財団法人・社団法人への転職PART24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
制度改正により、特例民法法人や一般社団・財団法人、公益社団・財団法人と
いろいろ分かれますが、みんな仲良く。どうせ公益認定を受けようが受けまいが
ブラックなところはブラック、またーりなところはまたーりですから。

前スレ
財団法人・社団法人への転職PART23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1227497160/

財団法人・社団法人への転職PART22【夢を見させて】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1211795740/
社団法人・財団法人へ転職 Part21
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1204446819/
社団法人・財団法人へ転職 Part20
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1199159021/

兄弟スレ
【再度】財団法人・社団法人からの脱出
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1214826718/
2名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 18:16:35 ID:JHp3jSDM0
※リーマン板
社団・財団・公益法人の給料
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1168915173/

民による公益の増進を目指して(パンフレット)
ttp://www.cao.go.jp/picc/seisaku/panflet/panflet.html

※内閣府作成のパンフレット。公益法人改革が分かりやすく解説されている。
ただしページごとにファイルが分かれていて見づらい。
3名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 18:17:18 ID:JHp3jSDM0
みなさまがマターリした生活を送られることを祈りつつ・・・

ブラック一覧

●財団法人日本精神課病院協会
●財団法人東京顕微鏡院
●財団法人日本老人福祉財団
●社団法人日本印刷技術協会
●財団法人日本腎臓財団
●社団法人北里研究所
●社団法人金融先物取引協会
●社団法人青色申告会
●財団法人日本書道教育学会
●財団法人国際労務管理財団
●社団法人シルバー人材センター
●財団法人ボールルームダンス連盟
●財団法人日本健康文化振興会
●財団法人日本規格協会
●社団法人日本経営協会
●社団法人自動車販売連合会
●社団法人国際商事法研究所
●財団法人協和協会
●財団法人日本がん知識普及協会
●財団法人国民公園協会皇居外苑
●社団法人日本圧接協会

4名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 19:05:10 ID:V8mwwDwa0
明日、東京湾埠頭の面接に行く人いる?
5名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 23:14:31 ID:oEovwSog0
行くけど、履歴書とかもっていかなくていいのかな。
向こうが持ち物指定してないからいいよね。
6名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 05:42:52 ID:i6vthiyEO
そうなの?
俺のところには履歴書持参ってなってるよ。
7名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 08:21:56 ID:ejB4AC3M0
社内システム運用管理 事務職職員
http://www.nurse.or.jp/home/about/saiyo/index.html
8名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 09:18:53 ID:ZScG72EYO
>>5
指定なくても履歴書職務経歴書は持って行くが吉
9名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 11:14:34 ID:eyO498ur0
面接、15分の設定みたいだけど、何話せば良いんだろう?
10名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 13:55:55 ID:69T1Kol4O
今から面接だ
ドキドキ
11名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 14:07:48 ID:7ruYYf5Q0
看護協会も
北里も落ちたことあるよ・・・

ウチの財団はブラックじゃないのか
嘘だ!
12名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 15:32:39 ID:WwUmdQ1U0
医療系社団法人落ちた・・・最終面接だったのに。もうダメポ
13名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 17:12:39 ID:3RoAqvsC0
989 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/06(金) 14:57:25 ID:x4k0BeEa0
(財)結核予防会の全国支部は県などの外郭団体になっている所が多い。
待遇は県職員準拠。社員・住民の健康診断やガン予防の啓発などが主たる仕事。
仕事場は一年中適温に保たれてノルマなし。有給バッチリ。残業ほとんど無し。
職場環境良好。しかも女子が一杯。理想の職場。
派遣で働いたが正職員になりたかった。
秋ごろ採用試験あったので受けたが撃沈。試験は教養と論文。たぶんコネは通じない。
地方なら駅弁卒で25歳までなら可能性あり。結構穴場だ。採用少ないが。

これはマジなん?
14名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 17:48:59 ID:eyO498ur0
東京湾面接行って来た。
受付で身分証を提示し、本当に履歴書職務経歴書はいらなかった。
出した人いる?

面接ではリクナビのレジュメの内容に関してのやりとりだった。
まぁ、リクナビ上でも一応職務経歴を書いてるからそれで判断するのも
可能なんだろうが、効率が良いようなどうなのか。

リクナビ上で適当に書いてる人は苦労したのでは?
15名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 20:47:59 ID:887xrPuy0
>>14
面接官によると思うけど、リクナビけっこう適当に書いたから、
面接苦労した。
通ればいいけど・・・受けた人、手ごたえはどう?
16名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 13:11:04 ID:xX/bMhBt0
あなたは弊社についてどんな仕事をするイメージがありますか?

こう訊かれたとき、「東京湾全体の管理は大変だと思います」
実際はコンテナ管理や公園管理なのに的外れなことを言ってしまった。

多分ダメっぽい。
17名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 13:22:16 ID:6iEAYz890
>>14
俺は面接時に提出したが、帰り際に持って帰る? と言われてしまった。
普通に考えてこれってお祈りフラグだよね……。
面接官2人とも非常に物腰の丁寧な方達だったので、会社自体は好印象だった。
18名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 13:25:50 ID:e3DZsWs/0
今日いってきたけど・・・
若干名(多分2人)採用に170人きていたよ
一次受かる気がしない
19名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 13:27:38 ID:xX/bMhBt0
>>17
求められてないものを出されても返すしかないでしょ、普通。
20FOX:2009/02/08(日) 13:30:44 ID:cqzurWHZO
3年ぶりに現れてつきまといいやがらせ行為。労働金庫連合会。基地外です(笑)
21名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 13:40:59 ID:ATkPemxZ0
>>18
どこもそんなもんだよ。
まあ、170人いてもさ、その中できっちり準備なりなんなりしてきたのは、
半分もいないはず。多分、実質は60人程度との争いなんじゃないかな。
転職活動ってさ、他人よりほんのちょっと頑張るだけで、ものすごい差を
つけられるようなところがあるよ。大学での勉強と一緒みたいなとこがある。
22名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 13:53:43 ID:e3DZsWs/0
>>21
なるほど。資格試験でもそうですよね
実質、合格ラインにいるのは会場内にいる中でも半分くらいと・・
しかし初めての財団試験はきつかったですよ
俺は公務員の教養テキストを勉強していたので、択一かと思っていたのに
記述式でした
23名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 13:53:57 ID:qiU65G7/0

安定志向の男子学生が急増!?
総合商社が苦慮する一般職志望のオトコたち
http://diamond.jp/series/inside/09_02_13_001/

これってうちらのことか?
実際に一般事務に応募した人
ここにいる?
経験談聞かせてほしい
女でないと駄目な会社は書類で落とすのかな
24名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 14:07:46 ID:xRwjrQIO0
でてるかな?
募集してますよ、若い方どうぞ・・・
東京都保健医療公社
25名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 14:07:55 ID:qlInpBxy0
>>23
そこでいう事務職とは違うよ。そりゃ総合職の補助を担当する職種。
26名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 14:21:01 ID:qiU65G7/0
>>25
ここの住人とかぶってると思うのだが・・・・
27名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 14:37:32 ID:ATkPemxZ0
>>22
ああ、それは財団のオリジナルテストなのかな?

実を言うと、俺も記述式のところ受けました。そしてほぼでけんかったw
でもなぜか、択一式のところは最終まで行きながら内定でなかったんだけど、
記述式でまるっきりできなかったところであっさり内定出た…。

結局、記述式のところは、ほぼみんな出来ないから、こういう結果にもなったのかなと思う。
形式が違っても、準備していた分だけ、報われたのかもしれない。

だからまあ、今後もコツコツ公務員系の奴やっておけば、その分だけは
報われることがあるかも…です。ハイ。


28名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 16:08:29 ID:Uiea9BvT0
>>18
埠頭?それとも別の財団社団?
29名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 16:41:38 ID:e3DZsWs/0
>>27
そうオリジナル試験でした。大学卒程度の一般教養試験と書いてあったので
地方上級くらいのテキストをやっていったのですが、もろ当てが外れました
(次のスポーツは1チーム何人か? サッカー、野球、ラグビーならまだわかりましたが
水球、ハンドボール、アメリカンフットボールはわからなかったです)
神に祈る前に、イミダスや知恵蔵を図書館で読む癖をつけようと思いました

>>28
違います。地方の施設財団です
30名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 16:57:44 ID:ATkPemxZ0
>>29
うわー、そりゃ変わった試験だね…。
いわゆる雑学系でしたか…。
でもそうなると、却って筆記の出来は気にしないでも良いかと。
取れるところを取っておけば多分、無問題。
31名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 20:53:35 ID:V4phsTAh0
今、新聞沙汰になってる話題の財団法人の面接行ってきた。
低学歴のくせに態度がでかいので「どうして営利を追求してしまったのですか?」と聞いてやった。
32名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 20:56:54 ID:9JmLRlWu0
あれ?今日そこおれだけのはずだがw
漢検最終俺だけだぞw
33名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 21:22:52 ID:V4phsTAh0
>>32
はいはいw
34名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 21:24:29 ID:H/yvpfrlO

本物が現れて>>33名涙目
35名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 21:31:43 ID:qlInpBxy0
あそこもそうだと思うけど、公益法人で儲かっているところって営利を追求した結果じゃないんだよね。
単に採算ラインを考えなかったら、儲かり過ぎただけ。
内部留保が30%を超えると指導対象になるのだけど、越えるまでそんな指標誰も気にしない。
監督官庁から調べろと言われて計算したら、超えちゃってたことが判明する。
公益認定においては収支相償が大きなポイントになるから、認定を目指すところは気にするんだろうけど
一般法人になれば、過剰に内部留保を抱えたところで指導も検査も受けずに済む。
36名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 11:46:51 ID:nD9CfuMh0
公益法人格って返上できないのかね?
公益法人って結局、公共性の高い事業は儲からない事が多いから
税制上の特典を与えてあげましょうって事だろ?
儲かるなら法人格返上してもいいと思うんだがね。
37名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 13:59:42 ID:mtPxfKp10
>>35
お前、アホだろ。
これ読んで自分の馬鹿さ加減を反省しろ。


2009年02月09日13時24分 / 提供:時事通信社
 公益事業では認められない多額の利益を上げていた財団法人「日本漢字能力検定協会」(京都市)が、大久保昇理事長と長男の大久保浩副理事長が代表を務める4社に2006年度以降、約66億円の業務委託費を支払ったことが9日、分かった。
文部科学省には約14億円分しか報告していなかった。
文科省は同日午前、取引内容を確認するため、うち2社への現地調査を始めた。同日午後には残る2社を訪問するとともに、公認会計士を同行させて協会本部への立ち入り検査を行う。 
38名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 14:01:21 ID:UEKv3+Yh0
東京湾、結果来た人いる?
39名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 14:02:13 ID:mtPxfKp10
>>34
お前もアホだろ。
本物がこんなとこに書き込むわきゃねーだろw
40名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 16:14:55 ID:tFPZaBY20
財団ってコネ以外のルートもあるんだね・・・
うちの会社から財団とか社団に行ったのって
みんな取引先の企業からの繋がりだから知らなかった
41名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 17:16:05 ID:hREuDLSyO
>>38
東京港な
42名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 18:33:03 ID:gRb7UiXT0
質問なんだけど社団財団の中でも県の外郭団体ってなくなったら
職員は県の職員にでもなるの?
43名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 20:41:45 ID:J/PayqQ60
>>36
まさに今回の改正がそれですよ。
一般社団・財団法人に移行すれば儲け放題
44名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 22:47:45 ID:Hwj0k4870
>>38
何人くらい面接受けたんだろう?
事務職は50人くらいだと思うのだが・・・
45名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 23:08:10 ID:5ONenri+0
ちょwww

リクナビ検索ランキング

順位 キーワード 回数 先週の順位
1 財団法人 1432 14位 ↑
2 公園緑地管理財団 1373 7013位 ↑
3 スターフライヤー 987 110位 ↑
4 学校法人 971 3位 ↓
5 英語 936 4位 ↓

46名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 00:14:53 ID:v2NNCw6E0
財団なんてコネで決まるのに憐れだねーw
47名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 01:00:59 ID:5lrGbY8l0
突っ込むのは2位だろ
48名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 01:27:52 ID:CAT01/BE0
リクナビで募集していた公園緑地管理財団の結果が来た人いますか?
49名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 09:15:14 ID:R9q/c3La0
コネで決まるような財団はいずれ淘汰される。
公益法人改革で振り分けられるし世間の目も厳しくなる。
ただ有名で優良な公益法人は競争率が高い。
でも地方公務員準拠程度の身の丈に合った所も結構あるぞ。
都道府県の外郭団体などで必要とされている法人やHPをまずチェック。
50名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 10:06:05 ID:EVF++QFaO
公園緑地管理財団、行かないほうが良いよ。
893がすみついているしね。
51名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 10:46:44 ID:JSEM9vgs0
>>42
おまえバカだろ
52名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 13:04:16 ID:f1OFVvay0
財団法人「日本漢字能力検定協会」(大久保昇理事長)が公益法人にもかかわらず多額の利益を出していたとされる問題で、
文部科学省は9日、京都市下京区の協会本部を立ち入り検査した。文科省はこれまでにも検定料の引き下げや取引の是正などを指導。
改善が見られないとして、“本陣”に踏み込んだ。
協会は税制上の優遇が受けられる代わりに、必要以上の利益を出すことが認められない公益法人。
しかし2006年、07年度に計15億円もの利益を計上していた。
一方で06〜08年にかけて、大久保理事長が役員を務める広告会社「メディアボックス」に広報業務委託などで約8億円、理事長の長男・浩氏が代表の「日本統計事務センター」に採点処理などで約31億円、出版会社「オーク」に事務所賃貸料で約27億円を支払った。
ファミリー企業に対しての支出は計66億円にも上っている。
関係者によると、同協会は1年間の世相を表す「今年の漢字」がスタートした95年あたりを境に、運営の羽振りがよくなったという。
本部はもともと京都市西京区の古い賃貸ビルに間借りしていたが、わずか1、2年で下京区に自前のビルを建設。
関係者は「もとのビルは理事長の自宅のすぐ近くにあったようですが、移転してからは運転手つきの車。
職員も女性事務員が一気に多くなった印象があります」と羽振りのよさに首をかしげた。
03年7月には京都市左京区の土地と建物を約6億7000万円で購入、04年2月には右京区にある宝厳院の供養塔を約345万円で購入したことも分かっている。
協会ホームページでは土地について「漢字資料館を建設する目的で所有」、供養塔について「協会の発展に貢献された方々の没後の供養の目的で所有」と説明しているが、依然として不透明な部分が多い。

53名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 13:41:28 ID:aWR9GQYb0

> 都道府県の外郭団体などで

名前に都道府県の名前がついてて、中小企業支援を目的としてる
感じのとこは、まさに外郭ですか?
54名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 14:48:58 ID:10H043ku0
>>53
で、外郭って何よ?
質問の趣旨がわからない。

産業振興系は通常、外郭団体だと言われてるけど・・・
55名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 14:50:46 ID:7w2s6+gdO
うえwww
56名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 16:55:30 ID:1HuBv2tZ0
>>53
同友会?
57名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 22:08:35 ID:3cUew84H0
>>49
財団なんて金出してくれないと潰れるとこ多いからコネは大事ですよ
58名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 08:54:37 ID:56J2Q3Kb0
>>44
結果来た?
今日休みだから、明日来るのかな…?
59名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 09:14:18 ID:eiU8+UYZO
>>58
44じゃないけど昨日結果来たよ。
60名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 11:03:21 ID:rnRWinKX0
木曜までって話だったけど既に通知着てる人もいるのか。
61名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 11:15:07 ID:EjXRwDrb0
>>59
通過した?
ウチはまだ来てない。
今日は祝日だから明日来るんだろうな。
62名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 11:20:53 ID:eiU8+UYZO
>>61
したよ。
6358:2009/02/11(水) 12:30:35 ID:bHCDEwnq0
>>62
おめ!
ちなみに技術と事務どっち?
俺は事務だが、コースが違えば日程も違う可能性あるよな…?

単純に合格者だけが火曜回答ではないことを祈りたい。
64名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 13:55:13 ID:YY66LiNb0
書類さえ5回に1回しか通らないよ・・・
65名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 23:29:58 ID:2lyu7Q8y0
東京港埠頭は、火曜にTELきてない人は残念!!
仕事休みで無い人は休まないといけないから、
合格者には事前にTELなんだよ。
66名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 23:57:41 ID:xNiIhTk60
そもそも合否はメールで通知すると用紙には書いてあるんだがな。
面接通過の場合は電話が来るのか? キイテネーヨ
67名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 00:18:11 ID:m2DQbcTQ0
>>66
実際にきているからwww
嘘ではないよ。
68名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 00:21:19 ID:TkXZXArs0
TELはメールができない人のみでしょう。
メールのほうが聞き間違いとか無い分確実に伝わるし、受験者の都合考えなくて済むし。
69名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 00:26:03 ID:2ZLLsZCW0
運輸調査局の返事きた香具師いる?
応募者かなり多いみたいだね
70名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 01:06:31 ID:Iueb6fSm0
>>69
応募者どのくらいなの?
71名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 01:30:34 ID:06+2XBpI0
>>67
>>68
明日になれば分かる。

ちなみに
>>67
は技術ですか?
72名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 02:55:48 ID:HRgkWU22O
東京湾、何とか入りたい。
早朝にゴルフのセッティングすることがあるって言われて、6時に新木場に来れない
なら厳しいって言われたんだが、これじゃ新木場に近い人が通過するってこと?
73名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 05:33:18 ID:3OOWcw4V0
ここまで来てから聞くのも何なのですが、東京港って・・
待遇いいのですかね?
74名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 07:40:24 ID:YdxchkNeO
経済産業省出身の港区財団法人のヘビースモーカー暴君専務理事は

仕事が第一という価値観を職員に押し付けすぎ。
自分が仕事人間でそれ以外に何もない人間だからって、それを押し付けて来られた人間は
仕事や生活が苦しく幸福感を感じ取れなくなるだけなんだよ。
財団法人の職員が仕事をミスをしたら責任を問われる立場にあるから
ガミガミ言ってくるんだろうけどそれ全部あんたのためじゃん。
あんたのせいで今までどれだけの関係者が精神的に倒れたことか。
本当に大きな子どもだよ、お前は。
間もなく肺ガンで死ぬんだろうけどさ。
75名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 10:03:03 ID:85ngQCKt0
東京港、論文対策に関する情報ございませぬか?
>>73
気になるところです。
給料は都職員に近いくらいじゃない?
元公社だし。
鰍ノなったところでそんなに変わるとは思えんが。
中途採用のハンデは如何ほどか気になるがね。
>>72
なんじゃそりゃ・・。事務ですか?
76名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 10:46:28 ID:OWv1LW5h0
社名間違えてるヤツの話なんざ……
77名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 12:13:40 ID:QCEqWaQj0
>>72

朝6時に新木場来れないと厳しいかあ。

てか、それサービス問題だったんじゃ…

面「朝6時に来れないと厳しいんだけど」
受「新木場近くに越しますので大丈夫です」

とか何とか応えておけばポイント稼げた気が…。

で、採用後に「いやあ、物件見つからなくて新木場行けそうにないっす、誰かほかあたってねw」って言ったって何も問題ないわけで…。
78名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 12:40:11 ID:AjQe0A9u0
>>77
まさしくその通り、反故にしちまえばいいだけなんだよね
口約束なんてそんなもんよ
79名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 13:37:04 ID:GeCtsk4c0
面接ではつい不可能なことは言わずにおこうと思うけど、
口頭で書面にしてるわけじゃないからその場しのぎの会話も
必要ってわけか。

正直者がバカを見るとはこのことか・・・。

東京湾、まだ結果こない。
8時30分ごろに非通知で着信があったんだけど、まさかこれじゃないよな・・。
非通知は拒否、もしくは出ないようにしてるんだが、企業からの
電話の場合もあるから出たほうが良いのかねえ?
80名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 13:54:44 ID:G81Ia3G5O
いや、まともな団体だったら非通知は無いだろ…
81名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 14:24:42 ID:GeCtsk4c0
JRは非通知だよ。
82名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 15:13:51 ID:8Q6JIvQC0
>>79
出た方がいいに決まっているでしょ。
非通知拒否ってのはあなたの都合なんだし。
83名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 18:09:59 ID:06+2XBpI0
東京湾連絡ない。
来た人いる?
84名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 18:48:11 ID:xFLr9iDy0
>83
連絡来たorz
85名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 19:10:25 ID:yx8bpJj4O
>>84
次頑張ろう
86名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 19:15:25 ID:y/F0jo0o0
おれも来た。
お祈りでした。
面接の出来はよかったので残念です。
87名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 19:18:26 ID:06+2XBpI0
>>84
同じくorz
88名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 19:21:06 ID:s2LU/Kxc0
>>87
この時間にきたひとはお祈りかな?
89名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 19:29:56 ID:yx8bpJj4O
やはり合格者は火曜
不合格者は木曜連絡という事か…

メールまだ見てないけど、見るまでもないか…
90名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 19:52:08 ID:X45IXVQU0
経済調査会応募した人いる?
リクナビだし、かなりの応募数になりそう…。
91名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 20:46:20 ID:VOTHX0ND0
運輸調査局にしろ経済調査会にしろ年に数回求人だしてない?
運輸調査局はクロらしいが経済調査会は求めるレベルが高いらしい。
92名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 21:23:18 ID:FIfG1wvxO
>>91
募集して予定採用数に達しなかった分をまた募集してるらしい。
また今回も応募1000とかで採用3とかだろう。
応募するだけムダ
93名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 21:26:14 ID:RdZTiJCL0
そそ、時間と労力の無駄。
94名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 21:27:42 ID:5e7HiU8z0
リクナビで募集していた公園緑地管理財団の結果が来た人いますか?
95名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 21:40:20 ID:pnDERtS/0
>>91
運輸調査局ってブラックなの?
事務職も?本命なんだが。。
96名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 22:03:38 ID:duJxy5V30
明日KKC(近畿健康管理センター)の面接の人いる?
集団面接とか新卒就活以来で、しかも苦手だから泣ける。
97名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 00:03:51 ID:oWM5wq5U0
財団とかって通常面接は2回程度?
一発で決まるところはすくない?
98名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 00:05:38 ID:WpteOuqR0
俺は1発で内定もらった
99名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 00:07:10 ID:uMwVfMpt0
どこ?
100名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 00:09:50 ID:WpteOuqR0
さすがに名前は出せないだろw
県の外郭団体
101名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 00:11:39 ID:uMwVfMpt0
高スペ?
102名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 00:12:07 ID:NyRxbBiT0
初めから、面接一回って案内に明記あったわけでしょう?
103名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 00:20:01 ID:WpteOuqR0
>>101
専門職はそうでもないけど事務は倍率高かった(スペックは関係ないかな?)

>>102
隠れ求人に近いから応募が少なかった。んで面接1回になったみたい
104名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 00:20:26 ID:rd0MloJ+0
音楽出版社協会って誰か応募した?
結果来た人いる?
不合格者は履歴書返してくれるみたいだけど、いまだに何の連絡もない
105名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 00:22:19 ID:uMwVfMpt0
>>103
妙に食いついてすまんが、そういう隠れっぽい情報ってどこから引っ張って
くるの?
106名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 00:26:53 ID:WpteOuqR0
>>105
かまわないよw
一つは自分が志望する県内の公益法人リストを検索して片っ端からHP見る→検索例:「○○県 公益法人」
あとは年齢制限が30くらいまでのとこ多いんで「学生職業センター」って求人ページにこういう団体は求人出す。

ちなみに俺は筆記死んだけど作文と面接で挽回できたから最後まであきらめないほうがいいと思う
107名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 00:32:41 ID:uMwVfMpt0
>>106
なるほど。あんがトン。参考になったよw
先週、筆記と1次面接通ったけど2次で落とされて途方に暮れてたんだが、
そういう方法で検索してみるよ。受かってよかったな。ガンバれよノシ
108名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 00:37:55 ID:WpteOuqR0
>>107
ありがとう。新卒で入った会社がブラックランク上位で1年で退社、4月からの勤務だけどがんばるよ。
おまいも頑張れよ!スレはいつも見てるから役に立てることあったらいいなと思うよ
109名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 00:52:56 ID:uMwVfMpt0
>>108
いいやつだなお前 (´;ω;`)ブワッ
聞きたいことはまだあるんだが、そろそろ寝る時間なのでまた今度ヨロ!
110名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 01:20:38 ID:WpteOuqR0
>>109
いつでもいいぞ〜
111名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 07:49:49 ID:tsPBlvbbO
建築学会って所、書類出したんだけど結果がこないなぁ
朝日新聞に載ってたから応募したんだが
112名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 11:43:37 ID:X+xW6Orl0
くそー、東京港、ダメだった。
これまで受けた公益法人で一番前職に近い仕事だっただけに
何としても入りたかった。。

募集人数は少ないのかな?

選考進んだ人、いますか?
113名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 12:43:59 ID:iDwYawQw0
みんなの経験談から聞きたいんだけど、条件が、

1.財団法人
2.1次選考は、一般教養、論文
3.2次選考は、面接(1回の面接で内定)

この場合、1次選考を通過するのは、最終合格者の何倍ぐらい
だった?

みんなの経験談を聞かせてください。

ちなみに俺が前受けたところは、1人採用で5人1次通過と、
4人採用で8人が1次通過。
114名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 13:13:09 ID:pjgHbLvhO
最近、入ったんだけど、この一年で三人も担当が入れ替わっていたのが判明。
勤まるか不安になっているよ。
115名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 14:51:11 ID:vNeuG93w0
>>113 俺の場合

◎財団法人 採用1人
1、1次選考 書類選考(何名応募したか不明)
2、2次選考 同日(10人)
       午前 試験(一般教養、SPI、 論文)昼食に弁当出た
       午後 面接(面接官4人)約15分 圧迫
116名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 15:01:05 ID:WpteOuqR0
>>113
◎財団法人 採用1人
1、1次選考 書類選考(何名応募したか不明)
2、2次選考 同日(5人)
       午前中のみ 試験(一般教養、作文 )、面接(役員3人)約10分 和やか(俺がニコニコしてたのもあるけど)
117名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 15:09:23 ID:WT6SGSWg0
113さんの所は、書類選考ないのか。
採用1名って、ハロワや転職サイトに載らなかった求人かな?
118113:2009/02/13(金) 15:52:23 ID:iDwYawQw0
>>115
>>116
サンキュー。
最終の倍率が5倍〜10倍ぐらいみたいだね。
こないだ試験受けたんだけど、出来が悪くて。。
公務員試験みたいに最終の倍率が1.5倍とかだったら、
筆記でアウトかもと心配になってる。
7割ぐらい出来たけど簡単すぎて、足きりがかなり高いかも。

>>117
書類選考はなかったよ。
ハロワにはのってたけど。
実は俺が住んでる地域はかなりの田舎。
財団でも20倍か30倍ぐらいの倍率で収まる。
若い人が都会に流出して、年寄りしかいない。
こないだ受けた総務の仕事も13人しか応募なかったみたい。
穴場といえば穴場だけど、月給20万行けば高給取りなくらい、
給料安いです。
20年後には県自体がなくなっているかも。
(税金払うやつがいなくなる。)
119名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 17:27:06 ID:uMwVfMpt0
>>113
◎財団法人 採用2人
1、1次選考 書類選考(何名応募したか不明)
2、2次選考 同日(10人)
       午前 試験(一般教養、SPI、 論文というか作文)
       午後 面接約10分
3、3次選考 面接(6人)
       面接官3人約30分程度 終始穏やかな面接だった
そして落ちた俺がいる。最終的な倍率は低くなかったみたいなんだけどなあorz


ところで、どんな質問されたか参考までに教えてくれ。。。
120119:2009/02/13(金) 17:28:20 ID:uMwVfMpt0
間違った
最終的な倍率は高くなかったみたいなんだけどorz
121113:2009/02/13(金) 18:14:16 ID:iDwYawQw0
>>119
情報ありがとう。
最終面接での倍率は3倍〜10倍ぐらいってことだね。

試験残念だったね。。
俺も最終で落ちるとへこむよ。

ちなみに俺がいままで受けた面接で聞かれた質問は、
その財団の背後にある業界のこととか聞かれた。
例えば、医療系なら最近の医療問題についてどう思うかなど。

後は、公益法人改革や、指定管理者制度についても聞かれたよ。
その他には、
1.酒は飲めるか(理事の接待)
2.理事の机に新聞を配ったりする雑用があるがプライド的に大丈夫か?
3.世の中の不正には敏感か?(質問の意図わからず。)
4.卒業大学で人を判断するのはどう思うか?

