★40歳からの転職 part6★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ
★40歳からの転職 part5★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1224637214/
2名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 00:42:22 ID:vzkmxEXd0
>>1
スレ立て乙。
3名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 01:17:38 ID:jfaec6xh0
外資リストラされた。昔の日系企業時代の上司が来ないかと
言ってくれた。でも、年収は1400万円から1000万円に下がる。
どうしたもんかなぁ?
4名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 01:23:36 ID:vzkmxEXd0
>>3
年収1,000万円でもいいんじゃね?
5名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 02:10:14 ID:hZOc+E/A0
>>4に同意
6名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 02:41:41 ID:t0IiEYyeO
こんだけもらえりゃいいだろ!
7名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 11:46:25 ID:ucFEb7Cd0
>>1
乙〜
でも、正確なスレタイは「★40歳からの転職 part16★」ナw
8名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 15:57:05 ID:BQmn1Xay0
↑何を寝ぼけてまんねや? まだ10も行ってまへんで
9名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 17:07:56 ID:iKFDYCc70
par15・・・w
10名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 18:06:13 ID:lx54vVXi0
前スレ951さん、このスレ来てほしいなあ。
スペック高い内定待ち、年末短期バイトの頑張り屋。
前スレ、いろいろレスもらってスゴイ人だったので。
11名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 19:16:35 ID:YZiJrIqEO
スレ立て乙


先発で兄弟スレの 「40歳からの無職」 を越えたね。
12名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 20:29:06 ID:96ANSIgt0
>>4
>>3は釣りだろ、明らかにw
13名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 21:24:52 ID:K6feBlDc0
短期のバイトなかなかないね。
長期だとバイトすらやとってくれないし。
14名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 21:25:59 ID:8bekGSFe0
15名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 22:12:31 ID:lx54vVXi0
年内、もしくは今週このスレから内定者出るか・・・

しかし今日のNHKも不況不況恐慌の連呼。
寒さももっと厳しくなってくる。
俺は・・・もう・・・いや生命維持するか
16ぴょん♂:2008/12/23(火) 22:15:41 ID:CLwBk5fN0 BE:390559853-2BP(1028)

40歳からの派遣てスレは ないのか・・・
17名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 22:16:29 ID:tADud0ok0
正直、40オーバーは、零細企業でもいらないな。。。
18名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 22:18:59 ID:98zxixco0
ノシ 47歳、♀というこのスレ内でさえ悪条件だけど昨日内定出ました。
かなり個性的で業績も不安定な会社だが、自分には合ってるかもしれない。
離職期間17ヶ月だしこんな時代だからとりあえず飛び込んでみるよ。
19名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 22:22:04 ID:Jddf1GvC0
>>18
おめでとさん!
がんばれよ〜
20名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 23:09:05 ID:mLPWwp9m0
>>18
おめめとう
なにやるの〜?
21名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 23:42:44 ID:lx54vVXi0
>>18祝!!!
福祉や介護系かな
元看護師さんとか
おめ!
22名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 01:09:32 ID:8W2p+bPz0
レスくれた方々、ありがと!
事務で応募したところ経験を見て企画職に引っ張ってもらえました。
可愛い女の子が来ると信じてた人々を絶望のどん底に突き落としたことでしょう。
1年半のブランクに加え責任が重過ぎてちょっと不安だけれどやるしかない。
頑張ります。皆さんも、来年に向けて good luck !!
23名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 01:10:08 ID:8W2p+bPz0
IDが変わってた。22=18です。
24名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 01:17:48 ID:Ybw5uHjk0
よほどの高スペック、経験だったんだな。
17ヶ月の求職期間大変でした?
すごい
25名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 01:26:49 ID:J6bY2PcF0
アホマスコミが毎日大不況を煽ってるな。言い過ぎなんだよ。
消費マインドが低下してますます負のスパイラルになるだろ。

お前らの給料を半分にしてその分の雇用を生み出せよ。
マスゴミは迷惑この上ないな。
26名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 01:27:08 ID:CU6iSHZW0
40歳ってのは採用の上限なのか? それとも不採用の下限なのか?
27名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 01:41:26 ID:oNL1H9I00
このご時世に
「派遣で生きる」という選択肢が無謀かつNGという気がする…
28名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 01:42:33 ID:oNL1H9I00
誤爆です。すみません
29名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 06:39:18 ID:nbftj/Ed0
>>17
おめでとう!頑張ってね
このスレの住人達のためにもネ
30名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 09:43:23 ID:+DiaFZ7/0
>>16
派遣板でも40歳からの派遣スレはないね。(請負技術者スレはあるが)
どこだったかの派遣サイトで40歳以上OKの案件は、もみじマークつけてたorz。
31名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 10:28:00 ID:8W2p+bPz0
>>24
地方出身で20年前に職がなくて出てきたものなので高スペックではないですが、
経験はそれなりに積めたかも。
書類選考で落ちまくるし、面接でも最終で落ちた時はしばらく立ち直れませんでした。
やっと決まったところも基本給が以前より12↓という恐ろしい状況ですよ。
でも、随時昇給というのを信じて頑張ってみます。
>>29 ありがとうございます(自分にいただいたレスと思って)。

来年こそはいい年になりますように!!
32名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 10:35:03 ID:Ybw5uHjk0
>>31
すごい!
どんな業界職種?
素晴らしい
33名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 14:14:52 ID:9OgvvIwR0
1時間半かけて面接行ってきましたよ。

書類をぱらぱらっと見て、何か質問ある?
全く興味なさそうな対応。
質問が途切れた瞬間におしまい。
(そりゃねーよセニョール)
面接時間10分もなかった。
今までで最短かも。
電車賃もったいなかったな。
34名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 15:44:02 ID:rr8cozM+O
>>33
お疲れさま。また次頑張ろうぜ。
35名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 16:15:48 ID:40B/p+xL0
5社くらい職務経歴書をメールで送った
全部面接すら受けさせて貰えない。。。
キャリアを積んでないのが分かるのだろうな
36名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 17:25:03 ID:Ybw5uHjk0
>>35
経歴書って多分、言い回し表現で経験スキル水増しになってることが多いから、
年齢では?

37名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 18:00:28 ID:h3PCBOPs0
今日はTV付ける気しないね。これから正月にかけてずっとだけど
38名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 18:07:21 ID:Ybw5uHjk0
有名人だったり充実人生だった人は、自分の絶頂期に納得して死ねるのかなあ?
いいこと無い空っぽ人生で、さらに絶望離職の今の俺。天命だと受け入れてさっさと死ねよ俺!!!!

39名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 18:58:03 ID:M2JvFtpE0
↑なあ、そろそろいい加減にしろよお前
40名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 20:23:27 ID:XcK+XS8M0
41名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 22:38:26 ID:D6mKU2UV0
今日、1社面接受けてきた。2tまたは4tトラックのドライバー。
AM6:00〜PM6:00が基本。荷物や運び先により早出および残業あり。
給料は22万円。無事故無欠勤ならば5万の手当てがついて27万円。

先日取ったばかりのフォークリフトの資格だけを心の支えに面接を受けた。
どう見ても45歳の自分よりも10歳は若い社員が面接官。
今まで約20年採用の仕事をしてきたけど、面接を受けるのがこんなに緊張
するといういうのは気がつかなかった。

この不況下、未経験者を雇ってくれるだろうか。3日以内に結果がでるそうだ。

42名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 22:45:24 ID:XPkW0kD/0
>>33
面接お疲れ。
そんな企業は行かなくて正解だよ。結果まだだろうけど。
いくら不況で買い手市場でも相手に対する最低限の礼儀ってものがある。
43名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 22:49:30 ID:kJ/ponHz0
面接で取ってくれそーもないなと感じたら
自分から面接中断して席を立つのも手だよ 
これが中々気分がいい
相手がこっちの意外な行動に慌てるからなw
44名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 22:58:21 ID:Ybw5uHjk0
>>41
ドライバーや、それに近い経験あったのですか?
運送会社で、採用や総務系の人だったのかな?
年齢からも、すごい挑戦意欲だと思う。朗報祈る!!
45名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 01:01:37 ID:wZQLpohg0
>>33
そういうのって電話で問い合わせる段階でわかりそうなもんじゃないの?
ネックになりそうな年齢とか気になる職歴の部分だけでも電話で確認しとけば面接行く必要ないじゃん
46名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 01:20:24 ID:xLWOayRz0
>>45
電話での問い合わせ不可の会社もある。
不可を明記してなくてもタイミングが悪いと印象も悪くなるだろうと思うと感触を得るためだけの問い合わせはできない人も多いだろ。
それに書類で通ったのなら採用前提で会うものだと普通は思う。
人事担当のノルマ消化対象だなとは思うけど33に落ち度は全くないよ。

>>33、今年の運の悪さをその担当者に渡してきたと思えばおけ!
47名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 03:07:15 ID:wZQLpohg0
電話での問い合わせ不可って大企業とかかな?
33が書類審査があったかわからないけど書類で通って採用前提なら10分もたたないで終わるってことはないのでは?
48名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 08:58:25 ID:kWn8NkUn0
>>43
そういう常識の無い人間だから、就職出来ないんだと思う。
その程度の我慢も出来ないのに仕事なんか無理だろ。
4933:2008/12/25(木) 10:05:43 ID:5LOdcf9r0
説明不足ですみません。
履歴・職務経歴は事前に送ってありました。
書類選考を通過した旨のメッセージがメールで届き、面接に行きました。
50名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 10:56:13 ID:Be+6jN8B0
ヘルパー2級とって介護に行こうと考えてたけど、国は介護に携わるものの基本資格を
介護福祉士へレベルアップしたいと考えているようだ。実務経験+研修+試験なんて、
40過ぎて逃げ込むように介護業界に入ろうとしているオジサンに研修を受ける余裕はないぜ
ヘルパー自体はのこるだろうけど、完全にパートの資格としてあればあったで有利ぐらい
の扱いとなり、施設への正社員として就職は不可能になるんだろうな
介護福祉士を目指す人が増え、資格ビジネスがまた一つ生まれれる訳ね
道がまた一つ閉じられたようだ
51名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 11:06:24 ID:xLWOayRz0
>>50
施行するにしてもまだ間があるよ。
ヘルパーで潜り込んでから上位資格に挑戦することだってできるじゃない。
道は閉じられてないよ、50が背を向けてるだけだ。
52名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 11:11:24 ID:sN2gr7Xw0
>>49
すでにこれっていう人が決まってしまった後だったのかもな
53名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 12:43:39 ID:OnyGqrp50
>>50
最後の手段介護、とか言われるけど、
40過ぎオッサンがゼロ(年齢でかなりマイナス)から潜り込む手順知りたいなあ。
まずはヘル2取って、月10万以下非正規で何とか雇ってもらって、
ひたすら排泄処理、夜勤、実務積んで上位資格取りまくって・・・
こんな感じ?
ハロワで40過ぎで自分と同じ立場の人が、介護に進んだ事例とか教えてもらおうとしたが、
職員と話が全然進まなかった。
「ニチイとか社協とか講座あるけど・・・、まあ女性ですね」
職員この繰り返しばかり。訓練コースにもあるはずだが。
いずれにしても、今の自分にあまりに非現実的な道なことはわかっているよ。
警備やタクドラで働くことも無理だ。関係求人見てると体が震えくちびるが紫色になってシビれてくる始末。
54名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 15:42:58 ID:Be+6jN8B0
延期になっていた一次面接の日程が決まった
来年の13日だ。面接対策と知識の掘り起こしで正月も無しだな
気分転換入れないと持ちそうもないけど、頑張るしかない
55名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 15:50:11 ID:OnyGqrp50
>>54
経験職?それとも介護系ですか?
体には注意して。
56名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 17:41:06 ID:DmUruwTk0
5754:2008/12/25(木) 19:58:02 ID:Be+6jN8B0
>55
ソフトウェア開発のプロセス改善の職だけど
こちらは組み込み系出身で受けるところはIT系
言語や手法からして別世界なのです。
職務経歴書からIT系の知識がないのは判ると思うのですが
経験者が非常に少ない職種ですから会ってみようと思ったのでしょう。
その分野でのコンサルタン並みの汎用的な知識を期待しているのかも。
一生懸命、再勉強していますが、見れば見るほど不安になります。
これが組み込み系の企業であれば、もう少しは期待出来るのですが
5854:2008/12/25(木) 20:07:13 ID:Be+6jN8B0
周りからの、技術系転職は諦めて、月手取り10万でいいから稼いでこいとの
声と諦めるなとの支援の声の間で押しつぶされそうです
59名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 20:37:44 ID:OnyGqrp50
>>57
企業むけ業務アプリ開発の仕事に近いのかな?
ロジック考えたり、プロジェクトのマネジメントしたり
言語、各ソフト、ユーザー業務知識・・・・・いろいろたくさんたくさん求められると思う。
スーパーマンが求められると思う。
悔い無い人生のため挑戦するべきだと思う。
組み込み経験生きるはず。

介護には踏み込まないよね?







60名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 22:20:26 ID:JJvFFSS00
みなさん年内の就職活動は明日で終了ですか?
61名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 01:07:38 ID:KFz27nMKO
>>59
やぁ、張り付き君
相変わらず支離滅裂だな。
62名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 03:15:41 ID:G77YESVW0
中堅SIerの執行役員の書類選考で落とされた雰囲気。
なかなか役員クラスの転職は難しいようです
63名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 10:43:35 ID:fHEhct700
日本語でおk
64名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 13:30:35 ID:KFz27nMKO
ぐぐってみたけど、「SIer」とはシステムインテグレーションを行う・・・まで読んだ。
65名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 15:52:47 ID:fGla3KGC0
66名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 22:30:11 ID:QQ4D4yoj0 BE:269786693-2BP(0)
就職したが、思ってたよりもしんどい。
年末で忙しくって放置プレイだし、業界初めてなのに自分達は
知ってる前提で話してくるから専門用語とかさっぱり分からん。
あーもうヤダヤダ。1週間なのに死にそう。
67名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 22:37:40 ID:QQ4D4yoj0 BE:639494988-2BP(0)
あと人間関係も最悪だわ。
常に悪口ばっかり。オレもいない時言われてんだろうな。
68名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 22:45:39 ID:kc8Z0Hz10
>>67
同じだw
まあ、新参者にはどこも厳しいよ。
信頼を得るには時間がかかるし、40過ぎのおっさんに勉強の時間などくれはしない。
即戦力として使えなければ捨てられるだけ。
69名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 22:51:28 ID:+uL8+SC40
40歳代の再就職
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1228852398/l50
↑このスレに統一した方がよさそうだな。名前もいいし。

ただこっちはpart6なので前からあるってことか?

70名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 23:04:57 ID:GUyz02r70
>>66
それ、どこの会社でも普通にある光景。
71名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 23:16:08 ID:NI8RLgst0
専門用語が分からないぐらいで甘えてるDQNは死ね!
ググれば分かることなのに、何故それすらしないの?
ソフ開の試験の午前の部だけの問題じゃん。へでもない。

問題なのは午後の部で出てくるような、プログラミング。
"論理的思考力"が問われる。これに較べれば、午前の部の
専門用語なんて丸暗記で片付く簡単な問題に過ぎない。
72名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 23:24:53 ID:+uL8+SC40
試用期間持ちこたえても、そのあとでも難癖つけて辞めさせられる可能性は充分ある。
40過ぎの新参者に対して周りは厳しいと思う。とにかく全力で頑張るしかないよね。
この情勢下、無職地獄だけは絶対回避!

>>66さんは前と同様職種で、初業界ってパターンかな?
73名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 23:40:11 ID:+uL8+SC40
>>71
誰にレスしてるのかな?66?
66がソフ開試験同様の会社職種ってことがどこでわかるの?
54、57と同人としてるのかな?
54では来年13日面接と書いてあるのだが・・・
74名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 23:41:34 ID:QQ4D4yoj0 BE:59953032-2BP(0)
>>68
そうだね。分かっちゃいるんだけど。

>>70
最初は同じでも1年後には差がつくんだよね。

>>71
ググっても載ってませんw

>>72
そう。同職種、異業種ですね。
まあ、適当にやっていくけど慣れるまでが大変だ。
75名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 03:08:05 ID:0cdyt39J0
年収が400万円も下がっちゃうと、生活を
かなり抜本的に見直さないと暮らしていけ
ないなぁ。
76名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 08:41:25 ID:4wko0mnY0
>>75
今まで、どういう金の使い方をしてたんだおまえは。
77名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 09:25:37 ID:sLTeyjQA0
いままで能力に見合わない給料をもらっていたから解雇されたんでしょ。
自業自得。
78名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 11:53:56 ID:VqtdKVpZ0
この住人の金銭感覚に違和感を感じる。
前職でどれだけ高給取りだったんだろう・・・
そんなエリート高所得者だった方々が
何故に無職をしているのか現代日本の七不思議の一つですね。
79名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 13:43:51 ID:BjHbcgI90
>>78
給料の良い大企業ほど分業化が進んでいて、一部のことしか出来なくなる。
ちゃんと年齢相当のマネージメント経験積んでいればいいけど、バブル期大量入社
だと40代でもヒラの方が多い。マネージメント経験無いので大企業は無理。
中小に転職しようとしても今度は何でも出来る能力を求められる。逆に職人さんで
手に職付けた人はツテやハロワで転職出来る。
大企業から転落した人ほど、未経験可の底辺業を選択するしかなく再起は難しいと思う。
俺もだけど
80名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 14:02:00 ID:tyh0AzeB0
だよな。
某N○Cなどは今はどうか知らんけどバブル時の新入社員研修で
「あなた方は選ばれた人々。付き合う人種も選んで」的なこと言ってたと。
で、転職してみればプライド高いわ使えないわ柔いわ。
最初は大手出身を有り難がってた小中企業も経験してわかってきたところなんじゃ…
81名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 14:21:28 ID:PPWODKji0
>>79
俺も30半ばから大手から製造工や現業系の仕事に就いたが、
いろいろうまくいかず転々、結局死の選択を迫られている・・・。
精一杯ボロボロにやったがここまでだ。
これが俺の運命天命と受け入れる最期の勇気が出せるか。
俺ほどの馬鹿げた人生は無い。
これが顛末。
8279:2008/12/27(土) 14:31:49 ID:BjHbcgI90
>>81
周りからは、何でもイイから職に就けと言われていない?
でも今やその職がないんだよね。足掻いてるのを判って貰えない。
貯金が有っても先のことを考えると死にたくなるよ。
まー、転落前の俺だったら今の周囲と同じことを言っていたと思うけどね
83名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 15:22:59 ID:tyh0AzeB0
ごめん、80だけど79の最後の一言飛ばして読んでたらしい。
80に書いたことは本音だが、勿論全員がそんなだとも思ってないし
学歴に裏づけされた実力も、大手で培った紳士的な態度も
歓迎する職場は多いと思うよ。まあ、一緒に頑張ろうよ。
84名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 17:40:33 ID:PPWODKji0
どんな底辺といえども未経験可は実際にはありえない。
さらに年齢
再起はなし
85名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 22:31:52 ID:/bZ1aupf0
どうでもいい工場の仕事ならあるかもよ
86名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 23:46:52 ID:yBLIT2Rn0
市役所の雇用対策も40歳以下ばかりだ。なんで40過ぎてたら雇用対策の対象にもならんのか(#゜Д゜) プンスコ!
87名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 00:03:24 ID:VtSWhBQd0
>>85
製造はなにも無いよ。
すべて終わったのさ

>>86
40以下で年齢区切る理由を答えさせたいね。
そのうち改善されると思う。建前上は。
求人の年齢制限性別の規制みたいに。
88名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 00:49:11 ID:VtSWhBQd0

NHK「どう読む2009年の日本と世界」〜4:15

見てる?
89名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 00:57:08 ID:e+TE5fN60
40歳以上は要りませんって、高齢化社会ではまだ若いぞ40代。
あんまり企業も調子こいてたらそのうち暴動起こるぞ、まじで。
90名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 01:47:59 ID:kVFfdIip0
長期勤続によるキャリア形成の為〜

ホント馬鹿の一つ覚えみたいに、どこの会社もこういう言い逃れみたいな文句使ってるよな
大体、若い奴がお宅のトコで何年も勤まるというその自信は何処から来んねんって聞きたいわ メチャムカつく
91名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 08:00:19 ID:i0QSfiHh0
>>54
>>57さん 今日は
>これが組み込み系の企業であれば、もう少しは期待出来るのですが
と書いて有ったのですが、現在組み込み業界は良好ですよね?
組み込みの経験が有って、その職に就けないと言うのは、
理由は、年齢ですか? 
92名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 08:57:41 ID:1RNRKBBT0
>>91
SWの規模が大きくなり過ぎて社内では仕様だけ作成して設計から結合テスト
までは協力会社にマル投げ、検収テスト以降のフェーズだけ行うメーカーも多いよ
社内からはサブリーダーと言う協力会社の管理担当&雑用を付けるんだけどさ
そんなところにいると、だんだんと設計とコーディングが出来なくなる
気がつくと仕様&テスト屋さんの出来上がり。市場価値なし
93名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 10:57:36 ID:xztZMLO2O
お前ら、40歳からの無職スレにもたまにはこいよ
94名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 12:37:14 ID:hW1axxSJ0
用務員があるのだが・・

http://naito44.client.jp/moeruonisan.html
95名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 13:06:06 ID:VtSWhBQd0
>>93
アドレスは?
96名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 13:16:42 ID:X2SqYU4I0
97名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 13:18:54 ID:g7+6Xweb0
ジャーナリズムってなんだと思う?

探偵ファイルのページみてると、あれ?これって週刊誌と同じじゃね?って思うんだよね。
じゃあ週刊誌は探偵業かっていうと違うと言いはるだろ。

【怪事件、その真相に迫る】
http://www.tanteifile.com/diary/2008/12/06_02/index.html

購読料を払う読者のために、何かを取材してくるのがジャーナリズム、
依頼者のために何かを調べてくるのが探偵とするなら、
いまある広告依存で成り立ってるメディアはジャーナリズムじゃないと思うんだよね。

だって、読者じゃなくて広告主のために適当な、デタラメな情報を流してるだけだから。
広告料を稼いで贅沢したいがために、部数主義、視聴率主義が行き過ぎてこうなった。

テレビにいたっては、タダで視聴者は見れる。なんでだろうと考えたことある?
そう、広告主がすべての費用を負担してるからだね。だから、僕ら視聴者はタダで見れる。
だから、テレビCMは、悪徳企業の口止め料であり、番組の内容は嘘ばかりなんだ。

そろそろ、悪の電気仏壇と化した、テレビのスイッチを消そう。
有料のスパムメールと化した新聞を、解約しよう。
マスコミという虚業にだまされるのは、終わりにしよう。

彼らがぜいたくするために、お金をみつぐ奴隷の役は、終わりにしよう。
パチンコ屋、サラ金のカモになるのはよそう。

本当のジャーナリズムを、ネットで手にしよう。

悪い悪い、新聞。悪い悪い、テレビ。

ああ、本当に悪いねえ・・極悪人、なんだねえ、マスコミは。
98名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 17:53:22 ID:TKftmwT/0
そういや子供の頃は探偵になりたかったんだよな、明智小五郎とか探偵物語の松田優作にあこがれたもんだ。
探偵業が迷子の猫探したり、浮気調査が仕事だとわかってがっかりした。
9991:2008/12/28(日) 20:52:49 ID:xD5dCVzu0
>>92
有難うございます。
エンジニアにとっては、イザと言う時でも食っていける技術を持つ為に
日々努力していても、転職をすると買い叩かれるのが現実。
その度に特定派遣制度を疎ましく思う事が有る。
100名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 07:22:38 ID:db13kWJ/0
死にたい発作が日に何度か襲ってくるよ、精神安定剤飲んでやり過ごすけど
効き始めに恐怖感が無くなり実行しそうな自分にまた恐怖する
それを過ぎるとお布団の中で楽しい空想の時間が待っている
堕落だね
101名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 12:44:47 ID:3rhvVJsT0
>>100
俺も自殺寸前の危ない状態。
独身なので死んでも問題ないけど、
なかなか死ねないなあ。
情けない人生。結局自殺という人生の顛末。
恥ずかしさが実行を踏みとどませてる変な状態。
人生再起にいろいろ尽くしたが、これまでだ。
苦しい・・・
102名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 13:00:41 ID:5WRSLh+i0
ラザニア、パフェ…ファミレス「デニーズ」で12時間無銭飲食 30代男逮捕…福島市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230521617/

 福島署は29日までに、所持金がないのに福島市内のファミリーレストランで約12時間に
わたって飲食したとして、詐欺の現行犯で、住所不定の無職、佐藤憲一容疑者(36)を逮捕した。

 調べでは、佐藤容疑者は28日午前11時10分ごろ福島市内のファミリーレストラン
「デニーズ」に入店。午後11時20分ごろまでの約12時間、所持金がないのにラザニア
など約20品計8950円分を飲食した疑い。注文はフルーツパフェなど、デザートが多かったという。
佐藤容疑者は飲食後、「金がないので警察を呼んでくれ」と店員に話し、店側が110番した。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081229/crm0812291211004-n1.htm
103101:2008/12/29(月) 13:13:11 ID:3rhvVJsT0
こんな状態の時に、年賀状のこと思うとよけい死にたくなるな。
あいつだけには出しておくか・・・、一文何て入れるか・・・
そんなこともはやどうでもいいのに・・・
104名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 13:31:55 ID:TdZ+2HuO0
1月1日から晴れて無職だぉ。
105名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 13:38:41 ID:GK8P2kRi0
>>101
人生再起をかけたって、具体的にはどんなかんじなの?
どうしてそれがだめになったん?
106名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 13:51:12 ID:mEtYL0hJ0
107名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 13:55:39 ID:3rhvVJsT0
>>105
再起をかけた再就職と離職の繰り返しさ。
詳しくは
●●底辺職の中で生きるしかない人●●
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1230178808/l50
の53ね
108名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 14:30:14 ID:GK8P2kRi0
リストラされたばかりか?
そうとう気が動転してるようだな
109103 107:2008/12/29(月) 21:23:06 ID:3rhvVJsT0
年賀出してきた。たった数枚。
今では遠く離れて疎遠になった人ばかり。
でも毎年やりとりしてるので、今年も出した。
一言メッセージ書き入れる時気が狂いそうになった。
体も頭もやられはじめてる・・・。
110名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 21:40:13 ID:ruPb5imwO
こんな脆弱なメンタリティのヤツらが就職なんか出来るわけないな。
まともに仕事できるわけがない。
面接管どころかオレだって一緒に働くのイヤだよ。
壊れてきたとか死にたいとか。
どっか誰にも迷惑かけないところで静かに消えてくれ。
111名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 21:45:43 ID:ouFefxD20
年末帰省するのが気が重い。
112名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 22:34:38 ID:cLf5Ruh30
>>110
今の時期は、どこの会社も殺伐としているから精神的にもたないだろね。
自分もなんかしんどいわ。
113名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 23:45:57 ID:GK8P2kRi0
仕事も恋愛も没頭しすぎるとロクなことこにならないよ
心に保険をかけとかないと。それが大人というものだ

目を丸くして頭から洗脳されたように一所懸命にやるのは高校生までだよ
そうじゃないと、なにかにフラれた時に思いがけない行動に走る。
114名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 00:05:53 ID:bpSC4g090
年食ったと言われるけど
定年するには若すぎる年なんだよな あと20年もある
すべてを先延ばししてたらあっという間に40代だったな
115名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 01:01:06 ID:To6dBFKA0
>>114
やり直し、再起には完全に手遅れでありながら、
あと20年がある。
苦しみは増すばかりなので、ここで終止符。死ぬ

116名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 01:02:19 ID:eLLeO9KO0
アメリカ国歌やフランス国歌ってまじいいな。
日本も、もっとこういう明るい歌にすりゃいいのにな。
117名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 02:16:40 ID:A/OyDcUM0
そもそも日本の歌じゃなくて、天皇の歌だしな。
陰気臭いにも程がある。
118名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 02:35:39 ID:dMgt+3Af0
中ぐらいの大卒女性が中ぐらいの会社で40歳まで普通に働き続ければどれぐらいの年収なんだろ?
平のままなら500万程度?
119名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 08:37:15 ID:veUpYQ3p0
年内最後の夜勤バイト終了。
120名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 11:43:09 ID:RuYfIRxp0
>>118
中ぐらいの偏差値の大学って、、、、いわゆる日東駒専ぐらい?
中ぐらいの会社って、社員数が500名前後?をイメージしているのかな?

