30代の転職 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
2名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 18:37:39 ID:zd1ViW/HO
2get━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
3名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 18:39:39 ID:9c4FceSe0
ピョコンY⌒Y⌒Yピョコン⌒Y⌒Y⌒(●ゝω・´)ノ才ノヽ ゙ノ ヨロシク!!
4名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 18:40:25 ID:mu6uRyLPO
>>1
このスレが終わる頃には転職できていますように
5名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 18:40:48 ID:9z+8Kd1B0
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l; イイところが見つかりますように 合掌
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .
6名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 22:07:35 ID:UyE0wekM0
オープンオファーなんて来るのか
俺も久しぶりに転職サイトに登録してみようかな
7名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 22:09:53 ID:u5KMGs3C0
8名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 15:09:14 ID:teCfS9AM0
>>1
前々スレの↓これはやはりテンプレでは無いのかな?
「人生の転機であり、年代前半と後半でかなり条件の異なる
30代の転職事情について。幅広い情報交換求む。」
9名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 18:01:10 ID:AHkn564j0
35歳 転職歴4回 スキルナシ
今月内定もらえました。何故俺なのか?
担当者曰く、若い人もいたがこれから5年後に中核になって下の者をひっぱって
欲しいとのことで、年増を推したらすぃ。。。未経験なのに。。。
期待に応えれるよう頑張りたいと思います。
10名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 18:02:23 ID:/BZU1mnm0
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +    自動車工場で稼ぐお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

          ↓
         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///   Drive Your Dreams
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://   http://blog-imgs-21.fc2.com/u/p/2/up24/vip540057.jpg
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://     http://images.amazon.com/images/P/4061830961._SCLZZZZZZZ_.jpg
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|



http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213111465/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213114829/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214284169/
【社会】 「ネッツトヨタノヴェル三重」の暴力店長、新入社員を100回以上殴りつけ骨折させる★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220601557/
11名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 23:42:33 ID:/LBSXC6c0
30代で志望動機聞かれるって結構拷問だよね?w

面接受けれるとこが少ないからですなんていえねえええwww
12名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 06:46:15 ID:lPrfvD1v0
5年後10年後の夢は?何て聞かれても困ります・・

とりあえず、雇ってください。。
13名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 11:36:23 ID:3nLcA30K0
ていうか志望動機や退職理由を聞かれると困るよなぁ
年とって転職回数が増えるとどんどんきつくなる

同じ職種で会社を変わるだけなら何とでも言えるけど
違う業種に未経験だと本当のことは答えられない
14名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 12:40:53 ID:W7kp2Ph90
年齢でダメだと言うのなら、書類で落として欲しい。
交通費だってバカにならないし。
はあ、ホント30代の求職者って立場弱いね。
15名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 13:38:38 ID:AwFyZ/Dx0
>>11
聞かれないのも悲しいぞ。採用する気あるのか?って思う。

>>14
俺は幸い?にも書類選考ばかり落とされている。面接までいくのは15分の1だ。
16名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 18:33:21 ID:kindHxYU0
やっと辞めれそうだ。。

おれは志望動機とか自己PR聞かれると
何も応えられないんだよね
17名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 21:09:12 ID:sox/sUc10
3社で働いたけど5年以上勤まらないことに気付いた
なんでだろう
18名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 09:01:34 ID:gwaHZkch0
いい加減毎日気分が晴れない生活から脱出したい。
もう何年も心から笑ってない気がする・・・。
19名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 11:09:17 ID:O7OfboVJO
転職活動5ヶ月目にてやっと書類選考通りました。
明後日面接です。
立て続けに求人サイトで応募していた所からもメールで面接案内が来ました。
履歴書と職務経歴書を先に送ってくださいと書いてありましたが、
志望動機などレジュメに細かく書いた事と同じでも構わないのでしょうか?

30過ぎての転職はやっぱり厳しいですね。
あぁ、やっと土俵にたてます。
20名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 11:35:35 ID:avYP7TG50
先週行ったのはいいが、志望動機と過去の職業にもほぼ触れられず
相手が言ったのは「作業系の仕事を長くやられていたのですか」だけ。
後は業務内容の説明だけだったな、簡単に済まされたよ。
これは応募があったから、形式的にやっただけだな既に10人の応募が
あったらしいから、もう採用者がほぼ決まっているのかもしれない。
21名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 16:34:09 ID:8YT+QSQM0
29歳と30歳だとこんなにも違うんですね、応募できる所が一気に減りました
22名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 16:39:08 ID:6MxBVYOf0
目安として30歳以下にしてるだけで30歳でもほしい人材なら採用されるでしょ?
面接だって1歳年齢が違うだけで頑なに断ることはないと思う
23名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 17:06:17 ID:nNueSgvM0
「30歳位」にダメ元で応募してみるよ
もう1割オーバーしてるけど・・・
24名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 17:35:48 ID:A4f4sa8+O
今まで基盤関係の製造員だったのですが、今度医薬品関係の製造員に応募しようと思ってます。
同じ「製造」の仕事とは言え基盤と医薬品では違いますよね。
そこで、志望動機に付いてなんですが、ふたつの作業の共通点を付いて自分が
ある程度作業に慣れている事をアピールするのと
新しい業務だけど興味があり志望しました、と言うようなことをアピールするのでは
どちらが良いでしょうか。
25名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 17:51:43 ID:RZiIA60h0
>>新しい業務だけど興味があり志望しました
2624:2008/09/07(日) 18:04:59 ID:A4f4sa8+O
25さん、ありがとうございます。
一応、以前の仕事については触れずに志望動機を書いてみました。


医薬品に関わる仕事はどのような形でも人の生命、健康に関わる大変難しい仕事だと思います。
しかし、それ以上にいつの時代にも人に必要とされるやりがいのある仕事だと思っております。
私もその一員に加わりたく、貴社を志望いたしました。

こんな感じなんですが、どうでしょうか。
27名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 18:24:06 ID:IkpSqcmO0
ちょこちょこ受けてるけど、すでに36なので、35切りが
きついから経験あるような職種受けてる。それで一番
きついのが、いきなり「何か質問は?」っていう質問形式の
採用担当。

やることわかってるから質問することがないんだけど、
金銭面や待遇面いきなりというのもどうかと思うし。

本当にどうしようかと思う。
28名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 18:57:01 ID:6MxBVYOf0
面接でいきなりそんなこと言われるのか
まあ細かい業務内容とか残業とかいろいろ聞くことはあるからいいけど

俺が一番いやなのは「自己PRしてください」ってヤツ
29名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 19:15:04 ID:Zf/moeK10
>>24
俺も過去医療機器製造の志望動機をそんな風に書いて採用されたし。
それでいいんでない。誰かに感謝されたいって思うのはいい事だし。

>>27
分かる。ハッキリ給与の事を聞きたいんだけど聞けない。
何かにうまくかこつけて、聞いてみたほうがいいんじゃないの?
例えば家族を養っていかなければいけないとか。
30名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 19:27:42 ID:IkpSqcmO0
>28&29
いや、そういう面接って待遇面は待遇面で聞くタイミングが
あるから、大抵業務に関することを聞くことになるんだよね。

そうすると、実際に入らないと違いがわからないから、
未経験とか、似た異業種じゃないと聞くことがなくって、
待遇面を聞く時間にスライド。

結局待遇の話しかなくて落ちると言うデススパイラル。

>28
自己PRは苦手だけど、自分のやってきたこと、やれることを
言うしかないね。

ちなみにいま面接中のところは社長と合わないらしく、
社長との面接が本来1度なのが2回に増え、しかも課題提出。
年齢を考慮して課題を出したはずなのに、自社とギャップが
あるから、契約社員か、成果が出ない場合クビという条件でいいか
(いや、それ契約よりひどいだろ)と言われた。
条件が悪くはないので、まだ辞退はしてないけど、採用見送られ
てもいいやと思う自分がいる。
31名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 19:32:20 ID:6kLhz/evO
お前らみんな弱気過ぎ!
32名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 19:48:00 ID:6MxBVYOf0
>>30
そういう会社には行かないほうがいいと思うが・・・
入社後もいろいろ揉めそう
3324:2008/09/07(日) 19:49:38 ID:A4f4sa8+O
29さん
ありがとうございます。
実際人の為の仕事はしてみたいと思っていたので頑張ってきます!

31さん
なにやら目が覚めました(笑)
強気で行きます!
34名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 20:38:20 ID:IkpSqcmO0
>32
そうなんだよね。ただ、技術職じゃないから、最近まともな
募集がなくてね。他の応募者がどうなのかわからないから、
正直判断しかねてる。人事の方とは普通だったので。

とりあえず、別のところにも応募してみた。
35名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 20:50:24 ID:6TukPook0
社長がそんなんじゃすぐ嫌になると思うよ。
自分もそうだった。
社員や仕事は面白かったし好きだったけど、社長の人格に耐えられず
こんな奴に人生握られてるのかと思うとやってられんかった。
36名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 21:28:01 ID:2S7/UVcg0
乗っ取れ
37名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 23:59:01 ID:dusq1J0KO
この歳で運良く入社出来たとしても、自分より年下の上司や先輩がいる訳なんだよな…
今の取引先の人が自分より10歳年下の奴にイジメられてるんだってよ…
その人の方が遥かに仕事が出来るから妬まれてんだよ…
38名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 02:11:52 ID:hWplkKMj0
>>37
それは自分次第だと思う。確かに年下の先輩から言われるのはあまり気持ち
のいいものとは言えないが、まだ仕事に慣れなくてもやっぱ年上っぽい所が
あるなあ、という貫禄があると言われなくなる。
変なプライド持ってるとうまくいかないし、どのみちその会社では下っ端な
のは変わらないから低姿勢で臨めばいいんじゃないかと。
39名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 05:03:35 ID:jxdyDxLK0
嫌がらせが酷くなると孤立するよ
40名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 05:30:57 ID:iWF7fpXJ0
30過ぎての転職が厳しいことは知っていたが
これほどまでとは。。。。
厳しすぎる、まずは準社員や契約社員を目指したほうがいいのかな
派遣でも最悪バイトだな。

なぜ30を超えると求人が少ないのだ?
41名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 07:11:06 ID:Ej1cVwlC0
>>37
この年で転職になると年下の先輩や上司がいることは覚悟しないとな
でも問題はそこじゃなくて、年下の先輩のイジメなんだろうけど

いくらその会社では後輩でも
社会人経験が長いんだから仕事の要領なんかはすぐに掴むはず
でも自分の後輩に抜かれるのが気に入らないのかな

30歳すぎて中途採用なら即戦力を期待されてるはずだから
仕事ができて当たり前なのに・・・
42名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 08:18:43 ID:evcBcPXdO
みんなはなんで会社辞めた?
俺は仕事は楽だったけど低賃金だったので。
43名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 09:21:14 ID:k08JK36s0
卒業後一度就職してたが、会社が倒産した。
その後フリーターしながら同種の職業探してたんだが、
無職になって3年目くらいで趣味程度で始めた個人売買の収入がリーマン時代の
1.5倍くらい行ったんでこのまま商売にできると調子こいて就職活動止めた。

個人売買や転売は誰でも元手無し&低リスクで始められるんで
オークションの普及などに伴いライバル激増で超衰退。今ではリーマン時代の70%くらいの収入。
就職しようにも34で無職暦8年。面接どころか履歴書も受け取ってくれん。
さっさと商売として税務署申告しとけばよかった。結局無職歴が異常に伸びただけで、
儲かってた時代の貯金なんてとっくに枯渇して不安と経済難の日々。
ブランク長いんで元の職業の知識もセオリーもどっかすっ飛んでった。八方塞り。
44名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 09:30:52 ID:OzuhFJrE0
30後半・スキル・資格、運転免許だけ。
それでも転職は出来たが、諸事情によりまた求職活動に入ります。
親父の介護とかあるんで、母親に負担を掛けられないんだわ。
給料が安くても、家族の協力なくして転職は出来ないと、今回、身に
45名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 09:32:39 ID:OzuhFJrE0
30後半・スキルなし・資格、運転免許だけ。
それでも転職は出来たが、諸事情によりまた求職活動に入ります。
親父の介護とかあるんで、母親に負担を掛けられないんだわ。
給料が安くても、家族の協力なくして転職は出来ないと、今回、身に
しみてわかったわ・・・。
46名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 18:06:14 ID:rQdaXo3N0
借金があったり家建てて嫁子供が居るんならともかくだけど。。
仕事って金よりも人間関係が最優先じゃねぇ?
人生で起きてる時間の殆どは仕事な訳だからさ。。
47名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 18:15:25 ID:KnGminPw0
>>40
今後は20代の若造だって、とんでもないことに直面すると言われている。
しかしまあ企業は、台所事情が厳しく非正規ばかりを増やしやがって
今よりももっと大きいツケを払うことになるぞ。
48名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 19:13:30 ID:ZYE2Qb7AO
30才と31才とは求人量もだいぶ違う?今30才で、超興味のある職をあきらめないで目指すか、そこそこ興味ある職やりつつ超興味ある探すか悩む。まず働けよって感じですかね?
49名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 19:22:10 ID:AS0Zh1Gd0
何件か面接してると、派遣とかパートに頼ってたツケかもしれないけど新卒と定年間際のおっさんが大半の会社ばかり
中小企業は特に30代の中堅社員がいなくて困ってる所が多い
50名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 19:33:00 ID:zr3cJkH40
>>49
そんなもん困ってるうちに入らんけどな
51名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 19:36:25 ID:bQpg4PQt0
>>49
確かに人材の空洞化が問題になってる会社が多いが(俺の前の会社もそうだった)
だからとは言ってもやっぱり30代は即戦力が期待されてる
30代を喉から手が出るほど欲しがってる会社でも、やっぱり未経験や能力不足が見える人は採用しにくい。
52名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 19:41:42 ID:zr3cJkH40
そんなもん育成の努力を怠った企業の自業自得
即戦力にきてもらえないけど育成もしたくない?そんな企業はとっとと退場しろや
53名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 19:50:06 ID:f1Kcu4is0
禿同
54名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 19:51:53 ID:bQpg4PQt0
だがそんな努力の足りなかった企業にも雇って貰わないとな…
選べる身分でもねーし
55名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 19:56:36 ID:K+dKfYU30
中小企業の中途採用って青い鳥を探してるようだ。
56名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 21:00:00 ID:cyAJ+H1I0
そんな低スキルの会社ですら俺は採用されないぜ…
それにしてもハローワークは応募が殺到しすぎだ。
20人だ10人だと、一応そんなとこでも応募はするけど
会社の面接のやる気の無さがほんとわかるよ。
なにも前職について突っ込まれないし。
またバイトに戻るしかないのか。。
57名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 21:34:04 ID:KCuwxX9M0
実際、いろいろ中小企業の面接受けてみると
とんでもない、ハイスペック求めてたりするよなぁ
そんな人材、大手で倍くらいの給料もらってるだろうってのにw

例)英語と中国語が堪能で、デジタル回路設計の経験5年以上、マネージメントの経験があると尚良い 年収例:400万

とか…

例)TOEIC:700点以上、制御ソフトと機構設計の経験、電気系の素養と知識があること、4大卒以上 年収例:380万(手当て別)

こんなのばっかり・・・
58名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 22:28:00 ID:J1zdat3M0
確かにそのスキルがあれば大手で1.5倍以上は貰ってるよなw
59名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 23:32:06 ID:S/T7Onqg0
>>57
求人見るとそんなとこばっかりだよねー
それだけスペックある人に選んでもらえない企業ともとれるし。

マネージメント経験も企業規模や部署によって異なるんだから考慮してほしいよね。

まぁ、なかなか書類選考通らないって愚痴。
60名無しさん@引く手あまた:2008/09/08(月) 23:50:06 ID:J1zdat3M0
特に今は人材コーディネーターが良い人材は管理して適材適所に配してるから
人材コーディネーターに高い仲介料払えないレベルの企業は自分たちでペーペー育てるしかないよ
あと社員に異常ともとれる高いスペック求める会社は逆に人材育成のノウハウの無い会社と
見られる危険性があることもわかってるのかね
61名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 00:07:09 ID:UPcx4qsa0
とにかくスキル無くても前向きにどんどん受けまくるコトだよ!
焦るな!
30過ぎて書類で通らないなんて当たり前だ。
転職には運もある!
金が尽きたらサクっと死ねばいい!
どうせ最後はみんな死ぬ。
62名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 00:08:50 ID:9L/cQmcC0
なんだその死ぬ時は前のめり的な考えは
63名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 00:29:59 ID:U/d3jPEe0
自民党はどこまで国民を騙す気か?

特殊法人化は年金資金使い込みの証拠隠滅だ。
何のことは無い、要は、年金原資巨額使込みがバレないうちに社保庁を解体してしまい
たいだけなのだ。「社保庁は悪いから解体だ」などと、政府自民党に乗せられてしまっ
てはならぬ。それこそ、彼らの思う壺なのだ。

そもそも、消えた年金5000万件というのは、「消えた」のではなく、意図的に「消した」
あるいは「消えちゃったふりをした」のだろう。 恐らく、与党が絶対公表しようとしない
年金原資の総額は、数々の運用失敗や不正支出・横領・持ち去り等に よって、すでに
大きく損なわれているのだろう。その、目も当てられないほど激減した 年金残高に
つじつまを合わせるべく、記録を「消して」誤魔化そうとしているに違いない。つまり、使
ってしまったお金は他から持ってきようがないので、帳簿の方を操作して残高を合わせ
ようとしている。原簿の違法廃棄にしても、使い込みの証拠隠滅の為に他ならない 。
それでも、使込みの金額が巨大すぎて帳簿を合わせきれないので、社保庁解体によっ
てウヤムヤにしようとしている。
64名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 00:30:43 ID:WLrk40xPO
貯金があと20マソしかない。金がないと心がすさむな〜〜
65名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 00:30:55 ID:U/d3jPEe0
自民党により、官僚の天下り先を維持するためだけに、年間20兆円以上使われている。
それらの官僚利権を維持する前提で試算・立案を行うから、消費税増税とかの話が出てくる。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社)
※ 内緒だからリスト無し


国の財政も大幅赤字で借金が増え続けてる状態なので
多少のサービス低下は仕方ないとして
天下りの廃止とか外国と比較して多すぎる議員の削減、
公務員(40歳以上)の人件費の削減とか思い切って
やって欲しい。
66名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 00:31:41 ID:U/d3jPEe0
自民党は、830兆円以上の借金を国民に背負わせてるんだがw
67名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 00:32:26 ID:U/d3jPEe0
肥大化するばかりで全く何も生み出さない政府
労働問題、年金問題、高齢化問題、少子化問題、領土問題…予算だけ計上して何ひとつ改善されてないだろ
搾取ばかりの無能政権、この時代にまじ有り得ない
68名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 00:32:33 ID:iKJ0xHEY0
>>49
俺はそうは思わないんだが・・・
そうであれば30代の転職がここまで厳しいはずはない。うちらは世代も人口
多いから特に厳しいと思う。
即戦力求めるのはわかるんだが、求めるレベルが高すぎる企業が多い。
つまりうちらの世代はずっと買い手市場。
69名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 00:34:53 ID:U/d3jPEe0
自民の馬鹿が医療費本人負担1割から3割にした。
ボーナスから税金引かれるようになった。
自民 公明  読売新聞 今だに応援してるやつの気がしれん。
70名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 00:35:33 ID:aS3O3W8d0
何はともあれもうすぐ選挙だ。(自民総裁選は小泉ブーム再来をねらったパフォーマンス)

俺たちを使い捨てにし、就転職難やワープアに追い込んだ元凶は、自民党の構造改革だ。

自民党は、献金企業の利益を守るために、俺たちを貧困層に陥れたんだ。
(経済学者の森本氏は著書で「日本人は自民党に投票することで自ら貧困層に転落することを容認した世界でも稀有な民族である」、と述べている。)

面倒だが選挙に行って、自民党以外に投票して、あいつらを無職にしてやろうじゃないか。
そうすれば、彼らも俺たちの苦しみを理解するだろう。

新政権は、議席を減らした自民だろうが政権奪取した民主だろうが、 正社員化促進の対策を取らざるを得なくなるだろう。
(経済界のごり押しで派遣の規制緩和が更に進もうとしていたのに、急に日雇い派遣原則禁止の流れが出来たのは、自民党が参議院選挙で負けて生まれた危機感から。)

2ちゃんのみんなで行動すれば、すごい力になると思うぜ。 
俺たち2ちゃんねらーが、一人たった20〜30分の投票時間で革命を起こせるんだ。
自分自身の、今のため、将来のため、正社員になるために、みんな今やれる事をやろうぜ!
71名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 00:36:37 ID:aS3O3W8d0
自民党マニフェスト

(基本指針)  金持ちの、金持ちによる、金持ちのための政治を貫きます!!!
   
