30代の転職

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
新たに立てました。
人生の転機であり、年代前半と後半でかなり条件の異なる
30代の転職事情について。幅広い情報交換求む。
2名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 12:43:50 ID:1cTDDI2jO
退社して3ヶ月間バイトに身を置き、希望の業種を自分の目で調査して来た。
今はハロワがよいだよ…
頑張れ30代
3名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 13:23:06 ID:IKAvt0iI0
現在34歳
過去2回転職したけど、20代の時は履歴書出せば内定だったけど、33の時は五分の一の確立だった。
在職中の転職活動でなければもっと確立が低くなってたと思う。
4名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 14:18:48 ID:5AQAUR/g0
30代かぁ〜。
前半と後半でもだいぶ状況が違うような気もするね。
そんな俺は33歳。
前職を試用期間で退職。妻あり子なし。
辞めたことをまだ妻に言ってない、というか言えないでいる。
5名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 14:27:44 ID:5AQAUR/g0
>前半と後半でもだいぶ状況が違うような気もするね。

・・・・。>>1がもう同じ事言ってるじゃねぇか orz
こんなだから俺は駄目なんだ・・・。
6名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 18:33:41 ID:chh7EZ420
1だけど

>>4
毎日ネカフェ通い?
7名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 18:36:09 ID:7hcw0BKV0
30か、なりたくてなった訳じゃないしな。
まあ20代後半もキビシイらしいぞ
8名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 18:41:31 ID:I2tvMLQVO
般 羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観 摩 若 諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自 訶 心 羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在 般 経 諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若 呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是
9名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 18:43:43 ID:5AQAUR/g0
>>6
いや、妻も働いてるから出勤のふりしてる。
んで頃合見計らって家に戻ってる。
10名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 22:55:42 ID:6f1OmWvY0
>>9
バレてると思う・・・
11名無しさん@引く手あまた:2008/03/24(月) 23:54:42 ID:chh7EZ420
>>4
バレてなくてもいつかバレたときが大変そう

自分は38
5年前にそれまで10年続けた仕事の将来性と自分の適性に疑問を感じ転職を決意
しかし方向性がなかなか定まらず>>4みたいに試用期間中の退社を数回繰り返した

そうこうするうち、ようやくにして方向を定めた職種は全くの未経験だったので
派遣の関連職でお茶を濁していた(これが無駄だった)

先日ついに希望職で正社員の内定をもらい現在試用期間中…
正直30代、回り道しすぎた
12名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 17:11:46 ID:S/BlibN00
>>10-11
そうだよねぇ orz
近いうち話すよ。

しかし俺にはもう老後なんてありえないな。
死ぬまで働く覚悟でいないとなぁ。
13名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 21:17:07 ID:13+eqhc40
俺も32だけど今転職を考えている。。。
9年勤めた会社だが。
14名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 21:21:30 ID:PSCQaHwI0
>>13
何故転職したいか分かりませんが、9年勤めてるのなら辞めないほうが絶対にいいと
思います。同士よ、転職は大変よ。
15名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 21:38:39 ID:13+eqhc40
>>14
ありがとうございます。
でも最近すごく窮屈に感じてきたんですよね。。。
16名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 21:39:55 ID:13+eqhc40
人が会社を辞めるのって
ホントのところどんな理由が多いんだろう。
17名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 21:42:53 ID:z+/qAfUc0
飽きたから♪
18名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 21:47:07 ID:PSCQaHwI0
>>15
有給使って一度休んで気を落ち着かせて冷静に見つめ直すといいよ。
9年間勤めたんだもの。転職したら又1からのスタートだよ。
想像以上に大変だし、何より「前の会社ではこんなんじゃ無かった」って
後悔すると思うよ。
>>16
人間関係が第1位じゃない?他だと給料が安い、休みが無い(少ない)
残業代が出ない。パワハラもか。
19名無しさん@引く手あまた:2008/03/25(火) 22:12:40 ID:mqmAK1Ac0
転職がキャリアアップに繋がればいいけど現実はなかなか大変なんだな
転職サイトなんかはしきりにそれで煽るけれども実力+運があって初めて成功するといえるぐらい
転職=基本リセットだと考えておいたほうがいい
20名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 00:25:19 ID:tSoqRatr0
俺は人間関係
底辺ブラック会社だから自己中とか知能が低いとか上も下もそういう奴がほとんど・・・
知能指数や向上心や正義感や習得能力とか高くなかったら俺も仲間に入れたんだろうが
プライドだけ高い園児の輪の中で毎日仕事するのを想像してくださいよ
会社間違えたよマジで
21名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 01:20:30 ID:7LKQBaAZ0
公務員系なら、職歴加算で給料上がるから9年でも可。
22名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 05:33:34 ID:Rvd2Apn60
私も公務員系で9年(公務員じゃないけど半公的な特殊法人)
鬱で人間恐怖症みたいなのがあったのと、黙って耐えるクチだから
なんかいいように使われて、問題のある人ばかりの部署に送られて
周りの勧めもあって人事に相談したら
「鬱持ちの厄介者、耐えられないなら辞めるって手もある」みたいな言われ方した
最近思い切って治療をちゃんと始めたらよくなってきたので
転職を本気で考えてる

ろくに仕事も教えてくれないで1人新設部署の仕事ばっかりさせて
相談に行ったら「知らない」「関係ない」ばかりだった
スキルもあがらんし(エクセル・ワードは性にあったので自力で覚えた)
これで良いのかと悩んでいる
23名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 11:34:31 ID:ZmJF8NBH0
>>4だけど
まだ言えてない。 orz
しかも今日は面接・・・・。

>>22
働きながら探したほうが良いよ。
24名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 16:38:57 ID:vpiu8KbP0
      >>22それは酷いし辛い気持ちは十分に分かるよ。俺も鬱だから。
.       ∧__∧  苦しいけど>>23の言うように働きながら探した方がいいよ。
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ)  
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
25名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 19:59:33 ID:Rvd2Apn60
>>23-24
ありがとう。とりあえず転職できそうな仕事を探しながら
もうしばらく耐えてみる。
今日もホント理不尽だったよ。
昨日も今日も走り回って、息が上がって脳が酸欠状態。

>>23
私も今年33。毒女だから気楽な部分もあるけど、
(将来考えると怖いんだけど、結婚したい相手もいないし)
家族を支えないといけない人はもっと辛いよね…面接どうだった?
26名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 22:26:13 ID:ZmJF8NBH0
>>25
おお、同級生か。
まあ、まだまだこれからだよ。

面接か・・・・。('A`)
なんかグダグダだった・・・。
27名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 22:58:02 ID:+/Cnkyf80
私も今年33だ。
辞めてから仕事探すのはキツイとわかっていたけど、
年末、自分が壊れる前に辞めた。今でもそれで良かったと思ってる。

>>26
現在無職の私が言えることではないけど
面接グダグダになってしまうのは最初だけですよ、私もそうでした。
28名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 22:59:47 ID:ZmJF8NBH0
ん?今年33ってコトは今32か・・・・・。
俺は今年34だ ('A`)
29名無しさん@引く手あまた:2008/03/26(水) 23:00:28 ID:ZmJF8NBH0
>>27
だね。
まあ頑張るよ。
30名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 11:49:45 ID:5jL50E9F0
>>29
>>24だが俺は早生まれだから32歳。同年代だ。
でも焦ってブラックに入ったら意味が無いので慎重に。
31名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 12:15:34 ID:UdzsTc52O
私も33…
11年耐えたけど、会社があまりにもDQN過ぎて今すぐにでもやめたい…
スキルもなく、でもこのままこの会社にいなければならないと思うと軽欝になってしまった。
ここ見てたら働きながらだけど探してみようと思いました。
頑張りましょう
32名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 12:22:28 ID:OnI4d4h90
>>31
転職しまくりの俺からしたら11年間勤続してるだけで偉いと思うけどなぁ。
どんな業界なの?
33名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 13:51:46 ID:LMFDhfNE0
ここはとても良スレですね。
自分は10年勤めた所を昨年退職しました。転職3回目、36です。
営業ですが、商材に問題があり自分の力では解決しようが無い問題に
直面したため、数ヶ月考えた結果退職しました。
>>30が言われているように、焦って探して失敗!は避けたかったので
時間はかかりましたが慎重に探しました。
結果、最近やっと再就職先が決まりました。年齢的にギリギリ感がありましたが、
最終的には面接官の方々との相性が良かったんだと思います。
グダグダになっても、入りたいっ!と強く思っていれば相手にも必ず伝わります。
がんばってください!!
34名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 16:00:20 ID:OnI4d4h90
>>33
おめでとう御座います。
確かに商材の問題があるのはきついですよねぇ。
自分の力だけではいかんともしがたいことも多いですし。
ぶっちゃけ製造設備に問題があったりすると企業の体力が
問われますし。中小だと命取りにもなりかねませんもんね。
35名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 16:34:32 ID:y8WtyyNs0
私は34
会社が倒産して1月から40社ぐらい応募して
10社以上面接に行って落ちまくってる。
仕事探すより嫁に行きたいんだけどなぁ。。相手もいないし
一人暮らしで金も苦しい。
こんな惨めな自分になるとは思わんかった。
なんか泣きつかれたわ。
36名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 16:43:16 ID:MImfoEVHO
ハローワークの求人で勤務地神戸駅前の損害調査会社はどう?
保険の損害調査査定員(営業)の募集かけてる株式会社 廣〇兵庫サービスセンターってとこなんだけど、情報ある??
37名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 16:43:29 ID:w7gSfgzLO
>>35

おう、来月34だが俺と結婚しようぜ
38名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 16:48:28 ID:8gPuzu+LO
結婚おめでとうございます
39名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 17:02:10 ID:EiQ+ZbeY0
30代は本当にきびしいよな。
何がスキルがないだのキャリアがないだのうるせよ。
前の仕事の事なんか辞めた時点でただの人なんだからいちいちうるさいと
言いたい。同じ業種歓迎とかいうがそんな中途半端な知識なんて要らない。
やる気や人の話を聞いてから選考しろよ。書類送れとかいってえらそうにする
糞中小企業の人事に言われたくない。特にベンチャー企業の自転車操業経営者。
だいたい、末筆ながら今後の貴殿のご検討をお祈りします。
なんて、嫌味な文章で回答するのか疑問。オレは、神様じゃない。
おまえ、オレとこの会社にとって戦力外とか言われた方が良い。
40名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 17:05:08 ID:sPfttv7l0
>>35

>>27です。私も1月から20社程応募してる。
40社も応募して必死でやってる>>35は惨めじゃないですよ。
今の苦労が報われる日が近い将来きっと来るからもう少しだけガンガレ。
落ちた所は忘れて次だ次!過去より未来だ!

焦ってブラックに行くのはだめよ。
41名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 17:09:55 ID:OnI4d4h90
面接に呼ばれるってことは可能性があるってことだと思う。
面接で連敗が続くのは何らかの理由がそこにあるんじゃなかろうか?
42名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 17:47:32 ID:PUhJHBI80
>>35>>40
>>41が言うように何か原因があるかも知れないね。
一度改めて履歴書や職務経歴書を見直して見るといいよ。
どこかでボンミスがあるかも知れないし。
4335:2008/03/27(木) 18:11:05 ID:y8WtyyNs0
ありがとうみんな。泣けた。
面接に行った会社はどこも小さくて汚い会社だった。サービス残業も
当たり前のような口ぶりだし・・
すごい引いてる自分がいて志望動機なんてないから、落ちても仕方ないんだ。

今日はとうとう派遣の仕事に手を出した・・・
多分・・いや絶対間違ってると思う。
34歳独身女性
安月給で馬のようにこき使われて、でも安定した正社員を選ぶか
時給が高くて残業代をきっちりもらって、でも先の見えない派遣を選ぶか・・・
どっちも地獄。
44名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 18:12:15 ID:UzykBNHHO
>>22
わー、年齢32、職業も本当によく似てる!
辞めたいけど、この年になるとなかなか見つからなさそうだし
毒女で結婚したいけど相手いないし、なかなか踏み出せずにいる
今のところ5年事務員として勤めたけど、この業種は自分に合ってないと思うし、
人間関係も普段は主に事務員2人だけで、
早く嫁に行けとプレッシャーをかけられる毎日に疲れた…

探しながら辞めたほうがいいのかなぁ
辞めたら貯金ないし、一人暮らしだから生活できないし
もうどうしたらいいかわからないよ…

運転免許位しか資格もないし、ワードエクセル位しか出来ないし、
女性のこんな妙齢は採用されるんだろうか。
あー、こんな頭で考えるだけで実行に移せないなんて、なんてヘタレなんだー!
45名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 18:22:02 ID:sPfttv7l0
>>40です。
私の場合はサビ残月80時間とか、月2日休とかの仕事ばかりしてたから
待遇や給与面で納得しきれず内定断って自分で活動を長引かせてる。
贅沢かもしれないけどね。
面接はお見合い、自分の売り込みって考えてます。
46名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 18:39:19 ID:PUhJHBI80
>>43
そう自分を責めるなって。済んだ事さ。間違ってるとか間違って無いなんて答え
など無いさ。一度息抜きをして自分を軽く見つめ直すといいよ。
>>44
心身に影響を及ぼしているなら勇気ある撤退(退職)をした方がいい。
そして現状をご両親に相談して見てはどうだろうか?
そこまでいって無いのなら、働きながら探すといいさ。
>>45
素晴らしいポジティブ精神だ。
47名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 18:41:27 ID:sPfttv7l0
>>35
サビ残当たり前ってこちらからお祈りです。
量にもよりますけどね。

給与や環境、職種等自分が納得してるならそれでもいいと思いますが、
間違ってると思うならば一度考え直すのも選択肢の一つです。
48名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 19:18:28 ID:0AbJSpKY0
現在30サイ。
約7年就業中の現在。
仕事の内容はスキルアップにもならないし、専門知識も身に付かないし、
おまけに人間関係も少人数(3人)で自分とはあわず、
逃げ場も無い狭い職場で最悪。
ただ救いなのは17時〜18時ぐらいには帰れること。

現在転職を考えていますが怠惰な生活にどっぷり浸かってしまって何の勉強もせず
今頃になって、もっと早く見切りをつけておけばよかったと激しく後悔。

将来が物凄く不安で仕方ない。

少し年上の皆様のご意見を聞かせてください。
4922:2008/03/27(木) 21:17:24 ID:pei7nJs10
みなさん頑張りましょうね…

>>44
私も運転免許くらいしかなーい。あと介護保険の事務ならできる。
(18年の改正前のだから勉強しなおさないといけないが…)

うちは女職場(ぶっちゃけ総合病院、精神科はない)だから嫁池はないんだけどね。
オールドミス婦長2人(私はただの事務)に理不尽なことやイヤミを言われ続けて
疲労困憊。体中がが痛い。吐き気がする。
それでも「お疲れさん」とか「ありがとう」って笑顔で言ってくれたら頑張るけど、
言ってもむっつりした顔とくら〜い声で言われたり、(これはまだ機嫌のいい方)
不機嫌だと乱暴にドア開け閉めしたりするし、仕事はギリギリまで引っ張るし…

辞めてやる〜!って気になったら、たまたま訪ねた部署の先生達が
「異動できなかったのか〜」と皆で慰めてくれた。先生達とあんなに話したことない。
こうやって同情してくれる人はいるから、このまま勤め続けられたらいいけどね…

とりあえず夏ボまでは耐える。理想は冬ボで辞める。
フォトショとイラレもちょっと使えるし、興味があるからCADでも習おうかと思ってるよ。
同じ苦労するなら興味のあるもので苦労したい。
求人欄みると結構需要がありそう。あとワードエクセルはMOS取っとく。意外と簡単そう。
いつでも「もういいです、辞めます」って言えるようにこの板見ながら対策練るよ。
50名無しさん@引く手あまた:2008/03/27(木) 22:27:43 ID:NUbj1rMV0
がんばるのもいいが体は壊すなよ
辛くなったらいつでもこのスレに来い
51名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 00:39:05 ID:sJrP3or/0
結局、硫化水素があちこちでと。
52名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 01:59:21 ID:T3UezVnG0
>>49
同じ苦労するなら興味のあるもので苦労したい。
その通りですね、無理せず頑張ってください!

>>48
終わりが17、18時はうらやましいよ。
働きながらでも将来について考えられるじゃない。
夜でも転職活動できるし勉強もできる。
それがしたくてもできない人もたくさんいるはず。

過去は戻らないけど未来は自分自身で変えることができる。
体力も健康そうだし今からでも遅くないよ。
今気づいてよかったんじゃない?
5322:2008/03/28(金) 09:52:28 ID:kHzttLvN0
嫌だな、ホント行きたくないと思ったら事故ったorz
横から出てきた車にドカン

優先道路走ってたぶん自分が有利そうだけど
幸先ワルー
これで人事にもう一回揺さぶりかけられないかしら
5448:2008/03/28(金) 09:53:37 ID:BnqTbd6y0
>>52
確かに仕事が早く終わり、自分の時間が多く持てる事は
ありがたい事と思ってます。

しかし今のところ「どうしてもこの仕事がやりたい」
というものが無く何の取り得もないので、時間を掛けて
自分のやりたい事を考えるという悠長な事も言ってられないと思ってます。
やはりこれから年を負うごとに転職の条件等は厳しくなってくると思いますし。
かといって焦って転職活動を行ってまた同じ轍を踏む、という事も避けたいですし。

深く考えすぎなのかな・・・。
55名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 11:29:25 ID:a9MtnTY+0
>>53
悪い事が続く時あるよ。
これがきっかけに負のスパイラルに陥らないようにね。
でも悪い事の後に良い事が待ってる。その前振りだと思ってみよう。
>>54
ちょっと力を抜いて見た方がいいね。マイペース、マイペース。
56名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 11:34:19 ID:QgepmhI8O
ハローワークの求人で勤務地神戸駅前の損害調査会社はどう?
保険の損害調査査定員(営業)の募集かけてる株式会社 廣〇兵庫サービスセンターってとこなんだけど、情報ある?ー
57名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 11:39:42 ID:a9MtnTY+0
>>56
粘着コピペ (・∀・)カエレ!
58名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 15:19:26 ID:03iIiXIl0
面接にいってきた。
あんまり気乗りしない所の面接だったんだけど練習のつもりでやってきた。
テーマは明るく元気に話す事。
なんだかネガになりつつあったんで。
こないだはグダグダだったし。
まあよく話せたと思う。
59名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 18:15:18 ID:xo+jjhJQ0
>>58
面接お疲れ様でした。
良い連絡が来るといいね。
60名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 18:39:22 ID:yYDoCAS50
私も面接行ってきた。
失礼ですがご結婚は?予定は???
ってほんとに失礼なんですけど・・・なんか情けなくなって
帰ってきた。
34歳独女で転職活動はほんと堪える。
61名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 18:52:27 ID:/RytFQSY0
私は来月で32になる独女。と言っても、母子家庭の一番上で下の子はまだ
ピチピチの二十歳過ぎだもんで、独ながら家庭の事も考えねば…ってところ。
今の仕事は何年勤めても評価されないし、このままじゃ生活出来ないので
転職先を見つけて辞めるつもりです。
今までずーっと動けずにいたし、運良く面接がうまくいった時も「引継ぎに
時間がかかるので一ヵ月半待って下さい」と自らフラグを折ったりしていた。
今考えれば馬鹿だったと思う。あの会社に義理立てした自分が。
正社員でないと…って思ってたんだけど、今の仕事よりも契約社員の方が
ずっと給料がいい。まあ簡単に首を切られるかもっていうリスクも大きそうだけど…。
62名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 19:12:13 ID:/95a73GD0
>>60
結婚聞かれるのは結婚したらすぐに辞める奴がいるからだろ
面接受ける側は立場弱いから色々言われてもしょうがない
「誰か良い人紹介してくれませんか?」くらいの切り返しはしろよ
63名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 19:31:55 ID:QgepmhI8O
ハローワークの求人で勤務地神戸駅前の損害調査会社はどう?
保険の損害調査査定員(営業)の募集かけてる株式会社 廣〇兵庫サービスセンターってとこなんだけど、情報ある??
64名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 19:31:55 ID:jrPPvmZjO
俺が癒やしてやるからこっち来いよ
65名無しさん@引く手あまた:2008/03/28(金) 23:21:13 ID:RxQWDxGM0
          ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ <どの口が言うてんねんっ !
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y <この口が言うとんのか?
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`八´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ    >>64            {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
                                           `ー-'⌒ ̄
66名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 03:20:16 ID:qyUEnwOx0
33歳九州人。29歳にして初就職した世間知らず。
30歳の時にから転職出来たけど最近辞めてしまった。
職歴は営業1年+工場約3年しかありません。...そして求人さえもありません。
未婚ですからヤケクソで地方最大都市福岡とか首都圏にでたろかと思ってます。
どげんともしがたい。

皆様私に比べて大変ご立派だと思います!
そして良スレだと思います!
67名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 08:29:11 ID:CnO1ktSh0
>>4だけど、仕事の事、やっと妻に伝えることができました。
そうとうガッカリしていたけど、表面上は変わらない感じで
居てくれてます。

がんばらね〜となぁ。


>>66
いよう同級生。
都市部だったら営業の仕事は沢山あると思うよ。
でもいわゆるDQN営業も多いと思うけど。
68名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 08:57:21 ID:vTWXD8z20
おはようございます。
>>24>>30です。鬱を隠しての活動が嫌になり職安で申請(カミングアウト)して
毎日薬を飲みながら活動準備してます。

>>66
君も十分立派だよ。そう悲観的になる必要も無いでしょ。
健康体でもあるようだし、活動してれば何処かご縁があって決まるさ。

>>67
それはご苦労様でした。奥様のご理解をちゃんと得る事が大切です。
でも焦りは禁物ですよ。
69名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 15:35:26 ID:kgaNPU1I0
結婚予定って聞いていいもんなの?
70名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 17:55:43 ID:D7XSs+ds0
>>69
>>62
仕方ないんじゃない?分からんけど。
71名無しさん@引く手あまた:2008/03/29(土) 21:51:41 ID:lKxidazcO
皆さま本日もお疲れ様でした。
最初からレスを読みました。僕と似た者同志が居る事でモチベーションを維持する事が出来、救われた気持ちになりました。
僕は>>2の30歳です。
前職は11年勤務でして職場は立場的にも、人間関係的にも問題なかったけど、
1にスキルも無いし仕事が無変化すぎて退屈。
2に夜勤で常に体調不良。
3に安月給。
4に会社方針、現場体制が理不尽など
退職届け出す3年前から嫌で嫌で仕方がなかった。
転職と言う決断までに3年かかって30歳になってしまい年齢的にどうなの?能力的にどうなの?不安だらけだった。けど僕は動いた。
やりたい業種を色々と調べたり聞いたりして、
憧れや夢や理想や想像がもてる様になった。
けど不安を打ち負かす程では無かった。だから僕は良い歳こいて専校いってアルバイターになって現場に踏み込んだ。
驚くほど自分が無力だと知ったし、その業種で1度でも再就職に失敗したらそれこそ人生やり直しが極めて困難になる事も知った。
で、今はその業種の視野を広げて考える事で新しい道が見えて来た。
近日、面接です。
生意気な事を言ってしまうけど、思う考えるだけなら皆できる、自分で行動してやってみないと出ない答えって必ずあると思う。
ただ、がむしゃらに行動できない年齢ってあるから本当に難しいんだけど。
長文失礼こきました。
72名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 03:22:41 ID:F/zFjcOf0
歌舞伎町のピンク産業の幹部候補としてやっていこうかなと思っている
33歳なんですが、実際この仕事してる方に伺いたいのは、
upst○geやドカ○トに記載されてる給与がホントに支払われるのでしょうか。
ってことですよ。
すいませんが経験者の方教えてください。
73名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 06:40:15 ID:uu+scsg30
>>67
おはよう同志。
田舎に帰省した時手土産にスキル欲しいので
営業はどうだろ..。でも四の五言える身分じゃないよね。
ただこの年齢でも一応求人はあるのか..ってだけでも救いだったよ。
ありがとう!

>>68
ありがとうございます。
でも就職まで時間喰ってますからね。
やはり反省すべき点ですね...一応?健康体です。
多少腰は悪いくらい。
74名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 08:04:23 ID:yYvqA5H10
29歳と30歳の転職って全然違うの?
30代になったとたん受かりにくくなるの?
75名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 08:06:33 ID:5BjNj8cN0
35歳転職限界説とかもあるけど実際には1歳程度違ったからと言って極端な差はない。
募集要項に「29歳まで」とか「35歳まで」とか書いてあっても、企業側からすれば
30歳や36歳で良さそうな奴がいたら絶対採用するからな。

ただ29歳と36歳は明らかに違うけどな・・・・
76名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 08:06:47 ID:9bHwqqjf0
会社によっては書類の段階で機械的にすぱっと切るよ
77名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 08:19:51 ID:yYvqA5H10
>>76
30代か20代かで?
78名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 08:23:50 ID:9bHwqqjf0
そう。
昔、勤めてたとこではそんな感じだった。

もちろん、>>75みたいに柔軟に対応する方が多いと思うよ。
79名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 08:40:48 ID:hTLweMEr0
まあ5歳間隔で壁ができるのは確かだよね。
25歳、30歳、35歳と。
どの段階でもきちんとスペックのともなった人にとっては問題ないのは
これも確かなことだと思うけど。
80名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 11:54:51 ID:PD+iI+3O0
38歳と39歳には強烈な壁がある…
81名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 15:52:32 ID:ZEXB1K0x0
29と30でも不思議なくらいの壁があるぞ
82名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 16:11:51 ID:4lRds+lD0
職種よりも私は大手にこだわっています。
少なくとも安心はするし。
ただ35歳すぎたらもうアルバイトで生きていこうとせつに思ってる。
83名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 16:21:36 ID:ZEXB1K0x0
大手は強いな。食中毒事件起こそうが、大事故起こす車作ろうが潰れないんだからw
食中毒起こしたところは名前変えていつの間にか復活してるし、大事故起こす車
作ったメーカーは今でも健在だしw
84名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 17:01:57 ID:F5fyS5iq0
>>82
大手の面接は1〜3次面接(筆記有り)まである難関なイメージ。
確かに安心と安定が確保されてる気がしないでも無いが、このご時世だと大手でも
倒産とかニュースで見るから、一概になんとも言えない。
85名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 20:43:08 ID:h3fMXPJWO
今度、面接だが30代らしいきちんとした服装で今なやんでいます…
とりあえず選択できるのはネクタイだけなんだけど、無難なグレイ色でOKと思います?
主張した赤っぽいネクタイでも良いかな?
86名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 20:45:32 ID:hTLweMEr0
>>85
ん?
きちんとした服装って?ぶっちゃけ業界で許容範囲も違うようだよ?
ネクタイの色はそんなに関係ない気がするけど・・・。

基本的に30代以上なら清潔感が大事だと思うけど。
87名無しさん@引く手あまた:2008/03/30(日) 21:34:41 ID:5dbKeOoZ0
>>85
おとなしい感じが良いでしょうね。
あまり主張するようなネクタイは控えたほうが良いんじゃないですか。
88名無しさん@引く手あまた:2008/03/31(月) 15:22:18 ID:hVGvgYXR0
ところで住民税っていつ頃用紙が届くんでしたっけ?
89名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 08:53:49 ID:hl8ggk9k0
なんか一気に過疎ってますな〜。
みんな元気にやってるかい?

しかし、求人サイトの検索があっという間に終わってしまったなぁ〜。
ハロワにでも行こうかな・・・・。
90名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 12:24:26 ID:tcmkTwRIi
今日はあちこちで入社式だね。

昨夜、就活考えだしてから初めてリクナビで応募してみた。
あのサイトは倍率高そうだね…
やっぱ30代より20代採用するのかなとか、女はダメかなとか、
ウジウジ考えてしまう

返事くるかな…
91名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 13:31:30 ID:zQuXeAB60
今年就職したゆとりちゃん達がバックレ、早期退職で求人が一杯出ますように・・・・
92名無しさん@引く手あまた:2008/04/01(火) 18:59:13 ID:hl8ggk9k0
明日面接の予定が入った。頑張ろうと思う。

>>90
応募しないことには何も始まらない。
ガンガンいったれ!!!

まあ、俺はガンガンいってガンガン落ちてるけどねwwwwwwww ('A`)
93名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 18:00:21 ID:Pl+kNjdA0
面接に行ってきた。
営業職なんだけど残業代は出るし、そもそも残業が少ないし
ノルマもないという説明があった。
落ち着いた感じの会社だったし受かるといいなぁ。
車の運転がネックだが根性で切り抜ける。
94名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 18:10:05 ID:oje7T6c00
営業の仕事は二度としたくねえ。俺の対人恐怖症が倍増してしまった。
ああいうのは人と関わるのが好きな人というか、人と話すのが好きな人がやる仕事だな。
95名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 18:27:04 ID:Pl+kNjdA0
>>94
俺も本当は営業は嫌なんだけどそうも言ってられない。
コレといったスキルも無いしね・・・。

どんな業界狙ってるの?
96名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 18:33:02 ID:oje7T6c00
うーむ、正直、色々やってきたんだけど、工場かね。
営業、工場、現場、IT、運送、多分普通に出来る仕事一通りしてきたけど、
かろうじて出来そうなのが工場しかなかった。l
97名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 18:40:04 ID:Pl+kNjdA0
>>96
ほほう。俺なんかより経験職種が多そうですな。
工場は俺のところは求人がないんだよなぁ。
ビルメンテナンス系はどうですか?
98名無しさん@引く手あまた:2008/04/02(水) 19:07:11 ID:oje7T6c00
ビル面は工場ダメだったら考える。
99名無しさん@引く手あまた:2008/04/03(木) 11:38:28 ID:bpOqPDBn0
面接に行ってきますお
100名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 01:20:49 ID:W5PW6bsWO
俺なんか高卒で何にも知らねぇままビルメン系にいっちまったからなぁ……orz
101名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 02:06:49 ID:czt3qw+rO
>>90
私も一昨日リクナビ‐スカウトに登録して昨日電話で話したんだけど
「引継があるので7月からの採用を希望してます」って言ったら
「当社の取り決めなんですが、登録いただいて一定期間しかご紹介できないのでGW明けに登録されたほうが…」
と言われた。これって2ヶ月くらいで話がこなくなるってことなんかな?

返事がきたら全力で頑張ろρ(`o´)
102名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 11:09:31 ID:5Uxnz90u0
>>101
リクナビは6ヶ月が目安らしいよ。事情により伸びる場合もあるようだけど。
103名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 22:27:58 ID:qZUGyWvW0
>>93
現実は甘くないよw
俺も(´・ω・`)
104名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 17:32:51 ID:NKThdWQ40
36歳、独身♂
35過ぎの転職は厳しいと実感している毎日。
転職サイトや転職エージェント経由の求人を見ても
応募できそうなのがあまり無い。こちらも資格などを取得して
スペック上げたりしてるが、年齢と職種経験だけはどうにもならん。
105名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 17:38:27 ID:yq43B6WB0
厳し過ぎるな、どうにもこうにもならない。・゚・(ノД`)・゚・。
106名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 18:11:16 ID:2a7c/IYA0
>>104
どんな資格を取得されてます?
107名無しさん@引く手あまた:2008/04/13(日) 18:30:09 ID:WicVt5Ev0
>>106
普通自動車第1種免許です
108名無しさん@引く手あまた:2008/04/14(月) 00:22:23 ID:KLmSezkc0
>>104
とりあえず、年齢は無視して、興味のある求人は応募したほうがいい。
というのは、俺自身が、年齢制限をはるかにオーバーしている求人に応募して、
面接にこぎつけたことがあるから。
もちろん応募多数なら年齢だけで判断されて落とされる可能性大だけど、
それでもいくつか引っかかる会社だってあると思う。
そういう可能性を、自分から排除するのはとてももったいない話だと思う。
109名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 00:10:30 ID:ImwSGXL70
>>106
>>107の書いてくれた資格とTOEIC600点、FP2級、気象予報士です。

>>108
どうもありがとう。とにかく凹まずに頑張ってみるよ。
前職は気象関係の会社だったけど、不規則な勤務がたたって体調が
おかしくなったので辞めた。今回は昼間働ける会社に就職したい。
110名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 18:40:47 ID:jWK4SpSg0
私も30歳、3年がんばったけど海外ブランド販売もう辞めたいよ・・・

人間関係最悪、見栄の張り合い、いじめ、DQNの巣窟だよ。
違う業種にいきたいけどスキルなんてない。
同じように販売職からちがう業種にいきたい人いますか?

111名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 19:02:46 ID:uo4YBydR0
販売やってますよーノシ
年収がとても言える金額じゃないので転職します。会社自体危うそうですし。
地元じゃ求人自体がなかなかないのですけど、収入最優先で色々当たってみるつもりです。
事務職で書類通ってる所があるので、挑戦するつもりです。
30代で違う職種ってかなり勇気要りますが…。
112名無しさん@引く手あまた:2008/04/15(火) 22:50:27 ID:RazSyYEf0
学生みたいな奴がが先輩になるからな・・・
年収300あれば我慢したほうがいいかもな
会社潰れるなら即脱出だけど
113名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 04:20:55 ID:KwFTbWm00
よく他の掲示板で年収600万とか700万とか書いてる人いるけど、そういうのって
全体でみるとまれだよね?たしかに上場企業だったらあり得るけど、30歳前半
では400万くらいもらってれば平均ですよね?なんか2chくるとあせっちゃう^^;
114名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 04:56:34 ID:m4Rr9YfU0
35未婚実家

300万で生活はできる

400万あるとかなりゆとりがもてる
115名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 12:35:48 ID:7s7GwZ6r0
38歳。
転職活動1年9ヵ月
応募社数97社
書類選考通過社数19社
1次面接通過社数4社
最終的には2社から内定

苦しかった。
来月から何とか普通の生活に戻れる…。
116名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 12:47:48 ID:n5y01XImO
ハロワに行ってきたけど…。
社会保険、厚生年金がなかったりするのばかりだった。

これから、求人増えればいいなぁ。
117名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 13:52:05 ID:+4y1wqzYO
>>115
とりあえずオメッ

97社か…やっぱソレくらい頑張るつもりでいないとダメですかね^^;

辞める気満々でいたけど転職板くるようになって自信なくしました
在職中に就活しよっ
118名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 16:46:57 ID:7sGSn3YL0
>>115
   ∧_∧
    (・ω・)
.  ノ/  /ゞ ゴソゴソ
  ノ ̄ゝ

          .o゜*。o
         /⌒ヽ*゜*
   ∧_∧ /ヽ    )。*o  ッパ
    (・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
.  ノ/  /       内定おめでとう!
  ノ ̄ゝ
119名無しさん@引く手あまた:2008/04/16(水) 20:56:40 ID:+IO21jrn0
営業なんかでも何十件トライしてようやく一件成功とかあるでしょう
そういう公式と同じことが転職にもいえる
120名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 12:38:57 ID:JxIq0rC6O
側から見ればそうなんだろうけどね

商品を要らないって言われるのと
自分自身を要らないって言われるのは
当事者にすればだいぶ違う
121名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 17:23:49 ID:R03PeXxFO
あー、志望動機が考えられない!
5年ぶりだしどう書けばいいのかわからない…
122名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 19:27:05 ID:RZ4b5Jd70
ルート営業だったけど辛くて2ヶ月で辞めた。いつも時間カツカツだし、毎日毎日
車とばしまくってヒイヒイいいながらスーパー回ってた。
年下のブサイク女から見下されるような態度とられてもヘコヘコしなきゃいけないし、
ちょっと気に入らない事があると、会社に直接電話してきて、クレームつけてきたそうだ。
ちょいメンヘラ気味の店長とかもやばかった。ただ単に納品伝票にサインしてもらう
だけなのに、「何で俺がしなきゃ池ね円だksjkfsdjklfskljf!!!!!!」とかって
何か事言うごとに、ぶち切れるし。あんたしか居ないから、あんたに頼んだのに・・・・
って思ったけど、「すいません!お忙しいところ申し訳ないですが・・・」とかって
別に何が悪いわけでも無いけど、なぜか謝らなければならなかったり・・・・。
素敵なのがタイムカードなし。遅く帰ってきても残業なんて一円も出ませんYO。
123名無しさん@引く手あまた:2008/04/17(木) 23:28:53 ID:SXaeXUIK0
>>121
■■志望動機が書けないPart7■■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1190094965/901-1000
志望動機と自己PRが書けない!!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1193799922/201-300
無職・ニートのための自己PR・志望動機対策スレ1
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1208336116/1-100
124名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 01:27:25 ID:l99/I5LE0
まだ続いてるのかな??
ここに居る皆さん良い職歴だと思うがなぁ。
一浪大卒で2年くらい営業やってその後施設警備した後工場の工程管理
1年半やったかなぁ・・もう31歳だよ・・
せめての救いがクレーン(移動式無制限)とフォークリフト資格さ
正社員経験が4年・・痛いんだぁこれが・・
なんで潰れるんだろう前職・・・今東京から実家に一度引き上げてる状態だけどね
大きい工場で頑張りたいな・・営業はもういいよ
スマソ愚痴ったようだね
125名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 01:29:58 ID:l99/I5LE0
追記
今は年収500万超えるの難しいよ30代じゃね
すごい拘束時間のとこならあるけどね・・
126名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 03:08:06 ID:NiiGYVLj0
>>125
凄い拘束時間があっても500万超えるところなんてザラだぞ。
300〜400万がいいところだ。
127名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 06:28:24 ID:vkQEvyRA0
400じゃ車持てないし東京じゃ
苦しいんじゃない?
128名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 12:01:23 ID:WzW0Y/950
やっぱり35歳の壁ってあるんだな、短期バイトの面接も落ちた。
129名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 12:18:18 ID:0gebRvjxO
携帯から失礼します。俺転職して半年だけど、毎日暇すぎて頭おかしくなる。ちなみに、支店長の運転手なんだけど、庶務の机にすわるだけ。一週間に二回程近所に挨拶まわり。俺運転すきで転職したのに。ちなみに、手取りで20万。妻子持ちです。
130名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 12:25:42 ID:WzW0Y/950
本当かよ?確かにスキルの身につ仕事だが贅沢な悩みだ
131まさる:2008/04/18(金) 12:25:47 ID:LLV/VmvNO
昨日仕事辞めたんだけど、退職金あるかな?
132名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 12:26:25 ID:X/OLQdcQ0
関西在住。男31歳
ハロワの求人なんだけど
給与17万〜20万 ナス30万
やっぱ安すぎかな?
133名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 12:41:18 ID:ktW8FOrNO
>>129
運転手だと昇進ってなさそうだけど昇給はあるのかな

おれ20万、妻13万(手取り)で子無しなんだけど
子が出来て妻が退職したり、将来の学資保険や個人年金考えたら
転職するしかないって考えてる

手取り20万って不安になったりしない?
134名無しさん@引く手あまた:2008/04/18(金) 12:55:00 ID:0gebRvjxO
129です。レスありがとうございます。昇給はないです。派遣先によりますが残業があれば手取り30万位の人もいます。もちろん土曜のゴルフや夕方からの飲み屋の送迎。でも今の所は全くなし。だから夕方からバイトしてます。ただ日中が暇すぎなんです。
135名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 11:10:39 ID:MaBX4PxL0
>>131まさる君
知らんがな(´・ω・`)退職した会社に確認しろ。
136名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 11:30:14 ID:FLBRsUBtO
ハイヤーの運転手になれば?
137名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 12:21:38 ID:4VHt4BdkO
俺23歳で550はある
愛知だゃ
138名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 12:48:49 ID:Icql6Zor0
暇すぎってうらやましい。。。。
139名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 12:57:04 ID:IOtkY0uB0
暇すぎて将来に不安を覚え
激務に転職しようとしている俺はヴァカですか?
だって会社に何かあった時即死だよ
こんな仕事しかしてないんじゃ…
140名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 13:07:09 ID:Icql6Zor0
会社に何かあったときは仮定の話。先のことはどうなるかわからん。
激務は目下の話。
141名無しさん@引く手あまた:2008/04/19(土) 23:04:51 ID:mEO4sQ/r0
私現在27歳で、次の会社で5年くらい働いたら転職考えているんですよ。

エンジニア職で5年くらいの技術、経験を積めば、
もっと待遇のいい会社にいけるのではないかと考えているんですが
30歳〜32歳でも転職するとなると厳しくなるんでしょうか?
142名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 00:37:28 ID:YGv9NWPx0
なるよ
143名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 00:53:07 ID:jU30fZea0
>>139
大馬鹿です。
30過ぎて激務は死亡or鬱フラグ。
144名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 00:53:38 ID:D6QLivk3O
>>141
エンジニアのことはよく知らないけど
要は32歳になったときに同世代のエンジニアに比べて自分が圧倒的な技術・経験を持って、それをアピールできるなら転職できるかもね
そこに差が無ければ、27歳の人を低待遇で雇って32歳まで育てたほうがマシと考えられるんじゃないか?

