社団法人・財団法人へ転職 Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
公益法人(社団法人・財団法人)への転職を目指す人が集うスレ。

前スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1190990772/l50

関連スレ、リンク

社団・財団・公益法人の給料
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1168915173/l50

社団法人・財団法人からの脱出
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1179789645/l50

公益法人データベース
http://www.koeki-data.soumu.go.jp/

シャっだぁ〜〜ン!
      ザイだぁ〜〜ン!          
   シャっだぁ〜〜ン!       キャっしゃ〜〜ン!  ザイだぁ〜〜ン!
       ザイだぁ〜〜ン! シャっだぁ〜〜ン!
シャっだぁ〜〜ン!      ザイだぁ〜〜ン! キャっしゃ〜〜ン!
         ザイだぁ〜〜ン!   シャっだぁ〜〜ン!
      ザイだぁ〜〜ン!           シャっだぁ〜〜ン!
キャっしゃ〜〜ンが転職せねば誰がやる!
2名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 20:44:12 ID:DQMRHydc0
age
3名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 10:00:50 ID:uN2hmzVg0
社団財団の給料って以外にわからない。
一般企業と比べて悪いイメージなんですが、ホントの所どーなんですかね??
4名無しさん@引く手あまた:2008/01/05(土) 18:18:32 ID:lMYtqwFL0
悪い!!
大卒初任給手取り15万ぐらいだった
5名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 10:15:00 ID:ZAvoO0cdO
アホか。残業代次第だが民間でも初任給はそんなもんだろ。残業代がなければ総支給20万くらいで手取り15万くらいは相場っちゃ相場だよ。世間知らずおつとしか言えない。
6名無しさん@引く手あまた:2008/01/06(日) 17:04:50 ID:gSpQsjKs0
八王子・日野・立川あたりでいいのない?
7名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 21:31:19 ID:ksUqPLXM0
いつの間に前スレ埋まってたの?
8名無しさん@引く手あまた:2008/01/07(月) 22:03:20 ID:NChk53rI0
日本能率協会、新聞の求人広告で募集してたw

体質改善すりゃーいいのに
9名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 19:05:37 ID:HfLV3Xjb0
最近書き込みが少ないね。
10名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 19:24:22 ID:LybJ9fwS0
みんな撃沈されて落ち込んでいるのでは?
11名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 20:35:04 ID:OuaeEa900
選り好みせんければ、入職できるとこはたくさんある
12名無しさん@引く手あまた:2008/01/08(火) 20:42:47 ID:r2gd3nEx0
都内ブラック一覧

●財団法人日本精神課病院協会
●財団法人東京顕微鏡院
●財団法人日本老人福祉財団
●社団法人日本印刷技術協会
●財団法人日本腎臓財団
●社団法人北里研究所
●社団法人金融先物取引協会
●社団法人青色申告会
●財団法人日本書道教育学会
●財団法人国際労務管理財団
●社団法人シルバー人材センター
●財団法人ボールルームダンス連盟
●財団法人日本健康文化振興会
●財団法人日本規格協会
●社団法人日本経営協会
●社団法人自動車販売連合会
●社団法人国際商事法研究所
●財団法人協和協会
●財団法人日本がん知識普及協会
●財団法人国民公園協会皇居外苑
●社団法人日本圧接協会

市町村にある団体も同じくブラック。
13名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 03:52:02 ID:UXH59S6b0
>●社団法人青色申告会

ハロワに年中募集しているような・・・
14名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 04:20:08 ID:uRE8EW/GO
新宿区生涯学習受ける人、教養試験の対策ってどうしてる?
15名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 17:31:49 ID:0g6zFAGH0
電力中央研究所ってどんな感じですか?
16名無しさん@引く手あまた:2008/01/09(水) 22:01:43 ID:PGzyXcNN0
>10
単に冬休みのせいで求人も選考も止まってただけでは?
17名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 03:49:40 ID:pxDoktPN0
>>12
市町村にあるシルバー人材センターって楽なイメージが
あるけどな〜
18名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 09:51:18 ID:WXahTuOn0

社団法人全日本検数協会
財団法人東京都交通局協力会

受けたことある方いませんか?
19名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 11:35:44 ID:qRzXHzoc0
横浜市緑の協会、結果来ましたか?
20名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 11:51:04 ID:v+n/7P47O
>>18 前スレでブラックって言っただろ
それでもいいなら受けろ
21名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 12:07:23 ID:7DJ8bLx40
>>17
給料激安、DQN相手、理不尽な苦情処理等ありますが何か?
22名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 12:15:36 ID:VwdyOckh0
横浜観光コンベンションビューローってどうですか?
23名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 14:40:02 ID:kYKrzP+D0
>>19
家戻ったら、書留の不在者票が届いてた

たまに、不合格でこれをする団体があるから油断できないけど
24名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 16:59:21 ID:DXb8o0740
>>23
いや、きっといい通知だと思うよ。
25名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 18:18:46 ID:pcUEBuvW0
>DQN相手、理不尽な苦情処理等

まさにこれこそ精神が消耗する一番やりたくないところだな
26名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 20:49:03 ID:UnuVdy5r0
>>23
通過と考えて良いんじゃない? 書類選考ん時もそうだったし。
俺は不在連絡票来てなかったんで、落ちたと思う…orz
すごく行きたい上に、やりたい仕事あったんだが…。
さすがにちと凹んでる。
27名無しさん@引く手あまた:2008/01/10(木) 21:43:08 ID:ds/D2Zi8O
>>23
家には来ていない。ダメか〜。
28名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 09:33:55 ID:G/h1dyRE0
社団法人全日本検数協会
財団法人東京都交通局協力会

受けたことある方いませんか?


29名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 09:35:13 ID:00iSDg000
ところでおたくら何歳ぐらいなの?
30名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 13:02:08 ID:Auu4DULrO
地域医療振興協会、明日筆記やな。
31名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 14:10:42 ID:ZLqLAEyG0
今、28歳で財団法人に決まりました。もうすぐ出社です。
32名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 19:16:19 ID:gpOkFGFS0
緑の協会、昨日届かなかった。きっとアウトだ。
だから昨晩はスレにもあるように凹んだよ…。
でも、つい今しがた帰宅したら、ポストに書留不在通知が入ってたんだ…。
なんだか、いきなり雲間から一筋の光が射しこんできたような感じ…。

33名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 19:30:38 ID:dqItZRriO
書留で来るところが仰々しいなぁ。
34名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 19:31:21 ID:ZLqLAEyG0
俺、配達記録、書留等でお祈りだったこと過去たくさんあるぞ
35名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 19:38:37 ID:gpOkFGFS0
>>34
うん、自分も書留だからって通過したと確信できてないんだよね…。
ただ書類選考の時も通過者は書留で送られてたということがあるから、
少しだけ希望の光が見えたということなんだ。

…って書いてたら届いた。
今開けてみた。
通過した…。

36名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 19:43:28 ID:ZLqLAEyG0
内定じゃないの?
37名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 19:52:38 ID:gpOkFGFS0
>>36
いや、単に2次通過したってだけさ…。
でもさ、ここにどうしてもやりたい仕事があるもんだから、
2次通過ってだけでも嬉しいんだよ。

そう若いわけでもなければ、学歴も職歴も自慢できるほどのもんじゃないからさ…。

2次通過程度で騒いでスマンかった。

そして2次通過者の方、お互い頑張りましょう。
38名無しさん@引く手あまた:2008/01/11(金) 21:22:41 ID:OufkzRa/0
俺社団法人トラ協やめた
あんまりよくねーぞ
社団法人財団法人別にたいしてよくない
39名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 04:44:06 ID:zTCZADaf0
緑の協会を受ける方、頑張ってください

前スレで教養試験20問の答え案を書いた者ですが、
年末に他の団体から内定が出ていて、ここに入るためには
協会の最終結果が出るまで保留するのは無理なので、協会は棄権します。

業務内容にとても興味がある団体なので、結果がどうなるか挑戦してみたかったのですが残念です。
日程が遅いのが苦しいですね。
40名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 12:24:57 ID:K1dgekcMO
件数協会とか何度も書き込んでるバカなんとかしてくれ
41名無しさん@引く手あまた :2008/01/12(土) 15:30:32 ID:UOulmt680
(社)自販連 ってどんなところでしょうか?
連合会っていうのが、よく分かりません。
生協などと同じなのでしょうか?
42名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 15:46:16 ID:IK7TtJ2nO
>>39
内定おめ!転職はタイミングだね
43名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 15:49:18 ID:6gUwMU9X0
〜連とか〜連合会って労働組合のことじゃないの?
組織率18.1%だしたっけ。8割の人が労働組合イラネって言ってるって事でそw
44名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 16:53:53 ID:sQ0SUaVL0
某外郭団体に入って数ヶ月経つんだけど、
はっきり言ってやることがほとんどない。
お茶飲んで、多少の来客・電話対応して、お茶飲んで一日が終わる。

民間ではとても考えられないよ。
どこもこんなものなのかな?
45名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 17:26:40 ID:N5YKAcA10
東京都高齢者研究福祉振興財団受けてきた。
試験は論文試験と適性。
論文課題は、少子高齢化が進んでいる。
このことについてどういった問題意識持ってるか。また解決策は何か述べさせるもの。
1000字から1500字、時間90分。

適性は言語能力、数的能力各30問。
性格検査が350問。

受験者は47名だったようだが、
見たところ40人いるかいないか程度。
46名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 17:53:16 ID:SMycV+2f0
年齢・学歴不問の求人掲載は、やめて欲しい。
結局そんなはずないよなー。
ある程度基準設けてもらわないと、無駄足となるのがオチだよ。
47名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 17:59:18 ID:N5YKAcA10
採用側もそうしたいだろうね。
でも、できないんだよ。
やろうとしても、適切な理由浮かばないだろうし。
いや、もっともらしい理由が浮かばないというのが正しいかな。
みんな「若いのが良い」と思ってる。安くあがるからね。
だからとりあえず呼んで、若くないのは面接の結果落としたとするしかない。


48名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 18:34:51 ID:y19vDtpxO
30過ぎの人間はよっぽど高スペックじゃ
ないと社団財団に潜り込むのは厳しい?
49名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 18:39:29 ID:IGG85aMi0
こんなとこで、厳しい?とか聞いてるスペック時点で厳しい
50名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 19:13:34 ID:nfwtnPPr0
29歳だが財団に決まったぞ。でもスペック高い奴が財団、社団は受けに来るね。
俺が集団面接受けたことあるんだけど、隣の奴がまだ30歳前半ぐらいの雰囲気
の奴が税理士持ちだった。
51名無しさん@引く手あまた :2008/01/12(土) 19:51:41 ID:UOulmt680
>>43
ありがとうございます。
労働組合のことなんですかー?????
52名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 20:04:55 ID:6gUwMU9X0
>>51
いや、知らないお
見た事はあるけど、受けた事は無い。

あれは何なんだろうね。
だれか教えてw
53名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 20:56:52 ID:AbWZyL5/0
そりゃ財団受けるような連中の大半は
日本語も満足に話せない>>50よりスペック高いだろうな
54名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 22:28:43 ID:EYEZSMQ70
社団財団受けるようなやつは民間で使い物にならない
糞が行くところ
甘えてねーで働けやカス!!
55名無しさん@引く手あまた:2008/01/12(土) 22:45:40 ID:reUopfPT0
何が何でも民間から逃げようと必死だよなw結局株式会社と付かなきゃどこでもいいんだろ?
56名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 00:08:44 ID:4cTsdiWV0
>53-55
って年齢いくつ?w
57名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 01:07:13 ID:DhlTfNqm0
>56
年齢聞いてどーすんの?
バカじゃねえの?
甘えてんな!!働け糞!!
58名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 01:09:14 ID:c1yeAWuZ0
>>39
前スレであなたに何度かレスしたことある者です。
内定オメ!
俺もあなたに続けるよう、3次試験がんばるよ。
ところで、どういった法人に勤めることになって、そこは面接内容とかどうだったの? 今後の参考にしたいんで、書いてもらえると嬉しいす。勿論書いて差し支えない範囲でかまわないので…
59名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 01:11:13 ID:7nyt1tnx0
新潟市近郊で募集してる社団・財団有りますか?
60名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 01:22:55 ID:c1yeAWuZ0
>>59
知らん。
だがまずは総務省だかどこだかのHPに
ある、公益法人データベース見ると良い。
で、新潟県内でいくつか興味関心ある法人ピックアップ。
HPあるところなら登録しておいて、日に一回は全て巡回。
そして各種転職サイトに登録、条件設定しておいて、メールチェック。さらにハロワも確認すれば、いくつかは見つかると思う。

61名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 03:28:50 ID:ZVGvOX+90
>>42 >>58
ありがとうございます。
最初に合格したというのも何かの縁だと思うので、
ここが自分に適任なんだと思うようにします。
大学で動物と植物の勉強をかじった私には、緑の協会、都の公園協会の仕事は
大変魅力的なので、心残りがないといえばウソになりますが。

働くのは、教育関係としか申し上げられません。それ以上は勘弁してください。
数的問題や理科が得意なので、それが有利に働く試験を狙ってました。

財団でも公務員型の教養があると、苦手な方には苦しいと思いますが
どうか頑張ってください。
62名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 04:48:49 ID:IEvZ7CUIO
(社)全国モーターボート競争会連合会に、いらっしゃいな!

給料は並みですが、ボーナスは満足度100点ですよ!
63名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 09:19:03 ID:QjLjGlyeO
モーターボート競争会連合会って募集してるんですか?
モーターボート競争施行者協議会ではなくて?
64名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 11:33:13 ID:1q7AS8WxO
地域医療振興協会の面接はどんな感じだった?
65名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 11:44:42 ID:Uj//pPNt0
シャっだぁ〜〜ン!
66名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 13:23:06 ID:KiMG32c50
昨日の面接官、北斗晶似のおばさんだった
67名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 13:38:09 ID:fgfEciHq0
新宿区生涯学習の試験終了。こんな感じ。

10時開始。於東京富士大学2、5号館
択一式試験のみ2時間。
受験生多数。会場ちと狭い。
2号館トイレ和式のみだった…。

問題数は40問。難易度中〜上。
継続して公務員試験の勉強してた人に明らかに有利に働く類。一般社会人には不利な問題だったのではと。

ちょっと職員がだらしなかった。こもった声で説明が聞き取りにくい上に、試験問題の種類で、受験生を混乱させる場面もあった。

合格者は2月に論文試験と面接あり。
68名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 18:01:24 ID:rHD5bVAX0
大学生のオナニー経験率94.2パーセント!
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1200100837/
>日本の男子大学生のオナニー経験率が94.2パーセントであることが、財団法人・日本性教育協会の調べでわかった。

痛いニュース+で見つけたんだけど、6年に1回調査するんだと。
逝ってみたいw
69名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 19:18:12 ID:CsoOA51h0
ところで、初歩的なことで申し訳ないんですが社団法人とかの試験って一次試験が教養だけの場合スーツで行った方がいい?
それとも他の公務員のように、私服でもOK?
70名無しさん@引く手あまた:2008/01/13(日) 22:04:52 ID:BFmu9Ej10
>69
スーツで行くのが良いです。

いつも思うのですが、この手の質問をする方は余程スーツが嫌いなんでしょうか?
71名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 00:02:01 ID:rxtXyCjt0
>>67
一般職の受験者は何人くらいでしたか?
72名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 12:19:37 ID:VPf0W56B0
>>70
普段私服の会社で仕事してるのでは?
73名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 17:05:17 ID:r8Pl5WeuO
あほか。会社が私服なことと求職活動に私服で
行きたがる事になんの関係があるんだ。
理由になってない。
74名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 17:24:46 ID:ilOND9jb0
>>73
>>69
75名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 17:47:35 ID:ff77V0c40
>>69
本部内の会議室ならスーツの方が無難だけど、学校とか外部のスペースを借りて実施するものなら
別に私服でもいいよ。その辺は公務員と一緒。
76名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 17:49:29 ID:PE1YsdsF0
日本行政書士連合会、返事きたヤシいる?
77名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 18:24:12 ID:XkokIRJ00
>>71

67さんとはたぶん違う部屋だが、そこには60人弱
番号が100番から始まっていたので、120人〜160人の間だと思う。
78名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 19:37:03 ID:KZ2Ua6wa0
>>76
ハロワで応募したけどきていない
79名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 20:50:46 ID:ksuBWZPe0
日本能率協会ってどうでしょうか?
80名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 21:44:28 ID:yYapVKZb0
医療系の協同組合ってどうでしょうか?
81名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 21:56:13 ID:Z+AavBbG0
社団法人全日本検数協会
財団法人東京都交通局協力会

受けたことある方いませんか?
82名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 22:05:45 ID:pVBqsIuE0
財団法人日本がん知識普及協会という財団は、どんな感じの会社ですか?
83名無しさん@引く手あまた:2008/01/14(月) 23:34:28 ID:qwCmjV2E0
顕微鏡、新聞でも募集広告出してるな。
84名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 16:52:06 ID:GHtM+kJB0
>>75
地元の市役所で試験ですので、私服でもOKということですね?
ありがとうございます。
85名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 21:49:58 ID:H9j8A2XJ0
<<71
一般職と主任者採用で合わせて400人ぐらいだと思う。
書類で落ちた人はいない様子。
86名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 23:11:19 ID:3vw0tprt0
面接もスーツじゃないとだめですか??
87名無しさん@引く手あまた:2008/01/15(火) 23:11:54 ID:A/AfjK5i0
皆さん筆記対策どうしていますか?
SPI意外の勉強も必要だったりするんですか?公益法人系は
公務員の数的処理みたいなの?そっち系の本かわなきゃいけないんですかねえ
88名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 01:48:14 ID:UyWq78uE0
>>79
頂上団体系社団法人
89名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 02:01:14 ID:PrY1YjxL0
>>87
公務員試験用の問題集の方がいいかもしれない
90名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 11:26:57 ID:sjX3bsF1O
司法書士会、連絡きた人いますか?
9日が書類締切だったからそろそろかと。
91名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 11:45:43 ID:woVp8wQZO
財務局いませんか?
92名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 13:29:25 ID:dwTv5A/60
>>90
まだ来ないねー
君も応募したのか。
93名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 15:54:30 ID:sjX3bsF1O
>>92
応募しました。
年齢が低い人欲しかったのかなぁ。ちなみに26才です。
今週中に連絡なければムリポですかね。 

公益法人ばかり受け続けてはや1年。疲れてきましたよ。
94名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 16:42:32 ID:dwTv5A/60
>>93
ちょww 俺も26歳ww
多分応募が殺到してると思われ。
リクナビのクリップランキングでもランクインしてたし。
95名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 20:46:30 ID:frn76Hel0
日本科学技術振興財団ってどうなんでしょう?
SEで募集してるみたいですが、法人の情報が少なくてブラックかどうか判断できません。
ご存知の方いましたら情報お願いします。
9671:2008/01/16(水) 20:55:02 ID:c1dKYiMo0
>>77
>>85
ありがとうございます。
思ったより人気があるんですね。
97名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 22:34:01 ID:ObfspunGO
リクナビであんしん財団募集してますねw
ガイシュツだろうけど、ブラックなんやろか?
98名無しさん@引く手あまた:2008/01/16(水) 22:39:22 ID:hp59L3WZ0
>>97
KSDはまたーりしてるよ。ぬるい風呂のように・・・
99名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 10:58:47 ID:bRL6jcmrO
>>98
マターリらしいね。
給与は、やっぱり糞なんかな?
100名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 17:44:21 ID:mtb6kxwM0
社団法人全日本検数協会
財団法人東京都交通局協力会

受けたことある方いませんか?
101名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 17:48:39 ID:JHdfIWRD0
社団じゃないけど、ネイリスト協会は待遇いいけど離職率高いのだろうな?
また募集しているww
102名無しさん@引く手あまた:2008/01/17(木) 22:48:01 ID:VjvxR5KD0
日本がん知識普及協会?誰か知りませんか?
103名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 00:07:13 ID:Ssa4k1/p0
>>100
おまえなに?
うぜすぎ。いないって。
あきらめろタコ!
104名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 10:26:39 ID:Dp3ab19+0
しごと財団って何人採用なんだろう。
105名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 11:35:53 ID:Sw3IlqsMO
リクナビの司法書士会、連絡きたよ。
面接日の設定が1日で朝・夕各1回らしい。
ということは、書類通過は多くて50人ぐらい?

上で年齢の話でてたけど、自分は25以下。

106名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 14:52:16 ID:AspeK6jPO
ある社団法人の専務理事って午後からしか出勤しないんだけど、
こいつを実名で告発していいですか?
107名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 14:53:45 ID:ID5pCUUQO
北海道で財団募集してるらしいんだがどこか分かる方いる?二十日必着らしいのだが…
検索してもわからん…
108名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 15:03:50 ID:SguvG0g40
>>106
それは就業規程違反なの?
役員って就業規程の範囲外でない?
109名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 17:47:41 ID:vNG4NQD00
福岡でこの手を探してるけど全くないな
110名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 19:39:13 ID:JMCr++Q60
地方は少ないよ。募集はほとんど東京
111名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 19:45:40 ID:f5eH0rG8O
社団で専務、出勤しても寝てばかりの天下り
仕事しないで事務員の三倍の給料貰ってるのに、少ない言ってるのもいるよ
112名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 19:53:12 ID:zEE1M5AD0
>>105
50人のわけねーだろ
113名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 20:19:25 ID:PpECLX7e0
東京医師歯科医師は?
114名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 21:52:43 ID:mxXjHGNK0
福岡市 技能労務員募集中
115名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 22:27:45 ID:Sw3IlqsMO
>>112
なぜ?勝手な予想だけど、多すぎってこと?
集団面接だし、そんなものかと思ったのですが。
116名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 22:31:42 ID:hT+5VQAZO
リクナビで募集してる
社団法人横浜港振興協会はどうですかね?
117名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 22:57:52 ID:8M77fFYf0
社団法人全日本検数協会
財団法人東京都交通局協力会

受けたことある方いませんか?
118名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 23:03:38 ID:/QkP3X1O0
>>105
司法書士会の連絡きたの?
電話?
俺、まだこないよーー!!!
まさか・・お祈り?
119名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 23:36:16 ID:4jHw2DfW0
>>117
お前病気だろ。とりあえずろくにマナーも守れないような
奴を採ってくれるところは存在しないので、検数協会が
どうとか交通局協力会がどうとかお前が気にしなくても良いよw
120名無しさん@引く手あまた:2008/01/18(金) 23:41:12 ID:UNTWe1D/0
全日本不動産協会てブラック?
知ってる方いたらよろしく
121名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 00:43:14 ID:YFbjnQeF0
>>117

お前、公務員試験版にいただろw
122名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 10:01:51 ID:6LXakO8a0
司法書士会から連絡が着た人ってメール?郵便?

俺まだこないんだけど・・
123名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 10:41:11 ID:H+4vLr82O
友達にきた連絡はリクナビメールかららしい。
私はこない、落ちたか。
124名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 10:47:34 ID:6LXakO8a0
>>123
マジか〜〜
じゃあお祈りが郵便で来るため時間がかかるってことか・・
125名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 15:38:25 ID:JPSauNCq0
>>119

おまえみたいな馬鹿に聞いてねーよっ!ブォゲ!バーカ!
126名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 15:39:01 ID:JPSauNCq0
社団法人全日本検数協会
財団法人東京都交通局協力会

受けたことある方いませんか?
127名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 16:09:23 ID:rsLDxmnJO
受けたいのがハロワにあったが、
ボーナス、退職金ともになし…
128名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 16:17:00 ID:YFbjnQeF0
>>126
コイツ、丁寧に教えても、文句しか言わない奴かもよ

昭和○○年生まれ以降で受けられるところある?とかなんとか
129名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 16:20:09 ID:7o+8nXrdO
民放連に応援した俺がきましたよ。
130名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 16:44:26 ID:J5rw8REw0
俺も民放連出した。
なんとか書類選考だけでも通ると
良いんだけど…。
自己PRが難しかったんだよね。
400字程度でPRは本当に難しい。
800字ならだいぶ書けるんだけど、
400字は本当にポイントだけしか書けない。
強力な資格持ちや経歴持ちならそれだけで
十分アピールできるだろうが、ごく一般的な
経歴だと、400字で他と差別化すんのは難しい…。
131名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 17:52:57 ID:6LXakO8a0
>>126
両方ブラックだよ
132名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 18:24:27 ID:MPZImZZ40
>>126
おまえほんと病気だろ
きもちわりーなww消えろやww
毎日毎日同じこときいてんなよ
133名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 18:32:01 ID:gAdOwGshO
やべ、民放連エントリーしてから2週間以上経つけどまだ送ってないわ。
(書類はできてるけど郵便局に行けてない‥)
こういうのって、ギリギリ提出だと不利になるかなぁ?
134名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 18:56:01 ID:mbpHsEku0
大丈夫じゃない?受け取ってしまえば後は同じでしょ。
135名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 21:58:12 ID:fXvp08V/0
きょう日本能率協会の筆記受けた
結構簡単だったね
それより150人近く(東京)いたのには
あせった
136名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 22:19:00 ID:6LXakO8a0
>>133
提出は21日までだぞ。
137名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 22:45:44 ID:gAdOwGshO
>>134
トン
めげずに出すわ。

>>136
うん、明日昼過ぎくらいまでに集配局で出せば明後日に、
または明後日の朝送付先の集配局に出せば当日中に着くから大丈夫。
138名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 22:47:44 ID:tMzc7KGa0
試験がSPIのような奴で、まったく駄目だった・・・('A`)
公務員試験のように、政治経済とか出たら、自信があったのに・・・orz。
139名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 22:50:32 ID:uqozW7Ce0
>>132

おまえみたいな馬鹿に聞いてねーよっ!ブォゲ!バーカ! 死ね!バーーカ!

おめみたいなチンカス野郎こそ消えろ!みんなの願い!ブァーカ!死ね!
140名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 22:51:17 ID:uqozW7Ce0
>>132

おまえみたいな馬鹿に聞いてねーよっ!ブォゲ!バーカ! 死ね!バーーカ!

おめみたいなチンカス野郎こそ消えろ!みんなの願い!ブァーカ!死ね!
141名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 22:52:39 ID:uqozW7Ce0
社団法人全日本検数協会
財団法人東京都交通局協力会

受けたことある方いませんか?
142名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 22:52:55 ID:6LXakO8a0
>>138
NOMA?
143名無しさん@引く手あまた:2008/01/19(土) 23:21:18 ID:uqozW7Ce0
>>132

おまえみたいな馬鹿に聞いてねーよっ!ブォゲ!バーカ! 死ね!バーーカ!

おめみたいなチンカス野郎こそ消えろ!みんなの願い!ブァーカ!死ね
144名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 00:08:35 ID:+3NxzMuB0
//////
145名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 08:17:14 ID:Xnf1tnIb0
民放連、エントリーしたのですが、やはりコネ採用なのでしょうか?
どなたかよくご存知の方がいらっしゃいましたら
教えて頂けると助かります。
福利厚生等待遇が良いので、書類だけども通って欲しいです…
146名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 09:51:46 ID:jV9lTjOh0
>145
書類だけ通っても意味ないっしょw
147名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 16:38:26 ID:z9YeIe/2O
科学技術なんちゃらってとこの書類選考通ったのだが、仲間いる?試験とかどんな感じか情報交換しよう。
148名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 17:16:15 ID:fFtlWttE0
>>147
名前に科学技術がつく所は結構あるからそれじゃ分かりにくいような…
科学技術振興機構なら独立行政法人だから別板がありそうだけど。
149名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 17:18:36 ID:z9YeIe/2O
ありがとうございます。その板に誘導していただけませんでしょうか。
150名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 17:38:25 ID:fFtlWttE0
>>149
すいません。就職専用のは無いみたいです。

*科学技術振興機構JST*ERATO*CREST*さきがけ*
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1160888514/501-600

もしかしたらこちらでも情報得られるかもしれません。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1191424289/201-300
151150:2008/01/20(日) 17:41:06 ID:fFtlWttE0
連投すいません。追加で
【まだだ】独立行政法人+αpart9【まだ終わらんよ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1190077099/l50x
152名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 18:00:02 ID:wIUf8aMH0
>>145
俺も出してるから、そんなこと聞きたい気持ちは痛いほど分かる。
でも、それを知ったところで何にもならんさ。俺たち志望者は、民放連に限らずだが、
応募先が公平・公正だと信じ、アピールし続けることに賭けるしかないんだよ。
それよりほか、方法はない。
むしろ、コネのあることを知ったことで、あるかなきかの可能性まで殺すことになりかねない。
だからそれは考えずにいかないか?

福利厚生確かに良いね。
でもそれが動機だと見透かされる。
早めに業務内容面からのことを考えたほうが良いのでは。

乱筆長文多謝
153名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 20:35:55 ID:fx4UGxRX0
公務員になるレベルもなく、安定性は欲しい
しかしその安定性ですら実はないに等しい財団社団

やりがいもない仕事を求め、新卒のような若年寄的な考えで活動するお前らって
本当につまらない人間なんだろうな

とにかく税金は無駄使いしないでね
154名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 20:52:14 ID:r+CmRnQE0
10年ぐらい厚待遇で勤めて、金稼いだら、隠居するためだよ
155名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 22:18:35 ID:eMkejvYH0
つうかお前らにさあ
ふつーに質問なんだが

特殊法人なんて受かるの?そもそも

2年前だか自販連応募したら、1人しか募集しねえくせして300人説明会にきて
99%は残って筆記受けていたんだが。周りは公務員受験崩れと思われるデブメガネともやし白族が
いっぱいいたよ。何なんだ一体?
156名無しさん@引く手あまた:2008/01/20(日) 22:45:40 ID:G0OGnKvo0
>>155
漏れは一般公募で奇跡的に受かったんだが、
入ってみたら天下りと縁故しかいかなかった。

ペーパー試験の出来より相性がモノをいうときがあるから、
可能性は意外にある。

157名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 00:33:25 ID:NUHEle93O
>>150すみませんな。
158名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 02:18:08 ID:dwzEIoW+O
地域医療振興協会、お祈りキター
159名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 11:09:51 ID:v/I8dtJb0
>>141
検数協会ならある
160名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 16:10:03 ID:Bb2nC5iE0
>>159
どんな試験内容でしたか?