献金企業様の国際競争力を保つため、全国民の非正規雇用化を更に進めていきます。
将来は公務員以外の、全国民の非正規雇用普及率100%を目指します。

役に立たないニートは自衛隊に入隊させ、お国のために北朝鮮で戦死してもらいます。

役に立たない高齢者からは、保険料を強制徴収する事で経済的に追い詰め、早く死んでいただく事で国庫負担を減らします。

自民党に多額の献金をして下さる建設業界の皆様の為に、ガソリンを値上げし国の借金を増やしてでも、必要のない道路を作り続けることを約束します。

献金企業様が、社員の厚生年金の掛け金50%を負担しなくて済むように、年金財源を全て税金に変更して、国民負担100%を実現します。

献金企業様が更に潤うために法人税を減らし、穴埋めに消費税を10%以上に増やします。

奴隷階層である国民を安定して生産するように、子供を産む機械(女性)には自力で何とか努力していただきます。
それでも国民の数が減ったら、賃金の安い移民で奴隷の穴埋めをします。
72名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 00:36:49 ID:U/d3jPEe0
道路作るの止めたら59兆円浮くだろ
自民は、国民から集めた税金を自分の小遣いと思ってるんでは?
思ってるだろうな
73名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 00:38:32 ID:U/d3jPEe0
社会保険の金がないのに
道路はドンドン造らせる構図はなに?
道路に国民はシャブリ尽くされるな
74名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 00:39:17 ID:U/d3jPEe0
自民党は道路特定財源維持のため、国民生活を蔑ろにし、ガソリンにかけてる不徳利益になっている“暫定税率”を
道路族のために維持。国民生活がどんだけ圧迫されようと、この石油ショックの時につくった、緊急対策の
ためだったはずの“暫定税率”を誤魔化し誤魔化ししてかけ続けている。

国民年金は全く解決の道筋さえみえないまま、社会保険庁を解体して責任所在を不明確化して逃げようと
している。
75名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 01:06:45 ID:Jr+sPpeK0
>>66>>69
だからといってあの馬鹿の寄せ集めの民主でどうにかできたとも思えんがなぁ
黒い自民と幼稚な民主、宗教団体の公明しか実質選択肢が無いから政治がここまで腐敗したんだよ
どっちも空中分解して第3勢力が出てこないかねぇ
5人ギリギリとかの夢見たいだけの政党じゃなくて過半数取れるような一大勢力がさ
76名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 07:14:55 ID:yOkOT3gR0
>>64
荒むね。
貯金が残り0の時と7万の時(つうか今)でも心の余裕が全然違うくらいだ。
77名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 07:17:28 ID:yOkOT3gR0
>>75
こういう俯瞰した見方が普通だと思うんだけどな。
あちこちにコピペしてる特定の党の支持者は、なんか狂気じみてて気味が悪い。
ちょっと反対意見述べただけで工作員呼ばわりするし。
78名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 08:27:54 ID:ipTaXW3A0
ここは宗教や選挙の話をする板じゃない。
よそでやってくれ
79名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 08:42:30 ID:3hlpqLwF0
30♀
これといって資格やスキルはない・・・こんなに厳しいとはorz
正社員がこんなに厳しくなるなんてこの国終わった。。
80名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 09:02:27 ID:P1A0qnDJ0
求めてるのは・・普通の会社
なのに普通の会社に見えるとこが少ないって何よ?
81名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 09:03:02 ID:Zw9HUyCN0
わたしも終わってます
82名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 13:23:56 ID:MKadFuD40
年齢に応じたスキルも経験も無い奴はブラックでも我慢しろ。
お互い様だから
83名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 13:50:38 ID:CIJw0jtq0
よっしゃあ、ブラックで我慢するぞ
84名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 14:26:46 ID:6nJ14kex0
>>75
とりあえず次期政権は民主じゃね?
まあすぐに崩壊だろうけどね、よく言われているけど新党旗揚げでは
平沼、麻生、安倍が中心になりそこに本当にわかっている連中が
終結するというシナリオらしい、自民党も民主党も空中分裂。

これでますます天下が面白くなってきたな、まあお手並み拝見だ。
85名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 14:32:53 ID:ZyVD5YzuO
ある職種専門の紹介会社からは引く手あまただと言われたが、
三流紹介会社の(株)プロフェッショナルズとか言うところは
担当者が素人のクセに俺に向かって転職するの遅すぎとか言われた。
素人に査定されることほど腹立たしいものは無い。
実際は爺系からスカウトが来てるので、これに決めるつもりです。
86名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 15:18:57 ID:HOvdxD6yO
39歳の知り合いが所長代理の待遇で転職が決まった。
俺も頑張らねば…
87名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 15:34:50 ID:ndaV8fJS0
民主が馬鹿でも健全なら任せたいんだけどなぁ
元総連幹部とか中国人の帰化した奴とか普通に居るからなぁ
自民も確かに似たようなもんだが民主は外国人への傾倒がより激しい
88名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 16:35:30 ID:wRUKbJQ80
つーか、マルチコピペの話題に反応するなよ、荒らしは無視 鉄則な
89名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 16:49:33 ID:zFo7rS8J0
>>76
貯金なくなっての活動だと妥協しがちだし落ちるたび死にたくなってやばいので
バイトしながらとかどうだろう?きついけど生活は何とかなる
90名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 19:34:07 ID:v7DROzQ/0
ある程度の蓄えがないとまともな就職活動は出来ないよな。。
オレはバイトせずに転職に集中するぜ!

職も見つからず蓄えも尽きたら潔く逝くつもりだ。
逝くのにこれほどのタイミングは無いだろ!
91名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 19:47:40 ID:y1ar1TFyO
面接してきた。
5年ぶり二度目の転職なので余裕ぶっこいてたんだが、結構難しいな。
「職務経歴を話してください」ってくだり、俺アレ嫌いなんだよ。
先に渡してる職務経歴書に書いてるやんけ!
と思ってしまう。
オチがバレてる話をするようで恥ずかしいんだよ…
92名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 19:54:18 ID:bjZnP55e0
俺もそろそろクビ〆かもな
93名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 20:07:28 ID:ndaV8fJS0
つーか俺、前の仕事でサボりまくって何一つ実績作ってないから
職務経歴書嘘だらけで説明するとボロが出るんだよなw

今度は嘘書かないで正直にいこうとなると書く事が無いw
94名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 21:08:07 ID:ZtNQ7XL30
>>87
ありゃ烏合の衆w
なんにも期待は出来ないよ、自民と民主にもまともなのがいるけど
あの政党にいる限り、身動き出来ないだけだ。
95名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 21:13:20 ID:Zw9HUyCN0
>>91
お察しします。
俺は自己PRと志望動機を聞かれるのが一番嫌だ。基本中の基本だが。。。
正直に答えると「私は何のとりえもないただのおっさんです。
金無いから、生活費を稼ぐために応募しました。」
96名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 22:52:29 ID:1MHm67L0O
今日面接してきました。
6年ぶりなので緊張しすぎた…
いきなり自己PRをと言われ、頭真っ白になって上手く言えなく
もうすでにここで終わったと思った。

そしたら夕方、最終面接案内の電話が来てビックリ!
今まで書類選考すら通らず、やっと面接の機会をくれた会社なので、
これが最後のチャンスと思って頑張って来ます。
最終面接ってどんなこと聞かれるのでしょうか。
97名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 23:49:33 ID:lfNaAwID0
選んでるつもりはないけど30代で10万円台の給料を面接で提示されるのはつらいなぁ
98名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 23:55:49 ID:dQNvsClQ0
10万円代だったら個人売買で稼げるから働く意味無いしなぁ
99名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 00:10:39 ID:rkJCywUt0
つーかハロワの検索糞じゃね?
20万以上の給料が欲しくて20万を指定してるのに
17〜30とか上限が20以上なの全部ヒットしやがる
100名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 01:24:56 ID:7Uabq4oA0
>>95
そんなのみんなそうだよ。
志望動機なんて大半の本音が「ここしかないと思って受けました」だよ。
他にもっといい条件の企業受かりそうだったらそっち行くに決まってるからね。

101名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 01:34:23 ID:UfwjOSGSO
ここにいる皆さんの現職は営業職なのかな?
102名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 03:57:47 ID:vx+lQxoC0
ハロワは正社員検索で(派)(請)をヒットさせる時点で糞
103名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 05:29:37 ID:+6zWAC1z0
こないだ俺が面接受けた会社は、流れ作業的な面接で求職者を馬鹿にしていた。
1人の持ち時間は15分で、時間になると面接終了!となり、次の求職者の面接となる。
俺からの質問の途中で「はい、時間となりましたので、これで終わります!」。。。
ちなみにそこは月給20万で、残業代は込み、賞与と通勤費は無しという条件だった。
辞退したのは言うまでも無い。
104名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 09:40:02 ID:jZ89i7bm0
自民党の麻生太郎幹事長は5日、名古屋市で講演し、厚生年金保険料の企業負担分を5年程度
免除し、高齢者やフリーター100万人の雇用を創出する構想を明らかにした。
約5.5兆円の積立残高がある厚生年金基金を活用し、企業負担分を肩代わりするという。麻生氏は
「高齢者らはもらう側から税金を払う側になる」と語った。

 具体策としては、厚生年金基金を取り崩して高齢者雇用の原資に充てることを提案。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008090500902


公務員の年金、共済年金はビタ一文も使う気は無いってことか
麻生の評価は下がったな
105名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 14:58:45 ID:Z09Cldzb0
人生初の転職で明日が初出勤
緊張しまくりだorz
106名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 15:06:14 ID:hXcavuj70
>>105
所詮、会社なんかおっさんどもの集まりだよ。
と思うのが良い。
107名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 16:40:55 ID:krx/6mnA0
ようやくこれならよさそうと見つけた会社でも、履歴書書いたり志望動機考えてるとやる気が失せてくる。

退職金制度ない会社って多いのな。家とか買うの無理だ。
108名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 16:43:35 ID:xCYgMgzW0
確定拠出年金の導入の予定とか聞いてみたらどう?
109名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 17:29:51 ID:yUEOFOs80
なんか最近、俺1人が生きていければ十分だなと思うようになったな。
110名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 20:50:42 ID:oo5IJki10
求人誌にも「志望動機は絶対書くこと!空白だと『ウチじゃなくてもどこでもよかったわけね』と思われちゃうぞ!」
とか書いてあって志望動機強要してくるけどさぁ
雇う側はもうそう思ってろよって感じだよな?同業種への転職ならともかく未経験で異業種から転職してくる奴なんて
色んな職種複数受けてるに決まってんじゃね〜か
ハッキリ言って一定水準以上で雇用してくれるんならどこでもい〜んですよ!
わかってて定型文の質問してくんなっつ〜の…答えるのめんどくせ
111名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 21:48:39 ID:KDFJj+gJ0
『ウチじゃなくてもどこでもよかったわけね』

中小ごときに唯一無二の価値があるわけねえだろうっつの
他に有力な大手がいくらでもあるというのに
112名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 22:28:23 ID:oo5IJki10
だよね〜
向こうも「俺は人事として仕事してる」ってポーズを成り立たせる為に
マニュアル通りのおざなりな質問をこなしてるようにしか感じない

異業種の中小を受けに来た人間が「この会社のここが好きです!」とか
「この会社しか考えてません!」とか言ったら言ったでキモイだろうがw
113名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 22:42:29 ID:vsFVksT20
まあ、面接する側も、本気で動機を信じているわけではなく、「会社のことをどれだけ調べたのか」「どれだけ誠実さ、熱意を見せられるか」の指標の一つに使っているだけだろうし。
あと、コミュニケーション能力の有無を見るため、というのもあるかも。
114名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 23:12:03 ID:dloqbS2W0
そうそう、面接って騙し合いだから。
採る方だっていい事しか言わないしね。
115名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 23:27:51 ID:ytFbpRnj0
先週、書類選考が通って今週に面接なんだけど、面接に望むため色々会社調べて
みるとhttp://work.moe.hm/とか会社名ヒットして元従業員のカキコミで気になる
カキコミがあった。

面接は行く予定なんだけど、ブラックなのかなあという不安が募ってきた。
今まで同じ業種職種でさんざん書類で簡単に落とされたのに、通過しちゃって
逆にそう思うようになってしまった。
最初にHP見たときはそんな風に思わなかったのに。

みんなはブラックの企業とかってどういう風に見分けてますか?
116名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 23:41:03 ID:Prbezs6B0
時間がある人は資格でも取れば?

1ヶ月の勉強で楽に取れる資格はいくらでもあるし
取れば履歴書の資格欄も埋められる

無職期間が長くなっても「離職中は資格の勉強してました」って言い訳もできる
117名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 23:44:36 ID:2UhjTvOd0
>>115
ソノサイトは有料会員登録しないと書き込みは見れないんですか?
118名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 23:56:58 ID:ytFbpRnj0
>>117
カキコミしないでも、回数制限がありますが登録しないでも検索できますよ。
「チョット検索」とかいう項目です。

119名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 00:09:27 ID:QxLKETCh0
>>118
企業情報を送信してパスワード貰いましたけど、書き込みの見方がわからない…。
120名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 00:20:59 ID:QxLKETCh0
ていうか見れるのって
職種、就労場所、従業員数、 当事業所数、 内女性数、形態、募集数、年齢、時間だけ?w
121名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 00:41:14 ID:UmtQxJVa0
>>120
だれもカキコミしてないと出てこないと思います。
有名どころの企業とか入れてみると結構カキコミありますよ。

115ですが、どういうふうにやばいというとHPには派遣の文字がなかったんで
すが、カキコミで派遣の仕事しかないようなカキコミがあったので、色々調べて
みたらコッソーリと書いてあったんです。本当に気づかないようにコッソリと。
で、あやしいなあ〜という印象もったらHPの内容がそういう風にしか見えなく
なってしまって・・・
122名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 00:55:17 ID:QxLKETCh0
会社名だけ入力で検索したら口コミみれました。
でも数がすくなくてあまり参考にならないですね…。
123名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 08:46:52 ID:0jSQ+sxG0
選べる身分じゃないのはわかっちゃいるんだが
さすがに年間休日52日で15万〜とかじゃ働きたくねーわw
124名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 09:12:20 ID:dn+Q+do6O
>>123
年間休日63日(今年の場合)で、推定年収360万円…
残業別でこの年収なら、世間並みの休みが欲しい('A`)
125名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 10:08:11 ID:uxm1fxoiO
今朝、まだ寝呆けてる時間帯に知らない番号からの着信があり、無防備に出たら
応募書類送付した会社からで、動揺して
「まぁ…!お世話になっております!」
と、まるで息子の職場から突然電話が来た時の母親のような対応をして笑われてしまった…orz

明日、面接決まりました…。頑張ってきます!
126名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 10:27:23 ID:Mv4qEeOa0
年間休日60日なら500万以上もらってもイヤだな。。
何も出来ねぇし。。
オレは1人身だし年間休日100日以上で250万のほうが断然いいな。
そこらへんオマイラはどう思う?
127名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 10:38:01 ID:H4yuiL1d0
>>126
年間休日60日で1000万なら数年間、犠牲になって働いても良い。

話はグーンと下がるがこないだ俺が採用試験を受けた会社は
基本給が10万で職務手当てが10万、賞与が2ヶ月分ってことは、
年収260万ってことだよな!?詐欺っぽい。。。
128名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 11:04:53 ID:MJuEnk7O0
>>116
「働きながら資格を取ろうとは思わないの?」とか言われるから
よっぽど難関資格じゃ無い限り、
無職期間の言い訳として使うとマイナス
129名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 12:55:45 ID:nWwDth370
>>126
その感覚わかるww
年間休日60日って月に5日休みで正月もお盆もGWもしったこっちゃねえって
感じだもんなあ
それでも、今なら人間関係良好で勤務地が近ければ、それでもいいような
気分になっている無職歴4ヶ月の俺がいる

ブラックしか書類とおらねええええええええ
130名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 13:07:51 ID:J6ZyCpx10
仕事すでに辞めて転職活動してる人ってどのくらいいるんだろう?
自分、7月に辞めて早2ヶ月経つけど…面接の予定も無いし焦る
そこそこ妥協できる会社で長く勤めたいと思ってたけど、
最近は、「会社なんて3年もいれば長くいたことになるんだから
変なとこでもとりあえず入れればいいか」って思ってみたり。

皆書類の結果待ちとかで手持ち無沙汰な日が続いてるときって
何してる?焦る気持ちを落ち着かせる方法とかありますか?
131名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 13:44:55 ID:lQXpMk0z0
あーあ、しかしホント受かんねえなあ。
もうダメポorz
132名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 13:47:14 ID:nWwDth370
>>130
このスレは、みんなやめて転職活動だと思いますね
俺は4ヶ月なんで、もう家に居づらい居づらいw
たまに日雇いしても余計に神経使って疲れる

夏は北京五輪でごまかしていたけど、今月はもうどこでもいいから
入ろうってなっちまった
俺は焦る気持ちより、俺って人生に必要ねえなあって考えるなあw
133名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 13:47:25 ID:aaGNAX9e0
まだ業種選びながら探してる人たちって、同時に応募してる?
同時だと狙ってる方の結果がまだで、内定もらって待って
もらおうと思ったら、次の人になった上、狙ってる方が
ダメとかなりそうで1社ずつ受けてるんだけど、やっぱり
複数受けて受かったら狙ってるとこじゃなくてもの方が
いいのかな?

>130
>皆書類の結果待ちとかで手持ち無沙汰な日が続いてるときって
>何してる?

テレビ垂れ流しながらネット。おかげで昼にやってた「大好き!5つ子」
とか全話観ちまった。
134123:2008/09/11(木) 14:41:34 ID:ApTU5WCb0
因みに年間休日52日で15万はゲームセンターの正社員なわけだが…
子供の頃は隆盛を極めたゲーセンもホント落ちぶれちまったなぁ
135名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 15:26:41 ID:npw2lwUm0
>>130海外ドラマ一気見ですよ(普段絶対出来ないことw)

セコムの営業職ってどーなんでしょう?
どなたか情報下さい。
136名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 15:34:37 ID:8QD4YLLi0
あまりに職が見つからなさすぎで、もうこの際バイトでもいいかと思い始めてる
137名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 16:03:57 ID:bX2DVQQW0
>>136
俺も見つからないので、ともかく俺が唯一出来る
IT保守関連のアルバイトをやってる。

転職も何も動ける金がないと、就職活動も何も出来ないからな('A`)
138名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 17:11:35 ID:nWwDth370
>>135
営業職で面接いく

面接で2年は、現場で働いてからと言われる

入社し、現場で働く

月の休みは4日程度、24時間勤務も当たり前

2年経つ、早稲田とかキャリア組が営業にいく

3年経つ、現場に余裕ができれば晴れて営業へ

中途の営業は余程成績あげないと昇進できない

多分8割は、あってる
みんな半年ぐらいでやめるようだががんばれ!!!
139名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 17:13:26 ID:nWwDth370
すまない過剰に書きすぎた
これは、一例であって、いいとこに配属されれば

営業職で面接いく

面接で2年は、現場で働いてからと言われる

入社し、現場で働く

月の休みは8日程度、24時間勤務も当たり前

2年経つ、早稲田とかキャリア組が営業にいく

3年経つ、現場に余裕ができれば晴れて営業へ

中途の営業は余程成績あげないと昇進できない
140名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 17:48:51 ID:vD9fb1OI0
年収200万円以下でいいからさ、どこかで使ってくれよ(・ω・)
全く採用されない、30代はかなり不利なんてよくここで言われているけど
本当だな、スキルなんていらない職種ですらお祈りだよ。
またバイト生活に戻るしかないのかな・・
141名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 18:12:53 ID:EomKX2e80
そんなに厳しいのかよ。明日で会社辞めるのに不安じゃないか。
142名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 18:20:36 ID:uvwFW/XJ0
次決めてから辞めろよw
143名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 18:28:49 ID:H4yuiL1d0
>>140
せめて年収200万超えのとこにしないか?。俺40過ぎのおっさんだけど
144名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 18:38:12 ID:bGf7DVvp0
俺は最終か、3次面接まではだいたい行けるんだけど、
どうしても内定とまではいかないなあ。
現在契約社員だということ、新卒で入った会社をまる2年で辞めて大学院(しかも人文!)に進学した
せいで、空白期間が長いせいで、職歴と年齢が見合わないというのが原因なんだろうけど…。
今更どうにもできない原因だから、ほんと転職活動長引いてるよ…。
145名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 20:36:24 ID:tKlPqMFY0
内定キター!!!
今日でここは卒業します。
146名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 20:39:34 ID:uvwFW/XJ0
じゃあまたひと月後に
147名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 21:21:18 ID:N6ImS/zw0
(´;ω;`)お前ひどい奴だな
148名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 21:32:46 ID:7BRHaZA+0
>>144
職歴と年齢が見合わないってほんと困るよな。
過去のことはどうにもならないし…
大学院に入ったってことはさ、仕事に直結するしないに関わらず
何かしてみたいことがあったってことでしょ?
それはそれなりに良い経験だとは思うけど、
一旦社会人生活から離れるとなかなかうまく行かなくなるよね。。
でも3次面接までいけるってことは、きっとそう遠くないうちに144に
合うとこに決まるさ


149名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 22:10:41 ID:uYbcOHwd0
清掃でも旗振りでも月20万で年収240万前後は稼げるだろ
年間休日100日以下になる可能性もあるが
150名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 23:49:21 ID:VY89C0Ze0
大卒なのにこの年齢で無職なんて・・・・母ちゃんゴメン
151名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 01:11:23 ID:zisXhx+m0
>>138>>139
よーーく理解しました、ありがとうございます。
152名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 01:39:12 ID:0cE6kik80
age
153名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 13:45:24 ID:ovbh17WNP
大手プラントメーカー募集してたから
内容みたら(一級建築士+TOEIC900点以上+経験10年)の方だって・・・

そんなヤツ一般にいないからいちいち広告だすなっつ〜の!
154名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 13:56:45 ID:4rVjz7o+0
それに年齢制限が付いてるのが日本のデフォルト
155名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 16:10:46 ID:+MTCKYvj0
【負け組上等!私のサイレント・テロ活動】

勝ち組は負け組を馬鹿にしました。
負け組の上に成り立つ勝ち組を引きずり落とすには、負け組が競争社会を放棄すればいいのです!
  
オラ いち抜けた!w

・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませます。 高級飲食店で無駄金は使いません。
・衣類の無意味なブランドには興味もちません。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しません。
・子供は只の消費財。子供一人につき4千万円の出費です。今時、親になるのは正気の沙汰ではありません。
・勝ち組の不幸・転落ニュースが最大かつ唯一の楽しみです。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはしますが、競争には加わりません。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」
・仕事はなるべく手を抜きます。賃金以上の働きはしません。
・奴隷労働型企業では働きません。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけです。
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。
・なるべく実家で暮らします。 不動産屋、大家、建設業界、銀行、家電業界等に余分な金を落としません。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけません。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。
・消費が必要な場合は、できるだけ日本に金を落とさない方法を選びます。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはアホです。
・テレビは宣伝する会社、全て何か買わせようとたくらんでるとみなします。
・勝ち組の競争の誘いにはのりません。
・他人と自分を比べません。
・できるだけまめにオナニーして30後半まで頑張って性欲を封じ込めます。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませます。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませます。
・ひとはすべて快楽で動いています。脳内の電気信号で一生振り回されているだけ。
・快楽に貴賎はありません。ごろ寝・妄想オナニー各自の好きな快楽追求で十分です。
・勝ち組だろうが負け組だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」です。結果は同じです。
156名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 16:56:44 ID:2Kto++JD0
早く働かないと・・・・でも仕事がないし子供の預け先がないから
へこむ。辞めて後悔してます・・・でも残業ばかりで辛かった。。。
住みにくいこの国。もう嫌・・・疲れた・・・・
157名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 17:40:20 ID:iXP9p+LX0
まあもっと悲惨な国もあるわけだが…
158名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 20:44:11 ID:WjVy9w+Q0
基本的に平和だし気候の割に感染症は少ないし
娯楽のパチンコに30兆円使う余裕があるくらいだからな
159名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 21:44:01 ID:HhDaSARI0
30代半ばの歳なんだけど、かなり面接をしたがまじめに受からんよ。
最近は親の視線がねえ・・月曜にフリーペーパーを貰ってきてバイト
を探すしかないな、もう諦めムードだ。
160名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 21:57:05 ID:zDa6nya10
無職期間8年ある俺なんて顔も合わせてくれないぜ?w
161名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 22:57:21 ID:kDVYcWRR0
>>159
バイトも40代を見越したのを選んだ方がいいぜ・・・
162名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 23:07:11 ID:IycIUJ7S0
工場の夜勤なら40代50代もいたよ
忙しい時期だけだけど
暇になったら若いヤツとベテラン以外は解雇
163名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 23:25:27 ID:Fy7qDlsm0
機械設計の仕事を探してるんだが特定派遣の会社ばっか。
特定派遣って定年まで働ける人はどのくらいなんだろうか・・・
164名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 23:27:50 ID:PIF41vSj0
>163
特定派遣でやってるところは年食っていくと悪質な退職勧奨が待ってるよ。
既に知っているととは思うが、現実は定年までいる人は皆無です。
165名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 23:38:43 ID:IycIUJ7S0
そうなの?
俺も機械設計の特定派遣だけど40代50代の人も多いよ
まあそういう人は昔ながらの本当の意味での派遣の人だけど
166名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 23:46:53 ID:pTAXGGgH0
書類が通らんよ…

無職期間延びるのも怖いし、
バイトか派遣をそろそろ考えた方がいいのか。。
でもこれからもっと年とるわけだし、
今が本当に正社員になる最後のチャンスだと思うと踏ん切りつかない

今がチャンスなんてのは自分の都合のいい
思い込みでしかないとうすうす感づいてもきたがorz
167名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 23:50:59 ID:dUSw4wk50
自民党マニフェスト

(基本指針)  金持ちの、金持ちによる、金持ちのための政治を貫きます!!!
   
