外食から異業種への転職 part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ

外食から異種業への転職part7
http://school7.2ch.net/job/#4
2名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 02:53:08 ID:6d6bmts80
関連スレ

外食産業への就職を考え直してみよう離職者20人目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1205550552/l50x
3名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 02:54:29 ID:6d6bmts80
間違えた。

前スレ

外食から異種業への転職 part7
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1190596849/l50
4名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 00:00:12 ID:6uzz9I0dO
>>1
5名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 07:18:00 ID:6uzz9I0dO
くふ楽はガチ
6名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 08:47:48 ID:6uzz9I0dO
20代の人は早めに転職活動した方がいい。
30代になってからじゃ本当に苦労する。
マジですよ!
7名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 21:26:17 ID:fFQ4A8Bf0
退職願を先月の28日に出した。今月の20日(締め日)でやめると
30日前じゃなきゃだめと27日に書き直させられた
このスレ的にはましな方だろうけど月250時間は身体が持たなかった
次の仕事も決まってなくて不安はあるけど在職したままじゃ仕事探しにもいけなかった
3月の研修の旅費返せって言われてるから最後の給料から返さないと。
でもあと二週間で叩かれたり馬鹿馬鹿怒鳴られたりしない生活になれる。
仕事決まったときとかうれしかったし好きでやってたはずなのにやめれることがすごい嬉しい。
なんか自分でもおかしいけど声出して笑いたくなるのとべそべそ泣くのを繰り返してる。
8名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 14:44:51 ID:HINdEZby0
>>7
旅費返さなくて良いと思う。契約書かなんかに書かれているなら別だけど
9名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 19:52:32 ID:Yu92DX9O0
【ワタミ就職セミナー】に予約いただき、ありがとうございます。
屋良瀬万子さんとお会いできることを、本当に楽しみにしています。

●『やりたいこと(夢)』を決める
『幸せな人生』を生きるために、まずは、『やりたいこと(夢)』を決めてください。
働いた時間とお金をやりとりするのではなく、時間を忘れて仕事に取り組む。
「本当にやりたいこと」に一生懸命になって欲しいと思います。
ただし、『やりたいこと(夢)』には2種類あります。
1)「自分の価値観(絶対的価値観)」に基づく『やりたいこと(夢)』。
2)社会で起きている問題を自分ごととした『やりたいこと(夢)』。
「ノーブレス・オブリージュ」という言葉があります。元々は、イギリスの貴族の言葉です。
一言でいえば「体が強い人は、体が弱い人に責任がある」
「恵まれている人は、困っている人に責任がある」というような意味です。
人は、生まれたからには、自分だけでなく、自分以外の人の人生に無数の責任があります。
だからこそ、自分と社会の未来に『責任』を持つ『やりたいこと(夢)』を実現して欲しいと思います。


●『やりたいこと(夢)』を実現する
人生は「2択」です。「やる」か「やらないか」その繰り返しなのです。
だとすれば、「やりたい」と思えることにチャレンジし続けた方が、「ワクワク」しませんか?
やりたいことを実現するために、5段階のステップがあります。
【1】現状把握をする!「やりたいこと(夢)」に対する「現実」を知る。
【2】問題は絶対ある!「やりたいこと(夢)」がある人には必ず「ギャップ(問題)」が生じる。
【3】解決を諦めるな!「問題がある」ことは問題ではない。「解決を諦める」ことが問題である。
【4】仲間と実現しろ!「みんなの夢」を「みんなで実現する」から、感動がある。
【5】夢に日付を!   「夢」に日付を入れ、現実を変えてこそ、夢は叶う。
10名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 00:12:09 ID:KwFWqthjO
和民はガチ
11名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 00:21:20 ID:lUcDsdij0
わたみは信用できない
12名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 00:27:22 ID:lUcDsdij0
>>7
書いてあったとしても業務上不必要であるなら支払わなくてもいいと
思う。

企業が負担するべきだろうから、不満なら労働基準監督署に訴えて下さい。
13名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 07:28:31 ID:iLvsOJDL0
転職サイト集
http://jobworking.bufsiz.jp/
14名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 00:33:22 ID:VH1P7D3cO
やりたいこと(夢)……飲食からの脱出。

おっ!なんかワクワクしてきたぞ!
15名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 00:58:13 ID:B75VnIghO
>>14 それいいね!
>>7 絶対返すな。なんで三ヶ月も前の研修費用を返さなきゃならんの。
会社がズにのるからやめとけ。給料日まで待ってくれとかなんとか言って引き延ばして、結局払うなよ。
『払って欲しかったら裁判してください』でOK
16名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 06:37:28 ID:VHwaSrwDO
外食産業で店長ではなくエリア担当の営業で働いているのですが転職を考えてます。
他業界への転職の際気をつけることはありますか?
17名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 13:54:37 ID:WxGS/8/gO
しらん。
18名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 16:32:11 ID:5btc2CR5O
>>16
自分に自信を持つことだな
19名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 18:50:38 ID:N8pGnyJH0
万国の見なし管理職よ、団結せよ。

http://blog.goo.ne.jp/19681226_001/e/dd09ed0590d44a005c2dd7f05ecc68c3
20名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 00:11:11 ID:MJWx3xOAO
行けない
2116:2008/05/19(月) 18:31:26 ID:kCGJJLYp0
>>18
レス遅くなってすいません。
外食産業ごときのキャリアと考えてしまい自信はないですが持つようにします。
22名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 22:17:19 ID:rL5TT2Nl0
チェーン系に行くなら上に上がるしかない
現場の店長で終わろうなんて奴はいないと思うが
絶対に上に上がること。そうすれば光も見えてくる。
チェーンは企業なんだから出世するしかないよ。
23名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 07:34:55 ID:2OHQOx8pO
でもメーカーで課長になるのとは比べものにならない程厳しい倍率であって…
退職してメーカーに転職した方が幸せだよ
24名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 22:16:57 ID:jSINZYu60
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1211287692/l50
「名ばかり管理職」店長らに残業代支給へ 日本マクドナルド
25名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 14:36:25 ID:aawhJcnE0
2年間外食で働いて現在転職活動中なのですが、実際皆さんは
どのような職種に転職されましたか?
特に資格も持っていないので、やはり営業とかしかないですかね・・・。
日大理系卒、25才で特に目立たせられるスペックもないので・・・。
あえていえば、売りは年齢ぐらいなんですけど。
26名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 19:00:35 ID:pKzkSv0XO
25なら、未経験可の技術研究職余るほどあるよ
27名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 08:48:12 ID:AYWK3LWN0
人事担当の俺としてはそのスペックだと
在学中に飲食のバイトにのめり込んで
そこの社員に丸め込まれて入社
だけど社員になったらバイトの女と遊べなくなって
辞めましたみたいに思えるので採らない

理系で外食行きはそんな感じ
28名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 10:05:44 ID:EcouKphu0
大卒後6年間の内4年間店長やりました。
来年30なので、いい加減外食に見切りをつけて、転職しようと思ってます。
この仕事は嫌いではないのですが、先が暗すぎて・・・

店長の残業代云々も、来月から導入する、と会社は言ってるけど、
総人件費のことを考えるとまともにつけられるはずもなく。
なぜ店長の残業が多くなったのか、根本を会社はわかってないみたいで。

このスレの住人となります。
皆さんがんばりましょう。
29名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 14:11:50 ID:mr7j99Vk0
大卒後牛丼チェーン店に就職し、1年後に店長。
そこから3年間店長やった後に、本部の人事部に3年間配属。

辞めて半年間、日本を青春18きっぷで鉄オタの1人旅。
旅行後、人事コンサルタント関連の会社に転職し、約3年。


外食だと休みが不定期だけど、
今の会社は基本的に土日が休み。
毎週休みがあるという当たり前の事がありがたく思う今日この頃。
個人的には街が空いている平日休みの方が良かったかもと思うが、
将来的に考えれば、今の仕事環境の方が良いんだろうな。
30名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 16:34:28 ID:4LXNUfsL0
マジレスすると外食で培われたものは消費者金融で活かす事ができると思う。
金の無い奴に金を貸し、金の無い処から金を取るような商売に並の精神では
対応できません。そこでさまざまの理不尽に直面した外食経験者はそうした
現場でこそ冷静に事を運べると思います。

サラ金が公序良俗に反するものと云われますが果してそうでしょうか?高めの
金利も市場勘案で定められたものだし、顧客の納得によって契約が成立してい
るにも拘わらず後から四の五の言うのも言われるのもおかしな話です。この点
で先行き不明の株やその他先物取扱業者の方がよほどタチが悪いといえます。

サラ金のいい処はティッシュ配り等の一部活動を除いては新規顧客獲得の為に
頭を下げて回らずに済む事です。のべつまくなし理不尽に頭を下げてきた外食
経験者にとってはある意味開放的かもしれません。
31名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 17:40:26 ID:AYWK3LWN0
>>30
前スレの>>983の再掲出
32名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 23:17:41 ID:Zrmn1at+O
辞めてぇ
33名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 23:25:16 ID:mLgTBdg/0
まさに現代版野麦峠だなw
34会社を辞めても人生やめるな作者:2008/05/23(金) 00:10:51 ID:aPua0rkz0
世界にはSEと営業と小売と外食しか職業がないのか。

ただ、外食をやめて後悔したことは一度も無い。
35名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 05:24:52 ID:UARPwSwd0
現代版蟹工船
36名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 14:11:39 ID:JAmcFjZOO
高校中退の23♂ですが、この度不動産会社に転職します。
年末年始休みが嬉しすぎる(´Д`)
37名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 14:23:22 ID:W+V113/kO
ふっ不動産…
38名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 14:59:16 ID:JAmcFjZOO
不動産もブラックだけど外食よりマシかと…宅建あるし。
39名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 17:40:43 ID:QhShu9r40
人間が年をとらないのであれば外食や小売でもいいのかも知れんなぁ
40名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 20:40:17 ID:rjt2xJ/hO
不動産は不動産でキツいよ。ノルマはあるし、時間は長いし、それに今の時代ネットが主流だから、広告費にお金使ってない会社はきついしね。管理は安定してるけど、管理は管理でクレーム処理だよ。と、経験者が書き込んでみる。でも、頑張れな。
4138:2008/05/24(土) 02:30:00 ID:6kzVQY4FO
地方の小さい賃貸屋なのでそこまで殺伐とはしてないと思…います。
アドバイスありがとうございます。二年は修行のつもりで頑張りたいです!
42名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 21:12:43 ID:gxGdyBYz0
私は昔、小さな会社で働いてたことがありましてね。
14年ほど前に京王電鉄の子会社の「株式会社レストラン京王」という京王線の沿線で
カレー屋のC&Cを経営する会社でそのカレー屋で働いてましたが、祖母が亡くなったので
「休ませてくれ」と言ったら高卒のバカ店長が「本当か?」と言ったので、親戚一同に
「就職氷河期で他の会社に入れないとは言え、そんな会社辞めてしまえ」と非難され、
辞めました。10年ぶりに採用した大卒ということで向こうも人事担当がウチまで謝りに
来たくらいだったんだけどね。今は東証1部上場の会社で働いてるけど、叔母が亡くなった時は3日ちゃんと休ませてくれた。これが普通なのよ。

43名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 05:27:41 ID:/EG1TNonO
↑これコピペ?
44名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 08:53:00 ID:JOcHMxEr0
高校新卒で鉄道運転士になって10年。
仕事はミスしたらの事を考えれば、その辺のサラリーマンより責任は重い。
列車が遅れない限りは残業がないから楽。
土日が休みとは限らないから平日休みで出かけても人が少なくて楽。
夕方出勤とかだと午前中を好きに使える。 逆に明けだと午前中から一日休みみたいな感じ。
仕事の内容の割には給料が良い。
乗務中に腹痛が一番の敵。
中途半端に出世するぐらいなら乗務員の方が手当てとか考えても給料は断然多い。
有給もたくさん使えるし、自由な時間多いので、海外旅行とかもすいてるとき
に行けるし、英語もある程度使えるようになりました。コンパ・見合いでも有利w

今の所、これぐらいかな〜 乗務員の私が思った事は。
鉄道運転士という仕事は結構いい仕事だと思いますよ!
契約社員募集してるけど、一流大卒業した人の応募も多いし
中途採用の人は鉄道来てよかったとみんな言ってます。
正社員登用もあるんで皆さんもチャレンジしてください。

45名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 13:51:57 ID:MIYBAHqqO
外食は開き直って「女子高生や人妻と一緒に働けます!」とか宣伝文句にすればいいよ
そのほうがカオスで見てても楽しいww馬鹿な新卒やエロオヤジなら釣れるだろw
俺みたいに一度でも経験してれば絶対釣られないが
46名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 21:32:18 ID:BoFVTKsr0
外食に就職して結婚できるの?
47名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 22:10:22 ID:cDVPRnSMO
できません
48名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 22:50:22 ID:iLAS7Fha0
女子高生や人妻と深夜にサービス残業しませんか?
49名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 09:21:01 ID:wNZepDy80
>>48
マジレスすれば深夜労働に女子高生と人妻はいない
50名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 18:34:25 ID:RVEh49HAO
夜勤やってる奴は男子大学生か副業で働いてるムッサイおっさん

で、そいつらの会話の内容が女子高生と人妻の話題です
51名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 02:00:38 ID:WtG8KINR0
最悪の環境だな
52名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 18:20:56 ID:KFewO6Q4O
外食辞めてから3日。仕事を見つけようとジョブカフェに行き、色々相談し試験に申し込んだのはいいが、親に言ったら「資本金、給料、従業員数は?」と聞かれ、親に言われ断ったが何か次からもいちいち言わないといけないから管理されてるような気がして1日やってけない
53会社を辞めても人生やめるな作者:2008/05/27(火) 19:42:06 ID:WtG8KINR0
とにかく、外食をやめて良かった
54名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 23:13:28 ID:2W6bFjDL0
>>52
自分の息子の低スペックすら理解できない糞親持って不幸だね
55名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 23:30:39 ID:KFewO6Q4O
>55
それは言い過ぎだろ
56名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 23:46:01 ID:0kgyYF/EO
>>55 言い過ぎが無限大にループしておもろいな
57名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 01:10:10 ID:HbZbweekO
>>52
外食大手ならどれもクリアできるぞ!
モ○テローザがオススメ。
58名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 09:58:30 ID:AfE9RYsS0
>>52
親御さんは心配してるんだろうから、
新車与えられて外堀埋められたからって、
生きたまま肉親に火を着けた島根殺人のようなことはしないでくれよな。
ただ、>>57のいうとおり、団塊世代の親御さんは実情を分かってないから、
ハイハイと言っておいて無視するのが一番。
がんばりや。
59名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 13:21:09 ID:gl1WxXFu0
>58
あざーす。モ○テローザ等の外食は行く気はないが、とりあえず無視して
やるしかないね。言っても何か、「それは自分が悪い」、「言うこと聞かない
なら出てけ!」と言われ落ち込んでいる。この際だからその戦法で行こうかな。
あと>54、>56は転職経験あるかどうかわからんが面白がっている暇があったら
何かアドバイスくれよ。
60名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 17:57:05 ID:k62FoAe2O
練炭買ってレンタカー借りて後はお好きにどうぞ
61名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 21:18:05 ID:lr/e+/LCO
>>60
亜子乙
6256:2008/05/29(木) 00:10:52 ID:mueejTXpO
>>59 なんだか素直そうなんで。
両親は外食を選んで退社した59の選択眼を疑っている状態だから、
ある程度うるさく言われても仕方ないとわりきらないとね。
金を稼いでこない無職野郎はどこに行っても馬鹿にされるから、就職するまでひたすら我慢、我慢。

だけど、次に就職できる会社は、十中八九、ブラックかバイト並に薄給の会社だよ。残念ながら。
ここで大事なのは、求人票の給与額に目がくらんで激務ブラックなタイプの会社を選んだらジ・エンド。
残業の少なめの、薄給でも時間に余裕ある会社を選ぶのがポイント。
薄給で経験積みながらステップアップ。

業種は絞りこんで行けよ。これが第二のポイント。

とにかく書類を作りこんで百社応募しろ。50社書類落ちだろうが、50社は面接してもらえるから。
面接でも最初の45社は落とされるだろうが、最後の5社は立て続けに内定取れるから。
んな馬鹿なと思うかもしれないが、面接の数を積まないと上手くいかないから。

過保護な親がうるさいのに耐え兼ねて、実家から離れた地方大学卒の独り暮らし33才でした
63名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 03:00:45 ID:Y1ClN6zb0
>>62のいうとおり。
初任給に釣られるのだけはマジカンベンな。
とはいえ初任給も低いDQN企業があるから注意も必要。
できれば定休120日以上、年末年始だけでも休みはほしいところ。

スキルアップできる仕事がいいよ。経理でも生管でも医療でもいいからさ。
外食は勿論、小売・下流SE・サラ金・パチンコ・不動産販売は避けるべし。
そうすれば望むものが手に入るかも。
>>59は体育会系っぽいから、事務方の雰囲気が苦手の可能性もあるけど…。
64名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 05:02:02 ID:7mf+lt0a0
吉兆潰れたね
65名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 08:04:00 ID:7tGXRjgKO
>>63
外食上がりでそんな優良入れるわけねぇだろwww

仕事なんぞ選ばなきゃいくらでもあるわ
己の存在価値や低スペックをわきまえず仕事なんざ選ぶな、ゴミが
66名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 08:24:31 ID:mueejTXpO
>>65 実体験を踏まえた感想、ありがとうございました。
自分次第で希望はあるから、自暴自棄になるなよ
67名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 15:32:12 ID:OuPWjbZdO
65は吉兆の食べ残し
68名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 15:55:22 ID:fqdlub+sO
外食から逃げるときは、吉兆の刑
にしてから逃げるかな
いろいろあるからなどこでも
69名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 22:16:26 ID:szIqF1QO0
つうか集団面接あるところで絶対1人は前職外食の奴いるんだが

んで決まりきったことばっかり言ってる
「お客様とのコミュニケーション能力」
「バイト・パートの管理」
「店舗運営のノウハウ」

もう飽きたよ、おまえら
70名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 00:12:48 ID:poZ/M1BS0
工場って楽そう。
71名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 10:36:49 ID:9ZkBHGBk0
 中国人でもできる仕事だからな
72名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 12:24:14 ID:1tPK+uziO
>>65は船場吉兆
73名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 15:45:10 ID:nFQ7XmCDO
外食社員は所詮羊なのだ。狼の振りをするな…!
74名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 18:29:59 ID:JeRK2uOoO
おまえらみたいなゴミが外食やめたら、
俺達一般人が楽しく外食できんだろが

過労死するまでゴミは働け
75名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 00:55:37 ID:g4T+0FKzO
外食って言ってもピンキリじゃね?
76名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 07:04:02 ID:XaAW/NoR0
>>75
確かにピンキリだが外食のピンでも一般社会のキリのマシなほうに位置する気が・・・
77名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 09:35:21 ID:fMtD1Aq+0
上の方のポストが極端に限られてて、
しかもそういうシステムを是認する風土なのが問題








フードだけに・・・・
78名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 16:07:22 ID:JKWoTK7r0
だれか>>77に反応してやれよ。
がんばりやさんは応援しなきゃ。
79名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 04:43:28 ID:tfNCXCcWO
>>77 ズコッ!(>>1-76が滑って全員、前のめりに)
80名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 06:30:06 ID:+6LIzrwQO
おまいら何に転職するの?
81名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 07:38:39 ID:/x+Y3EiNO
せいぜいメーカーくらいしかないかな…
82名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 21:40:08 ID:Y2QdjIKXO
まぁ頑張って
83名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 17:27:23 ID:o3qIVZeEO
当社は飲食事業も展開しておりますが…って応募と別の業務勧められた。



アホww空気読めwww
何で飲食辞めて転職活動してると思ってんだよwwや ら な い よ
84名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 21:09:02 ID:oHzCbBKHO
俺は、飲食事業もやってる会社には応募を避けた。
そういう会社は、参入障壁の低い業界の事業ばかりやってる傾向があってどの部署も激務だろうし、
人が足りなければ飲食部門に異動して元のモクアミに戻ってしまう可能性が高い。
85名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 22:33:20 ID:o3qIVZeEO
激務じゃない飲食とかないしな…。あったとしてそれは売れてないってだけだし。
ついてくる飲食の陰こえー。新卒で誤ったのが運の尽きだ
86名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 13:31:59 ID:tXjrlkyj0
このスレは参考になる。
87名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 14:02:35 ID:MTMe6H8wO
俺は大学時代から焼肉屋でバイトをし続けて、
大学を卒業してもバイトでした
それが26歳の時に社員として採用されて、早3年


こんな俺でも転職は可能だろうか?('A`)
ちなみに私立大情報工学部卒業だが
88名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 16:01:50 ID:APTQQtDhO
興味だがITは営業と作成どっちがいい?
89名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 18:23:09 ID:/J3sG12J0
>>87
その歳なら何とかはなる
あくまで「何とか」だが
90名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 21:17:56 ID:+vIp/PITO
引っ越しを伴った転勤が苦痛だった。費用は当然会社持ちだが部屋は勝手に決められる。
あくまで組織の駒でしかないと実感させられ、嫌になって辞めた。自分に「道具」とか「歯車」とかいう言葉で形容できる気がして鬱になりそうだった。
まさに地獄だよね。サービス全般は本当にもうこりごり。
91名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 07:08:56 ID:2yilfI4+0
次の仕事決まってないけど、
精神的に限界だと感じたから今週中に退職届を出そうかと思ってる。

ヒキコ暦ありの精神的に弱いたちなので。

激務ではないけど薄給で生活厳しいし将来性も無いし、あと数ヶ月で25になるし、
一年も居なかったけど、業界を抜け出すなら早いに越したことは無いよね。

人間関係には問題が無いから辞めるのは少し後ろめたい。
逆に言うとそれしかメリットが無いのが辞める理由の一つでもあるけど。

でもなぁ、生活厳しいから辞めるのに無職期間作ってどうする?とも思うんだが……
92名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 20:13:45 ID:7at2C2tU0
がんばれ、25ならまだ全然よゆーだ
93名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 20:24:00 ID:KlEW5Oav0
>>91
今失業保険制度変わって勤続1年未満じゃ保険出ないぞ
94名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 14:17:30 ID:WW77Dt250
書類選考でお祈りばかり
面接に全然進めない
悲しい外食クオリティ
95名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 17:43:00 ID:a/Hu2JqS0
レベルの低い日本人雇うなら安い給料でだまって働く外国人雇うからね。
96名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 18:24:34 ID:x2DB0u/XO
文句は上司より客に言いたい
アイドルに来るな
開店10分以内、閉店10分前に来るな
子供連れて来るな


時代は客が店を選ぶのではなく店が客を選ぶのだよ

97名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 19:27:04 ID:Ui2IY6My0
>>96
ま、それやると確実に潰れるけどな。
98名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 20:41:27 ID:Rst4jVOV0
 いいじゃん。別に。潰れたって。そしたらまた新しい働き場所探せば
いいだけだろ?
99名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 21:35:58 ID:bOi2qwNi0
なんだバイトか
バイト板行け
100名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 23:56:57 ID:liERqNeZ0
>>96
そう言いたくなる気持ちはよく分かる。
ここで思いっきり吐き出しとけ。
そのためにあるんだ。
101名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 20:13:12 ID:f8iISGif0
食べ残しの福神漬けを洗剤で洗って使い回す
2008/06/14 05:25
京王線の沿線でC&Cというカレーのチェーン店
を出しているレストラン京王という会社に新卒で
入りましたが、新人研修で客が食べ残した福神漬け
仕事をしました。これなら食べ残しの使い回しになら
ないと言ってましたがそうなんですか? こないだの吉兆
を見ていて思い出しました。吉兆もゼリーとかはちゃんと
洗ってからまた使えばよかったのに、と思います。
102名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 20:29:26 ID:rDLHxKzY0
喫茶にくる客がうざいから
値上げしてやろうっていう店長はDQN?
103名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 21:09:43 ID:t+jnT/Yw0
>>102
公取に引っかからなきゃ別にいいんじゃない?
ガストだってドリンクバー値上げしてDQN客排除したし、
マックは逆に店内改装してホームレスが居つきにくくした。
店の自己責任だわ。
104名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 23:45:53 ID:WLaLY/MF0
>>69
それ何て俺w?
実際今も脱出しようともがいてるけど、
ホント外食って転職の売りに出来るスキル身につかないよなぁ。

そりゃ個人の努力で資格とかは取れるけど、
なんてゆうか、転職で求められる実務的なスキルが・・・

持ってる資格っつっても衛生管理責任者とか。使えねぇw
105名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 10:42:41 ID:SHtxcBFd0
次の仕事決まってないけど、我慢できなくて退職届だした、
ほんとは7月で辞めたかったけど、
引き止められて8月まで。

少し考えなおしてみなって言われたけど、絶対8月一杯で辞める。

初めての正社員だったけど、一年も続かなかった、
今までのアルバイトもほとんど一年続いたことないし。
外食とか関係なく駄目人間なのかなって思ったりもする……

失業保険も出ないから、9月までに転職先みつからなかったら、
お金なくなって、実家に帰ってまた親に迷惑かけてしまうorz

ほんとは少しゆっくり休みたかった……
106名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 14:04:19 ID:Oo2ohXkO0
お客様は神様ではない!!! もう堂々と言おう
107名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 20:40:52 ID:U4q6MDkc0
>>106
社長や上司の前でどうぞ
108名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 21:40:24 ID:k2GKsuPyO
客なんて神どころか糞だと思ってる。
109名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 00:09:26 ID:GcntKTDZ0
>>107
堂々と言ったから退職できたんだよ
110名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 21:12:35 ID:i9t82ur70
外食辞めて念願の事務職に就いたが
仕事にまったくやりがいを感じなくて悩んでいる・・・。
また接客業に戻りたくなってきた・・・わがままかな。
111名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 21:16:32 ID:Uu0fNmMt0
>>110
仕事に不満の出てこないやつはいない。
大阪の役人を見てみろ。あの給料もらって「足りなけりゃ国からカネ取ってこい」だぞ。
こんなときこそ、前職と現職を比較し、何が自分にとって一番大切なのか、冷静に判断するとよい。
大阪の糞役人みたいに、勢いとその場の欲望で行動に移さないように。
112名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 19:20:26 ID:JnVfUhfp0
>>110
やりがいなんてのは歳を重ねるにつれてどうでもよくなる。
113名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 20:05:37 ID:+G6caurn0
 役に立たないやつほどやりがいがどうのこうのと言うな。
114名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 18:22:14 ID:itRVdMnM0
めげずにがんばっていこー
115名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 20:34:44 ID:E3g3OjtdO
仕事の最大のやり甲斐って、稼いで自分自身とか自分の家族を食わすこと。
それができてないのに『社会への貢献云々…』『夢を実現するために…』と言っていいのは、資産家のお坊ちゃまお嬢ちゃまだけ。
小学生の頃から、「将来の夢」という題で作文書かされたりして洗脳される。
親が現実を教えておかないと、夢みがちな『子供』に成長して現実世界の波に乗り遅れるんだろな
…と思うようになっている。
116名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 22:47:08 ID:X1J9qxD00
確かに今まで外食で働いてて事務職系のデスクワーカー
になると物足りないと感じるが・・・ 気の迷いだと思う
しばらく経てばそんな気も失せるよ マゾでも無い限り・・・
117名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 18:41:59 ID:mHHblTp10
せめてな、給料よければいいんだよ。
この仕事は嫌いじゃないし。
でも大卒7年目の給料が額面21万、ボーナスが28万じゃあ・・・

同じ激務ならMRでもやってたほうが何百倍もマシだ。
118名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 19:03:22 ID:fChtp3QD0
確かに・・・。働いた時間と給料があまりにも見合っていない。
大卒5年目、月平均勤務時間350時間、給料手取り18万とか・・・orz
早く脱出しないと死んでしまう。
119名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 19:48:33 ID:Gnv55rJw0
先週面接受けた結果が来た。
当然お祈り。
やっぱり外食系から未経験他業種への転職はかなり難しいのな・・・・
120名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 08:05:37 ID:v5tNThMM0
>>119
諦めるな。俺は40社ぐらいに応募して面接まで行けるのは稀だよ。
外食には戻りたくないから俺はカッコ悪いが必死だよ・・・。
121名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 10:47:23 ID:BmlN7wyM0
30代後半、もう工場位しか転職先がない、それも未経験可の期間社員か、それ
すら怪しい、あとは、食品工場、給食、病院食、このまま外食にいるか・・・
122名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 10:48:42 ID:EjPzR+Au0
>>121
日研総業がある
123名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 18:58:58 ID:TcwxUcMFO
>>121
期間工すら無理だろ…、工場派遣がやっとだな…
124名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 19:06:17 ID:JzVNrbBL0
もう工場しかないと言うのをよく聞くが、ぶっちゃけ正社員入社は無理でしょ。
せいぜい派遣で製造ライン入って高卒の正社員にパワハラってのがオチ。
125名無しさん@引く手あまた:2008/06/25(水) 19:44:13 ID:lr0glnWU0
>>121
「もう工場しかない」って、工場の正社員なんか200%無理だな
期間工も無理かも
>>124のいうとおり、派遣しかないな
126名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 08:48:31 ID:eJGVtOOCO
30代後半なら、この業界から脱出は難しいよね。
良くても35くらいまでか?
127名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 15:02:04 ID:KvDLKX3F0
38の俺はどうすればいいんだ?
128名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 18:44:07 ID:2GouWIv8O
>>127
商社はどう?
129名無しさん@引く手あまた:2008/06/26(木) 23:30:51 ID:++fiLqDz0
>>128
嫌味な回答www
130名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 13:04:57 ID:U8swrmUv0
やたら長い労働時間、
わがままなバイト、
何かといちゃもんをつける客・・・。
もううんざりだ。
さて、転職するか・・・。
131名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 13:09:32 ID:8PnDUJOm0
「ガイアの夜明け」のテーマは外食産業における人材不足をどう対処するか。
現在の外食産業は原油高騰、原材料高騰で
厳しい経営を余儀なくされているが
その中でも際立つのは人材不足である。
以下略

放送日は7月1日夜10時から。

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview080701.html

はっきりと「マクドナルドの店長が裁判に訴えて注目を集めた
「名ばかり管理職」問題も、背景の要因のひとつに、慢性的な人材不足がある」とかかれている。


132名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 16:27:06 ID:8PnDUJOm0
興味ある人はやってみて。
職場満足度。
http://www.shokuba.com/questions/questions.html
133名無しさん@引く手あまた:2008/06/28(土) 16:27:08 ID:GqpEYlG30
多浪・年増・文系・大学院・既卒・低学力・コミュ力なし・不細工です。
お願いします。どこか採用されそうな優良の会社はないでしょうか?
生きているだけで苦しくて、欝のせいかよく体調を崩します。
もう二度と学校には行きたくないし、家族は嫌いです。
働くか死ぬかしないといけないし必死なので誰か助けて下さい。
(あちこちで聞こうと思いますが、本気なので何でもコメントして下さい)
134名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 14:23:15 ID:OMH6aEU50
>>133
死ぬ勇気があるんならブラックでもいいから死ぬ気で働いてみれば?
135名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 14:48:10 ID:hzQwSxAyO
某巨大チェーンに今月頭に入社しましたが、早くも辞めます

次の志望先に、一ヶ月とはいえ履歴書に書かないとばれますか?

