社団・財団・公益法人の給料

このエントリーをはてなブックマークに追加
1給料
教えてください。
2名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 13:24:48
2万円
3名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 13:29:10
3万
4名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 13:59:58
4万
5名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 14:00:40
5万円
6名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 14:51:51
銃置く円
7名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 17:24:15
100円
8名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 17:32:06
蜂円
9名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 18:31:13
少し前に最大手メーカーに内定してた者です。
正月に実家に帰ってきたのでAV男優になりたい旨、両親に伝えたところ好きにしていいとのことでした。
26歳にしてリーマンから男優として食ってくにはどうすればいいのか全く分かりません(・ω・)
誰か監督さん呼んで下さいっす!
10名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 21:09:10
さかな
11名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 22:41:29
198,000
12名無しさん@明日があるさ:2007/01/18(木) 09:00:43
どこが?
13名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 20:48:47
どこが?
14名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 09:59:17
どこが?
15名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 12:33:04
社団・財団・公益法人
って冗談だろ?
16名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 17:33:03
はい。
17名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 18:50:00
31歳独身。5年目。280マソ。
職場は天下爺と40〜50歳のオバハン3人。孤立…
珍しいことに仕事が生甲斐のオバハン、残業好きなんだよな。
そろそろフェードアウトしたい。
18名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 19:05:57
天下りジジイはどのくらい給料もらってるんだ?
19名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 19:12:11
30歳 独身 入って3年
修士卒 専門職
年収410万
残業代がでない代わりにフレックスだったんだが
天下りの管理欲のため、タイムカードが導入され
そして出社時間が指定された。

しかも天下りは思いつきで仕事を押し付けてくるし

ホワイトカラーなんたらの成れの果てだわ
20名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 20:54:18
道路公社はどうですか?
21名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 02:45:07
>>18
理事長クラスで2,000万くらいだと思う

一般職員に関しては、給与体系そのものは国家公務員U種にだいたい準拠している
だけど諸手当はない状況なので、実質的に国家公務員よりかなり低い(35歳で400万くらい)

しかし公益法人改革のあおりを受けてつぶれる財団がある
公務員のように身分保障があるわけでもないのよ
22名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 16:16:11
地方自治体の外郭団体は?
23名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 16:28:30
32歳で500万
24名無しさん@明日があるさ:2007/01/25(木) 22:59:17
31歳で400万くらい。残業ほとんど無いから残業代もあまりない。
独身・親にパラサイトなので、住居手当や扶養手当貰っている人はもっと高い。

ただ、ここ数年年収変わってない。
25名無しさん@明日があるさ:2007/01/26(金) 14:09:38
どんなとこですか?
2624:2007/01/26(金) 22:22:55
**省の管轄の関東にある財団法人。これ以上は書けない。
でも、業績及び資金的にもう無理かもと言われている。
密かに転職活動中。
27名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 14:15:17
待遇は公務員に準じてるんですか?
28名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 14:54:29
>>27
おれは24ではないが、崩壊寸前の財団に勤務している
待遇は公務員に準じていると見せかけて、昇給がここ数年ストップしている
いまは公務員-αくらいだが、今後、公務員とはどんどん差がついていくだろうね
29名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 16:31:32
αって年間どれくらいの差ですか?
30名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 17:38:23
地底修士卒30歳・400万
昇給はここ三年なし。

一方、働かない団塊前後のジジイ共は1200万
昔はバンバン昇給したらしい。
奴等自分達が高給のまま定年で逃げ切る事しか考えてねぇ。
うちの団体ももうだめぽ
3128:2007/01/28(日) 00:27:09
>>30
おや、あなたもジジイ様には苦労してますか…
ウチの場合、天下ってきた理事の連中だな、困るのは
働かないだけならまだいいんだが、思いつきで業務を変えてくるからな
しかも天下ってきた奴らだから現場のことは分からない
業務に失敗しても、所詮数年で異動していくから責任を取るわけでもなし

まあ、文句ばっかり言っていてもしょうがないんだが、
世間が言うほどは楽な仕事ではないと思う、財団職員ってのは

「公益法人における労働問題」
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~nut21/koueki.htm
3228:2007/01/28(日) 00:43:02
>>29
ほれ、これがウチの給与体系だ

初任給
高卒:14.8万、大卒:18万、修士:20.5万
諸手当:俺は2万、ちなみに部長の人は4万だ
残業代:サービス残業orz
昇給:ここ数年無し
ボーナス:年間で3〜4ヶ月くらい(天下りによる査定)

たとえば大卒25歳で年収300万くらい
まあ俺の場合、修士で過去の昇給の分もあるから俺はもう少し高いけどね
3328:2007/01/28(日) 00:51:52
俺の諸手当ってのは住宅手当のことね
(なぜか住宅手当は公務員よりも良い)

「部長の4万」ってのは役職手当のこと
当然、俺は役職なんかついてないよ
かといって4万ぽっちのために、部長なんかになりたくないけどな
3424:2007/01/28(日) 00:53:37
>>31 にある「公益法人における労働問題」は思い当たることばかりだよ。
天下りは何もしないか、かき回すだけかき回すかのどっちか。
何もしないやつは就業時間中に寝てるときもあるし。

プロパーの50代は逃げの体制に入ってる。
そんな連中と渡り鳥の天下りが指揮を執る組織で業績が悪いとどうしようもない。
自分たちは給料上げているのに、職員は上がらない。
天下りは実体験の会社ゲームをやっている感覚なんだろうな。
失敗しても数年で辞めちゃえばいいし。

文句ばかりでスマン
35名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 01:23:41
>>34
そのレス、全部ウチの団体にも当てはまるよ

>天下りは実体験の会社ゲームをやっている感覚なんだろうな。
>失敗しても数年で辞めちゃえばいいし。
特にこれ、しかも奴らは次に行くところが決まっているし

なんて言えばいいのか
天下りの思いつきで始まる仕事を繰り返しさせられる
徒労感は結構ひどいものがあるね
まあ民間の酷いところはもっと酷いだろうけど
36名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 11:32:19
ジジイ世代まで我慢すれば、よくなりますか?
37名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 18:51:25
多分自分がジジイになるまで団体がもたなくね?
38名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 22:06:47
>>36
団体内部の状況(雇用条件、昇給、業務内容)と団体を取り巻く状況(公益法人改革等)が
ジジイ世代が若かった昔とはぜんぜん違うから絶望的だねえ
39名無しさん@明日があるさ:2007/01/29(月) 16:49:17
社会福祉協議会はいいですか?
40名無しさん@明日があるさ:2007/01/30(火) 02:05:59
将来退職金は全公益法人特殊法人財団法人すべてなくなります
41名無しさん@明日があるさ:2007/01/31(水) 08:57:09
真実?
42名無しさん@明日があるさ:2007/01/31(水) 17:32:17
(団体所在地)
(基本給+手当)
(ボーナス)
(年収)
43名無しさん@明日があるさ:2007/02/01(木) 21:22:17
>>40

何を根拠に?
44名無しさん@明日があるさ:2007/02/02(金) 12:36:14
新入社員の夏のボーナスはどのくらい?
45名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 17:41:34
財団は完全な斜陽団体

「ワンマン経営のブラック企業+責任を取らない上層部」

これが未来の財団の姿だろうねえ
つまり民間の悪いところと公務員の悪いところが合体した感じ
いまのとこはまだ公務員のいいところ(ぬるい仕事量)も残っているが…
46名無しさん@明日があるさ:2007/02/05(月) 21:12:11
どこ?
47名無しさん@明日があるさ:2007/02/05(月) 23:19:53
>>45
うちは今すでにその状態です。
20代のうちに転職するか・・・かなり厳しいけど
48名無しさん@明日があるさ:2007/02/06(火) 10:35:42
どこのこと?
49名無しさん@明日があるさ:2007/02/07(水) 11:40:38
どこ?
50名無しさん@明日があるさ:2007/02/07(水) 22:41:35
経営者気取りの無能な天下りはもういらない。
真に経営のできる人材が役員に欲しい。
51名無しさん@明日があるさ:2007/02/07(水) 23:05:36
>>50
そういう人は来ませんよw
52名無しさん@明日があるさ:2007/02/07(水) 23:14:54
わかっているさ。
わかっているけども・・・はぁ
53名無しさん@明日があるさ:2007/02/08(木) 13:41:17
新入社員の夏のボーナスはどのくらい?
54名無しさん@明日があるさ:2007/02/10(土) 17:46:04
郵便局から財団に転職あり?
55名無しさん@明日があるさ:2007/02/10(土) 23:30:25
社団だけど、>>32よりちょい低いや。
サビ残が美徳みたいになってる。

人間関係狭すぎだし(お局つき)、スキルつかないから、
自分で勉強して早めにどこか移るつもり。
56名無しさん@明日があるさ:2007/02/11(日) 02:01:18
>>55
>人間関係狭すぎだし(お局つき)、スキルつかないから、
>自分で勉強して早めにどこか移るつもり。

この辺はどこも同じなのかね。
特にお局には誰も何も言わない。
57名無しさん@明日があるさ:2007/02/11(日) 15:03:19
見えないとこで下にいちゃもんつけるから、
何も言われないよ>うちのお局

さっさと転職に向けて貯蓄と準備するわ…
染まるのが嫌だ。
58名無しさん@明日があるさ:2007/02/12(月) 15:47:23
独法はどなんだろ…
59名無しさん@明日があるさ:2007/02/12(月) 15:57:58
独法は財団社団に比べたら将来性は格違い。
給料はブラック財団・社団<独法<優良財団・社団て感じかな。
まぁ独法によっても違うだろうけどね。
一般的には経済産業省関連の独法は給料イイらしい。
あと文科の一部や厚労省関連、財務、外務関連も将来性で見たら結構イイ方なんじゃないかな。
得てして激務だろうけど。
60名無しさん@明日があるさ:2007/02/12(月) 17:18:08
61名無しさん@明日があるさ:2007/02/12(月) 23:59:12
プロパーってなんですか?
62名無しさん@明日があるさ:2007/02/13(火) 23:19:12
>>61
新卒など最初から居る人の事。逆に言うと非天下り。
多分、ここ見ている人の殆どがそうだろうね。
63名無しさん@明日があるさ:2007/02/19(月) 00:12:11
25歳 独身 入職3年目 年収約600万 月残業50時間
64名無しさん@明日があるさ:2007/02/19(月) 00:22:06
>>63
高学歴しか入れない難しい試験ある所は定時で上がれるみたいだ
65名無しさん@明日があるさ:2007/02/19(月) 04:43:56
損保協会とかどう?
66名無しさん@明日があるさ:2007/02/24(土) 00:10:38
天下りは大体一日新聞読んでるだけで2000万円はもらってる
職員は60歳になるまで、500万がMAX。まさに天下りの奴隷のように働かされ、飼い殺される
67名無しさん@明日があるさ:2007/02/24(土) 01:48:56
>66
それどこの団体よ?
68名無しさん@明日があるさ:2007/02/24(土) 17:54:39
ここ。
69名無しさん@明日があるさ:2007/02/25(日) 16:14:11
民放連の給料が、おいしいのはガチ。
70名無しさん@明日があるさ:2007/02/25(日) 21:09:32
東京都の外郭団体職員の住宅手当ってどのくらいでるのかな?
71名無しさん@明日があるさ:2007/02/27(火) 02:31:13
>>66
大体正解
72名無しさん@明日があるさ:2007/02/27(火) 19:32:29
経団連なんて給料どう?
73名無しさん@明日があるさ:2007/02/27(火) 22:18:54
●俺に粘着してる奴。頼むから市んでくれ。
74名無しさん@明日があるさ:2007/02/28(水) 00:41:20
自意識過剰じゃ。
75名無しさん@明日があるさ:2007/02/28(水) 11:03:34
過剰じゃ。
76名無しさん@明日があるさ:2007/02/28(水) 11:15:12
うちの組織は完全年功序列で、天下りの外様しか理事になれません。
譜代職員は部長止まりか、頑張っても支局長。
そんな僕は28歳、年収450万。
7776:2007/02/28(水) 11:27:15
ちなみに残業は殆どありません。
ただ、部署によってはノゼローゼになるくらいしんどいところもあります。
ちなみに部長クラスの月給は約70万円。
僕ら中堅どころは駒扱いです。
主な天下り源は、国交省で、その他に何故か
商工中金からも多数流れてきます。
78名無しさん@明日があるさ:2007/02/28(水) 12:59:54
どこ?
79名無しさん@明日があるさ:2007/02/28(水) 13:11:37
どこってのは勘弁してください。
天下り元言っただけでも
後から後悔し始めてますんで。
ただ、正規採用とコネの比率は6:4ぐらいだと思います。
正規の場合、筆記試験と適応検査、面接があります。
80名無しさん@明日があるさ:2007/02/28(水) 13:43:28
待遇は公務員に準じてますか?
81名無しさん@明日があるさ:2007/02/28(水) 14:02:09
おっしゃる通りです。
ただ、制度自体が古いため、社会保険料の割増などを踏まえて
給与改定が必要という話が出ています。
82名無しさん@明日があるさ:2007/02/28(水) 14:28:32
若いときは給料少ないですか?25才で年収どのくらいですか?
83名無しさん@明日があるさ:2007/02/28(水) 14:37:07
組織にもよると思いますが、私は25歳で年収約400万でした。
ただ仕事は楽ですよ。部署にもよりますが。
84名無しさん@明日があるさ:2007/02/28(水) 16:09:56
今はどのくらいですか?
85名無しさん@明日があるさ:2007/02/28(水) 18:30:10
28歳で約450万円です。
86名無しさん@明日があるさ:2007/02/28(水) 20:24:40
手取り?
87名無しさん@明日があるさ:2007/02/28(水) 20:31:28
はい。
ボーナスや各種手当てなどを加味したものです。
88名無しさん@明日があるさ:2007/02/28(水) 20:43:51
手取りじゃないでしょ。
税金抜かれる前の一般的な年収でしょうね。
89名無しさん@明日があるさ:2007/03/01(木) 09:56:48
ボーナスは4.45ヶ月ですか?
90名無しさん@明日があるさ:2007/03/01(木) 11:06:37
夏2
冬3
春1(既得権)
91名無しさん@明日があるさ:2007/03/01(木) 13:01:06
>86

一般的に年収は税込みで言うものです。
いちいち手取り?って聞くのは頭が悪そうに見えますよ。
92名無しさん@明日があるさ:2007/03/01(木) 21:56:57
へーへー
93名無しさん@明日があるさ:2007/03/01(木) 22:00:10
公益法人ってのは、理事とか役員が暇で末端の職員ほど忙しいんだよ。
94名無しさん@明日があるさ:2007/03/01(木) 22:05:19
>>93
うちはまさにそれ
上に行けば行く程仕事が楽な上に給料が良く
下層の職員程過労で薄給
95名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 07:16:15
それは民間も同じでは?
96名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 07:25:15
天下りの勝ち組になる為には、
どうすれば良いんですか?
97名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 08:09:18
そういうジジイどもはぶち殺せばいい。日本がこうなった原因のクズどもだ。
98知り合い:2007/03/03(土) 13:04:01
言っておくが、漢検協会はめちゃめちゃ仕事楽だぞ。
営業みたいな仕事もあるけど、高校とか適当に訪問しとけばいいし、
ノルマなんてない。受験者数はうなぎのぼりだし。給料馬鹿高。
こんな楽な組織が存続してて良いはずがない。
公益法人改革で、この組織への税制優遇を廃止してほしい。


99名無しさん@明日があるさ:2007/03/03(土) 13:26:49
へーへー
100名無しさん@明日があるさ:2007/03/04(日) 00:03:52
>>98
マルチやめれ
101名無しさん@明日があるさ:2007/03/04(日) 00:33:28
>>96
まず、公務員になる必要があるだろ。
102名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 01:51:07
公益勤務だけど今度の改革でマジ公益潰して下さい。うちは楽する人が勝ち!仕
事から逃げる人が勝ちです。頑張っても頑張らなくてもみな一緒の社会主義国家
です。オレは20代のうちに飛び立ちます。
103名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 02:57:04
>>102
すべてにおいて同意。
俺も20代のうちに脱出できるよう、最近転職活動始めた。
104名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 04:36:08
>>98
英検協会も同じ?
105名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 10:21:46
教えてください。
106名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 20:46:46
1 都道府県
2 年齢
3 勤務年数
4 役職
5 月給
6 ボーナス
7 年収
8 手当等
9 その他
107名無しさん@明日があるさ:2007/03/06(火) 13:08:20
1 東京都
2 24
3 1年
4 ヒラ
5 額面20
6 年90弱
7 350
8 月約3万
9 残業手当はほぼ出ない。
108名無しさん@明日があるさ:2007/03/09(金) 08:40:00
もらいすぎじゃまいか。
109名無しさん@明日があるさ:2007/03/09(金) 08:51:44
9月に入って12月の冬のボーナスが出た時には、さすがにおったまげた。
110名無しさん@明日があるさ:2007/03/09(金) 20:30:00
社会福祉協議会はいいですか?
111名無しさん@明日があるさ:2007/03/11(日) 16:39:27
1 都道府県
2 年齢
3 勤務年数
4 役職
5 月給
6 ボーナス
7 年収
8 手当等
9 その他

112名無しさん@明日があるさ:2007/03/11(日) 17:06:55
全国社会福祉協議会、都道府県社会福祉協議会、市町村社会福祉協議会のどれがいい?
ちなみに福祉系の資格がないと都道府県と府県市町村は採用試験が受けられないからね。
113名無しさん@明日があるさ:2007/03/12(月) 11:32:20
市町村社会福祉協議会
114名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 01:00:30
1 東京
2 38
3 16
4 課長
5 22万(手当込み)
6 20万 (年末賞与のみ)
7 280万
8 手当込み(扶養、住宅込み)
9 その他(役職手当1万5千)
  管理職のため残業代はなし




115名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 12:24:16
全米が泣いた…
116名無しさん@明日があるさ:2007/03/14(水) 18:45:26
>>114
俺の場合は給料よかったのが、ここ2,3年の間に激減した
会員の減少+補助金の減少で
ピーク時の年収500万円→270万円
給料が出るだけましとの状況
32歳なのでまだ転職は出来ると思って活動しているが、面接にも呼んでもらえない・・
社団法人の職員というだけで、排除されているような感じがする
毎日不安でどうしょうもない
一度きりの人生なのに俺ってもしや道を間違えたって日々自問自答している
団体がラクそうという理由で入社した時点で俺の人生終わったのかも・
当時はまさかここまで変わり果てるなんて夢にも思わなかった
117名無しさん@明日があるさ:2007/03/15(木) 10:24:41
どこ?
118名無しさん@明日があるさ:2007/03/18(日) 21:22:25
47歳平名古屋、年収790万はどうですか ?
いい方かな・・・
119名無しさん@明日があるさ:2007/03/20(火) 10:40:13
どこ?
120名無しさん@明日があるさ:2007/03/21(水) 06:45:35
どこ厨うざい
121名無しさん@明日があるさ:2007/03/21(水) 07:36:49
かみさんが社団法人職員。
バッチリ9時〜5時勤務で年収500万弱、26歳。
こりゃ辞めさせられねえよ。。
122名無しさん@明日があるさ:2007/03/21(水) 12:11:05
女性は勤められるだけ勤めた方がいいだろ。
うちが人員削減の話が持ち上がったとき、
真っ先に標的になったのは既婚者の女性だったし。
結局、希望退職者を募ったけど。

>>121の奥さんより年齢上だけど年収下だ。
パラサイトだから住宅手当とか無いけど。
123名無しさん@明日があるさ:2007/03/21(水) 19:43:15
財団法人 日本漢字能力検定協会 どうですか?
124名無しさん@明日があるさ:2007/03/21(水) 19:45:38
どこ?厨と どうですか?厨うざい
125名無しさん@明日があるさ:2007/03/22(木) 09:10:46
お前、頭おかしいんじゃねぇの?
126名無しさん@明日があるさ:2007/03/25(日) 21:22:50
どこ?厨と どうですか?厨うざい
127名無しさん@明日があるさ:2007/03/26(月) 01:13:13
英検協会、漢検協会は、40歳で年収1000万いくらしいが・・・。
こういう団体に課税しろっつーの!!
128名無しさん@明日があるさ:2007/03/26(月) 08:45:04
ストレスたまってるの?
129名無しさん@明日があるさ:2007/03/26(月) 18:51:55
ストレッサーはなんですか?
130名無しさん@明日があるさ:2007/03/28(水) 07:16:15
リストラ
131名無しさん@明日があるさ:2007/04/07(土) 17:14:04
今頃、気づいたのか?
132名無しさん@明日があるさ:2007/04/08(日) 18:11:31
1 某地方中枢都市
2 28才
3 2年
4 ヒラ
5 18万円
6 5ヶ月分/年
7 計算してみてくれ
8 住宅手当のみ、資格手当て無し、残業手当無し(サービス)
9 早く転職したい
133名無しさん@明日があるさ:2007/04/08(日) 18:38:30
どこ ?
134名無しさん@明日があるさ:2007/04/08(日) 22:31:10
>>132
を、同じ28歳。
自分は先月から転職活動始めた。
書類は結構通るのだけど、面接がキツくて挫けそうだ。
135132:2007/04/09(月) 22:27:05
>>134
専門分野がちょっと特殊なもんで、業界が狭くて転職活動が上手くいってないんデツ
28歳にもなって異業種に行く勇気も根性もないし…

28歳、業界最重要の資格持ちで年収350万いかないって、ありえねー
136名無しさん@明日があるさ:2007/04/10(火) 22:20:31
1 関東の自治体の外郭
2 20代半ば
3 1年
4 ヒラ
5 額面20万ちょっとかな
6 年90弱
7 350万+残業代
8 月約1万弱
9 原則やった分はでる

現在職員募集中!
137名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 07:21:17
どこ ?
138名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 22:53:16
1 都道府県・・東京
2 年齢 ・・33
3 勤務年数 ・・2年(別の財団から移った)
4 役職 ・・ヒラ
5 月給 ・・
6 ボーナス ・・なし
7 年収 ・・550マソ
8 手当等 ・・なし。残業手当もなし
9 その他 ・・いちおう昇給は、しているらしい


もの凄い負け組だと思っていたが
ここ見てると、必ずしもそうでもないようだな
決して勝ち組ではないが・・・
139名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 23:22:22
UR都市機構で働いている人 話聞かせれ
140名無しさん@明日があるさ:2007/04/12(木) 20:36:37
1 東京都
2 35
3 1
4 ヒラ
5 28万弱(残業・交通費除き、諸手当含む額面)
6 ボーナス
7 年収:450万
8 住宅、食事補助
9 その他:残業はきっちり支給だが、負け組だと思っている。
      人間関係最悪
141名無しさん@明日があるさ:2007/04/13(金) 07:54:38
どこ ?
142名無しさん@明日があるさ:2007/04/13(金) 07:57:57
>>138はネタ臭いな。
143名無しさん@明日があるさ:2007/04/13(金) 08:19:57
>>142
いちおう真面目に書いたつもりだが・・・
どの辺がネタくさい??
144名無しさん@明日があるさ:2007/04/13(金) 08:54:26
全部。
転職したての30代前半ヒラ団体職員が、
年収550万円も貰えること。
しかも手当てが一切無いなんて、絶対にありえねえよ。
145名無しさん@明日があるさ:2007/04/14(土) 00:51:57
>>144
研究所系の財団で、「年俸制」とやらで毎年度総額できまるから、手当てはないんだよ。
自分はヒラの「研究員」なんだが、
同僚には東大の大学院出なんかも普通にいる職場。
彼らにしてみればそれこそ、民間企業に勤めれば2〜3倍の給料貰えるのでは?
などと思ってしまうが。

たぶん事務員の方が研究員よりも、幾分給料は安いと思う。
まあそういう財団もあるってことで。
146名無しさん@明日があるさ:2007/04/14(土) 04:55:39
独立行政法人もひどいところはひどいよ。給料も激減だし、30代後半で
ようやく諸手当込み年収400万円とか。
口減らしのリストラも結構あるし。サービス残業なんて当たり前だし。
147名無しさん@明日があるさ:2007/04/14(土) 07:17:32
独法の給料は↓こんな感じで公表されてるみたいだが。

http://www.meti.go.jp/intro/koueki_houjin/a_index_04.html

経済産業研究所
平均年齢 41.9歳 平成17年度の年間給与額(平均)9,520千円

新エネルギー・産業技術総合開発機構
平均年齢 47.3歳 平成17年度の年間給与額(平均)6,982千円

産業技術総合研究所
平均年齢 45.2歳 平成17年度の年間給与額(平均)9,903千円

工業所有権情報・研修館
平均年齢 45.2歳 平成17年度の年間給与額(平均)8,109千円


やっぱり研究機関系は高いな・・・
そうでなくても、当然だが財団に比べたらずっと給料は良さそう。
148名無しさん@明日があるさ:2007/04/14(土) 18:46:38
>>147
俺の法人はあり得ないw俺も40歳で込み込み500万って感じ。
それ、福利厚生費込みは当たり前で、諸経費(つまり、総務部や経理部
の人は別途の技術職等の給料を計算してるから総務等の人達の給料を
他の人達の給料に加えてる)民間ベースじゃないから。

年収300万円の民間企業が、おじいさん達のための社会保険料
ふくめて計算すると1人1400万円の人件費が必要って厚労省が
言ってるのと同じ(経団連は民間の一人あたり人件費1700万円と
ホワエグの際に発表)。

