仕事が覚えられない、辞めたいよ〜【11鬱目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ
仕事が覚えられない、辞めたいよ〜【10鬱目】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180092058/
2名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 23:53:15 ID:1wc71HSo0
【参院選】 民主党から、在日コリアンの期待背負った金政玉(キム・ジョン・オク)氏が立候補…外国人参政権・障害者差別禁止訴え、下関より★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184070572/


         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『安倍政権にお灸をすえるつもりで批判票を投じたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか在日参政権と人権擁護法案に賛成させられていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ドサクサ紛れだとか火事場ドロボウだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

【在日参政権】民主党・金政玉【人権擁護法】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1167568288/
3名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 23:54:25 ID:xZfDpILu0
3げっとなら目出度く退職
4名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 00:07:17 ID:sjtoNEVH0
>>3
5名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 07:25:30 ID:vmM4Z7IS0
>2
そんなんだからいつまでたっても政権とれないんだけどな
6名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 21:36:04 ID:CucHbCVI0
=============欠陥DQN上司&先輩言動集==============
★「お前こんなことも知らないのかよ!?話にならねえなあ」
★「未経験!?聞いてないよ?経験者じゃないのかお前?」
★「お前何年社会人やってんだよ!?なんでも教えてもらえると思うんじゃねえ」
★「いままで何して生きてきたんだよ?そのくらい勉強しとけよ」
★「使えねえのまた入れたなあ」
★「うごかねえやつはいらねえ」
★「何してるの!?教えただろ?」
★「何回教えればわかってくれるんだあ!?」
★「もうだめだ。俺やるからどけ!」
★ひたすら無言、ひたすらシカト、突然殴る、突然きれる
★作業中工具が飛んでくる、作業指示は「やれ」の一言
★「これ俺やらなきゃいけないの!?」
★「お前なんかいらねえよ!」
★「わからなかったら自分で勉強するんだよ!」
★「お前資格持ってんだろ!?なんで知らないんだよ!」
7名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 22:06:19 ID:qFV3Pg6U0
6番の人へ
仕事は人に教えられて覚えるものじゃないですよ
苦しんで自分で覚えていくものです
怒られるのは幸せな事なんだよ。
自分の何処が悪いか教えて貰ってるんだから
人間が成長するときは必ず苦しさを伴う物なんだよ
進んで苦しいところへ飛び込んで行こうよ
人生は 前へ前へなんだから


8名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 22:39:07 ID:aBye4fR00
>>7
無能乙

9名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 22:43:58 ID:McwG6btY0
必要な苦しさと
不必要な苦しさとあるからな
10名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 23:47:13 ID:vw+ZggQN0
資料の在りかも教えないのはどういうこっちゃ
11名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 07:01:44 ID:lblofs/f0
仕事がなかなか覚えられない。
なかなか理解できないで悩んでいたら、「なんでこんな簡単なことが分からないんだ。」
「俺の教え方が悪いのか?あー」と詰められた。
「すいません。私の頭が悪いんです。」と答えるしかなかった。
情けなかったけど、今は耐えるしかない。
でも、最近早朝に目が覚めてしまうし。胃腸の調子は常に悪いし。
がんばり続けていると病気になってしまうのかな・・・?
12名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 16:33:53 ID:TmbeMabB0
仕事のストレスは仕事で解消するしかない。
おまえが少しでも認められれば、胃もスキッとする。
一気に解決することはないが、一つでもいいからできなかったことができるようになれば、ほんの少し成長を感じ嬉しくなる。
三つ四つとできるようになれば、早く仕事に行きたくなる。

みんな、そこまで行かないうちに辞める。2ちゃんねらに特に多い。

13名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 21:38:43 ID:yXgGepmp0
>>12
なかなかいいこというな
そこに辿り着くまでがなかなか難しいというか忍耐力がナイというか
14名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 21:48:50 ID:2zikvfhs0
まぁ、DQN上司の前では全てが無意味なんだがな。
普通どこにでもいるような厳しい上司なだけなのに
DQNだと言ってるようじゃだめだけど。
15名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 21:53:10 ID:civTcBnhO
>>12
御もっとも。でも、やっぱり理不尽はあるよね。
いろんな話聞くけど、やっぱり>>12の話は、自分に近いかな。
ここで対極的な事例を出して、多くの人にも分からせて欲しい。自分はそこまで経験多くないから無理だけど。
16名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 22:10:00 ID:BK1ZcviO0
自分の場合は未経験職種を4日で引継ぎ
しかも、以前は2人でやってた仕事を 未経験が1人でやれと
当然誰に聞いても分からない、調べるしかない
本を買って必死でやったが2ヵ月後に自分が潰れた
そんな例も在る 自己陶酔して説教してる奴は真性DQNに逝けばいい
17名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 22:27:06 ID:EUFF7XAL0
4ヶ月目ですが、いまだに仕事に自信が持てない。
なんで?っていうような馬鹿なミスばっかり。
上司に呼ばれ、「性格的に合わないってこともあるんだし」と。
つまり辞めてほしいってことだよね。
18名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 23:38:41 ID:lblofs/f0
怒られながらやると、覚えが悪いよね〜。
1915:2007/07/13(金) 23:45:01 ID:civTcBnhO
>>16
未経験=その仕事が出来ないは違う。2ヶ月頑張ったのは凄いと思う。君ほどならば、自分で道は作れると思う。逃げ方もスキルだと。
俺は「その日」だった。逃げ方は知らなかった。客の工場DQN(差別じゃない)に...。

>>17
仕事なら腹くくれ。いろんな意味で。
2015:2007/07/14(土) 00:02:38 ID:p16Uja2IO
>>18
同感。教える姿勢じゃないよね。自分が将来、上になったときの悪い例と思うしか無い。人に合わせる=自分を無くす ではないと思う。上下関係なく。
21名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 02:11:42 ID:nHFamJqm0
役所でバイトしてたって経歴だけで、「早くお役所仕事はやめようね」とか
思い込みで言われた。入って2日目でまだ横で説明聞いてるだけなのに私がお役所
仕事かどうかわかんのかよ…萎えた。
金曜ロードショーの魔女宅見て、なんだか知らんがかつてない程泣けた。
22名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 08:05:03 ID:pyv3Lq+I0
>>21
そこで質問してみよう
お役所仕事って具体的にどういうことだと思ってますか?
って。
23名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 09:52:09 ID:OgxiqwMY0
>>21
魔女の宅急便もだが、「千と千尋の神隠し」にも泣いた
・・・働いて金を稼ぐって大変だよな 
分かってる事だが実際経験すると重みが違う
24名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 09:57:51 ID:gUdGm8UEO
そりゃ無理だ。お役所仕事したことない人に聞いてもわからんだろな。
てか未経験業種について講釈垂れてる奴は阿呆だろ?
確かに役所仕事=楽チン仕事という認識は民間にはあるけど、
役所の中でも結構ハードで大変な部署もあるみたいだ。
25名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 11:29:40 ID:wEvZsC0X0
私の職場
私(経験3ヶ月)「こういった問い合わせがありまして・・・(相談)こういうふうにしようと思います。」
上司「それは、だめだ。こういうふうにやれ。」
私「ここのとこはこういうふうでいいのでしょうか?」
上司「いいからやれよ。こんな簡単なことわかるだろ。前にも何回もいったろ(初めてのこと)」
私「先方に、こういうメールを送りました。」
上司「誰が、こういうやり方をしろと言った?お前は、いつも物事を中途半端な理解でやるからそうなるんだ・・・(説教)」
このような感じで、仕事がやりにくい。
他の人から教わるとスムーズに仕事ができる。
しかし、私の仕事をメインで教えてくれる上司は仕事の指示があいまいかつ教え方が上手くない。
しかも、怒鳴ったり切れたりするから萎縮しまくりでなかなか覚えられない。
上司に、もっと分かりやすく丁寧に教えてほしい。的を得ない質問をするかもしれないが、
許してほしいと言えればどんなに楽か・・・
でも、言ったところで変わるとは思わないが。
26名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 11:40:01 ID:Bhrz0Izk0
上司はわかってないからな。いい加減なうんちく垂れてるだけだよ。
こっちも感情的に行きなよ。
27名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 11:54:45 ID:Xahc1vZ00
上司変えてもらえば?
28名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 12:36:55 ID:XYdyPU4x0
>>25
同じ説教でもただ圧迫一辺倒なだけな香具師はDQNだな。
アメとムチ使い分けながらやる気刺激する上司に出会いたい。
漏れも将来そうならなければな、とも思う。
29名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 12:52:02 ID:vH20E0x1O
どう考えても初めて教わるのに、前にも言ったっていうのは勘弁して欲しい。
他の人に教えたのと勘違いしてる。
すみません、気をつけます(´・ω・`;)としか言えない。
30名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 13:33:30 ID:wEvZsC0X0
>29
私の上司の口癖
「もう何回もやったぞ。何回も言ったぞ。」
教えるときも、早口で難しい用語(新人が理解できない)でまくし立て、聞き返すと
切れる。
決して自分の指導は間違っていないと信じている。
誰に対してもこんな感じです。
どうにかならんかな?
31名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 14:08:26 ID:bxY0XfLh0
納期をお客さんに頼んで伸ばして貰うしかない。
休日出勤だよ。
仕事覚えられないから時間かかるんだよね。
てか、いままで2人でやってたのを一人でやれって
どういうことだよ。
32名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 14:16:37 ID:6/yB6XZ1O
それをやったら認められる!!

と思えるような執念深い性格になりたい。
33名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 20:55:52 ID:bxY0XfLh0
うう、凄い憂鬱な一日だった。
もう生きてるのやだな。
みんなこんなときはどうやってやり過ごしているの?
34名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 21:04:20 ID:vjR8qXY30
>>33正論なら上司だろうが言わないとますます歯どめがきかない。
基本、正社員は首になんて簡単に出来ないから。
逆に会社の一員としてストレスをためてないで、環境の改善に
努めないとね。
一時的に孤立するかも知れないがね。
俺なら言う。上司がキレテ、色んなプロジェクトチームがいる会社内で
口論になって部長に2人とも呼び出されて怒られた。
喧嘩両成敗w
35名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 21:08:24 ID:GT/xIdRN0
>>33
CHARAの歌を聴く
「やさしい気持ち」が最高
36名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 21:09:10 ID:TN70+4tH0
チャラの歌い方と声がイライラするんですけど。
37名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 21:14:00 ID:KI4gx1nb0
わざと仕事でミスするようにふっかけてくるババァがいて鬱。
今日も大変な目にあったけど、自分のせいにされて謝るしかなかった。
絶対わざとやってるとしか思えないって思う自分は腹黒なんだろうか・・。
38名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 21:19:05 ID:GT/xIdRN0
>>37
そんなババァ、あと数ヶ月もして、こちらが仕事を把握できるようになれば立場が逆転するって。
3934:2007/07/14(土) 21:20:01 ID:vjR8qXY30
>>37だから、言えよ。
見てる人はちゃんとどっちが正しいか見てるから。
40名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 21:22:30 ID:1kIF52ti0
チャ〜ラー
ヘッチャラ〜
41名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 22:14:12 ID:vH20E0x1O
>>40
↑ワロタ
まさに会社のピリピリした時に和む一言みたいだ。
実際チャ〜ラー…なんて言ったらなんだお前(`A´)ってことになるけどね。
42名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 22:25:34 ID:CD7nXzLT0
すべては運
43名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 09:00:46 ID:/tnS9qEw0
44名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 11:00:23 ID:5l1d+6iX0
仕事に緊張感を持たせることは必須項目だけど、ここにageられているのは
明らかにパワハラ・いじめ・日勤教育レベルの愚行。
辞められてしまうならまだマシ。理由を理解させずに変に辛抱させて恨みを買うようになったらもうおしまい。
JR福知山線の事故や近年の日本製品品質低下に代表される不祥事とかの結果に現れます。ざまぁみろ。

社会の厳しさだとか甘えの排除等という免罪符に騙されてはいけない。
他人は自分とは考え方や価値観が違うのだからいちいち教える手間も必要、なのも『社会の厳しさ』である。

教える側に立ったときにそう思った。
45名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 11:48:59 ID:Z28LgOd80
上司に言われてへこんだ言葉。
「お前が仕事があまりできないから、おれがお前の仕事をやってやってるんだ。」
新人(3ヶ月)の俺にそんなこと言わなくても・・・。
あと、会議一回出ただけで、次からお前の仕事だからなと放置。
会議の進行とか具体的なことって分からないままなんですけど・・・。
でも、聞く時間もないし、聞くと怒られるし・・・。
他にも、どこから手を着けていいか分からないことだらけで・・・
でも、放置。
当然、毎日失敗で説教の繰り返し。
孤独感と絶望感で体調も悪し。休みが明けるのが憂鬱だよ・・・。
46名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 12:09:10 ID:8EVNNtzb0
これが社会ってもんなんだよ、上に立てるようになるまで我慢汁><
47名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 14:18:22 ID:KFLw48Iz0
OJTだなんて言って、ちゃんと教えない会社多そう。
うちはそうだわ。
最悪。
自分はそうしないようにしたいと思うが、体が持たず、
もう倒れて首になってしまうかもしれません。
会社帰りに飲みに行けるひととか余裕あって羨ましいです。
48名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 20:08:58 ID:3aDudShI0
>>45
そうゆう事言われるとへこむというより、ガッカリするよな!

会議の進行とかは新人には難しいから、
分からない事があったらどんどん質問していきなよ!
結果怒られても、新人なんだししょうがないって周りは見てくれるよ!
それに、
その状態で会議の進行を丸投げした上司は他から冷ややかな目が行くから
心配すんな!

頑張れよ!
49名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 21:27:29 ID:p+WtjtCLO
適当に指導してんだから、OJTとかあんま気にすんな!
気楽にオイラの新人洗礼受けてくれりゃいいんだよw
それでもついてくるってな気概みせてくる奴には、本気入れて仕事教える事にしてるw
50名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 21:33:27 ID:uFhqCMf/0
てかオイラとか言ってるDQNについていきたくありません
51名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 21:39:05 ID:p+WtjtCLO
新人をつけあがらさない為に初めにガツンとやるんだよw
だいたい新人の癖に先輩を舐めてる奴多すぎなんだよ!
服従の態度を見せる奴はちょっとやそっとのミスはオイラが完全フォローだ。
やれ教えろ!みたいな態度とる奴は徹底的に虐めぬくw
52名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 21:49:23 ID:5nXhHZQc0
>>51いるわ、おまえみたいな馬鹿上司w
チーフやるなら産業カウンセラーでも取って来い。
心理と産業は密接なのは1800年代後半のアメリカで
科学的に証明されて、今日の大学の心理学部が派生した。
おまえの下じゃ、業務の効率が悪いと思うよ。
53名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 21:58:34 ID:p+WtjtCLO
会社は子供の遊び場じゃねーんだ。
ママゴトやってるじゃねーんだから上から下の命令は絶対だ。
ツベコベ言わず服従なんだよw

それが基本!
54名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 22:03:27 ID:Z28LgOd80
>51
新人はたいていみんな一生懸命やっていると思うよ。
大体、服従とかいう言葉はいくら上司でも使わないほうがいい。
部下は、上司の所有物、奴隷ではない。
部下にいかにモチベーションを持たせるかが上司の仕事じゃないでしょうか?理想論だが。
厳しい指導も必要だが、信頼関係あってのものですよ。
55名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 22:09:00 ID:5nXhHZQc0
>>53その通り!
遊び場じゃない。
だからおまえのやり方だとPJが遅れて、迷惑してるんだよ。
効率を上げるのが会社組織の至上だから。
ちなみに、俺の馬鹿上司のPJは極端に遅いし精度が悪い。
なぜなら、休み時間中、殆どの奴が「あいつ最低だよな」と馬鹿にして
やる気が無いから。
まさに自己満足w(といってもそいつに対する部長の評価はがた落ちだけどねw)
56名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 22:25:10 ID:p+WtjtCLO
おまいら何にもわかってねーなw
組織の歯車は所詮歯車なんだよ。
経営者はおまいらが思ってる以上に、歯車を奴隷だと思ってるんだ。
で奴隷に成りきれた奴だけが出世する仕組みだ。
まぁ奴隷の中でランキングするだけなんだがw
オイラもそんな奴隷なのは一緒だぜ。
上からこき使われてるだけw
57名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 22:27:42 ID:pQY6rSJ4O
>>53
貴方から、学ぶ物が無いから新人は、困ってるんです。

と言うか、こいつ団塊上司の尻の穴まで舐めてそう。
バブル世代か?。
58名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 22:36:44 ID:ax8CsDes0
絶対服従なら中途採らないで新卒を採れよ。
今までの経験や人脈を無視して服従させようとするから軋轢が生まれるんだよ。
中途の奴は今までの経験がここなら活きるだろうと思って
転職するんだからな
59名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 22:47:10 ID:UaabFUlg0
>>51
お前見たいのを脳筋って言うんだ
覚えとけ
60名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 23:07:38 ID:kOJkNK8S0
無能な上司・先輩ほど
最初に「かまし」をやってくるんだよな。
「俺の方が偉いんだぜ」って示すために
最初に、ガツッとな。
こういう奴いると本当にガッカリする。
こんなレベル低い奴が上なのかって。

まあ、やるほうも馬鹿だし潰されるほうも馬鹿だ。
見え見えのかましなんて流しときゃいいんだよ。
どうせそんな奴無視しても業務に差し支えはないし。

無能者の自己マン・保身に付き合っててもいいこと無いから
まともそうな偉い人にさっさと弟子入りしてしまえばいい。
人脈なんて積極的に築けばいくらでも伸ばしていけるし
新人のうちなら、派閥とか気にせずガンガンいける。
最初が勝負だよね。

自分が指導を仰ぐ人は自分で選ぶべき。
会社の指揮系統とはまた別でもな。
受身で阿呆に仕切られっぱなしなことほど
虚しく意味の無いことは無いぞ。
61名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 03:49:25 ID:3wUg2HhEO
上司を選べない現実がなあ〜
気に入らないなら即チェンジOK!・・そんな会社ないない
62名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 04:49:16 ID:3NFlon8A0
>>60
該当するかどうか判らんが
「カマシ」てきた内勤女(23。入社二年目と34。入社13年目)がいた。

お局的で、いろいろ手を回してくるんでウザイので2人とも辞めさせる方向に
もって行ってる。

30過ぎの女のほうはお盆で退職。
もう一人は、上記の女の後任に派遣さんが入ってくるんで多分いじめるだろう
冬ボまでには辞めさせる。

ちなみに俺は中途入社3ヶ月目だ。

営業ならこれぐらいがちょうどいい・・・
63名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 07:36:54 ID:9IQYvWRG0
凄い生きていくのがつらい。
軽作業につけばよかったよ。
時間きっちり働いて帰るという生活スタイル。
今事務系だけど風呂入る暇も無いよ。
64名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 09:08:34 ID:ycNrpqtFO
4月入社だが、仕事覚えられないし自分が○日に、なにをやったかとか覚えてないし上司は呆れてるし、頭は悪いし最悪ッス。
今は放置されてたまに雑用やる程度です
辞めたいけど、根性無しな気がするし前職も職歴浅いけどなんかもうちょっと仕事したい…
65名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 09:09:57 ID:XEU/L78h0
辞めたいじゃなくて、辞めさせられましたが何か?
66名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 09:46:41 ID:sw7OcVrxO
辞めさせられたのは問題児だろ?
67名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 11:14:05 ID:3wUg2HhEO
>>62
入社13年の方は、注意しておかないと反対にやられるよ。
社内的にも、どんな人脈があるかわからないし、怖い気がする。
それだけ居座ってきたところから推察すると、
今まで相当辞めさせているんじゃないだろうか?
68名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 12:53:08 ID:9IQYvWRG0
うー、もう仕事いきなくない。
69名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 17:33:25 ID:MTf+dtfxO
12
結構いいこというな
70名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 18:32:25 ID:CqeQAYYK0
さっき  転職サイト見て、資格「社会人経験1年以上」って書いてあったけど
アルバイト一年もこれに当てはまるの? 
71名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 18:33:37 ID:FgIR/VcG0
当てはまるがそれでは採用されないだろうよ
72名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 18:35:05 ID:I5kA/XO60
新しい仕事やるときって、いつ何をやったかとか記憶が整理できていないことってないですか?
新入社員のころの自分がそうだった。必死にやっているんだけど、その日の出来事が思いだせない。
でも、慣れてくるに従って一日何したか鮮明に覚えている。
そういった新人のころを諸先輩方は忘れているから、「同じ質問をするな。何度、同じことを教えればいいんだ。」
とか怒るんじゃないかな。
73名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 18:42:24 ID:I5kA/XO60
明日からの仕事を考えると鬱。また、職場での激しい説教が始まるかと思うと・・・。

[私の症状]
仕事中は胃痛がする(しくしく痛む)
こめかみがひくつく(そのうち頭痛がする)
常にマイナス思考、落ち込む、将来に悲観的になる
午前中は特に落ち込む。
睡眠は早朝覚醒するが、なんとか寝られる。
食欲、性欲は普通。

仕事は、分からないことだらけでもほっとかれている。間違えたり、同じことを聞くと上司は切れる。
毎日、会社に行くのがとても憂鬱です。
これは、どんな状態なんだろう?病気でしょうか?詳しい方教えてください。

74名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 18:44:31 ID:ycNrpqtFO
>>73
俺おま。
俺は耳が時々、耳鳴りみたいな感じになる。
75名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 19:58:35 ID:sw7OcVrxO
>>73
それは病気じゃないんじゃねぇ!?
入社一年だと誰でも経験するんじゃないかな。

寝れない、食欲不振とかだとまた話が変わるけど

76名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 23:16:48 ID:PQejKCwW0
>>73
リアルに心療内科行った方いいと思うよ。
とりあえず行ってみて、ウツじゃないって診断されれば安心だし、
ウツだったら薬貰って会社に相談してみな。
ちなみに昔の俺は73さんに似た症状でウツと診断されて会社に報告したよ。
77名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 19:29:33 ID:E/g6KdmZ0
>>73
自分も今日、行ってきた。
症状は>>73>>75の食欲不振と睡眠できないっていう状態で、それが2週間以上。
結果的には、うつ病ではなかったけど抑うつ状態であると。
薬も睡眠薬とパキシルを処方された。
その事は会社に報告しておいたが、明日も報告する。

まじめな話、もう耐えられないと思ったら、医者に行った方が良いよ。
医者にかかったので、ほんの少しだけど気分が楽になった。
78名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 20:55:10 ID:hDyFb2G90
>77
お疲れ様です。
病院に行こうかと思うんだけど、なかなか勇気がでなくて・・・。
うちの上司は、心療内科とか行く人をばかにする人だから。行ったら、どんな
反応されるか考えると行けなくなってしまう。
今日も、辛い一日だったけど無事帰ってきた。
最近、やる気が全くでない・・・。
79名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 23:09:13 ID:0lM6yHR30
>>34
それやって、最終的に解雇された私が来ましたよ。
80名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 23:10:21 ID:8gO+AUbr0
>>79
経緯を詳しく
81名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 23:37:42 ID:xB77HGIk0
覚えられない、というか教えてくれない・・・。
こっちから聞かなきゃなんだろうけど、上司は怖くて話かけられないorz
82名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 22:05:02 ID:S0WSDjAl0
隣のおじさんが実はパワハラで何人も辞めさせたと歓迎会で(昨日)
聞かされた・・・。今日は怖くて聞けませんでした。
同僚は私より2週間位早く入ったから派遣に教えてもらったらしいけど
私には「となりの人のほうが詳しいからそっちに聞いて」という。
空気ちょっと読んでよ〜!
83名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 22:12:10 ID:S0WSDjAl0
>>73マジレスだけど、それは全然初期症状。っつーか鬱じゃない。
私は眩暈、動悸、熱、耳鳴り、不眠、下痢などの症状で会社辞めた。
心療内科には行かなかったけど心療内科に通ってた友達に聞いたら
「やばいね」といわれ・・・。
私みたいになりかかったら考えたほうがいいよ。ムリしないでね。
84マサキアンドー:2007/07/18(水) 22:15:40 ID:EZK74tr20
楽しい職場なんてもんは必ずあるからよ
鬱になるまで悩むのはどうかと思うぜ
85名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 22:26:40 ID:VqOqPLwU0
>>83そこまで耐える忍耐力ほしいね
86名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 23:00:00 ID:ETNhKoq40
>>82
そんなパワハラおやじにはガツンと言ってやりたいけどね。
会社の癌でしょ。
いつかキレやすい若者にボッコボコにされることを祈るよ。
87名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 23:32:06 ID:OSu1MvIF0
仕事の整理がつかないからなかなか覚えられない。
疲れて集中力もなく覚える力もない。
88名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 23:35:55 ID:gFJ6z3Fr0
最初はしょーがないよ。
少しずつ、積み上げていくしかない。
100個覚えなきゃいけないことがある場合は
1個覚えることも大変だが、60覚えた後なら
一つずつ覚えていくのは難しいことじゃない。
とりあえず耐えるのみだよね。最初は。
89名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 00:16:18 ID:aplxMJRtO
というのを分かってくれて、最初の一ヶ月くらいは進路を示してくれたり、アドレスくれたりする先輩がほしい。
上司には放置されて、些細なことで叱られて、もう姿を見るだけで嫌だよ。。
90名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 00:21:53 ID:bpvOqPsz0
>>89

受け身でいるとしんどいし
いつまでも仕事覚えられないよ。
とにかく前進して、失敗覚悟で
能動的に仕事をしたほうがいい。
そしたら、結構すぐ馴染むし
回りも助けてくれる。

勝手にやれ!って言われたら、
失敗を恐れず、自分で考えて動いてみる。
で、やったあと「これでいいですか!」って聞くの。
その繰り返しですよ。

やり方わかんないから出来ないから教えてって
自分で動く前から聞いちゃ駄目。
自分で考えて、行動するのが先です。

一人でごにょごにょして
テンパッてる奴が一番、困るのよ・・・・
91名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 00:38:05 ID:aplxMJRtO
>>90
そうは思ってますが、失敗した時の上司の恐ろしさを思うと、萎縮してしまいます・・・。
怖がらず、なんとか仲良くなろうと話題を振ったら無視されました。
めげないでいこう!頑張ろう!と呟きながらやってます。
いつか解決するといいのですが。。
92名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 03:12:10 ID:KFMuAl4JO
>>90 んなこたぁ分かってんだよ。それができないから皆ここに書き込んでんだろ?
出来ない理由は様々だろうが、新人の場合は大概、周りの環境に萎縮して出来ない事が多いんだよ。毎日テンパるのは当たり前!

あんたも新人時代があっただろ。
それともそんな事忘れるくらい年とったか?
93名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 05:43:52 ID:4MemTw+GO
まあなんて言うかあれだよね。行ったことのない所へ初めて行くのに似てるね。
で二回三回行くうちに徐々に覚えて、慣れてきたらなんてことなくなるような感じかな。
そこで初めは何を頼りに行くか?ってことだけど、ナビも標識もなしでさ迷ってるみたいな感じ。
でもホントは読み難い地図も、解り難い標識もあるんだよ。
曲がる道が分からずトロトロしてたら、後ろから道に慣れた車にクラクションの嵐!
で今度はトロトロしちゃいけないと思って勢いで曲がっちゃったら、道間違えたorz
94名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 05:57:47 ID:QuI6QnVuO
みんな俺と同じ目にあってるんだな。
良かった。
だけど営業マンの癖に訪問先の道覚えられないし運転下手くそで上司にネチネチ言われるのがムカつく
ってか営業すら向いてない気がする。
95名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 12:31:08 ID:ld7Sp2LRO
うちの会社、資格取れ取れとうるさい。そんな余裕は・・・。
96名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 13:06:15 ID:bpvOqPsz0
てかさ
人間失敗して、恥かいて、怒られて
一人前になっていくんだから
お前らも少しぐらい頑張ってみろよ・・・・・

ゆとり前後の人ってさ
個人主義で、自分の殻に閉じこもってきたから
万能感満点で、今までそういう経験無かったんだろうね。
出来ることしかやらないし、見ないからね。
そういうのは、使い物にならないよ。

だから、今でも体育会系なんぞが
世の中でハバを利かせるんだよ。
あいつらは、なんだかんだいって
「行動→失敗→叱責→再挑戦」
のサイクルがしっかり出来てるし
物怖じしない、怒られることを恐れない、
恥をかくことを恐れない、など
精神的にも、非常にタフだからね。
鍛えられてるから。

ほんと、無能なくせにプライド持つなって。
てか、本当にプライドがあるなら、
恥をかき、怒られることを厭わずに
自分の成長だけを考えろって。
97名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 13:13:06 ID:s9yQOtMc0
>>96
仕事なにしてんの
98名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 13:17:10 ID:l8m2SIxa0
>>95
何の資格?
99名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 17:32:27 ID:S6i2bK+DO
>>96
「行動→失敗→叱責→再チャレンジ」
↑こんなサイクル会社にないよ。

手柄は独り占め、失敗は部下のせい。
↑四十代の上司なんてこんなもんだよ。
みんな綱渡りでやってるんだよ。
100名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 18:03:54 ID:krqnWRz60
>だけど営業マンの癖に訪問先の道覚えられないし運転下手くそで上司にネチネチ言われるのがムカつく
>ってか営業すら向いてない気がする。

営業マンの才能とはあまり関係ないと思うが
101名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 18:20:59 ID:JuLVUPdP0
>>96
失敗しているところを見て楽しんでいる、って素直に白状すれば?
仕事に失敗も糞もないだろ。
遊び・スポーツじゃないんだよ。
常によい結果を出さなければいけないのに、失敗させるのは只の嫌がらせ。
ほんと卑しい人格しているな。死ねよ、論理的教育能力のない白痴体育会系。

教育能力のなさを精神論や根性論でごまかすのなら素直に教えられませんって言ってみろよ。
口先の割に精神力足りないよね。


……って三ヶ月前にきた野球基地外上司に言ってやったら、辞めちゃいました。
みんなから言動の出鱈目さを指摘されているのに、必死になって洗脳しようとして失敗しました。
ついでに職歴詐称発覚のおまけ付きw
102名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 18:28:03 ID:anYBAQ3p0
あれ?日本語でおk?
103名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 19:35:06 ID:QuI6QnVuO
>96の言うとおり変なプライドは捨てるわ。
104名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 20:35:13 ID:ArmmMt250
俺は変なプライドはないよ。
ただ純粋に仕事覚えて頑張りたいだけ。
でも>96みたいな環境は絶対に嫌だ。
世の中にはいろんな人間がいるんだよ。
105名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 20:43:18 ID:VxtsaVS70
いいやつばかりじゃないからな。
106名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 21:05:29 ID:efmRcG8s0
とにかくOJTもなく、いきなり責任者にされるのは勘弁してほしい。
あっちこっちから質問されてもわからない。上司も、もう説明しただろう。
メールで伝えてあるから後は、それ読んでおけよ。と放置。
辛すぎる。未経験だから、どこから手をつけていいか、やり方がわからない。
お前には、責任感がないと怒られても。
最初はやる気あったけど、最近やる気が全くなくなってきた。イライラするし、
仕事も手につかない。会社には何とか行っているが、まったく仕事ができない。
107名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 22:44:25 ID:eUkD3Tc20
毎日怒られてばかり。
会話は説教のみ。
108名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 22:59:58 ID:efmRcG8s0
毎日説教ばかり。
そうやって指導しているつもりらしいが、普通に教えてほしい。
すっかり自信なくしてしまった。
109名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 23:17:00 ID:v3jgNZ/x0
毎日怒られてばかり。ついに我慢できず辞める覚悟で逆切れして喧嘩になったわけど
その直後は何事も無かったようにしてる。その後、毎日怒られちゃ喧嘩してる。
どうやらストレス解消の相手にさせられてる模様。こっちも言い返してスッキリしてるから、まいっかw
110名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 23:18:33 ID:V1pnTphR0
毎日説教ばっかり。
あぁ…薄毛が進行中。
111名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 00:53:36 ID:ZapJce9k0
禿げてからでは遅い。逆切れしてストレス解消しよう!
112名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 01:32:17 ID:cRDM9Ll40
ストレスとかマジで白髪とか禿げにくるから気をつけてねw
俺の職場には20代で白髪盛りだくさんとかいっぱいいるよ^^
113名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 12:28:39 ID:eJGvOwpM0
最近、接客の仕事を始めました。
職員はみんな私より10歳くらい年下という環境です。
仕事が出来ない私に、みんながイライラしているのがとても伝わって来て、職場に居辛いです。
緊張して、余計にミスをしたりしてしまいます。
114名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 13:20:25 ID:By+q/UrfO
とっさに、同僚にも「すいません」とか敬語使うようになっちまったw


毎日、上司の横で仕事のやり方をお伺いするのが日課になってるからなぁ。仕事のやり方分かんないんだもん。上司はまたかよ、そんなことも知らねぇのか?みたいな感じ

未経験で金融やるもんじゃないね
俺の完全なミスチョイス

毎日胃がキリキリ
もう企業ブランドなんていらない。転職の準備かな
115名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 13:56:40 ID:QRhhnUU8O
たぶん、本当にやりたい仕事だったら、
覚えられなくても辞めたいだなんて
思わないんだろう。
116名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 19:30:13 ID:wZphnJB2O
派遣で手取り9蔓延でもか?
117業種と職種の区別もできないネ申のレス:2007/07/20(金) 20:02:51 ID:onPPInSJ0
799 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/06/27(水) 23:09:32 bcNmbyBI0
>>798
メーカーの中でどんな職種なの?
             ^^^^
800 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/06/27(水) 23:12:51 5TGfbKlK0
>>799
おおざっぱに言うと製造業。  
           ^^^^^^
毎日適当に仕事して定時で帰れて有給は取り放題。
でもゆとり世代で生まれていれば
俺の能力なら年収1000万円は軽くもらえたのに。
やっぱり氷河期世代は損な世代だよなあ。

803 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/06/27(水) 23:44:45 5TGfbKlK0
>>801
妬み乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
言っておくけど、ウチの会社の人間はみんな職種を聞かれたとき
製造業って答えるから。             ^^^^
^^^^^^
あ、底辺のクズにはメーカーの業界用語なんて知らないか。
ごめんごめんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1181569554/799-803
118名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 21:26:15 ID:K5OHUZ0b0
「私も分からないので、あんまり質問しないで下さい」と教育係に言われて
自己判断で処理してたら「分からなかったら聞いてください!」と怒られ。
どうすりゃいいのさ。
119名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 21:52:54 ID:4Lr2zV4e0
俺も今日、先輩に聞いたら
「昨日言っただろ?あ?」
って言われちゃいました。
スイマセンとしか言えませんでした。

頭に「昨日教わったばかりなんですが・・・」
って一応言ったけどダメでした。

帰りに別の先輩が
「俺たちは全部知ってるし、どうしても
何でこんな事聞くの?的な言い方になるからな〜」って言われた。
ただ、今はどんな事でも聞け、今は良いって言われたが

担当の教育係りの先輩は
質問しづらいオーラが出てるんですよね。
聞くタイミングがダメって言うか空気読めてないのかも。
一応作業終った位を見て質問してるのですけど。
120名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 22:31:09 ID:E4ELTMq20
>>119
その先輩、教えるのに向かない典型だな
121名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 23:25:10 ID:PdhGIqZ50
>>119
>担当の教育係りの先輩は
>質問しづらいオーラが出てるんですよね
自分の教育担当の方も、そのオーラ出ていて聞きにくい。
聞きに行ったら「は?」と不機嫌になるし。
教育担当者を変えてもらいたいです。
122名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 23:39:45 ID:FhZSrV1Y0
なんで世の中オレみたいないいやつばかりじゃないのかなあ。
適当な距離間とって、緊張しない様に。それでもって、
わからなそうにしてるとアドバイスして、時間配分も急ぐ時、
そんなに急がないでもいい時とかも教えてあげて、放置もさせず、
手持ち無沙汰にもさせず、ゆっくり何度でも丁寧に、慣れれば
簡単だから、5回6回と回数重ねたら出来るからと言ってあげて、
忘れたらまた聞いてって言って、自分が取ったメモもあげて、
壁に重要事項の紙貼っとくから、何度でもみて確認したらいいから
って言って。どこもかしこも新人イジメまがいの教えかたしか
しない腐った男ばかりだからなあ。
123名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 23:48:26 ID:MolpQGvK0
お前ら、お客様かよ・・・・・・・・w


欧米だったらもっとひでーぞ。
基本同僚はライバルでもあるから
仕事なんて絶対教えてくれない。

お前らみたいのじゃ
いきなりオフィスに放置されて
パニクってワケわからなくなり、
毎日ボケーーーーーっとして時が過ぎ
一週間も経たない内に消えてるだろうな。
124名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 23:51:03 ID:cotaM4m50
>>123
教えてもらわずに、じゃあどうやって仕事覚えるんだ
欧米ってw
125名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 00:04:23 ID:PJGDZT+GO
欧米か
126名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 00:04:45 ID:DnfbibhF0
大体よ、お前らの
「まず確実な正解の提示を上に求める」って姿勢はさ、
それに沿ってやってるうちは、
「自分の責任じゃない」からだろうが?
そういう態度が甘々のゆとりなんだよ。

能動的に動けば、
全部その行動の責任は自分が負うことになり
恥もかけば、怒られもするだろうさ。
でも、ソレをやらない奴は
どんな職場でもいらねえよ。
127名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 00:05:36 ID:/nalMVDK0
>>123
欧米は・・・オツムが足りないねえ。
やられたなあ。毎日ボケーと放置。
その次が、新人イジメの罵倒。

128名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 00:05:56 ID:DnfbibhF0
まあ、教育現場でも、テストの答案は
「知らないなら書かない」んだよな。今のガキは。
創造性がないから、全部が全部教え込まなきゃいけない。
自分に今ある知識と知恵を組み合わせて、
見たことの無い問題に取り組む姿勢が無い。
教えられたことをトレースすることしか知らない。
そんな阿呆の教育係をやらされる身にもなってみろって。
イラつくのも当たり前だわ。

ほんと、賃金が発生し始めたら、
それはもう一人前に責任があるってことなんだぞ?
仕事が出来ないってのは恥ずかしい状態なんだから
アタマ地面にこすりつけてでも教えを乞い、
テメーの責任で、アタマをフル回転させて
能動的に仕事しろや。
129名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 00:08:56 ID:w7M79Eli0
文体で>>96と同じ人物だって丸分かりだな
130名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 00:16:31 ID:A1GUxlC50
>123 欧米で働いたことあるのかい?欧米でも特殊なケースだろ、それは?

