財団法人・社団法人への転職PART23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
制度改正により、特例民法法人や一般社団・財団法人、公益社団・財団法人と
いろいろ分かれますが、みんな仲良く。どうせ公益認定を受けようが受けまいが
ブラックなところはブラック、またーりなところはまたーりですから。

前スレ
財団法人・社団法人への転職PART22【夢を見させて】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1211795740/
社団法人・財団法人へ転職 Part21
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1204446819/
社団法人・財団法人へ転職 Part20
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1199159021/
社団法人・財団法人へ転職 Part19
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1190990772/

兄弟スレ
【再度】財団法人・社団法人からの脱出
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1214826718/

※就職板
【自民党】独立行政法人+α part14【頑張れ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1224986056/
2名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 12:26:59 ID:/QWZFLF+O
2ゲト
3名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 12:28:17 ID:EOcUSicR0
※リーマン板
社団・財団・公益法人の給料
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1168915173/
4名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 14:45:28 ID:S5FsQs8p0
シャっだぁ〜〜ン!
      ザイだぁ〜〜ン!          
   シャっだぁ〜〜ン!       キャっしゃ〜〜ン!  ザイだぁ〜〜ン!
       ザイだぁ〜〜ン! シャっだぁ〜〜ン!
シャっだぁ〜〜ン!      ザイだぁ〜〜ン! キャっしゃ〜〜ン!
         ザイだぁ〜〜ン!   シャっだぁ〜〜ン!
      ザイだぁ〜〜ン!           シャっだぁ〜〜ン!
キャっしゃ〜〜ンが転職せねば誰がやる!
5名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 14:58:13 ID:EOcUSicR0
民による公益の増進を目指して(パンフレット)
ttp://www.cao.go.jp/picc/seisaku/panflet/panflet.html

※内閣府作成のパンフレット。公益法人改革が分かりやすく解説されている。
ただしページごとにファイルが分かれていて見づらい。
6名無しさん@引く手あまた:2008/11/24(月) 15:07:49 ID:EOcUSicR0
>>5は直接転職に関係ないけど、総務・経理や総合職で募集している場合は
面接で公益法人改革のことを可能性が高いので、読んでおいて損はないかと。
7名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 00:29:59 ID:MhnQG4UD0
東京都中小企業振興公社通った人いますか?
筆記試験で落ちたからさ〜

第二弁護士会の書類出したけど、けっこう応募者いそうだな
8名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 00:33:40 ID:S2GnOD6z0
公園何人出してんの
9名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 08:55:51 ID:veaOhTmi0
みなさまがマターリした生活を送られることを祈りつつ・・・

ブラック一覧

●財団法人日本精神課病院協会
●財団法人東京顕微鏡院
●財団法人日本老人福祉財団
●社団法人日本印刷技術協会
●財団法人日本腎臓財団
●社団法人北里研究所
●社団法人金融先物取引協会
●社団法人青色申告会
●財団法人日本書道教育学会
●財団法人国際労務管理財団
●社団法人シルバー人材センター
●財団法人ボールルームダンス連盟
●財団法人日本健康文化振興会
●財団法人日本規格協会
●社団法人日本経営協会
●社団法人自動車販売連合会
●社団法人国際商事法研究所
●財団法人協和協会
●財団法人日本がん知識普及協会
●財団法人国民公園協会皇居外苑
●社団法人日本圧接協会
10名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 12:56:11 ID:l23ldCyg0
計1億3000万円着服か=ほぼ全額を競馬に−元財団職員を逮捕・警視庁
11月25日12時52分配信 時事通信

 財団法人建材試験センター(東京都中央区)から約1900万円を着服したとして、警視庁捜査2課などは25日、業務上横領容疑で、さいたま市桜区西堀、元職員松本昭彦容疑者(36)を逮捕した。容疑を認めている。
同課は2004年1月から今年3月の間、計約1億3000万円を着服し、ほぼ全額を競馬に使った疑いがあるとみている。
調べによると、松本容疑者は昨年11月下旬から今年3月上旬の間、同センター浦和試験室に顧客から計約7800万円が振り込まれた際、約20回にわたって計約1900万円を引き出し、着服した疑い。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081125-00000065-jij-soci
11名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 14:56:56 ID:J3sJntxtO
中小企業振興公社の最終で落ちた・・・orz
12名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 15:16:30 ID:C2HXA/2m0
大卒と高卒で給料変わる?
13名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 22:17:18 ID:XfJQj8E60
社団法人 地域医療振興協会ってどう?
14名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 22:20:58 ID:ZC6mmYnp0
公園の履歴書って普通の封筒に普通の封筒で送っていいの?
どれか大判?
15名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 22:22:44 ID:ZC6mmYnp0
なんで返信2通も必要なの?
16名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 22:35:58 ID:XfJQj8E60
>>14
普通の企業と同じ

これでわかるだろ
17名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 23:21:49 ID:ZC6mmYnp0
わかんねー
郵送なんかしたことねーし
おまえどうすんの
18名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 01:46:41 ID:72rvkcez0
東京都中小企業振興公社の試験内容ってどんなんだった?
19名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 11:13:42 ID:q7xecLwg0
>>11
すぺっこよろしこ
20名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 17:10:55 ID:ZOkhrNndO
逆に東京都中小企業振興公社内定もらった人いる?
21名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 17:46:30 ID:WcDXQnbA0
日本料理研究会の面接行ったけど、放置プレー
日本印刷技術協会に書類送ったけど、これも放置プレー
どーなってんだ!!?
やっぱハロワ案件はダメかな
>>9
ハロワの求人ばかりだな

22名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 18:29:41 ID:6yzdSRZg0
>>21
ハロワ案件は、目を惹く経歴の持ち主を、ただ口をあけて待ってるだけだけのものだから、期待してもお粗末な結果になるだけ。下手をすれば履歴書なくしているかもしれないし。某文科系財団経験者として自信を持って言える。
23名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 22:57:10 ID:bupBVvoH0
中小企業公社の最終面接受けたけど、結果まだ来ません。
とは言え、面接の内容がボロボロだったのでほとんど期待していませんが・・・

>18
中小公社の試験は、
東京都における中小企業政策について800字だったかな?
もっと字数多かったような気もするが・・・
それと一般教養でした。
24名無しさん@引く手あまた:2008/11/26(水) 23:25:09 ID:72rvkcez0
>>23
一般教養のレベルは?公務員試験程度かSPIレベルか
25名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 00:38:10 ID:TfNvb8240
例えば商工会議所の職員の仕事ってブラックですか?
なかなか具体的な仕事というか内情と言うのがつかめなくて・・・
経験者さんいらっしゃったら教えていただきたい。

よく青年部?との付き合いとか聞きますが・・・
いかがなもんかな・・・?
26名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 01:14:46 ID:m5VML2X60
数年前に日本能○協会を受けたけど最低だったな。
フロアや面接官がDQN臭プンプンだった。
面接中からヤル気なくして早く帰りたかったよ。
27名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 16:04:57 ID:VQITK1Fv0
財団法人 東京都医療保健協会 練馬総合病院ってブラックですか?
東京都知事所管の公益法人と定義されているようです。
12月以降も公益財団法人ってことで安心だとは思うのですが。
創業昭和23年です。情報あるかたよろです。
28名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 17:39:03 ID:3KJz++Jk0
>>27
サイトを見る限りでは地域の2次くらいはやってそうだね。<夜勤有か?

医療関係は景気には左右されないけど国の締め付けには毎年左右されるw
黒出せば怒られるしかといって赤出すわけにも行かないし(実際は真っ赤ばっかり
医者と看護師に金かけるから給料は涙がでるほど安い、が安定性はなまじの
中小企業よりはある。
29名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 18:17:16 ID:zl1sjyJUO
動物園協会ってどうなんでしょう?面接が他よりも多いし、人気があるのかな。
30名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 18:41:09 ID:VQITK1Fv0
>>28さん 27です。
情報ありがとうございます。安定性はなまじの中小企業よりはあるんですね。
創業昭和23年はだてじゃないですね。
ちょっと敷居が高いとは思いますがブラックじゃなさそうなので頑張って
みます。本当にありがとうございました。一応、財団法人日本医療機能
評価機構の認定病院のようです。
31名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 20:13:10 ID:n6dFiYR50
愛知県ってこの手の求人って本当に皆無だな?
32名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 20:24:31 ID:faKuXnwgO
>>30
機能評価はあんまり意味無いよw
関係者の病院は高評価で「インチキ〜」と言われていたから
まあ取るイコールやる気のある病院ではある
一つだけネガティブなことを言うと病院ヒエラルキーで事務は最下層だからね
ウッカリ先生様や看護師様と対立したら…
33名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 22:32:39 ID:lxoCHw6+0
>>27
病院は基本的に24時間無休です。当然休みは不規則で夜勤の覚悟も必要です。
医事課なら毎月膨大なレセプト申請業務があります。残業の覚悟も必要です。
自宅通勤可能ならラッキーですが。体調管理が不可欠です。頑張ってください。
34名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 13:09:48 ID:9UUBw64q0
都市再生機構が募集してるけど、ここってなくなるんだっけ?
35名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 15:09:00 ID:CrRgZZut0
第二東京弁護士会って明日選考だよな?
書類出してもなにもこないんだがこれって書類選考でお祈りされたってこと?
36名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 17:38:17 ID:CrRgZZut0
とおもったら今頃来た

封書で



お祈りが
37名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 17:51:56 ID:Jm+a09o5O
>>36
残念だったな(>_<)
次行こうぜ、次!
38名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 17:57:09 ID:ZPYV8FgD0
財団にいたけど皆さんどんなイメージもってるのかな?

思ってるほどいくないんだけどな
39名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 18:00:40 ID:CrRgZZut0
>>37
流石に小売現職のFランでは無理か
しかも事務だけど男だしな
40名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 19:11:07 ID:3+elDAbyO
東京都中小企業振興公社内定もらった人いる?
41名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 19:26:09 ID:Jm+a09o5O
>>39
俺もFランでブラック企業の事務とかで短期職歴つけまくりで現在派遣のオッサン(40)だけど、あきらめずに受けつづけてるよ。面接にすらたどり着けないけどね。
お互いガンガロウ
42名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 19:45:45 ID:CrRgZZut0
>>41
年齢が段違いに違うけどな
俺、昨年新卒だったし
43名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 20:19:18 ID:WDykOQZG0
○○住宅供給公社とかってやはり激戦なんでしょうね。
公務員並みの学力とかがないと無理っぽいかな?
職歴より学力って感じなのかなー?

倍率とかどんなものだろうか・・・

44名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 20:42:58 ID:P1CEhjJ00
>>41
今40歳と言う事は大学受験したのが今から22年位前になると思うから昭和の最後の頃
だと思うけど、その当時はそもそもFランク大なんてあったのかな?
あとその世代だと大学進学率が4割弱だから、大卒である事はそれだけど
一種のアドバンテージになると思うけどね。
45名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 21:10:15 ID:7Aiaf/zY0
今年40って就職した時期、丁度バブル時代じゃねえの?
就職口なんて幾らでもあったと思うが。
46名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 01:10:39 ID:nvpGLhdS0
○○県産業振興センター とかいうのはどうなんかねぇ。
ホワイトかなぁ。
中小企業の社長接待とかあったらいやん。

47名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 01:16:08 ID:7bS5Jrue0
>>45
甘いな。 その頃の餓鬼の数が半端無く多い。
大学受験もFランク以下の大学でも競争率3倍4倍は当たり前
一浪・二浪もごろごろしてた。
挙げ句が大学受験を諦めて専門入ったりして、専門卒業すれば
バブル崩壊で就職難。そして高齢フリータまっしぐらで現在に至るなんて奴はごまんといるぜ。
48名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 01:33:33 ID:AkvOd3js0
第二弁護士会のお祈り来ましたよ
年齢制限ギリギリの元司法浪人は不利だったってことかな…
お祈りの文面の文字サイズが異常に大きくて、圧迫感&不快感
を感じたんだが…
事務のエキスパートのはずなんだし、もう少し大きさに工夫頼むぜ
49名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 01:35:15 ID:URejA5hsO
おいおい。上のFランク小売り君はなんか偉い性格悪そうだな
40歳で派遣はどうかと思うが、いい人そうじゃねーかよ。
おっさんが頑張ろうっていってんだから素直に頑張りましょうとかいっとけよ。
自分は去年まで新卒だったとかしょーもない優越感に浸ってないでよ。
その性格と学歴じゃ転職厳しいわな。
実際に新卒の時、売り手市場なのに小売りいったらしいが。
もともと小売りに行きたいって人だったら謝るが事務職希望してるから就活失敗したんだろ?
新卒ブランド活かせなかったくせに去年まで新卒だったといわれてもなー
いっとくが新卒の就活より転職の方が厳しいぞ。しかも今の景気だ。
とりあえずもっと性格よくなった方がいいよ。あと簿記の勉強でもしろ
50名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 03:13:18 ID:gHYplSpF0
>>48
元司法浪人だからこそじゃないの?
弁護士先生と付き合っていくのに、中途半端な法律知識やプライド
持っていられたら困るもの。
俺が人事なら全く法律無関係の業界から来てくれた方がいいわな。
51名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 04:08:42 ID:nlOOqFW00
>>41
41歳とのことですが、諦めず頑張っていきましょうよ。自分もアラフォーで
今年より市役所試験や外郭団体系列を受けて財団ではありませんが、役所
に最終合格しました。年齢は関係ないとは言い切れないけれど、それよりも
経験を上手く表現して前向きに、点数さえ取れれば合格出来ることが分かりま
した。まず、余計な情報に左右されず、諦めず前を向くことが大事。
ほんと成せばなるから。
52名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 04:10:13 ID:AkvOd3js0
>>50
やっぱそうだよな 前のレスに「元々司法試験浪人がやってた仕事」みたいな
こと書いてあったから、どうかなと思って出してみたんだ
ちなみに、司法書士会と社労士会からも祈られてるっす(苦笑)
残りは行政書士会だな ってか、現時点では求人ないけど
53名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 11:45:04 ID:gHYplSpF0
>>52
ちょっと言い方が足りなかったか。
元人事の視点では「元司法試験浪人」という経歴を押し出さない方が良かったんじゃないかという事。
貴方が書いたかどうかは知らないけれど。
司法とか会計士とか受けてた人は結構書いてくるから。

職歴の空白を説明するためだけならともかく、それに絡めて「社会的使命」とか熱い志望動機を
語られたら、ぶっちゃけ人事は引くわな。
だってやる事は只の事務仕事だし、法律知識も情熱もいらないもの。
難関資格を受けていました、なんて高いプライド持ってたら周囲と上手くやっていけるのかも不安になる。

変な人を採用して後で皆から怒られるのは人事だしね。
次からは相手の人事の視点を意識すると一味違った結果になるんじゃないかと。
54名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 13:10:01 ID:AkvOd3js0
>>53
おおっ ありがたいアドバイスが!!
「司法浪人は留年したときやってたよー」ってさりげなく書いておいた
司法浪人といっても、社会人やりながらだったからね 
だまってればばれないし
納得! 次に生かします!
55名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 13:11:21 ID:AkvOd3js0
あっ 留年1年だけして、そのあとは就職して、
細々と司法試験受けたってことね
56名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 15:04:02 ID:cr2NOzsw0
>>49
>自分は去年まで新卒だったとかしょーもない優越感に浸ってないでよ

いや、お互いがんばりましょうって言ったつもりだが
読解力が足りないのか俺の表現力がおかしいのか
少なくとも優越感にはまったくひたってないよ
57名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 15:06:01 ID:cr2NOzsw0
>>49
元々の希望は事務でもなかったよ
とりあえず今回の応募がってこと

勿論、現役時代は小売を志望していたわけではないけど
事務で受けたことは一度も無い(大半が不動産と鉄道、郵政、銀行、出版社
あたり)
小売も一つしか受けてない
58名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 00:09:16 ID:H/zmuUar0
>>56
これだからFランは・・・と言われても仕方ないと思う
59名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 00:11:42 ID:H/zmuUar0
>>56
これだからFランは・・・と言われても仕方ないと思う
60名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 00:17:48 ID:H/zmuUar0
>>56
これだからFランは・・・と言われても仕方ないと思う
61名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 00:29:56 ID:bTL2qbbC0
>>58-60
おまいさんは何回レスしたいんだw
62名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 01:02:33 ID:H/zmuUar0
>>61
すまん、勢いありすぎたw
63名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 01:30:44 ID:/KHIfyEz0
>>51
アラフォーで市役所受けれるの?
まさか、ごみの回収じゃないよね?
64名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 01:35:13 ID:vU90k9wj0
ごみの回収はすげえ高給だぞ
65名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 08:22:35 ID:M9hoqxLL0
>>63
市川とかは年齢制限ないよ
受けるの有料だけどw
66名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 10:17:26 ID:NrCOCf//0
>>63
受けれますよ。というか40歳までなら民間経験者採用は結構あります。
どことは言いませんが、神奈川県だけでも4〜5ありましたし、東京を
含めれば相当数あります。キャリアも重要視されるけど、試験の点数
がそこそこなら合格出来ます。
67名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 02:17:14 ID:5BprH5GT0
>>66
民間経験者採用でも地域によっては上限が高いところもあるんだね。おらが町は35までが相場になってます。
でも年齢面をクリアできたとしても、普通の公務員試験同様に筆記試験があるので、よほどスペックが高くないと無理だな。(倍率高いし・・・)
68名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 19:46:49 ID:Qcu+E5cMO
日本医師会ってどうですか?
69名無しさん@引く手あまた:2008/12/01(月) 23:32:02 ID:tI3H1EPR0
>52 知り合い曰く、行政書士会はかなりマターリらしい。給料は安そうだが。 
70名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 01:12:06 ID:SSEf6lGm0
>>69
内部情報キター
行政書士会募集してるか??
紹介してくりくりw
71名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 01:33:01 ID:LBVDRMnX0
地域医療振興協会ってどうよ?
ブラックではなさそうだけど将来性はありそう?
72名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 12:44:42 ID:wzNmH1Yr0
すでに働いている先輩方が多い方が実感でるかなと思いスレみさせてもらいました。
現在Eラン大学3年でインフラ系志望なのですが
中企業ぐらいで給料低くても続けられるような仕事がしたいと思ってます。
就活はじめてる人多くてあせってます・・・。
73名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 12:21:15 ID:h49TJVBz0
新宿区生涯学習財団はどうですか?
74名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 14:00:10 ID:pQi86A1u0
75名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 14:17:35 ID:2VqGl6+L0
散々群がった後、おとされて公務員たたきをするんですねw
76名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 15:15:05 ID:258UNveAO
都市再生機構に応募した人いない?
77名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 17:36:54 ID:5UFl3jy70
あんないつ潰されるか分からないとこに応募するわけないだろ。
78名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 20:34:45 ID:45hw8Rgb0
実務経験が…
79名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 22:42:04 ID:utYmU0H10
新宿区生涯学習財団
品川区シルバー人材センター

このあたりはどう?
シルバー人材はブラックかな?
80名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 22:43:39 ID:45hw8Rgb0
公園って返信用封筒二個必要(結果をしらせるため)だけど
一回で落とされたら封筒と切手無駄だよな
81名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 22:48:13 ID:xik8xWwn0
リクナビと見ても募集があるのは東京ばっかりやな…
関西って非営利団体の中途採用って少ないな…
関西ではコネがないと無理かな?!
82名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 22:52:17 ID:5UFl3jy70
>>79
どちらもちょっとなあ・・・。
将来性はないっつーか、区の財政が苦しくなったら
真先に潰されそうで怖いわ。
83名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 22:56:24 ID:L0FVkRzTO
>>79
品川シルバー人材センターは選考までのプロセスでブラック感を感じる。
84名無しさん@引く手あまた:2008/12/03(水) 23:55:57 ID:593oWdg60
大阪住宅供給公社→ホワイト
新宿区生涯学習財団→ブラック(プールの監視員とかもあるし大量にいるバイトの統括が主)
85名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 00:29:23 ID:CaqDImUJ0
プールの監視員やバイトの統括がブラックなのか?
86名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 09:12:42 ID:TtTbmRx3O
すいません
このスレにあがるような財団みたいな半公的なところで将来性とかを見極めるために
わかりやすいサイトとかありますか?
前職MRなので医療法人についてはよく分かるし危ない判定もできるのですが他はさっぱりです
87名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 09:53:53 ID:s0w7Wch40
>>74
お前マジでいってんの?
こんな所行ったら小泉みたいなキ○ガイに
いつ刺されるかわからんぞ
88名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 10:37:33 ID:VLoTZ2hmO
>>87
そんなこと言いながら早速応募したんだろ?w

ネガキャン乙!
89名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 12:35:03 ID:yBbVt3rq0
財団応募するのに簿記の資格ってどうですか?
90名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 13:58:26 ID:VLftKECJ0
どうって、必要じゃない?
91名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 14:36:02 ID:yBbVt3rq0
簿記も社団や財団でも評価の対象になるってことですね?
まあ事業会社と同じか
92名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 22:12:02 ID:fRWMMl2S0
>>77
都市再生機構ってやばいのか?
93名無しさん@引く手あまた:2008/12/04(木) 22:23:27 ID:c8GZOVXq0
>>91
今は会計基準がほぼ民間と一緒になったからね。C/Fも作らされるし。
94名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 01:07:49 ID:HT6B/5BO0
>>92
少し考えてみろ。
都市再生といいつつやってる事は公営住宅の建設とメンテだ。
そして今、不動産価格は下落が一向に止まらない。
供給が有り余っているからな。

そして現在の国民は無駄な税金を食いつぶす公的組織に極めて厳しい。
受けを狙った政治家が2・3個潰そうとしたら?当然もう用済みの組織を選ぶだろうな。

ここで質問、君は都市再生機構が生き延びると思うか?
95名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 01:58:16 ID:kVmAO2YS0
供給が有り余ってるってどこから埋まると思ってるんだ
公共住宅がその余り組に入る事はない
どんな不景気でも東大新卒に対しては正社員枠があるが如し
96名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 10:57:12 ID:M2SJq8ygO
競艇振興会とかいうところがいろんな転職サイトにあるけど、どんな感じ?
97名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 11:51:59 ID:NrmRRfYx0
日本老人福祉財団がブラックな理由わかる方いらっしゃいますか?
98名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 11:55:22 ID:3gmruLfV0
>>94
都市再生機構が潰れたらそれに関連する財団・社団もなくなるから
潰されることはないと思うよ。
99名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 12:29:14 ID:ZNyJdqDQ0
>>93
あざす
では簿記資格あぴーるしてみます
100名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 16:20:46 ID:fYGDuN1s0
簿記も無いのに事務志望するのは無謀かな?
101名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 16:35:24 ID:HT6B/5BO0
簿記1級とかなら「へえ」と感心もしてもらえるだろうけど。
2級で自慢げにされてもな。
事務処理の方法なんて職場ごとに違ったりもするし。
102名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 22:42:47 ID:hoOJFpTg0
基本的な疑問なのですが
財団法人の職員は その財団が廃止になったら解雇なのですか?
また、退職金はどうなるのでしょうか?
103名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 23:20:24 ID:A7mdSmL00
財団法人日本心霊科学協会
財団法人福来心理学研究所

こういうとこってどうですか?
働きやすい環境なら転職したいんですけど。
104名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 02:03:06 ID:ocQcONDm0
積極的に掃除をしたり、正確にお金を数えられたら15万円の「よくやった手当」…
http://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/51307685.html
105名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 03:27:48 ID:mu55QLAb0
>>96
んー親玉がギャンブルだしその創設者はで右翼の・・・。
後はわかるなww
106名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 12:09:57 ID:yF7+9qBlO
>105
かなりブラックだし、危険な業界ってこと?
107名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 12:49:06 ID:lO/DckVC0
>>104
そこはそういう名目の手当で正規以外の臨時職員にも実質的なベアをしてやってたんだよ。
マスゴミの報道でその手当の全廃が決まったらしいから困るのは結局立場の弱い連中。
マスゴミに踊らされてないで少しは裏の事情を自分で調べる事だな。
108名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 22:15:28 ID:5AgDraEN0
日本老人福祉財団がブラックなのはなぜだ?
109名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 22:37:09 ID:8t9CJBdD0
>>108
具具って
110名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 05:55:57 ID:PMuFshDe0
横浜市緑の協会受けた人いませんか?2次通過案内があったが
何人残ってるのかな〜。誰もいないか?
90人→30人くらいかな。
111年間「3万円」の節約術です:2008/12/07(日) 12:06:34 ID:77c9d1Iz0
●一番お得な【NHK】解約の方法●
【支払停止ではしつこい催促の電話がかかってきます。『解約』すれば2度と鬱陶しい催促はありません!】
・NHKコルセンフリーダイヤル0120 - 15 15 15(午前9:00〜午後10:00/土・日、祝日も受付)に電話する。
・アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、受信料等の「1」を押す
・最近は繋がりにくいがマターリ待つ。オペレーターのおねいさんに繋がる(#´Д`#)
・解約したいと伝えると、理由を聞いてくるので「テレビを撤去した」旨伝える。
  (いつ撤去したか?他に受信機はないか? 購入の予定は無いかと聞いてくる)
・お客さま番号(知らなくてもOK)、住所、電話番号を確認してくるので答える。
・確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
  (この時に現在の支払い状況も確認されると思います。)
・送付された放送受信機廃止届を郵送する。(送付期限厳守!) 
             ↓
  放送受信機廃止届がNHKに到着した時点で晴れて解約完了です(・∀・) 

※最近はオペレータも簡単に解約させないようにもっていくケースが報告されていまつ。
  心配ご無用!自信を持って毅然とした態度で「撤去した!」と言うだけでOK.
  それ以外のことは言うべからず。何を言われても「撤去した!」これだけで済みます。
112名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 19:02:24 ID:jnviy2gR0
公園の平均年収について
113名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 20:30:09 ID:6dwvcdLR0
ちょっと受けてみたいのがあるんだけど
経験ないと厳しいですかね・・・
114江頭:2008/12/07(日) 20:57:07 ID:41VyNeHV0
雲仙で起きた武雄河川事務所職員女性の輪姦事件の捜査にご協力下さい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1221990146/l50