民間より極端に安いよ。
149名無しさん@明日があるさ:2007/04/14(土) 22:50:53
あぁ、もうすぐ業務評価だ。。。
150名無しさん@明日があるさ:2007/04/19(木) 02:44:25
622 :名無しさん@引く手あまた :2007/04/17(火) 17:57:35 ID:QNJzcz6a0
おいら、独立行政法人に勤務しているのだが、
9時〜17時までで、タイムカード無し。
出社は9時10分出社。9時半業務開始。
11時半昼休みの準備。12時〜13時15分頃昼休み
13時半業務再開。
15時頃おやつ休み。15時15分頃業務再開
16時半退社準備。16時50分退社。
何故、10分遅く始まって、10分早く終わるのかというと、施設の鍵を持っている人が
その時間にならないと来ないし、17時には完全に門も閉めてしまう事情からです。
昼も同様で閉めてしまい、外で食べます。
完全週休二日制で、その他に夏休みは連続9日間、年末年始は29日〜4日まで、
その他有給休暇は強制取得ですので、年間休日は140日程になってしまいます。
給与は公務員に準じているので、下がることはありません。
30才で年収560万程でしょうか。
退職者は定年退職者を除くと、平成になって二人だけです。
その二人も実家を継ぐ等の理由だけです。
この度団塊世代で4人退職となりましたが、職安で公募したら殺到するのが予測できるので、
職安の所長に問い合わせて、所長の知り合いが3人入職しました。
1人は公務員、1人は元銀行員、1人は元大学職員です。
残り1人を7月1日採用予定で捜しているのですが、なかなか良い人材が見つかりません。
しかたなく、4月末を目処に職安に一般で募集を掛けるとのことです。
ゴールデンウィークの時期真っ直中になりますが、職安に出かけてみては。

    すいません。これってホントですか?????
151名無しさん@明日があるさ:2007/04/19(木) 03:19:52
1 東京都
2 30歳
3 2年弱
4 ヒラ
5 21万弱
6 無し
7 260万弱
8 残業手当のみ
9 アホらしくなって辞めました。
152名無しさん@明日があるさ:2007/04/19(木) 10:10:22
安心しろ
これからどんどん潰れて行くからw
153名無しさん@明日があるさ:2007/04/19(木) 23:54:16
>>150
独法はスレ違いかと。
まあ、内閣府の某部署はリアルでそんな感じらしいけどね。
154名無しさん@明日があるさ:2007/04/20(金) 22:37:12
いくら?
155名無しさん@明日があるさ:2007/04/22(日) 00:01:49
入社2年目なので初めての昇給
ベア5000+能力給3000

このペースのままじゃ年収なんて全然増えないじゃねぇかヽ(`Д´)ノウワァァン
156名無しさん@明日があるさ:2007/04/22(日) 02:44:37
1 東京都
2 33
3 5年
4 奴隷(契約社員)
5 基本給25万+残業代
6 原則なし。年20位(わずかに成果主義。その上限額。ショボッ。)
7 500万(残業代込み)
8 住宅手当約2万
9 残業多すぎ。割りにあわなすぎ。
残業毎月100時間余裕で越えてる。
200時間越えることもある。もう限界。そろそろ辞めます。
それも均等に忙しいわけではなく、
繁忙が激しく、徹夜もあたりまえ。
ITコンサルと設計コンサルの人と雑談していて、
ウチの業界と似ていると思ったよ。ドカタだよな・・・。
団体の収益は上がっているけど、内容的にかなり民間よりになっているので、
その意味で公益法人改革の影響を受けると思う。やめたやめた!
昇給5000円じゃ、割に合わん!
157名無しさん@明日があるさ:2007/04/22(日) 03:22:42
独法なんて見方変えれば雇用先を作ってるんだから、天下りが上につくなんて当たり前じゃね?
158名無しさん@明日があるさ:2007/04/22(日) 21:29:43
国保連の年収どのくらいですか?
159名無しさん@明日があるさ:2007/04/23(月) 21:53:03
>>157
つか独法は政府機関。
160名無しさん@明日があるさ:2007/04/24(火) 18:53:13
介護ホームに決まったけど、将来解散ってことある?
退職金無しなんだけど・・・
財務とか相当悪いのかな〜
161名無しさん@明日があるさ:2007/04/24(火) 19:55:32
社団法人 日本医師会の環境や待遇知ってる方いませんか?
残業や給料のことなど・・・
162名無しさん@明日があるさ:2007/04/26(木) 19:08:49
社団財団でそこまで忙しすぎず、そこそこ給ってあるかな?
163名無しさん@明日があるさ:2007/04/26(木) 19:50:52
職種がITエンジニアだけどあることはある
164名無しさん@明日があるさ:2007/04/26(木) 21:41:59
>>163
どこよ?
165名無しさん@明日があるさ:2007/05/01(火) 14:10:30
<通信社>
共同通信社
<経済団体>
日本経済団体連合会 関西経済連合会 経済同友会
<商工会議所>
日本商工会議所 東京商工会議所 大阪商工会議所 名古屋商工会議所 
<金融系業界団体>
 <銀行>全国銀行協会 全国地方銀行協会 第二地方銀行協会
     全国信用金庫協会 信託協会
 <証券>証券業協会 投資信託協会 証券アナリスト協会
 <保険>生命保険協会 日本損害保険協会 損害保険料率算定機構
<経営コンサルタント系> 社会経済生産性本部 日本能率協会

このあたりの年収教えて下さい
166名無しさん@明日があるさ:2007/05/04(金) 21:12:43
道路公団関係6社は超高給
民間がバカみたいだ
営業ないしマターリすぎ
ちなみに天下りは国土交通省のトップがくる
167名無しさん@明日があるさ:2007/05/07(月) 20:07:02
財団法人空O保安センター
1 成田空港
2 20代後半
3 6ッ花月
4 ヒラ
5 額面18万ちょっとかな
6 年50弱
7 300万+残業代
8 月約1万弱
9 原則やった分はでる

現在も職員募集中!
168名無しさん@明日があるさ:2007/05/13(日) 17:57:46
>>167
>現在も職員募集中!

ワロタ
169名無しさん@明日があるさ:2007/05/16(水) 23:01:49
市町村が作った公益法人が狙い目だな!
給料は市町村賞金とおんなじ。
つまり高給ということだ。
もっとも、国が作った公益法人には
かなわないかもしれないが。
どちらにしろ、高給と仕事の中身を考えると
市町村が作った公益法人が一番いい!!
170名無しさん@明日があるさ:2007/05/16(水) 23:11:13
某特殊法人の職員がきましたよ

給料はぼちぼちだと思います。。。特に高くもなく低くもなく
171名無しさん@明日があるさ:2007/05/17(木) 05:20:50
市町村に勤める公務員が高給てどういう感覚よ?
薄給ならわかるが。
172名無しさん@明日があるさ:2007/05/21(月) 07:17:35


東京都中小企業振興公社の給料の目安を教えてください。東京都が設立している公益法人でも結構です。よろしくお願いします。

173名無しさん@明日があるさ:2007/05/22(火) 19:29:40
>>172
自分が汚れることなく情報を入手しようなんて甘すぎるんじゃね?


多分サビ残なしで31歳年収524と勝手に予想
174名無しさん@明日があるさ:2007/05/25(金) 06:39:38
法人契約社員
東京
34才
年収280万
同僚には給料入ったばっかでもらいすぎとか言われ休みも不定期
やってられん
175名無しさん@明日があるさ:2007/05/25(金) 07:40:43
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
176名無しさん@明日があるさ:2007/05/30(水) 19:59:27
全国信用金庫協会はどうよ?
177名無しさん@明日があるさ:2007/05/30(水) 20:40:48
1 都道府県・・地方都市
2 年齢 ・・27
3 勤務年数 ・・2年
4 役職 ・・ヒラ
5 月給 ・・額面30〜32マソ(残業代込)
6 ボーナス ・・夏2ヶ月 冬3ヶ月
7 年収 ・・450くらい?
8 手当等 ・・住宅(ほぼ全額)。残業手当(月30までの上限あり)。
       あと、地域、家族、交通などの手当ては大体付く。
9 その他 ・・一見良さそうに見えるが想像以上に激務で辛い。
178名無しさん@明日があるさ:2007/05/31(木) 11:08:42
保証協会で働いている方いますか?
179名無しさん@明日があるさ:2007/05/31(木) 11:13:43
>>177
地域手当ってなんだボケ
激務って民間基準の激務かそれは?
180名無しさん@明日があるさ:2007/06/01(金) 23:58:21
>>179
お前仕事できなそうだな。
181名無しさん@明日があるさ:2007/06/02(土) 00:51:31
医療費削減クライシス!




厚生労働省は、国民の命を守る医療費を削減しようとしてます!

医療費削減は、命削減!
182名無しさん@明日があるさ:2007/06/02(土) 23:08:24
大体で良いんで政令市商工会議所と中核市商工会議所の35歳のモデル給料をおしえてくれませんか??
183名無しさん@明日があるさ:2007/06/03(日) 17:19:32
ストレートで入って、年収は
年齢×15万±100万って感じ。
40で550万くらい
184182:2007/06/03(日) 20:53:12
それってうそですよね?

そんな安い市があるのなら実名でお願いします。
レスないなら、うそだと判断して良いですよね?
185名無しさん@明日があるさ:2007/06/03(日) 21:14:28
何を妄想してるの?
君はプロパーとして入るのを想定してるんだよね?
上部団体から出向じゃないでしょ?
186184:2007/06/03(日) 21:25:20
出向ではありません。
しかし先輩方に聞いても中核なら公務員に準じて−5%ぐらいでで40で700〜800ぐらいと聞きました。
あなたはなぜそう言い切るのでですか?

187名無しさん@明日があるさ:2007/06/03(日) 21:26:23
うんこしてくるから待ってて
188184:2007/06/03(日) 21:33:00
うんこ終わりましか?
189名無しさん@明日があるさ:2007/06/03(日) 21:38:57
地方公務員の平均年収の95%が700〜800万?WWW
残念ながら、今の給料体系だと将来的に600万±100万(規模による)
そっから5%引いたらわかるだろ?
公務員は今の老人がいいだけ。
新卒は民間マイナス2万くらいだし、臨時バイトは県の最低労働賃金
190184:2007/06/03(日) 21:42:00
マジで言ってるのですか?
191名無しさん@明日があるさ:2007/06/03(日) 21:46:19
残念ながら外郭は右肩下がりは既定なのでオススメしませんよ。
今の平均年収が高くても決して自分がもらえるわけではないので。
192184:2007/06/03(日) 21:51:11
外郭ってなんですか?
私はマターリ思考新卒なんですが、中核市商工会議所はやめたほうがいいのですか?
そんな給料じゃ家族養えないですよね?
193名無しさん@明日があるさ:2007/06/03(日) 21:57:36
養える養える。
独身の生活レベルを下げたくないから養えると思うだけでしょ?
もしくは自分の親世代を平均に置いているか。
現代は低成長時代であり、平均年収の最頻値が400万前半であることを受け止めなよ。
194184:2007/06/03(日) 22:07:41
いやぁ、でも40で550万はきつくないですか?
せめて700は欲しいところです。
大卒で入るのはちょっと失敗みたいですね・・・
仕事内容が楽しそうというだけで就職を考えていたので面を喰らいました。
195名無しさん@明日があるさ:2007/06/03(日) 22:15:50
550万を16で割ってみなよ
約35万だよ。
今の市役所の給料体系で基本給30万超えるのは40近いのだが。
残業も予算上限で期待できないし
196184:2007/06/03(日) 22:22:10
でもそれじゃ賞与なしじゃないですかorz
残業が少ないのはありがたいですが給料あげたくて働きたくても働けないってのも嫌ですよね。

今から就活しなおすか本気で考えてみます。
197名無しさん@明日があるさ:2007/06/03(日) 22:32:34
16で割ってますよ
12+4ヶ月
マスコミさんの情報操作に騙さるなよ。
公務員がいいのは今の老人だけ。
198184:2007/06/03(日) 22:42:32
手取り分を計算されていたのかと思いました。
それじゃ手取りが40で30mん切ることもあるんですよねorz
人口10万未満s会議所が低いのは知ってましたが、中核市s会議所がここまで低いとは知りませんでした。

199名無しさん@明日があるさ:2007/06/03(日) 22:45:18
政令ならまだしも中核市にこだわる理由がわからん。
まぁどこいっても贅沢は敵な世の中です
200名無しさん@明日があるさ:2007/06/03(日) 22:53:22
35万で手取25万としても
パート月8万足せば生活できるぞ。
アパート、200万以下の車、海外旅行無し、子供は公立高校、大学は奨学金、金のかかる趣味なし。
2人くらい子供育てられるだろ
201184:2007/06/03(日) 22:53:40
地元だからです。
勉強になりました。ありがとうございます。
202名無しさん@明日があるさ:2007/06/04(月) 08:54:18
うんこおわりますた
203名無しさん@明日があるさ:2007/06/04(月) 23:25:14
公共嘱託土地家屋士協会って忙しいですかね。
給料とかどんなもんなんでしょうか?
204名無しさん@明日があるさ:2007/06/05(火) 22:50:53
日本証券業協会と公認会計士協会のモデルを大体でよいので教えてください。
205名無しさん@明日があるさ:2007/06/06(水) 11:59:21
そもそも公益法人って
どういう経路で就職するの?公募なんてないよね?
206名無しさん@明日があるさ:2007/06/06(水) 23:38:30
うちの場合はコネかな?
女性の場合、昔は誰かの紹介がないと入社出来なかったらしい。
男性の場合、特定の学校へしか求人しなかったらしい。
207名無しさん@明日があるさ:2007/06/08(金) 22:38:25
独立行政法人とか社団法人、財団法人に許認可法人、さらに公益法人があって
さらに、各法人に、名前はよく似てるけど、
○○機構とか○○研究所とか、
○○促進センター、○○協会、○○基金とか
末尾などを少し変えた法人が星の数ほどあって。
こういう団体に公務員が定年後に就職して膨大な無駄遣いや利権をむさぼっている。

その下に子会社が10000社ぐらいあり ある試算では年30兆流れるという。
本当の情報公開がされていない為、真相は闇に包まれている。


パイナップル缶詰め協会ってなんですか・・・・・?


参院選前だからコピーしてね 。



208名無しさん@明日があるさ:2007/06/09(土) 00:22:43
>>207
社団法人 日本パインアップル缶詰協会wwwww

社団なら別にいいんじゃね?よく知らんけど。
209名無しさん@明日があるさ:2007/06/09(土) 14:51:11
公益っていっても国からは金出てないだろうが。
210名無しさん@明日があるさ:2007/06/17(日) 22:42:20 0
別に財団・社団の肩もつわけじゃないし
マジで糞みたいな財団・社団が多いってのは事実だと思うが、
しかし>>207みたいに、何も知らない人が思い込みだけでいい加減なこと書いてるのを見ると
天下り役人よりもこいつらの方が余程タチ悪いんじゃないか?と思う。
しかも、書いてる本人は結構マジで自分の言ってることを信じてしまってる場合があるから
結構、始末におえない。

もう少し、自分の脳内だけで完結せずに
客観的にものを見て、責任ある発言をする習慣を身に着けような。
「参院選前だから」って・・・選挙活動ですかよ、あんたの書き込みは。
211名無しさん@明日があるさ:2007/06/17(日) 22:55:36 0
「参院選前だから」って発言が出る時点で、
>>207は自民党を負けさせたい志向の人が、政治的目的で書き込んでいるんだろうな。

とりあえず、

・「社団法人・財団法人」と「公益法人」とはどう違うのか。
・なんで独法や社団や財団に子会社などというものがあり得るのか。
 「子会社」って何?
・「ある試算」とは誰がどのように行った試算なのか。

一度真面目に、↑この辺から答えてみてはいかがでしょう?
212207:2007/06/18(月) 08:02:48 0
うるさい!
俺の選挙活動の邪魔をするな!!
213名無しさん@明日があるさ:2007/06/28(木) 00:53:29 0
みなさん、ボーナスで増したか?
214名無しさん@明日があるさ:2007/06/28(木) 21:32:18 0
出た
去年と同じ
215名無しさん@明日があるさ:2007/07/02(月) 17:27:48 0
経営陣から賃下げ要求を出されている人いる?
216名無しさん@明日があるさ:2007/07/02(月) 19:20:22 0


とりあえず今年度から昇給は無くなった。来年からは下げるとさ。
エライ人たちはこっそり昇給したらしいけどね・・・
217名無しさん@明日があるさ:2007/07/02(月) 21:34:24 0
公務員改革が具体化してきているので、
反対しにくい。このやろうって思うけど。
218名無しさん@明日があるさ:2007/07/14(土) 18:40:57 0
仕事が定型的で残業も少なそうだしウラヤマシス。
出来れば変わってほすい..
219名無しさん@明日があるさ:2007/07/15(日) 05:05:29 0
業務が定型というのは認めるが、
残業が増えて悲鳴を上げている人の
ケースをよく聞く。暇な団体は整理される
方向にあるし。
220名無しさん@明日があるさ:2007/07/20(金) 17:28:37 0
公益法人って公務員とどう違うの?
給料は良いの?
221名無しさん@明日があるさ:2007/07/20(金) 20:41:34 0
>>220
まるで小学生の質問だな
どちらもピンキリ。

この次は「どうして?」の連発か?
222名無しさん@明日があるさ:2007/07/26(木) 02:14:23 0
>>220
氏んでください。
223名無しさん@明日があるさ:2007/07/26(木) 18:11:14 O
今度の公益法人制度改革は職員にとっていいことないのかな?
224名無しさん@明日があるさ:2007/07/26(木) 18:45:04 0
切り捨てようって話だからね。

それに制度変更に合わせて、政府による統制を強めている。
よほど独自の財源がしっかりしている団体以外は、以前より
天下りが威張るようになって、仕事がしにくくなっていると思うよ。
225名無しさん@明日があるさ:2007/07/26(木) 23:02:11 O
社団の病院ってどう?
226名無しさん@明日があるさ:2007/07/27(金) 08:39:15 O
>>224
それはないw
227名無しさん@明日があるさ:2007/07/27(金) 10:00:25 0
現在某財団勤務です。
はっきりいって赤字経営です。
初任給15万円切ってます。
残業は全てサービス、ボーナスもナシ。
盆休み正月休業もナシ。
ただし、理事長だけは財団の経費で家族ぐるみで豪遊してます。
ハワイや沖縄に行ったり、一日10万円の食事したり。
事業部では財団に寝泊りして働いてる状態です。
私は経理なのでまだ早く帰れますが。
いくら財団でも選ばないと民間より酷い状態だと思います。
228名無しさん@明日があるさ:2007/07/27(金) 11:18:38 O
実際働いてみなきゃわからんよ。
ネットの書き込みなんて、嘘か本当かわからないんだし。
229名無しさん@明日があるさ:2007/07/28(土) 12:19:13 0
>>227
マスコミにリークしてくれ!
230名無しさん@明日があるさ:2007/07/28(土) 13:02:59 0
>>229
ものっすごいしたいけど、
そこで働いてる他の真面目な人たちが迷惑するから我慢します。
でも、理事長だけは死ねって思う。
231名無しさん@明日があるさ:2007/07/28(土) 13:08:19 0
>>230
理事長が消えたら他の人が助かる。
232名無しさん@明日があるさ:2007/07/28(土) 13:13:40 0
>>231
財団そのものが無くなっちゃう可能性のほうが高くない?
そしたら他の人たちが失職しちゃう。
あんまり規模の大きい財団じゃないし。
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:54:40 0
社会福祉法人はやめとけ
手取り13万だぞ
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:59:35 0
>>232
財団は「カネ」から始まっているから、「人」である理事長が
いなくなっても、潰れずに残る。

臨時理事会を開催し、新理事長を選出すれば、何事も無かった
かのごとく前進していく。
235名無しさん@明日があるさ:2007/08/05(日) 21:49:02 0
最近は監査にリークしようか心境の変化中。
少なくとも辞める時には労働基準局言おうと思ってる。
手取り15万程度で残業代ゼロボーナスも昇給も無しで
泊りがけの仕事ってあり得ないと思うから。
理事長曰く、「好きな仕事やってて残業が長いだの
給料が低いだの文句が出る方がおかしい」だそうな・・・。
お前が言うな!!
236名無しさん@明日があるさ:2007/08/15(水) 21:09:14 0
労働基準局?

労働基準監督署(労基署)ならわかる。
237名無しさん@明日があるさ:2007/09/11(火) 06:09:43 0
2万5千も公益法人あって60万人が雇用されてるのなw
本当に日本最大の伏魔殿だわ!!

公益法人制度改革で、今の公益法人は新たに一般法人と公益法人に分けられるらしいが
一般化したら税の優遇一切なくなるから厳しくなるかな?
どれくらい公益法人になれるかなあ?
238名無しさん@明日があるさ:2007/09/12(水) 00:26:39 0
各都道府県にあるみたいですけど、自動車整備振興会ってどうなんですか?
社団だからある程度マッタリしてそうなイメージですけど。
給料安くなってもいいから激務の工場から脱出したい。。。
239名無しさん@明日があるさ:2007/09/28(金) 00:06:16 0
>>238
うちの地元はヤンキーっぽい人が働いていたよ
ガテン系の人たちがムダ話ばっかしてた
スケボーとか煙草とか吸うところしか見てない
またーりなのはまたーりだけど、暇持て余してそうでいじめとかありそうなんだよな・・・
240名無しさん@明日があるさ:2007/09/28(金) 01:59:56 0
化学技術戦略推進機構ってどう?やばい?
241名無しさん@明日があるさ:2007/10/10(水) 14:09:07 0
住宅管理協会の中途事務の初任給いくら?
リクナビで募集してたやつ。
242名無しさん@明日があるさ:2007/10/10(水) 15:14:00 0
>>241
今週末ようやく筆記だな。
月給19万円以上(経験により優遇)となっていたが実際はどうなんだろう。
243名無しさん@明日があるさ:2007/10/10(水) 15:52:16 0
>>242
10〜16時まで試験。
選考からしてまったりだな。
他の財団と同じで経営悪いの?URの関連業務だよな?
244名無しさん@明日があるさ:2007/10/10(水) 23:51:23 0
年収例が30歳560万とかなってたのでそれが本当なら
他のわけわからん弱小財団よりは数倍マシだと思う。
245名無しさん@明日があるさ:2007/10/14(日) 20:20:43 0
住宅管理センターの筆記試験受けてきたが難しかった。
特に算数というか数学というかアレはほぼ全滅。
これまでSPIや一般常識等の筆記試験は全勝だったが今回は自信無し。
246名無しさん@明日があるさ:2007/10/14(日) 20:28:39 O
俺のとこは19万茄子1ヶ月33歳でこれじゃやってられないよ 苦労して入ったが退職予定
247名無しさん@明日があるさ:2007/10/14(日) 21:25:21 0
>>245
やっぱり算数系は難しかったですよね。
ていうか教養の文章題も時間との戦いでした。
隣り合う数を足していくやつも、頭が変になりそうでした。
248名無しさん@明日があるさ:2007/10/14(日) 23:37:21 0
>>247
算数系は本当に難しかった。
その他も確かに時間との戦い。個人的にはあのオフィスの連中の
会話みたいな問題が内容がどうでもいい上に量も多くて
まだ続くのかよみたいな感じでいらいらしました。
数字足してくやつはクレペリン検査というものですがあれは
何回やってもしんどいです。
249名無しさん@明日があるさ:2007/10/15(月) 00:22:28 0
脳トレしかないな。
250名無しさん@明日があるさ:2007/11/01(木) 23:53:08 0
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=cp_s00710&rqmt_id=0005048798

社団法人日本監査役協会が総合職(企画・運営業務) を募集

職歴・年齢制限ない、丸の内勤務限定(転勤ナシ)
251名無しさん@明日があるさ:2007/11/05(月) 17:52:21 0
財団法人宝くじ協会って何?
今日のニュースで取り上げられてたけど
252名無しさん@明日があるさ:2007/11/05(月) 19:48:56 0
国系の法人と地方自治体の外郭団体とで給料が違うんじゃね?
国だと国家公務員
地方だと自治体の給料とほぼ一緒じゃないかい?

