取り残された「超就職氷河期世代」part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
>950を超えたら次スレを立てましょう。

<<前スレ>>
取り残された「超就職氷河期世代」part30
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1176913782/

  ※ 多少の理解が得やすくなったとは言え、まだまだ厳しいこの世代。
     煽りもありますが、冷静に。
  ※ 団塊世代とバブル世代、新卒バブルは、この話題を理解するのは
     難しいと考えられるため、よく研究してから書き込みましょう。

就職氷河期被害者.com
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog/46341631.html

「就職氷河期世代が辛酸をなめ続ける」 宮島 理(みやじま ただし) 洋泉社 952円+税
http://www.amazon.co.jp/%8FA%90E%95X%89%CD%8A%FA%90%A2%91%E3%82%AA%90h%8E_%82%F0%82%C8%82%DF%91%B1%82%AF%82%E9-%8B%7B%93%87-%97%9D/dp/486248123X/

 <<関連記事>>
  MSN-Mainichi INTERACTIVE e株リポート
  ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/ekabu/report/archive/news/20060320org00m020029000c.html
<<ブログ>>
   就職氷河期被害者.com (就職おめ)
   ttp://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog
「氷河期就職率グラフ」
   ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/05122201/002/image/002_001.jpg
<<就職氷河期とは、、、>>
   ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F
   ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/ippitsu/at_ip_06092601.htm
   ttp://mkimpo.com/diary/2006/akiba_06-08-05.html
   ttp://www.labornetjp.org/news/2006/85Akibasound/
   ttp://www.akibablog.net/archives/2006/08/post_676.html
2名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 16:42:15 ID:Ih/U8Q2c0
>>1

3名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 16:46:39 ID:OTa3bRRV0
■氷河期世代を救えるのはもう彼しかいない!■
ついに本連載『ゴーマニズム宣言・暫』内で格差問題が主題に取り上げられました!

 「〜財界の面々が国の行方を決定してるという異常な事態に
  よく国民から反乱が起こらないものだ。(中略)平凡という言葉すら死語になるかもしれない。」
    (『「弱者救済」でなく「トラスト」を守る為に格差拡大を批判する』より)

●現2ちゃんで唯一”1個人の為に板を作られている『男性』”
                  (シャア・アズナブル除く)

★労働・格差問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/
・小林よしのり略歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A
▲議論・ご意見はスレ違いを考慮して該当スレへどーぞ!
  各種疑問に対するテンプレもあります

小林よしのりに氷河期・非正規雇用・WE・賃金格差といった労働問題をもっと描いてもらいましょう

・今の僕らに出来る事 本屋逝く→小学館の『SAPIO』買って読む
 →同封のアンケートカード送るor直接『ゴー宣』コーナーにお便り送る

アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで、
薬害エイズ・従軍慰安婦・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?
(`・ω・´)9m「今後氷河期・格差問題が取り上げられるかは今が要(かなめ)ダオ!!」
-------------------------------------------------------------------
・よくある誤解     Q:小林ってむしろ格差推進派でしょ?『「弱者救済」ではない』って言ってるし
A:そんなことはありません、「若者はプロになれ!」と初期から言い続けてきた人であり
機会の平等すら失われる現在の雇用状況を望ましく思っていないのは
新ゴーマニズム宣言15巻タイトルが『中流絶滅』となっている事からも明らかかと思います。
(後略 続きはスレで!)
4名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 16:48:29 ID:OTa3bRRV0
フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://www.geocities.jp/up_18240/01.jpg
第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://www.geocities.jp/up_18240/02.jpg
第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://www.geocities.jp/up_18240/03.jpg
第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
http://www.geocities.jp/up_18240/04.jpg
第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
http://www.geocities.jp/up_18240/05.jpg
第6弾 仙水忍に学ぶ公務員制度
http://www.geocities.jp/up_18240/06.jpg
第7弾 ドラゴンの騎士に学ぶパラサイトニート問題
http://www.geocities.jp/up_18240/07.jpg
第8弾 大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性
http://www.geocities.jp/up_18240/08.jpg
おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
http://www.geocities.jp/up_18240/omake.jpg
5名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 16:50:40 ID:wRPhf1wM0
大卒求人倍率
1987年 2.34
1988年 2.48
1989年 2.68
1990年 2.77
1991年 2.86 
1992年 2.41
1993年 1.91
1994年 1.55
1995年 1.20
1996年 1.08
1997年 1.45
1998年 1.68 
1999年 1.25
2000年 0.99 
2001年 1.09
2002年 1.33
2003年 1.30
2004年 1.35
2005年 1.37
2006年 1.60
2007年 1.89
2008年 2.14
6名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 16:54:24 ID:4zADAzTN0
子供の頃にお坊ちゃま君を読んでいて、大学生や無職、フリーターになって街をふらふら徘徊してる時に
よしりんが政治問題を語ってる本を見つけたって奴多いだろ?それで次の日から知り合い(おまえらが友人と呼んでいたり
思っていても実際は知人程度の間柄)に受け売りをさも自分の考えのように語るんだろ?
7名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 16:57:42 ID:+Ok3WQzM0
>>5
ソースくれ
8名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 17:12:11 ID:wRPhf1wM0
9名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 17:48:43 ID:nTUoayvH0
>>5
5の表から分かることは2000年卒以外は1倍を超えているということ。
氷河期主張する人には逆に不利なデータなんじゃないの?

まあ、この世代は、新卒で就職できなかったということより
その後の過ごし方で圧倒的に差がついたケースがほとんどだと思うが・・・。

取り残された連中が自業自得と言われるのはその為だよ。

まったく半分ニートのくせに文句ばかり垂れやがって。
10名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 18:08:56 ID:DyXnm7J+0
それはあくまでも民間企業就職希望者数で割った数字だから
氷河期世代は就職をあきらめた人数が毎年数十万人いる
11名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 18:17:31 ID:8jB1BvxxO
いよいよ氷河期がなかったことにしようとする動きか
氷河期が都合悪いやつはいるもの
12名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 18:24:10 ID:SBtO/PfH0
それにしても団塊、バブル、ゆとりの奴らはらたつよな。
あいつらのせいでなんで俺たちがこんな悲惨に目に合わないといけないないんだ???
国がいけないんだな。
そうだ国だ!
絶対に選挙にいかね!
13名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 18:28:22 ID:puLRZ90B0
ものすごい超大雑把な話だけど、
例えば鹿児島で仕事探してる人が10人いるとして、
青森に求人枠が10人分あったとする。
この場合の有効求人倍率は1.0になるんだろうか。
14名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 18:38:29 ID:gf5bDcza0
>>12
逆だ。国のせいだと思うんなら選挙にはいかないと。
ちゃんとした意思表示しないとダメだぜ?
どの政党にも入れたくないなら、その旨を投票用紙に書くべし。
15名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 18:56:24 ID:puLRZ90B0
>>14
>どの政党にも入れたくないなら、その旨を投票用紙に書くべし。

それやっても、現実の選挙制度上では単なるゴミとしてしか扱われんしなあ。
16名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 19:07:47 ID:gf5bDcza0
>>15
ん〜、確かにそうだけど、せめてもの抵抗っていうのをするくらいの気合っていうのかな。
そういうものを持ってないと俺たちの世代って厳しいと思うんだよね。
とにかく不満を少しでも簡単にアピールできる場所だから、投票っていうのは。

ほんと、確かにゴミとしか扱われないけどね。
17名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 19:10:20 ID:FiZDyUH90
>>9
頭悪いってよく言われるでしょ?

求人数1000人分があったとする。
就職希望者数が1000人なら1000/1000で1.00になる。

だが、実際は1000人分の求人があったとしても、求人のある業界・職種の内訳は一様ではない。
同様に就職希望者の希望業界・希望職種の内訳は一様ではない。
また、就職希望者の出身学部・学科も一様ではない。

これで分かるだろ?
数字だけの単純な問題ではない。
18名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 19:10:54 ID:UPFyNu150
>>15
無効票は無効という有効票だよ。
19名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 19:52:22 ID:nTUoayvH0
>>17
お前、偉そうな事言う割りにバカだなぁ。
そんな一々ゴタクを考えながら他人は見ないんだよ。
誤解されたくないんだったら、そんなデータは出してはいけないんだよw
一応社会に出て対外的に活動してる人は知ってることだと思うよw
わかったかね。自称優秀君。
20名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 19:55:51 ID:nTUoayvH0
>>17
あと
>求人のある業界・職種の内訳は一様ではない。
>同様に就職希望者の希望業界・希望職種の内訳は一様ではない。

好き嫌いが一致しないなんてそんなことは、個人の勝手であってそれこそ自己責任というもの。
17の書き込みは、現実として数字は1倍を超えているのに、「ヤダヨ」なんて言って
自らDQNに落ちていった、と言うことを自白してしまってるようなもんだろ。
21名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 19:58:11 ID:MpBc4+nw0
オレはね・・・ゆとりを責める気にはなれないんだよ。
確かに奴等の就職活動は優遇されてるし初任給だって上がってる。
でも団塊のように定年まで安定してたり年金が保証pされたり
バブル期のようにテキト−入社ってわけでもないだろ。
入社は優遇されてるがこの先は残業の嵐や将来の不安も付きまとう
また嫌になってやめてしまったらもうそれまでだしね・・・
糾弾されるべきはまず団塊。そしてこれから主軸になるバブルには期待しないことだ
22名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 20:04:01 ID:SBtO/PfH0
>>21
でおまえが転職した先にゆとりの上司がいて
「氷河期はやっぱり使えねーな、オイ! このウスノロが、死ねよ!!!!!!」
と言ってきたらどうする?
23名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 20:14:57 ID:uOcQ2sDW0
職安、雑誌、ネット(派遣)。
今日改めて全部みたら、今まで求人を募集していた所のオンパレード。
みんな入らなかったか、試用期間中で途中退社したのね・・・。
ホント最悪な会社しかない・・・今日この頃。
24名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 20:20:02 ID:DyXnm7J+0
俺もワークスのデータは意味がないと思うwikiでも削除されたし
一般人に誤解される元だと思う。まだ厚生労働省のデータの方が
氷河期世代は1倍を切ってて実態に近い
25名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 20:25:53 ID:AYPd5g5i0
>>22
なんか、相当DQNな職場じゃん。ゆとりとか抜きにして人としてどうかと思うけどw
26名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 20:30:33 ID:6BbAW0fX0
厚生省のパートタイムを除く求人倍率のがまだ理解出来る。
27名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 20:33:51 ID:m9M2wSQ00
>>19
バカはお前だよ。
「ミスマッチ」って言葉も出さないと分からないか?
当時から平成不況による失業者と求人内容のすれ違い、雇用のミスマッチが問題になってたって事さ

一から百まで書いてないと分からんのか?
28名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 20:45:06 ID:IwHW4Qer0
選り好みをしていたのはむしろ企業のほう
29名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 20:53:35 ID:DSnVR8V/0
新卒に簡単なお手伝いをお願いしたらこっぴどく怒られたよ
なんでそんなに丁重に扱うのかわからない
新卒はこれが普通なの?
30名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 20:57:03 ID:kPXm2kG10
ここの住人ってリアルに高学歴なのに氷河期で就活ぽしゃって一度も正社員に
なれなかった人ばっかなの?
それとも正社員にはなったがDQN企業ばっかで現状が不満で吼えてる人?
31名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 20:58:49 ID:5OIE7eNs0
>>28
 そいつには同意。
有効求人倍率ってあくまで企業側のデータだからね。
 取る予定なんかさらさら無くても企業の対外的メンツで数字出してたことが
 多かったしね・・・・。
 今は新卒だろうが中途だろうが真実の数字・・・かと思ってたら某社でやられたよ。
 取る気ないなら最初から求人なんか出すな!
32名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 21:02:29 ID:Lu6jN62/0
なあ、氷河期世代で一致団結して、同年代の政治家で
氷河期世代優遇政策やってくれる奴に一斉投票とかってできないかな?
33名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 21:15:07 ID:7NhoT6kB0
>>32
有権者が投じられる票が一票なのと同じで、議会で議員が投じられる票も一票。

その昔、杉村某というのが(以下省略
34名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 21:18:14 ID:gf5bDcza0
ようするに氷河期優遇策をとろうとしている議員の数が大事なんだな。
20後半から30代くらいの議員に投票しまくるしかないな。
35名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 21:24:19 ID:7NhoT6kB0
国会議員なんてそうそう捕まるモノでもないし、既存政党の県議や市議から働きかけて貰うのが一番早いかもな。
36名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 21:37:48 ID:c8SO8XUh0
>>35
県議や市議は老人クラブや道楽化しているのですが、
お宅ではどうですか?
37名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 21:42:08 ID:7NhoT6kB0
>>36
似たようなもんw
「だったら自分が立候補!」とは思っても立候補するときの供託金すら無い。
選挙活動資金はもちろん無い。
コネも無ければ顔も利かない。
地盤・看板・(あともう一つ何だっけ?)いずれも無い。

実家は廃業寸前の小売業。はぁ、、、
38一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82g :2007/04/26(木) 21:46:30 ID:k0jXHOmx0
まあ、でもお前らもさ、
忍耐力だけは大したものだと思うぜ。
ブラック会社で、
飽きもせず頑張って働いているんだからさ。

まあ、よく今の新卒は恵まれているとか言ってるけどさ、
そんな理不尽な状況に置かれながらも、
お前らは、毎日ブラック企業で必死に働いているわけなんだよな。

でもさ、それが誰の責任であろうと、
そんなことは大した問題じゃないんだよな。
結果から言えば、お前らの状況は悲惨すぎると。
これだけで十分だろ?

でもそれがお前らの運命なんだから、
どうしようもないよな。
ゆとり世代が楽して、いい思いをしている中、
お前らはひたすら虐げられる。
それがお前らのこれからの人生だ。

いいじゃないの。そういう人間が世の中にいてもさ。
たまたまそれがお前らだったというだけの話。
もうお前らの力では、どうにもできないんだろ?
だったら、おとなしく運命を受け入れるしか選択肢はないってことだ。
39名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 22:04:45 ID:yK9rtV3J0
皆選挙には行くんだろ?
俺は今まで棄権無いぞ。
40名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 22:10:31 ID:xICqpBYgO
>>38
敢えて、釣られてやるか。
お前もリストラされて、末路がホームレスになっても、それを運命として受け入れろよw
41名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 22:16:41 ID:5JKbCReU0
最近出没頻度が増えてるな。
職場でも相当ハブられてきてるんだろうな。
自尊心を取り戻す場所がココしかないっていうのも哀れですな。
42名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 22:19:36 ID:D13A94ME0
社会や政府が悪いとか、ゆとりの話題になると最近必ず出てくるよね
43名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 22:22:27 ID:7NhoT6kB0
あぼーんしてて気付かなかった>上場
44名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 22:22:51 ID:xICqpBYgO
>>41
確かにな。
マジで勝ち組なら、こんなスレに延々と張り付かんわな。
45名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 22:36:43 ID:D13A94ME0
36 :仕様書無しさん :2006/10/25(水) 12:18:42
新人「わからないです
漏れ「全部がわからんわけじゃないっしょ?まずは何がわからないのかを明確にまとめてみてよ
新人「何がわからないのかがわかりません

これにはビックリした。
46名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 22:47:27 ID:wq//9TLu0
一斉に繁みから飛び出してきたなw
47名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 22:56:21 ID:wdkCzGJv0
>>32
そもそも氷河期世代って一枚岩じゃないからなぁ。
48名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 22:56:32 ID:DyXnm7J+0
「私のIQは130です」、経済アナリスト「へぇ・・・」

IQレベル上位2%(IQ130以上)、収入は平均を220万上回るも破産者数は平均並み!

 「知能指数(IQ)の高さは経済力とは関係がない」という研究結果が24日、学術誌に発表
された。平均的なIQの持ち主も、より高いIQの持ち主と同程度の経済的水準にあるという。

 この研究を「Journal Intelligence」誌に発表したオハイオ州立大学のJay Zagorsky氏は、
「頭がよいからといって裕福になるわけではない」と述べる。

 米労働省労働統計局では1979年以来7403人を対象に継続的な調査を実施している。
2004年の報告によると、現在40代半ばの人々について、IQと経済力との間には何の
関連性も見られなかった。
 「IQと経済力には何の関連性もない。したがってどれだけ知能指数が高くても経済的に
困窮することもある」とZagorsky氏は述べる。
ttp://www.afpbb.com/article/1539479
49名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 23:00:04 ID:BpS5wrWh0
傷舐めあう時は仲良いんだけどな…
50 ◆ITGK//cBUg :2007/04/26(木) 23:04:02 ID:RAjHTE6iO
51名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 23:05:44 ID:uGkbPT440
dd
52名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 23:11:29 ID:Dh+SHqTE0
ジェフウィリアムズ・藤川・久保田=JFK
急に・ボールが・来たので=QBK
団塊・バブル・ゆとり=DBY
53名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 23:23:05 ID:5OIE7eNs0
>>38
 おや、久々に来たと思ったらマイルドな発言だな。
 まぁ、ハッパかけるだけでは人は動かないよ。
 戦い疲れてる人間がほとんどだしね。

 単にポジティブ発言をするのに疲れただけかもしれないが。 
54名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 23:35:51 ID:puLRZ90B0
>>38
全部上場するのはいつ頃の予定ですか?
55名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 23:41:33 ID:jhMEjWhq0
>>38
おれ、なんかもう最後は沖縄あたりでまったりホームレスでもいいやと
思ってる 冬が嫌いなもんで
56名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 23:48:08 ID:ZdqxGDeVO
>>45
おまいも新入社員の頃はそんなこともあっただろう…
うまく誘導尋問してやれ
二回同じこと聞いてきたら叱っても桶
57名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 23:49:04 ID:hCBEdfm80
>>55

ハブに咬まれるぞ。マングース飼っとけ。
58名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 23:49:35 ID:kPXm2kG10
おれの氷河期学生時代の友人たち

お菓子工場のラインで契約社員
自動車整備で毎日油まみれで手取り15万
未だに郵便局やら受けまくってる無職
ドーナツ屋さんでバイト
スロプー
派遣、偽装請負のプログラマーが7名
行方不明者5名

一応はまだ大学受験が厳しい時代で高校の時はそこそこ勉強ができた子達です。
59名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 23:52:17 ID:sAMJiFFB0
お前らせめて国立マーチ関関同率以上の学歴なんだよな?
高卒や専門、Fランのやつはいつの時代でも大手とかには就職できないんだぞ?
たまに高卒やFランが現状を氷河期のせいにして勘違いしてるやつがいるからな
60名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:02:01 ID:Dh+SHqTE0
>>58
そんなに友達いるの?
61名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:10:11 ID:igc0UZle0
Fランではないが、せめてまともな中堅、中小は望んでも罰は当たらんはずだ
62名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:10:28 ID:InG01kx50
>>59
つっても、ゆとりのマーチって偏差値的には氷河期の日駒大東亜レベルじゃないか?
63名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:15:00 ID:omfMHdee0
>>59
Fランクなんて存在しませんでしたが何か?
いつの時代の話だ?
64名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:19:36 ID:FJbqedqH0
ゆとりだろうが氷河期だろうが
マーチはマーチ、日当駒船は日当駒船
「25歳、青学の経済卒です」「へえー、けっこう頭いいんだねー」
「32歳、駒澤大学卒です」「ふ〜ん(なんだ、ニッコマかwwだから就職できなかったんだなw)」
65名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:20:47 ID:a6On6/uD0
客観的に見てFランクってのは帝京とか国士舘とか明海とかを言うんだよw
日東駒専がFランク?
プライド高いのも良い加減にしろw
66名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:22:36 ID:C8DEG9hl0
青学に頭いいなんて感想はありえん
67名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:27:27 ID:9a2u26oL0
高卒、専門卒、F,Eランの奴は救いようがない。
努力の仕方をまったく知らないからな。

もちろん、尊敬する高卒の奴、特殊技能を持った専門卒の奴もいるだろう。
俺の目に見える所にいないだけで。
働いてないからわかるわけないが。

残念ながら団塊、バブル、ゆとりの中で社会を回していくのは
氷河期世代だろう。あるいはしらけ世代と呼ばれている所だ。
団塊の下、バブルの上と下、そして俺達がまわしていく。
すなわち、今後も理不尽な仕打ちが続くのは確定という事だ。
その分精神的に強くなれるから大歓迎だがな。
68名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:27:30 ID:FJbqedqH0
>>66
青学経済(代ゼミ58)←高校偏差値65くらいの奴が行く
 ←学区のトップ校又は準トップ校←「頭いい」
だろ、普通の感覚では。
69名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:30:19 ID:bQ89KkX80
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=651

わかっちゃいたが、やはり嘘かよ。
70名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:32:55 ID:C8DEG9hl0
>68
んなこたーないだろ
青学ってキャバ嬢養成学校みたいなイメージがある
71名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:36:11 ID:omfMHdee0
とりあえず大学入るのが楽っていう感覚は氷河期の人間が持つ感想じゃないのは確かだな
72名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:37:36 ID:k/k0sk/P0
青学って馬鹿なイメージしかないな。付属から上がってくるし
青学の付属高の連中が勉強しなくても大学いけるからと
遊びまわってたのが渋谷チーマーの発祥だといわれている
73名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:51:49 ID:gYSHrX9+0
彼等は日本社会にはこびる偽善や閉塞感を親や教師よりも明確かつ誠実に感じ取っているのだ。
我慢と義理に支配された窮屈で息苦しい生活から抜け出せずにいる父親を見て、
ああはなりたくないと思っている。

「ほかのみんなと同じだ」というふりはしたくない。自分はみんなとは明らかに違うし、
そうなった原因こそ声を大にして言いたいことなのだから。

彼等が経験している日本という社会では、表立った反抗は容認されない。
だから、内側に逃げるしかないのだ。
彼らが自分たちの不安、反発、探究心を表現するための空間は、
安全な寝室の中にしかないのだから。
(マイケル・ジーレンジガー著『ひきこもりの国』)
74名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:54:10 ID:CGHaagGE0
大学の話になっているんで、もう一度このデータを貼っておく。

代ゼミ偏差値
     1993年度          2003年度
    氷河期世代        新入社員世代
 (18歳人口約200万)    (18歳人口約150万)
   立教・経済(経済) 64 慶応義塾・経済A
  学習院・経済(経済)
      明治・商(商) 63 早稲田・商
                  慶応義塾・商A
        法政・経済 61 上智・経済(経済)
法政・社会(応用経済) 60 立教・経済(経済)     
  武蔵・経済A(経済) 59 明治・政経3教科(経済)
                  学習院・経済(経済)
   日本・経済(経済) 58 中央・経済A(経済)
   駒沢・経済(経済)
        専修・経済 57 青山学院・経済A(経済)
    京都産業・経済    関西・経済(経済)  
      亜細亜・経済 56 法政・経営(経営)
大東文化・経済(経済)
関東学院・経済(経済) 55 法政・経営(市場経営)
東京国際・経済(経済)
  姫路独協・経済情報 54 甲南・経済(経済)
  千葉商科・商経(商) 53 成城・経済(経営)
                  明治学院・経済A(経営)

ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/
75名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:55:29 ID:a6On6/uD0
>>72
青学がバカ学校だとして、君は早慶出身とでも言うつもりなのかい?
事実にしてもネタにしてもつまらないオチだな。

ついでに言うと、付属校から楽に進学できるのは
早慶だって同じこと。
76名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:56:20 ID:OdCOjt1E0
学歴ネタつまんねーよ
77名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 00:57:10 ID:3npOnpdiO
33歳氷河期前期
俺の中学時代の仲間の例
1)都立学区トップ校に進学した奴、偏差値70くらい。現役日大法から司法浪人を経て派遣社員。
2)私立進学校に進学した奴。二浪して早稲田教に進学、高校の臨時教員を経てコンビニ店員。

3)高卒で大工になった奴。二十歳で結婚、子供2人。自分で自分の家を建てた。

4)俺の場合。都立学区二番手校から一浪して無名国立大農学部に進学、零細特殊法人、派遣社員を経て現在中小企業勤務年収400万円。

大学行かずに手に職を付けた3が一番順調な人生を歩んでる。
78名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 01:03:24 ID:7u8y7CQHO
ここもネタ切れだな
79名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 01:04:20 ID:TzkgJ5wv0
34歳氷河期初期
日当駒船からベンチャー3社現在大手年収800.
まあいろいろだな。
80名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 01:09:13 ID:aOZpibt3O
>>77
ネタ?って思うぐらいな話だな。
81名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 01:12:02 ID:7O0VJGxb0
もうその歳になると学歴より職歴だな
82名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 01:13:11 ID:qteMg9+X0
男は全体的に馬鹿(笑)

社会の雑用係(笑)
女の世話、おだて役、引き立て役(笑)
同性同士の嫉妬、揚げ足、見下し、ねたみ(笑)
精神年齢の低さ(笑)
単純労働にかける意気込み、自己顕示欲、えばりたい心理(笑)
ダサイ労働服を好む、全体主義で頭がチョン(笑)
83名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 01:26:32 ID:1FfEZhYk0
>>77
よく分かる。今33、34、35歳辺りの人って高校でてすぐ働いた方が順調にいってる人が多い気がする。
俺もまわりもそうだ。産業、工業系の高校で成績良かった人らは学校推薦で大企業に入社できてた時代だ。
一方、大学進学は団塊Jrで人多すぎて難しかった。今、34歳の人らは200万人以上いる。

俺の知ってる高校出てすぐ働いた人である人は、電気系で年収800万、大工で独立して年収1000越えの人がいる。
84名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 01:33:13 ID:aOZpibt3O
>>83
俺は、昭和48年生まれの大卒33歳だが、そんな話、初耳。
高卒が、そんなに儲っているなんて知らなかった。
85名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 03:04:12 ID:e+B06xh30
まあ 人間個人で生きているだろう
でも日本みたいな擬似民主主義国では
団塊が起こしたバブルのつけを
いかに巧妙にある世代 身分のやつに回したか・・・
 
86名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 03:08:10 ID:seud7HAE0
貼っとく。

衆議院TV
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm

参議院インターネット審議中継
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
87名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 06:26:18 ID:QBU2lLkO0
氷河でも俺みたいに一部上場に行った勝ち組はいる。
臨時ボーナスも出たしGWは沖縄に行ってくる!
88名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 07:04:47 ID:FYOBtUJ+O
今、大手で働いている人の話や、ゆとりの話しても氷河期の就職にはあまり関係ない気もするが?
底辺公務員辺りを狙ってみるのが一番良いかと、それでも倍率は凄い。
89名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 09:10:37 ID:nC0fdgnj0
>>83
まあその年代の大学受験はある意味ぶっ壊れてたらしいからね。
俺今年で30歳だが
よく大学入試は楽になったと高校や予備校で言われてたよ。
90名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 09:51:39 ID:wrY8safqO
>>87
全部上場するのはいつですか?
91名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 12:36:40 ID:DG3ptxBS0
>一部上場に行った勝ち組はいる。

その程度で勝ち組かよwww

おまえらレベル低いのー

やっぱり馬鹿しかいないのか、この氷河期どもはw
92名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 12:45:24 ID:k/k0sk/P0
全部上場に行った勝ち組ですが、何か?
93名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 12:45:43 ID:RjQEdtfA0
なんだこの馬鹿は?w
94名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 12:52:44 ID:aOZpibt3O
>>93
>>92は、有名なAAのセリフってことに気付けよw
95名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 13:08:24 ID:RjQEdtfA0
あぁ、>>93>>91のこと
96名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 13:18:42 ID:Haz0ykPJ0
要は下手な無名大学にいくより
高卒でも安定企業安定業種に内定でたら
そっち逝っちゃった方が徳かと

97名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 15:00:11 ID:PVetNwT5O
確かにそうかもね。
98名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 16:15:59 ID:bf9ihDCBO
高卒で重工行った椰子は30才で700マソだって
99名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 16:42:22 ID:PqpXFAr10
>>94
そうだったのか。NYやロンドンにも上場してる国際企業のことと思ったよ。

100名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 16:46:45 ID:j5c2ft880
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・契約社員、派遣労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化。(法人税は減税中)
 (外相麻生は派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。政府に重用される奥谷禮子は
 人材派遣業社長でアムウェイの元顧問。「過労死は自己責任」「労基署は不要」と発言)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。
・特定郵便局の改革を進めていた郵政公社総裁をクビに。新総裁は特定局維持の方針。

・メディア規制法案で報道規制を計る。新憲法案でも9条の影に隠れて表現の自由規制を
 進める。(国民投票法案では9条のみ投票か一括投票かをわざと曖昧に)


その他
・安倍の後援会”安晋会”はライブドア事件変死の野村が理事。ヒューザー小嶋が会員。
・官房長官時代のやらせミーティング発覚
・行政改革担当大臣が隠し献金
・厚生大臣が「女性は産む機械」発言
・農林大臣が無料の事務所費を計上。なんとか還元水で2000万円の使途不明金。
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で有名無実化
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで有名無実化
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
 違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)


参院選で自民党に投票したり投票に行かないのはこの政策に「YES」と言うのと同じ。
NOと言うなら、どこでもいいから他に投票すること。
101名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 17:06:59 ID:UwhRZtX30
おまえら氷河期がどれだけ辛かったかみたいなこと言ってるけど結局自分だけが優遇されればよいだけだろ?
何が俺ら氷河期は・・・・・だよ。ふざけろ!
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日本で理系が優遇されない理由が判明 [就職]
誰だこのスレ見てるのは!理系は優遇されてないってか?氷河期の次は理系ですか?
どれだけパラノイアなんだよ。どんだけ〜♪
102名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 17:28:03 ID:DQnzYNBC0
>>87
それは違うぞ!!かりにネタじゃないとしたら・・・
お前は氷河期生まれじゃなかったら一流じゃなく超一流へ行けたんだよ!!
103名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 17:39:30 ID:DG3ptxBS0
俺の知り合いが上新で販売やっている。
そいつも一部上場社員だな(確か一部だったよな。二部だったかな?)。
104名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 18:06:22 ID:ycAVqS7m0

■ 『 少子社会日本  ― もうひとつの格差のゆくえ 』
   山田 昌弘(東京学芸大学教授) 07年04月20日  岩波新書

 ・日本の少子化は、いま   ・家族の理想と現実   ・少子化の原因を探るにあたって 
 ・生活期待と収入の見通し  ・少子化はなぜ始まったのか  なぜ深刻化したのか
 ・恋愛結婚の消長   ・少子化対策は可能か



:::書評:::

ITでフラット化したグローバル競争社会。ボロボロ・いびつになった日本の経済社会。
現状認識を誤り、政策転換に遅れ、失われたこの10数年。修復が、可能でしょうか??