献金企業様の国際競争力を保つため、全国民の非正規雇用化を更に進めていきます。
将来は公務員以外の、全国民の非正規雇用普及率100%を目指します。

役に立たないニートは自衛隊に入隊させ、お国のために北朝鮮で戦死してもらいます。

役に立たない高齢者からは、保険料を強制徴収する事で経済的に追い詰め、早く死んでいただく事で国庫負担を減らします。

自民党に多額の献金をして下さる建設業界の皆様の為に、ガソリンを値上げし国の借金を増やしてでも、必要のない道路を作り続けることを約束します。

献金企業様が、社員の厚生年金の掛け金50%を負担しなくて済むように、年金財源を全て税金に変更して、国民負担100%を実現します。

献金企業様が更に潤うために法人税を減らし、穴埋めに消費税を10%以上に増やします。

奴隷階層である国民を安定して生産するように、子供を産む機械(女性)には自力で何とか努力していただきます。
それでも国民の数が減ったら、賃金の安い移民で奴隷の穴埋めをします。
168名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 23:51:51 ID:IycIUJ7S0
派遣でも頑張れば年収250万は稼げる
贅沢を言わなければ生活に困ることはない
169名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 23:52:59 ID:dUSw4wk50
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡―――――ヾ彡彡彡
ミミ彡゙一党 独 裁 ミミ彡彡
ミミ彡゙――――――ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡  
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .| ミミ   
 彡|     |       |ミ彡   
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ  
  ゞ|     、,!     |ソ    
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     
    ,.|\、    ' /|、  

正社員なんて、グローバル化した日本にはもう必要ない
全国民はこれからは非正規社員として、黙って痛みに耐え続け、自民党を支え続けなさい
そしたらワタシは安心して、20歳の彼女と結婚して、悠々自適な老後を遅れるよ
170名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 23:54:06 ID:PIF41vSj0
正社員でいう定年間近=59歳とかの派遣てどんな仕事なんだよ?
171名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 23:54:43 ID:dUSw4wk50
巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ    厚生族議員のボス サラ金族議員のボス
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川| -=・= ) /-=・=--  |||))ミミ彡
  彡) "''''"/ ゝ""''''"    ||lゞ三彡   年収2000万以上は、自由拡大
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ    それ以下の国民は皆 奴隷
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ     官 から 経団連 へ
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡      小泉改悪自民党
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_
公約を破って何が悪い?
自民党をぶっ壊す代わりに、雇用制度をぶっ壊してあげただろ?
人生いろいろ、雇用もいろいろ。   正社員なんて、百害あって一利なし!
172名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 23:58:26 ID:PIF41vSj0
金あるうちにインドくらいにでも逃げてみるか。
173名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 00:02:47 ID:vBGsv+E40
インドネシアがいいらしいぞ
174名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 02:51:06 ID:q/d2LOct0
2000万ありゃ足りるか?
インドネシアって。
175名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 03:15:38 ID:5jR6GQOJ0
そんな非現実的な事言っても意味ないわ。
海外ならまず語学が必要。
現実、ムチャクチャな改善されない雇用形態をどうサカテに取るか、出し抜くか。
176名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 04:06:52 ID:vDtw+iD80
逆に言えば語学さえ何とか習得すればいいというだけのことでは?
日本より物価が何分の一も安い国行けば少しの貯金で遊んで暮らせるぜ?
唯一怖いのは若い間の娯楽と歳食ってからの医療だな
177名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 05:18:19 ID:aLuEvk6SO
37になって書類落ちがかなり増えた
178名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 05:28:52 ID:vDtw+iD80
唯一とか言って2つも例を挙げるような男だから就職出来ないんだなorz
179名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 09:19:54 ID:3MxHaVJX0
特別永住者等の国籍取得特例法案(自民) vs 特別永住者等の地方参政権(民主)

前者の方がヤバイのは明らかだな。
認可制から届出制に変更。
どんな危険分子でも日本人へフリーパス。

まぁ自民よりは民主がマシとなる。
どっちにしても、スパイだらけの日本じゃ同じ事か。呆

北朝鮮は売国奴小泉が、拉致問題解決より先に国交正常化するなんて言ってるからなぁ。


それにしても、自民のこんな危険な案をマスゴミは全く報道しないのはどういう事か?

自民党の案では、誰でも届出だけで日本人になれるわけだ。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
総連幹部、在日ヤクザ、パチンコ、サラ金経営者でさえ国会議員になれる裁判官になれる警察官になれる官僚になれる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
180名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 10:01:36 ID:glHjTswW0
>総連幹部、在日ヤクザ、パチンコ、サラ金経営者でさえ国会議員になれる裁判官になれる警察官になれる官僚になれる

この部分は法律なんて出来なくても民主が既に実現してんじゃねぇかw馬鹿か
181名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 12:02:13 ID:ml6gx5V/0
退職金制度がない会社多すぎる。
定年までいた場合、いることができた場合にこの差は何気に大きいよな。
182名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 12:38:28 ID:ENn8DV2i0
>>168
辞めた(る)理由、選んだ職種の理由、選んだ会社の理由に筋道はつけてます?
志望動機とか、自由に書ける欄は、はみ出るぐらいたくさん書いたほうがいいですよ。

他、基本的なことはお金と時間はケチらずに準備するべし。
183名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 17:48:04 ID:GJbJenqsO
JR大量採用の結果は来たの?
184名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 18:34:59 ID:11QfdrDE0
ドラクエ3ってまさに人生の縮図そのものだな。
レベル1とは生まれたばかりの1歳。目の前には無限に広がる可能性がある。
戦士としての道を極めるか、魔法使いのスキルをつんで賢者になるか・・



185名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 19:15:09 ID:75zZL/Ea0
ゆとり乙
巣に帰れ
186名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 19:30:57 ID:VWENgJJp0
>>184

お前は、転職する度に弱くなるがな。
187名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 21:28:57 ID:AvKd6eag0
>>184
周りの仲間だけがレベルアップ!
188名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 21:30:37 ID:B2FWXmut0
>>184
遊び人から悟りを開いて賢者にもなるがw
189名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 21:32:12 ID:Imjm1+uSO
ドラクエ3やりたくなってきたw
190名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 01:14:10 ID:zcaryn4o0
日本は人生をやりなおす機会が与えられない国だよな。
191名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 04:54:23 ID:vWuJuETo0
アメリカとかはあんま前職とか関係無くホイホイ雇うのにな
ドライにほいほい首切るけど
日本人の採用担当や経営者は人を雇うのに慎重過ぎる
確かに求人にはコストはかかるが、もっと人材ってのは流動的なモノと考えなきゃ
192名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 08:23:31 ID:N17vbjYT0
もう従業員なんてモノ扱いだよ
使い捨て感覚だから
安く使えればそれでいい

日本は派遣法改正で本格的に終わったよな
193名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 09:23:55 ID:jHc3QOix0
雇用に慎重なくらい受け入れた社員・従業員の扱いも慎重ならなぁw
大事にとっときながら大事に扱わないとか矛盾だよなぁ
194名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 09:54:18 ID:56YM6FPX0
>>193
ほんとそう思う
195名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 10:30:18 ID:gdMk4mk40
圧迫面接はプライドを傷つけて安く雇う条件を引き出す手法だな
安く雇ってこき使うのも経営者。管理職もノルマあるしな
196名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 10:55:43 ID:fACUCNtyO
>>193
別に労働者のために慎重な訳ではない。
失敗してもすぐに辞めさせられないからな。
本来は>>191みたいに簡単に社員解雇、雇用が可能な社会にしなければならない。
197名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 11:07:01 ID:B+pQmWXF0
圧迫されただけで落とされた俺が来ましたよ。

会社の規模ってこの年齢になってくると結構重要になってくるな。
会社潰れたら再就職も厳しいからできるかぎり人数多い方が安全だが絶対もない。
でもこの歳になると転職自体厳しいし。

30代氷河世代て、子供〜お墓まで恵まれない時代を生き抜いていくんだろうな。
198名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 11:10:30 ID:fACUCNtyO
例えば、アメリカの自動車工の給料が高い。とかいうコピペをよくみるが、それはアメリカの黒人の工員がきちんと団体交渉して勝ち取った権利だ。
交渉のためにまとまってすらいない日本人にはもらう権利はない。
賃金を多く欲しければ、上から提示されるだけではなく、労働者側からも交渉するもんだ。
彼らの雇用スタイルは流動的だからこそ、全体の労働者のために多くの工員が団結できるし、会社と交渉できる。
また運が悪く、他に移っても他の企業の人が作ったレールがある。
サビ残だってやっている本人だけのリスクだけじゃなく、そこで本来雇用されている他の人の機会を奪っている。

日本では格差社会とかワープアとかいわれて、いつ自分もそうなるのかわからないのな。
199名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 11:25:43 ID:L/WvyQGl0
>198
で、あなたはその正論をこのスレで振りかざして何がしたいの?
あなたが指揮とって労組でも作ったらいかがですか?
今時ネットで得た知識を言うだけなら小学生でも出来ますが。
200名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 11:28:26 ID:JWWWRW2I0
>199
別に自分で労組つくる必要はない。
地域労組などの個人で入れる組合組織に入ればいいんだよ。
地域労組に入って、要求突きつけたらいいんじゃない。
何も川欄だろうが(w
街宣車使ったりニート集団のシュプレヒコールおもいろいんじゃね。
201名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 11:34:51 ID:gdMk4mk40
>>200
だから199さんは、あなたが率先してやれと言ってる
できないなら自分で矛盾した事言ってる事になるが?w
202名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 11:40:35 ID:pzCsJP3w0
勝ち取った権利もなにも、いとも簡単にリストラされているじゃん。
工場長ですら切られているよ、そんな人の多くはトレーラーハウスに
住んでいる。
アメリカ合衆国ですらそんな状況だよ、マケインは女副大統領という
パフォーマンスで乗り切っているが、どうせ当選してもなにもしないと思うよ。
政治家なんてどこの国も同じ。
203名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 11:41:06 ID:JWWWRW2I0
地域労組は、
無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・
無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・
無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・
無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・
無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず
経営者への嫌がらせ手段の一つでしかないよ。
204名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 11:42:28 ID:JWFUui7v0
ID:JWWWRW2I0

発狂w
205名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 11:49:07 ID:JWWWRW2I0
地域労組は、
無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・
無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・
無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・
無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・
無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず・無能・役立たず

漏れも年金生活で、偽善の労働組合活動のなか、経営者に言いたい放題ストレス解消したかったよ。

あ、これ、ほんとね。

地域労組は高所得年金組がボランティア偽善で、ストレス解消しているだけなんだよ。
206名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 12:01:30 ID:JWFUui7v0

お前がここでストレス解消してるのか
207名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 13:41:28 ID:fbkW+EEm0
ま、経営者は経営者で大変なんだけどねw
208名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 14:17:10 ID:4VBcqDL40
>>197
まったく同じ考えw

今日面接のオファーきたのだが、今日にオファーって・・・・・・・
まあ、もう贅沢はいってられんなw
209名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 15:20:09 ID:fACUCNtyO
>>201
>>200とは別人だが、一応…
地域労組だと率先した事にはならんのか…
少なくともここで不平不満いう言う連中よりはマシだと思うが…
地域労組には、思想的な問題もあるがな。
簡単にリストラされる。っていうのは悪い事だけでもない。
裏返しを言えば、比較的簡単に雇用される枠がある訳だからな。
日本人のワープアよりそのトレーラーの家がある分かなりいいだろうが…
日本の一部には家がない。んだからな。
不平不満ばかりいうだけでは、経営者(多くの経営者も余裕なく必死だからな)を動かす事はできないぜ。

例えば、
圧迫面接なんざ30台の面接なら当たり前だろ〜新卒や20台前半じゃないんだ。
ブルーでもホワイトでも実績はもちろん周りとの協調性だって見る。
俺自身受かった企業は、やはりかなりの圧迫面接だった。
わざわざ雰囲気を悪くしてまで、質問を掘り下げる訳だしな。
単なる圧迫の場合もあるが、そんなささいな事で愚痴をこぼす位なら絶対受からないだろ。
面接なんかほぼ圧迫だと理解している。
結果的に断ったが、前に就職活動の一環でやった派遣の事前面接(本来違法なヤツな)でも圧迫面接だった。
終わった後に派遣会社側の社員が
かなりの圧迫なのによく対応出来ましたね。
とか?言っていたよ。
俺自身はこの年齢なら当たり前だと思っていたから、当然と思っていたけどね。
210名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 16:10:02 ID:4VBcqDL40
>>209
圧迫面接ぐらいでびびってんじゃねえよ?でOK?
長いよw
半分読んだ俺偉すぎ
211名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 16:49:46 ID:SUbcU+Ok0
>>210
別に長くはないだろ、少なくとも2ちゃんをやっている暇があるのだから
その程度は読んでやれよ、明日も休みだぜ。
212名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 17:04:45 ID:N17vbjYT0
3行以上のレスは読まないようにしてますから
213名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 18:35:48 ID:8dkK/y2s0
圧迫面接の目的は、プレッシャーのなかで、どれだけの対応力があるかを見るためだからね

ただ単に面接官の性格がSなだけのこともあるがw
214名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 19:26:10 ID:fACUCNtyO
>>213
圧迫面接だと受かりやすい。という訳じゃないが、圧迫じゃない場合はほぼ落ちた。と考えているな。
今までもそうだし。
コネなし30台の面接なんか、自己に責任なくてもいろいろ突っ込まれて当然だろ〜
逆にタダでいい面接の練習だ。と考えてやっていたよ。

逆に集団面接なんて、聞いた瞬間に帰りたくなったていたよ。
一応、他の受験者の答えは参考になるから聞いてはおいたが…。
215名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 21:01:36 ID:qtnabNrl0
三十代になって、同業の会社へ転職しようとしているが、もう「志望した動機は?」とか、聞かれなくなったな。
自己PR以外は、経歴を突っ込まれることが大半(特に退職理由)になった。
216名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 21:48:43 ID:clwpW9AM0
こういう言い方もなんだけどさ、所詮ハローワークレベルで募集をかける会社は
応募者になにを期待しているんだよだな(俺も大したことはない)
どっちも同レベルだよ、1回や2回面接をした程度では相当な場数を踏んだ
奴じゃないと、相手の考えなんて見抜けないよ。
とりあえず会社の求めているスペックに合っているのなら使ってみれば
いいと思う。

そう慎重をしすぎる、今の時代会社なんて来年の今頃はどうなって
いるかわかりゃしない、時代は変わっているのに企業は昭和時代と
考えが変わっていないのかもな、いやわかってはいてもそう願いたい
なんて思っているのかね。
217名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 22:09:23 ID:GLq6r6Il0
ハロワ求人はだいたい中小企業ばっかだけど
この年齢になるとちょっとでも従業員が多い所のほうが安心する
2桁の従業員数の会社だとほんとここの会社でも良いのかと不安になる
218名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 13:14:02 ID:wt3KD/tMO
今受けている会社の事なんだが、一次試験合格して次の予定、健康診断して後日面接になっているのだがこれって内定フラグたっているのかな? 普通は面接通過者だけ健康診断とかですよね
219名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 13:16:22 ID:BwW7Wxl70
ハローワークはブラック企業のデパート
220名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 14:46:23 ID:fulTQ4Tu0
内定フラグびんびんです。
健康に問題さえなければ、決まりでしょう。
221名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 15:42:29 ID:pwDK7NSx0
這い上がるにはベンチャー企業への就職で一か八か賭けるしかない、と思う
222名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 15:54:54 ID:M0iWaAoT0
この世代は人も多く、一生買い手市場だからな。
223名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 18:40:50 ID:yNmK9VlU0
>>221
ベンチャーも選び方間違えちゃ駄目ですよ
ウチは少数精鋭が売りです、なんてとこは
いつまでたっても小数だからw
(下っ端は歳重ねても下っ端)。
224名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 21:58:27 ID:HDBlx15ZO
ベンチャーは特に洗濯が重要だろ〜
見極め出来ない人間はやめておいた方がいい。
というか、ほぼブラック業種だ。
ベンチャーなんかブラックにならなきゃ会社が存続出禁。
225名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 07:43:38 ID:JAH69pw4O
面接で、何か質問は?と聞かれたらどんなこと聞く?
226名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 07:58:09 ID:XENUYylp0
金と休みのこと
227名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 08:03:48 ID:T6zGKcHw0
>>225
・勤務地(自分の希望している勤務地と違うところに行かされないように)
・雇用形態(後から契約社員ですとか言われたら・・・)
・就業時間
・残業時間、休日出勤の有無
・給料(月給、年収、残業手当の支給の確認、各種保険加入の確認)

必要に応じて
・資格手当ての支給の確認
・変則勤務はあるか?
・自動車は必要か?
・自動車通勤ができるか?
・契約期間
・試用期間の有無(その間の雇用条件)
228名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 08:11:08 ID:T6zGKcHw0
さて11時から面接だ
誰でも採用される底辺職らしいけど頑張ってくるか
229名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 08:33:28 ID:P4pLfQiYO
なんか最近従業員の数をきにするレスがあるが、一桁とか二桁の下の方でない限り、俺らの受けるような会社だったら関係ないだろう。
例えば、あの外食の中でもウルトラブラックの和民とかは従業員の数は多い。
トランスコスモスとかも従業員の数だけは多いぞ。
確かに100人以上なら、安心だろうが、50人位いればいいのではないかと思う。
それ以下だと、水増しすらしている可能性もあり実際は10人とかあるけどね。
公称50人でリアルが10人とかはさすがにないだろうし。
230名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 09:47:51 ID:/O5WxkDp0
たしかに従業員が多くてもブラックはあるし難しいところではあるね
50人くらいで充分とあるが、ハロワとかだと50人以下の会社がほとんどなわけで
231名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 10:18:27 ID:6CJO4a6TO
30代でもハイスペックなら大手にいけるだろうが
俺たちみたいなのは中小零細を渡り歩いて行くしかないんだよ・・・
232名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 14:43:45 ID:x0+uEXoz0
>>231
間違いない・・・
書類通るのは、ブラックか零細企業ばかり・・・
233名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 16:10:26 ID:AvEtyRNm0
>>232
同意!
俺がこないだ面接を受けてきた会社は底辺職。
条件もあきれるほどに悪すぎる。
基本給10万/月、職能給10万/月、賞与3ヶ月分/年
参考までにと賞与のベースは基本給で職能給は含まれないかを質問したところ、
ああだこうだと訳わからん説明をして、最初は違うと言ってたのに、最後は基本給がベースかな?
という訳わからんおっさんだった。
ところどころに最初言ってることと、後で言ってることが異なる説明を受けた。
このオッサン、偉そうにしてるけど、大馬鹿野郎だ!と確信したね。
こんなブラックの会社に入ろうとしてる低スペックな俺、かわいそう。。。
234名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 16:36:06 ID:P4pLfQiYO
>>232
俺なんか受かった会社はAVの会社だけだったぜ。
待遇はさして悪くはなかったが、さすがにAVの仕事を何十年もやると考えたら、気が狂いそうになった。
ご辞退申し上げたよ。
235名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 16:39:57 ID:P4pLfQiYO
>>230
地方は50人以下しかないかもな。首都圏ならそんな事はないぜ。
零細と中企業の差も、そこそこあるからな。

236名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 17:28:37 ID:uxa3MKuH0
業務請負の正社員すら受からないよ。
30代はほんと不利だとひしひしと実感する。
バイトに戻るよ。
237名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 22:20:24 ID:Uz6eZvxG0
従業員数2人の会社勤めの俺の立場は・・・
238名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 22:52:05 ID:66A8LBCN0
>>237
いや、規模が小さくても優良会社はいっぱいあるよ。
逆に急激に社員数が増えてる会社の方が怖い。
いずれにせよ、入ってみないと分からんけどね。
239名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 23:02:30 ID:JpQkxQYt0
業種にもよるが、増えてる会社は狙い目。
業績好調で人を欲しがってるが採用ハードルは低いまま。

でもリサーチは怠るな
240名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 23:27:47 ID:ioKuqc5Y0
30代はホントに厳しいみたいだぞ
がんばれ折れ
241名無しさん@引く手あまた:2008/09/16(火) 23:31:02 ID:9S6gVW3U0
ハローワークに通っている30代2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1221382818/
242名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 01:00:23 ID:QBDrnyvv0
参考までにコピペです

>おれも44年生まれ。もう3社転職した。
>最後に失業してから1年。いま会社作った。

>なんとかなる。
>「雇ってもらおう」なんて考えさえおこさなければいいだけだ。

>株式会社なら、一人で20万そこそこあればつくれるんだぞ。
>やりたいことを定款に書いて、それをネットで公証人役場に送信して
>電子認証受けたら、今度は法務局に送信するだけだ。
>定款認証に50K。登録免許税が(ネットなら)145K。ハンコつくるのに
>20K。カードリーダライタに7K。PDF署名するのにソフト代8K。書類とるのに
>諸費用5K程度。住基カード+電子証明書1K。

>とにかく「自分で」切り拓こうぜ。

アイディアマンでバイタリティのある勉強家な方は考慮されてはどうでしょう?
今の苦労を生かし、転じるチャンスになるやもしれませぬ。
243名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 01:08:16 ID:9OFcLXTi0
増えてる会社・・・技術者の派遣会社の伸びは全体的にすごい勢いなんだけど・・・
244名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 02:09:39 ID:VX3Ys+a60
起業するのは誰でも出来るが「生活出来る程度稼げる会社」を起業・維持出来る奴なんてそうは居ないだろう…
起業して維持出来るアイディアと経営手腕あるならちゃんとアピール出来れば普通にどこでも雇ってくれると思うがなぁ
245名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 09:58:55 ID:vpsY/aotO
起業して生活出来るような奴はだなぁ。
そもそも転職出来るようなスペックを持っているような人だよ。
転職すら出来ない人が、起業なんてしてもまずうまくいかない。
どうやって仕事を取るのかね。取ってきたとして次に相手の要求に応えられるようなスペックのものが出せるのか
246名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 15:19:25 ID:GPxjrpsT0
適当にガンガン応募して、面接オファーきたんだが、
なんとHPがない会社なんだがwww
これは、かなりやばそうだが、とりあえずいってみるw
247名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 16:18:17 ID:oh4W5eWK0
たしかに
HPがなかったらしんでしまうからな
248名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 19:01:00 ID:WFZ+PR0R0
  ∧_∧
 (,, ・∀・)チンッ!☆
〜(,,_u_っ―[]/
      と_"っ。A。)っ >>247
         ∨ ̄∨ ハウッ
249名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 20:43:48 ID:o5ubQ9Wa0
ベホイミを唱えた
250名無しさん@引く手あまた:2008/09/17(水) 21:57:26 ID:voi/jdgxO
ベホマじゃないんだw
251名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 09:04:47 ID:gDEVAZ9b0
あとはパルプンテしか残っていない
252名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 11:15:51 ID:XuXT2RfR0
特技はイオナズンを唱えられます
253名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 13:50:27 ID:LsCYItfp0
気付いてないんですか?マホトーンかけられてますよ。
254名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 17:30:13 ID:efEh6AwG0
シャイダーブルーフラッシュで斬り付けるのもいい
255名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 21:58:53 ID:/2QTAC7a0
知らず知らずの間にトヘロスを唱えてるみたいです
256名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 22:37:52 ID:R0Uz907y0
てつでん
残業は20時間くらい、サビ残なし、完全週休2日。 JR西の発車標の殆どを作っている。
求人募集中らしい。 
257名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 22:46:19 ID:D0XUPv0t0
駄目だコリャ
258名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 11:38:55 ID:N7N7CjR5O
さっき面接先から電話があって、午後一番で最終選考して
午後四時までに雇用者には連絡しますって言われたんだが…
なんでわざわざ連絡くれたんだろ。

意味わからんがハラハラしつつ次の履歴書書いてます…
259名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 14:36:27 ID:+8KlNk8n0
四時過ぎの報告を待っています。
260258:2008/09/19(金) 16:35:47 ID:N7N7CjR5O
どうも、258です。
今のところ電話無いのでどうやら後日お祈りの手紙が来るようです。
無駄に緊張して胃が痛くなったジャマイカ!