事件の関係者とされている写真
http://pds.exblog.jp/pds/1/200710/15/59/d0073159_21205742.jpg
115名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 00:00:31 ID:6dwvcdLR0
東京信用保証協会って受けた人いますか?
116名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 01:39:53 ID:GIlbSX0n0
書道って本当にブラなんですか?
自分は書道が好きなんですけど
117名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 02:23:18 ID:kXMhByGPO
>>105

でもその息子が、自民党の総務会長でしょ。やはり与党と関わりの強い所は強いのでは?
もっとも、麻生政権が倒れそうだが。
118名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 04:20:14 ID:svjXRTEv0
>>115
完全にシカトされてる
もう面接とかあったの?
119名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 13:09:24 ID:ypHFsk3z0
公益財団法人と一般財団法人の違いって何かな?
120名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 15:33:55 ID:rzM/xsA40
>>119
もはや制度改革の瞑想の結果訳が分からなくなってるよね。
公益は旧特増、非営利型一般は旧公益法人、一般は旧中間法人ってかんじかな。
121名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 12:34:29 ID:sq/NITAf0
士業の各協会とかはどんな感じ?
給料安そうだけど
行政書士会とか各都道府県にあるだろ
122名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 14:32:05 ID:nXwpeHdo0
>>116
「書道って本当にブラなんですか? 」って言ってる暇があったら行けばいいじゃん。
123名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 15:16:39 ID:QupPElK90
神奈川産業振興センター 受けた人います?
締め切りから10日?くらいたつけど音沙汰まったくないんでつが...
124名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 15:50:41 ID:QzV4uY0r0
某文化系財団法人書類選考落ち。
美大出だからか?
学力にはそこそこ自信あるんだがなあ。
試験さえも受けさせてくれないとか・・・・。
こんなことなら素直に一般大受けとけばよかった。
正直これで駄目だったらもうどこの財団法人・社団法人も受からないから公務員試験の勉強続けることにする。
広告業界は壊滅状態だから何とか他の職種に移りたいんだけどそう上手い話はないね(´・ω・`)
125名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 16:42:38 ID:sq/NITAf0
どこも厳しいなぁ
126名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 16:44:21 ID:B+LQZEOf0
>>123
音沙汰ないね
127名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 18:39:28 ID:WLPvco0r0
>>124
マルチ市ね
128名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 20:27:16 ID:+rmkTJGgO
某独法内定もらったぜよ!!
129123:2008/12/10(水) 12:23:20 ID:JfTekXuq0
今日履歴書が帰宅しました


orz..
130名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 13:20:54 ID:Zpt+DqhZ0
ああ・・・ってことは、この段階で音沙汰無しということは私も・・・;;
帰宅してみないと分からないけど
131名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 23:04:40 ID:FVmEFELK0
財団・社団の筆記試験ってどんな問題が出題されるんでしょう?
また対策などありましたら、親切な方教えてください。
132名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 23:06:55 ID:ONZ0TyRH0
>>131
公務員試験みたいな形式なところもあれば、マスコミみたいに時事・教養問題のところもあれば
職員手作りの訳分からない問題が出るところもある。
ちなみに俺のところは英字新聞の要約とその記事に関する作文。まったく英語なんて使わない職場だから
面白いように絞れる。
133名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 23:24:44 ID:FVmEFELK0
>>132
兎レスありがとうございます。

132さんは、いろいろな団体受けられてるようですね。
端的にいうと、対策の仕様がないってことですね。
数学と時事の本をブックオフで買ったんで、
これでもやることにします。出れば儲けもんってな感じで。
職員さん手作りの訳の分からん問題の出題を個人的には希望しますw
公務員の数的処理なんかはでないでーーヽ(`Д´)ノウワァァン
134名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 06:18:18 ID:iombDDdF0
社団、財団と言っても赤字のくそ団体が多いぞ
135ティンカーベル:2008/12/11(木) 10:17:35 ID:88H2dsqO0
ていうか、そんなに財団で働きたい?
天下りのボケたジイサンバアサンばかりだよ。
ただ偉そうに座ってるだけで、市に準じたお給料を貰ってて、むかつく。
赤字って、そりゃそうだ、人件費がすごいぜ。
136名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 11:26:58 ID:vbpqPmaf0
>>135
30年後じぶんがそうなれるやん
137ティンカーベル:2008/12/11(木) 11:33:06 ID:88H2dsqO0
ちゃうねん。うち派遣やねん。
財団って、5年毎に入札があって、それで市から入札されなければクビなのさ。
でも、天下りさんたちは、他の外郭団体へ移れば良いからね。
うちらの血税が、居眠りお喋りジジイババアに払われてるんよ。
あと、バイトに年二回ボーナスね。
138名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 11:37:10 ID:OdhALOUl0
ってことは正規の職員でも雇用は極めて不安定ってことすか?
契約社員みたいのなら、不安定ってのも分かるけど。
139ティンカーベル:2008/12/11(木) 11:40:21 ID:88H2dsqO0
そうっすよ。
あれ?知りませんでした?
って、ウチも知らんかったけど〜(−−〆)
財団はあくまで財団。
不安定だし、いつ潰れても良いのです。
天下りの方たちは、他にどこへでも行けるのです。
財団の職員になってしまったら、それは不安定。
140名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 18:29:06 ID:uaSN7MSx0
重要性低いトコはそうなるかもな
141名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 18:45:00 ID:Jo8oqaVC0
>>139
同意。同意。
「安定を求めて」財団には入らない方が。
142名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 19:51:43 ID:Eq4Vs9ez0
日本印刷技術協会ってどうブラックなの?某所で紹介されたんですが・・・
143名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 20:15:45 ID:qoO4fdD30
していかんり
144名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 21:46:44 ID:l4L32nqt0
自治体の外郭は悲惨だよね。行政のカネに頼ってるところはダメ。
自力で稼げる事業持ってないとさ。
145名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 23:40:50 ID:txDuiKZ20
中小企業団体中央会なんてどうかな?
特別民間法人?だからこのスレ違い?
146名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 23:47:24 ID:VBlXp2Iv0
公務員みたいな安定は求めてないんで・・・
今話題の派遣期間工なんかよりはずっと安定的でしょう?
147名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 23:52:52 ID:uaSN7MSx0
>>146
どうでもいい法人除けばね
重要なトコは県とガッチガチにくっついてるとことかもあるからそういうとこは
待遇も公務員準拠だったりする
148名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 00:01:26 ID:ZUbCdYO30
なるほど。
社団、財団は玉石混合ですか
149名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 00:13:39 ID:wH1x9YQN0
>>148
まさにそれだと思う。求人票見ても昇給や賞与、待遇がぜんぜん違う
簡単な目安としては賞与が年/4.4〜4.5のとこは公務員準拠が多い気が下(市役所とかと同じ)
150名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 10:10:27 ID:KMzNmxPi0
下水道事業団からお祈りキター・・・orz
151名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 14:24:02 ID:E5JUk0vZ0
東京都住宅供給公社(JKK東京)からお祈りキター・・・orz
152名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 14:41:36 ID:hv+EO7ID0
公園お祈り・・・
これ書類出すの金かかったのに・・・
153名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 15:44:07 ID:KMzNmxPi0
>>151
漏れも東京都住宅供給公社からお祈りキター・・・orz
もうどこも書類通過する気がしない^^
154名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 16:00:27 ID:4gB7e6cI0
おまいらどんな経歴なんだよ?w

書類審査って所詮学歴じゃね?w
155名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 16:18:48 ID:E5JUk0vZ0
>>154
Fラン
職歴小売現職
資格・車の面鏡
年齢・大卒の20前半

これじゃあ無理か…
156名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 16:29:33 ID:4gB7e6cI0
なんという普通w

何かアピールできるものを書けないとな。
なんでも良いから資格を取るのがいんじゃか?
いろんな事にチャレンジしたいって事でw
157名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 16:33:40 ID:wMEXpU1V0
早慶レベル
資格・TOEIC800台
年齢30後半
経験職種・経理財務7年ほか(一貫性なし)
158名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 18:29:58 ID:hv+EO7ID0
それでおちんのかよ
159157:2008/12/12(金) 18:46:46 ID:wMEXpU1V0
年齢と職歴(一貫性なし)で落ちるんだと思う。
160名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 20:58:20 ID:9T7ESZXm0
公園どんだけ応募あったんだろ・・・
筆記の受験番号4ケタなんだが
161名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 22:05:25 ID:PK1QCH6h0
162名無しさん@引く手あまた:2008/12/12(金) 22:06:47 ID:E5JUk0vZ0
>>161
非常勤じゃないか
163名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 00:21:56 ID:/ZxuMflH0
公園って?
164名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 13:29:24 ID:IBW0apZpO
動物園協会落ちたorz
165名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 16:29:43 ID:CRl1fXN10
>>162
任用替えあるよ
166名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 16:36:06 ID:q4HXx28n0
公園緑地管理財団ってどうよ?
167名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 16:44:32 ID:aGY0fTP60
>>166
募集なくね
168名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 16:50:29 ID:jEdUJ+KS0
遊園地再生事業団
169名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 16:59:46 ID:q4HXx28n0
>>167
いや、もうそろそろ募集を始めるらしいよ。
170名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 17:27:34 ID:jEmuL6570
>>164
動物園協会結果きた??
15日以降通知って書いてあるけど。
171名無しさん@引く手あまた:2008/12/13(土) 20:43:04 ID:m+K7laTe0
>>160
この不景気だからな。安定を求める奴も多いんだろう。
お互い頑張ろう。
172名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 00:55:40 ID:0LuJNMlr0
おまえらってどうよ?
173名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 10:54:29 ID:PdNVE8F2O
赤坂の財団法人にタバコ大好きな専務理事がいるけど、
こいつは弱い者イジメ大好きな大きな子供だよ。
とんでもないやつだった。
経済産業省から港区の社団法人、財団法人と天下ってるやつだよ。
そのうち復讐したいなと思う。捕まらないように。
174名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 13:14:12 ID:qhpAn8c/0
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=cp_s00900&rqmt_id=0006387877

こういうのはどうだろう?

正社員とは言うけど、例えばこの人が選挙に落選した場合でも、雇用は保障されるのだろうか?
また、自分が定年を迎えることには、間違いなくこの人は議員ではないと思うけど・・・
175名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 13:24:20 ID:QrK4+gDp0
個人事務所になにもとめてんだよ...
176名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 13:39:25 ID:PiXmKSaE0
>>174
こんなんあるんだなw
でも大阪の西成ってところが…
177名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 22:07:15 ID:rveQDjZ80
ほう
178名無しさん@引く手あまた:2008/12/14(日) 22:36:49 ID:PDZJyvvR0
>>142 印刷協会はハロワ紹介経由だよな
11月に履歴書出してみたが、完全放置プレーだったわ
返事くらいよこせよ、ゴルァ

リクナビで日本監査役協会募集してるけど、出した人いる?
ロー卒、公認会計士等有資格者優遇とのこと。
高スペックじゃなきゃ出しても無駄かね??
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0006394352

179名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 22:52:38 ID:QyRZv+NP0
品川区シルバー人材センター
書類選考パス!

1月の面接が楽しみですわー
180名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 23:00:39 ID:nerGWMnJ0
>>179
私は品川区ではないが、前々職が特別区シルバー人材センターだった。
じじいばばあは失うものがないからなんでも言って来るよ。
それで精神病んで、人材センターからシルバー担当の請負会社へ交換移籍する人多い。
交換でやってきた人もすぐに移籍してしまい、天下り職員しか留まらない事実がある。

品川区はわからないけどさ
181180:2008/12/16(火) 23:01:49 ID:nerGWMnJ0
ちなみに現在は、某社団法人で派遣でお茶汲みしてます。
182名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 23:07:21 ID:1I49LTQn0
区立の財団って 区長がかわった->政策かわった であっというまに
なくなりそうで怖い..
183名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 23:56:14 ID:7u1qFozuO
仏教なんたらに応募した人いますか?
184名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 07:24:44 ID:cUgUpnqc0
>>179
シルバー人材センターってブラック一覧に載ってるけど大丈夫なのか?
185名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 07:42:03 ID:nLojiWmu0
足立区よりはましだろ>品川
186名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 09:58:03 ID:ylPo1X510
>>183
そこ落ちたよ。
経理経験者を求めてるみたいね。
187名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 10:50:23 ID:MqS1ZDdnO
社団法人とか財団法人って鬱病の人沢山いるでしょ
188名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 11:05:54 ID:x6jTWma90
動物園、犬飼ってること書いたのがよかった。
公園は公衆便所のことしか書いてないのに両方通過次が楽しみだ。
189名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 11:21:47 ID:A5MdixLLO
説明会行くと財団法人、社団法人って無気力で仕事してるイメージある。
190名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 11:24:46 ID:ylPo1X510
というか、殺伐としてるな。
191名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 11:46:53 ID:yZKsUOgU0
やっぱり人間関係悪いんでしょうか?
192名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 16:17:33 ID:PAVnFt550
 このスレアドバイスのおかげで、無事に新潟県下水道公社の一次試験筆記突破しました。
1時間で公務員試験問題50問を解答するというかなりハードな試験内容でした。新潟県のトリ
ビアを問う問題が数問出題されました。

 1人採用のところに160人程が受験。1次試験で7人まで絞り込まれました。

 今日、最終面接の結果が届いたのですが、不採用でした。

 先方は、新卒か社会人経験者が欲しかったようでした。氷河期に卒業してフリーターになった
漏れには、民間同様に面接・書類がハードルになることがわかりました。

 地元の財団法人、社団法人チャンスがあればまたがんばります。
193名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 16:51:13 ID:ylPo1X510
>>192
新潟まで受験しに行ったの?
194192:2008/12/17(水) 17:09:20 ID:PAVnFt550
>>193 
 地元です。
195名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 17:43:11 ID:yIJaFCt/O
>>194
本当に惜しかったね。でも、その倍率の中で面接までたどり着いたのはすごいと思う。
面接は水物だから仕方ないよ。次を目指そう。
196名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 18:58:03 ID:/4zdEAnK0
>>192
公務員系は新卒とか余り気にしないと思うが。
自分が何をやってきて、その過程からその組織でどういう風に働く気か。
そういうイメージをしっかり固めてアピールできてたか?
次はそう言う点に気をつけた方がいいな。
197192:2008/12/17(水) 20:12:37 ID:PAVnFt550
>>194
>>195

いろいろとアドバイスありがとうございます。相手に自分がどのように働いて貢献できるのか、
面接で相手にイメージさせるような答え方ができるようになりたいとおもいます。

 
198192:2008/12/17(水) 20:13:53 ID:PAVnFt550
レスアンカー間違えた。_| ̄|○

>>194さんと>>196さんへ
199名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 21:28:07 ID:iicvNiGZ0
財団法人って潰れることはないの?
200名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 21:34:14 ID:mzKGPL7Y0
普通の会社よりは少ない。無借金経営のところが多いから。
基本的に収入と支出が予算で決まってるからね。
逆にいえば借金に依存しているようなところだと危ない。
公益法人は役所の命令でホームページで財務情報を開示しているところが多いから
その辺はちゃんとチェックした方がいいよ。
201名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 21:54:00 ID:UaPudFyo0
>>200
なるほど
県のHPリンクに『関連団体・公社』っていう項目あってそこに載ってる団体(20ほど)って
立場的にもかなり安定してると見ていいのかな?
民間企業でそこに載ってるのはNTTとJT,JRに電力だけなんだけど
202名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 22:00:08 ID:mzKGPL7Y0
>>201
関係ないと思うよ。行政の後ろ盾があれば安定性は増すだろうけど
ダメなところはダメでしょ。
203名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 22:10:48 ID:UaPudFyo0
>>202
財務情報が載ってないから知りようがないんだ…
なんか種々の全国組織団体県支部機能を持ってること、
県とその財団と医大の指導でできたことくらいしか分からない
204名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 22:36:38 ID:HRh/r5B40
競艇お祈りキタorz…
205名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 23:30:37 ID:38C3FcdI0
独法が昼食代5年で13億円支給
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/135808.html
206名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 04:53:28 ID:yuFTLNdj0
それ廃止するなら民間の社員食堂も禁止すべきじゃねーのか?
207名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 06:50:51 ID:K/XVxtJt0
>>204
競艇は衰退する一方だからよかったのでは
208名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 06:59:00 ID:gjLgi1qt0
>>206
ほかの独法が出してなくって、給与水準で比べても割高で補てんの必然性がなかった
209名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 07:58:14 ID:HRNAdR9PO
土曜日、大阪府住宅供給公社の一次試験を受けます。締め切り近くに申し込み、受験番号が300番ぐらいでした。
受ける方、頑張りましょう
210名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 10:44:14 ID:HXjPoxsc0
みんな一般常識とかそんな感じの対策してくん?
211名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 11:57:43 ID:2mLIYQBA0
都市再生機構、応募した人いますか?
212名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 12:45:24 ID:mwZYx1Al0
>>211
応募したけど音沙汰なしお

日曜日に東京都道路整備保全公社を受ける方
頑張りましょう
択一に小論文はきついおorz
213名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 13:59:10 ID:Jw7LB1I70
競艇お祈りきたわ
すごい気合入れてエントリーシート書いたんだけどなぁ…orz
214名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 14:06:52 ID:Sjq6PmV80
○○県建築士会の事務局長って求人見つけたけど、
どの程度のスペックが必要でしょうか?
34歳の管理職経験が無い事務屋には荷が重いでしょうか?
215名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 14:17:09 ID:RaJ9u9wq0
>>212
お前は頑張らなくていいよ。カス。
216名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 14:36:33 ID:m78v7+dE0
いよいよ明後日は大阪府住宅供給公社の試験だ!
教養試験&論文試験の情報があれば、お願いしますm(__)m
217名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 15:44:25 ID:HRNAdR9PO
大阪府住宅供給公社は、橋下知事の方針で来年は採用がどうなるかわからない。今年受かりたいけど、一次落ちしそうだよorz
218名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 16:35:21 ID:FMUTBrTN0

ハロワで東京裁判所の警備員を募集してるぞ

締め切り近し。急げ
219名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 17:27:09 ID:C23yRdCv0
>>209
漏れは600番台。
HPみたら8人の募集に対し808人の応募だってよ。
この時点で既に101倍ってなんなんだとw
多分当日はこの数字見て減ると思うが、
かなりの倍率って事は確かだな。
220名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 17:42:36 ID:mwZYx1Al0
>>215
ひどいよ・・・
なんでそんなに怒ってるの?
221名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 17:48:15 ID:HRNAdR9PO
>>219
まじですか…orz すごすぎる…
222名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 18:16:41 ID:qNyGFeNZ0
大阪府住宅供給公社って試験どんな問題でるんだ?
公務員採用試験的な問題やSPIと論文の評価って感じかな?
223名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 18:49:59 ID:HRNAdR9PO
>>222
多分、公務員試験の地方上級みたいなやつじゃないだろうか?
224名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 19:29:32 ID:qNyGFeNZ0
論文の比重高そうだなあ
225名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 20:20:35 ID:ELXDB3Mb0
大阪住宅供給公団の事務職に応募してる数がハンパねーなw
このうちの880名の中の一人は俺様なのだがwww

http://www.osaka-kousha.or.jp/x-info/employ.html
226名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 20:24:08 ID:ELXDB3Mb0
>このうちの880名の中の

正 →この880名の中の


この激戦をくぐり抜けた者は伝説となる。
自慢できるなw
227名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 20:42:41 ID:RYFsGolk0
品川区シルバー人材センター祈られたorz
228名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 20:54:37 ID:Zt5ecb5jO
競艇は年齢かな…
229名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 21:11:04 ID:gsrLMaTY0
競艇来ない、面接の案内さえ。俺はまだ検討されてる気がする。29歳で宅建、
行政書士、社労士もってる。
230名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 21:23:00 ID:ioWjUmU50
>>225
俺も事務で申し込んだが、今考えたら技術職で申し込んだらと少し後悔してる。
俺、どっちかって言ったら技術系の経験の方が長いんだよなぁ
ただ、住宅系の技術経験全く無いから事務にしちゃったんだけど・・・
231名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 21:27:50 ID:RYFsGolk0
>>228
俺第二新卒でマイナーな就職サイト態々選んだけど祈られた
232名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 21:28:59 ID:RYFsGolk0
>>229
確実にその資格を生かせる仕事に行ったほうがいい
233名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 21:34:29 ID:FMUTBrTN0

ハロワで東京裁判所の警備を募集してるぞ(国家公務員)

締め切り近し。急げ

234229:2008/12/18(木) 21:41:27 ID:gsrLMaTY0
>>232
下手にこの年齢で社労士事務所とかに入ったら、簿給で抜け出せなくなる。
235名無しさん@引く手あまた:2008/12/18(木) 22:23:00 ID:C/dVDDqX0
みなさん的にはどう??
http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2008/20081218-01.html
236名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 00:52:03 ID:YqSCbtBu0

ハロワで東京裁判所の警備職を募集してるぞ

締め切り(24日)近し。急げ

237名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 09:49:10 ID:KBLo/QexO
いよいよ明日は大阪府住宅供給公社の試験日だけど、100倍の倍率を前にしたら、受けるかどうか迷ってしまう漏れガイル…orz
1%の可能性に賭けるか…
238名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 11:57:29 ID:uPGjuzst0
>>229
負けた・・・・。
いずれの資格もチャレンジしたけどとれず・・。
239名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 13:54:50 ID:bgBC0M880
供給公社について教えてあげるね。
一次は割りとすんなり通るよ。これが通らない人は単なる勉強不足。
問題は二次以降なんだけど、一次→二次の倍率より、二次合格する方が倍率高くなります。
俺は大阪は受けません。
240名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 14:19:55 ID:qN/xNOQ50
一次でやる論文は二次の面接と一緒に評価されるの?
241名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 14:51:04 ID:bITudlga0

明後日が試験日の東京都道路整備保全公社
受験番号が800番台だ
少なくとも800人以上受けるのか・・・orz
242名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 15:59:34 ID:psE+/BwGO
東京都道路保全公社ってブラック?
243名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 17:52:50 ID:KBLo/QexO
>>239
情報ありがとう。二次が激戦なら面接が苦手な俺は可能性低いな…orz
244名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 23:54:40 ID:Key1eVrN0
東京信用保証協会って受けた人いますか?
245名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 03:07:24 ID:5FFfqz3uO
品川区シルバー人材センターからお祈りきた
天下りじじいどう履歴書判断してんだろうな。
ジジイババア。
246名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 04:39:00 ID:vt0sIuW10
全国市町村議長会
↑一応受けたら?
コネだけどw
247名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 05:20:21 ID:gboxUlwu0
>>244
サラ金みたいな業務になるのが予測できるから俺は嫌だな。返済できない
中小の社長に鬼の督促とか。
248名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 05:29:05 ID:PKrD7By20
>>244
俺も受けたけどお祈りでした
倍率高いんだろうな
249名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 08:05:25 ID:Wx8gOKkwO
なんとか起きれたので、大阪府住宅供給公社を年末ジャンボ買うつもりで受けてくる。受ける方々、ガンガリましょう!
250名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 08:08:37 ID:QfKrheay0
大阪府住宅供給公社に当たりますように…頑張ってきます!
251名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 08:48:48 ID:jxacmn19O
大阪府住宅供給…
持参品忘れた…
淀屋橋まで来たのに、子供のお使いレベルだわ〜
252名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 11:15:55 ID:YvYcOUkj0
大阪府歯科医師会は女募集だよなぁ〜短大卒だし。
253名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 11:20:33 ID:MaiachEK0
品川シルバーなんて、採用は1人だろ
職安にも出してるみたいだし
1人募集するのにどれだけコストをかけているのか
よほど暇なんだな
254名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 11:39:11 ID:jqnrlmO/0
逆のデメリットだってあるだろ。誰もみないようなところに
さっさーと短期間だけ募集だしたら「労組の連中だけ情報得てなんだ、お前ら!」
って突き上げ食らうよ。男が女のケツ突き上げるのとは違うよ。
255名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 12:25:04 ID:dnZotqUB0
財団法人 東京フィルハーモニー交響楽団

マイナビに注目!
256名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 13:15:21 ID:Wx8gOKkwO
住宅供給公社、適性試験が全く出来なかった(おそらく一割ぐらい)ので昼から帰ります。
私も住宅供給公社で住宅を供給したかったです。皆さん昼からもガンガって下さい!
257名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 13:56:49 ID:qSKIefOaO
大阪住宅公社
試験長いわ


そういや、アンケート書いた?
問3.この試験情報を何で知りましたか?
→2ちゃんねるって正直に書いても良いのかしら
258名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 15:39:13 ID:Cf+PxG/70
日本ネイリスト協会祈られたorz
259名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 17:48:54 ID:RLmtL6Cd0
住宅供給公社の教養の内容は簡単だったけど問題数多すぎ!!
途中でバテたあげく時間足りなくなって13問程出来なかった。
まあ残りは一応適当に全部マークしたけど・・・。(一応最後まで受けた)
一般知能問題で時間かなり取ってしまって
一般知識でだいぶ追い上げたんだが、あと5分長かったらなぁ・・・。
ちなみにタイムアップになるまでは8割5分以上は出来てたんだが。くそっ…!