大都市を目指して大学受験勉強に頑張る10代、 これからの転職/キャリアアップを
視野に入れてるゆとりの20代、 就職氷河期で辛酸をなめ続けている30代、
負け犬論争に共鳴したバブル期の40代、の皆さん、これを読めばすっきりします。

むしろ分かってくれない実家の両親にこそ”少子化の真実”を、きっちりと読ませたい。

105名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 18:43:26 ID:3ULJDRCx0
>>103
東証一部大証一部重複上場だよ。まぁ、東1もピンキリなんで所謂勝ち組というなら
日経225採用銘柄の企業と言った方が近いかもしれない。
106名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 19:42:50 ID:C8DEG9hl0
225採用といえばファーストリテイリングだな
107名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 19:45:57 ID:9Gzyulj20
        ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    「取り残された就職氷河期世代」
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
108名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 22:33:52 ID:3npOnpdiO
大手に転職したいなー
109名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 22:39:22 ID:hsDnM/uJ0
>>108
マクドナルドでも大手だが・・・。
大手の基準とは?
110名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 22:42:19 ID:mlmtRO3G0
>>108
好きなの選べ。

トラコス
大東建託
アベシ
ピカ通
モンテ
佐川

111名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 22:43:24 ID:3npOnpdiO
絶対嫌だ!
112名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 22:58:33 ID:/00ncwVs0
113名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 23:14:41 ID:YA+V+Kpt0
>>110
俺らの新卒時代の合説常連企業ばっかりじゃないかw
これに布団販売、外食チェーン、家電店、生保・損保各社、住宅&不動産、先物、IT、派遣・請負etc.
一番大手のリクルートでさえこのレベルで、それ以外のはもっと悲惨だったもんな。
114名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 23:16:00 ID:GZiVyr4A0
もしかして氷河期Aランが、今期のCラン卒あたりに余裕で抜かれる時代が
くるのか?いや、まさかな。
そんなことになったら流石に自殺考えるよね。
115名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 23:26:04 ID:SDeHobEi0
>>114
余裕で抜かれてるよw
116名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 02:06:00 ID:fb5DdBBB0
【負組】 フリーターは、37才が「敗北自覚」の時
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/loser/1172069316/

こういうスレあったぞ
117名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 02:39:23 ID:1Cm07uNd0
>日本で理系が優遇されない理由が判明 [就職]
>誰だこのスレ見てるのは!理系は優遇されてないってか?氷河期の次は理系ですか?
ここにいるリアル氷河期はほとんどが文系なんだよ。
氷河期でも勝ち組みの理系はここ見て安心する構図になっている。
その足りない頭でも現実がわかるよな?
118名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 03:12:16 ID:qwVWq9bs0
氷河期なんて言っても実際は就職してる奴のほうが圧倒的に多いんだからな。
2chで仲間見つけて安心してるような奴は、しょせん何やっても駄目だ。
119名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 03:15:15 ID:OpTYeZN80
>>118
 そだね。氷河期のせいにしてないで、ちゃんと自分を磨けって
ことでしょう。
 俺だって氷河期世代で、3社目だけど、職に困ったことはない。
日々をきちんと生きていれば自ずと道が開けるはず。
 新卒の時も何社落ちても頑張った奴はちゃんと職にありついたけど、
不景気のせいだの学歴のせいだので愚痴って諦めた奴らは未だに
フリーターだ。
120名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 03:42:33 ID:fb5DdBBB0
職に困ってなくて日々をきちんと生きてるやつがなんでこのスレにいちいち書き込んでるの?
121名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 03:59:39 ID:qwVWq9bs0
暇つぶし
122名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 09:10:19 ID:Hf5QqW5y0
「参加したセミナーの印象で選考に進まなかったことがある」学生が67.5%と高い割合になってきており、
セミナーにおける印象付けの重要さを再認識する結果も出ています。人事担当者の知恵とスキルを十分に発揮し、
学生へのアピールに様々な工夫を加えていくことが重要なポイントとなっていることは間違いないようです。
ttp://navi.mycom.co.jp/saponet/enq/2006/vol_6/feature.html

選考に進めなかった、ではなくて進まなかったなんだよな。
今やアピールするのは学生ではなくて企業の方らしい・・・

ちなみに俺らの頃は即戦力になることをアピールしないと先に進めなかった

「一昔前ならば、「教育システムのしっかりした企業を選びなさい」と大学就職部も指導したであろうし、
先輩たちも口を揃えてアドバイスしたものだ。今は違う。
 面接などで、志望動機に教育システムの充実など挙げようものなら、
状況判断の甘さを露呈するだけで、即刻「お引き取りください」と言われかねない。
きめ細かい企業内研修は急速に影を潜めようとしている。
 その背景にあるものは、
1、通年採用など採用システムの多様化
 必要なときに必要な人材を採用……企業は実務とマインドの基礎が出来ている人材を求めている。
2、終身雇用制の見直し
 終身雇用(育てて使う)という大前提が崩れ、実力主義、成果主義へと移行した。
 という二点だ。
 まだまだ、過渡期で多少の混乱はあろうが、採用・雇用は確実に新しい仕組みへ移行している。
企業はビジネスの場であり、教育の場ではない。自ら求める者のみを支援し、
抜擢していくものだとの認識が必要である。」
ttp://www.president.co.jp/pre/19990300/03.html

何この不公平・・・
123名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 09:22:44 ID:gHoBwIrNO
俺はかろうじて氷河期を生き延びた。微力ながらお前らの無念は預かった。
いつか商売相手や仕事相手になったら同世代は助けあおうぜ!
バブルやゆとりなど駆逐してくれる!
124名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 09:23:39 ID:k2pZhHgb0
就職氷河期で同期で就職失敗したグループは公務員試験に転向
医療系や美容系の専門で人生建て直しを図る奴も多かった。
しかし俺はバイトしながらハロワ通い。トライアルで使い捨てにされ
結局はドカタに就職。
大学卒業後に趣味で知り合った奴らはゲームのために大学院を留年二回したり
司法浪人(実際は勉強さぼってHP運営&ゲームしまくり)>公務員
になったり一部上場だったりしたが奴らのドカタの仕事をかなりバカにされた
団塊退職バブルの恩恵で良い所に決まった大学4年にもバカにされまくった
定食屋で居合わせたOLに作業着をバカにされるのは我慢できた。
氷河期で遊べなくて童貞なのを工事現場でバカにされても我慢できた。
しかし仲間だと思ってた奴らにゴミカス扱いされて死にたくなった。
正直ハロワや大学の就職課で選り好みせず働くことが尊いと教わったがウソだった

平等なのは学校にいる間だけだから社会に出た瞬間にその格差を知るんだよ
125名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 09:43:39 ID:k2pZhHgb0
就職活動の時は「人間扱いされなくても仕方ありません。貴方たちは
今まで学生としてお金を払うお客様の立場でしたが、これからはお金を
貰うのですから」と言われたな

後は高校時代は学歴は関係なくなってるとデマを吹き込まれた。バブルとゆとりは
ちゃっかり勉強してたけどねw
126名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 09:47:44 ID:ghUY1sTi0
就職内定率 過去最悪 大学 63% 高校 41% 来春卒業者

来春の大学卒業予定者のうち、就職希望者の内定率は十月一日現在で63.6%と、
昨年同期よりもさらに3.9ポイント低下し、二年連続で過去最低を更新したことが
十二日、文部、労働両省の調査で明らかになった。
比較的堅調だった大都市圏や理系の学生の内定率も大きく落ち込み、大企業などが
新卒採用を手控える動きを強めていることを裏付けた。
高校生の内定率(九月末現在)も41.2%と過去最低を更新。
調査時点で、大学、短大で合わせて約二十三万二千人。
高校では十三万九千人が内定を得られていないとみられる。

1999年11月13日 (読売新聞)
127名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 09:48:28 ID:ghUY1sTi0
求人倍率16年ぶり2倍超 来春大卒、団塊世代退職で

08年3月卒業予定の大学生・大学院生に対する民間企業の求人意向調査によると、
求人総数(推計)は前年比13・0%増の93万3000人とこれまでのピークだったバブル期を上回った。
景気回復と団塊世代の大量退職をにらみ、企業の採用意欲が一段と強まっている。
求人倍率は前年の1・89倍から2・14倍に急上昇、16年ぶりに2倍を超えた。
リクルート・ワークス研究所が23日発表した。

2007年4月23日 (共同通信)
128名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 09:54:18 ID:ef/m5X+20
こういうコピペ貼ってる人ってマゾ?
それとも一部の勝ち組の嫌がらせ?
今年で29になるけど、ほんと鬱だ…
相変わらず派遣以外に仕事ないし就活用のスーツ買うのもきつい
自殺の事ばっかり考えてしまう
あーあ…次はゆとり世代みたいな所に生まれ変わりたい
129名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 09:55:12 ID:k492JDY30
社会よりも自身の親を恨めよ
130名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 09:57:49 ID:5oF4vJ/H0
おまえらが甘ったれなのも社会のせいなんだろうな・・・
131名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 10:00:55 ID:5qApUcYy0
>>126
当時の高校生悲惨だな。
132佐藤高広 ◆qZzAtRcwyY :2007/04/28(土) 10:06:49 ID:rI13UNnz0
氷河期世代はわがままな人が多いなぁ〜
選ばなければ正社員の仕事はいくらでもあるのに
正社員にならない人が多すぎる!!
休日が少ない、労働時間が長い、給与が低いなどと文句ばかり垂れている。
資本主義経済なのだから格差が出るのは当然なのに…
親も正社員にならない氷河期世代に対して甘やかしすぎ。
とっとと、家から追い出すべき。
ネットカフェでもマクドナルドでも泊り込んで生きていくことはできるのだから。
正社員になれなかったのは自己責任。
俺だって氷河期世代だが、理系の大学院で修士号(工学)を取得して
正社員として就職できたし。
小学生の時からきちんと勉強して、大学入学後は各種学校に通って
資格の勉強もしたりと努力は怠らなかったから。
正社員になれても劣悪な労働条件・待遇の
人は、絶対的な能力不足・努力不足の人が多い。

133名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 10:21:42 ID:k2pZhHgb0
文系の人間が聞いても意味がない話をありがとう
134名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 10:23:48 ID:k2pZhHgb0
後さ イケメンテニサーは遊びほうけてあっさり就職
俺は部活で怒鳴られ蹴られ頑張ったのにハロワ紹介企業>クビ>∞のループ
努力が足りない?バカを言え
135名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 10:38:43 ID:k2pZhHgb0
大学入学後に各種学校?金持ちで良いねw俺の周りは食うに精一杯で
バイトしてる人も多かったよ 結局実家が金持ちの奴が勝つんだね
136名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 10:42:24 ID:E/GsvFwr0
でも楽な仕事就こうとばかりで実際、舐めてる奴も多い。俺も28歳だが、
新卒でもち不動産営業だよ。きついなんてもんじゃなかったよ。
137名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 10:47:29 ID:k2pZhHgb0
まぁ氷河期世代が全員、警備員、不動産、先物、田舎の旅館
に就職すれば失業率は0になっただろうからな
138名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 10:49:10 ID:k2pZhHgb0
過去系ってことは辞めたの? まぁクビが多い業界だが
139名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 10:51:02 ID:E/GsvFwr0
俺は2社不動産で職歴ぐちゃぐちゃになりにけりだよ。もう、まったく。
まあ、陰湿なとこだった。
140名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 10:52:34 ID:E/GsvFwr0
ま、前職以外は詐称できるから、てきとうに経歴詐称してますよw
141名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 10:52:50 ID:k2pZhHgb0
俺はおまえみたいに理系の大学いきながら専門学校行ってさらに院までいける金も生活費も無かったような家に生まれたから仕方ない
そんなに金だせるおまえの経済状況が羨ましい

大学時代サークルも勉強もする余裕ないほど長時間バイトして必死に収支0にして授業中は留年しないように眠気と戦ってた俺の気持ちはおまえには絶対わからないだろうな
142132:2007/04/28(土) 10:55:51 ID:rI13UNnz0
>>135
ハロワの求人なんて、労働条件・待遇が非常に悪い企業ばかり
だからね。無料で求人出せるから、従業員数が30人に満たない
零細企業ばかり。財務状況が悪い企業が殆ど。調べれば分かること。
あなたは調べる努力が足りなかったんだよ。

俺は一人っ子で親の年収は約738万(当時)だったが金持ちかね?
友人の親なんか年収1,000万以上の人がゴロゴロいたぞ。
大学は福岡県にある国立で現在の長崎市長の母校。
俺だって家庭教師のバイトをしていた。
家庭教師のバイトで稼いだ金で各種学校の学費を支払い
宅建・日商簿記1級・ソフトウェア開発技術者・英検1級
・普通免許(二種)の資格を取ったし。
ちゃんと勉強はしているんだよ。
友人の多くもしっかり勉強していたよ。

143名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 11:04:08 ID:q2P5VfN90
http://diamondshower.jugem.cc/?eid=918

>学生って学校行ってお金も稼がなくちゃいけないからそういう面では社会人のが楽そうだよねって話を最近してます。
144名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 11:04:18 ID:5qApUcYy0
>>141
お前の苦労はこれから報われる。
145名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 11:17:43 ID:K1/5xTvK0
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070428k0000m040113000c.html

ネットカフェ:生活の拠点にする若者、全国に拡大 【東海林智】

個人加盟の労働組合、首都圏青年ユニオン(伊藤和巳委員長)などが10都府県のネットカフェで
実態調査したところ、すべての都府県で、ネットカフェを生活の拠点にする若者がいることが分かった。
これまで都市部の一部と思われていたが、全国に拡大する様相となっている。
厚生労働省は実態調査を行う方針を決めているが、新たな貧困問題として深刻化していることを
裏付けている。

調査は宮城、千葉、埼玉、東京、神奈川、愛知、奈良、大阪、兵庫、福岡の10都府県19地域の
34店舗の周辺で実施した。その結果、10都府県の26店舗で長期滞在する若者がいた。
店によっては10人以上の長期滞在者がいるところもあった。
また、85人への聞き取り調査の中で、住居がない若者の他に、アパートなどを借りている正社員で
ありながら、長時間労働で帰宅できないため日常的にネットカフェを宿泊場所として利用している
若者が相当数いることも分かったという。

聞き取りの事例では、過酷な生活があった。東京・蒲田の24歳男性は、専門学校を出てテレビ局で
働いた。時給にすれば400円程度の長時間労働に耐えきれず退職。アパートの更新料が払えず、
2年間ネットカフェで暮らす。月20万円の収入はあるが、不安定でアパートを借りられない。
店には同じような“住人”が30人はいるという。また奈良市の20代男性は、手取りが月に8万円。
仕事もうまくできず、家では親に「何しとったんや」と言われるので、ここによく泊まる。
食事はここのドリンクやスープですませているという。ネットカフェの利用料は1時間200〜
300円。ナイトパックなど1500円程度で一晩過ごすことができるシステムもある。
東京都内では1時間100円のところもあり、若者が集中している。 

同ユニオンの河添誠書記長は「非正規雇用で安定した収入が得にくい若者がアパートも
借りられず暮らしている。自己責任論の前に行政のサポートが必要だ」と話した。
同ユニオンなどは、5月20日正午から東京・明治公園で青年の雇用問題などを訴える集会を開く。
146名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 11:24:13 ID:KWD4zCUv0
>>145
要するに、テレビ局の労働環境が酷過ぎると。
147名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 11:27:54 ID:d6hZ86Fz0
>>142
金持ちでしょ、充分。俺の親の年収は480万くらいだったぞ。
というか家庭教師のお金で各種学校って、生活費の心配ナッシングですか?
悠々自適な学生生活で羨ましい限りですな。
148名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 11:34:11 ID:KWD4zCUv0
>>147
っていうか、ブラックな職種に就かされそうな資格ばかり選んでいるな。
絶対に行きたくないような異動先に資格のせいでとばされそう。
相手にしない方がいいよ。
149名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 11:41:02 ID:imSYawVhO
氷河期世代は我儘って言うより愚痴ってるだけなのかも。大半の人は普通に生活してるし優良大手に行った人もいる。別に就職氷河期なんて関係ないと思うただの昔話し。
150名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 11:42:13 ID:3or2Vysg0
9割はブラックだよ
諦めが肝心だよ
151名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 11:48:10 ID:4zC2oeO50
大型連休の度に海外旅行行く家族の年収っていくらなんだろう。
ニュースで大型連休の空港の映像見るとうつが悪化する。
152名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 11:48:29 ID:VMybacpPO
>>142
俺の親の知人は外資系年収1000万だが貧乏で貯金できないと宣ってるよ
それから比べたら極貧かもねwwwww
153名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 12:03:19 ID:Jh2bA3zU0
>>152
外資系だと「30万以下のスーツは不可」「靴は10万以上」「筆記具は最低1万」とかそういう規定がありそうだな。
154名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 12:05:40 ID:IrLjzYOt0
ゆとりで四月頭に大手金融の内定頂いた者ですが、それなりに努力しましたし、
周りには高学歴でも未だ無い内定の友人は多くいます。
決して大手でも楽に入れるような状況じゃないです。倍率50倍以上とかそんな感じ。

それなのに08卒はゆとりだから使えないみたいに思われ続けるのは勘弁してください。
155名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 12:08:58 ID:4zC2oeO50
>>154
巣に帰れ
156名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 12:21:13 ID:Rq5XWFt80
>>154
同感だな。俺も08卒でドコモに内定もらった。
ここのやつは時代のせいにしてる女々しいやつばっかだよ。
まあ、俺はここをのぞいて、下には下がいると優越感にひたってたんだがな。
俺はたとえ氷河期に生まれていても就職できたと思うけどなw
157名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 12:24:32 ID:d6hZ86Fz0
>>154
求人が多いといっても派遣やブラックの求人がてんこ盛りで
単純にバブルの頃と比べられないのはみんな分かってるさ。
だが、スレ違いというよりも板違いですぜ、兄さん。
158名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 12:27:05 ID:imSYawVhO
2001年卒川○重工入社。不況+911テロ+SARS+エアラインでの不具合多数+エアライン機種改変抑制→航空産業どん底。現在787の生産開始、在来機種の受注多数。辞めないで良かった。
159名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 12:32:00 ID:3or2Vysg0
>>154
上司にツレ感覚で接したり非を認めないガキもいるみたいだからなw
会社でも2ちゃんねる感覚のDQNがいるってことだろw
160名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 12:43:03 ID:gjaw7ADF0
ドコモって採用してなかったこと無かったけ?
氷河期のとき。たしか学校推薦だけだった気がしたんだけど。
まあ時代が良かったな。
161名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 12:43:04 ID:QxBHcXrE0
ネットカフェ難民って氷河期とは関係ないよな
マスゴミはずれている
162名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 12:50:21 ID:gjaw7ADF0
まあ安く宿泊出来るところが出来たから
まともな職に就いていない奴が
難民になってるって事だろ。氷河期には
リストラされた人もたくさんいるから。
全く関係ないわけでもない。
163名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 12:55:22 ID:QxBHcXrE0
取り上げる記事の内容が24歳とか親と喧嘩して家出とか
氷河期とは関係ない若者の問題になってきてるぞ
164名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 13:00:25 ID:3or2Vysg0
今の若者は氷河期世代より根性なく我慢ができない。
165名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 13:03:11 ID:IrLjzYOt0
一部の例を引き合いに出して、もう全体がそうだとか勘違いするのやめたらどうでしょう??
ゆとり世代で頭弱いのも一部だし、氷河期世代で正社員じゃないのも一部ですよ☆
166名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 13:25:58 ID:C6mVDYdO0
おまえら氷河期がどれだけ辛かったかみたいなこと言ってるけど
氷河期世代なんかより
戦時中に召集令状で無理やり戦争に行かされた世代の方がよっぽど悲惨だろ

戦争中に生まれたわけでもないくせに不平等とか抜かすなカスども
167名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 13:30:19 ID:EqTaHJle0
ネットカフェ報道の主旨は「ワーキングプア」であって
氷河期なんかじゃないよ。

氷河期が原因の一部にあるとしても、それは取り上げる側からすれば
「その他の原因」と同列の扱いってこと。

「自分達は氷河期で特別苦労した世代なんだ」って思ってるのは君らぐらいじゃない?
実際、氷河期でも人並みに生活してる人は、自分が氷河期っていう自覚が無い人も多いし。
168名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 13:34:19 ID:W0zK1Gae0
>165
ゆとりの場合は全体が低脳で一部が有能というのが他世代の共通認識
169名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 13:35:07 ID:shQexRe6O
>>126
うわぁ〜俺の卒業年代だ。
170名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 14:19:16 ID:Hf5QqW5y0
>>166
いい加減その手のレスは飽きた。
お前だって召集令状で戦争に行かされたわけじゃないだろ。
大体そういうこと言い出したらソマリアに生まれなかっただけましとか、
1万年前の本当の氷河期に生まれなかっただけましとか、
比較する対象を拡げていけばきりが無いじゃん。

171名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 14:21:23 ID:5qApUcYy0
>>166
俺は戦時中が辛いとか言ってた親父とかより、戦国時代足軽等で徴用され
無駄死にした連中も可哀想だと思う。
172名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 14:27:15 ID:VdyInkG00
戦争が終わった後は、戦後の混乱期やオイルショックなどを除けばほぼ全て右肩上がり。

徴兵という「不幸」を経験した彼らほど戦後の「『幸福を享受』した世代」はない。
173名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 14:31:14 ID:3or2Vysg0
誰が雰囲気壊してんか知らんけどスレ違いだぜ!
超就職氷河期世代のスレだぜ!
就活の時にバブルはじけて何社企業回ったことか・・
採用された会社でもリストラが進み、年配のおっさんから尻も蹴られたこともあったよ
どこも人間関係は今以上に泥沼化してた。
リストラされた人もつらいが残された人間もその人の分までの仕事が回ってくる。
奉仕残業も当たり前。これでも感謝の気持ちを持たないといけないんだよ
糞ガキがw
174名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 14:35:50 ID:EqTaHJle0
>>173
おまえ、病院行った方がいいんじゃね?
175名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 14:41:31 ID:sDdBtwe00
>>174はニートだなw
176名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 14:59:03 ID:KWD4zCUv0
>>173
就活時にバブルはじけたころの人って何歳?
177名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 15:11:28 ID:QxBHcXrE0
バブル崩壊は1991年2月でも求人のピークは1992年
氷河期は1993年から
178名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 15:21:29 ID:KWD4zCUv0
>>177
35歳以上が、未だにこんなスレにいるってこと?
179名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 15:23:01 ID:QxBHcXrE0
2ちゃん自体30代40代がメイン
180名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 15:30:55 ID:Rq5XWFt80
あいかわらず話がループだなw
これだからオヤジは困るんだよ
181名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 15:36:25 ID:ynI89f6D0
>>1






死ねクズ
削除依頼出しておけよゴミ野郎









==========終了==============
182名無しさん@引く手あまた :2007/04/28(土) 15:39:12 ID:RSw5Oj220
バブルも弾けて、ネットバブルも弾けた直後に卒業になった情報化出身の俺。
4流大学故、誰も取ってくれなかった。
門の前で履歴書持って正座して待つという
ガンジー作戦というのがあった。
183名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 15:44:39 ID:1Cm07uNd0
幸福論なんていつの時代だってある時に周囲と比較した相対的なものだと思うが。
とにかくスレ違いだね。

あと、氷河期で正社員じゃないの人は一部とかそういう議論はしていない。
あの時代は、かなりの数の高学歴が中小に流れた時代だってのは紛れも無い事実だと思うんだよ。
そして、それに押しだされた形で中位学歴以下の人たちが不安定な雇用に甘んじざるを得なかった。

最近になって、着実に職歴付けてきた人は大手に転職し始めてるけど。
それって、裏を返せば元々行けたはずの大手に行けてなかった証明でもあるわけだ。
生涯賃金を考えると大きな損失を被ってるわけで悲惨以外の何者でもないよね。

要するに、バブル以前・ゆとり世代のピラミッド構造と氷河期のピラミッド構造の
ダブルスタンダードが出来上がってる状況なの。
で、もうこれを補正できるのは国レベルの施策しか選択肢はないとは思うけど、
300億もかけて自分たちの議員宿舎立ててるような連中にそんな事できる訳がない。
というか、本当に政治家として判断力がない人が政治しちゃってるんだなって思う。

色々考えると、訴えるべき相手は団塊でもバブルでもゆとりでもなくこの国の政治なんだよ。
このまま無能な政治家に任せてると本当に世代に関係なく共倒れしちゃうって。
184名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 15:47:19 ID:LP9l4FvJ0
韓 国 人 の 男 再 逮 捕   浜 松 の 連 続 強 姦 事 件

浜松市で昨年秋ごろから発生していた連続強姦事件で、浜松中央署と浜松東署の合同捜査班は2日、女性暴行、傷害、
住居侵入の疑いで韓国籍、浜松市中区北寺島町、会社員の容疑者(33)を再逮捕した。これまでに約20件の被害が
届けられていることから、合同捜査班は余罪を追及する方針。調べでは、容疑者は昨年12月21日午後6時半ごろ、
同市内の民家に侵入し、当時15歳だった少女に乱暴するなどした疑い。容疑を認めているほか、余罪数件も自供している。
ニュース動画(windows media) http://wms.shizuokaonline.com/wms/0012284601.wvx

記事では名前が明かされていませんが、この容疑者は李 正遠(イ・チョンゴン)という名前のようです。会社員という事から
在日韓国人であると思われますが、韓国人による婦女暴行事件は非常に悪質であり、常習犯が多い事も特筆すべき事です。

過去の有名な事件を少し挙げますと、
・宋治悦 韓国人【1998年8月21日逮捕】
目白通り沿いに住む女性(主婦含む)19人を性的暴行。乱暴後も朝まで居座る、口封じ行為を行う、と言った悪質な手口。
警察庁が延べ7000人の捜査員を導入。目白通り連続婦女暴行事件としてテレビ局でも報道され、銀行の防犯カメラより
加害者が判明したが、韓国人の「宋治悦」が逮捕された途端、大手マスコミはこの事件を一斉に黙殺し情報封鎖。

・金允植 韓国人【2000年8月19日逮捕】
韓国内の強姦事件で指名手配直前に逃亡目的で来日。大阪で夫が出勤後の民家を狙い主婦を連続強姦。2年間で被害者200名以上。

・金保(永田 保)在日韓国人【2005年4月6日逮捕】
教会内で日本人少女35人に性的暴行、うち7名に対する強姦罪で起訴。

これらは氷山の一角であり、現実には被害届けが出ていない事件、逮捕されていない事件等を考慮すると、もっと多数の女性が
被害にあっている事は想像に難しくありません。このような事件を犯す危険のある韓国人に対し、当時国土交通省であった
北側 一雄大臣(現公明党幹事長)はビザの恒久化という女性を見殺しにするような事を行い、現在もビザの恒久化は続いています。
185名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 15:49:09 ID:0PqaGUIVO
ガンジー作戦ワロス。
まともな会社なら通報するだけだと思う。

186名無しさん@引く手あまた :2007/04/28(土) 15:53:32 ID:RSw5Oj220
>>183
政治も会社も、真面目な人間は上に行けない仕組みになってる。
非情に残念だが。

187名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 16:16:35 ID:KWD4zCUv0
別に、入学時から就職は厳しいってわかってたわけだし、
最低限、公務員試験に受かる程度には作っておくもんじゃないの?
188名無しさん@引く手あまた :2007/04/28(土) 16:29:41 ID:RSw5Oj220
>>187
文系はそうだよな。
理系は後半2年は、かなりドタバタして公務員試験の勉強してる余裕が無い。
189名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 17:22:05 ID:fb5DdBBB0
3月有効求人倍率1・03倍に低下 新卒採用増など影響も
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200704280025a.nwc
190名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 17:31:22 ID:kakqTj7E0
>>189
>正社員の有効求人倍率は0・63倍で、前年同月を0・01ポイント下回った。
>マイナスは2004年11月の調査開始以来初めて。
逆算すりゃ約半分弱が非正規募集ってことだもんなあ・・・

探せば正社員求人あるってやつは無職・非正規の人に
客寄せでない正社員求人提示してから言って貰いたいわな
191名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 17:32:13 ID:KWD4zCUv0
>>189
無断転載を禁じますって書いてあるニュースソースのトピックとリンクを張るリスキー行為は
無職の奴以外には出来ないよな。
192名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 17:40:09 ID:MPG/aoAi0
氷河期なんかみんな負け組
新卒の時から中小零細企業就職や低待遇や低賃金が当たり前
今ごろ大手に転職してもすでに大損してることに変わりはない
今までもこれからも負の影響の延長線上にいてもがくだけ
193名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 17:45:20 ID:MPG/aoAi0
>>191
見出しやリンクとか大丈夫
常識で無職とか関係なく
194名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 17:46:48 ID:fZbuUDGiO
死にたい
195名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 17:49:40 ID:qurhOPj30
>>194
逝くときは俺も連れてけ
196名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 18:18:31 ID:xdErcZ3w0
自分もイクかもしれん
197名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 18:18:56 ID:imSYawVhO
氷河期世代の人は運が悪かったとしか思えない…。生まれる年代を変える事は出来るわけ無いし今頃色々言い出すんだったらもっと若い内に社会に言えば良かったのに。
198名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 18:23:33 ID:KWD4zCUv0
別に他人事だからどうでもいいけどさ、
中小零細で働いていると自己都合解釈で大丈夫という常識が身につきやすくなる
のはわかるけど、もう少し知的財産権については慎重になった方がいいよ。
大手に転職する気なら。
199名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 18:29:46 ID:k2pZhHgb0
やっとの思いでまともな会社に転職できても
次は結婚だって言われて欝だ。20代遊べなかった分を取り返したいのに
200名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 18:37:20 ID:KWD4zCUv0
>>199
子供が育つまで労働者決定おめでとう!
201名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 19:27:19 ID:ZlZxap510
>>200
>>199を読む限りではまだ決定してないだろ
職場の人間か家族に言われて凹んでると思われ
202名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 19:50:23 ID:PIurwJcV0
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・契約社員、派遣労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化。(法人税は減税中)
 (外相麻生は派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。政府に重用される奥谷禮子は
 人材派遣業社長でアムウェイの元顧問。「過労死は自己責任」「労基署は不要」と発言)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。
・特定郵便局の改革を進めていた郵政公社総裁をクビに。新総裁は特定局維持の方針。

・メディア規制法案で報道規制を計る。新憲法案でも9条の影に隠れて表現の自由規制を
 進める。(国民投票法案では9条のみ投票か一括投票かをわざと曖昧に)


その他
・安倍の後援会”安晋会”はライブドア事件変死の野村が理事。ヒューザー小嶋が会員。
・官房長官時代のやらせミーティング発覚
・行政改革担当大臣が隠し献金
・厚生大臣が「女性は産む機械」発言
・農林大臣が無料の事務所費を計上。なんとか還元水で2000万円の使途不明金。
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で有名無実化
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで有名無実化
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
 違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)


参院選で自民党に投票したり投票に行かないのはこの政策に「YES」と言うのと同じ。
NOと言うなら、どこでもいいから他に投票すること。
203名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:08:14 ID:y0Sj74nM0
氷河期云々抜きにして所詮自分が良ければいい訳だ。
204名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:18:00 ID:16vaqsMY0
氷河期世代のかわいそうさは異常。

今年の新卒なんてバカみたいに内定もらってるぞ・・・
生まれる時代が違うだけでこれかよ
205名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:20:08 ID:BAKxv6Vw0
確かに、おれは人事だから分かる。大東亜帝国大学レベルで結構な大手企業の
内定が普通に出てる。
206名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:21:05 ID:16vaqsMY0
腐ってんな・・・

35−25歳ぐらいの中に優秀な原石のまま眠ってる奴もたくさんいるんだろうな。

泣けてくる。
207名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:26:35 ID:1HDxoWDA0
>35−25歳ぐらいの中に優秀な原石のまま眠ってる奴もたくさんいるんだろうな。

そんなことあるかよwww
氷河期もゆとりと変わらないくらい馬鹿ばかりだよw
確かに運がなくて可哀相と思うが、馬鹿さはゆとりとトントン。
208名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:27:29 ID:16vaqsMY0
>>207
一流大学でも就職できない奴が山ほどいたわけだし・・・。
209名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:28:37 ID:k2pZhHgb0
知り合いの大東亜が「俺は高校中退暦があるから中小しか受からなかった」と言った
マジでその場で顔面を蹴ろうと思った
210名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:29:51 ID:hEisHr0n0
まあ生まれた時代が悪かったと   しか いいようが無い


ひとは、その世代の宿命を背負っている。

211名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:30:43 ID:y0Sj74nM0
中小は人が足りてないから誰でも受かるけどな。
選ばなきゃ就職できるってのは本当だろう。低待遇B企業の割合が非常に多いが。
212名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:30:57 ID:hEisHr0n0
おれだって、広い意味で言うところの、非正社員だが

仕方ないかな?とも思ってる。・・・。
213名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:31:59 ID:16vaqsMY0
一流大学の奴は公務員試験受けてみろよ。
214名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:32:31 ID:hEisHr0n0
うちの親なんかは、段階の世代なんだが、自営業だから

死ぬまではたらかないとダメだ
215名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:32:44 ID:+SLtf4+G0
>>212
> 広い意味で言うところの、非正社員

意味不明
216名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:33:28 ID:hEisHr0n0
>>215

んとね、待遇は、一見正社員っぽいけど、契約社員って意味
217名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:35:20 ID:hEisHr0n0
たとえば、外資系なんかだと、狭い意味で契約だよな。

そのかわり給与が多いけど
218名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:36:09 ID:y0Sj74nM0
年俸制
219名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:40:15 ID:+SLtf4+G0
>>216
期限を設けないで雇用され続け照るって事か
不安定な分だけ割り増しがあるなら良いけど、大抵は安く使うための契約社員だからなぁ
220名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:44:42 ID:kakqTj7E0
>>211
まともな中小は一人に対する期待値が大手より高いから
(辞められたら教育分がパァ)より経験者志向で狭き門な訳だが
221名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:45:52 ID:y0Sj74nM0
>>220
優良はそうだろうけどね。
222名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:46:17 ID:0T/e/Bl20
99年にF大を出てブラック小売にかろうじて入社。
オヤジは団塊末期だが、会話があわねぇ。
漏れは昨年退職して、今度は事務に転職したから、幸い職に困った事は
ないんだけど、年を追うごとに業績は悪化。待遇も改善されず。
戦争を知らず、右肩上がりの成長に踊り、退職金を持ち逃げする勝ち逃げ世代は
考え方が今もバブリー。
将来の統計予測とか見れば見るほど鬱になる。この世代はずっと負けっぱなしなのかorz
223名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:50:39 ID:mU2Lbkq70
でも、これからみんなどうするつもり?
まじめな話、これから大手の優良企業に転職するには
どうしたらいいのかな?