業務スキルについてはあまり聞かれたこと無いな。。
122名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 18:18:23 ID:Gt9Tkg7h0
123名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 18:26:14 ID:WpteOuqR0
1.退職理由
2.朝早いときあるけど大丈夫か?
3.子供や年寄りと接する機会も多いけど大丈夫か?
4.勤務地は希望地以外でも大丈夫か?
5.前職と比べてやりがいはないが大丈夫か?(←ここで笑いそうになったw)
6.前職では顧客とどんなことを話したか?
124名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 19:53:34 ID:SEfR+FvS0
財団法人 採用3名
応募者約100人
書類選考通過7人
一次面接通過4人
最終面接通過で内定3人

一次接時に適正試験があったけど、他は面接だけ
技術職だったから、てっきり筆記試験あるもんだと思ってたんだけど無かった。
内定貰ってから、人事にこのこと質問したら「筆記試験じゃその人が仕事できるかどうかなんてわからないよ」
って言われた。職歴をすんごく重視してたらしい。確かに3人とも大企業で技術やってた人間なんだわ
125名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 19:58:42 ID:G19FP+yk0
>>30
ども。結果わかりました
170人が試験を受けて一次突破したのは15人
もちろん落ちましたー
いやあ無理っしょ
126名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 20:39:12 ID:URTnphpy0
財団系の論述試験ってのは公務員地方上級くらいのレベルが要求されるのでしょうか?
論述通過経験ある人いたら教えてもらえんでしょうか。
127名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 23:02:13 ID:kjSnuM560
>>125
どもども。
残念だったね。
まあ、そこの試験は随分風変わりだから、あまり気にされないよう。
また良いところ、出てきますよ。
128名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 23:11:01 ID:kjSnuM560
>>113

採用1名

1 財団法人、書類選考あり(400人くらいだったとのこと)
2 1次選考は100人。一般教養だが、記述式の少々変わったもの
3 2次選考(面接)は15人

正直、今でも奇跡だったとしか思えんところがある…



129119:2009/02/14(土) 01:25:58 ID:/75Gfc+10
>>121>>123
ありがトン。なるほどなぁ。直球で聞いてくれたら答えやすいけど、たまに
変化球があると返答に詰まるよな。「前の会社で印象的だった上司は
いますか?」って聞かれて、何聞かれてんのかと思わず詰まったw人間関係は
良好だったんで適当に返答したけど。

>>126
俺が受けたのは作文みたいなもんだった。800字で医療系の内容で、あなたが
考える改善策を述べよみたいなモノ。以前受けたところは、あなたが総理大臣
になったらどのような政策をしますか?(財政面なことで)だったw
130名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 15:20:09 ID:4ZcZ+w/e0

違法コピーの代償は総額約2,400万円! 〜 大阪府所在の某公益法人
http://www.rbbtoday.com/news/20090214/57818.html
131名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 16:12:37 ID:O6HRGlC+0
関西付近では 財団・社団 採用情報はないのですかね?
悲しいー
132名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 17:21:16 ID:WJJzNBQ+0
>>131
同感です。
リクナビとかで見つけても、ほとんど東京近郊ばっかり。
関西にも支部とかあるとおもうのですが、採用情報とか全くわかりません。
情報の入手方法を知りたい。
133名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 19:53:37 ID:h8Eo1hv90
ハロワの求人で社会一般常識テストがあるって書いてあったけど
論文とか作文はないよね?論文とか絶対かけないよ・・・
書類通ったことが奇跡なんだけど
134名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 20:52:32 ID:xgKHyxFr0
>>133
ないとは言い切れないというのが現実かと。
試験問題の一部に、課題文を読ませて400字程度で論述させるものが組み込まれている場合もある。
まあ、時間があるようなら基本的な書き方だけでも押さえておくと万全かと。
135名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 22:35:57 ID:KBeyB0LV0
2月14日21時6分配信 毎日新聞

元農相の岩永峯一衆院議員(67)=自民、滋賀4区=側が、滋賀県甲賀市に本部を置く宗教法人「神慈秀明会」(小山弘子会長)から計6000万円の資金提供を受けながら政治資金収支報告書に記載していなかった問題で、
岩永氏の私設秘書で同会の関連財団の非常勤職員だった岩永氏の長男(40)が、月約30万円の給与を受け取りながら、年間を通じてほとんど財団に姿を見せない勤務実態だったことが、同財団への取材で分かった。
同会によると、岩永氏は93〜07年、会の関連財団「秀明文化財団」の理事を務めた。また、財団によると、岩永氏の長男は財団の非常勤職員を05年まで数年以上務めた。仕事内容は、財団が芸術家を表彰するために設けている年2回の賞の候補を探すことだったが、
財団関係者は「彼の姿は年間ほとんど見なかった。また、特に専門的知識があるようには見えなかったが、報酬は月額制で月約30万円だった」と話している。長男は当時、岩永氏の秘書や政治団体代表としての活動が中心で、財団事務所に来るのは多い月でも数回だったという。
同会によると、岩永氏側への計6000万円の資金提供のうち、03年8月4日に3000万円の小切手が手渡された。
捜査関係者によると、翌5日に当時岩永氏の長男が代表を務めていた岩永氏関連の政治団体名義の口座に3000万円が入金された。
一方、同会の関係先から、長男名義の額面3000万円の借用証の写しが発見されたが、県警によると、長男の関連口座には該当する入金記録がなかったという。


もういいから社団も財団も解散させろ。
天下りや議員のための組織だろこんなの。
こういうコストは全て血税から賄われているんだぞ。
136名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 23:21:09 ID:kx8cyqny0
社団も財団もピンキリでまともなところも多くあるんだが
これだから貧乏人は・・・・・・
137名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 00:00:15 ID:FM88EhKz0
ここで小論文の書き方を質問する人がいるけど
おれがお勧めするのは樋口裕一氏 著の本です。
実際私は図書館でこれを見つけ今年財団に内定もらいました。
論文をパターンにはめ込んで作っていくというとても
分かりやすい内容でしたよ。参考まで↓
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f72686271

138名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 03:57:26 ID:Ez62I/Dk0
このスレが一番近いと思うので質問させてください。

NPOに転職ってどうでしょうか?
給料がすごく低いとの噂ですが、
これを見る限りだと、一般企業並みかなとも思うのですが・・・。
安定しているならNPOでもいいかなと
ttp://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s01810.jsp?corp_cd=2698362&cntct_pnt_cd=001&__m=1
139名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 05:49:59 ID:C3IooVWT0
NPO内での会社の離合集散が多い
あと、海外で暮らすことに成っても問題ないことが前提
140名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 09:37:26 ID:iXls+QfAO
俺は遮断入ったが激しく後悔
37だが年収300万もいかないよ
仕事も鬱になるし来月退職予定
ピンからキリまであるからよく選んではいりなよ
141名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 09:43:38 ID:RvljAHS00
37歳で額面300蔓延いかないのは厳しいな
142名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 12:43:56 ID:+FxBEgplO
グッドデザイン賞やってるとこって、財団法人だったんだな。なんか、面白かっこ良さそうな雰囲気を醸し出してますな。
143名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 12:57:25 ID:ohzQUa/a0
>140
来月退社予定っつーことは、次の会社決まってるの??
今、就活中だけど、凄まじく厳しくて、人数10人未満の月給20万弱の
法人で1人採用でも平気で80人近く殺到してる状況だぞ。
俺も次の会社決めないうちに前の安定した会社を辞めてかなり
悲惨な目にあってるから、くれぐれも気をつけて。
特に35歳以上の方は危険!  大きなお世話かもしれんけど。
144名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 13:05:57 ID:7Nb3fmj30
>>143
うちなんて300人前後で新卒でも額面23万あるけど
先月募集したら採用5人に対して応募者200人だったよ
なまじ小さいところよりは倍率的には有利かも。総計宮廷クラスしか採用実績ないけど。
145名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 13:17:44 ID:SGQW4FTY0
オレも辞めてから実感したよ
毎月安定した給料が入ってくるってことがいかに恵まれてるかってことに
このご時世でさらに身にしみてるけど、やっぱり社員は組織に守られてるんだよな
バイトしながら就活してるけど、毎日不安で押しつぶされそうになるよ
146名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 14:21:26 ID:6vrvWP9O0
>>132
全国の公益法人の検索の仕方(データベース)

公益法人info →公益法人の検索(右上)→都道府県検索(特例民法法人)

公益法人改革の移行措置でほとんどの法人は特例民法法人になっているはず。
膨大な法人数があるが、都道府県の個々の法人HPから採用情報もわかる。
それらのHPから玉石混合ながら法人としての将来性も見えてくる。
リクナビにはないような優良な法人も多数あると思うが。
147名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 14:31:37 ID:60JW1N4s0
>>146
横レスだがありがとう。
県で検索したら物凄い引っかかったwこのHPを一個ずつ見ていくしかないのか。。
4月入社だったらそろそろ採用情報も減ってくる時期だよな?ヤバい
148名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 14:59:59 ID:9tpjHZfp0
>>136
マトモなとこ挙げてみろよ。
民間から比べたらどこも異常だ。
社団財団しか経験のないお前は感覚が狂ってるのだろうけど。
149名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 15:02:21 ID:2DV2J8KN0
1度民間経験してから財団はいってみ。天国っつーか腐ってるから
俺は1年間ブラック飛び込み営業→財団事務(正職員)で入ったがすべてが温くてびっくりした
150名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 15:16:10 ID:T1UU0kks0
>>148
俺民間→財団なんだが
151名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 15:50:34 ID:Ez62I/Dk0
>>138
でもこれって採用されるのは間違いなく女性だよな。
写真見ても理事長以外全員女だし。
仮に男が採用されたとしても、周りが全員女なのはつらい。
給与以前の問題だな。
152名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 15:52:02 ID:Ez62I/Dk0
ごめんなさい。
151の書き込みは138の補足です。
153名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 16:08:41 ID:SZvVM5MJ0
警察庁系の財団は身元とかかなり念入りに調べられるのかな
親とか身内も
154名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 16:14:04 ID:ysP9gCly0
俺、文系院卒なもんで、以前、政策科学研究所という所員数十人の財団に興味があった
(育英会奨学金を返さなくてもいい研究職だったのも大きな動機)

で、2003年くらいに一回公募があったけど、書類審査で門前払いされた。

それでもあきらめなくて、もう一度応募しようと思って、定期的にWebをお参りしてたら、
なんと「2007年夏で解散」だと。そりゃ、もう驚いた。

今はもうWebもなくなったけど、半年くらい「解散のお知らせ」なる予告が掲示されてて痛々しかったっけ。
http://web.archive.org/web/20080129025336/http://www.ips.or.jp/

反面よかったというか、ほっとしたというか、俺って勝手だね。

そういう極端な運命をたどる公益法人もあるということで。
155名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 16:14:59 ID:7Nb3fmj30
>>153
役所に近いところは、今は身元調査やらないね。個人情報保護法以降、役所がその辺を厳格化してから
調査もできることが限られてしまうし
156名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 22:13:11 ID:yJRpZhuL0
>>155
民間の東証一部上場企業の方が身元調査は厳しいよ。

技術流出を恐れる製造業は特に厳しい。
157名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 22:52:30 ID:LRgzcIRz0
社団・財団法人の働きやすさっていうのは、どこをポイントに判断すべきでしょうか?
HPや監督官庁の資料を見ても、就職先という視点ではいま一つ判断しかねます。
非常に困っておりまして、アドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
158名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 01:12:29 ID:51xNEwu+0
>>157

それは基本、入ってからでないと分からないということ大前提で言うと、

1 頻繁に正職員の募集かけてるとこか
2 職員数はそれなりか

ってとこじゃないだろうか。
1は、頻繁に募集かけてる=人が定着しない=働きやすくない可能性ありってこと。

2は、職員2人とか3人とかだと、一人あたりの業務量が多い可能性がある。また理事数が職員数以上だと、きっと精神的に大変になる。

福利厚生は、ググれば規程拾えるかと。

ちなみに俺の知り合いは、某財団内定後1ヶ月間、職場近くの喫茶店に張り込み、深夜まで残業等ないか調べてたww 遅くとも20時までにはオフィスの電気消えるの確認して入ること決めたらしい…
159名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 01:21:42 ID:u8ejMQUPO
それは明らかに別の職業の方が向いてるだろwww
浮気調査みたいにwww
160名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 09:21:38 ID:GaAnLZB40
>>157
>146の方法で検索した中から、移行措置後も公益法人を名乗れる法人は安泰。
いわゆる公益法人改革の主旨に則った所は基本的に準公務員扱いで働きやすいかも?
だが仕事内容や収入を考えれば別な選択肢もありだと思うが。
財団・社団のHPから沿革や規模、組織図などから推し量るのも良いかと。
もちろん口コミも大事。
161113:2009/02/16(月) 12:08:03 ID:Eigk5Rhh0
>>124
ありがとう。124さんは、最終試験の倍率が公務員並に低いですな。
しかし、大企業で技術職ついてたなんてすごいね。
財団の職場環境は大企業よりいいですか?

>>128
ありがとう。
凄まじい倍率だったね。最終でも15倍だし。
おめでとう。
入ってからはどう?

俺もこないだ1次試験(教養、論文)の合格通知きた。
200人ぐらい受けて、多分、10人ぐらい通過だと思う(面接の時間を考えると)

ここで、筆記のアドバイスをもらいその通りやったら受かった。
みんなありがとう。
面接がんばってみる。
162名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 13:52:23 ID:6MM6Y4KJ0
一般教養ってどんなだろ・・・全然自信ない・・orz
163名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 14:00:15 ID:009CNeES0
リクナビで募集していた公園緑地管理財団の結果が来た人いますか?
164名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 14:53:54 ID:E7AsmUea0
社団って民間少しやってから入ったほうがありがたみが分かるのかも。
自分は新卒で入ったから、仕事に全くやりがいがないとか人間関係がおかしいで
辞めたけど、民間で倒産を経験すると、安定を考えればやりがいとかどうでもよかった
かなと、今辞めたことを激しく後悔。若いときは安定なんて魅力なかったのに。
165名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 15:11:02 ID:LOaj4fff0
最近どこか応募したところある?
学校給食会みたいなところが1人募集でうちの県のハロワに出してたんだけど、何か
2日で取り下げたらしい。求職者が殺到したんだと。想像したら怖いな図だな。
166名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 15:12:43 ID:T2WG4HcI0
やりがいやノルマなんていらない。
安定性とそこそこの給与があればそれでいい
167名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 15:17:21 ID:PvE7i3ep0
おまえら片っ端から受けてるのか
志望動機とかどうしてんの?
168名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 15:27:48 ID:LOaj4fff0
あまり畑違いのところとか、何やってんのか不明なところには出さないけど。
それにしても、同時で民間も応募しまくってるので、社団だの財団だのの
情報が集めにくくてメンドクセ状態になってきた。やっと見つけたら締め切り終了
とかもう、発狂したくなる。
169名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 16:07:48 ID:E7AsmUea0
自分のいたとこは、新卒が基本だったけど中途を採るときでも若い人限定で
仕事をバリバリしていたような人や、いい大学出の優秀過ぎる人は避けていた。
男であっても素直な何でも言うことをききそうな人。わりと裕福な家庭の人が
多かった。
170名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 18:02:37 ID:GW0V5Vse0
裕福かどうかなんて何で判断するんだ

そういうところは、筆記とかないのか?
筆記があっても敢て下の方から採るの?
171名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 18:18:45 ID:E7AsmUea0
>>170
自分がいたのは10年ほど前だから少し事情はちがうかもしれないが、書類選考で
国立大と有名私大卒は落としてた。会社名までは聞かれないが軽く家族は何を
やっているか聞かれて入社したら、他の職員はそれなりの会社の社長の子か
公務員の子しかいなかった。筆記はあったけど、常識的であればいいみたいで、
面接重視。仕事内容が高い能力必要とされてなく、コミュニケーション能力だ
からかな。
172名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 18:21:50 ID:E7AsmUea0
>>170
保証人は家族以外で2名必要とうるさいとこだった。
173名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 18:56:58 ID:oo7LgBuj0
学歴の逆フィルターって実際にあったんだな。
174名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 20:23:15 ID:u8ejMQUPO
この話の流れを見て、少し希望が見えそうになった俺は…
吊ってくるべきか…?

人生あぼん。
175名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 21:23:01 ID:G12FfPK+0
書類が5回に1回程度しか通過しない・・・
迷信くさいけど手書きの履歴書に変えてみるか・・・
176名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 21:28:37 ID:u8ejMQUPO
履歴書は手書きで行くべきだよ。確証全くないけど。
昔、筆跡でどんな人間か、少しはイメージできるから…という話を聞いたことある…

177名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 21:34:59 ID:LLyyQ3Qd0
ハロワだとPCで作れって言われるんだよな。
一文字でも書き損じたら書き直しになるから時間と金の無駄だってさ。
俺はいつもは手書きの履歴書とPCで作成した職務経歴書にしてるけどね。
178名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 21:42:02 ID:yqSTMYHr0
俺は履歴書は手書き優先、職務経歴書はPC。
ただし時間がないとき・急ぐ時はPCの履歴書も一応用意。
179名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 23:03:12 ID:+W5W1GS/0
>>177-178
俺も履歴書は手書き、職歴書はPCにしてる。
ハロワでもそう指導されたが、まあ俺の場合は履歴書は手書きでと言われたな。
ただ職歴書はPCで書かないとワードが使えないんじゃないかと勘繰られてしまうとのこと。
180175:2009/02/16(月) 23:08:33 ID:hjguJBil0
ふぅ・・・めんどくさいけど手書きで3回に1回程度の通過率になると良いな(´・ω・`)
181名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 23:09:17 ID:LOaj4fff0
職務経歴書、日付入れて毎度ネットプリントで出してたんだけど、もう
最近ではコピーで量産してます。
182116:2009/02/16(月) 23:12:25 ID:T2WG4HcI0
俺は履歴書も経歴書もPCだったけど内定もらえたよ
183名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 23:50:55 ID:KFTlSFFR0
書類は結構な確率で通るんだが
なかなか内定貰えんなぁ
184名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 23:56:48 ID:Lkv2GPt40
直前の職場より以前の職歴って、雇用保険や社会保険関係で、調べたりする?
前の前の会社、本当は半年しか勤めてないんだけど、2年間勤めたことにしたら、やりすぎ?
大企業なら人事がしっかり調べるかもしれんけど、公益法人でもそこまでする?
なんつーか、公益はブランクをものすごく敵視するイメージがあって、空白期間を避けたいのよ
非難覚悟で書き込んでみた 結構必死なので、誰かレスよろしくです
185名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 00:01:34 ID:NQv0Xinz0
>>184
むしろ公益法人は公務員と同じでブランクとか年増の新人にも寛容だぞ。
俺も大学に8年在籍して普通の会社はことごとく落ちたけど、複数の公益法人から内定貰えた。
ブランクがあるからこそ目指すべき存在であり、あえて職歴詐称するのはリスクの割に意味がない。
186名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 00:04:39 ID:VXX5vPHg0
まぁ大丈夫でしょう、調べても前の会社までかと思う
でも俺も半年程ブランク有りで転職したけど
無職期間については「何してたの?」くらいで、あんまり気にしてなかったよ
187名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 01:31:51 ID:BpXeLMJi0
>>185->>186
ふざけたレスと叩かれると思ってたので、丁寧なレスありがとうです
そうなのかあ・・・てっきり無駄な脇道は嫌がられる世界かと思ってた
司法浪人とかも結構引き取ってたり(と言ったら失礼だけど)してるのかなあ
ただ、僕の場合は、何かを目指して頑張ってた〜というブランクじゃなくて、
しかも年単位で長いから、ちょっと気になったんだ

「調べても前の会社まで」とは他の人からも聞いたけど、調べるって実際どこまでやるのかなあ
電話で在籍確認したりとか? いや、前の会社はちゃんといたから全然いいんだけど、
喧嘩してやめちったからなあ 電話されたらちょっと印象悪いこと言われちゃうかもなw

つーか、俺ってもしかして最悪かなorz
今度受かったら心入れ替えてがむばるわ
188名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 06:45:43 ID:LroMBWyn0
前職は調べはしないけど、採用されればおのずと、給料の職歴加算
に必要になるでしょ。いわゆる、在職証明書や退職証明書等です。
そのような証明書を出さないと、給料の算出に反映されないだけ。
まあ、偽造してしまえば??などと思う人はそうしてみればいい。
ばれた時にどうなるかはしりませんがね。
会社印やゴム印が本物かどうかまでは調べないけど、TELする
可能性はあるかもね。
189名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 06:52:58 ID:8mNo4QVr0
>>188
それは、前職だけでなく履歴書に明記している会社すべてでしょうか。
190名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 08:09:01 ID:odd8YlJc0
>>189
職歴加算に入れて欲しければ全て提出に決まっています。
ださなければ、その分職歴加算には当然いれてもらえなく
初任給は低く設定されますよ。それだけの事です。
ただ、在職証明書、退職証明書などを偽造すれば、なんと
でもなるかもしれませんが、ばれたときにはそれ相応の
処分になる事は明らかですよね。
TELして確認されたら、すぐにばれますよね??
191名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 09:25:20 ID:o1MZV3ai0
今日更新のenやマイナビには公益法人の求人一つもないね。
4月採用を考えるともう出ないのかなぁ。

しょうがないからハロワで公益法人の求人探してくる。
ハロワは確か火曜日更新ですよね?
192名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 11:45:26 ID:1TSSkfnO0
ハロワにも今日めぼしいのなかったぞ。
首都圏だけど。
後、ハロワは週1更新じゃない。月曜(日祝日もかな)除く毎日更新だったはず。
193名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 11:48:20 ID:o1MZV3ai0
そうなの?
前は週1の更新だったと記憶してるけど、変わったのかな。
194名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 12:43:38 ID:lS3tDk5l0
>>191
財団・社団の求人祭りは終わりました
来年の定期採用までお待ちください
195名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 14:20:35 ID:o1MZV3ai0
ハロワ経由で某社団の書類通過し、面接に呼ばれた。
募集人数は1人だけど、なんとか受かるように本気出す。
196名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 14:24:51 ID:o7W9GQCL0
がんばれ
197名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 18:27:27 ID:QV8eN9KZ0
春採用に向けての祭は終わりか・・・
持ち尽きた俺は終わったな・・・
198名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 20:47:53 ID:EVm+S1Uh0
移行申請を出してる法人も結構出てきたね。
やっぱりというべきかどうなのか、公益認定を目指すところは
脆弱とは言わないけど、小規模なところとか事業収入よりも
寄附金収入の割合が大きいところが多い。
かといって一般社団・財団法人への移行認可を目指すところも
日本経団連のような最強マターリもある一方で、そうでないところもある…。
難しいですなぁ。
199名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 20:52:59 ID:qo5WAxsB0
都道府県と密接な関係あるとこは公益目指してるとこ覆いね
そういうとこは安定あっていい
200名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 20:57:01 ID:/rByIH7l0
困ったな。財団社団の採用は1年通してチラホラあったりしないの?
俺は春までに何らかの決着つけないと死亡フラグが立ってるので、来年まで
待てないよ
201名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 21:01:56 ID:S5BUJ1L70
これまで最終面接で何度か落ちてるような希望を持って良いけど
書類や一次で落ちてるようだったら競争がますます激しくなるしあきらめた方がいいでしょ
202名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 21:44:13 ID:xXMz8MDY0
12月から某財団(Jで始まるとこ)で働きだしたけど、あれ財団・社団の求人ラッシュ時だったんだな
これスレ見て知ったよ。
203名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 23:04:38 ID:ljZisCs70
短パン
204名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 23:35:19 ID:6IZVSNyY0
某財団に転職して勤務してるが、タイミングが大事だと思うよ。

俺は民間に一年勤めて都合により退職し実家に帰郷。
一念発起して資格試験を目指すも難関過ぎて2年で挫折。
親は応援してくれたが、自分の限界を知り煮つまり引き篭もり状態。
そのうち一家のお荷物になってる自分に自己嫌悪。
資格試験に決別して、公益法人限定で就活して数ヶ月で内定。
HPに採用項がなくても予定があるか電話した。採用UP予定を教えてくれるところもあった。
面接では、その組織の仲間として受け入れられるかがポイント。明るく温厚な態度が好まれる。
募集に年齢制限(大卒5年以内とか)もあるので若い内に頑張れ。
205名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 02:39:00 ID:1mJ2plN90
>>204
202だけど、下から2行目はその通りかもね。
俺も入ってから人事にそういうこと言われたよ
「私はこんなことができます!!私は凄いですよ!!」みたいな我が強くて自信満々の奴は落とすつってた。
職員の性質は一言で言うと(一言って無理があるけど)、優しくて温厚で世話好きだわ
おっとりした人が多い
俺はメーカーからの転職だったから、雰囲気が全然違う
206116:2009/02/18(水) 02:46:20 ID:ugl6xNdR0
同感。俺営業からの転職だったから入室の時点でにこにこしてた
面接ってよりも会話のつもりで話し、質問にはすべて前向きな回答
これで内定。
207名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 02:51:11 ID:f1RB2Gs7O
参考になりますな。
明日面接があるんで、協調性があることをアピールするよ。
208116:2009/02/18(水) 02:58:55 ID:ugl6xNdR0
>>207
変に意識しないほうがいい。親戚のおじさんに会うカンジかな
〜は大丈夫?などの質問は「はい大丈夫です!〜(理由)〜」でこたえればよろし
209名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 03:05:57 ID:1mJ2plN90
202だけど、前職のメーカーと比べて一番違うところは仕事を無茶苦茶丁寧に教えてくれるところだな
「そんくらい自分で考えろや」とか言う奴一人もいない・・・・何聞いてもちゃんと教えてくれる
そういう雰囲気ができあがってる
210名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 09:59:55 ID:pyNLL+fQO
メーカーからの転職で、
現在某財団に内定の返事保留してもらってるんですが、
初任給が現在より下がるので受けるか悩んでます。

仕事はやりたい内容なんですが、
家族の生活守れるか心配…

211名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 11:22:25 ID:rl14q5DsO
>>210
じゃあなんで受けたんだ?
今の会社でヒィヒィ言いながら働いてじゃないと家族養えないなら転職すべきじゃない。
逆に収入は下がってもまったり働きたいなら転職すべき。
家族はなんて言ってるの?あなたの身体のほうが大事だって言ってくれてるなら転職しとけ。
212名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 11:29:54 ID:HvzS3am70
>>211
975 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/18(水) 01:35:20 ID:pyNLL+fQO
へっへ〜、安定マターリの財団に受かったぜ!負け犬どもざまぁwさらばww
213名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 12:16:47 ID:YrXCqCPh0
人間のクズだな
214名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 12:25:54 ID:6HQ+eBrjO
歪んでるね
215名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 12:55:21 ID:10eU4PjyO
こんな先の読めないことする、低脳でも受かるのか…
ん〜!!!希望が湧いてきたぁ〜!!!
216名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 14:41:15 ID:OVvAwUkoO
はじめまして。♀です。
ハロワで某財団の一年間の臨職を見つけ、今度面接があります。
応募者殺到したみたいです。
ノートに、面接で聞かれそうなことを書いて1人シミュレーションしてます。
こちらをロムしてたら、財団や公益はおっとり系の職員さんが多いみたいで少し安心しました。一概には言えないと思いますが。
面接頑張ります。
217名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 15:24:00 ID:OVvAwUkoO
面接の時、その業界について日頃どう思っているか等、聞かれるのでしょうか。
興味がある分野なのでいいですが。。
218名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 18:43:05 ID:f1RB2Gs7O
臨時職員でいいのかね?
219名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 18:44:45 ID:A6OjfBKj0
というか、臨時職員しかないよね最近。臨時から職員へ格上げってあまり
聞かないよねえ
220名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 19:00:27 ID:FsskHWTN0
>>217
臨職でも聞かれる可能性はあるんじゃないですかね。
あまりガチガチな志望動機みたいなのは好まれない傾向あるかもなんで、
ごく素直に応えれば良いと思うです。

>>219
職場によるが、臨職でも評価してくれるとこはあるよ。
俺も別会社の契約社員だったけど、正職員で財団に採用されたし。
だからそのまま格上げってとこも、少なくないんじゃないかなあ。
221名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 19:13:40 ID:A6OjfBKj0
>>220
そっか!こっちの県のハロワでは臨時職員だらけでがっかりしてたんだが、
とりあえず臨時でもいいので受けてみようかな
222名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 19:15:59 ID:KF9Cc1b+O
ハリセンボン昇格カメGet's☆
スーパーラッキー♪♪♪
223名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 19:22:28 ID:FsskHWTN0
>>221
必ず格上げあるってわけじゃないからな、そこんとこは誤解しないでくれよ…。
でもまあ今特に働いてないのであれば、やってみると良いと思う。

あ、できれば嘱託で探すほうが良いかも。一般企業における、契約社員相当だから。
それにあれってだいたい1年契約で、最大3年とかいられるし。
他の財団社団へ面接行く時も、臨時よりは評価されやすいかもしれない。
224名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 19:41:18 ID:A6OjfBKj0
>>223
わかってるよ、格上げがあればラッキーぐらいに思ってるから。
年もそろそろやばいんで長居してる場合じゃないんだけど、全くの未経験
よりは何か経験あった方が話もしやすいかもと期待だけしておく。。。
どうでもいいが嘱託の読みはゾクタクでいいんだよな?俺のパソコン変換してくれない
225名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 19:49:52 ID:FsskHWTN0
>>224
ネタにマジレスだが、「しょくたく」だw
226名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 19:50:37 ID:LSuwdWC10
親会社が金出してる財団に転籍させられたわ・・・
年収650→450でかなり鬱だよ・・・

でも、不景気だからしがみつくしかない(T_T)
227名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 20:04:51 ID:A6OjfBKj0
>>225
( ゚д゚)
228名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 20:09:24 ID:A6OjfBKj0
し、知ってたよバカ!しょくたくだろしょくたく!