そのレベルなら、500万年収は、平均以下と思うけど。
業界によっても違うしねえ。
121名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 13:47:42 ID:hCGyI0YD0
今、学歴にこだわっている企業は少ない。
何が出来るかだ。

後、40歳前後で実家暮らしの男女は企業の人事から見たら間違いなく印象が悪い。
自立していない証拠。よっぽど親の介護をしているとかなら別だが・・・
122名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 14:54:46 ID:6lQ9KyFf0
>>121
そのあたり、本人たちの意識の開きが大きすぎるよね。
「都内都下に実家があるのは恵まれた勝ち組。地方出より印象いいはず」
が大半だと思う。
123名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 15:18:36 ID:NkmHBrI30
124名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 15:26:24 ID:3CPFRg7T0
再生産不能な下流を構造的に増やして、人口減ったら移民で格安の労働力を輸入っていう
政策がマクロで進み始めている。これは富を偏在させて極端な格差支配構造を定着させるだけ。

下流の我々は移民の安い労働力との競争にさらされたうえに、彼らの社会保障や教育費、
治安コストを税で新たに負担させられるのだ。企業は安い労働力を歓迎して受け入れるだろう。

これでは誰のための国家かという議論になる。上記のような発想だとまさに
お上、公務員貴族という富裕者がわが世を謳歌するための国家像でしかないわけで。
民主党のように移民政策を提唱する人は民主主義国家であることを全く無視している。
主とは自分であって国民は消耗品にすぎない、こういっているわけなんだよ。

派遣労働者諸君、君たちが自分と派遣仲間の生活向上のために何をかなさんとするなら、
真実を知らなければならない。なぜ民主党は我々派遣労働者をだまし、利用し、裏切るのか。

民主党が描く公務員ユートピアの真実を。
http://jp.youtube.com/watch?v=Qbone8CRYr0
http://jp.youtube.com/watch?v=9moR67JpjyQ
http://jp.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg

【政治】 「公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢している!」…大阪府職員労組、労使交渉
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212055289/

民主党は国籍付与に関して、偽装認知防止のためのDNA鑑定義務付けを拒否するという
暴挙に出た。もはや一刻の猶予もないのである。

【国籍法改正】 「日本人は老いて少数派になり、『新日本人(元外国人ら)』が多数派に…そんな未来も」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228440545/
民主党議員が国籍法をゴリ押し
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228409732/
125名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 16:56:37 ID:tiCsgC0qO
確かに地方でいい年こいた男女が実家暮らしだったら、企業の人事からの印象は良くないだろう。親のスネをかじっているだけで自立はしていない。頼りない、わがまま、甘えの性格が染み込んでいる。
126名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 22:03:07 ID:LuBfN5gS0
40前後で実家住まいなんてあほだろ?
まあ過去に家を出ていて、一時期帰ってるのはわかるが・・・
男だったらきもすぎ
127名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 22:15:43 ID:6lQ9KyFf0
>>125
いや、そこまでは思わないだろうしw アホさは地方も都会も関係ないよ。
弁当作ってもらって家事もお任せの娘気分の45歳とか普通にいるし。
親御さんの看病とかは大変だろうと思うけど。
128名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 06:35:59 ID:K94Wo7V60
実家暮らしかどうかなんて、応募先の企業にはわからんだろ?
129名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 08:27:58 ID:xU06Mhmm0
>>110
その言葉結構利いた
そうだな
逝ってる本人より聞いてる相手を嫌な気分にさせるな
深く反省する
だから2chではおもっきり言わせクレw
130名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 09:26:19 ID:gdOwUgYu0
>>128
会社では仕事をまかせる相手には必ず上司が聞いてくる話題だけどな。
ランク的には

ランクA・・・所帯持ち(子供がいるとなお良い)
ランクB・・・自立している
ランクC・・・実家暮らし

という感じ、Cに重要な仕事をまかせる事は無いようだ。
131名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 10:11:43 ID:tOTm1TaIO
まだ20代位の男女だったら、実家暮らしはいいかも知れないが、さすがに30歳〜で実家暮らしはまずい。自分は以前の会社で人事をしていたが、30歳〜男女で実家暮らしは採用しなかった。仕事を任せられない。
132名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 10:23:34 ID:++AuivMq0
35過ぎて、実家の人間がよくいうセリフとしてなんでわざわざ
実家があるのに、金銭負担して一人暮らししないと駄目なんだ?
と逆切れしてるが、論点が違うw
133名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 10:25:32 ID:C275uG5u0
そういうのはお前だけの分類。
そんなことでおまえは面接し面接されて選別し選別されるの?
馬鹿?
以前の会社で人事って・・・
お前がつぶしたんじゃないの?
134名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 11:14:11 ID:Iq/Pd8Zi0
>>133
そういう脊髄反射が特長だよね。

自分はむしろ40代の同居は親の介護も視野に入ってくるから同情する。
いまは勝ち組気分でも苦労しなかった分介護が重く感じられるだろうし。
20代後半〜30代で自炊経験なかったらすでに痛いよ。
大学出たら経済的に大変でも自立した方がいいと思う。
135名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 12:01:06 ID:CEzBNKc30
ハイハイ自立核家族推進厨乙です
136名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 12:12:14 ID:9qto7zJb0
部屋が埋まらなくてあせってる不動産屋の営業かもよ
137名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 12:35:15 ID:tOTm1TaIO
40歳〜実家暮らし男女でも親の介護とかしている人間は別。問題はただ親のスネをかじって生活しているだけのどうしようもない人間は論外。
138名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 13:09:56 ID:LRe3dC5b0
>>137
分かった風な口聞くなアフォw
親の介護と仕事の両立は不可能
特養に入ってない要介護状態の親がいる奴は、まともな会社は絶対に新規採用しない
それが現実
139名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 13:47:06 ID:3qsD6/ck0
おまえさ、東京の交通至便地区に実家があって一人っ子な俺が
なんでわざわざ別の家に住んで高い家賃払わなきゃいけないんだよw

ド田舎の上京者が東京に実家がある奴を妬んでるだけじゃない?
140名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 14:04:44 ID:K94Wo7V60
>>138
そんなこと、まともな会社は面接で聞いたりしないだろw
141名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 14:17:09 ID:9qto7zJb0
俺の経験では30過ぎようが結婚するまでは実家で暮らしてる人間がほとんどだな

あと自炊経験の有無は一人暮らしと関係ない。一人暮らしで自炊できてないやつ多いし
実家でメシつくってるやつもいる。
142名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 14:22:24 ID:K94Wo7V60
>>131
実家暮らしであることと、仕事を任せられるかどうかと
いうこととは、どういう関係があるの?
143名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 14:57:06 ID:3qsD6/ck0
まあ、一人暮らしだと逃げれないからコキ使えるって考えもあるよ
144名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 15:05:22 ID:O0spqSAQ0
145名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 15:21:31 ID:6OijKSSzO
45歳で普免有りの独身、どこか雇ってケロ。
146名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 17:42:25 ID:++AuivMq0
>>139 ままの乳吸ってのかwww 情けない 史ねや
147名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 18:12:28 ID:5HiSfWZ/0
>>139
実家や田舎が嫌で出てきた人に、自立しろ!
とか言われたくないよな
148名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 18:21:45 ID:AsJvctuPO
冬厨って転職板にもいるんだね。
149名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 18:50:59 ID:tOTm1TaIO
マザコン、ファザコン、パラサイト…
150名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 19:16:34 ID:O0spqSAQ0
151名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 19:37:42 ID:Iq/Pd8Zi0
>>144=150
前者はスルーしたけど、同じ揶揄の目的で150を貼ったのだろうから彼らの代わりに言わせてもらう。

最低だね。
152名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 20:09:41 ID:GQIr93ga0
>>142
生活がかかってるのと逃げ場所があるのとでは仕事に対する責任感が違うって事でしょ。
仕事しないと食っていけなければ必死にならざるおえないのでかなりの負荷にも耐えるからね。
153名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 20:30:06 ID:1pR4nGB00
>仕事しないと食っていけなければ必死にならざるおえないのでかなりの負荷にも耐えるからね。


鎖(妻、子供、マイホーム)につながれた奴隷は死ぬまでコキ使えということですね、分かります。
154名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 20:33:42 ID:OHgh8d4c0
リクルートエージェントの資料だと40歳以上の紹介
ほとんどないやんけ
みんな、どこで探してるん?
155名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 20:43:21 ID:M5ZOjfLG0
派遣切られてホームレス状態の香具師は100パーセント
実家から出ていて、しかも先のことはまったく考えず預金すらない

実家にいるから家賃、光熱費、食費etcがいらないから薄い給料でも預金できる
実家が一番だと思う。

俺が人事なら安い給与でも我慢してくれる実家を採用するぞ


156名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 20:47:14 ID:CIPcMkvJ0
>>153
嫁と子供が居なければ、とっくに逃げ出しているという状況はあるよな。
157名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 21:04:01 ID:ysBkwdsVO
嫁と子供がいると逃げられない。
バイトでいいなら使ってあげたいんだけど・・。
158名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 21:42:49 ID:a+jMVAGmO
私自身40近いが、属している業界は定年前なら採る。が、DQN企業では無いのに離職率9割以上。要は贅沢なのだよバックレた連中は
159名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 21:53:25 ID:LOf43X+Y0
>>158
バブル期に入社した連中は精神的にもろかったね。
ちょっと業務内容が厳しくなってくると不平不満が続出、ちゃんと営業成績出せずに会社の寄生虫になってるのが多い。
160名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 21:53:25 ID:a+jMVAGmO
↑続
50代が来年入って来るが、どうだろな 職場見学の際に後ろ手を組んでいる奴らなぞパターンからすると、出来ない動かない覚えない、自尊心は人一倍っていう愚か者だな
161名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 22:23:57 ID:8Y8IhPFQ0
介護業界?
162名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 23:12:45 ID:K94Wo7V60
来年はいい年にしよう。
163名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 23:18:10 ID:lxIHLLch0
去年の夏頃、このスレをみて勇気づけられました。
2009年が皆さんにとって良い年になる事を心から願っています。
負けないで頑張ってください。
164名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 23:56:36 ID:L9wb8kLQ0
>>160
50代ぐらいだと動かないというのは無いな、出来ない・覚えないというのはあるが行動力は馬鹿みたいにある。
自尊心は人によるかな、リストラされたばかりの人は案外素直なんだけど他からヘッドハントされた人は
もの凄い自尊心が強くて、今まで現場でやってきた方法を無視して自分色に染めたがるので、最初はトラブルが耐えない。
まあ、もともと優秀な人を雇っているので時間が経てば社風を理解して上手くあわせてくれるんだけど。
最近、他業界から引き抜いた部長さんがそんな感じ、言ってることは正しいんだけど現場にもの凄い負担を強いる
やり方を強要してきて、ほんとキツイ。
165名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 00:08:22 ID:pWOXV+om0
ことしはささやかに幸せな大晦日が迎えられますように。
166名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 01:41:47 ID:OE0Cp62tO
>>164
確かに人による。世代を問わず困った者はいる。というのが現実
167名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 04:23:54 ID:OjkFteYK0
40歳からでも20年もあるし
転職活動も前より希望の職に近くなるなら多少年俸下がっても無駄ではないよな。
168名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 08:54:22 ID:VkjvW8WW0
あと20年しか無いので老後の資金が貯められるかどうかは重要ですな。
定年してから年金受給までの5年間で夫婦2人の場合2000万ほど必要、独身で特にしがらみも無ければ800万は貯金が無いともたない。
年金の受給額が足りない人が大半なので、できればもっとあったほうがいいね。
うちの会社も体が動かないような70代のおばちゃんとかが働いているが、あの年になって肉体労働は考えたくないな。
169名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 09:36:53 ID:rg+77L9w0
残念だがそれが社会の現実なのさ。
嫌がる仕事でも何でもやって貯金・年金を掛けなきゃどうしようもない。
俺も元旦朝の6時から働いてます。 
2時間しか寝てないからクソしんどいよ・・・。
170 【ぴょん吉】 :2009/01/01(木) 10:32:25 ID:0LdYYqpZ0
【吉】の文字があれば転職成功!
171 【中吉】 【1785円】 :2009/01/01(木) 10:53:23 ID:g3e/vPS70
あけおめこ
172名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 11:48:47 ID:EaymHvtjO
昨年で本厄が終わった。昨年は企業業務縮小、解雇など真剣ろくな事がなかった。今年は少しはいい事があって欲しい。
173名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 12:11:10 ID:ilLeK1l60
老後とか、希望の職とか、不惑過ぎた人間たちの年頭所感ならもっとほかにないのか。
なんて転職板で言うだけ野暮か
174名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 12:11:28 ID:8kITUDYw0
すみません、元旦から質問させて頂きます。

8月に管理職候補(経理マネージャー)として入社しました。41歳です。
ところが、
「試用期間(3ヶ月)は業務に慣れてもらう方針だからタイトルはつかない」
と言われ、その間、高卒の役員に嫌われ、平のままになっています。
彼は大卒が極力嫌いなようでたったそれだけの理由です。
自分は早稲田なんですが、特別学歴を意識したことはなく
彼の大卒嫌いは有名なようで、私と同じ目にあった人は何人もいるようです。
今後、(平のまま)プライドを持ってやっていけるか不安。
給与は、入社前の額をもらっています。
プライドを大事にして退職すべきでしょうか?
昨今の不景気ですし迷っています。
175名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 13:11:35 ID:5skAyrBm0
元旦早々から釣りでっか  良き一年をお過ごし下さい
176名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 16:04:32 ID:2RNGQRmw0
あけおめ
>>174
新年早々ワセニャン復活キターw
ウゼww
177名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 19:04:13 ID:TqNrz0xx0
>>174  馬鹿だろ 
178名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 21:12:55 ID:rEQnIrLy0
>>174
嫌われたのは、そういう陰口を叩くからじゃないかな。
そういうものは態度に出てきたり、他の人間経由で伝わったりするので信頼を回復するのが難しくなるぞ。
179名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 22:49:09 ID:2RNGQRmw0
>>178
釣りにマジレスすんなw
頭に乗るだけだぞww
180名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 22:57:29 ID:8FejzW1XO
こんなことになるなら最初から地元企業に就職しときゃよかった。なんで県外の有名企業ばかりに目を向けてたんだろ
181名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 23:08:22 ID:dcmcj/Mv0
>>180
いままで、まづまづの給料もらってたんでしょ?
182 【ぴょん吉】 【1086円】 :2009/01/01(木) 23:17:14 ID:xfDI6fpw0
?
183名無しさん@引く手あまた:2009/01/02(金) 00:17:50 ID:nw0b5BPH0
結局、失敗しないと気がつかない
そう思ったときがやり直すチャンスなんだろうな
誰でもあの時〜してればということの1つや2つはあるもんだ。
今までの自分に満足してる人など滅多にイナイ
184名無しさん@引く手あまた:2009/01/02(金) 00:23:43 ID:nw0b5BPH0
自分は未だに大学受験の時の志望学科を書く瞬間に戻りたいとさえ思う
あの時の間違えをこの年まで引きずってる気がする。しかも気がつきながら途中で修正しようと努力せず、他のことで紛らわせようとして年月だけが過ぎていった
やり直す勇気もなく、だからといって吹っ切れる思い切りもなくダラダラと不平不満だけが20年も。
185名無しさん@引く手あまた:2009/01/02(金) 00:33:44 ID:Rx9w17XCO
中学時代から勉強して大学いけばよかったよ
186名無しさん@引く手あまた:2009/01/02(金) 00:40:19 ID:05gRA3zN0
自分は学歴にはあんま興味無いな、今は自分の技術で食ってるようなもんなんで。
営業職の人は学歴は立派なんだけど割り当てられてる仕事を見ると人間関係とかで苦労してるので
うらやましいと思うどころか気の毒な感じさえ受ける。
187名無しさん@引く手あまた:2009/01/02(金) 02:45:40 ID:e/qDIGqn0
>>158
入りたいなあ〜
ネットでもよく募集ある業界ですか?
188名無しさん@引く手あまた:2009/01/02(金) 03:21:44 ID:1Ct5jw0D0
40過ぎからの転職で再スタートは本当に大変。人や環境が変わったにも
かかわらず、即戦力としてすぐに同僚と同じ成果を期待される。
それでも、幸い自分にとってベストな職場に来れてよかったと感じる。
今までの失敗があればこそ、そこから這い上がろうとした努力が無駄でなかったと感じる。
189名無しさん@引く手あまた:2009/01/02(金) 11:11:12 ID:afW4+TC20
>>188
だよね、今転職で苦労している人はいままでのらりくらりと逃げてきて、何のスキルも身につけなかった人なんだろね。
190名無しさん@引く手あまた:2009/01/02(金) 16:24:40 ID:LUgo6lww0
1Ct5jw0D0=afW4+TC20 自演乙
191名無しさん@引く手あまた:2009/01/02(金) 17:33:34 ID:HVWdrNz3O
>>181
まずまずの基準がわからないけどそんなにもらってないよ。転勤も多くて出費もかなりあったし
192名無しさん@引く手あまた:2009/01/02(金) 18:58:48 ID:ho0l8LnpO
>>187
生憎かなりマイナー業界。ネットではほぼ見つからないと思われる フリーペーパーに稀に出る ハロワには僅かにある 各都道府県に3〜5ヶ所位有る筈。でも、制限35〜40のトコも有るから運があればだな
193名無しさん@引く手あまた:2009/01/02(金) 19:45:54 ID:R8Al+aiZ0
>>192
火葬場?
194名無しさん@引く手あまた:2009/01/02(金) 20:00:46 ID:ho0l8LnpO
↑
195名無しさん@引く手あまた:2009/01/03(土) 03:12:41 ID:GsbU4hZI0
>>189
フォローありがとう。
単に事実を書いたつもりだが、うまくいかない人には
嫌味に思われてもしょうがない。昔の自分ならそう思う。
196名無しさん@引く手あまた:2009/01/03(土) 07:54:45 ID:tWOAsNY+0
ちょっと質問
学歴の話題なんだけど大学はそれなりの大学なのだが
1浪2留と就職時結構嫌な思い出あります。
これっていまだに大きなハンディになりますか?
197名無しさん@引く手あまた:2009/01/03(土) 11:07:24 ID:okLApD1b0
なるなる。卒業時の同窓生がみんな年下で、よく知らない面子ばっかりだろ
198名無しさん@引く手あまた:2009/01/03(土) 11:16:23 ID:tWOAsNY+0
>>197
そうなんですか
転職時に20年近い出来事を。。。
卒業式にはでましたが全く知らない人ばかりで逆に新鮮でした
199名無しさん@引く手あまた:2009/01/03(土) 12:11:17 ID:ysDTUX6L0
すみません、「これまでの経験と入社後それをどのように生かせるか?」
って聞かれたらどう答えたらOKなんでしょうか。
いつもうまく答えられなくて困ってます。
200名無しさん@引く手あまた:2009/01/03(土) 12:40:51 ID:aLuGPxyt0
>>199
自分の能力がどのように「利益」につながるかを
アピールしてください。
実際、人事担当も「金になるか」の視点で見ています。
201名無しさん@引く手あまた:2009/01/03(土) 13:56:07 ID:4tWECOal0
>>195
たまにこのスレでも見かけるね
オマイさんみたいに努力自慢のオナニーレスで酔いしれてる痛いオッサンがw
202名無しさん@引く手あまた:2009/01/03(土) 14:16:37 ID:d22eS8I10
上手く答えられないのはアピールできるような能力がないからでは?
203名無しさん@引く手あまた:2009/01/03(土) 19:30:47 ID:ZoY/6tzDO
>>199
本屋や図書館でHOW TO転職の本の模範解答でも読んで、無理やりでも自分のスキルに合うように修正するしかないのでは?
>>199 が自分の情報を何も出さずにその質問の答えを求めている時点でちょっと救い様がない。
きっと面接管から何を聴かれているのかも解っていないんだと思う。
204名無しさん@引く手あまた:2009/01/03(土) 20:06:53 ID:mEnWjSdf0
>>53
やっとアクセス規制解けた
まだ読んでるかな?

うちの施設に、40代で異業種から介護職に就いて、
5年足らずでデイサービスの責任者になった男性がいるよ。妻子持ち。

私は40代で非正規だし手取り20万行かないけど、休みが少ないから
使う暇が無く(正月3が日もみっちり働いた)、シフトによっては食費も浮くので
何とか暮らせている。
ヘル2は持ってた方がいいが、事業所によっては無資格でも雇ってもらえる。
ハロワの連中は現場を知らないので聞いても分からないと思う。

年齢の壁があって仕方なく介護の仕事を始めたけど、
どうにか続いて、今月介護福祉士受けるよ。
20553:2009/01/03(土) 20:49:28 ID:ZNrDoDAU0
>>204
ありがとう>>53です。
絶望の年越し、まだ生きています。

>>204さんの事例、転職5年での責任者の方の事例、
詳細におしえてもらいたいです。
掲示板上じゃ無理だろうしなあ・・・
実際に会ってお話しさせてもらいたいくらいです。
誠意もってお礼させてもらいたいです。

またレスします。
206名無しさん@引く手あまた:2009/01/03(土) 20:56:36 ID:ysDTUX6L0
199です。
どうもみなさん、意見ありがとうございます。
ご指摘のとおりです。
アピールするような「すばらしい能力」がないから
困ってたんです。
207名無しさん@引く手あまた:2009/01/03(土) 21:04:52 ID:afIwmCzJ0
>>205
私も参考までに聞きたいなぁ。
どういう手順で進んでいったのか。
まずは何の資格取ったとか色々と。

とりあえずさっきエンジャパンで新年早々に一社書類選考に応募したけど難しいだろうなぁ・・・
208名無しさん@引く手あまた:2009/01/04(日) 04:24:08 ID:2GXI+54s0
>>201
同感。聞いてくれる人がいないから、ここに書いたんだろ。
寂しい孤独な中年オヤジ。
20953:2009/01/04(日) 16:04:02 ID:LoZa94Fu0
>>204さん
まずはこの辺からおしえてください。
介護の前の経歴、前職辞めた状況や介護に就くまでの道のり、期間、切り開き方・・・
それまでの人生で介護世界との関係性、
(例:身内、知人で介護者がいたことがあるとか
   子供のころ入院お爺ちゃんを見舞いに行き着けていたとか
   奥さん、親、知人が看護職医療系とか)

うまく書けませんが、
42歳、窮地のどん底男、
介護とまったく無縁人生の男が、
まずは、その道に進む、こころざし気合い後押しになるような、事例を1つでも多く知りたいのです。
書ける範囲でけっこうです。
本来は直接会って話すべき内容であるこは承知の上です。
よろしくお願いします。
21053:2009/01/04(日) 16:55:01 ID:LoZa94Fu0
>>204さん
今の自分は、介護の世界、業界のことも全然わかっていません。
そこで、実際の介護職員の方に会ってお話ししたいと思いますが、
何かよい方法ありますか?
応募とはまったく別として。
たとえば「有料相談サービス」みたいなのがあったりして・・・
行政やハロワが企画してくれない限り無理でしょうけど。

自分で業界の本やネットで調べるしかないでしょうね。

余談ですが、ここも見てみます。
【最後の】介護への転職【手段】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1219070509/l50
211名無しさん@引く手あまた:2009/01/04(日) 17:23:25 ID:K5efNiWr0
>>209
横レスだけど、そういうの↑なら図書館で介護関連の書籍探せるんじゃない?
現場の事情なんかも書いてるだろうし。
204さんがやる気になったのは凄い良い事だから、答えを待つより
行動したら更に良いと思うよ。

自分はこの番組観て介護に対する認識が変わったよ。
理想の職場ばかりではないだろうけれど、こんな人が増えればきっと変わる。
ttp://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/081118/index.html
21253:2009/01/04(日) 18:05:30 ID:LoZa94Fu0
>>211さん
自分でも、本で出来る限り調べます。

>行動したら
どのような行動でしょうか?
まだまだ全然未知の世界過ぎて、非現実な遠い世界です。
調べる行動はします。そこで自分が働くイメージ作りも。
情けないですが・・・今の自分にはこれしか。
213名無しさん@引く手あまた:2009/01/04(日) 18:07:26 ID:TI9K6fCH0
派遣村の住人「私たちは軽く見られている」「寝る場所だけは何とかしてほしい」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1230993513/
214名無しさん@引く手あまた:2009/01/04(日) 18:15:35 ID:K5efNiWr0
>>212
自分が212さんの立場だったら地元の介護ホームに連絡をとって見学を申し込んでみます。
説明を受けられたらベストですが現場も忙しいでしょうから本当に見させてもらうだけでも。
それを迷惑ととるか介護スタッフ候補の増員を喜んでくれるかは担当の考え方ひとつです。
ダメもとでいくつか当たるでしょうね。

現場を見たら覚悟や希望も見えてくるのではないでしょうか。
215追伸:2009/01/04(日) 18:27:01 ID:K5efNiWr0
211で「行動したら」と書いたのは、204さんの答えを待つより書籍を調べるのも手じゃないかと
思ったからで、214の方法をお勧めしているわけではないです。
申し込みをする段階で精神的にハードでしょうから他人にはお勧めしません。
ただ最後の一行は(矛盾するようですが)体を動かす仕事なら特に有効だと思います。
では、これで失礼します。
21653:2009/01/04(日) 19:47:10 ID:LoZa94Fu0
>>214ありがとうございます。
現在の自分ではとても出来ませんが、参考にします。
214さんの、介護に就いたきっかけや、ほか>>209内容にレスしていただけると幸いですが・・・。

217名無しさん@引く手あまた:2009/01/04(日) 20:16:26 ID:1QsFBNmO0
妻子持ち+住宅ローン有りで、40歳過ぎから転職する人っているのですか?
218名無しさん@引く手あまた:2009/01/04(日) 20:39:25 ID:iQdfZTlo0
>>217
普通にいるがな
219名無しさん@引く手あまた:2009/01/04(日) 20:43:34 ID:L/OlzohB0
冬休み中の子供の質問はスルーしとけ
220名無しさん@引く手あまた:2009/01/04(日) 21:02:38 ID:VHQf7gDz0
普通にいるね。 早い人だと40代で子育てや住宅ローンが終わるしさ。
給料が半分になるとか、イジメがあるとか言われてるけど
俺も廻りにもここ数年で転職した奴(40代)が3人いる。
2人はFCで独立、もう一人は中国に行ってしまった。
FCの方も出だしからそこそこ流行ってるようだ。
ただ朝は早いし夜も遅い。 俺もそうだが、休日はほとんど無い・・。
やるなら相当の覚悟が必要だね。
221名無しさん@引く手あまた:2009/01/04(日) 22:11:38 ID:aHNzTIOw0
明日からまた就職活動開始だ。
とりあえず面接の予定がいくつか入っている。
なんとか2月から働きたいものだ。
222204:2009/01/05(月) 00:00:49 ID:zymhmx8w0
>>209
あまり詳しく書くと特定されそうなので無難なところで…
私は結婚退職するまでは一部上場企業の正社員として働いていました。
バツイチになって事務職を探してみたものの、書類選考で落ちまくりでしたね。
MoS(Excel,Word)の資格も持ってるけど、やっぱり40代からは厳しいです。
もう熟女風俗か、介護に逝くしかないと思って、選んだのが介護業界でした。

私はグループホーム勤務なので、肉体的にはそれほどきつくありません。
ただし9人全員アルツハイマーで終末期の看取りもするので、
精神的なしんどさはあります。正直、20年前の自分だったら出来ないと思う。

身内の介護経験は無く、介護関係者も居ません。
毎日が勉強で年下の上司から注意されることも多いけど、
ハロワ通いしてた頃よりずっとマシです。

書き忘れましたが、うちの施設では50代〜60代の男性も働いています。
全員未経験で異業種から来た人たちですよ。

現場を見たいならば、傾聴ボランティアの講習を受けて色々な施設に
行ってみればいいでしょう。
介護施設といっても色々な形態があるし、雰囲気全然違うから。
22353:2009/01/05(月) 02:12:01 ID:lpt5HNCr0
>>222
特定される心配の中、レスほんとにありがとうございます。
とりあえず読みました。またレスさせてください。
仕事頑張ってください!

俺はこれからもずーっと絶望的な求職活動ですが・・・。
介護決心も早くしなくちゃ。

こんなスレも見てました。
介護福祉板
派遣で職失った奴らが介護に流れてきたら
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1229159201/l50
224名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 04:12:18 ID:f5Evh9Ro0


  バカか オメーラ とっととくたばれよ 
225名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 07:57:31 ID:/zkx+1ppO
>>224
まずは改行を覚えろよ
226名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 09:24:33 ID:g1cER2lR0

派遣村の実行委員会によると、12月31日〜4日午後6時までに
同村で弁護士などが対応した生活・労働相談の件数は計321件。
年齢も20〜70歳代と幅広く、「生活保護申請をしたいがどうしたらいいか」という相談が多かったという。
昨年10月末に梱包(こんぽう)作業の仕事を打ち切られた
50歳代の元派遣労働者が、70歳代の母親を連れて野宿を繰り返していたケースもあった。
相談後、母親は衰弱が激しいとして入院したという。

 ◆元派遣社員の声◆

 (いずれも男性。日付は昨年。カッコ内は直前の勤務地、年齢)

 12月27日まで自動車製造工場に勤務。寮も退去させられた。
自力で仕事を見つけるのは難しく、中ぶらりんの状態だ。
企業は最低限の契約を守ってほしい。(愛知、42歳)

 11月まで自動車工場でエンジン機械加工を担当。
求人誌などをみて面接に行ったが、1件は年齢で断られ、もう1件は連絡すらない。
もう涙は出尽くした。(栃木、47歳)

 11月末までプリンター製造工場に勤務。
料金滞納で携帯電話も止められた。自分の年を考えると
無職となったことは会社や社会のせいばかりとは言えない。(埼玉、39歳)

 12月27日まで工場でフォークリフトを運転。
寮付きの仕事は契約が切られると、住まいも失うので嫌だ。
労働者を簡単に切ることが出来ない法律を作ってほしい。(滋賀、54歳)

 12月末まで自動車製造工場に勤務。
都内のネットカフェで過ごしているうちに、所持金が底をついた。
派遣会社から次の仕事も来ない。生活保護を受けたい。(神奈川、36歳)
227名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 10:10:02 ID:WMz5c5Ij0
派遣切りとか言って、何かと世間の同情を集めてる派遣だけどさ、
蟻とキリギリスよろしく、学生時代とか遊んでて
何も身に付けなかったから派遣になったんだろ、元々。
しかも派遣労働にかまけて、そこでも努力しなかったから、
正社員にもなれずに切られただけで。
そりゃ、若い頃遊んでたら年食ったら切られるよな。キリギリスなんだし。
なんで遊びほうけてたキリギリスを税金で救おうって言うのか。
好きで遊んで派遣労働を謳歌してたんだから、そんなの切って当然だと思う。
228名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 10:16:32 ID:2fNx2AI50
景気動向次第で切られる職種であることは大前提のはずだよね。
生活保護申請しようとしてるなんて、とんでもない。
もし国と地方自治体が認可したら納税者として訴訟起こしたいくらい。
でも一からげに派遣を悪し様に言うのは賛成できない。
生まれ年のタイミングで順調なスタート切れなかった人も多いんだし。
229名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 11:50:05 ID:0+udaAAQO
色んな事情があるんだから『派遣』とまとめるのは違和感がある

本当に救わなきゃならない人もいれば
自業自得の人もいるだろうし

ただ失業者はずっと出てたはずなのに
今回だけ助けるっていう流れは
これまで解雇された組で仕方なくホームレスになった人が可哀想だ
230名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 11:52:15 ID:40pV6xbw0
>>227-228

だったら、アメリカにでも移住したら?
231名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 14:04:20 ID:2nkK4mtQ0
『やる気』『能力』『体力』の3つがあるのに働き口がないのが40歳以上の転職の現状。
退職すれば永久的に正規雇用は難しい。
上記の3点がある人の雇用対策を改善ねがう。
40歳以上とか派遣とか言う前に。
20年近く働きあと20年近く働くのだから。
10年働いてない椰子にとやかく言われたくはない。
232名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 14:49:27 ID:j5I9CVHD0
>>227
正社員になった人間がみんな努力したとか派遣の人間がみんな努力してない、とか
何処のゆとり?
人それぞれ過ごした環境も経緯も違うしそんな単純にくくれるもんじゃないんだけど?
人生経験の浅い、薄っぺらな経験・知識しかない人間だろ、おまえ
233名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 15:11:56 ID:GzCYOGsRO
70歳代の母親を連れて野宿を繰り返すか・・。

