仕事が覚えられない、辞めたいよ〜【12鬱目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ終了につき新スレ立てまつた

前スレ
仕事が覚えられない、辞めたいよ〜【11鬱目】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1184165245/
2名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 20:33:06 ID:Jz7te6cx0
2ゲット&1乙
3名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 20:38:14 ID:8EBEMxhkO
3リオピューロランド
>>1
4名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 20:50:31 ID:dE+VyTTaO
>1乙華麗
5名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 07:12:40 ID:ujKXlwUzO
昨日さ、仕事が上手くいかないんで
帰りバイクに乗りながら「畜生!なんで上手くいかないんだよ〜!」と
呟いたつもりが叫んでたみたいで
道行く人の注目を浴びてしまった。
6名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 08:26:25 ID:DB5ntIfCO
新人が仕事を覚えきれないのは仕方がない。それでもやれる仕事のレパートリーは少しずつ増えていくから、こっちも少しずつ任せていけばすむこと。
それよりも仕事を覚える気がないデブのババアを辞めさせたい。
7名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 23:04:30 ID:Bx55mcIq0
新しいところに転職して上司に仕事を教わっている最中です。
教え方が厳しいのはいいのですが、

「今みたいなことやってちゃいつまで経っても仕事覚えられるように
ならねーよ。そのやりかたじゃ駄目なんだよ。使えねーな。
まぁどういうやりかたがいいのかは自分で考えてみろ」

という感じで肝心なポイントを教えてくれなくて困ってます。
簡単にポイントを教えると、自分で考える力が身につかないとかなんとか・・・
8名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 23:08:38 ID:k1tWmTnE0
>>7
めんどくさいねーそういうの
9名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 23:34:18 ID:2eGVr/A70
>>7
似てます。
「わからなくても自分で調べてやってみろ。すぐに聞くな」
と一言。大して忙しくないのに。
調べてもわかんねえから聞いてるんだよ!
後、必死さが足りないとか言うな。毎日緊張してテンパッてるだけだ。
10名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 02:34:13 ID:IqndAMaoO
11名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 05:32:18 ID:i4QmZ2hG0
>>7
どこも一緒だな。
俺んとこもそんな感じだよ。
すげーぶっきらぼーでさ。

最初は
「俺は教えるのも仕事でそれで給料貰ってるんだ」
とか言ってたくせに聞くとめんどくさそうにしか答えない。
主語が無かったり、名詞だけだったり。

早く覚えさせた方が自分も楽になるのになー

自分に対して以外の人間にも普段からキレ気味なんで
聞くに聞けない。今は近くに居る歳の近い先輩に聞いてます。
12名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 09:34:44 ID:IMcmlHZs0
転職1ヶ月目だけど泣きそうです。
多少は関連のある仕事だったので一人でもある程度は動けるのですが、
事務処理や裁量権の判断がいまいち分からないのでグデグデに。
多少は無理な話でも調整して収められるのですが、まだ新人なのでマニュアルから少しでも外れると注意されます。
そのマニュアルも抽象的過ぎてあまり役には立たない代物・・・
事務処理に至っては他の総合職は一般職に丸投げですが、私は新人なので事務処理も自分で処理。
そしてお決まりの「聞く前に自分でとことんまで調べてから〜」でズルズル時間を浪費してます。
ぶっちゃけ、聞いても忙しいとの事で教えて貰えずに土日に休日出勤して処理するというスタイルになってます。

試用期間6ヶ月とあるのですが、不安になってきました。
数値的にはそんなに酷いものではありませんが、未経験&悪マニュアルで可もなく不可もなくといったところです。
中途であればやはりそれなりの成績が必要だと思うのでクビが怖い・・・
13名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 10:29:36 ID:4Np9STPV0
無能な奴ほど仕事を教えたがらないんだよ。
自分の仕事を取られると思ってさ・・・
1411:2007/09/13(木) 18:38:41 ID:AB3ocqlR0
愚痴っていいでしょうか。

先日教育係(怖い。基本喧嘩腰の口調)
かなり苦手なタイプなんですが珍しく声掛けてきて
「おい、お前、○○新聞か?
9/9の○○新聞欲しいんだがどうにかならんか?」
(自分は前職負け組DQNのコンビニ店員)

と言って来たので普段仕事教わってるし、
今後の付き合いもあるしと思い、昨日帰宅時に新聞や廻って
無理言って分けて貰って
今朝、「良かったらどうぞ」って渡したら
「もう要らんわ」と一言で終了。

正直、ちょっとは喜ぶかなとか期待してしまった
俺が悪いんですけど、こっちも見ずに「要らんわ」って・・・
例えもう不要だったとしてもありがとうとは言えなくても
「サンキュ」位あってもなぁ。
今日はそれから一日ブルーと言うか人間不信になりました。
それでも嫁や子供が居るんですよね。この人の何処が良いのか
理解に苦しむ。そしてそんな人に仕事教わってる自分も
正直如何なものかと。
15名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 19:36:32 ID:rb5UDLj20
↑常識の無いDQN狂育係だね。
同情!!
16名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 20:45:49 ID:/xzQ09edO
入社2週間目だけど失敗ばっかりで鬱…
今日も間違えて電話切っちゃったし…
17名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 22:55:15 ID:1c/GIzWP0
>>16
よくあること。
電話機のマニュアルって捨てちゃっててなかったりするんだよね(汗
18名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 23:46:12 ID:IqndAMaoO
〉〉14
常識の無い先輩に教えてもらってる自分もどうかと・・・

正解!その自覚が大事だ!
19名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 02:37:41 ID:grS77pXWO
おいおまえら元気だせ!
俺なんかライン作業すら出来んのだぞ。
いっつも作業遅れてライン止めて上司から罵倒の日々繰り返し
20名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 15:18:28 ID:VeoRR5fs0
先月に入社20日で会社を辞めてきた。
初の正社員&スーツでの仕事という事で、最初は気合入れて出社してたんだが
出社しても仕事が無い。先輩にやる事は無いかと聞かれると
「会社のサイトを見て改善点があるかどうか考えろ」
延々眺めてたって見つかる訳がないじゃん。
仕方ないのでPC前でフリーズ。
酷い時で4時間放置。

やっと外に出て営業に出たと思ったら、2,3件当たっただけですぐに休憩
これを30分サイクル。やる気あるんですか?
何軒か先輩の後に着いてたんだが、今度は自分がやってみる事になる
未経験なので案の定失敗して、上司から色々と怒られたり注意されるのはいいのだが
その後、その上司達は俺を車内に放置して営業に出てしまう。
時間にして90分。仕事教える気あるのかね?

他にも色々とあるし、日を追うごとにモチベーションは下がっていってたが
これでブチ切れて翌日に辞職願を出して飛びました。
21名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 13:05:08 ID:wx12hwm7O
>>20
営業独特のサボリってやつだね
売ってナンボ色の強い営業ぼど、そういうの多いよ
辞めて正解じゃねーの
2211:2007/09/15(土) 21:25:37 ID:McLP5NT+0
昨日は土曜出荷をお願いし、先輩に怒られ
そのせいで今日は本来休みだったんだが
1人出社して判定落ちの製品を出荷できるようにお願いし
更に出荷のお願いしてきた。
物流関係は操業中で何とか間に合った。
何とか午前中に仕事終って無事出荷も立って事無きを得た。
なんで気が小さくて要領の悪い俺が
生産管理なんかに配属になったんだろ・・・

この仕事に就いてつくづく俺はダメ人間だと思う。
三交代でも土日出勤でも良いから今からでも現場に行きたい。
23名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 00:01:20 ID:pRMPfwAC0
今日もミスばっかり

今日久々に同期と一緒に仕事したら、自分とは比べものにならないくらい仕事が出来るようになってたし、職場にもすごく馴染んでた

辞めたいけど、せっかく自分を雇ってくれた会社だから続けたい
なんでこんなに仕事が出来ないんだろう。と、つくづく自分のダメさ加減に情けなくなって来る
2411:2007/09/16(日) 07:11:49 ID:ZdHUiwwU0
>>23
わかるわ。
自分も同期の子達は現場行ったけど
絶対取らなきゃいけない天井クレーンの免許
無事全員一発合格とか聞いた。

俺は仕事遅いし覚え悪いし・・・
生きてる価値ないなって思う。

次行く所もないし会社辞めたいって思わないけど
全然慣れない、仕事できない、
マジ死にたいって良く思う。
25名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 08:40:36 ID:pz0qzjA30
>>24
絶対取らなきゃいけない天井クレーンの免許


あれは誰でも取れる。
と言うか取らせる。

玉掛けはそれなりに難しくなるようだが、まあ講習だからね。

26名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 09:18:35 ID:DjxoeYwJO
大手家電販売会社のYについ4日前あたりに入ったんだが
仕事をする上での基本的な決まり事とかを全く教えて貰えてない

で、見事に失敗したわけよ

っつかそれがいけない事だと知らなかった
あとからトランシーバーで「誰だこれやったのわぁ!?」「はい…私です。すみません」「後で説教」

そんなんおいら教えて貰ってないっすよー(゜∀゜)
…大手だから新人への教育制度がちゃんとあるのかと思ったんだがないのね
んでもって「なんでこんなもんもできないの?」的な雰囲気が納得できん。私4日目ですよ?

もうすでに辞めたい
27名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 09:46:18 ID:0cH5wNxE0
俺が前にいた会社の先輩の名言?
「仕事は頭じゃなくて、体で覚えろ!!」
28名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 09:53:10 ID:8qdkx8pn0
>>27
それはある意味基本なんだが
体で覚えるにはそれなりの時間が必要なんだよな。


で、それを待てない教育係が多い
29名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 09:56:25 ID:xwAvDo5+O
俺がよく言われたのは「大学出てんだろ?ちっとは頭使えよ」だったなぁ

こっちは新しい環境でテンパってる状態なのにろくに教えもしないくせに頭使えよって

正直「死んでくれ」と何度も思った実際死ねばいいのに…

でも相手からしたら「使えねぇ〜奴だな 死ねばいいのに…」とか思ってるだろうから差し引きゼロって事で1週間で退職しました
30名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 13:27:05 ID:FmKSoxrg0
後輩も指導できない無能社員は困るね
31名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 18:51:42 ID:yML8+8Gu0
後輩も満足に指導できない社員は評価最低。
32名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 19:01:28 ID:qEqdCO4AO
だね
33名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 19:27:30 ID:GTuCl0rF0
ここのスレ見てると自分は恵まれているんだな。
まだ10日くらいだが、仕事の内容まとめた紙が
30〜40ページくらいになりどんどん新しいこと
が増えていくのでショート寸前( ・ ω ・ )
早く来週の3連キュウにならんかナ...
34名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 00:24:44 ID:Vcw0h6cJO
入社して5ヵ月たつのに毎月同じ間違い犯してます
とにかく集中できない
明るい気分の日なんてないし
真剣に病院行きを考えたけど、精神科通うと
生保に入れなくなるって噂聞いて躊躇してます
35名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 01:38:03 ID:tDkHh/pz0
>>34
>入社して5ヵ月たつのに毎月同じ間違い犯してます

俺とまったく同じ…具合まで悪くなる
36名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 06:47:24 ID:Xouaq0Hm0
>>34
>生保に入れなくなる
生保の目的を考えたら
それを理由に通院を躊躇したら本末転倒だぞ('A`)
37名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 09:45:43 ID:9RJFo/lS0
縁故で昨年の5月に 今の職場に入りました。
合わないので 辞めたいのですが 偉い人に頼んだので なかなか
辞めれません。そろそろ大丈夫ですか?
38名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 18:42:56 ID:xDRudJm00
11ですが今日も怒られました。

教育係「オイ、●●!」
俺「ハ、ハイ」
教育係「ハイって、まだ何も言ってないぞ!(怒)分かるんか?あ?」
俺「すいません」
教育係「おまえ、ちょっとは人の話し聞け!」
俺 「すみません」

教育係「(データ整理)これやったんか?」
俺「Aさんにやり方伺いました」
教育係「じゃぁなんでやらんのや(怒)」
俺「するタイミングが分からなくて・・・すみません」
教育係「やれ」
俺「ハイ」

とAさんに聞いたやり方でやろうとする

教育係「なにやっとんじゃ(怒)そうじゃないだろ
     ちょっとは話聞け、アタマ使え、考えろ!」
俺「すみません」

前職が接客業だったので返事はハイというクセが抜けません。
普通返事はハイだと思うのですが
名前呼ばれた時は何と答えたら良いのでしょうか?

帰る時は教育係にはシカトされ、周りの人からは冷ややかな目。
やっと就いた仕事だけど中々慣れないし覚えられない
最近はストレスでちょっとオエっとなります。
もう辞めるしかないだろうか・・・。

39名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 20:05:55 ID:R4P57nAi0
>>26
あそこは中途にはきついよ。俺そこで新卒で4年働いてたからわかる
新卒で1店舗大体10人くらい入って一年後に俺しか残ってなかった
中途にいたってはその場で帰る奴なんてざらにいた。
合う合わないは店舗に寄ったりするよそこの会社は俺は辞めようとしたが
転勤の話が出てそこで辞めてやろうと思ったが人間関係がよくて4年もいたから
40名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 22:45:02 ID:Xouaq0Hm0
>>38
教育係がヤバイ
そろそろ脱出かな
41名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 05:57:39 ID:pfhtbkZX0
>>40
仕事自体がプレッシャーとの戦いで
更に怒られる怒られると思うと
リラックスできずポカミス連発で悪循環です。

三十路に突入したので辞めたいけど
次が無いんですよね。会社自体は大手で良い所だと思います。
一応今から現場で必要な天井クレーンの資格の勉強して
今の所で半年頑張って見込み無いか判断します。
無さそうなら課長に言って現場に異動出来ないか相談します。
3交代なんですが・・・。

 先日現場に来ていた面接官の総務部長に
部「仕事なれた?」
 って聞かれたのですが
俺「頭が悪くて皆さんに迷惑ばかり掛けてます
 それに中々覚えられません」
 と吐露したら

部「君の部署は大変だからな仕方ないな。
 2ヶ月で分かられると困るんですけど・・・笑
 ミスを恐れず頑張れ」
 と言われました。

 部長と教育係の温度差が大きくて大変です。
42名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 16:34:09 ID:2FsUqYTC0
縁故で昨年の5月に 今の職場に入りました。
合わないので 辞めたいと考えてるのですが、 偉い人に頼んだのでなかなか
辞めれません。そろそろ辞めても大丈夫ですか? 今辞めたら怒られますか?



43名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 21:12:36 ID:clBVf6J+0
>>42
本当のことを打ち明けてみたら?
もしかしたら問題が解決するかもよ?それでも解決しなければ、辞めればいい。
4438:2007/09/20(木) 21:25:09 ID:1u0aZ62+0
>>41
直接現場を見ている人がかばってくれないとつらいですね。
私も今年29で転職しまして、あなたと似たような環境で
将来が見えないので異動しました。

人事部、そして担当部長と現場の温度差も理由の一つです。
部長は長期的な展望で語っているが
現場の先輩は短期的な視野でしか語れない。

ほっといたら鬱病なるから
その前に手を。
45名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 23:35:13 ID:JJInI3AfO
辞めるも地獄、残るも地獄!
この世は生きてる限り何処に行っても50歩100歩・・・
46名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 23:50:12 ID:lCAH8UJU0
俺は辞めるも地獄をとった!
47名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 23:55:46 ID:D6gvcsIQ0
>44
私の今いる部署の教育係(女性)も、
イライラしている気分をぶつけてくるだけです。

言ってることは毎回矛盾しているし、
感情的に話すから全く仕事の整理がつかない・・・

常に頭ごなしに怒鳴られ続け、自信喪失です。
右に行っても怒鳴られ、
左に行っても怒鳴られ、
立ち止まっても怒鳴られる。

どうすりゃええねん!
48名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 00:17:13 ID:NnrdiTyV0
優秀でもないのに学校推薦のおかげで業界最大手のメーカーに入れたものの
俺の能力では仕事できず・・・もうだめぽ。
優秀なやつは新卒で入った直後からバリバリ仕事こなすんだろうか
入社半年にして自分を知った。もうやめたい
49名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 00:39:48 ID:PnMDBfB50
>48
新卒なんてそんなもんだ。出来なくても
結果をすぐ求められる中途と比べりゃ、
周りの目は全然あたたかい。
ここがふんばりどころよ
50名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 01:35:05 ID:wRpyXe990
なんで生まれてきたんだろ
死にたい
51名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 12:41:47 ID:61LjuxenO
また怒られた。負けたくないから頑張りたいけど、ここまで
何もできないともう…orz
52名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 13:36:10 ID:cBbaYQ1Q0
俺も負けたくないって気持ちで仕事を続けてきたけど・・・。
何に負けたくないかというと、「挫けそうな自分に負けたくない」のであって
俺自身は、別に文句を言った相手を打ち負かそうとか思わない。
でも相手にしてみれば、俺が自分自身と闘っていることなんか
知りもしないで、情容赦ない言葉をかけてくる。そう考えると結局
最後まで自分を押さえつけているのは自分自身なんだな。
辞めるにしろ頑張るにしろ、自分の考え方一つで目の前は
開けると信じるしかない。

ちなみに俺は辞めちゃいました^^;
5311:2007/09/21(金) 18:02:38 ID:Txd+xOMR0
今日は朝から嫌味を言われ続けました。

前任者に引継ぎで貰った依頼書をベースで書類を作成し送ったら
すんごい怒られたISOで引っかかる云々。

教「何で勝手に変えるんだ!お前俺に嫌がらせしてるとしか思えんわ」
とか散々言われてしまいました。
「前任Aさんに貰ったので作りました」
って言えば良いんでしょうけど
Aさんにも色々世話になるし気が小さい俺は言えない。
んで帰り際に一日の作業日報書いてるんですが
それ見ながら嫌味・・・。
Aさんに在庫が分かるように管理資料つくってたら
「アンタこれからそれずっとするつもり?今は仕事僅かだけど
これから負荷が多くなるんだからできるわけねーわな(笑)」
「今度からAに聞くなよ、俺に聞け、俺は教えんけど(笑)
 そうでもせんと考えないからお前仕事覚えんわ」

ずっと言われ続け憂鬱だったのが顔に出てしまい
「顔に喜怒哀楽を出すな社会人だろ、営業に舐められるぞ」
と言われ、スミマセンの連発です。結局
「憂鬱?憂鬱ならもう帰れや。帰って下さい!」
で終了しました。

この部署は気の小さい&低スペックな俺には無理だな。と確信しました。
辞めるか異動願うかなると思います。
5411=41:2007/09/21(金) 18:25:03 ID:Txd+xOMR0
>>44
教育係はわたしの事嫌いなのかなーと良く思います。
いつも喧嘩腰なんで聞きづらく、
聞き易い人に聞いてるんですがそれが気に障ったのかも。
>>11でも書いたようにちょっと変わり者かもしれんし。
55名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 23:46:04 ID:PnMDBfB50
教育係ってそういうタイプ多いよね。
何でそんな輩を係にしたがんだろうな。上は
56名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 00:23:11 ID:dj6o8/uEO
>>53
Aさんは助け船を出してくれたりしないの?
助けてくれないならハッキリ「Aさんから教わった」っていうのを伝えた方がいいよ。
多分それでもゴチャゴチャ言ってくるだろうけど、
そのまま自分の責任として謝ってばかりいたら、他の人からもあなたへの信用が無くなる。

5711=41:2007/09/22(土) 06:05:19 ID:DbxjgKHP0
>>55
自分の課の今居る3人はその教育係に教わり
1人は仕事量が多過ぎて半年で退職したとの事です。
僕の時は少数からの仕事から始める事になったらしいですが・・・二人目かな。
「なんでこんなもんにこんなに時間が掛かるのか理解できない」
「お前ほんとに間に合わない奴だな」とはよく言われます。

>>56
Aさんから貰った資料(着任後にメール貼付で貰った資料一覧)なんですが
昨日見た過去の依頼書(Aさん担当時にAさん作成)のファイルは
ちゃんと出来てました。俺に送ったのが間違いなのかな。
まさかわざと替えて送るなんて人じゃないと思いますが
あまりの覚えの悪さに最初は優しいAさんも呆れ顔です。

年下の先輩のBさんがいつも心配して声掛けてくれるのですが
>>56さんと同じ事言われます。スミマセンって言い過ぎだと思うとか
でも仕事理解できてないので自分が悪いような気がするし
内心俺じゃないな〜と思ってもはっきり否定できるタイプじゃないので
スイマセンとしか言えない。仕事自体が有ってないのかも。

土日休みが基本(祝日は微妙)なんで今はやってますけど
正直今日もストレスで眠れず
毎日教育係にイヤミ言われ怒られる夢ばかり見ます
胃に穴開いたら辞めようかな・・・理由になるし。

正直こんなんなら体きつくても
3交代の現場の方が良かったなと後悔してます。
58名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 09:12:06 ID:45xiE/JqO
11の、そんな上司のいるような会社俺だったら即行辞めてるw
5911=41:2007/09/22(土) 21:20:45 ID:vCrwXYoO0
今日は会社的には休業日でしたが
会社の祭り?のイベントで行ってきました。
中途で入った同期の子にいろいろ愚痴をこぼしていたんですが
1人現場採用の子が今相当悩んでいて

配属後2日目に11時間イヤミ言われ続けた挙句、
ストレスが原因で血尿でて毎日眠れないそうで
食事も喉が通らず
ココ4日間も合計3時間弱しか寝てないとか・・・。

結局「お前に教えても意味無いから教えない」とか言われて
完全シカトされてるようです。
他県から来て両親、嫁、子供を
養っているんで簡単に辞められないが
血尿出ている今年っている家族はもう辞めて
地元に帰ろうと話しているみたい。

それ聞いたら自分は血尿出るまで悩んでないし
大した事無いと思ったよ。
60名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 02:55:13 ID:O26b+i8YO
教育係の先輩が話しかけづらすぎて困る
いつもテンション低くて、毎日仕事中うなだれてる時がある
4月は私に気を使ってくれてたのかまだ元気だったけど
6月の梅雨を迎えてからは体調不良で休む日も多くて
質問しようとして話しかけるとウザそうな顔する
私の出来が悪過ぎるのも原因かと思って
他の先輩に相談してみたら
彼女は最初からあんな感じだから気にしなくていい、と
そんな調子だから、他の先輩に質問とかしてたら
またちょっと怒った顔するし
正直他の先輩から教えてもらったほうが分かりやすくて…
教育係の先輩のことは嫌いじゃないんだけど
どーすりゃいいの…

愚痴ってしまいましたすみません
61名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 08:43:07 ID:6ye9fGxd0
>>60
大意のために小意は捨てましょう

あなたの大意は仕事を覚える事
その先輩と仲良くするのは小意

そして、仕事がこなせるようになってからでも
その先輩と仲直りする事は可能ですよ。

もっとも、それが原因であなた自身が体調崩すようなら上司に相談して対応しないとね
62名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 12:50:05 ID:UzFVryNb0
明日からの仕事が怖くて、昼間から酒に溺れています・・・
また一週間が始まるのか
6311=41:2007/09/23(日) 13:53:37 ID:KSln8AP20
>>62
俺の今の気持ちと同じです。酒は飲めないので飲んでませんが
全く落ち着かない。リラックス出来ない。
眠れば起こられる夢を見る・・・。

しかも先週末は「帰れ、帰ってください」
って言われて終ったので
明日会社行くのがマジで気が重いです。
64名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 16:51:42 ID:O26b+i8YO
>>61
そうですね、会社には仕事をしに行っているんだし…
仕事さえちゃんと出来るようになれば、先輩の態度も
気にならなくなるかな
最近は胃が痛くて朝食べられないですが
仕事がスムーズに行くまでは仕方ないですね
65名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 18:27:26 ID:Fe4bEb2l0
>>63
「帰れ、帰ってください」 これってどんな状態で?
夜遅いから?それとも残業だしたくないから言われたの?

66名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 19:08:05 ID:BylAIX7P0
オレは7月入社だが今日辞める意向を電話で話した。
明後日社長と話し合うが意志は固いし、今の仕事をする気はない。
全くの素人にマニュアル本のない15Mある装置の担当を任せられた。
主任は無愛想で「覚えろよ。」とか「わかってる?」とか馬鹿にした感じ
にニヤケテ見てるだけ。来週から1人でやるハメになる前に辞める。
責任だけ大きく手取り15万。大阪まで出張させてもらったのは悪いが、
会社に損害を与えて辞める。
親には「出てけ」と言われてしまった。
67名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 19:10:47 ID:iyjImZ0r0
あー、こんなスレがあったのか・・・


自分は28までフリーターしてて
ハロワ経由でなんとか3ヶ月前に就職したんだけど
難しい仕事の上に、事務所は4人しかいないし
先生の顔色をうかがいながらで、失敗しないかビクビクしながら送る毎日。
人少ないから、忙しいから聞くと鬱陶しそうにされるしで('A`)
だから仕事を押し付けられてるって感じしかしなかったんで
辞めると言ったけど、結局留意されてしまった・・・
このスレの人みたいに、理不尽に怒られることは少ないけど
ビクビクしながら働くのって辛いもんだね・・・
68名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 19:20:55 ID:3delPTti0
>>67
慣れるしかない
6911=41:2007/09/24(月) 06:23:39 ID:/ZYYgE2H0
>>65
>>53読んで頂ければある程度分かると思います。
7011=41:2007/09/24(月) 06:29:36 ID:/ZYYgE2H0
今日から「仕事聞くな自分で考えろ」
と言われたのでどうしようかと悩んでます。

まぁ聞いてた人も同じ事聞かれて鬱陶しいと
思っている(呆れてシカト)なんで仕方ないか。

正直考えて分かるなら気が小さいんだから聞いてないよ。
何度聞いても理解できない自分が一番悪いけど
聞いて確認しないと不安だし

あーもうだめぽ
71名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 09:54:34 ID:W872AB2u0
「仕事聞くな自分で考えろ」 なんて言う上司先輩は無能だよ。

72名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 13:35:37 ID:040w8zYbO
教育係りに人格者を求めるのはやめたほうがいい
仕事を盗むまで忠実な奴隷に徹するよりほかない
73名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 14:30:13 ID:tg/c0EQ60
でも、仕事できる奴って本当にいるんだな。
中途でオレより後で配属されたやつが似たような仕事してるんだが、
同じように放置されててもバリバリ仕事してるorz
74名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 17:57:15 ID:rc10dNCB0
>>73
要領がいいというか
実際はそんなに大した仕事してないのに、やってるように見せることができる奴っているよ。
ほんとにバリバリこなしてるなら、前職のスキルと相当マッチしてるってことだろ。
人と比べても仕方ない。がんがれ。
7511=41:2007/09/24(月) 18:54:16 ID:IXYyrqNk0
今日は珍しく怒られなかった
つか、喋ってくれなかった。

他の人もシカトしてる感じ

オワタ・・・orz
76名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 19:25:58 ID:040w8zYbO
目の前の作業をこなすだけならいっぱいいるよ
ただ人には得意不得意は必ずある
オールマイティに出来すぎると得意分野を見逃しがちになる
案外仕事が出来ない人の方が得意分野を見つけやすいかも
77名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 22:05:14 ID:Btf6yMQx0
ここには似た境遇の人が多いな

俺のところの教育係は仕事教えてもらうのに、残業や雑用を引き受け(本来そいつがやらなきゃならない)
更に下手に出て、いじめを受けながら(残業の間3時間小声でささやかれる、去年で多分150日くらいされてる)
上司にそれらを言わないことを確認したら教えてくれるよ

話せば、3分で終わることなんだけどな

でも、そいつは前任者から非常にわかりやすく仕事教わってたんだなw
その人は非常に良くできた人のようで、社内は上から下まで取引先すら褒めることはあっても批判する人が居なかった
周りから見れば、その部署にはその頃のイメージが残っていたんだろうな、いじめの相談を周りの人に非常にしにくかった
そんなことはないだろうって

最近は仕事も分かってきたところも増えたので、極力質問せずに仕事してたら、いじめだけが増えてきた
一番つらいのが仕事に関することで、情報を隠すこと。取引先に迷惑がかかるから最悪だ
ギリのタイミングで夜中にメールでこっそりこっちに送り、翌日に残業してないから分からなくなるんだとか平気で言うんだ
事情を唯一知ってた取締役さんに(たまに飲みに行くことがあり相談を続けていた)限界が来ましたってまじめに
相談しに言ったら、どうも社長に直に話してくれた様子、知らないのは教育係当人だけなんだな

まあどうなるかは、まだわからんけど
だらだらと長文すまそ
78名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 22:38:14 ID:ZbsVLxcW0
>でも、そいつは前任者から非常にわかりやすく仕事教わってたんだなw

そうなんだよ、前任者や直属の上司が親切丁寧な上に皆から尊敬される人格者なのに、
その下の立場で指導する奴だけが新人に対してスゲー嫌がらせすんのな。
なんでだろ?

折れの居る会社で職人の爺様達(定年になったのでバイト扱いで働いてる)は、
そんなに威圧的な指導しないのに、その下に居る自称職人の女がスゲー威張って若い兄ちゃん無駄にイビってる。
あまりにも酷いんでその女仕事で配置移動させられて干されてるけどな。

でも、最近その仕事は単純作業なんで嫌らしく、上司にキレたみたいなんでたまに戻って来てる。
女いわく「私が一番その仕事が出来る。私の場所はそこです」とか言ってるらしいが、
爺様的には「別にその女が一番仕事出来る訳じゃないから居なくても困らね。つーか、兄ちゃんの方が力有るからいいべ」
なんだとさ。

折れは隣のラインなんで必要以上首突っ込む気は無いが、
課長や他の偉い人はその状況を把握してるから、
イビられてる兄ちゃんがもしここを見てたらもうちょっと我慢しとけな。

あと、出来れば一人で抱え込まないで誰かに愚痴れな。
定年でバイト扱いで働いてる爺様に愚痴れるなら愚痴っとけ。
課長よか爺様連中の方が上だから。
79名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 01:52:09 ID:NiRUhNte0
>>78
その隣のラインの兄ちゃんが鬱ってたら、言葉かけてやってよ
「自分のこの状況を知ってくれている人間が居る」ってことだけで
ストレスが半減するもんなのさ、いざというときが来たら証人に
なってやってくれよ

まあ爺ちゃんがいれば問題ないけど、もし居なくなったその時にな
80名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 01:55:19 ID:96WXptAHO
【社会】高1男子生徒が飛び降り自殺 滋賀のマンション…栗東市
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190512915/

★高1男子生徒が飛び降り自殺 滋賀のマンション

 23日午前4時40分ごろ、滋賀県栗東市小柿のマンション(9階建て)駐車場で、高校1年の
男子生徒(16)=同市=が頭から血を流し死亡しているのを住民が発見、110番通報した。

 草津署によると、8階と9階の間にある踊り場の手すりに生徒の指紋が残っており、飛び降り
自殺とみて動機を調べている。

 調べでは、生徒は白のTシャツとグレーのズボン姿で倒れていた。遺書は見つかっていない。
生徒の両親は昨年離婚、マンションには父親が住んでいるという。生徒は今年6月から高校を
休学していた。

http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070923/jkn070923003.htm
81名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 04:51:47 ID:2oVkVHzm0
11-40さん
何か読んでて会社の雰囲気が想像できてつらい・・・
あなたはどうしたいの?
82名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 05:01:44 ID:96WXptAHO
こうしたいです


   ||      ||      ||     ||
 Λ||Λ    Λ||Λ    Λ||Λ   Λ||Λ
( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ
 | |   |   | |   |  | |   |  | |   | 
 ∪ 亅|   ∪ 亅 |  ∪ 亅 |  ∪ 亅 |
  | | |    | | |    | | |    | | |
  ∪∪    ∪∪   ∪∪    ∪∪
8311=41:2007/09/25(火) 06:42:26 ID:8IvMnEwc0
>>81
私にも分かりません。
ただ今は頑張って仕事覚えるしかないな
と言うことくらいでしょうか。

覚えるまでの辛抱・・・
イヤミ言われても怒られてもいつも
そう考えて耐えてる感じです。

今辞めたら怒られ損、イヤミ言われ損だと
思うようにしてます。
84名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 08:20:56 ID:1rzsOt8J0
事態が好転していつか良くなるって我慢してても、
そんな保証はどこにもない。
新人いじめから10年仕事覚えようが、カスの難くせはなくならない。
付き会いきれんで、バカバカしくなってやめてしまった。
85名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 09:33:05 ID:6c6O+uNY0
>80
はい、こいつも負け犬の一人ですね。死ねば良いっつうもんじゃないし。。。
軟弱な青二才め!
86名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 15:39:40 ID:2FcSvj1Y0
嫌な教育者がつくのも辛いだろうが教育者がいないのも辛い

IT業界だが前のプロジェクトが終了して別のプロジェクトチームに回されたんだが
今までやって来た事と全く違う
システムに詳しい人は入れ替わりに辞めてしまっていて資料も殆ど残っていない
過去の作業記録とか見ても詳しく書かれていないのでさっぱりだ
その詳しい人たちが頭の中で「コレくらいできて当然」と通常業務も障害も構築も処理してきたので
記録が無いわけだわな
プロジェクトリーダーは実務に関してはその人たちに任せっきりだったので
顧客との打ち合わせくらいしかやらない。通常業務ノータッチ

正直何がなにやらわからん。聞ける相手もいない。リーダーに聞いても「(自分で)調べて」としか言わない
作業工数を出してくれといわれても作業の内容がわからないので「工数???」な状態
把握しなくてはいけないミドルウェアも相当数あるのだが、それぞれがかなり難題なシロモノで
それらの構築やメンテができるならばそれでメシが食っていけるようなもの
(実際JP1、CPSなどの更新や新規導入をUNIXサーバのリプレースごと頼まれて数日で工数まで出してくれといわれたけど
未経験者に可能だと思う?UNIXも触った事無いぞ俺)
俺では力不足っす。もう駄目っす('A`;)
87名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 18:03:47 ID:hy6a2E4rO
>>60の者です

先週からずっと具合の悪かった教育係の先輩が、
今日はお休みでした。午前中だけと最初連絡来ましたが、
体調が優れず丸一日お休みしてました。
帰り際、大先輩たち2人が小声で喋っていて、
どうやら休んだ先輩についてだったんですが、
これから大変だから今のうち休んで…とか言ってました。
確かにこれから決算迎えるのでいろいろややこしくなりますが、
私には「出来の悪い子に教えるとなると大変だから」
という風に聞こえて(先輩達笑ってたし)
、聞こえてっていうか確実にその意味だと思いますけど、
またしょぼーんとしてしまいました。
体調悪くさせるほど出来ないのかと思うと
軽く死にたい気分です。
認められるように頑張るしかないけど緊張で
あーもう
8811=41:2007/09/25(火) 18:10:45 ID:Vo9BXORe0
ちょっと愚痴ってしまいますスイマセン。今日は酷かったです。

午後から教育係に呼ばれ個室に二人きり・・・。
そこでスゴイ嫌味の応酬に遭いました。
で、何を言われたかというと

先日、会社のイベントの祭りに参加した時に
年下の先輩Bさん(いつも私のことを心配してくれている)
が近くに居たのでちょっと愚痴をこぼしてしまったのですが
その事をまんま教育係に報告していたらしく説教。
もちろん言った俺が悪かったのですけど
まさか愚痴まで報告するとは思わなかったのですが

何を愚痴ったかと言うと
・ちょっと仕事に付いていけてなくて
 ちょっと辞めたいなぁと思うようになった事
・教育係が怖い。
・10月にある旅行に行くのが気が重い事
 (新人なので会費未払いでも金銭的には問題ないが
  普段怒られている先輩方とプライベートでも一緒かと思うと
  精神的にキツイ、飲めない酒を飲まされる等)

その結果当然ですが教育係が不愉快になり
「俺のこと嫌いなら良いけどよー」とか散々言われ
正直そのまま自爆したかった・・・。
8911=41:2007/09/25(火) 18:11:38 ID:Vo9BXORe0
普段から頑張ってらっしゃるし皆さん分かってますよとか
励ましてくれていたので心開いてしまったのですが
愚痴はこの場だけにして欲しかったです。
溜まっていたストレスと共に素直に言って気分が楽になり
仕事頑張ろうと思ってた矢先なんですが
人間不信になってしまいました。

あとは言ってもいない「教育係の隣の席が嫌」とも
伝わっていて(本音としては当たっているが)
その後の重い空気の収拾がつきませんでした

隣の女性の先輩も私の事を逐一報告している様子で
自分の周りは全員教育係のスパイで自分の敵だと思いました。
90名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 18:46:06 ID:2oVkVHzm0
11=41さん
きつすぎだよその状況・・愚痴を告げ口する奴って最低だな

9111=41:2007/09/25(火) 19:51:32 ID:Vo9BXORe0
>>90
どういう状況なのか分からないですけど
Bさんが歳が近く話しやすいので
教育係がBさんに問いただしたのかも。

「お前毎日俺に言われて会社来るの憂鬱だろ?」とか
散々言われボロボロでした。

ホント愚痴が教育係の耳に届いていると知った時は
目の前真っ白で死にたいと思いましたよ。
92名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 21:09:18 ID:2FcSvj1Y0
愚痴もこぼす相手が居ないようじゃそのうちおかしくなるよ
俺もだけど
考えた方がいいな、お互い
93名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 00:13:40 ID:WT571bJ+O
11=41の境遇が俺と似すぎていてワロタ

入って1ヶ月で社員旅行強制参加
仕事できないし愚痴を吐く相手もいない、孤立確定俺オワタ\(~o~)/ 


いっそ旅先で行方不明になってやろうか
94名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 02:17:12 ID:SE3mZve50
>>11と>93
俺が許すからおまいら辞めていいよ。

んで、次を死ぬ気で探せ。
余力の有る内に撤退して、全力で次行った方が多分幸せになれると思うよ。
俺も同じ様な感じで2ヶ月がんがったけど、

俺ががんがっても相手が宇宙人じゃ分かり合える訳が無い!!