単純に運だけなら、ここの某コテみたいに70〜80社
応募していけば、見つかるのかもしれないけど・・・
でも氷河期世代だと、100社〜200社連続不採用とかになるのも
ごくごく普通なのかな?

みんなは具体的に、どんな対策している?
224名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:50:58 ID:hEisHr0n0
ま、でも団塊の世代にも格差はあるよ。

おれの父母は、勝ってるのに負けだと思ってたりするしw
225名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:52:01 ID:16vaqsMY0
大手優良じゃなくても中小優良ならいいんじゃね
226名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:52:10 ID:hEisHr0n0
>>223
とにかく、動くことだ。動けば、なにかしらの手ごたえがあるはず。

おれは、面倒だからあまり動かないけどなw
227名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:55:30 ID:+SLtf4+G0
地方なんで派遣で我慢かな
228名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 21:19:10 ID:KWD4zCUv0
大手不良組が一番逃げ場が無くて困るよな。
229名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 22:01:27 ID:Hf5QqW5y0
>>223
前に人材紹介会社の人が話していたんだけど、大手優良企業に転職するには
@転職先に必要な経験を積んでる
A転職回数が2回未満
B空白期間が無い
C関関同立以上(東京ならマーチ以上?)

の条件が必要らしい。
考えてみれば分かることだけど、大手優良は新卒で入社してずっと勤めている人が多い
わけだから、その人達が納得行く人じゃないと採用されない。
つまり即戦力になることは当然として、綺麗な職歴で転職回数が少なく
プロパー社員と同じくらいの学歴じゃないと採用されにくい。


だから@からCのうち2つも当てはまる人は、大手優良はほぼ絶望的だから、
英語でも勉強して外資に入るか、新卒が集まらない隠れた優良中小を探した方が良いと思う。
230名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 22:02:46 ID:Hf5QqW5y0
2つも当てはまらない人はだった。
231名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 22:03:49 ID:z/oLyyjJ0
お得な情報!絶対見て^^成功者多数!
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=49761125&s=5264
232名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 22:05:02 ID:KWD4zCUv0
>>229
@以外はクリアしている大手不良組だけど、どう考えても@がクリアしてないから絶望的だよな。
233名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 22:06:26 ID:D0+CYvre0
テレビのこれ系の特集ないかな?
234名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 22:07:04 ID:16vaqsMY0
最近はニート問題がメインだな

20代前半の
235名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 22:10:44 ID:Rq5XWFt80
>>229
マーチ感官同率以上に地方国立ははいるの?
いつも気になるんだが・・
236名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 22:10:45 ID:KWD4zCUv0
>>233
>>145を読めって。テレビ局の時給400円の労働環境が叩かれているのに
そのテレビ局が特集するわけないだろ。
やったとしても、その製作・編集する奴らが時給400円労働者だぜ。矛盾しまくる。
237名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 22:26:51 ID:16vaqsMY0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
238名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 23:37:05 ID:mU2Lbkq70
>>229
そっかー。俺なんてAしか当てはまらないや。

資格とかは、どうなのかな?
例のメーカー社員コテも税理士資格の科目をいくつか(確か4科目?)
合格してるみたいだし、
今から税理士資格を取って、スキルアップするのってどうだろう?
一発逆転も狙えないかな?

それともやっぱり実務経験がないとダメか?
それに、意外と難易度も高そうだし・・

239名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 00:36:04 ID:V/jdx+jo0
>>238
マーチ関関同立国立というホントに最低限の学歴もない時点で無理。
240名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 00:39:29 ID:0ltIkD/A0
韓 国 人 の 男 再 逮 捕   浜 松 の 連 続 強 姦 事 件

浜松市で昨年秋ごろから発生していた連続強姦事件で、浜松中央署と浜松東署の合同捜査班は2日、女性暴行、傷害、
住居侵入の疑いで韓国籍、浜松市中区北寺島町、会社員の容疑者(33)を再逮捕した。これまでに約20件の被害が
届けられていることから、合同捜査班は余罪を追及する方針。調べでは、容疑者は昨年12月21日午後6時半ごろ、
同市内の民家に侵入し、当時15歳だった少女に乱暴するなどした疑い。容疑を認めているほか、余罪数件も自供している。
ニュース動画(windows media) http://wms.shizuokaonline.com/wms/0012284601.wvx

記事では名前が明かされていませんが、この容疑者は李 正遠(イ・チョンゴン)という名前のようです。会社員という事から
在日韓国人であると思われますが、韓国人による婦女暴行事件は非常に悪質であり、常習犯が多い事も特筆すべき事です。

過去の有名な事件を少し挙げますと、
・宋治悦 韓国人【1998年8月21日逮捕】
目白通り沿いに住む女性(主婦含む)19人を性的暴行。乱暴後も朝まで居座る、口封じ行為を行う、と言った悪質な手口。
警察庁が延べ7000人の捜査員を導入。目白通り連続婦女暴行事件としてテレビ局でも報道され、銀行の防犯カメラより
加害者が判明したが、韓国人の「宋治悦」が逮捕された途端、大手マスコミはこの事件を一斉に黙殺し情報封鎖。

・金允植 韓国人【2000年8月19日逮捕】
韓国内の強姦事件で指名手配直前に逃亡目的で来日。大阪で夫が出勤後の民家を狙い主婦を連続強姦。2年間で被害者200名以上。

・金保(永田 保)在日韓国人【2005年4月6日逮捕】
教会内で日本人少女35人に性的暴行、うち7名に対する強姦罪で起訴。

これらは氷山の一角であり、現実には被害届けが出ていない事件、逮捕されていない事件等を考慮すると、もっと多数の女性が
被害にあっている事は想像に難しくありません。このような事件を犯す危険のある韓国人に対し、当時国土交通省であった
北側 一雄大臣(現公明党幹事長)はビザの恒久化という女性を見殺しにするような事を行い、現在もビザの恒久化は続いています。

241名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 01:02:54 ID:NF+31p+d0
Aは重要だよ。簡単に転職しないことの証明になるし、
同じ会社で長く頑張ってきたことは、俺の場合それなりに評価されたよ。

資格を目指すのは良いけど、働きながら勉強したほうが良いと思う。
でも難関資格だと資格予備校みたいなのに通わないと難しそうだし、仕事との両立は大変そう。
若くて地頭が良ければ挑戦してみればいいんじゃないかな?

俺のお勧めは英語か中国語。
ものにするには難関資格に合格するくらいの勉強時間(3000hくらい?)が必要だけど、
職歴とプラスすることで転職に威力を発揮するし、汎用性が高い。
勉強を途中で挫折したとしてもいつでも再開できるし、一度身に付ければ生涯役に立つ。

それに難関資格を勉強していることが今の職場にばれると色々勘ぐられるけど、
語学なら趣味で勉強しているって言えるしね。w



242241:2007/04/29(日) 01:03:49 ID:NF+31p+d0
241は>>238へのレスです。
243名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 01:04:15 ID:UmXnnbLa0
>>239
 学歴は糞みたいなもんだが(神奈川大学)、スキルと経験は相応の
物を所有しているので、業界最大手の総合商社から内定もらえたぞ?
商社に興味はないので断って、これまた業界最大手の某メーカーからも
内定貰えて勤めているが?
244名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 01:29:01 ID:U7goc4VY0
CDTVの2000年頃の映像みて懐かしくなった。
あの頃は気の合う仲間がいっぱいいて楽しかったなぁと

金か夢か分らない暮らしさって歌にもあったな。
まぁ、尾崎だが。
245名無しさん@引く手あまた :2007/04/29(日) 01:34:54 ID:1CiVlkaG0
文系出身の奴は夢があっていいよな。
理系出身で技術者の俺なんか資格取っても大したプラスにもならんし。
稼げる額も知れてる。
会社終わった後、家に帰り
技術関連の雑誌やら本やら読んで1日2〜3時間は潰れる。それが日課。
なんか技術者って惨めだなぁーと感じる今日この頃。
246名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 01:36:13 ID:U7goc4VY0
某コテも含めてみんな大手に転職して有頂天になってるが
どこの企業でも勝ち組は、管理職クラスだぞ。プレジデント見た?
転職してこのクラスに入れる確立考えると本当にご苦労様って感じだが。
本当に同情するしかない。
247名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 01:37:26 ID:DlPI7AUX0
おれは理系で好きな仕事してるから
会社に12時間以上自主的にいるな。
248名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 01:39:45 ID:UmXnnbLa0
>>246
 そうかも知れんが、優良大手に入った・・・というだけで
平でも中小の中間管理職並みの給料もらえる所が多いのだよ。
因みに漏れの場合、前職は中小で係長・年収450マソだったのが
転職後、平・年収580マソだよ。年間で130マソ違うんだよね。
249名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 01:42:40 ID:U7goc4VY0
>>248
それだけは言えてる。
250名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 01:53:16 ID:vZWp+XEk0
>>247
それが最強の勝ち組だな。好きでやってられると言うのは最強。
銭金なんか大した問題ではないな。
251名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 02:08:32 ID:U7goc4VY0
技術者になって良かった事は、なんと言っても設計した物が世の中に出るって
ところだね。
ただ、ISOやらROHSやら設計段階のシガラミ多くてウンザリする時あるけど。
252名無しさん@引く手あまた :2007/04/29(日) 02:10:29 ID:1CiVlkaG0
>>247
でも大体そうなっちゃうよね。
俺、家にオシロスコープ2台あるよ。
ただ、お金のこと考えるとねー。
景気が悪くなればまた、理系人気になるんだろうけど。
253名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 02:13:52 ID:U7goc4VY0
>>252
家にオシロスコープってw まじですかww
やっぱりリースですか?
モノホンの技術者ですね。尊敬します。
254名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 02:31:44 ID:vZWp+XEk0
昔は予算的に恵まれてないから、秋葉めぐってジャンクの
計測器なんかを自腹でそろえたものだ。
255名無しさん@引く手あまた :2007/04/29(日) 02:46:42 ID:/FZAB9HT0
>>253
買いましたよ。

尊敬も何もほとんど趣味になってしまいましたから。

>>254
電気電子系の知識に関しては50、60代の人には敵わないですよ。
この辺の年代はその分野に関して化け物ですから。
256名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 03:03:29 ID:u3hB9k/10
オレはむしろ世界最高の無職を目指している。
今は何もしてないし、これからも何もしない。
257名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 04:03:43 ID:UmXnnbLa0
>>254
今は昔じゃないから
258名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 04:42:00 ID:8o89rYHE0
プレジデント見た。
転職組だけど、年齢で見たら妥当な金額出てた。

氷河期住人に言いたいんだけど
この「自分のできないのは人のせい」スレこれ以上あげないで欲しい。
どこからソースを得たか、後輩から
「先輩って就職が氷河期でたいへんでしたね!」と言われた。
楽しんでるのに的はずれな同情されるとしらける。
259名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 06:14:24 ID:ZygF4hvM0
>>229
@デスマ要員のなんちゃてSEだから職務に一貫性がない。×
A3社目であぼーんしたから次で3回目の転職。×
B働けない体になり療養も早3年。空白ありすぎ。×
Cこれだけは満たしてるか。○
というわけで人生は30年で幕をとじることになるのか。

新卒から年収も一度も500万の壁を破れず。
400万がデフォだったが休まず寝ずに働いてこれはないだろ・・・。
生きてく能力なかったんだろな。

逝く時は俺の人生に関わった香具師でむかつく連中の人生無茶苦茶にしてから逝くわ。
260名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 07:07:56 ID:bjSY+jNq0
>>247
 俺もそのために転職活動中だよ。
 その業界は競争率高いのでゆとりも大変そうだし。
 むしろ中途の方が面接で話聞いてもらえる。
 求人自体が少ないのが難点だが。

>>251
 あと、解ってないクライアントの糞仕様とコストね。

>>255
>電気電子系の知識に関しては50、60代の人には敵わないですよ。
 禿同、特に試作時トラブル、量産時トラブルの対応にかけては
 彼らは異常。
 「んー。この辺じゃないの。カンだけど。」
 ってとこがほぼ9割当たる。ホント実戦のノウハウって奴だ。
 団塊は性格は死ぬほど嫌いだが、エンジニアの団塊のここはマジで尊敬する。
261名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 08:52:34 ID:qmTIWMzt0
ゆとりだろうと、団塊だろうと、おばちゃんだろうと、優秀な人は優秀だよね。
どちらにしろ、競争に勝たないといけないから厳しいね。
262名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 09:25:32 ID:T9mhJXcL0
>>259
ちょw おまいは俺かw

年齢とか@ABほぼ同じ。大学は貴方ほどのランクじゃないけどさ。。。。
263名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 09:28:14 ID:xrnOzccL0
まあ人によるよな。
ふつーに就職してたいした苦労もしない人間も居るし
変なブラック入って病んじゃった奴もいるから。
そういう人間が多いのが問題なんだけどな。26−34くらいの
平均年収とったら300万くらいだろ。

日本創ってきたエンジニアは優秀だよ。そーゆ人が日本の技術支えて
来たんだから、それでもただの接客係の客室乗務員が年収1000万超えてて
それ以下が平均だったりするからな。
264名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 09:38:48 ID:Ry6BpmBe0
この国支えているエンジニアより役所で座っているだけの奴の方が給料高いのがむかつく
265名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 10:02:59 ID:xrnOzccL0
確かにw 今の役所の上の方の奴なんて役所しか行くとこ
なかったって素で言うからな。まあ投資でも人生でも
選択が重要ってことですよ。
266名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 10:44:32 ID:+SocdvQq0
生まれる時代は選択できないんですけど
267名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 12:00:39 ID:U7goc4VY0
>>255
>電気電子系の知識に関しては50、60代の人には敵わないですよ。
>>260
>「んー。この辺じゃないの。カンだけど。」
>ってとこがほぼ9割当たる。ホント実戦のノウハウって奴だ。
俺も同意。
真空管の時代から電子技術を肌で感じてきた年代の人たちのアナログ感覚は異常
ただ、デジタルの世界になるとまったくついてこれてないけどw
268名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 12:14:11 ID:VnjJ2LNC0
>>229
俺はもと既卒(空白期間あり)で中小企業に在職中。
まあ中堅どころ?3流私立大学工学部卒。
以前、某最大手人材紹介会社の面談にいって色々紹介もされたけど
出身大学が理由で難しいろうといわれたのは
トヨタとデンソーだけだったな。(地元がばればれだが)
あとの大手はどんどん紹介されたし自分次第という感じだった。
外資大手だろうが未経験職種だろうがたくさん紹介があったよ。
まあまあ英語が得意でトーイックも800以上あったので
そうだったのかもしれないが。
269名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 12:22:20 ID:MoZONKGx0
>>268
紹介じゃなくて大手に入社してから言えよ
270268:2007/04/29(日) 12:22:53 ID:VnjJ2LNC0
そのときは転職活動をすぐやめてしまったので
結局1つ書類落ちしただけで終了。
最近県内の某大手にHPから応募したら書類は通った。
面接で落ちたけど。
20台も後半になるのなら出身大学はあまり関係ないような気がする。
仕事ができるかどうか、これにつきる。
これはどんな職場でもいえることだと思うが。
271229:2007/04/29(日) 14:01:10 ID:NF+31p+d0
>>268
工学部卒だからじゃないか?俺もだけど。
@〜Cを全部満たしている人なんて氷河期世代には少ないから、
特に技術者なら多少条件から外れてても紹介されることはあると思う。
272名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 15:47:41 ID:VyLdePNP0
ほんとに損な世代だな。俺も氷河期で28歳だが。今、俺の会社に入ってくる
新卒の低レベルさに驚く。俺も会社に忠誠心なんて無いよ。
273名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 16:12:58 ID:Y9+rMoQC0
ニュー速に素晴らしいゆとり脳な方が現われましたよ
804 名無しさん@七周年 New! 2007/04/29(日) 14:38:21 ID:Mj/TF9HuO
>>792

お前、まだ氷河期とか言ってるの?
あれは昔のお話
都市伝説のたぐいみたいなものじゃん
もう解決した問題
いつまでも半島みたく戦後保障とか言ってるんじゃねぇよ!
274名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 16:19:24 ID:8zPItv3C0
>>273
それはキムタクのCMか?
俺あのCM好かんのだが
275名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 16:33:34 ID:V/jdx+jo0
氷河期も学歴でわけるべきだろ
マーチ国立くらいの最低限の学歴のあるやつならわかるが、高卒や神奈川大とかのFラン
に氷河期を語る資格はないだろ
そんなやつらに氷河期の被害者ヅラされたらこっちもいいめいわくなんだよ
276名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 16:39:41 ID:WI6bPCQC0
社会の底辺に追い込まれる人間は、社会に出るためのスタート切るのが遅すぎなのね。
就職活動だ、という段になってから、「さて仕事は何するか」「会社は・・・」と考え出している。

これだから、まずそれまで勉強していることと、社会に出てからの仕事の対応が取れていない。
そのくせ、慌てて仕事を探すものだから、有名な企業・仕事にしか目が向かず、無謀な行動にも出る。
最終学歴を選ぶ前から将来を考えている人間にかなうはずもなく、ボロボロに敗残、追い込まれる。

そのくせ、親の敷いたレールの上を走るために塾だ勉強だと追い立てられ、遊ぶ機会がなく、
対人関係も苦手だったり。こうなるともう、決定的に追い込まれる。


やはり人間、追い込まれるとまともな行動は取れないし、周りの人間にも足元を見られる。
正社員でも”一度辞めてから職探し”などは、このパターンにはまる。木から落ちたサルは弱い。
追い込まれないように、先々を考えて生きる人間が、この社会をうまく渡っていける。
277名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 16:42:21 ID:WI6bPCQC0
世に出る前の子供には、よく言い聞かせよう

氷河期の就職失敗からトコトン落ちぶれた人間のようにはなるな

「国のせい」「社会のせい」「政府のせい」・・・

”自分以外の何か”にしか期待できない人間は哀れだ
278名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 16:44:44 ID:zOWIir3T0
昨今の景気回復で新卒の求人総数はバブル期並みに回復してる。
日本では新卒一括採用時に就職を逃すと、「実務経験」が積めないため、ニートやフリーターに甘んじることになりかねない。
就職氷河期世代のなかには、景気回復から取り残され、社会的に孤立している人も少なくない。
ネットが普及した時期と、就職氷河期が長引き、ニートやフリーターが増えていった時期とは重なる。

279名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 16:51:17 ID:eqzCMRhS0
【韓国】大卒の臨時・日雇雇用者、10年間で3倍以上83万3000人に[04/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1177828958/
280名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 16:54:25 ID:rkwA5UTy0
世の中運のみ
281名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 16:56:41 ID:WI6bPCQC0
取り残された・・・

いつまでも敗者である理由も社会背景も無いよ。

”当時は氷河期”を自分勝手に”永遠の氷河期”と捉えれば、もうそれまで。
282名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 16:56:45 ID:uqGEW7jD0
まだ>>275に代表されるような勘違い君がいるのか
氷河期問題は、ただ真面目なだけが取り柄のような
出来損ないの問題なんだよ
デキル奴は厳しい時代だろうが、関係ナシにやっていけるの
でも、世の中そんなデキル奴ばっかりで構成されてないワケさ
運も実力もないダメっ子諸君が「どーすりゃいいのさ」
ってのが氷河期の本質
間違うなよ
283名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 17:00:24 ID:WI6bPCQC0
”氷河期・居座り組”の生態

・最初の失敗で簡単に挫けてしまう
・動機づけをしなかったことからくる熱意の弱さ。またその弱さを原因とする怠け癖
・ずさんな計画。目標や願望を紙に書こうとしないため、分析も反省もできない
・自分が何を望んでいるのかわからず、説明もできない
・明確な行動を立てることをせず、口実をつくっては言い逃れをする
・優柔不断。いつも正面から対決することを避け、すべてにわたって責任転嫁をする(これにももっともらしい言い訳がある)
・無関心。問題が生じたときに、直面して闘おうとはせず、すぐ安易に妥協しようとする
・理由があろうとなかろうとやるべきことを先に延ばす(もっともらしい言い訳をつけて)
・知識欲、勉強意欲が欠けている
・目の前にアイディアがひらめいても、チャンスが現れても、手を伸ばしてつかまえようとしない怠惰な性格
・夢想するだけで何もしない
284名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 17:03:57 ID:wWD9rR9t0
生まれたときはオイルショック。さあ 就職となれば就職難。
数年後には、ゆとり世代より氷河期世代がリストラされやすいのは間違いない。
転職にも第二次ベビーブームで不利。
ネットがなかったら間違いなく暴動が起きてる。

糞自民党め!!
285名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 17:06:58 ID:wWD9rR9t0
>>283
で? お前は何なの?
286名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 17:10:48 ID:hEYCJRJX0
氷河期は氷河期じゃん。この世代はみんな何かしら影響を受けてる。
「氷河期は○○で○○の条件を満たす人のみ」とか勝手な制限されても迷惑。
それか「最終的に氷河期は100人のみ。君は選ばれた1人」とか言われれば満足なのかね。
被害者が少ないなら氷河期なんかなかったのと同じ。人数が多いから意味がある。
287名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 17:15:51 ID:WI6bPCQC0
「氷河期だから雇用されず負け犬になった」
「正規雇用なら勝ち組だった」
とかクダラナイ論理に縛られている人が多いのだろうか。
勝手に”正規雇用”をお花畑の楽園境にしてはいけない。

ヤスヤスと正社員になったところで、ひとたび世の中が傾けば、ダメ人間はふるいにかけ落とされる。
リストラの嵐が吹き荒れた過去を顧みれば、簡単に理解できること。
「明日会社がなくなっても、自分は困らないか」を自答できる人間でなければ、そのうち”野良犬の影”に踏み潰される。

”勝ち組”というのは所詮個人の属性であって、特定の雇用が得られれば勝ち・・なんていうのは無い。
288名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 17:15:53 ID:bjSY+jNq0
なんか、最近氷河期以外の世代の連中が
氷河期を叩くことで暇つぶしというかストレス発散しに来てるなぁ。
そんなことでしかストレス発散できないなんて悲しいですな。

本質的には税金投入だろうが何だろうがしてこの世代の
「就業率」をあげなきゃならないのは確かなんだがなぁ。
そうしなきゃほかの世代にとっても「治安」や「年金」や「生活保護」の
問題で負担がでるだろうに・・・・。

そんなことは転職板ではなく政治板ででもやれってのは確かだけど。
289名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 17:17:43 ID:WI6bPCQC0
”敗残者”も「我々も数年内にこの苦境から抜けねば!」と”勝者”の学生時代以上に
勉強しなければいけないんだよね。底辺に居ていいのは数年だけだという自覚を持って。

実際には抜け出す術を知らないものだから、ズルズルと底辺に残っていたりするのだろう。
術を知らないことを棚に上げ、何かをしなければならないという声を全て”精神論なんて”と一蹴してしまう。

”労働者としての精神と術”が周囲の人間によって適切に形成されていないからダメなんだ、
治療しろと言っても耳を塞いで聞こうとしない人間が多い。
290名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 17:23:05 ID:hIzumP0+0
【社会】早稲田大学の学生ら3人が振り込め詐欺で逮捕 20数人、4000万円近い余罪か
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1177776063/
291名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 17:23:45 ID:WI6bPCQC0
最初の就職で、運が無かった。それだけでは”野良犬”にはならない。
そこから何をしたかで、道が分かれる。
より正確には、その状況に対処できるだけの教育を受けていたか否かだろう。

誰にも認められない状態に留まり、長きにわたりフリーターであり続けた人間たち、
能力らしきものを身に付けなかった人間たちを、世間は事実上”野良犬”として処遇する。
”時間の価値”はものすごく重い。それを失った人間は、伸び代を失ったとみなされる。

当然の帰結とも受け取れるし、”知らないゆえに出来ない” ”自身が知るべきことを知らない”という
教育上の不利益をトコトン被っているとも受け取れる。

”運悪く失敗”ではなく”失敗するべくして失敗している”人間が大量に生まれている。
知識労働者としての基本が全く身に付いていない、伸びることが期待できない人間たち。
彼らを利用して急成長しているのが、”安雇い”の企業たちだ。

”需要と供給”の関係を変える、つまり社会に出てくる人間を変えない限り、”安雇いの宴”が終わることは無い
”野良犬”に”残飯仕事”を与えている”需要”の側は、労働と社会秩序を維持するために欠かせないからだ。
世に出た”野良犬”に手を打つことは、さらに難しくて効率も悪い。
如何にして新たに生まれる”野良犬”を減らすか、という視点での教育が、今一番重要である。

覚書

・知識労働者として働く能力を身に付けるための”教育”には格差がある

・”自分以外の何か”に期待することは不確実であり、時間のムダにつながる

・ごく一部のツマラナイ人間を引き合いに出しての比較は、無意味

・”馬鹿げた開き直り”の期間が長いと、再起不能になる
世の中運のみ
293名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 18:13:22 ID:WI6bPCQC0
世の中、誰に認められるか、何人に認められるか。それのみ。

認められるようになる術を持たない人間は、何をやってもダメ。教育を受けろ。
294名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 18:14:15 ID:RPbxto1D0
なるほど。
結構一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82g と同じような考え方を
する奴ってこのスレにも多いんだな。

確かに彼の言うことは、しごく正論で、
このまま選挙に行くくらいの抵抗しかしなければ、
完全に氷河期世代は見捨てられてしまうのは明らかだしな。

でも彼もそうだけど、自分の成功経験を、
さも誰でも出来るように考えているのは勘弁して欲しい。
そんな出来る人間ばかりじゃないんだよ。

俺が税理士資格4科目なんか取得できるわけないし、
万が一取れたところで、そこから会計事務所で経験積んで
転職するころには40歳だよ。
完全に手遅れじゃん!