保険証は出来ています
136名無しさん@引く手あまた:2008/06/29(日) 18:40:35 ID:zaxjzS2c0
なんつーか、フリーターから社員になった人って
世間知らずで常識ないよね。
137名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 01:42:42 ID:dmpkeqvZ0
>>136
俺のことか?
138名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 10:00:48 ID:iafUB/9o0
>>135
>保険証は出来ています
>保険証は出来ています
>保険証は出来ています
>保険証は出来ています
>保険証は出来ています
139名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 12:32:46 ID:VuSNAURmO
外食→事務の転職は難しいというのが日々痛感してる。やっぱ営業がええかな?来月下旬病院事務の試験を受けるがね。
140名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 20:08:47 ID:CUX+7ART0
おれ、病院に履歴書を送ったが、返事が来ない。事務の壁は厚い。
141名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 20:28:02 ID:41ajVf2g0
 精神科を紹介してくれるってさ
142名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 21:16:25 ID:eK+c5rvW0
俺ならバイトなら行ってもいいけどせめて時給3000円にしてもらわないと
安くで働いて足元みられるのは嫌だ
143140:2008/06/30(月) 21:19:34 ID:CUX+7ART0
外食をやめて以来精神科にはいっていない
144名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 22:33:13 ID:80LmxhtqO
テレビ東京をみろ!
145名無しさん@引く手あまた:2008/06/30(月) 22:56:49 ID:dmpkeqvZ0
事務職で内定が出たみたい。でも激しくブラック。
146名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 12:39:44 ID:5TEevY1TO
外食経営者って「夢」って言葉好きだよなw
優良企業の求人には夢なんて単語出てこねーっつーのw
147名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 13:28:09 ID:xDtqFHg0O
>>146
特にワ○ミwww
148名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 14:16:04 ID:kknMAGG/0
ああ、あの「夢に日付をつけよう」ってやつw
149名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 15:23:37 ID:2n+qOclO0

         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   刺身の上にタンポポのせる仕事の
    /   ///(__人__)/// \  採用試験に受かったお!!!!!
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |
150名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 21:26:13 ID:z9QK6IucO
今日の22時からテレビ東京で外食産業の人員不足問題について放送するよ
151名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 22:01:05 ID:167DO35s0
始まった
あげとくよ
152名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 22:52:51 ID:SOOletC20
俺は、今37歳だが今まで営業職をずうっとやってきたが、
新規一転外食産業でやって生きたいと思う。まあまだ面接すら受けては
ないんだが。ただ昔、学生の頃バイトで長いことやってた時のことを
思い出し、正直お客様に喜んでもらう職業て少ない気がする。
前職は比較的給与は良かったが700万ぐらい。ただ、長い目で見たら
外食産業は自分を磨けるとおもう。
俺は、正直性善説がすきだから。性悪説はどうしても納得いかない。
153名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 22:59:44 ID:Q32KI0MkO
ガイアの夜明け観た
外食はブラックw
154名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 23:17:33 ID:SOOletC20
企業なんてものは、ブラックと思えば全部ブッラクだと思うよ。
ブッラクとかホワイトとかよく言うけど、何が本当にしたいのかと
思うよ。確かに生活うんぬんあると思うけど。人生100年もないんだから
ただ、自分が何をしたいのか考えたほうがいいと思う。
例えば、小学校卒業したときなどに将来の夢とか書いたと思うんだけど
あれって、あながち外れてないと思うよ。たぶん正直な潜在意識でかいてるから
たぶん関連した、深い意味で考えると転職に近かずくと思う。
155名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 23:52:48 ID:/izfnkhi0
さくら水産立って会議してたねw
人件費、人件費言ってるけど、
いい加減、安売りやめたほうがいいよ。
忙しくても利益でない、給料安い、客はサービスも求めるって悪循環。
自分たちで価格競争で首絞めてきたんだろうけど、
価格あげて潰れるところは、廃業しちゃえよ。
ビジネス成り立ってないよ。切り詰める所なくて利益でないんじゃ。
何れ、原材料費で上げざるを得ないだろうし。
いい転換期なんじゃね。
中国人だらけの外食なんか行きたくもないわ。
156名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 23:58:43 ID:1m9yIRPH0
>>154
何書いてんのかわからん
157名無しさん@引く手あまた:2008/07/01(火) 23:59:53 ID:A5qVflEoO
いまさら、パイロットだの野球選手だのなれるか!手遅れ。
可能性残ってるのは、総理大臣くらいだなw
158名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 00:08:37 ID:cJxgo6c+O
>>155 そうだな。人件費減が最大の利益貢献のターゲットになってる会社は、終わってる。
だって、俺ら、会社の人件費を貰いに会社に行ってるんだろ?会社と労働者の利益が相反してる。
そこで働く価値はない。
159名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 08:30:57 ID:hotE0hQUO
マジ同意。人件費削減を推奨しているなら
ソッコーで辞めるべき。こっちは金稼ぎに行ってるのに。
160名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 12:36:09 ID:W8e+2rRs0
152の人は、ホール、キッチン?自分磨きで生活落とせる?バイト経験だけ
でその年齢採用なら20万が良いとこ、ボーナスもないよ、700万から250とか
300の生活に落とせる?そこまでしてやりたい?本当にお客様に喜んでもらい
たいなら自分でやるべき、外食に来るんなら15時間労働週一休み、休みは勉強
で手取り18万の仕事に耐えれる覚悟はあるならいらっしゃい!
161名無しさん@引く手あまた:2008/07/02(水) 12:45:00 ID:1tT7mINb0
うん。
>>152は外食やるなら自分でオーナーになったほうがいいと思う。
162名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 15:50:24 ID:2tP9gC/OO
>>160
釣られんなよ。
163名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 18:13:03 ID:5MM6XKosO
女の園児のなりたい職業1位は飲食店、女はホント馬鹿
164名無しさん@引く手あまた:2008/07/03(木) 23:58:49 ID:IApzxttJ0
>>163
それは園児に向かって言いすぎ。
現実には女の外食社員は男より絶対的に少ないんだから、賢いと見るべき。
女は自分以外に夢を見ない。自分に夢を見る。
男は自分以外に夢を見る。自分に夢を見ない。
165名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 17:36:42 ID:BjpuYjvh0
JR東海道線を走行中の電車内で3月と4月、グリーン車で勤務していた女性乗務員に性的暴行を加えたとして、川崎市川崎区桜本1の飲食店従業員、今井卓哉被告(34)が、強姦(ごうかん)と強姦致傷容疑で逮捕・起訴されていたことが分かった。
166名無しさん@引く手あまた:2008/07/04(金) 21:29:06 ID:WWTyC6v8O
外食の大手の工場の社員面接に応募しようと思っているのだがやっぱり多忙かな? 残業は月20時間 残業代固定支給なんだが.....
167名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 15:28:45 ID:cczAq4M50
消費者に魅力を提供できなくなり、低迷期にあるといわれる現代の外食業界。
業態としての限界、人材・サービス・モラルの低下など数々の問題が指摘されますが、
その本質にある解決すべき課題とはどのようなものでしょうか。
今回は、業界に深く関わる3人の覆面座談会により、その課題を洗い出して、
どうすれば市場規模の低下を打破できるのか探ってみたいと思います。
各種のデータをもとに業界を分析するT氏、外食チェーン内部から現場を見続けるR氏、
外食企業の問題解決に尽力するコンサルタントのC氏の赤裸々な意見や考えを聞き出してみます。
司会進行は、外食ドットビス編集長・齋藤栄紀が担当します。

http://www.gaisyoku.biz/pages/feature/mask_discussion/mask_discussion_05.cfm


168名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 18:54:21 ID:Ps0Jf+4A0
自分も外食だが、40代、50代になったらできないよな、この仕事、自分でやるか
早く異業種いくか?フードコートのおっさんか、給食、パン工場、ほんと辞めずに
歳をとっていくうちに行くとこなくなった。あ〜辞めたい、辞めよう、決まってないけど・・・
169名無しさん@引く手あまた:2008/07/05(土) 19:07:36 ID:A2ElxiIS0
飲食店従業員、今井卓哉被告(34)が、強姦(ごうかん)と強姦致傷容疑で逮捕・起訴されていたことが分かった。
170名無しさん@引く手あまた:2008/07/06(日) 10:56:52 ID:fHOUywyv0
外食に9年間居た者です。
今は深夜の仕事をしてますが、離職率は高いですが
外食に比べると楽です(業種が違うから比較は邪道ですが)
キャバとかクラブは拘束時間が長いですが
直ぐ社員になれますよ。
171名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 16:49:24 ID:k4xPoHvuO
薄利多売な仕事はやりたくない
172名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 17:01:28 ID:j9UvobAG0
さすがにキャバクラよりは外食のほうがいいわ。
173名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 18:27:47 ID:61dT3qbWO
下を見たら切りがないので下を見てはいけない
174名無しさん@引く手あまた:2008/07/10(木) 21:01:39 ID:6rGczgnS0
最底辺同士で何牽制し合ってるんだか…
175名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 07:16:53 ID:HUSQyYyZ0
いやキャバ>外食だろ。
外食は何になるの?
客はぞろぞろくるは 若いバイトは生意気だわ。
テクはつかないわで よくこの業界に9年間も居たよ。
176名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 09:42:12 ID:jlUsYcqRO
ちょっと卑下し過ぎ。
風俗なんて最底辺だろ。幾ら金に困っても普通は行かない。
177名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 10:38:42 ID:YuPqhRRp0
キャバは行くだけで十分。夏だから職ないのかな?
田舎だからあまり条件のいい求人がない。製造やSE、営業ばかり。
営業はまだいいが、事務などはあまりない。もう営業に転向決定だな。
178名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 11:39:21 ID:ZMSvPMtC0
まあ外食はそれ以下のものを探して比較しなきゃならんほど糞ってことだな
まだ働いてるやついるんならさっさと辞めれ
いい求人はないけど地獄の外食経験者のお前らならもっとましなところ見つけられるさ
179名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 20:38:40 ID:qadRr+1H0
外食もキャバも「水商売」
目糞鼻糞
180名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 21:12:40 ID:OrjL4Lz+0
自営でFCの飲食をやっているが、本部の方針転換で先行きが完全になくなった。
来年の廃業を考えてる。
29になるが、事務系の就職先はあるだろうか。

資格としては、TOEICは800点くらいとれる。
日曜日に休みがないから一回も受験してないが。
181177:2008/07/11(金) 21:31:52 ID:YuPqhRRp0
>>180
住んでいる地域によって事務職の募集はわからないが地元は事務というと
公務員や病院などの事務しかないから基本的に営業や外食などがメイン。
今日ハローワークに行ったがいいのがなかった。だから慎重に探せば色々
な求人が見つかるはず。
182名無しさん@引く手あまた:2008/07/11(金) 21:54:22 ID:OrjL4Lz+0
>>181
景気の先行きがよくないので、今、求職活動できるのはうらやましい。
来年はより厳しい求職状況になると思う。
183名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 20:14:48 ID:sSojMCAi0
求職活動しなきゃいけない状況自体がうらやましくないけどな。
とりあえず俺は1年で脱出した。
184名無しさん@引く手あまた:2008/07/12(土) 21:44:27 ID:2mnlWebw0
事務云々じゃなくてハロワはだめだ、ネット求人で探せ
本社が東京でも配属が各地方大都市の場合もある
185名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 06:02:44 ID:HKS4J8LG0
>>175 いらいらしていた 流石にキャバ<外食 失礼謝罪する。
>>176 そうかもしれないが外食に9年間在籍していた
   僕にしてみると風俗の方が魅力を感じる。
>>178 外食(ターミナル)に長年居ると人間性が崩れるね。
   時給900円時代から今は1000円になっているね。
個人的には外食は超反対する 金も安いし
テクもつかないし 長所は若い女の子が次々に入店してくるくらい。
これくらいじゃん 冗談抜きでね。
186名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 10:38:26 ID:SsD5t7xE0
>長所は若い女の子が次々に入店してくるくらい

まさにそれだな。けど働いてる間はこんなの本当どうでもいい要因だよなwww
187名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 12:29:50 ID:gCNSzasD0
風俗店も若い女の子が次々に入店してくるが、風俗店長なら研修で挿入したり口内発射したりできる。
外食ではそうはいかない。よって風俗>外食。だから外食はやめろ。
188名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 12:57:45 ID:bYj3lQxQ0
風俗に入店してくるような女はイラネ。
完全素人の女子高生が来る外食が最強。
189名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 16:42:25 ID:edmoAtSEO
転職はお早めに
190名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 16:51:22 ID:N/QY0xpaO
みんな何歳?外食で終身雇用は難しいからな。はやく見切り付けた方がいいよな。
191名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 17:09:28 ID:aWtHj5aD0
もうすぐ29歳。
今年のうちになんとかしたい。
192名無しさん@引く手あまた:2008/07/14(月) 18:39:13 ID:QmDse7OIO
>>191 4年前の俺だな。がんばれ。
かなり苦労したし消耗したが、今となってはあの時に辞めて本当によかった。
193名無しさん@引く手あまた:2008/07/15(火) 21:43:45 ID:Miqkqq7I0
>>191
29歳と30歳じゃ世間の受け取り方がまったく違う
「たった1歳差で…」と考えるのは甘い
30になる前になんとかしろよ
194外食9年:2008/07/16(水) 08:20:54 ID:kr4HxSm60
キャバで働いているが、お店によって女の子の言葉使いが
違い過ぎる。
だから一概に風俗(水も含めて)の女の子が駄目とは言えない。
でも外食の女の子のがお付き合いするならば数倍も良いと思う。
矛盾しているが、キャバでおごられ慣れている子は扱いにくい。
>>193 外食経験の29歳が入れる業界は余程のスキルがないと
   限定されますよ。
   個人的にはITのネットワーク系かタクシーか大型トラック
   でも大型トラックは事故したらアウトだと思います。
   タクシーが妥当かな?
   29歳は若くないです。
195外食9年:2008/07/16(水) 09:01:33 ID:kr4HxSm60
>>193 カチンときたら謝ります。
   外食をしていた僕が25歳時ITに転職した時は
   ネクタイの結び方も分かりませんでした。
   外食からの転職は難しいの一言かなぁ?
   
196名無しさん@引く手あまた:2008/07/16(水) 16:27:25 ID:xaETkoE00
外食から華麗に事務職に転職しました。

大学在学中:外食アルバイト
       ↓
  卒業後:就職先が決らずずるずるアルバイト
      当然学生時代より時間が出来たので無理して体壊す。
       ↓
  入院期:入院中も含めて3年間資格の勉強
       ↓
  3年後:資格取得
       ↓
  現在 :就活の末、事務職に転職28歳

まだ間に合う。。
197名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 08:02:06 ID:PYR93gFg0
>>196 本当ならば良い事です。
   僕は現職場は離職率が高い会社ですが
   外食の経験が活きる業界です。
198名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 15:03:45 ID:/wKkMYt6O
カフェ業界に興味あるんですがカフェで働いてた方います?
199名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 17:44:23 ID:5UWlqpw+0
すかいらーくの店長32歳が過労死を認められましたね。
200名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 17:46:40 ID:5UWlqpw+0
はなまるうどんは完全週休二日制を求人で書いてるけど本当なんだろうか??
事実が知りたい25歳。
201名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 18:09:21 ID:07XMcyVtO
28歳4流大卒だけど再就職先あるかな?もう辞めたい‥きつい‥
202名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 19:40:48 ID:dmo17I2C0
すかいらーく「店長」が過労死=残業「月200時間」−春日部労基署が労災認定
203名無しさん@引く手あまた:2008/07/17(木) 23:20:26 ID:8fbmx2os0
月200時間の残業はありえないし、すかいらーくからのコメント「内容
がわからないのでコメントできない」は明らかにおかしい。
でもこのニュースを見ると外食やめてよかった。
204名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 02:09:30 ID:pINmcQQH0
しかも、すかいらーくは2004年にも過労死させてるから
これで2人目らしい・・・
ガストに〜行こうよ〜夏の新メニュー〜♪
205名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 02:22:21 ID:u6Rbbgk0O
「内容がわからない」
すかいらーくの経営者は、労基署からの通知すら難解で理解できないのかw
裁判のときによくある「訴状が届いてないので内容がわからずコメントできない」とは全然違うのに、やっぱしこいつらアホだな。
206名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 11:13:16 ID:h1zDBtFw0
>>206
知らないふりをするというのはよくない。
正直言って改革すべきである。
207名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 16:21:31 ID:vEMtosoT0
208名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 16:28:27 ID:MlMgN7wxO
時事ドットコム すかいらーくで過労死
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008071700582
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20080717at19b.jpg

過労瀕死者たちの作る飯なんて涙が溢れて食えねーよ
209名無しさん@引く手あまた:2008/07/18(金) 22:51:14 ID:sMsFchQm0
>>198
1年前まで働いていた。以下は自分のいた店の様子。
チェーン店のような24時間営業ではなかったけど、人手不足は同じなので1日12時間は店にいることが当たり前。
更にイベント準備とか勉強会で休みが潰れるのも当たり前。
(職場側からは「勉強させてやってるんだから感謝しろ」みたいに遠まわしに言われる)
カフェ以外の趣味は全く無く、職場の人間以外との付き合いは無くても平気じゃないとやっていけない。

そしてこの業界で続いている人は良くも悪くもプライドが高い人が多いので、
こういう人を先輩として付き合っていける自信がないと辛い。
口では「自分はまだまだ未熟」と謙虚なことを言っている(まぁ本心ではあるんだろうが…)けど、
言動から「自分は絶対に正しい!お前もその通りにしろ!!」という雰囲気が滲み出てるんだよ…
210名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 07:37:51 ID:ECFrkPVg0
>>209 高校生でも出来る仕事なのに 何故か
   プライドが高くなる。
211名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 12:03:17 ID:FXoDK6x0O
>>209
ありがとうございます
ちなみに本社に行ける人ってごく稀なんですか?
212名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 12:09:50 ID:ur23zLOjO
>>210
誰にでもできる仕事だからこそプライド高くなるんじゃない?
自分のが長くやってる、しか威張る事できんからね。
213名無しさん@引く手あまた:2008/07/19(土) 12:49:31 ID:vy5BWRzDO
外食のバイトを点々として店長になっただけなのに、
たかだか飲食経験がバイト身分がほとんどで5年しかないのに、
今まで職場を転々としてきたが適応力はあるからどこでもやっていける、
とか、
社会人として〜とか社会とは〜とか偉そうに語る人ってなんなの?
214名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 09:24:04 ID:cf4m0jpg0
>>213 あたなみたいなのが、新人を虐めるんでしょ?
   誰でも出来る仕事だからそれが コンプレックスになり
   ぶつけるモノが分からなくて、新人をブーブー虐めるんだろ?
   勉強出来ない人はこれだから困るね。
   学歴は中卒で資格は自動車しかないとか?
215名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 09:28:37 ID:cf4m0jpg0
>>213 流石だよ。
   頭がおかしいとしか表現が出来ない人だね。
   外食1位のマックの渋谷の売上げ2位のクローズで
   2位で契約社員も推薦されましたが何か?
216名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 09:33:37 ID:V407EKCcO
>>215 70社、迷惑だから巣に帰れ
217名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 09:43:03 ID:cf4m0jpg0
>>216 だから何?
   あなたと戦える程の知識は有るよ。
   9年間してきた経験も有るしね。
   人格のいい加減さが1行の文章に出てますね。
   自己主張だけの強さと思いやりのなさ。
218名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 11:12:57 ID:RdsX6syY0
喧嘩ヤメレ

しかし、メディア等をこれだけ騒がせて問題は表面化してるのに、
一向に改善の見込みのないこの業界ってすごいな
上で誰か聞いてたが、外食の「完全週休2日制」に騙されるなよ?
あれは、週2日まで休んでも、固定給がもらえますよってことだ
実際に休みが保障されてるって意味じゃない
219名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 11:16:26 ID:cf4m0jpg0
大手はバイトのばっくれとかがなければ ずらして休めるらしいが
中小は休みが30日間ゼロとかザラみたいだよ。
50日12時間拘束とか異常な人達も居たよ。
僕は何回か社員を勧められたが、マック以外(契約社員)は即キャンセルした。
冗談じゃねえ 過労死したかねえ。
220名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 12:55:01 ID:oSTWFmYP0
218 
えっ!!外食の求人で最近よく見る
「完全週休2日制」って保障するってことじゃないんですね

それなら、今までと変わんないし
「完全」ではないので、詐欺みたいなものですよね
外食恐るべし!!

221名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 14:25:16 ID:N3ITq1ob0
最底辺という言葉がぴったりだろ。
222名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 20:03:19 ID:CBvWHqaB0
>220
噂では「はなまるうどん」の求人は完全週休二日制なんだってさ♪
223名無しさん@引く手あまた:2008/07/20(日) 21:03:56 ID:oSTWFmYP0
え!!

求人で完全週休2日制にしておいて
実際は違うんですか??
犯罪企業ですよ

外食企業の仕組みはもう崩壊寸前なんですかね??

某大手外食企業の5年前の新卒入社が85名だったのに対して
今年の新卒入社が5名ですよ・・・


224名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 09:46:17 ID:WFATvxcH0
法政大学国際文化学部及び早稲田大学大学院卒業です。
ごまかせば3年程度の職歴はあります。
システムエンジニアになりたいのですが、良い会社はありませんか?
225名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 17:18:38 ID:Aeaqd1AA0
224さん
残念ながらただいま求人はございません。
226名無しさん@引く手あまた:2008/07/21(月) 17:58:08 ID:bpkjzicQ0
□ワタミ渡邉美樹社長が真相を激白!「賃金未払いと内部告発による解雇報道に
ついてお話ししましょう」(前編)
http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/20080603/

□ワタミ渡邉美樹社長が真相を激白!「賃金未払いと内部告発による解雇報道に
ついてお話ししましょう」(後編)
http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/20080603_1/
227名無しさん@引く手あまた:2008/07/22(火) 17:04:53 ID:fOLnxF230
だからさぁはじめからさぁ 外食を範囲外にすれば良い。
ベン図に描けば3分で解決。
228名無しさん@引く手あまた:2008/07/25(金) 22:58:12 ID:HHp/VlvLO
無理だなこの業界だけは。
229名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 11:52:52 ID:k8wNEn/R0
前職店長から転職成功しました
某配達業務、土日は確実に休み。自分の時間が取れないことが離職原因なので
まずまずではないかと。内容はハードっぽいけど、拘束時間が段違い・・・。
まだ内定貰ったって実感がないからうれしいとかもない。

まあでも転職は成功したよ。お前らも外食なんてさっさと脱出しようぜ。
230名無しさん@引く手あまた:2008/07/26(土) 21:59:42 ID:KsGCg9NE0
配達ねぇ〜…
運輸業も未来暗いし、外食以外ならどこでもいいって人しか行っちゃいけないと思う
231名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 09:43:31 ID:qKNyjy1G0
>>220  お若い方みたいですね。
    松屋にも居ましたが、某正社員の本音は辞めたいの一言でした。
    休みは計画的にほぼ不可能と考えた方が良いです。(偉くならないと旅行は出来ない)
    バイトでも休日には人手不足で電話がきるから 社員だとバイトが無欠(業界用語でばっくれ)
    だと変わりに社員の休みが無くなる(ずれるならまだまし)のは常識です。
    40歳超えても社員でこれる業界だからそれまではまだITのがましだと思います。
    例えばサクラとかネッワークエンジニアとかがね。
232名無しさん@引く手あまた:2008/07/27(日) 19:34:52 ID:3BfNqnmoO
外食に入るのは簡単そうだが、抜け出すのは大変だと思う。世間の外食に対する評価は厳しい
233名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 03:38:14 ID:7JsNtzdTO
>>229
少しづつステップアップしていくつもりでやんなよ。最初に、自分の時間を確保するのは正解。

運送系は、空運・海運ならOKだが、陸運は間違いなく激務薄給。
ヤマトの契約社員が朝から晩まで時間指定で家に来てくれるのみればわかると思う。
腰をヤられないようにな。
234名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 06:50:12 ID:1imcwk0c0
外食はステップアップ。
働いてもつくのは休まずに動く事と体力。
意外とそれが別業界で効くから面白い。
235名無しさん@引く手あまた:2008/07/28(月) 21:11:00 ID:IZXJdkoS0
外食は大変だといつも思う
水とか全部セルフでいいよ
かわいそうだよ
236名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 08:33:35 ID:FPZWpv/+0
>>235 はなまるうどんはセルフじゃん。
237名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 11:35:52 ID:AFQATdN80
客が気を使う必要はない
お前らが辞めればいいだけのこと
238名無しさん@引く手あまた:2008/07/29(火) 14:33:01 ID:KmwTy3jy0
最近客が敵に見えてきた。
もうだめなのかな・・・
239名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 20:53:29 ID:NnTrWzT70
外食産業って総務とか人事の本社勤務もブラック?
ちなみに居酒屋系を考えてます。
240名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 21:01:40 ID:ldpN/cHA0
>>239
休みは少ないよ
チムニーで80日ちょいだったかな
241名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 21:19:11 ID:NnTrWzT70
ありがとう!
80日は少ないなぁ。
やめときます。
242名無しさん@引く手あまた:2008/07/30(水) 21:22:34 ID:v+vuiReB0
Fedexで事務をしているのだが、先日、新しく入ってきた営業の若手が
前職なにをしていたのか聞いたら、養老の滝の店長だとさ。
英語が比較的流暢に話せるのに居酒屋の店長してたってのも不思議
なのだが、そんな感じで、まったくの異業種への転職もありなんだな。
243名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 00:41:43 ID:0g6RUm1j0
外食店長から工場勤務に転職しました♪
土日休みや年末年始、お盆等も休みがあるのが嬉しいな。
普通の人にとって当たり前のことが外食を経験したことによって
特別なことに感じられますね!
244名無しさん@引く手あまた:2008/07/31(木) 22:04:21 ID:9WVznASK0
>>231
会社名出すと本部からの連絡があるかもしれないから注意した方がいいよ。

自分は無職2ヶ月目だが外食を辞めてこんなに仕事がないのが辛いことを実感
している。「何であんな客に負けているの」、「自分自身何でこんな状態なの」
と自分に問いかけている日々が続いてる。今、2社結果待ちだがもう駄目かも
しれないと思っている。「あいつらに勝ちたい」という気持ちを持って日々活動
しないとやっていけないね。だって今、自分がバイトと同じことをしていたこと
が情けないから。早く決めて復活しないと駄目な人間になってしまう。
245名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 02:28:44 ID:QhE7FQWP0
お前ら、転職理由ってどう答えてる?
いっつも無理やりこじつけるのに苦労してるんだが…
まさか、外食がキツイから辞めましたなんて言えないし
246名無しさん@引く手あまた:2008/08/02(土) 02:48:53 ID:tEShe2Uz0
具体的に外食からどこへ転職したのか聞きたいな。
辞めていった店長、地区長全く音沙汰ナシ(携帯番号変わってた)
どういう経路で、どういう会社に、どういう仕事をして、どのくらい給料UP、もしくは
DOWNしやのか具体的に教えてください。
247名無しさん@引く手あまた:2008/08/03(日) 23:30:07 ID:Vm1F1PdO0
白木屋の店長をやっていた俺の友人24歳は休みがなく辛いっていったら同情され
採用されたってよ
248名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 01:20:36 ID:gil//9kmO
退社理由なんて「過労」で理解してくれるだろう
249名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 14:16:27 ID:nEP9imSq0
小売→外食→工場→新聞販売店→上野公園&代々木公園ってのが有効な天下り先。
250名無しさん@引く手あまた:2008/08/04(月) 14:20:30 ID:PDePHEuSO
251名無しさん@引く手あまた:2008/08/07(木) 09:59:41 ID:GZ5uH3Yz0
ハローワークに行くと外食の募集がやたら多いが、勤務時間を見ると
うんうんって感じがする。
すかいらーくは社長を解任すると言っていたが過労死の件はどうなった?
252名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 00:27:27 ID:HjAeFODZ0
外食の勤務時間はどこの企業みてもシフト制で8時間って書いてるしなww
100%ありえないって分かってて 面接行くんだろうけど過労死は
したくない。
どんどん、過労死が増えない限り改善されないだろうしね・・・
253名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 03:16:53 ID:/o75w1lW0
外食は一回全部潰れてくれ、マジで
そうでもしなきゃ改善の見込みなし
シフト制(実動8時間)w
呆れてモノも言えん
254名無しさん@引く手あまた:2008/08/09(土) 11:50:01 ID:3K63kCA70
給料払うのは8時間までと解釈すればいい
255名無しさん@引く手あまた:2008/08/11(月) 00:14:23 ID:7c18dUqL0
>254 
なるほどw
256名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 04:32:55 ID:ZslaFOKo0
>>237 客も気を使う必要あり
   350円で飯が食えるんだから がたがたうるせえんだよ。
257名無しさん@引く手あまた:2008/08/13(水) 12:16:01 ID:lLjDPJQR0
○かいらーく、自業自得だな
258名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 00:28:49 ID:2p4XbZxwO
外食従業員を見ると可哀想と思ってしまう。
259名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 00:42:39 ID:B0AWEDe2O
外食自体危険な時代なのに
260名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 12:32:58 ID:xdyzbYFxO
お盆営業お疲れ様です。‥‥来年もやりますか?
261名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 12:41:47 ID:2p4XbZxwO
去年盆休みに働いていたと思うとすごく有り難く感じる。親戚にも会えたし満足やった。もう盆休みに来る客は見たくないからね。
262名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 14:47:42 ID:LOx5o3nM0
休めると時に休みたいね。脱出して正解。
263名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 17:51:22 ID:bHQqKDQh0
外食って店長はやっぱり数字のノルマとかあるの?
俺は辞めたんだけど、今まで営業で固定16万と残業は40時間まで支給の営業でした。
だいたい朝7時に家を出て9;00〜18:00の定時勤務に残業が23時までがほぼ毎日。
それと土曜日は休日出勤です。もちろん給料は出ません。日曜も午後出社がまれにあって
月の休暇は3日取れればよいほうです。それに営業のノルマが毎月あるので、クリアしないと
いずれ首になる会社でした。外食産業を考えているのですがやっぱりきついですかね??
264名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 18:18:42 ID:8xmrrvyT0
>>263
マジレス。やめた方がいい

まず店長のノルマだが、基本、月単位で目標値があり、それに基づき
日割りで目標値がある。売上・人件費・原価あたりが主な数値
基本、達成できない数値で、達成すればインセンティブも出るが、
その分目標値は上がっていくだけ。つまり営業と同じ

勤務時間はあなたといい勝負か、店舗によってはさらに長い
で、残業代は出ない。出たとすれば、さらに店舗にかかる人件費が
きつくなるので、結果、店長は余計数字に苦しめられるだけで同じこと

休みもあなたといい勝負な上、曜日も不定期
急なバイトの欠勤であっさり潰れたり、人員がいなければ月休みゼロも普通
ニュースで過労死した店長とかの勤務実態出てるだろ?
あれ、大袈裟じゃなく、よくある感じの労働時間だよ

悪いことは言わんから、営業での転職をお勧めする
同じ営業でも、あなたのところほどひどくない会社はたくさんある
少々転職活動が辛くても、その方が絶対いい
長くなったが、あなたが外食を諦めてくれることを強く望む
265名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 20:24:08 ID:c2hQM1bz0
外食は上に上がれば上がるほど辛い。バイトからは嫌われながら仕事をしない
といけないし、仕事ができないと噂は広まるしと最悪だよ。嫌われてもいいな
らやってもいいよ。
266名無しさん@引く手あまた:2008/08/19(火) 23:43:42 ID:Qtzubz0C0
確かに休みは不定期、もしくは新店立ち上げのときは1ヶ月とか普通に休み
なかったですよ。
体を壊したくなかったら固定の日に休める仕事をおすすめします。
267名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 11:05:17 ID:18sPojkfO
今銀座の某親族経営ブラックレストランで、働いているんですが
近々転職しようと思います。

それで、転職先に、喫茶店?カフェ?みたいな所を考えてるんだけど
喫茶業界?ってどんな感じなの?
やっぱりレストラン業界と同じ感じ?
268名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 12:10:26 ID:QvjTWSpO0
>>267
同じだよ。今よりマシな労働環境を考えてるなら、やめとけ
だって、考えてごらんよ
客単価や客層がちょっと違うだけで、ビジネスモデルは同じなんだよ
当然、社員の待遇も大差なし

業務内容に興味があっての転職なら勝手にすればいいが、待遇を
求めて行くのは全く意味なし
269名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 18:50:01 ID:OSWscpiL0
某有名外食チェーン店長でした。25歳で年収は額面365万円。
休みは不定期で月3日くらいしか休めません。毎日12〜13時間労働で
奨励手当なるものが1万円付きますが、これには残業代が含まれている
という前提らしいです。ですので月100時間の残業をしようが残業代は
一切出ません。

月間労働時間は330時間を超えます。ボーナスを含めた年収を月割りにして
時間給に換算したら1086円でした。東証一部上場企業の店長職なのに時給は
アルバイトとほとんど変わりませんね・・・。

当時は頭がおかしくなりそうでした。
270名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 20:27:58 ID:QvjTWSpO0
>>269
お疲れ様。時給換算1000円超えてるなら、まだマシかもね

俺はボーナスは自腹で消えてたよ
クリスマスケーキ・おせち・バレンタイン・ホワイトデーの死のロードで
ボーナスなんて消し飛んでたな
誰がチェーン店でおせちなんか買うんだよ
でも、売れなかったら販売力がないとか責任とらされるんだよな
結局自腹で乗り切るしかなくなる悲惨な結末
271名無しさん@引く手あまた:2008/08/20(水) 20:52:11 ID:/CuLSIxJO
>>270いや、今になって冷静に考えるとね、責任とらされるって幻想だと思うよ。
会議で吊るし上げされて終わりでしょ。
責任とらされて全部買い上げなんてないはずだし、そのせいでボーナス減らされても、所得税分得だろ
272名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 00:54:34 ID:D9p9hAnj0
電機メーカーなんかは現物支給のボーナスがあったりするし、
車のディーラーは営業マンは強制的に自社製品を買わされて
営業車として使う必要がある。

転職先の採用条件で「要普通免許」ってあるところはブラックだからやめとけ。
273名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 01:25:27 ID:3vQNC56m0
>>271
会議で吊るし上げも十分怖いわけだが…
まあ、これは所謂普通の会社でもあることと言えばそれまでかも
ただ、うちは実際に責任追及されて減給されてたよ。もちろんナスも減
幻想ではなく、文字通り「責任とらされる」

それに、責任とらされて買い上げ、じゃなくて、買い上げないと
責任とらされて減給っていう構図だからね

加えて、あなたも外食にいたならわかると思うが、もはや買い上げ
ないといけないような風土と圧力がなかったかい?
そんな圧迫する空気と、先に待つ吊るし上げと減給という制裁
総合的に考えて買わざるを得ない状況に追い込まれる
よほど図太い神経ないと、これらの状況を無視はできないと思う

長文すまん
まあ、結局言いたいのは、外食はやめとけっていうことだけだが
274名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 03:56:18 ID:jhDrx3cU0
東証上場大手チェーン6年(上級店長職相当)から、第一次産業(林業)に転職して6年俺が来ましたよ。
収入激減。

しかし、ここは天国。少なくとも、外食とは違い「人間として」働ける。
朝、小鳥のさえずりで起きて自然の中で働き、夕方、美しい山や川を眺めて帰宅。
外食に必ずある「帰宅後、突然の呼び出し→そのまま10時間」などありえないので、食後、車を走らせのんびり海に夜釣りに行く。
釣れた新鮮な魚を、明日のおかずにするべく下ごしらえ。ゆっくり読書して、コオロギがフクロウの鳴き声を聞きつつ眠る。
一年前から、自分で請負仕事もしていて、その部分では比較的自由に休める。(ゆえに、今日は夜更かししている)

仮に年収を一億だろうがいくら貰おうが越えでも、一生外食で働かなければならない条件なら、今の環境を捨てて外食に逝く事はありえないです。本社勤務でも、絶対にありえない。
(これが辞めた理由のひとつ。店長としては上級だった−周りがどんどん辞める&相対的にDQN社員増加−ので、本社に行く機会が多かったが、本社の状態を知るにつけ逆に辞める決意が堅くなった)
自社のことだけでなく業界のことを知るにつけ、また日々の仕事の中で皮膚感覚で感じるにつけ

どうせ同じ“将来の希望もない”仕事をやるなら、自分が好きで人間らしい仕事に就こうと思った次第です。
275名無しさん@引く手あまた:2008/08/21(木) 12:58:23 ID:71MACxpJO
確かに60歳まで自分の時間はないに等しいね。
いつでも仕事優先の友達と趣味のない人にしか
続かない仕事だとバイトしてて思った
276名無しさん@引く手あまた:2008/08/22(金) 18:09:04 ID:j3jq1tZQ0
60歳までまともにやったら過労死確実
277名無しさん@引く手あまた:2008/08/23(土) 10:01:40 ID:+CJVuGGT0
うちの副店長、最近労働関係での愚痴(それでもここの酷い労働環境の人
よりはいいかも…)が多くなってきたので、転職した方がいいような気がする…

まあ、実際口にするのは避けた方がいいとは思いますが
278名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 00:01:56 ID:gMQ1ZtfJO
外食で働くなら世間体捨ててでも
パチ屋の方がいいよ。
279会社を辞めても人生やめるな作者:2008/08/26(火) 00:32:26 ID:dCoVt3c70
おれも花粉症じゃなかったら林業したい。
岐阜のキャンプ場の管理人にも応募した。だめだったけど。
どっかで「ドラクエの山奥離島の住人のように暮らしたい」と言ってる奴を見た。
280名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 22:03:27 ID:qmMLjQry0
これ以上残業を「付けたら」お前に仕事を振らない、的なことを上司に言われた。
この仕事をやめても他に行く場所があるわけでもないし、ひとまず残業つけないようにするか、
残業つけて仕事を奪われるか(もちろんクビではないが)、どっちがいいんだろう。
281名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 21:01:10 ID:8+epANcE0
>>279
どういうイメージ持ってるか知らないけど林業だけはやめとけ。
給与と肉体労働の面だけで言えば土方のほうがマシ。
282名無しさん@引く手あまた:2008/08/27(水) 23:36:32 ID:1XSdtoLvO
>>280自分自身がどうしたいのか、一目瞭然だろ?
@残業代を請求しない→給与収入↓、仕事量↑、実質残業時間↑
A残業代を請求する・→給与収入↑、仕事量↓、実質残業時間↓

ちなみに、クビになっても、最悪でも別の外食会社に転職可能。次に行く場所がないというのは幻想。
283名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 20:54:01 ID:9671gWEp0
外食→外食は、すげえ楽な転職だよな
次も外食でいいなら、会社に対して多少強気に出ても大丈夫
284名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 08:24:43 ID:hVcPax+b0
スガキヤの店長候補を狙っているのですが、
どうでしょうか?
外食産業なのでDQNかな?
285名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 08:28:05 ID:vLTePwY90
外食するくらいなら自営業のほうが儲かるよ
そこらへんの同業種の個人自営さんに聞いてみ。ノウハウ教えてくれるから
286名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 11:47:53 ID:lPKporJX0
内定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