つーのを悟りますた。
悪意持って接して来る奴を潰せないなら改善の余地や逆転劇なんかまずねーし、
何年も居る奴らと集団対1で勝負してもまず勝てねーよ。
会社は少数派でしかも新人の意見なんかまず信じないし、
圧倒的に不利な条件で精神修行しながら働く義理は無いんだよ。

それよりも、ある程度の所で見切り付けて前向きに次行けな。
95名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 02:19:11 ID:SE3mZve50
>>93はバックレすんなら参考にどうぞw
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189077820/l50
96名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 04:00:49 ID:TcQIktPk0
いっしょに仕事すると、作業がおそいだの、やり方が悪いだの。
ギャーギャーすぐに怒り出す。こっちだってまじめにやってるのに。
馬が合わんからって、腐れ縁なんやから仕方ないやろに。
あんたは何年もやっててすぐ出来るかもしれへんけど、それなり
に考えて、カタログ見て、間違ってないか意見聞いて、再確認
してたら、時間もかかる。間違えたら、血管が切れそうなほど、
罵声あびせてののしるくせに。緊張して、まいあがって、
ハラハラして、オドオドして、ウップン、ストレスため込んで、
冷静な精神状態で何のミスもなく対処なんか出来るかい。
一人で作業してた方がペース配分も出来てよっぽどうまくいく。
分からんとこだけ教えてくれたら、それでいいんや。
9711=41:2007/09/26(水) 06:18:43 ID:4VIeyPj10
皆さんご意見ありがとうございます。

辞めても次行く所がないと言うのが正直な所・・・。
しかも社会保険と厚生年金には即加入したので
半年は頑張らないと(2ヶ月終了)では今後厳しいですね。

いっそ開業でもしようかと思うけど資金も技術もないし
今まで同族の商店的な所で小売しており
「企業」という所で働いたのは初めてなので
色々制約みたいなのがあってかなり大変です。

今日も当然仕事なんですが
正直行きたくないです。
昨日の今日なんで休む訳には行かないですけど
まぁ今は耐える時だと考えて・・・。
病気等になったら考えます。
98名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 11:00:47 ID:YL5/ma3XO
病気になってからじゃ遅いと思うんだぜ?
99名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 12:38:48 ID:jNg49oGnO
すいません書かせて下さい

ただ体調悪いだけかと思ってた先輩は妊娠してました
そして他の先輩の妊娠も発覚して、
今より仕事量が増えます
教育係も変わります
決算時なのに人少ないし
テンパるしドキドキするし
逃げたい〜
10011=41:2007/09/26(水) 19:13:40 ID:2k7ypO1/0
今日は朝から怒られ・・・毎日の事ですけど。

特に今日はそれ以外なかったですが
周りの人からシカトされ始めて孤立し始めました。
優しかった年下の先輩も冷ややかな目で見ます。

2ヶ月過ぎて「アカンかったら言えや」と教育係からも
最期通告されてるし。もう終わりかも。

明日行ったら2日休みだし(日曜出勤ですけど)頑張ります。
101名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 19:36:49 ID:+sHBTOjPO
全て読んだけどすげえな、11。
俺だったら確実に無理だわ。
102名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 19:42:38 ID:3gjSqEUK0
>>11-40さん
状況はますます深刻になってるね
そんな状態だと体壊すよ。
せっかく就職した所だからあんまり言いたくないがそんな状態ではもう
身を引くのも選択では?

103名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 20:41:03 ID:4eb2ZrF50
>>100
体がいちばん大事だぞ
若いなら派遣という手もある

つーか、最初からレス全部読んで思ってたんだが





ま た 大 阪 か
10411=41:2007/09/26(水) 21:58:05 ID:2k7ypO1/0
自分でも辞めたいのか麻痺して来ました。

隣の席や真後ろから教育係の
視線を感じたりと胃がキューっとなります。
まるで受刑者と看守ですね。

仕事自体も少なく午後は何すれば良いのか分からない位。
だけどボーっとする訳にも行かず
何かしらの資料を作成したりしていますが、それを見るなり
「そんな事して意味あるのか?」「余計な事をしているな」等。

そういえば今朝は二十歳そこそこの女子社員と打ち合わせで
教育係が「コイツ全く理解してないからなぁガハハ・・・
俺たちを素人だと思って説明してみろ、オイ」と言われましたね
当然理解できていないので(初めて見る書類だし)
女子社員の前ではもう幾度と無く経験してますが毎回毎回
大の男としては辛かったです。
女子社員は笑う訳にも行かない様で
「慣れませんもんね」とフォロー入れつつ困ってましたが・・・。
10511=41:2007/09/26(水) 21:59:45 ID:2k7ypO1/0
>>103
関西ではありません。裏日本のド田舎です。
会社は業界では最大手企業の工場ですが
人間関係は激しくブラックです。

ただ、雰囲気が良い部署もあって
私を紹介してくれた友人は大卒だからか幸運にも
そういう部署に配属になりました。
106名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 23:09:45 ID:tUe4tHHy0
>>104
環境を変えるべきだと思う。
すぐにでも転職活動再開しなよ。

配置転換が可能ならそっちを希望するのが先かな
107名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 23:27:00 ID:WT571bJ+O
やめちまえと言いたいがスキルや職歴、年齢にもよるな


若ければ専業主夫という最終手段もある
結婚が嫌で世間体気にしなければ株やアフィリエイト、せどりや内職など

人に何を言われようが楽しく生きたもん勝ち
108名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 23:35:46 ID:Uuc7V66q0
俺は、前の会社で法人営業で新規開拓を含め毎年トップ3に入っていた。
今の零細の会社に高待遇で入社して、2代目の社長の客を引き継ぎ、社長は
経営に専念する予定だった。しか俺と数回同行後、俺が一人で営業に試しに
出てみろといわれ一人で営業にでたら、すぐに新規開拓と新しい物件の見積もり
だしまでしてきた。その時から、俺に対して営業にでるなといい、一切引き継ぎ
もしない。さらに社内で、いかに俺がまだ使い物にならないかのような言い方
をしている。
つまり社長が担当していたところを、入社3ヶ月ぐらいの人間に引き継いで
、いきなり自分が抜かれるのがいやなんだろうな。

最近、この社長の器の小ささにあきれて必要以外は口利かないよ。
109名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 23:58:50 ID:RmppJd970
ここは自分より境遇がひどい人が多いな・・・
俺はまだマシな方なんだろうか・・・
先日、辞めたいと申し入れたが、もうちょっと頑張れ、こっちも辞められては困ると言われたものの
今週になって、辞めたいってことを簡単に言い出すその姿勢と
以前に給料をもうちょっとなんとかできないか?ともち掛けた事と
面接で有給はあるのか?と聞いたことが、仕事に対する姿勢が
正社員としておかしい、と以前のことを持ち出されて説経される始末。
嫌やなーって気持ちで仕事するからミスも犯し、負の連鎖状態だよ。
110名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 00:24:59 ID:YyGkpXDM0
>仕事に対する姿勢
そんなの金が欲しいから仕方なくやってるに決まってるジャン
自分の身を削ってまで会社に貢献する奴が理想の正社員像なんだろうけど
人に価値観を押し付ける時点で糞ナ会社なのでさっさと辞めるべきかと
111名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 00:57:30 ID:DalE2OHZ0
まったく理解しとらん。と何も説明もせず、考えるための時間も
あたえず、バカにしてよろこぶ。
この世の中には、理解を超えたブタ人間が存在する。
11211=41:2007/09/27(木) 05:47:37 ID:BiN3yVi90

>>107
スキルは無いです。小売やってたので
もしダメなら小売に戻るかも。ブラックですけど。

男前でもないので結婚は無理です。
給与は手取りで15万でした(2回目)

>>109
面接官が上司だったのでしょうか?
辞めたいって言うのはマズイですよね
私も辞めたいと愚痴を溢したのが外から廻って
教育係の耳に届いてしまいまして
ヤル気無しと思われています。
113名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 10:12:36 ID:DgCKXrQ80
だいたいな教育係ってのは、仕事が出来ないやつがなるんだ。
なぜなら金にならないからだ、オレが以前いた会社ではそう。

だからガマンして仕事を覚えれば、教育係なんてあごで使えるようになるよ。
114名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 13:44:58 ID:EoN9e5TC0
なんかイライラしてきた
115名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 13:48:13 ID:DgCKXrQ80
>>108
そんなに実力あるんなら、転職すれば?
116名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 20:57:56 ID:D8rQGqxp0
今年の4月に新卒で入社したが、最近放置っぽい聞きにいかないと
仕事ももらえないよ。最初は教えてくれたけど、物覚えが悪いから
呆れられた。18歳だけどオワタ・・・。でも精一杯頑張るが、やはり
この先不安だ。ちなみに小さい会社です。
11711=41:2007/09/27(木) 21:09:18 ID:xfRgp8r10
今日は特に怒られもしませんでしたが
その代わり周りから殆ど無視されてました。

やはり愚痴ってしまったのがまずかったようで
一体誰まで伝わっているのかが気になるところですが
もうどうにも出来ないのでこのまま頑張るしかないです。
唯一の救いは部長と工場長からなぜか気に入られてる
所位でしょうか・・・

>>116
新卒なら甘えましょう。
先輩に頼ってしまってはダメだけど
素直に聞けば良いでしょう。

色々壁や悩みがあると思いますが
会社で愚痴るのは止めましょう。私みたいに
大変な事になります。
118名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 21:45:39 ID:D8rQGqxp0
やっぱ放置プレイはつらいな。もう呆れられてるし。甘えてられないですよ。
聞いても、こいつに教えても意味がねーって感じです。最近やや暇になってきて
ます。
119109:2007/09/27(木) 21:56:06 ID:vyl5qM3h0
>>110
そうだよなー
そんな仕事に夢や希望を持って入ってきたわけじゃなくて
業界のことを知らずに入ってきたら、とても封建的、閉鎖的な業界だったわ
教えてもらいながら金をもらってる
教えながら金を払ってる
侍族の考え方らしい

>>112
なんせ4人しかいない事務所だからね
辞めたいって言ったら、それぐらいで辞めるということがワカランとか言い出すし
形だけの老社長は、そんな急に辞めるとかウチに迷惑がかかる。
訴えたらこちいが勝つで!とかワケノワカランことを言い出したw
120名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 22:00:40 ID:nKAvwyCa0
もう精神状態がヤバいです
明日の仕事が怖くて仕方がありません
消えてしまいたい
でも行かなければ
121名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 22:06:34 ID:D8rQGqxp0
漏れも常に仕事の事を考えてる・・・何か頭が重い感じがする。
軽いストレスが常に溜ってる感じが。今年高校卒業して入社したが
もう6ヶ月立とうとしている、これからどうなるんだろ。でも生きるために
やらなければならないんだよね。そのままクビになる可能性あるわ・・・
122名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 06:48:16 ID:yFprtFpm0
11=41
>>「お前毎日俺に言われて会社来るの憂鬱だろ?」とか
散々言われボロボロでした。

そうですね。もう鬱病になりそうです。
鬱病になったら、病院に行って診断書もらってきます。
あなたが主な原因と言います。
人を追い込むのがうまいんですね。
でも、そんなことをやってる人間がこれから平穏に生きていけると思わないでくださいね!
とか言い返してやったら?
まあ、ここに書くぐらいだからできないか・・・
(俺もできないだろうけどw)

それにしても、先輩もそうだけど年下後輩Bもムカツクね。
意外に最初からスパイとして差し向けられていたんじゃない?
たまに居るんだけどね、ちょっと言った愚痴を本人に報告する奴。

俺は前の会社で鬱になりかけて辞めたよ。
上司がクソみたいなヤツで、自分の機嫌で部下に対する態度がコロコロ変わる。
気に入らなければ怒鳴りながら手を出す。
妻子持ちだから簡単に辞められずにいたけど、自分が壊れる前に辞めた。
で、自慰を表明した後に隣の部署のそこそこ仲の良かった先輩に
「あの上司が原因で辞めるんだろ?あの人気難しい人だし癖がありすぎるからな〜」と
言われて「ええまあ、それもあるにはありますけど・・・」とか答えたら
翌日にその上司に伝わったみたいで、俺に対する態度がかなりキツかったよ。
辞めるまで3週間ほどだったから何とか耐えたよ。
辞めれるとわかると途端に気分が楽になって、
上司からの文句や嫌味も右から左へ受け流すみたいな感じにスルーできたよ。

とにかく、自分がおかしくなる前に辞めるんだ。
おかしくなってからじゃ遅いからね。
123122:2007/09/28(金) 06:49:53 ID:yFprtFpm0
自慰→辞意だったorz
自分でした事をなんで表明しなきゃならないんだよw
12411=41:2007/09/28(金) 07:24:05 ID:p2r/HXJ+0
今日はお休みなんですが
昨夜もいつもの様に教育係に
怒鳴られる夢を見ました。
もしかしたら結構ストレス来てるかも・・・
でも給与も安いしパーッととは行けません。

とりあえずハロワへ
検索しに行ってみようかなと考えてます。
現実を知るのも重要ですしね。

皆さんから見たらおかしいと思うでしょうけど
まだ辞める気はありません。
今は頑張り時だと思うので。

>>122
Bさんに対してはムカつくというより残念でした。
私的には信じていたんですけどね。
Bさんも立場が弱いので教育係に聞かれたら
言わざるを得ないのかもしれません。
そこら辺は私にもわかりませんが
ただ入って最初の土日明けにBさんに
「辞めたいとか来たくないとか感じませんでした?」
とか言われてたのでその頃から色々教育係と
あったのかも。

「あの上司が原因で辞めるんだろ?」って
私の時もそうですけど誘導尋問ですよね。
ガマンしててもそう言われたらつい本音が出ちゃいますよね。
125名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 08:02:22 ID:DpdnCUye0
どういった流れで、どのようにいじめられたかを日記付けとけ
場合によっては、レコーダーを忍ばせておいてこっちは正論を言い、無茶言う相手の声をとっておきな
できればカウンセリングに通院しておいて、記録が残るようにしとけ

他の部署の人から何か聞かれても「そこまで教えてもらえないんです。」と困った顔してあいつは仕事を教えないやつと認識させるようにし向けろ

教育係が事務員につらく当たった場合はチャンス、フォローしておいて、味方を作れ

相当にきつくなってきたら、退職願の日付だけ空欄にしておいて、常時携帯しておけば、落ち着く

他の部署から頼まれた仕事は出来るだけやっとけ、いざというとき効く

辞めることがあると思っていても、最後は民事で争ってやるとでも思っておけば、次に行く際も凹まず自尊心が残る

ポイントは
俺の将来を奪ったこいつの将来もただではすまさねえっていう気概
凹みきって鬱になることで、落ち目ループに嵌らないようにする、次に進めなくなるからね
この2つを大事にな

上司からすれば、ひどい教育環境を聞いて、新人が辞めれば
そいつに管理能力がないことを、心のどこかで認識する
お前が辞めても、次来たやつが楽になる、次でも同じことすれば
そいつが何か起こした時、上司が大爆発するようになるから
そいつが恐れることは、真実が露見すること、だから愚痴を周りに言ったお前に釘を差しに来たんだから
もし辞める時がきたら、露見させまくってやめろ
ストレスの元は、そいつに対する攻撃心を押さえてるから、その攻撃性がブーメランして
お前さん自身に返ってきてるだけなんだ、攻撃してからでないと心がおれるぞ
まあ職場自体が終わってる可能性もあるけどなw
126名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 08:13:11 ID:judHATUoO
胃が痛い
朝飯食えなかった
127名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 10:08:42 ID:75ytNU2PO
最近鉄道で脱線事故起こした運転手の焦りの気持ちとか本当よくわかるよ…
128名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 10:39:21 ID:yE+8ZXjD0
続けるも地獄、辞めるも地獄って、
ホントその通りだと思うわ。

俺半年前に会社辞めたけど、
結局サラリーマン生活に戻るために今就活してる。
在職中の自分は考えが甘かったとつくづく感じながら・・・。

でもまあ辞めることによって自分の考えの甘さに気付けたことは
よい経験だったと思う。ある意味覚悟は決まったし。

そういう意味では一度辞めてみたほうがいいかもしれない。
129名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 10:41:20 ID:yE+8ZXjD0
今になって思うが、
朝出勤する人の顔を見れば、
すべてがわかると思う。
130名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 16:02:16 ID:M/+RLDS60
仕事が面白い、楽しい、満足感がえられる、やりがいが
あるなんて感じたことがない。これからもそうだろう。
常に苦痛。
131名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 18:32:04 ID:c7yUGrri0
>1〜130
みんな、大変だな。
どうだ?ここで一つ、仕事を辞める前に気に入らん上司やムカつく教育係を
ブン殴るか抹殺してバックれるっつうのはどうだ?
そうすりゃ、スカッとするぜ!さぁ、そうと決まれば実行あるのみ!
132名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 18:50:35 ID:75ytNU2PO
退職はどんなに辛くても円満退社にしなくてはダメだよ。
下手な辞め方は転職がきつくなります。
133名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 19:07:11 ID:fQy+CCSR0
121です。今日は無事終了。昨日は散々だったし、数日前はもうええ!って怒られる始末・・・
18歳社会人だがもうすぐ19だ。早いな・・・。明日も怒られるのか、最近仕事の事ばかり
考えてる。
134名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 19:53:52 ID:16AGEOy8O
俺は入社5年目で職場が変わったんだが、
事ある毎に入れ替わりに辞めた人のやり方がどうだったとか、前任者の方がよかったとか、
言われると辛い。

あげくの果てに、手伝いに職場に入ったのに、
こちらが言っても仕事を抱えこんで他人に教え譲ろうともしない上司。

昨日はパートのおばさんに
「資格とったのに意味ないね。頼りないし、役に立たないとか(いい人と思ってた)○○さんもいってたよ。信頼を勝ち取るのはまず無理だね」。

最近、職場の人ともうまく行きません。
辞めた方がいいのでしょうか?
135名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 21:52:47 ID:judHATUoO
資格ってなに?
136名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 22:07:19 ID:r0SqWK3eO
先輩の機嫌が悪くて、別室で「〜しろよ!」
とか何とか言ってた。なんのことかは
分からないけど、なんとなく自分に向けて
言ってる気がした。直接言ってくれたらいいのに…
怖過ぎて泣くかも知んないけど
気になってることをそれとなく事情説明したら
機嫌よくなったみたい
子供持つ母親なのに気分にまかせて
空気悪くする人って嫌だ…まわりの人も気持ち悪いくらい
気を使うし、絶対逆らわない
そいつに気に入られなきゃ居場所はないみたい
確かに仕事は出来るし頭いいと思うけど
何にでも首つっこむ性格やめて欲しい
胃痛くてご飯食べられない
とにかく仕事出来るようにならなきゃ…
137名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 22:40:56 ID:jrr+N54v0
ミスしてもなんでこれはこうなのかってのをちゃんと説明して欲しいな
考えてもわからないことってあるしさ…
138名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 23:01:35 ID:fQy+CCSR0
>>137分からんと言ったら切れられそうだしな。ミスっても怒られ。分からん言っても呆れられ
と色々大変だ。明日も出勤や〜。今日給料日って事すら忘れてた。明日は怒られないように頑張らないと・・・
139名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 23:19:28 ID:rJ5fqD9W0
辛い思いして働いてきて、残業代を時間給にしたら600円弱だった_| ̄|○
そんな価値しかないんかな・・・俺
140名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 23:33:44 ID:M/+RLDS60
>>132
きれいごとだね。
過労死まで追い込まれた同僚が浮かばれん。
141名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 23:47:45 ID:oMnHHsuc0

「俺は、新人つぶしだからな」と最初の日に言われたことがあるよ。
本当に酷かった・・・。辞めた後にまた、同じような目に合うかもと
他社で働くのが怖かった。負けた自分が情けなかったし。
142名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 23:48:14 ID:jujW1xRC0
皆さん苦労されてますね、心中お察しします。
でき損ないの教育係に期待するのは、やっぱり無駄ですよ。
ついでに、そいつより下の人間に頼っても、あんまり効果がない。
洗脳されてるかもしれないし。
教育係のひとつ上の人間に取り入るのが良い解決策だと思います。
嫌味に映るくらい堂々とぺこぺこ機嫌を取るんですよ。その人に仕事を
教わればいいんです。で、教育係の立場を無くすと。
もしその上の人も、ろくでなしだったら、さらに上に頼ると。
自分の場合、社員4人の会社で、社長とその奥さん(副社長??)が
人間に非ずの馬鹿だったので、2ヶ月で辞めてやりましたよ。
143名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 00:19:44 ID:3FyEVfyV0
疲れ果てていることは
誰にもかくせはしないだろう
ところがおいらは何のために
こんなに疲れてしまったのか
今日という日が そんなにも大きな
いちにちとは思わないが
それでもやっぱり 考えてしまう
ああ このけだるさは何だ
いつかはどこかへ 落ち着こうと
心の置き場をさがすだけ
たどり着いたら いつも雨降り
そんなことのくり返し
やっとこれでおいらの旅も
終わったのかと思ったら
いつものことではあるけれど
ああ ここもやっぱり どしゃ降りさ
心の中に傘をさして
裸足で歩いている自分がみえる
人の言葉が 右の耳から
左の耳へと 通りすぎる
それほど 頭の中は
からっぽになっちまってる
今日は何故か おだやかで
知らん顔してる自分がみえる
144名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 00:25:03 ID:9+FA7rH60
>>143
気持悪い
145名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 00:47:26 ID:p80tqe9u0
>>139
うちの会社なんて毎日平均残業2.5時間で残業代0ですよ
営業の会社のせいか上司もクソ。入社一年目だけど今年でやめてやる
名前でつられて失敗した
146名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 02:07:01 ID:/WB6phh00
>134,145
そんな糞みてぇな職場でアホの相手するこたぁねぇよ!明日にでも辞めれ!
辞めれ!
俺も134さんみたいに、今の自分の職場にたった一人だけ俺とソリが合わん
人が一人居るよ。その人いつも機嫌が悪くて、短気で毎日怖い顔してる
んですよ、朝から。俺は精神的にそういうキャラの人は受け付けんから、喋らない
んですけどね、その人とは。
147名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 02:12:20 ID:R/EuMttU0
俺の会社は二人一組で廻るんだが、基本的に誰と廻ってもヤバイ。
俺がヤバイと言うよりか、教えてくれる人がヤバイと思う。
最初は俺がやばいと思ってたんだが、他の同僚よりか仕事が出来る俺なのに
イライラを毎日ぶつけられてる。
関係ない先輩に聞いてみても、同じだったらしい。そういうもんなんだろうなぁ。
でも、今俺と廻ってる人は仲良かった人なだけに、嫌いになるの嫌だったんだが…
すでに大嫌いになってる。
その人も既に俺のこと嫌いになってるらしくて、飯とか俺を抜かして食いに行ってるし。
そんな会社だから長くても半年ぐらいしか持たない人ばっか。
皆、すぐに辞めてっちゃう。
変な奴ばっかって皆言ってるけど、ここに残れる人の方が変だと思うんだが…。
148名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 04:21:03 ID:Bo5RoVsAO
>>147
クズな会社にはクズしか残らないものなんですよ
そのクズっぷりにあった人しか残れないシステムなんです
そのうちまともな会社に当たるか、クズ会社を渡り歩くかはその人の運だけどね
まともな会社にはっきり言ってクズはいない
というか逆にいうとそういうクズ人間は淘汰されちゃうだよ
世の中ホント良くできてると思うよ
149名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 04:38:23 ID:PsuaSx4c0
>>124
長いレスつけて日記書くんなら専用スレでもたててやってくれないかい?
150名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 07:16:39 ID:HjZKLa+H0
>でも、今俺と廻ってる人は仲良かった人なだけに、嫌いになるの嫌だったんだが…
>すでに大嫌いになってる。

こういうこと、よくある。
俺の場合、仕事からまないときに色んな(前向きな)話をして仲良くなっても、
一緒に仕事をするようになったら「口だけだったんだ」ってがっかり・・・・。
心離れて、次第に仲も悪くなる。
151名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 07:21:14 ID:aEgjYGyJ0
>>149
そういうことをいいなさんな…
152名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 07:34:36 ID:SKtBQr/VO
>>141
そういう奴って何なんだろうね
新人潰してどーなんのよ
153名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 09:29:45 ID:aUcrWDYu0
近くの席の人のパソコンのキーボードを打つ音がうるさすぎで、まさに騒音。
食事の時の音、器に入ったコーヒーをスプーンでかき混ぜるカチャカチャ音とかも 無理。
仕事に集中出来ないし、ストレス溜まりまくりだわ。
154名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 09:30:48 ID:NtjdnJAI0
>>152
新人に成長されたら
自分の仕事がなくなるからだろw
155名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 09:41:08 ID:Bo5RoVsAO
>>152
自称「新人潰し!」って、ただの馬鹿だろ
156名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 10:04:54 ID:n3v4UMrPO
まともじゃない人は
1、キャチボールができない、自分だけ一方的に喋る。
2、自分が大好き、自慢ばかり。俺はが口癖。(客観的に自分を見れない)
3、だから、他人の悪口大好き。(他人を下げることでしか自分を上げれない)
4、基本、上には従順。(本人の前でだけ)
5、常に他人の動向をチェックしている。
6、感情の起伏が激しい。
7、誰よりも仕事ができると勘違いしている。
157名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 10:07:50 ID:n3v4UMrPO
追加
8、だから他人のやり方を認めない。
158名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 10:08:39 ID:NsDBGZIq0
新人潰しって以前勤めてたところにもいたよ。
みんなからはヒットマンとよばれていた、それで経営陣と話す機会があって
ヒットマンの部署で新人がすぐ辞めるのをどう思ってるのか聞いたら

「分かってるんだよ、分かってるんだけど彼しかいないからしょうがないんだ」って言ってたw

オレはなんだそりゃって思ったよwww
159名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 10:36:32 ID:mLh86qPO0
俺も前の会社で新人潰しがいたな。通称撃墜王。
160名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 12:21:12 ID:ki3halY9O
以前いた会社の上司に「ミスした原因を答えろ!」
と言われて答えたら
「言い訳するな!」と怒鳴られた。
納得がいかなかったので
上司の車のマフラーに石を入れた。
161名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 13:16:10 ID:CsMX/x0R0
上司のマフラーに北海路を入れた
162名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 15:21:38 ID:yCdKd5R2O
俺は蛇をマフラーに入れたことある スルスル入っていったなWW
163名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 15:25:22 ID:tCfzqS5q0
>>162
蛇のいる職場って・・・
164名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 15:33:58 ID:yCdKd5R2O
>>163 山奥の工場なんで蛇だらけで(^-^)
165名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 16:40:02 ID:ScQhdgInO
ここに凄く共感しました。覚えたいのになかなか覚えられないジレンマ辛いですよね(;_;)わかります。
すぐに覚えられない自分にも非はありますが、ろくすぽ教えてくれない人に限って馬鹿にして馬鹿にして落としといて悪循環に追いやる環境だと心身やられるよ。
職場変えたら解決したけどさ、、いい経験したよって早く思えるようになりたい。
16611:2007/09/29(土) 17:46:00 ID:lDFwlsaY0
>>149
スミマセン。気をつけます。

>>165
私は教育係に
「お前はパニック症候群だな昔教えた奴に似た奴が居て
 何かやれって言ったらパニックになって突然倒れたりした
 そいつにそっくりだお前は。結局そいつは辞めたけど」
って言われました。

確かに仕事は頭の悪い私には難しい事だと感じてます。
だけど怒りながら教えてる教育係が怖いし
一発理解しないと文句と嫌味を浴びせる教育係を思うと
テンパってパニクりますよ。
怒りながら「落ち着いて覚えろ」って言われても私には無理です。

167名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 18:55:33 ID:pOHX4LP70
>>166
ちなみに貴方はいくら給料もらってるの?
それで給料も低いんなら考えたほうがいいんじゃない?
168名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 20:08:10 ID:egTO9NP80
>>156
いるいるそういう奴ってか、うちのはまんまそうだw

あと付け加えるとしたら、飯を一緒に食いたがるけど、誰も行かねえ
169133:2007/09/29(土) 20:48:46 ID:HU2xJhA90
今日も無事一日終了。他の部署に行かなかったから怒られることはなかったが
来週はまた怒られに行くんだろうな。新卒で入社して半年が立ったので、もう教えなくて
いいって感じで半分放置状態もある。教えてもらっても理解できず。きれられ、冷たい視線・・・
1年は絶対に居たいな・・・。
17011:2007/09/29(土) 21:01:25 ID:lDFwlsaY0
>>167
年齢30歳、業界では最大手みたいですが
手取りで14万円+交通費1万円位です。
地元じゃ普通です。半年は準社員らしいです。
半年経つと5%位上がるとか。
今は仕事量が少ないので定時帰宅だから安いッス。
時給換算だと1000円でした。給料安めなので
毎月課の会費を3000円徴収されるのが痛いです。
実家ですが家に5万ほどしか入れられなくて情けないです。

同期の子は3交代なので5万円位違うらしい。
私も残業入る様になったら最大4万円位付くでしょう。

辞めても就職先が厳しいので半年後に期待してます。
171名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 21:15:05 ID:8+2RX+Zm0
そろそろ>>11がウザくなってきた…
172133:2007/09/29(土) 21:15:48 ID:HU2xJhA90
漏れは高卒で中小にしては給料が高めなのだろうか・・・
残業なしで(してない)手取り16万くらい
173名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 21:44:41 ID:NtjdnJAI0
>>170
orz

174名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 00:27:07 ID:rL+G8ufY0
わざわざコテハンみたくなってる人は何が目的?
何もなかった事をわざわざ報告とか別にいらないと思うんだけど。

175名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 00:43:50 ID:NPFuEZnM0
もう限界
辛くて昼休みに一人で泣いてしまった

職場にいると息苦しくなってしまう
会社が怖い
人が怖い
176名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 01:10:05 ID:Q5VxuaPo0
うまくいっていない理由は意外に職場にはないのかもしれない
暮らしの中に答えあり
177名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 05:20:59 ID:ZiZGg1IJ0
>>171
まあ、ここでなんと言われようと辞める気はないあたりスレ違いではあるなw
178名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 07:08:41 ID:WPGSYNOH0
>>172
良いほうじゃないか。土日休みでしょ?有給はナスは
179名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 09:20:59 ID:SsiOqqdj0
>>178いい事は良いが仕事がおぼえれない。ナスは自分次第。日曜は休みだが
土曜は週に何回か出勤だよ。有給は基本使わないなー。自分の頭の悪さに呆れます
180名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 10:03:03 ID:k8QPREuq0
『仕事』は覚えるもんじゃない。考えるものだ。
単純記憶が必要なものは『作業』という。
作業員なんか社員としては不要だからさっさと辞めろ。

 ・他人から作業のやり方を教わり暗記するのではなく、
  前後の流れを含めて自分で考えること。
  この歳で暗記してどうするんだよw せめてメモにしろ。
 ・失敗したら反省しろ。
  反省しないから覚えられない。
  そして「何故失敗するのか」→「どうしたら失敗を防げるか」を考え、実行しろ。
 ・自分がいつ居なくなってもいいような業務マニュアルを作れ。
  それでどこか図や文章にしにくく、面倒くさい作業があれば
  それがミスを増やしている原因。そこを改善すれば仕事はスムーズになる。
181名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 10:03:09 ID:R8OFSCA2O
「教える時間すら惜しんでるんだ。自分でやった方が早いから」
じゃあなんのために雇ったんだ。社長の息子なんだけどそいつだけは嫌なんだよね。
182名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 10:31:44 ID:P6+dMowg0
>>180
考えた結果、単純記憶でどうにかできるようにすると
頭の使用率が下がるので
新しい、レベルの高いことに挑戦できるな。
183名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 10:37:21 ID:se506oJkO
>>180
スレの空気読め
184名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 11:58:19 ID:HvEMRd9JO
>>153
キーボード音はまだマシな気がする
うちは人が電話に出ていようが真剣に仕事してようが
真横で机はさんでベラベラでかい声で喋りだすし
おばさん勘弁してほしい
185名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 18:13:18 ID:3uN1fuM60
辞めたい人は辞めればいいと思う。

僕もその一人。
正直言うと、いじめられて辞めた。

でも今は、嫌がらせをしてきた人に対する恨みはない。

これはもう年月の経過によるもの以外のなにものでもない。

30前になると、やっぱりおっさんになるのかな、神経が図太くなる。
186名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 18:17:12 ID:ufEOaRZi0
>>185
どんなイジメ受けたのか知りたい。
俺は今放置プレイに遭っている
187名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 19:04:38 ID:iBlgcNoO0
こんなスレがあったなんて,自分だけじゃなかったのか・・・
自分は2年前から大手乗用車の電気系設計業に入社しているけど,今だ小さなミスを1つの仕事で2-3箇所犯してしまう
どれだけ色塗ってチェックしても間違いを上の人に指摘される,あと頭の回転が鈍いからよく仕事の順序ミスったりやり忘れる事がある
ノートに記録つけたり,PCのワードとかエクセルで記録してるけどそれでもたまに忘れるし,モウダメポ
188名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 19:26:04 ID:6pqeqkKF0
努力はいつか報われるよ!!
189名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 19:35:08 ID:RmCCylFt0
こんなスレあったんですね。参考になります。
私は現在来春から新卒で就職する内定先の現場(ショップ)でフルタイムでアルバイトしているのですが、そこでの人間関係に悩んでいます。
スタッフは店長と社員さんの2人だけで、二人とも僕よりも一回り以上年が違います。
お二人とも優しい方で気遣って積極的に話しかけてくれていたのですが、未経験な業界の上に自分は覚えの悪い人間なので
凡ミスのオンパレード状態で、最近だんだんと呆れられてきました。笑
仕事を含めその気遣いに答えられない自分を不甲斐無く思ってしまいます。
最近は質問しても呆れられることがおおく、当初とのギャップがあるだけに距離感を感じてしまっています。
自分の力不足が情けないですし、コミニケーションの大切さを実感しています。
今は完全に放置プレイです 弱気な心を強くしたい

190名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 20:28:02 ID:53NLTgfj0
焦らないこと。これが一番だね
仕事なんて慣れればミスも減るんだし
はじめのうちは遅いのが当たり前
こう常に自分に言い聞かせることでだいぶミスが減るよ
191名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 21:57:02 ID:R8OFSCA2O
俺は製造業だから納期に追われてつい焦っちゃうな。まだ3ヶ月だけどわからないとこは聞いてメモに書いて覚えるけどそれでもうっかりミスしたり…
怒られたらいつも引きずるからずっと悩んだり落ち込んだりするよ。
まだ土曜日の説教が中々自分の中で消化できなくてずっと考え事ばっかりしてた。覚えなきゃってやる気だけ空回りして余計自分が嫌になるよ
192名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 22:14:02 ID:JjX22XCI0
ほんとこれほど他人の気持ちがわかるスレはないな
痛いほどよくわかるから泣けてくる
193名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 22:17:45 ID:sFsUxryIO
誰でもはじめは仕事も遅く、ミスが多いのは当たり前!
徐じょに慣れてきて早くなっていくのだが、
ただそれには個人差があり、一概に出来る出来ないを
判断することは難しい。早くはなるが荒っぽくなる奴、
遅いが正確性を増す奴・・・人の成長なんてのは様々だって事だよ
194名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 22:18:03 ID:FjGNU5SH0
20代で仕事が覚えられなくて何社も転職したりクビになったり、
今後が不安だ・・と考えている人は、この先将来をどう考えてますか?

