女性の事務職の転職【32】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 08:19:30 ID:Rz+M1/yD0
>>942

>おめでとう。
>9月からお世話になるって3日の月曜日から?でも残念ながら仏滅だよ。w


どんな性格してんだよ!僻みもいいとこだな。そんなだからいくら面接受けても…(ry
953名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 10:02:23 ID:5ynFDip00
>>904
この間面接で聞かれました
「数社内定をいただきましたが面接で伺った際
 条件が合わず辞退いたしました」
って答えたらお祈りきたorz
素直に答えたらいけないもんなんかね…
954名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 10:05:53 ID:FCerZ1a40
>>927さんの書きこみ読んだら元気出ました。
私は今31歳なんですけど、未経験で事務職を受けようと思っています。
折角MOSだシスアドだ簿記だと持っているのに、現職ではなかなか使える場がなくて。
僻地だから「シスアドってなあに?」と言われそうですが、持っているものは最大限に
使って色々受けてみようと思います。
上の方で長く販売職に就いていた方がいらっしゃいますが、私も同じような感じです。
もともと事務希望で入社したものの、あっさり販売に回されてしまい、約8年。
適性を認めてくれた上でかも知れないけれど、このまま販売に従事する気にはなれず…。
これまでの販売経験を捨てる、と言うか、対人折衝の経験を他の職種でも活かして
いけたらいいなと…。
甘い事を言っているように聞こえるかも知れないですが。
955名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 10:31:33 ID:2xv8MggK0
他に受けている所はありますか?って聞かれたらなんて答えるべきなのかね。
内定一つ受けてるって答えたら、
なんで内定受けてるのにうちに面接に来てるの?って言われた
内定受けた所が、社会的地位が物凄く低い仕事なので
妥協に妥協して内定取ったが迷っている が正直な所 がそのまま言えず
ちょっと考えたい事がありまして…ってあいまいなこたえしか出来なかった
凄く行きたい会社だったけど…ダメだろうな
956名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 10:40:41 ID:xd7Ci40V0
>>955
「早く働きたいという気持ちが強いため並行して1社受けておりますが、
〜〜という観点から是非御社にて働きたいと思っております。」
と私は言うようにしてるよ。
例えば「長く働いていくことを望んでいるけれど、内定をもらった企業より、
御社の方がこういうところがふさわしいと思ったため、是非御社にて働きたいと思った」
とか理由つけると印象違うかも。
957名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 10:49:10 ID:xd7Ci40V0
>>953

>「数社内定をいただきましたが面接で伺った際
> 条件が合わず辞退いたしました」

多分採用担当者はこの「条件が合わず」ってところの詳しい内容が知りたいんだと思う。
なんでこういう質問するのかというと
その人がどういう観点から転職活動をしているか知りたいからなんじゃない?
条件が合わず辞退しましただけだったら、理由もわからない上に、ウチで内定出しても
また蹴られるから内定あげられないなって思われてしまうかも。
と素人目で分析してみたけれど、答えに絶対なんてないだろうし難しいね・・・。

958名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 11:09:21 ID:dTGOV2Nr0
無意味に定期age
とりあえず初めて事務転職する方で、このスレに来るのが初めての方
50文字以上10行以内で質問をしてください。
ほとんどの方が殺気だってるので、なるだけ落ち着いて訊きたいことは明確にお願いします。
答えるほうも毒文はほどほどに、ただし現実はしっかりと理解させる文章を心がけてください。

ところで納豆うめぇーwついでにどんな求人でも面接に行ってみるべし!気楽に頑張って行きましょ
959名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 13:59:29 ID:xkN9xmLU0
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=cp_s00860&rqmt_id=0004838554