外食脱出だぁぁ
287名無しさん@引く手あまた:2008/08/30(土) 14:07:52 ID:MSmWbBwo0
外食から他業種に行ったら、労働時間 勤務内容が楽に感じると
転職して初めて感じた。
やっぱり外食は精神的 肉体的にもしんどいな・・・
288名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 11:20:45 ID:WifoLpyN0
外食はないってw

なんでわざわざ地雷があるとわかってる地に足を踏み入れたんだ?
289名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 12:34:45 ID:AWo/Qi+n0
バイトが楽しかったからそのまま社員に
で、
バイトと社員のギャップにショックを受け転職活動
ってのが大半。
290名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 13:23:17 ID:B4xYa8X20
バイトしてて、就職活動が面倒で安易に足を踏み入れるパターン多そう
自店の店長の勤務状況見てれば、糞だってわかりそうなもんなのに
291名無しさん@引く手あまた:2008/08/31(日) 21:57:23 ID:DJO1ZqqjO
確かに
292名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 21:50:38 ID:YTP2kg53O
>>289
バイトしてるが外食だけは絶対行かねーって思ったけど?
293名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 01:31:22 ID:Zg/kaAjyO
俺の場合、不幸なことに、学生時代にメーカーの外食部門でバイトしてた。
しょっちゅう、福利厚生が厚遇されてて働きやすいランキングの上位に顔を出す会社だったから、
店長をはじめ、社員はいい生活を送っていた。
他の外食会社も同じだろうと思ってしまったのが運のつき
294名無しさん@引く手あまた:2008/09/02(火) 10:20:17 ID:TsQdYx3w0
外食は所詮働いたら次に行く企業はないということを日々実感する。
ある人は「工場、小売はどう?」と勧められるが変わらないと返した。
やっぱりちゃんとした企業を選び活動しているが思うようにはいかない。
募集していても面接や書類選考で落とされる。憲法には「勤労の義務」がある
のに全く無視されている。
昨日福田総理が辞任を表明したが今後の課題として雇用の確保を考えてほしい。
おそらく何ヵ月後かに解散選挙がありそうだ。
295名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 22:25:59 ID:cr2B9hgwO
>>294憲法も政治も大事だが。
お天道様の機嫌を伺う前に、まず自分の畑を耕さなければ実らない。
自分の畑は、十分耕したか?今の天候に合う作物の種を蒔いてみたか?
296名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 22:36:33 ID:i0KkdQi30
自分がバイトでいた店に社員でずっといられるならいいんだけどな。
クソみたいな店に飛ばされて心が折れる。
297名無しさん@引く手あまた:2008/09/04(木) 23:36:04 ID:rhusNNUy0
おれはチェーン店店長から、出版社に転職できたよ。
2年ぐらい色んな本読んで自己研磨した。

給料は同じくらいか下がったが、本当に外食と比べると
体力的に楽だし、人として心が安定するのを実感している。
298名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 04:42:30 ID:4OBNbY0oO
>>294
お前みたいな馬鹿を雇ってくれるほど企業はお人好しじゃないんだよ
大人しく底辺で働いてようぜ
299名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 06:46:40 ID:XVo6ffDtO
どうせ俺女だろ
300名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 14:04:00 ID:GQoWPPnZ0
自己研磨?
301名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 20:24:42 ID:MF/B/0pG0
小売りとか外食とか色んなとこ飛ばされて
毎日10時間とか働かされて
休みも月に8日くらいしかなくて
休みの日にもいつ呼び出されるかビクビクして
給与だって人並み程度しか貰えなくて
そんな生活が壊れるか定年まで続くんだよね
302名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 21:58:46 ID:Q3/22doU0

いや、そんな好条件な
釣りなのかどうなのか判断に迷う内容だなw
303名無しさん@引く手あまた:2008/09/05(金) 22:40:02 ID:LSYnpeUw0
外食で月8日もあれば良いだろw
304名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 02:44:00 ID:EaAvrQKEO
>>301
一日10時間労働、月8休みで済めばかなり楽な部類では…?
305名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 03:04:05 ID:5ZQyPiyQO
>301
俺なんか月に4〜5日しか休みがないぞ。
10時間以上働いて休憩は無し。
店長候補で入ったが辞めたいよ。
次から次へと仕事教わるがさすがに覚えきれん。
たまに一瞬意識飛ぶしな、辞めるか倒れるかどっちが先だろう・・・w
306名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 10:57:07 ID:8AmldTZx0
>305
月に4〜5日が一般じゃないかな。
俺もそうでした。
さすがに辞めましたが^^;
今は工場に勤めて土日祝休みで労働時間も減りましたよ。
店長してた時はサービス残業でしたが工場では残業もでてますし。
転職するなら早い方がいいですよ・・・。
307名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 10:58:58 ID:8AmldTZx0
306です。
工場では残業代もでてますし。
の間違いでした。
すんまそん。
308名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 11:16:50 ID:Qy3WNoaa0
>>301
普通のサラリーマンでもそんな好条件少ないぞ

因みにジャスダックだが上場会社の総務の俺でも
日曜以外は祝日すら休めない
日曜もクレームやら、新卒の採用時期に重なれば
休むのも難しい

勤務時間は朝8時半から夜は23時がほとんどだ
立ち仕事はツライとか言ってるヤツは
長時間座っている仕事がどれだけツライかわからんだろな
(ちなみに前職は外食だから、長時間の立ち仕事は知ってる)

309名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 19:50:01 ID:ZiufWmkE0
>>308
普通のサラリーマンの世界は詳しくは知らんが、さすがに
それはブラックの部類に入るんじゃないか?
310名無しさん@引く手あまた:2008/09/06(土) 21:17:50 ID:KaS04vjD0
企業は自分を映す鏡みたいなもんだよ。
それがブラック企業であれば、自分もまたブラック企業にしか入れない能無しかと。
俺は拾ってくれるブラック企業があるだけマシだわ。
20代の頃はなんでもかんでも自分への不遇を世の中のせいにしていたけど
何も努力をせずそこから脱出したいと考えているだけの自分も悪かったと今なら思えるわ。
311名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 12:39:40 ID:WbNBqTJjO
俺も工場に転職した。年間休日120、たまの休日出勤も手当がしっかりつく。
312名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 13:57:21 ID:tFmj9wzp0
なんの工場か教えれ
313名無しさん@引く手あまた:2008/09/07(日) 14:06:35 ID:WbNBqTJjO
>>312
食品。衛生管理が少しは役に立った。
314名無しさん@引く手あまた:2008/09/09(火) 17:27:31 ID:6U6gqjBh0
この前、ネットカフェ難民の相談コーナーで
飲食店の店長が、講釈をたれていた
難民っぽいヤツが面接に来るけど、俺は絶対に使わない
ヤツ等は社会の落ち零れとか、言いたい放題
別に講釈たれるのは構わないけど、飲食店の店長の分際でw
40才くらいで飲食店の店長なんて、偉くもなんともない
つうか、高齢になったらどうするの?
力も、スキルも無い店員を何処が雇うのかw
精々警備員になり、旗を振ったり、施設警備くらいだろう
人を罵倒して、明日は我が身ってのがわからないのかなw
315名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 12:58:24 ID:DjuM7C8KO
テンアロイドって言う天狗を経営してる会社あるけど、あれ外食にしちゃまずまず給料高いけど働いてた人いる?
316名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 16:19:48 ID:AsUz113sO
>310は良いこと言った
317名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 17:10:31 ID:92E0LH2bO
>>315 前スレあたりにいたような。
あそこは比較的良さそうだな。
確か、営業時間は日をまたがないし、休みも普通に月8日くらいもらえるといった内容だったと思う。
平均勤続年数もけっこう長い。テンアライドの悪口を言う人も聞いたことない。地味に無理せずやってる感じがする。
そこそこうまくやっていられる秘密はなんだろう。
店に入って食事したことはないが、外から見ると普通の居酒屋なんだがな。
318名無しさん@引く手あまた:2008/09/11(木) 19:28:10 ID:gajMO4ud0
>>317
俺は悪口言い続けている。
上京して初めてバイトをしようとした俺を、池袋の天狗は速攻お祈りしやがった。
10年経っても何もかもうまくいかないのは、みんなテンアライドのせいだ。
死んでも忘れない。絶対に許さないからな。絶対にだ。
319名無しさん@引く手あまた:2008/09/12(金) 08:14:57 ID:mSNLwVd2O
悪口って…バイトの面接で不採用になったから…ひど過ぎるw
働いたことのある人が文句言うんならよいが、そうでないならスレ違い。
…吊られたかな
320名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 02:33:57 ID:rOAbcrXPO
食の安全性が日本はどんどん崩壊してるな
外食の、面接受けようと思ったがあまりにも安全面がどこも欠けてて危ないから面接辞退しようかな…
321名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 02:46:25 ID:Bftyq+Zy0
>>320 農水省に入職して日本の食の安全を守ってくれたまえ
(そんなこと言ってると働く場所ないよ)
322名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 09:56:49 ID:sJYOcWyl0
4月から中途ではいったがもうやめようと思う。
323名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 10:19:09 ID:rOAbcrXPO
>>321
働く場所はないってったって求人は不動産、小売外食、ITがほとんどだから元々ないようなもんだよ
>>322
kwsk
324名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 13:43:06 ID:naI/uATs0
>>323

身体の限界
325名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 16:36:53 ID:rOAbcrXPO
>>324
そんなにキツいんだ
俺も受けるの辞めるかな…
仕事ないから受けようと思ったが…
326名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 20:30:28 ID:IBtMEJCN0
>>325
元外食社員だがマジで辞めたほうがいい。インフルエンザになっても代わりが
いないからマジできついよ(本当です)。今、転職活動中だが15社受けてま
だ内定がない。地元が地方やから難しいし、やりたいことができない。
あと給料やボーナスなど待遇はいいが土日祝は確実に出勤だよ。
みんなはどんなかんじやった。ちなみに10日連続で勤務したことがある。
327名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 21:32:49 ID:rOAbcrXPO
>>326
受けようと思って、たまたまみん就に載ってたから見たら、やっぱり超絶激務だから面接辞退しようと思う…
328名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 22:30:18 ID:u/t1Yh5w0
辞退が正解。
非人間的な労働環境だし、キャリアに傷がついて転職も困難。

>>326が10日連続勤務と書いてるが、序ノ口というかデフォというか。
その程度はましな方で、一ヵ月休みゼロとか普通にあるぞ。
329名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 22:53:46 ID:IBtMEJCN0
>>328
確かにそうでしょう。休みは絶対あったほうがいい。ない社会なんてありえ
ない。
330名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 23:48:54 ID:AOFGodeG0
>>327
激務な上に、仕事が低単価の店ほどルーチンで
すぐに飽きるよ。



331名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 00:45:19 ID:cyktJZex0
確かに外食で10日連続勤務なんて当たり前ですね・・・
俺も1ヶ月休み無しなんて普通にありましたし。
332名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 01:55:24 ID:fVG2LM4U0
正月3が日に、熱出しながら働いたことあったな。
その時転職を決意した。
おかげで3連休とかに普通に休めるようになった。
333名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 02:52:34 ID:lyeiKTan0
外食に働いてたロートルを、雇用する事業所なんて無い
お前等の将来は警備員だな
334名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 03:07:41 ID:A6z7Pi+10
つうか利益計算のスタート地点が最初から間違ってるんだよな

最初に仕入れとか計算する時点で残業含めた適正人員でコスト算出すべきなんだよ
そうせず利益計算してるから人削って残業三昧。
新卒・転職者は集まらず、クタクタな顔で接客・対応でサービス低下、顧客も低下
となる
会社としての利益を薄利にした上でもっと足場を固めて展開すべき
335学生外食バイト:2008/09/14(日) 03:34:24 ID:dmvkbQkPO
クタクタな状態で接客するからサービス低下って。。
リーマンはみんなクタクタなんだからそれは甘えだろ。

大体あんたらは接客するんじゃなくて店舗マネジメント(笑)するんだろwwwwwwwwwwwwww

接客なんか俺らバイトに任せとけっつーの。
336名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 08:37:19 ID:waaKMdMlO
以上、社員がなぜ接客しなければいけないかという答すら
想像できないゆとりのたわごとでした。
337名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 10:00:42 ID:RKKKBbOmO
結構外食って学生バイトから正社員になる人多いね。

学生にしてみりゃ
週3バイトで楽しい→正社員にならないかと言われる→就活はマンドクセからここで社員になっちゃお

てな感じで貴重な新卒カードを外食に使う奴がみん就見ると結構いる。
338名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 18:24:09 ID:m82xk1W40
>>337
それ俺だ・・。
何で就職しちまったのかと未だに後悔に念。
339名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 20:13:42 ID:g7i7eIXE0
>>337
俺もその一人です・・。
だから早いうちに見切りをつけて他業種に転職しましたよ。
340名無しさん@引く手あまた:2008/09/18(木) 16:45:23 ID:9KhBhPF20
前職、外食の店長って言ったら
笑われたw
341名無しさん@引く手あまた:2008/09/19(金) 07:28:04 ID:PrU7jQI6O
>>337
IDすげぇ
342くらげネコ:2008/09/20(土) 01:11:34 ID:Rv0FAN4r0
本当に職が無いよ。
かといって、このまま続けるのも嫌だし。
転職成功者はここには居ないのかな。。。
343名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 02:00:58 ID:YftZmr3g0
20代だったらまだどうにかなる

344名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 08:00:18 ID:svMsFRk/0
確かに20代で転職ならどうにかなるね。
30代でも前半くらいならまだ間に合うよ。
40過ぎるときついかも・・・
345名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 11:22:12 ID:SJCrb68h0
俺の友人は、外食一筋15年の45才の元店長
バイトと関係持ったり、美味しい思いをしてたけど
店が閉店から無職に転落
工場→その年で経験ないなら無理だよ
運送→実務経験無いなら無理、年配から始めた人は事故が多いから、うちでちょっとね
事務→え?伝票かいたり、売上計算?そんなスキルじゃ無理だね
外食→外食、ん〜元店長ねぇそんな人材は使い難いんだよね
40代で元外食って電話しても、面接迄もたどり着けないらしい
洒落た店は沢山あるけど、欲しい人材は20代で、行っても30才前後
50過ぎたら、スーパーのバイトすら難しい現状だと嘆いていた
そんな友人は、道路で旗振ってる
346名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 11:36:54 ID:6fbDKd29O
異業種にアピールできるスキルが何にも身につかないよな
347名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 12:23:55 ID:l1/5+1nu0
>>345
君は俺の友人かw
全くその通り。外食辞めてからある資格とったがほとんど無意味。
業界に戻りたくなくて新聞やハロワからブラック数社経験したが退職。
奇跡的に書類選考通過しても面接で沈没。スーパーやコンビニも不採用。
介護関係も清掃会社も落ちる始末wもう身辺整理始めたわ。
残るは家賃も払えない常駐警備か旗振りだけだからね。

外食抜け出すなら若ければ若いほどいいが、できれば最初から入らない方がいいよ。
スキルも身につかないが、たとえスキルや実力があっても前歴外食はほぼどこも認めない。
348345:2008/09/20(土) 15:50:08 ID:SJCrb68h0
>>347
厳しいみたいですね
外食で管理やってたとか言っても
は?だからなにって言われるみたいだし

介護で「うちで働くならばヘルパー2級無料習得」って事業所に
申し込んだらしいけど、それが可能なのは30才迄
資格がある人は40才迄って言われたそうです
募集に年令を書けないから、余計に厳しいらしいですね
外食から転職で生き残れる人は、ごく一部だけみたいです
人関係だから、営業とか、不動産とか
その中でも雇用されて、成功するのは一握りみたいです
349名無しさん@引く手あまた:2008/09/20(土) 19:34:57 ID:XhKSOhd30
しかし、世の中にこれだけ情報が出回っているのに、未だに外食に
入ってこようという人間がいることが疑問だ…
だから、経営サイドも、「代わりはいくらでもいるぞ!」的な
強気な態度に出てくる。

もっと、経営サイドが困って待遇を改善していかざるを得ない
状況にならんもんかね?
350347:2008/09/20(土) 19:34:58 ID:l1/5+1nu0
>>348
そうそうそんな感じ。ブラックは別としても40過ぎると業界経験必須です。
外食でのマネジメントなんてパート管理くらいにしか思われない。確かに社員少ないし。
15時間労働で休みは1年に6日。その休みも料理だのサービスだの英語だの必死で覚えたり情報収集。
自分の時間なんて無いに等しく、結局他の業界では使えない外食業界馬鹿になるだけ。
まあこれは俺だけど、他の人のレス見ても大体同じw
よく能力が無いから休めないとか言う人がいるが、やったことないんだろうな。

あと頑張れば本部勤務になんて甘言に騙されてはだめだね。本部は本部で別。
優秀なら優秀なほど現場に置いておきたいわけだし。必要なら別口で募集する。
どうしてもやるなら30代で独立だけど、この社会情勢じゃ3年もつのが珍しいくらいだね。
351345:2008/09/21(日) 17:01:55 ID:V3DxuYOY0
>>350
>能力が無いから休めないとか言う人がいるが

能力とかの問題じゃなくて、人がギリギリだからね
休んだら店が回らないし、強行で休んだら大変
嫌味とか、嫌がらせを受けて退職に追い込まれる人も

この時勢で独立は難しいし、借金が増えるだけの可能性も
順調に行ってても、ちょっとした事で評判を落として
口コミで客が来なくなり、閉店になる場合もあるし

繁華街を歩くとわかるけど、10年前から営業してる店は1割から2割ですね
潰れなくても、新装開店したら?使い難い人とか
給料が高くなった管理は、解雇の可能性もありますね
解雇も嫌がらせで、自分から辞めるように追い込むから始末が悪いです

352名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 18:16:15 ID:rFkv5qon0
社会人経験なし、外食(バイト)4年ほど経験、先週その店がつぶれて無職
になった。現在29歳。どうしよう・・・
353名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 19:01:20 ID:eFsyuvNd0
俺はコックになるんだ!!
事務職で死ぬなんてごめんだ!!
354名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 19:30:23 ID:qRJEayctO
元飲食で今年技術職に転職した。今は毎日6時には仕事終わって楽だけど…
飲食時代の方が楽しかったな…
355名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 19:31:45 ID:qRJEayctO
今年技術職に転職した。
今は毎日6時には仕事終わって楽だけど…
飲食時代の方が楽しかったな…
356名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 19:41:44 ID:NwsDoRAU0
外食上がりができる技術職?
工員じゃなくて?
357347:2008/09/21(日) 20:17:24 ID:bG9Oo1MZ0
>>352
29ならまだ他業界への道も間に合うと思うけどね。
自分が本当にやりたいことがあればだけど。
>>355さんが言っている様にやっている期間は辛くても楽しく思える時もある。
しかしズルズル行ってしまうと俺みたいになるぞ。

コックで有名になって活躍してる人もいるが実力だけじゃないぞ。
技術的な実力、芸術的なセンス、リーダーシップ、そして運も必要だ。
いくら素質があっても師匠が30年前の料理作ってたり、ただのDQNじゃ話にならんからね。
いい師匠に恵まれたら給料少ないとか時間長いとか遊べないとか言わず頑張ってくれ。
358名無しさん@引く手あまた:2008/09/21(日) 23:32:05 ID:UPhHmjlI0
そもそも外食産業でうまくいかずにバックレてばかりいるような奴は
他業種に行っても同じことの繰り返しだよ。
何やってもどこに行ってもダメな奴はダメなまま。
359名無しさん@引く手あまた:2008/09/22(月) 03:23:14 ID:0hYXD/1FO
外食から異業種に転職して、あるべき休みがきちんとあるってことが一番快適だね。
自分の時間が確保できるようになった。
転職した今、外食で働いてる人って損してるよなぁと思う。

外食を辞めたことに全く後悔はないが、かといって外食で働いてたことにも
それほど後悔してないけどね、俺は。色んな人と知り合って今でも懇意にしてる人もいるし、
仕事内容はキツかったけどそのぶん楽しいとこもあったし。
低賃金で何の見返りもないことが問題だった。
まぁ、俺は外食には早々に見切りつけたから、そう言ってられるんだろうけど。
仕事として社員を勤める場所ではないね外食は。ほとんどボランティアって意識じゃないと続かない。
360名無しさん@引く手あまた:2008/09/22(月) 06:39:50 ID:9za79MMA0
経営者に捧げる人体奴隷だね。
飲食のノウハウあるなら独立したほうが儲かるよ
361名無しさん@引く手あまた:2008/09/22(月) 12:36:03 ID:O5kqhMgaO
唯一のメリットはお客様の笑顔が見れること、はぁ…
362名無しさん@引く手あまた:2008/09/22(月) 16:02:11 ID:uuhzY3sN0
厨房からじゃ客の顔すら見えない。
363名無しさん@引く手あまた:2008/09/22(月) 17:38:14 ID:h5M05NkG0
末期になると、客に殺意を抱くようになるぞw
364名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 14:54:30 ID:Ji2R982S0
なるねw
365名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 21:31:30 ID:k6uoMGxn0
ほれ、残業は月平均86時間余りと言ってるが、あくまで記録。
現実はスカ○○ークやマク○○ルドみたいにタイムカード先押しだと思うぞ。

喫茶チェーンの元女性店長側、「過労死」認定求め提訴

2008年9月23日

 全国チェーンの喫茶店「カフェ・ド・クリエ」の女性店長(当時33)の急死は長時間の残業が原因だとして、
大阪府寝屋川市に住む母親が、国を相手に労災と認めるよう求める行政訴訟を大阪地裁に起こした。22
日の第1回口頭弁論で母親側は「過労死は明らか」と主張し、国側は「死因は不明」と反論した。

 母親側の訴えによると、元店長は04年1月、大阪市淀川区の西中島店でアルバイトとして働き始め、同
4月から正社員となって店長を任された。同年7月、一人暮らしをしていた兵庫県尼崎市の自宅ベッドで死
亡しているのを訪れた母親が見つけた。

 亡くなる前の時間外労働は3カ月間で月平均86時間余りに及び、「2カ月以上にわたって月平均80時間
以上」という「過労死ライン」を超えていた。医師は「急性心筋梗塞(こう・そく)の疑い」と診断したという。

 遺族は労災だとして労働者災害補償保険法に基づく遺族補償を求めたが、淀川労働基準監督署は06年
7月、死因が特定できないとして不支給としたため、処分取り消しを求めて提訴した。

 母親は「裁判で娘の無念を晴らしたい」と話している。喫茶店を運営する「ポッカクリエイト」(東京)は「担当
者が対応できない」としている。(阪本輝昭)

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200809220062.html
366名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 22:07:22 ID:RQKBgyBBO
こういった事件は大々的に報道してもらって、業界全体に、薄給での長時間労働をやめさせるよう圧力をかけないと。
電通事件みたいな高給取りならまだしも、バイト上がりの薄給の喫茶店員が過労死はひどい。奴隷扱いだ。
367名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 22:11:33 ID:E/JsOJv00
コープさいたまコープとうきょう
接客経験者募集中
368名無しさん@引く手あまた:2008/09/23(火) 22:40:23 ID:RQKBgyBBO
>>367それ、配達ドライバーの募集じゃない?
奥様方のクレームを笑顔で聞いて、難無く話し相手になってあげられるスキルが必要な…
369名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 09:35:15 ID:AeSOAjIb0
>>365
ここ受けようかと思ったけど、止めとくわ。
マイナビの採用情報、嘘ばっかやん。
370名無しさん@引く手あまた:2008/09/24(水) 21:57:27 ID:HnmvlVTn0
なんとかしたい。
俺30歳、帝○大卒、就活失敗、しばし無職。
無職の焦りで、外食に就職→店舗配属→見るからにオタクっぽい店長(キモイ)
店舗で働いてスゲー驚いたことは・・俺みたいな社員には厳しいタコ店長が、
チャラチャラしたDQN学生(オスとメス)バイトにペコペコしている。
正社員として入社したプライドが一瞬で壊れる。
そうこうしてる間に一年で店長。(早すぎる)
月の労働時間450時間、休みなし。
馬鹿なSVに毎日怒鳴られ、バイトにキモイと影で馬鹿にされ、誰も言うこと
聞かない。月の手取り18万。
外食はJKとやれるっていうけど人によって。俺にはただ俺が喪という現実を
思い知らされ、当然彼女もできない、友達も会えず疎遠になり年賀状もついに
一通も来なくなった。でもやめたくても、転職先なんて見つかるわけないし、
やめられない。
まだ実家から通っているから生活できるが、親からは、何で大卒で、牛丼屋な
んか勤めてるんだ。そんなつもりで大学高い金払って行かせたんじゃないと毎日
言われ、ほんとに人生やめたい。
まだそれだけならいいが、頼むから人と比較しないでもらいたい。
この間、法事に行ったとき、俺の一つしたのいとこと会ったが、そいつは警官で
しかも結婚して綺麗な嫁さん連れてきていた。
俺の親は、○○(いとこ)は立派で羨ましい。それに引き換えうちの○○(俺)
は・・・
と親戚の連中に言いふらしていた。
おれは本当に親や、そのご立派ないとこ様を凹って気を紛らわしたいと思い気が
変になりそうになった。でもいとこに間違いなく瞬殺されるだろうけどね。
だから、俺の親を含めたゴミどもに、俺が転職成功させてひれ伏させたいね
371名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 08:26:52 ID:T7fmlwOH0
外食産業への就職を考え直してみよう離職者22人目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1221604202/
372名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 08:38:02 ID:xP7QFyz2O
バイトでも出来る仕事なんだ
給料泥棒と言われ、バイトみたいな社員レベルで十分
どんなに頑張っても、自分の店になるわけでもないし
ヘラヘラしながら、若い子の尻、追いかけまわすのが仕事さ
373名無しさん@引く手あまた:2008/09/25(木) 21:46:05 ID:Px6+nRM0O
帝京はDQN大学だろ。企業の評価は相当低い。
374名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 00:14:48 ID:7mTG696KO
大東亜帝国の中でも不人気なイメージ
ベビーブーマーの俺の頃の偏差値(文系)の頃も、圧倒的に低かったような気がする。
大東=58〜56
亜=60〜55(受験科目が一教科のみなどメニューが豊富で、一芸入試でケンダマの実績で合格とかで注目を集めた)
帝=54〜49(心理学科は人気あって60くらい)
国=55〜52
…くらいだったかな?
375名無しさん@引く手あまた:2008/09/26(金) 20:20:22 ID:4haNwBaI0
これから不景気になるから、もう脱出は当分不可能だよ。
しかし外食チェーン店は日本語ろくに話せない外人が増えたな。言葉がまともにできなくてもできるしごとw
景気がいい時は、人手不足に悩まされ、悪くなっても人員削減され、苦労するのは従業員ばかり
手を抜いてまともに就職活動、転職活動しなかったせいだよ。
おまえらが一生懸命頑張る限りこの業界は良くならないと思うw
同僚の外人に慰めてもらえw
376名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 01:22:26 ID:X+p2r/fgO
吉野家って中華料理屋だっけ?w
こないだ、東京・有楽町の吉野家(売上トップクラス?)に食いに行ったら、店員が中国人だらけ。
店員同士の雑談は全部中国語w
中華料理屋・カレー屋以外で店員の外人比率が高いと思った店は、なぜか、次からなんとなく避けてる。
377名無しさん@引く手あまた:2008/09/27(土) 05:12:23 ID:IreQudTS0
378名無しさん@引く手あまた:2008/09/29(月) 02:04:08 ID:YF810J660
今月いっぱいで退職して、来年の地方上級を受けることにした。
379名無しさん@引く手あまた:2008/09/30(火) 22:58:28 ID:4sqZ8Z5U0
動きっぱなしで膝にガタがきてる
立ちっぱなしで腰にガタがきてる
マネージャーに成ってもたかがしれてる
さよなら
380名無しさん@引く手あまた:2008/10/01(水) 00:33:48 ID:LsBtunvLO
おつかれさま〜
体に不安を感じると気付くんだよな…
381名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 10:20:16 ID:1Npw7G1D0
私立高校卒、音楽系専門学校卒、
レコーディングスタジオ就職、1年勤め、一身上の都合により退職、
某日本一でかい外食に就職、4年目に突入。←今ここ

会社の方針・末端社員のゴミの様な扱いに嫌気が差し、
転職を考えています。学歴高卒止まりな自分でも、
外食以外に転職は可能でしょうか?

382名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 11:18:55 ID:O7Kmt7vf0
>>381
可能だが詐欺営業、DQN不動産、小売、警備、清掃等ブラックばかり。
経済的に可能ならまだ若いんだからバイトしながら学校行って資格取った方がいいよ。

外食や上記のような職だと年食ったら先が無くなるよ。俺は本当に後悔している。
起業もあるが、しなくてもすむようにしとかないとね。世の中どんどん変化していくし。
さて、無駄とは分かっていてもハロワ行ってくるかな。
383名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 18:21:02 ID:qf90DknY0
妙に下がってるから、ついでに上げておく。

>>381
まだ20代半ばだろ? 転職可能だから、是非脱出を目指して欲しい。
ただ、>>382が言うことも一理ある。転職先は慎重に。
384名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 18:55:27 ID:uZzwOILEO
23で外食脱出した中堅大卒だが、50社ちかく応募して全滅
職歴空白のほうがマシな気がしてきたよ
385名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 06:12:42 ID:HEhjzjk9O
高望みするな。外食以外ならだいたい今よりマシだぞ。
386名無しさん@引く手あまた:2008/10/11(土) 18:14:44 ID:oOsftK7M0
外食産業への就職を考え直してみよう離職者22人目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1221604202/

387名無しさん@引く手あまた:2008/10/13(月) 18:56:48 ID:uc5N1+VIO
外食を脱出してから昔の自分を見ているようで外食に行きにくかったのだが、久しぶりに家族で某ファミレスに来た。
満席ではないのに待合表を使用。何度も鳴り響くベルスター。小走りの店員達。グリーティング超早口。忙しさと人手不足が伝わってくる‥
辞めて良かったなと、3連休3日目の自分はしみじみ思いました。
388名無しさん@引く手あまた:2008/10/13(月) 21:24:26 ID:+zxoIfhD0
そう、俺たちは自由。ベルスターの音にも、厨房のプリンターの音も関係ない。

スネーク、これが俺たちが勝ち取った自由、アウターガイショクだ。
389名無しさん@引く手あまた:2008/10/19(日) 07:01:51 ID:G5gkTazd0
あぁ〜疲れた。
今日もベルスター連打するバカがいた。
ピンポンピンポンうるせー!
殺してやろうかと思った。
390名無しさん@引く手あまた:2008/10/19(日) 11:08:35 ID:5oKj7Swq0
転職するならBtoBの営業は悪くないよ。
まぁ年齢が年齢だと雇ってくれないけど・・・。
391名無しさん@引く手あまた:2008/10/21(火) 12:09:29 ID:Sut8p/8+0
外食産業への就職を考え直してみよう離職者22人目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1221604202/

392名無しさん@引く手あまた:2008/10/21(火) 12:34:17 ID:GV7LlevpO
外食から転職したけど、基本的なビジネススキルが無いから苦労してるよorz
今、営業二年目だけど、いまだに内勤です
その内クビになると思う
393名無しさん@引く手あまた:2008/10/21(火) 19:48:39 ID:x6TTblIY0
テレアポは難しいだろ・・・。
あんなもん余程の暇人かキチガイじゃない限り話すら聞いてくれない。
法人なら売物にもよるが飛び込みでも話だけは聞いてくれるとこがあったりする。
394名無しさん@引く手あまた:2008/10/21(火) 20:14:27 ID:Ft2kiehwO
新卒で入った某外食を26歳で脱外食が決まりました。まだ他業界への転職は間に合いますか?
高望みはしてないです。今よりいい環境になれば充分です
395名無しさん@引く手あまた:2008/10/21(火) 20:37:59 ID:ckwqxmu3O
>>394
その歳ならいくらでも
396名無しさん@引く手あまた:2008/10/22(水) 13:15:23 ID:dhJudKQn0
>>394
最大の武器は若さだ。善は急げ。
思った以上にお祈りくらうと思うが、気にするなよ。
その歳で高望みさえしなければ、きっといいところが見つかるから。
397394です:2008/10/22(水) 18:11:58 ID:FWixGMzRO
ありがとうございます。とりあえず仕事は1月一杯までとなりました。
高望みしないとは言え、次に何をしたいのかがまだ見えてないので、在職中に見つけていきたいと思います。
398名無しさん@引く手あまた:2008/10/22(水) 18:25:21 ID:RXC62k2BO
>>397 「何をやりたいか」じゃまず決まらない。「何ならできる(できそう)か」で仕事・会社を探す必要がある。
これが重要なポイント。よく覚えとけ。
外食は、「やりたい(やってみたい)」けど、やってみら理由があって「できなかった(やる価値なかった)」んだろ?
399394です:2008/10/22(水) 19:08:58 ID:FWixGMzRO
>398
おっしゃる通りです。外食は理想と現実のギャップが激しすぎました。このままだと体が壊れる、上司のようになりたくないといった思いが増していき、辞める判断に至りました。
自己分析をし、今後何ができそうかしっかり考えたいと思います。
400名無しさん@引く手あまた:2008/10/25(土) 11:52:18 ID:WSAPgpXO0
大卒で外食に入って(バイトの延長線上)1年半で辞めて今、工場勤務
だが給与も上がったし休みも土日祝休みだし外食辞めてよかったと思ってる。
401名無しさん@引く手あまた:2008/10/25(土) 20:36:48 ID:C68DFbCc0
別に変な意味で言う訳じゃないんだけど、工場って楽しい?
単純作業の繰り返しのイメージあるから。(まぁ外食も同じようなもんだが)
402名無しさん@引く手あまた:2008/10/26(日) 04:18:08 ID:IiHjBZzQO
脱外食に成功した方ってどんな仕事に就いてますか?もしよろしければ、外食時代と比較して今の環境がどうかも教えてください。
403名無しさん@引く手あまた:2008/10/26(日) 09:26:56 ID:jam5TAJO0
工場って知らなきゃ工員のイメージあるかもしれないが、
単純作業の繰り返しは派遣やらバイトやらパートの場合が多いよ。
正社員はもっと次元が上の事をやる。
工場って言っても大企業ならデスクワークの人らが多いです。

業界にもよるけど。
404名無しさん@引く手あまた:2008/10/26(日) 11:55:10 ID:yfkGRbId0
>>402
2年前、31で外食脱出して、現在SEやってます。ここでは結構SEってハズレっぽい印象ですが、
自分の会社は結構マターリできてます。でもやっぱり繁忙期ってあるので、終電帰りが続いたりも
ありますよ。でもそれ以外は定時〜20:00くらいまで。
自分は結婚を考え、外食辞めました。あの時は生活じゃなくて生存でしたから。。。

給与は同年代と比べれば少ないかなぁ。
一年目は込みで350、今年はボーナス+昇給分+手当ていろいろで、430位だとおもう。
店長時代と一年目で額がほぼ一緒ってのが泣ける。

額面だけじゃなく、現在はカレンダー通り+特休(夏とか)で年間120以上休んでこれだから。。
皆さんご存知の通り、自分も店長時代は年間50〜60日の休日しかなく、それさえ取るのが大変だった。