おかげさまで無事に変換できますた orz
229名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 20:33:53 ID:PkUJja8V0
>>224はバカだな
230名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 20:50:31 ID:qomOcgRM0
生保労通った奴いねーのか?
231名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 21:01:19 ID:MNORSFeN0
嘱託殺人の嘱託じゃん。
法律勉強してればこれくらい読めて当然。
232216,217:2009/02/18(水) 21:30:26 ID:OVvAwUkoO
>>220さん アドバイスありがとうございますm(__)m
面接受けるの何年かぶりなのでマニュアル本を買いましたが
えー!みんなこんなにすごい回答をしてるの?
という模範的な例ばかりで読んでて自信喪失しました。
でも素直に答えたらいいですよね!
ありがとうございます。
わたしも正職員になれたらいいなぁ…

>>221さん 一緒に頑張りましょう
233名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 22:37:17 ID:/VR6JA2g0
今度保健系(社団)の一般事務職に応募を考えている男です。
職種から考えて採用側は女性を希望しているものでしょうか?
イメージとしては女性ばかりの職場って感じなんですけど。。。
それとこういうところってやっぱコネとかあるんでしょうか??
一応筆記試験があるようなんですが、出来レースだったらいやだなぁ
234名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 22:38:49 ID:tERYmMtk0
自分のところはオトコ希望ですよ。
コネはありますが、コネ入社は使えません。
ここのところ使えないやつは辞めろ旋風が吹いていて
コネで入ったとは思えないほどの仕打ちにあって
辞めていく人が出ています。可哀想。
235名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 22:46:55 ID:NV9HxaCL0
ハロワで募集してた社団は2件とも女性募集だったな〜。
連絡してもらったら応募してもいいけど……っていう。
めげずに応募していくしかないんじゃないとアドバイスされた。
236名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 22:58:18 ID:oxFq+4NT0
ハロワで女性限定の募集なんて法的に無理ではないか?
リクナビとかだと「女性の多い職場です」みたいな表現で暗に女性限定募集してるけど。
237名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 22:58:54 ID:/VR6JA2g0
>>234
>>235
ありがとうございます。
そうですよね〜やはり女性が有利には違わないみたいですね。
ただ234さんみたいなところも稀にはあるってことで、少しは希望持っていいのかな。
どっちにしろ受けてみないことにはどうしようもないですしね。
ちなみに筆記試験って公務員系が多いんでしょうか?それともSPI?
内容が書いてないもので。。。
238名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 22:59:44 ID:ugl6xNdR0
>>233
保健系の社団って何をするところ?
239名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 23:06:08 ID:/VR6JA2g0
>>238
保健活動を通じて地域の健全育成に寄与することが目的。
各市町村と連携して、検診の実施・各種会議や啓発活動などなどみたいです。
240名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 23:10:22 ID:NV9HxaCL0
>>236
勿論表向きは女性限定なんて書いてないですよ。
でも応募状況などの確認のため連絡入れると、募集してるのは女性なんですよね〜と
ぶっちゃけたり難色を示すトコはザラにあるそうです。
241名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 23:15:18 ID:lOovouy00
男で一般事務申し込みは無いだろ・・・
法務・経理なら分かるけど
242名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 23:15:34 ID:ugl6xNdR0
>>239
健康診断がメインなの?もし結核予防会の県支部ならコネはないと思うんだけど
243名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 23:38:07 ID:oxFq+4NT0
>>241
ところがこの手の法人は総合職を「一般事務」として募集するところが多い
244名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 23:58:17 ID:6+bUoSEG0
>>210
初任給っていうか、待遇についてはきちんと話し合った方がいいよ。
提示された基本給以外にも諸手当や、実質給与がある場合もあるし。
さらに昇給や今後の展望についても、ちゃんと質問して納得してから転職すべき。
財団・社団法人は転職のハードル自体は低いけど、それ相応の待遇だから、その点は
覚悟しなきゃ。
俺も提示を受けてから断ったことがあるけど、自分の優先順位を決めてから判断しないと
後で後悔するよ。
245名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 00:33:48 ID:qpcnQENV0
>>195 ハロワ経由社団の面接内容、分かり次第教えてください。今日、首都圏で
   検索してきたんだけど、まったく無し・・。今月は見込みなしかぁ
246名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 08:12:33 ID:+L1CU0/V0
>>226
お前はおれかw
おれなんて上司と一緒に社団の面接行ったぞww
有給消化中だけど、ドキドキするぜwww
247名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 10:08:39 ID:wHWizpNq0
>>245
面接行きましたが、内容はオーソドックスでした。

ハロワ財団などを検索する場合、「非営利・公務」だけじゃないみたいだね。
「その他サービス業」で検索すると良いかも。
248名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 10:59:10 ID:OIvkUBYK0
新卒で入って社団法人に入ったんだが、人間関係がすごく出入りが激しく2年で
辞めてしまった。大手の民間に入って大幅収入up、楽しくやりがいを感じて
働いていたんだが倒産。民間にいたときは財団のことなんか全く思い出さなかったのに
今となっては戻りたい。今ごろ後悔ばかりしてる。
財団→民間→財団を希望しても無理だろうか?
249名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 11:06:56 ID:eSG7SQzi0
民間が倒産、おまけに大手なら可能性はあるんじゃない?
公務員にせよ公益法人にせよ入る前に民間経験したほうがありがたみわかるな
250名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 11:58:23 ID:BbdIOrIi0
可能性はあると思う。
けれど、財団ー民間ー財団という流れだから、志望動機に工夫がいるかも。
「以前財団にいたのに、また財団で働きたいのはどういった理由からですか?」とか、そういった質問がし易そうだから…。
俺としては、財団や民間企業といった枠組みで語ることのないよう、またそういった誘導質問にひっかからないよう留意する必要があると思うです、はい。
251名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 13:00:18 ID:7wNqfvxI0
質問があります。
面接の時、一般の企業の場合は面接官に対して「御社」を使いますが
財団法人を受けられた皆さんはその財団のことをなんてお呼びになりましたか?
他のサイトを見てみましたが、財団でも「御社」でOKとか
「○○←財団名 様」とかあります。
参考にしたいのでよければ教えてください。よろしくお願いします。
252名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 13:29:02 ID:/Afvg2C2O
俺は御会にしたな〜。
変ですかね?
253名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 13:42:13 ID:iwpvRY7K0
>>251
俺の場合、面接の際は「御社」と言ってましたし、それで問題ありませんでした。カバーレターや履歴書の志望動機欄等では「貴財団」「貴協会」などと書いてました。

もしかすると、財団社団をどう呼ぶのかについては、面接官もそれほど気にはしてないのかもしれないです、ハイ。半官半民なわけで、「御社」でも「貴財団」でも、どっちでも正しいのかもしれません。

以上参考までに。

254251:2009/02/19(木) 14:26:43 ID:7wNqfvxI0
>>252さん >>253さん 早々のレスありがとうございます。助かりました。
どの呼び方でもOKのようですね! 心配事が一つ減って安心しました。。
面接官も、他に見るべきポイントがたくさんありますもんね…
頑張ってきます!ありがとうございました。
255名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 15:36:49 ID:C9P568WS0
>>250
そんなの「安定した生活がしたいからです」とでも正直に言えばいいだろ。
学生の就活じゃあるまいし、上っ面だけの小奇麗な志望動機なんて相手も期待してないよ。
人事が知りたいのは「コイツどれだけ真面目に働くか、周囲と上手くやっていけるか」
ということなんだから。

結婚してればなおグッド。
妻子持ちは独身と違って簡単に仕事辞めたりできないからな。
256名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 15:49:47 ID:B344CKzw0
ところで社団財団の限界採用年齢は何歳ぐらい?30代は厳しいか?
257名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 17:21:52 ID:eSG7SQzi0
>>256
ほとんど30前半までだとおもう
新卒や20代前半と争うと厳しい
258名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 17:54:46 ID:Xovb2lY80
第2新卒大好きですから
というか、30代なら現実見ようよ
259名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 18:03:09 ID:mTXvs3kr0
>>249
そうそう、新卒で入ってから「安定」のありがたみが全く分からなかった。会社が
倒産するとか思ってもみなかった・・・
260名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 18:31:16 ID:7FveRYzq0
あー・・・本社から関連財団に転籍させられた。
だっせー、うさんくさい名刺だぜ・・・
家族には言いたくない・・・orz
261名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 18:42:29 ID:AplHY38U0
>>255
「安定した生活がしたいからです」って…やる夫の転職活動じゃあるまいしwww

「コイツどれだけ真面目に働くか、周囲と上手くやっていけるか」 はその通りだと俺も思うけどね。

「結婚してればなおグッド。
妻子持ちは独身と違って簡単に仕事辞めたりできないからな。 」は、財団社団によりそう。

まあ財団回帰の人の志望動機が「安定した生活がしたいからです」で受かるんだったら、
それはそれで、とても良いことだが。
262名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 20:43:32 ID:C9P568WS0
>>261
自分が人事の面接担当になった時の事を考えてみろ。
「貴財団の業務を通して社会に貢献したいからです」
なんて志望動機をまともに信じられるか?
信じられると言うならピュアなんだねと言うしかないが。

大概の奴は「ウソクセエ」という感想が先に立つだろうな。
学生なら青臭い台詞も許容範囲だが、20後半から30前半で言ってたら只のバカだ。
そしてバカを採るわけがないんだよ。
263名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 21:17:18 ID:DQASJvvk0
某地方財団、19日までに郵送で合否通知って話だったが来んかった。
今日発送ってことだったのか〜?
これダメだったら財団諦めるしかないわ。
264名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 22:29:49 ID:eSG7SQzi0
志望動機が安定した生活がしたい、金が欲しいじゃまともなとこは取ってくれんよ
だってそんなこといわれたら「じゃあ別にうちじゃなくてもいいじゃん」って思われて終了
そこで何をやりたいか、そこでしかできないことと絡めないと受かるわけがない
265名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 22:35:33 ID:FGkt4El90
233です。
今日一応電話で問い合わせてみました。
直接の担当の方はいなかったのですが、男性でも問題ありませんよとの回答でした。
もちろん建前かもしれませんが話した感じはそう悪くなかったです。(話した2名とも女性でしたが・・・)
それと筆記試験は適正みたいなものとですと教えてくれたのですが、社団等の筆記試験を受けたことがある人いますか?
266名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 22:53:38 ID:Y6pdPR5I0
>>265
ありますよ。SPIでした。
267名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 22:56:29 ID:6+H2ttRpO
僕が受けたとこは、高卒 いや中卒位簡単さの問題でした。
268名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 23:43:12 ID:D2f3G+bq0
僕…
269名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 11:58:46 ID:HB+yS8Eh0
ハロワで見つけた社団に応募しようと思ったけど、2名の募集に対して329人の
応募があると言われて、断念した。

ハロワ経由でも社団・財団は人気あるんだな。
270名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 13:14:37 ID:RnCjpyVW0
倍率はあまり関係ないと思う。
受けなきゃ始まらないよ。

271名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 13:35:04 ID:E0iLN1s1O
いつも見てて思うのですが、財団・社団と一括りで批評するのは世の中にある全ての株式会社をまとめて批評してるのと同じように思うのですが・・・。
272名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 14:00:25 ID:v3f8D8aJ0
安心財団てどうよ?
273名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 14:27:09 ID:/9pwqo8r0
>>271
で?
274名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 14:56:19 ID:E0iLN1s1O
>>271
以上ですが何か?
275名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 15:02:20 ID:HThOhZeg0
つチラ裏
276名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 15:03:34 ID:BxCIpltb0
面接受けてきた!!!
もう財団法人なんか大っキライだ!!!!!!!
277名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 15:24:39 ID:/q8XkiXU0
>>276
ひょっとして書道でも受けたの?
以前は筆記だけ受けて面接に移ろうとしたそのときに、
「辞退していいですか・・・」って帰った女の子が居たな。

ま、筆記試験をオフィスの空き机で受けさせられたら、
誰だって引くわな。

面接の内容?

いっぺん受けてみなって。
278276:2009/02/20(金) 15:46:08 ID:BxCIpltb0
>>277  筆記はなく、面接です…もうすべてが嫌です…
気持ちが落ち着いてからまたきます…
まぁ、緊張しすぎて涙声でしゃべったので落ちるの確実ですが\(~o~)/
279名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 16:14:54 ID:/q8XkiXU0
>>276
落ち着け。縁が無かったってだけの話。

「古風な」圧迫面接だったのかな。良ければ団体名出しちまえ
280名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 16:26:35 ID:sXVJWFtg0
ふー、今度は日弁連か
281名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 18:20:56 ID:HB+yS8Eh0
ハロワ経由で受けた社団から郵送でお祈りがきた。
10人の応募しかない穴場だっただけに残念だ。

ハロワに紹介状が戻ってきたか問い合わせたほうが良いんですかね?
不採用理由が知りたい。
282名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 18:27:38 ID:r9FBDxr9O
以前、紹介予定派遣で財団法人2箇所で仕事したけど両方とも3ヶ月で辞めた。
民間に慣れてるといろいろ耐えられない。
二度としたくない。
283名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 18:27:56 ID:rDmzhhfS0
>>281
正確な理由が記載されてるとは思えないけど、気になるなら問い合わせてみたら?
社団・財団は向こうのニーズにさえ合致していれば、容易に決まるけど、高スペック
だったりすると容赦なく切られるから、仕方ないよ。
284名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 18:59:06 ID:HB+yS8Eh0
前職が財団だから有利かと思って社団・財団を受けてるが、むしろ敬遠されてるっぽい。
285名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 21:08:03 ID:xHMbVtX70
ハロワ経由で受けた財団より作文試験で祈られました。採用1人に50人以上の受験者がいたので
厳しいがせめて面接まで行けば勝機あるかもと思ってたが甘かった。まあ思い返せば内容も稚拙だったな。
残念。
286名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 21:16:09 ID:+FwcVqrD0
>>269 2名採用で330人の社団に応募してるよ。確かに数字だけみれば
   厳しいけど、受けてみなきゃわからないからね。しかし、当社団も
   応募殺到してるのに20日まで受け付けてるのは如何なもんかと。
   何を基準で書類選考するのやら・・。
287名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 22:33:50 ID:lyq1tyJc0
財団社団って基本的に研修はあるの?
288名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 22:41:06 ID:70JOkghk0
      .「\
       〉 .>      〉 〉
       / /      / /
      /  |        /  |
      /  /      /  /
     (  〈 .    /  /
      \ `\   |ヽ |
       \  \ /  |
         ヽ  `´  ノ
         |    /__
        [二二二二二]
        ‖||| | |‖
        ||||||‖
          ||| | |||
         |||||||
          `ー――´

289名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 22:51:36 ID:HThOhZeg0
笑ってしまった
290名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 02:11:32 ID:Tdr1dBgPO
>>286
それ何処の?山梨か?
あれは財団か…
291名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 08:18:23 ID:Bp1bYPcmO
財団・社団から民間に転職って、
そんなに厳しいの?
292名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 14:44:38 ID:pl9P4d/l0
>>286
情報センターでしょ。
官公庁の調査員。
ハロワで紹介状もらったけど締め切り直前だったんで応募断念したよ。
神求人かもしれない。

今日ハロワ行ったらその求人なくなってて、他は雑魚求人ばかりだった。
293名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 19:44:15 ID:aRd6uOn+0
>>291
財団で働いて、民間で働いて就職活動をしたが民間の仕事内容は細かに聞くが
財団は「あー市役所みたいとこですね」と、相手にされてないようだ。安定している
のになぜ辞めたかはしつこく聞かれるときはある。
294名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 20:09:43 ID:KT1Izb4s0
財団なんて金出してるとこがポシャったら終わりでたいして安定感ないよ
295名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 20:16:34 ID:i5naoPex0
財団・社団と一括りにして語るのはナンセンスだと何人が唱えれて伝わるのだろう
296名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 20:16:42 ID:Z3tEdcIC0
>>294
自主事業で稼いでる所に入らなきゃダメに決まってるじゃん
297名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 20:20:56 ID:Jr6gOX/A0
県とかが出資してるのが望ましいかな
できれば複数のところから。
298名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 20:23:55 ID:Z3tEdcIC0
自治体所管の公益法人ってどうなの?俺はこれまで国所管の公益法人を3か所渡ったけど
どこも事業計画から人事まで霞と一体化してたが、やはり自治体と一心同体?
299名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 00:24:50 ID:iAIBBBxc0
新情報センターはマズいだろw
ちゃんと新聞読んでるのか
300名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 03:06:02 ID:ky3tgXAS0
ttp://www.asakyu.com/result/newspaper.asp?id=328856

作文:私の生きがいって、小学生かよ
301名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 11:01:12 ID:F72TRKxZ0
小学生が「生きがい」について作文書くか?
302名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 11:37:18 ID:tScoOiQ90
むしろ頭の固い出題者がいそうだ
303名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 12:13:21 ID:1nrV/kCi0
社団の「適性検査」ってSPIのこと?
304名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 12:20:15 ID:F72TRKxZ0
305名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 14:09:40 ID:+xLLQJps0
リストラで財団に飛ばされた(T_T)
306名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 18:38:08 ID:6agoQLtM0
情報から祈られた・・
307名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 23:13:35 ID:S2f42Yy00
人数15人程度の団体ってどうなんでしょうか…

その団体のやっている事業は、自分が仕事として取り組んでみたいと
感じる事業で、そこの職員になれれば、ある程度やりがいは見出せそうなのですが

しかし、少人数であることと、地元の市がほぼ100%出資しているのが気になって…

人間関係???
将来性??? な状態です…

同じような団体に勤務されている方おられますでしょうか?
情報をご教示願います。
308名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 23:19:25 ID:e9C0Lf8s0
>>307
小規模財団は結構できたり、潰れたりが激しいけど
財団同士で繋がりがあるから別財団に移って失職はほぼ無いよ
309名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 23:54:30 ID:S2f42Yy00
>>308
ありがとうございます
例えば40代になって財団が解散になったら…というのを考えると
怖いですが、その話を聞いて安心しました。

しかし、公益法人改革のことについて考えても、公共性があるといえばあるし
ないといえば、ややないみたいな事業内容なので、不安がありますね… 
310名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 00:07:41 ID:f+uTAdCz0
公益性があるかどうかは、例の公益法人改革の基準に照らし合わせて考えてみれば良いかと。
後、今だと、福祉、環境関連は潰れにくい気がする。
311名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 00:34:49 ID:L2pJmeRo0
307です。
皆さん、ありがとうございます。

公益法人の公益性の判断基準について、調べてみます。

ありがとうございました。
312名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 15:26:47 ID:fYfEb5UT0
なかなか魅力的な求人がないのう。
313名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 15:43:39 ID:E5aiWrt/0
最終面接5人で超美人がいたから、あの子に決まるんだろうな・・・
314名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 21:05:49 ID:TfgqIIJs0
>>313 どちらの最終ですか?? ハロワ経由?
315名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 21:33:58 ID:RvnZl97Q0
こういう組織に天下りでなく入社する人の感覚がわからない。
天下りの人たちはいくらでも転籍できるが、
下っ端はつぶれたらもうアウトだろ
それでなくても無駄法人つぶせって世論なのに
316名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 21:56:09 ID:vXXiimpT0
短パン
317名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 22:36:45 ID:36FnG9rm0
>>315
世論でどうにかなる話じゃない。公益法人の9割は政府の補助金とは無縁だし
そう簡単に課税することもできない。
318名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 22:37:41 ID:zQt9GKfo0
無駄法人選ばなきゃいいだけ。財団・社団つっても研究施設もあるわけで
あと潰れたらアウトって、民間でも年食っちまったらよっぽどの経験・スキルが無いとアウトなのは一緒だろ

と、民間メーカー→某財団と転職して、技術職やってる俺は思う
319名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 22:51:12 ID:ioberaGY0
今後も需要なくならないとこ選べば問題ない
インフラ系や保健系などは今後も残る可能性が高い
320名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 22:54:52 ID:I8/nr4sC0
>>314
潰れたらアウトって…。そんなん民間だって同じ。大企業はそうそう潰れないと言うなら、規模それなりの財団社団だってそうそう潰れないし。
世論だけで潰すわけにもいかない重要な財団社団もある。それだから公益認定始まってるわけでさ。
財団社団行きたがる人の気持ちは、色々だと思うけど、まあ、民間の営利追求が嫌とか無理とか興味ないとか、そういったとこじゃないの。
なら公務員ということもあるけど、今更その準備にかける時間も金もない、年齢制限ひっかかってて受けられないなんかの理由があんじゃない? もっと崇高な理念持った人もいるにはいるかもしれんが。

俺の場合は、年齢で公務員無理だったのと、連日の深夜残業と接待で疲れてしまったのと、自分がやりたいこと、家族にやってあげたいことがあるから財団に転職した。
321名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 00:31:51 ID:poWQkLUm0
>>320
たしかにそうだ
上層部は天下りのクズ、
下っ端はお前らみたく、楽だろう安定してるだろうって、ことばっかり考えてクズの集まりだから
組織として腐ってるのは当然。
かといって公務員にもなれない低脳揃いだからな。
世の中から冷たい目で見られたり、再度の転職時にとんでもなく苦労するのは当然じゃよ
322名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 00:32:05 ID:lt11F7lv0
文化関係の需要は、どうかなぁ…
323名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 00:35:56 ID:ZM8lMACD0
3セク白い眼で見る一般人はそういねーよ
公務員のようにたたかれずかといって民間のようにノルマに追われない
324名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 01:02:03 ID:Fy0Gdda10
財団でも営業マンの募集もあるが、成績次第で正社員に〜と記載してあるのはどうよ!
325名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 12:02:03 ID:OTKWbxOL0
>>321
財団社団に受からなかったからって絡むなよ。お前にも良いことあるさ。
326名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 12:55:18 ID:E7qxh+6EO
適性検査の中の性格検査で時間40分だったと思うけど、試験官の一人がめちゃめちゃせかさせたなあ。

質問の数多過ぎて普通のペースでやらせてくれなかったんだろうか

それにしても、いくら解くスビード遅いからって試験中に怒る試験官っていったいなんなんだ?

人格的にチョンな奴多いのかな?
327名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 13:22:37 ID:I20ozvcUO
失敗した。
アナーキーな職場、船頭多くて統一性なし、事務局員は軽く見られている、収拾がつかない仕事、前任が昨年二人変わった、果たしてやっていけるだろうか。
給料も安い。
328名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 13:50:12 ID:4vqLee530
アッキーナがいる職場に見えて、一瞬うらやましかった。

折を見て見切れ。ただし次の職を決めてからな。
329名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 16:00:23 ID:/xWMUeCD0
財団法人最悪。
外郭団体最低。
職員は超傲慢で、自分達が国を牛耳ってると思っている。
一般市民を蔑んでいる。
頭がおかしくなりそう。
そういうやつらが何の苦労もなく生きていける国、日本。
最悪。
330名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 16:06:44 ID:RY0667oi0
取引のあった商店街のおっちゃんの口利きで地元の商工会議所に転職できた。
失業保険の給付があと1ヶ月とかなり追い詰められてたから助かった・・・
さぁ、今日はこれから飲むぞ!みんなありがとうな!!乾杯!!!
331名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 17:58:01 ID:7KGNx27f0
>>326
性格検査は1問でも回答できなかったら結果出ないからな。
332名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 18:12:14 ID:ihQBwBdx0
ちょっと聞きたいだけど、
財団法人(外郭団体)の採用試験受けて、書面で合格通知きた人いる?

合否は郵送にて通知しますと言われているのだが、
今まで、民間を受けた経験上、最終試験合格の連絡が
郵送で来たことがなくて。(100パーセント電話)
合格した人には、もうすでに電話にて連絡してるのかと不安になる。

それとも、財団みたいな所は、大事な連絡は郵送で通知するのが、
常識なんだろうか。
333名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 18:45:36 ID:ZM8lMACD0
>>332
おれは手紙できた
334名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 19:54:33 ID:i/GVn4XrO
>>332
俺は手紙って言われたけど、電話がきた。
「書類は来週送りますね」って。
335名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 19:56:07 ID:8ivoBU3F0
電話でお祈りが来ることもある
特に古くさい法人は
336名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 23:21:29 ID:jZLlooSE0
>>324
安心ならやめとけ
337名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 02:30:19 ID:XDQjgTFgO
>>332
学校の合格発表みたいに受験者は公平に扱う…って考えれば郵送で通知ってのも分かる。
受かってたら電話するんだし、手紙が先か電話が先かってだけだろ。
338名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 04:00:18 ID:rP14bASmO
経済産業省出身の港区財団法人のヘビースモーカー暴君専務理事は

仕事が第一という価値観を職員に押し付けすぎ。
自分が仕事人間でそれ以外に何もない人間だからって、それを押し付けて来られた人間は
仕事や生活が苦しく幸福感を感じ取れなくなるだけなんだよ。
財団法人の職員が仕事をミスをしたら責任を問われる立場にあるから
ガミガミ言ってくるんだろうけどそれ全部あんたのためじゃん。
あんたのせいで今までどれだけの関係者が精神的に倒れたことか。
本当に大きな子どもだよ、お前は。

間もなく肺ガンで死ぬんだろうけどさ。
339332:2009/02/25(水) 10:15:12 ID:0jwldHnc0
>>333
>>334
>>335
>>337

ありがとう。

やっぱり民間と違って、「採用の連絡=電話」じゃないんだね。
公務員は、書面で来ることがほとんどみたいだし。
財団は、民間と違い試験日が決まってるからかもしれないけど。

ちょっと安心した。
340名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 11:31:28 ID:tayU10x80
財団法人って民間企業よりも選考に時間掛かりますか?
友人が履歴書を送って、返事がないから諦めていたら、1ヵ月ぐらい
経ってから書類選考通過のハガキが来たって言っていたので。

341名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 11:34:25 ID:WvYYqehKO
社団法人受けてきた
初転職面接で、緊張しまくって何喋ったか覚えてない
間違いなく落ちたことはわかる
せっかく会社適当な理由で休んだのに
もう休む機会なくて難しいよ。
342名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 11:50:02 ID:dD8Hfjbl0
>>341

俺も今日の午後から……

もしかして同じとこかも……

終わり次第レポするからヒントちょうだい!
343名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 12:19:44 ID:cEPvwudc0
>>340
財団法人によるけど、民間に較べて選考期間長い傾向はある。
おととし受験した横浜市緑の協会なんかは、長いほうの例かな。
確か、応募〜最終面接まで、3ヶ月くらいかかったと思う。筆記試験からだと2ヶ月ちょいくらいか。最終面接まで残って落とされたから、その疲労感といったらなかったぜ…
まあ、間に年末年始の休暇はさんでる関係もあるからだろうが。
で、今年4月から勤務することになった財団は、応募から最終、内定まで2ヶ月くらい。筆記から内定出るまでだとちょうど1ヶ月くらい。これはまあ民間と同じくらいかな。
344名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 12:27:42 ID:cEPvwudc0
あ、ちなみに早ければ良いというわけでもない。期間長いとこは、それなりにじっくり履歴や経歴見てる結果ということもあるから。
俺の内定先は、まあ常識的な期間だと思うけど、その代わり、書類の段階で切られる人が殆どらしい。
とにかく応募多すぎるから、経歴や学歴で機械的にバッサバッサ切るらしい…。
345名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 12:54:15 ID:Mvm2Ezaw0
公園緑地管理財団、選考進んでる人いる?
346名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 13:34:53 ID:rP14bASmO
(社)日本青年会議所ってどうなの?
給料は激安だが
347名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 13:50:06 ID:tayU10x80
>>343
どうもありがとうございました。
私も財団受けようと思い、求人に応募したのですが、給料・賞与ともに
民間以上(特に賞与)なのに、電話に出た担当の方が、
「求人見てもわかるように、うちは家賃払って生活できるだけのお給料は
お支払できませんよ…」
って言われました。
公的機関の人って、民間企業を引きあいに出して、安いって言うけど、
それって上場企業の事を言ってるのかな?
348名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 15:07:08 ID:SO2AlE6n0
見かけ上は高いように見えるが、本給部分が小さいから、賞与たいしたことないとか、そういうことかも。
349名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 15:33:23 ID:tayU10x80
でも中小企業みたいに、業績悪化で賞与が寸志になったらりカットに
なることも、倒産することもないですもんね・・・。
350名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 15:48:52 ID:YIq5fPwX0
財団は金出してる個人や企業がポシャったら終わりだけど・・・
351名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 16:58:36 ID:rP14bASmO
(社)日本青年会議所は年収約250万円。
ぶさけてない?
何この安さ。
天下りの専務理事は年収2000万円なのにさ。