対象となる方 学歴不問●20〜40歳位迄★実務未経験者OK!人物重視です。子育てが一段落し、再就職を考えている方


ここまで女性限定をにおわせる求人も珍しい
960名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 15:14:06 ID:z8LNgC130
>>959
前任者10年だから寿退社で辞めた良い会社じゃないの?
ただ独身は結婚で辞めるので採用しません。未経験歓迎は大嘘で実務経験者で
子育てが一段落着いて長く勤めてくれるのが希望というのが本音かな。
961名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 16:50:17 ID:01cYFOhZ0
無職歴4か月、前職は販売、事務未経験、三十路。
当初は一般事務でさがしていましたが、
簿記などの資格もなく、未経験での事務職への転職は厳しいと実感していました。
これ以上決まらなかったら派遣にでもいこうかと思っていた矢先に、
総務に内定をもらいました。
希望の一般事務職ではなかったし、
契約社員からのスタートですが正社員登用制度もあるようなので
がんばってみようと思います。

ここのスレにはずいぶんと励まされました。
ありがとうございました。

962名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 17:17:44 ID:55AP8qna0
>>961
オメ。
いいな、いいな。
963名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 18:00:27 ID:sgwSth3U0
>>961
オメ!
資格なし・事務経験なしでも総務取ることってあるんだね。
自分は先日こないだ未経験者も可という総務事務の仕事があったので
面接にいったら、
掌を返したように「勤怠表の見方わかる?厚生年金の手続きとか雇用保険の届出とか
すぐできないと困るんだけど」とか色々言われて、その場で落とされた…
>>961さんのとこはイチから教えてもらえるのかな。裏山。

964名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 18:56:45 ID:iumGtSjn0
>>961
おめでとう。

スタートは契約社員で社員登用有って罠だとしか思えないんだけど、
実際のところ、どうなんだろうね。

正社員欲しかったら、最初から正社員で雇うと思うし、
契約社員でも待遇が正社員と同じぐらいだと、
有期雇用とはいえ、応募してしまいそうになる。

派遣と一緒で契約もいい話聞かないから、
1年でバッサリ切られたらどうしよう、とか
頑張っても所詮契約社員だから使い捨てだろうし、とか
悪い方向に考えて、どんどん応募数少なくなってる。


965名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 19:07:20 ID:01cYFOhZ0
>>963
ありがとうございます。
どうして未経験の私が採用されたのか、仕事についていけるのかとか考えると
不安でたまらないのですが、これ以上無職でいることの方が恐かったのでがんばってみようと思います。

参考になるかわかりませんが、未経験の私が面接で心掛けたのは
笑顔とあいさつでした。
役員面接では、社長を目の前にした私は緊張でカミカミだったのですが、
それが社長にウケたようで、社長がブブ〜〜と吹き出してしまい、
なごやかな雰囲気の面接にもっていけたのが幸いとなったのかなと。。。





966名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 19:12:00 ID:R1o7QGo50
彼女に「私も働くから」と言わせちゃおしめーよー
あれから一念発起してなんとかまともな職に就けた
967名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 19:34:20 ID:R1o7QGo50
女の人って好きな男の為なら金惜しまないよね
何度も助けられた(精神的に)
なんであんなに働けるのか不思議でしょうがない
また稼げばいいって考えなんだな
人間関係の愚痴はあっても仕事(激務)の愚痴は聞いたことがない
共働き増えてるんだから正社員積極採用で給料上げてあげればいいのに
地方は〜
968名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 21:15:24 ID:1R2U7ew4O
カキコミしてるの男がほとんど?
969名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 21:33:36 ID:TUk5ennGO
今年新卒で、早期退社
事務職へ転職は無謀でしょうか?
970名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 21:43:26 ID:0C7/nXNt0
>>963
遅れあそばせながらおめでとう!
あえて釣られてやるw総務=一般事務だと思って、雑務は惜しみなく
簿記やらetc・・・スキルは容赦無く磨いていくといいよ。

