取り残された「超就職氷河期世代」part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
>950を超えたら次スレを立てましょう。

<<前スレ>>
取り残された「超就職氷河期世代」part26
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1172357933/

  ※ 多少の理解が得やすくなったとは言え、まだまだ厳しいこの世代。
     煽りもありますが、冷静に。
  ※ 団塊世代とバブル世代、新卒バブルは、この話題を理解するのは
     難しいと考えられるため、よく研究してから書き込みましょう。

就職氷河期被害者.com
http://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog/46341631.html

「就職氷河期世代が辛酸をなめ続ける」
宮島 理(みやじま ただし) 洋泉社 952円+税
http://www.amazon.co.jp/%8FA%90E%95X%89%CD%8A%FA%90%A2%91%E3%82%AA%90h%8E_%82%F0%82%C8%82%DF%91%B1%82%AF%82%E9-%8B%7B%93%87-%97%9D/dp/486248123X/

 <<関連記事>>
MSN-Mainichi INTERACTIVE e株リポート
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/ekabu/report/archive/news/20060320org00m020029000c.html
 <<ブログ>> 就職氷河期被害者.com (就職おめ)
   ttp://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog
「氷河期就職率グラフ」
   ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/05122201/002/image/002_001.jpg
 <<就職氷河期とは、、、>>
   ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F
   ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/ippitsu/at_ip_06092601.htm
   ttp://mkimpo.com/diary/2006/akiba_06-08-05.html
   ttp://www.labornetjp.org/news/2006/85Akibasound/
   ttp://www.akibablog.net/archives/2006/08/post_676.html
2名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 19:07:54 ID:02edO+vr
まだやんのかよ
3名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 19:08:54 ID:2scFeljd
>>2
嫌なら見なければ桶
4名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 19:31:56 ID:2scFeljd
平成18年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(2月1日現在)について
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/03/07030809.htm

高卒で88.1%、、、(愛知県:96.3%〜沖縄県:52.4%)
大卒87.7%、、、
5名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 19:37:22 ID:99HuaIvB
<慶応大生逮捕>「就活」で口論、友人切りつけ 東京・神田

12日午後10時半ごろ、東京都千代田区神田佐久間町1の居酒屋で
「男性が頭を切られた」と119番通報があった。駆けつけた警視庁万世橋署員が、
慶応大経済学部2年の男子学生(21)が頭から血を流して倒れているのを確認。
近くにいた同、谷畑利和容疑者(21)=中央区日本橋茅場町2=が
「自分がやった」と認めたため殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。学生は軽傷だった。
調べでは、谷畑容疑者は旅行サークルの仲間4人と居酒屋で飲食をしていたが、
うち1人と就職を巡って口論になり、文化包丁(刃渡り約15センチ)で後頭部を
切った疑い。
「就職活動について、ばかにするようなことを言われた」と供述している。
地下鉄に乗って約2キロ離れた自宅に戻り、包丁を持ち出していた。
慶応義塾広報室は「事実関係を確認中で、現時点ではコメントできない」
としている。【棚部秀行】
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070313-00000049-mai-soci
6名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 19:48:52 ID:W8Q/R2Mm
フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://www.geocities.jp/up_18240/01.jpg
第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://www.geocities.jp/up_18240/02.jpg
第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://www.geocities.jp/up_18240/03.jpg
第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
http://www.geocities.jp/up_18240/04.jpg
第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
http://www.geocities.jp/up_18240/05.jpg
第6弾 仙水忍に学ぶ公務員制度
http://www.geocities.jp/up_18240/06.jpg
第7弾 ドラゴンの騎士に学ぶパラサイトニート問題
http://www.geocities.jp/up_18240/07.jpg
第8弾 大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性
http://www.geocities.jp/up_18240/08.jpg
おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
http://www.geocities.jp/up_18240/omake.jpg
7名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 20:00:59 ID:oTMkua+z

参考までに、「超就職氷河期」世代とは・・・
「何歳から」ではなく「何年卒業か」。
※浪人・留年・留学などで一二年ずれるからその辺りは自分の頭で修正。

・氷河期世代(95年頃〜1999年卒業)
 バブル経済の精算で銀行不良債権処理,失業者急増

・超氷河期世代(2000〜2002年卒業)
 採用枠完全凍結(零細のセミナーでさえ大人気!!)                        
 それまでは資料請求などハガキで行われていたが、
 ネットでエントリーするようになる。(経費削減)

−−−−−−−−−−↑切捨て世代の壁↑−−−−−−−−−−−−

・雪解け(2003〜2004年卒業)
 採用再開!!団魂世代2007年問題がクローズアップされ始めた頃

・春(2005年卒業)
・ゆとりバブル(2006年卒業)

8名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 20:02:34 ID:oTMkua+z

玄田有史『 仕事のなかの曖昧な不安 揺れる若年の現在 』中央公論新社,2001年12月

P.52
「このような構造的変化の背後にあるのは進展する労働市場の中高年齢化と、その
中高年が維持する強固な雇用の既得権である。」

P.82
「運良く好況期に卒業した世代は、その後も比較的よい就業機会を得やすい。一方、
不況期に就職せざるを得なかった世代は、将来にわたっても、なかなか満足のいく
就職に出会いにくい。このような働く環境が世代によって永続的に異なることを、
研究者は労働市場の世代効果とよぶ。この世代効果があるからこそ、若年の就職難
の問題は、たんに若いときだけの問題ではなく、ややおおげさにいえば、一生に
かかわる問題になる」

P.84
「第二次ベビーブーム世代を中心にバブル崩壊後に新卒就職した世代は、過去の世代
が経験したことのないきびしい状況に置かれる可能性があることを忘れてはならない。」

P.245-6
「若者がフリーターとなったり、パラサイト・シングル化するのも、働く意識が弱まって
いるからではない。・・若者から働きがいを感じる就業機会が奪われた結果なのである。
・・過剰に長く働く人々が増え、育成を忘れた成果主義のなか、働く意欲が失われると
いった状況すら生まれている。」
9名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 20:11:06 ID:9lDiTVYR
パート100までいったら恐ろしいな。
10名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 20:33:52 ID:d9kQ4KTZ
こういう無理解がある限り、スレは続く

1000 :名無しさん@引く手あまた :2007/03/13(火) 20:01:19 ID:4xX+HOb/
就職超氷河期とかって言って社会のせいにすんなw
11名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 20:45:31 ID:010J0Db7
>>7
2003年卒って4年制大学なら昭和55年生まれよ?
雪解けなの?
冬の魔術師が採用の門を氷で閉ざしていたよ。
唯一対抗できる2007年問題は硫黄の匂いが立ち込める塔に監禁されていたよ。
12名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 21:08:18 ID:2scFeljd
>>11
第二新卒なるカテゴリが生まれただろ
13名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 21:32:15 ID:wdMV/e1P
氷河期育ちの強盗団が大量発生するだろうな
14名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 21:45:11 ID:aZh4G0ki
>>13
自暴自棄なのは出てきてる。
俺俺詐欺の片棒を担いだり組織したり

爺さんが孫がニートで将来を悲観して殺した、なんてのもあったな。


のび太も21世紀では就職して、しずかちゃんと結婚してたのに…
子ども心にそれが「普通」だと思ってたのにな…
15名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 21:57:01 ID:PzqR9PVc
マイマイのスレを使ったほうがよかったんじゃないのか?
16名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 22:08:47 ID:fH1rAXXW
マイマイはスレタイがふざけてるから却下との以前やりとりがあった
17名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 22:10:34 ID:d9kQ4KTZ
取り残されたマイマイスレ
18名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 22:29:02 ID:JEQPM86j
>>12
第二新卒がそんなに有効ならもっとこの年代の社員がいると思う
19名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 23:10:37 ID:Q80FKksv
就職活動してた時、何が辛かったって言えば、駅や電車の中でマナーの悪い
リーマンを見て、こんなおっさんでも会社員やっているのに、何で小学校以来
真面目に生きてきた俺が就職すらできないんだろうと悲しくなった。
20名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 23:19:51 ID:rSVLROzn
恐ろしいのはここまで若者は逼迫してるのに
団塊世代等上の世代との乖離がまだまだ圧倒的なこと

それなりに権限も役職もある人々と話をする機会があったんだが
就職は苦労しましたよ的な話をしていた時に
「若い人は色々道があって良いねぇ、俺らのころは選択肢なんてなかったよ」
とか返された時はどんなツラしてるのか自分でもわからなかった

そりゃ何時の時代も苦労はあるから特定世代が憎いとまでは行かないが
この無関心さはなんなんだろうと考えさせられたり
21名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 23:22:51 ID:bsvAoJBa
>>14
俺も昔、浄水器とか犯罪スレスレのもん売ってたこともあったけど、同年代くらいの
いわゆる氷河期が結構いた。かなり怪しいところ。

この世代って、正社員になれた奴でも、自分の思ったような就職、出た大学からすれば、
他の世代より一ランク2ランク下の所に就職で悶々とした奴が多いと思うんだ。
更に勝ち組とか負け組みとかものすごい俗物的な価値観が幅を利かせて、
とにかく何やろうとも金稼ぐ奴が偉いみたいな感じで。
だから結構怪しいベンチャーで、詐欺とか犯罪で捕まるのもこの世代が多いような気がする。
倫理間の欠如という奴か、自分の人生うまく行かない、金稼げない奴はヒニン扱い、
なら犯罪でもして金かせいだれっていう感じかな。
自棄酒飲んでて書いてることが自分でも分からん。
22前スレのテンプレで作成:2007/03/13(火) 23:29:56 ID:cdUU99oY
【スペック】大卒
【年齢】 29
【職歴】新卒で食品(10ヶ月、連日14時間勤務)→フリーター(1年半、ガソリンスタンド・PC相談)→
    鋼材加工(半年、不器用でクビになる)→フリーター(半年、ガソリンスタンド)→
    工場(3週間、試用期間で切られる)→ゆうメイト(3ヶ月)→職業訓練校(3ヶ月)→
    機械製造工場(1年半、連日12時間以上勤務、ストレス多し、発注元の社員に嫌われ実質クビになる)→
    ゆうメイトに出戻り(1年)→郵政外務正職員試験に採用、4月から勤務
【住まい】親と同居
【資格】 危険物乙4級
【年収】 300万〜からスタート?
【賞与】4.25ヶ月
【福利厚生等】郵政公社のサイトを見る限り充実している

 給料は安くてもいいです。今度こそは長く続きますように。
23名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 00:14:28 ID:XRt08pyA
>>21
逆学歴フィルターも辛いぞ
24名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 00:47:51 ID:qrpu8Ags
先日の朝日朝刊の投書

日雇い派遣に挑戦してみた 大学生 村上某子 22歳(札幌市○○区)


昨春には就職先が決まっていたので、就職前に、「日雇い派遣」というものを経験してみようと思い立ち、
昨年11月から今年1月にかけて延べ25日間挑戦してみた。その現場で見た景色はとても悲しいものだった。
チラシをただひたすら何百枚、何千枚と封筒に入れる、まるで機械になったかのような単純作業で、時給700円弱という低賃金。呼ばれるときは「そこの姉ちゃん」だった。
働いた仲間の多くは20、30台。40代も居たのには驚いた。5,6人に聞いた見た。
異口同音に「このままではいけないということは分かってるけど・・」と言葉を濁した。大半は大卒後就職せず、親元で暮らす若者だ。
年を重ねてから慌てて就職先を探しても相手にされず、仕方なく日雇いを続けている人も多かった。
この日雇いは、仕事がない日が多く収入が不安定なので、自活はかなり困難だ。単純作業なのでスキルの習得も見込めない。
企業は国際的な競争に打ち勝つため、人件費削減に迫られている。この日雇い体験をしたことで厳しい社会の中で自分の未来を切り開いていくのは
生易しいことではないと実感することができました。


だそうです・・・
25名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 00:51:18 ID:HUk2hwpI
某子ちゃんと結婚したいと思いました。
26名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 00:56:30 ID:8mLBgyDv
>22
気持ち分る。
同じく29歳。
2000年大卒。
新卒の時に道を間違えんだな。。。
転職数回。。。
まじで次ぎの会社は出来るだけ長く居たい。
給料安くても我慢できる。
27名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 01:28:08 ID:9Bz73CTX
「就職氷河期世代が辛酸をなめ続ける」
「労働ダンピング」
「泥棒国家の完成」
「成果主義神話の崩壊」
「働くということ」
を買って読んだ。ここに来てるみんなで他にお勧めの本があったら
教えて欲しいな。
28名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 02:10:25 ID:hDLPpHj6
民間企業にも勤まらない人間は公務員にも合格出来ない。←これは俺の理論だが、公務員浪人生よ、聞いたか
29名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 03:33:05 ID:UE+Dz0LE
優秀な氷河期文系のみなさんは当然ヒルベルトの無限ホテルのパラドックスを証明できますよね?