一所懸命働いて5年後に考えたらいいと思う
145名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 20:46:36 ID:00tUHKEg0
今年32歳女
接客が好きで今の仕事選んだのに
出世したら中途半端な人材派遣みたいな仕事になってしまった。
給与も良いし、ある意味仕事は楽なんだが耐えられない。

頑張って転職します。

146141:2008/04/20(日) 22:05:12 ID:+xdYvcJX0
>>144
ありがとうございます。
とにかく、5年間を一つのメドにして一生懸命技術を磨いて
それから自分の人生を考えていこうと思います。
147名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 22:47:23 ID:xdjfkR2s0
>>145-146
後悔をなさらぬよう陰ながら祈っております。
148名無しさん@引く手あまた:2008/04/20(日) 23:30:33 ID:D6QLivk3O
後悔ってしてる?

おれ大学中退の36歳で今さらたいした会社に入れないし、転職1回・事務職・年収400マンで最近また転職考えてる

でも後悔ってしたことない
今までも「こうしかならなかっただろうな」って思ってきたし、これからも「どうすれば今よりマシになるかな」って考えてて悪くなることはあまり考えない

案外みんな楽観的なんだと思ってるけど…おれがヴァカなだけですか^^;
149名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 00:09:38 ID:Q43pOvQg0
性能があればいいんじゃないすかー。

俺みたいな糞は転職回数多すぎの上に性能も低いから死神が鎌持って後ろから
今か今かと切りつけようとしてるよ。
150名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 11:41:04 ID:qbcyY+7S0
>>148
ブァカでは無いと思うけど。楽観的でポジティブじゃない。
151名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 17:28:21 ID:weDVUZqwO
ネットでうつ病チェックしたら軽うつだと。
早く内定もらって今の職場辞めたいよ…
今から心療内科逝ってくる。
152名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 19:10:11 ID:N5XZo/bg0
10年近く社会で働いてたんなら
それなりの経験や知識があるでしょ?
それをアピールできれば十分転職は可能だよ
オレなんか5社面接して全部内定貰ったよ
全部今まで働いてた職種と違う業種だったけどね
資格持ってたのと、部下の指導してた経験があったのが良かったのかなぁ
あとは面接だよね
笑顔でハキハキしてればOKだぞ!
153名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:40:28 ID:LkplTJd/0
>>152

( ´_ゝ`)フーン
154名無しさん@引く手あまた:2008/04/21(月) 23:54:34 ID:IclHx+UJO
>>152

( ´_ゝ`)ホー
155名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 21:33:05 ID:ydvLYKwh0
>>151
大丈夫?薬飲んで落ち着いた?
156名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 21:39:14 ID:k7oGZ7XM0
>>151
お前の考えちょっと違うんじゃねえの
うつ病気味ならその会社とっとと辞めろよ
次決まるまで会社にいなきゃいけないとか、
そんなテンションで職場にいるなっつうの!
157名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 21:51:54 ID:IoA81iBEO
36歳。今まで4社経験。どの会社でも表彰されるぐらい営業成績は良かったけどまったく書類通らない。かなりへこんでいる。
158名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 10:04:48 ID:P0JiklcV0
 /    /  /   /  /   /     /
        __,____
   /.  /// |ヽヽ\    /  /  /
      ^^^^^.|^^^^^^
. /  /   ∧__∧   >>157そんなに落ち込むなよ…次を探して行こう。
      ( ´・ω・)∧∧l||l
 /     /⌒ ,つ⌒ヽ)   //  /  /
       (___  (  __)
"''"" "'゛''` '゛ ゛゜' ''' '' ''' ゜` ゛ ゜ ゛''`
159名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 12:01:22 ID:/l6k/tCH0
>>156
言いたいことはわかるんだが・・・。

やる気なくなったらすぐ辞めるってのも難しいもんだよ。
次を決めてからじゃないと・・・ってのはあるさ。
160名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 12:06:17 ID:goXLLJ3K0
>>159
同意。>>156の言う事も分かるけどね。自分も「もう辞める!今辞める!」って
思った事何度もあるけど、その度に現実問題が覆い被さってきて今に至る。
年齢を重ねる毎に転職が難しくなるって知ってるのにね。

私は面接が大の苦手。日頃赤の他人相手にペラペラ喋ってるくせに、
面接となると動機が激しくなるし手足が震えたりする。
結果言いたい事の半分も言えず、後でどうしようもなく落ち込む。
161名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 13:57:35 ID:Uw1KmFwO0
少し板違いかもしれないが・・
転職したくてしたわけじゃない人多いような気がする
もう東京いやだから実家に一度ひきあげ時期を見てどこか都市に行こうかと
思ってるがもうダメじゃないかな〜と思うこともある最近・・
30から31になるな〜
クレーンやフォークがあるから大きい工場いきたいな〜
最近つかれてきた・・
162名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 17:57:43 ID:xtoxwPJr0
先に言っておく。
デブは不利だぞ。

更に言っておく。
オヤジも不利だぞ。

更に更に言っておく。
暗いのも不利だぞ。


デブは痩せろ。オヤジは清潔にして煙草と酒をやめろ。暗い奴はとにかく笑え。
これだけ直しただけでも印象が違うぞ。
俺も30代後半だが常に気をつけている。
163名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 18:41:47 ID:6c05HNWb0
三十路半ばはもうアウト硫化しかないね。
オレがそうですもう鬱です。
164名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 19:11:22 ID:Fipoob+B0
あと何年かで昭和生まれだという理由だけで落とされる
時代がくるんだろうね。
今のうちに納得のいく会社をみつけないとね。
165名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 19:30:33 ID:8zqRbkBE0
やな時代だよ。
今はつまずいたら先がないからな。
運が悪くなると浮上するにもいい出会いがない。
30代もまだまだ働けるのに嫌がらせするな。
166名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 16:48:16 ID:QErv2oh00
>やな時代だよ。


何を言っているんだい。
女性は25歳で終りと大昔からずーーーーーーーーーと言われているんだぜ。
男性は30歳で終りかも知れないが、まだまだ長い人生だし何回もこういうことが
あるだろうよ。
だから自力で生きれるように色々勉強をするべきだよ。
PC、ビジネス、法律・・・生き残るための勉強をしておかないと派遣の単純作業の
工場になってしまうよ。
167名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 18:02:21 ID:dca+Imul0

       ∧∧l||l
       /⌒ヽ)  もう手遅れさ・…
     〜(___)
    ''" ""''"" "''
168名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 20:36:25 ID:UVf/idXm0
>>166
まあその通りなんだがまだ終わりじゃないよ。

>>167
手遅れじゃないと思うよ
新卒でも3年以内に半分以上が辞めるんだ。
誰しも一回や二回は色々考え闘うのだと最近思う・・
今まで色々やってきたじゃないか!
まだ終わってないよ
169名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 20:56:35 ID:QErv2oh00
この不景気は半端じゃないよな。
若いガキどもはまだそれに気付いていない奴が多くて、夢物語ばかり口にしている奴が
いまだにいる。
GWをあけると間違いなく暫定税率の復活がキッカケで株価が暴落する。
そしたら倒産件数がかなり増える。
つまり働き口は更になくなるってもんさ。
しかしそんな傾いたところには最初から行く気なんてないって言う奴もいるだろうが、
上手くいっている所にも間接的にも影響がでるはずさ。

これから日本はもっと悪くなる。今でもかなり最悪なのにな。
どこまで精神が持つかがこれからの課題だろうな。
どこの事業所も上はカリカリしているはずだ。すでに昨年度よりも業績が1割〜2割落ち込んで
いるだろうからな。しかしこれはまだ序章にすぎない。
これから大きいモノがドカーーーーーーーーンと来る。

どうするみんな?
それでも真面目に転職活動するかい?
170名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 21:55:08 ID:Cmnkrcvq0
>>169
 そんな一年以上も前から分かってたことを
 いまさら言ってどうしたいの?
171名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 00:29:36 ID:BJCj+lI00
不景気になったら会社辞めて海外に留学するか、
大学に戻り産業試験場にでも就職してのんびり研究者人生送りますわ。
日本人は企業労働者=唯一の選択肢と考えている奴が多くて困る。
172名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 00:41:59 ID:TYTHd/Rd0
単純作業の工場?いいことじゃないか。工程を覚えてしまえば後は繰り返しなんだから。

複雑作業の工場はどうなるんだよ!やたらこまけーし、工程大杉だし、神経すり減らす
だけで後は何も残らねーんだよ!

さて、松っちゃんの下請けさん。派遣ばっかり雇って、長期で勤めさせて、使い捨て
する気か?なんか酷い話だな。
173名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 12:20:19 ID:Sf59KH3M0
>そんな一年以上も前から分かってたことを


へ〜
1年前から暫定税率が下がって1月で戻るって分かっていたのー
凄いな〜
超能力者だな〜
じゃあ次に何が起こる?


もう来年は分かっているんだろw
174名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 14:43:48 ID:9Pf2+nUm0
32歳 妻1子2。

転職活動終了。現職に留まる。
因みに自分はこれまで2回転職経験があるが、一応同じ
業界で10年キャリアを積んできた。(機械部品の営業職)
非常に地味な業界なので、何か新しいことにチャレンジを考えて
の転職活動だったけど、良く考えてみてればそれは単なる建前で、
単純に給料とかストレスからの逃避とかその程度の動機だったよう
に思う。(情けないがww)

転職活動は3ヶ月で、4社書類落選、1次面接落選2社、あとは
内定辞退2社。
結果転職活動はやめたが、他の会社の一端を見ることが出来て
今の現職を再認識することも出来た。これから職業人生を続けて
行く上でいい経験もなったと思うし。

内定もらった所にいく選択肢もあったが、結局辞退したのは正直
退社とか転職の手続きとかめんどくささもあったかもしれない。
が、自分の選んだ選択肢を信じるしかない・・・って今は無理やり
思っているよw
175名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 18:03:12 ID:F+JZzHpn0
    _, ._
  ( ・ω・)  >>174自分で選んで後悔してないなら良いじゃない。
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwwwwwww
176名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 08:16:57 ID:88CghD9D0
>>173
小学生みたいなこと言うなよwwwwww
ただ、
 ・建築基準法改悪(そっちの業界はGDPで10%近くあったはず)
 ・外国企業の中国離れ
 ・社会保険や医療制度の迷走
 ・原油の高騰による原材料費高騰(サブプライム忌避投機での高騰はかなり予想外)
 ・あと何かあった気がするけど忘れた・・・
この辺は普通に新聞読んで普通に働いていたら分かってたはずだろ?
だからみんな必死こいて少しでも安泰な業界に転職しようとしているんでしょ。
主婦やニートは知らんだろうけどな。
177名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 11:11:06 ID:SnuXAdg50
>>174
あなたのせいで同じ会社に受けた人が落ちているのも事実。
思いつきで行動するという事は、どこかで他人に迷惑を掛けているんだよ。

まぁ弱肉強食だから仕方ないけどな、
空いてる席は空けておいてあげた方がいいよ
178名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 17:00:24 ID:CAUjRB1u0
そう思うと、椅子取りゲームってなんか残酷なゲームのように見えてきた。
179名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 02:14:18 ID:UtMqA8lp0
>>177
世界の飢餓や生活環境を考えると我々日本人が普通に生活しているレベルは犯罪ものだろ
その台詞はかなり甘いんだよ!
180名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 13:27:28 ID:Ay/Rtgsa0
>>176
話をそらすなよw
日本語が分からないのか?
日本人じゃなさそうだから無理そうだけどな。

>暫定税率の復活

これに対しておまえは

>そんな一年以上も前から分かってたことを
>いまさら言ってどうしたいの?


こう返してきたんだぞ。
超能力者以外なにものでもないだろ。

早く答えろよニート君よ。
181名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 13:42:56 ID:fDVPMph+0
昔から人間って不幸だよな・・・
だから、やりたい事に絞って、あるもの案件に行ける努力だけ、
必要なんじゃないかな。出ないと、他人に振り回されて我を失う・・・
182名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 14:08:26 ID:jk/dUEgm0
社員の仕事探している期間中、バイトってどうしてますか?

183名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 19:44:53 ID:kJku9cEM0
>>180
ちゃんと文章読んだ方がいい。
すごく恥ずかしいから。
184名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 21:38:27 ID:TMg2i2qq0
昔からいわれている 給料にはがまん料が含まれていると
がまんできなくなるとそれを思い出すようにしているが
がまんにもいろいろ種類がある

職種にガマンする
給与にガマンする
サビ残にガマンする
プレッシャーにガマンする
人間関係にガマンする

そんなにわしらガマンせにゃいかんとですか…
185名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 23:42:16 ID:rjby0oxP0
給料遅配にガマンする
週一帰宅にガマンする
上司が逃げるのにガマンする

というのはガマンしない方がいいというのが漏れの経験。
186名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 00:05:15 ID:ge/Indfa0
我慢手当ては10万くらい貰っていいと思う
187名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 12:16:40 ID:IPsSFXA10
39歳、誕生日まであと半年、
ぎりぎりがけっぷちだと思って
転職活動中。
188名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 22:54:48 ID:Omt1Lny70
>>182
           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
189名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 09:39:27 ID:YwCqyfDJ0
リクナビのプライベートオファーがきて先方と面談。

面接一発、人事から希望給与レンジの確認の後、面接官(今の上司)とのみに行く。
すっかり、意気投合。

翌日、自宅でアメリカのDirectorと電話面接。10分後日本の人事から内定のTEL。

翌日、給与が記されたオファーレターのDRAFTがメールされてきて、即回答。
現職には翌日辞意伝達。

1週間くらいでばばっと転職が決まってしまった。

30過ぎたら、自分から求人探して申し込むのではなく、基本スカウト
されて転職するという目的を達した。

転職したい、という意思を固めるのではなく、このようにチャンスに身
をゆだねる転職もありだと思う。

なお、前職には特に不満はなく、
あくまで現職で給与大幅UP、仕事内容UPという比較問題で
転職を決意した。
190名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 09:57:46 ID:MJcy4y960
>>189
充実した未来が見えそうですね。
おめでとうございます。(祝)
191名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 11:06:53 ID:SL7SJSy20
おそらく仕事も出来る方でコミュニケーション能力も高いヤツなんだろう。
希なケースだな
192FROM名無しさan:2008/05/04(日) 15:08:36 ID:SYUxNMgs0
みんな、前向きにイコウゼ。
193名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 13:03:16 ID:FifL7xqI0
age
194名無しさん@引く手あまた:2008/05/05(月) 13:31:36 ID:JpI7SvGr0
少子化が進行 ⇒ 新卒激減 ⇒ 前世代30代組の再雇用拡大

・・・はないかw
195名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 14:59:30 ID:ycPAhVJX0
_
196名無しさん@引く手あまた:2008/05/06(火) 15:34:31 ID:3Q4UqQzd0
もうちょっと我慢しようもう35になるし
今の仕事好きじゃないけど転勤あるから人間関係は割りとリセットできる
197名無しさん@引く手あまた:2008/05/07(水) 22:31:43 ID:akPiYFz20
手取り最低でも20万でボーナス2ヶ月
休日は最低でも週休1日
勤務時間は長くても10時間
サビ残は長くても1日2時間
ストレスが少ない職場環境
毎年最低5000円くらいは昇給

これならいつでも転職おk

でも無いだろうな
198名無しさん@引く手あまた:2008/05/08(木) 02:04:45 ID:OftRSyqi0
転職を色々考えすぎて疲れてきた

シンプルに生きたいだけなんだ
199名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 01:57:13 ID:ppGtPXNM0
別の業界いきたいけど30じゃ厳しいよな・・

なんで2,3年目に見切りつけなかったんだろう・・
つかおかしいよ。やっぱり年齢制限は
200名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 02:07:02 ID:aOJzTPSF0
先日とある会社の内定をもらった
俺の属性/大学中退 約9ヶ月無職 前職、広告代理店 嫁1子2
会社の属性/商社 バイヤー職 年棒650 業績ボ有り、完全週休2日、退職金有り
採用枠1名 倍率85倍

去年の11月ぐらいから
第1次(SPI) → 第2次(当該部署の部長面接) →第3次(役員面接)
第4次(課題プレゼンテーション) →第5次(役員面接2次) →第6次 社長面談

疲れたw 内定が出たのが4月後半w 足かけ半年www

他の就活先では30代後半の壁は確かに感じましたね
就活はリクナビ、毎ナビ、オンリーでエントリー38社 書類通過30社 面接15社 内定10社 辞退10社w
プライベートオファーも3社ほどいただきましたが条件面で折り合いが合わず、全社辞退
その後現在の会社にエントリーし、そこからは背水の陣で1社にしぼりました

自分の譲れない条件をあきらめないで 根気よく待つって大事だと思う
嫁子供がいるのに上司と対立して会社を急にやめ 家のローン、車のローン等抱えて途方に暮れ
30代半ばでコンビニの深夜バイト、日雇い派遣の現場作業 バイトの合間に毎ナビ、リクナビと就職活動
約1年間そんな生活をつづけたので 体力的にも精神的にもかなり消耗しましたw

大卒条件だったけど、俺は中退だし、転職回数も多い方だと思うので
正直、不安な材料が多かったけど、あきらめないで良かったと素直に思う

だから、転職を考えてる人、活動中の人たちにもあきらめや妥協を考えずに
就活を頑張ってほしいと思う
ここの住人はみな戦友だと思ってるから
201名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 02:09:31 ID:ppGtPXNM0
>>200
おめでとう!
30後半で異種業界は凄いですね。見習いたい
202名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 02:19:08 ID:UcsazMcL0
俺も30代で異業種に逝ったよ。工勤→営業。

馬鹿だった。それから、俺は何をしてもダメな奴だと悟った。

20代はIT土方、DTP、地場トラック、建築現場、色々やったが
どれも自他共に認めるくらい向いていない・・・・。

少しくらい向いている仕事があってもいいじゃないか、って
思ったけど、そんなもの、この世に存在する訳無いんだ。
ろくに努力もしてこなかったし、才能なんてまして全く無い。

さて、武藤発布と産ポールを探しにいこうか。
203名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 02:22:23 ID:aOJzTPSF0
>>201
ありがとうw
厳密に言うと前職と関連性のある職務内容なんで
まったくの異業種じゃないんですけどねww

SPIの勉強とか大学受験をおもいだしましたよw
204名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 02:26:18 ID:ppGtPXNM0
>>203
へぇー
広告代理店と商社で関連している業務ってどんなのですか?

けど自分はもはやITのスキルを仕事には生かしたくない。。
205名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 02:34:28 ID:aOJzTPSF0
>>204
海外エンターテイメント系ソフトの版権獲得とかが主な業務ですね
例えば深夜にやってる海外通販系番組の番組&商品版権獲得とか
海外のライセンシーが絡む物を扱うので結構多岐に渡りますけどね

206名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 02:52:44 ID:aOJzTPSF0
>>202
がんばれ、見てる人は必ず見てる
とりあえず自分で「俺がんばった」ってとこまでやってみてごらん

自分事ですまんが、1年前退職時期とおなじくらいで親友が交通事故で逝っちまいやがって
すごく頑張ってたやつだったのに、、、なんか自分がなまけて愚痴ると
そいつに笑われそうだから、とにかく頑張ろうと思った
なんかすごく単純だけどwww

大丈夫がんばれるって
207名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 07:35:28 ID:nlHtyN5W0
>>206
全米が泣いた

みんなガンガレ
208名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 11:33:01 ID:OzLGRb+U0

http://www.nhk.or.jp/special/onair/080511.html

       2008年 5月11日(日) 午後9時〜10時28分 NHK 総合テレビ

   セーフティーネット・クライシス 〜日本の社会保障が危ない〜(仮)

日本の社会保障が危機に瀕している。財源不足に加え、これまで制度の基盤となってきた
「企業による福祉」や「家族の支え合い」が弱体化し、セーフティーネットの網から
こぼれ落ちる人が激増している。

リストラや非正規化によって健康保険の保険料が払えなくなり、医療を受けられずに
死にいたった会社員。介護保険のサービス縮小によって一人暮らしが立ち
行かなくなった高齢者。生活保護から抜け出そうと働き先を探すが、仕事がなく
再び生活保護に頼らざるを得ないシングルマザー。

企業福祉からはじき出される非正規社員や、一人で暮らす高齢者・独身の男女、
いわゆる「おひとりさま」の急増など、日本全体が大きな社会構造の変化に
見舞われるなかで、社会保障を立て直すためにはどうすればいいのか。

崩壊寸前の社会保障の現状を検証し、危機の原因と解決に向けた課題を探る。


http://www.nhk.or.jp/special/onair/080511.html

209名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 12:23:10 ID:glWXZYdYO
35歳になったばかりだが、やっぱ転職は厳しいかな…リクナビでオープンオファーは結構来たけど、全て条件が合わず。
もう一族経営にはウンザリだわ…
210名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 15:07:59 ID:W7AuRFFZ0
もうどんな所でも良いやという自分と、
この歳だし社会保険のある所が良いなという自分がいます。ええ。
211名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 15:39:05 ID:uBqRBqHz0
>>210
おいくつなんですか?
社会保険があるところがないくらい仕事ないんですかね
212名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 16:04:57 ID:W7AuRFFZ0
>>210
34歳です。
ハローワークに行ってるんですが社会保険の無い会社結構多いです。
というより仕事の募集自体が少ないですね。
一人っ子ですが、やっぱり田舎から出て行こうかとも検討中です。
213名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 16:09:53 ID:uBqRBqHz0
>>212
私も34歳の知り合いの方いますけど
転職したけど中々ないって言ってました
でも34歳だしまだまだこれからだと思います
頑張ってください!
214名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 20:01:24 ID:ZsZsBtsX0
>>204
社内SEみたいなのも嫌?
IT嫌いな人って仕事内容よりも労働環境で嫌になる人が多いと思うんだけど、
ITの仕事そのものが嫌いなの?
ITの仕事自体が嫌でないなら自社内のネットワークやシステムの運用、保守に
当たってみるのもいいと思う。
ITに強い総務とかも面白そう。
215名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 20:20:46 ID:03aZUYEj0
>>214
「パソコン好き」「多少得意」「プログラム書くのが好き」なだけの人は、
特に中途では社内SEには向いていないよ。
216名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 20:23:46 ID:UcsazMcL0
>>214
昔、農協で同じことしてたんだ。社内SE。正直、そんなに辛くないし、むしろここから
何かが出来たらなって思ってたんだけど、クビになったよ。
最初は楽しようとか思ってたけど、段々元気になるにつれて、会社の社内LAN
こうしたらいいんじゃないか?とか、社内システムこうしたらもっと使い勝手
いいんじゃないか?とか考えてた矢先だった。
俺がアホだからだな。お前らはもっと賢いと思うから俺みたいになるなよ。

217名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 20:25:05 ID:UcsazMcL0
なるわけないか、すまん。変な事書いた。お前らはやれば出来るよ。
218名無しさん@引く手あまた:2008/05/09(金) 21:05:23 ID:JDsElh4M0
>>216
せっかく建設的なことを考えていたみたいなのにそれは残念だったね・・
まああんまり自己を卑下するなよな
219名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 03:53:27 ID:OY9PXh7m0
>>214
後ろ向きだけどIT自体が嫌になってきてますね。
正確に言えばそれを仕事にするのが嫌なのかな。
趣味でやる分には全然好きですが。

今はそこまでは忙しくないですが正直仕事としてのITは
ずっと続けていける自信はないです。
だんだん理解できなくなって来ました(プログラムというよりは通信プロトコル仕様とかですが)
英語の仕様書と睨めっこして頭抱えてストレスがもの凄いです。禿げそう。

仕事の後、美味い飯が食べられるような仕事がしたいです。
220名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 08:05:15 ID:hnlihEiG0
社内SEってのは居なきゃ困るけど、でもいくらでも替わりはいるし、地位も低く思われてるし、
出世とかありえないからな。
まあ、掃除のおばちゃんと同じ扱いだわな。正直。
221名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 11:23:44 ID:DawMymhf0

 08年5月12日(月)発売のビジネス雑誌です。 GWも明け心機一転、どれかを読みましょう。

■  週刊エコノミスト  http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/

  特集  娘、息子の悲惨な職場 Part 7

  大量採用・大量離職の時代  若者は正社員になってもすぐ辞める
  社員はヘトヘトで離職率が高まっている
  正社員と非正社員の格差拡大 違法派遣は規制強化へ

■  週刊ダイヤモンド  http://dw.diamond.ne.jp/number/080517/index.html

  特集   超「不機嫌な職場」 なぜ社員同士でギスギスするのか

  職場の雰囲気が以前より悪くなったという人が増えている。過度のIT依存による
  コミュニケーション不足、拙速な成果主義導入の弊害、管理職の権威低下に能力不足、
  自分に甘い若手社員の増加、人手不足による慢性残業、仕事の専門化がもたらす
  組織のタコツボ化……。“不機嫌な職場”の実態を追い、解決策を提示する。
  
■  週刊東洋経済   http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

  特集  このままでは日本の未来が危ない!!  子ども格差

  子育て家庭の貧困世帯率が14%にも達する日本。出産から育児、教育まで、
  子どもをめぐる格差の実態を追った。
  学歴、職業、年収… 格差は親から子へ継承される
  貧困の撲滅掲げた英国、いまだ手つかずの日本
222名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 13:53:34 ID:MAcAWmJK0
社内SEってヤリ貝ないのけ?
223名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 17:27:41 ID:3gzWdIZ70
32才、マーチ卒で大手に転職できた俺は奇跡?
224名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 17:32:15 ID:48u6n+Z30
>>223
凄いな。おめでとう。
225名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 19:50:01 ID:XFel9P8h0
マーチって?
226名無しさん@引く手あまた:2008/05/10(土) 20:34:13 ID:fsLMyeLL0
227名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 12:05:29 ID:t3uZ02ut0
大学卒業後、自分が何に適してるのか本当に解らなくなった。

あれほど適してると言われた営業、販売は自分には厳しかった・・正直「向いてる」より
「耐えられる」が必要な業種なんだと卒業後気づいた・・

>>202のように色々やった結果現業資格は増えた、クレーンや重機そしてフォークリフトか・・
日勤工場で工程管理(現業含んでも全然OK)がしたいなぁ

せっかくそういうとこ勤めたけど、潰れたに等しい状況になったし。
31歳か・・まだ諦める訳にはイカンよ
正直潰れそうになる時もあるけど 
まだ前を向くしか無いな!!
スマソ愚痴っぽかった。よし頑張ろう!!
228テンプレ:2008/05/11(日) 15:58:59 ID:hJvTKkAH0
229名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 18:44:38 ID:mj4TBbMc0
俺も今年で30だが正直今のIT業界には付いていけなくなった。。
なんか毎日進捗や納期のことで日々の生活まで悪影響を及ぼしている。

でもこの年代でそこそこまともな別業種にいけるのだろうか。。
でもいかなきゃ30後半で潰れるかクビになりそうだ。
230名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 19:52:11 ID:NfXSHBC20
俺も32才だが転職考えてる。

現在、斜陽といわれる産業の工場に勤めて8年になるが
給料も頭打ちだし業績も傾いてる。
この先いつ倒産するか分からないし
年取って転職活動するのはツライ…。
よって今がギリギリの分岐点かなと。
231名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 20:05:13 ID:8Z1ivH5Q0
同じく33歳
中卒の大工です
もう仕事なくなって早1週間。。。。
はっきりいって建築業界に未来はないので転職考えてます。
年齢もギリギリのラインなので、、、
もう今と同等の給料で保険関係もしっかりしてるとなると。。
運送の宅配業者くらいかと考えてる。
232名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 20:16:22 ID:5hB2CRl50
38才ですが俺も転職考えてる。
支店長が自分の友達を幹部候補で入社させた。
友達ってだけで幹部候補って何だ?
世の中って実力よりコネや血縁なんだな所詮。
何かアホらしくなってきた。
転職したほうがいいかな?
233名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 20:27:46 ID:4gyvZs9E0
みんな悩んでるなー。
と、首の皮一枚でつながってる負け組31歳派遣工員が言ってみる。
転職しようか迷う前に転職しないといけないというか・・・再就職というか・・・
早く探さないと。
234名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 20:46:23 ID:ClWqZvox0
転職意識バリバリの35歳なりたてです。
今、中国の電子会社の人と電話で話してた
すべて新規開拓の営業マンが必要とな、、
長続きしないだろうと思って逃げてきた。

世の中甘くないなあ、
235名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 20:49:16 ID:opVoZhb10
何事もノリとタイミング
236名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 21:14:05 ID:DzrvEkq7O
大工辞めて仕事探ししてたけどマトモな仕事は無いと思った方がいい。
2か月探してやっと内定した工場で働いてるけど相当激務。
死に物狂いで探してもこれじゃ辞めたくても辞められんよ。
選ばなければ有るけどね
237名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 21:18:55 ID:ClWqZvox0
体力にまったく自信なし
もう10年も営業やってるから、どうするかな・・・
238名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 21:25:19 ID:NfXSHBC20
>>237
営業だったらいくらでも潰しがきくイメージだけど
そうでもないのかな?
239名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 21:33:33 ID:ClWqZvox0
まだ切羽詰ってすぐに転職ではないんだけど
20代のころの、超不景気のころの転職難でうつになった経験から
転職活動自体に拒否反応との戦いですよ
240名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 21:49:18 ID:uUTGtrYH0
以前やってた工場勤務&配送の仕事をやりたいけど
自社便で配送する会社なんて皆無に等しい。どこも運送会社に委託してしまった。
暦通り休めない運送会社は行きたくないし、工場は猫も杓子も派遣ばかりだし。
俺がやれる仕事なんて無いよorz
241名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 22:58:27 ID:t3uZ02ut0
>>229
ITは辛いよね、友達も9割辞めたよ パソスキルない人も多いのでそこ突いたらどうだろう?

>>230
斜陽とか会社業績の悪化・・痛いほど解る 行動に移しつつ現状も捨てないでいて判断ついた時
最終行動にでたらどうだろうか??

>>231
憧れの手に職系でもそうなのか・・・型枠大工 鉄筋工 アンカー工はどうなんだろう??
運送もいいかもしれない いわゆるホワイトカラーよか潰しは効くと思う
それだけ自分は手に職に憧れてた

>>232
会社としておかしいよね・・・身の保身を図りつつ頑張ってみたらどうでしょう?

>>233
大変だと思う 一歩間違えるとそこは皆一緒だと思う 全然負け組みなんかじゃないよ
負け組みって言葉使うのだけはよそうよ・・あまりにもおかしいじゃないか?
>>234
決してあなたは甘くないです そう思う!
242231:2008/05/11(日) 23:08:40 ID:8Z1ivH5Q0
>>241
ずばりw現場の花形の型枠大工ですwww
普通に楽にしてたら25000円楽にもらってた時期もありましたがw
今や15000円ですねw
しかも、雨は休みだし、月にすると30万そこそこです。
結局ここから健康保険や年金払うと25万くらいです。。。
しかも税金は誤魔化すしかないし。。。
こう考えると運送くらいしかw
そして
今は仕事ないと言うので、上からの連絡待ちで一週間、、、、、、、、、、、、
結局何の保証もないので。。次回給料が恐ろしいです。

ちなみにホワイトカラーとは何でしょうか?
243229:2008/05/11(日) 23:16:38 ID:mj4TBbMc0
>>242
ホワイトカラーって言うのはいわゆる机に座って仕事する人たちね。
俺みたいなIT。
肉体労働の仕事をブルーカラーという。

でもホワイトはホワイトできついよ。
俺なんて明日のレビュー資料できてなくて家に持ち帰ったけど資料見ると吐きそうで未だに触ってない。
今日はもう寝て明日早めに出てやることにするよ。

最悪まだ勉強のための資料で顧客に出すものでないからボロクソ怒られて呆れられのを耐えればいいや。
はぁー早くこんな我慢大会脱出したい。
給料は不安ないんだが仕事に対して全然やる気ができないよ。
やる気なくても定年まで勤まればいいんだが多分この業界はやる気なくなったら
もう精神的に耐えられないだろうし
244名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 23:20:19 ID:D7mC5dVV0
おい、その状態って、鬱なんじゃないか?
一度病院いったほうがいい気がするが・・・
245名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 23:23:56 ID:mj4TBbMc0
>>244
欝なのかな。
時々仮病して車で山奥に行って一日中ボーっとしてたときは
自分でもやばいんじゃないかなと思ったこともあるけど。

でもITいる人はみんなとは言わないが半分くらいはこんな感じじゃない?
246名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 23:47:07 ID:G/K7Emj60
プログラマはブルーカラーだよw
247名無しさん@引く手あまた:2008/05/11(日) 23:53:48 ID:mj4TBbMc0
かもねw
248名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 00:11:12 ID:peU3njxL0
>>242
よく解ります天気に左右されるし、仕事が無いと言われれば確かに保障も無い


クレーンオペもそうだったパット見給料よさげに見えるんだけど、保障が無いんだよね

ちなみにホワイトカラーとは現業以外の人を言います いわゆるスーツ着た人達です

でも自分は手に職の方に憧れる 
249名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 00:23:13 ID:UUtPO0Og0
手に職あると最低食うには困らないっていうのがあるからね
>>231
自分は設計やってるけど優秀な型枠職人さんが少なくなるのは悲しいよ
250名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 01:43:51 ID:3ObcxQuY0
俺も33だがこのスレはリアルだな。

家族持ちで年収550なんだが、業界も会社も酷い有様なので転職したい。
なかなか、現職を上回る企業は無いよ。あっても、内定までたどり着けない。
同期で転職した人間も殆ど全員が年収下がっていて、
上がった1人はキチガイみたいに働かされ離婚。

昇給が殆どない状況で、この先どうしたら良いのか不安なんだが、
来るのは派遣会社のオファーばっかり。
251名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 02:39:48 ID:ILIJplpf0
このスレで次の職が無いって言ってる奴は高望みしすぎじゃねえのか?
大企業みたいに序列を気にする会社は中途採用は余り歓迎しないかも
しれんが、中小ならそんなこともないだろ。むしろ中堅が不足してる
だろうから、採用の可能性大だろ。
252名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 04:02:47 ID:aPL9arTU0
万年人手不足の職場ってのは激務薄給が当たり前だから出来るだけ行きたくないんだよ。
普通そう思うと思うが、言った事無い人は普通に採用枠あるとか言うんだろうな。
253名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 05:34:32 ID:zdBJvPkK0
33才で年収550万は結構イイと思うんだが…。
俺なんか32才で400万いかないんだぜorz
ちなみに子供二人いて住宅ローンあり。
254253:2008/05/12(月) 05:36:09 ID:zdBJvPkK0
アンカー打ってなかったね>>250さんへ
255名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 11:04:40 ID:BB69egww0
>>253
地域にもよるよね
30男だけど、前職は年収300万いかなかったな

今はもっと酷いけど…
親に「正社員なのに時給?」って驚かれた…
256名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 21:10:14 ID:LgvyGH2t0
なんでこんな世の中になっちゃったんだろうな。

結婚して、
子供を育てて、
小さくてもいいからマイホームを持って、
定年まで働くって
20年前ならごくごく普通な事が、
今や、かなり難しい事になってるもんな。

ハァ・・・
257名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 22:03:23 ID:zdBJvPkK0
まったくだ…。人生やり直してぇよ…。

って、ちょっとネガティブ過ぎるかw
258名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 23:11:50 ID:ipNpHeLa0
現在会社に勤務してて
転職しようと考えてるんだけど
いつのまにか、be-ingがなくなってますね
皆さんたちは、何で仕事探してますか?
259名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 23:15:43 ID:Iwy5JtfSO
Be-ing
260名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 23:20:31 ID:ipNpHeLa0
Be-ing は もう、廃刊だろ!!
261名無しさん@引く手あまた:2008/05/12(月) 23:25:30 ID:2p1b/Hpn0
>>253
地域によるだろ。
都心ならワープアに片足つっこんでるけどその他の地域なら
贅沢しなければ貯金もできると思う。
262名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 00:15:18 ID:gaOsn/nr0
>>261
んだ。
中国地方だけど、俺年収500でマンションのモデルルーム見に行ったら
高給取り扱いだったぞw
263名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 00:34:33 ID:z9c5mc4u0
手取り20万でも、自分で賃貸みつけてそこの家賃を社宅として
払ってもらってるからやっていける

手取り20で家賃自腹なら結婚できん
264名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 00:49:36 ID:/rC+STN00
共稼ぎでいいじゃない。
てか、それがデフォになりつつあるでしょ。
265名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 06:15:46 ID:7ByX+7/q0
うむ。共稼ぎじゃなきゃ無理。
266名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 06:36:03 ID:YnYCl6gQ0
31歳男
思い切って異業種で転職しようと面接いったら、君くらいの年齢は
結婚しててもおかしくない。 彼女もいないの?って言われた。

年齢制限なし未経験OKの会社だったけど結婚してなきゃだめなんか?