経済産業省管轄の社団法人にはろくなとこがないね。
天下りは何様だよ。
352名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 17:49:36 ID:fixtAoK40
>>351
年収250万て、嘱託や臨時の年収じゃないよね? 
353名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 17:59:10 ID:WljlVtNQ0
>>351
天下りのために作った法人にそんなこと言われても・・・
354名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 18:16:52 ID:rP14bASmO
>>352
(社)日本青年会議所は正社員で年収250万円ですよ。
今ハロワの求人に出てます。
ハロワの担当者に電話で年収と併せて残業についても聞いてもらったところ、多いときで月40時間を超えるそうです。
安月給に激務。
天下りは年収2000万円もらうのにその他の職員は安月給の奴隷。
こんなふざけた社団法人があることに怒りを感じます。
355名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 18:29:09 ID:LXE24klj0
待遇は県職員に準ずるってあるが市役所の職員とどっちがいいんだろうね
356名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 18:59:51 ID:gAWvR3U/0
>>354
ブラック社団だな…。
ただまあ、残業時間が「忙しい時」で40時間越える程度なら、そんなに激務というほどではない気もする。
それでも正職員で年収250万ってのは安すぎるのは確か。AERAか何かにたれこんだらどうだろう? これ記事になるよ。
357名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 19:07:26 ID:gAWvR3U/0
>>355
そりゃ市役所職員が良いだろうね。
財団社団は、公務員の給与に準じてるだけだから、必ずしも良いわけじゃないし。
勿論、一部の優良財団社団は、公務員と全く同じかそれ以上ではあるけど…。
前スレにあった非営利法人ランキングに載ってるようなとこは、概ね給与は悪くなさそう。業務量や職場環境はどうか知らんけど。
358名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 19:10:31 ID:rP14bASmO
>>356
(社)日本青年会議所の250万円の正社員の求人ですが
TOEIC800以上、英検準1級以上と書いてあります。
私はTOEIC900と英検1級を持っているので興味が湧いたんですが
年収250万円で節約して切り詰める生活を想像するとたじろいでしまいました。
それに残業が多いときで月40時間超えるというのも私には堪えられません。
経済産業省からの天下り専務理事が年収2000万円なのに
職員は年収250万円。こんなに大きな格差があると同じ職場の人間なのに敵にしか見えなくなって協調できない気がします。
天下りがワーキングプアを推進してるとしか思えません。
心ある天下り専務理事なら給料を上げるはずです。
359名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 19:55:54 ID:QbfRs8O90
>>355
定期的に沸くが何で自治体の外郭団体なんかに夢を持つんだろう…。
地域や組織によるだろうが、大抵自治体の外郭団体は公務員よりも年収が低い。
40で年収400万とかの悲惨なところもある。
同じぐらいだったり、高いところも稀にあるが財団ではなく財務が良いところに多いと思う。
公務員よりも給料がかなり高い財団もあったから、もちろん本当に公務員準拠の可能性もある。
そこは給料の高さと、必要性を突っつかれて廃止されたが(笑)
360名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 19:57:53 ID:VOE/8OHy0
>>358
オレもそこ検討してたけど、年棒制で残業代も出ないし、数多くの職員の不祥事を起こしていることを知って応募やめた。
361名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 20:15:14 ID:rP14bASmO
>>360
(社)日本青年会議所の求人情報を見て、どんな人間が職員になるのか想像してみたよ。
経済産業省からの天下り専務理事が年収2000万円なのに
職員は正社員でも年収250万円。
こんな安月給でイキイキとした顔で働いてる職員がいるなんて全く想像がつかないんだけど。
普通、年収250万円だと心が荒むと思うし、殺伐とした職場だと推定する。
貯金できないから退職後の生活も苦しいだろうし。天下りの給料減らせよ
362名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 20:17:25 ID:AGUdg8Zl0
俺がいる財団は30で500万くらい、40で650万くらいなんだが、多い方なんだな
363名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 20:25:10 ID:LXE24klj0
定期昇給5000円って財団ならいい方?
求人票みたんだが
364名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 20:30:51 ID:AGUdg8Zl0
財団ってたくさんあるから、全部の昇給額を把握している人しか答えられない質問はどうかと
365名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 20:33:34 ID:LXE24klj0
それもそうか質問が悪かったね
民間ならいいんだろうけど
366名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 20:36:44 ID:Ns3DIiiV0
>>355

職員氏名 96

給料 \3,840,900
扶養手当 \390,000
住居手当 \264,000
通勤手当 \78,000
時間外 \785,535
休日 \104,711
児童手当 \240,000
期末手当 \1,150,530
勤勉手当 \558,007

総額 \7,411,683

ttp://www5.diary.ne.jp/user/521727/

=================================================

外郭団体の公務員に準じるってのは給料が同じってことです

公務員の旨味である手当はほとんど無いよ
367名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 20:50:25 ID:zrL5wPzb0
>>345
ほんま公園緑地管理財団音沙汰なし…どうなってるんだ?!
368名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 21:09:07 ID:4syNenm60
ん?選考進んでるけど・・・
369名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 21:35:16 ID:ve1h1Jnz0
>>366
やっぱそうなのか
信用保証協会に転職を考えてたが考え直すか
370名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 21:46:21 ID:ve4pjVPs0
年収250万って、賞与含めて?
賞与込みとすると月額18万にもならないぞ・・・
371名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 00:50:19 ID:yVgTA6ff0
うちの財団は県職員と給与ほぼ同じ
残業内から残業代は稼げないがね
372名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 01:46:41 ID:PJct8d6AO
>>370
賞与含め250万円ですよ。(社)日本青年会議所の正社員は。
昨日ハロワで検索して担当者の方にも電話して聞いてもらいました。
経済産業省の所轄の社団法人ですよ。経済産業省は悪人代官ばかりなの?
怒りを感じます。
373名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 04:44:06 ID:PJct8d6AO
(社)日本青年会議所ってあんなに激安年俸で残業代も出さないくせに
仕事に対しては厳しい姿勢を求めてそうでこわい。
図々しいにもほどがあるよ
374アエラ:2009/02/26(木) 09:23:53 ID:PJct8d6AO
(社)日本青年会議所の正社員250万円の年収じゃ将来の万が一に備えて貯蓄さえできないじゃん。
残業が月40時間を超えることもあるのに年俸制で残業代も出ないなんてひど過ぎる。

経済産業省からの天下り官僚は年収2000万円もらっておきながら、
こういう悲惨な職員の人生を見て見ぬ振りしてる悪代官。とんでもないな。
アエラに電話してみるよ。
375名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 09:56:14 ID:3W3Tph170
>>374
ちょっと今、日本青年会議所のホームページで役員名簿見てる。
でも経産省の天下り役人いないんだが…。
理事が多いけど、全員非常勤の報酬無しなんだが。
それとも各地にある会議所のどこかがそういう状況ってこと? そうならどこの会議所なのか誰か教えて。 
376名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 10:10:44 ID:PJct8d6AO
>>375
(社)日本青年会議所には経済産業省からの天下り官僚がいないことまでは調べてない。申し訳ない。
この社団法人の職員の給与の低さは犯罪レベルだと思うから、
職員の給与を上げる旨の提案をすることのできる立場にある人間を調べて、
実名は伏せて、この掲示板で批判を展開するのが良いと思う。
こういう非人道的な組織を野放しにしたらいけないと思う。
給与を上げる努力をしているにも関わらず、どうしても上げられないという正当な事由がなければ
残業代なしの年俸制は違法な労働だとして批判したいと思う。
はっきり言ってものすごい怒りを感じます。
377名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 10:20:12 ID:PJct8d6AO
>>375
法人の不法行為については理事と理事長がいるなら理事長が責任を負うことになると思う。
知らなかった(善意)という主張は通らない無過失責任が問われる可能性がある。
商法とか民法勉強したんで。
378名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 10:23:08 ID:PJct8d6AO
(社)日本青年会議所の職員が年収250万円で残業代なしの年俸制で働かされているという情報を労基署に通報してみるよ。
日本青年会議所がハロワに出してる求人情報はコピーしてきてるから証拠もあるしね。
379名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 11:50:26 ID:qQ8j5z1i0
通報する場合は慎重にね。
とりあえずホームページやら何やら、
集められる情報しっかり集めて、確信持てた段階でやってくれ。
間違いあった状況でやって、逆に吊し上げられたりしたらツマランから。
380名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 13:30:23 ID:PJct8d6AO
(社)日本青年会議所のホームページ今見た。
こりゃ一種の宗教団体だと感じた。
この団体と関わると危ない目に遇いそうな感じがかなりがする…
口封じとか平気でやりそう。
381名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 13:40:19 ID:PQ5WEVC50
ID:PJct8d6AOは(社)日本青年会議所に何か恨みでも?
確かにそこ酷いね。青年会議所のwikiに一連の不祥事がずらーっとw
382名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 13:40:35 ID:YRU6MNAXO
給料安いっていうヤツが非営利なんか受けるなよ…
383名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 13:57:54 ID:hxlEXUaV0
安さが半端ないってことだろ
これが400万程度ならそれほど問題
384名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 13:58:30 ID:hxlEXUaV0
とぎれたw
それほど問題なし
385名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 14:26:58 ID:GGxn2LYF0
JCは基本的に知性も品性も低いバカな坊ちゃん経営者の集まりで、職員はそれの「おもり」が仕事。
彼らのママゴト的政治家ごっこの手伝いだから、給料は安いよ。
それを差し引いてもID:PJct8d6AOはヤバすぎるので病院に行った方がいい。
存在しない架空の天下り役人を高給だと批判するくらいは、まだ可愛げがあるけど、
法人の不法行為?民商法を勉強した?理解は完全に間違ってるからw
すぐにこの手のことを言っちゃうのは、本当にメディカル・ケースだから、落ち着いて。
英語が得意なら、学習塾の先生でもした方がいいよ。おそらく面接に堪えられるキャラじゃないでしょ。
386名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 15:54:45 ID:a/cbafBh0
Web応募で面接まで行ける人って優秀なんですねぇ・・・
私は取引のあったお客さんの口利きでもないと面接にたどり着けません(^^;
387名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 18:19:31 ID:FUjkTiPc0
半年ほどの臨時職員に応募するのだけれど、志望動機ってどんなことを書けばいいのでしょう?
資格・経験は活かせるのだけれど半年って半端で。
本音はつなぎです。できれば長く勤めたいけど薄給過ぎて生活できません。
388名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 20:09:46 ID:x9MFKMzv0
>>387
参考までに。
臨時職員なら、そんなに気合入れた志望動機でなくても大丈夫だと思う。
「○○の仕事に興味があり、資格・経験も活かせると思ったので」
くらいで良いかと。
あまりに気合入りすぎてると、却って煙たがられると思うので、
力まずに受けてみてくれ。

389名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 22:17:18 ID:R9kPHZUe0
>>385
通報されるとなにかますいことでもあるのかな?
なんかおもしろくなってきたよ!
390名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 23:28:29 ID:+Pydp2P60
全国中小企業団体中央会にエントリーした香具師いる?
年齢、職歴一切給与に反映されないということは新卒で若い香具師限定ってことかな?
受験資格が大卒以上だけだから曖昧だよな・・・
391名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 00:37:33 ID:UXfha6mU0
明日は、日本スポーツ振興会の面接だぁ〜
営業先のお客さんに紹介してもらったけど受かりそうにね〜な
392名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 07:26:36 ID:ji7hcmnx0
wiki見てみたが青年会議所って全国で38000人の超弱小組織じゃん、東京JCでもたった500人だしwww
これって個人加盟の組織でしょ?こんなところにまともな待遇なんて望めるはずないだろ…。
何でそんなに粘着してんのか分からん。
商工会議所みたいな組織だと思って応募したら、期待外れだったんで逆上しちゃったんだろうか。

393名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 07:31:53 ID:ji7hcmnx0
wiki見たらやたらとお偉いさんの名前がたくさん書いてあるし、
その辺で勘違いしちゃったんかな。
394名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 15:24:19 ID:6Vbtq8q50
>>390

よくあの求人に気付いたな。おれは2chに載ってたのみて
応募したけど
395名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 15:29:59 ID:bG03xrWF0
>>390
>採用人数 若干名(昨年度新規大卒採用実績 1名)

この一文を見て、あんまり期待していないw
396名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 17:45:42 ID:4/RwusPaO
明日は試験だ!
全然勉強出来なかった…
仕事しながら勉強するのって大変ですなぁ('A`)

397名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 20:05:56 ID:YW8ToGbsO
ことし横浜市緑の協会受けた連中はそれぞれどうなったんだ?
398名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 20:09:44 ID:nu6AwPQS0
part24までで財団に就職できたのが確認できたのは6人か。
399名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 20:54:25 ID:qJfL4ya70
全国中小企業団体中央会の書類選考全通みたいだなw
400名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 23:41:12 ID:UZnUHVo90
>>390
第二新卒が欲しいんでしょうね
401名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 23:53:35 ID:Y4JhQEnZ0
来週経済調査会受ける奴いる?
まさか書類全通ってこたぁねーよな??
402名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 00:16:51 ID:2i7FrYZP0
運輸調査局は今どこまでいってる?
403名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 00:55:28 ID:onV6Op8F0
ttp://www.meti.go.jp/intro/koueki_houjin/ai_03_44.html

一部民間企業も入ってしまっているから、見難いけど規格系の財団法人は
結構堅そうなイメージだがどうでしょうか?
多少偏差値の高いマーチ文系では無理?



404名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 01:45:11 ID:93UcbpZYO
全国に何万人もいる天下りの年収2000万円を1000万円に減らして、退職金も従来の半分以下にすれば
浮いた金を新たな雇用創出に使えると思うけど、そういう議論が何故出て来ないのでしょうか?
天下りを禁止するよりもそちらが先だと思うのですが。
405名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 02:37:53 ID:P1w7IggC0
406名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 07:04:05 ID:93UcbpZYO
>>405
ありがとうございます。
「国民の怒り」に応募しました。
天下りはそれだけでも恥ずかしい存在だと思うのですが
港区の財団法人の専務理事(経済産業省出身)は自分の給料や権力を自慢げに話し、
職員にはパワハラを行う、とんでもないモンスター専務理事です。
407名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 14:15:19 ID:uWmDUdqc0
>>406
おまえ相当粘着だなwきもすぎる・・
408名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 14:35:12 ID:ffjrpyCWO
>>406
かなりしつこい・・・『法的措置を考えてる』ってのはどうなったの??根性なく断念しちゃってここで愚痴ってんの?港区の専務理事だけじゃなくそんな人は民間、公務員、団体関係なくどこにでもいますよ。
409名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 14:35:42 ID:ffjrpyCWO
>>406
かなりしつこい・・・『法的措置を考えてる』ってのはどうなったの??根性なく断念しちゃってここで愚痴ってんの?港区の専務理事だけじゃなくそんな人は民間、公務員、団体関係なくどこにでもいますよ。
410名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 16:37:48 ID:oC6B+rKa0
大事なことだかry
でも、どこでもいるからしょうがないって問題でもないだろ。
411名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 18:18:33 ID:93UcbpZYO
港区の財団法人のヘビースモーカーの天下り専務理事は謙虚にならないといけないよ。
腹が出た害虫なんだからさ。
午後から出勤して年収2000万円もらってる天下りが存在するのがおかしいよ。
412名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 20:00:38 ID:oUXelX1P0
>>411
君の崇高な理念は分かったから、ここは転職板だから他でスレ立ててやってほしい。
いい加減うざいわ…。スレタイ読めない程馬鹿じゃないよな?
413名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 21:09:10 ID:mEAwbDZI0
●ニックネーム歳−あいあい
●年齢−28歳
●性別−男性
●職業−商社
●勤続年数−6年
●月平均残業時間−20時間
●年収(税込み)−440万
●ボーナス−夏50万、冬50万
●貯蓄額−75万

<コメント>
家を買ったので600万頭金に消えました。多額の住宅ローンが残っています。会社からローンの利子補給(毎月25000円)が出るので思い切って買いました。また近いうちに結婚します。
414名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 21:32:23 ID:hQESDxm+0
>>411
ずっと見かけてるけど団体名をさらすつもりはないのかね?
レスもせず無視するのかね?
415名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 22:41:03 ID:OI7IFqjQ0
落ちた腹いせだろ
416名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 23:56:27 ID:70p65Oly0
試験ボロボロだった…orz
受験者100人近く居たし、こりゃ絶望的だな…
417名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 23:57:53 ID:WvDI0BVt0
【行政】 公益法人の理事長に5代連続で同一省庁OBが「天下り」就任、94法人の103ポストが官僚OBの「渡り」の温床に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235525775/
418名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 00:03:01 ID:eAzrCpde0
>>411
お前1年以上粘着してるよな
コールみたいに同じことばっか書いてキモいぞ
419名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 00:24:40 ID:ERnvhIbfO
全国に何万人もいる天下りの年収2000万円を1000万円に減らして、退職金も従来の半分以下にすれば
浮いた金を新たな雇用創出に使えると思うけど、そういう議論が何故出て来ないのでしょうか?

天下りを禁止するよりもそちらが先だと思うのですが。
420名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 01:01:36 ID:jWG/urF+0
財団、社団なんて全部潰せばいいんじゃね
421名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 01:28:41 ID:MkDCne5K0
↑こんな知性ゼロの馬鹿に発言権があるから2ちゃんは荒れるわけだね
422名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 02:26:29 ID:wMPeJmczO
>>420は自分で考える力をつけるべきだな。
423名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 04:54:04 ID:ERnvhIbfO
天下り専務理事のような毒蜘蛛を放置してるから日本はますます駄目になっていく。
天下り自身も自分が日本を蝕む毒蜘蛛だと認識すべきだろう。
424名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 07:25:38 ID:/cgDKCKRO
>>423
いや、ほんとにココ見てる人はあなた様のおかげで嫌ってくらい認識できたと思うので、ほんとに勘弁してください。
425名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 07:34:00 ID:uu93EaMm0
>>420
検査審査試験をしている公益法人も数多くあるんだよ。

去年のカシミヤ騒動が良い一例。
426名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 09:55:13 ID:xAq6ltZn0
>>420
財団、社団は全部国が税金使って作った
官僚天下り先としか思ってないのかな?
民間が作った公益法人もあるんだけどね。
427名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 10:00:08 ID:jqcm91DSO
そう言う所にも天下ってるのを知ってるのだがね
428名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 10:08:14 ID:xAq6ltZn0
一応、官民交流の一環って建前みたいなのは付いてる様だけど…
まあ、そんな言い訳で逃げきるんだろうね。クソ官僚共は。

429名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 11:37:39 ID:Sc4HbTk50
>>423
団体名をさらすつもりはないのかね?
430名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 11:50:03 ID:fAMUS5Km0
この前面接受けてお祈りがきたよ。
アドバイスしてくださった方、お世話になりました。ありがとう
もう財団法人は受けないと思います。さようなら(;_;)/~~~
431名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 15:54:28 ID:ERnvhIbfO
港区の社団法人から財団法人に渡った専務理事は複数の職員を精神的に追い詰めていました。
会社にこれなくなったり解雇されたりうつ病になって休職したり退職した職員が複数いました。
医師の診断書や証人(虚偽の証言をしたら偽証罪に問われる)がいるので訴えたらおそらく勝てるのではないかと思います。
難関資格試験の勉強で忙しくて弁護士に相談に行く時間がありませんでしたが近いうちに相談に行く予定です。
団体名をさらすと個人が特定されてしまい、
例え事実であってもそれを公然と指摘すると名誉毀損罪に問われてしまいます。
後々裁判を起こす予定でいましたから団体名は書きませんでした。
432名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 16:45:08 ID:VL+quQae0
別に天下りを全肯定するわけじゃないが、
天下りも色々だ。ケースバイケースでやっていく必要があるというだけ。
問題なのは、ケースバイケースでしっかりやっていく仕組みがないということが
問題なわけで。
433名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 16:54:37 ID:/cgDKCKRO
>>431
相談に行く暇はないが、掲示板でつっつく暇はある(笑)
434名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 16:59:26 ID:5W1FlCgX0
日本経営協会
募集しているみたいだけど、
>>2のブラック一覧に含まれている・・・

これはどうしたものか?
435名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 17:10:08 ID:VL+quQae0
>>434
何がブラックとされる理由かがわからんからな、あれ。
それに日本規格協会がブラック扱いされてるしなあ…JIS規格とISO規格の版権全て持ってる、
製造業全般に強い影響力持つ財団がブラックなわけないんだがな…。しかもあそこ、いわゆる
高学歴集団だし。
436名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 17:21:22 ID:eZtcp9VE0
漢検の闇、そして考えられない対応。
先日、ニュース番組の報道でやってた。

http://webnews.asahi.co.jp/you/special/2009/u20090219.html

特に記者を外で待たしている間に施錠シャッターで締め出したシーンは見ていて唖然とした。
全てがこうだとは言わんが財団社団の体質はこれに近いものがあるんじゃないか?
437名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 19:16:55 ID:cZHvTnQi0
何が財団社団の体質だと批判したいのか分からんが、記者を待たせたまま忘れてしまう
お茶目なうっかりさんが多少多かったとしてそれほど問題なのか?記者対応なんて殆どの財団社団は無縁だし。
財団社団で儲けすぎててしかも公益法人なんて数えるぐらいだろうから、殆どの財団社団は儲け過ぎから
起こる今回のような話は関係ないし。
438名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 20:17:42 ID:iPxipWho0
>>431
事実なら名誉毀損にはなりませんよ。
訴えられても裁判で勝てます。
私たちも力になりますよ^^
439名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 23:15:24 ID:uUImz3km0
財団で求められる人間ってどんな人間だと思いますか?
440名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 23:16:41 ID:7nNGdjKU0
3/3全国中小企業団体中央会受ける香具師どんくらいいる?
441名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 23:42:36 ID:yyJqVot60
>>439
どこでもそうだろうが、人当たりのよさは重要な気がする。
442名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 00:23:57 ID:RNHREZ380
>>440
書類通過の連絡あった?
443名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 04:00:23 ID:3EU5Pz+tO
>>438
あんた頭悪いね。
刑法勉強してから言いなよ
444名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 04:02:03 ID:Nct6US5RO
サメ昇格エビGet's☆
スーパーラッキー♪♪♪
445名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 14:44:29 ID:0rno8Viu0
>>440
ノシ
小論文って何が出るんだろ?
446名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 23:10:16 ID:RvDK/osO0
>>443
釣りにマジレス乙w
447名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 23:27:39 ID:R9edfFVN0
全国中小企業団体中央会の小論文気になるな。
いっぱい受験者いるんだろうから期待はしてないが・・・
448名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 02:42:24 ID:9FG5DwGv0
筆記おわってボロボロだったけど面接の連絡があった。

面接行ったら、「筆記ボロボロだね」といわれたけど
社団系は筆記の点数とかよりも人物重視なのかね?

連絡よコイ!!
449名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 02:49:32 ID:xqcrhrGw0
>448
よかったね!

だいたい 
1次に筆記あるところ→足切り
2次に筆記あるところ→人物重視
かな〜 と思っていましたが。
450名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 04:58:12 ID:9FG5DwGv0
>>449ありがd

現在はクリエイティブ系だから地味な仕事だよ!っていわれた…

この板で勉強させてもらって面接に行きました。
ガツガツせずに素直に面接したつもり。

面接が先週末で、結果は早ければ今週の頭、遅くても今週末とのこと。

本日、水曜日!今日が勝負ですな♪

長スレすまん。

通過してたら面接内容など詳しくレポします!
451名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 08:41:14 ID:5k9WwRfZ0
>>450
見た感じ手ごたえありそうだな。
これで落ちたら相当へこむんだろうけど。。。
452名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 23:52:10 ID:UGciFlkZ0
>>450
俺は応援してるよ!
合格してるといいな!
453名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 10:20:18 ID:YBbagLAm0
財団・社団の非正規雇用は正規登用される可能性ってのはあるんだろうか?
一応雇用上限は記載されてなく、一年契約で更新はできるトコだけど…
まあ、公務員は非正規からの正規登用なんて絶対ないのはわかってるけど
財団・社団はどうだろうと思って聞いてみました。
454名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 15:35:38 ID:w2tb8Nzz0
検診協会ってどうなの??
455名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 15:35:48 ID:D5RXWEyy0
この時期にそんな夢を見れるあなたがうらやましい・・・
456名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 20:40:27 ID:952kCbamO
全国中小企業中央会の結果きた人いる?
457名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 21:54:09 ID:NWT4zgbg0
財団法人 日本宇宙フォーラム

アルバイトなのにリクナビネクストで募集する意味がわからない
458名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 23:02:16 ID:pjx/A0M00
>>453
可能性はある。
一応、非正規雇用から正規雇用って、3パターンある。

@嘱託職員から正職員への登用制度を利用するルート
A紹介予定派遣で入り、正規職員へというルート
B嘱託職員などが、勤め先の一般の正職員採用に応募するというルート

@は競争率高そうな気がする。
Aも同様だけど、派遣サイトには結構載ってる。ただ女性の比率高そうな気がする。
Bは要は一般募集だけど、筆記クリアできたら、面接では業務知ってる分、アドバンテージになり得るかも。

4月から働く財団には、Bのパターンの同期がいる。
459名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 23:59:42 ID:YBbagLAm0
>>458
サンクスです。
先日ハロワで見つけた某団体職員の募集で
自分の持ってる資格と経験が活かせるトコがあったので申し込みました。
そこは非正規での募集だったけど給料がよかったせいなのか
たった一日で募集締め切っちゃったので…
そこ決めれたらいいなぁ〜
460名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 23:59:52 ID:Xr3Mz/tS0
地元の大物に500万ほど頼んで、地元の財団にねじ入れてもらいました・・・
正直無職半年で精神的に辛くなってきたのでコネを使わざるを得なかった('A`)
461名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 00:00:59 ID:VsSEGfc90
頼んで→包んで
自棄酒中だから良く分からんな・・・寝よう
462名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 00:20:36 ID:V+jjx2v90
>>461
まあ何というか…俺はコネなんてなかったから、そういうの聞くとむかっ腹たつけど、
じゃあ自分がコネ持ちでも、本当に追い込まれてても使わないか? と言われたら、
正直、分かんないしなあ。
ただはっきり言えるのは、その葛藤がこれからに活きてくるってことじゃないかと。
「人のためより自分のため」はこれっきりにして
「自分のためより人のため」で必死に今後働くのが
何より良いことなんじゃないだろうかと。

463名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 01:11:39 ID:kIRzAvz30
自分が幸せじゃないと、他の人を幸せにできる筈がない

年収200万ごときの人間が他人のことなんか考えられるか
464名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 01:18:28 ID:bVRG0It60
200万しか稼げない無能さが悪いだけ
465名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 01:27:12 ID:3rjnheocO
>>453
団体による
現職では、俺は正規雇用されたが、他はみな非正規→正規。
466名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 01:41:34 ID:aL5i2iIO0
漢検は今後どうなると思う?
今までの栄誉が失墜するかな?
高給体質も崩れてしまうのかな
そう簡単に変わらない世ねえ・・・
467名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 02:03:42 ID:hKWW7G/80
>>466
今や漢検は中学生あたりだと受けてて当たり前のような状況だから
ニーズ自体はなくならないだろう。ただイメージは悪くなっただろう。

漢検受験のボリュームゾーンて中学生くらいで、その年頃っていや、
口さがないからねえ…

受験料なんかは、下げざるを得ないような状況かもしれんので、
収入減→職員の給与減みたいなこともありえなくはないかも。

468名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 15:06:58 ID:FGpeJrfT0
>>466
一般財団化して普通に今まで通り儲けまくるだけだろ。
今回の問題も、普通の会社だったら全く問題ないからな。
469名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 16:57:28 ID:hk5d93MN0
社団で、4月6日書類必着−4月7日書類選考−同日夕方〜合格者に通知
とありますが、早くに応募するに越したことはないでしょうか??
470名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 18:02:47 ID:llk3120c0
契約とか臨時、嘱託は実際のところ若くないと駄目でしょうか?女ですが。
つなぎのつもりです。
471名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 18:58:49 ID:58XAXDgh0
リストラされて財団に転籍\(^o^)/
リクナビで採用された人と比べられるんだろうな。・゚・(ノД`)・゚・。
472名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 00:06:04 ID:meqPbkSs0
書類提出して1か月くらいたってたんですっかり忘れてたのだが、
全国中小企業団体中央会は内定でてるの?
書類撃沈者は完全放置?
2ちゃんに掲載されたから応募者多かったのかなw
473名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 11:17:07 ID:fMKB7y0s0
>>434
ついさっきハロワで聞いたけど、日本経営協会は採用2人のところ応募218だって。
しかも確かリクナビでも出してたから、実応募数は800とかじゃないか?
書類選考で痛快にバッサバッサ切るでしょう、つーか俺は切られるでしょう。
474名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 13:30:37 ID:gMYfDlDP0
>>472
撃沈だろーな
上の方に書類通過したっぽい人間の書き込みあったkらね。
ハロワにも載ってたから募集結構あったのかも
475名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 16:54:32 ID:fMKB7y0s0
>>473に自己レス
日本経営協会から履歴書・経歴書がつい先ほど返送されてきました。
476名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 17:00:26 ID:fMKB7y0s0
やはり30過ぎだと厳しいんでしょうか?
477名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 18:55:32 ID:KUGBRvTQ0
私は、取引先企業の関連団体にリストラされた43歳・・・
4月から年収700万→400未満に転落だよ(涙)
478名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 22:22:57 ID:f4qjeD9y0
NPO法人への就職ってどう?
行政から受託業務やってて怪しくはないところみたいだけど、
なんか制度とか曖昧で未整備なイメージ(先入観)があって。
応募要綱には、社会保険完備とあるから、大丈夫とは思うけど
公益法人と同じようなイメージで入ったら、いろんな常識が違ってて
驚くようなことあるんじゃないかと不安。
よかったら、意見お願いします。
一般論や、「〜な可能性がある」くらいの情報でも十分です
479age:2009/03/07(土) 22:58:59 ID:V8XMlhQkO
マイナビ転職で社団法人全国宅地建物取引保証協会ってあったけどブラックかな?
480名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 01:21:19 ID:u5pcz1VtO
この業界に転職するには、コネか同業界での経験がなければ、そこそこの学歴と30歳までじゃなければ、無理だろう。
481名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 04:26:33 ID:VgCyS58g0
>>476 そんなことはないよ
>>478 最近時折求人目にするけど、勤務先としては、確かにどうなのかなあ
   社会的地位?と言うか、信頼性の面では公益法人とはちょっと異なると思う、正直
482名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 07:42:35 ID:A9A08LLY0
この業界ってよりも官民問わずどこもそうじゃないかな?
大体人材として欲しがるのは、その業界で役に立つ資格技能保持者か経験者
もしくは養成の為に若いのを欲しがるのが当然だろうし…。ブラックは除くけど。
483476:2009/03/08(日) 10:28:41 ID:DPearSC90
>>480-482
ありがとうございます。学歴・職歴はそれなりにありますが、
他業界出身資格無し、しかも30overだと・・・が現実でしょうね。

