になる。
それが気になって、どうも先へ進めない。
588名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 03:51:49 ID:Cox3Aa0T0
自分はバレた。しかし未だ何も言ってこない
コソコソ嗅ぎ回った結果なんで体裁も悪いみたい
しかも本人の耳にも入ってるからコンプラ違反もしてんだよね
個人情報取扱い問題アリなら、今後取引先との信用問題に発展するのに
本人との対話無しに辞めさせようと画策してるらしい
自分はいつでも話し合うつもりでいるんだけど、ひと月経っても
何も言ってこないから、今度知り合いの法律家に相談してみようと思ってる
589名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 05:54:07 ID:el7EX4mw0
さしつかえなければどうのように調べられてバレたのか教えてもらえますか
電話、保険の履歴?
590名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 13:10:36 ID:ADcYMHnk0
>588-589
私も聞きたいです。宜しくお願いします。
591名無しさん@引く手あまた:2010/02/05(金) 22:04:33 ID:Cox3Aa0T0
>>589>>590
ありとあらゆる手だよ
キチガイの域だね
592名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 00:18:41 ID:5iMphG800
世の中個人情報を調べる手なんてなんでもあるんだよ。

ウチの会社は社名は言えないが調査会社使ってるらしい。
593名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 01:19:10 ID:hYjc9sLz0
>>293
俺も同じ経験をしたことがある。
個人情報保護法を武器に何度も食い下がったが、

「国年を印字されて、何か不都合な事はあるのですか?」
「だから、個人情報を他人に見せたくないから未記載でお願いしたい」

こんなやり取りが繰り返された。

結果、「白紙にする事は無理です。他のお客様の迷惑になるので、
ご納得ください」で終了。

まあ、うちの管轄事務所だけかもしれんが、
白紙にするなんて余裕と思ってる方は、
発行されない場合も考えておいた方がいいよ。
594名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 02:30:52 ID:k2aPIcT30
>>593
うちの管轄は加入履歴の欄は印字しないでって一言言ったら1秒で「はいわかりました」
で終わりだったけどな。で本当に白紙で来た。管轄によるんだねぇ。
595名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 02:39:44 ID:NmmTT8gN0
>>593
>白紙にする事は無理です他のお客様の迷惑になるので
白紙にするとどういう迷惑がかかるの?


596名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 06:42:21 ID:3tRyMGUy0
>>595
年金問題だろ
尤も社会保険庁の杜撰さが浮き彫りになって
年金特急便出してるくらいなんだし、
「給与明細残してますが、何か?」ていえばおkじゃね?
後は自己責任で。
597名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 12:02:34 ID:cJRdPZ+p0
同じことの繰り返し 楽しいですか
598名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 15:44:28 ID:3tRyMGUy0
>>597
アンタこそ面白がってんじゃん
みんな自己責任だって分かってるし当然罪意識あるよ
親がリストラで高校中退せざる得なくて、
零細企業に勤めれば倒産、残業代不払い、過酷労働、いじめなんて当たり前。
職場点々とするしかなく、家に帰れば両親から「苦労させてごめんね」て言われてみろ
先ず生きるためにただ懸命に働きたいだけなんだよ
それぞれ色んなストーリーあるんだから間単に嗤うな
599名無しさん@引く手あまた:2010/02/06(土) 20:38:28 ID:g9cUtTDM0
はい そうですね。
600名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 14:15:48 ID:A4WiH6110
この中に実習型雇用で採用されている方います?
ジョブカードを作成するにあたって、職歴証明なんて項目があるのですが、
ハロワ職員が、保険加入期間を調べて証明印を押しますからなんて言ってました。
ジョブカード作成書類だけもらって来ましたが、なるべく早く作成して持ってくるように言われました。
職歴(20社)多くても、これ全部書かなくてはジョブカードの作成ができないのでしょうか?
601名無しさん@引く手あまた:2010/02/08(月) 18:26:49 ID:ZfnuFVmg0
面接で落ちたがジョブカード書いたことはある

そんなに職歴多けりゃ当然書ききれないのでアピールになりそうなの
3,4社書けばいいんじゃ?

最初に就いたバイトの仕事とか2,3社は自分も端折ってるし
602名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 05:06:53 ID:DNH6u2v00
>>600
ハロワによって対応違うんだね
うちの区の職員は証明は任意でいいって言ってたよ
603名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 13:45:35 ID:jzIEWdDg0
>>602うちの方も、任意でいいって言ってたのに
ご丁寧に調べてあげると言われました。
任意なら、拒否してもいいんですよね?
604名無しさん@引く手あまた:2010/02/09(火) 20:37:43 ID:V7bmrDkl0
12年前の氷河期から入って辞めてを繰り返したので
正確に思い出せないから、適当に上手につじつまあわせて契約社員になった。
2年働いてる。まだばれない。10社ぐらいで働いたけど履歴書はいつも2社!

結果的に職歴ロンダになったので今年また転職活動する。
今度は正社員だからハードルあがるけどね。またおまとめするよ。
前の会社にいた先輩も普通に詐称してるって言ってたので
職歴に限り、わりとやってる人多いんじゃないかな。

去年のふるさと年金で自分の履歴を見直す機会があったんだけど、汚すぎw
社会不適合の超DQNだわ自分。
605名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 00:24:41 ID:jS+d/73L0
同じく氷河期で詐称しまくって、会社名すらもう覚えてない会社もいくつか。
たまに記憶の片隅で、そんな会社にもいたっけな、と思うことが。
606名無しさん@引く手あまた:2010/02/10(水) 23:19:03 ID:c5ishYka0
もう昔のことは覚えてないや
いいや期間伸ばそ
607名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 11:15:35 ID:Z8kS6tOH0


アンタ等さ・・・そんなこと繰り返して楽しいの?

情けないとか思わないの?
罪の意識は無いの?

お前らは結局、「開き直ってる犯罪者」と1mmも変わらんよ

私の職場にはアンタ等のような犯罪者がいないことを願う
608名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 11:25:30 ID:LnqEJzXK0
>>607
>アンタ等さ・・・そんなこと繰り返して楽しいの?
就活が楽しいわけないだろう。知恵遅れか?

>情けないとか思わないの?
人を欺けるヤツって言うのは、馬鹿正直な人間よりキレる人間だよ

>罪の意識は無いの?
無いね。お前には罪の意識は無いのか?スレを荒らし続けてよ。

>お前らは結局、「開き直ってる犯罪者」と1mmも変わらんよ
職歴詐称は犯罪ではない事が多い。
開き直ってる?全員そうだ。

>私の職場にはアンタ等のような犯罪者がいないことを願う
たくさん居ると思うぜ?
609名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 11:50:28 ID:Z8kS6tOH0
・判例では,「私文書偽造とは,その作成名義を偽ること,すなわち私文書の名義人でない者が権限がないのに,名義人の氏名を冒用して文書を作成することをいうのであって,
その本質は,文書の名義人と作成者との間の人格の同一性を偽る点にある」(最判昭59年2月17日)としています。

・職歴を偽ったことは,勿論,よくないことではありますが,「文書の名義人と作成者との間の人格の同一性を偽」ったとまではいえないと思われます。
http://www.takagai.jp/catchaser/keikakuhanrei.html

○刑法
(私文書偽造等)
第159条 行使の目的で、他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する
文書若しくは図画を偽造した者は、3月以上5年以下の懲役に処する。
2 他人が押印し又は署名した権利、義務又は事実証明に関する文書又は図画を変造した者も、前項と同様とする。
3 前2項に規定するもののほか、権利、義務又は事実証明に関する文書又は図画を偽造し、又は変造した者は、1年以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。

http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM#s2.17







            アンタ等は犯罪者です
610名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 11:56:25 ID:Z8kS6tOH0
>>608みたいなクズはマジで社会に出てこないで欲しいわぁ〜

きっと死んだ魚みたいな目をした人間ですぐにキレるんだろうな(笑)

呆れた〜 魚拓取って晒しておくよ♪ 盗人××しいってヤツだなw
611名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 12:09:09 ID:L4SqkxXi0



ID:Z8kS6tOH0




必死すぎwwww
612名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 12:34:18 ID:LnqEJzXK0
>>611
必死というか、メンヘラ女だろ
613名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 13:00:17 ID:LnqEJzXK0
>>ID:Z8kS6tOH0

ttp://www.qlife.jp/
↑で病院を検索できる。いい精神科を探せ。
614名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 13:25:06 ID:FTUY4VCJO
俺も、一度もバレた事ないよ!
615名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 14:25:04 ID:Z8kS6tOH0
>>611
>>612
>>613
>>614

社会のクズ乙w
このスレも然るべき期間へ通報しておこう

お前らみたいな詐称クズが1人でも減れば嬉しいからな^^
616名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 14:44:15 ID:L4SqkxXi0
>>615
まぁ、どっちがクズかは社会が決めることだからお前の評価なんてどうでもいいよ。
お前、現実だとよっぽど酷いんだろうだろうな。人生終わってるぞお前。
617名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 15:23:23 ID:6tjuhdEH0
>>615
しかるべき期間ていつ頃になるんでしょうか?
差し支えなければ教えてください。

しかるべき機関というのなら、社会保険庁あたりでしょうかね。意味ないと思いますが…。
それと、中二病はこじらすと大変ですよ。お大事に。
618名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 16:56:10 ID:Dgj17OFH0
また京都の女が暴れてるのか
619名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 16:59:12 ID:LnqEJzXK0
>>618
京都なん?
620名無しさん@引く手あまた:2010/02/11(木) 19:41:15 ID:6tjuhdEH0
>>618-619
みたいだよ。
職歴詐称スレに同じIDのバカが来てたようだw
世間知らずにもほどがあるよね。私文書偽造とか言っちゃってるしさ。

この人が行くべきところは心の問題を扱う人の所だよ。
621名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 02:05:50 ID:xFFBLS5g0



○刑法
(私文書偽造等)
第159条 行使の目的で、他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する
文書若しくは図画を偽造した者は、3月以上5年以下の懲役に処する。
2 他人が押印し又は署名した権利、義務又は事実証明に関する文書又は図画を変造した者も、前項と同様とする。
3 前2項に規定するもののほか、権利、義務又は事実証明に関する文書又は図画を偽造し、又は変造した者は、1年以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。

http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM#s2.17


調べたけどコレはガチみたいよ?
622名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 02:09:15 ID:jIIrW4820
sage
623名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 02:15:42 ID:kT1FQmHz0
逮捕(前例なし)か自殺なら前者選ぶな
624名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 08:29:29 ID:5sLFQuf/0
>>621
うるせぇ!!メンヘラ京女!!!!
625名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 09:16:52 ID:G09mkN2z0
京女じゃなくて ただのニートかオッサンか危地外だろ
626名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 09:38:17 ID:LKc9KsyW0
ギリギリ状態で仕方なく詐称したというのならまだ許せると思うが
単に自分のコンプレックスを満たすために詐称した奴は許せないな
底辺高校卒が大卒詐称して自分がコンプを感じる高校卒をいびるとか
627名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 09:39:13 ID:LKc9KsyW0
スマン職歴詐称スレだったか
628名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 09:55:24 ID:xFFBLS5g0
>>624
>>623
>>625
噛み付くなよ。別人だよ。あとお前さんは捕まるか
バレて懲戒解雇だな
629名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 13:51:38 ID:G09mkN2z0
 ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \_
      /            )⌒ヽ
     /     γ"""´ ⌒⌒ \  `)
    /     ノ::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ (
   .i    彡::::::::::::::::::::::::: ∪    i  )
   i     /:::::::::::/\    /ヽ i ) 
   i   /:::::::::::    ヽ  /   i,/
   r⌒ヾ:::::::::::   (・ )ヽ  ( ( ・){  
   {  (::::::::::::  ヽ,,__,,ノ  |、 ヽ.,,ノ )
    \_,,:::::::\    /(   )     !
        i:::::∪    / __.^ i ^_    /   噛み付くなよ。別人だよ。あとお前さんは捕まるか
      i:::::::::::    |コココココ|  /      バレて懲戒解雇だな
      /l\:::::ヽ   ノ|! i |||! !| /
 _,, -‐/::::|\ ̄ \∪`ニニニニ´/‐- ,,, _  
 :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐--‐ '´::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::|   \   / |:::::::::::::::::::
630名無しさん@引く手あまた:2010/02/12(金) 18:54:05 ID:5sLFQuf/0