めげずに次も頑張るぞ!
261名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 16:50:48 ID:ZyY7FoKT0
87 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/09/13(土) 15:26:13 ID:0CnYrL8Y0
●16万人は救われるのか
 フリーターの息子を持つ親に朗報だ。

東京都が30歳代の年長フリーターを対象にした就職支援「ネクストジョブ事業」を始める。
11億円の予算を計上し、飯田橋の東京しごとセンターに専門窓口を設置して希望者の相談に乗る。
年内のスタートを目指しているという。
現在、都内の30代のアルバイターや派遣社員は約16万人。
彼らの多くはバブル崩壊後の就職氷河期に正社員になれないまま、すでに30代半ばに達している。
都は彼らが40歳を迎える前に就職させたいという考えだ。
センターではまずキャリアカウンセラーがこれまでの職務経験を聞き、その後、ジョブコーディネーターが
相談者にふさわしい就職先を斡旋する。面接の指導や仕事に関するセミナーも行う。
離職率を抑えるために、就職した人から電話相談を受けるし、センターの職員が受け入れ先企業に出向いて
人事担当者などに事情を聴いたりもします。また、社員が楽に休日を取れるような、働きやすい職場環境の整備も
アドバイスする予定です。都内には30代の労働力を求めている会社が少なくない。職種にこだわらなければ正社員の
道は開かれています」(東京都産業労働局)
では、30代フリーターが晴れて正社員になるには何に注意すればいいのか。
人事コンサルタントの菅野宏三氏が言う。
「学校を出て10年以上もフリーターだと、つい面接で“僕は運が悪かった”
などとネガティブな発言をしがちです。これでは何社受けても合格は無理。
むしろ“これまで積んできたさまざまな経験を生かしたい”と前向きな姿勢を見せてください。
たとえば飲食店アルバイトが多かった人は“接客が好きなので、そのキャリアを生かして営業をやりたい”
などと熱意で自分を売り込む。もちろん笑顔で元気良くしゃべらなければなりません」
まずは鏡を見ながら笑顔の練習だ。
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story/13gendainet05018848/%25A4%25B7%25A4%25B4%25A4%25C8%25A5%25BB%25A5%25F3%25A5%25BF%25A1%25BC/

(日刊ゲンダイ2008年9月10日掲載)

262名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 21:09:36 ID:t4tNvIqB0
55 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/09/15(月) 07:05:16 ID:0vornbYN0
>>52
>社員が楽に休日を取れるような、働きやすい職場環境の整備も
>アドバイスする予定

そんなアドバイスに従う会社があるわけないだろ
まさに公務員的発想w

>職種にこだわらなければ正社員の
道は開かれています

派遣やフリーター以下の待遇や安定度のブラック企業に押し込んで数字の上だけの実績稼ぎ目的だな。
263名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 21:38:55 ID:Fd2EaklH0
その通りだと思うよww

ただ、中には本当に優良企業が稀に混ざっている可能性もなきにしもあらずw

しかし、相談受けて有っている企業を斡旋とかいうと心ならずの企業を紹介される
場合の方が多いなww
それは派遣と同じだね。

根本原因を無視した付け焼刃的な対策に11億ってww
264名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 21:43:37 ID:t4tNvIqB0
プロジェクトマネージャー12万円、コーディネーター9万円、キャリアカウンセラー7 万5千円、事務スタッフ5万円。

いずれも「日給」である。

15-34歳の若手を対象にカウンセリングやセミナーなどで就労支援をするジョブカフェ。
急増する「フリーター」対策の目玉事業で、政府が03年6月に策定した「若者自立 ・挑戦プラン」に基づき、
経産省と厚生労働省が連携。民間の力を活用して、若者の就労 をきめ細かく支援するためにつくられた。
その中で、千葉、岐阜、大阪の事業を再委託の 形で請け負ったリクルート(本社・東京都)がスタッフの「日給」として計上していたの が冒頭の金額だ。
(略)さらに取材をすすめると、この「日給」の一部しかスタッフに渡 されていないことも判明したのだ。

2007年12月25日 (火)厚生労働委員会

【ジョブカフェ】若年雇用を食い物にするハイエナたち
http://jp.youtube.com/watch?v=PxAOxQQwQPQ
265名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 21:44:23 ID:t4tNvIqB0
秋葉原無差別殺傷・加藤も訪れた「ジョブカフェ」は役立たず (ゲンダイネット)

国の就職支援策では、殺人鬼の暴走を止められない――。東京・秋葉原の無差別殺傷事件で、
逮捕された加藤智大(25)は、職探しのため出身地の青森市にある地域就職支援センター
「ジョブカフェあおもり」を訪れていた。同カフェは国が04年度から始めた「若者自立・挑戦プラン」
の中核施設。鳴り物入りで始まった就職支援策だが、今回の事件で何ら役に立たない
お荷物施設だったことが改めてハッキリした。
「若者の生の声を聞き、きめ細やかな効果のある施策を展開」――。ジョブカフェ開始前の
宣伝文句だ。経産省や厚労省など4省府がまとめ、04年度から昨年度までに両省で
計300億円以上を投じて全国46カ所に整備してきた。加藤は昨年9月、「ジョブカフェあおもり」に通い、
面接試験の指導やカウンセリングを受けたものの、職を得られず、2カ月後に静岡の関東自動車工業
の派遣社員となった。
「ジョブカフェは当初から失敗が予想されていた。もともと経産省が英国の失業対策を真似て
発案したのですが、これに『自分の領域が侵される』とハローワークを所管する厚労省が噛み
付いた。結局、両省の予算の分捕り合戦のような状況になり、若者の具体的な就職支援策は
後回しになったのです」(事情通)
その結果、ジョブカフェでは求人検索や履歴書の書き方などを相談するだけ。肝心の職探しは
「自分でやるか、ハローワークに行け」ということに。ジョブカフェの多くがハローワークと隣接
しているのはそのためだ。
実際、青森市の「ジョブカフェあおもり」と、「ハローワークプラザあおもり」は同じビル内にある。
「ジョブカフェあおもり」に、加藤の相談内容を聞くと「何も言うなと言われている」(担当者)。
施策を導入した経産省も「後で答える」(産業人材参事官室)と言ったきり、ナシのつぶてだ。
福田康夫首相は事件直後、「背景を究明することが大事だ」なんてエラソーに言っていたが、
現場はナーンモ感じていなかった。

http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/21gendainet05018600/
266名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 14:04:42 ID:cLGFDGI50
【社会】 市の清掃職員、年収1100万円。運転手も年収900万円超と判明…奈良市

★奈良市 清掃職員の年収1100万円 自動車運転手も900万円超

・奈良市環境清美部の清掃職員の最高年収額が約1100万円であることが17日、
 奈良市議会の決算特別委員会で明らかになった。
 http://www.naranichi.co.jp/20080918ne2505.html

※関連スレ
・【調査】 “給料、民間の2倍近い職も” 給食調理員、バス運転手などの「現業職」公務員★2
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175672002/
・【格差社会】 「公務員だから」 市バスなどの運転手、月給60万円近く…官民格差、全国的
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183113525/
・【マスコミ】 "NHK職員、平均年収1163万円" NHKに、給与水準の公表義務づけ…総務省★2
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170848834/
・【政治】 橋下知事「民間は年収低いのに、財団は年収1000万。なぜ?」→担当者「年齢とか…」→民間業者「財団、不要というか邪魔」
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203857923/
・【政治】 「公務員だから、低い給料(平均年収1373万〜692万)で我慢している!」…大阪府職員労組、労使交渉★8
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212055289/
・【社会】 "フェラーリ等は家族名義" 5年休んで部落解同活動したのに「給与2600万」の奈良市職員、「2299円」返還★4
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218025611/
・【裁判】 "また環境部職員" 覚醒剤で逮捕の「コネで採用」市職員に、懲役3年6月求刑…デリヘル運転手やスーパー店員らに暴行も
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216100830/
・【社会】 「同和地区の人を、優先雇用で甘く採用したのも要因」 職員の逮捕続出の京都市で、市長発言★6
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154187849/
・【社会】 「6500人がコネなどの無試験採用。逮捕者も大半がこれ」…京都市役所"異常"のひみつ★2
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154477220/
267名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 14:37:00 ID:Z8EtpC7IO
>>265
青森県じゃ仕事ないだろ。あったとしてもイオンとかがあればいいほうだ。
本来地方の高卒は、大事なんだけどな。地域にずっといてくれるからな。
268名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 14:55:12 ID:+ItOpwi10
年齢:33
学歴:マーチ卒
職歴:1社で契約社員7年、ほか派遣社員1年、完全無職歴2年(正社員歴なし)
資格:Office系の糞資格数個、普通自動車免許(スキルはほぼ無し)

この低スペックだと書類すらほとんど通過しません
ですが、先日とある零細(社員数20人)に内定もらいました
月給20万〜(手取り17万くらい?)で残業代は出ないようです(が、残業自体ほぼない)
福利厚生はまずまず(退職金も出る)で、年間休日数120日前後
果たして行くべきでしょうか?
おれはもうここに行くしかないと思ってます
269名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 14:56:31 ID:JtzJ7F5M0
>>268
居住地と職種によるな。
270名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 15:41:20 ID:TLh4JzNs0
>>268
賞与は?
271名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 16:16:35 ID:+ItOpwi10
>>269-270
レスどうもです
家も会社も東京です
職種はメーカー(生産管理)
昇給1、賞与2です
どうでしょうか?
272名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 16:29:56 ID:TLh4JzNs0
>>271
休みもしっかりあるんなら俺は行く
後はコツコツと実績を積んでいく
勉強もしやすいんじゃない休みが確実なら
万が一駄目に為っても良い様に

俺もそんな感じの所
まずは仕事関連の資格揃えていかなあかんけど
その後は好きな物を取って行こうと思ってる

人間関係が良い会社である事を願ってる
273名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 16:56:42 ID:wFQYyDw40
開店前スーパー銭湯の面接に行ってきた。
基本給20万、時間外労働分は後日検討、年間休日100日前後、賞与は4ヶ月を予定との提示。
開店前のため、提示条件はあくまですべて参考。
面接官は私のこれまでの接客経験、営業経験をたいした事ない!と言い切り、
「スーパー銭湯での接客が何よりも一番大変な接客業だ!」と断言。
加えて、休日はあってないようなもの、休日は緊急出勤に備えて自宅付近での待機、
労働時間は長期にわたる、お客さんにかっこいいところを見せるために
スーツ+ネクタイ着用での風呂掃除、
クレームがあったら真っ先に自分が対応するように!などと自信満々に言われた。
あまりにも条件が悪いので面接途中から辞退することを決心していたが、
筆記テストで高得点をとり、やる気がみられたらしく即採用!で決まった。
帰宅途中で辞退の連絡をしたところ、
「君のような頭が良くて、低姿勢で、悪条件でも働いてくれる人材がせっかく見つかったと思ったのに。。。」
あんなところに入社したら、安月給で死ぬほど働かせられるところであった。

274名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 17:02:09 ID:TLh4JzNs0
危なかったな
275名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 17:04:26 ID:zZ882gE50
>>267
俺も地元のそういう機関に相談に行ったことがある。
「34歳くらいまでの若年就職希望者」を対象にしていたんで、何か糧にならないものかと
窓口に行ってみたが、職員が職業カウンセリングの日程なんかが書かれたパンフレットを
出してきて、終始その説明だけで終わった。仕事探しのほうはハローワークで、って、
同じ室内にハロワの検索端末があった。これじゃハロワと何も変わらねえ。
この職員も、多分どっかからの天下りなんだろうな、って思った。

「この機関に相談されて就職された方々」っていうのが掲示板に貼り出されていたのを見たんだけど、
8割近くが公務員だった…。別にここ利用しなくても良かったじゃねえか、って思ったけど、
ああ、ここを利用したから公務員試験を受けようと思ったんだな、と思うと不思議と納得した。

地方の企業のほとんどは、もう人を雇用して維持していけるような状態じゃないと思う。
276名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 17:11:26 ID:zZ882gE50
>>268
高卒の俺からすれば大学出てるだけでもすげえ、って思うけど、30超えると
キャリア積まないと学歴関係なくなっちまうんだな…。
職歴と資格は似てるから何となくそう感じちまった。俺は唯一簿記2級取得していて
実務経験が3年くらいあるけど、田舎じゃまったく役に立たないですわ。
田舎の企業で経理の仕事は雑用とイコールで、お茶汲、来客応対、事務所清掃兼務の女の仕事だから。

>>273
出た。休日出勤に備えて休日は必ず自宅待機w
俺の知ってる会社で、休日に社長から電話がかかってきて「今から出てきて庭の草刈をやれ」って
言われて、「今日は休みなので」と答えたら「じゃあそのまま一生休んでろ」って言われてクビになった話を思い出した。
277名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 17:48:31 ID:rQnKVAbo0
>>276
いまだそんなことがあるんだ、解雇予告手当の請求はした?
恐らくそんな調子じゃ応じないだろうな、あっちが社長という小さな
権力を振りかざすのなら、こっちは法律という国家権力を見せつければいい。
合法的に制裁を加えてやりゃよかったのに。
278268:2008/09/20(土) 18:15:34 ID:+ItOpwi10
>>272
背中を押してくれてありがとうございます
難点はスキルアップやキャリアアップが望めないところでしょうか
でも、まったりしてるのでいいかな、と
あなたも同じような会社を望んでいるみたいですね
お互い頑張りましょう

>>276
そうなんです
学歴はあっても職歴のない30代はカス同然です
「スキルもないのに変なプライドを持ってる」と思われるという点で、
むしろ中卒の人とかより不利なこともあるくらいです
簿記2級持ってるなんて羨ましいですよ
279名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 21:21:28 ID:DR2VlX+30
斜陽産業の自営から転職考えてるんだけど内定もらったところは血尿でそうな雰囲気(でも手取り27万賞与2)
いままでが屋内接客サービス業だったから多分体力的に続かないと思うんだ
ほかを探してるんだけど手取り24万って欲張りすぎなのかな・・・orz
子供の寝顔をみてると涙が出ちゃうよ
いや、訳もなく涙が出ちゃうときだってある
280名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 22:22:12 ID:QlAOd2g30
ハロワでも35歳以下って区切りがあるよな
いま33歳だからなんとか34歳中に転職しないと・・・
あと1年3ヶ月しかない
281名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 03:58:59 ID:P21oKaBM0
あと一か月で35w
「以下」だからまだ大丈夫だよね?
ね?
282名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 05:42:34 ID:WSO3ikKo0
>>280
もうすぐ現実の厳しさを思い知ることになるよ
283名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 11:49:28 ID:MPzzU7CV0
>>282
もう思い知ってるよ
33歳で採用されるのは底辺かDQNかブラックだけだよ・・・
284名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 12:03:37 ID:ep1G2IgXO
30無職歴2年が
面接受けてきた

基本16+手当5=21
賞与:3
年間休:100越え
みなし残:70ぐらい
職種:外回り配送回収

残業は我慢するが、昇給がないと言われた
昇進するしかないらしいんだが…

おまいらの意見を教えてくれ
285名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 12:04:03 ID:i2jo09kR0
30女。
楽天出店してる会社が、商品受注〜発送、HPうp等の事務募集してる。
条件で「フォトショ使える方」とある。
使ったことがないけど、仕事内容にすごく興味があって
これから勉強する!と言っても・・・・・ダメかな、やっぱ。
事務経験はあって、PCは普通に使えるしソフト等の覚えも早い方だけど。
286名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 12:15:38 ID:rgPCrLgG0
Photoshopは30日間使える、体験版がアドビからダウンロード出来るはずです。
サイトに商品をあげるくらいなら、HP出品にしぼったハウツー本あると思うし
全機能使わないと思うから、大丈夫なのでは。
287名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 12:39:45 ID:nOwPHY1b0
>>285
通販サイトってことはフォトショ使って写真の色補正やレタッチぐらいの作業だろうけど
弄った事無いならもちろん無理だと思う。「フォトショ使える方」とあるならなおさら。

勉強する気があるなら、勉強して多少は機能が使えるようになってから受けてみては?
同じような仕事の募集は結構見るから今回パスしても次があると思うし。

フォトショは高いけどフォトショップエレメンツっていう簡易版が安価で出てるので興味があるならどうぞ。
288名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 14:11:03 ID:Pdq2NOUd0
30越えでも大丈夫な求人ってやっぱり即戦力を期待されてるもんだよ
これから勉強しますが通じるのは20代までだろう
289名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 14:53:29 ID:Iq6+6OQA0
>>285

入社までに2週間ぐらいあるなら、決まってから勉強しても大丈夫。
マンツーマンで教えてくれるとこもあるよ。
290名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 15:12:32 ID:J9ziVH720
経験者も応募してくるだろうし、未経験者は難しいのでは…。
「未経験可」のとこでも基本的には経験者とるしな。
291名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 15:21:14 ID:gLDjZeTP0
一番困るのは「使用できる人」
ワード、エクセルでもどこまで使いこなせるかは解釈の差がある
ワードは簡単でもエクセルとなるとVB、マクロまでできればいいけど。
足し算、掛け算、MAX関数だけでエクセルができるって解釈の人は困ると思う
セルの関数消して騒ぐ人とか
292名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 16:08:12 ID:+oxe3YZM0
>>285
考え甘すぎ
中途採用で未経験というなら
他の高スペックでかなりのフォローしなきゃならんのに

293名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 16:11:43 ID:ApSnvAmE0
新卒なんて完全未経験なのに優遇するんだろうね
使い物になるまで3年ぐらいかかるよ
294名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 16:20:53 ID:/12yKpNG0
やっぱ若いからじゃね
295名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 16:25:50 ID:nOwPHY1b0
>>293
就業経験がないぶん変な癖や仕事へのプライドもないだろうから会社としても扱いやすいんじゃない
何より安い
296名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 16:27:59 ID:ApSnvAmE0
伝統がある企業は技術のレベルも仕事の早い遅いも社内基準のみだからね
そうしているうちに他社からぜんぜn遅れていくわけだけど
まあ、大手企業がつぶれるのは20年に一度の不況ぐらいだからいいんじゃね
297名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 16:33:56 ID:siPrNgni0
熟女になるほど若いのを求めるのと同じもんだろ。
若いのは要領覚えたらすぐに他へ浮気しちゃうのも知ってるはずなのに求める。
逆に若い女なら同世代で苦労を供にするか、年上狙いで即効性を求めるか。
何にせよ、中年と苦を供にしたいなんて変態は稀ってことだ。
298名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 17:18:59 ID:Dxph7lVf0
女というと、無職がハァハァw
人間は正直だw

切羽詰まってないヤツかモグリが多いスレと思われちまうぜ。
299名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 18:17:39 ID:DV6dMwB40
またバブル時代が来ないかな。
80年代後半から90年前半、狂っていたがいい時代だった。
ああー浮かれてえよ…
300名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 18:32:05 ID:zemlZpWo0
バブルを経験したっていうと30後半なのかな?
俺31だがバブルの恩恵なんか受けたことない、しかもそのあと就職氷河期で苦しんだし
301名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 18:37:12 ID:lZ/KlAA20
俺も経験ないな〜。
TVで馬鹿騒ぎしてたのは記憶あるけど俺には関係なかったし。
高校の頃には景気悪くなってたからな。
302名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 18:39:06 ID:+oxe3YZM0
>>300
いや、40ギリギリくらいから
あの当時は車買ってもらっただの海外旅行に連れて行ってもらっただの・・・
市ねよwwwwwってカンジの話を聞かされた
303名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 19:19:59 ID:4L3gnRa00
おれも。
まぁおれはその時代に社会人やってても恩恵うけられなかったクチだろうけど
304名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 19:38:12 ID:K/hShIps0
バブルの恩恵なんて中学時代にスーパーファミコンすぐ買ってもらった事位しかねぇや・・・
305名無しさん@引く手あまた:2008/09/22(月) 00:03:16 ID:XLDWW+AOO
バブル崩壊当時見ていた「いたずらウォッチング」だか言う番組で、
信号待ちのリーマンの隣で小さい子がシャボン玉吹いて
「あっ、バブルが弾けちゃった!」
って言わせて反応を見るって悪戯やってたのだけ覚えてる。
当時はバブルの意味も分からなかったっけなぁ…
306名無しさん@引く手あまた:2008/09/22(月) 00:53:35 ID:tdPbwbrt0
建設業やってると、ジジイ連中からバブルの頃の話を嫌というほど聞かされてるよ
臨時ボーナスで100万貰ったとか
賞与の袋が縦に立ったとか
飲み会の席ではそんな話題が毎回出る

もうね、お前ら(ジジイども)いい加減過去の栄光は忘れろと声を大にして言いたい
307名無しさん@引く手あまた:2008/09/22(月) 07:35:29 ID:guQkaOsF0
>>277
クビになったのは俺じゃないよw 知り合いの話。

典型的な同族零細旅館業で、店持たせている愛人に繁忙期に稼いだ金で家買ったり、
車を新しく買ったりするような会社だから、そんな「解雇予告手当」みたいな
世間の一般常識は通用しないと思う。給料は遅延するし、計算は間違えているような
ところだから。多分、そんな国家権力を見せ付けようとしたらならば、
報復行為くらうんじゃないかな。タコ部屋に押し込まれて劣悪な環境で縫製業に
携わっている中国の女性たちが報復行為に遭った、っていうニュースを読んだが、あんな状態だと思う。

>>278
「職歴」ってものが活かされるところに住んでいることが羨ましいですよ。
こっちは職歴関係ないからね。その代わり「若さ」に秀でていないと仕事がない。
あとは「コネ」かな。田舎は誰かの紹介じゃないと仕事にありつけねえ…。
308名無しさん@引く手あまた:2008/09/22(月) 20:57:42 ID:+8dcKOTEO
さっき、某企業の適性試験だったんだが、SPIとも違うむちゃくちゃ難しく広域な業界問題だった。
全問答えられんかったよ。。。得意分野でさえ怪しい。。。

頼む!受かってくれ!
俺はその会社に絶対入りたいんだ!
働きたいんだ!他じゃダメなんだよおおおっ!
神様助けてくれ!
残りの人生一生セックス出来なくてもいい!
309名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 00:16:18 ID:JFwFNweC0
そこまで入りたい会社の業界について何で勉強しなかったの?
310308:2008/09/23(火) 00:43:44 ID:y1CHC/0BO
>>309
正確には「業界全般にわたる技術問題」なのよ。
俺は専門エンジニアで、何から何までできるわけじゃない。
業界技術全体を網羅するであろうあの問題を80点以上取れるヤツなんているのか?なんて思い始めてる。
もしいるとすればソイツは新卒の頃から仕事と環境に恵まれた稀なヤツなんだろな。
スタートラインが違うんだ。。。orz

否!!諦めねぇ!!
俺にはこれしかない!これしかないんだ!!
神様ぁ!!!