俺が見た求人は昇給0円〜となっていたがこれは一体・・
毎年7000円くらい上がるんじゃないのかよ
253名無しさん@明日があるさ:2007/11/05(月) 20:49:07 0
某政令指定都市の財団法人に勤めてるけど
質問に答えるよ

先に言っておくけど
金銭面の待遇は悪い
254名無しさん@明日があるさ:2007/11/05(月) 22:04:57 0
その政令指定都市職員の給料より悪いのかい?
政令市の職員なら定年間際で1000万くらいだろうけど
お宅のところだといくらくらいもらえてそう?
255名無しさん@明日があるさ:2007/11/05(月) 22:50:44 0
市職員よりは悪いね
1000万はどうだろう・・・市職員なら40代後半で届くらしいが
こっちはマックスでもいくかいかないか

何にせよそれまでの道筋が長すぎるのは他の公務員と一緒
256名無しさん@明日があるさ:2007/11/06(火) 00:23:58 0
時々職安に財団法人の求人が出てますが
あれは釣り求人と聞いたことがあります←ソース2ちゃん
実は採用はコネで決まっているけど
公に募集しないとまずいと言うことで形式的に求人を出してると
こういうことってあるんですか?
257253:2007/11/06(火) 19:31:58 0
今帰宅
通常まっすぐ帰るとコレくらいの時間

>>256
人事には携わったことないからなあ
でもぶっちゃけコネは多い

さらに年に一人二人、採用しない年もありなんで
それ以上にコネを多く感じるかも
誰々と誰々が親戚だとか親子だとかは聞く
(彼らをコネと決め付けるのもアレだと思うが)

でも職員100%がコネ決まるって事はないだろう
昔どこかの村役場でそれやってた事がバレてマスゴミから叩かれまくったことがあったけど
そんなリスク犯すくらいなら適当な無関係者を2,3回の採用に一人は雇うだろうし

で、質問の答えを一言で言えば
釣求人ではない。”運がよければ”採用されます

私も運よく採用された身です
初めのうちは親戚縁者がいないことに驚かれましたが(これもすごい話だよな)
258名無しさん@明日があるさ:2007/11/07(水) 23:38:22 0
筆記試験は公務員試験のような試験なんですか?
数的推理とか判断推理とか?
259253:2007/11/10(土) 16:22:22 0
新卒時に受けたから、中途採用はどうか知らんけど
そのときは公務員試験と同じような感じだった

難易度は国Tよりは国Uに近いと思う
私自身は国Tの筆記は突破してたんで
それほど特別な勉強もしないでも面接の段階に進めた

面接内容は大学時代に力を入れたこと、なぜウチを受けたのか
というような常套句といえるもので
こちらもまさか採用されないだろうと適当に答えてたのに採用されたから
もしかしたら筆記で採用者ほぼ決めてしまって
面接でよっぽどダメな奴以外は採用という形なのかもしれん
260名無しさん@明日があるさ:2007/11/10(土) 16:34:43 0
あと書類な。
261名無しさん@明日があるさ:2007/11/10(土) 23:12:30 0
大阪府工業協会 知っている人
コメント頂戴
262名無しさん@明日があるさ:2007/11/13(火) 16:50:03 0
盲導犬協会についての情報欲しい。
特に、給与とか待遇面での情報。
お願いします。
263名無しさん@明日があるさ:2007/11/13(火) 21:16:32 0
2chでそういう情報は集まりません。
264両津:2007/11/13(火) 23:19:01 0
はじめまして。さそっくで恐縮ですがどなた様か、あんしん財団の離職率や内情に詳しい方いらっしゃいませんか?
知り合いが中途採用に採用となったのですが、正社員じゃなく最初は嘱託だそうです。業績によっては正社員になれるらしいのですが・・・。ご存知の方よきアドバイスをお願いいたします。
265名無しさん@明日があるさ:2007/11/14(水) 11:25:35 0
国家公務員の給与に準ずる財団社団にお勤めの方いませんか?
国家公務員って給与低い気がしますが、一般的な財団社団より
は恵まれてるんでしょうか?
266名無しさん@明日があるさ:2007/11/15(木) 04:43:27 O
俺の親父、某財団法人で人事部長やってるけど年収4桁いっててびびった
267名無しさん@明日があるさ:2007/11/15(木) 15:29:22 0
max\9,999か

そりゃビックリ
268名無しさん@明日があるさ:2007/11/15(木) 18:05:38 0
>>265
ほぼ同じ。

老後の共済年金の分、公務員の生涯賃金が高いはずだが、
良い財団・社団はその額に相当する分を月々の給料に上乗せ
されていたりするから、単純に年収だけ比較すると公務員より
良かったりすることも。ざっくり「公務員並み」という理解でいいと思う。

>>266
大手町やその他都心に本社のある会社では年収1000万円を超える
人は掃いて捨てるほどいる。リーマンで2000万円超えているとすごい
部類に入ると思うが、1000万から1500万くらいなら、全然珍しくない。
夫婦共働きなら3000万円とかね。
269253:2007/11/15(木) 19:21:14 0
女で1000万以上はそんなにいないだろ・・・
まあ女で1000万以上稼ぎたいのなら
超長期的にみて公務員や財団は良い選択だとは思うけどね
270名無しさん@明日があるさ:2007/11/17(土) 17:30:00 0
>>265
私はそのようなところから今年内定もらっているので気になっていました
>>268さんが答えているように全く同じだと総務の人は言っていました
公務員と比べると生涯年金は私のところは低いのかと思います
只ボーナスが公務員が4.75ヶ月?(うる覚えですが)に対して5ヶ月でるということで少しだけ是正されるようです
他の財団社団と比べるとどうなんでしょうかね??
公務員というとやはり稼ぐのは期待できないですし。
271名無しさん@明日があるさ:2007/11/17(土) 17:32:05 0
生涯賃金ですね
すみません
272名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 02:11:39 0
>>270
採用時に「国家公務員に順ずる」と説明を受け、金額を聞いて愕然。
国家公務員のわけのわからん諸手当や官舎、ベースアップを含めると、まったく違った。

国家公務員には当然ベースアップがあるが、うちの団体には無かった。
それを何年も続けていくと考えると、公務員より安いと考えた方がいい。
それを踏まえて、公務員より上乗せしてある給与体系のところじゃないと、マジで後で後悔するよ。
私は兄弟が国家公務員だったので、疑問に思うところを次々と質問したのだが、
実は棒給表だけが一緒、というオチもあるから、気をつけたほうがいい。
ちなみに兄弟(7つ下)の方が給料が良い・・・鬱だ。
273253:2007/11/18(日) 10:14:52 0
まあね
私も国Tと棒給表が同じで、ボーナスがうちの方が多いなら当然・・・
と思ってたが、福利その他諸々を含めると国Uよりも少なかったわ
274名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 12:55:28 0
所詮愚民教育受験で従順な低脳サラリーマンは奴隷でシャブリ尽くされるだけの
家畜ですよ。増税もわれわれのためには必要で、家畜サラリーマンが卑屈にコソ
コソ騒ごうと、必ず増税をし、貧乏人を大量生産する。われらは日本の特権階級
で支配者です。家畜はお受験宗教に洗脳してクイズ馬鹿状態にしておき、従順な
「納税者」にしておく。格差拡大で、自分の娘が身売りするときも、われらが
慰安婦として買ってやろう。家畜はオモチャでやがて食われる存在です。公然
たる事実だが「弱いもの苛めしかできない家畜」がわれらに抵抗できまい。
民間刑務所も完成し、警察を自由に動かせるのはわれらです。家畜はただ生きて
いればよいのです。娯楽はわれらのためにあるのです。・・・・・・
これが日本の真実です。現実逃避の日本人は信じたくないだろうが・・・
275名無しさん@明日があるさ:2007/11/18(日) 13:42:08 0
いるんだよなあ
誰でも知ってることを偉そうに御高説するバカが
276名無しさん@明日があるさ:2007/11/20(火) 10:11:01 O
>>272>>273
やっぱりそういう感じなんですね
ある程度覚悟はしてたのでそれほど驚きませんが知らない人には教えたほうがいいかもしれませんね

今のところ私の入社する公益法人の手当てで具体的な数字で分かっているのが住宅手当ての27000円だけなのですが
他に例としてどのような手当てがあるものなのでしょうか?
277名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 12:52:13 0
>>272
そうそう、公務員は基本給が少なくても、意味不明な各種手当てで
相当給料が上乗せされてる。

公益法人は基本給部分のみ公務員の俸給表に準じて、手当ては
各公益法人が独自に作ってる(つまり公務員より手当てが相当手薄)
なんてことが多い。

その仕事がしたいとか、したい仕事を探していたらたまたま公益法人にあたった
というならともかく、
公務員を夢見て公益法人を選ぶならやめといたほうがいい。
278名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 12:59:57 0
プロパーと天下りとの間の軋轢とか、結構大変だったりする。
俺のところは天下りのポスト確保のために存在するような公益法人だからなおさら。

仕事はプロパーのがぜんぜんこなすんだが、なにをしようと天下りの権力にはかなわない。

たとえ自分にハングリー精神がなくて、出世欲がなかったとしても、やっぱり職場の仲間とは仲良く
やりたいじゃん。ところが仕事はしないのに権力絶大な天下りがいるから、職場の雰囲気が
どことなく微妙なんだよ。

「みんなでがんばって仕事しよう」っていうプロパー勢と、「ここは俺のポストだ。俺は偉いんだ!」っていう
天下り勢との間の空気差が俺には耐えられん。


つうか天下りなんていらなくね?やつらいなくても全然仕事こまらないんだが。
いや、公益法人は天下りポスト確保のために存在するようなものだから、ポストが
必要ないなら公益法人全否定になってしまうのか・・・?と俺はさいなまれてる。
279名無しさん@明日があるさ:2007/11/22(木) 13:13:34 0
宅建協会ってどうでしょうか?
280名無しさん@明日があるさ:2007/11/23(金) 00:54:25 0
某省所管の財団ですがもうダメ
天下りジジが財団を私物化してしまった。
職員の昇給をストップして、自分だけ給与上げてる・・・
思いつきで部下に命令して、会社を引っかきまわしてる・・・
優秀なヤツから辞めていっている・・・
数年後には解散の予感
他の財団はどうですか?
281名無しさん@明日があるさ:2007/11/23(金) 10:19:23 0
似たようなもの

経理やってるやつに聞いたんだが
これだけ赤字垂れ流してるにもかかわらず
天下り連中の研究費ということで一人3000万の小遣い
がどうしても削れないと嘆いてたわ
282名無しさん@明日があるさ:2007/11/24(土) 18:35:40 0
某政令市財団の決算書みると、天下り理事2人、顧問1人、政令市出向3人、
財団職員10人、事務(パート)5人で、
人件費が年間1億円ぐらいなのですが、
職員の給与はどれぐらいでしょうか?
引き合いが来ているのですが・・・。
283名無しさん@明日があるさ:2007/11/24(土) 19:15:42 0
理事:2000万×2
顧問:500万×1
職員:平均500万×10
パート:平均100万×5
出向:政令市持ち

と妄想。
284名無しさん@明日があるさ:2007/11/24(土) 20:12:21 0
何も人件費=給与というわけじゃないさ
実際給与になるのはその額よりも結構少ない
285284:2007/11/24(土) 21:33:26 0
>>283 >>284
たしかに、何十人と臨時顧問や客員やら色々いるようですので
多分多少の謝礼は出しているでしょうね。
そういうのマイナスしていくと、
下手すると職員平均400いくかぐらいかも。
そこの上位機関(公益法人)が50で500で高止まりらしいので。
一応名前は立派な財団で、職員のプライドはすごく高いのですが、
その人目が死んでましたので・・・。
286285:2007/11/25(日) 01:18:47 0
282でしたすいません
287名無しさん@明日があるさ:2007/11/25(日) 22:40:31 0
>>285
284の言ってる意味は違うんじゃないか?
500万貰っている職員がいたとして、決算書類には人件費(給与手当)で
200万しか計上されていない。残り300万は事業費とかに化けている。
288名無しさん@明日があるさ:2007/11/25(日) 23:07:27 0
保険料の半額負担分とかそういう意味なんでないの?
289名無しさん@明日があるさ:2007/11/25(日) 23:09:56 0
あとは退職金の積み立てか。
理事の分が結構大変と聞くが・・・
290名無しさん@明日があるさ:2007/11/25(日) 23:27:49 0
あいつらクソの役にもたたんくせに
数年で億単位の退職金だもんなあ
291285:2007/11/26(月) 13:01:52 0
>>287他様
284氏は「実際給与になる額は少ない」と書いてありますが、
理事・出向キャリアなどは別として、
プロパー職員が「少ない」のは間違いないと思います。
ただ気になるのは、錚々たるお偉方が客員とかセミナーとかなんらかの名目で
出入りしているので、そっちに「車代」などで、
いくら流れているのかわかりません。
退職金積み立ては別の勘定科目になっていてかなりでかいです
(ほとんど理事に行くのか・・・)。
社会保険料は、たしかに独立勘定にはなってないですね
(税制上当然でしょうか。人件費に入っていたら恐ろしいです)
そこまで決算書出すのは良心的な法人だとは思われますが・・・。
それから事業費はほぼゼロで、全部市からの補助金です。
292名無しさん@明日があるさ:2007/12/06(木) 19:35:48 0

【行政/会計】独立行政法人、巨額の繰越欠損金 ”5兆円強”の損金、税金で穴埋め[11/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194612864/

◇ 官僚の天下り先の特殊法人・独立行政法人に、運用と称して「年金積立金」を貸す。
  ↓
◇ 特殊法人・独立行政法人が、官僚の退職金やファミリー企業などに使い込んで、返せなくなる。
  ↓
◇ 国民の税金を投入して補填。

返せなくなっている合計は、現在111.5兆円。 ⇒ 国家税収の2年分以上!
http://www.jmari.med.or.jp/research/summ_wr.php?no=356
国民の税金で肩代わりされたのは、2003年に12兆円、
http://ganjii.iza.ne.jp/blog/entry/158727/
2007年に5兆円。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071109AT3S0901O09112007.html

国民は「年金積立金」の運用益がもらえないだけでなく、官僚が使い込んだ分まで補填させられている。
293名無しさん@明日があるさ:2007/12/07(金) 20:33:06 0
日本赤十字社正規職員
大卒3年目で手取りは月給24万ちょい
時間外多すぎで死ぬ
294名無しさん@明日があるさ:2007/12/07(金) 22:34:57 0
どんぐらい?
一日10時間残業ぐらいか?
295名無しさん@明日があるさ:2007/12/08(土) 22:47:52 0
>>293
手取りだけでは悪くないのでは??
しかも赤十字なんて、誰からも一目おかれそう。
296名無しさん@明日があるさ:2007/12/09(日) 18:17:10 0
手取りだけなら悪くないと思う。25歳でしょ。
別途ボーナスあるし。
残業が付かないのは問題かもね。
297名無しさん@明日があるさ:2007/12/19(水) 07:33:37 O
公益法人は、公益法人法の規定により、時間外手当は月20時間までしか出ないと聞いたのですが、これは事実ですか?ググッでもそれらしき情報はなかったので、詳しい方教えて頂ければ幸いです。
298名無しさん@明日があるさ:2007/12/19(水) 08:30:22 O
>>291
それは、裏を返せば(数は少ないと思うけど)、
天下りのいない社団、財団法人は給与は悪くない、
ということですか?
299無党派:2007/12/19(水) 18:05:26 0
「国民の為に命をかけて貼り付ける」 part2

独立行政法人にも第二の巨額埋蔵金 

 独立行政法人(独法)の整理統廃合がヤマ場を迎えているが、そんな中、独法にも“
埋蔵金”ともいうべき巨額の隠し資産があることが分かった。どこもかしこも、国から
の財政支出をちゃっかり不動産にして、ため込んでいるのである。
 そこで各独法が持つ建物と土地を調べて、多い順に並べてみた。
「都市再生機構」の12兆円、「日本高速道路保有・債務返済機構」の8兆円は別格とし
て、こんなところがこんな資産を持っていたのか、と驚くところも多い。
 例えば、紙幣や切手、証券を印刷する国立印刷局。都心の一等地、虎ノ門の庁舎や工
場がある他、大手町の未利用地、鎌倉、那須、伊東、京都の保養所、東京病院という病
院も持っている。不動産だけで2300億円以上だ。これは帳簿上(簿価)の数字だから、
【時価】にすると軽〜く1兆円突破である。

なんで、こんなデタラメがまかり通るのかというと、天下り役人がぎっちり、幅を利
かせているからだ。
ちなみに全独立行政法人の土地、建物の総計は26兆3136億円、総資産は118兆 (貸付金を含め)
円。その他、公益法人の資産は不明。噂では国の優良資産が公益法人の方にとばされて(譲渡)
国の資産(バランスシート)から隠されている。


独立行政法人 102法人 雇用13万人 税金投入(補助金年間3兆円)
公益法人  24,893法人 雇用約60万人 税金投入(補助金年間12兆円)(中央省庁関係以外に地方も含め)
300名無しさん@明日があるさ:2007/12/19(水) 18:26:08 0
俺は30代半ば。
知人の紹介もあって、道路交通関係の公益法人への転職を考えたことがある。
イメージとしては準公務員で給料はそれほど良くないけど安定してると思っていた。

でも面接してくれた50代後半の人に「希望年収は最低でも450万です」と伝えたら
ムッとした顔をして「うちは40歳の人でも年収400万くらいなもんだよ」と言ってきた。
やっぱ仕事は楽そうだし、潰れることはないようなんだが、いくらなんでも給料安過ぎ。

何というか。
役人達が知り合いのボンクラ息子や、能無しで地位の低い元公務員あたりの受け皿として作ったような感じだな。
301名無しさん@明日があるさ:2007/12/19(水) 18:29:26 0
基本、無能の集団という色合いが強い。民間と比べちゃうとね。
トップ連中は頭いいんだろうが。
302名無しさん@明日があるさ:2007/12/19(水) 18:39:59 0
>役人達が知り合いのボンクラ息子や、能無しで地位の低い元公務員あたりの受け皿として作ったような感じだな。

まあ、そんな会社の存在自体国民としては許せないがそれで給料が良ければマジムカつくよ。
303名無しさん@明日があるさ:2007/12/19(水) 18:57:08 0
まあ電通がそういう会社だし
304名無しさん@明日があるさ:2007/12/21(金) 00:31:25 0
>>297
前勤めていた公益法人では労組が36協定結んでたし、んなこと無いと思うよ。
305名無しさん@明日があるさ:2007/12/22(土) 16:00:14 0
あの〜県民共済ってのが募集しているんですが基本的に
きついんですかね?全くわからないのですが・・・
306名無しさん@明日があるさ:2007/12/22(土) 18:08:31 0
銀行よりは楽だろうね
307名無しさん@明日があるさ:2007/12/22(土) 21:44:13 0
今度の改革で16ぐらいの法人が廃止になるみたいだけど、そこの職員達は
どうなるわけ?
308名無しさん@明日があるさ:2007/12/22(土) 23:24:36 0
身分が変わるか
ほかの処に組み込まれるかくらいだろ
309名無しさん@明日があるさ:2007/12/23(日) 21:30:18 0
生首をはねられたやつは一人もいないわけ?
310名無しさん@明日があるさ:2008/01/03(木) 23:26:22 0
いるいる
311名無しさん@明日があるさ:2008/01/04(金) 14:38:04 0
日本での正規被雇用者の労働効率はかなり以前からずっと、
先進国中で、世界最低・最悪だった。

ホワイトカラーエグゼンプションを実施することが正しい。
312名無しさん@明日があるさ:2008/01/04(金) 20:12:48 0
残業代ゼロ法案、過労死促進法なんて正しいわけねーだろハゲ
313名無しさん@明日があるさ:2008/01/05(土) 02:01:03 0
残業毎日8時間頑張ってください。
書類上は0時間ですが。
314名無しさん@明日があるさ:2008/01/05(土) 21:00:13 0
>>111
某官庁主管社団。
1 東京都
2 33才
3 勤続2年弱
4 ヒラ社員(年功序列で部長まではなれる)
5 38万/月(税&手当&残業代込、ここ一年実績の平均額)
6 ボーナス5.5ヶ月(夏冬あわせて165万だった)
7 630万/年(源泉徴収票の支払金額を参照したら)
8 手当等
-住宅手当(賃貸は3万/月、持ち家ローンなら1万/月)
-食事手当(1万/月)
-自己研鑽費(20万/年・人)使途の自由度は高く、皆はアフターファイブの英会話等の習い事とか、出張用ノートパソコンの購入に充当してる
9 その他
-福利厚生面での恩恵は特にない
-有給は計画的に消化するよう指導があるが余れば年度ごとに買い取ってくれる
-残業は制限ないが、粘っても30時間/月くらいしか仕事量もない
-ここ3年は社員旅行が海外(韓国、フィリピン、台湾)
-良くも悪くも海外支局への転勤がある
-待遇面は仕事内容の割には満足しているが、前にいた中堅メーカーほど忙しくないので手持ち無沙汰。

求人が大手転職サイトに掲載されていたら応募が殺到してたと思うが、うちは自社HPのみの公募で、3日間の募集して俺が採用されて打ち切り。それまで4人しか応募なかったらしいから運がよかった。2月にも定期採用あるらしいが社団名はご勘弁を。
315名無しさん@明日があるさ:2008/01/06(日) 02:29:02 0
先着な俺にコソーリ教えてw badluckoreyo @yah
ためしに張ってみるから
316名無しさん@明日があるさ:2008/01/06(日) 04:56:27 0
>>315
お前バカだろ
317名無しさん@明日があるさ:2008/01/08(火) 20:35:35 0
晒しあげ
318名無しさん@明日があるさ:2008/01/08(火) 20:55:55 0
>>315 先着な君に大量のばい菌を放出してせんぜよう
319名無しさん@明日があるさ:2008/01/08(火) 23:51:06 0
せんぜよう だってwプッ
320名無しさん@明日があるさ:2008/01/12(土) 14:06:41 O
1 都道府県:東京
2 年齢:32
3 勤務年数:1
4 役職:ヒラ
5 月給:24万
6 ボーナス:2.8月
7 年収:450万
8 手当等:残業(全額) 、住宅32000、有休年20日
9 その他:月手取り34万くらいかな

財団つうか一応株式会社だけど筆頭株主は地方公共団体なんで書いてみた

会社の雰囲気は概ね良好、ぬるい感じ
有休取り放題、重役役員は定時に帰る
残業月12万くらいだから、結構余裕ある

入社するまでこんなインチキ会社あるとは知らなかったw
321名無しさん@明日があるさ:2008/01/12(土) 15:31:15 0
>>320
いくら勤続一年で残業代が丸々出るとはいえ、月給の安さが気になる。
322名無しさん@明日があるさ:2008/01/12(土) 15:55:18 0
その月給で月12万残業って、けっこうな時間だよね。
323320:2008/01/12(土) 16:53:11 O
レスあってびっくり
月残業40時間くらいかな。定期昇級あるし、部長までは行けるみたいだから、あまり不満ないよ。
退職金も2300万くらい予定
324名無しさん@明日があるさ:2008/01/12(土) 17:58:38 0
どこでみつけたの?
325名無しさん@明日があるさ:2008/01/12(土) 19:45:34 O
>>324
どーもってアルバイト雑誌w
契約社員2年で正社員になりました
326名無しさん@明日があるさ:2008/01/12(土) 21:49:22 0
へぇ レアな入り方ですね〜。
見つけ方も会社自体(仮面株式会社)もレアですねw
327名無しさん@明日があるさ:2008/01/12(土) 22:25:43 0
うちも派遣で長くやってた人をプロパーに採用したことある。ものすごく特例だけど。
328名無しさん@明日があるさ:2008/01/12(土) 23:20:23 O
>>327
特例と言えばそうかも。ただ今後売上が見込めそうな部署なんで
社員増やしたいみたいw
329名無しさん@明日があるさ:2008/01/13(日) 11:47:48 0
国立大学法人も派遣をそのまま職員にするとか聞くなあ
高卒派遣が一転一流国立大職員か
330名無しさん@明日があるさ:2008/01/14(月) 21:57:07 0
社全日本検数協会
財東京都交通局協力会

受けたことある方いませんか?

331名無しさん@明日があるさ:2008/01/19(土) 23:53:54 0
・・・・・・・・・・・
332名無しさん@明日があるさ:2008/01/20(日) 00:22:06 O
おれも晒すか
某省庁主管特殊法人
1 東京都
2 22才
3 勤続10ヶ月
4 ヒラ職員
5 23万/月(税&手当&残業代込)
6 ボーナス4.5ヶ月(満額ならぎりぎり100万越え)
7 330万/年(予想)
8 手当等
-社員寮(3000円/月)
-食事手当(1万/月)
ちなみに寮は一応都心にあり
通勤時間は1時間くらい

あまり目立たない地味な組織なので、今のところ行政改革には名前が出てない
これからも大丈夫だろう

333名無しさん@明日があるさ:2008/01/20(日) 01:19:32 0
食事手当てってなに?w
334名無しさん@明日があるさ:2008/01/20(日) 11:35:29 0
>>333
ん?
うちにも食事手当て毎月7800円あるけど
335名無しさん@明日があるさ:2008/01/20(日) 12:47:00 0
基本給を下げて支出を抑えるテクです
336名無しさん@明日があるさ:2008/01/26(土) 18:59:36 0
財団の給与って、役員だけ高報酬で職員は最低給
だって天下りのためにあるんだもん。
337名無しさん@明日があるさ :2008/01/28(月) 18:23:47 0
338名無しさん@明日があるさ:2008/01/29(火) 23:04:11 0
東京都の外郭団体はどのくらいの手当てが出るのでしょうか?
339名無しさん@明日があるさ:2008/01/29(火) 23:10:24 0
手当?どうだろうね。若手のうちなら都職員並かな。出世が違うから30代半ばから差がついてくるだろう。
340名無しさん@明日があるさ:2008/01/30(水) 00:25:44 0
東京都の外郭団体の福利厚生って、都職員に比べてどうなのだろうか?
やはり、東京都職員に準じているのかのう?
341売国企業マルハン:2008/01/30(水) 19:41:52 0
売国企業マルハン
2chでパチンコの大手、株式会社マルハン(代表取締役会長 韓 昌 祐、代表取締役社長 鈴木 嘉和、代表取締役副社長 韓 裕)
のスレで ホルコンや遠隔や桜などについて書き込むと工作員(渋谷マルハン社員、マルハンに依頼されたネット工作会社)(仮)
がやってきてスレを荒らしてスレを機能停止させます。(大量のコピペを連投するのでコピペ馬鹿と呼ばれている)
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/11/03(土)ID:b+XZQwwt0
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/417
マルハン総合スレッドhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/413-416
MPT渋谷パート9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701/9
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/l50
342名無しさん@明日があるさ:2008/02/02(土) 17:48:07 0
343名無しさん@明日があるさ:2008/02/06(水) 00:02:07 0
 
344名無しさん@明日があるさ:2008/02/17(日) 07:10:21 0
某都府県の信用保証協会

35才
プロパー
役職なし
ボーナス5ヶ月くらい
年収 約390万/年

給料上がりません・・・(年2%あるかないか、ないこともある)
役職もなかなかつかない。
がんばってるんだけどな。
じゃ、いってきます。
345名無しさん@明日があるさ:2008/02/18(月) 22:00:17 0
社団法人県央研究所
っていうところの会社について
知ってる人いたら、その会社の内情教えて下さい。

ちなみに新潟県の三条市にある会社です。
346名無しさん@明日があるさ:2008/02/21(木) 23:31:34 0
すいません。
財団法人日本人質保証機構はどうなのでしょう??
ブラックなのでしょうか??
詳細とか知っている方いらしたお願いします!!
347名無しさん@明日があるさ:2008/02/22(金) 00:07:17 0
人質w
348名無しさん@明日があるさ:2008/02/25(月) 00:08:47 0
>>346
業務:誘拐事件・テロ事件等の人質の身代わり人員の提供
役職:ほぼ全員40代で課長級、50代で部長級
給与:30代前半で年収1000万前後
手当:身代わり時は危険手当支給(日当5万以上)、住宅手当全額
労働時間:普段は実働3時間、人質身代わり時には残業底なし
リスク:身代わりになった場合、死亡率30%(2007年度実績)
349名無しさん@明日があるさ:2008/02/25(月) 12:35:25 0
●●● キチガイ自民党のインチキ言い分 ●●●

先進国も高いし、ドーンとサラリーマンから盗れば良いじゃないか!!!!!