よくある 長期勤続によるキャリア形成を図る云々っての腹立つ。

267名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 06:39:23 ID:6iNmOPqq0
このご時勢マイホーム持てる奴ってどん位なんだろうな・・・

田舎なら親が大分工面してくれそうだけど。
268名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 06:45:36 ID:ejhzF8u40
共働きなら悪くても年収700万〜800万くらいにはなるでしょ。
子供産まないならそこそこの生活水準で生きていける。
ローンも組めるし車も持てるし年一度の海外旅行もできる。
269名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 06:47:50 ID:Y402iSL8O
うちは年収400は勤続〇年後。 上位資格持ちなら、卒後3年とかで400越えなんだけど。
今年32になる独。 扶養家族いる人はすごいなーと思う。
尊敬のまなざし。
270名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 10:04:45 ID:TmBRxE3z0
かれこれ社会にでて10年働いたけど。もう疲れたなー
あはははっはっ。
271名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 12:14:17 ID:ctPeffWXO
今年30独身
一浪大卒 資格、教職、P検(Excel3級、word2級)英検準2級、ワープロ実務、硬筆1級
一社教職試験をうけるため目3年で退社(外食産業)
教職試験失敗(高校社会科)
2社目金貯めるため契約社員で外食産業に入社10ヶ月で繁忙期おわり期間満了退社
東京アカデミー入学
教職試験失敗
3社目金貯めるため工場期間社員で入社1年半にて期間満了
教職試験失敗
現在就活中
書類選考すら通らない

もう終わりなのか俺。
272名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 12:16:25 ID:QSaleh250

もう終わりです
273名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 13:35:27 ID:ftWCs6zH0
>>271
ある意味すごいなー
それだけ資格もってるなんてすばらしいですねw

忍耐力はありそうだね
すべて契約社員も期間満了まで働いてるしね。

で何かやりたい仕事あるの?
と自宅警備のおれが言ってみるw
274名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 15:12:11 ID:JMWPpntV0
皆さん

どんな仕事探してるの??
275名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 15:19:43 ID:Ytxro7r4O
俺もそうなんだけど資格は業務独占の看護とか弁護士とかにした方がいいよね〜。やっぱ30超えると辛いよ〜スキルがないとね〜。
276名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 16:48:31 ID:0zw0/MQjO
小さい時から酒蔵の営業をやりたいと思ってるけど、住宅ローンがあるので、ただの夢で終わってしまいそう…
〜外資メーカー勤務の35歳〜
277名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 16:56:50 ID:JsI09Y00O
278名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 17:02:00 ID:KLNFN12A0
夢があるだけ偉いよ…
今就活中だけどIT土方から抜け出すのに必死
279名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 17:02:51 ID:JsI09Y00O
>>266
まじかよ
彼女無し今年30で異業種考えている俺も同じこと聞かれるのかいな 
てか昔は彼女とか結婚のこといわれてもなんとも思わなかったがだんだんはらたってくるようになってきた
あんたらがどういったところでなんか変わるわけではないんだからほっとけという感じだ
男でこうだから女だともっと酷いんだろうな
280名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 17:40:13 ID:NSn7Uq/u0
ここ初めて来たけど、荒れてないしなんかいいな。
30歳超えると皆悩んでるんだと思う。 周りの人間が立派に見えてさ、
マイホームなんて持ってる奴みると、人生どこで間違っちゃたんだろ・・とか
考えちゃうんだよね。
中学の時にすげー目立たなかった奴が今となれば年収は俺の2倍。
自身に満ちてるし、若いときちゃんと勉強してた結果だよね。

俺も安心して生きたい。 妻も安心させてやりたい。 愛娘に不自由させたくない。 
281名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 18:02:50 ID:mPq+wxLw0
>>280
おまえだって奥さんと子供いるんだろ
立派じゃないか
確かに他人の年収とか気になるかもしれないけど、それ以上に大事なことだってあるはずだ
282名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 18:59:08 ID:5O69NVRQO
良スレ初カキコ。
32才男年収430です。

資産額と幸せは必ずしも比例しない。
とは言うけれどさ、
やっぱりあるに越したことはないよね。

年収上げたいな
283名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 19:09:18 ID:f4Zt04z00
しごとしながらばいとするんだ
284名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 19:35:24 ID:a35YA7ic0
おお、このスレは何か悩み、痛みを共有できそうなスレだな。

俺は32歳、妻1子2。
3月末まで激務に疲れ、転職先探していたが、書類選考は
通らないし、面接の段取りとかに疲れ結局現職で頑張る
ことにした。
某地方田舎で営業職、年収は450万。

この世代って上からはガミガミ言われ、下からは突き上げられ
その上、手持ちの仕事は忙しく本当にツライ世代だと思う。
現実逃避して、逃げ出したくなることもあるし。
唯一の救いは子供だな。
人生の踏ん張りどころだわ。

みんなも頑張ってくれー。
285名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 19:43:34 ID:OZfdVZZL0
>>280
>マイホームなんて持ってる奴みると、人生どこで間違っちゃたんだろ・・とか
>考えちゃうんだよね。

俺は全く逆の発想。
そもそもマイホームのどこが良いのかが分からない。エイブルが「一生賃貸という選択」みたいな
本を出していて、それは不動産の立場から都合の良いことを言ってはいるんだろうけど、面白い
と思った。都心で一生賃貸という選択。職住遊が全て都心で完結する生活。最高だね。
若い頃からローンに追い立てられる生活なんて惨めだと思う。
286名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 19:55:48 ID:O+JujdIY0
自分もマイホーム願望はない
よほど資産がない限り世帯構成の変化とともに適した住居も変わってくるし
猫派には賃貸をおすすめする
287名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 20:21:24 ID:HXFn/GWfO
俺は埼玉在住で独身、母親と弟との3人暮らしの37歳。
死んだオヤジの持ち家は俺の名義にもなっててリフォームも完了しローンも無い。
さらに本籍地には築30年だが家と土地もあり、家賃収入も月55000円入るしいざという時は売却かサラ地にした後駐車場にする事だって出来る。
これって恵まれすぎかな?
これだけベースがあってもいざ転職となると収入や将来の生活基盤が維持出来るか不安なんだが。
288名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 20:32:12 ID:f4Zt04z00
勝ち組の嵐キタワァーッ!

・・・・無職ダメ板にもどろ。
289名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 20:33:13 ID:7ByX+7/q0
一生賃貸という選択も、もちろんアリだと思う。
しかしそれは定年までに充分貯金ができてて
退職金もある程度見込める人だと思うんだ。
それがない人は、少ない年金から一生家賃を払い続け
否応なく苦しい生活を強いられてしまう。
290名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 20:37:16 ID:7ByX+7/q0
そこで俺は安い3LDKマンションを購入し
60歳までにローンを払い終えるという選択をした。
291名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 21:08:44 ID:iNjVZM+E0
俺も38歳なのに年収400万切るわ・・・
一応妻子持ちで持ち家あるけど
親の土地に建てさせてもらっただけで
自力で土地買ってとか絶対に無理だったと思う。
車も親が買い換える時に譲ってくれたの乗ってる。
はぁ〜。。。俺情けねー
292名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 21:16:10 ID:ImJJmqtd0
>>271
 その資格って全部履歴書に書けないし、書いても無効だからね・・・
293名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 21:36:21 ID:ftWCs6zH0
>>266
ちなみにどんな職業で
294名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 21:58:30 ID:HXFn/GWfO
>>291
まだ妻子養ってるだけ偉いと思うよ。
実力以外でベースがあると世間への後ろめたい気持ちと言うか情けなさが頭をよぎるが将来それを維持出来るかの不安は付きまとう。
俺は親戚から“食い潰す事にだけはなるなよ”と言われるからな。
でもスーパー(一応大手だが)の水産売場のチーフのスキルじゃ転職先なんてたかが知れてるし、潰しが効くなんてほど需要があるのかなとも思うし。
295名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 22:17:40 ID:QghnasTR0
30越えてから公務員に転職できた。

勝ち組には程遠いが、食うには困らないし
年齢相応の役職も与えられている。
(30代前半で係長。田舎の地方公務員だけどな)
20代後半での極貧フリーター生活と比べたら夢のような生活だ。

これが人生最後の転職であることを願う。

296名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 22:21:33 ID:x1NHfUv/0
派遣って どんなもんなの?
ネットの求人も派遣だっかだし
田舎だからか 近くに生派遣みたことないから本当のとこ実情がわからん

33歳 正社員だけど年収330マソ 
 贅沢してないけどパラサイトから抜け出せない・・・ 
297名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 22:26:18 ID:FgHNvTS00
32歳、偽装業務請負やらされてて、改善を要求したら仕事干された。
干される前は年収420。これから仕事探さないとな・・・。
みんながんばろう。
298名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 22:33:10 ID:ImJJmqtd0
>>296
 派遣A「へー、○○不動産ってエリートだったんじゃないですか」
 派遣B「まぁね、でも俺の場合そこじゃ満足できなくてさ〜」
 派遣C「(電話で)あ、はい。明日駅前ですね。ぜんぜん空いてますよー。助かりますー」

うちに来る派遣はこんな会話ばかりしてる。見てて哀れだよ。
299名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 22:58:08 ID:OZfdVZZL0
正社員も大して変わらないだろ。
300名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 23:13:12 ID:DwHcBzLt0
>>297
偽装業務請負の糞会社を何とかしたほうがいい。
301名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 23:17:23 ID:wt9UMI8tO
>>295
岩田?
302名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 23:17:35 ID:JSAKYyM30
>>295
詳細きぼん
303名無しさん@引く手あまた:2008/05/13(火) 23:24:33 ID:j6g9oSBv0
>>293

医療系の広告代理店みたいな会社。営業とか色々やるみたい。

もちろんお祈り貰った。
304名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 00:34:20 ID:UnoJVtgD0
>>295
再チャレンジ組み?
305295:2008/05/14(水) 01:10:47 ID:MzNm95pA0
>>301
違います。


>>302
>>304
あまり詳しく書けなくて申し訳ないが、いわゆる「再チャレンジ」ではないよ。

特定の業種での経験者を対象にした中途採用試験があり、
受験してみたら合格することができた。
ちなみにその時は、係長採用と主任採用の試験をやっていた。

1次試験は教養試験(って言うの?4択のやつ)と小論文。
教養試験は高卒レベルの問題だったと思う。

この種の採用試験では、一定の職務経験や資格が
必要とされる場合がほとんどなので、誰でも挑戦できるものではないが、
(俺が受けた試験は、5年以上の職務経験+資格が必要で、
 20代前半の職歴をカウントできたのが幸運だった。)
受験資格がありそうな人はチェックする価値あるかもね。

なお公務員の中途採用は、「欠員の補充」の場合が多いので、
募集自体も不定期であることが多い。
受けようとするなら、地元だけでなく他の都道府県の情報も
チェックした方が良いと思う。
306名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 02:33:20 ID:UnoJVtgD0
PG8年間1筋の俺じゃ条件なさそうだな。
そもそも次の転職先はIT系やりたくないし

>>305
係長採用と主任採用ってことは二十代前半で係長クラスの経験あったの?
307名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 03:03:01 ID:hn8K+iRMO
なんか、ここ見てると「もうIT系はまっぴらだ」っていう人が多いね。
308名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 03:21:43 ID:pEIImIbR0
>>307
俺もIT系だが「IT系はまっぴらだ」に同感だ。
IT系から脱出したいと思ってる。一番合理化が遅れてる職種じゃないだろうか。
IT職人を集めて、手作業でシステム構築をやってるが、自動化も規格化も無いに等しい。
一流の大企業でもだ。例えれば、ビルを建てるのに、職人を集めてネジを作るところから
手作業でやってる感じ。
309名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 05:48:24 ID:Q0Sn8imr0
>>308
なるほど。傍から見れば時代の最先端なんだがな。

皮肉なもんだ。「IT土方」と言われる所以か…。
310名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 06:24:29 ID:QfgjiT1k0
新興業種、新興企業だけは言ってはいけない。
「これから伸びる」なんて言葉に騙されてはいけない。

確かに伸びて大きくなる企業はあるだろう。何分の一かに一つは。
例えそこで働いたとしても喜んでいるのは経営者と投資家だけ。
一般従業員の血の汗の上にね。
311名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 12:09:52 ID:OwD0A4dOO
>>306
俺なんかずっと運転手。全く縁がないよ。
312名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 17:13:59 ID:ABh3X9npO
今の仕事に行き詰まって友人に相談したら
ウチにくればいいじゃんか、と誘われ即決。
友人は支店長なんで採用の権限あって助かった。
給料も今より色付けてくれると言ってくれて感謝。
友人大事にしといてよかった。
313名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 17:48:03 ID:EpFYvKBh0
友達と一緒に仕事すると関係が崩れること多いから気をつけろよ。
お互いが仕事の時はプライベートとは別って割りきれるならいいけど。

俺は友達とは絶対同じ職場で働かない、金の貸し借りはしないって決めている。
314名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 18:30:08 ID:E3y921tO0
>>312
いいな〜、裏山だ。
てことは友人が直の上司なんだよね?
すげー気が楽だろうな。
それに支店のトップと実懇なら
他の社員も変なことできないしね。
俺の友達は誰も出世してないから
その手は使えないw
315名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 19:22:57 ID:kG9iJr9R0
>>313
禿同
316名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 19:37:30 ID:aPtlGUk00
まああんま複雑に考えんとこうよ
317名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 19:43:29 ID:+VB9urc20
建設業界は悲惨。
デザインやりたくて建築学科行ったのに
いまは工事現場の所員。
帰れるのは週1。
祝日・土曜は当然現場。
日曜も工事の後半は消えていく。
鉄の値段高騰で給与削減。
318名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 19:45:26 ID:92E7fuL60
転職したいが、仕事が忙しいから探す時間が無い…。
正社員でも派遣会社の工場勤務だからな。orz
会社辞めて探すべきか、働きながら探すべきか。
319名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 20:27:00 ID:/FDOMyeD0
ITも糞だけど工勤も糞だよ。異業種だからって幻想持たない方がいい。
どの業種にも言える事は人間関係かな。
320名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 21:19:19 ID:hn8K+iRMO
よーし、こうなったら自分で事業を立ち上げたる!
っていう猛者はいないか?w
321名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 21:23:05 ID:/FDOMyeD0
>>320
何も出来ないなら、自分で事業立ち上げれば?

って親や知り合いからよく言われる。じゃ、何の事業すればいい?とか、投資してくれるのか?
とか、お前らは働いてくれるのか?とか聞くと何も答えなくなるが。
322295=305:2008/05/14(水) 22:08:40 ID:MzNm95pA0
>>306
NO。わかりにくい書き方ですまん。

いくつかの業種の採用試験を同じ日にやっていて、
俺が受けた業種の試験は「合格したら係長として採用します」
別の業種の試験では「合格したら主任として採用します」ということ。
業種も採用時の待遇も異なるので、
受験に必要な条件はバラバラだった。

俺自身は係長クラスどころか、何の肩書きも付かない
平社員のまま退職した者ですよ。
それでも合格したら係長。かなりお得だったと思う。



323名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 22:42:07 ID:eKMdHuzT0
漏れ、平で転職して部下2のマネージャー。

もちろん、外資。
324名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 22:54:35 ID:UnoJVtgD0
>>322
でもそれって上役の経験無いのにいきなり中途で前からいる人の指示をしなきゃいけないんでしょ
凄い大変だし、精神的にプレッシャーかからない?
325名無しさん@引く手あまた:2008/05/14(水) 23:48:01 ID:+HE8ynfy0
39歳、今の仕事じゃ体がきついから転職したいけど、同じ職種じゃないと無理そうだから転職する意味ないか・・・
まあ過労で逝っちゃっても、それはそれで楽になれるか・・・
同じ年で未経験で試験も受けずに公務員正式採用になった知人が裏山。

>>318 探して目処がついてから辞めるべきだと思うよ。
10年前に辞めてから探したら何もなくて、結局元の仕事に戻ったから・・・

そういえば10年前新宿のハロワに逝ったら求人票が1枚しか棚になくて、相談に行ったらまだ20代だったのに「あなたの年では今のところ何もありません」って言われたっけ。
今は少しは改善されたのかな。
326322:2008/05/15(木) 00:27:48 ID:FNV8sPyi0
>>324
確かに大変だしプレッシャーもあるけど、やるしかない。
ただ少なくとも現在は、過度の不安やストレス等は無いです。
周りも親切にいろいろ教えてくれてるので、職場環境も恵まれているかな。

まあ言い方は悪いが「受かってしまえばこっちのもの」というか、
よほどの事が無い限りクビにならない、という安心感があるのも大きい。



俺は最高ではないかも知れないが、充分満足できる転職をした。
みんなも満足、もしくは納得できる転職ができるように祈っているよ。
327名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 00:40:15 ID:kOeie6jm0
はじめて転職したときは、本当に人の好き嫌いや時分の能力の無さを
人のせいにしてした。

今32歳で、転職したいとは思うが、何回も転職活動してるし、もうやだ。
今より
条件が下がるんならむかつく職場でもなんとか這いつくばっているのが
普通なのかな?なんて思って我慢している。

なんといっても金がまったくたまらんのでね。年収500万で貯金30万。
転職南下したら破産?だわ。なさけね。
328名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 00:45:34 ID:WlikvfkB0
能力の無さを
人のせいにしてした。

これわかる!
329名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 07:22:14 ID:cvCLFzS50
石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石サンポールサンポールサンポールサンポール
灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰ンポールサンポールサンポールサンポールサ
硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫ポールサンポールサンポールサンポールサン
黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄ールサンポールサンポールサンポールサンポ
合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合ルサンポールサンポールサンポールサンポー
剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤サンポールサンポールサンポールサンポール
石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石ンポールサンポールサンポールサンポールサ
灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰ポールサンポールサンポールサンポールサン
硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫ールサンポールサンポールサンポールサンポ
黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄ルサンポールサンポールサンポールサンポー
合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合サンポールサンポールサンポールサンポール
剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤ンポールサンポールサンポールサンポールサ
石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石ポールサンポールサンポールサンポールサン
灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰ールサンポールサンポールサンポールサンポ
硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫ルサンポールサンポールサンポールサンポー
黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄サンポールサンポールサンポールサンポール
合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合ンポールサンポールサンポールサンポールサ
剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤ポールサンポールサンポールサンポールサン
石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石ールサンポールサンポールサンポールサンポ
灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰ルサンポールサンポールサンポールサンポー
硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫サンポールサンポールサンポールサンポール
黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄ンポールサンポールサンポールサンポールサ
合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合ポールサンポールサンポールサンポールサン
剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤石灰硫黄合剤ールサンポールサンポールサンポールサンポ
330名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 08:43:28 ID:phsoQKwy0
いい加減にしろ!
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | |
 と    )   | |
   Y /ノ    .人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>329
 (_フ彡       / 
331名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 09:37:13 ID:hrqV9oLB0
年収で450万以上あるなら、這い蹲ってでも
頑張るしかないよな、この世代は・・・・。

30過ぎるとかなり突出した能力がないと転職はマジ厳しい。
(年収ダウン覚悟ならDQN含めなんでもあるかもしれんが)
キャリアアップなんて幻想だわ。
つーかキャリアって一体なんなんだよと思う今日この頃w

ホントツライ世代だな〜って実感する。
332名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 11:40:21 ID:tZlEEouh0
そうだな・・・長年かかって気づいたんだが
キャリアってあんまし関係無いとも思う
営業経験あっても売る商品が違えばまた違うし、人脈からノウハウ含めたら
「即戦力」なんて有り得ないと考えてる。
3ヶ月でまあそこそこ1年で追いつければ良い方だと思う

年収450万なら確かに頑張る方がいいだろう

でも新卒もそこまで売り手市場かというと自分的にはそこまでとは思えん
理系大学か高専卒業なら良いと思う
私立文系卒は厳しいものがあると思われる

今30前半は公務員試験も応募者が多すぎた世代だしな
(地方公務員は縁故多いしな)

昔のそこそこの民間が一番良い、という時代は無いなぁ
でも俺が思うにもう嫌が応でも変わると思う 
めげずに頑張ろう



333名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 12:46:45 ID:/9zev1NEO
俺34歳で年収500万。
安すぎると思ってるんだけど…

リクナビ見たら厚労省絡みの求人あったね。
334名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 12:49:23 ID:qnRS4sQl0
なんで20代前半ですっぱり業種変えなかったのかと後悔するばかり
あの頃はまだ自分が未熟なだけとおもってもう少し頑張ってからとズルズルいったんだろうな

うちは中小ITだからいくら頑張っても半分以上の人は40代はいられなさそうだから厳しくても
異種業チャレンジするしかないんだよな・・
ITに突出した技能があれば生き残れるかもしれないがそれもないし何よりITに関してはその気がおこらない。。
335名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 13:51:50 ID:2DaSiApP0
成果主義とかばっか言われる時代だから、中途ってキツイよな。
成果主義の名の下、いらなくなったらバッサリといけるし。

だから転職もビビッちゃうんだよね、
もっと出来ると思ったとか言われんじゃないかって。

実際、胸張ってキャリアアップなんて言える人って少ないんじゃない?
336名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 14:33:44 ID:SNSZQcxq0
今年34(独身)で手取り16万程度
現在たいした仕事量もなく、出社しても草むしりする日々
当然ボーナスも期待できず・・・

転職考えてるが年齢が年齢なだけに@@;
たいした技能持ってるわけでもないし・・オワータ
337名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 14:56:03 ID:A/EruJKl0
>>336
草むしりって・・・?

       _, ,_
 w  (・ω・ ) あんまり植えないでよ。
 (~)、 /   i  ) 掃除するの俺なんだからさ
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ


仕事量ないなら内職スキルアップし放題じゃね?
マイナス部分だけクローズアップして放置してたって時間が過ぎるだけだぜ
338名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 15:03:18 ID:SNSZQcxq0
>>337
出社して仕事無いから、工場のまわりの草むしり@@;
工場内外の清掃こんなカンジ

339名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 22:13:49 ID:cAnwLfS50
>>325
とりあえず今の職場で、探しながら頑張ってみるわ。

それにしても20代後半で仕事がないのも凄いな。
10年前と言えば丁度就職が決まった時期だったわ。
その4年後に会社が倒産したけど…。
340名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 22:15:49 ID:gdBPQHCb0
>>338
俺と同じ年だなー
俺は建築でずっと16から働いてたけど
遂に仕事きれたねー
もう先行きは真っ暗だから、
転職考えてるところ
実際ハロワいっても、給料ソコソコなのは35までのところが多い。
はぁーでも、学歴ないし、資格ないのに、何すればいいんだろうか・・・・
341名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 22:34:02 ID:tZlEEouh0
なんでもかんでも自分の責任に持っていったらダメだよ!!
そもそも自分等が10代の頃は「あー辞めちゃった」なんて人多かったじゃないか!!
それでもなんとかなった時代と言われればそうかもしれないが
どこか完璧にオカシイだろう今は!
342名無しさん@引く手あまた:2008/05/15(木) 23:28:28 ID:2ctTdzCwO
10年前 二次面接で内定


現在 最終面接で不採用…


時代が違うかw
343名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 07:16:03 ID:01TmLtIa0
>>322
つまり残業代は出したくないってことだろ
そんなことで喜ぶなよ
344名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 09:01:13 ID:O5Xg6vX20
こんな時代が来るなんて考えてなかったよなあ。
日本なら平気だろっ?みたいなよくわかんない自信あった。

よく考えれば日本なんて資源もない国なんだから、
弱い国なのに。
10年後は中国人に使われてるのかな・・・。
345名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 09:04:47 ID:eUCERUEX0
10年も先の事なんか分からないよ。明日の事すら分からないのに。
全てでは無いが、良い方向へ行くか悪い方向へ行くかは自分次第の所も。
346名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 10:37:46 ID:cXceoNhQO
>>338
資格の勉強でもすればいいじゃん。
職場で必要そうな資格とったらさりげなくそういう話を会話の中でだしてみると仕事がまわってくるかもしれん。
その結果激務になってもしらないが‥
347名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 10:49:39 ID:zl5iXxy20
>>344
いや将来水資源争奪戦でインドと中国がやりあえばインドに分があるそうだ
348名無しさん@引く手あまた:2008/05/16(金) 20:59:36 ID:ECFwkmre0
>>343
でも公務員なんて年功序列で基本給あがっていくんだから別にいいやん

あーなんで学生の頃はこれからはベンチャーだITだ成果主義だ!なんて思ったのだろうか
若気の至りだ
349名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 00:00:00 ID:1FV461lJ0
最初から公務員になりたかったが、入りたいと思った時には既に倍率がうなぎ上りだった。
350名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 06:14:17 ID:gd3scsAM0
地方コネなしで
何度も公務員試験受け続けた俺は
今も負け組み・・・orz
351名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 08:01:20 ID:FQ99AkZk0
今週は1週間が早かったな〜。
無意味な会議やら出張やらクレームやら。
部下は鬱になるし、嫁とは喧嘩、客からは怒鳴られw

某地方、機械部品メーカー営業所出先。
ストレスが多すぎて、逃亡したくなるよ、全く。。。
まあ、これが生きてるってことなのかもしれんが。
352名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 11:27:59 ID:VIjt3c680
>>351
すごいな。頑張ってるよ。
自分が鬱にならないように気をつけてな。
353名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 11:44:58 ID:xw/6Xeox0
>>219
俺、今35で客先常駐型IT人間。
「俺はITの仕事に向いてないな」という思いが過るのは日常茶飯事。
今年3月までいた客先のリーダに「あんた、この仕事向いてないからシゴト変えたほうがいい」と
言われたのは1度や2度の話じゃない。
でも、何とか生きていられるのはどうしてだろう?
周りの人や親父とオフクロが優しいからかな?
354名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 12:10:08 ID:xw/6Xeox0
>>243
>ボロクソ怒られて呆れられのを耐えればいいや。
>はぁー早くこんな我慢大会脱出したい。
今の俺もこんな心境だな。
周りとのコミュニケーションに自信がもてん。
355名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 13:03:53 ID:Td/NHhMaO
>>351
すごい偉いよ…。
だけど、あまり独りで抱えこまないでな。
俺もいろいろ抱えてるんだけど、
最近思ったんだよ。
今両手で抱えてる荷物の
何かしらを置かなきゃ新しいモノは持てないんだって。
鬱かも、って思ったら医者いこうぜ。
356名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 13:24:51 ID:73+VISi60
最近、船が沈没する夢ばかり見る・・
357名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 13:50:39 ID:mqXha2gmO
昔はパンチがスローモーションになる夢をよく見たな。
358219:2008/05/17(土) 18:28:36 ID:eBuw6WD50
>>219だが
359219:2008/05/17(土) 18:32:26 ID:eBuw6WD50
>>219だが最近は思いつめている性かうっかりミスが多い。
書類の不備(しかも依然指摘されたミス)やレビューの日にちや場所を伝えておきながら
直前まで肝心のレビュー場所を押さえていなかったりとこんなの新人の頃でもやらかささなかったのに・・

しかも人間関係も虐めとかは無いけど全然打ち解けれない
このままだととても転職しようにも面接で自己アピールなどできるはずが無い
だんだん自分に自信がなくなって来た上に対人恐怖症になりそうだ
360名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 18:59:16 ID:sAMg55jt0
>>357
自分のパンチは普通の速さで相手に当たる?
漫画やアニメの見すぎw
361名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 19:02:43 ID:sAMg55jt0
>>359
だからそれを解決する為に別の職種なり職場に移ろうと
思ったんだろ?
なら次の場所を探すのがお前の最優先課題だろ。
362名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 20:24:03 ID:2JOuGm2I0
    リクナビエージェントの裏事情
        http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-63.html
        DODA、インテリジェンスの裏事情
        http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-entry-70.html
363名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 21:04:55 ID:yKzwirUtO
まさか子供とヤッターマンを見れるとは思ってもみなかった。。。
364名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 21:41:06 ID:oORvvoB60
これからは大手以外の土木建設関係の会社は倒産しまくると思うよ。
あと中小企業で同族経営とか社長の次ぎの代の引き継ぎがヤバそうな会社も!
社長が急死して、バカ息子が社長に就任して倒産したケース2回もある。
あと石油製品関係も原油の異常高騰でこの先どうなるかわからんよ!

365名無しさん@引く手あまた:2008/05/17(土) 23:07:38 ID:gd3scsAM0
>>364
 30過ぎなんだからTVと2ch以外の情報源もったほうがいいぞ。
366名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 08:44:33 ID:/+dNCskG0
家族持ちのみんな、休日何してる?

俺は
子供の相手(大体は近場の公園とか)
嫁の買い物の付き添い
自分の趣味はバイクだが、1〜2時間乗ってくる程度
あとは読書ww
んで
あっという間に
夕方になり、サザエさんが始まる・・・・・・・・・・乙
367名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 12:39:05 ID:o0BmIIGJ0
ひたすら履歴書
日曜日もハロワやってるといいのにな
368名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 13:20:21 ID:QWRY7fji0
30才年収500万くらいの接客業の会社を辞め、さらにステップアップと思い転職
しましたけど、入った会社が悪すぎました・・・正義心から内部告発をして→解雇(33歳)
現在35才、自営&嫁の収入でどうにかやってますが嫁が退職してしまって限界きて
ます・・・親(無職年金受給前)と妹(障害アリ)を扶養しているのですが正直厳しいです
また転職を考えていますが、いっそ人間を転職したくなって来た・・・
悪い人間にならないと渡っていけないのが現代社会なのか?
369名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 14:33:07 ID:KAsQUmym0
>>366
俺もそんな感じ。

昔は趣味で波乗りも行ってたけど、今は金が無くてできない。
子供はかわいいから嫌じゃないけど、何かが欠けてるって気がしてくる・・・。
さて・・・明日も仕事かあ・・って感じで一日が終る。

家庭持っても自分の趣味を充実させてる奴って凄いって思うよ。
金銭的にもそうだけど、家族の理解も必要だし。
370名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 15:01:04 ID:Nnl0XmE/0
サザエさんが始まるとみんな鬱になるらしい
371名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 15:44:09 ID:IMSHsdeS0
だから俺は日曜にサザエさんを見ずに録画して平日の夜に見てる。
と、会社で言ったら変人扱いされた・・・。

それにしてもカツオってすごいよな。
出世するわ。こいつ。
372名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 15:46:48 ID:R3QJEgbT0
蟹工船
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9F%B9%E5%B7%A5%E8%88%B9

蟹工船(かにこうせん)は、1929年に小林多喜二が発表した小説。
いわゆるプロレタリア文学の代表的佳作とされ、国際的にも評価されて各国語に翻訳されている。

この小説には特定の主人公がおらず、蟹工船にて酷使される貧しい労働者達が群像として描かれている点が
特徴的である。蟹工船「博光丸」の元になった船は元病院船の博愛丸である。

再脚光
作者の没後75年にあたる2008年、新潮文庫「蟹工船・党生活者」が古典としては異例の27000部を増刷、
例年の5倍の勢いで売れ、5月2日付の読売新聞夕刊一面に載った。若者、特に就職氷河期世代に人気である。
就職氷河期世代の多くは非正規雇用などの不安定労働者であり、ワーキングプアも少なくない。
一流大学を出ても就職ができずに苦しんでいる者も多い。小林多喜二の捉えた世界観は今日の若者の現状と通じるものがあることを示している。



 加藤周一によれば、日本文学史のなかのプロレタリア文学は、その技法ではなく、
題材において他とは一線を画する新しいものであった。
つまり、働く者の生活を社会とのかかわりのなかでとらえる文学は、
プロレタリア文学以前にはありえなかった。階級と階級間の闘争、虐げられる者と虐げる者、
その矛盾と闘争を小林は見事に描ききった。

その構図に、現代の若者は共感をよせているにちがいない。
こんな若者たちの共感が、たとえば一人の若者の「ちっぽけな」共感が横に広がり、
ブームといわれるまでになったのだ。言葉をかえていえば、
同じ境遇に置かれている者の連帯の土台がそこにあるということだ。
373名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 15:53:38 ID:sJLeOnI3O
いいなぁ、結婚出来た人達は・・・俺なんて32歳でいまだに付き合った事すら無いよ
まぁ、人付き合いが苦手だからしょうがないか・・・
374名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 16:40:48 ID:IMSHsdeS0
一番いいのは女に不自由なく独身続けられる奴だけどな。
で、30代後半から40代前半にかけて結婚。
375名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 16:44:25 ID:zlunBmNKO
>>370
サザエさん症候群だよな
ほんとに日曜の夜はブルーだ
376名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 17:29:26 ID:xHM8XnoY0
俺はサザエさんのエンディングが聞こえ始めた辺りから変な汗が出てくる
377名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 18:00:10 ID:TsKpnKgt0
俺は笑点からバンキシャに切り替わると、
日付変わったような錯覚に襲われる。
378名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 18:43:45 ID:PhLiDLVlO
俺もそう
379名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 18:53:11 ID:DUCiN2k+O
>>376
おまいは俺か?
380名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 20:32:12 ID:/XRANxCM0
日曜夜は、南の島のルーシー。
381名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 20:40:36 ID:TsKpnKgt0
世界名作劇場やってた頃に戻りたいねえ
382名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 20:43:35 ID:Onhve6+q0
わたしは笑っていいとも増刊号ですでに鬱
383名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 20:51:10 ID:NI0vaNKu0
会社の強制労働と刑務所のお仕事はどちらがいいのか、そろそろ真剣に検討しよう。
384名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 21:09:08 ID:xvib8qp10
>>383
・激務重労働で15年後に会社倒産でポイ
・3食昼寝付きの快適生活で15年後に恩赦でポイ

性欲なきゃ刑務所が圧倒的に有利w
385名無しさん@引く手あまた:2008/05/18(日) 23:49:50 ID:FOeG0Uh20
毎日量販店で拘束12時間半の立ち仕事。慣れてはいるものの、最近終業時にはみぞおちの左上辺りが嫌な感じで痛い。
でも販売員しか経験ないから、転職しても販売しか仕事なさそうね・・・じゃあ、同じか。
「後売り上げがいくらいくらで、閉店後はこれこれやっといてね。じゃ、よろしく」と言い残して、10時間でさっさと帰ってしまう社員が羨ましいよ。
でもごねたりしたら、派遣仲間揃って皆失業してしまうから何もいえない・・・
派遣法のせいで、すでに20人の仲間が職を失ってしまったしね。

これから何か資格をとるにしても、簡単に取れるような中途半端なものじゃ役に立たないし、本腰入れて難しい資格を取ろうと睡眠時間削ろうものなら、それこそ本当に死んでしまいそうだし。
なかなか上手くいかないね。
・・・微妙にスレチな愚痴だったね。ごめん


386名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 00:35:32 ID:8JRp/9NN0
>>375-382

お前ら温いな。
俺なんか月〜日まで働いてるから
日曜が終わることなんてなんでもないぜwwww
あはははははwww
387名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 01:17:45 ID:dAYko3T+0
>>385
俺は量販店で3年いたがほんと地獄だった。当時の夢が太陽がのぼっているうちに一度でいいから帰ってみたいだったなw
このままでは一生こうなると悟って簿記1級とって経理に転職したよ。いまでは毎日太陽がのぼっているうちに帰ってるよ
388名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 02:04:10 ID:8JRp/9NN0
>>387
貴様自慢か?

>>385
健康を損なうような仕事はやめてアルバイトでもしながら勉強など
考えたほうがいいな。体が潰れたらおしまいだぞ。

って、俺もやばいな・・・
389名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 08:12:18 ID:5GvVAqlj0
会社倒産を経験した人いますか?
一応失業保険は即支給されるのかな。
390名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 08:18:42 ID:wvUrpHSs0
>>389
されます。
391名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 08:50:05 ID:1v30ytpS0
俺は笑点のテーマ曲を聞いて日曜が終わったなと凹む。
そして、世界ウルルン滞在記が終わってさらに凹む。
392名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 09:01:35 ID:pE82qvk/0
最近、酒がないと眠れなくなってきた。
朝は目覚ましが鳴る前にちゃんと目が覚めちゃうし。

この先の人生の中で、嫌な事を忘れてすっきり出来る時は来るのだろうか?
ずっとこんなだったらどうしよう・・・なんて不安に襲われる。
393名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 09:02:22 ID:EERINiKS0
今は、毎日が日曜みたいなもんだから、
特に凹まない。
394名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 12:30:45 ID:WC4W+J3R0
質問したいのですが、30代になると転職の面では障りがあるでしょうか?
専門的な技術とか持っていない事務で、来年30になるのですが
転職するならぎりぎりでも20代のほうが有利ですか?
395名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 18:18:56 ID:t4f/P1NhO
>>392心配よりまず行動した方がいいと思う。人間関係が微妙なら変えるようにするとか、ささいな楽しみを見つけるとか。何かの工夫を続けてみて、様子みたら?自分は知識つけるための本読んだり、いまいち不満な家族関係をよくしようと振る舞い中。
396名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 19:48:16 ID:ZcGvBDfe0
>>394
1000円の商品と980円の商品、20円しか違わないのにイメージは全然違う。
397名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 20:37:37 ID:XL00/cml0
30歳になり、今の職場で仕事をしていく自信?というか、なにか心身に異常をきたしつつあるので転職活動を始めた。

地元企業に面接行ったが、現在の提示年収が300マン以下・・・
どうしたらいいんだ・・orz
398名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 20:50:09 ID:EfTXj/pL0
それで健康が得られるなら十分だろう。
399名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 20:56:01 ID:XL00/cml0
健康か・・・確かにそれもそうだよな

前向きに考えてみようかな
400名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 21:51:31 ID:F2XY11YaO
300以下って生活できるのか?
401名無しさん@引く手あまた:2008/05/19(月) 21:57:17 ID:gdBqtNpv0
親元独身なら300万でも余裕。車も買えるし、何とか貯金も出来る。
一人暮らし独身なら車持つと厳しいし貯金はできないから不動産は買えないけど、まあ何とか生活出来る。
でも家族は持てないな。ほんと貧乏生活。
402名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 00:43:23 ID:S4WbcEeo0
でも大半はそんな底辺なんだよなあ
403名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 06:31:50 ID:ka1mLLJM0
よほど優秀か、先方の要望にマッチする即戦力じゃないと
年収は間違いなく下がるよな・・。
404名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 07:43:26 ID:1u2Yc2l10
今、転職すると地獄ですよ。
30歳こえて東京などの都市に出てきても期待しないほうが良い。
スキル、キャリアがない職種に転職したら給料すくなくなるし、入社する時、
ろくでもない会社でも保証人を用意しないと働けない所もある。
あまり、人付き合いがない人間や天涯孤独に近い人、家庭の事情で
転職が出来ない事もあることを世の中分かっていない。
買い手市場であるから強気なもんだ。
405名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 09:16:18 ID:EhKngY6L0
30歳にもなると会社採用側も足元見てくるからな。

どうせ他も駄目だったんでしょみ的な見方してくる。
ホントのキャリアアップで転職なんて1割くらいじゃないの?
406名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 09:29:15 ID:I/+TC4LN0
ゆとり世代に、しっぽ振ろうぜ
先輩、ジュースおごってください
甘え上手は出世するぞ
407名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 09:44:32 ID:eG8X8E+70
まあ30代とか世代に関係なく日本の企業は採用に高望みしすぎだと思うけどな
氷河の被害妄想者や典型的なゆとり思考者や使えなくて追い出された団塊だって
お前さんの会社には丁度いいくらいの人材だと・・・
408名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 09:48:08 ID:j+hLtjj60
今度の転職で、足元みられた私が通りますよ。
家の近くで働きたいからもうしかたねーや。
>>404
家庭の事情って本当にあるのにな。まあ、最初の会社で
こけると後ころころこけるよ。

409名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 09:51:22 ID:Rz6LehmQ0
いまどきの企業は人材を育てない
410名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 10:31:04 ID:0FFmzP3kO
バブルを経験してみたかったと思う就職氷河期のこの世代。

年齢的に次が最後の就活と思うと慎重になっちゃうね。。。
411名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 10:31:18 ID:VV9TdvCA0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>   
  ヽヽ___ノ それはあえてみんなが言わないようにしてた事でござる
                              の巻
412名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 10:38:32 ID:Rz6LehmQ0
転職するにはキャリアがいる
キャリアつけるには転職するしかない

缶詰の中に缶切状態。。
413名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 10:54:18 ID:KDTa5GRd0

『激論!新しい貧困とニッポン!』

氷河期世代を救い、労働市場を正常化する政策提言

http://www.mynewsjapan.com/reports/837


★ 就職氷河期世代必読のサイト!!
414名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 12:03:02 ID:EhKngY6L0
最近はバブル期の頃のように家族ぐるみで付き合う会社が増えてきてるみたいだな。

面倒臭いと思ってたけど、今の荒んだ時代を見ているとそうゆうほうが良いのかなとか
思っちゃうよね。
415名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 12:11:13 ID:Bu39qNbvO
終身雇用、年功序列って最高だよな!
どこの馬鹿だよ。実力主義だの成果主義だの言い出した奴は…
416名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 15:36:49 ID:I/+TC4LN0
新幹線代金1万5千、往復でかかるが、面接に行って来るぞ
417名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 15:42:21 ID:9ioovbzs0
今日、飛行機代往復3万円で面接行ってきたんだけど、ありゃ駄目だな。
1名募集のとこに40名応募してきたって。
そんな中で俺が選ばれるとは思えん。
418名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 15:56:04 ID:+Uy5DG5S0
もう本気で頭がおかしくなりそうなので、上司に「もう無理」ってメールしてきた。

転職活動はしてたんで、次の働き口はどうにかなるかもしれんが、あしたから会社行ける気がしない・・・

壊れそうだ・・orz
419名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 16:50:57 ID:I/+TC4LN0
35歳だけど、すごく若くてセクシーなんだけど、
これを生かす仕事は、やっぱり講師とか営業かな?
マジレス頼む
420名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 17:05:25 ID:94n90KBuO
>>419
セクスィー部長にでもなれば?
421名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 17:13:50 ID:yyyUQwODO
>>419
35歳ですごく若いってw
422名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 17:17:03 ID:q/WWbeY/0
みんなはどれくらいのスペック持ち?
32歳 通信大卒 社労士 宅建 衛生管理者 総務経験10年
ただ今年収400万

これで転職見込みはどう?給料アップとか見込めそうかな・・・みんなの実感で頼む
423名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 17:50:03 ID:Bu39qNbvO
>>422
スペックと年齢やキャリアからして年収安すぎるね。
地方?