161名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 17:01:27 ID:v/I8dtJb0
>>160
一般常識問題みたいな、協会作成の試験と
クレペリンだったな

あと面接か
162名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 17:39:00 ID:vtZxzJJG0
クレペリンて何?
163名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 17:44:45 ID:cKMS3nVa0
19日に経済調査会受けたんだけど、一次合格連絡きた人いる?
164名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 17:49:32 ID:v/I8dtJb0
>>162
それくらい自分で調べろ糞野郎
165名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 18:22:45 ID:JwIBy9x8O
お前がその糞野郎に親切に回答してくれたおかげで
その糞野郎は今後も同じことを繰り返すんだろうな。
ちょっとは想像力働かそうよ
166名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 18:52:47 ID:ti0vzZ4Z0
>>164

やっぱり、コイツ公務員試験板に張り付いていた、氷河期のベテ受験生だよw

特定シマスタw

いくら親切に教えても、「○○ってなに?」とエンドレスにたずねてくる。
基本的なことですら。

ただ、悪意はないので、タダの馬鹿であろう。相手にするもしないもヨシ。
自分としては、知っていれば教えてやりたいが、コイツのためにならないの
で教えないという姿勢をとる。
167名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 20:43:42 ID:zQM2WOfg0
社団法人全日本検数協会
財団法人東京都交通局協力会

受けたことある方いませんか?
168名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 21:43:17 ID:8oiYafn6O
↑みんな、スルーすること!
169名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 21:52:14 ID:ti0vzZ4Z0
751 :受験番号774:2007/05/05(土) 00:00:23 ID:WVds0h3y
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?

752 :受験番号774:2007/05/05(土) 09:22:40 ID:WP8ogiGB
>>751
今年30歳以上の人ですか。
地方自治体で受験できるところはいくつかあるはずだが、図書系となると至難では。

754 :受験番号774:2007/05/09(水) 16:27:35 ID:pb74IjCg
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?

755 :受験番号774:2007/05/09(水) 16:43:46 ID:cOfWbUP5
ない

757 :受験番号774:2007/05/26(土) 12:48:57 ID:fTn/1Sr5
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる自治体はある?

758 :受験番号774:2007/05/28(月) 16:28:36 ID:IfgOZmIX
マルチ死ね

759 :受験番号774:2007/05/30(水) 17:15:59 ID:OoXzwBYV
>>757
あるよ。
つ日本図書館協会の求人情報

760 :受験番号774:2007/06/01(金) 19:52:50 ID:RKpP+Q9h
>>759
サンキュー!

767 :受験番号774:2007/08/24(金) 05:51:17 ID:ZyMmjsza
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる図書館はある?
170名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 21:54:15 ID:Bb2nC5iE0
社団法人全日本検数協会
財団法人東京都交通局協力会

受けたことある方いませんか?
>>168のような馬鹿はスルーすること!
ご存知の範囲内で結構です。


171名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 22:03:47 ID:WAjQIHXC0
社・財団法人ランキングとか無いの?
というか、社団法人ってどれくらいあるんだ??良し悪しの見分け方がわからん
172名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 22:22:57 ID:ti0vzZ4Z0
73 日本経団連
68 全国銀行協会 共同通信
67 電力中央研究所(研究) NHK 経済同友会
66 日本音楽著作権協会 日本英語検定協会 日本漢字能力検定協会
65 鉄道総合技術研究所 日本商工会議所
64 日本財団 東京商工会議所
63 損害保険料率算出機構 日本損害保険協会 信託協会
62 社会経済生産性本部 日本能率協会 大阪商工会議所 生命保険協会
61 全国地方銀行協会 日本証券業協会 電力中央研究所(事務)
60 信用保証協会(首都圏・大都市)
59 全国信用金庫協会 全国労働金庫協会 JA共済(本部) 交通事故紛争処理センター
58 日本自動車連盟 日本水道協会 商工会議所(政令指定都市) 日本武道館
57 全労済 日本アイソトープ協会 日本鉄鋼連盟 信用保証協会(その他)
56 関東/関西電気保安協会 JA共済(支部)全国社会福祉協議会
55 日本道路交通情報センター 発明協会(支部)
54 県民共済 各商工会議所(その他)
53 地方公務員共済(本部) 国家公務員共済
52 地方公務員共済(支部)


まとめサイトより
173名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 22:26:50 ID:WAjQIHXC0
>>172
ありがとう!
ごめん俺、まとめサイトがあるの知らなかったorz
お気に入りしとくわ。

日本経団連って御手洗さんが居るあれだよね・・・
全労災目指してみる(・∀・)ノ
174名無しさん@引く手あまた:2008/01/21(月) 22:33:27 ID:/+fkZLHo0
これって新卒のランキングじゃん
つーか転職する人がこんな表当てにするのもどうかと思うが
175名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 04:07:29 ID:AIuRW4p60
>62 社会経済生産性本部 日本能率協会

これは信憑性がないww

50ぐらいだよ
176名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 07:56:20 ID:nPu3m0JH0
全体的に何を根拠としているのか不明。日本音楽著作権協会とか
なぜこんなに高いのか?
177名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 08:55:35 ID:lnLwD4HQ0
日司連、未だに連絡こないんだけど・・・
お祈りなら早くそうと伝えてくれよ・・
こんなにいい加減な団体とは思わなかった・・
178名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 10:20:18 ID:qLJmWDL70
社団法人全日本検数協会
財団法人東京都交通局協力会

受けたことある方いませんか?
>>168のような馬鹿はスルーすること!
ご存知の範囲内で結構です。

179名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 11:47:50 ID:Wt3cVJWHO
日司連他1団体
連絡まだ?

内定来てるから、連絡今月中でないと内定辞退出来ないよ
やっぱりお祈りなのか…それにしても放置かよ。
180名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 18:13:04 ID:TSLMNZAz0
JS丁、去年受けたけど
「転職者のためのSPI2」って本と似たような問題がたくさん出てた
英語は、SPI−ENGの問題集をやっとけばいい
面接はごく普通な感じ

試験がもう終わってしまったならすまん
181名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 18:19:37 ID:KQjYwrsQ0
大田区産業振興協会メール来た!!
2次選考

2月3日 3時間半・・・・完璧ペーパーあるなあ
どういった問題でるのだろ
182名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 19:02:02 ID:o4BTWFj7O
なんで、社団、財団に入りたいの?
183名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 19:13:02 ID:lnLwD4HQ0
>>182
公務員的な待遇を期待してるんじゃないの?
後、事務作業で楽なイメージがあると思う。
184名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 20:29:46 ID:zdBAOnwG0
公務員的な待遇ってのはどの程度のものを示してるか
分からんが、民間でガツガツ競争続ける事に疲れた奴
は多いだろうね。
185名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 20:48:33 ID:XUQNoa92O
東京港埠頭公社に応募した後で民営化予定だと気付いたんだが
民営化したら待遇ってどうなるんだ?


186名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 20:53:28 ID:kD8+zGyp0
>>185
厳格な査定。競争が入る。賞与も一律支給ではなく、10月もらう人もいれば、1月未満の
人もいる。嫌な体質になっていくことだ。
187名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 22:41:39 ID:mKxSgqk60
>>181
どこに出てた?
188名無しさん@引く手あまた:2008/01/22(火) 23:28:37 ID:x467/M0bO
税理士会って、年齢制限書いてないけど、実際は何才がボーダーなんだろ。
やっぱ若い子かなぁ。
189名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 00:54:25 ID:DjyPooMu0
>>187
募集していたのはリクナビネクストと本HP
でも最初契約社員最高二年でその後正規職員登用

論文もあるけど何の問題なのやら
190名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 10:49:29 ID:Hi5XyAxh0
社団法人全日本検数協会
財団法人東京都交通局協力会

受けたことある方いませんか?
>>168のような馬鹿はスルーすること!
ご存知の範囲内で結構です。
191名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 11:23:38 ID:PdnjplVwO
しつこいよ。
192名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 13:07:26 ID:q0waLnDjO
病気持ちはスルーしとけ。何言っても無駄
193名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 16:07:18 ID:k1fvBHSx0
日司連は大量に送られてきた書類を一枚一枚みんなで討論して話し合ってるのかねぇ〜?w
もう何週間も経つけどさぁw
そんなに厳正に審査してるのかなぁ?
194名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 17:05:57 ID:fQ6d82d30
>>183

ちなみに公務員的待遇だと、転職者でも初任給低いよ… orz
オレは30歳のときに社団に転職したけど、年収は400以下だった orz

ちなみに全くまたーりな社団ではなく、帰宅はほぼ深夜なのに…だ。
195名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 17:44:52 ID:hgAAWjd60
で、現在は?
196名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 17:50:28 ID:+Lmv2pye0
やっぱ財団の方が社団より総合的にみて待遇や給与は優るんですかね?
197名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 19:32:59 ID:/fQo2QVy0
日司連ってメール来てる人いるみたいだからもう来ない人はお祈りかつ連絡無しでしょ。
ひでぇな。
198名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 20:00:32 ID:fQ6d82d30
>>195

あれから6年… 550ちょい orz
199名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 20:17:05 ID:84BJwcl/0
横浜中区にある労働プラザも求人出してるね、あさって締め切りだけど
場所が寿町ってのがなあ
やばいオッサンがウヨウヨ出入りするとこなんだろうか?
200名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 20:35:44 ID:DjyPooMu0
>>199
どこで募集しているん?
寿町自体はあまり治安は良くない
201名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 22:15:50 ID:k1fvBHSx0
>>197
つまり「不採用には連絡ないから了承してちょ」ってことか。
いい加減な団体だったな。
202名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 22:25:56 ID:COfZIqiN0
・・・
203転職:2008/01/23(水) 22:59:17 ID:PaLcuUPB0
jkの奴いるか?
204名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 23:00:16 ID:b4Oe0AUrO
公園協会連絡来た?
205名無しさん@引く手あまた:2008/01/23(水) 23:55:16 ID:t5NZ4ACY0
ちょっと聞きたいのですが、5名程度の社団法人てブラックだったり
するんですか?

やっぱり小規模だとブラックなんですかね?
206名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 00:12:04 ID:KmBsWLM+0
公園協会、まだキテナイよ。
207名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 01:10:39 ID:Kr/IwET90
社団法人日本印刷技術協会

これってどんなふうにブラック?
208名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 03:10:02 ID:O06vAXxnO
「不採用だ。ぢゃ。」って感じの文書くれたのは日司連だったか別団体だったか。
日司連、気長に待てば忘れた頃にくるよ、お断わりが。
209受験番号774:2008/01/24(木) 05:07:49 ID:SB3iOxqt0
>190

知り合いが勤めてるよ。社団法人全日本検数協会 に。
まずは、正規社員でなくって契約社員で入社して、途中から
正社員にしてくれたそうだ。それも1年ぐらいで。
割と客の意向に沿うらしいから、まずは出向される客先
で気に入られれば、正社員にしてくれるみたい。
契約社員には、試験もなく面接だけだったみたいだしね。

実際仕事は、大黒ふ頭で某荷受会社の事務へ出向して、港湾内の事務関係
してるが超楽らしい。本当に9〜17時で残業代もok。
年収は低いが楽と言ってた。
210名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 07:15:40 ID:L9kSPMr20
公園協会連絡そろそろかなぁ・・・
211名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 07:26:27 ID:YOek1U/6O
誰か能率協会通過きた??
212名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 07:28:34 ID:nGe4RXAv0
誰か全日本検数協会きた??
213204:2008/01/24(木) 09:48:58 ID:7oz3jkc/0
206さんありがとう
214名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 10:51:12 ID:YNseFgKdO
>>190
ごめんなさい
215元検数員:2008/01/24(木) 13:40:05 ID:kIwwuY150
港で一日荷物を数えるんだが、暑いし寒いし大変だぞ
船の荷卸の都合に合わせてるから
   時間長いよ 俺は2日間風呂にも入らず仕事だったな
月の残業100h越えてた・・・休みも少ないし、辞めてよかったよ

216名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 16:31:29 ID:bVcJ64zu0
>>209>>215さん

ありがとうございました。
217名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 16:49:22 ID:y+Ym0VcP0
日司連からお祈りが着た・・
218名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 19:08:12 ID:zUwx4Mb50
いつもおせわになります。
ブラック書道です。
皆さんのご応募おまちしております

<社名掲示なし>
 
 
 
書道教育の普及と振興 2008/01/21 の求人
東京都千代田区 ?
情報IDは 1301064568 職種:*書道教室企画・運営
就労場所:東京都千代田区
従業員数:50 当事業所数:20 内女性数:14
形態:正社員
募集数:通勤で1人 
年齢:35以下
時間:9:30〜18:30 13:00〜21:00
固定給:183700〜202700
休日:祝
219名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 22:02:31 ID:qN9ryKDu0
・・・
220名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 22:09:06 ID:tRADT1QGO
日司連の面接、最悪でした。 
適性試験(性格診断のみ)後、面接約30分。
面接官3人、受験者3人のグループ。ここまでは普通。
でも、面接したのは、全員人事担当以外の若い平社員(20代後半くらい)。
人事担当者と話す機会はほぼ無し。
おまけに、先入観をもちたくないという理由で、面接官には
受験者の名前と離職中か就職中かの情報しか与えていない。
自己紹介をする時間もあまりないのに、自己PRできるかよって感じ。
極めつけは、連絡するといった日を3日過ぎても音沙汰無し。

小さい組織だし、余計にこんな上司とは仕事したくないと思った。

今日、民間から内定もらえたのでそっち行きます。
ノシ
221名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 22:12:37 ID:PCcNI/xn0
民放連の書類審査来た方います?
メール?封書?
それとも放置でしょうか…
やるなら一思いに…って感じですが、どなたかご教示頂けますと幸いです。
222名無しさん@引く手あまた:2008/01/24(木) 23:45:58 ID:jeZQjex30
メールで来週の土曜に筆記って来てなかったか、、、
223名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 00:04:07 ID:Zw15kRsKO
そうなのか…通過者のみか。
224名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 00:42:35 ID:IwBxTvbP0
全国中小企業共済協同組合連合会はブラック?
225名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 01:34:04 ID:h3ZKUarr0
なんだ、民放連、通過者だけに連絡かよ…。
書類選考で落とした奴にも連絡するのは最低限の礼儀だと思うんだが…。
書類通過しなかったのは仕方ないが、
連絡なしという対応はちと常識疑うな…
226名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 02:46:32 ID:bvDASVnq0
自分は民放連にも日司連にも出してないけど、同様のケースで腹が立ったことはある。
思うんだが、不合格者にこそ速やかに連絡すべきじゃないか?
不合格者は次を探さなきゃならんわけだしさ。
まぁそういう非常識な所に入らずに済んだと思うしかないわな。
227名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 02:58:01 ID:jT3NyARfO
不採用者には連絡なしなら、せめて、通過者にのみ○日までに通知とかって書いておいてほしいよな。
まぁ所詮は傲慢さが売りのマスゴミだし言っても無駄かな。
場所的に通いやすかったから行きたかったんだけど残念。
228名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 06:02:51 ID:NJJvEke10
>222
ありがとうございます。
通過者のみですかー。
自分は某転職サイトから1/21必着で書類出してたのですが、
サイトの情報で2/2が筆記となってたので、いつ連絡くるのかと…。
まー、仕方ないか…
229名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 16:54:19 ID:bLOMc4N50
東京都中小企業振興公社からの書面通知マダー?
230名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 17:12:54 ID:9K4fUk8M0
財団法人高輝度光科学研究センターから連絡来た人いませんか?
2月上旬に選考があるようですが。
231名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 17:42:30 ID:9K4fUk8M0
財団法人高輝度光科学研究センターから連絡来た人いませんか?
2月上旬に選考があるようですが。
232名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 17:42:53 ID:9K4fUk8M0
財団法人高輝度光科学研究センターから連絡来た人いませんか?
2月上旬に選考があるようですが。
233名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 17:45:14 ID:9K4fUk8M0
重複すいません
234名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 18:14:03 ID:9wtq0C0W0
財団法人高輝度光科学研究センターから連絡来た人いませんか?
2月上旬に選考があるようですが。
235名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 18:45:25 ID:H90sJ7fz0
東京都公園協会から連絡来たひといる?
俺は来てない。
この様子だとまあ落ちたとは思うんだが、
ここは受験者にあらかじめ返信封筒と切手
送らせてるから、こないはずないんだが…

236名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 20:47:34 ID:rITz2arc0
>>235
私も来てませんよう。
237名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 21:26:44 ID:VuV3wQfRO
財団やら社団やらは天下りが長だから職場環境最悪だよ。公務員じゃないんだから、突然解散したら職失うんだよ。そこんところ覚悟しといたほうがいいよ
238名無しさん@引く手あまた:2008/01/25(金) 23:47:52 ID:MZP4hGvK0
>>211
通過きました。
明日面接です。
志望動機が思いつかなくて苦戦しています。
とりあえず徹夜で考えます。
239名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 00:34:18 ID:vhJKWB/d0
能率が好きだから。
能率って素晴らしい。
能率と結婚したい。

というのが俺の志望動機だ。
240名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 00:40:05 ID:NGJgouZRO
民放連英語テストあるみたいなんだがどの程度のレベルなんだ…?
241名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 00:50:35 ID:hHvVUBrsO
日本経営協会落ちたー(^3^)/
242名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 00:52:04 ID:0TAp20BC0
243名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 01:14:04 ID:MJBFsNcEO
>240
通知来たの? メール?
244名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 01:43:17 ID:RyZk1DZS0
生涯学習財団まだ?
245名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 01:57:50 ID:NGJgouZRO
>>243
通知はメールと書面
試験内容(適性と英語)は転職サイトに出てたんだが…
246名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 05:31:05 ID:I/5aKIgiO
東京都公園協会のことおしえてちょ。給料、残業、仕事内容、待遇とか。
247名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 08:53:29 ID:tmJ/Sy4cO
246さん受かったの?
248名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 09:12:11 ID:jgFXfwaOO
ところで君らいくつ?
249名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 18:24:58 ID:eDBA1/SH0
公園協会から不採用通知来ました。

筆記はかなりできたので、通るものと思っていたので
ショックが大きいです。

面接の通知来た人は頑張ってください。
250名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 19:23:13 ID:vPJD8ATk0
生涯学習財団落選。まいっか
251名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 19:52:40 ID:IjX25EMO0
>>246
前にも募集でてたよね。
252名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 20:15:05 ID:0fQ+DNovO
>>245
通知メールでも来たんですか?
書類通った人ってけっこういるんですかねー。
253名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 20:16:56 ID:3HrE+07w0
学習うかったze
254名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 20:27:32 ID:pprxYWHQ0
3年ほど前に重厚長大系の学会に入社しました。
35歳前後で7年ほど司法試験に取り組み結果を出せなかった上での
転進でした。
当然のことながら書類でお祈りが続いていた中で
初めて面接に進むことが出来、そのまま内定してしまいました。
年齢とキャリアを考えて即決したのですが、
よかったのかどうか。

収入は一年目でたしか600は超えてました。
今は700ほどあります。

255254:2008/01/26(土) 20:35:43 ID:pprxYWHQ0
入社して一番驚いたのは職員の低レベルさでした。
司法に踏み込む前は都銀でそれなりにやっていたので、
今の職場の職員の責任感や向上心の欠片もない態度には
毎日驚かされる毎日です。

出来ても出来なくても給料は殆ど変わらないので致し方ないのでしょうか。

まともに仕事をこなせばこなすほどより多くの仕事が回ってきて
身動きが取れなくなります。出来ないやつは仕事から逃げまくってのうのうと過ごしています。
それでも給料は殆ど変わりませんのでやればやるだけ損になるという状態です。
皆で責任から逃げ回るようになるのもしょうがないのでしょうね。
256名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 20:36:20 ID:l94m7Oma0
>>254
そこまで書いたら見る人見たら特定されちゃうと思うけど大丈夫か?
257名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 21:16:14 ID:tMXrr4RI0
>254
年収600とか700とか言って、何が不満なんだ?
むかつくんだが。
258名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 22:04:01 ID:5h81lBow0
>>254
剥げ同!!
私は臨時職員(3年か5年でクビの立場)ですが、職員って人達は異常な位仕事出来ないか
常識知らずです。
臨時が居ないと正直、日常業務が回らない有様ですよww
臨時が知ってて、職員が知らないあるいは出来ないと言った状況ですねww
それで、上記のような規定(3年か5年でサヨナラ)ですから、バイト感覚で毎日ハロワなり
リクナビなりで次を探している状況です。
こんなに馬鹿だとは思いませんでしたね。
259名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 22:27:44 ID:6ip4/6so0
>>254-255
何歳ですか?
260名無しさん@引く手あまた:2008/01/26(土) 23:58:01 ID:jOeeA+qR0
35+7+3=45

都銀にいればな。この歳で1本ないのはきついが、がんばって。
261名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 09:36:04 ID:NtNcQH/y0
38じゃないのか?
262名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 11:34:27 ID:QtMgGkmf0
社団の職員は民間では通用しないから逃げてきた人が多いよ。
基本的に人としての魅力がないから会話してもつまらない。
263名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 11:41:17 ID:EqGi1n46O
今あちこちで市長選挙やってるが市職員や市財団職員てその辺りの派閥関係がウザったいな。市長の親友なんていったら職場じゃ将軍様だな、あくまで某職場の話だがな。
264名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 12:24:55 ID:o8YfnVj60
>253
生涯学習財団は賞与3.7ヶ月しか出ないよ。
勤務評定しだいでは2.5位まで落ちる。
さらに基本給、手当も区職員よりかなり低い。
区職員ならつく地域調整手当12%も無し。
どんなに頑張っても区職員には追いつけないらしい。

と、落ちた俺が負け惜しみを言ってみる。

265名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 12:25:13 ID:WPhAohii0
東京都公園協会×
新宿区生涯学習○

今選考進んでるの、ほかに4つばかりある。どれも最終。けど、面接日程が重なってる…。
どうすりゃ良いのか…。
第2志望群同士、第1志望群同士で重なってるから困る…。どうすりゃ良いんだ…。
266名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 12:35:22 ID:WPhAohii0
>>264
残念だったね。
でも来年も受けるかもしれないんだろ?
俺、一応通った(でも二次で落とされる可能性大)から、今度の二次試験
どんな感じで進んだか報告するよ。
参考にしてくれ。
267名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 13:10:22 ID:1xjShHj9O
ところで賞与って年二回でますよね、財団て。
268名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 13:38:55 ID:LAZ/ROxv0
>>267
多分ね。
でも当然ながら業績悪いなら出ない、もしくは寸志程度なんてとこもあるんじゃない?
まあ財団社団ごとにマチマチとしか言えないと思う。
しかし、俺がこんなこと言うのも何だけど、
みんな、業務内容とか気にかけないの?
俺は今の仕事との関連性で財団社団選択してるんだけど…。
面接行くと、ロクに業務内容も調べないで
受けてる人が案外多いのに気づいて驚いたんだが…。
勿論待遇や勤務先の環境も大事だとは思うが…。
269名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 14:08:08 ID:UgLtoG5+O
JST受けてきました。人数多すぎ。まあ俺は技術の方だから多分大丈夫だと。
270名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 14:43:02 ID:w7wcV8nG0
JSTって昨年、廃止議論になってたよね
271名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 16:27:03 ID:M+7tC0Sx0
ちなみに、財団社団の財務状況の分析ってどうやるんだろうか。
今受けるとこの会計報告書類見てるのだが
どうも分からんのよね。
流動比率くらいは出せるが、それも
企業の安定性分析と同じように考えて
良いのか判断できん…。
経理志望じゃないけど、
多少は財務状況理解できないと…。
誰か見方分かる人いますか?
272名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 16:46:38 ID:SkfTF7WK0
公園協会○
埠頭公社○
緑の協会○

どこがいいか、誰か教えて。
273名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 16:49:41 ID:GH0b1jSsO
>>272
すげーな
274名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 17:04:21 ID:dDoSmwdQ0
>>272
与作乙!
275名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 17:04:24 ID:M+7tC0Sx0
すごいね。
その分野の人かな、やっぱり。
しかし公園協会は、一体どんな基準だったのか…。あの筆記は正確性と速さのバランスが問われてたのだろうが、未だに基準が分からん…。
276名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 17:10:33 ID:SkfTF7WK0
>272

ありがと。こんなチャンスもう二度とこないかもしれないがな。
面接苦手なので、ここまでが限界かもしれん。


ただ、おまいらだったらその3つなれば、どこにいきたい?その理由も教えてくれ。
277名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 17:11:55 ID:EoamMUw40
社団法人全日本検数協会
財団法人東京都交通局協力会

受けたことある方いませんか?
278名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 17:21:40 ID:SkfTF7WK0
>275
 
 公園協会の筆記はほとんど終わったよ。ただどこまで正解していたのかは分からないが。論文もギリギリまで終わらなかったくらいだし。
 
 倍率がとにかく凄かったから、面接に向けてエントリーシートや筆記での足きりは凄かったとは思う。
 おまいらの分まで頑張るよ。
 


 
279名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 20:55:04 ID:tR3a1FzB0
JSTは今必死にアピールしてるよ。
ips細胞とかね。
280名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 20:58:24 ID:I4mwCloh0
公園協会から筆記通過の連絡来ました。
自分30代転職組なので教えてください。
給料、残業(多い?少ない?手当て出る?)、休日出勤、仕事内容、待遇など
ご存知の方、教えてください。
ネットでは、40歳くらいで年収500万ぐらいとありました。
こんな感じなのでしょうか?
また、これは仕事内容に照らし合わせて妥当な感じですか?
よろしくお願いします。m(_ _)m
281名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 21:12:24 ID:BPprcpwU0
公園協会の給料ねえ。俺のところは30歳で500万だけど公園協会ならもっといいのかと思ってた。
282名無しさん@引く手あまた:2008/01/27(日) 23:19:03 ID:bNZJujJF0
・・・
283名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 00:40:10 ID:VLxwifuh0
人様の税金で給料もらうのに給料が少ないとか文句いうな
文句あるなら民間へ行け!!
アホか
284名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 00:44:13 ID:xhaQML1E0
なーにをカリカリしてるんだお前は
285名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 07:32:37 ID:e2WJi+V4O
俺も知りたい。残業ってあるん?まったりしてる?
286名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 11:36:11 ID:4jMVUCBD0
>>272
絶対公園協会にすべき。
埠頭はやめたほうがいい。マジで。
信じる信じないは勝手だが・・・
287名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 12:59:32 ID:IkF5psbu0
>>286
埠頭公社の方がつぶれなそうな気がするけどな。
288名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 17:56:48 ID:6Y06VEio0
新宿区生涯学習財団筆記通ったけど
たぶん面接とかで確実に落とされるなw
大卒程度って募集要項にあったけど高卒だし(=´ω`=)y─┛~~

まあ面接がなんかグループ面接で面白そうだから行ってくるよ
一応やりたいことはあるから受けるだけ受けてみる
高卒で試験受けられただけありがたやありがたや
289名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 19:02:55 ID:2w4GhX56O
>>283
税金で給料もらっている社団があれば教えてくれ
290名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 19:39:33 ID:t8P9NiMw0
>>280
内定もらってから悩めば?
291名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 19:52:34 ID:Bwmzk7Hx0
地方の県のトラック協会はどう?
噂によると給料安いらしいんだけど詳しく知ってる人いる?