年功序列って悪いことみたいにとらえられることあるけど、先輩が基本をしっかり教える
って大切なんじゃないかな?そんなに、出世、出世とはりきって過ごして、人に教えないで
先輩の特権を行使する。こんな人ばかりで、本当にいい会社になるとは思えないな。
131名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 00:20:42 ID:/nalMVDK0
>>129
うわ〜ホントだ。むっちゃ話言葉。
てかさ、みろよ、ろって、だって。
132名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 00:27:49 ID:G6wVvMj90
>>128
大事な仕事任されてるのに放棄してどうすんだよ。w
お前が仕事わかってんのは当たり前。
それを新入社員に教えるのがお前の仕事。

俺が新入社員で技術的なわからないこと聞いて「は?」って言われたら
「こいつバカだ」って思うよ。
133名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 00:30:53 ID:jnl7WWLGO
苦手なタイプが上司だとどうしていいのかわからん。
工場で働き出したんだが俺キモオタで上司がイケメンなんだが、基本的に向こうは俺と仲良くなりたくないみたいだし
慢性的に上司に我慢させてるみたいで嫌になるよ。
134名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 00:30:57 ID:/nalMVDK0
128は文から察するに、仕事は出来るが、頭は弱いっぽいな。
135名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 00:46:02 ID:XH4hWFuy0
俺も後輩には絶対仕事(ノウハウ)教えないなw
仕事覚えて生意気になったり、俺の肩越していかれたりしたら、たまったもんじゃないからね。
まあ、指導役につかされたときは適当には教えるさ。社命だから。
こんなんじゃわかんねーだろうなwといった感じのいいかげんな説明で。
で、俺の指導が悪いという印象は極力消しながら、使えない新人という印象を社内に与えようとする。

ま、辞めたきゃ辞めなよw
別に怒鳴ったりはしないし、小姑みたいなイジワルはしないよ。
恨まれて殴りかかってこられたりしては俺の社内での評判が悪くなるからね。

136名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 01:11:22 ID:C2cQ5zkn0
>>135>>95>>126>>128
偉そうに話してるが本音が出たね。結局は自己保身かよ。
まさにDQN上司ってやつだな。
言霊って知ってるか? 文章も生きてるんだっていう古くからの教えだ。
転職板にいるってことは転職を考えてるんだろうが、運良く転職できたら
きっとDQN上司のもとで苦労するだろうから覚悟しとけw


137名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 01:28:13 ID:XH4hWFuy0
すまんw
>>135>>95>>126>>128

ID、文体、時間帯をよく見ればわかることだろ。
>>136はそんなことだから仕事が覚えられないんじゃないの?

>転職板にいるってことは転職を考えてるんだろうが、

これも違うなぁw



138名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 03:32:05 ID:fh4LhfrF0
漏れは思ったことはしゃべっちゃうから「教えた方が下手だな」とか「いじめかよ」
ってでかい声でつぶやいちゃうから教え役は上司に説教されてたw
139名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 03:39:51 ID:xpA6a8gDO
>>138

それはまた壮大な夢だな
140名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 07:02:01 ID:LN6JDFqkO
>>135
ホントに出世したいなら、自分より優秀な部下を自分の能力で育てたという実績を作ることだ。
上もフシアナ人間ばかりじゃないよ。君の指導力を見抜かれてると思ってた方ががよい。
今のままじゃその辺のショボイリーダーで終わってしまう可能性大だな。
141名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 07:44:38 ID:ACBQyUb+0
>>140に同意。

 >>135は自分が抜かされるのがイヤらしいが、むしろ自分を追い越して成長してくれたほうが
うれしいぐらいの気持ちを持ったらいいと思う。
部下が成長すると、教えるほうの「指導力」の評価がぜんぜん違う。
(モチロン、かつての部下が自分の上司になった時に気まずくなるかどうかはその時次第だがw)
142名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 08:12:00 ID:dMXlUjwq0
>>135みたいなしょうもないリーダーが社内にいるけど、
下の者はみんなにこいつ指導力無し、つかえないと思われてる。
管理職からもつかえないと思われていて、出世できないでいる。
出世する人は、後輩の指導もしっかりしてるよ。
マジで。

143名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 09:43:10 ID:/nalMVDK0
>>135
それでも男か。ゴミめ。
144名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 09:52:41 ID:hRZ+pEwl0
新型PSPのまとめ1

・デザイン、機能はほぼ同じ(DS→DSLiteみたいなもの)、赤外線機能はカット
・33%軽量化し189gに(DSLite218gより軽い)、19%薄型化し18.6mmに
・液晶は4.3インチ/解像度480×272のまま、液晶品質向上?
・スピーカーが底面から前面に移動、音質向上?
・メインメモリが32MB→64MBになりロード時間短縮(ブラウザなどにも良い影響がある?)
・別売専用ケーブルを使って、ゲームやビデオをTV出力可能
(※ゲームはプログレッシブ出力(D2端子以上搭載)に対応したTVと、D端子/コンポーネントのいずれかのケーブルが必要)
バッテリ容量は1800mAh→1200mAhと減少したが省電力化により旧型機と同等の稼働時間を確保
・旧型機付属のバッテリも出っ張るが装着可、その場合稼動時間増、専用カバーを発売予定
・USB端子が充電に対応、PCやPS3で充電可(USBモードにする必要有り)
145名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 10:01:45 ID:/nalMVDK0
>>144
話そらしたいのか。
146名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 10:10:26 ID:hRZ+pEwl0
現実逃避
147名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 18:05:26 ID:C2cQ5zkn0
>>137
文体そっくりだしIDは変わるだろ。
時間帯までは確認してない。すまん。

つーか上司の立場から教えたくない新入社員とかいるだろ?
こんな態度だからダメだとか。
そういうレスなら参考になるが、なんでわざわざ反感買うようなレスするかね。
転職も考えてないのにここを覗いてるのも意味不明。
一緒に働きたくないDQN上司ってことは理解したが。
148名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 21:36:56 ID:9+mxJVcN0
電話がなりやまない。
それだけで集中力もなくなるし、電話はすぐとらなきゃで、
周りのことが気になって、仕事中の集中力と記憶が全く無い・・。
仕事が覚えられない。
果たして残業が無い日なんて来るのだろうか。
149名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 21:51:25 ID:DnfbibhF0
>>147

反感を覚えること自体が頭悪い証拠って
なんでわかんねんだろなw
そのクソ下らないプライドが
お前らの成長を阻害してるって早く気づけよ・・・・

で、どういう新入社員がダメだって?

「私達に仕事を教えるのは貴方の義務です」
「間違えても怒らないでください」
「何度聞いても怒らないでください」
「1から10まで、簡単なことも完璧に全部おしえてください」
「私が出来なくて落ち込んでたら気遣ってください」
「長い目で見守ってください」

↑これが典型的ゆとりだ。
こういうのがダメなんだ。
基本的に、権利意識や万能感満点で
自分中心に世界が回ってる阿呆。
こういう奴は、性根を入れ替えないと
どこに行っても全く使えないんだよ。

それもここに居る奴らは新卒じゃねえだろ?
そもそも会社の金で育てて貰おうとか思うなよ・・・・
150名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 22:28:08 ID:A1GUxlC50
今までカウンセリング何回か通っていたんだけど、体調が悪く憂鬱感が続くので、
カウンセリングの先生の勧めでメンタルクリニックに行ったら、軽いうつ病と診断された。
薬だしますよと言われたが、断ってしまった。
なんか、薬飲むことに抵抗あって・・・。
結局、睡眠薬だけもらってきたけど、薬もらったほうがよかったのかな・・・?
151名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 22:35:31 ID:ZjmcTJ9r0
なんかこのスレに居座って金でももらえるのかね
仕事で上手くいってりゃこんな粘着もする必要もないし
なんか溜まってんだろうな
長文文体癖あり男は
152名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 23:33:41 ID:QyUUdc9L0
>>151
このスレでわざわざ言うことじゃないし、言い方もキツイが
言ってる内容自体はそこまで的を外してないと思うがな。
153名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 00:27:09 ID:5SShKLGfO
【神奈川】”親子3人、川の字で…”林道に止められた車で男女と4歳女児が死亡 車内に練炭燃やした七輪

 21日午前7時15分ごろ、神奈川県中井町井ノ口の林道に止められていた軽ワゴン車内で、
成人の男女と女児の計3人が倒れているのを近くの男性が見つけ、110番した。松田署員が
駆けつけたところ、3人は既に死亡しており、後部席に練炭を燃やした七輪が3個あった。
遺体はいずれも外傷はなく、同署は心中の可能性が高いとみて身元の確認を急いでいる。

 調べでは、死亡していたのは免許証から大阪市の男性(37)とみられ、女性は30〜40代、
女児は4歳ぐらい。座席を後ろに倒し、川の字の形になって横たわっていた。車に鍵はかかって
いなかった。現場はゴルフ場沿いの県道から約50メートル入った林道で、普段はあまり人通りが
ないという。

毎日新聞 【笈田直樹】2007年7月21日 12時04分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070721k0000e040038000c.html
15452:2007/07/22(日) 00:40:58 ID:7YMlrmntO
的外しまくりだよ。精神論より実際に新人苛める萎縮する効率が下がるの悪循環で良くないんだよ。
新人を「なぶって」業務の効率が上がってる現場知りたいな、俺。
それだったら、俺もそういうチーフになるよW
155名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 00:53:06 ID:MdkUOiXm0
>>154
まあ俺も直属の上司に放置され、自分で考えてやったことはことごとく否定され
失敗を恐れて仕事を少しでもスルーすれば詰られ、の繰り返しで
「自分は絶対にこんな上司にはならない」
と堅く誓ったにも関わらず、いざ自分が教育役に回ったときに、新人のあまりの積極性の
なさにイライラしてしまうことがあるんだ・・・
積極性がないんじゃなくて、ただ何をしていいかわからないだけかもしれんのに。

このスレを見るたびに反省して、新人が萎縮せずに仕事を覚えられるようにと気をつけるんだが
>>149のような意見にうなずいてしまう自分もいる。
初心に帰らないと、といつも思ってるんだけどな・・・
156名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 01:09:51 ID:DiGRs+AX0
>>149
あのなw
そんなわがまま新人に教えたくないのは当たり前。
始めからそれを言ってりゃ気持ちはわかるが、>>135のレスと言ってること違うじゃねーかよw

>仕事覚えて生意気になったり、俺の肩越していかれたりしたら、たまったもんじゃないからね。
>まあ、指導役につかされたときは適当には教えるさ。社命だから。
>こんなんじゃわかんねーだろうなwといった感じのいいかげんな説明で。
>で、俺の指導が悪いという印象は極力消しながら、使えない新人という印象を社内に与えようとする。

これはどーゆうことなんだよw
言ってること違うだろ。説明しろよ。
ころころと話を変えずに自分のスタイル貫けよ。
157154:2007/07/22(日) 01:11:21 ID:7YMlrmntO
>>155難しいよね、そこは。
ただ、仕事を知らない新人なんて赤子の手を捻るぐらい簡単に苛められるからね。
その快感心理に身をまかせたくなる、誘惑は凡人なら誰でも持っているよ。
俺はその壁を超えたいからね。
これは意識してないと多分、やってしまうことだと思う。
158鬱兵:中山明彦(留萌):2007/07/22(日) 01:15:21 ID:ckAqrX240
単刀直入に一言
「やれば出来るんなら自殺は無い」
http://id41.fm-p.jp/23/utuhei/
159名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 01:20:28 ID:Lem4Sw+K0
つか、ついつい教えたくなる新人もいる。
態度が良くて物覚えも良い人。あと、何となく憎めない人。
教える方も人間だから感情がある。

教えて貰おうってヤツに、教えてくれて当然なんて態度されると
苛めてやりたくなるし。業務上、教えないといけなくても。

だから、新人は、人間同士のコミュニケーションであることを
心得て、感謝の気持ちと敬意をもって接するべし。
だが残念ながら、そういう最低限のスキルさえ身につけて
いないヤツが大杉なんだよ。
160名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 01:23:06 ID:vTLkrOFm0
>>157
何も分からない新人をイジメル快感。・・・理解出来ん。
幼児虐待する母親みたいなもんか。
161名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 01:25:29 ID:cBTNvsxz0
>>156

まあとりあえず
深呼吸でもして落ち着けよお前w

>>135自身が言ってるとおり
俺は>>96(95じゃねえよw)・>>126>>128ではあるが
>>135とは全くの別人だっつーのw
IDも書き込みの時間も文体も
全く何も共通してねえだろうが・・・・
それとも何か、お前のガラスのハートを傷つける奴は
全部同じ相手かよwwww
思い込み激しすぎんぞwwwww

ったくよ
そんなテンパッてるから仕事覚えられねーんだよ。
この様子だとどーせアレだ、
本当は、上司は大して怒っても居ないのに
自分で勝手に邪推して
「ああ、マジウゼえありえねえ氏ね」
とか思っちゃってるクチだろw
とりあえず病院逝けw
162名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 01:29:09 ID:Lem4Sw+K0
>>160
いや、でもそういう心理あるんじゃね?
幼児虐待する母親の心理とはちょっと違くて、
自己保存の心理とか優越感とかが入り混じった
感情というかな。
まぁ、あまり美しい感情ではないが。
163名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 01:33:17 ID:p75qMJi50
ここに書き込んでいる「上司」ってどんな上司?
このスレタイは仕事を覚えられなくて困っているスレだよね?

2chに来てまで上司の威厳とか理屈理論とか語られても困るけど…

現実で部下や新人いじめて、それでもストレスはらせなくて
2chで憂さ晴らしですか?

安心しろ!スレタイも分からない上司に部下はついてこないから!
164名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 01:37:15 ID:vTLkrOFm0
ああ、優越感な。先輩気取りみたいなやつだ。
たいした仕事でもないのに、先輩すごいですねっとか
チヤホヤしてほしい訳だ。それの出来ないやつはイジメルと。
165名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 01:43:36 ID:O2mXwi4qO
醜い
本当に
醜い

みんなしねばいいのに
166名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 01:44:07 ID:cBTNvsxz0
そんな阿呆な先輩に教えられたこともすぐできず
それどころかビビリあがってストレス溜めて
こんなところで愚痴かよ。マジで最底辺だなww

・・・・まぁ、そうなんだよ。
仕事の大半なんて大したことじゃねーんだ。
わかってるじゃねーか。
ってことは、ソレが覚えられないってか
一々全部教えてやら無いと雨後いけない阿呆は
本当に無能の役立たずってこともわかるよな・・・w
167名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 01:48:36 ID:p75qMJi50
>>159
>だから、新人は、人間同士のコミュニケーションであることを
>心得て、感謝の気持ちと敬意をもって接するべし。

↑このように現実世界でコミュニケーションを図れない上司が
2chでコミュニケーションの大切さを語っておられます。
168名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 01:49:47 ID:DiGRs+AX0
>>161
ああ、わりぃ。
>>149>>135と思ってたわ。
俺は今度転職するんだが、前職がシステム開発でプロジェクト毎に上司(リーダ)が変わるから、指導者の育成意識を重視してるわけ。
プロジェクトが変われば業務やシステムの知識を覚えるので苦労するのは日常茶飯事だからな。
あと指導者によってプロジェクトも成功したり失敗したりするし。
別に仕事が覚えられないわけじゃなく、今度は一つの会社で就職することになるから
上司がDQNだった場合の参考にこのスレを覗いてたんだよ。
つーか、勘違いされたくないなら>>135への質問に対してレスすんなっつーのwww

169名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 01:57:39 ID:Lem4Sw+K0
>>167
あ、そw
170名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 02:00:33 ID:p75qMJi50
>>166
そのあほな先輩の言うとおりにしたら、
さらに上の上司に怒られるからすぐにやりたくないんだよ!
分かってよ(´ω`)
171名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 04:38:49 ID:hElm6j270
煽りは無意味。むしろ悪。要らないよ。居なくて良いよ。くんな。
172名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 12:04:51 ID:Jks7EypP0
「習うより慣れろ」とよく言うが

慣れるまでに首になります…
173名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 12:20:42 ID:c0YXb+s80
>>172
俺も一緒だ。
金曜日は教えられたとおりに仕事をしてたら社長に
「仕事が遅すぎる」って怒鳴られたし。
俺ってだめ人間なんだなっていうことが確認できたようで
鬱な週末を過ごしてます。食欲まったくないし。
明日から通うのが辛いお
174名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 12:44:40 ID:t7pbCMvD0
最初から、慣れた人のスピードを求める人が糞。
そんなのできるわけないじゃん。
言われたとおりにしようとしたって、戸惑いや緊張はあるんだから、遅くなって当たり前。
それが分からない指導係りが糞。
175名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 15:45:02 ID:FwAVoU0y0
ここは驚くほどのゴミ貯めだな
ネタにしてもひどすぎる
もっと俺に優しくしろよ!って頭おかしいだろ
転職の前に病を治せ
176名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 15:56:45 ID:r5LeuZoD0
このスレみてると
ゆとり教育って恐ろしいわぁ〜って心から思うね。
こりゃ国も滅ぶわ。
177名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 17:09:07 ID:TW5b0DvbO
ゆとり世代だけが悪いんじゃない、団塊の怠慢がダメな日本を作り上げていったと言っても過言じゃない。
ゆとりもバブルも誰か作ったか?だなw
178名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 17:13:38 ID:D8zpUwLX0
ゆとりゆとりって言ってるけど
ゆとり教育に切り替わった世代って
まだ大学生なんだよ。高卒なら社会人もいるだろうが。
179名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 17:20:00 ID:XmahAN1N0
団塊ジュニア以降はゆとりと大して変わらん。
180名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 17:20:12 ID:qOXB5E2k0
>>175
>>176
そんなに優越感に浸りたいのか?
そうすることでお前は癒されてるのか?満たされてるのか?
リアルでは、そんなにミジメな生活をしてるのか?
現状を打開しようとモガイテル奴らとは、比べもんにならんくらいのゴミだな。お前らが。
181名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 17:24:19 ID:HEqKZ7pS0
>>179
ってことは179ってかなりの年配なのか
30台半ば以降のバブルか
年齢的に転職厳しいだろ頑張れよ
182名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 17:32:18 ID:VV1cfN/80
応用力がないヤシは去れ
183名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 17:37:51 ID:5SShKLGfO
団塊は自己保身のために
あえて使えない新卒を採る傾向があったからな

後は野となれ山となれで勝ち逃げするんだろう
184名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 17:45:13 ID:7OXvbvWx0
人を育てることが下手なのも団塊
185名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 17:49:55 ID:QFFd81W80
納期が遅れるだけだよ。
知ったことかよ。
残業しちゃいけないんだろ?
課長、お前が責任とれよな。
186名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 19:12:47 ID:zZjWLlo60
>>185
今の俺と同じ感じだなぁ

俺のとこ正確には厳しいのは教育係で
課長は良い人っぽい。

サラリーマンなんだから
時間が来たら帰る。無駄に会社に居るんじゃない
そんなに早く仕事は覚えないし
こっちも期待してない。って言われました。

これは喜ぶべき事なんかな。

俺としては早く覚えて
あいつ意外にやるなぁ
って思わせたいんですけど。考え甘いかな。
187名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 01:30:29 ID:2pQdhX0j0
仕事ができ過ぎるのも歓迎されないよ。
人が失敗するのがうれしくて仕方のない人もいるし、
心の狭い意地悪さんもいるから。
バカ先輩でもよいしょして、謙虚にって、他で書き込んでたな。
実践するのは難しいが、なかなか実のある言葉だ。
188名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 02:41:39 ID:6SZd+3l2O
ヒント
豚もおだてりゃ・・・
ばかとはさみは・・・
189名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 03:02:03 ID:YnQCaGT10
おまえら自分で責任負うのがイヤだから
上司に逐一確認して、相手に責任負って欲しいんだろ?
「教えて貰った通りにヤリマシタ」って言えば
自分は責任負わなくていいもんなぁ〜



ダッサw



自分で責任を負って能動的に動く奴に
「アドバイス」をするのはとても素敵なことだ。
そういう奴は全力でサポートするし、
一人の同僚として尊敬を持って接する。

しかし逆に「俺新人だし」みたいな甘えがある奴は
徹底的にシゴキくれてその精神を叩き直すよ。もしくはシゴキ潰す。
上司からしたら負担にしかならないもの。そんな奴。
人におんぶされるのが当たり前のクズなんて
永遠に使い物にならないからな。

給料が発生して、同じ職場に立った以上
同僚として、責任はきちんと負ってもらわないと。
最初から仕事が出来ないのは当たり前だが、
せめて自分の責任で能動的に動く姿勢を見せて欲しい。
教わるまで何も動けないってのは甘え。大甘。
幼稚園児でももっとマシだわ。
190名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 05:13:59 ID:N707Lgz80
あなたに対する職場の人の対応、態度、教え方、それとあなたのやる気と職場とあなたの相性がある程度合わなければ
なかなか覚えきれません。これが合わなければ
先もその職場で嫌な思いしたりして結局辞めちゃう。
たまたまその条件に恵まれた人が長続きする。
(たいして仕事できなくても)
仕事はできても長続きしない人は大概、
職場の空気が性に合わなかったり、周りの雰囲気が悪い
(輪に入れないとか、距離を置く等)ことが多い。
特に新人を受け入れる事のできない奴の多い職場は
仲良しごっこグループの派閥を持ち、
心にキャパがないからやたら距離を置く。
新人と親しくしたり仲良くすると仲良しごっこの輪から
外されそうな錯覚を持つのだろう。
特に女性の多い職場には多々あるケース。
だから女性が偉くもないのに巾をきかせたりして
のさばってる職場は絶対オススメしない。
そういう空気の中で一人仕事を覚えていくのは苦痛。
どんなに合ってる仕事でもなかなか身に入らず、
コソコソ陰口のいい対象にされる。
そういうキャパのない馴れ合いバカ共を排除できないような職場
には民主主義の風潮が色濃くあらわれ、一人で入社なんぞ
しようものならいいストレス発散の道具になるばかり。
つまり、職場選びが一番難しいってこと。
こればかりは入って少し時間が経たないとわからん。
最初は初対面だから距離があるのは仕方ない。
でも1ヶ月2ヶ月経っても変わらないなら、
あなたは糞会社に入ったということになる。
そんな雰囲気の中で覚えるもへったくれもない。
191名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 05:31:40 ID:15UJ0I1P0
ロム選だけど一回だけ書くよ。

いろいろ大変だとは思うけど、転職して一年2年はきつくて当然じゃないかな。
年下の先輩や上司にボロクソ言われながらも頑張ってなんとか乗り越えられないと
どこに転職しようが力尽きると思う。
どこからDQNな上司&先輩かは判断しかねるけど始めは理不尽で辛いのは当然。

俺も転職から数年は地獄だった、頑張れ。
192186:2007/07/23(月) 05:49:16 ID:HPWgnNHX0
>>187
教えてくれる人
多分だけど媚びたりヨイショしたりする
ような奴を嫌う性格だと思われ

入る前は部の人、約10名程度だし
これから世話になるので
お茶とかお菓子なんかでも配ろうかと思ったけど
逆効果に感じたのでやめた。

そんな事より早く仕事覚えて欲しい
とか言われるのが簡単に想像できるし。

なのでセコイ考えは捨てただただ謙虚に
行く事にしました。

>>189
言われてみればそのとおりですね
193名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 06:34:35 ID:DKUvIBLf0
家庭と同じ。慣れきっちゃうと我がままいいたい放題になるべよ。親も子もな。
そんな舐めた香具師が教え役になるから一方通行になるんだよ。
だからそこで黙ってないでハッキリ思ったことは言うこと。
194名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 07:07:19 ID:WVAuYnlP0
>>187
そう言う人に限って出来ない人をさげすむ傾向にある。
仕事とプライベートを使い分けられず、仕事が出来ない人=人間的にもクズ
と考える。

仕事が本当に出来る人というのは、プライベートでは、出来ない人に対して
「仕事もう少し頑張れよ」と声を掛けるだけで、プライベートでは仲が良かったり、
普通に接したりしてくれる人。
195名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 14:40:43 ID:KO/h1sQR0
ここで人を小馬鹿にして優越感に浸ってる自称上司のやつはDQNだな。
頼むから次の職場にいないでくれ!
196名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 15:43:45 ID:WWtT7fEX0
ゆとりゆとりとそれしかバカにできない親父、精神年齢低っ!
197きっと未来とつながっている:2007/07/23(月) 16:20:56 ID:2tflsmNi0
参議院議員通常選挙は7月29日(日)です http://www.jcp.or.jp/
198名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 19:43:01 ID:z/gTXeyrO
なぁ…これって椅子の無い椅子取りゲ-ムだよな?
ひたすら自分以外の、ゲ-ム参加者をリタイヤに追い込む、しかし与えられる椅子は無い…
派遣契約はゲ-ムに参加する為の予選…


おい!バブルバカ教育係!団塊の尻の穴舐めてないで馬鹿団塊引きずり下ろすのに協力しろよ!!

下っ端苛めててもお互い椅子は回ってこないんだよ!!
199名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 20:02:57 ID:WVLLgp/8O
そうだな
まづはロウガイからかたづけないとな
200名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 23:09:01 ID:2pQdhX0j0
>>189
ばかだなあ。
201名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 23:24:19 ID:ISy/cAwmO
向こうから辞めてくれ言われた。これで鬱から解放や
…でも次どう決めよう
202名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 23:30:41 ID:6vGeDRAy0
>>201
自分もいっそのこと、そう言われたい・
203名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 23:34:29 ID:QcIdIkTO0
失敗してこそご愛嬌
いつまでもはダメだけどね
204名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 23:42:41 ID:z/gTXeyrO
>>189
トカゲの尻尾切り乙
シンガリ乙
205名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 23:43:46 ID:0H8vQUEM0
く…教えてもらう度に、何かむかつく
嫌み言われてるぜ。
悔しいが今は耐えて、ある程度実力ためたら
こいつ追い込んだる。
206名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 23:49:03 ID:6vGeDRAy0
>>205
同じく
聞かないでいると、その事についても
いろいろ言われる・
207名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 00:04:22 ID:Xid4hrJs0
若年痴呆なのかうつによる仮性痴呆なのかわからない
ここの職場は毎年人がうつになってドロップアウトいる部署だから
208名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 00:35:53 ID:uF5yotzr0
おまえらの苦労を取り除く最善の方法は仕事ができるようになること
先輩よりも稼げるようになればいい
正当な理屈で論破できるぐらいの知識を身につければ
面白いように言い返せるようになる
209名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 02:31:16 ID:83PcOyAC0
まあその後、その先輩ってのが自分より会社での人間関係が良かったらはぶられるだろうがなw
210名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 04:36:36 ID:HRAcat7dO
>>208
仕事が出来るだけでは、まだまだ不十分だろな
社内的な人間関係が完成出来て、経営者に近い人脈が出来てれば完璧!
211186:2007/07/24(火) 06:06:34 ID:w0ixgFvY0
>>201
入社してどれ位?
なんか重大なミスでも犯した?

詳細教えてくれ。
212名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 09:11:47 ID:pAdvj/Cq0
ミスなんか始めあって当たり前だし、ミスしたら、
ギャ〜何しとんねん言うて、発狂。分かってる人
は聞き流せって言ってくれたりするけど、そんな
無神経になれるわけない。起きてる間、寝るまで 
頭からそのことが離れないのが普通。寝ている間こそ解放され生きてる時間。
>>211使い捨て、だまし求人ばかりじゃないかこの国は。
213名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 09:23:42 ID:jYSXTLhP0
そして、白痴団塊へ向けたサイレントテロは蔓延する……
214名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 17:31:05 ID:jYSXTLhP0
燃料投下用の有名コピペ。

イー・クラシスでは内定者にも容赦はしません。
本気で挑戦したいヤツだけ来れば良い。
そんなヤツと共に戦いたい。

内定式でも困難な試練を内定者に与えました。
大雨洪水警報の出る台風の中、突然のチーム対抗ウォークラリー。
その途中で待ち受けている様々な試練。
やっと乗り越えたかと思えば、更なる大きな試練。

なんと、気付けば経営陣全員が、
東京タワーが見える公園で大雨の中仁王立ち。
暴風雨の中1人ずつ、東京タワーと経営陣に熱い想いを叫ぶ。
必ず成長してやる!
http://2008.rikunabi.com/bin/KDBG00100.cgi?KOKYAKU_ID=1883439001&MAGIC=M6j_RcCoep3uaQAA
http://blog.fideli.com/recruit/
http://blog.fideli.com/miyashita/
215名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 17:35:52 ID:IGrfpzn40
馬鹿な会社だなw
216名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 17:39:14 ID:83PcOyAC0
既出
217名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 17:45:03 ID:5sZK6eRV0
>>214
初めて見たけど、頑張ってねとしか・・・
218名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 17:51:58 ID:pAdvj/Cq0
>>214
世の中から削除されればいいのに。
219名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 18:05:47 ID:83PcOyAC0
誰か214の面接行って様子みてこいよ
220名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 21:02:27 ID:Hxf5G6kr0
PC使える方希望ってところに入ったんだが、実はあまりできない…
どうしよう?覚えられないんです。覚える気はあるんですが
221名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 21:43:43 ID:NZlJLCU70
パソコンなんか使ってるうちに覚えるよ。習うより慣れろだよ。
何やっていいかわからなければパソコン入門でもエクセル入門も持ってけばよし!
222名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 21:48:22 ID:pLoINreb0
PC覚えられないなんて、覚える気が無い証拠w
223名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 21:58:27 ID:HRAcat7dO
>>220
俺も全く出来なかったけど、入力作業だけなら1週間もあればOKだよ
後はその会社で使ってるソフトを、本買って少しづつ覚えていけばいいだけ
224名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 22:04:49 ID:ww1ZTriT0
働いてお金を稼ぐのが一番楽な方法なのにな
225名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 22:33:05 ID:Hxf5G6kr0
>>221
>>222
>>223
ありがとう。勇気がわいてきた。がんばるよ
226名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 22:59:59 ID:I9UEjRsv0
めっさ細かい仕事内容を一気に流して教えられ、「さぁヤッテミロ」(((゜д゜;)))・・・?
227名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 23:05:38 ID:Mord2aGB0
会社に行くことが苦痛だ。
上司に、こんな簡単な事がなんでできないんだと怒鳴られまくる。
しかも、直属の上司だけでなくみんなから・・・。
教わってないからミスしていることもあるんだが、自ら学ぼうと言う気がないと怒られ・・・。
覚えようとする時間もないのは、見れば分かるだろうに・・・。
夜中眠れないから、頭もボーっとして、体調も悪い。
228名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 23:43:29 ID:HPDupw1a0
>>227
同じ、いろいろ会社のこと気になって夜も寝れない・・
正直、もうクビ宣告してもらっていいと思ってる
229名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 00:02:54 ID:/9V8FnFK0
頭ぼーっとするする。なにこれ?まさか若年認知症!?
言われたこととか自分のしたこととかスッポリ抜けてたりするんだけど・・・
教えられたばかりの仕事に慣れてないから?
まぁ、理屈も説明も何もなく処理手順を言われただけで、
しかも例外処理が山ほどあるんだが・・・
230名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 03:36:34 ID:jL8lhkxrO
わかる!例外なものとか、たくさんあるのにそんなの知らないのに、ミスると、ここぞとばかりに叩いてくる。 
自分以外がミスしても笑っておしまいなのに。きっと新人いびりが好きでストレスのはけ口にしているんだろうけど。
いい歳してコドモだなと思う。こっちが大人になって我慢してきたがそろそろ限界。
231名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 03:54:35 ID:WhRihLMC0
上司殴って会社辞めて転職した、今のとこすげーいごごち←なぜか変換できない がいい
232名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 05:55:41 ID:MdxpKH6C0
>>230

叱られても全くメゲずに前へ進む姿さえ見せていれば
そのうちイビリとかはなくなるよ。
逆に、叱られるたびにオドオドビクビクしてる奴見ると、
大抵の人間は余計にイライラして更にキツくあたるから。
最初が勝負。「ダメなグズ野郎」とレッテル貼られたら終わり。
233名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 05:59:50 ID:MdxpKH6C0
あと、いろんなこと教えられたら
丸覚えしようとするんじゃなくて、
まずその仕事の最終目的だけを見つめよう。
そして、そこへのアプローチ、というカタチで
自分で考えながら動けば、大抵の仕事は出来る。
その中で、色々注意されることはあるだろうけど
スタートからゴールまでの幹が見えていれば
手段の修正だけで済むからすぐ覚える。

仕事覚えない奴の共通した特徴としては・・・

第一工程オワタ→えーと第二工程は何をどうするんだっけ?
とか目の前の事しか見て無いから
その目の前の工程がわからなくなるとテンパって終わる。
そうすると、「テメーなんでこんな簡単なことが出来ねーんだ」
って周りもイラつくんだよ。当たり前。

ちゃんと自分の頭使って、能動的に仕事してください。
言われたことを言われたとおりにやることしか出来ないクズは
社会人として失格以前のレベルです。
234名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 06:38:12 ID:dMrgCjRL0
オマエガナ(笑)
235名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 07:03:42 ID:EEz6E8w/0
>>233
きっとお前は良い奴だ。最後の3行は残念だ
236名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 07:37:08 ID:KCus4wUgO
基本は言われた事をキッチリする、ただこれだけ!
それが出来てないから叱られるんだよ
それと『俺の言うことあいつ聞いてんのか?俺を舐めてじゃないか?』
という誤解を生むから切れられる
能動的に動くのは当たり前の事が出来てからでいい、
下手に動けば『勝手な事しやがって!』となる
思考的には先読みは必要だが、
新人のうちはとにかく言われたことは出来る奴なんだなという印象を与えること!
237名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 10:36:27 ID:d4D3yb7P0
>>230
核心を付いてるな。扱う物によって例外や注意事項があって、どんなに
頭がよくても、時間をかけて、一つずつおぼえるしかないのに、ミスを
ここぞとばかりにたたいて来る。大人子供。老猿と言ったところか。
まったく何考えてるんだか、あれでよくやって来れたな、それとも、
あれだからやって来れたのか、この前も新人いじめて辞めさしたじゃな
いか。次はオレか。おっさん、あんたが要因なんだよ。自覚してるのか、
それとも自覚出来んほど無神経なアホなのか。
238名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 11:13:45 ID:yma/Uro20
うんこ
239名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 12:59:50 ID:5cCbsNhy0
>>230
俺もそれで辞めたよ。かなり我慢してたから契約満了ってことで
会社都合にて先月いっぱいで退社になった。
合わない職場で神経すり減らして過ごしてどうする?
そいつらに人間の尊厳傷つけられる筋合いないじゃん。
そして俺のように退職後、一人一人狙えばいいじゃんw
それなりの覚悟があって人をいびってると見なしてたからな。
>>233
最後の3行でオマエがゆとりある空気の職場にいて
調子にのってここにウンチクかましにきたことがよくわかる。
ここはオマエのくる場所じゃない 氏ねよ。
240名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 13:59:11 ID:d4D3yb7P0
>>238
小学生か。
241名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 14:07:52 ID:GiJZFrTM0
俺の前職もほとんどが例外ばっかだった
242名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 14:27:05 ID:BwlTqEBS0
>>239
一人一人狙ったってのを、通報されない程度に教えてくれ。
243名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 14:28:18 ID:MdxpKH6C0
「自分に合う職場」なんてものを探してる奴は
結局永遠に彷徨い続けることになるね・・・
そんなものは、どこにもありはしないから。

自分が心地よく生きるためには
まず現状を受け入れた上で、我慢強く、忍耐強く
「自分を合わせる」そして「自分に合わせる」
これをやらなきゃいけないね。
これは、人間関係でもなんでも同じ。
受け身の奴は常に不幸で辛いのさ。
世界が自分のために出来ていると思ったら大間違いだぜ。
244名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 18:30:24 ID:iCTe7UznO
俺も今の会社に入ってもうすぐ2ヶ月になるけど、仕事を覚えられなくて怒られてばかり
もう辞めたい
245名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 18:33:52 ID:G6w3vZXmO
今日は、散々だった。
確認作業が出来てなくて、もうボロボロだった。一つでも確認を怠ると、大変な目に合うよ。
今の工場は確認作業が多くて大変だ。
明日はノーミスを目指そう。
246名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 19:11:59 ID:CEX6DCtZ0
>>245
がんばれよ 前向きなおまいはえらい
今日できなかったことは明日できるようになればいいんだ
247名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 19:48:31 ID:9aGTGN0N0
今日、ここに書くのも恥ずかしいような信じられないミスを犯した…
仕事も覚えられないしもう辞めたいけど、嫁と子供が居るので、
極貧生活に戻るわけにもいかないし、どうすればいいんだ俺…
キツイ
248名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 20:37:28 ID:bbxMQvMj0
仕事が覚えられないというのは、その後の努力によってなんとかなると思うので、
よしとしてるが、人間関係が悪いので辞めたい気持ちがあります。
249名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 20:42:05 ID:zGemK+Q80
仕事自体がおかしい場合もあるよ。
覚えるのも馬鹿らしいって事がある会社。
そりゃ赤字なのもうなずける。
早く脱出しなければ。
250名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 20:44:31 ID:WhRihLMC0
人間関係はもうしょうがないね、我慢するか転職か・・
251名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 20:46:23 ID:YPa9fsxL0
ああ、わかる。
「ま最初だからこんなもんなんだろ」と思っていたら、
それが中心業務だったりするんだよなぁorz
252名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 20:48:02 ID:+3ICCHpvO
どうやったらああいう醜い性格になるんだろう。
253名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 21:06:34 ID:bzxc23Ta0
>>252
いるよね・・・理解不能つか理解したくないくらいの人・・・俺んとこもいるよ。
欝だ・・・仕事も鬱だし拍車かかるよ・・・

でも、ここに居る人を思い出して頑張ってるよ。
家に帰ればココがあるって思ってしまう。せめてちゃんと仕事教えてくれよ・・・
引継ぎはヤッツケでやっちゃいけないだろうよ
254名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 21:36:18 ID:Yftw2h2H0
俺の場合なんて
もう普通の会話をしやがらねえよ。
よっぽど追い出したいんだろうな。
255名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 21:56:11 ID:WhRihLMC0
みんなは、なんの仕事してんの?
256名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 22:02:16 ID:d4D3yb7P0
いろいろだと思うよ。だって出来る仕事そんなにないし、
目の前の仕事にダメと分かってても飛び付いちゃうし。
ああ、今日も散髪屋で若手が怒鳴られていた。
他人がやられてるの見てても、ため息が出る。
257名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 22:09:14 ID:mrAMp9cq0
>>233
>>236

それをDQNスパイラルという・・・・・・

258名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 22:09:50 ID:tPLrG7wf0
俺は小売。
働き始めて四ヶ月だけど、つくづく自分は接客に向いてないと痛感した。
客への感謝なんざ一度も感じた事ないし、客に対して思うことといったら
「ググれ」「帰れ」「死ね」の三種類しかない。
接客のマニュアルなんて覚えても実行できんよ……
259名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 22:52:42 ID:reAtD5vG0
某物流会社なんだけど
今日フォークリフトでダンボール突っついて
基地外管理者から「お前明日からフォーク禁止な」って言われた
台車で引っ張れよ明日からだとさ
俺まだフォークリフト資格とって1ヶ月ぐらいなんだけど
所長にも報告したらしく、所長からもあーだこーだ言われた
で、今2ヶ月目なんだけど勝手に部署の責任者にされて
段取りが悪いからあーだこーだ
やったことない作業なのにミスるとガミガミ怒鳴る
本当に手探り状態なんですけど?誰も手伝ってくれないし
その基地外管理者ちょっとひねくれてるんだよね性格が
他人とはちょっと考え方が違うから常識が通じない
所長から明日基地外管理者に謝ってフォークリフト使えるようにお願いしろって
言われたけど正直気が重い
仕事辞めたいけどもう27だ簡単に辞めれる歳じゃない
基地外管理者以外はまともな会社なので必死で我慢してる
所詮一日8時間だけの人間関係だと我慢してる
260名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 22:53:56 ID:lXfSok1V0
みんな頑張ろうよ!
261名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 00:41:18 ID:UjmlufY0O
>>237 老猿!!まさしくその言葉ぴったり。顔に性格がにじみ出ている。
人間ってのは不思議。そういうヤツは、言動だけでなく顔が全てを物語っている。いくらしゃべり方を変えても無駄。
いい加減、周りがうんざりしながら話合わせている事に気付いてくれませんかね?他人の非傍中傷聞かされて気分いい人いませんよ?
262名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 01:56:31 ID:1HpYYNBz0
今日でそろそろ一月になるリーダーに続ける気はあるのか!?
と大きな声で言われ
もう少し考えさせてください、せめて返事は明日まで待ってもらえませんか
とびくびくしながら言ったら、副リーダーに
御願いし増すだろ!?
と追い討ちをかけられなしくずしに続投が決定した
いまは金をためなきゃならんしもう少しがんばるか・・
と思った矢先にまた説教(しかも残業したら、出来るやつは直ぐ帰るもんだ
とかほとんどいちゃもんとしか思えない言葉をあびせられ)
あげくにみんなお前には呆れてるから!