同じように日本看護協会ですが、
大卒以上・経理実務3年以上ということは27前後が欲しいということでしょうか。
転勤(東京⇔神戸)ありなので女の応募が少ないと思われますが、
27前後で社団希望の男なんて沢山いますもんね。。
484名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 10:51:07 ID:wYro5Oci0
>>478
前にちょっと短期派遣で行ってたNPO法人だと、
プロパーの人はみんな契約内容が違ってて、
お互いの契約内容聞いてびっくりしてたよ。いい加減なのかも。
それから元官僚の人(30代)が居たけど、公務員時代と待遇全く一緒だって。
給料も休暇も全部引き継ぎだって。
そのくせ人件費がないからって、派遣は用が済んだら契約途中でもバンバン切ってたな。
485名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 12:06:07 ID:A9A08LLY0
>>483
30オーバーだからって言って何もしないで早く結論だすのは何か勿体ないと思いますよ。
自分が出来る範囲、無理しない範囲ならチャレンジしてみてはいかがでしょう?
募集要項で大丈夫ならとりあえずは受けれるんですから、まあ言ってみればチャンスですよね。
まあ、やってからダメで悔しがるか、やらずして後悔するかはあなた次第でしょうけど…。
ちなみに俺は37だけど今、某団体に申し込んでるトコですし。(上級資格保持者で一応経験者なんで)
来週あたり面接かな?って言っても非正規での募集ですけどね…。正規登用されないかな〜
486名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 13:03:01 ID:xC0YrRKa0
>>485
上級資格ってなんですか?
487名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 13:11:31 ID:A9A08LLY0
>>486
言い方間違いました。
募集に対する必須資格よりも上の資格を持ってるってだけの話です。
そんな大したモンじゃありません。
488名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 13:15:05 ID:05a0yuZ10
財団、社団って応募で入れるもんなんですね〜
うちの会社は、自分で運営している関連財団、取引先の社団なんかに
精神病んだ人や使えないおっさんを年度末によく放り投げてるけど
489名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 14:51:40 ID:DxvXnE550
財団・社団に転職したいなぁ
業界の企業が出資した団体じゃなく
公益的な仕事がしたい
490477:2009/03/08(日) 14:59:25 ID:DPearSC90
>>485
そうすね・・・看護協会は女子率8割だから男は用無しっぽいけれど、
応募さえすれば可能性はゼロではなくなりますよね。
491名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 17:21:43 ID:kOJE3IUBO
港区の財団法人の害虫のヘビースモーカーの天下り専務理事(経済産業省出身)はまだ肺ガンで死なないの?
492名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 18:37:56 ID:8SZvXzC/0
女子率8割なら男が入る余地がいっぱいあるって考えてしまう
オレは能天気すぎるのか...
493名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 18:43:10 ID:O9HA20IWO
>>491
まだみたいですねぇ・・・法的措置を検討してるらしいですよ。
494名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 23:10:12 ID:YSUgcmqL0
宅地建物取引業保証協会
って、2職種募集していますが、
両方応募していいものなのでしょうか?
495名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 01:50:16 ID:9yp9hAwQO
シルバー人材派遣は女性で運転が下手だ
と採用は難しいでしょうか?
募集は一般事務職となってるんですが。
496名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 06:59:30 ID:TmHtWbFL0
リクナビで募集出していた、
財団法人さいたま住宅検査センターってところ、
どうでしょうか…?
497名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 20:43:26 ID:axvPwbNP0
>>488
そういう位置付けの組織はどこにでもあるよ。公益法人でも通常の企業でも。
498478 :2009/03/10(火) 08:47:32 ID:C8yPH2yz0
>>481
社会的地位、信頼性、まさに知りたかった点です
やっぱりそうですかあ。
でも、財団や社団にならない「任意団体」よりはきちんとしている
(整備されている)と思うのですが、世間ではそんなの分からないですよね・・・
親が、「おいそういうの大丈夫なのか?」とか心配しちゃってるのはどうでもいいんすけどね

>>484
実体験のお話有難うございます。
官僚がそんな形でNPOに勤めてるとは・・・驚きです。
参考になりました。
499名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 17:23:21 ID:iv3rJQIU0
日本経営協会の書類通って今度筆記の人いる?
筆記ってSPIかな?
500名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 17:39:35 ID:Nvi0TivbO
公園緑茶管理財団、内定出た人いますか?
501名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 17:58:38 ID:v69oBWw90
緑茶てw
502名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 18:47:25 ID:ni6ZqH7xO
>>494
なんで保証協会なんだ?
503名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 21:50:43 ID:PnH+qLWx0
>>499
確かに内容気になる・・・。
何時間やるのか記載なかったよね?
504名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 23:38:03 ID:jG8RjNaX0
>>503
なかったですね。
18時からって考えると、勝手に2時間くらいの筆記と予想してます。
505名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 01:26:52 ID:1nkGAykQ0
日本経営協会ってブラックに入ってるけど、詳細は過去スレに出てたのかな?
気になる・・・。
506名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 02:08:03 ID:rcid17ua0
>>499 過去の一次面接&筆記の経験者だが、確か「自分の将来について」
のような形式の作文を書かされた後に集団面接(7〜8人ずつ)をしたな。
お題は「最近気になったニュース」「希望職種とその理由」「自己PR]etc 
ちなみにお題に対する発言は挙手→指名っつー感じ。待遇面は安定してた
記憶がある。 頑張ってくれー。
507名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 03:12:21 ID:iwwBvPSTO
>>494

そこは俺が内定もらうよ!
508名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 06:10:04 ID:BqXZhnmj0
待遇:当社団法人規定にて優遇します

よく、上記のような内容を見かけるが、
「優遇」って奥深い意味を持つ言葉だよな……
509名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 10:30:41 ID:LR/TvjefO
変な質問すみませぬ。
地方の小さな団体なんだけど、正規職員募集の数週間後に、同じ職種の期限付き職員を募集してる。
こういう場合、期限付きで採用→いつか正規職員というルートは元々ないってことなのかな?
510名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 11:53:17 ID:ds/I/FCqO
日本モーターサイクルスポーツ協会てどうだろう。
平均年収とか分からん。
511名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 12:16:14 ID:vr6c6J9h0
>>506
おお!情報提供ありがとうございます。
がんばってきます!
512名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 12:32:35 ID:Xvnj0NWN0
安心財団うけたやつおつ?
昨日詰め込んでたな
513名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 15:48:36 ID:0h3KFulp0
>>509
それじゃ正規で集める意味が無い
契約はしょせん契約
514名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 18:31:03 ID:Xw2IDNVH0
契約から正職員への登用制度があるところもあるね
515名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 21:01:18 ID:Zy4jhsb/0
これだけ派遣の悲惨なニュース見てきてるんだから・・・な・・・(´・ω・`)
516名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 21:10:41 ID:xexISqq20
ある財団の職員なんですが、今ちょうど新卒採用の選考やってるとこです。
人事にちょろっと話を聞いたら新卒採用枠は20人にも満たないのに応募者数千人つってた・・・・・
大手有名企業レベルじゃねえか。このご時勢だから、安定して見えるかな
確かに規模と給料はそこそこあるし、事業内容もしっかりしてるからその辺の中小よりは間違いなく潰れにくいけど
517名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 22:53:26 ID:rgzdZGWQ0
○○労働組合ってよく募集しているけど、ブラックだから?
518名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 00:22:21 ID:VWMcqaxs0
国土地理協会、落ちたのにまだ募集かけている・・・
女性のみなのかな?
519名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 10:13:38 ID:IEPcW+koO
日本食品機械協会、面接受けた人いますか?
520名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 10:46:08 ID:DKXP6YG10
>>518
オンナの私が落ちたから関係ないと思う。
521名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 15:18:36 ID:LOw1hGbJO
<川崎の医師>講演会で「どんどん吸って早く死んで」 (12日 02:32)
川崎市立井田病院の男性医師(55)が、7日に富山市で開かれた講演会で
「禁煙が進むと医療費がかさむ。どんどん吸って早く死んでもらった方がいい」と発言していたことが分かった
。禁煙推進団体は「人の命と健康を守る医師の発言とは思えない暴論」と抗議した。
医師は「真意が伝わらず誤解を生んだ」と釈明している。
(毎日新聞)
522名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 17:08:35 ID:LtdgZERu0
労働組合って法人格は何?
組合加入者のくらしをサポートするお仕事なんだけど。
あとこういうところの一般常識試験てどの程度のレベル・内容だと思いますか?
523しんたろう:2009/03/12(木) 17:13:05 ID:GlLYZkRH0
あんしん財団受けた人いる?
524名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 21:30:55 ID:dYgtp0UXO
モーターサイクルスポーツ協会ってなんだか良さげだな。
525名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 22:27:17 ID:7zLjwJDs0
KSDってイメージ悪いから入れるんじゃない
526名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 22:58:46 ID:y2gRImgs0
スレ違いだが
新型プリウスが爆安すぎて吹いたwwwwwwwwwww

「新型プリウス、205万円程度から インサイトに対抗 2009年3月12日」
http://www.asahi.com/eco/ecocar/NGY200903110002.html

http://www.asahi.com/eco/ecocar//images/NGY200903110003.jpg
http://www.asahi.com/eco/ecocar//images/NGY200903110006.jpg
527名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 23:23:57 ID:3OeXfo4+0
>>522
つか、組合は労働組合法に規定された条件を満たせば労働組合という法人になるんだよ。
まさか法人と言ったら財団・社団しかないと思ってるの?
528名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 02:30:07 ID:yKODggXF0
>>519
ノシ
529名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 08:44:43 ID:ROK7lUjT0
当方学部卒25歳の新卒です。
外資系のメーカーで働いていますが業績不振などを理由に
ほかで職を探してくれと言われました。
前々から社団法人や財団法人に興味があったので応募したいのですが
職歴がないので、かなり不利でしょうか?
第二新卒を結構とるようなことは書いてありますが色々不安で。。。
530名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 09:34:56 ID:PfrQiRNm0
応募してから悩めば良いじゃん?
採用一名枠に対して複数応募者がいれば当然競合するわな。
それってどの業界でも同じだろ?
職歴無いから不利ですか?って、不利ですって言われたら応募しないの?
興味があるって自分で言ってるじゃないか。
531名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 11:44:36 ID:2cdeQHFY0
まぁ転職は悩んでる暇あったらどんどん動かないと、どうしようもないよ。
532名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 17:56:56 ID:BUoBRGRX0
さっきハロワで募集してた某団体職員の面接いったんだけど
募集してた内容と実際の仕事内容が、なんか違ってた…。
求人票で書いてたのと話違うじゃん、なんじゃそりゃ?って感じで
こっちの頭も混乱するし、話も全然かみ合わないし…。
時間無駄に過ごした感じだし…、マジへこんだわ〜。もう俺オワタorz
533名無しさん@引く手あまた:2009/03/13(金) 19:22:21 ID:qMJs3qxO0
>>529
民間企業と一緒で、ピンキリだ。
まともなところは当然競争率も凄くなる
534名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 02:06:34 ID:WfukC2m10
>>532
まさか書道じゃないよね?
535名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 10:11:29 ID:Ego60ecL0
いやいや、そこじゃないけど・・・
そこ、現業系の仕事の募集で丁度自分の保有資格と経験が存分に発揮できるトコと思ったのに
その仕事はサブ的な位置づけで主な仕事が事務って言われたからパソコンスキルとか
事務経験の方を色々聞かれた。それならそのことも必要経験欄に書けっての…
俺、エクセルがイマイチわからんから(簡単なワードができる程度)面接でおもいっきり恥かいたじゃんよ。
おまけに話も脱線しまくりだったし…。ホント時間の無駄だった。
536名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 17:33:03 ID:J8+mGwS5O
誰か宅建協会の連絡来た方いますか? 
ちなみに自分には来てません
537名無しさん@引く手あまた:2009/03/14(土) 18:37:21 ID:W2nwXKJN0
>>536
web履歴書の選考はもうとっくに連絡来てるよ。
538名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 16:16:05 ID:7p0AmnnQ0
地方在職の人いる?
土日しか面接は受けられないからやっぱり転職活動はきついかな?
何か方法ないかな…。
539名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 19:41:33 ID:aIgdpbMx0
>>538
本命に限っては有給使って受けるしかなさそう。
やめてから職探しはリスクが高いし。。。
540名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 19:52:53 ID:7p0AmnnQ0
>>539

返信ありがとうございます。
自分は転職初めてなんですが、面接は普通2〜3回ですよね?
受かるまでに何回か落ちることを考えれば有給全部使ってしまいそうですね。
541名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 20:42:41 ID:Y/DU6YwTO
>>537
ありがとう!結構早く返信きましたでしょうか?
542名無しさん@引く手あまた:2009/03/15(日) 21:01:05 ID:RyPCfC960
>>541
申し込んだ次の日に来たよ。
んで履歴書送付して結果待ち。
543名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 08:27:12 ID:dkQRc8nMO
>>536
何県?
544名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 08:42:08 ID:dQrir/T/0
>>540
ですよね。
自分は地方在職ではないけど、そんな気がします。
だから本当にそのためだけに集中して対策しておくしかないですよね。。。
545名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 09:10:33 ID:BOVQX6xqO
>>543
佐賀
546名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 10:26:33 ID:xwuImTgV0
サッカー協会関連の団体で働いてる人いる?
547名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 10:58:30 ID:Ppm/GQX0P
>>546
基本ボランティアからじゃね?
他に職持ってる人が多いし
派遣事務はたまに募集しているのを見るが
548名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 17:46:02 ID:tv2lK3i00
>>546
超人気職場、中途採用はまずない。
コネやら特殊採用多く、新卒から入れるチャンスがあるかどうかって感じでは。
549名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 18:58:32 ID:js/PRXAQ0
臨時職員って何歳位までいけますか?
550名無しさん@引く手あまた:2009/03/16(月) 23:11:26 ID:TlEhKvIW0
都会は求人数多いけど、ライバル多過ぎておれには無理だった。
20連敗で自分の能力では無理だとあきらめた・・・無職4ヶ月だったし('A`)

結局地元の顔に金積んでお願いして市の外郭団体にねじ込んでもらったよ(´・ω・`)
551名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 00:21:39 ID:KsxdCvx60
>>536-537
まだ連絡ないってことは落ちたってことなのかな?
お祈りメールすらしてくれない団体なのか
552名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 00:33:29 ID:CIcn/cX50
>>551
やたら引っ張った挙げ句にお祈り連絡ってとこ、結構あるじゃん。
ものすごくポジティブに考えれば、web選考がハズレだった時の保険にされてるのかもしれない。
まあ、まずそんなことはないと思うけど・・・。

web選考で落ちるってのは基本的に年齢、学歴、性別とか基本情報の部分でふるい落とされてる
わけだから、そりゃあもう仕方なかったんだと諦めもつくよね。
553名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 00:37:05 ID:CIcn/cX50
>>552補足

web選考→履歴書提出の場合。
554名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 08:12:27 ID:LFS9wePz0
割り込んですみません。
日本品質保証機構(JQA)について何かご存知の方いますか?
今選考を受けている最中なのですが、ブラックなのかどうかが不安で・・・。
555名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 10:50:18 ID:yMkjPl0U0
取り合えず内定取ってから考えようや
556名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 12:04:52 ID:CIcn/cX50
そういや、ずっとハロワで募集してる日本印刷技術協会ってどうなの?
テンプレのブラック一覧に入ってるけど、書道ほど実際の話をあんま聞かない。
まあ、ずっと募集してる時点で推して知るべしって感じだけど、実際に面接等に行った奴とかいないの?
557名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 21:00:19 ID:NZbxy69g0
リクナビにあったけど大阪府歯科医師会はどう?
558名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 21:07:11 ID:zfmBllE20
病院は土曜日働くことが嫌じゃなければどうぞ
559名無しさん@引く手あまた:2009/03/17(火) 21:39:53 ID:NZbxy69g0
>>558
今の会社も月1くらいで土曜出勤あるしなぁ・・・
560名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 00:55:48 ID:ykAbtQ3h0
歯科医師会は病院とは違う。
561名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 10:07:28 ID:ebXB1iyEO
日本食品機械協会って受けた人いないの?
意外に穴場だったのかな?
562名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 10:59:24 ID:JFGKlkO7O
民主党に政権移ったら、かなりの数なくなったりしないかな?
563名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 13:43:11 ID:ykAbtQ3h0
>>561
安心しろ、いっぱい受けてる。
団体名を正しく書けないような奴は速攻落とされるくらい
564名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 16:11:47 ID:TkPw1Akh0
最終面接行ってきたけど、理事長が88歳だったよ・・・
面接前に大きな声で話してくださいねと人事に言われて疲れた・・・(苦笑)
565名無しさん@引く手あまた:2009/03/18(水) 18:30:59 ID:9xK1FixN0
564
どこの最終面接?
566名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 00:53:59 ID:ejuZtHbwO
ハローワークで目ぼしい財団、社団ないかのぅ。
567名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 01:50:57 ID:c7M9zWGVO
大半が公益認定取れなくてあぼーんするからやめとけ
568名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 13:07:30 ID:RBbwAhvc0
雇用保険労災指導協会
の面接行く人いますか?
569名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 13:12:34 ID:8+UwhB+HO
生活保護をもらって

豊かな日本!
税金を食いつぶす議員と同じ身分
570名無しさん@引く手あまた:2009/03/19(木) 14:41:20 ID:4RnOOtMU0
>>554
それって契約?もう面接進んでるの?
571名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 11:04:48 ID:o/WDcBtE0
日本経営会に筆記通ったひといる?
おれはダメだったorz
通ったひとはおれの分までがんばってくれ!!
572名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 15:10:13 ID:FztEUUF30
ノシ
573名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 15:17:48 ID:WggtQ37J0
>>572
オメ。
SPIの手ごたえあった?
論文は?
おれはSPIまあまあ手ごたえあったんだけど・・・orz
574名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 17:28:10 ID:+/I+GsOWO
>>568筆記あるよね?
575名無しさん@引く手あまた:2009/03/20(金) 18:30:50 ID:abqHZNXm0
公益認定が出たね。意外と速かったな。しかし認定後の名称が「公益財団法人公益法人協会」ってくどい気がする
576名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 09:17:22 ID:5aNiwW8M0
>>568
来週筆記試験ですよね?!
電卓が必要って、どんな内容の試験やろ?!


577名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 09:19:38 ID:DzKanUHR0
財団法人・社団法人に就職出来たら、公務員みたいなものなので
税金を食いつぶて、パラダイスな生活が送れるんだろうな。
578名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 10:39:33 ID:Bwn7Ozb10
西●社●士事務所系だろ。ブラックだろ。
579名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 11:12:02 ID:nXWMSGlhO
マジですか?
580名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 18:15:59 ID:sEX/RR530
>>570
554です。レスありがとうございます。
新卒採用で応募して、次が最終面接です。
自分は本命のつもりで受けているのですが、
第三者的な情報がほとんどなくて不安なんです。
581名無しさん@引く手あまた:2009/03/21(土) 22:26:04 ID:kgeA2Mkr0
>>580
新卒なんだ、うらやましい。
転職サイトに契約で募集してたんで受けようか迷ってた。
(契約だから)
情報がないのは不安だけど
ブラックではないからだと割り切って
最終面接がんばってくださいね。
582名無しさん@引く手あまた:2009/03/23(月) 02:56:46 ID:1ZTyAM/40
>>577
全然違うよ
今は改正の煽りを受けてかなり厳しいし
給料も20貰えるかどうかのレベル
安定もしていないのでそこは注意

公務員の友人がいるが
大卒5年目でも手取り25行くかどうかってとこ
昇給必ずするし安定はしているのが強み
583名無しさん@引く手あまた:2009/03/23(月) 08:21:35 ID:D2n1ZAVeO
>>582
財団社団とひとくくりにして語るのはナンセンスですよ。民間と一緒でピンキリだ。例えば新卒でJQA受けてる人いるみたいだけど、JQAなんてホワイトもいいとこだぞ。少なくともあんたが言う条件にはあてはまっていない
584名無しさん@引く手あまた:2009/03/23(月) 09:12:14 ID:AMg9qYaN0
学校法人は含めないのですか
585名無しさん@引く手あまた:2009/03/23(月) 14:37:30 ID:jGEJklY30
学校法人は都心の有名学校以外は将来性ゼロ
少子化なのに仕事は減らず心の病になって辞めたわ
586名無しさん@引く手あまた:2009/03/23(月) 15:54:10 ID:7uP2KBP/0
手当が公務員=財団・社団
587名無しさん@引く手あまた:2009/03/23(月) 16:05:17 ID:/3O3gxEC0
>>586
そうなの?
588586:2009/03/23(月) 16:38:25 ID:MhOt0e2f0
手当が少ない公務員=財団・社団だった・・・

阿久津氏職員氏名 96

給料 \3,840,900
扶養手当 \390,000
住居手当 \264,000
通勤手当 \78,000
時間外 \785,535
休日 \104,711
児童手当 \240,000
期末手当 \1,150,530
勤勉手当 \558,007

総額 \7,411,683
589名無しさん@引く手あまた:2009/03/23(月) 18:31:42 ID:D2n1ZAVeO
だから財団社団とひとくくりにして語るのはナンセンスだっつの
590名無しさん@引く手あまた:2009/03/23(月) 20:33:35 ID:dHgwipfQ0
>>589
うっせーな。ナンセンスナンセンスうるせーんだよ。
社団財団なんて株式会社に比べたら少ないんだし、一応ひとくくりでいいんだよ。
すべてが同じだと思ってちゃいけないことくらいお前に言われなくたって分かってる。
ナンセンス連呼することがナンセンスだと分かれ。
591名無しさん@引く手あまた:2009/03/23(月) 20:38:30 ID:/3O3gxEC0
>>588
充分過ぎないか?
592名無しさん@引く手あまた:2009/03/23(月) 23:57:52 ID:wGdz9SsZ0
>>590
中小企業よりは高いし、大企業よりは安いところが多いとは思うけど
中小企業より安いところもあれば、30ソコソコで1,000万台稼げるところも結構ある。
たぶん君が思ってるよりバラバラだよ
593名無しさん@引く手あまた:2009/03/24(火) 00:21:07 ID:Fy/ua0Kn0
まあ25000も財団社団ってあるからなあ…。
その中で待遇良い、給料もそこそこ、絶対になくならないってとこは、一握りではあるね。
非営利団体の偏差値表みたいなのあるだろ? 
あの偏差値が妥当かどうかは措くとしても、まああの偏差値表に名前出てるとこは、まあ良いところではあるんだろうな
594名無しさん@引く手あまた:2009/03/24(火) 00:22:50 ID:PE5diG/L0
学校法人は含めなくていいの?
595名無しさん@引く手あまた:2009/03/24(火) 00:33:27 ID:Fy/ua0Kn0
>>584
学校法人と財団社団はまた別モンだよ。

学校法人は、首都圏有名私大かつ難関と言われる大学の職員なら、絶対に良い。
でもね、大学職員て、見た目よりも大変よ…。
俺の嫁大学職員だが、どこにもいる社会常識ゼロの無茶ばかり言う大学教員と学生の間で、とても疲れるようだ。
昔のように、バカ学生なんてほっとけば良いみたいな状況ではないって。難関校の学生でも、サービスされて当たり前な感覚なんだって。
596名無しさん@引く手あまた:2009/03/24(火) 00:45:27 ID:Ls1stc7i0
>>595
私大職員に比べて地方の国立大学法人はどうですか?
597名無しさん@引く手あまた:2009/03/24(火) 00:58:23 ID:Fy/ua0Kn0
>>596
私大と同じことが言える。
宮廷及び一工、横国、金沢、神戸、岡山、広島、熊本あたりなら良い。でもこれ以外の国立は随分シンドい状況。
ただ国立大職員は給料良いわけではない。そして私大職員以上に叩かれる。これまで経営の概念まるっきりなかったとこだからね…。今頃になって必死になってるが、なんだかズレてて、却って叩かれてるというか…。
それでもまあ、私大の底辺無名地方私大よりずっとマシなはず。
598名無しさん@引く手あまた:2009/03/24(火) 01:08:13 ID:Ls1stc7i0
>>597
ありがとうございます。大学の友達が地方の技術系職員やってて「あと数年で隣の大学に吸収される」とか言ってました
自分も4月から財団に転職なんでちょっと先行きが不安です
599名無しさん@引く手あまた:2009/03/25(水) 05:16:41 ID:tTtm87PD0
地方住みの転職組から質問です。

地元の中小企業団体中央会と結核予防会の二つから内定をもらい、
どっちにするか悩んでいます。皆さんならどちらにしますか?
給料や手当、残業など知っていることあれば教えて下さい。
600名無しさん@引く手あまた:2009/03/25(水) 12:05:47 ID:b5Nt85ag0
>>599
>>13を参照
601名無しさん@引く手あまた:2009/03/25(水) 14:02:39 ID:5C8i7upo0
今日、某団体からお祈りメールが・・・。
面接の感触なんてホントにあてにならんもんだね。
602名無しさん@引く手あまた:2009/03/25(水) 14:24:32 ID:rX26XzsSO
経済調査会の最終面接の結果届いた人いる?
603名無しさん@引く手あまた:2009/03/25(水) 14:28:46 ID:Mr/hN4DP0
あそこに最終までって高スペックな予感
604名無しさん@引く手あまた:2009/03/25(水) 14:34:51 ID:viT1k7ve0
>>601
enで募集してたところ?
自分もお祈り食らった。。
605名無しさん@引く手あまた:2009/03/25(水) 14:37:18 ID:pStOmjGT0
JRAのシステム室内定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ま、土日に働く身分に成りますが平日の街は空いてるから良いか
606名無しさん@引く手あまた:2009/03/25(水) 14:42:56 ID:BCX+F9/W0
JRAって法人団体だったのか
知らなかった
607名無しさん@引く手あまた:2009/03/25(水) 15:00:45 ID:rX26XzsSO
>603
そんなに高スペックじゃいりませんね

某やや有名私大とだけ言っておきますか
608名無しさん@引く手あまた:2009/03/25(水) 18:17:13 ID:HY/kINYS0
書類通過
面接の連絡が来たけど…

やっぱりデキレースなんでしょうか?。。。
609名無しさん@引く手あまた:2009/03/25(水) 22:13:39 ID:QpfTC2pQ0
>>607
マーチ理系?
610名無しさん@引く手あまた:2009/03/25(水) 22:37:13 ID:bi2zcqEgO
>>599です。>>600ありがとうございます。

>>13のいう通りだとして、中小企業団体中央会はどうなんですか?
やっぱり結核の方がいいんですかね?
611名無しさん@引く手あまた:2009/03/26(木) 00:03:14 ID:73Osgu//0
中央会の方がはるかにいいよ。結核の待遇は市役所並みだよ?
612名無しさん@引く手あまた:2009/03/26(木) 00:27:14 ID:GnKj0G5E0
漢検の腐りきった体質を見よ!
http://webnews.asahi.co.jp/you/old/special/2009/u20090219.html
613名無しさん@引く手あまた:2009/03/26(木) 00:56:01 ID:mnIqg/6tO
>>611
市役所並みって良いんじゃない?
中央会はどのくらい良いの?県庁並み?
県より市の方が待遇良いとこはどうすれば…。
614名無しさん@引く手あまた:2009/03/26(木) 00:57:40 ID:uNCST5EZ0
いや普通、県より市のほうがいいよ。
615名無しさん@引く手あまた:2009/03/26(木) 01:24:14 ID:LI/FLDYw0
内定もらってるのに待遇の話出てないの?
ってか、ここは転職組のスレだけど、まさか新卒じゃないよね?
転職組なら当然のごとく待遇の話は出ると思うけど・・・。
616名無しさん@引く手あまた:2009/03/26(木) 01:34:03 ID:LI/FLDYw0
ごめん、転職組って書いてあったね。
しかし、待遇については普通面接でざっくりと話さない?
前職でいくら貰ってた?とか、うちはこれくらいだよ、とか。
ましてや内定まで行ってるならさ。
617名無しさん@引く手あまた:2009/03/26(木) 01:43:44 ID:rcm2/RA30
>>616
待遇に関しては、内定が出てからきちんと話し合うところのほうが多いだろ。

618名無しさん@引く手あまた:2009/03/26(木) 14:36:29 ID:lkVD3HAr0
>>599
私の知人が結核予防会に勤務してるけど、待遇は県職員準拠と言っていた。
職場や学校の健診が主なので早朝勤務が多いけど、そのぶん4時頃帰宅できるらしい。
ルーチンワークが多いけど、たまに健診車で職場や学校に行くって。
皇族(秋篠宮妃)が総裁だし、医療系だから安泰のような気がした。
膨大な個人情報も管理するし結構忙しいらしいよ。
619名無しさん@引く手あまた:2009/03/26(木) 20:08:55 ID:LI/FLDYw0
>>617
いや、だから「ざっくりと」ね。
そもそも、>>599はすでに内定出てる訳だし。
620名無しさん@引く手あまた:2009/03/26(木) 23:44:31 ID:M9+S9uyy0
>>619

俺んとこ「ざっくり」とも話さなかったが…。
内定者説明会の時、給与の「ざっくり」した話あった。
正確に分かったの入社時だったぞ。
621600:2009/03/27(金) 01:55:12 ID:XAU3vN8+0
>>610
中小の待遇分からない以上予防会のがいいと思う
622名無しさん@引く手あまた:2009/03/27(金) 14:01:46 ID:LxmgzSyi0
国土地理協会最後の最後で落とされた。。
もう何もやる気がしないorz
623名無しさん@引く手あまた:2009/03/27(金) 15:04:36 ID:86bKTzJZO
>>622
えっ、随時結果出てるのか。最後の最後てことは二次面か…。すげぇな
624名無しさん@引く手あまた:2009/03/27(金) 16:43:33 ID:bzXaimQF0
応募者各位