転職したばかりのころは土日休んでるのにすごい違和感があって、もしかして、みんな出社してたらどうしよう
とかへんな感じになっていました。

いまは子供もできて、マンションも購入。こうして土日ゆっくり過ごすことができています。

ここにいる方々は外食の社員が多いと思います。皆さんに言いたいです。すぐ辞めて自分の人生を考えてください。
自分のように家族ができたとき、ほしいと思ったとき、外食では無理です。(自分のいた会社では)
405名無しさん@引く手あまた:2008/10/26(日) 23:39:55 ID:PpIymNe10
>401さん
私は工場では検査役が仕事なのでライン作業などは派遣の方にやっていただいて
ます。
どうやったらラインがうまく回せるかなども検査役の大事な仕事の1つですし
やりがいはありますよ。
>404さん
本当に外食を脱出したときは土日の休みに違和感がありますよねw
私も実際そうでした。
土日祝に仕事休んでもいいんだろうか・・・みたいな気分でしたよ。
休み多くなった上に給与もあがったのが不思議です。
406名無しさん@引く手あまた:2008/10/27(月) 02:05:37 ID:s12X77dcO
在職中は「週休2日=休み過ぎ」「休みを自主返納して店に貢献した奴・長時間働いた奴が偉い」「事務仕事は自宅でやらなきゃ」だったからな
407名無しさん@引く手あまた:2008/10/27(月) 06:20:40 ID:sFR6JOp+O
一流料理店の修行で、休み返上で仕事に来て先輩の仕事見ろ!とかなら技術を学んで将来の為だなとか思えるが、ただの外食チェーンでもそんな事いいやがるからタチが悪い。
408名無しさん@引く手あまた:2008/10/27(月) 07:44:22 ID:4xmOuHrIO
あんまりみんな外食からの脱出を煽るなよ。
辞めたら残された人が大変だろ。
409名無しさん@引く手あまた:2008/10/27(月) 13:08:11 ID:jEmioKQYO
みんな辞めちまえ
410名無しさん@引く手あまた:2008/10/27(月) 16:38:55 ID:CG1nwmLh0
前の職場(イタリアンレストラン)の店長(35歳)が「去年の年間休日35日だった…」と嘆いてた
シフト上公休と書いてあっても出張やら打ち合わせやらで休みがほぼ潰れて、
いくら残業してもつくのは役職手当の5万のみ
1歳と3歳の子供もいるのに手取りが25程度で奥さんが専業の浪費家
「つらくないですか」と聞いてみたら、「俺はこの業界が好きだし楽しいからやってこれてる。
ただもし自分の子供が同じ道を歩もうとしたら絶対止めるw」と笑ってました
唯一奥さん選びだけを失敗したらしい。出来婚だかry
外食に楽しさを見出せて体力にも自信ある人なら向いてるんだろうね。
自分は無理だと思って2年で辞めました。

にしても前職が飲食だと伝えると企業の食い付きが悪くなる…orz
411名無しさん@引く手あまた:2008/10/29(水) 00:14:12 ID:O/zIEsrqO
うまく脱出して転職できても、中途入社だと、なにかと前職を聞かれることがちょくちょくある。
「前は飲食店で働いていました」「へぇ〜(w)」
へぇ…じゃなくてなにかコメントしろよクソッタレ!と思うが、気持ちはわかるorz
412名無しさん@引く手あまた:2008/10/29(水) 16:20:35 ID:h7Gvuh0a0
外食は多分5年以内にかなりの人が辞めたくなる
辞めたくなったら辞めてここに来い!
http://www.naitei-get.com/

上記の噂はこちら
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1219590905/l50
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1224427928/1-100
413名無しさん@引く手あまた:2008/10/31(金) 00:20:44 ID:BnvU7bAH0
jaicか。俺の店のフリーターが行ってた。
414名無しさん@引く手あまた:2008/10/31(金) 08:59:42 ID:bm5sl3zp0
↑↑↑ くだらない宣伝
↑↑↑ くだらない宣伝
↑↑↑ くだらない宣伝
↑↑↑ くだらない宣伝
↑↑↑ くだらない宣伝
415名無しさん@引く手あまた:2008/11/02(日) 21:05:28 ID:SyJ6Nyzc0
大学生の時にチェーン店でバイトしてて、中退して社員。
どうせ就職するんだし大学なんて出なくてもいいかって考えてしまったのが転落の始まり。
9年やって腰痛、水虫が持病に。精神も激務のために病んでしまいボロボロに
年齢は当時30歳。転職を決意するも面接で落ちまくり。
面接で一番困ったのが、「あなたのこれまでの経験を当社で出来る事は何ですか?」っていう質問。
…ない。
外食って本当にダメね。職人やシェフになるための外食ならいいけど、チェーン店の店長なんざなんのスキルもつかないし、使い捨てされるのがオチ。
20代の人には1秒でも早く転職を決意するべきだと強く言いたい。
40代50代になっても今の仕事量をこなせますか?
体力が落ちてきて無理をすると体を壊しますよ
体を壊しても病院に行く時間もありませんよ?
そしてなんの保障もしてくれませんよ?
416名無しさん@引く手あまた:2008/11/03(月) 00:12:48 ID:fwu1aRww0
外食なんてのは本部が決めたメニューを温めてさらに盛り付けて出して
客の食い残しを片付るだけの「作業」だろw

いい年こいたオッサンがたかが一杯数百円、原価数十円の料理のためにペコペコ
して牛馬のようにこき使われてるのには笑えるなw
417名無しさん@引く手あまた:2008/11/03(月) 00:29:44 ID:xuXJ0D2dO
優良大企業と呼ばれる会社でも、やってることは外食の「作業」とあまり変わりなかったりするけどな。バカでもできるようになってる。
どうしてこうも待遇が変わるのか不思議。単価とか参入障壁とかノウハウの蓄積とか既得権益の違いに過ぎない。
中小のブラックと呼ばれる会社のほうが、社内の仕組みが整備されてないぶん、自分で考えないといけないから大変だと思うよ
418名無しさん@引く手あまた:2008/11/03(月) 01:38:42 ID:Y3hLnMa30
だいたい何歳くらいまで未経験で異業態いけるもんなんでしょうか?

未経験ってことで冷たい目で見られないかが一番不安です
419名無しさん@引く手あまた:2008/11/03(月) 17:05:48 ID:FV2OHMUM0
>>418
公務員試験なんかも20代までだから20代のうちじゃね?
まあ30でも40でも不可能とは言わないが。
早ければ早い方がいいし不安なら資格とかが仕事に直結するものにいけばいいし。
ITなんかはそういうのが多い。
420名無しさん@引く手あまた:2008/11/03(月) 21:47:33 ID:Bx01sdO70
>>417 おまえは世間知らなすぎ 外食から脱出できない負け犬だろ?
421名無しさん@引く手あまた:2008/11/04(火) 00:30:17 ID:EKGIyLjl0
この前、NHKの会社の星とかいう番組でとある人が外食産業を諦めメーカーの営業に就職した話があって、
やっぱり面接で相当不愉快な事やられてたって言ってた。それと、残業や休みの質問したら顔色変えてたそうな。

でも、面接官としても「こっちに来るな。別の業界に行った方がいい」というのを伝えたかったのかな?
まぁただ病んでるだけなんだろうけど。
422名無しさん@引く手あまた:2008/11/04(火) 22:25:43 ID:Iekp0UjV0
>>417
ポカーン…
423名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 09:21:24 ID:+O+GI23f0
>>417
当方外食も中小ブラックも経験したが、土日しっかり休める分中小ブラックの方がましだった。
424名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 12:15:58 ID:NHXRmt7LO
土日しっかり休める時点でブラックじゃないだろ
425名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 13:16:09 ID:xMAe80zP0
そうだな
ホントのブラックは土日なんか休めるわけ無い
426名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 18:03:52 ID:h8LJb3tdO
経理職に就けたんだがちんぷんかんぷん。
必死にメモ取ってやってるがさっぱり。
なんかPCの前で専用ソフトに打ち込むってイメージだったのになぁ。
ちなみに外食の経理です。
427名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 18:17:32 ID:4VxAxFYi0
あんまりでき悪いと店舗に回されるぞ!!がんばれ。
428名無しさん@引く手あまた:2008/11/06(木) 06:05:55 ID:anJP5sZAO
さてと…俺の愚痴を聞いてくれ。かなり長いが。
まぁいろいろあって某配達外食店のFC店長になったんだ。そこで俺はがんばった。
人がいないのがまず第一の問題で、休みを一切とらずに二ヶ月働いた。10キロも痩せたよ。でもやる気のなかったアルバイトも俺の姿を見て真面目に働き出してくれた。シフトもたくさん出してくれるようになった。
新人を何人か採用したが、みんな周りの雰囲気に馴染んでしっかり定着してくれたんだ。
人が増えた事によって販促を強化できるようになった。人がいない時は出勤前に俺一人がチラシ配布していたのが、三ヶ月も経った頃には販促計画も思うようにできるようになった。
販促の面だけでなく、もちろんサービスの質もかなり向上した。その結果としてここ数年落ち続けていた年間売上をピーク時に近い数字にまで上げる事に成功した。対昨年では125%。
一年間必死にやって、我ながらいい数字を残せたと思う。でもな…俺の賞与は前までのダメ店長と同じ金額だったよ。
429名無しさん@引く手あまた:2008/11/06(木) 06:08:20 ID:anJP5sZAO
休日に出勤しても、少しでもいい販促を作るために明け方まで残業しても一切の手当てはつかない。そんなものはわかりきっていた。
でも、今働いているアルバイトの子達に少しでも多く働いてもらうため、売上を上げて綺麗なユニフォームを着てもらいたいからできる限りの事はやりたかったしやったと思う。
それなのにこの年収。最底辺は最底辺なんだと強く認識させられた。だから次はどんなに大変でもがんばったこと、挙げた数字をしっかり評価してくれる会社に行きたい。もうこんな最底辺は生活は嫌だ。
430名無しさん@引く手あまた:2008/11/06(木) 06:19:29 ID:anJP5sZAO
と、ダラダラと書いたが、これを職務経歴書にうまく書く方法を教えてくれw
愚痴だけだとあれなんで、逆に得たものもあった事も書くわ。たぶん短いが。
まずは自分がリーダーとして目標に向かい、それを達成した時の喜びや、アルバイトが協力的になって人としても立派に成長してくれた事に対する喜び。
経営するという事は人、物、金、情報をいかに動かせるかに尽きるという事を直に感じられて実践できたこと。

すまんがこれくらいしか得たものがないwww残念ながら何もスキルはついてないんだよな。
あーあ、人を納得させる事ができるスキルってなんなんだろう。つらいわ…
431名無しさん@引く手あまた:2008/11/06(木) 06:57:48 ID:anJP5sZAO
誰も見てないな。
出張してくるわ。
432名無しさん@引く手あまた:2008/11/06(木) 19:05:47 ID:upFPAPGH0
そんな事、面接で言ったら鼻で笑われるぞ。
普通の会社は1年ぐらい売上げが良くても急にボーナスを上げたりしない。
10年、20年と勤めていく中で、出世に差を付けて評価していくんだよ。

すぐに結果が欲しいなら歩合給の先物でも行けばいいんじゃないの?
433名無しさん@引く手あまた:2008/11/07(金) 00:57:06 ID:zbqmpCHr0
外食で得た事なんて、他業界で必要としてなかったり
活かせる訳じゃないから、きついね。

むしろ開き直って過去の職務以外でアピールしたほうがいいかもね。

関係ない経験とかを長々もっともらしく話されても、しらけるし鼻で笑われる可能性高い。
434名無しさん@引く手あまた:2008/11/07(金) 01:06:36 ID:zbqmpCHr0
そもそも職務経歴書に喜びや実感を書くの?
そんなの知ったこっちゃないと思われる。

こう工夫して数字としてこういう成果実績をあげたとか
具体的な実績を書くべし
435名無しさん@引く手あまた:2008/11/08(土) 06:07:39 ID:jQMIzTXSO
みんなありがとう。
ボーナスの件については、決算時の成績によるってあったのに何も反映されないから書いたんだ。赤字を黒字にしたのにw
にしても、本当に次の仕事で役に立つ事をやってないよな。外食の経験が何も活きないw売り上げがあがったっていうのもそもそも語弊があるし、当たり前の事を当たり前にやった結果にすぎん。
だからこそ自分がどういう姿勢で、どう仕事と向き合ったかを書くしかないと思っているんだよね。
例えば、チラシの配布量は以前は売上の何%でやっていたのを〜いう理由で何%に変えました。結果として反応は何%になりましたとか言われても余計鼻で笑われると思って。
みんなは何を書いているのか逆に知りたいわ…
436名無しさん@引く手あまた:2008/11/08(土) 11:37:20 ID:FXQPHGvz0
>>435
>チラシの配布量は以前は売上の何%でやっていたのを〜いう理由で何%に変えました。結果として反応は何%になりました

まさしくそういう数字を職務経歴書と面接官は求めている。
俺は小売からの転身だが、堂々と書いたよ。しかも5割増に。ウソ400ぐらいには。
あなたは実際に実績を上げたんだから、俺より数倍能力が高い。
それに、真面目でかつ努力家のようだし、そういう人材を企業は求めている。
しかし、 唯一俺があなたにまさっている点がある。
それは、自信=ハッタリだ。
あなたにはそれが足りないんじゃないかな?
もっと自信を持った方がいい。他人はそういう人間に惹かれるもんだ。
現実はどうなるかなんて誰にも分からない。入社した者勝ちだ。
がんばれ。
437名無しさん@引く手あまた:2008/11/08(土) 19:30:06 ID:sBp6ANNE0
>>435
上の人が書いているとおりです。

まさしくそういう数字での説得力ある実績が求められる。
他業界行けば報告書書くスキルも必要となる。

・やってきた事
・その中での具体的・説得力ある端的な実績
最後にコメントとして非常に簡単な考えを書けば良し。
(多少こじつけでも可 自信を持って説明&言い切る事が大事)

外食で未経験で笑われたり、面接で落とされる場合もあるだろうけど、
他業界では基礎的なスキルです。

他業界からみると、こんな基本的な事が分かっていないから
出身者は厳しいんだと思う。
(学生時代から、成長していないといわれる所以)

自分がどういう姿勢で、どう仕事と向き合ったなんて書類受け取る人はどうだっていいんだよ。
ちゃんと取組み、それで成長しているのが当たり前なんだから・・・。

実際な(本質的な)内容なんて、経験ない分、元々不利なんだからどうでもいいです。

せめてプレゼン能力、仕事をする上でのビジネス文書作成能力、報告能力位は
アピールしないと、問題外ですよ。
がんばろう!
438137:2008/11/08(土) 19:42:21 ID:TtpBW4Qb0
           /      `ヽ             
          /  . :       ヘ、             ノ 千 _|__
          ,' ,-! : : : : : . . /l,.、 ト、_, -,_,--、     | 田. | |
          < /つィ : :l!: (ヽ〉 〉 〉、_// ,へ|     | 土 ノ、ノ
          ///洲: :||: :,} i / ∧_// / 1 \     、
          ヽ! |!リヘ|i|:ィ' ':': :':/-イ  /   |  ヽ.   二|二
           |!>  〉lヘヽ  : :{ヽ:ノ /     !    |   、 ゝ
           /イ /! |! |i!ゝ、: ノ ∧: /|: :   ,l    |ヽ   `ー‐ 
           / 丶ノ }l! l! ノ∧ー' V:::|: :   |: :   ,! ', __|_
          /:.:  ,ィリ从W: :ヽ: : : ヾ:|: :   !: :.  |  l / __
         ノ:.:.:  /j  ハノ`ー'^',: : : ヾ、   |:.:   |   !/ 、_
        / .:.:.    /´     '、: : .  `'  |:.:.   |   |  /
        '、:.:..  _,∠...,,_     ノ:У ̄`ヽ-ヘ:、  |   | /
   __,,.. -―`""~´: : :.:.:.::` ̄`'<:::/    , `   \ |   | \
  i′   ,        : : :.:.:::::::::::::::::::|: .  / ,..   ヽj  ,'   \
  l   / 、_       :.:.:.:.:::::::::::::ノ:.:.: '′ |:.:.     | / __|
  ∨:.:'   \``,.ニ=-、、:.:.:./ ゙̄,' :.:    ,'―― 、 ,ノ./   /|´ ̄ヽ
  ∨:.:    ヽ/:::__,. -―`ー' "~´/ :.:    /:.―-、_`_ 'ヽ   |  (ナ
    ヘ:.:     iゝ:.:.:     _ / :.:    /:.:.:   ` ̄}    ―‐
    ':,:.   } '、:::.:.:-― ''"´  / .:.:   / ̄`' ― --,!   ――┐
      l   .:!  l:.:.:.:       /    / :.:.:.:      /     /
     l  .:l  ヽ:.:.:.    /.:  ,. '  :.:.:.       /    /\_
       !  {   \:.:.   /.:  /   .:.:.:.      ノ
439名無しさん@引く手あまた:2008/11/09(日) 04:06:38 ID:IbzqLeSOO
なるほど…みんなありがとう。そんな小さな事を見られるのか。書けて当然でアピールできる事は何もないと思っていたけどそんな事ないんだな。目から鱗w
書類作成、レポートは自分がやりたい事をオーナーに伝えて、かつ通すためにかなりの量を書いたからそれなりに自信があるわ。
運良く結果もついてきたから自信を持って言えるし…
自分を売り込む場だと思って、例えバカにされるような事でもしっかり伝えるようにしてみます!ありがとう。
440名無しさん@引く手あまた:2008/11/09(日) 15:45:10 ID:i+EFxYxC0
関係ないが、ケンタッキー、朝営業始めるんだな。
俺が社員なら、自殺したいくらいの出来事だわ。
441名無しさん@引く手あまた:2008/11/10(月) 01:40:09 ID:+6qsruwOO
そんなに在籍アルバイトいるのか?
442名無しさん@引く手あまた:2008/11/11(火) 22:13:56 ID:YR2OQB3vO
勤め先のハンバーガー企業がホント狂ってる、遂にケツ毛バーガー取り扱い始めた…
443名無しさん@引く手あまた:2008/11/12(水) 12:38:56 ID:ctFVxDEkO
>>436
参考になりました
444名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 23:29:42 ID:BEVHQzv50
最近の外食の社員・バイトの
接客態度は酷いな・・・

コンビニも酷くなったが
445名無しさん@引く手あまた:2008/11/18(火) 00:03:30 ID:gL+M6fIE0
コンビニにもファイミレスにも行かん。やっぱ時間がある時は自炊した方がいいね。
446名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 00:24:14 ID:0RULGsdEO
大学中退の高卒ですが、ソムリエ資格をもってて仏語が操れたら(英語はまったく駄目です)、
ワインの商社の営業への転職は容易でしょうか?
外食バイト&社員歴5年です
447名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 01:00:32 ID:JOcdnuol0
ここに商社勝者はいないから、答えは無いと思う。
448名無しさん@引く手あまた:2008/11/25(火) 22:43:08 ID:OEY/h0pt0
容易かどうかは分からないけどいけるんじゃない?まだ20代っぽいし
449名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 19:21:46 ID:7wRkMb1ZO
外食にはなんもいいことないな、強いて挙げれば高校生を喰えることか
450名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 19:27:53 ID:STZGoV9F0
>>446
大手商社の話になりますが、大卒は必須です。
さらには英語必須です。フランス語だけではだめです。

ただ、フランス語ができる人は、英語もできると思いますよ。
451名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 08:44:45 ID:fZer1lL+O
女子高生と出会えても挿入したら犯罪だし、ある意味生殺し状態さな。
452名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 12:08:17 ID:v8iDk/C80
普通挿入するだろ?
453名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 20:49:27 ID:xQz7qt6nO
俺は男子高生に挿入される方だからな
454名無しさん@引く手あまた:2008/11/28(金) 21:28:25 ID:GntvoE380
>>446
容易です、ソムリエまでいかなくても
エキスパートで充分です。
[ 日本で営業 ]するわけですよね、充分です。
いろんな会社が輸入販売してますよ、変な意見は
きかないように。
455名無しさん@引く手あまた:2008/11/29(土) 23:58:38 ID:FwD1Wup90
高校生 食えましたよ^^
456名無しさん@引く手あまた:2008/11/30(日) 00:20:29 ID:eRYrGYrLO
俺はいつも外食するとき店員さんに感謝してます。
でも内情は厳しいんですね…
457名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 00:04:01 ID:pCY2K/aL0
458名無しさん@引く手あまた:2008/12/02(火) 00:18:48 ID:XK8w4uAY0
俺が外食店長の時は年末も年始も当たり前のように仕事だったのが今や転職すると
9連休だとさ。
えらい境遇が違うもんだな。
辞めてよかった・・・。
459名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 20:01:27 ID:2XEu3lmW0
年末年始はバイトが休むから、社員は強制出陣だもんな。
基本ヒマだが、突如団体が押し寄せたりして死亡パターンも多い。
460名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 17:57:49 ID:9LPhQFpu0
ファミレスもせめて定休日があればまた違ってくるんだろうけどな
461名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 21:12:58 ID:m4zf8ZuW0
定休日とクローズの時間。
飲食業、これがあるとないとでは全然違うもんな。
462名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 23:56:14 ID:5NuNSzrN0
大手外食はたいがい定休日が無いもんね・・・
後 24時間開いてるのはきつい。
463名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 01:18:04 ID:3LajNuZq0
深夜に開ける必要なんてないと思うけどな。従業員にも深夜割増手当払わないといけないし、それに見合った客数来ないだろうし。
個人的にはAM1:00〜AM5:00までは閉まってても問題ないと思う。
464名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 01:36:36 ID:FkOEocFcO
>>463外食産業では、知ってると思うが、休むことは悪。
深夜手当など申請すること自体があまっちょろい考え方で、サービス残業で社員を中心にやらせれば無問題。
だから、なかなか止められないだろ。
ちなみに、数年前のことだけど、
新店を担当した社員が残業代の一部(100H)を申請したときのこと、
きちんと支払われたが、後で本部から「自分のことさえよければそれでいいのかよ!」と恫喝されたらしい。
465名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 15:23:20 ID:3LajNuZq0
コンプライアンスのカケラもねーなそりゃ
466名無しさん@引く手あまた:2008/12/08(月) 20:23:26 ID:o9ZhsPpb0
そもそも自転車操業的な仕事しか出来ないから
行き詰る。もう無理だな、この業界。
467名無しさん@引く手あまた:2008/12/09(火) 23:28:41 ID:SRMuUgST0
この業界に救いは無いのか?
468名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 00:06:41 ID:pipRLn/j0
>>464みたいな奴が蔓延してる限り救いは無いだろうな。
大手が相次いで潰れて業界再編となれば多少の光は見えてくるだろうけど。
469464:2008/12/10(水) 01:22:10 ID:ZDIZPvS1O
>>464の言った奴も言われた奴も、二人とも出世頭なのが皮肉なんだがな…
マターリ高給なメーカーに転職できた俺から見ると、
中堅外食企業のエリートコースなんざそれほど羨ましくもないが、
俺もあいつらもお互いに、別々の会社で平の取締役くらいに近いところまで行くだろうから、
人生いろいろそれぞれそれなりにしあわせになれるんだろうと思う。
自分の得意分野で勝負すること、
ひたむきな努力を続けること、
勝負どころで思い切ること、
チャンスの神様の後ろ頭はツルッパゲだということを年頭において頑張ってください。
そうすればきっと脱出できる。
470名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 20:58:21 ID:pipRLn/j0
意味不明
471名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 21:25:15 ID:ZDIZPvS1O
469だけど、
確かにわからんな。だいぶ酩酊してのレスたから許してくれ
472名無しさん@引く手あまた:2008/12/16(火) 09:28:10 ID:oIyGuwdsO
チャンスってそう何度もあるもんじゃないし
ましてや、このご時世あまり待遇なんて贅沢言ってられない
だが外食は止めとけ、人生棒に振るだけ。
473名無しさん@引く手あまた:2008/12/17(水) 12:32:11 ID:TQ1yGY82O
外食のやつら特に勤続年数二桁の奴って
精神論を振り翳す奴ばっかだったな
気合いでなんとかなる
休みを消化したら負け
とか、どんだけ低脳なんだよ。
474名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 14:58:35 ID:bwNlcn2qO
世間は解雇が多いから外食求人の応募が増えてるね
475名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 15:32:56 ID:57IPJId/0
モンテ、この世相に乗じてソルジャー大量募集かよ
えげつない…
正社員になれる!と知らずに入った奴は、地獄を見ることになるな
476名無しさん@引く手あまた:2008/12/19(金) 23:53:07 ID:0vNMBj3W0
外食は慢性的に人手不足だから今が企業にとってチャンスなのかもwww
477名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 17:18:41 ID:ME+Vbi5K0
環境変えなきゃ状況は変わらんけどな
478名無しさん@引く手あまた:2008/12/20(土) 21:19:14 ID:yIdiB1ph0
俺外食脱出組だけど、たまに店長時代の夢を見る。
決まって入客増でオーダーが半端じゃなくきてフロアもキッチンもてんぱっちゃって、さて俺は何からするのが正解なんだ…って悩む夢。
随分と心に傷を負ったもんだ。
ちなみに年収は100万もダウンしたけど、定時で帰れるし、腰痛や水虫も完治したし、歯医者に行く時間はあるし…当たり前の事がとても嬉しく感じます。
479名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 00:04:38 ID:IL5bWRWZ0
>478
気持ちわかります。俺も外食脱出して休みの有難さが分かりました。
俺の場合 年齢が若いのもあり年収も今のほうが良いです。
辞めてよかった。。。
これから年末年始にかけて外食にとって大変なシーズンがきますしね。
480名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 15:18:37 ID:o5ekCMBZO
まともな人は辞めていく(病めていく)業界、それが外食産業ですか?
481446:2008/12/21(日) 17:04:43 ID:o5ekCMBZO
>>448
32歳です。
外食店長2年、ワーホリで修業経験が有ります。
482名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 19:17:26 ID:esOXMtoSO
モンテローザ えげつないな。
この大量離職者に対して奴隷募集かよ。
483名無しさん@引く手あまた:2008/12/21(日) 20:59:34 ID:dahsUkf90
朝4時半に起きて5時半から17時まで仕事。その間休憩30分。それが月〜金。
土曜日は15時半まで仕事で、日曜日は休み。祝日は基本的に休みだけど3回に1回くらい出勤。
これで月々手取り27万(残業代・交通費込み)。ボーナス今季手取り7万。
昇給は10年働いてる先輩が10年前のままらしい・・・。
店長になったとしても店長手当てナシ。退職金ナシ。
辞めたほうがいいよね?仕事は休憩中以外座る暇無しの激務だし。
484名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 18:26:06 ID:H5qnzu860
外食の中では勤務体系はましな方かな。でも十分きついと思うけど。
問題は店長になっても手当てなし、退職金なじというとこだな。
店長になればモットモット残業が増えて休みもなくなるだろうし。
早めに退職する事をオススメする
485名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 21:01:50 ID:7LqfKgKd0
その労働時間なら、生ぬるい方だろ。
その程度で辞めるかどうか悩むなら、さっさと辞めることを勧める。
486名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 01:27:58 ID:US1rTsDeO
>>483
ボーナスが手取り7万の時点で絶対やらない
487名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 02:58:01 ID:TjCeXk6V0
今月で外食脱出!
不況のニュースだらけで不安だが…
もう絶対戻りたくない…
488名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 06:12:19 ID:F8nPyFVq0
【裁判】 月100時間弱の残業をこなした24歳男性、自宅で就寝中に死亡…1億円損賠求め、両親が「日本海庄や」の「大庄」を提訴★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229955077/l50
489名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 07:36:44 ID:qvDHcJX/0
シフト作るみんな、大晦日と元日どうよ?
入ってくれる人には感謝!!!
しかし、「休みま〜す! ごめんなさ〜い!」とぬかすアホは、本当にブッ殺したくなる。
うちも暇なはずのパートのババアまで「休んで良いことになっている」と訳の分からない事を言って休みをゴリ押ししやがった。
市ね!
もう大晦日と元日の営業やめろ!
本部もいい加減に気づけ!
厚生労働省に嘆願書でも突きつけようぜ!
政府が規制してくれないとアホ経営者は気づかない。 
新たな伝説? あほか! クソったれ!
年末年始くらい、人並みに休みよこせ!
490名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 07:45:18 ID:hns/wHqXO
年末年始だけ日雇いバイト雇えばいいじゃん。
今なら元派遣工員が大量に集まるよ。
491名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 21:51:20 ID:531pMb9Y0
>>490
日雇いで正月が運営できるかw
492名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 21:52:26 ID:QoYQX3SK0
>>489
すまんウチの店は休みだ
テナントが休みなんで毎年大みそかと正月は連休

493名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 00:34:32 ID:VtniVrLXO
>>491
できんじゃねーの?
俺が工場の日雇いで会ったおっさんは、
昼は日雇い派遣で夜は居酒屋を経営してるって言ってたし。
494名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 09:30:30 ID:2bbDfNXaO
ヤマダ電機ですら正月は休むようになったな
495名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 09:31:37 ID:2bbDfNXaO
>>493
そりゃ普段から居酒屋やってる日雇いならできるだろうけど…
496名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 18:00:04 ID:KbqUTctuO
>>491
最近はスポットと言って飲食店の日雇い増えてる
つーか年末年始は週雇いすればいいんだよ、買い手市場だよ
497名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 23:02:56 ID:MrCud+g1O
おい!転職成功した店長経験者スレが落ちてるじゃねぇか。
四年間で2スレ目だったから、そんなものか。一つの時代が終わったような気がするなぁ。

異業種へ転職成功できる能力のある氷河期組店長は大方すでに転職済みで、
同時に不況で異業種への転職先が激減したから、スレへの参加者がいなくなったのだろう。
四年前のスレの活況が懐かしい。
498名無しさん@引く手あまた:2008/12/26(金) 22:35:42 ID:7THNyL8W0
>>497
こんな大不況時に、外食脱出できても成功できる人なんかいない
そんなスレは不要
499名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 01:52:59 ID:x8Jl2LsNO
このスレも、参加者がかなり減ってきたな。
3〜4年前の好況期は、脱出に向けて宣言する奴や脱出すべきか悩んで相談する人が引っ切りなしにいたのにな。
500名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 09:37:29 ID:jFoGFu660
外食やめてCADオペレーターを派遣でやってるけど、
自給2400円、1日7.75H勤務の週5出勤だから、外食時代より
給料よくなった。残業代は時給1.25倍でちゃんとつくし。
ただ車業界だから、不景気で今日から15連休。
社員で仕事見つけるまでは脱出成功とは言えないけど、
外食の時より生活ははるかにましになった。
外食いた時は2年間、週1休みで働かされてたし。
正月なんて時給上げても誰も出てくれなかったし、
休みの日に店から電話とかの恐怖も手荒れもなくなったわ。
みんな早く脱出しれよ。まともじゃないよ外食は。
501名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 10:52:43 ID:2hOPsvwp0
今の時期、解雇ないだけましかもって思って
不満が薄れてるんだろうね。

もっとも解雇された派遣も、外食には入らないと思うけど。
502名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 14:07:40 ID:yZHTBq+Y0
>>489
お疲れ様です
俺バイトだけどクリスマス〜年末年始にかけて休みなし
しかも毎日長時間勤務

休むやつらマジで空気嫁
普段は稼げないからって働かせろって文句たれるくせに
盆正月春休みGWクリスマスは休ませろって自己中心過ぎるだろ

毎回休みのたびに貢献してるやつほど謙虚に働いてるぞ

死ねボケ!!!!!!!!!!