10人の旅行者がホテルに泊まろうとしていた。
ところが、ホテルにはあいにく9部屋しか空いていなかった。
そこでマネージャーは名案を思い付いた。
マネージャーは最初の客に言った。
「Aさん、ロビーでしばらくお待ちになってください。
後ほどお部屋にご案内します。」
そして、マネージャーは先ず、
1号室に2人目の客を案内し、
2号室に3人目の客を、
3号には4人目、4号には5人目、
5号には6人目、6号には7人目、
7号には8人目、8号には9人目を案内した。
そして、Aさんのところへ戻ってきていった。
「お待たせしました。1009号室にご案内いたします。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9#.E3.83.91.E3.83.A9.E3.83.89.E3.83.83.E3.82.AF.E3.82.B9.E3.81.AE.E4.B8.80.E8.A6.A7
30名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 03:44:27 ID:UE+Dz0LE
訂正

1009号室
   ↓
  9号室
31名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 06:51:07 ID:XRt08pyA
優秀な氷河期理系ならミレニアム賞問題解けるだろ
解いたら賞金100万ドル

賞金もらうまで時間がかかるのが難点だけど
32名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 06:54:55 ID:msi1EWXE


■ 城繁幸 (元・富士通人事部)
『若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来』光文社新書、2006年9月20日、700円

  ・若者はなぜ3年で辞めるのか? ・やる気を失った30代社員たち ・若者にツケを回す国
  ・年功序列の光と影 ・日本人はなぜ年功序列を好むのか? ・働く理由を取り戻す

■ 橘木俊詔 (京都大学大学院教授)
『格差社会 何が問題なのか』岩波新書、2006年9月20日、700円

  ・格差の現状を検証する ・平等神話崩壊の要因を探る ・格差が進行する中で
  ・格差社会のゆくえを考える ・格差社会への処方箋

■ 山田昌弘(東京学芸大教授)
『新平等社会 「希望格差」を超えて』文藝春秋、2006年9月15日、1429円

  ・格差の現代的特徴  ・新たな平等社会を目指して
  ・仕事格差  フリーター社会のゆくえ
  ・結婚格差  結婚難に至る男の事情、女の本音
  ・家族格差  家族の形が変わり、新しい格差を生む
  ・教育格差  希望格差社会とやる気の喪失
33名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 06:56:05 ID:msi1EWXE

■『 ワーキングプア  いくら働いても報われない時代が来る 』宝島社新書、06年11月24日
    門倉 貴史 (エコノミスト、BRICs経済研究所代表)

 ? 現在の日本には、「ワーキングプア」と呼ばれる人々がどれくらい
 ? 日本で生活保護を受けている世帯の数はどれくらい
 ? 日本の最低賃金はどれくらい
 ? 15歳から34歳の非正社員の数はどれくらい

   ・ 日本の労働者の4人に1人は生活保護水準で暮らしている
   ・ 働き盛りの中年家庭を襲うの恐怖
   ・ 崩壊する日本型雇用システム
   ・ 非正社員で働く若者たち
   ・ 「構造改革」による自由主義経済と民営化の果てに

   ・ ドキュメント「ワーキングプア」@ 〜 I
34名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 06:58:51 ID:msi1EWXE

■ 三浦展『 難民世代 団塊ジュニア下流化白書 』 NHK出版生活人新書,2006年11月10日

 ⇒ 全国 1000万人の団塊ジュニアよ、立ち上がれ!
   未婚男女 377万人 非正規雇用 164万人

 難民の誕生
故郷喪失、受験戦争、就職氷河期、少子化、難民

  郊外難民 〜 故郷喪失と新しいナショナリズム  受験難民 〜 消費社会と均質化
  就職難民 〜 非正規雇用と階層化   結婚難民 〜 個人主義と晩婚化

   Jリーグファンは下流か?
   ひょうきん族はスピーディーで無国籍、都会的に感じられた

 団塊ジュニア関連年表
35名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 07:12:31 ID:r0iD47dn
>大半は大卒後就職せず、親元で暮らす若者だ。
>年を重ねてから慌てて就職先を探しても相手にされず、仕方なく日雇いを続けている人も多かった。

氷河期を知らないゆとり組はこういう認識
36名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 09:03:02 ID:upz6iEb+
カード会社のDMで日経asocie購読しませんかと…
こういうのが来る度に憂鬱になる。
ゴールドカードに切り替えないかとかAMEXとか余計なお世話だヽ(`Д´)ノ
37名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 09:51:54 ID:r6fTF0oL
http://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=MMITzt000013032007

ネットは「就職氷河期世代」の孤独をいつまで癒せるか【コラム】
38名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 10:07:23 ID:sPg4twhc
俺の人生が氷河期なんだよなぁ。受験には失敗するし高校時代は就職出来ないし専門学校入ってようやく就職出来たと思ったら薄給、残業だらけの印刷会社でしたとさ。
39名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 10:40:14 ID:zq0+Gr3N
>>35
そこまで甘ったれた生活を送れる性分ならどれだけ幸せだったろう。
40名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 10:47:41 ID:2F5gXy1t
就職したくても簡単に就職できなかった時代があるって知らない人達が多いのが現実なんだな。
大学の先生にこないだ会った時に、結婚もせず、大学の専攻とも違う仕事につき、お前何してるんだと言われた。
かなり凹んだ。
41名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 10:57:33 ID:j6tFGfBV
>>40
「ウルセー!だったらテメーは社会にも出ずに、研究室に引きこもりのクソガキじゃねぇか!」
って言ってやれ。
42名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 10:59:22 ID:4LZuWBTH
ああ馬鹿な教授の下に附くと悲惨だよな。
43名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 11:09:10 ID:srVviJuV
俺も選択必修科目の教授に進路のことで説教かまされたことがあるな。
正論もあったし、心配してくれているんだなとありがたい側面もあったが、
授業中ってのは頂けなかったw
4429:2007/03/14(水) 13:07:48 ID:+J/G3qdk
なんだゆとり馬鹿にしてるくせに誰も解けないんだプッ
45名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 13:12:26 ID:VSFGBtSR
10人目を放置している時点でパラドックスでも何でもない。
46名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 13:15:37 ID:iMkiIO77
>>27
闇金ウシジマくん
47名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 14:51:34 ID:5O9+ZInm
29は飲み屋行ってすぐ人に絡む奴
48名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 15:11:02 ID:1QI3vX92
前に面接やったときに、作品必須だったのに
氷河期世代は手ぶらで来る奴が多かった。
口先だけで、やる気はあります!って言われても評価できないんだな。
やる気あるなら、面接までに必死で作品作って来いよって思った。

全てが、本人のせいでもないだろうが、
全てが社会のせいでもないと思うよ。
49名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 15:19:13 ID:5O9+ZInm
それ氷河期のせいじゃないじゃん。
個人の資質の問題。
全てが氷河期のせいでもないと思うよ。
50名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 15:38:59 ID:k93Pc92C
>48
作品ってなんだよw
まずはおまえの作品をうpしてみろ
話はそれからだ
51名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 15:46:10 ID:1QI3vX92
>>49
それがさ、異様にそんなのばかりなんだよね。
そう言った世代なのか?という気にもなるよ。

んで、資質以前に生活が厳しいから
デジタルデバイドになってる?って気もするんだけど
そこら辺はどんなモンなのかな?
52名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 15:59:15 ID:lDyonHR+
>>27
国家破産以後の世界
這い上がれない未来
etc藤井厳喜氏の本も鬱になれていいぞw
53名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 16:04:34 ID:lDyonHR+
>>51
材料買う金が無かったんだよ
54名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 16:16:15 ID:1QI3vX92
>>53
だがさ、それじゃ職歴がどうの以前に門前払いなんだよな。

うちの仕事なら、PC一台あれば作品作れるんだから、
図書館のPCでも借りりゃいいのに。
55名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 16:16:18 ID:XnfHu72L
>>27
「日本残酷物語」by宮本常一他多数なんてどうだ?
計五巻(一巻辺り六百ページ近い)で江戸〜昭和30年代までの日本の貧困の姿が
これでもかこれでもかと描写されていて、読めば高確率で鬱になれるぞ。

あとディストピア系で、オーウェルなら一番有名な「1984年」より「動物農場」がおすすめ。
ザミャーチン「われら」やハックスリー「素晴らしき新世界」も結構いける。

全て、救いのない暗さが特徴。
56名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 17:09:29 ID:CyBYZ8tZ
朝日の投書すげーな。
なんつーか社会問題としての認識が完全に欠落してる。
朝日新聞でも報道されてるだろうに。
57名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 18:42:50 ID:SjSJY6Gx
>>56
58名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 18:54:33 ID:Q9ddMaAS
>>24を読みませう。
59名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 19:03:49 ID:j6tFGfBV
朝日の投書ってネタじゃねぇの?
2ちゃんねらーが投稿して採用されたんじゃなかったか?
60名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 19:42:45 ID:Z8Vmn19S
創作もパクりも容認
 ジャーナリスト宣言 朝日新聞
61名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 19:58:44 ID:EjSx/TsF
新聞の投稿なんてその新聞社の意向に反映されたもんしかのらねえだろ?
ネタとかやらせ以前の問題だよそんなの。

そういえば結構前、作家とか言う職業の奴が「韓国が常任理事国入りするのを日本ごときが邪魔するな」
って感じのが何の脈絡も無く載ってて、心底首かしげた覚えがある。
62名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 20:38:51 ID:SzIrScXG
さすが売国新聞の朝日だな
63名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 20:49:35 ID:mVSvaf0z
こんな国売れないよww
64名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 20:59:57 ID:XRt08pyA
>>27
利根川大先生が復活するならカイジ
65名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 21:25:15 ID:eEjZWCb2
【論説】「このままほっておくと暴動が起きるかも」 ネットは「就職氷河期世代」の孤独をいつまで癒せるか
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173870968/
66名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 21:38:16 ID:j6tFGfBV
>>65
暴動なんて起きるわけ無いだろ。
起こすほどの力も気力も無いよ。
67名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 22:25:03 ID:aez6zQ2/
>>66
道端を歩いていてある日突然、
「おおお、こんなところにAK47がぁぁぁぁ!!!!」
とでもなら無い限りやる気は起きないかもね。
68名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 22:31:28 ID:EjSx/TsF
ねんがんの AK47を てにいれたぞ
69名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 22:50:08 ID:j6tFGfBV
仮に1000人くらいでデモやって何か変わるのか?
俺は、イラク戦争の時に、SMAPの「世界に一つだけの花」を流しながら、
警察に先導されて「戦争反対」を訴えてデモしてる連中を見て以来、
デモとかには凄く懐疑的になった。
極端かもしれないが、あれなら、少人数でも実力行使で爆弾テロとかやってる連中の方が、
まだシンパシーを感じる。
70名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 22:58:22 ID:XRt08pyA
>>68
ころしてでも(ry
71名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 23:37:55 ID:5Y8v+NN9
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)   それでは志望動機をお願いいたします。
             |     ` ⌒´ノ   
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、