東京で探すなら年収アップの確率は高いだろ。
ただし、今より残業増えたり人間関係で辛くなる可能性もあるが…
424名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 17:53:50 ID:q/WWbeY/0
>>423
ありがとう。
実は都内なんだorz 中小同族でまったく評価されてなくってさ
資格取っても「それが何なの?」ってなもんよwwそりゃ会社来て茶飲んでるだけの馬鹿跡継ぎのお前に解る訳ないよな副社長さんwwってなもんでさ

高校時代家が貧乏で奨学金狙う学力もなく目的もなく遊んでて、27から通信大学通ってなんとか卒業したんだけどね
今の糞同族は暇な事だけが取り柄なんだけど・・・同じく総務関連の仕事でそこそこ暇で年収うぽとか・・・高望みしすぎかね
425名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 18:25:38 ID:Bu39qNbvO
>>425
年収アップは高望みとは思わないけど、
かつマッタリで非同族で安定した会社となると見つかるかどうか…
やっぱどこか我慢しないとね。

あと一つだけアドバイス。
退職理由では「年収アップ」とは絶対言ってはダメ。
タブーだから注意しろよ。
426名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 18:39:01 ID:EhKngY6L0
30過ぎを雇う会社が少ないのか、俺の会社にも3、40代が沢山面接来てる。
なもんで、馬鹿社長は調子に乗って給料アップなんてしない。
俺の給料も上がらず、ある程度の歳になったら切られるんだろうな。

この歳で年収350万なんてキツイよ・・・。
年収の話とかになると、つい話を変えようとする癖がついてる自分が情けない。
427名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 22:02:38 ID:4zi+HVAU0
サザエさんって23歳なんだって
俺が0歳のころからあるのに
428名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 22:03:42 ID:oaywqsar0
面接行った。撃沈した。
俺今まで何やってたんだろう・・・。
何も出来ないダメリーマンじゃん。
もうイヤ。
429名無しさん@引く手あまた:2008/05/20(火) 22:18:57 ID:1jJibT1mO
営業だとそう思うこと多いよ。前職の実績なんて全然評価されない。
430名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 02:37:40 ID:O6MVX90k0
何が実績になるのかわからない
431名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 02:42:18 ID:qhXGc3Ur0
俺もPGだけど同じITには転職したくないから
実質無職からの転職とみなされるのかな?
432名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 02:50:01 ID:I3toKdgK0
そういうワケじゃないけど事務系は厳しいんじゃないか?
3Kが一番現実的な気がする

しかし3Kすら地方では厳しい
゚(゚ノω`゚)゚。
433名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 11:48:55 ID:PNPv3tLs0
転職して、ゆとり世代にいびられてる人いる?
434名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 16:27:33 ID:NoYKr22T0
転職というか時々転職資金、ガソリン代のために日雇いバイトやってるけど年下社員の態度にカチンと来たことはある
ただ一番意地悪なのは年上のオヤジだな
435名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 17:10:34 ID:SiMwaOdM0
>>433
派遣工場でさんざんいびられて逃げるように辞めてきましたw
436名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 17:28:18 ID:DaS94GiQ0
37歳
飲食で店長、休みは月6,7回、年収ボナスによってかわるが
500〜600(年俸+ボナス) 転職希望、妻、子1あり
ここ見てると転職は考えなおしたほうがよいか。。。
勤続15年これ以上上にあがれそうにない。また降格もあるかも。
つまらない(会社の方針と上司にいやけを指している状態)
妻、社員で年収350程度、家賃貸、借金親の事情で200万(銀行)
家も買えず。。。
転職したい


よきアドバイスを
437名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 17:42:35 ID:dOECNblf0
>>>436
俺と同じ歳だね
余程自分に自信があるのを除いて
転職は辞めた方がいいですよ
それ以上貰えるかは微妙?
いや多分貰えないと思います。
一度ハロワに行って求人見てくれば
納得すると思います。
ただどうしても転職するなら
辞めないで探した方が絶対いいです


438名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 18:26:41 ID:ySpIFICS0
約1ヵ月ぶりに書類選考突破できました。
嬉しくて泣きそうです。
2次まで面接があるのでこれからが勝負ですが
今はただ素直に嬉しいです。
439名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 18:35:41 ID:CmQywJv0O
>>436
その歳で飲食店しか経験ないんでしょ?
転職しても収入アップはまず無理でしょ。
むしろダウンして昇給もままならないってのが現実。

キツイ営業職でモデル年収750万とかあるけど、
実際には不可能な上短期間でまた転職するのが目に見えてる。

家族もいるんだし転職しない方がいいよ。
俺も同世代。気持ち分かるが…
440名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 19:27:49 ID:S8/n1Lau0
>>436
 転職先を確定させてから辞めたほうがいいと思います。

 それまでは、今の仕事に対しての考え方を変えて、
取り組んでみては、どうでしょうか。
441名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 19:47:43 ID:EZbYC2KtO
なんとか就職したが、社保無し・・面接で「もう社保に切り替えるから安心して」と言わたので普通に働いてるが、保険について何も話しが無い。先輩に聞いたら「君が入社する半年前から社保にするって言ってるけど変わってないよ」と言われた・・俺、騙された?
442名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 19:53:30 ID:4zgiz7INO
>>441
ズバリ! 

























騙されてるでしょう……
443名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 19:53:31 ID:wnbOx6vY0
>>441
まんまと騙された感じがするね。
でももう一度確認してみたら?試用期間中は社保が付かないのかも知れないし。


444名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 19:58:59 ID:EZbYC2KtO
443
試用期間は無い会社です。限に1年勤めてる先輩も社保に加入してないので・・こんなのって有りですか?雇用保険の加入は入社して1週間でしました・・
445名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 20:12:53 ID:+GkA5tgP0
>>438 (・∀・)ノ ガンバレー
446名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 20:32:20 ID:XF6Cqcmt0
試用期間中の社会保険
http://profile.allabout.co.jp/pf/s-furui/column/detail/12365

行政当局は、「事業所の内規等により一定期間臨時又は試みに使用すると称し
又は雇用者の出入頻繁で永続するか否か不明であるからと称して取得届を遅延する者等は臨時使用人と認められず、
雇入れの当初より被保険者とする」(昭26.11.28保分発第5177号)と通達しています。

試用期間は本採用ではないのだから、いつ会社をやめるかもわからない。
だから社会保険の加入の手続は本採用になってからでよい、と思われている会社が未だに多く見うけられます。
しかしながら、試用期間中でもそれぞれの加入基準を満たしていれば、本採用後ではなく最初の採用当初から加入させなければなりません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
社会保険事務所での社会保険総合調査(税務署による税務調査のようなものです)でも、
社会保険の取得日と出勤簿等によるずれ、つまり本採用になった日付での取得と試用期間を含む採用日のずれが指摘されるケースは多いようです。
この場合は、取得日をさかのぼり(=差額保険料が徴収されます)、今後の取扱いを指導されることになります。

試用社員が事業主に対して上記内容を指摘すると、非常に悪徳な事業主の場合、
「そんなにごちゃごちゃ言うんなら解雇する」と言いかねませんが、このような解雇も当然無効です。
447名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 20:36:55 ID:oV57sDqj0
35才 都内施設管理です。
契約社員 1年後に正社員と言われやってきましたが結局半年契約期間が延びました。
明確な理由はいわずいずれ社員にと言われ本来は今年の夏のボーナスも満額もらえるのをあてにしていましたがまた一月分です。

ちなみに月19万で手取り16万 ボーナス合計2ケ月 年収260万 残業月10時間です。
このままじゃ結婚もできないし会社に不信感が芽生えてきてやる気もなくなってきました。
その割りに責任ばっか増えるし、、、、
人間関係はいい方だと思いますが老後とか不安です。
転職が正解ですかね?
448名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 20:39:17 ID:DaS94GiQ0
>436です。
やっぱりそうですよね。
でもなんか会社に納得がいかない事多いし
なやんでばっかです。

みなさん、ありがとうございます。

今月中に決断します

またレスするかも。。。。。
449名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 20:53:31 ID:civQwTPt0
明日、社のTOPに退職の意向を伝えることになった。

そもそも会うことすら苦痛だっつうのに、ちゃんと喋れるだろうか・・

それはそうと、次の職決めたないとな・・
450名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 21:05:15 ID:XzUDtrBp0
>>447
契約社員→正社員 というのは釣り求人が多いです。
もともと月給も低いようですので、今後も増える可能性は極めて少ないと予想します。
業績がもっと悪化したらすぐに契約切られますし。
451名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 21:11:59 ID:m1ODXTdy0
>>449
恐れるな
勇気を持って前へ!前へ!
やるデス!!
452名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 21:25:59 ID:oV57sDqj0
>>450 やはりそうですよね。
   正直もう行く気もないので転職活動してみます。
   社員になっても300万程度だと思いますし、、、  
  
453名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 21:55:53 ID:XzUDtrBp0
>>452
ただ残業10時間に慣れてしまっていると
他所に行ったら苦労するかもねw
454名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 22:58:45 ID:oV57sDqj0
>>453 そうなんですよね
 前は50時間ぐらい残業があっていつも遅い帰りでしたけど今はその点は楽です。でも50代になっても年収400万ぐらい行くかどうかのレベルなんで悩みます。
455名無しさん@引く手あまた:2008/05/21(水) 23:34:22 ID:NZain8+ZO
>>454
正社員なら薄給まったりでいいんだがなあ
残業10時間は魅力
456名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 00:09:41 ID:d7RCdA560
俺27歳で入社したとき月19万で手取り16万だった
そりゃもう惨めだったよ
あれから7年過ぎて管理職で月29万になった、
苦しい事もいっぱいあったし、今でも辞めようかとも思うことが多々あるけど
3年位頑張ってみたらどうかな。
どんなしょぼい会社でもいつか50歳までに取締役になればそこそこもらえるでしょう

457名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 01:09:12 ID:jkKXQoCS0
 37歳、独身です。宿泊業関係に勤めてます。近々のうちに『身売り』が決定。
その後の待遇も全く不透明で将来に不安を感じております・・・。

上司や同僚で離婚者多し。同僚、上司とも休日出勤、日付が変わるまでの残業
当たり前。30歳の時に倒れて2日ほど入院。酒も飲まないのに肝臓悪し。
 今まで全国転勤を繰り返し、彼女ができるもうまく行かず(これは関係ないか)。

 配膳、フロントなどをひととおり経験し、営業企画なんかも担当。今は、契約
関連や工事などで業者と折衝したりしつつ、外回りの営業。同時に顧客からの
電話対応なんかも。

 資格は、普免、大型、接遇関係のものがあり。危険物乙4、衛生管理者を取得
予定。
 PCスキルは、office関連そこそこ、ハード関連は自作レベル、あとはチラシなんか
を作ったり。

 一時転職を考えたけれど、フェアで自分の市場価値の低さに愕然。とは言うものの
、やはりこのままこの職を続けて良いのか、それとも嫁子どもが居ないうちに新天地
を探すのがいいのか・・・。

 ここの皆さんの苦労を見ていると、今の自分の境遇では決してラクではないと判る
が、どうしたらよいのやら・・・。

 両親も年をとり、転勤が難しくなってきているし・・・。

 俺、チラシの裏に書きゃいいようなこと、書いているね。スレ汚しすまん。みんな、
身体には気をつけてくれ!

  


458名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 01:36:31 ID:LFqvZqD70
>>457
何が、貴方の足を引張っているのだろう?
独身で肝臓悪いといいながらも、日付が変わるまでの残業を
こなすだけの体力はある。
現状に不満があるなら、新しい職場を探すべきでしょう。
独身なのだから、ライフスタイルを見直せば収入が多少下がっても
収入に見合う生活であれば生きていけるはず。極端な言い方を
すれば、ホームレス・乞食ですら現代日本では生きていけるのです。
459名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 01:42:33 ID:OMhb+2WN0
皆苦労してる・・・・でもこれだけは忘れないで欲しい
新卒も売り手なんかじゃないようだ現実は・・
悪いのはもう政治とシステムだよ
俺はもうなんとか小さいながらも抵抗する事にした
460457:2008/05/22(木) 01:55:20 ID:jkKXQoCS0
>>458

 レスありがとうございます。
 足を引っ張っている最大の要因は、『無職』という状態に置かれた
時の自分。
 一度は退職を決意し、上司と話をしたものの、その後の不安たる
や、お恥ずかしながらかなりヤバい状態でした。
 
 その状態のときに周囲から慰留を何度もされて、『出戻り』状態になり
ながらも、なんとか実家の近くに異動できました。

 今回の身売り関連で、将来が不安になって仕方がないのも事実。
 この先、地方に行って、そこが『お取り潰し』なったら・・・。
 杞憂、と笑われるかもしれませんが、このところ夜寝るときに考え込んで
しまってます・・・。
 
 


 
461名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 02:53:24 ID:kGtzEW+W0
今年35になるんだけど、将来性なさと仕事内容に納得がいかずに2月に退職した。
親元にいるし、一年くらい暮らせる貯蓄はあるからとのんびりしてたんだけど、
ここ見たら不安になってきた。
これまでの業種とは全くちがう業種で開業したいと思ってるから、スクール行きながら
資金調達+実地のつもりで働きたいけど、やっぱり厳しいんだろうな。。。
462名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 06:47:07 ID:MucXzrUM0
35歳過ぎてから2階転職した俺から。

年収400万以下で給料が不満で転職を考えてる人。
転職を勧める。何とか今以上の年収の会社は見つけられる。
年収400〜500万くらいで転職考えてる人。
よほど現職を続けられない理由がない限り何とか残った方がいい。
転職したら給料ダウンの可能性がある。
年収500万円以上の人。
よほど高いスキルを持っている以外の人は転職しない方がいい。
かなりの確率で年収が下がるよ。

募集要項のモデル年収なんて信じない方がいい。
「今は給料ダウンだけど、将来的には上がるかも・・・」なんて考えるな。
転職した時点で給料が下がるような転職はするな。

あと、転職に時間がかかってしまうと本当に貯金が消えるぞ。
親元ならいざしらず、一人暮らしなら毎月15万近く普通に消える。
注意して節約生活しろよ。
463名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 12:02:41 ID:BgRhLjJG0
>>462
半年無職、100万消えたよ。
464名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 15:53:38 ID:W9LsNT1+0
>>463
おれも同じだな。
ただし一年だから200万・・・
465名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 16:30:00 ID:1luGZ4S90
ハローワークでの求人なんだけど
書類選考なしでいきなり面接ってブラック系?
466名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 17:02:39 ID:Y8joSweE0
>>465
規模の小さいところは、いきなり面接もあるよ。
それだけでブラックかどうかは判断つかないな。
467名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 17:19:59 ID:1luGZ4S90
やばい。
ちょっと調べたらブラック認定されてる会社だった。
もう明日面接ってことになっちゃってるんだけど
どうしたら・・・・・・。
468名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 18:16:19 ID:8cVmf0qH0
確かに無職で転職活動は金がかかるかかる。半年で300万消えちまった・・・
住民税の普通徴収一括納付とか、固定資産税とか、国民年金とかキツイ。
469名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 18:21:02 ID:LMuNjafaO
失業手当ての手続きはしないの?お金もらえるよ。
470名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 18:31:00 ID:8cVmf0qH0
したよ。多少の足しにはなったけど、20万×3ヶ月=60万くらいだった。
471名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 18:35:49 ID:v/9+G3dL0
>465
まぁ、書いてある給料はもらえないぞw
472名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 19:07:54 ID:1V5Updfn0
今週も明日で終わりか〜。
出張、全く感触の無い商談、クレーム。
明日は会議。

土日は家族サービス。
このサイクルがあと10年以上続くと思うと
鬱になりそうな今日この頃。

社会保険は年々上がり続け、子供の養育費も増える。
明日会社がなくなるかもしれない不安。
今この時代にこの年代であることが、恨めしいとさえ
思うわww
473名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 19:16:36 ID:v/9+G3dL0
>427
家族が居るだけましじゃない?
生きる目的にもなるし。

俺なんか彼女に結婚迫られたけど、
俺の年収低くて彼女と結婚した後、
彼女を幸せにさせれるか考えて無理だと思って断ったよ。
もちろん彼女とはその後は会ってない、でもこれでいい
彼女をもっと不幸にするよりはと今は自己満足と嫌悪の日々
474名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 20:22:28 ID:EhwEafkg0
              __ 今日も1日ご苦労様でした。
              / ___ヽ       明日もまた頑張って下さいね。
             レ〆ノノハ)   ∬
             川 ´ ー`川  ,;'"゙;, はい、晩ご飯召し上がれ。
          Q_  ノ/{l y'/}ヽ、 ./てフ
      ,___("ァx'´(`ー'´,、 y'^'フ´
   、,.ヘ|:======:|'ヾ、_ノ>   ヽ_,,ノ´
─.、//|======|─‐./´   人)──
  <,/  |_r---t_,|  (_、_/_ン〉
475名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 20:23:13 ID:d7RCdA560
貯金20万で結婚しました
476いkhcfちぃf:2008/05/22(木) 20:25:34 ID:4PMk5EYm0
みんなぁ、手に職つけたらどうよ
匠になろう!!
できる職人は、引く手あまただよ
いまさら無理?
477名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 20:44:05 ID:LHYCrK920
>>476
今の仕事が続かなくて35の時に無職だったら
豆腐創ってみたいなと思ったりする。
男前豆腐店みたいな。
478名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 20:59:58 ID:WtnFfteC0
大工なんてかっこよさげ
479名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 21:44:13 ID:blltbPah0
>>478
仕事のできる大工は、カッコいいけど
できない大工は惨めだよ。
私は土方の監督してるけど、人間扱いして貰えてない人を結構見かける。

この間、「釘持って来んかい、ワレェ…ワレェ…ワレェ…」←大声なので近くの山で反射してる
持ってきたら
「釘つったらコンクリ用だろが、ボケェ…ボケェ…ボケェ…」って金槌投げつけられて、蹴られてた…。
なんか見てられなかったよ(´・ω・`)
480名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 21:51:15 ID:OmlNfNXf0
>>479
コンクリ用??型枠大工??
481名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 21:52:26 ID:pVOnzS7E0
>>473
俺、借金あったけど27歳で結婚した。なんとかなるもんだぜ。
年収も未だに400万超えてないけど子供二人いる。
それでも今年マンション買った。@某地方都市
482名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 22:00:28 ID:c405AXOI0
(´・ω・`) 俺は年収400超えて、貯金も1000万までたまったらやっと恋愛しようかと…
まあ相手がいての話だが…
483名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 22:03:45 ID:jt2mD1140
年収300万で自分のことで精一杯だから結婚どころじゃねえな
まあ結婚はあきらめた
484名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 22:04:28 ID:WrVBcQRw0
>>482
剣の達人になってから戦場に出るなんて
そんな気の長い話どこかで聞いたな。
485名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 22:28:18 ID:iB4zOL3A0
そんなに大企業に勤めたいなら転職すればいいじゃん?
今時はあちこちの大企業で中途採用が活発に行なわれているよ?
自分に自信があるなら転職をプランニングしているところに登録してみたら?
486名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 22:48:21 ID:S3ZZkUpq0
487名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 22:49:40 ID:w9OL1o5C0
34歳年収400万ちょい
他の課の上司が重度の鬱病で何故か俺が非難の標的に・・・。
自分の中で妄想した事が現実と区別できない様子。
でたらめな噂を会社内にまきちらされてどうしていいか分らない。
残業中の現場に現れて大暴れされたり社長をワザと怒らせて俺をハメてきます・・・まさにサンドバック状態です。
残業は30時間程度。残業代は社長の気分次第でついてたりつかなかったり・・・。
なので転職を考えています。
甘いですかね?
488名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 23:01:43 ID:WrVBcQRw0
>>487
会社が原因の鬱なのに、会社に来れるってスゴイね・・・
489名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 23:12:04 ID:gN4urzZb0
面接に行ったんだけど、受付とかすげー対応が丁寧。

帰るときなんて、受付から見えてる人はみんな立ってた。


普通なこと?

今までの会社で経験したことないわ・・
490名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 23:14:35 ID:1NXvvcjN0
無理無理無理無理
人材不足だと思って去年末に会社辞めた。
ゆっくり考えようとかしたら、なにこの不況?
ホームレスまっしぐら。
491名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 23:15:27 ID:w9OL1o5C0
>>488
来たり来なかったりですよ。
自分の遅刻早退休みは気にせずやる方なのですが、他人がやると、理由があってもとことん非難します。
夜寝れなくて睡眠剤や鬱の薬を服用されているようですが、情緒不安定な時はもう最悪です・・・。
492名無しさん@引く手あまた:2008/05/22(木) 23:57:47 ID:SnzJ6JvQ0
65歳まで働くとすると、今はまだ1/3(15年前後)過ぎただけで、
あと2/3(30年前後)働かなきゃいけない。

このスレ見てると転職するのが怖くなってくるが、一度しかない人生、
このまま居た方が楽だし安泰(?)かもしれないが、チャレンジするのも
ありだと思ってるよ。その方が後悔しないと俺は思う。
493名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 00:05:40 ID:M7OUMWCP0
ITの場合、35以上でも転職しまくっている人多い印象があるんだけど
あと高齢派遣も結構多い気がする
494名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 00:11:20 ID:DDGlUPeI0
ITは技術さえあれば、
何歳でも、
何回転職暦があっても、
学歴が低くても、

全くお構いなし。
495名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 07:29:58 ID:l/jMqw3K0
>>492
現実知らなさ過ぎ。
今が安泰と感じるならチャレンジなんかするな。

30代で転職する人のほとんどは、
給料が生活苦しいくらい少ないだの、体壊すような激務だの、人間関係で追い詰められただの、
無茶な転勤命じられただの、会社が傾いただの、
そういう切実な理由からなんだよ。

このご時世、30代になってチャレンジで転職なんて無謀だし、あまりにも浅はか。
転職を契機に転落するのが目に見えてる。
よほどのキャリアとスキルを持ってるなら別だけどね。

子供みたいな発想捨てて、安泰と感じられるその恵まれた職場で勤め上げろ。


496名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 07:48:28 ID:fyJ5KU/EO
転職時に出す履歴書には、正直に転職歴を書いた方がイイですか? また、バレますか?
497492:2008/05/23(金) 08:06:32 ID:29LnMzwK0
>>495
年明けに会社やめて、少し休みたいのとやりたい事があったから、
ゴールデンウイーク前から転職活動開始。
すでに1社内定。年商100億位の中小。年収は全職と変わらない500〜550万。
あと2社最終残っててそっちが本命。この2社は超優良&有名企業。

前社(営業職)は6時には帰れるし、ノルマも厳しくなく楽だったんだが、
周りは皆、スキルUPとか業界の事勉強してないし(いい奴ばっかだったが)
こんな集団でこの先これでやっていけるのか不安だった。
会社の売上も40憶位しかなかったし、所詮この会社(同族)にいても
これ以上自分のレベルUPが図れないと思ってた。

妻子もあり、親も周りの友人も495と同じ意見多かったように思うが、
思い切って会社辞めて正解だったと思う。
これから別業界に行くわけで(同じ営業だが)今まで以上に大変だと思うけど、
40、50、60歳になる自分をイメージして頑張るよ。

>>495、忠告ありがと。君のアドバイス真摯に受け止めますがすでに手遅れでした。
498名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 08:21:27 ID:l/jMqw3K0
>>497
そうか・・・。
正直、恵まれた仕事に就いてる奴に限って「レベルアップ」だの「将来の自分を考える」だの
そういう余裕のある発言するんだよな。

世の中どれほど多くの企業が「ブラック」であり30代の転職が過酷か理解してない。出来ない。
営業で6時帰り?ノルマも厳しくない?年収550万?
それと同条件を転職で見つけるなんて至難の業だぞ。
そりゃあ、募集要項にはそれと同じような会社は山のようにあるけど、ほとんどが完全な嘘だしな。

でもやってしまったものは仕方ない。
子供さんも奥さんもいるなら、がんばるしかないな。
環境変わると体壊しやすいから気をつけろ。

499名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 09:14:20 ID:bK3uJkoW0
かなりの部分で498に同意。

営業で自信があるってことよりも、社内で一から人間関係作ったり、
仕事を進める上での仕組みや力関係を見極めることにかなりエネルギー
がかかると思われ。
寧ろ営業することよりも、これが相当大変だと思う。
それでいて第二新卒とかじゃないから、周りも即戦力として期待するし、
面接じゃ分からない社内雰囲気とかで苦労もすると思う。
(先輩になる年下からタメ口でこき使われるとか)

俺は32歳で年収500万程度の営業職だが、最近転職活動やめた。
ってか、スキルアップなんてーのは、転職をやたらとすすめる人材業界
の煽りだよ。
転職先の会社が求めるのはスキルがあろうがなかろうが全て年齢に
見合った『結果』。
特にこの年代で営業職なら、結果が出なかったら業種、社風に関わらず
相当ツライ立場になることは覚悟した方がいい。

492の人生だから否定はしないし同年代として頑張って欲しいが、今の会社
の周りの奴らを馬鹿にしている立場に自分も置かれる可能性があることを
忘れない方がいいよ。
500492:2008/05/23(金) 09:38:47 ID:29LnMzwK0
>>498
サンクス!

>>499
それは分かってる。
それに前の会社の仲間を馬鹿にはしてないし、いまでも交流あるよ。
ただ、年齢が近い奴多かったから勿体ないなって感じてた。
特に仲の良かった奴&部下には転職も勧めてる。ただ、俺みたいに辞めてから
じゃなくて、働いてるうちにしろとは言ってる。

まぁ転職したら新しい人と知り合える事ができるし、きっといい事もあるはず。
嫌な事の方が多いと思うけどね。

現状に甘んじていた自分がいて、それに納得していない自分もいた。
それを変えたかったんだ。すぱっと辞めたことで今ではすっきりしてるよ。
今から、第一希望の最終面接行ってきます。
501名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 14:14:24 ID:ddxjv9MP0
ホントそうなんだよな・・転職したくてするなんてあんまり居ないよな
人のせいにするわけじゃないけど 社会構造が悪すぎる
502名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 14:19:23 ID:W+V113/kO
>>492

これからいっぱい苦労してスキルアップしてください!
503名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 15:57:09 ID:7hxzYRZoO
>>495の中に二つ理由があって前の会社辞めたのに
なんだかんだで9ヶ月無職な自分
もうオワタ
いつも親と喧嘩してたが、今日はついに「もう言わないから決まるまでゆっくり探せ」と諦められたわ
給料や休日が少ないとかはまだまだ妥協できるが
30過ぎると仕事内容とかにもかなり妥協しないといけないのかな
地方で求人が少ないから「これやりたい!」って思えるの少なくて
切羽詰まってるから我が儘言ってられないのもわかってるんだけど
でも、次決まったらもう転職したくないし、慎重になってしまう
504名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 16:51:49 ID:jWhmDg4r0
自分もやりたいことが見つからず悩んでます
考え方を「金のため」と割り切って探したほうがいいのかと最近思いはじめた
探しながらできるバイト探そうにもあれこれ考えちゃいますorz
505名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 17:09:56 ID:6Y1C1tpQ0
モラハラかな?と思いつつ働いていて、今転職活動中。

今日も対象者と色々あり、心配した先輩が「どうした?」と声をかけてくれたので事情を話した。

思わず泣いてしまった・・。
あーここまで追い詰められてたんだと、気がついた日でした。


みんな、がんばろうぜ
506名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 17:32:14 ID:BDn0hsHV0
やりたいやりたくないで仕事探せるのは
20代までだとおもう。
給与・休日とかの条件さえ合えばどんどん応募した方がいい。
507名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 21:27:55 ID:LHy/cHeg0
>>503
ウチの親は
「親が転職に口出しすると殺される時代だからもう言わない」
と言って諦めたみたいw

クソなTVニュースも役に立つなw
508名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 21:55:54 ID:3KEbc9v8O
転職にネガティブなイメージしか持たない人多いよな。
特に親はそう。
親との転職の話は喧嘩の元だよ。
しない方がいい。
509503:2008/05/23(金) 22:20:21 ID:7hxzYRZoO
うん
「毎日喧嘩してもなんだから」って言ってたな
ほんと毎日喧嘩だと、殺すか殺されるかの世界に発展しそうだわな
その手の事件の気持ちがわかる気がしてきたw
510名無しさん@引く手あまた:2008/05/23(金) 23:42:12 ID:P7vzaXbS0
高校出て鉄道運転士になって10年。
仕事はミスしたらの事を考えれば、その辺のサラリーマンより責任は重い。
列車が遅れない限りは残業がないから楽。
土日が休みとは限らないから平日休みで出かけても人が少なくて楽。
夕方出勤とかだと午前中を好きに使える。 逆に明けだと午前中から一日休みみたいな感じ。
仕事の内容の割には給料が良い。
乗務中に腹痛が一番の敵。
中途半端に出世するぐらいなら乗務員の方が手当てとか考えても給料は断然多い。
有給もたくさん使えるし、自由な時間多いので、海外旅行とかもすいてるとき
に行けるし、英語もある程度使えるようになりました。コンパの誘いも多いですw

今の所、これぐらいかな〜 乗務員の私が思った事は。
鉄道運転士という仕事は結構いい仕事だと思いますよ!
契約社員募集してるけど、一流大卒業した人の応募も多いし
中途採用の人は鉄道来てよかったとみんな言ってます。
正社員登用もあるんで皆さんもチャレンジしてください。

511名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 09:01:14 ID:1vs8WJF40
昨日も会社の飲みだったけど、早くこんな会社辞めたいって気持ちが
あるから、他の奴の熱弁に同意できなくて辛かった。
512名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 18:09:17 ID:vqvTxr610
>>510
安全運転ご苦労様です JR西の事件以来厳しい日勤教育とかやる会社は激減したんですかね?
513名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 18:39:45 ID:O+JWwTFMO
しかし、年齢てそんなに重要なのかな
514名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 18:51:06 ID:FgO0zdkY0
>>513
30過ぎを雇うと給料もそれなりにしないといけないし
そのためにはある程度の役職につけないといけない
で、無能で使えないやつだった場合会社としては
負担にしかならないわけだ
教育しなおすにも金がかかるかしな
515名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 19:43:15 ID:Br2DV1ixO
うちの親もそう。
何で今職があるのに転職する必要があるという。
転職にも限界年齢があるというのと将来の不安をわかってくれない。
516名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 21:07:48 ID:7Q1kUEGB0
>>511
わかるわかる
「あれはこうしたほうがいい」みたいな意見言われても生半可な反応してしまう
517名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 22:06:47 ID:VTs4wJQeO
うちの会社は飲み会になると最近は
みんな会社辞めたいって話になる
良い会社なんだけどね
運悪く業界全体が不況でさ
もうどうしようもないわ
518名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 22:59:21 ID:IwWTxmA/0
特に「大手」といわれているような会社に正社員でいる場合、親の世代からすれば「一生安泰」だと
思っているからね。このままいても、今後何年も今の給料が保証されている訳じゃないんだけどね。
519名無しさん@引く手あまた:2008/05/24(土) 23:39:45 ID:VTs4wJQeO
この御時世、数年後の事も検討がつかないよね
数年後にどの業界が安泰とかも誰にも分からないからな

そう考えると人生はギャンブルだ
520名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 00:21:05 ID:HW2GbzC30
20代のときこれで転職は最後にしようと思って
入った会社がつぶれて現在活動中なんだが
これはギャンブルに負けたってことか。
521名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 00:45:28 ID:+6d6LDIQ0
勝ったところで最後にすれば全部チャラ
522名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 00:50:02 ID:7lPY8b6pO
>>520
負けたのかもしれないけど、ある意味勝ちかもしれない!?
前向きに考えた方がいいと思うよ。
あなたが40〜50歳の時にその会社潰れて職を失うよりは
よっぽど良いんじゃない?
次の会社は安定してるといいですね。
523名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 01:06:54 ID:oJV4J7qe0
>>510
転勤が少なそうなので私鉄に行きたくてあれこれ研究したが、
(子会社出向でも同地域だしな)
30台の乗務員なんて募集ないよ。
524名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 01:22:11 ID:HW2GbzC30
よし、次こそは勝つ!
勝ってやる!!

がんばろう30代!
525名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 08:38:51 ID:o2y+ZbVb0
>>523
510はマルチなのでスルーでww
526名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 11:02:33 ID:cI5SkPVK0
>>514
漏れもこの前の面接で無駄に歳食ったオッサンが使えない理由を
言われた。所帯持って無いと仕事の取り組み方が全然違うとか
結構保守的な考えの会社だったけど。漏れの経歴に対しても
やんわりとダメ出しした割には交通費出してくれたり、内定が
決まった際の給与予定を見せたりと、結構細かい所に気を使った
会社だと思ったけど。

漏れも今年で35だが、もう崖っぷちに立ったつもりで真剣考えないと。
527名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 11:25:52 ID:TT+KML000
>>526
結局その会社はダメだったの?
528名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 12:46:19 ID:Bg+wTLJt0
やっぱ本当の「スキル」を身に付けないとな。
例えば「経理」「総務・人事」「法務」を、資格をもって職歴をつけていると30過ぎていても転職は可能だし。

営業なんかを「スキル」とか言う奴いるけど、営業なんていくらでも変わりはいるし、
採用側では「スキル」だなんて思ってないから。
よほど不動産売買仲介とか絞られた業界での限定技能なら評価されるけど、業種・職種チェンジは無理だし。
529名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 13:48:32 ID:NufRd54c0
>>528

業績のある営業マンは評価高いだろ。

つか、そういう奴は自分から求職しなくても相手から声がかかるからね。
だから、出来るやつは皆スカウトで転職してるよ。
530名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 15:08:06 ID:+84+53Ps0
>>529
営業の成績を証明できるものなんて何も無いよ。
人事担当はそんな口だけの成績なんか信じてないしw
531名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 15:52:04 ID:Bg+wTLJt0
>>530
だよな。
営業で転職する奴なんて職経歴書上みんな「優秀な数字を上げた」奴らばかりww

だいたい、営業のスキルなんて証明のしようもないし、
ほとんどの営業は業種が変わればまったくのド素人同然だし。

優秀な営業マンがスカウトされるなんてフィクションの世界くらいに考えた方がいいw
532名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 16:23:28 ID:NufRd54c0
>>531
>>530

だから、信頼できるひとの紹介で、この人はいい、というひとに声掛けるんだろ。
リクナビなんてスカウトのうちに入らない。

自分で作成した経歴書まるまる信じる馬鹿な企業はどこにもないよ。

つーか、営業やってて、そういうスカウト会社から電話かかってこないの??
533530:2008/05/25(日) 18:08:28 ID:SeJD3TfY0
>>532
 どうだろうなぁ、近い業界の会社(同業他社)や
 お客さんなんかから声が掛かる例は知ってるけど、
 営業なんかやったことないからなぁw
534名無しさん@引く手あまた:2008/05/25(日) 20:55:41 ID:cI5SkPVK0
>>527
まだ結果待ち。落ちても仕方ないか、と割り切ってるけど。入っても
試用期間クリア出来るかどうか未知数。毎日気が抜けない現場の
仕事だから。
535名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 07:10:51 ID:SIGE6M0J0
>>532
不動産の営業を10年近くやってた。
自分も含めて周囲の人間でもスカウト会社から声がかかったなんて話し聞いたことないな。
優秀な奴もいたけどさ。
それって何かに登録するものなの?人材紹介会社とは違うの?

ただ不動産の場合は横のつながりが広いから、
取引先の社長から声を掛けられるなんてのはよくある。
あまり良い結果にはならないからそれを受ける人は少ないけど。

>>532はどんな営業やっててどんな会社からどんなシチュエーションで電話なんてかかってくるの??
536名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 07:49:32 ID:YKZlQ3N90
スカウト会社から電話がかかってくる・・・。普通に働いててか?
537名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 07:56:14 ID:zZzcw1qPO
スカウト会社から電話なんて聞いた事ないけど、俺は知り合いを通じて
近い業界の取締役から会いたいって声をかけてもらった事あるよ。
538名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 08:27:57 ID:xk5pWteL0
みんな、ぜいたくすぎ
給料20万でも
家族4人で楽しくやっていけるよ
539名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 08:55:37 ID:8J/MRVJ20
スカウト会社はないけど、出来る人見てるとやっぱり他の会社とかから
声かけられてるよ。
営業で凄い人は人脈が広いから、違う業種の人にも気に入られて
君なら絶対うちでやれるよ!みたいに言われてるよ。

会社からしたら稼ぐ営業は一番欲しい人材だからね。
540名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 09:24:12 ID:pCzv59nqO
何ヶ月か前にガイアの夜明けでヘッドハンティングの会社の特集やってたの見たが、
スカウトされる人はいきなり電話がかかって来るみたいだな。
その人「なんで俺の事なんか知ってるの?」
って言ってたが。
番組後半に出てきたスカウトされた人は
年収1500万超とかそういうレベルの話だったと思った。
541名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 10:18:35 ID:5TwwtaVs0
ここ覗いているヤシにヘッドハンティングなんて無縁だと思われ
(勿論、俺含めてww)

せいぜい、バンクに登録してエージェントから声がかかるのが
せいぜいだと思う。
542名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 18:45:29 ID:cpAJ9Gns0
いきなり会社の電話にヘッドハンティング会社からかかってくるよ。外人が英語で。
勤務中で周囲の同僚とかにも聞こえるからやりにくい。詳しい話を聞きたい場合でも
興味ないからって断ってしまう。手紙でコンタクトしてくれる場合は応じやすい。
543名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 18:54:20 ID:ouxUfwo+0
外資はヘッドハント会社使うよね。

漏れも、紹介されるのは外資。
544名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 19:32:19 ID:BkI60Rt8O
いま30代だが転職したい。
でも今の職種がSEなんだよね。「SEはSEにしか転職できない」という格言を
聞いているから鬱だ。別の職種に転職したいのに。
545名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 21:30:53 ID:PnW+FWK90
>>544
営業や工場や警備員なら転職可能だけどね・・・・。
30代未経験者が行ける営業なんて激務で薄給の新規開拓ばかりだよ。

せっかく30代まで培ったSEの技術でしょ?
続けたら?
たぶん別職種に転職したらかなり給料も下がると思う。
546名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 21:54:12 ID:pCzv59nqO
仕事の悩みがなくなる日は来るのだろうか?
547名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 22:10:36 ID:gnijhnwc0
>>194
東芝とか中途枠を大幅に拡大している。というか、今時の新卒は、氷河期の
それと別の生き物。
548名無しさん@引く手あまた:2008/05/26(月) 22:12:47 ID:gnijhnwc0
>>544
 激務が嫌なら、一般派遣に切り替えるというの手だと思う。派遣は残業規制
が厳しい。連投スマソ。
549名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 02:04:30 ID:2ykxQwaoO
一番困るのは同一ビルの階上・下の企業からエージェントを使って話が来る時。これが以外と年俸だけは良かったりする。
550名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 08:38:15 ID:Ed3ElDui0
失業保険を2倍もらう法
http://www.shitsugyo-hoken.com/infotop/

不労所得で生活する法
http://www.shitsugyo-hoken.com/infotop/hurou.html

誰か上記の手段を知っているor試したことのある方はいらっしゃいますか?