292名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 20:12:03 ID:5O+LmSmv0
>>288
いや、大卒程度のところを高卒で通過って、すごいことじゃん。尊敬するよ。
俺もやりたいことがあってここ受けた。
週末の試験、お互い頑張ろうぜ。
293名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 20:31:49 ID:+gldEi870
工作員(渋谷マルハン社員とマルハンに依頼されたネット工作会社)が
マル半、ガイア、エスパススレを大量のコピペの連投で荒らしている。(コピペ馬鹿と呼ばれている)
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■
2008/01/06(日)AA荒らし。名前が「正体w」。コピペ馬鹿マルハンを擁護してる。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/745
2008/01/16(水)−18(金) 840は名前を「あほ」にしてる。このあほは830にむけてだと思う。つまりマルハンを擁護してると思う。
844は前からコピペ馬鹿が使ってた定型文の荒らし。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/839-844
2008/01/19(土) 848定型文荒らしと849AA荒らしのID:WkXU/Go/0が同じ。
851は「名前が正体w」。マルハン、コピペ馬鹿を擁護してる。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/848-851
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】
2008/01/15(火) 名前が「正体w」。マルハン、コピペ馬鹿を擁護してる。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/487
2008/01/24(木) 名前が「正体w」。マルハン、コピペ馬鹿を擁護してる。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/523
2008/01/27(日)AA荒らし。マルハン、コピペ馬鹿を擁護してる。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/542-543
○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
↓これを見れば渋谷マルハン工作員、コピペ馬鹿がAA好きなのがわかる。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/52

294名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 20:33:19 ID:6Y06VEio0
>>292
まあ高卒って行っても大学中退なんだがな・・・
なんか特定されそうだ(ノ∀`)

がんばろうね。楽しんだもん勝ちだ。
295名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 20:35:16 ID:JfAh0jtq0
>286

 コメントありがとう。
 
 埠頭公社がよくないのは、今春から民営化するから?ただ、東京港の管理なんて、他の事業主が新規参入できるのか?
 ひょっとしたら民営化によって、(使用料金改定などで)業績が上向きになる事もあるかと思ったのだが。
 参考までにその理由を教えてもらえれば・・・。
296名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 20:51:12 ID:2zH6glvg0
埠頭は激務な気がする。1月4日休みとか。
297名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 20:56:28 ID:5O+LmSmv0
>>295
275だが、公園協会のでかい壁破ったあんたへ参考までに。

俺も286氏の言うように、埠頭公社よりは公園協会が良いと思う。
指定管理者制度で、結構民間が獲得してる例は多いよ。
思いもしないような企業が名乗りあげて受託したっていう例は、
ネットでも割と調べられる。

まあそんなことで神経すり減らしたくないなら、公園協会かなと思う。
たださ、民営化するってことは一方で埠頭公社が思いもよらないところへ
名乗りあげて受託するってことでもあるから、判断難しいよな…。



298名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 21:35:32 ID:JfAh0jtq0
コメントありがとう

>296
 確かに港なんてものは年中無休、24時間フル稼動だよな。
 受けた職種がどのような勤務体制になるかはチェックしないとな。


>297
 うん・・・そうだよな。
 まぁ、いつか公園協会も民営化ということになる可能性が無いわけではないが、
とりあえず指定管理者制度の波を一度乗り越えたという意味では、
リスクが少ないという見方もできるよな。
 
 どちらに進んでも(ご縁があればだが・・・)魅力的な業務をしていることには変わりはないので、
おれもその中で業績を残し、団体存続のため?いい仕事ができるよう頑張りたいな。
 

>295
299名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 21:46:17 ID:Yq2dGRO0O
>>298

緑の協会は公園と動物園両方やってるぶん魅力があるともいえるのでは。
西洋館も扱ってるし。
300名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 22:53:15 ID:IpdE7/rh0
>>299
上郷・森の家っつ〜宿泊施設もやってるみたいだな。
まさに多角経営か。
301名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 23:30:46 ID:5bL/l6bQ0
冷凍食品検査協会
運輸調査局
大阪港埠頭公社
静岡産業振興公社
302名無しさん@引く手あまた:2008/01/28(月) 23:44:16 ID:C5SbVz4U0
東京港埠頭の面接シートが書けん。
取り組んでみたいことなんぞねぇ。
給料が貰いたいだけだ。

誰か代わりに考えてくれ。。。
303名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 00:10:11 ID:GUyTWvYTO
>>290          その前の準備がいる。  そういうことをしないからあなたは落ちたのでは? プ
304名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 00:10:43 ID:c9QmB5aY0
>>302
俺はもう出したが明日着なのに大丈夫なのか?
305名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 00:13:09 ID:c9QmB5aY0
>>302
つか、あれメールで送る物なの?
返送って書いてあったからおもいっきし郵送で送った・・・
306302:2008/01/29(火) 00:17:03 ID:cdLCAfy+0
近所の中央局から朝一で出せば当日中に届くんだ。普通郵便で。
307名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 00:20:58 ID:c9QmB5aY0
>>306
メール見直してみたら メールで送っても良いぜ!!
って書いて会ったので明日一日はがんばれるぞ

一応メールでも送っておいた。届かなかったらむなしいし
308名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 03:59:54 ID:SA4udW7I0
すみません前スレ以前が読めないので質問させてください。

ブラックってどういう意味で使われているのでしょうか?
具体的に、何がどう悪い(という意味ですよね)のか教えて
いただけないでしょうか。

ご面倒とは思いますが簡単に教えていただけますと幸いです。
お暇な方いらっしゃいましたらお願いします。
309290 :2008/01/29(火) 06:50:13 ID:lG5NnCon0
>>303
おちつけ
310名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 13:03:39 ID:c9QmB5aY0
>>308
ブラックと入っているスレがあるからそれを検索した方が多分分かりやすい
311名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 17:46:30 ID:Ti7UogUC0
応募者「団体系の仕事は公務員っぽいし、給料も安定してるだろうからな・・応募しとくか!」
312名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 18:09:56 ID:Lt6noBz90
今日になって民放連からお祈り届いた。
なんか、やっつけで作ったの丸分かりなお祈り文だった…。
なんか関係者がこのスレ見て、急に作った臭ぇw
しかもなんかお祈りの紙に、消しゴム屑がちとついてるし。

「今後とも当連盟の諸活動にご理解、ご協力」云々てあるけど、
これじゃ理解してやれねえよw

と、負け惜しみ半分で言ってみる。半分だぞ、半分。



313名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 18:28:25 ID:UcgTrmLJ0
>>312
今週末お前の分も特攻してきてやんよ
314名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 18:39:38 ID:Lt6noBz90
>>311
まあそういうつもりで出すトコもあるな。
でもそのつもりで出すトコは落ちるんだよね、やっぱり。
俺が今のところ選考通過してるのは、業務内容が現在の業務に
関連してるところが多いな。後はそもそもその業務内容に関わる
ことに対する関心の高かったところ、知識のあるところか。

そういえばこないだ、ある財団の最終面接受けて、今結果待ち。
当初は第3志望だったんだが、面接してくれた職員さんの感じや対応がとても良かったんで、
今は第1志望の一つになってる。受かってここの職員さんらと一緒に働けたらと思う。

落ちてしまったら、どの財団か示すよ。参考にしてみると良い。ほんと感じ良かったから。



315名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 18:45:33 ID:Lt6noBz90
>>313
俺の無念晴らしてくれw
いやいやいや、特攻じゃなく、無事内定してくれ。
頑張れ。

そして出来れば試験内容なんぞのカキコ頼む。
どんなとこを受けるにしろ、参考になるからさ。
316名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 20:46:50 ID:pTo3OzXl0
軽自動車検査協会

昔、その支所に営業で出入りしてたよ。
車検代行みたいな感じで窓口とかで忙しそうだったけど、
窓口業務は4時に締め切りで、5時過ぎにはみんな帰ってたな。
俺はそこのプロパー課長にセールスかけてたんだけど、夕方6時くらいになると
もう人が全然いないんだよ。その課長も俺と話をするために残ってくれてたんだけど、
普段は6時にはきっちり帰ってるらしかったなぁ。マターリしてるわけでもなくてメリハリ
つけて働いてキチッと定時上がりって印象のところだった。ただ、そこで働く人たちは
みんなマターリな性格の人たちだったよ。もちろん、天下りの専務理事も定時でさっさと
帰ってたけどね。まあアレな話だけど、俺らってどうせ後50年くらいでみんな死ぬじゃん?
一日8時間くらいならいいけど、10時間も12時間も働くのって人生損してる気がしなくもない
よな。働いて働いて働いてそして死ぬのか〜って毎日思いながら営業の仕事をしてる男より。
317名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 20:50:32 ID:pTo3OzXl0
それからこのスレ見てると天下りの幹部を「仕事もロクにしないで高給取り」って感じの
レスをよく見かけるけど、他人のことなんてどうでもよくね?
俺、他人の給料なんて気にしたこと無いんだけど。

例えばその幹部が毎日のように飲みに誘ってくるとか、嫌がらせをしてくるとか
いわゆる干渉してくるタイプの人間だったらこいつウザイなって思うけど。
そういう幹部のオッサンは存在することが仕事だなって思っておけばよくね?
だって天下りの受け皿がなくなったらそこの職員も職失うじゃん。

アンタがいるから俺ら働けますよ。って適当に思っておけばいいんでね?
318名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 21:09:07 ID:fL6B6gHJ0
>299,300

コメントありがとう。


ところで、公園協会と緑の協会の初任給だが・・・
(公園)
 初任給20万、ボーナス3ヶ月+職務経験考慮
 交通費、各種保険

(協会)
 初任給(大卒)197,000くらい、ボーナス4.5ヶ月+職務経験考慮
 交通費、住宅費、各種保険

って比べてみると、明らかに緑の協会のほうがよさそうなのだが・・・。
緑の協会は横浜市職員に準じた給料とかなのかな?

誰か、それぞれの給与モデルや、その他福利厚生の情報があれば、おれに教えてやってくれ。


319名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 21:39:41 ID:fY2bwh8h0
社団法人日本ロジスティクスシステム協会ってどういう会社か分かる方いらっしゃいますか?
320名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 22:23:47 ID:Zh3UHKUZ0
高輝度お祈り来ますた
321名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 22:52:37 ID:af4+s59M0
>>319
俺は他内定出たから、行かないけど、リクナビで書類通過で筆記試験の案内来たよ。
322名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 22:57:36 ID:aTgSAwrV0
社団法人全日本検数協会ってどういう会社か分かる方いらっしゃいますか?
323名無しさん@引く手あまた:2008/01/29(火) 23:42:49 ID:SA4udW7I0
>>310
ありがとうございます。ブラックで調べてwikiなんかも見つけました。
色々あるんですね。

内定を貰った財団がブラックと言われていたので少し心配なのですが、
具体的な内容はわからないので自分の目で確かめてこようと思います。
324名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 06:16:44 ID:5zcpKvaW0
アク禁解除━━━━!!

新宿区生涯学習財団の二次参加者が多くてびっくり
自分みたいに加齢に経験者枠のひといる?
325名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 12:05:25 ID:Dvuv4pKn0
>>314
最終受けたところ、結果わかりました?
俺も先週最終受けて、今結果待ち。
同じところかなって思って。
326名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 16:34:53 ID:NsMxqK5U0
>>324
(=゚ω゚)ノぃょぅ 未来の上司(という仲になれたらいいなという希望的観測)

リクナビで主任枠しか募集してなかったけど
畑違いの仕事だし無難に一般枠で受験したぜい
一般枠の筆記は数学が中学生レベルのぐらいの一問だけで助かったけど、
主任枠はどうだったんだろな。

一名のみの採用だから倍率高そうだけどがんばってー
ちなみに今日は普通の民間企業の面接行ってきたけど撃沈した'`,、('∀`) '`,、
327名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 18:39:07 ID:PmdjSWCt0
>>325
いや、多分違うところじゃないかと。
俺の受けたところは結果通知届く予定日
教えられてるんで。
でももしかすると、内定者には内内に事前連絡あるのかもしれないですが…。

お互い良い結果と信じて待ちましょう。
328名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 18:43:43 ID:lLhGw2ze0
>>320
同じくお祈りきました・・・
やっぱマターリしてそうだし倍率高そうだね。
329名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 20:41:56 ID:Ivm8XAU80
地元の宅地建物取引業協会を受ける予定なんだが、どうなんだ?
志望動機とか面接のアドバイスしてくれると助かる。。。
330名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 21:08:49 ID:BNCbb0Uw0
財団なんかの筆記試験対策って何やればいいんだろうか?
わずかな期間じゃ碌な対策もたてられないだろうが、
全くやらないよりはマシかと・・・
331名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 21:35:40 ID:zA2bPiAmO
作文とかもよく分からん
マスコミとはまた違うんだろうし
332名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 21:56:15 ID:AuIZu+qeO
お祈りキテター。………やれやれ………
333名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 23:16:41 ID:5zcpKvaW0
>>326
(* ^ー゚)ノぃょぅ

経験者枠は中学レベルだけれど数的処理・判断推理で10問くらいあったな
回収の時に前の人の解答用紙が見えたけど半分空欄でワラタ

ところで面接試験は10時20分から?何人くらい来るんだろうね?
確か筆記の順位は公表するはずなのに何もねーし
334名無しさん@引く手あまた:2008/01/30(水) 23:25:46 ID:5zcpKvaW0
>>330
時間がないんだったらSPIでも公務員試験系でも
数的処理とかコツがいるやつだけさらっとく
知識の問題は運試し
335名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 00:24:07 ID:YoA0qPI30
>>333
一般枠のほうの面接はもっと遅くて午後ー
数人ごとに時間ずらしてやるからまあそれぐらいかかるんだろうね。
ちなみに筆記の順位は公表ではなくて問い合わせたら教えてくれる形。
本人にしか教えないみたい。

>※ 試験成績の公表について
>第一次試験及び第二次試験の試験成績を希望者にお知らせします。希望する方は直接窓口ま
>たはお電話でお問い合わせください。(ご本人以外の方からの問い合わせには応じません)
>【公表内容】第一次試験;試験の得点及び順位 第二次試験;試験の得点及び順位

と試験案内にあった。
336名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 00:27:15 ID:YoA0qPI30
つーかまあ、本人にしか伝えないなら「公表」ではないわな・・・
337名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 00:34:04 ID:7A9Ut76J0
>>335
いろいろありがとう
募集要項保存してなくてうる覚えなんだ('A`)

面接官が3人だけだったら経験者は10人くらいか・・・まぁ2日に行けば判るだろうし
論文のシミュレーションのほうが大事だな
338名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 00:57:17 ID:YYw7a2lR0
>>334
レスサンクス。時間見つけて適当にそれ系の本買ってくる
そのコツがいるという数的処理・・なんか字見ただけで俺ムリポそう
339名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 16:00:23 ID:7A9Ut76J0
新宿区生涯学習財団の二次試験前に読んでおけって書いてある経営改革計画
チェックしてみたんだけれど量は多いわ内容は薄いわで糞だなこれw
340名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 17:17:06 ID:zrsAHz/s0
>>229
書面通知やっと来たよ・・・・

誰も反応しないから自演しましたorz
341名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 17:20:10 ID:XsHQQoJa0
社団法人横浜港振興協会に応募された方います?
342名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 18:41:14 ID:pjy+X80a0
運輸局と冷検うけるひといますか?
343名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 18:42:29 ID:QT8QfioK0
埠頭公社とロジスティクス協会の案内着たけど、他決まったので、辞退しました。
344名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 18:46:45 ID:ecCWzqCg0
>>343
おー、あなたのスペックを教えてください。
345名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 18:49:23 ID:QT8QfioK0
20代後半で宅建、社労士、行政書士、簿記3級、ビジ法2級持ちでした。
346名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 19:31:21 ID:BI2dVjSd0
財団に郵便物を送る時は、御中でいいのかね?
347名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 19:32:24 ID:BI2dVjSd0
>>329
まさか宅建も持ってなくて受けるんじゃねえだろうなw
348名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 19:47:08 ID:6VFCiqQf0
あんしん財団に応募したけど何にも来ない。
メールで履歴書、職務経歴書送れって連絡来て
1/18期限で期限内に送ったのだけどな。
既に期日から13日経過。
349名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 22:03:28 ID:/Pr/XRBg0
>>339
そりゃあんた、一般公開資料だもの、普通そんな細かいことまで書かないでしょ…。
でもまあ新宿区生涯学習は他の財団に比べて良心的だとは思う。
公開してないとこなんてくさるほどあるわけでさ。
350名無しさん@引く手あまた:2008/01/31(木) 23:49:07 ID:4AB6pNLZ0
印刷技術協会ってところはブラックなんですか?
応募しようか迷うな。
351名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 11:12:51 ID:0TcjkYnZ0
>>348
よくそんな真っ黒けなとこ行く気になるなw
これだから馬鹿は・・・
352名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 12:56:44 ID:mi8ipAY20
>>351
超ブラックなの?
353名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 13:57:58 ID:mJhWQLDA0
日本証券業協会についてご存知の方、いらっしゃいませんか?
354名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 14:17:50 ID:oVIcUvsC0
環境省所管の財団法人

事務局長は朝から晩まで喫煙スペースに入り浸り
契約課長はソープと出会い系サイトにはまって、町金に500万の借金有り
経理課長はラッシュにもまれるのがいやだからという理由で自らをパニック障害と言い張り毎日13:30に出勤
他にも高校野球シーズンは一日テレビの前に座って野球観戦している部長がいる
最悪なのは、こんな奴らにすり寄っておこぼれをもらおうとしている奴が山ほどいること。

財団ってみんなこんな感じか?
355名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 15:03:49 ID:Jae0eDKp0
んなもん財団名晒せよ
356名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 15:11:34 ID:oVIcUvsC0
えー、調べたらすぐわかるよ、きっと。
357名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 15:12:10 ID:oVIcUvsC0
誰か主管大臣にちくってくれー。
358名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 16:08:29 ID:IhRBcZqU0
>>353

ここは転職版だぞ?
スレ違い乙w
359名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 21:22:40 ID:pj9p2pKYO
公園協会の面接接近!どんなとこですか?
360名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 21:25:59 ID:BYbLGrgt0
水族館ってどうなの?
361名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 22:51:12 ID:BJY5f/oO0
財団法人日本書道教育学会
 
書道教育の普及と振興 2008/01/30 の求人
〒101-8358
東京都千代田区
西神田2−2−3
情報IDは 1301093027 職種:展覧会企画・運営
就労場所: 東京都千代田区
 沿線中央線及び総武線(快速含む)(代々
     木〜小岩)
従業員数:50 当事業所数:20 内女性数:14
形態:正社員
募集数:通勤で1人 
年齢不問
時間:9:30〜18:30
固定給:183700
362名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 23:35:35 ID:rlLu7bma0
363名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 23:45:53 ID:n7QJBPaa0
給料安そうに書かれてんだが、財団って安いもんなの?
国土交通省に近い財団なんだが。

364名無しさん@引く手あまた:2008/02/01(金) 23:58:32 ID:SOdJMS/lO
とある政令市の外郭団体である財団受かったが嘱託職員...。
給料安すぎムリポ
365名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 00:00:04 ID:puPkKwSw0
>>363
どこもだいたい安いよ。それは覚悟するべき。
だから財団も仕事の中身で選ぶ必要がある。そうでなきゃやってられなくなる。
結構自分の趣味嗜好・志向にあう財団ってあるからじっくり探すのも手では。

まあでも、安いとは言っても、赤貧状態になるほどではない。
それなりにやってはいける額だと思う。
贅沢できんけどな。
366名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 00:00:37 ID:og0qSi1a0
ザイだぁ〜〜ン!
367名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 00:11:32 ID:x1z2YxoR0
さて・・・新宿区生涯学習財団の対策をまったくやっていないわけだが・・・まずいな
368名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 00:13:30 ID:VZuJyrHe0
>>365
35で年収330万だぜ・・
369名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 00:30:33 ID:rjQzrHzl0
>>367
受かっても待遇悪いんだから適当にやっとけw
370名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 00:40:31 ID:AmoSVaOF0
収益源をきちんと見たほうがいいよ。
公益法人改革もあるし、
よくわからねえ社団財団はガンガン潰れるよ、近いうちに。

外郭団体みたいなのとか税金がガンガン入ってるところは
絶対ダメ。

371名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 00:56:58 ID:x1z2YxoR0
>>369
民間の平均より待遇良いだろ。残業少なそうだし
空いた時間でやりたいことがあるからちょうど良いんだよ

ただ>>370がいうような懸念はあるなここ
財務状況はあまり良くなさそう
372名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 00:59:51 ID:onFCjwO10
I want you.

I beg you should know it.

You know I am such a person.
373367:2008/02/02(土) 01:05:46 ID:x1z2YxoR0
財団が版権持ってる林芙美子って森光子の放浪記のモデルの人なのか・・・知らんかった
374名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 01:08:11 ID:hXYoLDpI0
青海フロンティア行く奴いるかー?
しかし一般事務の面接ってどんな感じか想像つかん。
375名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 01:10:20 ID:2zn5zSr00
財団の書類選考はほぼ全員通るの?
書類通過して、面接の日に、会社説明会&面接がアル。
面接の予定が午後13時から午後16時になってるんだが
一体何人受けるんだ?
376名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 01:13:15 ID:x1z2YxoR0
>>375
母体による
行政系は透明性の確保であまりアシキリはしない
面接3時間だったら4セットくらい集団面接だったら20人くらいじゃね?
377名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 01:19:42 ID:2zn5zSr00
>>376
ありがとう。
外郭団体ではないんだけどね。
一人採用だから、まずむりだわ。
378名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 01:21:37 ID:HieBVzjr0
>>374
行くよぉ〜

>>375
午後13時とか午後16時って凄い時間だなぁ〜
379名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 01:32:42 ID:LwTtwLsY0
俺も行く予定・・・もしかしたら筆記の勉強引っ張っていかないかも・・・・・

ってこのスレだけで何人行くんだ?競争率劇高なのか?
380名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 01:34:28 ID:x1z2YxoR0
終わったらオフ会だなw
381名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 01:37:31 ID:LwTtwLsY0
持ち時間45分あるしもしかしたらグループ面接なのか?
382名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 01:45:14 ID:hXYoLDpI0
オフ会w

目印は何にする?
383名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 01:52:47 ID:lNgHc+B00
右足にバンダナを巻いて来る
384名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 02:02:39 ID:T1YpuZsT0
>>370
なるほど

資本金2千万。

毎年1億くらいの益があるようなんだけど、どうかね?

収入のうち負担金の収入が多い。ある国家資格の事務代行や、その業界の指導などをやってるんだけど
この負担金ってのは、その業界の会社から取ってるのかなあ・・。

補助金は2千万程度だ。
385名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 02:08:29 ID:p8ER/lFB0
現時点で民間で年収350マソ 
退職金制度なし
会社の健康診断なし
福利厚生とくになし
残業なし(残業手当も社の規定になし)
社会保険はあり


これって社団・財団に転職するべきか?
386名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 02:09:41 ID:It46cH6H0
看護婦は優遇されて・・ 学校教員ってカス扱いだよね。採用口は無いし、試験は基地外レベル、、バカ親ばっかり・・

看護婦いいな・・ 羨ましい・・



フリーターっていう言葉はよくないな。非常勤って言わないとw

AV男優も非常勤なのか?!
387367:2008/02/02(土) 02:10:52 ID:x1z2YxoR0
論文対策やろうと思ったけど
テーマが浮かばねぇ('A`) ぶっつけで行くか
388名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 03:00:33 ID:cO2en8Rc0
財団の求人なんてどこに出てるの?
関西にもある?
389名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 09:41:21 ID:VvDagILfO
俺35で年収300万 行かない
辞めていいよな?
やってらんねえ
390名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 09:42:42 ID:WY6RvvAU0
財団法人日本書道教育学会
 
書道教育の普及と振興 2008/01/29 の求人
〒101-8358
東京都千代田区
西神田2−2−3
情報IDは 1301093099 職種:展覧会企画・運営補助
就労場所: 東京都千代田区
 沿線中央線及び総武線(快速含む)(代々
     木〜小岩)
従業員数:50 当事業所数:20 内女性数:14
形態:パート
募集数:通勤で1人 
年齢不問
時間:9:30〜18:00
固定給:10

固定給10ってオイオイ
391名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 12:35:24 ID:duAMsyjM0
さて新宿区生涯学習財団二次試験について報告。

1次合格者は40名に満たない程度だった様子。
来てたのは30名ちょい。ほぼ男ばかり。女の人は確認したところ1名しかおらんかった。

論文試験のオダイは「地域コミュニティの自治力の養成と生涯学習施策のあり方について」。
これを90分で1000字から1200字で。
財団の報告書や経営計画書に目を
通しておいても論じにくい課題。
しかし目を通してないと全く論じられない
課題だった。
392名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 13:02:26 ID:x1z2YxoR0
>>391
おっつー
一般27人 経験者10人 だったかな
女性(おばちゃん)は一般に2人いたと思うよ

論文上手く書けた?
俺的にはやりやすいタイトルだったんだけれど結論が甘かったなぁ・・・
下書き段階で煮詰めてなかったのがきつかった
393名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 13:44:10 ID:rUjB1Cch0
お疲れ。
俺の場合、うまく論じられたとは言えないかな。
報告書の中身をもう少し整理した形で理解しておく必要性を感じた。
明日は遅れを取り戻さないとと思ってるところ。
394名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 15:21:30 ID:siU7vk2A0
生涯学習財団、想像以上に絞ってたんだなあ。
一般だけで200人ぐらいは受けてたはずだし。
スーツは明日だけでいいかなと思ったらスーツだらけだし('A`)
途中でシャーペン壊れるし('A`)
貸し出し用の鉛筆を用意してくれていたからなんとかなったものの。

まあ私がみなさんに伝えられることとしては、
100円ショップのシャーペンは危険だから鉛筆のほうがいい!
ってことぐらいか・・・
うん、そんなことみんな知ってるね。うん。

まあ明日の面接がんばろう。うん。
395名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 15:34:45 ID:ONL8jNTPO
フロンティア行ってきた。
集団面接だった。
そして道は閉ざされたorz
396名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 16:41:28 ID:iONKx6GE0
フロンティア感じ悪い面接だったよね。
いっきに志望度が下がったよ。
397名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 16:42:20 ID:x1z2YxoR0
>>394
おっつー
筆記の時も多かったから目立つのやだからスーツにしといた(・∀・)

一般は確か300くらい居たはず
思うにあれ試験結果で100くらいに絞って書類選考したっぽい
でないと俺の試験結果じゃあり得ないわ

>>395
どうしたんだ?
あした面接なんでどんな話だったか良かったら教えてくれ
398名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 17:02:32 ID:B+RNDWeS0
JKだめだね。

ブラックだ、ありゃ。
399名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 17:24:09 ID:VvDagILfO
財団、遮断なんてどっちも糞だよ
苦労して入っても年収300万いくかいかないかだし生活できずDQNばっかで鬱になるだけ
2つ経験者の俺が言う
400名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 17:34:12 ID:C5p/MsIzO
民放連の筆記受けてきたぞ
エントリー者1500人、書類応募者800人だったらしいが会場にいた(書類通過した)のは40人弱
にもかかわらず空席があったから何人かブッチしたっぽいw
若い奴ばっかだったぜ
401名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 17:58:34 ID:HacO8NxM0
>>400
お疲れ。どんな試験だった? 難易度とか。

しかし書類だけで800人か…。すごいな。
でも若いのしか採る気ないんなら、はじめから年齢制限してくれたら良かったのに…。
無駄弾うってしもたぜ。
まあ生涯学習財団とバッティングしてるから、落ちて良かったと思おう…。
402名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 18:09:41 ID:C5p/MsIzO
テストはマスコミ出版でありがちなお題の普通の作文が字数無制限で50分、
TOEIC700もあれば満点近いであろう英語が40問30分、
SPI70問&性格300問くらいが110分の3つ
SPIの難易度はテストセンターみたいなとこで受けるやつより若干難しかったかな

受験者みんな20代ぽかったよ
403名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 21:53:29 ID:LwTtwLsY0
明日大田区行く奴いる?
404名無しさん@引く手あまた:2008/02/02(土) 23:23:06 ID:qB9v4HK30
ビーイングに出てたけど財団法人日本経済研究所ってどう?
405名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 01:36:38 ID:RqJEWOlP0
資本金2千万。

毎年1億くらいの益があるようなんだけど、どうかね?

収入のうち負担金の収入が多い。ある国家資格の事務代行や、その業界の指導などをやってるんだけど
この負担金ってのは、その業界の会社から取ってるのかなあ・・。

補助金は2千万程度だ。
406名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 04:00:02 ID:UfpXw4P20
社団法人日本ショッピングセンター協会、受ける人いますか?
407名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 15:11:04 ID:AEibLVTA0
おまえアホか?いちいち財団社団に転職するな
民間で待遇いいとこ捜せよ
408名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 16:06:07 ID:u/88rOiz0
現在、30歳。
某社団に所属。
地方在住。
仕事はほぼ定時であがり、残業殆どなし。
仕事のやりがいは無い。
ただし拘束時間が短いので自分の時間は多くもてる。
その時間を利用して、現在資格を取得しようかと検討中。
最近、転職を視野に入れ始めた。
しかし待遇面を考えるとなかなか踏ん切りがつかない。
ぬるま湯にどっぷり浸かってしまったせいで、社会(民間)の待遇等に恐怖を覚えます。

独身なのでまだ転職を考える余裕もあるが、周囲の人に話すと転職は皆が勿体無いと言う。
どうしてもやりたいこと、、というのも今のところないし・・・。

409名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 16:30:58 ID:VMyUo4Vu0
新宿区生涯学習財団二次面接組 おっつー

集団面接はじめてで緊張したわ('A`)
他の人達のスペックが高すぎてあせった、おかしいだろそれで薄給財団を受けるのはって感じw

でも討論で自己アピールは出来たので80点ってとこ
410名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 16:40:28 ID:Ymwo+MOh0
>>408
やりたい事がないのなら、今の職場にいるべき。
というのも、今のあなたが民間に来たら、
間違いなく弾かれるね。それよりも、今の職場で
自分から仕事を探す姿勢で仕事をしてみてはいかが?
精一杯やってみてからでも転職はいいと思う。
申し訳ないけど、30にもなって言っている事が
幼稚過ぎます。
411名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:09:03 ID:u/88rOiz0
408
>410
仰る通りだと思います。
自分でも仮に民間に行ったとして、相当の覚悟が無いとやっていけないだろう・・・と思ってます。
確かに自分は考えが幼稚過ぎるのかもしれませんね。
自分でも現在の環境に胡坐をかいて甘えている。と思っています。
412名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:16:28 ID:CEYCHwrc0
今日の財団のテスト

課題論文

中小企業への政策を具体的に述べよ

職場のコミュニケーションについて いずれか

適性試験
なんか公務陰茎みたいなの45分

適性試験で死んだ。SPIの対策しかしていなかった。できた人いたのかね。あーいうの
413名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:18:04 ID:ouVcT33o0
特殊法人はこういう奴らの集まりなんだろ
だから意味ないし改革されるのも当たり前なんだよな
今の日本はぎりぎりこういったのが通ってるだろうけど数年後にそれが許されていると思えないよね。
政権交代したらあっという間だろうね。
414名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:39:05 ID:uCtdBXF80
>>409
おつおつ。
やっぱり凄そうな人ばっかだったのねw
なんか集団面接だと
「あ、この人は受かるんだろうな」ってのがあからさまに分かってつらいものがあるなw
まあ討議タイプの面接とか楽しかったからよしとしよー
筆記通ったこと自体がなんかの間違いだったとw
私は当然落ちるから他のとこ検討しないとなー
やりたいことで選んでるから次は普通に一般企業受けるけど。
415名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:46:19 ID:jZovt1nF0
新宿区生涯学習財団受けた人お疲れ。
参考までにどんなスペックの人いたの?
そしてそんな高スペックの人はどんなスタイルというか、対応してた?
俺も来年募集かかれば受けたいんで、
お疲れのところ悪いが聞かせてちょーだい。
416名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 17:50:55 ID:UfpXw4P20
407はスレ違い ここは転職したい人が集まる所w


社団法人日本ショッピングセンター協会書類選考通過
面接案内メールきた
けっこう書類選考は合格させたのかなぁ
応募した人いるかな?