で、聞きたいんですけど最後の10問くらいってどんな分野の問題だったか覚えてる人
もしいたら教えてほしいです。(数学とか歴史とか地理とか?)
260名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 17:52:47 ID:4hGYQ1eQ0
某団体の試験受けたけど見事に散ったわ。
SPI対策1ミリもしてなくて、数学は関数とか因数分解とか、あとは国語とか時事とかの
対策していったが、全然でないのなww
SPI2なるものの対策が必要だって分かっただけでも収穫だった
261名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 18:05:01 ID:XIYKrKOSO
>>260

動物園?
262名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 18:15:21 ID:QcwS9Lig0
9月末に某財団に内定貰ったけど経済危機間近であぶなかった

263名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 18:43:39 ID:svqdxP240
もうだめぽ
264名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 20:27:05 ID:ucXCzWNlO
ある法人の面接までこぎつけたが、公務員試験的な筆記になぜ受かったのか
今だに不思議だ…面接の時間的に結構人数絞られてるみたいだけど、もうここ
しかない。条件的にもかなり良い。頑張れ自分…この不況の中一筋の光だ(`・ω・´)
265名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 20:29:20 ID:QcwS9Lig0
>>264
幸運を祈る
自分も採用1人のとこに応募して筆記死んだけど作文と面接で評価?され内定もらえた
266名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 22:17:49 ID:GUCRI8Jg0
>>264
俺も今年、某財団に内定したよ。長かった…。辛さや不安、何となく分かるんで、
ひたすら幸運祈る。

俺の経験からだけど、
社団財団って、受験者全員が公務員落ちたので受けにきた…という人ばかりじゃないから、
筆記のあしきりラインがそれほど高いわけじゃないんだと思う。

別の言い方をすればさ、ほんの少しの期間(筆記1週間前、2週間前とか)でも、地方中級程度の
公務員試験問題集(解説詳しいのがお薦め)やっていれば、あしきりラインを突破できる
可能性が飛躍的に高まる、ということだと思う。

俺も筆記は出来て6〜7割程度、できない時は半分もとれたかどうか…って感じであったけど、
筆記はたいていパスできたよ。それは短期間であっても可能な限り準備したからかもと思う。

問題は面接だけど、もしかしたら、良く言われるような面接対策はそれほど役にたたないかも。
自己分析は当然必要だけど…。
あんま自信持って言えないけど、
結局は、相手に「こいつとなら一緒に働いても良いかな」と思わせることが決め手になると思うんで、
自分を過度に良く見せようとするよりは、ある意味愛嬌と熱意(真摯さ)のバランス感覚のようなものがあるかどうかが
重要なんじゃないかと思う…。こんなの新卒だけに求められることかなと思っていたんだけど、
新卒の時の気持ちに立ち返って、面接受けだしたら、内定が途端に出始めたので…。


267名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 22:23:24 ID:Cqlw46GE0
>>265
採用1名に内定なんてすごすぎ!
オメデト!ちなみにどんな所?
268名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 22:42:58 ID:QcwS9Lig0
>>267
主に県内の学校や市役所、企業とかに健康診断する所だね
269名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 22:44:15 ID:QcwS9Lig0
>>266
>自分を過度に良く見せようとするよりは、ある意味愛嬌と熱意(真摯さ)のバランス感覚のようなもの

これすげー同感…俺も筆記半分くらいしかできなかったけどここで評価された気がする
270名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 23:13:37 ID:GUCRI8Jg0
>>269
共感してもらえて良かった。
新天地でお互い頑張っていこう。


271名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 23:19:27 ID:QcwS9Lig0
>>270
ああ
くだらないことかもだけど転職組みなんで正社員→正職員の響きが心地よいw
272名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 23:52:20 ID:ucXCzWNlO
>>265
一人のところに決まったなんて凄い!応援してくれてありがとう。
悔いのないよう頑張る。

>>266
アドバイスと応援ありがとう。一応公務員の初級の問題集に目を通しておいたから
首の皮一枚で繋がった感じなんだ。面接は結構得意ではあるんだけど、ここしかないと
思うと変に力が入ってしまいそうだ。>>266の言うように真摯さと愛嬌、こいつと
働きたいと思える人柄…そうだよな。背伸びし過ぎずに頑張る。ありがとう!
273名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 23:55:49 ID:QcwS9Lig0
>>272
まあ募集に気付いた奴いなくて応募者は少ないけどねw
こういう半官半民のとこは辞めなきゃ恵まれてるとこおおいから頑張って
274名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 00:31:03 ID:rRJMMt6A0
>>272
参考にしてもらえたなら、俺も嬉しい。

面接は結構得意ではあるんだけど、ここしかないと
思うと変に力が入ってしまいそうだ。

うは、俺も1年ばかり社団財団に絞って転職活動してたから、それすげー良く分かるw 
真剣だから、本気だから、却って力入りすぎるというか…。
自分をあまり追い込まずにやってみてくれ。

あ、そうそう、「志望理由は?」って聞かれたら、「なんでうちで働きたいの?」と聞かれていると考えるだけでなく、
「どうして俺達と一緒に働いてみたいの?」とも聞かれていると考えると、答えやすくなるかも。
筆記受けた時の職員の対応なんかで良かったことなんか思い出して考えてみて。
いや、まあ「こいつと働きたいと思える」ということと実はひとつづきのことだから、蛇足かもしれんが…一応ね。





275名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 00:31:55 ID:1El/a9lV0
>>261
違いますよん

>>266
なんかいい問題集ありますか?
年末年始に集中してやっちゃいたいんですけど
276名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 00:36:04 ID:1El/a9lV0
筆記で死亡して再浮上ってあるんだ。
単純に上から何人って感じじゃなくて、「あしきり」程度もあるのかな
履歴書などでこれは・・・って思う人は、別枠扱いで筆記試験そこそこでも通過できるん?
277名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 00:52:17 ID:Z5qb1GZX0
>>276
おれは筆記〜面接を1日でやったからそうなったね
278名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 00:53:08 ID:rRJMMt6A0
>>275
どれも内容は似たようなもんだと思うので、自分にとってベストだと思えるもの買えば良いと思うよ。
ただ、これまで公務員試験のような勉強したことのない人には、解説が詳しいの勧めるかな。
なので、少し大きめの書店行って、実際にいくつか読んでみた上で購入が良いかと。

俺が使っていたのは「公務員試験地方中級」(成美堂出版)ってやつ。苦手な数的処理系の
解説が量の割に詳しそうだったので買った。基本的な解法覚えておくだけでも、
選択問題なら効果発揮すると思う。



279名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 00:56:22 ID:Jxfqc76L0
>>259 すごいね。
足きりはどのくらいだろうか。
90%は取っとかないとダメっぽいな。
280名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 00:59:38 ID:1El/a9lV0
>>278
ありです。明日早速ブックオフでも覗いてみます
281名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 12:09:41 ID:XwrO9LQ60
大阪府住宅供給公社の教養試験って分からないとこマークしないほうがいいんだろうか
282名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 12:24:27 ID:5QkHQO69O
>>281

基本的には分からなくても埋めた方が良い。まぐれで正解するかもしれないじゃない。
埋めないなんてもったいないでしょ
283名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 12:28:48 ID:XwrO9LQ60
そうか、spiみたいなもんと思ったから埋めなかった。。。
284名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 12:53:57 ID:5QkHQO69O
>>283

SPIも誤謬率は見られなかった気がしますよ
285名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 13:14:28 ID:1mDl1Wwl0
そういえば前々から疑問だったんだけどこういう法人って
公務員みたいな、「〜手当て」とかってつくとこ多いのかな?
286名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 13:54:25 ID:5eM25lqf0
食事手当だして指導が入ったばかりじゃないか
287名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 14:12:35 ID:1mDl1Wwl0
>>286
あれって独行だけじゃないんだっけ?
なんか交通手当て、住居手当て、扶養手当など
ってとこ多いから他にもあるのかな、と
288名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 14:23:30 ID:nXMSxlZE0
食事手当はほとんどの独法が出してなかったから問題になった。
普通は調整手当ぐらいなもんだろ。
289名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 14:24:21 ID:nXMSxlZE0
>>287
交通・住居・扶養は金額の差はあれど、民間だってなきゃブラックだよ
290名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 14:26:38 ID:1mDl1Wwl0
だよね〜
前の会社がブラックだったから今度行く法人ではちょっと期待してる
291名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 14:31:13 ID:nXMSxlZE0
>>290
公務員も公務員準拠の法人もそうだけど基本給が民間の相場に比べて安いものの
そんな簡単には代えられないから、実費弁償という口実で不足分を補填してるだけ。
居酒屋で日本酒を頼むと枡に溢れさせて出してくるようなもので、手当よりもトータルで見ないとあかんよ。
292名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 14:40:45 ID:1mDl1Wwl0
>>291
基本給は地方公務員みたく安かった
ただ昇給がかなり良いみたいだから最初はがまんするよ
293名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 14:43:21 ID:Gt7wiyfo0
ここって独法もおk?
294名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 15:10:06 ID:iLwZ+px10
ok
295名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 15:45:18 ID:VdUdI0LF0
絵手紙協会応募した人いる?
296名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 19:15:55 ID:H7vXCdk90
>>285
一般的な企業が通常つけるような手当てはきちんとつく。
公務員専用のような良く分からない手当ては一切つかないという話だった。

本来の俸給は地方公務員準拠。でも手当ては一般企業と変わらないので、
まあそんなに良いわけではないかと…。公務員や大企業ほど良くはないけど、
中小企業より悪いってわけではないという感じ。

ただこの御時世、まともな手当てすらでない企業も多いこと考えればね、
有難い話です。

297名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 20:07:30 ID:1mDl1Wwl0
>>296
残業代とか出してくれるだけでいいんです
298名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 21:03:23 ID:LDmWlC150
道路、人数多すぎワロタ。
299名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 22:17:43 ID:N/xK18W1O
法人の〜会って、面接等のときに御社じゃなくなんてなんて呼ぶのが
正しいのかな?
300名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 22:18:40 ID:nXMSxlZE0
>>299
なら貴会とかでよ
301名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 22:22:33 ID:1mDl1Wwl0
>>299
面接では御会
履歴書では貴会
302名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 23:28:06 ID:0PdkOwuY0
今日の東京都道路保全公社、相変わらず事務は多かったな。
あれで若干名の募集なんだから。受験番号でみたら580人くらい
いたな。すごい倍率だ。
まあ、俺は土木でうけたから52人しかいなかったがね。
電気なんて11人だった。

しかし、1次試験はどのくらいとおるのだろうか?
情報知っている人(去年受けた人)いたら教えて。
303名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 23:36:19 ID:CChoqkBg0
去年は半数以上通過している感じだったかな。
二次が集団だから筆記は緩かった。
ただ、去年と今年が違うのは年齢制限。
去年までは29までだったが今年は35位まで
304名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 23:40:16 ID:1mDl1Wwl0
募集要項に
「基本給〜〜円 社会人の方は、経験・能力等を考慮の上、正職員として当協会規定により処遇いたします」

こういう評価?評価してくれる法人って結構あるのかな
それとも大卒ならいくら、ていう額面だけなのかな
305名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 23:45:11 ID:5QkHQO69O
>>302

若干名との記載だが、実際は一名の採用
306名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 23:57:11 ID:1El/a9lV0
筆記の結果なんて遅くても翌々日くらいには電話で教えて欲しいなあ。
マークシートの試験はさ。
どうせ落ちてるんだろうが、発表まで1週間は長いなあ。
307名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 00:11:29 ID:A5SsF9TX0
このご時世で10人も採用してたらなんかいわれるべ?
若干名ってのはそういう経済動向で変わる言葉。
308名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 00:34:22 ID:fsKWal5eO
>>307

いや、ハローワークの求人票に一名ってはっきり書いてあったから間違いない。
ホームページにも載せるべきだよ。俺はそれを知って、別の財団を受けたが。
309名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 19:09:30 ID:s8RjasNp0
公共性がめちゃ高い法人はこれからも平気かな?
310名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 20:06:37 ID:A0+PCm5q0
財団法人の固有社員って何でしょうか?
わかる方解説お願いします。
311名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 21:01:42 ID:VvqJKd+1O
>>310
役所から財団に天下りとか出向で来ている元公務員の職員とかじゃなくて、最初から財団に採用されている職員のことじゃないかな?
312名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 21:46:44 ID:exOd53hd0
社会福祉法人 横浜市リハビリテーション事業団の書類通過した
313名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 22:53:46 ID:nZjmrIAW0
教養1時間とか
作文2時間とか
何が出題されるのか全然見当つかない…
314名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 23:25:59 ID:MZuYaChi0
>>310
プロパー職員のこと。つまり>>311の書いてることで間違いない。

小さい財団なんかは、職員は公務員の出向組だけなんて場合がある。
それで運営できる財団もある。でも、出向組はいずれは役所へ戻る。
ある程度規模のある財団で、出向組ばかりなんてのだと、当然運営がうまくいかなくなる。
そこで財団社団固有の職員(社員)が必要になる。それがプロパー職員。

プロパー職員も、交流の一環で役所なんかに出向することがまれにあるよ。
315名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 01:01:36 ID:jX9uxG7W0
>312
スペックキボンヌ
316名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 01:11:34 ID:muASMpjO0
割とどこでも普通にあるよ。<役所への出向
出向しても同僚はみんなキャリアばかりでお客さん扱いだけどね
317名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 10:35:55 ID:RR7Y8F7A0
プロパーの財団職員になったとして
最高でどこまで出世できるの?
上層部は天下りでしょ?
318名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 10:36:55 ID:Zi2UMGGr0
>>315
Fラン卒
第二新卒
現職あり
低スペ(資格は車の免許ぐらい
319名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 12:03:53 ID:FGQXWzpYO
公園受験者大杉。
普通がどれくらいなのかは知らんが。
800人くらいか?
320名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 12:50:21 ID:DOcHB4Mf0
>>317
部長まで。
中央官庁キャリア組用にある理事、理事長にだけはなれないと考えていれば良いよ。
ちなみに特殊法人は出世は遅い。(遅いからこそ、他に較べて年齢制限ゆるく、受験がし易いという面がある)
321名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 12:55:35 ID:DOcHB4Mf0
>>319
公園って、東京都公園かい?
今日が試験日だったか。お疲れ。
俺も去年受験したが、人数そんなもんだったと思う。なんであんなに受験者多いのか分からなかったが…。
322名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 15:58:40 ID:fgFIaM01O
なんで公園あんなに受験者多いんだ?勤労者はあんなに少なかったというのに…
323319:2008/12/23(火) 16:45:20 ID:FGQXWzpYO
>>321
うん。
論文1500字で右手上がらん。
しかもテーマ書く欄見落としてたし…orz

技術者は試験の続きがあったみたいだけど
それでも半数もいないだろうし…

オワタ
324名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 18:09:26 ID:RDWDSeAh0
公園ってどのくらい筆記パスできるんだろうか?
上位10%ってとこかなー。
それでも80人にもなる・・・
325名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 18:57:16 ID:1khcHJtf0
公園筆記全部埋められなかった
326名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 22:07:28 ID:mJrNcM5A0
>>323
テーマは書かなくていいといってたから大丈夫だよ
私服のヤツがあまりにも多くてびびったよ
327名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 22:09:47 ID:muASMpjO0
>>326
つか普通の会社ってもっと普段着多いのにスーツがいてびびった。
こういうところ受ける奴ってまじめなんだな
328名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 22:11:46 ID:mJrNcM5A0
>>327
そうなんか?今まで受けたトコは
99%のヤツがスーツだったから。。。
329名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 22:33:25 ID:/v6DAVVr0
公園、筆記は足きりに使うだけかねえ。。。

第二新卒該当より年上なんだが、経験での加給があまりなさそうに見えたので、受かったとしても面接受けるか悩むところだ。
330名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 23:11:24 ID:Zi2UMGGr0
>>327
普通スーツだろ
331名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 00:00:03 ID:1khcHJtf0
なんとなく
スーツ:新卒
私服:既卒・転職
って感じなのかなーと思いながら見てた。

NHKの筆記もたまに私服がいたけど
今日ほどじゃなかったな。
332名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 00:06:08 ID:c/ghYSo10
あくまで地方都市での話だがスーツで来ると服が汚れるから普段着で来てくれ
と言われるのは土方と町工場と農園と警備員だ。

333名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 00:13:21 ID:kJZNHqW10
>>330
筆記試験でスーツ?そんな必要あるのか?
一人ひとりチェックされて、スーツじゃないと
減点か?それとも筆記が通らなくなるとかかwww
334名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 00:16:00 ID:3Gx8biEm0
スーツ私服論争なんだが
筆記だけの場合、試験官である現場の人間なんて下っ端だから
人数が多い場合はまったく私服で構わんよ。心配なら電話しろって。
335名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 00:46:26 ID:kJZNHqW10
あwすまん。
わかってて書いただけ。
俺はいつでも私服でしたw
336名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 01:49:13 ID:0IpHSZLAO
>>327

普通の感覚なら、スーツだろ。私服で行くのは、ニートとか社会に出たことのない奴じゃないの
337名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 04:34:39 ID:V0MdQCFL0
私服といってもピンキリだろうから一概には言えないだろうけど
(カジュアルすぎたらバカだと思うけど。)

>試験官である現場の人間なんて下っ端
正直そういう感覚の人とは仕事したくないわ…
相手のレベルなんて関係ないじゃん
まして今後一緒に仕事をするかもしれない人に向かって。

私服だから・スーツだから合否が左右されるなんて思ってないよ。
でも意識の問題でしょ。
338名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 12:49:50 ID:pIBagtjc0
競艇お祈り・・・やっぱ安定してそうなとこは競争激しいわ・・・
339名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 13:01:30 ID:0IpHSZLAO
>>338

あそこは右翼の親玉が創始者だし、競艇なんて数十年後には無くなるよ。他を受けた方が間違いなく良い。
340名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 13:23:15 ID:mG67Aot7O
>>388
書類ですか?面接ですか?
341名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 13:26:34 ID:7Gh1up650
競艇面接受けたんだけど、まだ結果こない。
もう3週間経つよ。

今日こなければ年明けに持ち越しか?
342名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 14:45:28 ID:BgOTgAQD0
ハロワで(社)神戸市計量士会というのを見つけた。
計量器検査業務ってまったり業務でしょうか?
343名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 19:00:54 ID:swcaZxHs0
まず計量器ってすごい複雑よ。
電気回路とか絡んでくるし、できんの?
344名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 20:49:21 ID:dswhZJ/V0
>>333
テストセンターでも筆記が殆どだが
345名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 20:51:14 ID:dswhZJ/V0
失礼
筆記→スーツ
346名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 21:28:23 ID:swcaZxHs0
さすがにテストセンターなんて業務の委託なんだから服装は自由だよ。
スーツか私服かはただの性格だろ。
年齢によってはスーツの方が似合う人は着てくだろうし。
347名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 21:52:24 ID:ABJ4tN340
>>スーツ、私服
例えば、私服で筆記試験に行きました。
次に、筆記を通って面接会場に行きました。
面接官が自分は受けた教室の試験官と同じ人でした。

で、試験官は面接を受ける人のことを覚えていました。
「こいつ、私服で来たな」って
試験官はこう思いました。
「俺が試験の時はスーツで行ったのに」

みなさんが、面接官の立場だったらどうする?

試験官って意外と受験者のこと覚えてるものだよ。

348名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 21:54:00 ID:HR5oHtK50
つーかリスクあるのに私服で行く必要ないだろ
スーツなら間違いないんだからさ
349名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 22:02:55 ID:/Wa9lOZN0
>>347
そんな事を気にするような馬鹿が面接官なら受からなくて結構。
そんな奴が使われてる時点でろくな組織じゃない。
350名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 22:04:55 ID:BTvTCRwC0
財団職員で県からの派遣職員がいるけど給料はどうなってるの。公務員給+出張手当とかかな。
351名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 22:09:36 ID:HR5oHtK50
>>350
それ民間で当てはめれば待遇は派遣元(県庁かな?)に準じるはず
352名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 22:58:21 ID:swcaZxHs0
リクナビの大阪社会保険事務局は全く魅力がないな。
353名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 23:11:56 ID:gslFk8O60
>>348
リスク??うけるwww
私服でいったって余裕で受かってるけどwww
スーツじゃないとだめなんていう奴に限って
頭が固くて・・・プッ
354名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 23:15:52 ID:HR5oHtK50
>>353
お前は文字も読めないのか?誰が「スーツじゃないとダメ」なんていった?
私服で評価下がることはあってもスーツで下がることは絶対にない

大学じゃねーんだぞ?有利不利以前に社会人として当然だろうが
余裕で受かってる?受かってから言え。
355名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 23:27:21 ID:Xh8aAJVgO
>>354
社会人の常識も知らない派遣君はほっとけ。筋違いなデモに忙しいから
356名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 00:34:54 ID:bUkIcO/w0
>>355
派遣をばかにしたような差別発言は、低脳の証拠。
社会人の常識がないのはお前だろ。
357名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 00:42:02 ID:JJsdIfza0
まぁ落ち着け。
スーツか私服かなんて学生が就職するときに質問するネタだからバカにされてるだけで
もちろんそれだけで合否が決まるわけじゃない。
ただそれが常識と考える人が社会人に多いだけだ。
358名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 01:11:57 ID:eu0GeL4d0
まあ受験者が東京都公園協会のように何百人単位で、
会場もどこか借りてやってるというような場合、私服で問題ない。
人数少ない場合、会場が社団財団の事務所なんて場合はスーツが無難。
まあこんなかんじ
359名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 01:50:00 ID:G8jk+30J0
>>358
よくまとめてくれた。服装こそケースバイだよね。
各自の裁量だし戦略だし、て言っても結局は結果が全て。
どんな服装だろうが落ちた奴が負け、合格した人が勝ち。
360名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 02:58:43 ID:KR6BpDgh0
そりゃ結果には関係ないけど
裏表のある奴ではあるよな。
みんなやってるからいいとか
個人特定できなければいいとか。
そういう以前に、社会人らしくないって意味なのに
361名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 08:56:13 ID:YrHuyHZ4O
ハロワで、大阪府社会保険労務士会が事務局職員を募集中。社労士試験合格が必要。
362名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 10:32:00 ID:/NvbwCpq0
社労士持ってるけど、大阪だからパス。
363名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 18:15:01 ID:5QSnXdQSO
若干名採用の法人、最終まで残った…
受かりたいけど、ここまできただけでも自分としては驚いてる。
ここから先、どうやったら内定を勝ち取れるんだろう
364名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 19:54:13 ID:FR3NmNXy0
>>360

社会人なら試験はスーツで行くべきってのも社会人らしさだろうけど、
試験にスーツで行くか私服で行くかくらい、時と場合によって自分で判断するってのも社会人らしさだろうし。
まああんまり気にすることじゃないと思うよ。

365名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 20:21:12 ID:FR3NmNXy0
>>363
もう後一歩なんだね。

前にも同じようなこと書いたけど、愛嬌と熱意のバランスが大事かと、経験上思う。
後、「うちを志望するのは何故」と聞かれたら、事業のどんな点に魅力を感じるのかということのほかに、
「どうして俺たちと一緒に働きたいって考えるのか」と聞かれていると思うと良いかも。
これまで多少なりとも、職員の対応やら何やら見てきたろ? そういうところから、職場をどう良いと感じたのか、
どう自分にあってると考えたから一緒に働きたいと思ったのか話すと良いんじゃないかと。

最終まで残れたということはさ、きっとスキルやら能力面では一定程度評価されたってことだと考えて良いのではと。
じゃあ最終では面接官は何が知りたいかといえば、職場の人間とうまくやっていけるかどうか、って点になると思う。
特殊法人って、大企業なんかと違って、それこそ何年も同じ奴とツラ付き合わせながら仕事しなきゃ
ならないこともあるわけで。そういうところで大事になってくるのって、結局は人間関係だと思う。
そして人間関係をある程度円滑にできる奴であれば、たいていの仕事は廻せるわけで。
そう考えると、「俺はあなたたちと一緒に働きたいんです」ということを、熱意と愛嬌でもってバランスよく
示せれば、評価高くなるんじゃないかと。

それでもし落ちたとしても、それは自分の性格や性質と合わない場所なんだなと、割り切ることもできるしさ。

長文スマン





366名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 23:13:32 ID:IbIJC6zuO
いいなぁ財団社団法人

転職は険しいし狭き門だね
367名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 23:22:30 ID:5QSnXdQSO
>>365
いやいや、アドバイス非常に助かる。ありがとう。
>「俺はあなたたちと一緒に働きたいんです」ということを、熱意と愛嬌でもって
バランスよく示せれば、評価高くなるんじゃないかと。

熱意と愛嬌のバランスってなかなか難しいけど、ここまでこれたことだけでも
自信になったし、固くなりすぎずに頑張る。確かに、最終的には他の職員と円満な
人間関係を築けそうかってとこが大事だよな。参考になったよ、ありがとう。
368名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 00:41:27 ID:ADCyuwRb0
○○建築住宅センターってどう?
369名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 12:44:12 ID:QAxPwcjf0
>>363
どこ?
370名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 19:11:09 ID:Gmcv5cI60
地方での勤務を希望しているんだが・・・
学歴が効くところはないかな?
学歴なんて関係ないという話を聞いたことが
あるので
371名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 19:13:21 ID:Z4/aY/8q0
>>363
理事長や人事部長の話には感心してあげてね。喜ぶから。
面接の時、相手は何人か出てくるから一番下っ端の人に答えられる質問をしてあげて。間違っても理事長とかに質問しないでね。
上司もフォローを入れられるような展開なら尚良い。相手の話には協調してあげてね。

挨拶はマニュアル本に書いてあるくらいしつこくすれば、すごく感心してくれるから必ずしてね。

それと職場もそのような所だからストレスは全開で溜まる。1年中ごますり状態
372名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 19:13:27 ID:g4PCysNa0
>>365
参考になったよ、ありがとう。
373名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 19:19:57 ID:td8aZ1Ab0
>>371

感心して「あげる」っている気持ちでのぞむと、そういうのって
あっさりバレルよ。
374名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 10:48:14 ID:mAkXsjkm0
都市再生機構からお祈りがきた。
気合入れてエントリーシート書いたのに、無念・・・。
書類通過した人いますか?
375名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 11:01:59 ID:/vk45/490
職員追加採用に殺到 年齢制限59歳に拡大 東京・狛江
http://www.asahi.com/national/update/1227/TKY200812270001.html