噛み付くなよ。別人だよ。あとお前さんは捕まるか
バレて懲戒解雇だな









631名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 09:10:06 ID:+DtAdzUz0
2年くらい前にここ覗いた時にメンヘラニートみたいな人いたけど
似たような主張してる人いるなw
まだ就職出来ないの?
632名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 09:11:50 ID:DxFZ+4vo0
最初から就職する気なんてないんだろ
ニート仲間が欲しいだけなんだろ
迷惑な話だよな ニートなら一人でやってろ
社会人が平日の12時15分くらいにPCからレス出来るかよ アホか
633名無しさん@引く手あまた:2010/02/13(土) 10:27:08 ID:A8TM1Yc10
自分が就職できないからお前ら不安にさせてやるーってのか
単純にニート仲間が減ることの恐怖からなのか
634名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 19:02:46 ID:hT14ox0pO
詐称して就職きめた奴
詐称しないで就職きまらない奴

世間は後者に呆れます
「いつまで無職なの?」
「なりふり構わず死に物狂いで就活しろよ」
てな感じで

俺もこんな風に叱咤され考えを改め粉飾したら
あれよあれよと決まったよ

試用期間中は当然馬鹿真面目に半年間無遅刻無欠勤
教わった事はその場でメモり忘れない
サー残、範囲外仕事、喜んで
試用期間が過ぎてもこの姿勢は貫く

つーか、半年会社にいて縦横無尽に社内を見渡しゃ、
試用期間職歴ハショッタとか瑣末な詐称なんか
比べものにならんくらいのインチキ、不正に近い行為が暗黙の了解で行われてるよ

しかも役所や警察相手にW
「これ、OKって事で」
「この研修、こんだけやったって事で、君のはんこ押して」ってな感じ

びびったら負け気にしたら負け
635名無しさん@引く手あまた:2010/02/17(水) 21:09:05 ID:4EdjnPBX0
なんでも正直に書いて、
それでダメならあきらめる
少なくともダレからも後ろ指はさされない

こんな生き方が貫けるのは、
新卒のやつだけだろうな・・・

636名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 07:47:08 ID:sDVF/4Hb0
いや、新卒ですら嘘はつく。
だから、面接の場ではなぜか
サークルの幹事長とか体育会の幹部やってたとアピールする奴が
どこの会社でもうじゃうじゃ沸く。
637名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 09:18:47 ID:rgTe6ExB0
サークル嘘つく奴多いな。スポーツ系と文化系両方に入ってたとか。
フットサルの無い大会で得点王だっただの、遠征してただの、遠征地で寺巡りしてたとか言って萌寺と鷲宮行っただけじゃねぇか!

あ、これ俺ね。
638名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 10:15:10 ID:fiEfvo4uO
就活スレ見てみ?
「面接っちゅう嘘つき大会」とか言う言葉が踊っとるよ
まあ、嘘つき体質が新卒の段階で身についちまうのは悲しいかもしれんが
草食系でハングリー精神がやたら希薄だと言われる世代が多数の昨今
それを打破し、社会の荒波に耐える強靭さを養う意味でも
ある意味詐称とか「ずるさ」は必要悪かもしれん
ね…

639名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 11:42:05 ID:YgL1ek9w0
日本的な本音と建前との差異が
一番露骨に現れるのが就職面接の場なんだよ。
後は、仕事上の会議や商談の場。
本当にめんどうくさいね。
心を病むサラリーマンが増えて当然だよ。
640名無しさん@引く手あまた:2010/02/18(木) 15:15:55 ID:4uzU6cNh0
>638
申し訳ないが、必要悪の使い方だけど合ってるのか?
641名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 16:07:39 ID:JmT1qU0e0
2007年の話。横浜市の学歴詐称、466人を懲戒処分
横浜市の学歴詐称問題で同市は31日付で466人を停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。
02年度まで行われていた技能職員の採用試験で、高校卒業までが受験資格だったにもかかわらず
大学や短大卒業で応募、採用されたと自己申告した職員が約700人おり、部局により発令日が異なるため、
最終的な処分者は10月末までに507人になる見通し。

これは氷山の一角。世の中にはいっぱいると思う。
契約・派遣で年食って、本当に正社員で就職できないくらいなら、
詐称して停職1カ月の懲戒処分を受けるくらいの方が良いと思う。
642名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 16:30:56 ID:8CL0Rp1X0
>>641
スレタイも読めないとか池沼か?
643名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 21:25:13 ID:XLnBVnPD0
この世の中、
ウソでかためて社長になったやつがいくらでもいる

ウソついたものが勝つ

644名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 22:06:21 ID:E6v2rfRy0
ウソついてるやつが金集めるんだよ
結局世の中騙したもの勝ち
645名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 00:07:12 ID:F4vEHY+20
お前ら少し落ち着け
思考がおかしくなってるぞ
最近このスレは就職するためなら何やってもOK!
みたいに勘違いしてるやつが沸いてて危ない
646名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 02:20:13 ID:01cdcE370
いや、実際無職でい続ける事の方がまずいだろ
生きる為に犯罪をやる、派遣村でたかりをやるくらい堕ちるならって思うだろ
647名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 08:47:10 ID:FEnCMirl0
>>645
負け犬の遠吠え、乙

648名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 09:47:04 ID:FQo9tEqW0
就職するためなら何したって良いだろ。こいつは何を言ってるんだ?
649名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 10:00:42 ID:76bGKY2N0
どこにも雇って貰えず鬱病になったやつが単発IDで書き込みまくってるようにしかみえないw
650名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 10:25:49 ID:F4vEHY+20
お前らマジで危ないって
少し落ち着けよ
>>646-648は同じ求職者まで殺しかねない勢いだわ
651名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 10:41:26 ID:o6uPa+B0O
同じ求職者は殺すな。
652名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 10:42:27 ID:cCye8JtO0
>>650
お前は人の事は気にするな 
653名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 10:48:42 ID:F4vEHY+20
限度ってもんがあるだろってことサ★
654名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 12:59:13 ID:FQo9tEqW0
殺しはしないけど不慮の事故は仕方ないだろ
655名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 16:17:14 ID:+69Npa3N0
正当化したいんなら、せめて自分の心の中だけで留めとけよ。


656名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 23:39:52 ID:F4+MDwkj0
詐称を否定する香具師は、スレチだと思うのは俺だけか?
道徳を語りたいなら哲学板でも逝って来いや

正直に全部話して、正社員の採用に落ち続けてずっと無職かフリーターか日雇い派遣
適度に詐称して、今度こそはと腰をすえて正社員
世間はどっちを評価すると思う?

正社員と非正規の重みの違いは、道徳語ってるだけじゃ埋められないんだよ
657名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 23:44:38 ID:hXnO6vZZ0
相手にしないのが1番だと思うけど
658名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 23:56:15 ID:F4+MDwkj0
荒らしに構うのも荒らし。という事か・・・

ただ、就活中常々感じていたが、企業も散々やってきているくせに
俺たち求職者側にだけ、やれ不実記載だやれ詐称だ偉そうな事言って
ふざけやがってと、まあ少なからず言いたい事はある
どうやら、人事の中の人間も書き込みをしている感じがするんで

まあ、一回も転職や失職の経験が無い甘ちゃんか
最初から就職を諦め、蟻地獄をこさえて自分と同じ境遇に他人が堕ちて来るのを待ち構えてる
ニート・引き篭もりくんの類だろうwww
659名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 23:58:33 ID:XIC0jXxo0
だからそれ主張して何の意味あんの?
一体、誰にわかってほしいん?
それとも不安の現れかね。自分に言い聞かせてるとか。
覚悟あんなら余計ないいわけ、講釈はいいからだまってやれと。


660名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 00:08:22 ID:3TrlXscp0
>>656
ここは詐称して在職中の方の意見を参考にするスレです。

661名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 14:21:36 ID:WKwCYVvcO
2002年春Fラン大卒
新卒で小売に入るも一ヶ月で退職
以後ずっと非正規、派遣、バイト
八ヶ月流通関係企業営業事務契約社員
(リストラ後学術関係の資格取得で一年半ニート)
二ヶ月半大学パート職員
五ヶ月出版関係会社バイト
二ヶ月半大学パート職員
六ヶ月大学常駐警備契約社員
一年四ヶ月大学パート職員
二ヶ月訪問介護会社事務(試用期間で退職)
その後週三〜五勤務の内勤(一斉バイト勤怠管理、試験監督、官公庁書類照合等)派遣いくつか
三ヶ月教育関係企業バイト事務社員
んで、今はビル管理人やって半年

履歴書や職務経歴書には
八ヶ月流通営業事務
一年半出版バイト
半年大学警備
一年半大学パート
一年派遣
半年教育関係バイト
と記入して、整理、詐称(笑)

コツとして「契約社員として〜」等と記入しない
「株式会社〇〇に入社」とだけ記入

662名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 14:22:22 ID:WKwCYVvcO
履歴書や職務経歴書には
八ヶ月流通営業事務
一年半出版バイト
半年大学警備
一年半大学パート
一年派遣
半年教育関係バイト
と記入して、整理、詐称(笑)

コツとして「契約社員として〜」等と記入しない
「株式会社〇〇に入社」とだけ記入

今の会社は入って半年経過した
試用期間空けに雇用保険、厚生年金に加入させられたが番号を聞かれただけで手帳とか提出しろとは言われなかった
ビル管理の会社だから、破産無いことを照明する身分証明書や登記されてない事の証明書、住民票など
いろいろ提出させられたが、職歴関連は一切クリア
来月分の勤務状況票や交通費を期限までに送らないようなズボラな会社なため助かっている部分もある
結論→瑣末な詐称は運次第
663名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 16:04:45 ID:BcbaHHQ40
最近は番号だけ聞かれるケースが多いのかな。
664名無しさん@引く手あまた:2010/02/21(日) 16:29:09 ID:MpDsi/580
ID:L4SqkxXi0
665名無しさん@引く手あまた:2010/02/22(月) 15:50:19 ID:lYLiRZ2f0
職歴詐称ってバレるんですか?w
666名無しさん@引く手あまた:2010/02/24(水) 21:49:46 ID:cUF6/88G0
>>665
バレることもあるし、バレないこともある。

大事なことは、詐称する度胸があるかどうか、だ

運命の分かれ道ってことだ


667名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 01:08:37 ID:38wMU+OC0
俺今まで10年ほど職歴なしでちょっとした職歴詐称して短期のバイトに応募。
短期のバイトだったからか面接等なく即採用。
で仕事ぶりが評価されたのかどうか知らないが短期から長期のバイトにして見ないかのお誘い。
で長期のバイトに変更し厚生年金、健康保険等の社保に加入できた。
時給も1250円とそんなに悪くないし、職場環境も悪くないし職歴なしの俺にとってのリハビリにはもってこいの環境。
今後履歴詐称するための土台としてここで何年か働いておこう。