           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \         
    / (●)  (●)    \     ハイッ!! 御社は〜という製品でシェアナンバーワンであり、
    |   (__人__)    u.   |     
     \ u.` ⌒´      /   
    ノ            \

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)   もう結構です。結果は後日ご連絡いたします。お疲れ様でした。
             |     ` ⌒´ノ   
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
72名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 23:43:37 ID:L4hnk6a0
もう結構ってはやいな。さすが人事だ。
73名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 23:51:36 ID:9IynF49t
>>56->>63
新聞で氷河期やら請負やら格差云々書いてくれるのは
朝日くらいなもんだと思うが。
74名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 23:57:37 ID:7ergTyzp
>>71
俺の新卒の時の面接はこんな感じだったな。
無駄に緊張して面接で落とされまくった。
内向的であがり症な人はどの世代でも苦労すると思うけど、
企業の圧迫面接が普通にあった氷河期世代の内向的な人は特に苦労しただろうと思う。
75名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 23:59:37 ID:L4hnk6a0
>>73
朝日新聞はそれをネタ、じゃなくて記事として取り上げただけじゃないの?
奴らの報酬となっただけじゃないの?あの記事でなにがどう変わったのさ?ぇえ?
76名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 00:11:57 ID:Vp83TXS1
つか朝日含むマスコミにとって、単に政府とか国とかを批判するための道具です、氷河期は。

>>74
でも企業側に言わせると
「圧迫面接なんてない、お前らが勝手にそう感じてるだけ。
 つかこの程度で圧迫とか言ってる弱い奴はいらない」だそうです。
77名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 00:21:51 ID:ultFz0X5
つか俺にとってもお前らみたいな面接担当者はいらないんだが。
78名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 00:41:54 ID:FA1bSQwk
>>75
ネタだろうと道具だろうと、もうすぐ氷河期フリーターが35歳超えしたら
政府の行うフリーター調査の年齢からはずれて、一見フリーターが減少している
ようになる。
マスコミやフリーライターが氷河期のことをとりあげなければ、なかったことにされて
しまうよ?ただでさえ、バブルとゆとりの人は氷河期しらんでしょ。
いい大学出たのに、定職にもつかないで何してんの?って目で見られてるでしょ。
マスコミのネタにすらされなくなった時が終わりと思うが・・・。

国や政府を批判する道具でいいじゃない。
派遣制度を認めてしまったことは批判されてしかるべきだと思う。
制度自体がどうこうなるとは思ってないし、ここの人たちが安定した職につけるわけではないが
79名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 01:10:25 ID:TuHAn5ZX
つうか、本当35過ぎたらどうなっちゃうんだろうか。
このまま親元でうつうつと暮らしていくのかと思うと気がふれそう。
新卒で大手入った友達は、そろそろ子供二人目ができる・・・
80名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 01:34:58 ID:tDZJWxou
そのうち、氷河期は自分探しで夢破れた自分勝手な世代だったってことにされるよ。
社会問題にしても、本当の悲劇はこれから・・・
81名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 01:42:37 ID:tDZJWxou
>>76
今の新卒採用でも圧迫面接してるとこあるのかな。
82名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 01:44:18 ID:EdpMkqtX
>>79
>>7参照
83名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 04:51:49 ID:8VIMTnEI
起業すればよろしい
84名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 07:14:24 ID:w5RsbpmK
一部上場がいなくなるとこのスレも平和だな
85名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 07:21:06 ID:G7uY4a1t
確かに平和だ。
だがそれでいいのか。
少々荒れ気味の方が健全ではないか?
86名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 07:42:47 ID:Vp83TXS1
荒れた状態が健全って、どこまで2chに毒されてるんだよ。
87名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 09:45:52 ID:rrqniQdQ
2chに毒されているというより、現実に沿っているというだけでしょ。問題なし。
88名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 09:51:04 ID:pcJQ/D+P
>>84
最近、来る頻度が激減しているよな。

でも物言いは、あんなだけど、根は悪い奴じゃなさそうだし、
結構しっかりしているよ。
煽りに反応して、無様な醜態晒すこともなかったし。

自分の成功経験のみで物事を判断するのが、最大の欠点だけど、
会社なんかでは、ある意味こういう人間の方が
頼りがいがあるのかもしれないな。
多かれ少なかれ、成功者はこういう側面を持ってるしね。
89名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 12:49:07 ID:Vp83TXS1
「根は悪くない」


つくづく便利な言葉だよな。
90名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 14:29:49 ID:iC4Z3Yog
俺は氷河期世代だけど薄給の中小企業正社員だ…
91名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 14:46:54 ID:eKkyx+jZ
>>90
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
92名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 15:05:07 ID:y0geXxZa
田舎の実家でニートだ…再起不能…
93名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 16:57:36 ID:MtDakiZ5
リベンジ転職…失敗で無職だ…
94名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 17:40:11 ID:ZYXJHcf5
俺は会社からほっぽりだされて…アルバイト生活が長いな。
95名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 18:27:03 ID:scpPM51W
俺は就職活動から欝になり無職
96名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 19:03:58 ID:7qdwBWFW
鬱>休職>2ヶ月でポイ>1年半ほど療養&就活
>IT脱出諦めIT派遣にもどる
給料大幅に増えたけど人生オワタ
97名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 19:21:27 ID:FiPfZfcg
東京工業大学  卒業生1300人
2006年度入社予定  東工大新聞調べ
(参考:慶應義塾大生の卒業人数は7800人)

49 トヨタ自動車
38 日立製作所
35 キヤノン 
29 富士通
27 東芝
23 本田技研工業
22 富士写真、ソニー
21 NTTデータ
20 NEC
19 三菱重工、  
15 デンソー  
14 ブリジストン、三菱電機、シャープ、リコー、石川島播磨重工
13 東京電力
12 大日本印刷、NTT東日本、東レ、インクス   
11 JR東日本  
10 松下電器
----------------------------------------------------------------------
  ここまでで467人 東工大卒の3人に1人が上記大企業へ就職
----------------------------------------------------------------------
 9 旭硝子、NTTコミュニケーションズ、大和総合研究所、中外製薬、日本IBM、富士ゼロックス、三菱化学  
 8 野村総研
 7 凸版印刷、ファナック、リクルート
 6 NTTドコモ、旭化成、新日本石油、新日本製鐵、大成建設、竹中工務店、日揮、清水建設、富士通研究所、セイコーエプソン
 4  電通、日本テレビ、ゴールドマンサックス、キーエンス
 2  フジテレビ、Google、博報堂、
98名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 19:22:15 ID:y60pNQZS
大手造船企業4年>大手製薬物流会社3年と流れてきたけど、人間関係にもう疲れた・・・
厨房の頃からひっそりと町のバイク修理屋をやりたいと夢を抱いてはや27歳
俺の夢も\(^o^)/しそうだ
27にもなって親に仕事でどうのこうの言われるとか情けねぇ・・・
99名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 19:45:03 ID:LBp9x31q
>>90
「だけど」の使い方が変じゃないか?

バブルだけど中小企業正社員
ゆとりだけど中小企業正社員

という使い方なら分かるけど、氷河期なら「だけど」と強調するまでもないだろ。
100名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 19:47:28 ID:I4yKuhmx
>>96
給料増えたんならいいんでないの?
減るよかマシでしょ。
101名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 22:04:59 ID:dKtHUK0i
学歴フィルターなんて昔からあるのにな

102名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 22:05:59 ID:i9AqJ4KL
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    お互いに深く理解して、採用活動を行いたい
    |      |r┬-|    |       http://gakusei.enjapan.com/2008/company_view/750
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l    足立        \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/  でも低学歴は理解したくないおwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /     学歴フィルタでふるい落とすおwwwwwwwwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ     ttp://i-get.jp/upload500/src/up1146.jpg
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

大和総研の会社説明会を今すぐチェックしようぜ・2
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1173900212/l50
103名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 22:40:30 ID:dFdufmEi
売り手市場なのに内定ゼロで卒業する大学4年生って結構いるんだね


【就職課】未だに無い内定の4年31【ハロワ】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1173495700/
104名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 22:55:10 ID:EdpMkqtX
>>103
会社は取る気あっても学生がまだ氷河期気分つうか、社会に出る自身が無いんだとさ。
105名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 23:13:52 ID:LBp9x31q
学歴フィルタくらいで騒いでいるなんて今はよっぽど平和なんだろうね。

俺らの頃は何でもありだったよな。
説明会で女子は採らないから帰って良いよとか言ってたり、
不必要な圧迫面接がまかり通ってたし。
106名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 23:37:09 ID:K62gjy6k
セクハラのために女呼んだりもしてたよな。
107名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 00:08:24 ID:L0ClUcil
>>105
まあネットが今ほど就職活動に影響してなかったしな。
むしろ「ここは無理だろ」ってのが直感としてあった。
108名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 00:39:17 ID:RF49dgkZ
「ふぞろいの林檎たち」ってドラマで、時任三郎と中井貴一と柳沢慎吾の三人が、
就職活動する(三人は三流の理系大学在籍という設定)シーンが出て来るんだが、
会社説明会の待合室で、採用担当者に「○○大学の方々はこちらへ〜それ以外の方はお待ちください」
って明らかに学歴フィルタをかけられるシーンが出て来るんだが、
こういうのって今でもあるのかな?
109名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 01:09:27 ID:GneNfjxb
>>105
そんな会社があるとしたらどこ?
具体的に会社名いってくれないとわからないっす
110名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 01:21:23 ID:iMveMkx9
>>108
あの場面は泣いたな
111名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 04:54:35 ID:8nu4SrA9
氷河期のニュースってなんかインパクトに残ったのってある?