確かに、今のまま政府によりかかってたら、取り返しが付かなくなるってのは
完全に同意。
でも、今からメーカー社員コテのような脱出方法を提示されて、
「俺も出来たんだから、お前らもやれ!」なんて言われても、
状況が全然違うんだから。
そこのところを理解して欲しいんだよね。
295名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 18:27:24 ID:fBNJo7Gg0
就職板見てきたけど、ニッコマとかEランレベルでも
「無名一部上場メーカーにしか内定貰えなくて鬱」みたいなこと書いてる奴が多い。
彼等ゆとり世代では、そのくらいの大学レベルでも、超有名大手企業(キヤノンとかアサヒビールとか?)
に入れるかが勝敗の分かれ目みたいです。
財閥系大手の子会社なんて、論外みたいですよ。
マーチレベルでも、都市銀や5大商社内定が当たり前とかなんとか・・・
296名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 18:33:55 ID:WI6bPCQC0
氷河期は、採用数を絞る戦略

現在は、採用してから取捨する戦略

昔も今も、知識労働不適格の人間には相応の道しか無いのは同じ
297名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 18:39:54 ID:kTUghVpO0
そもそも大学の選び方も会社の選び方もゆとりは違うよ。
家に近いからとか、実家に近いからとかで、大学や会社を選ぶ。
転勤は嫌だとか、実家を離れたくないからと大手を蹴るやつがいる。
育ちもちがければ、価値観も違う。
298名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 18:45:08 ID:uqGEW7jD0
>>296
数年後の未来が結果的に変わらんとしても
入り口の時点で弾かれたのと、入ってみて挫折したのとでは
不公平感は否めない
まぁ、気分の問題だと割り切ることを、氷河期組みの出来損ないが
理解するしかないのだろうな
299名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 18:47:17 ID:WI6bPCQC0
典型的な”氷河期自滅君”だと、当然のように就職活動まで

「自分が世の中で何をするか、どこで働くか」

なんて考えてもいないから、いざ就職活動、となってから慌てて企業探し、

しかしロクに世の中の仕事も企業も知らないものだから、”知名度”だけで動いてしまう。

同じような輩はワンサカ居るから、有名企業が採用絞れば足を切られ、

世の中の仕事も知らず、自分の進むべき道も見えないままに、”失敗”を迎える。

その原因が何かはすぐに分かりそうなものだが、当人は”自分以外の何か”のせいにして、堕ちる
300名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 18:52:36 ID:WI6bPCQC0
”典型的自滅君”の”応募企業”を見ると、「・・・共通項は何?」となってしまう。

要するに、将来の目標も何も無いものだから、ただ我武者羅に応募しまくっているだけ。

こんな姿勢では、「コイツは無目標人間だ」「採っても伸びていけない人間だ」と

見透かされても不思議は無い。見透かされるだけの「底の浅い主張」しか出来ないのも当然。

「目標の無い人生は、必ず成功しない」

は普遍的な事実、子供のうちから事例と対策込みで刷り込んでおく必要がある。
301268:2007/04/29(日) 18:58:18 ID:VnjJ2LNC0
>>299
おれもそんなようなもんだったな。
将来のことなんて考えなかった。
で氷河期で就職活動もろくにせずに海外にでたよ、遊びにねw
3年間くらい日本と海外を行き来してた。
今は適当に見つけた3流会社で金と暇つぶしのためだけに適当に働いているけど、
後悔は一切ないかな。だって俺んち金持ちだもん。
サラリーマンの稼ぐ金なんてたかが知れてる。
話がずれてしまったな。俺は一般的ではないのかもしれんが
自分の境遇、能力を知った上で行動することがなにより大事だとは思う。
302名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 19:01:26 ID:ZYu+O5co0
問題意識は正しいと思うけど、それでも氷河期以外では通用したんだよね。
303名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 19:27:50 ID:WI6bPCQC0
採用では通用しても、いつぞやの”リストラの嵐”が吹き荒れれば、すぐにイスは飛ぶ。

>>301みたいなのも「ごく一部のツマラナイ人間を引き合いに出しての比較は、無意味」で

考える必要はないが、フツウの”氷河期採用漏れ組”がその後数年何をしていたのかは気になるね。
304名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 19:29:30 ID:0hzjhkXM0
俺もゆとりに生まれたかったな。にっとうこませんが大手企業?
偏差値50ちょっとの?人生不公平すぎるよなー。がんばるのが馬鹿らしく
なるな。
305名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 19:32:07 ID:WI6bPCQC0
はいはい自暴自棄自滅
306名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 19:45:25 ID:hEYCJRJX0
氷河期世代に限っては、子供の時から通常とは違う教育体制を敷いておくべきだったと思う。
企業戦士としての実務教育や技能教育や即戦力教育。
大して必要ない学問の知識など無駄は一切省く。
社会で確実に役立ち金になるものだけを、幼少の頃から徹底的に学ぶ。
そのほうが無意味な受験教育よりマシだったんじゃないかと思える。
307名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 19:53:30 ID:bjSY+jNq0
>>303
いや、何となく気になったんだが。
今日バリバリ書いていらっしゃるが、前スレ後半のバブル期組社長さんですか?
 言っている内容に共通点があった物で。違ったらすみません。
 同じなら・・・・疲れません?
308名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 19:57:25 ID:uqGEW7jD0
>>306
それは結果論だな
氷河期組みが可哀想なのは、たまたま就職難だっただけでなく
初めて直面したグローバル化の波をモロに被った点なんだよ
職種によっては、海外の低賃金を基準に据えられてしまう
グローバル化・フラット化の怖さ
2000年当時でも、それが予見出来てた人は皆無だろう

加えて言うなら、日本の教育は世界的にも高水準
他の先進国と比べても読み書き出来る人の割合が高いなど
決して遅れを取るものではなかった
時代の変化が早すぎたんだな
309名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 20:06:15 ID:wmSV+PMf0
日本の教育は世界でもトップレベル。
それに加え会社でも教育する余裕があった。90年代後半までは。
しかし不景気でそれが出来なくなると同時に新卒でも即戦力とか
いう時代が就職氷河期だった。
07年問題?総務とかに足し算が出来る奴は当時居なかったんだ
ろうね。
310名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 20:16:22 ID:qKldv+juO
>>306
前に誰か書いてたけど2流以下の大学の学生が学問的なことを理解できるわけないし学者になることもないから、
2流以下大の経済学部は営業学部にすれば良いと思う。
その方が学生にとっても幸せだろうし。
例えば、

経済学部…営業学部
商学部…簿記・販売学部
文学部…事務学部
芸術学部美術学科…Web・DTP学科
情報工学科…SE学科

とか良いと思うんだけどどうよ。
311名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 20:19:18 ID:NPIp4Xj+0
>>309
っていうか、ケ小平の改革開放により中国が伸びてきたから、しょうがないんじゃないの?
文革時に毛沢東が劉少奇のみをターゲットにしないでケ小平も仕留めていたら
日本は、まだ平和だったんだろうな。
対米貿易黒字額で、ずっと日本がトップを占めていてパッシングを喰らっていたのも遥か昔。
今では中国に大きく差を開けられているからなぁ。
国際情勢の変化が激しいから、しょうがないんじゃないの?
韓国だって、90年代後半にIMF傘下に陥ってたわけだし。
312名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 20:21:03 ID:NPIp4Xj+0
>>310
文学部って、学問探求のために大学に行っているんだよ。
就職のために学校に行っているわけじゃないって。
芸術系もそうだろうに。
313名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 20:42:53 ID:WI6bPCQC0
>>307
社長なんて2chに出てくるのかいな・・・。
314名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 20:43:29 ID:O+rKmYX30
氷河期世代で既に少子化してれば問題なかったと氷河期世代の自分は思うわけで。
団塊の親は子供作りすぎなんだ。
315名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 20:48:49 ID:WI6bPCQC0
>>306
「大して必要ない学問の知識」
「社会で確実に役立ち金になるもの」

が人によって違うところが重要だ。
様々な分野の中から自分の適性を見出すところから、将来を描く準備が始まる。
目標を持ち、その実現手段として学習を重ねる。

フィンランドの教育は見習うべきところが多い。
316名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 21:01:18 ID:MoZONKGx0
団○の退職問題があと5年早ければ、ちょっとはマシだったろうなぁ。
過去のこと嘆いても仕方ないけど。
317名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 21:08:45 ID:O+rKmYX30
そういうこったな。
318名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 21:33:19 ID:hr6UyaTr0
319名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 21:41:18 ID:Y9+rMoQC0
>>306
あのコロはやれ個性がどうしたのって話しばっかだったな
320名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 21:56:25 ID:aioQjSA10
この問題を考えるのも疲れたよ
321名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 22:36:20 ID:wmSV+PMf0
>>319
会社なんて個性は求めてないのにな。
322名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 22:47:40 ID:0GemJzem0
>>319
面接もそういうの重視されたしね
でも義務教育はソルジャー作成システムなわけだし

氷河期でニートにも派遣にもならずにバリバリ働いてるのって
起業した奴とかものすげーのしかいねぇんじゃねぇか?
正社員はちょっと頭のいい奴なら自分に番がまわってくるまでかなり遠いことがわかるだろう

ちょうどその頃、新卒→起業コンボが何故か流行った時期で
すごい奴は本当にすごい稼いでるっていう格差を反映したみたいな図になってる
323名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 22:58:45 ID:ZYu+O5co0
そういう個性とか深い考えとかが志望動機の形で執拗に求められたから
おかしなことになってたな。

やりたい事を求めても、「とりあえず就職」でも、
どちらでも道を外す可能性があった。
324名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 23:00:34 ID:U7goc4VY0
>>320
疲れるよな。
俺は30代に入りようやくいい感じに諦めが付くようになった。
なぜなら、会社に貢献してもなんの見返りも無いことは分ったし
女という勝手な生き物に魅力を感じなくなったから。
スレ違いすんません。。
325名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 23:13:38 ID:yI/cVDlu0
>>295
いや、今でもニッコマじゃ、アサヒビール、キャノンはむりだよ。
あと、マーチで住友商事、三井物産、三菱商事入ってるヤツは
ごく一部だが、みんな女の一般職だよ。
326名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 23:17:18 ID:MoZONKGx0
08年新卒採用は売り手市場、大手企業は就職氷河期世代に目を向け始める

民間企業の求人数は前年比13%増の93万3000人とバブル期を上回り、
17年ぶりに過去最多記録を更新した。
08年3月卒業予定の大学生・大学院生を対象にした求人倍率は2.14倍と
16年ぶりに2倍台に回復した。採用増を背景に学生の大手企業志向が強まっている。
一方、企業は優秀な学生の確保に頭を悩ませている。
このような学生側の売り手市場に大手企業を中心として長期に渡る不況期に社会に出た
30歳前後の「就職氷河期世代」に目を向け始めている。
通年採用を増やして社会経験のある就職氷河期世代を採用し、質と数を確保する考えだ。
労働政策大学院大学の清瀬昭博教授はこう話す。
「業績回復に伴う採用増で大手企業の間では優秀な学生の争奪戦が起こっている。
学生の質を確保できない企業は就職氷河期世代に目を向け始めた。
長期の不況の中、社会に出た就職氷河期世代は優秀であっても希望する企業に
就職できなかったり、非正規雇用を余儀なくされている人が多い。
景気は回復したものの企業を取り巻く環境は依然厳しく、
この世代をいかに有効に活用するかが今後の生き残りの鍵。」

2007年4月29日(日) 読嘘新聞
327名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 23:23:12 ID:JD4rHHVnO
就職氷河期は大手が採用人数1000人単位で取ってた所が100人以下になったりゼロになったりしたんだから大津波もいいところ
巨大企業NTTが新卒採用ゼロが3年連続続いたりしたんだから実力以前の問題であらゆる階層に影響をあたえているよ。
中位以下の大学の学生が少し頑張れば入れた大手企業子会社に有名大学の学生がドドドッて来られたんだからたまったものじゃなかった。
328名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 23:30:16 ID:wmSV+PMf0
>>326
もうね、涙で画面が歪んでね、そういう新聞社が本当にあるのではないかと。
329名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 23:33:46 ID:9uxHZurI0
はぁ 氷河期に運良く大手優良企業に就職できたのはいいが・・・
なんなんだ。。。今年の新卒 雑誌に書かれてるような馬鹿が本当にいる
(もちろん,まともなのがほとんどだが・・)

うちらの世代は あんな馬鹿 同期にいなかったのにな。。。
やっぱり世代格差を感じるよ・・・
初任給もうちらの頃と違うしね。。。
330名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 23:39:54 ID:MoZONKGx0
>>328
文章書いてて自分で泣けてきたよ。

>>329
俺なんて新卒でへっぽこ企業に入社して5年、
初任給から2500円しかあがってない・・・
331名無しさん@引く手あまた :2007/04/29(日) 23:40:49 ID:+zKpqaIR0
>>329
俺雇ってくれ・・・。
氷河期世代ってここまで仕打ちうけないと駄目なんだ?政府は何とかしろよな
33235歳:2007/04/29(日) 23:41:13 ID:1GapNPZk0
>>326
まじで釣られた

大卒後外食産業に就職
倒産後フリーター兼時間契約社員
ほとんど社会経験ないから
氷河期世代に目を向けられても
俺には関係ないな
当時も今も
企業も官公庁もばかばったかりだな
間違いなく日本は衰退するよ
その前に俺が野たれ死ぬがな

333名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 23:49:05 ID:NjnUyC+WO
月よ、我に艱難辛苦を与えたまえ
334名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 00:13:11 ID:QgXPlO8A0
でも氷河期の頃ってちょうど大手が自社の開発を捨てて仕組みを
大手:モノを売る人
中小:モノを作る人
にしたときでしょ?
開発職はかなりリストラされたときだぜ
いま、大手に入らされると何をやらされるんだろう・・・
新卒的なことは求めてないような気がするなぁ
昔は10年で1人前とか言ってたってことは少なくとも10年間は待ってくれたってことだけど
ってなんかの本に書いてあったけど今は10年待ったら会社が潰れるよね。
若い奴がすぐ辞める原因になってる気がする
335名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 00:15:12 ID:+3bqYyQx0
>>332
おまえどうせFランか専門か高卒なんだろ?
336名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 00:17:15 ID:uiFRI4a00
>335
学歴坊ウザイ
337名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 00:17:49 ID:QgXPlO8A0
外食は大学のバイトの延長で入っちゃう奴いるけど絶対にやってはならない選択の一つだ
338名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 00:20:18 ID:lGht5IAj0
俺の大学時代のツレがそんな感じで外食に入ったが
連絡とれなくなった
339名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 00:35:19 ID:hFwAGGIp0
大学時代の複数の知人は興味に任せて外食に入り、
体を壊して辞めたがうまくやってるようだ。
使う暇が無くて金が貯まってた事が救いなのか。

興味に任せて外食行くような奴はやっぱ凄いわ。
340名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 00:37:21 ID:MjNFHLLA0
>>310
対人関係に不安いっぱいなオマエが考えそうなことだな
341名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 00:50:00 ID:Nk9mZmlD0
「ご自由に好きな会社を選んで、自由に入社して働いてください。」
って言われても、行きたい会社がこの世に存在しないことに、最近になって気付いた。
 
氷河期も糞も、最初から関係ない。
だって入りたい会社なんて、はなから無いんだもん。
342名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 01:03:44 ID:tUXUltqRO
俺は新卒派遣から耐えて正社員になった。だが>>326の嘘記事に釣られるお前らを誰が笑えようか。
俺が人事なら「マジっすか〜」ばっか言ってるうちのゆとり新卒を辞めさせてお前らを雇ってやりてえ。
団塊には分からんだろうが同じ氷河期を生きた人間ならお前らの職歴の重みもわかるはずだ。
343名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 01:08:48 ID:Qir2Fx8V0
>>342
氷河期世代の職歴無い奴なんてゆとり馬鹿以下だぞw
344名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 01:16:51 ID:7uVf5Z8u0
そうだなあ。
少しでもましな奴は>>342みたいに、派遣から始めても定職についてる。
未だに無職の連中は、社会性が無かっただけだな。。。
345名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 01:20:01 ID:JLY2pGl0O
>>341
自由に選べるなら高給のテレビ局か大手新聞社でマターリそうな管理部門かな。
346名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 01:20:07 ID:hFwAGGIp0
正社員でも定職とは思えない。
347名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 02:43:32 ID:SKFJ65wO0
根本的な問題として働きたくないw
お金だけ振り込んでくれるような会社にはいりたい・・・ないけどさ・・・
いや、会社ではないけど公務員なら近いのがあるかもな。
朝会だけでるとかだって正直たるい。
348名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 02:54:28 ID:1cjctgna0
今のゆとり馬鹿共には考えられんだろうが、
大卒が害食や小売にまでも群がった時代、それが超氷河期。
スゲ〜時代だったよ。
349名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 02:56:03 ID:wqMeJesr0
少しブレイクしませんか?

あなたの生活に色々役立つ情報商材を提供します。疲れた合間に夢を実現して下さい。
役に立つ副業を私のHPで御確認下さい。リスクゼロで始められる副業や情報商材を
数多く掲載しております。私は月5万〜20万の収益実績があります。ただし、
成果が出始めるのは2ヶ月程度はかかりますので諦めずに最後まで頑張って下さい。
私も始めは借金が少しあり、友人から紹介されて副業をやるようになりました。特に自分
の金の持ち出しがあったわけではありません。完全リスクゼロでした。
http://motor.geocities.yahoo.co.jp/gl/natsuoz3

350名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 02:57:54 ID:quGMKdKu0
このスレの氷河期というのは>>275みたいな層だけに限定するのか?
だとしたら社会から理解得られないと思う
351名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 03:13:32 ID:SKFJ65wO0
>>348
俺はまだ続行中だと思うんだけどね。
たしかに見た目の就職率は上がったけどまかされる仕事が新人向けじゃねぇよ
絶対に無理が出て半年もったらいい方って感じの内容になってる。
俺、派遣だけど今の正社員の仕事ってそういう感じだと思うぜ。

それでまた新卒の奴等って明らかに俺等の世代より根性ないしな。
根性ないってレベルじゃない。相手の話を理解できる脳みそがあるんだろうか?ってレベルの奴がいる。
ちょっと嫌なことあるともう次の日こないとか結構ある。(家まで向かえにいったぞw)
ちょっとしたミスを指摘しただけでパニクってうつむいて一言も話さなくなってフリーズ状態・・・
しばらく放っておいたらなんか涙流してるし・・・(笑)・・・
うーん、別になんもかんも完璧にこなせって言ってるわけじゃないんだけど・・・
ただ、ちょっとここ間違ってたから直してほしいだけなんだけどな・・・なんでそんなに固まっちゃうの?w・・・
え?つか、今の会話のどの辺がショッキングだったんだ・・・???
こいつらどういう人生送ってこういう人間になったんだろ?マジでわからん。日本語が通じてない希ガス
GW明けこない奴続出すると思うなw

大量入荷したのは残る奴が少ないからじゃないかな?
数人でも根性ある奴いればラッキーみたいな?
352名無しさん@引く手あまた :2007/04/30(月) 03:36:33 ID:KXAjGwN90
ゆとりの世代って2極化してるんでしょ。
理学部出身で連立方程式が解けない人もボチボチ居ると
友人が言ってたけど。
353名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 03:41:10 ID:wfuKLWlu0
世の中運のみ
354名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 06:28:47 ID:/VYVps0t0
http://vista.jeez.jp/img/vi7785107578.jpg

精神を病んだ人間が良く見えた時期が・・・氷河期
355名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 06:32:57 ID:/VYVps0t0
>>350
この時代、”役に立たない○歴”に拘る輩は総スカン。

「オマエの人生の目標は学歴確保だったのか?」

というような輩はトコトン堕ちていく。真っ当な世の中だ。
356名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 07:47:19 ID:B96kjVEd0
でも社会から理解を得るとしても、
団塊やバブルはおろか、同じ氷河期世代の勝ち組からも、
俺達って、相手にされてないからなあ。

今、とある大手メーカーに派遣で働いているけど、
ひどいもんだよ。
派遣ということで、どうしても正社員と同じにはいかないんだろうけどさ、
一番、俺に辛く当たってくるのは、俺と同じ氷河期世代の正社員。

確かに仕事は出来ると思うし、後輩の面倒見もいいんだけど、
俺に対しては、態度をガラリと変えてくる。
俺に向かって「お前は使い捨て」とか、
「自分で派遣社員を選んだろ?なら自業自得」とか言いたい放題。

でも、こいつがいないと、仕事そのものが
進まなくなるし、部署内の誰も俺のことをかばってくれない。
それどころか、一緒になって俺を非難する始末。
はっきり言って、一番性質の悪いのは氷河期世代の勝ち組だよ。
他人を見下すことを全く躊躇しないし、それなりに仕事も出来るから、
発言力も強い。
ここのメーカー社員コテなんて、例外なんだと思ってたけど、
むしろ氷河期世代の勝ち組なんてこんなヤツばっか。
とても俺達のことを理解なんかしてくれないだろう。
357名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 07:57:58 ID:b/AdBttx0
正社員でないなら、男なら馬鹿にされても仕方ないと思う
358名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 08:45:47 ID:VYbZi5SU0
>>348
氷河期の時代中にITバブルあったけど
俺なんか情報系の学校行っちゃったのに
丁度ITバブル崩壊だぜ
零細に大卒が群がる始末
専門卒の入る余地なんかなかったよ・・・
359名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 08:57:02 ID:ZV2Q5qCp0
>>358
専門卒って女は頭も股も適度にゆるくてイイんだけど、男はただのダメ人間なんだよね。
これからは専門学校は女専門にして大学いけない男は高卒オンリーにすべき。
360ネットで稼ぐなら:2007/04/30(月) 09:00:34 ID:ztYFJDuV0
ネットで稼ぐなら
在宅ワーク決定版 と検索
361名無しさん@引く手あまた :2007/04/30(月) 09:11:17 ID:KXAjGwN90
>>356
それは氷河期世代云々じゃなくて、その人の性格じゃないか?
それに大手って人が多いし年功序列だから大した仕事してないでしょ。
362名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 09:49:09 ID:qppO0Wli0
>>356
よくわかってますね。人間ってそんなもんだよ
その人の立場にならないとわからない。
大卒が高卒をバカにするように、正社員が派遣をバカにする。
人間性のモラルの低下したヤツばっかりだよ
45才より下のヤツは勉強のしすぎでコミュニケーション不足、
常に競争世界だったので相手を見下したり貶したり当たり前、
バカ親に教育されてるから・・心が貧しいヤツばっかりになった。
363名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 09:55:32 ID:VYbZi5SU0
おいらはじいちゃんにいつも
自分がされて嫌なことは人にするな
って言われてたよ
364名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 10:34:45 ID:GiTvBPow0
もうどうでもよくなった。どうせ棄民。氷河期とかそんなことより、
日本て国事態、全体主義のニオイがぷんぷんする国。
戦前は国が主導してたけど、戦後は会社がミニマム北朝鮮。

関心がなくなった。この社会に。一度テレビも新聞も2ちゃんも絶ってみろ。
おもしろいからw
電車内で女がおかされてたりとかしても、見てみぬふり?OKじゃん。しるか。
社会に無関心。話題もなにもはいってこないから、
ここ日本だっけ?な妙な感覚になるが、そのうち楽になるぞ。
ほっとかれてんだから、社会自体、ほっとけ。
365名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 10:56:53 ID:qppO0Wli0
琵琶湖の性獣の事件でもそうだろ?
他の乗客は見てみぬ振りだ、どいつもこいつも自分さえよければいいのだ。

氷河期世代がかわいそう。助けなくてはなんて国は思ってませんよ。
自民党を勝たせたヤツのせいで格差も広がりつつある。

366名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 11:08:10 ID:JLY2pGl0O
病んでるな…
もう日本は昔の全体主義だけじゃないよ。
日本の全体主義とアメリカの成果主義と中国・朝鮮の拝金主義の悪いところだけをブレンドしたのが今の日本。

例えば新卒ばかり偏重するのも錆残がまかりとおるのも全体主義だけど、
さらに人件費を下げるための似非成果主義。
コンプライアンスなんて無視、儲かれば何でもいいという拝金主義がまかり通ってるんだよ。
367名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 11:10:55 ID:PjD77CTV0
32才。超無名大、非実践学部卒。
現在年収850万。
おれも氷河期だけど、運だけでここまできますた。
スキルはこんにゃくオナニーと満員電車での視姦のみ。
368名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 11:19:46 ID:2X/oMj9Z0
>>364-366
そんな俺らの世代に、日本の企業は必要以上の滅私奉公を求めた訳だ。
これからは厳しい時代、これからは厳しい時代、これからは厳しい時代。
ふざけんじゃねぇー!!!!!!!!!!!!
369367:2007/04/30(月) 11:21:38 ID:PjD77CTV0
>>なぜ漏れだけ抜かす?
370名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 11:29:51 ID:9OGH2C6r0
>>366
そもそもコンプライアンスなんて

「法律を遵守します!」

何だから別に大それた文言じゃないのにと思う。
371名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 11:38:54 ID:+UYWFrZD0
>コンプライアンス(法令遵守)は、コーポレートガバナンスの基本原理の一つ。
>法律や規則といった法令を守るだけでなく、社会的規範や企業倫理を守ることまでも含まれる。
>企業におけるコンプライアンスについては、ビジネスコンプライアンスという場合もある。
>今日ではCSR(企業の社会的責任)と共に非常に重視されている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B9
372名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 11:49:11 ID:qppO0Wli0
>>368
厳しい時代なんてわかってる。
人間のモラルの低下のほうが深刻だ。
373名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 11:57:19 ID:R4J9+EEp0
あなる
374名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 12:22:25 ID:BHtO4eZoO
>>370
当たり前のことすら守れない企業がゴロゴロしているからな

罰則も甘いし

375名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 12:37:39 ID:r9+/0oeT0
残業代未払いとかね
376名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 12:47:31 ID:B96kjVEd0
畜生!!!!!
お前ら本当にそれでいいのかよ?!

同じ氷河期世代でも、中途で正社員として入った奴は、
歓迎会を開いてもらって、大歓迎ムード。
しかも、試用期間が終わって正式採用になったら
また歓迎会!!!!

それにひきかえ俺は、派遣で入ったから歓迎会なんか
まるでなし!!!!!!
会社での待遇も雲泥の差!!!!

てめえら、これで悔しくないのかよ!!!!!!!!
何とかしなきゃいけないとか思わないのかよ!!!!!!
この腰抜けのクズどもが!!!!!!!!!!

同じ氷河期世代でも、完全に俺達は差別されているんだよ!!!!
何でそれがわからねえんだよ!!!!!!!!
ゆとり世代とか団塊とかどうでもいいよ!!!!!!!
俺は、同じ氷河期世代の中で格差があるのが許せねえんだよ!!!!

何で俺が迫害されるんだよ!!!!!!!!!!
おかしいじゃん!!!!!!!!!!!!!!
俺だって好きで派遣社員になっているわけじゃねえんだよ!!!!!
377名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 12:52:59 ID:s9gFXSV00
>>1
辛酸なめ子まで読んだ
378名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 12:56:02 ID:YhcE5Ktg0
>>376
俺だって、年単位の無職期間あったけど、あっけなく、正社員になれたぞ。200社ぐらい
応募して80社ぐらい面接行ったら。そんぐらいやったんか?お前は
379名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 12:59:53 ID:B96kjVEd0
>>378
うるせえ!!!!!!!
俺を馬鹿にするな!!!!!!!!

同じ氷河期世代の癖に、俺を馬鹿にする資格なんかねえ!!!!!!
同じ氷河期世代で、大手に入社できたんなら、
その分の給料を取り残された奴に分け与えるのがあたりまえ!!!

氷河期世代の人間なんだから助け合うのが当然だろ!!!!!!!
俺はそういう自分勝手な人間が一番むかつくんだよ!!!!!!!
あーあ日本も終わりだな!!!!!!!!
こんな身勝手なクズしかいないんじゃ!!!!!!!!!!
380名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 13:03:47 ID:YhcE5Ktg0
まだ20代なら復活可能だと思うよ
381名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 13:06:34 ID:NPaqa4DXO
氷河でも新卒で大手行けた俺は神。
ここで落ちこぼれ諸君に大手の良さを教えてあげよう。
まず、仕事が出来る椰子は大手でも中小でも高い評価される。
でも、大手なら中途半端な能力でも強大な力で組織が守ってくれる!
人のあまりやりたがらない業務は、子会社化したところに片付けさせる!
中小なんかで働く椰子は能無し!!
まして派遣、契約など虫ケラ!!!
382名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 13:12:25 ID:vtC+pOJTO
>>342
俺も今、新卒派遣で大手メーカーに勤務中、電子系技術職なんだけど。正社員までの道のり詳しく聞かせて欲しいな。
俺も三年目に入って、そろそろ次のステップを考えるだか…。
383名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 13:15:49 ID:qppO0Wli0
>>381
こんな心の腐ったのがいるから困る。
会社で嫌われる性格だな。
384名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 13:15:57 ID:r9+/0oeT0
虫ケラとやらに「モラルない」とか言われる正社員はバカすぎ
385名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 13:22:44 ID:TJYHw92c0
>>381
おい!お前ケンカ売ってんのか?
386名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 13:33:23 ID:34EGTqFk0
こんなゆとり世代でも、新卒は引く手あまたなんだな

【教育】 「『骨の折れる仕事』?骨折は嫌」 日本語できない学生や社会人、増加…60%が“中学生レベル”の大学も
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177907158/
387名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 13:43:05 ID:JLY2pGl0O
>>381
氷河期で並みの大手に行くほどの能力がある人がゆとりに生まれていれば
マスコミ、インフラ、キャリア公務員にもなれただろうに残念だったね。
388名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 13:51:41 ID:MjNFHLLA0
あくまでもゆとりは低脳ってことにしたいみたいだね
389名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 14:19:37 ID:l8Uij3QO0
「氷河期世代は都市伝説。日本の気温は暖かい」とか言いだしそう
390名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 14:33:30 ID:zt0OZ34l0
なんか自演が作った流れ臭いな。
このスレ見つけて最近ずっと見てるけど以下の流れで進んでて笑える。

@氷河期は悲惨という意見を時折データを出しながら共通の認識として確認、そして慰めあう。
A直接的または間接的原因である氷河期以外(もしくは負け組以外)の世代をターゲットにして攻撃する。
B結局悪いのは国(政策)という結論に至る。
Cネタが尽き個人的な(例外的な)氷河期ケースを引き合いに出される。
D例外ケースが攻撃され、本当の悲惨さは云々・・・で@に戻る。

ちなみに俺は氷河期男には優しいが。
ただ、同世代女で会社にしがみついてる奴の9割はメンヘラで救い難いと思う。
391名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 14:50:54 ID:+3bqYyQx0
>>381
やっぱ大手はいいのか
ゆとりで大手に内定もらった俺もここでは神だなw
でも俺の友人はほぼみんな大手だから神大量発生だなwwww
学歴?地方国立。こんな学歴でも神になってサーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
392名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 15:02:33 ID:W/eZIHc30
【話題】大丈夫か日本語--大学なのに中学生レベル6割 !? 、企業も深刻な悩み [07/04/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177905354/
> 小野教授は「『(大学)全入時代』が到来し、外国人留学生と同等か、それ以下の日本語力しかない
> 学生が出てきた。
393名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 15:11:50 ID:lGht5IAj0
俺もゆとりのように白痴で低脳でもいいから肩書きが欲しかったなぁ。
394名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 15:23:26 ID:GGEF8iJ+0
正社員だって中途じゃ阻害されることもあるんだよ
いつまでたっても潰れ役。今度は新卒の踏み台さ
395名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 15:24:02 ID:2X/oMj9Z0
今の大学入試は夏の学校説明会に行くだけで、合格貰えるらしいな。
受験でもAO入試なんてのはエライ簡単らしいし。
埼玉の理系大学は学校をサボる学生にモーニングコールサービスも
あるらしい。
単位や出席日数の事で退学学生を減らしたいとか。
至れり尽くせりとは正にこの事。
396名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 15:34:18 ID:JLY2pGl0O
英検2級を持っているだけで特待生になれる大学があるのには驚いたよ。
397名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 15:51:48 ID:k0ZiGAMQ0
【調査】団塊世代が新入社員に送りたいエールは「温故知新」「一所懸命」
 先輩にまず聞いて学ぶことが大切 [04/30]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177909236/
398名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 15:55:31 ID:avawvPNq0
>>397
つまり「俺らを敬え」ってことか・・・?_
399名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 16:05:27 ID:aIQo95QW0
ゆとりはこらえ性無いからハブっときゃすぐに辞めてくだろ
その後釜に氷河中途で採用するように仕向けてやりゃおk
400名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 17:27:45 ID:HqpdgFkkO
温故知新w

どう考えても新しいものを理解できない団塊の言い訳w
401名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 17:35:02 ID:wfuKLWlu0
CM明けテレ朝で
日本をだめにした団塊世代特集
402名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 17:42:13 ID:WMGa1VG3O
一つ聞きたいんだけど、深夜の倉庫の荷受けに転職したんだけど、退職金なしだけど月23万の隔週休みなんだけどこれってどうなの?いいの悪いの?なんか若いの俺しかいないんだけど…。
403名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 17:44:05 ID:l8Uij3QO0
>>397
>一方、定年を前にした現在の会社への思いを漢字1字で表してもらったところ、
>ダントツの1位が「忍」で、以下、「楽」「無」と続いた。

会社への思いが楽とか無って何なんだろ・・
404名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 17:56:01 ID:H/R+DOn+0
楽(らく)じゃなくて楽しい(たのしい)だろう。分かる気がするな。
嫌なこと、我慢しなきゃならないこともあっただろうけど、
楽しかったって人も多いんじゃないかなあ。
405名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 17:57:07 ID:zt0OZ34l0
氷河期ならダントツの一位は「死」
その後に「嘘」「偽」「糞」が続く。
二文字なら「復讐」でFA
406名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 18:03:57 ID:l8Uij3QO0
>>405
ワロタ
407名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 18:04:07 ID:H/R+DOn+0
>>405
それはそれで同意する。
俺は「怨」とか「恨」とかだな。チョンみたいだけどね。
408名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 18:52:22 ID:jst1BObH0
自民党がやった派遣労働の規制緩和に、民主党と社民党も賛成していた件。民主や社民は雇用体制の崩壊を招き、政府の格差助長政策に加担した事をまず反省するべき。

日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html

先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-14/05_01.html

不安定雇用が急増した背景には、労働法制の改悪があります。
労働者派遣法の二回の改悪で、派遣は原則自由化され、製造現場にも解禁されました。
契約社員など有期雇用を使いやすくする労働基準法の改悪も相次ぎました。
いずれも【 与党が賛成し、民主党は製造現場の派遣に反対しましたが、ほかは賛成 】しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-19/2005081902_01_1.html

日本共産党サイト内
フリーター、派遣、偽装請負
http://www.jcp.or.jp/akahata/keyword/039_inc.html
[偽装 請負]検索
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%B5%B6%C1%F5+%C0%C1%C9%E9&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=score
[派遣 労働]検索
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%C7%C9%B8%AF+%CF%AB%C6%AF&submit=Search%21&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=score
409名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 19:34:59 ID:BeVTB9Hq0
採用の知らせは実力が認められたわけではない
新卒を引き立たせるための汚い罠だった
410名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 19:44:42 ID:p/8bSKip0
>>408
自民・公明の工作員乙
411名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 19:45:53 ID:zt0OZ34l0
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1177253693/l50
>129 :就職戦線異状名無しさん :2007/04/28(土) 17:34:26
>>128
>ITでいくつ内定もらえるかコレクションしている奴がいるよ。
>勿論、別業界本命で内定出てるけどね。

まぁ、氷河期でさえ教授推薦使いたくなかったソフトハウスだが
内定してるやつは本当に低脳そうな学生ばかりで、行かなくて
大正解だと確信した。
412名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 19:46:48 ID:F6k0BLyR0
>>356
同じく大手メーカーに派遣で行ってたけどそこまで酷くなかったなあ
そういう人に限って有能では無いというのが自分の考えなのだが・・・
一応歓迎会もしてもらったし、送別会も社員の人から個人的にだけどしてもらった
そもそも同世代の人間が数人しかいなかった(正社員では他部署含めても数名)
新卒で入社した正社員も1年で辞めたし、派遣の定着率も良くなかった

自分のケースは指揮命令者ではなく派遣先責任者(50代)が派遣スタッフをモノみたいに扱う人だった
ニタニタ笑いながらパワハラみたいなことを仕掛けてきたので、怒鳴り返し、社内で問題にし
派遣会社からもクレームいれ、職場の上司も力になってくれその度にその上司が謝罪に来たけど
状況は根本的に変わらず
社員と同等の仕事求められたけど派遣→社員への途も制度上はなくコネ登用は存在
業績好況で賞与も過去最高額支給してたがこちらは相変わらず時給のみでの評価
(これは契約上仕方ないが)で馬鹿馬鹿しくなって辞めた
辞めるときに挨拶回り行った際に自分のこと社員だと思ってた人が結構いて驚いた

現在、自分のスペックでは叶わない大手企業での中途入社の話が予想外に進行中だから、
これが決まれば、一発逆転できそう
413名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 20:08:26 ID:2X/oMj9Z0
>>401
学生運動してた大学の若者が卒業したら、あっさり敵視してた霞ヶ関や大企業に
就職していったと締め括っていたな。
連中の変わり身の早さが、自分らを棚に上げた成果主義を企業に取り入れた
温床のように思える。
414名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 20:30:40 ID:GiTvBPow0
地方在住で、国立かそれくらいの学歴で、氷河期で苦労して、
株にはしって、そこそこなオレみたいなやつ他にいるかな?
 