職歴なし30前半の俺にとっては願ってもない社会復帰チャンス。
668名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 07:53:25 ID:ZN25gvaV0
>>667
がんばれ
669名無しさん@引く手あまた:2010/03/01(月) 09:12:04 ID:EtG9ry9v0
>>667
雇用保険被保険者証の問題はどうやってクリアしましたか。
670名無しさん@引く手あまた:2010/03/03(水) 22:43:00 ID:CZOZ0OfW0
>>669
週5日7〜8時間勤務なんですけど雇用保険被保険者証の提出を求められてません。(今現在)
もしかしたら雇用保険は入れてもらえてないのかもしれないけど、自分から申し出れば多分入れてもらえると思う。
雇用保険被保険者証持ってないので新規で加入お願いします、でも大丈夫そう。いまのバイト先。
ちなみに今月の給料社保引かれてませんでした。来月から見たいです。
671名無しさん@引く手あまた:2010/03/04(木) 01:09:57 ID:w80LsB2C0
>>670
日本人ではないのですか・・・・・・・・・・?
672名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 13:01:45 ID:rAcZXvCZ0
>>670
どんな仕事やってるのか
大雑把でいいから教えてくれませんか?
673名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 13:56:03 ID:xD//TI380
退職証明書を提出させる企業は多いんですか?
674名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 14:05:15 ID:VElR5MSXO
入って8ヶ月。
年末調整も乗り切ったし。
悩んむくらいなら当たって砕けろ詐称しろ。
675名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 14:09:05 ID:xD//TI380
年調や、雇用保険は乗り切れそうだが、
退職証明書を求められたら、ジ・エンドです。
676名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 16:02:33 ID:85U3cow70
退職証明書は求められたこと無いなぁ。前の前の会社は東証1部上場の本社勤務だったけど
その前の会社の退職証明なんて求めなかったし、そんなん求める会社なんてよっぽど何かあるブラック企業って事じゃないか?
677名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 23:14:21 ID:lOEZE8CI0
俺も1部上場へうまくすべりこめたけど、退職証明なんて求められなかった。
卒業証明書は必須だけどね・・。
金融を除いて、大手や社員の多いまともな会社の方が詐称しやすいよ。
678名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 00:57:52 ID:8a1FDgv00
まあ
嘘も100回言えば現実になるって言うしなw
679名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 01:16:37 ID:Wlx//kbB0
高卒→専門卒もバレやすいかな?
専門行ってたんだけど非認可の専門で
塾みたいな扱いなんですが
680名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 01:18:11 ID:BcbdfqNN0
ぐぐればすぐバレるうそはやめておけ
681名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 01:22:39 ID:Wlx//kbB0
>>680
卒業してから認可になったっぽいんですよ
でもウソは良くないよなあ
682名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 05:23:00 ID:PTEuFKBfP
学歴詐称はやめておけ
683名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 05:51:43 ID:BelgX5Vx0
学歴詐称と資格詐称はバレ
684名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 15:45:53 ID:maeUDtCK0
契約社員の仕事が決まって、用紙を渡されて「病院でこの用紙を渡して健康診断を自費で受けてきてください」
と言われたが、当時は超スーパーウルトラメガトンアルティメット金欠で、健康診断を受ける費用すらも
捻出できなかったので、用紙に自分で適当に記入して、病院名は近くの小さいクリニックの名前を書いておいた。

ちなみに働いて4ヶ月経つがいまだバレてない。
685名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 15:55:35 ID:mqHwIZB/0
ばれたら私文書偽造になるのか?
ところで病院のハンコも偽造したのか?
686684:2010/03/09(火) 15:58:32 ID:maeUDtCK0
>>685

いや、どこの病院で受診したかを自分で記入する欄があったのでそこに記入しただけ。
病院側は数値以外は記入しない形式になってたから。

ばれたら罪になると思うけど、あの時はもはや経済状況が破綻してたからね・・・
687名無しさん@引く手あまた:2010/03/09(火) 17:56:20 ID:UbnW815Q0
退職証明なんてなくても、雇用保険を切り取らずに持ってこさせれば済む話だからな。
切り取ってもってきたら、源泉徴収で確認すればいいだけ。
源泉徴収は紛失しても再発行できるから、提出は必須にしてる。
688名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 05:13:12 ID:GGZgNG1b0



このスレの文章を公的機関と某機関へ通報した


2ちゃんねるの書き込みは匿名性なんてありません




689名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 06:07:41 ID:3YiGnvBD0
>>688
どうぞ?動いてくれると良いね。むしろお前を脅迫罪で通報しようか?
690名無しさん@引く手あまた:2010/03/10(水) 11:51:21 ID:v7lL41vs0
>>686
検査項目の基準値を自分で調べて書き込んだのか?
普通はバレルからやらないけどね。
普通は企業もしっかり確認するんだけどね。
691名無しさん@引く手あまた:2010/03/11(木) 10:09:29 ID:PN29SIHj0
>>684
あんたすごいな
692相談です:2010/03/13(土) 12:06:03 ID:7g1pUmVn0
経歴詐称して1年が過ぎました。
今のところは小さい会社でここなら経歴詐称を調べないと思ったから。
次はブランクも埋まったし、詐称なしで面接に行けるので少し上の
会社を狙っています。今のことろだと待遇もあまりよくないので。

そこで質問なのですが、小さいだけあって午前中はルート営業を
していてその途中で工事の為の書類を作成し警察署に届け出に
行ったりしています。それで午後は経理をしています。

一般事務はパートのおばちゃん任せで電話対応や書類整理は
やっていません。雑務はやっていませんが経営したり経理したり
たまに現場にも行くので雑用係りと思われると思うのですが
自分は何をやっていたことにすればいいでしょうか。名刺もないです。
次は経理で進みたいので経理でよいですかね・・・
693名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 12:39:06 ID:jv0XwiuB0
経理をぜひやってみてほしい
そして経理などの金に関する仕事は
経歴調べられるって話が本当か確認してほしい
694相談です:2010/03/13(土) 13:06:58 ID:7g1pUmVn0
ありがとう、ブランクありのニートだったから給料は低くても経歴を
調べなさそうで在職証明をもってこいと言わなそうな会社にとりあえず
入りました。それは今までのロスを振り出しに戻す為でした。

実は経理に興味があり先日も簿記の2級を受けました。
うまくいっていれば2級が取れます。自信はありませんけど。
ただ今の仕事を経理と言ってしまってよいのか悩んでいます。
規模が小さいだけに仕事は増やせないので新規開拓もない
ルート営業のみです。こちらは経理のおまけと言ったところです。

自分には逮捕歴があります。前科はありませんが。
金にかかわる仕事だと職歴だけでなく自分自身の過去も
調べられてしまうのでしょうかね。実績にしても年齢にしても
大手には入れないってわかっているので中小で頑張ります。

現在は経理をしていますということでこれから応募しまくります。
経理がんばります。報告もします。
695名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 13:59:34 ID:n2Y4rKg60
経歴詐称なのか経理詐称なのかが問題だ
696名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 17:52:53 ID:E5ntl9ox0
経理志望で応募して採用されても
実務能力、あるいは実務能力ある振りをし通せなければ
首になるだけだがな。てか逮捕歴のある奴がまともな仕事しようとか考えるな。
迷惑だわ。
697名無しさん@引く手あまた:2010/03/13(土) 18:29:55 ID:bQJiGH6M0
ほんとに京女は根性が腐ってるな
チョンに犯られればいいのに
698相談です:2010/03/13(土) 22:53:42 ID:7g1pUmVn0
逮捕歴と前科の違いもわからないから詐称してるんだろうな。
おまえらよりは上に行くからいいよ。
699名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 01:39:30 ID:gSG7MJxf0
詐称入社して一カ月、年金手帳も雇用保険資格者証も無事戻って
きたが、ばれなかったってことでおけ?
700名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 05:41:12 ID:4x5WbvAY0
バレて無いかバレててもお咎めなしかどっちか
701名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 11:24:24 ID:gMJaeDvF0
ほとんど後者だろ
702名無しさん@引く手あまた:2010/03/14(日) 11:33:25 ID:5jb6PRd/0
>>701
どうして分かるんだ?あん?
703名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 11:01:16 ID:wfc1Ef3+0
どうしてわかったかっていう手段がわかれば都合が悪いのはどっちかわかるよね
704名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 11:16:25 ID:lqS0GiU20
>>703
構わないから言えよw
705名無しさん@引く手あまた:2010/03/15(月) 19:37:11 ID:ycYMa58p0
別にお咎めなしなら良いじゃん。そもそも、詐称しなきゃ書類で落ちるんだし。
706名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 00:37:07 ID:eKVE9hgK0
みなさん住民税の件はどう処理してます?
俺は去年の3月に無職になり、現在内定を得た会社には去年10月退社にしている。
こないだ確定申告を済ませたけど、住民税の徴収は確か前年度分の年収から計算
されるので新しい会社へ書類が届けばおのずと前職の年収がばれますよね。
詳しい人教えてください。
707706:2010/03/17(水) 14:11:14 ID:EyJTK2pd0
住民税の件は自己解決しました。
708名無しさん@引く手あまた:2010/03/17(水) 23:26:10 ID:QF/yB0l30
今日初めて職歴詐称しました。
転職2回(3社勤務)でいずれも正社員でしたが、会社都合退職でした。
2社目が昨年破産し、経営者一族が雲隠れした事を良いことに詐称しました。
社員から契約社員に格下げし履歴書に記入です。
何故契約社員にしたのか、それは社会保険加入していたからです。
3社転職していると不利になると思い2社目を契約社員(任期満了)で通します。
大した事無いですが、これで明日の面接試してみたいと思います。
長文すいません。
709名無しさん@引く手あまた:2010/03/18(木) 09:36:12 ID:WYRG9J/k0
俺は無保険で派遣を5年やっていた事にしてる
ホントは2年だが
710名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 19:19:54 ID:hKLJdq8i0


(2) 職歴詐称


職歴は,労働者の能力や採用後の会社の指導監督方法に大きく影響するため,一般的に,採否・労働条件の決定に影響を及ぼす重要な経歴にあたると考えられます。
職歴詐称による解雇を有効としたものとして,生野製作所事件(横浜地裁川崎支部1984(昭和59)年3月に30日判決・労働判例430号,長年溶接工をしていたと偽り入社したものに対する諭旨解雇)があります。

職歴についても,実際にはない職歴をあるように偽って申告した場合はもちろん,実際にある職歴を内容を偽って申告した場合も,懲戒解雇事由に該当しうることになります。都島自動車商会事件
(大阪地裁1987(昭和62)年2月13日決定・労働判例497号)
では,タクシー会社にタクシー乗務員の経歴を秘して入社したことが問題となりましたが,会社は未経験者を採用する方針をとり,経験者については従前の勤務先に問い合わせたあと
採否を決定することとしており,採用時に職歴が判明していれば,従前の勤務先に稼働状況を問い合わせ,
採否はもちろん,採用後の指導監督にも重要な差異が生じていたとして,懲戒解雇を有効としています。


(弁護士 根英樹)


http://www.bengodan.net/data/qa/q5.html
711名無しさん@引く手あまた[:2010/03/26(金) 21:33:38 ID:KdG2D1h/0
中卒だけどFランの大卒に詐称して2年目だけどばれていない。
大企業でなければ問題ないし、職歴も少し誤魔化したがばれてない。
712名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 23:11:53 ID:f/YjLGUo0
>>710
ヤバイ!
俺、10年の経歴を12年にしちゃった。
この時代だから一社でも転職暦減らそうとして・・・
転職して3週間過ぎたが不安になってきた。
713名無しさん@引く手あまた:2010/03/26(金) 23:48:05 ID:2R/BQwlx0
>712
査証の良し悪しはともかく、
12年を10年って・・・
「あれ、うっかり」で済みそうじゃね?w
714名無しさん@引く手あまた:2010/03/27(土) 08:48:19 ID:UElOlvgV0
いつもの奴だから気にスンナ
715名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 13:44:02 ID:iAETTTFf0
質問です。

1社目3年
2社目8ヶ月
3社目4年



1社目4年
2社目4年

にするのはばれますか?
716名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 17:43:38 ID:GQZ1Iu9X0
>>710
> 1984(昭和59)年(笑)
> 1987(昭和62)年(笑)
717名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 17:50:09 ID:Sh4iuEtd0
>>715
いい詐称だね
というかいい職歴だね。うらやましいよ( ;´Д`;)
718名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 19:46:11 ID:jdF4dBes0
>>715
すばらしい。がんばって就職してください。
719名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 21:03:04 ID:0zOHsDLQ0
初詐称記念カキコ。
調査やるようで、ばれたらオワル。
720名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 21:26:02 ID:QTmvxUvM0
>>711
高卒を飛ばしたんかいw
721名無しさん@引く手あまた:2010/03/28(日) 23:17:19 ID:SUNCqkFg0
1社目10ヶ月
2社目11年半

1社目を2社目に合体させて職歴1社のみにするのは危険ですか?
722名無しさん@引く手あまた:2010/03/29(月) 09:21:47 ID:lngfo95F0
>>721
俺なら、1社目の存在をなくして2社目を正直に書くかな。
1社目の期間はアルバイトをしながら就職浪人してたとか。
723名無しさん@引く手あまた:2010/03/29(月) 10:39:51 ID:kEbI4xhj0
>>722
ありがとう
724名無しさん@引く手あまた:2010/03/29(月) 14:46:44 ID:z/Wc4ANC0
>>722
1箇所でも詐称している部分があれば
他を正直に書く意味はないと思うが。
725名無しさん@引く手あまた:2010/03/29(月) 16:03:40 ID:lngfo95F0
>>724
でも、前職の嘘はばれやすいって言うじゃない?
まあ、詐称するんなら徹底的にやった方がいいかな
考えが変わりました
726名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 12:06:55 ID:r81TwL0aO
もうすぐ一年。
最初の三ヶ月がキモだな。
727名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 12:19:05 ID:EyXj30Ip0
未経験でも経験者でも「使えない奴」が存在する訳、
また、経験者で採用しても、結果的に未経験と同じ。会社毎に遣り方、違う事実。
賢明な企業ほど、人柄重視で採用、「ちゃんと教育する過程で判断」するよ。
その方がリスク低いし、実質的な運営損害も少ない。
まともな人事体制が居る組織、またはコンサルがサポートしていたら、当然なんだが。
それとか部長か社長な。
728名無しさん@引く手あまた:2010/04/15(木) 17:07:46 ID:Onx7A5QM0
>>711
やっちゃったね。学歴詐称は職歴詐称より罪重いよ
729名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 09:33:47 ID:HcS4Q/CAO
質問です。

a社1年3ヶ月
b社2年
c社1年半(現職)
を、
a社3年半
c社1年半
にするのはばれますか?