昔高学歴がどこにも行くところ無くて吉本の芸人のマネージャーを目指して入ったら
新入社員はレストランのバイトからとか始まるってのを見たんだが、あれは今もやってるんだろうか?
112名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 08:03:00 ID:9IxSiPXE
>>108
昔と違って印刷する手間がいらないし、今は開催日時で分けてるんじゃないの?
メールで場所を教える際、グループごとに分類するとか
113名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 08:44:02 ID:Y92s1kXY

昨日は、紹介会社からの残念でしたのメールで、かなり凹んだ。
(やっぱ大手へのリベンジは、難しいね。期待して損したよ。)

ホリエ裁判ニュースを見てから、本日の午後は気分一新で
同業他社(零細系)の面接へ、いざ出撃。でも期待はずれで、
もし合いそうもなければ、業界体質への不平不満を
ざけんなゴルァ!!と面接官へぶちまけてみる。 こうでも
しなければ、なかなか決まらないためのストレスを解消出来ないぜ。

花粉症なのだが、この時期の活動はキツイ。鼻水がズルズル、、と。
テッシュもしっかり準備しないとな。
114氷河期世代:2007/03/16(金) 10:52:14 ID:NeLmWKOc
無職期間3ヶ月半 26歳1ヶ月 学歴・海外大学中退 職歴1年
内定企業(内定順から)
外資系
最大手外資、日本事務局 運行管理 年収400万
(7時間勤務/残業平均40/h/賞与6ヶ月/退職金/固定給・年俸制)
最大手外資、日本事務局 海外営業 年収450万
(7時間勤務/残業平均60/h/賞与6ヶ月/固定給・年俸制)
日系
ホテル業界、最大手(平均勤続年数21年) 管理職  年収360万
(8時間勤務/残業平均30/h/賞与3ヶ月/残業手当有/扶養手当有/退職金有/)
中小IT企業  年収380万
(8時間勤務/残業平均20/h/賞与4ヶ月/住宅手当15000円/皆勤手当て3000/家族手当有))
中小商社内、社内SE  年収300万
(8時間勤務/朝6時半出勤/残業手当なし/賞与3ヶ月/固定給制)
中堅メーカー(資本金1億円) 海外営業 年収430万
(7時間45分勤務/賞与5ヶ月・業績賞与1ヶ月/残業手当有/退職金有/扶養手当有/)
大手流通会社(資本金約190億円/東証一部上場/平均勤続年数16年) 総合職(第二新卒枠) 年収360?
(8時間勤務/賞与4.3ヶ月/扶養手当/退職金/社宅・寮有・借入れ制度有(転勤者向け)/残業代有/)
その他
日立LGス○レージ 営業(中国・マレーシア・韓国)2次 日立○流 営業(3PL) 2次
住商エ○ロ 営業(官公庁向) 2次 三菱自○車 購買(海外メーカーからの調達も含む) 2次
三菱ふ○うバス・トラック(株) 購買 二次 日本航空電子○業(株) 海外営業 一次

ほとんどエージェント通してやってますけど、4月入社を考えた場合
4月までに決まらない会社は辞退をしなければならない、ということ。
今の段階では、既に内定が出ている中堅メーカーへ行くべきだろうか。
選考として、今このくらいありますが
4月入社を目標としていますので、やはり中途の場合は辞退というか
待ってくれる会社はあまりないそうですので、辞退か即決か判断に迷うところです。
氷河期の皆さんはどうすればいいと思いますか。参考までに
115氷河期世代:2007/03/16(金) 10:54:15 ID:NeLmWKOc
アドバイスして欲しいことは、会社選びの基準について、会社の規模で選ぶのか、
社風で選ぶのか、条件で選ぶのか、知名度で選ぶのか 、個人いろいろあると思いますが
参考までに聞きたい。最終的にはもちろん自分で決着をつける。

参考までに、現在選考途中の会社までの情報も入れると
○日立LGストレージ 大卒初年収 420万〜 26歳中途の場合は450〜ぐらいと聞いています。
営業は残業があまりないそうですが、設計職だと残業が100近くにもなり、年収が20代で700近い人もいるそうです。
○日立物流 3PLの営業なので、残業が月100にも及ぶことがあるらしい。
給料明細を見るのは楽しみだが、相当タフな精神が必要と中の人が言ってました。
○住商エアロスペース 賞与が6.3ヶ月近く、残業は30/Hで62万円、平均40/Hなので
80万前後プラスということを聞きました。中途採用でも経験がないので、大卒初年収とほぼ同じ程度で
、基本給は21万、想定年収は470万ほど、ということです。それでも大卒初年収の割には高い方ですが
○三菱自動車 購買 有名な会社ですので、説明は不要かな…
○三菱ふそうバストラック 購買 ここは、ダイムラー傘下してから、ここからが出発地点
だと聞きました。メディアのバッシングもひどいですが、会社としては品質を徹底している
とのこと。リコール問題は改造車であったり、使用者側に問題がある、とのこと。
予断になりましたが、条件としては少ない方です。賞与が3〜4ヶ月ほどです。筆記試験は
WEBテスティングサービスでした。言語は9割できました。非言語が…(今後、受ける方は参考までに)
川崎の辺鄙なところこにあります。通勤が不便な点とやはり賞与が気になります。まぁ、業績が業績ですから。
○日本航空電子工業 海外営業(資本金100億、売上高1000億、東証一部上場)
一件、よさそうですが、条件が悪いです。30歳のモデルが450万と記載してありました。
ただ、女性もけっこういるのでこの賃金になっているのだと思いますが。担当エリアは北米です。

やりたい方向性として営業、例えば単に国内営業のみならず、付加価値として語学が活かせるような形
国内であれば、物流や官公庁向けの営業はやってみたい。(語学が活かせなくとも)
IT系は滑り止めとして、当初は考えていました。
116名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 16:24:10 ID:8nu4SrA9
ゆとり乙
答えの無い物に答えを求めてどうするん?
117114:2007/03/16(金) 16:38:45 ID:NeLmWKOc
>>116
俺は99年に高校理数科を卒業、そのままSランクの大学へ進学したが
入学金を払っただけで、いかず、すぐに海外へ留学する準備をしていた。
日本の大学をそのまま卒業となると2003年、すなわち、大卒求人倍率過去最低の時代だ。
何がゆとりだ。俺らは留学すると既卒扱いになる。現地で働くなんてのも論外
海外の大学は4年時に中退、というかいきなり授業料が派手に上がっちまったんでやむを得ず帰国
大学の授業料、生活費は全て高校時代からのバイトなどでコツコツ貯めていたが予想を上回って本当に止むを得なかった。
で、結局は学歴は高卒であるが、救われたのが海外で得た「度胸」「忍耐力」「積極性」「学ぶ姿勢」など
語学力は付加価値。大卒・院卒のみ、とある求人に応募しても書類は通ることの方がむしろ通らないことの方よりも多い
と実感した。後は面接で自分の考えを出し切るだけだといつも考えている。


答えなんてない。当たり前だろう。答えとアドバイス、むしろ考え、というか自分なりのマインドを
聞きたいだけ。というのはこのスレを拝見していると、どうも一部上場ばかりにこだわっている人が多いのでは?
と思ったから。確かに一部上場にも内定はしているが、第二新卒枠で内定の場合は新卒と給料が同じくしてスタートするのが
問題。俺としてはきちんと中途で迎え入れてくれた企業に入るべきなのか、とは考えているが、
他の人の意見も参考としては聞きたいと思っている。
118名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 16:46:16 ID:qMXR4JHV
すでに俺は第二新枠ですらないのだが?
119114:2007/03/16(金) 16:59:27 ID:NeLmWKOc
ただ、確かに第二新卒枠で入った場合、将来設計というのが見えやすい点は
あると思う。確かに新卒と同じような条件であり、スタートも遅れた状態ではあるが
その会社の中で、自分がどういう風にキャリアを構築していきたいのかが見えやすい。
例えば、自分はその会社でまずは国際関係、海運や航空、海上などの輸出入に携わり、
また現場での作業員への指示など部署の全体を見渡してから、今度は営業の方へ移動して
顧客との人脈作りなど、キャリア設定が可能かと思われる。
ところが、中途で海外営業などの専門職になった場合は、その専門としてキャリアを
形成しなければならない。他の部署への移動ということも会社にももちろんよるであろうが
そういうのは滅多にないことだと思われる。

こういうメリット・デメリットがある一方、待遇・条件面にして言えば、第二新卒からスタート
する場合よりも中途で入った場合の方が高いというのが特徴なので、
それぞれが良い面とそうでない面 を持ち合わせている。また、会社に入ってからでないと
わからない面も当然あると思う。 会社の環境、立地条件から人の環境に至る面まで。会社の
規模・条件だけで判断してしまう人がこのスレには 多いと思うが、確かにそれは世間体を気にすれば、
重要なのかな、とは思う。ただ、それだけで自分の人生を 決めてしまうのはどうかと思う。
120114:2007/03/16(金) 17:00:05 ID:NeLmWKOc
ある会社は下町の中にある親近感がわく会社で近くには商店街があり、営業の 割には残業も比較的少なく、
プライベートと仕事の両立ができ、帰りには商店街に寄って買い物もできる。
また、ある会社は住友やそれ系のビルにあり、通勤も不便。会社の信用としてそういったビルの中に会社がある
というのも理解できるが、親近感がわかない。また、そういう会社で残業が比較的多い場合、プライベートと両立
は難しい。自分の確固としたライフスタイルを形成するためには仕事の忙しさなども考慮しなければならない。
転職活動で、今までいろんな企業を見てきて、面接を受けてきて、そういったようにいろんな角度から考える機会
を得たが、本当に重要なものは何か、というのは一人ひとり異なるとは思う。
中には企業戦士として会社に貢献したいと思う人もいるであろうし、中には会社の知名度だけにこだわっている人も
いるとは思う。そういった意味で、このスレの人達、一人一人の考えを聞きたい。
121名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 18:14:02 ID:Ri8ogElm
>>105
今回の騒動は、大和総研がマヌケ過ぎたってのもあるがな
学歴フィルタぐらい、2chの就職板に出入りしているような就活生なら
大抵、分かりきっていることみたいだし
122名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 18:15:08 ID:/05OV/yd
はなしがなが〜い
自分の進路は自分で決めろ。価値観は人それぞれだ。
アドバイスとしては、「2ちゃんで聞くな」
123名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 18:23:40 ID:aKU6Qceh
ID:NeLmWKOc
ここで聞いてどうなる?
mixiや各SNS他でやれ、カス
124名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 18:31:31 ID:1nVSz9io
俺都内私大だが昨年普通に某ビール決まったぞ
氷河なんて都市伝説だろ
125名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 18:31:34 ID:iMveMkx9
もっと長く書け
126名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 19:09:24 ID:Phby7jLD
>一部上場ばかりにこだわっている人が多いのでは?
一部上場をコテハン名にしてこだわって暴れてる人のこと?
127名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 19:27:15 ID:X9aDdV2Y
2003卒で当時パソコンがなかった俺は

今ニート


あの時パソコンあれば
128名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 19:41:37 ID:mwbHp6Gl
>121
横浜銀行も同じことやってたみたいだね
129名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 19:48:25 ID:0pVctT71
>127
俺は逆だ。パソコンていうか2chのお陰でニートでも全然平気だった。
パソコンぶっ壊れたから蒼白になって就職しました。
130名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 20:10:43 ID:70cNsi4Z
>>103
親が大甘の世代だから
親もそうかそうか
自分に合う会社がないならじっくり休むといい
とか思っちゃってるんだろ
131名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 20:21:12 ID:gMxWS1lQ
いくら売り手市場であっても、非ブラック優良企業への内定は
椅子取りゲームであることに変わらない
誰かが無い内定になるのは必然だろ
132名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 21:07:41 ID:VRiHMG9o
その点、俺は新卒のときに就活しなかったけど氷河期を理由に言い訳できる
133名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 21:53:41 ID:/MJO7QCP
>>131
しかし、能力のある人間はどこからでも引っ張りだこ
134名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 22:04:31 ID:ionKDOOX
>>103
別に売り手じゃないからな。マスゴミの報道を鵜呑みにするのは
良くない。増えたのは主に派遣や契約なんだよ。

まあさすがに00〜04年よりはだいぶマシになったらしいけどな。
超氷河期から普通の氷河期に戻っただけだろう。
135名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 22:09:46 ID:nTyJy5A7
【論説】 「このままほっておくと、就職氷河期世代の暴動が起きるかも」…ネットは彼らの孤独をいつまで癒せるか★7

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174046653/l50















【論説】 「このままほっておくと、就職氷河期世代の暴動が起きるかも」…ネットは彼らの孤独をいつまで癒せるか★7

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174046653/l50
136名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 22:14:20 ID:RmXhOQm/
超氷河期にあたった人は気の毒だと思うけど
いまだウダウダ言っているのにはあきれる。
運不運なんて生まれたときから幾らでもあるだろう。
マイナス思考がばかばかしいね。
自分は99卒で、シュウカツきつかったけど、
他の世代を上回るポテンシャルでしょ。
会社に入ればかえって有利じゃん。
転職しても「氷河期世代は優秀ですよね」なんて言われるし。ウマー。
要は考え方だろ。
137名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 22:15:24 ID:ZtokSI2E
入った会社がすぐに潰れりゃ意味ねーんだよorz
138名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 22:18:34 ID:/MJO7QCP
>>134
まずはこれを見てから判断せよ