吐き出してもすっきりしないorz
503名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 22:43:31 ID:lvJO8oK+0
俺のとこは年末年始も普通に仕事です。
かろうじて大晦日だけは休みをもらえた。
休日は週に1回で、たまにそれすらとれない事がある。
週に2日休みがあるという事がないから連休というものがない…。
唯一連休のチャンスがあるのが夏休みを3日貰える。
今年の休みを数えたら47日しかとれてない。労働時間も1日平均14時間位。
最近腰痛が本格的にきつくなってきた。アルバイト時代も含めると外食17年。そろそろ潮時か
504名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 00:41:37 ID:AIa6Bwvp0
>>503
漏れも外食で店長やってた時は週1休みだった。
店が落ちついてきて週2休み取れそうな時とか馬鹿正直にシフト
作ったら、どっちか1日は他店舗に応援に行かされたりで週1休みは変わらず。
そして自分の店が週2休み取れそうなぐらい安定してくると御決まりの転勤。
もうあほらしくなってきて漏れは外食辞めました。
辞めるときは別に喧嘩腰とかにはならなかったけど、
公休日数の少なさ、拘束時間の長さ、深夜に開始される意味のない会議、
転勤回数の多さなど不満に思ってたことは全部ゲロしました。
それ聞いた上司は何もこちらからは要求しなかったんだけど、
有給まるまる1ヶ月つけてくれて転職活動する時間作ってくれた。
その事だけはまじで感謝しました。
505名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 12:17:08 ID:emhbdFuP0
>>503
自分はバイトと社員合わせて6年やってました。
年間の完全休日は60日くらいでした、1年目で。
2つめに配属になった店舗が最悪でバイトの人数が少ないわ、
その少ない人間もワーク力が無い上に遅刻多数の文句一杯。

「なんかヘルプ的な立場みたい」っていう風に、
その店舗には長く留まらない事をアピールしてて責任回避してた。

配属から半年でいい加減に異動も待てなくなったので辞意表明。
その時に前の上司にも引き留めされたけど、本気で辞める意思を伝えたら
上司の同級生が職安で働いてるってことで紹介されました。
自分のスキルに合った職場を探してくれて、今は小さい会社ですけど年末年始をゆっくり迎えてます。

この1年でその上司や一緒に働いた社員も辞めてて、みんな無事でよかったなと。
506名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 20:50:10 ID:oNPlM8rGO
以前よりもスレに勢いがなくなったな。
やはり不況の影響なのだろうか?
507名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 23:19:57 ID:NzqupQd40
この業界が人手不足で賃金が低いのは過当競争が原因だよ
さっさと淘汰されろ
508名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 23:35:26 ID:tMefQMXB0
アンケート
1.次のから希望職種を5つ選びなさい
小売販売員(家電量販店、スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、衣料、24時間営業店)
外食産業(深夜なし、24時間営業、居酒屋)
自動車ディーラー(新車、中古、外車)
携帯電話販売スタッフ
先物営業
コールセンター
警備員
警察官
工場勤務(昼勤務のみ、夜勤のみ、昼夜ローテ)
不動産(マンション販売、アパート賃貸)
ドライバー(タクシー、バス、引越屋)
パチンコ店長
509名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 23:40:10 ID:axuDA4liO
格差社会がさらに進めば、外食産業の淘汰が現実的になるよ。
客単価が中位のチェーン店は激減し、ほぼ壊滅状態になる。
客単価が低位のチェーン店は生き残るが減少。
中〜低位でも、個人経営の店はなんとか細々と生き残る。
そして客単価は両極端になる。
金持ち階級だけが利用する少数の高級レストランと、貧乏人だけが利用する食堂・屋台が隆盛する。
どのみち、サラリーマン飲食店員の待遇は良くならないと思う。
510名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 23:47:27 ID:axuDA4liO
>>508
コールセンター
工場勤務(昼勤務のみ)
警察官
自動車ディーラー(外車)
ドライバー(バス)

〔順不同〕
511名無しさん@引く手あまた:2008/12/30(火) 23:59:12 ID:5RDsScZ40
>>508
工場勤務でも正社員で昼勤務のみ、日曜休みなら今の世の中じゃ勝ち組だよ
まぁ指が吹っ飛ぶとかなら別だけど
512名無しさん@引く手あまた:2009/01/01(木) 19:53:42 ID:TKye8+hR0
俺 工場勤務だけど外食に比べたら楽だし残業代も出るから良いことばかりですわ。
休みも完全週休二日制です(土日祝)
513名無しさん@引く手あまた:2009/01/02(金) 14:29:05 ID:hfkLz0IR0
アンケート
1.次のから希望職種を5つ選びなさい
小売販売員(家電量販店、スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、衣料、24時間営業店)
外食産業(深夜なし、24時間営業、居酒屋)
自動車ディーラー(新車、中古、外車)
携帯電話販売スタッフ
先物営業
コールセンター
警備員
警察官
工場勤務(昼勤務のみ、夜勤のみ、昼夜ローテ)
不動産(マンション販売、アパート賃貸)
ドライバー(タクシー、バス、引越屋)
パチンコ店長

俺なら外食・パチンコ・警備員・先物・ドライバーは絶対に選択しない。

外食→体力的に相当な激務。小売より相当酷いと思う
パチンコ→柄の悪い客・店員が多く、ヘビースモーカーの最も多い環境
警備員→上司が大概DQN。寝られない。
先物→言わずもがな。
ドライバー→超底辺でバスとかになると、本当に休む時間が無い。
ダイヤ厳守で危険運転しなければならない。タクシーは下手したら犯罪に巻き込まれる 

単に物売る仕事の方が全体的に環境は良い。 
514名無しさん@引く手あまた:2009/01/03(土) 03:26:50 ID:eb5HWGe+O
>>513バスでダイヤ厳守って無理があるだろ。電車じゃないんだから。第一、客としてもバスの時刻表なんか信用してないよ。
都営・はとバスや路線バスはマシじゃない?鉄道系や観光バスは確かに大変だろう。
515名無しさん@引く手あまた:2009/01/04(日) 02:29:51 ID:aPA5aT1A0
賃金にもよるな。
外食でも年収600〜あればやる…
賃金や労働時間、休日等条件が全部一緒なら絶対やりたくないのは先物。
次はドライバーや警察官。仕事で死ぬかもしれないからね。
516名無しさん@引く手あまた:2009/01/04(日) 06:55:13 ID:a51vcslI0
当方外食脱出を狙ってる25歳ですが。
みなさん転職時の面接はスムーズにいったのでしょうか?
また、今の時期就職はやはり厳しいですかね。
営業系でさがそうと思うのですが。。。

スペック↓
高卒、TOEIC765、普通自、普通二。
店長補佐的な業務。
過去に海運系?(マイナー)で1年ほどの業務経験。
ワーホリで日本食レストランのナイトマネージャー経験(9ヶ月くらい)。
517名無しさん@引く手あまた:2009/01/04(日) 07:57:15 ID:MtCg6dLp0
面接の前に書類選考がスムーズでなかったなぁ。
落ちる度に何度もつくりなおした。
景気が戻るの待ってたら歳食うでしょ。
厳しくても絶対脱出したいなら今。
518名無しさん@引く手あまた:2009/01/04(日) 09:47:07 ID:HjUOzD310
>>516
25でTOEIC765なら去年なら結構いいとこ転職できたろうに…
519名無しさん@引く手あまた:2009/01/04(日) 11:30:09 ID:a51vcslI0
>>516です。

今まさにワーホリが終わろうとしていて
2月から仕事探しなんです。

ただ今までが、
バイク便(2年)→飲食(1年パート)→海運(1年)→飲食(主任)→飲食(海外)と
結構転職重ねてしまっているので・・・。
520名無しさん@引く手あまた:2009/01/04(日) 15:41:28 ID:c+He/l6b0
>>516
高卒なのが惜しまれるな。
521名無しさん@引く手あまた:2009/01/04(日) 20:27:14 ID:a51vcslI0
>>516です。

とりあえず月末にはサイト巡って仕事を探していこうと思います。
522名無しさん@引く手あまた:2009/01/04(日) 22:46:08 ID:aEhTJH4T0
微妙にスレチかもだが聞きたいことがあるんだ。
俺も外食5年やって、なぜか今は工場派遣なんてものをやってるんだが
流行の派遣切りで俺も今月いっぱいで終了・・・
求人サイトでワークス○ャパン(名古屋)なる会社を見つけた。
まあ、雑誌なんかを扱う広告関係らしいのだが、
「拘束時間はどうしても長くなります」なんて書いてあるんだよ。
外食ほどではないとは思うが・・・
ただ、何の経験も必要ない感じだから、どうなのかなって。
えげつない会社でなければいいのだが、誰か詳しく知らないか?
523名無しさん@引く手あまた:2009/01/04(日) 23:55:36 ID:nCBIUYSJ0
asahi.com(朝日新聞社):派遣さん、あなたが必要 人手不足の業界、相次ぎ求人 - 関西ニュース一般
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812190104.html
居酒屋「白木屋」「魚民(うおたみ)」など1470店を全国展開するモンテローザ(本社・東京)は19日、失業した派遣社員らを対象に、最大で500人を正社員として採用すると発表した。

 「店舗あたりの従業員を増やし、サービスアップで収益増につなげたい。人件費も十分回収できます」。担当者は自信満々だ。その背景には、不景気で親しみやすい価格設定が人気を呼び、「宴会の予約は昨年の2〜3割増し」(総務企画課)という好調な業績がある。


524名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 00:44:13 ID:LggXMiMd0
>>523
派遣も外食社員も、「お前らに職選ぶ権利あるのか?」って感じ
職選ぶなクズども
525名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 22:05:49 ID:OuJBX/IM0
>516
どんな会社を選ぶのか知らないけど、そこそこな会社の営業だと、
短期間の転職を絶対に突っ込まれる。
他の人も書いてるが、まずは書類選考突破のために、履歴書、職務経歴書を
きちんと作り込むことが重要。自分だけじゃなく、他者に見て貰うことが吉。

職務経歴書は、ある程度のハッタリと嘘と言うか、誤魔化しもありかと。
目指す職に合いそうな職務をしていたことにする、とか。

転職してるから分かると思うが、今までの経歴、自分の能力を如何に
会社に活かせるを、書類、面接でアピールすることがポイント。

と、人事をちょっと経験したメーカー系社員の自分がうそぶいてみました。
526名無しさん@引く手あまた:2009/01/05(月) 23:43:12 ID:W3iqQjuxO
>>522背に腹は代えられないだろ。まずブラックだろうがね
自分自身の得意不得意分野が見つかるまでいろいろやるしかないだろ
527名無しさん@引く手あまた:2009/01/06(火) 01:30:51 ID:JjfDCfOG0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
外食産業への就職を考え直してみよう離職者22人目 [就職]
給食調理師のお仕事。 [料理]
【微妙な】中距離恋愛 part2【距離】 [カップル]
【秒読みが】キューアンドエーPart.27【聞こえる】 [派遣業界]
年上の彼氏・年下の彼女★12 [カップル]


バカップル以外に派遣板からも・・・
528名無しさん@引く手あまた:2009/01/07(水) 18:59:39 ID:sOBjRqCx0
例えば、全ての外食産業が「セルフサービス」になったとしたら、今より、少しは労働状態がマシになるかな?
蕎麦屋とか、うどん屋でやってるような感じ。
529名無しさん@引く手あまた:2009/01/07(水) 20:28:10 ID:vFnQ5fnkO
価格競争が始まってもとのもくあみだろ
つまり、全国版フードコートってことだろ
530名無しさん@引く手あまた:2009/01/07(水) 21:50:36 ID:8jmy7jCf0
外食はバイトでもきつかった。
だが、かわいい女の子は多かったな。
出会いのあるいい業界じゃないかお前ら。
その点だけはうらやましいぞ。
531名無しさん@引く手あまた:2009/01/08(木) 10:54:35 ID:dPM14CqLO
>>502
俺もバイトだけど、バイトなんだしって考えもあれだが
もっと楽に考えれば。
532名無しさん@引く手あまた:2009/01/08(木) 12:55:43 ID:TDYiZAy/O
人より責任感強くて、文句もリアルではあまり言わずに犠牲になっちゃうタイプだな
533名無しさん@引く手あまた:2009/01/08(木) 16:34:04 ID:49dZ9sMX0
>>516です。

525さんのアドバイス参考になりました。
534名無しさん@引く手あまた:2009/01/08(木) 20:17:43 ID:ng9SvOyx0
>>519
ロクな職歴がねぇ…
最初にバイク便やったのが運のつきか
535525:2009/01/08(木) 21:28:20 ID:xtKTg1de0
>>534
確かにバイク便のところの理由付けが難しいですね。
ただ、下記のところは、きちんと書けば営業向けの業務経歴書は
余裕で作れそうですね。面接官も興味持ってくれそう。
>海運(1年)→飲食(主任)→飲食(海外)

あとは、書類選考通るまでがんばる&面接でのコミュ力、
アピール力次第でしょうか。
536名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 05:52:21 ID:fRSM78op0
最近はやはり求人数減ってますねー・・・
去年の今頃はもう少し求人あったと思うんですが。
537名無しさん@引く手あまた:2009/01/11(日) 09:36:04 ID:ZKf+VPi30
新卒の内定さえ取り消されているのに、外食出身なんて
採用されるわけない。
538名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 11:52:04 ID:aDfg/QEZ0
大学時代、外食(某居酒屋チェーン)でアルバイトしてロクに就活せずに正社員に。
一年半で店長になったけど、給料安いし休みは月一回でそれすらアホなバイトのドタキャン
で待ちに待った休みも急遽つぶされた。
バイトは大学生と高校生が多かったけど、当日バックレなど日常茶飯事だし、俺や正社員を
舐めているし本当に殺意を覚えたよ。
バイトばかりじゃない。エリマネも考えられないくらいの馬鹿でDQN、テメエは仕事しね
くせに、精神論で怒鳴ってくるし。
この頃本当に就活していなかった自分に後悔していた。
539名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 11:59:51 ID:aDfg/QEZ0
そんな俺にも子供の頃夢があった。刑事になることだった。
でも自分には無理だとおもってあきらめていたんだけど、ちょうどこの頃ドタキャン、バックレ
ばかりする俺の最も嫌いな大学生バイトが警官の採用試験に受かったことがわかった。
それで俺はこんなやつに負けられない、だめでもいいから採用試験受けようと思い、会社を辞め
て採用試験受け、2回目に合格した。
それから5年、おれは刑事で巡査部長、元アルバイトの奴と同じ所属になり奴は未だにペーペー
の制服組みの巡査。今は徹底的に社会の厳しさを元アルバイトに叩き込んでいる
540名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 13:15:54 ID:goY5+A2z0

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったとサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        =完 =
541名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 13:29:51 ID:icXQwdFP0
>>539
最後の2行は余計だが、こういう頑張って脱出した話はいいね。
俺も2年前に脱出できた者だが、心からよかったと思ってる。
542名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 14:35:15 ID:H1bRhTRA0
>>538

 元小売の今メーカー営業だけど、店のマネージャーを
やっていて、人員不足やパート、アルバイトのわがままには
苦しめられた。

 ちょうど大店法が撤廃された頃で、「お客様の利便性向上」の
元、増員無しで店舗休日の廃止、営業時間の延長が矢継ぎ早に
行われ、そのうち会社に殺されると思った。

 Windows 95が発売され、インターネットが普及し始めた頃でもあり
このままじゃいけないと思い、\50万はたいてノートPCを購入し、オフィスの
基本的な操作を独学で学んだ。(当時、店ではワープロ使えるだけでヒーロー
だった。)
 
 試しに報告書類をエクセルで作成し、デジカメの画像を貼り付けて
提出したが、DQN上司には「趣味で仕事するな」となじられた。

 今では縁あってメーカーの営業職だが、当時独習したパソコンの
操作なんて誰でもできて当たり前のことで、身に着けておいて良かった
と思った。
 逆に現場で過酷な状況に晒されていたので、多少の残業等全く苦に
ならないし、現場を知っていることで、同僚よりも有利に仕事を進められている。

 ちなみにDQN上司は平社員に降格されながら、今でも現場に残っている。

 
543名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 15:08:26 ID:3zPENXZq0
元々が6−23時の勤務だったんだけど、深夜のバイトがドタで帰れず…。
そのまま14時までやって拘束時間32時間から生還してきますた。休憩は2時間位。
マジで死ぬって。まだ残業代でもでればいいんだけどな。
544名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 19:00:46 ID:li/c02h90
あたらしい会社に明日初出社
545名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 20:33:43 ID:aDfg/QEZ0
>>538
市ね。クソK官が!
てめえらも俺ら外食と同じ社会の底辺なんだよゴミが!!
なんのスキルがなくても採用されるくせに調子こくな!
546名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 20:35:35 ID:aDfg/QEZ0
市ね。クソK官が!
てめえらも俺ら外食と同じ社会の底辺なんだよゴミが!!
なんのスキルがなくても採用されるくせに調子こくな!


547名無しさん@引く手あまた:2009/01/12(月) 20:36:37 ID:aDfg/QEZ0
市ね。クソK官が!
てめえらも俺ら外食と同じ社会の底辺なんだよゴミが!!
なんのスキルがなくても採用されるくせに調子こくな!
恥ずかしくてK官してますなんて世間体をみてもいえないよな


548名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 00:03:18 ID:AFNllzHa0
警官>>>>>外食
だろ、常識的に考えて、まぁ、ひとが休む時に休めないという点では
同じだが、安定性・将来性を考えれば警官の方がはるかに上。
親の葬式にも出られるかどうかわからないのが外食。
549名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 00:08:30 ID:rxeN9g520
538に対する印象は別にして・・・

世間体はどう考えても
警官>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>外食
だろ。
派遣村にいた人間がハローワークで仕事探して、外食避けてるって新聞にも書いてある。
550名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 00:12:55 ID:q4BX4DlnO
元々がDQNなのか、それとも外食社員という職業がDQNにするのか。。
551名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 21:17:23 ID:MF5UmJtX0
ID:aDfg/QEZ0
自演?
お疲れ様。
552名無しさん@引く手あまた:2009/01/13(火) 23:45:14 ID:95uiZpMI0
>>551
IDチェックするまで分からなかったよ。これは恥ずかしいねぇw
553名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 07:36:43 ID:96RaUWPw0
まあ串かプロバ一緒かもしれんし。
釣りなら天才といいたいところだ。
554名無しさん@引く手あまた:2009/01/14(水) 12:58:29 ID:XMXXFAb90
>>553
>プロバ一緒かもしれんし

馬鹿が居たよ
555名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 21:34:35 ID:T60KveX1O
要するにその嫌いな大学生は警官になって
自分は外食従業員のままなんだろ。
そっとしておいてやれW
556名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 23:23:54 ID:Cq1M4/WX0
>>554
IPがレンタルでAが切断→Bが接続というケースがあるのが分からない馬鹿だねw
557名無しさん@引く手あまた:2009/01/15(木) 23:40:38 ID:DQevS3NP0
必死だなw
558名無しさん@引く手あまた:2009/01/16(金) 22:17:53 ID:A7PTmp0p0
うーん・・・転職したいようなしたくないような感じ・・・
給料手取り35万で月6日休み、他週2回は半シフト(10時〜17時、17時〜23時)の出勤。
賄いは美味い・・・高い酒も飲み放題・・・ボーナスは年2回で店の売り上げによって毎年違う。
独身で実家住まいで、店から遠いとワンルームマンションを会社が借りてくれて光熱費&家賃が全部会社持ち・・・

勿論、売り上げ悪いとプレッシャー掛けられるが、リピーターのお客さんのお陰で全然問題なく毎年前年度の売り上げを超える事が出来てる。
なので、社長から色々呼び出され美味い飯を食いに連れて行って貰える・・・
病気とかしたら本部勤務の上司が気を使ってくれて変わりに店に出勤してくれて休ませてくれる。

全然不満とか無いんだけど将来の不安だけはある。
単純作業で飽きてくる・・・今年30になるんで転職できるとしたら最後のチャンスの年だったりする。
これから先売り上げとか落ちてきて人件費カットとかで労働時間増えたりしたら肉体は持つのだろうか・・・
将来性や安定性を求めるなら転職するべきだよな・・・
でも、ここまで上手くいってると自分の天職なんじゃないかって思えてきちゃってる。

あと、2年くらいしたら本部に呼ばれる可能性も無きに有らずだけど、本部勤務ってどうなんだろうか・・・?
559名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 01:48:12 ID:RS7pJ5jp0
釣りなのかどうか判断に苦しむ微妙な内容だな。
560名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 01:57:21 ID:n5bQt6j30
>病気とかしたら本部勤務の上司が気を使ってくれて変わりに店に出勤してくれて休ませてくれる。
この辺がダウトだと思うんだけどなぁ…。
561名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 02:30:50 ID:jPaCjoM50
こんな理想的な外食企業ってあるんだろうか
562名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 04:34:28 ID:KFjyneYv0
釣りじゃなくてマジなんだよね・・・
変わりに出てくれるってのは、社員がもう一人いるから、余程人が足りないって事がなきゃ上司は店に来ないけどね。

働いてる周りの人が凄く良い人で、良い条件で働かせて貰ってるだけに凄く悩むんだわ。
他の職業に行って上手くいかない場合戻るに戻れないからな〜

天職を考えてる人ってどんなお店で働いてます?居酒屋系?

若いころはバイトの女の子とかに手を出したりして遊べるから面白いけど
そろそろ三十路になるって考えると凄く焦るわ・・・色々考えるしさ・・・
ちなみに飲食店だけでなく、卸売りとかもやってる結構知名度の高い会社だったりする。
563名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 14:14:58 ID:pzA3eEmT0
釣りじゃなければイヤミにしか思えないんですが。

と言うか、
>ちなみに飲食店だけでなく、卸売りとかもやってる結構知名度の高い会社だったりする。
ホントにあるの???
かなり外食関係知ってるけど、大手でこんな外食企業は知らないけど、
自分の世界が狭いだけ?
564名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 15:42:53 ID:Y07TGOtQ0
柿●とかかな・・・
あそこは仕事出来れば待遇が相当良いって聞く。
565名無しさん@引く手あまた:2009/01/17(土) 15:44:47 ID:Y07TGOtQ0
外食産業ってより卸売りみたいなのが元々はメインの会社だな
566名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 10:27:25 ID:CtL3JTOo0
病気の時変わってもらえるのいいなぁ。
勤務中にめちゃめちゃ喉が痛くなって体もだるくなって、こりゃ風邪ひいたかなぁって思ってすぐに上司に電話。
すると…「休みたいの?誰か代わりやるの?あてあるの?」ってきれられた。結局発熱したまんま勤務してさらに悪化。
やっと休ませてもらったら「健康管理位ちゃんとやれい!」ってむちゃくちゃ怒られるし。
体調崩すのって激務のせいだと思うし、絶対風邪をひかないなんて事できるかよ!!!
すきでひいたんじゃねーし。あぁ思い返すだけでムカついてくるわ
567名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 16:27:41 ID:dtNFESvC0
>>566
大変だな

しかし外食ではそれが普通
568名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 18:55:14 ID:nI0eXvLP0
みなさんどういう業態で働いてます?
居酒屋で働いてるんだけどキッチンに料理長がいるんで体調悪いときは料理長にとバイトリーダーに任せて店長室で休んでる・・・
こういうの出来るって恵まれてるのかな・・・
569名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 19:18:00 ID:Y/QwSf2z0
>>568
恵まれてない。
恵まれてるところならその日は休める。
570名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 20:37:37 ID:z5/FYEmh0
>>566
風邪なんか気力の問題
42度以上出してこそ本当の風邪だ

店舗名晒せよ
勝ち組公務員の俺が、お見舞いとしてお前の店でメシ食べてやるから
571名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 22:56:00 ID:j/SooECoO
釣りなんだろうけど、39度まで発熱した病人が作ったり運んできた料理は食いたくないな
572名無しさん@引く手あまた:2009/01/18(日) 23:43:06 ID:64V13DFwO
夏のお盆の時に40度の熱が出たが休むわけにはいかず、無理矢理出勤した事がある。大袈裟だが半ば死を覚悟した
573名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 00:56:50 ID:nZhqqLiu0
>>568
料理長がいたり、店長室などというものがある時点でお前は勝ち組。
574名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 14:54:59 ID:HaWhttKx0
>>572
気持ちわかるぜ
でも上司たちはもっと過酷な状況をくぐりぬけてきたやつばかりだからな
言ってもわかってもらえないんだよな
575名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 22:01:50 ID:5Xm4hCS10
>>573
勝ち組バロスwwww
世間体の悪い勝ち組だなwwwww
576名無しさん@引く手あまた:2009/01/19(月) 22:07:33 ID:U77tsfmiO
>>572のような状況に陥ったときが分かれ道だな。

死にそうになる⇒
選択1『なにくそぅ!この会社で生き延びなきゃどこで生きるんだよ!目標があるんだ、なにくそぅ!』
選択2『なんなんだ?なんで死にそうになってんのに仕事してるわけ?この状況はおかしいだろ。退職届けの書き方は…と…』
選択3『うひゃぁ、死にそうだ。今週は休みないから行かなきゃ。熱出したくらいで休んでらんないし…でもうちの会社、業界じゃ待遇いいって部長言ってたな。』
選択4『P-pGM_jGJGsあJM/?f@K、TえAJgうTMWふじこj』

出世するDQNが1。
2と4は退社する。
3のお気楽社員は周囲の予想に反して意外と生き残っていろんな店舗を巡って延々と店長歴が異常に長くなる。
577名無しさん@引く手あまた:2009/01/20(火) 09:40:30 ID:oGaB0XJx0
>>562
うちの会社みたいだな
578名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 00:17:08 ID:n6AX0aaU0
すかいらーくから佐川急便に転職し、その後ユニクロに転職した友人がいた。

ドMだな
579名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 00:53:38 ID:qfKYO9SL0
ファミレス系、居酒屋系、普通のレストラン系
どれも同じ位キツくて給料も安いのかな?
580名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 01:09:04 ID:wXfgtAht0
定休日・24時間営業の有無による
581名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 09:11:32 ID:IdN2TDXk0
マクドナルドの店員やるなら、商業施設とかに入ってる飲食店で働くほうが良いと思うんだけどどうなんだろう・・・?
現在、土●土●のFCの店舗で働いてるんだけど、15時出勤5時退社はキツイ・・・
582名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 13:56:08 ID:Iu7eAPel0
>>581
FCならある程度精神的には余裕があるでしょ。直営店に比べたら・・・。俺は
またFCの社員に戻りたいぞ〜。
583名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 14:11:31 ID:knL6lnGg0
>>581
15時出勤5時退社はちゃんと残業5時間つけてるの?
584名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 15:22:14 ID:zAM1LGMW0
ちゃんと残業代がでればまだモチベーションは保てるかな。
なんちゃって管理職だと怒りとストレスと疲れしか溜まらん。
585名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 17:28:27 ID:S9N8cYSD0
>>583
つけれるわけない
まぁ手取りで30万貰えるから我慢してる。
586名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 17:57:36 ID:oqBsvMcb0
>>585
まあ見事な奴隷っぷり。
人生の無駄使いとも言える。
587名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 19:24:49 ID:knL6lnGg0
>>585
毎月つけてる残業何時間?
サビ残は何時間?
588名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 19:55:52 ID:uAPidgEK0
100時間位かな・・・
本当に人生の無駄使いしまくってる。
どうやってこの生活から抜け出せばいいんだろう・・・
589名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 20:36:07 ID:IPR+hrqK0
外食チェーン店店長なんて年収1千万でもやりたくない
自分が経営者なら話は別だけど
590名無しさん@引く手あまた:2009/01/22(木) 21:29:47 ID:oqBsvMcb0
>>588
残業つけさせてくれと頼めばいいじゃん。
断られたら労基に訴えてみれば?
最終的には辞めるんだろうけど。
>>589
店長に年収1000万与えてみろ、
さっさと独立されちゃうよ。

外食チェーンなんて「将来は独立を応援します!」なんて言ってるけど、
本音は「終身雇用じゃねえから使い捨て!」だもんな。
その安月給で独立資金なんて貯まるかよw
応援なんて「がんばれよ!」と声かけるぐらいなんだろうなwww
591名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 00:10:21 ID:SPoHunY/0
このアフォどもが
592名無しさん@引く手あまた:2009/01/23(金) 00:22:46 ID:G8n3cUfuO
新卒のとき、独立するため、資金・ノウハウ・人脈の3つを身につけようという目的で入社した。
この会社ではどれも大して身につかないことがわかり、ようやく辞めたのが約5年後。

>>591たまってるね。お疲れ様。たまには息抜きしな
593名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 12:45:27 ID:DBb8IDLQO
某居酒屋チェーンで店長やってます。23才で去年の2月に中途入社しもうすぐ丸一年です。店長歴は10月の新店に合わせて辞令がおりた新人です。売りがなかなか取れない店で利益を得るために人件費削減=社員の労働時間12〜13時間。
594名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 12:48:13 ID:DBb8IDLQO
月で休みも4回確保できるかできないかでざっと12月は364時間は働いていていました。手取りも社宅等を控除して23弱です。料理長も仕事がものすごいできる人なのですが店長潰しで有名で族上がりという人で新人で気の弱い僕に対して店長おりろ
595名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 12:51:09 ID:DBb8IDLQO
バイト以下だな等罵倒もひどいものもあります。本部のスーパーバイザーが代わる代わる店舗にはまっても変わらないほど売りが取れない店で、やりがいもあまり感じれなく既に降格かもというのも聞こえてきます
596名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 12:52:20 ID:DBb8IDLQO
降格になったらやる気も起きないでしょうがエリアの店長さんは鬱になったりハゲができるほど自分と戦っておられます。ここで辞めたらただの逃げで甘いでしょうか? やりたい仕事も見出だせてきましたし楽しく仕事したいです。
597名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 12:55:21 ID:DBb8IDLQO
使い方がわからず長文だとエラーとなってしまうため区切って書き込みし読みにくくなってしまい申し訳ありません。アドバイスをお願い致します。
598名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 13:09:51 ID:s1iQlqOq0
>>593-597
正直、チェーン店の店長でいるメリットはありません。
本部に上がれるだけの学歴・資格があるのならまだマシですが、
そうでなければ、すぐに退職するべきです。
外食産業に居る意味は、
・将来、自分の店を持ちたい
(能力、努力、資金、運が必要)
・将来、本部に上がって、奴隷をこき使いたい
(学力、資格、ゴマスリ、運が必要)
・女子高生、女子大生に手をつけまくろーりん
(精力、胆力、甲斐性、運が必要)

このいずれにも魅力が無いのなら辞めた方が良いかと
599名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 14:40:43 ID:lZXnjRdt0
>>597
598の言うとおり。まだ若いし、早めに手を打つべし。
でもあせって退職して無職になるのは辞めたほうがいいかと思う。
在職しながら面接に行ってよく吟味することが大事。
無職で経済状況が悪化してきたりすると、ここでいいかなーって妥協してまた劣悪な労働環境ってなるからさ
600名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 15:56:19 ID:rFrHAMuH0
外食にいると
>在職しながら面接に行って
これがなかなか難しいんだよな・・・
601名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 17:52:46 ID:GuB0Mc/T0
>>597
改行も利かない?
2ちゃんでは3行以内にまとめて連投はなるべく避けるように
君は女だけど、女は2ちゃん立ち入り禁止な
602名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 20:11:28 ID:0vmBoKvw0
>>593-598
1行が長いとエラーになるから
改行しましょう。
そうすれば沢山書き込めるよ
603名無しさん@引く手あまた:2009/01/24(土) 21:05:46 ID:EEgcS05P0
>>597
辞めるに一票。>>598に全てが書かれてあると言っても過言ではない。
逃げたと思われてもいいから、辞めて転職すべき
604名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 17:52:46 ID:UCXdoF0g0
参考マーケ○ィング

リクナビだかの社員100人リレー見たけど,みんな頭悪そうなやつばかりだね
やっぱり会社レベルが低いからアフォしか集まらないのかな

605名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 18:38:23 ID:NUEr+KeI0
 昨秋以降の消費低迷で大打撃を受けている外食チェーン産業。そこに追い打ちをかけているのが、減損会計だ。会計基準が厳しくなり、悲鳴を上げる企業が続出しているのだ。

 外食関係者がこう言う。

「景気が低迷する現在、売り上げのダウンは仕方ない。でも、それ以上に頭を痛めているのは赤字店舗です。赤字が2年続く店舗については、開店のために投資した固定資産の減損処理が迫られる。そういう会計ルールになったのです。赤字店舗が多ければ、
必然的にグループの業績が悪化し、通期の決算が赤字になる。ただでさえ外食不況なのに、会計上の処理で足を引っ張られているのです」
606名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 18:42:16 ID:NUEr+KeI0
実際、「ロイヤルホスト」を展開するファミレスのロイヤルHDが、12月期決算で5年ぶりの最終赤字に転落。
関東で「うかい鳥山」など飲食事業を展開するうかい、ファミレスのフライングガーデンなどが通期予想を下方修正している。いずれも赤字店舗の減損処理が原因のひとつだ。

 外食産業の場合、ひとつの店舗で2、3年赤字が続くことは日常茶飯事。以前の会計基準では店舗は減損処理の対象外だった。

 ところが、06年に導入された減損会計の強制適用で、固定資産の収益性が低下し、投資額の回収が見込めなくなった場合、ただちに帳簿に反映させることを義務づけられたのである。
607名無しさん@引く手あまた:2009/01/25(日) 18:45:18 ID:NUEr+KeI0


06年当時は、ミニバブルだったこともあり、話題にならなかったが、最近は食の不安に未曽有の不況が重なり、問題が一気に表面化した形だ。

 いまさら文句を言っても改善されるものではないだけに、企業は手の打ちようもなく天を仰いでいる。

 外食チェーンの中でも減損会計の影響を最も受けやすいのは、どういうところか。証券幹部がこう言う。

「店舗に大きな資金を投じたところは、減損処理の負担が大きいので不利です。郊外型店舗が中心だったり、客単価が1500円前後と比較的高い店は客離れが目立つ。
こういうところはピンチでしょう。逆に、店舗が賃貸で、改装費用くらいで済ませている日本マクドナルド、ワンコインで食べられるため、デフレに強い吉野家HDなどは影響を受けにくいはずです」
608名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 01:47:33 ID:OROeyXV/O
コピペする意図が不明だけど、長期で見れば、利益は同じだろ。なんの問題もない。短期で考えるから焦るだけ。
むしろ、利益出ないほうが税金払わなくてよいから好都合では?
609名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 07:53:15 ID:beDQXdrY0
>>608
赤字が続くと
・上場基準に抵触
・運転資金の融資に支障が出る
・取引先の条件が厳しくなる
610名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 11:45:30 ID:lxj1fhWM0
店舗勤務のみんなには関係あるのかな
611名無しさん@引く手あまた:2009/01/26(月) 20:00:12 ID:OROeyXV/O
外食売上高既存店前年比がマイナス0.8%で、3年ぶりの減少だそうだ。
日本の庶民にまで行き渡った景気回復は、’06〜’07の2年間だけだったんだな。この間に脱出できた人はよかったね。
612名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 07:44:52 ID:+S2e+J8xO
ドトールは繁忙期は月休4日くらいだけど、暇な時に規定数だけ休みを取らされる
だから平均すると月休8日になる

外食ではまだマシかな、カフェは。営業時間的にも
613名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 10:15:17 ID:V1Nbl8LO0
外食産業への就職を考え直してみよう離職者23人目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1232920332/
614名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 15:34:24 ID:qnMagZlR0
>>612
ちゃんと休めるならまだマシ。酷い所はシフトでは休みだけど出勤させておいて、かつ休んだ事にしていたりするからね。
615名無しさん@引く手あまた:2009/01/27(火) 23:57:31 ID:HQrYZNreO
スレ違い申し訳ない。

とんかつの和幸ってどう?

飲食受けようかと。
時札行為かなwww
616名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 00:04:20 ID:fFzrcnUQO
ずっと熱いハネる油の前で延々と肉を切って揚げるんだぞ?
耐えられるか?油まみれの毎日だが。
就職したら、俺が食いに行くからよろしく頼むよ。
617名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 00:30:28 ID:5VVpEHxS0
害食w
底辺はてーへんだなオイwww
618名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 00:36:37 ID:1CwXVRJYO
保険代理店の営業って厳しいよね。
619名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 02:19:17 ID:v5h9+eHB0
外食経験者はやっぱり転職先も外食系で落ち着くのかな?。
620名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 02:26:08 ID:OurnweQ70
店長経歴数年あれば、他の業種への転職先はあるな。
まあ小売販売などのショップ系職種。

でも、若ければさっさと見切りをつけた方がいいと思うよ。
若ければ年齢だけで転職できるから。
621名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 02:37:27 ID:v5h9+eHB0
若さがないのだよ。若さは外食勤務で13年間に使い切った。
622名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 08:45:02 ID:XOSpPA2G0
外食の店舗開発の委託の会社に就職すれば?
俺の知り合いは転職して土日休みの生活になったよ。
普通のリーマンと変わらない生活になったみたい。
まぁ親店をオープンさせる1週間前とかは結構忙しくて休めないみたいだけど・・・
それなりに、残業代でるらしいし良いんじゃね?
でも、それなりに外食で経験してないと難しいだろうな。
623名無しさん@引く手あまた:2009/01/28(水) 19:11:24 ID:RexsqV/DO
>>622 そんな会社があるのか。知らなかった。
>>621 13年もよく耐えられたなぁ。俺は外食業界5年でギブアップ。
>>みんな 何年くらい続けてるの?
624名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 01:00:05 ID:dN6c8ZDv0
>>615
学生なら、いい社会勉強になるんじゃないかな。
625名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 01:02:26 ID:dN6c8ZDv0
>>618
> 保険代理店の営業

夕方の家族のだんらんや、土日のゆったりしたムードをブチ壊すタイミングで営業電話をかけまくる勇気があるならドゾー
某外資系生保だけかも知れないけど、しつこいんだよ!!!