a社とb社の間に空白一ヶ月、b社とc社の間も空白二ヶ月あり、この間だけ国民健康保険です。
730名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 09:50:48 ID:wNfQ+RlR0
>>729
100%ばれません
731名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 09:50:49 ID:/h8KMGUwO
俺は新卒で入社した会社を半年でやめたが
そこに5年も居たことにした。
本当はフリーターしたり空白無職期間だったけど
一年経つけどバレてない。バレて首になっても
今現在は勤務してるんだから経験者として転職するつもり。
詐称なんて犯罪にはならないんだから。資格や免許の偽装とは違う。
それに1日でも1ヶ月でも在職期間を延ばしたら詐称だと思う。
1ヶ月が良く10年が悪いなんて事はない。
732名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 13:48:38 ID:634LMPB4O
A社.二ヶ月
B社.六日
C社.四ヶ月
年末年始郵便局でバイト
C社退職してぼちぼち一年。
B社を無しにしてA、C社をそれぞれ八ヶ月程度に伸ばして出したらバレるでしょうか?
メンヘラのケがあり、うつ病、パニック障害、適応障害がミックスされどこも長続きしなかったのです。
733名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 14:05:28 ID:+vb2sr4rO
短い期間だと契約社員とか試用期間とかで職歴がついていない場合が多いので一色単なしてもばれない。厚生年金払ってなければ全部ばれないでしょう。俺は2ヶ月と1ヶ月正社員で辞めた経験がこの二回。短い期間なら厚生年金にすんなんていらねーんだよ。たく
734名無しさん@引く手あまた:2010/04/19(月) 14:24:15 ID:634LMPB4O
>>733
年金は自分で払ってた事にすればとりあえずはバレないだろう…って感じでしょうか。
ありがとうございました。
735名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 13:25:14 ID:SfDDCKtg0
友人がこのスレの住人を公的機関へ魚拓作って通報すると
張り切っていました。皆さん、気をつけて。
736名無しさん@引く手あまた:2010/04/20(火) 23:55:43 ID:HOZmotMn0
あっそ。sage
737名無しさん@引く手あまた:2010/04/22(木) 00:09:24 ID:WE00075A0
ばろす
738名無しさん@引く手あまた:2010/04/24(土) 07:46:07 ID:GhjGA8DX0
とある機関Aに職歴詐称について聞いてみた。
俺「職歴詐称ってやっぱ不味いんすかね?」
A「…えー、難しいですねー。詐称の捉え方ですよね・・・ええ・・・。」
俺「すみません、よくわかりません。俺、バカなんすよwww噛み砕いてください」
A「つまりですね…。出来ないことを出来る、実績があるなどと言う風な詐称は実害が即刻出ますよね・・・?
そういうのは企業さんも困ると思います。トラブルに発展すると思います。ですが…」
・・・沈黙
俺「ですが・・・なんでしょうか?」
A「期間の詐称等は調べようがないですし、実害が出にくいと言う事でトラブルに発展した例は聞いたことが無いですねー、ええ。」
俺「へー、そうなんですかー。じゃあ、」
A「あ!だからと言って職歴詐称が公然と認めれているわけではありません。
あくまでトラブル事例の有無の話です。」
俺「それは分かっていますよ。ただ、就職が決まらないので藁にもすがる思いなんですよ」
A「たしかに非常に厳しいですね。職を得て普通の生活をするという事が難しい時代ですね…」
以下日常会話へ
739名無しさん@引く手あまた:2010/04/30(金) 00:49:00 ID:9q8hY8YG0
会社で資格とらしてもらえるんだけど助成金の事で雇用保険の履歴とか

調べられたりするんかな
740お願いします。:2010/05/03(月) 01:08:35 ID:9iKp9RBn0
通信制大学に通っているんですけど。
通っている大学名を詐称した場合ってばれるかな?(例えば、創価大→法政)とかってな具合にね。
もしも在学中の身の者で、採用が決まった時って通っている大学の在学証明とかっているのかな?
741名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 03:09:31 ID:m//hjBBD0
通信制なんて目くそ鼻くそ
742名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 05:11:43 ID:0Ot/V8gE0
そもそも通信制は卒業しないと意味無いからな。
743名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 18:22:29 ID:FdUlNN7I0
まともに書いたら履歴書100枚以上必要
誰がとるっちゅうねん
だから1枚でまとめる
いいか 会社も政治かもすべて詐称はしてるんだよ
人間生きてりゃ〜たたけばほこりが出るんだよ誰でも
要は仕事して金もらえればいいだけ
それだけのこと
年金みてみろ 完全に国家詐欺だろ
支給年齢は引き上げ支給額は減らされてる
アホかと思うね
744名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 21:29:12 ID:uT0iwimV0
>>740
普通、卒業証明くらいいるだろ。
745名無しさん@引く手あまた:2010/05/03(月) 23:48:53 ID:CX5/C3a70
>>740
同校卒業者が先輩にいて、校歌を歌おうとか誘われたらどうする。
746名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 00:08:56 ID:qVawNfDU0
僕の出身大学は校歌がありません
747名無しさん@引く手あまた:2010/05/04(火) 00:29:12 ID:JVdYNzJpP
>>745
校歌を歌おうなんてどんなシチュエーションだよw
同じ大学出身なら普通ゼミとか専攻とか教授の話になるだろ
お前大学行ってないだろ
748740です。:2010/05/04(火) 23:15:15 ID:lZhogqP10
 皆様の回答ありがとうございます。
 自分はいつも書類選考で落ちているので、その事を親族に馬鹿にされるので大学名を詐称した方が
いいのかな?っと思ったので書き込みました。ちなみに自分が通っている大学通教は創価なんですけどやっぱ詐称した方がいいのかな?…
自分としては、大学の卒業資格が取れれば学校なんてマジで気にしないけど、人の気持ちと心を踏みにじる奴が多いので悩んでます(泣)。
749名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 00:04:21 ID:bE0fDbSt0
>>748
>大学の卒業資格が取れれば学校なんてマジで気にしないけど
これは大きな間違い。
普通どこに就職する時でも最終学歴である卒業証明書の提出はさせるよ。
派遣になるなら提出はないかもな。

書類が落ちてる原因は学歴じゃなくて、お前自信にあるということに気付かないか?
750740です。:2010/05/05(水) 00:26:45 ID:+TI0sPsW0
 少し書き方が悪かったみたいですね。
 自分が言いたい事としては、通信制大学って働きながら通う事が多いのでは?
要は、自分と学校の相性が良いところって言う意味なんですけど…
 自分が創価大の通教を選んだ理由って言うのは、ある時、都内で全国通信制大学合同入学説明会があって
創価大の教授に大学の話をした時に意気投合したのがきっかけで入学を決めて現在に至ります。
 自分の履歴書を他の人から見て、今の仕事から逃げる為に転職活動していると思われているのかな?
751名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 11:01:02 ID:sOtHKPJM0
>>749
提出を求められた記憶が無いんだが…というか、大学側の保存期間そんなにあったっけ?
第二新卒ぐらいの年齢なら有りえるかもしれないが
752名無しさん@引く手あまた:2010/05/05(水) 22:20:21 ID:x13epve20
H.5〜8年・社保あり正社員
H.15〜21年6月まで・社保雇用保険なしバイト
H.21年7月〜12月・社保雇用保険あり正社員
H,22年2月に1ヶ月正社員(社保なし雇用保険のみあり、試用期間1ヶ月でクビ)

H.5〜8年・正社員3年
H.15〜21年12月まで正社員
その後転職活動

として職歴詐称し4月に採用され在職中。
そろそろ源泉徴収出せとか言われそうな気配。
最後の「H,22年2月に1ヶ月正社員(社保なし雇用保険のみあり、試用期間1ヶ月でクビ)」
の歴をどうしようか考え中・・
源泉徴収票もらってるし、雇用保険証にもばっちり会社名と保険に入った日が記載されてる。

一ヶ月のみの短期バイトだったから履歴書に書かなかったことにしようと思ってるんだけど通じるかな。
そんな短期のバイトでも雇用に入ってるのは普通ですか??
753名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 07:37:42 ID:5TpNGi260
俺の場合どうしよう。
一社目 5年
二社目 4年→表彰されたりでかい仕事やって有名人。
三社目 3年→業界でおそらく有名人。
四社目 半年
さあどうしよう。
754名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 07:59:46 ID:LKiDbfyDO
>>752
今の会社でそれなりに可愛がられてるなら問題ないと思う。
「当初長期の予定で保険加入してもらったのですが、会社の状況がかわり長期の雇用が見込めなくなり辞めました。1ヶ月で非正規では仕事も補助的なものでしかなく職歴と言えるものではないと思い、履歴書には記入しませんでしたがまずかったですかね?」

みたいな線で。
755名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 08:03:44 ID:LKiDbfyDO
>>752
>>753だけど、ごめん間違えた。
雇用だけなら「雇用保険の加入期間は合算できるからと、短期でも前の会社でいれてくれた」でもOK。
756名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 08:38:45 ID:dSt8wofV0
今行っているバイトが目に見えて仕事量が減ってきているから転職しようと思っています

1社目 1ヶ月 社会保険完備 正社員
2社目、3社目、4社目 社会保険全部なし バイト、派遣でそれぞれ6ヶ月ぐらいずつ
無職期間1年
5社目 2年半 社会保険完備 正社員
無職期間1年
6社目 1年  社会保険完備 派遣
7社目 1ヶ月 社会保険あり雇用保険なし 派遣
無職期間1年半
8社目 3年 社会保険全部なし バイト(現在ここ)

いつも大体2社目〜4社目と無職期間を5社目にいたことにしているが、採用されたことがないです
ちなみに5社目は知人の会社です
7社目も書かないことにしているんですが、書いたほうがいいんですかね?