【就職課】未だに無い内定の4年31【ハロワ】
900 :就職戦線異状名無しさん :2007/03/15(木) 22:05:41
>>897 だって俺有り内定だし
903 :就職戦線異状名無しさん :2007/03/15(木) 22:06:55
>>899
あ、いやスマン
おれは有り内定だよ

>>900
やっぱここネタスレかw
139名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 22:20:09 ID:VRiHMG9o
氷河期の暴動は起きないだろ、常識的に考えて。俺らは口だけは達者だが行動力は無いからな。
「どこかの他人が己の身を犠牲にして、俺たちのために何かやってくれ」って思ってるだけで。
140名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 22:24:45 ID:nYl3+2Au
実際に行動する奴を率先して馬鹿にするのが氷河期クオリティ
141名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 22:29:03 ID:gMxWS1lQ
【調査】 “好調” 大学卒・高校卒とも、就職内定率が88%に上昇
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173780323/

190 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/03/16(金) 01:48:46 ID:2Stk6imf0
ええことじゃ。
氷河もいつかは溶けるんだよ。
そして春になって、草木が芽吹いて、また新しい花を咲かせるのさ。

191 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/03/16(金) 01:51:49 ID:yHq6bQ+p0
>>190
新しい花の肥料は氷河の中で息絶えた奴ってことか・・・

193 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/03/16(金) 01:53:33 ID:2Stk6imf0
>>191
昔のことは忘れるんだw
石油が動物の屍骸だったとか人間が人口を維持するために
どれくらいの家畜が死んでるんだろうとか余計なことを考えると
飯がまずくなる。
142名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 22:35:17 ID:+8sO9tCi
ですから>>67のような事が日常的無いと難しいでしょ。
143名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 23:04:48 ID:kUutGifN
おまいら今からどこでも好きなところに転職できるとしたらどこが良い?

俺は能力が無いから給料高くても能力を求められるところは無理だな。
NHKか東証か県庁職員なら俺でも務まるかな。
144名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 23:16:30 ID:2UeZnARp
ネオニート
145一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82g :2007/03/16(金) 23:24:18 ID:AT0DQM8k
だからいつも言ってるだろ。
お前らに世の中を変える力なんか、これっぽっちもない。
はっきり言って、こんなところで何を言おうと無駄なんだよ。
お前らがこのスレでどんなにもっともらしいことを言っても
結局お前らはそれ以上のことは何もしないんだからさ。

で、あげくの果てには、ゆとり世代やバブル世代を叩いて
薄っぺらなプライドを保とうとするとはね。
まあ、氷河期世代の実態ってのは、こんな有様なんだろうな。
お前らは所詮この程度だったってことか。

結局本人だけが能力があると思ってるけど、
他人から見れば馬鹿丸出し。
せっかくのチャンスに、まともな就職先をさっさと見つけて
いい暮らしをしようという考えすらない。

まあ、お前らのその薄っぺらいプライドの高さだけは、認めるよ。
そこまでいけば履歴書の特技欄にでも書けるんじゃないのか。
その特技を生かして、いい会社に就職でもしてみたらどうだ?
146名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 23:29:56 ID:86mJyCAV
>>114みたいに行動している香具師はいくらでもいると思うが。
147名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 00:20:34 ID:gD9nQQEG
>>114は26才。26歳なら、勝負できても、30オーバーの団塊ジュニア世代はもう無理ぽ。
148名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 00:39:13 ID:4SE7ZnJ8
>>114の人気に嫉妬
149名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 00:39:15 ID:x56Y8Mtr
>145
>で、あげくの果てには、ゆとり世代やバブル世代を叩いて
>薄っぺらなプライドを保とうとするとはね。
で、あげくの果てには、氷河期世代を叩いて
薄っぺらなプライドを保とうとするとはね。
150名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 00:53:10 ID:bmBZphSX
476 名前:必殺名無しさん[] 投稿日:2007/03/16(金) 21:05:14 HOST:softbank220009036086.bbtec.net
削除対象アドレス:
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1173780419/
削除理由・詳細・その他:
掲示板の趣旨とは全く違うスレッドであるため
具体的には、転職に関する話題はほとんどなく、
大抵の話題は政治経済に関することや特定世代叩き
よって、転職板に存在する必要性がない
151名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 01:02:13 ID:6adPsw3C
>>145
そんなにお仕事辛いんですか?
152名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 01:27:52 ID:4etaIBV5
脱落者の中でも国粋主義・社会主義の奴とかは精神的に辛いと思うよ。歳を重ねれば重ねるほどね。
行き場が無くなってネット右翼になるのも分かるような気がする。
金が全てと割り切って日本から出て行くのを決心して、
金が有る程度あれば、精神的にもゆとりが出てくるんだが。
153名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 02:41:54 ID:fYXbrRwn
『大和総研学歴フィルターで判る!国公立/私立の就職比較決定版』(2007.03.17)

【国公立】         【私立】
◆東京
◆一橋京都
◆東工          ◇慶応
◆             ◇早稲田
◆大阪          ◇
◆名古屋         ◇上智ICU
◆九州東北       ◇
◆            .◇東理
◆神戸         .◇立教同志社
◆北海道       . ◇中央明治
◆横国筑阪市茶東外 ◇学習院
◆千葉首都農工電通 ◇法政青学
◆阪府奈女横市阪外 ◇関学立命
◆名市埼玉      .◇関大芝工武工
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓...大和総研学歴フィルターの壁...〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◆広島学芸京繊茨城 ◇津田塾
◆岡山金沢名工九工 ◇成蹊成城明学日女東女獨協南山
◆京府都留小樽熊本 ◇
◆中位駅弁       ◇日東駒専上位産近甲龍上位
◆            .◇
◆下位駅弁       ◇日東駒専中位産近甲龍中位
◆            .◇
◆駅弁底辺      .◇日東駒専下位産近甲龍下位
             ..◇
             ..◇大東亜帝国
154名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 04:56:39 ID:EffIVPVU
>>108
その当時は無名大学でも一応採用対象にされていただけまし
いまでは採用対象にすらならない
155名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 07:42:46 ID:x56Y8Mtr
「給料をためてハーレー・ダビッドソンを買ったんだ」――。

 都内に住む派遣社員、高橋恵美子さん(仮名・32歳)は、20代の男性新入社員が、高額の外国製オートバイの購入を自慢する姿を見て、がく然とした。「正社員だとこうも違うのか」

 月収17万円、ボーナスなしの高橋さんの年収は約200万円。一方の新入社員は、月収30万円に加え6か月分のボーナスが出て、年収は500万円を超えた。高橋さんは半年更新の契約社員で、解雇の不安も常につきまとった。

 仕事の中身は全く同じだった。


http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07030226.cfm
156名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 08:45:28 ID:w91wP4ie
【論説】 「このままほっておくと、就職氷河期世代の暴動が起きるかも」…ネットは彼らの孤独をいつまで癒せるか★8

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174077493/l50















157名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 09:30:37 ID:rn+rfd0I
判決後、小坂裁判長は、ハンディキャップを背負った子供の母親から裁判所に届いた手紙を取り上げた。
堀江前社長にあこがれ、働いてためた金でライブドア株を買い、今も大切に持っているという。
「裁判所は有罪判決を下したが、被告人の生き方すべてを否定したわけではない。
この子供のように被告人に勇気づけられた多くの人たちに思いをいたして罪をつぐない、
その能力を生かして再出発することを望みます」。
裁判長はこう語りかけた。前社長は両手を前でくんだまま神妙な表情で聴き入り、最後に深々と一礼した。


株なんてギャンブルみたいなもんだろ
なんでこんなこというの
裁判長は?
158名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 09:35:44 ID:8n65EAWf
派遣フリーター大いにマンセー
大手メーカーだけど、うちも事務職は昔はほとんど正社員だったけど
管理能力が必要ない仕事はどんどん契約に入れ替わった。
俺は営業だけど今景気良いし大手だから名前で勝手に売れるし
何より派遣が増えて固定費が下がったおかげで正社員のボーナスが
年3回(合計で9ヶ月)になった。

能力ある人間と無能氷河の待遇が同じほうが不公平なんだよ。
159名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 09:36:34 ID:wshFxBHb
>>157
パフォーマンス
160名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 10:18:31 ID:mrrYdYEJ
>>155
もうすぐ三十路で正社員だけどこの新入社員に負けてる俺らってorz
つかいきなり500万はネタだろ。。。常識的に考えて
161名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 10:37:05 ID:AHu2XLK6
>>155
忙しい会社だったら普通にありえるんじゃない?

俺は毎月残業10〜20時間で、ナスも4.5ヶ月ほどしかないが
それでも入社2年目で年収450万はあるぞ。
給料貰ってないと思ってても、源泉徴収票見ると結構あるもんだよ。
162名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 11:32:05 ID:+Zszif0A
>>161
新入社員 
基本20万 
賞与4.5 90万
交通費2万
残業代2万

380くらいしかならん
163名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 11:40:45 ID:AHu2XLK6
>>162
基本給が安すぎ、残業代も少なすぎ、その他手当を考慮してない。
大手だったらそんなに待遇の悪い会社は無いでしょ。

残業時間が10〜20時間でも、何だかんだで月30万近くにはなるよ。
あと、交通費は月2万程度なら年収に含まれないはず。
164名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 11:43:56 ID:8n65EAWf
年齢*2万円以下の年収の人間は、
仕事の仕方を少し考えたほうがいいよ
165名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 11:59:42 ID:j51v3kW8
>>164
えーと。
30歳なら年収60万以下ってことか。
166名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 12:46:04 ID:K8AXliWe
初任給の引き上げが進んでいるらしいね。
三井住友銀行は3万円以上引き上げるらしいし、2年目、3年目の社員は逆転されないのかな?