今般は、当方の求人にご応募いただき誠に有り難うございました。

レジュメを拝見させていただきました結果、当方の募集要件に近いと判断しました。

つきましては、正式な応募書類の提出をお願い致します。書類を提出いただいた後、次の選考に進んで頂く方へは筆記試験をご案内させていただきますので予めご了承下さい。選考結果はメールにてお知らせいたします。

恐れ入りますが、書類提出は平成21年3月25日を期限として人事担当宛にご郵送ください。
【必要書類】  ・履歴書(写真貼付)
          ・職務経歴書
※封筒表面に朱書きで「マイナビ転職」と記入してください。
  なお、採否に関わらず履歴書の返送はしておりませんのでご了承下さい。
      
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
雇用保険労災指導協会


レジュメを拝見させていただきました結果、当方の募集要件に近いと判断しました?
履歴書送ったら速攻お祈りきたぜ 書類選考で落とせや
履歴書収集が目的だろ  クソ会社め
625名無しさん@引く手あまた:2009/03/27(金) 18:50:37 ID:8aUxMB5CO
雇用保険労災指導協会の試験を受けて、
もう面接の連絡きた人はいますか??
626名無しさん@引く手あまた:2009/03/27(金) 20:49:09 ID:DSOwgVuE0
大蔵財務協会の編集職って仕事しんどいんかな。
お前ら教えてください。
627名無しさん@引く手あまた:2009/03/27(金) 23:26:25 ID:/Qt9Ol5y0
陸運局は楽そうだよなあ
628名無しさん@引く手あまた:2009/03/28(土) 00:55:21 ID:6E8To0SdO
>>625試験はどんな試験だった?
一般常識?
629名無しさん@引く手あまた:2009/03/28(土) 01:02:14 ID:ATao/Si2O
>>628
おいおい、そんなの聞いたら
これから受ける人が有利になっちゃうでしょーが…。
630内部告発:2009/03/28(土) 02:04:50 ID:8xPzKD0pO
『私たちが見た社団法人、財団法人の実態』(仮称)というタイトルで
社団法人又は財団法人で皆さんが感じた憤りや理不尽な出来事を1冊の本にまとめ、内部告発したいと思います。
特に天下りの専務理事や上司からのパワハラなどの具体的な情報は歓迎いたします。
さらにこの本がまとまった段階で情報を寄せて下さった皆さんのご意見を伺った上で、
この本を証拠資料として共同訴訟を提起することも検討したいと考えています。
皆様が打ち明けられる範囲で構いませんのでメールにより送付いただきたくお願い申しあげます。
なお出版することになった場合は、本の収益は文章をお寄せいただいた皆様に還元いたします。
共同訴訟を提起する場合に皆様からの寄稿が有力な証拠資料となりますので
虚偽の内容はご遠慮願います。
631名無しさん@引く手あまた:2009/03/28(土) 03:43:59 ID:fUMNnQia0
>>630
出すならちゃんと個々の財団名で出してね。
社団財団とひとくくりにされたら俺のところまでとばっちりうけるからな。
楽で高給がとりえだったのに、なくなっちまうからな。
632名無しさん@引く手あまた:2009/03/28(土) 11:30:41 ID:dTo1RWeU0
>>628
一般常識と、ひたすら数字を足していくやつ
633名無しさん@引く手あまた:2009/03/28(土) 11:51:18 ID:fYpOOi420
>>630
自分が職場になじめないのを天下りの上司のせいにして
2ちゃんねるに大量の書き込みする職員も当然載るんだよな?
634名無しさん@引く手あまた:2009/03/28(土) 13:19:52 ID:HB+TGLWA0
>>626
!!
俺こんなの書き込んだっけ
635名無しさん@引く手あまた:2009/03/28(土) 15:29:50 ID:1T0SZnO10
>>624
俺なんかスカウトでわざわざ「応募しろ」と連絡してきといて
書類送ったら一発あぼーんだぜ。某学校法人だったが、ふざけんなって感じ。
636名無しさん@引く手あまた:2009/03/28(土) 18:16:25 ID:LOQ9Lzeg0
書類選考通過メールと書類選考お祈りメールが時間差で同社から来た

なんこれ
637名無しさん@引く手あまた:2009/03/28(土) 19:06:27 ID:j18S4Zks0
>>634
おお、俺がもう一人いる。
俺まだ応募してないけど、お互い頑張ろうぜ。
638名無しさん@引く手あまた:2009/03/28(土) 19:20:37 ID:K616DA8JO
財団辞めるから席が一つ空くよ
来たいひとは7月募集に応募してね!
639名無しさん@引く手あまた:2009/03/29(日) 00:35:27 ID:18pBpQ9AO
>>632サンクス
640内部告発:2009/03/29(日) 06:27:22 ID:+MYev8NqO
『私たちが見た社団法人、財団法人の実態』(仮称)というタイトルで
社団法人又は財団法人で皆さんが感じた憤りや理不尽な出来事を1冊の本にまとめ、内部告発したいと思います。
特に天下りの専務理事や上司からのパワハラなどの具体的な情報は歓迎いたします。
さらにこの本がまとまった段階で情報を寄せて下さった皆さんのご意見を伺った上で、
この本を証拠資料として共同訴訟を提起することも検討したいと考えています。
皆様が打ち明けられる範囲で構いませんのでメールにより送付いただきたくお願い申しあげます。
なお出版することになった場合は、本の収益は文章をお寄せいただいた皆様に還元いたします。

共同訴訟を提起する場合に皆様からの寄稿が有力な証拠資料となりますので
虚偽の内容はご遠慮願います。
641名無しさん@引く手あまた:2009/03/29(日) 08:23:02 ID:d+pDbamD0
俺も給与ちょー安いから財団から退社考えてるよ
642名無しさん@引く手あまた:2009/03/29(日) 12:31:22 ID:XZvTDYSm0
勝手なイメージだが楽そうだと思ってたんだけど給料安すぎなのか・・・。
俺今の会社でスケジューリングできない上司の尻拭いばかりで体調崩したからそこそこでも
穏やかに働けると助かるんだよなぁ・・・。少しずつ体調を戻していきたい・・・。
643名無しさん@引く手あまた:2009/03/29(日) 14:23:09 ID:O1aL+KK10
俺は普通の会社行っても今より稼げる自信ない。
30歳大卒で今は500万くらいだけど、転職サイト見てて「ここなら俺でも」と思うところは
400〜450くらいだったりする…
644名無しさん@引く手あまた:2009/03/29(日) 17:39:13 ID:65aIZbIq0
>>642
毎週理事長のゴルフに付き合わされるのが苦でなければ・・・
645名無しさん@引く手あまた:2009/03/30(月) 00:37:04 ID:xQiVnvZp0
>>626
こういう求人ってどこから探してくるの?
学生職業センターとかハロワみたけど載ってなかった。
個別に財団社団チェックしてるのかな?
646名無しさん@引く手あまた:2009/03/30(月) 00:54:29 ID:6C3kLxdk0
なんで新卒が混じってんだ
647名無しさん@引く手あまた:2009/03/30(月) 02:19:49 ID:tCJhJG8Z0
>>644
たまにならいいけどねーorz
648名無しさん@引く手あまた:2009/03/30(月) 13:20:20 ID:pt/dakLU0
649名無しさん@引く手あまた:2009/03/30(月) 16:24:10 ID:i6WZEVqf0
>>648
ヒント:生理休暇
650名無しさん@引く手あまた:2009/03/30(月) 17:21:36 ID:0iXTguJbO
『私たちが見た社団法人、財団法人の実態』(仮称)というタイトルで
社団法人又は財団法人で皆さんが感じた憤りや理不尽な出来事を1冊の本にまとめ、内部告発したいと思います。
特に天下りの専務理事や上司からのパワハラなどの具体的な情報は歓迎いたします。
さらにこの本がまとまった段階で情報を寄せて下さった皆さんのご意見を伺った上で、
この本を証拠資料として共同訴訟を提起することも検討したいと考えています。
皆様が打ち明けられる範囲で構いませんのでメールにより送付いただきたくお願い申しあげます。
なお出版することになった場合は、本の収益は文章をお寄せいただいた皆様に還元いたします。

共同訴訟を提起する場合に皆様からの寄稿が有力な証拠資料となりますので
虚偽の内容はご遠慮願います。
651名無しさん@引く手あまた:2009/03/30(月) 19:01:31 ID:2uhm2fIa0
>>645
つ朝日新聞
652名無しさん@引く手あまた:2009/03/30(月) 20:19:48 ID:NbFECBl50
>>651
ありがとう!!
今度から新聞の求人欄もチェックします。
653名無しさん@引く手あまた:2009/03/30(月) 21:16:18 ID:2uhm2fIa0
>>652
サイトでも検索できるから利用するよろし。がんがれ。
654名無しさん@引く手あまた:2009/03/30(月) 21:41:30 ID:tGHdjzdA0
一般社団法人てやっぱり将来危うそうかな?
実際潰れた例はありますか?
655名無しさん@引く手あまた:2009/03/30(月) 23:15:55 ID:ZvNQ7khg0
>>654
給与は大企業並みながら、勤務は9時5時の日本経団連だって
一般社団法人への移行を目指している。
656名無しさん@引く手あまた:2009/03/31(火) 04:37:45 ID:6lrbFUufO
>>654
普通に潰れるよ。
公務員か何かと勘違いしてないか?

公務員と違って、いつ解散(倒産)してもおかしくありません。
安定はしません。会費が集まらなかったり景気が悪くなったりすれば、すぐ潰れます。
657名無しさん@引く手あまた:2009/03/31(火) 13:01:54 ID:9xbapC2B0
最終面接3連敗・・・orz
658名無しさん@引く手あまた:2009/03/31(火) 14:06:18 ID:O1Cpx33w0
>>648
男女雇用法って企業にとってもこちらにとっても邪魔なだけな存在だよな
募集性別書いてほしいよ
659名無しさん@引く手あまた:2009/03/31(火) 14:20:44 ID:LfFBoz0c0
>>654
こういう、業界について何も知らない輩が無駄に倍率上げるんだよな・・・
一般社団は経済的に潤ってるから公益認定受けられない(受けない)のか、あるいは単純に
公益性が認められなかったから認定受けられないのか、それは個別に見ていかないと分からない。
ただ一つ言えるのは、>>656が言うように団体は公務員と違って安定もしてないし、
カツカツのどうしようもない団体もいっぱいあるってこと。
660名無しさん@引く手あまた:2009/03/31(火) 16:06:43 ID:7E4FfMTG0
公務員並みに安定した財団社団がないわけじゃないが、
そういうところって、外から見てるだけじゃ絶対に
分からんよな。
非営利団体ランキング表に載ってるところは、安定している場合が多いが、
これも単なる目安に過ぎないし、偏差値自体は無茶苦茶だと思うし、
何よりあの表に載ってるとこはどこも倍率高い。
俺の友人がランキング表に載ってたとこに転職決まったけど、そいつは
特に何かが具体的にできるというわけでもないんだけど、頭の回転
がやたら早い、けれど嫌味のない、愛嬌のある奴で、誰ともうまく付き合って
いけるタイプ。案外こういうのが求められてる業界かもしれない。

661名無しさん@引く手あまた:2009/03/31(火) 16:36:50 ID:ICejrYiV0
酒とかゴルフの話よく出るしなぁ
662名無しさん@引く手あまた:2009/03/31(火) 17:37:52 ID:7E4FfMTG0
>>645
遅レスだが
ハロワのネットで探すなら、以下の手順。
@産業の選択で「サービス業(他に分類されないもの)」を選び、
「詳細条件入力」をクリック。
A産業の細かい指定で「政治・経済・文化団体」または「学術・開発研究
機関」を選択、「検索開始」をクリック。

これである程度、財団社団の求人をチェックできる。
663名無しさん@引く手あまた:2009/03/31(火) 18:02:56 ID:zCLAfufO0
日本看護協会ってどうなんだろね?
まあ、年齢高いんでどうせ受からないだろうけどね、フ・・・
664名無しさん@引く手あまた:2009/03/31(火) 22:46:43 ID:ChZbnwBO0
>>662
ウチの近くのハロワにはAの細かい設定ができない。

俺は公益・非営利で検索してるよ。
665名無しさん@引く手あまた:2009/04/01(水) 00:22:14 ID:Hf4NYbW50
たま〜に「政治・経済・文化団体」にも「公務・非営利」にも入ってない団体があるんだよな
666名無しさん@引く手あまた:2009/04/01(水) 14:23:14 ID:lvV9KwK70
ハロワ行ってきたが、ロクな求人ないな。
鳩レース協会ってのがあるしw。
667名無しさん@引く手あまた:2009/04/01(水) 14:32:44 ID:6izWV9Dv0
最終先行でちゃんと選考やるからきついなー
書類は結構簡単に通るからまだいいんだけど
668名無しさん@引く手あまた:2009/04/01(水) 18:24:25 ID:QwoaqDFE0
すまいとわたし
669名無しさん@引く手あまた:2009/04/02(木) 07:27:30 ID:/kB3QO4/0
鳩レース協会おもしろそうじゃんwwwwwwww
670名無しさん@引く手あまた:2009/04/02(木) 16:31:02 ID:9dnnfds40
盛り上がろう
671名無しさん@引く手あまた:2009/04/02(木) 17:48:07 ID:z7tX519R0
書類が通ることなんてもはやどうでもいい
672名無しさん@引く手あまた:2009/04/02(木) 18:46:10 ID:0vJfKwuN0
悟りでも開いたか?
673名無しさん@引く手あまた:2009/04/03(金) 00:28:24 ID:MKPBCf150
鳩レース協会、思わず笑った! 待遇はどんな感じ?
674名無しさん@引く手あまた:2009/04/03(金) 12:23:10 ID:eeM+C9uFO
今度社団で適性検査するけど、言語テストはやらないのかな?
知ってる人いますか?
675名無しさん@引く手あまた:2009/04/03(金) 12:52:08 ID:rDC1qxhs0
理事長に呼び出されて、「あなたはこの仕事に向いてない」とか言われて
解雇されたぜ(T_T)
676名無しさん@引く手あまた:2009/04/03(金) 12:53:45 ID:rDC1qxhs0
午後休取ってやけ酒はうまいぜ。・゚・(ノД`)・゚・。
677名無しさん@引く手あまた:2009/04/03(金) 15:39:18 ID:2J+IN7Ht0
おぅ、乙。
678名無しさん@引く手あまた:2009/04/03(金) 23:33:48 ID:+sQPRMYX0
内定歓迎会行ってきたけど400倍の倍率を乗り越えた1人とか期待されてる・・・
おれのできることはハッタリ営業トークとプレゼンテーションだけなのに・・・orz
679名無しさん@引く手あまた:2009/04/03(金) 23:43:52 ID:oWXfWXI/0
紹介予定派遣で両国の財団法人が求人だしてるんだけど
相撲協会かな?
680名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 00:04:07 ID:XoK8U4S90
俺の兄者は県外郭財団に自宅通勤だが、親元暮らしは最高だと思うぞ。
民間でノルマに追われ賃貸の俺からすれば、手取り10万プラスの価値アリだ。
精神的なゆとりは給料よりも大事だと今更ながら思う。
681名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 17:28:12 ID:EZTU9/dT0
シャっだぁ〜〜ン!
      ザイだぁ〜〜ン!          
   シャっだぁ〜〜ン!       キャっしゃ〜〜ン!  ザイだぁ〜〜ン!
       ザイだぁ〜〜ン! シャっだぁ〜〜ン!
シャっだぁ〜〜ン!      ザイだぁ〜〜ン! キャっしゃ〜〜ン!
         ザイだぁ〜〜ン!   シャっだぁ〜〜ン!
      ザイだぁ〜〜ン!           シャっだぁ〜〜ン!
キャっしゃ〜〜ンが転職せねば誰がやる!
682名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 18:43:14 ID:fLJrzI8q0
精神的なゆとり・・・本当に大事だな。
今日賃貸契約しに行ったんだけど、業界がどうかは別として時間の流れっぷりがうちとはまったく違って
ゆったりしてた。うちは針を一本一本刺されるほどピリピリしてるのにうらやましかったよ。
683名無しさん@引く手あまた:2009/04/04(土) 21:03:23 ID:n4sZsedX0
親元暮らしで手取り30万で9時〜5時で有給は全部消化。
ゆとりの時間は全部PCの前で使い尽くしてるけどw
684名無しさん@引く手あまた:2009/04/05(日) 00:54:24 ID:y0T0JXnB0
文部科学省文教団体の職員募集(4/17〆)
ttp://www.jsps.go.jp/j-news/saiyo/saiyo_jimu.html
685名無しさん@引く手あまた:2009/04/05(日) 01:23:05 ID:4ZTQIInz0
>>684
なにかと思ったら独法じゃねーか。公務員モドキの情報はいらん
686名無しさん@引く手あまた:2009/04/05(日) 04:41:05 ID:AWnI/glt0
俺は地元の医師会市立の社団法人に就職しました。
職歴がバラバラなのに入れたのは本当に奇跡だ…。
687名無しさん@引く手あまた:2009/04/05(日) 06:36:25 ID:6xhLLE9g0
病院は結構入れるもんだよー
そして時々ブラックだったりする。
ブラックではありませんように。
688名無しさん@引く手あまた:2009/04/05(日) 06:37:44 ID:6xhLLE9g0
>>685
独法いいぢゃん。ダメなの?
それとも公務員がダメなの?
689名無しさん@引く手あまた:2009/04/05(日) 13:09:48 ID:pyGBnFrr0
結核予防会の県支部に入ったが最高だな
690名無しさん@引く手あまた:2009/04/05(日) 15:08:53 ID:GClqWtGy0
>>664
すまん、書き方良くなかった。
ハロワにある端末じゃなくて、ネット上の
ハローワークインターネットサービスのことね。
691名無しさん@引く手あまた:2009/04/05(日) 15:28:17 ID:GClqWtGy0
私事で恐縮だが、4月1日、某公益法人に入社した。

9時5時の世界なんかなって思ってたが、そうでもないっぽい。
話によると、忙しい時は22時23時になることもあるらしい。
それでも、たいてい20時くらいには皆退社するような感じとのこと
だった。まあ、普通の民間とあまり変わらないかもしれん。
ただ、売上とノルマというような事とは無縁なんで、
職員は皆、精神的に余裕持って仕事してる印象。
マターリというより、和気藹々としてる職場という感じ。

天下りはたくさんいる。部長以上はみんな天下りさんって感じ。
ただ、うちの場合、なんだかやたら天下りさんの腰が低いんで、
拍子抜けした。もっと偉そうにしてるかと思ってたんで…。

しかし、俺はまだ仕事が全然分からん…。
中途採用とはいえ、新人だから、早く仕事覚えなきゃならんのだが。

ちなみに、電話取った時、思わず前職の会社名言ってしまった orz
皆笑って許してくれたけど…。まるっきりの新卒の時みたいに、
電話とるのがちょいおっかなくなってしもうた。
692名無しさん@引く手あまた:2009/04/05(日) 15:31:11 ID:GClqWtGy0
間違った。
×中途採用とはいえ、新人だから、早く仕事覚えなきゃならんのだが。
○新人とはいえ、中途採用だから、早く仕事覚えなきゃならんのだが。
693名無しさん@引く手あまた:2009/04/05(日) 15:40:49 ID:4ZTQIInz0
>>691
俺のところは今年は採用控えたので違うと思うけど、だいたい同じ感じだと思う。
ちなみに天下りの人たちは、酒の席では自分たちが部長職以上をほぼ独占していることを棚に上げて
「プロパーの皆さんが頑張らなきゃダメなんだよ」みたいなことを言う。
でも、天下りの人達は現職の時の経験も豊富だし、ちゃんと仕事をやらせればできる連中なので
あまり先入観を持たず、適度な距離感でそれなりに仲良くすると、いろいろ教わることもあるよ。
694名無しさん@引く手あまた:2009/04/05(日) 16:18:05 ID:GClqWtGy0
>>693
ご教示感謝です。適度な距離感でやっていこうと思います。
695暇事情:2009/04/05(日) 16:20:04 ID:V53AKfZ60
日本年金機構職員募集要項

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/jobs/03.html


一般事務関連業務

年金事務所において行う公的年金に係る一連の業務(適用徴収、年金給付等) 600名程度

給与の例

一般職の20才〜30才代  月給約 20万円〜36万円   年収約330万円〜500万円超

一般事務関連業務への応募資格

大学卒業以上で、民間企業等における勤務経験がある方(平成22年3月卒業予定者は対象としていません)

60歳未満の方(昭和24年4月2日以降の生まれの方。定年が60歳)
696名無しさん@引く手あまた:2009/04/05(日) 16:37:41 ID:pyGBnFrr0
>>695
なんでこんなに募集してんの
697名無しさん@引く手あまた:2009/04/05(日) 16:44:09 ID:4ZTQIInz0
>>696
年金照合で増員するってニュースなかった?
増員は派遣や嘱託と書いてあったが、管理する正規職員だって必要なんだろう。
それに社保庁はバッシング後、かなりの数が退職して民間に流れたみたいだから
欠員もけっこうあるんだと思う。
698名無しさん@引く手あまた:2009/04/05(日) 16:49:25 ID:pyGBnFrr0
>>697
なるほど
正職員の募集かな?特に記載が無いけど
699名無しさん@引く手あまた:2009/04/05(日) 17:03:14 ID:4ZTQIInz0
>>698
正規でなければ契約期間を記載するよ。「契約期間;6か月(更新あり、最長3年)」みたいに。
700名無しさん@引く手あまた:2009/04/05(日) 17:51:48 ID:n08+1XfL0
「勤務地:全国312ヶ所、広域的な人事異動が原則」って時点でアウトだわ
来年1月1日からの採用だし
701名無しさん@引く手あまた:2009/04/05(日) 19:32:28 ID:SqjawTAE0
>>684
情報さんくす
もっとこういうの知りたいぜ
702名無しさん@引く手あまた:2009/04/05(日) 20:54:21 ID:nnGTn2Qt0
年金ね…批判の矢面に立たされるんだろうか。
転勤はまあ仕方が無いのかもしれんが、何故1月から…?
まさか年始休み返上で働けというのか?
703名無しさん@引く手あまた:2009/04/05(日) 22:18:46 ID:SqjawTAE0
>>695
「勤務地:全国312ヶ所、広域的な人事異動が原則」

これは無理だ
父親の都合で毎年1回日本のどこかに転勤引っ越しって友人思い出した
家族単位の引っ越しだと3回目くらいでしょぼい家になってくるし
ジプシーみたいな生活だったよ
704名無しさん@引く手あまた:2009/04/05(日) 23:02:13 ID:4ZTQIInz0
>>703
官舎だよ。しかもどこも勤務地間近の一等地。
705名無しさん@引く手あまた:2009/04/06(月) 00:26:30 ID:tmi89LM70
>>695
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/jobs/pdf/employ.pdf

6.社会保険庁職員(過去に社会保険庁に在職し、機構設立前に退職した者を含む。)
からの採用

↑これでほとんど枠が埋まりそう
706名無しさん@引く手あまた:2009/04/06(月) 06:56:30 ID:vF8yntaf0
>>705
嫌になって辞めてるんだからそれはない。
707名無しさん@引く手あまた:2009/04/06(月) 09:51:44 ID:1Ol95Dx30
今の社保庁職員はまだ辞めて無いぞw
708名無しさん@引く手あまた:2009/04/06(月) 11:28:18 ID:+zAOaTAR0
>>678
リクナビからの応募?
709名無しさん@引く手あまた:2009/04/06(月) 17:05:06 ID:2cJEAzjz0
>>705
だな・・・・・
710名無しさん@引く手あまた:2009/04/06(月) 20:47:51 ID:Y2MmSBBxO
ヘビースモーカーの稲葉はモンスター専務理事です。
パワーハラスメントで何人もの職員を精神的に追い詰めた罪を犯してきました。
医師の診断書もあるので証拠もあります。
家族からも愛されないで職員に八つ当たり。。。
間もなく老人ホームに逝くんだろうけど。
711名無しさん@引く手あまた:2009/04/06(月) 21:14:13 ID:D9yKs5So0
フラワーアレンジメント振興協会
ってリクナビにあるけどどう?
712名無しさん@引く手あまた:2009/04/06(月) 22:36:49 ID:b+C89w0O0
俺も国土地理協会、2次面で落ちた・・・。凹んだなぁ・・・。
713名無しさん@引く手あまた:2009/04/06(月) 23:47:01 ID:2cJEAzjz0
>>711
正直な感想だと将来性が見い出せない
潰れそうじゃないか?
大相撲協会の方がずっと安定してそう
714名無しさん@引く手あまた:2009/04/06(月) 23:50:04 ID:65F8aING0
おれも前に社団の最終面接で落ちたことある・・・しかも2回も
かなり凹んだ。こういうところって何を基準に選考してるか分かんない。
715名無しさん@引く手あまた:2009/04/07(火) 00:07:55 ID:ITLVjoap0
酒とかゴルフの話が良く出てくるから理事長との相性じゃなかろうかw
一緒に働きたくなる人って言葉を面接でよく聞くな。
まぁ、普通の企業以上にご縁なんだろうな。
716名無しさん@引く手あまた:2009/04/07(火) 00:13:44 ID:ITLVjoap0
国土地理協会

年収例
525万円(入社6年・28歳)
700万円(入社11年・33歳)
900万円(入社16年・38歳)

待遇 昇給年1回、賞与年2回(6月・12月/2008年度実績6.15ヵ月分)
交通費全額支給、社会保険完備(雇用・労災・厚生年金・健康)、厚生年金基金
残業手当(100%支給!)、住宅手当(扶養者:月4万5000円、独身者:月3万5000円)
家族手当(配偶者:月1万5000円、子ども1人につき:月1万円)
役職手当(リーダー:2万円、次長:6万円、部長:10万円)
退職金、財形貯蓄

すんげぇ高待遇・・・でも、試用期間半年だからそれなりに厳しい仕事なのかもね
まぁ、ここで最終まで行けるなら諦めずに活動続けてれば近いうちにどこか行けるだろうね
717名無しさん@引く手あまた:2009/04/07(火) 00:18:35 ID:tctIaRVk0
>>716
そら、応募人数1500人超えるわ
718名無しさん@引く手あまた:2009/04/07(火) 00:32:40 ID:nSZN8buo0
>>713
そんなこと言い出したら団体なんてどこも潰れそうなとこばっかじゃん
大相撲協会とかサッカー協会みたいな超優良は稀だし出ても倍率激高
719名無しさん@引く手あまた:2009/04/07(火) 00:39:57 ID:qSml4pU80
>>716,717
俺のところもほぼ同じ内容だけど、1500人も来ないよ。これまでのピークが2003年の50倍、
一昨年なんて30倍くらいだった。基本的に新卒しか取らないが。
720名無しさん@引く手あまた:2009/04/07(火) 01:08:09 ID:Y4/dqaZw0
エンジャパンの今月の人気求人ベスト1だからそれぐらいは言ってると思う。
吹田市職員でも、500倍超だし。
721名無しさん@引く手あまた:2009/04/07(火) 09:54:35 ID:7Cc8Ew7Z0
ねえ、日本年金機ってさ、職歴詐称ダメだよね。
そうだよね、なんたって年金記録持ってる大元だものね。
職歴多いから普段詐称してんだけど年金記録調べりゃ一発でばれる
ものな。あ〜ぁ。
722名無しさん@引く手あまた:2009/04/07(火) 14:57:49 ID:4LjVawrw0
>>716
そこ最終までいったよ。
何のスキルも必要ないって担当者が面接で言ってたw
1月から活動してるけど、未だに財団から内定出ないやorz
723名無しさん@引く手あまた:2009/04/07(火) 16:30:05 ID:GJHO9lAs0
確かに質問したらそう言ってた…。しかも、居心地が良すぎてみんな辞めないんだよって笑ってた。
一番左の理事長のところにあった紙を見る限りだと10人ちょっと最終まで残してたっぽいね。◎○△×って書いてあったし
今後、同等の待遇ところって出てくるんかね…。
724名無しさん@引く手あまた:2009/04/07(火) 16:47:07 ID:KVnv4fdR0
国土地理協会 って天下り理事?
国交省あたりか?
725名無しさん@引く手あまた:2009/04/07(火) 19:45:14 ID:Fm375dXv0
大蔵財務協会から連絡来た人いる?
726名無しさん@引く手あまた:2009/04/07(火) 19:55:58 ID:LJ6CAsMl0
あさって面接です
727名無しさん@引く手あまた:2009/04/07(火) 20:02:10 ID:7PlTqTNY0
いま募集してる法人って、漢字検定協会とフラワーアレンジメント以外でどこかありますか?
728名無しさん@引く手あまた:2009/04/07(火) 20:03:18 ID:Fm375dXv0
>>726
電話連絡?
729名無しさん@引く手あまた:2009/04/07(火) 20:19:47 ID:CnxbPj5HO
某公益法人に勤めているんだけど、偉い人ほど責任転嫁する組織。いつでも、誰かがそう言ったから、とまるで幼稚園並み。
730名無しさん@引く手あまた:2009/04/08(水) 00:20:26 ID:kNjjqKin0
>>727
ただでさえ無駄に倍率高いんだから、そんなもん自分で探せ
知ってても教えるつもりはない