今の時代40手前で主任にすらなれなかったらお荷物扱いで
クビとはいかなくても、自主退社を求められる時代。
それなのに20代から俺みたいに仕事が嫌で嫌でしょうがないような
人は到底主任にすらなれないと思う。

この先何とか頑張ろうと考えているのか、明日をどう乗り切るかの方が大事で
先の事など考えられないのか、ヒラでもやっていけるだろ?と楽観視しているのか。
195名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 22:36:43 ID:RJHUXy7k0
>>194
ある程度歳を食う前に得意分野へと職を徐々にシフトする様に企む。
35歳位が未経験でもどーにかなるボーダーラインなので
それまでに手に職になりそうなネタ探しや
特殊で取れそうな資格を狙って取るといいよ。

中卒や高校中退の奴は夜学やフリースクールでもイイから年齢気にしないで
今からでも通って卒業しとけ。
大検とれるならそっちでもいいけどな。
ハロワで履歴書送れつー会社の大半は履歴書みて中卒だと即不採用だからな。
ガテン系なら関係無いんだろうが、今の世の中よほどの理由が無きゃ中卒には厳しいので有った
196名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 00:53:20 ID:uh+nI9pS0
努力が報われたら、誰も悩まん。
197名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 02:31:34 ID:MJDaawzi0
自分は中卒で、正社員4ヶ月目なんですけど、
仕事大変・・
中卒だから、今の会社辞めるわけにいかないし大変・・
でもこのスレ全部見ましたが、自分より酷い会社あるんですね・・。

>>11さんは明らかに教育係が悪いのだから、社長とか上の人に相談する
しかありませんね。相談にのってくれるはずです。
言葉の暴力が激しいとか、仕事教えてくれないと
はっきり言えばいいだけのことです。
このまま黙って嫌味罵声言われ続けても何も解決しないのは見えてます。
俺もそうだったけど、人間関係で仕事辛い状態で、辞めたら根性がない
とか思って、真面目に続けようとすると、結局辛いだけで、大損しますよ。
手取り14万ってのも悪いけど少なすぎ。20万以上あるなら耐えることも
考えたいけど、14万なら辞めたほうがいい。そこまで会社で舐められてるんだし、
低い姿勢とらずに堂々と言ったらいいんですよ。
俺も偉そうなこといえる立場じゃないけど、11さんのレス見ると
正直イライラするw ここで愚痴るより上司に相談、これ辞めるにしても
続けるにしても絶対してほしいな。 長文スマソ





198名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 03:15:12 ID:V1kwedFJO
月曜日のこの時間帯は朝になるのが嫌で、いつも4時ぐらいまで起きてる
朝つらいのはわかってるんだが、寝て起きたら仕事と思うと
つらくてつらくて…こんなんじゃダメだ、頑張れ自分と思ってるんだけど
毎日毎日ミスして怒られて呆れられてるとホントにつらい

長文スマソ
199名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 04:53:24 ID:zMK5O6a+0
疲れてるのに眠れない・・・行きたくない行きたくない。


教育担当の先輩と合わない・・・


初日に会った当初から
「時間ないから見ながら覚えて。次一人でやってもらうから。俺も他に仕事あるからキミに
時間割いてる余裕ないんだよね。ねぇ人の話聞いてる?口あるんだから返事くらい返そうよ気分悪いからさ。」


作業の流れをざっと一気に説明した後にじゃあやってみてといわれて
ここを選んでこのファイルを選択して・・・、次はココを選択ですか?と聞いたら
「○○さんはどう思うの?」「えっ・・確かココを選択で良かったと思うんですけど・・」
「そう思うんだったら押したら?」


「〜〜だからこうなるの。わかるよね?」「(速すぎてわからないよ!)ええと・・○○まではわかったんですけど
△△の部分がちょっとまだよくわからないです」「いやだから今言ったじゃん。聞いてなかったってこと?日本語、わかるよね?」


料理が出来ない人に一回やり方説明して、最初から一人で全部やってみろっていわれているような環境だよ・・


この人にはわからないことを質問できない・・「だからさぁ〜、いま言ったこと聞いてないの?(その説明がわからない)
やる気あるの?(わからないことをそのままにしておきたくないから聞いたのに)」


入社してから毎日家と会社の往復だけだよ・・・
友達と会ったりしていた時間や休日が全部家で引きこもるようになったよ
俺の人生このまま終わっちゃうのかな・・・・
200名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 05:01:20 ID:AcOVOIns0
>>199
そいつウザイな・・
会社の規模どの程度なの?その人の下でずっとなりそうなの?
入社してどの程度?ごめんね質問ばかりで

201名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 05:40:03 ID:miRXGR88O
前にも誰かが書いてたけど、いびりながら仕事教えない教育担当ってのは
自分が追い越され仕事取られるのを避けてるのでは。
これから会社。行きたくないなあ、月曜はさらに憂欝で金曜の夕方は胸を撫で下ろす毎日。
202名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 06:00:34 ID:bx8QQNcr0
『作業指示書』ください。とか
『指図書』ありますか?

とかいえないのか?
203名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 07:42:14 ID:tPR7YwKOO
>>199
作業の詳細はなんかどうでもいいから、概要から理解したら?
そうすればやるべきことが見えてくるはず
204185:2007/10/01(月) 10:37:27 ID:r13rgeA80
>>186
放置プレーかな。メールでしか口聞いてくれなかったり、
共同でする作業を一緒にやってくれなかったり。
205名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 12:03:44 ID:4EasyeGA0
皆大変なんだな。
俺が働いてる会社は社員数3人(俺含め)
社長がなぜかタバコ嫌いで、社員に禁煙を強要。
タバコやめないヤツは首w
給料は手取りで13万w(因みに俺は大卒の25歳)
残業代は自給902円で残業30時間はサビ残になる。
毎月50時間残業してるがそれでも手取り15万は超えない
図面の縮尺や部品の配置、スペースはかなりシビアな注文をしてくるが
図面はエクセルで描くwww
CADで図面おこしたら、社長ぶち切れるw
そんな具合で基本的に設計も工程も疎かにするから
現場では大体行き当たりばったり。要領も激しく悪い。
「このやり方の方が楽で早く済みますよ」と助言すると
上司は理解し賛同してくれるが、社長は理解できず、ぶち切れる。

求人には、給料18〜20マソ。
会社概要には「経験をつんだ技術者が集まった独立企業でありどったらこったら〜」
と書いてあったが、製図がエクセルとかもう・・・
タバコのことも面接のときに事前に言っておいてほしかった。

愚痴すまん
206名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 18:12:46 ID:fcByP6QI0
昨年の5月に縁故採用で今の職場に入ったのですが、実際に入ってから
イメージと違う事が多くあり 八方塞がりになってしまいました。
飲み会にでなかった事で村八分にされたり、粗探しな態度をとられたり
しました。それでも我慢して、推薦してくれた人に対する義理だと思い
18ヶ月間我慢してきました。私自身他にやりたい事ができたのと、今の職場
が合わないので退職を考えています。偉い人に頼んだので なかなか言いづらい
のですが、もうそろそろ打ち明けてもいいですか?ちなみに今の職場は主に
高卒の方を世襲(紹介)という形で採っていたのですが、高卒の多い職場は
まずいんですか??

207名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 18:25:09 ID:l+AtCeDhO
自分もコネじゃないけど、就活うまくいかなくて
唯一拾われた会社だからすぐ辞めるのも気がひける
ほんとはもう一度就活なんて死んでもやりたくない…
転職出来る人ってすごいよ
採用される時点ですごい
208名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 18:37:37 ID:F30n4KOn0
コネとか楽だけど
そうなった時がきついんで
使いたかないんだよなあ
209名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 19:00:41 ID:66RomfJy0
▼【リスカ大佐=幻聴逆噴射@イネ】本名;坂井輝久、神奈川在住▼
【脳内薬剤師w実はパラサイトニート46歳のオサーン、パパンに寄生虫】
最悪板でも、嫌われ者の発狂オッサン。

ドクター林のサイトを勝手にコピペしまくり。だが実は【脳内】薬剤師

パソコン一台にプロバイダ3つ契約し、365日、2ちゃんから片時も離れない。
既に通報済み。

主な棲息地はメンタルヘルスの、
『統合失調症(旧 精神分裂病)』、『うつ病で療養中の過ごし方』、等のスレで医者気取りで解答。

またパパンに、生活態度について頻繁に叱られているためか『生保スレ』では常に発狂、コピペ荒しに余念が無い。
コテ外して自作自演に汗だくが特技の最悪オヤジ

コイツの【極小チンポ】画像。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=43442.jpg(ピンクブラ着用で悦に入った表情)
http://kjm.kir.jp/pc/?p=42999.jpg
http://kjm.kir.jp/pc/?p=43001.jpg

携帯からはこちら↓
http://imepita.jp/20071001/639510
http://imepita.jp/20071001/460950
http://imepita.jp/20071001/469150
210名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 19:06:08 ID:9+MK3P8T0
転勤して6ヶ月友達どころか話し相手もいない・・
 辞めたいが40歳じゃ行き先もない・・・
211名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 19:25:46 ID:idFK7XD90
>>205
いっその事、その上司と二人で起業したらどうよ?
212名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 20:30:15 ID:kSU8ZkIN0
>>210
転勤しても仕事はできてるんでしょ?
話し相手がいないぐらい別にいいじゃん。キャバクラにでもどうぞ。
213名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 23:17:36 ID:BhwR4gaz0
>>199
そんな教育係ってなんなんだろうな
自分は仕事できるって思ってるからそんな傲慢な物言いなんだろうか
鼻につく喋り方だな
214名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 23:30:39 ID:tPR7YwKOO
>>199
確かにむかつくが、言い返せないのかよ?コミュニケーション能力ないな〜
世の中理不尽な奴は結構いるもんだぜ
その嫌な奴は全員に同じ態度とってないと思うぞ
一方的な言い分みたいだが本当に理解あるのか??
215名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 00:22:11 ID:6214j78C0
初日から>>199の態度は酷いね。
他の同僚に相談してみたらどうだろか。

話しやすそうな人はいないのかな?
216名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 00:49:40 ID:FJwM8jol0
>>199読んでそんな嫌味な教え方する奴いるのかと思ったが俺が兄貴からPCのことで
わからないこと電話で聞いたとき、あまりにも俺が基本をしらなくて>>199みたいな言われ方された
のを思い出した
で、俺よりもPCのことを詳しくない母ちゃんにPCのこと教えたときも兄貴や>>199に近い言い方に
なってた気がする
頭の悪い俺は教育係なんて大層なものしたことないけど同じ境遇になったら>>199みたいになってしまうのかな
217名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 00:51:35 ID:hNbQpW+G0
>199
何様のつもりじゃ?その教育担当の先輩って。どこの会社の奴?社名晒そうぜ!
抹殺しろや!そんなチンカス包茎童貞野郎は、要らん!帰れ!
そんなバカでかい態度で人に仕事教える気かよ!その先輩は非人だな。
218名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 02:34:40 ID:TcfGprYFO
おまえら安心しろ。
超単純なライン作業すら勤まらん俺がいる。
219名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 06:08:34 ID:XcQiNeb30
そもそもブルーカラーなんか
ソレしかできないDQN親方ばっかりなんだから
そこに教育体制やらマナーを求めるのがおかしい。

工場作業員以外の話しようぜ。
220名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 08:10:52 ID:1fsHxf/NO
>>216
その通り
俺もそうだが相手に教える時、理解力ない奴だとイラっとくる!
もう少し考えろと思うな〜
まあさすがに、>>199 みたいな態度はないが理解力がないにも関わらず、教え方が悪いとかいう奴には、頭わりぃなって面と向かって言うことにしている
221名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 08:40:26 ID:GiLooKSw0
さすがにしょっぱなから>>199の態度はないだろ
>>216に関してもまず最初に相手がどこまでPCについて理解してるか確認してから
しないからそうなる。
後輩に教えるのも仕事のうちなら、ちゃんと教えなきゃいけないだろ
222名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 08:46:07 ID:1fsHxf/NO
よくありがちなのは、理解力のない奴は質問がヘタだよな

頭で整理できてないんだよ

結局こいつ何がいいたいわけ?って感じで
223名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 11:19:06 ID:tvFHgwtS0
うーん、難しい問題ですね。
224名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 11:42:26 ID:FJwM8jol0
一番よくないのは理解してないのにわかってるように振舞うことかね
そうすると当然説明もその先に進むんでいくわけで、パニック状態になってもう何も頭に入ってこない
説明の流れをぶった切るのも申し訳なく最後まで一通り説明してもらって、いざ実務
になってフリーズ・・
やっぱり互いの効率を考えると基礎中の基礎からでも理解してるか確認しながら
進めていくのがいいんだろうけど、新卒でもない限りそこまで望むのは贅沢なのかね
ところで>>199はメモを取れなかったのか?
225名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 12:24:43 ID:A2Qy06lNO
新卒でも基礎の基礎まで聞きづらいよ
詳しく聞こうと思っても「まぁやってくうちに
分かるから」って言われて結局よく分からないまま
進んでって、半年くらいしてやっと分かるみたいな
いちいち個人の能力が〜とか見てらんないんだよ
きっと
226名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 13:33:03 ID:1fsHxf/NO
人に聞く前に出来ることは下調しておくのがマナーだと思う
具体的にここはこう理解していて、質問は〜ですって

あたふたしてとんちんかんなことしてるとアホかと思う

しかも一般職でも出来るオペレーションごときで
227名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 14:20:04 ID:VGuCwiI7O
責任者やお偉いさんがいる時だけ『ここはこうなるの、わかった?それとぉ〜…あっ!これ前に教えたよね〜はぁ〜疲れる』なあんて、親身に教えるふりするババアがいた。
2人きりだと『どーせあなたじゃ出来ないからやっておいたから何もしなくていいよ』って一切触らせない。生きてて初めてこの世から消えて欲しいと思った人だった。
今までが恵まれすぎだったのか、たまたまそんな企業に入ってしまったのかわからないけど。
228名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 19:37:53 ID:gA/mBUZq0
>>227
どこの会社にもいるよそういう人間
俺なんて入って2週間、ずっと電話番やってるんだけど
ある会社からかかってきた電話があって営業が電話中
だったからお客さんに「電話中です」って言ったら
「折り返すように伝えてください」って言われたから
それをそのまま営業に
「○○会社の○○さんから電話ありました。折り返しお電話お願いしますって」言ってメモ渡したら
いきなりその営業が会社中に聞こえる声で怒鳴って「用件はぁ?!!!!」だよ。
用件も何も折り返し電話してくださいってお客さんが言ってて
お客さんも急いでるんだからそんなの聞けないだろ…
その人は営業の一番下っ端なんだけど俺が営業に配属されたら
その人の雑用させられるんだろうなぁ…
ヒステリーな男は情けないよなぁ
229名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 22:10:33 ID:GNunNI6y0
一連のレスを読んでて、「他人を見下す若者達」って本を思い出した
230名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 22:26:55 ID:fEYmbb4e0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
231名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 22:53:33 ID:jD/Zzah30
会社という組織の崩壊だね、読んでると。
自分らの時代(1990頃)はまだ先輩から「親切に」
一から教えてもらうっていうのは当たり前だったよ。
だって仲間なんだし。敵じゃないんだし。
昨今の成果主義とか、年功序列廃止とかのしわ寄せなんだね。
むうう・・・人事関係に関わってる人間として考えさせられる。
232名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 23:10:28 ID:ZssiA9Q8O
>>199
その教育係、私が辞めてきた会社のやつかな
そっくり(笑)

ひどい自己中だったよ。自分の尺度が世界標準みたいなね
233名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 00:25:12 ID:Oe5zRsacO
>>228
お前は全面的に正しい
はぁ〜?用件は電話で確認したら?
と言うべき
234名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 00:37:22 ID:OsJt7nqu0
>>228
電話中ですので折り返し連絡致しますが、どういったご用件でしょうか?
って簡単な内容程度は聞いておくと良かったかもね。
別に君が処理する必要ないし、話きけばどういう仕事してるか聞く機会になったかもね。
後で電話する人も事前に電話内容を把握できるし。

でも怒鳴り散らすのは明らかにアホだよな。
235名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 01:38:20 ID:Oe5zRsacO
>>234
新入社員じゃあるまいし
236199:2007/10/03(水) 02:05:31 ID:5qSj6GFK0
朝が来るのが憂鬱で眠れない(汗)

>>200
従業員は1000人弱位です。
入社して5ヶ月目ですが、先月から部署異動で全く今までと違う分野で働くことになりました。
前の部署の先輩はとても親切で、わからないところを質問してもキチンと教えてくれ、コミュニケーションも
取れていました。


上記に書いた今の部署の先輩はホリエモンみたいな性格というか、
上から見下すような言い方でホント生理的に合わないです。

絶対にミスするなって言うなら最初の説明をそんなにはしょってしないでくれよ・・
加えてため息や舌打ちしながら不機嫌な態度を全開にしているので
声をかけるだけでも気が滅入る・・・はぁ。

もう8年勤めてる人だから上の人も辞められたら困るみたいで誰かに相談しても
自分の状況が悪くなるだけになりそう・・・


声をかける度に「んだよたりぃなぁ」って態度取られるし、かといって慣れてない作業を
自分の判断だけで対処するわけにもいかないし・・・・前の所に戻りたい(涙)


237名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 03:19:37 ID:klnvk5SZ0
お前ら、頑張れ!!
238名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 03:47:55 ID:ey2y4D490
>>236
頑張れ!
おれはそれが駄目で今転職活動中

その業務について25年の上司から散々言われているよ
おれなんか入社して半年も経ってないのに
能力なしと言われている。
239名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 06:05:33 ID:AX7LUELY0



>>236
5ヶ月で異動になるものですか?
俺も3ヶ月突入したけど合わない気がしてきた。

挨拶しても完全に無視されて辞めたくなってます。
退職願書くか異動のお願いするしかないのかな。
240名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 06:20:50 ID:OKyIm/ct0
異動願いを今日提出しとけ。
241名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 06:24:02 ID:B2iT2FB9O
俺は口下手で人に説明して教えるのが苦手だ。
上司に中途で入社してきた人に
仕事を教えてと言われたが正直気が進まない。
俺の下手な説明を受ける人がかわいそうだよorz
242名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 06:29:10 ID:OKyIm/ct0
絵を描いて説明しとけ。
243名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 06:39:16 ID:Am7fAREV0
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
244名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 06:40:51 ID:d966TRrHO
>>228
用件ぐらい聞くのは常識だろ。
そらその先輩も怒鳴りたくもなるわ。
かけ直して用件聞いて、説明に資料が必要な件ならもう一度折り返さなければならない。
どっちがお客さんに迷惑かけることになるんだよ。事前に準備出来てれば一度で済むんだよ。
なぜ怒鳴られたのか考えないと、また別の事でも怒鳴られることになるよ。
245名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 08:13:18 ID:Oe5zRsacO
>>244
常識じゃねーよ
用件聞くかは相手次第だろ
あくまで例としてたとえると何かしらの手配をしているようなところなら、どういうもの発注するか等の確認の必要がある。
だが一担当同士なら話し手は直で話したいと思うはずだ。
用件を伝えて欲しけりゃ自分いうさ
面倒だしな

俺は大手企業に務めてて、取引先もほとんどそうだが、用件聞いてくる奴なんて一人もいない

そんなくだらないことで怒る奴に仕事が出来るとは到底考えられん
246名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 09:51:15 ID:VO7AMuOrO
教育係が出来ない奴だと、自分の位置を確保したいがために新人に肝心な要点省いたり、教えなかったりする。これは何故だか女性に多い。
本当に仕事が出来る人は一生懸命、指導してくれるよ。その会社で続けたいなら、そういう人に教育係をチェンジしてもらうべし。
もちろん頭を下げて頼むこと。
247名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 18:00:22 ID:ZPooeDrl0
>>244>>228の駄目先輩だろw

おまえの常識は世間では常識じゃないからw
24811:2007/10/03(水) 18:13:14 ID:dWuWm4bt0
11ですが半年経ったら考える事にしました。
やっぱり先日の愚痴を回り回って
教育係に届いてしまったのが
逆鱗に触れてしまった様です
未だに怒ってるし、最近は挨拶しても完全無視、
仕事の事で聴けばひと言で終了。

仕事は教えず、増やさず放置状態。
課長からは長い目で育てる様に
言われているようですが
「俺は元々短気な性格(異常なまでにすぐ怒る)
で待ってられない」とは言ってました。

もうダメだなって思いました。
周りの同僚も呆れ顔だし私に対しては
給料泥棒めとでも言いたげな目で見ます。
もう自分には教える気は無いと思いますし

まぁ要領も頭も悪い自分も悪いんですけど
249228:2007/10/03(水) 20:39:05 ID:+dIYMGVU0
みなさんありがとうございます。すこしすっきりしました。
その営業にはどれだけ客が急いでても用件を聞くようにして
メモにも「用件を聞きましたが長くならからけっこうです」と
おしゃってましたと嫌味なメモを残してますw
こうでもしないとまたいつ怒鳴られるかわからないですから…
他の営業さんには「何も怒鳴って言うことないのにな」とフォローいれてもらえた
のが救いですがw
その瞬間を見逃さないで周りを見渡せる先輩のような
視野の広い人間になりたいものです。
250名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 20:55:35 ID:cmOWKr0o0
気が利く、機転の利く人間になりたねぇ(´・ω・`)
251名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 22:20:10 ID:V+hVsRSn0
>>248
その半年後とかまでここでの報告は続くのですか?
前スレでもそっくりな人がいましたが、同じ人が「今日は・・・」
みたいな事を何度も書いても叩かれるだけだと思います。
実際↑の方のレスでそんな兆候があるのは分かると思います。
252名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 22:39:37 ID:/WX1dTiRO
>>228
貴方が用件を聞いて、営業担当が次の電話で仕事が完結するような単純な事なら、
聞いてあげてもいいかもね。まあでもこれは、気が利く利かないみたいな
親切心の問題じゃないかな。
業務的には用件は担当じゃない第三者が聞く場合、
誤解を生まないためにもシンプルかつ大まかに聞いてあげればいいんじゃない?
例えば「見積もりの件で」とか「明日の打合わせの件で」とか・・・チョーシンプルでいいじゃん!
逆に突っ込んで聞き過ぎると、聞くだけ聞いておいて
「私では分からないので、また担当から電話する」では、
かえって客を怒らすだけになるからね。


253名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 23:10:24 ID:ucHnlDtr0
>>251
あなたも意地悪な人だね。
辛い職場に耐えてるんだから、ここで本音を吐いて多少の慰めを得たっていいんじゃないの?
読みたくないならあなたがレスしなければいいだけのこと。
254名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 23:17:41 ID:V+hVsRSn0
>>253
同じような中身のレスは無意味だと思っただけです。
あなたの言う通り最近は読むの飛ばしてます。
ただ言わないといつまでも続くでしょ?
ただあなたの最後の1行の意味は分かりません。
読まないこととレスしない事の関連は何ですか?
255名無しさん@引く手あまた:2007/10/03(水) 23:39:23 ID:oPtIo0xE0
自己主張が強過ぎて、俺もそろそろ>>11がうざくなってきてる…。
256名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 00:01:56 ID:JZW0sfZCO
前スレから思ってたけどここのスレって長文書く奴が異様に支持されるよな。
しかもみんな文体似過ぎ。
257名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 00:05:45 ID:ycfhPubh0
おまいら、鬱入りすぎて耐性なくなってるな
リアル罵倒されてるわけじゃないんだからスルー汁
現実と違ってほおっといたってダメージにならないぞ
258名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 01:16:57 ID:/k8VyGBO0
コテハンにしてくれればみんな幸せ

そういや「犬」って人、このスレになってから見なくなったけど
30代板の職スレで同じコテの人がいたな…同じ人だろか
259名無し:2007/10/04(木) 02:16:05 ID:j+TKKvzDO
24が面白すぎ!
連日明け方まで見て睡眠時間30分の俺はジャック・バウアー並に過酷。
朝7時出社だから5時30分には起きるんだよ。
睡眠はいらないや!
260名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 08:58:33 ID:HFnZpCQY0
仕事を覚えるためにメモとっているけど先輩が勝手に見て
「この内容でわかるの?」と聞かれた
最近じゃメモ取っていても必ずメモ見られるから
メモとるの嫌になってきた・・・・・
261名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 11:59:06 ID:S0PgOgvn0
お前らも大変だな。
俺はPGだが、PMがDQNで困る。
機嫌が悪いとミスを発見したらボールペンをぶん投げて怒鳴るんだよ。
目の前で俺の報告書破いたりな。パワハラかよ。
女社員も陰湿でな。
小声で「死ね」とか言ってくるんよ。
こんな会社にしか入れなかった自分が情けないわ。
262:2007/10/04(木) 15:42:10 ID:aZ6dIOjAO
263:2007/10/04(木) 15:43:39 ID:aZ6dIOjAO
まだ保険とか未加入だから早めに今日辞めたいって先輩に伝えたら上司に伝えておくって言われた。連絡がくるらしいんだが来ない。
また一から就活するの大変だし金入らないし
やっぱ辞めるのは撤回しますってのは無理かな?
もどれたとしても気まずいかな………

264名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 20:07:40 ID:LIBKiHAtO
新入社員なんだが、入社当初上司に話をスルーされて以来恐くて雑談すら出来ない。
それ見てたさらに上の上司にコミュニケーションが取れてないって、叱られた。
上司に話し掛けるのって、どんな話をすればいいのかな?
こんなことで悩んでる自分が時々阿保らしくなる。
265名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 20:11:52 ID:icYZD2ge0
>>259
24hでジャックバウアー並ってwww
あれを普通の人間がやったら死ぬぞ

睡眠時間だけだろ・・・同じぐらいといえるのは
266名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 20:12:50 ID:zHoEVrfC0
>>258
わざわざ蒸し返すなよ。
それにこのスレが度々おかしくなるのはコテ絡みが多い。
267名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 20:21:29 ID:1Vr2g7ov0

転職板でコテつける程度の奴らは放っておけって。

まぁあれだ、常駐してる俺も終わってるけどな・・・orz
268名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 20:42:29 ID:MjlrAleM0
>>261
精神が病まんうちに辞めたほうがいいと思うぞw
死ねとか論外だろ
26993:2007/10/04(木) 22:12:26 ID:FALs1Fil0
明日から二泊三日で社員旅行
オワタ\(~o~)/ 
270名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 22:20:54 ID:icYZD2ge0
>>269
マジでいいな〜
うらやましい

おれも行きたい










って言うわけないやん
地獄に行ってこいwwwwwwwwwwww
271名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 22:59:03 ID:uuPTt1D30
>>269
こうなったら「にぎっ手(チンコみたいな形の棒)」や、
「食べれば女にモテるクッキー」とか皆の前で買ってドン引きされて来いw

今、自分も来月有る社員旅行の件で、

「会社が全額負担だから費用0」
「まだ定員増えても大丈夫だから」
「ウマー食事と温泉アルヨ」

等と言われていますが、

「だが断る!!」

で、逃げまくり中w
行きたい奴だけで行けばイイジャマイカ。
自分は社員旅行で貴重な休みが減るよりか家で寝て居たいんだよ。
他の飲み会は2回に1回は出てるんだからマジ勘弁汁だな。
272名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 00:03:00 ID:zHoEVrfC0
スレ違い
273名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 10:25:22 ID:hurPckmC0
俺が来ていいのかわからんけど・・・
「指示待ち人間」の何が悪いのかわからん。
ちゃんと教えて理解させて、指示出せば仕事もしてくれる。
ちょっと時間作って教えてやれば、若いやつほど仕事が速いんだがなぁ。
教えないわ、文句言うわってのは最悪だよな。
人は石垣、人は城。
274名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 11:18:42 ID:MqKVhHJh0
>>271
俺そう思ってて
お金払ってないので来年からで良いですよとか
やんわり断ったけど
行けない理由がある人は課長に報告する事といわれ
一応会社の行事なので絶対参加と言われた。
さらに行きたくないのがばれてしまって
教育係にお前は人としてオカシイとどやされた。
結局来週行くんだけど(名古屋)欝ですよ。

帰りにソープでも行ってこようかなぁ。
275名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 11:22:54 ID:xJbzr0ma0
>>274
>行けない理由がある人は課長に報告
これだけなら別に普通だな。

>一応会社の行事なので絶対参加
これをいうなら
費用は全部会社もち、かつ出勤扱いにしないといけないな。
276名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 16:15:10 ID:Y6jqwId40
>>275
出勤扱いではないけど
毎月2千円づつ強制徴収積み立て+α会社から支給。
例え行けなくても返還なし。

酒飲める奴は良いよなホント。
こうなったらグデングデンになって
教育係につっかかってやろうかな。
277名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 18:13:47 ID:X9+htROZO
>>275
行かないって言ってる人を強制参加させる方がよっぽど人としておかしいわな
278名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 18:14:57 ID:X9+htROZO
間違えた >>274だった
279名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 21:33:24 ID:QZgWRhs60
>>273
 仕事が覚えられない=早く覚えたい!=やる気は十分
 なので成長の見込みがすごくある。

 指示待ちな奴は
 自分の仕事に対して無頓着・無関心・無神経。
 だからミスが多いし繰り返すし
 仕事に進歩が無いし改善の意欲すらないので
 ブラックリストにすぐ入る。

 仕事覚えられない>>>>>>>>>>>>>>指示待ち
280名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 22:36:38 ID:rj5+4huQO
指示待ちするのは自信がないからじゃないかなぁ。
やっていいのか分からないけど、とりあえずやってみたら怒られたよりも
指示されてから動く方が自己判断で動くより無難だからね。
しかしそれが許されるのは新人の時だけ。
慣れてきたらそれなりに動いてくれないと困る。
281名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 00:44:03 ID:3h84hKXI0
>>276
飲める奴がみんな社員旅行を楽しみにしてるわけじゃないだろ。
付き合いだよ付き合い。
開き直って逝って来い。
そして、どうせ行くなら楽しんでこい。
グデングデンになって、つっかかるのもありだと思うぞ。
それで仕事に影響するなら、お前にとってはそれまでの会社だろ。
社員旅行なんて毎年あるんだから、今年だけ我慢してどうにかなるもんでもないからさ。
282名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 01:42:26 ID:vxqV3gDR0
飲み会とか社員旅行関係のスレは他にあるから、そっちでやれ。
283名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 04:02:50 ID:ibJdaVwk0
この世で怒られているというか叱られてるのは自分だけだと思ったら
このスレ八犬伝。

みんな社内で叱られてるんですね。

安心した。

叱られた事を引き摺る人多いけど、俺は全然引き摺らない。

怒るというか叱るのは同じミスを連発させないために、印象付ける必要があるからだろう。
俺も前職で逆の立場だったから良く解る。ただ俺は一度も怒った事ないけどww
俺のやり方は、ミスをさりげなく直しといてやる。
まぁ時間はかかるけど、本人もあとで気が付くし、ゆっくり覚えてね派だった。
それと教えてきたのは新卒だけだったから

中途で入ってきた奴なんか、たぶんどこの会社も即戦力として雇ってくれたのに
こっちは新卒気分なのが問題だと思う。

怒る側の立場が解るから全然反省しない。これはもう本当にやばい。
ミスして叱られてしょんぼり落ち込むのも、相手に対して許しを請うというより
印象付けられました、この状況。また同じ場面になったらこの事を思い返して同じミスは犯しません
て感じ。





284133:2007/10/06(土) 08:08:40 ID:WeyPVM8b0
今週も終わった。久々に土曜休みだ。やっぱり仕事が覚えれない
時間がかかりすぎると注意されるorz。マジでそのうちクビの話が
出るかもしれん。もう19歳になってしまった。オワタ
285名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 12:54:58 ID:yqASWsJb0
>>281
何が楽しいのかねぇ。
まぁ一泊したら朝現地解散だからガマンするよ。


>>282
おお、サンキュ。そうするわ。

>>284
いいじゃないの19なら。
俺なんか30になって
周りからお荷物状態の目で見てられるよ。
286名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 19:22:12 ID:/Lgu3BzB0
>261
そんなに陰湿な女社員は、その場でやっちまえ!中出ししたモン勝ちだ。
そして素早くバックれる。これに限ります。連休明けから実行して下さい。
287名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 00:18:42 ID:61ZT8g3/O
>>286
ちゃんとアンカーはれよ

そもそもそんな池沼に田中氏なんかしたくねーよ
PMってことはオバじゃねーの?40才とPGは26才ってとこかな
288名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 00:47:32 ID:ze+4agwj0
うちは実質3人のの事務所なんだが
「先生」と呼ばれる人が上司なんだが
君らは、使われてるんじゃなくてサポートするのが仕事なんだ、と言われているが
大したミスじゃないことや、伝わりにくく話しただけでヒステリックに怒るような上司に
好き好んで弟子入りしたわけじゃないのに仕えるなんて、心情的に無理だろ・・・
289名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 09:29:01 ID:xt/D/DI50
>288
だったら辞めるべき。
290名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 10:00:52 ID:mCA+NpOeO
今の会社は今年7月入社で今現在もなにげに教えてもらってる。平均年齢50〜60歳だからいつ潰れるかわかんないが・・・。
291名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 11:11:45 ID:wXRT+QVG0
1万やるから、社員旅行行けといわれても行きたくないな・・・
292名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 16:34:44 ID:xkXxxpEc0
>199 と
同じ状況です。
日に日に質問できなくなってきて、自分でどうにかしないといけなくて、
教えてほしいのに放置状態。。。
聞いたら聞いたでキツイ事しか言われない。
余計に時間かかる上にせかされる。
一度教えてもらっただけで周りの人の様に仕事ができないといけない雰囲気。
やる気を無くし、病院通いになりました。
心と体もボロボロなので辞めます。
会社ってどこもこうなのでしょうか?
293名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 19:05:44 ID:EjZlp3CT0
>>292
俺が前いた派遣先もそんなだった。分からない事があるので質問すると「分かるまで自分で考えろ」
と言われた。教育係は人に物を教える気も能力の無い人間で、周りの連中もそんな感じだったから1ヶ月で辞めた。
あのまま仕事続けていたら電車に飛び込んでいたかもしれないから辞めて正解だった。
仕事やめた後は1年半ニートして今はPC工場でPC作ってる。現場の先輩が教えるのが下手だけど
聞けば教えてくれるから半年の間続いてる。
仕事やめたら休養とって次の会社を探せ。会社や仕事は沢山あるんだし自分に合う会社も合わない会社もある。
自分に合ってなければどんどん辞めて自分に合った会社見つけろ。
294名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 19:17:21 ID:KqecehmKO
>>284
お前は俺か?
マジで全く同じ状況で正直驚いた…
295名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 19:27:05 ID:yISBoNCh0
>>293
ようはどのみち派遣なんだろ
負け組み乙
296名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 19:36:42 ID:gDXP0kRy0
きちんとアンカーしないと読みにくいのに、
それすらできない香具師が
仕事なんか覚え(ry
297名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 19:47:26 ID:ZBDV1FJXO
覚えられないというか教えてくれない。辞めたい。
298名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 20:32:24 ID:xkXxxpEc0
292です。
私も教えてもらえないから分からないという状態でした。
終いには自分で処理してましたけど、
長い目で考えて生活の一部がこの仕事になると考えると無理だと思いました。
引き止められるかと思うと即辞めしたいと思うくらいです。
研修期間って何の為にあるんだろう。。。??
299名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 21:03:15 ID:AY3cpyHz0
化学プラントの運転に就いた 制御室での遠隔監視と操作と現場での操作 なかなか
おぼえられない 3ヶ月で辞めた
300名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 23:33:10 ID:bZbT2D7D0
いきなり医療機器業界に来て
しかも海外営業になって
英語でスペックを覚えろと

死にたい
301名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 15:00:42 ID:ELwCJNHU0
皆さん、明日からまた仕事ですよ
302名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 16:38:51 ID:uTWE6VHX0
同期がいるのもいいことばかりじゃないんだね
転職して入った会社、同期が自分含めて5人いるんだけど、
自分が一番仕事できない…しかもうち二人は新卒の子なのに。
何かと比べられてすごいプレッシャー。
ミスすると大声で怒鳴られるし、何かとキツい言葉で注意される。
当たり前かもしれないけど、一度教えてもらったことは二度と聞けない雰囲気だし。
テンパって馬鹿なことばっかりやっちゃう。
303名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 18:18:19 ID:T6bioJBh0
>>302
レコーダー記録
304名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 22:22:50 ID:wZ41Qa5c0
>>303
レコーダーは機密情報の漏洩に使われるって理由で持ち込み厳禁の所が多い
305名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 23:05:13 ID:J3cBflSEO
>>302
僕もそんな感じでした。
しかも怪我する程殴られて先日退社しましたが…。
306名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 23:59:29 ID:Zp/7cDxQ0
>>305
傷害ですやん・・・・
307名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 00:01:45 ID:uHEZ8a+j0
1年4ヶ月我慢してきたがまだ覚えられん。
308名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 00:41:57 ID:MGAGGer/0
1年3ヶ月我慢した俺も覚えられません

最近はいつ辞めるか考え始めた
309名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 00:51:05 ID:6dmg6CRW0
山本五十六

やってみせ 言って聞かせて させてみて 褒めてやらねば 人は動かじ


ここの教育係

させてみて 言って責め立て やっては見せず 嘆き散らして 仕事渡さじ 
310名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 02:26:56 ID:l81H8s+60
尻たたかな動かんとか、先輩が言ってるが、オマエのせいで
何人辞めたか。ムチを入れられたが最後、オレもラクダのように
動かん頑固ものだ。
311名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 07:50:41 ID:di6thw30O
思うだが、仕事覚えられないなら人の倍努力したら?それでダメなら向いてないから辞めた方がいいよ。

年取ってリストラされるより今から単純労働やればそっちの方がずっと幸せだ
312名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 09:01:45 ID:8v+jT3JG0
>>305
相撲界ですか?
313名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 10:14:03 ID:ycoQzXsv0
先輩の説明をノートに執っていたらノートの中見られて
「これじゃだめ」と言われ、今書いていた所線を引かれて
勝手に説明を書いていった・・・・・
こう言う事は常識なんですか?
314名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 10:59:51 ID:dF1eIzQ2O
えっ?それは多分ちゃんと教えてくれようとしているだけじゃないかな?
315名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 18:45:39 ID:CM7PzH7BO
メモ用のノートを机の上に置いてたら
いつのまにかノートのタイトル欄に
DebuNoteと書いてあった。
316名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 19:00:11 ID:DkD5JaYe0
>>313
いい先輩じゃないか・・・うらやましいよ
317名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 19:44:57 ID:kUY0nhjO0
>305
傷害罪ですね、それは。警察に通報しましたか?殴った奴を告訴した方が
良いですよ。でないと貴方が泣き寝入りするハメになりますよ。
事情聴取で、警官が会社に来れば会社側は顔が真っ青になって体制も大人しく
なると思うけど。
318名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 19:48:28 ID:wTHPS/XC0
時津風部屋なのでそれは無理。
319名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 21:44:17 ID:wyDFd5wOO
>>305です。
度々殴られた原因は、私の仕事に対する不手際やミスが発端です。
正直恨んでますが、仕事が出来ない自分が明るみになるのを恐れて何も出来ずに今に至ります。

本当に情けなくて涙がこぼれます。
320名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 22:03:51 ID:R0kAEz1kO
>>29
ワロス
321名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 22:10:18 ID:TPIIirXA0
仕事がホントにできない、毎回上司に迷惑かけてる。きちんとメモとってあとで見直しできるように
教えてもらったtこはまとめてるのに、あれをやり忘れた、ここが間違ってる、絶対ある。どんだけチェックしても間違いある
クビになるのが怖い・・・上司に仕事のまとめkた?うまい仕事の流れの仕方を教えてもらうのはありなのかな・・・
322名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 22:19:24 ID:LieboOI/0
>>321

 俺からのアドバイス。

 とりあえず入力ミスをしない程度に落ち着け。
 そして入力した内容を読み直せw
323名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 00:21:41 ID:CRVskJynO
>>321
冗談だろ?
2ちゃんねるすらまともに書き込めない奴が仕事ちゃんとできるか??