だったらなぜ自分をひきとめたの?
とどまった自分はほぼアホじゃん
263名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 03:04:48 ID:aERUoHWN0
本当に何も出来ない奴っているんだよな
俺「○○だったら●、△△だったら▲・・・・じゃあ○○は?」
新「・・・わかりません」

たった今教えただろ・・・脳みそ腐ってんのか?
ちなみにこの新人は専門卒だけど掛算できない奴でした。
264名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 04:39:01 ID:+UZymj290
オレ掛算できるけど割り算は2桁になると厳しいぜ
265名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 05:01:50 ID:iAFIx6Cu0
>>263
ただでさえ会社の雰囲気とか人間関係とかに
慣れないとと必死になってテンパってると
冷静によく考えれば簡単なことも分からん事も有るよ。
266名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 06:32:18 ID:3ZOY7Hov0
>>263 そんなんでわかると思ってる方が身の程知らずw
267名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 07:16:27 ID:798kQsqZ0
>>263
お前のDQNな思い上がりっぷりに感心した。
絶対見習わない
268名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 08:10:50 ID:+58mxMvV0
>>263
どう答えれば正解なんだ?●か?
269名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 08:38:56 ID:axby3zWDO
直属の上司は実務はかなりできる人です
その点は素直に凄いと思う

でも部下として人として信頼できない
常に試すような物言いで喧嘩腰
どなりちらして方針はコロコロ変わる
萎縮してしまうとミスばかりでよけい怒られる
それでもモチベーションを維持しようとするがやる気がないと精神論

もう少しうまく使ってください
もう少しマシに返せると思います
270名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 08:41:28 ID:9Ed6Dl+N0
使われようって思うなよ
むしろ上を使って仕事を覚えるんだ
受け身な姿勢は害悪でしか無いぞ
271名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 08:59:56 ID:xyI0ZofZ0
受身とか、自分から積極的にとか、
言い掛かりだってばればれだから。
272名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 10:43:30 ID:Pi/5T26X0
氷河期は上に忠実に、勤勉にやってさえいればいいって考えるよな
経験も無い、スキルもない、昔受験だけ頑張った芸のできない忠犬共w
もう自分でエサとらなきゃ生きて行けないって気づけ
上の言う通りに動くだけじゃ評価されないんだよ
273名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 19:30:12 ID:oEblawXZ0
>>272
営業限定の話か?
自分のいる業種中心で考えんなよ。
何年も仕事してて覚えられないよ〜じゃ話にならんがな。
274名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 22:39:57 ID:axby3zWDO
自分でエサとれるなら独立するよ
こんな安月給で理不尽ないいがかりばかりで割に合わないやん

自分でエサとれるようになりたいなら
歯ぁくいしばって見返す力を養うさ

キャリアアップも出世も興味ないから。
好きないことして生きていける程度の小銭が稼げればいい

275名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 23:09:20 ID:ii/qOfzs0
>>265
あるある。最初は物の在り処から得意先の名前覚えるのから
全部一からやり直しだもんなあ・・。

前職でやっていた事なのに
新しい環境になった途端に、思い出せなくなったり
出来なくなってたりする。
何ヶ月かするとやっとこさエンジンがかかってきて
元のように出来るんだけど。
276名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 23:58:34 ID:ZwiLYG8G0
>>265、275
そうさね。俺も何か動きすらぎこちない。
前では普通に出来てたことが、全然だもん。
そんでそういう時って何か悪い流れがあって
特におかしな事してるつもりないのに
変なトラブル頻繁に起こるんだよ。
一つ一つの行動がもう怖いわ…
277名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 00:25:43 ID:enZP7UU90
りらま
278名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 13:32:26 ID:VUFO+lka0
>>266
>>267

>>263は同一行の先頭で「○○だったら●」って、ちゃんと正解を教えてるだろうが。
279名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 22:26:22 ID:xcds9oVlO
土日出勤、代休無しで月曜日からは普通に仕事
あぁ理不尽
280名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 22:40:59 ID:jYw26O3J0
俺も明日仕事だお
一人でやる仕事゛だから、まっいいか。
281名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 07:29:53 ID:6BsKoDf30
昨日も叱られた。

「チョトは頭使え」、「これ4度も言ってるぞ。」
「わかってないのにハイって言うな。」

イマイチ理解出来て無いけど分かりませんて
聞けないんですよ。怖くて。
なので優しい人にお願いして聞いている。

282名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 10:11:00 ID:uV31VCNY0
>>281
>「チョトは頭使え」、「これ4度も言ってるぞ。」
>「わかってないのにハイって言うな。」

教育する立場の人間としては能力が低いな(汗
仕事ってのはルーチンワークが大部分なので

頭を使え と言われている内容の大半は
実際は体のほうが先に反応している。

逆にいえば
そうなるくらいまでその先輩は数をこなしてきた実績があるわけなのだが。

そのことを上の人間が理解するだけで
パワハラなんて激減するんだが。
283名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 10:58:45 ID:IUQPrA7U0
覚えられっこないからICレコーダに録音してまつ。
もちろんわからないようにズボンのポッケに入れて操作してまつ。
今日は編集してるとこで要点まとめてるけどわかりやすいっす。
ついでに罵声集も編集していざというとき活用したいと思いまつw
284名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 11:34:52 ID:uV31VCNY0
>>283
その罵声を基にして
裁判で勝ちました的なエピソードができたら
ぜひ参考にしたいものだw
285281:2007/07/28(土) 12:44:11 ID:6BsKoDf30
仕事は製鉄系の生産管理なんですが

>>282
現場上がりの人らしいです。

教える事も順序が滅茶苦茶だから
覚える方も大変です。

ちゃんと仕事する順番で教えて欲しい。

俺も前職小売で新人バイト君とかに
教えてたけど決めてたのは
・絶対怒らない
・出来なくても仕方ない。
・ダメな所は理由を教えながら矯正する
 (ただダメって言っても理解しない)
こんな感じで教えてた。
それに比べると今の教えてくれるオサンは
レベル低いよ。育てるという事を知らない。

周りの人は優しく接してくれてるから
何とかやってますけど。
286名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 12:53:28 ID:GzmYwnGk0
>>284
録音しまつと宣言してないと思う
盗聴と同じ
証拠と認めてもらえないかも?
287名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 13:47:28 ID:lNqX/5jq0
もう覚えられません。
疲れた…。
288名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 14:05:18 ID:gcC2ZdSnO
>>287
> もうやる気ないのなら会社イクな(*´Д`)
289名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 18:03:15 ID:OZ+OkGdg0
>>288
それでも頑張ってる奴にそんなこと言うな(`・ω・´)
290名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 20:45:05 ID:YKABJ2WE0
やっと休みか…
寝るだけで終わりだな…
291名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 21:11:03 ID:ZW/pM5rQ0
>>290
気力使い果たすよな。お疲れ様(`・ω・´)ノシ
次の休みまでの力ためよーぜ
292名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 23:37:12 ID:nbT9yF2y0
去年なんだけど、社会人になって初めて民間に勤めてた所のトラウマが離れない。
今月から新しい仕事に勤めてて前よりビクビクしなくて良いけど
やっぱり前の会社の嫌な記憶がちらつく。男女半々だったけど実際関わるのは女だけで、
最後は皆からハブられて一ヶ月半でやめた。
仕事もなかなか覚えられなかったからよく糞ババアに怒鳴られ、人としておかしいとかも言われた。
今でも自分は何も出来ないクズなんかなと悩む。あのババアを思い出すと悔しい。
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:04:08 ID:zT5LVth/0
人を批判する人間のほとんどはろくでなし。聞く価値なし。
嫉妬や羨望、意地悪から来るものだよ。
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:19:06 ID:vpPYjfhC0
>>293
実生活や、このスレ、他の凹みスレに湧くアホが
お前みたいな奴になると良いのに。
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:23:02 ID:zT5LVth/0
どういう意味かよくわからん。
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:29:48 ID:vpPYjfhC0
>>295
ここに書き込む奴らは実生活で苦労してるっぽいのに、
それを余計に落ち込ませるような書き込みする香具師がいる。
みんなが前向きなこと言ってあげられるような人になれば良いのにっておもた。
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:44:06 ID:zT5LVth/0
お前呼ばわりとわなあ、まあいいさ、オレは寛大だからなあ。
298296:2007/07/29(日) 01:48:01 ID:lb1zhzx60
ごめんwお前様。その寛大さを持つ人がもっと増えると良いなと思ってる。
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:57:15 ID:/Y3H/VNE0
やめられます!^@^嬉しすぎる!
当分バイトに甘んじなければならないけれど二度と
同じてつは踏むまいと心に刻みました
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:35:58 ID:/rUEj1XbO
人はなかなか変わらない
自分を変えるのも大変なのに他人を変えるのはもっと大変
同じ大変ならまずは自分から

それがわからないうちはどこに行っても同じ

へたすればDNQスパィラル確定

連チャンもあるよwww.
301名無しさん@引く手あまた:2007/07/29(日) 21:57:39 ID:J8ZLt35J0
>>299
次はイイ所に当たるといいな。
倒れない程度にがんがれ!!

>>300
人は簡単に変われないんで、
上司がクソならある程度の所で見切り付けて会社変えた方がイイ場合も有る罠。

と、視力(色彩の判別能力)が普通の人よりイイせいで妬まれた上に
嫌がらせして来る会社に入って苦労した折れが通りますよ。
302名無しさん@引く手あまた:2007/07/29(日) 22:46:47 ID:fD7SMsxNO
月曜を迎えるのが、
激しく鬱だな…。

八月末で退職する予定だが、この一ヵ月がすごく長いのだろうな…


303名無しさん@引く手あまた:2007/07/29(日) 22:52:37 ID:Bt4yOtE90
カウンセリングに通っています。最近は、身体の不調(不眠、頭痛、思考の混乱、憂鬱感)
がひどく会社を休むこともあったので、心療内科へ行きました。
 軽い鬱ですねと言われて、薬を出されそうになったのですが、断ってしまいました。
やっぱり、原因を解決しないと始まらないと思い・・・。
原因は、私の上司の係長です。常に、高圧的で、お前呼ばわり。「ケツから血が出るまで仕事しろ。」
「お前は、何度言ったらわかるんだ。」「お前は、人の話をいい加減に聞いている。」・・・
と、延々と続く行き過ぎた指導によるものです。
 去年、彼が原因で一人病気になりました。
カウンセラーにもその上の上司に訴えるしかないと言われました。
でも、それで逆恨みされると思うと恐くて・・・。
アドバイスください。

304名無しさん@引く手あまた:2007/07/29(日) 22:58:52 ID:J8ZLt35J0
>>303
その上の上司に訴えるのが無理なら
思い切って辞めるつー選択肢はどーよ?
305296:2007/07/29(日) 23:07:05 ID:MESodjcp0
>>303
これコピペ?
薬出されそうになったの断ったって、どっかでも見た。
なにゆえ薬を断るのかな?
依存になりそうだからかな?
そういう診断がくだることを受け入れられないからかな?

薬拒否、上司への訴えも拒否。拒否っていうかできないんだよね。
消去法で逝けば、貴方の勇気ある撤退も選択肢に入ってこない?
辞めれば済むけど、俺が勧めることではないから、これは聞き流して。
もし、辞めるとなったら、思いのたけを書きなぐって送りつけてやれば良い。
労働基準局へ出向いたら、何らかの対処をしてくれるかも知れないし、
辞めた後で、何か仕掛けてきたら警察へ行けば良い。
その上司の下にいる限り、貴方にとって良い職場になるとは思えない
306296:2007/07/29(日) 23:08:02 ID:MESodjcp0
名前欄消すの忘れたああああああああああorz
307名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 03:00:10 ID:L78srajY0
>296
乙wwww
308名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 07:02:04 ID:JsfkNQi80
あうあう。俺涙目w
309名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 14:09:04 ID:7SMnrRjq0
食欲不振やら睡眠障害を患って8年。
前職が激務のIT業界だったから仕方ないと思っていたが、無職になっても治らないから
心療内科に行って薬をもらったら楽になった。
今日薬を調べてみたら抗うつ剤だということが発覚。
俺って鬱だったんだ・・。
310名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 18:02:34 ID:fBfwSqdt0
296はこのスレで唯一まともなヤツ
311名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 21:01:54 ID:CeAr6usB0
>>309
受け入れろ。そこから回復が始まる。鬱なんて・・・って思わないで良いと思う。
そう思い詰めると悪化するんだと思う。
薬のんでたら楽になったんだろ?お前には効いたんじゃないか。
変な言い方になってしまうけど、効かないで苦しんでる人もいるんだよ。
おまいは他の人より感受性が豊かなんだよきっと。
他の人が感じないことまで感じ取ってしまったものが山盛りになって疲れたんだよ。
自力で癒せないくらにまで。
だから、時間があるのなら、今を気に病まず、ゆっくり休めば良いと思う。
でも、薬はちゃんと飲んだほうが良いよ。それはおまいを元に戻す手助けだから。

しかも。鬱断定でなくても、抗鬱剤は処方される・・・ことがある。
312名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 21:07:07 ID:qGVOKUoM0
また、うつで自殺。
お約束の事態が分からないのでコメント出来ない。
いじめて自主退職に追い込みました。我々は鬼畜ですって言えよ。
313名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 21:47:07 ID:7SMnrRjq0
>>311
レスさんくす。元気になったお。
鬱の自覚はなかったんだけど、少し凹んでたから。
8月1日から新しい職場に行ってくるよ。
314名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 22:14:41 ID:CeAr6usB0
>>313
おおおおおおおおおおおあさってじゃねーかw
さわやかーな気分で行ってこい!
なんでも背負い込むなよ?もしまたしんどくなったら、
そのときは空気読んで、「今なら言える!」って時に、柔らかく伝えてみろ。
人の笑顔見て元気になれ。笑顔が見れないならお前から笑いかけろ。
へらへらするんじゃねーぞw。

最初はしんどいんだ。溜め込む前に、ここで愚痴れ。
ここは良い奴が居るみたいだから。
315名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 22:25:54 ID:Diy2hSL90
打つになるくらいなら逆切れしれ!向こうはやつあたりにしてるんだよ。
スカッとさわやかコカコーラだよ。
316名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 22:34:40 ID:CeAr6usB0
>>315
兄様、お年がw
317名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 09:43:51 ID:gghCSA9e0
嫌なら「辞めろ」
それだけだ!
318名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 12:19:23 ID:G8TmL45g0
言うだけならな
319名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 13:30:01 ID:vX/ogp2s0
いや、普通に辞めればいいだけ
320名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 19:33:57 ID:mXMNmSGU0
次が決まれば直ぐにでも辞めたいんだけどな。
仕事の量多すぎ。
もうやる気なくなった。
321名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 20:51:45 ID:0DIDwf8r0
>>320
わかる。わかるぞ
322名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 21:08:58 ID:HX+jRu4X0
仕事なんか多くてもほっとけばよし!
いつまでやったところで「やめられない とまらない カッパえびせん!」だよ。
323名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 21:56:21 ID:cniL9WDO0
>>281さん
自分も同じようなこと言われ続けて、
指導状況もすごいよく似てた。
ただ、うちは、その上司以外の人が、親切でうちに対して教えてくれたりしたら、
その上司がキレるから、誰かに教えてもらう、ってのが難しかった。
その職場は、半年続きませんでした。
勤務日数数え間違い=給料減額→数ヶ月連続、ってのが、一番の退職理由。
324名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 00:48:23 ID:WKxk6hpfO
ローン組んだばかりだから、少なからず、後半年は金銭的な問題で辞めれないでいるw
半年後の自分は成長しているのだろうか不安だ。解雇はマジさけたい…
でも、成長しなきゃ、それもありうる…。
毎日がプレッシャー…
325名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 01:27:57 ID:DbOf8etl0
>>324
たまにはココでガス抜きしろよ
326名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 01:28:43 ID:DbOf8etl0
>>313
8月1日だ。頑張ってこーい
327名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 09:44:15 ID:ZVC93Rnz0
人間関係で辞めてはならないって言うけど、
教える、教えられるも含めて、
もっとも最大の辞める理由が、性格の不一致からくる人間関係だよな。
328名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 09:56:49 ID:Iyy6mxetO
性格のふいっちというよりも赤の他人に対して無礼者が多すぎだ

いくらなんでもその言い方は酷いと思う場面にほぼ毎日遭遇

電車でも無礼者ばかり
329名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 10:14:01 ID:xX1f3G160
愚痴らせて下さい。

全くの未経験で仕事が覚えられず、毎日残業。
覚えようとしてもケアレスミス連発。
本当だめな人間だと思っていたら、それに拍車をかける出来事が。
私も若干関係ある取引先との打ち合わせがあって、直属の上司が
「数人でぞろぞろ行っても仕方ないから○○さん(自分)は行かなくてもいいかなぁ」
と事前に漏らしていて、しかもそれ以降、全く時間とか場所とかも知らされないから行かなかった。
そしたら打ち合わせ(直行だったらしい)から帰ってきた上司に
「今日は忘れちゃってたんだよね。これから重要事項は前日に確認するわ。色々としっかりして。」
といわれた。
場所も時間も分からないのに行けないよ…曖昧なまま放っておいた自分も悪いけどさ…。
しかも待ち合わせに遅れたにしても携帯に電話がかかってきたでもなく…。
信用もなくなったみたいだし、辞め時かな。

長文ですみません
330名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 10:30:33 ID:Iyy6mxetO
うん
やめたほうがいい
331名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 12:32:17 ID:WKxk6hpfO
今日、午前中のみで三回注意された。
あと何回で俺は理解して仕事出来るのだろうか…やれやれだ。
332名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 12:43:15 ID:kWAYo3Ow0
怒られるのが仕事と割り切ってるつもりですが
やっぱり怒られると鬱です。傷つきます。
333名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 15:33:10 ID:KJs2coW10
仕事をわざと教えないで何をやっても出来ないような人間に仕立てて一々差別化する人間しかいない
仮に教えても要所を抜いて説明して「そんなことも分らないの」ととても偉そう
後輩時代に我慢して耐えてきた自分へのご褒美かのように人の苦労を肥やしにして支配欲につけ浸る糞野郎
うちの店は店長が替わってから極端に民度が落ちた
334281:2007/08/01(水) 17:43:41 ID:sDb2gX1a0
今日も怒られました。

書いてなかったけど仕事は生産管理。
今日は月初と言うことで前月の生産量と
今流れている生産量を提出するんですが
歩留まりがどうとか毎日流れてくる製品表の
見方も理解できず・・・
さらに表に出てる量に定数を掛けたりするのですが
どの数字に掛けるのかとかが理解できず。

ついに何度言わせんのや?あ?おい、なぁ。
こんなもん小学生でも出来るで
課長に言って部署変えてもらわなアカンワ。
と言われました。

小学生でも出来る計算が俺には出来ない(らしい)
ので情けなくて泣きたくなった。
帰りは優しい諸先輩方が分からないなら教えますよ
と言葉掛けて貰い嬉しくて泣きたくなった。

ある程度教えて貰ったので
家持って帰ってきたので今からその作業の手順を
おさらいします。

頭悪いのに何でこんな部署に配属なったんかなぁ。
日勤だから体はメチャ楽だからそこだけは嬉しいけど。
335名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 20:44:39 ID:OP2Bq7AS0
ハア?怒られたら怒り返せよ!そうやって漏れは成長したんだよ。
それでクビ宣告されたらバンバンバンザイだよ。
「馬のマークの参考書♪受験!受験!研究社!」
336名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 20:55:10 ID:zHLBesrA0
兄貴、年齢がばれますよ。
337名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 21:12:46 ID:DbOf8etl0
>>333
それ、上に言ってもソノママかなあ?
店の質まで落としてるんだよねソノ店長さん。
店長より上の人とは連絡とれないの?
338名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 21:58:09 ID:uIl2Dz8T0
ただでさえ年喰ってるのに
簡単に覚えられるもんか
339名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 23:00:03 ID:u24BdldLO
辞めたくてもなかなか辞めさせてくれないんだよな。
あーうぜー
340名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 23:10:06 ID:7dfLtfk80
>>339
強行するなら余裕を持って2ヶ月前、最短で2週間前だっけ?(常識的には1ヶ月前)
退職の意思を伝えれば、満期を持って退社は可能。言及できなくてスマソ。眠くてググれない
それでも行ってるお前は偉いな。
341名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 23:11:37 ID:7dfLtfk80
ミスった。
「予告なしで、いきなり辞めちまう奴もいるのに、それでも行ってるお前は偉いな」
と書きたかった。
342名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 23:26:27 ID:KJs2coW10
>>337
毎日専務が来るよ
でも言ったところで俺が異端児扱いされるだけ
343名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 23:41:30 ID:7dfLtfk80
>>342
なんで1人で言おうと仮定するんだ?
おまいだけ?他に「おいおい」って思ってる人はいなさげ?
他のみんなは、民度の低さに甘えてしまってるのかな?
当たり前だけど、俺には専務さんがどんな感覚の持ち主かは分からない。
ただ、経営に携わってる以上、専務さんなら評判や教育に感心があると思うんだ。
いつも以上に話しやすい雰囲気で接しておいて、「ちょっとお話しが・・・」てコッソリ言えないだろうか
専務さんが信頼に値する人物なら、の話だけど・・・
344名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 01:05:06 ID:UROG8ojo0
いないことはないよ
ただ言ったところで手のひらを返して教えないことはないよと言ってくるよさ
結局彼らも分ってやってるわけだからいざ指摘されても大丈夫なように日頃から伏線は張ってるし
主張したところで俺の被害妄想で終わって俺vs他全員の派閥抗争でボッコ言われて自主退店されるのがオチ
専務はもちろん経営に関して熱心だし仕事には厳しいよ
でも専務が来たら皆ペコペコ人を変えるから俺が主張すると俺が主犯みたいにされる
どうしてもこの手の雰囲気的な話は実際口に出すと自爆する可能性が高い
あーでも・・・
わかった、明日ボソッと言ってみるよ
345名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 06:41:07 ID:FwhnNa7k0
確かに。批判的なことを言う奴に対して「あいつを黙らせろ」って思う上司はいる。
でも、それは良いことではないと思うし、おまいにとってもプラスではないと思うんだ・・・
無理して今日言うなよ?数日かかってでも、言えそうな雰囲気を作ってからにした方が良いよ。
それは勿論、「この子の話は聞いてやろう。この子は信頼にあたいする」
って思ってもらう準備は必要だと思うから。糞店長の複線に負けるな!
346名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 09:03:27 ID:cMQddTAXO
いつでも替わりの効く責任者ならチクッてみたらいい
世の中、チクリチクられ情報開示してるようなもんだから
会社の為だと思って提案するべきだよ
347名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 09:23:31 ID:pUf0HuN70
3ヶ月は我慢しないと。
あとはイメージトレーニングだ
348名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 12:43:26 ID:6P5zmheAO
やめてえな
349名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 14:40:01 ID:R920orE00
仕事で分からない事があったらどんどん聞いていいよ
と言ってたから分からない事をその先輩に遠慮なく聞いてたら
「質問ばっかりしないでたまには自分で考えろよ」

俺が悪いのか?別に同じことを何度も聞いた訳じゃないのに('A`)
350名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 14:52:25 ID:25WTCN8t0
辞められない♪ 休めない♪ カルビー (ry
351名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 14:56:42 ID:7c6sF/c+0
辞表出せば辞めれるだろ
352281:2007/08/02(木) 18:10:00 ID:pT1Ay+dx0
>>349
私もそんな感じ。
353名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 19:54:00 ID:TvwG6gQ7O
>>349
俺も同じ。
言ってることとちがう奴おおいよな。
たしかに仕事覚えられないのが悪いのかもしれんが、覚える気がないからだとか言ってくる奴までいる。
ほんとやる気をなくなるよ。
354281:2007/08/02(木) 20:00:37 ID:pT1Ay+dx0
>>353
わかるー。
でも辞めても仕事覚えるまでは
何処行ったとしても同じ事言われると思う
怒られるのはデフォかなって思うから
覚えるまでガンバルしかない。と
自分に言い聞かせながらやってる。

辞めて一旦楽になっても
また就職したら同じ事の繰り返しだし。

人間辛抱も大事だしね。
355名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 20:01:12 ID:7c6sF/c+0
愚痴言ってる奴は、どーせIT行ったアホだろ?
356名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 21:06:16 ID:RgYnNO3o0
忙しいので教えてる暇がない、と放置され早三ヶ月。
分かる範囲で動こうとすると、余計なことはするなと叱られ。
もっと上の上司からは積極性が無い、と評価され。

。。。辞めるのも視野に入れるべきだろうか。泣けてくる。
357名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 21:16:40 ID:be1AZqzB0
>>356
その状況は上司に相談したのか?
358名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 21:35:52 ID:UGqoFFvG0
話の分かる上司ならいいが。
忙しいから教えてる暇がないわけないだろう。
あまりにもみえみえのうそつかれてもなあ。
新参者いじめて、どんな奴かって観察してんだよ。
359名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 21:44:47 ID:NEvEfMId0
>>356
その、もっと上の上司ってのは何なんだろう?
おまいを見たうえで「積極性がない」とは言ってないよな。
見てそう評価したなら、放置されてる事実も見ているはず。
誰かからの報告なんだろうか?
仕事を教えてくれない奴がそんなこと言ってるんだろうか?
てゆうか
「教えてる暇がない」なんて嘘だよ。面倒くさいか自信がないか、そんなとこだよ。
人が要るから入れたのに、教えないで放置って有り得ない。←おまいに言ってるんじゃないよ。
「もっと上の上司」に言ってみなよ。なんとか雰囲気作ってさ
それまでは他の人に「何かできること(手伝えること)ないですか?」
って訊いてみて、仕事もらえそうなら少しづつでも教えてもらえないかな。
で、(先輩後輩として)親しくなれそうだったら、それから相談してみるのもアリかもだよ。
360名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 21:46:26 ID:NEvEfMId0
>>358
上の産業同じでビビッタw
361名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 21:53:20 ID:be1AZqzB0
>>358
>忙しいから教えてる暇がない
教えて使えるようにするのも仕事なんだよなw
上に立つ人間としては無能の部類だな。
362名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 22:12:44 ID:UGqoFFvG0
バカなんだよ。
ゴミなんだよ。
つまらん男なんだよ。
そういう事言う男は。
何で自覚してくれないんだ。
363名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 22:13:18 ID:eqYE0Wth0
>>361
ああ。それだ。無能。教えられる器じゃないんだよ。
言葉が見つからなかった。有難う(横レススマソ
364356:2007/08/02(木) 23:05:03 ID:RgYnNO3o0
お風呂入ってる間にこんなにレスが。。。
皆さんありがとう。

「もっと上の上司」は違うフロアに居て
めったに顔合わせないんです。
で、たまに放置されている私を見て
「(新人を)遊ばせてたらだめじゃないか!」と
最初の頃は周りの人に言ってたけど、それが数ヶ月も
続くと、どうやら私のほうに問題があると思いはじめ。。

周りの人に「何かお手伝いできることはありませんか?」と
聞くと、「やってもらったら、こっちがチェック
しなくちゃいけないから(仕事が増えて)困る」といわれます。

なんか物凄く無能扱いされていて(実際無能なのかもしれませんが)
他の人のミスも真っ先に「あいつが勝手にやったんじゃね?」と
疑われ悔しいです。長くなってスミマセン
365名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 03:28:19 ID:pkwRlFHY0
366名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 10:50:50 ID:/TLx4Orf0
ピッキングの仕事だが、品番付いている訳でもなく、
どこに置いてるかも知らない。自分の家じゃないんだから
知らなくて当たり前だろ。
なんで分からんねんとか言うねん。クソはらたつ。
>>364そういう状況だと、ミスったら、ろくでなしが
ここぞとばかりたたいてくるから、気を付けられるもの
じゃないが、気を付けて。
367名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 16:08:05 ID:UY8Ixsxw0
在宅副業ネットビジネス
アフィリエイトに興味がある方は
比較的楽なお仕事です
http://fkf.hyu.jp

368名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 18:17:27 ID:6RCQsF2W0
自分 千葉商科大学なんだけど、ここの大学の社会的評価
 将来歩む人生ってどうなるの?
369名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 18:42:55 ID:Y+MMLswrO
今月から某大手電子系企業で働く事になったんだけど、配属先が機械メンテナンスやる仕事なんだけど…

まったく機械音痴で知識ないしヤバス

オペレーター志望で試験受けたのに…orz

ちなみに最終学歴は工業じゃなくて普通高校卒…

前職は鉄関係のオペレーターでメンテナンス関係やってなかったのに…

やってく自身無し…orz
370名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 19:58:10 ID:LX/G71320
同時に中途入社した奴がすご過ぎる。とにかく一度聞いた事はきちんと覚えている。
世の中にはこんな人もいるんだなと実感した。
そしてダメな俺はそいつに頼ってしまう姿勢を出してしまい早くも舐められている感じ。
371281:2007/08/03(金) 20:12:10 ID:NJ4/mvFE0

今日は珍しく怒られなかった。
つか、教育係に話しかけて貰えなかった

帰りのお疲れしか聞いてない。
嫌われたのか、見放されたかな俺。

でも自分から辞めるって言わないつもり。
がんばるよ。
372名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 20:21:10 ID:sc1dr8gf0
俺なんて、覚える前に会社潰れそうだよ。(藁)
みんな赤字の会社には入るなよ。
373名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 20:24:34 ID:kL9m0XHC0
>>372
赤字なのによく社員採用したな・・・
会社は先の見通しが悪いのか、ヤケクソなのかどっちかだね
374名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 20:26:42 ID:/TLx4Orf0
えらいなあ。毎日いつくるか分からない罵倒にビクビクし、
ストレス耐性無く、これで5度目の円形脱毛症だ。
子供の頃、はつらつとしていた自分が懐かしい。
ホントウに落伍者になってしまった。
こんな人生になるとはな。
375名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 20:26:52 ID:QUGugEPU0
男同士で認め合うくだらん法則がある。職場で応用すべし。

説教を聴いてやること。
くだらん作業でもできることを自慢する馬鹿が圧倒的なので、そのくだらん説教を聴いてやることにより、くだらん馬鹿のプライドを保ってやること。
くだらん馬鹿とは職場だけのつきあいであると割り切ること。

上司、部下という立場を明確にしてやること。
少しでもエバリたいという幼児性が男にはあるので、立場を明確にしてやることは馬鹿男を興奮させることになり出世に良い効果をもたらす。

コンプレックスに触れないようにすること。
これは少なからず多くの馬鹿男がイシキしていることである。
仕事だけの価値観をやたら強調してくる馬鹿はコンプもそれだけ大きいということである。
なるべく近寄らないことが賢明である。
376名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 20:45:08 ID:bzj4tKbl0
確かに男は馬少しでもエバりたいって気持ちあるよな。
すぐ上から下にもの見るし
377名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 20:46:37 ID:bzj4tKbl0
字ミス。馬はとばして
378名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 20:49:25 ID:bzj4tKbl0
字ミス。馬はとばして
379名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 20:50:04 ID:kL9m0XHC0
確かに男は馬鹿で少しでもエバりたいって気持ちあるよな。
すぐ上から下にもの見るし
380名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 20:56:05 ID:/TLx4Orf0
世渡りスキル実践編
知らない風を装いバカの虚栄心を満足さてやる。
あの人は出来る人だと本人に伝わる様に陰でほめて、これまた虚栄心を
満足させる。
381名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 21:13:50 ID:sc1dr8gf0
>>373
経営陣は、やけくその大博打をしています。
無職がながかったからよく調べもしないで入ってしまいました。
鬱だ。
382名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 22:15:18 ID:Tp1WqnTeO
今日仕事で大ヘマして会社で泣いてしまった。いい年こいてマジ情けねぇ俺OTL
周りの人は表面的には優しかったが便所で「新しい人雇った方が良くね?」談義してたの聞いちまったよOTL
本気でもう駄目かも。仕事の速さについていけねー!入社1ヶ月で俺当ての電話掛かってくるとは思ってなかった。中途採用はつらい…
383名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 23:29:03 ID:kNfXOhF10
>>382 頑張れ!
俺も中途だよ
便所で陰口叩かれる事なんて中途だったら当たり前にあるぞよ!
元々在籍している社員はどんな職場でもプライドがあるからね〜
あまり深く悩まずに、自分の出来る事をコツコツやって行きましょい!
384361:2007/08/04(土) 01:17:25 ID:1Jz3MzLU0
>>363
お、なんか役に立ったらしい。
こっちもうれしいヽ(´ー`)ノ
385名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 02:19:52 ID:unxY9C3S0
>>381
調べたって、どうせ入ってみなきゃ実際のとこは分からない。
ダメなら、軌道修正するしかないのが人生かと思い始めた。
386281:2007/08/04(土) 03:51:22 ID:Fw6EMrxt0
>>382
頑張ろうぜ。
俺なんか初日に行ったら名刺出来てて
「あなたの担当はココとココ。
ちゃんと管理しなさいよ。私もフォローはするけど
あくまでもフォローだから頼るなよ」って言われ

2日目には既に営業から電話で新規の受注を受けました。
かなりの荒療治で悪いアタマを使って何とかやってる。
幸運なのは教育係は冷たいし厳しいがそれ以外の人が
教えてくれたり励ましてくれたりしてるのでありがたい。

たまにジュースとか買って
「いつもスイマセンこれ良かったら飲んで下さい」って渡してます。
387名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 04:53:44 ID:iGwnAJCL0
自分は今高3で始めてバイトしてます。
噂では比較的なr楽なバイトらしいんですけど、もう自分が
全然使えなくて、首になりそうです。
こんな楽って言われてるバイトでも首になりそうって・・・
来年は仕事で上京する予定なんですけど、もう絶対使いもんならないし、
上京して首になったりしたこと考えたりすると。。
もう人生が憂鬱だ・・・
388名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 09:12:53 ID:jiO4eJKQ0
バイトなんだからコロコロ変えてよし!
389名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 09:37:04 ID:w0JitaOS0

390名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 09:39:40 ID:w0JitaOS0
>>386
職場の人間関係を良くしておくのも、ポイントだろうな。
391名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 11:16:03 ID:unxY9C3S0
>>390
一番の難問だな。
392名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 12:13:06 ID:YXaGNHan0
中途でも、新入社員なんだから、仕事はちゃんと教えるべきだと思う。
経験があっても、そこの会社の仕組みや仕事の流れ、処理の仕方や習慣や勝手は
今までとは全然違うものなんだから。
新しく入る人達は、勿論それを分かってると思う。
だから、普通に考えればできそうなことにも迷いが生じてスムーズにできない。

受け入れる側は、それに対してキチンと配慮するべきだと思う。
それをできてない会社が多いんだと思う。
ちゃんと様子を見てくれて、相談できる担当っぽい人がいると良いよね。
「どうですか?」って声かけてくれるような人が。

それと、頑張ってる人達は
教えてもらったら「ありがとうございます。」
間違えたら「すみませんでした。」
これだけはハッキリシャキッと言おうな。
393名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 12:25:49 ID:NqUVxpTo0
いやあ、もう投げ出して転職したいね。
やっとれんわ。
394名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 12:27:35 ID:YXaGNHan0
>>393
雇われる側からすれば、決して最善の策ではないけれど、
それも一案だよ。おまいを維持するためには。
395名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 12:28:53 ID:YXaGNHan0
補足:雇う側に、「社員を守るそれなりの対応」が出来なかったということなんだから
396名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 12:39:58 ID:9m84kguF0
定時を過ぎてから別部署のお局に質問に行ったんだけど、定時後に質問するのは失礼だと言われた。
定時後に質問するのは帰ろうと思ってる人を引きとめることになるでしょ?だって。
なんだかんだ言って教えてもらえたけどさ。
そんなローカルルール知らねーし、質問しなかったら仕事が進まないわけだから、どうしようって感じだよ。
他にも色々とお局特有のルールがありそうで、今後も色んな場面で嫌味を言われたりすんのかな。。
まぁ、お局の部下の精神疲労に比べりゃマシか。
とりあえず仕事で認められないと、何も言えない。
397名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 12:44:08 ID:unxY9C3S0
>>392
たいてい放置。
>>396
人はみな違うもの。
398名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 12:47:06 ID:YXaGNHan0
>>397
なんでそんなに卑屈なんだ・・・
399名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 12:57:27 ID:unxY9C3S0
そんな楽天的に考えられない。
いい人もいるが、他人が怖い。
400名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 13:04:02 ID:zTJeirE30
>>399
俺は決して楽天的ではないよ?
仕事内容は変えられないけど、人間関係は必死になればナントカなる。ときもある。
良い人がいるんだったら、その人と仲良くなりなよ。
怖い人には近寄らなくて良いじゃん。
仕事を教えてくれてる人や、どうしても関わらないといけない人が怖いなら
なんとかなんとか空気作って柔らかく相談もちかける風に訴えてみろ。
取り入ってると思われるかも知れないけど、嫌な人間関係をなくすまでの我慢だよ。
最初のうちになんとかしておかないと、だんだん難しくなるかも知れないよ?
401名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 13:05:18 ID:zTJeirE30
ID変わったけど>>398だ。決して煽ってるんじゃないから。
402名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 14:25:59 ID:Yw1FqW+c0
小さな職場って
いろんな雑用やらされる。。茶汲みから便所掃除、ゴミ収集etc
当たり前かもしれんが、年の事考えると少々空しくなるな。。
403名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 14:34:47 ID:Ht7aAMm10
仕事の覚えが悪い奴や能率が上がらない奴の共通点って

IQが低いって事言えると思う。頭の回転が早い理数系は仕事できる奴多いからな〜
404名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 14:40:24 ID:KQvA3UCm0
>403
そんな当たり前なこと言われてもw
405名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 14:49:57 ID:JAkNnKiQ0
そんなこと関係なくないか?
自分に合った仕事かどーかだろ
406名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 14:52:54 ID:Ht7aAMm10
一概に言えないけど関係あると思うよ。

学生時代頭悪かった奴や論理的思考能力が無い奴は何かと鈍い。
407名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 15:04:59 ID:unxY9C3S0
だからってどうしろと。
鈍くても、生きなきゃならんし。
408名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 15:07:07 ID:JAkNnKiQ0
勉強は出来なかったが、仕事は好きだよ。
学生時代の勉強って役にたってるんだろうか?
人と話したり事務したり管理したり、全然問題ないんだが・・・
409名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 15:08:38 ID:JAkNnKiQ0
>>407
騙されたと思って亜鉛サプリを飲んでみろ。
あと、朝起きたら濃いめのコーヒー
410名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 15:28:08 ID:unxY9C3S0
そんなものより、モルヒネがほしい。
411名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 15:30:01 ID:cB0asnbE0
そんなものより、うんこがほしい。
412名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 15:32:54 ID:JAkNnKiQ0
なんで痛み止め!!!!
413名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 15:33:04 ID:unxY9C3S0
夏休みだからなあ、小学生か。
414名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 15:36:31 ID:JAkNnKiQ0
>>413
つかさ、おまいマジ頑張れよ。
働けてんだろ。転職は厳しいぜ?
引く手あまた職種なら良いけどさ。
415名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 16:00:21 ID:1Jz3MzLU0
>>392
>普通に考えればできそうなこと
世間様一般の普通と
その会社だからこその普通と

区別できる人が指導員ならいいんだけどな。

416名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 16:42:23 ID:cPY36vC+0
>>415
だよな。長く同じ会社にいる人は、オカシナことでも、「これ常識」って思ってしまいがちだし
転職する側からすれば、ほんとに普通のことでも、「会社によってやり方が違う」ことを知っているから
「このやりかたは、この会社で通用するのか?」って思うと、うまく立ち回れなくなる。
この差を、入社当時に、思いやり無く、変に勘違いされて、「おかしなことを」と思われることもある。

「会社が変われば」っていうのを、受け入れる先は分かってあげて欲しい。
417名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 17:50:11 ID:NqUVxpTo0
俺は3回転職してるけど、同じ事が会社によって
やり方が全然違うよ。
でも、上司がDQNなのは共通。
418名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 19:40:28 ID:Zn3Y4iCV0
>>396
お局に質問する前に誰か他の人に
「これからお局に質問しに行こうと思ってるんですが いいですか?」みたいな質問してみたら ど?
そしたら定時後はダメだよとか教えてくれるかもしれないし。
419名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 20:44:44 ID:GDAA3rJH0
大学今年卒業してフリーター4ヶ月してたんですけど、今から就活したら
どうなりますかね?? あと、中途の採用って倍率どのくらいなんですか??
420名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 21:08:39 ID:T+T0pR5/0
>>419
スレ違いだけど
第二新卒で十分いけるでしょ。
つか今年卒業って就活しなかったのか?
おまえらの世代は俺たちの頃と違って引く手あまただろ。
421名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 21:09:31 ID:UqrOcf9c0
>>419
年齢によると思うよ。第二新卒として25歳までならOKじゃないかな。
就職してないから既卒なのかな。扱いがどっちかわかんないけどさ。

あと、何故就職しなかったかが、きちん相手を納得させられるもの
だといいと思う。高卒で就職してる人もいるわけだから、大学まで
いってフリーターは印象悪いわな。
あと倍率はわかんない。ハローワークで訊いてみたらいいと思う。
実際、俺はハロワ経由で応募するとき、何人の人が応募してるか聞いてる。
あと、会社がいままでどれくらいハロワに募集かけてるかも訊いてる。
ただいえるのはいい求人はすぐなくなるってこと!