>女の人って好きな男の為なら金惜しまないよね
個人的に、それは在り得ない。つぶやきシローが鳥羽一郎になるくらい無い。
971名無しさん@引く手あまた :2007/08/29(水) 22:07:36 ID:/JK3LZkx0
職安の案件で、希望職種、好条件なんだけど
「20代の社員か活躍する活気ある職場環境」(年齢は不問)
もうすぐ36、職種はアート関連出版の編集事務。
編集って大抵大卒のみだから応募したいんだけど(専門卒です)、相当浮くか、変にあわせると影で「痛いよね」とか言われそう・・・
後、年棒制って皆さんどう思います?
今迄年棒の会社無かったからイマイチピンと来ないよ・・
972名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 22:10:24 ID:nJ+gG4gYO
>>940
うちはそういう方針だよ。シングルマザーとかが多い。
面接で「うちは若い人より年齢いってる人を採る」って言われてじゃあなんで呼んだの!って思った。
受かったけどさ。
973名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 22:22:52 ID:rTvDO0qs0
>>971
年俸制は公正な人事査定の仕組みが整っていて、
社員が実力を発揮できる環境じゃないとデメリットが大きいよ。
大手企業でも年俸制を導入したもののうまくいかなくて
月給制に戻したりしてるくらいだから。
特に事務は他の職種と違って、成果や結果が目に見える仕事と違うからね。
974名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 22:37:32 ID:N69AlBeGO
契約じゃー意味ないじゃん
事務で年俸ってどんだけ〜
975名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 22:46:30 ID:yjgyBbEP0
年俸制って残業手当逃れの口実じゃないの。
零細の分際で年俸制ってとこあったよw
年俸制だろうが何だろうが残業手当が出ないのは違法ですから〜
早々にサヨナラしましたよw

あと「総合職だから」残業手当が出ませんとか。
月収20万の「総合職」って(゚Д゚)ハァ?
976名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 23:05:46 ID:869LhmQv0
>>971
私は外資を何社か渡っているのでずっと年俸制。
残業は20〜30Hくらい。
だけど実労7Hだから普通の会社だとするとほぼ残業ゼロ。
(月間フレックスなので12H働く日もあればコアタイムの4Hしか働かない日もある)

毎月1円単位まで同じ振込額w
ボーナスが実績によって違うくらい。
仕事のやりがいと年俸額を天秤にかけて判断するといいかも。
977名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 23:36:33 ID:+ygTUy3l0
明日、営業事務の面接受けてきます
筆記用具持参らしいんだけど求人票には面接のみって書いてある
筆記試験等あるのかな…
978名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 23:36:46 ID:f/zzS5eO0
ハロワの相談員に就職より結婚の方が気になるんじゃないのwwwって言われました。
ハローワークに苦情を言ってもいいと思いますか?
979名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 23:41:28 ID:jqLNcUQ+O
フレックス制の会社に勤務した事ある人、フレックス結構利用してた?使いやすかった?
私は何となく定時生活していて、全然フレックスの意味なく働いてた。
980名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 23:42:45 ID:2rDTTpSo0
今までハロワをあまり利用してなくて
試しにハロワ経由で2社受けてみたけど、どちらも様子がおかしい('A`)

1社へ面接行ってきたけど、面接官が席外してどこかへ行ってしまったとかで
20分待たされた。その後の筆記試験とかの段取りもグダグダで一緒に受けていた人も切れてた。

面接から帰ってきたら、もう1社から面接の案内メールが2通届いていた。
1通は私宛だけど、もう1通は別人宛。間違って届いている。
メールの書式が見たことないほどグダグダで、その上
面接日の日付と曜日が合ってなく、どちらが正しいのか分からない。

どんだけ仕事できないんだ・・・('A`)
大手を受けると一般職の女性でも、しっかりした対応してくれるのに。
ハロワの求人ってこんなのばっかり??
981名無しさん@引く手あまた:2007/08/29(水) 23:44:35 ID:0C7/nXNt0
>>977
978さんから活力を貰いましょう。試験だったら空白はゼッタイダメ!
わからなくてもオリジナリティとネタで埋めるんだ