残業代も出さん!!WCE導入でタダ働き!!!

キサマらは特権階級の奴隷だ!!大増税で国民総下流だ!!

もっと働け!働いて税金納めて俺たち一族の生活を安定させろ!!!!!!


財政赤字カウンター  http://www.kh-web.org/fin/
350教えてください。:2008/02/27(水) 15:20:32 0
発電○備について給料や仕事についてくわしい人教えてください。
351名無しさん@明日があるさ:2008/02/28(木) 14:21:26 0
日本経団連って給与いいですか?
352名無しさん@明日があるさ:2008/03/02(日) 10:55:05 0
学部新卒で22万か・・・
まあ初任給だけみれば社団では多い方だわな
353名無しさん@明日があるさ:2008/03/03(月) 11:54:19 0
転職だが35で300万スタートw
354売国○半:2008/03/06(木) 18:22:08 0
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←左右くっつけて→87021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←左右くっつけて→87189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←左右くっつけて→88235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←左右くっつけて→88885488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←左右くっつけて→88885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←左右くっつけて→87021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←左右くっつけて→88315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11←左右くっつけて→96865970/186

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/120←左右くっつけて→1304777/559
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/118←左右くっつけて→9187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204597218/1-100
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。
355名無しさん@明日があるさ:2008/03/07(金) 02:02:44 O
>>353
俺もだ。去年入ったけど来月いっぱいで辞める。
天下りのが利益ばかり追求してやってられん@国土交通省関係
356名無しさん@明日があるさ:2008/03/07(金) 14:35:54 0
財団法人 日本科学技術振興財団 (科学技術館) のメンテナンスのひと

安いの?

35才で5百マソもらってる貝?
357名無しさん@明日があるさ:2008/03/07(金) 17:15:56 0
東京顕微鏡院の内情知ってる人いますか?
知ってたら教えてください!!
358名無しさん@明日があるさ:2008/03/07(金) 18:28:54 0
おいらも知りたいです!
359名無しさん@明日があるさ:2008/03/07(金) 20:27:30 O
社団法人金融財政事情て20代後半でどのくらい給料もらえる?
360名無しさん@明日があるさ:2008/03/07(金) 21:49:46 0
450万くらい
361名無しさん@明日があるさ:2008/03/07(金) 23:09:03 O
顕微鏡インは合成樹脂検査の誤魔化しバレタから業務停止だったよね
うちの上司元そこの人間
362名無しさん@明日があるさ:2008/03/08(土) 02:02:37 0
「ホージンノススメ − 特殊法人職員の優雅で怠惰な生活日誌」
http://www.amazon.co.jp/dp/402257819X

・遅れて、休んで、働かない-ホージンの勤労三原則
・ODA(政府開発援助)で官官接待
・ODAのヒミツ-3万円のファックスを贈って300万円の「検収団」(現地視察)を送る
・政府白書のナゾ-(予算を消化するために)棄てるために増刷
・ホージン経理の鉄則1-官官接待は青天井
・ホージン経理の鉄則2-数字があわなければ作ってしまえ!
・ホージン経理の鉄則3-書類偽造は必殺の会計検査対策
・ホージン経理の鉄則4-会計検査院の調査官もグルで接待受けまくり
・ホージン職員の請求書はヤミ愛人手当て
・ホージンはつらいよ-自民党議員のパーティ券購入(実例:村上正邦、森山真弓)
・使わない2億円ショールームと捨てた1000万円のポスター
・ホージンは全てコネ入社
・政府の大赤字はホージンの浪費-「節約は悪」(予算は余らせてはいけない、国に返すな!)
・ホージン理事長の海外出張は愛人同伴で七泊八日で経費1000万円!しかも毎月!
・ホージンの海外奨学金は公募にせずコネで渡して成果ゼロ
・予算は拡大あるのみ、一度増やした予算はぜったいに削らせない
・クビは絶対に切らせない、天下りは絶対減らさない
・税金は湯水のように使え(ポストは予算についてくる)
・予算の節約は罪、返納は悪(予算は年度末に必ず使いきれ)
・得意技は看板の掛け替え、ギョーカクとは業務拡大の事!
・現代の「皇族」それは官僚
363名無しさん@明日があるさ:2008/03/09(日) 22:10:38 O
中小企業団体中央会も法人でOK?
364名無しさん@明日があるさ:2008/03/09(日) 23:03:15 0
民間法人化されてるのでは。
商工会議所・商工会・中小企業団体中央会も待遇はほぼ同じ。
365名無しさん@明日があるさ:2008/03/09(日) 23:56:39 O
>364
サンクス♪
神奈川県中小企業団体中央会を目指しているんだが、商工会議所、商工会と待遇が同じと知り、
モチベーションが上がったww頑張ってみるよ。
366名無しさん@明日があるさ:2008/03/10(月) 06:38:44 0
>>365
 このまえリクナビで求人あったので応募してみたけど、
 締め切り翌日にお祈りメールが来た。
 あまりの速さに凍てついた。
 なんか、コネとかいるのかな。年齢かな。
 まあようわからんけど、がんばって!
367名無しさん@明日があるさ:2008/03/10(月) 12:54:58 0
書き忘れてたけど、基本的に給料や待遇は、公務員よりは劣るぞ。
まあ、首都圏なら、商工会とかでも地方に比べると、それなりの待遇じゃねーの。
368365:2008/03/10(月) 19:30:57 O
>366
ありがとう!

>367
俺は、公務員より劣っても構わないと思ってます。中央会・商工会は、公務員の給料の何割くらいでしょうか?
369名無しさん@明日があるさ:2008/03/10(月) 21:58:15 0
8〜9だろうな
370名無しさん@明日があるさ:2008/03/10(月) 22:54:48 0
日赤は公務員の何割くらい?
371名無しさん@明日があるさ:2008/03/13(木) 01:59:11 0
道路特定財源 50法人に国交省OB天下り 年収も高額
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080311-00000056-mai-pol
372名無しさん@明日があるさ:2008/03/15(土) 19:50:33 0
日本能率協会の30才くらいの給料ってどのくらい?
373名無しさん@明日があるさ:2008/03/20(木) 17:36:23 0
1 政令指定都市
2 33
3 10年弱
4 ヒラ
5 20万
6 だいたい4ヶ月分/年
7 計算してくれ
8 資格手当て、残業代フル
9 今話題の某省所管。民営化かも。
374名無しさん@明日があるさ:2008/03/20(木) 17:41:58 0
財団。当方40代。年収700。
375名無しさん@明日があるさ:2008/03/21(金) 23:13:41 0
>>361
内部告発は共産党へ
376名無しさん@明日があるさ:2008/03/23(日) 11:23:38 0
まあ、ぴんからきりまでだ。
当方、某公益、34で基本給36ボーナス年240だ。
ただし、それなりの技術は必要だし、転勤多し。
中途も大量に募集してるよ。
377名無しさん@明日があるさ:2008/03/24(月) 16:42:20 0
大阪市中小企業勤労者福祉って年収どんなもん?
378名無しさん@明日があるさ:2008/03/24(月) 16:44:31 0
堺市中小企業勤労者福祉も気になる
379名無しさん@明日があるさ:2008/03/24(月) 17:59:17 0
>>376
ぶっちゃけ国家公務員よりいいですよね
財団もピンきりだなぁ
380名無しさん@明日があるさ:2008/03/25(火) 22:34:11 0
核物質管理センターって、給料どうですか?
センター給与規定によるって、募集要項に書いてあるんですが、
そのセンター給与規定が検索しても出てこないので
いったいいくらくらいなのか心配です。
381名無しさん@明日があるさ:2008/03/26(水) 08:40:47 O
給料が少ないので副業しようと考えているのだが、
公益法人って副業していいんだよな?
382名無しさん@明日があるさ:2008/03/26(水) 08:59:22 0
>>381
副業ってどんなことするの?
383名無しさん@明日があるさ:2008/03/27(木) 22:57:36 0
>>380
旧日本原子力研究所と同等かな。←忘れた、海洋かも・・・

384名無しさん@明日があるさ:2008/03/30(日) 02:37:20 0
副業駄目なとこがほとんどじゃない?

国立大学法人の職員うけようと思うんだけど、
詳しい方いらっしゃいます?職場環境、残業、離職率とか。
意味ある仕事して、まったり暮らせるならいいかなと。
385名無しさん@明日があるさ:2008/03/30(日) 10:44:58 0
某駅弁だけど
正直仕事はクソつまらんよ
結局、文科省の言うとおりにしか出来んし
何が法人化なんだか。あれ結局国立大学法人がつぶれても
文科省(国)は責任持ちません、持てませんって話だけだろ

職場では人間関係最悪
今は各地方で採用してそれなりの奴が来てるけど
当時は国Uの最下層が仕方なく来るような場所だった

それゆえに今の中堅やそれ以上の連中はまあ本当悪い意味ですごいよ
給料も悪いし(詳しくは文科省のサイトに各大学の
ラスパイレスとか載ってるからそっち参照で)
ラスパイレス80以下とかどう思う?

メリットは(うちの大学は)市内しか転勤がないことと、おそらく潰れないことくらいか
県内の私立が全部つぶれても、たぶんうちは潰れんだろうし

残業は部署によるけど忙しい月で30〜40時間くらい
通常は10〜20時間

離職率は一般企業に比べれば低いと思うけど
辞める奴は優秀な奴だわな
386名無しさん@明日があるさ:2008/03/30(日) 20:05:50 0
>>385
かなり参考になりました。
人間関係や給料低いのは、安定得られれば頑張れそうです。
今は27歳で派遣の身ですから。
国立大卒で今まで正社員の経験がないんですが、
弁護士系や公務員目指していた人など、
職務経験なしでも受かってる人はいるんでしょうか?
387名無しさん@明日があるさ:2008/03/30(日) 23:40:32 0
道路公社についてご存知の方いらっしゃいますかー?
388名無しさん@明日があるさ:2008/04/06(日) 20:06:33 0
国交省住宅局関係の某財団勤務。
住宅手当以外には何も手当てない。
自治体から出向できている人は自宅購入、海外旅行、スキー三昧と金のかかることをやっているようだが
こちらはつつましく生活してどうにか生きている状態。


389名無しさん@明日があるさ:2008/04/09(水) 01:36:54 0
商工会議所って仕事内容待遇はどうなんだろう
390名無しさん@明日があるさ:2008/04/14(月) 16:54:46 O
フルハップてどうなんだ。
391名無しさん@明日があるさ:2008/04/18(金) 03:24:47 0
日本気象協会はどーなんでしょ・・・
392名無しさん@明日があるさ:2008/04/18(金) 18:30:48 O
>>382
PCのインストとか。
393名無しさん@明日があるさ:2008/04/21(月) 20:31:23 0
>>382
本を出版して印税収入を得るのもダメですか?
394名無しさん@明日があるさ:2008/04/21(月) 22:41:05 0
県民共済はどうでしょ?
ノルマとかあるのかな?
供給あるとこはやばいって聞いたけど実際はどうなのでしょうか?
395名無しさん@明日があるさ:2008/04/21(月) 22:44:46 0
知り合いがいるけど

めちゃくちゃ給料が安いうえに
普通の金融機関並みに忙しいとか言ってたな

まあ確かに給料は安かったが
忙しさは本当にそこまで忙しいか疑問
396名無しさん@明日があるさ:2008/04/21(月) 22:47:54 0
397名無しさん@明日があるさ:2008/04/21(月) 22:49:11 0
>>395
安いんですか・・説明会で言ってた地銀並はうそかぁ。
AAランクの上位信金となら、信金のほうがいいでしょうか?
398名無しさん@明日があるさ:2008/04/25(金) 23:09:36 O
今年度から正職員になって、今日初めての給料日
給料は契約職員の時と同じだけど、なぜが1ヶ月分多かった。
交通費でもないし、4月にボーナスは出ないし
これ、なに?
399名無しさん@明日があるさ:2008/04/26(土) 14:01:51 0
誤支給の予感
400名無しさん@明日があるさ:2008/04/26(土) 18:13:37 O
時給→翌月支給。
固定給→当月支給。ただし、残業手当分は翌月支給
・・・とか?

聞いてみなされ。
401名無しさん@明日があるさ:2008/04/26(土) 18:15:41 O
ごめん。
給料同じって書いてるね。
見誤りました・・・
逝ってきます・・・
402名無しさん@明日があるさ:2008/04/26(土) 19:56:11 0
>>400
>時給→翌月支給。
>固定給→当月支給。ただし、残業手当分は翌月支給
おおっ、たぶんきっとそうです!

契約社員のときは翌月払いだったので、
きっと固定給が今月なんですね。
一応、他の職員さんに聞いてみます。
有難うございました。

ちなみに、給料は基本給は減ってます・・・・
調整手当てでかろうじて契約時と同値段という
よくわかりません(´ー`)
まぁ、この御時世に正職員につけただけでもありがたいです。
403名無しさん@明日があるさ:2008/04/27(日) 22:02:14 0
財団から理事長名義で給料とは別にお金が振り込まれてたんだけどこういうことってあるの??
404名無しさん@明日があるさ:2008/04/27(日) 22:34:29 0
いずれ、アッー!のお誘いがくるかも名
405名無しさん@明日があるさ:2008/04/29(火) 09:05:37 0
住宅供給公社って給料どんなもんでしょう?
406名無しさん@明日があるさ:2008/04/30(水) 16:48:26 0
>>405
福岡県住宅供給公社
月額300,000円程度(35歳基準、他に通勤手当、住居手当、 期末・勤勉手当等)
407名無しさん@明日があるさ:2008/05/02(金) 22:28:57 0
>>376
ぜひ応募したいです。ヒントをお願いします。
408名無しさん@明日があるさ:2008/05/07(水) 13:40:42 0
独立行政法人の天下り先民間IT会社(社長・役員・部長全員天下り)から、
公益法人への転職を目指しましたが、なかなか縁に恵まれなかったので、
駄目元で私立大学職員の中途採用試験を受験したら、合格しました。
3ヶ月間の仕様期間も終わった今の感想を言えば、
『マターリしていて私大職員も良い』
てな感じです。
給与も公務員よりも上なので、私大職員への転職をお勧めします。
409名無しさん@明日があるさ:2008/05/09(金) 23:45:54 0
経営の良い私大はのんびりしてて、いいよね。
410名無しさん@明日があるさ:2008/05/11(日) 20:09:15 0
実際、いい私大は無茶苦茶な倍率だけどな
青学みたいに300倍を超えたところもあれば
俺の採用された大学みたいに10倍程度の所もあるし

まあ10倍だっただけに
低収入、地方、将来性なしの三重苦だけど
411名無しさん@明日があるさ:2008/05/17(土) 00:45:59 0
天下りのうまみバラされちゃたもんだから
東大生は官僚目指すのやめて
外資に走るんだよね

大学生のなりたい職業No.1が公務員て
終わってるよ日本
412新卒:2008/05/17(土) 03:21:15 0
リクナビにのってる繊維系の検査協会はどうなんでしょうか?

大学で学んだ分野を活かせるし、若い女の子多かったし、
給料良いなら行きたいなーと思ってるんですが。

初任給は21,5万。
企業でいう資本金4億、売上50億弱で、補助金は一切受け取っておらず、
民間企業とさほど変わりないと言っていました。
413名無しさん@明日があるさ:2008/05/17(土) 11:02:56 0
そんなもの入ってからのお楽しみだ
414名無しさん@明日があるさ:2008/05/17(土) 11:48:36 0
シルバー人材センターってどお?
415名無しさん@明日があるさ:2008/05/17(土) 12:03:02 0
そんなもの入ってからのお楽しみだ
416財団事務:2008/05/17(土) 19:06:22 0
>413
別の繊維協会に勤めてます。リクナビにのってるとこは悪い印象はないです。検査協会内でも大きいところです。
でも、天下り理事長がいるので覚悟して下さい。まあ、本部とかで働いてなければそんなに接点ないと思いますが。
役所上がりの人の考えはわかりません。
ちなみにうちの協会の理事長は職員全員に嫌われてます。(その前の理事長はまともな考えできる人だったのにな…)
417名無しさん@明日があるさ:2008/05/17(土) 23:03:48 0
今エントリーしてるんですが日本証券業協会の情報をお持ちの方いませんか?
OBの話ではかなり暇でみなし公務員なのでかなり楽と聞きました。
418名無しさん@明日があるさ:2008/05/18(日) 16:41:45 0
??まずみなし公務員の定義を勉強してからだな。
419jg:2008/05/19(月) 02:05:30 0
 あの〜質問なんですけど社会保険診療報酬支払基金ってどうですか?
給料とか仕事内容とか情報もってる方お願いします。
420名無しさん@明日があるさ:2008/05/19(月) 02:11:36 O
>>419
医療に興味あるなら受ければいい。
管轄の病院に対しては上から目線で
暇でもなければ忙しくもない。
421名無しさん@明日があるさ:2008/05/20(火) 17:04:52 0
私大職員と金融系の業界団体に内定貰いました
給料・仕事・人間関係・ステータス・自分のためになる
という観点から考えてどちらがどうという評価をいただけないでしょうか?
422名無しさん@明日があるさ:2008/05/20(火) 17:25:29 0
>>421
君の専門にもよるけど、とりあえず各項目を考えてみると

給料:(一般的には)私大職員>業界団体
仕事:業界団体>私大職員
人間関係:私大職員>業界団体
ステータス:私大職員:業界団体
自分のためになる:自分自身の今後の展望次第

専門が金融かつその業界に近いなら業界団体でもそれなりに苦ではないかもね
給料はその大学・団体にもよるからちょっと怪しいけど他はそんな間違ってないと思う

もう少し君の考え方とか書いてくれれば住人もアドバイスしやすいと思うよ
423名無しさん@明日があるさ:2008/05/20(火) 20:08:20 0
私大職員こそピンキリだぞ

首都圏のいわゆる有名大(偏差値ではない)なら
間違いなくそちらを薦めるが

それ以外なら相当考えたほうがいい
424名無しさん@明日があるさ:2008/05/20(火) 20:18:05 0
確かに有名大なら全ての点で勝ってくるな
425名無しさん@明日があるさ:2008/05/20(火) 21:43:17 0
>>422-424
レス&アドバイス有難うございます
私が内定頂いた私大は首都圏で待遇が良いと言われているところです。
給料は30で750万前後だと人事の方に聞きました。

業界団体のほうは、私の専門は全く金融と関係なく、同期も少ないため人間関係に関しても不安です。
その点私大は気が楽なのですが、自分の学歴を考えると親にも申し訳なく感じるところもあり
仕事の幅を考えると、決してし大学職員の仕事に興味がないわけではないのですが
もう1歩踏み出して答えを出せないといった所です。
426名無しさん@明日があるさ:2008/05/20(火) 22:18:37 0
よほどの欲望が無い限り
私大職員を薦める
427名無しさん@明日があるさ:2008/05/20(火) 22:34:42 0
俺も私大職員に一票
ちと長くなるが俺の意見↓

同期が少ないっていうのは色々リスクも高いな
文章から>>425は学歴も申し分無いらしいから他と上手く馴染めるかも心配だ
既に内定者交流会みたいなのはなかったのか?
他の内定者と学歴的につりあいはとれてたか?
>>425が総計ぐらいならいいけど、東京一とかだとやっかまれる可能性もあるよな
そこで少しでも無理だな、と感じたらやめた方がいいともう
業界団体ってことは恐らくクビなんて無いだろうし、同期が少ないってことはそいつらとずっと付き合うことになる

金融の業界団体ってことはその銀行・証券・生保とか色々あるけどどこ行っても勉強漬けだよな
そもそも専門と全く違うってのが後々響いてきそうだ
勉強自体は>>425ならできるかもしれないけどそれを苦痛に感じてきたらヤバイ
というか何でそんなとこ受けたんだ

私大職員もそれほど同期が多いとはいえないかもしれないが職員以外にも大学教授や学生達と良い関係を築くことができるだろう
学歴的に親に申し訳ないって言ってるけど30で750万って十分過ぎると思うんだけどどうなんだろう
知名度としても私大>業界団体じゃない?
428名無しさん@明日があるさ:2008/05/20(火) 23:19:24 0
2chのランキングを参考に就活すると後で後悔する
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1210856779/
429名無しさん@明日があるさ:2008/05/21(水) 08:57:49 0
>>426-427
レス有難うございます。

一応、業界団体の方は内定者の人達と顔合わせはしました。
馴染めそうにないとは感じなかったのですが、同期がたったこれだけかと考えると少し寂しくは感じました。
金融の業界団体を受けたのは、これから社会人として金融という物に何かと付き合うだろうと考え
色々勉強出来るという事に魅力を感じた事が選考を受けた理由の1つとしてあります。
もちろんその他にもそこでやりたい事や、転勤が無い事、福利が整ってる等理由は様々あります。

ここでの皆さんのお話を聞いているとやはり勉強がかなり大変そうだという印象は持ちます。
が、職員の方のお話や同期の専門を見ていても、ついていけないという事は特に無いのではないか
とも考えてしまい、めったに入れる職場でもないですし踏ん切りが中々つきません。

私大職員は生活にゆとりが持てそうで、そういう面では魅力を感じますが・・・
やはり社会人の方から見ると、その点が重要になるのでしょうか?
430名無しさん@明日があるさ:2008/05/21(水) 09:08:52 0
私大と業界団体のほうで内定者と会ったときに連絡先とか交換しなかったのか?
交換してあるなら実際その中で話しやすそうな奴に相談してみるのもいいと思うぞ
同じところを受けてるってことは志向が近い可能性も十分あるしな
431名無しさん@明日があるさ:2008/05/21(水) 09:34:02 0
同期が少ないというのがどれぐらいなのかにもよると思います。
大量採用何百人と比較して少ない(数十人)だったら気にする必要は無いと思います。
ただ本当に少数(10人ぐらい)だと確かに気にしてしまいますよね。

>>429さんがお悩みになっている団体の新卒配属されうる部署の数はどれくらいですか?
もしも一つの部署に新卒一人ぐらいの配属になってしまうと同期との交流を求める人には厳しいかもしれませんね。

その団体が入りやすいか入り難いかというのは学生のうちは気にしてしまうものなのかもしれません。
めったに入れる職場でないとのことですが、この段階においてはいわゆる就職偏差値や非営利ランキングを気にする必要はないのではないでしょうか。

私自身は他の方が言うほど一方が他方に勝るとは思いませんが、とにかく>>429さんにとって後悔のない選択ができることをお祈りしております。
432名無しさん@明日があるさ:2008/05/21(水) 09:59:14 0
私立大学職員志望32人目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1210344810/

給料、ワークライフバランス、安定性、知名度どれをとっても私大しかないだろ
業界団体ってのが経団連ならまだしも、金融だろ?
話からしてそれなりの難易度だとしても料率、生保協、全銀協、日証協ぐらいか
考えるまでもないと思うんだがな・・・・
433432:2008/05/21(水) 10:02:44 0
一応こっちも
【社団】 非営利団体への就職 13団体目 【財団】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1208440156/
434名無しさん@明日があるさ:2008/05/21(水) 11:30:02 0
えらいスレが進んでると思ったら給料の話がまったくねぇwww
435429:2008/05/21(水) 14:34:02 0
度々レス&アドバイス有難うございます。
というかスレ違いの話題になってしまって申し訳ないです。
お邪魔であれば消えます。

>>430
私大の方はまだ懇談会がなく、同期になる人達とは顔を合わせてはいません。
業界団体のほうでは連絡先を交換したので、とりあえず一度相談をしてみたいと思います。

>>431
業界団体の同期は両手で数えれるほどで、部署はそれと同数以上あるため
おそらく部署で新卒は一人かゼロだと思います。
深く交流を持とうとかそういうことを考えているわけではないのですが
相談しやすい同期の人間が少ないのはちょっと不安と考えてます。杞憂でしょうか?