いま、カタギにながれようか、このまま、株にいこうか迷ってる。
もう、なんか30で22から続いてるような就職活動うんざりなんだけど。
なんか虚しいな。一日が部屋のなかでおわるのは。事業でもやろうかな
とおもうけど。失敗する可能性の高いだろうし。
おれのすんでる地方10万都市だけど、2億もち26歳男デイトレ君がいる。けおど
事業やって失敗してる。あんなのみてると、どうかなと。
415名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 20:36:52 ID:lWi7dqoU0
>>413
だが、日大闘争で大衆団交を成功させた秋田明大さんはカッコ良い。
いまは自動車整備工だっけか。
秋田さんだけでなく、逮捕歴ある人は霞が関や一流企業には入れなかった。
上っ面だけの学生運動してた奴らが、結局は美味しい思いをしてると思うと、
腹が立つ。
416名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 20:43:09 ID:HA4rI6sP0
>>415
君の親は甘い汁すえなかったのか
417名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 20:43:34 ID:mWr4TFiD0
>>414
株で生活できるなら能力があるなら株をやればいいだけの話。
世間体を気にして事業がどうのと言っているんだろうが、はっきりいって就職活動で
勝ち抜けない人間が事業を起こして成功するはずもない。
会社だけ作って世間体を整えて何もやらず、株やって生きていけばいいんじゃないの?
418名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 20:47:09 ID:uzUtAfJE0
>414
俺は株だけだぞ、つーか30で会社辞めた
このスレでよく出てくる一部上場メーカーだったけどw
俺は毎日外出ると損した気分になるタイプだからむしろ逆だな
ひきこもってるのって楽しいじゃん
働くのが好きならいいが、嫌々会社行って嫌なことするのはもっと空しいぞ

この前たまたま帰宅ラッシュの電車に乗り合わせてにおいとか空気と気持ち悪くて
あらためてリーマンは2度とやるべきじゃないと思った

事業みたいのはリスク高いからやらない方がいいと思う
第一面倒くさいだろ

投資マンションでも買おうかと思ったけど、メンテナンスとか面倒くさそうだったり、
売りたいときに売れないリスクが重いと思ってやめた
419名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 20:48:20 ID:yi/LEbTS0
>>414
っていうか、就職状況が厳しいのわかっていたから
皆早めに準備していたよ。
早い段階から、最低でも地上や教員を確実に受かる程度に作ってた。
どこの国立だよ。レベル低すぎ。
420名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:08:40 ID:H/R+DOn+0
俺もろくに就職出来なくて、親元でパラしながらバイトで稼いだ
500万を種に株を始めて、今では3000万くらいまで来た。
今年で31かな。まあ、日本の会社というか社会というか、世間に
対しては、憎悪の念しかないな。
421名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:12:32 ID:yi/LEbTS0
>>420
金は使うためのものだよ。
幸せになるような使い方しないと、幾らあっても意味ないじゃん。
422名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:13:56 ID:p/8bSKip0
TVタックルでネットカフェ難民やってるが、、、この恰好は無いよな、、、
423名無しさん@引く手あまた :2007/04/30(月) 21:14:46 ID:ZHgItC8a0
政府は派遣法をさっさと見直せ 糞自民党め
424名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:15:04 ID:HsPH/w9w0
みんな凄い株で儲けているんだね。

おれもやって見ようかな。
425名無しさん@引く手あまた :2007/04/30(月) 21:18:55 ID:ZHgItC8a0
>>424
半分以上はホラ吹きだからスルーしな
手を出すと99パーセント負けるよ
426名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:20:22 ID:GiTvBPow0
>>417
やっぱそうか、いや、失敗はしてもいいんだけど、その範囲で収めるから。
もちろんリーマンにはもどらんよ。自営で細々、仮面がほしいなと。
すまん、氷河期でITにいっちゃって苦労しただ。就職活動自体は
工学部だったから、楽勝だったよ。おれもH製作所だから、メーカーだけど。
>>418
でも世間から離れてるカンあって、さびしくならない?
>>420
気持ちわかるな。とくに後半。残業で半殺しにされたようなものだ。

憎悪はないけど、地震がおころうが、レイプ事件がおころうが
とくになんの感情もわかない。な。なんでだろ。

427名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:22:35 ID:yi/LEbTS0
>>425
メンタルが強くないとやっていけないよな。
メンタルが弱い奴は絶対に負けるよな。
リスクがある世界は興味ないな。辛いよな。
428名無しさん@引く手あまた :2007/04/30(月) 21:23:17 ID:ZHgItC8a0
桝添は糞だな
自民党はこんな糞ばっかりなのか?
日本終わったな
429名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:25:00 ID:SRnWMj0B0
>>424
そういう人間を食い物にして
もうけるんだよ、株やってる人間は。
損得がつりあってできてるんだから

氷河期世代もそろそろ30代突入だし、
世をはかなんで消えてくれないかな。
将来こんな世代を支えなければいけないかと
思うと憂鬱になる。
430名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:25:47 ID:GiTvBPow0
>>424
おれの親戚一同経営が多いけど、みんながっぽり儲けてるけど、
いわないだけだよ。税務署とか怖いから、普段は儲からない、
儲からない、っていってるし、質素。
こういうところでは本音がでるんだろうとおもう。
431名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:27:46 ID:yi/LEbTS0
>>430
口座の動きで税務署は捕捉するだろうに。
432名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:32:18 ID:oc6bzip4O
>>428
「貧困層は子供も作れないから貧困の連鎖は起こらない」と言ったらしい片山と
「非正規はやる気がないから二軍」と言い切った桝添、
それと情報操作やるセコーの三人だけはなんとしても
次の参院選挙できっちり落とさないとな。
433名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:33:09 ID:Is5U9jrH0
確かに株はむつかしい。
去年くらいまでの数年間は現物の買いだけでも
非常に勝ちやすかったのは事実。
俺もその時期は大きく儲けさせてもらったが、今年はマイナスで推移してる。
BNFは「才能」と「時の利」を得て巨額の資産を得たが
今から始める素人は少なくともその後者はないものとおもって始める覚悟が必要
今は非常に不安定で素人が飛び込むにはリスクが高いと思う
お金は大切に
434名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:35:01 ID:yi/LEbTS0
むつかしいねぇ・・・
ゆとり世代スレになっているな。
435名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:36:07 ID:GiTvBPow0
>>431
そんなもんじゃないって。ほんとどんぶり勘定の個人経営だと、
こんなところにかくすのか〜?って金の隠し方してる。
おれも、一時期通帳や保険の名義かしたし、300万の定期通帳を何十冊と
隠しててー!!って脱税手伝わされた。まったく。
軽く1億はへそくりもってたな。でも乗ってる車は日産のワゴン。
こんなもんよ。普段は釣り餌すらケチような人だし。

436名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:39:23 ID:yi/LEbTS0
>>435
取引先があるんだし、相手方の帳簿と一致してない状況が目立てば捕捉して
重課込みで賦課してくるよ。
437名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:39:40 ID:HsPH/w9w0
>>435
あのさ、、
それって金持ってても意味なくね、、?


おれだけかそう思うの。
人生が1万年くらいあるなら別だが、
高級車乗って楽しいのってせいぜい50歳までだろ。。

日産のワゴンに乗ってる時間長くしてどうすんだろ。
438名無しさん@引く手あまた :2007/04/30(月) 21:40:12 ID:ZHgItC8a0
>>432
同意。
どっちみち自民党にまともな議員がほぼ居ないとみた
全員企業ムキな考えだもんな。糞が!
439名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:41:09 ID:mWr4TFiD0
>>426
>すまん、氷河期でITにいっちゃって苦労しただ。就職活動自体は
工学部だったから、楽勝だったよ。おれもH製作所だから、メーカーだけど。

分からんな。ITにいったのか日立に行ったのか。
440名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:42:26 ID:GiTvBPow0
まあ、就職事情が悪かった頃に、株に着目して、儲けたんだし、
本来なら稼いだはずの金を株で先取りしてるだけかもしれんな。
しかし、地方の給料の安さをみると株で細々のほうがどうみても
マシなんだがね・・・。
441名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:43:35 ID:yi/LEbTS0
>>439
いつの間にか、ゆとり世代スレになっているよな。
442名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:47:37 ID:yi/LEbTS0
法螺吹きにだけはなりたくないよな。
443名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:54:35 ID:mWr4TFiD0
>>435
妄想癖なのか釣り師なのか
はっきりしてくれ。
444名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:55:07 ID:SKFJ65wO0
>>417
でもさ、あるとき株で生活していけなくなったら、
無職期間ン十年っていう職歴しかないんだぜ
本当にここで終了になっちまう。
445名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:56:49 ID:yi/LEbTS0
>>444
無職期間って職歴って言うの?
446名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 21:57:22 ID:GiTvBPow0
>>436
あ〜それで、追徴やられたのかも・・・。7000万追徴やられたっていってた。
>>437
それはおれもおもうよ。一度病気やってから、物欲がなくなったみたいだけどね。
一時期ベンツとか高級車のってて羽振りもよかったけど。
たぶん、今は孫にべったり、釣り入りびたりで、人生ほんとに大事なもの
がわかったんじゃないかな。だから、株で金かせいでも行き着くところ
は虚しくないかなって。
おれみたいに旅行いきたいとか個人で映画とりたいなー
とかなにかしら欲があるうちはいいけどね。いつかなくなると思うと。なんだかね。
>>436
HでITな仕事。半導体製造関連のSE.研究職だけど。
大手でも仕事内容はクソだったわ。新卒のとき推薦で一回できまったが、
やめてからは全然駄目だった。んでニートレーダー。
447名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 22:00:21 ID:l8Uij3QO0
じゃあ何か事業やってみたら。
興味がある分野で、お金あるならやってみればいい。
448名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 22:03:54 ID:JLY2pGl0O
株で儲けている人って大抵株価が上がって儲かってるんだろ。
まあ売り専門の人もいるだろうけど。

株価が上がってるのは企業が氷河期世代を使い捨てにして空前の利益を出しているからだよな。
そんな企業に氷河期で就職できなかったネオニートが投資して利益を得ているのは何とも皮肉な話。
449名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 22:07:51 ID:yi/LEbTS0
>>446
7000万追徴って何年分遡り?ちょっと想像つかない。
その額だと、すぐに財産差押に入るだろ。
450名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 22:08:49 ID:l8Uij3QO0
氷河期が株で儲けてるほうがまだいい。
バブルや団塊が株で大儲けなんていうのは酷い話。
451名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 22:12:12 ID:wrr8f52V0
そろそろ日本の景気が後退するかも…って時に、株で飯を食っていこう
なんて考えるのは止めた方が身のため。

BNFは長期的な上昇トレンドがはじまった時から株を始めて成功した。
現在カリスマと呼ばれる人でも、近未来に来るべき下降トレンドでは
生き残れる保証はない。

ましてや資金力や才能も劣るヤツの何人が相場で生き残れるんだろうか。
何よりも出来高が激減するだろうから、売りも買いも難しい相場になるよ。
452名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 22:12:20 ID:yi/LEbTS0
>>448
たんに中国が改革開放に転じたからだけだろうに。
そのせいで韓国は90年代後半にIMF傘下に陥ったじゃん。
今では中国の狗に成り下がっているし。
朝鮮戦争で市街戦を展開され市民を何百万人も殺されたっていうのに
中国には謝罪も賠償も求めてないよなぁ。
453名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 22:14:02 ID:fbYJkGqP0
>>428
元「東京大学助教授」だからな
454名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 22:19:19 ID:vzltNKjV0
テンプレに新しい仲間が増えました!


「非正規雇用は二軍」
  (舛添要一  参議院議員)
455名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 22:28:01 ID:wrr8f52V0
>>452
韓国は儒教の国。
韓国にとって中華はお父さんだ。お父さんには賠償なんて請求しないさ。
儒教の概念では中華に近いほど文明が発達しているとされるので、
韓国からしてみれば日本は野蛮と分類される(良く韓国人は日本を「弟」という)。
文明国である韓国(朝鮮)が野蛮国である日本に国土を荒らされたことは
許しがたいことだ。徹底的に謝罪と賠償を求めることになる。
456名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 22:43:50 ID:NPaqa4DXO
氷河は将来、とんでもない犯罪集団になりそうだから
今のうちに根絶やしにするべき
457名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 22:44:08 ID:H/R+DOn+0
>>451
BNFは確かITバブル崩壊のときにも資産を増やしたよ。

株で生きるかどうかを決めるときには下降局面でも
利益を出せるかどうか、が一つの判断材料になりそう。
458名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 22:50:06 ID:wrr8f52V0
>>457
ああ、そうだっね。失礼。BNFが株を始めたのは1999年だったっけ。
ITバブル崩壊後のカオスも知ってるのか。もはや天才というほかないね。

相場が下降するだけなら良いけど、一番怖いのは出来高が減ることだよね。
459名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 23:21:13 ID:SKFJ65wO0
>>457
そんな下降局面で生き残れるかどうかなんてようは
どこまでナンピンできるか?って話しでしかねぇだろw
どこまでナンピンできるか?ってのはわかりやすく言えばどのくらい投資資金のストックがあるか?
ってことでしかない
つまり始めから金のある奴が有利なのが株なんじゃーボケー!ちくしょー!
460名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 23:21:25 ID:fbYJkGqP0
(株)の場合、人と反対の事をする勇気があれば博打に勝った場合のもうけが多い。
勇気がないと人と同じように下降線に乗る事になる。
461381:2007/04/30(月) 23:22:48 ID:B1AmH4kj0
>>383
どこが腐ってんだ?
現実を知らなきゃ対処を間違えるだろ、何でも。

>>385
別にケンカなんか売ってないよ。
いや君らの存在は俺にとってむしろ非常に大切。
君らがいると、本当に自分が恵まれてると実感できるから。
今まで、家賃なんて会社が出して当然、有給は取れて当然と思っていたけど
それが実は恵まれた事なんだと君らが身を持って実感させてくれたから。
462381:2007/04/30(月) 23:28:54 ID:B1AmH4kj0
ちなみにうちは大手素材メーカーだけど、営業、回収は販売子会社の仕事。
俺らは販社のケツ叩き。
販売なんてやってたらまともに有給取れなさそうでかわいそう。
一生数字上げ続けることなんて無理だろ?
あんな仕事よくやるよな。
きっと無神経なバカしか勤まらんよ。
だから販売を子会社化して切り捨てやすくしてるのは好判断。
これが資本主義社会。
463名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 23:52:03 ID:vJjT+TXf0
誰か相手してやれ。
464名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 00:01:42 ID:7IQPYqU30
中川翔子ってかわいいよね。
この前、キャバクラいったら中川翔子似の女子大生がついてくれた。
 
ああいう女の子って、人生が楽しくてしようがないんだろうな。
生まれながらにして勝ち組だよ。
465名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 00:15:01 ID:McYMv/tH0
ちなみにうちは大手素材メーカーだけど、営業、回収は販売子会社の仕事。
俺らは>>462のケツ叩き。
販売なんてやってたらまともに有給取れなさそうでかわいそう。
一生数字上げ続けることなんて無理だろ?
あんな仕事よくやるよな。
きっと無神経なバカしか勤まらんよ。
だから販売を子会社化して切り捨てやすくしてるのは好判断。
ついでに462も切り捨て。
これが資本主義社会。
466名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 00:27:23 ID:7IQPYqU30
今日、電車乗ってたら、前に無神経なバカしか勤まらんようなのが二人乗ってきた。

なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから販社からケツ叩きに
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!これが資本主義社会これが資本主義社会!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンク素材になっていった。

渋谷でもう一人、販社の社員らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!>>462さんと>>465さん!奇遇ですね!」 「おお!そういう君は****(聞き取れず。何か自称大手素材メーカーぽい名前)ではないか!
 切り捨て!」
「切り捨て!出た!切り捨て出た!得意技!切り捨て出た!切り捨て!これ!切り捨て出たよ〜〜!」
俺は有給取ればいいのにと思った。
467名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 00:44:05 ID:7IQPYqU30
我々は>>462が何故このような発言をしたのかという疑問を解決するため、
>>462の就職先である自称大手素材メーカーに向かった。
「まだ日本にこんな企業があったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司(外食産業)に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さなプレハブ社屋、ツギハギだらけの作業着を着る工員たち、そして
彼らは余所者で身なりのいい我々(外食産業)を監視する様に見詰めている。
美しい国だの、ロスジェネだの、再チャレ雇用だのでやり場のない怒りを抱えていた我々は改めて
氷河期世代の現状を噛み締めていた。ボロ屑のような給湯室で半ミイラ化していたのは老いた団塊社長一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに「社員の>>462が申し訳ありません」と
我々に何度も土下座して詫びた。我々はこの時初めて>>462を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、氷河期世代の勘違いが全て悪かったのだ。我々は自称大手素材メーカーの社長から
貰ったハロワ求人票を手に、打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
468名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 01:47:45 ID:n6+NVk+c0
>>462
ここに来る人間の半分は君と同じような人たちだから、君みたいに
いきなりファイティングポーズ取られてもバカみたいだよ。
あとマテリアルは院卒の研究職以外は人に自慢できる仕事内容じゃないだろ。
業界としては最高だけどな。
469名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 01:51:37 ID:1V0jVEFg0
メーデー:フリーターの若者たちが「自由と生存」求めデモ
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070501k0000m040083000c.html
470名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 01:52:56 ID:7IQPYqU30
>>468
>ここに来る人間の半分は君と同じような人たちだから、
 
俺も某大手一部上場メーカー正社員なんだけど、なんでわかったの?
471名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 02:14:53 ID:7IQPYqU30
糞素材メーカー社員>>462のカス、フルボッコ時には鼻血だしながら「ぼうやべで、ばぶう」とか呻いてたのに
さっき電話あって「販社は切り捨てるからそのつもりで」だってさwwwwww
糞素材メーカー社員>>462 30にもなって30の俺にフルボッコされて便器に顔突っ込まれ「ぼうやべで、ばぶう」とか
呻いてて超悲惨wwww死ぬしかないよね糞素材メーカー社員>>462wwwww
惨めな汚物素材メーカー社員>>462ウルトラワロスwwwwwwwwwww
472名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 03:50:43 ID:J5HBocL4O
氷河期世代 「低学歴ゆとり世代の癖に高学歴のこの俺様と一緒の会社だと? ふざけんな、いじめて辞めさせてやる!」

氷河期VS団塊・バブル・ゆとり の血で血を洗う戦いが勃発!
473名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 04:39:29 ID:BflsaWaC0
>上記以外の世代の人が書いてたりして−−−。

474名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 05:28:16 ID:ECcHjK330
>>471
 頭の悪い文章書いてるお前のほうがテラワラス。
475名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 05:32:21 ID:m68piQoC0
>>472
団塊 経営者
バブル 上司
ゆとり 部下

これ相手に戦ったら、
フルボッコはこちらなんですが。
476名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 06:47:34 ID:Pd2PLoUx0
>>471

お前が大手に就職出来なかったのは氷河期が原因じゃねーよカスがw
477名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 07:48:11 ID:jVuYhqJ1O
バブル期より絶頂の好景気を前に中小や派遣に甘んじる氷河テラワロス!
今、上場企業では年3回のボーナスも珍しくないのにw
478名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 09:51:24 ID:F8zYZg4DO
>>474
>>476
コピペにマジレスとかどんだけw
479名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 10:30:55 ID:IUq8y3+E0
もう過ぎたことはいいからこれからのこと考えようぜ
どうやって優良企業に返り咲くか
480名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 10:45:10 ID:oXyX0P1R0
別に優良だとか大手だとか、そんなのはどうでもいいからさ。
普通の環境で普通に働きたいよ。

481名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 10:56:41 ID:VapIeDz6O
普通の環境で普通に働けるってかなり優良だと思うよ。

482名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 11:26:30 ID:MX09yu0Y0
休みたい時に自由に休めて、年収は20代後半で500万円程度。

確かに上を見ればキリがないが、
ぶっちゃけ普通の生活する分にはこれで十分じゃね?
483名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 11:26:37 ID:ZUF+42Pj0
>「非正規雇用は二軍」
解説:
氷河期以外は一軍スタート
氷河期は二軍スタート
非正規雇用は二軍のまま
484名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 11:35:29 ID:KbMgN4TR0
氷河期は育成選手スタート
485名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 11:47:09 ID:pA+wWh290
30の氷河期がどこの仕事やっても長続きせずに人生をやり直したいから
放火したと事件があった
486名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 11:47:13 ID:n6+NVk+c0
氷河期は草野球チームのトライアルスタート
487名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 11:58:50 ID:r+mCwqHU0
堺屋太一の「人間のやさしい情知」仮説によれば、
人間は、豊富なものを安価に、そして大量に使う事を良しとする
生き物らしいですよ

我々もそうなのかもしれませんねぇ
488名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 12:33:20 ID:nWGWWZAHO
東京六大学のH大卒(二浪)31歳、零細同族勤務、年収400万以下の俺が来ましたよ。
土曜も休みじゃないから、この前の連休も3連休じゃないですよ。
あぁ週休2日で年収500万以上の優良企業で働きたいよ(´Д`)
489名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 13:24:18 ID:2JlS8uMt0
業界別覆面座談会 第6回
一流女子大生のナメまくり就活事情
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200705/contents01/theme01.php
490名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 13:34:41 ID:IDjDss+O0
親戚のゆとりと話してきた
「就職?チョー余裕じゃん、氷河期?何ソレ?
就職なんて何もしなくてもフツーにできるっしょ」
これが現実
もう俺今の派遣で食えなくなったら自殺するわ…
491名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 13:38:02 ID:5Eoi/UfR0
氷河期の救済よりも、ゆとりの転落がみたい。
あいつらにも我等世代と同じ苦しみを味あわせるべき。
492名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 13:40:18 ID:IDjDss+O0
味あわせるべき
味あわせるべき
味あわせるべき


これは氷河期バカにされても言い返せないな…
493名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 13:41:31 ID:ZYSnjMva0
業界別覆面座談会 第6回
一流女子大生のナメまくり就活事情
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200705/contents01/theme01.php
494名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 13:43:53 ID:ZUF+42Pj0
>>493
>489で貼ってあるよ。

こういうのの氷河期版があったら見たいなあ。
495名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 13:55:02 ID:5Eoi/UfR0
>>492
バカじゃん。
俺は大手一部上場素材メーカー勤務だから、はっきり言って勝ち組だよ。
これからは、ゆとり新入社員を血祭りに上げて鬱で退社においこんでやるっ!
販社の奴等も同罪だ!
詳しくは>>462を熟読すべし!
496名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 13:55:34 ID:IDjDss+O0
>>495
?
497名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 13:57:04 ID:MX09yu0Y0
>>494
俺は氷河期世代の♂だが、>>489と似たような事やってたよ。

何社もの見学会や試験を連続で入れて交通費を稼ぎまくったり、
行く気も無い会社のリクルーターに飯奢ってもらったり、
今考えると人事の人には申し訳ないことをしたなと思ってる。
498名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 13:59:21 ID:lfHHqo2nO
数年経ってから雇用されたらされたで、
連立方程式も解けないゆとりの上司に振り回されて、
結婚適齢期を理由に同年代の女には既に逃げられて……だな。

客観すると逆に笑えるっつーか俺、そんな状況になったらもう、
全うな社会人にはなれないわ。

大勝負しかけて、大失敗かまして、乞食になってのたれ死ぬしかない
499名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 14:00:56 ID:lLXtZEXQ0
>>494
そうそう。氷河期版がみたいよね。
ゆとりのまだ社会知らない女の座談会なんて、読んでも時間の無駄にしかw
どうせ「就職が楽=仕事も楽」って考えの奴おおいんでしょ?ゆとり新卒。
500名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 14:07:24 ID:IzPk4YHb0
中途採用ブームでもあるから転職活動すりゃできると思うけど
入った後やっていけるかっていうとまた別の話なんだよね。
やらされることが入社してすぐの奴のやることじゃないからなぁ・・・
やっぱ、3年しないで辞めると思うよ。
501名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 14:10:47 ID:xamx7hIr0
新卒の時に交通費なんか頂いたことはございません。
502名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 14:14:24 ID:wNSMLx4c0
503名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 14:17:17 ID:du9VL3X10
たしかにしんどいと思うが
この状況にゆとりが入って生き残れるかが楽しみだ
俺らの時代より程度が低いからすぐにフリーターになるぞww
そこを付け込めば割りと楽に慣れるかもナ
いくらゆとりに甘い世界とは言え社会は学校と違うし
6月か7月ごろには求人増えるといいな

希望的観測だけど


ネガティブならんと派遣でもバイトでも働かなきゃな
504名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 14:27:42 ID:lLXtZEXQ0
>>497
2000年卒だが、新卒の時に交通費なんか出たことねぇし、
メシなんて奢ってもらったこともない。

全部実費だったぜ。おまい本当に氷河期か??
505名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 14:32:44 ID:MX09yu0Y0
>>504
2002年卒(関西の旧帝理系院卒)だよ。

俺が見学会や試験を受けた中で交通費が出ない会社は無かった。
関東の方のマイナーメーカーの見学会に行った時なんか
学割どころか正規運賃をも上回る交通費が出たよ。
コーヒーや軽食くらいだったら色んなリクが奢ってくれたし、
某電力会社のリクなんかフルコースを奢ってくれた。
506名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 14:50:03 ID:Ix0paYPo0
>>504
99年卒だけど最終は交通費(飛行機往復)でた。
2次以降とかくれたとこ多い
507名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 14:53:51 ID:+RvuAupI0
見ず知らずの男から長時間のフルコース奢ってもらうなんて、やだよ。
その後ホテル予約されてて「アーッ!」てなことを強要されるんじゃないかと疑ってしまう。
仮に男社員から女学生に奢っても、やっぱりエロ目的ぽいし。
508名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 15:02:11 ID:ZUF+42Pj0
>>507
ワロタ

2002年大卒文系都内だけど、交通費や食事代出してもらうことはなかったなぁ。
企業から遠い場所に住んでる人なら交通費は助かるだろうね。
509名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 15:04:11 ID:IzPk4YHb0
>>503
求人増えるといいなも糞も中途採用ブームなんだからどこでもいきゃいいじゃん
よっぽど変なナリしていったり、年齢相応の返答もできないとかじゃなきゃ雇ってくれるよ
あんまり高望みしなけりゃって話だけど
510名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 15:05:03 ID:IzPk4YHb0
交通費はでるところはでるな
埼玉に住んでたから別に有りがたくもなかったけど
511名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 15:18:29 ID:F8zYZg4DO
ゆとり「……中…途採…用ブー…ム?」
512名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 15:24:55 ID:NPvnCg1yO
× アーッ!
○ アッー!
513名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 15:48:31 ID:jVuYhqJ1O
なんか大学の同期とか見てたら、就職するときには
やりがいでITとか、出世したいから中小行く、とか負け惜しみ行ってた椰子が
10年くらい経つと軒並み辞めてて笑える!
部活の同期18人で結局まだ辞めてないのは、
奇跡的に重工に潜り込んだ椰子、銀行に行った二人、素材大手の俺の4人だけ。
よらば大樹の世の中で、俺等大手正社員の養分乙w
514名無しさん@引く手あまた :2007/05/01(火) 15:56:16 ID:p+m40eiV0
大手は仕事が楽だからなぁー。
楽して金貰いたいなら大手だろうな。
まぁー入ったもん勝ち。
515名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 16:02:20 ID:VapIeDz6O
>>513
構って欲しいのか?
516名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 16:02:30 ID:6fAC7ESf0
>>513
照山さんによろしく
517名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 16:06:20 ID:ZUF+42Pj0
自称勝ち組がこのスレに何の用なんだろ
518名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 16:06:42 ID:lLXtZEXQ0
>>505
>>506
まじか!!!
なんて好待遇なんだ・・・・・
俺なんてどこ回っても交通費も食費も実費だったぜ。
おかげで就職活動中はかなり貧乏に陥ったよ。
関西から東京まで面接のために往復したっつーのによ。
何万使ったとおもってんだ企業さんよ・・・・

まぁ入ってからがそれなりの待遇だからいいとすべきかね・・・
519名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 16:07:03 ID:FD+9Qhtj0
いいじゃん、氷河期世代でも大卒なら中途いっぱいあるじゃん!
俺っちなんか高卒(35歳)だから経験者でも転職4回目なら、
すっぱり書類線香で落とされるよ・・・。

学歴不問・25〜40・全ての方とできるだけお会いしたい。
というとこで書類通過するだろうと(しかも経験者)思われたが、
書類で落とされたよ・・・。
嫁と二人で泣いたよ・・・。
この仕事今の俺には魅力だったのに・・・。

520名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 16:08:59 ID:xL7xqirW0
その年で、手に職がないなら、
肉体労働しかないわな。
521名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 16:10:00 ID:0BQpzE5D0
>>519
高卒で35歳ってバブル入社組じゃん
522名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 16:15:20 ID:NPvnCg1yO
俺は氷河期で明らかな勝ち組でもないが、負け組でもない。転職の意思はないが、この板に来ている。
それは、俺より下が多いから頑張らないとと気合いを入れるため。
523名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 16:17:18 ID:FD+9Qhtj0
大学全部滑ってフリーターしてた。
91年卒だからバブルは未経験。
524名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 16:19:13 ID:jfeTRf030
>>519
君に魅力がなかったんだろ。
525名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 16:29:03 ID:ZUF+42Pj0
大卒でも数十社や200社とかたくさん応募する。
厳しいけど高卒の人もやるしかないね。
526名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 17:27:46 ID:IzPk4YHb0
>>513
いや、ITは虚構の仕事だ
ハッタリで渡っていけるほどの話術と
1日に嘘を何度吐いても全く気にならない性格なら
まだ、嘘と話術で荒稼ぎできると思う
527名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 17:37:13 ID:FSljokpR0
5月1日)放送のNEWS23筑紫哲也ニュース23(http://www.tbs.co.jp/news23/)は「これでは食べていけない!立ち上がる派遣労働者達・年収は社員の半分以下」が特集される予定です。出演は各ハリウッドスター達です。どうぞご覧ください。
528名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 17:43:35 ID:FD+9Qhtj0
自己PRとか自己表現が難しい