会社辞めとけよ
324名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 13:22:27 ID:0HBp+6jR0
文字入力出来ないおっさんが打ち込んでくれと私に言うのだが・・・。
そのおっさんに罵声あびせかけられ、ノイローゼ状態。
325名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 19:37:55 ID:2g+HJXEY0
「鬱」が定着し始めてからノイローゼって言葉はめっきり聞かなくなったなw
昔はよく耳にしたが。
326名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 20:40:50 ID:mxEEA3hg0
今まで特定派遣でやってきて、最近派遣先の新入社員に仕事を教えてやってくれと頼まれた。

…ごめんなさい無理です。むしろ教え方を教えてください。

図面書類に赤ペン蛍光ペンで修正入れてもその通りにしてくれないわ、
込み入った指示を出したら廻りに聞こえるように独り言でぶちぶち文句を言うわ…

自分の教え方が悪いのかと思うと、教えるこっちが鬱になるorz
327名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 22:28:00 ID:zKMl9Mmg0
>>325
ノイローゼを日本語にしたのが鬱とかいうオチはあり?
328名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 22:32:14 ID:ISeZOsAL0
前々職にてボクも胃潰瘍になって辞めました。つなぎで前職の某ビデオBOXで働いていましたが
とても人生経験豊富な(いろんな意味で)方達ばかりで、とても癒されました。
「仕事はね、パワープレイなんだと思うよ!?」というアドバイスが、ボクの胸の奥につかえていた
何かを取り払ってくれた気がします。今度の職場も元サヤなカタブツが多いエンジニア業界、大方察しは
付いています。仕事が覚えられなくて小馬鹿にされたときは「ちくしょう!」と怒りをあらわにすればいい。
「あ、すいません、自分に腹がたっているんで!気にしないで下さい!」と、
遠まわしに「あんま調子に乗って人からかうとアブね〜よ!?あんたも!」的オーラ攻撃を
仕掛けます。すると大抵は「アイツはまだまだだが見込みがある!」とか嘯いて
(本当は軽くビビリ入っているだけ)表面的なイジメは無くなります。最初の印象が大事かと!
「おめ〜に安目売るつもりさらさらね〜んだよ!?」的極道思想は必要ですよ。
パワープレイでうざいやつらを黙らせりゃいいんだ。
329名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 23:49:21 ID:gf5FBbBO0
それが通せるなら立派なもんだ

まぁ頑張ってくれ
330名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 01:11:47 ID:MNae0Bj80
>>319
「ただで」やめるのだけはやめてくれ!会社に仕返ししてからやめよう
俺も今年入社の新人だけど来年の1月にはやめる。こんなとこで新卒の資格使ったのが
もったいない
331名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 01:59:06 ID:/PPr0T0Z0
>319
自分の不手際だろうがミスだろうが、相手が殴ったのは犯罪だよ。はよ、ポリ
さんに言わんと、、殴った相手をしばき上げの晒しモンにしたれや!
332名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 16:27:31 ID:nQUgO4Ak0
   
333名無し:2007/10/12(金) 15:27:05 ID:TWgS/Vu8O
仕事量が鬼のようにあり、一回で覚えろと言い、二回同じ事きくとブチ切れる上司(教育者)がいる。
周りの人間もDQNだらけ。
教えるのに怒鳴りながら言うもんで、覚える云々よりプレッシャーみたいな重圧で余計覚えられない。
一緒に入った同期と比べられ侮辱されたりする。
あまり同期の人と変わらないが。
少しは丁寧に教えてくれてもと思うがDQNには無理なのか。
もう少しいて覚えられなそうなら辞めようと思います。
最近胃が痛くなり始めてる。覚える前に体が壊れそう。
334名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 15:59:51 ID:OWIJb3vC0
↑無能なDQN上司に当たると辛いね
335名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 19:06:22 ID:mavn8c8y0
>333
そんな所から一日でも早くバックれましょう!
336名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 19:08:02 ID:vAYtB0BM0


            (?_,?)
337名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 19:50:59 ID:PbjfcaIq0
日記風味に語りたい方は↓の方がおすすめ。

【イジメ】転職先で鬱な人【嫌がらせ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1191228647/
338名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 19:53:24 ID:9168+HKw0
俺よくキレ返すけどね。
「は?すみません、それ紙コピかファイルをメールで送ってもらえません?」
「は?そんな簡単な手順書すら無いんですか?どうやって仕事してるんですか?」
「は?覚えてる?じゃぁあんた死んだらどうするんだよ。会社潰す気か?」
339名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 22:17:06 ID:aW2KlVWh0
>>338
それはぜひ見習いたいものだ(つД`)
340名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 06:55:58 ID:VXPRZZ51O
お気持ち察します。
やばいとこは早く辞めて他に転職したほうが利口。
341名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 07:00:50 ID:VXPRZZ51O
肉体的暴力はなかったが時津風部屋な職場にいたことはある
労組がなかったから泣き寝入りだった
342名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 07:01:17 ID:2BwJb3xJ0
「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」
「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」
「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」
「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」
「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」
「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」
「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」
「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」「僕はこすりつけています。」



343名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 17:03:11 ID:RFeFAF4V0
理想は338さん
344名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 17:11:09 ID:xwK5UmW10
>>338
カッコエ
345名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 21:40:46 ID:lRq6aZcn0
338みたいになれれば良いけど、絶対倍以上になって返ってくるだろうなぁ。
333と同じ状況。体崩壊してきてるから辞める事にした!
はぁ それでも行きたくない。気持ち悪い。

346名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 01:32:23 ID:Z7TQLremO
今月末で退職することになった
仕事をうまくこなせず(てか、教えてくれなかった。目で盗めみたいな)
経験者が多い職場だったから、教えられる内容が初期からレベル高かった。
要領が掴めず、「○○殿」とか小馬鹿にされて呼ばれてた

辞めて正解かな。一度定着したら最後。笑いの的にされてたね

既に転職活動中です
347名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 14:15:23 ID:BQdJTDT/0
前の職場に、仕事の覚えが悪く全ての作業が遅い派遣がいた。
社員は仕事があると他の派遣に回していたけど、
本人は自覚がなく気にしていない様子。クビになるまで辞めないと言っていた。
上司は直接仕事を頼まないから、この派遣のできの悪さに気づいていないみたい。

ここのスレに書き込む人たちは、実際は仕事が覚えられないわけではないと思う。
物事を悪いように取りがちなんだよ。  私みたいに。。
348名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 18:02:34 ID:PUhbapZAO
>>315
辞めちまえよ
349名無し:2007/10/15(月) 18:10:47 ID:WQq2DLeNO
>>346
俺も入社してまだ一ヶ月半だけど、怒鳴りながら教えてくるもんで覚えられなく、○○さん頼むよ〜
とか、○○先輩など人をこ馬鹿してくる。
二度聞くとブチ切れるので胃が痛くて仕方ない。
最近は一週間下痢です。
三ヶ月間は試用期間だから試用期間終わったら辞めようか悩んでます。
350名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 20:29:40 ID:/OwOsvi10
>349
はい!辞めるべきです。悩んでいてもしょうがない。悩んだら更に下痢は
進行しますよ。試用期間が終わったら速攻辞めて下さい。
351名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 21:01:53 ID:TEyTH9MN0
よく試用期間が終了したら絶対辞めるって聞くけど試用期間をまっとうするのと試用期間の途中で
辞めるのと何が違うの?
352名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 21:30:34 ID:r6bv1830O
同じく試用期間中なんですが、一月前に言わないと駄目なんですかね?
353名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 21:35:36 ID:QGmbUiGG0
試用期間終了で辞めるなら今辞めろよ。
会社も自分もお互いに損。
試用期間働いて辞めても短い職歴残るだけ。

354名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 21:45:14 ID:TFYlWNTH0
ねぇ、死んでいい??
355名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 21:46:13 ID:XriSZlOO0
自分で決めろ
356名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 21:54:39 ID:0M0anWHY0
7月に入社して、12月まで試用期間でアルバイト扱い。
職場の先輩が仕事を教えてくれなくて、自分で盗めというから、
見よう見まねでやってたら勝手に判断して仕事するな、と起こられ。
じゃあ最初から教えてよ、と。

そんな会社を辞めたいんですが、試用期間真っ当しなくても平気ですかね。
自分がいなくなったら、シフトが回らなくなるんでしょうが、
あと一ヶ月は精神がもちません。
357名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:33:08 ID:7tvbOOM80
>>356
おまえはおれかw

>自分で盗めというから、
見よう見まねでやってたら勝手に判断して仕事するな、と起こられ。

これほんとに何なんだろうな
いちいち聞くなと言ったり自分で判断するなと言ったり
あと人によってやり方が違うから必ず誰かしらに怒られる
上の意見は統一しろっつーに!
358名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:48:54 ID:0M0anWHY0
>>357
同じような人がいたんですねw

「分からなかったら聞け」とは言われてますが、これは知ってる、と思ってやったら実は違った、とか。
あと、ホウレンソウとこちらに言ってくるくせに、先輩からは全く報告も連絡も相談もなし。
それで「あなたとは信頼関係が築けない、仕事は任せられない」からなんだそうで・・・。
正直こちらは仕事の流れも関係性もよく分からないので、限界があるんですが・・・。

>あと人によってやり方が違うから必ず誰かしらに怒られる
あるある・・・先輩Aが「こうして」というからそうしてたら先輩Bに、
「それは私たちがやるんだから、あなたはしなくていいの」と怒られるorz
359名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 22:51:41 ID:TEyTH9MN0
教えられてる時にじゃあこれ入力してみてって言われるとタイピングのスピードを意識しすぎて
必ず入力ミスをする。特にローマ字と数字の混ざった入力の時なんか
で、女の教育係りの人に「ここ違ってるよね?ゆっくり打ちなよ」と冷めた注意をうける
前の会社でも同じことあったし俺って変にプライドが高いんだよなぁ無能のくせに
360名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 23:37:29 ID:tFIA+GkX0
>>356
試用期間はあくまで「試用」なんだから自分でダメだと思ったら辞めて良いんじゃない?
雇い主にとってもあなたが使えるかどうか、あなたにとっても仕事が自分にあってるかどうか
を判断する為の期間なんだから。
361名無し:2007/10/16(火) 01:58:57 ID:FfEijsIbO
うちのDQN上司と同じ人が世間には多々いるんだなぁ。
いちいち聞くな!とか、わからないなら聞け!など。
聞くとおまえ文句言うだろ?馬鹿か?と言いたい。
まだ入社して一ヶ月なのに教えてもない事を教えただろ!とキレてくる。
ここまでくると呆れる。
さすがに今までいたとこでこんな馬鹿DQNいなかったよ。
しかも大手の工場。
馬鹿を雇わないでくれよ。
そいつは周りの人間がいないとこで文句ばかり垂れてる。
器の小さい男だなぁと思い日々DQNの罵声を聞き仕事してるよ。
教える時は怒鳴りながら。相当頭がイタイ人でない限り教育を怒鳴りながら教えるかね。
362名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 02:03:45 ID:YcA6TUJQ0
ここの人って教える立場になったことないのかな?
なんか見方が一方的過ぎるよ。

全部自分が正しいって思ってるのかな、それじゃ文句言ってる教育係と一緒だよ。
363名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 03:13:40 ID:DbonLFBL0
>>362
一方的?そんな事ないと思う。
なぜなら、新人が入ってきたら私は普通に教えてたし、丁寧に教えて
くれる人も数は少ないが、いるにはいた。その人は、上記でも挙がっ
てる様なキチガイ上司と言い争って苦労したので、そんな事はしたく
ないと愚痴も含めて言っていた。
性格の合わない相手と仕事するぐらいなら、一人でやってた方がいいよね。

364名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 04:31:46 ID:2hn0YBKI0
>>362
最後の一行は自己紹介ですか
365名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 06:46:39 ID:ezZql8shO
微妙なんだよな〜
俺は会社で業務の引き継ぎなんかほとんど無しでやってきた。それこそ休日に家で資料読んだり、夏休みに他人のエクセルマクロ(汚いソース)を解析したりとか。。

あとから入ってきた奴で何の努力もせず、馬鹿な質問を何度もされるとさすがに頭にくるな。意味もなく高圧的な態度は取らないが、要は立場が変わる状況は違ってくると思うな〜
366名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 07:29:10 ID:k5ZKPpVfO
仕事を教えてくれないから勝手にあれこれしてたら「あなたは暴走してる」と言われた。
私だってやりたくて勝手にやってるわけじゃない。
上司さん、あなたがあとちょっとくらい教えてくれたら、何か声をかけてくれたら嬉しいのに。
そう思いながらやってる。でも上にはそんな風には見えないんだろうなorz
367名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 10:04:45 ID:g7Dg+2aO0
>349
○○さん頼むよ〜
は友達感覚なだけでは?
小馬鹿にしてるようにとられちゃうのか・・・今度から気をつけよう
368名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 12:30:54 ID:lt7U04BMO
ここ読んでると三割は今、話題のパワハラによる労災オリル
369名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 12:44:33 ID:9MiwWAah0
>>362
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 切腹!切腹! 切腹!切腹!切腹!切腹!切腹!切腹!
 ⊂彡
370名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 20:23:19 ID:tMp3GYik0
362は無能だから・・・
371名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 20:38:27 ID:NZ7eV0suO
35でやっとの思いで転職、半年が経過しました。
昨日までは「まだ半年」でしたが、今日からまた新たな新人が入ったことで、「もう半年」に変わりました。
しかもその新人君、物覚えが良いらしく、今日先輩から「今度の新人君は覚えが早い」と言われたので、「油断してたら追い越されちゃいますね」と応えると「いや、もうすでに…かもな」て言われた。
ハァ、明日からが憂鬱です。
372名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 21:33:26 ID:ezZql8shO
>>371
35歳で新人と同じ作業?
ありえん

仕事を覚える云々よりそっちを気にしたら?
その年齢ならマネージャかスペシャリストだろ
373名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 21:41:39 ID:A/ZPyvyOO
自分(21歳)入社後約1週間後に30代の方入社されたけど新人並に働いてるよ。しかし残業ないし賞与昇給ないしよく入ったと思う。
374名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 21:49:12 ID:0Euj0xCV0
若い方が覚えが早いのは当たり前
前職の関連会社とかならともかく。

なので、年の功を生かさないことには。
375名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 23:01:51 ID:/Y/yEDFh0
>>372
え、私新人と一緒ですよ
まったく違う業界、違う職種だし当たり前だと思って励んでた
376名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 23:59:18 ID:ezZql8shO
>>375
マジレスするがもっと自分の能力を高めた方が良いと思う。自分の価値というか。。

まあどんな仕事か分からんからなんとも言えないが、このままだと出世できないよ。

年取って出世できないということはリストラされる可能性が大だから、家に仕事持ち帰って死ぬ気で頑張りな!
377名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 02:07:18 ID:0PkukPzT0
一回り年下の先輩が怖くて、毎日怯えています。
明日も仕事行きたくない。
不安で夜中に何度も目が覚めます。
眠いけど、朝が来るのが怖いから、今日は起きていよう。
378名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 04:16:19 ID:4pCTzFzfO
上司に人格者を求めると自分が損するだけ
世の中、人間の出来た人なんか天然記念物もんぐらいに思ってた方が無難だ
379名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 06:36:59 ID:1atzGGEf0
>>376
出世するだけが人生でもないだろう。
380名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 10:20:40 ID:C3SwvdMm0
上見たらキリ無い。
下見たらキリ無い...
381名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 10:44:02 ID:6fTFnynN0
おまえらはクレクレ坊か!
仕事なんて陰の努力でおぼえんだよ! 特に中途はな
教育係も「こいつ陰で努力してるな、バージョンアップしてる」と感じると、
態度も変わってくんだよ
382名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 11:51:26 ID:lAWiiYx40
>>371,375,377
死ねばいいと思うよ
383名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 12:04:21 ID:VEs06KXJO
陰で努力しても足ひっぱるやつっているんだよな…
追い越されたくないのか仕事取られたくないのかわからんけど
384名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 21:08:16 ID:KScgXwGH0
中途で入って、努力した人間の能力を使いこなす位じゃないと
ダメだよな。先輩も上司もさ。
会社の利益の為だぜ!
385名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 22:19:52 ID:J9kbRHnSO
>>379
出世にこだわってるわけじゃないが、給料アップしたくないのか?

男としてのプライドもそうだ。新人以下なんてリストラ対象だろー 仕事できない奴が楽して給料もらえる時代は終わったんだよ
386名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 23:00:43 ID:OOqJ2TMO0
>>361
あ〜自分と似た様な経験した人がいて安心した〜。
一応社会人として15年以上のキャリアあるけど1年半ほどブランクがあってリハビリも兼ねて短期の派遣に
行ったけど2日でぶちギレて契約短くしてもらって終わりました。
だから派遣なんて〜と言われるのが嫌で頑張るつもりだったのに・・・。
こっちが何も納得してないのにどんどん先に話進めてくので分からないから聞くと何でそんな事も分からないんだ!
とか怒鳴りちらし。
正直なとこパワーハラスメントぎりぎりって感じだったよ。
しかしドラマに出てくる様なこんな上司っているんだなーとある意味感心したw

>>385
男とてしのプライドとかに拘ってる人ってまだいるんだね・・・。
仕事に対してのあり方って人それぞれだから自分の価値観を押し付けるのはどうかと。
自分も職種が変わったら新人と同じでも当たり前と思うよ。
387名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 23:03:27 ID:URjB6ejp0
スレタイとはちょっと違うんだけどさ
新人として入社した中でいち早く仕事覚えてひとり立ちしたのはいいんだけどさ
気付いたら一緒に入ってきた奴全員がいないのよ
妙に俺に「○○君は仕事できるねー」とか褒めると思ったら
なんのことはない、俺を引きとめようとしてるのよ
しかもいなくなった奴らの分まで働かせようとしてる
正直俺も辞め時を逃したっと思って隙ををみて
「今月いっぱいでやめます」て言ったら
「退職願だしたのキミだけだよ」て上司がぽつり
あとは全員バックレ
なんか複雑な気分だが同情したら駄目なんだろうな・・
388名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 23:15:20 ID:OOqJ2TMO0
>>387
うん同情しなくていい。
退職って手もあるけどどうせならその上司の上司になってやるって事も>>387さんなら可能かも。
自分が上司になったら部下にどう接したらいいかの反面教師になるといいね。
389名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 13:40:58 ID:vEUrYqVkO
自分の仕事の出来なさや無能っぷりを語るようなスレ、ここ以外で他にありませんか?
あれば教えてください。
390名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 19:51:19 ID:JPMaJ4OiO
今帰りで駅のホームにいます
飛び込もうかな…
死んだらお局ばばあ呪い殺してやる
391名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 19:56:29 ID:dMdUHwJ70
>>390
電車の飛び込みは迷惑かかるから辞めろ。と言っても精神的に辛い時は飛び込みたくなるよな。
飛び込むくらいなら会社辞めろ。バックレろ。心と体を壊してまで働く必要は無いぞ。
精神科の医者を数件回って欝の診断書貰って来て、「今の状態で仕事できません」と言って退職願い
出して来い。今月分の給料はパーになるかも知れないが1ヶ月も仕事続けるよりはバックれた方がマシだ。
392名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 19:57:03 ID:zbDAyVxY0
頭が鈍いから仕事できないと思うから、何か頭を使うことを日常からやってみたらどうでしょう。
おれの場合は資格の勉強をやりはじめて前よりは仕事もよく頭を使ってできるようになったお。
393名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 19:58:45 ID:HA47+WqXO
死ぬな!
辞めていいよ。そのきになればバイトでもいいじゃん!
394名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 20:13:23 ID:X/7JHHHD0
>>393
20年間つらい思いして野垂れ死ぬか、今すっぱり死ぬかの違いでしかない
395名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 20:22:46 ID:szSFeAhL0
>>390
あー自分も疲れてるとホームで電車に引き寄せられる気分になるよ(特に朝)。
そういう時はもうそろそろ限界と感じた方がいいかも。
電車には飛び込まずにそのまま乗って遠くへ行く方が気分転換になるかも。
396名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 20:32:42 ID:kwRsVuyD0
漏れ42歳で8回新人やっているが、
6ヶ月で仕事を覚えて、9ヶ月で勤続10年の人にタメ口
12ヶ月で飽きる、こんな感じ
覚えられないので無く、覚える気が無いだけ
分からない事は、ガンガン聞く、失敗を許し、カットアンドトライ
で体で覚える、それができなければ、人は育たない。
397名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 20:47:07 ID:szSFeAhL0
>ガンガン聞く、失敗を許し
ここにいる人は失敗もしてないのに怒られて余りに早いペースで自分が何やってるか分からなくなったので
質問したら怒られるだけで立ち往生してる人が多いんでない?
スタートの遅い人もいるんだと分かって欲しいね。
398名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 20:58:59 ID:kwRsVuyD0
個人の問題と言うより、アホな事聞いたり、ケアレスミスして
怒るようような職場では成長が遅くなるのは確か
萎縮して安全圏内の事しかしなくなるから
399名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 21:01:20 ID:cU1fR1UR0
27才♂です。今週で勤めだして三週間になりますが、なかなか仕事が
覚えられず鬱気味です。「何でも分からない事は質問してね」と言われ
基本的に放置です。未経験の業種でもあり、自分から話しかけるのが
苦手な自分にとって、この環境は苦痛です。自分のことがどんどん嫌いに
なってきます・・・
400名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 21:38:28 ID:jb56/Z5n0
放置といっても何かしらの仕事はあるんでしょ?
だったらそれを糸口にすればええやん。

1日中机に座ってるわけでもあるまいに。
401名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 21:51:49 ID:1kpKN9igO
>>399
まず全体から理解しろ
そして資料を熟読せよ
402名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 22:23:01 ID:qUlEKYFU0
>>399
死ねばいいと思うよ
403名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 23:35:06 ID:W2hsXcGg0
私も入社して約二週間経ちましたが全く仕事がわかんないです。
ついて行けるかどうか今から不安。
しかも仕事量も多いし、頼まれ事や事務処理、締も毎日あるので
精神的にゆったりした自分にはせかされるので苦痛です。
電話もかなり多いので事務処理しながらの電話応対とか絶対無理です。
こういうのって慣れなんでしょうか?
あまりに忙しくて締めの時間に間に合わないとパニくります。
締め後は修正も何も出来ないし、ミスっても駄目だし。毎日神経すり減ら
してます・・。
404名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 23:46:53 ID:szSFeAhL0
>>401
全体を理解してから詳細に行こうと思ってたらいきなり詳細を聞かれて上手く答えられなかったら
今まで何をやってたんだ! とか怒鳴りちらす上司もいるからねえ・・・。
別にサボってる訳じゃないんだから何でもかんでも怒るなよって感じだった。

>>399
出来なかった事より出来た事を羅列してそこから切り口切ってくのもいいかも。
405名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 23:54:33 ID:3J99LohX0
パワハラと教育を勘違いしてるヤツってたまにいるよな。
406名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 01:02:47 ID:wOVoqU3i0
経験上いっぱいいるのが分かった。
407名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 01:31:31 ID:ARYO/tWT0
俺もダメ
人のことだと気がつくのに 自分のことだとヌケばかり
これ以上やると そのうちとりかえしつかないことになるかも
もういや
覚えられない こんな広い範囲
自分が一番仕事できないのに
自分が一番範囲が広い・・・ この矛盾
やめても仕事ないし 毎日ウツだし もういや
408名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 06:00:06 ID:zPzHKnM9O
>>391
死んだら終わり
そこまで考えさせる会社なんて辞めなさい
転職先はきっと今よりはいいと信じて見返してやりな
409名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 06:01:18 ID:zPzHKnM9O
>>390 でした
410名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 07:06:19 ID:lNSUhNtZO
>>404
全体を理解できてるんだろ?
じゃ堂々としてりゃいいよ

問題はその上司が自分だけに怒ってるかどうかだ。その場合何らかの欠点がるから直せばいい。そ例外は無視
411名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 13:00:19 ID:D1KX4RJX0
>>410
ちなみに自分はレベルは低いが業界にいる年数はその上司よりも長い。
まあ昔から立ち上がりが早い方でなかったけど過去に怒鳴られる事もなかった。

>問題はその上司が自分だけに怒ってるかどうかだ。
何か誰にでも怒鳴ってるっぽい人だったみたいだよ。
しかも早口でしゃべるから何を言ってるのか分からん。
他の社員もいつもあんな感じだよと言ってた。
412411:2007/10/19(金) 13:01:21 ID:D1KX4RJX0
あ、自分は404です。
41378:2007/10/19(金) 22:51:04 ID:SHqlexzm0
隣のラインに居た兄ちゃんのその後ですが、
別の場所へ移動しますた。めでたし。めでたし。
移動するちょっと前に兄ちゃんと少し話したんだが、

「変に嫉妬されて嫌な思いする位なら、俺はあの女に今の仕事を全部譲ってもいいよ。
つーか、前の場所近辺へ戻してくれ!!」

と、言ってた。
これで一応願いは叶ったから今は快適に労働
してるみたいです。
マジで良かったよ。

でも、一方的に兄ちゃんヤラレ損じゃ悪い気がしたので、
最近その女と一緒に働いてる爺様が俺の場所へ応援に来てくれた時に
悪行を全部チクッといた上に天然のフリして、

「社員の女より、忙しい時だけ限定でバイトに来てる職人の爺様の方が仕事出来ますよね?」
「去年はバイトの爺様とガンガン数流してたのになんで今年は組まないんですか?」

等と聞いてみたら、爺様も「そう言われてみればそうだよな」とか納得してやんの。
来週、その女の配置移動が有ったら、それは俺のせいですw
414名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 23:03:51 ID:lNSUhNtZO
>>411
じゃあ気にすることはないだろ
みんなに対して怒るなら。。

ただ今度詳細聞かれたら、今資料持ってくるので少し待ってくださいと言ったら?

俺の場合、仕事一番理解してるから周りの質問攻めに回答するのに疲れたよ

まあ土日ゆっくり休もうぜ、お互い
415名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 23:04:34 ID:p9KCUtst0
長文読むと眠くなるのでもっと簡潔に

↓↓↓
416名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 00:34:14 ID:raWXw34BO
>>415
やっぱり仕事できないんだろ?
417名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 05:36:18 ID:V/NBw5M50
30代で未経験職種に飛び込んだ者です。客先で作業するサポートエンジニアです
が、入社して1ヶ月半で現場にでたのが数回です。その数回の現場でも電気を扱う
現場なので、危ないという理由でほとんど放置です。勝手なことをしないようにと最初
に教えられました。
 つい先日、作業責任者から、「作業に対する準備が足りない。」と言われました。
確かにそうかなと思い反省して、次につなげようとその時は思いました。しかし、
その責任者は、ちょっと私がどう作業したら良いか判らなく戸惑っていることと、
作業スピードが遅いことに対して文句を言ってきます。
 新人さんには、全体の作業の詳細と注意点をスピードが少々遅くても正確
に把握してもらうことに重点を置き、作業スピードについては慣れれば徐々に
早くなってくるものだと、私自身がかつての会社で教えたり、教えられてきました。
なので、少し戸惑いを感じています。
418名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 07:24:29 ID:kWot4PvK0
「未経験でも丁寧に教えます!」なんて、人事か管理職クラスが
人集めに使ってるだけで、現場の教育係はそんなこと考えて
ないんでしょうね。

30代未経験は辛いですね。
419名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 07:42:02 ID:UG8puk2/0
転職して約2ヶ月。
まったくの異業種でまったくの未経験。
正直、辛いわ・・・。

先日、前職で一緒に仕事をしていた方々が
お疲れ会的なものを催してくれたんだが、
「新しい仕事はどう?やりがいは?」と聞かれ言葉を濁してしまった。
当然、みんな空気読んでそれ以降は転職先の話は一切なし。

初めての転職だったが色々と勉強になるわ。
転職直後の人間に声を掛けるときは注意しろってこと。

辛いけど自分の中では、とりあえず1年はがんばろうって思ってた。
でもここ数日は「とりあえず半年」に変更w
何だかなぁ・・・。
420419:2007/10/20(土) 07:46:55 ID:UG8puk2/0
書いてから思った。
スレ違いでしたね・・・・、失礼。
421417:2007/10/20(土) 10:18:20 ID:V/NBw5M50
>>418
確かに、管理職クラスと一般作業員の温度差は、激しいと思います。
まあ、全くわからないということでもない作業なので、ぼちぼちやって行きます。
422名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 11:08:30 ID:lFowEpVbO
嗚呼 明日で休みが終わる
423名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 12:19:00 ID:yNvZ9CW8O
教育係がウザい
こんなに罵倒されたの生まれて初めてだ
424名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 12:26:00 ID:3OMIb/KY0
>>419
前職を捨て、現職を選んだ理由は何ですか?

どんな職種から、どんな業界・職種に変わったんですか?
425名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 12:56:22 ID:qaWN6jT40
>>419
そんなことないよ。
貴重な意見だと思うよ。
426名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 13:45:23 ID:1+fQ0KMi0
>>421
管理職クラスっていうのは
人間を上手く扱う術をしっていないとなれない

一般作業員は目先の仕事だけ知ってればとりあえずおk


ということは。
上に上がるには人を動かす術を見につけるということか。
427名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 13:54:49 ID:ynG9n72l0
>>426
現場が忙しいだけだよw
人を教える時間を管理職がくれないだけだよ。

以前、忙しいから人入れてくれって上司に言って入れてもらったんだよ。
そして、忙しすぎて教えてる暇がないって訴えたら
おまえはどこまでワガママなんだって言われたwww

そりゃそうだよな。
428名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 18:14:36 ID:1+fQ0KMi0
>>427
/(^o^)\ナンテコッタイ

そんなんじゃ習熟者一人倒れたら
おまいさんの職場おわりやんw
429133:2007/10/20(土) 21:30:29 ID:cxT9FVXL0
お久しぶり。今週もなんとか終わった。9月と10月殆ど土曜休みないしキツイ
おまけに仕事も覚えれない。今日が給与の締め日だった。なんとか今月は給料もらえると思う。
来月もはもしかしたら貰えないかも・・・。クビになってな・・・
430427:2007/10/20(土) 21:36:31 ID:8Bf3jL3M0
>>428
大丈夫だよ、2,3人ぐらい倒れたって
一日18時間くらい働けるおっさんがわんさかいるからwww

昔の人はタフだわ
431名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 21:44:34 ID:1+fQ0KMi0
>>429
(つД`)

>>430
なにしろ、24時間戦えますか?(古)の世代だからなw
432名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 02:31:35 ID:faDU8rBpO
俺のやってる仕事難しくて覚えられねぇ。
と言っても仕事やる気ないし、わからなくても誰にも聞かない、会社のやつと喋りたくないからな。
わからない事はわからないままにする俺。
これで3年たったな
433名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 03:43:44 ID:P3BSQxNL0
中小はOJTもろくにねー。人材不足のただの人買いだ。
内定はとりやすいが、無茶苦茶危険。覚えてない仕事をどんどん
押し付けられ、昨年、うつ病になってしまった。
434名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 06:51:14 ID:i/fem4ls0
>>432-433
死ねばいいのに
435名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 07:11:21 ID:sFRndQb20
中小のOJTなんか客集めに過ぎんよ。ちゃんとした研修受けると何万もかかるからね。
中小が金出すわきゃない。せいぜい派遣が現場からくすねてきた意味不明な
仕様書読まされるぐらい。あんなのいきなりわかるきゃねwww
436名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 07:50:02 ID:4VzVv87TO
どこ行ったって同じだというが、違うと思うな
確にどこ行っても我慢さえすればいつまででもいられる
ならば同じ我慢するなら、自分が納得出来る所で我慢すれりゃいいじゃん!
これって贅沢かな?

437名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 09:08:10 ID:sFRndQb20
その通り。親分も張りさんもアッパレ!だよ
438名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 09:25:09 ID:n3n3wy+L0
事務なのに電話応対が苦手だ
この前もこちらから電話したんだけど先方がなんか怪しい電話だなぁみたいな態度露骨にしてたし
439名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 13:30:31 ID:GuiQGFhVO
>>438
慣れだろ?
440名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 14:17:19 ID:iOC1hPtK0

かな
441名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 14:27:25 ID:z8zQJ7080
電話応対は場数だよ、慣れだよ。
442228:2007/10/21(日) 14:33:39 ID:Y8GKe6qH0
電話対応みたいに営業も慣れればいいのに…
443名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 20:22:01 ID:bsDd2q2Q0
>>438
 それって『電話営業』のことじゃね。
 
 「お世話になっております。株式会社○○の、△△と申しますが、
  〜〜様(□□ご担当の方)いらっしゃいますでしょうか?」

 と言えば大抵変な対応されん。
 あと自分の名前を言わなきゃ俺は即電話を切る。
 もしくは、
 「KDDIの下請けさん?どっちが苗字ですか?下?請け?」といやらしく聞く蛇のような俺。
444名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 20:36:51 ID:+HTj86u/0
>>432
コツは?
445名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 16:15:49 ID:IyyAhKxqO
ルート営業で入社して三週間ぐらい(今は内勤)です。「電話どんどん取って、勉強になるから」と言われても、事務の娘三人もいるからなかなか取れねー(>_<)また電話取るの速い…
446名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 17:20:29 ID:3phhxAhf0
>>445
うるせーばか
447名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 19:48:46 ID:5ZkUbRSh0
質問しろといわれても何がわからないのかわからない。
で、やっとこ質問できても
「そんな基本的な事がわかんないの!
そんな事まで教えなきゃなんないなんて嫌だ!」
と言われ放置。。。。。
どうしたらいいんだ。
448名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 19:51:05 ID:kk1cCrN30
辞めちまえ。楽になるぞ。
449名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 20:10:06 ID:wpCSv/ax0
>>447
その上司の上司に一応訴えてみるとか。
それでもダメなら辞めた方がいいかも。
450名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 20:23:20 ID:r6vi54RYO
もう辞めるわ。
やる気満々で入った日が遠い昔のようだ。
まだ1ヶ月もたってないがな。
451名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 20:36:25 ID:kMASqXNsO
>>450
お前に落ち度はないのか?
人のせいばっかすんなよ
452名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 20:37:50 ID:lq1jdFrRO
電話営業と電話対応は、似てまったく非なるもの
一方通行道と歩行者天国程の差がある
453名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 20:41:23 ID:kAWy1k64O
事務なのに文章能力ないので吊ってくるorz
454名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 20:48:14 ID:r6vi54RYO
>>451
自分にも落ち度はありましたし、人のせいにもしてませんよ。
455名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 20:57:17 ID:ulmjGnrhO
先週まで罵声を浴びせてきてた上司が急に優しくなった
というか俺に仕事をさせなくなった
もう駄目かもしれんね
456名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 20:59:21 ID:OIS1B60eO
経験者ということを買われて入ったのだが、これまで触ったことがないシステムなので、基礎の基礎から勉強しなおし。
上司や社長に期待されてたのに、自分のスキルの無さに情けなくて泣けてくる。
頑張ってはいるが、こんなことも知らないのかっていう視線が痛い…消えてしまいたくなる。
457名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 21:08:23 ID:wpCSv/ax0
>>456
藻前は漏れか!
自分も経験者と言う事で入ったけど暫くブランク空いてるので思い出すのが大変で半ノイローゼ状態。
自分の場合 何で出来ないんだ! とか もしかして経歴詐称してるのか? とかいろいろ罵倒されて
大きく凹んで最後にはブチ切れて辞めましたw
もちっと立ち上がりに時間くれたらいい仕事出来たのになあ・・・と自分で自分を慰めているorz
458名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 21:58:46 ID:kMASqXNsO
>>454
じゃあ自分のせいだって理解してて、それをわかって辞めるのか?そんなんじゃどこ行っても同じことの繰り返しだな〜

もう少し自分を変えられないのか?
459名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:13:52 ID:yJsYO2RO0
>>457
いまは何してるんですか?求職中かな?
460名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:29:03 ID:1krgvPnS0
>>454
やめる理由はなんですか?
461名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 23:34:15 ID:wpCSv/ax0
>>459
うん休職中。
辞めたとこで罵倒を浴びせてくれたのは小さな会社だったけど社長さんだったのでそれより
上の人に相談なんてのも出来ずにもう辞めるしか無いと判断。
まあ自分に合わないとこだと早めに分かったと思えば時間を無駄にせずに済んだと無理矢理
納得(←負け惜しみ)。
462名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 01:14:03 ID:fBunyHjL0
いざ退職を勧告されそうになるとびびって吐きそうになってます・・・
あんなに辞めたかったのにおかしいね
463名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 10:31:57 ID:mVareEwQ0
>>453
高卒か?
絵の無い本を読め、小説でもなんでもいいから。
あとラジオ、意外におすすめ。
464名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 12:30:12 ID:3mK+aNDXO
亀だけど、>>399って悪いの?
「わからない事あれば質問してね」って、それがわかりゃ苦労しないんじゃ…
465名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 12:47:10 ID:Sz8ftcSjO
局と二人小さな部屋に押し込められ、常にヒステリックに怒られてる
お茶入れるのも電話に出るのも怖い。
側にいるだけで身体が縮こまって心が凝り固まってしまう。
立てる物音すべて大きくて怖い…
自分がどんどん空回ってきてるのがわかって何かもう頭がおかしくなりそう…
466名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 13:51:13 ID:LWjDo7d9O
確認のために質問したのに、シカト、嫌な顔されるよ。なんでこんな人が俺の教育係なんだ
467名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 20:31:29 ID:H0nX9XsQO
>>462
お前は俺かw
やめたいやめたいと思っていても、
「お前ダメなんじゃないか?」と言われると蛇に睨まれた蛙。
動けないし何も言えない。
どうせ今の仕事は続かないだろう。
ならさっさと辞めた方がいいのだろうが…。
468名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 20:43:50 ID:Gt7v4AAN0
>「お前ダメなんじゃないか?」と言われると
そんな事を言われても職場に行けるなんて皆強いなー。
しかしここ見てると何回も会社を辞めてる自分はひょっとして勇気ある人なのかと勘違いしたくなるw
469名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 21:15:32 ID:fBunyHjL0
>>467人格から親の教育まで全否定されたよ
こんなことは社会に出てから初めてだった
470名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 21:18:06 ID:Gt7v4AAN0
典型的なパワーハラスメントだね。
471名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 21:30:56 ID:IU4YCvwG0
後輩をしっかり育てれば自分の評価にも繋がるのにな・・・・
先に入ってれば出来て当然なんだから・・・仮に追い抜かれるのが恐いとか思ってるならそれ以上そいつの成長も無いしな
472名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 21:36:12 ID:KjjM9Vl/0
>>457
死ねばいいのに
473名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 21:39:57 ID:Gt7v4AAN0
>>471
>先に入ってれば出来て当然なんだから
そうそう入って2日しか経ってない人間を相手にして自分はこれだけ出来るんだからお前も出来る筈だ!
とかぬかすアホがいる。
2日目なんてまだ部屋のどこにゴミ箱があるかさえ把握してないよ!
474名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 21:49:13 ID:0pRsXa9oO
>>473
じゃあ2日で何を覚えたんだよ?
少なく見積もって8時間は余裕あったんじゃないのか?