417名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 18:08:24 ID:VMyUo4Vu0
>>415
具体的に書くとばれちゃうからさw
とにかく年齢層が高い一般18マソ経験者24マソスタートだって言ってるのに
一般の平均年齢が30前半、経験者が40超w

それで俺が受けたグループはキャリアを形成し損ねたような人が集まってた
だから職務経歴は結構すごい人が多かった、どっかで管理職をしてたとかいろいろ

でも仕事に行き詰まったからとか、そんな理由で社会貢献したいとかいってておいおいって感じだったよ
だから若い人でしっかり生涯学習とか今の財団の現状とか判ってる人だったら十分アピールできると思う

面接前半30分が質疑応答、その後5分休憩の後40分受験者同士のディスカッション
これはコーディネータを募集しているからまとめ役を求めているだろうと判断してそれに徹した

418名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 18:16:55 ID:gNqnGvGu0
もう面接案内来たんだ。
募集して1週間経ってないよね。

419名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 18:20:28 ID:R8WpNG/q0
>>417
参考になりました。ありがとう。
コーディネート役かあ、なるほどねえ
420名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 18:21:25 ID:VvzEfM9a0
リクナビなんかで募集すると募集するとすげえあつまるとおもうけど、
中にいるやつは本当にカスばっかだから覚悟しとけよ。
なまじそこそこ出来るやつが行くと
脚を引っ張りまくられるから。
責任という観念がゼロで逃げ回るヤツばかりだから
どんどん仕事が回ってきて押しつぶされるよ。

とにかく会員などが多くて独自に稼ぐ力を持っているところ以外は
避けたほうがいいよ。
社団財団とかいっても外郭団体以外は普通の会社と一緒だから。
準役所みたいな気がするけど全然違うからね。

稼ぐ力があるかどうか良く見極めなさい。
421名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 18:33:45 ID:zntw0Bmh0
俺が、まさに2月1日から財団に入ったが、中にいる奴が低レベルな気がするよ。

でも、仕事が楽そうでいい。
422名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 18:46:07 ID:66sM2tM/O
受かったけど、嘱託14万平日休み。
仕事は興味あるが、嘱託で平日休み...。まだ第二新卒なんだが職歴に傷付けちまうかな
423名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 18:46:34 ID:BIvyVZu90
多摩市文化振興公社
424名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:27:13 ID:VvzEfM9a0
それと、どこでも仕事が楽勝とかおもわねえほうがいいぞ。
おれのとこは残50とかざらだから。
でもって半分はサービス残業な。
425名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:34:41 ID:L+xKT6MJ0
>>424
残業月50なら別に問題ない範囲じゃ…。
平均2時間程度だろ?
それって民間では少ないほうだし…。

俺なんて泊まり込みが当たり前、残業代なしの世界にいるから、その程度では全く驚けない…。
426名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:52:04 ID:2vrX3mF6O
社団財団法人も赤字だと潰れるのは企業と同じ。
427名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 19:57:57 ID:8j7Bypmw0
>>424
半分サービスは問題だな
428名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 20:21:24 ID:LpGR5vLf0
>>425
民間で月50が少ないっつったら、よっぽど勢いがある会社かただのブラックのどっちか。
君にとっての「民間」ってどっちだろう?
429ブラック企業診断士:2008/02/03(日) 20:25:55 ID:2rof4+l4O
そこで私の出番です
430名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 20:50:18 ID:otKCrePYO
某財団あまりの安月給に辞退します。
431名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 22:03:24 ID:RnMs51Je0
某財団に昨年から勤務していますが激安給料にひーひーいっています。
もう転職したい・・・
432名無しさん@引く手あまた:2008/02/03(日) 22:44:45 ID:WK4GjLBE0
>>420-421
周りが低レベルなら、周りに合わせるのはそんな難しくないだろ
つー話な。

50過ぎてるベテランは別にして、20台、30台、40台とそれぞれの
ポジションにおいて弛まないレベルアップを要求される(バブル
崩壊後に生き残ってきた会社は今やほとんどそんな感じだと思うが)
のって相当しんどいよ。俺は6年目で馬鹿らしくなった。

>>424
の発言で財団社団に勤めてる人のぬるさが良くわかった。ぬるいよ。

>>428
もう少し友達増やした方が良いよ。50で済むならかなり良いほう。
ブラック企業なんてのは基本100オーバーだよ。
まあ少なくともそこら辺の民間から総合職をランダムに100人集めたと
して「50で半端ない」って発想になる人はほとんどいないと思われ。
「少ない」と思う人と「まあ、それくらいなら普通」と思う人で大半
だろうな。
433名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 00:24:23 ID:zXQicFsU0
↑こういう馬鹿みたいに働いてそうな奴って悲しい人生だよな
434名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 00:26:10 ID:xIVfG4NO0
>>432
何がいいたいんだか。
民間は忙しくて僕はそこで働いていてえらいと言いたいの?
435名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 02:02:18 ID:CVnubhMG0
でもまあ50程度を半端ないと考えてる
奴は民間だろうと公益だろうと甘いと思うな。
常識の範囲内の残業時間だ。


436名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 02:10:01 ID:CVnubhMG0
ちなみに俺も新宿区生涯学習受けた。
面接はやれるだけのことやったけど
一次筆記試験と小論文の出来悪かったと思うから自信ないや。
しかもここ通過しても、次は成績順に最終面接だからなあ…。
総合点判定だと俺には不利だな…。
ペーパー強い、面接無難て感じの人か、
ペーパーそれなり、面接ばっちりな人が
内定しそうだね。
437名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 06:52:54 ID:5bVOY6Oq0
>>433-434
それが馬鹿らしいから財団社団に転職しようとしてるわけだが。
いたって分かり易い話だろ。お前ら読解力低すぎ。

まあ、いずれにせよ、たかだか月50で「半端ない」とか言い出すよう
な連中が働ける環境みたいで一つ安心したよ。

ただ、君らについてはもう少し世間は知っといた方が良いと思うけどね。
民間に行ってる奴との付き合いがそれなりにあればそこまで世間ズレした
感覚にもならないだろうに。自分達の環境が比較的恵まれてることにも気
づけないようじゃ馬鹿丸出しだぞ。
438名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 12:17:17 ID:V0nF/kVv0
井の中の蛙ってこのことを言うんだよな
自分の周りが世の常だと思ってるなんて幼稚だよなぁ
439名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 12:38:48 ID:zJzarC9F0
多摩市文化振興財団うけるやついる?
440名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 14:07:56 ID:DCK+vLRd0
>>436
ペーパーばっちり、面接ばっちりが居るだろ('A`)

確か最終面接の確認連絡が内々定って書いてあったよね
441名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 14:41:56 ID:KNgs4UgMO
>>438
そうだな。新卒で特殊法人に入ってしまうと,恐ろしく世間知らず
になるみたいだな。
442名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 15:13:40 ID:Oep3vteK0
>>440
いや、そういう人はいないと見て差し支えないかと。
どちらもばっちりな人がそりゃあ良いけどね。
443名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 18:09:01 ID:yq62WmzLO
俺なんか某SIer勤務だが先月の残業時間186時間だ。
50時間とか温いこと言ってるな。



早く脱出してー。
444名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 19:53:59 ID:7W+b+C1L0
月50時間だと、
遅くとも20時頃には退社できるから、
ごく普通だよな。
月末に仕事たてこむとすると、
通常は定時退社か、1時間程度の残業。
それは恵まれてるよなあ。
つか今のご時世、毎日定時退社なんて、
公務員でもほぼないんじゃないか?
定時退社してるの嘱託さんとかだと思う。
445名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 20:05:00 ID:SvFHPcOT0
世間知らなさ杉
俺はメーカー開発職だったけど、月残業30min〜0minだったよ
その代わり、人より朝早く出勤してたけどね。ww
財団に転職して月3hr程度の残業になっているけど、メーカー勤務時代より残業が増えている
構造的な問題だね。
なぜ、転職したかというと、研究設備が財団のほうが良かったからだ。
結果として残業は増えた。
446名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 20:09:16 ID:O0/aLKQ+0
そんな稀な例を出されても
447名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 20:17:09 ID:7W+b+C1L0
>>445
へえ、そんなメーカーあるんだ。優良なメーカーだね。
でもなんでそんな良いとこやめたんだ?
給与も待遇も財団とは比較にならんだろうに。
わけわからん行動だな。
448名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 20:18:59 ID:7W+b+C1L0
とと、これじゃレス読んだことにならんなw
なんで給与も待遇も良いのに、
たかが設備程度で財団なの? ってことね
449名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 20:21:26 ID:UymxY68M0
残業時間で何をムキになってるんだ。
俺も民間開発職だったけど残業100はあった。
残業無い民間もあるし、残業多い財団・社団もあるってことでいいじゃないか。
比率の問題なんだろうけど、結局他所は他所。
実態なんて分かりにくいんだし、世間知らずと罵り合う必要は無いでしょう。
もっと中身のある議論して、お互い納得できる職に就けるよう頑張りましょうや。
450名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 20:41:06 ID:ScDRbJR80
ムキになってはいないが
月50時間程度の残業を半端ないと
考えるのかどうか、と言われれば
俺はごく普通の範囲と思うだけ。
まああんたの、自分が納得できる
職に就ければ、それが一番という意見には
俺も賛成だよ。
あんたみたいな人がいる職場で実は働きたいんだ、うん。


451名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 20:55:35 ID:TH07r82zO
今度受ける財団は平日休みだ。条件はいいが、まだ少し違和感があるなぁ。土日働くことに。
452名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 21:04:31 ID:D2ZpTKB90
財団ってだけで応募したんだが、提示額がびっくりの激安だった・・・

どうしよう
453名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 21:09:09 ID:OZ0TFVxP0
全日本屋外広告業団体連合会はどうかな
応募する人いますか?
454名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 21:15:35 ID:zsPSgd+bO
>>451
俺も平日休みの所受けた。
だが、正直平日休みのつらさを知っているので迷ってるよ。仕事はたのしそうだけど
455424:2008/02/04(月) 21:25:34 ID:SxabC+yI0
俺の書き込んだ残業月50でずいぶん盛り上がってくれてるなw

俺が書き込んだ意図は、定時に必ず上がれて
仕事中もやること無くて・・・的な書き込みが多かったので
そんなところばかりじゃないよといいたかっただけだ。

想像以上に残業自慢君がワラワラわいてきて面白すぎだw
そんな自慢しておきながら社団財団に転職したいってんだから、
意味わからねえよ。

ちなみに俺も前職は激務で有名な会社だったから、100とか
普通にやってましたよ。
体壊したけどね。
456名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 21:27:10 ID:4LPLjNF00
そういや、俺が先週末最終受けたところも事業所によっては平日休みと言ってたな。
まあ俺は気にならないけど、なんかそこ、
面接官の人からひたすらやる気なさが感じられてなあ…。
俺もバリバリ働きたいわけでもないが、
だからってそのやる気のなさはまずいんじゃねえの?
と思わずにはいられなかった。
結構な倍率をここまで潜り抜けたんだから
受かりたいと思うけど、なんかいっぺんに
志望度さがった…。
給料激安だけど、結果待ちのとこ受かったらそっち行くかも。面接官の感じがとても良かったから…。
457名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 22:49:35 ID:S/9fGP7T0
学校法人扶桑学園日本書道芸術専門学校
 
高等学校および大学卒業者を対象とし、書道
指導者の育成をおこなう静岡県認可の学
校法人。高年齢者雇用確保措置の導入に
ついて指導中 2008/01/28 の求人
〒414-0051
静岡県伊東市
吉田1022
情報IDは 220521931 職種:一般学校事務
就労場所:静岡県伊東市
従業員数:30 当事業所数:6 内女性数:2
形態:正社員
募集数:通勤で1人 
年齢:59以下
時間:8:30〜17:00
固定給:183000〜243000
休日:日祝

いっぱい出てんだから誰か行って見れば
458名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:03:38 ID:u0xY5rM20
全日本検数協会は実際どうなの?
変な奴いるんだが、受けようか悩んでるんだが・・・
459名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:06:38 ID:DCK+vLRd0
>>442
自分も筆記が自信ないのに残った口だけど
やっぱり両方できる人はいないかね?

自己評価で、筆記75% 論文70% 面接85%くらいの出来かなぁ
460名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:10:38 ID:SvFHPcOT0
>>447

たしかに、まわりにもったいないとかいわれたなww
でも、俺はどうせブサメン独身だし、お金より研究内容を優先したんだ。
一人暮らしやってくなら財団の薄給で十分だw

>>449
残業の多寡なんてどうでもいいことだったね。
おれもくだらないと思う。
でも、民間にいたときも同じ部署に残業月100hr位やる人がいたし、俺より残業が少なくて
年間残業時間が1hr位の輩もいた。
でも、仕事が速いということで、残業少ない人のほうが遥かに評価されていたけどね。
財団はコスト意識が低いから(残業で電気使うともったいないんだよw)だらだら残業している人が多い印象。
俺も早く仕事を終わらせたいけど、民間のときよりプレッシャーが少ない分すこしだらけて
月3hrも残業してしまっている。情けない話だ。

民間、財団、研究職と事務職では条件が違うかもしれないけど、残業の多寡は個人に依存する
と思われる。そして、少ない人のほうが評価されやすい。
ただ、DQN財団みたいなところだと、有能な人に仕事が集中して残業になるみたい。
無能な人は仕事中新聞読んだりひまそうww

俺も、なるべく五時までに終わるように実験組んでいるし、無理そうなら、朝二時間くらい早く
出勤して残業をなくしてるしね。(錆残)
残業はコストがかかるということでFA

461名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:22:04 ID:kvZMua1J0
嘱託で受かったんだけど、迷ってます。
給料激安なのは良いとして、新卒1年目で今の会社をやめて
契約社員になるのが不安だ。。。近いうちに正規職員になれれば良いのですが・・・。
まあ今の会社が激務ITで脱出したいとは常々思ってますが・・・。
嘱託で受かった人とかいますか?
チラシの裏ですいません。
462名無しさん@引く手あまた:2008/02/04(月) 23:28:12 ID:SvFHPcOT0
食卓で働きながら常にほかの財団などへの転職を狙うことだ。
財団とかの採用情報のデータベースを毎日チェックしてればォケー
463名無しさん@引く手あまた :2008/02/05(火) 00:14:32 ID:utK0TUm70
コミュニ○ィネットワーク協会って分かる方いらっしゃいます?
どんな財団でしょうか?
464名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 16:56:57 ID:30B/Ub2uO
>>462
レスありがとうございます。
電話で聞いたところ、嘱託で頑張ればそれを評価されて正規職員になりやすくなるとのことでした。
ってかむしろ、初めて試験受けた人は嘱託になるようになってるんじゃないかとも個人的に思いました。
頑張ってみます!
465名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 17:24:10 ID:ELVQxVbO0
ああ、最終面接の結果が気になって仕方ないよ…。もう内々には内定者に連絡いってるんじゃないかなどと、どうしても考えてしまう…。
世の中で何が難しいって、待つことより難しいことないんじゃないかね…。
466名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 19:22:04 ID:RRLezsFVO
今日面接行った社団、散々職歴貶されたあげく、うちでは勿体ないと言われ終了。はじめから呼ぶなよ…。
467名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 19:23:21 ID:FyXENLd80
晒しちゃえ
468名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 19:52:57 ID:v+YlF43X0
>>465
名言!
469名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 19:53:46 ID:P18Tyaar0
よくあるよね!職歴のこというなら最初から呼ぶなと・・・

晒しちゃえ
470名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 21:30:45 ID:Jclvyv7K0

公立学校共済組合三重支部職員募集


 4月1日付採用の一般事務職2人。80年4月2日〜88年4月1日生まれの年齢制限あり。
 筆記など1次試験は、2月10日午前10時から津市の県庁で。通過者は2月下旬ごろに面接の2次試験がある。申込書は2月6日必着。希望者は同支部採用担当(059・224・2989)へ。

ttp://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000120801230001

471名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 11:57:51 ID:BhQDyEgt0
なんで、面接のときに
まったり仕事したいから、って言わないの?
472名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 12:12:54 ID:D2lhGccTO
件数協会はDQN
何度も書き込んでるやついるな
473名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 13:19:57 ID:e60LUTVH0
>>458
悪いことは言わん、速攻やめとけ!
激務薄給だぞ!
474名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 13:27:43 ID:8rTR3w05O
今日載っている(株)アカデミー(本社:宇都宮市)代表以下上層部は皆 大川リュウホウ率いる降伏の下顎の信者だから、ブラック!気をつけろ!
475名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 13:35:56 ID:8rTR3w05O
すみません、スレ違いです ↑
476名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 17:57:01 ID:Qku1h7NQ0
面接対策はみんなどうしてる?
どうも俺は緊張のせいか、喋りすぎてしまうきらいがある…
477名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 19:11:11 ID:BmH77obc0
最終、三つ来たコレ。
478名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 19:22:35 ID:BhQDyEgt0
まあ、いくつあっても落ちるんだけどな
479名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 19:32:33 ID:UlPPdGGW0
>>478
まあそうなんだよな…。
最終まで行ったら、企業の場合顔見せみたいなとこも多いんだが、
財団社団は若干名だから、最後の最後まで分からんのよな。
で、落とされる可能性のほうが高かったりする。
480名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 19:41:20 ID:BmH77obc0
そうか・・・。
どこにいくか本気で悩み始めてたのは、思い上がりだったなぁ。
最後まで気を抜かずに頑張ろう。

ただ、1つ以上受かってしまった場合、479が言っているように、
財団は若干名しか採用しないから、
お断りすると迷惑がかかるよな。

願わくば、第一希望のところに受かって、あとは他の方が受かりますように。
481名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 19:43:18 ID:3Atd3dk70
中途採用なんてそういうもんだよ・・・向こうだってこっちの気も知らずバッサリ切るんだし
というおれは二次選考の結果待ちワクテカ
482名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 20:14:41 ID:BmH77obc0
ところでさ、
名前は伏せるが、当方20台後半。職務経験5年。

でさ、
基本給21万、ボーナス3.5 +交通費
住宅手当て無し
残業手当てはあり(人事に聞くと、平均10時間程だそう)
営業所によっては平日が休みになる事も。
有給は二年目から20日
その他手当ては特に無し。

このスペックってどんなもの?皆的にはあり??
年収に換算すると、320万くらいだが、都内で一人暮らしでコレってギリギリだなった思わずにはいられない。

483名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 21:55:00 ID:GEvam/Xp0
法テラス 既卒職員募集中
484受験番号774:2008/02/06(水) 21:57:41 ID:GEvam/Xp0
法テラス 既卒募集中
485名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 22:15:34 ID:1KiQeEO30
>>480
でもまあ3つ最終に残ってるってのは
そうそうないことだと思うよ。
かくいう俺も最終に2つ残ってて、一つは結果待ちなんだが、
どうも最終面接、手応え感じてないんだよなあ。
財団社団ってそんなものなのかもしれないけれど、だとすれば一般企業の面接に慣れた者にとっては勝手が違う分、やりづらいかも
486名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 22:30:24 ID:FGbOVGAy0
法テラス・・・8名もか!!
全国転勤アリってのが嫌ずらorz
一般職で転勤なしがいいよ〜
487名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 22:35:24 ID:FGbOVGAy0
法テラス・・・新卒16名、既卒8名、ハンディのある人4名募集だった。
新卒16も取って、更に既卒12人も取るって離職率高いのかな?
488名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 22:52:57 ID:jUMZEvtUO
>>482
最近までいた社団に似てるかな。20台後半で
基本給21万
残業月5〜20時間(人による)
賞与4〜5ヵ月(人による)
住宅手当 月8千円
交通費全額
有給は初年度10日、夏期休暇5日

年々、人が辞めていきます。
原因は、低い収入(昇給が年2千円くらい)と人間関係の悪さでした。
まったりはしているので、その条件で人間関係良好ならありだと思います。
489名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 22:55:03 ID:qLocd+bF0
法テラス、
>職員給与規程による(このホームページに掲載しています。)
ってどこ?
490名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 23:12:20 ID:BmH77obc0
>488
答えられる範囲でいいのだけれど、そこって横浜勤務?
残っているところの一つと、条件が似ていてドキッとした。
491名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 23:22:08 ID:jUMZEvtUO
>>490
23区内にある、あるビルの5階にある社団です。
勤務地はそこのみなので、違うと思います。
よいとこ決まるといいですね。
492名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 23:26:34 ID:m6P8AadB0
社団法人○○基金へ応募する場合の敬称は御社になるのでしょうか?
それとも御基金でしょうか?
おわかりになる方がいらしゃいましたら教えて下さい。
493名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 23:40:33 ID:L2eANh/g0
>>491
もしかして、金融の業界団体ですか?
今度、応募しようと考えていたので心配です・・・
494名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 00:47:40 ID:JaLprNjA0
>490

答えてくれてありがとう!応援もありがとう。
なんか、いろんなことで悩んでいるからそういう一言に励まされます。
495名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 01:02:58 ID:a0sicE8P0
法テラスってやっぱり大学は法学部出てないと、
たとえ入れても苦労するかな?業務についていけるかな?
496名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 01:15:38 ID:aDEjYW2rO
>>495
法学部卒とか法律資格、法律知識とかは関係ないって書いてあるよ。人物重視で採用な感じがする。ただ、採用がまだまだ先だよね。俺は無職だからそれまで待てないかも…
497名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 06:53:57 ID:hqZCwX/Y0
事務局なら関係ないと思う
498名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 08:25:17 ID:Nm1ve0rwO
このスレも程度の低い奴が多いな。
499名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 11:02:38 ID:wGgB4iyt0
程度が高けりゃ公益法人なんかに転職せんわ
500495:2008/02/07(木) 12:13:52 ID:rKqda+yZ0
>>496,497
回答ありがとう。感謝します。
501名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 17:19:25 ID:EH+ciz7v0
あんしん財団対応遅すぎ。
しかもお祈り。ダメならダメで早めに連絡しろっつうの。
502名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 17:34:39 ID:k1Tpu+hg0
社団法人、財団法人等の一覧が載ったサイトってありませんか?
現在の求人の有無じゃなく、ただ法人名の一覧表があればいいのですが。
ご存知でしたら是非教えてください。
503名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 17:35:47 ID:77CkBalQ0
日司連って結局どうなったの?
俺は書類で落とされたけどw
504名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 17:37:41 ID:BNE3AXQi0
へぇ〜、法テラワロス募集かけているんだ。
去年、募集かけていた時は随分と話題になったもんだ
505名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 17:40:56 ID:tFa6byjs0
506名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 17:54:54 ID:JKd9hZucO
とらばーゆの音楽出版社協会、連絡北方いますか。
507502:2008/02/07(木) 18:13:34 ID:k1Tpu+hg0
>>505
どうもありがとうございます。
508名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 18:24:04 ID:huM2Akjw0
経済調査会の最終面接受けた人いる?
圧迫ぽかったよね。全然自信ないわ・・
てかいつ連絡くるんだろう。
509名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 18:52:50 ID:aDEjYW2rO
>>504
詳しくおながいしまつ(´・ω・`)
510名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 18:58:32 ID:jWDcpUpb0
>>494
もしかしたらあなたと同じとこ受けてるかも。
そこ、第1志望だっただけに緊張してたから私は駄目そう…。
面接官もあまり興味なさそうだったよ…。
あなたはどうでした?
511名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 20:47:07 ID:JsGFsMEi0
大阪の日本紡績検査協会について、何かご存じの方いませんか?
512名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 20:47:29 ID:z980z7H00
>>466

面接受けたの同じところだね。
俺も最初に退職理由を聞かれてから、一番偉そうな人がことあるごとに『勿体無い』を連呼…
ダメだなこりゃ。

お互い頑張ろうぜぃ!!
513名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 21:48:51 ID:D8kwYc1JO
東京湾埠頭公社 落ちました
514名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 22:09:35 ID:jWDcpUpb0
>>513
お疲れ。残念だったね。
良ければ面接内容とか雰囲気書いてってちょーだい。
それはとても貴重で、誰かのためにもなるさ。
515名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 22:22:02 ID:JaLprNjA0
埠頭公社、メールきてないんだけど・・・。
516名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 23:00:24 ID:Kc1J765n0
>>501
漏れもあんしん財団のお祈りが今頃届いた。
早く返事しろってんだ!まったく。
517名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 23:20:39 ID:FYI/WSg6O
おれも、埠頭公社におちた。メールに予想以上の応募のため、と書いてあったけど、何人採用するのかな?
518名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 23:31:25 ID:9oSNWc2bO
>>512

466です。
ありがとう!
私も『勿体ない』何回聞いたかな…。

お互い頑張ろう!

519名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 23:40:49 ID:A76cC2DP0
第二次選考受験者各位

 このたびは、当公社の職員採用選考にご応募いただきまして、ありがとうございました。
また、先日はお忙しい中、第二次選考にご足労いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

 さて、先日実施しました採用選考の結果につきまして、当公社で慎重に検討を重ねました結果 、まことに残念ながら、今回の採用を見送らせて頂くことになりました。

 今回は予想を上回る多数のご応募をいただき、弊社といたしましても大変苦慮した上での決定であることを申し添えます。

 また、お送り頂いた応募書類は当方で責任を持って廃棄させて頂きますのでご了承下さいませ。

 末筆ではございますが、貴殿のご活躍とご健勝をお祈り申し上げます。


財団法人東京港埠頭公社
東京都江東区青海2−43
青海フロンティアビル10階
TEL:03−3599−7304
総務部総務課職員係 ○○・●●

520名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 23:55:57 ID:wBhWawjV0
>>517
どうせ1人位の採用じゃないのかねぇ〜。
二次選考試験にあれだけの人が来たんだから、
筆記?試験は全通だったんだろうねぇ。
いやぁ〜、200人以上は面接を受けたんじゃないのかねぇ。
521名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 00:06:20 ID:5sNlSQPE0
>>518

どうも〜。
俺は最後の方だから、皆さん疲れてたのかな?
正面の3人のうち一番左の人は色々食いつき良かったんだけどね。
でも如何せん、真ん中のボスが「勿体無い」だからなぁ。

まだお祈りは来てないけど、時間の問題かな(笑)
522名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 00:07:54 ID:qpCzuXSW0
もう晒そうぜw
523名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 00:29:47 ID:nF1fxDY8O
>>521

うん、まだ結果きてないけど、『勿体ない』ボスの一声でお祈り決定だろうなw
食い付き良かった左の人でさえ、採用する気の無い質問ばかりだったよ。
524名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 01:21:46 ID:5sNlSQPE0
>>523

確かにw
採用とか関係ない質問が多かったような。
例えば…

家はどこ?
→駅からの詳細まで説明することに。詳細の意味は??

家族構成?
→とりあえず答えておくけど、特にw

家賃は?間取りは?
→住宅手当は一律だし、間取りを聞いて何の意味がw


職歴、志望動機等には殆ど触れずに、最後の質問の機会も無かったなぁ。
結局アピールもろくにできず…
みんな同じような感じなのかな??
525名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 01:35:39 ID:jV0oQnso0
もったいぶらずに終わったんならとっとと晒せよ
526名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 06:30:58 ID:ikMx3e2QO
東京湾埠頭公社 2次通った方いますか? 私は落ちました。
527名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 07:11:44 ID:AO445wfo0
まいどおなじみスパム求人!
勇気ある方は是非!