>>978よし行け!許す!思いっきりやっちゃえ!!
結果は知りませんがね・・・
982名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 00:06:34 ID:jqLNcUQ+O
>>980ハロワ中心ですが、そんなにひどくないです。面接も基本的な質問が多く1週間位で結果でます。嫌だったのは応募1ヵ月放置会社が2社。採否期限はるかに過ぎてた…。でも稀ですそんな会社。
983名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 00:55:29 ID:Haz1fC5P0
>>982
そうだよな。やっぱり私の選び方がまずかったか('A`)

対応に迷ってる。
(1)宛名間違いをやんわり指摘、面接日の確認をする。
(2)入社に不安を感じるので面接受けずに辞退する。
どうしようかな〜。
984名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 00:57:36 ID:xkFDE48cO
事務の最高峰は行政事務。次に東証1部経理・総務。

あとは事務はカス。
985名無しさん@引く手あまた :2007/08/30(木) 01:44:09 ID:AV08SaGq0
>>971です
年棒、やっぱそうだよね、レスありがとうよ!!
業種にもよるかも知れんが ITベンシャーや中小出版関係はいつ潰れるかわからんものね・・。

ハロワについては
 ジョブカフェ制度はいいよ。(ハロワの別支部:別名ヤングハローワーク)
元々ニート対策で出来たらしいけど、35歳の自分も活用してます。
ハロワと違って駅周辺にあると思う。
自分は田舎だからかも知れないが、結構親身になって考えてくれるよ。
(DQN会社で内定貰ったけど断りたい、の対策とか)
ま、人(その担当)によるかも知れないけど、
紹介状貰う前に自分の希望職種と将来の展望など伝えるとそれなりの返答来るよ
逆に「変だ」って思ったら内定貰っても理由と礼儀を通せばその先は問題ないんだから。
案件が事実か希望職かは別問題だけどさ

986名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 08:44:33 ID:zGMkvr8/0
>>968
スレタイに「女の・・・」と付くと、必ずモテないキモオタが入ってくるw
やだねーwww
987名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 10:23:08 ID:2nkychJ0O
>>983社員が適当って印象だから微妙。私なら間違いを指摘して辞退するかも。決めるのは983さんなので後悔ない様に考えて下さいね。
988名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 11:59:32 ID:/mppbMjz0
これはただの懺悔に近い。だから読み飛ばしてくれていい。

内定出てからは、あまり情報を入れないほうがかえっていいのかな、と思えてきた。
今まで大学で派遣事務してて、企業での経験がないから、落とされる事多数。
しかしそんな私も未経験歓迎のメガバンク子会社(30名採用)から7月に内定をもらえた。
書類選考→説明会+筆記→面接をパスして、27歳にして初めて手にした正社員。
喜んだ。入社は1ヶ月半後。それまでに自分にできる準備をしておこうと思った。
でも勤務地が遠く、それは大変だなと思ってた。母に話したら「そんなとこ大変よ、やめちゃいなさいよ」と予想外の返答。でもまぁ私も大人だし親の意見に唯々諾々と従うわけではない。
だが周囲に話している内に「それもたないよ」「その業種激務だよ、残業だらけだよ」と言った言葉をあちこちから言われた。
遠方の勤務地に通い体を壊した私は不安になった。
人事にメールで問い合わせたら残業は月15時間と言われた。それを信じれば良かったのに、私は嫌な方を信じる駄目な一面がある。
辞退という言葉が頭をよぎる。同時、迫る会社が指定した健康診断の日。これを過ぎたら辞退できなくなるととっさに思った。
そしてその時私は鬱が酷い時期に入ってしまい、本当になんでなのか。
衝動的に辞退してしまった。

未経験の27歳を一から育ててくれようとしている稀有な企業を蹴ってしまい、私は路頭に迷った。それ以来内定は一つも取れていない。
周りの言葉に振り回され、主体性をしっかり持てずチャンスをふいにした愚かしさ。
やらずに後悔するよりやって後悔した方が良いに決まっているのに。