俺には出来ん。
234名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 15:18:08 ID:rird5+dWO
40歳で財団法人への転職って難しいのですか?
235名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 15:23:54 ID:kIeoL+ox0
とりあえずいらないものをオークションに出し、同人イラストなど描きながら食いつなぐ日々
つらいのぅ
236名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 18:24:47 ID:SIBDK0GfO
日本は資源もなく尚且つ製造業もサービス業も実際ダメになったのだからもうアウト、つまり経済全体破綻したのさ。国はウソばかり言わないで本当のことを宣言しろよ。
237名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 22:41:23 ID:IK1zkPq90
正社員なら定年まで安泰、とか思ってるアフォはどこも採用せんだろなw
238名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 23:37:52 ID:WEnnesDM0
236>>
バカか!!
もっと勉強しろよ!
チョンみたいにはならんよ。統計上の日本の社内預金高は33兆円も
ある。半年や1年不況でも経済破綻は絶対ありえん。
個人預金も世界一だ。野垂れ死にするのは、何の計画も
たててない、派遣のバカどもだけ。
239名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 23:54:51 ID:Plw65Mkv0
派遣の現状に対して、世の中の厳しさを感じる。
税金投入したきゃしてもいいし、救っても、救わなくても、
正直どっちでもいい。
結局、自分が派遣じゃなくてよかったと思ってるだけ。
自分が同じ目にあったなら、やっぱり助けてほしい。
助けてほしいと思ってるんだから、助けてあげればいい。
ただ、自分が手を差し伸べるわけじゃない。そんな手はもっていないし。
240名無しさん@引く手あまた:2009/01/06(火) 00:03:16 ID:Qb4F1xi10
私も40代の仲間入りが近いですが、ここのスレ、若年層より酷い内容のスレですね。
精神年齢低い+オヤジ特有の息臭さの感じる、昔の汚い公衆便所のようです。
わかりますか?
241名無しさん@引く手あまた:2009/01/06(火) 00:23:14 ID:IR/kiIO30
>>240

あなたの心も汚い公衆便所のようです。
気がついてますか?
242名無しさん@引く手あまた:2009/01/06(火) 00:36:09 ID:Lh3LI7pl0
諸般の事情で前職を実質的にクビになった。昔の上司がある会社の社長をやってるんで泣ついたら、雇ってやるけど給料は年収ベースで950万しか出せないとのこと。
一方、エージェント経由の外資はベース1300万+インセンティブっていうオファーがいくつか。
義理をとるべきか、カネをとるべきか、少々悩ましい。
243名無しさん@引く手あまた:2009/01/06(火) 01:19:15 ID:V1HA3HzF0
このスレを読んで、
能力がない人間は派遣社員をやってる、
ってことがわかった。
切られても自業自得だな。
なんでこんな無能に税金を投入しなきゃいけないのか、と。
犯罪者を税金使って更正させてるのと同じで腹が立つ。
24453:2009/01/06(火) 14:43:29 ID:QJ7Zid7K0
国会で辻本が、介護資格取得は無料にしろ、と麻生に詰め寄ったよ。
245名無しさん@引く手あまた:2009/01/06(火) 21:24:05 ID:aAQTTkNT0
未経験の職種への面接で、昇給はいくらかって質問はおかしいかな?
結構重要だと思うんだが・・・。
一から教えてもらうのにそんな質問はするべきじゃないと馬鹿にされたんだが。
246名無しさん@引く手あまた:2009/01/07(水) 00:14:38 ID:/HwoK85/0
>>245
おかしいよw
247名無しさん@引く手あまた:2009/01/07(水) 00:33:18 ID:asYDb7vc0
頭がおかしいと思われてるよ
248名無しさん@引く手あまた:2009/01/07(水) 05:23:03 ID:zQVMzu1h0
派遣やってる奴にもいろいろな理由がある

派遣連中にトリアージして選別した方がいい。
249名無しさん@引く手あまた:2009/01/07(水) 15:30:32 ID:S77S/sfNO
トリアージってなに?
250名無しさん@引く手あまた:2009/01/07(水) 15:52:35 ID:8agfB5m6O
鶏味。他に昆布味、梅味、海老味など。
251名無しさん@引く手あまた:2009/01/07(水) 17:18:31 ID:WcNwxMt30
ハロワ行ってきたが人で溢れかえってて、職員が応急的にでパイプ椅子持ってきたわ。
確かにありがたいが、それ以前に人の居ない窓口を何とかしてくれ。
252名無しさん@引く手あまた:2009/01/07(水) 20:49:19 ID:B1FnSjUw0
253名無しさん@引く手あまた:2009/01/07(水) 21:18:23 ID:PpUPTWVl0
↑なにコレ?  ウイルス地雷かも
254名無しさん@引く手あまた:2009/01/07(水) 21:22:53 ID:iFD9bDT90
>>251
確かに人が増えたな。
東京はまだ座れるよ。
時間によるけど。
去年の11月位に行った川崎北は検索でも順番待ちでびっくりした。
25553:2009/01/08(木) 12:21:30 ID:zV5vWNEw0
あいかわらず介護求人は多いなあ。俺の田舎。周りは過疎地、高齢化は進む一方だが。
でも42歳未経験おじさんはさすがに受け入れないだろ。
利用者、とくにばあさんから拒否されまくりだろ。家族からも。
想像もできないなあ・・・

黒人が寿司にぎってるような違和感というか・・・
あまりに非現実で遠いな世界だな。
男だったら、20代のイケメンが最低条件か。
256名無しさん@引く手あまた:2009/01/08(木) 12:56:22 ID:6jj3eh/K0
転職は難しいよ
257名無しさん@引く手あまた:2009/01/08(木) 13:31:54 ID:3A5E70Z20
横レスすみません。
30代女性ですが、家族の介護をやってます。
158cm、45kgの自分にはとにかく重労働です。
へとへとになります。。。

たった一人の年寄り相手にこの始末なので
相手が数十人単位になる介護職は
男の人の体力や腕力が必要な世界だろうとつくづく感じてます。
258名無しさん@引く手あまた:2009/01/08(木) 15:22:45 ID:mxT6a8A5O
で?
259名無しさん@引く手あまた:2009/01/08(木) 17:29:17 ID:Oqsl4MHh0
介護施設全部が全部、重たい老人を抱え上げて、
1人で何十人もオムツ交換して…という所ばかりではありませんよ。
うちはグルホなんで利用者が9人って決まってるし。
260名無しさん@引く手あまた:2009/01/08(木) 19:13:45 ID:f4MK4rGG0
うちの自治体も介護関連の資格にかかる金を負担してくれないかなぁ・・・
261名無しさん@引く手あまた:2009/01/09(金) 08:52:40 ID:JlFQeplV0
ここ盛り上がらんね
こっちと一緒にしたほうがいいような
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1230624583
262名無しさん@引く手あまた:2009/01/09(金) 23:18:42 ID:yvktMnAY0
やっと一社書類選考通ったけど面接が2週間も先だって。
それまで他の会社には応募しづらいな。
もし他社に応募して万が一、先の会社の面接より先に内定が出ちゃったらどうすればいいんだろう。
内定出た場合のこちら側の入社の返事はどれくらい待ってくれるんですかね。
一応先に応募した企業の方が第一希望の場合です。
263名無しさん@引く手あまた:2009/01/09(金) 23:34:29 ID:cMYbY00m0
>>262
おまえポジティブシンキングだなぁ...
(´・ω・`)
264名無しさん@引く手あまた:2009/01/09(金) 23:45:19 ID:UXgRxlyB0
捕らぬ狸の皮算用

265名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 00:17:06 ID:9k1ROi980
自分の場合
ネットに掲載されてる企業への応募だと30社に1社位の割合で書類選考を通過。
職安だと、紹介状出してもらう時に2/3断られ、20社に1社書類選考を通過するかどうかだな。

>262
うらやましい悩みです
266名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 01:21:39 ID:64sIxFwe0
その前向きさはもはや美徳だ
履歴書の長所に加える事をおすすめする
267名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 01:23:56 ID:Gl32olM40
>やっと一社書類選考通ったけど面接が2週間も先だって

若い応募者から順番に面接してくのが普通。

2週間後に面接はするけど、結果は駄目になる可能性が高いよ。

他を進めることを進めるよ。
268名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 10:36:46 ID:lazz0nTY0
新聞みたけど、米国の【失業者】は11月が58万人で、12月は52万〜60万人以上なので、
この4ケ月間の総計で190万人が失業している。 米国の影響を受ける日本は非常に危ないわ。

大和総研の調査によると2009年6月までに170万人の雇用削減が予想されるらしいが、
あながちウソとも言えないな。

 嵐の前の静けさだ・・・
269名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 11:51:33 ID:KPbbRlF70
だから失業してからアタフタするより
そうなる前に手を打てということ
270名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 11:57:39 ID:Kl84FdrL0
>>267
>若い応募者から順番に面接してくのが普通。
そうなのか・・・orz
271名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 12:11:46 ID:6DkI8zyv0
どこでもいいからと再就職しても、そこもまた年内で潰れるんじゃない
272名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 12:21:17 ID:QtRVyoaL0
営業、外食、小売、物流、警備、ビルメン、清掃、介護
人手不足の職種がいっぱい!

なんで、職が無いと嘘言ってゴネてんの?
273名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 12:30:00 ID:lazz0nTY0
>272  賃金の安い職があっても生活がなりたたん。

家族やローンがあるから、最低希望月収&年収もあるだろうに。 
で条件のあうところは競争率が高くて苦戦する。
274名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 12:47:04 ID:QtRVyoaL0
>>273
そうやって無職でいると、どんどん貯金が減っていくだけだと思うけど。
275名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 12:48:12 ID:QtRVyoaL0
>>273
それに、その賃金の安い職で、生活が成り立っている人も大勢いるわけで
276名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 12:53:35 ID:GJCj9u8X0
うむ。自分も賃金は安いが、バブルのころ出来心で買ったローンの終わった一戸建てと
同居の元公務員の父親が受け取っている月30万ほどの共済年金のおかげで、
さして不自由のない生活が成り立っておる。
277名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 13:05:03 ID:95L0m8ri0
<教育会社 管理職経験者 41歳独身>
もう過去の年収、経歴、実績にこだわっていられないよ。

ちなみに自分は先日、とりあえず施設警備員の面接に行って採用をもらった。
まだもちろん他の企業も面接に行っているけど・・・
278名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 19:03:41 ID:kqwWbJXA0
>>277 どれくらいもらえるんですか?
塾とかは、うちの田舎では18万だった。100年に一度の危機に
就職活動って、なんて不運なんだろうって思う。あまりに不運
過ぎて、笑ってしまう。今日、倍率10倍以上に履歴書送ったけど、
書類落ちかな?
279名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 20:01:28 ID:4HIN0Dxu0
みなさん沢山履歴書を送られているようですが
手書きされているのでしょうか?
職務経歴書はプリントアウトでいいと思うのですが
履歴書は正直迷っています。
280名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 20:04:18 ID:KPbbRlF70
281名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 20:07:34 ID:/GohM5Kc0
今日はあまりに寒い……・。
派遣のニュースに呆れてたけど、さすがにかわいそうになってきた
282名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 20:13:19 ID:LaMcnPHo0
12月上旬に応募してリターンメールも来なかった企業から
面接希望日のお知らせが来た。
とっくに忘れてたというか、いつもの放置プレイとあきらめていた
ので正直驚いた。

いつでも結構ですと返信してもう5日目。
また放置されっぱなしです。

たぶん・・・。
面接キャンセル、採用キャンセルが続出したので
とりあえず・・・で連絡してみたってだけなんだろうな。

283名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 20:38:49 ID:95L0m8ri0
>>278
固定給37万5000です。

その教育会社はワンマン社長のせいで倒産したから止むおえず退職。
その後、教育関連の企業中心に転職活動したけどそれなりの企業は採用までに至らず。
教材販売とかならすぐ採用されるかも知れないけど体力的にもう続かないと思う。

やっぱり40歳〜は最終的には自分の経験や知識を活かして起業しか路はないかな。
でも今は単身生活でマネーがあんまりないし、とりあえずアルバイト探しながら色々考えないといけない。
日本政策金融公庫も多額の自己資金や担保がなければ融資は300万が限度かな。
284名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 21:42:08 ID:6pKaJkd30
読み返していたが、>>250は楽しかった。
285名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 22:05:31 ID:lazz0nTY0
>279 もうめんどくさいから履歴書もPCですが、氏名だけ自筆です。
それでメリハリつけてますので、かえって読みやすいですよ。
面接時に注意受けたこともないし、履歴書がPC作成で不採用とはならないでしょう。
286名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 22:11:19 ID:rUeOeS+z0
>>285
でも何で氏名だけ自筆で書いたの?
全部PCの方が綺麗にできるよね?
287名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 00:17:54 ID:b5j+F/P10
昔 再就職セミナー行ったとき、先生に履歴書PCで作成するときは
氏名は手書きにしろって教わった記憶ある。
288名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 00:40:11 ID:mi/GCfqZ0
おまいらは終了組。
底辺で癌枯れ
289名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 01:06:49 ID:dK2geZK+O
履歴書は日付だけ手書きだよ
290名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 01:54:20 ID:uufWoLxKO
署名サインだから自筆
291名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 10:27:03 ID:AA3TCbsf0
>286  >290に同意。  氏名は署名でもあるし、自筆でないとね。 
印字の履歴書に違和感がある人でも自筆氏名があれば、
手抜きしてません…と意思表示できるかも。

一度やってみては? 
292名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 10:56:28 ID:1DOjzdIG0
外は大雪景色だ・・ オレの未来も雪で前が見えない・・
293名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 11:01:46 ID:GYAiuhJD0
正直に言う。絶対就職できません。甘い考えは捨ててください。
294名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 11:14:19 ID:AA3TCbsf0
>292 見てみたい…窓に映る雪景色。 どちらの県ですか?
295名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 11:16:50 ID:MnLQEiBWO
俺は九州在住だけど、寒い冷たい雪国は絶対住めない。そんな中に転職活動なんてたまらん。ダブルで暗くなる。
296名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 11:19:34 ID:Rz+JyXDD0
俺も九州だけど九州も寒い
297名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 11:38:49 ID:XZdkDZIa0
>>283 そんなキャリアがあれば、恵まれてるね。もっといい会社は入れる
んじゃ?
298名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 11:59:21 ID:VmGu0cM30
この何日かハローワークにインターネットで接続出来ない
アクセス過多なのか?
299名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 12:04:56 ID:mnd3r6rC0
>>298
うちもだ
おそらくメンテじゃねーか?
300名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 12:54:21 ID:h+fSq0IL0
>>297
いやいや(苦笑)いくらキャリアや知識があっても年齢で跳ねられているよ。
先日、施設警備員の面接に行った時、面接者2人から
「○○さんだったら経歴が素晴らしいので、もっといい企業に行ったらいいと思いますが・・・
警備員は今では昔に比べて多少世間的に格が上がりつつありますがまだまだですから・・・苦笑」と言われた。

来週は教育会社の日給8000円のアルバイトの面接に行く。
ココは正社員も募集しているが、とりあえずアルバイトから様子を見る。
もし、アルバイトで採用されて良さそうだったら正社員志願を考える。
301名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 18:14:15 ID:aZTW0ego0
>>300
で、施設警備はやらないの?返事いつまで?
302名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 18:25:53 ID:dCennUho0
>>285
プリンタ用紙を使えば市販の履歴書よりぺらぺらになって安っぽくならない?
303名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 20:29:54 ID:c9cXTHYM0
>>294
県の全人口が59万人しかいない鳥取県の過疎地です。
仕事なんて皆無です・・ハァ
304名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 20:44:26 ID:h+fSq0IL0
>>301
施設警備は19日から研修開始だけど、最悪の場合施設警備をする。
正直なところあまり行きたくないんだよな〜
写真8枚・身元証明書・住民票用意しないといけないし面倒だよな。

今昼もテレアポ時給¥1100のアルバイトの面接に行ってきた。
面接者の感触はまあまあ良かった。14,5日位に採否を書面で伝えるとの事。
14日にメインの教育会社の面接も行くけど・・・

今はとにかく社会から孤立しないようにアルバイトでも何でもいいから仕事を頑張りたい。
努力はいつかは報われると思う。
今はバカになるしかない。
305名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 20:55:53 ID:lFCPg9iN0
>>303
過疎地だったら就農とかできる可能性はないんですか?
306名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 21:15:35 ID:MnLQEiBWO
実家住みの奴は気楽そうだな〜 まあ親の介護とかしている奴は別だけど。実家住みだったら何も生活の事を考えなくていいし、口を開けておけば餌はママから与えられるし、家賃等は無料だし、気晴らしに自家用車でドライブ。そんなF県に住む今年厄年のK
307名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 21:20:28 ID:o/zKx7AJ0
本当の勝負は65歳から
現役で働ける体力と気力が有るか引退して悠々生活か病気で極貧年金暮らしか
65過ぎで現役で働ける事が生き甲斐という人間が一番幸せでは無いのか?
それを前提に仕事選びをしてみよう
この年代から余りキツイ仕事選ぶと体壊すだろうし
308名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 21:45:29 ID:22f+wPoL0
■都道府県・地域別有効求人倍率 11月
(季節調整値)(新規学卒者を除きパートタイムを含む)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2008/11/hyou6.html

全国平均0.76
1.群馬県1.36
2.愛知県1.28
3.東京都1.07
309名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 21:59:19 ID:aZTW0ego0
>>304
教育業界を捨てるつもり?

探しながら、施設警備やテレアポやるってこと?
バイトでも何でも一度就いたら転活は不可能では?
310名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 21:59:43 ID:1W3jWEMl0
Q、あなたは麻生内閣を支持しますか?
http://www1.atwiki.jp/sousenkyo/
311名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 22:11:34 ID:h+fSq0IL0
ON MY BEAT / BOOWY

やる気がないだけサ バカげたフリもしたくない
ペコペコ背をまげて 生きていくタイプじゃないのサ
勉強仕事に疲れて 首をつるのは絶対いやだぜ
自分の勝ってさ LIFE IS ON MY BEAT

奴等に言われても それほど関係ないのサ
世間のはみ出しと 背中で指を指せばいい
どこかの奴等のようにさ ウソで体裁かざる鮮やかさ
それよりマシだぜ LIFE IS ON MY BEAT

自分を守るのは 何かを残した後だぜ
形にこだわっちゃ古びたものしか見えない
やたら計算するのは棺桶に近くなってからでも
十分できるぜ LIFE IS ON MY BEAT・・・


この歌をいつも聴くと何故か勇気が出てくるんだよな〜
負けてたまるかってね。
312名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 22:17:14 ID:hjSIHvj10
スレ違いなのかも知れませんが教えてください。

転職した企業がとんでもない会社だったので、妙な火の粉が降りかかる前に何としても早期に退職したい。
だが、退職願を受理してもらえない。

どうしたら良いのでしょうか?弁護士でも依頼するしかないの?
313名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 22:18:05 ID:XZdkDZIa0
俺は地方に住んでるが、親が東京が正社員で働けるとこあるだろう
という。たしかにそうかもしれないが、スペックの高い奴、若い奴
が多いがら、結局、一緒じゃないかと思う。むしろ地方が、どっかに
入れるんじゃないかと思ってしまう。都会はどう?
314名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 22:19:01 ID:F+ae8dMd0
>>313
日本語で頼む。
315名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 22:27:04 ID:22f+wPoL0
>>313
名古屋なら、住まいがあれば仕事は見つかるよ
316名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 22:42:56 ID:Rz+JyXDD0
>>312
退職を申し出れば
会社側が申し込みを受理しなくても
一定期間が過ぎれば退職した事になりますよ
会社が退職をこばむ権利なんてものはありません
317名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 23:10:52 ID:tcwRRF5I0
>>312
もうひとつ
退職”願”だと願いゆえに却下される場合あり。
出すなら退職”届”にしないとね。
これを上司が受け取らなければさらに上の人に出しておくこと。
まあ円満退職と言い張れるのはこのあたりまでかな。
318名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 23:17:27 ID:hjSIHvj10
>>316-317
ありがとうございます。
会社制定の「退職届」があるみたいなんですが、それ以前に「退職願」すら受理して
もらえない状況です。出社したら、退職届を探し出して提出するようにします。
319名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 23:21:50 ID:AA3TCbsf0
>302 インクジェットだけど、コピー用紙はにじむのでインクジェット専用紙の普通紙か、さらに上の専用紙で問題ないです。
面接先でも履歴書をコピーしているケースも多いので、特に問題はないと思いますよ。
320名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 00:09:03 ID:ODAiin8K0
我々は、もうブラック企業でさえ可能性がない。
321名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 08:22:55 ID:tpBU5oR00
技術系転職諦めたよ
あとはハロワかフリーペーパーでの職探しだけど
未経験41歳に仕事あるかな?
322名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 10:14:33 ID:f1fJKt8p0
>321 月収10万〜15万でもOKならありますよ。
323名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 11:17:03 ID:ojAUchS+0
>>305
実は過疎地ならではの仕事が見つかったんです。
決まったら報告しますね。
324名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 12:42:24 ID:hTfxukLw0
東京辺りはまだまだ40歳〜でも多少求人があると思うけど、
九州とか福岡でも終わっている状態だ。
325名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 21:26:55 ID:lqO3D0le0
ブラックは社員若いだろ?
マイナビなんかでBKは小僧が茶髪でピースサインしてるw
そんな会社、仕事はできてもなじめるわけないがな
326名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 22:17:04 ID:OQGWMnIy0
>>322
その待遇なら応募者無くて採用されると思いがちだが、
20歳前半の応募が殺到して40過ぎは見向きもされないよ。
327名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 22:25:23 ID:OQGWMnIy0
>>277>>283
警備への志望動機を面接でどう語ったかおしえてほしい。
書面では、志望動機を履歴書の欄のみにしたのか、別紙でつくったのかなど。
328名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 23:29:53 ID:hTfxukLw0
>>309
とりあえず単身者なんでアルバイトとかで収入を得ながら転職活動しないときつい。
仮に14日に面接に行く教育企業の採用が来週来たとしてもアルバイトならすぐ辞めれる。
あまりアルバイト先の企業の事ばかり考えていても仕方ないから、
これが正社員なら話は別だけど・・・

>>327
履歴書の志望動機に「大学時代施設警備の経験が少しあるので・・・」と書いたよ。
面接時もそのまま面接者に伝えた。
警備員は、今、慢性的な人手不足なのでよっぽど犯罪歴や消費者金融からの借り入れとかがなければ採用されると思う。
ちなみに自己破産者は警備員の仕事は出来ないらしい。
警備会社によって採用基準が違うから何とも言えないけど。
自分が面接に行った警備会社は、消費者金融から借り入れがあるか、自己破産の経験はあるか、健康状態はどうかを主に聞かれた。
自分が採用になった警備の仕事は競艇内の警備。
交通誘導は止めた方がいい。この厳寒で死ぬ。

329名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 10:41:47 ID:Rq3dHvzU0
明日面接だー!今から緊張していて頭真っ白。何も覚えられない。
330名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 12:02:51 ID:D25aJhqjO
内定を断ってしまった。もう後がない。がんばるぞ!
331名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 12:53:40 ID:KQPFjbsIO
パソコン買えないと活動できないorz
332名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 13:09:53 ID:81GwtvZf0
面接にたどり着けるのか・・・いいな
なんかもう馬鹿馬鹿しくなってきた
自殺じゃなくて新型インフルエンザに感染して死んだほうがマシだ
333名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 14:58:36 ID:H6ME05af0
>>332
本当に新型インフルエンザが流行ってしまったら、
自宅警備組の方が感染せず生き延びる可能性大なんじゃないか?
334名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 18:58:57 ID:k3dDEwwh0
この厳寒で転職活動は大変だよな by福岡
335名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 20:01:14 ID:dQxq0h2x0
出来るだけうらやましい。
正社員の面接のお呼びが掛かったので連絡取ったが
もう1週間以上も放置されている。
あきらめて派遣に応募しても尽くダメ。
月内で失業保険の支給も終わるし、貯金はマイナス。
最悪の事を本気で考えてる自分がたまにいる。
336名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 21:35:45 ID:z86wJc/T0
死  に  た  い  W
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1197548176/l50

ここで思いを吐きだしてみたら?
解決にはならんが・・・
俺も書いたが・・・
337名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 22:15:07 ID:8aeCmj6C0
>>329
頑張れ
もう寝た方がいいぞ
338名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 22:39:33 ID:bIky9vElO
今、面接に行く企業のほとんどが年下だね。こちらは年下でも上司としてきちんと接したいと思っているんだが、企業側が避けるんだよな 苦笑
339名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 02:41:28 ID:pICgnI9w0
>>328
警備の職を志望する事態となった成り行きの話とかあったのかな?
つらかったろうなあ・・・

俺も警備も視野に入れなければいけなくなっている。42歳。
そんなことまでして生きるのか・・・もう終わりに・・・
という状態で踏み出せない。こういう甘えてる俺
何度、死にたいレスしてるのだろう
340名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 20:59:40 ID:XdYt/ZiC0
10年以上不動産業界にいて、資格も持ってるので
業界限定で探してみたけどダメだね。
あきらめて派遣と思ったけど、こっちもダメ。

派遣登録して1ヶ月でなんとか3末までの短期の面接に
漕ぎ着けられた・・・。

とにかくお金がないから、なんとかして稼がなきゃ!
341名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 21:03:44 ID:v7gvVqdN0
製造、建設、不動産は暫く冬だろうな
342名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 21:16:06 ID:bZecGydq0
郵便の仕分にちょっと前に行っていたが、ずっと立ちっぱなしは苦しかった。
建設現場のバイトはこき使われてハードで苦しかった。
これではなかなかあかんわなあ。
343名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 22:11:49 ID:vzNW/nd10
>.339
今日、とりあえず教育会社のアルバイトの面接に行ってきた。
日給8000円だけど学校関係の進学や就職のイベントがあるのが1ヶ月に数回ぐらいしかないらしく、
それも営業がネタを学校から取ってこないとイベントが出来ないとの事。
こりゃ生活が出来ないと思い速やかに退出した。
自分の教育業界の経験が活かせるうんぬん以前の問題だった。
こんな企業の正社員になったら病むのは間違いない。

明日、面接者の感触が良かった既存の顧客へのテレアポのアルバイト時給¥1100の採用が来なかったら、
来週から施設警備員に行くしかないな〜
さすがに今さらコンビニのアルバイトとかは出来んわな。
今は工場等の軽作業系のアルバイトの求人もガタ減り。

今は正社員もアルバイトもは派遣社員も求人が減って採用厳しいね〜〜〜
344339:2009/01/14(水) 23:08:29 ID:pICgnI9w0
>>343
年齢と過去経験からして、教育に進むのが最善に思えるが
・・・俺にはさっぱりわからん。掲示板やりとりだけでは。

でも管理職経験、独身、過去それなり収入、らしいけど住宅購入とかしてるのかな?
貯金とかすぐ尽きちゃうのかな。失業保険は切れたのかな。
離職したら警備の職やアルバイトに迫られるなんて、あまりに怖すぎる。
住民税、社保で月4万は超えますよね。それに家賃食費・・・
15万は生きるだけで必要なのかな・・・
今は試練、耐え時と思って乗り切れると思う。
職歴・経験という財産があるのだから。
345名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 23:36:13 ID:/9VEkTxm0
スキルある人は郵便局とかどうかね
346名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 23:56:34 ID:EaTl+rRl0
バブル期に浮かれてた自分を 殴ってやりたい
347名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 09:09:34 ID:H/ZxpUp10
>>342
郵便の仕分けぐらでへこ垂れていたら、店舗勤務とか無理だぞ。
348名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 09:16:45 ID:UIz/2CFP0
姿勢を自由に出来る仕分けに比べれば、ずっと同じ姿勢で立っていないとならないサービス業だと死ねるな。
俺も最初の勤務日で足がガクガクになって辞めようかと思ったけど、1ヶ月ぐらい我慢してると慣れてくる。
コツはなるべく動く事、暇だからといってじっとしてると時間が経つのが遅く感じるし、足がもたない。
349名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 09:56:56 ID:N0Ilf2Dv0
選べるケースはすくないかもしれませんが、もし立ち位置が選べるなら、柔らかいカーペットの
上より硬い床の上の方が疲労少ない。姿勢は背筋を伸ばした方がかえって吉。

反対の様に聞こえるかもしれないが、以上40代経験者でした。
350名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 10:57:49 ID:S9UOcPLAO
俺は座り専門の仕事がいい。営業も長くやってたけどもう営業はいいわ。
351名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 11:52:31 ID:hQZcdX4t0
うつ病患者が一杯いる辞めた会社のホムペがリニューアルされてる。
よ〜く見れば、重症患者だけ残ってるし・・・。

仕事が無くて辛いけど、改めて辞めてよかったと思った。
352名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 12:14:57 ID:S9UOcPLAO
自分が5年前の36歳の頃、ある企業の営業部長で中途採用の面接をしていた。応募資格は35歳までだったが、40歳位の応募者から連絡があって、「何とか面接をしてくれませんか?」と懇願される事もあった。会社が倒産した今になってはその応募者の気持ちがよく分かる。
353名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 12:45:12 ID:ncutWSmj0
俺実際会社を見る目ないんだよな
転職は2回して3社目
どの会社も見る目なかった
どの会社も昇進はさせてもらっているし給与もある程度貰っている
どの会社も5年後が見えなかったし、今の会社は現実倒産危機だな
転職の時にグッドウィル(15年前)、M&Aコンサルティング(7年前)
を受けたが見事に落ちた。M&Aコンサルティングは通称村上ファンド
で採用試験を受けたのは有名になる前。有名になってからライブドア
も検討していた
全部ダメになっている
もう自分を信用できないので倒産すると思っている今の会社で頑張るか
354名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 15:22:01 ID:5CXxFon00
>>353

次の転職先が決まったら報告してくれ。
全力でカラ売りするからw
355名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 23:01:51 ID:KrnntZZR0
44歳、4回目の転職。活動期間1ヶ月半でなんとか決まった。正月からは無職だったし、きつかったなぁ。
前職並の給料は維持できたし、それなりのポジションも確保できた。
みんなも頑張れ!
356名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 00:19:01 ID:0o57SL8l0
>>355
あなたは神だ。
職歴一貫していて、高スペック・・・、業界や職種聞きたいなあ。
すごいとしか。

俺はクズ
357名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 09:25:31 ID:aW0IHRcU0
358名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 10:24:02 ID:6AO4jI7q0
あれ?
面接日の連絡待ちの企業の再募集がネットで始まってるよ。
ってことは、自分宛ての書類審査通過の連絡って
間違いだったのか?
だったら謝罪の連絡くらい寄越せよな!!
359名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 12:39:16 ID:aW0IHRcU0
野宿も堪えるけど、これもな・・

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090116/crm0901160912008-n1.htm
360名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 13:23:04 ID:Y8b5BkpR0
一年間少しだけ贅沢をしてから逝くか
二年間人並みの生活をして逝くか
三年間切り詰めて少しでも長く生きてから逝くか
どれが良いだろうか?
361名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 13:38:25 ID:OF5KwBKG0
>>360
贅沢をしてもたぶん後悔する。少し切り詰めて二年間をお勧め。
二年あれば社会情勢やその他変化があるかもだし、少しでも余裕を持った方がいい。

余裕も先も無い俺からのアドバイス
362名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 13:40:20 ID:cWNIr9Mn0
>>360
1000万貯金があるってことでOK?
363名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 14:12:25 ID:KahfmjSZ0
43歳 専門職で中々求人がないは、年齢がやばしいし。。
しかし、金がもうない。。たまに日雇いするが、情けない気分になるわな。。
人生何も考えてないようなベテラン日雇いな奴らと働くのは。。。
しかし、求人広告の、面接時のたてまえだけはリッパでいい加減な対応な企業や店が多くないか?
返事すらよこさないとこすらある。ここに書くか。
364名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 14:18:23 ID:s7/r0aio0
報酬歩合の業務委託をする事にしたよ 仕事は腐るほどあるらしいから
これで当面凌ごうと思ってる。