そういや昔、「お祈りしたら叶うスレ」ってあったよね。
311名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 01:52:41 ID:2vE1zspq0
>>310
そういう試験はなんとなくわかる。広くて深くって人を求めているんだろうが、
ぶっちゃけ30代に求めすぎな企業多いよ。

俺、就職活動はじめて33歳なのに最近ストレスで頭の天辺がハゲかかってきてるし・・・
鏡みたら地肌が見えてて泣きそうだった。確かに生まれつきオデコ広いし親の
ハゲ遺伝を受け継いでるけどまさか30代前半で天辺くるとは・・・まだ結婚して
ないのに・・・転職もしてないのに・・・
普段以上に頭髪が気になり、外出たく無くなり自信がなくなっていつも下向いてる自分
をどうやって克服すればいいのか。

俺よりフサフサのブラマヨの小杉がハゲネタで笑いを取ってるの見てたびに悲しく
なります。
312名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 02:41:09 ID:wRwCZW1v0
そういうのって浅く広くか深く狭くかで適性に人員を配置するためなんじゃないの?
313名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 08:20:26 ID:A7tvrpXjO
ホームレスを見ると自分の未来を見てるようで辛い
314名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 08:29:42 ID:A7tvrpXjO
ハゲが気になるなら坊主にしたほうがいいよな
俺も生まれつきオデコが広かったけど最近さらに広がってきた
明らかに生え際が後退してる

さすがにブラマヨよりはフサフサだけど
髪を短くする前のスマップの中井みたいな感じだ

耳が大きくて頭の形が悪くて、坊主が全く似合わないけど
俺ももうすぐ坊主にするよ
315名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 08:41:04 ID:ewiQctJhO
>>314
寺に行けばいいじゃん(・∀・)
316名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 09:44:06 ID:7vMqDlA10
僧侶とか住職とかってどうなんだろう
やっぱり人付き合いとか大変なのかな
317名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 11:44:54 ID:y1CHC/0BO
>>316
俺の友達が田舎の山寺で10年修行してたわ。
プライベートなんてない。ポテチも食えない。雑誌なんて読めない。
朝早くて規則正しい生活。

今や昔のアイツからは想像つかないほど綺麗好き、人間として格段にレベルアップしやがったよ。
318名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 11:45:28 ID:IfzgPp+W0
>>314
たしかに短くすれば目立たなくはなるよね。オデコが広いと坊主でも違和感
感じるのが悲しいとこだよね。
丸坊主だと面接で不利になりそう。
319名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 13:03:34 ID:r3764soLO
ハゲは面接でも苦労せなあかんのか…
320名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 13:20:26 ID:FNHy7OeP0
そういえばちょっと前にハロワで僧侶の求人が出ていてびっくりした。
321名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 13:41:47 ID:7vMqDlA10
いいなー。寺で修行して真人間になるなんてあこがれるよ。
しかし生活は大丈夫なんだろうか。

僧侶の求人ウラヤマシスw
322名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 13:44:28 ID:WGYQoIrz0
自宅通勤可な坊さんってないだろうか?
323名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 13:58:27 ID:bhXIUqhh0
般若心経なんて絶対覚えられねえw
324名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 14:22:57 ID:7vMqDlA10
般若心境いいかもー。
声には自信あるし(カラオケ好き)人前で声出すのは苦にならんし
暗記は得意だ。

ただ人間関係がなー…
325名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 15:19:47 ID:1KGi6omWO
坊さんになるのもいいな。
だけど、なるっつったら友達みんなびっくりするだろうな・・・
326名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 15:26:23 ID:2myocdbvO
賢者タイムのダメ人間が通ります。
327名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 15:39:41 ID:SfXWcgLWO
僧侶兼事務ってやつな。あと歌手ってのもよく出てるな。
328名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 16:59:57 ID:PIV8rPZg0
やべー
早いとこ決めなきゃ
また歳喰っちまう
329名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 17:27:08 ID:XiK+nSPk0
t
330名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 17:59:07 ID:aYqP+X6l0
坊さんねえ…しかしつらい修行したからといって悟りなんて開けるわけないよ。
だからそれがなんだといったとこだろ、俺は甚だ疑問に思うけどな。
331名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 18:26:40 ID:ojUhL1hY0
悟りってランナーズハイと同じ状態じゃないか?
多分、アッパー系のドラックでも疑似的に悟りを作れると思
332名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 19:10:41 ID:1KGi6omWO
まぁ悟りで飯が食えるならそれもいいか、って話だよ。実際仏道へ進む勇気ないけどな
333名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 19:29:34 ID:iBUjQC1u0
出家は厳しいだろうな
334名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 21:06:25 ID:Hm2iGN7P0
坊さんって風俗とか行ったらだめなの?
335名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 21:13:32 ID:KkX4VUhp0
女と肉食はOKだよ、実際叡山の坊さん達はかっ食らっていたじゃん。
だから信長に焼き討ちにされたんだよ。
336名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 21:44:59 ID:iBUjQC1u0
焼き討ちにされたのはそれが理由じゃないだろう
でも日本の仏教は堕落しすぎだな
337名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 21:46:05 ID:bAx2vRHR0
>>335
んな訳ねーだろwwwww
妻帯が許されている宗派はあるけどな
338名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 22:18:43 ID:1KGi6omWO
てゆうか仏門に入るキッカケすらないわ。普通にハロワとかで募集してんの?
339名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 22:39:40 ID:RDiT1JKn0
何この坊さんの流れ・・・
340名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 22:45:28 ID:1KGi6omWO
いやまぁ 坊さんってどうゆう経緯でなったのかな と。話の流れでつい・・・
341名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 23:19:30 ID:Dozgcy1M0
特殊な仕事って、やっぱり憧れはあるな
低収入でも誇りを持てそうな。。
342名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 01:14:34 ID:3Ocw7DFH0
35さい
343名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 01:24:31 ID:esuvZOlb0
いや俺が見たのは待遇は普通だよ。
21万〜26万で出勤も8時とか9時とか。でも僧侶の資格がいるみたいだけど。
気になるなら僧侶で検索すると何件かでてくる。
344名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 01:29:36 ID:zBLRMQdj0
みんなは転職エージェントとか転職サービスは使ってる?
登録し始めたら10越えてしまった。
こんなに使いこなせねぇや。
345名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 02:15:01 ID:/9y9bALsO
液晶の光学フィルムの製造ってこれから期待できる産業ですかね?
346名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 03:37:45 ID:o308p0XU0
日本も価格競争で大量生産モード入ったんで需要はあるから仕事はあるだろうけど
逆に言えば給料を抑えられ始める業種…
347名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 05:21:02 ID:/c5GWYYT0
もう有機EL
348名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 05:43:34 ID:/9y9bALsO
回答ありがとうございます。光学フィルム製造工場に転職を考えていましたが先の事考えたら辞めておいた方が良いですかね?現在33歳なんで最後の転職にしようと思ってます。ちなみに現職15年勤務です。
349名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 07:27:38 ID:S9l1LiTGP
>>344
俺も前職在職中に5社登録してたが、まともに(自分が)対応できたのは2社、
残りはオマケみたいなものだった。
しかも2社目の初回面談時に紹介されたところで決まったしw
350名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 09:19:33 ID:X+I9W+ik0
今から面接いってくるお!
351名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 10:34:31 ID:rTODY1Ze0
このご時世、伸びそうな業種、職種って全くわからない。
ガンガン成長していた建設会社、上場したばかりの不動産デペなんかも急に倒産してるし。
よくわからないがアメリカのサブプライムローンってやつの影響?
352名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 10:50:08 ID:haWc/eJZ0
建設&不動産は、元々一定数しか居らなかったので、淘汰の時期に入っただけ。
大手への合併吸収が増えてる派遣会社もしかり
353名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 10:56:16 ID:LjVnn/Yj0
35で親元実家暮らしで情けなさすぎる
そろそろいい加減、独立しないと、というかもう遅すぎるけど・・・
情けなぁー
354名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 11:08:21 ID:YLDC8dnC0
イロイロと転職サイトもみるが、
いまの経済状況でこの年代だと転職は厳しいよな。

世間に余裕があれば、未だプレッシャーも少ないが
景気が悪い時に中途でこの年代だと、ものすごく
結果を求められるんじゃ?
多少、賞与が下がったりする程度なんだったら、やっぱし
今の会社にしがみついたほうがいいんだろうなw

当方、33歳、子供二人 某地方田舎、機械メーカー営業。
正直転職活動する元気もないし、勇気もない。
かといって給料も安いがw
はあーー、全く疲れる世の中だわ
355名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 12:34:36 ID:SYcegmM30
>>354
中田氏2発 高くついたな
356名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 12:40:44 ID:HA3p4wjV0
>>354
大学くらい行かせてやれよ
二人で6千万か
357名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 15:43:01 ID:LpryJMPq0
今年37で無職1年ちょい。その間即バックレ数社あるので、実質無職は・・・
位だが・・・。ドキュンだらけの求人で、精査するのが本当に難しい。
職種がずっと一緒なので、波長があえば、採用に至るが、別職種だとさすがに
難しい。
転職10回目だが、まー、妥協せずに探すよ。
貯蓄もまだあと1年分くらいはあるし。
358名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 16:35:12 ID:dpUtjiE30
>>354
心中お察しします。。
こういうレスを読ませてもらうと今の時代やっぱり怖くて子供は作れないな。。。
こういう状況がお互いに何よりも辛い。

359名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 20:17:35 ID:/c5GWYYT0
38歳離職期間4年のおいらが書類選考通過した
みんな祝ってくれ〜
ぬか喜びでもいいわ
360名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 20:36:36 ID:B3hfsOtv0
>>359
おめでとー!
内定にたどり着けるといいですね。
よい知らせ待ってます。
361名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 21:14:29 ID:TEjHsjXA0
よかったな!おめでとう。
4年間の情熱をぶつけるんだ!
362名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 22:20:52 ID:YbFXi5bv0
いいなー、俺今日お祈り来ちゃったし・・・
20代と30代はやっぱり全然違うなぁ
363名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 23:20:36 ID:tipEFZQm0
俺も2年分ぐらいの貯蓄はあるけど
会社辞めて貯金食いつぶして
そのなけなしの貯蓄をゼロにするわけにはいかないんだよな

しかし30歳すぎると厳しいね
今日もハロワで見て直接電話しただけど、年齢聞かれて「33歳です」って答えたら
「もうその仕事は決まったんですよ」って即答された

じゃあ年齢聞く前に「募集締め切った」って言えよ
明らかに年齢聞いて断ったって感じの口調だった

やっぱり30過ぎて新しいことやろうっていうのはつらいな
普通なら即戦力だもんな・・・
364名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 23:28:34 ID:wivm9vGj0
即戦力というか、管理職を求めて来る。マネジメント経験がないとつらい。
三十歳ちょうどだが、どこの会社も、「若手の幹部候補」を求めて来る。

まあ、何が悲しくて、三十過ぎたおっさんを手取り足取り教えなきゃいけないんだ、むしろお前がこちらの新人を教えろ、
という気持ちは、まあ、分からないでもない。
でも、難しいよな。
365名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 00:26:20 ID:KXlS9AH50
今の30代は、最初から希望の業界・職種に行けたのは稀だろうから
新天地(未経験)目指すのも多いんだよな、今更だけど。

多分あと10年すると、30代未経験は当たり前な社会になる。
つまり俺たちはまた損する。。
366名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 00:28:21 ID:RobKZQl/0
>357

あなたがDQNだからね

お互い様。
367名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 00:38:04 ID:Ql6bkUIT0
タウンワークみたいなのも年齢書かないんだな
368名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 03:34:10 ID:L55hQ+CwO
俺ら30代は死ぬまで地獄が続くんだろうな…
あと3〜40年もすれば結婚も出来ず死んで忘れ去られるんだよ
369名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 07:49:12 ID:Ae54lJVv0
いっそいますぐ死にたい
370名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 08:15:44 ID:OMSAlqaX0
>>365
俺もそう思う。丁度団塊世代がいなくなって人手不足になって、今の20代
は世代的にも人が少ないから、不景気なんだけど買い手市場になってる予感。
でも俺達はすでに40代になってるから、イラネとなるよな。

ほんと、今の30代が輝けた時代ってのが過去にも未来にもないと思う。
うちらは全ての世代で一番ハズレ世代だろ。

ちなみに、募集で年齢かかないのは制度でそういうふうになったんだよ。
確か、未経験の募集なら年齢制限だせるけど、経験ありなら年齢無制限、そう
しないと募集に出せない制度になっただけで、実際は企業は未経験なんて
一切もとめていないから、窓口でお断りされるというわけ。

つまり表向きに窓口を広げる目的のそういう制度が我々の混乱を招いてると言える。
371名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 10:20:55 ID:Eq8YTAAr0
>>364
よく外食とか小売でいきなり店長職を募集しているところあるけど、
ああいうところって、自社で店長を育成しないのかね?
割と大手外食チェーンでも、いきなり「店長職」で求人出していることがある。
372名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 10:26:22 ID:zoWK4ZFC0
>>371
激務、ノルマが酷過ぎて休みがなく人が集まらない。
売り上げが低いのは自分のせいになる。
毎日上司から叱責で締め付けられる
サービス業は平日が休日だし、そのうち家庭が崩壊する
373名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 10:27:24 ID:aMxLJ70I0
>>371
外食、小売は原則ブラックでしょ・・・
それと 店長=管理職=残業手当なし で人件費削減と。

で休日ほぼ皆無、ハードワークで離職率高いんで育成しても間に合わんのでしょう
374名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 11:02:35 ID:3HAtCWU+0
>>334 俺のオキニの嬢が、自衛隊、医者、社長は多いと言ってた。
坊さんもいるってw

俺がよく立ち読みする本屋には、坊さんが立ち読みしてるのをよく見る。
お布施で家を建て替えれるしな
375名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 11:09:28 ID:o0SfvCJn0
なんか貯金ためてしっかり準備してから活動してる連中よりも、
借金かかえて実生活だらしないような連中の方が転職強い気がする。
さらにそんな奴等の方が仕事もできたりする気がする。
大した能力も経験もないから堅実にやってきたけど、
そういう連中見てると自分が馬鹿らしくなってくるよ。
経歴なんかも何も悪びれもせず平気で嘘書いてるし。
俺にはそんな度胸もない。はあ…いつまでこの生活が続くやら。
愚痴スマソ
376名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 11:11:34 ID:zoWK4ZFC0
>>375
真面目な人間ほど損をするという言葉がある。
377名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 11:13:47 ID:cwQ4IzGU0
つ 「正直者は馬鹿を見る」
378名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 11:40:48 ID:Eq8YTAAr0
>>372-373
なるほどね。でもさ、入社から自社ノウハウを何年も蓄積した店長じゃなくて、
どっかから拾ってくる(経験者だろうけど)店長に任せても大丈夫なもんなのかな。
会社としては、開店時間に店を開いて、閉店時間に店を閉めれればそれでいいのかな。
379名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 11:42:53 ID:w2widKYe0
まー皆そう腐らずに行こうぜ。

っていう俺も未だ転職先見つからず・・・
380名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 11:44:32 ID:kVlFRP4J0
>>375
経歴くらいは嘘付いてもいいと思うけどなぁ
俺なんて前職、1ヶ月で辞めたが履歴書には前々職の職歴と一緒にして書いてない
保険入ってたしバレるかもしれんがバレたらバレたでしょうがないと思って活動してる
381名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 11:49:19 ID:aMxLJ70I0
>>378
それは会社によって違ってくるかとは思うんだけど
自社ノウハウがきちんとある会社はある程度社員の離職も防げると思うし、
そうでない所は、所詮現場の人間なんて 売り上げを出すための奴隷くらいにしか思ってないと思うよ
上のほうの人間は・・。

382名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 11:59:42 ID:qRbxYzXJO
>>378
店を開け続けるていうのが大変なんだよな。
雨が降ろうが槍が降ろうが、バイトがバックれようが
店を開けなければ売り上げは出ない。
もちろん自分の体調なんかかまってられない。
383名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 12:03:07 ID:ZO6rbStT0
>>380
一応、懲戒解雇の正当な理由になってしまうけど、
受からんことには解雇もされんもんな
384名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 13:48:31 ID:7wxNOMPa0
>>383
解雇されたやついないだろw
いたとすれば、相当使えなくて粗を探されただけ
385名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 15:44:42 ID:lqfdT0bO0
大手の最終面接にも何度か残ったりしてるそこそこのスペックなのに
中小の書類で落ちることもよくある。
俺の字が汚いせいだなw読まずに落とされていそうだw
386名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 18:55:15 ID:f0NencT00
>>384
それがいるんだな。TOIECのテストの点数ごまかして入社して、
懲戒免職になったやつ。ヤフーニュースで書いてあった。
387名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 19:02:38 ID:9cBQyV020
じき、無職期間3ヶ月目に突入します
今のうちに勉強でも…と思っているが、
何故か落ち着かず転職サイトをうろうろしたり、
ここを覗いたりで過ぎて行く毎日orz

今まで、給与に残業代含む(しかも給与激安)
なとこは避けてたんだけど
出なくてもいいんじゃないかと思えてきた

皆にとって、ここだけはゆずれないっていう条件は何?

388名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 19:10:16 ID:IUuB8gdm0
通勤距離20キロ以内。
休日100日以上。
389名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 20:29:58 ID:J5fEDkaKO
なんの技術も経験も能力もない33歳ができる仕事ってなんだろう
清掃とビルメンぐらいかな
390名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 21:00:02 ID:1odwBQ0p0
>>387
気持ちよく分かるなあ
未だ余裕があって充電期間にしたいんだろうけど
求人見るよなあ
391名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 22:46:36 ID:o2Ja/nRa0
>>389
健康なら何だって出来るんじゃない?
392名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 23:26:16 ID:veF4ie6+0
>>389
その気になれば何でもできると思うけど、後はプライドを捨てれるかどうかだと思う
393名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 23:44:46 ID:J5fEDkaKO
健康でも技術や知識がないとできない仕事も多いよね
ましてや30代だし未経験で採用してくれる職種なんて
清掃かビルメンか旗振りぐらいでしょ
プライドはとっくに捨ててるから底辺職でもいいんだけど
もう少し給料があればなぁ・・・
394名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 23:55:12 ID:o2Ja/nRa0
配送や配達とかのドライバー関係は30過ぎでも雇ってくれるところ
多いと思うけどな。

>391に書いた健康だったら・・てのは健常者だったらという意味です。
395名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 01:09:04 ID:EysVjmTH0
ここで虎糊の俺が参上
396名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 01:54:30 ID:3+Y4EGC7O
運送業界は先細りだから辞めとけ
397名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 06:59:34 ID:jx9Gon9r0
物流関係は絶対になくならないけど、年喰うと体力的にしんどい
腰痛めたら労災どころか首だよ
まさに使い捨て
そんな連中が警備員なったり交通誘導員なったり・・・
一度ラインから外れるとトコトン底辺だから大変だよ
まあ、腐らず生きていこうや
398名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 07:42:03 ID:/o2U5+Rx0
腰痛めるってどういう状況で痛めるかな。
重い荷物を抱える時?
ドライバーは長時間毎日運転するけど、それで痛めるって事もあるのかな。
399名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 07:51:42 ID:7km93nQHO
やっぱりもう底辺職しか残ってないわ
400名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 08:55:35 ID:hx0pancu0
922 :名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 08:22:58 ID:7km93nQHO
もう警備とか交通誘導とか底辺職しか残ってないな
俺は来月末で退職して無職になるけど
2ヶ月で次が決まらなかったら清掃に行くわ
年収230万あればなんとかなるし
401名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 08:58:35 ID:hx0pancu0
>>399
ポジティブでいいなおまえ

>>398
事務職とかタクシー、長距離運転手は座りっぱなしで腰を痛めるのは
長時間同じ姿勢と、腰骨、背骨が無理な姿勢で曲がってしまうため。
血行も悪くなる。
402名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 09:29:27 ID:l5sd+0vo0
外食勤めて調理師免許でも取って独立してみては?
403名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 09:53:37 ID:EysVjmTH0
>>398
重い荷物もそうだけど実際腰やっちゃうときって何気ない軽いものでぎっくりやらかして
それを体が無意識に庇う悪循環でドンドン悪くしちゃう図式、最後はヘルニア退職
これが一番多い事例

虎糊するなら大手部品屋、零細、中小は駄目、体力ないとこ多いから皺寄せがスグ運転手にくる
部品屋は厳しい規則が沢山あるけど裏を返せば枠内なら何やっても許されるってことだから
慣れると結構平気
休日はヨタ、ンダなどのメーカーカレンダー通りだから長期連休もあるし社会保障もしっかりしてる
仕事内容は基本パレ積みだから重いもの持たないし 発着時間さえ守れば問題ないしね
いいところは年収600あるのは本当、だけど誰も辞めないから求人もないし、相当なコネがないと無理だけど
それでも毎日帰れて週休二日、年収300〜400代ならまだまだ沢山あるよ
炉利に次いで爺率高いから年食っても安心
404名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 13:37:04 ID:I+FLZDSR0
応募するとこが無いと焦るな
エージェントから、無職期間3ヶ月過ぎると
一気に厳しくなるって言われたけど…
皆は結構応募してる?