こういう記事を見ると・・・
376名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 00:23:58 ID:x66TpV2R0
ネイリスト協会から光の速さでお祈りきてたー
377名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 02:33:51 ID:KMGHnf+X0
この時期お祈りくるの?
378名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 02:58:58 ID:ySLvRxc40
また民放連出てるな。リクナビは年齢制限が入ってるし。
379名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 09:07:51 ID:ThkUocdR0
>>378
ボーナス年4回とか好待遇ではあるけどね。
問題はいつまで続くかだよな。
テレビ局、新聞社といった既存マスコミが赤字出しまくりの状況だもの。
業界団体系はその業界が衰退すればお終いだからな。
やっぱ公務員系が狙いだわ。
380名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 12:41:07 ID:JRbZxVr30
俺もネイリスト協会ダメだった・・。年齢も34だし。。ちなみに今年の2月頃
民放連に応募したけど、案の定お祈り。基本給やボーナス見るとかなり好待遇だよ。
ボーナス4回出るか普通! 26歳で切るなら問題外だったんだな。
でも、年齢制限書いてくれれば諦めもつくから、はじめから記入して欲しいよ。
来年は更に厳しくなりそうだ・・。
年末年始は警備のバイト入りまくり
381名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 13:11:20 ID:BOdi/jdu0
ネイリスト協会とかアロマ協会とかよく募集してるよね
382名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 13:15:46 ID:kXZTp5sS0
昇給年2回 うち定期昇給5000円って法人を前に見つけたんだけど
昇給年に2回もするとこってあるの?記載ミスかとおもった
383名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 17:41:39 ID:XHmtVfMa0
ボーナスの間違いじゃないの?
384名無しさん@引く手あまた:2008/12/28(日) 17:51:46 ID:kXZTp5sS0
いや賞与も2回だった
385名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 14:10:55 ID:IQthy0bG0
受験番号何番だっけ
386名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 17:28:37 ID:Cxl2XWJL0
法人じゃないけどこういうとこってどうなんだろう。
一応公務員系だからつぶれなそうだし。
給料とかも公務員に準じるみたいだからボーナスもちゃんと出そうだし。

http://www.kouritu.go.jp/tokyo/about/130101a_20081217110601082/index.html
387名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 17:49:14 ID:BDJMzWis0
>>382
公務員や他事業団とのバランスを考えて2回目の昇給で年収の調整をしてるんじゃねーの。
388382:2008/12/29(月) 19:27:50 ID:V/VIJmXW0
>>387
じゃあ1回目で定期分の5000円、二回目で+αってかんじ?
389名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 21:27:16 ID:Sm8t4tGY0
27歳男。
某財団(かなり規模は大きいと思う)に中途採用で内定貰って、最近働き出した。
基本給22マンでナスが年5.2〜5.4ヵ月。来年の冬からしか満額はでないけどね。あと住宅手当が月45000円。
今試用期間だから残業はできないけど、使用期間終われば残業できるから残業代が入る。
倍率は35倍くらいだった(入ってから聞いた)。
このスレ見て思ったけど、結構好待遇な方なんだな。以前の会社より収入下がったんだけど。
390名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 21:40:37 ID:+i+PGA540
>>389
その以前の会社が今回の不況で何の悪影響も受けてないなら
お前の選択は誤りだったかもな。
そんな会社があるのか疑問だが。
391名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 21:43:36 ID:Sm8t4tGY0
>>390
超絶悪影響受けてるよ。日本で誰でも知ってるであろう大企業だけど
辞めた理由はいろいろあるけど
392名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 22:11:06 ID:YJwDyW/+0
>>389 結構好待遇だし、大企業からの転職なら仕事も楽勝っぽいしな。
ギャンブル系か? 人間関係はどーよ? もう少し詳しく教えてちょーだい。 
393名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 22:19:42 ID:Sm8t4tGY0
>>392
ギャンブル系じゃないよ。おおざっぱに言うと理系の技術系。
人間関係は良好。いい人ばっか。前の仕事と比べると楽だね(仕事内容も人間関係も)。
394名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 22:23:36 ID:Bx1K+G+R0
うらやましい。
395名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 22:26:49 ID:pdT9UP0E0
>>393
でw年収は落ち着くとどれくらいになりそう?
396名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 22:27:27 ID:V/VIJmXW0
>>393
俺も来春から財団で働くんだけど求人票に初任給あるよね?
中途だとそこから社会人経験に応じて上乗せとかある?
397名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 22:31:31 ID:Sm8t4tGY0
>>395
落ち着くのは再来年からだな。年間通してボーナス満額でるし。
基本給と手当とボーナスで450万くらいだと思う。ここに残業代が加わる。
たぶん500万ちょいくらいだと予想してるけど、残業時間次第だね
398名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 22:31:54 ID:rSqoGk9eO
自分も前に化学分析系の社団法人にいたが、仕事楽で残業も少なめだったが、
給料安すぎて辞めたよ。あれじゃ妻子養えん。今は某大手半導体会社の化学部門に転職したが、給料増えた。
けど今不況のせいで業績悪くて大変だよ。難しいもんだ。
個人的にはやっぱり社団財団よりは大手民間いったほうがいいよ。
399名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 22:32:19 ID:Sm8t4tGY0
>>396
俺のとこはあるよ。
新卒だと初任給19万円台だし
400名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 22:36:15 ID:juoaJeFp0
>>396
俺は>>393ではないけど参考までにレスしとく。
俺のところは上乗せしてるよ。単純に勤続年数を置き換えるかどうかはケースバイケースだけど。
都銀とか大手商社から転職してきた人は、勤続年数をそのまま計算した上に、それでも元より低いと
差額補償として加算してた。加算分は昇給の先取りだったけどね。
普通は30歳で500万位だけど、彼らは700万前後になってたとか。
一方、中小企業だと、職務内容を詳しく聞かれ、内容次第ではずいぶん割り引いて計算される。
401名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 22:38:30 ID:V/VIJmXW0
>>399-400
ありがとう
俺の行くとこ初任給低いから上乗せしてもらえるとうれしいな
そこさえなんとかなるなら他は文句つけようがないから…
402名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 22:39:20 ID:+i+PGA540
>>398
その大手民間がどこもヤバゲな御時世ですから。
403名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 22:42:24 ID:rSqoGk9eO
自分のいた社団は半端なく給料安かったな。
社団行くくらいならまだ公務員でも目指したほうがいいよ。
金ほしいなら大手民間。社団財団は半端すぎてオススメしない。
404名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 22:46:38 ID:Sm8t4tGY0
>>403
>半端なく安かった

具体的に
405名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 22:54:27 ID:rSqoGk9eO
新卒で入ったが手取り15万くらいだった。昇給率も低いしあんなん馬鹿らしくてやってられんよ。
30歳で400万いくかどうかってレベル。都内じゃなく地方の社団だけどな。
406名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 22:59:02 ID:V/VIJmXW0
>>405
昇給は年いくら?
407名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 23:40:19 ID:BDJMzWis0
待遇や将来性から公益に入らないとダメだろ。
一般や社団はトップは待遇いいけど職員は博給。
408名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 23:44:20 ID:V/VIJmXW0
>>407
一般と公益の見分け方ってある?
409名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 23:46:16 ID:juoaJeFp0
>>407
公益はほとんどダメだろ。収支相償はしんどすぎるし守れなきゃ財産も取り上げられる。
好きに儲けを貯め込めることができる非営利一般法人が最強。
410名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 23:58:14 ID:juoaJeFp0
>>408
屋号が「公益社団法人○○センター」なら公益だし「一般財団法人○○協会」なら一般だよ。
公益とか一般が付いていないなら現段階では特例民法法人という立場。
つまり平成20年11月30日までに民法第34条に基づいて設立された法人であって
平成25年11月30日までに新法人への認定ないし認可の申請を内閣府に対して行わなければいけない。
411名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 00:00:56 ID:TISrnroj0
>>410
そうだったのか…
内定先は付いてないからこれからつくんだね
どっちになるんだろ
412名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 00:02:30 ID:xylePoaH0
医療法人 社団なんとか会 みたいなのってマッタリできないよね?
413名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 00:03:58 ID:4IKXc5FS0
道路の返事来ないんだけど、まさか年明けまで待てってか?
414名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 00:07:34 ID:TISrnroj0
>>412
俺のいる県では医療法人社団 〜会ってのが常に求人出してるけどやばそうだった
415名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 00:10:03 ID:BVlg++sY0
医療法人社団は別に公益法人じゃないからね。そんなこと言ったら普通の民間企業だって社団法人だわな。
416名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 00:19:59 ID:gi2UDiJw0
>>413
道路はこないね〜〜〜
2次が1/15、16予定だから、年明けじゃないのか?
417名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 00:42:53 ID:9dY9WPem0
道路、事務は採用一人だから筆記通過しても厳しいよなあ
418名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 01:38:45 ID:YnaUEMDMO
公益社団になったら、今まで以上に事業など、運営方法について厳しくなるみたい。
そうすると職員の雇用も厳しくなり、簡単に解雇や減給をできなくなるのかな?
419名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 09:49:01 ID:8N46/nZm0
>>418
わかんないけど公益性が保たれてれば雇用形態を変えるのはいいんじゃないの?
簡単に解雇や減給をできなくなると思うけど正規職員を契約職員にするとかは出来るんじゃ。
年間休日とか残業・産休とかは労基法遵守じゃないの。
420名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 10:25:56 ID:4eugv20H0
もう今からの応募は4月入団になるよね。
421名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 11:37:21 ID:ZQ2aSwdPO
>>418
まったく関係ない。公益認定ガイドライン嫁
422名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 13:00:35 ID:Mf7ZFN2R0
帝都高速度交通営団に入りたいのですが
423名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 13:01:26 ID:BVlg++sY0
遊園地再生事業団に入りたいのですが
424名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 13:04:21 ID:TISrnroj0
>>419
>正規職員を契約職員にするとかは出来るんじゃ。

これってやったら相当問題でしょ
425名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 13:05:59 ID:BVlg++sY0
公益だろうが一般だろうが普通の企業だろうが労働審判に持ち込めば確実に勝てるケースだな
426名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 14:31:16 ID:23Anylpr0
104再生機構からお祈りキタわぁ・・・
427名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 17:32:36 ID:JBQic+Oe0
監査役協会応募した人いる?
やっぱ年越しかな
428名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 19:00:14 ID:pX/ROL/v0
http://www.houterasu.or.jp/houterasu_gaiyou/saiyo/saiyo_chuto.html

採用人数50人、未経験も可らしいが・・・
何か裏がありそう
429名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 19:05:21 ID:w2U8qr8SO
昔数ヶ月社団の正規職員やってた事あるけど、仕事は糞面白くないし、上司も同僚も最悪。給料も安かった。そんなに皆が思ってるほど良い所じゃないぞ
430名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 19:06:00 ID:FIrhKWgMO
商工会とかいいんじゃない?
でも市役所とか公務員受けるほうがいいよ。
財団社団は一部だけだよよいとこは。
431名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 19:12:32 ID:w2U8qr8SO
俺がいた社団は縁故採用の巣窟で、一般で入った人間には差別的に厳しい待遇な上に多くを求められすぎる。さらに悪上司が残業せずに飲みにいって帰ってきて残業代きらせる。最悪
432名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 19:15:50 ID:w2U8qr8SO
何かの目標をもって一丸となって頑張ってる民間企業の方がよほどよい。だが本物の公務員はなおよい。財団は知らないが社団は要注意!本当に本当に最悪。中途で募集してたら罠と思うべき。俺は前の民間に戻りたかったが戻れず別の民間に転職した。希望とあれば名前公表する。
433名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 19:26:45 ID:TISrnroj0
>>432
公表してみて
434名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 20:21:45 ID:FIrhKWgMO
今時社団なんてよくないよ。いつ潰れるかもわかりゃしない。
普通に公務員受けるほうが全然よいよ。はっきりいってよい社団財団に入るのは公務員受かるより難しいよ
435名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 21:34:25 ID:hlgmkCMr0
>>428
全くの推測だけど、法科大学院の三振者を吸収するための採用だと思う。
1期生で三振した奴は高齢だわ職歴ないわで八方塞になってて完全にニート状態。

実はうちの独法でも大問題になってる。
ロー制度の旗振り役やった連中で、何処が責任とるか押し付けあってる状態。
俺は下っ端だから関係ないけどね。
436名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 22:14:02 ID:TISrnroj0
募集条件に『S.49.4.2以降の生まれ』とかの法人よくみるけど
こういうとこって市役所みたいに社会人経験次第で初任給上乗せしてくれるのかな?

例えば31歳で求人票どおり初任給17万とかってないよね?
437名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 22:16:07 ID:vlDnXC9a0
理系の技術職や男でも経理を身につけてる奴は強いよな。
俺が前にいた社団はマッタリで女は5時上がり、有給も
自由にとってた。でも30になっても基本給21万程度(ナス4,5ヶ月)。
仕事無いのに残業してたなぁ。でもノンビリしてた。
共働きじゃなきゃ間違いなく無理。女にとってはサイコーの職場。
女は仕事に全く責任持ってなかったからな。
区の公務員なんて信じられねーくらい楽な職場あるよ。
特に障害者福祉課なんてビックリする。 あそこ入ったら
他の仕事なんて絶対できねーな。やっぱ日本は公務員が一番だ。
438名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 22:43:54 ID:FIrhKWgMO
そこまで分かってるなら公務員目指せよ。
言う通り99%の民間企業よりは公務員のほうがましだよ。
439名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 23:15:40 ID:0XFo+DP/0
法テラスの求人、学部不問みたいだけど、
法律の知識の全くない、文学部卒の俺が受験しても大丈夫かな?
440名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 23:20:56 ID:48xHWXZ20
転職したい。経理をやりたいです。
441名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 23:45:25 ID:ACt94/pjO
>>439
全然大丈夫だと思う。

参考にどぞ。
法テラス職員【日本司法支援センター】志望者
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1211449870/
442名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 23:46:20 ID:B6CcD7CQ0
逆に法学部卒だ
さてどうしよう
443名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 23:55:07 ID:ACt94/pjO
>>442
仕事の内容が普通の事務職だから、法学部かどうかは関係ないが、志望理由にはなるよ。
444名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 00:51:33 ID:zL0RHtDg0
転勤の現状はどうなんですか?
全国各地、2〜3年ごとに転々とするのでしょうか?
445名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 02:33:59 ID:ghmPRlfCO
>>444
多分2、3年サイクルだろうね。面接か会社説明会などで聞くのがよいかも。
446名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 03:08:02 ID:WwOllRTfO
公務員だって楽な課はどんどん削減されていくよ。それだけ必要ないんだから。
社会はそんなにあまくない。
やっぱり、他人にはできない事をできる奴、要するに必要とされる人
が本当の勝ち組なんだろうな。
447名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 03:15:56 ID:Zic3Wn8/0
採用人数50人だから可能性あるかなと思ったけど・・・

195 名前:受験番号774 投稿日:2008/05/29(木) 00:08:41 ID:g2B6NXwp
採用人数が各事務所で一人ずつなので補欠合格を数名出すかも知れませんね。
448名無しさん@引く手あまた:2008/12/31(水) 03:33:50 ID:mOWF2gxt0
残業代も上限が決ってしまってるし、公務員なんか尊敬されないし、
財政状況が悪いところには入っても楽できないと思うよ。
449名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 07:07:47 ID:tj8AXbN+0
財団が前職だとすでに転職にハンデがあると思う。経理とかのシステムも一般企業と
違う公益法人会計だし。回りは馬鹿が多いし。
450名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 13:19:25 ID:xcQQZO/n0
転職に難はあるだろうな。
経理は平成16年以降は企業会計と同じになってる
強いて言えば主務官庁の監督のために収支予算書を作るぐらいだな
あれも新法人へ移行すれば不要になるし
451名無しさん@引く手あまた:2009/01/02(金) 19:02:08 ID:HLqkF8gl0
>>450
転職を前提に公益法人にいる場合、就労期間は短い方が転職に有利かな
452名無しさん@引く手あまた:2009/01/03(土) 00:11:08 ID:uaMXeate0
>>449
馬鹿って、財団や社団職員の学歴って平均どれくらい?
某財団で書類通過したけど、試験で落ちちゃった。
そりなりの対策は必要と感じた。
453名無しさん@引く手あまた:2009/01/03(土) 00:16:32 ID:bQAG67Ya0
>>452
よくて総計と地方の宮廷、下はコネの大東亜帝国
454名無しさん@引く手あまた:2009/01/03(土) 00:37:24 ID:uaMXeate0
>>453
一般企業じゃありえん人員構成ですね
455名無しさん@引く手あまた:2009/01/03(土) 09:35:45 ID:u10hllpB0
財団に長くいると、ほんと駄目になると思う。俺も財団にいるが。基本的に
民間の人間と違って、資格持っている人なんていない。民間の人間は英語
やら簿記やら何らかの資格持ってると思うが、危機感無しの環境にいたせいか
社員は無資格。
456名無しさん@引く手あまた:2009/01/03(土) 20:32:58 ID:04oL5ycy0
>>371が真理だ(w
そして>>455も。

財団に5年いるが転職やりにくいよ。
来るなら骨をうずめる覚悟で来たほうがいい。
何か仕事をなしとげるつもりではなく、
自分のキャリアを売るつもりで来た方がいい。
安定はしているし、うまく立ち回れれば仕事も少ないから
私生活は充実できるよ。ただ仕事は出来る人に集中するから
仕事をしたい意欲をアピールしたり、文句を言わずに引き受けたりを
続けると、財団のよさは全くなくなって自分みたいによそを探すことになる(w
気をつけてね。

>>453
まるっと同意。
457名無しさん@引く手あまた:2009/01/04(日) 17:59:54 ID:XQEdTXxO0
財団⇒財団
社団⇒社団
財団⇒社団
社団⇒財団

への転職目指してる人いますか?
同じ省管轄じゃないと難しいのかな?
ちなみに、当方は前職国交省管轄の公益法人にいたんだけど、
他の管轄法人に応募してもダメだから国交省管轄の法人を探しています。
458名無しさん@引く手あまた:2009/01/04(日) 18:50:47 ID:COp0X7ch0
>>457
プロパーは関係ないよ。ましてや主務官庁制度自体がなくなるご時世だからな
459名無しさん@引く手あまた:2009/01/04(日) 21:28:18 ID:C3dNJ0oQO
競艇の返事が来た方はいらっしゃいますか?
どんな感じで選考が進むのかお教え下さい。
460名無しさん@引く手あまた:2009/01/04(日) 21:34:54 ID:D8KHEFglO
>>459
来週2次面接で、通れば1月末に最終面接と健康診断。2月の頭に内定が出る形です。
実際働くのは4月からだよ。
461名無しさん@引く手あまた:2009/01/04(日) 22:27:58 ID:XQEdTXxO0
競艇入りたかった。
今では説明のときにもらったカレンダーが虚しい。。
462名無しさん@引く手あまた:2009/01/04(日) 22:43:38 ID:Dq5xt1nH0
>>461
なんか昔つきあってて別れた、よくエッチした彼女のパンツが今になって
見つかった級の虚しさだな、例えれば。しかもその彼女がめちゃかわいかったと。
463名無しさん@引く手あまた:2009/01/04(日) 22:52:40 ID:C3dNJ0oQO
>>460
有難うございます。
私は未だ書類選考の結果が来てません。
応募が遅かっただけではなく、厳しいかと思ってます。
464名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 02:00:28 ID:4QBIGYOC0
何故数ある社団財団の中で競艇なの?
偏見なんだろうけど、競艇って、なんかイメージ良くないというかさ。
やっぱり高給マターリっぽいところが
魅力なの?
気分害したなら本当にスマン。
465名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 09:51:44 ID:B71FUeiD0
競艇の待遇が良くて、公務員的に終身雇用だと思ったからじゃん。まあ、俺は
競艇書類落ちしたけれど。でも、競艇も明るいとは俺は思わない、業界自体が。
466名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 10:33:00 ID:lhIKnq1H0
競艇は最高。
茄子7か月分だぞ。
いまどき公務員でもないよ。
467463:2009/01/05(月) 16:17:03 ID:qcqN36EMO
>>464
高い志がある訳ではなくて、ギャンブルの胴元は安定してて、
マイナビに載っていたので存在を知ったのと、
JRAよりは入りやすそうって事で受けました。
私はギャンブルは全くやらないので詳しい事は分からなかったのですが。
468名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 20:33:03 ID:xFr7axny0
競艇書類選考に入りますってメールを年内に受けとってたんだけど
まだ、結果がこない。無理だろうなぁ
469名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 20:39:17 ID:PZNEKuKb0
競艇の売上減はハイペースだし、主催者からの
上納金も法律で割合を減らされたはず。
かなり収入少なくなってると思うよ。
競艇場にいけば死にかけたジジババばっか・・・
業界自体、あと10年持つのかな?

茄子7か月分だけど基本給が安い。
調整金があるということは新給与体系に変わって
元からいる人に対して現給保証したんじゃないかな。
新たに入っても厳しい給与体系が待っていると思う。
基本給ベースで昇給考えてみればすぐわかること。
470名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 21:59:41 ID:Mk/kAL/B0
>>469
基本給いくら?
471名無しさん@引く手あまた:2009/01/06(火) 00:13:42 ID:Ey0pL/Q70
新卒で18万ないんだから、大した上乗せは期待しないほうがよいかと。
調整給なんて基本給が昇給すると調整給が減るというマジックに
使われるんじゃない?あくまで調整するための金額で手当とは書いて
いない。
そもそもマイナビの新卒と転職で新卒時の給与が違う。
違いを見ると社会保険補助っていうのが・・・労使折半分のことを
指しているんじゃないかな?ま、これも昇給対象外だよね。
いずれにしても8部署を3〜4年でローテーションということは、その
度に未経験扱いになり評価がリセットされ昇給しないということ。
スペシャリストを育成できない制度をわざわざ取り入れる理由は・・・
472名無しさん@引く手あまた:2009/01/06(火) 00:17:43 ID:jxLYFSDX0
質問なんだけどこういう法人って求人に大卒初任給17万とかあるけど
22歳の大卒と30の大卒が給料同じってことあるの?
30のほうは社会人経験ありdとして
473名無しさん@引く手あまた:2009/01/06(火) 11:08:13 ID:puCkC6A+0
いや、年功序列でしょ。
公務員に準じる給与なんだから。
474名無しさん@引く手あまた:2009/01/06(火) 19:52:47 ID:MtfJxqWo0
>>428
日本全国に飛ばされるからな・・・
475名無しさん@引く手あまた:2009/01/06(火) 19:58:45 ID:jxLYFSDX0
>>473
それなら少し助かるなあ
初任給16マンで昇給は高いとこだから少しでもあると嬉しい
476名無しさん@引く手あまた:2009/01/06(火) 19:59:17 ID:yb5Zc01L0
>>472
経験によるよ。派遣でしたとか訳分からない会社で雑用やってましたでは
大して加算されないよ
477名無しさん@引く手あまた:2009/01/06(火) 20:06:10 ID:jxLYFSDX0
>>476
2年間正社員で法人営業やってたんだけどだめかな
478名無しさん@引く手あまた:2009/01/06(火) 20:56:23 ID:dXUBCpvEO
>>477
その前にどっか内定出てるの??
479名無しさん@引く手あまた:2009/01/06(火) 20:58:44 ID:jxLYFSDX0
>>478
一応スレタイに逸れない団体に内定を貰ってる
ただ求人票見ただけで説明会とか待遇面で説明ないまま試験だったから気になってしまった
480名無しさん@引く手あまた:2009/01/06(火) 21:08:18 ID:CfcCixF+0
あー競艇落ちてた。
これ関東圏以外で書類選考通った人いる?
481名無しさん@引く手あまた:2009/01/06(火) 21:44:39 ID:bj4Bo7S+O
競艇って、20年近くで売り上げ半減以下だろう。
オレの知り合いが競艇関係の仕事だが、ボーナスも給与も売り上げに伴った形で支給するらしいぞ。
だから7倍なんて釣りだよ。
それに一般財団になってたら、税制面がかなり不利だから、中途はリストラとかの対象になるはず。
482名無しさん@引く手あまた:2009/01/06(火) 22:41:11 ID:Ey0pL/Q70
競艇の財団は施行者(自治体)と考え方が違うとこあるからね。
財団は売上高に比例して上納金とるわけだから売上増を目的に
施行者が赤字になろうがお構いなしな施策を行う。
施行者は開催日減=コスト減して黒字にしたがっている。ただし、
売上高は当然減る。
施行者がそっぽむいて「だったらやーめた」ってなれば死に至る。
483名無しさん@引く手あまた:2009/01/07(水) 00:09:50 ID:ti6VY6Wm0
>>467
JRAなんて入れるわけねーだろ。

競艇なんて今のジジイたちがいなくなったら消滅することは間違いない。
少なくとも競艇場は半分以下にはなるんじゃないか。
484名無しさん@引く手あまた:2009/01/07(水) 00:41:02 ID:/JV0ti/C0
>>483
俺の学校(マーチ)からは新卒で毎年2人くらい入ってるようだが
485名無しさん@引く手あまた:2009/01/07(水) 00:41:37 ID:/JV0ti/C0
>>483
あ、JRAの話ね
連投スマソ
486名無しさん@引く手あまた:2009/01/07(水) 01:01:07 ID:VSLkwBUMO
競艇に未来はないだろ…
まじでわけわかんねーな、入ったら最期でしょ。
最後は改革の名の元にリストラされるのがおち。
487名無しさん@引く手あまた:2009/01/07(水) 02:03:24 ID:Fx2TBWm20
なんか必死になって協定を貶めてるのがいるな..
辞退させてライバル減らそうと必死なのか?
488名無しさん@引く手あまた:2009/01/07(水) 15:31:55 ID:eEzPmvXQ0
ところで日本医療評価機構の話題が全くないんだが、どうしたんだぜ?
第3者機関って認定あたえてお金もらえるんだからかなりおいしいと思うんだけど。
489名無しさん@引く手あまた:2009/01/07(水) 17:38:50 ID:Ct5jsw8e0
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=cp_s00860&rqmt_id=0006439375
ここ受ける人いますか?
HP見たら35歳までって書いてあったw
490名無しさん@引く手あまた:2009/01/07(水) 17:40:45 ID:dGWA0AT20
中小企業診断士の資格があったら受かるかも。
491名無しさん@引く手あまた:2009/01/07(水) 19:52:02 ID:lOq2W9tx0
道路1次選考通過のTELきた。
一体どれくらいの人数が通過しているのか気になる。
2次は集団面接か???1時間くらいといっていたけど。
492名無しさん@引く手あまた:2009/01/07(水) 20:37:00 ID:UL3Vts+b0
>>491
事務系50
現業5
くらいじゃ
493名無しさん@引く手あまた:2009/01/08(木) 08:34:02 ID:8peLdzmL0
去年、道路の面接受けた人の情報求む。
面接内容等あれば参考にします。
494名無しさん@引く手あまた:2009/01/08(木) 10:54:34 ID:gIwyusEH0
去年は事務で100人以上いたよ。
今年は年齢制限拡大してるし、筆記はザルだからもっと多いかもね。
一次面は集団で、履歴書に基づく経歴や志望動機、自己Pなどオーソドックス。
しかし、ここで筆記以上に大量に切られる。
ニート期間について、集団の前で晒され華麗に落ちたよw
495名無しさん@引く手あまた:2009/01/08(木) 11:09:03 ID:GRXiIPC4O
電話がないって事は落ちたのか
あれで落ちるんなら明らかな準備不足だな…出直そう…orz
496:2009/01/08(木) 11:25:18 ID:SX3kiIGaO
財団希望なら労働金庫あたりが良いんじゃね?まったり〜楽ちん 詳しくはHPを参照して下さい。
497名無しさん@引く手あまた:2009/01/08(木) 12:16:40 ID:8peLdzmL0
>>494
参考になりました。ありがとう。

100人も通過していれば、上位20%くらい通過って事かな??
498名無しさん@引く手あまた:2009/01/08(木) 15:18:48 ID:DjRXo+AO0
埼玉住みのおれは今都内の団体だが民間に行きたい。
でも歳もギリチョンパだし、次が見つかるかどうか・・・。
大卒34歳去年の年収470万、財務経理一筋12年。
無理でしょうか???
499名無しさん@引く手あまた:2009/01/08(木) 15:31:04 ID:62B435UI0
>>498
こういう法人よりぬるい民間はほぼないよ
やりがいもとめるならいいけど
500名無しさん@引く手あまた:2009/01/08(木) 15:45:15 ID:hGDOOMDD0
民間になった東京湾埠頭株式会社受ける人いる?
501名無しさん@引く手あまた:2009/01/08(木) 16:03:32 ID:FfXss2M8O
>>500

502名無しさん@引く手あまた:2009/01/08(木) 18:22:25 ID:I0ofTYsO0
>>498
34歳470万なら、普通ではないか?
500万は欲しいとこだが、まあ平均的だろ。
2ちゃん基準だと負け組みになるが…。

やめずに地道に続けたほうが吉と俺は思う。
それでもどうしても辞めたいなら、公認会計士のような大型資格とってからにすれば?