…漏れ自身はITの技術職なんだけど、外食は外食で辛いみたいねえ…
まだ技術職の方がいいのかもなあ…技術革新についていくの必須だけど…
626名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 07:55:13 ID:LKuOjKaQ0
ウェディングプランナーとかってどうなの?
627名無しさん@引く手あまた:2009/01/29(木) 19:36:12 ID:voO/SduQO
>>626なにがどうなのかわからないけど、質問の仕方を考えたほうがいいよ。
土日祝日に働きたいらしいということはわかった。
外食よりはまともか?いや、ホテルとか外食よりも低賃金かも?
628名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 02:41:47 ID:Gny1hMdOO
開きなおって、外食業界で生きる覚悟ができた奴は強いよ。

今、飲食スタッフの求人倍率は、約6倍(求職者1人:求人会社6社)。
事務スタッフの求人倍率は0.25倍(求職者4人:求人会社1社)。

人気と不人気がかなり差がついて、内定確率が24倍の差がある。
つまり、いくら業界がブラックだとはいっても、待遇がある程度の良い優良外食会社も中にはあるわけで、
より待遇のよい外食会社への転職をしようと思ったら、今は絶好のチャンスの時期であるわけ。
良い外食会社を見抜くことができる人にとっては、採用される見込みの低い月給15万円事務に応募するよりは賢い選択。
逆転の発想。
629名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 06:55:05 ID:hl156TfM0
「いい待遇」の外食ってどこだよ。
見たことない。
630名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 07:19:44 ID:CC2eBg5mO
家族、子どもとも絶対会えない勤務体系でよい外食ねえ。
ビジネスモデルが勤務者のまともな人生の犠牲に成り立っているんだから。
631名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 09:34:51 ID:Gny1hMdOO
業界が黒(ブラック)といっても、灰色〜墨汁色までいろいろあるだろ。
9−18時、土日休みの勤務体系で給与もそこそこの職場もなかにはある。
リクナビ・en・ハロワの求人広告閲覧だけが転職の入口だと思ってる人には縁がない職場だと思うけど。
632名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 10:12:32 ID:7izyBqsL0
UGはドブラックだけど宮本むなしは楽だって聞いた。
友達がバイトしてて社員の話を聞いたら、
時間は不規則だけど残業ないって。
調理はパックだしお金の管理は無いしで人員さえ揃えればあとはラク。
その店の社員は毎日夜中から朝までのシフトで仕事終わったら、
そのままパチンコ行って昼すぎに帰って寝ての繰り返しで月30万稼いでいるって
(もちろんパチンコ収入込みで)
まあ将来なんかどうでもいいクズ人間にとっては最適なんじゃね?
633名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 18:17:44 ID:8FbO5HCe0
>>631
何言ってんだオメェは。工作員として出来が悪いなw
634名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 21:01:12 ID:Os+QuzcU0
人付き合いが上手くて人当たりが良い人間だったらやっていけるだろうな・・・
普通の人間なら絶対無理だけど、普通に土日のどちらか休み夏休みも取れる同期の奴を見てるとそう思えてくる。
635名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 21:53:52 ID:UAMd26A70
628の逆転の発想って・・・どこが発想なんだかw

事務職の人気の理由も考慮せず、根拠のない憶測で何言ってんのかね。

真似すれば

飲食スタッフの求人倍率は約6倍 そのうちまともなのが1%
事務スタッフの求人倍率は0.25倍 そのうちまともなのが50%
6*0.01=0.060
0.25*0.5=0.125
事務スタッフで求職したほうがいいのにねw




636名無しさん@引く手あまた:2009/01/30(金) 22:09:56 ID:Gny1hMdOO
1%とか50%とか、ずいぶん極端だな。
1%は妥当かどうかわからんが、まともな事務が50%もあるわけないだろ。せいぜいその半分がいいとこだ。75%は薄給で生活できんよ。
637名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 00:27:02 ID:GYcBUZZx0
もういいよ工作員さん
638名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 00:30:53 ID:3WgSjORH0
ネット中傷「反論できると限らず」、会社員に逆転有罪判決
1月30日21時29分配信 読売新聞


 自分が開設したインターネットのホームページ(HP)で、外食店の経営会社を「カルト集団」などと中傷したとして、
名誉棄損罪に問われた東京都大田区の会社員橋爪研吾被告(37)の控訴審判決が30日、東京高裁であった。
639名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 05:14:36 ID:pJwozyG70
>1%とか50%とか、ずいぶん極端だな。
>1%は妥当かどうかわからんが、まともな事務が50%もあるわけないだろ。せいぜいその半分がいいとこだ。75%は薄給で生活できんよ。

出たw
根拠のない憶測w
640名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 10:08:55 ID:Qw8QD2Iv0
全部憶測www
641名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 13:17:19 ID:0sid/Nt7O
『1%』『50%』からしてどこからきた数字かわからんから不毛な議論だな
642名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 15:02:52 ID:GYcBUZZx0
もし俺が外食で働くとしたら、週1の定休日があって営業時間が17:00〜24:00のとこがいいな。
643名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 20:10:09 ID:pJwozyG70
>641
憶測の真似しただけだろ
644名無しさん@引く手あまた:2009/01/31(土) 22:51:47 ID:y2q73shW0
1%とかありえないだろ

0%だ
645名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 02:18:59 ID:blNhSRAbO
新興チェーン店で働こうとするからだめなんだろ。どこの業界だって、同じ。
一流・優良企業のほとんどは、高度経済成長期以前からある伝統・歴史のある会社だ。
基盤がない新興企業はなかなか儲からん。新興で儲かってるところは間違いなく激務だ。だからブラックになりやすい。
646名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 20:18:31 ID:a8Vt8kHM0
まぁこのご時勢働けて何とか生きていけるだけで有り難いと思わなきゃ・・・
ただ、飲食とかで求人しまくってるのに働かずに仕事選び、仕事無い・・・人並みの生活したいって言ってる奴に国が援助金出して俺と同等以上の暮らしをされるのはヤルセナイ。
647名無しさん@引く手あまた:2009/02/01(日) 21:30:57 ID:3AU5NIBV0
まぁ要領が悪い奴等だよな。やるだけやってヤバいと感じたらとっとと辞めるようにすればいいのに。
648名無しさん@引く手あまた:2009/02/03(火) 12:00:37 ID:QxI84xsHO
この時間のランチピークのスタンバイ体制懐かしい雰囲気だな。
ポジションとか、社員が指示出したりしてる
649名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 11:24:24 ID:PkDcWBdLO
外食辞めて3ヶ月間、次が決まらず外食に戻らないと決まらないんじゃないかと
思うことがあったがこのスレを見ると目が覚めるな。
妥協せずに他業種目指して頑張ろうと思う。
650名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 11:33:25 ID:fEZSagnB0
会社によるよ。俺は結構長く外食だったけど、他のサービス業に来て後悔している。
今は外食の方がずっと働きやすかったと思い戻りたいと考えている。
651名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 19:05:17 ID:pcqEE/L5O
じゃ、戻れば?
652名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 21:35:47 ID:ZDwcoIlG0
>>650
早く戻れよ
俺平日仕事だから、土日に食事しに行ってやるからさ
「土日必死に働いて、外食社員て馬鹿じゃね?wwww」と心の中で笑ってやるから
653名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 22:41:49 ID:ufjuh+6g0
外食だけど、毎週日曜と水曜が定休日の俺はこの中でもまともなのかな・・・
まぁ他の日は9時〜23時まで働いて、週1くらいで半休貰える。
給料は手取りで30万(残業代なし)年令30歳
654名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 23:48:33 ID:ufjuh+6g0
まぁ殆ど出勤日は休憩なんぞ取る時間ないけど・・・
655名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 00:40:37 ID:0J/gUsXcO
>>953
拘束は長いがオレはその条件なら外食に戻るかも。
定休日があるとその日はトラブル起きないからホッとするし。
656どこぞのSV:2009/02/05(木) 12:29:49 ID:P7y1s5W90
>>655
そうだね。
定休日があると無いとでは、
精神的に別物

休んでも休んだ気がしないもんね
俺の場合10店舗抱えているから
この8年1日たりとて、気が休まった日は無い
657名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 19:59:43 ID:i0Wv1NzEO
さよなら松屋。来月一杯で辞めます
658名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 20:28:16 ID:VtJU6BY/O
今月の日経朝刊『私の履歴書』、久しぶりに外食業界からだぞ。
DOUTORの鳥羽が書いてる。うむ、あまり関わりたくない人だな。
新卒のとき、DOUTORに入社しようと思っていたが、面接日の朝に寝坊して遅刻するので電話で面接を断った覚えがある。
あの朝、きちんと起きて面接に行ってたらDOUTORに入社してたんだろうな…。

しかしこのスレ、コーヒーショップ系の人いないよね。比較的満足度高いのかな。
659名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 20:51:13 ID:5jQEMvMX0
>>653
定休日が週2もあるの?珍しい店だね。
660名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 20:52:02 ID:++8SsF0p0
コーヒーショップの求人少ない。満足度は80%。
661名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 20:56:15 ID:VIR189mE0
>>658
DOUTORってキツイの?

>>659
店の定休日が日曜で俺の決まった休みが水曜日なんだよね
662名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 20:58:36 ID:VtJU6BY/O
>>660そうか、やはりDOUTORに就職しとけばまだマシだったのかな…
居心地よくなっちゃって、今のように脱出出来てなかったかもしれないが
663名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 21:03:11 ID:VtJU6BY/O
>>661俺はDOUTORに就職してないから知らないよ。
だけど、DOUTORの営業時間14時間くらいだけど、俺が就職したチェーンは16時間で閉店間際が1番ピークだからまだ楽だったと思う。
664663:2009/02/05(木) 21:09:47 ID:VtJU6BY/O
>>663DOUTORのほうが楽だっただろう、という意味ね
665名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 21:11:53 ID:VtJU6BY/O
いま電車の中なんだが、俺の隣に立ってる人が『私の履歴書』を熟読中w
666名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 21:14:49 ID:VtJU6BY/O
今日の回は神田の喫茶店のオヤジに、一緒にブラジルに行こう、と誘われて決意するあたりを書いてるが、自画自賛が過ぎる。
もう少し謙虚な書き方のほうが品が良いね
667名無しさん@引く手あまた:2009/02/05(木) 22:19:19 ID:FkXSdezp0
序盤で、「オムレツ」を習っていないのに注文されて
「これは玉子焼きだ」と客に罵られたとか書いてたぞ

んでその店をバックレたと
安倍総理や福田総理を責められる立場じゃねーな(藁
668名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 01:06:09 ID:MXO48WK00
 外食のトップはこんなブラック体験者ばかりだから、従業員の待遇が
悪くても全然気にならないんだろうな。
669名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 19:02:41 ID:iSg1E8DY0
今日は精神論を語ってた>『私の履歴書』
こんな奴ばっかりが創業者だから、過労死とか理解しないんだろうな。

まあ肋膜炎の奴を従業させるのは異状だと思うけど
670名無しさん@引く手あまた:2009/02/06(金) 20:36:23 ID:yMtGIJ6S0
精神論は間違っちゃいないけど人の限界を見極めて頂きたい。
671名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 08:08:54 ID:u42k2VktO
未曾有の不況のため外食へ行くことになりました。
672名無しさん@引く手あまた:2009/02/07(土) 08:25:55 ID:ygBnbzH/0
ようこそ社会的最底辺へ!!
673名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 01:31:05 ID:Jhwt3/hi0
外食というか飲食関係の方にお聞きしたいのですが・・・

駅付近とかの飲食店(24時間営業ではない)とかだいたい23:00頃とかで終わるところがありますよね〜?
働いている正社員さんとかって、帰路は最終電車とかで帰れるのですか?
車とかで通勤している人はいいとして・・・
きちんと電車に間に合うようになってるのかな?
それともタクシー代とかが一応出てるのぉ。。。


みんなが近くから通ってるわけでもないだろうから!?
674名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 01:55:10 ID:CyIV17gN0
>>673
近くに引っ越してるよ、大半は
通勤手段は車がほとんどだが、車持ってない社員か駐車場がないところはバイク・自転車
でも車は単に通勤手段に使うだけでなく、食材なんか切らしたら、
近隣の店舗に行って借りるか、スーパー等に買いに行くためにも必要

電車通勤なんかしてるのは新人社員か本部勤務の社員ぐらい
675名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 02:38:13 ID:wufeBJuM0
だね。俺は車は自分の車所持だけガス代&駐車場代は会社持ち。

でも、前の会社は全部個人負担だった・・・
しかも、辞めるときに車を次の店長が使うから置いていけって言われたw
勿論断ったけど、次の店長は免許持ってるけど車ないので朝まで店舗で仮眠で始発で帰ってるみたい・・・
なんか悪いことした気分だよ。
676名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 03:17:32 ID:mAuQ4F8U0
ネットカフェも一種の外食?
677名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 05:11:00 ID:qwlkQQCqO
>>673うちは終電車に間に合うように帰ってたよ
自家用車通勤の人はほとんどいなかったんじゃないかな。若手の店舗社員が自家用車持てるほどの待遇だったとも思えないし。
678名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 14:02:16 ID:+1qpL/sRO
この不景気で事務→外食を考えてます。
個人経営(市内数店舗支店あり)、営業時間18:00〜25:00で
勤務は15:00〜25:00となっています。
実態はどんなもんでしょか?
Wワークで定時後23時頃までバイトしてるんで
拘束時間多いのは慣れてますがやっぱり「やめとけ」ですかね。

ここはチェーン系の方が多いみたいですが、
営業時間少なめのところにお勤めの方の状況を伺いたいです。
679名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 14:56:53 ID:LuxFdW1X0
>>674 >>675 >>677 ありがとうございます。
会社によって違うのですね!実は車持ってなくて〜。
みなさんは、駅なかにある店舗の会社の方ですか?
一応、駅なかにあるテンポなので、最終には乗れるように帰りたい。
募集要項には、車通勤でとか書いてないし・・・
営業時間も23:00までが一番遅い時間だった・・・
680名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 15:09:35 ID:94SSavhS0
車の中で仮眠してそのまま出勤とかないの?
681名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 15:14:49 ID:mAuQ4F8U0
>>678
素直にやめとけ
身体壊したら元も子もない
682名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 15:15:16 ID:s2k8vPx50
>>679
駅なかなら、だいたい23時に閉店で23時30分くらいで帰れるよ。
お客もほとんど22時以降は来ないんじゃないかな・・・
なので閉め作業しながら営業って感じでやればいいと思う。
683名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 15:31:37 ID:LuxFdW1X0
>>682 そですか〜! ありがとうございます!
片付けに1時間ぐらいはかかるのかなと思って。
バイトなら途中で抜けれても社員ならそうもいかないからですね〜。。。
泊まりならやだなと思ってましたので。。。
大都市駅なのでお客はけっこういますが・・・
684名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 16:51:34 ID:qwlkQQCqO
>>683閉店作業してる時点で、翌朝一番のシフトが足りないことがわかっていたら、
店のソファで朝まで寝て、翌朝出勤してきたバイト娘に起こして貰う生活だけども
685名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 17:00:32 ID:HuVm0YiE0
>>675
>なんか悪いことした気分だよ。

もう病気だよな・・・
もの凄い理不尽なこと言われてんのに、
言われたほうが悪いことした気分になるなんて。
外食チェーンは気が狂ってるよ、まじで。
686名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 17:37:59 ID:tf73NJNJ0
>>683
なんか、終電までに帰れるって意見もあるが、そう思わない方がいいよ。

仮に23時閉店だとしても、毎日の23時の片付け進行具合は様々。
客切れがよく、ほぼ片付いてる場合もあれば、団体客が閉店間際に
帰り、店中散らかり放題の日もある。
運悪けりゃ、閉店だと促してもなかなか帰らない客もいる。

大手チェーン店の場合だが…
キッチン・ホールの片付けの他、レジしめ、入金、発注、毎日の営業報告
等の事務作業、頻繁にやってくる棚卸などなど、やることは多い。
毎日終電で帰ろうと思っても無理だよ。
終電で帰れる日もあれば、帰れない日もある、これが普通。

バイトを育てて仕事を割り振ってもいいが、それだけバイトを長時間
使うことになり、人件費が上がり苦しくなるからね。
結局、社員がやらざるをえないのが普通だな。

結論から言うと、車かバイク、原付は必要。
無理なら頻繁に泊まり覚悟でやるしかないね。
ただ、毎日終電が気になるから、毎日すごく焦ることになるよ。
近くに引っ越せばいいと思うかもしれないが、外食チェーンは移動が
非常に多い。いつ、どこに飛ばされるかわからん。

以上、長文だが俺の意見。
あくまで、外食チェーン店の場合な。個人店は別よ。
687名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 17:54:55 ID:qhzHGEvv0
ラストオーダーを22時に設定して店のドアクローズを22時に設定しとけば
終電には帰れるんじゃないかな・・・発注とかはその日の夕方辺りに済ませておけばいい。
営業報告は何パターンかのを暇なときに作っておきそれを少しだけ変えてコピペ。

俺はそんな感じでやってる。
コピペは他の店舗の店長と共同で作成したりして何とかなってるw

まぁ勤務先の店と自宅が遠い場合は店泊しかないけどね。
688名無しさん@引く手あまた:2009/02/08(日) 21:08:19 ID:3tAuGt/h0
有楽町や新橋等のビジネス街の居酒屋の社員さんだが、電車が間に合わず
漫画喫茶に泊まってるらしい。
お金の無駄だね、かわいそう。
しかもその人は仕事遅いからけっこう周りからきつい態度を取られてる
って。
689名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 00:01:46 ID:3GUcFuW60
>>688
新橋の居酒屋で働いてた。
土日は全然暇なんで日曜は定休日にしてた。
土曜も全然お客こなかったんで凄く楽だったな・・・

ただ、土日休める分平日はめちゃくちゃ売り上げてた。
勤務時間は15時〜22時か19時〜3時ってシフトを副店長と交互に使い分けて働いてた。
平日の夜中も来ない日はバイトの大学生の女の子と個室の座敷とかでいちゃいちゃしてた・・・

懐かしいな・・・でも戻りたくないな・・・
690名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 06:33:45 ID:LE/86WEG0
>>689
ものすごい楽そうな環境だな
691名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 08:34:56 ID:yqveVElY0
そんな環境でも楽しくねーよ。
692名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 08:51:07 ID:Tq1ByUXP0
>>691
熟女だらけで陰湿なつぶしあいの殺伐とした保険ソルジャー業界よりいいだろ
贅沢言うんじゃないw
693名無しさん@引く手あまた:2009/02/09(月) 09:15:26 ID:FOIkr1GV0
ファミレスとかも、おばちゃん同士や若い女フリーターとかの派閥争いが激しいって聞くよね。
その点は、明け方近くまで働かなきゃいけない居酒屋の方が楽かもね・・・

あの頃は好き勝手やりたい年頃で好き勝手できたからいいっちゃーいいんだけどな。
無駄にバイトの女の子に手出して辞められて人手不足で凄く困ったりしてたけどw
体力があった頃は良かったけど、30超えた今じゃ無理だわ。
694名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 16:26:25 ID:E0M18k8f0
えらく下がってるから、あげておく。
695名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 19:13:00 ID:vwuiDvb+0
>>657
松屋は、どーだった? やっぱり、きつい?
696名無しさん@引く手あまた:2009/02/12(木) 23:29:37 ID:EiYE/x3pO
このスレいよいよ落ちたかと思ったら上がってる。
>>657まだ1ヶ月以上あるじゃんか。最後は思いきりこき使われそう。有給休暇取っとけよ
697名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 12:27:05 ID:3QGI1GFK0
 
698名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 11:29:01 ID:R49GpbO40
幸楽苑からの転職は厳しい。
699名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 12:32:32 ID:6ibcc6NY0
>>657です。

>>695
>>696
まあキツイけど忍耐力養えて、金が貯まったかな?
有給は当然消化しますよ。今週でおさらばだし。
4月から転職先も決まってますのでのんびりします。
700名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 20:18:53 ID:3/k11Jo30
>>698
そうなんですか?
彼氏がそこの社員で、転職を考えているんですが…orz
701名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 20:25:43 ID:yiuO5PrU0
また出たよ。彼氏が勤めてるだの何だのってよw
702名無しさん@引く手あまた:2009/02/17(火) 21:31:34 ID:y5XnBxc7O
>>698

すんげぇ、分かる。
俺もそうだった。
結局は辞めてから、一年掛かった…。

多分、辞めてから1ヶ月は何もしたくなくなった…。ってことはなかったか?
703名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 02:21:22 ID:17lKbYlA0
なんでみんな外食なんかに就職したの?
704名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 03:44:29 ID:cadoPiqEO
バイトが若くて楽しそう
なんだか楽勝そう
初任給だけは他より良い
まかないウマ- バイトの女ウマ-

全て初期の段階ではそうなのだが、気がつくと天国という名の地獄にいると気付く。

バイトとは線引かないといけないし、上司から携帯で縛られるし、サービス残業が無限だし
店のまかないしか食えなくて飽きるしバイトの女に手を出そうもんなら
女が仕事中にも勘違いして図にのってくる。
クレームの謝罪や店の食材移動で車の走行距離による寿命も短いしな。社員と同じく。
社長が心身的に無理な仕事は社員にさせない風習を作ってほしいよな。
705名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 12:37:10 ID:BLvxW0XIO
親会社からの出向社長だと、保身が先で子会社社員に親身になるわけない。
成り上がり社長だと、他を足蹴にしながら勝ってきた勝ち組だから、井の中の蛙で根性論が第一。
無理なら自分自身が動いて脱出するのが一番。
706名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 21:21:21 ID:o3vK7AKY0
クレーム処理が面倒すぎる・・・・・・

店で働いてる高校生の素行が悪いって言われても凄く困る。
働いてるときは凄く真面目に一生懸命働いてくれてるけど、プライベート(学校内や日常生活)では問題があるみたい。
夜とか繁華街で遊んだり、カツアゲや喧嘩をしてるとの事・・・
その子に憧れて自分の息子も非行に走りつつある。
まずはその高校生の非行を直してくれ!!ウチの息子の人生を台無しにするな!!
ってクレームを貰った。

その子の住んでる家の近所の人(一度しか店に来たこと無い)からのクレームなんだけど
直接本人の家に言うか、学校側に文句を言ってもらいたい。
もしくは、テメーの餓鬼くらい何とかしろって言ってやりたい。

でもそんな事言ったら大変だろうな・・・
明日、午前中に店にそのクレーム入れた人が来てエリアマネージャーと会談しなきゃいけない・・・

すげー面倒臭い・・・
707名無しさん@引く手あまた:2009/02/18(水) 23:22:08 ID:BLvxW0XIO
>>706 めんどくせー!www モンペ認定◎
708名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 00:00:12 ID:Zn4zw76M0
いやモンペじゃないよ

709どこぞのSV:2009/02/19(木) 10:21:16 ID:iIi099hX0
>>708
どうみてもモンペだよ
バイトの私生活を改善させるのが
経済活動なのか?


710名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 19:51:47 ID:tSi09K6vO
外食で失敗したら、不景気で大変なのがネック過ぎるけど安月給を受け入れて製造業に鞍替えするのが理想。
今はもろ直撃食らって大変だけど、考える時間と休憩、休日は年間シフトで確立されているし、休業だって事前通告でお願いされているし。
711名無しさん@引く手あまた:2009/02/19(木) 21:32:37 ID:bO9f1Fbv0
>>708
土が付く居酒屋
で、FC
なのに何故か本部がからんでくる・・・
712名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 00:15:32 ID:ML3AZPL4O
>698
奇遇ですね。私も幸楽苑を辞めた者です。
713名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 17:51:39 ID:VKpIwtAkO
9月から就活中だが落ちまくり…

もうこの業界で生きて行くしかないのかな…

30過ぎると厳しいな…
714名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 19:24:49 ID:xQyPocAQO
外食に転職したいとおもっています。
手取りで30万くらい貰えるところはありますか?仕事はきつくても大丈夫です
715名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 20:31:04 ID:VlW+iZ1E0
年令にもよる。
23とかで30万欲しいってなら辞めろ。
年が30近ければ腐るほどあるぞ
716名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 20:32:06 ID:7kh77HhC0
歳取ればいいってもんじゃないだろ
717名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 20:49:30 ID:xQyPocAQO
>>75
30すぎてますW
具体的におすすめありますか?
718名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 21:24:07 ID:oUEQqoNM0
>>717
モンテローザおすすめ
今、大量募集中だよ

あとすかいらーくなんかも
なんといっても外食の雄だし
今募集してるかどうかはわからない

あとくふ楽なんか、手を挙げただけで内定もらえることも
その他、松屋・ワタミ・幸楽苑・餃子の王将・回転寿司なんかもいいとよく聞く

居酒屋とファミレスは外食の中でもトップクラスの待遇のよさ
やりがいなんか特に感じられるね
超おすすめ
719名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 22:07:33 ID:xQyPocAQO
>>718
ありがとうございます
検討してみます
720名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 22:45:04 ID:AELhZ5UvO
>>718ヲイ!w
721名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 23:22:04 ID:zawrVwe+0
>>718居酒屋とファミレスは外食の中でもトップクラスの待遇のよさ

トップクラスだよね。知名度あるし、業界をひっぱているのは、間違い
ない。外食→外食で本気で頑張ればSVもあるかもね。
722名無しさん@引く手あまた:2009/02/20(金) 23:42:03 ID:KAvQNZGeO
おいおい、情報弱者を嵌めるなよ。
いくら不況とはいえ騙すのは感心せんな。
723名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 11:13:54 ID://o1X1QoO
>>719
ゼンショーおすすめ
若いうちからいろんなポジション就かせてくれるよ
給料もいいし
724名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 11:47:08 ID:uTSTfQCdO
ファミレスで働くよりも、
流行ってるラーメン屋とか個人経営の店で修業して
独立した方が良いね。
725名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 12:51:03 ID:sUTAn1NWO
>>723
アルバイト募集しか見たことないですが…
726名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 14:55:39 ID:bN/wgGIC0
モンテローザには無敵モードという裏技があってだな・・・
727名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 15:12:18 ID:gz8lNBEoO
居酒屋が超過酷なのは身を持って体験したが、ファミレスってそんな酷いか?
学生の時にジョナサンでバイトしてたけど、研修社員の女は
普通に週休二日貰って8時間キッチリで、帰ってたけどな。
おかげで自分が居酒屋社員の時は、ジョナ社員はあんなに楽そうだったのにと、余計な劣等感に苛まされてたわ
728名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 15:16:07 ID:1uhFk8LyO
研修社員ならそんなものじゃないか
24時間営業だと社員は違うだろうと思う
729名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 15:25:10 ID:1uhFk8LyO
>>723 『一人で』が抜けてるぞw
若いうちから一人で5店舗くらいを任される。
部下は全員バイト。
24時間無休店舗だから、毎日時間曜日関係なくシフトの穴埋めで店をハシゴして、寝るヒマなし。
寝ても覚めても店からの電話鳴りまくり。
730名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 15:38:07 ID:N9XpAuzG0
大手引っ越し業者にいるけど、外食の方がきついね。
外食産業は、長時間拘束 これにつきる。
731名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 15:43:53 ID:uo0JcPVM0
>>723
それホント?
転職エージェントから紹介されたけど、飲食業はもうやりたくなかったから断ったんだよね
732名無しさん@引く手あまた:2009/02/21(土) 19:43:31 ID:xbfTydW1O
すき家はブラック常連だろ。知り合いが残業云々言ってたし募集も多い。
733名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 12:52:06 ID:vaci3ypv0
外食の激務に耐えられる体じゃなくなってしまった…
生まれて初めて寝込む病気になった。
ストレスと疲労による胃腸炎。高熱はでるし吐き気はとまらないし、1日に40回位トイレにいく事になるし最悪。
根本的な療養策は規則正しい生活と適度な休養。外食にいたらマジ無理。
今まで散々休日を潰して会社に貢献してきたのに、病気になったら冷たいのなんの。
休んでしまった日を有給にしてくれないし。一度も使ってない有給をこういう時でも使えないって…。
布団の中で転職を強く決意しました。
734名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 14:00:16 ID:IVG+KtpOO
>>733
どこの会社ですか?
735名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 20:43:21 ID:tMijowrF0
>>733
ひどい会社だね。そんな感じだと、現場ではきっと心配どころか、
休んでることにたいして文句言ってるだろうね。
736名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 21:37:13 ID:GYX+wGHvO
先輩の料理長のオッサンとか、休みなしで働いて胃に穴あいて倒れても
普通に胃薬飲みながら働いてたからな。相変わらず休みなしで。
会社の意向か本人の意向か知らんけど、こんな前例作られたら
俺が病気になっても絶対休めないだろうな…とか思ってた。
737名無しさん@引く手あまた:2009/02/22(日) 23:22:29 ID:zBM54gus0
 日経新聞の私の履歴書にドトールコーヒー
創業者の記事が連載されているけど、毎回
ブラックオーラ全開で楽しく読ませてもらっている。
 ブランド力も無いのに、お中元商品を作って
全社員で売ったなんて下りがあるが、クリスマス
ケーキやお節料理みたいにノルマ設定したんだろうな。

738名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 00:01:08 ID:SIQ7f6eq0
大卒ならプロパティマネージャーがいいよ。
739名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 00:40:47 ID:trA0TK9HO
私の履歴書、私も毎日楽しみです。ブラックオーラ全開に同意。
ワタミ社長が書いたらもっとひどいんだろうけど。10〜20年後、私の履歴書を書くだろうから見物。
そうかと思えば、不動産管理に引きずりこもうとする悪魔のささやきも…
外食業界からの脱出は、自分自身の頭をきっちり使っていかないと。
考える余裕を与えないのが問題だけど。
740名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 01:03:59 ID:trA0TK9HO
私の履歴書、なんでこんなにブラックオーラ全開なのかよく読むと、分かってきた。
・勘違い系の記述が多い
⇒『社員が早く出勤したくなる工場』を作ったら時間外労働時間が増えるのに、サービス残業の推進を思わせる記述など
・他の社員の話がほとんど出てこない
⇒他の社員と一緒に悩んできたのではなく、全て自分自身の手柄のような記述。会社のことを『我が牙城』と呼ぶ記述が印象的
741名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 01:13:06 ID:gsduO9/wO
>>732
ゼンショーは学生の時 豪雪で無理矢理手帳開かせて 説明会出るのにいつ予定が空いてるか聞いて来たり
ブラックオーラ全開だった
742名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 07:06:21 ID:C1XZU3OR0
信じられない話聞いたぜ!

1、飲食辞めた友達が労基署に行って、辞めた会社へ残業代請求
 してもらった。

2、残業代もらうために本社へ。そしたら入社時に書いた契約書を
 見せられて「払ってもいいけど、この『会社に不利益な行為はしない』
 という契約に反してるからこの件で訴訟起こすつもり」と言われた。

3、「残業代請求した時点で会社に対しての背信行為を行ってるから、
 残業代と相殺ということで今回の件は無しにしよう」って会社が
 友達に言ったらしい。

4、気の弱い友達はそれを承諾。

ひでー!
743名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 07:09:57 ID:C1XZU3OR0
ちなみに後日、労基署に相談に言ったら
「残業代請求するまでが我々の仕事だから」って何もしてくれなかった
らしい。さらに
「まあ裁判沙汰にならないだけよかったんじゃない?」って
訳わかんないこと言われたと。

小さいベンチャーの会社だから、残業代なんてばからしくて
払ってられなかったんだろうな。
744名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 07:13:39 ID:C1XZU3OR0
労基署的には「会社が(残業代を)払う」って意思表示を
少しでもした時点で、もうそれ以上何も出来ないらしいっす。
745名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 07:20:50 ID:trA0TK9HO
別に裁判するならしてもらえばいいじゃない?
裁判所が公平にみて結論出してくれるんだから。
負けたって受け取った残業代以上の金額を支払うことにはならんから、結局、収支はプラスになる
746名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 07:23:26 ID:7SYMS27g0
当たり前の話を3スレも連投スンナ
行政指導ってものは指導するだけ。是正報告をするだけ。

会社は裁判起こせばいい。負けるぞ。
747名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 07:38:35 ID:DQiL691H0
裁判すればよかったんじゃない?
余裕で勝てると思うけど。
そもそも、会社が本気で裁判するとは思えないけど。
748名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 08:46:55 ID:54VKdSR9O
ゼンショーと松屋だとどっちが給料いいですか?
749名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 16:55:52 ID:HBNpczCf0
給料を基準に判断するな。
750名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 17:11:28 ID:O4Co/CgZO
24時間店舗の会社は退職するまで心の底からホッとできる瞬間がないよ。
休みの日でも寝てる時でも普通に電話で呼び出しかかるぞ。
751名無しさん@引く手あまた:2009/02/23(月) 23:47:07 ID:SrZcIKTs0
手取りは確かに、悪くはない・・・ただ、13〜15時間(休憩30〜60分
を週6日以上(年間休日48〜70日)を定年まで、本当にやれるか
今一度考えたもれ 仕事内容は80%程度は肉体労働だ・・・。
752名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 00:14:57 ID:OBn9twmiO
>>751年収いくらだった?
俺、27才で400万円(税込)、一人暮らしの家賃65000円/月。
月平均280時間労働。(おおざっぱだけど)
753752:2009/02/24(火) 00:27:28 ID:OBn9twmiO
俺の時給換算1190円だったのか…orzよくこんなこと5年も続けてたな…
今は時給換算2200円。。。脱外食33才。
754名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 02:23:49 ID:YaC14JJY0
>>752
俺は30で年収520万 一人暮らしで家賃80000/月
月平均300時間(月休8日)
貯金300万

肉体的になれてるし、仕事の手の抜ける時間や休める時間が把握出来てる・・・

辞めようか辞めまいか悩む・・・
ただ、辞めるとなると確実に今の給料よか下がるんだよな。
でも辞めるなら30歳の今しかない気がする。
755名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 02:24:32 ID:oCM70gJT0
もう現場は疲れ果てますた。本社店舗開発部門に異動願い出したが、
まったく相手にもされなかった。

専卒から15年も勤めてきたのに、いつまで肉体労働すりゃいいんだろ。

>>751
定年までなんて無理でしょ。35過ぎたら危険信号。
756名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 02:30:54 ID:ACdOETNV0
>>752
27歳380万円。家賃45000円/月。
月280時間程度。月400時間が4ヶ月続いた時、死にかけた。
(休憩なし・食事なし。べそかきながら(笑)冷凍庫で凍ったケーキを
食った。インフルエンザ?は勤務しながら自然治癒した。結局、病院には
行けなかった)
店長からは、「俺は600時間やってるから大丈夫だ」と言われた。
(店長は店に泊り込み)情緒不安定+円形脱毛症の人だったので、
まったく説得力がなかった・・・。

異動した瞬間、この悲劇が・・・地区でも有名な店だった・・・。

挨拶の日に、「お前、体丈夫か?」とだけ聞かれた。
変なバイトばっかりで、採用してもすぐバックれ。
757名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 05:37:56 ID:grDsjB9W0
とりあえず運送屋にでも来いや

てめーらが、たかが5分10分でやれ延着だ、ちょっと傷が付いただけで
売り物にならないとか、クレーム出し放題した仕事だよ






みっちりいじめて再起不能にしてやるよ

死ぬのはその後ご自由に
758名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 08:11:31 ID:4EfUzDVoO
餃○の王○受けるんだけど、やっぱりやめとけ? 

759名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 08:50:21 ID:r7szaxjjO
年収と労働時間教えてくれた方、どちらの会社か教えていただけませんか?
外食考えてるので参考にさせていただきたいんです
760名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 09:05:02 ID:QDKsypBS0
飲食大手はどこも同じ
労働裁判の常連企業しかない

死にたいならお勧め
761名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 10:07:16 ID:4EfUzDVoO
>>760
さんきゅ!!

完休2日は無理な業界だね。
762名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 10:10:54 ID:CDqf5lga0
>759
年収は上場してる企業ならすぐ分かる。
勤続年数もセットで出るから参考に汁!
(マクドナルド以外)
763名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 10:13:48 ID:r7szaxjjO
>>762
ありがとうございます
764名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 12:53:04 ID:y7m6gt+/0
どの業界もそうだけど業界独特の勤務体系とか疲労とか給与体系とか
残業システムとかあるじゃん。外食もピンからキリまであるなぁ。
765名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 15:04:52 ID:ACdOETNV0
とりあえずわかってることは、大手の外食は、
・手取りはそこそこ
・超超時間労働
・サービス残業体質
・肉体労働
・休日は、70〜90日あればいい方。
・まわりはほぼアルバイト
・利益構造が破綻してるので、目標の達成感は低い。
766名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 19:57:58 ID:/GPlj/vA0
建築も会員制クラブもこうなるとブラックでやばかない?

YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その1外廻り
http://www.youtube.com/watch?v=Pt4GHV7sFQg

767名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 21:12:46 ID:V47TUnAi0
>>765
・手取りはそこそこ

時給換算すると、高校生より安かったりw
768名無しさん@引く手あまた:2009/02/24(火) 21:52:47 ID:ACdOETNV0
仕事内容が、バイトとほぼ同じ。
769752:2009/02/24(火) 21:55:57 ID:OBn9twmiO
>>759
非上場。5月の日経産業新聞で発表される外食業界ランキング(売上高)100位前後の会社。
売上高100億円。社員数150名。店舗数約150。創業20年くらい。
かなりざっくりだが、ここの社員ならピンとくるかもな。
割と儲かってるほうだからまだマシなんだろうが、サービス残業の成果は株主に絞り上げられてるからな…
770名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 01:55:46 ID:xjlz3KfP0
ジェイアールの子会社(飲食店舗など)で働いていた方いらっしゃいますか?
いろいろ経験などお聞きしたいのですが。。。
771名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 15:25:17 ID:ETXoxp1a0
2chで正確な経験談なんか聞くなよ・・・
772会社を辞めても人生やめるな作者:2009/02/25(水) 22:31:30 ID:BI4mR+FB0
2月23日のブログだが、「町角」というのは某レストランで、「同僚」というのは元バイトだ。
おれがいたところとは関係ない某レストレンでバイトしてた。

さらに、その元バイトの本職は女子大生なんだ。

おれ、そんなに女子大生に慕われていたのか。何かの罠か。
単に「昔の知人」に挨拶しただけか。


因みに、前にいた店にはパートの中年女性がいた。「私も鬱病だ」とおれにだけ話してくれた。
この方には「薬の量は私より多いのによく働いている」「やはり若いとちがう」と慕われていた。
773名無しさん@引く手あまた:2009/02/25(水) 22:31:54 ID:ik2Mpdhk0
te
774名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 20:45:15 ID:G3WXnd1l0
3日の新宿の某餃子屋の説明会参加する人いる?
775名無しさん@引く手あまた:2009/02/26(木) 22:11:10 ID:Qdv6kQeR0
3日はは東京ガスの説明会へ行く
776名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 00:59:34 ID:D8rlZFIz0
3日は面接入ってる・・・
777名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 02:36:33 ID:PtCo6C//O
ジュゴンGet's☆
スーパーラッキー♪♪♪
778名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 04:19:19 ID:myu8uJGj0
転職が決まってからやめるまで1ヶ月間
勤務終了後は携帯の電源を切って
何かあったら、エリアマネージャに電話して解決したもらって
指示をを出してたら、エリアマネージャ切れてた
779名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 08:44:20 ID:DJvdOVp50
俺なんか転職した後も、働いてた店のトラブル処理やらされそうになったぞw
客に前の店長呼んで来いって言われたからってもう関係ないクレーム処理やらせるようなんて・・・
780名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 10:36:05 ID:5y4/WKQNO
中途採用で外食考えてるんですが、三次くらいまで選考あってハードル高そうですよね
781名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 12:32:40 ID:D8rlZFIz0
>>780
3次まで選考あるのは多分会社もミスマッチを減らしたいから。つまりは
中途入社の離職が多いのではないか?
782名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 17:19:18 ID:KjASxjd/0
カフェとか創作系の店もきついんでしょうか?
783名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 18:46:07 ID:Edon3Pob0
>>778
一部日本語が変ですぞ
784名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 20:04:11 ID:QZ6VechD0
>>782
代官山のオサレカフェバーで働いてた事あるけど
カフェ系は売り上げとかのノルマ的な悩みが尽きない・・・
ただ、バイトが若くて可愛い子とかイケメンが安賃金で雇えるのと
お客さんが若くて可愛い女の子とかばっかなのでそれが救い。
近くのアパレル関係の従業員の常連さんとかと仲良くなって遊んだりしてた。

まぁ若いうちにやって遊ぶ分には問題ないけど、長い目で見るとお勧め出来ない。
30過ぎてるなら辞めといた方が良い。
25位である程度経験つんでて遊ぶつもりでやるなら良いと思うよ。

創作系は居酒屋と殆ど変わらない感じだと思うよ。
785名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 22:14:53 ID:ZdMz1rc20
餃○の王将って毎月2回説明会やってるっぽい。
説明会だけでも受けようと思ってるけど、裏事情知ってる人がいたら
教えてほしい。
HP見たけど「残業代」の文字がなかったのが、すげえ不安。
普通は建前のつもりでも一応書くじゃん。
786名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 22:29:09 ID:QVNdO0a+O
>>785
サービス残業はどこでもあるよ。
仮にバイト不足の店でバイトの代わりに残業するとする。
残業代まともにつけたら40万くらいいっちゃうよ。
当然、人件費オーバーになり本部側や上司に怒られるから
自分から残業してないように勤務管理させられる。
だから営業時間がなるべく短い企業が良い。24時間店舗は絶対にやめとき。
787名無しさん@引く手あまた:2009/02/27(金) 23:33:14 ID:Edon3Pob0
そうだね。年中無休の24時間営業は止めといた方がいい。
788名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 01:27:32 ID:7hKwdKgkO
ようするにあれだな。この業界に携わる人は「ビジネス」の意識が低い人が多いんだな。
余裕のあるボンボンは半分遊びで感性で好きな店を作ったりしてくるし、
新入社員はバイトの延長の感覚でとか、純粋に接客が好きだとか、客に喜んでもらいたいとか多いし、
上司は、部下も自分自身も時間無制限で働く奴がエライとか考えてるし。
ビジネスの意識があれば、そんなことが起こるわけがない。きわめつけは>>779の状況だな。
ただで人が動くと思ってるところが可笑しい。
「ビジネス」で考えたら、『そのクレームを処理しても良いけど、報酬はいくらですか?』とかならわかるが、報酬ゼロなんだよな…
789785:2009/02/28(土) 02:17:25 ID:akOzQZbc0
>>786,787
そうですね。24時間って…
>>788
>>余裕のあるボンボンは半分遊びで感性で好きな店を作ったりしてくるし
これが最近多いんですって。よく30前半ぐらいでいかにも「ビームスで
服買いました」みたいなファッションの若造がオシャレな居酒屋や焼き鳥
屋をやってるのを見かけるが、そのパターンが多いってね。

もし飲食続けるなら(今も一応飲食)、将来は自分の店持ってそいつらの
店を潰すぐらいにはなりたいな!
どう考えても成り上がった人間のほうが魅力的だと思う(ワタミの社長
みたいなのはX)
790名無しさん@引く手あまた:2009/02/28(土) 05:00:43 ID:b6hbp+dvO
>>788
いや、意識が低いわけじゃないんだよ。
結果のための手段がアホなだけなんだ。
791名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 13:20:45 ID:kxjiR+/K0
>>785

 ドトールの会長も駆け出しは個人経営の
洋食屋のコック見習いからスタートしたくらい
だからね。

 しかし、高度経済成長期と違って、今は階層の
固定化が進んでいる。
 餃子の王将に転職したって薄給激務で搾取されて
時間も取れず、金も溜まらず、使い捨てにされて
何も残らんと思うがね。

 ドトールの会長の自伝にも、自分の担当外の冷蔵庫の
掃除を突然命じられて店を辞めたという記述があったよ。
792名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 16:51:34 ID:SMkwEYwU0
>>791
そうなんだよね。
平日休みで遊ぶ友達がいないからどうしてもパチンコや風俗に
行ってしまう。そのためお金が貯まらない。
悪循環からぬけだせない。
793名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 16:58:11 ID:MwyaLEuZ0
それ言い訳じゃん
794名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 17:04:50 ID:SMkwEYwU0
>>793
なんだと。しゃぶれよ。
795名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 17:15:25 ID:MwyaLEuZ0
自分でぬけば?
796名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 17:51:08 ID:EchEgwjqO
>>794の返しにワロタ
基地外じゃねーかww
797名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 18:35:13 ID:MO7ErcUp0
>>794
しゃぶれだぁ?てめえがしゃぶれよ!
798名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 19:18:27 ID:CW65d7Sx0
>ID:SMkwEYwU0
バイトの女食えるのがメリットじゃなかったのか?
799名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 19:22:58 ID:EchEgwjqO
食える奴もいれば食えない奴もいるね。
オレは大学生何人か食ったが。
不器用な奴や不細工は断られる上に店で噂がたって居場所がなくなるから
かなり慎重に動かなくてはならない。
800名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 19:36:33 ID:AsXRgJRC0
どこの会社も応募資格に営業や開発経験を求めます。
優秀でない人間でも転職可能な優良企業はないのでしょうか。
今の会社では元恋人に拒絶されているから辞めたいです。
現在はIT派遣企業に勤めて1年になりますが、
私はどうしたら良いのでしょうか?誰か教えて下さい。
801名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 19:37:51 ID:cxY2zSkz0
24時間ではないのですが・・・
鉄道系(民間やJR系)の飲食会社なども同じでしょうか?
立地的にほとんど駅なかもしくは駅ビルばかりです。
営業時間も10〜15時間ぐらいですが、帰宅の手段がどうなるのかな?
最終電車には乗れるのだろうけど。まさか毎日泊り込みなんてことはないでしょう!?
実際経験者いらっしますか?ご意見お伺いしたい。
802名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 19:38:40 ID:NsopxD9PO
前の職場の馬鹿店長はバイトに手出して、その女の彼氏から電話来て
謝らさせられ続けた揚句に、結局本社にチクられてクビになってたな。
つーか、良い歳こいてガキ相手にヤるとかヤらんとか、そんな話しかねーのか飲食は。
やっぱり人間のレベル低いよな何か。
803名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 20:08:29 ID:EchEgwjqO
>>801
そういう業態の店では働いたことはありませんが通勤手段が途絶えるから帰宅は早めには
まずならないでしょう。
店が人手不足なら連日閉店作業をしなければなりません。
帰宅の手段に関しては面接時に聞いてはどうでしょうか。
あと、外食ではトラブル対応や買い出し、他店舗との資材移動で車を使うところがほとんどです。
業務で使うかも聞いた担当者に聞いた方がいいですね。
複数の店舗がある会社だと転勤はデフォで転勤不可能な人は採用されない業界です。
804名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 20:13:50 ID:C6dj60hiO
>>799
こういう奴がまじで外食はいるからなw
805名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 20:14:29 ID:EchEgwjqO
>>800
ITからの転職のようですが、反対してる人が周りにいるなら
絶対に外食に入るのはやめた方がいいです。
能力なくても入りやすい業界ですがね。時間は不規則で店が空いてる時間は
いつ電話が鳴るか店から呼び出しがかかるかわかりませんよ、勤務外でも。
806名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 20:19:45 ID:EchEgwjqO
>>802>>804
んなもん外食だろうが小売だろうが教師だろうが職種は関係なくあることだろ。
憧れの女でも社員にとられたバイト君か?
807名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 21:24:46 ID:SMkwEYwU0
しゃぶれ!
808名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 21:28:42 ID:EchEgwjqO
>>807
しつこさにワロタww
しゃぶりに行ってあげるから住所教えなよ。
809名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 21:32:57 ID:UrLZKTFF0
>>803 ありがとうございます。
店が人手不足なら・・・確かに人手不足じゃない時など無い業界ですよね。
帰宅についてですが、営業時間が遅くても23:00までとなっています。
帰れると考えいたのですが。。。


ちなみに募集資格が、大卒以上で総合職って本部要員を目的としているってこと?
810名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 21:47:45 ID:IBNQ1H6m0
>>809
俺が働いている処は23時閉店だけど遅くても0時前には帰ってるぞ
食材は数日分保管してるからほぼ貸し借りも無いし楽と言えば楽かな
811名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 21:48:17 ID:EchEgwjqO
>>809
帰宅時間については何にも言えませんので面接や説明会で問い合わせた方がいいでしょう。
あと大卒募集の件ですが募集職種が店長候補など現場を示唆する職なら確実に現場勤務です。
本部スタッフなら本部スタッフ募集と書いてあるはずです。
本部はどこも優秀な大学の新卒か本部スタッフ経験者しか採用しないのが一般的です。
それ以外は現場からスタートして店長を目指し、本部スタッフを目指すのがキャリアプランですが
大きい企業ほど人が多すぎて使い捨てで現場で終わる可能性が大です。
キャリアアップをしたいなら今から新規出店していく勢いがあって、まだメジャーにはなっていない企業がベストです。
812名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 22:16:05 ID:UrLZKTFF0
>>810
>>811 ありがとうございます。

閉店時間は23:00になってました。0時前には帰ってるとは・・・最終電車には間に合ってるということですか?

ちなみに募集職種は飲食の運営や管理となっておりました。
将来の幹部候補ともなっております。
やはり誘い文句ですよね〜(笑)

大企業メジヤーではなく中小になりますね。

813名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 22:23:54 ID:4P18CKEX0
>>809
おまえマルチポストだな。
814名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 22:31:49 ID:EchEgwjqO
そういうことです。
ちなみに外食は変なところで、入社時にはDランク程度の大卒で面接官から「高学歴ですね」と
誉められることがあるが現場に入ると「仕事の知識ないんだからオレの言うことを聞いとけ」とか
「プライドなんて捨てろ」など、大卒をひけらかさなくても逆差別に会うことがあります。
外食に入るのに必要なのは相当な根性と相当なコミュニケーション能力だけですね。
815名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 23:14:34 ID:EchEgwjqO
>>812
3つ(以上?)マルチか。
丁寧に答えたのがアホらしい、
816名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 23:24:10 ID:aybLtc+20
もはや福利厚生が、「女」だけだもんな
まぁ>>799みたいな、「女目当て」「若い奴らと遊びたい」という、何とも情けない理由で入社してくる奴が大半だし
男ばかりの職業選ばなければ、大半の職場は若い女と知り合えるんだけどな
>>799は、「女食えるのは外食だけ」みたいに思ってるようで何とも痛い

正直、そんな不埒な目的の奴はフリーターになればいいのに、何でわざわざ社員の道を選ぶのかわからない
ホント、チェーン店店長はゴミばっかりだよ
817名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 23:29:00 ID:CW65d7Sx0
出会いが欲しい。
818名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 23:37:01 ID:NsopxD9PO
>>806
…寒いなぁお前。
女やった自慢してる奴に、レベル低いなーって言ったら、「嫉妬か?」ってお決まりのキショい返し(笑)

外食の底辺っぷりを象徴してるよなお前。精神年齢が中学生並っていうか、単純に人間としての価値が低そうだ。
でも、本当こういう奴しかいねーんだよな外食って。早めに転職してよかったよ。
819名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 23:47:34 ID:EchEgwjqO
>>816
一行目で福利厚生が女だけとか言ってるクズに見下されたくはないね。

>>818
すまん、あんたの書き込みは社員の知識や内容に触れられていないから
バイトだとしか思えないんだよ。
820名無しさん@引く手あまた:2009/03/01(日) 23:51:24 ID:SMkwEYwU0
とりあえずコンドームだけは付けないと!
約束な!
821会社を辞めても人生やめるな作者:2009/03/02(月) 01:21:31 ID:nnQKMilC0
例の女子大生との関係だが、これからは「店員と常連客」以上にならないようにする。
ここ見てそうおもった。
822名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 13:51:28 ID:c2hAH+7LO
昨日は女と関係を持てるかというレスに対して自分の実体験を書いただけで
自慢だとかほざく童貞が暴れてウザかったわ。
転職の話出来ないんだからもう来るなよw
823名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 20:39:17 ID:EUyH3C6L0
何の勉強をしたら優良IT企業に就職できるのでしょうか。
何の才能もない派遣会社員に救いの手を差し伸べて下さい。
一生人から忌み嫌われ苦しみ続けるしかないのでしょうか。
824名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 20:45:58 ID:jmSrAFPnO
ITから離れろよ。つかITスレじゃないし
825名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 20:58:42 ID:c2hAH+7LO
誰もが知ってる大手外食で店舗運営のスキルを持っていても
未経験の職では地方の中小企業への転職ですら今のご時世では難しい。
完全に未経験不可の社会になっていますね。
オレは必要としてくれる会社が出てきたので外食に出戻りしますよ。
今、物凄いスピードで企業が弱体化、倒産している。
コンビニのバイトすら眩しく見えるという求職者のレスを見たことがあるが
近々職さえあれば勝ち組みたいな世の中になりますね。
826名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 21:12:20 ID:RxIIV8PJO
>>825

はい、今の製造業に入る迄一年間掛かりました。
今は職の有り難みを実感しております。
827名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 21:43:00 ID:oi9EyR+v0
お前ら不景気で転職先がないからって、自暴自棄になるなよ
逆に考えてみろ
お前らが会社の採用担当なら、元外食マンなんか雇ってみたくなるか?

俺なら同僚に、「なぁなぁ、また外食店長からの応募だぜwwwww
もういいっつーの。どうせ面接やっても、『お客様や従業員とのコミュニケーション力』
とかお決まりのセリフ言うんだろなw」って言って履歴書送り返してやると思う
828名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 21:57:10 ID:c2hAH+7LO
>>827
外食馬鹿にして何とか自我を保ってるって感じだなw
829名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 22:10:38 ID:aCaaHdpu0
ある程度お金貯まったら風俗店開業って手もあると思うけど、どう思う?
いつまでも立ち仕事なんて無理だし。
40歳が限界だろ。
830名無しさん@引く手あまた:2009/03/02(月) 22:44:44 ID:c2hAH+7LO
>>829
なんで風俗なんだよw
まぁ風俗の運営のノウハウがあるんなら今から動けばいいんじゃないかい。40なる前に動いたら。
デリヘルからとか。
オレも40過ぎたら店舗運営は無理だと思うが
起業する能力は身についてないからキャリアアップする余地のありそうなところを受けているよ。
831sage:2009/03/03(火) 01:14:02 ID:H7i2+SJN0
>>828 >>822 みたいな馬鹿が暴れてるスレはここですか?
832名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 01:18:13 ID:K9Iin1bRO
>>831
sageて捨てゼリフかよw

くやしいのぅwくやしいのぅw
833名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 03:54:46 ID:oeTn1q+I0
なんかきもちわるい
834名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 05:12:14 ID:K9Iin1bRO
>>833
全くだよ。
外食の話も転職の話もしない自称元外食の無能が定期的にsageながら
捨てゼリフを掃いていくんだよ。
内容に反論できないんだからROMっとけって感じだよね。
835名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 14:41:02 ID:YfqsaC3yO
とりあえず昨夜リクナビに登録したんだが、「未経験者OK」ってのも結構あった。

今年26になる高卒なんだが、やっぱ厳しいですかね?
836名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 15:22:54 ID:K9Iin1bRO
>>835
学歴は不問の業界ですがサービス業でバイト経験がないと難しいかも。
ただ、どの会社にも入れる技はあります。
まずバイトで入って慣れてアルバイトリーダーくらいになったらそのうち入社できますよ。
オレは中卒のマック社員も見たことがあります。
ただ、面接を通るためにはサービス業で店の利益のために自分の何を活かせるかを
アピールできないと落ちます。
上記のポイントを抑えたら一発合格するかはわかりませんが、そのうち必ず通ると思います。
外食社員はフリーター上がりも多いですから敷居は高くありません。
(ただ、自分のアピールポイントを確立してることが前提です)
837名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 15:23:25 ID:t0hUjo210
何が?何系の仕事?それによって違ってくるよ
838名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 15:39:20 ID:bopUAnHN0
いくら不況でも外食だけには戻りたくない・・・
839名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 16:07:46 ID:YfqsaC3yO
>>836


>>835ですが、すみません、説明足らずで。外食から抜け出そうと、昨夜リクナビに登録しました。

大学中退・外食のみの職歴。
しかも正社員ではないです(保険付きで社員と同じ位働いていたので「契約社員」という事にしようかと…)

「未経験者OK」の仕事で魅力を感じたのはSEなんですが、
飛行機とかのシミュレーションの機会を開発している会社です。
完全週休2日で、三年間みっちり基礎からパソコンの使い方を教えてくれて、それから本格的な仕事を任される感じです。

全く経験が無い自分にとってはこれくらいの会社でしっかり基礎を固めていきたいと思っています。

こういう会社はやはり競争率高いですかね?

長文すみませんでしたm(__)m
840名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 16:29:23 ID:K9Iin1bRO
>>839
夢に水を指すようで悪いですがかなり難しいと思います。
厳しいことを言うとあなたの職歴では高校卒業後にフリーターをやっていたと見なされます。
そして、今のご時世ではハロワの求人でさえ未経験は通りません。
リクナビなんかだと倍率が数百倍になります。
外食の正社員でも今から外食以外へ抜け出すのは難しく
営業などの門戸が広い職ですらなかなか通らない状態です。
現実的に考えてなおかつ夢を追うなら今の場所で働きながら職を探した方が良いでしょう。
もし、なかなか通らなくて厳しいようなら妥協しましょう。
841名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 16:40:40 ID:K9Iin1bRO
>>839
追記です。あくまでも個人的な意見で気にくわないかもしれませんが
外食が嫌なら外食以外の店舗運営の職種の正社員になることをお勧めします。
まずは職歴をつけないと年齢的にこれから後がなくなります。
店舗運営の現場は嫌かもしれませんがきちんとキャリアアップができる会社を選んだら
スーパーバイザー等の可能性もあります。
自分自身も第一志望のところがありましたが何年たっても決まらないことを悟り諦めました。
気持ちはわかります。だからこそ厳しいことを書かせていただきました。
ただ、どのような道を選ばれようと応援します。
842名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 16:49:32 ID:YfqsaC3yO
>>841

ありがとうございます。
とりあえず例の会社にダメ元で応募します。
まだ就活始めたばかりなので、頑張りたいと思います。
843名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 17:33:36 ID:bRUme+rnO
>>842
学生時代数学とか理系科目は得意でしたか?でないと研修とかチンプンカ
ンプンになると思いますよ。そういう前提で大まかに話させてもらいます
けど、研修なんて長くても1ヶ月で現場に飛ばされて、訳わかんない状況
でもスキル付けていかないと、今のご時世出来ない奴からクビになってい
きます。SEではない技術職でしたが俺がそうでしたorz

そんな俺は逆にこの業界に入ろうと思ってるんですがね(>_<) もうやるべ
き仕事が外食介護しか残ってないので、どうせ駄目でも一度やってから諦
めようと思います。駄目になる気はありませんけどね!(笑)
844名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 18:50:39 ID:FBiZLPkZO
大学卒業後、30歳になる前に外食7年目にして退職した者ですが、
まったく再就職できる気配ありません…
応募7社のうち履歴書送り返してきたのが5社、
面接してくれたのは2社だけですが、
何言っても「ふーん」「ちょっと長いベテランバイトでも出来ることでしょ」
「外食の経験長いし、調理師免許あるなら独立したらいいんじゃないの?」

外食店長という社会的地位の低さ、未経験分野、年齢に昨今の不景気がモロに影響しているようです

また外食にもどるしかないのでしょうか…?
845名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 19:04:40 ID:K9Iin1bRO
>>844
今は転職できてもせいぜい小売じゃないかな。
やはり店舗運営以外はアピールしようがない。
まぁでも、そんな信じられん悪態つく会社には入る必要ないよ。
846名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 20:12:13 ID:DOcrEN1q0
先日、脱飲食が決定した25歳です。
海外・国内ルート営業の仕事に決まりました。

給料はそんなに良くないですが、土日祝休みで残業も少なそうなので
頑張ろうと思います。
847名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 20:23:26 ID:K9Iin1bRO
>>846
おめでとう。うらやましいっす。
オレは海外滞在経験あって学生のころTOEIC結構あったんだけど
外食だけで英語使った職歴がないことをつっこまれて
海外に関係のある職種は採用されんかった。
何はともあれおめでとう!!
848名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 20:32:39 ID:DOcrEN1q0
>>847

ありがとうございます。
高卒と外食の二つが転職探しでネックになりましたが
なんとかいけました。

849名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 21:26:37 ID:xAgvFYSw0
今日、東京ガスの子会社の企業説明会に行ってきた・・・
その説明会を紹介してくれたニートのツレ(30歳)と一緒に行ったんだけど
何故か外食で6年間ほど働いてた事を凄い馬鹿にされた。
先に説明を受けたツレは馬鹿にされず『ニートでも経験なくても頑張ればなんとかなる』って言われてるのに・・・
外食産業で働いてる人間はニート以下の扱いなのかよ・・・ひでぇ・・・
850名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 21:30:56 ID:IZ7IjS6Y0
>>845
店舗運営と言っても、本部のマニュアル通りにただやってるだけだから、
スキルも何もあったもんじゃない
まぁ、面接官がちょっとボケかかってそうなおっさんならうまくごまかせそうだけど
851名無しさん@引く手あまた:2009/03/03(火) 21:57:02 ID:K9Iin1bRO
>>850
言われてみればそうだな。
あとはバイトをうまく言いくるめて仕事させる口先だけか、スキルみたいなもんは。
852名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 03:15:01 ID:vccwwAlJ0
>>849
そんなもんだよ、世の中の外食産業で働いてる人間のレベルは
853名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 14:05:08 ID:Kvy+QeRjO
マクドナルドの正社員になりたいのですが、中途採用は難しいでしょうか?
854名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 14:07:00 ID:Aq+m3cVq0
>>853
むずいっすよ。
855名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 14:29:15 ID:PKyhVBluO
>>853
マックは今後は全国的にFC化していって待遇悪化も懸念されるし
一生店舗社員の可能性高いし24時間奴隷だし
入るメリットは他の外食と比べても無いよ。
856名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 14:46:56 ID:PKyhVBluO
>>852
ネタレスに必死だな
857名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 14:50:53 ID:Kvy+QeRjO
>>855
まじですか…
情報ありがとうございます
858名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 15:04:17 ID:PKyhVBluO
>>857
外食は社員が大すぎないところの方がいいですよ。人がいすぎて昇進が異常に遅いです。
あと選ぶポイントはこのスレでもかなり書かれているので、参考までに。
859名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 15:34:24 ID:K8AsxcU+0
つーか外食は最後の切り札にしとけ。最初から挑戦する業種じゃない。
860名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 15:51:36 ID:jXTOe9IYO
>>858-859

ありがとうございます
861名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 20:22:44 ID:yO+8WHpY0
外食に入ると後が無い。俺は数十社落ちて仕方なく清掃会社の
紹介状をハロワでもらった。職員に見覚えがあると思いよく見て
名札を見ると、なんと俺が昔バイトでこき使った奴だった。
情けなくてしにたくなるぞ。相手は名前も会社名も見るからバレバレ。
かつての上司の情けない姿を見てしまって奴も辛かったろう。

しかし知らない振りをしてくれてありがとう。大人になったな…
862名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 20:35:07 ID:7RWtpRrw0
>>856
それがマジなんだよ・・・
863名無しさん@引く手あまた:2009/03/04(水) 23:28:25 ID:Aq+m3cVq0
上のほうで風俗の話でたけど、前の職場(飲食)で風俗のオーナーしながら
働いてる人いたわ。
300万ぐらい投資して自分では風俗店で働かずに売上だけ得てるとさ。
みんなもやってみたら?
864名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 00:49:31 ID:bQwZ0P9h0
そんな例外持ち出されても・・・・そういう人は道楽や世間体、税金対策みたいので店やってる場合が多いよ
最初から働く必要がない人種

外食やめときゃ良かったわ
就職するときに「ツライよ、やめて他の仕事探した方がいい」って外食やってる人たちから散々言われたのになんで入ったんだろ・・・
865名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 00:56:06 ID:e4NruVteO
外食叩きや外食入ったことを嘆いてる奴って、その程度のスペックしかないだろ。
優秀だったわけじゃなく、優良な上場企業に縁があったわけでもなく。
女々しい奴ばかりだな。
外食やってなかったら無職だっただろうに。
866名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 01:03:38 ID:bQwZ0P9h0
確かに一流大行ってたら外食なんて選択肢になかったと思う
無職の方が外食よりマシだわ
867名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 01:12:15 ID:e4NruVteO
よく大した能力もなく外食を入ったことを嘆き外食を見下せるよな。
転職板はブラック求職者がブラック企業を上から目線で論じてる奴が多いね。
企業から雇ってももらえないくせに。
レッドカーペット並に笑えるよ。
868名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 02:39:24 ID:EClJ2yrh0
外食で働いてる人みんながダメとは限らない。無職のほうが外食より
マシっていうのはおかしい。
869名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 02:48:03 ID:e4NruVteO
上場企業に転職して明るい未来とやらを手に入れる自信があるんじゃないの?
それが叶わなかったら職歴に外食があることをまた嘆いて
一生自分に言い訳していくのだろう。
女々しいことこの上ないね。
870名無しさん@引く手あまた:2009/03/05(木) 21:09:37 ID:EXJ2qhiJ0
大庄が社員殺して「俺は知らん。勝手にしんだだけ」みたいな
態度とってるんでしょ?
871名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 06:40:16 ID:u0TQooQb0
あれは大庄も悪いが入社する社員も自己責任だったと思うぞ。
残業80時間したらようやく手当がついて19万なんて条件で入社を承諾したんだからな。
せいぜい月に6日休めたとしても

1日8時間×24日+80=272時間

居酒屋で深夜帯の業態なのに時給700円だ。
ボーナス考慮してもバイトと変わらんな。責任あるだけ損だ。
872名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 12:47:46 ID:JBuaJzxW0
年収500万で男ばっかりのむさい職場に行くくらいなら
年収350万で女子高生女子大生と仕事できる外食をとるぜ俺ァ。
873名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 12:54:06 ID:wUW8SOW50
>>872
残念な奴だな。
874名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 12:57:49 ID:4MAFfxbwO
男だけの工場に入って女と縁がねえって嘆いて後悔するよりはいいんじゃね。
875名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 13:16:19 ID:wUW8SOW50
でも女がどうこうとか言ってる余裕もない
876名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 13:22:55 ID:6bzPjSlLO
外食すら書類も通らねえOrz
877名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 14:08:12 ID:wUW8SOW50
外食経験者の漏れも書類通らない・・・ 何て残念な自分
878名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 14:50:05 ID:XDRm/zYO0
正直な話・・・
外食をいろいろけなしているけど、結構学歴・職歴あっても書類すら通らないんじゃない?
経験者でも・・・
879名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 15:57:34 ID:4MAFfxbwO
外食出戻り予定だが中規模の大手じゃないところで書類選考後、面接が三回あるぞ。
一次面接→エリアマネージャー
二次面接→人事部
最終→役員
二次面接受けに行ったら新卒予定者が腐るほど受けに来てたわ。
失業者が急増して300万人を超えそうな今、外食で充分ありがたいよ。
880名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 16:41:38 ID:lV3RLXPj0
飲食の社員orバイトでよくいる女
・ガリでブス
・早口で張り切っている。忙しいと平気で切れる。
・自分よりおとなしいバイトにきつい態度をとる。一方、店長とかの
 権力あるやつには猫なで声で接する。
・「周りのひとががんばってないんです」みたいな悲劇のヒロインに
 なろうとする。

ブックオフの学芸大学店にもこういうやついるけどね。
881名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 17:20:45 ID:4MAFfxbwO
>>880
そりゃ小売で多いタイプだよ。外食は女は制服来てホールやカウンタースタッフがデフォだから
露骨なブスのバイトはそんなにいないぞ。
外見ブスな場合は明るさがないと採用されないしね。

882名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 22:29:46 ID:jZVBuQB0O
>>871そりゃそうだが、給与低いのと過労死は関係ないぞ。切り離して考えろよ。
時給700円のバイト君が過労死したなんて話聞かないからな。
会社が社員の働き過ぎを放置したり強制労働をさせたりするなら、それをブラックな会社と呼ぶんだよ。
883名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 22:41:05 ID:4MAFfxbwO
>>882
だから80時間残業しないといけないような風潮なのもわかってたことじゃないか。
それを承諾して入社したんだろ?同情はするがね。本人は入社を拒否することも辞めることも出来たんだよ。
884名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 23:11:01 ID:lV3RLXPj0
>>883
たしかにそうだ。しかし聞いた話によると、新卒君だったらしいじゃ
ないか。
新卒だから入社時にそこらへんの判断がうまく出来なかったと思う。
せっかく出た内定を辞退するなんて考えられんって状態だったと思う。
885名無しさん@引く手あまた:2009/03/06(金) 23:34:40 ID:4MAFfxbwO
>>884
彼が情報弱者ならわかるんだが、新卒で片付けるにはウブすぎると思った。
80時間残業して19万をもらうというのは社会の平均を見てもズレすぎている。
判断がつかなければおかしいレベルだ。まぁ、彼が大人しい性格で会社に食い物にされたのは
安易に想像がつくけどね。
ただ上の方で会社が殺したと書いてあるが、それは違うと思った。
応募したのは彼自身、条件を見てなお入社したのも彼の意思だ。
大庄は彼に入社を頼んだのではないのだ。
自己責任と言ってしまえば冷たいが、その通りだと思う。
同情はするし、幸せな人生を送ればよかったのに、とは思うけどね。
886名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 00:40:30 ID:4XWWoJvyO
過労死するやつなんてな、ほとんどが優しい会社の食い物にされやすい奴なんだよ。
会社を盲目的に信じてとか、声の大きい奴におどされてとか、今まで努力してなくて自信がない奴が、過剰にがんばってしまう馬鹿達なんだよ。
過労死しなくてもそういった弱い者達が目覚めて集まるのが共産党とかの集団なんだろ?
そういった奴らが集まってるから共産党はいつまでたっても馬鹿にされたりしてるんだよ。
ただな、頭や体の弱い奴らが強い奴らの食い物にされるのは自然の摂理だとしてもだな、
弱い奴らが簡単に死んでしまうような社会ではいかんのだよ。
自己責任を進めるということは、古代社会に逆戻りになるということなんだよ。
それが自己責任の世界だということは知っておいたほうがよい。
887名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 00:49:26 ID:DOnQR0bsO
>>886
下に書いてあることも確かに一理あるね。
まぁ、オレはDQN企業が当分は体質改善されないという現実を前提にレスを書いてた。
でも、あなたの書いた内容の社会にならなくてはいけないと思う。
外食社員は先輩ってだけでやりたい放題な奴も中にはいるし理不尽な世界だからね。
888名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 01:13:27 ID:+zt8joe9O
エンゼルフィッシュ昇格カニGet's☆☆
スーパーラッキー♪♪♪
889名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 13:20:39 ID:8CN+fUoZ0
>ただ上の方で会社が殺したと書いてあるが、それは違うと思った。
>応募したのは彼自身、条件を見てなお入社したのも彼の意思だ。

いじめられた人間が自殺しても、転校すれば良かったから自己責任
とかいいそうなタイプだな。
おまえみたいな屁理屈好きなやつが、ヒューザーの小嶋みたいになるんだよw
890名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 13:29:51 ID:IYk7Tw5O0
外食にはそういう思考のキチガイが多いんだから触るだけ無駄
891名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 13:50:36 ID:DOnQR0bsO
>>889>>890
文をよく見ろや、アホが。
被害者は気づいたら大庄に無理やり入社させらていたのかよ。
同情はするし会社も悪いと書いただろ。
殺されたという一方的な表現には疑問をもつということだ。
892名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 14:03:45 ID:8CN+fUoZ0
はいはい。
そういう言葉尻とって屁理屈いうのが好きなんだろうが、
どっか他所でやれ馬鹿が。
893名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 14:07:00 ID:DOnQR0bsO
持論を書けよ。小学生の悪口と変わらんな。
894名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 14:42:14 ID:zxoStPr/0
どんな理由であれ、悪いのは企業。
労働者と雇用主の関係は100%対等ではないからなw
だからこそこういう類は後を絶たない