405名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 14:22:39 ID:i47M52+K0
さすがにこの年齢になると慎重にならざろうえないかなぁ、もう後がないんだし
406名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 20:08:47 ID:rvHWmoZaO
ただいま
血行にはピップがいいんじゃないか?
今日マグネループ買ったんだがかなり暖かくなるw
407名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 21:16:31 ID:/UKRryHC0
結婚と仕事

この歳代だと、どちらのが重要?
408名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 23:38:57 ID:d0T9XI0D0
結婚しても、仕事がないと結婚生活どころじゃないだろう
専業主夫になるのなら話は別だけど
409名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 00:31:24 ID:ZFdNMf4B0
仕事が上手くいってる人なら結婚で悩むんだろうけど
俺はまず仕事が上手くいってないから仕事で悩むわ
410名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 00:59:49 ID:MQ10D//F0
>>404
大丈夫だ。
俺は働くながら探しているが、エージェント3社から書類選考があまりにも
落とされるのか連絡が来なくなったぞ。
応募した会社全部落ちても紹介こなくなってシカト状態ですわw
パソ○キャリア、トー○ックフロンティア、ヒューマンリ○シア
411名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 03:28:48 ID:nuGKaIs00
無職歴3ヶ月・・

自分は女子大生の彼女いて、本人学生だから今の俺の状況
あまり理解できてなくて自由な時間あって会えるね!と
なついてくれてるんだが
35才無職の現実理解すると別れは避けられないだろうな・・orz
412名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 04:22:44 ID:IreQudTS0
413名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 04:22:48 ID:blkbRxVV0
>>411
おれ31歳当時に女子大生と付き合ってた(その時点で5年付き合ってた)けど、
無職8か月目で振られたよん
まあ原因は無職という事実だけじゃないと思うけど、かなりの割合は占めてたはず
414名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 07:12:51 ID:dzheAkBJ0
いい職場探しのポイントはないものでしょうか・・・
このままきらくにパートにしようか悩みます・・・
苦手な事務にするか未経験で憧れのパン屋に正社員として応募するか・・・
415名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 07:41:56 ID:emDc2QUG0
>>411
>>413
女いるだけ、ほかのやつより100倍まし
416名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 07:53:09 ID:cgNAiBoV0
>>414
税金とか雇用保険考えるとパートの方がマシだったりするよ
勿論それで生活できる人の話だが
パン屋は製造か?
どんだけ体力勝負か一度現場を見る事をお勧めする
朝は超早いし、好きな人間だけが出来る世界
女の人だとオーブンは無理だろうな
火傷が絶対あるから
たぶん引き合わないと思うよ
417名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 09:45:45 ID:p626BXWz0
好きならパン屋やったら?
事務が合わなかったら、「やっぱりパン屋の方が」と後悔するだけだと思う。
どちらにせよ後悔するなら、好きな方向に行ってから後悔したら?
418名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 09:58:01 ID:CA7IpLdl0
>>411
なんか健気でかわいいなあ。
419名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 12:05:09 ID:d/VUTb840
煽りにも】低血圧な女なので【食いつく
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1222481315/
420名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 16:20:16 ID:6ha+bReL0
パン屋は体力勝負か・・・
体力も能力も無い俺は樹海しか無いかもしれん
421808:2008/09/27(土) 17:28:20 ID:zeXZeMcg0
1
422名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 18:56:24 ID:bgx/sqP8O
やりたい仕事が「パン屋」

萌え
423名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 20:06:55 ID:Nq2EdO3x0
学歴でバッサリと求人サイトを分けてたパン屋もあったね
424名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 20:43:19 ID:dzheAkBJ0
厳しい世の中29歳で転職するのも大変・・・
事務の内定もらったが本当にいいものか・・・
目の前の生活をとるのか・・・即採用だから当てには出来ないけど・・・
いまだに行こうか悩んでる・・・信じて入社していいいものか・・・
425名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 22:31:21 ID:d/VUTb840
>>424
代わってくれ
426808:2008/09/28(日) 15:24:05 ID:8Wf0pYPW0
1
427名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 17:34:00 ID:DJghfm+mO
>>423
高卒総合職が存在していた時代を知っているだけに、『何故大卒限定なんだ?』と疑問を感じたな…
428名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 18:33:55 ID:4Y/nDnoA0
おまいら、決まったら決まったで即戦力のリーダー候補として
見られるわけだぞ。
しかも最初は年下に教えてもらったり気をつかわなきゃいけない・・

精神的プレッシャーは今の状態と変わらないと思うのだが
それでも働きたいのか・・?
429名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 18:38:58 ID:mpzUZ0d90
>>428
社会人に年下も年上もねーよ。稼ぐ奴、仕事できる優秀な奴が評価される。
そうでないと会社が潰れるだろ。変なプライドは捨てろよ
430名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 18:39:11 ID:ECk6V9h10
働かなきゃご飯が食べれないじゃないか
431名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 18:51:10 ID:4Y/nDnoA0
そうだよな・・弱気になってたよ・・
プライドどうのじゃなくて食べていかなきゃいけないんだよね
嫌な事も仕事なんだからと割り切る精神力をもつよ・・ありがとう。

俺たち、まだ終わっちゃいないよな!!
432名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 18:53:03 ID:2jA0rSVQ0
バーカ、まだ始まってもいねーよ
433名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 19:13:41 ID:Z84nWQq/0
始まらないままで終わりそうな物語
434名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 20:26:29 ID:mMFi196+0
労務士とか宅建とか資格取って、再出発出来ないものかな。

未経験可の求人捜してさ。
435名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 20:37:20 ID:D7LPdyZYO
ぬるっぽ
436名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 21:19:01 ID:htX2gh860
資格をとっても、未経験じゃな……

まあ、行政書士とか、司法書士とかをとって、個人で事務所を構えて営業を頑張れば食べていけるだろうけど。
437名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 21:49:00 ID:gcXUfqdaO
無職期間三ヶ月の35歳だが現実逃避したいがための
パチンコ等で500万あった貯金が450万になった…。
大半が完全に終わってる人達と一緒に何やってんだろう…orz
438名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 21:55:46 ID:U+fKyzfx0
>>436

一番お奨めなのは、公認会計士資格。

すぐに、監査法人に行くからね。
1年か2年頑張れば合格だよ。


439名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 21:57:01 ID:WZSDxVe30
そんな調子だと500万使い切るぞ
440名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 22:20:13 ID:MwGraKsF0
俺も辞めようと思ってるんだが
貯金の500万なんかあっという間に無くなりそうだな・・・
441名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 22:29:28 ID:kwwdD6pS0
今の業界で今の仕事でなら、なんとか食っていけるくらいは出来るのだが
問題は、激務なんだよなここ・・・

異業種行きたいが、そうなると営業くらいしかないし
かと言って異業種からやってきた会社の営業見てると、怖くて動けない
442名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 22:38:37 ID:tPoHJsMF0
500万あれば株で月に平均15万程度は稼げる
俺は250万しか貯金がないから株じゃ生活できないが
443名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 22:41:15 ID:XJC9vJZK0
>442

夢見すぎだよあんた

損することを考えてない

500万会ってもあんたは負ける
444名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 22:42:29 ID:zsZtxgDu0
>>440
難しいかもしれないが在職のまま次をさがしたほうがええ…
445名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 22:50:18 ID:tPoHJsMF0
>>443
え?
250万でも勝ってるけど・・・
今年は平均すると月に8万は勝ってますけど
446名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 22:57:22 ID:PA/f3wWJO
>>445
勝ち負けじゃなくて生活費の話だと思うよ。
447名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 23:09:01 ID:tPoHJsMF0
>>446
ゴメン、意味がわからない・・・
500万あったら生活費稼ぐぐらいなんとかなるよ

あんなことがなければ俺もいまごろ1000万近い貯金があって
不労所得生活だったのに・・・
448名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 23:25:16 ID:ytcmz/MH0
自慢はもういいから
449名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 23:34:01 ID:inGip8cNO
自慢には見えないけど
450名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 23:41:20 ID:sAmePQPdO
虚しくも哀しい話だな
451名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 00:00:08 ID:+/aTkgtkO
一生16万の生活できると思ってるのか…
手取り20とかで何不自由ない生活なんだろなぁ…
452名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 00:12:03 ID:877DRiJCO
飯食うだけなら15万あればじゅうぶんだな
家庭や不動産ローンなんかがある人は大変だろうが
453名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 06:18:45 ID:Hro3Y7Fu0
もうこの歳で転職しようと思ったらよほどスキルがある人以外は
手取り20万あれば万々歳だよ
454名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 07:52:59 ID:KCvQv1eH0
転職回数多いとダメ人間のレッテル貼られてしまう怖さから仕事が怖い・・・
すぐに仕事を覚えられないと罵声が飛ぶ・・・休憩時間はみんなと同じ行動しないと
付き合いが悪い・・そう思うと会社勤めが嫌・・・
なので即採用をしてくれた会社に今日辞退を言う・・・話もうま過ぎる
7月から募集かけて条件いいのに今のいままで誰もこないのが恐ろしい・・・
長い目で見て心にゆとりが無いと続かない・・・難しい
455名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 07:58:02 ID:877DRiJCO
もうどんな仕事しても上手く行く気がしないなぁ
自分がダメ人間すぎて嫌になる
456名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 08:25:57 ID:N0nUjjNe0
>>452-453
だよね。
年齢的にも企業が求めるのはスーパーマンばかりだし
仮に入社までこぎつけたとしても ついていけなかったら辞めるしかない罠…

仕事に忙殺されて給与がいいほうか、仕事は楽だが給与も楽なほうなら俺は後者をとるかな
そりゃ金があるにこしたことはないが そういう生活でもいいかと思えてきた
そうやって生きてる人もいるわけだし、周囲がどうこう言おうがryって考え方になってきつつあるんだが
俺おかしいかな?もっと攻めるべきなんだろうか?今32だがもうわからんくなってきた('A`)
457名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 08:28:42 ID:3OCG7wf80
マイナビ経由で大日本販売ってトコからDM来た。

…来るモノは拒めということか。
458名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 08:56:22 ID:JxKDqnlg0
もう起業しようぜ。
459名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 13:25:52 ID:agKJ0Vl10
>438

ハローワークで公認会計士で検索したが、東京はゼロだったよ。
460名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 14:15:01 ID:n9ip2bzZ0
いろいろ話を総合すると、30代後半だろうと大学出て
新卒で名の通ってる企業(ブラックでも全然可)に一度入り
三年以上勤めてきた連中は普通に書類選考は通るらしいね。

新卒で就職せずブラブラしてた自分・・今になって後悔・・orz
461名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 14:46:40 ID:Bkc+bya80
>>456
自分も同じ歳で、同じく悩んでるよ。
>仕事に忙殺されて給与がいいほうか、仕事は楽だが給与も楽なほうなら

今の職場に入った理由は前者。でも30過ぎると予想以上にこたえる・・・
そんなわけで年内転職を目論んでいるわけですが、次予定のところは今以上に
拘束時間が長いようである・・・
とりあえず、自分はもう少し頑張って走り続けることにした。
462名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 18:23:50 ID:FkEKUCqxO
今日、突然PCがネットに繋がらなくなった…
応募中の企業だってあるのにどうすりゃいいんだorz
どんだけついてないんだよ…
463名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 18:53:43 ID:oYzcT5axO
464名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 19:49:17 ID:JxKDqnlg0
>>460

いや、新卒後数年間バイトをしていた俺でも、書類だけは何とか通る。
ただ、今までと同じ業種のみ。異業種未経験は駄目。
465名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 20:27:24 ID:oYzr0nVw0
異業種はダメなのか・・・

未経験者歓迎っても嘘か・・
466名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 21:09:35 ID:9sLtMDF10
現在32歳で転職を考えてます。
今までそつなく正社員でそれなりの中小〜大手の会社で働いていたんですが、メンタルな部分が弱くて今までに5回転職を繰り返してます。
最近思う事は、「もう楽になりたい」それだけです。
自分の能力を過信して、会社選びで変なプライドを出してきて、自分のキャパを超える仕事、会社選びをしてきてしまった事に今は悩んでます。
今まで技術系、製造業で働いてきたのでそのような仕事をしたいなと考えています。
契約社員、派遣社員は今まで敬遠してきたのですが、今はそのような待遇でも精神的な面で自分にできる仕事、こなせる仕事をしたいと考えています。
失礼な言い方かもしれないですが、30歳を過ぎて契約、派遣などで働いている方々の苦労話や毎日のがんばりなどを聞かせて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
467名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 21:16:07 ID:afYih11Y0
>>466
オス、オラ、工場派遣!年下のDQNに下僕&使えねぇ〜扱いされるよ
薄給な上、長くやってる同種の派遣とか年下正社員の言いなり。

派遣先と派遣会社という関係もあるから普通の企業に勤めるより
気つかうこと請け合い。正社員の道があるならそちらを模索することをオススメします。
468名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 21:28:07 ID:O3QdRU9EO
>>46
俺も現職中だが俺かと思った
よく分かるぜ
俺立教なんだが大学名で選ばれて来た感じでがっかりされるw
469名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 21:55:36 ID:zwbmohzP0
現場でバイトや派遣を引っ張って
リーダーシップを取って欲しいのが正社員なんだよな
会社としてはそれが出来る人間を期待して取るのだが、
大卒だからその能力があるとは限らない
470名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 22:42:13 ID:hcoD1qn30
>>469
俺はバイトの身だが30代ということで、現場リーダーに準じることを任されているよ。
パートさんたちをいろいろと動かしたりね…
任されたから時給は300円あがったけどね、幸いパートさんたちは聞き分けが
いいからいいけどね、なんか最近こんな現場が多いよな。
471名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 22:43:05 ID:9sLtMDF10
>>466です。
お話ありがとうございます。
自分も正社員になれるならそれに越したことはないと思うんですが、今まで仕事を続けてこれなかった理由は過度の期待やプレッシャーに押しつぶされてきたことです。
自分は出来る人間なんだとウソの仮面をかぶってきましたが、この年齢になるとそれなりの仕事を任されるししょうがないんですかね。
現在の会社にもキャリア採用的な感じで入社してしまったので毎日が緊張の連続です。
正直なところ次の仕事が見つかるまで精神が持つかどうかのところですが開き直って転職する事を目標にテンションを上げていきたいと思います。
472名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 22:50:13 ID:gvFS7xNP0
俺も同じ、もうとにかく楽になりたい
それだけ
大企業に派遣で行ったけどプレッシャーに押しつぶされたよ
自分のメンタルが弱いのは自負してる
でも俺には荷が重すぎたんだ

高給なんて望んでない
人間としての最低限の尊厳が保てる程度の生活ができればそれでいい
もうとにかく精神的に楽な仕事がしたい
473名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 00:29:47 ID:QShCy5cb0
>>470
俺も似たような立場になったが、パートが全員年配のおばちゃんたちで参った。
二度とゴメンだわ…。
474名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 00:33:20 ID:P1QT7k0l0
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、 おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、 お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」 「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」 そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。

あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。 もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって
本物の酒と食べ物を出す店を いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、 お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を
見ると、 俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。

お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
粗大ゴミ扱いされそれでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。

だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
475名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 00:57:48 ID:EQk429uGO
>>474
で、オチは?
476名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 02:26:27 ID:kk2SrIFo0
>>469
以前バイトしてた物流センターのフロア担当の社員は“派遣やバイトごときは
信用出来ないから任せられない”とか思っていたらしく、指揮をとらずにほとんどの作業を
自分一人でやってた。その代わりかなりミスが多くその責任を俺らバイトに押し付けてた。
477名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 02:44:38 ID:IqwUx3vB0
>>444
在職のままってのも難しいなあ
3ヶ月前には辞表出さないといけないし
決まってから今から3ヶ月待ってくれなんて言える訳ないし
残り1ヶ月半くらいからになるのかね?
あんまこういうの詳しくなくて。
478名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 03:31:56 ID:vpajDaSv0
実力のない正社員ほど、非正規雇用者に責任を押し付けるのはやけにうまい。
479名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 05:12:51 ID:X9+LxgDx0
480名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 07:32:28 ID:pgQVs16oO
>>477
確か法律では、会社辞める一ヶ月に辞表だせば良いはず。
会社の規定はあまり関係無いとオモタ。
調べてみると良いよ。
481名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 07:54:58 ID:IR/PT14QO
法律では2週間前で問題ないですよね?
482名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 08:01:36 ID:dxeWCuCQ0
労基では2週間前だったと思うよ
聞いた覚えがあるな
まあ会社によっては従わないと退職金が減らされたり
ペナルティでもあるんだろうか?
よく分からんけど
483名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 08:05:05 ID:g234lyrW0
退職の3ヶ月前なんかは就業規則じゃないかな?
引継ぎだとか後任の選任だとか人材調整が必要になる
ビジネスマナーを度外視すると法律上は2週間前だよ。
484名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 08:59:37 ID:bm6WHb8z0
485名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 09:04:15 ID:bm6WHb8z0
>>477
>>480
>>481
>>482
>>483

3ヶ月前に退職届けを出さないと辞めさせてくれない
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1218765045/
486名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 07:09:17 ID:JA4j/kfO0
毎日不安です。
今日も仕事に行くことが嫌で仕方がありません・・・
このまま逃げてしまいたい・・・生活を考えると苦手でも頑張らなくてはいけないし
分かっているけど体が拒否反応してしまう・・・
苦しい・・・
487名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 09:59:53 ID:KmWUgq4g0
リーマンブラザーズが潰れただの、世界経済が大変だとか騒いで嫌がるが
正直どうでも良い。
景気が良かろうがどっちみち俺らには厳しいんだから。
っていうか、仕事なくなったエリートどもざまーみろって感じだな。

リーマンブラザーズなんてふざけた社名しやがって。

ただ、こうなるのが困る
仕事なくなったエリート→他の会社でいくらでも仕事ある
       ↓
エリートが入社してきたために誰か辞めるはめに
       ↓
リストラされた奴がワンランク下の会社へ
       ↓
最終的にここにいる奴らの仕事がなくなる。

どうせこんな感じでうちらにしわ寄せ来そうだけど・・・。
488名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 10:24:05 ID:45J1h+m9O
↑きみ賢いね。まったくその通りだよ。
489名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 10:25:10 ID:PCpYfNji0
>>485
会社の規則なんぞ関係ない。
法律が優先。
490名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 10:37:25 ID:3Qx3c9Y70
>>485

「辞めさせてくれない」っておかしいんだよw
知識がないからそうなる。上司の思う壺
491名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 12:43:56 ID:sAcHwNnoO
確かに優先されるのは法律だし、物理的に出社拒否すれば辞めることは出来る。

しかし引継に問題が生ずれば、対会社はもちろん人間関係でも遺恨を残すし
雇用保険者証書や年金手帳の受け渡しなどの退職手続きや、残り給与の至急が滞る場合があるし、
そうなると大変な苦労とストレスだよ。
酷い場合には新しい会社に悪い噂まかれたりする危険もある。

だから極力穏便に退職を心掛けるべき。
法律をたてにとって強行手段に出るのは最後の手段。
492名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 13:36:14 ID:KmWUgq4g0
こんな会社辞めてやるって思ってからもう5年か・・・。
倒産するまでいるんじゃないかって不安になってきたよ。

元同僚でまともな所に転職できた奴はコネのみ。
あとは転げ落ちてるよ。
493名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 13:53:37 ID:Hm/Q3Vzu0
>>474
松屋でビール飲むよりマシだろ。
つーかお前が言う良い店とやらに言ってそいつに奢ってやればイイだろ!

と、コピペにマジレス。
494名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 14:14:55 ID:BSXs94T2O
>>487
リーマンの社員は年収5000万や1億とかだから、
日本のサラリーマンみたいに必死になって就活しなくても、貯蓄がある。
だから南の島に別荘でも買ってのんびりと得意の株取引しながら生活するような人もいる。

こういうの見ると日本のサラリーマンは
たかが数百万の年収で年俸制で働いたり
よく受け入れられなーって思います。
495名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 21:13:20 ID:KhHuSOcs0
>>487
連中は、会社前でインタビューすると結構ニコニコしていたろ?
次があるんだよ、あれだけの会社にいたぐらいだからかなりのスキルが
あるんじゃないのかな。
後は米国は終身雇用でないから、お気楽な面もあるのかもしれない。
496名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 21:51:57 ID:jpm8R9UX0
俺を助けてください
本命から書類審査が通って明後日面接なんだけど、
面接時に自分の人生観、仕事への意気込みを5分くらい語ってくださいって・・・
人生観ってなに?w
いままで何の気なしにすごしてきたからうまいこと言えないよ
自分を飾らないでうまくクリアする為にいいアドバイスください
497名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 23:09:15 ID:ETbKjnLh0
どんな仕事に就くのか、いままでどんな仕事をしてきたのか
それぐらい書かないと答えようがないよ
498名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 23:31:38 ID:SspQTCtj0
社会科の講師でした。
職歴がは、何の潰しも利かない30代です。溜息しか出ません。

未経験、製造業の履歴書出しました。
手書きじゃなくワープロ仕立てです。
499名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 23:37:46 ID:F8cgqOnw0
 あー仕事みつかるかなー不安だなーあーあーしなせてくれー
500名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 00:02:42 ID:3FCHpBZu0
>>492
まさに折れ
今のところマジでやめたい。転職経験はないんだけどな。30超えたし思いきれない。
501名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 00:23:17 ID:wFvheU+70
>>496 なんで転職すんの?
現職よりなにか(金銭面、時間、精神、肉体、etc・・・)を向上させるためでしょ?
自分の人生観があって、今のままじゃだめって認識してるから転職したいって思ったんじゃないの?
もし、現職よりなにかを向上させるための転職ならその手段が転職後の仕事であって、その意気込みを書けばいいんじゃねーのかな・・・


そーじゃねー転職理由なら、シラネ・・・・ まーたぶん、ねーと思うけどな。
502名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 00:57:11 ID:IRosv4Li0
>>497>>501さんお返事ありがとうございます
転職理由は前職がガソリンスタンド店員だったこと、将来の不安、もう若手に任せなければと思い退職しました。
が、これほど求人が少なく、また求職者が大変多いことに驚かされて、考えが甘かったと思っています。

職歴は
平成6年〜平成9年
ガラス、サッシ配達 →営業

平成9年〜平成14年(早期希望退職者に応じる)
ガラス、サッシ施工

平成14年〜平成20年7月
ガソリンスタンド店員

応募会社は簡潔に低層建築物の管理、メンテ、クレーム処理等です
詳細は書けませんが、こっちの田舎では神求人です。給料もまぁまぁ、ボーナスも出るし

>>501が大きなヒントを出してくれたと感謝です
でも、最後の
>そーじゃねー転職理由なら、シラネ・・・・ まーたぶん、ねーと思うけどな。
↑が気になる・・・
もし、よかったら意図をおしえてください。
503名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 01:06:55 ID:ATy2Gr8S0
>>496
そもそも求職のポイントは?
なぜ退職したの?何がまずいから辞めたの?
なんでその会社にした?
これまでの趣味はどんなかんじ?
これをまとめるとあらふしぎ、人生観が生まれる。

30過ぎると、俺は待遇より遣り甲斐しか興味がもてなくなった。
504501だけど:2008/10/02(木) 01:32:33 ID:wFvheU+70
深い意味はないですよ。 親の会社の都合とか(大人の事情)やら、どうしても現職を辞めなくてはいけない場合
等、自分の意図に関係ない転職理由であれば人生観や仕事の意気込みを書けって言われたって自分の意思外の転職なので
誰だって採用側を納得させる内容のスピーチできるわけねーって思うから、シラネと書いたまで。まーたぶん、ねーと思うけどな。
と書いたのは、そーいう理由で転職する人だったら2chで相談しても解決しないような転職理由抱えてて、選考の際突っ込まれたらOUTって
本人が一番把握してるから相談なんてしないって思ったから。


ま、いずれにせよ、俺が書いたレスが>>502の転職成功のヒントとなって少しでも役に立ってくれたら本望だ。



って俺自身もがんばらにゃw
505501だけど:2008/10/02(木) 01:56:31 ID:wFvheU+70
補足だけど、あくまで選考過程における課題だから>>496の本当の気持ちだけを
スピーチしては駄目だと思う。人生観、仕事に対しての意気込みを前向き且つ
現在応募している企業にとってプラスイメージ(応募してる職種に向いてる性格を匂わす等)になる存在と
思わせるような文章だといいのではないかと思う。


ガンガレ
506名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 03:36:04 ID:GPPMdubb0
1社役員面接まで進んだんだけど、一次面接の時になんとなく違和感(感覚的なもので言葉で説明できない)を感じた
このまま進むべきなんだろうか・・・
507名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 06:59:25 ID:SZEKhCTlO
「ニー党」って党作ったら結構表集めるんじゃね?
508名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 07:44:52 ID:yaLJfevo0
>>507
どういった活動をするんだよw
509名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 08:51:21 ID:XkyhNQZT0
>>509
なにもしなさそうww
510名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 09:26:36 ID:T2FGG+Wb0
>>506
内定もらっていない段階で悩まない方がいいよ。
迷ってるってのが面接で態度とかに出たりするし。
511名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 13:12:35 ID:iTrN6aMG0
うぅぅ、最終で落ちるとへこむorz
入社後ライフを想像しちまってた・・・
皆さんも油断せぬように。
512名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 13:31:36 ID:c6Jd2l9x0
俺の場合受かってないのに入社後の不安ばっか考える
まあだいた一次で落ちるんだけど、受かってから心配しろって話だよな・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽ
513名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 15:11:39 ID:fP1Irppl0
>>513
俺も同じ。
落ちて残念な反面、内心ほっとしちゃう自分がいる。
514名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 17:42:13 ID:QO+QRCzPO
>>511
わかる。
行きたいとこだったらなおさら。
515名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 20:16:38 ID:Mnz2fNb9O
あと21日で退職できる
やっとこの苦しみから開放される
なんとか2週間ぐらい有休取りたいなぁ
そうしたらあと11日で済むのに
516名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 21:24:54 ID:IRosv4Li0
>>515
働けるだけありがたいと思うんだ!
517名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 21:52:26 ID:JNzLarQt0
ブラック会社はここで晒しましょう
被害者をこれ以上増やすな!