365名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 14:27:50 ID:vLI87ana0
>人生何も考えてないようなベテラン日雇いな奴らと働くのは。。。

どんなに立派な仕事していたかしらんけど、今はそれにすら及ばないってことに気づきなよ。
366名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 14:40:54 ID:x1Mj9GbS0
今、色々な企業に面接に行っているけど、面接者が40歳〜に対してすごく淡白だよな。
いかにもとりあえず面接だけしてやるかって言う素っ気ない態度で、
企業の説明も割愛早送り、それで素早く「何か質問ありますか?」って感じで、
早く面接を終わらせようとする姿勢が見え見え。
それならはじめからもっと条件を絞って面接に呼べ ボケ!
こちらも時間の無駄なんだよ。
367名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 17:21:35 ID:IuxIL0Xc0
純粋失業者716万人純粋失業率11%
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1232091351/
368名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 19:25:56 ID:WP5hYvXYO
オイラの会社、40過ぎのおっさんをギリギリ妥協できるかできないかの給料(450万くらい)で積極採用しているが、その分、ダメな55過ぎのおっさんは積極解雇してる。。。
10数年後、そうなりそうでこえー(>_<)
こういう会社もブラックでしょうか?
369名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 20:13:55 ID:G5zG+YfS0
ITよりマシでしょう。 管理職、プロマネ以外は40過ぎたらおしまい。 
40代を雇う会社はむしろ珍しい存在だと思う。 55過ぎがリストラになるのは今や日常の風景になりつつある。
370名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 23:03:00 ID:6AO4jI7q0
不動産の賃貸仲介のリストラ年齢は35歳だよ。
まだ、いいって。
371名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 00:01:34 ID:UE1BncIO0
40歳すぎの転職は管理職だよな?
372名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 09:04:50 ID:zEvB9VyY0
管理職しかないな、この歳でマネージメント能力が無くて人を使えない奴はお払い箱。
あとは技術職でよほど能力がある人ぐらいか、しかし技術職は社会情勢が変化すると、
それまでに培ってきた経験が役立たずになる事がよくある。
自分も以前はラボで現像技術はトップクラスだったが、デジカメの普及とともにリストラ。
373名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 14:31:28 ID:D/sAavjK0
一年前までスキルのない40代無職は、貧困層へ落ちる覚悟を求められたが
この一年の間に、死ぬ覚悟を求められるようになっちまったな
俺は独身だから何時死んでもイイが、母(生活は年金でOK)の心情を思うと
簡単には死ねん。せめて父が生きていてくれればマシなんだが
374名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 15:28:35 ID:wBvo1AAJ0
営業、外食、小売、物流、警備、ビルメン、清掃、介護 、養豚 、タクシー
仕事はたくさんあります。
死ぬ必要はありません。
375名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 15:46:00 ID:BKbvY+sr0
「死ぬくらいなら、その前に一回はバカにってみたらいい」…奇跡のリンゴより
農業:木村秋則の記録。  1300円だが、感動するほどいい内容だ。

読んでみろ。
376名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 16:02:29 ID:p1VaXVj2O
さすがに40歳〜になると、自分もそうだけど色々な企業の管理職経験者も多いと思う。そういう人がいきなりプライドをなくして警備員や清掃員しろっていうのは、よっぽどじゃないとメンタル的に無理だよな。
377名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 16:09:30 ID:jwwwRd7p0
だから、使われる立場でいいのは、30代までだと思う
40超えたらなんでもいいから自分自信で自営や独立で食べていく考えを持たないと、
いつまでも使われる感じの考え方をしてると、警備員とか清掃員になってしまうんだと思う
378名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 16:09:59 ID:lLINlhcK0
でも実際には死ぬのがいいよねw
このさき悩むことも貧困に苦しむこともなくなるし。
379名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 16:41:11 ID:wBvo1AAJ0
>>378
なんで?
警備でも300万円ぐらい稼げるんだから、死ぬほど貧困ってことも無いと思うけど。
1人暮らしなら余裕だし、奥さんがいる人は共働きすれば年収500万ぐらいには
なるんだし。
まったく問題ないレベルでしょ。
380名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 16:45:24 ID:D/sAavjK0
>警備でも300万円ぐらい稼げるんだから
警備で300万円稼ぐのってどれだけ大変だか知ってます?
40代の体力で何ヶ月続きますか?定年まで働けますか?
381名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 16:50:18 ID:OVfw2NIu0
いまどきラクな仕事なんてねえよ
382名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 17:44:20 ID:gYDwpCll0
ココのスレでコンビニで働く人いるのかな?
時々、コンビニで働いている中高年見かけるけど・・・

自分はコンビニだけは考えられない。
383名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 17:51:23 ID:lLINlhcK0
>>379
地方の警備の求人は日給7000くらいなんだよ。都会はもっとあるかもしれんけど。
フルに働いても手取り15万くらいだね。茄子も昇給もないだろうし。
>>382
俺の地方だけかも知れんが積極的に中高年を募集してるローソンがあるよ。
384名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 17:57:12 ID:cOQzLL3V0
警備の仕事で万が一襲われたら逃げてもいいですか?
385名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 17:59:17 ID:4VJDh5JG0
当然。
警備は警備であって警察ではない。
386名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 18:20:12 ID:YVL3VFNs0
>>382
コンビニはかなり手際が良い人じゃないと勤まらないので、不器用で要領の悪いおじさん店員はすぐ辞めていく。
深夜シフトなら、時間的に余裕あるからなんとかなるかも。
昼間シフトのおばちゃんたちの仕事の速さときたら、驚かされるがあれぐらい出来ないとね。
387名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 18:50:02 ID:gYDwpCll0
コンビにもフランチャイズに加盟すれば一応一国の主になるけどね 苦
388名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 19:32:34 ID:/m65SpnR0
管理職だった人がいきなりコンビニは無理だな。ちょっとでも遅いと怒鳴る客も来る。
389名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 21:03:01 ID:PVenVSqu0
>>382
私はないけど、知人が働いているよ。いろんな事情があってね。
でも彼は、何でもいいから働いている方が安心と言っていたよ。
その心には、自分も見習わなければと思った。
390名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 22:12:30 ID:jNqviqZ90
391名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 23:00:54 ID:U/tSUsIT0
ある飲食店のオープニングのバイト求人で採用。即、他店舗で研修と言われたが、
行ってみたら、顔合わせ程度で、次は新店舗で1週間後に来いとのこと。
体を開けてたのに。。
なぜ、そうなったか、何も説明がなかったけど、少し不信感。
いい加減ととこで、後に辞める事になるより言いかと思うし。。
断ろうかな。
392名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 23:46:43 ID:BKbvY+sr0
あ〜家賃払えなくなると…もうホームレスだわ

お金なくなる時っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっあんたもな。
393名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 00:17:21 ID:n775vits0
自宅警備員も厳しいな
394名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 00:25:57 ID:3AN7BEGJO
お無職しゃんしゃん^^
395名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 01:23:13 ID:RLa8OndS0
当方、44歳のおっさんです。

転職というよりは再就職だけど、セクハラ疑惑で
12月末で首になった。あわてて転職活動をして、
なんとか再就職先が決まりました。

結果、年収は前職よりも高い1300万円+αで、
小なりとはいえ、部門長ポジションだから、まぁ
満足しています。

みんなもがんばれ。
396名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 02:35:23 ID:2HbJbztB0
おめ!!!
すごい!!!

マジで頑張れ!
応援する。セクハラには注意な。

マジレスだぜ。マジレス。
397名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 02:50:30 ID:r8r+Nyeb0
偶然俺も44歳。11月に転職できた。年俸は1400万。
でも会社(外資)は社内政治がひどくてぼろぼろ。
欝が再発しそうです。
398名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 08:37:20 ID:mhHnMCBS0
44歳同級生。 人生とは残酷なり。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090112/crm0901122119012-n1.htm

399名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 10:30:13 ID:wjExjdFZ0
>>398
というか、数か月分の生活費も無いなんて今まで何してたんやねんという話だが。
400名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 13:56:06 ID:wsU2p5O50
また激励もどきの自慢厨が湧いてきたか
401名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 14:04:08 ID:YEb3K7Xo0
俺も以前は犯罪者や不幸になった人を見て自業自得だなんてよく思ってた。
今そう思うのは自分に対してだけだな。
402名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 14:43:26 ID:mhHnMCBS0
タクシー運ちゃんも命がけ・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090116-00000151-jij-soci
403名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 16:21:06 ID:T/Wo7ok20
>>401
なんか悪いことしたの?
404名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 16:44:38 ID:FOncPOyb0
まぁ、いいじゃん。
人生40年もやってりゃいろいろあるって。

自分なんか、今年の暖房費を節約してるおかげで
ハナ風邪すら引かずに元気だよ。
なんかなぁ。

405名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 17:01:57 ID:A+YtWGZS0
>>397
>(外資)は社内政治がひどくてぼろぼろ

解かる。外資ってアピールした者勝ちみたいなところがあるもんな。
客観的に明らかにおかしい事でもまかり通る事がある。
成果+政治力 が不可欠って感じ。人間性なんかそんなに関係ない。
まあおれは米系しか知らないのだが合わなかった。
406名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 18:22:15 ID:RUiiu9DV0
問題は、日本の産業構造の変化なのだ。
このまま、企業が自由に解雇できるシステム(派遣)と、正社員の待遇低下、
そして、自民の移民政策、工場の海外移転を進めていけば、日本は滅んでしまうことに気が付かないのか?
日本人の労働者は、安い労働力の移民にどんどん変えられる。
とくに40〜50代になれば、働き口などなくなってしまう。
移民に給料として富が払われ、日本国民に行き渡るべき金がどんどん外国に行ってしまう。
企業の海外生産が進めても同じこと。
日本人に渡るべき金がどんどん海外に行ってしまう。
日本国内の需要(金が使える人)は、どんどんすくなくなり、ますます経済は悪化する。
おまけに、40〜からの失業者は膨れ上がり、社会保障費や治安維持費で、日本経済は破綻するだろう。
もちろん、移民が増え、高齢者の失業した移民も増え、ますます治安は悪くなる。
誰も、経済的な理由で結婚できなくなり、少子化ますます進む。
日本人の労働者はますます少なくなり、移民はどんどん増えていく。
そして、日本国内の富はどんどん海外に流れていく。

どうしたら良いか?
@中間搾取であり、雇用の安定化システムを壊す『派遣会社』の全面禁止。
 企業は、正社員かアルバイトの2者択一のみ。
A労働力の規制。日本国内で移民を使う場合や海外生産の割合は一定以下にし、規制すべし。

今や、日本国内の企業といえども、外国株主の持ち主のようなもの。日本の国益など考えない。
とにかく、理不尽な首切り、派遣切り、雇用破壊、派遣会社の台頭には、声をあげて反対していかねばならない。
日本の国益を守るために。
ここで、派遣叩きや、派遣村叩きをやっている雇われ工作員や、仕事としてやってる連中は、反日非国民である。
断固として戦っていかねばならない!

★★★派遣村を応援しよう3★★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1232267046/
407名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 00:45:40 ID:siufUivAO
俺、内臓疾患理由の退職→療養→今から就活組の40だけど
今の不安よりも10年後、20年後が不安だな
55歳とかになっちゃうと無職なら終わりだろ

40ならまだアレだけど
408名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 10:03:02 ID:gHMqRa7q0
40代、元派遣ばかり・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090118-00000018-mailo-l22
409名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 12:16:00 ID:bBIx/BOE0
無職期間が10ヵ月になってしまった。
年齢だけじゃなくこの期間も強烈にマイナスポイントだよな。
当然スキルも経験もないよ
410名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 12:49:10 ID:kmo/U4Qm0
>>409
選り好みしすぎなんじゃないの?
スキルも経験もないなら、何でもやります!ってのが基本だと思うのだが。
411409:2009/01/19(月) 12:57:24 ID:bBIx/BOE0
>>410
精神的におかしくなって、最近少し動けるようになったばかりなんです
412名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 13:27:59 ID:1WFr7lm00
新聞配達とかでもいいじゃん。

Fラン大卒40歳無職歴1年半。
30社くらい応募したけど最終まで残ったのは僅か5社。
1名の求人に140名応募とかありえない。
もう疲れた。
しかし食わなければならないからね。
おれは開き直ったね。
自尊心なんかゴミ箱に捨ててやった。
新聞配達万歳!
413409:2009/01/19(月) 13:48:57 ID:bBIx/BOE0
家族からは身体鍛えて介護に進めと言われている
技術系転職は、3ヶ月動いてみたけど無理だった。
知人から紹介予定派遣を勧められているけど、敷居は低くなるかもしれないけど
求められるスキルは正社員とそう変わらないので無理くさいし、このご時勢に紹介予定
と言えど派遣は怖い。まず自分のマイナス思考をどうにかしないと駄目だな
414名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 15:20:16 ID:FOT5DYlA0
30社で最後まで残ったのが5社ってメチャメチャいいじゃない
まあ会社によるけど

おいら38歳でW大看板大手メーカー人事で
100社応募して書類通過が5社だけだよ
まあ無職4年だけど
415名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 16:19:36 ID:h+buPngv0
>>414
おれと似たような経歴キターーー

おれもぜんぜん書類とおらないよ。
がんがろうぜ!!


ほんとは...
もう挫けそう..... orz
416名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 16:29:26 ID:1WFr7lm00
>>414
5社といってもFランで応募できるレベルの企業だよ。
2社はご辞退させてもらったんだけどね。
W大ならどこか引っかかりそうだけどW大でも厳しいんだな・・・
Fラン如きじゃどこにも引っかからない訳だ。

こんなことなら公務員にでもなってればよかった。
後悔先に立たずとはよく言ったもんだねw
417名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 16:42:07 ID:FOT5DYlA0
おいらの場合はたぶん離職期間がすべて。
がんばってるみんなに言うのは申し訳ないけど、すでに諦めた。

それでも9月までは外資系が結構興味もってくれたけど、それもオワタ

ネガティブなレスですまぬ
418415:2009/01/19(月) 16:45:44 ID:h+buPngv0
>>417
おれも似たような学歴職歴なんだけどさ、どうるすよ..
あきらめていくところってどのへん考えてる?
ほんとのこというとおれもあきらめモードでさ
419名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 17:23:42 ID:y8dSvvjuO
お前ら贅沢すぎ
既婚で子持ち、高卒(大学中退)のおれはどうすれば…
420名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 17:51:25 ID:s1SDaj4m0
>>419
だから無いって仕事
高卒大卒に関わらず今時40歳越えたら
俺の場合大卒43歳前職管理職年収700万
これが全く仕事が無い
年収400万まで落としてもない
いまさら英語がとかいわれてもなぁ
外資でもないのにね
421名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 18:11:28 ID:tqs/Qoa90
俺は41歳。元予備校マネージャー年収600万 会社が倒産して転職活動中。
西日本の政令都市在住だけど正社員のまともな求人がない。

とりあえず明後日、日給7500円の家電量販店内の警備員のアルバイトの面接に行ってくる。
とにかく収入がないときついわ。
422名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 18:31:21 ID:hmkw49tT0
ココ見て勇気出てきた 
もう、税込み17万昇給1500円の町工場でも受けるとするか
元々バカ高卒だから世間体も気にならんし

一生独身確定か・・・・・
423名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 18:35:24 ID:9U14yY0Z0
>>421
>>277さんと同一人物ですか?
元教育系で、19日から警備研修が始まるとか言ってたような(>>304)。
424名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 18:39:27 ID:9U14yY0Z0
>>422
町工場っていうけど仕事内容は?
精密金属加工だったりして・・・
425名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 18:52:41 ID:12GsFcgt0
>>420
失礼だが管理職経験者は同業の管理職しか仕事ないよ
400でもいい、平でもいい、と言っても採らないよ
ベンチャーでベテランが欲しい!という所だな 狙い目は
426名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 19:25:23 ID:wWzAeWhF0
解雇等による住居喪失者に対する「就職安定資金融資」事業について

 ↑↑
これで融資受けてる人、いますか?
427名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 19:35:54 ID:2otlh+WI0
>>405
私もまったく同じ。
だから辞めちゃった。
後悔ゼロ。
428名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 19:58:46 ID:/avkszPG0
それにしても40歳以降というのはホント厳しいな。 国もなんか対策してほしいね。
派遣切り問題の影で泣いている40代は多いと思う。
一番消費支出が多い世代だろうに。 これじゃあ個人消費が冷え込む一方。
それで転職先候補の中小企業がダメージを受ければ負のスパイラル一直線w
定年退職扱いというウルトラCが効く50代よりも悲惨。 
定年退職扱いになると確定給付の企業ならば終身企業年金を50歳から受給できるケースもあるらしい。
40代はホント厳しい。 35歳から50歳前が一番世の中から無視されていると思わないか?

429名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 20:00:40 ID:/avkszPG0
国も企業もバブルを殺したいんじゃないかとさえ思えてくる。
そんなに俺たちは要らない子なのかね。 悲しいね。
430名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 20:10:51 ID:2otlh+WI0
>> 35歳から50歳前が一番世の中から無視されていると思わないか?
すごおおく思う。
だって、職業訓練学校も
「若年」「高齢者」ばっかりだもん。
「一般」向け講座、すごく少ない。
あげくに「母子家庭優先枠」なんてのもあるんだよ。
まいっちゃうよー。

431名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 20:20:44 ID:FIqceDnvO
オレも10月まで、ここの住人だったが、ぎりぎりセーフだったんだな
妥協して、470万の会社に入っといて良かった
決まったんなら不安だろうが飛び込んでみろと、ここの人達にアドバイスを受けて感謝している
無事、試用期間も終わり晴れて正社員になれた
あの時、内定蹴ってたら、未だに決まる所か、もっと厳しい状態に陥っていただろう
もっとも、不況でボーナスがあてにならんから、100万程少なくなる可能性もあるが。。。
贅沢は言ってられんわ
432名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 20:48:44 ID:OMhqUxtL0
離職期間長い人って、どうやって生計立ててるのかな?
俺は貯蓄も無いから、離職者支援資金申し込んだよ・・・
433名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 20:55:36 ID:wWzAeWhF0
>>432
融資受けられました?
434名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 20:56:54 ID:yJMYztCn0
カンブリア宮殿
2009/01/19 22:00 〜 2009/01/19 22:54 (テレビ東京)

共産党って、どうよ?格差で若者人気が上昇村上龍vs
志位委員長激論60分 志位和夫 村上龍 小池栄子

ゲストに日本共産党の志位和夫委員長を迎える。インタビュアーは
村上龍、小池栄子。志位委員長が考える政策や日本共産党について
聞く。”製造業への派遣”が解禁されてから、派遣社員が大量に解
雇される現在の状況に至る過程も検証する。”新自由主義”の下で
進められていった経済政策は、企業の利潤追求を加速させた。その
結果、米国の金融危機で一気に破たんしてしまう。世界的な不況は
日本にも大きな影響を与え、多くの人が職を失っている。しかし、
政府は有効な対策を打ち出すことができないでいる。そんな中、日
本共産党の支持者が増加傾向にあるという。

【テレビ東京実況板】
http://live23.2ch.net/livetx/
435名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 20:58:55 ID:tUz0zTSY0
>>425
>失礼だが管理職経験者は同業の管理職しか仕事ないよ

横レスだけど、
では、管理職になれなかった奴のほうが仕事があるってことなのかい?
436名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 21:12:29 ID:OMhqUxtL0
>>433
今、審査中ですよ。
上限20万は無理としても、通ればいいなぁ
437名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 21:47:29 ID:tqs/Qoa90
>>423
そう。
もう1週間色々仕事探してみようと思って、
採用もらっていた警備会社には「今、受けている会社の返事待ちが来週あるので・・・」と言って次週にずらした。

警備会社も色々あるな〜
競艇場警備員時給800円より家電量販店警備員日給7500円の方がいいね。苦笑
438名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 21:54:07 ID:/8tG+fEm0
>436  しかし融資うけると当たり前だが、返さないとだめだもんなぁ…
上限20万といわず200万で無利息、月1万円の支払いなら、オレも借りたいな。
439名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 22:22:44 ID:wWzAeWhF0
>>436
上限20万円って、それどんな支援融資制度なんですか?

これかどうか分かりませんが、窓口が社会福祉協議会とか、県とか市とかもあるようですけど、どれも保証人が必要みたいで、しかも保証人の所得額の制限がキツ過ぎじゃないですか?

厚労省の住居喪失対象の制度も、詳しい話を聞いて見ると、まるで空き部屋を埋める為の不動産業者との癒着みたいな仕組みだし。
離職者のためのセーフティーネットなのか、不動産業界のためのセーフティーネットなのか、分かりませんよ、あれじゃw
440名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 23:01:14 ID:tqs/Qoa90
>>439
離職者支援資金
生計中心者の失業のため生計の維持が困難となった世帯に対し、再就職までの間の生活資金を貸し付けます。
資金の種類 貸付限度 貸付利子
離職者支援資金 月額 200,000円以内
(単身世帯は、月100,000円以内) 年3%
ただし、前記の金額以内で、かつ前職の収入以内
441名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 23:04:42 ID:12GsFcgt0
>>435
そういう意味ではないよ
仮にホワイト系で43歳で平だとそれはそれで実力がないと思われる
442名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 23:23:00 ID:OMhqUxtL0
>>439
社会福祉協議会の融資だよ。
融資上限は20万×12ヶ月だったと思う。審査によって融資額は下げられるみたい。
事前に、今の就活の状況と、見通しを考慮して融資期間は申告しなければいけない。
就職決まった時点で解約の申し出。
但し、給料は一ヶ月間は出ないと思うので、初任給まではもらえる。

返済は最終融資月の1年後から最大7年(84回)年利3%
保証人の給料明細のコピーや課税証明も必要。

まず必要書類を市に提出して、それから県に上がって審査みたいで一月程かかるみたい。

あ、俺の場合は妻子持ちの条件だから、独身の場合は融資額は半分くらいだっけかな?

詳しくは、お住まいの地域で相談されたらよろしいかと。
443名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 00:29:58 ID:2dL+5heH0
>>440>>442
ご丁寧にありがとう。
私の場合、申請までにも至っていないのですが、社協窓口の雰囲気だといい結果がでそうにありませんでした。

ま、なんですね、困窮者が増えれば増えるほど、組織の存在意義が増す訳だし、このご時世、窓口レベルでもステイタスを感じるものなんでしょうね?
焦付きリスクの高い案件さえ避ければ、自動的に審査している組織からの自分への評価も上がる訳だし。。
仕組み自体、困っていればいるほど、そいつには貸さない方向になってるのかと?


444名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 09:03:49 ID:Oojri+0z0
353なんだが
トヨタも期間工ゼロにするんだな
3ヶ月前にトヨタの期間工でもいいから今の会社辞めて入れるか
2chの期間工のスレで聞いたら丁寧に窘められた
今の期間工はダメだとそもそも期間工自体だだめだと
そのまま期間工になってたら派遣村行きだったかもしれない
スレ違いだがその時の方々有難う
445名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 14:32:25 ID:0b3kJr7c0

http://www.dir.co.jp/souken/research/report/economic/monthly/09011401monthly.html

特に、雇用面では、鉱工業生産の動きから見ると
本年末までに270万人程度の雇用が失われる(雇用調整のスピードはITバブル崩壊後の約3倍に達する)
可能性があり要注意である。
446名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 14:49:41 ID:YZrGF31S0
終わったな
447名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 15:42:52 ID:LEM7Rd2u0
30歳以上の無職は全員死ねということですね。わかります。
448名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 15:44:52 ID:1e7xjVUP0
無職は死ななくてもいい
ニートは死ね
449名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 16:04:49 ID:24HYq05ZO
他の選択肢はありませぬ
450名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 18:41:15 ID:vIj9Ghxv0
このスレに書き込みしてる人間みたいにはなりたくない!

人生の終わり!
451名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 18:59:21 ID:e4GjhcHPO
今までの不況は肌身に感じなかったが、今回の不況は実感できる
オイラの会社、来月から週休4日になる。。。
こんな事、初めてだわ
給料はキチンと支払われるんだが、このままではボーナスは出ないかも(>_<)
てか、このままの状況だと非常にやばい
最悪、お父さんも考えられる(*_*)
今更遅いが休みの日は勉強して少しでもスキルUPを目指しまつ
452名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 20:15:24 ID:5213/jkJ0
453名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 20:55:31 ID:9x5njdR50
正月から無職だったが、なんとか年収1300万円できまりそうだ。45歳でどうなるかとおもったけど、ちょっと安心。
454名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 21:03:02 ID:2dL+5heH0
>>453
業界や業種はどこですか?
職務と地位も教えてください。
455名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 21:43:08 ID:nkUNzjUq0
>>454 なぜ釣りにきずかない?
そんなことだと転職できませんで 親父さん
456名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 21:49:40 ID:2dL+5heH0
>>455
そこを炙り出そうとしてるんじゃないですか。
ある程度、社会人経験を積んでいる親父なんだしw
457名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 22:20:34 ID:MgSURCoT0
> 正月から無職だったが、なんとか年収1300万円できまりそうだ。45歳でどうなるかとおもったけど、ちょっと安心。

あはは。そんな年収の人がここにはこないよ(笑)。 よく釣れますね〜。
458名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 22:32:45 ID:8eHiBZdvO
1300万円はともかく、40歳過ぎたホワイトカラーなら年収1000万円はあるだろ?
459名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 22:42:20 ID:nkUNzjUq0
もう釣りの釣りは辞めろよなw
疲れるがな 
460名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 22:43:39 ID:mbbigh4B0
>>455
「きずかない」なんて書いてる時点で、もうダメだよ。
461名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 23:18:50 ID:6NsfHaEG0
「正月から無職だったが、なんとか年収230万円できまりそうだ。45歳でどうなるかとおもったけど、ちょっと安心。」
これなら可能性がある
462名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 23:28:34 ID:MgSURCoT0
あはは笑うわ。 ↑このネタ好きなんですねぇ・・・
463名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 23:33:28 ID:mbbigh4B0
>>458
同意。年収1000万円は最低ラインだわな。
464名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 01:29:03 ID:cN8L4U3j0
オバマたのむ
俺の再就職なんとかして

死ぬしかない俺に・・・
465名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 01:32:31 ID:Jxz2p+K50
>>464
死ねば?
466名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 01:54:25 ID:WMhQcZJfO
>>464
福井県小浜市の海でサザエ、カキ、ウニなどを捕獲する
海女のお仕事を紹介しましょう
467名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 02:33:04 ID:DbDuxtsH0
スキル高い香具師は、40代でも書類選考突破してんのかなぁ。
468名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 04:24:53 ID:9KGazFGX0
もうパートしかないのかな
469名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 06:58:45 ID:wD7J1+UhO
景気回復は今年の暮れ頃だそうです。
信じるか信じないかはあなた次第です。
470名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 07:26:20 ID:O8wQXGcWO
失われた10年の次は失われた20年か...
失われたまま社会人生活を終えるとは...(*^o^*)
471名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 12:27:26 ID:DbDuxtsH0
>>470
生まれた時代が悪かったな。
あと40〜50年位早く生まれてれば、徴兵制でほぼ自動的に国家公務員(帝国軍人)になれたのにな。
その時代に生きた人がうらやましい。
472名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 12:37:19 ID:c/LuFT4Q0
ある意味そうだよね。
戦争に行って生きて帰ってきても恩給貰えて悠々自適。
死なれちゃっても親や子供でも恩給貰えて悠々自適。
473名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 13:19:46 ID:bAo5GR2eO
>>467
スキルの高い奴の書類選考は申し訳程度

社長
「うちにこんな人がいればいいと思ってるんですけどね。」

社長の知人
「あ、それなら知り合いに丁度いい人がいると思います。」

社長「どんな人ですか?」

知人
「(大体の経歴を説明した後)よかったら聞いてみましょうか?」
社長「お願いします。」

これで社長との面談が決定。
面談が決定した後、面談日に履歴書と職務経歴書を持ってきてくれ、
と言われるか、先に送っておいてくれ、と言われるかは場合によるね。

依頼者が社長だとトップダウンだから面談日でよかったりするけど、
役員の場合だと一応社長に根回しする必要があって、その時に役員自身が
履歴書も見てないじゃ話にならないから先に送ってくれ、って言われる
事が多いみたい。

いずれにせよここにいる奴には関係のない話だ
474名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 13:27:55 ID:KHHeKvbg0
それほどスバラスイ経歴やスキルをお持ちの方が、どうして離職中だったり、
転職活動をしてるんかね。
世の中やパリ大変だ。
475名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 13:32:58 ID:zg629J5i0
履歴書を送って2日目に応募先より電話。
面接か!と思い喜んだtが、お祈りだった。
電話でお祈りは初めて。
476名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 13:37:14 ID:L2xd8XjH0
それ、バカ社員、バカ会社だよ。
落ちて結果良し。
477名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 13:39:36 ID:KbhlUjCy0
精神やられた
一週間外に出てない。風呂も3日ばかり入ってない
駅前までロト6買いに行くこともでけん
さっき抗不安剤飲んだ。早く効いて欲しい
478名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 13:51:01 ID:eEVXr48X0
>477  大丈夫ですか? 皆さん心配してますよ。
479名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 13:54:28 ID:cN8L4U3j0
退職金なしってどう思います?
地方の中小工場だけど。社保は完備。
賃金表示16万〜24万

40歳過ぎのこれからの勤続年数で、俺が潜り込めるような会社で
退職金あったとしても、微々たる寸志くらいだけど、
あるなし、でイメージが違って見えるな
年齢、俺の状況から、もう生きるだけ余生。
480名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 14:03:04 ID:7IbsLbWH0
俺の転職先も退職金なし
そんなことまで気にしてたら本当に職がないよ
入社できるだけで満足してる俺
481名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 14:29:27 ID:YBCaH+Bk0
中小なんてほとんど退職金ないんじゃないか
へたすりゃ社会保険もなかったりするからね
482名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 14:34:00 ID:KHHeKvbg0
オラがいたとこは8000人を雇ってた。
でも、雇用契約書をもらったやつはいなかった。
毎月の給料も、何も言わずに、基本給と諸手当の内訳が気がついたら変ってる。
(支給は同じ額)
社内結婚した女性は、全国転勤可能の資格で入社してたのに、気がついたら結婚
の翌月の明細では転勤なしの地方職員になって、給与もそれになって減ってた。

そういう会社もあったよ。
退職金より、ちゃんと雇用保険料とか厚生年金納めてるかわかんないからね。
その都度、月給が出てれば良しとするしかないんじゃない。
483名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 14:34:32 ID:cN8L4U3j0
退職金なしについて、個人の防衛策ありますか?