財団法人日本書道教育学会
 
書道教育の普及と振興 2008/02/05 の求人
〒101-8358
東京都千代田区
西神田2−2−3
情報IDは 13010123536 職種:*会誌編集
就労場所: 東京都千代田区
 沿線中央線及び総武線(快速含む)(代々
     木〜小岩)
従業員数:50 当事業所数:20 内女性数:14
形態:正社員
募集数:通勤で1人 
年齢不問
時間:9:30〜18:30
固定給:183700〜2027
528名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 11:54:32 ID:uLdMX7VH0
書道のやつってどんだけブラックなんだろな…。
俺ももう少し若いか、無職だったら、調査のために面接くらいは行くんだがw
529名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 12:06:44 ID:uLdMX7VH0
偉い人が「勿体ない」を連呼する財団受けた人。
それもしかしたら、こういうことかも。
@コネ内定者いる。けど社会的批判浴びるんで、形式上面接する。
A予算上の問題でやった。

まあそういうことする迷惑きわまりない財団社団って少なからずあるんで…。
落ちても気にすることは全くないと思うよ。
お互いがんばろうぜ
530名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 13:19:03 ID:JgLpiQu90
呼んでおいて もったいない ならそうだろうね
残念結果でたらいいかげん晒してね
531名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 13:48:46 ID:ubQK9P320
市町村職員中央研修所って優良財団ですか?
532おっちゃん:2008/02/08(金) 13:56:48 ID:Cnkt+Egx0
 
533名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 14:14:25 ID:ytcVGzAaO
日本民間放送連盟の筆記通過の連絡きた方っていらっしゃいますか?
534名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 16:35:56 ID:tonH46MxO
昨日来てたよ
がんがってくる
535名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 16:44:46 ID:ytcVGzAaO
>>534
頑張って下さいね。
私は連絡こなかったのでダメだったようです。
536名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 16:51:15 ID:tonH46MxO
ありがと
駄目でもうまくいってもここで結果報告させてもらうわ
あれだけの倍率の書類選考通過してる以上
それなりに評価されるスペック持ってるってことだから
あなたもきっといい職に就けるよ
537名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 17:24:57 ID:LoPii6ri0
社団法人不動産協会応募した人いる?
538名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 18:37:10 ID:kHo5B4Nt0
>>537
応募したよ
539名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 19:45:01 ID:y1/nehOZ0
石油連盟連絡来ない。。
540名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 19:54:42 ID:y1/nehOZ0
と思ってたら来てた。
筆記試験2時間もやるのかorz
541名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 20:09:39 ID:3GR+iS34O
財団、社団なんざコネだらけ。役人の子弟がほとんど。試験前から受かるやつは決まっているよ。試験は恰好だけ。
542名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 20:22:09 ID:SAQsBDIM0
書道のやつはまた募集ってことは辞めた人がいるってことでしょ?
これだけ頻繁に募集してるとこみるとどれだけ職場の雰囲気が悪いのだろうか・・
543名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 20:35:14 ID:xn7lu4d50
>>541
負け犬乙ww
544名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 20:36:12 ID:M+aNVf6kO
関東自動車共済(だったと思う…ウロ覚えで申し訳ない)について、情報をご存じの方いらっしゃいませんか?
545転職:2008/02/08(金) 21:03:59 ID:qx88CV650
噂のjkってどうなったの?
546名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 21:04:07 ID:TVIUCpMx0
>>544
そこって社団でも財団でもないとオモ
547名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 21:25:19 ID:VfZWW7es0
書道のは辞めた人がいるとは限らないよ。
前からの求人の掲載期間が過ぎたから新しく載せ直しただけだと思う。
人が集まってないって事には変わり無いけど。
求人内容だけ見るとそんなにブラックには見えないけど実際にはどうなんだろうね。
548名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 21:42:16 ID:1Sp/R+Ty0
ダブルでお祈りが来た。これは正直精神的にしんどい・・・
残弾1になってしまったので補充しておこう・・・
549名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 21:47:24 ID:BcIwO5ig0
>>548
ちなみに俺先日、同日にトリプルでお祈り来たよ。
あれにはさすがにびっくりしたよ。
だって応募締切とか試験日とかバラバラの3法人なのにさ。
550名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 22:20:22 ID:3GR+iS34O
だから、財団なんて受かる奴は決まってるんだって。俺の親父が、都の役人から天下りで、某財団の偉いさんだったから、まちがいない。求人はポーズだけ。信じる信じないはあなたしだいですw
551名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 22:32:10 ID:JgLpiQu90
携帯厨か ほんとKYだよな
552名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 22:36:43 ID:RjUkmNY10
>>550
句読点が多すぎて読みづらい、ってかイラつくな
553名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 22:53:53 ID:HWL56wfj0
筆記試験2時間半ってどんなものが考えられる?
554名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 23:05:42 ID:DsVs2FWm0
まあ、この系統のコネ入社が多いのは知れた話だけど、
とりあえずやるだけやってみようって感じかな。そもそもスペックが(ry
555名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 23:40:01 ID:PFGEP7uN0
>>553
言語・計数 60分
語学・作文 50分
性格診断  40分

とか
556名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 23:47:10 ID:0+kgwi7+0
>534、536
昨日、14日の午後に面接というメールが来たけど、
時間の指定がなかった。
午後ずっと空けておけということかな。

面接は3次まであるって本当??
557名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 23:55:25 ID:tonH46MxO
俺もすぐ返信したけどまだ何も詳細知らされてないよ
書面でも送るとか言ってたし、とりあえず終日空けて待ってみようぜ

>3次
リクナビの募集要項のフローには二次面接までしかなかったよな
あの人数だし三回もやるとは思わないけど…
558名無しさん@引く手あまた:2008/02/08(金) 23:58:04 ID:45usPJT40
お聞きしたい事があります。

以前に書類を数ヶ所提出して、その内2ヶ所から通過して試験案内が来ました。
試験は来週半ば〜後半なのですが、日にちが同日でした。
試験の時間は前者は午前で、後者は夕方位からなので時間的には大丈夫だと思
うのですが、精神的にもたないな…など色々と考えていました。

で前者の方が、都合がつかなない場合は連絡下さいと案内に書いてあったので
、悩んだ末にとある理由で今日の午後に試験日時変更のお願いを連絡したので
すが、変更は無理との事でした。
(→日時変更が無理な場合は、試験を最優先しますと言いましたが…)

この様な連絡をした場合は、試験を受けるに辺り不利な状況になるのでしょう
か?
当方としましては、やはり不利な状況になると思っています。
みなさんはどの様に思われますでしょうか?

ちなみに親(→地方公務員)は…
・そんな事を連絡するなんて非常識(→何が何でも指定日は守るべき)
・良くない感触を今回の件で出してしまったのだから、もう無理だろう。
などを言われました。
559名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 00:00:37 ID:PFGEP7uN0
可能性はわずかでも行きたいと思うなら受けりゃいいだけ
560名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 00:04:48 ID:l1Qjiq360
>>558
話逸れちゃうけど、あんた結構大胆というか、勇気あるな。
普通はそんなこと考えても、実際に電話なんて出来ないよ。常識とか非常識の前に。
その強さがなんだか羨ましいよ。
人が出来ないことを出来る人なんだな、あんたは。
561名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 01:11:10 ID:730rMs4H0
うちの財団。
理事の娘(大学生)がバイトで採用された。
縁故ここに極まれり。
雑用なんて頼めないだろ。仕事の質が悪くてもダメだしできないし。

何考えてんだ。orz
562名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 01:16:04 ID:l1Qjiq360
>>561
つーか、社会人にもなって“うちの財団。”(で改行)とか訳の解からない文を書く奴に仕事頼まれるバイトが気の毒だよ。
財団の職員てこんな風にレベル低いのが多いんだろうな。
563名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 02:17:50 ID:tXRE3Zau0
コネ入社の香具師いる?
564名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 02:24:07 ID:VMTHnuB30
>>511
中国勤務あるよ
565名無しさん@引く手あまた :2008/02/09(土) 02:28:44 ID:WOgh8mfU0
大阪埠頭はどうなったの?
566名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 09:31:36 ID:+39oomLG0
>>542
>>547

過去スレに内部(?)の人の書き込み結構あるよ。

同族の民間会社よりひどいって話。
567名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 10:47:00 ID:PBtHr8ty0
FECってどう?
568名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 11:26:26 ID:xoj1HOPU0
プレゼント
日本司法支援センター
http://www.houterasu.or.jp/news/houterasu_info/saiyou_info.html
川崎市産業振興財団
http://www.kawasaki-net.ne.jp/kaikan/puropabosyuu.html
山口情報芸術センター
http://www.ycam.jp/news/post-16.html
仙台観光コンベンション協会
http://www.stcb.or.jp/bosyu080128.pdf
戸田市公園緑地公社
http://www.toda-greenpark.or.jp/200130youkou.pdf

569名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 15:46:10 ID:lNBSCYOD0
以前最終面接受けたとこから結果きたんで報告。

結果:不採用

どこ受けたかって?東京都高齢者研究・福祉振興財団ってところ。
面接官の人らの印象良かったんで、一緒に働きたかったんだが、駄目だったわ…。
一応今後受ける人のために、参考までにどんな感じだったかを。
一次試験についてはこのスレのどこかにあるんで見てくれ。

二次試験(最終)残ってたのは5名。男性2名、女性3名。
まず40分程度のグループディスカッション。お題は「食品偽装について」議論し、結果を発表するというもの。
その後、20分間の個人面接。
@志望理由
A長所と短所
B転職回数とその一貫性
C自分に足りないものは何と考えるか
Dクレーム対応とか大丈夫か

などなど聞かれた。正直、20分間しかないんで、一つのやりとりのミスが、致命的になる面接かもしれない。
巻き返しが時間的制約で不可能だったし、巻き返そうとすると却ってどうしようもなくなる感じ。

落ちた理由は色々あるんだろうと思う。目一杯誠実に対応させてもらったんだけどね…
でもまあそういうこととむこうのニーズってもんを考慮した上でいらんという話になったんだろうね。
面接官や働いている人を見る限り、感じの良い職場のようなので、来年募集出たら、候補にしても
良いところなんじゃないかと思う。以上。





570名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 15:57:06 ID:hG9Zro+Y0
二次面接で落とされたってこと?
それともその後最終呼ばれたの?
571名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 15:57:40 ID:hG9Zro+Y0
あ・・・ゴメン
二次=最終か
572名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 16:03:57 ID:lNBSCYOD0
>>571
そう。2次=最終だったよ。
一次試験が50名程度だったからね。
あまり募集が喧伝されてないところだったし、
賃金も高くない、しかも福祉関係だから敬遠する人も多いのかもしれない。
でも職員さんはこれまで行ったところでは一番印象良かった。
福祉関係の職員さんだから、性格も穏やかな人が多いということもあるかもしれん。




573名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 16:08:44 ID:hG9Zro+Y0
おれは新宿区生涯学習財団の二次待ちだけれど
面接の時はチェック項目に細かく書き込んでたし
筆記から全部数値化してる印象だった。
だから面接(集団-討議)で頑張っても難しい部分があるかなぁと思いつつ期待してまってます。
14日かぁ・・・長い('A`)
574名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 16:24:04 ID:lNBSCYOD0
>>573
そうか。実は当方も生涯待ち。待つのってつらいよね。
そしてあなたと同じように、筆記に自信ないので厳しいかなと感じてる。
色々考えさせられちゃって、期間長いとこのは本当に精神削られるってーか、追い詰められるよね。
しかも当方、もう弾が殆どない状況なんで、正直全部駄目だったら、路頭に迷っちゃうよ…。

でもまあ、お互い良い結果と信じ、同僚になれるよう、頑張ろうぜ。



575名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 17:43:40 ID:A+DOgFQT0
新宿区生涯学習て、14日以降に連絡あるということで良いんだっけ?
で、20日までに書面でみんなに連絡だったかな? 紙がどこかいっちゃって、良くわかんなくなってるんで、どーか教えてください。

ちなみに>>574お疲れ。
まだ最終の弾残ってるんだろ? 複数最終残ってるんだから、それなりの人物と思われ。
あんたみたいな人はどこかが必ず採用すると思うんでガンガレ。俺も受かりたい…

576名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 18:59:56 ID:/01/cR5OO
生涯は二次で適性あるんですよね?クレペ?
577名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 19:07:54 ID:pqejpT4T0
おれもある財団の最終面接結果待ちなんだけど、あまり受け答えがよくできなかった。
でも、ある人が「自分であまりできなかったと思ったときほど、結果はいいものだよ」
と言われて、ポジティブに考えることができるようになりました。
結果待ちの人は、待ち遠しいけど、果報は寝て待て で、どーんと構えていましょう。
きっといい結果が届くはずです。
578名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 20:42:13 ID:nMC8u8Dv0
しかし、最終面接で落ちたら落ち込むなぁ
というか気力がなくなるw
長い期間の採用期間だし、エネルギー集中されるからね
緊張の糸が切れるな
昔に比べて図太くなったが
579名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 21:53:13 ID:yPgY3PmfO
JSTの最終面接まで残った。給料どのくらいもらえるんだろ?
580名無しさん@引く手あまた:2008/02/09(土) 22:54:26 ID:hG9Zro+Y0
>>576
ないよ

>>575
あってる
書いてあるペーパーお持ち帰り不可だったでしょ('A`)
たしか内々定って書いてあったから14日に連絡来た時点で来る気あるの?って聞かれると思う

俺は民間の連絡も来週に来るからどっちかって言ったらそっちに行きたい
財団はおまいらに譲ってやんよ( ^ω^)
581名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 00:18:34 ID:0nfAw65M0
社団財団なんて無責任・無関心がまかり通っている最悪の場所ですよ。
悪い意味でのお役所体質だね。
それでいて待遇は公務員よりずっと悪いから。

35過ぎていろいろなことを割り切らなくてはならなくなったなら
やむをえないと思うけど、
30くらいだったら絶対お勧めできないね。

意識の高い人ほど頭がおかしくなるから。
582民間企業:2008/02/10(日) 01:20:20 ID:iNmJ9hKyO
財団はコネ入社じゃなかったら相当苦労するよ。出世はコネ入社が優先。面倒な仕事ばかり回される。馬鹿にならないとやりきれないと都の外郭団体勤務の知人が言っていた。
583名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 09:52:48 ID:lKLYZq+/0
馬鹿じゃねーの?
財団に中途で入ってそもそも出世狙いの奴なんているわけがない。
マターリ薄給マンセーだよ。

面倒でもなんでも手と身体動かしてれば終わる仕事なんてきつくも
なんでもない。ニートには分からんと思うが。
584名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 10:06:32 ID:uvUYk59q0
日本自動車連盟は受かりやすいと思うよ。
大卒事務員の場合ね。

一次面接は志望動機や自己アピールとかの薄っぺらいことを聞かれて終了。

2次面接はもっと突っ込んだことを聞かれるかと思えば、一次と同じこと聞かれて終了。

なんとなく手ごたえの無さを感じ、落ちたと思ったら6月くらいに「入職手続き」が送られてきたw



給与は並程度だけど、組織の規模としては大きいから、そこまで悪くは無い感じ。
仕事は・・・退屈かな。ハッキリ言って。ただ、暇さかげんと給与を比べて考えると文句も言えないけど。


ただし、中部地区での大卒の事務入職はオススメしない。
最初の数年は現場に回されるから。
慣れない4トンレッカー運転して、車のこと全くわからないのに仕事について。
たった1ヶ月の研修じゃ話にならんわw
専門卒DQNのしごきを受け、いじめに耐え、時にはスパナなどで殴られることもあるだろう。
ローテーション勤務のために、夕方5時ごろ出社して、帰宅は翌日昼過ぎになる日もある。
そんな数年を耐え忍んだ後、ようやく事務配属。よほどのことがない限り、もう現場やることはないだろうね。
基本給に加え、地域手当、現場手当て、ローテ手当て、残業手当などで給与は27万くらいまで行くけど。(初年度の話ね)
事務に移っても、事務職のお偉方に嫌われて、見せしめで現場勤務を命ぜられたやつもいるけど、まあ少数の話だろうね。


まあ、既に民間に移った身なので、もう関係ないといっちゃそれまでだけど、
参考にでもなれば嬉しいですよw
585名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 11:49:53 ID:xb2PYCDI0
>579
昨年も話があったが、数年後は廃止の危機かと・・・
586名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 13:41:54 ID:ztSH8Mjp0
昨日は東京都高齢者落ちで随分凹んでいたが、少し気分安定してきた。

いやあ、確かにいっぺんに気力なくなるね。
単に縁がなかったと思えば良いだけだし、ほかにも最終残ってるし…。と、
そう考えれば良いだけなんだが、トラウマんなっちゃうな。同じように最終落ち繰り返すだけなんじゃないかとか。
全く基準が見えないだけに、どう頑張れば良いのか、正直もう分からん。これが気力なくさせる…。
それでももう、財団社団で働きたいという方向を変えるつもりはないんで、このまま頑張り続けるしかないけどね
587名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 14:46:32 ID:vWMZU9jk0
>>582
出世欲あるやつが公益行くなんて、その時点でオツムに異常あり
588名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 14:54:22 ID:y9dOXw8I0
そうそう
公務員と同じで、社会的に成功しようとは思わないけど
フリーターレベルも厭だな程度の薄味人間が行くところ

俺も人生かなり適当に生きてる人間なんでこれで良いけど
589名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 15:08:53 ID:SiMOMcj70
一口に言うとそういう人は多いのかな。
俺の場合、関わりたい仕事が、直接利益に結びつかないものなんで社団財団系なんだが…。
まあそういう性格の仕事だからマターリできるってことになるんだろうけどね。
590名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 15:09:23 ID:luzpygG9O
社員五人ぐらいの社団法人はやはりブラックでしょうか?
591名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 15:11:01 ID:5715tuPRO
俺財団にいるけど35で年収270万
嫌みばかり言われて最近ノイローゼ気味
こんなんでもやりたいか?
592名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 15:11:15 ID:k00NND/q0
財団で働いている人の学歴って国公立とかおおいのかな?
三流私大でも働いてる人居ますか?
593名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 15:19:22 ID:iNmJ9hKyO
財団で高学歴なんて、理事や部長クラスの天下りだけじゃないの。その他は、三流か高卒が多いんじゃない。
594名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 15:21:27 ID:SiMOMcj70
>>592
いるんじゃないかなあ。
特に首都圏だと、私大が圧倒的に多いわけだから、まずその点気にする必要ないのでは。
ちなみに3流私大ってどのレベルの私大のことなんだろう? 2ちゃんの学歴基準てなんか凄い世間と乖離してるから、正直分からんのよね。世間的には日東駒専くらいまでは可もなく不可もなくって感じだと思うんだが。 
595名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 15:24:14 ID:k00NND/q0
>>594関関同立の下くらいなんですが。
596名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 15:32:56 ID:y9dOXw8I0
まあニッコマ程度なら普通だよ
ウチじゃ

俺それ以下だし

でも派遣除けばさすがに高卒はいないな
597名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 15:32:58 ID:SiMOMcj70
>>595
関西出身の方ですかね。
とするとあのあたりでしょ?
まあ可もなく不可もなくって感じで、気に病む必要はないと思うです。ただ関東よりは関西で活動したほうが、有利に働く学歴なのかもしれないっす。
でもまあ、社会人なら、あまり学歴自体には拘られないかと。
598名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 16:16:36 ID:e4jknrMW0
埼玉大出身だけど、どのくらいいけそうですかね?
599名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 16:30:00 ID:DqTF/gMp0
>>598
うちは無理。旧帝ばっかりだもん。早慶の俺が低位層。部長がキャリアの天下りポストなので
学歴バランスばっかり考えてこんなことに。おかげでここ1,2年は求人かけても採用がほとんどダメw
600名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 17:02:17 ID:IubzBfJ00
>>579
JSTは最終(二次)残っても確かかなりの倍率では?
「もう大丈夫、受かる」と安心は出来ない気が・・・
601名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 17:32:10 ID:y9dOXw8I0
まあ宮廷出て、こんな職場もどうかと思うけど
602名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 17:54:24 ID:q8LD2Mkp0
俺の職場の社団はは東大早稲田慶應普通におるよ
603名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 18:33:16 ID:dQ5Y/RZBO
うちんところは、理事長と理事がみな女。俺は私大卒だけどね。
604名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 19:56:30 ID:IubzBfJ00
>>579
600だけど、ちなみに連れが昔受けた時は最終の段階で定員の
2倍以上いたって聞いた。
連れは最終落ちorz
605名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 19:56:47 ID:cgrSuewC0
昔、外務省の外郭団体に勤めてたが、
給料安いので金融に転職した。
年収が倍くらいになったよ。
606名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 20:14:19 ID:y9dOXw8I0
ラクな職場で人並み以上にカネもらおうなんて考えが甘い
607579:2008/02/10(日) 20:45:22 ID:+ZPeapiaO
技術系だし、資格あるから余裕かと。給料ひくかったら蹴ろうかと。
608名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 20:49:30 ID:IubzBfJ00
>>607
資格って?
ちなみに連れは某難関国家資格もってた博士だったけど落ちた。もちろん技術系。
今はアカポスついてる。
老婆心ながら、結構引き締めていった方が良いかと。
俺は連れが落ちたとき軽く衝撃受けたから。
609名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 21:53:38 ID:+ZPeapiaO
そりゃその友人の実力ってことだろ?
その某難関資格ってなに?
ちなみに技術士と弁理士持ってる。
はなから暇つぶしみたいなもんだよ、JSTは。
610名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 22:37:38 ID:iTayK3w40
うちの会社も求人出しているが、
公益法人改革の流れの中、事業内容にかんがみると、
これまでどおりでは難しく、民間として生き延びる計画を立てている。
でも、そんなこと全く採用情報では伝えてないがよいのだろーか?
他の公益法人は、今後の方針(株式会社化するとか)
きまったのだろうか?
611名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 22:49:35 ID:qk4uIAOD0
そこまで書いたら普通に特定されるわけだが。
まあ引っ込みつかなくなっちゃってフカシてるだけだろうから
どうでも良いんだろうけどねw
612名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 22:50:37 ID:DqTF/gMp0
>>610
3月に新法人移行のガイドラインが出るまでは様子見でしょ。
俺のところは公益認定を受けるべく準備を進めているけど、実際どうなることやら。
こないだ某法人の理事長から挨拶状がきたら、営利法人になって代表取締役社長になるとか。
一般法人になるよりはいまのうちに営利法人になった方が賢いかもな。
613名無しさん@引く手あまた:2008/02/10(日) 22:59:38 ID:7zXiv+Ou0
FECってどうなんですか?
614名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 00:08:26 ID:gNtszMpJ0

公益法人なのに週休2日もなく、給料激安

なんで俺は公益に行ったのか・・

615名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 00:12:19 ID:b84iTu6C0
社団とか行くなら同業者団体みたいなとこいったほうがいいよ。
それも景気がいい業界の。

50歳くらいで1000万とかいくから。
616名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 00:18:10 ID:soolHiZ30
それって、その業界の偉いさんが天下ってくる場合でしょ。
会長とか役職付いてる
617名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 00:29:15 ID:siKKOx0m0
一般職員なんて
定年まで1000万いかんよ
618名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 01:43:39 ID:Q2Hzcee90
天下ってその給料って随分しょぼい業界だな
619名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 01:48:32 ID:rd2B1ukG0
1000万ってノンキャリの話でしょ?。高卒でそこまで貰えれば御の字だと思う。
理事クラスなら2000万くらいになるもんね。
620558:2008/02/11(月) 03:41:00 ID:EHAB6dvk0
>>559
解りました。興味がある分野に関係しているので受験します。

>>560
自分には電話でそんな事を言う勇気がない小心者なので、ファックスで送って返事を待ちました。
ですから強さは全く無くまして、人が出来ない事を出来る人間では無いと思います。
今回の行為によりもう駄目だと思うのですが…。
621名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 03:46:35 ID:AhJm+atL0
親父のころは簡単だったのだけどね
社団、財団
でもピンキリ激しいからなぁ
新卒のときには就職したいと思ったことなかったw



まあ、仕事より趣味の時間が欲しいとかが本音だね
友人なんかはそんな理由で運よく採用された
622名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 04:16:16 ID:7ZOmgyNLO
>>615
同業者団体はブラック率が高くならない?トップがワンマンだとか…。
623名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 10:37:35 ID:RTUtCsfz0
大阪埠頭、面談のご案内きたよ。
来週中にもWTCで試験でっせ。
624名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 11:26:51 ID:sWjCxEkU0
同業者団体で老舗のところでしかも名だたる企業が多く属している場合は
50歳で1000万程度なんて珍しくないよ。
受験前にそれだけの予算規模なのか、
会員みたいなものがいるならどれくらいの人数(=要するに金ずる)いるのかとか、
きちんと調べておいた方がよい。
バックグラウンドの業界の将来性も考えた方がいいかな。

社団財団なんて公的な感じがしても、
その殆どは普通の会社と変わらないからね。

これから改革があるから力の無いところはガンガン潰れるよ。

まったりでそこそこの給料がほしくて、将来にわたる安定性を求めるなら、
努力しましょう
625名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 11:28:05 ID:siKKOx0m0
結局公務員になれなくて来たんだろ?

早く公務員めざしな
626名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 11:35:28 ID:n8dJPFcK0
>>624
資本金2千万。

毎年1億くらいの益があるようなんだけど、どうかね?

収入のうち負担金の収入が多い。ある国家資格の事務代行や、その業界の指導などをやってるんだけど
この負担金ってのは、その業界の会社から取ってるのかなあ・・。

補助金は2千万程度だ。
627名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 12:52:02 ID:rd2B1ukG0
>>626
益って税引き後の純利益?総資産が分からないとなんとも言えないが、ちょっと大きすぎない?
公益法人は収支がトントンでないといろいろメンドクサイことを言われるからね。
公益法人改革後は一般社団になるかもしれないし。そうすると国家資格系の委託業務はどうなるのか微妙。
628名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 15:44:49 ID:gB1yD6zZO
>>625
頭大丈夫か?ここは転職板だぞ。
公務員になれるもなれないも,受けた事すらない奴も多いだろうに。
629名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 15:47:46 ID:wcJ4R4TH0
初任給17万2千円の社団法人なんですが
安い?
それでも倍率40〜50倍はありそう
630名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 17:20:56 ID:rd2B1ukG0
>>629
調整手当や地域手当が何パーセント付くかが問題だな。
平均的には21,2万+住宅手当みたいな感じだと思う。
631名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 17:43:44 ID:6khstiJC0
つい最近、民間から転職し入団しました。

スペックは以下のとおりです。

年齢:29才
年収:500万(手取り額面、交通費・残業代抜き、茄子含む)
茄子:4.5ヶ月
一日の労働時間:7時間
時給ベース:2705円 / 1時間
残業:月25時間(残業代実績分付く)
仕事:結構忙しいが普通の民間程度。
人間関係:良好だが、公益法人らしく考え方に変なこだわりあり悩む。


前職より年収50万ほどアップしました。
公益法人としては、良いほうだと思います。
将来の公共法人改革が怖いところで、このままマターリな人生を
送ってしまっていいのかどうか悩んでいます。

この転職は果たして成功なのか・・・悩みつつ毎朝出社しています。

どうなんでしょうか??
632名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 17:47:56 ID:kz4+mplm0
>>631
源泉徴収票の金額はいくら?
633名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 17:50:39 ID:kz4+mplm0
あ、つい最近と書いてあるか。
残業代抜き、交通費抜き、さらに手取り額面で500なら、
源泉徴収上は600を軽く超えそうだけど。
29で600を軽く超えているというのは
相当いいほうだと思うぞ。
ていうかトップクラスだな。
損保協会とか鉄鋼協会あたりか?
634名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 17:54:41 ID:wcJ4R4TH0
17万だったら約210+ナス80 おい300万くらいじゃねぇか
これはブラか?
635名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 17:55:56 ID:HyV8n09S0
>>631
良いんじゃないのかな。
公益法人改革って確かに不安要素だけど、
民営化してもあなた自身の立場そのものが危うくなる可能性は低いかと。

ただマターリできなくなった時のこと考えて、スキルアップのために、
余暇利用して勉強しておくのが吉かと。
636名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 17:59:22 ID:HyV8n09S0
>>634
300万くらいとは言え、まあ独身なら暮らせない額ではない。
節制しないとやってけんが…。実家住まいなら多少余裕ある感じかな。
妻子抱えてるなら難しいね…。
637名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 18:01:45 ID:wcJ4R4TH0
>>636
こんな所でも倍率高いんですよね。
内定でるのも大変ですね
638631:2008/02/11(月) 18:07:42 ID:6khstiJC0
修正します。
手取りではないです。間違えますた。汗
純粋に月給を12掛けした控除前の金額です。

年収:500万(交通費・残業代抜き、茄子含む)


>>632
額はあえて書けません。総務にバレそうなのでw
639名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 18:09:19 ID:wcJ4R4TH0
>>638
すいませんどれくらいの関門を通り抜けたんですか?
640名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 18:56:05 ID:HyV8n09S0
>>637
ほんと厳しいよね。
若干名採用=1名で、しかも受かっても給料雀の涙…。
でもそれでも受験者多いってのは、つまり民間の激しい競争が
心底嫌になってる人が多いということでもあるんだろうね。

まあ趣味嗜好、価値観が多様化してるのに、市場原理だけは
相変わらず、というか、益々その力を強めているから、企業論理、
市場原理で趣味嗜好、価値観を回収されることを嫌う人は今後も
どんどん増えていきそうな気がする。って、関係ない話だけどね。
641631:2008/02/11(月) 19:05:37 ID:6khstiJC0
>>639
詳しくは聞いておりませんが、数百倍と聞いています。
642名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 19:13:37 ID:8wKRjq850
>>609
返事遅くなってごめん。

連れはあなたと同じく弁理士。学部生のときに一発でとった。
俺らの中でもきわめて優秀で、国一も通ったけど民間の研究職になった人。
民間に嫌気がさして独法就職考えたみたいで、余裕で受かるとみんな思ってた奴。
もちろん人間性にも全く問題ない。いいとこの子だし。
だから俺らの仲間内はみんなびっくりした訳。
あいつがおちるなら誰が受かれるんだよ、ってさ。
結局今は大学で準教してるから、落ちてよかったと言うべきなんだろうけど。
643631:2008/02/11(月) 19:15:24 ID:6khstiJC0
>>633
いろいろ公益法人就職の下調べしましたが
共同通信や損保協会とか鉄鋼協会には比べ物に
なりませんが、マシなほうだと思います。

正直、公益法人は生ぬるいと実感しています。
そして、この転職を通してほとんどの公益法人はDQNだと思いました。

このご時世で不安ですが、スキルアップは図りたいと思います。

前職は給与や待遇などひどかったのですが
この転職で、やっとパートナーと前向きな話をすることが出来ました。
644631:2008/02/11(月) 19:26:05 ID:6khstiJC0
>>635
残業が減り自分の時間が出来た分、スキルアップを通して自分へ投資しようと思います。
この世の中、何があるか分かりませんしね。
645名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 19:27:13 ID:wcJ4R4TH0
>>643
前職とかってけっこうエリートだったんじゃないですか?
何百倍ってすごいです
646631:2008/02/11(月) 19:41:22 ID:6khstiJC0
>>645
前職全然エリートではないですよ。。。。
ここには詳しく書けませんが、社会の底辺みたいな仕事でした。
647名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 19:44:55 ID:wcJ4R4TH0
>>646
でもすごい 何百倍を勝ち抜くなんて
どこに内定を取れた要因があるんでしょうか?
熱意?情熱?筆記完璧?面接完璧?人間性?コネ?
648631:2008/02/11(月) 19:53:00 ID:6khstiJC0
>>647
要因ですか・・・正直言って分かりません。

面接(熱意・情熱):まぁ面接ですから、うまくハッタリしますよねw
筆記:結果めちゃくちゃ。落ちたと思いました。おそらく圧迫。
人間性:自分でも分かりません。
コネ:一切ありません。
   募集あったのを見つけて事務的に願書出しただけです。