現在、就職中ですが、今すぐにでも退職&転職を本気で考えています。
やっぱり、失業保険をもらえるのは3ヶ月後なんですよね?

質問ばかりで申し訳ないのですが、転職活動は働きながら行うのが良いというのが
多数意見ですが、例えばパチンコホール主任がメーカーに転職したいが、
プログラム技術がないので専門学校に行くという方法はダメでしょうか?

それとも、企画&開発関係に直で応募して、休日に面接・・・の方が成功率は高いでしょうか?
551名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 09:45:00 ID:tCk/TUPC0
営業だと機械系以外は転職難しいだろうな
機械なら、電機回路や、油圧ハイドロ、空調技術など知識のいるものが多い
552名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 10:42:47 ID:vMf79Cay0
>>550
釣られてやる
上2件なんざ少し調べれば答えが出てくる
そんなことも出来ないのに下の企画開発が務まるのか?
下2件は質問以前の問題だろう
専門学校に行くのはいいが、その間生活はどうするんだ
学費はどうするんだ。卒業する頃お前は何歳なんだ
挙げられた例で考えるとパチンコのリールソフトを企画したい様子だが
クリエイティブの転職は実績が物を言う
30過ぎの未経験者を採用する企画屋は無いぞ
転職を考える前に自分の脳に皺を刻め
でないとどこも雇ってくれんぞ

>>552
長い3行にまとめろ
553名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 12:26:30 ID:Ed3ElDui0
>>550
のリンク先について、又は失業保険関連で、もう少し詳しくまとめてあるサイトを
ご存知の方でキトクな方がいれば教えてください・・・

>>552
返信どうもです。当方29です。
失業保険関連に関しては、ググって2時間程調べました。
上記リンク以外には、「うまい話」の詳細はほとんど載っておらず、
似たような記事はあったのですが、具体性がありませんでした。
まぁ「うまい話」なんて無いものと思ってますけど、もしかして・・・
ってのがあったので。知り合いが退職後、学費免除&生活補助(?)で
1年専門学校に行って再就職した人がいるので。

あと、恥ずかしながら、釣りではなく本気です。
専門学校うんぬんに関しては、入学&生活する蓄えは一応あります。

できれば・・・
「転職を考える前に自分の脳に皺を刻め」
の意味をもう少し分かりやすくお願いします。
技術を得ろって事ですか?それとも社会勉強しなさいって事でしょうか?
554名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 12:42:12 ID:bimY63bqO
企業も
そろそろ年齢枠ってのやめてくれないかな
どうせ定期昇給退職金もあてにならないし
555名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 13:05:20 ID:vMf79Cay0
>>553
>知り合いが退職後、学費免除&生活補助(?)で
>1年専門学校に行って再就職した人がいるので。
じゃあそいつに聞け

>「転職を考える前に自分の脳に皺を刻め」 の意味
お前さんは企画開発希望なんだな?
その企画開発を希望してる割に自分で何も考えてないだろという意味だ
自分の転職も企画できないのならやめておけ

俺って優しいな
誰かこんな俺を雇ってくれよ
556名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 15:29:25 ID:CaSnBgo6O
勤続15年で転職って、もったいないですよね?けど人間関係で鬱気味です。
557名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 15:43:50 ID:GaTLqk8a0
>>556
もったいないけど、自分の体が大事だからね。
我慢して結局、鬱になっちゃたら、もう元の精神状態に直らないからね。

という俺も、勤続15年ちょいで退職した。
今、就活中!
558名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 15:51:21 ID:mGHMdXI30
みんなエライよ、、、私なんて5年しかもたない。
んで今回4回目の転職活動中。
559名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 17:40:41 ID:CaSnBgo6O
15年で退職金ていくら位貰えるんですかね?退職金の計算てどうやって弾きだすんですかね?
560名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 18:28:37 ID:hfdXgPIM0
今日ハロワ行ってきたよー
面接希望3件したけど2件
ハロワからの電話で撃沈した
学歴 高卒のとこに高校中退ですがと言ったら即電話切られてた
この歳になったら、もう高卒とか関係ないんじゃないのかよ〜〜!
ちなみに中卒で同じ職場に16年もいたのにそれは考慮されないのね・・・・
561名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 18:33:42 ID:EfgF/sdC0
俺の以前いた職場には「最終学歴:小学校卒」って上司がいた。
ガンガレ! どっかに縁はあるさ!

(ちなみに「小学校卒」は、中学へ入学したが
バリバリヤンキー決め込んで4日くらいしか学校行ってない、
当然卒業式なんぞ行ってない、って事から)
562名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 19:01:11 ID:axKKtrja0
>>559

退職金の計算は、会社の規程による。
ちなみに、俺がいた会社は「退職時の基本給×退職金給付率(退職理由と勤続年数によって割合が変わる)」
563名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 20:09:14 ID:60D02cXg0
>>560
学歴不問の求人だってあるし
中退を卒業に誤魔化してもわからないよ
564名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 20:37:34 ID:VtHZy9F+O
同業の上位クラス他社に転職した同僚が、1年経たずに入社してきた(つまり戻ってきた)。
退職時は若くして部長だったのが、今回の待遇は係長。

何があったんだろか
565名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 22:08:31 ID:hfdXgPIM0
>>563
最初は誤魔化そうかと思ったけどww
応募したところが、現場管理だったものでw
もし採用されたら、施工管理技師とか、とらないといけないので、その時バレルと思いw
正直に書きましたw
運送関係で高卒募集とか書いてたら、もち高卒にしてたんだけどな。。
566名無しさん@引く手あまた:2008/05/27(火) 22:40:20 ID:BS495QCZ0
ああ、いま確認したけど施工管理技師って、
最終学卒によって実務経験の年限がかわるのな。
会社通して出したら、確かにバレるな。
567名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 08:04:05 ID:dmj6HI070
>>555
>「転職を考える前に自分の脳に皺を刻め」 の意味
>お前さんは企画開発希望なんだな?
>その企画開発を希望してる割に自分で何も考えてないだろという意味だ
>自分の転職も企画できないのならやめておけ

どうもです。
自分で調べる努力をしてみます。
568名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 10:34:37 ID:2Yqp5ds8O
営業を辞めて全く未経験な業界に行きたい
バイクの生産部門や工場でもいい
機械系にいけないかなー
569名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 10:47:51 ID:tDXJdm9a0
営業から、生産部門ってのはかなりキツイんじゃ?

営業はなんだかんだいっても、隙みつけては休憩
とか出来るが、生産部門はずっと拘束されて体も
動かしっぱなし。
絶対にやっぱり営業がヨカタ・・てなると思うぜ。
570名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 10:50:04 ID:Hd/W8wYw0
俺は受ける所、スペックがどうこうより
女の愛想だけが良い奴が受かってる。
男の俺ではこの愛想だけがどうも勝てない
571名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 11:26:37 ID:Q7JgwQmm0
営業やってて思うけど、最強は女だよ。
女だけというだけで、相手に与える印象がやわらかいもの。
負のオーラが出て暗いのは女でも男でもダメだけど
572名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 12:13:15 ID:dUKPCTG60
こんなものもあるね。
転職成功プログラムというネーミングも気になる・・・。
なんか、情報系というよりは、実践できそうな内容みたい。

http://tensyokuseikou.coralforest.net/
573名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 12:32:21 ID:ABTXMIBLO
今年30になる
大学中退の友人がいるが
中退してから何にもしていないらしく
履歴書の職歴欄は白紙
就職活動をするしないは
本人の勝手なんで余計な口出しは言いにくいし。
30で職歴なしでも大丈夫かなぁ
574(;´゚Д゚`):2008/05/28(水) 13:41:44 ID:JZBrUoqW0
最近、女子アナの自殺で話題だけどあいつら高給取りだな
フリーの女子アナなんて一年で俺の年収の5倍ぐらい
http://narinari.com/Nd/2008059357.html

◎20代女子アナ&フリーアナウンサーの推定年収10傑
(フラッシュエキサイティングの年収ランキングをもとに作成)
1億円 小林麻央(フリー)
5,500万円 川田亜子(フリー)
3,500万円 皆藤愛子(フリー)
3,000万円 高樹千佳子(フリー)
2,500万円 杉崎美香(フリー)
2,000万円 高島彩(フジテレビ)
1,800万円 中野美奈子(フジテレビ)
1,550万円 戸部洋子(フジテレビ)
1,500万円 石本沙織(フジテレビ)
1,500万円 平井理央(フジテレビ)
575名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 14:02:41 ID:mlMCU0oQO
初カキコです。
今年32歳。妻1子2
大卒でスキルも無かったので証券営業に入社。3年後医療系の営業で今に至る。子供が小さいので妻は専業主婦。年収550万。

はっきり自分でも分かってるけど営業が本当に合わないですよ。提案型営業と言われても数字しか評価されないし、後30年弱努める自信がないです。
家族を養うのが俺の使命だし責任ですが、とにかく自分がおかしくなってしまいそうです。
長文、愚痴すみませんでした。
576それは大変:2008/05/28(水) 14:10:46 ID:Y9T19bSm0
子ども2人は重いね。頑張って!だいたい給与同じくらいだけど気楽な独身ですわ。
577名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 14:19:40 ID:DEyxftY1O
合わないと思いながら働く事ほど、不幸な事はないと思います。もし路線変更するなら、年は若い程有利だと思います。

応援しています!
578名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 15:06:17 ID:OuVqSpTWO
自分も二月に退職して現在無職です。今年36で嫁と子供一人です。勤めていた会社が合わず鬱になっていて嫁さんがもう辞めて転職してと言ってくれて決断しました。この会社に入る為に生まれた訳じゃなし、お互い頑張りましょう。
579名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 15:25:28 ID:dpdwJcAmO
この会社に入る為に生まれた訳じゃない…何か考えさせられるなぁ〜。
話し変わりますが年収○○○万円てのは手取りの事を皆さん書かれてるんですか?
580名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 15:35:27 ID:X7eg9Q/a0
額面だろう
581名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 16:43:59 ID:2Yqp5ds8O
同じく医療業界だけど辞めたい
無限ノルマに嫌気がさした
582名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 17:49:29 ID:K0IMBaiO0
俺も営業だけど性格的に合ってないと思う。
対お客さんだけみれば受けは良いので向いてると思うけど、
業者とか社内の人間には駄目。
会議とかでコテンパンにやられる。
若い奴で会議に強いやつとかいるからスゲーつらい。

辞めたいけど、他の職種って言ってもなあ・・・。
583名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 18:15:34 ID:ljqN/EYI0
なんか みんなふらふら してるなー。

あのなー 既成概念にとらわれるな。
アプローチの方法はいくらでもある。 それを自身で考え前向きに処理せんと 迷いが生じる。

Positive Thinking がんがれ^^
584名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 19:00:10 ID:/aWTHyi70
>>575
恐らく今のあなたに「頑張れ」という言葉は重荷でしかないだろうね
できることなら転職したほうがいいと思うけど収入は落とせないもんなぁ
何とか別の道を切り開きたいところだね
585名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 19:26:17 ID:2VsezvyM0
>>578
36歳というと立派なベテランですが、新卒以来、合わない会社に
いらっしゃったのですか?
586560:2008/05/28(水) 21:23:01 ID:8VnuO+wP0
>>566
中卒と堂々と書いちゃいましたw
昨日他の会社(現場管理)で、
急遽面接できる事となり、夕方一軒だけですが16年ぶりに初めて面接してきましたー
ガクブルでしたw用意や(スーツなんか着ないからネクタイ締めるのにネットで調べたりやw、、履歴書、書くのに、予定より30分遅刻しましたorz
あらかじめ電話にて、申し訳ないですが30分程遅れますと言って置いたからなんとかセーフでしたw。

今日の昼すぎに電話キタ━━━━━(゚ ∀゚ )━━━━━!!!!!
ぜひ、来てくださいとー!!!!!
はちゃめちゃだったのにwなんとか面接一回目で無事採用できますた!


試用期間2ヵ月は20万
試用期間後は25万茄子3ヵ月に採用決定しました!
資格も経験もない34歳、これは奇跡でしょうか?

ただ、この給料関係は普通でしょうか?
就業時間は9:00-18:00 時間外月平均23時間
休日は月1隔週土曜年間休日100日
587586:2008/05/28(水) 21:26:48 ID:8VnuO+wP0
>>575
ガンバルンダー!!!
俺なんかw今から如何すればいいのやらww
妻専業主婦。子2有・幼稚園と小学生5年
家のローンが。。。残り30年w毎月10万と言う、どうやって暮らせばいいのやらw
おそらく、なんとかなる予定www
588名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 21:32:11 ID:hqGselbP0
>>586
良かったですね!! おめでとうございます!!

人からは「ブラックに違いない」とか言われるかもしれませんが、とにかく、何らかの職を得て
社会参加して、お金を稼ぐことが何より重要ですものね。

後は、仮に再転職ということになると、失礼ながらやはり学歴や年齢の問題があると思いますので、
過度の我慢は禁物ですが、辞める羽目にならないよう頑張ってくださいね!!
589586:2008/05/28(水) 21:37:34 ID:8VnuO+wP0
>>588
ありがとうございます。
学歴と年齢の壁を知った今なので、
もう、雑用でも何でもww一応がんばるつもりですw
ただ、試用期間でアボーンにならないようにしないと。。
590名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 22:02:02 ID:FbWUyu/r0
>>586
おめでとう!何か自分も初心に返らないと、と思わせるような内容です
見習わないと
591名無しさん@引く手あまた:2008/05/28(水) 23:26:10 ID:wo8jDcHK0
国際結婚は転職に影響ありますかね?
592名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 00:34:08 ID:wIHigoKyO
>>575です。
漸く家での内勤が終わり円熟の黒ビールを飲んで一息ついています。
2チャンネルに書き込んだのは実は初めてだったのですが沢山レスを頂いて凄く嬉しいです。
子供二人は凄く重いしプレッシャーだけど僕の分身だしこいつらは何とかして一人前にしたるという気持ちです。
また、この会社で働くために生まれてきたわけでは無いというのも凄く納得したし勇気頂きました。ありがとうございます。
会議だけは強い奴いますよねパワーポイントで発表する素晴らしいアクションプランと市場分析…机上ではなく現場で使いなよと
>>587さんみたいに何とかなるで行きたいなと
現状でウジウジしないで営業から抜ける事を自分なりに考えたいなと思います。
また長文ですみませんでした。
でもカキコして良かった。また宜しくお願いします。
593名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 00:53:23 ID:dcC2SObL0
>>592
まずは「営業ヤダ!」から
「俺は何をしたいのかな?」の自分探しからだね。

自分を過小評価せず、世の仕事に対しても一切の色眼鏡で見ず、
幅広い視線でいろんな仕事へのアンテナ張って下さいね。
594名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 06:09:44 ID:vfrho4uL0
営業の辛さを味わった奴には親近感を覚えるよ。
おれも営業からの脱出組。
何とか成功したけどね。

本当に営業時代は辛かった・・・・
>>592よ。
あなたの幸運を祈ってる。
595名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 08:26:10 ID:YX21vpXB0
おいら、36歳妻子アリ。転職(転社かな?)10回だが、大手以外は大体
面接に呼ばれるが・・・。内定数社蹴って、選びまくっていたら、無職10
ヶ月に突入しちまった。
そろそろ妥協しないといかんと思ってはいるが、求人が・・・。
596名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 09:04:25 ID:/cT6SeLP0
>>595
俺も妻子アリだが、10か月も無職だったら飢え死にしてしまう。
よっぽど貯えがあったんだね。
597名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 10:23:44 ID:YoLgpnWAO
営業から脱出したひとは何の業界へ行ったんですか?
自分は大学職員とか工場を考えてます
工場は待遇いいところ前提ですが請負派遣だらけらしいですねえ
598名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 10:48:32 ID:Xt+6qrQI0
営業からの脱出って難しいよね。
でも工場とかは多分キツイよ・・・。営業経験者は耐えられないと思う。
599明日で31歳男:2008/05/29(木) 11:04:29 ID:V3xQWYUOO
高卒から小売で12年やったが、将来続ける職種じゃないと感じ…30を機に異業種(リフォーム系)へ転職。
子供は二人です。
しかし月2休みで毎日タイムカードは1〜3時に退社の状況はつらすぎる…。
子供が知らない内に補助輪無しの自転車に乗れてるのに気付いた時に、
『休み無しで働いてて俺は幸せじゃないな』
と感じました。
手取りは17強です。茄子は無いです。
毎月赤字で一年で80万貯金が減りました。

ストレスから過呼吸なんてものまでなり、限界にきましたが…
一年で辞めるのは根性がないからなのかと自問自答の毎日です。

ごめんなさい、完全なチラ裏ですが…転職の踏ん切りを付ける為に書き込みました。
次を決めずに転職は怖いけど、毎日帰宅が3時過ぎで睡眠時間も平均2時間だと探す暇が無くて…。
同じような状況のみなさん、お互い頑張りましょう!
長文すみませんでした。
600名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 11:18:25 ID:VEnO2sS40
>>599
それ、酷使されすぎだろう。
会社が利益をガメて社員に還元できていない糞会社か、
価格競争で多く回して僅かな利益といった、これまた未来のない危ういパターンかの
どちらかだろう。

とりあえず今の職は辞めずに続けつつ、転職活動始めたほうがいい。
601名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 11:26:54 ID:VDIV6Kuq0
>>599
業種・職種未経験なら例え30代でもその給料で致し方ないかもしれないが、業務量と見合っていないことは確かだろう。
しかも茄子無しじゃ報われない。営業部門なら尚更だ。
それに、繁忙期だけなら乗り切れるが通年でその生活じゃ遅かれ早かれ破綻する。
仮に営業だとしたら運転もあるだろうが、睡眠不足で事故って君に何かあったら奥さんも子供も悲しむぜ?
奥さんには辞めようと思っていることをもう話したのかい?
602名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 11:26:54 ID:dcC2SObL0
>>599
過労で死ぬぞ。
一年で辞めるのは、、ってここまで続いてるだけでも素晴らしい根性と体力だと思うが。

時間無いなら計算だけしてみなよ。
サービス残業月に何時間ぐらいしてて
それがもし出てたらいくらになるか=会社に搾取されているか。

自身の人生、そして家族の人生でもある。
そのままではアナタはもちろん、家族も不幸になる気がしてならない。
603名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 11:35:28 ID:ws4rBHOgO
AM1〜3時帰りで、手取り17強なんて悲惨過ぎる... とっとと辞めて転職活動した方がいいですよ。
604名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 12:01:15 ID:B+5gbHqL0
>>599
前職で12年続いたんなら根性がないとは思えない
単に転職先が合わなかっただけですよ
過労死する前に就活がんがれ
605599:2008/05/29(木) 12:30:27 ID:V3xQWYUOO
>>600-604
みなさん、ありがとうございます。嬉しいです。
今日退職願を提出するつもりです。忙し過ぎてまだ書いてないですが。
奥さんにも負担を掛けてる事が悩みです。
毎日朝も夜も顔を合わせないですから。

半年で体重も10kg以上落ちました。
皆さんにどんどん勇気をもらいました。
本当にありがとうございます。
職無しは家族も不安だろうし、スキルは無いけど死に物狂いで探さないといけませんね。
願わくば、もう少し家族とコミュニケーションを取りたいです。
そして、ここ一年我慢してた外食にでも連れていってやりたいです。
606名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 12:50:20 ID:B0W4vrnTO
泣ける
まだ子供いないけど最近転職して年収がた落ち
定時に帰れるだけまだいいな
607名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 12:58:26 ID:dcC2SObL0
>>605
そういう会社は辞めるのも一筋縄に行かないから気を付けなよ。
でも、最悪ブッチするくらいのつもりで脱出しろよ〜!
608599:2008/05/29(木) 13:06:16 ID:V3xQWYUOO
せっかくレスくれたのに一括レスは失礼でした、すみません。

>>600
辞めずに探すのが理想ですが、休みも月2〜3くらいで…毎日午前様なので、面接に行く暇すらありません。
休みも前以て分からず、
急に『あ、明日休めるな』と行った感じなので…。辞めてからの方がしっかり探せるかなって思いました。
609599:2008/05/29(木) 13:11:04 ID:V3xQWYUOO
>>601
確かに睡眠不足でめまいがします。
風呂に入りながら力尽きて寝たり、事故も一度しました。
奥さんは仕事を変えるのは応援してくれてます。
金の面と家族の時間の無さが辛いと言ってます。

俺も家族サービス出来ないのが凄く辛いです。
610599:2008/05/29(木) 13:13:27 ID:V3xQWYUOO
>>602
離婚を切り出されないかヒヤヒヤしてます。
友人に似たような環境の人がいて、離婚の意思を告げられたんです。
流石に金もコミュニケーションも無いのでは、一緒にいないみたいなものですよね。
俺の両親も離婚してるので、
自分の子供には同じ思いはさせたくないんです。
611599:2008/05/29(木) 13:16:05 ID:V3xQWYUOO
>>603
毎月引き落とされる保険・家賃・光熱費・食費のみで赤字です。
子供に時々100円マックを買ってやるのが精一杯です。
家賃も4万そこそこのボロアパートだし、節約出来る幅がもう無いんですよね。
612599:2008/05/29(木) 13:18:27 ID:V3xQWYUOO
>>604
12年続けられたのは独身だったからなのかも知れません。
実家住みでしたし。
毎年『辞めたい辞めたい』言いながらも、後少し頑張ろうと踏ん張ってました。
今は自分の事より家族の事が気掛かりでなりません。
幸せにしてあげたいです。
613名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 13:21:39 ID:VEnO2sS40
>>608
なるほど、、、とりあえず辞めてから、落ち着いて考えたほうがいいですな。
ってか、一括レスで全然構わないわけで・・・色んな意味で、ちと思いつめ過ぎのような気もする。
状況的にそうなっちゃうのは分かるんだけどね。もっと気楽にいこう!!
614名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 13:33:26 ID:CDlKEjir0
>>599
お疲れ様です
奥さんが応援してくれてるなら良かったよ
人件費でコスト抑えてやってってる会社はろくなとこじゃない
ましてやそれだけ酷使されて寸志すらなしとか人の生活を馬鹿にしてる
労基まっしぐらなレベルだよ
事故も起こしてるってことだし、残業時間を把握できてるなら是非行った方がいい
自分だったらこんな糞会社とっとと潰れろと呪ってると思うわ…
615名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 13:37:22 ID:dcC2SObL0
何だかすこし決断力に欠けるきらいはあるね。
>>599
とりあえずアナタに進言。
「今日」辞めてきなよ。今日だぜ。明日じゃない。
616名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 14:10:41 ID:VDIV6Kuq0
>>599
その状況じゃ在職中の転職活動は無理だし、奥さんが退職することに理解を示しているなら辞めるべきだと思う。
子供とのコミュニケーションが皆無じゃ教育上も影響するだろうしな。
今後の面接で退職理由を訊かれたら、状況を説明した上で家族と過ごす時間を持ちたかった旨を説明すればマトモな会社なら納得すると思う。
それでも1年で退職したことについてガタガタ言うようなら、そいつの奥歯をガタガタ言わせてあげなさい。
そんな会社は多分マトモじゃないから。
小売業しかも現場出身だと汎用性は決して高くないだろうが、1社で12年の経験は強みになるはず。
最大の理解者であろう奥さんの意見を踏まえつつ再就職を果たし、家族との幸せな日々を送ってほしい。
617名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 14:24:55 ID:VEnO2sS40
ガタガタ言う可能性は高いと思うけどね。
そりゃ安月給でそこまで酷使できる人材って、まず見つからないから。

とりあえず
「自分でも限界超えてますので、過労死やら労災やら問題が起きる前に
退職を受け入れてもらったほうが会社にとっても得策なんじゃないですか」
という感じで交渉してみたら、案外受け入れられるとは思う。
618名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 14:40:46 ID:VDIV6Kuq0
>>617
ガタガタ言うの件に関しておまえさんが言っているのは599のいまの会社のことだろ?
俺が言っているのはこれから599が応募する会社のことだ。
いまの会社については俺もスンナリいくとは思わない。
強引な引き留めや罵声があるかも知れんね。
619599:2008/05/29(木) 14:53:53 ID:V3xQWYUOO
皆さん、本当にありがとうございます。
一括レスですみません。

労基とかは正直あまり考えてません。
とにかく今の状況から脱っしたいだけで。
身体もきついですが、精神的な意味で心が死にそうです。
経験が無いので、毎日罵声は浴びてます。
『未経験とは言え30なんだ。ガキじゃねえんだよ』と。
前の仕事では12年もやった為か役職には付いてました。
自分はこんなに使えない奴なのかと自信喪失してます。

今は時間を作って退職願を書いてます。今日社長も来る会議があるので、そこで渡します。
正直、罵声は浴びると覚悟はしています。
人生の全てを仕事に尽くせない奴は男として駄目だと考えている親分ですから。
俺は仕事は何をやっても楽しいと思う方なので、楽しいは楽しいのですが…家族との時間が持てないと辛いです。

面接時に退職理由を聞かれたら、前向きな事を言いたいのですが…12年やった後に1年で辞めたら、前向きな内容は出ませんよね。
正直に話すつもりです。

皆さんありがとうございます。同年代の皆さんからの意見は刺さりますね。
620599:2008/05/29(木) 14:59:23 ID:V3xQWYUOO
強引な引き留めに合うのが怖いです。
金の面を出されて、『上げてやる』と言われても…そこで例え2万上がっても焼け石に水なのは分かってます。
かと言って今の自分の能力で30万寄越せなどとは考えられないし。
時間が長いのは仕事を一生懸命やるからで、適当にやってる人は19時くらいには帰ってます。
でも、リフォームなので客の大切な財産を扱ってて…適当には出来ませんよ。
一生残るかも知れないリフォームは、やはりしっかりやらないと気分が悪くなりますよね?普通なら。
621名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 15:12:41 ID:dcC2SObL0
>>619
いい会社にめぐり合えば大成するぜ。
アナタにゃ運が足りないだけ。
自身を過小評価するな。

ただ、次こそはmust条件(会社からのmustでなくこっちからの必須条件って意味の方)は
収入よりも、職種よりも、時間関連(年休とか残業時間とか)に重きを置いたほうがいいと思う。

家族の為に。
アナタ自身の為に。

アナタに余裕が無いと、家族に笑顔は無いよ。

622名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 15:15:45 ID:VKtGmr530
599さんは、生真面目で好感が持てるけど、失礼ながら良くも悪くも要領が悪い感じですね。

大切な自分と家族が幸せに生きていくための仕事なのだから、あなたのその生真面目さを
正当に評価してもらえる職場で働いたほうが良いに決まっていますよ。

19時頃には帰宅しているという人は、本当に適当な仕事振りなのですか? しっかり仕事を
している人でも19時とか20時くらいに帰宅している人はいないのですか? まともに仕事を
仕上げるためにはどうしてもそんなに長時間残業する必要性があるなら、転職しかないでしょうね。
623名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 15:27:19 ID:/cT6SeLP0
いくらなんでも搾取され過ぎだろ・・・。

男ならもっと怒れ!逆に罵声を浴びせてやるんだ!辞表を叩きつけてやれ!!!

家族を守るんだよ。家庭をぶち壊しちまったら何の意味もないじゃないか…。
624名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 16:34:28 ID:JPA+hwAY0
実際・・新卒売り手市場というが 当の新卒にその実感は無いらしいぞ
まあそうだろうな・・求人数と質が比例するとは限らんしな

だから正社員経験もある また無くても社会経験のある30代は雇うところも
多いだろう 選べばきりがないが実際見下してた業種の方が良かったりする時も
多いと思われる 俺最近バキュームとか浄化槽なんかも良いんじゃないかなとか思う
よ そりゃ大変だろうけど 「その会社に入るために生まれてきたわけじゃない」
おれこれ見て不覚にも涙出そうになった・・
昨日の話だがとある場所で「30で転職3回は多いですか?」と聞くと
「辞め方によるし、潰れそう又は潰れた 時間が長すぎた等は充分理由になる」
との事 第一新卒のころから自分に適した仕事が解る方がおかしいと思う
40歳の先輩が居るんだが、高卒即就職二年で退社そして何社か経て今!らしい
多分同じところにずっと勤めてる奴の方が今は少数派だろう・・

自慢ではないのでスマナイガ・・大学4年次凄い不安に襲われた俺は
クレーンと玉がけを取れる機会があったのでとっておいた・・・
私立文系の焦りだったんだろう・・・案外履歴書に書くだけでも違うもんだった
なので職歴も堂々と書けば評価は必ずしてくれる!!
実際、元不動産営業を一年で辞めた俺は・・
「前職の悪口はタブーですがここだけは長すぎて続きませんでした、真っ当な仕事に就きたいです」
で案外通ったモンだった・・今30代の転職は多い
卑下はやめよう、動こう、新卒も一度辞めたら既卒さ・・妬む必要も羨む必要も無いと思う
自分自身にもそう言い聞かせてる・・長文ですまん
家族と自分を大事にするのはもう当然だよ。
明るい未来だけ考えよう
モチロン自分にもそう言い聞かせる
625名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 16:39:48 ID:QEMCgpNx0
>>599
退職を決意したのなら
強引な引き留めに合っても
どんな罵声を浴びても

「だが断る」

の精神で要求を飲むな
その場しのぎの罵声や賃金うP話も出してくるかもしれんが

「だが断る」

と腹を決めて辞表を叩きつけろ
自分さえ耐えることができたら、などと考てるとずっと今のままだぞ

あと根性ってのは
壁を超えた向こうに光る物がある時に成り立つものであって
何も見えない暗闇で出すものじゃねえ
暗闇では「希望を見出す方法を探す」ことが最優先事項だ
626名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 16:48:58 ID:eLy51uTE0
>>624
通りすがりだけどちょっとだけ元気出た。
ありがとう。
627599:2008/05/29(木) 17:16:11 ID:V3xQWYUOO
>>621->>625
ありがとう。本当に染み入ります。
他の人は経験豊富なので、時間短縮の術があるのかも知れませんが…俺から見たら連絡不足や段取り不足は感じます。
『よくそんな中途半端な状態で帰れるなあ』って感じです。実際クレームも沢山ありますし。

次の面接時には時間や休日等ははっきり聞きます。
今の職場もハロワで調べた時には、残業もなく休みも月6はあったのですけどね。
社長いわく、自主的に皆残業したり休日出勤してるみたいです。
やらなきゃ回らないから仕方なくやってるだけですが…。
俺より大変な所で働いている人もいっぱいいるとは思います。
次の職場はまともな所であって欲しいです。
中に入らないと分からない事もありますからね。
皆さんにもいい職場が見つかりますように願ってます。
2chでこんな感謝の気持ちになれるとは思いませんでした。
ありがとう。
まずは今夜、頑張ってきます。
628名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 17:49:50 ID:JPA+hwAY0
ちなみに バキュームやると休みは隔週休2日だがあがりも早い
給料もそこそこでる(未経験でだいたい手取り21万スタート)
ゴミ収集も今は民間委託が多いこれも給料は大体スタート時は上と一緒

これは伝聞で済まないが単なる作業員ではダメなんだ・・・ゆくゆくは役所等と
話し合いが出来る立場になっていかなければならないらしい
そこで営業経験が生きてくると思う

後個人的には 地方の会社がフランチャイズでやってる牛角とか飲み屋
(もちモンテローザは除く)の社員で入るのもどうだろう??
午後三時か4時出社で上がり1時くらいかな・・独立考えるとオイシイかもしらん

家具配送の会社なんかも狙い目だと思う・・スピードよか丁寧さなので
体負担も少ない可能性がある もちろんこれも将来的に本部狙い!!
日勤の工場も良いと思う、残業付くし・・自動車、半導体はモノによるが
そこまで重労働じゃないものさえ選べば・・
モチロン最終的には 外部交渉か生産管理 工程管理
製麺業やパン以外の食品加工もいいんじゃないかな??

営業はかなりDQNなソルジャー要員の場合が多いが 上記の職種の現業を
経た上での営業は幹部だと思う そこで初めて過去の営業経験が生きるし
営業要素はかなり幅広くどんな業界にも通じると思う
(最近のコンビ二バイトみりゃよく解ると思う)

土木 建築 建設は少々厳しいのであまりお勧めはできない
(自分過去大学生時代だからかろうじてできた)
まあでも安全さえ留意すれば鳶やアンカー工は良いかも・・・シール工
鉄筋工もね・・まあこれらは雨に影響されるからお勧めはしがたい

対法人相手のメーカー系工場持ちの会社の営業ならOKだと思う・・
以上つらつら勝手な文章すいません ご参考になることを祈ります
629名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 19:09:11 ID:jl2du5dS0
年齢・性別】 33♂
【職種】ブルーカラー(工員)
【月収】33万
【残業】月平均30Hr
【休日】完全週休二日
【福利厚生】社会保険完備。
【賞与】夏80万冬80万
【昇給】年1万ほど
【有給】20日
【進学しない理由】工業高校だったから。大学進学も考えたが当時はやたら
入試が難しく、現役では厳しかった。
担任にも今確実に大企業行ったほうがいいぞって言われた。
その後景気さらに悪くなったから正解だったな。
高卒ブルーカラーだが、多分勝ち組だと思う。仕事楽だし。

630名無しさん@引く手あまた:2008/05/29(木) 19:21:40 ID:uh3H3cztO
コピペ乙
631名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 00:03:53 ID:HpQBi1Gw0
転職活動してる人
一ヶ月に何回くらい面接受けてる?
632名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 00:08:48 ID:qyVH7sKT0
同じ会社と2回3回と受けてるよ

それが並行して2社とか

少しずつ上役の人に会ってる感じ
633名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 00:48:50 ID:IpgnZ3wa0
しかし、派遣(請負つうのか?)の求人の年収って、
何であんなに嘘ばっかり書いてあるんだろうな。
634名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 01:36:13 ID:MGoIk74p0
>>632
がんばってるなぁ
うちの地元は求人少ないし何回も載ってるとこもあるし
慎重になってしまってなかなか踏み出せないよ
今月受かったとこあったけどドキュンすぎたからすぐ辞めてしまったし
その次面接したところは「何日か前に決まった」とか言われるし
(だったら面接すんなよ)
635名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 04:33:37 ID:wd2P97yu0
>>599

本スレの200です
私も急に退職しましたから、同じような状況でした
失業保険を受給するかどうかにもよりますが
受給が3ヶ月後であれば、まず生活をどうやりくりするか
必要最低限の家計を計算してみて下さい。
そしてその金額をどう工面するか、、、

3ヶ月後に受給出来る金額はおそらく125000円前後だと思います
それで生活できればよし。必要なのは支給までの3ヶ月分の生活費になります。

蓄えの部分で不安があり、支給までの不安を感じるのであれば
1ヶ月分の生活費だけ捻出し、すぐにバイトを探す事をオススメします。

俺は1ヶ月ギリギリの金額を親から借り(念書かかされましたがw)
速攻でコンビニの深夜バイトをはじめました。

理由は日中を就活に費やせる事と、地方のコンビニでも深夜にレギュラーで
入れば14〜15万ぐらいは稼げるので生活は安定しやすいです。
(仕事もルーチンなので覚え易く、深夜帯の社会人は重宝がられますし)
保険は任意継続にすれば支出もおさえられます

いい会社にいつ巡り会うかわからないので、完全に日中フリーに
するために選んだ選択がこれでした。

少しでも参考になれば幸いです
636名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 05:53:21 ID:tidXAm2O0
30過ぎて次の仕事を見つけず辞めるなんて
決死のダイブだな・・・
637名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 12:32:16 ID:zwMKowSj0
>>636
35才で決死のダイブしたら500から700に年収アップしました。
ほんと転職してよかったな。
638名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 13:00:33 ID:WDA/XXvp0
カラオケ店員の社員に応募どうよ?
639名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 13:19:38 ID:CRT0vG7K0
>>599
昨夜の結果はどうなった?
640ケアマネです。:2008/05/30(金) 14:07:38 ID:OT6LvW40O
今年31歳、バツイチ。
介護支援専門員やってます。異職種への転職を迷ってます。かといって、福祉系意外の資格があるわけじゃないし…。

すみません。誰にも愚痴れなくて。
641名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 14:11:32 ID:PhLiQEG60
>>640

福祉系以外はもう無理だろう
あったとしてもブラック企業の営業だろな
642名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 14:12:12 ID:jGKj+gFX0
>>638
基本的に夜勤が多い。
DQN、酔っ払いの相手
トイレ掃除ゲロ掃除
割と飲食店よりなので調理で食べ物飲み物扱う
人が休んでいる時に休めない。土日祝年末年始盆GWな。
休んでてもバイトががんがん電話してくる。

そういうのが大丈夫なら楽しいことは楽しいが
一生続けられる仕事ではないぞ。
スキルはつかないと思った方がいい。
643名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 14:18:48 ID:7Xj5LT420
>>599
俺も昨日の結果知りたい。
罵声浴びせられつつも脱出できた?
644名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 17:26:29 ID:mb2PGJz6O
>>497
ちなみに前職はどんな業種の営業だったの?
645名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 17:43:05 ID:OKGDd9nX0
現在30歳
何となく働いていた会社を、
何となく辞めてしまった。

で、何となく受けた会社の一次が受かって明日二次。
もう一つ何となく受けたところはまだ結果待ち。

このまま、何となく一生を終えるんだろうな・・・
ま、別に良いんだけどさw
646599:2008/05/30(金) 19:49:32 ID:VYlZUn0nO
皆様、599です。
心配いただきありがとうございます。
昨晩、結局社長は会議に現れず…直属の上司に退職の意思を伝えるに留まりました。
退職願の日付をまた書き直さなきゃいけないですね。
上司は俺の状況を知ってる(子供がいて金が足りない)ので、仕方ないとは言ってました。
給料うpを交渉してみれば?とも言われましたが…
そんな曖昧な気持ちで退職願を書いたつもりではないので、交渉はしませんと伝えました。
支店がいくつもあり、社長と会う機会がなかなか作れませんが…
週に一度は顔を出すので早く渡したいです。
今日は俺の誕生日で、子供とケーキを食べる約束をしましたが…やはり早く帰れそうにもありません。
647名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 20:16:27 ID:CRT0vG7K0
>>599
お疲れさま。そして誕生日おめでとう。
599の性分からして退職願を直接社長に渡そうと思っているんだろうが、
渡すのは一般的に直属の上司でいいんだよ。
それじゃ退職が延び延びになっちまうぜ。
社長には退職日間近に一言挨拶すればそれでよし。
子供との約束を反故にすることになるが、お祝いは日を改めてするがいいさ。
ところで肝心なことが書かれていないんだが、正式な退職日は決まったのか?
648名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 20:38:32 ID:jUYV3dLB0
>>647
( ^ω^)あんた優しいね
649名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 21:25:25 ID:CRT0vG7K0
>>648
照れるね、どうも。
650名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 22:20:03 ID:bKh/ve47O
退職願いについては647の言う通りだよ。
上司が退職届けを受け取った=受理しただから。
法律上14日で退職の権利はあるし。社内規定があるだろうが今まで聞いた会社内容ではそんな規定すらないと思う。
辞める会社に義理立てて残業する必要ないよ。
お互い頑張ろう
651名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 22:24:02 ID:bKh/ve47O
連カキすまん。退職日は書面で記載すれば良いのでは?詳しくわからんから間違っていたらスマン
ネットにもあるよね。
誕生日おめでとう
652名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 22:57:42 ID:iQM1nxR10
599
真面目で抜かないタイプには根本的に営業は厳しいんじゃない?
知り合いも一人夜中まで仕事するやつがいて、結局辞めていった。
自動車とか製紙・製鐵大手の工場なら出世するよ
653名無しさん@引く手あまた:2008/05/30(金) 23:20:06 ID:YwxwdqmB0
みんなは、辞めるとき有給消化してから辞めてる?
それとも、諦めて捨ててるの?
654599:2008/05/30(金) 23:40:01 ID:VYlZUn0nO
うう…皆さんありがとう。嬉しいです。
そうかあ、上司でもいいのですね。社長でなきゃ駄目だと思っていました。
今日直属の上司がその上の上司に俺の話をしたみたいです。
給料を上げてやりたい〜みたいな事です。
正直退職願を書いた今は、給料が上がっても時間の面で続けるのが厳しいと考えてしまいます。

辞める日ですが、一応規定には一ヶ月前と記載されていたので…退職願には一ヶ月先を書きました。多分、明日からいいやとか言われるかも知れません。
まあ、それでもいいかなとも思います。
とりあえず、今日の引き止めは聞いてて辛かったです。一生懸命励まされたり前向きな話をされましたが、心が動きそうもありませんでした。
アドバイスありがとうございます。
上司に提出してみます。
655名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 00:12:04 ID:JZPZorDS0
>>599
明日から来なくていいよ、なんて言われたらちゃんと退職日までの給料を保障させるんだぞ。
このスレにはスレタイどおり30代の全年齢層がいるだろうから良スレになりそうだな。
同じ30代でもhttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1208017335/とは大違い
一部のバカタレの下らないレスのせいで駄スレと成り果てていて、とても同い年の書き込みとは思えんわ。
656名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 00:22:34 ID:yjnM1uF00
>>599 の話は嘘くさいな。
退職届け社長に渡さなきゃ?引きとめ辛かった?
真面目で誠実な人が転職頑張りました、みたいな話...
みんな釣られすぎ。
657名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 01:05:01 ID:hvIn4l4c0
>>656
別に釣られても失う物なんざねえな
つまんねー推理で天狗になっても内定は貰えないぜ?
658名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 03:39:50 ID:ypKio0P40
>>654
もし社長等に引き止められても同じように心を動かさないで。
相手がどんな事してくるか分かりませんが、頑張って退職して下さい。

>>656
俺も最初釣りだと思ったがレス読んでたら釣りでも良いかと言う気になった。
こんだけ良レスつけば釣られても気にする事は無いんではないか?