春闘で組合員のベースアップが話題になってるけど、ほとんど新卒の初任給アップに費やされちゃうんじゃないだろうか?
167名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 13:05:00 ID:+Zszif0A
>>163
大手だと大手wwwwwwこいつ幻想抱きすぎ
基本給20というのはどこも一緒
それで残業が月20/hくらいなら、25%割り増しと考えても
2〜3万だろうが。
住宅手当が仮に1万円だとしても(寮・社宅がある場合はつかない)
プラス12か。それでも400にも届かないな。

2年目で450というのはどうやったら残業10時かそこらで行くのかね?
詳細に示してくれ。大手だろうが初月給は18〜20(大卒)がほとんどだろ。
2年目といっても昇給率がそんなにすごいのか?上がっても5000円かなんぼだろ。
それでもまだ400にすら届かねえよ。
168名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 13:19:06 ID:K8AXliWe
うむ、俺も大手の舗装会社にいたけど400万超えたのは3年目か4年目かな。
技術職なら残業毎月45時間付けて(残りは錆残)2年目から400万超える可能性はあるが。
169名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 13:19:10 ID:cvWeUEMK
>>167
あのさ、住宅手当が1万円って、そりゃいくらなんでもありえないだろ・・・
ショボい大手のうちだって、外に借りれば4万円くらい出るぞ。(俺は寮に入ってるから貰ってないが)

ちなみに詳細は基本給が院卒2年目で24万くらい、
残業が15時間で3万ちょい、成果に応じた手当てが1.5万くらい出て、
あとは昼代の補助とか財形補助とか諸々で月30万くらいって感じ。
170名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 13:20:29 ID:+Zszif0A
しょうがねえから、俺の1年目(大手???一部上場、業界6位、資本金○百億円)

基本給 20万×12=240万
残業 20時間/月 年30万円
賞与4ヶ月 (ただし、入社1年目は2ヶ月=40万)
扶養手当 なし(独身)
各種保険 あり 退職金 あり 厚生年金基金 あり
独身寮 あり(転勤者対象)
住宅手当 あり 1万5千円(独身寮に住んでいない者で、自分名義で借りてる者)
通勤費 1万4千円×12=168000円

大卒1年目の年収3448000円
171名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 13:22:40 ID:+Zszif0A
>>169
計算できますか?
基本給24で、残業15時間なら3万には絶対到達できません。
計算もできないんですか???????????????
172名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 13:25:34 ID:+Zszif0A
>>169
馬鹿か?
住宅手当ってそのまま給料として支給されるわけないだろ。氏ね、タコが
会社が借りるんやったら、その差額だけてめーが払う仕組みだよ。
173名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 13:25:58 ID:cvWeUEMK
>>171
基本給24万円なら残業代は1時間2000円くらいだろ。
24万円/150時間*1.3で1時間2000円超。

うちの会社が特殊って訳でもないだろ。
174名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 13:27:03 ID:+Zszif0A
>>173
こいつ真症の馬鹿だw
175名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 13:28:48 ID:cvWeUEMK
>>172
住宅手当は普通に給料として支給されるが・・・

自分で好きな賃貸物件を借りて、
賃貸契約書を提出すれば、月4万くらい給料に上乗せで入ってくる。
この仕組みって特殊なのか?
176名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 13:29:44 ID:+Zszif0A
>>175
そんなおいしい会社があったら名前晒せ
177名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 13:33:28 ID:cvWeUEMK
>>176
NTTだが。
親が中堅メーカー勤務(名前言うとバレそうだから言わない)なんだが、ここは家賃の9割補助。

ちなみに、鉄道大手とか電力大手に就職した友人がいるが、あそこの手当はハンパ無いぞ。
現場に出ると院卒3年目で年収700万円近くいくみたい。
178名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 13:37:28 ID:xJbJVkjV
どうやら世の中は広いようですた
179名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 13:38:47 ID:K8AXliWe
>>177
東京電力でも平均年齢39歳で平均年収796万なんだが・・・
180名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 13:39:24 ID:+Zszif0A
NTTに勤務している香具師がわざわざこのスレに?
NTTの募集要項見たら、家賃上乗せなんてどこにも書いてなかったのだが。
181名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 13:44:44 ID:cvWeUEMK
>>179
特に若い頃の給料って、平均年収があてにならないって知ってた?

うちの会社は平均年齢38.6歳で平均年収862万円だが、
それより平均年収の低い会社に勤めている友人たちに給料で一度も勝ったことが無い。
若い頃の給料なんてほとんどが残業代等の手当によって左右されるからね。

>>180
厳密に言うと、賃貸住宅を借りた場合に補助が37000円ね。
寮や社宅に入った場合は出ない。
http://www.ntt-east.co.jp/recruit/2008/contents/saiyo_info/cont06.html
182名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 13:45:03 ID:8n65EAWf
電力はいいぞ。
月12000円とかで古いが一戸立ての社宅とかある
183名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 13:46:36 ID:+Zszif0A
>>181
何が厳密に言うと、だwwwwww
訂正してんじゃんよwwwwwwww
痛すぎるぞ
184名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 13:47:07 ID:UX/8vh71
電力とかライフライン系だと、
地方でも50歳過ぎると余裕で1000万超えるだろ
正直羨ましいよ
185名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 13:50:15 ID:qNSUV9h7
>>184
本社に残る人間は少なくてだいたいのシトは子会社へ転籍。
良くて出向だから、残った管理職クラスが給与平均を引き上げているのだよ。
186名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 13:52:46 ID:xJbJVkjV
まあ土曜は勝ち組も書き込むから、負け組は自重しろってこった。下手な煽りは墓穴を掘るぜw
187名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 14:02:58 ID:cvWeUEMK
>>183
37000円は4万円くらいと言わないか?
言わないなら、誤解させて悪かったね。

ちなみに、俺が同年代の高校以降の友人たちに給料で勝った事のあるのは公務員だけ。
医者はおろか、都銀、地銀、自動車・電機・精密メーカー全てに負けている。
合コンでも、薄給をネタにしてるくらいだからな。
188名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 14:05:04 ID:+Zszif0A
勝ち組はこのスレに来ないだろ。
氷河期でNTT?
ちょっと贅沢すぎやしないか?
189名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 14:07:24 ID:+Zszif0A
NTTといったら、当時、俺らが就職したい企業ナンバー1の地位にあった企業だぞ。
190名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 14:10:00 ID:cvWeUEMK
>>188
俺が就職した年なんて推薦余ってたくらいだぞ。
最近なんか、給料もイマイチってのがバレだして、仕事内容もイマイチで
大学で説明会開いても、全然人を集められなくなってきている。

これが現実だよ。
191名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 14:11:41 ID:xJbJVkjV
ただ勝ち組がこんなところにわざわざ書き込むのもあまり良い趣味とはいえんがな・・・
192名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 14:11:52 ID:CYag/RCx
>>182
それ俺の友人がそうだった。東電の子会社らしい。
193名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 14:20:14 ID:V02T3mn5
漏れが手を伸ばしても届きそうもない一光年先の会社だわ>>NTT
194名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 14:20:51 ID:mAWN/Zus
ところで、ゆとりに使われる覚悟はできましたか?みなさん。
195名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 14:21:25 ID:xbGfFyms
ていうか院卒でNTTで住宅手当貰ってる自分と同じくインフラに行った院卒という特殊な例だけで
2年目で400万越えが普通と主張するのはちょっとおつむが弱いんじゃないかと思っちゃう。
196名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 14:29:43 ID:cvWeUEMK
>>195
誰も普通とは言ってない。

>忙しい会社だったら普通にありえるんじゃない?
俺はこう発言している。
「年収500万が普通」、「忙しいなら年収が500万も普通にありえる」
この2つがイコールではないって事は分かるよね?
珍しくはない、ネタと言って切って捨てるほど特殊な例ではないって事が言いたいだけだよ。
197名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 14:54:30 ID:GVGoEW1q
ネタをネタと(ry
198名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 15:03:27 ID:xbGfFyms
>>196
そうかすまんかった。
199名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 15:32:32 ID:mOTO8UhB
よくリクナビで募集要項にTOEIC600以上とか書いてるけど、
おまえらの英語力ってこんなもんだろ?
↓TOEIC600程度と思われる人間の演技

http://www.youtube.com/watch?v=VezP6yqhs9k
http://www.youtube.com/watch?v=gQg7lHdJNj4&NR
http://www.youtube.com/watch?v=TwlaG_rOoaM&mode=related&search=
200名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 15:47:52 ID:4SE7ZnJ8
>>170
1年目は9ケ月だ
バーカw
201名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 15:50:09 ID:qNSUV9h7
>>200
チョッw
202名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 16:08:43 ID:prc1ECHb
203名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 16:23:41 ID:j51v3kW8
>>195
氷河期世代の中でもでも格差ってあるんだな。
俺は2001年院卒だったけど、同期を見渡してみても
2年目で400万を超えないなんてありえないと思っていた。

が、このスレを見ると状況は違うようだ。
204名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 16:32:05 ID:yn65ysKX
大卒30歳で平均年収は350万だよ・・・
もちろん貰ってる香具師は500万以上とかいるだろうけど
そんなの言い出したらきりない
205名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 17:14:35 ID:CYag/RCx
>>199
こういう英語を話す日本人を見ると日本は敗戦時にアメリカに合併された方が良かったんじゃないかと思う。
今みたいに中途半端に支配されるよかそっちの方がよっぽどマシだったかも。
206名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 18:20:51 ID:XFaExf3j
何というか、俺のときは就職氷河期ど真ん中でね。
社会に見捨てられて不遇だけ受け続けたっていう実感だけ強くあってさ、
その見返りとして社会にまったく期待してないんだよね。もちろんマスゴミにも。

東大でても就職できなかったやつ、研究ポストがなくて頭脳流出してったやつ、
三菱自動車就職して大手だって喜んでたらその年に部署ごと日産との合弁会社になって、
数年でその会社ごと整理されてしまったやつ、インドネシアで起業して津波のニュースのあと行方不明になったやつ、
過労死したやつと自殺したやつ、高校の同級生も大学の友達も何人もいる。

そんな中で醸成された価値観が、
「勝手にやれば、俺も好き勝手やらせてもらうから」っていうやつだと思うんだ。
それが外に向いた場合は、堀江支持に回るような、
既存の体制をぶち壊して一矢報いてやれという反骨心に回ったり、
あるいは内に向いた場合は、いいよ一生派遣でも、俺は好き勝手にやってるし萌えDVD買ってれば幸せだよ。
社会、知ったことか?ぶっこわれちまえばいい。
みたいな感じになってしまうんだろうし、

いずれにしても上の世代が俺らをこんなにしたという失望感と、下の世代は苦労しらずでぬくぬくしやがってという嫉妬と、
自分の無力さをかみ締めるコンプレックスと、それらのおとしどころへの社会への無関心と。

もちろん、そんなヤツばかりじゃないんだけどさ、このレス呼んでも人をカテゴライズすんなよって気持ちを
持つ人多いだろうし、ただ、そういうレッテル付けへの反発もまた反骨心の表現方法の1つだと思うんだよね。
俺も朝日の記事読んだとき「勝手にロストジェネレーションとかつけてるんじゃねーよ」って思う気持ちもあるしね。

昔だったら反骨、反体制みたいな気持ちが学生運動だったり共産主義信奉だったりの方向にむいたんだろうけど、
その反体制であるはずの連中もまた体制以上にひどい連中だと気づいてしまった今では、
そういう反発心みたいなものの表出する場所がなくて、
社会に対する強烈な無視こそが抵抗の手段だというような表現方法をとっているんじゃないかと思う
207名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 18:35:41 ID:gYpyFlRl
働いても無能な上司がいるため評価されない。
働かなくても評価されない。

どちらにしても評価されないのであれば、
働かないことを選択するのが正解なのかも?

超就職氷河期世代の社会に対する挑戦の
一つの形としてニートが生まれた気がする。

俺もできればニートやりたいw
208名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 18:59:19 ID:2BQbSG/7
TOEIC (99年度 極秘情報)

米国大学(学部)留学中の日本人の平均点 940点
ネバダ州立大 955点(日本人受験生5名の平均)
オハイオ州立大 940点(日本人受験生8名の平均)
カリフォルニア州立大 925点(日本人受験生21名の平均)
上智比較文化 920点
東京外国語英米学科 880点
ICU    795点
京都外語英米語 770点
神田外語 755点 
慶応SFC 750点
東大文三類 750点
東京外語  730点 
大阪外語  715点
神戸外語  714点
上智大 710点
北海道   700点
青山学院  689点
東大    688点
同志社   686点
慶応    680点
京都外語  675点
神奈川大 650点
立教 630点
京大    625点
大阪市立 621点
東京医大  620点(5名の平均)
一橋    618点
中央 617点
明治    615点
209DQN嗅ぎ分けプロ ◆z.IEXmM1Rw :2007/03/18(日) 02:16:10 ID:K2wSoDQn
>>204
それは派遣と女も含んでるから意味ねえ
210名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 02:29:19 ID:uXrY/1RM
ホントだIDがDQnだ
211名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 07:13:26 ID:YB04Mmch
もう俺達、一部上場メーカー社員レベルで妥協する時期なんじゃね?