ホントに運だけが働いたんだと思います。
649名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 20:05:38 ID:Izkh7puz0
みなさんはどこで求人見つけているのですか?
俺はハロワで見つけて入団したけど、イマイチ・・・
650名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 20:17:56 ID:HyV8n09S0
>>648
うーむ、うらやましい。
俺は面接でうまくいかない…。上手に話せないんだよ。
緊張すると早口になる上、漠然とした受け答えしかできなくなっちゃう。
そして後になって、「なんであの時、あれが頭に浮かんでこなかったかな」
と後悔ばかり。
ハッタリかませる人が本当にウラヤマシイ。
でもそれができるのも、何らかの裏打ちあってのことなんだろうね。
俺は修行が足りないや。
651名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 20:44:42 ID:/Aj9cEyT0
>>648
何百っていうことはweb媒体でしょうね?
652631:2008/02/11(月) 21:07:41 ID:6khstiJC0
>>651
私は、某転職雑誌を見て願書出しました。
web媒体でも出していたかもしれません。
653名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 21:23:13 ID:+YXWzM4WO
財団で募集している職種って事務職が多いよね。俺は専門が土木だから、職歴を活かしたのは難しいな。一応、技術士も取得済みだけど、年も34だしなあ。
654名無しさん@引く手あまた:2008/02/11(月) 21:41:39 ID:ieOErhva0
土木系・建築系は技術系の中では割と多いイメージあるけど。
655名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 00:37:47 ID:x7Y85ysJ0
こういうところって考え方が古いから
事務職応募でも有能な技術経験者よりは
平凡(最低ラインはクリア)な事務経験者の方取るし
656名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 01:17:12 ID:Sx22CwrW0
技術職だと、事務的なことに本当に耐えられるのって不安が採用側にあるだろうね。
だって事務職は、何でも屋だもの、専門的知識持つ人にとっては不満の多い職場に
なるんじゃないかと思うのは自然だわな。
技術職関係の人の場合、専門職で応募が吉だと思う。
事務職希望の場合は、方向転換の理由と、事務のスキルあることのアピール必要かもね。
これクリアできたら、凡百の事務希望の連中より圧倒的に有利かと。
657名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 11:20:13 ID:ApOdVr5iO
アドバイスありがとう。参考にさせていただきます。
658名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 15:33:04 ID:HxtqVsDN0
>>592

当方、社団だけど、三流私大(理系)だよ。
659名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 17:20:14 ID:oGNspHifO
最終って受かってる奴にはやっぱり即日連絡が
いってるもんなんだろうか…
660名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 17:22:40 ID:BFNEZDIuO
4人の面接官相手に話すのは疲れるな。面接用に問答集作ったけど、あまり効果が無かったよ。
661名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 18:33:49 ID:3HIcDTg/0
土木なら公務員財団社団で楽勝じゃん
662名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 18:47:08 ID:nGdPL4Mv0
社団、財団は集団面接が多いね

余暇がほしい
663名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 22:45:13 ID:u6rq+IY/0
>>659
うちは最終面接終了後、すぐに携帯に連絡がきた。
確か最終面接には、5名位きてたかな。
うちの団体は女性ばかりなので、男性に多少下駄はかせるとのこと。
664名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 22:51:05 ID:QMStP6T20
■■■独立行政法人、特殊法人等就職偏差値■■■暫定版

69 JAXA、産業技術総合研究所、理化学研究所
68 
67 JICA、JETRO
66 JRA
65 造幣局、国立印刷局、日本原子力研究開発機構、原子力安全基盤機構、 物質・材料研究機構
64 産業医学総合研究所、環境研究所、 海洋研究開発機構
63 産業安全研究所、新エネルギー・産業技術総合開発機構、科学技術振興機構
62 石油天然ガス・金属鉱物資源機構、鉄道運輸機構、製品評価技術基盤機構、国立病院機構
61 環境再生保全機構、自動車事故対策機構
60 医薬品医療機器総合機構、情報処理推進機構
59 水資源機構、国民生活センター
58 
57 日本学生支援機構、都市再生機構(民営化?)
54 労働者健康福祉機構、日本スポーツ振興センター、勤労者退職金共済機構、福祉医療機構
52 国際観光振興機構、高齢・障害者雇用支援機構
51 雇用能力開発機構(民営化or廃止?) 地方公務員共済(本部) 国家公務員共済
50 地方公務員共済(支部)

特殊会社化等 日本貿易保険、通関情報センター、海上災害防止センター
廃止 緑資源機構、万国博覧会記念機構、メディア教育開発センター

※整理対象の一部独法を除いて、選考での難易度を主に考慮している。
 比率としては難易度6、将来性2、知名度1、ブラック的要素1ぐらい
 (知名度とブラック的要素の比率の低さは、各独法に大差無しと言えるため)
※採用選考にはフィルタがつき物、フィーリング的な要素も付きまとう。
 よってランキングは参考程度に(大学入試と違って明確な差はつけにくい

665名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 23:20:48 ID:0Ga9WepSO
>>663マターリで女性に囲まれての仕事

夢のようですね
666名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 23:28:31 ID:jk8CRs1I0
女もある程度以上多くなると
数の二乗に比例して仕事しなくなる
667名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 23:30:56 ID:ox3WgCgy0
>数の二乗に比例して

そんなに仕事しないの?
っていうか仕事ないのに無駄にそんな雇わないでそ
668名無しさん@引く手あまた:2008/02/12(火) 23:48:57 ID:jk8CRs1I0
あいつら1日中通販雑誌見てるくらいだろ
それで化粧品経費で出そうとかふざけた連中ばっかだ
669名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 01:28:17 ID:/QvQSi/H0
事務系で入るなら何でも屋になるなよ。
俺みたいに何でも押しつけられて、同僚は全く仕事しないなんて羽目になりかねないからな。
仕事が全く出来ないヤシでも、絶対にクビにはならないのがこの世界orz
670名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 08:09:26 ID:HUWFpqpPO
本当にクビにならないの?事業主団体の社団法人でも同じ?
671名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 08:57:59 ID:2amlMiel0
話題にならないが
東京都環境整備公社申し込んだ人いる?
672名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 09:00:53 ID:TsvSnlnp0
>>671
来週まで受付だから今週連絡待ちの案件がダメだったら応募します( ^ω^)
673名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 11:08:29 ID:wbDAoyjlO
公認会計士会から何か来た人いる?
674名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 13:38:47 ID:mAsvrFo60
民間外交推進協会の事務職員ってどうですかね?
675名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 16:16:56 ID:R92nU/cw0
残業はほとんどなし、なんだが、35で年収300マンの提示。
月々の手取りだと税やら引かれて15万ほどになる・・・
実家住まいだし、金に困ってるわけではないが、あまりにも。

マッタリを取るか、金を取るか・・・

面接でも給料安いことだけはおっしゃっててダイジョウブか?の連発だった。
また、民間から来るとマッタリし過ぎてて拍子抜けするかもしれないが、ダイジョウブか?
と。ダイジョウブも何もそれを求めてるんですって感じだったがw

計算すると40になっても年収400いくかどうかだ。悩む。
676名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 16:42:17 ID:zC6PuZE90
そんなとこよく行く気になるよな
677675:2008/02/13(水) 16:51:26 ID:Ew+rN8J60
結婚願望はないが、したくてもできないなw
どうしよう
でもそれほど稼ぐ必要性もないのは事実だし・・
678名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 17:52:00 ID:fbAvuX65O
俺なんて40になっても350行くか怪しいとこなんで脱出するよ
結婚できないし家も買えない貯金もできないし病気になったら終わり
679675:2008/02/13(水) 18:02:41 ID:mQIIY0Jm0
・保険代掛け捨てとして月1万
・将来実家の固定資産税(年24万)を負担するとして月2万
・光熱費月3万
・携帯やらネット月1.5万
・念のための貯金月5万

以上月13万は確実に必要な俺

手取り月15万だと残り2万しかないから、「念のための貯金」をボーナス(年70万ほど)をあてて補充。
すると月7万で食費やら小遣いにできる。

きびしーな


680名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 20:01:19 ID:d9DbWg5A0
結婚してて、契約社員ってありですか?
月収23万なんですけど・・・
681名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 20:06:33 ID:TsvSnlnp0
>>680
それで生活するしかないんだからアリ
夫婦でもっといい生活したいと思うんだったら自分のスキルを上げるだけ
682名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 20:31:58 ID:KjvIzCrp0
>>680
ありもなしも他人が決めることではないな。
嫁さんと相談して決めなよ。まあ普通の嫁は嫌がるとは思うけど
仮に現在失業中だとしたら、働かないよりマシって話になる。
683名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 20:52:18 ID:AXyp9+Qr0
>>680
今の世の中、契約社員という立場でも結婚してる男って割といる。

ただ、契約社員とか給料安いとかで女が結婚二の足踏んでるんなら、
辞めたほうが良いとは思う。
契約でも何とか養っていこうと考えてる男の決意や気持ちに対して失礼だし、
そもそもそんな女が添い遂げられるとは思えんし。
684名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 21:23:32 ID:KjvIzCrp0
いや、よほど燃え上がってない限り普通二の足は踏むだろw
10台の恋愛じゃないんだから、そこまで先の事を考えない女も
どうかと思うよ。ある意味ではやばい。

肝心なのは二の足を踏んだ上で、最終的にどう判断するかだわな。
しかしこればかりは男の方が契約社員になろうとしてる経緯が
分からんと何とも言えんところ。例えば普通に正社員の口があるのに
しんどいから契約でもなんでも財団社団にもぐりこみたいとかなら
ついてこなくても仕方ないだろうしな。
685名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 22:20:39 ID:AXyp9+Qr0
>>684
失礼した。確かにその通り。
こないだ同じような話が職場であって、
さる馬鹿女がちと不愉快にすぎる発言してたもんだから、
それ思い出してつい勢いに任せて書いちまった。
686675:2008/02/13(水) 23:00:37 ID:QSyloMFg0
月残業1時間って感じの財団

しかし35で年収300

これまで激務で稼いできたんだが、
勤務時間に最高さを感じるが給料が・・
すげぇ悩む
687675:2008/02/13(水) 23:14:33 ID:QSyloMFg0
年間休日131日

うーむ
688名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 23:24:56 ID:Hb+PNRyZ0
年間休日131日って凄いなぁ。
普通の企業より10日も多いって事になる。
土日祝、夏季、年末年始以外に何を付ければ
そんなになるのやら?
ただ、年収300万円は厳しいんじゃないの。
その131日の休日や業務後を利用してバイトとかすれば
話は別ですけどねぇ。
689名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 23:31:35 ID:d9DbWg5A0
680です。
いろいろなご意見有難うございます。
確かに二の足を踏んでいる状況です。
前職は、転居を伴う転勤が非常に多く、
同居、別居を繰り返したり、いろいろな面
で生活が苦になり、地元で落ち着いた生活
をしようという事で退職し、現在転職活動
に至っています。
何社か内定を頂いているのですが、
地元の中小は、景気が悪く、正直信用ができない
ので、大きな会社=転勤無しを狙って活動
していたのですが、面接時に「場合によっては
転勤あるかも」というようなニュアンスで言われ
ました。
正直、同じことの繰り返しになるのでは?と思い
どれも入社を迷っています。
子一人いるので妻も契約社員には、反対していますが、
「職員への公募あり」なので、それまで、耐えてみようか
とも考えています。
転勤無しで、それほど苦なく、安定した生活ができる
仕事ということで、財団社団へ希望している次第です。
まず契約で雇ってもらえるかどうかの段階ですが・・・
690名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 23:37:56 ID:0TKe3vVu0
>>687
時給にするとまあまあだね
691名無しさん@引く手あまた:2008/02/13(水) 23:49:29 ID:uuXOsHy/0
>「職員への公募あり」なので、それまで、耐えてみようか
>とも考えています。
これって実際に契約から正社員になった人いるのかな?
その辺の実績は確認した方がいいと思う。
会社は、契約社員に正社員という夢をみつづけさせながら
働いてもらうのが効率いい、って思ってるからね。

うちの会社も・・・似た状況。頑張ってください。
692名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 00:02:20 ID:Hb+PNRyZ0
俺の新卒で入った企業は「5年目には正社員への登用」って
謳い文句の契約社員だったけど、実際は登用寸前にクビになる
人ばかりだったよ。
でもでも、契約社員の男性でも結婚をしていた人はいた。
年収にすると320万円かなぁ〜。大企業だったので福利厚生は
しっかりしていたけどね。今のバイト先は
正社員でもボーナスが出ないらしく、社員は嘆いているよ。
就職先って言うのは入ってみないと実情が分からないよね。
でも、面接で正社員への登用率とか聞いても良いかも
693名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 00:54:10 ID:dd1qhonU0
正職員への登用ありと謳っている求人があるけど、
入社してから身分の相違に、肩身が狭いのでは
ないかと思うし、正職員になれるかどうかの保障も
無いわけだよね。
694名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 05:32:11 ID:K90lJlU10
給料激安で若いのしかいない・・・
財団にも使い捨てってあるのかね・・・
695名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 08:21:16 ID:gZKdz8lp0
本日は新宿区生涯学習財団の最終面接連絡日

 +   ∧_∧      +      +
    (0゚・∀・) ワクワク    。
  oノ∧つ⊂)     +    
  ( (0゚・∀・) テカテカ     。 
  ∪( ∪ ∪            。   
    と__)__)    +       
696695:2008/02/14(木) 14:40:45 ID:gZKdz8lp0

連絡来た人いる(´;ω;`)ウッ…
697名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 16:16:53 ID:j4sE5txb0
アスプラザ連絡来た奴いる??
698名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 16:55:50 ID:wyh5++7g0
コンベンションセンターなどの誘致活動営業ってどんな感じでしょう?
当方メーカー営業15年経験アリですが、ツカイモノになるかな
699名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 18:50:36 ID:bbFa9KbF0
>>696
俺も連絡なかったよ…orz

受かった人おめでとう。
頑張ってください。
700名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 18:54:55 ID:/T4/3KlA0
私も連絡無しだ・・・
受かった人おめっとさんです
701名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 18:55:35 ID:+SIUSPS2O
札幌市青少年女性活動協会面接のやついる?
702名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 20:04:03 ID:gZKdz8lp0
>>699-700
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)

に・・・二次の連絡も遅かったからさ・・・
ひょ・・・ひょっとしたら明日連絡来るかもよ・・・
703名無しさん@引く手あまた:2008/02/14(木) 20:10:12 ID:GjWkMeLU0
>>702
そうだね。
でも精神的に疲れないようにするために、
忘れてしまっておこうぜ。
704受験番号774:2008/02/15(金) 00:29:57 ID:J2FXO8s70
当方某財団勤務予定なのだが、
43歳で月額34万…これはどうだろう…。
財団の中では少ないのか、多いのか…。
705名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 00:56:23 ID:2zsswQgb0
契約社員だけど、沢山募集するみたいだよ。
https://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?WorkID=121819&_pp_=ru%3D6
706名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 01:12:39 ID:HUDCSzfU0
>>704
良いんじゃないすか。
ほかに調整給もあるだろうし、
茄子もきちんと出るなら問題ないかと…。
30過ぎていまだに某企業で薄給の契約、
財団どんだけ受けても最終で落とされまくり
の俺からしたら、あなたが神に見えます…orz
707受験番号774:2008/02/15(金) 01:41:27 ID:J2FXO8s70
706>
そうなんですか、ありがとうございます。
当方は普通な人間ではないのですが、前職で身に付けた技術を買ってもらえたんだと思います。
運がよかったのですね。家族もあるのでがんばります!
708名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 01:46:08 ID:JHaBPqGY0
休暇村の詳細について知ってる方いませんか??
709名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 02:10:48 ID:rXQPyOhq0
>>704
35で300万を考えてくれよ
710名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 10:11:30 ID:xWZtHp1J0
民放連の昨日の面接受けた人いる?
舞い上がってしまって、選考結果の連絡がいつ来るのか聞きそびれたんだが、
もし知っていたら教えてください。

しかし、理事全員揃って面接って、他にやる仕事はないのかね。
711名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 16:05:27 ID:hQxA7i7+O
KASTの2次の結果来た人いる?
712名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 18:01:11 ID:4X2BxybOO
日本公認会計士協会 1日にマイナビから申込したが、2週間音沙汰なく、落ちたものだと思っていたら、本日下記のメールが来た。勿論書類送るけど、同じ様なメール来た方います?

この度は、当協会求人に応募いただきありがとうございます。
日本公認会計士協会の○○と申します。

お送りいただきました応募データを拝見させていただきましたところ、
募集要件に近いと判断しました。

つきましては、正式な応募書類として履歴書(写真貼付)、職務経歴書を
下記宛にご郵送下さいますようお願い致します。履歴書、職務経歴書を
ご提出いただいた後、面接を実施いたします。面接日については追ってご連絡
させていただきます。

お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

[送付先]
〒102-8264
東京都千代田区九段南4-4-1 公認会計士会館
日本公認会計士協会
総務課 担当/○○
713名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 18:16:05 ID:du5Yp0AbO
>>712
真逆の内容のメールなら来た。
頑張って。


一年くらいかけてぽつぽつ応募してるけど、もう10団体以上から断られてる。
辞退した数もいれればもっとかな。
なんか、どこからも内定貰えないんじゃないかという気がしてきた。
つか、ハロワの人に、また来たよと笑われていそうで…orz
714名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 19:42:33 ID:2SoImnri0
>>712-713
私もお祈りの方がきました。
自分も断られ続けてるけどさすがにしんどいね。

ところで、協会からのメールの「募集要件に近いと判断しました。」って部分、
なんか言葉遣いが雑というか、上から目線が露骨というか…少し引っかかりました。
715名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 20:14:26 ID:4X2BxybOO
>>712
オレも714の方と同じ所が引っ掛かった。他に言い方あると思うんだけど…
完全に上から目線でムカつく
716名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 20:20:01 ID:9rR32L1pO
公認会計士崩れが役員やっているのでは?
717名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 20:22:10 ID:v/5BZXdbO
確かに上から目線な感じがする…人に雇われる立場って弱いね…orz
718名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 20:41:09 ID:pB7qKUxzO
面接で薄笑いしながら聞いてる専務理事がいたよ。
意地の悪い質問して、答えに詰まればニヤっと笑う。

会員会社の役員の方が好印象だった。
719名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 22:03:51 ID:okpbCxU60
「募集用件に近いと判断しました」
ってたぶんマイナビの用意したテンプレートだよ。

マイナビから応募したとき、4社くらいそれとほぼ同じ文面でメールきたから。
720名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 22:13:00 ID:pPupMlcp0
ちょっとわからないんだけど
「募集用件に近い」 のになぜお祈りなの?
「募集用件にほど遠いので残念ながら・・」 ならわかるんだど。
721名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 22:17:15 ID:CZtjeP8v0
>>720
「募集要件に近い」から面接に進んだんでしょ。
この「募集要件に近い」って表現は民間企業からの
連絡でもよく使われるよ。そんなに違和感は無いけどね。
719さんの言うとおりマイナビから応募した企業からの
連絡はこの文句が多いね。
722名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 22:19:50 ID:2j0FaXrD0
で 募集はマイナビなの?w
723名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 22:59:06 ID:CZtjeP8v0
日本公認会計士協会はマイナビだよ
724名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 23:01:09 ID:CZtjeP8v0
>>722
>>712さんの文章中に「1日にマイナビから申し込んだが〜」
って書いてあるが・・・
まぁ、釣りだと思うが、釣られてみた。
725名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 23:39:30 ID:o9Mmi82oO
ここの住人に伺いたいのですが、公務員を志望してたことは伏せてますか?面接できかれたらどうしてます?
今日聞かれたかなりつっこまれたので…。
先週のはとくに聞かれなかったが…
どうたらいいもんかと。
726名無しさん@引く手あまた:2008/02/15(金) 23:59:53 ID:CZtjeP8v0
社団、財団、民間企業でも
「今まで公務員試験を受けていました」って言っているけど、
特に突っ込まれること無く、面接は流れ・・・
最終面接まで進んでいる企業もあるし・・・
「なぜ公務員?」って聞かれても、適当な事を考えて
答えられるけどなぁ
727名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 00:21:06 ID:VgFnWhh90
>>725
財団社団は公務員志望でなかった人が受けている場合のほうが多いと思うが。
でなきゃ筆記でクソみたいな得点しかできなかった俺が、最終面接まではどこでもたいてい残る
わけないんでさ。勿論みんな最終落ちだが…orz

公務員の試験勉強してたら筆記は強い、それだけで有利だし、
聞かれたら「行政の立場よりも、○○の分野でより市民に近く、専門性の求められる御社で
働きたいと考えたためです」とか、適当に理由つけられる気がするがなあ。

お互い頑張ろうや。







728名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 00:26:26 ID:VY21OUelO
なるほど。
臨機応変にできる方はやはり内定に近づけるんですね…。
正直すぎて損する場合もあるかもしれないので慎重に発言するようにします。ありがとうございました!
ちなみに私のいつもの答えは、営業を実際にやってみて自分には不向きと考えて、今回営利ではない仕事をしてみたく志望致しました〜これじゃダメダメですよね。
729名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 00:36:10 ID:VgFnWhh90
>>728
俺の感触ではなんだが、どうも財団社団の面接ってさ、
一般企業のそれとはちょっと性格違うんじゃないかと思うんだよね。
なんかポイントとするところがずれてる気がする。
一次、二次面だと一般企業とそう変わらない感じなんだけど、最終がどうも違う。
なんちゅうか、企業ではポイントになるところが、財団社団ではマイナスになってるようなさ。
どうもそれは最終が実際業務のない理事だというところが大きいんではないかと思うんだが…。
みなさんどう思います?
730名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 00:46:51 ID:VgFnWhh90
>>728
ちなみに私のいつもの答えは、営業を実際にやってみて自分には不向きと考えて、
今回営利ではない仕事をしてみたく志望致しました〜これじゃダメダメですよね。

いや、駄目ではない。
不足してるんじゃない?
「何故不向きと考えるにいたったのか」が見えない。
「今回営利ではない仕事をしてみたく志望」だと「それが向いてるという根拠は?」
と、面接官なら考えうる。
だからその志望理由を補うものが不足してるんじゃないかと。

もっとも、そんなことまで短時間で言いきれるわけないんで、
志望動機に面接官がそこを聞きたがらずにいられないような工夫が必要ということになるのでは、と。

って…俺も落ちといて良く言うよなw



731名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 00:52:14 ID:TJ0RRfh/0
>>727
一つ質問。
普通、民間なら最終はほとんど儀式でしかないけど、
社団や財団は本気の面接なの?
最終もガチで面接だってことは、いったいどのくらい最終まで残ってるのかな?
例えば、5人採用として、15くらいは残ってる感じ?
732名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 01:08:00 ID:yAqA0h+j0
711>
kastの二次の結果来ましたよ。私は撃沈でしたorz
711さんはどうでした?
733名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 01:18:57 ID:LjmsRRST0
某財団勤務だけど、平成21年度から特別会計予算が大幅に削減されて、かなりの財団が窮地に陥るらしい。
ウチは優秀な若手がドンドン辞めてる。
皆ひそかに転職活動してるよ。
悪いことは言わないから、財団はヤメときな


734名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 01:22:44 ID:4mkf9AJ90
>>728
重箱の隅を突くようで恐縮ですが、
私が感じたのは、非営利を志望する理由として営業が不向きというのは文章的に繋がらないかな。
民間で営業以外をやれば良いのでは?という風に感じてしまいます。
それと、理由も挙げずに「営業が不向き」という言い方だとマイナスイメージが伴う気がします。

どういう法人か分からないのでいい加減ですが、例を挙げるとしたら
「今まで営業の仕事を通して直接人のお役に立てるよう努力してまいりました。
しかし、民間企業ですと利益の兼ね合いから、力が及ばず悔しい思いをする事もありました。
利潤を追求せずに、市民の声を広く反映させる事ができる非営利でなら、
私が営業で培った能力を活かしてより多くの人のお役に立てると思い志望しました。」みたいな

なぜ非営利かというのを考えて文章作れば大丈夫じゃないでしょうか?
まぁ自分の方がダメダメなんで偉そうに講釈垂れてる場合じゃないんですけどね。
735名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 01:27:40 ID:yAqA0h+j0
733>
マジですか?初耳です。
つい先日、民間から財団へ決まったのですが…。
736名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 02:58:46 ID:dhrSIZQL0
>>735
本当だよってか、財団・社団・公社・独立行政あたりは統廃合しなさいってお国の通達がでてる。
去年あたりからニュースで結構取り上げられていた。
特に独立行政法人なんかはPFI法でかなり潰されてるし、社団・財団の初任給額も年々減ってる
737名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 03:57:58 ID:M18/YRdG0
>>731
全てがそうというわけじゃないのだろうけど、
俺が受けたところはみんなそうだったね。
若干名=1人なのに、4人とか5人残してる。
そこに辿り着くまで、2ヶ月とか3ヶ月平気でかけるとこもあるからさ、
最終ならもう顔見世程度と思ったらまだ5人いる、10人いるんだから、
精神的消耗、意欲減退って、考えている以上に大きいかも。
738名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 04:11:31 ID:b3v8jyER0
まったした仕事が益々なくなっちゃうね

まあ、ゆうちょ銀行なんか激安
739名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 08:03:00 ID:oXCl6Juy0
>>705
女子が欲しそうな所だな。
740名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 09:35:53 ID:TJ0RRfh/0
>>737
情報ありがとう。
社団への転職考えてたんだけど、そんな感じだと厳しそうだね。
そんな最終する世界もあるんだ、って感じ。
普通は最終まで行ったら安心な感じだからね。
せいぜい1.2倍とかって感じでしょ、普通は。
741名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 10:15:02 ID:1/xtgS1AO
最終から結果出るまで10日かかる。ダメならまた振り出しに戻るよ。なんだか就職活動が長引く原因にならなきゃいいけど。どちらでもよいから早く結果を教えて欲しいね。
742名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 10:28:38 ID:4Tz/StrX0
またまたやってまいりました。
勇気のある方行って見よう!


財団法人日本書道教育学会
 
書道教育の普及と振興 2008/02/13 の求人
〒101-8358
東京都千代田区
西神田2−2−3
情報IDは 13010153563 職種:*受付事務(福岡市)
就労場所:福岡県福岡市中央区
従業員数:43 当事業所数:31 内女性数:25
形態:パート
募集数:通勤で1人 
年齢不問
時間:9:30〜18:00 9:30〜13:00 8:30〜13:00
固定給:800〜900
休日:月水木金
743名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 10:31:16 ID:dt1I9CE50
だから会員を沢山抱えていて
自分のところでがっちり儲けている社団(予算中の税金の規模が極めて小さい)を探しなさい。
探せばあるから。
744名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 12:40:09 ID:VY21OUelO
みなさんもいろいろ研究なさっているんですね!いろいろなご意見を賜り参考になりました。
面接官の立場になって考えるのが近道になりそうですね。
745名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 13:21:28 ID:cp4gmBda0
民間外交推進協会って、誰か受けたことないですか?
746名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 13:34:06 ID:yAqA0h+j0
711>
来ましたよ〜。合格ですたw
747名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 13:41:04 ID:MNjidNCV0
さきほど公園協会の最終面接を受けてきました。
どうなることやら…。
748名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 14:06:35 ID:/hSeHMiL0
・・・・・・・・・・ID

732 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 01:08:00 ID:yAqA0h+j0
711>
kastの二次の結果来ましたよ。私は撃沈でしたorz
711さんはどうでした?

