仕事が覚えられない、辞めたいよ〜【13鬱目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無しさん@引く手あまた:2008/04/04(金) 22:14:14 ID:1x0KvGah0
どこも大変だわな・・・
947名無しさん@引く手あまた:2008/04/04(金) 22:34:57 ID:bQoeu8JM0
入社一ヶ月目でできない場合と入社半年でできない場合とでは
対処法が変わってくるよな。
948名無しさん@引く手あまた:2008/04/05(土) 02:01:42 ID:NTAnkWrH0
めっちゃ後者の方になりそうで不安だわ
949名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 00:42:27 ID:HDfGKppgO
超自己中の先輩との共同作業が嫌で仕事辞めたい…


「遅い!早くしろ」と怒る先輩。
早くすると「早い!俺に合わせろ」と怒ります


「お前はマイペースだ」と言うがお前がマイペースなんだろ。

超細かい事で怒る上に言ってる事は矛盾だらけ

どう接すればいいかわかりません
1回キレとくべきかな
950名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 03:04:29 ID:V06WYVeY0
もう辞めるつもりなら少しぐらいキレてもいいさ
ただ自分から先に手を出したりするなよ
逆に挑発して殴らせりゃいいがな
951名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 03:53:41 ID:xh6lxBKv0
>>949
「あー、もー、付き合ってられない、1人でやれよ」
って言って辞めてくれw
おもしろいからw
952名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 11:59:46 ID:Fr8qfaUkO
先輩のペースを見るのも新人の仕事では…?
私は三人の先輩のペースを読み中。
読むというか、実際聞いたりしてるけどw
相手の機嫌がナナメでも、自分に原因がないことで怒ってるなら
気づかないふりして聞いてる。
こちらがニコニコしてたら、なんとなく後からバツ悪そうに話しかけてくれたり。
客じゃないんだから、先輩もずっと笑顔で接してはくれないと思う。
真顔=機嫌がわるいではないし。
あ、あと、学ぼうとする姿勢をみせてる。
「つまらない質問ですみませんが」とか小さいことでも質問してみたり。
「いつでも質問して」って言われるけど、実際やりにくい(忙しそう)ときもあるけど
質問することでコミュニケーションもとれるし
「自分が作業してるときは自分の欠点が見えないので、すみませんが悪いところがあれば言ってください」
悪いところって…と言いよどまれたら
「もっとこうしたらスムーズなのにというところは、バンバン言ってください」
で、小さいことでも言われたことは必ず意識して行動する。
そしたら別のところに気が回ってなかったりするんだけどw
先輩も注意して私の作業を見てくれるようになったみたいで、
えーってほどガンガン言ってくれたw
それを全部メモして、ときどき読み返してる。
今月からの勤務だけど、新人としては評価は悪くないみたい。
やり方は業種によるのかな。
私は仕事をするときは二人一組でする環境にいます。
お役に立てればと思い書きました。
長文すみません。
953名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 12:20:09 ID:Fr8qfaUkO
↑捕捉
うちの会社、高いレベルの能力を求めるわりには
研修制度が皆無です。ほんとに整ってなくて驚きました。
だから先輩も教えることに慣れてないみたいで教え方がヘタです。
ひとつの作業の話をしているときに「この作業は昔はこんなやり方だった」とか
今は覚えなくてもいいことを言ったり。
あー、これは覚えなくてもいいなと判断しますが、新卒だったら混同するなと思いました。
954名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 12:59:32 ID:pZNxlUVaO
このスレにいるやつらって工場勤務ばっか?
底辺乙wwwwww
955名無しさん@引く手あたま:2008/04/06(日) 13:10:54 ID:xXBuWCN70
工場ってそんな人気あるんだ?
956名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 13:34:40 ID:1aU3Fq3OO
>>953
同意
会社ってに教え方が下手な奴が多いよね

つうか日本語でOKな馬鹿が多いよ





そう言う馬鹿が仕事をベテランだから驚き
957名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 13:54:07 ID:Q6pGrmWU0
どっかの記事で読んだが日本の社会人は目的よりも手順を説明したがるそうだ
「まずこれを押して、次にこれをまとめて……」ってみたいに