俺が教える立場なら教えてくれなきゃ分からないなんていう受け身な馬鹿はイラっとくる。新人や一般職なら別だが。。
475名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 22:04:18 ID:H0nX9XsQO
>>469

俺は自分を買いかぶりすぎていた。
何をやっても人並み以上やれると思っていた。
しかしこんどの職には合わなかった。
人並み以下の能力しかないと宣告され、
「この仕事が合わないことをそろそろ受け入れろ」
と言われた。
プライドよりも存在価値を破壊尽くされた。
しかしおれにはこんな仕事とは違う、やりたいことがある。
赤貧に喘ごうともそれをやるべきだ。
そこへ行くための決断をするまでは今の生活が続く。

おまいには何かやりたいことはあるんだろうか。
親とおまいの存在を回復するような何か。
476名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 23:00:52 ID:Gt7v4AAN0
>>474
教えてくれなきゃ分からないなんて一言も言ってないけど?
別に上司の作成した資料に文句付けた訳でもないのに分からないとこ聞いたら
 そんなものどうして聞くんだ!資料が完全な訳ないだろ!
とか訳の分からん事は言われたけどねw
477名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 23:11:21 ID:PJEmItSF0
>>476
資料が完全じゃないから聞いてるんだけどなw
478名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 23:58:44 ID:0pRsXa9oO
>>476
そういうこといってるんじゃないよ。
2日じゃ分かるわけないってるのが違うだろ?
たぶん上司かお前のどっちかが悪いんじゃね?
そいつが誰に対しても怒り狂ってるなら気にする必要はないし、そうじゃないなら自分が馬鹿だということを悟り、精進しろ
479名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 00:25:17 ID:ZobY09JC0
>>475
なんかとても似たような状況ですね
連日の人格否定能力否定で俺はもう欝状態です
しかし今辞めても履歴書を汚すだけだと思い
なんとかふんばってます
俺にも少々やりたいことがあってそこの募集が来年秋くらいにあります
それまで俺の心が潰れない限りがんばるつもりです
480名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 09:43:41 ID:3cTi+HFo0
自分で辞表を出して辞めるのは止めとけ。
絶対、損するから。
481名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 12:20:36 ID:/6oVYyZO0
教え方がよければ覚えられるってわけでもあるまい。
無能の言い訳。
482名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 14:39:57 ID:z7z3SVMq0
無能でも頑張って何とかしたいと思いながら愚痴を吐きつつ何とか日々を過ごしてる人が
このスレにいる人の大半なんだろうから冷たい事言うなや・・・。
483名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 15:45:19 ID:T+J2Uix7O
>>482
俺も5年前は無能だった

最初は何度聞いても理解できなかったが、本読んだり、論理的な思考をする訓練をしたら今では初めての業務でもすぐ順応できるようになったし、頭も良くなってきた。

それで気づいたことだが仕事は作業レベルじゃなく、業務レベルで覚えろと
484名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:03:35 ID:/6oVYyZO0
教える側やそのほか周りのせいにしているような
やつはいつまでたっても覚えられんだろ。

教える側も教わる側も無能ほど方法論にこだわるからな。
アウトプットの出し方なんていくつでもあるわけだから、
自分がやるべきことや求められているものに気づけばこれほど
楽なことは無い。
「その求められてるものとかを教えてくれない」っていうレスが
予想されるがなwwwwwwwww

まあ、無能なりの悩みの存在については理解できるがね。
自分が無能でないという理由付けのために周りが悪いとする傾向が強いよな。
そういうやつらは、自分を理解や庇護してくれる人の意見しか聞かず、
結局どんどんと狭いコミュニティーに閉じこもるだけのさびしい末路しかないのに。
485名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:16:05 ID:z7z3SVMq0
>自分が無能でないという理由付けのために周りが悪いとする傾向が強いよな。
トラブルが起きた時に他罰的になるのは精神が崩壊しないための人間の自己防衛本能みたいなもの
らしいからここで愚痴吐く位は許してちょw
486名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:16:39 ID:CY8hq2gj0
おいおい勘弁してくれよw仕事なんて大抵やってりゃできる。
その期間に差はあるだろうがな
ただ問題なのはいつまでも分からないで済まそうとする奴と
自分が仕事できると思って見下してる奴だよ!はっきりいってこの類は本当に伸びてくれない



487名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:27:33 ID:z7z3SVMq0
どうでもいいけどここ仕事が覚えられなくて困ってる人の来るとこだと思うけど
仕事が出来ない部下を持って困ってる人も集まるスレなの?
488名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 17:58:23 ID:WEtPi2kF0
>>482
うるせーばか
489名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 20:34:10 ID:HkwmpXtwO
人によって、習熟度の度合いは違って当然。
出来ないからってそいつの人格を否定する権利なんてないだろ。
他人の能力の違いを受け入れられないなら、たとえ人の上に立っても誰もついてこないと思うがな。

しかし、いい加減スレ違いだ。
よそいってやれ。
490名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 20:57:30 ID:K6Vb9Zrh0
親に関する悪口言われたらキレていいぞ
「会ったこともないお前がいうな。俺が社会人失格ならお前は人間失格だ」
くらいいってやれ
491名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 21:03:38 ID:m1ZU+XKXO
上の先輩社員が仕事を教えてくれない。
自分が過去に散々苦労してきたんだから、その分お前も苦労しろ!ってことらしい。
そう聞いた瞬間阿保らしくなった。ここで頑張ろうって気が失せた。
自分が苦労したなら、そんな思いをさせない為に後輩を育てろよ。
492通りすがり:2007/10/24(水) 21:10:17 ID:haXq+bjH0
>>429
確かにネラーに多い、1000万以下は簿給っていうのは
ウンコだよな。400万くらいが一番多い気がする。
1000万以上がそんなにいたら、日本はもっと笑顔のある
やつがいっぱいいるよ。
公認会計士でも目指してるのかな?

あと、ブサイクもイケメンも、自分でそう思ってるだけの
やつが多いよな。
493名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 21:20:58 ID:QXV4KFQL0
>>487
仕事が出来ない部下を持って困ってる人が来てもいいと思うが
まともなレスをしてほしいよな。
やたらと w を多用して、自分が無能だと悩んでる人をバカにして
自己満足に浸ってるだけにみえる。
自分はまともだと思ってるDQN上司のレスにしか見えないね。
494名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 21:41:34 ID:T+J2Uix7O
あながち間違ってはいないな

仕事できない奴はどこかで心を入れかえないとまた同じ目に遇うしな〜

それは念頭にいれときな
495名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 22:02:32 ID:WEtPi2kF0
>>491
死ねばいいのに
496名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 22:42:07 ID:HoOrCnEb0
>>491
その上に当たる奴は、きちんと覚えていないのさ。
しっかり教えようとすると、今までの矛盾が浮き彫りになるのが怖いんだよ。

数カ月経った後に問題が発覚しても全てあなたの責任になるし。
無能な奴の常套手段。

そこで、今までのいい加減な体制を変えるべく提案をして、
「教育併せて業務水準のレベルup」なんて声を上げれば、
その上の株も上がるのにね。

さらに上の課長?が糞なのかもしれないが。
497名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 05:08:40 ID:GfkqwVRnO
ここは出来の悪い上司と部下を持った人達の愚痴スレですよね
みんな自分のことは棚に上げて人に無いものネダリはやめましょう!
余計に疲れるだけだから
498名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 06:37:10 ID:q03H7YGSO
>>496
そんなこと言ってるから仕事できねーんじゃないのか?

知ってても教えたくないんだろーよ

俺もそうだったが馬鹿な奴らは何度も同じことを聞く。しかも調べれば分かることをな。そんな無能な人間に教える立場も考えてやれ
499名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 06:59:10 ID:lrIayYI30
>>498
私は入社直後>>491なみたいな感じで、社内で孤立する可能性があったから、
関係部署の上長以下に怒られるのを覚悟で、調べる&協力する姿勢をみせながら、
立ち回って色々業務の繋がりを模索したよ。技術屋の社長も含めて。

最初は罵倒の嵐だったが、最後の方は裏話や技術的な事も分かり、
色々と協力体制がとれたな。それも部署簡潔の業務ではなかったからだが。

同じ部署なだけで、一切頼りにならない「優秀」な先輩を排除したよ。
告げ口は嫌だったからやめたが、相当いい加減な事してた上、
人事にゴマすりまくりの学歴詐称野郎だった。

親に金さえあれば入れる底辺私大すら卒業してなかったんだぜ。
(しかも風俗関係の女に肩入れして)

妬みで散々邪魔されたが、暴露しておけば良かったな。
>>491の様な状況も理解してやってくれ。

逆にどうしようもない新人も居る事は理解しているよ。
500名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 07:01:19 ID:lrIayYI30
>>499
簡潔× → 完結○
501名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 07:05:58 ID:o3g0MgwNO
敬語が使えない
お礼が言えない
メモをとらない

こんな常識のない奴らには教えたくもなくなる。
教える側にも感情はある。

だけど初っぱなから教えないような教育係はそれよりもクズ。
502名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 07:52:55 ID:q03H7YGSO
>>499
そりゃ分かってるが、どうも仕事できない奴らは共通して欠けている部分がある気がする。。
あんたみたいに他のメンバーと裏で連携するのが普通だな。俺もそうやるし。

仕事できない奴が孤立してるには理由があるのさ。本当にパワハラ、いじめを受けてたら周りが同情してるだろうし。

試しに同じ部署の女の子に「僕って可哀想でしょう?」って聞いてみりゃ分かる。

「あんたが馬鹿なだけでしょ」って言われることがほとんどだと思うな。
503名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 09:12:34 ID:lrIayYI30
>>502
学生時代のバイトでは、明らかに駄目駄目な奴は多く見たけど(私も大した変わらんか…)、
氷河期時代(1999〜2005辺り?)の高倍率をすり抜けたにも関わらず、
鬱病なり人間関係で辞めていった連中は、職場の体質かな?

>>502の言う通り、仮に同情してくれる人は居ても、自分が裏で立ち回り、
相手を潰す位でいかないとどうしようもない。

私や>>502は恐らく大卒かなと踏んでいるけど、
所詮部活動や学級活動程度経験の高卒出にとっては、
いきなり裏での立ち回りを求めるのは酷。

私の例だと、その「優秀」な先輩は高卒新人も潰そうとしていた。
(私への個人的な妬みかと思っていたが、単なる人間の屑だった)
あまりにも気の毒だったので、周囲に働きかけたが、
結局根本にある古株達はお咎めなしで、お茶を濁しただけだった。

退職金やボーナスを満額で受け取る為もあってか、
私もそれ以上は出来なかったが…
504491:2007/10/25(木) 09:14:21 ID:V10bb/2mO
レスありがとうございます。
新卒で入社したのですが、入社当初から突き放されっぱなしなのです。
メモを取る・一度聞いたこと、やったこと次から間違えないように。
分からなかったらまず前例を習う・先輩のしてることは見て聞き耳立てて盗む。
というのはもちろん心掛けています。

うちの会社は社員が社長と私を含め4人しかおりません。
みんな揃って、仕事は教えてくれないので、入社当初から孤立していて、そろそろ限界です。
こちらからガンガン聞いてしまえばいいのでしょうが、なかなか上手くいかず、先の仕事が覚えられません。
505名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 11:03:27 ID:6iYF0hr/0
指示まち人間の巣窟
506名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 12:09:01 ID:jbH4HEup0
507名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 12:13:27 ID:WFFs7olO0
>>504
はいはい辞めれ
508名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 12:40:05 ID:6iYF0hr/0
>>504もそうだが、
こういうやつらは「自分はどうしたい」っていうのが
無くて困る。
辞めたいならやめればいい。
ききたいことがあるなら聞けばいい。

というか、自分が無能であることを悟られたくないやつほど
無能なままで終わるんだよな
509名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 13:12:45 ID:jbH4HEup0
僕の場合はとあるベンチャー企業の営業部。
僕の上司は土方上がりのアダルトサイト営業マンという職歴の持ち主。
そのくせ自分の事を電○社員の様に仕事の出来る人間と勘違いしてました。

仕事中ずっと隣で進行状況を監視され、「こんなのもわからないのか!」
と一つの作業一言の言動全てにチェック入れられ、具体的にアドバイス
を求めると「自分で考えろ!」と・・・一日でやる気激減。
挙句その人の指示通り、言われるままの仕事をしたら他部署からクレームの嵐。

その上司がいない日だと他部署の人との連携も仕事もスムーズでした。
馴れないながらもいい仕事が出来た場合は
全てその上司の手柄として持っていかれました。
そんな上司も既婚、三人の子持ち。家庭のトラブルで毎日遅刻。
奥さんもよく仕事中に電話をよこし、いつも隣で夫婦喧嘩かおのろけの
電話の会話を聞かされてました。

ちなみにベンチャーなので面接もその上司一人で、試用期間ぴったりで
その上司一人の判断でクビを言い渡されました。
510名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 19:06:33 ID:arEPswYT0
仕事ってさー一見簡単そうに見えても思った以上に難しく、きついもの
のってあるよね。ただ石の上にも3年って言うように俺はがんばってみる。
511名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 19:43:33 ID:qPFXwmsh0
>というか、自分が無能であることを悟られたくないやつほど
>無能なままで終わるんだよな

また無能呼ばわりして悦に浸ってる奴がきた。
無能かどうかよりやる気の方が大事だろ。
新人とか教育してて気付かんか?
まぁ、たまーに「こいつ今までどうやって生きてきたんだ??」って
不思議に思うくらい仕事できない人間もいるけどさ。
自分に自信をなくしてこのスレで愚痴とか書いてる人間が全て無能なわけねーだろ。
仕事が全然できないのにやたらと自信持ってる奴のほうが厄介だし手に負えない。
512133:2007/10/25(木) 20:16:43 ID:28mcqBrO0
は〜今日も色々大変だった。付け間違えたしな・・・。なんやかんやで
もうすぐで入社して7ヶ月になる。どこまで延ばせるんだろうか・・・・。
半放置もたまに有り困ってる。まあ昇給もナスもねーなきっと
513名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 20:29:33 ID:E5ONQQhHO
入ってもうすぐ一ヶ月…

入ってから知ったがとある政党の協力団体だった
政治に興味ない私にはかなり苦痛でたまらない
今日は選挙の電話かけしたよ

今の政権批判ばかりで興味ない私はバカ扱い(直接言われたりしないけどね)
会社はなんかドロドロしてるし、
『貴方は局長の好みの容姿だったから雇った』ってお局さんから言われたし…

あぁ、辞めて違う所探そうかな…思想が合わないのは辛いわ

514名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 20:40:34 ID:ODc41+6n0
>>513
それも仕事のうちだとおもえば気にな・・・るかw

でも会社はその政治活動でいくらか仕事もらえるんじゃないのか?
515名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 20:59:10 ID:E5ONQQhHO
>>514
いやぁ、組合やから収入源は会員からの会費が主
政治活動したら…仕事が貰えるとかはないんだけど、何かあるから協力団体なんだよね
よく解らないわ

仕事と割りきるつもりやったけど
やっぱり普通の会社がいいわぁ…
実務だけならいいけど、そういう活動がなぁ
516名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 23:52:46 ID:q03H7YGSO
>>503
確か大卒(氷河期世代)だが、あんまり関係ないんじゃないの?できる奴は高卒でも調整できるし。。
ただ自分は苦しんだから分かるのかも

まあ、仕事できるようになるには、裏の調整と概要の理解は必須だろな
517名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 08:30:50 ID:Yi0pOZy+0
>>511
やる気があればなんでもできますかw

自分に自信をなくしたからといって愚痴ってばっかりの連中にゃ
とても無理だろうがな
518名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 13:20:28 ID:LOttFZyh0
>>517
また部下を使えないと愚痴ってばかりいる【有能】上司の登場か?
たまには自信をなくしてる部下をこうやって励まして上手く立ち上げたとか言う武勇伝でも書いてみろや。
519名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 13:57:14 ID:+se/l5cJO
>>518
仕事ができるのは上司として当たり前
部下を上手く操って業務を円滑に進めるのが上司の役目だろ?
それができなくて部下のせいにしてるならそいつは無能だ!

まあ自分の仕事すらできない平社員はもっと無能だがな
520名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 14:57:42 ID:LOttFZyh0
>まあ自分の仕事すらできない平社員はもっと無能だがな
それを言うなw
まあ他人の仕事を考えるより自分の仕事だけこなす方が確かに楽だとは思うが。
521名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 19:24:14 ID:QqkwStL90
そんなに仕事ができるならこのスレこなきゃいいのに。
言ってることがわからんでもないが、はっきり言って文章が不快。
せめて無能 と w を連発するのやめれ。

>やる気があればなんでもできますかw
部下のやる気を認めずに無能と決め付けてりゃ
そりゃ、あんたの部下に無能が揃うのも当然だわ。
仕事が出来る人は、優秀な部下を育てられないとはよくいったもんだ。
もちろん部下を育てるのも立派な仕事なんだけどな。
誉めて育てるとかできないんだろうな。
522名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 20:33:11 ID:qG9RdKiG0
Q やる気あんのか!
A あります
Q じゃあ結果を出せ!


の繰り返しだったことがあったな・・・。
ベテランが教え間違えるような仕事
10日そこいらでできるかっての。
523133:2007/10/26(金) 20:39:52 ID:OnG0Zztq0
今週は無事終了。なんか通信教育受けることになった。低脳の俺には無理と
思ったが簡単な奴進められた。通信教育終わるまで会社にいれたらいいけどね・・・
また月曜から仕事か・・・・
524名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 20:43:03 ID:LOttFZyh0
>せめて無能 と w を連発するのやめれ。
そうだなせめて低能と言って欲しい(←ヲイ)。
仕事が出来ない自分が言うのも何だが無能と言われると何か違うなと思う・・・。

>部下を育てるのも立派な仕事なんだけどな。
そう、使えない部下を使える様にするのも上司の仕事なんだけどね。
部下が誉めて延びるか叱って延びるかぐらいは判断して人を使って欲しいよ(;´Д`)
525名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 20:57:07 ID:MZ7CY+E90
俺の担当部門の正社員俺だけ、しかも引き継ぎなし
まだ会社入って2週間ほどなのに・・・
自分で仕事覚えないと駄目みたいだ・・・
まだ仕事もろくに覚えてもいないのに商品管理やら何やら
いきなり俺一人でやらされる。あとパートが数人しかいなくて入ったばかりの
俺が仕切ったりできるわけがないし、それでもう何度かミスして社長に怒られまくり
社長は俺が仕事を全ていきなりできると思っているからもう頭いたいわ勘弁してほしい
526名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 21:33:58 ID:WAYoh/k30
>>524
分かるよ。
自分の部下が褒めて伸びるタイプなのか、それとも叱って伸びるタイプなのかを
見極める事は非常に重要。
私だったらまず自分の部下のタイプを見極めてから最大限のサポートを行っていく。
中長期的な部下の育成って大事だよ。
そして何よりもギスギスした職場環境だけは創らないようにする。
悪い職場環境(特に人間関係)で勤務するのって想像以上に心身への負担が大きいのよ。
527名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 22:31:00 ID:EWQ0lgT/0
なあ、ここの皆は、例えば「目の前の棚から2番と書いてある箱を取ってきてくれ」って言われたら、その通りにできるよな。

俺前の職場で、それができないレベルの人間を部下として押し付けられて、円形脱毛症になったよ。

528名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 22:45:16 ID:+se/l5cJO
>>521
スレに来るかどうかは別にいいじゃねーか
限定スレじゃないしな

何で俺は来たかというと、会社に頭の悪い仕事できない社員がいるから、そういう奴の気持ちが多少なりとも理解できるかと思ったからだ

やっぱり人のせいするんだよな〜
まずは自分を変える努力をしろよ

上司は部下が誉めて伸びるか否かを判断すべきだ!なんて甘えだろ?それはマネージメント側の視点にすぎない。部下は上司がどうやったら満足するかを考えるもんだぜ

そんなことも分からんから、上司が怒るんだろーよ
529名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 22:58:00 ID:qG9RdKiG0
他人がどうすれば喜ぶかわかる人は
人の上に立てる人だな。

だから、部下の方にそういう期待している上司は(Ry
530228:2007/10/26(金) 23:05:18 ID:UBhYXqj60
>>529
それほんとその通りだね
何をやっても礼を言わないし口を開けば嫌味だらけの嫌らしい先輩と
常に周りを見れていて何かとフォローをしてくれる先輩がいるけど
やっぱり出来た先輩には最大限の仕事で返してあげたいって思うしね
531名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 23:09:15 ID:LOttFZyh0
>>528
>まずは自分を変える努力をしろよ
それ自分の部下に言ってる?
てか他人を変えるより自分が変わった方が早いとか言う視点はないの?

>上司は部下が誉めて伸びるか否かを判断すべきだ!なんて甘えだろ?
いや一応下から2番目の立場にしかなった事ないけど人を使うのって凄く気を遣わなきゃいけないと思ったよ。
自分はとても人を育てる力なんかなくて助けられなかった人もいたのでちょっと悔んだ。

>部下は上司がどうやったら満足するかを考えるもんだぜ
あのさ〜何か勘違いしてない?
上司の為に仕事してるんじゃないよ?
殆どの人間は 自分の ために仕事してるんだよ?
オレの為に働け!なんて言って誰が喜んで働くと思う?
532529:2007/10/26(金) 23:10:43 ID:qG9RdKiG0
>>530
その辺の考え方ね、
金持ち父さんとかそういう本に書いてあったことの引用なんだけども
俺にとってはかなり参考になった。
533名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 23:47:33 ID:+se/l5cJO
>>531
自分を変えろ?
何いってんだよ、俺は部下だぞ。そして上司が求めてる結果を出してるぜ
お前が視点変えろよ

上司のために仕事してるわけじゃないだと?
本当に馬鹿な回答だな〜
ほとんどが稼ぐために働いてるから自分のために決まってるだろーが
だが部下の仕事は誰の利益になるんだよ?会社だろ?つまり組織上は上司のために働いてることになるのが分からんのか?

そんな基本的ことも分からんほど無能なのかよw
マジで呆れたよ。。
534名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 00:18:49 ID:oCJ2nT900
上司の指示が
会社のためになっているとは限らない

だから摩擦がおきるんだけどな
部下も然り
535名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 00:18:56 ID:hKGCjBa70
>何で俺は来たかというと、会社に頭の悪い仕事できない社員がいるから
>そういう奴の気持ちが多少なりとも理解できるかと思ったからだ

理解するどころか全てのレスに対して完全否定なんですけど・・。
理解したいなら「何でそんなネガティブな発想になるの?」みたいなレスをしろよ。
あんたの場合は何でもかんでも「無能ww」しか言わねーし。
ほんとはストレス発散のために来たんじゃないの?

>部下は上司がどうやったら満足するかを考えるもんだぜ

これは上司が言う言葉じゃないってわかるかな?
仕事ができるのかも知れんが、上司としては無能をアピールしてるような文句じゃねーか。

とりあえず、部下を鬱に追いやったり自殺させたりしないようにね。
どっかの会社で部下を自殺に追い込んだパワハラ係長みたいに。
536名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 00:37:36 ID:npV0q9SLO
>>535
お前は文章を読む能力もないか?
俺は上司じゃねーっていってるだろ
部下だ!

お前みたいな奴が会社にいたらほんとイライラするよ。

一般職の女の子にすら相手にされないだろ?
537名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 01:52:22 ID:/VXveYxy0
>>536はホントに何しにこのスレ来てるの?
有能な>>536は仕事ができない同僚とやらに何てアドバイスしてるの?
アドバイスしてその同僚ができる様になったのならその方法を参考にさせてもらうから書いてよ。
538名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 05:19:14 ID:AO9natVj0
>>528-536

>何で俺は来たかというと、会社に頭の悪い仕事できない社員がいるから
>そういう奴の気持ちが多少なりとも理解できるかと思ったからだ

理解できたにせよ、動かす側がしっかり考えて対策を用意しとかないと、相手はうまく動かんだろう。
その結果は指示・指導する側が責任を持つものだしな。
このスレには、本気で覚えられない人の話も出てくるが、それがよっぽど目立つくらいなら
責任は逃れられるかもな。
まあ最初からそっち狙いで、わざと目立つ失敗をさせようとする例もたくさん語られてるわけだが……


>部下は上司がどうやったら満足するかを考えるもんだぜ

こういう台詞、チームの進捗を管理できない上司からしか言われた記憶無いw
普通の水準の管理職は指示の出し方、フォロー、依頼事項への応答と色々考えると、
こういう責任押しつけ型の姿勢は絶対に示さないと思うぞ。
539名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 08:17:23 ID:hKGCjBa70
>俺は上司じゃねーっていってるだろ
>部下だ!

何年か働けば、下に1人くらいつくだろーが。
文章からすると結構いい歳だと思うのだが部下がいないってことね。
ただのペーペーってことかよ。
まぁ、DQN要素満載のお前が出世したら部下達がかわいそうだから
そのままペーペーで頑張ってくれ。
540名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 08:40:03 ID:ZXdisLdG0
決定的に仕事が出来ないのは

指示が無かったら思考もフリーズする『指示待ち』な奴。

試行錯誤して自分が今なにをすればいいかを積極的に考えず努力もせず
教えてもらうまで動けないようならバイトで十分。
悩むのは努力ではない。教わるのは甘えているから。
上司は基本的には指示する者ではなく見守る者だ。
541名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 08:45:00 ID:aR4jqepe0
>>540
その辺は慣れもあるんじゃない?
一年くらいしてそれじゃ問題あるが
542名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 08:51:19 ID:oCJ2nT900
>>540
最低限
「教えてくださいな」
くらいの行動は見せてほしいよな。

それに対して上司、先輩がキレるようなら論外だが。
最低限仕事は回せるようにしてあとは放置
意欲がある奴がいれば
あとは勝手にそいつを抜いていくし。

最低限そいつの存在が毒にならなければよし。
543名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 10:00:35 ID:gWlcN2ye0
指示待ちって、あれは難癖。
なぜなら、次に何をしといたら段取りよく事が運ぶかっていう事を
まだ何一つ分からないうちから、ウダウダ、グチグチ言うから。
世の中、根性悪が多いわ。
544名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 10:08:40 ID:ZQmxDcTw0
仕事を教えるって結構難しいよな
自分がちゃんと理解していないとデタラメなことを教えてしまう

でも結構人によって解釈が違っていて
あの人はこういっていたがこの人はこうだったとかよくある
545名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 10:35:43 ID:npV0q9SLO
>>537
お前実際に仕事できないって分かるぜ
俺の今までのレスに対してほとんど回答になってねーもんな(論点がズレてる)

はぁ?誰が会社の無能男ができるよーにアドバイスしたって言ったんだよ?

まあアドバイスしてやると、お前の上司は悪くない。なぜか?お前は理解力無さすぎ〜
だから上司が怒るんだよ
会社でのやりとりが目に浮かぶなw
じゃあどうすべきか?
人の3倍働けよ
家帰って資料持ち帰って死ぬ気で覚えろ
そして人のせいにしないで常に自分が悪いんだということを自覚してろ
そうすりゃ周りの見る目が変わってくるはず
546名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 10:41:45 ID:WgLGNmLz0
荒れてんなー
このスレにいる時点でダメ人間なんだから喧嘩するなよw
547名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 11:04:30 ID:npV0q9SLO
>>539
今現状の話をいってるだけだ
3年ぐらい前に勤めてた会社では10人ぐら下にいたよ
リーダーとしてだがな
そして今は1人もいないってことだ

世間知らずのお前に説明しておくよ
馬鹿そうだからw
会社の組織はピラミッド型だけじゃなく、ぶんちん型といって上司がたった1人だけってところもあるんだよ、管理職のみ
だから部下がいねーんだよ
ちなみに無能なお前と違って評価されてるさ
お前みたいな馬鹿な同僚がいる人は困るだろーねw
548名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 11:24:37 ID:npV0q9SLO
>>546
すまん、ついイラっときてなw
俺の会社にもいるんだよ、論点がズレてる奴
しかも30歳以上で。。
なぜこの仕事をしてるかってことが分かってないから、何度も同じ間違いをするし変な質問をしてくる

最初は俺も我慢して丁寧に教えてたんだが、10回ぐらい同じ間違いをした時にいい加減呆れて「何で覚えられないんだよ?」って言ったら「教え方が悪いんだよ!」と逆ギレ
(教えた直後は理解してるからそんなことない)
もう面倒だから放置してるよ
549名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 11:36:18 ID:0/pW/zKL0
試しにお前じゃなくて他のやつが教えさせてみれば?
ほんとに教え方が悪いのかもしれないしな
550名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 12:24:43 ID:cSS6F9NY0
教えた直後は理解してるから問題無いってアホか

部分的に教えて全体を教えてないんだろ
部分的な理解じゃ応用も利かないしすぐに忘れるわ

教えた気になってる奴はホント迷惑
551名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 13:04:32 ID:/VXveYxy0
教え方は上手いのに何故か本人がその作業をやるととんでもない結果が出る・・・と言う
摩訶不思議な経験した事ある。
人間って得手不得手あるんだなーと思った。
552名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 13:51:18 ID:TrqH1Uha0
お前らより俺のほうが何倍も辞めたいわ!
553名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 13:51:38 ID:npV0q9SLO
>>550
何が部分的だ?
忘れるって自分で認めんじゃねーか、バーカ
そうそうお前みたいに無能なんだよw
554名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 14:06:35 ID:npV0q9SLO
>>550
バーカ
1つ作業を聞いたからそれを教えてただけだ
全体の説明なんかとっくにしてるに決まってるだろ

他の5、6の人間は即理解してるから書いてるだけだろーが
それぐらい理解しろよ!

無能なのは仕事だけじゃなくて、2ちゃん書き込みもかよw
555名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 14:13:07 ID:/VXveYxy0
威圧的ムードが漂っている人が身近にいると疲れるよねえ・・・皆さん。
まあそんな人がいても気にしないで仕事に没頭出来る集中力付けるのが我ら
仕事が出来ない人間のやる事かな・・・。
556名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 14:15:29 ID:npV0q9SLO
>>550
早く社会から消えろ!クズ
アンカーもつけられないカスww
557名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 14:19:57 ID:XAyLrbg8O
器の小さい奴らが多いな
558名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 14:24:43 ID:wL9jklOT0
うんこおおおおおおおおおおおおおおお
559名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 16:36:52 ID:/VXveYxy0
>>527
>「目の前の棚から2番と書いてある箱を取ってきてくれ」って言われたら、その通りにできるよな。
スマン、正直なとこ初めて行った職場ならそんな誰でも出来る様な事も戸惑って出来ない自信があるw
緊張し過ぎでそのまま頭に入って来ない感じ。
 ”目”って誰の目?
 ”棚”ってこの棚?
 ”2番”ってこのラベル?
 ” 箱”ってこの箱?
ってな感じ。
そんな簡単な事でも新しい事が続くといつ迄たってもその先へ進まない。
スマンな阿呆で。
560名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 17:34:45 ID:oCJ2nT900
>>559氏がレスしてるから便乗

>>527
目の前まで来たんなら実演したらどうだ?
百聞は一見にしかずというとおり。

百回教えるくらいなら一回見せてやる。
解説つきで。

その上で、次回頼むときは同じフレーズでどうぞ。


もっとも、いつもそこにあるもの
じゃないと効果はないがw
561名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 18:53:46 ID:6WipfD1S0
業務に大きな支障をきたさない程度であれば
私だったらその人の仕事の不出来は大目に見る。
些細な事でお互いにいびりあってたんでは職場内の人間関係が悪くなるし
そんな環境下で勤務したくないしね。
562名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 19:56:01 ID:bjLjanJa0
人にモノを教えるのが上手い奴が世の中少なすぎる。
優秀な人材とかいうのを探すよりは教育をしっかりしたほうが
コストもリスクも少なく済むと思うんだが。
人間である以上大して能力に差はなくせいぜい性格が違う程度。
余程の馬鹿じゃない限りしっかり教えてあげれば仕事はできるようになる。
563名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 22:41:41 ID:oCJ2nT900
>>562
本当に優秀な人材は独立するからなw
不足して言える部分を補うために組織が出来上がるわけで。
564名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 01:12:08 ID:gz6LK7Ts0
>>547
あんたの粘着ぶりには脱帽するよ。
ストレス解消でこのスレに来てるんだろうけど、逆にストレス溜まってない?
ぶんちん型だから部下は一人もいないってのもおかしな話だよね。
まぁ、このスレでお前に反論する奴は全て無能ってことね。
はいはい。俺も無能でいいからもうレスするな。
死んでくれ。
565名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 03:55:53 ID:Hv1QLycE0
>>559
それが普通だと思うけど。
言い方によって上から2番目か下からか、右からか左か、間違う要素は
多分にある。こんな書き込みだって始めはなかなかできなかったが、
わかれば、こんなもんなんかだし。
つまらん奴は、たいてい、そんなんもわからんのか、きいてたんか、
メモ取れ、などお決まりの難癖。男じゃないよなそんな奴。
566名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 09:05:34 ID:34AQWwbqO
本当に優秀な奴は向上心旺盛だから、現状に満足しないで自分に足りない所をどんどん補っていこうとする。
ましてや、自分から仕事が出来るなんて絶対言わない。
それを口に出す時点で、どの程度の奴なのかたかがしれてるな。

俺も粘着野郎に構うのはやめにするか。
以後放置で。
567名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 10:39:13 ID:qY+NzLFl0
>>565
基準となるものが一人一人違う
ということやね。、

自分の目線でしか語れないうちはまだまだ半人前だしな。
568名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 12:06:45 ID:91DqIjB10
何も知らない人に上手に丁寧に指導できない奴は
その本人が仕事を理解していない証拠だ。
569名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 12:34:32 ID:gz6LK7Ts0
器が小さいのは、このスレに粘着して「無能ww」って書き込んでる>>554な。
このスレに出てきた頃からここの住人を無能呼ばわりする自称有能社員。
こいつ、最初はただの荒らしだと思ったけど、残念ながら素で言ってるみたいだな。
痛い奴だ。
割と歳いってるみたいだけど、こいつみたいなのが上司にいなくて心底よかったと思うよ。
無能って罵るのが好きみたいだけど、別の奴に教育担当まかせろよ。
レス読んでりゃわかるが、「教え方が悪い」って言われたのは、お前の教え方がほんとに悪いんだよ。
お前のは10回教えた”つもり”なんだよ。
つーか、キレやすいお前が10回も丁寧に教えるわけねーじゃん。
いい加減なこと書くな。
570名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 14:14:53 ID:BjoRwTEY0
>>568
アイタタまさにそれだよ自分。
後輩にこれちょっと教育しといてねと言われて教材資料を作っても超簡単な資料しか作れない。
自分のレベルがこの資料の薄さに比例していると実感する時だ。
こんな先輩を持ってゴメンよ>後輩達。
571名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 15:42:03 ID:zpaxa9Gd0
教育するの嫌がって仕事サボる上司はクビでいいよ
お前一人で仕事してろよ
できるもんならな
572名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 15:50:05 ID:XaaMI4Iu0
>>569

何が痛い奴だ
おめーらじゃねーか

自称有能社員だとか丁寧に教えるわけねーだとか見てもいないのに
そういうことほざいて、しかも自分たちの無能っぷりを改善しようとも
しない低脳社員が!
じゃあ、お前らクズどもは何を改善してるんだよ?

肝心なところは全くレスしねーじゃねーか
少しはまともなレスしてみろ
バカ過ぎて俺の質問に答えられないんだろーがなw

まあせいぜい明日も会社で怒鳴られてこいよー
女子一般職以下の無能男どもww



573名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 15:50:47 ID:XaaMI4Iu0
>>569

何が痛い奴だ
おめーらじゃねーか

自称有能社員だとか丁寧に教えるわけねーだとか見てもいないのに
そういうことほざいて、しかも自分たちの無能っぷりを改善しようとも
しない低脳社員が!
じゃあ、お前らクズどもは何を改善してるんだよ?

肝心なところは全くレスしねーじゃねーか
少しはまともなレスしてみろ
バカ過ぎて俺の質問に答えられないんだろーがなw

まあせいぜい明日も会社で怒鳴られてこいよー
女子一般職以下の無能男どもww



574名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 15:55:09 ID:XaaMI4Iu0
>>564
俺に反論する奴を否定してるんじぁねーよ
お前ほんとにバカだね〜
自分の文章読解力のなさに気づかないのかな??
ほんと哀れすぎる。。

最初はバカでむかつく奴だと思っていたが
こりゃあまりにも悲惨だ

可哀想に。。
575名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 16:03:10 ID:3lGA2B8UO
>>569
あんた無能でしょ?
576名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 16:34:42 ID:SbhHI6zfO
俺の派遣先にもいたな。自分はデキルと言う奴が。上司から見てみれば辞めて欲しいと裏で言われまくってんのに気付かない馬鹿。結局辞めざる状況になってた。
577名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 16:46:34 ID:3lGA2B8UO
そりゃ自分は有能だって言いたくもなるよ
ここの人は無能過ぎるからさー
それに会社では有能だなんて言わないと思うけどな〜 2ちゃんだから書いてるんだろうよ。なんかそういう想像力の無さが会社の上司を怒らせたり、作業が遅かったりする原因なんじゃないの?