746 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 13:34:06 ID:yAqA0h+j0
711>
来ましたよ〜。合格ですたw
749名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 15:37:49 ID:0xw+dgfo0
>747
俺も受けてきたよー。
750名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 17:18:31 ID:0xw+dgfo0
>747

749だが、結果は来週頭に・・・っていってたでしょ。
それって月曜に本命へ合格を出して、断られたら火曜日に二軍に、
そして水曜日にはさらに順位の低い人に連絡をまわしていって
ってことをやって、人数を確保するって意味だよね。

じゃないと3日間、確保している意味が分からん。
751名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 18:09:46 ID:M18/YRdG0
>>750
どこもそのパターンだよ。
期間とっているところ、例えば「〜日までに連絡します」というとこはそう。
だいたい内定者には翌日とか翌々日には連絡してる。
それまでに連絡なかったら不採用と考えて間違いない。
また、「〜日以降にお知らせします」というところも同様。
内定者にはとっとと連絡してる。
要するに面接受けて2,3日中に連絡なきゃアウトってこと。
752名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 18:24:07 ID:TJ0RRfh/0
>>751
前者はその通りだと思うが、「〜日以降にお知らせします」で
その日以前にってのは無いはず。
それだと連絡つかないっていうのが多分にあるから。
社会常識としてあり得ない。
753名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 19:03:18 ID:1/xtgS1AO
日発送の場合は、本決まりの人に知らせて、もし断られたら次点の人にあたるか、それとも再募集をかけるのかな?
754名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 19:23:59 ID:0xw+dgfo0

人事には話していないが、実は他にも受けているところがあったりする。
そして、同じ頃に合否結果がでる。


幸運にも内定をもらい、「行きます」と答えた後、
後者を選択したら、人事にものすっごい迷惑がかかる。
あっちだって、数ヶ月かけて、数人に絞って、
で、日にちをずらして結果報告までして人数を確保するのに。

断わるのが水曜までならよいけど、その後になってしまう場合は
財団側も予定数よりも採用人数が減ってしまうわけだろ?
しかも、若干名の1人って大きいよな。

やっぱりその場合には正直に、電話で合格をもらった際にはその旨(もう一つの合否結果を待って決めるということ)言うべきなのかな。
まぁ、そうしたら普通にお断りされると思うが。

みんなならどうする?
755名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 21:59:09 ID:saScWqDi0
>>754
そこは絶対に黙っておくべきだよ。

結果もし君の方から断ることになったら、先方へ出向いて土下座でもして誠意を見せればいいじゃないか。

でも大丈夫、向こうだってプロだから。

絶対に黙っておきなさい!
756名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 22:03:27 ID:KUcGUgqa0
ヒント:雇用契約書に押印するまではry
757名無しさん@引く手あまた:2008/02/16(土) 22:08:14 ID:NcO5Ouxe0
>>754
家族に伝えたり、会社に辞職願いを出すことなどを考えたいので暫くお時間を下さい
っていう。「行きます」っていうのはらめ
758名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 02:18:20 ID:frpzL50C0
>>749
結果連絡がいつか言われなかったし、聞きそびれた…。あはは。

同期になれたらいいですねぇ。
759名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 03:52:17 ID:lxBpeq0n0
>>755,756,757

みんな、ありがとう。
正直に言ってしまい、最後に全てを台無しにするところだったかもしれん。

もちろん、今日最終受けたところも非常に行きたい。
だから、仕事しながらだけど長い間耐えてこれたんだ。

あとは、ドキドキしながら結果を待つのみ。



>>758
きっと、面接官が言い忘れただけだよ。
そんな、大層な話し方はされてないよ。

お互い、連絡がくると良いですねぇ。
760名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 10:55:39 ID:eRNBvGFX0
>>752
いや、残念ながらしてる。
今時留守録機能付き電話持ってない奴なんていないわけでさ。
「〜ですが、お帰りになったら連絡ください、明日連絡ください」などというのが良くあるよ。
何日以降に連絡といっても、実際は連絡してる。
以降に連絡あった場合は、内定辞退した人がいる場合だよ。
納得いかないけど、これが現実なんだよね。
761名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 11:14:23 ID:DvW0vcIX0
お前は民間財団問わず何社受験して何社内定をもらって、
そんな事を言いきってるのかとw

遅く告げられた本人からは辞退者の有無なんて観測しようが
ない事実だしな。

まあ傾向として、内定出す場合は早い傾向はあるけど、一方で
そんなものは会社ごとにやり方が違うだろうから、断言できる
もんでもない。もうちょっと視野を広く持てな。
762名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 13:00:39 ID:4bnbE7760
断言しているつもりはない。
ただしそういうところは考えている以上に多いという認識は持っておいたほうが良い。
俺も内定出たとこ、〜日以降と言われたが、翌日内定連絡あった。
新卒で受けてた学生時代の友人らもそんなこと言ってたんで、そう例外的なことではないと考えるが。
勿論あんたはたかが一つや二つの事例を一般化するなと言いたいだろうが…。
でもまあそういう考えでいたほうが受験者は楽になれる面もある。
待ちがイヤに長いとこで、ようやく結果が届いたかと思えば不採用だったとなると、シンドいからな。だから最終受けたことなんてとっとと忘れるほうが、精神衛生上良いと思うんだ。


763名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 13:01:18 ID:ZoqmGf800
>>747
まあ、2ちゃんに書き込むような人間はとらないだろうね…
764名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 13:11:59 ID:de5GwTJU0
なにこの捨て台詞
765名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 13:19:43 ID:DvW0vcIX0
>>762
>断言しているつもりはない。
頭大丈夫か?
とりあえず自分が書いた文章、特に>>760とか深呼吸してから
もう一度読み返してみ。ここまで言われて何いわれてるか
分からないなら本当に日本人なのかかなり怪しいが。
下の文章はまともな日本人なら、誰が読んでも明らかに
断定形なんだけどね。

>いや、残念ながらしてる。
>今時留守録機能付き電話持ってない奴なんていないわけでさ。
>「〜ですが、お帰りになったら連絡ください、明日連絡ください」などというのが良くあるよ。
>何日以降に連絡といっても、実際は連絡してる。
>以降に連絡あった場合は、内定辞退した人がいる場合だよ。
>納得いかないけど、これが現実なんだよね

766名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 15:09:26 ID:XRZEveR20
>>765
断言しているのは、内定者に何日以降連絡するといっておいて、
実際はその翌日連絡があるという事実についてであって、
全部の社団財団がそうであるとは断言していない。

俺の文章がまずいんだな。
失礼した。


767名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 15:18:59 ID:ODHR4bfjO
あんしん財団から連絡あった方っていますか?
768名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 15:35:13 ID:iJg5yYcD0
>>760
あんまり適当な事は書かない方がいいよ。
ここは新卒じゃなくて中途なんだから、特に社会常識はみな知ってるんだからさ。
学生と違って仕事持ちは「〜ですが、お帰りになったら連絡ください、明日連絡ください」
が不可能な場合がある事は常識でしょ?
海外出張に出てる時は辞退になっちゃう訳?

仮にそういうところがあるとしても、それは社会常識に欠ける異常な事態であって、
それが普通だと流布するのはあまり褒められた行動じゃない。
変な煽りをして無駄に誰かを不安がらせる意図はなに?
それで君が何か得をするのかい?

2ちゃんには珍しいまともなスレなんだから、変な事はやめようよ。
769名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 16:11:40 ID:wgZejfYc0
>>766
そう言ったこともある。そう言った事も多いと言うことと
「そうである」と言う断定形は根本的に意味が違うんだよ。

とりあえず、もう少し日本語の勉強してから来いなwww
770名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 16:12:10 ID:XRZEveR20
>>768
いや、失礼した。舌禍だなこりゃ。
別に不安がらせたり煽るつもりもなかったが、
実際そういうこともあるよということを伝えておきたかっただけなのさ。

あんまり言うと特定されそうなんで、あれなんだが、
偶然同じとこ受けている学生時代の友人がいてさあ…。
ひさしぶりに会ったから今度、ちょっと呑むかという話になってな。

で、呑んでるとき、「来週の連絡、お互い採用だと良いよな」と話してたら、しばらくあって、
「…俺今日の日中内定連絡あった…」って。
希望の法人だったんで、しばらく立ち直れんかった。1年前の話。

まあそれから、最終まで行って妙に間を取らせるところは、2,3日待って来ないなら
不採用の可能性があるなと考え、忘れておく、そしてまだ転職活動真っ最中の気持ちで
じゃんじゃん出して行くほうが精神衛生上良いと考えるようになった。
実際待つのは精神の磨耗が激しい。しかもどうしても受かってるんじゃないかと
期待するから気が緩む。そこへ不採用通知だとダメージも余計に大きい。

とまあそういうわけで、どんな形式で言い渡されても、話の違うこともあるということを認識しておいた
ほうが、ダメージ押さえられるよってことだ。

まあ何にせよ、重ねて陳謝。みんなが受けているところがそうではないことを祈るよ。
771名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 17:39:56 ID:iJg5yYcD0
>>770
どうも。

強制は出来ないけど、その法人は実名出すべきじゃない?
というのも、その法人は決められた日時より前に内定連絡を出す訳だから、
受験者は指定日時以前にも連絡可能な状態にしておかないと内定取りこぼす事
になるわけでしょ?
海外出張なんかが入ってる場合は、対策しておく必要があるってことじゃん。
釣りでも煽りでもないなら、受験者のために注意を促すべきでは?

しかし、その法人はあまりにもおかしいよ。
社会常識としてなっていない。
772名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 19:12:51 ID:UV87NTOE0
不動産協会から連絡来た人いる?
773名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 21:57:08 ID:+Gnj51lT0
中小零細民間勤務ですが、某財団に内定もらいました。
将来性や待遇など考えると今の零細企業にいるより断然ましです。
年収もだいぶアップするので、決心はついてるのですが、
人間関係とかが不安です。今の職場は人間関係とかとても良好ですので・・
社団財団も、やはり民間と同じような人間関係でしょうか?なかには嫌な
こという人とかもいるんですかね?

774名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 23:10:28 ID:efqopKED0
上が天下りで云々、という話はすでになんどもで照るか
775名無しさん@引く手あまた:2008/02/17(日) 23:40:52 ID:OSq/lvgu0
人の出入りの少ない社団財団は、偏った人間を生み出しやすい。
パワハラ上司が居ても当たり前の世界。まともな職場が圧倒的に
多いとは思うが。
776名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 00:04:57 ID:O56klibJ0
民間で働いてます。
経済調査会の試験、どの程度の難易度なんでしょう?気になってるのですが
特別に勉強しなきゃ駄目だよね?
777名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 08:36:44 ID:xvFjwjgHO
>>772
選考に何日くらいかかるというメールが来たよ。
応募したのが先週だから返事はまだ先かも。
778名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 10:36:42 ID:WTur2nq10
>>776
試験はSPIですが、人物重視な面もあると思いますよ
779名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 11:04:29 ID:VofCk8Fz0
>>773
民間だって人間関係最悪なとこもあるだろ。常考。
780名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 11:53:27 ID:VBtpmWzpO
求人に「一般教養試験」を実施するって書いてある場合、SPIではないのでしょうか?
781名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 14:19:53 ID:4rJVPISO0
みんなは最終行ったところはお礼状出してる?
結果通知まで間があまりないんで、
どうしようか迷ってるんだけど…。
782名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 16:03:45 ID:is+9unwe0
なんでお礼状なんか出す必要あるのよ
むこうだっていちいちそんなことで出されたら迷惑だと思うがね
783名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 16:43:31 ID:OhJ+FZakO
普通は内定もらってから出すのでは…。
なぜ最終で。
784名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 21:52:29 ID:wpH+8Fi60
そうなんだ。
俺はてっきり最終終わったら「面接していただきありがとうございました」っていうお礼状出すもんだと思ってたよ。
785776:2008/02/18(月) 22:07:38 ID:O56klibJ0
>>778
ありがとう
786名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 23:00:04 ID:JuEnmuYe0
お礼状か・・・

これ転職アドバイサーなんかが出した方がいいとか言うんだよなw
787名無しさん@引く手あまた:2008/02/18(月) 23:48:21 ID:zFTVVppF0
そうそう、リクナビnextなんか見ると、面接終わったら出すみたいなことが書いてあったと思うんだが…。まああんまり考えても仕様がないかな。
ちなみにみんな、現職や前職の仕事内容聞かれて困るってこたない? 俺は結構困る。
会社でかいけど、やってるこた大したことねえっての自覚してるせいか、どうも説明し辛いのよね…。はったりで良いんだろうか…


788名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 00:03:21 ID:cq82E18c0
お前らちゃんと今年の12月1日から小泉元総理の改革の目玉の
「公益法人関連3法」が施行されるのはわかってんだろうな?
今までのように公益法人は安泰とは限らない。
むしろ、下手したら解散するしかないような社団・財団も量産されかねないんだぜ。
お前らそういうの理解して就職考えてるんだろうな?
789名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 02:01:16 ID:7B9cMGRU0
790名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 06:58:26 ID:PGCLvyrn0
>>788
公益認定されればハズレなき神求人、されなきゃ・・・
791名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 09:12:09 ID:1n5m8hmL0
>>290
儲け口がある団体ほど公益認定されない。
儲け口が有る一般社団・財団が一番神。
792名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 09:55:35 ID:mmpm9CDl0
昨日、民主党に叩かれまくってた法人に内定貰いました。
もしかして、近いうちに消滅する可能性が・・・・・
断った方が良いのか?
793名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 10:47:15 ID:KiJ6cTldO
東京弁護士会と東京第一弁護士会の違いってなんだろう?
どちらも職員募集してるけど、両方出そうか片方に絞ろうか‥
794名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 16:11:12 ID:0lTG93Jf0
>>793
違いはあまりない。沿革嫁。
両会とも、似たような仕事だよ。
795名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 18:28:36 ID:KiJ6cTldO
>>794
読んだけどさ、あと第二弁護士会も加えて3つとも同じじゃんと思ったんだ。
似たような団体が複数あるのは社団財団じゃ珍しくはないけど。
両方出した人、片方だけの人って応募者照らし合わしてたりしてそう‥てのは考えすぎかな。
796名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 19:29:20 ID:VeOS0tW30
>>792
弘済会勤務の俺様が通りますよ
797名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 19:32:59 ID:yq7uUnZm0
そういえば、JSTに絶対受かると豪語してた彼は受かったのかな?
もう内定でてる時期だろ?
意外と気になるな、人の内定なのにw
798名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 19:34:54 ID:V1WafoyU0
弁護士会は年齢制限が厳しいみたいだ
まあ、新卒歓迎とか書いてあったし
799名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 21:09:02 ID:elQoumVo0
うちもあと3〜4年の命かな… ローン抱えて路頭に迷ったら…
800名無しさん@引く手あまた:2008/02/19(火) 21:52:31 ID:dse+wDPV0
とうとう持ち駒がゼロになった。やれやれ・・・
801名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 00:17:55 ID:CbsZ/bfJ0
不動産協会がまだあるw
802名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 08:30:05 ID:iCSpfKAdO
非常勤(契約)職員なら各独法が募集最盛期だよ
正規登用ありなら喜んでいくんだが‥
公務員じゃなくなったんだしそうしてくれないかな
803名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 12:11:09 ID:zdHe9XE20
弁護士会って、やっぱり高学歴じゃなきゃ厳しいかな?
事務局としてサポートする側だとわかってるんだが“弁護士”って聞くと先入観が。
無名私大卒じゃ門前払いされそうで・・・(´・ω・`)
804名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 13:56:39 ID:KCtv2SOv0
日本科学技術振興財団をご存知の方いませんか?
科学技術振興機構(JST)のスレはあるのですが財団のはないみたいです。
科学技術振興事業団の過去スレを読むと、かなりドキュソなところなようで、
科学技術振興財団はどうなのかと心配です。
雰囲気や残業面など(これが事業団だとよくないようで。。。)情報知っている方
いましたら教えてください。
805名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 16:28:45 ID:t6RGVWbG0
>>804
科学技術振興財団の前身が科学技術振興事業団じゃなかったかな。
公益法人認定されて名称が財団になったはずだが…
仕事内容が変わったかどうかは分からないけど、離職率は高いかもね。
先月募集してた3職種のうち2つが再掲載されてるから。
806名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 18:16:51 ID:oZx+UHJOO
今週末までに結果通知が来る。期待半分くらいか。ダメだったら振り出しに戻る。ホントに忍耐力が必要だね。
807名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 18:54:13 ID:ywFXdq580
俺も某財団結果待ちだが、
なんだか割と良く話せたと思うのに、
ちっとも受かったという確信が持てない。

こういう時ってたいてい落ちてるんで、
結果来ないうちからもう諦めてる…。
808名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 19:20:15 ID:FaAmHBTT0
契約社員だったら敷居低くなるかな?
どっか募集してないかなー
809名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 19:35:55 ID:7hkKdJaN0
あれだけ豪語してたのに、弁理士かつ技術士の彼はJST落っこちたんだねw
810名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 22:19:04 ID:79Do6wUUO
JSTは今週末発表だよ。
811名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 23:33:37 ID:1+c2+afp0
>>807

> 結果来ないうちからもう諦めてる…。

諦めたらそこで終わりだよ。
812名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 23:36:31 ID:+TUmG7f20
彼女の両親にウケがいい職業ランキング

90 国T 日銀 医師 パイロット 司法研修所
85 監査法人 歯科医師 マスコミ 財閥系一流企業
80 東証一部上場企業(超有名) 都銀 特殊・公益・財団法人(有名)
75 インフラ 外資金融(有名)
70 東証一部上場企業(有名) JT NTT 郵政公社
65 地方公務員(上級) 地銀  大学職員 教員 一級建築士 薬剤師 司法書士
60 国U 保険会社 JR現業 外資金融(無名)
55 証券会社 国V 東証一部上場企業(無名)
50 地方公務員(中級) ITベンチャー(上場済) 
45 その他上場企業一般 特殊・公益・財団法人(無名)
40 警察官 消防士 ホテル業 SE
35 その他の有名企業 現業公務員(警察・消防別格)
30 起業家 ITベンチャー(未上場)
25 非上場の無名企業(大企業)
20 中小企業 自衛隊 農林水産業 大工 調理師 栄養士
15 訪販会社 土方 美容師 警備員 タクシー・長距離バス運転手
10 サラ金 パチ屋 先物 社会問題を引き起こした企業
05 フリーター ニート 自宅警備員
00 犯罪者 薬物中毒者 ロリコン ビルメン(社会のゴミ)

http://www.geocities.jp/job_ranking/joke/ryoushin.htm








813名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 23:41:43 ID:AW/1i8fb0
>>803
安心汁。
学歴は日当駒船以上であれば、問題なし。
学力よりも、人当たりよければいい。
814名無しさん@引く手あまた:2008/02/20(水) 23:54:51 ID:ywFXdq580
>>812
彼女の両親と結婚するわけじゃねえからなあ…。
こういうの見ると、「へえ、ああそうかも」と思う一方で
「アホクサ」とも思うな。
815名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 00:22:32 ID:z6RmXYIVO
>805
情報ありがとうございます。
でもそれはどうやら事業団→機構のようで、財団のとは違うようです。
過去スレにも川口とか出てたので間違いないと思います。
引き続き財団のほうを知ってる方いましたら情報お願いします。
816名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 11:44:29 ID:gacCD7VV0
>>810
君はまだなのか、そうかそうかw
817名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 13:30:42 ID:nFImYUuS0
日本醸造協会ってどうなん?
受けた人いる?
818名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 15:12:40 ID:X+D1cP3+0
>>817
応募書類に卒業論文が必要で、覚えてないから無理だな。
819名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 16:10:22 ID:nFImYUuS0
>>818
卒論が必要ってすごいなw
でもリクナビの情報にはそのことが書かれてないけど、面接で必要になるということかな?
820名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 16:26:45 ID:X+D1cP3+0
いや、応募ページクリックしてみな。
卒業論文必須になっている。
821名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 16:34:08 ID:X+D1cP3+0
自由項目
卒論のテーマについて簡単に述べて下さい。必須
現在研究しているテーマがある方はお書き下さい。
ご質問等ありましたら、お気軽にお書きください。

厳しそうだな・・・。
822名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 16:57:34 ID:nFImYUuS0
>>820-821
d
卒論はまだしも、現在研究しているテーマかw
敷居高すぎだわw
823名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 19:30:46 ID:nKevG7q60
都内の商工団体なんですが試用期間中は一律18万に加えて
社会保険には試用期間後の正社員採用後となっていますが
それって普通のことなんでしょうか?
824名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 20:28:37 ID:R7c0O9W20
ただ新卒の書式を使いまわしてるだけかと
825名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 21:43:02 ID:jej9rhfz0
ホワイトの社団ってどこ?
判別するために、社団・財団の偏差値ランキングも欲しいよな
826名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 21:49:21 ID:j5I7rnev0
医療・医学系はほぼブラックと考えていい。
827名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 22:00:51 ID:G98iGVHx0
医者は激務の見返りにあの給与
その他医療系は激務の見返りなし
828名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 22:23:08 ID:X+D1cP3+0
>>824
じゃぁ俺が人身御供になってやんよ。
829名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 23:00:08 ID:RVMaO9+D0
社団勤務の人って健康保険は何? 小さいとこだと政府管掌?
830名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 23:24:57 ID:PmGLiNC70
>>826
医師会などの三師会もですか?
831名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 23:36:56 ID:YH/5Bjo30
日赤の正規事務職員でおk
832名無しさん@引く手あまた:2008/02/21(木) 23:42:55 ID:HBiilorh0
日本品質保証機構について
知っている方いらしたお願いします。
833名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 10:03:38 ID:aaxYx5Hf0
>>829
普通は政府管掌。
業界色が強いとこで、かつ、業界で健保組合持ってるとこは
そこに加入してるかも。
834名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 14:30:02 ID:cla6EahkO
またリクナビで公園系の財団募集してるな。人集まらなかったのか、希望水準の方が来なかったのか
835名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 15:34:05 ID:gsOP4bMi0
>>826
詳しく御願いしていいかな

先日某財団法人内定貰ったのだがまんまその系統なんだよね
行く気満々になってたから凹んだよコンチクショウ

週明けに給与提示を受けに行くんだけど
他選考切らずに転職活動続ける方がいいのかね・・・
836名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 19:00:24 ID:c7lI6de30
JST落ちたonz
内定者にはもう通知行ってるってはなしだし。
最終まで行って落ちるのはきついね。人生初。
期待してたんだが・・・

みんなは大体何社くらい受けてるもんなの?
837名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 19:16:36 ID:zUHGjUyj0
本日新宿区生涯学習財団から不採用のお知らせきたよ…。
なんちゅうか、落ちたことは14日に連絡なかった時点で分かってるんだから、
早めにお祈りは送ってほしいよ。

辞退者が出た場合のことを考えて、数人補欠残し、確定した段階で
一斉に補欠・問題外に不採用通知送るってことにしてんだろうけど、
ようやく次いこう、次、と気持ちを新たにしたところで不採用通知なんて届いたら、
正直不愉快なだけだ…。
838名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 19:18:49 ID:zUHGjUyj0
>>836
最終落ちが当たり前の世界だから気にする必要ないよ。
俺も最終で何度も落とされてる。
でも正直、最終で落とすくらいなら、もっと前の段階で徹底的に
絞り込んどけ、とは思う。
839名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 19:27:36 ID:c7lI6de30
>>838
そうなんだ。

今までは民間ばっかだったから、最終は儀礼的なもので、
落ちる事は考えなくていいもんだと思ってたよ。
でも、落とすならもっと早い段階でしぼってほしかったというのは同感。
金と時間がマジ無駄になった。
受からせる奴はもっと前に決まってるはずなんだからさ。
840名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 19:29:23 ID:q7XXZWOH0
最終で落とされるのは時間的、金銭的に辛いよね。
家から遠い所だと2,3回行かなきゃならないわけだから
交通費が掛かるし、バイトなり仕事を休んで行くから、
その分の賃金を失う事になるし・・・
書類落ちも最終落ちも不採用って事には変わりないしね。
841名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 19:51:49 ID:c7lI6de30
>>840
いやほんとに。
今の会社の同期に人事の奴がいるが、やついわく
最終前には決めてるって話だからな。
最終の役員でよほどのマイナス評価にならんかぎりOKだと。

独法は民間とやっぱ違うね。
俺としたら、民間のやり方の方が受験者にはいいと思うがね。
842名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 20:24:43 ID:Mi69Zh060
独法と財団てどっちがいいの?
843名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 20:55:06 ID:xYOzFhR2O
最終面接の不合格通知が届いていました。三次面接までやったのに…。
今夜は酒飲んで寝ます。
844名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 22:12:05 ID:c7lI6de30
>>843
お仲間。
俺も本日最終落ちが判明。
最終まで残しておきながら落とすって、民間とは明らかに
フィロソフィーが違うよね。
民間の人間にすれば、最終まで行けば期待しちゃうってのにさ。

今日は目いっぱい飲んでくれ。
845名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 22:16:35 ID:b+E4rsxb0
>>844
サンキュー。
これまで2ヶ月間、期待がかなりあっただけに
今後切り替えられるか心配です。
社団財団に固執しないで、民間も受ける方が
いいね。
精神的に長期間拘束されるから。
酒飲んでいるよ。あまり旨くないですけどね。
846名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 22:27:29 ID:Mi69Zh060
某財団に採用されました
でも高学歴が多そうで不安です・・
三流私大出身なので
派閥とかあったらいやだなぁ・・・
847名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 22:32:18 ID:c7lI6de30
>>846
おめでとう。
何系の財団?

>>845
選択肢は幅広くもっといた方がいいね、俺も痛感した。
次行こう、次!
848名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 22:50:58 ID:JUzG6WUPP
>>842 そのネタはやりがい厨が沸くのでやめたほうがいい
849名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 23:32:07 ID:TSYqBmej0
>>835
医学系って、相手が医者とか医学部の先生なんだよね。
キチガイも多い。細かいミスも命取りになる。
彼らを相手にするからストレスがたまって社内の雰囲気も最悪になる。
850名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 01:55:17 ID:YHV+uMEz0
公益認定の話があったから調べてみたけど、
認定は取り消される場合もあるんだってよ。
詳しくはわからんが、取り消されたら、
いわゆる解散ってやつになるのかもしれんな。
しかも一般社団・財団法人のままだと今までのような
公益法人としての信頼性は高くならないらしいし、
一般法人だと今度は法人税も払うらしいから、とても高給は無理じゃね?
大企業並みの法人なら高給はありえるが、
そういうところは認定は簡単に取ると思うし。求人レベルも高いはず。
今までのような公益法人と同じだと思って就職するのもいかがなものかと思うがな。
851名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 09:24:16 ID:MA7feW0m0
結果でたんだ、JST。
俺も落ちってことか...onz
例の弁理士も落ちたのか?
852名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 10:38:18 ID:JHZye0/OO
JSTみたいなところを志願してたから、もうどこに就活したらいいかわからん
みなさん次のあてとか何かある?
民間で科学振興とかあるのかな?
853名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 10:43:19 ID:MA7feW0m0
>>852
同じ境遇だね。
もうお祈りメール来た?
854名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 11:05:59 ID:JHZye0/OO
>853
通知が来たから悩んでいるのだ…
855名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 11:10:07 ID:MA7feW0m0
>>854
俺はまだ。。。orz
内定者もダメだった人も来てるのに、なぜ?
忘れられてるのか?。。。orz
856名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 12:33:13 ID:FIzBDq2N0
>>855
補欠に回されてるんじゃね?
それが良いか悪いか分からんが…。
857名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 13:08:54 ID:e0KSPgKv0
>>850
>公益認定の話があったから調べてみたけど、
>認定は取り消される場合もあるんだってよ。
>詳しくはわからんが、取り消されたら、
>いわゆる解散ってやつになるのかもしれんな。

違う。一般法人になるだけ。そもそも公益認定を受けること自体が難しいから
いったん認定されれば、申請内容に虚偽があったとか、事業内容が変わったとか
あるいは自発的に返上でもしない限り、そう簡単には取り消しにはならないよ。

>しかも一般社団・財団法人のままだと今までのような
>公益法人としての信頼性は高くならないらしいし、
>一般法人だと今度は法人税も払うらしいから、とても高給は無理じゃね?

確かに玉石混淆になると思う。従来、設立には官庁の許可が必要だったのが
準則主義に移行するのだから。問題はなぜ、公益認定を受けずに
一般法人に留まっているかという理由にもよるかな。
公益認定を受ければ役所からの監督や指図を受けざるを得ないし
その負担を考えれば、あえて税金は一般企業並みに納付することとなっても
一般法人に移行することも考えられる。

>大企業並みの法人なら高給はありえるが、
>そういうところは認定は簡単に取ると思うし。求人レベルも高いはず。
>今までのような公益法人と同じだと思って就職するのもいかがなものかと思うがな。

違う。公益認定というのは、要は公益性の高い事業を実施しているけど
政府による保護を必要としている法人に対して行うもの。
収支状況が良いと逆に公益社団・財団法人には移行できず、一般法人にならざるを得ない。
858名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 13:12:01 ID:YHrJb0tp0
宅地建物業協会の事務って宅建ないとダメ?
必要スペックって何?
859名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 14:06:46 ID:CSiwi4mD0
神奈川県中小企業団体中央会って前にも募集されてなかった?
何かあるのか?ここ・・・

860名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 15:44:27 ID:6KUAHGSX0
横浜市緑の協会から最終結果届いたんで報告
結果:不合格(お祈りには通常「貴意に添えない」と書くだけなんだが、「不合格」とまで書いてきやがった…。)

以下、プロセスと面接内容等について書く。次年度受ける人は参考に。
筆記試験通過者は、その後、グループ面接だった。
グループ面接としながら、実際はグループディスカッションだということが当日打ち明けられる。
ここで困惑した人は多いかもしれん。グループ面接通過者は最終面接を2回にわたって受ける。

最終面接1回目、面接官2人。時間は50分。聞かれた内容で主なものは以下。
@志望動機 A現在の仕事内容 B仕事で一番大事なことは何と考えるか
C仕事で他部署との調整が難しくなった。あなたならどうするか。 D(Cの応答に関して)その方法が駄目だった。どうするか。
E指定管理者制度で、民間と競合しなきゃならんが、あなたならどうすべきと考えるか。
F嘱託や派遣、アルバイトなどがいるが、この人らとあなたはどう関わるか。

最終面接2回目、面接官3人。時間50分。聞かれた内容は以下。
@〜Bは最初の面接と同様。 C現在の仕事でもっともストレスなのは何か。
D圧迫めいたもの(今の仕事はルーティンじゃないの? あなたの職務経験狭いんだが…など)
E趣味、休日は何してるか。 F前職で学んだことは何か、後輩から学んだコトは何か。
G動物園の入園者数増やすにはどうすべきか。

備考:面接官は、何か面接用のテキストみたいなものを見ながら質問してる感じ。
    面接官に、明らかにこっちに興味がないことが分かる態度があった。
   面接会場出た後、大笑いしている声が聞こえた。ここで落ちたとは分かったが、すごい不愉快に感じた。

応募から最終面接結果までに3ヶ月。精神的にも労力的にも金銭的にもすごい負担をかけさせられた。
正直心折れた。


861名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 16:01:31 ID:MA7feW0m0
>>860
お疲れさん。
別の所だが、俺も今週末に落っこちて沈み中。
週末で良かったよ、ある意味ね。
今週末は自堕落に過ごす事にした。
862名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 16:34:24 ID:dZssEr4NO
>>860
俺も同じ状況です。
半分期待をしていたから、他を受けるのも控えていただけに茫然自失です。
切り替えて頑張りましょう。
863名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 16:58:26 ID:US9aBWW6O
以前カキコしたものだけど、内定でたよ。三菱重工業待ちだけど多分蹴る。
864名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 17:05:06 ID:MA7feW0m0
>>863
おめでとう
どこに内定出たの?
865863:2008/02/23(土) 20:13:58 ID:US9aBWW6O
JSTです。給与面はやっぱりよくないですね。
866名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 20:22:57 ID:ET4dGLBM0
不燃公社ってどうなの?
867名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 20:44:37 ID:MA7feW0m0
>>865
おめでとう。
俺は落っこちでしたorz
最終落ちはキツい。
868名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 21:10:40 ID:EykISTkz0
マジでか!JST結果でてるんかい!!!現段階で俺んとこには音沙汰なしっつー事は、俺はダメってことかいな。
せっかくはるばる受けに行ったっつーになあ。結果は来週頭みたいな話で聞いとったが、キッツイな。
とりあえず>>863さん、おめ。
いつ連絡来たん?>>863
リクナビにメールっしょ?給与額メールに書いてあるん?ワイルドやなぁ、JSTw

>>854、855
俺もお仲間ってことで。とりあえずやけ酒飲みますわ。
869名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 21:13:53 ID:US9aBWW6O
今日連絡が来ました。給与は大学の先輩が勤めているので聞いてみました。