この職歴だと正直に書くとバイトでも採用されない気がしています
757名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 08:50:13 ID:LKiDbfyDO
>>756
書かなくて良いと思う。
758名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 09:31:11 ID:qvOq8hSW0
>>756
2社に圧縮だな
現在バイトしてるのは前向きな理由とか適当にみつくろって過去は一括してしまえばいいじゃん
実際この程度の内容はザラにあるし、マジメに書いてたら死ぬしかないぞ
みんな大なり小なりやってるんじゃねーのかな?
求人票ですら嘘つきまくってるじゃんw
企業が嘘ついてんのに馬鹿正直になっても・・・
また、犯罪者が出所後に正社員として一般人面してはたらいてるでしょ
どこの企業も刑務所はいってた人正社員で雇わないでしょ?
普通に正社員として働いてるってことは・・・w
生きていく為の必要悪
759名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 10:55:29 ID:eIBhvmJN0
>>758
なんかお前すごい怖いわ
760名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 23:32:39 ID:5TpNGi260
>>758
>生きていく為の必要悪
悪じゃないよ。演出だよ、演出。
会社に入って演じるのも自分だし、そこで周りの人を楽しませるのも自分。
ぜーんぶ、演技、演出。

家に帰ってきて、2ch見ている姿が本当の自分。
761名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 23:37:18 ID:fDBeH0k+0
バイトを正社員としたことはある
762名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 23:40:33 ID:fDBeH0k+0
>>751
財閥系のちゃんとした会社は提出させるでしょ
大手でも販売や売るだけ営業の会社はそんなもの出させないだろうけど
保存はされてるだろw
763名無しさん@引く手あまた:2010/05/07(金) 23:57:34 ID:WdUFVkg30
>>758
そういう風に居直って、せっかく入れた会社もハナから疑いまくってるようだと、
他の奴がろくに気にも留めてない様なことでも、いちいち気に喰わなくなって、
もうバカらしくて演技なんかしてらんねぇ!となり、またしても退職するのはガチ。

それをする度に、あなたは負け組らせん階段を一歩づつ下り、遂にはホームレスになるんでしょう。
764名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 09:24:49 ID:NORUC42b0
詐称もせず馬鹿正直に履歴書を書いてどこにも採用されずにホームレスになるよりはマシじゃない?
765名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 09:36:01 ID:/107ZX7B0
>>764
そうだけど、このスレにも他にも何人かバレてる人が実際にいるわけで・・・
見てると怖いよな・・・俺も2度だけバレたことがあって

@「給料の参考にしたいから在籍証明書貰ってきて」って言われたことがある
それで空白の半年を引き伸ばして正社員で埋めた事がバレて内定取り消しに

ASEに就職(前職はPGのバイトを正社員)で就職できたはいいものの、実力的に
及ばず、疑われて1つ1つ問答されたらバレて懲戒解雇処分

今はパチンコの準社員だけど、詐称はバレやすいと思う。演技力あっても実力と知識も伴って無いと
結局はバレるし、相手が調べれば1発だしな
766名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 09:44:32 ID:8/HfomRI0
10社正社員で渡り歩いてるけどスキルさえありゃ詐称OKでしょ
むしろ1社で頑張ってきてもスキル不足な奴は会社にとってはゴミでしょ
ある程度の詐称は暗黙の了解なキガス
767名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 09:49:23 ID:VbWUJRVl0
>>765
給料の参考にしたいんなら普通、源泉徴収票だと思うがなw
768名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 09:55:34 ID:8/HfomRI0
普通の会社は詐称だと懲戒にはならないんじゃないか?
再就職の足枷になるから自己都合にさせてくれるでしょ
懲戒解雇の経歴消すためには1社適当な会社数カ月かます方法くらいしか思いつかんがw
又無駄な経歴が増えるw
嘘を嘘で塗り固めるしかねーーーー

769名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 12:55:41 ID:UH6DfsFk0
休職していたことを隠して転職して、バレることがありますか?
770名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 13:49:33 ID:ua733ptR0
>>761
バレない?
771名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 14:10:11 ID:vCQSc1UhO
>>769
休職していた職場に詳しくきいて、休職していた会社がペラペラしゃべらない限りばれない。
休職だろうとなんだろうと在籍は在籍。
育休、介護休暇、特別休暇がバレる?
772名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 14:25:04 ID:UH6DfsFk0
>>771
源泉徴収 住民税 などでばれそうなのですが・・・
773名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 14:33:21 ID:vCQSc1UhO
>>772
バレるとダメなの?休職って。
774名無しさん@引く手あまた:2010/05/08(土) 22:45:01 ID:BEnD17L/0
辞めるなら精神内科に行って適応障害とかうつ病の診断書貰って
休職して健康保険組合から援助受けるのがいいよね。
自己都合の場合の失業保険と違ってすぐ貰えるし、最低1.5年は
貰えるしね。
775名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 05:42:26 ID:p3l+mBDl0
>>765の話は嘘だなw
776名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 05:46:22 ID:p3l+mBDl0
これ職歴詐称について詳しく載ってるサイト
http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-10.html
777名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 13:02:45 ID:EmXgsNZw0
>ASEに就職(前職はPGのバイトを正社員)で就職できたはいいものの、実力的に
及ばず、疑われて1つ1つ問答されたらバレて懲戒解雇処分

この程度で懲戒解雇は戦えば、勝てたかもな
ざ・ジャッジで仕事に差し支えないなら学歴詐称程度で止めさせることはできないって回答が出てたぞ

778名無しさん@引く手あまた:2010/05/09(日) 18:40:49 ID:07lk3GQR0
実力的に及ばず=仕事に差し支える、て事だと思うけど・・・・
779名無しさん@引く手あまた:2010/05/13(木) 11:38:30 ID:JFpXw1Sr0
>>765
スキルがないのに詐称って問題外だろw
バレるとか以前によくスキルないのに応募したなw
780名無しさん@引く手あまた:2010/05/16(日) 09:06:26 ID:pCA66Iqy0
2月に職歴詐称して面接うけて受かって4月から働いてるけどまだバレてないwww
しかも前々社と取引あるけどそれでもバレてねぇwww職歴は前職さえしっかり書いておけばバレないわwww
781名無しさん@引く手あまた:2010/05/22(土) 15:49:30 ID:hl9GewEQ0
>>759
似たような主張してるのはほぼ同一人物だからw
782名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 10:07:03 ID:/GoyxoU00
あげ
783名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 11:28:38 ID:rZu6IgCG0
えっと
自分の経験を述べさせてもらえば
履歴書に一番最初の職歴(契約社員でパチ屋で働いてた)を書かなかったのだが
受かった。んで入社後、よく考えたら書かないのはまずかったなと思いつつまぁ
いっかとそのまま話を進めた。入社後、雇用保険の手続きやらを総務の兄ちゃん
が忙しいってことで自分でやってくれと頼まれて自分でやったので何もばれなか
った。どんなB企業だよって思うだろ?でも立派な非鉄金属系メーカー、一部上場
企業ですww
ほんとの話だよw
万が一ばれても社保年金雇保手続きを総務が忙しいって理由で
現場の技能系社員、しかも新人にやらせたってなると向こうもまずいだろーしにな。
まぁ前職が人事系の仕事だったからだろうけど。
784名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 18:02:48 ID:HDfAplD80
・辞めた理由(自主退職、リストラ、クビ、病気)
・仕事の出来具合の詳細

勿論お聞きします。

プライバシー(会社に彼女が居たか、とか国籍が日本ではないとか帰化してるとか、指示する政治政党)そいうことは聞きません。
ですが転職=仕事に関する、情報については聞きます。
それが正確な在籍期間だったり辞めた理由だったり出来具合の話であるのは正しいことです。
プライバシーと前職照会は一緒にされないほうがいいですね。

じゃあプライバシーという言葉を縦に隠していいわけもないでしょう?
前職の経歴詐称や辞めた理由を考えないで採用、雇用しろというほうが無理があります。
弊社では、応募してきた人で書類選考を受かった人は前職調査します、それを了解する署名をくださいとしています。
許可さえ得れば問題ありません。
個人的考えではプライバシーの侵害という言葉を調子よく手に入れて前職照会を批判するような応募者こそロクデナシと判断しています。企業側のことも考えてください。
お金を使う、情報を扱う、信用を扱うような部署では当然、その人なりを信じて雇用するわけですが、信用をどう得るかは調査しかない。何を信じるのですか?調子良い言葉を信じても横領や、情報流出など毎度起こりえます。
貴方が顧客で馬の骨を雇う企業と、前職照会をして調査して出来るかぎるのことした社員を雇う企業とどちらが顧客として安心できますか?そしてその個人情報を扱ううえでのガイドラインをいかに尊守して扱うかの問題です。

投稿日時 - 2010-05-17 18:24:44

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080829/crm0808291858027-n1.htm
785名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 19:51:43 ID:EtbjBeI+0
詐称は度胸がないとできない
ばれるのを恐れるストレスを乗り越えれるかどうかだ

786名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 20:36:44 ID:HDfAplD80
565 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/23(日) 17:59:30 ID:AptkiXHr
>>562
>>564の言う通りです。5000人未満の会社は個人情報保護法が適用されないので
「同意書」無しでも自由に調べられます。電話でもFAXにて問い合わせでも「在籍期間」「評価」が聞けます

大手だと個人情報保護法が適用されてしまうので「同意書」を書かせます
ズル賢い会社の場合は内定させておいて「規約書」に「細かく同意文」が書いてあり
「クビにしてやりたい、人員削減しよう」という時に調査してボロが出た人間を堂々と懲戒解雇します。
会社にとっては願ったり叶ったりというわけです。
787名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 21:08:56 ID:PrAFxpgU0
>>786 5000人未満の従業員の会社じゃなくて

5000人未満の情報を取り扱っている会社

取引先や関連会社(従業員も含む)、お客も含めて5000人
いない会社はよほど小さい会社でないと無理
788名無しさん@引く手あまた:2010/05/23(日) 21:12:33 ID:KI4FxYsy0
>>787
馬鹿は相手にしちゃダメだって
789名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 12:59:06 ID:Rq5o+ke20
>>784
いい会社だなw
790名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 13:06:45 ID:NP+wO7750
>>787

>5000人未満の従業員の会社じゃなくて

そんなことは全く書いてないじゃない。捏造すんな。「従業員」なんて書いてない

>5000人未満の会社は個人情報保護法が適用されないので

なので、この場合は「言わなくてもわかるだろう」という意味合いだろう
従業員なんて書いてない、この場合は個人情報と考えるのが自然。
791名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 16:30:23 ID:LJ36yKYz0
嘘も百回言えば本当になる

ヨーゼフ・ゲッベルス(ドイツの政治家)
792名無しさん@引く手あまた:2010/05/24(月) 16:41:10 ID:0qeypoxc0
知り合いに学歴&職歴詐称が上司にバレて、
黙っているかわりにと金をせびられ続けてる奴がいるよ。
これまで何度もせびられて額は200万を超えてるって。
ただし、歩合制の営業で給料はいいらしく、
2,3ヶ月に数十万程度だからそいつも我慢してるって。
金をせびる上司も生かさず殺さずって感じでせびる額を調整しているらしい。
永遠にこんな関係が続くわけがないと思うが。
793名無しさん@引く手あまた:2010/05/26(水) 23:30:54 ID:elYRWDDi0
>>792
その事実ばらせば上司もクビじゃん。
794名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 23:50:36 ID:7XsTnEId0
新卒で今度、内定先に成績証明書と卒業見込み証明書を提出するんですが、経
経歴詐称して一年留年したのを一浪したことにしたんですが、ばれますかね?
ちなみに証明書類には入学年度は書いてませんが
学籍番号が右上の端に書いてあり、2006年に入学したなら
06AA0000という感じで書いてあります。

ばれるよな〜。
795名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 23:53:02 ID:UVjJCrSo0
馬鹿だな浪人しようが留年しようが新卒は新卒
ばれたら取り消しばれなくてもびくびくで入社
学歴はあれだけ詐称するなと言ったのに
796名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 23:59:10 ID:M0y6D9hW0
ましてageてカキコミしてバカすぐる 頭の程度が判るね
797名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 00:08:31 ID:2JiO17iW0
そもそも職歴詐称じゃない
798名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 00:25:09 ID:LUd3h8mO0
>>768
うちの家族は前の会社がブラックで2ヶ月で退職したのに、印象が悪い
からって+3ヶ月詐称してクビになったよ。でもアホなのはその頃大学卒業してすぐで、
新しい会社に色々書類提出するときヤバイバレル!って思い、自ら上司に
なんか理由つけて正直に謝ったらしい。そしたら許されずクビ。へタレで
後悔してたわ。
799名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 00:54:45 ID:Csi/Zgvd0
>>794
1年次に取得単位ゼロの場合以外バレるんじゃねーの?
800名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 01:18:42 ID:Abeu/LnC0
>>794
それは無理。
801名無しさん@引く手あまた:2010/05/28(金) 11:21:44 ID:Gxckink30
採用前の前職/身辺調査は問題ない?(教えて!ウォッチャー) - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/4699744/
802名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 02:13:43 ID:70jkHi+J0
相談です。

大学卒業
無職期間1年
A社勤務(正社員採用) 5年0

大学卒業してからの無職期間を架空の会社に正社員採用されていたことに
したいのですが、バレるでしょうか?
詐称するとすれば、A社と同じ業種の中小企業に勤めたことにするので
仕事ぶりからバレることはないと思うのですが・・・
803名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 02:46:25 ID:2rFRuArB0
バイトしながら希望の業種に就職活動してたっていったほうが
印象いいんじゃない?
804名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 16:41:42 ID:EiRzr5kK0
>>802
これなら正直に書いたほうがいいんじゃないかな。
805名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 18:53:00 ID:B0B2daJKP
>>802
やめとけ勿体無い。
そのレスを見ただけでも、嘘を突き通す知的能力がないと分かるし。
正直に言っとけ。
806802:2010/06/02(水) 18:55:24 ID:70jkHi+J0
>>803
ありがとうございます。確かにそうですね。