422名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 06:53:38 ID:3E3EeXKbO
確かにボロな求人ほどいつまでもあるし、離職回転が早く定期的に何度も募集してるな
423名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 11:06:15 ID:qgzt/KRyO
周りの人が仕事出来過ぎで鬱。
1ヶ月たったのにまだあっぷあっぷ言ってるよ。特に電話対応が悲惨…
二年目だけどパートの人は得意先と笑いながら電話してたりしてすごいなっておもう。
来月には私が主導で全部対処しなきゃならんのに、こんなんで大丈夫かと不安…
424名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 12:32:02 ID:3E3EeXKbO
ドキュン会社ほど仕事覚えられないみたいな、程度の低い悩みが多い気がする
だいたい、しっかり教われば、すぐ覚えられる仕事なのに放置プレーで人件費も時間も無駄にしてる
425名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 13:49:56 ID:/HQsrCSeO
アホ企業は目の前の利益しか見てないから教育なんてしない
おかしな会社の規則だけはキッチリ叩き込む
そして中途半端な仕事しか出来ない社員だらけの株式サークルの完成
営業は上からの圧力で気合いのみ
サポートは教えてもらったり教えたりの情報交換すらないので
中途半端はサポートを提供→お得意様が消えていく→新規を営業が気合いで頑張る だから成長しない
426名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 14:08:03 ID:XKO0VCWr0
仕事が遅く物覚えが悪いので残業代泥棒と罵倒されました

もういいや、辞めよう
427名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 14:25:03 ID:Oy8F2vn+O
もう日本全体が目先の利益利益利益しか目ないから、しっかり教えるなんて時間ない。入った日から自分でやれだし。 結果が全てだよ!どんなに努力しても結果が全てなんだよ!が口癖。
どうしようもない
428名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 14:37:33 ID:0NV+ufEU0
まあでも実際結果が全てだし
429名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 16:53:33 ID:rXspPIcv0
結果が全てという効率重視な会社なら飲み会とか旅行とか、んなもん全て撤廃してくれれば頑張る
430名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 16:56:04 ID:+N6GOdEk0
分からんときには、開き直るようにしている。
分かりません、教えてくださいって。

だいたいみんながやってる仕事がうまくいかなくたって、
たいした事件になるわけじゃないよ。
管理職が責任取る為にいるんだからさ。
431名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 19:29:07 ID:BNtQ1xwH0
>>430
そういう強さが欲しい。
でもそれを言っちゃた後の影響が怖いよ。
432名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 19:48:32 ID:2XhDN6Ed0
仕事覚え悪すぎる上、怪我したから不要宣告された。
それでもがんばるといったが、今の仕事は本を読むだけ・・・。
もうだめぽ
433名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 21:11:16 ID:/GBk1N1I0
>>432
業務上での怪我かな?
そうでないならもうだめぽか
434名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 23:59:34 ID:w4jWIh3AO
電話応対が鬱。あと、仕事丸投げ&放置がキツイ

電話で急に専門的なこと言われてもパニクる
隣りに聞くとウザそうな態度
一か月以上たつが、駄目だなぁ

電話がかかってくるとドキドキするし、全く職場に慣れない。吐き気すらする。時間が異常に長く感じる

なんで、俺みたいな不器用な奴が内勤に就いてしまったのか

情けないが辞めたい
435名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 00:51:42 ID:AXEvUUPA0
電話応対って簡単そうで
意外に難しいもんだね。
殆ど名前が聞き取れない。
436名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 00:57:26 ID:QIjqVtXbO
電話の相手はこちら側の事情なんて知ったこっちゃないからね 優しい方なら察知してくれるんだけど
437名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 05:54:46 ID:JQ67pTUU0
>>435
分かるわ。
●●ですが○○いますか?って相手は最初に名乗るけど
肝心のあんたの名前が聞き取れない。
はっきり言えよとマジ思う。


今日から仕事だ。うわぁぁ
438名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 06:21:57 ID:3qknld6/O
仕事嫌だ…
朝から気持ち悪くて吐きそう
439名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 06:33:19 ID:leJzVO9fO
俺営業だけど、注文・問合せ専用電話はテレクラ状態!
クレーム等の相談専用は取る順番決めてるのに、放置気味でなかなか取ろうしない
一日200本のもしもし営業も最近適当になってるよ
440名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 09:34:09 ID:PtOAZd020
ハロワの求人で 一般事務(正職員)の仕事って、どのくらい応募がきて
倍率どのくらいなのですか? 既卒じゃ厳しいですか?

441名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 15:34:23 ID:5c/YWvLr0
>>440
厳しいよ
442名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 18:04:22 ID:4Y2e96zg0
>>440
まず男じゃ事務自体が厳しい。

既卒が不利かどうかは知らないが若い方が
給料安くて済むし有利だろうね。
あとは簿記(2級)ワードエクセルも持ってないとね。

待遇にも寄るけど
大手だと1人に対して2,30人は応募あるみたい。
443名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 18:39:08 ID:ModIVv3Y0
>>440
事務正社員で好待遇好アクセスなだけで20〜30倍程度。
優良大手なら倍率3桁もあり得る。
地元(某政令指定都市)で誰でも知ってる会社の支社が1人枠に約1000人応募があった例も聞いたことがある。
地方都市or地方在住でクルマ通勤可能であれば若干倍率下がるかも。
まぁ、コネ有りor若い容姿端麗な女性ならその限りではないんでしょうけど。

大卒男性なら一般教養として中〜高難度の事務系資格を20代半ばまでに取得して応募したら書類通りやすいと思う。
女性なら若いうちにスキルを高めつつ場合によっては紹介予定派遣も視野に入れていくと良いかも。

一般事務系は雇用が派遣にシフトしてきているから自分の地元での事務系求人倍率は0.1〜0.2倍程度ですわ・・・。
地元転職スレで事務希望者見かけるとついつい、
『事務は高倍率で就活長期化しやすいけど、どーしても事務じゃないと駄目なの?』
と聞いてしまうw
444名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 18:57:56 ID:ModIVv3Y0
>>440
男で事務職に就けないだろうか?【Part7】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1176210539/l50

女性の事務職の転職【32】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1186120836/l50
445名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 19:06:52 ID:RAgLV+350
事務職で入社したわけじゃないが、しばらくの間は事務の仕事を手伝ってる。
クレーム電話はあるし、覚えること多いし、パソコン向かってると眠くなるし大変だよ。
何よりお局が苦手。お局ってどこ行っても必ずいるよね。
事務職って楽そうなイメージがあったんだけどな。
社交性があってニコニコできて楽観的な奴なら吉かも。
俺はすぐに萎縮してしまうから向いてない。
446名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 19:22:48 ID:PXQxvVI60
>>445
内勤事務は社内の調整役。何でも屋。気配りしすぎてどんどん疲弊していく。
精神的にも本当に大変だよ。

8月から総務事務で入った会社。
もう年末繁忙期ことを説明されたけど、肝心の夏繁忙期はまだこれから。
8月末で引継ぎ終わったら、前の事務さんは辞められてしまうし。
年末繁忙期を一人で乗り切るのか。
大丈夫か自分。
先のことを考えるとプレッシャーで押しつぶされそうだ。
冬まで持つかな…
447名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 20:03:35 ID:sJvZvsAQ0
>>446
事務系は、冬激務だよ。
中小で残業100h/月いくペースだろうな。
大手はもっときつい。

ウチでは事務で募集してるのだけど、なぜか応募がない。
なんてだろう。男がいいんだけど。
俺が懇切丁寧に指導します。

パソコンバリバリでメールがんがん、2ちゃんは
ブロックしてるけど、インターネット見れるよ。
サーバーはでかいよ。
頼むから履歴書おくってちょ。
某地方都市です。
448名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 20:06:05 ID:pDkUoPhaO
>>434 分かりすぎて困る。私も電話対応が嫌で怖くて頭おかしくなってきたよ。
何の知識もないのに厨房機器やら工事やらの問い合わせ受けなあかんとは。
1ヶ月経ったけど、慣れるどこかテンパりが悪化してきた。
449名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 21:08:42 ID:J8CofJ870
>>440
ネットつながるんだからハロワ以外でなんとか('A`)
450名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 21:34:37 ID:8zJiP4Ae0
>>440
佐川とか宅配系の事務行けば?
早朝深夜オケ!日曜祭日余裕で出勤!!
ついでに人が足りなきゃ力仕事(配送助手やら荷物の仕分け)もオケ!!
だと、かなり高い確立で採用されると思うよ。

その代わりと言っちゃなんだが、
社員(大半がDQN)と適度に交流出来るスキルが必要w
どれ位DQNかと言うと社員のおじちゃん達が社員旅行で

「バスガイドの姉ちゃん可愛いかったから触ってキター♪」

とか、後日普通に話してるらしい。

>>447
おまいが良くても周りがDQNだから新人が持たないんじゃないかと予想w
451名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 22:48:04 ID:N9+EfiA1O
>>434

ですが、事務が楽だと思って入ると痛い目みるよ
お局みたいなのは必ずいる。そいつらと上司のご機嫌伺い
超閉鎖的な人間関係
電話は3コール以内…

男は特に気苦労するだろうね
事務が天職の奴はいる。でも、合わない奴は俺みたいに苦しむだろう
452名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 00:58:40 ID:6MXa9T/R0
>>451
因みに事業は何系ですか?
あと従業員数は何人くらいでしょうか?
10人前後の事務の中に新人で入るのはかなり勇気が要りそう
453名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 06:25:45 ID:iU1r89wBO

   ||      ||      ||     ||
 Λ||Λ    Λ||Λ    Λ||Λ   Λ||Λ
( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ
 | |   |   | |   |  | |   |  | |   | 
 ∪ 亅|   ∪ 亅 |  ∪ 亅 |  ∪ 亅 |
  | | |    | | |    | | |    | | |
  ∪∪    ∪∪   ∪∪    ∪∪
454名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 06:45:29 ID:RCeFIYZNO
金融です(サラ金とかヤバ系じゃないよ)

支社の規模は100人いかないくらい

あ〜、仕事行きたくねぇ
455名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 08:22:18 ID:0oMiQ4Mf0
新しい時代を作るのは老人ではない
456名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 18:20:35 ID:45DKD1DhO
今月から新しい職場で仕事始めたけど、仕事全然理解できない…

前職はただの製造オペレーターだったのに設備点検保守なんてできない…

オペレーター志望だったのに何故…orz

人事はちゃんと履歴書見たのかよ…
457名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 19:21:59 ID:bEByYVafO
というかなぜその仕事で入ってしまったんだ。
458名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 20:01:00 ID:45DKD1DhO
>>457
オペレーター、設備点検保守両方で募集してた

ちなみに大手電子系で待遇は悪くない

こっちのスペックは高校普通科(体育コース)卒業で工業系の知識まるでないからオペレーターを希望してた…
459281:2007/08/07(火) 21:29:11 ID:0ALcP4K/0
今日は教育係に
お前は間に合わない奴だと言われた。
死にたくなった。

あまりに覚えが悪いと自分でも
思うので定時で退勤登録後
自己啓発で残らせてくださいと言って
8時まで残った。

教育係は冷たいが
他の人は分かりやすくかつ優しく教えてくれた。
特に課長。あんた最高だよ。
460名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 21:46:29 ID:IkWrxXh80
>>434
いやあ、全くもって同感ですなあOTZ

そういう俺もヘルプデスクに強制的にやらされて3ヶ月目・・・
未だに電話が怖くて怖くてたまりません・・・
電話の音を聞く度に鬱になっていく自分に嫌気が差しましたので
ヘルプデスク辞めようと思います
電話の対応が出来ないために電話先から叱られて職場内でブチギレされて
もうたまりません

・・・汎用機のオペレータに戻りたい・・・・・・
461名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 22:08:12 ID:9nE7J4J60
仕事の覚えが悪くて、係長にいつも怒られて、質問できなくなり、よけいドツボにはまり、
鬱になりました。
月曜から休んでますが、明日課長に診断書(休職3ヶ月)を渡しに行きます。
その際に、係長からのパワハラで追い詰められたことを話します。
効果的な方法ありますか?
462名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 22:33:42 ID:HEZbBucF0
>>461
会社をクビになりそうなら労働基準局へ走れ。
復職する気が有るなら配置移動でも希望するしか無いんじゃね?
係長が人として問題有れば係長の配置移動を希望する事も出来るとは思うが、
そんなんでも一応役職付いてる訳だから
現実的に考えて難しい様な気がしないでもない。

会社側が鬱やパワハラに理解が有ればイイんだがね。
そうじゃないと何やっても厳しい罠。
463名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 22:59:34 ID:9nE7J4J60
>462
461です。
明日会う課長は、うつについて理解はあります。
ただ、課長も係長の激しすぎる指導を見ていたので同罪に近いです。
とにかく、自分は苦しんでいることを診断書で伝え、何らかの対処をしてほしい
と訴えようと思っています。
自分の身は自分で守らねば・・・。仕事よりも自分の体が大事。
464名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 00:06:49 ID:Vf79desC0
それはパワハラだな。そんな馬鹿係長のために病気になったら損だから辞めてよし!
労働なんとか局に訴えちゃいなよ。
465名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 00:46:36 ID:MkQurnVB0
飴と鞭じゃないが、
ぼろかす言われてばかりだと
段々萎縮してなんも出来なくなってしまうって
ことを少しでもいいから
教える側も理解してほしいわな。
466名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 02:56:25 ID:HY1gJHu10
>>458
高校なんか関係ねーだろw
まだ若いんだから、大手電子で待遇は悪くないと思うなら保守のプロになれよ。
どんどん勉強して資格も取れ、この馬鹿。

なにが仕事覚えられない〜だよw
いきなり電子部品の設計やらされるのか?
いきなり医者やって患者を手術するのか?
いきなり法廷に立って他人の弁護するのか?

んなもん、会社だって未経験でいいと言ってるぐらいの仕事だろ。
早く勉強しろ。
467281:2007/08/08(水) 04:41:15 ID:R8gBmDC10
アタマ悪過ぎで全く仕事が理解出来ないです。
教育係はすぐ怒るので
怒るからビビってリラックスして聞けない
緊張し過ぎて覚えられないと悪循環。

周りは営業とかと対等に電話で話してますが
自分があんな風になれるのか不安で
はっきり言って夜も眠れません。

468名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 06:36:43 ID:on9bA2l+O
>>466
もうすぐ29になるから若くはないんだが…

一緒に入った同期の奴は整備士やってたから機械知識あるし、しかも自分より年下…

比較されたらかなりプレッシャーになるよ…
469名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 06:54:36 ID:lBbx5/gdO
辞めたいよ〜ってか辞めようと決心したけど…
辞表ってどう書くの?
何となくは分かるけど、正式な形がわからない…
(T_T)
470名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 06:59:57 ID:Yic9DJ07O
>>469
ぐぐれよ
いくらでも出てくる
471名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 07:51:14 ID:nvOdCEjI0
やっぱみんな苦労してるんだなあ
オレも苦労するかあ
472名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 07:52:42 ID:hEyAv+vb0
>>469はなんだかんだで言い包められて辞められなさそうw
473名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 11:20:13 ID:O7vqSVu+O
まあ怒られるだけマシだな
うちには1年経つ奴が居るが
見放されて未だ雑用しか出来んのがいるよ
こうなったら終わり

カラやる気は見抜かれ見放される
474名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 12:25:18 ID:on9bA2l+O
むしろ責任があまりない雑用の方がいい…orz

あと半日なんとか耐えるか…
475名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 18:33:12 ID:H04tn9ne0
>>474
とりあえず会社で2ちゃんするのをやめなさい。
476名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 19:21:15 ID:Y+q/QNIPO
仕事についていけなさ過ぎて辞めたい。
あんな量無料。人増やせよ
477281:2007/08/08(水) 19:57:53 ID:yXawOcv40
>>475
確かにwww

俺も昼休みはネットしながら弁当食ってるけど
さすがに周りに誰も居なくても会社で2ちゃんは
やらんなぁ。
478名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 22:06:27 ID:6etOSMMj0
>>467
わかるわかる
同じ状態
479名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 22:25:01 ID:BBZS2zGm0
いーじゃん。みんな1人で頑張ってるんじゃないんだよ?
会社ではしんどいかもしれないけど、ここにくればミンナで頑張ってるんだよ。
480名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 06:30:08 ID:pxbHJpNX0
こちらの発言を、すぐに最も悪い意味での解釈をしてキレる上司がいるんだな。
そんな意味で言ったんじゃないのに、「そうとしか聞こえない」と言って怒られる。
もう何を言ってもキレそうだから仕事の質問もできやしないし、最近は普通の会話もしたくない。
もう嫌だ……
481名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 07:53:34 ID:PoJyWk070
ついに、係長の執拗な追い込みにより、肉体的にも精神的にも不調を訴えていた私だが
限界を感じてメンタルクリニックを受診した。
その日は、特に落ちていた日だったのですぐにうつ状態(休職1ヶ月)と診断された。
課長に連絡した。
課長は、メンタルに詳しく誰でもそうなるんだから気にしないで休んでとのこと。
しかし、冷静になるとそこまでの絶望感はなく、ほんとうにうつ状態なのか?と自分で
思ってきた。何より、病気を認めたくなかった。普通に働きたかった。
そして、課長と人事部の人と話し合い、全ての不安、係長のこともぶちまけた。
そして、会社契約のメンタルクリニックに行き、全てを話した。
その後、課長、係長を呼び、先生と話し合い休職させないで少し、仕事量を見ながら
やること、指導方法を考えることを決めた。
私を追い込んだ係長は、良かれと思ってした指導がこういう結果になりがっかりしていたらしい。
殺したいほど憎かった係長が少しかわいそうに思えた。
私としては、果たしてこの方法がよかったのか分からない。
でも、もう起こってしまったことだからしかたない。今まで抱えていた悩みを全て
ぶちまけて裸の状態になった自分で少しづつやっていくつもりだ。
あせらず、あわてず、あきらめず。
とりあえず、今週末より休みだが、課長は今日から有給使ってゆっくり休みなさいとのことで
来週末まで休みます。

482ななし 転職:2007/08/09(木) 11:21:27 ID:f65Ghtro0
働きながらネットで副業、うまくいけば本業より稼げる!


http://nandemo-hukugyou.seesaa.net/
483名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 03:02:29 ID:HFN1bhVZO
>>466
その通りだね
>>458には悪いけど、君はまだ若いからそう言ってられるが
いつまでもそんな事言ってられなくなるよ
歳なんてすぐとってしまってどうにもならなくなる
もしかしたらそれが最後のチャンスだったりするんだよ
でもそれがチャンスかどうか実は誰にもわからないんだ
若い時にしか出来ないこと・・・それは何かに打ち込んでそれを極める努力をすることなんだ
でそれは結局どんな仕事でもいいんだよ
必ずその経験、スキルは年取って生かされる時が来る
484名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 03:17:31 ID:BYalxKMK0
>もうすぐ29になるから若くはないんだが…

世間から見ればまだガキなのにw

485名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 07:16:08 ID:95WC8UftO
>>483
>>458です

実は以前勤めてた会社で大きい事故を経験して指を欠損してるんです

ちなみに会社はその事を知りません

仕事ではマイクロメーター、顕微鏡、ピンセットを使用したり指先が敏感でなくてはならない細かい作業…

486名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 07:22:30 ID:17MozfEH0
>>473
確かにそうだな・・。
同期で一人、左遷同然に2人しかいない超雑用部署(ショムニ以下)にとばされた奴がいるけど、
会社からはほとんど見捨てられてる。

そいつは入社当初から毎日怒られて、開発部クビ→品質クビ→左遷 って状態。


487名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 13:39:36 ID:Yv4dnf240
それでも辞めないって、そうとう図太い神経なんだな。うらやましいよ。
488名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 16:41:36 ID:XL6j5JC60
仕事に就いてる人がうらやましかったけど、それはそれで大変なんだね。
うちのは病気で仕事出来ないんだけどね。(女、28才)
自分から頭悪いって言ってる人、2chやるヒマがあったら人の3倍努力してみようよ。
あと、パワハラで悩んでる人多いみたいだけど、その世代もそういう時期を
乗り越えてそこにいる。
せっかく見つけた仕事だから自分の能力や周りの人間のせいにしないで
出来る事を一つづつ増やす気持ちで頑張ってみようよ。
仕事したくても出来ない人間がいる事を忘れないでね。
489名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 19:02:47 ID:FcUxO1520
>>469 そんなの簡単だよ。
「私事でございますが、この度●月●日を持ちまして一身上の都合に弊社を退職することに致しました」でおk
490名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 20:36:26 ID:YWFcy3580
>>488  
パワハラ乗り越えたんなら、
されてる者の気持ち分かるだろ。
やめてくれよ。
491名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 02:33:08 ID:9qeoVdmxO
>>488
働いたことのない人が転職板に何しにきてんの?

貴方の主張は分からなくもないが、
「2chやる暇があるなら人の3倍治療に専念しなよ」
とか他人にいきなり言われるのは
貴方にとってどんな気分?

ま、聞くだけ無駄そうだな。
492名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 07:38:42 ID:W2V3KZ9E0
仕事の量が多すぎ。
辞めたい。
でも今時はどこも同じなんだろうな。

みんなも凄い仕事量だろ?。
493488:2007/08/11(土) 08:22:55 ID:S/dJDa5y0
>>491
私は働いた経験あります。病気で働けないのは家族。
ここの人の悩みわかるからこそ書いた。
仕事が覚えられない辛さや思いやりのない先輩からの言葉で傷つく気持ちもわかる。
だけど、自分が変わる事も必要。仕事を転々とする人になって欲しくないんだよ。
今は賃金の安い若手に仕事を増やして、負担掛けすぎだよね。
システムを変えないと自分(会社)で自分の首を絞めることになるのにね。
494名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 10:06:59 ID:NB+ZnVOK0
もうすぐ1ヶ月ですが。30半ばで未経験業に転職。
仕事覚えるのも社会復帰するのも苦労してるけど不採用の人が成仏できないと
思い辛抱。
最初は、あきれられたり叱責されてたけど、少しづつ進歩してるうちに教育係
も優しくなってきたんで自分はまだ恵まれてると感じたわ。。

495名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 11:09:57 ID:Bh07vOas0
>492

最強に多い。
常に追われっぱなし。
残業しないと絶対に終われない。
昼休みの時間や休憩時間も惜しいくらい忙しい。
496名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 11:24:22 ID:GNSKHElh0
暇な時は、やることなくても、休ませず、早く帰さず。それなのに、
忙しくなると、納期もあって朝方まで拘束。10人から辞めていく。
それでええと思てんのかいな経営者。
497名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 11:33:07 ID:0MiIGs6j0
23万の休日返上の激務営業から
16万しかもらえない土日休みの総合病院事務に転職した俺は負け組みですか?
498名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 12:00:21 ID:oi1d2gI70
勝ち負けとか・・・
自分がいいと思って転職したなら勝ちだと思っとけよ
499名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 15:03:36 ID:W2V3KZ9E0
要するに経営が糞だから現場が苦労するんだよな。
なんかそう思った。
500名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 15:05:04 ID:0MiIGs6j0
>>498
サンキュ。
転勤が嫌だったし激務は耐えられない
501名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 15:32:10 ID:TcYxjkJy0
理系だけども、開発QA研究設計と渡り歩いて(飛ばされたんじゃないよ)、
自社の営業や庶務や人事とかはもちろん、取引先の色々な部署とか覗いたけど、
「お前は使えない」とか言ってる奴ほど能力低いor利得が少ない。
能力が高い人でもたまにいるけど、総じて単なる批判好きな無駄が多いタイプ。
そんな人もしくはそんな人が長のグループの、利得=出力/入力、を出してみるととても少ない。

何を言いたいかと言えば、自分で「自分は使えない奴だ」と思うのなら努力すればいいし、
上司が「お前は使えない奴だ」というのであれば気にするなということだ。
上司がお前を使いこなす能力が無いだけだから。
502名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 16:35:06 ID:f5YrOxK1O
>>488
頑張ってシャア専用になるよ。

俺が 私が出きたんだから大丈夫とか言われても「はぁ?」としか思えない。
俺はあなたとは全然違うし、なろうとも思わない。
仕事ができなくとも自分は殺したくない。

こんなだからダメなんだろうなぁ…俺orz
503名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 17:04:02 ID:hJ3t+ulw0
最初だからって新人根性でいる奴ウザいよなほんと
お前じゃあ最初は給料いらんのかって話でさ

それも世の中の仕事の9割は自分で考えれば出来ること
最初から指示待ちオンリーで
全部言われたとおりにしかやらないから
いつまでたっても仕事覚えられないし
周りにもウザがられるんだよ
504名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 17:57:34 ID:4Zhy7vnK0
昨年大学を卒業して 知人の紹介で職場に入りました。
入ってみて 想像以上に人間関係がしんどかったんです。高卒の30代の先輩の事で困ってます。
私が飲み会の2次会に出なかった事で次の日に村八分にしてきたり、最近では
先輩にお酒を注がなかった事で村八分にされてしまいました。
もう一人の方は、私が普通に仕事をしていても粗を探し出してきて、重箱の隅をつくような
注意をしてきます。もしかしたら私にも至らなかった部分もあったのかもしれませんが、
正直な話、高卒の人って理性の低い人が多くないですか?高卒のいる職場、大卒のいる
職場の違いってありますか?団塊の世代は別として20、30代の高卒はヤバい。。 
私はこの職場でやっていく気がありません、縁故採用ではいったが故に辞める事ができ
ないのですが。16ヶ月。。もう辞めてもいいですか?



505名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 18:07:13 ID:oi1d2gI70
>>504
脳筋の集まる会社(特に運輸系)はどこもそんな感じです
合わないと思ったら体や精神を病む前に辞めることをお勧めします
これは私の経験から言えることです

彼らは飲み会等の酒やタバコが生き甲斐なのです
言うこと聞かない奴に対しての態度はひどいものがあるのでさぞかしお悩みだとお察しします
506名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 18:20:09 ID:TVDaNeXC0
俺も似たような環境にいて、
3ヶ月で居酒屋*15、キャバクラ*20ほど付き合ってるが・・
頭が軽い奴の方が扱いやすいはずだよw
507名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 18:32:00 ID:MUetiMkL0
>>497 漏れも土日祝休みの毎日17時帰りの20万の派遣になったぜ。
もうしばらくはそこで休みますzzzz
508名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 19:37:27 ID:6xPnfRXT0
>>493
気にすんな。どんなことにも浅はかな解釈で噛み付こうとする奴はいる。
509名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 19:51:06 ID:GNSKHElh0
>>503
釣りですね。
510名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 07:57:20 ID:dYtSLk9VO
>>503
言われた事をキッチリやってれば問題ないはず
言われた事が出来てないから問題が生じる訳
新人にそれ以上の事は要求してないし、
要求するのは明らかに過剰期待であり、間違っている
言われた事を確実にこなして、レベルアップしてくれればよい
511名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 08:03:17 ID:dYtSLk9VO
>>503
>世の中の9割の仕事が自分で考えたら出来る

仕事舐めてないか?
512名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 08:30:43 ID:n2womyA50
ほんと日本人の最も使えない点はここだよな
自分で責任取りたくないから、すっげー簡単なことでも
手順を一つ一つ確認しないと動けない。
上司が言った手順さえ守っていれば、
少なくとも叱られることは無いからな。

だけど、上にしてみれば、しょーもないことで
一々仕事止めて確認しに来る部下なんて
ウザくてウザくてたまらないんだよ。
中途なら尚の事。
前の職場で何やってたんだ?って話でさ。
513名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 08:32:23 ID:n2womyA50
別にやれっていわれた以上のことはしなくていいんだよ。
ただ、そのアプローチについては
自分で頭使って動けってだけの話だ。
自分で能動的に動いてる奴には
ポイントを押さえたアドバイスだけでOKだが
指示待ちの阿呆は、全部が全部教えないといけないからな。
それも、覚えることだらけになるからめっさ時間かかるんだ。

マニュアルで仕事するだけなら
高卒の能無しでも時間かければ出来るようになる。
普通に人材として使えるってのは、
「目標をきちんと見定め、自律的に動ける人間」だぜ。
これは新人だろうが古株だろうが関係ない。
コレができなければ、職場ではお荷物になるしかないんだよ。
まあ、市役所とかなら逆に好かれるかもしれないけどなw
514名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 08:42:48 ID:dYtSLk9VO
>>512
それ以前の問題だな
言われた事を相手の要求する通りに遂行するというのは、
簡単なようで案外難しい
515名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 08:45:34 ID:xY3JnEEl0
その会社でのやり方、流れ、仕組み。その会社での常識。
これが理解できないと、自分で考えて行動なんてできないよ。
そこを。「当たり前のことが」とか「常識で」とか言うからストレス溜まるんじゃん?
じゃあオメんとこの常識教えろよって。
それを訴えたところで、その会社にドップリ浸かってる奴は、それが理解できない
かえってコッチがオカシイと思われる
516名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 08:48:28 ID:1FcMR7+E0
505.506のいうことに同感したよ。
以前の職場がまさにそうだったさ。
納得だなー。
517名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 09:57:40 ID:UvZqXyT20
>>504
わかる。
今の職場は専門卒が多い。4大卒を村八分だw
ちなみに年代関係ないよ。
低学歴の学歴コンプは凄いねー
518名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 10:04:43 ID:zhc6n5A90
仕事に就いて3週間過ぎ、
毎日先輩には怒鳴られ、間に合わん奴だと罵られ
ちょっとこの先不安でしたが
週末で金曜は仕事の後歓迎会をしてくれました。
正直仕事覚えてないし迷惑ばっかり掛けてるので
行くのが鬱だったんですが飲み会での
課の先輩方は良い方が多くて良かったです。
普段寡黙な先輩が飲むと弾けたりして意外な面も見ました

よく言われたのは君は気を遣いすぎ、
真面目な性格で頑張り過ぎだから
テンパッってるね。もう少しリラックスして仕事しなさい。
ゴルフでも力入ると真っ直ぐ飛ばないからね〜
慌てなくても良いからって言われました。

正直歓迎されていないと思っていたので少し気が楽になった。
519名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 10:45:26 ID:rr5rB1GS0
仲良くなってから飲みに行くんじゃなくて
飲んで仲良くなろうとするパターン多いからね
酒弱い人はそれが地獄のように感じる人いるかもしれんけど
520名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 11:05:18 ID:8MsEUYW7O
職場自体が中途入社を受け入れない 輪に入れない
これは往々にしてありますね 大きい企業に多いパターン。
周りとはわざと仲良くして見せて
新人を孤立させるのがストレス発散
職場に慣れてくるといやがらせ
就職成功しても、いざ働き出したらそんなんじゃ続くわきゃないよな
521名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 11:08:10 ID:CE7Whomo0
>>511
相当になめていると思われるな。
考えるに当たって必要な知識が蓄積されている必要があるはずなんだが。
522名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 11:20:47 ID:9mtm4CyS0
適当にやっときゃいいんだよ。
上司が責任取るから。
俺は会社に責任転嫁するのが得意だからな。
DQN企業なんてそんな感じじゃないと
生きられないよ。
523名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 11:26:00 ID:CE7Whomo0
転職先でパワハラに会ったので部署変更を懇願
遅々をして進まない間に胃痛になったので
診断書を提出し休んだよ。

願いどおり部署変更してもらって
今は平和に働いている。

少しだけ畑が変わったけどね。
原因が完全に特定できてたから対処も早くすんだよ
524名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 11:31:17 ID:eDdn4WtUO
>>517
四大卒だから村八分なんじゃなくて、四大卒なのに仕事できないから村八分なんだろ。
525名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 11:49:11 ID:UvZqXyT20
>>524
高卒?(笑
職場が専門卒の派閥が出来てるの
能力ないやつ村八分にする意味ないじゃん
何もしなくても置いてきぼりになるからさ。
526名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 12:42:06 ID:gKSkGYa60
>>519
問題はそれなんだよ
とにかく飲みに行けば仲良くなれると思ってる
バカの一つ覚え日本
527名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 15:34:40 ID:dZR3x4Eo0
学生じゃないんだから、仲のいい奴としか付き合わない・飲みにいかないってのは
残念ながら日本じゃ通用しない。
タバコを吸う連中が妙に結束し始めるのと同じように、飲み会で仲良くなることが多々あるのが現実だろ。
ただ月曜日とかから飲みに誘われると辛いけど。

528名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 18:07:17 ID:/QT7YkmM0
>>522
その通りだ!
529名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 18:24:48 ID:ODFJDPoH0
その上司が責任逃れしまくりなんだが?
530名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 23:48:59 ID:6UwIXuqK0
531名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 00:03:10 ID:OjFkXSDS0
会社の業務がやたら細かくて興味が持てない。
この会社にずっと居てもしょうがないと思うからやる気になれん。
しかも周り嫌な奴だらけでたとえここで頑張っても嫌な奴らと
一緒に働くかと思ったら出来ない人としてやってったほうがマシ
とさえ思えてくる。実際うちの会社で出来ない人認定された人は
めんどくさい業務から外されている。そのほうがマシだ。

ほんとにありえねーくらい嫌な奴多すぎてストレス溜まるし。
ホント辞めたい。やめる前にむかついた奴に一発蹴り入れたい。
532名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 01:07:32 ID:jBdAft2m0
>>527
レベルの低い連中ですね。
533名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 07:38:06 ID:P4dRdR110
>>532
そんなとこにつっこみ入れるお前のレベルもどうかと思う。
534名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 08:05:47 ID:TRgbabc90
>>529
そんときゃお前も逃げればいい。
会社休め。
535名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 01:09:49 ID:FTdIXc3l0
>>515
同意。
つい、前の仕事の癖でそのまま内線で他の部署に回したら、
回した部署が電話に出なかったため、客を一時放置状態に、電話のランプの
色が関係してるとは知らず、つながったものと勘違いしてしまった。
こんなことなら自分で担当部署までいけば良かったと後悔。
えらく上司に怒られた、俺の評価は下がる一方だ。

536名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 01:17:36 ID:3JUMAl050
>>535
怒られても、それで1個分かったじゃん。
後悔なんてしなくて良いだよ。
「電話くらい」みたいに思ってる会社の奴が駄目なんだから。
もし、後輩ができた時、今、感じてること、迷ってるコトを、
後輩に対して気にかけてやれる人になってんじゃん?がんばれ
537名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 01:31:55 ID:9hzPcrbV0
新卒で入社した会社で、あまりにも吐き気が止まらなく、
調子が悪いので病院言ったらうつ病と診断うけた。
会社辞めたほうがいいのかなー?
538名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 01:50:18 ID:WmXDWhqv0
>>537
会社の何に吐き気があるのかは、把握してるのかな?
上司か、誰かに相談してみた?
会社のいろいろなものに負けて、鬱って診断されたのなら、
会社が変わらない限り、いくら治療しても再発の可能性にも怯えないといけなくなる。
辞めたいっていう気持ちはあるのかな?
最後の選択は、どうしても>>537しかできないから、自分の気持ちを整理して、
辞めたいのか、現状維持でも続けたいのか、重さを量ってみてください。
539名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 06:36:05 ID:YDZGQuJs0
>>537 辞めたほうがでつ。若いのにうつ病とは重病すぎまつ。また働きたくなるまで
ゆっくり休んでください。
540名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 11:04:35 ID:YPKdZ/E50
>>537
実は薬剤関係取り扱う仕事とか言うオチじゃないよな?
資材なんかでもアレルギーで合わない奴とか居るから、
その辺も疑ってみてはどーかと思う。

新築の会社に体質が合わない(ハウスシックとか言うんだっけか?)奴とか居るから
人間関係と仕事が嫌じゃなきゃ別の方向で疑えな。
541名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 11:26:12 ID:Dgz51Hyf0
ハウスシック。化学物質過敏症だっけ?それもあったな。
542名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 12:11:46 ID:v+xw1R5u0
シックハウス。な。
543名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 13:24:46 ID:YMQcrqLAO
最近、体(肩とか背中)に小さいボツボツができてきた。
痒いとかはないんだけど何か気になる。
金属加工会社でマシン油や灯油を使ってるからソレが原因かなぁ。
544名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 13:26:30 ID:YMQcrqLAO
板間違えたorz
545名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 14:06:54 ID:9jbeQh7I0
>>542
おっほ。サンクス。シックハウスだ。恥ずかしス
546:2007/08/14(火) 19:26:51 ID:WsCSXgv9O
もう限界だよ


部署でたった一人の新米である俺は、使えない奴扱い。みんなベテラン
まぁ、実際使えないがw

い〜つも、いじめだ
聞こえるように悪口いいやがる

仕事が終わり、帰宅しようとしたら、上司が「雑用残ってるからやってけ。席で待ってろ」と言い残して打ち合わせに行きやがった

で、一時間放置
他の奴からは早く帰れよと聞こえるように悪口

まだまだ一向に終わる気配がないし、頭がイカれそうになったんで帰ってしまった


もう明日の朝が憂鬱だ
毎日胃が痛くて吐気がするし、入社2ヵ月だけど辞めたい
547名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 19:50:22 ID:BImuKHxq0
入社2ヵ月で仕事出来たらネ申

嫌な職場だねー
なんて言ったらいいかわからないけど、負けて欲しくない
それこそ、そいつらの思うつぼだろ?
たった一人ってのが辛いね
同期で相談出来る人いないのか?
548名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 20:08:17 ID:n6nPOoem0
入社2ヶ月もゴロゴロしてていいって認識は一体・・・・
中途だったらせいぜい2週間だろ。甘えていいのは・・・・
549名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 20:14:07 ID:BImuKHxq0
あ、いじめの張本人降臨ですか
自分はそんなに早く仕事覚えたんだ・・へー
そんな立派な先輩なら仕事を教えるのもうまいはずなのにねw
550名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 20:15:50 ID:i3QeGu+Y0
新米がイキナリ仕事できたらビビる。
できなくて良いんだよ?使えなくて当たり前なんだから。
教えてくれない奴が糞なんだよ?
新人に対してのフォローができない会社なんだよ。
でも、お前は頑張ってるんだから、卑屈にならなくて良いんだよ。
聴こえるように言われた悪口は、柔らかく言い返しても良いんだぜ?
「待ってるように言われたんですけど・・・」て。

誰か1人で良い。味方を見つけるんだ。
閉じこもってしまう前に、聴こえよがしの悪口さえ聴こえなくなる前に、周りをよく見てみるんだ。
安心して、内心を話せそうな人が居ないか。
スグには見つからないと思う。居ないかも知れない。でも、しっかり自分の目で見極めてみろ。

ほんとにシンドイ時は、誰の話も心に残らないかも知れない。でも、
仕事が終わって、復習も終わったら、会社のことは忘れなよ?
考えてしまうだろうけど、他のこと考えなよ?