503名無しさん@引く手あまた:2009/01/08(木) 21:11:52 ID:tRYpAuFf0
財団法人塩事業センターが新卒を募集していますね
504名無しさん@引く手あまた:2009/01/08(木) 21:48:14 ID:OdHzYEJf0
http://www.yokohama-rf.jp/

横浜市リハビリテーション事業団の試験受ける人いる?
福祉系は給料少ないよね・・・
505名無しさん@引く手あまた:2009/01/09(金) 20:57:06 ID:gCAnh9sGO
日本自動車連盟ってどうなんかな?
仕事キツいんかな?
506名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 02:01:09 ID:ByrZ9+iC0
俺の勝手なイメージだが財団と社団だ
財団の方が給料が良くて、財務経理の業務をやる人間が多そう
いやごめん俺の偏見だけどね
507名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 15:03:38 ID:+FjJrPbn0
>>504
もう諦めた。
508名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 15:21:55 ID:WPAcEkogO
自分はバイト(財団法人)
じいさんの話し相手が仕事みたい
クソだから辞める
509名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 18:09:14 ID:OGT3r/HfO
明日競艇の2次面接受ける同志居ますか?
510名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 19:44:53 ID:FgKItK3M0
競艇の元締めは日本財団とか全モ連。
その下部団体は薄給歩兵。
上から来た人間にこき使われる。

競艇なんて宿舎からザウルスで外部と通信しても、
携帯電話持ち込んでも選手を首にしない。
そんな八百長を公認しているギャンブルが長く続くかね。
自分の為にも面接でよく話を聞いてきたほうが良い。
511名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 19:55:58 ID:N7quTrl50
ライバル減らし工作キターーー のかな?
512名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 22:00:32 ID:Dxf9K8O40
東京都職員【キャリア活用選考、1類A・B】
513名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 22:16:14 ID:nJQDx3yQO
小売からも転職できますか?

財団や社団ってよく聞くけど会社なの?地方公務員?
514名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 22:21:23 ID:37IrgeZHO
明日、なぜか書類通った財団の一次。試験内容的に受ける前から八割方ダメなのが
わかってるorz 一つ最終結構待ちだけど、それがダメだったら多分数日屍になるな…
515名無しさん@引く手あまた:2009/01/10(土) 22:59:16 ID:TlgKaI+c0
>>511
いや、普通に競艇って終わってるだろw
厚遇だったから人気あったが、冷静になって考えろと。
516名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 08:07:48 ID:7FA9UKCe0
>>511
工作ではない。
気をつけろと言いたいだけだ。

JRAは自ら競馬を主催しているが、
他は「主催者からカネを吸い上げ
て、どこかに配る」団体である。
当然、こういった団体がない方が
主催者は黒字化しやすい。
当然、効率的に社会に還元できる
ので、将来、中間搾取団体は廃止
される可能性が高い。

選手対しての処分は公式発表され
たもの。今も平気で選手をやっている。
ギャンブルで八百長を公認している
競艇界に未来はない。
517名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 13:09:21 ID:SlLsMiZDO
でも、そんなん言ってると働ける場所がなくなるだろ…
将来安泰なものが存在するなら教えて欲しい。
518名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 14:30:25 ID:AT2V1UtX0
区立?の財団の筆記受けてきたけど
なんかムズかったorz
公務員系の対策してなかったしなぁ…
元々の学力がないんだろうけど。

試験終了後、試験中に携帯鳴ってたって抗議してる人がいたけど
気付かなかったし、
ウロウロしまくりな試験官のほうが気が散った
519名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 14:34:22 ID:8uFHMYcx0
>>518
早稲田の理工学部のやつか
あれは公務員に比べると簡単な方だぞ。
1〜2問考える問題はあったが。
むしろ、こんなに簡単で差が付かないと思うのだが・・・。

5人程度の募集に400人以上受けさせる財団もどうかと思うが。
少しは書類で足切れよ。
520名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 16:02:14 ID:a2WgXXNLO
時間前に試験会場にすら辿り着けなかった。辞退の大馬鹿だ。
志望度かなり高かったのに、鬱や。みんな頑張ってね。
521名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 17:03:35 ID:4IR3yiKw0
よく試験開始ギリギリに来る奴いるけど、こういう奴らってクソ迷惑
席が足りなくなってくると、余裕を持って来てる奴らの隣詰めさせて無理矢理席つくったり、かなりの厚遇
電車の遅れとか仕方ない部分あるけど、もともと遅れる電車に乗ってきて電車遅れましたとか言うバカもいるから
そういう奴らはまとめて落としちまえばいいんだよ
522名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 17:08:12 ID:a/qmPliG0
分かるw俺受けたとこなんて1人募集のとこに5人だったんだけど
うち2人が30分遅刻、その内一人はスーツに白ソックスwwwwwwww

この時点で「こいつら2人はねーわwww」と思った
523名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 19:34:53 ID:+2yqsU8I0
>>517
将来安泰な会社なんてわかんないけど、将来絶望な会社くらいは分かるだろ。
せめて将来安泰になる確率は上げとこうよって話だよ。
明らかに衰退確実な業種に飛び込まなくってもいいんじゃないかってこと。
524名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 23:50:59 ID:sqQX1OogO
俺なんか某遮断年収300万 36歳 年収470万の人と交換してもらいたい
525名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 00:17:45 ID:xUFEVOnkO
>>518
私も対策しないで撃沈しました。
公務員試験って大変なんだなぁと変に感心しました(笑)。
経験者枠は結構オジサン多くてビックリ…
526名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 02:23:11 ID:DKZXH5SwO
かなり規模の大きい財団、公務員的な試験で対策ほとんどしてなくて撃沈したのに
なぜか受かってたよ。嬉しいけど、あの試験を通過できたのが今だに信じられない。
527名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 11:36:59 ID:X+NHhOo/0
>>518
私も受けました。
何も対策せず受験
最初の政経関係は結構できましたが、その後理数系は??
作戦変えて後半の文章系からあとに時間を書けることに。。
最後の方のクイズ?みたいな問題はやり方わかんないので
表や図をかいたり数値は選択肢全部シュミレートしながら検証したのでほぼ大丈夫。
結果前半4割ぐらい・後半9割ぐらいで全体では6〜7割ぐらい。
確かに人数多かったのでやっぱり7〜8割ぐらいですかね?ボーダは?
ということで私も撃沈組みです。
528名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 13:06:01 ID:/1b44UaiO
港区赤坂の財団法人の職員ですが経済産業省出身の専務理事のパワーハラスメントで苦しんでいます。
とんでもない天下り専務理事で職員一同困り果てております。
法的な措置を考えています。
529名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 13:31:37 ID:NotQj9Wl0
>>519
法律系とか歴史とか
そもそも覚えてない知識が初っ端に出てきたんで諦めちゃったよ
志望理由を考慮してもらいたいけど完全な足切りなんだろうか…

受験案内で大久保キャンパスって書いてるのに
地下鉄の案内は理工学部ってなってて
かなりさ迷ってしまった。
530名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 14:04:16 ID:oMILl+FD0
財団とか社団が求める人材ってのがそういうテストができる人ってだけだろ
531名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 14:08:02 ID:e8lt9QpV0
>>530
俺筆記半分しか出来なくて終わったと思ったけど
内定もらえたよ
532名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 00:25:48 ID:oz155dxx0
>>531
それって、何人採用で何人ぐらい受けていたんですか?
533名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 00:30:13 ID:zUFrVGSH0
>>532
書類での足きりは分からないけど募集1人のとこに8人
県内の財団じゃ公共性公益性ともにトップ張れるようなことだったけど
求人にみんなきづかなかった
534名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 00:31:56 ID:NVJlGxLk0
>>533
みんな気付かないのって、やっぱり新聞?
それともHPのみ?
転職サイトに載ると倍率跳ね上がりますよね
535名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 00:51:57 ID:zUFrVGSH0
>>534
HPには1週間くらいしか載せてなかった
オススメなのは学生職業センターってサイト
ハロワやリクナビにものらない地場優良企業が結構ある
536名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 08:06:52 ID:ydRqfcWQ0
今から応募できるまたーりなとこ教えてください。
大卒です。
537名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 08:20:02 ID:ydRqfcWQ0
今から応募できるまたーりなとこ教えてください。
大卒です。
538名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 12:36:10 ID:kI2FMC0gO
二つ結果待ちだけど、持ち駒もつきてもう後がないから恐すぎて欝だ。
どちらも倍率20〜30倍だし…
539名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 18:08:26 ID:y4dAlu3mO
生涯学習センターと公園協会受けたけど、どっちも厳しそうだ

本当に鬱になってくる…
540名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 20:38:42 ID:g+/z94BaO
競艇の2次面接受けた方居ますか?
541名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 21:10:40 ID:pgIi1czxO
競艇2次面接受けました。全然ダメorz
他の方手応えどーでした?
542名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 21:10:56 ID:o2rS811b0
リクナビに(財)口腔保○協会が出てたけど、どんな感じでしょうか?
543名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 21:28:50 ID:/3uKKVfQ0
544名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 21:45:33 ID:/qtaHpZr0
>>539
おなじく。
土曜日頃にまとめて祈られるのかな…
545名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 22:11:05 ID:gb6hQXwy0
>>542
給料安いよね
俺も応募したけど返答全然こない。
546名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 22:13:59 ID:gb6hQXwy0
>>543
一名か・・・。
採用情報の公開の仕方とか、コネっぽいなぁ。
547名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 22:30:38 ID:g+/z94BaO
>>541
自分も撃沈でした…。
どんな質問されましたか??
548名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 22:47:26 ID:DYFvsR+D0
全国町村議会議長会受けた方、いますかね??
30歳未満の人達は求人多くて羨ましい限り。
549名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 22:49:56 ID:62QIxsITO
大阪府住宅供給公社
不合格通知キタ━━(゚∀゚)━━!!
550名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 23:14:07 ID:9lqf+7fc0
〜会、〜研究所みたいな名前のところは、
貴社、御社にたいな呼び名で書きたいときは、
なんて書けばいいの?
551名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 23:14:46 ID:o2rS811b0
>>545
すでに応募したんですね。返答無しですか。
ま、20日まで募集してるようだし、殺到してるのかな?
給料は安いね。賞与はどれくらいなんだろう。
ちょっと考えよう。
552名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 23:16:35 ID:zUFrVGSH0
>>550
貴会、貴所
553名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 23:35:57 ID:uPAtvBPh0
>>549
うちにもお祈り来た〜!



554名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 02:35:05 ID:aiQCEcI50
こういう法人で定期昇給が5000円ってわりといいほう?
555名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 07:48:39 ID:QlEDxd3OO
港区の財団法人の職員ですが経済産業省出身の専務理事のパワーハラスメントで苦しんでいます。
とんでもない天下り専務理事で職員一同困り果てております。
法的な措置を考えています。
556名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 11:38:49 ID:5GAzu3ib0
>>530
ああいうテストができる人希望なら、中途採用する意味がないと思う。
少なくとも、民間での就業経験なんて意味を持たないということになる。
それなら生え抜きの職員や天下りで十分。
557名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 12:12:42 ID:5BG5MXjZ0
ここあたりの筆記ぐらい通らないバカが何言ってんだ?
558名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 12:50:27 ID:bMJRDwFiO
採用通知って郵送されてくるのが一般的ですよね?
559名無し:2009/01/14(水) 14:15:52 ID:GQsvJAN7O
財団法人には腐ったおやじが大量に居ます。
560名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 14:28:27 ID:fAho4AwJO
会究研生衛子母本日人法団財
561名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 16:21:12 ID:48S35MHI0
麻酔
562名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 19:02:22 ID:aiQCEcI50
そういやこういうとこってなんで初任給低いんだ?
大卒16万17万とか普通にあるけど昇給がいいの?
563名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 19:14:11 ID:xrODMLxhO
>>562
事務職だからだろ
564名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 19:16:41 ID:mTjZxfG+0
元財団職員です。

財団は倍率高く軽く100倍位行きます。
仕事は楽ですが、確実に精神腐りますよ。
まともな人は皆辞めるから意外に離職率高い。
残る人間は結構ヤバい人多いからいじめとかも多いですよ。
更に財団を職務経歴に残すと役に立たないので後々厳しいです。

565名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 19:25:59 ID:ds1foo2E0
>>564
今は民間ですか?
566名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 20:06:26 ID:aiQCEcI50
>>563
そういやそうか
567名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 21:23:54 ID:7RDsLczYO
>>541
競艇2次今日行ってきたけど全然手応えないわ…。志望度高いだけにヘコむよ。
568名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 21:48:07 ID:nzSod3gZ0
どんなに落ちぶれても漢字能力検定には行きたくねぇ
(enで募集かけてますよ)
採用の女が生意気なことヌカしてますw
569名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 22:12:28 ID:dtpPmLuL0
蕨商工会議所

あなたは不採用でした

祈ってもくれませんでした。
570名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 22:28:21 ID:Mt3c1UMk0
>>567
俺も二次受けたが手応えなし。
聞くの忘れたんだけど倍率どのくらいか聞いた?
571名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 22:43:55 ID:V9su7C47O
>>570
50人ほどだと。

つか心配するな、あれはむしろ向こうが面接なれしてない。
572名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 22:50:00 ID:eqvDc2IoO
しかし競艇に行く人って将来のこと考えてんのか?
右翼の運営団体じゃ、世間体も悪いし。定年前に無くなるのは確実だろうし…
あ、自分は財団職員ですからね!
573名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 23:03:36 ID:Mt3c1UMk0
>>571
サンキュ。
倍率2〜3倍って事か。
貴殿が最終に進める事を願っときます。

>>572
ご忠告ありがとう。
ただ、それを何とかするのが仕事内容だからさ。
574名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 23:32:28 ID:Gv9NStHm0
>>573
何とかするのという心がけは良いが・・・。
前にも書いたが、競艇振興などは競艇の主催者ではない。
主催者は各自治体。ということは、運営などの決定権に議会
などが関わってくる。
競艇場も競艇振興などの持ち物ではない。
よって、何もできないのが実情。

このあたりがよくわかっていない人が多い。
背景をよく理解したほうがよい。
575名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 23:39:37 ID:1Xxv0um40
>>574
別に売り上げ減っても利益率は変わらないし、今でも9000億あるから
あと30年は大丈夫っしょ
576名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 00:16:54 ID:pRLN+TaxO
いや、>>574の言ってることは基本正しいでしょ。実は内部の人だったりして…
ただ競艇にそんな明るい未来がないのは想像に容易い。

でも俺の現職に比べれば、はるかにいいわけで、そこが悩みどころである。
577名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 00:58:42 ID:9zuQDbLY0
>>569
テキトー過ぎてうけるなw
英語を翻訳サイトで訳したみたい
578名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 01:12:22 ID:W61qTj2O0


民間でつらい思いをした人には
財団社団独立行政等が、まるで天国のように見えるみたいだが
実際はかなり悲惨だぞ

そもそもの組織が意味不明で、その上ヘンテコな団体名で
安定しているというイメージだけで受けるので、
興味本位で入社した人がいない→つまらない、退廃的な職場になりがち
給料は30歳越えても手取りで10万台のとこも多い

退職金も民間以下しか出ない
天下り等を多く抱え、人間関係が悪い
社会問題となり、今後解体される団体も増えるだろう

入ってからやばいことに気づいてももう遅いw
転職活動を始めても
笑いながら「面白い名前の団体だね、なにしてたの?」とけなされ、
キャリアが武器どころか急所となるw

こうなると、もはや目指せるのは公務員しかない
スキルなんて身に付かないしね

悲惨さを感じた人はやめといたほうがいい
経験者はかくかたりき
579名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 01:20:08 ID:hR+p1gV80
俺の勤め先
・公共性公益性高い(生きてる以上関係ない人はいない)
・名前言えば何やってるかわかるとこ
・待遇、人間関係良好


が、転職はかなり無理っぽいw
580名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 06:56:47 ID:iFhXomEl0
>>575
数年前、主催者から日本財団への交付金拠出は3.3%から
2.6%に減らされた。赤字の場合は納付の先延ばしも認めら
れるようになった。
法改正は自治体有利に行われていく。

全国各地で存廃問題・撤退問題が相次いでおり、撤退をちら
つかされれば譲歩する以外ない。日本財団への交付金は
公益の観点からこれ以上減らされないとは思うが、その分
は振興などの事実上の上部団体になる全モ連への拠出金
が狙われる。
581名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 09:58:28 ID:wQG5tavxO
社団法人や財団法人ではいかに精神を病まないかがポイントです。
人間関係が悪いところが多いので溜め込まずに助けを求めましょう。

私も港区の財団法人の職員ですが経済産業省出身の専務理事のパワーハラスメントで苦しんでいます。
とんでもない天下り専務理事で職員一同困り果てております。
法的な措置を考えています。
582モンスター専務理事:2009/01/15(木) 10:03:15 ID:wQG5tavxO
社団法人や財団法人を辞めずに長く勤めてる人達は本当に精神腐っててやばいよ。
仕事は確かに楽だけど精神的に苦しいし幸福感が持てないんだよ。
まぁ入って数年後には身に染みて痛いほどわかる。
583名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 10:07:21 ID:x4iYNx200
でも内輪に入れれば居心地は良い。
排他的だけどね。
584名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 10:48:42 ID:bVxPPE1S0
実際、プロパーの部長や次長も自分たちを守るのが必死で
平気で部下をリストラするからな〜。
説明しながらべそかくなよ、泣きたいのはこっちだよ。

しかも、部長どうして責任なすり付けあって、自滅排除しよう
としてるってどうよ。
585名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 10:53:36 ID:wQG5tavxO
内輪に入るやつにろくなやつがいないからw
586名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 11:13:24 ID:pRLN+TaxO
ブラックな民間に残るも地獄。
社団・財団に進むも地獄。
しかし社団・財団に足を入れれば二度とホワイト民間への転職は無理。

どーしたものか…
587名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 11:29:26 ID:0I+TP0470
競艇w
588名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 11:30:23 ID:0I+TP0470
イメージがちょっとね。
人に言いづらいというか…
589名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 12:46:41 ID:x4iYNx200
去年クビになった。
590名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 16:38:54 ID:AE1X20FRO
財団法人の筆記なんて公務員試験初級レベルだし、こんなもん八割きるようなやつじゃ
はなから通らんよ。あと最低マーチ以上の学歴。
591名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 16:45:08 ID:yz8TDsQrO
>>583
排他的・・・一番その言葉がしっくりくる
592名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 16:51:31 ID:J/i8CK5N0
>>579
日本赤十字社?
593名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 17:03:49 ID:hR+p1gV80
>>592
県内全ての学校や役所、会社と地域の健康診断やってるとこ。
会社や学校に長いバス来て心電図検査とか受けた経験ない?ああいうのもやってる
594名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 17:12:10 ID:weqg81wQ0
>>593
現職?
こんな時刻に書き込みできるの?

それはそうと財団法人って30歳超えてたら採用無理だよね・・・・
行きたいとこあるんだけど。
595名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 17:24:51 ID:hR+p1gV80
>>594
変形労働時間制でこの季節は1時間早く上がれるんだよ
うちの財団は大卒で33歳くらいまでならOKだったけど…

受けるとこによると思うよ
596名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 18:28:49 ID:9+igS3z+0
>>578
そうそう。
世間からは公務員と同じように見られるらしく、うらやましがられるがとんでもない。
友人に「おまえはいいよなー、公務員みたいなもんだろ」とか言われたら鬱になりますよ。
597名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 18:32:52 ID:yz8TDsQrO
六十代の人がワンサカいるよ
若い人はいないし、いらんない天下り先だよ
598596:2009/01/15(木) 18:35:46 ID:9+igS3z+0
追記。

ただ監督官庁or関連一流企業から天下りしてくるなら最高です。
そこには新聞等で叩かれてるような人が実際います。

一般人は入ると精神的につらいですよ w
599名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 19:31:27 ID:SwH6P90DO
地方の社団勤務なのだが、このスレ見たら余計に
鬱だわ。
転職してぇー
600名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 19:58:39 ID:uIN10MIA0
私は新卒でそこそこ大きな財団入りましたよ。
もう5〜6年前。倍率は100倍位。
私は1年で辞めた。
だいたい3か月前後でヤバいと気付く。
まさに排他的。
精神を病む。

3年いたら民間には行けないよ。
一生いるか即辞めるかどちらかでしょう。

私はあれからずっと民間ですが、第二新卒の時はホント苦労した。
履歴書に財団があると厳しいですよ。

確かに働いた事ない人には公務員的待遇だし魅力的に映るのは分かりますが、
現実はホントきついですよ。



601名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 20:27:21 ID:pRLN+TaxO
恐らく俺は最終に進んじゃって、多分内定を頂いちゃうんだろうけど、
こりゃ辞退も考えないといかんかもな…

5年も待てば景気もよくなるだろうし。
602名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 21:12:23 ID:ovTdsljU0
>>600 もっと内部の雰囲気とか
仕事内容を教えてもらえませんか??
603名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 21:16:53 ID:yz8TDsQrO
日に日に腐っているのが自分でもわかる
604名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 22:16:04 ID:4wpaXUpI0
>>601
辞退の心配しなくても最終で落ちるから大丈夫
605名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 22:31:47 ID:VwEf1sei0
>>602

財団にもよりますが、私は建設系でしたので、入った初日に建設業者の社長がかなり挨拶に来ましたよ。
このあたりは後々入札とか担当すると分かりますけど…ブラックな部分ですね。
あとは皆自分達が無能で世間知らずと知ってるから劣等感の塊。
取引先に舐められてるのを感じてるから余計態度をでかくして接する人が多い。

だいたいどの財団もプロパーは課長どまりで、それより上は皆天下り。
天下りは全く仕事しないで朝から新聞読んで一日終わるようなもん。
私は地方都市だったんですが、何かある度に仕事中に野球大会やバーベキュウ大会。
その金のでどころはもちろん言えない。
夜は予算を使いきるため仕事がないのに残業して残業代を稼ぐ。皆ゲームとかやってた。

まぁこんな感じでまともな人間はすぐにヤバイと感じる。
上司は天下りはさして無害ともいえる。プロパー社員で残ってる人間が一番最悪で、
入社して違和感や罪悪感を感じなかったか、仕事(人生)捨ててるから酷いのが多い。
いじめ、無視、いいがかり…等。
欝も多い。
転職組はまともな人が多いが、辞める人多数。

こういう組織はアホでえばってる人間とうまくやれればいいんだと思うよ。
ただそれが出来ないよ。
私の財団は結構給与も待遇もよかったけどそれを軽く捨てれますから。
それほどヤバイと感じる。

入ってみて分かるもんです。



606名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 22:47:05 ID:DNrXraVT0
>>578

>入ってからやばいことに気づいてももう遅いw
>転職活動を始めても
>笑いながら「面白い名前の団体だね、なにしてたの?」とけなされ


ちょwwwこれ俺じゃんwww
そんで今もニートw 人生おわたー
607名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 22:49:07 ID:FPVPy4bE0
麻酔返事来た人いる?
608名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 22:56:26 ID:330psNJS0
>>605
プロパーは課長どまりということは、給料もすぐに
頭打ちになるのでしょうか?そうなると、給料面で
いうと年を重ねると悪くなっていくということ??
609名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 22:59:58 ID:na3zROAP0
>>605
うちの財団とはまるで逆。

職員はだいたいまともで優しい人が多いが、金がない
610名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 23:07:16 ID:VwEf1sei0
>>608

そもそも今は昔ほど良くないと思いますよ。
昔でも800万であたまうちだったと聞いたけど…今はもっと低いでしょ。
その他福利厚生は異常に良かったから実質はもっと上でしょうけど。
私がいた頃はまだまだ甘かった時代だからね〜
そんなに叩かれてなかったしね。
連絡取ってる人はいないけど地元雇用のおっさんとおばさんから年賀状が
来るけど相当厳しくなったとは毎年書いてある。
611名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 23:17:25 ID:mIWYZ4l80
>>595
専門職ですか?事務職?
612名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 23:18:26 ID:+d2LA23Z0
休日出勤してる上司に自分も休日出勤することになって出社し、
ホントはクソ嫌だけど社内営業として、差し入れ持ってったのに、
翌日ぐらいにつき返されたぜ。