みなさんどう思う?
578名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 17:25:50 ID:kYzQ7bX50
いや、いくら親切かつ丁寧に指導してもどーしよーもない奴って居る。
頭は○○大卒で偏差値高そうなんだが、左右がわからん奴とか、
工業高校卒なのに工具すらまともに使えなくて機械を破壊しちゃう奴とか。
なんつーか、本人的には努力してるんかもしれんが、
基本的な事が出来ないと言うか理解出来ない場合は教育係云々以前の問題な訳ですよ。

そんな訳で、この業界じゃない別の所でがんがった方が幸せなんじゃないだろうか?
と、思うのは毎年必ず来るんで、そういうのは研修期間内でダメ出しして別の会社に見送ってやるのも親切なんじゃないかと思ってる。
怒りながら飼い殺すよかウマーくリリースしてやればいいんじゃないかと。
579名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 17:33:31 ID:zBV2cBYD0
>>577
決め付けてるあたりお前も含め病気としか思えない
分かるのはそんなの職場の人間だけだろ
たかが掲示板で有能も無能もねえよw
580名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 17:43:04 ID:qY+NzLFl0
>>570
後輩からも学ぶことはあり。

先輩も後輩も、「仲間」であって
どっちが上下っていうのは本来ありえない。

後輩の視点からしかわからないような事も
吸収できるチャンスだと思うよ。
581名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 18:26:42 ID:BjoRwTEY0
>>578
>頭は○○大卒で偏差値高そうなんだが、左右がわからん奴とか、
関西では上位に入ると思われる大学の工学部生なのに部屋の蛍光灯の交換が出来ないと
嘆いてたその学生を下宿させてた友人の言葉を思い出した。
家で何もやってないんだね・・・。
582名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 18:48:37 ID:kYzQ7bX50
>>581
そういう奴は多分、設計なんかの実技とは関係無い方面で才能が有るんじゃないかと思う事にしてるw
ウチの兄貴もビデオとテレビとアンテナが繋げない奴でしたが、
自作パソコンやプログラムは作れるんで職業はシステムエンジニアとかやっとるよ。

ちなみに今もビデオとテレビとアンテナは繋げられないので録画が出来ないので
実家では録画が出来ない状態だw
583名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 18:53:11 ID:3lGA2B8UO
>>579
はぁ?
何いってんの?
無能な奴は自分で認めてんじゃん
有能だといってる奴の教えて方が悪いと決めつけてるところがおかしいといってるだけ。

馬鹿なんだからいちいちくだらねーレス返すじゃねーよ 無能男がっ!
584名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 19:02:48 ID:0Ty6nJk6O
仕事がなかなか覚えられないっていうのは、覚える気がない、仕事に嬉しさ、ありがたさなど幸せの要素がないからだと思う。

だったらすぐにでも今の仕事辞めて次にいけば、今より幸せになれるかもしれない。

仕事っていうのは、もちろん金(給料)も大切かもしれないけど、それよりもなによりもやりがいが大切だ。

と、わたしは思う。
585名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 19:04:16 ID:3lGA2B8UO
そう>>578のいう通り
教える側頑張ってもダメな奴はダメ
せめて自覚しろと言いたい
586名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 19:22:18 ID:qY+NzLFl0
>>584
なので、やりがいや幸せを感じさせるような指導を心がければよろし
怒鳴りつけたり罵倒したりするような人の下で
そんなものが見つかる可能性は低い
587名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 19:29:11 ID:zBV2cBYD0
>>583
決め付けてるってのはお前のことだろw
十分病気だよ
588名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 19:49:57 ID:3lGA2B8UO
>>587
お前答えになってねーよ
スレ読めや
明日も会社で怒鳴られるのか?w
プ
理解力なしの無能男〜
589名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 19:55:59 ID:zBV2cBYD0
>>588
その想像力の豊かさが滑稽だよwww
590名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 19:57:25 ID:3lGA2B8UO
>>584
レスみて分かるだろ?
ここの奴ら自分が無能だから努力しよう!って気がないんだよ

上司がなんで怒るかを考えようともしない
教える側のせいにしてる
まあそんな奴らはそのうちクビだろうね
591名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 19:58:38 ID:zBV2cBYD0
結果が全て
無能な社員がいようが何だろうがそれら全部ひっくるめて
結局は上司の責任になるんだよ!
無能だなんだって笑ってるひまなんかねえよ
592名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 20:01:18 ID:3lGA2B8UO
>>589
とうとう言い返せなくなって
想像力の豊かさだってよ〜
ご苦労
明日も馬鹿でもできる仕事を失敗して怒鳴られたら? プw
593名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 20:09:02 ID:wYO2rPKMO
>>592
端から見たらお前のほうが無能に見えるな
594名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 20:18:30 ID:BjoRwTEY0
3lGA2B8UOは現実に無能な人間がいて苛ついているみたいだが何故休日と思われる日にまで
仮想空間のこのスレへやって来て無能人間を相手にしてるんだろ?
この粘着感はひょっとして報われない愛を現実のその社員とやらに抱いている心の裏返し・・・?

って事はないかw
595名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 20:35:50 ID:0Ty6nJk6O
結局は全て自分に返ってくるんだよ。
596名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 21:05:46 ID:3lGA2B8UO
>>593
つまんねー
597名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 21:18:27 ID:3lGA2B8UO
>>594
俺の会社にいる現実の無能人間は男だから、それはない

このスレにも何人か無能な奴に悩まされているようだが、結局無能のな奴は本当に理解力がない
598名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 21:30:00 ID:KTIPo/EV0
自分の無力さが情けなくなってくる・・・
599名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 21:54:47 ID:DdGy8QJbO
馬鹿でもアホでも、与えられた駒を
適材適所に使いこなせない奴は、ある意味能力に欠けてると言える
600名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 22:33:29 ID:BjoRwTEY0
>>598
テンパった時はそうだよねー。半泣き状態になる。
実際泣くと元に戻すのが大変だから結局泣かないけどそういう場合泣いた方がすっきりするのかな・・・。
酒が飲めるのならそれでウサ晴らしとか出来るかも知れないけど自分下戸なんでダメなんだし・・・。
みんなどうしてる?
601名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 22:44:24 ID:sVD7bnrE0
私、入社したばかりで、緊張して頭がうまく回転してない状態ですが必死に仕事を覚えようと努力しています。
しかし、上司は「やる気ないだろ?」とか平気で言ってくる。
必死にやってるのに、そういうこと言われると泣きそうになります。
むしろやる気なくなるんですが・・・。
602名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 22:47:57 ID:Hv1QLycE0
>>601
それは、言いがかりだって。
どこ行ってもくだらんカスはいるんだってよ。
603名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 22:48:17 ID:3lGA2B8UO
>>599
そうとは限らなくない?
技術職の現場にまったくスキルがないメンバーをアサインされてもコントロールのしようがない
そんな人を雇うのが悪いが、それは考えないとするならメンバーが頑張るしかないだろう
604名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 23:12:25 ID:gz6LK7Ts0
XaaMI4Iu0 = 3lGA2B8UO

ID変えてまで、ここの住人を罵り続けてご苦労なことだなw
日曜の夕方から粘着してあんた何してんの?
ここの住人達に「はい。私たちは無能です。あんたの言うとおりです。」って言わせたいわけ?
俺はお前に何度か無能って言われが、会社からは辞めないでほしいって言われてるし
関係会社の2社から辞めるならうちに来いって言われてる。
ただ、まだ覚えることはたくさんあるし、自分よりできる人間を何人も見てるから
まだまだ自分には足りない部分がたくさんあると思うんだよね。
だから自分のことを有能だなんて思わないし、ましてや転職して悩んでるここの住人の発言に対して
お前みたいに自己判断で無能って言える神経がわからんわけよ。
俺は仕事できるんだって思うこともあれば、まだまだダメだなーって落ち込むこともあるだろーが。

>肝心なところは全くレスしねーじゃねーか
自分と違う意見を言った奴に対して「無能」しか言わないお前のレスの
どこに肝心な部分があるのかわからんのだがww

>部下は上司がどうやったら満足するかを考えるもんだぜ
このスレに語り継がれる名言だな。


いいから死んでくれ。
今後お前の部下になるであろう奴が鬱になったり自殺する前に、その根源であるお前が死んでくれ。
つーか、その性格じゃ仕事だめになったら勝手に死にそうだけどw
さようならパワハラ野郎。
605名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 23:41:31 ID:BjoRwTEY0
>>601
もしかしたらその上司は本当に何気なく言った言葉なのかも知れないけど必死になってる
人間からするととてつもなく突き刺さる言葉だよね・・・。
多分どの部下に対しても似た様な事言ってると思うよ。
まあその上司がちょっとデリカシーが無いのは確実そうだけど・・・。
606名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 00:52:08 ID:LtSEsGCK0
俺の嫌いな教え役ってさ、こんな仕事やっても意味ないよとか言う人。
せっかくやる気になって覚えようとしてるのに誰でも出来るとか、
こんな仕事を続けても意味ないよとか言う人。

お前のせいで新人入ってきても、やる気が失せて止めるんだよ。
とか思ってしまう。こういうテンション下げる奴が嫌い。
607名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 00:57:40 ID:roqVtt690
>>606
新人が若くて有能ならば、オレは転職を勧めてたよ。

オレは無能だからこの会社にしがみつくしかないけど、君はまだ間に合うってw
新人がバカだったら真剣に教えたけどね。
608名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 02:40:36 ID:LtSEsGCK0
すみません。イラだって書き込みしてしまいました。
忙しくて人がいないのに、そういうこと言って士気を下げるのがありえないと思っていて。
そいつは誰かれかまわず言っていました。
止める止める毎日のように仕事で言っているのに何年もいるのも訳が分からないし。

>>607さんみたいに相手のためを思って言うならばいい人。
609名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 07:37:30 ID:TUpPvcEUO
age
610名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 07:39:52 ID:TUpPvcEUO
あげ
611名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 11:05:08 ID:CD4WQaqv0
できない部下のせいで手前の給料や評価が下がるなんて
本当に迷惑ですよ。

お前らにはわからないだろうが。
マネジメントするのは当然として、生まれ持った出来不出来までは
カバーできないんですよ。所詮他人ですから。

612名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 12:02:03 ID:TUpPvcEUO
>>611
良いこといった
上司は部下をどう上手く扱うかは確かに課題だが、無能な部下が上司を批判するのは違うだろし

まずは自分を変える努力をしないと
お前は馬鹿か!と言われるには理由があるはずだから
613名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 13:30:25 ID:CD4WQaqv0
自分が部下の立場だったときは、上司が難しく話すときも
身振りや声のトーンとか、資料の指差した部分とか、
イメージしてることを頭で理解して仕事やってたけどな。

ここで愚痴を言う連中は、BtoBやBtoCで客と話したこと無いのかな?
わかりませんでした、出来ませんでした、客の説明が悪いからです、
とか言うのはありえないな。先ずはわかろうとする努力からだろ。その後で
教え方の問題じゃないか。

自分になんでも優しく接してくれる人がいないと、仕事も覚えられない、
自分でなんとかしようともしない、では話にならないと思う。
ましてやその人のいないところで愚痴をこぼしたり、あいつが悪いとか
責任転嫁をするなんて最悪
614名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 15:13:57 ID:TUpPvcEUO
そういうこと
相手がどうのというのは二の次
特に客や上司には気をつかうのが常識だと思う

自分ができないと少しでも感じてるなら改善すべきだ
615名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 18:26:34 ID:GkdHyHBc0
そーいうのは直接部下に言えば?
スレ名をよく読めwwwwwww
直接部下に言っても無視されるのはわかるが、空気嫁や無能爺wwwww
616名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 18:34:59 ID:iW0c8pJH0
>>608
うるせーばか
617名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 19:01:38 ID:YDiwv5il0
自分から覚えようとしろ、質問してこない限りこっちからは教えない、
て言う奴は死んでいなくなってほしい
618名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 19:17:44 ID:CD4WQaqv0
>>615
まさに馬の耳に念仏というやつだな
619名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 19:35:20 ID:TUpPvcEUO
>>618
ほんとだな〜
面白いからあげようぜ
620名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 19:40:33 ID:TUpPvcEUO
>>615
こいつだよ、頭悪い無能男はw
全部上司のせいする教えて君
こんなゴミはいずれニートだな
まあせいぜい会社でいじめられてろ〜 カス
621名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 19:49:41 ID:TUpPvcEUO
>>604
中身の無い必死な長文 プ
なんだこいつ
マジで会社で嫌われてるんだろーな
仕事できないし、言い訳が必死w

仕事てきるけど、有能だなんて言わないと主張する奴がなんで上司のせいすんだよ?
矛盾してることにも気がつかない終わった社員
622名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 20:23:27 ID:R5YORalz0
EUOがアホなのは俺でさえわかってしまうw
623名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 20:31:18 ID:7NB8/1QMO
いい加減粘着に構うのやめろって。
スレタイも空気も読めない上に、ここでしか有能っぷりを自慢できない構ってちゃんなんだからほっとけよ。
624名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 20:37:36 ID:S88f0AdE0
625名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 21:12:49 ID:AS5vjBhs0
>>550
とりあえず、こいつはバカ社員決定!
どうやらこのバカ社員が原因でスレが荒れているようだな

”教えた気になってる奴はホント迷惑 ”
なんか終わってるな

626名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 21:15:47 ID:TUpPvcEUO
>>622
お前仕事なにやってるんだよ?
627名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 21:26:00 ID:TUpPvcEUO
>>625
正解
628名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 21:27:34 ID:R8+xxmJO0
自演乙
629名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 21:57:39 ID:gLyrTweq0
自分自身、全然たいしたことないくせに、
どうしてそこまでエラそうにできるのか不思議な奴
いるよな。
630名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 22:28:49 ID:UjazjuD40
>>617
禿同
631名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 22:48:58 ID:XtjZCT8s0
どこにでも言いがかりや粗探しの糞上司っているね。
うちは愚痴、自慢、批判、バカにするの4拍子揃った
団塊上司がいるよ。
そんなやつに飲みや飯付き合ったり、一緒に帰ったりする必要ないよね?!
632名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 23:27:27 ID:iL0vC0nGO
>>617
禿同。
新卒入社→その日から「適当に自習ヨロ」と言われる→数週間後から、「質問しなきゃ、こっちだって何教えりゃいいかわからないよ(怒)」に変わる
→資料を読みふけ、質問事項を探す毎日…「こら、どんどん質問しなきゃ!やる気あるの?」と先輩。←今ココ

面接で、「しっかり教育するから安心汁」って言ったクセにこれだ。はぁ、疲れた。
633名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 23:32:57 ID:iW0c8pJH0
>>617
お前が死ね
634名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 00:15:47 ID:01hghC0xO
>>617
死ねカス
635名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 00:21:05 ID:01hghC0xO
>>632
質問を探すってバカ?
分かってりゃ質問なんかする必要ねーよ
636名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 00:59:09 ID:1MWmBunVO
質問を無理矢理探すより
やる気のあるフリしろのほうがアホです
637名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 02:26:25 ID:PmHBZ/gF0
仕事慣れてきて上司より段取り早くなったとき
上司に俺が慌ててるんだからおまえも慌てろって言われたときは吹いたな
638名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 02:43:03 ID:+qO1HVTLO
楽しい上司だなw
639名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 07:58:36 ID:wXFIZf7g0
上司に「わからないことあったら聞いて」とは言われてるが、
最初から資料と機材を渡され放置。
質問しようにも、同じフロアーにいないしあちこち歩きまわってて質問できない。
入社1ヶ月経ったが相変わらずこの調子。
640名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 08:24:33 ID:ypRr+s4hO
>>631
団塊ってことは定年間近だろ?
だったらたまには我慢して付き合ってやるのもいいんじゃね?
どうせすぐに消える人なんだし
641名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 09:02:13 ID:ls1sAGL/0
仕事が覚えられない、辞めたいよ〜【12鬱目】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189508132/
ハァハァ…仕事に行きたくない ○| ̄|_691
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/male/1193697498/
朝になると超鬱、仕事に行きたくない香具師第33日目
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1193445989/
ハァハァ・・仕事に行きたくない ○| ̄|_136
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/alone/1148915781/
【もう】既婚男性が仕事について愚痴るスレ【やめたい】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1167022100/
仕事しない俺に嫁がキレた
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1178547550/
鬱でも必死に会社に行っている人【201】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1193563736/
642名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 09:23:30 ID:UkfAYklc0
要はいつまでも先輩ズラしたいんだろうな、無能社員はw
643名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 09:28:15 ID:tV3vzMIq0
644名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 11:13:21 ID:bwFs7A3K0
>>642
”づ”と”ず”の使い方もわからんやつは
死ね
645名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 13:42:17 ID:VVqM5BEW0
>>642
無能乙
646名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 14:50:48 ID:kk4Fv7FNO
忙しくて教えるのがメンドクセー時、「分からないときは聞いてね!」と
俺もよく言って逃げてたな
あまり気にするこたねぇよ
647名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 14:59:54 ID:PNH6IEbdO
いやいや放置プレーにして新しい奴が入ったときに恥かいて辞めればいいじゃん
648名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 17:21:48 ID:01hghC0xO
>>642
何が面白いか意味わからない
無能男
649名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 19:30:51 ID:U8YrrTXG0
そろそろ落ち着け!
650先輩:2007/10/30(火) 20:45:28 ID:ofRaddeV0
>>644
 横槍だがヅラで悪かったな!
651名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 20:57:27 ID:g2uICf+gO
サーセン
652名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:48:45 ID:MnIdT9t60
>>648
何でそんなにカリカリしてるの?落ち着けや
653名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:03:01 ID:01hghC0xO
>>652
お前、今日も先輩社員からいじめられたのか?
明日も一緒に頑張ろうぜぃ
654名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:16:31 ID:u6ZPCqlA0
糞上司のおかげで年甲斐もなく血気盛んなころの性格に戻ってきた
絶対引き摺り下ろしてやる
655名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:41:00 ID:5Zegts/K0
糞上司の暴言や言いがかりも
我慢。我慢。
冬ボまで後25日と自分で
なだめて言い聞かせている。
656名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 00:12:25 ID:zFNBWD/UO
ついに優しかった歳の近い先輩が冷たくなってきた
もうダメかも知れない…頑張ってきたけど空回りで、
見放されるのが一番辛い
どうしたらいいのか分からない
辞めたい
657名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 00:18:12 ID:26eHFHKYO
>>656
俺はその逆だ
今まで我慢してきたけど限界だった
658名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 00:25:50 ID:2cQEH+6M0
キレヨウかな。そうしたら終わってしまうし。
犬でさえ、散歩するの我慢させられたら、ストレスで全身脱毛症
になるの見た事がある。
言い掛かり付けられたら、首筋掻き毟りたくなるくらい、殺意を覚える。
659名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 00:33:13 ID:Ivm85pVc0
最近、ほぼ毎日ミスをしてしまい、まわりに迷惑ばかりかけている。
大きなミスを2回連続してからです。
評価は下がるばかり。



660名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 00:35:47 ID:qQZAvB2n0
仕事は所詮パワーゲーム
661名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 00:41:55 ID:rzhnQC060
>>656
焦らず、ゆっくりやればいいんじゃない?
どんな仕事だって時間かければ覚えていくよ。 人によって個人差はあるけど倍
かかったって絶対そのうちできるようになる。 今は、点が線にならないだけ。
せっかく今迄耐えたんだから、それを無駄しないためにも、もうすこしがんばってみた方が
いいよ。 一気にじゃなく、徐々に少しずつ先輩の信頼を回復させていくしかないよね。
662名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 07:04:02 ID:26eHFHKYO
>>659
自覚してるというのは良いことだ
じゃあ次はミスしないよう気をつけよう
663名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 09:50:13 ID:VMbcPvq90
早口で何いってるか聞き取れない、教えてもらってない事を
なんでやってないんだと聞く。
俺にも問題があるのは充分承知してるが、言われてない事を
自分で考えてやる頭は持ち合わせてない。
年間休日も多く、残業もほぼなく、給料もまあまあ、人間関係も良好だが仕事が俺に合ってない。
でも無理です、なので試用期間終わったら切ってくれても構わない。それがお互いのため。
人生なんてただの茶番だ、生まれてきたのは幸福ではなく不幸だ。少なくとも俺は。
664名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 09:52:14 ID:VMbcPvq90
>早口で何いってるか聞き取れない、教えてもらってない事を
なんでやってないんだと聞く。

スマン、主語が抜けてた。頭に”直属の上司が” とつけといてYO。
665名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 09:55:32 ID:VMbcPvq90
何度もスマン
6行目の「でも」は消し忘れです。
ミスが多いのも俺の悪いところ、性分なので気をつけていても
なかなか治らねえんだよ(´・ω・`)
666名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 10:12:04 ID:VMbcPvq90
最後に一言。上司の話が聞き取れなかったから、確認のために聞き返したら。
人の話を聞いてねーのか?!人の話をちゃんと聞け!ってうるせーこのやろー!
667名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 19:46:27 ID:FxhIVFr7O
>>666

お前のせいではなく上司が短気過ぎるのが悪い
俺もすぐ上がDQNだったが、そいつは三か月前に他の支社に異動になったぞ
668名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 00:11:24 ID:7+AJWiUW0
最近になって調子に乗ってきた上司がいる。
てめえは根暗なくせにやたらとうるさく言ってくる。
クビ覚悟で殴ろうかと思ってる俺は正しいのかい?
669名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 00:20:51 ID:l1SMRZ420
>>668
間違ってる。

DQNを殴っておまいさんの人生台無しにするなんて(つД`)
670名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 01:34:44 ID:Ank8mMX90
DQNと同じ土俵にのったら負け
671名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 07:06:46 ID:s0Tlrz6jO
>>668
根暗なくせにって・・・
あんたも上司から仕事できないくせにって思われてるかもしれないな
672名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 07:56:33 ID:SvYF2ecP0
>>668
はいはいやればいいと思うよ
673名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 08:09:20 ID:EVNIbpZJO
また寄ってたかって叩く2ちゃんの悪い部分が露呈してるな
殴るのは絶対にいかんことだけど
辞める覚悟があるってとこまで
精神的にきてるってことだろ?
普通に話して落ち着かせてやれよ
荒らすばかりが2ちゃんってわけでもねえだろ
674名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 08:24:07 ID:DFWHGcF2O
はぁ?何言ってんの?
675名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 08:48:26 ID:Xw+gRPrLO
>>667
お察しの通り、かならの短気です、男性なのにヒステリック。
どんな小さなミスにも暴言飛ばす高血圧野郎。
俺のせいで血圧上がるって?体質だろボケ(^ω^;)
社会的地位あるからって何様だよ勘違いすんな、所詮他人、パワハラ乙。
676名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 08:53:09 ID:Xw+gRPrLO
日本は勘違い野郎で社会が成り立っています。
みなさん心の中で(^ω^;)な感じでおk。
677名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 13:31:51 ID:oUqyO2++O
中途は辛いな

大勢の成人ライオンの群れの中に子猫をポーンと投げ入れるようなもんだ

やはり新卒で入れなかったというのは辛いな

新卒なら笑ってすまされる失敗でも、中途なら即馬鹿扱い人罪扱い

しかも教育者が自分より年下だとか女子だとかになると
ある意味拷問

だがここで落ちたらさらに下に行く事は必至

時には低く高く

跳べ!
貴様ら!!!
678名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 13:51:27 ID:HTnKg/hn0
>>675
仕事できないくせに短気って死んだほうがよくね?
679名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 15:24:13 ID:JVactYwX0
>>673
うるせーばか
680名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 19:16:54 ID:w44+uwZN0
今日もイヤミ言われ、いびられた。
辛い。
681名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 19:43:35 ID:FE+boTsYO
辛くなったら死ねば楽になるよ
682名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 19:49:49 ID:LH4ovtI+0
>>681
生きる!!
683名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 21:40:14 ID:FETHAaosO
今日もいつも通りいびられ馬鹿にされ人格否定されてきた
しかし最近慣れてきた自分に気がついてきた
相変わらず胃が痛くて飯はろくに喉通らないけどね
684名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 21:41:31 ID:LH4ovtI+0
>>683
体壊すなよ!!気楽にやろうぜ。
685名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 22:02:08 ID:1NW8r2DB0
最近、耳がツンボってきたから
電話対応がやりにくくて仕方が無い。
お得意様以外だと、相手の名前を聞きなおしてしまう。
小さい声で喋りやがる女なんかだと
何回名乗られても聞き取れねー
686名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 22:04:53 ID:s0Tlrz6jO
>>675
結局ミスってんじゃねーか
パワハラっていう前にミスなくせ
バーカ
687名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 23:09:59 ID:y0h4udeP0
現場から生産管理にまわされて死にそう
折衝だけじゃなく肉体労働つき、さらに搬送管理もしろと
ミスったらt単位で損害がでるから、慎重になる→時間かかる
もとの部署に戻りたい。
688名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 17:51:18 ID:+j4vKfVZO
あー頑張ってきたけどついに仲良くしてくれてた
先輩にまで嫌われるようになった
辛いな…見返すしかないな
689名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 00:44:36 ID:ArWbaeRpO
>>688
何をやった?
690名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 09:49:02 ID:zz/vgK020
キチガイがまた、怒鳴ってきやがる。
きいてるんかとぬかすが、はあ、聞いてますと受け流す。
そんな事より、あなたは、私がここに来て数ヶ月の間
だけでも何人いじめて辞めていったのか分かっているの
ですか。自覚はないのですか。原因はあなたです。
691名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 11:00:31 ID:JEhkfExQ0
自営業レベルの零細から大手企業へ転職。
内線・社内メール・コピー機・商談・名刺・・・
システムが分からん。いまさら恥ずかしくて聞けないし。
全てが未経験。
期待されてるだけに、どうすればいいものか
692名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 11:32:43 ID:qJc1zhmF0
>>691
>いまさら恥ずかしくて聞けないし。
そんな恥はすておけ。

一個ずつ覚えるしかないんだから。
693名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 12:25:07 ID:jTPfiv9v0
>>691 そんなの会社によって違うんだから普通に聞いてるよ。
大手なら外注まかせだから業務何も知らん香具師が多いしなおさら楽勝w
694名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 12:27:00 ID:d7DdY5dw0
>>691
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
695名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 12:29:08 ID:kxG//ZGN0
>>691
        ____
       /∵∴∵∴\
      /∵∴/∴∵\\
     /∵∴<・>∴∴.<・>|
     |∵∵∵/ ●\∵| ニヤニヤ
     |∵∵ /三 | 三| |  
     |∵∵ |\_|_/| |
      \∵ | \__ノ .|/ 
     / \|___/\
696名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 13:10:19 ID:256JajqB0
>>691
 電話とかはどうでもいいが、もしも
  名刺・・・の交換の仕方が分からない
  商談・・・の仕方や対応方法が分からない

 んだったらヤバイぞw
697133:2007/11/03(土) 14:24:43 ID:FU/Rucht0
今週も無事終了したが、初めて会議に参加して、少しクレームが多いので
問題になりかけた・・・。なんとか9月分の給料はもらえた。来月は
もらえるのか不安だ。とにかくミスしないようにしないと・・・
入社して7ヶ月目突入、今年いっぱいもつかな
698名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 14:43:04 ID:zz/vgK020
>>697
現実味が伝わって来るよ。
699名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 19:35:18 ID:YN5yrbn+O
ヤバい休日だってのに吐き気がする。
後少しで壊れそう
700名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 21:55:31 ID:/Po3Bn+n0
>>699
パキシルでも処方してもらえよ
あんまり無理すんな
701名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 23:00:11 ID:pbQfYpqg0
>>690
こっちでも基地が怒鳴ってくる。
あー、腹立つ!!
702名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 00:27:23 ID:5k5f1NAA0
もう無理かもしれない
ストレスで体がおかしくなってきた
病院行こうかな・・・
703名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 00:34:48 ID:Xd39R5Ur0
>>702
心療内科へGo!

医者は患者の味方だよ。
704名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 00:35:17 ID:YIW9YJj2O
一日から勤務し引継ぎ作業を教えてもらって
いるが、なんでそんな面倒なやり方をするのかと見てて思ったなぁ。
教わるやり方が頭にはいらん… 週明けからやばい
705名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 00:41:30 ID:Bol+NynhO
>>704
ということは自分ではもっと効率的にできるんだろ?

なら問題ないはず
706名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 00:45:39 ID:B3JBgpHS0
>>704
わかるわー。効率悪くね?とか普通に思う。
中の人はなれてるからいーんだろうけど新入社にはつらいなー。
覚えなきゃいけない順序すらよくわかんない。
覚えなきゃとか思いつつもやめるんなら今とか思ってる。
勤めはじめると月曜日♪のAA見るとむしょうに腹が立つ。
707名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 17:16:29 ID:Bol+NynhO
>>706
まったく分からねー
効率が悪いって分かってるなら作業の工程なんか気にせず結果が出せりゃいいだろ

ただなんとなくっていうなら、単なる文句だろ?結局仕事できないだけじゃねーか

サラリーマン辞めて工事現場とかで働け
708名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 20:22:11 ID:VjJVmZWK0
>697
その分じゃ持たんな。
709名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 20:39:21 ID:1Z7MW0Y00
同じ様な境遇の私も持たんな、と思いつつ、
ほかに行くあてないし・・・
710名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 21:29:25 ID:r6nqaZfq0
仕事が出来ない っていうか不器用だから手が遅い
おかげで最低賃金以下で社長に臨時雇用の形で雇われてる
良いところがあったらいつでも辞めて良いよ って言われてるよ
だから今仕事探し中
でもわずか10日で結果出すなんておっさん酷いよ
711名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 23:05:22 ID:Bol+NynhO
10日もあれば十分だろ?
できない奴はすぐ分かる
712名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 00:52:32 ID:KYt8dEAo0
>>710
>最低賃金以下で
「都道府県労働基準局庁の許可を得て」適用除外されているのでなければ労働基準局に通報してください。
そして差額をしっかり受け取るべし。
713名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 04:05:27 ID:DkqwMocM0
ところで11さんはどうしているかな。
714名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 07:29:04 ID:3ZJjkpK+0
労働基準法違反報告書(情報提供)
http://homepage1.nifty.com/rouben/sonota/roukihoukoku01.htm
労働基準法違反申告書
http://homepage1.nifty.com/rouben/sonota/roukishinkoku02.htm
労働相談実践マニュアル Ver.4 -改正労基法・派遣法対応-
http://homepage1.nifty.com/rouben/sonota/mokuji01.htm

離職の際のトラブル解決
http://www.hellowork.go.jp/html/seikatsu_q.html#q4
Q59.離職前の会社との間で、労働に関するトラブルが発生しているのですが、
公的な相談機関を教えてください。
(個別労働関係紛争の助言・指導及びあっせん)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/index.html
1都道府県労働局長の助言・指導制度
2紛争調整委員会によるあっせん制度
5 あっせん申請書記載例・様式 p10〜12 (1〜2ページ(PDF:410KB)、
3ページ(PDF:306KB)、全体版(PDF:723KB))
Q60.会社から退職金が支払われず、困っています。(退職金の未払い)
Q61.賃金が支払われないまま、勤めていた会社が倒産してしまいました。何とか賃金を払ってもらうことはできないでしょうか。(未払賃金立替払制度 )
Q62.離職の際のトラブルに関して訴訟の提起など法律上の相談をしたいのですが、相談先を教えてください。(法律相談ガイド)
→お問い合わせ先:
各都道府県の弁護士会(http://www.nichibenren.or.jp/bengoshikai.html
(財)法律扶助協会各支部(http://www.jlaa.or.jp/branch/index.html
715名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 01:46:14 ID:K4InSTyb0
>>713
今もあるかは知らんが別スレたててるのを見た事ある。
定期的におまえみたいなの出てくるけど自演かい?
716名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 07:46:10 ID:QdzHaM1DO
age
717名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 00:04:21 ID:Ps12FQnb0
数年前に数ヶ月居た会社でここで挙がってる様な嫌がらせや
放置なんかを散々やられた上に最終的に課全体で無視食らったんで、
こりゃダメだと感じて社員になる前に辞めた。

その後、同じ業種で同じ様な物を扱う会社へ就職が決まったんだが、
前の会社みたいな嫌がらせは一切無く平和でマターリ仕事をし続けてそろそろ○年。
最近、前の会社が傾いて来たのかしらんが、そこから離脱した奴が面接に来る様になった。
その中に自分に嫌がらせしてた奴が居たんだが、もし入って来たら同じ様にイビってイイ?
等と思ってしまう俺は鬼畜w

その前に採用されないと思うがね。
718名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 02:02:54 ID:B4UovLYQ0
>>717
同じように嫌がらせしたら、おまえさんもそいつらと同レベルだよ。
気持ちは分かるがね。
因果応報という言葉があるけど会社が傾いた事で罰を受けたと思えばいいんじゃね?
719名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 04:06:42 ID:CCzktc4J0
>>715
自演ではないよ。ROM専です。
720名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 07:42:30 ID:ZTgjSfh3O
>>717
またお前がいじめられるじゃねーの?
721名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 09:29:28 ID:WxQz7qrt0
>>720
禿同、そういう奴の根性はなおらないからな
722名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 13:17:46 ID:pu4CErya0
>>717
バカ丸出し
723名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 22:02:06 ID:Kfw5SqOD0
>>717
イビるも何も、お前さんの性格じゃイビったりできないだろ?
それでいいんだ。
それでいいのだ。
724名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 22:43:39 ID:ZTgjSfh3O
なんか>>717が可哀想な気がする
725sage:2007/11/08(木) 23:07:26 ID:2Nl0ldwC0
>>717 ネタはもう少しウマくね!!
726名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 00:58:01 ID:gST7MVvJO
>>717人事に要注意人物と伝えておけ。
727名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 04:46:18 ID:WIw3cmLv0
俺はキオクーマンを買う。
株式会社海峡は駄目。
728名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 06:15:39 ID:onyo+gPtO
>>717が住人心理を上手く逆撫でして人気を独り占めしてることにちょっと嫉妬・・・
729名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 06:35:37 ID:E1hpZfJI0
>>727
キッコーマン?
730名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 07:15:27 ID:WIw3cmLv0
>>729 ちがうよ、キオクーマンだよ。
   もう10年以上前に結構売れていた機械。
   記憶力が悪くて、やばいんです。
731名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 08:25:36 ID:LOFtCI2XO
>>730
暗記パンみたいなもんか
732名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 19:13:41 ID:KPzvoXOK0
できない奴は、頑張ってるって事をアピールするしかないYO(^o^)丿

俺も転職して一ヶ月経たない状況だが、割りあてられた休憩時間を削って
仕事してる。(仕事してるふりをする)
そうするまで、使えねーオーラ出てるが、仕事頑張りますオーラ発揮すると多少は
『お、コイツやる気アルじゃん』と思われ、(叱り)が緩くなる。
そこで(俺の場合は褒められて伸びるタイプですYO)とさりげなくアピール。
実際はまだまだ仕事できない現状で休日出勤もしないといけないけど、
とりあえずは頑張って意欲を見せてます。

俺の汚い計算だが、できなくても頑張ってる(と思われてる)奴は好印象を得ます。
それは次第に広がり、『あの人は頑張ってるしこのくらいのミスしょうがないか』
となり、精神的に楽になり頑張れます。(ただし始めの一ヶ月は生活も仕事の事ばかり考えるようじゃないとダメ)
できない奴こそ、努力をアピールすれば好印象を得られる!
と思い、俺は頑張り中です。この先どうなるかわからんけど・・・。

733名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 19:15:22 ID:A3F3VchDO
>>731
トイレ行ったら終りじゃねーか
734名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 19:50:38 ID:LfrnOrer0
昨年縁故採用で5月に地元で就職しました。
いろいろな事がありましたが、なんとか今日まで働いてきました。
でも自分のやりたい事、価値観の違いなどがでてきて辞めたいと思う
ようになりました。来年正月が過ぎて落ち着いてきたら紹介してくれた方に
辞める話をきりだそうと思うのですが。。みなさんはどう思いますか?
735名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 19:57:00 ID:InSz55tn0
>734
頼れる縁があるだけ羨ましいけどな
縁故採用なんてしたいと思ってできるもんじゃないし
まあでもまだ若いんだったら、いろいろ試してみては?
736133:2007/11/09(金) 20:24:47 ID:PqQC1X9x0
ふ〜今週は無事終了。しかし今日作ったホースのクレームが来ないように願う
きたらまたボロカスだ・・・。たいした事してないし。この先どうなることやら
737名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 22:42:50 ID:gzBdCyjeO
わたくし、○○会社の○○です。と名刺を渡したら、様子がおかしい。
よく見たら前日に行った風俗嬢の名刺だった。
つい癖で名刺入れに入れたみたいだ。
738名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 21:43:38 ID:zuGmvcP80
以下のパターンってありませんか?