お前が頑張れるんなら、ここに入り浸って胸のうちを垂れ流しても良いと思うよ。

551名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 20:18:11 ID:i3QeGu+Y0
>>549
そういう奴いるよな。
新人だった頃の自分を完璧に忘れてる上に、自分のミスは棚に上げ放題な奴。
552:2007/08/14(火) 20:25:50 ID:WsCSXgv9O
違う部署に同時期に入社した奴がいますが、そいつは20代後半の社会人経験豊富で先輩みたいな感じ。同業界出てるから即戦力
俺は比べられて最悪です
「○○君は仕事ができるねぇ」と俺に聞こえるよう大声で言われる

心許せる同期なんていませんよ
情けないが泣きたくなってくる
553名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 20:31:20 ID:0rWIcsLW0
だな、とにかく考えがえないようにするこれ一番
気にしすぎるとマジで鬱になっちまうぞ
554名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 20:32:12 ID:i3QeGu+Y0
>>552
じゃぁ、ここに居な。
頑張ってる奴いっぱい来るから。
歯を食いしばって頑張ってる奴は、意外と、いっぱい居るよ。
お前は1人じゃないよ。
555名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 20:38:30 ID:Bl/YzGRV0
悩みが思考の大半を占める

覚えが悪くなる

鬱になる

退職

のパターンだから気にしないで仕事に集中して晩成型でも成長していけばいいと思うよ
簡単にできれば苦労しないけどな
556名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 20:39:50 ID:Bi7axYd40
>>犬
心病む前に辞めて次行く事も考えれな。

サンドバッグ目的で新人を入社させる狂った会社も有るから、
ある程度の所で見切り付けてサクッと退職しろな。それ

ちなみに失業保険狙いなら最低6ヶ月、
前の会社で失業保険貰って無いなら通算6ヶ月雇用保険に加入してりゃあ
少しばかし金が出るからな。
557:2007/08/14(火) 21:35:49 ID:WsCSXgv9O
みんなありがとう…

もう限界が近いので、長くは続かないかも…
もう少しだけ頑張ってはみます

いつも朝、出社時からブルー入ってます。早いとコンビニ等で時間を潰してしまう自分がいる…

明日は劇鬱だろうな
558名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 21:36:38 ID:ldmKBQsU0
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |   なんだ負け犬がネットで文句か。
 \     ` ⌒´   /      腰抜けが何言っても無駄
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
559名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 21:37:43 ID:ldmKBQsU0
  /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |   
 \     ` ⌒´   /      サボり病だよ。
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
560名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 21:39:17 ID:UkdMUZhV0
>>557
考え込んじまうくらいならココにいろ。
自分で何か探すことはできないだろうから、勢いのあるスレに張り付け。
ニュー速にでも張り付いて、明日のことは忘れるんだ。
561名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 21:39:53 ID:UkdMUZhV0
>>558
>>559
引っ込んでろ
562名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 06:31:38 ID:O/r8XM6Q0
>>557
おはよう
がんばらなくていいんだよ
無理するな
563:2007/08/15(水) 06:51:33 ID:5BdyyzazO
ありがとう

最近は、帰宅時安らぎません
休日も何もする気力がなく、ぼ〜っと過ごしてしまう。動かないんですよ

退職願を鞄に忍ばせ、今日も会社行って来ます

放置と陰口(聞こえるように言う)に今日も耐えるのか…

そして、陰口を聞こえるように言い、笑いをとる最低野郎だ
564名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 07:03:43 ID:O/r8XM6Q0
陰口はスルー
そんな最低野郎もスルー

会社より自分を大事にしろ
565名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 10:12:02 ID:YLjZjTzI0
仕事で追い詰められて出社拒否になりました。
上司に話して、会社契約の心療内科へ行きました。根本原因が仕事のストレス(パワハラ、
仕事が覚えられない)にあるので仕事をセーブしながら様子見ということになりました。
夏休みを有給絡めて多めにもらい、来週月曜日より復帰します。
こんな、だめな自分でもやっていけるのだろうか?
こんなことなら、自ら志願してこんなハードな部署に来るんじゃなかった・・・。
566名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 15:28:46 ID:nhZxaSnY0
>>565
お前は俺か

部署の人間は盆休みナシ
俺は盆休み満喫中
567名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 17:35:37 ID:V3p2A40ZO
いつの間にやら勤続12年、新人の教育係やってる。
おれの場合、最初に「おんなじ質問何度でもしていいから、納得できるまで訊いてね」って言ってる。
「全て一度で覚えようなんて思わなくていいから」ともね。
萎縮されてもミス増えるだけだし、間違ったやり方で覚えられても困るし。

自分が入社したころは典型的なパワハラ上司が幅をきかせてて嫌な思いしたから、自分は後輩に同じ思いをさせたくないんだよね。

ちなみにそのパワハラ上司、しまいには部下にぶち切れられて、「おれとケンカしたいなら買いますよ。公私関係なく、徹底的にあんたを痛めつけますけど」
って凄まれて逃げるように退職しちゃったw
独立宣言したんだけど、部下は誰もついて来ずに独立失敗、知人のコネで小さな印刷会社に再就職するも、社員の総好かん食らって退職、いまはカラオケ屋でバイトしてるらしいw
568名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 19:35:54 ID:+Yty/GXg0
ここのスレ、前から気になってたんだけど、「仕事が覚えられない」ことを
馬鹿にされるだけだと思って今までこれなかったけど、励ましあいなどが多いので
ほっとしたよ。
569名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 20:40:21 ID:k8dvxyXJ0
>>568
見てみて良かったな。
タマに変な奴も来るだよ。それは無視しないと駄目だよ。
絶対、気にしちゃいけないよ。
570名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 20:41:26 ID:k8dvxyXJ0
来るだよ←俺サイテーorz
571名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 21:35:10 ID:cZ/Om2XN0
同じ職場に同期がいるんだけど、彼は一流大学に出てアグレッシブで本当に仕事もキレる出来る人。
それに対し、自分は三流大学に出て派遣さんにも色々教えてもらってるような駄目人間。
上司からも、「あいつのいるグループは出来るヤツで、俺のグループは出来ないヤツがきたなw」
なんてよく笑われてるんだけど、
酒の席で上司に「お前はアイツと比べたら確かにできないことだらけだが、それでもオマエがかわいいんだ。
オマエはオマエの進み方があるんだ。怒られても罵声浴びられても必死に頑張るんだぞ!」
って励まされて泣きそうになった。
572名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 21:51:54 ID:DR1GIzzB0
>>571
良かったな。ほんと。そうだよ。
お前にはお前の進み方があるし、伸び方がある。
良い上司に会えて良かったな。シッカリ教えてもらって、ついていけよ。
でも、甘えないで、期待に応えられるように、お前も頑張るんだぞ?
ほんと。良かったな。
573名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 21:52:46 ID:O/r8XM6Q0
犬にもそんな事を言ってくれる人が一人でもいいから
現れることを祈るよ
574名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 22:00:51 ID:DR1GIzzB0
犬・・・
ここに来れば良いのに。
流れの速いスレに貼り付いてるだろうか
仕事を忘れて他の事に夢中になれてるだろうか
575名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 22:02:41 ID:d0rrYuKK0
ホームレスになっても2ちゃんができるとは思わんかった・・・
ネットカフェは本当に便利だな・・・仕事ないけどそれだけで十分だな・・・
576名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 22:17:23 ID:rE+W4D/T0
這い上がれ!!!!!!!!
577名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 22:26:46 ID:KNapPrmkO
>>571
貞操は死守しろよw

俺は仕事が出来ない時、悔しくて泣いてしまう。
そしてその時思う。
「俺は使えない奴だ」って。
その後悩んで仕事嫌になるけど
頑張って出来なかった仕事が出来るようになった時はその夜一人寂しく祝杯をあげている。
578名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 22:42:27 ID:rE+W4D/T0
>>577
> 俺は仕事が出来ない時、悔しくて泣いてしまう。
> そしてその時思う。
> 「俺は使えない奴だ」って。
> その後悩んで仕事嫌になるけど
> 頑張って出来なかった仕事が出来るようになった時はその夜一人寂しく祝杯をあげている。


めっさ分かるよ。頑張ろうな。(横レススマソな
579:2007/08/15(水) 22:46:54 ID:5BdyyzazO
今は死事終わって帰宅しダラダラしてます

昨日のことですが
良いのか悪いのか、退社時間後に「雑用あるから待ってろ」と言って、俺を放置した上司は自分が言ったこと忘れてやがったw


俺「昨日雑用があるといいませんでしたか」上司「そうだったか?じゃあ、今やって」
勝手に帰ったことはとがめられなかった

今日も社内いじめ受けてきましたが、席を外してる時間が多かったから助かった
上司とその仲間たちもそうだが、お局も思いっきり便乗してくる。「この書類いらないからシュレッダーで裁断しといて」
いらないを強調して言いやがって
要は、間接的に俺を言ってる

八方塞がりです

仕事も中途半端な雑用仕事しか与えられず放置
雑用が終わった後はやることがなく苦痛だったよ。この環境だもん

開き直って、定時と同時に「お疲れ様です!」って言って帰って来てやった
はぁ〜
580名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:22:43 ID:cZ/Om2XN0
>>572
ありがとう。確かに甘えてたところもありました。
たまたまこのスレを見て、本当に頑張ろうと思いました。
ありがとう、ときどき見てモチベーション上げます。

ちなみに、新卒入社2年目です。スミマセン
581名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:58:44 ID:JeymY5ft0
>>580
> ありがとう、ときどき見てモチベーション上げます。

お前も1人じゃないからな。1人で頑張ろうとするなよ?
しんどくなった時も、元気な時も、いつでもおいで。
582名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 00:40:59 ID:v7/DN2+O0
書き込めんかったが落ちてた?

>>579
来たな。死事てゆーなw
帰り際の挨拶はGJ!明日もそれでいけ。
お局がどう言おうが、お前が無駄に採用されたなんてことは絶対ないんだよ。
お前が要らないなんてことはあり得ないんだ。
お局は楽しいことがないから、何かで鬱憤を晴らそうと必死になってる可哀想な人だと思え。
だから、お前は思いっきりスルーしてて良いんだ。心の中で「華麗にスルー」って呟いとけ。
間違っても、 絶 対 口 に 出 す な よ 。
上司もな、せっかく入った新人なのに、自分の負担が軽くできるはずの絶好の機会なのに
人に仕事を教えてやれる余裕がないんだよ。これも可哀想だよな。

昨日も書いたけど、お前は卑屈にならなくて良いんだよ。周りがそうさせてしまってるんだけどな。
雑用が多くて、終わった後にすることがないなら、周りを良く見ろ。うつむくな。
どんな人がいて、どんな風に仕事をしているか。観察するには絶好の時間じゃないか。
周りが見えてくるようになったら、誰が話し掛けやすそうか分かってくるかも知れない。
1日や2日では分からないだろうから、焦るなよ?
同じ部署の人に「今、手が空いてるんで、何かしましょうか?」って声かけてみろ。
なんやかんや言われて断られても、凹むな。諦めるな。その時、手が空いてたから声かけただけなんだからな。

絶対に閉じこもるな。自分でも自分を追いつめるだけだ。お前は自分を元気にしてやれ。
仕事が終わったら、会社のことは忘れろ。何も出来なければ2ちゃんで良いじゃないか。
溜め込むよりは、ここで気持ち垂れ流した方がマダらくだと思う。
それと、イザという時の見極めも大事だ。お前の体や心は、お前でしか守れないんだよ。
583名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 03:58:53 ID:FjQ8YGhpO
537です
一応あれから上司と相談して休職って形で休みをいただきました。
今日から出勤です。

ただ、前回相談した時に
辞めるか続けるか2つに1つだから、答えを聞かせて欲しいと言われてます。
正直自分は辞めたいと思ってますが、踏ん切りがつきません。
先行きも不安だし、保険の関係もあるし。
584:2007/08/16(木) 06:57:24 ID:VWJ+xXZMO
>>582
ありがとうございます

今日も吐気と胃のきりきりする職場へと向かいます

585名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 08:36:43 ID:LKA0o0Or0
>犬
気をつけてな

自分、思ったんだけど放置の時間があったらそれを逆に利用して
勉強とか>>582の言うように周りの人間観察してノートか何かに記録とかしてみたらw
周りの状況がつかめてきたら自分がどういう行動したらいいか見えてくるんじゃないかな。
的はずれなアドバイスでスマン。
でも応援してるからな
586名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 09:52:48 ID:qKwK4JQX0
>犬
一生懸命会社行っている君は偉い。私は、精神的に追い詰められて、会社にいけなくなり
2週間休んでます。(来週より復帰)
今まで、順調なサラリーマン人生歩んできたから、少し脱線しちゃったのでめちゃくちゃ不安です。

でも、心身の健康あってこその仕事、人生だぜ。無茶はするな。仕事は誰でも代われるが、君の人生は
君しかいない。陳腐な言葉だが、本当だ。
世の中、人の心の痛みがわからないやつが多すぎる。応援しているぞ。
587名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 14:34:59 ID:6RTDt9Qa0
お舞の存在がむかつく
はやくしねといわれた
どうしよ
588名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 14:45:49 ID:7w5h+VQl0
お前に思い当たる節はあるのか?
つか死ねは言っちゃいけないだろ。
迷うな。上司に言うんだ。頼れそうな人に言うんだ。
大人になって職場でそんな言葉吐くなんて考えられない。
人として疑う。
589名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 17:05:52 ID:LKA0o0Or0
パワハラの対処法

1.まずは証拠集め
 ・日時
 ・場所
 ・誰に、何を
 ・その行為に関する目撃者等
をできるだけ細かくメモしていきます。最近は小型のレコーダーがよく出回っていますから、会話の録音でも構いません。要は、後日、公の場でパワハラの事実・被害を立証できれば良い訳です。

2.第3者期間への上申・相談
 全く独立の第3者機関でも良いですし、職場等に設置されている苦情窓口でも構いません。
(特に職場等の窓口に相談した上でも事態が改善されない場合は、セクハラの場合と同様、
会社の使用者責任を問うことが可能になってきます。)
会社の窓口に内容証明を送付するというのも有効です。

3.加害者に対し、法的責任を追及する
 どうしても、事態が改善されないようならば、刑事事件での立件・慰謝料請求を検討した上での内容証明を送付し責任を追及します。
590名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 17:08:28 ID:FbzswbV90
>>589
お前ここに居るべき人だ
591名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 18:07:37 ID:Dxr7yYaT0
ここに来ると、一人じゃないんだ。と、元気が出ます。
明日も仕事だけど、なんとか踏ん張れそうです。
592名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 18:18:30 ID:FbzswbV90
踏ん張れるだけ踏ん張って、ここでガス抜きすれば良い。
お前も、みんなも、1人じゃないから。
593名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 20:27:09 ID:Tjf/EIriO
派遣会社で営業職に採用され、3ヶ月勤務です。

請負を強要する企業、
権利ばかり主張して、義務を果たす気皆無のスタッフ、
いい加減で行き当たりばったりな上司、
全てに疲れ果てました。

業務の性質上、休みもなく、
熱射病と過労で盆前に倒れました。

倒れてから今日に至り、休んでいます。
まだ会社からは何も言われてないけど、
もう心が折れて復帰は無理かもしれません。

出社すれば違法な契約書を作らされ、
担当させられてる企業とスタッフに話をし、
両方から責められなければいけません。

その責め苦に耐える力もなく、
今は人に会うのも怖く、外に出られません。

生活の事を思うと止まれないのに…

上司には先月、
自分には勤める自信がもうないから
8月一杯で辞めさせて欲しいと言っています。

…が、のらりくらりと曖昧にされて終わり。
もう解放されたい。
行きたくない。
私は根性なしなんだな…
弱い自分が情けないです。
594名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 20:58:01 ID:LKA0o0Or0
>>593
お前は情けなくない。情けないのは会社。
もう会社には行かなくていい。
生活費はバイトでなんとかならないか?
そのあたりの事は無知なので誰かフォロー頼む。
595名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 23:05:20 ID:P+c7PDBz0
私は中途で入って丸1ヶ月。
上司も教えてくれてる先輩もすごくいい人。
「最初は出来なくて当たり前、もし一人じゃやりきれないなら、
その先のことを考えるのは私の仕事。
10聞いて10覚える必要なんかない、2か3残ってれば上等」
と言ってくれる上司。
「同じこと何回聞いてもいいよ、悩んでも仕方ないから聞いて聞いて!」
と言ってくれる先輩。

でも仕事が難しい・・・私のスキルじゃムリだ・・・・
教わったはずのことを2度目にやろうとすると「やったっけ?」みたいに
きれいに忘れてる自分に欝。
マジで記憶障害とか脳の病気とかなんじゃないかと思うくらい覚えが悪い。
申し訳なくてへこむ・・・

馬鹿みたいにメモとりまくりだし時々読み返したりまとめ直したりとかも
してるけど、後でそのメモ見て何がなんだかわからない。
小さい会社であれもこれも全部自分でやらなきゃいけないから覚えること多すぎ。

なんでこんなにあたま悪いんだろう。
努力でどうにかなるものなんだろうか・・・・・
596名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 23:14:48 ID:i4e7HRi/0
みんな最初はそんなもんよ
597名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 23:16:39 ID:s6Jdx86O0
>>595
他の板にも書き込んだんだけど
私も同じ状況です。

先輩が凄く良い人なの。
でも自分は全然覚えられないし、とてもじゃないけど・・って感じ
最初は仕事出来なくても済むかもしれない。
でも、そのうち出来るようにならなきゃ、呆れられる。
それが目に見えてて恐いです。それが一番、恐れている事です・・・
598名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 23:18:51 ID:maC20rNB0
>>596
みんな最初はそんなもんを、ここぞとばかりにたたかれる。
強迫観念かな。
599名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 23:29:11 ID:pLGEszy30
普通は「先輩がきちんと教えてくれない」から覚えられなくて
悩むもんだが。
「教えてもらってるのに覚えられない」というのは、やっぱり
その仕事が向いてないんじゃないの?向き不向きって人によって
度合いが違うもんだし。あと、枝葉末節にとらわれすぎて仕事の
全体的な流れを把握できてないせいで、いつまで経っても自分で判断して
臨機応変に行動できないとか。
騙し騙しやるより、少しでも興味が持てる仕事を辛抱強く探して
見るのもいいんじゃないの?大変だろうけど。
600名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 23:34:28 ID:VWJ+xXZMO
>>585

ありがとう
四苦八苦で回りを観察する余裕もないけど、頑張ります。
同僚・上司が聞こえるように悪口を言う最悪な環境ですが、最近は挨拶だけは大声でしっかりとして、後は開き直ってます。そろそろ限界が近いので、小遣い稼ぎと思って、アドバイス通り「華麗にスルー」とか考えてますw
スルーされてるのはどっちやら

>>586

ありがとう
私の友人にもストレスで睡眠が浅くなってしまった奴います(不眠症かな?病院には行ってないらしい)

あと、サークルの先輩で胃潰瘍と診断された人も…

その先輩はすごく頼りがいのある人だったんですが、ストレスには勝てなかったようです

やっぱり、お互い無理せずですね
友人で在学中に就活せずに卒業後もラク〜なバイトで生活してる奴います。何がいいのか分からなくなりますね

余談ですけど…
リゲインやGABAのCMって、明らかに現代の日本の会社員を表現・肯定してますよね

ホント、美しい国ですね日本はw
601:2007/08/16(木) 23:36:10 ID:VWJ+xXZMO

前のスレ自分です

どうでもいいですが
602:2007/08/16(木) 23:39:21 ID:VWJ+xXZMO
あぁ、スレじゃなくてレスだ


な〜にやってんだ俺…
603名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 00:09:20 ID:6JnU8rwN0
>>597
俺も同じだよ。意外といるんだな、これで悩んでる人…
自分ではもうこれ以上はうまくできないと思っているけど、
そのうち先輩達みたいにできるようにならないといけないとも気付いてるから、
情けなくて自分が嫌になる。つらいよなあ…
604名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 00:15:40 ID:is02RBru0
無能の群れwwwwwwww


お前ら、本当の無能っていうのはな
仕事が出来ない奴のことじゃなくて、
失敗やそれに付随する叱責、責任などに耐えられず
お前らみたいに勝手にぶっ壊れる奴のこと
そして、自律的に自分で考えて動けない奴の事なんだぜ。

大体30以下ぐらいの世代かな?
とにかくずっと甘やかされて育ってきて、
「出来ること0と「やりたいこと」しかやってこなかったから
失敗の経験が、叱られた経験が、無い奴が実に多いんだよな。
だから、ちょっと打たれるだけでめっさヘコんで潰れる。
迷惑そのものだよな。

また、本当に教えられた通りにしか答えを書けず、
「答えがわからないなら書きません」っていうのもこの世代から下だ。
少し考えればわかるだろ?ってことも考えないし行動しない。
ほんと使えないにも程がある。
605名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 00:17:20 ID:vzZWIMyc0
わざわざコテを名乗る必要はないと思うんだが・・・。
606595:2007/08/17(金) 00:18:54 ID:3xdH+QW50
>>597

わー、めっちゃわかります!
今はまだ笑って許してくれてるけど、それは私が「新人」だから…
新人じゃなくなっても使えない奴だったら、がっかりされちゃうだろうなって
思うと焦ります。

出来ることはちょっとずつ増えて来てるとは思うんだけど、退職予定の先輩が
辞めるまでに全部引き継いで代わりが出来るようになるかというととてもとても…
597さん、酒でも酌み交わしながら語りたいくらいですw

>>599

ありがとう。やっぱりそうなのかな?<向いてない

紹介されて入った会社だから自分の希望でみつけた仕事じゃなくて、
正直まったく興味がない業界だったし仕事内容も苦手分野。
ちなみに給料も安い。(手取りで月15万以下)
でも社風がまったりしてておおらかだし先輩や上司が優しいので、
なんとか仕事覚えて頑張ろう・・・とは思ってるんだけど・・・・
残念、思ってたより私の頭は悪かった。

自分のやりたい仕事探したいとは思うけど、こんな私のことを
「いい人来てくれてよかった」とか言って大事にしてくれる会社
他にないよなーとも思う。
いい年なのにたいしたスキルもない女だし。

前いた会社が「教えて貰えると思うな、勝手に覚えろ」みたいなところで、
質問すると「はぁ?」みたいな感じだったから、今の環境がすごく
ありがたくて、なんとかここでうまくやって行けないかと思うんだよね…

ほんとに向いてないかもしれないけど、もう少し頑張ってみようと思います。
607595:2007/08/17(金) 00:20:52 ID:3xdH+QW50
ってあげてますね。ごめんなさい・・・・orz
608名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 00:22:09 ID:is02RBru0
ちなみに、中規模の会社の人事やってます。

中途入社は実際最初は色々な面で辛いだろうさ。
俺も中途で今の会社に入ったから良くわかる。
実際、最初からいきなり仕事こなせる奴は一握りだよ。
でも、「最初は出来なくていいんだ」
って思ってるような奴はマジいらね。

出来なくて怒られるのは当たり前。
中途ならある程度最初から動けて当たり前。
結構な金貰ってるんだから、
最初からきちんとプライド持って動いて欲しい。
怒られて苦しい、とか質問するのが怖い、とかいってる馬鹿は
どこに行っても通用しないよ。
お客さんじゃないんだし、ほんとダサすぎるって。
609名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 00:26:48 ID:7wL6MPwd0
>>593
>>594の言う通り、お前は情けなくないし、根性なしなんかでもない。
まして弱いなんて、とんでもないよ。
そんなになるまで頑張ったんだろう?
無断で辞めてしまわずに頑張って出勤し続けたんだろう?
お疲れ様。よく頑張ったな。
そんな状況なら、今すぐ、労働基準監督局へ駆け込めと書きたいけど、
生活を優先してシバラク勤めるつもりなら、お勧めできない。
ハロワへ行くこともお勧めできない。
何がキッカケで今の会社へ連絡がいくか分からないし、
絶対に連絡がいかないとは言い切れない。
そうなると、今以上に辛い思いをすることになってしまう。
次の日から出勤しない決心がついたら労働基準監督局へ行って、洗いざらい話してしまえ。
その時は、「もう出社する意思がない」ということを、ハッキリ伝えろ。
担当してくれた人の名前は絶対に訊け。
何があっても、その後のことはその人に逐一報告しろ。

でも、3ヶ月の勤務実績では、失業保険は支給されないし、
半年で辞めたとしても、自己都合では実質支給されるまで4ヶ月かかる。
生活の維持を重視するか、自分の心が取り返しのつかないことにならないようにするか
お前次第だ・・・今ならマダ自力で元気になれそうか?

>>602
犬。なにやってんだ。お前おもしろいぞw
今日も頑張ってきたか?
周りを見ろと書いたけど、焦る必要はないんだよ。
「華麗にスルー」も挨拶もそれで良いよ。上出来。お疲れさん
610名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 00:34:07 ID:YJQYYl0E0
犬頑張れよ
俺も頑張る


就職活動
611名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 00:45:32 ID:7wL6MPwd0
>>610

  超  頑  張  れ  !!!!!
612名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 05:14:14 ID:K/7NLPwV0
>>604
相手が打たれ弱いという認識があるなら、それなりの接し方を学んでくれ。
経験豊富で仕事も出来るなら、それなりの教え方もうまいはずだよな。
使えないやつ、って言うことほど簡単なものはない。
人材を育てることも大事な仕事だと思う。
人を使い捨てにする会社に未来はないと思え
613名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 07:09:45 ID:KIMdhT4XO
>>606
俺は先輩が急に辞めて跡を継ぐことになった。
その機械は先輩しか段取りできなくて、
他の人はスイッチを入れるくらいしかできなかった。
周りの先輩にその機械の分かる範囲の事を聞いて
後は殆ど説明書と実際いじって覚えていった。
今では大分覚えたがそれまでが大変だった。
何回工具と機械を壊したかわからない。
壊して上司に報告に行くと「またやったの?」とか
「いろいろやってくれるね」とか散々言われたよ。
614名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 07:46:23 ID:K/7NLPwV0
>>613
お前・・・機械も工具も高いんだぞ
それ位で済んでよかったなw
615名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 11:09:06 ID:3xdH+QW50
>>613

っていうか、使い方わからない機械を使わせて事故とかあったらどうする気なんだろう。
どんな機械だかわからないけど。
怪我とかしなかったならよかったね。
616名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 14:18:10 ID:/qzxvcOa0
これってミクシィ?
ま、どーでもいいけど・・・
http://coneme.net/
617名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 17:00:44 ID:loLP6kYL0
今日も一日、怒られながら踏ん張った。
自分を褒めてあげたい。
618名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 17:52:32 ID:GI9yl5ei0
>617
あまり踏ん張りすぎちゃだめよ。
適当に生きるくらいの気持ちでちょうどいい。
出世したければ自分を追い込む位しなければならないかもしれないが、
病気になるリスクはある。
619名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 17:55:34 ID:GAqi0ScWO
17時退社なだけマシといえる
620名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 18:09:52 ID:loLP6kYL0
>>618
ありがとうございます。
ちょっと張り詰め過ぎていたのかも知れません。
出世を望んでいる訳ではないので、ここまで自分を追い込む必要はないですよね。
やっぱりここに来ると元気が出ます。
621名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 20:53:39 ID:5k62k4u70
>>620
マジメにやってるやつは燃え尽き症候群で自分を追い込んで辞める事になる。
サボッタリ、中抜けしたり、他人の詮索したり、コビ売ったりそんなやつの
方が世の中うまく立ち回れるらしい。嫌いだけどね。
622名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 21:47:40 ID:jKV44IsM0
あぁ、あと二日したら仕事再開・・・・。鬱。
でもやるしかない
623名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 07:03:40 ID:AKBJQ5mG0
みんなが今日も1日乗り切れますように。
624名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 10:14:11 ID:0nH+7Lls0
>>622
同じくorz
625名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 10:14:13 ID:c2P0I+l10
入社して4ヶ月たつのにいまだ何がわからないかもよくわからない・・・
上司は常にカリカリしてて話しかけると「アァア??!!なんだよ?!!」ってヤンキー口調だし・・・
萎縮してしまって質問も中々できない自分も最悪だ・・・・
626名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 12:03:28 ID:XoOqjwuw0
>>624
互いに辛いな。9連休後の1週間は長過ぎる。
>>625
「何がわからないかもよくわからない」これは大変だな。
でも気持ちは痛いほどわかる。
オレのとこの課長もそんな感じやし話の途中で消えるし。
627名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 14:11:18 ID:XwcXfA/s0
>>625
俺は入社して2年目だが、未だにまともな仕事ができない。
上司は「相談しろ」とか「コミュニケーション取れ」とか言ってくるんだけど、
質問や相談しても「バカかお前?」のような返答ばかり…解んないから聞いてるのに。
今でもそういう状態が続いてて、相談するのも億劫になったから、会社行っても
自分の殻に閉じこもるようになった。
自分でも分かるくらいに記憶力が落ちてきてるし、たまに人が何を話してるのか
分からなくなるときもある。上司と話をするときは頭の中にフィルタがかかったような
感覚になるし…

こんなのじゃダメだって分かってるんだけど,行動できない自分が歯痒くて、
もどかしくて、いっそのこと死んでしまおうかとも思ったりもする。俺がいないほうが
会社にとっても職場にとっても上司にとっても一番いいのかなって。
628名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 14:22:54 ID:dirjGwP10
>>625
世の中そんな嫌なやつばっかり。
629625:2007/08/18(土) 14:37:44 ID:c2P0I+l10
>627
俺も上手く行動できず萎縮してる自分が嫌になった・・・
今日も休みなのに考え込んじゃってずっと気が滅入るし、なんか吐き気するし・・・
辞めるって言えば経営難の会社だから喜んで辞めさせてくれるだろうけど、次なんてこんなダメ人間見つかるはずないし・・・・
630627:2007/08/18(土) 14:43:51 ID:XwcXfA/s0
行動の前に嫌悪感が先にくるんだよな。
今日、上司に昼に連絡入れろって言われてるけど結局まだ入れてない。
たとえ昼前に入れても、何だかんだ言われるのが見えてるから…

どうやったらこの悪循環を断ち切れるんだろうか。
631名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 14:54:34 ID:oD0Km3xEO
おまえは俺か、ばっかりだ
以前の会社を4年勤めて退職、転職して二ヶ月なんだが、もう煮詰まってしまっている感じ

歳の離れた上司がすぐ隣の席から指示をだすんだけど、事ある事に、やっていることをずっと見てる
常に視線を感じながら仕事をするほどストレスになることはない
しかも、この上司がずけずけものを言う人で、すっかり萎縮してしまって、
いつ何を言われるか、横からの視線があると思うと、ビクビクしながら仕事するようになってる
前の職場ではそういう環境じゃなかったから余計に辛い。
最近は家に帰っても、テレビみても音楽聞いても不快なだけで、部屋暗くしてじっとしてるのが落ち着くような始末
職場でも、なんか胸にがつっかえたような息苦しさがあって、つい言葉に詰まったり返事が小さかったりで、そのたびに、なにぶつぶつ言ってるだ!と怒鳴られるし。
たった二ヶ月でこんな状態だと、鬱病になるのも時間の問題な気がする

同年代の社員はいないし、だれか愚痴を聞いてくれる人も居ない
転職したことを心底後悔してる
632名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 15:36:30 ID:cPxZZGd/0
俺は上司に恵まれているのかな。
同じ事を何度聞いても丁寧に教えてくれて、
『30回も聞けば覚えるだろう』と。
だが、残業毎月100超える。休出アタリマエ。
残業代はくれるが0時前に帰る時は決まって『早退か?』w

正直、自分の時間が欲しい。
贅沢かな…
633名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 15:44:42 ID:bJsyedzO0
>>632
残業が80h/月を超えると人間おかしくなってくるよね。
過労死ラインとはよく言ったものだ。
634名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 15:49:46 ID:dirjGwP10
>>631
ネジが落ちてアタフタしててちょっと時間くっただけでギァー
何しとんねんがもはや口癖の先輩社員。入って3ヶ月でもう、
円形脱毛で、まともに食事する気力もなくなるし、休みでも
頭かかえて、ため息ついてる。だろうなとは思ったんだ始めから。
結局、いわゆるスパイラルから抜け出せない。
>>632
早退かは嫌味か?子供じみたまねするなあ。
635名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 19:00:46 ID:oD0Km3xEO
>>632
残業はおいとくとして、丁寧に教えてくれるなんていい上司じゃないか
俺なんて、ただ一回ざっと聞いただけの事、しかも使用頻度が少ないからその後それを使いもしない
そんな状態なのに、それが出来なかったら怒鳴られる
何度も反復があってこそ満足に出来ることなのに。これじゃあやりきれん。
常に横から見られてると、結果じゃなく過程にまで文句を言われることになるから、
転職二ヶ月で、そんな事も出来ないのか、お前は頭を使ってない、とか
さんざん言われ続けると、例え間違ってなくても、怖くて仕事が手につかなくなる。
そしてまた萎縮する
もう社員生活は破綻の淵に立っているんだと思う。
上でも、こういう悪循環から抜け出したいとあるけど、
そうするために必要な事は、とにかく、仕事に対する自信なんだろうと思うんだけど、
でもそれも、理解ある上司あってのこと
俺の新しい職場みたいに、1しかできない新人に、早急に100を求めるような上司がいる環境だと
とても悪循環から抜け出すのは無理だと思う
鬱病になってリタイアするか、
解雇されれるか、
避難の目にさらされる事を堪えて早期退職するか、
今の環境から抜け出すには、この三つしかないんだろうな
636名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 20:57:04 ID:D/dv/lWt0
>635
俺と同じだ。
私もそんな追い込みで、しかも課長からお前がこのままだったら派遣と交換して、
お前を飛ばすと言われた。
その言葉が最後のとどめを刺した。そして、出社拒否に・・・。
体調も悪く、心療内科へ行き打つ状態と診断された。
その後、会社契約の心療内科医と会社の上司と話して、仕事のストレスが原因だから
指導方法、仕事量軽減をすることを話し合った。
長めの盆休みをもらい、月曜日から復帰予定。
復帰してからどうなるか分からないけど、無理しないで働くことにしました。
出世とか評価なんて気にせずゆっくりとやっていきます。

選択肢が3つあるというけど、うつ病になりそうだったら早めに医者に行くこと。
重症になると時間がかかるらしい。軽症なら治りも早い。そこで、少し休ませてもらい、
自分にとって仕事とは何かを見直してみてはどうでしょうか?
辞めるのは、今はまだ考えないほうがいい。2ヶ月じゃ判断できない。
解雇は、会社が決めることだが、いろいろねばってみてもいいんじゃないかな?