しかしここの住人は良いね。。
同じ誕生日の3才上の俺は何をやっているのかと言う気になった。。。
659名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 04:18:12 ID:4FLK+WmbO
>>655
おれも同い年だけどくだらな過ぎて見なくなってた
660名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 08:14:07 ID:OMsUdEhmO
俺は明日誕生日だよ
来年の誕生日は今とは違う会社にいて
心から笑っていたいな
661名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 08:51:11 ID:4RSOY1CX0
年齢制限厳しいよなあ。仕事に忙殺されて資格取るのを蔑ろにしてたのが痛い。
今の仕事も忙しいし、辞めずに転職活動なんて本当にパワーあるよこのスレ住人。
辞めなきゃまともに動けないし。平日の面接とかどうやって実現してるんだろ。
有給や体調不良重ねれば怪しまれるし。
662名無しさん@引く手あまた:2008/05/31(土) 09:40:20 ID:/lTSFAtH0
「今度、ここのセミナー行かせていただきます。
 第2部のところはあまり関係無いんですが
 後学のために聞いておきたいんです」

で、第2部の時間になったら近くの面接会場へw
663名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 12:58:43 ID:ysS8Ll+40
某地方都市在住の32才だけど、せめて年収400万は欲しいんだ…。
贅沢だろうか。
664名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 13:04:40 ID:oX9zLQzO0
おとこは黙ってガテン系!!
汗水たらして働いたあとのビールはうまいよー!!
こっちおいでよみんなも!!
人材不足だから即採用だよ!!
大卒だとか、難関資格もってるとかへんなプライド持つなよ!!
からだ動かし、飯をくう、これぞおとこの生きるみち!!
俺たちの祖先はそうやって生きてきたんだから!!
665名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 13:31:45 ID:RDWETleG0
漢らしいな!
変なストレスも無いし、
終電とか、満員電車とか関係ないし、
いいよね。

俺も5年位前まで超ガテン系でした。
楽しかったな〜。
666名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 16:17:51 ID:/JGROL1T0
>>665
楽しかったのに何で辞めたの?
667名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 16:31:53 ID:RDWETleG0
>>666
事故による怪我
足イカレちまいましたorz
668名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 16:46:02 ID:/8Tz7nOa0
(ノд<。)゜。
669名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 17:26:22 ID:/0aGkoXB0
>>664
俺16年間ガテン一筋でやって参りました
家も建てた残り30年残ってるけどw
ガテン系に未来はないです。。。
仕事がないです!

先月の給料67万
今月の給料20万
来月の給料9万8000円
もう型枠やめる!!!!!!
転職はお早めに。。。
型枠歴17年!他職には、何の考慮もされませんでしたw
お疲れ様ー
670名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 17:31:57 ID:RDWETleG0
建築は姉ハゲがやらかしてからどこもかしこもキツクなってるってね。
知り合いの建築屋も業績下がってるみたい。
型枠は仕事あれば給料いいはずなんだけど
仕事無きゃ、アカンわねぇ。。
671名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 19:53:19 ID:TrCcp1bv0
>>669
それってさ来月にはまた上昇するってことはないの?
月収で考えてもねえ・・・
年収いくらよ?ここ5年ほど平均で?
672質問:2008/06/01(日) 20:01:52 ID:dsHd5k3MO
34歳で年収890万の会社から年俸750万の会社に転職しました。会社の規模も違うから仕方ないんですがちょっと後悔してます。
5月に入社したばかりなので頑張ないとと思ってらいるんですが・・会社携帯なかったりグループウェア導入されていなかったり。入社してみてわかったことばかり。人材紹介会社の言うことは信用できませんね。こんな経験ありますか?

673名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 20:08:55 ID:qoY1IWq20
リフォームやマンションがこれからの需要に行く中で型枠はもう厳しいでしょ。
というよりもゼネコンが終わってる。公共事業もへっているし、大手は今
業態を変えないまでも、明らかに事業の中心を変え始めてる。
特に法律が変更された2002年以降、土壌調査が厳しくなって不動産価値にの
評価にも重要になってきた。そこで土壌調査と土壌リサイクルに活発に力を
注ぎ始めてる。しかしパイに限界がある中で参入する企業がウナギ登りに上昇。
結局価格の下落が始まり、この事業もすでに飽和。建設業界はすで終わってる
674名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 20:21:13 ID:TWSrKiSO0
というかこれから伸びる業界などあるのだろうか
675名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 20:23:30 ID:unqPD7sV0
正直しんどくてもそこそこ楽しくて、そこそこ給料あればいいよ
転職を繰り返すたびに酷くなっていく
自分自身の向上意欲が明らかになくなっていってる
676名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 20:50:16 ID:tOmqn5660
日本はもう衰退していくだけじゃね?
明るい話全く聴かないが・・・
677名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 21:07:29 ID:bgycN0WC0
いよいよこの国も終わりですか?
外国で働きますか?語学力ないとだめ?
678名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 21:59:01 ID:BbV1giLR0
>>676
そんな大きなことは政治家が考えてればいい。
俺らは自分の幸せを掴むことを考えればいい。
679名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 22:00:21 ID:4ehfbakR0
>>676
労働環境に関してはこの10年のつけを一気に払わなければ行けないような気がする。
680669:2008/06/01(日) 23:08:35 ID:/0aGkoXB0
>>671
上昇する所か仕事さえない
請負の仕事は取ればあるけど、やるだけ赤字なのでやってない状態です
年収だと400万ぐらいだよここ5年の平均だと、
681名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 23:15:07 ID:hWjD0gGl0
30になってから、面接で「独身ですか?」って必ずといっていいほど聞かれる。
やっぱり30で独身だと人として未熟としてみられるのかな。
仕事が落ち着かないと結婚なんか考えられない・・・死にたい。
682名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 23:17:15 ID:BbV1giLR0
>>681
何歳でも聞かれるが
683名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 23:20:48 ID:unqPD7sV0
面接でも入ってからも聞かれまくるが
684名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 23:35:40 ID:aNRg5E4h0
あんまり独身・結婚の質問については深く考えたことなかったけど。
独身だからダメってことはないと思うが。
いまどき30歳で独身って普通だろ?
685名無しさん@引く手あまた:2008/06/01(日) 23:53:37 ID:/sNQ29b/0
家族を守る責任がないから、ちょっとのことで会社に不満を抱き、転職する。
よって社会的信用がない、ってのが大きいと思うが。

独身者の職業観と、既婚者の職業観って根本的に違うからね。

なので、自分の会社で同世代の大半が既婚なら、やっぱり独身はためらうかも。
あくまで主観だけど。

ただ、ある一定役職以上とか、海外駐在とかで、社交面で妻帯者が常識、という
不文律もあるにはある。
686名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 00:43:36 ID:aZX/khIh0
人事に聞いたら結婚しているかどうかと家を持っているかどうかは結構重要みたいよ。

話は変るけど皆さん運転免許以外の資格持ってる?
俺はなんも持ってないから転職エージェントとかに軽く引かれるよ・・・orz
687名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 00:46:54 ID:5vvp5MSn0
俺も面接の時に
資格は・・運転免許だけですね・・
って鼻で笑われた。

いや、普通だろって思ったけど。
688名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 00:50:35 ID:mz/NdCTF0
フォークリフトと電気工事士
キャリアアップに使える資格なんか持ってませんorz
689名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 00:59:58 ID:ZhWjPPXu0
先月大型とけん引取ったけど・・・
3年前は自動二輪・・・
会社のヒィールドエンジニア?
1万出して受けて取ったけど
ドレも使えねーーーーーーーーーーーー
690名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 01:01:12 ID:I4Jrkp3O0
TOEIC400と漢検2級なんて、むしろ低能ぶりアピールしちゃうんで書かないorz
691名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 05:13:46 ID:S3UaFdLO0
面接時に「ご結婚していますか?」
と聞かれて独身だった場合に良い回答方法がある。
「いいえ。ですが、婚約中で近々結婚を考えております」と。

そうすると好印象+会話も生まれる。
大抵「それでは、早くお仕事を見つけなければいけませんね?」とか言われる。
それに対して「はい。出来ましたら第一志望の御社で腰を落ち着けて仕事をして結婚したいと考えます」とかね。

実際、以前おれはそれでいくつかの面接を乗り切った。
まあ、本当に婚約中で10ヶ月後に結婚したんだがw
そんなの嘘ついても調べられないし、入社後に結婚の話題を持ち出されても
「ダメになりました・・・」でいいんだと思う。
692名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 09:48:32 ID:OQ1BtXd10
皆さんのスペックってどんなですか?
業種によって全く違うけど、他の会社に行っても通用するって自信ありますか?

俺は今の会社で7年で、業界もこの会社が初めて。
レベルの低い会社で成長は途中でストップしちゃったんだけど、
辞める踏ん切りもつかず30になっちゃいました。

今更ながらスキルアップを怠った自分が情けないのと、
今からでも遅くないと頑張ろうと思うが、何をしたらいいのか・・・
と動けない馬鹿者です。
693名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 10:18:20 ID:S3UaFdLO0
>>692
あなたは具体的に何を求めてるの?
昇給?待遇アップ?やりがいのある仕事?

そして、今の会社の何が不満なの?
仕事内容?給料?人間関係?
それは本当に転職しなければならないほどの不満なの?

はっきり言って「スキルアップ」だの「やりがいのある仕事」だのは、
8割がた転職情報サイトの煽り文句だよ。
おそらく転職したところで、たいして充実した仕事でもないだろうし、
スキルアップって一体何のスキルで、それが自分の仕事人生にどう役立つのか?って感じだと思うよ。


あなたのレスからは転職する切実な必然性が感じられないんだよ。
ただ何となく欲求不満・倦怠期なら絶対に転職しない方がいい。
失敗する。
694名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 10:27:44 ID:mHUNW1WL0
最低でも3〜5年後のキャリアプランのない奴の転職は
失敗する可能性大。

面接では、辞める(た)理由に対して、
「今の会社でそれは解決できないですか?」って結構聞かれるよ。
その時、すぐに明確な答えができないと通過は難しい。

俺は35歳で初転職したけど、明確なキャリアプランがあったから、
面接行った所からはすべて内定もらった。年収も200万程UPしたよ。
営業だから普通免許しか持ってないけどな。
695名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 11:55:10 ID:+C+2pi1K0
>>694
すまん、だいたいでいいんだけど、実際にどういったこと考えてた?
面接ではどういうプランについての話を?

今、店を廃業して転職を考え中。自営前は営業職。
まだ踏ん切りついてないんだけどね・・・。
696名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 12:08:36 ID:O/e3XG1S0
30代の転職はタイミングだと思っていた。

なので、自分から求職しないで、リクナビのプライベートオファーとか、
スカウト会社からのアプローチを待った。

結局のところ、あなたが欲しいという先方の関心が最初なので、比較的
素直に給与面での交渉もできたし、入社してからも、何かと上司は気を
使ってくれる.。

今この瞬間も含めて、常に転職活動注みたいなもの。
697名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 12:31:03 ID:mHUNW1WL0
>>695
外資異業種への挑戦だったから、3年後Mgr、5年後Director。
英語マスター。年収は40歳で1,000万以上。

最終面接では10年後まで考えるように言われたよ。
前職はバリバリの同族。ブラックではなかったけど、
部長で700〜800万位しかもらえなかったから、先が見えてしまってね。
698697:2008/06/02(月) 12:32:43 ID:mHUNW1WL0
異業種→異業界の間違い
699名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 13:20:31 ID:WJ5sGUZa0
>>693
お前はレスでストレス発散でもしてるのか?
700名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 13:22:49 ID:VRQobZBj0
>>697

> 3年後Mgr、5年後Director。
> 英語マスター。年収は40歳で1,000万以上。

これとか、具体的な裏付けなく、ただ夢や自負を語ればいいもんなの?

例えばさ、
「世の中の情勢を考えるに、XXXXといった理由で、
この業種は富裕層を対象に確実に需要がどれ位に高まる。
そして御社は他社と明確に差別化できる技術力があるため
それを重視するお客様に対しては競合は起きにくい」

「その上で、私の今まで居た業界におけるXXXXといった実績・
御社の歩合級制度のシステムを考えると40歳で1000万くらいの年収を
得られる実績は少なくとも上げられると思います」

みたいな感じで論理的に語らないと、40歳で1000万以上といった言葉に
具体性なんて伴わないと思うんだが。
701名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 13:24:48 ID:OQ1BtXd10
>>693
何を求めているのかがわからないから不安なんです。

単純に給料だけなら、会社に交渉したり、他の会社に移ればいいのかも。
でも給料だけではないです。
やりがいとか自分の社会での位置づけとか・・・。

中途で自分より年上の人が入ってきた時に、経歴は凄くても使えない奴ばっかだった
ので、
たいして気にしてなかったけど、最近中途でも結構やり手の人が3人ばかり入ってきた。
3人とも大手からの転職組。
35歳の人を見て、自分があと5年後にここまでいけるかって考えたりしてたら、
このままじゃ無理だなって思いました。

これからの5年だけではなくて、20代に色んな仕事内容を経験できたらしく、
それが今のスキルの違いだと思います。

この辺りに一番不安を感じてます。
702名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 13:31:07 ID:mHUNW1WL0
>>700
このスレで、君の言うような事書いてもみんな分からないかなって。
だいたいでいいっていうから、超分かり易く書いたんだけどね。

あと面接の時、希望年収の話は一切してませんので。
異業界の営業で700万強のスタートになりましたが、目標に向かって頑張ります。
703695:2008/06/02(月) 13:39:19 ID:+C+2pi1K0
>>697
ありがとう。俺には超分かりやすかったぜw
まぁ、細かい内容は業種や人によって違うだろうからね、
ここでは訊かないでおきます。
704名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 13:57:30 ID:mHUNW1WL0
>>701
中途で入ってきたできる奴&会社のできる上司の真似をして、
そのスキルを自分のものにする事。
合わせてその業界&社会人としての勉強を同業の知り合い、雑誌なんかを
通じて学ぶ事。

んで、もう会社で学ぶ事が無くなったら転職。できれば34or35才までに。
その年になったらまた違う目標が見つかるよ。
30才前後の5年位は一番重要な時期だったなー。
705名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 14:08:05 ID:IKeor5pV0
>>704
今は転職前の有給期間?それとも入社後?
706名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 14:20:46 ID:mHUNW1WL0
>>705
前者。有給じゃないけどね。いま家で英語の勉強してる。
492も俺だよ。
707名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 14:29:58 ID:IKeor5pV0
>>706
おー、>>492さんか。転職決まったんだね。おめ。
また入社後の話も書いてくれてくれ!
708名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 14:58:50 ID:VRQobZBj0
>>704
意外と転職を含めたステップアップの意思を、面接上で出してもいけるもんなんだね。
今回就職した会社も、貴殿が将来、別会社にて敵(ライバル)となる危険性も高いと
感じたと思うんだけど、そういった危険性ってあまり就職には不利にはならないもんなんだね。

結局は短期間のスパンでも利益を残してくれる人材を探しているってことか。
709名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 15:01:30 ID:VRQobZBj0
って書いて気付いたが、今の会社は外資系か。
外資系の会社なら、そういう考えは強いだろうね。
成績を残さないと容赦ないだろうけど。
710名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 15:15:39 ID:mHUNW1WL0
>>707
サンクス!
>>708
やはり、いままでの目標達成率とか数字の組み立て方とかの
質問が多かったな。もちろん仕事に対する情熱も重要だった。

何社か外資受けたんだけど、決めたとこは会社自体に社員教育の
概念があって、まだまだ自分が成長できる環境があると判断したんだよね。
中には、遊んでてもいーから数字だけやってくれればいい、ってとこもあって
そういうとこは遠慮しといた。

まあ今度の会社は一人あたりの年間売上が平均20〜30億で、取扱いアイテムも
多数だから大変だよ。レイオフされないように頑張るのみだな。
最低でも3〜5年はそこで学びたいって思ってるよ。
711名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 15:21:37 ID:VRQobZBj0
>>710
おお、色々参考になったよ!
ってか飛躍できるよう頑張れ!
712名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 17:11:41 ID:aUelmDWFO
地方在住者は仕事ろくなのないよね
零細工場ぐらいしかない
営業はもうやりたくないしなぁ
大型免許でも取るかな
713名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 19:33:34 ID:S3UaFdLO0
>>701
その使える転職組にしても、使えない転職組にしても、結局はあなたの会社に入社してるわけでしょ。
大手からだと、彼らは明らかなステップダウンということ。

転職なんてそんなもんなんだよ。
そもそそも彼らよりも学歴も低く新卒入社の会社のレベルも低いあなたが、
その企業を飛び出して何ができると思う?
今よりもレベルの低い企業で使い捨て営業ソルジャーにでもなるのが関の山では?

向上心を持つことは良いことだと思うが、あまりにも漠然として現実味がない。
それよりも本当に向上心があるのなら、在職しながら周囲がちょっと感心するような資格取れば?
例えば簿記1級とか、CFPとか、行政書士とか、せめて宅建くらいとかさ。
その努力も出来ない人が転職したって絶対に失敗するよ。
714名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 22:31:36 ID:krbL1Iut0
>>681
童貞ですか?も聞かれるが
715名無しさん@引く手あまた:2008/06/02(月) 23:16:19 ID:NKenjyeI0
手取り最低でも20万でボーナス2ヶ月
休日は最低でも週休1日
勤務時間は長くても10時間
サビ残は長くても1日2時間
ストレスが少ない職場環境
毎年最低5000円くらいは昇給

これならいつでも転職おk

でも無いだろうな
716名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 06:00:23 ID:UOJRNCKB0
よほど能力のある人以外、30代転職って>>715みたいな状態に陥るのが現実だよな・・・・
717名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 10:36:09 ID:PgwRbG3FO
年収400万で残業なしをクリアできる工場は地方にありますか?
718名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 12:47:16 ID:O5E1fdva0
2交代ならあるかもね。
体壊すけど
719名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 22:15:25 ID:DFvRS2XeO
愚痴・弱音・泣き言と取られるかもしれないので、
先に謝罪しておきます。
すみません。

現在38歳で今月中旬に結婚します。(互いに初婚です。)
昨年の9月に転職して入社した今在籍している会社(中小同族)から
先月中旬からあと最低2時間は残業しろなどと言われています。
それ以外にもパワハラは多数あり。
(私以外の人間に対してもです。)
十二分に退職理由になりますよね?
720名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 22:22:02 ID:uwuKwzso0
>>719
また転職WWW
721名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 22:24:06 ID:WeO76R6R0
残業2時間くらいなら普通とまでは言わんけど充分許容範囲だと思うよ。
パワハラの方がどの程度のものなのかが問題だと思うけど。
722名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 22:27:49 ID:XfE2kRKhO
>>719 誰に対する言い訳ですか?自分自身に対してですか?
自分でもっと良い待遇の会社に転職できると見極めたんなら、理由なんていらないんじゃないんですか?
もっと良い会社へ転職するのはかなり難しいと思うなら、今の会社が最高だから辞めないほうが良いということなんじゃないんですか?
転職は難しいががんばって待遇良い会社に採用してもらうまでくじけない根性があると思うなら、そうすれば良いんじゃないんですか?
違いますか?
723名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 22:39:47 ID:DFvRS2XeO
>>720-722 さんレスありがとうございます。
>>721さん
今月2人辞めます。
パワハラが原因です。
当事者初全く気がついていないのがまたなんとも。
>>722さん
自分でも ただ背中押して欲しいだけなのかなと思ってます。
724名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 22:40:40 ID:A8Gv5Rfq0
hetaredo
また近年、多忙のためこのページのような趣味とは、かけ離れてきている生活になりつつあるため、 せっかくの機会ではないかと思い、見直すのと再開する意味で、しばらくこのページを閉じたいと思います。 2008/5/29 rashika. ...
rashika.sakura.ne.jp
725名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 23:03:30 ID:83/TYqZ60
>>719
朝09:00出社しているのを
朝07:00出社に変えればあら不思議、二時間の残業です。
726名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 23:14:29 ID:Sv5LbpBQ0
未経験職種、未経験業種に転職して2日目。同期に同じような境遇の人が
いるからいいものの、俺の数週間前に入社した人が俺たちの研修の講師を
してて、その人によれば新しく入った人も長くて3ヶ月くらいでバックレて
いるらしく、俺も2日目にしてバックレが頭をよぎってる。かと言って、
8ヶ月かけて入った会社だし、また無職に戻るのも正直辛いものがある。
727名無しさん@引く手あまた:2008/06/03(火) 23:16:03 ID:yWkLEiRZ0
hetaredo/ロスト・ユニバース 4話「ヤシガニ屠る」リテイクチェック
このページは1998年放送のTVアニメ「ロスト・ユニバース」第4話「ヤシガニ屠る」における. TV本放送版とリテイク版のチェック情報を掲載する事を目的にしております。
従い、特定の個人や企業を誹謗中傷する目的があるものではありません。 「ヤシガニ事件」とは何か? ...
rashika.sakura.ne.jp/sr/lost/index.html
728名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 00:17:27 ID:rCB9O7LF0
>>599
はっきりいって、そこまで遅く働らかせる会社に疑問を感じる。
そりゃ年収700以上なら、まだ分からなくもないが。
あんた人がよすぎるよ。

729名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 07:05:42 ID:8pcA+7OV0
家族がいる人なら何とか安定した収入を得たい気持ちも分かる。
しかし子供の起きてる顔を見ることも出来ない超激務で仕事してもな。
結果、家族が崩壊する。
本末転倒だよ。
730名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 09:21:37 ID:/Jywno/y0
ギリギリの給料なのに物価も上がって、今後日本はどうなっちまうんだか・・・。
1歳の子供の将来が心配です。
731名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 09:51:48 ID:IenQNnWw0
>>720の問い詰めっぷりに噴いた
質問者を追い込んでどうすんだよ
732名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 09:53:25 ID:IenQNnWw0
>>722だった
733名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 19:37:30 ID:PsTjvAJ60
>>719
元某公務員だったけど残業2時間とパワハラは当たり前だったよ。

2時間は少ないほうだよ。でも残業代は出たけどね。

「なに、インフルエンザかもしれないから休みたい?
これから病院?病院行ける元気があるなら仕事来いよ!!」
734719:2008/06/04(水) 20:58:49 ID:xcQKjmNdO
>>733
言葉足らずでした。
「今現在も」7時半出社で21時半帰りぐらいです。
これから+2時間ってと思うと。
20代から32ぐらいまでは月残業200時間とかでしたが、
さすがにその気力も体力もないのが事実です。
735名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 21:10:52 ID:RR5Zown8O
私は不動産の業界なんですが、違う業界に転職しようと思ってます。皆さんはどの業界で仕事なさってるんですか?
736名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 21:23:31 ID:q5j+xVR70
>>735

 人の仕事を聞くより、自分のやりたい仕事、やって見たい仕事を考えたほうがいいよ。
737名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 21:34:48 ID:fL1DSIcL0
>>734
そういう意味だったんだね。失礼しました。

雇用保険特定受給者資格(会社都合退職者)と認められる条件

「月45時間を超える残業が退職前3ヶ月以上続いた為に退職」

に該当するから退職理由に十分なると思いますよ。
738名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 21:59:30 ID:RR5Zown8O
>>736
レスありがとうございます。今年30で不動産業界しか経験してないんで余り選べる立場じゃない悩んでるんですけど。やってみたい仕事ですか...結局自分がある程度興味が無いと苦痛になってしまいますもんね。
739名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 22:30:17 ID:B693XnR00
30目前にも関わらずまだ興味云々言ってるの?
会社によっては鼻で笑われんぞ。
転職本当に希望してるなら、それなりの覚悟もってやれよ。
頑張れや。
740名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 22:37:00 ID:HYBTHjnY0
電子・電気の職種
「デジタル機器の電気的評価業務」というのは具体的にどういう仕事なんでしょうか?
ワード・エクセルが出来る方。とだけ書いていました。未経験者も可能ともありますが、
電気や電子に詳しくなく、基礎知識があまりないんですが、出来る業務でしょうか?
741名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 23:24:29 ID:NJ7WqSVA0
やりたい仕事は、デザイナーか2tトラックの運ちゃんだけど
デザイナーだと、未経験、無知識で仮に経験とか不問の会社あっても
未経験だから給料16とかだし。総支給で。これじゃあ話にならんから
運ちゃんにしようと探してみても、アホみたいな拘束時間、保険未加入、
昇給賞与退職金なし、みたいなDQN会社ばっかで困ってます。
歳が31だから、もう転職はこれで最後にしたいんだけど
なかなか希望に沿った会社ってないもんですね…。
かといって、変に妥協したくもないし…。
742名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 23:52:47 ID:bwucmYbB0
>>741
運ちゃんはやめとけ。
まして2tなんて荷物を手積み、手降ろし3回/日
31からじゃ何年も体持たないよ
743名無しさん@引く手あまた:2008/06/04(水) 23:59:09 ID:/+nAB6wWO
証券会社勤務の30。調査部から人事部へ左遷。総合職→一般職に降格。学歴コンプレックス持ち同僚連中の嫌がらせがひどく、3ヵ月間うつ病で休んで先週から職場復帰したけど、昨日から気分の落ち込みがひどくて会社行けてない(泣)
744名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 00:11:17 ID:3lLXws2E0
人を必要としているということはそれだけ脱出しているということ
745名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 00:26:29 ID:p8QLJDks0
今日もお祈りされたよ。
俺ってそんなに価値無いのかな(涙)

神童と呼ばれていた頃がなつかすい
746名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 06:04:02 ID:GR+Bgrin0
>>735
おれは一昨年不動産業界(売買仲介)4年勤務した後に転職しました。
今は小売業界の法務部にいます。

元々司法試験受験経験があり、法律に強かった事情があります。
受験後再就職にあたり、少しでも法律知識を生かした仕事と思った結果が不動産業界でした。
本当は法務職を探したんだけど未経験者は門前払いだったから。

しかしご存じのように不動産営業はかなりの激務で特殊な世界。
給料の為に必死に頑張ったけど限界がきて転職しました。
幸いにも不動産で得た知識と従来の法律知識を買われてなんとか
中小企業の法務の採用を得ました。

自分の場合はこのような特殊技能(?)があったので、別業種別職種を得ることができた
のですが、通常、不動産営業マンが転職しようとしてもやっぱり不動産しかないと思います。
そして、無理に別業種への転職を考えてもやはり営業からは逃れられないでしょう。
不動産並み、あるいはそれ以下の営業なんてやっても、現在の給料も維持できないし、
同じように激務で、また転職となるでしょう。
保険、自動車販売、金融機関ならまだしも、浄水器販売や先物やるのなら不動産の方がずっとマシでしょう。

別業種への転職を考えるのであれば、相当の覚悟と根気と、そして何かの特殊技能が必要となると思います。
747名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 09:05:01 ID:WMTN9qgW0
今年28歳ですがお恥ずかしい話初就職した時期が遅いもので
一般的な方々より世間・社会を知りません。
将来的には転職する機会もあるだろうとこのスレ(一部)を読ませて頂きましたが
30歳超えて未経験異業種は相当手厳しい様子ですね・・。
無知とは恐ろしいものである程度までしか想像出来てませんでした。
(確かに厳しいかも知れないけど、35までは大丈夫でしょう〜くらいに考えていました。)

非常に参考になります。今現在特に不満はありませんが
手に職持てる仕事とも言えないので30歳前の転職活動も視野に入れておこうとは思います。
748名無しさん@引く手あまた:2008/06/05(木) 22:33:48 ID:GR+Bgrin0
手に職だの、スキルアップだの、そんな抽象的な言葉に騙されるな。
今の仕事に満足してるならその会社で長くキャリアつめ。
それが一番幸せへの近道。
749名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 01:08:34 ID:3E6sN/5f0
んだね
不満がないんだったらそのまま続けるんだ
手に職だって?んなもん資格でも取れば良い
750名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 01:27:56 ID:TGbowYlQ0
>>749
手に職=資格、とか言ってる時点で >>749 が働いたこと無いのがわかる。
751747:2008/06/06(金) 01:39:03 ID:D+YrgxPo0
>>748
自分が巻いた種とはいえ焦って就職した面もありまして
後先考えていないのが実情です。例えば営業経験や事務経験は
転職にも活きてくると思うのですが現職は需要の高い業種、あるいは
異業種転職へのアピールポイントになるとは言い難いので
今更ながら先々が不安になって参りました...

>>749
資格で転職出来ればいいのですが営業や事務系を考えているので
簿記3級取得しまして現在は2級の勉強しております。
752名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 02:21:30 ID:3E6sN/5f0
>>751
ガンバレよ
実務経験なくても資格があれば転職出きるとこもあるから
753名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 02:23:23 ID:3E6sN/5f0
>>750
いつ=にした?
お前の読解力は幼稚園児並のアホ。
754名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 04:52:55 ID:TrRFs9FL0
転職2回で自分というものを思い知った今は、小さくて無名で社員数も少ないが
実は優良、という感じの会社を理想として探している。
女30代で大企業は自分の年齢ではもう難しいし、万一受かったとしてもすぐに
居辛くなりそうだし、中堅企業は激務薄給スパイラルに陥ってるところが多すぎる。
長く勤めるなら、会社の規模は小さくても給料がそこそこでも、変な精神的ストレスの
ないところがいいんだ…
755名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 06:28:27 ID:AsdP/dle0
転職可能年齢35才迄。未経験異業種は30才迄(職種次第ではそれ以上も可能かもw)
個人的な狭い範囲の見解だけど。こんな考えなど払いたいもんだが..。
756名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 06:49:02 ID:5bV7ZM8O0
>>751
営業経験や実務経験があっても、その先30代40代になって転職が容易に出来るわけじゃないんだよ。
まして営業経験なんてw工場経験や警備員経験と同程度。マジで。

よく資格やスキルと言うけれど、持っていたとして、
将来それを活かしてステップアップ転職が出来るのかというと本当に疑問だよ。
その程度のレベルの転職者なんて山のようにいるし、所詮中途採用だし、
転職する度に勤務年数も減るから退職金もどんどん少なくなる。
それが現実でしょ。

30代になってからの転職なんて、その会社にどうしても居られないような切実な理由がある場合のみなんだと思う。
757名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 08:10:24 ID:nOWA6QpY0
>>756
それ違うよ。
ちゃんと考えて仕事してた奴は、30才以上の営業でも転職成功してる。
みんな切実な思いで働いてるのは現実で、それを打破する為に転職するんだよ。

しかも退職金の事考えてたら転職なんてできないし面接も通らない。
今は退職金前払いの会社も多くなってきてるし、定年後は年金なんて
期待できないから、いまから自分で管理しとかないとだめだよ。
国に文句言ってもしょーがないし。
758名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 15:27:05 ID:btWRvf8l0
>>757
同意
特殊な業界においての営業経験者は同業界に転職した場合、強力な戦力となりますよ。
ただ、前職を退職した理由によりけりですが基本的にソフト面、社交性がある人間は30代半ばでも
かなり力になると思うよ。
759名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 15:35:31 ID:IL6TZV490
年齢・性別】 33♂
【職種】ブルーカラー(工員)
【月収】33万
【残業】月平均30Hr
【休日】完全週休二日
【福利厚生】社会保険完備。
【賞与】夏80万冬80万
【昇給】年1万ほど
【有給】20日
【進学しない理由】工業高校だったから。大学進学も考えたが当時はやたら
入試が難しく、現役では厳しかった。
担任にも今確実に大企業行ったほうがいいぞって言われた。
その後景気さらに悪くなったから正解だったな。
高卒ブルーカラーだが、多分勝ち組だと思う。仕事楽だし。


760名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 18:23:21 ID:0sD7oOoUO
先程面接に行って来ました。
一日体験をして、出来そう(やりたい)と思ったら採用させて頂けるそうです。
なので、一日体験をする事にはなったのですが、採用されても給料は18万、ボーナスは約1ヶ月なんです。
無職になって半年近くなってしまいますので、焦ってはいるのですが、生活できないと思うので断ろうか悩んでいます(´・ω・`)‥
761名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 20:37:57 ID:9P+9o36j0
>>760
俺なんか34歳(独身)で手取り16万、ボーナス寸志だよ@p@
762名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 20:55:02 ID:rAuaNB/20
>>760
実年齢・地域・業種・職種・通勤時間・勤務時間・残業の有無・休日数・扶養人数等々、
もっと情報を提供しないとコメントのしようが無いぜ。
763名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 21:25:46 ID:WXSI5IpD0
>>762

33歳 東京 建設 設計
通勤時間50分 残業月40時間
完全週休二日制 東証1部 独身です。
給与は年収480万です。

そこそこ恵まれてますかね…
けれど 会社が倒産しそうです。
動ける最後のチャンスでは…
764名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 22:14:57 ID:nOWA6QpY0
>>763
今の内から活動しとくのが賢い。33歳だと職務経歴書が特に大事。
面接ではその会社に入ったら何ができるのか(&したいのか)、
採用のメリット(企業にとっての)を明確に話す必要があるよ。

あとは運とタイミング。そして自分の決めた道に向かって進む事かな。
もしかしたら年収UPの可能性もあるしな。
765名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 22:42:07 ID:mO00GTsG0
>>763
東証1部の建設会社?設計?
480万って手取り分ってことだよね?
総支給額(天引前)なら北海道の設計会社のいいとこ位だよ。
東証1部の会社じゃないだろう。
766名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 22:54:24 ID:5bV7ZM8O0
東証一部で会社が倒産しそうって・・・・・
767名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 23:04:59 ID:Sh93Nb/B0
工場勤務だけど転職するか悩んでる。
よりによって一番行きたくないの部署に異動になったので
部長に俺には合わないので部署変えてほしいと
懇願するもチョット待ての一点張りで
具体的にいつ頃変えてくれるのか明確な返答なし。

で、結局今の部署の連中とシックリいかず孤立。(こうなると思ってた)
何も仕事与えられず一日ボ〜っとして8時間過ごしてる。
異動を催促してみるがダメなら辞めるしかないかな・・・
768名無しさん@引く手あまた:2008/06/06(金) 23:06:19 ID:WXSI5IpD0
>>765

東証1部の中堅ゼネコンです。
年収480万になります。
薄々少ないとはかんじてましたが…

>>764

ありがとうございます。

スキルはマンション設計とコストはじけます。
将来性を考えると
業界変えたいんですが、うまくいくのか決心つきません。



769名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 00:18:35 ID:VwO6PzZF0
>>763
その年収って残業代や各種手当込み? だとしたらあまりにも年収低すぎ。
33でマンション設計ってことは一級建築士でしょ? それなら
どこへでも転職できるだろうに。

唯一恵まれてる?と感じるのは、設計職にも関わらず、
残業が月40で済んでる済んでる点。
残念ながら建築設計職では、転職したらまずそれでは済まなくなると思う。


770名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 00:34:26 ID:2plZ8jbeO
>>763は前職の条件?760で無職になって半年とあるが。
771名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 00:38:20 ID:OqqKrbnx0
ハロワからの帰りの電車の中で、高校の同級生を見かけた。
そいつは、高校卒業後、某電力会社に就職した。
俺は大学を出たが、従業員100人程度の会社へ入るのが精一杯で、現在失業中。
結局、自分がみじめで話しかけることもできず、同じ駅で降りたが、ダッシュで逃げた。

高校は進学校だったので、就職は10人程度だったが、
市役所、警察、郵便局、NTT、電力会社などいいところばかりに就職していった。
あの頃は、バブル最後のおこぼれがあったんだよなあ。



772名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 00:40:46 ID:z3XhZ0Vt0
>>771
コピペばかりしてないで、自分の文章を書け。
だからお前は就職できないのだ。
773名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 00:50:26 ID:6eyIVij20
古いな・・・おまえたちは古い。
もう・・・救えない・・・
774名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 00:52:35 ID:eMweyYNm0
>>769
残業手当込です。 ちなみに760の方とは
別人です。失礼しました。

手当はここ数年の売れ行き不調でなにもありません。
メリットは上場してるので銀行から
お金借りやすいくらい。。。といっても借りる予定はないですが。
転職サイトはときどき見るんですが
どこもブラック?に見えちゃいます。特に建設は。
775名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 01:19:57 ID:fRhMt+6H0
異業種には厳しいって事だな。
事務等のホワイトカラーは求めてないけど。
776名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 09:20:03 ID:J70ua0m60
30歳越えると転職はマジ厳しいな。
人材バンクにやたら転職を煽られたが、実際数社面接いって
みると、この世代に求めるハードルの高さはハンパじゃない。

給与・待遇。やりがい面で100%じゃなくとも60%位の
納得が今の会社で得られているなら、現職で頑張るしかないなあ、
この世代は。
まあ、余程優秀なヤシは別なんだろうけど。

今の会社が5年先10年先存在しているのかすらも分からんが、
かといって転職もリスクが大。
ほんと、厳しい時代になったと、実感する今日この頃・・・。
777名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 10:53:43 ID:NPrHnkblO
自営業をやってたけど倒産させて色々面接行ってるけどいまだに内定もらえない…

今30だけど面接で元自営業の人は扱いずらいから普通の人より転職は厳しいって言われる始末…

ブラックですら内定もらえない俺は人生終わってるな
778名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 12:07:39 ID:7ELfkpxZ0
どういうとこ受けてるの?
779名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 14:31:43 ID:NPrHnkblO
>>778
もともと中古車屋の営業や整備とか車関係の仕事しかした事ないから車関係で探して面接行ってるよ
他に工場とか外食関係も受けたけど全滅…
780名無しさん@引く手あまた:2008/06/07(土) 20:35:31 ID:SDpp4wHD0
>>774
俺は住宅設備関係だけど、
建設なんてその位じゃないか?