とりあえず月30万程度もらえて、ボーナスも6ヶ月。
社宅も月7万は会社負担。

このレベルの会社なら、誰でも転職可能なはず。
あの一部上場メーカー社員でも転職できたんだし。

年収1000万クラスを目指している人も、このスレには多いだろうけど、
そろそろ、落ち着かないと、まずいのでは?
212名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 08:33:10 ID:U5LIWmaC
>>211
残業100overで30万
ボーナスも6ヶ月。基本給が10万の会社なんかは8ヶ月以上出る所があるな
社宅も月7万は会社負担。海外に飛ばされれば15万以上手当てが出る

213名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 09:08:22 ID:Mw5DgnlS
>>211
年収1000万クラスなんて、氷河期でなくとも十分高望みなような
全体のどれだけの人間がそこまで達するのかな?
214名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 09:09:39 ID:hA1+ZA3R
1000マンなんてバスの運転手や給食のおばちゃんでも到達しますが?
215名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 09:57:43 ID:PFqbimLK
>>211
>一部上場メーカー社員レベルで妥協
これで妥協なのか?俺には高望みだわ。w

>>214
バブル時代に昇給したおいちゃん、おばちゃんは高給だろうけど
今から公務員なっても数万の昇給なんてありえないよ。
216名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 10:22:45 ID:VtVEctcV
そこそこの規模の企業に入ってそこそこまで出世しないと
年収1000万は夢の話だよ実際。
217名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 11:17:20 ID:0z1hk0NI
今の団塊が1000万貰えてる会社でも、俺らが年取ったころにはそんなに貰えないだろうね。

218名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 12:25:40 ID:BEp45f3H
>>207
もれはフランス的ライフスタイルに移行した。働くけど、
割にあわない事はしない(責任だけ大きい管理職とか)。
219チビヤワタ京都玉子 ◆V/mAORhnd2 :2007/03/18(日) 12:31:31 ID:NCY9v20h
団塊の4分の1が氷河期世代の生涯賃金なんだわいん。
220名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 17:43:35 ID:dl7dElJT
【労働環境】日本IBM、来春新卒採用5割増350人に…幹部ら母校で説明会・技術者不足が深刻 [07/03/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1174086355/
221名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 17:45:23 ID:EygEzea4
もうネタはいらん
つーかリーマンで年収1000万以上なんて全体の何パーセントだと思ってるんだよ・・
222DQN嗅ぎ分けプロ ◆z.IEXmM1Rw :2007/03/18(日) 17:55:43 ID:K2wSoDQn
東大の親の平均年収って1200万なんだろ。
開成は1500万だっけ。

これってどうなのよ。
223名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 18:23:22 ID:coiqy45t
>>222
東大 全国から受験
開成 全国とまではいかない

平均と分布のカラクリ
224名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 18:27:12 ID:vnIW5Ohr
>>221
「うまいことやれば自分たちはその数パーセントになれたはずなのに」とか
考える奴が多いからそういう話になるんじゃね?
225名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 19:06:08 ID:SNatK5/C
>>211
その他待遇は大体同じ位なんだけど
経費削減による寮廃止で住宅手当て15000までが
都心以外・交通費無制限とはいえ辛い…

中堅メーカーなんだけど皆住宅手当ては普通に満額〜ほぼ全額出るもんなの?
226名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 19:08:43 ID:d3jFWoy3
   /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もう刺身の上にたんぽぽを延々と置き続ける
  |     (__人__)    |  仕事はいやだお…
  \     ` ⌒´     /


227名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 19:12:03 ID:YYaj9kqD
殺らなきゃ殺られる時代なんだぜ?
228名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 19:22:46 ID:h7NWXk+4
年収1000万だったらリーマン続けるより自営で働きまくったほうが
可能性として多そうだな。
229名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 20:06:20 ID:g+ON0SJh
一千万なんかグローバルエリートか年功序列のある会社の中高年しか無理だろ。
230名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 20:13:09 ID:pBzdB9cO
>>225
住宅手当なんて
一部の優良企業しかねーよ
>>229
ヒラには実力主義押し付けて
自分達は年功序列を主張する
クソッタレ企業の役員ならありえるな
231名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 20:27:33 ID:/kVuwyOO
>>229
そそ そういうこと
リーマンで1000万以上なんて大手の部長クラス以上か
外資とかで成果主義ばりばりインセンティブ与えてるところくらいだろ
あとは広告とかTV関係とか特殊な業界くらいだな

士業とか自営の方が1000万以上多そう
まあそれがずっと続くかどうかは別だけど
232名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 20:34:26 ID:tJtrlj1J
こいつの犠牲者も多くね?
【2ちゃん】和田秀樹ってどうよ?4暗記目【監視】
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/books/1167401932/l50
233名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 20:44:04 ID:h7NWXk+4
>>230
中堅・中小企業に勤めてたら俺たちの世代はこんな感じになるんじゃないか。
そこそこ出世したと仮定しても。
出世する前に会社が倒産する可能性も大いにある。

ヒラ(30歳):年収400万
課長(40歳):年収500万
部長(50歳):年収600万
234名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 20:45:38 ID:ZIPPkxXh
>出世する前に会社が倒産する可能性も大いにある

うわぁ・・・しゃれにならん。
235名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 20:52:17 ID:etP++lj1
>>233
> ヒラ(30歳):年収400万
あー、もうこの時点でクリア出来てねー。ホントに中小でこれくらい貰ってるの?マジで?!
236名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 21:00:42 ID:W0kRFhjI
そんなものだよ。今、28才で残業、月数十時間して500万ぐらい。
残業ほとんどしなかったら400ぐらいかもね。課長で500は少ないな。
237名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 21:07:55 ID:W0kRFhjI
100以上残業最近しているので、500オーバー
しているけど死にかけな状態でもある。

給料低くても早く帰りたいなと思う。
238名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 21:34:03 ID:Mw5DgnlS
>>232
暗記数学の人か
239チビヤワタ京都玉子 ◆V/mAORhnd2 :2007/03/18(日) 21:35:55 ID:NCY9v20h
>>233
レアケースだワイン!
240名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 21:56:31 ID:Zg9P54aS
>>230
そういうもんかな、流石に満額支給は稀だろうけど

大学の先輩も広めの寮ある所入って悠々していたな
腐っても工学部出ていて良かった・・・
241名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 22:13:59 ID:eR2UpZM6
何か本気でこのスレ見ている中で、勘違いしてそうな人いるけど、
一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82gの待遇は、
決して勝ち組ではないけれど、誰でも得られるような負け組みの
待遇でもない。
俺も数社転職しているから、わかるけど、
大手で見ればごくごく平均的な金額だよ。
新卒から、ずっと可もなく不可もなくって評価をされていれば
大体30歳で500万〜550万円程度。
彼の待遇と同じくらい。

新卒から見れば、順当なモデルケースであり、
氷河期世代で取り残されている人間からすれば、
かなりうらやましい待遇。

普段あんな態度で叩かれているから、彼の待遇は大したことないなんて
よく言われるけど、この歳までまともな会社で経験を積むことが
出来なかった人間にとっては、簡単に得られる待遇じゃないよ。
242名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 22:47:04 ID:0z1hk0NI
一部上場メーカー社員の待遇は俺みたいな30半ばで年収450万の中小メーカー社員からみたらうらやましい。
でも社宅や寮が充実しているのは転勤で田舎暮らしが多いからだよな。
それはちょっといやだな…
一部上場メーカーが美味しいのは40歳を過ぎてから、30代までは比較的低い給料が年功序列でぐんと上がる。
243名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 23:11:49 ID:xIh0dKYq
30歳独身。
精密機器メーカー勤務で年収870万。

金の心配は無いがなんか満たされない。
244名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 23:13:09 ID:XoGrXmO5
すげwwwwwwww
245DQN嗅ぎ分けプロ ◆z.IEXmM1Rw :2007/03/18(日) 23:17:06 ID:K2wSoDQn
>>242
30代半ばで450というのは
残業がほとんどなくて、事務職であるからか?
男で一般事務やってるんだよな?
246名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 23:26:54 ID:IZJ559qw
>>243
ネタじゃないならすごいな
どれくらいのスキルあるの?
247名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 23:27:08 ID:U/Ixf5MO
ハンター×ハンターの幻影旅団みたいに
欲しいものは奪うみたいな感じで生き残ればいいんじゃね?

つーか、この世代って北斗の拳とかマッドマックスも大好きだろ?

ぶっ殺して奪え!ひゃっほう!
248名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 23:29:51 ID:GA9bCRIY
この世代、ってかここの住人ってスキルとか好きだよなー。

まぁそれがないからここにいて、
ないと仕事にありつけないけどさ。
249DQN嗅ぎ分けプロ ◆z.IEXmM1Rw :2007/03/18(日) 23:38:20 ID:K2wSoDQn
>>247
予断だが、北斗の件は全巻持ってるぜ。

>>248
一番重要なのは社風だな。殺伐とした雰囲気より、和気藹々とした職場がいい。
前々職はかなり家庭的な社風だったが、前職が殺伐すぎた。
これは転職の教訓だな。
250名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 23:40:25 ID:HjTC8aoR
>>247
狩る方より狩られる方だな、どっちかと言うと。
あの北斗の拳で悪党に「水を持っていかないでくだせぇ!」って言ってる方。
で、「うるせぇぞジジイ!ヒャハハハハ!」ってボウガンで頭を打ち抜かれるw
251243:2007/03/18(日) 23:43:33 ID:xIh0dKYq
>>246
正確には約850万が給与収入。
株式売却益が20万程度

スキルなんて自覚しているものはあまり無いけど、
しいて言えばTOEIC705点と基本情報処理。
肩書きなら東大院卒(工学系研究科)
あとは8ヶ月で1億円の仕事を受注から納品まで担当した実績。
252DQN嗅ぎ分けプロ ◆z.IEXmM1Rw :2007/03/18(日) 23:52:58 ID:K2wSoDQn
>>251
TOEIC705点しかないの?東大で?俺ですら900超えてるよ。
しかもスキルなんて書くなよ。東大で学んだことがそのままのスキルだろ。
受注から納品ってことは、営業か。
東大院卒の営業というくらいだから、それなりの専門知識が必要な商社の営業か。
でもメーカーと書いてるな。残業が100近くあって残業代が法令無視して青天井なんだろ。
253DQN嗅ぎ分けプロ ◆z.IEXmM1Rw :2007/03/19(月) 00:02:02 ID:1ZzbkTLz
精密機器メーカーかつ30歳、独身(扶養手当もなし)で年収850万の会社、存在するのか?

島津製作所でも42歳で780万
セイコーが44歳で790万
オリンパスが40歳で680万
シチズン時計が45歳で620万
理研計器が37歳で600万
ノーリツ鋼機が39歳で580万

精密メーカーの有名どころでこんなもん。
30歳独身で850ってどこよ?
254243:2007/03/19(月) 00:07:38 ID:iGuSDJSy
>>252
> TOEIC705点しかないの?東大で?俺ですら900超えてるよ。
無いもんは仕方なかろ。
あると偽ったところでしょうがないし。

> 受注から納品ってことは、営業か。
> 東大院卒の営業というくらいだから、それなりの専門知識が必要な商社の営業か。
> でもメーカーと書いてるな。残業が100近くあって残業代が法令無視して青天井なんだろ。
いや、営業じゃないよ。
システム構築やってる。ソフト開発だとでも思ってもらえばいい。
ハードを売った分は知らんが、ソフト開発分が1億だった。
この業種は現場が見積もりを作ることも多いんだが、
俺の場合も受注活動から納品まで携わってた。

指摘のとおり残業は多い。
年間750時間くらいだったかな。


>>253
株式情報を見ると俺の勤務先は「精密機器」あるいは「精密電機」って業種に分類されている。
255名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 00:08:37 ID:XReGio75
医療機器とかだと成果報酬あるよ。
大手のモデル賃金はモデルであって、それ以下もそれ以上も存在する。
256名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 00:12:35 ID:HtNnuvaM
俺も年収1000万は余裕で越えてるけど
ちょっと知り合った人は今年の年収は約2億ぐらいだし
4年ぐらい前にちょっと会っただけだけど、その人年収80億ぐらいだったし
上には上が居るわ
257DQN嗅ぎ分けプロ ◆z.IEXmM1Rw :2007/03/19(月) 00:13:21 ID:1ZzbkTLz
>>256
釣れますか?
258名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 00:13:29 ID:nbMmwv2l
>>250
そしてリアルでは絶対にケンシロウは出てこないw
259名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 00:14:15 ID:HtNnuvaM
>>257
釣りじゃないよ
リアルだよ
260名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 00:17:03 ID:sVJvplY/
このスレもさ、あまりにも年収が低い奴は、出入り禁止にしない?