>>432-433
紹介していただいた2つのスレは読ませて頂きました。
確かに給与、ワークライフバランス、安定性、知名度は私大のほうが良いかもしれないですね。
ただ私大で一番不安なのは世間知らずになってしまいそうな所です。
例えば金融の業界団体にいると、経済・法律に関してのニュースに敏感でなければならず
金融商品等も理解が深まると思うので、個人資産形成とか考えた時に有利かなと考えたりしました。
このような考えは的外れでしょうか?
436名無しさん@明日があるさ:2008/05/21(水) 14:48:25 0
業界団体には勤めてないんでアレなんですがそういうところに勤めると何か制限みたいなのはかからないんでしょうか
証券会社に勤めると個別銘柄の売買取引に制限がかかるみたいに
437名無しさん@明日があるさ:2008/05/21(水) 19:50:39 0
人事の方にお願いして団体職員の方と話しをする機会を作っていただくってのはどうだろ
438名無しさん@明日があるさ:2008/05/21(水) 21:19:02 0
所属している業界に関する情報に敏感にならざるを得ないのは確か
しかしそれが個人に生かせるかどうかは本人次第であって勤め先はあまり関係無い
会計や金融を学んだり研究している奴が投資や資産形成の何かをしているか考えれば明らか
そういったことに手を出そうと考える人は勤め先や専門に関わらず取り組んでいくはず
私大に行ったから資産形成に不利だとかいうことはないはず
むしろその私大が有名であるなら豊かな人脈を築いて様々な情報を得ることができるかもしれない

親はお前さんが健やかに生きてくれればそれ以上のことは無いと考えている
気にせず自分の生きたいほうへ行くといい
439名無しさん@明日があるさ:2008/05/21(水) 21:50:10 0
なにか趣味があるなら私大
仕事を趣味にするなら団体
これくらいじゃね?
440名無しさん@明日があるさ:2008/05/21(水) 22:58:56 0
全然仕事なくて、一日遊んで過ごしてる奴らばかりなのに、給料が立派にもらってる。
我ながら信じられないよ〜。今日も何もしないで、定時上がり(^_^;)
441名無しさん@明日があるさ:2008/05/23(金) 09:11:53 0
皆さんから暖かくレスして頂けて涙目です。
本当に有難うございます。

>>436-437
職員さんとお話する機会は頂き、とてもよく対応して頂けました。
資産形成については別にインサイダーをしようとかそういう気ではないです。
ただ金融と付き合う以上、どういう金融商品があり、どれが正しい物なのか見極めやすいかなと考えていました。
実際に職員さんは明らかにおかしい商品などはすぐに分かりますよ。というお話をされました。
給与なども聞く限りでは20代後半から30代前半で700〜800万位?メガバンクより若干低い程度?とお聞きしました。
そこに関しては皆さんが仰るように私大に分があるとは感じてはいないのですが・・・↑は本当でしょうか?
もう一度お話を伺いに行ってみようかとも思います。

>>438
ご意見は確かに仰るとおりだと思います。
将来の資産形成を念頭において就職というのは筋違いなのかもしれないですね。
>>439の仰るとおり、最後はそういう基準で選んでいくものでしょうか・・・
ちなみにこの基準ですと私は私大です。
442名無しさん@明日があるさ:2008/05/23(金) 19:23:08 0
久々に行動力のある就活生をみて安心した
今回話を聞きに行ったのは業界団体かな?
できれば片方だけじゃなくて両方とも聞けるといいね
443名無しさん@明日があるさ:2008/05/23(金) 20:30:09 0
20代後半から30代前半で700〜800万と言われたなら
それは35歳で700万と低く見積もるのが真実に近い
444名無しさん@明日があるさ:2008/05/24(土) 01:02:23 0
給料の話なら私大かな
基本給が違うからな
老後のことも考えれば基本給が高いほうがいい
退職金は基本的に基本給を基礎にして計算する
445名無しさん@明日があるさ:2008/05/24(土) 03:03:41 0
公益認定逃したら解散
446名無しさん@明日があるさ:2008/05/24(土) 11:24:13 0
私大職員だけど
実家から無茶苦茶遠い田舎なのと
待遇が悪い(24で手取り300万ほど)ので

年齢が大丈夫なうちに国立大学法人(地元地帝あたりが理想)
受けようかなあと思ってたりする。

まあ給料がさらに悪いのは百も承知だが
447名無しさん@明日があるさ:2008/05/24(土) 17:02:01 0
>>441の私大はいいとこみたいだから待遇は良いだろう
恐らく給料を比較すると
私大(残業ほぼ無し)≧業界団体(残業込み)じゃない?
448名無しさん@明日があるさ:2008/05/24(土) 21:42:01 0
初任給が20万無い公益法人から内定もらったのですがこれは薄給フラグですか?
一応総合職なんですが。。。。
449名無しさん@明日があるさ:2008/05/24(土) 22:23:43 0
20万以上の所の方が少ないけどね

そもそも給料が欲しいのなら
公益法人はやめなされ
450名無しさん@明日があるさ:2008/05/24(土) 22:37:13 0
給料目当てに公益法人くるのは間違ってるよ
転勤が少ないとかノルマがないとかならわかるけどね
451名無しさん@明日があるさ:2008/05/25(日) 15:05:23 0
結局441はどうなったんだろうな
452名無しさん@明日があるさ:2008/05/25(日) 17:05:47 0
財団法人 大阪住宅センター
453名無しさん@明日があるさ:2008/05/25(日) 23:01:43 0
民間と業務がダブル財団とかに勤めてるが
早めに転職しなきゃ、と思う。
給料は同業他社の民間企業の1/2〜2/3
(by転職して去った先輩方の話)
おまけに公益法人改革ではほぼ99パーセント民間並み課税になる。
で、会社は今、年俸制を検討しているが、
もともと人件費が安い会社で年俸制導入しても…。

かわいそうなのは、中途入社した新婚の男性。
入社するやいなや、公益法人改革の話を聞かされて…。
454名無しさん@明日があるさ:2008/05/29(木) 21:35:45 0
>>453
公益認定されれば問題ないのでは?
455名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 20:06:29 0
つうかさ、私なんて大手証券だけど、うちは30歳で年収1千万超えるよ。まじで。
今夏のボーナスも500万くらい出るし。完璧な完全週休二日だし、遅い時間まで仕事もしない。
変わりに物凄い集中してガンガンに働いてるけどね。
456名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 20:09:44 0
野村か
457名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 20:12:51 0
ご想像にお任せしますが、どこでも大手なら一緒だと聞いている。
会社に多大な利益もたらしてるんだから成果に応じた高給は当然でしょ、という考え。
458名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 20:29:11 0
ボーナス500万出て年収1000万越えって月給どんだけ〜〜〜〜〜〜
459名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 20:38:56 0
計算できない証券マン
460名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 20:39:40 0
は?
普通に頑張ってれば30歳で年俸1千万じゃなくて、1千万「超える」って言ってるんだけど。
ボーナスなんて業績給なんだから、人によって様々に決まってんじゃん。
500万ボーナスでる人だったら、年収ベースでは軽く1千万なんて超えてるに決まってるでしょ。
461名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 20:41:18 0
公務員とか安月給狙いの奴はわかんないんだろうね。ギャハハwwwwwwwwwwwww
462名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 20:52:51 0
公務員より貧乏人はくさくて敵わんな
463名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 21:00:38 0
すごいなー。尊敬するわ。
誰に何売ってるか教えてくれない?
464名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 21:06:54 0
ボーナス500万で1000万越えって月給そーとー低いんだなって事だよ
判るかな 坊や
465名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 21:11:50 0
売ってる?
証券会社って金融商品販売だけじゃないじゃん
事業法人だけじゃなく特殊法人だって財政投融資で賄えない資金の調達手段として起債するには
主幹事証券が必要だろ。道路やダムなど建設系の特殊法人はバンバンうちで起債してるよ。
「起債」とか何のことだかわかんないか。。。
じゃあMAとかもわかんないだろうね
466名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 21:14:13 0
>>464
あんた馬鹿だね。460読んだ?
しかも私、女だし〜
467名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 21:16:08 0
結婚してる?
子供は何人?
旦那の職業は?
468名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 21:16:57 0
なんで30超えて2ちゃんねるやってんの?
469名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 21:20:02 0
楽しそうでいいな。
まぁ、全く畑が違うので縁遠い話だけどね。
470名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 21:25:09 0
給料いいから、みんな結婚早いよね。
しかも奥さんはいまどき即、専業ばっか。しかも出来婚ばっかwww
専業狙いの女たちと、性欲に勝てない男たち。
やっぱろくでもない会社だわ
471名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 21:31:30 0
もう羊水の腐ったメンヘラの話題はいいよ
病院はもうそろそろ消灯だろ
472名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 21:31:55 0
財団や社団は膨大な資産持ってるところが多いから、
その安定的な資産運用が重要な業務でもあるでしょ。
社団や財団に入ったら、当然世界的なマーケット環境の把握や金融商品の知識は
非常に重要なんじゃないのかいな。
最近は規制緩和で、金融商品もめちゃくちゃ高度だよ。
473名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 21:34:57 0
>>471
おまえ悔し紛れのカキコがマジ醜い
474名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 21:35:34 O
成果に応じて収入をえてますってやつは、働けない人に寄付をすべきなんじゃなかろうか?
働けない人がいるから、自分のやることが増える。その労働の対価としてもらってるんだろ。
働ける、仕事がある根拠がそこにあるって見方をしないと。
大変なことになるぞ。
475名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 21:46:12 0
>>471
どう考えても煽りたいだけのネカマだろ。

>>474
ここにいるヤツらは「公益」のために薄給で働いてるんだよな。
キミは正しい。
476名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 21:49:47 0
>>474
>成果に応じて収入をえてますってやつは、働けない人に寄付をすべきなんじゃなかろうか?
は?
所得税は累進課税だぞ。

>働けない人がいるから、自分のやることが増える。その労働の対価としてもらってるんだろ。
は?
どういう職種をイメージしてるのか知らないが、ワークシェアで解決できるような職種ばかりじゃないんだよ。
例えば、会社が同じインフラを提供しても、同じ期間で100万の営業利益しか上げられない社員と1億の利益を上げる社員がいるわけだよ。
会社から見たら、評価は違うだろ。事業法人の場合営利団体なんだから、そこに、年収の差がつくわけ。
仕事は与えられるんじゃなく、自分で探して拡大し、会社に大きな利益をもたらす職種の場合に関しては、差が付くのも当然。
要するに誰でもできる仕事、誰がやっても成果に大差ない仕事を人一倍(人の分までやって)頑張って、高給を取ってるわけではない。
寄付?とんでもない。
477名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 21:57:54 0
民間には、「社長賞」とかあるもんね。
業績に貢献し、株価も上昇するようなヒット商品の開発に携わった奴とか、
そりゃいっぱい貰うよな。
478名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 22:08:15 0
>>476

いや、多少の向き不向きはあれど、
徹底的に教えて場数踏ませれば、大概の仕事は誰でもできるよ。
自分だけ特別でいたいんだろうけど残念だったね。

あと自分の力だけで稼いだと勘違いし、
びた一文寄付したがらず自分のことしか考えないのは
成金特有の思考ね。心が育たないうちに大金持つように
なっちゃったからしょうがないけどw子供が独り占めしたがるのと同じで。
479名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 23:39:18 0
>>478
あのさー、長者番付レベルのセレブじゃあるまいし、サラリーマンが給料から低所得者へ寄付するのが普通なのか?
(災害被害地帯や障害者自立支援の募金やボランティアなら自分もしたことあるが。)
言っとくが、決して楽して高い給料稼いでるわけじゃあないんだ。
あんまり変な話持ち出さんでくれ。
大金持ってる成金と、高給サラリーマンが同じに見えちゃってるようだな。
どんだけ馬鹿なんだww
あ、言っとくけど会社は大企業だから常識のようにSRIやってるよ。
SRIもわかんないんだろーねw

>いや、多少の向き不向きはあれど、
徹底的に教えて場数踏ませれば、大概の仕事は誰でもできるよ。
 
誰でもできる?
あのさー、そんなこと言ってるところが、もう世間知らずなんだよね。
派遣に依頼する単純作業の事務じゃないでしょ。
誰がやっても同じように成果出せるんなら、例えばじゃあなんで黒字企業と赤字企業があるんだろう。
なんで倒産する会社が出るんだろう。
究極のところ、働いてる人が違うからでしょ。
会社なんて人という人材の集合で事業をするんだから、個々の能力の違いが会社の業績に繋がるわけでしょ。
うちにもいろんな部署があるさ、当然どこも忙しさの質が違う。
誰でも出来る仕事だが人手が足りなくて煩雑で忙しくしてる所と、他者との競合に競り勝って大きな利益の見込める事業を
取ってくる部署とでは、残念ながら会社の視点での評価は違うんだよ。人事も前者には有能な人材を配置しない。


お前みたいなレベルに何を言っても僻みしか返ってこないんだろうが、何か言いたいんなら理論的に、もしくは
自分が高給取りになれるくらい努力を継続した野郎になってからにしてくれ。
そうでないと、上の書き込み読んでも負け犬の遠吠え、僻みにしか聞こえない。まじで。

480名無しさん@明日があるさ:2008/06/05(木) 23:42:06 0
まあ、省庁じゃなく、あえて社団や財団や特殊法人なんて中途半端な役所に
入りたい奴なんて、所詮最初ッから人生負け組思考なんだろうね。
競争に勝って高い給料もらおうなんてファイターはいないってことだ。
481名無しさん@明日があるさ:2008/06/06(金) 00:46:10 0
じゃあ何でこのスレみてんのwwwww
482名無しさん@明日があるさ:2008/06/06(金) 00:55:11 0
>>478
おまえ所得税の累進税率知らないだろ
483名無しさん@明日があるさ:2008/06/06(金) 18:36:31 0
>>474
>成果に応じて収入をえてますってやつは、働けない人に寄付をすべきなんじゃなかろうか?

こいつ真症のアホだな
言葉の意味も知らない白雉か
成果報酬ぐらいググれ、カス
484名無しさん@明日があるさ:2008/06/07(土) 12:25:23 0
ストレスでおかしくなりそうなので、
憂さ晴らしにつかっているだけなのだろう。
確かに、俺は有能でもないし一生貧乏だろうけどさ。
485名無しさん@明日があるさ:2008/06/07(土) 17:04:31 0
仕事においてもセンスがないとキャリアアップは難しい
486名無しさん@明日があるさ:2008/06/08(日) 15:29:05 0
スレタイの団体からのキャリアップってどのようなもの?
30歳過ぎたらoutじゃね?
487名無しさん@明日があるさ:2008/06/08(日) 15:33:45 0
まあ実際は
生涯その職場にしがみつくしかない能力だわな
488名無しさん@明日があるさ:2008/06/10(火) 21:59:45 O
30チョイ過ぎてoutなお年頃だから
職場にしがみついてます(´Д`)
資格もいらない事務職でボーナス手取り60万って
いいのか悪いのか分かんないょ
でもここまで来たらいまさら辞めらんない〜
489名無しさん@明日があるさ:2008/06/10(火) 23:56:45 0
>>488
釣り乙
490名無しさん@明日があるさ:2008/06/11(水) 17:21:03 0
いや、基本給が薄給でナスで誤魔化されているという罠とみたw
491名無しさん@明日があるさ:2008/06/16(月) 14:19:21 0
おまえら、岡山市ふれあい公社で職員を募集しているぞ。
嘱託だけど公社なら、いいんじゃないか。
http://www.okayama-fureai.or.jp/
492名無しさん@明日があるさ:2008/06/16(月) 15:02:56 O
どうでもいいんだけれど、ス・レ・チ・GUY
493492:2008/06/16(月) 15:04:55 O
>>476
494名無しさん@明日があるさ:2008/06/17(火) 22:28:48 O
トラック協会ってどうなの?
495名無しさん@明日があるさ:2008/06/19(木) 11:13:07 0
>>492
低学歴低収入低年齢の田舎もの乙!
496名無しさん@明日があるさ:2008/06/20(金) 03:15:45 0
今、非営利のとある団体を受験しているんだけど、
給料の額が「国会公務員準拠」とあるんだけど、これって
国U相当と見て良いのかな?

人事院の出している一覧表を見ても、どの級号俸から始まって、
どれぐらいの進度で昇給して行くのか、分からなくて。
497名無しさん@明日があるさ:2008/06/20(金) 19:01:59 0
国会公務員なんて知らんけど
国家公務員なら国T

ただ、国Tかあ・・・じゃあ40歳で1000万くらいくらい貰えるな
と思って入ると幻滅する。というのも、

1,公務員には手当が結構たくさんあり
普通の非営利団体は少ない(あるいは住宅補助と通勤くらいしか無い)

2,数年前の不景気どん底時期、あるいはそれより前の公務員俸給表を
未だに使っている所も多い
(つまり今より少ない)
498名無しさん@明日があるさ:2008/06/20(金) 19:38:29 0
>>497

国IIも国IIIも国家公務員だと思うんだけど・・・
499名無しさん@明日があるさ:2008/06/20(金) 20:31:16 0
大卒だったら多分、国Uの給与水準に近いと思う。
500496:2008/06/21(土) 00:59:29 0
>>497
国会公務員じゃなくて、国家公務員。
タイプミス、スマン。
501496:2008/06/21(土) 01:11:01 0
続けて書くと、当方、現在院卒→社会人4年目。
現在の会社では、殆ど残業代がつかないと、手取り12万円を切る薄給。
希望は国T待遇だけど、国Uでも充分、今の給与状態からすると、上なんだよね。
502名無しさん@明日があるさ:2008/06/21(土) 07:56:01 0
公益法人で国T待遇のところは少ないのでは。
独法は国T待遇多いけど。
503496:2008/06/25(水) 01:07:53 0
昨日、内定先に行って給与水準を訊いてきた。
そうしたら、社会人4年目までの価値を認めるが、院卒は給与に考慮しない。
手当ては調整手当が基本給の16%加算、他の住宅や通勤などは民間企業と同じぐらい。
国家公務員準拠だけど、人事院勧告とは同様にはいかないみたい。
ちなみに住宅手当は最高月26,000円まで支給。
通勤と残業手当は全額支給。他に結婚していればプラス16,000円、子供1人につき6000円支給。

http://d.hatena.ne.jp/next49/20071216/p2
これを参考にすると、32歳以上にでもならないと民間平均よりも
給与は高くならないから、本職の公務員と比べても悲観すること無いけど、
やっぱり何だかんだいって、本職の公務員がもらっている額に比べると
各種手当てが無い分8〜9掛けしないといけないと思って、少し凹んだ。
504名無しさん@明日があるさ:2008/06/25(水) 09:44:40 O
<<495
低脳乙!
505名無しさん@明日があるさ:2008/06/25(水) 13:30:12 0
>>482
納税と寄付はお金の流れる先も、支払う人間の意志とも反するもの。
506名無しさん@明日があるさ:2008/06/27(金) 21:39:24 0
若者の給料が安いのは、若者が選挙に行かないからだ
給料が安いと嘆く前に選挙に行け!自民公明以外に入れろ!

おめえら若者が選挙に行かないから、
利権に群がる集団が組織票で自民党議員に投票し
極悪不良議員が当選しちまうんだ

自分で自分の首絞めてるのわかんないか?
507名無しさん@明日があるさ:2008/06/29(日) 22:12:22 0
http://jp.youtube.com/watch?v=S7Jw9dAyaq0
http://www.youtube.com/watch?v=S7Jw9dAyaq0
佐竹信彦さん

「動画に挑戦中・・」・・くまもと経済・デジカメ松岡 2008年5月16日(金)
第1弾の動画は新人の佐竹信彦君(ラサール高、東京大法学部卒)。
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=9955&PageType=list

「責任感を持って仕事に取り組みたい・・」・・くまもと経済の入社式 2008年4月1日(火)
>今年のくまもと経済の新入社員は(熊大)、(東大)、(九州ルーテル学院大)、(西南大)の4人。
>(熊大)、(東大)、(九州ルーテル学院大)、(西南大)
>(熊大)、(東大)、(九州ルーテル学院大)、(西南大)
>(熊大)、(東大)、(九州ルーテル学院大)、(西南大)
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=9848&PageType=list

「ジャンケン頭叩きゲームに大歓声・」・くまもと経済・新入社員歓迎会
ジャンケン頭叩きゲームで頑張る佐竹さん
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=9840&PageType=list

熊本学園大学14号館で3年生の学生を対象に「くまもと経済」の概要を説明した。学生250人が出席した。
(中略)さらにくまもと経済・内定者の佐竹信彦君(東京大法学部卒)が「就職サイトの活用法」などを説明した。
>熊本学園大学14号館で
>熊本学園大学14号館で
>熊本学園大学14号館で
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=9663&PageType=list
508名無しさん@明日があるさ:2008/06/30(月) 11:48:22 0
日本穀物検定協会って給料どうですか?
509名無しさん@明日があるさ:2008/07/05(土) 23:29:22 0
リクナビに出てた、財団法人 日本プロサッカーリーグって、給料、どんなもん?
510名無しさん@明日があるさ:2008/07/05(土) 23:30:44 0
リクナビに出てた、財団法人 日本プロサッカーリーグって、給料、どんなもん?
511名無しさん@明日があるさ:2008/07/07(月) 22:16:29 O
信用保証協会の待遇について教えてください。
512名無しさん@明日があるさ:2008/07/09(水) 07:54:46 0
待遇は知らんが、うちの会社の2代目社長が信用得られなくて銀行から融資受けられません。
513名無しさん@明日があるさ:2008/07/11(金) 10:47:11 0
>>508
薄給です
職場環境は 静まりかえってカビが生えそう
近づかないほうが良い
514508:2008/07/11(金) 11:40:52 0
>>513
レスありがとうございます。
近所の息子さんがそこで羽振りがよさそうなんで良いのかと思っていました。
考え直しますw
515名無しさん@明日があるさ:2008/07/11(金) 17:34:31 O
こがつく省の傘下社団法人
28歳 大卒 税込み410マン(残業は月20)
残業は部によってマチマチ
最悪な部は月80〜90当たり前…
天下り連中にこきつかわれて終わるのか…疲れたが年収悪くないしなぁ
ただ残業代を20.5時間までしか満額でなくてそれこえたら八掛け…ありえねーよ 満額出せよ!
あと転職組は使えるが新卒で入ったやつはプライドばっか高くて全然つかえねー
516名無しさん@明日があるさ:2008/07/11(金) 21:17:39 0
社団法人とかはそういうもんだ
517名無しさん@明日があるさ:2008/07/12(土) 00:34:00 O
財団法人の病院勤めで若手なのに転勤がないのはコネですか?
518名無しさん@明日があるさ:2008/07/13(日) 02:19:10 0
あー
うちの事務所って厚生省からの天下りが多いから
最近問い合わせでチクチク嫌味を言われる回数が増えた・・・
本所の理事に直接言ってくれ。
「どうせ天下りだろ?」とか言われてもなんと交わせばいいやら、、、
519名無しさん@明日があるさ:2008/07/13(日) 09:24:06 0
俺はキャリアじゃないが
天下りの何が悪いんだとも思うがな
520名無しさん@明日があるさ:2008/07/14(月) 00:23:52 O
>>519
優秀な人もいるけど、明らかに部下より出来の悪い部長がいる。
なんというか、フットワークが悪いし、言動が煮え切らない。
人脈だけだろ?だったら1人だけで沢山です。6人もいらないよ
521名無しさん@明日があるさ:2008/07/28(月) 15:43:40 0
 
522名無しさん@明日があるさ:2008/07/28(月) 17:22:49 0
このスレみて内定先が不安になってきた
今更もう一度就職活動なんてできないのにorz
523名無しさん@明日があるさ:2008/07/28(月) 21:44:15 0
>>515
年収悪くないって・・・
その年収で満足なら信金行けよw
524名無しさん@明日があるさ:2008/07/31(木) 00:22:18 0
あげ
525名無しさん@明日があるさ:2008/08/10(日) 22:26:36 0
>>514
>近所の息子さんがそこで羽振りがよさそうなんで良いのかと思っていました。


穀検の連中は、見栄っ張りの大嘘つきですからね。送られてくるサンプルの件数が
徐々に減ってきているにもかかわらず、「ウチの仕事量は、全然変わらないんですよ。」と、
派遣会社の営業担当者に平気で嘘をつくセンター長。
526名無しさん@明日があるさ:2008/08/10(日) 23:59:05 0
1 都道府県・・西日本の公立大学法人
2 年齢 ・・33
3 勤務年数 ・・2年
4 役職 ・・ヒラ
5 月給 ・・
6 ボーナス ・・4.5ヶ月
7 年収 ・・600マソ
8 手当等 ・・基本給450マソに住手と残手合わせて150万。
9 その他 ・・いちおう昇給は、しているらしい

527名無しさん@明日があるさ:2008/08/13(水) 01:58:15 0
全国信用金庫協会の平均年収ってどんなもん?
今度受けようと思ってる。受けた友達が言うには30で400、35で700、40過ぎで1000らしいんだがw
528名無しさん@明日があるさ:2008/08/13(水) 04:24:05 O
信用保証協会の人いませんか?
529名無しさん@明日があるさ:2008/08/14(木) 12:49:20 0
質問よろしいでしょうか
当方、来年財団法人勤務予定の大卒です

この業界の賃金は資本金から払われているんですか?
公務員と違って非営利企業の給料の出所が気になるので知ってる方が居ましたらよろしくお願いします
530名無しさん@明日があるさ:2008/08/14(木) 12:54:41 0
こんな奴がよく採用されたな
人事は何をやってんだ
531名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 15:00:52 0
うちは税金から出てるよ。
532名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 20:00:30 0
あほやな。
公益法人改革で社団財団で公益法人になれなかったら、
資産を吐き出さなけりゃなんねんだよ。
おまけに税金も民間と同様にされるんだよ。
内閣府のHPみて勉強しろや。
533名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 20:06:50 0
>>532
アホはお前だろ 抜け道はあるんだよ
官僚はそこんとは抜け目が無いからな、自分の天下り先そうそう簡単に手放す訳ない
534名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 20:15:15 0