529名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 18:27:41 ID:XZPUgLIs0
きょうのNEWS23で「派遣ヒドス」って特集やるみたいよ。必見。

TBS「筑紫哲也 NEWS23」
http://www.tbs.co.jp/news23/tokusyu.html

TBS「筑紫哲也 NEWS23」 派遣の実態を伝えよう
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1164121778/
530名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 18:30:16 ID:FD+9Qhtj0
やる気は十分だが、書類だけじゃなかなか伝わない。
>>528
気持ちは分る。
学歴が乏しいのを何でカバーするかがポイント。
531名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 18:34:56 ID:zEhP96h60
政権交代
532名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 18:49:04 ID:vurzUZ5I0
「中途採用ブームに沸く氷河期世代」

昨年辺りから続く新卒採用バブルであるが、ここにきて様相が変わってきている。
これまでの新卒一括採用を止め、非正規雇用の氷河期世代を採用しようという企業が増えてきているのだ。
終身雇用に象徴される長期安定雇用の仕組みが崩れ、3年前後で辞めていく若者が増えている現在、
企業も内部での人材育成を行う余裕がなくなっており、即戦力として中途採用者を増やす傾向が強まっている。
また“ゆとり世代”と呼ばれる最近の学生の質の低下を懸念する声も企業の人事担当者から出ている。
某精密機械メーカーの人事担当者曰く、「年々優秀な学生を採用することが困難になってきている、
一方で元々能力があるのに正社員の仕事に恵まれない氷河期世代は沢山いる。わが社はそこに目を付けた。」
こうした声が広がるなか、私立大学協会では氷河期世代が現役学生の就職の機会を奪いかねないとして警戒している。
ある都内私立大学の就職課の担当者はこう話す。
「すでに今年の学生は既卒の氷河期世代と一緒に選考されるケースが増えている。
すでに社会を経験している氷河期世代と比べられて不利にならないよう一層の就職支援をしていくつもりだ。」
雇用の流動化が進んでいるが、時代にふさわしい雇用システムの再構築が必要な時期にきている。

5月1日 読嘘新聞
533名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 18:54:31 ID:FQ62SfhK0
票を動かす、派遣労働党を作る。
534名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 18:57:58 ID:zEhP96h60
打倒自公経団連
535名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 18:59:10 ID:MPyBi9py0
>>526
それ言えるかも?
オレは違うけれど、同僚にそんなヤツいた・・・

そんなオレは今年から異業界に転職
536名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 19:03:07 ID:FQ62SfhK0
派遣労働の人は、選挙行かないでしょう。

羽柴秀吉さんが、100億だして、1000万人がそこに入れて、
参議院で、20人くらい議席できたら面白そうですね。
そうすれば、自公経団連も考えるかな。
537名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 19:18:52 ID:ZUF+42Pj0
>>528=>>530
自分にレス?
538名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 19:20:15 ID:+ZkyquBq0
>>536
校名党=層化学界票がなければ羽柴氏は夕張市長選、
当選していたんだけどね。

話違うけどこれ読んだらマターリとしてきたよ、マジな話。

やりなおしたい30歳以上のための就職読本
http://www.bk1.co.jp/product/2660057

>30歳を過ぎても、やりなおすことは可能!30歳以上でも就職可能な職種を紹介。
>「その職業の実情を紹介する」ために、できる限りその職業およびそれに近い人たち
>のブログとホームページを集める。
539名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 19:21:10 ID:qXefEzKp0
日本人はブーム好きだから
我先にと採用強めそうだな
540名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 19:29:34 ID:ZUF+42Pj0
もうずっと氷河期非採用ブームが続いてるんじゃないかと思える
541名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 19:53:39 ID:1QxSJ/qk0
探すしかないでしょ。w
542名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 20:53:37 ID:xbuAXK0n0
理系の大学院まで行ったけど、結局ブラック零細->バイト->派遣等
とお決まりのダメ人間コースになってしまった。もう、考えるのが面倒
になったんで、大型二種免許とって、企業の送迎バスとか幼稚園バス
を転がしている。給料はとても安いが、結構楽しい。
543名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 20:59:43 ID:n6+NVk+c0
>>542
どんだけ転げ落ちるんだよwww
544名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 21:06:08 ID:jMHAoVuj0
>>542
理系の大学院行って送迎バスの運転手になる日本社会って一体、、、
545名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 21:18:16 ID:vurzUZ5I0
500マソは氷河期にとっちゃ巨万の富だな。
546名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 21:26:11 ID:JksmImlr0
人生二度目の就活開始。
みんな、オラに力を分けてくれ!
547名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 21:39:34 ID:ZUF+42Pj0
ほい頑張れ
つ カ
548名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 21:46:57 ID:2JlS8uMt0

業界別覆面座談会 第6回
一流女子大生のナメまくり就活事情
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200705/contents01/theme01.php


赤豚 私は外資中心に受けてるからさ。こないだ内定もらった会社は、初年度の年俸が500万円以上で。
お母さんに話したら「あら、叔父さんよりも多いのね」だって。35歳の叔父さんの年収をいきなり超えちゃうみたい。

イヌ ははは。叔父さん落ち込んじゃうね。
549名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 21:55:44 ID:1QxSJ/qk0
外資の渡り鳥にでもなるんかね?
550名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 22:05:24 ID:ieGnqhC50
最近、馬鹿の一つ覚えに「ゆとり、ゆとり」連呼して、
いらぬ対立を煽り立てる馬鹿が増えているのだが
2chだけでなく、ニコニコ動画とかでも
うざい、うざい
お前らの申し子だろ、奴らは
どうにかしろよ
551名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 22:06:41 ID:ZUF+42Pj0
長く働くつもりがなくて腰かけに狙ってるんじゃないの。
552名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 22:06:53 ID:ieGnqhC50
>64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/05/01(火) 02:05:25.32 ID:eXlHazz0O
>新卒に紙とカッター渡したら、このカッター切れなくないですか?

>おまえ、刃と逆方向紙に押し当ててちぎってるだけ

>ゆとりみんな死ねばいいのに


ゆとりみんな死ねばいいのに
ゆとりみんな死ねばいいのに
ゆとりみんな死ねばいいのに
ゆとりみんな死ねばいいのに
ゆとりみんな死ねばいいのに
ゆとりみんな死ねばいいのに
ゆとりみんな死ねばいいのに
ゆとりみんな死ねばいいのに
ゆとりみんな死ねばいいのに
553名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 22:19:49 ID:1QxSJ/qk0
おお怖っ。
554名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 22:23:55 ID:n6+NVk+c0
ゆとりってそんなダメなの?
それが本当なら救うべきなのはゆとりじゃねーかwww
555名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 22:27:20 ID:jUyrKU0g0
用済みになれば捨てられると分かりつつ、新卒を育成しなければならない悲しさ
556名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 22:33:42 ID:76bc2dkm0
派遣の身で新卒教育するのが辛い。
泣きたい…(´;ω;`)
557名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 22:42:40 ID:Pd2PLoUx0
自分からゴミ箱に入っておきながら「ポイ捨てするな」って言ったって
558名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 23:12:51 ID:KbMgN4TR0
派遣特集きめぇな
こりゃ馬鹿にされるわ
559名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 23:39:11 ID:pA+wWh290
>>548 俺は法政だからゆとりに生まれても関係なかったな
560名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 23:44:11 ID:30HCISZU0
>>558
見逃した、どんな内容だったん?
561名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 23:55:20 ID:LWrvBqwN0
ゆとり世代みたいなアホどもがホイホイ就職出来るんだからな
羨ましい限りだよ
俺なんて高校受験・大学受験で苦労してそのあとに就職活動も
大変な思いをして今がある
本当に就職氷河期世代ってずっと辛酸を舐め続けるんだな・・・
562名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 23:58:31 ID:G2xBRtL40
>>560
>>560
フルキャストの40代のガテン系派遣労働者が2人で労働組合を作って
派遣の雇用契約期間を1ケ月契約から2ケ月以上契約へ要求して実現した

その他、勤務先の日野自動車の門の前やフルキャストスタジアムで野球観戦客にビラ配りなど
TBSはスポンサーのトヨタを叩けないから、なぜか日野自動車叩き
563名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 00:07:22 ID:lNJM/Q150
>>562
日野叩きワロス
やはり大手はどこまで行っても守られて得だ。
564名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 00:13:23 ID:58Fu3g9Q0
俺も氷河期世代だが、当時俺も含め大学の周りの連中は1部上場企業
(優良か分からんが5000人以上規模)に何とか入社できてる。
同じ氷河期世代でまともな就職できなかった奴って、
本人にも何かしらの問題があったんじゃねーの?と思う。
565名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 00:19:32 ID:1RQ9x4400
>>561
まるで、テンプレ丸写しみたいなレスだなwwwwww
566名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 00:24:26 ID:58Fu3g9Q0
>>565

> wwwwww

そんなに面白くねーだろ。
何もこんなにwしなくても...。
567名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 00:25:37 ID:uwWR19MPO
>>562
日野はトヨタの子会社だよ。
バスは別だけど。
568名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 00:42:47 ID:OvbDii350
>564-566
569名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 00:46:50 ID:Ds0Xo9eA0
>>564
成功者ばかりいる狭い交友範囲の人間であることは分った。
あとこのスレはそういう意見を求めてないからw
印籠みたいに使う一部上場って何なんだよw 
俺は数万人規模の会社の中枢にいるっつーのw
もっとマクロな視点で見ろよマーチ脳がw
問題は仕事内容だろ。
普通に考えて。
570名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 00:47:32 ID:e5C/8Bow0
>>562
見てたけど日野叩きって云う内容では無かったけど・・・
その後キヤノンのCMが流れていた
571名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 01:42:47 ID:/PTsq6m90
>>569
Fortune500に選ばれる会社ですが何か?
572名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 01:44:30 ID:FodGQvtT0
>>571
 で?だから?何が言いたい?
DQN消費者金融も選ばれているけど、そういうの?
良かったねww
573名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 01:46:15 ID:T3zpxBre0
おれ講談社だよ。

結構辛いよ。

同族だしよ。 やってらんね。

ま、やる時やればいいんだよ男は。
574名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 01:52:46 ID:Ds0Xo9eA0
>>571
日本語で書いてあげてるのに読めねーのかよw
>問題は仕事内容だろ。
>普通に考えて。
575名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 01:58:17 ID:FodGQvtT0
>>573
 やる時やるって何時だよ?
不発弾みたいに爆発せずにそのまま一生を終わるのでなくてか?
576名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 03:12:15 ID:OGCCzDKzO
やればできる男→やればできた男
577名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 05:39:20 ID:OGCCzDKzO
おま○んこ女学院
578名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 06:52:39 ID:faN9R1oE0
>>572
>DQN消費者金融も選ばれているけど、
それは初耳だな。
具体的にどこよ。
579名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 07:18:07 ID:Kh+EI5vm0
毎日新聞 5月2日(水) 社説:不払い残業 ただ働きにノーの声上げよう

http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070502k0000m070151000c.html

毎日新聞 5月2日(水) 社説:不払い残業 ただ働きにノーの声上げよう

http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070502k0000m070151000c.html

毎日新聞 5月2日(水) 社説:不払い残業 ただ働きにノーの声上げよう

http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070502k0000m070151000c.html

毎日新聞 5月2日(水) 社説:不払い残業 ただ働きにノーの声上げよう

http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070502k0000m070151000c.html
580名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 08:10:25 ID:L2QZrxiAO
新卒売り手市場にブラック企業(特にIT系)が悲鳴をあげてるらしいな。
やつらには社員の質なんか関係ない。偽装請負できる若さだけを求めてる。
三十五が定年だから氷河期を誘うこともできないし。
581名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 08:37:03 ID:L2QZrxiAO
【社会】豊田労働基準監督署の元署長ら10人を懲戒処分 企業から利益供与を受け国家公務員法違反
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177743789/
582名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 11:10:58 ID:Ds0Xo9eA0
どうでもいいけど氷河期って言っても社会の先輩なんだから
こういうところで新卒失敗君を叩くのは辞めてくれよ。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1176611550/l50
それに精神的に奴らを強くするだけだぜ?w
583名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 11:18:41 ID:wLA57JNf0
この雑誌のバックナンバー読みてぇ、、、

>ニューズウィーク日本版 Newsweek Japan
>2006/05/31発売号 (2006/6/7号)
>2006/6/7号「学歴難民クライシス」

> 高学歴ニート急増!あの超有名校も・・・
>一流大卒は「使えない人材」の代名詞に。

ttp://www.fujisan.co.jp/Product/5766/b/119979/
584名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 11:25:51 ID:6FXfQCJ90
>>583
去年、それ読んだ。 企業は、もう学歴のみならず、広く言うところの「人間力」を求めていて、
学歴さえあれば一流企業に入れると思っていた学生が採用されず、高学歴難民を生み出してる・・という内容だった。
585名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 11:34:00 ID:x1j5t1460
>>582
読んできたよ。あぁ、健康に悪いと思いつつな。
 ・・・・なんじゃありゃ。貴重な新卒カードをほいほい使うやつって多いんだな。
昔と違ってこんなにも情報が集めやすい世の中なのに・・・・。
 「辞めようと思います」「氏ね」「何でですか?」
 ・・・・おまいはホントにゆとりなんだなと・・・・・。
 
586名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 11:39:18 ID:Zgj7Lkbd0
面接の案内が来たけど、面接怖い
だって、電話の男の採用担当者が、嫌そうな声冷たそうな声だから
587名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 11:45:52 ID:wLA57JNf0
>>584
なるほど。
確かに大学に引きこもって研究ばかりしてて、
職に就こうとしない香具師はいるにはいるが、
そういうのと一緒にしないでほしいなぁ。
「人間力」はあるつもりだけど、、、
でも大卒以下の学歴の香具師のように
「何でもやります」精神はないかもしれんorz

コミュニケーション力=人間力なら自信がある。
だけど、
チラシ・ティッシュ配りでもタクシードライバーでもビルメンでも
トイレ清掃でも何でもやります!、、、が「人間力」だとしたら、
ちょっとないなぁw
588名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 11:49:08 ID:EqDISfSuO
まあ、ここで何を言おうと
俺達は、負け組。

行動して結果を出した奴には、かなわない。
589名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 11:51:27 ID:ax1+7qgy0
>>580
ブラック企業の強みって
「若者をこき使う」だけだからなw

若者がいなくなれば競争力は無くなる
というか存在価値自体が無くなる。
590名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 12:06:54 ID:Ds0Xo9eA0
氷河期で現時点まで働き続けてる奴は既に半分勝ち組だよ。
ゆとりで研修期間に辞める奴といずれ入れ替わる。
重要なのは職歴の動機付けだ。
これさえあれば心配ない。
591名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 12:09:44 ID:UwizDCFZ0
>>584
人間力を重視≒学歴前提で人間力重視
592齢32歳♂:2007/05/02(水) 12:25:22 ID:VQyWAd700
母親がいつも喧嘩をしかけてくる。
それを必死で弁解する。
新卒時期もあったけど特になにもせず
常に送付されてくる会社案内の束が
部屋に山になったので物置に放置した。(1999年のこと)
あれから7年。
虫食いだらけの職歴。
派遣で生きてる。
正社員を見つけろと母親に毎日のように言われる。
結婚は考えてる。でも今のままではだめだ。
資本主義などもう壊れてる。
基地外人間の蟠りばかりもてはやされてた。
人の心も壊れてる。
今は新しい生き方が求められている。
そう、だから望みを持って今も生きれてるんだ。。
593名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 13:08:58 ID:RYdeXU/00
>>587
与えられた条件、状況に適応して前向きに頑張るのも人間力なんだろうな。
こういう都合の良い使い方をされたらおれも無理だ。

コミュニケーション力も「上辺だけ仲良くやる事」「相互理解する事」
「発信してねじ伏せる事」「情報を正確にやりとりする事」などなど
いろんな要素がごっちゃになってるから、結局、「適応する事」に
収束されていく気がするよ。

>>590
>重要なのは職歴の動機付けだ。
>これさえあれば心配ない。

おれにはそれが難しい。
594名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 13:19:07 ID:ymT1EtXt0
学歴どうこう言ってる奴は、今夜のNスペ再放送でも見るが良い。
595名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 13:49:30 ID:VtH2UhNZ0
なんというかね、私は国の政策やちょっとした景気の差で失業したり就職したり
する景気だよりの仕事はしたくないんだよね。
596名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 14:01:57 ID:TYFFhL7f0
人間力、なんていうけどこれってうまく言ってりゃ誰だって
好ましい態度取れると思わない?いい大学だったりいい会社に
属してれば堂々とできるよね。周りがオコボレを狙うのか優しく
してくるから。
人間、調子の悪いときにどれだけ耐えられさわやかでいられるか?
だと思う。私はエリートで態度がいいなんて当たり前の現象だと
思ってるよ。一流企業の人事が「コミュニケーション能力がどうの」
って言ってるのを見ると反吐が出るね。そういう奴に限って無職に
なったら路上で「ウオォ〜」とか叫ぶ痛い行動とるはず。

だから気にすんな。コミュニケーション力なんて、ただの演技力だよ。
相手にとって都合のいい人材を演じれば「コみゅ力あり」って思われる。
それだけの事。実にバカバカしい。
597名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 14:24:05 ID:RYdeXU/00
>>596
だからそれゆえに人事は何だかんだ言って上手くいってる奴、
「一見何の苦労もしてないように見える」奴を採るって本にあった。
受験者はどんなに苦しい状況でも顔に出すなと。そりゃそうだよな。でも難しい。

後コミュニケーション能力については双方でなすべきコミュニケーション
の責任を一方的に弱い側が負っている点でその通りだな。
598名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 14:47:52 ID:OvbDii350
人間力とかコミュ力とか定義があいまいで都合いい言葉だな
人事側のさじ加減でどうとでも評価できるからな
599名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 15:01:17 ID:Ds0Xo9eA0
人事って脇役じゃない?
あくまで決定権があるのは志望部署の上司だと思うけど。
新卒も中途も人事レベルで見れるのは話す姿勢と切り返し
の反応だよ。
600名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 15:10:27 ID:nGOSQ0BI0

氷河期でよかったことっていったら、

団塊、バブル、ゆとり をバカにできることだよな

601名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 15:19:00 ID:uwWR19MPO
団塊は2ちゃんの色々なスレで馬鹿にされているけど、
それに対する団塊からの反論の書き込みは見たことない気がする。
意外と人間ができてるのかな?
602名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 15:21:13 ID:TYFFhL7f0
団塊は親世代でもあるし、まあ今はあんなにいい気なものでも
がむしゃらにやってきただけ、そんなに腹も立たない。

ゆとりも、いい気なもんだなと思うがまともに取り合おうとも
思わない。

一番むかつくのがバブル。はっきりいって仕事もできないし
人間としても底が浅い奴が多く、頭や考え方も悪いと思う。
そのくせうちらとは一番係わり合いが多く、そのたびに
うんざりする。こいつらの言ってる事ってお花畑だと思う。
どちらかというと団塊より先に整理してほしい。
603名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 15:21:38 ID:OvbDii350
>601
団塊は2CHというかインターネットやらない人が大半じゃないの

604名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 15:24:01 ID:lrwHCxIA0
団塊は今権力の頂点にいるのに
氷河期世代を採用しない糞
605名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 15:24:35 ID:p42/e4hr0
>>601
考え付く理由
・レスのつけ方がわからない
・2ちゃんねるは犯罪のすくつであり、書き込んだら個人情報が漏れると、思っている
・そもそも転職板の氷河期世代スレなんて興味がない
606名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 15:33:48 ID:0SFRGOs30
>>584
全然違う。適当なことを言うなよ。
その記事で書かれていた高学歴というのは日本の偏差値高い大学じゃなくて、
主に他の先進国の博士号取得者についての話だ。
企業は市場のニーズの変化に合わせて、求める人材も変えるから、博士号をとっても
そのニーズと合致しなければ就職できないし、新興国で若くて同じレベルの教育を
受けた人間が半分以下の賃金で仕事を請け負うから、就職の口がどんどん減っている
という内容だった。
職務分掌が確立された外国の会社では、コミュニケーション能力なんてものは重視されない。
まして人間力なんてわけの分からん言葉が氾濫するのは日本だけだろ。
607名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 15:37:43 ID:TYFFhL7f0
団塊の企業トップはそもそも氷河期師弟を縁故入社させているからね。
本当にサラリーマンって日本のクズだと思った。
小泉って縁故人生だから民営化がいかに糞なのかわかっちゃいない。

官僚・公務員・教員・医師・弁護士などのほうがずっとマシ。
608名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 15:49:32 ID:c0ZZFSCrO
>>606
今週号のNEWSWEEKは先進国の世代間闘争の話で、
欧州諸国はどこもベビーブーマーが労働特権を享受し、その代償でベビーブーマーJr.が仕事に着きづらい、
もしくは不安定雇用に晒されているそうだ。四か国語ペラペラの博士号持ちでもヤバイとか…。

ただ欧州諸国は、労組が彼らの味方をしており、企業と一体となっていじめにかかる日本の労組とは偉い違い。
609名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 16:20:35 ID:sj4//mubO
自殺しかないな
610名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 16:29:35 ID:HUc0Z/B20
図書館でNewsWeekの2006/6/7号バックナンバー読んできたw
「望みばかり高くて打たれ弱い」
「学歴さえ高ければ自分の商品価値が上がる、という幻想」
「有名大学出身者に構える面接官の心理」とある。

上智大理工卒(28)の経歴が簡単に出てる。
人材紹介会社で領収書やスケジュール管理の仕事(2ヶ月更新/1年間)→
現在公認会計士目指して勉強(定職なし)
新卒時、研究にかまけて就職先決めなかったのが最大の敗因とのこと。
上智卒というブランドがあれば既卒でも何とかなるというのが甘かった、と分析。

慶大総合政策で就活中の21歳女子学生は大手を大手中心に20社回ってるが、内定
もらえないとのこと。英語・中国語堪能で海外営業志望だが、面接のたびにまずは
国内営業で実績を出してから、と言われる…とのこと。

で結びに「看板倒れだった政府の研究立国構想」とある。

というか「人間力」の有無についてはこの号の記事では
一切触れていないんだが…
611名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 16:33:06 ID:kDMjbTy30
就職板見ましたか?

新卒のバブル連中は、何社も内定もらい

接待で高級料亭やクラブ、ソープランドにも連れてって貰えてるみたいです。


ロストジェネレーションの僕は読んでて死にたくなりました・・・
612名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 16:43:57 ID:52C1sttR0
そこまでか。アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あほくせ。
613名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 16:46:25 ID:vccZSYn90
商品券10万円分とかなら羨ましい
614名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 16:46:42 ID:lrwHCxIA0
さてひとり居酒屋に逝ってくるぜ
615名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 17:02:56 ID:ymT1EtXt0
>>614
たまには俺でも誘ってくれ。
616名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 18:10:20 ID:PNUwJoBe0
コミュニケーション能力重視ったって、実態は団塊やバブルのアフォ相手に飲み会、酒の付き合い&説教だもんな。
企業が言うコミュニケーションある奴=脳が空っぽでなんでも理不尽な上司の言うことに従うタフなイエスマンロボットだろ?
だから体育会系がいいとか。
思わず苦笑w
会社を、てめーら団塊経営陣の思い通りに持っていきたいだけだろーがw
俺は大手一部上場メーカーの正社員だが、
仕事でのコミュ能力なんて、普通に日常生活営んできた奴なら誰でも備わってるっつーのw
つーか、うちの会社は非常識な奴が多すぎ!
サビ残、酒の強要、土日の会議はやめろ!アルハラモラハラだ!
団塊、バブルは死ね!
絶対に、労働基準監督署に訴えてやる!
一部だろーが、三部だろーがなー、
労働基準法違反の犯罪者には変わりはねーんだよ!
617名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 18:52:43 ID:j2WWBWJj0
例えば人に物を渡すとき、
黙って目の前に突き出すのと、
一声掛けてから差し出すのとでは、
どっちが感じ良いか、悪いか。
コミュ力ってそういうことなんじゃないの?
618名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 19:01:22 ID:QMOEnW+SO
スレチかもしらんが…
渡す相手が忙しそうだと、声をかけるタイミングを迷っておろおろしてしまう。
そんな漏れのコミュ力は新卒以下かw
619名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 19:37:19 ID:OvbDii350
>黙って目の前に突き出すのと、
それは違うだろ、コミュ力というよりむしろ非常識の方だろ
620名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 20:08:59 ID:uwWR19MPO
違うだろ。
コミュ力ってのは仕事をしていく上でのホウレンソウとか
他部署まで巻き込んで仕事を遂行するような能力のことだよ。
飲み会だの人当たりがよいだのは些末な話。
621名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 20:15:05 ID:R35EydUi0
5/2 24:10〜

○NHKスペシャル 再放送「高速ツアーバス 格安競争の裏で」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070430.html

 夜9時、大阪駅から1q程離れた民間の駐車場が突如変貌する。およそ40台の超大型バスが頻繁に発着する。
春休みの学生、単身赴任のサラリーマンなど千人を超える乗客が路上にあふれ出す。
ここは東京、九州などへ旅立っていく「都市間ツアーバス」のターミナルだ。

 2000年に行われたバス業界の規制緩和で高速バス界は大きく変貌した。「ドル箱路線」と呼ばれ、
最も激しい競争が繰り広げられる大阪-東京路線。かつては8000円台だった片道運賃が格安競争により半額以下に減少した。
とりわけ成長著しいのが、規制緩和によって参入したバス会社を傘下におさめる旅行会社だ。
徹底したマーケティング戦略、さらにインターネットを駆使し、客の争奪戦を繰り広げる。
 
 その一方で、下請けのバス会社は、激しい車体の消耗と安いバス代に苦悩しながら、安全運行の努力を続けている。
急成長を続け業界の覇権を握ろうとする旅行会社。激しい安売り競争の中で揺れる下請けのバス会社。そして新興の「都市間ツアーバス」に対し、
安全面での警鐘を鳴らす老舗の大手バス会社。一年で一番賑わう春の観光シーズン、各社はどう動いたのか。
規制緩和がもたらした苛烈な競争の舞台裏を描く。
622名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 20:22:17 ID:Ozk1JZLAO
>>620
同意。
ただ人当たりばかり良いと逆に都合のいい人になってしまう
特に管理職の場合、主張すべき事を主張する能力は必須
それを穏健に効果的にできるかどうか、それが会社の求めるコミュ力。

623名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 20:33:47 ID:LHjHXNNH0
NHKのプラネットアースを見ると、自然って厳しいなって思うよ。
人間もなんだかんだで弱肉強食。
弱い奴は淘汰されるべきなんだな。

砂漠で生まれた動物達は、そんな所に生まれたくなかったろうな。
本来なら淘汰されるべき、弱い人間。不運な人間。
でも人間は進化したおかげで、そんな奴らも生き残れる。
それが幸せな事なのか不幸な事なのか。
そんな不自然な事に心も体も擦り切れる。


624名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 21:17:19 ID:UwizDCFZ0
>>620
鬱になって他人を信じないことにした私は
ほうれん草が出来てないとアドバイスを頂きましたよ
自己責任でなんでもできる自営業が向いてるのかもしれん
625620:2007/05/02(水) 22:22:09 ID:uwWR19MPO
他人を信じてなくても仕事のために必要なコミュニケーションは取った方が良いよ。

そういう俺は最初の会社ではホウレンソウができなくて
上司に叱られて萎縮して余計に相談できないスパイラル。
おまけに若年性健忘症になり辞めさせられた。

でも転職先では積極的に人に関わるようにしてなんとかなってるよ。
一度だめ社員の烙印を押されたらその会社での挽回は難しいし
転職が契機になることもある。
自分を信じてみな。
626名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 22:28:21 ID:fwt9vl000
>>625
そうだよね。一度見捨てられてしまうと挽回するのは難しいよね。
見捨てた人に認められることが重要だとは思うけど。
それを実現するには今後何年にも渡って成功し続けなければならない。
それでも認められる保証はない。
一度離職してやり直すことを考えてしまう。
あれほど無職を恐れていたのに。
627名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 23:08:28 ID:X+JJPEVL0
>>602
凄く同意。
バブル世代が一番酷い。
間違いなく自分らの直属上司で、苦労してない分やばい40前後多し。
団塊は割と苦労してるからな。人間は出来てるのが多い。
628名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 23:13:19 ID:lNJM/Q150
うちの会社にも氷河の香具師が面接に来たりするけど
30歳とかになってきちんとさわやかな挨拶で面接室に入れないとか
目を見て話せない香具師多すぎ!
あんなの学歴以前の問題。
ありゃ一生時給いくらの仕事やらせときゃいいよ。
誰でも彼でも正社員にして一億層中流にしてた昔の方が間違ってる。
日本はもっともっと格差をつけるべき。
そして、不況型犯罪には死刑の適用を!
629名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 23:22:20 ID:UwizDCFZ0
>>628
そうだね
自民にいれようぜ
630名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 23:30:41 ID:mWpxabqf0
>>627
>40前後多し
今の40歳前後はバブル時代は新入社員で安月給でこき使われた世代だ
何の旨みも無くてそれなりに苦労している
631名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 23:36:10 ID:X+JJPEVL0
>>630
短大卒のオネーちゃんが、就職した年の夏の茄子が100万いった時代。
632名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 23:38:54 ID:OQzP/SeG0
>>628
なまじ氷河期って時代だったせいで
自分が就職できなかったのは自分に能力がないのではなく時代が悪かっただけだ
ゆとり世代何かより俺は優秀なんだって勘違いしちゃう奴多いのかもな
氷河期世代でも働いてる奴より職歴無しや無職歴長い奴の方が妙にプライド高い奴の割合多い気がする
633名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 23:40:36 ID:mWpxabqf0
>>631
そんなの極一部の会社だけだよ
634名無し:2007/05/02(水) 23:42:30 ID:VtH2UhNZ0
大体会社に雇ってもらおうって考えが好きじゃない。
自分でも会社が作れるくらいの何かを手に入れることが先じゃない?
635名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 23:46:44 ID:mWpxabqf0
>>634
会社を作る人会社に雇われる人の両方が居て成り立つもんだろ?
片方だけ居たって何の役にも立たない
636名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 23:47:32 ID:fwt9vl000
新卒の研修が終わるのが待ち遠しいが正式配属されても汚れ役は自分かな
昨日今日出社したら丸投げの面倒な作業が蓄積されただけだった
637名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 23:52:56 ID:tcYkdMOV0
>>628
すまん、俺面接の時態度がなってないって言われた
研修無しで社会人としての礼儀作法とか教わら無いまま、仕事任されてたのが原因っぽい
面接で上座と下座?の違いも判らなくて、上座に座ってしまったり
面接官の人が来たの気付かずに、名刺持って立っていたのに俺は気付かずに荷物漁ってたり

前の会社でそう言う研修受けて無いですよね?って速攻言われた
まともな会社で働いてれば、こんな事にもならなかったのかなとも思うが

何故かその会社から採用貰えそう・・・
638名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 00:16:10 ID:X72MrP4+0
工員・ラインオペ所謂ブルーカラーなんて基本
礼儀作法なんか殆ど習ってないよ、一日二日挨拶の練習とかだろやっても
とくに中小の工場ブルーカラーは特にそう。
そんなんに礼儀作法がなってないとか言う方も言う方だよ
正直に言えば良いと思う。
「私の会社はそんなのやっていません。
私の工場含め中小の工員:ブルーカラーは全員やっていないと思います。
無作法ですいませんでした。こちらでお世話になりましたら、ぜひとも研修お願いします」
逆に殊勝な奴だなって思われるよ。
639名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 00:36:45 ID:hUld1AdM0
>628
30代のおっさんにさわやかな笑顔は無理があるだろ、常識的に考えて
そんな顔で来られても逆にきもいわ
640名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 00:39:31 ID:NtVHLelf0
>>639
常識的に考えて、歳相応のってのがあるだろ
641名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 01:07:41 ID:hUld1AdM0
だからそれがさわやかに見えるかってことだ
642名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 01:08:19 ID:DE0i9N4u0
というか>>628は求めることが極端
さわやかだの死刑だの
643名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 01:16:13 ID:t86aq0HP0
【とうりゅう観光応援スレ*その1】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1177942821/
644名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 01:28:01 ID:1QZx8Z0uO
爽やかさより、氷河でも新卒のような初々しさをアピールすれば良いんじゃないか?

