社団・財団・公益法人の給料

このエントリーをはてなブックマークに追加
779名無しさん@明日があるさ:2009/08/25(火) 17:07:44 O
結局美味しい思いは理事とかだけか。
780名無しさん@明日があるさ:2009/08/25(火) 20:41:23 0
今回の人事院勧告にあわせて給料減るところ多いだろうなー
781名無しさん@明日があるさ:2009/08/25(火) 21:13:08 0
なんで民間のバカどもに合わせる必要が有るのだろうかね
782名無しさん@明日があるさ:2009/08/25(火) 21:47:57 0
公共施設の指定管理者やってる財団は
給料安いうえに潰しも利かず、もう吊るしかないな^^
783名無しさん@明日があるさ:2009/08/30(日) 22:31:04 0
文部科学省系の公益財団法人

今27才
基本給20万
残業時間:永遠
帰りは常に終電か泊まり、最悪は徹夜。
仕事は皆お互いに押し付け合い。
責任も押し付け合い。
某毒立行政法人の出向者が実権を握っているが、そいつが無能で追い落とされて出向されてる格好。
出向者の財団職員イジメが酷い。
前の班にいた班長は女だけど泣かされてた。
泣かせた本人は泣かせた後にやけてるド変態。
デブで不細工なくせにナルシスト。
784名無しさん@明日があるさ:2009/08/30(日) 23:28:09 0
職場でしかも他の職員前で泣くようなやつは死ねばいい
785名無しさん@明日があるさ:2009/08/31(月) 07:12:40 0
民主党政権になって、給与は減るだろうな。やっぱり。
786名無しさん@明日があるさ:2009/08/31(月) 07:34:21 O
つーか高確率で無くなるんじゃないか
民主のマニフェスト読んでると…
787名無しさん@明日があるさ:2009/08/31(月) 08:45:43 O
知らぬ間に翌年の求人が出てたが、実情とあってないし…。
待遇とか。怒られたりしないのか?
788名無しさん@明日があるさ:2009/08/31(月) 22:53:53 0
独行ざまあ^^ 
789名無しさん@明日があるさ:2009/09/06(日) 11:18:28 0
民主党に政権交代されたんだし、毒立行政法人・公益法人は一度解体するべき。
無駄な事業は全て削れ。
今ある事業の大半は国費の無駄遣いだ。
790名無しさん@明日があるさ:2009/09/06(日) 11:31:39 0
その通り
働ける体の癖に、働かずに生活保護もらってる男からは生活保護の支給停止しろ
国費の無駄遣いだ
791名無しさん@明日があるさ:2009/09/07(月) 13:44:53 0
今月手取り45万
27歳残業無マタ〜リならこんなもんかな
792名無しさん@明日があるさ:2009/09/09(水) 22:04:12 0
釣れますか?
793名無しさん@明日があるさ:2009/09/13(日) 14:45:18 0
1年目
小規模財団
残業代・諸手当つきて手取り18万

いくら頑張ってもここから全然上がらないんだってな
794名無しさん@明日があるさ:2009/09/13(日) 20:57:36 0
釣れますか?
795名無しさん@明日があるさ:2009/09/20(日) 16:13:10 0
いらないのは潰す。by仙谷大臣
796名無しさん@明日があるさ:2009/09/21(月) 18:18:01 0
財団
勤務1年目
年齢35歳 転職組
給与手取り21万
残業月平均60〜100時間(残業代全額付くが、ある時間越えると、人事から呼び出され、説教。そんなにうるさく言うなら
人増やせば良いのに、それは出来ないの一点張り)
ナス 5・5カ月
家賃補助 2.7万円

全国転勤あり

一人暮らしで、金より時間欲しいから、定時で帰れる業界と思って入職したんだが…
今は転職活動再開してるが、この不況だし、勤続期間短すぎだから決まらないだろな…。
797名無しさん@明日があるさ:2009/09/23(水) 00:00:36 0
負け犬は黙して死すべし
798名無しさん@明日があるさ:2009/10/01(木) 17:02:52 O
公益法人コンサルティングやっていたんだが、社団や財団に転職できる?
会計と制度、税務はもってこいなんだが
799名無しさん@明日があるさ:2009/10/01(木) 23:28:41 0
財団
10年目、33歳、ヒラ
年収約500万、賞与4ヶ月/年
残業は部署によってえらい差があるが、多くて50時間くらい
今はほぼまったくない部署にいる
独身だから住居手当のみ