35才でコミコミ400は厳しいですよ。
870名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 21:28:41 ID:2w9d93jk0
>>850
そもそも特殊法人に高給狙いで入ろうとするのが意味不明。
一部例外はあるけど、基本的にはそこそこ良くて公務員準拠。
ようするに民間大手よりかなり安めの給料になる。
そして公務員みたいに退職金、年金(これは俺達の世代の公務員は恩恵
を受けられるか微妙なところだけど)で差額を取り返す事も
できないわけでね。

あくまで業界全体でみた場合の話だが、元から高給を求めていく
業界ではないって話だ。
871名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 21:31:52 ID:z3YjCC9c0
こういう所の正社員って最終学歴はやっぱり大学卒なの?
高卒じゃ相手にしてくれない?
872名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 21:36:10 ID:EykISTkz0
>>869
今日かぁ、痛恨だな!!!
しっかし、JSTの人事は土曜も出勤かいな。今日会議な訳ないんやから、昨日出せばええんちゃうの?
なんや変な会社やね。それにコミコミ400てw
俺が聞いたときは+200位な事言ってたんやけど・・・(だから受験したんだが)
もう一度確認した方がええんちゃう?
とりあえずおめ。ガチで400なら悩むところだなw負け惜しみになるが、俺は落ちてよかったかも。
今の約半分の給料になるなら受かっても転職せんかったから。
873名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 22:04:33 ID:bAgrdqT00
改革派知事や市長のいる自治体管轄の公益法人はやめとけ

いつおとりつぶしになるかわからんよ
まぁ上のお偉いさんは、また他のとこに天下りするんだろうけど、
コネのない下っ端はそこで人生ジ・エンド
874名無しさん@引く手あまた:2008/02/23(土) 23:31:52 ID:FTeajbxz0
財団受かった
しかし激安給料

でもしっかり定年までいりゃ退職金は高そう・・

どうしよう
875名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 01:58:37 ID:7mmaKprS0
上の話を見て少し調べてみたが、今までのような旨みはやっぱりないよ。
公益法人の安定性安定性って、それは今までの話だと思う。
しかも公益認定って取ったら終わりなわけじゃないんだろ?
満たしていた条件が1つでも満たせなくなると
取り消しに合う可能性はあるみたいだろ。
しかも、取り消されたら同業者に財産を寄付しなきゃならないんだってよ。
転職するのはいいが、お前らそういう制度改革の真っ只中にいることを忘れるなよ。
876たかお:2008/02/24(日) 10:59:24 ID:ghbWuURO0
下位第二地銀(常時100位以下)にいるものです。
県信用保証協会へ採用の道が開けたんだけど、どうしようか迷っています。
銀行の業績は下降線。給与は下がるしボーナスもろくに出なくなりました。
思い切って移るべきか、銀行の業績回復を信じてこのまま残るか。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
877名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 11:13:35 ID:W7CGGpbL0
>>875
むしろ今よりも解散は減るはずジャマイカ?
878名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 11:19:58 ID:3+0MNkmF0
社団財団にも一般で言う大企業と中小零細企業のような
規模の違いがあるよ。
給料も安定性も全然違う。
公務員的にどこも安定しているなどありえないから。
収入のうちわけを精査したほうがいいよ。
879名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 11:20:50 ID:MwliAvuC0
冷静に考えろよ

業績を回復する可能性はあるのか?
880名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 12:00:23 ID:QnPdEzj/0
今朝、サンデーモーニングでたたかれてた。
冬柴さんが、「国際建設技術協会」の存続を進めて検証をするといってた
恐ろしい。

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080221-324981.html

国交省所管公益法人ずさんな業務明らかに
 21日の衆院予算委員会で、道路特定財源を原資にした調査研究事業を随意
契約で請け負っている国土交通省所管の公益法人が1億円近い費用を使いなが
ら外部の参考資料が半分を占める報告書しか作成していないなど、ずさんな業
務の一端が明らかになった。

 福田康夫首相は「指摘通りならあってはならず、厳正に対応しないといけな
い」と表明。冬柴鉄三国交相も「すべてを明らかにして批判を受ければいい。
改革することは人後に落ちない」と述べ、公益法人の業務内容を点検する方針を示した。

 5人の常勤役員全員が国交省から天下っている社団法人の国際建設技術協会
は06年度に4件の調査業務を約2億3000万円で受注したが、すべて随意契約だった。

 民主党の細野豪志氏によると、このうち9200万円で受注した海外の道路
情報に関する調査は約3カ月で報告書を作成したが、製本したのは3部だけ。
報告書の半分近くは国際機関などの参考資料が占め、インターネット上の文書
を自動翻訳したとみられる意味の通じない部分や、インターネット上の百科事
典「ウィキペディア」を引用した疑いがある部分もあった。

 別の報告書では前年度の報告書から引き写した部分が相当ページを占めていた。

 また、道路保全技術センターは06年度に306件、82億円の仕事を請け
負っていたが、305件が随意契約。細野氏は「60億円はセンターがさらに
外注しており、発注先を公開すべきだ」と指摘した。
881名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 12:24:10 ID:W7CGGpbL0
>>880
今でも主務官庁に解散させられるケースというのはしばしばある。
平成18年度は設立許可取消が6件、行政の指導による解散が4件あった。
自主解散は265件だが、それも本当に法人側の意思だけで解散を決定しているというより
行政側の意図を汲んだものが入っていそうだな。
882名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 12:28:49 ID:K8N4ZHhU0
>>881
解散後どうなったかをよく調べてみるといい。
名前だけ変わって・・・(ry
883名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 12:30:14 ID:0WIFuR130
>>878

一般で言う大企業のクラスの待遇の社団財団を教えてくれ
884名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 12:47:32 ID:W7CGGpbL0
>>882
解散後は他の公益法人に引き取られる場合がほとんどだね
885名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 16:22:42 ID:uKT+hB7/0
引き取られても中途の連中なんざそのままクビでしょ
残るのは上層部のみ
886名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 18:53:33 ID:hgSr35bAO
今履歴書書いてるんだが 社団法人の場合「御社」でいいの?
887名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 19:03:10 ID:f6TkkvUBO
トラック協会ってどうなんでしょうか?
888名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 19:28:15 ID:MCvFJRtC0
>>886
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011788855

また、文章にもよる。くどくならない文脈なら、正式名称をくり返してもよい。
889名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 21:05:20 ID:YLNPRX0a0
>>886
すべて御社でよい。おれはそれで内定もらった
890名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 21:31:08 ID:DrRpVDD00
http://www.shinrei.or.jp/
こんな財団法人もあるんだ・・・。
891名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 21:43:07 ID:0pBzhaDO0
>>869
JSTが35歳で込みで400ってことはないでしょ。
平均給与が国家公務員よりも高い独法としてたたかれているくらいだよ。
最低でも500以上はいくでしょ。
892名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 21:45:56 ID:W7CGGpbL0
俺のとこrは普通の財団法人だけど、28で額面500万は越えるよ。
残業が月30時間は確実にあるので、いわゆるマッタリ系ではないかもしれないが…。
893名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 22:09:07 ID:K8N4ZHhU0
>>869
JSTってあのJST?
おかしいなぁ、もしかして釣り人さん?
内定出た?おかしいなぁ・・・
35で400?おかしいなぁ・・・

大漁でしたか?
894名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 22:40:41 ID:zGaMmVxq0
35で300万の俺が通りますよ
895名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 23:02:57 ID:W7CGGpbL0
【政治】 橋下知事「民間は年収低いのに、財団は年収1000万。なぜ?」→担当者「年齢とか…」→民間業者「財団、不要というか邪魔」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203857923/
896名無しさん@引く手あまた:2008/02/24(日) 23:49:05 ID:sW4ZwxXi0
>>895
一つのダメな財団だけピックアップして全体のように語るな
と言いたい
897名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 00:31:09 ID:2hSaaJw80
>>894
勝手に通るな
898名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 00:38:58 ID:FrFJVQAcO
みんなのところ給料いいなぁ〜
俺の社団は局長でも700いかないくらい。
夢がねーよな・・
899名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 00:40:37 ID:TAYc7xEU0
財団とかで給料高い奴って天下りのジジイばっかじゃん
酷いところは天下りのババアもいるし。

財団に就職した奴はそんなにもらってないし
ちゃんと仕事させられている。とはいえ民間みたいに汚い
仕事じゃないけど(つまりラクってこと)

あと関連団体やら監督官庁のようなところから出向者や
人事交流者が来るよね
900名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 02:48:23 ID:6+XiETWF0
公益法人で給料求めたらだめでしょ

給料重視なら民間いけと

商売じゃないその内容をやりたいか、利益追求しないまったりを求めたい人向け

給料安くても、それがいいって人
901名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 10:41:09 ID:n4rhoWK7P
人のため業界のために働きたい人
平和主義、共産主義(極左は駄目だよw)
給料より時間

こんな人にオヌヌメ
902名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 11:46:16 ID:SJBZHL+g0
>>901
平和主義、共産主義

こんなアフォはダメだ
903名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 12:03:23 ID:n4rhoWK7P
少なくともガツガツしてて残業マンセーみたいなバカも要らないと思うが
しっかりと作業をこなすタイプの方が欲しい
904名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 12:58:18 ID:NzkkIiFP0
>>849
就く職がちょっと違う感じなんだけど
MRじゃないが仕事で何かとドクターと話す機会多かったからそれは苦じゃないなぁ
何かすんげー簡単なステップで内定出てしまって余計びびってるわ・・・

ちょっと今日明日給与提示受けてくるからまた投下してみるよ
>>826さんか分からないがレス有難う
905名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 13:57:02 ID:DlfaZfVe0
「むしろ邪魔」とかいわれちゃったらしいなw
906名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 18:52:55 ID:utmE7//60
紡績検査協会からお祈りキター
ボーケンさん・・・かなりハイスペックな人材もとめてるのね。・゚・(ノД`)・゚・。 
907名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 19:37:49 ID:H0XuUgjH0
未だお祈りすらこない生殺し状態orz
どっちでもいいから早く楽にしてくれw
908名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 20:42:20 ID:nO+zyhMPO
東京都環境整備公社と顕微鏡院が書類選考通過し、来週面接。採用決定が三月末。因みにリクナビを通じて書類郵送してから二週間は待った。やはり財団関連は対応遅いね。三月末まで引っ張り不採用だったら…
909名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 21:48:39 ID:xuVO9aG60
今日、水族館から補欠合格が届きましたが、このご時世、財団を辞退する人なんていないですよねぇ…。
半年以内に欠員者が出ても連絡が来るということで有効期間が結構長めになってました。
せっかく頑張って受かったんだし、もし待てば確実に入れるというのであればそうしたいんですが、
半年間待っても入れなかったら、無職期間が1年以上になってしまいます。

みなさんならどうしますか?
910名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 22:01:52 ID:n4rhoWK7P
活動続行以外に何がある?
911名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 22:02:26 ID:vzhBpXRe0
顕微鏡院はブラックリストに載っていたな。大丈夫?
912名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 22:40:17 ID:utmE7//60
ここの住人の皆さんって基本4大卒っしょ?
913名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 22:40:31 ID:gSEsiXEM0
財団法人=公務員と思ってる人がいたら大違いだよ。
財団法人も社団法人も一般人にはサラリーマンと同じ。
倒産もあるし、給料が保証されてる訳でもないし。
おいしい思いするのは理事長とか理事とかの天下りだけ。
914名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 23:25:20 ID:IYKdHO4t0
ウチの財団は公益認定狙ってるけど、ハードルはマジ高い。
認定申請するのも所轄官庁か、職場のある自治体かでも分かれるし
公益認定って本当に大変だよな…。

給与はどんどん下げられているのに、キミ達は民間に比べたら恵まれて
いるんだぞ!!と恩着せがましい。
人件費はどんどんカットして(毎年下がってる)人が辞めていくと補充も無し。
正直こんな所サッサと辞めたいよ。

しかも補助金も天下りも無い所なのに、何故か「オマエの財団は
税金ドロボーだ」とか時々言われる。
スゲーむなしい。
915名無しさん@引く手あまた:2008/02/25(月) 23:30:22 ID:aMoescWN0
>>914
3月になれば具体的な公益認定のガイドラインが発表されると思うけど
認定されるところはさっさと決まるだろうし、ダメなところはダメ、とはっきり分かれそうだよ。
916909:2008/02/25(月) 23:34:35 ID:xuVO9aG60
>>910
補欠=落選だと思うので、他の民間も受ける予定です。さすがに無職半年なのでそろそろヤバイかと。
ただ、もし就職して3ヶ月程度くらいで仕事を覚えてきた頃に欠員補充などの連絡が来たら、どうしようかと思います。
もちろん辞めて水族館に行きますけど、意味もなく職歴が増えてしまうことになるんですよね〜…
917名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 05:30:39 ID:88iIp2zj0
公務員に準じた給料体制になってるといいながら、
35で年収300提示ってどういうこと?w
918名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 07:33:29 ID:wzMACBKz0

公益認定されなきゃ意味がなくなるな

単に名前だけの財団・社団じゃ

このポイントは重要だな

ただし認定されりゃ、これまで以上に認められたわけで堂々とできるね
919名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 08:10:12 ID:yJVFmId/0
日本醸造協会に応募したけど書類選考落ちだな・・・。
920名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 11:09:24 ID:fr0+THrz0
>>918

公益認定されるのは非常に厳しいので、俺のいるところはまず無理… orz
ちいさい社団なんで、消えるかもね…
921名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 11:42:58 ID:Gh4K/AIu0
社団法人金融財政事情研究会ってどうなんでしょう??
922名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 12:28:16 ID:whFobNslO
公益認定されなかったら潰れるのか?
そうだとしたら失業者が量産されることになるね
923名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 12:33:46 ID:sy/rIGds0
>>922
運営が難しいかもね
税金が普通にかかるみたいだし
924名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 12:35:21 ID:sy/rIGds0
あまり意味ない業務(広報中心等)で補助金でなんとかっていう法人は
危ないね

補助金自体も閉められるだろうし
925904:2008/02/26(火) 12:52:57 ID:ZXNO0bEc0
904です。
給与提示受けてきたのでざっくりと投下
給与22
手当3
別途残業がみなしで付く
で30万くらいかと

採用選考がスムーズ過ぎて、落とし穴たくさんなんじゃないかと疑ってしまう自分がいる。
特にみなし残業が天上知らずの地獄なのかとか・・・。
ちなみにお会いした人に悪い感じの人は居なかった。
926名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 12:54:18 ID:GjJIFyAg0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今日から鍵を開け閉めする仕事が始まるお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   でも年収1000万円だお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

http://jp.youtube.com/watch?v=zyfJ5wss5so&feature=related
927名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 13:29:01 ID:obIIPiNt0
>>925
残業がみなしって珍しいね、この世界で
928名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 13:34:07 ID:WPHnLiCD0
ここは公益法人も含むの?
929名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 13:35:33 ID:WPHnLiCD0
リクナビがメイン?
円も募集はあるの?
ハローワークはブラック求人なの?
930名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 16:06:18 ID:fr0+THrz0
>>922

すぐ潰れるわけではないけど、仕事がなくなる→経営難→消滅 ってパターン
かなと思っている。

公益にならなかった場合、監督官庁の縛りを受けないので、うまく立ち回れれば、
今まで所管外でできなかった仕事もとれるようになるし、要は上の人次第… orz
931名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 18:14:32 ID:Oi1FScqJ0
>>917
それはいったいどこのブラック法人だ?w
35で300ってw
それだと受かっても転職出来んわな。
932名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 19:53:19 ID:ZP2ORpzAO
300て、ネタでしょ?
某省庁の非常勤より安いじゃんwww
933名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 20:39:02 ID:fr0+THrz0
あながちネタとも言い切れないところが恐い…

俺の場合、30で380スタートだった。
934名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 20:43:29 ID:gT/K1h3M0
>>933
ありえん。中小企業以上大企業未満が普通じゃないかな。
935名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 21:07:38 ID:tg5Mhly60
社団・33歳毒男
19年度給与所得の源泉徴収表 支払金額 3,076,996円  orz
スレチごめんよ
936名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 21:11:34 ID:Zuw1L92/0
マジかぁ・・・夢をなくすなぁ・・・
マターリでもそれじゃ生活きついんじゃない?
937名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 21:13:14 ID:gT/K1h3M0
>>935
勤務形態とかはスペックはどうなんですか?
パート?高卒?
938名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 22:07:01 ID:tg5Mhly60
正社員 専門学校卒 残業ほとんど無し
939名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 22:16:37 ID:fr0+THrz0
>>934

いや、マジ。

面接で理事に「今の年収はいくらですか?」と聞かれたので、
「400くらいです」と答えたら、「それより減るかもねぇ…」と真顔
で言われた。
940名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 22:39:30 ID:/+b/ud6X0
>>935はともかくとして
>>933は割りとそんなもんかもな。職歴もそのまま加算って
とこの方が珍しいだろうし(普通は経験年数の0.5-0.8倍
くらいを加算って扱いのとこが多い)、プロパーの同年齢より若干
安めだとしたらそこまで相場は外してない。
941名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 22:50:20 ID:gT/K1h3M0
>>940
そういえば、俺のところも中途は前職を反映させないわ。
俺よりも年齢も社会人経験も長いのに同級同号だったりするし。
942941:2008/02/26(火) 22:53:51 ID:gT/K1h3M0
でも俺のとこなら、30だったら資格浪人の社会人デビューでも450は固いよ。
社会人経験あれば残業代込で500は確実だし、うちに転職しないか?
3年以内の離職率は30パーセント超えてるがw
943名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 23:27:36 ID:KBnTBHQF0
俺のところは40でも400いかないよ。
某財団。
944名無しさん@引く手あまた:2008/02/26(火) 23:46:52 ID:0H95re+G0
俺34、約400。
某財団(NGO)。
この先の昇給ペースが絶望的なので転職活動始めたんだけど、
なかなかうまく行かず人生袋小路。
945名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 01:03:53 ID:exqEyHSj0
おいおい ここにきて悲惨な現実のオンパレードかよw 
946名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 01:27:36 ID:AAwgScwO0
それでも社団財団は民間に比べると良い。
特に俺みたいに、ほかに何かやりたいこと
があるものにとっては、時間的・精神的拘束が民間とは比べものにならなそうだからなあ。
とはいえ、3回連続最終まで行って落とされてる俺としては、財団社団はあってないのかなあ…。
仕事中心の人生はもう嫌なのだが…。
947944:2008/02/27(水) 01:38:08 ID:5d8X+bnN0
時間的拘束は確かに少ないと思うけど、やはり待遇面がね…。
まあ他の財団はよくわからないのだが。

あくまで俺の場合だけど、
○なところ
・(俺にとっては)興味のある分野の仕事で、かつ社会にわずかながらも貢献しているという感覚がある
・時間的拘束が少ない(まったく無いわけではないが)
×なところ
・給与が少ない、この先も昇給の見込みがない

って感じかな。
昔は×なところも気にならなかったけど、家族ができてちょっと考えが変わってきたよ。
ちょっと遅すぎたかもしれないが。
948名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 01:53:21 ID:cv8VlxXZ0
35で300提示は本当だよ
だから悩んでる

良いところは残業がないことと一生安定はしてること(公益認定間違いない団体)
退職金も1千万単位でありそうなところ

実家が恵まれたところにあるので、家を買う必要がないのはいいのだが、
結婚は諦めないとだめだよな。
そこがネック。
949名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 02:21:41 ID:uRzbvwlX0
財団社団に勤めている人に聞きたいのだけれど、最終面接のポイントって何だろう?
落とされまくってるせいか、社団財団って、
面接ポイントが一般企業とは違うような気がして。何を強調するのはNGで、何を売りにするのがOKなのか…。
個人的には、おれは今やってる仕事を活かせるってことをアピールしてるんだけど、
ちっとも興味なさそうなのよね…。まあ転職経験多め、最短半年で退職、現在契約、年齢と比べてスキル低い…
なんてえのがネックになってるんだろうけどさ…orz
財団社団なんて、これから安定しないと思うね。
昇給もないしつぶれる可能性大だし民間の方がましじゃね?
951名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 09:29:06 ID:zSM33+uq0
>>949

行こうとしている分野にもよると思うが、俺もおまいと同じように前職の
経験をアピールしたかな。
あと、社会的な貢献に対する熱意みたいなモンだろうか。

俺のところは書類選考時に作文提出だったしな。それも絡めてアピール
した感じ。

転職回数だが、今のところで4社目だよ。面接の時点で3回転職してる。
1社は3ヶ月で辞めてるし、経歴は良いとは言えないかな。 >俺
952名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 09:31:48 ID:WxgLuMEw0
財団受ける時って交通費ってでるの?新幹線使わないといけないくらい
遠いんだけれど。
953名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 10:10:58 ID:q7qKmbUs0
>>949
あんまり力が入りすぎてると
「コイツ公益法人に夢見すぎなんじゃw入れてもすぐ辞めそうw」とか思う。
954名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 11:48:02 ID:4jhVSix+0
>>951
3回の転職って職種とかもバラバラでした?
955名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 12:27:57 ID:NGHKYTWL0
都の公園協会から第2次面接の連絡来ました。
3次まであるみたいだけど、、内定っていつ頃になるんだろ
956名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 12:36:38 ID:tzGTrIZF0
面接官が民間のこと下に見て終始タメ口・顔は泉家のばばぁ似
何様状態だったのを思い出すな〜

957名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 12:41:55 ID:zSM33+uq0
>>954

いや、職種は一貫してるよ。1社だけ事務系があるけどw

IT技術(3ヶ月)→IT技術(5年)→事務(1年)→IT技術(今のところ)

って感じかな。
958名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 17:16:59 ID:Bm3PNZYR0
日本ショッピングセンター行きますかー
959名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 18:54:18 ID:R1fTw8Wi0
鳩レースキタナ
960名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 19:55:46 ID:1B4UwR91O
東京湾埠頭公社に合格した方いますか?合格した方おめでとうございます。
961名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 20:01:12 ID:ifmC6FR30
健康医学協会応募しました
962名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 20:01:43 ID:wSMm6VG8O
あの〜、某法人で履歴書と自己PR文を送付してくれってのがあるんですが、自己PR文って履歴書欄にあるやつはどうすればいいんでしょうか…
963名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 20:11:00 ID:7nh7vC/BO
>>952
財団によると思う。
それと、俺は今社団に居て5年後の公益法人制度改革でも
間違いなく公益法人になれるでしょうと行政からも言われている団体だけど
新幹線で行かないといけないくらい遠いところに行く程
公益法人っていいもんじゃないと思う。
964名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 20:25:46 ID:qVOhEV2K0
社団法人金融財政事情研究会ってどうなんでしょう??
965名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 20:28:37 ID:s/NmJcaDO
不動さん協会がまだこない‥
966名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 20:38:08 ID:zSM33+uq0
>>962

履歴書欄の自己PR欄には「別紙参照」と記載して、
A4 2枚くらいでおまいのアピールを書いたら?
967名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 20:47:59 ID:7JDWvo8b0

>>961
営業375万円/月給25万円 ※入社5年目

事務283万円/月給20万円 ※入社5年目

大丈夫か?
968名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 22:13:12 ID:ifmC6FR30
十分です
969名無しさん@引く手あまた:2008/02/27(水) 23:00:12 ID:zofibp8i0
>>919
なんでそう思うの?
返事が来ないから?
ところで、「最近研究してるテーマ」は何にした?
970aaa:2008/02/28(木) 02:30:19 ID:qnll4LUp0
自動車整備振興会というところ、だれか知ってる人いませんか?
971名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 12:56:53 ID:PhzK5EZk0
>>933
お初です。私は社団法人から内定をもらっており933と同じような環境です。
差し支えなければ入社何年目で現在の基本給(手当て抜き)は、どのくらいなのか
教えていただけますか?正直「金<余暇」で生きて生きたいんですが
現実的には「金>余暇」のジレンマ?で社団に転職するか現在の職に残留するか
悩んでいます。

972名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 14:00:04 ID:Enu3arW70
財団法人の契約社員から正社員登用はまずないですよね?
回答、お願いします。
973名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 14:23:17 ID:3wIsp9BE0
>>972
財団による。以上。
974933:2008/02/28(木) 15:38:08 ID:cDU8DXv+0
>>971

まづは内定オメ

現在6年目、基本給は23マソ 手当て等含めて、手取りで30マソくらい。
正直、今年民間に入社した新人クンより基本給低いのでは?と思うときがある。

俺のところは、トップ交代があって給与体系が改善されたから、今この
くらい貰えているが、当時のままだったらここまでもらえてないと思う。

おまいの社団がどういう系統かわからないので、単純比較はできない
が、俺のところは情報系なので、現実は「激務薄給」の世界だ。

休出、深夜残業、徹夜、全て民間と同じようにあるが、手当てはない… orz

参考になれば幸いだ。 ガンガレ!
975名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 20:09:55 ID:d4KCyIEE0
社団法人日本能率協会ってどうなんでしょうか?
976名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 21:43:45 ID:9EWYHuG/0

【公立学校共済組合職員募集】

公立学校共済組合本部及び公立学校共済組合の各直営病院では、平成21年4月1日付けの事務職員の採用を予定しております。

試験要項・申込書等入手の要領
 原則として、この本部ホームページより、申込書等をダウンロードしてください。
(3月上旬掲載予定)
 なお、各直営病院を希望される方も本部人事課において一括して受け付けておりますので、同様に申込書等を入手してください


第1次試験

試験日 平成20年5月25日(日)
試験会場 東京大学教養学部駒場キャンパス
試験方法 教養試験及び作文試験

ttp://www.kouritu.go.jp/other/saiyou/saiyou_f1.htm

977名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 22:09:06 ID:Enu3arW70
973
回答、有難うございます。
978名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 22:15:53 ID:P0edaqav0
社団法人って、応募後に面接日も連絡せずに
放置1か月以上ってあたりまえなんですか?
979名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 22:17:52 ID:3+b7m23S0
>>978
中小企業気質が染み込んでいるとあるんじゃない?
980名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 23:27:45 ID:DGnc8tXG0
今ヤフーブログの特殊法人採用情報見てきたらさあ
科学技術政策研究所が係長職募集してるのな。
係長ってことで、ここにいる連中の多くは関係ないとは思うんだけど、
まあ見てみてくれ。
みんなそんなふうに思うんじゃないかと思うが、
これっていわゆる、大学教員公募におけるデキ公募ってやつと同じじゃ…。

981名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 23:33:11 ID:PhzK5EZk0
971
>>974
返信ありがとうございます。参考になりました。勉強不足のため社団でも
トップの交代で給料体系が変わることすら知らなかったです。
私は医療関係の法人になります。正直、何を基準に社団・財団法人の良し悪しを
決めたらよいのか分かりませんが、じっくり考えてみます。
深夜残業の手当てが付かないのは通常の残業代は付くってことですよね?
法人だと残業手当て等は、きっちりしていると思っていたんですが・・・。
なかなか答えが出せないです。大げさかもしれませんが人生の岐路です。
982名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 23:36:16 ID:aC9tt2x6O
社団法人応募したけど、合否が3日後に来るといってまだきません…>福岡
983名無しさん@引く手あまた:2008/02/28(木) 23:46:30 ID:LL7nOESS0
うちは社団だけど、普通に営業やってるし、年間売上予算もあるな。
未達だとモラハラされるし、いられなくなる。
俺は大丈夫だけど、能無しの人はつらい。
984名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 04:08:03 ID:RGRH28uu0
>>975 まず入れんから、安心汁
985名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 11:28:31 ID:I3NRFpCk0
以前、医療関係の法人にいたけど、残業代はでなかった
986名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 19:21:35 ID:yyquuZrM0
>>981

トップ交代はそんなに頻繁には起こらないので、レアケースと思ってくれ。

残業代はみなし残業しかつかないので、実態的には、ほぼサビ残。
タイムカードもないしな。

逆に民間のほうがしっかり勤務時間管理していると思うよ。
987名無しさん@引く手あまた:2008/02/29(金) 22:14:24 ID:p95QU75O0
>>981
社団・財団法人へ転職しようと、情報収集しているけど・・
給料体系が重要だと思う。

ネタかもしれないが、
利益を設立した会社に間接的に吸い取られ、従業員の給料
が上がらない話を聞いたことがあるしな・・。
988名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 00:18:39 ID:/4WPNrdK0
お聞きしたい事があります。
スレ違いの可能性(→組合連合会の為)がありますがよろしくお願いします。

来週に某組合連合会の面接があります。
>>949さん>>951さんでも面接の話題が出ていましたが、自分も面接のポイントが解ら
ないのです。
民間企業の面接なら(→最終まで)受けた事がありますが、社団や財団などでは経験が
ありません。

また自分は>>949>>951さんと違い、正社員の職歴が無く仕事においての経験上のポイ
ントが無いのです。

職歴無しですから落ちると思いますが、せっかくのチャンスを逃したくないのです。

989名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 02:55:14 ID:a/gnCtqW0
どうせそんなんじゃ落ちるんだから糞レスすんな 見ててむかつくわ
990名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 03:13:26 ID:Pe+aEFBt0
>>989
気分を害してしまいましてすいません…。
991名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 15:55:55 ID:JHIl1aUa0
もういいや

実家住まいだし、結婚する気もねえし

35で年収300からスタートだが、それほど金を求めてないし、

それよりマッタリを選ぶ!
992名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 19:33:03 ID:tAWHYdn80
>>991
それが賢明な考えだと思う。
993名無しさん@引く手あまた:2008/03/01(土) 20:29:45 ID:lfI6MbyK0
東証一部、連結5000人規模の会社にいたけど
4年目、込み込みで手取り20万、サビ残が月100時間以上
という環境だったから>>974で手取り30マソが凄いと思ってしまうんだが。
994名無しさん@引く手あまた
>>993
あんたの会社の方がすごいよ。なんでそんなところに4年もいたんだ?