リクスー着てスーツのボタン全部しめてみたり、
髪はソフトモヒカンでツンツン立ててみたり
志望動機で青臭いこと言ってみたり
やたらとハキハキ質問に答えてみたりすれば
きっとウケると思う。
645名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 03:42:32 ID:wyW7r+O+0
>>621
後半だけ見た。
本放送は録画してあるので改めて見てみるが、
旅行会社側に突っ込みたいところがたくさんあるな・・・。

それにしても、経営陣のシャンパンパーティには呆れた。
ついでに、女子大生座談会のメニューも見て呆れたけどね。

いま、一部のインカレサークルの勢いはバブル期の再来だそうだ。
企業側がヘコヘコしてるから簡単に出稿するんだってさ。
バブル期と違ってmixi等で一流どころにフィルター掛けられるから、
部外者入れない&安上がり。
次の選挙行かなきゃ・・・
646名無しさん@引く手あまた :2007/05/03(木) 04:25:39 ID:6MLaGgdG0
就職氷河期も勝負かけるなら、5月、6月じゃないか?
夏になると求人減るからね。
年末になるとまた増えるが、今より多いとは限らん。
今月、来月がピークなのかもしれんし。

スパートかけるか。。。
647名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 04:32:22 ID:8Rxsp2e70
>>646
勝負かけるならGW前の3〜4月だって、ばーちゃんがいってた。
648名無しさん@引く手あまた :2007/05/03(木) 05:32:05 ID:6MLaGgdG0
>>647
俺のとこに来たスカウトメールだと、
集中するのは4、5、6月か10、11、12月か
どっちかだけど。
その時期を外れてると数が激減してる。
ってか俺だけ?
649名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 06:22:07 ID:ghj+331J0
アメリカの景気が悪くなってきているから、
今年辺りが最後のチャンスじゃないの?
今より状況が良くなることは今後無いよな。
650名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 08:51:09 ID:I6/sGN370
クソむかつく


世の中をナメまくった今どき女子大生たちの本音
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200705/contents01/theme01.php
651名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 09:01:04 ID:skeg1CJn0
>>650を見て、死にたくなった漏れは負け組。
っていうか、世の中はとても不条理なのだね。
652名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 09:01:09 ID:ghj+331J0
>>650
料理を見ると、梅の花の個室って感じだな。
お面なんかかぶっているバカ女を見て、
配膳のバイトが笑いをこらえながら料理の紹介している様子が浮かぶ。
バイトはAVかなんかと思い込んでいそう。
653名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 09:11:29 ID:1Qm8BC+e0
>>646
昨日ハロワに行ったら思いのほか求人が増えてて驚いたぜ。
連休中に求人するってのが不安になところだがw
654名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 09:32:32 ID:H8OKwpkM0
やはり第二の宅間が必要だな 氷河期世代が入社式に乱入>銃乱射くらい
しないと世の中変わらないだろ
655名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 09:38:21 ID:Os2aRI3E0
>>650
ヤラセじゃなかったら本当にバブル期そのものだ。

>赤豚
>流通とか食品メーカーとか、絶対に入る気はないから、
>企業の様子を知るには就活が最大のチャンスだもんね。

禿同
656名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 09:38:40 ID:H8OKwpkM0
結局 氷河期でも内定出たのは爽やかなテニサー勢だったな
周囲の遊んでる場合じゃないとか自己PR捏造しろという言葉を
信じてバカだった。部活なんて体育会以外はアニメサークルと同じ扱いだった
怒鳴られたり蹴られたりして耐えてきても意味がなかった

先輩が「俺がセブンイレブンでやっていけるのは部活で惨めな生活してたからだ」
と演説してたなそういえば
657名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 09:43:13 ID:H8OKwpkM0
帰省したら両親と祖母からお見合いしろとか言われたが
このスレの種々の理論で脱出に成功
早々に祖母は「すきにしたらええ」といいだし
最後までごねつづけた母を父が止めて終戦という展開に

特にこれからの不安定な社会における
親としての子に対する責任を強調する戦法が効いたようだ
半面子としての自分から親に対する不満とも取られかねないから
その辺りは言葉選びや理論展開等十分注意する必要がある
それから納得させるのは無理でも説得を諦めてはいけない
一貫した態度と誠意ある対応で周りの協力を得られる可能性がある
658名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 09:45:31 ID:ghj+331J0
>>655
韓国経済の現状の潰れっぷりを見ていると、
今後の日本の状況の厳しさよくわかるよな。
いずれ不景気、淘汰は来るから、
その時に切られずに乗り越えられるかどうかじゃないの?
659名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 10:03:19 ID:Rc8TfLIrO
>>650
就活以外でも、世の中バブルに似てきてるよ。
テレビのバラエティーでは島田伸介の出るような拝金主義的番組増えてるし、
投資では、REITという不動産投資が盛んだし、
巨大ビルがやたらたくさん建ってる(名古屋ツイン、東京ミッドタウン、新丸ビルetc)し
末期な感じするから、確かにそろそろ採用も絞られてくるかもね
660名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 10:11:14 ID:ghj+331J0
>>659
アメリカ、中国の市場はバブル状態だけど、
日本の状況は単なる人員調整なだけでしょ。

派遣にやらせれる仕事は派遣にやらせているわけだし
酷使を前提に相当な早期退職を見込んで多く雇っているだけでしょ。

楽な内部経理や窓口は派遣かバイトにシフトしているし。
661名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 10:35:11 ID:JhFrOFlq0
>>654
やはり氷河期世代はキチガイが多かった!
で終わるとおもう
662名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 10:52:13 ID:HTzcACU+0
真面目にやってても報われない。
ITで主な仕事がごみ捨て、配車、コピー取り。
キチガイ呼ばわりされる。
663名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 10:59:05 ID:ghj+331J0
>>662
IT業界で働いてないから、よく知らないけど
同業他社から引き抜かれるほどの高いスキルあるの?
664名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 11:18:42 ID:F7JahSPa0
昨日のその時歴史が動いたを見てて思った。
防衛大学校の入校式のシーンで、「こいつらほぼ全員ゆとり世代なんだな」と…

ただそれだけ
665名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 11:40:00 ID:9hOxAwEuO
ここのスレの人達って、人生の楽しみ方が下手なんだろうね。

君達が叩いているメーカー社員コテを見てみなよ。
ゴールデンウィークにこんなところに篭ってないから。

もう少し、現実社会で人と接するようにしてみたら?
なんか君達見てると、本当に友達いないんだなあって感じる。
それじゃ会社でもうまくやっていけないよ。
会社だって人の集まりなんだから。
666名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 11:40:38 ID:8Y4k9FKu0
アメリカのちょんは許されないことではあるが、
銃を乱射して自分も死ぬ根性を見せた。

ひるがえって、お前らはどうよww
2chで文句垂れるだけで怒りを爆発させるわけでも
死ぬ気で努力するわけでもない。
去勢された豚みたいな連中だなと思った。
667名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 11:40:40 ID:1QZx8Z0uO
司法試験も俺らの頃は合格率2%くらい。
氷河期司法浪人があきらめる頃、法科大学院ができて合格率40%

本当に生まれた年は重要だな。
668名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 11:43:33 ID:icS8lO7+0
法科大学院に入るのが合格率5%
669名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 11:48:54 ID:ghj+331J0
氷河期で採用抑制をしていても、司法浪人するレベルなら地上ぐらい普通に受かっただろうし。
地上に行ってればよかったのに。
670名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 11:50:56 ID:1Qm8BC+e0
>>665
経済的な安定があってはじめて文化的な生活が送れるもんだろ、普通の人間は。
勝ち組は消えろよ。
671名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 11:51:41 ID:1Qm8BC+e0
>>669
枠がどれだけあるかもわからんバカw
672名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 11:52:30 ID:EKw8pY7P0
>>652
でも、負け組は断然そのバイトの方だ
673名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 11:53:42 ID:jyglyKG90
年収550万程度で、人生をどう楽しめるというのだろうか?
競馬ギャンブル酒風俗くらいしか思いつかん。
674名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 11:58:25 ID:ghj+331J0
>>671
2000年卒だけど、地上は受かったよ。合格者は現役が多かったよね。
出題範囲が広いから、時間さえこなせば、普通に受かるでしょ。
地上にすら受からないようでは、司法浪人なんかするべきじゃないでしょ。
675名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 12:06:37 ID:H8OKwpkM0
>>665 就職難で学生時代はお互い殺伐としててプライベートで遊べる奴は 
   いなかった。就職後の社会人サークルではドカタの仕事を勝ち組と
   大学生にバカにされて追い出された
   どうやってプライベートを楽しむんだ?
676名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 12:24:19 ID:+ioR9JtBO
>>634
起業なんて自分の周囲を広くみて自分よりできる奴はいないっていうやつが腐るほど失敗してきているんだからやっぱり躊躇する。
特にこんな低成長時代では実力もさることながら強運も必要
677名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 12:28:42 ID:jyglyKG90
・評論家の池内ひろ美さん(45)が講師を務める講座に対し、「2ちゃんねる(2Ch)」で
 ≪教室に灯油をぶちまき火をつける≫などと犯罪予告したとして、脅迫と威力業務妨害の
 罪に問われた中年男の初公判が、東京地裁であった。

 冒頭陳述によると、東京都日野市の元会社員(45)は昨年12月、2Chに池内さんが
 名古屋で行う講座が≪血の海になる≫などと書き込み、講座を中止に追い込んだ。

 書き込みの威勢のよさに反し、同容疑者の身上はお粗末な限りだった。
 茨城県鹿嶋市の実家から都内の私大に進み、卒業後はIT企業を転々。1999年から
 2Chに書き込むようになった。逮捕前日までの書き込みは1521回に及ぶという。

 結婚歴はなく、アパートに1人暮らし。2003年には自己破産し、40歳をすぎても年金
 生活の両親から毎月20万円を受け取って、借金返済や風俗店への支払いにあてていた。
 検察側は脅迫の動機を「評論家として活躍する被害者への嫉妬」と指摘した。

 この日も公判前、2Chに≪傍聴に来れば?≫と書き込むなど懲りた様子のない同容疑者は
 白髪交じりの巻き毛でスーツ姿にメガネといういで立ち。「大変申し訳なかった」と謝罪しながらも
 「危害を与えるつもりはなかった。講座を妨害するものだと思っていなかった」と述べ、弁護士も
 「故意がない」と無罪を主張した。

 傍聴していた弁護士は、「あんな書き込みをしながら、無罪を主張するとは驚いた。人の
 こめかみに銃を向けて射殺しながら、『殺す気はなかった』と言うようなもの」とあきれ顔。
 傍聴した30代の男性会社員は「被告がどんな男なのか見に来たが、あまりにも風体が
 型通りでつまらない」と話していた。(一部略)
 http://www.zakzak.co.jp/top/2007_05/t2007050220.html
678名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 12:44:12 ID:MNg8Ls2A0
それまでの悲惨な人生が罪の代価だよ・・
つーかバブル世代同士の争いじゃん、もっとやればいいよ
679名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 12:51:42 ID:ghj+331J0
>>678
悲惨な人生じゃないじゃん。
金借りまくって風俗で遊んで自己破産して、
懲りずに親の年金から毎月20万円も貰って風俗通いでしょ。
自己破産したのに借金返済って謎だけど。闇から借りてまでも風俗に通ってたのかな。

まぁ、バブル世代だしどうでもいいね。
680名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 12:52:01 ID:H8OKwpkM0
働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
681名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 12:54:39 ID:ghj+331J0
>>680
>おまえらが俺のことなんてしらないようにね。
そんなことないって。
>あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
これだけは知っているよ。

682名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 12:58:33 ID:EKw8pY7P0
30歳過ぎて10万以下の時計しかしてない香具師は
人生の敗北者
683名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 13:13:05 ID:1QZx8Z0uO
勝ち負けなんてどうでもいいよ。

俺の時計はなんとかバレンチノっていうブランドで、
ドンキで買ったときは1万円以下だけど定価は10万円以上だぞ。
人には10万円以上って答えてる。
684名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 13:23:43 ID:N2B79MmW0
偽者だろそれww
685名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 13:26:55 ID:6s1WDJwJ0
>>656
>>597前半に書いてある通りだな。
686名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 13:28:42 ID:wg1ggo9P0
就活楽勝!
外に出てごらん、景気はいいよ
氷河期世代で優秀な君たちなら、
第三次産業に就職できると思うよ

687名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 13:29:43 ID:MNg8Ls2A0
俺は第5次産業従事者だから
688名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 13:33:44 ID:HASPJEyG0
>>682
俺は年収700万、金融資産2500万だけど、
時計は1,980円なんですが。。。
前の彼女にそれを言って、唖然とさせたことはあったが。
689名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 13:37:53 ID:UiPXV1460
>>682
もうすぐ30だが俺はぎりぎりクリアだな
オメガのクオーツw
機械式はメンテ等面倒すぎて買う気なし
690名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 13:48:27 ID:EKw8pY7P0
>>688

プゲラ
691名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 13:48:57 ID:1QZx8Z0uO
時計も靴もスーツも全部1万円以下だよ。
見栄を張っても仕方ないだろ、給料増えないんだから。

692名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 13:51:50 ID:WQoGGycb0
オメガ、ロレックス、ブルガリもってるお
メンテナンス面倒の意味がよくわからん
日常は超音波洗浄でもしておけばいいんじゃないの
693名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 13:58:35 ID:7czfBaRl0
>>692
首都圏出身の人は、そんなにじゃらじゃらしたもんたくさん持たないよ。
金融業や不動産業のDQNは別として。
カッコ悪すぎ。

地方都市や田舎のほうは違うだろうけど。
大阪とか東北の方ですか?
694名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 14:03:03 ID:pV6/FG0J0
>>680
また出たよ。週刊誌の記事を鵜呑みにしてるクズ。
695名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 14:12:23 ID:WQoGGycb0
>693
3つはたくさんじゃないと思うけど
ちなみにオメガは貰い物、ロレックスは実質親にあげた感じ
つーか持ってても持ってなくても煽りが来るこのスレの性質はなんだよ
696688:2007/05/03(木) 14:17:06 ID:HASPJEyG0
首都圏では俺みたいなのが最先端だ。
年収2000万以下で、1万円以上の時計買うのは田舎者か関西人だろう。
697名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 14:17:24 ID:ghj+331J0
時計なんて必要ないけど。
車通勤で事務職だから、常に時間は目に入ってくるし。
休日も携帯があれば十分じゃん。
698名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 14:27:38 ID:DE0i9N4u0
好景気やバブルなんかは信じない。ぜいたくは敵。
無駄な消費はしない。安く暮らせるのが幸せ。
699689:2007/05/03(木) 14:33:05 ID:UiPXV1460
俺も資産2000万くらいで(しかも実家は金持ちね)
愛知だが
10万程度は気にならないけどな
そりゃあ機能的には国産のソーラー電波時計が最強だが
それはあくまで実用性重視であって
装飾品としたら歴史のあるスイス時計のほうがいい
>>696
こんなことをいうやつは本当の貧乏人なんだとおもう
オマエはユニクロ着てオナニーしてろ
と言いたい
700名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 14:38:30 ID:+gOkkMfr0
負け組同士の見栄の張り合いとか惨めになるだけだろ…
匿名掲示板なんだから真意はわからんのだし
701名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 14:40:36 ID:HASPJEyG0
>>699
なんだ愛知の田舎者か。
金あるんなら、みそかつとひつまぶしでも食って寝てろ。
年収と金融資産は本当なんだが。
年収は不労所得除いてるし、たいした額とは思わんが。
702名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 14:45:53 ID:DE0i9N4u0
時計でも車でも高いの買いたい人は買えばいいと思う。
そういうのに興味ない人間からすれば金額とかどうでもいい。
ずっと東京住んでるけどディスカウントストアで安く買い物できれば幸せ。
どこで安い物が買えるかっていう情報が重要。特に食べ物。
703名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 14:47:31 ID:XgFScBdn0
スーツ1万円、靴3千円、Yシャツ900円、ネクタイ1500円、タイピン1000円、靴下290円。
704名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 14:50:53 ID:1QZx8Z0uO
なんだみんな金持ってんじゃん…
氷河期で辛酸舐めてるのは俺だけなんだな。
なんだかおまいらがすごく遠くに感じるよ。
705名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 14:52:06 ID:HASPJEyG0
スーツ3万円、靴7千円、Yシャツ3千円、ネクタイ5千円、タイピンなし、靴下300円、時計1980円
706名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 15:03:13 ID:EKw8pY7P0
>>693

お前こそ本当に都内出身かと。
大手企業の30歳のリーマンの身だしなみを一回見て来い。
707名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 15:04:00 ID:3qAjUTz9O
ここで愚痴っているわりには金あるな、お前ら…。
708名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 15:11:12 ID:B6oSzPBE0
スーツ5万円 靴9千円 ワイシャツ3千円 ネクタイ5千円
タイピン1万9千円(もらいもの) 靴下3足千円 時計3万円
709名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 15:15:32 ID:6THhEc6p0
作業着10千円 靴15千円 インナー3千円 靴下1千円 時計5千円
710名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 15:32:27 ID:XgFScBdn0
なんだ皆、高価なもの着てるな。
711名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 15:36:27 ID:qLokBcTR0
>>699
つい5分前にユニクロのスウェット膝まで下ろして
オナニーしてた俺のこと言われているのかと思ったよ
712名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 15:55:34 ID:ghj+331J0
ナイロンのトレーナー 2,000円
GAPのジーンズ 780円
インナーのシャツ 1,980円

仕事中なんか、こんな感じだな。
713名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 15:57:16 ID:icS8lO7+0
ダイソーのトレーナー 100円
ダイソーのジーンズ  100円
ダイソーのシャツ  100円
714名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 16:01:33 ID:ouR1cn8T0
都内の高輪辺りを見ると、国道を走る車がベンツ、BMW、レクサス、クラウン
という高級車見本市。
軽自動車がかなり需要が増えたらしいが、この格差はなんだろう。
715名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 16:05:08 ID:NAjS7cpo0
GAPってそんなに安いのか!
716名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 16:09:33 ID:ROOTyNgQ0
小泉のせいだな
717名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 16:19:18 ID:38NLbIRJ0
>>714
中間層が減って、高所得者層と低所得者層のニ極化が進んでいるということだろう。
格差社会の本格的な到来だ。
718名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 16:29:40 ID:DE0i9N4u0
ダイソーも数年前は100円の商品しかなかったのが、ここ2〜3年で数百円〜千円の商品が増えた。
ワイシャツやカバンは買える。ダイソーでスーツはまだ見たことないけど。
719名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 16:47:52 ID:JhFrOFlq0
安いのは生地がやたら薄くて縫製甘いから
お勧めできない
720名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 16:51:11 ID:OkNhbaT90
ユニクロの縫製は世界一イイイイイイ
721名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 17:05:40 ID:1QZx8Z0uO
ダイソーじゃないけど100円のネクタイは重宝している。
722名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 17:10:44 ID:XgFScBdn0
安ネクタイを汚したとき、クリーニングするか、捨てるかで迷う。
723名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 17:19:58 ID:ghj+331J0
韓国が再び通貨危機寸前だね。
確かに少し前までは韓国製の安物が溢れていたけど、
今ではほとんど中国製、インドネシア製とかだもんな。
身近に韓国製品なんか見かけなくなったな。

韓国は取り残されるべくして取り残されたって感じだね。
今回はIMFも米も日本も余裕無いし、安らかに眠れ。
724名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 17:33:22 ID:xPWzEXab0
ココのスレタイは
「(金がありすぎて世俗から)取り残された」って意味なのか?
725名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 17:41:15 ID:31Mt+t8b0
長くフリーターだった友達に100均ネクタイ10本と100均ネクタイハンガーあげたら喜んでたw
726名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 17:57:57 ID:Odcha+FW0
>>700
そーだよな。ホームレスもウソや誇張ばかり

そりゃ誰だって輝いてた時はあっただよ。この中に元経営者やら元エリートやら
凄い人いる可能性は十分ある。でも若い学生なんて見にこないし似た者同士だし
なら等身大か、現金持ってる人はそれ以下に演じてもいいんじゃない?

この前、良い上着見つけて5kぽっちだけど買ってから5kに悶絶後悔した。落ちぶれてすまんw
727名無しさん@引く手あまた :2007/05/03(木) 18:51:35 ID:6MLaGgdG0
負け組みかぁー。
重い仕事背負った挙句、休憩室で俯き沈黙を保ってる高学歴者と、
男女入り混じって趣味の話に花を咲かしてる低学歴者。
発展途上国の方がハッピー度高いと言われる中、、

何が勝ち組で何が負け組みなのか。。。
728名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 19:02:21 ID:EXnPB22O0
高卒のニーチャンに使われている俺は
負け組み確定。
729名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 19:31:46 ID:ghj+331J0
>>727
>発展途上国の方がハッピー度高いと言われる中
何これ?
NIESとか言われて90年代初期にもてはやされた東南アジア各国は
中国に市場を奪われて経済ボロボロじゃん。
同様に技術力が無いのなら、より人件費の安い方へと拠点はシフトされていくよな。

90年代は、まだ発展途上だったけど、今や発展の要素無しの国ばかりじゃん。
どんなに働いても生活向上しないし、働かないと食べていけないし、辛いと思うぜ。
今の東南アジアをハッピーと思えるのなら移住したら。まだ移民は受け入れてくれていそうだし。
730名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 19:34:09 ID:IdvNBDM+O
コミュ力に欠ける椰子は言葉の通じない外国人と同じ。
正社員で雇う必要無し!
731名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 19:38:19 ID:3YAH+L730
そんなこと言ったらうちの職場からは半分以上人が居なくなってしまう。w
732名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 19:40:02 ID:13t/R5N4O
金ないからいつも制服ですよ。私鉄ですが
733名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 00:19:42 ID:qivzplf+0
マジレスすると東京都港区は日本一平均年収が高い地域だよ
平均年収900万らしい
会社経営や役員連中が沢山住んでる、例えばヒルズ族とかね
まあ俺らには関係ない話だが・・・
そういやホリエモンも同じ世代だな、同じ年だった
734名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 09:19:45 ID:vmHO5Nkf0
やっぱり自殺が多いのなかな。
宮廷までださせてもらって、就職できんなんて・・・情けない。
ITいったばかりに。
もう1度自殺未遂したけど、失敗した。練炭で仲間つのったけど、
結局、直前で中止。
どうしようもないな。株で少しばかりの遺産(1500万)があるけど、
おやと姉に残す遺書をいま書いてる。
不甲斐無い息子ですみません。もはや活動限界です。
735びーまに ◆OBeXpecTg. :2007/05/04(金) 09:20:33 ID:JJSSD5Wx0
氷河期世代で就職出来なかったのは本人の能力不足・努力不足であり自己責任。
いつの時代でも就職出来る人はいる。
政治が悪い・国が悪い・社会が悪いなどと言うのは最低だ。
選ばなければ正社員の仕事はいくらでもある。
労働条件・待遇が非常に悪い仕事を選べばよいのに…
氷河期世代で非正社員(フリーター)の人は動物以下だね。
北朝鮮の金正日総書記より劣っているのではなかろうか。
736名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 09:27:55 ID:8RlX8Jmj0
>>735
あまりにテンプレ通り過ぎてワロタ
737びーまに ◆OBeXpecTg. :2007/05/04(金) 09:29:09 ID:JJSSD5Wx0
氷河期世代で非正社員(フリーター)を続けている人は
仕事を選り好みしすぎ。
親と同居している人が多いと思うが、親も甘やかしすぎ。
とっとと、追い出すべき。
フリーターは悪の中枢。犯罪率が高い。怠けている。
738びーまに ◆OBeXpecTg. :2007/05/04(金) 09:34:44 ID:JJSSD5Wx0
選ばなければ正社員の仕事はいくらでもある。
なのに、なぜ正社員にならないで非正社員を続けるのか理解出来ない。
非正社員を続ける方が不利になるのに…
ソマリアや北朝鮮よりマシだと思えばいいじゃないか!
739名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 09:52:25 ID:FZeHNmDJ0
>734
うちの会社は、中堅メーカーだけど、
システム部門(イントラネットの整備等)に、
銀行系ITの会社から転職してきたひとがいる。
前の仕事は激務でストレスがたまってうつ病になったとか逝ってたけど。
転職して仕事が楽でストレスがなくて最高って大喜びでいつも笑顔だよ。
そういう仕事でどう?
740名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 10:31:11 ID:Dvt+oy/Y0
>びーまにさん
長く勤められて安定したところを教えてください。
それが見つけられない。
741名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 11:16:37 ID:C8q7i/f60
教えられた所で採用されないから無意味
742794:2007/05/04(金) 11:35:52 ID:vmHO5Nkf0
やっぱり、ITは鬱病になるんですね。一度やると、もう、気力がわきません。
結局システムじゃおなじことでしょう。
もう30こえたので難しいです。このくらいの年ですべて諦めがつきます。
遺書書き終えました。けっこう書き残すことあるもんですね。
株の精算の仕方を姉におしえて、銀行のパスワードを添えておきました。

釣りが好きだったので、遺骨の半分は海に捨ててくれと残しました。
海外に旅行いったあと、秋口にひとり、練炭で逝きます。
努力が裏目にでたけど、それなりにいい人生でした。これいじょう周囲に迷惑かけないように
消えます。2ちゃんでも死ねとなんどもいわれたような気がします。命令どおり死にます。
本当にありがとうございました。
743名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 11:43:51 ID:ejwVvAEO0
>>742
1500万もあるんだったら、バイトで何とか生きて行けるだろ?
年金払って、65歳になった時点で貯金が500万しかなくても良いじゃないか。
俺なんか今、貯金が500万しかないんだから。頑張ってくれよ。
744739:2007/05/04(金) 12:05:30 ID:FZeHNmDJ0
>742
視野が狭い。
IT会社でなくて、一般メーカーのシステム部門
なら楽だって。宮廷卒でIT職歴あればそこそこのところにうかるやろ。
金あるなら時間かけて探せばいい。

ITから転職してきたやつは今、
朝フレックスで10:00-18:30勤務で、
仕事の納期は前職(銀行IT)の3倍ぐらいのスパンらしくて、
面倒な仕事は外部のIT会社に無理めな納期で投げて、
若くてかわいい派遣の女のこと和気藹々とお気楽に仕事してて、
俺的にはむかついてるんだ。

商品開発部門とかは、8:00-23:00勤務、4K
男ばかり、短納期、体育会系キチガイ上司でやってられんのだけどね(俺)。
745名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 12:09:16 ID:mJEu7Ddq0
>>742
俺なんか貯金が1200万しかないのに歯を食いしばってなんとか生きてるんだ。
1500万ならまだまだ大丈夫だって。生きろよ。
746739:2007/05/04(金) 12:11:30 ID:FZeHNmDJ0
あと、都会はやめたほうがいいと思う。
地方都市の外れぐらいの田舎ぐらいがいい。
ひとがゆったりしている。満員電車がない。
まわりにITに詳しいひとがいないのでマウスの使い方から
メールの開き方にはじまり頼りにされる。

問題は給料が安いことと、周りがゆったりしすぎてて
都会育ちのひとだといらいらするかも
747794:2007/05/04(金) 12:55:48 ID:vmHO5Nkf0

鬱病は完治しても、また何かの拍子にでるんです。普段は書き込みすら
できません。
今日はトレドミン、吐き気するくらいのんで、なんとかかいてます。
GWはほんとに鬱になります。
こちら地方です。都会で考えてるような、そんな仕事も会社も、うけにいく面接もありません。
そしてもう31です。年齢的にも限界です。
氷河期でITにいかざるえなかったし、今ほど、ITがやばいっていう情報もなかったです。
全部自分の責任です。選択ミスをしました。謙虚な気持ちですべての諦めがつきました。
ここ何年か、薬のんでは吐いては、わかない気力に鞭打って応募したりしてきましたが、
だめでした。鬱になる仕事を調べもせず、選んだ自分の浅慮がなした結果です。
自己責任。
カリウムがいいか、クサふぐがいいか、れんたんか。まような。
確実なのはどれだろうか。
748名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 13:35:54 ID:MAO4U+620
働くことを考えると死にたくなるだけなら働かずに生きることを考えればいいだけ
とりあえず1500万をさらに10倍にしてみろ
どうせ死ぬんならそれが失敗したときに死ねばいい
749名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 14:07:26 ID:lJsTb2Ei0
初任給、大手の3割が引き上げ…民間研究所調査

5月3日21時43分配信 読売新聞

 民間調査機関の労務行政研究所の調査で、大手企業の約3割が今年4月に入社した
新入社員の初任給を引き上げたことがわかった。

 「超売り手市場」とも言われる新卒採用の活発化を背景に、若手社員の待遇改善が進んでいる。

 初任給を引き上げた企業は29・5%で、前年より9・3ポイント上昇。初任給を据え置く企業は02年度以降、
4年連続で9割を超えていた。初任給の平均は、大卒が前年比0・5%(995円)増の20万2410円、
短大卒が0・4%(625円)増の17万1383円、高卒が0・4%(667円)増の16万1139円だった。

 調査は3月下旬から東証1部上場企業など1756社を対象に行い、4月6日までに回答した217社分を集計した。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/student_jobhunting/?1178248358
750名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 14:15:14 ID:x+Xricse0
ちなみに中小企業の氷河期世代の給料は据え置き(はぁと
我が自民党はこれからも氷河期世代の完全抹殺を推し進めます!
団塊・バブル・ゆとりの皆さんと、額に汗して頑張る人だけが報われる日本!美しい日本を作ります!
ジーク日本!
751名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 14:17:12 ID:4fkC7X0+0
>>733
マジレスすると、日本で一番、金融資産持ってる住宅地は
田園調布らしいぞ。平均1億だってよ。まあ、持ち家は
当然あるとして。
752名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 16:14:03 ID:opfH1vC/0
俺はこのまま正社員になれないで、人生終わっちゃうのかな。
書類選考で落っこちまうし、新卒の時にブラックと言われてたところにでも
入るしかないのかな。
俺の人生終わりかな。
753名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 16:17:14 ID:nLL0oLxi0
東京の土地持ちはすごいけど金融資産的にはそう驚くほどじゃないな。
俺のパラサイトしてる実家、両親が金融資産だけで2億もってるぞ。
親父は元公務員、母はパートで親父は最近退職して、
3000万近く退職金もらったところだけど、
はじめから結構資産をもっているからあまり有難がってなかったな。
2億はここ数年の株高の恩恵が大きかったかな。
今は一家で年間配当が手取りで200万くらいあるな。
でジジババも近所にいて健在なんだがこれも2人で10億くらいあるのかな。
地主なんで土地も結構あるけど愛知の田舎なんで、
あまり価値はないわな、だから不動産は除外ね。
意味があるとすればコノ季節は竹の子がただで食えるくらいだ。
で、俺がそれらの跡継ぎになる予定だからリーマンなんてバカらしくて
既卒で遊び人になるわな。最近金遣いが荒くなってきた。でも資産へらねー。
754753:2007/05/04(金) 16:39:59 ID:nLL0oLxi0
これを読むと俺が相当なバカボッチャンに聞こえるかもしれないが、
親がこれだけの資産をつくった指南役が俺でもある。
初めからある程度の資産を持っていた親に相場を薦め、
結果、親に相当の額を儲けさせ、その利益の一部をもらってきた。
事実、俺が親に買わせた株の銘柄で損したのは含み、確定含めて一つもない。
いわば家の中でファイナンシャルプランナー的な役割をしてきた。
今ある境遇も俺の頭脳のおかげだと俺は思っている。
俺は初め金はなかったが、ほどほどの先見性とそれを利用できる環境があった
から現在はそれなりに金銭的には恵まれている。
なにが言いたいかというと
環境も悪く貧乏なやつは頭をフルに使うか、
体を酷使して必死に稼げということね。
755名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 17:24:45 ID:hIXKNJcN0
さすが馬鹿坊ちゃん。