好き放題やって消える天下りも勘弁してほしいが、プロパーの中でも最悪の部類の輩が
経営に参画することになった。まあ、20年後俺もそうなれると思って頑張るか。
でも20年もしたら財団そのものがなくなってそうだ。
800名無しさん@明日があるさ:2009/10/01(木) 23:45:47 0
老人をみると
あんたの時代はよかったなとしか言いようが無いな
801名無しさん@明日があるさ:2009/10/03(土) 19:56:44 0
27歳@大卒、3年目
○月給25万(基本19万5000、職務2万、職能5000、住宅2万、皆勤1万)
+交通費、残業代、食事手当(20時以降残業した場合)
○茄子4〜5ヶ月(年間)、退職金有り、月残業時間10〜30時間
○土日祝、夏季、年末年始、年5日有給強制消化
○遅刻・早退しても給与変わらず。
○定時9時〜17時
○転勤なし
●天下りより生え抜き一般職員の一番古いヤツの独壇場。
専務理事に「氏ねハゲダヌキ」と言う始末。
仕事は楽だが、そいつと仲良くならないとやっていけない職場。
802名無しさん@明日があるさ:2009/10/04(日) 10:48:28 0
大卒 3年目 25歳

○年収:400万弱(基本給18.8万、家賃補助、通勤費、残業代)
○茄子:4.7ヶ月(ここ数年。それ以前は知らん。今後減ることはあっても増えることは無い)
○残業:月80〜100時間(ただし部署による。一番忙しい俺の部署でこれくらい)
○土曜隔週、日祝休み。夏期はお盆。年末年始は4日間ほど
○有給20日だが、取れたためしがない。面の皮の厚いお局しか取れないのが実情
 (2年半で風邪を引いた1日しか使えなかった)
○定時9時5時
○転勤無し
○基本給が100万を超えるようなポストにつくのは天下りなどの縁故老人のみ
 生え抜きだと55歳時に5、60万くらいが限度でそのまま定年まで
 支配者は天下りとお局。いや事実上お局のみか
803名無しさん@明日があるさ:2009/10/06(火) 22:30:09 0
想像以上に微妙すぎて、財団法人が単なる桃源郷だとわかった。
804名無しさん@明日があるさ:2009/10/07(水) 00:11:22 0
>>803
ただの桃源郷です。
現実はどこも同じ。地獄。
一番楽して稼いでるのは天下ってきてるアホジジイども。
それ以外の職員は割り食ってる。

書く言う俺も今月で見切りをつけるつもり。
俺いなきゃ仕事回らないだろうけど、そんなん知らん。
もう天下りクソ財団とは付き合ってられん。
805名無しさん@明日があるさ:2009/10/07(水) 08:49:38 0
天下りのジジイは昔めっちゃ働いてたわけだし結局みんな地獄
806名無しさん@明日があるさ:2009/10/18(日) 22:19:14 0
冬の棒茄子ちゃんと出るのかなー
807名無しさん@明日があるさ:2009/10/19(月) 18:27:59 0
地方だと安いのかな?
地方の財団 3年目 
年収 200万弱(正社員、男女同じ給与形態)
有休は誰も使わず、取れる雰囲気なし。
残業20時間位(仕事内容によって残業代は出る)
9時ー5時半定時、毎日朝と仕事終わりに各30分程度女だけ掃除、片付けをさせら
れるが、残業代はでない。
全員暇な事務職、転勤なし、役職は一日中雑誌読んでいること多し。


808名無しさん@明日があるさ:2009/10/24(土) 13:51:58 O
某財団、非常勤、時給1500円。
残業代、休日出勤手当は、ちゃんと出る。
809桃子:2009/10/25(日) 18:12:55 0
32歳既婚です。某財団法人に転職しようと思っています。
まずは、契約社員からとのことですが、社員登用も可能性あり とのこと。
契約社員と正社員の就業状態、仕事内容の違いをまさに経験した事のある方いらっしゃいますか。
810名無しさん@明日があるさ:2009/10/25(日) 19:57:26 O
その財団は、どうゆう業界ですか?

契約職員と正職員の差は、賞与や退職金の有無とか
待遇面位で、仕事内用等は、同じだと思うよ。
811名無しさん@明日があるさ:2009/11/02(月) 23:37:58 0
財団勤務
2年目25歳
基本給18万+職務手当3万
残業月10時間程度。残業代は必ず出る。

お局様がものすげー気が強くてその人とうまくいかずに若い人が辞めてしまうらしい。
上司を上司と思わずに食ってかかっるから誰も手がつけられない。
同じ部署にいるのがその人と院卒3年目と自分の3人。
お金が入る仕事は上の2人でやってしまって、自分には全くまわってこない。
任されるのは手間ばかり食って誰が必要としてるのか分からない公益事業だけ。
仕事が激減して近々解散という噂も聞かれるが、こんなんじゃニート確定だ。
812名無しさん@明日があるさ:2009/11/13(金) 19:39:48 0
独立採算制になったら、リストラだな。
813名無しさん@明日があるさ:2009/11/23(月) 10:44:07 0
★道路保全センター、3年以内に解散〜国交相

 前原国交相は20日午後、幹線道路の空洞調査などを行う国交省所管の
財団法人「道路保全技術センター」について、3年以内に解散することを明らかにした。
解散までの間、空洞調査などの受注も行わないという。

