職歴詐称の正しい方法 5日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
755名無しさん@引く手あまた
某スレにあったレスなんですが、これって本当なんですか?
当方、メンヘラのために詐称をしないと生きていけない職歴なのですが・・・。
↓ 
職歴詐称して採用されて、現在も在職中 NO.2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1234043763/130

130 名無しさん@引く手あまた New! 2009/07/13(月) 13:35:10 ID:HEQGr+/QO
社会保険庁に電話で聞けば加入歴がわかるでしょ。
番号は名前と誕生日からわかるし、加入歴も全部ペラペラと教えてくれる。
会社に対して加入歴が多いとバレバレ。
社会保険庁は機密との考えを持っていない。

詐称する上での最大のネックだね。

企業が問い合わせしないことを祈るしかない。
756名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 17:16:39 ID:ilArKNeY0
>>755
個人情報保護により加入歴は本人以外は確認できない。
委任状があれば第三者が確認できる。

つまりウソw

757名無しさん@引く手あまた:2009/07/13(月) 17:48:39 ID:Ic6cBV0s0
こんにちは。
うつ病で無職期間の長い駄目人間です。
自分もう35歳なんで、
後がなく少しでも良く見せるため空白期間をアルバイトしてることにし、
何とか一次試験を突破しました。
このまま次の面接を挑みたいと考えています。工場系です。

08年、つまり去年の、
08年02月から08年12月まで、アルバイト勤務をしていました。
とし採用されたら、会社にばれるだろうか?

宜しくお願いします。
758755:2009/07/13(月) 17:51:12 ID:/25sfvStP
>>756
ありがとうございます。

ググッてみたら、年金関係の電話問い合わせに対しては
本人の住所宛てに回答票を郵送するとありました。
ttp://senior.ojaru.jp/pension/period_member.html

また、社会保険庁・事務所に電話しても、年金履歴については一切答えてもらえず、
本人または委任状を持った第三者が事務所に訪れた場合のみ加入歴が分かるとありました。

不安で仕方がありませんでした。答えてくれて本当にありがとうございます。