1 辞意を伝えた途端、急に業務内容が覚えれるようになった
2 A職種に憧れ転職してみたものの、業務内容に不満(覚えれない、
つまらない、飽きるなど)になって、前職にもどりたくなること 
739名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 22:09:19 ID:/hIhBodVO
1はないだろう。2はあるある。
740名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 23:24:04 ID:YOM9x3Fn0
ブラックな会社に居ついてる奴はやっぱり根性有るね。
他人を犠牲にして生き残る悪知恵もある。
自分だけ良ければいい奴ばかりだから、協調性なんて全く無い。
人に仕事や責任を押し付けたり、自分の事を棚に上げて他人を批判するのは得意。
そんな所へ普通の奴が放り込まれるととせうなるのかがよ〜く解った。
741名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 23:45:54 ID:roHAhScdO
明日からまた仕事か…

時間止まらねえかな…
742名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 03:11:42 ID:046/r8T70
>>738
1のパターンはあるな。
辞意を伝えたことで、急に肩の力が抜けて
自分と自分の仕事を相対化して見られるようになる。
その結果仕事がスラスラ頭に入るようになってくる。
743名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 20:10:16 ID:XJAKNjKU0
だよな
744名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 20:44:38 ID:hPK9VRAQ0
同期の人とそんなに入った時期変わらないのに、自分だけ仕事覚えられない。
新しいことも特に教えられないし、他の人達はあんなに上手くやってるのに
745名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 20:58:37 ID:foskPBsM0
転職して一月たたないけど辞めたい…。
自分の仕事は部署内で、先輩と2人だけしかしていない仕事。(前任者はバックレたらしい)
口頭で教わっていて、メモも取っているんだけど中途半端な教え方で正直困る。
処理ひとつにしても、7割位教えて、間違えると「何回もいったよね!」
と言われてしまい、自分はただ謝まりメモを何回も取り直す感じ。
本当は、「教わっていません。」と言いたい気持ちです。
効率悪すぎて、せめてマニュアルがあればいいのにと思ってしまうよ。
746名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 21:27:16 ID:XJAKNjKU0
>>745
わかるわかる
そういう人間嫌だよな?
仕事暇ならマニュアル作ってくれと言いたいよな?
747名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 22:34:43 ID:EAyIhzcb0
>>732
それすごい分かる。
経理事務未経験でミスしまくりだけど、しょっちゅうメモってるから俺もそんな感じで見られてるよ。
748名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 23:06:50 ID:OCCCh0GrO
>>744
それ俺。
1ヶ月違いで入って技術が全然違う。
しかも同い年。
6ヶ月たったがあいつはどんどんうまくなるのに俺はちっとも…
もちろん不真面目にやってる訳じゃないんだが。
今日こそは!となんども自分を奮いたたせても、満足を得られるような結果を出せず。
俺ってなんて無能なんだと思うと同時にもう辞めたい。
すべてを投げ出したい。
これから40年も仕事しなきゃならないのに今からこれじゃあ…
749名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 00:28:17 ID:fb85kzaB0
まぁ得手不得手はあるからな。
内容にもよるが個人差はあって当然。
750名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 13:21:29 ID:OCrdrpNmO
慣れてきたと思ったら
今度は大失態。

始末書二週連続提出

オワタ
751名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 14:30:06 ID:9MxTXj0l0
>>748,750
死ねばいいと思うよ
752名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 20:14:22 ID:6Y8tpgys0
>>750
10月入社乙
753名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 00:24:35 ID:YBZNn/wr0
新人営業の教育やってる俺が登場

自分で考えろとか頭ごなしに怒る奴とか信じられないな・・・
確かに何度教えても同じミスをする奴はいるけどさ、
自分の教育方法が悪いと思わんのかな。
ミスした理由をゆっくり聞いて本当に理解してるかを確認する。
それだけでも十分ミスは減る。
教育係が拒否したら新人は誰に聞いていいか分からず行く場所を失う。
緊張もあって覚える効率悪いんだからしっかり面倒見てやらんといけないよ。

今まで俺が教えた奴誰一人辞めてないのはちょっと自慢

754名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 00:31:30 ID:Q0kQ5q4oO
今、私も二人の新人に引き継ぎ中。
メモとらずにフムフム聞いてるだけなんだよなぁ。
解ってもらいたい気持ちが先走ってしまい、疲れちゃう。
755名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 00:38:20 ID:YBZNn/wr0
>>754
めんどいかもしれないけど確認してやりなー、全然覚えるスピードが違うから。
向こうも緊張感もって聞いてくれるしね。
あとこっちも言った事をメモなり記録しといた方がいいかと。
言い忘れてたことを「言った」なんて言った時には不信感を抱かせてしまって
素直に話を聞いてくれなくなる。
756名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 00:41:56 ID:4hXx++Q/O
>>753
お前ばか?
仕事が覚えられないスレでいうことか?
なんの自慢にもならねーよ

出来ないなら出来ないなりに工夫するのがサラリーマンだろーが
他の奴がすぐ覚えて自分だけ出来ないのは明らかに向いてない

そんな奴は軽作業でもやってろ!

757名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 01:01:32 ID:YBZNn/wr0
>>756
もちろん当該者の向き不向きもあるけど
覚えが悪いってのは自己責任だけじゃないから過度に焦るなって事を言いたかったんだ
全員が同じ教育係に当たるわけじゃないんだから覚えるスピードは人それぞれ
異なってくるのは当然。まとめて同期と比較しちゃうのは酷ってもんですよ。


チラ裏スマソ
758名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 08:15:37 ID:4hXx++Q/O
>>757
確かに人それぞれ能力が違う
指導する側も考慮する必要があるが、教わる側は自分のふがいなさを自覚し、工夫すべきだな

話はそれからだ
759名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 18:50:07 ID:XzU2eP1e0
>>753
いや。大いに自慢していいだろ。
毎年思うが、特に今年の新人は大変。
それはうちの会社だけじゃなくて、来年からは新卒取らずに中途を採用するという方針に変えた会社
もチラホラあるみたいだからな。
よく我慢してるわ。
760名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 10:41:53 ID:SWtCEaHg0
ゆとり世代にはゆとり教育が必要なんです。
先輩、たのむから「ゆとり」を持ってお仕事教えてください・・・。

ええ、もう「ゆとり」って言われるの、慣れちゃいましたからorz
761名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 12:27:40 ID:g8ayGVrf0
>>759
今年の○○は、とか最近の○○は
というやつは大抵自意識過剰の馬鹿
762名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 15:21:22 ID:+ZjjZMdtO
俺に対しては「きちんと連絡、報告しろ」とか言う癖に
上司は「連絡とかいちいち面倒臭いから、お前が全部盗み聞きして把握しろ」って態度なのはどうなんだろ
もう働いててノイローゼになりそうだ
763名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 15:01:09 ID:xA5jxURO0
以前189で書き込んだ者です。
焦らずじっくり仕事は覚えていったつもりなんですがあの後上司二人はさらに厳しくなり、
1時間に一回は説教で(だんだん粗探しになってきてる)言い方が冷たいため完全に萎縮してしまっています。
先日思い切って、『お二人に萎縮して軽くパニックになってしまうので冷静にできないのです』と
正直に最後の綱で相談してみたら、じゃあ何もしなくていいよ立っててと言われました。
職種違えど内定先なので簡単に辞めることはできないし、このまま半年間鬱が続くと思うとやりきれない。
社会って全部こーなんか・・出たことないからわかりません
764名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 16:59:10 ID:XL8TSNsHO
>>763
とりあえずアンカーつけてくれ
>>189
765名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 17:09:34 ID:XL8TSNsHO
>>763
辞めたら?
正直お前が悪いのは明らかだ
でもそんなに頑張ることないぞ
仕事より自分が大切だろ?

確かに今は仕事できないかもしれないが、お前は努力しようという姿勢が見えるから必ずいつか上手くやれるようになると思う
766133:2007/11/16(金) 20:27:41 ID:BVL2178J0
ヤバイです。今月の会議が、現時点で先週のクレームを上回ってる事が
分かった。先月も多いほうだったのに今月も多くなると、何発言されるか
想像もしたくない。今月の会議適当な理由つけて欠席でもするか・・・
767名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 20:43:51 ID:F8o6Xtm/0
今日もイヤミ言われて、いびられた。
「だぁかぁらぁ〜、前に説明したとおぉりぃ〜・・・。」
「前に言ったでしょ!?」
そんなに次から次へ詰め込まれて、覚えきれないよ。
それほど優秀だったら、あんな会社に入るわけないじゃん。
知るか。
ボケ。
768名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 23:47:02 ID:gntU0J6J0
>>763
死ねばいいのに
769名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 02:32:22 ID:qtqq+lU/0
>>763
辞めれば?会社もあなたもその方が幸せでしょ。
そのうち干されると思うけど。社会って全部こうです。
『お二人に萎縮して軽くパニックになってしまうので冷静にできないのです』
ってセリフが相談じゃなくて口応えにしか思えないんだが。
770名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 09:55:39 ID:CRbBZp3O0
>>769
そんなところばかりではないよ。
中小でも新人をきっちり育てる会社も多いよ、まあ1年過ぎてくると嫌味も多くなるがwww
でも叱られるのが多い人には、助け舟もはいるし会社ってのはアメ係と鞭係がいるよ
771名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 11:52:21 ID:GkRcHeJP0
>>769
あんたの言う事もわからんでは無いが、そんな職場では人は育たない
772名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 13:24:26 ID:HpEV7ClS0
>>769
社会を一括りにするなよw恥ずかしいぞw
773名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 13:27:27 ID:n2jdvsLp0
営業って、仕事を覚えてないうちに一人で客の所に放り込まれるみたいだな
中途で入って来た奴なんて場合によっちゃ初日に放り込まれるらしいし
774名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 15:25:11 ID:QEG2L6P4O
新卒一ヵ月半で辞めた!食品機械の営業だったが先輩と合わなくてバックレた。同行して車でまわるんだがなんかクセのあるタコで次第に会話がなくなり比例して風当たりが増した。狭い車の空間で逃げ場もないから気違いになりそうでバックレた。
775名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 20:33:40 ID:csdRE6yS0
>>763
営業会社(簡単に言うと営業マンがたくさんいるところ)なのでしょうか?
私の会社もそのような感じです

職種にもよりますが接客・営業などお客様と接する時間が多い職種は
そういった上司も確かに居ます
※ストレスの耐性を図るためそういったことをする場合もあるのです

ただ今回粗捜しばかりの注意(あなたへのクレーム)だとしたら
上司は部下を育てる意識がないという考えもでてくると思います
※その判断の前に必ず「●●がわからないので教えていただけないでしょうか?」と
一言添えることが重要です

一度ハローワークなどの労働相談所などで事情を話し相談→解決策を
お聞きになったほうが解決への近道かもしれません

若しくは精神的に耐えられないというようでしたら
辞めるという決断も良いものだと思います
逃げることが悪いことではありません
まずはどなたかに相談してみることをお勧めし色々見極めてみてください
頑張ってください
776769:2007/11/17(土) 22:02:57 ID:qtqq+lU/0
>>763
>>772
言い方はきついが敢えて言わせて貰う。
まあ、社会をひとくくりにするのは言い過ぎたとして。
説教されるのは、まだ上司が君を育てたい、意識を変えて欲しいと
いう気持ちがあるから。本当にどうでもいい、辞めて欲しい人間には
怒りもしないし、説教もしない。ただただ放置するだけ。
俺はそうだ。新人教育する立場で、言ったことをやらない
人間に注意もするが、直して成長して欲しいと思ってるから。
決して怒りたくて怒ってるわけじゃない。お互い気持ちよく
仕事できるのが一番いいさ。

人と比べて怒られるなら人よりもそれだけの努力してるか?
言われたことをメモなりとって「次は絶対直す」って
努力してるか?それでも足りないなら
平日帰ってから自宅で直す努力してるか?
それでも駄目なら休日も努力してるか?
分からないなら分からないなりに自分で調べて、
申し訳ないんですが教えて下さい、ってやってるか?

焦らずじっくり仕事は覚えていったつもりとか
「〜したつもり」だけど駄目でした、で通用するわけないだろ。
人に認められなきゃ、何の意味もないんだよ。
プロセス良くても結果が全て、ビジネスなんてそういうもんだ。
人のせいにするな、環境のせいにするな、他人を変えたいなら自分を変えろ。
自分の甘ったれた心を入れ替えることだな。そうじゃないと、社会人
失格。

それでも、どうしても理不尽だと思うなら、会社を辞めることだな。
俺から言わせれば、人に相談してる時点で終わってるんだが。
777名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 00:10:56 ID:30WhJgsb0
777ゲトヽ(´ー`)ノ
778名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 00:56:47 ID:IE1DjU2zO
話しを聞いてください。
転職して8ヶ月ですが、明日にでも退職願を出そうと考えている者です。
初めは『一般事務』として採用されました。
仕事も研修期間の1ヶ月で、頑張って覚え、自分の担当の仕事も頂きました。
人間関係も、毎日積極的に、コミュニケーションをとるなどして、馴染んでいました。
入社して5ヶ月目に、定年退職する方がいて、その方がやっていた仕事を引き継ぎました。
仕事が忙しくなったそんな矢先、社長と専務(奥さん)に、営業補佐とギフト(御歳暮と御中元)の担当になってくれと言われました。
とてもじゃないけれど、無理だと思い断りました。
それから数日後、私が休みの間に専務が『○○さん(私)には、営業補佐とギフトをやってもらうことになりました。』と社内に辞令を出し、強制的にやる羽目に....。
私が忙しくなり、仕事がいっぱいいっぱいなのに、専務は『あんたの仕事なんだから、あんたがやりな!!』と追い討ちをかけたり、
お茶汲みを頼まれて、ちょっと遅れて出しただけで『対した仕事もしてないのに、遅いわねぇ』などなど....。もう精神的にいっぱいいっぱいで...。
誰にも言えず、ここに書き込みました。長文ありがとうございます。
779名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 02:07:37 ID:O1WCi12O0
>>778
覚えられなくて辞めたいわけではなさそうだからスレ違いだとは思うが
まぁ社長の奥さんに嫌われてるっぽいから辞めた方がいいかもね。
相手のやり口を見てもこの先、望みはなさそうだし。
780名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 11:51:06 ID:KolC04md0
育って欲しいから叱るなんていうのは半分都市伝説だよ。
ほとんどは自分の欲求不満や機嫌の悪さを当り散らしているだけ。
781名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 12:40:00 ID:9ne8QvwE0
>>780
育ってもらわないと困るので最初は叱ります。
何回言っても出来ない人には諦めて出来ることしか
指示しなくなります。

そして、スキルが上がらない人は上司と相談して転課してもらいます。
もしも、転課が困難な場合は本人に辞職を促します。

辞職を促したあと、本当に辞める人と
目の色を変えて頑張る人の2つに分かれます。
782名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 16:52:43 ID:URnwhuX80
叱り方にもよるんだよな。

ただダメージを残すだけのやり方をする人は
指導者には向かない。
罵声を浴びせるタイプがこれ。


上にたつ人間っていうのは幅広い視野が必要なんだが、
最初に叱るところから入るのは論外。
本気で育って欲しかったら相手がどんなタイプか見極めるのが先でしょうに。
783名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 18:38:53 ID:+2/o/0+y0
新人の教育係のような立場になってしまった場合
もし新人が辞めてしまったりした場合には教育係の査定が下がるなんてこともありえる
だから最低限の結果を出すよう教育係は新人をしつける
会社のためにではなく自分の評価のために
784名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 20:34:21 ID:URnwhuX80
>>783
その結果
最低の結果しか出せなく(ry


自分の評価のためにやってるような人間はその程度だよな('A`)
785名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 02:04:56 ID:B/10UigY0
言いがかり付ける奴ばっかり。
根性悪ばっかり。
女の腐った様な奴ばっかり。
786名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 07:58:35 ID:cEbXlxgeO
>>784
違うと思う
仕事できる奴は自分の評価のために働いてる
だから仕事できない奴が部下だと怒鳴ったりするんじゃないか?

そこで頑張れる奴なら良しとし、ダメなら辞めていけば?ぐらいにしか思ってない

自分の身は自分で守るしかない
787名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 20:52:59 ID:uzbQdZbE0
仕事できる奴は部下を育てるのが下手だって昔から言うだろ?
とは言え部下を育てるのも立派な仕事なんだから、それが出来ない奴が仕事できるとは思わんが。

788名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 21:43:33 ID:Q9PWvEgP0
>>786
仕事を舐めてるやつは怒鳴ったっていいとは思うが
そうでない場合は逆効果だぞ。

さらに、教育を別の人間に任せるという選択肢だってある。
組織で動いているくせに
自分ひとりで抱え込む or 押し付けようととするのはいかがなものか。

会社は「その人」がどうにかすることを望んでいるわけではない
会社の中の「誰か」がどうにかできればそれでよい。

個人でどうにか って考えてるんなら
会社辞めて独立したら? と思う。
789名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 00:10:09 ID:EDeesVZYO
>>788
現実に俺の会社で出世してる奴はほとんど自分勝手で怒鳴る
因みに大手

仕事できない奴に優しく教えることははっきりいってなんの評価にもならない
だったらその人間を 辞めさせて有能な人材をアサインする方が遥かに効率的だ
外資は特にそう

優しくて何でも教えてくれる上司なんているか? 俺は見たことない

790名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 00:30:48 ID:h6jN/mc/0
後継者を育てられない職人は半人前以下だってじっちゃんが言ってた。

まあ昔の常識だから、現代に当てはまるとは限らんけど。

791名無しさん@引く手あまた:2007/11/20(火) 10:16:07 ID:hADiGG0H0
教えてくれないと何もできないやつが
立派な職人なんかになれるわけがないこともまた事実
792名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 00:03:53 ID:OvbGtcbXO
職人は師匠の技を盗むんじゃないの?
793名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 00:15:59 ID:Gz3HePDQ0
>>776
優秀なんだねw
794名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 06:04:00 ID:iJcoSO8U0
>>789
 中年のオジサマに手取り足取りやさしく教わりたいのか?wwwww
 他人に依存してばかりで
 努力しない無能な奴に支払うような給料は無いよ。
795名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 07:49:30 ID:OvbGtcbXO
>>794
無能決定!
俺は優しく教えてくれる上司なんかいないっていってるんだよ

バカなんだからいちいちくだらないレスすんな!
アホ
796名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 07:51:50 ID:OvbGtcbXO
>>793
お前が無能なだけだろ
>>776が正しい
797名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 07:54:18 ID:7MBSweeh0
>>794
おまえ痛いよ。
せめて日本語くらい理解できるようになってからw連発しような。
798名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 08:23:14 ID:QBAFnSzR0
一般常識とは関係ない業務特有の知識は教える必要があるがね。
聞いても教えないというのはわからないから教えられないんだろうけどw
799名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 08:24:21 ID:gvht/RIAO
はぁ休みの電話いれなくちゃ
800名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 09:41:45 ID:154szfza0
自分が分からないことは、無視、分かることでも自分で考えろ、
カタログ見ろ、それで考えてたら、時間がもったいない聞け。
結局、相性が合わない人と一緒に仕事やるのは、苦痛に尽きる。
801名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 16:32:18 ID:e0LvCof/0
高卒の多い職場ってヤバイんですか?
大卒の人の方が上品な方が多い気がするんですが
最低でも日東駒専くらいの学歴の集まる環境でないと健全な環境が
成り立たないと思うんですが。。何か情報があったら返事下さい。
802名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 16:45:35 ID:2TBECvvx0
>>801
うるせーばか
803名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 16:51:05 ID:r+vrBoNh0
高卒の多い職場ってヤバイ!

これ常識
804名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 18:32:47 ID:dRLqsQVm0
>>801>>803
んなこたぁない
高卒なんかと付き合えませ〜んて態度取ってるといびられるがw
805名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 18:51:31 ID:ssYZe9R+0
今月から新しい仕事を担当する事になったけど自分の反対番の人と今やってんだけど
そいつが嫌な感じのおっさんで最悪。
辞めそうだわ。
そいつ以外良い人多くていいんだけどなぁ
806名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 19:02:24 ID:+stDborc0
Fはやばい
これ常識
807名無しさん@引く手あまた:2007/11/21(水) 20:43:44 ID:154szfza0
そう、そんなことはない。しかし変な劣等感持った奴がいると、
妙な言いがかり付けてきやがるから、注意。
808名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 01:33:09 ID:xX17y4wl0
高卒が多いというと反感をもたれるかもしれないが、高卒が多い職場は、
覚えることが少ない職人系の仕事が多い。
ノンキャリアとキャリアを比較してもよくわかる。
民間は身分が老後まで保証されていないだけあって能力が低くても就ける仕事の
レベルは公務と比較して高い。
職人系の仕事は職人肌が多く、対処療法型の仕事が多いと思われる。
そのためやることは単純でもちゃんと仕事ができていると認められるまでは
時間がかかると思う。頑張れ。
809名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 00:02:37 ID:iBbzoUIA0
確かにIT系の中小って高卒多い。
で、DQN上司に限って昔はヤンキーだったとか遊んでばっかだったとか
そんな奴ばっか。
810133:2007/11/23(金) 15:48:46 ID:3MXX8EjC0
久々に派手にやってしまった。製品のボルト止め忘れ・・・・
今度からまた気まずくなる。もう新人だからは通用しない時期に
なってるな。オワタ・・・・
811名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 16:13:55 ID:STVvT2+B0
>>810
おまいはその仕事向いて無いと思う。
もうそろそろ見切り付けて別の会社へ行った方がいいんじゃね?
そういう時も有るから強くイキロな。
812名無しさん@引く手あまた:2007/11/23(金) 18:41:38 ID:3MXX8EjC0
>>811いま他行ったら更にブラックゾーンに行く可能性が大
残業無しで17万近く、貰ってるからなんとかやっていくわ・・・
ってか残業今まで2回くらいしかしてないわ。
813名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 00:46:51 ID:Bx1IgBFj0
>>810
誰でもミスはある。
書き忘れ、チェック洩れ、ネジなし、聞き違え、見逃し、余分に入れる
入れ忘れ、違う物を入れる、違う所に入れる、要る物を捨ててしまう
その他いろいろ。毎日、まじめにやってても何かしら抜け落ちる。
人ってそういうものじゃないのか。
814名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 13:22:04 ID:mn5YtwncO
うちは女性が多い職場

総務のお局+メガネ、チビ、ヤンママの三人組がやや注意かな

女が多いと男は尻込みしがち
815名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 13:58:56 ID:pPw73gDBO
休みが月6日しかない、
外食なので店舗の応援に行かされる(事務なのに)
仕事は定時で終わらせてとっとと家に帰れるのが唯一の救い。
でも年末年始休みもGWも何もないから失業保険もらえるまで我慢してソッコーやめる
816名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 17:46:33 ID:YW1j31hL0
放置に押し付けで昨年、うつ病になりました。未経験者にしっかりと教えてく
れないことで、精神や神経に来るようだったら、即撤退した方がいいです。
7ヶ月で、ドクターストップでした。やり方のわからん仕事を回されたらも
の凄いストレスです。
817名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 18:39:38 ID:4swUS3tHO
>>813
そういうもんじゃないだろ
818名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 19:04:50 ID:L61N+BWx0
しかしすぐ他へ行ったほうがいいというが
だいたいは失敗して転職しまくって抜けれなく
なる可能性が有るからな
819名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 19:14:14 ID:l/6m7sY1O
もう辞めちゃる!
げつようびに辞めちゃる
820名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 19:38:19 ID:yZlPs1xw0
毎日辞めたいと思ってるけど言い出せないんだよねこれが
どうやら倒れるまで働くのが俺の運命らしい
821名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 23:04:41 ID:DJxESmHx0
最近転職したばかりなのだが、商品についての問い合わせの電話が多すぎて対応しきれない。
営業に出たときのことを思うとぞっとする…やめてぇ
822名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 23:16:18 ID:34RxgJPd0
【行ってはならない現場】
ビルメンの唯一のメリット。それはマターリ生活のみ! ただしそれも現場次第。「ハズレ」を引くと1日中
駆けずり回り仮眠も明休も取れない羽目になる。「忙しい方が勉強になる」はウソ。当スレがまとめた
行ってはならない現場。

■病院、ホテル、百貨店(=ビルメン三大重労働)。 工場
■資格の必要な冷凍機(夜間蓄冷熱含む)、ボイラー、コージェネのある現場
  (中でも早朝深夜に発停するところはS級の最悪)
■超高層、高層、大規模。規模は小さくても築年数の古い建物
■1つの現場に複数の会社が常駐。防災センターに常駐する現場
■消防用設備点検(法定)、汚水・受水槽清掃等、下請けのやるべき仕事を自前でやっている
■新規契約、立ち上げ現場(新築を含む)
■人の入替わりが激しい、人間関係がおかしい、無意味な慣習を続ける現場(ビルコンがあるのに
 遠方発停やタイムスケジュール動作を禁止、水槽のフタを毎日開けるなどヒマな時代の慣習を続けている)
■ビル管理の他にマンション管理もやっている(会社として手を出しているのも含む)

<<上記の現場を避けつつ、かつ出来ればこだわりたい現場のチェックポイント>>
○吹抜け、エスカレータが無い ○エレベータ、防火シャッター、自動扉、冷却塔が少ない ○3〜5人の現場(※小規模、
小綺麗で人員の少ないビルを狙えって事) ○電気、配管、熱源、機械等の定期点検、修理、清掃等は
専門業者委託 ○宿直がない ○土日正月休み(ビル自体が) ○電気主任は保安協会委託 ○熱源は地冷
○契約外の仕事、オーナーの雑用や物品購入が無い ○REITがらみの建物では無い ○危険物は法適用外 
〇工業高卒崩れ・職人崩れが少ない 〇平均年齢が若すぎず高齢すぎず ○制服の色が変でない
○常駐は地上で窓付き ○待機中に資格の勉強が可能 〇休憩時間は外出可能 ○ビル内に食堂があり
ビルメンも利用可 ○管理室にネット・TV・冷蔵庫・レンジ・給湯。機械室に洗濯機。社用携帯貸出

会社で選ぶと「ハズレ」を引く可能性は大きくなる(問題のある現場、社員が行きたがらない現場に配属
される)。ビルメンは現場が全て。これが真実であり現実。現場を選ぶこと。「ハズレ」を引いたらすぐに
退却(転勤を希望、ダメなら早期退職)する決断も必要です。
823名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 23:26:57 ID:OVWF47+jO
私も最近転職したばかりだけど…辞めたい。

営業事務なんだが、注文処理だけで量が多いから、ほかの仕事は全部残業でやるしかない。それでも足りないから土曜も休日出勤。でも残業代は1円も出ない。
タイムカードが無い。
自分で今月分の残業時間をメモして、計算してみたら、もう40時間超えていた。

ついでに、飲み会がえげつなくてキツい。
夜中まで猥談聞かされながら、酒のお酌とカラオケのデュエットやって上司をいい気分で酔わせないと、帰らせてもらえないorz
事務職未経験から入ったんで修行のつもりでやってるけど、精神的にも体力的にもこの先持つのか心配になる…

どこでも大変なんだから、辞めるなと先輩に言われてるけどくじけそうになる。
がんばります。
824名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 23:40:47 ID:DJxESmHx0
すごくわかる。
自分もタイムカードなんてないから錆残だらけ。先月、残業時間計算してみたら130時間オーバー…
しかも、通勤に1時間かかるので家に帰るのは夜中…食欲も出ない
ついでに朝も早いし、上司がとんでもないDQN。
ほんと欝になりそうだよ…でもこれ以上職歴汚せないからがんばるしかない…orz
825名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 23:49:43 ID:ihvP0+9s0
今日ついに辞めてきた。
全然知識無く入ったはいいけど、忙しくて
教えてくれる人が居ない状態で
疑問に思った事を自分から聞け、って言われても
どの部分に疑問を持っていいかさえわかんorz
これは気付かない自分が悪いんだろうけどキツカッタ。

さあ明日から職探しだ。
826名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 00:36:37 ID:4i74hm6r0
俺んとこはタイムカードはあるけど、
裁量労働制という名の錆残だらけ。
今は試用期間で仕事教わる立場だからいいけど…
これからどうなるんだろ。
827名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 02:44:34 ID:C9TAKBypO
なんつーか体育会系でも文化系でも結果だせないやつは仕事向いてないよな
体育会系のほうががさつだったりする
ぼくは仕事を覚えろ
とか 話聞いてんのか
とか やる気あるのか
って言葉使うやつが大嫌い
おまえは何様だ と
こういう奴らに限ってやっつけ仕事だ
仕事して働いても結局なにも残らない
すぐ怒る奴は結局使い捨ての深みもないコンビニ弁当みたいな人生なんだよ
たまにそういう奴らみると人間に見えなくて

まあ、そういう使い捨ての中身のない奴らと生活のために働くより

地道に人情のある自営業のとこで働いた方がいいんでないの?

働き終えた後 いい仕事した いい職場だった ってのがいいね
828名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 08:12:31 ID:Jfgi3dSw0
>>823
とっととやめたほうがいいよ
経理ではなくただの事務だろ
そんなの10年やったって何のスキルもつかないし意味ない
事務は単にその会社独自の仕事を覚えるかどうかだけがほとんどだからね
経理ならスキルが身に付くまで我慢するというのも考えれるけど
829名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 08:40:32 ID:NNqpuguH0
私も営業事務(パートだから補助)

営業事務ってなんのスキルもつかねぇ・・って1年ちょっとやって思った
はっきし言ってうちの会社は雑用バッカリ
今月末で解雇予定になっています
経歴はまた汚れるけど丁度よかったかも

>>828もいうよう経理なら色んな知識が身につきそうな気がする
私もそっち進もうかと
830名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 09:59:36 ID:thQA6lN9O
>>828
レスありがと。>>823です。
やっぱまた転職活動始めようと思います。
営業事務って確かにスキルつきませんね。延々と注文とクレーム処理ですから。凄まじい量をやらされる割には何も残らない。

経理はスキルつくからいいですね。簿記の勉強やってみよう…
831名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 12:17:03 ID:7vhsr+iBO
>>816
ドクターストップかかった時はどの程度の症状がでてましたか?
832名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 19:53:17 ID:9lIURK2h0
仕事がおぼえが悪いので辞めて欲しい
でも年末年始は忙しいので辞めないでおいて・・・
と思われているような気がする。

もしかしたら2月ぐらいまで、無能な奴めと思われながら
辞めれないのかな 
833名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 21:15:05 ID:yUuvyNYd0
>>832俺発見
834名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 23:45:06 ID:WrTcKsGL0
>825
クソ寒いのに大変だね。年内の再就職は無理とみた。
835名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 15:05:16 ID:29IM40XTO
仕事したくね〜 だり〜
836名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 14:59:14 ID:10l5zSY+O
>>832
まさに俺のことだ!
契約→正社員にはなれないと通告され
近いうちに結論ださないといけないのだが
どうするかな・・
837名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 17:45:37 ID:GwdJy0GR0
>>836
死ねばいいと思うよ
838名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 17:51:48 ID:Au/9zU4L0
社会人としては早く辞意をつたえなければいけないんだろうけど
年末年始をはさむだけに
どのタイミングで言うのが針のむしろ期が少なくてすむのか
そればっかり考えている。

駄目な奴でも忙しい時期だけはキープしておきたい?
でも駄目な奴のクセに!みたいなかんじで逆ギレで即辞めろもあるかな?
839名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 18:00:50 ID:Ed5jbkrq0
>>816
昨年3月に途中入社し、グループ全体の研修旅行まで行って
元ヤンキーらしいDQN風味満載の指導上司のもとで仕事してたら
9月くらいから意味不明の意欲減退・頭痛・腹痛・闇に吸い込まれるような切迫観念
等いろいろ出始めて、病院でうつ病の一歩手前、抑うつ状態と言われた

毎日、帰宅が日が変わる前に帰れるかどうか、3ヶ月のうちに全て覚えろ、
毎日、すきあらば『3ヶ月まであと〜日だぞ』『あと〜日な』とか超ウザ過ぎる位言われ続け
精神疾患になってもう精神的に戻れなくなり、結局辞めた

ストレスがすごかった
いまでも完全回復とかなってなくて、ときどきすごく訳のわからない不安感に襲われることがある
840名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 20:15:27 ID:7uiL02f0O
自分も全然仕事覚えられない。

冗談交じりにちくちく罵倒されてる。
でも零細だからなんだかんだ言って教えてくれるから
なんとか続いてる…。

一年後は笑っていられるといいけどなぁ。
841名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 20:31:19 ID:DAi4CPM4O
>>あんたは俺か。まったくおなじ
842名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 20:32:13 ID:DAi4CPM4O
>>840あんたは俺か。まったくおなじ
843名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 20:50:41 ID:P/yNZej/O
俺は
「い・つ・ま・で・待・っ・た・ら・で・き・る・よ・う・に・な・る・ん・で・す・か!」
「だからあなたはダメなんです」
「全然学習しないよね」
「やる気あるの?」
とことあるごとに言われ鬱病になりました。
それでも辞められなくてまだ勤めてる…
844名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 22:28:43 ID:Y02kDAba0
今日、仕事最後でした。
なんか心の中はポッカリ空いた気分。
職場の人間がめちゃくちゃ良い人だっただけに・・・。
今日は昼メシまでご馳走になった。
また遊びに来いよとか、頑張れよとか全員に言われた。
最後の仕事を終え会社を出た後一人になった途端に本気で涙が出た。
今一人暮らしだが実家に帰るというのを口実に辞意を伝えた。
実は俺の仕事の出来が悪くて迷惑ばかりかけているのと、薄給だから辞めるわけで・・。
でも怒られたりイヤミとかまったく言ってこなく、逆にかばってくれたりした。
面と向かって言えなかったからここで言うわ。本当にありがとうございました。
チラ裏スマン
845名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 22:55:15 ID:DAi4CPM4O
いいのか?そんなトコやめて?人間関係がいいことが長くつづくポイントだと思うんだが。次の職場が必ずしもいいとは限らないし。でもまぁ辞めたいと思い始めるともうダメなんだよなー。まぁ次からガンガレ!
846名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 23:17:59 ID:7uiL02f0O
>>844
もったいない…。
人間関係が良かったならもう少し頑張ってみれば良かったのに。
生活できないくらい薄給だったのかな?

次も素敵な人達ばかりの職場が見つかるといいね。
頑張って。

仕事ができる人間になりたい。
一度言われたら覚えられる人間になりたいよ。
はぁーあ…
847名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 23:20:59 ID:7UWaK4xP0
>>843
そんなブラック企業は今すぐ辞めた方がいいですよ。
あなたが潰れてしまいます。

無理は言いません。今すぐ辞めてください。あなたの為です。
848名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 23:22:51 ID:6H54A+uSO
体験談
職安から仕事斡旋してもらった。そこに記載されたのが月平均残業時間20時間
職安の記載金額25万〜28万
実際には手取り18万
8:00〜21:00迄強制勤務誰一人として帰れません。月平均の残業時間は、70〜80時間。残業代はサービス残業の為、0。もちろんノルマ達成の為と上司は大義名分をつける。
賢い俺は1年我慢して、もちろん、証拠も毎日付けて、労働基準監督所へ通報して、監査が入り一発行政指導。
一年分の残業代を精算してもらい、その後、晴れて今の勤務先へ転職
労働の分の支払いができない会社は倒産するか、身の丈にあった経営をするべきである。

残業代請求は正当な権利です。その権利主張が元で、不遇を受けるのは法律違反になります。
さぁ、みなさんも自分の会社を見直してみてください。損する得するは、あなた次第です。
労働基準法をもう一度、見直してみてください。
849名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 23:24:55 ID:8chHlsCZ0
よくやったな…。
具体的にどう証拠付けたんですか?
850名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 23:28:48 ID:Y02kDAba0
>>845 >>846
ありがとう。
俺ほんとに泣かない人間なのに、なぜか今日は・・・俺はこんな弱い人間なのか。
人間関係は最高だった。
俺営業だったんだが、最低限のノルマすら達成できないダメ社員だった。
上からいつも罵られている俺をかばってくれる上司。
なんか毎日が申し訳なさでいっぱいで。
いくらやっても結果が出ないし、辞めることを決意した。
しかも「12月は全部有給使って辞めな」と言って本社に交渉してくれたのも今の上司
マジで感謝とお詫びの気持ちでいっぱいです。
営業は極力避けて職探してみるよ。
なんか長々と書いたが許してくれ
851名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 23:41:35 ID:nu2OPIQoO
>>848
証拠を毎日付けた、ってどういう手口で??
852名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 00:03:07 ID:GwdJy0GR0
>>840,843-844,850
死ねばいいと思うよ
853名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 00:03:52 ID:hPqb3bbg0
今スグ!!まだ始まったばかり、先行者利益です!!

o(^-^o)(o^-^)oo(^-^o)(o^-^)oo(^-^o)(o^-^)oo(^-^o)(o^-^)o

なんと!たった「3000円」ポッキリで
「900万人のブログ利用者へ広告を宣伝」しかも
「月に30万円が軽く稼げるビジネス」があります!!