就職活動とクチコミ会社情報⇒ http://work.moe.hm/
             携帯版⇒ http://wo.moe.hm/
518名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 22:23:03 ID:jA3tyd9J0
>>517それのクチコミはどう見るのかな?
求人履歴しか出ないよね
519名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 22:52:40 ID:Ae2egZLO0
当たり前だけど、クチコミがない場合は出ないよ
520名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 23:02:22 ID:oLH3ABea0
おれが以前書き込んだ口コミ情報が消えてたんだが、あれは何故なんだぜ?
521名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 23:05:42 ID:jA3tyd9J0
>>520俺もそうなんだよ。消されるのかな
522名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 23:10:57 ID:qoeisx3S0
>>515
うちの会社設立20年ほどたつが、いまだかつで退職決まって有休消化した
ヒトは一人もいないらしい。社員数200名ほどの会社だが、もめるの嫌がって
みんな辞めるのを最優先してしまうらしい。
ちなみに、メーカーだけに裁判慣れしてるから証拠を残さないように書類も
偽装してると思う(有休届けとか偽装)し、そういうのを平気でやりそう。

そんな会社もあるのだよ。
523名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 23:57:30 ID:ZLEFeI/a0
サビ残130時間の会社を辞めて3ヶ月

・・・未だに新天地が決まらない。

死にたい。
524名無しさん@引く手あまた:2008/10/03(金) 02:22:28 ID:UitTmaNq0
うつ病「・・・死にたい」
修造「声が小さいよ!もっと大きい声で!」
うつ病「・・・死にたい」
修造「ぜんっぜん気持ち伝わってこない!もう1回!」
うつ病「死にたい!」
修造「はい今死んだ!今君の気持ち死んだよ!」


>>523
生まれ変わった気持ちで頑張れ。
525名無しさん@引く手あまた:2008/10/03(金) 04:59:18 ID:2GTTcYtF0
>>523
俺なんてもう六ヶ月だぜw
そろそろ貯金がやばい。
死ぬ前に二人で起業するかい?
526515:2008/10/03(金) 08:33:34 ID:uFq+EsK1O
>>522
とりあえず交渉して有休4日は使えるようになった
あと給料出ないけど欠勤なら休んでいいってさw
ホント鬼だよな
もっと普段から有休消化しとけばよかったよ
527名無しさん@引く手あまた:2008/10/03(金) 08:35:48 ID:mP+qUtDt0
>>526
日給月給なの?
まぁ待遇のいいところは大学新卒しかないって事で。
上を見たらきりがないよ
528名無しさん@引く手あまた:2008/10/03(金) 09:30:08 ID:ykhw/4P/0
>>526
一方的に申告して
「取らせないつもりなら、理由を文書で下さい」
これで俺は押し切ったけど。。
529名無しさん@引く手あまた:2008/10/03(金) 11:42:39 ID:W2BX/7en0
>526
有休取らせないのは違法。
退職者は代替もできないから、希望通り取らせるか、
本当はダメだけど、買ってもらう。

円満じゃなくてもいいなら、押し通せてOK。
530名無しさん@引く手あまた:2008/10/03(金) 12:30:22 ID:uFq+EsK1O
>>527
月給だよ
でも実際は日給月給なんだろうね
月給と言いつつ日給月給のところって多いし

それに特定派遣だから派遣社員が働かないてないのに
給料払うと会社の利益減に直結するし
派遣会社っていう会社の性格上、欠勤になれば賃金が出ないのは諦めてるよ

それに会社と揉めても面倒くさいしね
多少泣き寝入りしてでも円満退社のほうがいいよ
531名無しさん@引く手あまた:2008/10/03(金) 23:55:41 ID:M3faUgud0
円満じゃねーから退職するのに、最後だけ円満にしてどーすんの?
まぁ次の会社の入社日等で有給消化諦めるのはしょうがないと思うけど。
自分がやめる派遣会社に気なんぞ使ってどーする。
入社日等の制限ないなら、次の会社に入社する前のリフレッシュ期間として活用
するもよし、のんびり前職で溜まった垢落として、次なにやるかなーとか臍みながら
考えたりできんだろ。

当然だが、現職中だっておまいが怪我しようが病気しようが会社はそんなことは
どーでもいいから稼げと義務ばっか強要してきたんだ。
最後くらい権利を振りかざしてみてもいいんじゃねーか。
532名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 00:13:30 ID:oZsACEk+0
>>531
派遣会社とは交渉して「有休4日使っていい」っていう権利を得たんだけど
派遣先のほうが「今は忙しいから1日で勘弁してくれ」って言われた

忙しいのは事実だが、退職5日前に出勤して何の仕事させるんだ?
退職目前のヤツに、長期的な工数のかかる仕事をさせるわけじゃないのに・・・
出勤させて雑用でもやらせる気か?

明らかに嫌がらせだ
その派遣先の責任者が俺のことを個人的に嫌ってるのは
態度に現れてるから分かってる

もうどうでもよくなってきた
諦めて最後まで働くしかなさそうだ
533531:2008/10/04(土) 00:45:07 ID:PeC03JsS0
>>532
俺の言っている権利とは現在>>532が消化していない有給全日数消化だが。
「一身上の都合により、〜月〜日に退社致します。つきましては有給休暇が
〜日未消化ですので退職日の〜日前より有給休暇とさせていただきます。また
これに伴う有給休暇の未承認による減給など行う場合は文書にてその理由をご提示ください。その文書をもとに
労働基準監督署に相談に参ります。」

って電話してやってもいいし、
最悪言いにくいなら、配達記録なり内容証明なりつけて郵送でもいいかと
たぶん、もう一度話し会う機会をくれと先方からくるだろうが行って話す場合でも
先日説明した(お送りした書類)の内容どおりですでいいんじゃね。

おめーらの会社がわりーからやめんだよ!労働者が困ったときは派遣対応で
おめーら困ったときは派遣に正社員ばりの責任押し付けて「今忙しいのわかんだろ、わりーけど勘弁してくれ」
みてーな泣き言いて吐いて頼ってくんな!!

って俺より>>532のほうが思ってんじゃねーのかな?
534名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 22:05:43 ID:JRXV3rAk0
新しい職場で初めての現場作業だった
死ねると思った
生まれてから今日が一番恐怖を味わった日だったよ
内容を言うとばれるかもしれんからかかないけど無理だと自覚した
指導してくれる人の人格も理解不能
手取り30でも死んだら何にもならん
各種天引き後の手取り23万でいいから身の危険を感じない職を探そう
535名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 22:39:45 ID:wW6FyrSp0
風邪ひいたり、ボーっとする日だったり、なんか調子のでない日だったり
いろんなバイオリズムの中でも毎日仕事だけはこなさないといけないから、
精神的にきつ過ぎたり、肉体的にきつ過ぎたりの仕事だったら
賃金や待遇がいくらよくても転職しても続かない。
やっぱ、身体あってのモノダネだもんだんぁ・・・
536名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 23:08:48 ID:3/BIFL030
各種天引き後の手取り23万ってボーナスの額によっては
年収400万超えるぞ
全然妥協してねーよ
537名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 09:28:41 ID:I/NyNrV0O
>>536
休みが週1日とかだったら、十分妥協してると思う。
少なくとも、週1日程度しか休めない状態で年収400万円以下は、労働時間次第でワーキングプアと考えていいんじゃない?
538名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 09:49:18 ID:ggVhoM7K0
じゃあそう考えてろよ
リーマンの大半は年収400万以下の年収しかもらってない現実があるんだよ
539名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 10:54:18 ID:OdS3oAdG0
俺はここでは自分の年収なんてとてもではないが安すぎて言えんな。
540名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 12:51:24 ID:qU3EAswM0
同じ年収400万以下でも場所にもよるな。
俺、勤務地が東京で年収300万程度だから物価が高すぎて。
541名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 13:04:08 ID:YeucWNco0
後は会社内ノルマだよな。

お中元、お歳暮、お茶、ADSLや光の加入から始まって(一人3万程度)
宝石(一人最低10万、しかも訪問販売で胡散臭い会社のもの)
健康器具(マッサージチェアは25万だった)やら、
二ヶ月に一度は、業種と無関係の販売ノルマがある会社にいた。

お中元なんかは、自分で買っても人に上げられるが、
胡散臭い宝石やマッサージチェアなんて、どう売れと。

業種は↑とまったく無関係。かすりもしない。
閑散期の利益確保という名目だったが、2ヵ月に一度は閑散期なわけがない。
これボーナスの係数になって、個人じゃなくて部内評価になってたから地獄だった。
年収400万くらいだったけど、未だにローン残ってるんだぜ・・・
542名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 13:42:57 ID:mi1e/paT0
大事件発生
【社会】女性を採用したら600万円補助 - 文科省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223158443/
543名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 13:54:33 ID:jtHzicOi0
昨日久しぶりに地元の仲間と飲んだけど、5年前だったら話題にならないような
年金の話や将来のこと、親の老後、日本の未来・・・。
こんなこと話すなんてやっぱり歳取ったなあって実感したよ。
ほとんどネガティブだったけど。
544名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 17:53:47 ID:opvAc5zB0
爺ちゃんの墓参りだった3周忌
親戚集まるのでいきたくなかったが...キツかった。
みんな成功してる人ばかりだったので....


545名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 18:02:51 ID:aT3y19b/0
厳しいよ
546名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 18:05:44 ID:2makuEPp0
>>544
行くだけ偉いよ
おれはそういうの全パスしてる
547名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 19:39:38 ID:ggVhoM7K0
他人は他人
自分は自分

他人と比べても仕方がない
自分なりに頑張って生きていくしかない
548名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 21:47:22 ID:RDTDhei50
贅沢は言わない・・何のための人生かと言われたら
気楽にやっていくほうがいい
手取り15万でいいから、月9日休みの仕事が希望です・・。
549名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 21:58:19 ID:ggVhoM7K0
派遣やフリーターなら完全週休二日で手取り15万ぐらいにはなるだろ
550名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 22:07:45 ID:AnN/l3oX0
時給850円×8×20=13万6千円なわけだが

都内事務派遣なら時給1650円とか有るが、若い女にしか仕事回さないし
551名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 22:11:48 ID:ggVhoM7K0
1100円×8×20=176000円
年金や保険や税金を払っても手取り15万程度にはなるんじゃないの?

地方でも派遣なら1100円ぐらいはあるよ
552名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 22:34:37 ID:gUBQwB7W0
どうやったら月給30万ももらえる仕事がみつかるんだ・・・
おしえてくれ・・頼む・・多少つらくてもやるわ・・
553名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 22:37:54 ID:CXkcZgRI0
建設池よ。それか出張の多い現場作業系。
所によっちゃー年度末は24時間体制での勤務だけどな。
554名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 23:04:53 ID:RAD4N25P0
都内だと時給1000円のコンビニ店員にも日本人来ないって書いてあったが・・・ほんと?
555名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 23:17:52 ID:TaN/hADt0
コンビニは三国人ばっかで働く気失せるよ
556名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 23:28:11 ID:vcCozjNF0
>>552
一番効率よく健全に稼ぐなら
土日祝完全休みの余裕な仕事23〜28万 +
土日限定アルバイト4〜9万
が一番お薦めです。
残業多い仕事はこのご時世、サービス残業も増えていくし
搾り取られた後は、飲みに行って憂さ晴らしじゃ
散財するしね。
557名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 23:31:53 ID:vcCozjNF0
きつい仕事=高給
という判断はいいかげんやめな。

中途から給料上げるためには、出世するか
資格・経験等で付加価値上げるしかないよ。
558名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 23:32:00 ID:zggTGlg80
>>554
そもそも少子化でバイトが不足している時代。
まあこの世代が社会人なっても買い手市場なんだろうな。
後、都内で自給1000円は当たり前だよ。最低ラインが1000円と思って
いいかもね。都内は物価高いから、場所にもよるけど駐車場月5万とかだし。
by東京から地元愛知にUターン転職活動してるモノより。
559名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 23:39:29 ID:CXkcZgRI0
土日祝完全休みの余裕な仕事23〜28万 +
土日限定アルバイト4〜9万

おまえが一生やってろよ。
こんなんでいつ心身休めろってんだ?
普通・人間的な生活だと言えるのかこれが。
休み無しで働いて無理が祟って本業に支障でたら一発で首だよ。
自信持って人に勧められる事か?

560名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 00:06:13 ID:xlqFStbH0
>>552
ほんとにきつい仕事やったことにからそんなこと言えるんだよ
そんな仕事は20代前半から続けてこないとこの年では無理だよ
慣れるまえに体が壊れるよマジで
精神的にも肉体的にもね
おれも金額で選んだ仕事で現場に出て自分の存在価値に疑問を持つようになったorz
なんでこんなに役に立たないんだろう?ってなw
筋肉痛がいつまでたってもなおらないくらい酷使したよ
561名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 00:26:53 ID:fY6Ya6IR0
>>559
>>552の文が読めるか?それに対しての案だ
一般に薦めてるわけじゃねーよww頭悪そうだな。
休み無しでなんて書いてないんだが?やはり極端な思考だな
一日1万くらいが最低として4日〜9日だろ?そこまで説明してもらわないと
わからんか?
あ、ガテン作業員かww失礼した。
562名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 00:54:00 ID:NLI+IYC+0
まぁまぁ、無職同士仲良くしましょーや。
563名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 03:14:17 ID:MV6f/TnZ0
俺おんなじ会社に履歴を一年後に送ったが最初は書類審査で落ちたが翌年は
書類審査は通った。履歴書の文面は同じ。どっちみち落ちたけどいい加減だと
思ったよ。その時の求人の需要と供給じゃねえの。
564名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 06:16:57 ID:mqRamSNP0
>>561
いやーおれこそすまん。
おまえは脳みそ脳タリンだって忘れてたよ。
だから>>556みたいに無理しないと金もろくに稼げないんだったよな。
いやーすまんすまん、おまえ池沼だったな、そうだったそうだったwww
565名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 06:38:49 ID:hj8TSjKo0
土日祝完全休みの余裕な仕事23〜28万

これって手取りの事?
手取りでそのくらいだと総支給+4から6万くらいだよね
土日祝休みでその給料の仕事なんて簡単に無いよ
都内ではあるのかも試練が
566名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 09:39:19 ID:+4y6swhC0
若い頃は何も考えず何でも出来る・大丈夫なんて思っていたけどたいした経験も勉強も
ないまま年をとって先が不安だらけ・・・入社したては何も知らないから意欲まんまんで
いたけど中身を見たらびっくり!!そんなことばかり・・・
そうでもしないと生きていけないのかと切なくなる。
騙し合いに蹴落とし合いに周りをかき回すのが好きな人・・・楽しく仕事してればいいのに
何がしたいのか・・・巻き込んでほしくない・・・
まともな仕事が見つかるか、これ以上履歴に傷つけられないから私は前に進めない
傷が付いても仕事がないなら何でもやるしかないのでしょうか?
567名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 10:03:08 ID:hYiVhQo00
>>566
どこで妥協するか
どこから見えないフリをするか
どうやって自分を納得させるか

だな。嫌ならry
568名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 10:16:52 ID:+4y6swhC0
>>567
そうですね・・・私は環境かな人間関係が良くないと正社員としては難し・・・
いままでがそうだったし・・・難しなぁ・・・
569名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 11:48:25 ID:ywAoS49J0
国会中継

「衆議院予算委員会質疑」2008/10/06 9:00 〜 2008/10/06 11:54 (NHK総合)


「衆議院予算委員会質疑」2008/10/06 13:00 〜 2008/10/06 17:00 (NHK総合)

国会中継「衆議院予算委員会質疑」3
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1223259445/
570名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 17:07:29 ID:AvdMLPvm0
次で5社目  永く働きたいんですけど・・・
571名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 19:01:43 ID:jJuMfano0
>>561
職種で人を差別する発言はやめないか?
572名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 19:14:14 ID:xWJDTmzL0
>>571
おまえイイ奴だな
その人の良さが裏目に出たことはないか?
573名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 19:35:31 ID:YseXdD2o0
31歳、大卒、入社10年目、品質管理系、年収480万、社宅住み(月30,800円)、共働きの妻あり

大手ばっか狙っててて、書類選考通過率80%(4/5)。

だが一次面接は1勝3連敗中。1勝は2次誘われたが蹴った。

とにかく辛い。このままこの会社で働けって事か。。

就職活動中に買った面接マニュアルをまた買って読まないとくじけそうだ。
574名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 19:41:18 ID:qMY253I30
>>573
31歳で年収480万、年収だけみたら決して悪く無いと思うが…
575名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 19:42:29 ID:LjOGhn9d0
>>574
会社と仕事が面白くないんでしょ。
そういう人もいるよ。金だけじゃなくね。
576名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 20:06:28 ID:OHParuK50
>>573
面接は数こなすと慣れるよ。
後、志望動機とか退職理由とか将来のビジョン、経歴+自己PRとか
よく聞かれる質問は一度まとめて紙に書いてみると良いよ。
まだまだ諦めるのは早いな。
30代の転職は皆何十社も応募するんだから。
577名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 20:13:10 ID:BzFf0n1W0
小さい不動産屋で営業を7年程やってて倒産しそうだったので退職。その後倒産。
その後アリコに就職
そして会社の売却・・・

先月中頃から就職活動中
578名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 20:32:56 ID:eHKFwrdq0
派遣を辞めて、ハローワーク経由で転職活動をしていました。7,8月と求人
が少ないときと重なり、涙ながらに転職したのが今の会社。
トイレ…和式、給料15万〜16万、有給なし(日給月給の為?)ボーナスなし
検査(尿,ぎょう虫、便)。鬱になりそうです。
579名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 20:35:36 ID:+4y6swhC0
質問です。
先を考えてお勤めするなら・・・
1,保育士(夜間、交代制)通勤時間30分 ボーナスなし 給料25万〜
2,受付(9〜21交代制)通勤時間15分 ボーナス2回あり 給料17万 定年60歳記載あり
3,クリニックの看護補助(日祝休み)通勤時間30分 ボーナス2回あり 残業あり
どれをとっても年齢が上がると辛いかと考えてしまいます・・・長い目で見たらどうなんでしょう
アドバイスありましたらお願いします
580名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 20:57:49 ID:bH7fP5x7O
30代にもなってそんなことも自分で決められないのかよ
581名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 21:02:02 ID:T41L5Z5D0
>>578
多分、日給月給制と有給は関係ないと思いますよ
ただ有給が取りにくい環境なんでは?

今自分が居る会社は日給月給で和式トイレの会社だけど、有給はきちんと取れますから
582名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 21:12:36 ID:+4y6swhC0
>>580
30代だから決められないんですよう。
若くないから不安で不安でいて、でもいい年して決められないと言われて1人で悩むのですよ
何でも出来る人や自信がある人はこの気持ち分からないのではないのでしょう・・・
決められない私はダメ人間だけど意見を聞くのはいけないことですか?
583名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 21:15:41 ID:WauYSSFp0
30代ってマジで転職キツイな・・・
俺は地元にUターンしたいんだが、今の仕事とドンピシャのスキル(職種)で
社員数は10分の1で、休みも20日程少ない企業を数社応募したが書類すら
通らない。

未経験なんて本当に無理だと思った。
日本って一度人生落ちるとやり直しはきかない国だよな。
584名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 21:26:38 ID:WauYSSFp0
未経験なんて本当に無理だと思った。
経験職でこれだから未経験なんて本当に無理だと思った。 に訂正
585名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 21:27:19 ID:KqsTx/Fj0
有給休暇?半年経たないと出ないだろ、普通
どしちゃったの?
586名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 21:54:39 ID:4OwxNFIH0
★★新労働基準法案★★

日本は日本の平均レベルの生活をするのにも過剰労働が基本。
まず、これを考え直さないといけない。
日本は「時間的貧しさ」は間違いなく世界で上位だろう。
まず国がやるべき事ってのは、労働基準法の厳罰化と取り締まり強化、さらに基準の改正だろう。

年間労働時間の基準は、他の先進国の平均をお手本にして1500時間にすべき!
それでもドイツなんかは1300時間だから少ない事はない。
その時間を超える労働は「過剰労働」とみなし25%の賃金上乗せとする事。
最高1800時間の労働を超えない事。

労基法の罰則は「代表取締役」が受け、傷害罪レベルの罰を与える事。
会社の代表取締役はその会社の最低賃金の者の2倍以上の報酬を獲ない事。
それに応じて役職の報酬も設定する事。

全ての賃金を「時給」制とし、明確化を図る。

以上により、上の人間だけが多額の賃金を得ないことにより、人件費のバランスを取る。
587名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 22:03:36 ID:r+bnuy3GO
新進気鋭に働ける年齢ではないか
588名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 22:09:28 ID:NLI+IYC+0
>>582
30代が書いたと思えん文章だw
589名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 22:14:22 ID:q8s5gJ1B0
>>588
たいていの女はこんな感じだよ
590名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 22:18:08 ID:CgDzvIhR0
>>588
まぁ、30代と言ったって、色んな奴いるだろうからそっとしておいてやれよ。
なっ。
591名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 22:27:25 ID:5HMDyU/D0
>>588
外に出て世の中みてこい、なっ。
無職ニート。
お日様に当たるときもちいいぞ。
592名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 22:30:41 ID:NLI+IYC+0
>>591
必死だなw

でも、核心つかれると感情的に反撃したくなる気持ちは理解できるww
593名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 22:31:41 ID:eHKFwrdq0
578ですが、私も日給月給は関係ないと思っていました。(最近入社した人が「有給がないのは日給月給だから」と)
半年たっても有給がないそうです…。
594名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 22:34:57 ID:+bDWbWGY0
今勤めている会社に将来性がないので転職を考えていますが、
30代の転職、とりわけ不況になってますが再就職はかなり厳しい現状ですか?
595名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 22:35:01 ID:5HMDyU/D0
>>592
案の定おれだけにレスきたよw
核心ついちゃってスマンコなw
まぁあれだ……、なっw
596名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 22:36:44 ID:5HMDyU/D0
つかいきなり必死だなwって何よ。
この状況でどっちが必死かっつったらおまえだろwww
597名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 22:39:51 ID:/hBIlZja0
>>593
日給月給でも有休あるよ
598名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 22:43:47 ID:eHKFwrdq0
日給月給でも有休はありますよね。どうしよう…。
599名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 22:49:19 ID:/hBIlZja0
有休が取れない会社は多い
しかしないのとあるのでは大きな違いだ
600名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 22:52:55 ID:xJq8t3UQ0
入社当初は有給はないよ。勤続6ヶ月以降は法律で自動的に付与される。
日給月給は給料制度で、法定年休は別だよ。

有給がないというのは法律違反だからそもそも無効。労働者にはバイトだって有給はある。
有給が取れないというならどこの会社でもある。
601名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 22:55:43 ID:5HMDyU/D0
>>578は女か。
602名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 23:10:50 ID:hDZOVZPz0
無職歴5ヶ月
このスレみつけて3ヶ月
無事に就職見つけました!33歳!
リクナビでね!