辛かったら、いつでもここに来ればいい。
応援しているぞ、同士!
637名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 21:02:15 ID:bhaLvwGm0
       ______
      /  \    /\   
    /  し (>)  (<)\  たのむ 採用メールであってくれ
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 

        _____
      /  ―    /\   チラッ
    /  し (●)  (<)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |

        _____
      /  ─  ─ \   
    /   (●)  (●)\
    |      (__人__)     |  ________
     \     `⌒´   /  | |          |
    ノ           \  | | お祈り申し上げます |

        ______
      /─   ─ \   
    / (●)  (●)  \ アボーン
638名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 21:11:46 ID:cUJZY6GYO
俺も仕事がなかなか覚えられなくて同じ事何度も失敗する。あまりのミスの多さに自分が若年性痴呆じゃないかと変に考えてしまう20代
639名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 22:21:26 ID:kxMAzcaO0
俺は仕事は一応覚えているが、すばやくこなせない。
とろいだ、向いてないだ、みんなの前で罵られる。
640名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 22:35:11 ID:lkT1oPQP0
>>639
俺も、仕事は一応覚えているけど、まだすばやくこなせないし、
イレギュラーなことが起きると、対処に困ることもよくある。
簡単なマニュアルすらないから、メモをとる毎日だし。
出勤すると1日無事に過ぎればと思う日々。
641名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 22:39:51 ID:D/dv/lWt0
よく怒られても気にするな、上司の説教を聞き流せなんてあるけど、それができれば苦労しないわな。
みんな仕事はまじめにやっているから、気になるわけで。
やっぱり適材適所ってあるから、向いていないと思ったら、異動を申し出るのもいいかもしれない。
異動できないと転職になってしまうが。
なんにせよ、病気になるまで仕事をしてはいけない。思いつめてもいけない。
無理せず、生きたほうがぜったいいい。
642鬱兵:中山明彦(留萌):2007/08/19(日) 00:22:46 ID:cJ6NIsVo0
鬱と戦いながら仕事なんぞ始めた訳だが・・・
少し辞めたいが、もう少し進退を保留しています。
バイトの癖して12時間(正味10時間)もやらせれていますよ・・・

でもあなたの方が、きっと辛い思いしてるんだよね?
お疲れ様です。
http://id41.fm-p.jp/23/utuhei/
俺んトコは仕事覚え安い様にしてくれている今時珍しい会社さ・・・
でも、やっぱスピーディーに、こなせないよ・・・。
643名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 00:35:08 ID:dowuCyKz0
>>642は見なくて良い。ただの広告だ。報告してくる。
644名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 01:04:51 ID:gatoWYBtO
考えすぎなんじゃね?
向いて無かったら、さっさと辞めればいいじゃん
645名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 01:10:34 ID:ZLoYpxrU0
それを安易に考えると、辞め癖ついちゃうよ?
自分を大切にするのと、自分を甘やかすのは、全然違うからね。
646名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 01:23:21 ID:bzNWGCspO
>>461
とは言え、上司とは言葉についての価値観が違うことも
考慮に入れるべき

A群:氏ね、池沼、クソが!
B群:やる気あんのか、向いてないよ、最近の若いヤツらは

A群に強いヤシはB群に弱い
B群に強いヤシはA群に弱い

つまり俺が何を言いたいかというと、
上司は本当にそれほど強く叱ってるつもりはないんだよ。
647名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 01:44:21 ID:K4Gir7Vj0
何か俺と同じヤツが一杯いるんだなって思うと少し心が軽くなった。
>>635
うちの上司もお前の上司と同じ様な人間で、一回説明した事を出来なければ罵倒してくる
自力で何度も反復してやっと覚える事なのに、
ロクにやらせもせず一回見せただけで覚えろだなんて無茶を言う。
それに分からないから質問しているのに
「お前バカか?」みたいな返答ばかり
常識で考えろって言われて出された常識が意味不明だし
常識で考えたつもりで出した答えにダメ出しされるし、マジでわけわかんね。
仕事の内容は面白そうだし、仕事自体もこうやれば覚えるだろうなって自分では目算立ててるけど
あのアホ上司が仕切ってるから、今じゃやる気ゼロ。
分からない事があっても質問しないし、何か言われても聞き流してる状態。
正直もう会社に行きたくない。
入社して一ヶ月経ってないけど、転職活動中。
次決まるまでは耐えたいけど、正直微妙。
648名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 01:56:03 ID:NPmo1YqK0
>>647
>自力で何度も反復してやっと覚える事なのに

頭で覚えるのと
体で覚えるのと違うからな。

それを理解してないヤツが
一回の説明だけで分からせようとする。

本当に頭で考えられるようになるには
体が自然に動くようになってからなんだけどな。

>転職活動
別の部署へ配置転換できればそれがまず第一歩かな。
小さな会社なら転職しかないが
649名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 03:05:59 ID:Uq4hdxT1O
まぁみんなアレだ。
俺も自分はカスだと思ってたが強気にこうしたいんだ!
と自分の意志がこうも仕事に熱中させて向上心や記憶力を高めてくれるとは思わなかった。

ほら、みんな失敗を恐れるだろ?
だから自分の殻を破れないんだよ。
ぶつかってみろよ、恥ずかしくてもな。
やらされるんじゃなく、それがチャンスなんだ。
当たってから砕けろ
当たる前に砕けんな

ちなみに俺はJFE
さすがに責任重い、つまり死人が出やすい仕事を班行動でしてるもんで
仕事の重大さ、圧迫感。責任。仲間の安全確保。
安全な作業が出来るよう作業指示を年少ながらやらされてますよ。
がんばりましょう
650名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 09:13:33 ID:Jw50KBHr0
気持ちとしては、「覚える」→「自分の意思決定で仕事を進める」が目標だから、
聞いて怒られることを恐れてはいけないのかもね。

自分は、聞いたことをメモし、整理するクセをつけていなかったので、
そういうクセをつけるようにしたよ。
651:2007/08/19(日) 10:04:25 ID:nWxXYDScO
皆さん、おはよう
8時くらいに起きてましたが、「明日は仕事かぁ」とブルーになってぼーっとしてました


仕事が向いてないっていうか、専門的すぎるんですよ。なんで未経験の自分が首突っ込んでしまったのか考え込む毎日

他の人達の会話に全くついていけませんね


社内研修、OJTなくて散々放置しといて、使えない奴と烙印押されて陰湿いじめ

仕事も地味〜な仕事を一人コツコツとやってます
聞こえるように「あれ、バイトは?」

限界本当に近いけど、頑張ろう…
652名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 10:27:32 ID:FHSJ7P4y0
いやもうね、「ずっと日曜日のターン!!」ってのがあるといいな、と
常々おもっているんですよ
とにかく時間止めたい
月曜日を迎えたくない
特に仕事したくない・・・・・・
653名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 10:33:29 ID:0Chmys1I0
犬!!!!!頑張る気になったのか?まじ?
俺は応援しかできないが、応援する。
ただ、自分を元気にしてやることは忘れるなよ。
654名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 10:34:43 ID:OKUU6gGCO
>>651
自分も分からん事はメモとろうとするんだけど、
そんな事くらいでメモとるなよ!と怒鳴られるから、
メモとれないんだよなぁ
初めて見聞きすることだから、ちょっとしたことでもメモはとりたいんだが
正直、八方塞がり
655名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 10:42:27 ID:C+EyliIHO
俺も入って三ヶ月だけど辞めたい

入社して二日だけ自分の担当外の関係ないところ同行して、いきなり担当もたされて放置。
分からないから、聞くと自分で調べろ、俺も知らんの一点張り。
調べても分からないかったけど、それでもぶっつけ本番でなんとかこなしてました。
でも入社一ヶ月目当たりで、客先で何もミスしてないのに、上司に駄目人間呼ばわりされて何かがキレた。
それ以来毎日不眠、頭痛、下痢、微熱、動悸が続いてます…
明日マジで行きたくない…
656名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 11:13:41 ID:OKUU6gGCO
「入ってどれくらいになる?」
「二ヶ月くらいです」
「二ヶ月?二ヶ月でこれか、別に俺が仕事やってもいいんだぞ」
というやりとりがあった。
これ、もう辞めろと暗に言ってると思っていいんだろうか
657名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 11:48:41 ID:OtMJeUaF0
>>647 >>651 >>655 >>656
みんな辛い思いしてるね。
ほんと、頑張ってるよ。あまり無理しないでね。
オレもそんな感じだよ。
今までは海や祭り行ったが今日なんてもう遊ぼうという状態じゃない!
お昼か、こうしてる間にも刻々と明日になる。
658名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 11:54:00 ID:1TNIrl9k0
んとね。強制ではないんだけど、[sage]てもらえると有り難い。
メール欄に半角英数で、sageと書くだけ。
上げちゃうと、無神経な人達の目に触れやすくなるからね。
659名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 12:05:32 ID:OtMJeUaF0
これでいいかな?
660名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 12:41:09 ID:NPmo1YqK0
>>659
GJ!
661名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 12:58:38 ID:gatoWYBtO
ムカつく奴がいたら、トイレでボコボコにすればいいじゃん。
俺、今まで三回はボコってるよ。
662名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 13:22:01 ID:5ttHWzFy0
ぉぉ。ごめんな。ありがと
663名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 13:23:29 ID:5ttHWzFy0
664名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 13:32:37 ID:G69oIM3+0
江原啓之のスピリチュアルワーキングブックを読んで
ちょっと気持ちが落ち着いたよ。
665名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 13:38:59 ID:Uq4hdxT1O
>>656
むかつくな、そいつ。

一部分しか見れてない、見させてもらえん新人が2.3ヶ月の作業でどれだけ包括的、能率的に立ち回りが出来るんだろうか?
また限度や融通などわからないのにどうやれと…

まだ一年経ってダメならまだわかるけど2ヶ月はねぇーよな

人間て100%の能率を出し続けるのは不可能
だから
重点をおくポイントや範囲、どうでもいい気を抜けるポイントを知ってどっかで気を抜かないとイカンのに仕事を強要されるんじゃ余計に覚える事や作業が円滑にいかねーよな?
666名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 14:06:39 ID:OQCFAEXW0
みんな、無能な上司のせいで苦労させられてるな。
667名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 14:45:53 ID:A8Fo3wF30
ああ、俺も最近やたらと「俺がやってもいいんだぞ?!!!!?!」って上司に言われるようになったが、辞めろって遠まわしに言ってたのか、気づかなかった。
もう、辞めるわ・・・・根性ナシだわ、俺・・・・機会見つけて死ねるようにするわ
668名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 14:48:23 ID:H3m++t/W0
俺も同じ状況だわ。
669名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 16:13:43 ID:OtMJeUaF0
>>660 >>662
いえいえ、でもあげちゃうとsageるとかイマイチ意味わからないんだけど
教えてくだせい。。
670名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 16:34:22 ID:6BjdsSsU0
>>669
上げるのは、メール欄を空白にしたり、半角英数でageって入力して書き込むこと。
sageの書き込み方は、さっきの通り。

板を開いた時にスレは、最新の書き込みがあった順に表示される。
下げるっていうのは、最新の書き込みがあっても、現状の位置を維持する。
他のsage進行でないスレは書き込まれるたびに上がっていくから、
このスレは追い抜かれてドンドン下がっていく。

上がると人目につき易くなる。下げると人目につきにくくなる。
人目につきにくくなると、こういうスレを探した人だけが、このスレを見つけられることになる。
無神経な人の目に付きにくくなるってことは、悲しい書き込みをされにくくなるってことだよ。
まぁ、専ブラ使って、勢いや最新レスの表示の選択すると、変わるんだけどな。
671名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 17:47:51 ID:VnrtxM7Y0
>「俺がやってもいいんだぞ?!!!!?!」

昔、同じ様な事言われて、
「じゃあお前が俺以上の数やれよ」で押し付けて引継ぎ無しで会社辞めた事が有るんだが、
俺の半分も出来なくてその後部署があぼーんしたw

勤務年数5年超えで機械の専属になってから4年超えてる奴にも
暴言吐いて来るヴァカな上司の実態は無能ですた。
672名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 18:14:08 ID:OtMJeUaF0
>>670
凄い詳しくどうも!!!^0^
これからはsageておくよ!上げると荒されたりするかもだしね!
673670:2007/08/19(日) 18:30:31 ID:V4EBBa7n0
>>672
おk。あの書き方で分かってもらえてよかった。
674名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 19:53:09 ID:qd0q0vzIO
死ねよクズ
経団連日本政府企業他世代勝ち組…

だれもかれもがお前らに死ねと言っているぞwww


   ||      ||      ||     ||
 Λ||Λ    Λ||Λ    Λ||Λ   Λ||Λ
( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ
 | |   |   | |   |  | |   |  | |   | 
 ∪ 亅|   ∪ 亅 |  ∪ 亅 |  ∪ 亅 |
  | | |    | | |    | | |    | | |
  ∪∪    ∪∪   ∪∪    ∪∪
675名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 20:35:17 ID:wCP6UEi60
馬鹿かこいつw
さっさと死ねゴミ屑www

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1184734722/26

26 名前:必殺名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/19(日) 20:22:41 HOST:218-42-242-209.eonet.ne.jp
削除対象アドレス:
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1184165245/674

削除理由・詳細・その他:
4. 投稿目的による削除対象=第三者を不快にする暴言
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿=明らかにスレの趣旨から外れています。

頑張ろうとしてる人が出てき始めてるのに、無神経すぎます。
よろしくお願いします。
676名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 20:41:54 ID:GtfzJAai0
昔、親からよく言われた。
「金取る病は死ぬ病。」よく分からないことわざだが、意味は仕事ってのは
命を削っていると言うこと。それくらい大変だと言うこと。
今、それを嫌と言うほど味わっているぜ。
ただ、仕事で死ぬってのも辛いよね。
677名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 21:14:06 ID:OtMJeUaF0
>>670
あなたいい人だね☆ありがとう!

あぁ、もう明日が来る!
もういいや!行くしかないんだから!
678名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 21:34:12 ID:zXXwuavH0
みんなが、無事に明日を過ごせますように。
679名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 21:50:34 ID:9n81PaEY0
小さい営業所なんだけど、仕事を教えてくれてる先輩と
私の様子をみてた営業に呼び出されます。
「横で見てて思うけど、やる気が感じられない。覇気がない。
もう●ヶ月たったのだから言い訳はできないよ。」と。
上司と先輩のいないときを狙って、お呼び出し3ヶ月目で4回。
正直甘いとも思うけど、先輩がきっつくて声かけられると怒られるって思って
返事の前にすいませんって言っちゃうくらい萎縮してます。
でも前の仕事1年たつ前に辞めて転職してるんで、嫌で辞めると次がないって
思って、やる気はあります!って無理やり言ってしまう。
未経験職種のうえ未経験の業界です。
なさけないことに、転職活動中採用通知くれた別の会社のHPみて、
こっちにしとけばよかったかも・・・と。
もっといろんなことをうまくやれるはずなのに、ボロボロです。
680名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 21:53:38 ID:M64qt9kH0
俺はメガリューのDAY BY DAYの歌詞にある
「思い込んでる得て不得手なんか大したことじゃねぇ 
傷つく事を恐れないで広げよう可能性」ってところを聞いてると
少しだけ元気がでてきた。

最近仕事行く前に景気づけじゃないけど毎朝聞いてる。
ちょっと前はホントに仕事が嫌で千の風になってばかり聞いてた。
681名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 23:09:53 ID:23x7ST8aO
来週から商品受発注と四桁超の書類整理と月末の〆作業を私一人でやらねばならない。
無理だよ!今でもあっぷあっぷなのにさらに人が減るから電話対応だけでもキツくなるんだぞ!
てか〆作業って経理(総務?)の仕事じゃないのかよーOTL 入社してたった3ヶ月しかたってないのに、これからこんなんで耐えられるんだろうか…
682名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 00:03:53 ID:9puFfYT40
去年入社したN君は仕事の覚えが悪かった。
それでも根気強く教えてあげたらそこそこできるようになり、
今年、新社員の子に偉そうに、「そのくらいすぐ覚えろよ」って
言ってた...
人間って、つくづく自分のことは棚に上げる生き物だと思いました。
683名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 00:31:07 ID:kU6Dmdho0
どんな人間も先輩ずらして、優越感に浸りたいんだな。オレも
ほめられてうれしくない人間はいない、と親に言われ、実践し
たいんだが、コビ売りにはなりたくないし、親にも出世しないし、
一生負け犬だからあきらめといてって言ってる。
684名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 06:37:15 ID:+hDCZzxDO
仕事してるときは休みがまちどおしいが
いざ休みになると、仕事の日まで悶々とした気分になる
休みがあることがいいのか悪いのか分からんね
以前の職場じゃ、こんな事感じたこともなかったんだがなぁ
天国から地獄だ
685名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 06:55:37 ID:+hDCZzxDO
今の職場の上司は、スレに散々出てるような人だが
仕事変わってみて、以前の職場の上司がいかに出来た人間だったかを痛感する
厳しくはあったが、ここで語られてるようなアホ上司ではなかった
怒鳴られもしたし、説教もよくされたが、無理難題を押し付けるのではなくて
最初は簡単な事から、それが出来たら少し難しい事
それを繰り返して、自然とスキルと自信がつくように誘導してくれた
普段は厳しくても、一人で残業してたりすると、
お前まだ居たのか、頑張ってるなぁ、あんまり無理するなよ?
おまえがいっつも遅くまでやってるのは、仕事内容みれば分かるし、
俺も口が悪いせいできついこと言うこともあるけど、おまえの頑張り見てたら、そういう事も言えんなぁ
と、笑いながら声をかけてくれたりしたこともあった。
こんな出来た上司にめぐり会えることなんぞ、そうそう無いなと、
仕事を変わた今の自分の状況を考えると、それを痛感する

本当は仕事に行きたくないし、月曜の朝は一番辛いが、それでも行かないとな

今日一日、自分含め、おまえらが平穏無事だといいな
686名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 07:26:11 ID:EtoBhs3L0
夏休み明け、辛いけどがんばるぞ!
687名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 08:29:48 ID:dQ7McgY1O
MAKENNA
688名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 12:05:34 ID:bAJJmWUL0
DAVE MAKENNA
689名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 17:58:55 ID:zQX+HHJm0
漏れがいっぱいいる…。
前の会社二年で辞めて、転職三ヶ月目。
前職は中堅部品メーカーで、今は完成品メーカー。
待遇も上がったし、労組は強いし(前はそもそも労組自体なかった)、他の事では
いいことずくめなんだけど、仕事教えてくれる先輩(女性)がめちゃくちゃ厳しい…。

教えられた事を一度で覚えられないと、かなり居丈高な態度で「これ前も教えたよね!?」
って詰められるし、教えてもらってる最中に不明な事をいくつも聞くとだんだん機嫌が悪く
なって行くから、本当にポイントだけしか聞けない。で、中途半端な理解で仕事をするから
ミス発生→起こられる→ますます聞けなくなる→ミス の無限ループ。

職種自体は前職と同じだったんで、正直どうにかなるだろうと思ってたけど、格上の会社に
なったぶん要求レベルは飛躍的に上がったし、やってる事も実は内容が全然違うという事が判明
して、以前の仕事の仕方が全然通用しない。だから先輩の指導だけが頼りなんだけど…。

仕事自体はすごくできる人だし、そもそもその人自身がそういった教え方をされて来た人
らしいんで、現状とにかく我慢してその人の指導についていくしかないとは思ってるんだけど、
精神的にすごく追い詰められる。今日が連休最終日なんだけど、連休明けたら、未処理の
課題でどれだけ怒られるかと今から不安で仕方ないよ…。


>>676

漏れも、親戚から転職先の事を聞かれて「仕事する事自体はどこへ行っても辛いね」
みたいな事を行ったら「昔から『金儲けと死に病ほど辛い事はない』って言うからね、
頑張りなさい」って言われて、まったくその通りだなって思ったよ…。
ただお金を稼いで生活をするっていうだけの事がこんなに辛いなんて、正直思わなかった…。
690名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 19:04:10 ID:If0stVVI0
仕事で追い詰められてうつ状態になって2週間休んだ。
今日から、残業なしの勤務になった。
上司、同僚がとても優しかった。鬼の上司が、すごく優しかった。
これだけギャップがあると逆に辛かった。
でも、あのまま行ったら間違いなくやばかったし、ギブアップしてよかったと思うようにしている。
もう、怒られてもいいから聞きまくって覚えてやる。
>689
俺もそんな感じだった。
そこで、分からないこと抱え込んでダウンしてしまった。
厳しいかもしれないが、上司とぶつかってみたらどうでしょうか?
幸い労働組合もあることだし、そんな簡単には首にならないと思うし。
俺は、上司に逆らえないタイプでしかも、プライド高かったから追い詰められてしまったが、
体調でおかしくなったらすぐに病院に行って少し休んだほうがいい。
応援しているよ。

691名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 19:08:08 ID:If0stVVI0
犬、元気か?
692名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 19:21:28 ID:w5O/ocnX0
16日入社したものです。
ハロワの求人票には残業10時間と書いてあったのに実際は100時間以上。
指導係からは教えた事は一度で覚えろと。
聞き返せばハア?と切れられ聞きづらい状況。
萎縮してしまって覚えられない。

ちなみに僕が入る前の一ヶ月で3人も辞めているとのこと。
マジつらい。配送業です。


693:2007/08/20(月) 19:49:59 ID:OqrPG5ROO
昨日、回りから辛くされても耐えようと考えたが、限度がある

そろそろ、漠然と辞めるXデーを決めようかなぁと考えた今日


研修はおろかOJTの概念がない
マニュアルすら一切ない。それで社会人経験の浅い俺に何をしろと
放置してたら、新人は仕事をマスターできるってか
経験者を採用しろよ


社内の俺に対する扱いは悪化する一方だし
今日はミーティングがうまくいかなかったのか、すごい不機嫌だった。他の奴には普通だが、俺にはあたる

最近は挨拶すらウザいような態度される

同僚も同じく嫌な態度。俺と年が近い奴&未経験入社がいないから、辛い

今まで、部活やサークル、アルバイト、ゼミ…
様々な団体に所属したがこんなに歓迎されない新人扱いをされたのは初だ

やらされてることは、雑用的な仕事ばっかだ。それは構わない。それを、聞こえるように回りから陰口言いやがって。居場所なくなる

しかし、俺が急に辞めたら、人手不足で戸惑うだろうな。地味だけど、大変な仕事だ

辞める時は後を濁しまくって辞めてやろうかな

あ〜、人事は上司の話を聞いて辞めさせたいとか採用しなきゃよかったとか勝手な思いでいるのだろう

しかし、一番の被害者は俺だ。時間と無駄な職歴返せ。未経験者採用して放置すんな

以上です。駄文スマン。というか、俺このスレに粘着し過ぎだよな。自粛しよ
694名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 20:18:52 ID:If0stVVI0
犬、お疲れ様。

そんな状況なら俺だって辞めたくなるよ。
俺は、そんな状況でやっぱり仕事覚えられなくて体調悪くなった。
うつ状態になった。
誰か相談できる人はいないのか?さもなければ、カウンセラーに相談すべき。
一人で悶々と考えるのはよくない。
誰でもいいから話してみてください。人ごとだとは思えなくて。
695名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 21:20:46 ID:VLafWVRB0
>>693
犬!毎日お疲れさん。今日もお疲れさん!
最初の書き込みから見てる。何度かレスもした。
俺は、お前が出来ない奴だとは思わない。
周りの評価に振り回されるな。お前はお前だよ。
無断で辞めないで、頑張ってきたよな?
俺は、それを認めてるよ?「置かれた立場から逃げないで頑張ってきた凄い奴だ」って思ってるよ?
責任感は、ちゃんとある。きっと人一倍あるんだろう。
「うつむくな。周りを見ろ。華麗にスルーだ。頑張れ」と書いてみたけれど、
現状打開は、独りでは出来ないのかもしれない・・・な。

お前が、お前自身で、自分に「俺は大丈夫だ」と、今ならまだ自信が持てるのなら、
勇気ある撤退を決断しても良いと思う。
前の書き込みを翻す言葉になってしまうけれど、自信が持てるなら、お前は必ず前に進める。

ただ、今まで持って来た責任感は、最後まで忘れずに持っていてくれ。
お前は駄目じゃない。お前が悪いんじゃない。周りの評価に振り回されずに、思い出してみろ。
自分が頑張って今日まで耐えて、上を向こうとして、仕事を覚えようとしてきたんだろ?努力したんだろ?
周りが糞なんだよ。周りの視野が狭くて、お前を見れなかったんだよ。
お前を、じゃない。新しいものを受け入れる器がなかったんだよ。
繰り返すけど、お前は無駄に採用されたんじゃない。会社がお前を活かせられなかったんだ。

それから、粘着だなんて思うな。絶対思うな。いつでも、何度でも書きに来い。
お前を気にかけてる奴がいるじゃん。
コテだって全然平気なんだぜ?呼びやすいじゃん。思い出しやすいし。
毎日だって、連投だって構わない。お前の書き込みを見て「1人じゃない」と励まされる奴もいるんだ。
「頑張ろう」と思える奴もいるんだ。
お前も、みんなも1人じゃないんだよ。だから、決して、負の気持ちにのまれるな。
どんな決断も、前向きにしろ。お前がお前でいられるように。
696:2007/08/20(月) 21:25:53 ID:OqrPG5ROO
ありがとう

友人と話はするが、そこまで打ち明けられない自分がいる
辞めたい辛いってばっかり言ってたら、友人も余計な心配しちゃうよ。良い奴だからさ

程度の差はあれ、友人も仕事で大変な思いしてる。引きずり込むような真似はしたくな


情けないが、友人との電話で泣きそうになったよ。悟られないように堪えたが。学生時代、こうなるなんて想像もしてなかった…

一日欠勤しちゃおうかなぁ。どうせ真面目にやっても認められないし、辛いし
697名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 21:31:42 ID:4tFmg01C0
>>682
反省できない人間ほどその傾向あるよな。
698:2007/08/20(月) 21:32:23 ID:OqrPG5ROO
書き込んでる間にまたレスが

皆、本当に良い奴だなぁ
こういう思いやりに包まれた会社があれば良いのに
699名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 21:35:06 ID:VLafWVRB0
ここにはローカルルールがない。
もし、他にも誰か遠慮して1つの書き込みで我慢してる人がいるなら、
それは無用だと、俺は思う。
周りに言える人が居ないなら、同じ気持ち抱えてる人が居ないなら、理解してもらえそうにないなら、
ここでできるだけ全部吐き出して良いと思う。
頑張ってる奴は、みんな独りじゃないだよ。
ココだから書ける本音もあるだろう。
無神経な人でない限り、誰もウザイなんて思わないと思う。
「誰かの書き込みを見ることで、励まされたり、安心したり、頑張ろうって思えたりする人がいる。」と、俺は
思ってる。
このスレに近づきにくいと思ってた人が入ってこれたりすると思う。

頑張ってる限り、独りじゃない。自分は駄目だなんて思わないで欲しい。うつむかないで欲しい。
本当にそう思ってる。
700名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 21:39:52 ID:VLafWVRB0
>>698
思いやりじゃないんだよ。そんなに自分を卑下するな。
お前は自信を持て。持って良いんだよ。
どんな決断も、自信を持ってしろ。それが前向きに進める、最初の超肝心な一歩だ。
朝、起きるたびに、家を出る前に、自信もつことも、1日を始めるには重要なんだよ?
701名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 21:45:52 ID:/ZiWo0eR0
なんでもいいが馴れ合いなら他でやれよ。
702名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 22:03:01 ID:VLafWVRB0
>>701
ごめん。
703名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 22:04:19 ID:VLafWVRB0
あ・・・でも、>>699について謝る気はない。
704名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 22:16:44 ID:Zx3+xnom0
必死だな・・・
705名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 22:42:14 ID:fCUjDlS6O
前にいた会社。
上司が奥さんとケンカした日は必ずと言っていいほどあたられた。しかもしょっちゅう。
しかも俺だけ。
朝から怒鳴りまくりの癖に、
他の人が話かけてくるとニコニコ笑いながら話をしてる。
で、機嫌の悪い日は、俺が他の人に話かけられて答えるだけでも気に入らないらしく
「話をしてる暇があったら仕事しろ!」と怒鳴られた。
それが仕事の話であっても…
説明しようとすると「言い訳するな!」と言われたよ。
しかもそんな上司と毎日12時間以上も一緒に仕事してたから、
うつになりかけて辞めた。
今思えばあの頃は笑う事さえ忘れてたよ。
当時カミさんに最近表情が全然無いけど仕事大丈夫?と聞かれたっけ。
余計な心配かけたくなかったから会社の事は一切言わなかったけど。
706名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 22:56:31 ID:OnTzM4XQ0
面接行ったら、すでに採用した
人間はいるが使えないから、そいつ首にして
新たに又、ひとを入れる為に募集かけてる、と。

そんなん聞かされると、ほんとに嫌な気持ちになるね…
707名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 23:32:31 ID:obI02YYD0
そこ入ったらすぐ首にされそうだなw
708名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 23:36:33 ID:OnTzM4XQ0
だろ。その使えないやつの悪口
とか聞かされたんだけど、
結局自分もそういう事言われ、そういう目に
合いかねることだかんね〜
709名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 23:39:53 ID:kvHbwrjb0
下手に馴染むと後が怖い
710名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 23:40:31 ID:MjDHlATO0
僕の会社の人はみんないい人です
僕は入社2年目なんですがミスしてもそんなに怒られないし
やりがいのあるというかちゃんと自分で段取り考えてやるような仕事もくれます
僕は体育会系じゃないので、飲み会のマナーみたいなのもちゃんと教えてくれるくらい期を使ってくれます
でも僕はおとなしくて人とコミュニケーションできないので
何か居心地が悪いです
しかも高学歴でもないので、仕事バリバリできるわけでもありません
みんなが雑談みたいなのしてるときでも僕は何を話していいか分からないから居てきついです
改善のためにはどうすればいいんですか?
こんな恵まれた環境でも仕事できないのは社会不適合者
711名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 23:42:30 ID:suubW5Q40
>>710
会社の規模ってどれくらいですか?
712名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 23:46:58 ID:MjDHlATO0
>>711
まあまあでかいです
700人くらい
そこの内勤です
713名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 02:06:38 ID:BXXbUZc+0
そんだけ大きければ、まわりに話合わせて、和に入って、
みんなで、みたいなわずらわしい事は小さいとこよりも
多少は少ないんじゃなかろうか。似たりよったりだけど。
しょせん、腐れ縁。
どうせ、雑談といってもあなたの興味のない話題だろ。
野球か、パチンコか、女か、間がもたないから、適当に
つくろってるだけだから。
714名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 02:59:08 ID:vv9PXxzvO
ここは真面目な人が多いね
良いスレだと思うよ
715名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 05:53:01 ID:CpcPiLQaO
仕事でわからない事聞くといっつも嫌そうに答える
そんなに嫌なら他の部署に移してほしい
やる気はなくなるしわからない事、聞きづらいからそれだけで悩んで鬱になりそう…
716名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 06:29:19 ID:+UEYRV3l0
>>715
自分も似た感じです。
教育係以外の人が優しいから救われてるけど

俺の場合はあまりの仕事の覚えの悪さに
定時後に自己啓発で残りたいと言うと
仕事無いなら帰れと言われる。
残業代は要らないって言ってるんだけどね。

なかなか理解して貰えない。
定時で自分だけ先に帰るのが悪く感じて仕方ない。
あいつ何も出来ないくせにさっさと帰るんだなとか
思われてるんじゃないかと考えてしまい気が重い。

定時で帰る度、一日一日無駄にしているような気がして仕方ない。
早く覚えて自分も楽になりたいんだけど。
717名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 07:04:10 ID:CpcPiLQaO
>>716
偉いね
俺なんて腐ってやる気すら起きない
本当にダメ人間だわ
718名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 13:21:18 ID:xmheTHkBO
新しい仕事始めて2週間が経つけど私はかなり覚えが悪くて皆呆れてる
今日も朝から大きなミスを連発しまくりでかなり迷惑かけてます
皆苦笑いしてるし...
メモはしたいけど持っていけないしこの仕事やっていけるかすごく不安です
719名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 13:32:52 ID:dGT5tQ/T0
>>718
メモ帳かノートぐらい買いなよ…
楽したい気持ちは分かるけど...
720名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 16:09:14 ID:h3PYnrDg0
>>719
持っていけない、って書いてあるよ

大きなミス連発はやばいよ
仕事変えたほうがいいと思う。
他の人にも言えるけど仕事が合ってないように見える。
努力してるのは伝わるが、結果が出せないなら会社のためにも自分のためにも
転職した方がいいんじゃないか?
721名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 16:54:49 ID:xmheTHkBO
自分でもそう思って丁度さっき辞めてきました
できたら今月までいろと言われましたがまた大きいミスをして職場の人に迷惑をかけるのは申し訳なくて今日で辞めました
なんとなく心がすっきりしました
早く新しい仕事探さないとなぁ...
722名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 17:01:28 ID:gokgE609O
>>721
甘いな〜
2ヶ月で辞めちゃうと面接で苦労するぜ。つっこまれるし、何より根性無しに思われる
723名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 17:08:38 ID:SS+JnoK+0
>>722
何ヶ月ぐらいが丁度いいの?
724名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 17:19:21 ID:ZJnA1lhO0
新しい職場に来て1ヶ月半、なかなか順応できず苦悩の日々です。
もしこの職種に順応できなければ諦めるつもり、背水の陣で望んで
おります。

どうしてもミスはするし知らないことも多く対応は困難を極めます・・。
不慣れ・・と言えばそれまでですが早く仕事を覚え仲間に入りたいです。
1ヶ月半はまだ新人でしょうか?
ある先輩からは焦りすぎと言われたり、またある先輩からはもう出来ないとね、
苦言を言われたりと、悩む毎日・・・
仕事は失敗をして学ぶことも多いと考えていますので、率先してやりたいのですが
最近は消極的になりそうです。
自分自身今岐路に立たされいるようで何かきっかけがほしく投稿しました。
同士の皆様、何かアドバイスをしてください。
725名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 17:28:20 ID:xmheTHkBO
2ヶ月じゃなくて2週間です....私かなり腰抜けですよね
自分でも馬鹿みたいに思います
親には辞めたと言いたくないのでいつもの帰宅時間まで公園に車を止めているんですがやたらと暗い顔をした人達が車の中でボーとしてるし向かい側の人はキョロキョロこっち見てるんだけどなんなんだろう?
726名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 17:37:48 ID:vKt3u9gO0
>724
やってくうちに仕事なんてもん、どうにでもなるとわ思いますがね。
短期で結果を出せとか言われると、辛いもんもあるでしょうが…
ちなみに私は人間関係で挫折したもんで、そっちの方がまあそこそこ
であれば、まあ頑張ってみる価値もあるんでは…
727名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 17:38:49 ID:SS+JnoK+0
>>725
2週間か・・僕と同じ時期に入社したんですね・・・。
せっかく正社員になれたのに辞めたいだなんて親には言えませんよね・・。
・・・親の笑顔を泣き顔にするのは苦痛
俺も辞めたいよ(T_T)
728名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 17:40:57 ID:aWMrp9K1O
世の中は見せかけと見栄の張り合いばかりです
毛唐のやり方に合わせる必要は、ありません
729名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 17:53:50 ID:bUmTbBsp0
俺は飛び込み訪問営業ばっかりやらされるから、覚えるべき仕事なんてない。
仕事たくさん覚えてキャリア積みたかった・・。
730名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 18:04:33 ID:7x+3MMZT0
俺も、悩んでいる。
もう、1ヵ月になるのに、補助にもならない事ばかり・・・。
今日、仮病で休んでしまいました。はっきり、事情も話して。
さっき、先輩から携帯にTELあり、「明日からもがんばれや」などと、励まされた。
明日からも、ちゃんと出社して頑張ります。
当方、33歳。もう、辞めても正社員の仕事は見つからないだろうし・・。
731名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 19:13:53 ID:vmdVgekdO
社会不適合かもなどと悩む必要はない
仕事ができないと悩むということは、それだけ仕事に責任を感じているということだ
世の中適当に仕事して、注意されてもしらん顔なやつはいっぱいいる
だから落ち込んだり悩んだりすることは立派な事だ

仕事が覚えられない?
そうじゃない、平常心でいられないから、仕事を覚える余裕がないだけだ
決して無能なわけではない最初から一から十まで覚えられるやつなんかいない。
732名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 20:10:47 ID:VfE2b1jB0
女の上司に仕事教えてもらうのってほんとやだよな
生理痛による不機嫌とヒステリの嵐
733名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 20:12:53 ID:JStEgZQSO
>>731 お、おまい…