無視とかもしょっちゅう。
俺が居ないところでミーティングとかしてるし。
正直、干されてるw
他にも色々ありすぎる。全部吐き出したいわw

転職しようにも、準公務員の体質にどっぷり浸かってしもうた。
抜け出したい。

公益から民間に転職ってそんなに厳しいのか・・・。
613名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 23:19:25 ID:hR+p1gV80
>>611
事務職ですよ
614名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 23:31:45 ID:cPSMbQAz0
>>612
いや、そこらへんは別に民間も同じだよ・・
どこいったって、派閥や暴君気取りの上司はいるって
615名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 23:37:24 ID:VwEf1sei0
財団はまぁ所謂サークルみたいなもんだから人間関係うまくやればなんとかなるでしょ。
仕事が出来る出来ないはあんましないからね〜
これは財団じゃなくても民営化された大企業や老舗安定企業にも言えるね。

616名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 23:38:00 ID:hR+p1gV80
>>615
NTTとかJRとか?
617名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 00:37:22 ID:4btYBxH10
人間関係が鬱。
辞めてやるったらやめてやる(w
しかし今まで辞めて行ったひとたちが
どれほどめちゃくちゃ言われてるかを知ってるから
ちょっと足がすくむ。でも辞めなかったらいつまでも泥沼。
よそ様で使っていただけるのならよそ様へ行く。
618名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 01:29:47 ID:T+nnNeHm0
優良財団社団って、じゃあどこになるんだ?
やっぱり転職板にあるランキングに載ってるようなとこか?
619名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 01:44:18 ID:ZTypOIXc0
公務員とは明らかに格がちがうよ。
一段下。
620名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 01:46:26 ID:ZTypOIXc0
独法とも違う。そう考えると二段くらい下かな。
621名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 01:48:17 ID:i9j0w8tJ0
>>618
公務員と違って各法人で待遇なんてバラバラ(公務員準拠とはいえ)
公務員なら市役所、消防署とか業務的に同じようなのはあっても財団社団は数自体あるから業務内容も
当然そうかぶらない
待遇いいとこは自分の周りの噂とかでも調べた方がいいよ
622名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 02:01:47 ID:2G4HOWTu0
川口の公園受ける人いる?
623名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 02:22:27 ID:Oq+ULCOl0
社団法人になってる公営の病院の事務職ってどうなのかな。
市立病院とかそんなの。
624名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 02:25:41 ID:i9j0w8tJ0
今まで見てきた中では「医療法人社団〜」系はブラック多い感じがした
年中募集(複数の職種)と給与体系からそう思った
625名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 05:17:58 ID:zxK3Q6BzO
社団法人を退職して慶應のロースクールに通ってる30歳の男です。
社団法人では天下り専務理事の相手をするのにとても疲れ精神を病みました。
二度と財団法人社団法人では働きたくありません。
弁護士になって世のため人のために働きます。
626名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 07:18:18 ID:fzNcCIF0O
当初「ココ耳栓必要だよ」と言われた
なるほど毎日が陰口悪口の嵐だ
辞める前からケチョンケチョンに言われてるよ

転職先決まったら辞める
627名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 10:51:46 ID:G5dRIv5b0
>>625
弁護士事務所、今はどこも一杯だよ?
就職できるの?
628名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 11:57:41 ID:zxK3Q6BzO
社団法人、財団法人はろくな専務理事がいないからなぁ
お前ら気をつけろよ〜
629名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 13:52:09 ID:QJFydEmKO
川口 公園って募集どこから見れる?
630名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 14:00:39 ID:QJFydEmKO
自己解決しました
すいません
631名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 14:17:42 ID:wOKVu5bQ0
ツインメッセ静岡が職員募集してるな
632名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 14:25:11 ID:dgiGG/Ln0
社団・財団辞めた人、理由は何にして転職しましたか?
633名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 15:43:21 ID:EaaqVfMK0
公益系の財団法人に内定もらったけど、

・30才過ぎでも手取り15万
・手当無し(通勤手当はあり)
・昇給ほぼ無し
・理事の数が職員の数より多い!!
・同世代の職員がいない
・激務(仕事のわりには職員数が少ない)

名前につられて倍率は高かったみたいだが。。
内定もらって喜んだけど。。。
一気に鬱になった。。

いくら不況でもみんな断るだろ??
634名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 17:03:38 ID:iQOCLfir0
>>633
どこですか?何系かと地域だけでも教えてください。
筆記もあったんですか?書類選考と面接のみ??
635633:2009/01/16(金) 17:50:04 ID:EaaqVfMK0
>>634
場所は田舎だよ。
業種は、社会保障系。
試験は書類審査と筆記と面接。
団体としてはなくならないと思うけど、待遇が悪すぎ。

3回目の受験にて、社団、財団法人の内定もらって
はしゃいでたら、天国から地獄へ。。

また一からがんばるか。
636名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 19:42:57 ID:7XRgzX18O
>>633
受ける前から待遇わからなかったの?
募集職種が事務の場合って、だいたい女だよね・
637名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 19:59:29 ID:vtal2XIM0
公益法人の理事が悩みならブラック企業のDQN社長やら先行きの見えない
ボーナスなし中小企業では勤まらないぞw

世の中甘くない。幾ら給料が安いだのボーナスが民間より少ないだの言っても
東証一部上場企業の優良企業と比べての話だ。

職歴のない財団法人が民間に転職?
普通の企業経営者なら安定を捨てて馬鹿が来たと思うだろうなw
上記に書いてある財団法人の不満なら、民間でも同じこと。
職歴?ゴミ民間企業での職歴なんて価値あると思っているのwww
638名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 20:05:17 ID:HHkHFU320
日本民間放送連盟ってどうなんだ?
639名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 20:09:56 ID:ZTypOIXcO
>>637がいいこと言った!
640名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 20:11:10 ID:i9j0w8tJ0
>>637
これは同意したい
スレ法人から民間へ転職したいって理由が「人間関係の悪化」なら間違いなくやめたほうがいい
今以上に悪くなる可能性のほうが遥かに高い

新卒で飛び込み営業、過激なパワハラで2年で辞めていまの財団に拾ってもらったけど
マジ天国だと感じた。天国を知るには1度地獄を知らなければ、とは聞くけどわが身で知ったよ
641名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 20:35:29 ID:UKx3mdwc0
>>638
ふつうにいいだろ。
はいれねーけどな!
642名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 20:49:46 ID:enWu8vsK0
>>625
どんな社団だったんですか?
学術系?
643名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 22:24:53 ID:+x6C3oZo0
明日、横浜市リハビリテーション事業団の試験があるんだが
男性で事務なんだ

なんで書類選考通ったんだろう。会場、女ばかりならどうしようー
しかも書類間に合わなかったので断念したのに
「まだきてませんが、〜〜日までに送ればなんとかします」的なメールもいただいて
写真のサイズもあってないのに(断念した理由(そして急なメールなので
取り直せずそれで)

というか最寄の写真館では一般的なサイズではないのでできないとか
644名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 22:32:56 ID:iqWHFMBt0
民放連 郵送したやついる?
645名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 22:47:55 ID:enWu8vsK0
>>644
したけど連絡来ない

14日にはもう連絡きてる人いたし
俺はだめだったみたいだ

君は?何日頃郵送した?
646名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 22:51:09 ID:iqWHFMBt0
>>645 特定されるのやだから詳細は書かないけど
指定された締切日までには出した。
来週の火曜までに連絡なかったら諦めるわ
やっぱ倍率高いのかな
647名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 22:55:49 ID:enWu8vsK0
>>646
あらゆるとこで募集かけてたし
数千人応募あった様子

スペックはどんな感じですか?
私は都内アホ私大卒です
648名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 22:57:20 ID:iqWHFMBt0
>>647 都内Aランだけど、
そんなに応募があったら無理ぽ
大学とかかんけーねーべ
649名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 22:59:05 ID:enWu8vsK0
>>648
すげえ それなら連絡来るんじゃないですか?
現職、前職もイイ会社ですか?大手メーカーとか
650名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 22:59:28 ID:zxK3Q6BzO
財団法人、社団法人に雇われ続けるより医師、弁護士、公認会計士くらいの資格をとってから次の人生を考えるのも良いのでは?と思います。
資格があってもどこも雇ってくれないというリスクはあるでしょうけど財団法人や社団法人の職員の人生に希望があるのか疑問ですね。
財団法人、社団法人の職員って何のスキルもないただの大卒ですよ。
それで幸せになれるほど人生甘くないよ。
651名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 23:01:18 ID:iqWHFMBt0
>>649 誰でも知ってる会社。
マスコミ系じゃないけどね
ただこのスレ見てて社団はそんなに悪いのかと思ったよ
まぁ社団でもピンキリあるだろうが
652名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 23:05:13 ID:enWu8vsK0
>>651

すげえ?どんな業界だったんですか?電機メーカーとかですか?

最大手民間に比べれば落差はひどいと思います
福利厚生とか退職金とかがひどいのは聞いていましたが
人間の質や、転職時に笑われるとかの話は
生生しいですよね・・
653名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 23:17:59 ID:zxK3Q6BzO
社団法人とか財団法人が天国な訳ないじゃん
お前ら馬鹿だね
654名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 23:19:45 ID:HHkHFU320
>>646
通ったやつには既に連絡来てる模様
655名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 23:32:39 ID:l9WE5l6g0
社団法人西東京市医師会で経理募集してるが
応募殺到するんだろうな・・
656名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 23:33:49 ID:HHkHFU320
まあ事務系は女が圧倒的に有利なんだろうね
657名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 23:38:40 ID:zgODP91F0
公務員スレもそうだけどそもそも士気が低過ぎ
658名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 23:39:03 ID:vtal2XIM0
>>650
其れを信じてブラック民間企業や士業を志、過労死する位なら
財団でのんびりやれば良い。
そもそもそんな向上心があるなら最初から財団法人を選ばない。

ほどほどの安定、ほどほどの収入、ほどほどの責任、ほどほどの人付き合い、
で余暇の時間があれば趣味に使いストレス発散。
金を貰って働くのに天国な訳がない。それでは仕事を舐めてるよ。
でもここに書いてある不平不満の程度で耐えれないなら、辞めて民間に行って見れば良い。
余程の企業か役所に勤めるかしないと、必ず後悔する羽目になる。




659名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 00:03:54 ID:D1LB1m0AO
腐った人間とは一緒にいたくねーよ、民間だろうがそうじゃなかろうが。
660名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 00:05:52 ID:si8r5lzC0
>>659
社会に出ればいろんな奴がいる。

その考え方が腐っていると何故気付かない。
661名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 00:07:15 ID:ubmB3UQ6O
>>658
民間にろくなとこないことは分かってるけど社団法人、財団法人に勤める人生も空しいじゃん。
社団法人、財団法人に勤め続ける人生なら意味ないし死んだ方がまし。
弁護士とか医師とか公認会計士の資格を35歳までにはとって、人生はまずそこから。
資格とっても仕事がないかどうかは、まず資格とってから考えればいい。
どうせ社団財団法の人生も虚しくて、みじめな奴隷なんだからさ。
失うものじゃん。
資格とってから仕事がなければなかったで生活保護でも何でも申請すればいいと思う。
社団財団法人で過ごす人生も生活保護もみじめな人生で大差ないよ。

ただの大卒でできる仕事なんてつまらないに決まってるんだから。
社団法人や財団法人に5年以上勤められる人って、すごいと思うよ。でも真似はしたくないし羨ましくもない。自分とは違う人種なんだなと思う。
662名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 00:09:36 ID:2ZKtD9dt0
自分が勤めてる組織でそこまで自分の人生を規定するのもなぁ..
たかが仕事先、収入源 ってだけじゃないか..
663名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 00:12:29 ID:si8r5lzC0
>>662
釣られるなよw
>>661
勝手にしろよw
664名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 00:26:52 ID:ubmB3UQ6O
>>663
お前は一生、奴隷やってろよw
665名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 00:31:15 ID:si8r5lzC0
>>664
妄想乙。
負け犬の無職の釣りは下手だなw


弁護士とか医師とか公認会計士の資格を”35歳まで”にはとって、人生はまずそこから。

笑うところかwwwwwwwwww
666名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 00:55:39 ID:um/0HNM00
大阪府工業協会
667名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 01:25:26 ID:w97yjT4D0
独立行政法人ってどうなの?エントリーしたんだけど
668名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 01:27:26 ID:Iv0eZ4yMO
競艇の募集は私の妄想だったようです。
669名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 02:06:25 ID:TBZZ4wPq0
>>667
いろいろでしょ
どこやねん
670名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 02:08:05 ID:AAnnwdGQO
独立行政法人ってどうなの?
財団法人ってどうなの?
社団法人てどうなの?
これらってさ
民間ってどうなの?と
同じ位に答えにくい抽象的な質問だわ

答えはその組織によってことなります。
671名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 08:08:25 ID:8NKqPmHa0
産業別労組ってのも、公益法人に準じるのかな(ここで話題にしていい?)
労組に就職するって、今ひとつピンと来ないんだけど
まかり間違っても給料は良くないだろうけど、楽かなあ? 
672名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 09:36:40 ID:si8r5lzC0
>>670
其れはそうだな。

車会社ってどうなの?
家電メーカーってどうなの?
と言っているような物。
ピンからキリまであるよ。

673名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 12:10:34 ID:vCv/dpD+0
>>667
具体的に!じゃないと答えられん



独立行政法人ってどうなの?
財団法人ってどうなの?
社団法人てどうなの?

上に行くほど公務員っぽい。イメージ
674名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 12:44:21 ID:2Q0mBT140
>>671
一度いったらもうこちらの世界に戻れないと思われ..
労組にいた人間をとりたがる経営者なぞいないからな。
675名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 16:29:28 ID:kmpGDlUz0
筆記試験の後、横浜リハビリの第二次選考ってGDなんだな
珍しい気がする
676名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 16:30:12 ID:Yy+NWAGz0
職員が1人寿退職する。
求人募集したらこのスレにヒントだけでもおせーてやろうと思ったが、
新規採用は無しの方向だと・・・。

ヴァカが。
1人でも採用しねーと、仕事まわんねーよ。
上司は折れに退職するやつの仕事全部を引継がせるせるつもりだ。
フザクンナっ\(^o^)/
677名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 16:55:25 ID:wdQS+MkM0
>>676の仕事半分引き受けてやりたいっ!
時代はワークシェアリングだっ!
678名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 18:56:34 ID:8NKqPmHa0
>>674
なるほど。それは思いつかなかった。アリガト
でもさ、おかしなとこならすぐ辞めて、別に履歴書書かなきゃいいし
いいとこだったら長くいると思うから、別に影響ないかな。

ひとつ気になるのは、なんか政治色とか、変な活動色ないかなということなんだけど、
偏見かなあ?
過激派とかが隠れ蓑としてやってたりとか、ないよね?
いや、疎いんでピント外れなこと言ってると思うけど、まさかね??
679名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 19:06:25 ID:8NKqPmHa0
ごめんなさい、追加だけど、産業別労組一般について知りたいです
別に某大手鉄道会社でも、自治体でも郵政でも教育でもありません
680名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 19:09:08 ID:2Q0mBT140
>>678
政治色は多かれ少なかれあると思ったほうがいいんじゃないかな?
組織として過激派の隠れ蓑とかはそうそうないとおもうけど。
でも熱心な組合員のなかにはそういうのとつながりがあるヒトも
いたりして。

ってか、労働者系イベントとかで駆り出されるのは覚悟しといた
ほうがいいんじゃね。 労組ってのはそれを主催する側なんだから
出ないというわけにはいかんだろうし。 プラカード持ち
やらされるとかありそう。で、テレビに映っちゃうとww

以上、まったくの想像でつw
ま、おれの学生時代の先輩でどっかの労組つとめてた
人いるけど、普通の人だったよ。
681名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 19:19:52 ID:pmG1nKzo0
社会福祉法人の事務はブラック度などどうでしょうか?
682名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 19:21:03 ID:zCmTgmoJ0
>>681
給料安い傾向ありそう。30で400とかそんなかんじじゃない?
683678:2009/01/17(土) 19:40:14 ID:8NKqPmHa0
>>680
なるほど。ありがとうございます
将来性っていうか、潰れたりはしないかは
一つの会社の労組ではなくて、ある業界の労組の連合会みたいな
位置づけらしいんですが、その業界がある限りはって感じでしょうかね
684名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 20:43:40 ID:TiEUnFfl0
横浜リハビリってどうでした?
685名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 21:02:23 ID:GIyYOJKt0
>>671
前職の会社の組合で産業別労組団体の方と
 おつきあいしたことがあります。
 業務によってはあちこちの会社の労組を担当して
 労使協議をとりもったり、地域の会合に出たりと
 精神的に厳しいかもしれません。もめごとがなくて
 景気が良ければ気も楽でしょうが、このご時世厳しいかも。 
686名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 22:03:36 ID:kmpGDlUz0
>>684
いってきたよ
687名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 02:59:15 ID:7wk17ABt0
主な社団法人の給料がわかるサイトってありませんか?
688名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 12:57:51 ID:Jfix1m/dO
>>687
市の外郭なら市に準じてると思うから、市のHPでも参考にしてみたら?
689名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 13:12:36 ID:kI3qu8Yb0
地方公共団体が会費を払ってる社団財団って結構あるのな
こういうのって税金の無駄遣いっていわないのかね
690名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 13:13:58 ID:V15CHcz10
社団、財団に長くいると他に転職できなくなると思う
691名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 13:45:50 ID:OxKglZOLO
働ければ贅沢はいいませんよ。
ブラック生まれのブラック育ち、ブラック企業に勤務している俺からするとな。
692名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 14:02:21 ID:dSsjhkPY0
>>684
事務の募集だが男性のほうがおおかったぞ
693名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 14:31:45 ID:D6vAO0zM0
>>690
確かに
財団法人を30歳の時に会社都合で退職した時に転職活動をしましたが
殆ど相手にしてもらえなかった。
結局スキルとして共通できる部分がないんですよ。
694名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 14:33:33 ID:mluWVMGl0
>>693
就職先決まった?
695名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 15:43:39 ID:VTTyveNFO
>>693
自分は31歳、社団勤務で転職を考えいます。
良ければ転職活動時の詳しい内容について教えて下さい。
そんなに厳しいのですか?
696名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 15:45:38 ID:00bD50a30
>>695
今はどのような社団に勤務されているのですか?
それにもよります
697名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 19:31:38 ID:ZISxUv9y0
>>671
産業別労組ってどこが募集してるの?
698名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 19:44:33 ID:QXJEQza/0
>>697
リクナビの生保労組だろ。
従業員数18名という時点で俺は検討外にしたけどね。
異様に濃厚な人間関係が醸成されてるのは目に見えてる。
699名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 20:28:25 ID:UAsbf7LIO
横浜市緑の協会受けたかたどうなってますか?
700名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 20:50:46 ID:5BsHetKM0
700
701名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 20:51:35 ID:5BsHetKM0
701
702名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 21:06:18 ID:4uY3Jc4Y0
東京都道路整備〜〜面接受けた方どうでしたか?
面接内容・雰囲気等、どんな感じだったか教えて!
703名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 21:13:05 ID:/DJpBtHE0
元公団の高速道路(WEST)の道路サービス会社を受けたことがあるけど非常識な印象が拭えなかったな。
「お客様とは何か?」という基本的なことをまったく理解してない営業責任者のハゲ。
人事担当者は面接中にアクビ連発。
やっぱりこのレベルなんだろうなぁと正直思ったよ。

704名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 22:08:28 ID:B/yheHRv0
>>693
民間でも同じだよw
ブラック企業に勤め、DQN経営者の奴隷になる耐性を身に着けるか?

705名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 22:51:42 ID:s40jqa610
長妻事務所もよさそうだな。政権とったら一気に評価下がりそうだけど…。
706名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 23:42:50 ID:0Dt03H8o0
横浜リハビリテーション事業団って、何人くらい受験していましたか?
私はインフルエンザで行けなかった・・・
倍率高いと見込んで、諦めましたが・・・
707名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 00:29:49 ID:o6Lg0KPX0
高卒でも受かりますか?
708名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 11:50:24 ID:m7rnzTt70
福祉系なら
709名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 14:24:31 ID:E9UnGDHrO
競艇2次の結果来た?
710名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 22:06:53 ID:iB0UdL/mO
どなたか日本自動車連盟(JAF)面接受けられた方いますか?
711名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 21:30:36 ID:WgdPGolB0
>>710
どこで募集してる?
712名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 22:29:26 ID:OzJXtC9E0
>681 社会福祉法人の事務って名前出せる?俺は以前社福に居たけど、とんでもない所だった。そのせいで人生下降気味。
要は社福の理事次第でとんでもないブラックにもなりうる
713名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 22:55:36 ID:Z3dMrUIJO
>>711
JAFは中途は欠員が出ないと募集出さないはず・・・・
714名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 01:30:53 ID:b/namP9y0
非営利団体の営業って民間よりも楽なの?
ノルマがなかったり
715名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 08:13:42 ID:Los/4DXa0
>>714
回るノルマはあるけど新規獲得とかのノルマはない。
新規開拓なんてなくって客側から接触があるからラク。
上から目線でも独占企業なので大丈夫。
「あ、いやならいいですよ」ってな感じで。
716名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 13:19:13 ID:ROYF3kKm0
最近財団や社団でも契約社員の募集があるんだけど、これってやっぱ
契約のままで終わるのかな?正社員の可能性はあるんだろうか。

みなさんは契約でも応募しますか?
717名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 13:28:28 ID:TYfAR9g50
その間中ヘコヘコやってられる自信は俺にはない。
いっつもニコニコして気に入られたらそういうこともあるんじゃ?
718名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 14:22:11 ID:54ROfV530
検診系の財団法人に面接へ行ってきたが法人そのものや職員の加齢臭がプンプン漂ってた。
早く帰りたいとそればかり考えてしまった。
719名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 15:18:14 ID:u7zkXmbM0
>>716
するわけないだろ。安定を求めての就職・転職を考えてるのに。
臨時職員の募集に元派遣の連中が応募しないのと同じ事。
年食ってから放り出されたらどうやって食っていくんだっつーの。
720名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 17:57:12 ID:b/namP9y0
>>715
なるほど
売り上げノルマやとびこみないのはいいね
721名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 18:26:34 ID:ROYF3kKm0
>>719
正職員登用ありでも?
722名無しさん@引く手あまた:2009/01/21(水) 19:00:12 ID:u7zkXmbM0
>>721
そんな不確実な話に乗れるわけないだろ。
723名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 08:55:10 ID:eJu5VVarO
社団の自彊〜が募集していたね。70歳までという年齢制限が凄い。
724名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 17:47:44 ID:thSbtksl0
社団財団って公務員みたいに特殊な手当てあるの?
725名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 18:22:25 ID:Wt+5ryzS0
利益禁止の「漢検」20億円もうけ、経費3倍の検定料も
1月22日14時45分配信 読売新聞


 「日本漢字能力検定協会」(京都市下京区、大久保昇理事長)が、利益を上げることが認められていない検定事業などで、過去5年間に計約20億円の利益を得ていたことがわかった。
経費の最大3倍の検定料を受検者から徴収していたという。
同協会は1992年に旧文部省が財団法人として設立を許可した。
こうした公益法人の指導監督基準は「公益事業で必要な額以上の利益を生じないようにすること」と定められており、文部科学省は近く、緊急の立ち入り検査に入ることを決めた。
協会は、年末には、清水寺(同市東山区)で「今年の漢字」を発表することでも知られている。
主な事業は1級から10級までの漢字検定で、受検志願者は当初12万人だったが、「検定ブーム」に乗り、2007年度には20倍以上の270万人に増大した。
文科省によると、これらの事業により、協会は03年度から07年度にかけて最高で年9億円の利益を上げており、合計額は20億円にのぼる。
文科省は04年以降、再三にわたって「対価が適正でない」として、級によっては受検者1人あたりの費用(約2100円)の3倍近くに設定していた検定料の引き下げなどを指導してきた。
協会は07年度から検定料の一部を値下げして5000円〜1500円としたり、昨年12月末には改善計画を回答したりしたが、文科省は具体的な対策ではないとして、立ち入り検査に踏み切ることを決めた。
昨年12月に施行された新公益法人制度でも公益事業で利益を得ることは原則、禁じられている。
内閣府公益認定等委員会事務局は「このままでは公益法人としての基準を満たさない。幅広く営利活動ができる一般法人として存続するためには、財産を別の公益事業に寄付するなどしなければならない」としている。
726名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 18:25:16 ID:Wt+5ryzS0
同協会は読売新聞の取材に対し、「忙しくて答えられない」としている。
最終更新:1月22日14時45分
727名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 18:37:38 ID:GLpkEoyw0
生涯学習祈られたぁ〜
まぁ手応えからして納得だけどね
728名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 18:57:38 ID:+++btKRS0
「忙しくて答えられない」

まじそれwwwwww
ありえない回答wwww
この浮世離れした回答は財団法人だからかw
729名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 19:06:18 ID:3YZf5ZqW0
忙しくて答えられない、・・・・札束を数えるのにさ」
730名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 19:43:33 ID:A6h1W0LM0
>>720 給料は安いけど、精神的負担があってさして高くないブラックと比べたら楽すぎるわ
731名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 19:55:15 ID:thSbtksl0
実際社団財団でブラックブラックいってる連中は民間になんていったら
絶対やってけない
今が相当ぬるいのによ
732名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 20:16:29 ID:A6h1W0LM0
一度、ブラックってやつを経験しないと、天国ってわからないのかもしれない
733名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 20:44:00 ID:BLb85KhO0
>>727
5人の募集に400人だからね
734名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 21:34:56 ID:XMUgQ+7J0
>733
募集5人も取るんですか?
若干名だったので1〜2名かと思ってました。