究極のあほ。
抜け道とやらを説明してみろや。小僧。ww
535名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 20:16:14 0
>>529
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::釣りだとしても、強力すぎる。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::::筆記で落とせよ。人事。
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
536名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 20:21:13 0
>>534
お前自宅警備員だろ
そんな例は腐るほどある、普通の社会人なら説明の必要は無い
537名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 20:25:46 0
>>536
思考能力がまるでガキですな〜。ww
説明に詰まったら、言うことが笑える。
黙ってオナニーでもこいてな。ww
538名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 20:28:44 0
>>537
お前みたいな奴が居るからキャリアは安泰なんだよな
539名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 20:39:26 0
>>532
公益目的支出計画のことでしょ?
うちも公益法人としての認可は難しく、
一般法人になる可能性が高い。
ちなみに資産は約100億。支出計画作成してるみたい。
540名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 20:57:08 0
こういう奴が働いてるので
普通の学生およびリーマンは間違っても目指さないようにしましょう
541名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 21:06:18 0
資産の支出は痛いよなー。
542名無しさん@明日があるさ:2008/08/16(土) 22:37:25 0
資産を支出するってことは、基本財産の利回り収入も減る?
543名無しさん@明日があるさ:2008/08/17(日) 21:01:52 0
資産を支出するってことは倒産しか無いって事
544名無しさん@明日があるさ:2008/08/29(金) 02:32:33 0
>>528
保証協会はこき使われるぞ。
でも、給料はまあまあかな、
新卒で手取り18−20マンてとこかな。
新人に残業はないていうか、ま、つけられないでしょうね。
545名無しさん@明日があるさ:2008/08/30(土) 17:13:51 0
というか、保証協会って公益法人じゃないし。
税制上は「公益法人等」に該当するがな。
546名無しさん@明日があるさ:2008/08/31(日) 03:02:39 0
公益法人でも、行政の関与が強いところは、
これからどんどん統廃合されそう。
イコール首切りってわけではないけど。
547名無しさん@明日があるさ:2008/08/31(日) 10:51:41 0
NTTみたいに体力があれば
民間からの批判かわすために給与を公務員並に低くして
福利厚生を充実させるという手段が使えるのに
548名無しさん@明日があるさ:2008/09/02(火) 21:59:29 0
日本経営協会ってどんなもん? ブラック社団?
549名無しさん@明日があるさ:2008/09/08(月) 02:15:23 O
公益目的支出計画って所管省庁が一般法人移行後も監督権握るための策かと思ったが…

資産の吐き出しっていうより費用を公益目的支出ってことにして損金圧縮してんじゃないの?
550名無しさん@明日があるさ:2008/09/08(月) 23:16:01 0
>>548
No!No!It’s a NOMA!
Very exciting group !
551名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 17:16:33 0
社団はピンからキリまで
俺、以前社団に勤めてたけど、薄給で天下りが仕事ができないくせに高い給料もらってた
将来性ゼロの仕事だった
552名無しさん@明日があるさ:2008/09/09(火) 17:37:42 0
【選挙前】 経団連に賃上げを要請します
自民党↓ 歳費削減 国民目線 議員世襲禁止要求します
      年金一生安心 最後の一人一円まで全て払います
    , - ,----、 減税します 補助金払います 
   (U(    )  最低賃金引き上げます! 公務員大幅削減
   | |∨T∨   消費税も上げません!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。

          ↓

【選挙後】
自民党↓   何十回だまされればわかるんだw おまえら学習能力なさ杉w
       政権党なんだから、やりたきゃとっくにやってるよw
       税金も保険料も公務員の高給と横領で消えたんだから増税するしかないだろ
   ∧_∧     最低賃金?経団連さまがNOだとよw 住民税またUP
  ( ´∀`)公務員と財界は聖域に決まってるだろw てわけで消費税15%な!w
  (   /,⌒l ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもww     
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←一般民間人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
553名無しさん@明日があるさ:2008/09/12(金) 12:55:44 O
みんな住宅手当はいくら出てる?
554名無しさん@明日があるさ:2008/09/12(金) 13:25:57 0
俺が前いたとこは住宅手当なし家族手当が千円で以上!
こりゃ若手はやめてくわ
555名無しさん@明日があるさ:2008/09/12(金) 20:15:00 0
住宅手当は家賃半額でマックス2.6万
つまり5.2万以下の所に住めということだ
556名無しさん@明日があるさ:2008/09/12(金) 20:39:56 O
>>554ー555
レスありがとう。
人それぞれだね。
どちらも都内?
自分は都内勤務・都内在住で13000円もらってるが、
もらえるだけありがたいと思ってる。
557名無しさん@明日があるさ:2008/09/16(火) 22:48:49 0
JETROやJEITAってどうですか??
558名無しさん@明日があるさ:2008/09/18(木) 15:57:55 0
age

559名無しさん@明日があるさ:2008/09/19(金) 22:28:40 0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 ←オレオレ詐欺師
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡                
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 自民盗が「改革、改革」っていったら、増税だという意味だってこと
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      \ 理解してない馬鹿多すぎて、騙すのは簡単だったわwwwwww
    ,.|\、    ' /|、        \、自民盗が横領と無能経済政策で借金1000兆円作ったけど、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`      \また消費税上げてやるから連帯保証人になれよww
                           \―――――――――――――――――――――
<俺の主な改革実績!>
2002年10月  雇用保険料引き上げ3000億円
2003年4月  医療―健保の本人負担3割、保険料引き上げ1兆3000億円
年金給付―物価スライド(0.9%引き下げ)3700億円  介護保険料引き上げ(65歳以上)2000億円
2003年5月  雇用保険―失業給付額削減3400億円 発泡酒・ワイン増税770億円
2003年7月  たばこ税増税(1本1円程度)2600億円
2004年1月  所得税―配偶者特別控除廃止4790億円
2004年10月  厚生年金保険料引き上げ(13年間毎年)6000億円
2005年1月  所得税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止2400億円
2005年度  住民税―配偶者特別控除廃止2554億円
2006年度  住民税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止1426億円
2006年1月  定率減税を2年で廃止  全廃すれば年間3兆3000億円
2006年度見直し  健康保険(保険料の引き上げなど国民負担増)
<検討中の今後の国民負担増>
消費税の引き上げ(政府税調や経団連などで大幅引き上げ検討)
560名無しさん@明日があるさ:2008/09/20(土) 22:45:18 0

  【経団連が得する輸出戻し税のしくみ】

なぜトヨタやキャノンは儲かるのか?
 なぜトヨタやキャノンと違って中小企業は不景気なのか?
 なぜ大企業の業績は好調なのに税収は伸びないのか?
 なぜトヨタやキャノンが牛耳る経団連や税調は消費税増税に目立った抵抗を示さないのか?

 数値は2004年のものになりますが、トヨタが奴隷労働を駆使して上げた純利益は¥1兆1621、
この中から¥332億円を消費税として納税しています。
そして仕入税額控除、還付金として¥2296億を受け取っています。
トヨタの消費税納税額は差し引き1964億円の黒字です。純利益の17%は税金を「貰った」ことによるものですか・・・

 一方でキャノンが偽装請負などの違法行為を駆使して達成した純利益は¥3433億、
そして消費税納税額は¥55億、受け取った還付金は¥773億です。
こちらの消費税納税額は¥718億の黒字、純利益の21%は消費税を「貰った」ことによるものとなります

もっと詳しい事は「 ニラ茶でわかる消費税のからくり 」でくぐってネ。
561名無しさん@明日があるさ:2008/10/02(木) 02:12:43 0

公益法人に転職?
マジでいうけど、やめとけ。

もう国の予算つかないから(以前はいったん予算化したら毎年必ずついたけど、
最近は逆。問答無用で一律カットの時代。もちろん、国家公務員本体のほうは別。要は官庁系公益法人なんてトカゲのしっぽ)、
ここ3年くらいで職員の年収は半減になるか、リストラの嵐。組合もないしね。
解散するしかないところも多い。

安定も何もない。多少でも名の知れた民間企業の方がまだまし。
だいたい、正社員の採用はほとんどしてなくて、派遣ばっかだよ。


562名無しさん@明日があるさ:2008/10/07(火) 17:10:46 0
月給13万
ボーナス4.6ヶ月
20代後半
非正規雇用 でつ!

人間関係はまったりだが、組織解散の噂あり。
563名無しさん@明日があるさ:2008/10/07(火) 21:40:19 0
13万ってどこだよ
564名無しさん@明日があるさ:2008/10/10(金) 06:08:32 0
>>525

事故米の根源は「日本穀物検定協会」とOMIC(オミック)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223474880/

「日本穀物検定協会」はなぜ汚染米流通を許したの?+天下りランキング
http://wanbalance.blog75.fc2.com/blog-entry-942.html

汚染米流通の原因は農水省天下りだった
http://blog.goo.ne.jp/neetpf/e/6376893680af9e5b1822e29592ffa27d

【極悪】財団法人 日本穀物検定協会
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1223474546/1-100

http://pdl2h.tumblr.com/post/53745656

(財)日本穀物検定協会でサンプル検査をしてGoサインが出るそうです
http://blog.goo.ne.jp/amanojaku444/e/82346fa053b317dd6a941d505825e1c9

(財)日本穀物検定協会は農水省の外郭団体だ。当然山盛りの天下り。
http://blogs.yahoo.co.jp/kkk7140/26109235.html

汚染米ができる理由と「天下り」
http://alcyone.seesaa.net/article/107816871.html

テレビ朝日は、きちんと汚染米の原因報道をした。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1221404247/178

財団法人・日本穀物検定協会は検査をスルーさせてます。
http://www.toothbrush.co.jp/wp/log/280.html

565名無しさん@明日があるさ:2008/10/12(日) 07:39:29 0
YouTube オミック 日本穀物検定協会 汚染米輸入 ずさんな検査
http://jp.youtube.com/watch?v=1s6s5Ha7Vjc
566正義の味方:2008/11/07(金) 23:35:57 0
公務員暴露
公務員もつらいよ

地価はつくられている (経済界)






今回の不況は、ファンドや証券化、不動産鑑定のウソ、
何でもありの金融業界が招いた惨事です。
また、建築基準法の改正、貸金業法改正、不動産鑑定規準の
改正など、官製不況という側面もあります。
http://www.fudousan-club.com/pr_book/

今回のバブルは、米国の証券化に始まり、証券化に終わりました。
ファンドは利回りを吹かし、鑑定も「言い値鑑定」により、その価格を吊り上げてきました。
しかし、不動産価格の上昇は頭打ちになり、米国発の金融不安により、金融機関の貸し渋りや貸し剥がしが横行し、資金ショートによる倒産、破綻が発生しました。
黒字倒産はその典型例です。

つまり、米国の住宅地の上昇が前提の証券化が、世界的な資本社会のバブルを生んでいましたが、債権を担保に資金を集め、ファンドをつくる。そのファンドを担保に資金調達をする。その繰り返しが、無限の連鎖になり、世界同時不況となっています。
そもそも、不動産が、証券化により動産となってしまったことが、金融と不動産が負の相乗効果を生み、未曾有の大不況となったと考えられます。

ファンドを取り巻く、プレーヤー達にも問題がありました。
詐欺師的なブローカー、コンサルタント、アセット・マネジャーなど、元外資系企業の怪しい連中が暗躍していました。
景気もよく、また、投資ブームもあり、投資家は言われるがままに、多額の出資を行なっていました。
実際、私のところにも、詐欺的な鑑定評価書や事業計画を持込んできたブローカーが何人も居りました。
567名無しさん@明日があるさ:2008/11/10(月) 19:33:08 O
公益法人勤務のみんな、冬のボーナスはどうなりそう?
自分とこは昨年並(2ヶ月)らしい。これ、公益法人という枠で見るとどうなんだろう?
568名無しさん@明日があるさ:2008/11/10(月) 20:10:41 0
27歳 大きめの財団
基本給23万でナスは昨年度実績が5.4くらい
住宅手当が45000で、残業時間は15〜25時間くらい
残業を全くしなかった場合は年収は450万ちょっと
残業代込みでだいたい500万ちょっとってとこ
メーカーの開発部から転職したから、非常にぬるく感じる
569名無しさん@明日があるさ:2008/11/10(月) 20:12:32 0
>>568
質問なんだが初年度のボーナスと2年目以降のボーナスの額を教えていただけまいか
570名無しさん@明日があるさ:2008/11/10(月) 20:20:42 0
>>569
今年の夏に入ったばっかだからわからん
年収は人事に概算を言われたものを書いただけなんだ
人事が言うには、来年の冬ボから満額出るとのことで、その年収の概算もボーナスが
満額出てからの額
毎年4月に定期昇給で7,8000円くらいずつ上がってくらしい
571名無しさん@明日があるさ:2008/11/10(月) 20:26:13 0
>>570
ありがとう。内定貰ったとこは1年目ナス4.4ヶ月らしいから2年目以降知りたかった
賞与は年2回で定期昇給が5000円らしい
572571:2008/11/10(月) 20:27:00 0
間違った
昇給が年2回で定期昇給が5000円
573名無しさん@明日があるさ:2008/11/18(火) 01:10:48 0
職場のじじいども はよ死んでくれ。
60歳定年後に65歳まで嘱託採用する必要ねーよ。
退職金で1.5〜2.0千萬ほど出てるんだし、年金だってまだもらえるんだからよ。。
在職中に何だかんだでおいしい思いしたろうに、、、
50代で年収4桁行ってんだし。。

ところでオレ29歳だけど、年収510万って良い方なのかな?
574名無しさん@明日があるさ:2008/11/18(火) 16:49:28 0
>>573
額だけ見るときわめて普通。
仕事内容や労働時間を考慮しないと

575名無しさん@明日があるさ:2008/11/25(火) 16:06:38 0
うちは地方都市の外郭団体(財団法人)
今40代前半だが年収税込で550万くらい。(家族持ち)
ちなみに年収ピークは10年前の620万。
ここんところずぅぅぅぅーと昇給なし。今年とうとう本俸が下がった。
賞与も評価制度導入で全体的に下がった。
でも、いいこともある。
全体的に暇。年収に見合った仕事はしていない人が圧倒的多数。
残業は殆ど無いし、休みは多い。
土日祝+夏季休暇5日+年末年始+年休20日(取得率は80%くらい)
こんなんでどーだ?
576名無しさん@明日があるさ:2008/11/25(火) 17:01:08 0
横領容疑で財団元職員逮捕 1億円超を競馬で散財か

 財団法人建材試験センター(東京都中央区)から現金約1900万円を着服したとして、
警視庁捜査2課は25日、業務上横領容疑で、同センターの元職員で無職松本昭彦容疑者(36)
=さいたま市桜区西堀=を逮捕した。
 捜査2課によると、松本容疑者は約5年間で約170回にわたり、計約1億3000万円を着服。
競馬の1日のレースに約800万円を賭けるなどして、ほぼ全額を競馬で失ったとみられるという。
 調べでは、松本容疑者は1996年に同財団に就職。さいたま市の浦和試験室の経理担当主任を
していた昨年11月から今年3月にかけて、業者が同財団の銀行口座に振り込んだ現金約1900万円を
20数回にわたって引き出し横領した疑い。
 同財団は、鉄筋コンクリートなどの建設資材の品質試験や認証をする法人。松本容疑者は東京都の
三鷹試験場に勤務していた2004年1月から、業者が振り込んだ代金を帳簿に記載せず、横領して
いたという。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008112501000370.html
577名無しさん@明日があるさ:2008/11/25(火) 19:15:55 0
実際、フリーターじゃ将来性も無いし厭だけど
大手企業で激務も厭だなあという人間には
割と良いんじゃないかとは思う
578名無しさん@明日があるさ:2008/11/27(木) 01:06:30 O
ageますね
579名無しさん@明日があるさ:2008/11/27(木) 01:58:19 0
例えば商工会議所の職員の仕事ってブラックですか?
なかなか具体的な仕事というか内情と言うのがつかめなくて・・・
経験者さんいらっしゃったら教えていただきたい。

よく青年部?との付き合いとか聞きますが・・・
いかがなもんかな・・・?
580名無しさん@明日があるさ:2008/11/27(木) 19:20:04 0
そう言うところは老人とかとの馴れ合いが辛いらしい

特に非リアの生活を送ってる人間には
581名無しさん@明日があるさ:2008/11/27(木) 20:48:44 0
上は飲む・吸う・打つが当たり前の世代だもんな
582名無しさん@明日があるさ:2008/11/27(木) 21:25:17 0
579です。
>>580
>>581 さん、どうも。

>そう言うところは老人とかとの馴れ合いが辛いらしい
具体的にはどのようなことでしょうか?


>特に非リアの生活を送ってる人間には
ん?どういう意味ですか?
583名無しさん@明日があるさ:2008/12/01(月) 14:44:28 O
市役所内にある、振興公社って市役所の給料に準拠するのですか?
584名無しさん@明日があるさ:2008/12/12(金) 00:25:32 0
某財団法人に勤めてるけど、トップの思いつきに振り回されるのが辛い。
天下りのくせに経営者面してんじゃねーよ。
585名無しさん@明日があるさ:2008/12/12(金) 16:39:01 0
「ミスターデルタ・ドットコム」って知ってる?

金融危機以後も「今月は緩やかに上昇します」とか言い続けて
崩壊しゆくファンドのお友達の情報を鵜呑みしてそのまま配信してる
素人投資顧問のことなんだけど。

単にファンドの情報を垂れ流しにしてるだけで、景気を含めたマクロ動向は
まともに分析できない。ことごとく外すので配信してる担当者も先日「僕は素人です」
なんて表明してくる始末。情報料4万も払って得られる配信情報もほとんど
サラリーマンには対応が無理なくらい短期でリスキーな銘柄だったり、
マジで使えない。ファンドも担当者も2003年以降の上昇相場しか経験したことがない
マジの素人だからこうなる。

春先に特選情報2万円でオールアバウトなんて配信してきたが、もう60%以上下がってる。
そしてお詫びとしてパシフィックホールディングスを極秘メールと称して送ってきた。
ところが暴落暴落。今度は10分の1にまでwww 買った人が悲惨だ。
HPで「私どもは投資はしません」だってな。そりゃ儲かる話じゃないからなw

おかげで俺は50万も損した。
他にも大損した会員が山のようにいるだろう。客はシビアで離れていってるようだ。
その証拠に毎日のようにメールで無料情報を寄こし宣伝するようになった。毎日メール営業w
日経がどうなるか分からない日は「明日は出張です」「ミーティングです」で逃げる。
完全に舐めてるな、ミスターデルタ。

586名無しさん@明日があるさ:2008/12/12(金) 16:55:04 0
>>577
大阪の某財団法人のことだが35で500(残業は平均して20時くらい)万らしい。
まぁ安定してるからいい、とか。
587名無しさん@明日があるさ:2008/12/12(金) 21:49:19 0
特殊法人

新卒1年目
事務職
月21万
で、残業(10時間未満)、手当て含めると
27万ぐらいになる(手取り)
寮は23区内
寮費3000円ぐらい
ボーナス冬で55万ほど

こんな感じ
588名無しさん@明日があるさ:2008/12/12(金) 22:14:16 0
>>587
質問なんだけど手当てって住居や扶養いがいでどんなのある?
589名無しさん@明日があるさ:2008/12/12(金) 22:47:10 0
>>588通勤手当てと、都市手当て、
あとうちは「特殊勤務手当て」的なものがある。
何が特殊かは分からんが。
590名無しさん@明日があるさ:2008/12/12(金) 22:51:39 0
>>589
ありがとう。随分手当ての額が大きいから気になった
俺も来春から財団で働くから参考にしたい
591名無しさん@明日があるさ:2008/12/12(金) 23:00:35 0
うちは相当特殊だけどね
首都圏外れると都市手当ての額も減るし

ボーナスにも反映されないうえ、切られるときは
真っ先に切られるのが「手当て」だからなぁ…

それでも今現在は美味しいが

来年からがんばって
592名無しさん@明日があるさ:2008/12/12(金) 23:03:54 0
>>591
最後に茄子は年いくら?4.5くらい?
593名無しさん@明日があるさ:2008/12/12(金) 23:09:53 0
>>592
4.5〜5ぐらいじゃない

21万ちょいの基本給が半期で50数万位だから
すまん、結構適当だw
594名無しさん@明日があるさ:2008/12/12(金) 23:11:12 0
>>593
4.5くらいだね
公務員準拠だとおもう!ありがと
595名無しさん@明日があるさ:2008/12/13(土) 10:32:27 0
2年目で基本給が18.5万だから困る

公務員準拠とはいえ平成13年のとはどういう事だ
怠慢すぎだろ
596名無しさん@明日があるさ:2008/12/13(土) 19:58:31 0
今の時代それなりにマトモな職があるだけでありがたい
597名無しさん@明日があるさ:2008/12/25(木) 22:30:28 O
あげ
598名無しさん@明日があるさ:2008/12/25(木) 23:28:07 0
>>587
お前、もらい過ぎじゃねえか?
家賃まで含めたら中小企業の課長並の待遇だ。
599名無しさん@明日があるさ:2008/12/25(木) 23:42:45 0
特殊法人というくくりがなあ

NHKやJRAも特殊法人だしな
600名無しさん@明日があるさ:2008/12/26(金) 00:29:53 0
特殊法人という言葉を止めてくれない?
独立行政法人ね。独法。
601名無しさん@明日があるさ:2008/12/26(金) 13:14:18 O
>>587
どこの法人?
602名無しさん@明日があるさ:2008/12/26(金) 19:16:56 0
地方で募集してるところないかな?
603名無しさん@明日があるさ:2008/12/26(金) 23:34:51 0
確かに民間に比べれば恵まれてるが、それでも昔と比べると
かなり落ちてるんだな。果たして将来性はどうなんだろ。
長年ぬるま湯に浸かってたら、外に放り出された時点で終わりだろ。
604名無しさん@明日があるさ:2008/12/27(土) 11:08:30 0
こういう所で働いてる人間の本当の恐怖は
数年ぶりに高校や大学の同級生(民間勤務)に会ったとき
に感じる自分との能力の差
605名無しさん@明日があるさ:2008/12/29(月) 21:29:31 0
中途ならともかく、新卒でこういうとこ入ると世間知らずになるだろうな。
俺中途で入ったんだけど、新卒で入ったやつ見ててそう思う
606名無しさん@明日があるさ:2008/12/29(月) 21:46:17 0
>>605
具体的にはどういうところが世間知らずなのですか?
607名無しさん@明日があるさ:2008/12/29(月) 21:59:52 0
>>605
新卒で入った俺にもkwsk教えてください。
608名無しさん@明日があるさ:2008/12/29(月) 22:03:53 0
>>607
民間行った友達が仕事の辛さを語っても、きょとんとして「何がそんなにつらいの??」
って程度の理解しかできないでしょ?
609名無しさん@明日があるさ:2008/12/29(月) 22:10:54 0
人間は自分が経験したことしかわかんないからね。しょうがないよ。
ただ理解しようとする姿勢が大人には必要
610名無しさん@明日があるさ:2008/12/29(月) 23:25:06 0
俺も新卒で入ったクチなんでね
そういうのが分からないというの確かにある。

知人の働いてる会社(民間)では失敗すると
罵詈雑言を浴びてボーナスも大きく変動する
とかいう話を聞くと、こういう所で良かったなあって思うけど

逆に、俺結局新卒の時と何も変わらない無能なままだけど
これで良いのかとも思う
611名無しさん@明日があるさ:2009/01/02(金) 17:38:12 0
いいんだよ。がんばらなくていいんだよ。
612名無しさん@明日があるさ:2009/01/05(月) 04:09:40 0
退職したので暴露します。
参考にどうぞ。

1 地域   関西 (国土交通省系社団法人 全国にある自動車関係の団体)
2 年齢   30才
3 勤続   大卒、民間営業職から転職入社、勤続3年
4 役職   ヒラ職員
5 月給   25万(基本給21万+特殊手当35000+勤勉手当5000)+(残業代)
6 ボーナス 年約5ヶ月
7 年収   約500万
8 手当   上記参照
9 残業   月50時間前後

法律に基づいて設立された法人のため、解散もなく安定性は抜群ですが
陰湿な人間関係と、職種を越えた頻繁な人事異動が苦で脱出しました。

別のスレッドで
公益法人からの転職は厳しいとかかかれてたけど
面接に強い人ならそれなりに内定もらえるかと思います。

不況の影響もあってかなり苦戦しましたが
なんとか東証一部上場企業2社(学生の就職希望ランキング100位以内)
に内定もらえました。

ただし、エントリーは13社で
書類落ち5社
面接落ち3社
中途辞退3社
です…

脱出するなら30歳までだと思います。
613名無しさん@明日があるさ:2009/01/05(月) 04:13:16 O
>>612
サンクス
614名無しさん@明日があるさ:2009/01/05(月) 21:31:36 0
>>612
脱出したんですね、転職おめでとうございます!
3年って入って結構すぐに転職考えたんですね・・・
615名無しさん@明日があるさ:2009/01/10(土) 12:46:35 0
現在某国立大学4年生の22歳。去年公務員一本で就かつしたが、第一志望落ちたため今年再チャレンジします。特殊法人にも興味がありいろいろ受けてみようかと思っています。

特殊法人全体的にみて採用期間っていうのはいつ頃やっているんでしょうか??
616名無しさん@明日があるさ:2009/01/10(土) 17:44:58 0
バラバラとしか答えようがない
617名無しさん@明日があるさ:2009/01/11(日) 14:34:57 O
事務局一人で頑張ってる人いますか?
618名無しさん@明日があるさ:2009/01/12(月) 18:30:09 0
ノシ なんで?
619名無しさん@明日があるさ:2009/01/13(火) 00:25:08 0
日本能率協会の給料は破格だそうですw
620名無しさん@明日があるさ:2009/01/29(木) 01:00:34 0
漢検って給料どれくらい?
621名無し:2009/01/29(木) 19:23:32 0
自動車の販売台数なんか発表してる、社団法人日本自動車販売協会連合会ってブラック??
天下り先なのかな??給料はどんなもんでしょ?知ってる方いたら教えて下さい。
622名無し:2009/01/30(金) 00:14:31 0
あげ
623名無しさん@明日があるさ:2009/01/30(金) 10:28:17 0
財団に入った場合、最初からいて15年勤務経験の年収が600万
だとします。そして、民間経験15年あって中途で入社した場合、
どれくらいの年収になるのでしょうか?500万位はもらえるもの
なのでしょうか?大抵は、民間での経験を考慮します等と書いてあ
りますが、実際の所どうなんでしょうか?
わかる方いたら教えてください。
624名無しさん@明日があるさ:2009/01/31(土) 01:55:22 0
電気保安協会というとこに兄が内定したって言ってたけど 
どんなもんなの?