個人で入る年金基金とか、民間生保とかで老後貯金するしかないか・・・
484名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 14:54:19 ID:C7X4teX90
あのさ今から転職したら退職金なんて当てにできる金額にならないぞ
年間20万×勤続年数×係数 係数は20年以上の場合は1.0以上になる
目安の上記程度だ
485名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 15:11:30 ID:KbhlUjCy0
退職金より生活出来るレベルの年金貰えるかだって怪しい
流石に70過ぎれば生活保護受けられるだろうけど
486名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 16:23:25 ID:C7YAEPgx0
みんな老後どうすんのかね
雇用保険が破綻して
年金が破綻して
生活保護まで破綻するのかな
487名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 16:32:07 ID:eEVXr48X0
経済破綻したら、食糧不足に暴動でまともな生活はできないだろう。
488名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 16:32:16 ID:C7X4teX90
その頃には消費税20%くらいになってるから大丈夫
489名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 16:39:26 ID:4hjMFQ5S0
>>486

戦前なんてそんな制度ないだろ
それでもみんな生きてきた。
ただ、寿命は短かったからな
また平均寿命減るだろ
人間なんて60代で死ぬくらいがちょうどいい。
今が異常すぎ
490名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 16:43:29 ID:FRsjliK6O
営業の正社員で入社して半年…
今だに年金と保険に入れやがらねぇ

役職付きなのに雇用保険だけ、手当は通勤費のみ
無職よりマシと割り切って今日も1日働きましたよw
491名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 16:45:59 ID:gFL0Xasj0
>>490
仕事はいくらでもあるよ
福利厚生がしっかりしてない会社は危ない匂いがする
492名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 16:51:06 ID:C7X4teX90
まあ現実健康保険入らないで100%実費でいいじゃねぇーの
払えない場合は諦めれば
寿命が60歳になれば年金も必要なくなるし
むしろ健全かも
493名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 17:24:11 ID:oxF59TDC0
「試用期間3ヶ月は社会保険付きません。」って、
平気で労働基準法違反発言するバカ企業人事いるよな。
そういう企業に出会ったら労働基準局へ速攻行かないとな。
494名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 00:00:14 ID:AFdADspQO
採用されたくナイノ?
495名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 09:11:18 ID:QQzfTmxI0
「試用期間」なんだから正式採用じゃないんでしょ?
だったら違反してないと思うけど?
496名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 10:01:51 ID:WBecVjReO
いやいや試用期間でも労働時間が仮に週40時間〜であれば社会保険は付けないといけない。
497名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 10:44:18 ID:qZPd8FKD0
正社員はあきらめて派遣の道を選んだにもかかわらず未就業。
スキルを活かして業界限定で探しているので、紹介される企業は
かなりのブラックが多くお断りしなきゃいけない上、
働きたい企業程、社内稟議が通らない。

失業保険も終わるし、先が見え無すぎて・・・。
498名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 12:41:26 ID:QQzfTmxI0
>>496
そうなんだ
でもそんな細かいところまで考えてたら職にありつけないだろう
俺だったら本当に入りたい会社なら3ヶ月ぐらい我慢する
499名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 12:45:01 ID:vJvOrafZ0
我慢できるかどうかじゃなしに
そんなコンプライアンスも守れない会社て大丈夫なの
と思う
500名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 13:44:41 ID:WBecVjReO
労働基準法で雇用保険は週20時間〜労働させる企業は従業員に加入させる義務がある。加入させない企業は払いたくないだけ。そういう企業は脱税もしている可能性がある。
501名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 14:06:44 ID:ijsOvb0c0
笑っちゃうくらい安い給料のバイトをしているが、社保完。
自分で国保と国民年金おさめるのと比べると月3万円くらい負担が違う。

昔いたところは一部上場だったが、いかに契約社員に社保をつけないかに
苦心をする様なところだった。それとは大違い。
↑これ以外にもコンプライアンス精神欠如というより犯罪行為をいろいろ
していたので、社長が逮捕された上、事実上つぶれました。

社保の有無は大きいと実感。(当たり前のことすまん)
502名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 20:29:43 ID:jrJxMA1L0
地方行政の失業者対策って、短期の臨時職員募集しかないんか?
最後は自分で仕事探してねってこと
国の対策は、どうせ銀行or企業経由になるから企業倒産防止の効果しか期待出来ない
それでは新たな雇用は期待出来ない
給料安くて良いから国営農場でも作って長期的な雇用を作ってくれよ
503名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 20:31:32 ID:4NBs9uFJ0
国に期待するのはやめろ
504名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 21:10:53 ID:jrJxMA1L0
>>503
スキルがないと警備か介護しかないよ?
俺はウツで退職した経歴があるから警備は前職調査で駄目
介護は、そんなヤワな神経のヤツは持たない業界
行政に期待するしかないじゃない
最終的には、派遣の代わりになるものが作られて、国のお声掛かりで
そこが失業者を受け入れるんだろうな。そして新たな利権と搾取が生まれる
505名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 21:13:30 ID:4NBs9uFJ0
介護の離職率の高さを考えると
行く気にならんね
それから派遣は無くならんと思うよ
506名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 23:39:00 ID:Yuzur/+e0
冷静に視ても現行の派遣は、無くならないと思う!
問題なのは、実際に派遣先に請求してる金額と派遣スタッフが手にする賃金の差がグレーにもならない不透明な業界だから
(ピンハネ率、サラ金で問題になったグレーゾーン金利に相当する規制も無い)

例えば、人材派遣会社でつくる社団法人に加入してる企業だけで、約300社余りもある
(手配師する会社が大杉だって〜の)
その法人で派遣の基礎知識として、派遣料金の約70%が派遣スタッフの賃金と紹介してる
(他の項目を見ても、なんだか派遣会社に、手口を紹介してる感じすらあるんだが・・)
つまりこの協会では、最低30%を派遣会社の経費としてピンハネするビジネスモデル!に加入募集してる

派遣会社が負うべきリスクとして法令を遵守して、派遣スタッフに社会保険等のコストしっかり掛けていれば別ですが・・・
株式公開してる派遣会社ですら、社会保険なし不正や変な名目で天引きし、目先の儲けを出すために血眼ですから、現実は・・・やりたい放題。

数年前は、ブラックマネーを表に出せる換金マシンとして新興市場上場なんて手も使ってましたし、
派遣請負のブラック企業のクリスタルグループは、グッドウィル名を変え、そして撤退に

政治家も景気後退を手口に、企業側の意向を組んで、雇用確保だ!働き口があるだけマシだろ!的に考えてるから規制は無理デス
507名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 23:41:21 ID:No/MrvcE0
>>497
複数社登録しといて確率上げたほうがいいよ。
508名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 00:02:51 ID:XoxWA0WI0
>>437
テレオペは?
しかし、教育系の経験、スキル・・・ほんとうにもったいない!!!!
講師だったのかな?
全国に予備校あるが、町離れるの厳しかったり、求人無かったり、厳しいんだろうな。
警備か・・・
塾講師バイトとかあれば当然そっち応募してたよね?
509名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 08:31:42 ID:71sevxDv0
この人も40代・・・

http://jp.youtube.com/watch?v=xRCqhg7-0go
510名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 22:43:21 ID:7270k+DN0
>>508
437だけど、今昼もタクシー会社のコールセンターの受信業務の面接に行ってきた。
ココは来週月曜日に電話で返答がある。
一応、すでにアルバイトの採用をもらっている警備会社にも昨日連絡して来週から入社する旨は伝えた。
警備会社から来週の火曜日から研修って言われたので、
今昼、面接に行ったタクシー会社のコールセンターのアルバイトが採用になればそちらに行くつもり。

前職の予備校では主に広報営業→支社長をしていた。
自分としては長い教育業界での経験を活かしてゆくゆくは起業したいと思っている。
今は起業する資金がないから毎週地味にロト6を5口買って夢を見ている。
511名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 23:03:53 ID:RFP1hFjlO
自分と同年の元巨人の桑田真澄も今日早稲田大学大学院を受験した。自分も頑張らねば。40代って若いよな〜
512名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 23:39:02 ID:SFttI9A+0
しかし40代って年齢で判断されて困ったもんですよ。 無職の方は生活に困りませんか?
513名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 23:40:58 ID:017sU1F/0
>>510
いえ、揚げ足とるつもりはないんですよ。

ただ、支社長クラスならそれなりの人脈もあるだろし、広報営業通じて
親御さんとのルートや講師からの人望とかもあったんじゃないかって?

支社長時代に実績があれば、銀行も融資ゆるいと思うんですけど???
融資がなくても、安い地代で、大手が進出していない空白地域ってあります
よ、少子化時代でも。予備校の支社長ってそんなに薄給なんですか?退職金
とかもなかった?
514名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 01:32:47 ID:sHWyKYG60
塾予備校は斜陽産業だからねぇ..
515名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 02:15:58 ID:NoaOHiUv0
前スレ>>849>>870さん、どうなったかなあ。見てる?
元金型設計エンジニアで、
年末そば屋バイト、年明け管理職の合否待ちだったガンバリ屋。
前スレではよくレスあったけど、採用決まってもう見てないかな?
516名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 09:23:35 ID:Tovf4j/h0
サブリーダーさえ満足にこなせなかった俺に、エージェントはプロジェクトマネージャー
の仕事ばかり紹介してくる。無理でしょそんなの。年齢考えるとしょうがないんだけど
517名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 09:52:14 ID:9V9fe1I5O
いくらポテンシャルがあっても年齢や男というだけで不採用される40代。
518名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 09:58:32 ID:5OFM5j8h0
男の方がまだ窓口広いはずなんだが?
サポセンや一部事務は別だろうけど
519名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 10:26:40 ID:Dy4IbEGK0
こないだ簡易郵便局の受託者面接に行ってきた。
どうせダメだろうけど、一応一縷の希望を持って捨てずに吉報を待ちたい・・
520名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 10:27:20 ID:ZfrW9ERb0
40歳じゃ、転職厳しいだろ。29歳のおれでさえ厳しいんだから。
521名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 11:03:31 ID:4cWAKHrU0
この人の年齢(41歳)を超えてしまった・・
植木職人、やっとけば良かったか?

http://jp.youtube.com/watch?v=rcMevbHg_3U&feature=related
522名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 11:23:03 ID:a8z8/X1c0
>520
そんな分かりきってる事わざわざ言わなくていい
それにココ来るの10年早いよキミ
523名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 11:30:31 ID:VUR9thHS0
>>520

確かに若いほど有利だと思うよ。ただ、あなたの場合はどうですか?
御自身のスペックや風貌に問題はないですか?第一印象は良いですか?
52429歳:2009/01/25(日) 11:46:42 ID:ZfrW9ERb0
資格は申し分ないが、転職回数多い。資格は宅建、行政書士、社労士あり。
525名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 12:32:40 ID:dpU+lxhm0
何が申し分無いだ?スペック自慢のオナニー野郎が。
少しは自分が置かれてる状況わきまえろつーの!
そんなのいくら持ってても行動が伴わなきゃ宝の持ち腐れだっての。
余計なチャチ入れてないでこのスレにでも逝って酔っ払ってこい!
               ↓
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1217319548/
526名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 13:36:17 ID:Tovf4j/h0
死にたくねよー!
527名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 16:23:50 ID:sayVr9o30
上司にいじめられたり、転職にも失敗したブンビーさんは、起業したらしいね。
528名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 20:11:36 ID:4cWAKHrU0
529名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 22:27:26 ID:ePuFJVXT0
>>479
退職金うんぬん言う前に、中小なんていつ潰れるか分らんだろが、すぐ首飛ぶかもしらんしw
40過ぎてんならそのくらい考えろww
まずは数年食いつなげりゃ恩の字位に思っとけwww
530名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 03:04:10 ID:ynWygvT30
前職で営業事務だったけど、世間では営業事務って
ほぼ女性の仕事だったんだな。
ハロワの人に「フォークの免許でも取った方がいいですよ」って
言われたので、水曜日から通います。
自腹で三万五千円はキビシイ、がこれで転職できれば儲けものかなぁ・・・
531名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 19:09:24 ID:u+qKd+d80
そこそこの求人有ったから、応募のために人の溢れかえったハロワで待つこと2時間。
やっと番が回ってきて、早速企業に電話してもらったら、求人は取りやめにしましたって・・・
その間、約2分。

頼むから求人取り消しておいてくれよ><
待ってる人にもバツが悪かった・・・
532名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 21:25:27 ID:Ban4fFDQ0
533名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 21:31:19 ID:YE2dQZiH0
NHKスペシャル

「リストラの果てに〜日雇いに流れ込む人々〜」
2009/01/26 22:00 〜 2009/01/26 22:50 (NHK総合)

金融マンも派遣会社へ10日ぶりの仕事8000円業者を追跡

人材派遣業界に密着し、現場の実態に迫る。今、人材派遣会社に日雇い派遣の仕事を求め
る声が殺到している。「派遣切り」された非正規社員の若者たちに加え、解雇された正社
員の中高年からも電話がかかってくる。一部の大手人材派遣会社が違法な派遣を繰り返し
たため、原則禁止が打ち出された日雇い派遣。皮肉にも、未曾有の不況下で最後のセーフ
ティーネットとして機能している。当初は、学生や主婦などの副業として考えられていた
が、実際は就職氷河期の若者やリストラされた中高年も流れ込み、最終の受け皿となって
きた。多くの企業が日雇い派遣による雇用調整を前提としたビジネスを展開してきた中で、
日雇い派遣の禁止は大きな痛手となるはずだが、禁止されても実態は変わらないという声もある。

リストラの果てに 〜日雇いに流れ込む人々〜
http://www.nhk.or.jp/special/onair/090126.html

【NHK実況板】
http://live23.2ch.net/livenhk/



534名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 23:03:35 ID:nWqccCjC0
試用期間中は社会保険はいれない
正式な給料は、試用期間が終わった後に提示(とりあえず期間中はこれだけよ)
勤務地はじつはあっちに行ってください
入社の時の説明と天引きされる内容が異なる(質問すると社内規約が変わった)

ふざけんじゃーねー

と言って若い頃の俺ならたたきつけてやるのだが
まるくなった俺
535名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 00:07:43 ID:v4jxmKUP0
>534 試用期間中は社会保険はいれないは、違法ですよ。
零細企業や個人事業主ではケチが多いのかな。
536名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 19:41:27 ID:jsCuHQxW0
これに正社員6万人がプラス

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000124-jij-bus_all
537名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 20:11:04 ID:l6lPUf5FO
活動期間実質1ヶ月で内定2つ確保。全く初めての業界だけど、職種は一貫。
大きな会社ではないけど部長職だし給料も前職なみだから、まあ満足だ。今度は
職を失うことがないように祈ろう。この年齢で転職ならぬ再就職活動はきついわ。

みんなもがんばれ!
538名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 21:12:27 ID:7P6rett80
おめでとう!!
折れずに頑張ってくださいよ!
このスレも人大杉だから
もう、戻ってこないでください!!
539名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 21:13:32 ID:Df93d94l0
>>537
おめでとう。

俺も半年ほどバッタリ途絶えてたスカウトメールが、立て続けに2件来た。
同業種はもう無理と思って、異業種に行こうかって思ってた矢先。
と言ってもこれから面接なんだけどね。
選択の余地も無いし、課長職だから受け入れてみるよ。
540名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 22:02:50 ID:jYRqn5NP0
【社会】 「元派遣社員、甘えるな!仕事えり好みとは覚悟足りん!」「報道と違いすぎ」…ハロワ幹部「若い単身者、えり好みの傾向」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233054621/
541名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 23:47:04 ID:VDrrrrU60
とても強く会社にいえる雰囲気じゃないのでいいなりになっている
もうこういう会社は摘発されてほしいよ
542名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 23:57:56 ID:HJz6ax5IO
40歳〜でも東京辺りは求人があるけど、九州なんておわっとぅ。
543名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 00:34:13 ID:JYDqr4EH0
>>530
「フォークの免許でも取った方がいいですよ」か。
ハロワの職員も無責任なこと言うなあ。
物流の庫内作業はリーチ式がほとんどで即戦力を求めてる上に、重労働。
重量物の仕分けやパレット積みと込みなので、中高年は不採用。
ドライバー募集には多少有利な条件にはなるだろうけど、4t車の実務経験が重要視される。
こんな状況でなければ大丈夫だったろうけど、切られたドライバー達も職探ししてるからね。
544名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 02:06:43 ID:9ASPxwgW0
コンビに相手の食メーカーへ内定・・・
でも休み少ない(年100日ぐらい)、有給もとれないだろう、給料も安い・・・
どうしたものか、悩む。コンビに相手だから、年中・24時間体制。
夏・冬関係なし・・・だと
はっきり激務で夜中も呼び出しアリとも。なんだかなぁ〜
贅沢は言ってられないのかな。。。 


前職上場企業勤務。年齢と社会情勢により妥協しなければいけないだろうか。
現在無職歴1年半・・・
545名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 03:04:17 ID:oIRhow+1O
企業レビューにクチコミお願いします
546名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 10:28:24 ID:7j+H+LPY0
>>489
戦前の頃だと、家父長制や村社会が福祉や社会保障の機能を果たしていた。
大家族で助け合い、村の中で助け合い、本家・分家が相互に役割を果たす、みたいな。

戦後は経済発展を促すに際して、
労働力(=人間)を仕事のある場所あちこちへ配分する必要があり核家族化が進んだ。
核家族化は、個々人の選択かのように進んだけど、国策の側面もある。
大家族や村社会をバラすにあたって社会保障、社会福祉の必要性が高まるわけだけど、
日本の場合それを、会社を介す形で行なってきたので、
国が会社を保護するルートはそこそこ整っているが、国が個人を保護するルートは、
保護する側にもされる側にも、定着しているとは言い難いのが現実。
(たとえば、「国に面倒みてもらうなんて情けない」みたいな意識の存在とかね)

そして今、会社は従業員そっちのけで経営者や株主の利益ばかり優先する社会が
できてしまった一方で、それに代わるもの、補うものは脆弱なまま。
つまり我々は、戦前よりも悲惨な時代を迎えようとしている。



547名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 21:02:00 ID:7+SDYQ8P0
>>544
あっちのスレにも同じ書き込みしているね
相当悩んでるのか、ただのマルチコピペ野郎なのか

ま、いずれにしても無職歴1年半では、次に内定もらうのは難しいから、いったん入っておけ
548名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 21:55:05 ID:NJzherPO0
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ自殺しろ
549537:2009/01/29(木) 01:47:34 ID:P4Jk4H/60
年末年始にかけての戦績:

応募はすべてエージェント経由。

応募した会社数:10社
うち面接実施:10社

面接の結果不合格:4社
オファー獲得:3社 
面接後こちらから辞退:3社 

業種はほとんど全部ばらばら。

いい加減自分の履歴をしゃべるのに飽きた。
550名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 01:58:41 ID:MbB4TCNN0
いいなー面接きてオファーきて
551名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 09:20:35 ID:yM/8vRdp0
>>549
エージェントに登録させてくれるだけで別格。
楽に就職できる人だからスレ違いかもな。
552名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 20:02:50 ID:D6j8HKYK0
お前ら簡易郵便局でも開業しようというヤツはおらんのか?
553名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 02:03:04 ID:zutiL5Rq0
>>551
楽ではなかったよ。いまさら経理課長レベルの仕事はしたくなかったし、
それなりに苦労した。
554名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 08:34:49 ID:TAe+rx/y0
>>552
JPになった今でも可能なのか?
555名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 09:05:34 ID:i/5gYluc0
556名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 12:42:24 ID:vHYmZvJMO
>>554
普通に募集してる。ためしに自分の地域でどこか募集してないか聞いてみなよ。
先行設備投資が必要だが、最後のチャンスとリストラ組や脱ラサで飛び付く人が
かなりいるらしいぞ。
557名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 12:46:40 ID:vHYmZvJMO
無職・ダメなら簡易郵便局を開局しよう!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1212548682/
558名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 12:49:39 ID:qsOVYjmW0
>537
で、これからどうするの?
559名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 12:57:31 ID:TAe+rx/y0
>>556
情報ありがと。
詳しい人がいるもんだ。
コンビニオーナーよりいいかも。
しかし資金がないのと俺の地域では募集がなかった。
560名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 13:05:55 ID:rMPuEGqd0
精神的におかしくなっただの、鬱だとか、ちょっと弱すぎるぞ。
頭のおかしな奴なんて誰も雇いたがらないぞ。精神を鍛えなきゃダメだ。
561名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 13:12:18 ID:qsOVYjmW0
>560
鬱になるのは、がんばりすぎる人がなるの。
きいたことあるべ。
ほんとに鬱になる位がんばる人は、ここには来ないと思うよ。
甘えんぼさんは放置しておけばいいの。
鬱になりそうなりそうっていってるやつほど、面接間の前では
シャキっとしてるよ。
562名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 13:43:32 ID:pce+p+ce0
563名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 21:36:34 ID:KhIJl39d0
>>561
まあ、本当に鬱の人は自分が鬱になってるとは気が付かないけどな。
564名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 11:06:37 ID:RxvIGnMo0
このまま仕事が無くて、50代になると・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090131-00000083-sph-soci
565名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 08:32:42 ID:C6JevbaO0
同じ51歳・・・、どちらも人生の見本です

http://entre.yahoo.co.jp/0000005462/senpai.html
566名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 10:00:30 ID:q7p9WxWm0
今日も朝から精神安定剤を飲んでしまった
もうあんまり効かないけど
567名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 10:19:44 ID:8PsT/b190
>>566
またおまえか。
そんなもん皆飲んでるんだよ。
いちいち書くな。
568名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 11:30:21 ID:J7OD/OyX0
>>566
心療内科で鬱の薬をもらってこい
お前さんは間違いなく鬱病だ
569名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 11:37:36 ID:tzlVF93L0
オレも毎晩飲んでるよ。ジプレキサ、ジェイゾロフト、メイラックス
570名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 11:38:40 ID:mFerYWuS0
相変わらず、病人だらけのスレだなw
スレごとメンヘル板に移動したらどうよ?w
571名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 11:57:23 ID:1/UWHAuIO
無職で、この歳で、前職を生かす職の募集がない。
どうしたら…。

動かなきゃいけないのは、わかるんだけど…。
572名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 12:40:26 ID:Nj3Lu5G30
自分も転職先が合わなすぎで多分試用期間中に切られる。
いまは、先のこと考えたくない……
573名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 12:49:54 ID:GriaKgLX0
もうとりあえずブラックでも何でも今月中に決めるつもり
春には派遣切りや新卒の連中が押し寄せて余計にパイの奪い合いが激化するだろうし
冗談抜きで生きるか死ぬかの瀬戸際だな
574名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 12:50:23 ID:V9zPFgSG0
土壇場になってからじゃー
それこそ自ら墓穴掘って仕舞いには自棄になんだぞー

銭がそろそろ無くなるなら
ここは生活保護っつー手も頭に入れて於いた方が良いのでは
精神的には楽になるとおもわれ
575名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 13:00:09 ID:CkJSusVc0
精神安定剤って効くの?
576名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 13:03:23 ID:5ZMSkmXl0
>>575
効かない人には、効かない。

趣味ナイフのは、薬飲んでもナイフを使う。
577名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 13:04:21 ID:uFvv2XZm0
生活保護手取り17万だそうだね。。。

車さえ保有なければOK出るだろう行政も


まあ派遣社員は車無しが多いみたいだけどね
578名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 13:31:42 ID:q7p9WxWm0
>>575
とりあえず発狂しないですむよ
精神安定剤よりお外に出るほうが落ち着くけどね
579569:2009/02/01(日) 16:13:07 ID:xoLCvQAiO
オレは薬を飲みだしてからは親に当たったり、やたらと近所を気にしたり
ってことがなくなって、日々穏やかになった。
それまでは、無職というだけで周囲に対して疑心暗鬼になり、やたらと
攻撃的だったんだよ。
今じゃ家族ともうまくやってるし、良き理解者となってくれてる。

医者にかかって薬を飲むか飲まないかのハードルは、低い方がいいと思うし、
医者もそう言ってたよ。

日本という文明国に生きている限りストレスからは逃げられないからね。
病院に行くと普通にサラリーマンやOLが沢山いて驚いたよ。今じゃ普通に
メンタルケアに足を運ぶ場所なんだな。
580名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 16:14:30 ID:gBzsLHiR0
何とhttp://c203.2ch.net/test/-/classical/iで求人新スレ立てたら、求人見つかった!秘密だがね
581名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 16:31:03 ID:bJUo7FaN0
世界でもっと住みづらい日本
582名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 17:10:23 ID:wdtR35zOO
夫婦で出来る仕事がいいな・・
毎日子供と接していたい
583名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 18:25:15 ID:1BTq+oHK0
>>581
そうか?
584名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 18:34:53 ID:bJUo7FaN0
>>583
オイラは海外へ行ってた方が良かったと後悔

なんたって出る杭ですから・・・っと、けむたがられた
585名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 18:52:09 ID:RaS6H4Jh0
エージェントに登録しているけど、紹介される案件はベンチャーがほとんど。
あれほど、ベンチャー以外でお願いします、と言っておいたのに。職務経歴書も
読んでいるんだか、いないんだか。
求人票を読んでも、退職金「無」が多いし。40からだとあと25年は働けるわけで、
退職金無しはさすがに厳しい。

40歳、無職歴1年より。

586名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 19:11:58 ID:VmMM6Mle0
求人がベンチャーとブラックしかないわけで
587名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 19:17:36 ID:bJUo7FaN0
退職金は要らない
その分、給料かボーナスに上乗せして欲しいね
まして組合、あれは不要 機能してない
そもそも企業に定年まで勤めたいという気持ち・・・

オイラには無い
588名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 19:40:47 ID:RaS6H4Jh0
ボーナスは半期が3〜4ヶ月。
ストックオプション有り。

この2つを利用して貯金して退職金代わりとするかな。

589名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 19:43:54 ID:+vClB9Y70
ここ危機感無くてまったりしてていいね
590名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 20:07:51 ID:CkJSusVc0
みんなは面接時の印象は良いほうですか?身だしなみや言葉使いは自信が
ありますか?
591名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 21:17:35 ID:Tl0ExwtM0
>>571
前職スキルあるなら、起業もあり。合同会社ならうまくやれば設立登記の
登録免許税含めて6万円で会社はつくれます。多少PCが使えることが前提。

このあいだ、ここの世代のお父さんも娘と日曜日の朝のアニメ見ているかなと
思ってブンビーさんが起業したと書き込みましたが予想通りスルーでした。
悪の組織が会社組織で、ブンビーさんそこの社員で、上におべっか使ったり
手柄横取りされたり、報告書かかされたり、元部下が上司になったりと、
宮仕え経験者にはけっこう身につまされる設定でした。

彼も所属した悪の組織をリストラされ、転職先も倒産してしまったので、
結局自分で会社を立ち上げた。

40過ぎて再就職しても退職金はたかがしれているし、今までのスキルを
活かすこともままならない。起業も選択肢のひとつに加えてみては。
592名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 21:19:03 ID:3NndqeMd0
>589 ほんと〜時間がとまっている。 開き直りでなんか天国の一歩手前みたい・・・・
593名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 00:54:15 ID:k1Dy9f2A0
u-mu
594名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 01:19:28 ID:ufGSqH3x0
今43歳だけど、近所のユニクロが高年齢者(主夫募集)のアルバイトを募ってたので
履歴書提出したら落ちた。
ビデオレンタル店の夜間勤務のアルバイト藻落ちた。
スーパーの倉庫管理のバイトも落ちた。
アルバイトさえ通らない。。。
595名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 02:16:46 ID:mxm9TLlZ0
ユニクロ・・・主夫って書いてあるだろ。小汚い中年失業者はいらん。死ね。
ビデオ屋・・・夜勤に虚弱な弱弱しい中年失業者なんていらん。死ね。
倉庫管理・・・すぐに腰悪くするし中年失業者だから商品盗むかも。死ね。

ってことじゃね?
あんたには全然問題ないよ。頑張れw
596名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 08:19:37 ID:FjXgwQbU0
597名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 08:24:28 ID:UjGGyu8z0
主夫募集か。主夫になりたいなぁ。稼ぎのいい女性のとこへ永久就職。
オレ、絶対いい奥さんになる自信ある。
でも40過ぎじゃ貰い手ないよなぁ。
598名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 08:27:06 ID:xO9T8jK9O
MKタクシーがよく求人出しているね。目指せ1万人雇用だって。
599名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 09:03:38 ID:pjVFb63W0
>>596
下の方、参考になるけど2006年の記事ということも。
600名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 13:53:08 ID:AQXTxstp0
40過ぎると、やり直しは無理だし、人生残りが中途半端にあるし、困る。
俺はこれ以上、苦しみ続けるのは無理なので終わらせようと思っている・・・
これまでもいろいろ尽くしたが、もはやこれまでだ。
みんなはガンバレ
601名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 13:54:29 ID:HV3qrMWU0

まあ、


腐った国、日本
602名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 14:01:01 ID:d4ZHKCYY0
それは権利だけを主張して義務を放棄してきた
日本国民が悪い
だからオレもおまえも悪い
603名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 14:01:11 ID:slh1trM+O
>>582
だったら簡易郵便局がマジお勧め。先行投資資金が必要だけど、余裕があるなら
やってみる価値はある。
604名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 22:40:31 ID:03DjwBWt0
>>600

死ぬつもりなのか?それだけはやめておけ。
605名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 22:52:32 ID:qifUBDtv0
>>600
堂々と生活保護受けろよ
606名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 00:14:03 ID:lYtrN2QS0
>>600
なんでもいいから生きろ
607名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 00:21:42 ID:/TZsgMQh0
>>600
気持ちは痛いほどわかるが、早まるな
もうひとがんばり汁
608名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 00:23:27 ID:/iWP1FWY0
>>600
まだだ、mだだよ。
使える手段すべて使って時間を作れ。その時間を使って何かにあがけ。
ダメでもそれを繰り返すのみだ。必ず人は見ている、と信じよう。
609名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 00:30:21 ID:K4Og7tuX0
なんにせよ朝の通勤電車に飛び込むのはやめろよ。
610名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 00:35:04 ID:7N+H+oXC0
もう限界だ。
明日に生命保険はいる。
611名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 00:39:02 ID:iTZQOrrH0
一年間契約してないと、自殺じゃ保険金は出ません。
612名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 00:42:21 ID:Cbzr69Ns0
「施設警備でもいいから、やっとくか」と思ってるアナタへ。
@ 勤務先が仮に駐車場の誘導であっても、それは施設警備として
  扱われるので、その辺の内容をを確認しましょう。

A 現在は警備内容を問わず各現場に見合った警備員検定合格者が
  最低1名必要なので、受験をオススメします。(会社の承諾が必要とする
  受験条件ですが・・・。)
 
B Aの時点で会社が難色を示す様なら、他の警備会社を 
  視野に入れましょう。「検定合格→他社への転職を恐れる」
  といった 傾向にありがちだからです。
613名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 00:42:23 ID:wOe1R3Fw0
生命保険入っても一年間は自殺じゃおりない筈だから入ってしまえ。
一年間生きる理由ができる。その間になんとかなるかもしれん。
614名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 00:59:56 ID:7N+H+oXC0
>>611