建築出の奴もいるんで、スクール通って、
1級建築士取って建設に転職し行った人間もいるけど、
独立しない限りは駄目みたいね。

どっちにしろ家やマンションなんて売れないよ。
クルマも買えない時代が来てるしね。
781名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 02:06:40 ID:pOuyCaf60
必然的に中途採用は奴隷確保と一緒。

企業内で出世できる奴なんていないだろうな。

中途入社で出世なんてムリだよな…
782名無しさん@引く手あまた:2008/06/08(日) 02:20:15 ID:O0SL6XoA0
固定観念。

会社に溶け込んで、ネットワーク作れば出世できる。
783名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 00:18:09 ID:kAk1D3s70
中途さんや派遣さんや請負は数年でほとんどお辞めになるので、重要な部分の仕事は任せられません。他社に機密が
漏れる恐れもありますので。

中途さんが必要なのは、本当に忙しい数年の間だけですよ。
空気読める中途さんは忙しい時期が終われば、たいてい退社してくれます。

というか、その辺は社会人の常識と考えて、応募してもらわないと困ります。


784名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 01:07:21 ID:Q4fUxHFc0
>>783
そんなこと書き込んで楽しいか?寒い人間だなw
785名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 01:13:22 ID:e9gRGyfiO
派遣もアルバイト・パートも面接落ちまくり…合計105社受けました。やっとお中元の短期の仕事が見付かった30代で長期働く所は無いにひとしい…このままいくと将来、孤独死間違いない
786名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 02:32:14 ID:kG0yCHTB0
うちは外資なんで、むしろ中途のほうが出世してる。
(というか中途のほうが本国の外人好みなんだと思う)

で、取締役の半数は外人。
もう半分も生え抜きはいない。

でもまあ、そんな会社は実際はガタガタだけどね。
同業他社からは本当に馬鹿にされてるし。
顧客どころか下請けからも取引を断られたりもする。

辞めたいが・・・
同じ給料くれるとこねーしな。

787名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 08:27:59 ID:+HmpH57MO
>>105
ネタだろ…。
788名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 09:31:04 ID:1QGQgYs60
>>785
お住まいはどの辺?
おれは北海道で同じような応募状況…
お中元の短期募集、おれも考えるかな…
面接はしてくれるのに採用に届かん。無職期間大きいかな…
789名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 09:35:56 ID:32MUDtUr0
>>785
みんな苦戦してるんだな・・。
俺も気を引きしめよう。
790名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 12:33:28 ID:QmlwYhDnO
>>760です。
今日は、一日体験入社をしています。
茨城でルート配送の仕事です。
夕方事務所に戻ったら、入社の意気込みを聞かれるそうです。
その応えによって採用されるのですが、なんせ給料が18万のボーナス1ヶ月ですので・・・
楽な仕事なんですが、生活もあるので、まだ迷っています(´・ω・`)ウーン
仕事終わったらまた書き込みます。
791名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 13:33:41 ID:B0yfwVD60
>>790
手取りの18万だったら我慢しれ
792名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 16:00:57 ID:QmlwYhDnO
>>791
総支給額が18万です。
交通費は別途あるそうですが。
配送が早く終わり、もう帰って来ました。

四年勤めている方と同行させて頂き、色々と話しを聞きました。
仕事内容は、モップやカーペットの配送なので、簡単でした。残業も殆どなく、基本土日休みです。
ただ、給料を聞いたら四年勤めて手取りで16〜17万位で夏のボーナスは10万位とのこと。
店長の帰社が遅くなるそうなので、後日電話で連絡があるそうですが、やっぱり生活が厳しいので、せっかくのチャンスなんですが、今回は辞退しようと思いました。
20社近く面接をして、初めて採用になりそうだったのですが・・・
30過ぎてからの転職って厳しいですね。
793名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 16:15:02 ID:8FZbRhkO0
おれずっとリクナビで転職活動してたが、全然だめだった。
それでほかのサイト何気に探してて、毎ナビ見つけた。おれこっちだったよw
794名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 16:15:12 ID:B0yfwVD60
>>792
残念だけどそれでは安すぎるね・・・
795名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 18:29:25 ID:QmlwYhDnO
>>794
ですよね・・・
でも、今日同行した方は結婚していました。
茨城営業所は従業員が20名で半数は結婚しているらしいです(平均年齢26歳)。
私はまだ独身ですが、同棲してる彼女がいますので、結婚を考えています。
彼女の仕事は手取りで月21万です。
なので共働きなら、この給料でもやって行けるので悩んだんです。
皆こうした生活を送っているんでしょうか?
私としては、私の収入のみで養える生活を描いているので、最低でも年収は300万以上を考えていましたが、茨城では厳しい現状だと痛感してます。
796名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 18:42:00 ID:1QGQgYs60
>>795
30代でそれは将来厳しすぎる。
彼女と結婚しても子供も作れんぞ。
将来給料上がる可能性ないと…
でも地方はやはり厳しいね。北海道と変わらんよそれじゃ…
797名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 18:52:44 ID:9HykBgRY0
>>795
その会社で先が見える仕事ならいいが、あがる要素もないのではどうにもならないぞ。
安い給料、楽な仕事でまったりがいいなら結婚は諦めるんだな。
798名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 19:25:44 ID:fpM5E/4p0
コンビニ(セブン)の配送なら日給で13,000〜15,000円くらいもらえるみたいよ。
前居た会社の後輩がそういう仕事してる。そいつは今29歳かな。場所は埼玉。

契約社員で手取り35万くらいあるって喜んでるよ。保険とかは自分で払わなきゃだけどね。
社員への登用もあるけど、そうなると残業とかあって逆に大変になるみたい。
総支給18万よりはマシじゃねーかな。
799名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 19:26:28 ID:v2YtMiQA0
29歳の証券会社勤めのものです。

私は、いま契約形態で働いてるので、そんなに長くは居れないなぁという感じで。
経営陣は、この特殊な契約形態の社員(株の部門にめちゃくちゃ多い、
急に株部門を作ったという歴史から)を経営の足かせと見ているのです。
というわけで、そろそろちゃんと勤められるとこに行かないとって焦ってるとこです。

はっきり言って、今すぐ出るのは惜しいのですが、
しかし今なら、20代ということでなんとか行けるとこはあるかれしれないが
30代では転職はぐっと狭き門になるのではないかと、、、迷い中です。

30に乗ると色々印象とかあるし、一気に大変になるくらいなら今転職活動した方がいい気もするし・・・。うーん。
800名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 19:37:23 ID:hDiCncMN0
>>799
速攻で、在職中のまま正社員への転職活動を始めるべき。
これからもっと景気が悪くなってからでは遅いから。

あと自分の経験からして、正社員以外の職歴は
別業種・職種以外では職歴として認めないところが多い。
証券関係は全くわからないのでそれ以上アドバイスのしようがないが、
関連業界・職種、あるいは応用できるとこを狙うといいと思う。
801名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 20:40:48 ID:asRXooKN0
32歳です。廃棄物処理の営業に採用されました。
営業といっても相手は決まっているみたいなので、見積もり的な仕事みたいです。
あとは行政手続と営業事務が大半で事務的な仕事が7で営業3といった所です。
月給30万  賞与年間1か月 交通費なし 退職金なし 社会保険等は完備
まあ退職金制度は今さらスペック的になくても仕方ないし、交通費も地元なので
自転車で通えるので構わない。
802名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 20:53:04 ID:JEGWlKh30
30代だとつなぎのアルバイト探すのも厳しくなるね。
どうせ長くやるつもり無いってバレバレだし。短期しか見つから無い。
803名無しさん@引く手あまた:2008/06/09(月) 21:05:26 ID:v2YtMiQA0
>>800
アドバイスありがとうございます。

職歴として認められないって心配はしていません。

普通にディレクターとかマネージングディレクタークラスも契約形態ですし。
毎年業績に応じて年俸を決めて契約更改。
とはいえ、確かに別業界ではかなりこれは奇異に写るかもしれないですね。
特に古い体質のところほど。

少なくとも外資金融ではこういうのはスタンダードですので
業界的にはこの辺の問題は大丈夫です。



804800:2008/06/09(月) 21:17:06 ID:hDiCncMN0
>>803
自分もそういう雇用形態で制作寄りの広報関係のディレクターでしたけど、
同職種の正社員の求人を受ける場合、思いっきり突っ込まれます(笑)

業界的なスタンダードでしたら、問題なさそうですね。
805名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 00:10:26 ID:7ZDU6d7G0
>>801
営業経験は過去にありましたか?



ちなみにタウンワークでとある布団会社の営業の求人を見ましたが(よく見かける求人)
社員の顔写真が載っていて37歳入社2年目って人がいた
あと44歳で入社7年目って人もね
まあこういうところは・・
806名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 00:26:28 ID:rO/joxqFO
>>805
790ですが、私の前職の会社の事かも知れません。
羽毛布団の営業は売れる人は年収1000万超えていました。
私は350万位でしたが。
ただ、この不景気に高額な商品を販売し続ける自信がなく、私は今に至ってしまいました。
売っただけ給料に繁栄されるので、バリバリの営業マンでしたら、お勧め出来る仕事だと思いますが、自信のない方には止めた方がよい会社かと思います。
807名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 20:22:41 ID:6ac7B7AaO
訪問販売で布団買う人なんかいるの?w
808名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 21:01:48 ID:b3/VMjSH0
ネットや通販で、じかに見たことない商品を会ったこともない人から買うのも異常だよな?w
809名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 22:30:37 ID:khUUrdFE0
マジレスするとだな、
一般論として企業ってのは定年を40歳くらいに設定してるんだよ。
労働法があるから簡単にクビ切れないってだけで、40過ぎて
会社が用意したポストに就けなかった社員ってのは、もう本当に
辞めてほしいって思ってるんだ。

30過ぎた椰子を雇って仕事覚えてもらって、やっと使える社員に
なったころにはもう定年なんだよ。

新卒で会社に入り、30までに仕事を覚え、それから10年間、40歳まで
会社の発展に寄与し、ポストについた人間だけが、60歳で定年退社できるんよ。
それ以外の椰子はみんなリストラ候補さ、昔は窓際で飼ってくれたけど
今後はそうもいかないだろうね。
810名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 23:03:25 ID:4r3yNYaX0
33歳。妻(専業主婦)、子2
電気総合メーカ大手の子会社(IT)
年収=源泉徴収の支給額だとすると、630万円 所得は450万円
残業は平均で20h〜30h

入社10年だけど、未だに役なし。同期も同じ

会社と上司が糞すぎて転職したいんだけど妻は反対
今のご時世では贅沢ですか?
811名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 23:08:56 ID:lMD/hB9Q0
会社と上司がどの程度クソかによる。
812名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 23:13:38 ID:lNS8VaJ60
>>810
それだけ良い待遇を提供してくれる会社、
少ない残業でも良しとしている上司

よそでは見つからないよ。

は!自慢かてめぇ!!!
813名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 23:20:40 ID:4r3yNYaX0
>811
会社の業績が伸びないので、数年前に給与一律5%カット。2万円程度減収
そのころに職制の見直しが入り、昇格が遅くなった。
その改正前に昇格した人間が既得権を守るために&下の人間の昇格を遅くさせて
コストを抑えるようになった。
今年は月1000円しか昇給しませんでした。先が見えてきました。

>812
自慢だなんて、とんでもない
妻もそれを言うんですが、残業は多くても成果を出せば出したなりの評価を
得られる会社に移りたいと思ったのですが、甘い考えですかね・・・

今回の査定(月1000円UP・・・)で真剣に転職を考えています

今日は寝ます。おやすみなさい
814名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 23:27:45 ID:I64XfQ290
810 あなたと似てる
ウチの会社と上司も糞だが、
糞すぎまでは行かないかな
転職は考えてない 楽だから
815名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 23:34:10 ID:YTRfQjVw0
会社や上司がクソなのはありがちだと思うよ。
待遇がまだ我慢できる内は転職は止めた方がいいと思うな。
なかなか転職って難しいぞ。
816名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 23:38:08 ID:Dv321Sr/0
だね。大抵ロクな事にならない
817名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 23:48:54 ID:W0NmaOHEO
>>810
あなたと同い年ですが、私達の年齢で年収600万以上というのはかなり恵まれていると思います。
さらに残業も日に1、2時間って事ですよね?
もちろん上には上がいますが、そういう人は特別なスキルがあるわけで、あなたにもその「特別」がない限り、現状と同等の条件で転職するのはかなり難しいと思いまよ。
他にやりたい事があるなら仕方ないですが、特に人間関係の不満が理由ならば辞めない方がいいかと僕は思います。
818名無しさん@引く手あまた:2008/06/10(火) 23:57:37 ID:35b2sYqs0
>810
もう少し我慢してみるのもあり。
転職で収入が減ることを(もちろん上がることが前提だろうが)
リアルに想像してそれでも可ならチャレンジもいいと思う。

自分は35歳で異業種の経験半年の分野に転職したら
年収は100万近く下がって今320万程。手取は16万。

前職で65歳まで働く自分がどうしても想像できなくて
そこそこ難関と言われる国家資格を取った。

前職での経験が必要だったらしく、未経験で採用されたが
そこの社長の方針にどうしても納得できず半年で再転職。

今の職場は半年の経験だけで取ってくれたから
ありがたいとは思いつつ、給料が激減してしまって
少しだけ後悔している。

ただし、長く続けられる事務職ということと、大手企業の
子会社で未だに年功序列が生きているから、長い目で
見ようと思ってる。

スキルアップだけで転職しても、そこそこうまくいくことは
あると思うよ。(ちなみにこんな会社でも競争率はかなり高かったらしい)

長文スマン。
819名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 00:10:24 ID:Kv1YnWBS0
>>818
そこそこ難関てなんの資格?
820名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 00:11:02 ID:INTzjKkB0
>>810
私も>>810よりちょっと年上、ちょっと年収下、大手企業子会社IT屋。
いまの810より良い環境(高収入&安定)を得よう思ったら
もう超大手企業の本社に自分をねじ込む以外に思いつかん。

転職するなら、在職しながら気長に活動して、
よっぽどいいところに内定取れたら退職、という形にして
向こう見ずに退職するのは絶対止めたほうがいい。

で、810は、そんな優良企業を自分に振り向かせるような
「何か」を持っているの?
書類で落とされないだけの資格とか、現職での経験(多少の誇張可)とか
821名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 00:11:57 ID:2HpUvK3k0
>819
ありがちな事務系の資格。
独立するには厳しい、それ。
822名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 00:43:34 ID:LqJmQI/RO
皆さん頑張って会社を立てませんか 皆で考えれば現実になると思います
会社は利益の事ばかりで駄目です 会社の原点復帰がなくなってしまった
823名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 00:44:51 ID:/zb3FN+S0
まだちょっと気が早いけど

次スレはこちら
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1141039267/l50
824名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 02:30:33 ID:5TdwQAhj0
今年30歳♂で職種:営業事務なんだけど…

給与面に不満があって転職を考え中なんで、意見を聞かせて。
現在は月23マン・茄子35マン(夏冬2回で70マン)で残業代を入れても年収400に届かないくらい。
年間昇給2500エンで住宅手当が3000エンなんだけど、転職したら給料アップとか見込めるだろうか?
この先、5年〜10年後を考ると、不安でしょうがない。

資格とかは特に持ってないから、やはり難しいのかな?
825名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 06:06:08 ID:2FWM1xKK0
>>824
大卒ホワイトカラーでも、特別高い職歴や資格がない30代の転職の多くは「年収400万」が一つのメルクマール。
しかも移っていく先がどんな会社か保証はない。
実は離職率が高かったり、人間関係が悪かったり、ノルマ営業だったり・・・・。

年収500万以上とか、それ以上のモデル年収を設定してる会社も多いけど、大抵はキツイ営業職だったりな。
そういう会社はむしろ、年齢不問、学歴不問、経験不問、やる気重視をうたってる。
どういう会社か想像はつくでしょ。
それが現状だと思うよ。

まずは人材紹介会社や求職サイトに登録してみなよ。
自分の経歴と希望を明確にして、果たしてどういう求人がどれだけあって、どれだけ書類選考を突破できるか。
自分で確かめてみるのが一番いい。

別にお金がかかるわけでもないし、登録して書類応募したからといって現職に何の影響もないから。
826名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 07:42:21 ID:YJQY8qax0
年収500万以上ってのは1つのラインではあるわな。
ただ今の会社で500万以上もらっているなら、基本的には
留まることを薦めるな~。

本当の即戦力でないかぎり、前職以上の年収は厳しいよ。
よくてトントン。
しかも、新しく覚えないといけないことも多いし。
あと転職してうまく社内で立ち回っていける人間関係の
スキルがないと、鬱っぽくなる可能性もあり。

俺は33歳、機械部品の営業職、妻1子2
年収は茄子込みで530万位。残業代はない
今年はじめに2ヶ月ほど転職活動したが、企業が
この年齢に求めるハードルの高さについていけず
現職で頑張ることにした。
自分のレベルの低さも痛感できたしw
827名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 08:02:44 ID:mOE24Tj+O
今IT派遣所属、月の残業60時間程で年収450万くらいの31歳
最近は周りの人について行けないのを感じて
異業種への転職を考えているけど厳しいですよね。
収入が減るのは覚悟のうえだけど雇ってくれないだろうな。

派遣ITへの転職を考えている人がいたら止めておいた方が良いですよ。
将来が不安過ぎる。
828名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 09:30:08 ID:81o2mMBd0
体がボロボロになる、鬱病などになってしまう、など自分の体に影響が出ない程度の不満なら我慢しろ。

上司が糞なんて、どこの会社に行っても同じだと思え。
829名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 09:40:37 ID:f5FbAdMz0
会社自体があと3年持つかどうかわからないような場合はどうしましょう。
830名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 11:18:17 ID:81o2mMBd0
>>829
今のうちから、転職活動をしたほうが良いかも。
831名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 11:43:31 ID:J6erOS0c0
現在30歳、東京郊外在住、妻と子一人、年収360万。
今の会社で給料UPの見込みがないので転職を考えているが、
皆の意見を見てると余程の事がなければ転職しないほうがとの意見が多数。
でも子供がいて年収360万ではカツカツです。
経営者には不満がいっぱいありますが、人間関係は良好です。
仕事もストレス溜めてやってられないってことはないです。

転職するべきか悩みどころです。
832826:2008/06/11(水) 12:01:11 ID:YJQY8qax0

難しいところだね。
情報だけみると東京近郊で子持ちで360万はツライのは分かる。
結局何を重要視するかがポイントだが。
金?
生活?
仕事のやりがい?

年収があがらなくても、家族が幸せで嫁も理解して
くれているならokかも。
でも子供のために家を建てたいとか物欲の夢がある
ならその年収ではキツイと思われ、転職もアリかな。
一方で仕事内容が分からんが、この年齢での転職は
このご時世では其れ相応のリスクはあるよ。
なんつーか家族があると、失敗は許されないし、短期間
で退社すると次を見つけるのがもっと厳しい。
結局、派遣→派遣→ワープアって可能性が誰でもある(勿論俺でもw)

人材バンクとかに相談しても、彼らは商売だから結局転職を
すすめるしw
結局は自分が決めるしかないんだが、先ずは嫁とよーーーく話し
合った方がいいよ。
833名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 12:07:44 ID:EmiNVYS90
>>831
ま、分かっちゃいるだろうけど「辞めて転職活動」だけは絶対アカンよ
子供の年齢がいくつかわかんないけど、
保育園、幼稚園、学校に行くようになれば
嫁さんにもパート等仕事に出てもらえば
物欲ライフで無い限りやっていけると思う。
人間関係が良好なら焦って辞めちゃあかん。
家族にとっては貴方が笑顔でいられる事はとてもとても大事なはず。
年収500万でも毎日疲れ切って帰ってきたら嫁は不安になるよ。
834名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 12:15:44 ID:ExOT4WaoO
女房子供がいて年収360万で、しかも昇給の見込みないってキツイでしょ。
贅沢だの不動産購入だの物欲だの以前の問題。

子供に満足な教育を与えるのも厳しいし、
二人目は当然無理。
家族に病気や怪我や介護が発生したらそれでアウト。

おれも東京暮らし女房子供一人で賃貸生活。
収入は520万だけど、結構ギリギリ。
女房も仕事復帰予定だし、毎年昇給するからやってられる。
835名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 12:20:49 ID:774Mj5TC0
30才でしょってるね。 人間関係がいいなんて羨ましい。
妻働けば良いんじゃねえ? 派遣だと300万弱ぐらい。で週3,4だと下がるけど。
836名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 12:26:22 ID:YTQqyOZK0
>>831
自分も5年前、30くらいの頃は全く同じような状況でした。
ホント年収360万だと、カツカツですよね。飲み会もめったに出られないし。
それでも、なんとか食べていられるうちに専門的な知識やビジネススキルを
コツコツと磨いて、資格もとったりして、32で今の小さい起業へ転職。
年収500万で生活はずいぶん楽になって、子供ももう一人養えています。
それからも勉強は日々怠らずつづけながら、上の子も大きくなってきたので転職を決意。
希望の会社1社をピンポイントで狙って、最近得たオファーでは750万+棒です。
まだまだ勉強は続けないといけませんが。。。

で。
転職を考えても、「最悪」今の会社があるので、決して損はしないでしょ?
転職を考えない方が、自分の可能性をほっぽりだしているという意味で、損ですよ。
悩むのはオファーもらってからにしましょうよ。
837名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 12:39:28 ID:xuz9D/RcO
勉強をすることが大事だな。
838名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 12:47:29 ID:XaJ0stMu0
>>831
転職は35まで
それ以上になると経験者のみ
それなりのスキルがないと今の時代転職は難しい
資格があっても経験者じゃないと面接もできないし
現状の仕事でレベルアップできる資格取るのが一番いいと思う

また肉体労働への転職も今が最後じゃないかな
社会保険、退職金なしでも最終的には年収600万位の仕事もあるし
休みに日曜、夏、冬のみ
見習いは日給8000〜1万

数年で独立も

839名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 14:19:53 ID:sdBkc4+q0
スキルや経験がある 30 代の人間向けのスレは無いんかな?
もれは新卒から転職で400->500->1200とあげてきている 30.
新卒で失敗した自分にしては、ようやく立て直せたかな、というところ。
あと3年〜5年したら最後の転職をしてそこで安泰なんてことも夢見る。

840名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 14:21:31 ID:J6erOS0c0
皆さんアドバイスありがとうございます。

自分としては金より他のものを大事にしたいのですが、
今は良くても今後この収入ではどうにもならない状況がくる気がしてます。
人間関係が良い分、すぐに辞めるような状況でもないので余計アレコレ考えます。

周りで転職した人は皆成功とは言えなさそうな感じなので結構ビビッてます。
やっぱり勉強で打破するしかないのでしょうね。

もともと勉強出来るタイプではないので時間はかかりそうですが。
しかも高卒なので受けれる会社がかなり限定されてしまいます。

こんなことなら3流でも大学に行ってれば良かったです。

841名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 15:30:19 ID:+1kJyfti0
>>840
3流大卒でも状況は変わらない
このまま続けるか転職の為に資格取るか
頑張ってください
842826:2008/06/11(水) 17:01:34 ID:YJQY8qax0
因みに資格があって即、収入に繋がるのは医者と弁護士位
だと思われ。

資格がある=仕事が出来、転職に有利
ってのは違うんじゃ?

資格がないよりあったほうがいいに決まっているが、その
仕事内容で結果を出せる能力ってのは別問題だと思うが。

ネイティブなみの英会話が出来るからといって仕事が出来る
とは限らない・・みたいな。
843名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 17:26:02 ID:e3EUiHBf0
33歳:まだ若いじゃないか、と面接官に好印象
37歳:もういい歳なんだから、と面接官に悪印象

もう氏にたい。
844名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 18:22:08 ID:SYRYZ02l0
ブラック小売業界10年、派遣2年で現在無職3週間目。
で、本日面接後30分後に内定の連絡をもらったが。
「この会社はやめて桶」スレに名前が載った会社……

希望職種、社保完備、5年以上退職金あり、給与25マソ、交通費全額。
ブラック臭は高回転だかららしい。ハロワ常連。
残業代は出ない、と明言されたが、小売も似たようなもんだし。
受ける会社ことごとく面接で落ちてきたんだ。
どうしよ。
他に内定でてないし。職歴補完するほど若くないし。
小売逝った時点で負け組決定なわけだが、すっげぇ悩んでる。
845名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 18:59:58 ID:1MXspEbz0
いくつなのかしらんが入ってから
ゆっくり転職活動する道もある
846844:2008/06/11(水) 19:07:48 ID:SYRYZ02l0
>>845
崖っぷち35です。
入ってみないと分からんが、見た感じ中堅がいないっぽい。
すでに残業代でない、と明言するあたり労基法違反だろっと思ったが。
30人規模の中小だったら当たり前なのか……。
847名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 19:37:22 ID:J6erOS0c0
>>842
そうなんですよね。頑張って資格を取ってもそれで転職できるかって
言われるとそうではないですよね。
自分の成長のためにはプラスにはなるけど。

だから資格の勉強も躊躇ってしまう自分がいます。
とりあえず考えてるなら何でも良いから勉強すればいいんでしょうけど・・・。
848名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 20:10:46 ID:3uordxqM0
37歳。
転職活動 6ヶ月、2つ内定もらいました。

1社は待遇はそこそこだけど激務。
もう1社は待遇は劣るけど残業少なめ。
結局残業少ない方にしました、雰囲気もよさそうだったし。

>>847
自分の場合はなんか勉強しておかないと不安だったから資格が取れるかどうか関係なく
色々本を買って勉強してた。
なんとなく俺は物知りなんだと妙な自信もつくしw履歴書や面接でもこういう勉強してますとアピール出来るし。
849名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 20:16:20 ID:yHYB02jV0
>>848
おめ!
激務はやめなきゃね。続かなけりゃ、今度はもうたてなおせないからね。
850名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 20:20:50 ID:2FWM1xKK0
よほど金を稼がなきゃいけない事情があるならさておき。
30代半ば過ぎて転職すると、給料やステイタスよりも、
長くまったり働いて行けるかどうかが重要だよね。

激務で体おかしくしてまた転職なんてウンザリだよ。
851名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 20:48:10 ID:f3+DpF1O0
そうなんだよなー。でもそのまったりがなかなかないんだよなー。
そういう仕事見つけられた人はうらやましい。
無職歴長いけどがんばります。
852名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 21:16:50 ID:O0yX930j0
俺(32歳):年収350万
妻(30歳):年収500万 合計 約850万

東京 結婚2年目 子供いない 妻マンションも子供も欲しがってる

俺だけの収入になったら無理

853名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 21:35:03 ID:xtgDRV3L0
>>839
1000万級の転職はここじゃ話し相手はほとんどいないとおもわれ。
趣味とか業界スレとかのほうがいいかと。

おれも転職成り上がり後半には興味あるんだけどな。
854名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 21:50:23 ID:INTzjKkB0
>>852が子供産めば解決だな
855名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 23:01:21 ID:2HpUvK3k0
>>852
ま、産まなくても育児を半分手伝って上げればいいわけで。
産後だって昔の人は2ヶ月の産休で復帰してたんだし。

2人の収入があれば子供OKだよ。
856名無しさん@引く手あまた:2008/06/11(水) 23:01:48 ID:YTQqyOZK0
>>852が自分に保険金をかけておけば解決だな
857名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 06:30:27 ID:m9eYBUp70
職歴と学歴のしっかりした奴なら30代でも500〜700万くらいの転職は十分可能。
でも年収1000万越えの転職っていったいどんなの?
メガバン→外資系ファンド、大手商社→外資系商社とか?

あ、歩合制の営業で成功して年収1000万越えって話しは無しね。
不動産とか保険とか。
858名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 09:04:53 ID:PifuhtQN0
知ってる範囲では、
30代で1000万に届く人間は新卒のころから500万は貰ってた。
859名無しさん@引く手あまた:2008/06/12(木) 21:44:36 ID:m9eYBUp70
>>858
マスコミとか一部金融とか商社?
860名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 20:48:46 ID:sUhKnI2O0
年齢制限なし、学歴不問、全くの未経験でもPCが好きならOK
で大量のエンジニア募集してる企業がリクナビなんかに大量にあるけど
実際はどうなの?
殆ど振るい落とされる?
861名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 21:15:24 ID:VMbLBUUX0
さすがに高年齢・学歴なし・全くの未経験を全て満たしてたら無理だろ。
つーか、やめとけ。精神構造までやられるぞ。
862名無しさん@引く手あまた:2008/06/13(金) 23:30:14 ID:/S+8kzlU0
どうせ派遣でしょ。
とりあえず派遣先に放り出してしまえばOKみたいに考えてる会社多いからやめとけ。
派遣先の会社からは何でこんなのもわからないのか?おまえは素人なのかと当たられる。
まともな会社はPC好きというだけでエンジニアなんて募集しない。
863名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 00:33:07 ID:sRVOgFP10
>>861
>>862
レスサンクス
自分が転職先として真剣に考えてるわけじゃないんだが、求人数が
異常に多いので気になったんだ。
正社員で待遇もいいからホントなのか?って聞いてみたくなった。

864名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 07:07:33 ID:Zp7FN/ZY0
>>860>>863
この板はもっと全般的に探って読んでみなよ。
特にIT関連・ブラック情報などを。

もう典型的なブラック企業&職種。
865名無しさん@引く手あまた:2008/06/14(土) 10:16:06 ID:JZPRid3X0
20代未経験だと汎用機のオペに派遣
給料激安、休み交代、2交代勤務
30過ぎて転職したくてもこの経験じゃ何の役にも立たず

開発の仕事は神経科通ってる奴いるしな
866名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 00:39:42 ID:VikVRM+h0
結構中途採用は多いけど、それなりにやめる人もいる。
やめる人が多いから中途採用を大量募集しているわけだが

だいたい中途採用された人は、社員がやめた穴埋め
そのやめた社員は、嫌な仕事を割り振られたからやめた。

その仕事を中途にやらせるとその人はまたやめる。
867名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 01:07:43 ID:qdtCTbM40
成長期の起業はまた話が別だけどね
868名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 09:47:42 ID:imrEiSQWO
サイトから応募して一部上場の会社から内定貰った。
正社員登用ありの契約社員。
1年以上勤務して判断するとの事。
給料18万からで茄子は夏冬合わせ約20前後。
ちと厳しいかも。贅沢は言えないが・・
869名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 11:11:04 ID:3Ru1gGwm0
>>860
あの手の会社は人を売らないと金にならんから。
会社の構成要員として求人してるわけでは無く、求人自体が「仕入れ」になる
870名無しさん@引く手あまた:2008/06/15(日) 18:42:28 ID:aBLxpuIv0
>>868
1年以上勤務して判断か・・・
その手のは、1年先ずっと契約社員のパターンだな。
きっちり1年で、と言われればOKなんだけどな。

契約社員は簡単に首切りできるから気をつけて。
871名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 13:02:25 ID:O3JMXVK3O
医療業界内での転職活動してる人いますか?
医療業界板は煽り多い割に過疎すぎて…
872名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 13:03:41 ID:O3JMXVK3O
IDが30で挟まれてるw
873名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 16:10:11 ID:mtORGG6xO
当方31歳。普通免許しか資格はないのですが、住宅展示場の営業をしてみたいと思っています。
一条工務店で募集があったので、応募したのですが、この不景気に住宅展示場の営業はキツイと思いますか?
874名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 17:01:57 ID:CUKclw2l0
>>873
道路で突っ立って通行人に「こんにちは^^」とか言うのが苦じゃなきゃいいんじゃね
875名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 17:20:16 ID:zjltka050
>>874は何か勘違いをしている
876名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 18:54:33 ID:opAEXKDQ0
877名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 19:40:19 ID:S9xopMK20
>>873
住宅営業は給料は良いと思うよ

もちろん成果をあげればの話だけど
反社会的な仕事・企業ではないので
プラスのモチベーションを維持出来れば・・
878名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 20:09:33 ID:VXSffkSs0
住宅にも車検みたいに定期メンテの義務化があれば良いんだろうけどね。

大量生産で派遣工場作業員が流れ作業で作ったクルマよりも
職人さんが気合で作る家の方が愛情もって売ることができそうだし。

現実は違うけど・・・
879名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 21:04:00 ID:lTA/7USA0
某ハウスメーカーの展示場営業と知り合いだが残業がハンパじゃないらしい
その日中に帰れるは珍しいとの事、大げさかもしれんが
880名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 22:44:31 ID:o/5JCx3tO
>>871
他業界(金融)から医薬品業界にに転職して6年目だが元の業界に戻ろうかマジで悩み中です。
ずっと営業職で良いのか…給料はそこそこでも興味のある分野にラストチャンスで行くか
家族持ちなので慎重になってしまいます。
881名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 22:48:20 ID:p8dfA/Jl0
結局給与なんかより、長く勤められるかの方が重要。
結論からいえば人間関係&仕事のやりがいに尽きると思う。
例え高額な給与でも激務&人間関係劣悪で長続きせず
結局時間の無駄になる。
好きな仕事でやりがいを感じてるなら激務でも耐えられる
かもしれんが、給与目当ての場合は大抵長続きはしない。
よほどの薄給、会社の業績悪化以外で会社&仕事に不満がないなら、
この御時世転職は辞めておいた方が無難だと思う。
この異常な原油高、不景気でこれから10年で何社倒産するか・・・。









882名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 22:54:02 ID:5Odr3S9O0
まー要するにバランスの問題なんだよなー。
883名無しさん@引く手あまた:2008/06/16(月) 22:56:09 ID:9Nv1rGNaO
>>881
いいこと言うね。
解ってる事なんだけど、こうして文字で起こされると納得する。
ありがとう。
884名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 06:20:52 ID:uz2EXaUS0
不動産甘く見過ぎ。

不動産業界3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1210109516/l50

見て業界研究と、中途営業採用者がどういう目にあうか学んでこいよ。
キツイノルマと罵声と長時間労働で客を騙すように必死に数字を上げ続けて、
挙句に数年で転職を繰り返す使い捨てソルジャーだよ。
885名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 07:16:58 ID:LYtCEEIa0
無職女。面接が怖くて未だ1件も転職活動してない。
結婚予定は?の質問に「ある」と言ったらスキルの無い自分は落とされる事必至。
面接で「正社員じゃなくていいのでは?」って聞かれるだろうけど
旦那になる人は持病ありだから、もしもの時の為に自分が
働き続けておかなきゃいけないんだ。
でも腰が上がらない。ダメだ自分。

886名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 08:10:29 ID:bpgP8RjN0
>>873
立替え需要はそこそこあるかもしれんが、不景気とともに下降線たどるのは間違いない。
それを住宅メーカー10数社で奪い合い。一条ってウリが少ないメーカーだと思うけど。

とりあえず、どこもかしこも平均12時近くまで毎日残業
(もちろん歩合も含めた給料がいいので残業代はつかない)、
早めに終える店長でも22時くらいまではいるという常識がついちゃっているあの業界、
確実に長く居れば生活習慣病と背中合わせの生活にはナルト思う。
887名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 08:21:05 ID:rLI9+BDdO
不動産は給料がいいってのも一種の幻想。
並のリーマンより給料のいい人なんて上位一握り。
しかもそれだけの売上をコンスタントに上げるなんて至難の技。
ましてやこの超体育会系業界で中途未経験がさ。
生き残れる自信あるの??
さらにこの業界、転職の繰り返しになるのは常識だから
当然長く働いて将来は管理職にとか、退職金もらうとか
ほぼありえないわけで。

そういう実情をしっかり分かった上で不動産業界への転職考えるべきだよ。
888名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 09:01:38 ID:Os1rpxLQO
>>885マジレスするとメンタル的に弱い人間と体が弱い人間が結婚するならこれからのご時世相当の覚悟が必要だ。

本当にその人と結婚したいならメンタル的に強くなれ。それが無理なら悪いことは言わん収入が安定した人を探せ。
889名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 10:27:00 ID:qKl/UV1qO
>>880
医療業界から転職したい理由はやっぱりやりがいのなさですか?
自分の場合はやりがいのなさ+無限ノルマに疲れたからです
労働環境良いなら給料下がってでも転職したいです
890名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 10:33:50 ID:8tC3kyu90
これから面接行ってきます。
無職半年・・・そろそろ決着つけたいです!!
私も前職不動産関係でしたよ・・・・
友達もしてるけど、年収500万くらい(勤続6ねんくらい)
ノルマきついみたいです。体壊して・・・ストレスから過敏性腸症候群・・・
業界には多いそうです。ちなみに私もそれと上司のパワハラにあいました・・・
友達は住宅などのローンが色々あるからやめれないしやめる勇気もないと・・・
他人事と言えばそれまでだけど体が資本と考えている自分には無理です。
お金はあれば気分的には落ち着くけど881さんのように
要は人間関係と仕事のやりがい・・・そのままパクりましたが
私もこのご意見には賛成です。

だらだらとごめんなさい
891名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 12:36:14 ID:2Xo7FC6i0
>>885
落とされてもいいじゃんよ。何度もやりな。
予定ありでも子供すぐ作るつもりがないなら、それでもいいって会社
あると思うよ。持病云々は言う必要ないけどな。
数年後「もしもの時」が来たら激しく後悔すると思うぞ。
892名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 13:39:49 ID:o7OFUGqy0
去年12月に前職を辞めて、半年間転職活動してきて 
小さい会社だけど会社2社からやっとの思いで内定を貰った。
しかし、2社を比べると一長一短でどちらに行くか悩んでる・・

A社 ・オリジナル商品メーカー 自社ビル持ち
   ・創業12年
   ・資本金9000万
   ・社員18人
   ・給与 22.5万  ナス3ヶ月分
   ・9時〜17時 ※ほぼ残業なし
   ・年間休日118日
   ・通勤時間3分
   
B社 ・小中学校の科学おもちゃ教材メーカー 工場兼事務所持ち
   ・創業48年
   ・資本金4000万
   ・社員95人
   ・給与 29.5万  ナス5ヶ月分
   ・9時〜18時 ※残業70〜90時間 残業手当なし
   ・年間休日120日
   ・通勤時間1時間

スペック 30歳 共働きの嫁あり 子なし

     どうか助言もらえないでしょうか?
893名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 14:03:40 ID:hGdbdbhMO
>>892
内定おめでとう!
俺ならB社を選ぶなぁ。
この文章だけでは、分からない部分多いけど、小中学校の科学おもちゃ教材メーカーなら需要あるし、将来性がありそうだから。
それに、どうせ同じ時間働くなら、給料が良い方が良くない?
逆にA社の魅力ってなんだろう?
どの部分で迷ってるの?
894名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 14:23:39 ID:RClifLjl0
俺ならスペックより、会社の雰囲気で選ぶ。むろん居心地の良さそうな方。
895名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 14:38:24 ID:GAPXaUNSO
>>881
逆に言えば、人間関係が悪くやりがいも皆無なら辞めた方がいいって事かな。
ちなみに給料も良くはないし、休みも少ない。
896名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 15:55:58 ID:o7OFUGqy0
>>893
助言ありがとうございます。

AとBを単純に見比べると給与が良いBなのですが
基本労働時間が1時間多いのと、毎月必ずある70時間以上のサービス残業なんです。
あと通勤距離もA社に比べるとかなり遠いのもネックになっています・・・
雰囲気はA社の方が良く感じました。

>>894
助言ありがとうございます。
居心地ではA社の方が良さそうでした。
ただし安定面で言うとB社に劣りそうですので
「将来的」な居心地の良さを考えるとわからなくなります・・
897名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 17:17:59 ID:26k6/zv90
>>896
そういう条件がいろいろあるなら、俺ならAを選ぶ。
居心地がいいとか、ボランティア残業が無いとか、家から(めっちゃ)近いのとかの価値はプライスレス。
数字スペックに出にくい部分に会社の価値は隠れてると思うよ。
898897:2008/06/17(火) 17:32:52 ID:26k6/zv90
>>896
単位時間当たりの報酬(要するに時給)を計算してみた。
与えられたデータのみで。
ボーナスに関しては普通「基本給x何か月分」で、月給から計算するのは間違いだがここは便宜上、ね。

A社
年収 337.5万円
出勤 247日
1日の勤務(60分休憩とする) 7時間

B社
年収 501.5万
出勤 245日
1日の勤務(60分休憩とする) 8時間
サビ残を加味(70時間/月と仮定) +3.43時間/日で1日合計11.43時間

A社の年間労働時間=1729時間
B社の年間労働時間=2800.35時間

割ってみると・・
A社 1952円/h
B社 1790.84円/h

通勤時間(往路のみ)を「会社のために捧げる時間」と見なして加味したらB社の時給はもっと下がるよ。

ま、私なりのセコい計算です。
全ては>>896さんが何に価値を見いだすかにかかってると思います。
899名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 17:38:57 ID:sBo4rmLv0
年収340万弱と500万の差は大きいかもしれないが、労働時間を考えるとA社の方が魅力的な気がする。

どの辺に住んでるとか、A社は今後将来的にどのくらいの年収になりそうなのかにも依るとは思うけど。
900名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 17:59:04 ID:hGdbdbhMO
でも居心地や残業は入社してみないと何とも言えないですよね。
嫁さんに相談するのが一番良いと思いますよ。
将来の家族をイメージしながら。
内定が決まり、嫁さんも安心して喜んでるんじゃないですか?
俺も頑張らないとなぁ!
901名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 18:00:20 ID:o7OFUGqy0
>>897
助言ありがとうございます!