625名無しさん@明日があるさ:2009/01/31(土) 02:00:30 0
>>624
かなりいいだろう
626名無しさん@明日があるさ:2009/01/31(土) 19:16:52 0
>>623
財団つってもピンキリ
漠然と「財団」って書かれても答えられる人間はいないよ
627名無しさん@明日があるさ:2009/01/31(土) 19:27:24 0
>>624
普通だよ、絶対潰れないのが利点かな
628名無しさん@明日があるさ:2009/02/01(日) 01:16:55 0
>>625
>>627
ありがとうございます

なかなか就職が決まらないみたいなのでやっと安心できます
このご時世,潰れないのは強みですかね?
629名無しさん@明日があるさ:2009/02/01(日) 12:13:16 0
絶対潰れない

ってありえないからね。先どうなるかなんてわからないよ
わかってると思うけど
630名無しさん@明日があるさ:2009/02/01(日) 12:43:35 0
合併されて公益法人格はずされたら終わりだしな
631名無しくん:2009/02/02(月) 18:49:18 0
潰れないのかな…
632名無しさん@明日があるさ:2009/02/04(水) 03:48:44 0
大卒の平均年収

 年齢     全体   大企業  中堅企業  中小企業
20 〜 24  325万円  337万円  325万円  294万円
25 〜 29  437万円  480万円  419万円  374万円
30 〜 34  553万円  634万円  515万円  456万円
35 〜 39  684万円  788万円  612万円  524万円
40 〜 44  820万円  927万円  729万円  653万円
45 〜 49  863万円  1022万円  778万円  630万円
50 〜 54  869万円  1060万円  808万円  645万円
55 〜 59  849万円  1019万円  812万円  641万円
60 〜 64  668万円  846万円  651万円  545万円
65歳 〜   663万円  845万円  736万円  504万円
 全体    681万円  793万円  622万円  537万円
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/12.html
633名無しさん@明日があるさ:2009/02/05(木) 18:34:08 0
日本銀行と日本赤十字社は潰れないだろう
正規で入るの難しいけど
634名無しさん@明日があるさ:2009/02/05(木) 19:02:50 0
日銀は総合職で入ろうと思ったら東大早慶以外は難しい
逆に言えばこれらなら割と容易い

まあ日銀の給与は都銀と連動してるから
最近はそんなにおいしくもないけど
635名無しさん@明日があるさ:2009/02/05(木) 22:05:19 0
日銀総合職は文系だと東/京/一しかリクすら付かないよ(地底早慶だと学年に1人いるかいないないか)
地区内転勤のある特定職だと地底早慶〜マーチにチャンスあるみたいだけどね

日赤は不明だね。総裁に皇族が入ってるくらいだから潰れはしないけど、どんな人が事務で働いているのかは分からんな
636名無しさん@明日があるさ:2009/02/08(日) 20:16:57 0
年12000円の定期昇給って普通なの?
637名無しさん@明日があるさ:2009/02/11(水) 20:42:12 0
特別民間法人
1 東京
2 年齢33歳
3 10年
4 主任
5 31.2K
6 ボーナス夏冬計 1500K
7 年収 630万
8 残業手当 月8〜12万
9 
638名無しさん@明日があるさ:2009/02/11(水) 21:50:51 0
1 地域   23区内、職員50人程度の社団。某庁管轄。
2 年齢   34才、23区内賃貸在住、既婚(子供二人)、車あり
3 勤続   3年、その前は半年〜2年位ずつ契約社員で5社を転々と。
4 役職   ヒラ正職員
5 月給   33万(基本給29万+各手当4万)+(残業代)−保険&税(昇給1万円位ずつ)
6 ボーナス 5ヶ月/年
7 年収   約720万(昨年末の源泉徴収票より。交通費含まず。残業代150万/年は含む)
8 手当   扶養、住宅、食事、残業(0〜15万/月くらい)
9 残業   0〜100時間/月

俺はFランク卒。早慶や旧帝もいるにはいる。日東駒専が多いかな??
忙しい時は終電帰りが続くが基本的には暇。給料は貰い過ぎだと思っています。
639名無しさん@明日があるさ:2009/02/11(水) 22:01:15 0
1 地域   地方 職員300人程度の県の外郭団体、財団。
2 年齢   24才、長男実家通い予定、車あり
3 勤続   4月から勤務。新卒で営業1年経験。翌年転職活動
4 役職   正職員
5 月給   17万(基本給)、交通費などは別途
6 ボーナス 4.45月/年
7 年収   まだ不明
8 手当   扶養、住宅、交通費、残業など(残業自体ほぼない)
9 残業   0〜10時間/月

まだ入ってないけど暇なんで書き込んでみた。前職がスーパーブラックだったんで
比較したい
640名無しさん@明日があるさ:2009/02/12(木) 20:37:31 0
1 地域   某政令指定都市 正職員約100人
2 年齢   26才
3 勤続   4年、新卒で入りそのまま
4 役職   正職員
5 月給   22万+α(基本給22万+各種手当て3万強+残業代0〜4万)
6 ボーナス 4.6ヶ月/年(夏2,冬2.6)
7 年収   約400万
8 手当   住宅、通勤、残業、特別勤務(場所バレるので秘密)
9 残業   0〜40時間/月

Fランク卒。ぶっちゃけコネ
周りが派遣やらブラックやらにしかいけない中で
恵まれていた方かなと
641名無しさん@明日があるさ:2009/02/22(日) 21:44:57 0
1 地域   東京都 正職員約300人(全国支部含)
2 年齢   32才
3 勤続   9年、新卒で入りそのまま
4 役職   正職員
5 月給   32万〜35万
6 ボーナス 5.6ヶ月/年(夏2.6,冬3)
7 年収   約600万
8 手当   住宅、通勤、残業、地域
9 残業   0〜20時間/月

職員の出身校は国立だと旧帝や上位駅弁、私立だと総計、マーチ。中下位駅弁、ニッコマも少しだけどいる。

良いのは、希望すれば大学院進学できるとこかな。学費は当然財団持ちで、2年または5年は学業専念できて、給与出る。
642名無しさん@明日があるさ:2009/02/23(月) 03:40:55 0
5年も学業専念してたら浦島太郎みたく(復帰したら職員が総異動してるとか)なりそうだ…w
643名無しさん@明日があるさ:2009/02/23(月) 19:43:24 0
1 地域   独法(勤務地は地方出先) 
2 年齢   30才
3 勤続   3年、
4 役職   正職員(ヒラ)
5 月給   基本給(約21万)+諸手当( 超勤・宿日直が変動0〜10万位、通勤・地域で固定約3万) 手取り平均約24万
6 ボーナス 4.5ヶ月(位?)/年
7 年収   約450万
8 手当   通勤、超勤、地域 、宿日直、(安い官舎があり助かる)
9 残業   0〜100時間/月 (時期による。仕事少ない部署、他人に仕事振れば定時帰宅も可。
                   繁忙期に尻ぬぐいすると100超す。超勤手当45h/月or360h/年まで)

学歴は多様だが、学歴などよりむしろ対人折衝能力が問われること多い職場。自分にはどちらも全くなし。
部署によって仕事量に差があり過ぎるので、職場内の温度差が…。
644名無しさん@明日があるさ:2009/02/23(月) 20:02:12 O
俺も独法だけど確かに労働時間は部署、時期、役職によってかなりばらつきあるよな

朝メールチェックすると夜中の3時くらいにメールが送られててビビる(笑)
645名無しさん@明日があるさ:2009/02/23(月) 23:12:14 0
>>642
あ、スマン。
学業専念できるっても、半年に一度は職場に顔出すよ。とりあえず状況報告しないとならんので。
ちなみに、まだ博士まで行ったという事例、ないんだよねw でも制度だけはあるって感じ。
646名無しさん@明日があるさ:2009/02/24(火) 17:29:16 0
民間でも公益法人でも働けていればOKじゃない?
今は働く場所さえ無くなっている人が増えているのにさ、
贅沢な事を言うなよ!
647名無しさん@明日があるさ:2009/02/26(木) 10:20:56 0
全国中小企業団体中央会が募集してたけど
ここって将来性あんのかな?
648名無しさん@明日があるさ:2009/02/26(木) 21:53:16 0
将来性を求めるのならなんで社団、財団目指してるんだ?
今より良くなるところは確実にないぞ

フリーターじゃ厭だけど民間くらい働くのも厭だ
だけど公務員にはなれないっていう連中が集まってるから当然だけど
649名無しさん@明日があるさ:2009/02/28(土) 17:24:20 0
ttp://www.saitamacci.or.jp/menu_07/job_2009-end.asp

まぁ、あれだ
政令指定都市にあるからって、特典は何もない
650名無しさん@明日があるさ:2009/02/28(土) 17:26:34 0
社団・財団と一括りにして語るのはナンセンスだと先人が何度も何度も何度も何度も何度も何度も唱えてるのだが、伝わらない
651名無しさん@明日があるさ:2009/03/02(月) 12:46:09 O
1 地域   都内遮断
2 年齢   36才
3 勤続   2年、
4 役職   正職員
5 月給   19万
6 ボーナス 4ヶ月/年(夏2冬2)
7 年収   約300万
8 手当   通勤残業、
9 残業   5〜15時間/月

残業なしだと手取り15万人間関係も悪いし仕事ばかり増えやる気もおきないし結婚もできない。
給料も嘘ばっかでいい加減
前職でしばらく病気で休んでたがそん時の給付金の方が手取り18万で高かったよ(笑)
652名無しさん@明日があるさ:2009/03/02(月) 19:31:03 0
安すぎて笑えるwww
大学の同期の半分しかないwwww
仕事量も半分以下だから仕方ないのかも
653名無しさん@明日があるさ:2009/03/02(月) 23:22:09 0
財団法人 日本品質保証機構(JQA)への入構を考えています。
給料はざっとどのくらいなのでしょうか?
やっぱり安いんですかね…?
654名無しさん@明日があるさ:2009/03/02(月) 23:25:47 0
>>653
入構を考えてるってことは、既に内定貰ってるのか?
655名無しさん@明日があるさ:2009/03/02(月) 23:30:13 0
いや貰ってるわけねーか。JQAは面接の時に聞けば教えてくれんぞ。
基本給・昇給・ボーナス・手当て等いろいろ
ちなみに給料はざっとなら国家公務員と同じくらいだ
656名無しさん@明日があるさ:2009/03/07(土) 02:24:15 0
JQAって入るの難しいぞ・・・・・中途だと倍率も高いし、それなりの職歴(学歴もかな?)ある奴しか採用されない
657名無しさん@明日があるさ:2009/03/07(土) 02:29:16 0
JQAとかそれに関連してる審査機関関連の法人ってだいたい入るの難しいと思う
安定してて、給料もそこそこあるしな(当然民間大手よりは劣るけどね)
658名無しさん@明日があるさ:2009/03/07(土) 11:00:27 0
民間でも財団でも独法でも、まともなところは入るの難しいね
659名無しさん@明日があるさ:2009/03/16(月) 13:56:58 O
保守
660名無しさん@明日があるさ:2009/03/16(月) 20:20:01 0
公益法人に勤務している人から見て,この団体は国民の役に立ってるし,残したほうがいいだろ,っていう公益法人はある?
661名無しさん@明日があるさ:2009/03/16(月) 21:25:29 0
>>660
自分のとこの話だけど健康診断やってるとこは残して欲しいかな
民間の事業所検診のほか学校や役所、地域検診やるんだけどみんなの役には立ってるはずだし
関係ない人はそういないとおもってる
662名無しさん@明日があるさ:2009/03/17(火) 03:13:16 0
公共施設 指定管理者

1 地域   地方
2 年齢   26才
3 勤続   4年
4 役職   正職員
5 月給   18万
6 ボーナス  3ヶ月/年(夏1 冬2)
7 年収   約250万
8 手当   通勤(月4,000円)
9 残業   60〜80時間/月 

タイムカードは定時で押される。休日出勤はタイムカード押せない。
毎日が地獄で鬱気味。実家暮らしじゃなきゃとっくに死んでる。
休みがほとんど無いため転職活動もできないし、なにより気力がない。

663名無しさん@明日があるさ:2009/03/20(金) 02:41:56 0
>>660
まず公益法人勤めでない人が、あったほうが良いと思えるとこを
あげてもらって、それを公益法人に勤めてる人がコメントするって
ほうが早いかと思うが…
664名無しさん@明日があるさ:2009/03/20(金) 10:39:46 0
まあ、根拠なしに自分の所は絶対に必要と言い張るか
自虐的に無駄と言い張るかどっちかだしな
665名無しさん@明日があるさ:2009/04/02(木) 16:47:06 0
健康診断事業を行っている財団の
待遇ってだいだいどの程度ですか?
検討すらつきません。
HPにも待遇などのってないし・・
666名無しさん@明日があるさ:2009/04/02(木) 18:50:53 0
>>665
4月に入会した新人ですが…給与体系や手当ては県職員に準じます
その他朝早く検診がある場合は早朝検診手当てなども付きます
667名無しさん@明日があるさ:2009/04/02(木) 23:58:52 0
>>660
独法だけど、利用してくれてる人にとっては在った方がいいんだろな。
認知度低いから、半数以上がリピーター。
新規で来てくれる人も気に入れば何回も使ってくれるが、
民間並みのサービス期待してくる人だと態度が悪いとか、二度と来ない、とか言われる。
絶対に残すべきなのか、と言われると何ともいえない。
668名無しさん@明日があるさ:2009/04/03(金) 07:43:37 0
舛添なんか
財務、法務、防衛以外いらんと言ってたからな

奴が万が一首相になれば
669名無しさん@明日があるさ:2009/04/03(金) 13:15:56 0
>>666
665です。
レスありがとうございます。
参考になりました。
自分がチェックしている財団は50人規模ですが
666さんの財団はどれくらいですか?


670666:2009/04/03(金) 20:00:01 0
>>669
正職員は300人くらいです。臨時や非常勤混ぜれば800人ほどです
671名無しさん@明日があるさ:2009/04/05(日) 14:09:51 0
年収370万ほど
41歳既婚
672名無しさん@明日があるさ:2009/04/05(日) 22:19:22 0
商工会議所はなくても何も困らないと思う
673名無しさん@明日があるさ:2009/04/11(土) 10:58:29 0
年齢:43歳
勤続:20年
年収:570万円
家族構成:妻、子二人
残業無し
でした。
しかし府知事の公益法人改革で財団が廃止になってしまった。
再就職斡旋無し。
4月から無職です。
674名無しさん@明日があるさ:2009/04/11(土) 16:45:09 0
なるほど。大して必要性も無い法人で、20年もの間、
年間数百万円の税金を無駄食いしてきたわけですね。
出来れば、今まで得た給料全額府の財政に返還して下さい。
675名無しさん@明日があるさ:2009/04/11(土) 17:25:01 0
公益法人は政治に左右される
>>673みたいなのが怖い
公益法人勤務43歳で無職なんて救いようがない
676名無しさん@明日があるさ:2009/04/11(土) 17:33:25 0
>>673
これからどうすんの?
677673:2009/04/11(土) 22:34:33 0
はいバカが3人釣れたー(笑)
特に674は予想通り過ぎて爆笑した
678名無しさん@明日があるさ:2009/04/14(火) 20:22:54 0
>677
おまえはどこのどいつじゃ?
私は673だが、世間並みに考えると674さんの反応は納得できるやろ。
また675さんの言うとおり公益法人事務局職員で43歳で無職は本当に救いようが無いよ。
676さんどうしましょう。
もちろんボーとしているわけでは無いのだが、如何せん値打ちのある資格が無いので
再就職が難しい。というか・・・ありません。
なので現在勉強中・・・。
679名無しさん@明日があるさ:2009/04/14(火) 21:35:55 0
>677
よかったな、おい!
3人も釣れてw
いや、本当に羨ましいよ。充実した人生を過ごせてる様子でwww
680673:2009/04/14(火) 21:56:21 0
>>678
あんたこそ誰ですか?つまらん騙りはやめろよ
681名無しさん@明日があるさ:2009/04/15(水) 23:57:23 0
この前、愛知こどもの国に行ってきた。

平日だったせいもあるが天気もいいのに客が全然いない。
駐車場には車が3台あったのみ。

運営は愛知公園協会。

収支を調べてみたら、職員の平均年収900万円超えてたよ。

あんな田舎に無駄にでかい公園作って、税金で運営。
年収900万の仕事は、家畜の餌やりや草刈。
はっきりいって就職したいです。
682名無しさん@明日があるさ:2009/04/17(金) 23:28:39 0
知り合いが交通安全協会に勤めてる。
30代前半で420万くらいって言ってた。
仕事はメチャクチャ楽で、毎日定時帰りとのこと。
683名無しさん@明日があるさ:2009/04/18(土) 00:19:29 0
だろーな。
モノを作ったり売ったりする会社じゃないもんな。
実際、どんな仕事のフリをやってんだろう。
684名無しさん@明日があるさ:2009/04/18(土) 16:30:12 0
>>681
それ、計算おかしくね?
http://www7.ocn.ne.jp/~y-park/sosiki.html
「職員数102名」とあるから、どう考えても非常勤職員が含まれてない。
http://www7.ocn.ne.jp/~y-park/pdf/h18-7.pdf
「収支」というからにはこれあたりを参考にしたんだと思うけど、
ここは公務員ではない民間の団体だから非常勤職員も給与費に含まれている。
ゆえに実際の数字はもっともっと低くなるものかと。
685名無しさん@明日があるさ:2009/04/18(土) 17:32:15 0
人件費/人数が給与だと思ってる奴は
フリーターでもやってろよ
686681:2009/04/18(土) 18:00:03 0
>>684
愛知こどもの国職員数 28人
102人は公園協会全体の職員数
ttp://www7.ocn.ne.jp/~y-park/sosiki.html

愛知こどもの国収入支出予算書↓
ttp://www7.ocn.ne.jp/~y-park/pdf/h20-5-1.pdf
これによると愛知こどもの国給与費支出が
264612000円
これを28人で割ると一人当たり945万円くらい。(うらやましい)

まちがってたらごめん
687名無しさん@明日があるさ:2009/04/18(土) 18:57:43 0
>>686
うむ、俺が言ってるのは
「28人は正規職員の数であって、それ以外に非常勤がいる」
という話ね。
この人数の多寡によって給料が高いか低いか大きく変わってくるので、
そのデータだけで判断してしまうことについては間違いだと思う。
688名無しさん@明日があるさ:2009/04/20(月) 18:43:16 0
都内にある財団法人から内定が出そうです。
情報があまりにも少なく、行って良いものか
どうか判断がつきかねます。

最低限給料体系とブラックではないか(将来性や、法人として
きちんと利益をあげられているか)
といったところを知りたいのですが、
何か手立てはないでしょうか。
689名無しさん@明日があるさ:2009/04/21(火) 01:21:59 0
ここはリーマン板です
学生は就職板へおかえりくらはい
690名無しさん@明日があるさ:2009/04/24(金) 01:11:21 0
テイクアクション財団の給料はいくらですか?
691名無しさん@明日があるさ:2009/04/24(金) 02:35:46 O
損保料率機構ってどう?
692名無しさん@明日があるさ:2009/04/25(土) 18:04:28 O
 
693名無しさん@明日があるさ:2009/04/27(月) 19:45:55 0
1 地域   独法(勤務地は首都圏) 
2 年齢   37才
3 勤続   11年
4 役職   正職員(係長)
5 月給   基本給(約36万)+諸手当( 超勤が変動0〜10万位、通勤・地域で固定約21万/半年) 手取り平均約38万
6 ボーナス 4.5ヶ月(位?)/年
7 年収   約750万(税込)
8 手当   通勤、超勤、地域(自宅通勤:約1時間半)
9 残業   0〜100時間/月 (時期による。時期により定時帰宅も可。超勤手当45h/月or360h/年まで)
694名無しさん@明日があるさ:2009/04/27(月) 22:31:08 0
業務は具体的に何やってんの?
695名無しさん@明日があるさ:2009/04/28(火) 19:35:18 O
さて、4月の定期昇給について語りましょう。
財団勤務の自分は査定まずまずで
昇給は約一万円。
みんなは?
696名無しさん@明日があるさ:2009/05/04(月) 20:20:26 0
昇給良いですね。
自分は7,000円です。しょぼい・・
697名無しさん@明日があるさ:2009/05/04(月) 20:35:05 0
認証系財団
20代後半 年収420〜470万(残業と出張次第ですが、どっちもゼロの場合420万)
あと給料とは別に家賃補助が月3万
今回の昇給は6000円ちょっとでした
698名無しさん@明日があるさ:2009/05/04(月) 20:38:04 0
7500円

このご時世上がるだけマシなのかなと
699名無しさん@明日があるさ:2009/05/04(月) 20:49:09 0
独法ですが人事院勧告で6月の期末・勤勉手当sageケテイ
冬も同じく、加えて基本給もsageの予感…
700名無しさん@明日があるさ:2009/05/09(土) 21:05:21 0
おまえらの公益法人の収入は何よ
寄付とか運用益とか?
701名無しさん@明日があるさ:2009/05/09(土) 21:08:24 0
寄付(笑)
702名無しさん@明日があるさ:2009/05/16(土) 00:26:40 0
 

『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収(1)
  ・公務員の年収(2)

 
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:05:15 0
公益法人の世襲反対!
704名無しさん@明日があるさ:2009/05/30(土) 08:10:58 0
手取り?
705名無しさん@明日があるさ:2009/06/03(水) 23:44:49 0
額面
706名無しさん@明日があるさ:2009/06/05(金) 21:46:15 O
アメリカン・ソサエテー・オブ・ジャパンに連絡取れません。参りました。
707名無しさん@明日があるさ:2009/06/05(金) 21:49:54 0
ここで働いてる奴って、JTと同レベルだな
708名無しさん@明日があるさ:2009/06/14(日) 02:23:21 0
ほす
709名無しさん@明日があるさ:2009/06/15(月) 01:12:18 0
>>662
これが現実だよ
710名無しさん@明日があるさ:2009/06/16(火) 23:28:38 0
中の人が「うちの財団は絶対なくならない」っていえないところは外からみてもいらないだろ。
うちは絶対なくならないって言える。
なくなったら国の仕事がまわんない。
711名無しさん@明日があるさ:2009/06/17(水) 17:54:50 0
>>710
ミーツー
712名無しさん@明日があるさ:2009/06/17(水) 20:42:10 0
無くて外部が困る財団は無い
713名無しさん@明日があるさ:2009/06/17(水) 22:10:56 0
うちが抱えてる膨大な専門性のある事務手続きとかを
管轄省庁が処理できるとは考えられない
だからたぶんなくならない
714名無しさん@明日があるさ:2009/06/17(水) 22:45:06 0
>>712
少なくとも、うちが無くなったら役所の仕事回んないと思う。
まぁ税金を湯水のように使うって方針ならうちなんていらないだろうけど。
715名無しさん@明日があるさ:2009/06/17(水) 22:52:05 0
茄子でた?
うちは2.5ヶ月 冬より減ったけど出るだけありがたいと思う
716名無しさん@明日があるさ:2009/06/18(木) 00:48:58 0
ある日突然消えればその分野は大混乱というレベルではあるが
整備の整った代替機関があれば話は別
みんなその程度だろ
茄子は1.95ヶ月
公務員に合わせてるなこれ
717名無しさん@明日があるさ:2009/06/18(木) 01:56:58 0
手取り22万
718名無しさん@明日があるさ:2009/06/18(木) 21:20:00 0
茄子2.0ヶ月

くだらん仕事で辞めようにも
自分に能力が無い事は分かってるから
辞められない状態
719名無しさん@明日があるさ:2009/06/18(木) 22:14:16 0
勤勉手当、皆勤手当など全部ひっくるめて基本給で逆算したら3はあるw
720名無しさん@明日があるさ:2009/06/19(金) 00:10:14 0
財団プロパー
年齢:42歳
勤続:18年
年収:900万円
家族構成:妻
住居:都内一戸建持家
残業:50〜100時間(時期による)
資格:技術士(建設部門)
今の仕事が嫌いでもやめられません。
721名無しさん@明日があるさ:2009/06/19(金) 20:29:52 0
今の若い世代はそんなに貰えないだろうなあ
722名無しさん@明日があるさ:2009/06/20(土) 10:17:09 0
上の人たちから昔のバブリーな話ばっかり聞かされる
キミらは残念だねとか言われる始末だし
723名無しさん@明日があるさ:2009/06/20(土) 11:37:50 0
県の歯科医師会の事務って給与30代40代でどんくらいなんだろ。
友人が内定もらったって前に言ってたんだけど、帰りは5時半に帰れてむっちゃ楽らしい・・。
724うんこ:2009/06/20(土) 15:54:19 0
1 概要   財団(首都圏) 
2 年齢   34才
3 勤続   10年目
4 役職   正職員(係長級)
5 月給   基本給(約28万)+諸手当 手取り平均約25万
6 ボーナス 4.7ヶ月位/年
7 年収   約580万
8 手当   通勤、超勤、地域
9 残業   0〜2時間/月 他部署では多くても20時間/月位
725名無しさん@明日があるさ:2009/06/20(土) 16:01:33 0
>>724
最高だな うらやましいわ・・
726名無しさん@明日があるさ:2009/06/22(月) 16:31:48 0
県の歯科医師会事務って、給与は30歳くらいになってもめっちゃいいと
きいたんですがほんとですか?
727名無しさん@明日があるさ:2009/06/23(火) 00:44:44 0
20代後半なのに今月も手取り19万
728名無しさん@明日があるさ:2009/06/23(火) 00:45:38 0
俺も25で手取り18万だし
729名無しさん@明日があるさ:2009/06/23(火) 03:02:56 0
どうせ年収だと300万超えてんだろ( ゜д゜) 、ペッ
730名無しさん@明日があるさ:2009/06/23(火) 10:13:01 0
>>727 728
歯科医師会の事務??
731名無しさん@明日があるさ:2009/06/27(土) 08:54:11 0
1 地域   東京都
2 年齢   45才
3 勤続   5年 転職組
4 役職   課長
5 月給   60万
6 ボーナス 5月/年
7 年収   約1000万
8 手当   通勤、管理職なので残業手当てなし
9 残業   30時間/月