>>804
ありがとうございます。
正確には、

大学卒業(2留)
無職期間1年
A社正社員 5年
無職期間 半年→今ココ 

という感じで、大学で2留しているので、
歳の割に無職期間が長いと面接で必ず突っ込まれます。
なるべく前職での話をアピールしたいのですが、
「大学卒業後に、なにをしていたのか?」という話になると詰まってしまうので、
卒業後すぐに正社員で働いていたということにしたいのです。

年金や保険の履歴から、前々職がバレるということはあるのでしょうか?
807名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 20:09:32 ID:lmSvc8pi0
>>806
資格取得とか公務員試験のために勉強してました、でいいんじゃないの。

自分も>>805とほぼ同意見で、貴方が架空の経歴をでっちあげて面接をパスする、という図が浮かばないのよね。
逆に面接官に突っ込まれて何も言わずに終了→お祈りというイメージしか涌かない。

貴方は「勉強してました(キリッ)」というキャラの方が誠実感を持たれる気がする。
とりあえず嘘履歴を作る時間があるのなら、一言一言に説得力を持たせられるようなキャラ作りに回した方がいいのではなかろうか。
808名無しさん@引く手あまた:2010/06/02(水) 23:18:08 ID:/M++Dfk60
きついよ・・・・・・
809名無しさん@引く手あまた:2010/06/03(木) 06:39:53 ID:+jM2x1sm0

・在籍期間
・辞めた理由(自主退職、リストラ、クビ、病気)
・仕事の出来具合の詳細

勿論お聞きします。

プライバシー(会社に彼女が居たか、とか国籍が日本ではないとか帰化してるとか、指示する政治政党)そいうことは聞きません。
ですが転職=仕事に関する、情報については聞きます。
それが正確な在籍期間だったり辞めた理由だったり出来具合の話であるのは正しいことです。
プライバシーと前職照会は一緒にされないほうがいいですね。

じゃあプライバシーという言葉を縦に隠していいわけもないでしょう?
前職の経歴詐称や辞めた理由を考えないで採用、雇用しろというほうが無理があります。
弊社では、応募してきた人で書類選考を受かった人は前職調査します、それを了解する署名をくださいとしています。
許可さえ得れば問題ありません。
個人的考えではプライバシーの侵害という言葉を調子よく手に入れて前職照会を批判するような応募者こそロクデナシと判断しています。企業側のことも考えてください。
お金を使う、情報を扱う、信用を扱うような部署では当然、その人なりを信じて雇用するわけですが、信用をどう得るかは調査しかない。何を信じるのですか?調子良い言葉を信じても横領や、情報流出など毎度起こりえます。
貴方が顧客で馬の骨を雇う企業と、前職照会をして調査して出来るかぎるのことした社員を雇う企業とどちらが顧客として安心できますか?そしてその個人情報を扱ううえでのガイドラインをいかに尊守して扱うかの問題です。

投稿日時 - 2010-05-17 18:24:44

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080829/crm0808291858027-n1.htm
810名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 05:19:21 ID:snqU3tnO0
>>802
そんな1年誰も気にしないよ。
しかも5年も持っているんだから嘘はやめた方が良いよ!
うそなんかつかなくても大丈夫。
若いし一杯仕事あるよ!!
811名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 10:17:41 ID:YuJZvze90
職歴を調査しないような会社は職歴など重視していない。
職歴を必要とする求人ではないわけだ。
そんな求人は誰でもできる仕事だとか重要ではない仕事。

職歴を重視する会社なら職歴の裏付けを取るので嘘を書いても発覚する。
技能や経験がないとできない仕事だとか重要な仕事はこれに当てはまる。

嘘の職歴を書いてそのまま通過する求人は前者に該当する。
812名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 10:40:08 ID:M+l8dxkW0
詐称が無いかどうか確かめるのも面接だろ。<無能面接官
信用できないなら雇わなければいいだけだろ。<おばかさん
社会ルールも守れない奴に人を選考する資質あるわけねーだろw<犯罪者
813名無しさん@引く手あまた:2010/06/04(金) 23:32:39 ID:ZaPg/EkQ0
>資格取得とか公務員試験のために勉強してました、でいいんじゃないの。
一年丸々勉強した事にして資格無し?そんな奴いらねー
814名無しさん@引く手あまた:2010/06/05(土) 00:44:12 ID:YhKy7oDoO
こんなもん確かめられても履歴書書き直しすればいいだけだよ
最悪ばれるとか個人情報保護法案に引っ掛かるし、偽証罪じゃないか?
815名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 13:18:00 ID:zenXYeyo0
一部上場の子会社に採用されたんだけど、年金の加入履歴提出とかあるんかな?
816名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 23:22:19 ID:tRKImjLf0
オレの知り合いでバレたやついるよ
悲惨だよ
817名無しさん@引く手あまた:2010/06/06(日) 23:24:30 ID:zenXYeyo0
>>816
詳しく聞かせてください
818名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 03:21:26 ID:PPNS9SZ8O
経理やってるやつに怒鳴られるだけ
うまく間違えたとかいっとけよ
それでもダメならやめりゃいい
819名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 19:33:17 ID:fASL08AdO
ラーメン屋に正社員で入ってましたが、化学メーカーの営業してたで通してバレないですかね
ラーメン屋さんは個人でやってる小さなラーメン屋で、従業員バイト含め7人、会社名は株式会社トラスト、みたいなよく分かんない横文字
820名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 11:26:57 ID:QBeYP3g10
(−人ー)すみません!
此処スレの皆様に、つかぬことをお訪ねするのですが・・
お教え下さりませぬか?m(_ _)m

皆様たちが入社した当時のことを少し思い出してほしいのです。
入社して社会保険関係の手続きをするのに
年金手帳や雇用被保険者証の半紙を直接 事業主または経理担当者に渡してましたか?
それとも個人情報保護法の関係で基礎年金番号と雇用被保険者番号のみを記入した
メモなどを渡して手続きを済ませていたのでありましょうか?

自分の時は確かこうだったと・・
記憶の片隅にでも残っておりましたら当時のことをお教え下さりませm(_ _)m
よろしくお願いいたします。
821名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 11:53:47 ID:EaY6oNqn0
っていうか
そのうち、国民背番号制導入www
健康保険と年金保険の一元管理でしょwwww
まぁ、年金加入記録で詐称がばれる低脳続出だろうねwww

ワロスwww
契約書に履歴に重大な誤記があった場合は、即契約解除って一文があったら
解雇予告手当無、その上、失業給付も4ヶ月弱経たなきゃ、もらえねーんじゃねの
822名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 12:04:30 ID:sAq9UFTz0
年金加入記録は、法律で本人同意が無ければ閲覧できない
823名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 21:42:37 ID:dhL+bvB60
いろいろ詐称してやっと就職できた職場

先日一週間後にいきなり解雇された
「理由は試用期間中の判断」だそうで、まあ指呼との実力とか思い当たることもなくはないが。
もしかして
いろいろごまかしがバレたのも充分考えられる
給料は働いた分時給でもらえる、と言われてはんこ押してきた
他の板で解雇手当で1ヶ月分の給料もらえとレスされたけど
自分にも詐称のことがあるから会社の出した条件のんで職場を去るよ

このスレ見てる皆、職歴詐称発覚には十分気をつけて
824名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 22:02:17 ID:QBeYP3g10
>>823
(。>ω<。) お疲れ様
残念な結果に終わってしまったですね・・・

その解雇になった職場は経歴に入れずに次ぎにチャレンジですよ!
825名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 22:13:08 ID:pz5x26NC0
>>824
いきなり詐称を薦めるとはやるなw
826名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 22:17:57 ID:ZWY7nf9xP
>>824
さすがにそれは無理だろ

というか解雇って諭旨解雇で済んだのか?
懲戒だと解雇理由を記載しないと、その時点で詐称になる。
827名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 23:01:34 ID:QBeYP3g10
>>825
もちろんそれに越したことはないけど
詐称しないと次に進めない人が沢山いる現実・・・
悲しいかな・・それが今の日本・・

>>826
試用期間中での解雇だし社会保険もまだ手続きしてないだろうから
履歴書に記載しなくてもなんとか大丈夫だと思うけどね…
828名無しさん@引く手あまた:2010/06/09(水) 23:31:23 ID:ZWY7nf9xP
>>823
どこでアドバイスされたのか知らないが、試用期間1週間だと解雇予告手当はもらえないよ。
14日以上勤務しないと解雇予告手当は発生しないから。
14日以上勤務した場合でも無条件で1ヶ月の予告手当がもらえるわけではなく、
勤務日数に応じて均等割りしたものが予告手当として支給されることになる。(労基法20条・21条)
http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/shikkari-master/pdf/kaiko.pdf#search='労働基準法 試用期間 解雇'

>>827
雇用保険に加入してたら、
次の職場に前職の雇用保険被保険者資格取得確認通知書(上の部分)を出す時、
どう言い訳するのよ?
まさか番号だけ通知すればいいなんていう2chの都市伝説を信じてるとかやめてよw

2chって半分以上がネタだから、まともな意見を言うと叩かれるのが笑える。
829名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 08:07:56 ID:Gg5tFAWL0
>823
雇用保険・健康保険には加入してません。
働き始めて7日で、明日からもう来なくていいと
年金手帳やら退職証明書を渡されました

ハロワに相談したら労働基準監督署にいけといわれてまだ行ってません
ていうかもうばかばかしくなった

雇用保険は前のがまだ生きてて、未だ3ヶ月の待機期間中、9月まで失業保険は下りません
死ぬ気で、新しい就職先さがします。
スレ汚し失礼しました。
830名無しさん@引く手あまた:2010/06/11(金) 09:56:32 ID:MZSVpwbJ0
証明屋って使ったことある?
卒業証明書とか作ってくれるみたいだが、高額だしどうなんだろ。
http://sites.google.com/site/syoumeiya/home

831名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 00:47:43 ID:hxm//h220
>>830マルチイクナイ
832名無しさん@引く手あまた:2010/06/14(月) 07:43:13 ID:BYamNvPgP
>>830
名簿屋いけば一発でバレるってw
主要大学の卒業アルバムが全部あるからな
833名無しさん@引く手あまた:2010/06/15(火) 20:43:21 ID:yHkufNRC0
質問!

住民税はどうされましたか??
834名無しさん@引く手あまた:2010/06/16(水) 04:57:13 ID:NNkcMsGPO
職歴詐称して
生・損保会社に勤務している方、いますか?
835名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 11:13:03 ID:e4qWU03e0
>>830
本気で使うなんて馬鹿げてる。
836名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 14:22:46 ID:oCgNYtZ7O
アドバイスください切実です
俺のスペックかくと
新卒で正社員として超大手で働き1年後に退職以後4年間ニート
んでその4年間の空白期間にバイト二つしてることにした
2006年〜A社:現在も在籍(派遣系)
2007年〜B社:現在も在籍 一部上場の大手でこちらメインでバイトしてる
保険関係の状況
住民税:新卒で働いて請求された分すら滞納して一切はらってない
確定申告:毎年無視ってやってない
国民年金:過去の分はホボはらっているけど今年4月からのは免除措置
健康保険証:親の扶養家族になっている

んで面接の時にマジメに働いてることPRしたくてほぼB社でフルタイムで働いてるって事いっちゃて
めでたくバイト経験も含めて評価されて先日、内定が正社員でたんだけど、どうしたらいいか。

無職だった(収入なかった)ての誤魔化したいんだけど源泉徴収と住民税の件についてはスレよんで把握
心配してるのが
・健康保険証の扶養家族のことから
 フルタイムで働いてたのになんでってばれる事
・住民税の滞納や国民年金関係からばれる事
・雇用保険被保険者証が新卒でやめたのはあるけど
 2007年からのB社のバイトでフルタイム近くで働いていて
 しっかりした大手なのに雇用保険はいってなかったのでばれる事
 (これは2ヶ月更新でしたとか言おうかとおもってるけど)
以上こんな感じなんだけど、注意したらいい点と対策方法の返答まじたのみます。

とりあえずいまから電話して7月から働きますとは伝えるけど
源泉徴収を入社時にもってきてねとか言われた時点でオワタ働きたいっす・・
837名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 14:24:41 ID:oCgNYtZ7O
すいませんsageわすれました
利用者のかたに迷惑かけました
まじすいません
838名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 14:45:22 ID:oCgNYtZ7O
うー今電話おわた
雇用保険被保険者証もってきて言われたから
今はバイトで加入させてもらえてないから正社員時代のでいいかと聞いたらOK

そして源泉もいわれたから
バイトが散らばっているし医療費控除があるから今年は確定申告していいかって言ったら
すこし怪訝そうにokもらった

この2つからやっぱり疑われるかなぁ
839名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 14:56:23 ID:oBR/B2Cl0
学歴詐称して、卒業証書出して、普通に会社生活送ってる。
840名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 15:17:16 ID:yzvBJIkBP
>>838
>・住民税の滞納や国民年金関係からばれる事
これがいまいちわからん。
住民税の額でバレるっていうならわかるが、滞納は関係ないだろ。
年金は白紙にできるかできないかは、地方によるから賭けだな。

今時、大手でフルタイムバイトしてて雇用保険がないっておかしいだろ。
しかも源泉までださないとなると、普通怪しく思う。
せめてどちらか一つにしないとな。
841名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 15:32:12 ID:oCgNYtZ7O
>>840
素早いレスありがとう
バイトの内容は忙しいときと暇なときにムラがあるから(実際そういった職種)
派遣のほうといったりきたりしてたじゃ駄目かな?