そんなのは知ってる。
突然解雇になって先は無い。
家のローンと家族のことを考えたら、先が無いと困る

失業保険が330日あるから切れる来年までは何とかなるだろう。
その後なら1年はたってるし、ローンはなくなるし現金も残せるから家族は生きていかれるだろう。
615名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 08:57:41 ID:HBidFPVh0
616名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 10:49:31 ID:jcn0Yfq20
>614 失業保険の最高日額は7730円です。貯金がないと生活できませんね。
617名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 11:05:08 ID:YZFcz7Xz0
ドンだけ金使うんだよ
618名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 15:46:40 ID:HBidFPVh0
619名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 16:01:22 ID:dK6WgqsbO
>>600

気持ちわかるよ。

凄く…。

おまいだけじゃない。
だから、もう少し、もう少し頑張れ。
620名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 16:14:55 ID:7N+H+oXC0
>>617
21万じゃ生活できないだろ。
621名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 16:22:47 ID:jcn0Yfq20
>618 いい話ですね…。

お客さんを成功させたら、自分たちも成功するんです、仕事での存在感と幸福感・・大事ですね。
622名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 16:25:12 ID:iwFt+MUH0
>>620
月の内訳ちょっと書いてみ。ローンがあるからだろうが
だいたいどの世帯もそのぐらいで回してるぞ。
623名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 16:41:49 ID:7N+H+oXC0
>>622
マンションもって子供が居たら無理だろ。
624名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 16:54:23 ID:KRBx4z7q0
36の時にリストラされ、今年12年ぶり2度目のリストラ。
丑年は俺にとってリストラの当たり年だな・・・
625名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 16:59:22 ID:7N+H+oXC0
簡単に計算してみた

マンションローン 13万
管理費 2万
光熱費(携帯電話代込) 5万
ここで20万

絶対に無理だ。
626名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 17:04:10 ID:aDOznWTY0
>>623
ローンの組み方によるけど、20万で回してるよ地方なんかだと。
普通>>625みたいなローンの組み方しないもの。
ぎりぎりで組むこともないし、ボーナス月を多めに払ったりするもんだしさ
たとえ月収30もらってても、>>625の組み方じゃ苦しいよ。
627名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 17:17:00 ID:x3DE3UBa0
うちは、分譲マンションを賃貸として借りてるが、家賃11万
嫁のパート収入が15〜18万(年末に寸志程度の賞与あり)

これで最低限の生活費を捻出してるけど、無職4ヶ月目で渇々状態
もう限界なんで、福祉協議会から借り入れ申し込んだ。

ちなみに、借金は無いが高校、中学の子供あり。
首都圏在住

悲惨な事に、1月は所有してる車2台共に車検だった・・・・
支払い待ってもらってるorz
628名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 17:26:01 ID:KQZfbl480
>>626
いくらのローンくんでるかで当然ちがうじゃん。
都心部Mを買ってしまっていたら、棒茄子別でもそれくらいはするかもよ。
でも、こうなると生活費をローンより優先させるしかないんじゃないか。
子供に穴の開いたシャツだの着せて学校行かせるわけにいかんだろ。
給食費とかも・・・

悔しいのは当然だが。生きることが先だ。将来再起すればいい。
629名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 17:33:18 ID:yuiG1Vom0
>>628
月8万で40年ローンとかじゃないか一般的には。
630名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 17:52:15 ID:JSATqoq80
ちょいとおじゃま〜
三月決算以降大変なことが・・・

売るにも売れないマイホーム
リストラはまぬがれても残業カット
ボーナス無し
それどころか給料減給

そもそも高い時期に長期ローンを組んで購入した己に反省しなよ
己の世界観で長期ローンを描いて於きながら
世の中の経済までは長期的に嫁なかった己に酔い過ぎた行為を反省しな

あとは勤めてる会社が倒産しない事を祈る事だね

631名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 18:01:12 ID:8tecQJhrO
アメリカ同様中古住宅・マンションがワンサカでる悪寒
中古店舗も・・
632名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 19:12:55 ID:7N+H+oXC0
>>626
マジに書くが、年収700万で20年も勤めたら、この様な生活になるんだよね。
地方は知らないが、東京では普通。
尚、ボーナスは+40万の支払いがある。

633名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 19:27:33 ID:t8EzIhSXO
>>629
おまえ、マンション買った事ないんだな
634名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 20:05:22 ID:kl6Pf1zC0
アメリカみたいに一般人でも、ある程度自由に銃が持てればなあ。
不当なリストラに対する抑止力になりそうな気がする。
635名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 20:28:23 ID:dTCq/KU10
銃がリストラの抑止力になるならアメリカであれだけ
頻繁にリストラがあるのはなんなんだよww
636名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 20:49:35 ID:msT2jGnZ0
無職歴1年。

一昨年チョン系の研究所に転職したがチョンの文化、周囲をチョンに囲まれること、社員食堂はキムチの山で
気分障害となり、試用期間内に会社都合で解雇。
辞めたら気分がすっきりとした。

今、リクルートエージェント、インテリジェンス、人材バンクに登録して転職活動中。エージェントは自分の
経歴をちゃんと読んでいるのか?と思われるような畑違いの案件ばかり紹介してくる。しまいには、エージェントが
自己都合で2回程退職している。
キャリア的には一貫性があるのに。エージェントに自分の経歴をちゃんと読むように注意してみるかな。

637名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 20:50:14 ID:JSATqoq80
教えがあるからじゃねー?

日本は企業が神輿だったが完全に無くなった

っつーか 違ってた・・・じゃねー
638名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 22:03:05 ID:8s4XDLcBO
>>627
似てるなうちと。
厳しいよね。
貯金崩しまくりですよ。
639名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 22:04:49 ID:iTZQOrrH0
チョン・チョン言うなよ先輩。
北九州だったらヌッ殺されるぞ
640名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 22:25:31 ID:nO9jY3fX0
>>627
車処分しな。
バスと電車通ってんだろ?
641名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 22:27:26 ID:YZFcz7Xz0
金使いすぎ。とっとと田舎に引っ越せ。仕事ないやつの住むとこじゃないぞ。
642名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 00:30:34 ID:NfvH7l+w0
>>635
切るほうも命がけだから、陰湿なリストラは少ないと聞いた。
マネージャーがリストラ対象者のために推薦状を書いたりする。
退職金もきっちり払う。
もしこれらが守れなければ銃乱射事件になる。

日本の陰湿なリストラ手法は、アメリカあたりだと間違いなく刃傷沙汰になるだろう。
643名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 00:35:34 ID:dB8Tb3Nj0
推薦状はアメリカじゃ普通に使うから。リストラじゃなくても
大学院入試とかでも。そうたいそうなもんじゃないな。
それから退職金だけじゃなくちゃんと再就職支援会社
なんかも用意する。それは訴訟が怖いから。
逆に言えば訴訟おこされそうもない底辺はドライに
きられる。

日本でリストラが陰湿なのは、法律で正社員を「ドライ」に
切れないからだよ。 法律的に簡単に切れるなら
簡単に切るだろう。アメリカみたいに。
644名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 05:44:26 ID:GYqkatG00
>>641

本当に世の中知らないな。
買ったマンションを今売ったら赤字で一括返済しなきゃならないだろ。
645名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 06:17:25 ID:SnhVuEuq0
その方がましだよ
善は急げ
段々悪くなるよ
646名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 08:01:59 ID:Qw+d4Doc0
こういう人もいるからね・・・

http://www.nextone.jp/no061116/en/en01.html
647名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 08:05:11 ID:cQLbjMSV0
>>642
そんなら、アメリカみたいに、「君はこの会社には要らないから」と
言ったほうがいいのかな?w
648名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 08:25:59 ID:GYqkatG00
>>645
独身でアパート住まいか?
売りたくても売れない状況が理解できないんだな。

うらやましい。
649名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 08:35:37 ID:cQLbjMSV0
>>648
世の中を知っている人間が、ローンでクビが回らなくなったりしないと思うがw
650名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 08:42:34 ID:SnhVuEuq0
腎臓売らされるタイプだな
経営者には絶対なれない
従業員を路頭に迷わせる
ただ時間が過ぎるのを待つばかり
残念でした
651名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 08:54:49 ID:7JuY+VdZ0
四月からだよ四月
652名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 09:29:31 ID:upZlg5l20
>>640
627だけど、首都圏と言っても都心じゃなくて、郊外のほう。
工場の技術系の仕事中心だから、どうしても車が無いと不便なんだよ。
売ったとしても、2台共に10年落ちのセダンと軽なんで、二束三文。と言うよりマイナスになるかも。

前職の転勤でこっちに来たと言っても辞めた今では地元に帰りたいのがヤマヤマなんだよね。
まさに639が言ってる北九州出身。就活も今以上に厳しくなると思う。
子供が小学生以下だったら帰ってると思うけど、高校中学に通ってるし、進学先も決めてるから
そうもいかんのよ。

子供が独立したら、地元に帰りたいとは思ってる。
まぁ今は、家賃の安いところに引っ越し出来るように、その資金から作らないとな。
653名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 09:39:16 ID:Tya7WEuhO
>>649

金の無い奴の僻みにしか聞こえないぞw
家も買えない負け犬のお前にはわからないんだろう
654名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 09:41:58 ID:RoSDQD200
車検は自分で陸運局持ち込んだよ。
今は親切に教えてくれるよ。
655名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 09:45:45 ID:RoSDQD200
>>653
おいおい、もともとここは負け犬のスレじゃなかったのか?
認識違っていたらすまぬ。
656名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 10:39:23 ID:7lyJEUgA0
犬ってのは、どんな世界でも優劣・勝ち負けを付けるもんだよ。
負け犬のスレの中でも自分のポジション(勝ち負け)を付けないと落ち着かない。
657名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 10:48:34 ID:QnpFUiRc0
人材紹介会社から案件が途絶えた。同業種への転職は諦め時だな
しかし、どの業界に応募すれば良いか判らない、介護か警備か飲食か?
2ちゃんねるで情報を見ていると余計に動けなくなる。パニックです
658名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 10:48:47 ID:cQLbjMSV0
>>653
金持ちならいざ知らず、お前みたいな貧乏人が家を買うから
借金に振り回されるんだよw
身の程をわきまえろよ!w

しかしなんで何千万もする家を買うんだろうね?
転勤とかで不要になる可能性もあるし、子供なんて大きくなれば家を出て行くんだし。
自己満足だけで、ほとんどメリットのない「家を買う」という行為に固執する中年は
何考えてんだろ?w
659名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 11:05:03 ID:a5X33EnR0
他人からみたらつまらん俺の人生でも、
俺なりに一生懸命いきてきた。
660名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 11:14:05 ID:Sf2IQ9Bj0
>>659

見てる人はちゃんと見てるから、あきらめずにがんばれ!
661名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 11:28:33 ID:7JuY+VdZ0
マイホーム購入して自ら人生を狂わせてバカじゃねー
てかぁああああ
そんなこんなんで想像も出来ないて
購入した当時は自身満々だったんだろう? えー
今更嘆いても遅すぎじゃあーりませんかぁ

まして平成バブルから何にも学んでねー証じゃ〜ん
662名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 11:45:08 ID:J+t241RN0
住宅を持ちたくなるのは、そういう時代に育ったからだろうな。
「一国一城の主」って言葉を親の代がしみじみ会話してたのを見て
育ったからね。

オリは住宅メーカーで展示場営業をしばしやっていた。
金融機関や保険屋の健康審査迄通らないと買えないんですよ、家って。
審査通った段階で、世の中のその時点での”貴方は家を買っていい”と
いう許可を得たことになるのは事実。
だかこそ、銀行も多額の金を貸した。
今の状況は、買った人間が判断が悪かったんじゃなくて、周囲
の経済状況が勝ってに変っただけ。
むしろ、貸し込んだ銀行のほうが”悪”だと俺は思うね。

663名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 11:54:33 ID:x0+Tqo9CO
差し押さえ物件を叩いて叩いて安く買う。
痛快でしょ?
664名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 12:01:32 ID:RoSDQD200
差し押さえ物件は叩けば安く買えるけど競売されたら取られるよ。
665名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 12:11:53 ID:RoSDQD200
>>662
ローン減税にしても、借金しないと恩恵に与かれないシステムだから
そこに誘導されてしまうっていうのもありますよね。借金して家でも
買いなさいっていのが政策だったのかな。

そこに引っかかってしまうっていうのはもちろん自己責任だけどね。

いろいろな考えはあってもいいけど、失業して思ったのは、家を
買っておいて、本当に良かったってこと。
666名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 12:14:51 ID:HAj9gJiC0
>665 えっ?もうローンは完済されたのですか? そのあたりできれば詳しく願います〜。
667665:2009/02/04(水) 12:39:31 ID:RoSDQD200
>>ダミアンさん
残念ながら完済未だです。でも月々は安アパートの家賃と変わらないくらい。
もともと買ったのが、社宅に住んでいた時に若し会社をクビになったら、
1.仕事 2.収入 3.住居 4.信用 の全てを失うなあ、と思って怖くなったからです。
まあ、それに近いかたちになったのは先見の明があったと笑っています。

収入減ると所得税も減るので、期待していた減税を受けられないのが
悔しいですよ(笑い)。


キャッシュを不動産という価格変動があるものに変えてしまったリスクは
大きいですが、中国の昔の人が言った恒産無ければ恒心なしってところで
しょうか(使い方がちょっと間違っているかも)、こころの拠り所になっています。

家賃というフローの変動リスクに晒されるのも一興、家持ってストックの変動
リスクをしょいこむのも一興ではありませんか。
668名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 12:47:45 ID:HAj9gJiC0
>667、665さんレスありがとうございます。 そういうことなんですね。
住居があればなんとかなりますよね。 やっぱり身の丈にあったローンですよね。
669名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 12:54:47 ID:cQLbjMSV0
>>668
住居は逆に縛りにもなる可能性があるよ。
どうしても自宅から通勤って範囲でしか職を探せないからね。
670665:2009/02/04(水) 12:59:34 ID:RoSDQD200
大丈夫かわかりませんが、家賃滞納して追い出されるまでの期間と比べて
ローン滞納して競売かかって家を失うほうが多少時間的余裕があるだけかも。

今の段階では、もし賃貸だったらと思うとゾっとします。

二年後はどう思っているのかなあ。
671名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 13:00:46 ID:J+t241RN0
オリは662です。
オリは住宅を売っていたが、住宅は買えんかった。
展示場の営業マンの大半がそうだった。ローンなんか組ませてもらえんよ。
つい最近まで、家を買えた人、ローン組めた人は、間違いなく勝ち組。
会社員だろうと自営業者だろうと、金融機関から金かしてもらえること
自体が勝ち組だよ。
家買った人、勝ち誇っていい。
あとで状況は変ったって、しょうがない。
商売自分でやってる人がうまくいかなくなると、馬鹿馬鹿呼ばれるって
あんまりないのに、なんで会社員が計算をして金融機関の審査とおって
馬鹿馬鹿よばれなきゃいかんのかね。

「家族を持つこと」「家を買うこと」は、つい最近まで信用力を高める
為には必要なことだった。
ある程度以上の会社はね。

今はがんばるしかないが、社会的信用力があったという点、自信もって
いいんじゃないかね。
672665:2009/02/04(水) 13:02:00 ID:RoSDQD200
>>669
とっても大事なこと書き漏れていました。フォロー感謝です。
673名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 13:28:25 ID:HAj9gJiC0
そういえば、競売かかっても立ち退かず、落札者があきらめるケースもありますよね。
最悪を考えると、賃貸よりは長く居座ることができるのですね…
674名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 13:33:02 ID:79ymGoh80
ヤーさんに手が回らなきゃね。
675名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 13:37:31 ID:JPFYGREpO
富士ハウスで建築中の連中は間違いなく負け組
676名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 13:38:44 ID:cQLbjMSV0
居座るとか、厚かましいこと考えてるやつもいるんだなw
そういう方に思考が傾くこと自体信じられん。
このスレの40代って、ちょっとおかしいんじゃないか?
677665:2009/02/04(水) 13:45:19 ID:RoSDQD200
>>673
違法行為はだめです。居座ると占有明け渡しの強制執行されますよ。
執行費用負担+損害賠償+αで。いいことありません。

時間的余裕があるというのは、手続き上時間がかかるというだけですから
誤解なきよう。その時が来たら潔く出て行くべきです。
678名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 14:09:54 ID:7JuY+VdZ0
2〜3年後より今年の四月から心配した方が良いよw
679名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 14:32:43 ID:GYqkatG00
>>649
中にはそんな人も居るっていう常識的な知識をもてって言ってるんだよ。

俺は共稼ぎだから結構払った。
来年の1月にローンも終了。

問題は、失業保険(330日)もらってる間に、仕事が見つかるかだな。
680名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 14:46:39 ID:Tya7WEuhO
>>658

持ってないから計算も出来ないのかw
例えば1500万で建て替えて、30年もてば、月に4万位だ
勿論、固定資産税は抜いてる。
どっちが安いかわからねーのかなw

まぁ、老後にワンルームに住みそうな奴には、将来設計なんてないんだなw
681名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 14:58:51 ID:7JuY+VdZ0
なんかシロアリが流行ってんだって
せっかく大金はたいて購入したんだからぁ

書き込む暇があるなら自分の目で調べた方が良いよww
682名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 16:04:51 ID:OxWvkbNP0
>>639

チョンは良くない、ちゃんと「バカチョン」と呼んであげないと。
683名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 16:10:09 ID:J+t241RN0
実家の近所に住んでた鼻つまみもんがね。
それぞれ持ち家に住む、親と長男夫婦に言いました。

「同居しなよ。同居するように、俺が片方の家に火つけて燃やしてやろうか?
(大声でニヤニヤ笑いながら)」

そんな話を思いだしました。
684名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 16:29:55 ID:2L7mo95X0
いずれにしても
40過ぎて職失って住宅ローンの支払いは大変だよな
頑張ってください。頑張り切れなかった「死ね」って世の中だしな。
685名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 17:11:08 ID:bpHlNvv+O
小泉改革って結局なんだったんだろうな。

不良債権の処理は誰でも手をつけなきゃならなかったわけで、それ以外の部分では
郵政民営化だって意味ない気がするし、財投と切り離して都市部の局を統廃合
すれば良かっただけの話でさ。
派遣労働問題やら郵政事業の売買やら医療に福祉、色んな規制緩和やらさ、
結局はオリックスの宮内たちやら経済界が高笑う世の中にしただけだったんじゃ
ないだろうか。

人のせいにばかりしてちゃイカンが、国民はあまりにも小泉に踊らされすぎた。
686名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 17:20:27 ID:EsuSvasi0
今さらだろう
その時に知恵があって小泉の本質を君が見ていたとしても
結果は変わらなかっただろうね
どのみち君を除く多数が踊らされて衆院選で大勝してたよ
そう考えるとやっぱり必然なんだよ
687名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 18:00:21 ID:7O8rFTIB0
民営化はやらざるをえなかったんだろうな
企業にしたって終身雇用は90年代の前半ぐらいで
「もう無理」になっていたし
社会全体のリストラは、まあしょーがねえ
といえば、しょーがねえ

ただ、まあ、もちょっと頭の良い人が
もちょっとマシな設計してくれてればなあ
とは思ったり思わなかったりするねえ...w
688名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 18:22:24 ID:7JuY+VdZ0
シロアリが見付かりましたかぁあああああああああああああああああ?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
689名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 19:11:59 ID:GYqkatG00
ID:7JuY+VdZ0
楽しいと思ってるのかな?
お大事に。
690名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 19:51:50 ID:7JuY+VdZ0
はぁー?

何かね 言いたい事があるならネチコクしないでハッキリ言え?

691名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 19:58:24 ID:v2YoFoep0
>690 このスレでストレス発散しとる叩き厨がおるぞな。 相手にしないことじゃわ。ハッハッハ
692名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 20:00:29 ID:7JuY+VdZ0
つまんないよ おじさん
693名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 20:08:43 ID:7JuY+VdZ0
マイホーム購入して
後、30年後に建て直しくらいしか頭がねーだろうーーー

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
694名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 20:23:34 ID:v2YoFoep0
そうかそうか。 誰も相手してくれんじゃろ。かわいそうに…ワッハハハ
695名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 20:29:16 ID:7JuY+VdZ0
笑い杉ると入れ歯が取れるぞ
まして治療代がねーだろう
借金でえええええええええええ

心配だよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
696名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 20:41:59 ID:Tya7WEuhO
なんだ?
基地外が暴れてるんか?
697名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 20:58:57 ID:7JuY+VdZ0
















        m9(^Д^)プギャー
698名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 01:20:00 ID:v65XmjgY0
小泉も竹中も派遣切りの責任者だのとのたまう人が多いが、誰かを叩いて
憂さ晴らししてるとしか見えない。
たとえば中国からネギが一杯安く入ってきて、国内野菜の物価を押し下げた
ように、海外から安い製品がガンガン入ってきてた以上、国内生産の現場で
も、労働力を安く確保せざるをえなかったんじゃないのかね。
現に百円ショップもユニクロも大流行。でも、国内じゃ作れないだろ。
アメリカの馬鹿なサブプライム関係が派遣切りの引き金であって、背景作っ
たのは、安いもん欲しがった日本人自体だよ。

などと、、、久米宏の番組見ててオモた。
番組でも、一番愚かだったのはあの馬鹿女評論家だったとオモタ。


と、くだらん事を書いてみた。
明日からまた、仕事探しがんばろうね。
699名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 01:24:01 ID:mZPZgbrs0
でも規制緩和求めたのは経団連だけどな

規制緩和したらどうなるかは、20世紀初頭の世界恐慌という歴史で学んではずだが
700名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 01:40:33 ID:LyJejYHs0
>>698
小泉・竹中の失敗は否定できんよ。
安価で機動性のある労働力が必要でも、派遣制度を拡張する必然性はない。
中抜きが健全な労働市場にとって妨げとなることは労働基準法を見れば分かる。
要するに、企業が手軽に利用できる人材紹介システムをハロワが備えれば良かっただけ。
そこに金を使う等の政策的担保をしてこなかった。
仮に、派遣制度を拡張するとしても、派遣労働者に対する所得税減税などの税制措置も全くなかったし。
小泉・竹中政策の特徴は、社会政策の切り捨てだから。
つまり、弱い者は、どんどん死ねということ。
701名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 03:50:41 ID:WT/444Ke0
>>700
現実としては派遣制度の拡張とはあまり関係ないと思うな。
派遣制度が無ければ、期間工として雇っていただろうし、不況になれば
期間工が真っ先に切られただろう。
労働者にとって、結果は同じだろ。

702名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 03:57:54 ID:LyJejYHs0
>>701
直接雇用なら中抜きはないだろうが。
また、期間工は直接雇用だから、労働基準法等の保護が真っ当に受けられる。
派遣会社の場合、適用はあっても有名無実。
この差は、とてつもなく大きい。
703名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 04:07:38 ID:WT/444Ke0
>>702
具体的に、今回の派遣切りが期間工だった場合、どんなメリットがあるの?
704名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 04:38:40 ID:LyJejYHs0
>>703
中抜きされてない分の受取賃金のアップが期待できた。
労働基準法14条2項及びそれを受けた「有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準」の適用がある。
また、有期契約も幾度となく更新されると期間の定め無き契約へと転化し解雇の法理の適用を受ける。
そして、期間中の契約は有効なので、派遣のように派遣先と派遣元の契約解除による突然の失職はない。
/等
705名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 04:40:16 ID:rZnupafa0
>派遣切りが期間工だった場合、
色々あるんじゃないかな?

・経営が黒字なら解雇できない
・解雇の予告(30日前)
・就業規則や労働協約の内容次第での保護

まだあるが簡単に書くと↑だと思う。
706名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 06:53:17 ID:WT/444Ke0
>>705
期間工だから、契約期間が来たら解雇でしょ?
解雇の予告も、派遣でも普通は30日前ぐらいにあるでしょ?
就業規則や労働協約の内容次第での保護っていうのも、派遣も同じでしょ?
707名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 07:19:05 ID:WT/444Ke0
>>704
>中抜きされてない分の受取賃金のアップが期待できた。
これは無いね。
直接雇用の非正規と、派遣を比べた場合、たいてい派遣のほうが
時給がいいはず。
直接雇用になれば、派遣会社の取り分が自分へ・・・なんて幻想w
708名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 07:28:23 ID:WT/444Ke0
>>704
派遣の契約期間中の契約解除は多くの批判が出たので、今は
契約満了までどこも雇ってるでしょ。

今は不況だからあれだけど、本来なら、途中契約解除になっても
派遣会社が次の仕事を用意してくれるから、特に問題なかったし。
自分で探さなければ成らない直接雇用者よりも、それなりに
メリットはあったわけで。
709名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 07:32:39 ID:LyJejYHs0
>>706
お前は何も法制度知らんな。
704を読め。

>就業規則や労働協約の内容次第での保護っていうのも、派遣も同じでしょ?
おまえバカだろw

>>707
>直接雇用の非正規と、派遣を比べた場合、たいてい派遣のほうが
>時給がいいはず。
おめえの推測だろ。
根拠データあげろ。

>直接雇用になれば、派遣会社の取り分が自分へ・・・なんて幻想w
おめえの方が幻想だよなw
少なくとも、可能性はあるよな。
710名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 07:39:25 ID:LyJejYHs0
>>708
契約期間満了まで、どこも雇ってるって?
統計でもあるのか?
それなら、何でこんなに問題になっているんだ?
711名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 07:49:32 ID:WT/444Ke0
>>709
やれやれ、何いきりたってるのさ?w
普通に仕事してたら、派遣のほうが時給がいいのはわかるはず。

直接雇用の非正規のほうが時給低いんだから、幻想だよw


712名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 07:50:27 ID:LyJejYHs0
>>711
だからデータだせよ。
自分が無知のバカだから反論できねえんだろw
713名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 07:52:30 ID:pRwBxVmuO
40以上でもwとか使うんだね
714名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 07:52:48 ID:WT/444Ke0
>>710
年末あたりで問題になった後、3月契約切れの人たちについては
そのまま期間満了までって流れになっただろ。
だから、1月末や2月に入って、派遣切りの話は沈静化している。
3月末から4月に掛けて、また盛り上がるだろうよw


715名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 07:54:42 ID:WT/444Ke0
>>712
データは無いね。
派遣は雇う時点では就業先を公開していないから。
716名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 07:55:30 ID:LyJejYHs0
>>714
だから統計で出せといってるだろw
それに、704の法制度等の適用の差について、おめえは何も反論していない。
全て、推測等の「〜だろ」だ。
反論できるわけねえよなw
無知のバカな工作員だもんなw
717名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 07:56:01 ID:rZnupafa0
>>706
>就業規則や労働協約の内容次第での保護っていうのも、派遣も同じでしょ?

就業規則、労働協約って知ってるか?
法律以上に効力があるんだぞ。

派遣に労働協約なんてあるのか?

他人の意見を否定するなら、それなりの根拠を出したほうがいいよ。
社員として働きたいなら、就業規則、労働協約とは何かを調べたほうがいい。
そんなんじゃ、どこの会社でも笑われるぞ。


718名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 07:57:00 ID:LyJejYHs0
>>715
データのない検証のできねえ、おめえの自慰推測かよw
バカじゃねw
719名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 07:58:57 ID:WT/444Ke0
>>717
だから派遣は、派遣会社と結んでるわけでしょ。
その派遣会社との内容次第で保護されるんでしょ。
何か間違ってるかい?w
720名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 08:00:22 ID:WT/444Ke0
>>718
データは無くても、事実だから。
普通に働いている人や、求人を見ている人ならわかるでしょ。
721名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 08:04:23 ID:LyJejYHs0
>>720
おめえの言ってることおかしいじゃねえかw
データがないのに、どうして一般的な事実になるんだ?
おめえ池沼かw

派遣会社に労働組合がある例と割合を示せw
722名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 08:08:06 ID:rZnupafa0
>>719

契約は雇用契約書での契約だろ。
労働協約って調べたか?

会社と組合が協議して作るんだぞ。

再度書くが、
他人の意見を否定するなら、それなりの根拠を出したほうがいいよ。
社員として働きたいなら、就業規則、労働協約とは何かを調べたほうがいい。
そんなんじゃ、どこの会社でも笑われるぞ。
723名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 08:17:10 ID:WT/444Ke0
>>721
データが無くても求人を眺めてたらわかるでしょw
直接雇用のバイトなんかの求人は1000円前後だけど、派遣になると
1300円ぐらいから1500円ぐらい。
派遣は就業先企業名を公開していないから、大雑把な住所からどこの
工場かを推測するしかないけど、だいたいあの工場だなぐらいはわかるでしょ。
派遣とかバイトを経験している人なら、直接雇用よりも派遣のほうが時給が
いいってことぐらい実感としてわかっているよ。

俺ももと派遣で、5箇所ぐらい行ったけど、全て派遣のほうが2〜3割時給
が高かった。
直接雇用の非正規の方が時給が高いケースなんて、見たこと無いけど。

724名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 08:21:02 ID:LyJejYHs0
>>723
おめえはホントにバカだなw
全体からすれば、わずかに過ぎないおめえの知見や経験を一般化するなよw
議論の仕方が分かっていない。
中学からやりなおせ。
やりなおしたら、704の法制度等の適用の違いによる待遇の差異について反論してくれw
725名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 08:21:17 ID:WT/444Ke0
>>722
俺は普通に社員だけど。

だからさ、派遣は組合禁止!なんて法律はないわけで。
作りたければ作ればいいじゃん。
正規従業員だって、中小零細のとこは組合無かったりするとこも多いわけで。
726名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 08:22:15 ID:WT/444Ke0
>>724
具体的にどう待遇が違うのさ?
727名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 08:24:52 ID:LyJejYHs0
>>725
また、自己矛盾レスしてやがるw
労働協約が何なのか、おめえの好きなwikiででも調べろw
>>726
704を読めよw
728名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 08:27:05 ID:WT/444Ke0
>>727
どこが矛盾してるわけ?