手順は超簡単!!まずはここ↓に登録
http://planslife.net/blogad/index.cgi?ID=starplace

ここから約900万人のブログ利用者に広告を配信することができます。
しかも、登録後自分専用のホームページを掲示板などで宣伝し、
その宣伝アドレスから誰かが新たに登録すれば、あなたに報酬が支払われます。
ダウン発生報酬が高いので、そんなに手間がかからず稼げます。

登録者が少ない今がチャンスです!!
http://planslife.net/blogad/index.cgi?ID=starplace

o(^-^o)(o^-^)oo(^-^o)(o^-^)oo(^-^o)(o^-^)oo(^-^o)(o^-^)o
854133:2007/11/28(水) 21:29:36 ID:Tet7hzQ70
仕事全然覚えれん。迷惑ばっかかけてるな・・・。クビになるまで
頑張るか・・・
855名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 23:38:02 ID:eMw97kEcO
入ってどれくらい?
856名無しさん@引く手あまた:2007/11/28(水) 23:51:45 ID:VZM5742N0
>>854
正直かまってほしいだけにしか見えないんだが。
857名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 00:24:21 ID:F9dW5ReRO
>>854
長い事このスレにいるみたいだが日記みたいな事ばかり書いてても叩かれるだけだぞ。
858名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 11:06:28 ID:gAacW73p0
周りに迷惑ばっかりかけてると自覚しているやつが
首になるまで居座るとかwwwwwwwwwwwww

最高の迷惑だ。
そういうやつが出来る最高の貢献は早く消えることのみ
859名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 19:14:55 ID:8lXLzfnm0
工場に勤めてるけど、覚える量が物凄く多く、さらに毎月コストダウンテーマからミーティングなどの
議事録もPCで入力して事務所に貼るし。
作業だけにしてくれといいたい!まだ作業も覚えてないのに。
作業ですらまともに2年以上かかる量の仕事だし。覚えられるのか不安だよ。

もう何回辞めようかと頭をよぎったことか。今も辞めたくて転職活動している自分がいる。
上司はDQNで仕事を教えるのに罵声、出来ないと殴るし人をけなす言葉の連呼だし
仕事は溶剤を使うからキツイよ。

臭いし体に悪いし、しかも3交替だ。DQN上司が圧迫しながら仕事教えるから覚えられないしわからないで聞くとブチ切れる始末。
もうどうにでもしてくれといった感じです。
製造業は前はクリーンルームで透析の組み立てしてたけど、
今は溶剤を使う仕事で組み立てとは一切無関係の職種に転職してしまった。部署もそこになるとは思ってもいなかったけど。

そして、ややこしい作業ばかりあるし、愚痴を書いてたら少しだけど楽になってきた。
長文すいませんでした。
860133:2007/11/29(木) 20:47:27 ID:pGwKHPe30
>>855 8ヶ月くらい
>>857すでに叩かれてるからな・・・
861名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 21:19:08 ID:Rf44Ulga0
いちいちコテつけてレスするな屑
市ね
862名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 22:13:55 ID:GjtmEzFJ0
133は仕事が出来ても会社で嫌われそうだなw
863名無しさん@引く手あまた:2007/11/29(木) 22:59:40 ID:7NQvNSuI0
これだけ叩かれてもコテにこだわる意味が分からん。
過去コテが叩かれてきてるのも分かるだろうに。
その辺の批判は無視だしな。
空気が読めないんだろうなとは思う。
864名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 07:46:23 ID:ydR9lwEZO
>>860
8ヶ月やっててダメなら無料だろ?
それともなんかの研究開発か?
865名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 08:18:18 ID:yH7P8nOM0
>>860
死ねばいいと思うよo(^-^o)(o^-^)oo(^-^o)(o^-^)oo(^-^o)(o^-^)o
866133:2007/11/30(金) 14:31:10 ID:NVnRaO8w0
高校卒業したばっかりなのにいじめまいでくだしゃい><
867名無しさん@引く手あまた:2007/11/30(金) 20:48:49 ID:pKt9ERuP0
この国はイジメや偽装、賄賂、妬み、嫉妬そんなのばかりだぞ。
868名無しさん@引く手あまた:2007/12/01(土) 15:45:12 ID:qekqxLqsO
しばらくパキシルで落ち着いてたけど今日ガクンと落ちた
もう何やってもダメな気がする
869名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 08:43:01 ID:PgZPT0gN0
7と一緒。あたしは辞めましたけどね〜
870名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 08:52:37 ID:QcQB1o9p0
>>868
死ねばいいと思うよ
871名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 10:27:10 ID:/DJ0QxiwO
入社1ヵ月目


先輩たちから仕事を教えてもらう時は、決まって嫌味口調。時には怒鳴られる

つい先日は、一番苦手な先輩から「おいおい、散々教えてやったのにこの程度か?話になんねーな、お前」と一言。辛かった




でも、教えてくれる奴等(先輩ら)は一般職員。俺は幹部候補職員。
今は本当辛いが、内心では「いつか覚えてろよ」と思って、笑ってればいいのだろうか
872名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 19:34:44 ID:WohrRSXU0
>>871
そもそも平気で嫌味を言ってくる先輩ばかりの会社って
どんなとこなんだ??
先物とか人材派遣系?
873名無しさん@引く手あまた:2007/12/03(月) 22:17:17 ID:5M7YGrFV0
>>868
お前もパキシルか。辞めれば楽になれるぞ。
874名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 00:07:11 ID:Xs8r6WSA0
>>871
>教えてくれる奴等(先輩ら)は一般職員。俺は幹部候補職員。

そういう考えが言動から見え隠れするから、嫌味口調で言われるんじゃないの?
875名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 08:39:43 ID:9S0dzL360
>>871
キミに見込みが有るからゴチャゴチャ言われるんだよ。
・・・たぶんなw
876名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 15:41:32 ID:DMyryBeRO
自分は全く威張ってませんよ。てか、謙虚すぎるくらい気を使ってます。そこをつけこまれてるんですかね

本社の人事課から近況を聞きに電話がきた。「君は幹部候補だよ。必ず救ってあげるから我慢だ。耐えろ」と言われた
はぁ〜、出世させてくれるのは嬉しいけど、その会社体質が軋轢を生む原因になってるんだろうなぁ

何事も穏やかが一番だ
877名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 17:40:09 ID:MKsf+y6/0
>>876
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
878名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 20:26:25 ID:YDM5l05Z0
自分で謙虚って言う人間の書き込みは謙虚に見えないなw
879名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 23:13:39 ID:Xs8r6WSA0
つもり違い十か条

一、高いつもりで 低いのは 教養

二、低いつもりで 高いのは 気位

三、深いつもりで 浅いのは 知識

四、浅いつもりで 深いのは 欲の皮

五、厚いつもりで 薄いのは 人情

六、薄いつもりで 厚いのは 面の皮

七、強いつもりで 弱いのは 根性

八、弱いつもりで 強いのは 我

九、多いつもりで 少ないのは 分別

十、少ないつもりで 多いのは 無駄

880名無しさん@引く手あまた:2007/12/04(火) 23:51:01 ID:YqLRIECj0
>>879
中々うまいねぇ・・
めもちゃお
881名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 09:32:18 ID:7+d0PF1c0
>>879
テレビに出てる連中はこんなんばっかりじゃんw
882名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 10:57:02 ID:cjXcWlV10
>>876
幹部候補って言葉で飼い殺せるんだから安いもんだ
883名無しさん@引く手あまた:2007/12/05(水) 19:57:32 ID:9dhL+9Zz0
今、一人会社で仕事中。みんな教育係っていた?
俺の会社教育係りなんていなかったぞ。
入社初日に放置プレイくらって仕方ないから次の日
「仕事ください」って言ったら怒鳴られた。
それでも何とか仕事覚えて自信が出てきたごろ
いきなり異動になった、そこでも散々放置プレイ
で、最近急にやたらと外を連れ回されるようになった
でも、まともに仕事教えられてないのに
連れまわす人間は1年いたんだから仕事はある程度
できると思ってるらしくて。そのギャップで正直
つらい。放置してるときも「仕事ください」って言ったら
「自分で探せ」とか言ったくせにさ。俺に何を期待してるんだよ
って思う。正直もう限界なのかな?


884名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 00:43:02 ID:gW+eBlG+O
放置プレーと新人への仕事押しつけ

両方とも極端だけど辛いですよね。
放置プレーは焦るし、後で聞くに聞けなくなる
885名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 09:35:08 ID:3+r+Oa4F0
前は結婚願望なんて全く無かったけど、最近結婚したいと思うようになった。
私はミスが多くて バカで 協調性なしで仕事に向いていない。
企業に損害与えるだろうし、
社会に出てはいけない人間なんだよ。
そんな私には、家庭におさまり、家事を極めることしか道がない。
パートなんてしたくないし
そのためには、経済力がある人と結婚するしかないんだけど
相手がいねぇのよ^^ 

886名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 09:44:10 ID:mKkL3hzQ0
>>885
死ねばいいと思うよ
887名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 10:15:28 ID:fTWyULakO
おまいが氏ね
888名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 13:25:34 ID:ItHLwLL20
私はミスが多くて バカで 母性なしで育児に向いていない。
子供に危害加えるだろうし、
家庭にいてはいけない人間なんだよ。
889名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 15:04:31 ID:MtnFD4Rh0
お前となんか結婚しねーよバカw
890名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 18:37:05 ID:H7J37Vm8O
>>885
美人なら問題なしだろ
891名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 18:42:57 ID:oyqTeeTzO
仕事が覚えられないと言うが
一人がやる仕事量の負担が多ければ
ミスの可能性も高まるし
どこか抜けることも多々ある。
要は一人に対しての仕事量の負担が多くて
仕事が覚えられない場合は仕方ないのではないかな
892名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 19:10:34 ID:vKO0pJUn0
>>885
容姿端麗で家事全般をそつなくこなし、
勿論料理大好きで家庭料理は完璧で自分でもある程度結婚資金は貯めてるよね?


てか、釣りだよね?
馬鹿で協調性ない女が旦那と協調持てるのか??
893名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 19:51:06 ID:kNvnOWys0
何故必死なんですか?
同じく結婚できないブスですかそうですか。
894名無しさん@引く手あまた:2007/12/06(木) 23:24:14 ID:siURsN+o0
私は家庭にも仕事にも向いてないタイプだと
30年以上経ってからようやくわかったよw
どこ向いても貢献できない私が来ましたよw

やっぱ死ぬしかないかな?ww
895名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 00:04:48 ID:afowT41GO
>>894
諦めるのは簡単だ
まずはお前が出来る仕事を探せ
結婚なんかしなくていい

それでもどうしてもダメなら俺のとこに来い
彼女いるけど結婚してやる
896名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 19:41:16 ID:r4qfhZ9n0
>>884
放置プレーを利用してバックれるべし!

>>885
出会い系で探されてみてはいかがでしょう?
897名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 19:44:56 ID:LKhBZUuA0
>>894です
こんな私にレスくれてコメントも見てくれてありがとうございます

>まずはお前が出来る仕事を探せ
はい。今それを見つけています

今までやってきた仕事をリストアップして
与えられた仕事なのだからできるはず!と思っているけど自信がない

今資格の勉強しているけど常に不安で仕方ない
就職できなくても資格だけでも取りたいし
それによる自信も付けたいのでそれだけでもがんばります;;
898名無し:2007/12/07(金) 22:05:28 ID:mDuewxa8O
今度貴方の肉棒を貪りにいきます。
裏スジから鬼頭まで丁寧に舐めてアゲマス。
ビクンビクンしながら口内射精してください。

そのあとは休みなく私の生アワビに肉棒をブチ込んでお互いに昇天しましょう。

我が生涯に一片の悔いなしー!て言いながらダブル昇天しましょう!
899名無しさん@引く手あまた:2007/12/07(金) 22:25:14 ID:r4qfhZ9n0
>>898
帰れ!
900747:2007/12/07(金) 23:04:01 ID:Q4enAtC20
家や残業で仕事内容をノートにまとめまくってたから、仕事をだいぶこなせるようになったよ。
みんな頑張れ。
901名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 09:29:48 ID:a9W3qwBWO
>>897
自信なんて誰だってねーから大丈夫だ

俺も入社1、2年目の頃、普通だったら2時間で出来るところを1週間かかってもできなかった作業があった(技術系)

何年も試行錯誤しながら努力、勉強していたら、今では普通以上に早く出来るようになった。

生まれつき頭の良い奴は普通にしてても仕事出来るわけだが、出来ない奴でも平均以上になるのは可能だ

特にお前みたいに資格取ろうとしてる奴なら大丈夫

心配せず、全力でいけ!
902名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 13:07:51 ID:+1VpL8Yz0
>>900
確かにそれ大事。
家でできることがあったらやった方がいいよな。
903名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 13:46:25 ID:2gwxdcof0
>>891
まさに俺の状況。
3人体制でただでも少ないのに。
2人体制もしくは1人体制になるかも。
那須も給料も安く社歴も浅い下っ端です。
毎日、団塊上司から煽り、罵声、嫌味、皮肉三昧です。
おまけに一緒に飲みたいような雰囲気だし。
904名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 17:21:08 ID:nTg7GyFs0
>>900
さすが、出来る奴は違うね。
905名無しさん@引く手あまた:2007/12/08(土) 22:11:37 ID:Q0oJ8jOn0
ttp://aya-shumi.cocolog-nifty.com/heya/2007/12/post_8993.html
自己否定が能力を圧迫して仕事に悪影響。
906名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 00:15:58 ID:AcA7gTzW0
自分も仕事が覚えられない。
新しい仕事が増えると何か1つ仕事を忘れてしまう。
やっぱり無能なのかな。

それと仕事のスピードが遅い。
スピードを上げると焦ってイライラしてくる。
907名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 01:54:27 ID:skO3dAKi0
>>906

> 新しい仕事が増えると何か1つ仕事を忘れてしまう。
なので、他人の目でフォローするのが先輩の役目

>それと仕事のスピードが遅い。
慣れれば早くなる

>スピードを上げると焦ってイライラしてくる。
ほっときゃそのうち早くなる

というのが55歳に指導することもある28才の意見です。
遅いのを周りが気にしていたら一言こう言ってあげる。

「慣れるまで個人差ありますんで、自分のペースでやらせてあげてください。」
908名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 01:56:13 ID:skO3dAKi0
おっと、書き忘れた

納期に間に合わないようなら
ストップ掛けてこっちでやっちゃうけどね。

向こうも謝ってくるので
「このために私がいるんですよ。」
と返してあげる。
909名無しさん@引く手あまた:2007/12/09(日) 10:01:19 ID:wMZR/Qee0
どれだけ心が疲れているかを診断できるサイト
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9236.html
910名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 03:05:04 ID:8zcR6fFY0
有機溶剤を使う部署に配属されてキツイ、汚い、危険の3K職場に就いてます。
仕事量も本当に多く、多すぎて覚えきれない。だいたい2年くらいかかるらしいのですが
自分と組んでる上司が鬼のDQNで、罵声、殴る、けなすの連発で辞めたくて仕方ない。
教えるのも怒鳴りながらで、覚えずらい。だからミスも連発してしまう。

毎日罵声の日々で疲れた。
大手だけど辞めたいよもう。

今まで綺麗な職場にいたので汚い職場は慣れないよ。
しかも組立てから機械オペレーターに移り、仕事も面白くもなんともない。
むしろつまらないしキツイ!

人をおちょくる上司なんて今までで有り得ない。
疲れた。皆ならどうします?続けます?
911名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 03:34:26 ID:OkQof+D3O
>>910
自分自身21歳だけど俺なら無言でやって上司の言う通りにするな。罵声あびてカチンってなる年頃だけど割り切って仕事に励むね。たかが小さな社会でこんな上司っぽいツラの奴に負けたら後に響くから辞めないな
912名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 11:06:03 ID:RgRNpIZi0
>>910
単なる鬼じゃなくて、有機溶剤なんか吸ってるからトリップしちゃってるんだろ。
正常な思考や判断ができないだけだよ。
正気と捕らえてはダメ、軽くスルーしてあげよう。
あと、あなたもトリップしないように気をつけて。

>>911
俺は逆。
「代わりはいるだろ」って気持ちを切り替えてバックレしちゃうな。
精神面でよろしくないだろ?
3Kだと体にも悪いし。
913名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 11:53:38 ID:vumTZ6dE0
>>910
はいはい辞めろ
914名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 13:11:40 ID:Zt+YlUx/0
たった一人の上司とうまく行かずに、去年の年末に辞めた。
バイトだったんだけど、直接の上司とうまくいかないのはツラかった。
他の人はみんな良い人だったけど、耐えられなかった。
次のとこに決まるまで、一年もかかってしまって、水曜から働きます。
今のところ、皆いい人そうだったけど、油断しないで今度こそ頑張る!
915名無しさん@引く手あまた:2007/12/10(月) 19:51:31 ID:F04NNz0+0
>>910
殴るは異常だろ!
916名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 01:04:56 ID:wdPyQLZpO
明日休みで、先輩に引き継ぎで言うの忘れたことをメールしたら、無視された。そりゃ直接言わなかったのも悪いけど、他の人だったら「わかりました〜♪」とか声高くして返事するくせに。
めっちゃ腹立つ。
そんな重要なことを言うのを忘れたわけでもないのに。

でも私は毎日ミスしたり、わからなくて聞いたりしてる立場だから…何も言えないけど。
正直みんなから呆れられてるし
917名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 02:13:04 ID:IoDkFnQ4O
>>916
人間なんてそんなもんだろ
嫌いな奴からやられたら無視したくもなる

あんたもそうじゃないか?
918名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 08:30:49 ID:dxRqUHj+0
面接では、自分を良く見せるために
自分の伝えたいこと言って、積極的な自分 演じられるんだけど、
実際入社してみると、内気な自分に戻ってしまう。

採用した人事の人、後悔してるんだろうな ^^
919名無しさん@引く手あまた:2007/12/12(水) 11:48:40 ID:uNPIjyOL0
920名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 13:28:43 ID:WqegMmUS0
>>897
資格なんてあっても、問題はそれを活かす能力があるかどうかだな。
資格が取れれば変わる、なんて思っているやつは
死ぬまでかわらんよ
921名無しさん@引く手あまた:2007/12/17(月) 18:28:10 ID:Hq/9hj7h0
10日前のレスに必死になって書き込む前に早くハロワで仕事見つけなさい
922名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 06:05:45 ID:iBPeFEpr0
辞めたいよ〜
923名無しさん@引く手あまた:2007/12/18(火) 21:58:31 ID:0xYnJPl80
辞めるよ〜
924名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 00:50:03 ID:H4Y15NyK0
えんでぇ。
3年以上働いたがちっとも愛着わかない。仕事も上手くいかない。
上手くいかない理由は簡単。やる気がないからだ。
925名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 22:30:27 ID:tPWWKdcD0
前の会社では教えてくれる先輩に毎日10回くらいこれ教えただろうを言われてきつかった
○○さんに習わなかったの?も毎日言われていた、だから習ってないんだよ
本当に仕事できなくて3ヶ月で解雇された
今の職場も大変だけどなんとかこなせる程度の仕事量
それにしてもなんであんなにできなかったのだろうか・・・・・
926名無しさん@引く手あまた:2007/12/19(水) 23:46:21 ID:ogIUv+0S0
>>925
>本当に仕事できなくて3ヶ月で解雇された
どんな仕事?難しいの?
927名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 01:58:53 ID:rh6kdX1v0
>>910
その、バカ上司は有機溶剤でラリっとるよな。俺なら辞める前に上司をボコボコ
に殴ってど突き回してから辞めるよ。その方がスッキリする。
910さん、そんな職場に居るこたぁねぇよ。辞めな、辞めな。但し、その糞上司を
殴ってから辞めれ。色々今までの鬱憤が溜まっとると思うでさ。
勤務中に殴られたんだろ?殴り返せ!
928名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 13:32:33 ID:LEBh+XouO
925
会社もいろいろ
929名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 13:57:53 ID:EbtIM9jlO
ろくに教えてももらえず、「なんで知らないの?」みたいな態度とられるとマジむかつく。
だったらマニュアルくらい用意しろって感じ。
仕事覚えてきたら、今度は配置転換でさらに忙しい部署へ行かされるみたい。
でも安心、来年の3月に辞意を伝えるから気が楽w
上司から色々仕事任せたいとしょっちゅう言われるが
「あっそ、来年の3月あたりに辞めちゃいますよ」と腹の中で笑っている。
930名無しさん@引く手あまた:2007/12/20(木) 15:15:06 ID:rh6kdX1v0
>>928
人生色々、会社も色々。by 小泉前首相

>>929
俺は、USENに居た時に同じ部署の連中には辞める前日に伝えました。みんな
びっくりしてましたけど。
931名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 07:27:29 ID:l2QTKkYrO
中小企業〜美しい日本へ〜
932名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 16:06:18 ID:XZ0mt9140
仕事は全くできなくて会社に恥かきにいくようなもんだけど
食うために会社行ってる。転職先探して3年になるけど
年のせいもあってなかなかうまくいかない
933名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 18:29:39 ID:/IiSs/va0
話戻っちゃうけど、仕事が覚えられないのは会社、上司のせいでもある。

きちんとした教育、理解しやすい上司。

これらがあれば仕事ができなくて落ち込むやつも減るだろう。

そんなおれは馬鹿上司に呆れて転職活動中。

そうだよな?
934名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 19:12:07 ID:KXkHdVNP0
上司は上司で「仕事が分らないのを教え方が悪いせいにする」と思ってる
結局分りえないもんだなと思う。
935名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 20:18:07 ID:UbmVRKmv0
>>932
何歳?

どんな仕事してんの?
936名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 20:29:45 ID:/IiSs/va0
>>935
32才くらいと予想
937名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 22:58:48 ID:6WTpNXt0O
>>934
例え、やる気があって、能力ある人材が入社しても、教え方が悪いと人は育たない。
初めての事は、1〜10まで教えなければ、1〜10まで覚えれない。
これは、いくら自分で覚えようと努力しても、なかなか難しい。
字を習ったのは、ひらがなからだったしね、いきなり漢字は書けないし、読めないし、意味すら分からない。
質問しろと良く言うが、先に教えた方が早い。
見て覚えろというのは、職人の世界で充分だ。
ベテランは初心の心を忘れてる為に、説明もハショるケースが多い。
そんな説明で育ってきた連中は、やっぱ中途半端が多い。
質問しても、多分ばかりの回答。
上がこれでは、下が育つわけがない。
938名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 23:00:33 ID:HuN9m/pQ0
今の上司ってバブル世代?
939名無しさん@引く手あまた:2007/12/24(月) 23:25:58 ID:18MNjXS40
バルブ世代
940名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 05:57:51 ID:evjFuKy+0
>>935
35歳。メーカー
941名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 07:32:59 ID:+BNCOAU50
>>934
>>937
すごっくその気持ちわかる
私の気持ち代弁してくれた
まるっきり同じ考え

私は解雇され明日から別の会社で働くことになったけど
前の職場にいた38歳上司は
>質問しろ
>見て覚えろ
といい
挙げ句
>「仕事が分らないのを教え方が悪いせいにする」
といい「わかってないあなたがオカシイ」といわれました
どこ行っても同じかもしれないが辞めて正解だと思ってる
こんな言い方をする上司のもとで上司のように成長したいと思えない

>>938
バブル世代でした
942名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 12:36:43 ID:KYSZq4gL0
>>940
メーカーで何やってんの?
943名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 12:48:31 ID:4A59J0rXO
今上司に叱られてから昼飯。
全く今の自分の流れだ…何で聞かないで勝手にやる、と言われるが、聞くとすごいうざそうに言う。
緊急を要することでは無いと判断し、なるべく上司の手を煩わさないよう事後処理を整えてから報告すると、何故すぐ言わないと言われ。
手作業しながら電話してる人に言いにくいよ…
しかも、自分がそのトラブルを隠蔽しようとしたんじゃないかというニュアンス。
前いた所は大手だけあって教育がきちんとしていたと今になって痛感する。いた時は分からなかったけど…
長文スマソ
944名無しさん@引く手あまた:2007/12/25(火) 12:54:32 ID:Az3+uBCc0
>>943
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━ !!!!!!!
945名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 11:27:11 ID:MtkLFtkR0
ああだ、こうだ、ぎゃあ、ぎゃあ、大人子供め。
946名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 12:34:25 ID:IGNCuGEq0
自分の身は自分で守れってことだ。
前の会社で痛感したよ。
947名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 17:19:28 ID:/VXY495I0
11月から始めたばかりの派遣です。1月までで契約きられて
解雇されました。最低な人に囲まれ毎日嫌味言われて、デブとかダイエットしろとか
言われたあげく、解雇。信じられない。人間て怖いな・・・
948名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 17:22:37 ID:m027Fzg80
>>947
死ねばいいと思うよ
949名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 19:37:54 ID:hIVnfruAO
今の職(ルート営業)に就いて一か月。
商品と値段も少しづつ覚えてきたが、上司が自分とタメの女。
いかんせん教えるのが下手。ほんの上辺だけしか教えて貰えない。
そして沢山の事を求められる。求められれば答えようと自分も必死でやる。
が、仕事量が多過ぎ。とても間に合わない。
女上司は、サバサバしてる性格だが(たまに感情的になるし、キツい事を言う。)ねちっこくは無いので
それは救いかなと。
今の所は、分からなければ徹底的に聞いたりしているが、
少々疲れてきた。
至らない所は多々あるがとりあえず、
歯を食いしばってやってる。
長文、携帯から失礼。
950名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 20:35:38 ID:aTWR4a0s0
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。 もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって
本物の酒と食べ物を出す店を いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、 お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を
見ると、 俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
粗大ゴミ扱いされそれでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
951名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 21:19:38 ID:sO0wIGwkO
とうとうやっちまった…
卸の会社で業務やりだして三ヶ月なんだが。
俺にとってはとにかく仕事が細かいので、ミスしまくる。
毎日謝りに行ってるようなもんだった。

なのにこの忙しいときに、ミス隠蔽を計っちまった。
だって今度ミス発覚したら首になるんだ…
しかも納期に間に合わなくなるかもしれないミスで、俺のせいである客と取引停止になるかもしれない。
でももう、謝ってもこのミスは許して貰えるレベルじゃない。

…隠しても明るみに出しても、首になるなら少しでも延命したいと思っちまった。

明日、解雇されてくる(T_T)
952名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 21:24:05 ID:P2fBP2Qh0
仕事が合わなかったってことで開き直って次いけ
953名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 21:44:27 ID:sO0wIGwkO
>>952
>>951だが。
ありがとう。年越したら転職活動始めるよ。
もう事務系はやらん。
細かすぎて俺の性に合わないし、人間関係がメチャ疲れることを知ったよ…。
954名無しさん@引く手あまた:2007/12/26(水) 22:37:17 ID:P2fBP2Qh0
というか俺の今の状態と似てるw
消去法で事務やるとこうなるのかな
955名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 07:22:37 ID:o6dxxOuo0
最近使えないと思われてきたわ。工場勤務だが1番若いしな俺が・・・。
ミスが多くてクレームが来てアボーンだわ。舌打ちとかたまに、されるし。
雇用保険もらえるまで頑張るわ
956名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 20:39:05 ID:9alukE5G0
>>955
まぁ、今は耐えるしかないな。慣れてくる迄の試練だと思ってさ。因みに
何歳でっか?
ミスしながら仕事を覚えていくんやから、クレームをいちいち気にしてたら
キリが無いよ。
957名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 21:08:22 ID:iA9AkI2F0
俺はもう完全に呆れられてる
いい年なのに初歩的なミスするし
958名無しさん@引く手あまた:2007/12/27(木) 23:47:50 ID:4q3wumZC0
18時前にはあがれるけど一日中忙しい。
朝から17:00くらいまでは息つく暇も無い・・・
事務は細かいし人間関係濃いし周りからの評価も低いし
あまりお勧めできません。
かといって営業はなあー_| ̄|○
959名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 05:49:11 ID:s0iApCxb0
>>942
営業
960名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 10:09:35 ID:BJmpiSXr0
>>957
to doリストとかチェックリスト作ってますか?
日常業務でメモを取る以外に、
家に帰ってから「今日やったこと、やり方、新しく覚えたこと、気をつけること、明日やること」
のまとめノートとかも。
んで、朝1時間くらい前に行って、まとめノートを見て確認して、落ち着く時間を作るとか。
チェックリストは時間あるときに「これさえあってればミスはないか」って先輩に確認してもらうんです
私はこれで、ずいぶんミスも減って余裕も出来て、楽になりましたよ
少なくとも、同じミスはしなくなった
961名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 10:56:40 ID:GKDbukh50
ここのスレみてると自分の環境はましだと思った。
最近、前職の経験いかして前より金銭や休みなど条件がいいとこに転職できたんだけど
女上司がツンデレ・パワハラ気味。でもここの体験談くらべてマシだったよ
アルバイトやパートの女同士だとなかよくしゃべってるのに
男の社員やアルバイトだと態度がかわってる気がするんだよなあ


962名無しさん@引く手あまた:2007/12/28(金) 12:51:31 ID:9uXz3smmO
>>960そんな面倒な事する気にもならん…働きたくねぇ
963名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 10:48:31 ID:kKmNGnN30
零細から大手に転職して
生まれて初めて、仕事で商談みたいな経験したわ。
いきなり抜き打ちの如く、しかも一人で。

まあ何事も経験だな。
964名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 11:11:50 ID:DMZEwk+Z0
>>956です

19歳です。なんとか無事年を越せそうです・・・。どこまで続くか不安だ
来年後輩が1〜2人くらい入るらしいが、たぶん抜かれるは、いや間違いなく
抜かれる。聞かれても分からんし・・・・。どうしよう・・・
965名無しさん@引く手あまた:2007/12/30(日) 11:18:13 ID:Ug/iMdRo0
>>933そんな上司ばっかりだったら私もメンヘラーにはならなかっただろうに・・・・・もっとこう要領が良ければ。

バイトしか経験無いけど正社員目指して転職活動中。
966名無しさん@引く手あまた:2007/12/31(月) 21:46:02 ID:BvdaTQRH0
「もっと早く!!」とか「遅い!!」、「覚えが悪い!!」と言われるとなかなか体が上手く動かないや。w
現場系だから速度が要求されるので慣れるまでしかたないが、自分の馬鹿さ加減と俊敏性の無さに辟易するや。
教えてくれてる人には申し訳ないとは思うが。
967名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 02:20:51 ID:ZSzkYvFdO
あけおめ

すっごくわかるわ〜
急かす奴、マジで死んでくれと思う

あと、知ってて当然みたいな態度で言ってくる奴

そんな奴等が俺の上司に多い。お前は入社してすぐにできたのかボケェ!



と、ぼやいてみた
968名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 06:37:06 ID:zQQmvfwAO
事務は俺ももうやりたくねえ
電話は素早く取らなけりゃいかん
あの書類はいついつまでに作らにゃいかん
それと並行して日々の恒常業務&一癖二癖もある同僚上司との精神的折衝(実はこれが一番厄介)

何かをやるとまた何か舞い込んできてそれまでやってた何かを忘れてる俺
それだけで「無責任」と言い放たれるのには呆れた

回りの人間は
「段取り」だの
「優先順位をつけろ」だの「メモを取れ」だの
簡単に言うが、そういう事が簡単に出来たら苦労はない
千手観音になれってか?
聖徳太子の耳を持てってか?
「一人で処理仕切れなかったら振って下さいよ」
という奴に限り、振ったら嫌な顔するんだよな

全ての事務職がこうだとは思いたくないが、今の仕事は精神的負担が多過ぎる

という事で新年から職捜しだ

仕事を辞めてこんなにホッとしたのは初めてだ
年末に辞めた会社は新年初日の仕事は電話パンク状態なんだろうな
気が狂うわ
969名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 07:35:13 ID:trgnN//u0
>>968
 パラマウントベッドですか?
970名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 08:18:47 ID:ZSzkYvFdO
上司とかは、自分の視点で言ってくるからな
新人の頃忘れてんだろうな
971名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 10:59:22 ID:Mx8gaZjf0
前職はそれなりにテキパキ仕事をこなして、自分でデキる人間だと思っていたが、
転職して開発系についたので、『期限までに完成させる』という課題が
こなせる気がしねー
972名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 13:21:03 ID:KVHf3O8w0
>>968
>何かをやるとまた何か舞い込んできてそれまでやってた何かを忘れてる俺
↑これはダメだろ

>回りの人間は
「段取り」だの
「優先順位をつけろ」だの「メモを取れ」だの
↑これもみんなやってることだろ

973 【大吉】 【555円】 :2008/01/01(火) 13:37:30 ID:uSlsAptZ0
>>968
死ねばいいと思うよ
974名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 15:28:25 ID:dHPUZGP80
>>968
ダメでなく、慣れるまでやらなかっただけのこと。
心配するな。
次のところでは、慣れるまでやってみたら。
975名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 15:53:11 ID:h+xvbQyv0
人付き合いはギブアンドテイク
上司は親じゃねえんだから、教え方の良し悪しを
教わる側が考えてもしょうがねえだろ
感情や時間、お金や情報などいろいろな商品を使って、トータルで
自分が得するように取引するんだ
976名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 17:03:29 ID:mEpFg9Ei0
自分は統合失調症です。病気になる前は、年齢が若かったせいか覚えは良かったです。
だからメモなんて取った事なかったです。
でも病気になってからは、ひどいもんです。
今現場で働いていますが、いつも使えないとか、仕事が遅いとか色々言われてます。
でも国のお世話になるのは嫌なので、病気の事は隠して働いています。
でも信じています。いつか病気が治って昔のように働ける事を。
977 【大吉】 【423円】 :2008/01/01(火) 17:05:54 ID:uSlsAptZ0
>>976
死ねばいいと思うよ
978名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 17:08:33 ID:t2WBdZDk0
>>976マイペースに行きましょう。絶対、あなたの事を理解してくれる人は居ると思います。一生懸命努力しなくては行けない所もあるとは思いますが、お気持ちがわかるので陰ながら応援してますね
979名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 17:15:05 ID:20qs3Jox0
>>976
陰口を言われても続ける根性はすごいと思います。
無理せずにやってくださいね。
980名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 22:57:42 ID:5+Vqgy2X0
鬱病の人もこのスレに居るのか・・・よ〜し鬱病の人たちエールを送るぞ!

がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!
がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!
がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!
がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!
がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!

これで元気出ただろ!新年早々いい事をしたぜ!みんなお前に期待してるぞ!
981名無しさん@引く手あまた:2008/01/01(火) 23:05:15 ID:h+xvbQyv0
鬱病にがんばれって禁句
悪気はないと思うけど・・・
982名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 00:01:48 ID:Jh4LT1F40
鬱は甘えです。
素直に死んだほうがいいと思う。
983名無しさん@引く手あまた:2008/01/02(水) 13:12:56 ID:RiKmIdr80
違うよ、頑張るなって言わなきゃなんだよ。
984名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 09:47:29 ID:NlQn81DDO
鬱の人へ

とりあえず、人と話しをする機会を増やしたらどうだろう。
985名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 10:30:41 ID:5DYrkUR50
オレも教える立場になって
わかったんだけど、下の人間のせいで
仕事が完遂しないとなると、上司であるオレの
責任が問われるんだな。
だから、できないとどうしてもイライラするし、
口調も厳しくなる。
その前にちゃんと教えろよとの言い分もわかるが
少しでも成長の証とか、努力の跡が見えるのなら
まだしも、何回も同じ間違いを繰り返すヤツは
ちょっと考えてほしい。
986名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 11:38:10 ID:RViHAyh4O
まあ、上司も教えるプロではないので
教え方の上手い、下手がある
そして、「新人の教育」がその人の仕事じゃなく、
普通の仕事にプラス新人の教育をしているんだというのを教わる側も理解しないといけない

だからといって怠慢な上司は許せないけど
987名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 12:43:40 ID:RGbMmKma0
頭の悪い奴が先輩や上司だったりすると
本当に苦労する。
988名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 12:47:37 ID:NgyC0nMM0
>>987
死ねばいいと思うよ
989名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 13:39:49 ID:HDvPEyxY0
>>987
分かるわw

俺は仕事が覚えられないというか・・、上の書き込みにもあったけど、
全然仕事をやらせてくれない時期あったよ。
たしかに、俺のような若造にいきなりまかせられる仕事はないだろうけどさ、
なーんにもないんだよ。
どう考えても俺いらないでしょwっていう雰囲気。
俺が何かをやれといわれても、派遣社員の女が「私できます」とか言い出す始末。
俺を窓際に追い込みたいのかとw
俺も最初は居場所ねー、何なんだ、どーすりゃいいんだ、って
悩みまくって気分悪くなったりした時期もあったけど、
むしろ、どこまで自分が持つのか試してみたくなって
通勤しつづけたら、派遣社員の女の契約期限がきれてソイツいなくなって
ソイツの仕事が俺の仕事になった。
ソイツが辞めるとき俺をずっと窓際に追い込んだ派遣女ざまぁwwwwwって
本気で思ったよw
990名無しさん@引く手あまた:2008/01/03(木) 13:59:16 ID:/xbWfK5p0
>>985さんの意見もわかるな・・・・

教え方が上手くてもこっちが覚える気無かったり、努力しなければ意味無いし、ストレスが余計にたまるよね。
991名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 00:43:09 ID:XvM/qN6+0
また明日からいろいろとネチネチ言われるんだろうなぁ。そんなの関係ねぇってのりで行くしかないが。
992名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 01:59:57 ID:X25JvcSdO
小島よしお的な精神的ゆとりを持って仕事するようになってから、かなり楽になったわ

上司から理不尽なこととかされても、外面的には謝って、心では「そんなの関係ねぇ」とか「ふぇ〜」とか思ってるw
993名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 11:01:58 ID:+UsrmBn+0
まあでも、経営者になったつもりで考えてみろ。
使えないクズどもに金はらわなきゃならんのも気の毒だろ。
そう思えばさっさと辞めてあげるのも手だぞ
994名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 15:40:36 ID:UIfRZSwDO
>>989その派遣女何様かな?てか派遣で頑張る意味が分かんないんだが。
>>992前向きだなw
>>993お前らが雇ったんだろ?責任持てって感じだな
995名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 17:39:51 ID:71ANM+Rb0
995
996名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 18:09:36 ID:+UsrmBn+0
996なら↓は一生ワープア
997名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 22:35:25 ID:yGTNw9yc0
次スレ

仕事が覚えられない、辞めたいよ〜【13鬱目】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1199453693/l50
998名無しさん@引く手あまた:2008/01/04(金) 23:15:58 ID:j6YuQwsVO
使えない俺にモンゴリアンチョップ
999名無しさん@引く手あまた
親方    ビルメン
横綱    ハタフリ 清掃 
張出横綱 風俗関係(AV含む)
大関    特殊清掃 汲みとり系
関脇    土方 警備
小結    消費者金融 パチ屋 印刷DTP
前頭1   新聞屋(配達・拡張員) 
前頭2   営業(派遣・飛び込み)
前頭3   屠殺・食肉加工
前頭4   溶接 塗装 工員(交代)
前頭5   引越屋  タクドラ  
前頭6   NHK集金 ゲーセン  
前頭7   介護 不動産ブラック 
前頭8   保険外交員 量販小売 
前頭9   倉庫作業 外食産業
前頭10   長距離トラ 自動車ディーラー