新宿生涯学習1次通りました
試験の手ごたえ無かったけど。
面接が100分/1回ってことは1日4回ぐらいか
倍率もそんなものなのかな

論文自信ないなぁ・・・
735名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 21:40:49 ID:lxS4/JTR0
ヒデが財団法人設立 4月に元代表らで試合
http://www.sanspo.com/soccer/news/090122/scg0901221739000-n1.htm
736名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 21:49:39 ID:Ncorl1pd0
>>734
事務系は1人ですよ
教員免許・主事が複数

ま、事務系は事実上不分明ないきさつで
既に決まっていると考えるのがデフォ
737名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 21:56:07 ID:hQnYL2JfO
野鳥の会って、どうですか?
738名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 21:59:42 ID:uZ4pmw9yO
日本歯科医師会の面接に行ってきた。
なんだあの殺伐さ加減は…
職員同士ギスギスしてるし。
挨拶したらふん!って感じで返してきたよ。
739名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 22:03:34 ID:XMUgQ+7J0
>>736
あぁ、それなら予想通りですね
事務系なんでコネで既に決まってるヤツいるだろと思ってたけどw

740salon ◆y0izD0axK2 :2009/01/22(木) 22:32:49 ID:TYb0s+uh0
中田姉さんの財団設立ニュース見て、一般財団なんだと今一度確認してしまった。
やっぱり公益財団目指すのって本当に難しいよな…。
741名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 22:36:14 ID:thSbtksl0
公共性公益性高くないとね
なくても困らない人が多いとなれないんだっけ
742名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 23:02:26 ID:oo8ZCg1f0
みんな現職(前職)は何?おれ信金。
743名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 23:13:03 ID:TYb0s+uh0
前職は国家公務員。
今の勤務してる財団に転職して12年も過ぎてしまった。
744名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 00:40:56 ID:LJgjptdJ0
仏教伝道進んでる人いるかい?
どんな人が通るのかなって思っただけ
745名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 01:18:12 ID:8lN7WzAr0
社団法人自動車技術会ってどうですかね?
分かる方いましたら、よろしくです。
746名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 01:40:14 ID:IYKJN8Lt0
民放連の筆記試験の英語ってどのくらいのレベルなんですか?
747名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 02:01:38 ID:Gg8gv0fy0
日本ネイリスト協会って選考進んでるのか??
放置されてる気がしてきた。
748名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 03:44:58 ID:VckebVHD0
>>742
俺も元信金、転職済みです
749名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 13:13:34 ID:JF0LeA230
公園から電話こない…
750名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 15:27:24 ID:JOaAgQDb0
>706
事務なら80人ぐらいうけてた
751名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 17:44:45 ID:JOaAgQDb0
リハビリ今日の五時発表なのにHPになにもねーぞ…
現場の掲示板見に行くわけにも行かないし
752名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 18:10:48 ID:plzhsvpo0
>>725
日本相撲協会なんて利益出すぎて内部留保が60パーセント台に乗ってたと思うけど。
そもそも公益事業で黒字がでてるところなんていくらでもあるし、公益法人の決算は
毎年監督官庁の承認を得ている。いまさら文科省が緊急の立ち入り検査をやるなんて
なにか裏がありそうだな。
753名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 18:31:24 ID:UOVT0z4d0
すいません、学力低くてぜんぜん筆記試験とらなくて・・・
筆記パスした人どんな感じで勉強されてますか?
おすすめ本とかあったら出版社とタイトルお願いします。
754名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 18:59:30 ID:plzhsvpo0
>>740
中田の法人が今後どうなるか分からないけど、設立の段階ではみんな一般財団・社団法人だよ。
公益認定をされた一般社団・財団法人が公益社団・財団法人と名乗れる。
755752:2009/01/23(金) 19:55:40 ID:plzhsvpo0
>>725の記事、理事長が代表取締役を務める会社に業務委託費を8億円払ってたのね。
そりゃまずいわ。うちもこないだ監督官庁の検査の時、入札やれとか随意契約でも発注先を
ばらけるようにしろとかうるさかった。
756名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 20:34:06 ID:fbYHZJUI0
>>753

前にも書いたけれど、俺は「公務員試験地方中級」(成美堂出版)を使ってた。
解説が量の割にそれなりに詳しいと感じたので使ってた。
勿論、俺が使ってたのでなくても良いけど、公務員試験の勉強これまでしたことないなら、
解説が詳しいの買うと良いと思うよ。特に数的処理系は差が付くと思うので、苦手なら尚更解説詳しいやつ
が良いかと…。勿論、数的処理捨てるというのも良いけれど、
基本的な解法というか、やりかた知ってるだけでも違うからね。

757名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 20:35:37 ID:iY3IPDcY0
公園連絡なかった・・・
すごい倍率だったもんなー、でも志望度高かっただけに残念。
連絡きた人いる?
いたらおれの分までがんばってくれ!!
758名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 20:50:54 ID:UOVT0z4d0
>>756
ありがとうございます。探してやってみます。
計算問題みたいのができないんですよ、数的処理ていうんですね!
759名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 21:11:28 ID:4Am4/V810
明日民放連筆記受ける方
何百人くらい受けてたかとか
筆記の内容や手ごたえ等よろしくです

私は応募しましたが門前払いくらいました涙
760名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 21:19:12 ID:raC2IMT+0
聞いてどうすんの?
761名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 22:54:53 ID:qgWtU65U0
明日の民放連受ける人



落ちろww
762名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 23:15:15 ID:IYKJN8Lt0
Fランだが民放連筆記案内来たぞww 早く無職から脱出したいw
763名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 23:36:58 ID:XDP/zXXX0
>>756
中級でいいの?
764名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 23:38:13 ID:RDA6g3Mi0
おれも来春から財団勤務だ
ようやくブラックから解放される
765名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 23:46:45 ID:raC2IMT+0
民放連って現職は男が多いんだな
766名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 23:52:30 ID:dij2SvEf0
公園って電話なんだっけ??郵送じゃないの?
767名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 03:11:54 ID:OUwIPWF20
公園は23日以降郵送って散々言ってたし
受験票にもその旨書いてあるだろが。
これで電話来ないとか言ってる奴が受かってたら泣くわ。
768名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 09:31:38 ID:CiG5Q8LJO
つか、このスレで民放連の筆記まで残ったはやっぱ総合職が大半でおk?
コーディ職で残った同類がどの程度このスレにいるのかがちと気になったもんで聞いてみた
…まぁ、流石に総合職よりゃ倍率低いだろうが、それでも高倍率なのは確かだろうなぁ…('A`)

>>765
職種的な要素もあるんじゃね?
旧テレビ何たらって民放連に吸収された社団寄りの部署なら技術的要素があるから女性比率も少なくなるだろう品
…とはいえ、総合職の内事務専業の人に関しちゃ大半は女性なんでないかい?
769名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 09:55:05 ID:vB46bfNt0
今から受けられるマターリ財団教えて。

明日しごとなんたらうけるお
770名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 10:07:58 ID:4iCoNN8SO
>>770
しごと財団、わりと大変みたいよ
771名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 10:08:57 ID:cZTC9gyE0
財団ってコネ無しで入社できるもんなの?
うちの会社から財団行ったのってみんな取引先からの紹介とか繋がりなんだけど
772名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 10:20:38 ID:SUnJN7s90
高スペックで若い女性意外はほぼ無理じゃね。
財団とか社団ってバックの援助が無ければ潰れるようなとこ多いから
コネクションはとっても大事。
773名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 11:15:02 ID:vB46bfNt0
>>770  ガーン またーりじゃないの?

どこでもいいから都内でマターリない?
774名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 11:30:53 ID:40pv9qWv0
民放連筆記組の皆さま
終わり次第報告頼みます

775名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 11:33:03 ID:k1ODsj5D0
>>772
いいかげんなことを言うな。
上でも書いてあるが、財団・社団なんてまとめて語れるもんじゃない
民間と一緒で、ピンキリだ
776名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 11:41:14 ID:CiG5Q8LJO
>>774
俺は>>760じゃないがそれを聞いてどうすんの?
つか、この時期に大々的に求人打った上に、額面上は休日と謳ってる土曜にわざわざ筆記行ったりしてる所から、結構な期間は求人打たないのは明々白々だろ
それが判ってて大して役に立たん事聞いて、ガチで何がしたいんだ?
冗談抜きで聞く理由がワケワカメ
777名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 11:57:06 ID:5zoB79Kh0
>>766
>>767
筆記の時の試験官が、筆記合格者には電話で通知するっていってた。
778名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 13:51:31 ID:OUwIPWF20
じゃぁわざわざ土曜日に電話するとも思えないし、終わったな。
返信用の封筒の残りは全部現金化か?ww
779名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 13:55:16 ID:xLtf8oEYO
また〜りしたいお
地方公務員じゃないとむりぽ?
健康保険組合とかはまた〜り?
780名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 16:56:49 ID:v1lf32520
4月以降は求人パタッと無くなるから今のうちに決めとけよ
781名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 16:56:53 ID:OcEOxkWk0
782名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 17:14:34 ID:YRjYvLkZ0
はっきりいってまったりしたいなら1度民間いってブラックなとこに1年勤めてからにしろ
そうじゃなきゃまったりだなんて感じない
783名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 17:40:03 ID:ev0nd72IO
公園祈られた…
第一志望だったのにorz
返信用封筒はお祈り用でした
784名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 20:20:57 ID:aezk8p1y0
民放連の筆記どんな内容でしたか?
受験者は1000人以上いましたか?
785名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 20:34:13 ID:e0hSKHJ50
公園はそんな優良財団なのか?
来年うけようかな
786名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 21:35:56 ID:vB46bfNt0
>>782
勤めたお

>>780
今のうちに決めたいです。
どっかないですか?

そして地方公務員の試験はいつですか?
787名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 21:48:29 ID:4iCoNN8SO
>>786
調べなよ・・・
788名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 21:57:16 ID:yJ7Rb5Ag0
公園ざんねんしょー郵送でした。。
789名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 08:34:22 ID:R62gn8gkO
>>784
だ〜か〜ら〜、明らかに今回取ったら暫く取る気Nothingな状況で試験内容聞いても仕方が無いだろうと小一時間…(ry

っ試験官「Web応募の段階の応募総数は2k人以上だったから、今日の56人に残った時点で他社じゃ充分やってける人材」
っ試験官「毎年恒例の話だけど、隣のデカいビルにはデーブ=スベクターとか和田アキ子が住んでるんだぜ?」
790名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 09:00:05 ID:jVCfAWhP0
書類選考が5回に1回ぐらいしか通らない・・・orz
やっぱりPC履歴書より、手書き履歴書にした方がいいのか・・・(´・ω・`)
791名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 11:30:20 ID:Y3MCVqoh0
>>789

英語テストはTOEICみたいな形式でしたか?
792名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 11:48:17 ID:d6DYxV/10
最近、面接進んでも早慶出身ばかりだ。
20社受けて受かんなかったらまず無理だと言われたから
あと5社受けてハロワに行ってくるか。
793名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 13:53:24 ID:ol7GQwig0
書類は大抵通るのに
筆記か2次面くらいで落ちる…
学力と性格に問題ありってことなのかなぁ…
794名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 14:04:03 ID:tHFZBb0k0
>>789
最初の人事部長の話は何言ってたっけ?
緊張してたからか良く覚えてない。
795名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 14:05:24 ID:Y3MCVqoh0
>>794
筆記の手ごたえはどんな感じでしたか?
796名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 15:37:23 ID:6BZ+3Sr30
友人が財団法人で契約社員として働いてるが正社員にはなれってさ。
正社員の他の仕事を斡旋してくれるらしいけど。
797名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 16:29:49 ID:ELY7Tkvw0
>>790
それが問題かは分からないけど通過率としては悪くないと思う
まして財団中心に受けてるなら、かなり倍率高くなってるだろうし

俺は転職活動やっと終えたけど、40社応募して書類通過は5社だけだったよ
798名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 16:32:25 ID:4BJO4rFa0
地方財団から正規職員内定もらったけど履歴書と経歴書PCで作ったよ
ついでに添え状も
799名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 17:25:45 ID:seIM0//40
手書きかワープロかは人事担当次第だよ今は
ワープロだと印象がよくない昔ながらの担当者もいれば、
逆に手書きだと、ワープロで履歴書も打てないのかと
判断する人事担当もいる。
800名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 18:43:52 ID:W7jVfuTw0
>>763
これはあくまで経験からだけど、中級程度で対応可能かと。
勿論初級でも大丈夫な場合もあれば、上級じゃないと駄目って場合もあるんだろうが、
俺の場合は、財団社団で、筆記で落ちたことはなかったから、中級で十分だったと思うわけね。

後、筆記対策も大切だけど、場合によっては小論文のほうが重要なとこもあるみたいなので注意してくれ。
筆記で半分取れたかどうかってとこがあったんだけど、それでも通過できたのは、小論文がしっかり
書けていたからではないかと思う財団があったので…。

801名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 18:48:01 ID:W7jVfuTw0
>>790
履歴書手書き、職務経歴書PC みたいな感じでやれば良いかと。
802名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 23:30:55 ID:af9iRpBO0
>>800
なるほど小論文ですか
やはりレベルは公務員レベル(作文ではなく論文)
テーマを与えられて提案するという形ですか?
803名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 00:02:18 ID:PQIXmKyV0
法人から法人に転職しようと考えている人いる?
うちは理事が糞過ぎて・・・

形ばかりの募集掛けて、男の履歴書をまず捨てる。
25歳以下の女の履歴書を理事に預ける。
理事がその中から5人ぐらい決めて、金曜の夜に集団面接。
その後、飲み会に誘う・・・

腐ってますよね・・・
804名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 00:04:03 ID:ib9vLANW0
>>803
営利企業だって法人dayo! というつっこみはおいといて

腐ってますなそれは。ひどすぎる。
伏字でいいからさらしてください。
805名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 01:22:25 ID:CPjRALm40
財団法人の3次面接は実質の役員への顔見せなのだろうか?
それともそこからまた落とされるのか?
806名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 01:25:32 ID:Xb5B5IOx0
そりゃ財団法人にもよるよね…。そういうこともろくに理解できていないのに
3次面接まで進むなんて大した逸材なんだろうな
807名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 03:08:10 ID:M9xvz33O0
でも最近は顔見せってほとんどないよね。
2次でも役員出てきてたなら顔見せかもしれないけど、基本採用権は役員にあるんだから。
808名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 05:17:00 ID:fC5QezIK0
採用権て理事があるんだw
一次面接とかの40代から50ぐらいのひとは誰ですか?普通
809名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 10:47:38 ID:9wNk/i0aO
公園管理財団受ける人いる?マターリできそうだけど。。
810名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 10:50:40 ID:s64sJNm3O
>>809
甘いな!!マターリなんて夢の夢だ……orz
811名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 11:46:39 ID:XLT4wONO0
圧迫でもなく、淡々とお茶飲み会のように進む面接。
しかも、ろくに履歴書も読んでいない面接官。
うーむ。自治体の外郭団体だとこんなもの?
812名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 15:13:15 ID:ttsi35NE0
財団法人公園緑地管理財団
現在募集はありませんだとさ。。
現在募集してるとこでまったりんはないですか?
813名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 15:20:50 ID:yfva4Xok0
ない
814名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 15:35:08 ID:ttsi35NE0
ちょwww
あるくせにー
815名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 16:06:18 ID:XJfpWHRH0
>>803
ノシ
うちもそんなもんだけど、筆記と面接やってるだけましかなw
なんで早慶とかたくさんいるのに21歳の職歴無しの女なんだよ・・・とかwww
816名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 16:07:47 ID:XJfpWHRH0
まぁ、おれは週休2日だから土日祝が休みのとこを目指してるわけだが・・・
祝日に働くのはなんとなく空しい
817名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 21:52:16 ID:wPvbEb1k0
>>742
遅レスだが、自分も信金。
転職したいなあ…。
818名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 22:50:03 ID:IKvWold8O
野鳥の会に祈られたピヨ
819名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 23:00:47 ID:jTtCOo690
中間財団法人て何?
820名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 23:04:46 ID:Xb5B5IOx0
中間法人というのはあったけど中間財団法人はない
中間法人も今ではすべて一般社団法人。
もちろん、今後公益社団法人に移行するところもあるかもしれないが。
821名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 23:13:32 ID:yfva4Xok0
民法特例法人っていうのは?
822名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 23:20:07 ID:Xb5B5IOx0
特例民法法人な。
2008年11月30日までに民法34条に基づいて設立された、つまりもともとの公益法人。
新しい社団・財団法人へ移行するまでの間、特例民法法人という地位を与えられ
旧来と同じように税法上扱われる。また主務官庁の監督も受けるし、屋号もそのまま。
ただし5年間のうちに新法人に移行しなければ解散させられる。
823名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 23:22:56 ID:6+Bdbivq0
>821
【特例民法法人】だろ。
後はググれ。
824名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 23:28:06 ID:yfva4Xok0
グググググ
825名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 00:23:18 ID:Ib6VkAHc0
パパパパパッパパ
826名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 00:39:31 ID:745iynVB0
>>808
下っ端が選考して最終的には理事に判断してもらうって感じ。
一次選考の面接官は人事課や現場の課長か、せいぜい総務部長。
いくら現場の人に気に入られても最終面接で理事に嫌われたら終わり。
実際使う立場の人の判断より、理事の判断が尊重されるからな。
827名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 06:37:42 ID:MW7N2gF40
>>826
なるほどそんな感じなんですね・・・
小論文or作文は、面接まで進む人はどんなこと書かれているんですか?
お題と書いた内容教えてくれたらうれしいです。
当方もっか17連敗中・・・筆記+作文+書類選考・・・・><
828名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 07:41:58 ID:1Rz/LEV50
>>805
たぶん私も同じところです。
雰囲気的には、まだまだありそうな印象を受けました。
お互い頑張りましょう。
829名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 07:42:27 ID:/5uH+rTD0
ゴルフやる?
今時珍しい財団法人の日光かんつりー倶楽部なんかどう かなりおいしそ
日光見物しながらHPに逝ってみお

YouTube −「日光]Nikko栃木県で、世界遺産と水源汚染と開発暴力が見える〜〜
http://jp.youtube.com/watch?v=cyqoC6TgIZU
↑ 欠陥スウェーデンハウスも見えてる


830名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 10:11:47 ID:hgTAdZpu0
>>818
焼き鳥でも食いに行こうぜw
831名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 10:53:17 ID:2ipo9dPF0
>>827
受かる人はたぶんすぐに受かるんだと思う。
今の時代、優秀な人がどんどん流れ込んできているから
受かるのは難しい状態だろう。

参考までに、自分の論文の書き方。
『あなたは当職員になってどのように業務をしていきますか?』
などという、一般的な場合。
・チームワークを大事にしていく。
・報告、連絡、相談を大事にする。
・責任をもってしごとをする。
みたいな事を書いているよ。こんな感じで、自分は突破して
いますよ。これで、二つ応募したうち、一つは2次まで突破
もう一つは1次まで突破して、現在進行形です。
論文・作文で足きりしているとは、おもわないけどな〜〜。
筆記試験でほとんど決まっているとおもうけど??
832名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 11:11:05 ID:U8Aw/NGL0
>>818
航空保安協会の害鳥駆除員の募集がもしあったら受けてみては?
散弾銃で撃ち落とし放題だよ!まあそんな募集ないだろうけど…
833名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 12:16:27 ID:H5DZzjm30
>>832
あ、なんかすごい魅力的な仕事・・・
834名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 12:58:06 ID:5tYftCFx0
>>831
ありきたりすぎるな。
せめて、「自分がこれまでに経験してきたスキルを活用したい」とか
「業務が効率良く出来るよう改善点をあげていきたい」とかプラス面も
入れていった方が良いと思うよ。
835名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 13:25:38 ID:2ipo9dPF0
>>834
心配どうも。そんな事は指摘されなくとも
盛り込んで書いていますよ。
順調に進んでいますので、ご心配なく。

836名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 13:31:24 ID:kvKjBijV0
社団法人自彊術普及会の選考進んでる人いる?
俺はダメだった。
おじいちゃんのなかでも仕事したかったのに・・・
837名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 13:33:44 ID:l9iZGZv70
>>827
そこまで失敗すると法人が必要とする人材じゃないんだろ・・・
あきらめて別業界目指した方が・・・
838名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 15:42:14 ID:XpXe4kZt0
都の中小振興公社受ける奴いるか?
839名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 17:52:50 ID:O4DL0sl90
>>838
あれ?何ヶ月か前に受けた気が…筆記でお祈りくらったけど
840名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 18:46:23 ID:XpXe4kZt0
>>839
筆記の内容教えてください
SPIですか?
841名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 19:02:29 ID:O4DL0sl90
>>840
っていうか選考あったの10月か11月だぞ?職種違う気がするが…
試験については>>21参照
842841:2009/01/27(火) 19:05:17 ID:O4DL0sl90
わるい>>23だった
843名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 19:22:35 ID:Q2vFz5uG0
まだ公益社団財団法人に認定されたところはないんだっけ?

あと今日本にある公益法人で一般社団財団になってしまいそうなのって何割くらいだろう?
844名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 21:04:02 ID:xQ8X5dFU0
民間放送連盟は筆記でどれくらい通るのかねぇ
10人くらいかな
845名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 21:16:24 ID:5+QxFL7D0
>>844
あの筆記できたの?
846名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 21:18:47 ID:xQ8X5dFU0
>>845
いや大して出来なかった。だからどれくらい通してくれるのか気になった
847名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 21:22:16 ID:5+QxFL7D0
>>846
なにができなかった?
詳しく教えてほしい
俺は英語
848名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 21:29:01 ID:xQ8X5dFU0
数学だな。時間足らんかった
英語も含めてかなり出来てないと受からないんだろうね
849名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 21:31:18 ID:ADNz6Htp0
>>844
数年前にも募集してたが
残念ながらこのスレから


誰一人とも内定者はいない。

自治労、コープ50人募集祭り(マイナビ)、東京商工会議所・・・


有名どころの法人は誰一人とも内定者はいない。


唯一、妄想日記というコテハンが脚本家連盟に内定してるのみ。
850名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 21:37:33 ID:5+QxFL7D0
>>849
君が挙げている会社は全て高給なのか??
851名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 21:41:54 ID:O4DL0sl90
>>849
普通、財団とかじゃ採用人数若干名だろうし
ましてや有名なトコでは簡単に特定されるから
スレ見てたとしても、落ちた人しか書き込まないでしょうね
852名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 22:01:22 ID:cgfVh8cr0
>>843
一般社団法人と公益社団法人のちがいって何?
853名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 22:28:42 ID:nG0G7hrt0
>>849
数年前ここに書き込んで内定したよ。
そこそこ有名どころだと思う。
でも入って後悔してる。民間でやってくべきだった。
出たくて再度この板のお世話になってます。
854名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 22:30:54 ID:Q2vFz5uG0
>>852
確か公益のほうは非課税で国からの援助が今までどおりもらえる、一般はどっちもなくなる
つまりこうえきになれなきゃかなりやばい
855名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 23:00:09 ID:zJW1TqP50
>>852,854
あえていえば箔付け。当初の計画では全然違ったんだけどね。

もともとの話をすると、公益法人というのは各省庁や自治体の許可がないと設立できなかった。
これが、昨年12月からは一般社団・財団法人は普通の会社と同じように登記だけで設立できるようになったかわりに
従来認められていた税制上の優遇措置については、役所ではなく、有識者からなる第三者組織によって
事業の公益性があると判断された法人にだけ認められることとなった。

つまり、従来は「社団・財団法人=公益法人」だったけど、今は違うってワケ。

ところが、その公益性の認定基準というのが、やたらめったらハードルが高くなってしまったため、
旧来の公益法人の多くは公益認定を受けるのが難しくなり、制度改正の「民間による公益の増進」という目的を
達成できない恐れも出てきた。
認定基準自体はいまさら変更できないので、対症療法として、一般社団・財団法人をさらに「一般法人」と
「非営利型法人」「共益型法人」に分類して、「非営利」と「共益」については、税制上は「公益」とほぼ同じ扱いを
認めることとなってしまった。当然、旧来の公益法人であれば、このふたつは余裕でクリアできる。

わざわざ苦労して公益認定をとったとしても、得られる税制上のメリットは小さいものであり
さらにおそろしいのが、公益認定を取り消されると、公益目的財産を国などに没収されてしまうこと。

一方で一般社団・財団法人は、税制上はほとんど公益と変わらないのに、これまでのように国からあれこれ指図を受けたり、
立ち入り検査を受けずに済むし、役所の顔色を伺わずに自由に事業を展開することができる。

これが100年ぶりの公益法人制度改革の結果・・・
856名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 23:21:47 ID:Q2vFz5uG0
>>855
一般になっちまうとつぶれるとこでるって聞いたんだけどどうなの?
857名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 23:32:53 ID:K5ub5j1o0
そんなの財務見てキャッシュがまわってなければアウトだろ
858名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 23:36:53 ID:zJW1TqP50
>>856
公益認定を受けられずに潰れるってことはあまりないんじゃないかな。
結局、税金が過負荷になるかどうかだと思うけど、旧来の公益法人ってのは役所の指導の下、
赤字を出さず、また黒字も出してはいけないという収支一致の経営を強いられてきたワケよ。
だから、仮に課税が普通企業と同等になったところで、利益がないんだから納める税金も発生しない。
逆に納税額が増えるようなところであっても、それは公益法人としてはけしからんほどの収益体質だったということで
これも潰れることはないよね。

>>857
たいていの公益法人は企業と違って、キャッシュは潤沢に持ってるよ。収支のバランスが経営の第一原則だからね。
859名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 23:39:50 ID:zJW1TqP50
潤沢は違ったな。運営上、必要となるキャッシュには困らないって意味です。
860名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 23:42:18 ID:Q2vFz5uG0
>>858
じゃ問題ないってこと?
861名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 23:47:02 ID:zJW1TqP50
>>860
違うよ。これまでもずさんな事業計画を立てたり、時代の流れに乗れずに倒産する公益法人は存在した。
確かに、普通の企業と違って利益を負わない代わりにリスクも負わないという点では安定しているけど
一般・公益に関わらず、活動はちゃんと見極めた方が良いと思う。
862名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 23:55:22 ID:bpKnSlZg0
>>841
ありがとうございます。
863名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 23:58:28 ID:Q2vFz5uG0
>>861
内部の事業計画なんて見えないしなあ
公共性と公益性高いとこならわかるんだけど
864名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 00:43:53 ID:d//LZyZN0
852です。
勉強になりました。
ありがとう!!
865名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 01:28:19 ID:aND8YwW7O
>>853
なんで後悔してるの?
866名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 06:45:42 ID:Y0t/S98f0
よくある募集の若干名って何名ぐらい採用なのかな?
2,3人?
867名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 12:45:44 ID:pVo+7MgM0