それよりも
「まずはこれを作ってみてくれ、仕様はこれこれこれな」
って簡単なものから順にやらせて、相手に考えさせることを覚えさせていくほうがいいとか

そうやってちょっとづつ悩んで自分で習得していくと、教えるのもうまくなるらしい

要するに、相手の成長を考えてくれてるか否か、ってことだよな
958名無しさん@引く手あたま:2008/04/06(日) 15:30:53 ID:xXBuWCN70
基本素っ飛ばして応用をいきなり教えてくる社員もいるからなぁ。
本当は駄目なんだけど、こっちのが早いからってことでやってるらしいけど、
正直混乱するわ。
959名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 16:13:43 ID:lrsrNzmZ0
>>958
あるあるw
研修先でもそんな感じだったわ
「普通の人なら1日でできるから」
って言われたけどホントかよと思った。
960名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 17:39:35 ID:fIQJc7cW0
派遣で行った工場の事務
事務職未経験でも大丈夫ですって言われたのに私には難しすぎてダメだorz
パソコンもそうだけど、工場の独自のルールみたいのが多すぎる
もう自信なくして、会社では鬱モード入ってて何言われても頭に入らない。引継ぎで教えてくれてる人もあきれてる
木曜電話して辞めさせてもらえなくて、今日電話したら留守電だったから「辞めたいです」って入れといた
もう何言われても無理だ

>>957が言うような感じで教えてくれたらわかっただろうとはほんとに思う
自分が今何のために何をやってるのかが全然わからない。
ただわけもわからず言われるままやってるからいつまでも覚えられない
今更わかってももう自信ないし鬱だから辞めるしかない
961名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 17:59:34 ID:HDfGKppgO
949です。
確かに、言葉が下手くそなのに技術は持ってる人多いですね。

営業とかではなく技術系の人に
そういう人が多いような気がします。


自分のその苦手な先輩は言葉もすごく悪いです。
怒るというよりキレる感じ
すぐに手も出してきます
胸倉捕まれた事も

962名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 19:41:14 ID:cukTIq2dO
ミスばっかりで凹むわ。
963名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 21:03:22 ID:sZJHVyUu0
ムナグラつかむって凄いね。
労働環境悪すぎじゃない?
964名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 21:53:32 ID:XO7NSdZq0
警備業界ではよくあるよ。蹴り、パンチ。こっちに一切非がなくても関係ねぇ!!
965名無しさん@引く手あまた:2008/04/06(日) 23:03:28 ID:1jWJa3na0
恐ろしい…働く事が恐ろしい
恥をかく事も失敗する事も人に聞くことも全て恐ろしい
短気でイラっちな人に仕事を教わるとか想像しただけで恐ろしい
966名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 09:49:35 ID:OZ/PTwGsO
>965

社員同士の失敗なら、まだ謝ってすむけど
客前の失敗は謝ってもすまないから怖い。
まだアシスタントだけど、合いの手入れることさえ緊張してる。
967名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 21:11:12 ID:xG2LGfqF0
やばい
先週からミス続きで最近は逆にあまり注意をされなくなってきた
たぶん、呆れられているんだと思う
はぁ・・・
968名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 22:00:34 ID:7LgHC4pq0
まだ4日目で、全然できないのに再来週から1人でやるらしい。
「大丈夫だよ」って言ってくれる人もいるけど、絶対できない。
不安でしょうがない。また呆れられるのかなぁ。
明日行きたくない…吐き気がする
969名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 22:18:14 ID:AGoXZHRx0
仕事なんて1年かけて覚えればええわ、バイトじゃねーんだし2,3ヶ月で
出来るようになるわけがない。とはいえ、やる気無い人というレッテルを張られても困る。
やる気がある(あるよう)に見せながらマターリいきたいけど難いな。
970名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 22:40:49 ID:hivxWohx0
マターリしながら適当にあしらう程仕事は甘くないし
寧ろ「デシ!デシ!」と志村けんのコントみたいなノリで返事だけしっかりして、失敗してもいいと思う
失敗して罵声を浴びせられようが殴られようが、首になってもいいぐらいの覚悟で開き直って働いてみるのも手だと思うよ
こいつはやる気がないと踏まれて仕事を教えてもらえなくなったら、本当、辛いからね
971名無しさん@引く手あまた:2008/04/07(月) 23:53:07 ID:jAKyfQ7A0
頑張ろうとは思うんだけど、頑張る価値もないと思ってしまう。なんてったって日給、所詮は日雇いだからね…。しかも今年度いっぱいという期限つき。
972名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 01:52:24 ID:TunToKFX0
今日は積極的に質問してみた
結局解決しなかったけど
いい経験になったよ
973名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 02:12:46 ID:6ffyto5T0
できないやつって質問してもトンチンカンなこという
質問自体間違ってたりするんだよな…
974名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 12:34:12 ID:WEuTPxUhO
でもそれで理解することもあるよ。
975名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 22:36:34 ID:blfup+BXO
もう無理