せめて5行にまとめてくれ。読む気が起きないから。
756名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 18:27:53 ID:qvmEkgbJ0
ワロタ
757名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 18:45:49 ID:KkSX2h9J0
貯金1500万どうやって稼いだか教えてください
お願いします。
758名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 18:50:50 ID:3DWVwMEt0
絶対1年しないうちに今年入社した奴って大量に辞めると思うんだけどなw
絶対に奴等に耐えられるはずがないと予想
まだ、研修期間だからなぁ・・・
759名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 18:51:06 ID:KkSX2h9J0
ITの月給いくらなんですか?
760名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 18:51:40 ID:3DWVwMEt0
>>759
派遣でいい?
761名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 19:01:57 ID:x3XnfoLb0
22歳 300万
23歳 300万
24歳 300万
25歳 300万
26歳 300万
27歳 300万
28歳 300万

28歳で2100万貯めたよ。
22歳で年収450万
28歳で年収550万
762名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 19:11:21 ID:sZmSmX3+0
>>758
アンタ甘いな
辞められては困るから、待遇改善はもとより社内カウンセリングなどに
力を入れて、なんとか辞めないで貰おうと必至になるよ

でもって、氷河期組みが自らの体験に基づいた後輩指導を
しようものなら、上司に付いていけないなどと言って
それが通ってしまう状況にまで発展する可能性もある

辞めても幾らでも代わりがいたオレらの時代とは全く違うことに気付け
763名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 19:14:26 ID:3PGEUtjy0
団塊の再雇用→外国人労働者

こうなるから
だって経団連馬鹿だから
764名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 19:33:25 ID:qLgHMcPr0
>>261
マンションでも買うのかい?
765名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 19:34:29 ID:qLgHMcPr0
>>261×
>>761
766名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 19:48:44 ID:MJ3w14eg0
外国人労働者を積極的に導入すれば日本語教育や諸外国語での教育が必須になってコストアップに繋がりそう
767名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 19:55:17 ID:sZmSmX3+0
>>766
語学力が昇進の条件になってる企業は少なくない
それが増えることになるだろな
大多数の低賃金労働者を教育するより、使う立場の人間に
スキルを求めた方が合理的だろ
768名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 19:56:40 ID:WVsBjNak0
>766
英語圏以外の国は2〜3ヶ国語は使える。
日本人に外国語教えるより教育費はかからないし、日本で働く為に一族の生死をかけて日本語覚えて入国してくるよ。
嫁にくる奴らと同じ、一族の生死をかけて嫁に来る。
769名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 20:02:20 ID:3PGEUtjy0
つか責任者に数ヶ国語喋れる奴採用してオシマイ

そして安い金で雇えてウマーとか言い出した頃に権利運動起こって待遇アップ
団塊経営陣って一ヵ月後とかしか先読まない馬鹿だから
770名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 20:02:21 ID:MJ3w14eg0
>>767
企業内の話ではなく小学校・中学校レベルの話でね。>コストアップ
771名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 20:06:17 ID:3PGEUtjy0
>>768
おいおい
もうそんな人間は日本企業には来ないよ
何年前の話だよ
今は欧米企業>>韓国企業>>日本企業

インドとか見れば分かるように日本語覚えるなら韓国語を覚えるのが今の傾向
日本企業は横並びが根幹にあって待遇が悪いから
772名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 20:14:25 ID:sZmSmX3+0
>>771
中国では、英語よりも日本語を勉強しようって若者が増えてる
日系企業の進出が目覚しいのと、チョット上の世代が
みんな英語を勉強してたから、需給面でも日本語の方が有利だと思ってるらしい
773名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 20:16:51 ID:MJ3w14eg0
日本語習得しても使えるのは日本国内と日本企業だけだしな

外国人来ても自国に戻れる外国人がどれだけ居る事やら、、、
774名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 20:31:46 ID:rsJJoxTe0
【雇用格差】日本社会は“やり直しのきかない”社会に…バブル期を上回る新卒採用なのに、正社員になれないフリーターの割合は増加
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178277488/
775名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 20:36:44 ID:C0ztJKKp0
ハァ
776名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 21:10:23 ID:Fp+skICe0
フリーマーケットで古着を探す人が居たり、新品より中古PCの掘り出し物を探す輩が居るように、
フリーター上がりを積極登用する会社は無いのかねぇ、、、
777名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 21:47:48 ID:mJEu7Ddq0
>>776
うちの会社はフリーター上がりを積極採用してる。
1年毎の契約社員として。
778名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 22:21:50 ID:6dDCgs5x0
>>777
会社名うp!
779名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 22:26:56 ID:8RlX8Jmj0
今日はひろゆきと隊長のところで
ネットカフェ難民のことを言ってた。

確かにああいう輩がいるってことは
普通に働いている人にはセンセーショナルなのかもしれんが
氷河期がフリーターのままである、ということが隠されちゃった気がするなあ。

これも経団連なりの情報操作だとするならば
うまいことやったもんさね。
780名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 22:34:06 ID:ybENa0L90
夕方テレ朝で月30万稼ぐホームレスがGW仕事がなくて大変だというNEWSやってたよ。
781名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 22:37:53 ID:qJcc3XRvO
俺たちを中古車に例えられるかもな。
中古高級車(氷河期高学歴)
中古大衆車(氷河期中学歴)
中古軽自動車(氷河期女)
新古車(第2新卒)新車(新卒)

オーナー歴(転職歴)が多く高年式ほど安くなる。
中古高級車を欲しいのは見栄っぱりのDQNが多い。
団塊は新車が好きで中古車は見向きしない。
782名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 22:42:06 ID:gLlR2L3FO
君らは正社員の価値が無いクズなんだからワガママ言うなよ
783名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 22:49:43 ID:ltgOgr1p0
ゆとりが価値があるって勘違いしちゃてるの多い
784名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 23:19:34 ID:MAO4U+620
中国新車(ゆとり高学歴新卒)
韓国新車(ゆとり一般新卒)
785名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 23:45:26 ID:pOHi6Gxi0
このまま非婚派が増えると日本が危機になるのは確かだろう
しかし、今の状況で若者が結婚するのはリスクが高いどころか愚かだ
若者に出来ることはそう多くないが、がんばって結婚したところで焼け石に水
根本的なことを何とかするしかない
その根本的なところがおかしくなった責任はもっと上の世代にあり、その世代が責任を取るべきだ
おかしくさせたことに対する責任の他に、若者に対する責任がある
金を若者に還元することはもとより、若者に仕事や知識を与えるという肝心の責任を果たしていない
それどころか自分たちが楽するためにおいしいところは独り占めし、こともあろうに結婚を強要する
786名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 23:48:25 ID:ITAKlmnU0
小泉のやろう!
787名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 23:50:31 ID:sl+A+3FqO
もう死ぬか
788名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 23:57:29 ID:QhY5oQHA0
いろいろと言いたい事は山ほどあるが、艱難辛苦を舐め尽くした世代が必ず笑う。
そう思って俺は生きているし頑張っている。

無職も10ヶ月目。

前職では団塊の馬鹿と喧嘩してやめた。33歳。今年で34です。

受験戦争地獄に就職活動地獄。

でも、いざとなったときのバイタリティはあると信じて頑張ろう。

今は低く腰をかがめて、いざ!となったら、ぬるま湯の世代をぶん殴れば良いのさ。

同士よ、頑張ろうじゃないか。
789名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 00:18:04 ID:pYV7zrxf0
つーか、俺の悲惨な人生を超える奴は絶対にこのスレにはいない。
790名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 00:24:15 ID:MNmijG5NO
俺は運よく氷河期を生き延びてしまったが、戦いの真っ只中のお前らを応援してるぞ。
金がなかろうが立場が無かろうがゴミのような人生だろうが
死ぬ間際に「逆境ばかりだったが俺にしちゃよく頑張った」と思えればいいじゃないか。
791名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 00:24:38 ID:pYV7zrxf0
これが俺の人生劇場
Y浜K立大学(1年で中退)を経てオーストラリア留学(2年間、大学で単位を取りまくる)
+放送大学  単位認定機構に申請し、一応、大卒
時代は超氷河期
1年目フリーター(都内某有名ホテル、居酒屋、引越し、重金属運び、ヤマトの流れ作業、データ入力等なんでもこなす)
(うち、3か月分はアダルト系運営会社の正社員、2日間は先物会社の正社員
1日間は学習塾の勧誘の正社員を経験、全てバックレる。
アダルト運営サイトの正社員は1日12時間、25日勤務で通常の感覚だと100時間残業をしているようなもの。
これで月30万、先物会社は電話でテレアポ12時間、学習塾の勧誘も同じ。くだらなすぎて即効で辞める。
都内某有名ホテルのバイトは1ヶ月で終了。理由は時給たった千円のくせに罵倒有り、基地外の女体育会系社員に
コキ使われたため。ヤマトは時給1200円のくせに、休みなし超ハードな流れ作業。社員の人間も途中でぶっ倒れそうに
なっている奴も発見。罵倒有りで理由をつけて辞める。引越し等は単発系。
唯一、長く続いたのが(人間としてまともに扱ってくれたのが)データ入力
時給1500円で半年間の契約。しかも、場所が霞ヶ関(ここで自分と同じ境遇の奴が山ほどいることに気づく。
中央法卒、明治農卒でフリーターなど。昼の時間は常に人生について語っていた・・)

2年目某外資系(派遣、ロジ)人生で始めて派遣会社に登録、外資を紹介され、
物流業務をこなす。インボイス作成、メール返答などほとんど入力系で楽だったため
1年間続く。もう1年続けてもよかったが、ここらへんでまともな正社員を目指して
就活。先物等いろいろ経験してきたのでDQNの見分け方も習得する。

3年目正社員。やはり就職氷河期で職を逃した者はこの先も職がない・・・
物流系も当たってみたが、全廃。仕方ないので誰でも内定できる、というIT企業へ
予想通り、IT企業ベンチャー〜中小まで6社、一気に内定する。
某中小ITへ。配属先が入社時点と異なり、入社時点はネットワークエンジニアで内定し
CCNAを勉強していたが、何故かコールセンターへ配属。DQNのあんちゃんがインターネット
に繋がらない、どうにかしろ・・・と罵倒してくる日々。5ヶ月で辞める
792名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 00:28:25 ID:3iRixjNe0
793名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 00:29:00 ID:pYV7zrxf0

再び就職活動開始。何故か前回の就職活動よりはかなり感触がよく
約10社内定、うち、大手?外資系、ロジの一部上場など、そこそこいい会社にも内定にありつける。

中堅どころの医療会社の物流部門へ。 
年収400万(月収23万、賞与5 26歳 1世帯(独身)貯金:20万 車有り(レガシィ)
都内在住、家賃4万で1DKの格安物件住、駐車料金1万5千円の格安で契約(本来は2万5千円を激しく値切り交渉)

貧乏・どん底PR
親なし(父:昨年死亡、母:祖父母と暮らし、パートの身分)
節約歴:留学時、(留学費用は高校〜大学時代のバイトで全て準備)
〜帰国2年目まで昼はカップメン中心。(昼職代10円〜100円)
都内に住んでいても不動産屋と交渉しまくりで、格安物件を獲得。駐車場も約1ヶ月に渡る
入念な調査(近所の駐車場は業者〜個人レベルまで全てチェック。不動産屋とも激しく連絡、
交渉して格安で獲得。電気は20アンペア、インターネットは6ヶ月無料など無料期間が切れ、
数ヵ月後経ったら乗り換えて節約。携帯は1円携帯。(au、W41S)でエコノミープラン、
資格の勉強などの参考書はなるべく図書館で仕入れる。
医療費に関しては、国立病院は絶対に利用しない。また、歯の矯正時も、格安のとこを徹底して探しまくり、
さらに歯を抜かずに矯正 できるところを入念に1ヶ月かけて調べ上げ、埼玉で38万のとこでやってもらう。(通常は70〜100万)
目を二重にしたときは埋没法をやってもらうのに2万で探し、手術(通常は10〜20万)
目が悪いのでレーシックをやってもらうのに、京都の格安のとこを探し、12万(通常は30〜40万)
でイントラとウェーブフロントをやってもらう等、安いもの探しに時間と労力を惜しまずに人生を送る。

資格:貿易実務検定B級、普通免許、CCNA、TOEIC950、MCPなど
現在に至る。(さらに、30歳までに500万を貯金するため、派遣で土日ヘルプデスクとして勤務。
月6日、月収+約7万5千円)

俺のこの波乱万丈な人生に勝てる奴はいるか?
794名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 00:38:33 ID:pYV7zrxf0
ちなみに貯金はバイトしまくり+秋葉でお宝物色してオークション売買等で
25歳時点で180万あったが、授業料滞納分60万円と
国民年金2年1か月分を一気に払い、+矯正治療、レーシック、車、放送大学などで
現在20万に減少。自分に対する投資が多かったんで、ここから一気に上げていくつもりだが

やはり氷河期世代は結婚なんて考えてはいけないのだろうか。
795名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 00:45:46 ID:Zt7QSpHq0
中国新車(ゆとり高学歴新卒)
韓国新車(ゆとり一般新卒)

このたとえいいな。
796名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 00:49:48 ID:mJELBXst0
>>793
安物買いの銭失いにならないようにね。
797名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 00:50:58 ID:1w2rFkdl0
>>791
> Y浜K立大学(1年で中退)を経てオーストラリア留学(2年間、大学で単位を取りまくる)

この時点で人生設計間違ってる。
国立大学、しかも上位校を辞めてよりによってオーストラリア。
それだけの頭があればアメリカやイギリスのそこそこの所に行けるだろ。

海外に行けるだけの資力もあったんだし相当恵まれてる。
798名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 00:53:57 ID:1w2rFkdl0
>>791
面倒だから3行目以降は読んでない
799名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 01:02:07 ID:pYV7zrxf0
>>796
人生、いろいろ経験してきたが、やはり同じスペックなら
なるべく安いものを買った方がいいことがわかった。あとは情報量。
>>797
費用は全部自分持ちよ。何も恵まれていないさ。
高校は都立だったし、生活費用等考えたら、海外の方がむしろ安いんだよ。

800名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 01:02:07 ID:mGvTl2ND0
やぁ、みんな!!
今日も漫画喫茶で一晩過ごすぞw
これが氷河期世代のスタンダード
801名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 01:02:25 ID:ETrZsipE0
>793
リア充だな
802名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 01:04:35 ID:cYuUZycxO
そろそろ結局正社員にもなれず、結婚もできない奴らがバンバン自殺してると思う
803名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 01:08:24 ID:mGvTl2ND0
腰がいてーよ漫画喫茶は。
てめーらみたいに家でパソコンいじれる時点で
勝ち組だよなw
804名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 01:22:29 ID:mGvTl2ND0
残金600円どうしよう・・・・
805名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 01:41:17 ID:mGvTl2ND0
ブヒヒヒ、もうヤケだwwwwwwww
806名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 01:44:04 ID:2hLzyb2s0
http://www.jinji.go.jp/saityare/gaiyo.pdf 受かって人生逆転だー
807名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 01:50:19 ID:mGvTl2ND0
>>806
これ第3種ってやつでつか?
808名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 02:01:32 ID:1w2rFkdl0
>>799
親が死んでて身寄りがないなら奨学金がでるだろ
809名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 02:09:19 ID:q+FUpjfc0
>>806
>> /saityare/
再チャレ? 変なディレクトリ名
810名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 02:30:10 ID:1CSxYxF50
6日の都庁I類Aを受ける方いますか?
811名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 02:35:27 ID:kuRf6rVS0
司法浪人とかが集まるからよほど出来ないと無理
812名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 03:16:52 ID:2sofOCFw0
皆さんは、ここ最近昔の友達とかに連絡取ってる?
リアルに同世代の自殺率高いと思うのは気のせい?
元々自殺率が上がる年頃だとどこかで聞いたことあるがこんなもんなのか?
どう考えても、ここ最近の犯罪者の年齢が氷河期世代に集中してるわけだが。
813名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 04:29:52 ID:ETrZsipE0
格差是正の「本当の線引き」はどこにあるか

 世の中には、解決が難しい構造的な問題が多々、存在する。
特に難しいのは、利権を持っている人が全体の過半数を超える場合である。

http://premium.nikkeibp.co.jp/itm/col/suzuki/74/


 「ワーキングプア層」と「そうでない層」の間に引くべき“真の線”は、
実は富裕層よりももっと大衆的なところに2種類、引くことができる。

 一つは、人口の過半数を占める「中流層」と「ワーキングプア層」の間。
そしてもう一つの線は、有権者の過半数を占める「40歳代以上」と、「30歳代以下」の若者との間である。

 フリーターなどワーキングプアと呼ばれる若者は、いずれの線引きでも日本におけるマイノリティに属する。
つまり、彼らのようなごく一部の若いワーキングプア層が、この格差問題における一番の“被害者” であるということだ。

 しかし、この構造を変える力を持つ有権者の多くは、そこから“恩恵”を受けている中流層である。
であれば「プアでない」過半数の人々が、「プア層」への所得の再配分に前向きになるのは難しいだろう。
814名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 05:26:34 ID:NVbbfcbQ0
>>812
大学の同期が失踪したよ…
新卒で入った会社が、累積債務がえらいことになり、転職も失敗したらしい…
815名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 07:49:20 ID:UsDiibAT0

http://dw.diamond.ne.jp/index.shtml 週刊ダイヤモンド 5月12日号

     団塊離婚と非婚ジュニア シングルライフの生涯収支

団塊ジュニア世代以降の場合、男性のじつに3人に1人、女性の4人に1人が生涯未婚を貫くとの見通し
もあれば、団塊世代を中心に熟年離婚が急増し、米国に次ぐ離婚大国になるとの予測もある。
結婚離れはなぜ進むのか。家族株式会社の自壊は、われわれの生活、経済、社会を
どう変えていくのだろうか。

【驚愕のシングル社会】
 離婚予備軍は4万組以上! 30代未婚率は実質世界一へ Interview 東京学芸大学教授●山田昌弘

【世代別「結婚観」核心アンケート】
 妻の意識変化に戸惑う熟年夫 独身男の下流化で未婚が加速
 Checksheet 熟年離婚・生涯未婚 危険度チェック

【初試算! 離婚・非婚の損得勘定】
 婚姻期間の長い離婚は損 子持ち共働きは非婚より得
 男性読者必読! イザというときのための離婚マニュアル
 Column 妻の取り分は意外と少ない! 誤解だらけの年金分割制度
 電脳ヒルズ系から親なび姫系まで全10タイプ 独身族原色大図鑑

【「シングル消費」最前線】
 35万円のガンダムも完売 童心や安心を買い漁る人々
 Data 将来は不安でも消費意欲は衰えない30代未婚男女の矛盾
816名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 08:04:57 ID:WTZ0chzaO
自分もうすぐ29才、女、三流大卒。
毎月残業80〜110時間、年収400の会社に勤めてたけど、体力がもたなくなってきた。
自分がいる業界自体がDQN傾向にあり(広告デザイン)転職して待遇の大幅アップは望めない上に人材は使い捨てされるため
将来を不安視して昨年から見合いをしまくるようになった。
十数度の見合いの末に今の旦那(一部上場、年収800)をゲト。
私は結婚後転職。
会社勤めて身につけたDQNセンサーをフルに生かして転職し、前よりは楽な仕事にありつけた。

結婚して裕福ではないけど多少余裕のある生活ができるようになった。
就職に失敗しても、男で人生を逆転できるから女に生まれてよかった。

でもいつか足元をすくわれるんじゃないかと常に不安なのは超氷河期世代特有のトラウマだと思う。
817名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 08:21:37 ID:3iRixjNe0
お前ら大手企業に勤めたことないだろうから教えてやる。
四半期ごとに部署ごとの経費明細がまわってくるのだが
5年前と比べて売り上げは大幅に増えてるのだが直接経費は下がってきてる。
事務仕事、軽作業を派遣に切り替えたためボーナス、保険、年金などの
負担が少なくなったためだ。
かといって利益を出しすぎても法人税になるだけだから
社員のボーナスとして大幅に還元される。
うちは4年前から3月末にも3ヶ月程度のボーナスが出るようになった。
中小企業ならこのカネはすべてオーナーに行くんだろうな。
大手の社長はサラリーマン社長だから給料も社内規定で決まってて
自分の好きなだけ持っていくことなんて出来ない。
この時代、絶対大手に行かなきゃ負け犬だぞ
818名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 08:26:37 ID:7QauSyPA0
>>816
男で人生逆転って言っても、26歳位まででしょ。
819名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 08:51:03 ID:+Nm7dMsC0
まともに働いてて定収のある男は貴重なので売り手市場だよ。
逆に働いてる女は彼氏無し旦那無しが多いと感じる。

働いてる女性は働いてない男性を絶対に好きにならないが、
働いてる男性は働いてない女性でも好きになるからな。
820名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 08:54:29 ID:I2VUF2KV0
>>818
うちらの年代で年収800万円って相当働かされてそうだし、
男も体力続かないって。
その男もバカだな。一生働き続けなければならなくなったじゃん。
まして、これから不景気に突入していくっていうのに。。
労働環境の更なる悪化は目に見えているのに。
821名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 08:58:32 ID:I2VUF2KV0
>>819
>働いてる男性は働いてない女性でも好きになるからな。
これは無い。はっきし言って無い。
前線で働いている女の方が、賢いし、機転が利くし優れている。
社会現実も理解している。
働いてない女なんて、金はどっかから湧いてくると思っている。
822名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 09:22:15 ID:uDFtJjqx0
地方親元実家、氷河期でアフォだわな。
ITにいった。宮廷工学部卒。
たね1000万でコツコツデイトレ主にFX.
親はもうシュウカツしなくていいと。おれも最近諦めがついた。
地方は大卒の仕事はない。高卒のところにいくとつまはじき。

もう一生ひきこもりでもいかな・・・
823名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 09:28:46 ID:7QauSyPA0
>>822
悲惨だな
824名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 09:34:16 ID:I2VUF2KV0
>>823
>地方は大卒の仕事はない。
こういう奴って、一生取り残されていくよな。
10年前の大学入試時の頃を頂点に腐り続けて来たんだろうな。でも自覚無さそう。
同期の普通の奴らは前線で頑張っているんだろうけど。
825名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 09:53:32 ID:6SoapLTW0
>>824
>高卒のところにいくとつまはじき。
地方の状況は詳しくしらないけど、おれは普通に同情するけどな。
人口の多い都内あたりのやつなら甘ったれんなで終わりそうだけどね。
826名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 09:58:36 ID:N2MhGgM30
>働いてる男性は働いてない女性でも好きになるからな。
これはある。
827名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 09:59:49 ID:2sofOCFw0
結局、女が向いている仕事って主婦業だと思うけどな。
高卒でどっかの事務で適当に社会経験積んで、20代前半で定収のある男と結婚する。
ある意味特権。フェミ思想に流された女は悲惨な人生歩んでるよ。。
話変わるが、米人材情報会社サラリー・ドット・コムって会社が主婦業の年俸換算
をまとめたが、これがまた約1660万円に相当するらしい。
アメリカは福利厚生系職業の人件費が高い事もあるが、これはどう考えてもネタだろ。
828名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 10:03:29 ID:rUoXN+X40
なんでもカネに換算するバカアメ公にはうんざりだ。
829名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 10:04:48 ID:I2VUF2KV0
人材情報会社なんかの調査なんて相手にするほうがどうかと。
830名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 10:06:43 ID:O9gF3WK70
>>827
フェミニストのアメリカ人は、セックスも金に換算しているんだろw
831名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 10:13:08 ID:kxuLBkO+0
>827
見たいなデータを出してきて、ほら主婦は大変!!
もっと専業主婦に感謝しなさい。見たいなこという頭の悪い女
っているよな。
それは調査結果にインパクトが出てある層に受けるように、
無理やり高くなるように計算をしてるんだって。
主婦の仕事は年収300万円に相当とかで、
インパクトなかったら調査結果が埋まるからな。
832名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 10:16:57 ID:I2VUF2KV0
>>831
まぁ、一人暮らしを経験していれば、そんな価値無いことわかるからな。
子供がいても専業主婦は保育園に預ける時代だし。
833名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 10:30:29 ID:kuRf6rVS0
つかまともに家事やってる主婦なんて最近はほとんど居ないだろうしな
旦那の小遣い管理してヘソクリ、そしてガキの前で安月給などと悪口言うのがチュプの仕事
834名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 10:58:32 ID:mmMGATAn0
>833
それはオマイの母ちゃんか。
835名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 11:53:31 ID:9GbN6sY3O
すべてに恵まれるなんてことはありえないんだから
この程度の不条理は努力でなんとかしろ
836名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 12:00:39 ID:2sofOCFw0
すべてに恵まれていないこの世代が有り得ない点について
837名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 12:05:07 ID:zqDeUJvS0
このスレをくそスレチェッカーにかけてみた。
後悔はしていない。

タイトル:取り残された「超就職氷河期世代」part31
URL:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1177573285/
【糞スレランク:A】
直接的な誹謗中傷:75/836 (8.97%)
間接的な誹謗中傷:0/836 (0.00%)
卑猥な表現:21/836 (2.51%)
差別的表現:35/836 (4.19%)
無駄な改行:1/836 (0.12%)
巨大なAA:4/836 (0.48%)
838名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 12:25:11 ID:pAcn3nDt0
女だが、就職でも転職でも美人は、得、ブスは、損
女に生まれてこなきゃよかった。
839名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 12:40:02 ID:ticEi55B0
>>838
って事は、ブスですか・・・
840名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 12:43:03 ID:6SoapLTW0
>>839
おまいは性格悪いやつだな。
841名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 12:50:09 ID:9GbN6sY3O
女なら、痩せてりゃもてるから気楽だろ
842名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 12:59:31 ID:jZ5yyCwR0
最近、おれがおもうのは、特攻隊で死んでいった祖父母の世代よりはマシかなということです。



843名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 13:08:22 ID:O9KvtC3FO
自分も二十代後半の氷河期世代だけどここの人らは
所詮弱者の遠吠えだね。社会のせいにしすぎ。
自分に能力がないだけなんだよ。俺も新卒で信託銀行入れたし
転職で市役所にも入れた。回りも皆それなりのとこで働いてる。
844名無しさん@引く手あまた :2007/05/05(土) 13:10:11 ID:kH1das+D0
就職活動いくら続けてもDQN企業しか職安には募集してない
小泉は郵便局よりハロワを民営化しろっつーの!
845名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 13:21:55 ID:jZ5yyCwR0
>>843
おまえ受けるw

銀行で、社会の矛盾を嫌というほど 目の当たりにして、公務員になったんだろww

おれに似てる
846名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 13:28:39 ID:nkykVsZi0
>>843
貴方みたいな人が一握りの人たちだけだから問題なんだよ
それなのに転職しようにも他の世代と同様の感覚で社会で扱われるから文句も出るも当然
847名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 13:41:07 ID:I2VUF2KV0
っていうか、高倍率の中、現役で地上合格がステータスじゃない?
何で、倍率が落ちまくっている今頃になって市役所とかって・・・・
氷河期採用組より、遥かに劣っていると見られているよね。
848名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 13:42:03 ID:RRpIwzT30
氷河期問題は、社会に一定数は必ずいる『出来損ない』の人の問題だからね
デキル人はどーでもいいの
849名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 13:56:45 ID:6SoapLTW0
>>848
氷河期世代では、その『出来損ない』の人の中にも
まだデキルかもしれない人が残ってて騒いでるんじゃないのかな。
おれは『出来損ない』だから社会のせいにはしてないよ。
850名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 14:03:32 ID:RRpIwzT30
>>849
そこそこ能力ありながら、運の悪さに甘んじてるようなのは怠慢だろ
時代に恵まれなかった分、多少の努力の積み増しは避けられん
851名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 14:06:05 ID:DG3dmArY0
今は、一定数いる出来損ないでも新卒(あるいは20代の第2新卒)だと
就職できるのだろ。
852名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 14:08:34 ID:DJXQHRXk0
>>851
それは時代に恵まれているからだろ。

と、850の替わりに言ってみる。
853名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 14:08:47 ID:I2VUF2KV0
>>849
鏡見ればわかるじゃん。
若い時に比べて容姿は経年劣化しているでしょ。頑張って保っている人もいるけど。

脳はそれ以上に経年劣化している人が多いって。
前線で頑張っている人は維持、もしくは更に深まっているけど。
使ってない奴は劣化しすぎでしょ。
854名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 14:11:21 ID:I2VUF2KV0
>>851
でも、契約、派遣、バイトに簡易な仕事をやらされているから、
最初からキツイ仕事やらされるんじゃないの?
855名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 14:14:55 ID:6SoapLTW0
>>853
おれ容姿はそれほど劣化してないんだわ。
たしかに脳は・・・
856名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 14:17:05 ID:nkykVsZi0
>>850
一度でも非正規社員を経験すると正社員としては雇用しないなどの問題は努力以前の問題
857名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 14:27:18 ID:eDLftwBk0
総合職の正社員でも、最初はバイトでもやれる簡単な仕事から始まる。
ただし、仕事はバイトよりも速く覚えないといけない。
同じことを2回以上聞くのが許されるのはバイトだけ。
だから、社員は小さいメモ帳をいつも持っている。
社員になると、1年目からバイトに仕事を教える身になるのだ。
それが幹部になるための訓練にもなる。

>>850
>多少の努力の積み増しは避けられん
死にもの狂いの努力の積み増しだろ。
公務員試験を受ける奴なんて、大学の講義をさぼって、朝から晩まで
図書館で勉強して(それも2年生から)やっと1次の筆記試験を通過する
のだから。

858名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 14:31:26 ID:eDLftwBk0
>>856
それは、正社員を1軍、非正規社員を2軍という発想だろ。
(今週のテレビタックルで舛添要一が言っていた。)
859名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 14:34:17 ID:YZVCFOQS0
Fランク卒で苦労したけど、公務員になって苦労が報われた。
後はこの世代の大変さをわかった伴侶を見つけるだけさ。

外見は衰えた。
脳も衰えた。
でも仕事が充実してから外見も脳も少しずつエネルギーに満ちていた頃に戻り始めた。
860名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 14:37:34 ID:6SoapLTW0
>>859
Fランク卒で公務員ってどんなのがあるんだ?警察とか?
861名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 14:41:57 ID:BnxYU5bf0
>>283
全部当てはまるな…

862名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 14:52:33 ID:nkykVsZi0
>>858
その発想は甘い
2軍スタートの連中は1軍には上がれないのが今の社会
863名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 14:54:58 ID:BnxYU5bf0
>>538
予約しました。
図書館で受け取るのが恥ずかしけどい…
864名無しさん@引く手あまた
>>860
公務員にランクは関係ない。本人の学力と職適正。