704には具体的には何も書いてないけど。
729名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 08:27:35 ID:rZnupafa0
きっと、ID:WT/444Ke0は組合のある会社で働いたことがないから、
労働協約って知らないんだろうな・・・

ID:WT/444Ke0に言っておく。
>直接雇用の非正規と、派遣を比べた場合、たいてい派遣のほうが時給がいいはず。

直接雇用の非正規=社会保険、雇用保険等は雇用者が補助を出す。
派遣=派遣会社に賃金のみを出して、派遣会社が社会保険、雇用保険等を出すか、個人に出させる。

保険等の補償とか考えてみたら、時給がいいだけがすべてじゃないことがわかるだろ。

あと、労働協約は何回も言ってるが調べろ。
730名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 08:30:31 ID:LyJejYHs0
>>728
書いてあるじゃんw
理解できねえのは、おめえがバカだからw
731名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 08:34:58 ID:WT/444Ke0
>>729
そんなことは派遣をずっとやってたから知っているよ。
あと派遣は、交通費も自分持ちのとこがあるっていうのも忘れんなよw
732名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 08:35:25 ID:WT/444Ke0
>>730
具体的な意味がわからない?
なら、書いてやるよ。
3月で期間満了の派遣と期間工、両方3月で解雇になるわけだけど、
どう期間工の方が有利なのさ?
733名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 08:37:02 ID:LyJejYHs0
>>732
やっぱり704を読んでない、というか理解してない。
ものぐさかバカかのどちらかだw
734名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 08:38:51 ID:rZnupafa0
>>731
お前は恥ずかしい奴だな。
交通費がどうのなんて知ってるよ。
そんなことを偉そうに「w」つけて書いてるなよ。

早く労働協約について調べろ。
735名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 08:41:19 ID:rZnupafa0
なんか教えるの馬鹿らしくなってきた。
飯食ってくるから、ID:LyJejYHs0 後はよろしく。
低脳の ID:WT/444Ke0 の相手をしてあげて下さい。
736名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 08:44:13 ID:LyJejYHs0
>>735
ID:WT/444Ke0は、どうせ、 派遣会社御用達の工作員でしょう。
あまりに無知でバカな工作員。
教える必要なんかないよ。
俺も相手するの疲れてきた。
バカすぎw
737名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 08:44:50 ID:b6etyT+NO
カス同士の罵り合いは醜いから止めようよ。
738名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 08:45:52 ID:WT/444Ke0
>>733
あんなもの読んでも具体的なことは何もわからないじゃないかw
期間工がみんな正社員になっているとでも言うのかね?
739名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 08:47:59 ID:WT/444Ke0
>>734
壊れたテープレコーダーのように「早く労働協約について調べろ。」
としか言えない哀れなやつだw
740名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 08:50:24 ID:LyJejYHs0
>>738
だから、わからないのは、おめえがものぐさでバカで労働協約も知らない哀れな奴だからw
何度同じこと言わせるんだw
741名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 08:51:23 ID:Sl2ZTDhR0
742名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 08:51:36 ID:ZFkcohhfO
>>739

さっさと仕事見つかると良いね。
次は社員で組合のある会社探しなよ
743名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 09:03:52 ID:WT/444Ke0
この話のポイントは、
『直接雇用の非正規>>>派遣』と考えているやつらと、
俺のように、直接雇用の非正規も派遣も大して変わらんと
考えているやつの意識のズレだ。

労働協約なんて何の効果も無いと言っていいぐらい無力。
正社員ですら切られる時は切られちゃうんだからさ。
どこの会社も厳しくなってくるから、なおさら法なんて無力。
法が守ってくれると思っている輩は、労働協約だの労働者の
権利だの言うだろうけど、そんなものにしがみついていたら、
泣く事になるよ。

40代なら、社会なんて所詮そんなもんだと理解してもいい年頃だと
思うんだけど。
744名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 09:09:34 ID:LyJejYHs0
>>743
おめえ、またバカさらしてるなw
労働諸法の縛りが何の実効性もないのなら、
どうして企業が派遣会社のそのピンハネ料が加算された料金はらってまで
派遣使うんだよw
もうレスするのやめとけ。
それがおめえのためだw
745名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 09:14:04 ID:WT/444Ke0
>>744
それなりの景気があっての労働諸法さ。
不動産関係の倒産が相次いでいるけど、賃金未払いの発生など、法があっても
何の役にも立たん。
746名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 09:15:14 ID:LyJejYHs0
>>745
それは、おめえが無知なだけw
747名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 09:16:26 ID:WT/444Ke0
>>746
じゃあ、お前が賃金未払いの正社員に、賃金満額貰える方法でも伝授してやれよw
748名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 09:19:50 ID:rZnupafa0
なんか、ID:WT/444Ke0の書き込み見てたら、中学の同級生を思い出した。
偏差値35くらいの奴なんだが、ID:WT/444Ke0と同じ様な反論しかできない奴だったな。
749名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 09:20:17 ID:LyJejYHs0
>>747
おめえのようなバカに命令される筋合いはないw
750名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 09:30:41 ID:WT/444Ke0
>>748>>749
こんな時間に2ちゃんの転職板でくすぶっているような輩が偉そうじゃないかw
俺も、お前らも、一般人から見れば、目くそ鼻くそ、嘲笑の対象でしかないこと
も自覚していないのかね?w
40代にもなって、困ったもんだw
751名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 09:32:11 ID:LyJejYHs0
>>750
そうかそうかw
752名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 09:35:20 ID:rZnupafa0
くだらなすぎ。

さて、病院に行って会社に行くとするか。
あとは、ID:LyJejYHs0 に任せるw
勝手なこと言って悪いがよろしく。
753名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 09:38:10 ID:LyJejYHs0
俺も、そろそろ相手できんw
754名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 10:49:46 ID:YukPe+Z2O
今、タクシー会社のコルセンのアルバイトをしながら転職活動中。
755名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 12:17:26 ID:Qnhrmh0CO
競売物件は安いの〜
756名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 12:19:27 ID:ZFkcohhfO
>>750

今日の基地外
757名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 12:23:43 ID:wt2kfLEI0
ここは、ごみだめ
758名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 12:37:45 ID:SxNzOmUY0
>>754
元教育、支社長さんだな。その後いかがでしょうか?
応援したい。

・・・俺は自殺状態だが

759名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 18:15:43 ID:Mgnkf+i90
自殺の方法て誰か知ってる?
760名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 18:58:03 ID:azuqNjDu0
よぉ〜知らんがぁ
自らの屁をかいてみると良い
761名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 19:10:11 ID:SxNzOmUY0
>>759
考えてる人は多いと思うが、なかなか死ねないよ。
俺は往生際悪く、恥の極みだが生きている・・・しかし苦しい苦しい延命だよ。
自殺願望3ヶ月は続いている
762名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 19:27:30 ID:azuqNjDu0
自殺は遺伝だかんなー

勘違いすんなよ
763名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 20:44:54 ID:LUNXIIXr0
>>762
自殺者がいない家系に生まれた人は自殺しないってこと?
764名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 22:00:00 ID:qhKGixWv0
>>737
あなたが一番まともでワロタw
禿胴
765名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 22:42:51 ID:Sl2ZTDhR0
766名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 23:37:09 ID:C+TOA2qx0
俺、今日、空を飛んでるジャンボジェット機を見ててふと思ったんだけど
この世って何なのかなと・・・
例えば、可愛い子を犯したいとか、大金を得て物欲を満たしたいとかあると思うけど
じゃあ悪いコトしたらダメなのか?という発想が生まれてくるだろ
例えばレイプや強盗をして性欲や金銭を得るというようなこと
で、ここでいつも思うのが、死後の世界や地獄ってあるのかな?ってことなんだよ
もしもだよ、地獄とか死後の罰とかがないなら、現世で欲望を満たさないで生きるなんて
馬鹿みたいなコトのように思えてくるんだよ

仮にレイプして性欲を満たしたとして、じゃあそれをどこかで見ていた神様がいて
死んだ時に、お前は悪いことをしたら地獄ね。なんてことがあるのかなと
よくよく考えたらこんなことありえないと思うわけ
ハエを殺すのはいいけど人は駄目だよ
ハエや牛はOKだけど人を殺すと地獄ね。
こんな線引きもありえないとおもうわけ

となると、節制して我慢して貧乏して生きて死んでいくのと
欲望を満たして生きていくのとどっちがいいのかとなると思うんだよ
レクサスのLSをドライブする男と、自転車で職安に向かってる男がいたとして
前者は贅沢をした人間だから地獄ね。後者はつつましいから天国ね。
こんなことあるかなと
どう考えても無いよね

なんかさ、殻を破って欲望を満たせない自分にも苛つくんだけど
結局欲望って満たしてから死なないと損じゃないかと
みんなヒーヒー言って貧乏生活に耐えて職探ししてるけど
それで花が咲いてもせいぜい年収400万の生活なわけで
なんだかなーと思うわけ
大宇宙から見た地球や、そこに生きる自分を想像すると
なんかさ、欲望を満たしまくらないと馬鹿みたいに思えてきてさ

767名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 00:06:43 ID:82C5sesF0
>759 方法はいっぱいあるよ。スレ違いだが、一番楽で簡単なのは首つりだね。
頸動脈に紐がしっかりかかれば一瞬で脳は酸欠となり、視界は真っ暗となり射精して脳はしぬ。
フランク永井が吊った直後に見つかり一命をとりとめたが致命的な後遺症で一生を終わった話は有名だ。
それがイヤなら高層ビルからの飛び降り。頭を下にして飛び込めば確実だ。 硫化水素もあるし。
そうそう死に場所に樹海は有名だね。

まっしかし、死ぬのは簡単だが、必死になって生きてみたか?努力したか?
苦労するのがイヤでの自殺はやめたほうがいいよ。 自殺した死後の世界は生きるより辛いらしいぞ。

ホームレス出身で成功した人もいるから、あきらめずにがんばれ。
768名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 00:22:21 ID:f8+L25XD0
レンタンとか、睡眠薬系のほうが自殺者フレンドリーじゃないか
769名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 00:40:28 ID:O/pEkBIS0
死ぬのは簡単ではないよ。
必死で生きても、はるかに上回る苦しみ、出口のない絶望・・・
睡眠したまま死ねたら、と誰もが考えてると思う。
俺がそう。
770名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 00:45:42 ID:DTp9yFS80
手術に失敗してもらうというのは
苦しまずに死ねそう。
771名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 01:07:37 ID:U5JF19QQO
牛を殺すのは許されるんだから、理由があれば殺人だって認められているんだよ。
じゃなければ皆死刑になってるはず。
772名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 01:12:20 ID:DUOvMfhJ0
自殺するならすればいい。誰も止めはしない。
773名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 01:15:11 ID:bZ/bRKT50
公務員より腹立つのが、皇室ご一家。幾ら法律で政治的発言が許されない
としても日本国民の象徴ならその禁を破ってでも何か動くべき
もし王政だったら非常倉開いて、国民救済しているぜ
最後の最後は樹海ではなく皇居前で自決してやる
遺書には「役立たずで無駄な天皇、公務員よりいらね」って書くね
まー、お育ちがいいのでお心は痛めているだろうけどさ
774名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 08:11:31 ID:suqVEAAc0
775名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 09:33:08 ID:6gb18NEH0
↑器の大きい人は運も大きいわ。 苦難を乗り越えて成功があるんだね…
776名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 09:50:36 ID:QuVE99LC0
成功例極端過ぎて参考にならんぞ。
こんな成功例の陰にはその何百倍もの失敗者がいるんだろうね。
777名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 10:39:58 ID:AAPqAZv40
成功例としては極端。
でも、宝くじレベルの夢は見せてくれる。

なんか宝くじレベルでもさ、夢見ないと現実激しすぎるから
生きていけないよ。

774さん、ありがとね。
778名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 10:54:04 ID:Cp1k65C8O
農業にまでお祈りクラタ
チャンスもヘッタクレも無い世の中だな
アハハハハ
779名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 10:56:10 ID:j4i5jNAd0
>>778
なんで?
年齢で?
780名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 11:03:11 ID:Cp1k65C8O
>>779
年齢

祝詞は丁寧かつ申し訳なさそうだた
求人が鬼のように来てるそうな(w
781名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 11:48:25 ID:5COqSMqB0
  >>773  ←やかましい! おまえがくたばれ
  
782名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 12:54:05 ID:y1KlNaNd0
新型インフルエンザが流行らないかなと思う時がある。
783名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 12:57:32 ID:AAPqAZv40
>>782
お、オマイさんは何を考えてる!
正気に戻れ、寝ちゃ駄目だ、死ぬぞ。(と、ほっぺを叩いて)
784名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 14:21:24 ID:zoN2Eo140
だれかいい話ないの?
785名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 14:25:42 ID:mkeMFSDc0
>>775
ほとんど運だけじゃん。
金持ちの家に生まれて、簡単に銀行から多額の融資を受けたが、事業失敗。
これまた金持ちの親戚が現れて、さっさと借金返済。

まったく凄いとは思わない。
786名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 15:09:26 ID:O/pEkBIS0
職業板
40代になってもアルバイト… 41才
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1227087209/l50
787名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 15:34:30 ID:XZ1y+odSO
次はブックオフしようかな?
788名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 20:36:19 ID:vYVvYovh0
年齢制限はあった方がわかりやすい
国があぶれた年代に対する対策を放棄しただけなんだろな
789名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 00:09:22 ID:ItMjlX+20
そろそろ政府も安楽死施設法案を通して欲しいな。

眠るように安楽死する。 自殺ではないので気分は楽だ。 希望者は政府のため、役人のために命を捧げる…誠の国士だよ。
もちろん希望者する場合は新鮮な内蔵と血液は医療機関に売却する。で売上げは遺言に従って現金を引き渡す。 

もう必要な時期ですよ。 民間施設ならオリックスが名乗り上げて大儲けするかな。
790名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 00:15:45 ID:d7EYA5oR0
転職板にも安楽死施設関係のスレ建ててみるか?
需要ないか。
791名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 00:42:10 ID:z9Xc3wlI0
>>789
まったくそう思うが安楽死・尊厳死を認めている国や州でも結局、病人の延命を
するかどうかであって、自死はどこも認めていないんだよな。宗教がらみもあるし。
100万人規模で俺を頃せとデモでもすれば世界的ニュースくらいにはなるだろうけど。
いっちょやるか。
792名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 00:51:45 ID:d7EYA5oR0
裁判員制度よりも安楽死施設の方が必要だな
793名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 00:56:59 ID:ItMjlX+20
>790 需要あると思いますよ。 今までタブー視されてましたからね。禁断のスレかな(笑)。
行政なら橋下知事なら賛成すると思います。 なんせ弱者切り捨て特権階級優遇の損得利益しかみてませんから、
生活保護費用の大幅削減で補助金だすかもね。 大阪府で一発目の安楽施設作って欲しい。
国のため、行政のため、公務員のため、税金のために殉死するって気が楽になりますね。
794名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 01:36:29 ID:WgBUTBGg0
つまんね。自殺する力があれば外に向ければ??
795名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 02:27:38 ID:EUoJkFZO0
今、死ぬ死ぬいう意味がよくわかんね。
オリも転職というか再就職が出来んで苦しんどるが、別に自分から死ななくとも
飯食えなくなりゃ・・・早めにお迎えが勝ってに来るだけ。
急ぐ必要もないのにな。
ネットで書き込みしてる位に金も余裕も、住居もろとも身ぐるみ剥がされて、放り出された
派遣さん方よりよっぽどあるだろ。
まず、自分で死ぬなんて、心をほんとに病んじゃわないとできることじゃねえべさ。
796名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 02:47:26 ID:WgBUTBGg0
44歳だ。仕事がいやで欝で病院に通ってる。月給100万だから我慢してる。
いつ切れるか。
797名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 03:36:15 ID:d7EYA5oR0
>>795
>飯食えなくなりゃ・・・早めにお迎えが

食えずに死ぬまでの苦痛があるだろ?
その苦痛を避けて死ぬことを考えているんだよ。それが死ぬ意味だよ。
食えずに死ぬことが確実にせまって来たとわかれば、普通自分から死ぬ。
たまたまネットやって住居あるけど、食えずに死ぬのは時間の問題。
795は餓死に耐えられる自信あるの?



れがせまってくるのが確実
798名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 03:37:22 ID:d7EYA5oR0
最後一行、消し忘れ
799名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 04:37:02 ID:JNUq3Oe6O
ホームレスだって何だかんだで餓死せずに生きてる人が大半だし、
身体が動かせないとかならない限りそうそう餓死なんてしないだろうよ
800名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 09:59:07 ID:Xo6iEebo0
自殺って、別に誰も止めてないんだから、したいやつはすればいいんじゃないか。

なんで転職スレに自殺がどうしたなんて書きこむんだ周りが迷惑だろバカが

801名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 11:03:35 ID:ItMjlX+20
絶望して誰にも迷惑かけたくないから、アッサリ死にたいってこと。 

生きたい人はしぶとく生きたらいいのでは。 人生観の違いだろうな。
802名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 11:04:10 ID:EUoJkFZO0
>>793
  795は餓死に耐えられる自信あるの?

   ・・・・は?


   もう一度聞きます。は?


   もう、いいや。カマってチャンのスレにはきません。


   バッハッハ〜イ!!!!!
803名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 11:30:44 ID:EUoJkFZO0
802です。
ごめん。訂正だけ。

793宛じゃなくて797宛です。
804名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 12:00:02 ID:JTI+qsRE0
自殺したいやつはすればいい。誰も邪魔しないんで。
805名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 12:19:40 ID:qqsPDtQo0
40代の負け組みが集っているスレだけあって終わってるなw
社会が悪いだの、制度が悪いだの、鬱だの、自殺だの・・・。
でも結局は、自分が悪いってことを、真摯に受け入れないと
この先は無いと思うぞ。
806名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 13:40:22 ID:o312eruL0
>>805
その通りだと思います
全部、社会のせい、不況のせい、政府のせい、年齢のせいなど、
自分以外の他のせいにしているようですが、今まで自分の努力や忍耐が
足りなかっただけではないでしょうか?
807名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 14:03:49 ID:MoJMAOvs0
http://machiu.hp.infoseek.co.jp/
おまいらの息子
808名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 14:32:50 ID:iOkG/STfO
失職5ヶ月、女房は子供連れて出ていった。
あんたらに俺の気持ちがわかるか!
809名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 14:48:41 ID:htYxsX300
美しい国だからな
810名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 14:54:57 ID:/I3CEzi20
>>808
嫁さんの実家に一時避難と思えばいいさ
ウチもそのうち・・・・ナカマだわ
811名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 14:57:29 ID:l09oShFQO
死にたくなる気持ち。
わかるよ。

それでも…。

何かしら動こう。
悔しいけどそれしかない。
812名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 15:01:27 ID:o312eruL0
>>808
わからん
813名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 15:07:18 ID:txzGG55e0
>>807

おまえ、「ほっぴぃ」だろ。
巣に帰れ。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4649/1230513654/
814名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 15:12:29 ID:Qzvr7VGg0
あと5〜6年程度待ってみてはどうだろうか?
まったく不確定だが、もし良い方向に転がれば
この間、定年退職者や早期退職者で押し出されるわけだから
もしかしたらってゆう僅かな希望は持てるかも。
まあまずは若い人間がまともな会社へ就職、転職できるよーになって
そのオコボレ的求人が発生してきた時が動く時だな。
それまでは貯蓄がある奴はそれで暮らすとか、自営業で凌ぐとか
そういった人向けのビジョンだけど。



815名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 15:51:59 ID:htYxsX300
あの頃に戻りたい、そう思うことがしばしばある。
でも、もう戻れない・・無職歴3年・・
816名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 16:49:55 ID:kRclWmLK0
就職板のぞいてみたら、氷河期はくずとかいうレス大杉w
絶対こいつら、謝るつもりねーな。

生まれながらのくずとか、書かれてたし。それでほとんどが同意してた。

なけてきた・・・・・


就職板のぞいてみたら、コネない奴は一生クズとか書いてあって泣けた。

そうだよな・・・コネで就職した奴って不景気でもリストラされてないもんな。
817名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 18:50:19 ID:9KJUKNck0
>>805
現実を真摯に受け止めて自分を責めて反省したら事態が好転するのか?
人を負け組だとけなせるだけの能があるならもうちょっと為になるアドバイスくれや

>>806
んじゃ、努力して超一流企業に入って今バッサバッサと人員整理されてる連中はどうなんだ?あ??
818806:2009/02/07(土) 19:22:54 ID:o312eruL0
>>817
>努力して超一流企業に入って今バッサバッサと人員整理されてる連中

たぶん、今まで努力してきて企業にとって必要な人材であったら、人員整理される中には入らないでしょう
ま、仮にリストラされても、高スキルな人であれば、なんとか決まるでしょう
819名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 19:31:17 ID:s5f7qKBY0
それはない
820名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 19:49:19 ID:svl0+OtU0
>>815
自分が無能だということを自覚すれば、高望みはしなくなる。
高望みしなければ、仕事はいくらでもあるよ。

馬鹿な上に、努力も嫌いなやつが高望みしても、永久に無職のままだよ。
821名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 19:51:38 ID:o312eruL0
>>819
それはないと言い切ってしまったら、たぶん高スキルを持ち合わせて
いないであろうここのスレの人達の運命やいかに!?
って感じですなぁ
822名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 19:55:28 ID:s5f7qKBY0
だいぶ考え違いをしているぞ
823名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 21:22:16 ID:iOkG/STfO
子供に会いたい。
なんで出ていくんだ!
824名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 21:28:30 ID:w6SCdN5T0
酔っ払いスマソ
>>805
>40代の負け組みが集っているスレだけあって終わってるなw
社会が悪いだの、制度が悪いだの、鬱だの、自殺だの・・・。
でも結局は、自分が悪いってことを、真摯に受け入れないと
この先は無いと思うぞ。

自殺しても、人が牛肉食うのと同じで、タヒんだら誰かに利用されて
食われたのと同じだろうな・・・

大人しくタヒんだら、誰かの養分だった人生の様だ・・・
と思うのは俺だけか?

俺も後4年でこのスレの住人予定
825名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 23:25:10 ID:cJW8SCdI0
こいつは友達いないな
826名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 23:33:18 ID:a7h31zR50
>>814
>この間、定年退職者や早期退職者で押し出される

押し出された人たちが安い待遇でもいいからと職を求めるので
労働市場はますます厳しくなるんではないでしょうか。
もともと必要とされるポジションにいるような人なら
それ相応の高待遇ポジションへと声がかかるでしょうし。

女性や外国人が低賃金OKで大量に労働市場へ参入したのと同じく、
今度は高齢者が安売りでガッポリ参入してくるわけです。
出て行った人の後に残る旨味のあるポストにスライドするのが、
中途で入ってくる人間じゃないことだけは確か。
827名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 23:40:08 ID:iOkG/STfO
おれは離婚しないぞ。
子供にあわせろ!
828名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 00:55:23 ID:qw4p2zlP0
デイサービス

書類選考で落ちた。
死にたい
829名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 01:13:42 ID:R1Clv8cQ0
安楽死についてカキコした馬鹿は自分が一番に名乗りをあげろ、カス
830名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 08:23:32 ID:AqRyyttH0
831名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 11:35:53 ID:XDuCDWWY0
>>827
包丁持って押しかけるのだけはヤメときましょうね
832名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 22:27:33 ID:iVnN265g0
>>827
似た状況だからわかるよ。
離職年数5年で主夫だったけどな。

離婚届け不受理申出書出してこいよ。
これ出しておくと勝手に離婚届け出しても受理してもらえない。
今までは半年しか効果なかったけど、今は出した人が取り下げるまで。
833名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 14:41:39 ID:OCjpX+Mq0
834名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 15:06:50 ID:hj89nL+30
このご時勢、あれほどあった工場派遣も募集してないし
アルバイトでもと応募しても、お断りの返事すら来ない。
嫁さんの給料だけじゃやっていけないし・・・。
どーすりゃいいんだ。
835名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 15:07:59 ID:RV1gj2mg0
「派遣切り」 大企業の無法をただせ 志位委員長が追及(09.2.4)
http://www.youtube.com/watch?v=LeSStg6F3cA
http://www.nicovideo.jp/watch/1233741122
836名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 15:48:37 ID:QxmVM9i00
>>834
そらそうだろ。
工場系の派遣切りなんて、昨秋あたりから通算すると
天文学的な数字になってるよ。
837名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 17:23:52 ID:IBllzbjX0
経済状況と俺の精神の安定度はシンクロしている気がする。
不景気だから俺の精神が不安定なんじゃなく、俺の精神が不安定だから不景気
になったんじゃないかと思えてきたぞ。いや、マジ絶対にそうだ。
838名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 20:15:24 ID:bJrIVV5LO
今、16年勤めた会社を辞め、転職しようと考えているのだが、そんなに就職先って無いの?リクナビでも年齢制限ない会社多いし…
ちなみに当方41才、金融機関勤務。
839名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 20:16:28 ID:Mo346fkj0
辞めるな、二度と戻れないぞ
840名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 20:24:09 ID:vwoyc0ZrO
>>838
辞めちゃえよ、嫌なんだろ?もう疲れちゃったんだろ?無理せず辞めちゃえ♪


俺たちの仲間になれ(・∀・)人(・∀・)

841名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 20:25:09 ID:z3tA2moF0
>>838
絶対やめるな。いますごくいい会社に勤めてて実績があったとしても
あたらしく仕事さがすのは至難の業。 路頭に迷うよ。

どっかのスレに
「45歳以上の職探しは前科者と同程度の難易度@ハロワ談」
とあったよ。 41歳でも大してかわらんだろ。
842名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 20:28:02 ID:oo3EedIG0
>>838
辞めたら死亡同然

課長で辞めても転職したら年下の課長の下になる可能性大
843名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 20:28:39 ID:b7snw1AM0
>>838
絶対やめるな
どうしてもやめるのなら次が決まってから辞めろ
844名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 20:32:47 ID:IBllzbjX0
>>838
今の会社より安定した会社から内定が出るまで絶対にやめたらいかん
また、安定している企業でも、中途で溶け込めず精神を病む場合がある
俺はそれで失敗した。その点も考慮した方が良いです。
845名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 21:14:33 ID:yN0joCW80
>>838
すぐやめたほうがいいよ。
846名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 21:18:21 ID:zAmm9xWu0
>>838
世間知らずに転職成功は無理
847名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 21:33:19 ID:chPEJ/q60
40歳以上でホワイトカラーのマネージャーなんかしてて、会社が傾き
さあ、俺も違う環境でがんばろう!なんて意気込んでもまったく相手に
されないよ

40歳なんかいらないんだよ 企業は! 32.3歳までで素直な
社員がいるんだよ
ただ同業で、その人物の今までの顧客なんかを相当取り込めるとなると
話は別。俺もそんな理由で転職できたが、せいぜいMax500万程度。もち
ろん平社員です。
今年は400万くらいになりそうです。
848名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 22:30:37 ID:y6QNy8900
>>847
それ営業限定なw
849名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 22:32:17 ID:RRpIl1Ap0
44歳です。150人規模の会社から300人規模の会社に
経理部長として転職しましたが、何か?年収は1200万円
ですが、何か?
850名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 22:33:47 ID:qaTMWf5q0
人事担当者より
40歳を過ぎた人の採用を見送る理由は、この年齢で転職する人は本人に問題が
在ると採用者側は決め付けています(実際は会社側の問題で在っても)。
そう決めつける理由は、40過ぎの在職社員に年下の社員から好かれるような
人が少ないからです。(本人たちはまったく気づいていませんが)よって年配者
は社員のモチベーションを下げるだけとなります。
逆に大らかで、謙虚な40過ぎの方がいれば、社員間のパイプ役として仕事のスキルなど
殆どなくても即採用したいです。
只、書類審査や、面接で判断することは、非常に難しいです。(百戦錬磨の猛者ばかりですから)
851名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 22:37:52 ID:Y8JsLbON0
>>838の人気に嫉妬  で、ついでに一言 
お前ニュースや新聞見てんのか?
こういう社会状況を承知の上での考えなら、よほどの自信家か馬鹿かのどちらかだ
852名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 23:20:55 ID:t9R95qb90
>>838
飛びだしゃいい 泣き出しそうな 心を蹴って. 旅すりゃいい
853名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 23:21:01 ID:chPEJ/q60
>>850
それはお前の会社だけだろうが 
そこまで言うなら会社名、住所も書けよ
ここの40のオサンどもが面接に行くよ
854名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 23:47:05 ID:qaTMWf5q0

我が社の社員です
855名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 00:11:41 ID:VOD7TlII0
>>850
確かに老若間のパイプ役を探してる気配を感じるような募集する会社も何社かあったな。
でも、オレが入れなければ意味ないが。
でも、ま、よく言ってくれた。
参考にはなったよ。
だからといって、俺ら40代が応募しない理由もないから、まだまだ押しかける
からよろしくね!
職がねーからしょうがないだよ。
856名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 00:20:30 ID:EeYsIiGT0
うちの会社は40,50代ばっか採用してるよ
オレも去年42歳で入った
50過ぎの人に聞くとやはり10年前くらいに転職してきたって言ってた
ただ、今、大不況で新規採用ストップしてるが。。。
857名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 01:51:31 ID:xZNRaieV0
転職で入社した会社、60歳過ぎたロートル嘱託が
ライン部長に居座っているw  老害もいいところ。
858名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 02:24:17 ID:2EPbOdec0
45歳にして転職成功。来週から下水処理場勤務だ。
下水関連や環境関連、水処理関連の免許は一切持ってないが、
3種電気主任技術者と1級ボイラー技士の免許持ってたのが幸いした。
とはいえ、総支給25万。茄子の実績は年3ヶ月だから裕福とは言えん。
昼勤、夜勤、明け、休みの繰り返しで年中無休。盆も正月も無い。

でもまぁ、一年の半分は明けと休みだから安月給でも文句は言えない鴨。
859名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 02:38:46 ID:HN3fcWtq0
あと1年すれば世界中でカタストロフィーが見られそうだから
それまで生きろ
860名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 02:40:50 ID:nHb9jCsi0
ハロワの求人で新長田駅近くの潟tクセンって、見付けたんだけど、
どう?靴の卸しの会社のルートセールスなんだけど、
面接行った人居る?