・・・って考える人が多数だと思われ
731名無しさん@引く手あまた:2009/04/08(水) 00:27:37 ID:qZ0yfLOv0
外郭団体、って漢字が
遊郭って見えた自分はアメリカ帰りです
732名無しさん@引く手あまた:2009/04/08(水) 03:01:40 ID:89CaNxbe0
>>730
そうそう。条件の良い求人をわざわざ他人に教えるバカはいない
733名無しさん@引く手あまた:2009/04/08(水) 15:52:07 ID:9HJuk3K60
>>730
>>732

分かりました
734名無しさん@引く手あまた:2009/04/08(水) 16:53:04 ID:kNjjqKin0
>>733
別に意地悪をしたい訳ではないけど・・・うーん、正直言ってそんなのは
調べればすぐに分かるものでしょ? そんな寸暇を惜しんじゃダメだろう。
ちなみに、あなたみたいなタイプは多分「公益法人は楽だし安定してるから」って理由だけで
勤めたいのかなーと思うけど、実際には仕事キツイ、待遇ショボイ、将来性ナシってな団体も
いっぱいあるから、そこんとこは注意した方がいいと思うよ。
735名無しさん@引く手あまた:2009/04/08(水) 17:27:37 ID:5j3MKueH0
みんなが検討している企業ランキング
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01200.jsp

順位 社名 件数 先週の順位
1 学校法人 明治大学 2010 243位 ↑

総合1位キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
736名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 00:48:17 ID:iyuHsKXh0
さりげなくフラワーアレンジメントも高順位につけてるな。
俺はまったく食指動かんけど。非営利団体っつってもNPOだしなあ。
737名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 01:36:43 ID:SrhQjUHN0
フラワーアレンジメントはなぁ・・・

不安定すぎるわ
738名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 01:39:11 ID:Kvxm7CE30
大蔵財務協会から連絡ないな。
落ちたかなorz
739名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 03:38:11 ID:gIgRab3c0
>>735
クリップなんかしたことないおれみたいなのもたくさんいるだろうから
3000人ぐらい応募してんのかね?
740名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 04:48:35 ID:SrhQjUHN0
リクナビだと その他 に属するんだよな
サイトごとによってばらばらだし
下手したらクリエイティブだの事務だのに分類される
まぁ事務はおkだけどさw
741名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 15:39:47 ID:JkfwBz6Y0
社)日本看護協会の書類審査って4/8までだよね。
こなかったってことは落ちたか・・・・残念。
742名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 18:10:55 ID:BA8dBnMnO
フラワーアレンジメント振興会、以前受けたことある私が通りますよ。
一年半くらい前かなぁ、ハローワークで見つけたの。
で、確か書類選考なしで、書類持参ですぐに面接。
話聞く感じだと、「とにかく花を売るのが仕事!」ってイメージでした。
賞与は業績によるとの説明だったので、直近の実績を聞いたら「支給なし」だったのが非常に印象的。
ま、落ちたんだけどw
743名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 18:23:03 ID:iyuHsKXh0
>>742
貴重な情報サンクス。
まあ、NPO法人だからなあ。待遇についてはそんなもんでしょう。
俺なんかは30歳の理事長って時点でベンチャー的な危うさ感じてしまうんだけど。

ちなみに、おもろいスレ見つけたので参考に。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1157909105/
744名無しさん@引く手あまた:2009/04/09(木) 22:25:59 ID:JFShhTzwO
社団法人を受ける皆様へ
お偉い方が甘い汁を吸う組織。自分はそれを見ながら過ごすことになります。
理不尽なことも多いです。
745名無しさん@引く手あまた:2009/04/10(金) 00:18:34 ID:IEM5sXTf0
民間でも同様
746名無しさん@引く手あまた:2009/04/12(日) 19:53:38 ID:FCjAAoIT0
出版者著作権管理機構って応募した人いる?
HPもないっぽいし、実態が謎すぎるんだけど・・・
747名無しさん@引く手あまた:2009/04/12(日) 20:34:11 ID:8Ss4hI5x0
age
748名無しさん@引く手あまた:2009/04/12(日) 20:42:34 ID:/vNRq8QY0
>>746
応募したよ。
HPあるよ。
出版者著作権管理機構で検索して関係リストから探してみ。
749名無しさん@引く手あまた:2009/04/12(日) 23:48:54 ID:dy13MDbC0
>>746
JASRACの子会社でしょ?安泰だ
750名無しさん@引く手あまた:2009/04/12(日) 23:53:13 ID:MVaavfkr0
日本郵政共済組合応募した人どれくらいいますか?
751名無しさん@引く手あまた:2009/04/13(月) 00:20:43 ID:l63a18qm0
752名無しさん@引く手あまた:2009/04/13(月) 00:40:11 ID:8tNj/dop0
漢字検定協会に応募した人でおれくらいいますか?
753名無しさん@引く手あまた:2009/04/13(月) 01:23:08 ID:pBjR9n320
>>748
HPホントにあるか?日本出版著作権協会じゃなくて?
>>749
それは一般社団法人 著作権情報集中処理機構だろ?

出版著作権関係の団体は結構あるし、民間でもやってるとこあるから、個人的にはどうかなと思った。
おまけに営業職募集ってところが微妙だし、最初の9ヶ月のみ文京区の事務所勤務ってのも引っかかるんだよな。
754753:2009/04/13(月) 02:40:50 ID:pBjR9n320
自己レスだけど、どういう団体か判ったわ。
機構自体のHPは相変わらず見つからんけど。書協の調査部が独立した形なのね。
755名無しさん@引く手あまた:2009/04/13(月) 12:07:17 ID:HrFHtmgp0
>>754
だから著作権なのね。
でも営業ってどんなことやるんだろうね?
756名無しさん@引く手あまた:2009/04/13(月) 15:12:00 ID:4aQ+GOi20
日本理容美容教育センター書類落ちた。学歴と経験不問なのに。。
通った人いる?
757名無しさん@引く手あまた:2009/04/13(月) 20:47:20 ID:1SUorR3C0
先日、預金保険機構が募集していたんだけど
応募した人で結果きた人いる?

実際職場環境はどんなんだろう・・・ 脱出したくなるのか。。。
758名無しさん@引く手あまた:2009/04/13(月) 21:16:20 ID:jowlYsiA0
759名無しさん@引く手あまた:2009/04/13(月) 21:50:11 ID:wluw6SSj0
>>757 日本理容美容教育センターってハロワで募集してたの?? 
760名無しさん@引く手あまた:2009/04/13(月) 22:30:48 ID:OcRvRTBU0
郵政共済組合にしろ預金保険機構にしろ応募受け付けは終わっているw
応募受け付け中にあえてライバルを増やすために募集中だよなんて言わんだろ。
締め切ってからでないな。
郵政共済組合は特に必須の経験はなく7月から働ける人、預金保険機構は
金融機関等で一定の実務経験がある人だったかな。
761名無しさん@引く手あまた:2009/04/14(火) 00:25:14 ID:4a1TMZiw0
みんな必死だなw
行政書士会連合会とか、ハロワで大々的に募集してたのにこのスレでは一言も出なかったし。
個人的にはそこまでギスギスしなくてもいいと思うが、確かに最近の団体の倍率は異常。
黙っていたくなる気持ちも分からんでもない。
しかし、ハロワにもリクナビ等にも出てない求人を皆どうやって探してくるのか、正直結構感心する。
762名無しさん@引く手あまた:2009/04/14(火) 01:00:06 ID:HuVGoX8c0
社団法人日本新聞販売協会 近畿地区本部
ttp://area.e-aidem.com/result/detail?kid=09041229421200101&e=&t=&sk=&PGE=
763名無しさん@引く手あまた:2009/04/14(火) 01:31:01 ID:5ZS3PWJv0
よほど自分の職歴学歴に自信が無いんだな
そんなビクビクする程の事じゃないだろうにw
764名無しさん@引く手あまた:2009/04/14(火) 07:06:25 ID:T/hrfo8p0
国際基督教大学も35歳以下、大卒以上で募集してるな。
あそこなら待遇面でも安定性でも文句ないが、英語力が必要かねえ
765名無しさん@引く手あまた:2009/04/14(火) 14:54:35 ID:v5z1dmnF0
日本理容美容教育センターの面接行った人いますか?
766名無しさん@引く手あまた:2009/04/14(火) 15:06:15 ID:4a1TMZiw0
>>764
募集要項にも書いてあるが、超絶的な英語力が必要
帰国子女か専門教育を受けてない限りは応募するだけ無駄だろう
767名無しさん@引く手あまた:2009/04/14(火) 18:34:15 ID:xtjSHajF0
過去の書き込み見たんだけど、経済調査会ってブラックなの?
過去の求人情報見るとそこまで給料が低い風にも見えないのだが…受けたことある人教えて〜。
768名無しさん@引く手あまた:2009/04/14(火) 19:07:09 ID:5ZS3PWJv0
>>764
応募資格にTOEICの欄はなかった?
父親が外国人なので生活に困らない程度には話せるが
TOEICは持ってないんだよなぁ
769名無しさん@引く手あまた:2009/04/14(火) 19:13:21 ID:qid7712w0
医師とか弁護士みたいな要資格職種じゃないんだから、
相当の英語力があれば問題ないだろ。
770名無しさん@引く手あまた:2009/04/14(火) 19:15:03 ID:v5z1dmnF0
>>766
応募資格は750点以上だぞ。750なんて大学卒業レベル。
でも確かに実際は帰国子女や900越えのやつばかりになる悪寒。
771名無しさん@引く手あまた:2009/04/14(火) 21:21:52 ID:/9PN+tAO0
>>770
750なら大学院の英語試験免除になるレベルだよ
772名無しさん@引く手あまた:2009/04/14(火) 21:25:38 ID:T/hrfo8p0
750ってそんな評価高いの?学生の時にNOVAに半年通ってそのくらいだったぞ。
773名無しさん@引く手あまた:2009/04/14(火) 21:35:50 ID:Xuky7vuO0
>>767
給料は年齢×1万円ぐらい。
25歳で400万円ちょっとだったはず。
手当とか福利厚生がしっかりしてる印象があった。

おれが受けたときは、応募(200人)→1次面接・筆記(10人ぐらい)
→役員面接(数人)って感じ。

今はこんな時期だから応募はもっと増えてるだろうね。

しょっちゅう募集してるのは、職員の回転が早いのではなくて超厳選
している(あるいは募集しなきゃいけない何らかの理由がある)から
ではないかと推測する。

いち受験者の感想を述べれば、そう居心地悪そうな感じはなかったよ。

ちなみにおれのときは1次は作文とSPIおよび集団面接だった。
2次は全役員による面接。これは割と圧迫気味だった。

受ける人がんばってください。
774名無しさん@引く手あまた:2009/04/14(火) 22:23:00 ID:4a1TMZiw0
>>766の自己レスだけど、応募資格がどうあろうと実際には、って話。
確かに750って点数はそう高いものじゃないけど、(共同通信は900だっけ?)
実際にICUに行った事ある奴や受験した事ある奴なら、大体どういうところか判るだろ。
775名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 05:12:04 ID:plzU00lc0
900ってハードルたけぇなw
776名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 10:20:54 ID:XcNu1odd0
》773
サンクス!!ここまで把握しているとなると最終面接まで行ったってことですね!!
採用フローを見ると、書類選考で結構な人数に絞るって感じですね。
因みに、以前未経験歓迎で募集してましたが出身学科とか現職による有利不利ってありました?
777名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 12:03:24 ID:UBgBELsV0
なかなかめぼしい求人がないのう。
778名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 17:33:45 ID:sLyGjhf60
協同組合もここでOK?
779名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 17:40:28 ID:plzU00lc0
おkなんじゃね?
そっち系の人の話も聞いてみたいよ
780名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 18:14:25 ID:XcNu1odd0
(財)経済調査会に興味があったなら、(株)経済調査会情報センターに応募すればよかったじゃん。
経済調査会の子会社?一部の部門が独立した会社?税金逃れ?なのか不明だし情報が少なすぎたから俺は応募する気にならなかったが…。
781名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 18:41:37 ID:O0xrXgj60
いいな都会は。
地方はそういう法人系はめったにないからな。
782名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 19:11:39 ID:wKFKZc2+0
でも、地元の有力者に500万も包めば県の外郭団体に簡単に入れる
783名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 20:00:47 ID:wvMWqxm50
財団法人 生理用品検査協会の応募した人いる。
784名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 21:15:56 ID:/TkalLJ20
>>780
そんなのがあるんだ。子会社があると公益財団・社団法人になれないけど
税制上の優遇を放棄してもいいくらい儲かっちゃってるんだろうな
785773:2009/04/15(水) 21:19:16 ID:sxVC3Hh40
>>776
そこまではわかんないなー。

おれは現職だったがそうでない人もいたようだし。
ただ集団面接の感じでは建設業界に関わってる人が自分含め
全員だった。設計とか営業とか業種はばらばらだったけどね。

もっとも、おれが受けたのは数年前で今とは環境も違うから
さらに適性のある人がばんばん応募してるのは間違いない。
再受験はできないらしいから悔いを残さないよう頑張って。

>>780
そんなのあったんだ。公益法人対応の一環なのかねー。
経調と建設物価なんとかは、個人的にはうやむやなまま公益
認定されると考えてる。

それだけでなく、ああいうグレーな利権系団体はなしくずし
的に公益認定されると予想してるんだが甘い考えかしら。
786名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 21:35:14 ID:/TkalLJ20
>>785
認定基準があれだけ明確だと融通を利かせようがないと思う。
それに内閣府の公益認定委員会はメンツがあるからね。地方自治体の委員会だと分からないけど。
認定後に取り消し喰らうと財産が国庫へ行っちゃうし、「公益認定」の箔付けが要らないなら
1.5階へ行く方がメリット大きいんじゃない?税金を納めることなく収益事業に取り組めるなんて最高じゃんw
787名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 22:01:29 ID:sxVC3Hh40
>>786
そうなんだ。
詳しい制度内容を知らんまま憶測で書いたので勉強になったよ。

無知ついでに尋ねるけど「1.5階」ってどういうこと? 
たしか一般社団だと税負担はあるんだよね? 公益と一般の間?
788名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 22:34:38 ID:/TkalLJ20
>>787
非営利性が徹底されていると税務署長が認めれば、一般社団は従来の公益法人と同様に
税法上で定められた34業種での収益を除いて非課税となる。
制度改正前の公益法人の時から継続して実施してきた事業であれば、原則として非営利性はクリアできる。

ちなみに公益社団だと、その34業種での収益があっても、公益目的の事業であれば非課税扱いになる。

789名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 22:38:43 ID:U8DfUJX+0
法人税免除で申告書作成しなくていいので経理は最高だった
消費税申告書だけでいい
別表とかワケワカメ
790名無しさん@引く手あまた:2009/04/15(水) 22:59:44 ID:plzU00lc0
生理用品検査協会

人に言いにくい名前だなw
791名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 00:40:34 ID:sKm+wvST0
>>788
なるほどー。
よくわかった。ありがとうございます。

これまでは、どの社団・財団も公益化を大前提に考えてると
思い込んでいたんだがそういう方法もあるのか。

以外と骨抜きな改革なのね。
792名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 02:47:53 ID:orPyJsOn0
>これまでは、どの社団・財団も公益化を大前提に考えてると
>思い込んでいたんだが

俺もそう思ってた。だけど実際には儲かってる団体ほど「一般社団でいいじゃんw」って
雰囲気あるよな。その一方で、カツカツの中間法人なんかが制度改革で一般社団法人化してるから、
まさに玉石混淆。
793名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 12:10:49 ID:/DPbXtyu0
>>790
そんな財団ないよw
794名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 12:54:51 ID:ZTiut+2k0
財団・社団の求人は公務員試験の流れとかぶるからやりにくい。
基本的に両方とも学歴重視だし。優良な所は公務員試験の敗者や二股組との混戦模様。
ただし、まだ若く前職に関連性がある場合とかなり有利になる。俺もその口だ。
795名無しさん@引く手あまた:2009/04/16(木) 12:56:56 ID:sMh0z+qy0
796名無しさん@引く手あまた:2009/04/17(金) 18:12:54 ID:lLr+Jn8PO
名古屋なんやけど
公益法人に合格してもうたがや(転職)

半年は試用期間で社会保険・年金は自己負担なんやけど、ぶっちゃけるとラッキーやったんかな?
797名無しさん@引く手あまた:2009/04/17(金) 18:35:18 ID:w/ONNDAC0
名古屋か

団体ってほとんど首都圏で
大阪ですら少ないくらいなので
名古屋の団体も詳しく聞きたいな
798名無しさん@引く手あまた:2009/04/17(金) 18:35:53 ID:85neF1Sg0
出版者著作権管理機構の面接連絡来た人いますか?
799名無しさん@引く手あまた:2009/04/17(金) 19:02:55 ID:yfvGlEVC0
みんな社団とか財団の求人どこで探してるのだ?
800名無しさん@引く手あまた:2009/04/17(金) 19:06:02 ID:4t/mJrGf0
地方紙
801名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 01:43:38 ID:ZdEaDMgV0
社団・財団ではないが、全国保育団体連絡会ってとこが職員募集してるよ
給与はそう悪くないし、興味のある方はどうぞ。ただし、共産党系の団体なんで俺は遠慮するわ
802名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 02:26:58 ID:w7WDcTs90
>>801
どうやって共産党系とかわかるんですか?
HP見てみたけど、う〜ん分からん
803名無しさん@引く手あまた:2009/04/18(土) 02:44:27 ID:dAEjg29S0
804名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 05:02:11 ID:kNPIySn+0
某財団だが、同期高学歴すぎてワロタ
時々言っている単語が理解できんw
805名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 11:28:18 ID:dBgZ0n/s0
地方のやついる?
なかなか募集ないんだが、やっぱ引越しも視野に入れた遠方地も受けてる?
806名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 11:47:32 ID:ESZ+kXUk0
>>804
たとえば?
807名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 20:29:15 ID:KXmqIZCU0
ttp://haken.rikunabi.com/h/r/HS1B070n.jsp?cmd=SEARCH&word=OM299-225&g=W
最長6ヶ月の派遣期間経過後、正社員登用予定
808名無しさん@引く手あまた:2009/04/19(日) 23:01:05 ID:g8ZtCBvj0
東京大阪ばかりだな
809名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 13:57:06 ID:8P52gAPf0
調べてみると確かに全国保育団体連絡会は共産党系の団体かも知れないね
http://www2.odn.ne.jp/~caq10260/kyosantoukei.htm
810名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 16:00:02 ID:vPhw4/2x0
共産党系だとなにかまずいのか?
811名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 16:20:53 ID:5/COLBoB0
んなもん自分で調べて考えなよ
そういうところに頭がいかないなら、ある意味幸せにやっていけるかもしれんが
812名無しさん@引く手あまた:2009/04/20(月) 20:14:43 ID:MYv0O/nU0
>>810
まあ、世間から逆徒と思われえいいならいいんじゃね?

しかし公益法人を批判しといて自らも公益法人を運営してるところがイタイな、共産党は。

公益法人なんて必要ない、利権のクソ団体
813名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 01:48:17 ID:q8XSeyIw0
正確にいうと全国保育団体連絡会は公益法人ではなく、ただの任意団体。
814名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 07:27:45 ID:N0bNKEM/0
質問があります。
都心にある某財団法人から内定が出そうなのですが、
優良な就職先かどうか、どうやって調べればよいですか?
基本給が、27歳で20万、住宅手当が若干(1万円程度?)出て
職員は90人、管轄は財務省なのですが。
ちょっと給料があまりにも安すぎる気がしまして。
815名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 10:22:24 ID:q8XSeyIw0
>>814
公益法人がマッタリ高給というのはただのイメージで、実際は一部の団体に過ぎない。
中途採用とは言え、最初は新卒と同等待遇ってとこもあるし、安すぎるということもないだろう。
要はここから上がるかどうか。
優良かどうかはマトモな財団なら業務資料なり財務資料なりがサイトに出てるはずだから、それで確認すれば。
競合する同業一般企業がないかとか、主な財源は何かとか、色々自分で検討してみなよ。
ま、90人も職員がいるような財団ならそこそこ安定してるとは思うが、制度改革の流れを受けて
縮小、リストラ、なんてこともあるかもしれないけどね。
816名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 16:58:52 ID:N0bNKEM/0
>>815

ありがとうございます。大変参考になりました。
職員が90人って多いほうなのですね・・・。
財務諸表を同業他団体と比較検討してみます。
取り急ぎお礼申し上げます。

817名無しさん@引く手あまた :2009/04/21(火) 17:08:29 ID:S2MV1y5v0
地方だが温暖で住みやすいところ
ttp://www.fukutake.or.jp/naoshimaart/saiyou.shtml
818名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 17:52:19 ID:zjEdQ7zn0
正職員300人で臨時などあわせると800人のとこって大きい部類に入る?
819名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 18:01:36 ID:GJ84QzKLO
>>817
使用期間の3ヵ月のアルバイト待遇はいいとしても、3年経たないと正社員になれないって普通なの??
820名無しさん@引く手あまた:2009/04/21(火) 23:24:51 ID:hBhH/PoK0
>>818
臨時の職種によるんじゃないのかね。
現業500はやばいと思うけど。
821名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 02:00:41 ID:afCftQYn0
>>819
あくまで契約職員の募集であって、正職員登用制度はオプションだから。
822名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 12:25:54 ID:RxYB2DdUP
つまり力持ってる人によほど気に入られない限り正社員は厳しいわけですな。
823818:2009/04/22(水) 17:55:11 ID:HvpBIBkV0
>>820
臨時は看護師や保健師、バスの運転手などです
824名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 22:14:35 ID:Z2D/pJz90
特例民法法人(財団法人)国際青少年研修協会

給与 年俸制226万8000円以上(月額18万9000円以上)
※別途諸手当有

【年収例】
240万円/月給20万円/入社3年目、25歳


いくら正職員でもこれでは・・・
825名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 22:50:24 ID:RxYB2DdUP
>>824
不況を盾に足元見てる典型的な例だな。
826名無しさん@引く手あまた:2009/04/22(水) 23:02:23 ID:KcBVVhot0
週6でバイトしてる奴の給料じゃねえかw
さらに税金引かれたら手取りで月15万いくかどうかじゃね?
827名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 00:36:06 ID:R7Vbt4T10
職員インタビュー
>プログラムによっては休日出勤や残業等、大変なこともありますので、
>本当に好きでなければできない仕事だと思います。

まあ、財団法人といってもNGOやNPOに近いノリなんだろうな。
だとしたらこんなもんでしょ。ある意味、公益法人としてあるべき姿なんだけどね。
828名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 00:37:52 ID:s4bNm35R0
>>824
ボランティア関係の仕事っぽいから給料低いから仕方ないかな
829名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 01:47:36 ID:CUXJUmzg0
>>3のブラック一覧に乗ってる財団は
どういう経緯でリスト入りしたんでしょうか?
具体的な理由を知りたいのですが
根拠になる情報って、どっかで見れないですか?
830名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 01:55:46 ID:9tC8U2pq0
東京顕微鏡院はしょっちゅう募集が出てるからさもありなんと思う。
北里は北里大学のアレでしょ?
医療系はいまいちだと自分も思うよ。
自分もいまいちなとこに勤めてるけどそこには載ってないんだけどねw

ついでに言うならシルバー人材センターも
日本書道教育学会もしょっちゅう見るな。
831名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 02:25:42 ID:R7Vbt4T10
>>829
過去スレ漁るしかないんでは。確かに根拠不明なヤツも多いよね。
ちなみに俺が見た限りでは、日本書道教育学会は内部告発も多く完全ブラックな印象。
日本腎臓財団はヒステリックなおばちゃんが仕切ってるとかなんとか。
あと、日本印刷技術協会とかシルバー人材センター、青色申告会なんかはハロワの常連って感じ。

>>830
北里のアレって何?

832名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 13:16:03 ID:hp5mR4ePO
シルバー行きたいけどハロワにないよ
833名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 14:02:37 ID:rmqSUTpz0
人造にちょっと居たことあるけど、辞めといたほうがいいよ
当時居た職員は、おばちゃんの次長以外全員転職したよ
こう書いても、誰が書いたか分からんくらい入れ替わりが激しいから

銀は、たぶん収入源が雇用保険料で成り立ってるはず
雇用保険の委託費は、削られる一方だから(ハロワも然り)
これもおすすめできないよ
834名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 15:04:36 ID:ayWutpeU0
漢検のニュース見てると、どうしてあんなザルな内容で
会計が成り立ってたのかが謎だ。
理事会に諮るなりなんなりすれば、絶対そんなの無理じゃね?
理事会通らないだろそんな議題、みたいなのばかり。
ウチも同じく財団で自分会計やってるけど、漢検にザル会計の
やり方教えて欲しいくらいだ。
835名無しさん@引く手あまた:2009/04/23(木) 18:31:18 ID:OzEptB9G0
>>834
問題が出る前に募集してたよな。
なまいきそうなネエチャンが「元気な人待ってます」とか言って出てた。

いかさまな金で生活してるやつら
836名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 12:57:54 ID:bBWRbrWnO
今 高校とかの受験で、
漢検くらい持っとかないと
不利になるみたいですが、みんな踊らされてただけ?今後はなくなるかな?
837名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 16:03:35 ID:ByOxqfa90
>>836
不利になることはないだろ。
しかし、多くの人が受験するように仕向けた工作をしていたことは明らかになったので、
受験者は激減どころか、今後ヤバイ団体だろうね

資金繰りが必ず苦しくなる
838名無しさん@引く手あまた:2009/04/24(金) 19:46:42 ID:UD+Wdy6I0
協同組合だけど組合員と飲んだり、ゴルフばっかりだな・・・
やっぱり社長に成る人はよく飲み、よく遊ぶ人が多い
839名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 10:22:22 ID:5JCL2sLJ0
シャっだぁ〜〜ン!
      ザイだぁ〜〜ン!          
   シャっだぁ〜〜ン!       キャっしゃ〜〜ン!  ザイだぁ〜〜ン!
       ザイだぁ〜〜ン! シャっだぁ〜〜ン!
シャっだぁ〜〜ン!      ザイだぁ〜〜ン! キャっしゃ〜〜ン!
         ザイだぁ〜〜ン!   シャっだぁ〜〜ン!
      ザイだぁ〜〜ン!           シャっだぁ〜〜ン!
キャっしゃ〜〜ンが転職せねば誰がやる!
840名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 10:26:16 ID:ZDJFPSJp0
>>839
なにそれつまんない
841名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 14:01:59 ID:9ytmNgy/0
こんなバカばかりならライバル少なくて楽だよな
842名無しさん@引く手あまた:2009/04/26(日) 17:11:17 ID:d6+JHAVV0
>>理事会通らないだろそんな議題、みたいなのばかり。

委任状。ほとんどの理事は、理事会なんて出ずにあいさつ代わりに
委任状にサインして判突いて返してたんだろう。自署捺印のある
委任状ならとりあえず賛成に数えられるからね
843名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 18:35:16 ID:Hn1JlCyN0
高額報酬のさいたま住宅検査センター理事長ら辞任
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090427/crm0904271251008-n1.htm
844名無しさん@引く手あまた:2009/04/27(月) 23:35:25 ID:6iXBE7YT0
英語教育協議会って誰か応募した?