財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター
http://www.chord.or.jp/foundation/7_4.html

かなりの高倍率になりそうだからおいらはパスorz
868名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 13:12:06 ID:Yz0x8QCi0
リクナビで募集している公園緑地管理財団って、ほんまに正社員の登用ってあるのかな?
2〜3年後に契約更新を打ち切られたら、次の転職は難しいやろな…と応募を悩みます。
869名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 14:10:12 ID:YxApQuZd0
>>868
やめたほうがよろし。
契約を打ち切られた者より。
今苦労してるよ。
870名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 18:36:09 ID:iKpDsRGL0
近いうちに財団の試験があります。

「教養試験」と書いてあり、試験時間が二時間であることと、給料が
大卒レベルであることから考えて、この教養試験は、公務員上級レベルと
いう風に解釈してよいでしょうか?
871名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 18:40:12 ID:iXMO6O0v0
>>870
どうやったらそう結びつくかが不思議でならない
872名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 19:10:54 ID:pxl9b/jr0
>>870
財団によって違うと思うけれど、まあ上級でなくても大丈夫じゃないかと思う。
中級程度のレベルの試験じゃないかなあ。

もっとも、俺が去年受けて撃沈した道路交通情報センターのは、
公務員形式ではない、純粋の記述式で、異様に難しかったが…。特に数学は泣いた。
国語は現代語訳だし…。
あんなん受かる奴って、どんな勉強してんだよとオモタ。
873名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 19:15:56 ID:UlwTXlK+0
ああいうので高得点が取れる人が好きなんですよ・・・財団・社団は
874名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 19:16:27 ID:9XZaCRqz0
逆に今まで一番簡単な財団法人の試験ってどういうのでした?
875名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 19:19:53 ID:Hil3h6U20
日弁連や司法書士連合会はこのスレであってるかな
876名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 19:30:24 ID:pxl9b/jr0
>>874
筆記試験は小論文のみってとこだったかな。
でも、90分で1600字だったからしんどかったな。
しかも自己アピールなんて入る余地のないテーマだった。
その方面の知識ないと書けないものだった。
877名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 20:42:26 ID:xhRwPBMg0
財団から財団への転職は難しいのかねぇ。
書類通るのさえ5回に1回だ(´・ω・`)

うちの財団も結局募集掛けてるのにコネだったから
他もそんなもんなのかな(´・ω・`)
878名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 21:15:14 ID:graNDf8/0
ま〜、募集の8割がたが4月入社に向けた12〜2月に固まってるしね
879名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 21:33:39 ID:9XZaCRqz0
>>876
小論文のみってきつそうですねえ
知恵蔵とかイミダス読んでないと、かけないようなお題とかだされたら・・
880名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 22:00:37 ID:jZsSVnHU0
求職者には必要以上の知識を求めるけど、
実際にやらせる仕事は事務と根回しと
理事や天下りのご機嫌を損ねないように
奔走することが大半という法人、多いよな?
881名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 22:34:52 ID:ySD1pnVm0
>>877
コネで採用が決まるようなところは確実にブラック
882名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 22:49:02 ID:0s6mat2A0
>>880
ほんとそうですね!
883名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 22:56:44 ID:iKpDsRGL0
870です

中級でよかったんですか。
まあでも、上級の試験対策を年末からずっとしてきたので、この調子でやっていけば
まちがいなさそうですね!
ありがとうございました。
884名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 23:08:25 ID:jZsSVnHU0
>>882
変なエリート意識と出世競争(生き残り)から途中で
蹴落とされて退職→天下りした結果、すごく屈折して
歪んだ感情で周囲を振り回す甘えた態度の役員多いよな?
885名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 23:18:04 ID:1PytLAp70
日本司法支援センター(法テラス)から書類選考の通過の案内がきた〜!
でも、大阪会場で筆記試験の受験者が900人くらいいる。
全国で何人が筆記試験を受けるんやろ…50人の募集とはいえ狭き門やな。
もっと書類選考で人数を絞って欲しい。
ところで、昨年の採用試験に応募されたいませんか?
一般教養と小論文って、どんな内容が出るのか、ご存知の方ご教示ください。
886名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 00:08:35 ID:D5UVabjs0
>>883
社団財団、公務員、独立行政法人(国公立大職員含む)、私大職員、政府系金融は志望する人材が
重なりやすいから色々とチャレンジしてみるよろし。説明会とかもね。
887名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 00:09:35 ID:JSwne15m0
ここって民間就活組ってどれくらいいるの?

文章から察するに、885は民間就活組のように感じるが…
888名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 00:12:05 ID:jTsrUsFb0
一応、社団と財団は「民間」だよ…
889名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 00:12:59 ID:JSwne15m0
887です。

ええと、すみません。
公務員志望のひとってどれくらいいるのかなと思って聞いてみました。
890名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 21:07:13 ID:KxYpBmVg0
公務員志望はたくさんいるだろうけど、
あまり気にする必要ないよ。
公務員が第1志望の人って、口には出さないけど、何となく「本命じゃねえよ」ってのが出てるらしいんで…。
891名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 22:00:49 ID:FRXAqBiH0
財団法人 国際労務管理財団に応募された方はいますか?
892名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 22:35:20 ID:mlvbOi0E0
どこから応募済んだよ
893名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 08:36:49 ID:x8MTfo4p0
リクナビで以前募集していた
894名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 16:47:47 ID:63SxQiL00
以前いた財団・社団に出戻りした人いますか?
895名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 22:15:17 ID:oe9fcZ7k0
専門職か超強力なコネがない限り、難しいんじゃない?>出戻り
896名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 01:41:45 ID:1F3jcbb00
漢字検定能力協会の職員は対応が最悪だった
上司もひどかった
経歴の悪いところを延々と説教され文句言われた
別に好きでフリーターやってたわけじゃない
そっこーで辞退した
897名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 04:08:13 ID:Szr0vbXg0
>>885
裁判員制度・法律扶助制度
898名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 15:33:19 ID:DZ/YqQ7y0
>>896
余裕あるなあ。
あんなに儲かってるなら、俺なら職場の人間関係なんてどうでもいいけどな。
899名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 15:39:33 ID:5Tb4xu+90
組織が儲かってるのと給料はまた別の話。

ってか儲かりすぎでまずいんだろ>漢字
900名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 16:05:22 ID:IV4R8IOU0
東京湾埠頭株式会社、テストセンター通過して今度面接だ。
同じく通過した人いますか?

ここは優良っぽいから入りたい。。
901名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 17:27:06 ID:RfY5aZptO
俺も通過した。テストの出来がイマイチな俺が通過したという事は相当数通ってるっぽいな。
902名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 17:36:52 ID:+yNhcxaK0
>>900             今ココ
                  ↓
書類→1次(適性検査)→2次(面接)→3次(記述論文)→最終(面接)→内定

選考長いよ……お互い頑張ろう。
903名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 17:46:21 ID:IV4R8IOU0
記述論文って何?
904名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 19:15:49 ID:m7Aw2zi+0
職員数500人って公益法人の中ではどの程度の規模なんだ?
財団、社団は数が多くて、いまいち平均の規模がわからない。
905名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 19:27:05 ID:U/a3CjWh0
俺がいるとこは900人くらい
906名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 19:27:42 ID:ZeJ1qSpj0
おれんとこ300
東北です
907名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 20:37:24 ID:ZowQU7Ks0
確かに漢検の職員の対応は酷かったな。
ああいう常識のないのが育つんだろうな社団財団などの組織は。
自分達の悪事を棚に上げてどうしようもないやつ等だ。
908名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 21:02:59 ID:ZeJ1qSpj0
やっぱ1度民間経験した人間がやったほうがいい気がする
俺も1年間営業やって財団はいったけど対応を職員や客に褒められる
民間じゃ普通だったのに
909名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 21:05:23 ID:U/a3CjWh0
俺新卒民間3年→財団だわ
公務員でもそうだけど、民間経験した奴が入るべきだと思う
910名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 21:21:39 ID:5Tb4xu+90
俺も公務員は民間経験者のみ
採用にしてほしいな。新卒なしで。

すれ違いすまぬ
911名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 21:24:21 ID:ZeJ1qSpj0
>>910
公益法人で働いてたりする?
912名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 21:39:36 ID:ICxZpV9H0
昔…公園緑地にいました…懐かしい。
今は民間です。
913名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 21:51:26 ID:Qhn7gF/V0
>>912 どうして辞められたんですか?
採用試験は難しかったですか?
試験形式は公務員試験でしたか?
914名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 23:06:00 ID:qoHALTNn0
埋蔵文化財センターって財団法人が多いみたいだけど、なんで公益法人じゃないの?
公益性はありそうな気がする
915名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 23:15:35 ID:B78WqN5b0
公益法人だお
916名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 23:25:07 ID:PUBL90EZO
>>869
詳しく教えてください。
どのくらいの割合で職員に登用されるのでしょうか?
917名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 23:55:01 ID:ZowQU7Ks0
新卒で社団公団入ってる奴って民間の俺等からしたらやっぱり常識が欠けてる。
漢検のフロアでそれは痛切に感じたよ。
918名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 00:02:20 ID:Qhn7gF/V0
亀レスだが、自分も今870の状況だから、間違いなく公務員上級
試験なんだと思ってしまうぜ
871が叩いてるが

自分の志望する財団は市とつながり強いし。
募集要項を見る限りどうしても上級試験を想定してしまうわ
919名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 00:17:19 ID:EjlALNIl0
>>918
筆記の内容が分からないなら断定しないほうがいいよ
俺も県と関係深いとこにいるけど筆記は一般教養レベルだったから
920名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 00:20:21 ID:H3XyrKQB0
とある西日本から一泊二日の東京出張で10マソ出る公益法人に勤める俺は勝ち組?
921名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 06:53:20 ID:2Yu/r59e0
>>900
面接の時って履歴書っていらないのかな?
メールの持参物には身分証明書しか書いてなかったけど・・・
922名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 11:33:21 ID:UolZLodo0
>>921
一応用意しておいたほうが良いかもね。
923名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 11:38:29 ID:jgdQb7ANO
エントリーシートとかに何を書いたかを再確認するためにも持って行った方が良いと思うな。
924名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 11:50:42 ID:83EaxA3q0
神奈川県内広域水道企業団受ける人います?
925名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 12:07:08 ID:tjKv3ds50
埠頭、去年センターテスト通過の知らせを受けて、他決まったから
辞退した。今年受かるように頑張って。
926名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 13:11:22 ID:2Yu/r59e0
>>922
>>923
ありがと。持っていくことにします。
>>925
埠頭受ける人、がんばろう!!
927名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 13:23:16 ID:ldmaqXBn0
>>913
辞めた理由?
それは社団・財団板で多く語られている通りですよ。
ここはまともなほうだと思いますが離職率は高いですね。
試験は民間とは若干異なります。公務員的試験ではないですが、内容は近かかった気がします。
928名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 14:24:52 ID:GN9aJsOT0
社団・財団板ってどこですか?
929名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 18:13:00 ID:gOWf7yJF0
日本司法支援センター(法テラス)の試験が終わった〜
裁判員制度の問題を間違えてもた&英語がダメだった。
終わったなあ〜
930名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 20:32:53 ID:UolZLodo0
社団・財団板なんてあるの?
最近できた板?
931名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 20:33:46 ID:UolZLodo0
公園緑地管理財団には893がいる。
932名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 21:11:29 ID:D9PSGQeqO
財団法人学校給食会ってどうかな?
933名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 21:43:02 ID:z0RhvQamO
競艇はどーなったの?
934名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 13:16:26 ID:0MFu9qAG0
>>931
マジですか?!応募してもたわ〜(T_T)
どこの公園ですか?
なんで、その組織に893がいるの?
935名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 16:28:30 ID:nLNyoo7B0
>>931

見当つく私w
正確にはヤクザみたいな奴ね…
936名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 17:13:05 ID:Dbmb0p5c0
>>932
どこで募集してんの
937名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 17:38:46 ID:c9KGBvYT0
>>934
詳しくは言えないけど、地方にいるよ。
組織にいるんじゃなく、外部から893がいちゃもん言ってくる。
そういう場所があるんです。
まぁ、勤務したとしてもそこに配属されなければ無問題ですよ。
938名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 18:21:19 ID:FXGQkdBc0
>>937
レスありがとうございます。
まだ書類を出したとこだし、内定が貰えたら詳細情報をご教示いただけると幸いです。
939名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 19:16:36 ID:sRUvmNfH0
公務員の渡りが禁止されたら
天下りする官僚が減ってしょぼい法人はバタバタ消えていくな
940名無しさん@引く手あまた:2009/02/02(月) 19:20:16 ID:9WNMbqbs0
官庁が合法的に斡旋することを禁止するだけで、実際は
おこなわれるでしょ。
現役官庁役人が「個人的に」空きポストを紹介して
それに退職者が「自発的に」応募する形にすれば
いいんだから。
941名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 01:09:59 ID:gvUuXvxZO
筆記試験に通ったらほぼ内定かな?
942名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 12:17:09 ID:3x7aZRcbO
経済産業省出身の暴君専務理事(港区の財団法人)はいつも自分が正しいと主張する駄目な上司なんです。
もっと部下の心を掴むノウハウを書物でも読んで学んで欲しいです。
コーチングに関する書籍の広告も電車の中でも沢山見かけるけどさ。
専務理事はヘビースモーカーだからそろそろ肺ガンで死ぬだろうけどさ。
943名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 13:14:25 ID:qrtebFJY0
マイナビの大阪社会保険事務局って

月給13万5,600円以上
【モデル年収】
約284万円(23歳、最終学歴:高等学校卒、民間における労務管理業務経験が4年ある場合)
※上記年収はあくまで目安であります

ってありますが、応募する人いますか?
944名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 19:39:57 ID:HcvyuWItO
埠頭の論文どんな問題かな?
面接受かっても論文あるかと思うと辞退したくなってきた
945名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 20:46:52 ID:rn+f9Zx+0
946名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 06:57:31 ID:rNkYVCpWO
経済産業省出身の港区財団法人のヘビースモーカー暴君専務理事は

仕事が第一という価値観を職員に押し付けすぎ。
自分が仕事人間でそれ以外に何もない人間だからって、それを押し付けて来られた人間は
仕事や生活が苦しく幸福感を感じ取れなくなるだけなんだよ。
財団法人の職員が仕事をミスをしたら責任を問われる立場にあるから
ガミガミ言ってくるんだろうけどそれ全部あんたのためじゃん。
あんたのせいで今までどれだけの関係者が精神的に倒れたことか。

本当に大きな子どもだよ、お前は。
間もなく肺ガンで死ぬんだろうけどさ。
947名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 07:40:10 ID:b3evVhv+O
一般社団、公益社団ならどちらに行きたい?
その理由も教えて。
948名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 12:46:18 ID:Kje8nhvo0
公務員の天下りが無くなったらほとんどの財団が消えそう
949名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 15:47:27 ID:eJsmS6xxO
野鳥の会から書類審査の結果来ない…。
950名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 15:54:20 ID:cQLbjMSV0
>>946
仕事でミスするお前が悪いんじゃんw
最近、自分が悪いということを自覚できないスイーツが多いな。
951名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 20:17:42 ID:QsVhXmAO0
日本司法書士会連合会祈られた(´・ω・`)
952名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 21:27:51 ID:sTXEmtIY0
>>947
>>1から読みなおせ
953:2009/02/04(水) 22:20:24 ID:b3evVhv+O
何こいつ
954名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 22:49:09 ID:kxrh7gW30
>>948
なくなる訳がないw

955名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 00:00:05 ID:/CmjU/1X0
財団法人海洋博覧会記念公園管理財団が正規職員募集してるよ。
やたら公園関係の財団に執着してる香具師がいたのでね
956名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 00:23:07 ID:0GRYUNbM0
>>955
二次試験で卒業証明書や成績証明書や住民票
三次試験で健康診断書までだすのか・・
三次で落ちたら凹むな
957名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 00:31:55 ID:VKQoRrZb0
生保来たやついるかい?
958名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 10:33:51 ID:HeJP4SnuO
公園財団、受けようぜ。
待遇は悪くない。
ただ、893がいるけどなw.
959名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 11:28:56 ID:2DY1Xf2e0
>>955
沖縄じゃんw。
もう間に合わない・・
960名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 12:27:30 ID:wt2kfLEI0
どうせ、法人ってコネか口利きでしか入れないんだろ
961名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 12:27:52 ID:uGFvxj3fO
>>951
俺もお祈り来たよ。
卒業証明まで発行させといてこれだもんな。
962名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 12:33:28 ID:2Im4ZWl+0
>>960
だってそうしないと財団維持できないもん
うちの会社も法人に行くやつはお客さんの紹介からしかいないし
963名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 15:44:47 ID:fKuAn8xPO
独立行政法人産業技術総合研究所がほとんど一年中リクナビで募集してるけど何か問題あるの?
人間関係ヤバいの?
経済産業省の所管のとこには良いイメージが持てない。
経済産業省の官僚が天下ってきて威張り腐ってるイメージなんで。
特にタバコ吸う官僚は人間的に問題あるやつが多い。
タバコに依存してる分、精神の起伏がでかいんだよね。
要注意です。
964名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 15:47:03 ID:2DY1Xf2e0
応募して確かめれ。
965名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 20:04:25 ID:wz5RZOOl0
>>960
俺は、何のコネもないが、財団法人若干名募集に
うかったよ。実力あれば問題なし。
まあ、行くかどうかは他の公務員も受けてるから
結果でてから決めるけどね。
実力がないやつはそうやって、ねたんでいればいい。
966名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 20:25:48 ID:iicdAwr80
>>960
コネ採用のとこもあるだろうね。26000も財団社団があるからなあ。小さいとこだったりすると、
そういうこともあるんじゃないかと。ただ、そういうとこは募集もかけない気もするが…

ちなみに俺も全くのコネなしで就職板にある非営利ランキングに載ってるとこ(アテにならんランキングだが…)
内定したよ。

だからまあ、コネばかりの財団社団だけではないので、諦めず転職活動するのが良いかと。
採用人数がもともと少ない世界なんで、多少長期戦になるとは思うが(俺は1年ちょい活動してようやくだった)…。
967名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 20:45:29 ID:/9qO69SF0
退職後半年で財団内定
地方だからホント助かった
968名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 20:47:42 ID:SJGRsKd10
ひろみのパンツはきっと黒だよ
By56
969名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 20:58:34 ID:qFXTVfgc0
コネのコの字も無かったけど、J○○に中途採用で受かったよ。
倍率30倍強あったらしいけど
規模は大きいと思う
970名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 21:00:18 ID:DOH2ZNxs0
なんじゃその低倍率は!
大穴求人だなw

とりあえずおめ!
971名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 21:11:22 ID:75ktIszO0
JTBとか言うなよw
972名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 21:37:32 ID:mxs+E1qj0
JOCに
973名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 21:38:02 ID:mxs+E1qj0
違いない
974名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 22:09:14 ID:+dmVjLFg0
JCOかもしれない
975名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 22:33:40 ID:DOH2ZNxs0
JKA:日本空手協会
JKT:日韓トンネル研究会
どっちかかな。
976名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 23:20:42 ID:UrOHCPXQ0
JRAだったらうらやましい
977名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 23:46:08 ID:daLIgIim0
>>969
JSTならエリート街道に乗っちゃったな
すげえなあ
978名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 23:57:35 ID:cg3tiqOk0
>>969
JALか。
979名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 00:08:39 ID:mwLixWMj0
>>966

> ちなみに俺も全くのコネなしで就職板にある非営利ランキングに載ってるとこ(アテにならんランキングだが…)


そのランキングのurlきぼん
980名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 00:36:49 ID:+YzKJcxZ0
>>979
↓ね。何度も言うけど、あんまアテにならんと思うぞ…

73 日本経団連
68 全国銀行協会 共同通信
67 電力中央研究所(研究) NHK 経済同友会
66 日本音楽著作権協会 日本英語検定協会 日本漢字能力検定協会
65 鉄道総合技術研究所 日本商工会議所
64 日本財団 東京商工会議所
63 損害保険料率算出機構 日本損害保険協会 信託協会
62 社会経済生産性本部 日本能率協会 大阪商工会議所 生命保険協会
61 全国地方銀行協会 日本証券業協会 電力中央研究所(事務)
60 信用保証協会(首都圏・大都市)
59 全国信用金庫協会 全国労働金庫協会 JA共済(本部) 交通事故紛争処理センター
58 日本自動車連盟 日本水道協会 商工会議所(政令指定都市) ★日本武道館
57 全労済 日本アイソトープ協会 日本鉄鋼連盟 信用保証協会(その他)
56 関東/関西電気保安協会 JA共済(支部)全国社会福祉協議会
55 日本道路交通情報センター 発明協会(支部)
54 県民共済 各商工会議所(その他)
53 地方公務員共済(本部) 国家公務員共済
52 地方公務員共済(支部)
※このランキングは「2009金融偏差値ランキング」準拠です。
981名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 01:41:22 ID:tiMFNaBM0
うちがない!社会福祉協議会くらいのレベルかなあ。
ちなみに66のところに友達のところが入ってる。
いいなとは思っていたが世間の評価もやっぱりいいんだ。
そこに勤めたいわけじゃないけど、なんとなくウラヤマシス。
982名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 07:41:10 ID:GtUczPL90
漢検はいいよねw
983名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 07:41:35 ID:srK6ehIlO
ある社団法人に入ったが、まだ仕事に慣れない。従業員人数も少ないし、大変です。
984名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 12:53:57 ID:DJvHZXI/O
財団法人、社団法人でメンヘルってかなり多いよ。
公務員もメンヘル多いのと同じ。
隣の芝生は青く見える。
財団法人、社団法人が天国という訳ではない。
皆さんも公的な難関資格をとって専門家としてやっていくのが一番良いですよ。
985名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 12:56:43 ID:7rJHTOAN0
漢検は辞退した。あの面接官を見たらもう・・・・
986名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 14:11:38 ID:5VPFGC5V0
俺は2箇所公益法人に勤めたことがあるが、理事や専務といった役員クラスは
全員地方公務員要職者の天下りだった。
年取ると社団・財団に就職斡旋されて天下るみたい。
天下り先での年収は1000万〜1500万で、任期は3年くらいで退職金ががっぽり支払われる。
そしてまた新たな天下り理事が着任する。

財団職員として採用された社員(プロパーって言うのか?)は給料低い。
プロパーが理事や専務や常務に出世したなんて聞いたことない。
天下り勢とプロパー社員のあいだには大きな壁がある。

一般企業のように上に立つ者が責任をもって下を教育したり仕事のマネジメントを行うという状況ではなく、
天下りはあぐらをかいてプロパーに仕事を押し付けて、自らはなにもしない。
987名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 14:35:10 ID:OXoeF08YO
> 俺は2箇所公益法人に勤めたことがあるが、理事や専務といった役員クラスは
> 全員地方公務員要職者の天下りだった。
> 年取ると社団・財団に就職斡旋されて天下るみたい。
> 天下り先での年収は1000万〜1500万で、任期は3年くらいで退職金ががっぽり支払われる。
> そしてまた新たな天下り理事が着任する。

わたりってやつですね
988名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 14:47:30 ID:wJv9Pid70
そッそんなことなでしょう?

http://www.joyi.org/i/?ag=
989名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 14:57:25 ID:x4k0BeEa0
(財)結核予防会の全国支部は県などの外郭団体になっている所が多い。
待遇は県職員準拠。社員・住民の健康診断やガン予防の啓発などが主たる仕事。
仕事場は一年中適温に保たれてノルマなし。有給バッチリ。残業ほとんど無し。
職場環境良好。しかも女子が一杯。理想の職場。
派遣で働いたが正職員になりたかった。
秋ごろ採用試験あったので受けたが撃沈。試験は教養と論文。たぶんコネは通じない。
地方なら駅弁卒で25歳までなら可能性あり。結構穴場だ。採用少ないが。
990名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 15:11:08 ID:GQrsgCaE0
生保労ってどう?楽チンチンかな
991名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 15:14:02 ID:urq4VxVLO
公園緑地管理財団応募した人いる?
992名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 15:27:40 ID:JHp3jSDM0
>>989
待遇面くわしく!tってのもおれそこの県支部に正職員で内定もらって4月から働くんだけど…
確かに男女比は半々、定期昇給もいい話はきいたが…
993名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 16:16:33 ID:x4k0BeEa0
>>992
受験する時に募集要項見なかったのか?
たぶん人事院の棒給表通りでたぶん17.5万位からスタートで7000円位ずつ昇給?
その他、調整給や諸手当がいろいろあるんじゃなかったか?賞与は4.5ヶ月かな?
まじめに働いてれば30才前後で役付きで昇級もあるし。県庁職員とほぼ同じ。
俺は派遣で17万+交通費+賞与少々だったけど、田舎で実家通勤だから十分だった。
自治体で待遇違うと思うが。検診業務で早出の人は午後4時ころ帰宅してたぞ。

994名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 16:26:50 ID:JHp3jSDM0
>>993
そこまで細かくは載ってなかったんだよね。大卒基本給16万、定期昇給が5000円、
手当ては通勤、扶養、住宅以外は分からない。茄子は4.4
関連団体に結核予防会のほか4つくらいの全国医療団体県支部だから当てはまるとはおもうんだけど…

心配してるのは定年近くまで安心して勤められるかなんだよね
995名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 17:09:18 ID:TPz+dqmaO
ボコボコ

リーチ!!
996名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 17:09:53 ID:TPz+dqmaO
997名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 17:10:20 ID:TPz+dqmaO
クラゲ
998名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 17:10:42 ID:TPz+dqmaO
魚群
999名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 17:11:15 ID:TPz+dqmaO
カニGet's☆
1000名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 17:12:14 ID:TPz+dqmaO
スーパーラッキー♪♪♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。