あと年金の白紙について詳しくおしえてください
手帳みたら真っ白だったんだけど
たとえば免除してもらってるとかは会社のほうは解っちゃうの?
842名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 15:50:17 ID:yzvBJIkBP
>>841
年金手帳が白紙なら問題ない。
会社は年金の手続きだけしかしないから、白紙の手帳を会社にだせばあとは放っておいてもいい。
もし最近再発行したばかりなら、「何で最近再発行したばかりなの?」って怪しまれる可能性はある。

問題は、雇用保険・住民税・源泉徴収だな。
この雇用保険資格取得通知書(上)・雇用保険被保険者証(下)&源泉徴収は、
「会社の規則で決まってるので必ずだしてね」って言われるとそこで終了。
あと住民税の額でも簡単にわかってしまうからな。

前職はいじらずに前前職以前をいじれば、こういう問題はおきない。
843名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 16:06:02 ID:hrDhXPm4Q
>>838
理由が医療控除ってのも無理あったかも
年末調整終了後、個別に申告できるから....
844名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 16:12:47 ID:oCgNYtZ7O
>>842
年金手帳は昔からの物です
会社の規則ってのはいわれたら素直に諦めます

>>843
うーまじっすか
株とかのほうがよかった?
845名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 23:03:48 ID:WzKDpivF0
バイト転々と長年してて、正社員になりたいと思ったらバイト歴だいぶ前に辞めた名前的に一番マシだと思う所一本で働いてたことにしてもいいかな?
わざわざ何年も前に辞めたバイト先に連絡しないかな?
派遣として働いて今から経歴作りながら就職先見つけた方がいいかな?
846名無しさん@引く手あまた:2010/06/18(金) 23:57:41 ID:SgzWYeOV0
>>845
俺なんかバイト転々どころが、ほぼパチやらスロやらで生活費稼ぐ
生活してたからマジで頭痛いよ。3年くらい前はバカ正直に書いても
面接してくれたり2次選考まで行けてたりしたんだけど、今は今まで
やったことあるバイトをうまい具合に並べて詐称してたりするわ。


前職がバイトでも調査電話みたいなことやったりするんだろうか?
847名無しさん@引く手あまた:2010/06/19(土) 08:16:53 ID:b3RIZoQB0
職歴は詐称していないが、職務内容について詐称して解雇になる人いる?
848名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 21:54:19 ID:63LSQMpq0
相談させて下さい。

今月より紹介予定派遣で勤めています。
私が詐称している職歴は前職を
2009年1月退社を11月退社とし、その後は
派遣で勤務していたことにしています。

2ヶ月後、派遣会社にて雇用保険の手続きが
必要となり、登録時、雇用保険被保険者証の
原本と、別紙に最後に雇用保険に加入していた会社名と
退職年月日を記載して郵送しなければいけません。

そこで質問させて頂きたいのですが、
@何故退職年月日を記載する必要があるのか
A派遣会社側で加入履歴を確認し、勤務先へ
 その情報を開示することがあるのか

以上2点、お分かりになる方がいましたら教えて下さい
849名無しさん@引く手あまた:2010/06/20(日) 23:18:24 ID:I6Ux6zpoP
分かるけど回答しない。
だって、このスレを1から読んでないのが丸わかりだもの
850名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 02:48:08 ID:I1NNFbdgO
そうだよねスレ違いだし雇用保険歴を他人が見ることできないし
851名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 19:09:00 ID:tf/4isCj0
>>849
すいません、スレ違いでした
852名無しさん@引く手あまた:2010/06/21(月) 20:53:52 ID:HlmKeyL40
相談です。

ハローワークで職を探すときは、職歴詐称はダメですか?
1年ほど、空白期間がありその間は親戚が経営している
飲食店でアルバイトをしていました。
前職は事務をしていて、去年の3月で辞めました。
前職は詐称はやヤバイですよね・・・。
853名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 21:12:44 ID:ZUcXMoKx0
経歴の件で苦しんでいる人多いんだな〜。
854名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 21:21:21 ID:PE22hi/IO
25歳 転職歴四回、今も在職中だけど正社員を契約社員にしたり今勤めてる所をアルバイトにして次の働きさきを探してます。
855名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 21:46:32 ID:w/IzBR5s0
>>846
バイトでも前職に問い合わせされるのか気になりますよね
一部上場企業や大きめの会社が前職調べたりするのかな?と気になっています
856名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 22:06:18 ID:7QIUNoGR0
人事部って人を査定するプロです。
もちろんこのスレぐらいの小細工は全部見抜いている。
だって職歴詐称の人材を入社させたら人事の評価も下がる。
857名無しさん@引く手あまた:2010/06/22(火) 22:10:52 ID:QV1nmTia0
>>856
それでも誤魔化して入社してる奴なんて沢山いるよね?
俺もそうなんだけど
858名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 01:05:25 ID:twVNwlYl0
詐称しなれば採用されない仕組みになっている部分に
本質的な問題があるように思える
859名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 04:41:52 ID:nzEpZ29IO
大手とかはキツイけど中小企業ならたいした調査もしないよ
前職イジらなきゃまずバレない
860名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 13:55:22 ID:q27DYTw20
コンビニバイトとかも調べられたりするのかな?
勤務していたことにしたコンビニはもう潰れてるけど
本社とかに確認したりするのだろうか
861名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 15:43:58 ID:u039qLtH0
試用期間一ヶ月で辞めた職歴書きたくないわ〜
862名無しさん@引く手あまた:2010/06/23(水) 17:56:40 ID:twVNwlYl0
>>859
逆だな。
個人情報保護関連に意識が向く大手は調査をしない。
というかできない。
中小でいい加減なところほど調査をする。
>>860
君は勘違いしている。
アルバイト=無職です。
アルバイトをしていたかどうかなんて
企業にとって何の興味もないこと。
>>861
書かなければいい。
863名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 18:09:58 ID:v7zn5nqnO
・A社 2008年4月〜2009年3月(正社員)
・B社 2009年4月〜2010年6月(契約社員-各種保険完備)
・C社 2010年7月〜 (アルバイト-各種保険完備)
↑のような状態で、7月から保険完備のアルバイトが決定。
バイトしながら転職活動するつもりで、バイトは保険に加入するから
AとBをくっつけて一社の経歴に詐称しようと思ってるんだが、
アルバイト先は試用期間が一ヵ月半あるらしい(この間、保険に加入するかは未確認)。

質問したいんだけど、保険に加入していても試用期間中だと上記の詐称は難しい?
864名無しさん@引く手あまた:2010/06/24(木) 21:20:41 ID:NCebSH7zO
皆さんの知恵を貸してください一昨日、やっと内定を得たんだけど
今年初めから就職活動してました
会社にはバイトを二つ掛け持ちしてるっていいました。
・飲食店
・登録派遣会社

履歴書にも無職と思われたくなくてそう書いた。
飲食の方は就職活動に専念するため
今年になってからはシフトにはいって無い事は伝えてて
今は登録してる派遣会社から紹介されている
単発のバイトしつつ
貯金くずしながらやってますといいました。

で入社日にバイト含む源泉徴収もってきてねと
言われているんだけど

実はバイトは一切しないでずーと就活やってたから
収入0なんだよね・・・・
飲食のほうは入ってないから無いでいいけど派遣は・・
だからこの源泉徴収ごまかす手段ないかな。
日払いの単発バイト紹介されていたから無いですじゃだめ?(通用するのか?)
もしくは去年、実際にそうだったんだけど
その会社は年越して1月中旬から下旬に
源泉徴収おくって来ることになっていて
そのことを告げて、その分は自分でやりますといって
確定申告をしない(実際に収入0だからできないし)で
あとで問題になったりしない?

いい案お願いします。
865名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 19:06:54 ID:oU20h/dn0
俺は3年の間にA社→B社→A社に出戻りをして辞めたが、
B社の在籍期間もA社にいたことにした。
866名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 19:11:17 ID:NHXia8oa0
前職と最終学歴だけは正直に。
867名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 19:39:43 ID:FJRk09HN0
間の会社は詐称しても、調べられなければ大丈夫。
一部の大手や運が悪くない限りばれることはない。
ただし、辻褄は合わせとけよ。
10社受けて10社調べはしないから安心しろ。
特に営業職なら結果出してれば問題なし。
868名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 20:39:46 ID:AECqqjZO0
バレてクビになったら、また詐称して探せばいいやん
869名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 21:28:42 ID:Il+HPkmR0
あんまり詳しくはないが、基本的に調べられるのは一番直近の正社員職だけじゃないか?
バイトや派遣だったらいちいち調べるかどうかも怪しいし

他のコメにもあるように、間は調べないと思うが
同業他社の名前があったら探りは入れるかもしれないけどさ
870名無しさん@引く手あまた:2010/06/26(土) 23:29:57 ID:wNl9OAGR0
【社会】「東大博士課程修了」の学歴もウソ 経歴詐称の昭和女子大元准教授の件、東大に照会したところ「事実ではない」と否定 文科省

教職大学院の認可申請書に記載した昭和女子大(東京都世田谷区)の
元准教授(懲戒解雇)の男性(61)の経歴に詐称があった問題で、
文部科学省は26日、同大からの学科などの新設を2年間は認めないことを決めた。

同省などによると、元准教授は、職歴の「大学の非常勤講師」も虚偽だったことが判明。
岐阜県教委でも男性が高校教諭時代に東大博士課程を修了したとする記録について
改めて東大に照会したところ、「事実ではない」と否定されたという。

871名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 00:00:23 ID:FKwmAbjD0
つーかお前ら生意気に人事部があるような会社に
入ろうとしてるからいけないんだろ?
身の程わきまえて中小企業に応募しろよ。
それならいくらでも詐称出来るぞ!
872名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 00:01:52 ID:VucRQuO/0

西尾克明
873名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 00:16:35 ID:qkfw0FJ+0
>>871
そういうところは個人情報保護方針に疎い。
平気で身元調査をするので逆に危険。
874名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 01:44:15 ID:NVP8gXHlP
中大小に関わらず平気で履歴書コピーして配って面接とかってあるよな
個人情報をなんとも思ってないんだろうなそういうところって
875名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 06:28:43 ID:KTFan7Ou0
>>865
自分かと思うくらい職歴が似ているのですがそれってバレないものなんですか?
ちなみに私は
A社→B社→A社→バイト(保険無し)
って感じですがB社の期間をA社でまとめても大丈夫ですかね?
876名無しさん@引く手あまた:2010/06/27(日) 07:09:30 ID:94dYHWRrP
>>874
コピーして配っててもちゃんとシュレッダー処理してれば良くない?
実際一枚じゃ限界あるし
しっかりちゃんとした「処理」してればな
877名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 22:41:17 ID:ed87KUiM0
age age age WWWW

採用決定後の提出書類に 年金加入期間等報告書 をいれればいいんだよ
このクソスレの住人みたいな職歴詐称するような低脳の応募が格段に減るはずwww
878名無しさん@引く手あまた:2010/06/28(月) 23:27:07 ID:9MGUabE+0
sage
879名無しさん@引く手あまた:2010/06/29(火) 03:01:40 ID:OmxKngRp0
>>877
それは

「日本全国の企業が法を遵守し入社と同時に年金加入していれば」

の話でしょ?w
年金手帳の加入時期と詐称した内容で時期のズレが
生じていても、いくらでも言い訳できるよ。
880名無しさん@引く手あまた:2010/07/05(月) 02:45:31 ID:wv68ceFO0
ウチの会社のベテラン人事とかは
「こんな時代なんだから中途の人は職歴に傷はあって当たり前でしょw
 非正規マンセーで正社員の雇用守ったんだから会社も少しは寛容になるべき
 紙キレ数枚で判断なんて、馬鹿げてる。あくまで参考だよ。」
って言ってる。書類や社会保険で疑わしい事があっても目瞑るって方針だし。
それよりも人物と熱意を重視したいそうだわ。
関係ない資格とかも評価してるし。
ちなみに上場企業 おまいらも知ってる会社 ブラックではない
 
881名無しさん@引く手あまた:2010/07/05(月) 20:40:13 ID:A4ch7/Dw0
>>880
紹介してよ
882名無しさん@引く手あまた:2010/07/05(月) 22:24:59 ID:vBjh8zeI0
すいませんちょっとお伺いしますが

A社 5年
B社 2年
C社 半年
D社 半年 
E社 2年
 ↓
A社 5年
B社 3年
E社 2年

というような会社在籍期間の詐称した方いますか?
ちなみに詐称したのは全て10年以上前にいた会社で、全て年金加入をし正社員です。
昔のだけ詐称し、最近のは全部正直に書いてます。
883名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 13:36:09 ID:2X/w5pm5O
履歴書や面接で 6月現在もバイトしてると書き言ってしまった。実際は3月まで
源泉徴収票でバレると思うのですが、普通に出そうと思ってます。 やはり履歴書みながら確認とかするのですか? 内定もらったがこれダメ?
884名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 13:55:35 ID:iEKV5XsJ0
592 :マジレスさん:2010/06/23(日) 23:14:52 ID:utFP???