 道路保全技術センター・佐藤理事長からは「自主的に退任する」と申し出があった。

 道路保全技術センターの空調調査をめぐっては、実際は空洞があるにもかかわらず、
空洞がないと判断するなど、ずさんな調査の実態が日本テレビの取材で明らかになっている。
また、道路保全技術センターは、国交省OBが数多くいる「天下り法人」だという。

 前原国交相は、国交省が所管するほかの公益法人についても、
民間でできる事業を行っている場合は見直す考えを示した。

日テレNEWS24 http://www.news24.jp/articles/2009/11/20/04148247.html
814名無しさん@明日があるさ:2009/11/25(水) 10:44:20 0
解散したら、100%就職先ないな。
財団やドクホウで働いてた人間は、一般企業では採用されないし、
この不況で中小企業も採用してないからな。

財団在職者で民主に入れた奴って、かなりのMだな
815名無しさん@明日があるさ:2010/01/02(土) 18:45:54 0
うちの法人はまずなくらないからその点は安心
816名無しさん@明日があるさ:2010/01/02(土) 23:08:42 0
財団だろうが一般企業だろうが、できることのない人間は採用されんよ
それだけ
817名無しさん@明日があるさ:2010/01/28(木) 23:48:51 0
おまいらそんなに公益法人に入りたいなら作ればいんだよ
中間法人廃止で一般社団なんて簡単に作れるぞ
町内会を社団にして理事になればいい
818名無しさん@明日があるさ:2010/01/31(日) 00:43:32 0
今度財団法人の給食関係のとこ受けるんだが、試験は地方公務員初級を勉強しとけばOK?
総合検査としか書いてなく困ってます。
819:2010/03/18(木) 22:44:38 0
1 概要   財団(東北) 
2 年齢   37才
3 勤続   15年目
4 役職   正職員(係長級)
5 月給   基本給(約30万)+諸手当 手取り平均約27万
6 ボーナス 2.1〜3.0ヶ月位/年
7 年収   約500万
8 手当   通勤5600円、扶養(子供)手当6500円、役職手当5000円、時間外絹無手当0〜30000円くらい

9 残業   0〜20時間/月 他部署では多いところで100時間/月位


820名無しさん@明日があるさ:2010/05/17(月) 04:33:02 0
電気保安協会っつーところから内定貰ったんだけど年収どれくらいなんだろうか・・・
調べてもなんか信憑性の無いものばかりだし
821名無しさん@明日があるさ:2010/06/05(土) 14:14:54 0
贅沢な悩みだが、三時間で終わる仕事に五時間かけるのしんどい
822名無しさん@明日があるさ:2010/06/13(日) 03:10:18 0
ttp://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061201000460.html
競争導入で独占構造改善 公益法人見直し案判明

政府の行政刷新会議が、5月の公益法人事業仕分けの結果を踏まえてまとめた、
政府系公益法人事業に関する横断的見直し案が12日、判明した。

特定の法人が独占的に実施する構造を改善するための競争導入や、
各府省で重複する事業の整理徹底などが柱となる。
蓮舫行政刷新担当相が15日の刷新会議会合で報告し決定、各府省に見直しを求める。

当面は、2011年度概算要求や10年度予算の執行に反映させるよう要請する。
具体的な対応は各府省に委ねられるため、実効性をどう確保するかが今後の課題だ。

蓮舫氏は、国費が投入されている政府系法人の事業に関し
「国民負担を最小限にする観点から、見直しや効率化を求めることは国の責務」と強調。

見直し案は具体的基準として(1)国などが発注する事業の妥当性を再検討
(2)広報活動の効果を検証(3)重複する事業の整理
(4)特定法人が独占する事業への競争導入(5)過大な資産の国庫返納―の5項目を列挙した。

事業の妥当性では「政策目的や達成手段についてゼロベースで厳格な見直し」を要請。
広報・啓発活動は「不要不急、効果が不明確なものは廃止」と明記した。

2010/06/13 02:02 【共同通信】
823名無しさん@明日があるさ:2010/06/13(日) 04:13:41 0
うちの兄も財団勤めだが田舎だからか給料は低いなぁ。
824名無しさん@明日があるさ:2010/07/20(火) 18:01:12 0
結局何ー。財団法人に転職しようにも当たりはずれが激しいってこと?
825名無しさん@明日があるさ:2010/07/20(火) 18:04:47 O
財団なんか超優良〜ウルトラブラックまで様々だぜ
826名無しさん@明日があるさ:2010/07/20(火) 20:30:43 0
特殊法人の俺は今のところ勤務状況悪くないよ。
しかし10年後、20年後はどうなってるかわからないのが不安。
まぁそんなこと言ったら民間はどうなんだって話になるけど。
827名無しさん@明日があるさ:2010/07/20(火) 21:54:58 0
こういう所は公務員になれなかった人間が
仕方無く行く所だから
828名無しさん@明日があるさ
統計でも取ったの?