とても惨めな5ヶ月だったぜ
その間に友人の結婚式にいったのは、地獄だったねw

もうこんな経験したくないぜ!
603名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 23:26:32 ID:T41L5Z5D0
ブラック業界でも有給が取れる会社・取れない雰囲気の会社と分かれるからねぇ…
自分は運送業というブラック中のブラック業界だけど、幸いにして有給は
割かし自由に取れるのが救い
604名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 23:28:41 ID:KqsTx/Fj0
ブラックマンデー!!!!!!!!!!


ドル100円きた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
605名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 23:37:16 ID:9PembJ3Q0
>>548-551
都内のコンビニなら深夜時給1,200円の所が有る。
週5回(月22日程度)、10h(但し30分強制的に休憩取らされる)働くとして
1,200*9.5*22≒\250,000

それが12ヶ月で丁度300マソはギリギリ稼げる計算になる。
でもやはり安いよな
606名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 00:49:05 ID:8vOq9Wz30
>>605
都内で300万は安い。
まあ都内で一人暮らしはクルマが持ってないのが条件だけどそれでもキツイね。
607名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 08:17:03 ID:XYncOshV0
>>■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
>>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>>コードギアス反逆のルルーシュR2バレスレturn1672 [アニメサロンex]

何故唯一表示されてるのがコレなんだ。会社乗っ取った後、
自分を殺してもらって、保険金詐欺でもすればいいのか?
608名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 09:18:31 ID:D4aFRYn60
東証平均一万割れキタ━━━━━━ヽ(゚ ∀、゚)ノ━━━━━━!!!!
609名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 09:29:48 ID:5EN3PRKA0
国会中継「衆議院予算委員会質疑」
〜衆議院第1委員室から中継〜 

放送時間 :午前9:00〜午前11:54(174分)           
                              
(長妻昭の関連質問)(民主党・無所属クラブ)菅  直人
(長妻昭の関連質問)(民主党・無所属クラブ)筒井 信隆
(長妻昭の関連質問)(民主党・無所属クラブ)松本 剛明

放送時間 :午後1:00〜午後5:00(240分)

(長妻昭の関連質問)(民主党・無所属クラブ)岡田 克也
(長妻昭の関連質問)(民主党・無所属クラブ)前原 誠司
(長妻昭の関連質問)(民主党・無所属クラブ)川内 博史
              (日本共産党)志位 和夫
              (社会民主党・市民連合)阿部 知子
              (国民新党・大地・無所属の会)亀井 静香

チャンネル :総合/デジタル総合
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1223335781/
610名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 14:11:21 ID:pzgZw3RcO
>>605
そこから年金、国保、所得税、住民税を引くわけだが…
あと、深夜料金は10時間もつかないのでは?
今、深夜1200円もつくコンビニって本当に都会のど真ん中だけでしょ?
611名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 14:33:29 ID:hqH0QhnZ0
>>605
1日8時間以上の労働は最低60分の休憩を与えなければならない
612名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 14:45:13 ID:QZAsV2Yy0
経験職に内定してたが、今日の下落見て
考え直すことにした

よく考えないと地雷踏むわ、こりゃ
613名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 19:13:14 ID:kNG+FItCO
今日、最終面接の結果が出て、落ちた。
その会社以外考えられなかったからかなり凹んでる。
今までの苦労はなんだったんだろうか。
辛すぎるわ…。

明日も仕事だが今から風俗で慰めてもらってくる。
預金残高4000円だけどどーにでもなれー。
チンコ勃つかな?
614名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 19:36:41 ID:Ygwc+vCf0
>>613
期待して保険ないとキッツイ。
カネないと特にネ。

俺ならDVDでガマンする。内定もらったら考えるけどさ
615名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 20:10:36 ID:IsfcLoL70
>>614
でも受かりたい会社に落ちて落ち込んでしまう気持ちもわかる。
気分転換も大事だ。

でもお金ないのは確かに辛いよな。
616名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 21:38:23 ID:CZ3hObUL0
>>613
仕事があるんだろ?まだ大丈夫じゃん
職を失って最後に賭けた面接に落ち、預金が400円なら笑えるけど
617名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 22:24:57 ID:Z9WgzA0h0
俺、三ヶ月前から無職になったけど500万貯金はある
でもこの話を聞いて、職ありなら貯金4000円でもいいかな・・と思ったり。
心の拠り所があるだけましだよ・・。
618613:2008/10/07(火) 22:25:19 ID:kNG+FItCO
マッサージまでしてもらって肩凝りや疲労も抜けたよ。ヌけたし。
いい気分転換になりました。
25日給料日まで財布の中のカネを合わせて9000円でしのぎますわ。
619名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 22:34:15 ID:Oi5ltz6a0
1年半無職で応募もしてなかったが、やっと応募した。
そこで質問 30人応募 3人採用とかだったら
書類審査25人→1次面接10人→2次面接3人 ぐらいなのかな?

1次まで通っても、2次の微妙な判定になったら無職1年半で負けそう。
620名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 22:41:32 ID:cCxrIP0UO
基本的に土日休みで残業は毎日1時間くらいで営業で年収370万は安い?今のご時世こんなんかな?一応〜底辺大卒。
621名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 22:55:28 ID:eWGRsiua0
>>620
十分だろうなあ
残業1時間で土日休みなんて会社は、なかなかないからね〜
622名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 23:02:30 ID:ijpjZe1M0
ハロワ紹介の営業職でハロワが電話したら明日履歴書を持って面接に来てくれって言われた
HPに社長のベンツ載せているような会社なんだけどブラック確定かな?
623名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 00:41:41 ID:QgL6UpQM0
>>622
俺だったら、ちょっとやめとくね
624名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 11:50:59 ID:RFfeGH180
>>622
ベンツだろうが何だろうが、儲かって金があるなら
わざわざハロワに求人持っていかないよ、普通。
会社に金あるなら、広告費を気にしないでバンバン募集かけると思う。
625名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 13:18:47 ID:I+UdlzTb0
そのベンツって、自分の金で買いたくないから、
社用車として、会社の金で買って、自分だけが使ってるやつじゃない。
俺の前の会社の社長もやってた。自分が通勤用に使う車を
会社の金で買い、資金がなくなると社員をリストラしてたな。
626名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 19:38:18 ID:Cd90TDd60
なあ、こんなこと言うとなんだがハロワに求人出てる
中小零細は、8割がブラックというか一生勤めることはできない会社だと
という認識で間違いないよな
627名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 19:45:37 ID:5yLXv/xI0
間違い。
9割9分がブラック
628名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 21:37:54 ID:As+5VdyE0
>>625
うちの会社の会長だと、「嫌だったらやめればいいだろ?文句があるなら
自分が経営者になればいいだろ?本当に実力あるなら大手で働いているだろ?
雇ってやってるんだから文句あるなら辞めろ」とか普通に言ってくるもんな。
ぶっちゃけ正論だしワタツネとよく似ている。

ちなみにそんなわけでうちの会社は人の扱いもひどいし入れ替わりも速い。
そして、この不景気で業績は凄い勢いで右肩下がりで人が去る一方。
俺も早く辞めたいけど次が決まらん。
629名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 21:50:56 ID:pW0NMOoC0
>>628
社長やその家族の生活費だって、従業員が働いて生み出してるのにね。
全員辞めたら困るくせに・・・
そんな会社長くないから、早く逃げ出すべき!

630名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 22:45:09 ID:OQ0Yidyf0
>>625
解雇を「リストラ」と言うようになってから、何か軽く扱われ出したな。

懲戒解雇でも無い限り、解雇の正当性を求めて裁判を起こせば、労働者が負けること無いんだから、
食い下がって慰謝料ぐらい払わせるべき。
631名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 03:54:10 ID:ZQywnMHc0
この歳になると面接が精神的にキツイな。転職4回の30半ばのおっさんつかまえて
「将来の夢、ビジョンは?」「未経験からこの業界を選ばれた理由は?」「自己アピールをどうぞ」
ってアホか... オメメきらきらの新卒じゃねえんだよ。生活の為に金が欲しいだけで内容なんてどーでもいいっつの..
もうめんどくせーから率直に「定職に就きたい」「未経験OKの割に給料良かったから」「がんばります」って答えたら
相手のジイさんが「君ねえこの業界は興味も無いのに務まるほど甘くry〜」とか説教モードだし。未経験OKなんだろ?
印刷の工場だったけど、夢てw 「印刷革命を起こします!!」とでも言って欲しいのか?
入ったら真面目にやるっつってんだから、これ以上何を望むんだよ。別にやる気ないとか楽したいなんて言ってないだろ。
志望動機のお手本みたいな嘘ばっか言われるよりよっぽど良いと思うけどね。あー疲れた..
632名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 04:42:20 ID:Ks1f+lxu0
「将来の夢、ビジョンは?」
「未経験からこの業界を選ばれた理由は?」

これは、笑えるよなw
人事ってやることないんだなってすぐわかるもんなあ

書類が通ったからです!と次は是非言ってほしいねw

俺は、飲食で将来の夢は?と聞かれたから、
仕方なく50前には、独立したいです!と答えたら、
そんなんじゃ遅いよ!とか言われたw

夢につっこんでくるやつって馬鹿なの?
633名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 07:22:20 ID:eNZ78dH70
30過ぎのおっさんに企業が求めるものは何か?
それを考えれば面接での答えは出てくる
若いもんの方が扱いやすいし、
同じ条件ならおっさんを取る訳が無い

と自分に自問自答しながらも3回連続書類落ちだべ
ダメかも知れんな
条件良い所は競争率厳しすぎるべ
ビルメンとか試してみるか
おっさんらしく
634名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 08:32:10 ID:SqV4exLBO
>>631
全面的に同意させていただきます

新卒や20代じゃないんだから志望動機なんてあるわけねーだろと
他にろくな仕事がないから仕方なく応募してるんだよ
635名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 09:04:15 ID:qvTlAfLU0
実際、あれこれ考えずに生活の為って書くけどな
636名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 11:24:47 ID:lizIUsTS0
志望動機は書いてて虚しいよな。
HP見たりしてせっせと書くんだけど30代中途だし意味ないわ。
業界の動向なんて調べればわかるし右肩下がりの業界に入るのは
他に仕事が無い以外にどんな理由があるかこっちが聞いてみたい。
でもどこのクソ会社でも判を押したように「どうして当社を・・」って
いい言葉を期待してようなこと言うんだよな。
637名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 13:27:27 ID:I67U1bfX0
>636

柔軟性とか、とっさのひらめきを試されているじゃないか?
質問自体が趣旨ではなくてさ。
638名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 13:27:46 ID:WFWnu4aJ0
同業での経験が無いとダメという企業もあるが、その逆を求める企業もあるから困るな。
俺が前居た会社がそうだった。

経験者を落として、未経験の30〜35歳位をあえて選んでいたよ。
理由は簡単、経験者経験しているだけに口を挟むから…だそうだ。
でも、未経験者を育てられないから、業績は下がりっぱなし。
社長は、家と車を手放して毎日金策に奔走しているらしい…。

会社によって、選考基準が異なるのは仕方無いが、
それが応募者側に、エントリー前に分からないから無駄な応募が増えるんだよな。
639名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 17:57:03 ID:mD5kAPx5O
>>638
そういう仕事って間違いなくブラックだろ。
先物営業とか、投資マンション販売とかさ。
経験者はどんな酷い仕事やらされるか知ってるからそもそも募集に応じないわな。
何も知らない奴じゃなきゃやらない糞仕事…
640名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 18:05:14 ID:QjBwBITf0
>>635
書類選考通りますか?
641名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 18:16:07 ID:pLXziU3vO
株価下がりまくれ!資産家など全滅しろ!
642名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 18:40:26 ID:WFWnu4aJ0
>>639
いいや、先物でも投資マンションでもないよ。
代理店向けエステ化粧品営業。

ま、♂事業部長の愛人である♀が入社以来目茶苦茶になり業績は悪化の一途だがね。
ブラックである事は当たっている。
643:2008/10/09(木) 18:41:51 ID:WFWnu4aJ0
その、♀が自分の思いどうりやりたいから、経験者が来て意見されると都合悪いから…という話。
644名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 19:03:58 ID:0SWTMVaa0
>>631

大体お前のとこみたいな中小零細企業に興味や志望動機があるわけねえんだよ!
金に困ってるから働きたいわけよ。分かる?
大企業ぶってまとまな面接しようとしてんじゃねえよ!
将来の事なんか分かるわけねえじゃねえか!
だったらこの零細会社を長年自転車経営してるお前の夢を聞かせてくれよ!

って感じだよね。
645名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 20:29:26 ID:b1KKP/9i0
やっぱりこの株価暴落で就職大氷河期が来るのかな?
就職急いだ方がいいんだろうか
646名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 21:16:54 ID:A/dNcMkc0
>>641
資産家など全滅しろは良いが、株価下がれば、企業がよけい苦しくなって中途採用が無くなる・・・
647名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 21:47:58 ID:aWI8Oe6K0
資産家はこぞってショート全力ですが大儲けです
648名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 22:15:49 ID:LlgC9Tog0
面接なんて詭弁使えばいいんだよ、入社したいのなら悪魔にだって
ならなきゃな、入った者勝ちただし採用されればの話だがw
649名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 11:13:49 ID:qTUwzHD+0
土日祝が休みで
残業代出て、
高くも安くも無い給料で
っていう会社でいいんだけど
無いもんだね。
みなし残業とか良くわかんないよ。
まじめに働くから、ごく普通の待遇がほしい
上記の条件は既にごく普通ではないのか?
650名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 11:16:18 ID:JljeZUA60
>>649
今は普通じゃないワナ。
倒産が相次いでるのに休みくれ、金くれって奴誰が採用するんだよ
651名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 11:36:23 ID:9lJLr+ta0
土日祝休みつーのが先ず少ない
盆正月休めない会社すらあるな
条件良いとこは無理かも...
652名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 11:38:31 ID:aaXhv3Xk0
日経平均も8000円割るな
653名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 12:07:39 ID:tiu13Q97O
食べてくために働くのか
働くために食べてんのか
わからんよな
このまま無職でいるわけにはいかないし
働けば残業、休日出勤で自分の生活無くなるし
654名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 12:13:32 ID:xAmIydPP0
在職中だが死ぬほどきついので転職しようと今日初めてハロワへ行ってみた
現実を思い知らされた
今職に就いているだけマシだと思わなきゃいけないんだなぁ
しかし毎朝出勤するのが鬱で腹が痛くなるんだ・・

8時から残業して19時まで
毎週日曜+月1回だけでも土曜日、GW盆正月は休みがほしい
賞与は1ヶ月もあれば満足
それで手取り23万希望ってのは・・・・・・無理な話なんだなぁ
655名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 12:30:10 ID:VZiOnYGNO
17ヶ所連続で落ちた。年齢を超えるまでには1社でも受かりたい。
656名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 13:10:14 ID:YNcK99rZ0
>>654
というか、額面ならまだしも、手取り23万円って、、
月30時間残業で、額面30万近くじゃんか、、それ。
いまどきハロワにそんな案件あるわけないって。
657名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 13:18:29 ID:P5SrXF8xO
私はほぼ残業なし。日曜、祝日休みで手取り19万。
これってましな方かな?
ボーナスは年2回、基本給2ヶ月分。
でも今月で退職するけど
658名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 13:25:37 ID:OW93J90q0
残業なしで19マン普通じゃね?
659名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 13:29:51 ID:w8b7IWF00
俺は年収420マンのとこにいくことにした。
夜勤ありのローテーション勤務なのが痛いけど。
休みは着きに8日あるとのこと。
660名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 13:36:23 ID:xAmIydPP0
>>659
それだと実質休みは4日だね

661名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 13:37:30 ID:w8b7IWF00
>>660
どうして?
662名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 13:42:37 ID:xAmIydPP0
4勤2休じゃない?
663名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 13:43:15 ID:JljeZUA60
夜勤明けも1日と記載する会社がある。

夜勤明けで朝9時帰宅(1日目)→休日(2日目)→出勤(3日目)

1日目は必ず潰れる事が多いよ。
664名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 13:44:18 ID:w8b7IWF00
そういうことか。
その辺は確認したので大丈夫。
明けはあくまでも明けだった。
665名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 13:47:06 ID:JljeZUA60
>>664
そりゃ良かったねW おめでとう
試用期間すぎるとシフトはギュウギュウに詰められていくから気を抜くなよ〜
666名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 13:47:29 ID:65OZJx5o0
35才過ぎていても、もし童顔で20代くらいに見える人がいれば
小売販売系に応募すると受かる確率高いよ
実際、人事の知り合いもイメージ重視で獲ると話していた。

多少給料安くても、見た目も能力のひとつなんだから
それを活かさない手はない・・若いバイトとも仲良くなれるしw
でも、飲食とパチ系はなるべく避けてな。
667名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 13:52:06 ID:itwmrjZr0
(´ω`)来週から10か月の無職期間の殻を破って就職が決まった。
氷河期世代で痛い思いを今までしてきて、また第二次氷河期がやってくる
直前に転職が決まったのはギリギリセーフでよかった。32歳でようやく
正規雇用につける。これから俺の人生が同年代より10年遅れで始まるんだ。
668名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 13:55:34 ID:w8b7IWF00
>>665
ありがとう。最近求人の数も減ってきてたからかなり焦ってたんだよね。
もうかれこれ一年近く無職やってたからw

>>666
小売系統はでもあんまりいいイメージないなぁ。
まあ選んでられんけど。

>>667
よかったな。おめでとう。
偶然だが俺も来週からだ。がんばろうw
669名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 14:31:37 ID:sS9Kdqkc0
今面接いってきた。う〜ん。。望み薄
670名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 14:37:57 ID:J6TTW7RU0
>>667
おめでとう。
俺も海外放浪してて、2年前に帰国して今正社員として働いてる。
だから「俺の人生が同年代より10年遅れで始まるんだ。」っていうのが
凄い分かる。
お互い頑張ろう。
671名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 14:59:49 ID:rv5VfYWv0
無職3ヶ月にして内定取れそうなんだが・・・

・・・

・・・

土曜月2回出社。

これがネックだ。
672名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 15:20:52 ID:aaXhv3Xk0
俺なんて毎週2日休んでたら逆に仕事したくなる。
毎週2日休むんだったら祝日はいらない。
673名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 15:30:25 ID:P4cD4CM20
>>671
結果的に月2回土曜出社するのと、慣習として毎回なのと
全然違うからな〜。
たいていそれに加えて休日出勤があるんだろうし。
674名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 16:29:11 ID:YbP7rW+S0
こんなdでもない時期に転職するなんて自殺行為かもなw
自分自身がリストラされるかもしれんのに
まわりでも結構倒産やら任意整理している会社もあるし。
ホントどーなるんだろうな、今後。

33歳、妻1子2、北陸方面 営業職 年収450マソ。
675名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 18:00:30 ID:djGBAIN/0
妻は1にきまっとるやろw
つか、ここでいう年収って総支給額であって手取りではないよね?

676名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 18:18:12 ID:cTORUfZ50
warota
677名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 18:25:53 ID:FUnCM9M20
仕事無くてどうしようもないから派遣しようかと思って、4年くらい前に登録した
ところのHP見て、電話して希望案件を伝えた。そしたら先方に連絡して、来週の金曜に
結果をお知らせしますと言われ、その連絡がさっきあって結局ダメだったんだけど、
企業に4年前の俺のデータを見せて何になるんだろうと思った。

678名無しさん@引く手あまた:2008/10/10(金) 23:00:56 ID:P4cD4CM20
>>675
この歳で年収を手取りで話する人は、無職でも仕方が無いと思う。
679名無しさん@引く手あまた:2008/10/11(土) 02:14:21 ID:XR90Op6f0
31、妻子あり
ほんとは昨日会社辞めると言うつもりだった
けど、嫁に泣かれて
結局辞めるって言えなかった
680名無しさん@引く手あまた:2008/10/11(土) 07:10:28 ID:5HUiWpGe0
>>667
俺も32で来週からやっと仕事w
同じ職場だといいなw
681名無しさん@引く手あまた:2008/10/11(土) 08:25:52 ID:PmxOIPUi0
機械物に弱い人でもお金ないから根気良く本をみれば
1週間頑張ればエクセル・ワード出来るようになるかしらん?
考えが甘いかなぁ・・・
682名無しさん@引く手あまた:2008/10/11(土) 08:36:52 ID:gZ3VL8dlO
俺は妻妊娠中に転職した。
辛い仕事だって知ってたので反対はされなかったけど
退職は次の会社見つけてからと強く言われたよ。
当たり前だが。

運よく年収アップで労働時間大幅減の仕事が見つかった。
おかげで今はしっかりと子供の面倒みて家事も手伝ってやれる。
前の仕事は月4日休み。朝6時半に家出て帰りはいつも23時回ってたから。
今は7時半出の定時帰り。

やっぱ家族持ちになると長時間労働は家庭不和の元だよね。
683名無しさん@引く手あまた:2008/10/11(土) 08:40:22 ID:BNBHgRCq0
>>682
ヒント:亭主元気で留守がいい
684名無しさん@引く手あまた:2008/10/11(土) 08:44:06 ID:TOR8OUq90
31歳 未婚 の男性。現会社(3社目)在籍8年3ヶ月 過去2社勤務 2社とも1年半勤務
現在お見合いで付き合ってる女性はいてそろそろ結婚の文字が見えてくる。
しかし会社は施設が古く十年後には統廃合確実で会社はなくなりそう。
35歳までが転職できる年齢と言われるので、将来性を考えた場合 

 すぐ転職、もうしばらくいる(35歳まで)、潰れるまで 
上記の3択だとどっちがいいのでしょうか!?
685名無しさん@引く手あまた:2008/10/11(土) 09:08:34 ID:FeZPhzHB0
見合いで知り合った女なんて打算繋がりなんだから
無職になった途端に蹴られるよ
686名無しさん@引く手あまた:2008/10/11(土) 09:30:57 ID:gZ3VL8dlO
>>684
今どき見合い結婚なんてあるんだね。
それはさておき、将来会社統廃合があるにせよ
あなた自身がクビなわけじゃないでしょ?
統合会社に居場所はあるのでは?
しかもその時勤続20年近い40代のあなたはまさに会社の中核だろ。

この不景気で30代で転職するなんてギャンブルが過ぎる。
687名無しさん@引く手あまた:2008/10/11(土) 11:09:18 ID:1tp+JkNB0
>>679
>けど、嫁に泣かれて
>結局辞めるって言えなかった

転職したい時に限っては、独身でよかったなとつくづく実感する
ちなみに俺はカノージョすらいない
688名無しさん@引く手あまた:2008/10/11(土) 11:13:41 ID:xxtc6MpH0
>>687
ナデナデ
689名無しさん@引く手あまた
>>681
お金ないからの意味がわからないけど、ある程度まではできるようになるんじゃん?