賞与がないみたいなので面接を受けようかどうしようか迷っているのだが
845名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 00:25:09 ID:Pr624GLl0
>>844
掲載終わった後に聞いてくるのがなんつーかw
リクナビで募集してたとこでしょ。レコーディングスタッフとかなんとか結構英語スキル必要なやつ。
書類は通ったわけ? 正直、そんな英語スキルがあれば一般企業でもっと待遇良いとこあるんじゃないかと
思ってしまうけど。ttp://www.jobstock.jp/job/722393.htmによるとTOEIC800点以上とか要件にしてんじゃん

846名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 13:57:02 ID:xASoGzFd0
>>844,855
自分も面接行くか迷い中。
やっぱり賞与が無いんだ。。年収にすると300万いかなさそうだね。
847名無しさん@引く手あまた:2009/04/28(火) 18:30:32 ID:QDq/QDRY0
賞与が無いところは民間で言うと派遣・バイトだと思ってくれ
848名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 11:34:46 ID:h8uUyh+t0
>835
自分も漢検応募してたよ。
途中で辞退したけど、あのまま受かってよろこんで転職していたと思うと・・・
849名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 22:31:31 ID:bsSbSkHV0
>>848
漢検って結構叩かれてるけど、将来安泰だと思う。
独占企業だし、今後も需要あると思うし。
公益法人なのに儲けすぎててそれを隠そうとしたから問題になっただけで、
コレを機に株式会社になれば普通に活動できるしな。
850名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 22:34:08 ID:U8Ts39ms0
一気に4社からお祈り届いた・・。やる気無くなる。。
851名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 22:38:49 ID:z479Z80a0
>>849
ないない。総スカン状態だから。
852名無しさん@引く手あまた:2009/04/29(水) 22:54:11 ID:AkUrogBl0
>>849,851
全然OKでしょ。一般社団法人になって営利事業に励めばいい。
総スカンなんて一時的な話。あっという間にみんな飽きて忘れちゃう。
853名無しさん@引く手あまた:2009/04/30(木) 00:18:04 ID:HqVahFRw0
>>852 そんな簡単な話じゃないよ。yはり学校とか教育関係からは見放されたし、評価も下がったし。
評価されないものは誰も取らないし
854名無しさん@引く手あまた:2009/04/30(木) 00:45:24 ID:nXe9tMFcO
三大検定って漢字と英語と数学だっけ?
全部微妙な印象だな。
まあ、入れたらどこでも行っちゃうダメな俺だけど
855名無しさん@引く手あまた:2009/04/30(木) 01:55:04 ID:MnJtELVWO
数学検定なんてあるんだ。簿記の方が有名じゃない?
856名無しさん@引く手あまた:2009/04/30(木) 14:52:51 ID:fWIrdFPs0
ちょっと質問!
リクナビNEXT、エンジャパン、マイナビに掲載している財団、社団、学校って掲載終了日前に掲載終了することが結構あるけど応募者数が予想より多かったってことなの?
ってか明治大学お祈りメールが来た〜、約1600人の応募だってさ
857名無しさん@引く手あまた:2009/04/30(木) 15:44:46 ID:z51xm8v5O
国際青少年研修協会を受けたいんだけど、あの給料がどうにもネックです。
活動内容も理念も素晴らしいし自分のスキルもマッチしてるだけに、迷います

ここを検討されてる方いますか?
858名無しさん@引く手あまた:2009/04/30(木) 19:34:43 ID:6a7ycHQq0
>>856
やっぱ明治大学はすごいな
どういう経歴の奴らが一次通ってるんだろう?
859名無しさん@引く手あまた:2009/04/30(木) 21:59:50 ID:MoUupLOa0
ちなみにおれはIBM追われた人w
860名無しさん@引く手あまた:2009/05/01(金) 12:27:06 ID:XftM0x9O0
公益法人の社団法人って、税金で運営してるんですか?
それとも会費とか?
それとも自営?
861名無しさん@引く手あまた:2009/05/01(金) 20:55:06 ID:vIHAxgs20
>>856
お祈りメールに応募人数まで載ってるのか?
そういうの聞くとなんか嬉しいよね
情報公開って良い
862名無しさん@引く手あまた:2009/05/02(土) 00:27:24 ID:MLoIQCA60
落ちたとこの応募人数知って嬉しいか? まったく理解できん
863名無しさん@引く手あまた:2009/05/02(土) 07:06:18 ID:WXyhZng7O
皆さんへアドバイス

法人なんて外から見えてるものなんて全くの幻影ですよ。
やってることは、イカサマとまでは言わないが自転車操業の「え!そんなんでいいの....?」って感じですよ。
はっきりいって理事長の人間性で全てが決まります。
面接の際には必ず、雇用条件などを確認した方がいいですよ。(遠慮してはダメです!)
私が勤めていたところは、理事長の嘘つき三昧、ただ働き三昧で「こんなはずじゃ....なんて所に入ってしまったんだ....」という状況でした。
864名無しさん@引く手あまた:2009/05/02(土) 13:38:48 ID:8WIF+tKu0
>>853
総スカンも一時的に決まってんだろw
今までのドリルやゲームソフトだって普通に売れてる。ほっといても収入ある。
今だってテレビ番組で扱われてるし、漢検のノウハウあんのは漢検協会だけだからな。
他社が参入したところで、やっぱ漢検の方がいいよねってなる。
865名無しさん@引く手あまた:2009/05/02(土) 13:43:01 ID:qrup8drc0
>>860
税金で運営しているところもあれば、会費のところもあれば、事業収入のところもある。
どれが多いとも言えない。
866名無しさん@引く手あまた:2009/05/02(土) 14:45:10 ID:yL6ZBwB/0
>>864
だから企業や学校関係・・・・
意味ない資格は無意味だろw
ゲームメーカーにでもなるなら、ある意味ブーム期間中はいいだろうなw
867名無しさん@引く手あまた:2009/05/02(土) 15:44:51 ID:8WIF+tKu0
>>866
無意味な資格ってわけじゃないと思うよ。
検定自体は別にでたらめだったわけじゃないから。
総スカンって書いてあるけど、別にそんなことないし。
普通に2級取れば単位認定してくれるけど?
持っててマイナスになるなら履歴書に書かなきゃいいだけだし。
868名無しさん@引く手あまた:2009/05/02(土) 15:50:47 ID:yL6ZBwB/0
各種機関が推奨しなくなってるから
大半は履歴書に書け認められる資格だから取る

869名無しさん@引く手あまた:2009/05/02(土) 16:50:12 ID:7+ebv+FT0
シャっだぁ〜〜ン!
      ザイだぁ〜〜ン!
870名無しさん@引く手あまた:2009/05/02(土) 23:29:22 ID:uR2sQ1S60
871名無しさん@引く手あまた:2009/05/03(日) 00:13:34 ID:emMUxJzU0
独立行政法人理化学研究所
ttp://career.nikkei.co.jp/comp_info_list/3882/0/0/
872名無しさん@引く手あまた:2009/05/03(日) 01:29:25 ID:ODCFoK4B0
>>870
年収300万円かあ・・・
まあ残業がないならアリか・・
873名無しさん@引く手あまた:2009/05/03(日) 02:19:59 ID:gXBvK2aP0
>>868
どんだけwwww
さては書類でお祈り食らった方?
それともお先真っ暗な英検の方??

推奨しなくなった各種機関って具体的に言えます?
漢検準1級とか1級持ってたら普通は特技「漢字」で通用すると思いますが。
874名無しさん@引く手あまた:2009/05/03(日) 12:04:51 ID:vfZVdC840
>>873
おちつけよ無職
875名無しさん@引く手あまた:2009/05/03(日) 14:18:00 ID:uVnUJWQB0
連休前の飲み会で採用に至った経緯を聞きました。
・履歴書の見栄え
・筆記重視
・面接での感じの良さ
これに尽きるようです。ヌルい公益法人であるうちの組織は経験を重視していなかった
みたいです。
経験が少ない人や、アピールすべき実績がない人も諦めずに頑張って下さい。
面接で挙動不審になっても、それが「誠実さ」と取られれば、何とかなります。
数を撃てば、お宝が必ず見つかりますよ。
876名無しさん@引く手あまた:2009/05/03(日) 15:42:22 ID:gXBvK2aP0
>>874
どんまいっす〜。俺勝ち組なんで。
公益化できなかったら死亡っぽいけど。
877名無しさん@引く手あまた:2009/05/03(日) 21:13:10 ID:A2lQ6gkK0
>>876
就活がんばれよ
878名無しさん@引く手あまた:2009/05/03(日) 21:49:55 ID:hk/X6HRQ0
公益は前科あるとお先真っ暗
879名無しさん@引く手あまた:2009/05/03(日) 21:55:13 ID:HeZ2iaZh0
理研は倍率高いかねぇ
880名無しさん@引く手あまた:2009/05/03(日) 22:11:11 ID:o1KSXU6y0
電力中央研究所ってどう?
881名無しさん@引く手あまた:2009/05/04(月) 17:07:33 ID:8mkhkItn0
http://www.ztk.jp/top.html

恥ずかしいが安定してソー
882名無しさん@引く手あまた:2009/05/05(火) 19:47:00 ID:miCTmJ2M0
ギャンブルとか風俗の方が元締めの組織はお固いけどね
警察が取り締まってるし
883名無しさん@引く手あまた:2009/05/06(水) 08:37:16 ID:AZDQzDFM0
>>880
「どう?」って聞かれてもねぇ。
こういう奴に限って面接じゃ「自分はコミュ力ある」とかアピールすんのかな。
884名無しさん@引く手あまた:2009/05/07(木) 23:37:26 ID:PQrQ4C+b0
明日、英語教育協議会の面接に行ってくるが
英語で受け答えしないといけないのかな?

自己紹介くらいは原稿つくってみたけど
885名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 00:21:41 ID:kBxZXOiL0
>>884
賞与無しでよく受ける気になるなw
886名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 04:58:05 ID:Tv+7a3jZ0
正直、そこまでして団体にこだわる理由がわからん。
そんな英語スキルがあれば民間に良い職場絶対あるって。
887名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 09:23:09 ID:CEaYOOwO0
賞与無って「時給の良いバイト」のレベルだし
下手したら派遣以下の待遇だよ?

ここで法人系狙ってる人たちは
民間企業よりも「安定」が欲しくて
公務員的な法人団体を狙ってるんじゃないの?

そもそも英語扱えるなら民間でも良いとこあるってw
888名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 11:00:48 ID:KFdSoAXT0
某認証系財団(J○○)に転職してはや半年弱経過したのだが、転職してみてわかった
他人に、俺の仕事を説明するのが難しい・・・・技術といえば技術なんだが、説明が難しい
わかる人にしかわからん
前職はメーカーの開発だったから、まだ説明しやすかった
889名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 19:01:29 ID:A0Q5AThT0
そのカキコミも何が言いたいのかわからんもんなぁ
890名無しさん@引く手あまた:2009/05/08(金) 23:29:35 ID:IMo9JdXJ0
884です。
面接行ってきました。
英語の準備なんて全く必要ありませんでした・・・

あと、ボーナスは出るみたいですよ
891名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 02:17:53 ID:5kmanFLJ0
>>890
オレ以前そこに問い合わせたことあるけど、ボーナスは無いって言ってたよ。
892名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 10:34:44 ID:pEvAmFVN0
民放連って馬鹿の集まりだな。
落ちてよかったわ。
893名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 13:24:33 ID:b8pcICSr0
>>891
ライバル減らし乙
確かに面接で4.4か月(昨年度実績)と聞きましたので
894名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 22:56:42 ID:4OdZV79D0
>>818
正職員300人で臨時などあわせると800人のとこって大きい部類に入る?

医療系にしては大きいね。どこ?
895818:2009/05/09(土) 23:07:08 ID:+yzLKPvb0
>>894
結核予防会の県支部(県の外郭団体)です。予防会以外にもいくつかの財団の県支部みたいです
896名無しさん@引く手あまた:2009/05/09(土) 23:19:47 ID:IHxhGQgw0
>>891
お前最悪だな
897名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 20:37:41 ID:tyDIPqXF0
財団も有名なところは案外、マタリとはいかんかも
898名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 20:38:20 ID:U+gnOnKY0
科学技術振興機構

結果来た?
899名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 20:41:10 ID:qOIftN+2O
独法もここでいいの?
900名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 21:05:36 ID:0RmklCl70
良いかと

スレ立てるほどでもないし
901名無しさん@引く手あまた:2009/05/11(月) 23:45:56 ID:qOIftN+2O
d
IPAの募集、今日締め切りだったけど倍率どんなもんなんだろうなあ。
902名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 03:04:01 ID:Wf7oii9L0
社団法人日本スポーツ吹矢協会ってどうですか?
903名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 11:59:16 ID:zrZXxFE90
きんざいの結果きたひといる?
おれ祈られたorz
904名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 13:55:50 ID:baBDvIQi0
昔、仕事の関係できんざいビル内の男性社員と話した事あるが
対応が悪くてガッカリして以来イメージが悪くなったなw
905名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 15:10:11 ID:WKF4khxu0
個人を特定されるとアレなんで詳しく書けないが、今募集かけてる団体の中には
薄給激務のとこあるから皆気を付けてね〜。結局、団体も民間企業もピンキリってことだ。
906名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 16:42:45 ID:ds7a1lJYO
国際青少年なんちゃらいうやつは給料がバイト並みだったな
応募したやついるんだろうか
907名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 20:17:53 ID:aYh/vKwdO
>>905
どこ?
908シベリアからの配達:2009/05/13(水) 20:41:11 ID:YGwIG71+P
日本環境衛生センターの募集を置いておきます。
ttp://www.jesc.or.jp/centerinfo/recruit/2009_4.html

ググッた時に出てくる名前が「財団法人日本衛生環境センター -JESC-」という
ちょっとアレな団体ですが、ご興味のある方はドゾ。

ちなみに、リクナビによるとTOEIC500〜600程度で応募可とのこと。
給料はあまり高くないっぽいけどね。
ttps://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0006652688
909名無しさん@引く手あまた:2009/05/13(水) 22:51:44 ID:ulyHq1BZ0
>>906
そこじゃないけれど、
応募条件は英語堪能で給与はバイトなみ、
それでも応募が40人とか、結構ある。
910名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 00:25:37 ID:8kzbc/zY0
理化学うけてみるか・・・
911名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 00:57:12 ID:eMNgFCjp0
>>909
>>884のところか
912名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 01:21:59 ID:JAJg4hlTP
>>908
社会人経験5年以上って正社員歴かな?
バイト3年、正社員2年はアウト?

あとtoeic500-600で日常会話レベルにはならんと思うがwww
913名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 01:34:06 ID:8kzbc/zY0
>>912 実際英語を仕事でつかうケースってあるんですかねぇ?
     私はメーカーの大展覧会で英語力さっぱりなのに外国の方を接客させられた事
     あります。台湾やらドイツの人きたときはまいりましたけど
914名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 03:34:28 ID:B/Mvjgcs0
>>907
だから詳しくは言えねえってのw
ちなみにここではまだ名前が出てない。
915名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 03:56:35 ID:UI0UuRj50
>914
じゃあ消えろ
何しに来たんだ使えねぇカスが
916名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 10:04:45 ID:BwxXBtEk0
金融財政事情って待遇はどうなんですか?
それほど給与は悪くないようなのですが、仕事は激務でしょうか。
試験は一般教養の対策をしておけば問題ないでしょうか。
編集者業務の経験がないと難しいでしょうか?

917名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 12:37:33 ID:cbGD9igM0
よく転職板に定期的に沸く低スキル罵倒者は>>915みたいなのがいる限り
いなくならないだろうね 俺が人事担当なら確実にイラネ

ちなみに現在リアルで財団法人職員
30代前半 年収550万 残業月平均15H 職場内の雰囲気良好
ヌルくもなく厳しすぎず適度な仕事量

ここ見てると財団もピンキリだと思った
918名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 12:53:26 ID:8kzbc/zY0
>>917 大当たりじゃないですか、イイナァ
暇なとこだと理不尽な空気になるし、上のレスにあるように給与ひどい仕事もきつい
トコもあるし
919名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 13:07:01 ID:wcCReHk/O
結局みんなは何を思って財団を志望してるの?
920名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 13:18:44 ID:UI0UuRj50
>>917
消えろ
921名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 15:24:23 ID:C1sKJfQq0
www
922名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 16:28:01 ID:ipOHwnWH0
今日、某特殊法人の嘱託職員の選考受けたんだけど
面接官が7人+奥に2人いた…。
たかが嘱託職員の採用に普通そんなにいるか?
923名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 16:43:14 ID:wuBRXnKN0
>>922 暇なんでそ。実際出社しないおえらさんもいっぱいいるだろうし
924909:2009/05/14(木) 17:42:43 ID:IM6ROSEY0
>>911
そこでもない
今日も一件お祈り北
TOEIC 900以上あるのに書類で落ちる
年齢で切ってるんだろな..
925名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 18:35:28 ID:BQqpYzkEO
だな!俺も今日お祈り来た

でも負けない
926名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 19:37:46 ID:wmTW8piS0
>>924
TOEIC900以上あるなら米軍基地の事務とかならいけるんじゃない?
927名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 19:58:25 ID:JAJg4hlTP
>>924
教員とか塾講師は?
928名無しさん@引く手あまた:2009/05/14(木) 22:33:49 ID:rP5RfPNz0
>>898
書類選考通過のお知らせきてましたよ。
16日筆記試験です。試験内容は一切不明。
こういうとこの試験って一般的にはどんな内容なんでしょうかね?
SPIというより、一般常識とか小論文かな??
929名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 00:39:23 ID:5/e+92O6O
英語は出来るから応募したいんだけどどこで募集してるんだ?
914が教えてくれてくれればな
930名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 02:48:57 ID:DVGlrMv/0
>>929
何か勘違いしてる?ハズレ団体を知りたいってことか?
931名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 06:50:17 ID:v5mlbNHE0
マイナビに世界銀行(笑)
932909/924:2009/05/15(金) 07:52:46 ID:FokzTwoc0
>>926 >>927
ありがとう。業界や業種を広げて考えてみるよ。
>>929
914じゃないけど、ハロワのインターネット検索の詳細条件で「英語」といれてる。
>>919
金儲けのための組織がいやになったってことかな。
933917:2009/05/15(金) 08:43:25 ID:vbISiSKw0
>>918
社団・財団を求めるのは準公務員的な安全性を求める人もいるんだろうね
普通の会社と同じでピンキリだけど
法改正でこれから残るべき団体と淘汰される団体がハッキリしてくるはず
ウチは残るけど

>>929
英語スキルあるならウチ来る?
理数系出身必須だけど
934名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 10:47:03 ID:DVGlrMv/0
朝日新聞でひっそり募集してた日本病院会の二次に行く人いる?
PVランキングでも上位に来てなかったし、あんまり受けた人いないのかと思いきや、
筆記やら面接やら何度も選考あるんで結構驚いた。書類→面接→内定くらいかと思ってたよ。
935名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 16:37:24 ID:PAdkrUIx0
<<934 かなり安定してそうな社団だね。立地もイイし。給料や茄子はどんなもんか
参考まで教えて。
936名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 19:39:01 ID:lppUHBDG0
協同組合入ったけど社長さんの相手ばっかりで精神的に疲れるよ
937名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 19:40:59 ID:XB8xjOuY0
30代前半、職歴は非常勤の塾講師しかないおいらは
望み薄かな。TOEICは900以上あるんですが。。
938名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 19:45:41 ID:TkmdhSSf0
留学生がゴロゴロいるこんな時代じゃ意味なし
939名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 22:35:11 ID:5rMEb/AY0
やっと履歴書とか送れるように準備できたのに、HPから募集要項の欄が消えたんだが・・・これは・・・
940名無しさん@引く手あまた:2009/05/15(金) 23:47:51 ID:+xM8gyGm0
自○○○研究センターはブラック。

給料は5年以上減額続き。
事務局長は仕事しないでタバコスってばかり。
天下りの威光も陰ってきて仕事も減ってきている。
941名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 11:58:04 ID:Z9TGHiZG0
>>940
えっマジで!?今募集してるとこだよな?
事業内容から第一希望にしてるんだが・・・。
良ければもっと内情PLZ
942名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 12:57:27 ID:42eKvlLm0
吹矢協会いいなあ 仕事教えてくれる事務の先輩も
美人だし
943名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 14:02:16 ID:ueY06+Q50
日本環境衛生センター
大阪市立大学
日本スポーツ吹矢協会

大阪市大を除いて給料が低いのが気になる…
944名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 17:17:13 ID:uq54fW3A0
吹き矢協会、設立してまだ2年か…
しかも年収380万とかまじで低いな…

いつつぶれるかもわからんとこに
しかも低収入で飛び込む気になれんわ
945名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 17:27:53 ID:fEK96PNn0
さすがにまじで吹き矢に魅了されてないと行く気にならんな・・・。
もし潰れたら、履歴書に前職吹き矢協会って書くのちょっとだけ恥ずかしいw
ただ、雰囲気があえば結構楽しそうな職場かもな。
946名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 18:40:34 ID:bC6+JK0J0
年金機構採用に応募殺到

社会保険庁の後継組織として来年1月に発足する「日本年金機構」の民間人採用で、
募集定員の10倍を超える1万人以上の応募があったもようだ。当初は年金記録問題
など同庁の相次ぐ不祥事によるイメージの悪化で、応募が低調になるとの懸念があ
った。社保庁は「景気悪化で失業者が増えるなど雇用情勢が悪化したことが応募者
数を押し上げたようだ」とみている。
社保庁は日本年金機構の設立時に正規職員として、同庁から移行した9880人と民間
から募集した1000人の合計1万880人を雇用する計画。民間人採用は3月末から始め、
管理職の350人、一般事務職の600人など合計1000人程度を定員とした。
採用関係者によると、募集を4月末に締め切ったところ、1万人超の応募があったと
いう。最終的な応募人数は19日の同機構設立委員会の会合で公表する見通し。応募
時に提出した書類をもとに1次選考をしたうえで、6月下旬に面接を始める。8月以
降には1000人程度の採用内定者を決める方針だ。
正規雇用者を固めた後、非正規枠として、今回の募集とは別に数千人程度の民間人
採用を始める。景気低迷が続けば、応募者数が膨らむ可能性がある。
社保庁から日本年金機構への移行希望者の採用は、すでに手続きの大半が終了。
内定者は募集定員の9880人を下回ったとみられる。


日経によると10倍程度の倍率。200倍超が当たり前の法人に比べると低いw
947名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 18:42:48 ID:FLvo2Z9W0
全国転勤やら色々条件付でしょ?
948名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 19:58:57 ID:ueY06+Q50
まぁある程度の規模になりゃ民間でも役所でも全国転勤は避けがたい
949名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 21:32:16 ID:PHPHAa4f0
数年前にちょっといただけだけど、多分変っていないはずだお。

財団につきもののパワハラはもちろん有りだお。
理事とか事○○長が気に入らないやつ辞めさせるなんて日常だお。
心が折れて辞めていく職員も年数名くらいいたお。

それに公益法人っていっても認定とらない(とれない)だろうから環境調査系の中小企業と一緒だお。財団だから安心なんて思っちゃだめだお。

それと、、いちど財団にいたって職歴ついたらその後は書類選考ではねられることが多くなったお。面接でも年下の面接官に「民間でやってけんの?」って笑われて悔しいお。

よく考えてお。
950名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 22:17:58 ID:38LpNb+Si
>>949
社団だが心が折れた。

入ったことを非常に後悔している。

精神的に疲れたよ。

仕事以外のことでのことでのストレスがあまりにも多くて鬱病になった。

951名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 22:50:58 ID:rJTBsRNWO
財団法人は民間より楽。
それは変わることのない絶対の真理。
952名無しさん@引く手あまた:2009/05/16(土) 23:25:11 ID:/gPhPMPQ0
>951
ああ、そうかもね。
スキルや耐性の無い奴は、どこにいっても使い物にならないってのも真理だし。
953名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 00:26:29 ID:79SM2Aj20
公益法人で夕方6時前からの面接ってどうなの?
954名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 00:37:48 ID:pgex3Dow0
>953
パワハラくらってる職員とか、薬ぽりぽりしている鬱病職員と、面接受験者を接触させないためにきまってんじゃん。
俺もそれでだまされたんだよね。
955名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 09:28:19 ID:+KG+HkLD0 BE:282886823-2BP(0)
t
956名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 10:47:59 ID:8kqCiJMt0
ひさしぶりの高給マターリ求人だな。

○日本弁理士会
http://www.jpaa.or.jp/topics/2009/jimukyoku_20090515.html

(社)電気学会事務局
※(朝日新聞求人欄)
大学卒・30歳位まで
[条件]
(1)日商簿記2級合格者、もしくは同等のスキルのある方
(2)経理実務経験者も歓迎
(3)PCスキル、英語力のある方
957名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 13:18:10 ID:J9KZ/QQS0
>>951
概ね同意するが、その分給料が驚く程安いことが多いのもまた事実。
昔と違って、マターリ高給の公益法人なんて本当にごくわずかになったよな。時代かねえ。
年収350万程度で30代後半の男性を募集してるとことか平気であるし。
お前らもあんまり高望みするなよ。金が欲しけりゃ民間へ、暇が欲しけりゃ財団へ。
958名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 14:41:54 ID:366H1oCv0
>941
因みに給料。
研○員 修士 35歳額面27万 残業代の概念無し 繁盛期月150時間残業
ボーナス三ヶ月ちょい/年

事○職 男子 35歳額面25万 残業代わずかにあり 繁盛期月60時間残業
ボーナス三ヶ月ちょい/年

理事 男子 東大卒 元○○省局長 年額1300万
部長クラス 男子 聞いた事無い大学卒業(または高卒) 年額800万〜1000万
残業皆無 喫煙時間5時間/日 理事へのおべんちゃら必須


959名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 16:10:47 ID:WXKqwx+S0
履歴書が返送されてきたけど、メール便とは・・・
履歴書は信書ではないのか?
960天掛橋:2009/05/17(日) 16:31:10 ID:EdKeZZv70
財団法人21世紀職業財団のI地方事務所長、前赴任時期に於いても部下2名をパワハラでやめさせているとの事。しかしながら21世紀職業財団では
パワハラ防止啓発セミナーを県内の企業化に呼びかけ撲滅を訴えていこうとしており、案内を送られた小生は不愉快である。リーダーとしての資質
に掛けパワハラを地でいく様な人物のセミナーを受けなさいとは企業人も舐められたものです。全国47都道府県に於いてもこのような不適任者ばか
りが横行する名ばかりの機関なのか?だから天下り先はといわれても仕方のない事。民間ではまだまだ信じられないような人事なり体制が天下り先
には多いのか?情報があれば頂きたい。ちなみに先の退職に追い込まれた職員は、知人のお嬢さんであり 家族・周囲の人間をも巻き込み不幸に成
っている。お嬢さん本人もストレスから内科に掛かり体調を崩されました。パワハラを真剣に考え21世紀職業財団は考えた人事を行うべきだ。被害
者は今後も続くのだろうか?
961ビジネススキル:2009/05/17(日) 16:38:56 ID:a6ayHu3n0
皆さんは、自分のビジネススキルに自信はありますか?
もし、少しでも不安があるのなら、以下の『ビジネススキル診断』をやることをお勧めします。
16個の設問に答えるだけで、あなたに足りないビジネススキルを把握することができます。
 http://123direct.info/tracking/af/32076/3p7ERkon/
もちろん、【無料】です。
962名無しさん@引く手あまた:2009/05/17(日) 16:39:06 ID:auX4EiCU0
俺は今、財団にいるけど、最悪だぞ。人間関係難しいし、上司にパワハラあうし、
給与は安いし。
963名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 00:46:37 ID:xcZ89PUY0
>>958
色々情報サンクス!
う〜ん、俺ももと某財団にいたけど、同じようなもんだな・・・。
>年下の面接官に「民間でやってけんの?」って笑われて
これも同じw だから仕方なくまた財団への転職を考えてんだけどw
これが一番キツかったとか、逆にこれは良かったとか、あればまた教えてください。
964名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 13:22:04 ID:PtDup3ZY0
965名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 13:28:50 ID:PtDup3ZY0
966名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 14:01:51 ID:pIJNmLM70
963

私は研究員だったので、いろいろと勉強しながら仕事できる点がよかったです。
悪い点は、ろくに仕事もしないで日長一日たばこを吸うかテレビを見ているしかしない管理職ばかりだってところ。
そのくせ口癖は、あーいそがしい。

多忙は怠惰の隠れ蓑って言葉を教えてやりたい。
故にまともな組織運営はされず、すべてが専務理事のお気に入りが決める場当たりな運営。
給料は下がりまくりだし。今は派遣だけど精神的にはいまのほうがよっぽどまし。
あのままなら確実に死を選んでいたでしょう。

そんなところです。
967名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 20:13:03 ID:3/MHj1/10
協同組合もここでいいかな?
968名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 21:02:28 ID:syYNgB8T0
いいですよ
969名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 21:47:06 ID:PRDrzCswO
えっ農協?
970名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 22:08:41 ID:3/MHj1/10
漁協です
971名無しさん@引く手あまた:2009/05/18(月) 23:53:50 ID:JwHAcaRQ0
公益法人のパート(時給1,500円〜 2,000円)で、
> 採用後は専務理事の役職についていただく予定です。
って..
退職して生活には困らないけれど肩書きがほしい人向けかな。
972名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 08:12:30 ID:ADzslLsS0
今日面接の人へ。
高圧的なデブがいると思うけど、そいつ風俗で借金つくった大間抜け。
それが貴方の上司になります。

頑張ってね。
973名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 16:00:34 ID:cCnZdZAs0
>>972
どこですか?
974名無しさん@引く手あまた:2009/05/19(火) 18:21:51 ID:BtijDfzZ0
>>966
色々ありがとね。検討してみますワ。
>>972
今日面接だったけど、デブはいなかった。違う団体かな。
975名無しさん@引く手あまた:2009/05/20(水) 23:50:18 ID:PLjBup8S0
日本健康倶楽部
976名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 00:14:33 ID:C3lq8BRM0
中小企業基盤整備機構ってどうですかね?
977名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 06:58:02 ID:S7O3S1sP0
吹矢面接行った人いる?
978名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 12:07:03 ID:raxQiX3R0
>>976
>>883
いい加減このテの質問ウゼー。せめて何が聞きたいのか書けよ。
大体、関係者や元職員が見てる可能性なんざ万分の一だからほとんどスルーだし。

>>977
そこ、もう面接終わってるでしょ。行ったの?
979名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 13:11:14 ID:Y4DZ0IlZO
リクナビの生協の求人がすごい待遇だな
倍率500倍とかいくだろうか
980名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 13:26:12 ID:raxQiX3R0
ああいう、多少なりとも業界での経験やスキルが必要とされる求人はそんなに延びないもんだよ。
事務経験あればよし、未経験でも可、みたいな団体の求人にはアホみたいに群がる。
981名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 13:49:04 ID:gDzDHsdi0
理化学が募集あるけど待遇が神っぽいし、未経験可だから
すごい競争率なんだろうな。こわくて募集できないw
982名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 20:11:14 ID:q5+BLVK8O

「応募」ね
983名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 20:26:33 ID:S7O3S1sP0
理化学Web試験かお祈り来た人いる?
984名無しさん@引く手あまた:2009/05/21(木) 21:53:48 ID:UoZrNpHZ0
財団・社団法人でないけど、ハロワで日本半導体エンジニアリングネットワーク協会なんて
いう特定非営利活動法人を見つけた。
半導体の業界団体としては公益法人の社団法人 日本半導体製造装置協会がありますが、
この団体について、ご存知の方いますか?
985名無しさん@引く手あまた
そろそろ次スレかね。
>>990の奴、次スレよろ。って書くと進行が止まるかな。