861名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 05:42:18 ID:osmZCdGiO
>>860

会社の名前出す奴って何?
バカなの?
862名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 07:54:47 ID:bmIEqZAk0
>>861
いや、採用する会社側の宣伝レスのような気がする。
863名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 08:00:56 ID:MNkv/Gdx0
年長フリーターの就職支援検討=景気・雇用集中審議で首相−衆院委

 麻生太郎首相は9日午後の衆院予算委員会の集中審議で、「派遣切り」などで職を奪われた20代後半―30代後半の
「年長フリーター」の雇用問題について、「新しく企業が雇用を開始するとしても、その世代よりも若い世代が採用される。
その世代をどうやっていくか、これまでの対策とは違ったものを考えないといけない」と述べ、
新たな就職支援策を打ち出す意向を明らかにした。国民新党の糸川正晃氏への答弁。
 社民党の日森文尋氏は、雇用情勢の悪化で非正規労働者だけでなく正社員の解雇も広がっていると指摘。
与謝野馨経済財政担当相は「体力の十分ある企業には社会的な責任としての雇用の確保、
維持をしてもらわないと価値はない」として、安易な人員削減に走る企業の対応を批判した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090209-00000096-jij-pol
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234183048/
864名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 08:46:10 ID:2Lf8TlH90
新卒、第二新卒、フリーター向け会社説明会があるけど、41歳が行ったら
おじゃまだよね?
865名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 08:59:06 ID:6opS68AZ0
俺 参上!
866名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 10:02:33 ID:jxrjX4jrO
あほう総理大臣の支持率14%。無能な奴は早く消えろ。税金泥棒。
867名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 10:55:16 ID:4cSuVIxF0
民主工作員ウザイ
868名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 11:21:29 ID:OnKx48uqO
まだ自民マンセーですか?
869名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 11:48:39 ID:hytTDGF70
>>868
例えばこの板で言えば、20代後半から40代の無職が多いように思うけど
民主党は、この層の雇用を具体的にどうしてくれるのさ?
「雇用を増やします!」みたいな中身のない話は聞き飽きたんだけど。
870名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 11:57:02 ID:n7dd4m370
じゃあ自民ならどうなんだ?
政府の無策が極まっている現状なんだが
ネトウヨカッコワルイ
871名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 12:04:06 ID:hytTDGF70
>>870
無策のまえに民主がゴネて法案通すの邪魔してるじゃんw
872名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 12:12:05 ID:Pv5XdOWP0
ごねる前に法案出さなかったジャン
873名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 12:14:54 ID:XWnKf8nbO
自民→嘘つき
民主→空手形
社民→売国奴、人殺し


共産に入れよっかな
まだマシ程度だが(w
シィちゃんは人間的には嫌いじゃないし
874名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 12:27:28 ID:hytTDGF70
>>871
経済対策出してんじゃん。
それを民主が定額給付は削除しろ!とずっとゴネてたんじゃん。
875名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 12:36:15 ID:Pv5XdOWP0
補正予算出さなかったぞ。臨時国会無駄にしやがって
876名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 12:39:31 ID:VOD7TlII0
ここは転職スレ

天下国家語る前に就職先探しなよ
877名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 12:40:38 ID:Pv5XdOWP0
国の予算なしに公務員も働けないんだぞ。わかってるのか。
878名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 12:46:13 ID:hytTDGF70
>>875
ゴネてた事実を認めたくないから話題そらしかい?w
879名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 12:51:48 ID:LSecYvuW0
おまいら政治に過度な期待は、しないほうがいいよ
政治は、金盛ってる奴等が、自分の身内の利益を極限化するためのもの
間違っても、下々の困ってる人達を持ち上げて、ボトムアップで社会全体を良くする政策は出来ない

基本的に民主は、敵の(自民の)敵なら、まず味方方式なのは明らか。
で、金集めのでやってることは自民となんら変わらない。
相変わらず、怪しい団体からの口利き料で献金集めしてる奴が多すぎ
党への貢献度に応じて、役を割り振ってる。
マルチ商法からの献金議員さんも多いからね
離党してるマエダユウキチも、今もせせっとかき集めてるよ
次の選挙では、また民主の公認取れるって、言ってるし
880名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 12:51:57 ID:Pv5XdOWP0
早くソマリヤに自衛隊出せよ。国連決議あるから問題ないはずだ。
集団的自衛権にこだわって世界に恥じかくな。
881名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 12:58:31 ID:6g/ML5hU0
そんなことより仕事探そうよ
882名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 13:12:07 ID:OnKx48uqO
民主に大した期待なんて、誰もしちゃいないのよ。
ただ、変えなきゃダメだとは、みんな思ってるのさ。

ダメなら変わる、それが普通に行われる国にならなきゃ、とは思う。
883名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 13:38:54 ID:wDl3MOZr0
特別職国家公務員(臨時) 
世界の治安を守るお仕事です。

勤務地:
ソマリアおよび周辺の国家・海洋
職務内容:
1.P-3Cや護衛艦からの監視業務
2.派遣基地における総務・渉外事務
3.派遣基地における福利厚生実務(調理・風呂準備など)
4.派遣基地における特殊福利厚生実務(ソマリア1号の管理他)
資格:
55歳まで。健康であること。 
半年以上の海外勤務が可能なこと(途中帰国はできません)
給与:
220,000円〜 (一部現地通貨での支給も可)
危険手当込。衣食住は別途支給。
備考:
往復旅程(片道2週間程度)は日給3,000円。
試用期間はありませんが、往路にて適正がないと判断された場合、
途中寄港地にて解雇。その場合日本までの帰国費は本人払い
となります。ソマリ語話せる方(ビジネスレベル)優遇。
なお、現地請負企業への派遣となる場合がございます。
884名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 13:56:25 ID:VOD7TlII0
つまんね。長すぎて読む気にならん。
スレ違いなのにわざとくるのは、本来のスレから相手にされなくなったからか?

転職サイトです。普通の仕事の。
885名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 16:15:23 ID:7lKY4AUa0
886名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 20:34:44 ID:oBIwZ5z10
>>882
激しく同意
887名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 21:30:07 ID:LSecYvuW0
>>882
政治が、「一度決めたことは、ダメなら変える」って、そんなに簡単に豹変されたら戸惑う人達が多すぎるだろ
それに前提になる「ダメ」だと、誰が責任持って決められる?

制度が決められた後は、必ず何年か後に見直しが決められてるが、
ほとんど微調整とか若干の修正、それに規制緩和だ。
根本的に制度見直す=辞めるなんて決められんで。


888名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 21:32:38 ID:cjcAYTiSO
娘にあいたい。
気が狂いそう。
889JR浜野駅西口:2009/02/10(火) 22:30:17 ID:RtIfTBRF0
お 給 料 日 前 や急 な 出 費 のと き に 便利 で す 。
 『 グ リ ーン チ ケ ッ ト』 ← 検 索 。 
当 店 で は ク レ ジ ッ トカ ー ド の シ ョッ ピ ン グ 利 用 枠 を 、   
 5 分 〜 1 0 分 程 度 で 即 現 金化 で き ま す 。   
 ご 利 用 方 法 → カ ー ド で 電 化 製 品 ・ 一 般 雑 貨 等 を 購 入 し て い た だ き 、   
 そ の 商 品 を そ の 場 で 最 低 8 0 % 以 上 で 買 取 ると い う シ ス テ ム で す 。
高額商品になればなるほど 、 買 い 取 り 価 格 は U P し ま す 。
まずは、HPをご覧ください。
890名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 22:35:14 ID:0cpnosi+O
40すぎでも自衛隊って入れるのかな?
891名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 22:40:48 ID:pDkjmZgk0
そうだよ、失業者は強制的に自衛隊に入れればいいんだよ。
自衛隊で地獄を見れば、介護職でもなんでも仕事するだろ。

失業者は自衛隊へGO
892名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 22:45:53 ID:c0K4xUxe0
>>888
弁護士入れろ
893名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 23:21:38 ID:xCKmIwb90
自衛隊は年齢制限があったはず。27歳くらいまでだったような。

国家公務員で体を動かせて健康になりそうだから興味があったので
昔調べて 断念した。
894名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 23:28:17 ID:xZNRaieV0
どっかの市役所が、年齢制限59歳で経験者採用してたよ。
895名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 23:33:21 ID:bWG/+asd0
どのみち、民間出身の公務員を増やさないとだめでしょ。。

警察から役所、国家公務員まで、やる気も無いしモラルも低い。

業務効率も低いし、税金のコストパフォーマンス激悪。

なにより世間で起こっていることに鈍感すぎじゃ、何人いても税金泥棒だろ。
896名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 23:45:08 ID:OnKx48uqO
>>887
なんでそこまで必死なの?ある意味関心するわ
897名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 09:47:15 ID:5TfYodTs0
898名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 09:47:55 ID:5TfYodTs0
899名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 10:24:32 ID:pNp8KSuQ0
>>897 >>898
ただリンク貼るのでなく簡単でもいいから
内容を書いてくれたほうが親切ってもんだよ
900名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 10:59:24 ID:80fCqJIy0
自分の言葉で語れないネタ振るだけしか能が無いリンク厨は放置汁
901名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 13:07:52 ID:Vyw7u4ll0
やっぱりあれかな、瀬戸内海の海賊とか。パイレーツオブセトウチ
902名無しさん@引く手あまた:2009/02/11(水) 23:31:44 ID:+/eZopr40
>>895
民間出身の公務員ってどれだけスーパーマンを求めてるか
知らぬわけでもあるまい
903895:2009/02/12(木) 00:13:03 ID:2KXBA+ms0
>>902
知らないね。

でも、民間経験者を今より増やさないといかんだろ?

何よりあいつら、公務員の仕事ぶり、いらいらせんか??

危機感ないつーかさ。。。ほんと税金のありがたみがわかっとらんつーか。

やる気も感じられんし、あれでこれまで民間並みの給与アップを求めていた事自体、理解できん。

勿論、民間増やす分以上に、現職どもから減らさんといかんな。
904名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 00:57:30 ID:kn6+9p020
公務員なんて新卒採用やめりゃいいんだよ。
社会を動かす立場の人間が一番おおきな部分を占める社会(企業社会)
を経験しないなんておかしい。
905名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 09:01:00 ID:GCR09iZ80
906名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 15:56:22 ID:sPtKvt6F0
>>904
それいいね。教員なんかにも言える。
わけのわからん因習的な文化を一掃して欲しい。

907名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 18:06:49 ID:GCR09iZ80
908名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 23:30:01 ID:GnoXdBEz0
エージェントの熱烈な推薦で応募したんだが、案の定書類選考の時点で見送りと・・・

上場企業だけど、製造系の技術職だし、この時期なら仕方ないと思ってたら、
何故か話が復活して、企業側からどうしても会ってくれと言って来た。

県外だけど、最後のチャンスだと思ってアタックしてみるかな。
909名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 00:24:24 ID:yIaHRG2M0
>>909
本命に逃げられたために急きょ二番手が浮上というパタン。
でも今どき上場企業に四十過ぎて転職できるのは奇跡に近い。
910名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 08:30:52 ID:v9QCKr0I0
911名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 09:03:48 ID:VDV7RPXu0
反骨精神ってどこにある?
言葉はあるけど。
912名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 09:50:33 ID:VDV7RPXu0
リンク貼るならリンク先の概略も入力してください。
誘導したいのでしょうが、くだらん性交体験なぞ見たくありません。
913名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 15:10:54 ID:fL3gGJO+0
>910 CoCo壱番屋創業者のすさまじい人生一代記です。 すごい人です。

孤児でどん底の極貧から、前向きに素晴らしい人生を掴んだ方ですね。 いい話ですよ。
914名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 19:30:28 ID:YfYexy2L0
しかし会社勤務してると反骨精神を利用して
仕事させようとする上司とかいて興ざめってか
むかつくんだよな。 
915名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 21:45:34 ID:6VTjrNu50
coco創業者の心を反骨精神というのは、言葉の使い方間違っていると思うがな。
奇跡の精神としか思えないが。
916 ◆choco.get. :2009/02/13(金) 23:16:31 ID:ZmWXr982O
チョコ、ゲッツ!23歳の新卒から…


   *   *
 *   + まじです
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *
917名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 23:25:37 ID:pSuvCcEo0
今日もハローワークに行って来ました(><)
応募企業は6つなんですが、どうなんでしょうか?
ご存知の方、どんな細かい事でもいいので情報や
面接に行った感想等お聞かせください?

応募企業リスト
1:光洋電機株式会社 商品管理

2:株式会社オトフジ 営業

3:フジ・レスピロニクス株式会社 営業

4:株式会社神鋼エンジニアリング&メンテナンス 機械組立職

5:株式会社フクセン 営業

6:株式会社ネクシス フィールドエンジニア

以上の6つです。

よろしくお願いします。


918名無しさん@引く手あまた:2009/02/13(金) 23:31:07 ID:UiByMM830
>>917
コピペうざいよ。
919名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 14:14:49 ID:qyfbDGON0
むお、お祈りが一日に三通も来た。
920名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 15:23:44 ID:MZqgAVRu0
応募して、書類が到着した頃にお祈り電話ってのもやだな。
すぐに電話がかかってきたから、面接の連絡かと思って一瞬喜んじゃったよ。
921名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 15:53:49 ID:Z5k8VVSI0
>>919
アチャー!
922名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 16:44:58 ID:p5Xrki9S0
俺なんて面接して自宅に戻るまでにお祈りが来たぜ。
終わって15分で自宅に電話するくらいならその場で落とせよw
そしてお祈り電話するならせめて携帯電話にしてくれww
923名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 17:29:31 ID:Re7WNKBX0
今日、出掛けにポストを見たらお祈りが1通入ってた…。
30分くらいして戻って来たら…もう1通入ってた…。。。

もう…心が折れそうだぁ!!!
924名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 17:43:20 ID:wVH9lIgX0
シカトされるよりマシだと思え。
シカトは本当に失礼だ!
925名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 19:25:09 ID:dHIQc5sw0
失礼だって言えるような身分でもないんだろうな・・・おれたち・・・
926名無しさん@引く手あまた:2009/02/14(土) 23:21:08 ID:Vl51prkP0
40代で面接に行って
担当者の仕草見てると「あ、おれの話こいつ聞いてないな」
てのが判る
927名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 07:54:02 ID:4dCrqVS30
あげ
928名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 08:24:48 ID:KrIn7T/b0
>>926
お前がバブル世代だからか聞いてくれないのだよ
これだからオールドタイプは・・・
929名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 08:26:28 ID:cdi4OElL0
>>928
おまえごときが
わかったよーな口きくなよw
930名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 10:14:34 ID:zXdwj41Q0
どっちもどっちだなwwww
軍配は・・・取り直しっつーことで
931名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 10:33:30 ID:pMSits0i0
先週のSPAだと、年収半額も織り込めみたいなこと書いてあったな。

まさか森永卓郎の300→120万の世界へGOって?

時給3桁なんてやっていられないよと思っていたら、その仕事すらあぶれる始末。

SPAに話を戻せば、とりあえず半額になってもそこから盛り返すみたいないい加減なこと
書いてあったけど、どうやって這い上がって転職するの?
それこそ加齢して条件の良い仕事なんて管理職以外ないし、いまから兵隊仕事やって
管理職に移れるの?

とりあえず、兵隊仕事を探すしかないのはわかるけど、兵隊として何年勤められるか
考えるとぐったりしてしまったので書いてしまいました。

スレ汚し、スマン。
932名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 11:38:19 ID:ET1EWvCqO
>>931
管理職で採用がベスト何でしょうが今は管理職どころか兵隊でも落とされますから、兵隊で入れたとしても給与はそれなり。
田舎で農業の話がテレビで出てたりするけど考えた人いますか?
933名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 12:50:21 ID:H+zQ4GiuO
>>932
オレは田舎に戻って簡易郵便局長を目指してる。面接まで終わって結果待ち。
ラストチャンス、なんとか受かるよう祈ってるよ。
934名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 12:58:29 ID:1g9WQoPh0
>>933
ええねぇ どんな規模の田舎なのか知らないが、頑張ってちょ
935名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 13:30:47 ID:H+zQ4GiuO
>>934
ありがとう。人口10万程度の、ちょっと車で走れば田んぼや畑ばっかの田舎です。
936名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 17:51:55 ID:qFqg1/c30
今日DQN会社から履歴書&職歴書返送されて来たorz
ちなみに応募したとき39で昨日40になりなしたww
937名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 17:54:21 ID:aW5gSEXP0
>>936
漏れもあと2週間で40だわ

今面接連絡待ち3件
938名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 18:01:30 ID:qFqg1/c30
>>937
同士よ!早生まれ酉年。アラフォー。ガンダム世代。
40になる前に内定祈願します。今日から履歴書に40と
書いてるけどすっごい抵抗ある・・・29から30は全然なかったけど・・
939名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 18:08:02 ID:aW5gSEXP0
そう
バブル絶頂期に新卒就職の世代だw

あと2週間じゃ面接二回あったとして、、、微妙だな
30代と40の壁は厚いね
940名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 18:34:49 ID:Qlh86rV80
>>926
分かる分かる!!
941名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 01:03:08 ID:wo0sXtg+0
>>932さん
昔のはなしですまぬことですが、9年ほど前に思うところがあって就農を検討しました。
仕事の後に支援団体主催のセミナー(就農予備校)に通って、福島県での
合宿にも参加しましたが、作付け面積(コストと労働量の限界)と収量、投下資金・
運転資金とかバランスを計算したら、普通にやっていたのでは食っていけないと
判断し、断念しました。

残念ながら自分には普通を超える発想は無かったから。


933さん、朗報を待っています。
942名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 09:23:57 ID:mTS1Vc8W0
943名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 10:58:58 ID:J5YJRwmp0
現在46歳で、失業してからもうすぐ1年になります。
1年間就活をして次のことが、よーくわかりました。

特別の技能・能力のない40歳以上の失業者は、福祉関係、タクシー運転手、警備員、新聞配達
または、よっぽど条件・待遇や人間関係が悪く入社する人が、すぐやめる会社以外は、
正社員としては、まず雇ってもらえない。

特別の技能・能力とは、
医師、看護師、薬剤師、調理師。
技術者・熟練工(35歳までなら経験3年以上だが、40歳以上だと経験10年以上を求められる)。
営業の場合たくさんの顧客。
総務・事務の場合、人事交渉の経験、銀行折衝の能力、税対策の知識・経験。

或いは、親戚か親友が、その会社の重役か関連会社の重役になっているか、
管轄官庁、政治家にいる場合である。
944名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 12:32:27 ID:qFPn2AtW0
>>943
今からでも「特別の技能・能力」を
身に付ければ良いだけの話だと思うのです。
コネが無ければ自力でサバイブするしかない。
やらないで後悔するのか、やって後悔するのか
どちらを選ぶかだ。私なら、やって後悔するをえらぶけど。
945名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 12:35:03 ID:uh2ke1J90
それでは知り合いがいれば全て解決では無いか フェラサービスでもするか?
946名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 15:48:50 ID:pDqkuS++O
ヌム!
947名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 16:02:41 ID:wvAabLCm0
金融関係の資格をいくつか持っててもお祈りくる。
948名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 16:16:30 ID:IkGsrDRu0
>>947
自己責任だよ。そんなもんは。
人間ちゅうのは信用を作らんと。信用を。
949947:2009/02/17(火) 16:19:17 ID:wvAabLCm0
>>948

裁判など問題は起こしていないんだけれどね。
交友関係広くないと難しいのかな。
950名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 16:54:50 ID:pfZqGxjCO
>>948
偉そうに言うな、このハナクソマンキンタン
951名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 18:05:34 ID:hsh581UrO
今年はS43年〜S44年2月3日生まれの男性は大厄。
952名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 18:23:14 ID:ntjVBJiQ0
>>943
46歳で気づくのは遅すぎじゃね?
953名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 18:35:31 ID:VmcIvKKt0
そういうこと。自分から転職しようと思わないよ普通。
独立開業するか請われて転職じゃないとこの年齢になれば。
954名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 19:26:08 ID:bTtaFoLp0
>>944
甘ちゃんやの 
資格=能力じゃないから 長年の経験を積んだ上で初めて自分の武器に出来る
今更40半ばで身に付けた所で何処が雇ってくれるよ? たとえベテランだとしても、長く勤めてせいぜい10年ちょいだし
そんな先が見えてるオッサンより、未経験でも伸び盛りの若い奴の方のが誰だって採用したいに決まってる
ハッキリ言って旬の時代はとうに終わったんだ タケノコは竹になっちまったら食えないんだ
所詮オメ−が言ってるのは綺麗事に過ぎない

955名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 19:40:27 ID:uh2ke1J90
ムカつく若い野郎が大麻で逮捕されれば良いね
956名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 19:49:37 ID:qFPn2AtW0
>>954
長年の経験だと?はぁ?そんなモンいるかよバカタレ
今までに無い切り口で勝負すれからいらねーんだよこのバカタレが
経験なんてのはな、自身の単価を吊り上げるための手段に過ぎないじゃこのバカタレ

脳社会化された人間なんぞがやることに、何十年もの経験なんぞ、いらねーんだよこのアホタレ
957名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 20:11:09 ID:VmcIvKKt0
奈良直のこと若い人有利で御k?
958名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 20:13:28 ID:bTtaFoLp0
ハイハイ
斬新な切り口だと木枯らしの中で自己陶酔しながら凍死して下さい

ごきげんよう(^^)/~~~
959名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 20:54:39 ID:OSDsWPqD0
>>956
今からでも「特別の技能・能力」を身に付ければって言うけど、
具体的にどんな「特別の技能・能力」なのか教えて??
960名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 20:56:56 ID:ojHO1X7Y0
>やらないで後悔するのか、やって後悔するのか
>どちらを選ぶかだ。私なら、やって後悔するをえらぶけど。

>>956はやらないで、やらない理由をもっともらしく述べるタイプだ
こいつが一番ラクなんだよな
永遠にやらない理由を述べ続ける

961名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 20:57:42 ID:rAeJ1Pnc0
>>926 >>940
俺もわかる。
落ちる空気をビンビンに感じた上で「聞いてます?」と返したことあり。
怒られるかムッとされると思ったが、相手はちょっと慌てた感じだった。
あの時は図星だったんだのかもな。
962名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 20:59:27 ID:MaRtRbhg0
Trade Date: 02/17/09 | GLOBEX Prices as of 02/17/09 05:42 AM

S&P 500 MAR09 802.30 -1780
E-MINI MAR09 802.25 -1775
E-MINI JUN09 799.25 A -1775
NSDQ100 MAR09 1197.75 A -3150
E-NASDAQ MAR09 1197.50 -3175

NIKKEI MAR09 7585. -140
NK YEN MAR09 7560. -125

5$ DOW MAR09 7633 B -146
10$ DOW MAR09 7635 A -144
25$ DOW MAR09 7650 B -129
963名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 21:00:52 ID:zoY2L0+l0
40過ぎで資格取るなら介護ぐらいしか思いつかんな
介護とっても離職率の高さを考えるとやる気にならんわな
964名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 21:07:22 ID:2agbzid10
>>941
合宿にも参加したのですか、田舎でも生活できないくらいしか稼げないのですね?
農機具を揃えるのにお金がいって、それを取り戻せないって事なのかもしれませんね。
965名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 21:38:43 ID:fMwXziqT0
月別の自殺者数を公表へ=景気悪化考慮、1月分から−警察庁
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009021700186

警察庁は17日までに、今年から、毎月の自殺者数を公表することを決めた。
これまでは1年間分の統計を翌年6月ごろにまとめて公表してきたが、昨年末から景気が急速に悪化。
自殺者が急激に増える恐れもあることから、月ごとの数字を公表することにした。

新たに毎月公表するのは、1カ月間の全国と都道府県別の自殺者数とそれぞれの男女別内訳。
年齢別や原因・動機別は従来通り、年間のまとめ時に公表する。
今年1月分は3月中にも警察庁のホームページなどで公表される。

966名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 22:14:45 ID:wo0sXtg+0
>>954 「タケノコは竹になっちまったら食えないんだ」

いい言葉だ。メモしておくよ。
967名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 22:24:25 ID:RPEl5ggr0
竹が根を張り巡らしていれば、急傾斜地でも、大雨でも、地滑りを防げるんだよ。
筍じゃそうはいかん!
喰えるといっても、出所不明の産地偽装がほとんどだしねw

といってみるテスト。
968名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 22:28:21 ID:SzO6ocz3O
>>963
普通二種
969名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 22:37:31 ID:pOtc1IqL0
966 
自演でっっか 別にいいともなんとも思わんけど つーか下品
970名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 01:03:42 ID:iU5HjU6E0
年をとると、眠りにつく時間が速くて困るな。

どっかの「元」予定の大臣みたいだw
971名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 01:23:42 ID:5VmX7wVK0
最近は普段からイライラしっぱなし。
俺も中川印の薬であんな顔してー
972名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 05:20:19 ID:3SU136NPO
おはょ☆
今日から動くど(*^o^*)
973名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 06:21:56 ID:HQPwaBtE0
>>961
俺の場合だと、面接で「聞いてます?」と言う機会はほとんどないな。
答えるときは、文にすると長くても2行ぐらいだからね。

しゃべりが不必要に長いから、相手がうんざりしてるんじゃないかな?
掲示板で、長文がスルーされるのと同じだと思う。
974名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 09:19:26 ID:fsQVz3Fo0
コネで頼んでた仕事不採用でした
今日日貧弱なコネじゃ就職なんて無理だな
これでまた振り出しかよ ハァァァ
975名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 13:02:19 ID:jMHRZSFZO
また頑張ればいいさ
976名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 18:46:46 ID:sSI2I+Fxi
40前半ですが、(東証上場企業)
事務総合職内定しました。
もう一社(地方金融機関 非上場)
役員面接までいっています。
年が変わってから好調です。
11月から活動中です。この不景気
に少しく不安でしたが。
977名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 20:00:08 ID:fPcjm3K4i
976です。連投すいません。

中小メーカーの事務管理部長兼経理部長職 も内定貰いましたが、話を伺って
いるうちに、資金繰が厳しそうだったのと社長個人の資産管理等も任され
そうだったのでお断りしました。
978名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 20:03:38 ID:+Hv6MiVg0
キャリアのある人にはしっかり仕事はあるんですねぇ…
979名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 20:35:55 ID:yRMVmNTVi

>>978
キャリアなんて大袈裟ですよ。
新卒で総合職で入社して管理部門一通り経験致しました。
総務のプロ経理のプロみたいな求人
には書類の段階で落とされました。
この年齢になるとリクナビとかは倍率
が景気のせいで高くなって結構きついです。昨年末エージェントに登録してからいい求人があるんだと実感しました。
980976:2009/02/18(水) 21:30:22 ID:6ANIub4k0
何度も連投すいません。就職活動終わりにしょうと思い参考になればと
ネット登録したリクナビ等退会手続き中で、活動履歴を整理してみました。
11-12月応募総数 65件 リクナビ マイナビ エン DUDA ハロワの総計
1次面談 28社 2次もしくは最終面談までは8社 内定3社(納得できず辞退
2社 1社は不況で採用自体を止めたいと言われた。)
景気後退が深刻だったので目一杯登録して書類出し捲くりました。
1日に面談数が2-3社も多かったので結構忙しかったです。11-12月はそれだけ動いても
納得できず、金融系エージェントに登録してから紹介が1月からありました。
それまでネット経由で何十社も受けていたのはなんだったのだろうと思いましたが
色んな面接を経験できそれも良かったと思っています。

書類選考で落ちたり、最終選考で落ちたりすると凹みますが、私の場合
落ちたら必ず同じ数だけまた応募する事を死守しました。
頑張って活動を続けている限りきっと機会はあります。みなさんも頑張ってください。

981名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 21:54:38 ID:HsOSdFae0
>>980
ネットと職安は分けないと。
982名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 22:04:50 ID:Oba2dd800
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる か
でも、何だかんだ言って結局は努力自慢のオナニーレスじゃねぇかよ
983名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 22:36:05 ID:RsApVshI0
努力自慢?そうは思わないけど。
参考までに聞き流せばいいだけの事。
984名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 23:05:40 ID:Hv5T3BdRO
>>976
きっとスペックが素晴らしいのでしょうね。
羨ましい…
985名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 23:09:35 ID:7UU1iCqP0
景気のいい話ですな
俺は70社応募して面接に呼ばれたのは1社
69社は書類選考オチ
当然今も無職 もうすぐホームレスの仲間入り
1/2の確立で面接に呼ばれるなんて、ありえるだろうか?
事務職はまた違うものなのかね? こちとら営業一筋だ。
986名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 23:20:35 ID:iWLLrKZIi
>>985
それこそネタだろう?
987名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 23:26:06 ID:G0L1/t8R0
いよいよ介護、警備、タクシー、外食・・・
迫ってきたな
988名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 23:28:44 ID:g+rTOkTY0
>>986
オレもそんなもんだよ
989名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 23:38:25 ID:r2SPJ8uP0
>>986
iD変わったけど985です。
ネタじゃないよ。
鉄砲玉の営業なんて外見も劣化するし40過ぎはお呼びでないのかもね、と最近思う。
すんでいた業界が斜陽だから求人自体がほとんどない。経験を応用して効かせられる業種を
選んで応募しても、別の業界になるので経験値ではねられてるのかもね。
事務はどの業界に行ってもやること変わらないから得だな。
軽く死ねるぜ@東京
990名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 23:51:20 ID:wof7/nKs0
職業訓練の入試&面接に行ってきた。
普通にジーンズやニット帽の
若者やオバハンがいて驚いた。
クラスの1/4がそんなカッコしてた。
でも、筆記の点数がよかったり
母子家庭だったり、生活保護受けてたりすると
通るんだろうなあ。なんか納得いかねーべや。
991名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 05:53:10 ID:Rh7/w48Si
976です。

応募総数カウント間違えてました。
ハロワの書類応募の分も加えると80超えています。感覚的には書類通過は1/3でした。
事務も内定したところから話を伺うと
1人の求人に30人位応募があった会社もありました。
求人を見てると 求人数は
営業>>>>事務職だと思っていましたが。
992名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 07:34:34 ID:5APzQM6L0
就活始めて数ヶ月、お祈り続きで初めて呼ばれた面接が10分くらいで
終わって「もうだめぽ」と思ってたら、奇跡の採用
多少ブラック臭はするけど30倍くらいだったよう
こんなこともあるからみんなも心折れずに頑張って
993名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 08:13:45 ID:IM3aw2IG0
>>992 愚か者め
994名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 08:22:12 ID:R1sYgtFB0
>>992

ブラックおめ。
この年じゃブラックしか残されてないんだから、最低1年はがんばってね。
本当にブラックだった場合は、会社都合でやめたらいい。
45歳以上なら即日(7日はあるが)雇用保険が180日もらえるから。

ちなみに、給与等はどんな感じなのですか?
995名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 08:41:19 ID:lYPZFE1/0
新スレたてヨロ。

スレタイ:★40歳からの転職 part7★

前スレ
★40歳からの転職 part6★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1229959387/
前々スレ
★40歳からの転職 part15★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1224637214/
その前スレ
★40歳からの転職 part4★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1219507025/
996名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 09:04:54 ID:/Fn2tSxC0
>>992
おめでとうございます。
例えブラックであれ、決まって良かったじゃないですか。
世間一般がブラック認定していても、勤めてみなきゃわかりませんよ。
大体40代以上の求職者なんて、雇用側から見りゃ、それこそ
「ブラック」なんですから。
997名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 09:29:08 ID:VQOnFumZ0
>>970
うん。あれこれ考えてると布団に入っても眠れなくなるくせに、
だからといって夜間帯の頭が何かをこなすほど冴えてるというわけでもない。
しかも夜更かしになれば、朝には全く目が覚めず、社会生活送る自信が失せてくるから、
夕飯後はなるべく脳を刺激しないよう、
早い時間から安眠を目指すモードに切り替えるため、可処分時間がさらに短縮される。

40過ぎると、体のあちこちに白髪が生えてきたり、
シャンプーの裏に書いてある字が読めなくなったり、
新聞や本を読んでるのに全然頭に入ってこないとか、読んだ内容すぐ忘れるとか
かつては思いもしなかったことが次々起こって老いを感じさせられる。
ここまで生きてきた自信よりも、生き古された自分への自信喪失のがデカい。
悪循環だな。雇わない選択をする会社の方がマトモだと、自分でも納得できてしまう。

998名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 09:35:26 ID:VQOnFumZ0
>>994
>本当にブラックだった場合は、会社都合でやめたらいい。

会社都合の首切りであっても、首尾よく本人都合にもってくのがブラックの基本だけどね。
999名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 09:39:52 ID:PMqtBBv80
>997 いやぁホント肉体の老化現象は凄いスピードでやってきますね。 同じような方がいて安心しました。
1000名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 09:45:47 ID:qrjFvU/D0
チンチンが立たない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。