すごい説得力
734名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 20:14:03 ID:DppqOrgk0
仕事覚えられない状況って辛いよね。
なんか自分の存在価値がないような感じがして。
でも、一回ダウンした俺は上司と話して、複数の仕事をやらずに一つずつマスターしていくことにした。
735名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 20:14:51 ID:qUEw5W7I0
>>732
はめてやれば治る女の上司
736名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 20:52:38 ID:Hg4RSiVp0
出来なくても、頑張る気持ちがあればいいと思うよ。
ミス=辞めたい ではないと思う。
737名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 21:07:55 ID:h3PYnrDg0
あんた社長?w
気持ちがあったってミスしまくりじゃ周りが迷惑なんだけど
738名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 21:27:12 ID:3LxsIopH0
>>731
そうだよ。そうなんだよ!!!!!!
と、昔の俺が言ってみる
739名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 21:48:00 ID:ifVsoZ7d0
メーカーのサポセンなんですが、全然仕事が覚えられない・・・
ミスは多いし、怒られてばっかりで萎縮してまたミスの悪循環
もう少し様子見て改善されないようなら、クビも考えてると今日言われました

根本的に向いていないのかなぁ・・・
740名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 21:52:33 ID:3LxsIopH0
サポセンてオールマイティじゃないのか?
そんな簡単に何でもおkにはならないだろ。
千差万別の問合せがあるだろうに
741名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 21:53:33 ID:ZIM03MH90
人に教えている時、不機嫌になっていく様子で
大体その人の人格がわかる。思いやりのある人間はすぐに不機嫌にはならない。
742名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 21:54:29 ID:gokgE609O
仕事でミスしたっていいじゃないか。
人生でミスしなけろばさ。
743名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 21:55:46 ID:gokgE609O
仕事でミスしたっていいじゃないか。
人生でミスしなければさ。
744名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 22:01:59 ID:8QKe/Mhz0
書いてたら長文になってしまった。

>>706-708
以前いた現場みたいだ。

いわゆる常駐先ってやつなんだけど
俺と同じ会社の人が一人だけいて
面接の時に 「いままで(人事が)つれてきた人はみんな使えなかった」
とのたまった。

実際はパワハラで同じ所属会社の人をつぶしていた。
本人はそれが正しいと思ってるから始末に終えん。

人間が物を覚え易い環境とは正逆のものを彼が一人で作り出していた。
過去に配属された同じ会社のメンバーはクビになったようだが
人格が破綻したせいだろうと推測される。

作り上げるのは難しいけど
壊すのは簡単だからね。

ちなみに俺は3週間で異動した。
部長に相談しても効果が無かったから
心療内科で診断書書いてもらったよ。
今では平穏にくらしています。
745名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 22:13:34 ID:h3PYnrDg0
>仕事でミスしたっていいじゃないか。
よくねーよ。給料もらってるならそれなりの事してくれよ
その考え方からしておかしいと思わないのか?
ったくよー
746名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 22:15:48 ID:uYqhyLRnO
>>731
(ノ_・。)
ええこと言うなぁ…。
747名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 22:18:36 ID:4SDcz3y3O
ぬおおおー 鬱に追い込んだ椰子らを恨み殺してやりたい
748名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 22:21:49 ID:3LxsIopH0
>>745
無能な奴の下へ配属された奴は、失敗して初めて知ることができ、覚えてくんだよ。
749名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 22:22:23 ID:3LxsIopH0
>>747
そのエネルギーを
「見返してやりたい」方向へ!!!!!!!1
750名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 22:24:41 ID:uYqhyLRnO
はぁ…
最近、妙にこのままでいいのか悩む…。
勉強、今更したくないし…。
勉強してこなかった自分が情けない…。
 
きっと、30代前半くらいなら、みんな相当悩むんじゃないかなぁ…
751名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 22:35:13 ID:h3PYnrDg0
>>748
あくまでもミスは他人のせいにするんだな
無能だから無能なやつのとこに配属されたんだろうよ
会社は学校のサークルでもボランティアでもないんだよ
意識を改革してくれ
752名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 22:40:43 ID:mpPB6IG7O
ミスしたっていいじゃない。
人間だもの。
そりゃあ、毎日ミスするんじゃ駄目だけどさ、
それでもミスすることで覚えられることもあると思う。
初めから一度もミスしないで仕事をこなせる人間はいないと思うよ。
ただ一度ミスしたことは、二度繰り返さないように肝に命じて
家に帰ってから一人反省会&復習会を開いて次の日の仕事に繋げられるようにしないとね。
753名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 22:50:53 ID:XF5o0V3d0
>>751
お前の下で働いてるわけじゃないからな。
みんながお前みたいに完璧な指導してないからな。
754名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 23:03:22 ID:h3PYnrDg0
>>753
それだけ言い返す気力があるなら仕事に生かしてくれ
ここでgdgd言ってたって仕事覚えられないしな。
じゃ、落ちるわノシ
755名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 23:04:58 ID:pBO4axvo0
>729
俺も入社して飛び込み・・・・
ほぼ社内にいないから覚えられることなんてない・・・・
756名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 23:16:11 ID:PKr5ghlE0
向き不向きは実際あるからな

死ぬ気でやればなんとかなるだろうが、その「死ぬ気」になる事が簡単にできれば

誰も苦労しないってなぁ
757名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 00:28:44 ID:aD7PIJNTO
ムカついて寝られない
758名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 00:48:13 ID:NVhIUD8lO
ここは真面目な人ばかりだな。
最初から出来る奴なんかいないんだし、焦るなよ。
嫌味言われたら『お前は最初からなんでも出来たのかよ?』って言ってやれよ。

俺も今週から新職場だけど、一日一個二個でも覚えて行けりゃいいって感じだよ。
別に焦りもしないし、早く覚えたいとかプレッシャーも無い。
会社にいてもやる事(出来る事)ないので、時間になればさっさと帰るし。

ゆっくりでいいのよ。
嫌で耐えられなきゃ辞めればいいだけ。
759名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 01:09:15 ID:LjA4n/XjO
入社したはいいが経営者や会社に対して幻滅して
やる気失せるよりはマシだって
やる気なくなったらミスして落ち込むなんてことはなくなるけど
辞めることを考えると職歴に傷がつくことに落ち込むよ
人間性なんて入社しなければ分からない部分だから
760名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 06:54:59 ID:MTGetrWc0
>俺も今週から新職場だけど、一日一個二個でも覚えて行けりゃいいって感じだよ。
>別に焦りもしないし、早く覚えたいとかプレッシャーも無い。

マイペース、悪く言えばわがままこの上ない。
761名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 06:58:19 ID:DQn7NdcC0
遠まわしのイジワルな教え方をする人がいるが正直受け付けなくなっちゃうよね。
762名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 07:05:59 ID:vzWMRnRp0
事務で採用されたんだが、わからないことばかり。
主に会計・財務系が仕事。でも今までそんな経験はないし、スキルもない。
教えてくれる人もすげえクセがあって、嫌な感じ。正直あまり絡みたくない。
事務しかやったことないような人間てマジで変なのばっかり!
とはいえ、わからないままじゃどうしようもないから聞くんだけど、そのたびに嫌な思いをする。
正直もう朝から鬱です。
まだ入って間もないんだが、イメージしてた事務とはけっこう違うなあ・・・・・
763名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 08:54:35 ID:XPAjUVIm0

764名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 14:43:44 ID:9hMpCx2J0
>>762
当方の総務が傍から見てそんな雰囲気だと思う。
どこの総務も同じなのかねぇ。

総務(人事)の長に管理能力が無く、丸投げの上、
管理・財務・税務といった経理部門を蔑ろにしているから、
技術部門にも支障が出てくる。

ここ数年でも優秀な人材を追い出した上、
有望な新人も壊したからどうしようもない。

お気に入りかは知らんが長年いる経理部門の後任は、
声と態度だけベテランの若造だが…
765名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 18:50:11 ID:6+D2DHGg0
総務や経理の仕事でスキルがないのは痛いな。
やさしく教えてくれる人がいれば救いなんだろうけどね。
でも、会計も財務も覚えてしまえば大丈夫だよ。
IT業界と違って日進月歩するスキルではないわけだし。
次に転職するために、覚えるだけ覚えてやるって気持ちでがんがれ。
766758:2007/08/22(水) 20:02:45 ID:NVhIUD8lO
>>760
マイペースでいいんだよ。
いきなり1から10まで覚えようったって無理じゃん。
毎日の繰り返しなんだから、仕事してりゃ嫌でも覚えるよ。
767名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 20:50:37 ID:l+NqCxWdO
まわりの人は優しくてちゃんと教えてくれるんだけど、自分が頭悪過ぎて覚えられない…
何でこんなにバカなんだろ。
768名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 21:10:47 ID:FWNwOlKR0
自分の頭の悪さに絶望
歯が痛い
胃じゃなくて歯なのが私ならでは
769名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 21:29:26 ID:xDz+ymNQ0
>>761
いるいる。いきなり話し飛ぶ人とか、先と後とで言ってる事が反対な人とか。
770名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 21:56:37 ID:FP05Xg+j0
意地悪いやついるな。そんなのいたら漏れなら「てめえ馬鹿か?」と喧嘩になっちゃうがなw
漏れが教える時はマニュアル作って易しく教えるよ。ちゃんと図入れてな。
易しくしゃべったところでなかなかすぐに理解できるもんでもないから冊子が必要なんだよ。
それにそんなの会社にとっちゃ何の得にもならんわけだし、そんなくだらねえこと
やってる暇あんなら、こっちもお付き合いして邪魔したるよw
まだかな まだかなー♪ 学研の〜 おばちゃんまだかなー♪ 学研のおばちゃん!
771:2007/08/22(水) 21:59:49 ID:k7zXoy7XO
こんばんは
今日もぎりぎりやり過ごした…


相変わらずひどい社内いじめです。
上司「ああ、その仕事な。アイツ使えよ。」
部下「(笑)じゃ、そうします」

もうどうでもよくなってくるね。物扱い


雑用仕事が山積み。洒落にならない。本業じゃないから業務フロー覚えらんないし、
「今まで何やってたんだよ。来週は覚悟しとけ」って…


追い討ちかけて、今週末は2度目の会議。業務フロー分からない上に専門的な用語ばっかりで鬱だ
発言求められてもできる訳がない
前回より怖いよ

来週も辞めたくなる予定が満載


辞めるXデー決める前に心身が壊れませんように
772:2007/08/22(水) 22:00:12 ID:k7zXoy7XO
こんばんは
今日もぎりぎりやり過ごした…


相変わらずひどい社内いじめです。
上司「ああ、その仕事な。アイツ使えよ。」
部下「(笑)じゃ、そうします」

もうどうでもよくなってくるね。物扱い


雑用仕事が山積み。洒落にならない。本業じゃないから業務フロー覚えらんないし、
「今まで何やってたんだよ。来週は覚悟しとけ」って…


追い討ちかけて、今週末は2度目の会議。業務フロー分からない上に専門的な用語ばっかりで鬱だ
発言求められてもできる訳がない
前回より怖いよ

来週も辞めたくなる予定が満載


辞めるXデー決める前に心身が壊れませんように
773名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 22:14:30 ID:w05+6NUUO
>>772
辛いな
俺も似たようなもんだが
明らかにパソコンの不具合なのに
操作してる人間が悪いんだろと言われたり
お前とは正反対の性格だから、お前みたいなやつ見てるとイライラすると言われたり
やったこともない、とんでもない難しい仕事をいきなり与えといて、
他の社員とは、まあこいつには一ヶ月経っても無理だろと、まあ見とけ。て、笑いながら話してたりと
毎日少しずつ、精神が削りとられていく感じ
俺は土曜にメンタルクリニック行くことにしてる
なんでもいいからよりどころを持たないと、精神的に持たない
入社して三ヶ月も経たずに、こんな惨状になるとは思ってもいなかった。
774名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 01:55:13 ID:sG89waNR0
俺も似てるなぁ。
毎日の様に怒られてる。
よく教えてくれる優しい人も最近は呆れてる感じ。

生産管理に転職した俺は
昨日はどうしても覚えられない生産量予想を
出す日でしたがまたも間違えて
何度言わせんのや、学習しろ、アタマ使え・・・etc
で、足を軽く蹴られました。

でも辞めたいとは思いません。
覚えられない自分が悪いんだから仕方ないし。
辞めたくないけどあまりのアホさに
死にたいとは思うけど。

めげずにガンバルしかないな、俺には次が無いし。
775名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 06:15:23 ID:fKkWWdYDO
萎縮してしまうと、平常心なら出来たであろうことまで出来なくなるから
それがすごい自己嫌悪になるよな。なぜこれが出来ないのかと
前の職場ならテキパキ出来てたのに、今だと全く出来てない自分が嫌になる
情けないし、周りが呆れてるのも辛いし。
多分、紙一重なんだと思う。
なにかのきっかけさえあれば、一気に出来そうなきもするけど、そのきっかけを見い出す事が出来ないでいる
776名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 06:24:16 ID:fKkWWdYDO
とにかく、脳が働いてない
緊張と萎縮でそれどころじゃないから、仕事に対しての柔軟な発想とか臨機応変さとか
そこまで思考する余裕が全くなくなってるのが自分でも分かる
頭を使えと言われるまでなく、こんな事簡単なんだぞと自覚してるぶん
意識に対して体がついてきてない事に愕然とする
たぶん役立たずのレッテルを貼られてるだろうし、
いっそクビになった方がどんなに楽かとは思う
777名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 06:59:43 ID:vYivcbdI0
仕事って辛いよな〜。
気楽にやれていわれるけど、あんなに怒られながら気楽にやれるわけないよな。
778名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 07:09:28 ID:AmT5SZDrO
なんか寝てはいけない場面で眠くなったりしてしまう
779名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 12:07:53 ID:biGVSir2O
わかる
ストレスで脳が休みたがってるんだよ
780名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 12:37:49 ID:gjECllFY0
入社二日目でくじけそうなオレに一言

あ、くじけても会社辞める気はないから
781名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 13:49:27 ID:fv7gK0qzO
>>780辞める気がないなら大丈夫だ。そしてその気持ちを維持してくじけている状態から脱出だ。午前は終わったからあとは午後のみ。頑張ろう
782名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 13:58:58 ID:Lq1rKKqdO
入社して1ヶ月経つけど全然だめぽ
お局は怖いし、試用期間で切られるかも。
783名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 17:46:44 ID:QwwF5M4I0
今日も怒られた。
毎日怒られるのが日課みたいな状態。

何度言わせるのや、これで4回目だぞ。
1月経ったんだからチョットは学習しろ
アタマ使え、お前毎日何しに来てるんや
ハイってお前は口だけか?・・・etc


30過ぎて自分のアホさ加減に嫌気がさして
泣きそうでした。
784名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 18:37:17 ID:5IEOq/UmO
俺泣くよ(^ー^)
785名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 18:39:42 ID:DT1RLD2V0
教え方が悪いんだろ。
786名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 18:47:58 ID:cf+xF4OO0
21日まったく未経験の営業事務職で入社

現担当が月末で退職するため引継ぎは10日間!業務量は膨大だし、集中して習得しなくては!!
と、頭の周りがジワジワ痺れるくらい(←なるよね?w)頑張ってたら
・どうやら30日退職になるっぽい?
・その前にも土曜あたりで休みを取りたいらしい
これが昨日まで…そして今日
・生理痛で休みorz
10日でも決死の覚悟だったのに、多く見積もって7日間ですか
今日一日だけなんとか乗り切ろうとしたけど、
最初はフォローしてくれてた回りの人達がだんだんウンザリしていくのが分かって辛かった
「慣れれば大丈夫ですよー」って初日に言ってたけど、
1ヶ月以上j引継ぎ期間があったあなたの時とは違うんです…

引継ぎ自体ないって人もいるくらいだから贅沢なのかもしれないけど、
会社自体ブラックっぽいし、逃亡したい…
787名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 19:01:28 ID:bIhPe2r+0
>>731
第三者は『甘ったれ』と言うかもしれないがまさにその通りだ
私生活では難なくこなせた事すら社内だとミスをする事がある。
深く考えすぎたら駄目になるタイプだな。
788名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 20:11:50 ID:7wiW/sjC0
! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :      あまり
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        一般職を
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     ばかにしないでください!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;  私たちも、私たちでがんばるつもりなのです。
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
789名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 20:16:11 ID:M6gusro50
>>786
前の担当の人が居なくなって分からない事が出てきても
開き直ればいんでねー?
私は5日間しか引継ぎなくて内 未経験な経理を2日で覚えされられたよ。
結局分からない事だらけだったけど開き直って
分かりません 知りません 教えてもらってないで通してたら何とかなった。
790名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 20:50:00 ID:NzWrvfB80
いつも、朝が来るのが怖くて眠れません。
791名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 21:09:22 ID:fYJn5n6q0
仕事は覚えてるのに
しょっちゅう 抜けがある
自分が悪いと分かってる

もういや

覚えてるうちにはいらないのか・・・ こんな自覚だからダメなのかな・・・

もういや
792名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 22:25:16 ID:NJCtmbhg0
定年で7月末に退職する人の後継として、
7月の頭からその人の仕事見習い扱いで配置移動したんだが、
配置移動したその日に

「有給使って明日から休むんで後は任せた!!」

とか、言ってキターんで「またまたご冗談を(AA略」等と皆で言ってたら、
次の日から本当に来ないでやんの。(苦笑
結局、そのまま定年退職したよ。
最後に挨拶来たんだが、どら焼き1個渡されて「がんばってね」って言われた。
正直、どら焼き食う気になれませんでした。

現在、周りの皆がフォローしてくれてるおかげも有って
たまに怒鳴られながらもなんとかウマーくやっている。
引継ぎ無しでもなんとかなるもんだなと。
でも、会社自体はブラックだと思ってるw
793名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 23:24:43 ID:PmVJKG2GO
怒鳴らるとかって意味不明。
怒鳴られた事も無いし、怒鳴った事もない。

そういう社風の会社はさっさと辞めた方がいいよ。
794名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 00:14:51 ID:R99zSpPd0
はははは、あと一ヶ月で研究開発の部署に入る事になる。
たった数人だけで、全国で何百億売り上げてる商品を開発してる。
即戦力採用だって。開発なんて未経験なのにw

さて、どうしたものかw
795名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 00:43:01 ID:l0O3yi/60
>>794
そういうのはみんなに言うんだと思う
漏れも将来上に行きそうな人材だ!とかいろいろよいしょされた

開発とかの人材確保がきついんじゃないかね
おそらく即戦力として使われることなんてないから
安心汁
796792:2007/08/24(金) 01:28:19 ID:KMDwPbeY0
>>793
ガテン系の会社によく居る職人の怒鳴りだから問題無いよ。
挨拶みたいなもんだと思って適当にスルーしてる。
本気でダメなら物が飛んで来るしな。
声位でイチイチ驚いてたらやっていけんのですよw
給料未払いが出たら迷わず逃げるが今の所大丈夫そうだ。
797名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 02:26:46 ID:1LFy0LXJO
会社の先輩N氏ねぇー!

と、本人には言えずこんなトコに思いをぶつけます。

もう工場は嫌だ・・・変な人多いし・・・

母さん、オヤジ、俺はあなた方が思ってるよりずっと無能なんです・・・
ごめんよ・・・
798名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 03:57:41 ID:rYAv8N53O
4月に入社したばかりだが、OJTの先輩の考えとかよくわからん
仕事も、普段ガムシャラにやってるからあとで振り返ってみるとなんとなく思い出せるが突然言われると頭悪いから忘れてしまう
営業向かないわ。
ってか人間関係うまくいってないし辞めたい
799名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 05:43:06 ID:tNm9Ee9v0
なんでババアって職場であんな必死なんだ
人の事見下して悪口言うわ誰も見てなかったらギャーギャーうっせえわ
死ねばいいのに
男性と比べて女性は必要とされてないから
自分のポジション維持に必死なのかとも思えてくる、あの必死さは

まぁ40過ぎたババアはしね
800名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 08:06:21 ID:hUt1aC+TO
事務の人は本を読むことを勧める。
仕事が会計なら会計関係の本を読む。
難しいのはいらない。
そこから得た知識がそのまま生かせると思う。
801名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 08:56:19 ID:62Hc2xvW0
ここのやつら馬鹿だから読んでも理解出来ないと思う
802名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 12:59:10 ID:yoKfQ9cZO
午後からの地獄に耐えられますように


昼休みもあと少し

いじめで仕事中死にたくなってくるよ

803名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 18:34:44 ID:OcCkhxbP0
14時間労働とパワハラ食らって
再発して首になりやした
804名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 20:17:51 ID:P3QWWXm70
ある派遣会社でヘルプデスクに強制出向されて3ヶ月・・・
その間>>776さんや>>791さんと同じ感じで段々鬱状態になり、
本当に嫌気がさして、月曜日に職場の変更希望と出向元に連絡したんだ
そうしたらしばらく時間がかかる(9〜10月位)と言われた
そして今日出向先の上司と面接し、もうキツイ事をカミングアウト
そうしたら出向元の営業に「「再来週あたりから来なくていい」と言われたんですけど・・・」と連絡あり

やっとだ・・・やっと抜けられるよ・・・
会社内ではイメージ悪くなるのは仕方ないけど
心の中ではしてやったりで感動泣きだよ・・・
805名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 21:39:54 ID:VCprmyKR0
>>804はこっちでその感動を語ってくれw
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1181953476/l50
806名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 22:44:13 ID:iDCphWoW0
>>770
>漏れが教える時はマニュアル作って易しく教えるよ。ちゃんと図入れてな。
>易しくしゃべったところでなかなかすぐに理解できるもんでもないから冊子が必要なんだよ。
素晴らしい

前いたとこ
「面倒だから作らない。」
などとのたまいましたがな。

指示書どおりにやるとミスになるようなの使ってるくせに。
807名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 22:59:33 ID:+qeYuFwcO
>>773
一ヶ月かかっても無理だろと馬鹿にされた仕事を二日で片付けてやった
しかも参考資料のミスも指摘してやった。
黙ってやってるけどほんとに分かってるのかお前
と嫌味言われても黙々と二日間頑張った。
全て完璧にやった。根拠を求められるであろう部分も予測して
即座に返答できるように別途資料も用意して全部答えてやった。
心の中で、平常心で臨めれば、俺でもこれくらい出来んだよ!と言っている気分だった。

今日はビールを飲んだ。
転職して数ヵ月、酒がこんなにうまいものだと感じた事もなかった。

泣けた
808:2007/08/25(土) 15:42:00 ID:jmDVEhlMO
何なのコイツ?
809名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 16:02:46 ID:TNk1yEnR0
煽ってる暇あったら仕事できる様になる為に勉強しろ
810名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 16:46:55 ID:BaMf1kBuO
良く頑張った。
811名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 17:04:58 ID:1W6gwhvr0
一般事務の正社員応募の倍率ってどのくらいになるのですか?
去年大学を卒業して、職歴17ヶ月目。。
既卒で無職しながら事務仕事探してた方が良かったですか?? 
812:2007/08/25(土) 17:38:57 ID:jmDVEhlMO
コピペだ、気を付けろ
813名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 18:26:11 ID:a9K9DXBPO
>>807
GJ
814名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 19:06:57 ID:XP21Iqy10
>>811
未経験からOKの中途好待遇一般事務正社員は倍率2桁〜4桁です。
例え首都圏でも未経験OKな事務職は倍率めのようですね。
コピペにマジレスするのも馬鹿らしいのであとは自分で対策練って下さい。
815814:2007/08/25(土) 19:08:00 ID:XP21Iqy10
倍率め→倍率高め でつorz
816名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 10:23:40 ID:N+/vQfdM0
上司が障害者で何を言ってるのかも不明、いつも「」あ〜」とか
「う〜」もちろん本人は悪くない。会社側としてはそういう人間にも優しいことをPRしたいらしいが
部下の俺としては仕事が覚えられないしコミュニケーションすら取れないで
苦痛以外の何者でもない。怒っているのか笑っているのかもわからないし
817名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 18:35:44 ID:7obByNZE0
>816
それが原因で仕事が覚えられないなら、その上の上司に正直に言ってもいいと思う。
そうしないと、自分が被害こうむるだけだぞ。
818名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 19:11:26 ID:1JYTPAWa0
中派・クリ派・ダブル攻め派、指派・オモチャ派等等
やり方には拘らず、オナ好きな女性が語らう為のスレッドです。
やり方だけではなく、ネタやオナる時の癖、オナニーについての悩み、オナニーと女性ホルモンの関連など
オナニーに関する話題なら何でもOK。
オナテク板には男性向けのスレが多く、
女性がより気持ちよくオナニーをするためのスレッドがなかったので立てました。

※男性の方は閲覧のみでお願いします。女性の為のスレなので、書き込まないで下さい。

【前スレ】
女性限定♀気持ちいいオナニーについて語ろう
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1170342746/

【関連スレ】
中で逝ける様になりたい女のスレ2
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1137999255/

819名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 00:39:45 ID:LoM3fsBC0
また本当は分かってもないのに「ハイ」と返事をする仕事が始まる…
820:2007/08/27(月) 00:52:00 ID:8JjEVS/DO
お久し振りです


しばらくこない間に過疎スレになりましたね。そんなことより自分の事で手一杯ですけどね


あ〜、仕事辛いです

いじめは相変わらずで、俺を陥れるつもりなのか
「来週、営業に同行してこいよ。決定な。厳しいぞー」と数秒で決定されました。笑いながら

俺の部署は営業とは関係のない部署だし、何より営業経験ないのに。そのこと考えると明日から劇鬱です


あと、休日利用して心療内科にカウンセリング行って見ました。すごく良心的な病院で、友人には言いにくい色々なこと聞いてもらいました。
鬱ではないけど、このまま続けると神経衰弱状態は悪化するから辞めたほうが良いと言われました。弱い薬もくれました


入社して半年すら経っていないのに次見つけられるのか。果たして次でもうまくやれるのか…
前に簡単に辞めるXデー決めると言ったけど

はぁ、人生は苦行ですね


愚痴ばっかでごめんなさい
明日(今日)からまた死事です
821名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 01:35:24 ID:jY/slYTk0
>>820
辞めて次行った方が楽な時も有るから、
そろそろ見切り付けて次行った方がいいんじゃね?

寒くなる前に転職活動した方が精神的にもイイと思う罠。
11月末〜2月位までの間にボーナス貰ってトンズラする奴らが増えて倍率上がる傾向が有るし
2月過ぎると4月に新卒入るから求人数が減る傾向が有るんで。

今辞めれば10月入学の職業訓練校も間に合うのが有るから、
土曜が休みなら土曜もやってる職安が有るから少し調べてきたらどーよ?

あとは少しウマーもんでも食えな。
まともに物が食えなくなったら悪い事は言わないからその会社は諦めて辞めといた方がイイよ。
一度拒食や激しく胃炎になると完全に回復するまでツライから気をつけれな。
822名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 14:18:39 ID:DRsnNhjkO
>>820
精神的にまいってる所へ営業とは、追い撃ちかけるような酷い罰ゲームだね。
今やってる仕事でもまだまだ熟せてないのに営業なんか出来ますか?って、
拒否る事も出来なくもないと思うけどね。命令なら従うより他ないのも辛いね。
もしかしたら営業の適性があるかな?と上司が判断してる事もありから、
体験的にやってみるのもいいかも?!
823:2007/08/27(月) 19:06:44 ID:8JjEVS/DO
レスありがとう


見切りを付けるべく、もう少ししたら動き出すよ。退職したい旨はは9月になったら、タイミングを見計らって上司に言う


営業が向いてるのではないかと人材を発掘する様には見えませんね
試し半分 オモシロ半分てな具合かな
824名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 21:41:50 ID:OK00Ckyq0
>>820
別に過疎ってないと思うけど?
自分が来なくなったから過疎ったとでも言いたいのか?
いい加減うざいよ。

825名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 21:50:38 ID:C/Zc2VZ20
とりあえずその異常な改行はやめて欲しい。うざい。
826:2007/08/27(月) 23:37:20 ID:8JjEVS/DO
確かにウザいですね
もう来ないよ
友人にだって全てを打ち明けて相談できるわけではない
だから、ここで相談なり共感したかったんだけどね

長居し過ぎたね
827:2007/08/27(月) 23:45:34 ID:8JjEVS/DO
そして、最後に
別にな、仕事で悩みはしてるよ
だけどな、>>824 と違って、俺は人をとやかく言わない。そういうの嫌いだから
友人だっている
貴方の書き込み見てると友人すらいないのでは?
以上 戯言でした
828名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 00:11:39 ID:7u/26zET0
>だけどな、>>824 と違って、俺は人をとやかく言わない。そういうの嫌いだから
>友人だっている
>貴方の書き込み見てると友人すらいないのでは?

内容と行動が伴ってないから。とやかく言ってるじゃん。
最後の1行なんて正にそうだろ。
自分が叩かれたからって関係ない事持ち出してまでレスしてるだろ。
まぁ来ない言うならそれで構わないからいいけど。
829名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 08:51:34 ID:M9mQEOqUO
辞めろよ
更に鬱がひどくなる
830名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 17:02:59 ID:CSYuADfxO
地方で新卒から4年間営業(2年間は派遣)やってて、
3ヶ月前から東京に出て来て営業やってる27歳の者です。
仕事が始まりしばらく経ちましたが初めて業界で全然慣れません。
今の会社のいいところは住宅手当があるので、
東京にしてはまずまずのところに住めるということだけです。
日に日に辞めたくなってます。
かといって入社すぐで転職活動しても、応募先には根気がない奴だなとか思われますよね?
転職したくて仕方ありませんが、ばしばし応募するべきでしょうか?
831名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 17:11:54 ID:hImf/jtQ0
ばしばし応募するべき
832名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 20:05:32 ID:cLkV/SlP0
しばしば応募すべき。2、3ヶ月辞めするぐらいなら即辞めの方がいいんだよ。
833名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 21:34:42 ID:GYACMo1b0
>>830

私も今初めての業界に転職して2ヶ月め。
全然慣れないし、前の仕事が懐かしくて仕方ないけど、
少しずつ慣れて来たら前より苦痛じゃなくなってきたよ。
ちょっと我慢して頑張ってみるのもアリじゃないかなー。
本当に嫌で嫌でたまらなかったら辞めるべきだけど。
834名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 22:44:01 ID:UtqwaCTW0
大丈夫だよ。またおいで。犬。
835名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 04:25:52 ID:A9MOsGcj0
>>834

かまってちゃんを甘やかすなよ。
つか自演か?

>>826>>827を見るまでは自分も生暖かく見守ってたけど正直うざい
836sage:2007/08/29(水) 12:47:18 ID:cuZBj366O
試用期間中ですが辞めたいです。
それを電話で伝えるのは大丈夫でしょうか?

はあ‥辛い。

837名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 13:25:18 ID:xDrZxAWz0
やっぱり電話ではちょっとな。
口でいいずらかったら、文書で性格が業務に合いませんとか、
あたりさわりない文句で提出したりしたらどうかと、同じ
境遇の自分は思う。
838名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 18:17:45 ID:nstq5hFb0
今日は教育係が優しかった。
何でだろ。

めざましTVの
「今日の占いカウントダウン」が当たったな・・・。
839名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 18:29:42 ID:95kp1cSs0
今までひたすら売り上げを追い求め続ける営業やってきて、そこから未経験ながら事務に転職できた。
まだ勤めて間もないが、俺があまりにも事務スキルがなく無知なので、社内的に完全に使えない奴になってる。
それほど大きくない会社なので会計や経理等幅広いことをやってるんだが、今日も貸借対照表が読み取れないことがバレて呆れられた。
「貸借対照表や損益計算書が自分で作れるくらいじゃないと・・・」みたいに言われる始末。
他にもいろいろ文句を言いたいんだろうが、採用担当者は別にいるお偉いさんなのであまり直接的なことは言ってこない。
もちろんわからないところは教えてくれることもあるが、あまりにも基本的なこととかは凄い悪い気がしてきる。実際呆れられるし。
本当になんというか・・・・やるせない・・・・悪いとは思うけど・・・・・しょうがない・・・・
なんでこんな俺を取ったのか謎でもある。
マジで困った。
840名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 20:06:35 ID:cEbTzbrR0
貸借対照表なんか簿記3級レベルだよ。あとは慣れだな。
841名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 01:16:40 ID:l1GKLhP7O
俺りゃボキなんか持ってねーけど毎年決算書作ってるぜ
あんなもん一回やりゃ小学生でも充実出来るくらいだから気にするこたぁねーよ
慣れだよ!慣れ!
842名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 07:22:55 ID:l4+IVruJ0
>>839
まさに昔の俺。
大事なことは「学ぶ意欲」と「本を読むこと」の2つ。

事務になりたての頃、会計ソフトなどにデータを打ち込んでいったりするうちに慣れで知識も身に着くと思ったが、
それは結局「ただデータを打ち込む」ことだけ覚えるのであって、「今自分が打ち込んでる数字がそもそもどういうものなのか」は全く身に着かず。
わからないところは先輩に質問もしたが、返答内容でさえチンプンカンプン。とにかくその手の知識がゼロだった。
俺はさすがにヤバイと思い、大きめの書店で「初心者にもわかり易く、今の業務に該当する内容」の本を探し、家で毎日少しずつ読んだ。
そのとき買ったのは「簿記3級レベル」3冊。

家に帰ってまで仕事の為に本を読むのはすげえ嫌だったが、毎日夜寝る前に数ページずつ読んでいった。
そして、ここが大事なのだが、読んで書いてあることがまさに今まで欠けていた知識の埋め合わせになっていく。
まるでパズルのピースのように。読んでてけっこう面白い。
それを読み終わったら今度は「ビジネス実務法務3級レベル」と「給料計算の仕方」の2冊を読んだ。
これも書いてある内容が、そのまま仕事に生かせた。

難しい本はいらない。極める必要もない。簡単な本でいいから読んでみることを勧める。
仕事に生かすだけじゃなく、会社の常識としても普通に役に立つよ。そのまま役に立つから、けっこう面白いし。
事務なんて所詮「知ってるか、知らないか」の差なんだからさ。
あとは実務の中で自然と慣れていく。
がんばれ。
843名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 07:24:14 ID:l4+IVruJ0
「簿記3級レベル」3冊

「簿記3級レベル」1冊

訂正スマソ
844名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 07:53:04 ID:o/Hnepvf0
採用2日目。がむしゃらに動き回った1日目のことを今日ちゃんと出来るか不安。
半分以上抜けるかもしれない。
まだ2日目なんだから完璧に出来るわけないと、自分に言い聞かせてるのに、
出勤時間がせまると吐きそうになる。動悸が激しくて早く起きてしまった。
精神弱くて本当に嫌になる…。
845名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 08:03:44 ID:JYQsOc2ZO
事務は最初は覚えること多いが、一回覚えてしまえばこれほど楽なことはない
846名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 22:01:31 ID:Phsx6WIg0
機械の段取りの順序を教えてもらい、
その晩に何度もイメージトレーニングした。
寝るとき、レコーダーに吹き込んで聞きながら寝た。
次の日、実際に作業をしたが、何箇所か間違えて突っ込まれた。
また覚えなおし、イメージトレーニング→睡眠学習?→実践を
数回繰り返しようやく覚えられた。
今ではスムーズな流れで段取りが出来るようになった。
847名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 23:19:56 ID:1inb2Upa0
まだ辞める気は無いが(と言うより辞めれない)
俺の教育係的な先輩社員A(中途で入った自分と、年齢は同じ)が
別の先輩B(Aの後輩)に蹴りを入れてた所を目撃。

大手メーカーの子会社の現業職部門(職場の雰囲気は、大卒はかなり少なくて、高卒で何十年も勤めるベテラン多数の感じ)
だが、暴力を日常的に振るうって有り得ないよな。

Aは聞けば、俺には意外に親切に教えてくれるんだが
教えた事が分らないと暴力を振るう模様。
  
俺も、教えてもらった以上は覚えないと悪い気がするから一応真剣にやっているけど
もし理解できなくて暴力を振るわれた場合に、応戦してもいいのかな?

848名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 23:23:23 ID:NNzFSuux0
>>847
その位の暴力かな?

応戦ってやり返すって事?
手が飛んで来たら、避けるなり、その手をひねるとかして
「間違えたのは申し訳ありません、でも殴る必要はありません」
って言ってみたら???

そういうのって、警察行けば「暴行」にならないのかね?
849名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 00:11:58 ID:JSnJse9G0
>応戦してもいいのかな?

ガキじゃないんだからそういう考えはやめろ
手を出されたらそのまま警察行け!
850名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 07:11:47 ID:oHfsqhNY0
胸ぐら掴んでガクガクさせる位の反撃なら暴力じゃないから、がんがれw
851名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 17:51:52 ID:R+jbnDQp0
既卒 職歴無しでも
零細企業や同族企業も厳しいの???