企業側は雇用するにあたり、社会/人道に対する責任がある
責任を果たすことが出来ない悪徳企業はなくなればよい
最後に犠牲になるのは消費者であるから
895名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 14:54:33 ID:DOnQR0bsO
>>894
企業は悪い。確かに潰れればいいと思うのにも同意する。
ただ、サービス残業が無いところは無いという業界の現状、自分の身は自分で守るしかないのね。
オレは大庄の犠牲者を馬鹿にしてはいない。
彼の死は自分で考えぬいて頑張って働いた結果だと思う。それ以上でも以下でもない。
896名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 14:59:05 ID:GYBdjW8v0
不毛だよ・・・
897名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 15:12:41 ID:Vd2NDKbX0
>>895が言いたいのは死んだ社員君が「僕は早く店長になりたいんです!
だから長時間労働でもかまいません!」って自分で意思表示したことが
前提の話でしょう。
 
ただ記事だけでは実際のことはわからない。本人が「長時間労働でもおk。
がんばる」って自分で言ったかもしれないし、無理矢理店長に「人足りない
ときは社員ががんばって当たり前」とか言われて仕方なくだったかもしれ
ないし…

俺も大戸屋にいたころにそういう扱い受けたことあるけど、我慢できなく
なって辞めたわ。しっかりそれに見合った残業代を払ってくれたら
我慢できたかもしれないけど。
898名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 15:24:21 ID:v1rwsn4Y0
何を勘違いしている
日本の会社は奴隷制度なんだ
上から言われればNOとはいえない
3人のうち2人が残業してれば下の者は体調が悪くてもNOとはいえない
卑劣で汚いのが日本の古い社会から伝わる伝統なんだ
自分で自分の身を守ることなんかできないんだよ
病気でも葬式でも認めてくれない悪徳企業はくさるほどあるんだよ
SOSを送っても見てみぬふりをする悪徳企業などくさるほどあるんだよ
頑張りたくて頑張ってたんじゃないんだよ
閉ざされた企業という幻想の世界のなかでよどんだ風習が慣例化された状況では
何も言えないし何も選べないんだよ
倒れた・芯だなどと何か結果が出て、はじめて何かが動き出すんだ
でももう手遅れなんだけど・・・

日本の企業は学校の延長なんだよ
違うところは企業側が責任をとらないということ
学校では親や先生が責任を持って何かしてくれる
企業では都合の良いことだけ責任を持ってくれる
都合が悪くなると自己責任となる
自己主張しなさいと真に受けるとはみ出される
企業は全て世間体のためだけにアピールしているだけ
雇用される側は、主張したければ辞める覚悟がいる

企業の中で一個人ができることなどない
自分の身さえ守ることが許されないのだから・・・




899名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 15:27:42 ID:DOnQR0bsO
>>897
そういう事ですね。
被害者自身が「他に行くところはもう無いかもしれない」として頑張ろうとした可能性も含めて。
他は同意です。
まぁ、こんな話の流れになったのも転職者の集まる板に
企業側の話を持ち出して外食叩きをした筋違いが上の方でいたからですが。
900名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 15:36:40 ID:DOnQR0bsO
>>898
書いてる内容はわかるよ。
でもね、入社、退社は自分の意思でできることでそれが外食でできる自分を守る唯一の方法だよ。
これはいくらおかしい事だと主張しても変わらないんだよ。外食企業の性質上。
マックですら社員の犠牲なしでは利益を上げられない。
業界全体がまっとうなビジネスモデルとしては崩壊しちゃってるのさ。
901名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 18:29:52 ID:siaUqs170
4月までに何をするか決めないと親に追い出されてしまうのですが
もう外食産業しかないなと思ってます
レストランの入れてくれそうなとこでキッチンの仕事を探してみます
無職より何かやってる方が良いと思うんですよね
902名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 20:03:57 ID:imFrRIGr0
現在45です
どこにも採用されないので外食産業を受けようかと思っています。
この歳で未経験な私は採用されるでしょうか?
それと親が死んだときには葬式は出せるように休みくれるでしょうか?
年間休日実質50日程度の5軒ほどの店の規模です。
903名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 20:28:01 ID:brNOT0G00
>>902
採用は、さすがに今はちょっと厳しいかも

葬儀については「別に出席してもいいけど、代わりいるの?」
と、上司に詰められます
マジでこの業界、代わりがいなきゃ親の葬儀すら出れないよ
まあ代わりがいれば別だけど、みんな結構薄情だよ
「お母さんの葬式?大変ね、私が変わりに出勤してあげる」
そんなコト言ってくれる人のいい、いませんから
904名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 20:58:47 ID:DOnQR0bsO
どこも採用されないから外食っていう人達へ。
外食は採用の幅は広いですが、ここで書くのは関係者に失礼でしょう。
そんな志望動機じゃまず落とされますよ。
今は未経験では受かりにくい状況で
面接でも職歴、自己アピール、志望動機の一貫性をチェックされます。

905名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 21:04:27 ID:ymuTH1Vp0
>>904
落とす企業を見てみたいものだ
平均レベルの学歴や職歴あれば・・・この業界で落とす方が問題児
これだけ叩かれ続けても治らない業界であり企業であるから、
採用の幅なんて言える立場ではないだろう
906名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 21:10:43 ID:GYBdjW8v0
外食企業だっていい人材が欲しいだろうからよほどの人間以外はとりあえず
会ってみようとか思うのではないか?
907902:2009/03/07(土) 21:15:19 ID:imFrRIGr0
皆さん有難う御座います
老人の脱糞の後始末を取るか
お客様の注文を聞いてすばやく調理するか
悩んでお聞きしました。
このまま行けばもうすぐホームレスです、
お店で働けてもし首になったら残飯分けてもらうしかもう生きるすべがなくなりそうです
908名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 21:16:08 ID:Vd2NDKbX0
とりあえず>>902は釣りだと思います。

>>年間休日実質50日程度の5軒ほどの店の規模です。
こんなひどい休日日数の会社おかしすぎるし。飲食だとしてもありえん。
909名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 21:22:05 ID:MCLBy/ddO
去年、外食店店長を辞めて出版社に転職しました。給料が増えて、休みが増えて、言う事無し。
910名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 21:25:37 ID:DOnQR0bsO
>>905
派遣切りの件で大量雇用したモンテローザでも倍率は三倍強だったんだよ。
上の方に外食に出戻りたい奴が苦戦しているとレスがあったが今はそんなもんだよ。
外食もピンキリあるけど。
911名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 21:34:26 ID:Vd2NDKbX0
>>910
しかし同じく派遣村に募集だした後楽苑がほとんど応募なかったのは
何故?!
条件悪かったのかな
912名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 21:38:00 ID:DOnQR0bsO
>>911
後々埋まったんじゃないかな。最初の方はモンテローザにもほとんど応募者がいなかった。
913名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 22:52:24 ID:VkUHp/0Q0
店長になると自己裁量制勤務で
月収30万以上稼げると書かれています。
これって業績悪いと給料もらえないんでしょうか?
24時間営業の場合は職場にずっといる羽目になったりするんでしょうか?
914名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 23:13:30 ID:Vd2NDKbX0
>>913
給料のことはわからん。ただひとつ言えるのは30万でも割りに
合わない仕事だよ。
24時間ずっと職場ってことはないと思うけど、24時間の店は止めたほうが
いいよ。深夜バイトでリーダー格がいないと、心配で仕方がない。

あとこれから外食行きたい人は、職場に自分の気持ちをわかってくれる
味方は一人もいないと思ったほうがいい。
熱出そうが病院送りになろうが誰も「お大事に」なんて言ってくれない。
「いつから復帰できます?」っていきなり聞かれる。
自分が100%周りに気を使わなければならない立場だと思ったほうがいい。
915名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 23:16:23 ID:DOnQR0bsO
>>913
文字通り怪しいし、運が良ければ30万もらえるといった感じですね。
業績悪かったら低くなるでしょう。あと、自己裁量制ということで、人員不足や売上に関して
とてつもない責任としわよせもあるでしょう。
24時間営業が地獄なのはこのスレで散々書かれている通りです。
916名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 23:19:48 ID:VkUHp/0Q0
>>914
有難う御座います
まったくの未経験でわけがわからないので助かります。
信用できて頼れるのは自分だけで本心を絶対人に言わないで
いつも笑顔で対応し体が丈夫じゃないと無理っぽいですね。
すきやのバイトの方がましみたいですね
917名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 23:23:54 ID:VkUHp/0Q0
>>915
有難う御座います
24時間じゃないところ探します
918名無しさん@引く手あまた:2009/03/07(土) 23:25:08 ID:Vd2NDKbX0
>>916
うん、飲食はバイトが一番楽しいです。
やったぶんしっかりお金もらえるし。
919名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 01:22:02 ID:hbfkdgOY0
バイトで飲食やって楽しいからそのまま社員になって後悔する人間もいる。
920名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 03:01:24 ID:n58K2NWNO
>>919そのパターンで業界に入る人の数は相当な割合だろ。志望動機の中でトップクラスだと思う。
俺が社員として働いていた店のバイトは、大学新卒で外食業界に入りやがった。

少し違う話だが、自分自身が大学時代の就職活動でなぜ一般企業に対して興味が湧かず、
外食業界へ入って将来の独立を目指していくことを考えることになったか、なんとなくわかったことがある。
父親の職場が零細企業で、自分自身が大企業内で働くことのイメージができなかったんだと思う。
今、そこそこ大きな会社で事務員として働くようになってようやくわかったが、
自分の親(身近な人)がどんな会社でどんな仕事についているか、その子供に対する影響力はかなり大きいと思った。

大企業役員の子供が外食で働いている例も知ってるから全員にあてはまらないだろうけど、
外食で働くあなたの親は、零細企業勤務や小売販売員ではないですか?
921名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 03:53:18 ID:FUNwvexfO
外食でのめりこむバイトはだまされやすい孤独な奴だろうな。
バイト以外で充実してる奴は外食一本にのめりこむことはない。
他に充実がない寂しい奴が社員から人手不足で頼りにされやりがいを感じる。
そういった奴がその職場でしか未来予想図を描けずに入社していく。
普通のリーマンの親だったら反対する。だから外食社員の親は世間をあまり知らない自営が多い。
922名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 09:25:28 ID:iMbdnINZP
過去スレ読んでみました
とりあえずバイトからやってみようと思います
24時間のとこじゃないとこで
さっそく応募してみます
923名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 10:02:53 ID:SUm8RY4wO
幸楽苑受けるんだけど

やっぱりやめとけ?
924名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 10:15:21 ID:FUNwvexfO
外食はきついものです。
やめといた方がいい?とここで聞く人はどこにも入らない方がいいです。
腹くくった人しか長続きしないでしょう。
925名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 13:23:34 ID:0Tg/50rE0
そうね、きついのもあるし理不尽な思いを普通の会社に比べて、
たくさんすると思う。

俺なんて前に飲食の会社に入社したとき、1日目なのにババアバイトに
「社員なのにそんなことも知らないの?!」って怒られたよ…
そりゃまあ、初めてですし…って感じだった。

そういう理屈とか常識でものを考えられない人が多い業界だよ。
バイトなんて感情で動く動物だと思ったほうがいい。
926名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 13:40:15 ID:jU4Y24lzO
外食でも、特に居酒屋は辞めた方がいいよ。バイトも客もDQNばっか。
しかも酒入ってるから、本当にタチ悪い。来る客来る客みんなクレーマーに見えた。
お客様を大事にするみたいな感情が全く芽生えなかったなぁ。あいつらは敵だと思ってた。
バイトもバイトで財布パクったりして、朝5時まで警察の事情聴取受けたり…。
思い出しても悍ましい。死ねよ糞どもが。まだパチ屋とかのがまともな人居そうだ。
ああ社員も族上がりのチンピラとか、前職セクハラでクビになったとか、ろくでなしばっかだった
927名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 13:45:02 ID:Fe1yYrRb0
 そもそも、外食産業の生産性の低さから考えたら
経営者にならない限り、待遇は期待できないよ。

 自分がオーナーだったら休日が少なくて労働時間が
長くても、その分得た収益は自分のものになるが、雇われの
身では経営のリスクは無いものの、規定通りの給料すら
払ってもらえないからね。チェーン店勤務だったら独立の
ノウハウも身につかないし。
928名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 14:08:15 ID:FUNwvexfO
>>925
確かにね。他業種のバイト≠外食のバイトだね。
新入社員に平気で「社員のくせに」とか言う奴もいれば仕事の指示にふてくされるババァもいる。
外食社員は社会不適合者強制所所長みたいなもんだ。
まぁ、バイトがいないとなりたたない業種だから増長するんだがたまらんね。
929名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 14:12:12 ID:FUNwvexfO
>>928
間違った
○矯正
×強制
930名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 14:34:17 ID:ALIfJsHaO
32歳になる無職歴10ヶ月の俺…
思い詰めて 外食で独立したるわ〜
と思ったが…ここ見て止めた
親や知り合いが「学歴を捨てるな」「死にたいのか」
と言う意味がなんとなく解った…
警備行って 景気回復を待つ
931名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 19:26:48 ID:SKcZLkzj0
>思い詰めて 外食で独立したるわ〜
馬鹿か。そんなに甘いものじゃねーよ。

>親や知り合いが「学歴を捨てるな」「死にたいのか」
>警備行って 景気回復を待つ
だめだなこりゃ。

932名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 19:40:23 ID:7y6SaY/VO
>>923
心配しなくても書類通らないから大丈夫
933名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 19:46:43 ID:FUNwvexfO
まぁ、外食しかないというレスが多い割りには根性と覚悟のない奴が多いね。
外食がキツい業界だから敬遠されてるにもかかわらず
ここで優良企業を知ろうとする女々しい奴の多いこと。
そんな奴は優良外食とやらに入っても二年ももたんよ。
934名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 20:21:07 ID:vfDWY4Rc0
自分で屋台引いて
休みたいときに休めばいい
935名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 21:43:14 ID:mqxSWFvF0
>>933
当たり前だろ!
まともな企業が少ない外食業界の中で少しでも優良なとこを探す
あくまでサラリーマンなんだよ
人間的な生活や命を捨ててまで働こうとは思わん。
あくまで仕方ないから外食なんだよ!
誰が望んで行くかー。望まれるほど優良企業になってみろ。
根性と覚悟がないとダメなんて企業は、それなりの待遇をしてみろよ
働くのは人間なんだよ!
だからいつまでたっても外食企業のえらいさんは尊敬すらされないし、
社会的地位も低い。つまりなくてもいい業界であることには間違いない。
936名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 21:47:37 ID:n58K2NWNO
>>933外食業界の中でも程度の差は大きいからな…
あらゆる会社のうち外食業界の中から会社を選ぶということは、中の下、下の上、下の中の3種類からどれを選ぶかという問題に近い。
>>934 10年くらい前、屋台は儲かるみたいな内容の本が売れてた気がする
937名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 21:49:32 ID:FUNwvexfO
>>935
ズレてるね。店舗責任者だから、待遇はリーマンでも責任は自営と変わらんのよ、破産はしないけどね。
誰か欠員出たら休み返上で働かないといけないんだ。
バイト三人病欠した時に休んでみ?他のバイトからの信頼失って居場所なくなるよ。
雇われの待遇で福利厚生ばかり主張する人間は合わない業界なんだよ。
938名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 22:15:28 ID:STrcqLs50
>>937
だからぁ、それは店長の責任ではないだろ?
ケース倍ケースだから、そういう場では仕方ないが・・・
企業としてはそういうこともありえると考えるのが普通だろ?
危機意識はないのか?
年に1、2回なら分かる。そういう風にならないようにするのが
企業としての倫理観だろ。バカな悪徳企業だから、年から年中同じことの
繰り返し、危機意識も無い、人が辞めていく。
それにな、自営と変わらんと思っているのは企業側だろ?
雇われ身分では思ってない。
福利厚生ばかりを主張しているのではない。
人間が働いているんだから病気、休み、労働時間など考えれば分かるだろ?
それすら分からないのが外食企業なんだろ?
10〜時間働けばしんどいだろ?月に休みが6〜7回じゃしんどいだろ?
葬式・病気で休むのはあたりまえだろ?

当たり前のことすら、分からないバカな外食だから叩かれるんだよ

939名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 22:22:07 ID:0Tg/50rE0
>>938
たしかに単なる雇われ店長なのに「自営並みの責任感を持て!」とか
無茶を会社は言ってくるんだよなあ…
んなもん無理だってのw
じゃあそれなりの見返りをくださいよ、って言ってもくれないだろうし。
940名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 22:29:45 ID:FUNwvexfO
>>938
そりゃ、外食社員全員そう思ってるだろうよ。
だが、社員の休みを確保するために社員を増やすなんぞ会社側はできないんだよ。無駄に社員を抱えたら店舗の利益が赤字になっちまうんだぞ。
こんな店ばかりだったら外食の会社なんてないよ。
人手不足が解消されたらそりゃどこの外食でも休めるさ。
だけどね、>>937のようなケースをどう避けるんだよ?
941名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 22:45:39 ID:n58K2NWNO
例えば、30年前、社員10名程度で運営していた店舗は、
20年前、同規模店で社員6名程度で運営するようになった。
10年前、同規模店で社員4名程度で運営するようになっていた。
そして現在、同規模店では社員1〜2名で運営している。

バイトを減らし、社員を増やしたほうが責任もって働く人が増えて労働環境もよくなるんじゃないか、
経営効率もよくなるんじゃないか、と、現役の頃によく考えてた
942名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 22:45:40 ID:STrcqLs50
>>940
だから人間だから病欠は仕方ないだろ。ケースバイケースだから・・・
休み振り替えたりすればよい。

それ以前にそういう状況も踏まえた危機管理が企業にないんだろ!?
2〜3人休んでも余裕が出るような運営形態になっていない。
もしくは本部よりいつでもでれるような応援体制etc

赤字だなんだっていうのは、経営戦略が悪いからじゃないか。
店舗増やしたんなら、増やすだけのことはやれよ。
会社運営はママごとじゃないんだ!

『利益が出ないから、人を入れない』『人が倒れても知らない』
『赤字だから人を入れられない』

だったら、企業・会社をやめろ!つぶせよ!
企業の経営力がないんだろ。基本の基本もできないんだろ。
ロボット扱ってるんじゃないんだから、人間ならどうなるかぐらい
わからないのかと・・・

たまに外食行ったときに、メニュー遅かったり、待たされたりしたら、
言ってるよ。理由にならんって。
経営者にも、『お店やめたら』って言ってやった。
人が足りないとか、うんぬんは雇用側の責任だからな。

943名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 23:26:00 ID:FUNwvexfO
>>952
だから企業はまず利益ありきだろ。利益なかったら給料出ないだろ。
あんたは外食に入社したいんじゃないのか?
世直ししたいのか?
あんたのいうこと守ったらね、マックですらこの世から消えるよ。
944名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 23:30:40 ID:FUNwvexfO
>>942の間違いだった。
DQN企業を正そうとするのは議員になって汚職ゼロの日本をつくりあげるくらい
大変なことだ。あなたにやれるんならやればいい。ただ、その考えを述べたら入社はできないと思う。
945名無しさん@引く手あまた:2009/03/08(日) 23:45:06 ID:STrcqLs50
だから外食企業はバカなんだよ
利益・利益って・・・
利益上げるために何やってもいいわけじゃないんだよ
食の問題やらなんやら、企業潰れてるだろ!知らないか?
利益上げるために、めちゃくちゃやってたんだよ。

つまり日本においては、社会・人間に貢献できなければOUTなんだよ
だからこそ悪徳企業は叩いて告発してつぶすべきなんだ

自分のパイにあった経営をすればいい
入社したいだと!?入社するかどうかは企業次第だよ!

それにな・・・ヨックかトックかしらんが、もう消えてるだろ
業界しらないのか?
946名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 00:15:47 ID:3XtalCepO
>>945
あんたね、板違いだよ。オレは企業のトップじゃなくて雇用される側だ。
外食は潰れればいいと言うが、他の業種全てにそういう問題があるだろ。
何でなくならないと思う?
改善できるならあんたが勝手にやってくれ。オレは望んではいるが出来ないね。
947名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 12:49:35 ID:Bp2MmK8LO
役員の仕事⇒業務の執行による利益の追求
従業員の仕事⇒労働契約に基づく業務の遂行(役員の言われた通りやってればよい)

役員は、一定の労働基準の範囲内でしか従業員を使用できない。

>>943氏は外食業界で揉まれた猛者だから、役員のように利益追求を刷り込まれてる。外食企業の被害者の一人だな。仕方ない。
948名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 13:27:00 ID:3XtalCepO
>>947
これが個人経営店の社員だったら赤字垂れ流し→給料カット、リストラはすぐだよ。
確かにチェーン店は一人が怠けてもすぐに潰れはしないがね。全員が同じ考えなら末路は悲惨なもんだ。
949名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 13:27:39 ID:2eIdoZTA0
そうだよな、店舗勤務なんて所詮捨て駒扱い。
だったら我々(店舗勤務)も辞めたいときにやめればいいし、利益に
対して必要以上に神経質にならないってのが大事だと思う。
だいたいお客が来ない地域に店出して、「売上上げろ!」とか
怒鳴られるなんて理不尽だよな。
950名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 13:33:02 ID:3XtalCepO
>>949
そのままだとどの職種でも出世は無理だし、モチベーションションも保てないでしょ。
利益なんてどの会社でも言われるよ。流してる社員には風当たり厳しいぜ。
951名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 15:11:47 ID:n3CRzqrnO
売上上げれば自分の手柄、下がれば現場が悪いと思ってるのが外食幹部。
952名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 15:35:59 ID:3XtalCepO
>>951
思っているのは確かにそうだけど良い結果を残さなかったら降格もあるよ。
まぁ、上にいけばいくほど辛い部分もあれば楽な部分もあるがね。
外食は出世しなかったら入る意味は全くない。職歴を汚して退職するだけだ。
953名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 19:49:41 ID:2eIdoZTA0
平日に風俗いけるのはいいですね〜
954名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 20:01:31 ID:3XtalCepO
>>953
独身だと周囲が休みじゃないから夜になるまでは何をするにも孤独だよ。
955名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 21:04:04 ID:Bp2MmK8LO
>>954 ID:3Xさん、昨日のFOXなんだろうけど、すごいモチベーションだな。究極の選択スレでもがんばってるし。あなたの出身会社を知りたいよ。
あなたの外食経験値と、在籍してた外食会社を混ぜて3社くらい揚げてみてくれ。これなら個人を特定できないから。

関係ないが、モチベーションションわろた
956955:2009/03/09(月) 21:11:28 ID:Bp2MmK8LO
>>955
× FOX
〇 FUN
957名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 21:20:30 ID:3XtalCepO
>>956
混ぜたら地元の奴等にわかる可能性もあるので一社だけで勘弁して下さい。
直近の外食はマックです。それ以前は他のサービス業も経験ありますね。
958名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 21:59:14 ID:nu9lGopV0
>>953
風俗とかパチ屋に平日にいけるのが楽しいと思えるのは独身の20代のうちだけ。
家庭もつと週末に家族サービスできないし、かといってパチ屋や風俗なんざ行ったら家庭崩壊するし。
平日休みは家でゴロゴロするしかなくなる。それはそれでいいもんだなって感じてきて無趣味人間になる。
そして人生オワル
959名無しさん@引く手あまた:2009/03/09(月) 22:13:16 ID:3XtalCepO
外食社員で家族もってる人は相当な覚悟がないと続けられないよね。
30半ばにもなると他業種への転職も絶望的になり転職を失敗するわけにもいかないから
しがみつかなければいけなくなる。外食で昇りつめるしか道がない。
逆に若い独身は他に選択肢もあると考えるから途中でへたって長続きしない。
あまり外食で独身で続いてる人はみかけないな。
960名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 00:04:11 ID:1go64Gpf0
今のご時世働けてるだけマシなのかなぁとも思うが
辞めたいとも思う…。
ただボーナスがちゃんと出るから
以前、働いてた営業職と比べるといいんだよなぁ…
といろいろ悩む三十路前の俺
961名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 02:21:56 ID:fR23dhQN0
やっぱり外食企業っていってもひとくくりにはできないだろ。
外食が本職の企業もあれば、流通系の企業もあるし、鉄道系の企業もあるし。
一概には言えないな。
ブラックと言われている大半が、やはり外食が本職の企業だろうし。
その他は、下手な営業職やブラック職よりマシとは思うけど・・・
962名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 02:33:51 ID:g3zdfB3CO
>>960
現場から脱却する一心でキャリアアップを目指せる職場だったら迷ってないで頑張りなよ。
ただ、上がどん詰まりで何十年経っても現場勤務しかないようなら他の外食や職を考えてもいいと思う。
ただ、今は他業種は20代でも相当難しいけどね。
迷いながらの外食勤務は勤務態度に影響がモロにでる。
腹をくくってどちらかを選択するのを勧めるよ。
963名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 02:35:55 ID:0DUtviST0
バイトから入ろうと思う
ファミレスはコロコロメニューが変わるからついていけそうにないな
定食屋にしようかな
964名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 02:46:22 ID:g3zdfB3CO
>>963
定食屋の方が割と本格的な調理技術を求められるんじゃないかな。
ファミレスの方が未経験のバイト向けにマニュアルあるし敷居は低いと思われ。
965名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 10:30:35 ID:dE+cLAvz0
>>962
まさに俺。

覚悟は決めた。俺は脱出する。
まぁ、中途半端が一番いけないよな。
落ちても落ちても、30過ぎたばかり、まだ今やれば間に合うはず。

と自分に言い聞かせて。

脱出組みはみんな頑張ろうな。
966名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 12:41:43 ID:4Ptvq7Qp0
みんな転職が決まってから辞めたの?
っていうか辞めないと転職活動の時間ないんだけど。
967名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 13:47:32 ID:g3zdfB3CO
>>966
休みの日にハロワかリクナビ等で申し込んで次の休みの日に面接を調整してもらうんだよ。
面接日に現場のトラブルで出勤になったら先方に伝えて再調整してもらう。
何年かかってもいいから在職中に次を決めるのを勧める。
968名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 18:32:09 ID:ERIcNKuF0
外食>ホテル>警備 でOK?
969名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 18:53:09 ID:g3zdfB3CO
メリットもデメリットも様々だから何ともいえんね。
970名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 21:06:04 ID:0VumCKexO
>>968脱出のしやすさからみたらそうなるな。ほぼ比例すると思うけど
971名無しさん@引く手あまた:2009/03/10(火) 21:13:15 ID:0VumCKexO
超高級ホテル>外食>ビジネスホテル>リゾートホテル≒悲惨な外食

だいたいの傾向はこう。
972名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 11:02:29 ID:Zjj8+JO10
【人が足りていない外食産業の日常】

優秀なリーダー級バイト「おらモタモタしてんじゃねえよ!料理が冷めるだろ!」

俺(正社員)「は、はい!すいません!」

仕事の早い中国人バイト「何でそんなに遅いノ?あなた社員でショ?やる気ないならもう帰れヨ!死ねヨ!」

俺(正社員)「…(涙を堪える)」

若手のアルバイト「○○さん、M大出てるんっすよね?もっと優秀な人かと思ってました(笑)」

俺(正社員)「す、すいません、すいません、すいませ…」

優秀なリーダー級バイト「とりあえず謝ってるんじゃねえよ!自分のどこが問題かわかってんのかよあぁん!?」

俺(正社員)「それは…」

優秀なリーダー級バイト「もういい!早く料理運べ!終わったら皿洗いでもしてろ!」

俺(正社員)「は、はい!」

ぐうたら店長「おい○○、お前いつになったら皿洗い卒業できんの?」

俺(正社員)「あ…ああ…アアアさggぢゃyhvfjkdsjぎjsgdhkfdldskgだああ!!!!」

※9割実話です
973名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 11:47:56 ID:Zjj8+JO10
フライヤーの油に手突っ込んだら今日は休めるだろうか
974名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 12:43:01 ID:+BrPUBMuO
>>972
そこまで露骨な奴なかなかいねーよ。
新入社員のうちだけだろ、多少嫌味を言われるのは。
975名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 13:33:00 ID:Zjj8+JO10
そこそこ有名な理系大学の大学院まで進んでおいて
「渡邉社長の与えてくれる感動」に陶酔して就職を決めちまい
選考の進んでいたタカナシとか日東エフシーとかを辞退しちまった
自分を責めたい。というか殺してやりたい。
976名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 13:55:17 ID:GpFy/tweO
にわかには信じがたいが1万人に1人はいるんだろうな
977名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 14:20:39 ID:+BrPUBMuO
>>975
和民かww
あれは社長じゃなくてカルト教祖だからな。
眼がカタギじゃねぇ。
高学歴も稀にいるね、氷河期にフリーターをダラダラやって行き場を無くした奴とか。
978名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 15:51:19 ID:bY2dz+GU0
何が耐えられないって、酔った客の相手して、機嫌よくさせること。
居酒屋業界、やはり水商売の才能が不可欠。
愛想の反射神経、気立ての良さ。元居たチェーンのナンバーワン店長は、それを持った女性だった。
979名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 15:58:45 ID:+BrPUBMuO
確かにオーダーとるだけでも絡まれたり他よりも神経使うね。
ファーストフードとはまた違う種類の地獄だな…
980名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 18:58:08 ID:sEItnhn30
駄目だ、心が折れた。

みんなも知ってる某チェーン店に面接に行ったら、面接官に
「時期が悪かったね、いま不景気で応募者がすごい多い」って
面接中に言われた。
これはもう落ちてる可能性高いな…
すっかり合格確定のつもりで行ったから、精神的に堪えたよ。
981名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 19:08:48 ID:+BrPUBMuO
>>980
それは甘すぎるよ。外食なんてどこでも受かると思うでない。
地方のファミレスですら選考は厳しい。大手の外食経験者でも中堅に出戻りするのが難しい時期だぞ。
982名無しさん@引く手あまた:2009/03/11(水) 19:39:37 ID:DUyBpbbj0
>>981
馬鹿か?こんだけ不況なのにこんなに簡単に就職できる
職種、ほかに小売と介護しかぐらいしか思いつかないんだが。
だいたい外食の経験なんて店長クラスじゃなきゃ大手も個人
店もたいして変わんねえだろうがよ。
983名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 00:27:41 ID:Onc5bpuW0
条件の良い会社(確実に週2休め、実働10時間程度)に友達の紹介で移ったんだけど
フリーター時代にいた全く使えない5コ下の年下の元店長と同期になった。

向こうは前と同じように上から目線でくるんだけど、俺はどう接すればいいか分からない・・・
普通にタメ語で接したら凄い嫌な顔されて、バイトの子に文句言ってたみたい(バイトの子から聞いた)

昔と変わらず仕事とか全く出来ないのに態度だけはデカく自分が仕事できると思ってる。
困った・・・
984名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 00:28:17 ID:DcGOS42R0
>>982
あなたも馬鹿だと思うよ。実際、外食や小売でも応募者が殺到してる。あなたは
事実を歪めてるよ。
985名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 00:36:01 ID:PDjD2ubOO
>>982
これだけ不況とわかっていて小売や外食なら楽勝と思えるのは馬鹿だからなんだね?
一度くらい職安行けよ、糞ニートが。
986名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 09:27:26 ID:HQVbbl190
応募者殺到してるなんて今のご時勢当たり前のことだろうが、
それでも他業種よりはぜんぜんマシなんだよ!!
987名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 10:44:15 ID:ekdR8wFB0
企業説明会行ったら外食のゾーンだけ人が全くいなかった・・・
来場者800人に対して説明聞きに来たの30人って・・・w
どんだけ人気無いんだよwって思っててんだけど俺の周りだけなのかな?
988名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 11:26:01 ID:CmqaJwQ/0
俺も外食の店長やってるけど結構この商売おいしいですよ
脅迫電話なら結構経験あります
お宅で買ったものを食べてうんたらとかとか言ってくる奴がいるが
一度お店までご来店くださいっていうと電話切る雑魚ばかりwwww
しかしこの商売のもっともおいしいところは女子高生と戯れられるとこでしょ
おいしすぎますよね 女子高生が制服でお店にアルバイトに来るんですよwww
信じられますか?w俺は男は外食で働いたほうが言いと思う
夏場とか女子高生ブラジャー透けててやばい興奮する
外食業界を馬鹿にしてる奴らはこの業界で働いたことない
トーシロだけ 実際中の人たちはすっげー満足してるし
やりがい感じてるよ  昨日も統括エリアの部長に売り上げ
報告したら褒められたしなw 部長にいいとこ見せるとあとあと
おいしい思いできますしね まぁ女子高生と一緒に仕事できるのは
最高ですよ みんな俺のこと尊敬してるしねw 
今は冬休みで女子高生は制服ではこないけどこの前まで制服のミニスカで
来てましたよ 俺なんて勃起しまくり やばい やばいって。
え?羨ましい?ならお前らも外食で働けば?結構女子高生と仲良くなれるよ。
所詮彼女たちは子供です。ちょっと優しいところ見せればすぐ打ち解けて
学校で興ったことを話してくれます 俺は女子高生の胸のふくらみやお尻を
見て花の下伸ばしてますが。あと股間も上に伸ばしてますよ。
989名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 11:45:47 ID:lWCt2Xmu0
>>988
飲食店員がバカって言われる理由がわかったきがする。
こんなやつほんの一部だろうけど。
990名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 11:51:56 ID:PDjD2ubOO
>>986
採用されてからほざいてね、僕ちゃん。
991名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 12:35:38 ID:DcGOS42R0
皆で外食〜
992名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 13:53:58 ID:vba+lf5z0
外食って言ってもひとくくりにはできないだろ?
大手外食といっても、24時間とかならブラックに近いしな。
しかし、流通系会社とかなら、未上場でもマシなんじゃないか?
ブースでもいわゆる本職外食はガラガラだが、異業種系外食子会社とかなら、
けっこう埋まってた。
993名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 13:56:36 ID:PDjD2ubOO
>>992
それはイメージの問題だ。やることは外食で変わらないんだから。
994名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 14:10:26 ID:3KT1dMwn0
次スレ

外食から異業種への転職 part9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1236834336/l50
995名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 18:44:58 ID:pLm0xdf00
接客業自体は好きなんだよな。
拘束時間10時間以下で土日休みの接客業はないものか。
996名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 20:16:58 ID:lWCt2Xmu0
明日15時30分に赤坂で面接
997名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 20:22:23 ID:PDjD2ubOO
>>995
確かにその条件なら文句は無いが土日だからな、売上のメインが。

>>996
頑張って行ってらっしゃい。
998名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 20:32:34 ID:lWCt2Xmu0
>>997
ありがとう
今日はシコシコするのやめとくわ〜
999名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 20:33:16 ID:lWCt2Xmu0
カニ 999!
1000名無しさん@引く手あまた:2009/03/12(木) 20:38:26 ID:0Y7WpnQi0
1000ね
外食でも何でも正社員になれるだけ有難いと思うんだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。