こんな馬鹿は私ぐらいだろうが、どうか、よほどのブラック臭を漂わせている所以外にはとりあえず飛び込んでみた方がいいよ。
死にたいほど後悔するから。
長文でごめんなさい。
989名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 12:54:22 ID:H0ZVSH1T0
周囲にそれ程反対されるような業種って一体何の業種なの?職種は事務だよね?
客観的にみて事務で30名も採用してる時点でかなりブラック臭を感じるし、
(離職率が激しい、激務などが予測される)
>>988自身も周りに言われたからだけではなくて、何かその内容に不安を感じたから辞退したのではないの?
それほど採用が多い企業ならネット検索したらブラックかどうかくらいわかると思うが、ちゃんと自分で確認した?
ブラックなら人事は味方ではなかったりするので、例え残業少ないと言われても本当かどうか怪しいと思う。
本当に未経験を一から育てるようないい会社だったのかわからないと思う。

未経験で焦ってる気持ちはわかるが、辞退したことを後悔する前に
きちんと調べて納得したうえで結論を出さなかったことを教訓にするべき。
もしその会社がブラックだったとして、何も知らずに入社してしまい
また以前のように身体壊して辞めたとしたら、また同じように後悔するんじゃない?
990名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 13:02:58 ID:H0ZVSH1T0
まぁ終わったことをぐだぐだ言ってても仕方がないので、やるしかないんじゃない?
後悔してる暇があったら前向きにどんどん応募しなよ。
991名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 13:55:22 ID:3wlzfjZx0
>>988
もしかして内定者がもう一度考え直す贅沢スレに書き込んだ人?
確か信託銀行の子会社で派遣事業みたいなとこだったよね?

もしその人なら辞退して正解だと思うよ。
私も鬱持ちで退社してるからだけど入社したら直ぐ鬱出てたと思う。
職歴汚さなかっただけマシだよ。

ちなみに信託は大手でもメガバンクとは言わないよ。
992名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 14:17:36 ID:zVENaTLD0
>>988
辞退したらしたで、なんか後悔する気持ちわかるよ。
でもまだ27歳でしょ?未経験でもギリギリ何とかなる年齢だと思う。
993名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 14:25:33 ID:D/FAatR+0
>>988
とりあえず30人はブラックに入らないかも、ただし「事務」の仕事が沢山ある会社なら
共同契約してるとこの社長や幹部曰く、1部門=20〜30人という考え方みたい<雇用に関して

そろそろ次のスレへ移動だね
994名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 14:33:19 ID:XCpY3oLi0
みなさんは、退職理由、なんて話してます?
体調不良、人間関係、等いろいろあると思うのですが、面接でどうやってこたえてるのか気になります。
995名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 15:09:14 ID:Haz1fC5P0
>>994
私は「経理やりたかったから」って言っているお。
そうすると絶対「どうして経理なのか?」は聞かれるから
経理をやりたい理由は10以上用意しているお。
996名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 15:26:52 ID:b7rIQeB00
997名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 17:10:59 ID:i13MyVmI0
だったらおれとSEXしてくれお。
998名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 18:30:31 ID:MKVrbW/FO
>>939
レス遅れてすいません。
932です。
またまたお聞きしますが実務経験の方は長いのですか?
私も転職を考えているので色々参考にさせて下さい。
999名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 21:03:15 ID:Iz1h6IqZ0
>>984
行政事務なんざ一般事務同様
アホ人事がイメージできないもんだから
逆につぶしが効かない。
東証一部経理はネームバリューでガチ!
・・・というのは欝で公務員やめた俺の話。
1000名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 21:04:38 ID:WhlMkwZI0
俺オトコだけど、彼女が事務職希望しているからこのスレ時々見てる。

けど長文多くて読む気にすらならんことが多い。

女の人は話すの好きだからな・・・男には無理ぽw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。