辞めたい
976名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 22:39:07 ID:Zuo6I8ef0
>>975
相当辛いんだね、引き止めはしないよ。
977名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 22:48:40 ID:rmiPk2EU0
なんていうか、俺はまだ入社10日目なんだけど、さっぱり仕事がわからん。さらに分かるようになるとも思えん。
「あれ?経験者じゃなかったの?こんなことも知らないの?初心者じゃん!」的に言われてかなり辛い。三十路の女社員に。しかもかなり嫌味っぽく。
確かに同じ業種だけど会社ごとにルールもやり方も設備も何もかも全然違うんだからさぁ…

実際、仕事がある程度一人で出来るようになる目安みたいな期間ってどんなもんだろう。
もちろん、事務手続きなんかは上司や先輩にも聞かないといけないけど、任せられた仕事をある程度、聞かずに出来るレベルというか…半年とかかなあ?
でも前職では3週間〜1ヶ月である程度できるようになってたんだけど…今の会社ではどう考えても1年くらいかかりそう。

俺、仕事覚える見込みがないなって思ったら試用期間終了までに潔く辞めるつもり。
それ以上つづけても多分、覚えきらないと思う。転職には不利になるが、辛い仕事を続けることはもっと辛い。
向いてなかったってことだと思うし仕方ない…
978名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 22:52:03 ID:0c7ZuVwr0
>>977
死ねばいいと思うよ
979名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 22:58:12 ID:uJWW/3to0
>>977
前と同業種だったら、基本的な部分
はある程度、理解出来るんじゃないか。
三十路のババアなんて相手する
必要ないよ。

980名無しさん@引く手あまた:2008/04/08(火) 23:00:09 ID:0/arvN+F0
>>977
おまいさんだけじゃなく、皆同じさ!

俺も同業種で入社1ヶ月立つけど、少しずつだけど慣れてきたよ。(ミスって冷ややかな注意も受けるが・・・)