職員の出身校は、男性は、上位旧帝。女性は、総計、マーチ。
732名無しさん@明日があるさ:2009/06/27(土) 09:12:52 O
職員900人くらいの財団勤務 20代半ばからやや後半よりの年齢

月、額面24万
ナス、額面60万×2
給料とは別に家賃補助3万
毎日定時帰宅
年功序列で毎年そこそこ昇給

来年から忙しい部署に回されそうで嫌だ。残業代なんていらんから今のままがいい
733名無しさん@明日があるさ:2009/06/30(火) 00:08:49 0
>>710
うちも絶対なくならないと言えるけど、
俺にとっては専門的すぎる仕事のせいか、
欝っぽくなってきてる自分がいる。
病院行きたいが、試用期間中でそれもままならない…。
そしてなぜだか皆、残業当たり前な雰囲気で、
正直心が折れそう…。
734名無しさん@明日があるさ:2009/06/30(火) 21:12:13 O
去年就職サイトのENで競艇振興会てのが採用募集してて茄子6.6とのコトだったのだか穴場だよな?
採用実績大学は東大なんかが多かったが…
735名無しさん@明日があるさ:2009/07/02(木) 19:03:10 0
独立行政法人

31才 額面480万/年

って安いかな。普通くらい?
736名無しさん@明日があるさ:2009/07/02(木) 23:22:48 O
>>735
東京?
737名無しさん@明日があるさ:2009/07/03(金) 18:05:23 0
>>735
可もなく不可もなく、だな
俺は中途だから今33歳で480くらい
事務局長になると750いくけどまだ5年先の話だなぁ
738名無しさん@明日があるさ:2009/07/03(金) 21:11:50 0
今週もお疲れ
あと3週間でお給料だね
739名無しさん@明日があるさ:2009/07/04(土) 18:16:43 0
>>737
中途って出世とかで生え抜きとやっぱ差があるもんかな。
740名無しさん@明日があるさ:2009/07/05(日) 07:05:47 O
一概には言えない
俺がいるとこは、中途でも新卒でも差別されてないから
741名無しさん@明日があるさ:2009/07/06(月) 13:18:14 0
今年社団法人入社
26歳 中途1年目年収340万です
これって普通くらいですか?
742名無しさん@明日があるさ:2009/07/07(火) 10:32:35 O
29歳400万、残業20時間程度
これどうなんだろう…
743名無しさん@明日があるさ:2009/07/07(火) 22:39:52 0
>>742
てめえ自慢か?
744名無しさん@明日があるさ:2009/07/09(木) 23:14:17 0
オレは財団勤続10年32歳で400万弱。
今年は昇給なし。ボーナスも1ヶ月ちょっと。

監督官庁から天下りしてきた役員はうちの財団で半年過ぎたところで
経営難の財団運営に耐えられずメンヘルになり来なくなった。
役員の病休は想定外の事態だったそうで規定がなく1500万の報酬をタダ払い。
1年間休み続けた挙句、退職金までもらって逃げやがった。
745名無しさん@明日があるさ:2009/07/17(金) 07:44:47 0
転職してみて思ったが、ほんと老害ばかりだな。
自分はそうならないように精進したい。
746名無しさん@明日があるさ:2009/07/22(水) 21:41:50 0
とにもかくにも公益法人制度改革への対応だ
当協会は公益認定を目指すわけだが、舵を切るのは、天下り幹部と外部役員
職員はというと現実味なく、自分の協会が存亡の危機という自覚がない。
みんなそんな感じ?
747名無しさん@明日があるさ:2009/07/22(水) 23:06:41 0
プロパー主導で一般法人に向けて玉砕中です
あと数年で景気が上向けば転職するんだが
748名無しさん@明日があるさ:2009/07/22(水) 23:08:39 0
一般財団法人に移行するが、元々公益法人って感じじゃなかった
民間企業とあんまり変わらないから、移行してもあんまり変わらん
749名無しさん@明日があるさ:2009/07/22(水) 23:58:46 0
公益認定も財団は難しくないだろうが、社団は同業事業者の集合体であり、必ずしも広く一般への公益性に特化しているわけではないから、道のりが容易でないわな…

つーか、まだ社団で公益認定を取ったところは1つもなく、フラッグシップたる公益法人協会ですら、認定委員会で何度かNG喰らったんでしょう…

OB人事で数年で居なくなる天下り幹部がどこまで本気で取り組むか…
キャリアOBは頭は切れるが、定年まで勤めない協会を慮かるかね…
750名無しさん@明日があるさ:2009/07/27(月) 00:43:02 0
コネ採用ってあるの? 世襲や縁故とか。

公益や非営利でコネ採用は違法では・・・? 税金泥棒でしょ
751名無しさん@明日があるさ:2009/07/27(月) 01:11:39 0
コネ採用の無い企業があったら見てみないな
752名無しさん@明日があるさ:2009/07/27(月) 01:17:40 0
公権力に組み込まれてる非営利と、私企業は違うのでは
『公益』を名乗ってコネは犯罪じゃないの
753名無しさん@明日があるさ:2009/07/27(月) 07:10:31 0
この時期にコネがどうたら愚痴ってる奴が4年だったら大笑いだな
754名無しさん@明日があるさ:2009/07/27(月) 16:48:58 0
そもそもコネ情報の出所は2ちゃん。
5割から10割が役人・議員枠コネ採用なら愚痴っても当然。
税金使っているのなら、俺のような平民も公平に就職機会をもらえるべき
755名無しさん@明日があるさ:2009/07/27(月) 18:07:39 0
まさかコネが金持ちの権力で金持ちの子息を生活させるためだけに存在するなんて思ってないよな?
平民就職させても意味がないんだよ
それに税金税金言うならより多額納めてるほうが就職できることになるな
756名無しさん@明日があるさ:2009/07/27(月) 18:49:40 0
>>755
コネ社員乙
757名無しさん@明日があるさ:2009/07/27(月) 18:54:03 0
>>755
じゃあ何故、隠れてコソコソとコネ採用やってんだ?!
大分の件にしても、『教委や校長の身内を優先採用して何が悪いんだ!不当逮捕反対!』と
擁護する奴が居ないのは何でかな?

さすがコネ採用の知能障害者は常識が通じないwwwwwwwww
758名無しさん@明日があるさ:2009/07/27(月) 18:58:01 0
コネっていうのはそいつを入れるだけでそいつを一生食わせても釣りが来るだけの契約なり利益が成立する奴があるって言うの
広告代理店がやってるような人質戦略のターゲットにされるのがコネ持ち
だからお前らにそれは無理
隠してやっているのではなく公開する必要性が皆無なだけ 教師については公教育にそんな戦略は無くただの感情での採用だから叩かれるだけ

わかった?
759名無しさん@明日があるさ:2009/07/27(月) 19:12:53 0
>>758
>コネっていうのはそいつを入れるだけでそいつを一生食わせても釣りが来るだけの契約なり利益が成立する奴があるって言うの
>広告代理店がやってるような人質戦略のターゲットにされるのがコネ持ち

馬鹿コネ準公務員って馬鹿なの?
公益法人は営利企業じゃないから、お前が行ってる公教育と同じだろ
だから補助金で成り立ってるし、特権も認められるし、職員は準公務員なんだよ(統計では公務員とされることもある)

本当にコネ務員は知能低いな

まあ、公職縁故採用に罪悪感を抱かない時点で、ゴミ以下のキチガイだが
760名無しさん@明日があるさ:2009/07/27(月) 19:16:06 0
縁故採用などという、金持ち権力者や土豪の一族を優遇する差別採用をするなら、
『公益』や『非営利』の看板を返上して、私企業になれば良い。
勿論、税金投入は禁止な
761名無しさん@明日があるさ:2009/07/27(月) 19:28:33 0
あのな

採用って能力で採用するワケじゃないんだぞ
762名無しさん@明日があるさ:2009/07/27(月) 19:36:52 0
てか給料スレだろここ
妬み過ぎてスレタイも読めんのか
763名無しさん@明日があるさ:2009/07/27(月) 19:53:29 0
財団って言っても田舎は本当に悲惨だ
20代後半でも手取り20万行かない・・・
764名無しさん@明日があるさ:2009/07/27(月) 19:54:12 0
>>761
コネ社員乙

>>762
税金泥棒を憎むのは嫉妬とは言わないですよね
765名無しさん@明日があるさ:2009/07/27(月) 19:56:59 0
>>764
いい加減スレ違いだから公務員板でも行って愚痴ってこいよ
766名無しさん@明日があるさ:2009/07/27(月) 21:07:14 O
仕事柄、財団とよく付き合っているがコネとか天下りだらけだぜ
現実をみろよ
日本はヴェーバー的官僚主義で成功してきた国 腐敗すればコネや天下りが多発するのは目に見えてるだろう
一般庶民の声なんて通りはしない もしほんとに許せないと思うならばそいつらを利用できる職につくことだな
767名無しさん@明日があるさ:2009/07/27(月) 21:48:55 0
キレイゴトばっかりぬかしてる初対面の得体の知れない人間よりも
これまで何らかのいい縁だった人の紹介の人の方がマシに見えるじゃん
プロパーで35〜50ぐらいの人の採用の時は当然の慣行だったんだろう

それを今でもやっていいかどうか、その縁で入った人が使えるかどうかは別の話ね
768名無しさん@明日があるさ:2009/07/27(月) 21:57:05 0
>>767
だからよー
公益法人はお前ら豚一族の私物じゃねーんだよ
コネ採すんなら補助金全額返して追徴金払って特権返して私企業になれば???
769名無しさん@明日があるさ:2009/07/28(火) 08:07:56 0
もういいよお前
給料の話してくか私企業の妬み野郎なら消えろよ
770名無しさん@明日があるさ:2009/08/01(土) 22:16:56 0
夏休みどうする?
うちは夏期一斉休暇のほかに
去年残した有給を8月9月に使うことできるから休みまくるぞー
771名無しさん@明日があるさ:2009/08/01(土) 22:31:29 0
社団財団公益って休み多くて短時間労働なんだべ?
772名無しさん@明日があるさ:2009/08/01(土) 22:32:46 0
ああ、そうだが?
773名無しさん@明日があるさ:2009/08/02(日) 20:18:22 0
>>772
力強いな
774名無しさん@明日があるさ:2009/08/02(日) 22:20:19 0
>>772
税金泥棒だな 死ね
775名無しさん@明日があるさ:2009/08/04(火) 14:09:20 0
公共施設の指定管理者は地獄
薄給無休でマジ死ぬる

ここ3年で職員の3分の2が精神疾患で入れ替わったぜ・・・
776名無しさん@明日があるさ:2009/08/05(水) 16:30:23 0
某医師会の事務部で働いております。

30歳♂で基本給22万円なんですが・・・もちろん手取りだと20万行かない。
ナスは3か月弱。年収換算では額面320万円を少し超えるくらい。
仕事はサービス残業が多い。土日もイベントがあり、結構頻繁に休日出勤あり。
会社自体は安定してると思うが、労働の割に給料安すぎ。事務職ってこんなもん?
転職しようかな・・・・

同年代の他企業では年収450〜500万円は当たり前だからなぁ。
777名無しさん@明日があるさ:2009/08/11(火) 20:51:39 0
財団
あと少しで28歳独身
転職して約1年
年収は、残業代や出張代をのぞくと430万円(基本給と住宅手当とナスとか)くらい
一人暮らしだから、給料とは別に家賃補助3万
平均残業時間25時間くらい。
778名無しさん@明日があるさ:2009/08/25(火) 14:22:00 O
財団
勤務7年目
年齢30歳
給与手取り22万
残業月平均60時間(残業代つかない)
ナス 4・5カ月
家賃補助 1万円

全国転勤あり

給与が全然あがらず、やってられないわ。
転職するスキルもないからオワタ。
779名無しさん@明日があるさ:2009/08/25(火) 17:07:44 O
結局美味しい思いは理事とかだけか。
780名無しさん@明日があるさ:2009/08/25(火) 20:41:23 0
今回の人事院勧告にあわせて給料減るところ多いだろうなー
781名無しさん@明日があるさ:2009/08/25(火) 21:13:08 0
なんで民間のバカどもに合わせる必要が有るのだろうかね
782名無しさん@明日があるさ:2009/08/25(火) 21:47:57 0
公共施設の指定管理者やってる財団は
給料安いうえに潰しも利かず、もう吊るしかないな^^
783名無しさん@明日があるさ:2009/08/30(日) 22:31:04 0
文部科学省系の公益財団法人

今27才
基本給20万
残業時間:永遠
帰りは常に終電か泊まり、最悪は徹夜。
仕事は皆お互いに押し付け合い。
責任も押し付け合い。
某毒立行政法人の出向者が実権を握っているが、そいつが無能で追い落とされて出向されてる格好。
出向者の財団職員イジメが酷い。
前の班にいた班長は女だけど泣かされてた。
泣かせた本人は泣かせた後にやけてるド変態。
デブで不細工なくせにナルシスト。
784名無しさん@明日があるさ:2009/08/30(日) 23:28:09 0
職場でしかも他の職員前で泣くようなやつは死ねばいい
785名無しさん@明日があるさ:2009/08/31(月) 07:12:40 0
民主党政権になって、給与は減るだろうな。やっぱり。
786名無しさん@明日があるさ:2009/08/31(月) 07:34:21 O
つーか高確率で無くなるんじゃないか
民主のマニフェスト読んでると…
787名無しさん@明日があるさ:2009/08/31(月) 08:45:43 O
知らぬ間に翌年の求人が出てたが、実情とあってないし…。
待遇とか。怒られたりしないのか?
788名無しさん@明日があるさ:2009/08/31(月) 22:53:53 0
独行ざまあ^^ 
789名無しさん@明日があるさ:2009/09/06(日) 11:18:28 0
民主党に政権交代されたんだし、毒立行政法人・公益法人は一度解体するべき。
無駄な事業は全て削れ。
今ある事業の大半は国費の無駄遣いだ。
790名無しさん@明日があるさ:2009/09/06(日) 11:31:39 0
その通り
働ける体の癖に、働かずに生活保護もらってる男からは生活保護の支給停止しろ
国費の無駄遣いだ
791名無しさん@明日があるさ:2009/09/07(月) 13:44:53 0
今月手取り45万
27歳残業無マタ〜リならこんなもんかな
792名無しさん@明日があるさ:2009/09/09(水) 22:04:12 0
釣れますか?
793名無しさん@明日があるさ:2009/09/13(日) 14:45:18 0
1年目
小規模財団
残業代・諸手当つきて手取り18万

いくら頑張ってもここから全然上がらないんだってな
794名無しさん@明日があるさ:2009/09/13(日) 20:57:36 0
釣れますか?
795名無しさん@明日があるさ:2009/09/20(日) 16:13:10 0
いらないのは潰す。by仙谷大臣
796名無しさん@明日があるさ:2009/09/21(月) 18:18:01 0
財団
勤務1年目
年齢35歳 転職組
給与手取り21万
残業月平均60〜100時間(残業代全額付くが、ある時間越えると、人事から呼び出され、説教。そんなにうるさく言うなら
人増やせば良いのに、それは出来ないの一点張り)
ナス 5・5カ月
家賃補助 2.7万円

全国転勤あり

一人暮らしで、金より時間欲しいから、定時で帰れる業界と思って入職したんだが…
今は転職活動再開してるが、この不況だし、勤続期間短すぎだから決まらないだろな…。
797名無しさん@明日があるさ:2009/09/23(水) 00:00:36 0
負け犬は黙して死すべし
798名無しさん@明日があるさ:2009/10/01(木) 17:02:52 O
公益法人コンサルティングやっていたんだが、社団や財団に転職できる?
会計と制度、税務はもってこいなんだが
799名無しさん@明日があるさ:2009/10/01(木) 23:28:41 0
財団
10年目、33歳、ヒラ
年収約500万、賞与4ヶ月/年
残業は部署によってえらい差があるが、多くて50時間くらい
今はほぼまったくない部署にいる
独身だから住居手当のみ

好き放題やって消える天下りも勘弁してほしいが、プロパーの中でも最悪の部類の輩が
経営に参画することになった。まあ、20年後俺もそうなれると思って頑張るか。
でも20年もしたら財団そのものがなくなってそうだ。
800名無しさん@明日があるさ:2009/10/01(木) 23:45:47 0
老人をみると
あんたの時代はよかったなとしか言いようが無いな
801名無しさん@明日があるさ:2009/10/03(土) 19:56:44 0
27歳@大卒、3年目
○月給25万(基本19万5000、職務2万、職能5000、住宅2万、皆勤1万)
+交通費、残業代、食事手当(20時以降残業した場合)
○茄子4〜5ヶ月(年間)、退職金有り、月残業時間10〜30時間
○土日祝、夏季、年末年始、年5日有給強制消化
○遅刻・早退しても給与変わらず。
○定時9時〜17時
○転勤なし
●天下りより生え抜き一般職員の一番古いヤツの独壇場。
専務理事に「氏ねハゲダヌキ」と言う始末。
仕事は楽だが、そいつと仲良くならないとやっていけない職場。
802名無しさん@明日があるさ:2009/10/04(日) 10:48:28 0
大卒 3年目 25歳

○年収:400万弱(基本給18.8万、家賃補助、通勤費、残業代)
○茄子:4.7ヶ月(ここ数年。それ以前は知らん。今後減ることはあっても増えることは無い)
○残業:月80〜100時間(ただし部署による。一番忙しい俺の部署でこれくらい)
○土曜隔週、日祝休み。夏期はお盆。年末年始は4日間ほど
○有給20日だが、取れたためしがない。面の皮の厚いお局しか取れないのが実情
 (2年半で風邪を引いた1日しか使えなかった)
○定時9時5時
○転勤無し
○基本給が100万を超えるようなポストにつくのは天下りなどの縁故老人のみ
 生え抜きだと55歳時に5、60万くらいが限度でそのまま定年まで
 支配者は天下りとお局。いや事実上お局のみか
803名無しさん@明日があるさ:2009/10/06(火) 22:30:09 0
想像以上に微妙すぎて、財団法人が単なる桃源郷だとわかった。
804名無しさん@明日があるさ:2009/10/07(水) 00:11:22 0
>>803
ただの桃源郷です。
現実はどこも同じ。地獄。
一番楽して稼いでるのは天下ってきてるアホジジイども。
それ以外の職員は割り食ってる。

書く言う俺も今月で見切りをつけるつもり。
俺いなきゃ仕事回らないだろうけど、そんなん知らん。
もう天下りクソ財団とは付き合ってられん。
805名無しさん@明日があるさ:2009/10/07(水) 08:49:38 0
天下りのジジイは昔めっちゃ働いてたわけだし結局みんな地獄
806名無しさん@明日があるさ:2009/10/18(日) 22:19:14 0
冬の棒茄子ちゃんと出るのかなー
807名無しさん@明日があるさ:2009/10/19(月) 18:27:59 0
地方だと安いのかな?
地方の財団 3年目 
年収 200万弱(正社員、男女同じ給与形態)
有休は誰も使わず、取れる雰囲気なし。
残業20時間位(仕事内容によって残業代は出る)
9時ー5時半定時、毎日朝と仕事終わりに各30分程度女だけ掃除、片付けをさせら
れるが、残業代はでない。
全員暇な事務職、転勤なし、役職は一日中雑誌読んでいること多し。


808名無しさん@明日があるさ:2009/10/24(土) 13:51:58 O
某財団、非常勤、時給1500円。
残業代、休日出勤手当は、ちゃんと出る。
809桃子:2009/10/25(日) 18:12:55 0
32歳既婚です。某財団法人に転職しようと思っています。
まずは、契約社員からとのことですが、社員登用も可能性あり とのこと。
契約社員と正社員の就業状態、仕事内容の違いをまさに経験した事のある方いらっしゃいますか。
810名無しさん@明日があるさ:2009/10/25(日) 19:57:26 O
その財団は、どうゆう業界ですか?

契約職員と正職員の差は、賞与や退職金の有無とか
待遇面位で、仕事内用等は、同じだと思うよ。
811名無しさん@明日があるさ:2009/11/02(月) 23:37:58 0
財団勤務
2年目25歳
基本給18万+職務手当3万
残業月10時間程度。残業代は必ず出る。

お局様がものすげー気が強くてその人とうまくいかずに若い人が辞めてしまうらしい。
上司を上司と思わずに食ってかかっるから誰も手がつけられない。
同じ部署にいるのがその人と院卒3年目と自分の3人。
お金が入る仕事は上の2人でやってしまって、自分には全くまわってこない。
任されるのは手間ばかり食って誰が必要としてるのか分からない公益事業だけ。
仕事が激減して近々解散という噂も聞かれるが、こんなんじゃニート確定だ。
812名無しさん@明日があるさ:2009/11/13(金) 19:39:48 0
独立採算制になったら、リストラだな。
813名無しさん@明日があるさ:2009/11/23(月) 10:44:07 0
★道路保全センター、3年以内に解散〜国交相

 前原国交相は20日午後、幹線道路の空洞調査などを行う国交省所管の
財団法人「道路保全技術センター」について、3年以内に解散することを明らかにした。
解散までの間、空洞調査などの受注も行わないという。

 道路保全技術センター・佐藤理事長からは「自主的に退任する」と申し出があった。

 道路保全技術センターの空調調査をめぐっては、実際は空洞があるにもかかわらず、
空洞がないと判断するなど、ずさんな調査の実態が日本テレビの取材で明らかになっている。
また、道路保全技術センターは、国交省OBが数多くいる「天下り法人」だという。

 前原国交相は、国交省が所管するほかの公益法人についても、
民間でできる事業を行っている場合は見直す考えを示した。

日テレNEWS24 http://www.news24.jp/articles/2009/11/20/04148247.html
814名無しさん@明日があるさ:2009/11/25(水) 10:44:20 0
解散したら、100%就職先ないな。
財団やドクホウで働いてた人間は、一般企業では採用されないし、
この不況で中小企業も採用してないからな。

財団在職者で民主に入れた奴って、かなりのMだな
815名無しさん@明日があるさ:2010/01/02(土) 18:45:54 0
うちの法人はまずなくらないからその点は安心
816名無しさん@明日があるさ:2010/01/02(土) 23:08:42 0
財団だろうが一般企業だろうが、できることのない人間は採用されんよ
それだけ
817名無しさん@明日があるさ:2010/01/28(木) 23:48:51 0
おまいらそんなに公益法人に入りたいなら作ればいんだよ
中間法人廃止で一般社団なんて簡単に作れるぞ
町内会を社団にして理事になればいい
818名無しさん@明日があるさ:2010/01/31(日) 00:43:32 0
今度財団法人の給食関係のとこ受けるんだが、試験は地方公務員初級を勉強しとけばOK?
総合検査としか書いてなく困ってます。
819:2010/03/18(木) 22:44:38 0
1 概要   財団(東北) 
2 年齢   37才
3 勤続   15年目
4 役職   正職員(係長級)
5 月給   基本給(約30万)+諸手当 手取り平均約27万
6 ボーナス 2.1〜3.0ヶ月位/年
7 年収   約500万
8 手当   通勤5600円、扶養(子供)手当6500円、役職手当5000円、時間外絹無手当0〜30000円くらい

9 残業   0〜20時間/月 他部署では多いところで100時間/月位


820名無しさん@明日があるさ:2010/05/17(月) 04:33:02 0
電気保安協会っつーところから内定貰ったんだけど年収どれくらいなんだろうか・・・
調べてもなんか信憑性の無いものばかりだし
821名無しさん@明日があるさ:2010/06/05(土) 14:14:54 0
贅沢な悩みだが、三時間で終わる仕事に五時間かけるのしんどい
822名無しさん@明日があるさ:2010/06/13(日) 03:10:18 0
ttp://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061201000460.html
競争導入で独占構造改善 公益法人見直し案判明

政府の行政刷新会議が、5月の公益法人事業仕分けの結果を踏まえてまとめた、
政府系公益法人事業に関する横断的見直し案が12日、判明した。

特定の法人が独占的に実施する構造を改善するための競争導入や、
各府省で重複する事業の整理徹底などが柱となる。
蓮舫行政刷新担当相が15日の刷新会議会合で報告し決定、各府省に見直しを求める。

当面は、2011年度概算要求や10年度予算の執行に反映させるよう要請する。
具体的な対応は各府省に委ねられるため、実効性をどう確保するかが今後の課題だ。

蓮舫氏は、国費が投入されている政府系法人の事業に関し
「国民負担を最小限にする観点から、見直しや効率化を求めることは国の責務」と強調。

見直し案は具体的基準として(1)国などが発注する事業の妥当性を再検討
(2)広報活動の効果を検証(3)重複する事業の整理
(4)特定法人が独占する事業への競争導入(5)過大な資産の国庫返納―の5項目を列挙した。

事業の妥当性では「政策目的や達成手段についてゼロベースで厳格な見直し」を要請。
広報・啓発活動は「不要不急、効果が不明確なものは廃止」と明記した。

2010/06/13 02:02 【共同通信】
823名無しさん@明日があるさ:2010/06/13(日) 04:13:41 0
うちの兄も財団勤めだが田舎だからか給料は低いなぁ。
824名無しさん@明日があるさ:2010/07/20(火) 18:01:12 0
結局何ー。財団法人に転職しようにも当たりはずれが激しいってこと?
825名無しさん@明日があるさ:2010/07/20(火) 18:04:47 O
財団なんか超優良〜ウルトラブラックまで様々だぜ
826名無しさん@明日があるさ:2010/07/20(火) 20:30:43 0
特殊法人の俺は今のところ勤務状況悪くないよ。
しかし10年後、20年後はどうなってるかわからないのが不安。
まぁそんなこと言ったら民間はどうなんだって話になるけど。
827名無しさん@明日があるさ:2010/07/20(火) 21:54:58 0
こういう所は公務員になれなかった人間が
仕方無く行く所だから
828名無しさん@明日があるさ
統計でも取ったの?