某ブログより抜粋

社内いじめの達人 しし座7日で42になる晴美の嫌がらせ紹介その15

内外線とわず電話が頻繁に鳴る職場環境下において、イジメ標的者の席だけに
電話を設置しない。そしてイジメ仲間と申し合わせて、一切電話をとらない
実質標的者だけを電話番にする。標的者が電話取り次ぎ中に他の電話が鳴ろうとも
絶対に電話をとらない。

意味もなく仕事をイジメ仲間を連れだって別室に籠り、標的者を実質、電話番にする

イジメ仲間の代表は晴美の不倫相手とその舎弟
885名無しさん@引く手あまた:2010/07/09(金) 19:02:34 ID:pb8z2iWq0
パート(バイト?)始めたんだが、
・1日7時間、社員と同じ日数勤務
・タクシー会社の事務員

この先転職するときに契約社員だったということにしたいから
そろそろ社保に入ろうかと思ってる。
会社が入れてくれるかもしれんが、自分で市町村の保険に入るのと、
どっちがバレにくい?
それと田舎なせいもあって給料が9万ちょいwww
事務員の基本給12~18万の地域だし、所得でバレるかな?

まじ就職してぇ、今も友達宅に寝泊り+貸パソコンからカキコさせて
もらってるし・・・ホント情けない orz
アドバイス下さい。orz
886名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 15:50:49 ID:IxrZyJ7r0
age
887名無しさん@引く手あまた:2010/07/15(木) 23:55:12 ID:3cLKykpU0
age age age wwwww

ワロスwwwww
ここの低脳住人は、委任状求められたらどうするの?



採用面接時に年金加入記録を調べるため、委任状を提出するよう求められました。
これはどうしても応じないといけないものなのでしょうか。

現状としては、委任状を強制された形になり、採用してもらう側としては
立場は弱いのですが拒否することはできないものなのでしょうか。
一般的に、入社時に年金手帳や雇用保険被保険者証などを
提出すれば確認ができると思いますので委任状を出さなければならないと
いう経験がなく、疑問を持ちました。
888名無しさん@引く手あまた:2010/07/16(金) 18:50:58 ID:PZ5tEaTM0
>>887
職務経歴を調べるために、年金加入記録を調べたいんだろうね。

職務経歴書に嘘がないなら、委任状を提出してもいいんじゃないの。
889名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 00:31:36 ID:SC+EwvB70
それって年金手帳と雇用保険者証を預かる意味で委任状とってるだけでは?
それがあるからと言ってわざわざハローワークで照会までするかな?
するとしたらその人事の人も勇気があるというかなんというか
沢山雇っちゃったから内定取り消しの理由が欲しくてやってるんだろうか
890名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 09:00:15 ID:3jYjyJQ+0
age age wwww

ワロスwww
なんで?年金をハロワに問い合わせ?

委任された代理人として年金の加入記録を年金事務所に問い合わせて何が不自然なの?www
これだけ、年金の未加入、未納が問題になってるのにwwww

まぁ、まともな年金加入記録ない低脳は、試用期間から正式採用は絶望的だろうけどねwww
891名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 09:12:07 ID:6fali6Cm0
3jYjyJQ+0が勤めてる会社が倒産あるいは解雇されて
うちに面接に来たらとりあえず採用はして
思想信条系の信用調査もさせてもらったりして?な
信用調査歴はデータベースに載るしな。

3流の人やネタをスルー出来ずに wwwwを多様し人をおちょくるのは
所詮、転職板に住む、その会社の傍流業務従事の4流社員。

とっとと 都立癲狂院に通った方がええよ。

892名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 09:22:21 ID:3jYjyJQ+0
age age wwwww
人事の皆さん
採用面接時に年金加入記録を調べるため、委任状を提出するよう求めるのは有効ですよwwwww
893名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 09:35:41 ID:6fali6Cm0
>>892が人事の訳無かろうw

そう言うのは心のうちに閉まって秘密裏にするのが人事の仕事w
ここで言う馬鹿はいないw
ここの匿名性を100%補償するものは何も無いのだからw

今の時勢、そんなの表沙汰になったら最終的には訴訟で勝つとしても
火の粉を被り、その責任を取らされるのは必定だからなw

ここのスレはネタだと信じたいが>>892の様なヴァカを相手にしない方が良いよ皆さん。
暑い時に沸いてくる何とかと一緒。

894名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 09:47:13 ID:3jYjyJQ+0
また、低脳が釣れてるwww
ほんと、必死ですねwww
オマイは、ネタじゃなくて、ほんとに職歴詐称してるんじゃねーの?www


採用面接時に年金加入記録を調べるため、委任状を提出するよう求めるのは、
未加入や未納のせいで、年金制度が瓦解しそうな現状があるいじょう
いいことでーーーーーすwwww

こういうクソスレをなくすために
採用面接時に年金加入記録を調べるため、委任状を提出することを
世の中の常識にしましょうwww
895名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 10:23:49 ID:96DkO9Uh0
なんか可哀想だな・・・
不幸な家庭に育ったんだな・・・
896名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 17:42:23 ID:i2yT8Ewj0
>>882
B社7年
E社3年
897名無しさん@引く手あまた:2010/07/17(土) 23:58:48 ID:bi2UDLZ50
性格が偏っているんだよ。こういう人はいつか報いを受けるから気にしなくて良いよ。
898名無しさん@引く手あまた:2010/07/18(日) 09:33:28 ID:aCy4IZ8S0
職歴詐称って犯罪行為だよ。こういう人はいつか報いを受けるから気にしなくて良いよ。wwwwwwww
899名無しさん@引く手あまた:2010/07/18(日) 09:52:37 ID:aCy4IZ8S0
ミンス様 年金通帳まだーーーwwww

549 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2009/08/23(日) 13:19:06 ID:6METBRAx0
個人情報すべてを記載する民主党の「年金通帳」
これはまずい。まったくいらんことを考えてくれるわw
900名無しさん@引く手あまた:2010/07/18(日) 09:55:00 ID:aCy4IZ8S0
553 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2009/08/23(日) 16:40:38 ID:aAypyJms0
>>551
ありがとうございます。
ただ、こうは考えられませんか。

職歴詐称が出来ないように、「応募者との同意の上で」年金手帳を開示させる企業が増える。
結果、面接まで行ってしまうと必ず詐称がばれるような風潮になり、職歴詐称が出来なくなる。

当方、メンヘラのためとても人様に見せられない職歴なので、
上記のような事になったら死ぬしか道がないです・・・。
901名無しさん@引く手あまた:2010/07/18(日) 18:59:23 ID:aCy4IZ8S0
age
902名無しさん@引く手あまた:2010/07/19(月) 00:10:33 ID:CWBo31zS0
どうして頭がおかしいのがこのスレに居着いているだろう。
903名無しさん@引く手あまた:2010/07/19(月) 00:14:34 ID:CWBo31zS0
ここに書き込んでも採用される訳じゃないのに。というか採用されないと思う、こういう粘着質な奴は。
904名無しさん@引く手あまた:2010/07/23(金) 00:22:15 ID:l8WqgD9k0
>>900
関係する処に、
「この会社は無理やり委任状を書かせてこんな事しています」と匿名で通報すればよい

採用されたのが1人だけなら、ダメだが複数なら誰が通報したかわならない
905名無しさん@引く手あまた:2010/07/23(金) 09:16:45 ID:pHDQVksQO
2年前に職歴詐称してやっと入社出来たけど先月会社倒産。
詐称バレずに受かるところはそんなにいい会社じゃないってことだな。
906名無しさん@引く手あまた:2010/07/23(金) 12:28:03 ID:rakeZIS20
>>905
むしろ幸運だろ。これで後腐れなく職歴をリセットできる。
907名無しさん@引く手あまた:2010/07/24(土) 13:13:40 ID:YuDPDdCB0
ちょっとずつ色々詐称して入社したけど、各種保険や年金の手続きも正常に終了
これで安心して勤務できる
詐称するのはこれで最後にしたい
908名無しさん@引く手あまた:2010/07/24(土) 18:08:38 ID:YNbjeryx0
>>907
いーや 詐称して入社できた旨みを味わったから又辛いことあったらすぐ辞めると思うよw
909名無しさん@引く手あまた:2010/07/24(土) 22:18:00 ID:YuDPDdCB0
>>908
たしかにそう言われても仕方ないことをしてきたけど、理不尽な仕打ち(いじめとか)をされない限りは
もう辞めないよ
ていうか年齢的に今辞めたら自殺コースだから・・・
910名無しさん@引く手あまた:2010/07/26(月) 22:07:47 ID:XAh2i3y20
転職するたびに履歴書が綺麗になる不思議
911名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 14:06:46 ID:59KNj29N0
海外貿易に復帰できたけど社長が人間の度量が大きいので、結果出したら
過去は一切問わない人だった。 お陰で今月30万で働けています。
90年代から合計8年空白期あったけどそれら経歴を粉飾しました。
912名無しさん@引く手あまた:2010/07/27(火) 22:03:00 ID:ncnpRmzBP
上場廃止だな
913名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 13:42:38 ID:8xpspYtn0
結局1000万プレーヤーになる人しか調査しないんだよね
914名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 14:58:34 ID:ph8uOKc90
アルバイト先に調査ってあるんですかね?
915名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 20:31:00 ID:8xpspYtn0
>>914
するかよww
916名無しさん@引く手あまた:2010/07/28(水) 22:50:52 ID:ph8uOKc90
>915
コンビニとかのアルバイトじゃなくて、企業でアルバイトしてたので、
勤務状況とか問い合わせたりするのかと思いまして。
917名無しさん@引く手あまた:2010/07/29(木) 21:03:57 ID:pJCfTpVK0
コンビニって企業じゃなかったのかWWWWWWWWWWWWWWWW
918名無しさん@引く手あまた
東京都の5つの女子大学が共同で来年度から開く予定だった大学院が、
昭和女子大学 の准教授の経歴詐称が発覚したことにより頓挫したことがわかった。

 
 この計画は、昭和女子大学と日本女子大学、大妻女子大学、実践女子大学、東京家政大学が共同で教職大学院を開くというもの。文科省の認可手続き中に、
研究科長に就く予定だった、昭和女子大学の准教授(61)が、実際には高校教諭だったのを校長や県教育委員会幹部を歴任したとウソの経歴で申請していたことが発覚し、
5つの女子大は21日、申請を取り下げた。昭和女子大学は准教授を懲戒解雇し、「採用の時にも気付かなかった」などと説明している。

 共同大学院は来年度から始まる新制度で、教職大学院が初めての認可申請だった。ほかの大学の関係者は「2年半かけて準備してきただけに残念」などと話している。