しかしこの覚えたての仕事の精度を高めるには半年、一年はかかるだろう。

あんたまだ10日だろ?できなくて当然だと思う。
981名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 00:35:59 ID:uOvofFvK0
10日なんてまだこれからだろ
こっちはもう4ヶ月なのに全然ダメなんだぞ
982名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 00:37:25 ID:hCFVICPJO
先輩が自己中すぎる…
工場のラインでその先輩と二人一組で作業してるんだけどある日初めて見る部品を使ってラインを流してて
俺「この部品はどの時に使ってどう機械にセットするんですか?」
先輩「…後で教える…」
その後先輩が休憩に行って俺が一人で作業してたら何かの原因でその部品が全部倒れててラインを停止させて急いで先輩に助けを求めに行ったら
先輩「あ〜そのままでいいよ」数分後先輩が戻って来て第一声が
先輩「おい!何で直しておかねーんだよ」
俺「さっきそのままでいいって言ったじゃないですか」
先輩「は〜?そんぐらい直せるだろ」
俺「それだったらちゃんと言って下さいよ!」
先輩「へいへい俺が悪うございましたよ〜」
俺「(何だコイツ餓鬼か?)」こんな風な言い争いが頻繁にあるんだが正直気持ち悪い
983名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 00:37:53 ID:E59Cw4P50
俺は3週間だが、毎日怖くて不安だわな・・・失敗ばかり
984名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 00:39:33 ID:PMcZvgzt0
まあ罵倒されながらもクビになってもいいぐらいの覚悟で続けることさ
自分で「この仕事は向いてない」「この仕事はやれそうな気がしない」と思い込むのが一番アウト
985名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 00:55:03 ID:BvQTAx0iO
電気会社でFTTHってやってるんだけど、さっぱりわからん。上司にはやる気ないならやめちまえとか言われてもわからない事にはしょーがないし、かなりまいってきてる。
986名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 01:07:48 ID:PMcZvgzt0
そこは開き直って空元気だして「デシ! デシ!」って返事だけ元気にしてりゃいい
「今日も覇気を出してやりましょう」とか馬鹿みたいに言ったりして
頭の良くて仕事覚えるのが早い奴より、社会ってのは多少手間かかってもそういう人間が好まれるんだ
987名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 01:35:08 ID:2KfY7DYF0
朝起きると死にたくなる
質問するたび、「だーかーらー・・・」とやられる
そんで、テンパってもう頭に入らない
周りが全部他人だから、気の休まる時がない
夕方にはもう緊張で両肩が鉄みたいに硬くなる
でも会社に見切られるのが怖いから、嘘のヤル気を見せておく
残業終わって家で酒飲んでると、涙が出て止まらなくなる

ほんの四ヶ月前までは、俺がこんなに無能な人間だなんて知らなかった
とうに三十過ぎてるし、行くも地獄、退くも地獄。

ちょっと薬局に行けば、流行りのガスでラクになれるんだ。とか考えたりしてね。
もうどうすりゃいいんだよ。毎朝、手が震えて止まらない。
なんでこうなった?俺の何が間違っていた?
988名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 01:52:50 ID:BvQTAx0iO
やる気とか努力とかいう言葉は大嫌いだね
仕事なんて一年もたちゃ自然と覚えられるもんだし、なぜ上司にやる気ないから仕事覚えらんね〜んだよとか言われる筋合いないし ムカつくんだよ昭電気 安!
989名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 02:36:47 ID:EhAzipevO
頑張るな。
990名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 07:08:56 ID:Ia5b74FJ0
>>987
精神的にマズい状態になってないか? 俺だったら辞めるなぁ。ココロ病みそうだから。
俺も以前そんな感じになったことがあった。情緒不安定でねぇ。カネはなかったが自分の健康が大事だと思って撤退したよ。後悔はしていない。
991名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 08:34:32 ID:SSOpxNgLO
工場並に簡単な仕事なのに失敗ばかり。
馴染めなくて辞めたいけど、こんな仕事もできなかったらどこ行っても同じだから頑張りたい。
まだ5日目だから2週間くらい様子見たいけど、ちゃんと出来るようになるのか不安でしょうがない。
ああああ毎朝吐き気がする(´・ω・`)
992名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 10:35:58 ID:lpovEdCo0
正直、仕事ができないやつって、
今までの人生で蓄積された知識や経験がない、無駄な人生を過ごしてきたやつばかり
993名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 11:23:40 ID:OjfnBo4y0
>>992
俺のこと?
中学は遊びで終わり、高校は夜間、大学は行かずにフラフラ〜。
頭使わずに成長したもんな。
生まれ変わってナマケモノになりたいと思ってる。
994名無しさん@引く手あまた:2008/04/09(水) 12:14:55 ID:gqun+7g3O
自分は3月半ばに入社してまだ試用期間中なんだけど、今日で3回も休んでしまった。期待してるって言われてももう無理だよ。本当にごめんなさい。迷惑かけてごめんなさい。
995名無しさん@引く手あまた
>>992あなたの有意義な人生を教えていただけませんか?