私個人の相談にこんな計算までしていただき、本当にありがとうございます!
2chにもこんな方がおられたのかと驚き、同時に目頭が熱くなりました・・
私はこの転職で大きな人生の岐路を選択する事になると思っています。
897様の助言のおかげで大きな判断材料を手に入れる事ができました。
本当にありがとうございます!!

>>899
助言ありがとうございます!参考にさせて頂きます。
言われたように「お金」と「時間」を天秤にかけて非常に悩んでいます。
A社の将来性が悪い訳ではありませんが、会社の規模的にお金の面では
多くを求めてはいけないのかな・・・みたいな印象を持っています。
902名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 18:21:39 ID:o7OFUGqy0
>>900
助言ありがとうございます!

居心地は今感じた印象なので入社してみないと確かにわかりませんね。

しかし残業についてはB社は具体的な時間を出して納得してくれと言われた事と
A社は就業時間内での業務終了&NO残業をスローガンの一つに上げているくらいなので
現段階に得ている前情報に大きな差異はないとは思っているんですが・・

嫁には沢山相談しています。
今年に入ってから無職期間、文句一つ言わず嫁が支えてくれました。
内定を戴いて以来、やはり嫁の表情には安堵が宿った様に思います。
これからは私の番。今度こそ私が嫁を支えていきたいです。

辛く非常に険しい転職活動でしたが、諦めずに頑張って良かったと思います。
900様もどうか頑張ってください!
903名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 18:31:45 ID:sBo4rmLv0
>>902
A社、実際何時頃まで事務所の電気がついてるのか、こっそり調べてみたらどうです?
何はともあれ、おめでとうですね。

さて、そろそろ俺も決めないとね
904897:2008/06/17(火) 18:42:08 ID:26k6/zv90
私は応募すると決めた所で日勤のみの会社の場合は
必ず応募前に19時偵察をしに行ってます。
消えてりゃ合格→応募

よっぽど魅力的な数字スペックの会社の場合、
19時で明るくても20時にもーいっぺん見に行って、そこで点いてたら応募前逆お祈りです。
大したスペックでない会社の場合、19時点灯で応募前逆お祈りです。

>>903さんの仰るように意思決定前に一度(ホントは2回位)見に行くのは有効だよ。
「お金」より「時間」に価値を見いだす人は特にね。
905名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 18:46:39 ID:V69F79oo0
三十半ばで働きながらの就職活動。 運良く4社の内定をもらいましたが、
何がベストか自分では わからなくなってきました。助言をいただけたら。
@国内大手生命保険会社(営業職)
 年収 420万(将来的には年収1000万超も可能)
 休日 120日(サービス出勤あり・手当無し)
 時間 9時〜18時(残業100時間超・手当無し)
その他 将来的には営業員から地域管理職に
A観光温泉ホテルグループ(営業職)
 売上  30億
 年収 350万(+インセンティブあり)
 休日  80日(連休なし)
 時間 9時〜18時(残業なし)
その他 全国的にも超有名観光ホテル
B大手警備会社(営業職)
 年収  420万
 休日  121日
 時間  9時〜18時(サービス残業あり)
その他  警備員として研修期間あり(24時間勤務あり)
     業界最大手もブラック企業として有名
C中堅機械メーカー(営業職)
 売上 約350億
 年収  500万
 休日  120日
 時間  8時〜17時(残業50時間程度あり・手当あり)
その他  全国転勤あり。
条件的にはCがベストですが全国転勤があり、希望も聞いてもらえません。
@ABは希望勤務地で働けます。
完全に満足できる先はありませんが、早期転職を希望し、これ以上の就職活動
が難しい状況になっています。 何かアドバイスをいただけたらと思います。
宜しくお願いします。
906名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 18:53:39 ID:o7OFUGqy0
>>903
>>904
何度も助言本当に感謝します!

A社の時間偵察行こうと思います。
幸いすぐ近所ですし、3・4回 日と時間を改めて決行してきます!
これでA社の時間的価値の真価が解りますので、より良選択に近づけそうです。

本当にありがとうございます!
907名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 19:05:31 ID:EMlj307kO
このスレは最初の頃から良心的な人が多い良スレだよね
908名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 19:07:23 ID:26k6/zv90
>>905
嫁子供or世話せにゃイカン親あり?
あなたはキャリア志向?それとも「ワーク ライフ バランス」重視?
転勤は「仕方なく」なら可能なの?

私ならかなり苦悩はすると思うけど、全部蹴る、、ってかどれもこれも応募はしない(もう営業はコリゴリ)

1だけどんな仕事か多少分かるけど、、、もし貴方が私の知り合いなら全力で辞退させるでしょう。
私はミレアHDの子会社(のさらに下)にいたけど、
自殺率が全業種中でトップクラスって聞かされたよ。
個人的には生保売れるスキルある人なら不動産売ればもっと稼げると思う。
909名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 19:49:22 ID:Syi3FnmD0
>>905
30歳超で転職する先の会社が70時間以上サビ残って・・・死ぬぞw
数十人いる営業マンのなかから昇進して本当に管理職になれるのかって話もある。
ということで、AかCの二択になる。

>>905が転勤しても良いということであれば、Cかな。

俺ならもう少し他の会社を探すけど。
910名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 21:34:50 ID:32Sxzao40
応募書類を書くのにかなり時間かかるから、そんなに応募できないorz
こんなゆっくりしてる場合じゃないのに・・・
おまいらは一社ずつ企業研究して内容書き換えてる?
911名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 21:43:18 ID:Tp2FdPdg0
905です。
>>908
>>909
早速、助言をいただき有難うございます。
社会人になって11年、営業職しか経験なくこの歳での転職と
なると経験を活かすしかないかと思っています。
やっぱりBの警備会社はないですかね。地方なので条件的には
納得いく範囲なのですが。
就職活動を継続することを含め、今一度考えます。
重ね重ね有難うございます。
912名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 21:54:40 ID:YpVB05qt0
>>910
当然。ある程度のフォーマットは揃えているけど
中身の組み換え、書き換えは普通にやってる。

もう失敗できない年齢なんだし、
2週間に1社出せれば多い方じゃない?
913名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 21:56:46 ID:RClifLjl0
>>910
相手企業に応じて書いてるよ。希望の1社受けたら内定でたので、他には応募してないけど。
在職中で、時間に余裕があったのも有利に働いたよ。業界研究にも時間かけられたし。
914名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 22:18:10 ID:7wbX7YbrO
>>910
反論あるだろうけど。面接受ける事が活動じゃないのでは?
企業研究も無く同じ内容の話を数打てば当たると言うのでは自分が納得するかな?
行きたいところをとことん調べて対策打つのが良いんじゃないかな。
俺もがんばります 2チャンだから仕方ないかもだけど30過ぎて「おまいら」みたいなのは卒業しようよ
915名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 23:03:16 ID:EMlj307kO
>>914
「おまいら」ってさ、
同じスレを覗いてる住人に対して親しみの意味が込められてるんだよ。
同年代だしな。
今さら過剰に反応する事でもないだろ。
916名無しさん@引く手あまた:2008/06/17(火) 23:26:25 ID:/ca/c6tkO
30代女の転職って難しいんだな
販売職なんだがキャリアもあるし、印象もいい方だと思う
書類選考で落とすのやめてくれ
917名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 00:16:46 ID:DN0hiNHN0
>>916
履歴書に写真貼るよね?
ちょっと値が張るが、エアライン用の証明写真を撮ってもらって複製して
使ってみればいいんでない?
918名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 00:24:18 ID:PqfFa6B8O
>>917
年齢と性別ですでに落とされてると思う
たしかに写真が自分を出しきれてなかったから
次の会社の応募の為に撮り直してきた
修正するほど老けてないとは思うんだが合う前に落とされるとへこむ
919名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 01:03:17 ID:XMRFByIZ0
>>889
返信遅くなりました。
この業界も営業である限りノルマについては仕方が無いかなと思っています。
でも、普段の活動については全くやりがいは無いなと感じてます。
T-Drの接待にしても未だにプロパー気分のおっさん多いし、昼の弁当会になる
得意先にはホントやる気無くなりますよね.
こんな事を後30年弱やると思うと・・・。
市場を考えて講演会を企画したりDrtoDrの企画するのは良いけど。
元々異業種なのでこの業界の特殊性には未だに慣れない部分が多いです。
そんな自分は明日の説明会でアホDrを振り向かせるためにppt作り変えて漸く
プライベートな時間です。
お互い頑張りましょう。

このスレに書き込んでる人たちは凄く考え、悩んでいて自分も励まされます。
みんな幸せになろうぜ!!
(すみません、1日の仕事終わってビール飲んでちょっとハイかも。)
920名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 01:34:22 ID:p3Xb4ENy0
32歳男です。
昨年あたりから転職を考えているのですが、自分の今の境遇が世間的に
恵まれているのかどうかを知りたいのです。
職種は特殊なサービス業(イベント関係)
年収は残業代込みで500万
休みは年間100日くらい
大体10時から21〜22時まで拘束
徹夜もあります。手当て1万出ます

業界自体が低給なので、これでも業界トップクラスの待遇らしいのですが、
世間一般ではどうなのでしょうか?
最近もっと自分の時間が欲しくてたまりません
921名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 06:41:23 ID:dVNsc2O+0
あなたの学歴や能力などが分らないので何とも言えないが、
ホワイトカラー労働者全体を見渡しても、比較的恵まれている方だと思う。

一つだけ言えることは、
あなたが転職した場合、極めて高確率で今よりもいろんな意味で条件の悪いところで働くことになるってこと。
現職業界を嫌ってる以上、未経験への転職となるわけだが、そうなると年収的には400万前後がせいぜいと考えていい。
場合によっては300万くらいしかもらえないかも。

未経験者の転職先なんて結構サービス残業が当然だったりするし、
募集要項上休日120日なんて言っても実際には土曜出勤が当然で有休取るのも一苦労なんて会社も多い。

てかね。10時から始業何でしょ?それで21時22時までって普通だよ。
9時から23時まで働いてる人なんてザラなんだからさ・・・・

922名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 07:34:04 ID:G+OM4nr6O
>>920
条件的には悪くない方では?
ただ転職に踏み切るにはもう少し動機が必要かと思う。
例えば仕事内容に満足してないとか。
5歳、10歳上の上司の状況はどうなのかとか。
職場の人間関係とか。
923名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 08:41:52 ID:pnuvOOeDO
>>905
生保はやめとけ。
あなたに契約をバシバシ取る自信があるなら別だけど。
八割〜九割が辞める
924名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 08:59:52 ID:xetgP8pV0
921,922に激しく同意。

いつも同じ流れの繰り返しになるが、30歳越えての異業種
への転職はほぼ確実に年収が下がると思ったほうがいい。
また微妙な世代だから、中途の新入社員ながら上と下の人間
関係で鬱になる可能性もあり。(実はこれが一番大きな問題
だったりする、企業規模にもよるが)

余程のスキルと異業種でも展開できる営業力があれば、一定
の年収アップを得られる可能性はあるが、ホントに結果出せる
のは一握りと思われ。
あまりにも低年収ってことなら、それは立派な転職動機だが
もっと休みが欲しい・・程度なら我慢することを薦める。
結局休みがとれたって、使う金が減るよ。
925名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 11:01:20 ID:CrBw2L5p0
>>905
1、逆ザヤが解消されたとしても、業界自体の現状は厳しい。
  120日も休めない。休める人は数字をあげてる人だけ。
  んで、営業してたらわかるかもしれんが、数字あげてる人は休んでない。

2、有名ホテルで残業がないとしても、その待遇はないな。
  結婚してるの?子供は?

3、ブラックと言えど、人によって基準はマチマチだから、
  まずは自分で色々調べてみたら?

4、この中なら俺もここを選ぶ。だけど、転勤が嫌だったらどうしようもないんじゃない?
  事情があるんだろうけど、あまり焦りすぎるのもよくない気がしますよ。
926名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 13:46:56 ID:7MLxqa/J0
30歳にもなると自分の限界が見えてきて、周りの同世代の人間との差も見え、
20代のように世間から若いというだけで、温かい目で見られていた時代が
とても恋しくなる。
自分の中ではそこまで変わった意識はまだ無いのに、見た目は老けてくるし、
仕事では責任がどんどん重くなってくる。

毎日プレッシャーを感じて生きているのは辛いっす。
927名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 21:04:37 ID:i8cdlQvP0
905です。
>>923
>>925
助言をいただき有難うございます。
自分としてもCが第一希望なのですが子供が小学生低学年なので妻が
転勤には反対で話し合い中です。今も営業職なのですが就職活動を
続けながらの営業活動はモチベーションが上がらなくそろそろ限界かも・・・
妻の反対もありBで妥協せざるを得ない状況です。
928892:2008/06/18(水) 23:12:20 ID:0tJqFLxe0
みなさん、こんばんわ。
内定2社の選択で昨日相談した892です。

ここで助言を頂いたように、今日2社の残業調査をしました。

A社 19時過ぎには事務所の照明が消えていました。
B社 22時40分に電話すると普通に配属予定の課の人が出ました。(質問の名目で電話)

実際にB社の残業量を垣間見て怖気づいています。
金曜日に最終決断をしなければなりませんが、ここで相談したおかげで
なんとか答えが出せそうです。
929名無しさん@引く手あまた:2008/06/18(水) 23:39:41 ID:EYJj0LDm0
>>928
明日もう一度A社に行ってきな。
水曜は定時退社日という会社もある。
930892:2008/06/18(水) 23:42:46 ID:0tJqFLxe0
>>929
助言ありがとうございます!
ぜひ明日も偵察に行こうと思います。
931897:2008/06/19(木) 00:18:37 ID:sLtC5zkD0
>>892 = >>928
22時40分って・・ひでぇなぁ
サビ残70h/月や90h/月どころじゃないんじゃない?

迷う要素が無くなって良かったね。
ほぼ決定じゃん☆

俺は今日
http://imepita.jp/20080618/795750
でした。
また明日から頑張るぜ。
932名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 10:13:18 ID:IvxI2lB00
このスレリアルだな
参考までにおいらの転職ストーリー
スペック:36歳、既婚子なし、1浪夜マーチ卒

1社目:新卒時は氷河期絶頂、なんとかマスコミ映像系に潜り込む
28歳で年収550万を超えたが激務ゆえに退職

2社目:大きなくくりでマスコミ系、
29歳で年俸480に落ちたが、まあまあまったり
残業月20時間程度、休出2ヶ月に1回程度
良い会社とはいえないが、大企業のため安定性はまあまあ。
34歳でようやく550万程に戻る。
ここで欲を出したのがいけなかった、、、

ちょっと儲かりそうな会社を発見!
社員数名の零細企業だったが、儲かったときの見返りが大きいかもと幻想で
34にして異業種転職
その3社目:転職直後に会社事情激変、
儲かりそうな事業が縮小し、現状維持のはずの給料が
年収換算420万くらいまで落ち込む。
昇給見込みもなくお先真っ暗、あせって転職後3ヶ月で
次を探し始める。

そこから活動期間約1年、エントリー50社程度、書類通過率20%程、
35歳までに決めなきゃと思うと緊張して空回り、面接で落ちまくる。
そこで苦肉の策として緊張をほぐすために面接前にビールを飲み始めるw
ビール効果か?だいぶん面接慣れしてきたところでようやく1社内定入社に至。

現在:マスコミ系大手子会社:なんとか年俸570にV字回復。
休日出勤月1日程度、残業月20程度、手当はまったくないが、
さぼりやすく、まあまあまったり。経費はそこそこ使い放題。
満足度50%くらいだが、まあこんなもんかって感じです。
933名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 10:18:41 ID:cKc1Qik80
マスコミ系と言われてもどんな仕事してるのかピンとこないところがある。
映像の編集とかしてるの?
934932:2008/06/19(木) 10:39:14 ID:9HbWiDq8O
>933
まあ制作全般というか何でも屋
特別な技術はもってませんな
935名無しさん@引く手あまた:2008/06/19(木) 23:18:37 ID:Y1K6hPFkO
応募者そんないないと思うが書類選考に1週間ってなに調べてるの?
資格を何年に取ったかアバウトだから数年のズレがあるんだが
いろいろ調べられて落とされるとへこむ
936名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 00:02:57 ID:jtFOo1Ei0
他に応募者がこないかを待つための引き伸ばし。
身辺調査なんて書類選考段階ではまずやらない。
937名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 01:34:20 ID:KyU26F23O
身辺調査っていちいち一人一人高額出してしらべんの?
個人情報の流出にうるさい時代なのに
本人の承諾なしにやっちゃうのかな
そんな会社こそ信用できない
938名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 06:09:42 ID:aePSC0Nv0
身辺調査は禁止ですよ。
しかし、業界・企業によっては続けてるところも。

まあ、身辺調査しりくらいの会社の方が、
むしろ人を長く雇おうと考えてるし、身辺調査費用があるくらい余裕がある優良企業だという皮肉。

身辺調査禁止はいいんだけどさ、警備会社とかまで禁止なんだよね。
だから本来許されない犯罪者まで警備員に・・・。
939名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 06:42:58 ID:3/DeWWDzO
>>932
3社目から今の会社によく移れたね。あなたが思ってるよりも経験や実力はレベル高いのでは?
940名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 10:42:33 ID:OOThYVsy0
昔勤務した会社で身辺調査してたけど
調査結果は基本的な家族構成など以外は結構アバウトだった
たしか前科とかもわかったな
費用一人5万くらいだったな
941名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 12:44:44 ID:Dh2nrAQD0
職歴とかの詐称を調べたいんじゃなくって前科とか、多大なる借金とか
その辺の「人としてのブラック部分」を企業は調べたいんだろうね、きっと。
942:2008/06/20(金) 12:54:36 ID:OYxoTC5I0
お伺いしたいのですが、高卒で資格も無い場合、就職情報誌やサイト
は何を見ればいいですか?
943名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 13:40:29 ID:BMC5AoQJ0
普通の転職サイトでいいんじゃない?
リクナビNEXTとかenjapanとか、そこに学歴不問とか高卒以上とか書かれていたらおkなわけだし。
その中から未経験可か今までやった仕事と同業を探すしかない。
944名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 13:48:51 ID:qpHAFX5B0
てか、高卒資格無し専用の転職サイトなんてないだろ。
945892:2008/06/20(金) 13:59:44 ID:QqMxrcUP0
内定2社の選択で相談していた者です。
今日が最終決断日でした。

ここでアドバイス頂いてA社にほぼ決めていたのですが
結局、嫁を安心させてやりたい気持ちが勝り、激務だけど安定性と給与でB社を選択しました。

そして今しがた決断報告をB社に電話したんです。
すると・・

私「5日間も検討の時間を戴きありがとうございました。
  是非貴社のお力になりたいと思います。よろしくお願いします。」

担当「それが・・・」

私「?」

担当「検討に5日もかかるのなら辞退してもらえと社長から通達がありまして・・」

私「え・・でも検討時間の旨は2次面接の時に社長様に伝え了解を得ましたが・・」

担当「もう社長がそう決めたのでどうしようもないんです・・」

私「内定取消と言う事ですね?」

担当「はい」

私「解りました。ありがとうございました。」
946892:2008/06/20(金) 14:00:26 ID:QqMxrcUP0
今、やりきれない気持ちで一杯です。
しかし、これが私の運命なのかもしれません。

紆余曲折しましたが、これでA社に決定。
電話でお世話になりたい旨を告げると、明るく快く迎えて貰えました。
2社への電話が終わった後、急に涙がこぼれました。

天の導きだと前向きに捕らえ、これからA社で頑張って行こうと思います。
みなさん沢山の助言をありがとうございました。
947名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 14:04:55 ID:DjxhUsr30
>>946
思ったけど、B社いけなくてよかったと思う。

TOPに了解を得ているにも関わらず、そんな返答ならいい会社とは思えない。

結果オーライかもしれないけど、ものすごくラッキーだったんじゃないかな?

がんばって
948898:2008/06/20(金) 14:15:47 ID:Dh2nrAQD0
>>946
いやー、マジで、
お め で と う!
まさに運命。天の導き。
ホント良かったと思うよ。
入社後も頑張ってね。
949名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 14:20:43 ID:HBPNXZ9i0
一度出した内定と約束を個人的な気分で反故にする
そんな人と仕事しててもいつか辛くなるだけ

職場は人間関係あってのものだよ。がんばれー
950名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 14:21:47 ID:tDYFyLc10
>>946
>>947の言う通りでB社に行かなくて良かったと思う。
誰が相手であろうが約束守らないで守らないことを正当化するTOPは、
土壇場で手のひら返すようなことを平気ですると思う。

あと教材メーカーは、この先10年は更に厳しい少子化傾向だし、
いくら現状安定した固定客をもっていて、かたい商売だといわれていても、
意外と脆いような気もするしね。特にモンスターペアレントといった類ごときに
振り回されている教育現場じゃ、方針がいきなり変わるなんてことも有り得るだろうしね。
951名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 14:34:39 ID:qpHAFX5B0
952名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 14:45:30 ID:3/DeWWDzO
>>946
おめでとう!
B社はダメな会社の典型だと思う。
どんなに「非常識」な事でも単なる「思い付き」でもトップの言う事を聞かなければない。結果イエスマンしか残らず社員は考える事もしない。
そんな会社に行かなくて本当によかったね。
A社で活躍して明るい将来が来る事を祈ってます!
953名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 14:52:14 ID:HBPNXZ9i0
>>951
954名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 15:04:04 ID:PHrCGyF20
最初からA社以外の選択肢は無かった。あなたの嫁さんとの時間が取り辛くなるのに、
通勤時間3分、残業僅少職を勝ち取れるとは、よほど自己研鑽が良かったとしか思えない。
末永くお幸せに。


俺も超低スペックだけど転職したいなあ。
955892:2008/06/20(金) 15:47:28 ID:QqMxrcUP0
>>947>>954
皆さん、本当に暖かい言葉をありがとう・・・
掲示板でこんなに勇気付けられたのは初めてです。

今は 悔しさ、不安、安堵、希望・・・様々な思いで胸が一杯ですが
家族や友人、そしてここの皆さんの言葉で前向きに前進できそうです。
いえ、してみせます。

同じように転職活動を頑張っておられる皆さん、どうか幸せを勝ち取ってください!
世知辛い世の中だけど、探せば必ず光は見つかると信じています。
956名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 16:51:30 ID:AETvpU5mO
35才在職中です。給料安すぎて貯金全然できないので、転職考えてます。お金無いとほんとにつらいっす
957名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 19:18:15 ID:L8KVy4og0
すごい良スレだなあ
職歴ボロボロのニートの俺は話に加われそうに無いなあ
958名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 20:26:23 ID:YNhJ4hKT0
>>957
俺もボロボロだよ職歴
959名無しさん@引く手あまた:2008/06/20(金) 23:09:37 ID:A+4h4j9b0
>>956
蟹工船に乗るとか
960名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 11:09:14 ID:RcCjnLdX0
>>920
遅レスだが・・・。
うちの会社の社員のような気がする。
961名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 12:44:39 ID:C482x8k20
>>920
充分恵まれてるよ。上を見たらキリがないぜ。
ちなみに俺はあんたと同い年で100万以上年収が少ないorz
もちろん転職活動中。
962名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 15:44:09 ID:WebNLuXNO
みんな勝率どんな感じ?職歴ボロボロで11社中1社しか受からない。32歳、宇都宮で営業職探してます。
963名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 16:23:33 ID:VIYNurs6O
はじめまして!自分も転職考えてます!高卒で丸D年ホテルマン、今は自衛隊でこれまたD年目!どうしても家の営業がやりたいんです!意見下さい!
964名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 16:59:04 ID:xu0kV3/X0
>>963
それだけヤル気があるなら
2chなんかで意見を聞かずに頑張れ。
965名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 18:20:31 ID:PtPalGoMO
>>963
家の営業がやりたいなら「宅建」の資格を取るべし!
30代、未経験で不動産なら宅建持ってると持ってないでは大分違うんじゃないかな。
毎年10月第3日曜に試験がある。まだ4ヶ月あるから今から頑張って勉強すれば何とかなるかも。
966名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 19:11:55 ID:HRCW0eHm0
35歳既婚子有りで
年収720万(基本給650、業績給70、残業代無し)
ただ残業が半端ない。月80時間以上が基本。
22時前の帰宅なんて、ほぼ毎日ありえない。。。
ただ週休2日の土日休みは必ず取れる。休出は年間ほとんどなし。

働き方とかに疑問感じて転職活動してるんだが、
年収で現状維持以上の物になかなか当たらない。
800以上を希望してもまずそんな話はない。。。

平日は仕事漬けで気が滅入るんだけど、
自分の境遇って恵まれてる方?
967名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 19:22:11 ID:3GU0KfgV0
>>963
おまえは、新卒か?
どーしてもやりたいってだけで、30過ぎは雇わんぞ。
「宅建」取るだけなら、誰でもできるぞ。

ホテルマンと、自衛隊で積んだ経験があるだろ。
その経験を生かして、どーやって会社に貢献できるか
俺に教えてくれないか?
968名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 19:24:45 ID:zDwJ/DdV0
>>966
多分気付いてると思うんだけど
あなたの本当の年収って500万ぐらいなんだよ
残業代ゼロってことは、それも考慮しての650万であって
基本500で次を考えなさい
969名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 19:25:35 ID:WPSDtb8vO
>>966
32歳既婚子有りで
年収530万(基本給360、賞与110、残業・休出代無し)
残業が半端ない。月100時間以上が基本。
0時前の帰宅なんて、毎日ありえない。。。
ただ月に3日くらいの休みは多分取れる。休出は年間当たり前。夜間の呼び出しも当たり前、休日の電話も1日20件以上は当たり前。

>>966は恵まれてると思うよ、なんなら代わってやろうか?
970名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 20:05:36 ID:3GU0KfgV0
>>966
業種も職種もわからんし、「恵まれてる」基準がわからん。
楽して儲かる仕事してる人=恵まれてる人か?
じゃあ、株ニートのほーが恵まれてるよな。

自分の給料が、どーやって発生してるか考えたことないだろ。
考えたことあるやつなら、年収上げる方法とか
残業時間減らす方法がわかるだろ。

よほど自分のSPECに自身があるなら、話は別だが
・転職して下がった年収を何年かけて現状まで戻すのか
・んでもって何年かけて今以上の年収を手に入れるのか
そんなことくらい考えての転職活動だよな?
971名無しさん@引く手あまた:2008/06/21(土) 23:04:00 ID:skED7tiY0
>>966
オレと境遇がそっくり。同業種かな?
2年前の話だけど、当時34歳妻子有りで年収800万前後。
残業最低80h、多い時150h。あと、通勤1.5h。
オレの場合、休日出勤もあったが残業代が青天井だったんでガマン出来ていた。
が、子供が出来てから平日は寝ている子供にしか会えず、土曜は寝て体力回復、カミさん曰く日曜も死人みたいな感じだったそうだ。

で、今後を考えて転職を決意。東京のメー子SEから静岡の大手メーカ社内SEに。Iターンってやつ。
年収は650万に下がったけど、残業は20h以下だし福利厚生は同等以上。通勤時間は40分に。
おまけで地方都市なので住環境もかなり改善出来た。(安い家賃でいい家に住める)
今は毎日家族と食事も出来るし、ささやかな趣味にも時間を十分割けるし、もう前職には絶対戻りたくない。

同業種だったら助言できるかもよ。
972492:2008/06/22(日) 01:06:10 ID:zehWsYS50
>>707
ご無沙汰してます。
入社して1週間経ちましたのでご報告致します。

・残業   18時定時(19時までみなし残業) → 24時帰り当たり前(残業手当なし)
・土日完全休暇 → 月1〜2回程度出勤あり

当初からある程度の予測はしてましたが、残業具合がひどくすでに疲れ果ててます。
しかしっ!!
社員&組織のレベルが高く日々非常に勉強になってますっ!
つい先日35歳になり、配属部署の中では一番の年配者ですがモチベーションを高くして
なんとか乗り切ろうと前向きにやってます。
やはり世の中には同世代でもレベルの高い人が多いと実感でき、少なくともその人達には
負けまいと努力していますので、皆さんも頑張っていきましょう。
973名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 05:48:18 ID:a6Np9HLl0
テンプレ改良

【年齢・学歴】 :
【業種】 :
【職種】 :
【年収または月収】 :
【社員数】 :
【休暇体制】 :
【待遇】 :
【勤続期間】 :
【今後の展望】 :
【なにか一言】 :

【転職板】
30代の転職
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1206329524/
30代の転職 Part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1213940054/
974名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 05:48:52 ID:a6Np9HLl0
誤爆すまん
975名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 06:13:00 ID:Slpae4mR0
>>963
元ホテルマン、元自衛隊、
不動産屋に勤めた人間を2人知ってるけど、
どっちもすぐ辞めちゃったよ。
仕事そのものは楽しいけど、休日が無いと言ってたな。
976名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 07:39:02 ID:qeEN/c0z0
残業ベースでの年収って、不安だよな。
何時残業代カットされるか分からんし、残業規制かかるか
分からんし。
1日、2hも3hも残業しないと年収が500以上にならない
仕事は危険だと思われ。

何れにしても家族構成と、今の給料、今後の伸び率や
会社の業績、今後をよーーーく勘案して転職も含めた生活
設計を考えないと10年後どころか5年後もどうなっているか
全く分からん世の中だよ。
失敗も許されないし、後戻りもきかないし。

因みに966のひと。
家庭はうまくいってる?
嫁の理解は?
仕事が好きなら問題ないが、結局は家庭がうまくいって
ないと、何のために仕事してるか分からんからな~
何か大きな買い物をしたいとか家かいたいとか、はたまた
大きな借金がある・・とかなら別だがこのスレの今までの
流れからすると収入って面からすると明らかに恵まれているぜ。
まあ自分の今後の生活設計も含めて年収を800以上にしたいのなら
転職活動すればいいと思うけど。
結局何を重要視するかってこった。
977名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 08:37:19 ID:oIFCHApI0
いきなり800万以上なんて無理だろ。
978名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 08:48:24 ID:K6Vu3nPp0
2chだから可能ですよ。
979名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 09:12:20 ID:ls3Lo3PU0
980名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 09:15:46 ID:Py9P7/h+0
800万転職

パターン1(○)
高学歴で、大企業の重要職種・レア職種(法務・渉外・官公庁対応などなど)の経験豊富なレア人材。
30代後半〜40代半ばでいきなり部長レベルの待遇で中小企業に招かれる。

パターン2(△)
たたき上げの営業エリート。
過去に驚異的な売り上げ向上の実績を残したという伝説あり。
半ば懐疑的ながらも、同業他社が期待しつつ採用。

パターン3(×)
条件付き営業マン。
不動産、保険、証券などある一定の売り上げを上げれば歩合に応じて800万も可能。
周囲には800万、1000万の年収も可能と言いながら、
実際それだけの年収を残せるような奴はせいぜい50人に一人。
981名無しさん@引く手あまた:2008/06/22(日) 18:50:41 ID:AQillqPy0
職種にもよりますが、中途採用は今年に入ってから急に落ち込んでいます。
景気の減速が早いからだそうです。
団塊の退職が終わるまで大丈夫なんて思わないほうがいいかもしれませんー。
982名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 06:32:07 ID:KX+PQRIX0
>>981
ソースは?
983名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 06:41:58 ID:y6KtVl/r0
>>982
社会生活していたり転職活動していて、
そういうの少しも感じないの?主婦?
984名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 10:35:53 ID:N1eUyh9y0
年間休日88日、月6日の休み、月給20万円で年収300万円の車の営業
年齢32歳なら他当たったほうがよいでしょうか?
大学卒、4年間車の営業、2年間専門学校、7ヶ月間某百貨店、無職期間
1ヶ月、前職年収380万円と言う経歴ですが・・・
985名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 11:25:37 ID:kGvGWkUY0
>>983
なんだ、一個人の印象か。
986名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 12:38:14 ID:+HD9R7E/0
>>985
いやいや本当に落ちているんじゃないかな?
俺は983ではなにが、どこもサブプライムローン、原油高、原料高、円高、不景気・・・と
様々な理由で業績がダウンしている。
今でも伸びているところは本当に強いところだけだよ。

トヨタでも業績はかなり落ちている。2〜3割くらいいっちゃうんじゃないかな?
そんな中で中途は特別なんてありえない。
派遣で廻せるところは極力派遣というのが普通だろ。

だからしばらくは条件が良いところなんて特に募集は渋いんじゃないかな?
987名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 12:46:11 ID:jLnYy6cEO
>>984
車の営業だから、その基本給の他に、もちろん業績給があるわけだよね?
他の営業の人で、実際どれくらい稼げてるかを調べてみた方がいいんじゃない?(まぁ各人の実力によるだろうけど)
相当その仕事が性に合ってるでもない限り、その年収&休日数では、ぶっちゃけ嫌になってしまうと思うよ。
988名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 13:15:26 ID:HmWT0n830
>>984
車の営業って営業としてのレベルは低いよね。
客が自分で色々調べて、すでに車を決めてるほうが多いからね。
商品だって何種類しかないし、例えば不動産営業みたいに希望の物件を探すとかもないしね。
989名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 20:57:48 ID:y6KtVl/r0
990名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 22:04:03 ID:vb+BM8g10
>>982
たしか日経産業新聞。ネットじゃないよ。
991名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 22:48:37 ID:N1eUyh9y0
>987、988
ありがとうございます。
率直なご意見参考になりました。
もう少し探してみます。
992名無しさん@引く手あまた:2008/06/23(月) 22:55:12 ID:JAoM4Svo0
fy
993名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 00:46:18 ID:HLTEtYLj0
>>985
てかい今の経済みたら中途採用厳しくなるの目に見えてるじゃん
30過ぎると特にやばいんじゃない
おれもやばいけど・・・
決めれる人は秋まで決めたいね
994名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 02:21:56 ID:YZ82YyYW0
995名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 06:55:18 ID:mwFpoB5k0
>>971
恵まれてるなあ。何か有利な資格持ってたのかな。
転職先探しは何でしたの?Iターンってエージェントとか地元じゃないから使えないイメージがあるけど。
面接とか移動だけでも大変そうで手間暇かかるよね・・・

996名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 10:07:53 ID:YcAud0l00
高校の時もロクに勉強しなくて大学にも行かず、適当な会社に入って
ずっと今の現状から脱出したいと悩んでた。
兄貴は予備校にも行かず自分の努力だけで6大学に入って、
外資系の会社で頑張っていて収入も結構ある。
それなりに裕福な生活をしているし、幸せで悩みなんてあまり無いだろうなあ
なんてずっと思っていた。
でも先日、兄貴の嫁さんから仕事を辞めたくて毎日下痢が続くくらい悩んでいると聞かされた。
なんだか今まで自分の生活を否定してきたけど、金があれば幸せってわけじゃないんだと
改めて実感したよ。

俺は貧乏で嫁にも苦労かけてるけど、家庭では明るく笑ってられる。
給料だけが悩みの種だけど、今の状況もそんな悪くないのかなって思えた。
997名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 10:10:15 ID:NMJwgkjO0
埋めれば
998名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 10:20:46 ID:QbKQLSuu0
30代の転職 Part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1213940054/

続きはこちらで
999名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 10:26:10 ID:Nhr3ydz70
1000ならみんな幸せになれる!!!!!!!
1000名無しさん@引く手あまた:2008/06/24(火) 10:28:50 ID:/xlXt8H0O
俺が幸せになる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。