852名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 17:55:50 ID:n7Y5221M0
日本語的におかしい希ガス
853名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 18:42:13 ID:HUga7VmO0
>>847 そんな応戦していいんだよ。もれも応戦して仕事覚えたよ。
体と体をぶつけ合うことによって心と心がぶつかり合う。
まさに心の交流ができるわけよ。
854名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 19:30:57 ID:QlhXwUbn0
道端で喧嘩になった時、手出されたから
一発だけ軽く叩きかえした程度で、
警察にコッチも暴行罪になるって言われた。
だから、被害届け出せなかった。こっちは血まみれなのに。
たとえ反撃でも、暴力はやめとけ。
855名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 20:46:10 ID:/dhq0wd1O
胸ぐら掴んだ時点で膀胱罪になるってテレビで見たような気がする。
違ってたらスマソ
856名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 22:22:23 ID:y22bzyCW0
>>854 両方暴行罪なら倍にして返せばよし!やられっぱなしで殺されたら元も子もないっしょ。
857名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 00:51:28 ID:6+u2eTVd0
>>847
そいつらウホッなんじゃね?
掘られない様に気をつけろな。
858847:2007/09/01(土) 09:22:22 ID:sQQ9/1r00
多数のレスが付いていて、個別に返答できないですけど・・・

遂に、先輩Aに昨日の職場の飲み会で絡まれちゃいました(笑
黙々と酒を飲んでいて、他の先輩らとはしゃべってもAとはしゃべらなかったら「真面目にやってると思うけど、面白くない奴は入らないから」とか
言われてかなりむっときたね。 退職する先輩のお別れ会だったので、場を壊しちゃ行けないと思ったので
とりあえず下手に出て対応したけどさ。
 入らないとか言われても、オメーに雇われたわけじゃないからと思わず
突っ込みいれそうになったよ。

近いうちに、一緒のチームで仕事した場合に殴りあいになるか(体格的にはあっちが圧倒的だから、やべーな 
暴力を振るわれる→「覚えられなかった自分に非がありますが、殴る蹴るは無いんじゃないですか?」と反論
             ↓
      班長に相談して、本社まで話を持っていくって手も考えてるよ(笑
まあ、でも本来ならお互いにいざこざを起こしたくないんだよね。
事務所のほかの先輩らは非常に親切だし、先輩Aも性格に難有りでも仕事面では親切だしな。
859名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 10:47:50 ID:42RQ3JDb0
そういうやつ一人ぐらいは必ずいるからな。なめられんようにやり返してるw
860名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 12:36:47 ID:bzM2M9O/0
>>858
仕事面で親切なのは救いだよ。言葉の暴力ほど辛いものはないからな。
言い返したことによって、何か変わるならいいが
むしろ悪化するようなら俺なら仕事ができるまでの我慢だと思って耐える。
いや、、でも先輩とはいえ同い年なのか。。だったら我慢むりかも。
あと、人のことをいらねぇとか使えねぇとかいう奴って、高卒のベテランに多い気がする。
中途で入った身からすると一番苦労するタイプ。
861名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 12:39:57 ID:hi0lOkBD0
俺は10名の会社にいるが年下の2代目は、俺の過去の営業実績やマーケティング
スキルを知って、高給で採用してくれたのはいいが、まったく違う業界の俺に
専門用語とかで質問してきて分からないと文句言う。俺が、少なくても商品知識
ぐらいを1週間ぐらいみっちり教えてもらわなければ、俺のマーケティング
スキルも活かせませんといったら、そんなのそのうち覚えるからとかいって教えない。
しかたないので、素人ながら同業他社のホームページとかをみながらある程度表面
的な商品知識だけで新規開拓をはじめたら、勝手なことするなといいやがる。
俺には、新規開拓をするように指示したくせに。
この2代目、マーケティングセンスがゼロ。財務・会計はばっちり勉強している
みたいだが、集客や営業戦略がまったくできないのにはあきれる。それだから俺が
いろいろアドバイスすると切れる。最近は、まわりに俺はたいした営業力ないから
まだ担当をつけずに俺(社長)が新入社員みたいに時間かけて育てるといい、
社長の担当の客に同行営業をさせられている。
つまり、俺の存在を恐れてすぐに結果をだしたら自分の存在がなくなるからだろう。
そのため、社長が面倒をみて仕事を教えたから、俺が仕事ができるようになったんだぞ
と周りにアピールしたいのかな。
それと上司も最初は同行営業とかをしてくれたが、同行営業を2回ほどで
仕事を教えなくなった。
やはり自分の机のしたに、営業関連の本をか置いておくと警戒されるのかね。
業界用語や商品知識などわからないことを聞いても、あやふやにされるか
早口で難しく説明されて教えてくれないよ。
俺は、なるべくかわいがられるように雑用(仕事のパシリやその他)などは
文句言わずに手伝うし、上司や先輩が忙しそうだったら自分から進んで手伝いを申しでるし
。それでも仕事(営業)の部分では、先輩・上司関係なく結果出したものが
勝ちという気持ちがあるから、その気持ちが伝わって警戒されるのかな。
もちろん、結果でたら仕事・商品知識を教えてくれた先輩や同僚・上司をバカに
するつもりはないし感謝するつもりでいるけど。
862名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 12:45:07 ID:KVnofkaO0
>>847

社会人にもなって
相手の年齢を気にしてる時点で君の負け
あと思い込み激しすぎ

まずは自分がまだ仕事できない雑魚だってわきまえろ
あとは、周囲とちゃんとコミュニケーションとる努力しろ
他と喋ってるのにAとだけは喋らないって
そりゃムカつくだろ相手もよ
仕事面で親切ってんなら尚更だ

暴力については、自分がやられた時に考えりゃいい
てか今グチグチ考えてても咄嗟に行動決められるわけ無いだろw

総合的に、お前ホントダサすぎんぞ
無駄にプライド高すぎ
確かにお前みたいのはいらんわ
863名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 12:50:15 ID:4ahF/H740
先輩社員キターw
864名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 12:58:49 ID:hi0lOkBD0
俺は何回か転職をしたが、仕事を教えない職場って、高学歴でいい大学とか
でている人間が集まっている職場が多い気がするな。
高卒のところはそうでもないけど。
高学歴でいい大学でている人間は、子供のときから人よりも上か下かと、他人と「比べる
習慣があるから、人を蹴落とすことしか考えていない。
だから新人にはろくに教えない(仕事を覚えてしまうと生意気になったり自分の存在
が危ないと思ったのだろうか)。
なんか人間が小さいやつが多いね。俺は今までそういう上司に何回かあたって
何度も社内で大喧嘩してきてリストラも3回されて今の会社に入社して半年たつ。
来年40歳なので、リストラされても再就職は難しいので、おとなしく言うことを
きいているが、最近切れる寸前だよ。
俺は今まで理不尽な教え方をされたりしたが、後輩にはかなり丁寧に教えてきた。
器の小さい人間ばかりの職場は、個人加盟の労働組合でも作り労働争議でも起こせば
いいんだよ。
865884です:2007/09/01(土) 13:12:59 ID:hi0lOkBD0
今の職場、我慢して先輩の営業を追い越すか(はっきり言って、商品知識・図面など
覚えるに1年〜2年かかるが、簡単な商品なら半年もすれば新規開拓できそう)
、辞めて自分にあっている職場探すか悩んでいます。
今の地味で陰険な職場は、少し派手で下ネタや冗談とか言い合える職場で楽しく
過ごしてきた自分には、ストレスたまりまくりですが、意地の悪い上司や同僚を
見返してギャフンと言わせてから実績のこしてい続けるか悩んでいます。
今までは、このような意地の悪い上司は半年〜1年で俺が新規開拓や営業実績で
追い越してその上司の妬みを刺激して面白かった分、一時期孤立させられたのですが、
今は40歳になるのでいいかげん、会社を儲けさせるために俺がいまま苦労してきた
営業ノウハウやセミナー・セミナー教材とか投資した分のスキルをささげるつもりは
なく、会社でノンビリとわきあいあいと同僚と楽しく過ごせればと思っています。
辞めるてもっと明るい閉鎖的でない職場にいくか、今の陰険な職場で意地の悪いのと
喧嘩しながら出世目指すか悩んでいます。ただ、今の職場給料いいからな?
どうしよう。
866名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 17:38:03 ID:YdbaIupW0
>>865
そんなビックマウスをネットほざこうが説得力ないよ。
867名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 19:14:19 ID:Auu27H7/0
KVnofkaO0 =図星
868名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 23:43:16 ID:+5/lM3VX0
>>865
もっと自分の能力を活かせる所へ転職した方がいいよ。
そんなとこにいても、時間の無駄。
869名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 19:20:59 ID:hvZdFIDd0
なんだか最近とても辛いので愚痴書かせてください・・・。

新卒入社で2年目の女です。
悩みは職場の人員不足で、仕事量があまりにも多いこと。
毎日22時かそれより遅くまで働き、
(晩御飯食べずに午前様とかもあります)
休日出勤も当たり前です。

勤めている会社自体はまあ大手なのですが、
わたしが今所属しているのは支店で、
社員は10名程度しかいません。(+派遣、パート合わせても15名ぐらい)
よってほとんど上司というものが存在せず、
(直属の上司は一人いますが、自分とはかなり範疇の違う仕事をしています)
まだ仕事の知識も経験も浅いのに、ひとりで膨大な仕事をかかえて
完全にキャパオーバーになっています。。
しかもシフト制で不定休の職場なので、
上司に相談すべきことがあってもつかまらないことが多く・・・

仕事の量をこなすだけで手一杯なのに、次から次へと難易度の高い仕事が降りかかってきて、
もうどうしていいのやら途方に暮れています。
締め切りに追われる仕事ということもあり、ストレスがたまる一方です。

仕事ってみんなこんなものですか?
まだまだ辛い仕事をしている人もいっぱいいると思いますが・・・
わたしはもうそろそろ限界です。
870名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 20:44:14 ID:PUq34TIj0
俺も愚痴らせて・・・・・・
本当、仕事がさばけなくて、ついに後輩に抜かれそう・・・
この先もう一生ヒラな感じなんですが、これでいいんだろうかと悩みます。
公務員だから首にはならんのだけど、情けないよ、自分が。
ある意味では自分相応の仕事が与えられて楽ですが、一人前じゃない自分が
嫌。



871名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 20:46:53 ID:qJPn3OxT0
普通ジャネ?
872名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 21:23:22 ID:4sirXX3k0
>>869

自分のキャパオーバーなのは、君が能力がにのでなく、会社が人を入れない
のが問題。君が仕事をどんどん処理していけば、当然会社は人を無理に雇わなくても
今の人数でやらせておけばいいやという考えになるよ。
自分のペースで出来る範囲でむりせずにやるのが理想だよね。
会社なんて、この人間にたのめば無理な仕事もなんとか頑張って(残業・休日出勤など)
くれそうな人間に頼むんだよ。
もう少し、マイペースでやれば。この人間はあてにできないと思われれば、
仕事も頼まれなくなると思う。
まあ、現実は上司や職場によっては難しいけどね。
どっちにしろ今の状況(君が、夜10時すぎまで残業して仕事を終わらせる)
では、人は入れないだろ。
個人加盟の労働組合、ユニオンにでも相談にいったら。
873名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 22:03:01 ID:a28FxCKp0
>>869
昔の自分を見てるよーだw
会社的には体壊したら簡単に捨てられるから、体壊す前に逃げた方がいいよ。
自分は入社5年目に体壊して辞めたよ。

出来るなら会社で血吐いて倒れてみ。
それ位やらないと改善なんかまずされない罠。
874名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 02:19:45 ID:X6u7KrUL0
>>865
君のスキルと経験は君のものだし、今の会社の為に謙譲して
奉公するものではない
会社は君の能力に期待して、新規開拓、業績アップを本当に望んでいるなら
なんとかして君の能力を引き出そうとしてくるはずだ

営業のヘッドハンティングは君の顧客と人脈が一番の目的なのである
しんどい新規営業もせずに、ハイどうぞと客と仕事を持ってきてくれるたら
後はお払い箱になるのが、目に見えている
だから強かな奴は自分の顧客も人脈も小出しにしてくる
君も社会経験や営業実績があるなら、そのくらいのことはわかるだろ?

しかし今の会社はマーケティングやらプレゼンとか、君自身の能力に
期待しているような感じだな
それならその会社に馴染んだころに、君自身の能力が生かされるときが
必ず来るはずだ

その二代目の君の扱いから推察すると、どうやらまだ君は二代目に信用されて
いない感じだな
つまりその会社で一通りの仕事と人間関係がこなせるかどうか、テストされている
思われる
君の能力以前の会社に馴染めるかどうかという段階で、これをクリアするば
今度は君の好きなようにやらせてもらえるんじゃないかな?
875名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 09:18:19 ID:s7qQSNlXO
転職して3ヵ月。

研修があるわけでもなく、教育係がいるわけでもなく
資料もないままいきなり実務。
誰も何も教えてくれないので前の書類を見ながら仕事を
しているのだけど、前の書類がちょこちょこ間違って
いるので、何が正しくて何が間違っているのかも
未だに把握できない。
質問をしても切れ気味に早口でしか教えてもらえない。

中途なので1〜10まで教わろうとは思ってないけど
1くらい教わらないと何もできないと思うのはおかしい
でしょうか?
中途とはこういうもので、どこに行っても同じでしょうか?

長文スミマセン。
876名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 09:59:11 ID:aAiDXLueO
愚痴らせてくだい
事務職1ヶ月目なんだけどぜんぜん仕事覚えられない
舌打ちされるし、器具壊すしもう自分は何も出来ないんじゃないかって思った
今日嘘ついて休んじゃったよ
先輩たちの輪の中にも入れない。家に帰っても勉強する余裕もないよ

もう辞めたい
877名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 12:00:29 ID:cuWadfnc0
私は辞めましたよ〜
878名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 17:12:09 ID:4wxixFuO0
俺も辞めた。
全然仕事教えてくれないし、聞いたらキレるし。
こんな所に居たら時間の無駄。
879名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 18:09:41 ID:tdwQM+T90
女性ばかりの職場だったんだけど、
なんかみんないちいちケンカ腰なんだよね。
先輩同士は仲いいのに、どうもそれが嫌で辞めた。
880名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 21:04:15 ID:Wo1IRF6X0
だよな!なんで聞いたらキレ気味やねんって!効率よく仕事したいから
ミスのないようにしたいから聞いて確認してるのにな!別に何度も
同じこと聞いてるわけじゃないのによ!
こっちもイライラしてくる!
みんな、負けんな!!ガンガンいこう!

仕事とは戦争だ!自分のフィールドを守るため戦おう!
881名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 21:19:15 ID:lWneG4+gO
>>869
ありえない。それは辞めてもいい理由になるんでないかな。
私も事務で似たような状態だけど、さすがに12時はないわ。9時くらいで帰る(帰らざるを得ない)
今の仕事1人でやってるけどスゴく辛いよ。ほんと、1人でいいから人手増やしてほしいよね。この頃精神崩壊起こしてきて、今日なんかずっと笑ってたよw
パソコン開いて画面にギッシリ書類あると、むりだろコレwってめちゃ笑えるよw
…笑った後一気に鬱だけどねw
882名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 21:24:35 ID:n1Y95Hny0
辞めたいと思ったとたんに仕事ができちゃって、困る。
883名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:01:08 ID:GsbhdETP0
>>882
こんにゃろめ
辞めんなよ!
884名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:21:57 ID:WeGVk1wB0
>>875
俺も前職で同じ状況だった。
全て教えろとは言わんが、その会社独自のやり方があるのにそれすら教えない。
聞きにいくと早口でまくしたてるか、他の人へたらい回し。
んで辞めようとすれば引き留める。
訳分からんかった。
結局押し切って辞めたけどね。
今は親切な上司の下で仕事してるよ。
よって中途がそんなんばかりじゃないって事かな。
885名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 08:01:49 ID:hvdUV8EQ0
>>880
そうそう。間があいて2回目聞くともう態度が激変。

その先輩をちょっと避け気味になって気まずいのもね。
普通に世間話もしたいし仕事もしたい。分からない仕事に手を出すのが怖くなった。
886名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 09:06:45 ID:xim0a7siO
>>884
やっぱりそうですよね。
バイトですらもっとちゃんと教えてもらった記憶が
あります。
なので今はいつ辞めるって言おうか考えてます。
887名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 10:10:38 ID:a7y7C9LR0
やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ
888名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 10:16:03 ID:a7y7C9LR0
>>29
研修初日にいわれたぜ
研修担当官様、この数日間誰に教えてたんですか
889名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 10:35:35 ID:EWi021I00
●主語や目的語が欠落している。
●「あれ」、「それ」など、指示語の多用。
●前提となる知識や背景となる事情の説明がない(よって、上記2点を文脈から読み取ることでフォローすることが不可能)
●事前説明無しでの、専門用語、業界用語、社内用語の使用。
●早口。
●発音が不明瞭。
●苛立っていたり威圧的だったりなど、聞き手を不必要に緊張させて集中力、理解力の低下を促し、その上、質問をしづらい雰囲気を作る(よって、上記すべてをフォローすることが不可能)

 ほかに何かある?
890名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 11:14:40 ID:CCac1l+M0
>>882
いや、わかる。
辞めると告げた後から何だかすっきりして頭に入る事がある。
(もう人間関係なんてどうでもいいと思ってるから)
891名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 12:27:09 ID:/WNqfeObO
大手電子系に転職して1ヶ月経ったけど…

全くもって仕事覚えられん…

前職も製造だったけど仕事内容が難し過ぎ…

自分のスペックではダメなのかな…orz
892名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 19:48:33 ID:ZvC4Do3k0
わかる。
オレなんかそんな中出張に狩り出された。
明後日死んできます。
893名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 20:10:01 ID:t0lyTEnc0
>>889
全部漏れが前いた会社に当てはまるなぁ。w
894名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 22:44:56 ID:Oh22uGRu0
>>889
覚えられない=やる気がないと決め付ける
895名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 23:17:20 ID:7nlULdhE0
●「自分で考えろ」といいつつ、その考えはあくまで「指導者の考え」と同じでなければならない。
(結局は説教へのきっかけ作り)
896名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 05:49:40 ID:0xjde9Po0
俺はここのスレの人たちを擁護するわけでも、原因を人に転嫁した考えを
支持するわけでもないけどさ。
仕事が覚えられない一番の原因はどうも・・・・・・・
「仕事を教えてもらえない」てのが圧倒的なようだね。で俺も少なからず
そういう経験もあるから思うんだが、問題は「なぜ教えないか?」だよね。
その理由がわかれば現実を理解するうえでも、今後の自分自身の仕事への
取り組み方も違ってくるからね。
ほんとに切羽詰って人材不足で困ってる職場であるなら、どんなボンクラでも
仕事叩き込んで自分自身を楽にしたいと考えるのが当たり前だと思うが
どうもそういう「教えない虐めの職場」ではそうで無い気がする。

教えない理由
1.さほど忙しくない職場で今の人材でも十分回っているので、
早急に新人を育てる必要がない。

2.自分の仕事を取られたくない防衛心から、新人には教えない。

3.単に個人的に入ってきた新人が嫌い。
この三つくらいかな?他に何かあるかな?
897名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 06:02:03 ID:Ny/awGy90
4.聞かれない
898名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 06:15:21 ID:cDIA7OKjO
死んだ方がいいと思うよ

899名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 06:16:42 ID:HffFw7cqO
むしろ忙しいから放置の方が多いと思う
俺が今そんな感じで放置プレー受けてキツイ
仕事をろくに教えずに仕事やらされる。聞くと仕事邪魔すんなみたいな嫌そうな態度

3か月だけど辞めそう
900名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 06:23:33 ID:gWx7dYg2O
>889
俺の上司に全て当てはまる
901名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 06:43:46 ID:zbqhwBv70
>>899 それは理不尽だな。辞めた方がええよ。そんな会社に即戦力な香具師が来ることはありえんからw
902名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 08:09:31 ID:zjkPuCCbO
>>899
俺も同じだわ
試用期間中だけど仕事忙しくてなかなか教えてもらえん
もちろんわからないところがあればちゃんと聞いたりしてるけど…
903名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 12:31:21 ID:BbloebSnO
忙しくて教えられないのは、教える側に一方的に非があるわけじゃないから仕方ないじゃん!
むしろ会社の管理体制に問題があるんじゃね?
904名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 12:40:08 ID:UFX0OUdT0
覚えられないのも仕方ないねえ
905名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 16:51:20 ID:w2AMgyoQ0
仕事が覚えられないだ?仕事は覚えたけど、
私は仕事がトロクて仕事の能率下げているぞ!
こっちの方が重要だよ。
他は仕事適当に把握してるけど、こっちは仕事がトロイ、
仕事が出来ないぞ!
でも、死にたくねな
906名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 17:22:13 ID:CTdDgSo/0
907名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 17:31:59 ID:2rUlqICK0
フリーターな俺が来ますた。
倉庫内作業とか、男の人が多い職場で、技術が必要な職場なのに、見て盗むだけで覚えろとか言われてた。
全般的に手取り足取り教える方針の職場じゃないらしかった。
俺は全く畑違いからの転職だったのに。
見るだけで覚えるわけないよ。
結局俺は2ヶ月でおさらばせざるをえませんですた。
そんなに覚えずとも転職してうまくやれそうな仕事って
他に何があるだろうか?

908名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 18:13:11 ID:bqY/HJib0

毎日怒られてるよ。
教える時は超が付くほど片手間。流した感じで教え、
「分かるな?じゃ次。」の繰り返し。
聞けば、
「ちょっとはアタマ使え、考えろ。」
で、考えて行動したら、
「ワカラナイなら相談しろ。
アナタが判断できる立場か?」

となじられる。

先日は半笑で
「分かる?分からん?やる気ある?」って言われたよ。

会社は学校じゃないから手取り足取りなんて
望むだけ無駄だし、頑張りは全然足らないと思うけど
俺は俺なりに必死にやってる訳で
こっちのやる気を削ぐ態度とるのはやめて欲しい。
909名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 19:15:27 ID:vdVjZTBO0
>908さん
その気持ちよくわかりまつ
うつ病にならない程度に
がんばってください
910名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 19:29:09 ID:r36mJxRm0
仕事覚えられないとか言ってるやつ
ちゃんと教わったことをメモとってるんだろうな。
メモも取らないくせに仕事が覚えられない
ましてやメモとってるのに仕事が覚えられないなんて
言ってるんだったら適正ないんだから早く辞めなさい
911名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 19:29:51 ID:uZz+vpiY0
バカか
912名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 19:31:57 ID:bqY/HJib0
>>910
メモ取らない奴なんて居ないでしょ普通。
913名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 19:40:25 ID:EzOE9go+O
参考になるかは分からないけど

仕事中先輩が忙しくて聞けないなら
昼飯一緒に食べるとかしてある程度仲良くなって
昼飯のときに疑問に思ってること聞いてみたりしたらいいんじゃないかな

そうすれば先輩もやる気あるんだなと思って
多少は教えてくれるんじゃないかな

みんながんがれ!!!
914名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 19:42:06 ID:Noq6zCQbO
メモとるふりしてます
915名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 19:43:04 ID:B3cgvwxoO
メモ取ったら頭で覚えろと言われた。
翌日ボイスレコーダーを持って行って
録音してたら見つかって怒られた。
嫌になって辞めた。
916名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:17:50 ID:obxJM2kV0
どうしろと
917名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:24:23 ID:pqczdb2SO
今の会社、早く辞めたい。
一生懸命頑張ってるのだが、暇な時が多い…。
しかも、従業員がたった7人の零細企業…。


今、別のグループ会社の人にお願いして、取引先数社の欠員状況を探してもらってるところ。
どうなるんだろう?結果を信じるべきなのか?
…でも、ダメなんだろうな。
早く、タバコ臭い職場から脱出したい。
一昨日、書類を裁断してる時、私が横にいるのにも関わらず、上司がオナラをしてきた。
あぁ、欝になるわ。
918名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:26:26 ID:8gDIHg6H0
>908さん
あなたは単に嫌われてるだけです。マチガイナイ
919名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:29:27 ID:y00R/vFe0
>>917 それはひどい職場ですなw いるんだよな、平気で屁こく馬鹿がな。
920名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:44:40 ID:CTdDgSo/0
>>915
ワロタw
921名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:47:23 ID:+6r5cuf3O
教えて貰えるのに仕事できない私は死ぬしかなさそうだな
922名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:53:48 ID:Hup3+iz2O
教える身にもなれよ
何度教えても出来ないやつは早く辞めろ、と思う。
むしろそれが本人のためでもある。
923名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:56:06 ID:A6PeeTCd0
>>922
他に行くなんて簡単にうな!!!!!!!!
自分だったらどうすんだよ!!!!!!!
できない人にもやさしくなれよ!!!!!!!!!!!!!!
マジ日本はこんなんになっておわる!!!!
924名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 21:47:51 ID:hV8W0ykP0
毎日つらいよ・・
職場に近づくとマジはきけがする。
つらいけど、ナスや共済費考えたら毎月50万も
会社はおれにはらってくれてんだよな。
頑張らんと・・・。
925名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 22:08:57 ID:BDIHPO/z0
毎朝、はきけするんですが病気なんでしょうか?
お腹も痛いんです。
午前中いっぱいでおさまることはおさまります。
926名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 23:42:22 ID:7oO87ycQ0
>>925
俺と同じだ!

昼飯食って一時間くらいすれば収まる
でもそれ以前は無茶辛い
927名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 13:49:41 ID:XHqHXMVB0
>>925-926
それな、酷くなると電車に乗れなくなるぞ
鬱の始まりなんてそんなものだ
仕事のために生きてるんじゃなくて
生きるための仕事なんだから、元も子もなくなったら終わりだよ
我慢しすぎてもいいように使われるだけなんだから、
ほどほどにしとこうぜ!きつかったら見切りをつけりゃいいんだから
928908:2007/09/06(木) 18:21:13 ID:G63AcOAh0
>>918
まぁそれは薄々感じてます。
入社日にオリエンテーション終って
各部署の人が迎えに来てくれたんですが
私の担当は教育係で来るなり非常にフテ腐れてるというか
何に一体キレてるの?みたいな感じを
第一印象に持ちました。今もそれは変りません。

929名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 19:01:30 ID:67ABYt450
仕事を覚えられないなんて
仕事を覚える気がないか
社会に適応できない池沼のどちらか
930名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 19:08:10 ID:xcOo4m+y0
いつもお疲れ様です
931名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 20:38:01 ID:yIJIc0Q3O
>>929
まぁ釣られてやるけど…
その池沼にかまってるお前は池沼以下なんだなぁコレが

俺は釣られてやってんだからな感謝しろよ
932名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 20:41:01 ID:IKyVx+BS0
教えてくれない→覚えられない
てことならわからなくもないが

教えてくれる→覚えられない
はある意味罪だね
933名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 22:00:20 ID:BHsK/N2C0
教える方がなw
934名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 22:40:58 ID:5XItoalB0
>>889
よくまとめてあるとつくづく思う。
935名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 23:23:41 ID:8HMGWJPV0
俺は、毎日客に出す資料を上司や社長に言われ作っているのだが、
資料が整理されてなく、調べるのに非常に苦労している。
先輩、上司に聞いても本人もよくわからないみたいだ。
なぜ入社したばかりの俺が、先輩もわからない資料の後始末をしなけれbなんないの。
936名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 03:46:33 ID:a1PRHuqxO
簡単には教えない理由は、自分から必死に教えてもらおうとしない限り
決して自分の身につかない、その結果いつまでも仕事が覚えられない人間になるからだと上司は言う。

まぁそれに従って教えてもらっても覚えられないんだけどね・・・
937名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 04:35:35 ID:YcDEqPEr0
2chはいやなやつがおおいけど、
こういうところはいい人多そう
938名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 06:14:18 ID:VVQ5HPne0
>>913
四六時中くっついていたら、「あいつホモじゃねぇ?」という噂が流れて
余計に教えてもらえなくなった。
939名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 06:51:52 ID:hJrnHH4sO
わかるw

仕事、職場の慣習などがわからねぇから上司についてるのに、友達は上司かよ みたいな事を陰で言われてる

何なんだよって感じ
940名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 07:18:17 ID:NHXE23u50
>>936
その場合、自力で調べられるように
資料があればいいんだけどな・・・
941名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 23:43:25 ID:maK11QzYO
覚えられないというか仕事量が明らかに手に余るんでついていけない。
新卒者にはスキルオーバーだよあんな量…てか入社数ヶ月でベテランと同じ難易度の仕事させられるとかどをだけ(ry
942名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 08:06:02 ID:kVEDz3YZO
>>913
一緒に昼食べて仲良くなるって大事だよな。
私も今の会社入る前は、ご飯でコミュニケーションを、と思っていた。
が、入った会社は個別の休憩20分程度、自分のデスクで食べて終了。
仕事終わったらさっさと帰らされて、3ヵ月経つ今でも飲みにすら行かない。
未だに上司とコミュニケーション取れなくて辛いよ。無言の時間に耐えられない。
943名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 12:35:08 ID:QcTLjRvFO
俺も釣られてやるから感謝しろ
929って最低だな。
こういうやついるよな。
ただ先に会社にいるだけで威張ってる。
一般的にこーゆー奴ほど無能か会社のネームバリューに胡座書いてる井の中の(ry
944名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 12:40:15 ID:aDnk5hYV0
転職情報サイトの紹介や評価コメント、比較が
ありますよ

http://sigoto.main.jp/
945名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 13:00:35 ID:IQ6Rjve10
>>929
オマエも仕事覚えられないんだろ
まぁ、愚痴くらい聞いてやるぜ
946名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 16:22:54 ID:QcTLjRvFO
>>889に5個当てはまってる人と仕事してる。
947名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:03:48 ID:aFh1Y0ne0
POSメーカーで営業してたんだが、ICタグの将来性を考えて
大手印刷会社転職。

面接時にもけ「知識と経験を生かして・・」とお言葉をもらったが
実際は包装材料の部署へ配属。


レトルト包材から食品、お菓子の包材、化粧品の箱のデザインまで・・


好きな人にはうらやましい仕事なんだけど、正直つらい。
今は耐える時期なんだろうけど・・・・・知識ゼロなんだな、つらい

こんなはずじゃなかった。

948名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:18:24 ID:QcTLjRvFO
>>947
歳は幾つですか?
境遇が似てるもんで。
自分の会社はこういう板見てるのが多そうだから詳しく書けないけど30は行ってる。
経験行かせないと考えるよ。
949947:2007/09/08(土) 22:59:31 ID:ECDDmAq6O
>>948
32歳です

入社まもないのにいきなり引き継ぎ開始。
新規開拓と平行して既存顧客持たされて…
昨日とうとうクレーム引き起こしてしまって…
正直しんどい

入社2ヶ月目。
950名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 23:33:28 ID:R5feP/QQ0
俺は未経験職に転職してわずか一ヶ月で店長にさせられた。面接では
研修期間三ヶ月って言ってたのに・・・・早速70万の損害を出したぜw
951名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 23:36:43 ID:D2eP8lfM0
>>950
発注ミスとかかな?
つかそんなことする業界は限られてるな(汗
952名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 01:18:12 ID:rXlt2D1yO
>>949
年齢近いですね。
私も引継なんて大したものもなくマネージメント任され、全容を引継ぎしないから主導権取れず判ってないと怒られ…。
蓋開けて見れば実現不可能な無謀な計画…。
回りから給与ドロボーって嫌味言われました。
新手の苛めですかね。
30代の重要な時期を無駄に費やしているようで辛いです。
953名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 01:59:54 ID:tAqIbbDA0
「君には期待してるから!」とか入社してすぐに言われた。
全部の部署で使えるようにしたいらしく、一週間程で移動させられてる。

・・・どう考えても無理だろ、仕事を覚えられんがな。
954名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 02:23:43 ID:TdV9o7To0
正直指示出しほどつらい役はない。
誰が何をしているかこれから何をするか、先の仕事をするため何を準備するか、
取りこぼしはないか、あらゆる状況を把握しながら一気に10くらいの作業をこなさなければならない。
もうあっぷあっぷで何が何だか分らない。大して忙しくもないのに。
どうやってこんな高度な作業を個人一人で実現しているのか不思議だ。
955名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:12:42 ID:hht+GulK0
929の言わんとすること、なんとなく分かる。いや、929は悪意のみ込めて
言ってるだけかも知らんが。

俺は、やる気はあるけど注意力皆無な池沼でございます。
なんでだろうなあ…orz 仕事のみならず、家でだって3回に2回は必ず
洗濯機の蓋を閉め忘れたり…おかげで何時間経っても脱水が始まり
ませんw なんでだろうなぁ…orz
956名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:28:21 ID:qeLdfiPo0
覚えられない
と言ってれば覚えなくても自己を正当化してる様に聞こえる

どんな事にぶつかろうとも克服しよう
くらいの意気込みが欲しい

社会はそんなに甘くないんだぜ
957名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:42:20 ID:lXaiezQ5O
ライン作業すらできない俺は先輩に呆れられてます…
958名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 09:52:33 ID:gQcUuhgh0
>>953
タライまわし。
959名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 10:03:51 ID:gng2/eho0
「ここは学校じゃないだの」「社会は甘くないだの」発言連発で
新人を教育せず放置する上司が複数の新人社員から訴えられた模様。
今のところセガの座敷牢と同じ展開。楽しくなってきたw
960名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 10:17:57 ID:cRzDSjQA0
部下はどんな苦労にもめげない意気と仕事に対して逃げずに積極的に取り組む努力をする
上司は部下の失敗を責めるよりもどう次につなげるかを指導し、モチベーションをむやみに下げないように勤める

いい組織力作りには相互の努力が必要、理想論だとどちらかが投げ出したらそれまで
だから仕事が出来ないからやめたいという発想は良くない。自分にも部下として上司の誠意に答える義務を持ってる

上司が糞ならほっとけ、よほど世渡り上手でない限り勤まらん仕事を長くさせるほど会社も甘くない
961名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 10:20:06 ID:gQcUuhgh0
学校やないんやから。自主的に・・・
このバカまた、使い古された表現手法で言い掛かり付けて来たって
いっつも思う。あまりのバカ表現にあきれかえってる事ぐらい読心術
で分かるだろうに。
962名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 11:49:19 ID:s2ZJs6XF0
部下が悩むのは上司が無能な証拠
963名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 11:59:12 ID:TdV9o7To0
泣いた
964名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 12:44:49 ID:EfoionB00
会社が蓄積したノウハウなんて、
何年もかけて人から人へ伝えられたもんなんだから
個人レベルでどうこうできる話じゃないんだけどな。

それとも、何年もかけて組織で作り上げたものが
新人にほんの何日かでマスターされるほど
ちゃちなもんだということなんだろうかw
965名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 12:58:58 ID:NZVGNTxa0
本来仕事を教えるのは 自分が楽になりたいから
なのに今は 新人に抜かれるのが嫌だから教えない

上が馬鹿だから仕事が回らん
966名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:37:55 ID:ECXMP4pa0
上司が悩むのは部下が無能な証拠
967名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 16:50:25 ID:EfoionB00
部下が有能だったら上司が追い抜かれちまうがなw
よって、上司のほうが常に有能になるようにできている
968名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:42:28 ID:TdV9o7To0
>>965
面倒ごとの仕事を押しつけるくらいの余裕と能力がないからわざと教えない。
建前上後輩に抜かれては困るというくだらない理由で頑として何も教えず自分の胡乱で役
立たずで極小な能力の有り様と米粒くらいの力差ををありったけ誇張してくるからうざい。
先輩後輩という最後の屁理屈に頼らざるを得ないほど無能ってことだな。
969名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 00:01:55 ID:1ak9KBEz0
上司と部下は有能無能を決める関係じゃないだろ
タテ社会の単なる役割分担してるだけじゃないか
上司は上司として機能して、部下は部下として機能してれば
それで会社は安泰!

いつかは部下も誰かの上司になり、そのまた部下もいつかは
誰かの上司になる
その時、その時で自分に与えられた役を務め、演じきればよし!
みんな自分に与えられた役をこなす事だけ考えてればいいのさ
970名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 00:44:15 ID:Dha/4xbHO
奴隷になったつもりはない
971名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 11:19:00 ID:UVsE5J+TO
9月10日最新版がアップされました

    もう死ぬしか道がない人集合2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1183764852/
972名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 15:01:49 ID:S0tMnMDg0
972
973名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 17:24:50 ID:k2s329WZ0
勇気を出さなかった若者はいくつになっても勇気ある行動ができない。
我慢を経験しなかった若者はいくつになっても忍耐力はつかない。
決断できない人間はいつまでたっても優柔不断だ。
不潔な人間は清潔にできない。いくつになってもな。
周りを見てごらんなさい。
若くても立派な人はいる。
年齢を重ねてもつまらない人間もいる。
人生を選択するのは自分です。
974名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 17:26:53 ID:ZQnZNxVA0
上司が悩むのは部下が無能な証拠
975名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 17:32:24 ID:k2s329WZ0
努力をしない奴はいつまでたっても努力しない。
だから何も身に付かない。
976名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 17:35:27 ID:OYEeRetdO
そうは思わない。
977名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 17:51:45 ID:Iy599yGa0
努力よりも、いかに立ち回るかの方が組織では重要だと
社会人になってから分かった。
必死に努力してるやつは長つずきしないな。当然だが。自戒を込めて。
978名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:06:21 ID:S/MgOrHZ0
>>977
う〜ん
立ち回りというか、周りとうまくやろうとすることも
「努力」じゃないかな?
979名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 20:37:09 ID:Iy599yGa0
まあね。たんなる腐れ縁。うわべだけ、だけどね。
980名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 20:48:29 ID:t/Aixjh60
>>973
辞めるべきときには辞めないとな!
981名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 21:20:41 ID:5XglPZLu0
>>977
必死だからこそ長続きしないんだろう。
常に全開で長持ちするはずがない
982名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 22:36:46 ID:Jz3ncca+0
うちの会社の後輩はだらけすぎだ。
一度トイレに行くと、ジュース飲んだりお菓子を食べたりしてから戻ってきやがる。
それを見たオバちゃんがそいつの部署の上司に言ったんだが
その上司は人とのイザコザがイヤみたいで「後で言っておく。」と言ったきり
何も言わないらしい。
で、オバちゃんがキレて「あんた!他の人が一所懸命働いてるのに何やってるの!」と怒った。
その後しばらくおとなしくなったが、数日経ったら元に戻ってやりたい放題やってる。
他の先輩達が何度注意しても聞かないようで終いには「わかってますよ!!」とか逆切れする。
オバちゃん血圧上昇。
後輩は間食が多く体重増量。
先輩は頭髪減少。
とにかく人の言うことを聞かないので手を焼いてるみたいだ。
983名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 23:11:28 ID:5XglPZLu0
>>982
その後輩はクビでいいと思うよ('A`)
984名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 23:22:14 ID:0VdWTPg80
変わりに俺を雇ってくれ
985名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 23:46:06 ID:Vv2OlN4s0
仕事覚えられないから辞めたい。
辞めたいから、教わった事が頭に入らない・
986名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 00:03:17 ID:idlH8PUn0
>>982
あぁ・・・うちにもいる・・・というか、その先輩とは私ではないだろうかという感じorz

このスレでくよくよしている人達は、基本的にマジメなんだろうね
上記のようなナマケモノだって社会人としてやってるんだからさ
あんまり自分を追い詰めるこたぁない
987名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 09:25:15 ID:+2frRLWc0
そうそう、いい加減な奴が案外デカイ顔してるしなww
988名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 10:52:26 ID:RTS5f8BM0
988
989名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 10:55:35 ID:/G8WhkHp0
そういう奴って自分のことは客観視できない・しないからタチが悪い
990名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 10:57:19 ID:RTS5f8BM0
990
991名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 11:00:08 ID:RTS5f8BM0
991
992名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 11:03:30 ID:RTS5f8BM0
992
993名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 11:08:34 ID:RTS5f8BM0
993
994名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 11:14:09 ID:RTS5f8BM0
994
995名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 11:15:29 ID:RTS5f8BM0
995
996名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 11:16:44 ID:RTS5f8BM0
996
997名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 11:18:28 ID:RTS5f8BM0
997
998名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 11:19:58 ID:RTS5f8BM0
998
999名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 11:22:11 ID:RTS5f8BM0
999
1000名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 11:24:18 ID:RTS5f8BM0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。