年収500万以下の奴なんて
完全に自己責任だろ。
どこまで無能なんだよな。
どうみてもゆとり世代以下だよ。
261名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 00:18:18 ID:GqAvD8Fq
>>258
現代だと
派遣・フリーター=殺される一般市民
会社=ケンシロウに殺されるザコ悪党
政府・経団連=ジャギ、ハート様

と言ったところか?
確かにラオウもケンシロウもトキも出てこんのぉ。
正に世紀末救世主伝説・・・と言っても世紀末は終わったが。
262名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 00:19:02 ID:HtNnuvaM
>>260
金だけが己の価値基準の全てなんて
それもまた悲しいよ
263名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 00:21:50 ID:i95eDu76
>>253
精密機器メーカーで高給といったら、
キャノン、リコーがまず思い浮かばないか?

ここらなら残業750時間もやれば、30歳で年収800万円超でも全然おかしくはない。
つか、それだけ残業やればどの会社でも年収800万近くいくよ。
264名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 00:24:01 ID:GkND76X5
商船三井の日記3月18日16時51分 海運と互恵の関係さん

>やまちゃんさん
学歴フィルターがかかってくるので、それでふるい落とされるかと思います。
ただ、今はゆとり教育で昔と比べれば、何十万人も新卒が少ないので、可能性は若干あるかな、と思いますが。


商船三井の日記3月18日22時47分 ビッグマラーさん

>海運と互恵の関係さんへ

ゆとり教育と新卒の数に関係はないでしょ!!

何でもかんでもゆとり教育のせいにするのはニュースの
コメンテーターだけでいいですし、そもそも今の新卒世代は義務教育時代にまだゆとり教育始まってませんから!!!

商船三井の日記3月18日22時49分 もりぞさん

>takaさん
海運と互恵の関係さんはどうしても“ゆとり教育”と新卒採用を結び付けたい哀れな就活負け組みな様です…至る所で 笑
スルーでいいでしょう。
265名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 00:28:30 ID:88wuRkXb
みっともない
266名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 00:34:17 ID:40Jvk/kL
■ついに本連載『ゴーマニズム宣言・暫』内で格差問題が主題に取り上げられました!■

 「〜財界の面々が国の行方を決定してるという異常な事態に
  よく国民から反乱が起こらないものだ。(中略)平凡という言葉すら死語になるかもしれない。」
    (『「弱者救済」でなく「トラスト」を守る為に格差拡大を批判する』より)

●現2ちゃんで唯一”1個人の為に板を作られている『男性』”
                  (シャア・アズナブル除く)

★労働・格差問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/
・小林よしのり略歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A
▲議論・ご意見はスレ違いを考慮して該当スレへどーぞ!
  各種疑問に対するテンプレもあります

経団連とケンカ出来るのはもう彼しかいない!
小林よしのりに非正規雇用・WE・賃金格差といった労働問題をもっと描いてもらいましょう

・今の僕らに出来る事 本屋逝く→小学館の『SAPIO』買って読む
 →同封のアンケートカード送るor直接『ゴー宣』コーナーにお便り送る

アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで、
薬害エイズ・従軍慰安婦・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?
(`・ω・´)9m「今後労働・格差問題が取り上げられるかは今が要(かなめ)ダオ!!」
-------------------------------------------------------------------
・よくある誤解     Q:小林ってむしろ格差推進派でしょ?『「弱者救済」ではない』って言ってるし
A:そんなことはありません、「若者はプロになれ!」と初期から言い続けてきた人であり
機会の平等すら失われる現在の雇用状況を望ましく思っていないのは
新ゴーマニズム宣言15巻タイトルが『中流絶滅』となっている事からも明らかかと思います。
(後略 続きはスレで!) 
267名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 00:40:14 ID:9IgxgFpN
>>260
…じゃあな。
268名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 01:03:28 ID:gI/Ag4IV
>>260
それ、"取り残されてない"じゃん。
269名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 03:12:27 ID:lros1/YI
>>260
お、久しぶりに来たね
「俺の価値観が世の中の基準」な人。
270名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 03:22:38 ID:yg/ss/oe
>266
小林よしのりっていうと薬害エイズとかの人か
最近は氷河期や非正規問題に力いれてんの?

おぼっちゃま君読んで育った世代だけど
まさかこういう形でまたお目にかかるとは…
271名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 06:47:26 ID:wgbZjBT5
>>241
叩いてる奴の大半は彼の待遇に対して叩いてる訳ではなく、
彼の人格に対して叩いている
272名無しさん:2007/03/19(月) 07:12:43 ID:kE646slY
>>263
>残業750
って一日何時間働きゃいいんだよ
273ひとりごと:2007/03/19(月) 07:29:41 ID:TkKgc+rY
安倍大卒→フリーター→公安職→中小企業勤務(年収300万)の俺がやってきましたよ。

いっそのことのことどっか気候のいいとこで小さな酒場でも経営しながら、と思う自分がいる。
だけど何年もたたないうちに別の場所に行きたくなるから無理なんだよね・・・
274名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 07:37:26 ID:LZ2Tw6nT
>>273
転勤とか出張多い仕事就けばいいじゃまいか!
275名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 08:00:12 ID:cHcq0C5d
>>208
ネタ元はどこ?
関西外大が入ってないな
276名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 08:01:36 ID:TkKgc+rY
>>274
出張はいいけど、転勤はね。
社命で行くのと自分の意志で行くのはエロく違う。
277名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 12:35:31 ID:1DBs9HJQ
おぼっちゃまくんの続きを書けよ よしりんは

あの終わり方はだめだろ
278名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 13:00:05 ID:S0lKUQ/7
昼休み終了あげ
279名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 13:11:37 ID:ZldIceZH
工学部いってりゃ良かったって言ってる人いるけど、
IT関連、もしくは開発系いくと、鬱になったり、
ぷっつん病になったり、精神系でいかれるぞ。
1日中PCとにらめっこって精神やむから。
280名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 13:29:08 ID:gI/Ag4IV
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
両国リハビリテーション専門学校 3期生 [専門学校]

人数(96)の表示。スゴイ。
このスレ、両国リハビリ専門学校で人気なのかね。
281名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 13:53:45 ID:tp7/uEf6
一流企業F通正社員の俺は将来安泰だけど下層のお前らは大変なんだな。
氷河期と言っても普通の奴はちゃんと就職してた。お前らクズはバブルの頃でも就職先なんか無かったよ。
お前ら無能は人様に迷惑かける前に氏ね。
282名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 13:55:21 ID:MKuM89uI
氷河期世代という事に甘えるなゴミども
283名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 14:11:33 ID:k868yapq
もう自殺すっかな
284名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 14:12:16 ID:uFKtFFXM
285名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 15:00:56 ID:ZldIceZH
>>283
もう自殺しようぜ。日立恨むぜ。IT鬱。
日立製品のアナログテレビをハンマーで叩き壊すぜ。
286名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 15:36:02 ID:y6AvEwSM
>>281
富士通?
287名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 15:46:53 ID:HvUcV5FO
>>281
富士通って離職率が極めて高いよな。なんで?
ちなみに俺の母親が元富士通の管理職なんだが。
288名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 15:49:17 ID:q2oIlFmm
スキル0だけど年収1200万超えの俺30歳もいるよ。
TOEIC410点、あとは普通自動車免許だけ。資格無し。
学歴は2chでいうところのBくらい。
学生時代引きこもりだったので人脈も無し。
今も連絡とってる大学時代の知り合いなんてひとりもいねー。
でも口先だけでここまできた。この先どうなるかな。
頑張る方向性がみんな間違ってるんじゃないの?
必要なのは資格とかそんなんじゃないんだよ。
運なんだ
289名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 15:49:31 ID:idWEGBwZ
関係ないやつに市ねって言える社員を持つ会社ってどうなんだろ…
ジョーク通り越して無能だから市ねって、相当な言葉だぜ。
290名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 16:15:21 ID:lros1/YI
>>288
運を掴むにはまずうごかねーとな。
宝くじも買わなきゃ当らん。

宝くじを当てたきゃ当りやすい宝くじを買えばいいってな。
291名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 16:39:43 ID:HvUcV5FO
なんだか、このスレ年収1000万っていう奴、禁止ワードにしないか?
もう既にこれまで何人出てきたんだよ。
あと株で俺は○千円もうけたぜ、というタイプのネタ職人も100人くらい見てきた。
ネタスレに化してるわ。
292名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 16:40:26 ID:HvUcV5FO
千と円の間に「万」が抜けていた。
293名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 16:52:26 ID:YGvRMoIQ
小さい時が懐かしい


後楽園で僕と一緒に握手なんて懐かしいな。

今では後楽園で僕と一緒に自殺だよ。
294名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 17:21:36 ID:ZldIceZH
年収はそうかしらんが、株はいるだろ。
おれもそうだし。ちょうど、ウツで離職したとき、
金があまってたから株かってほったらかしにしてただけだけなんだけど。
銀行株中心に。
295名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 18:07:14 ID:nW6PE7qg
凸版インサツに内定決まったんだが
当面一年間は契約社員としてということで採用されたんだが
社会保険、給与面は社員と変わらない。
ただ、退職金制度が正社員としての勤務年数に算定されないのと
ボーナスが年3月分(1.5+1.5)ということ(正社員は4.8ヶ月位)
営業職

これってどう思う?
契約切れた一年後にクビとかかなぁ・・・
296名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 18:08:07 ID:pweDl3m0
>>295
いいんじゃないの
297名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 18:31:21 ID:Uc4JSGKo
>>295
成績良ければ正社員になれるでしょ。
悪ければ更新無し。
やってみたら?
298名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 19:08:50 ID:UFl/Iqvo
          / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ○)(○) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   何かわが社に対して質問はありますか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![BIG作]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(○) (○)、\   
 |       (__人__)    |   パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
 \     ` ⌒´   /     全部上場するのはいつ頃でしょうか? 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||


299名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 19:12:14 ID:nW6PE7qg
>>298
神津カンナが同じこと言ってたなぁ
300名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 19:31:04 ID:Ou2zYe/q
>>282
その台詞は自分自身が氷河期世代である場合にだけ使える
301名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 19:33:00 ID:K3v7vWyK
来年度から7〜8年ぶりに新卒が登場する。
こんな会社でも新卒は手厚く扱うんだな。
いずれは自分も彼らの下につくことになるのだろう。
しかし初めての社会人がこことは不憫に思う。
好景気だというのに。
302名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 21:59:03 ID:bR9yISp3
>>294
はーい、質問です☆
株をやると誰でも簡単にもうかるんですか?
このスレのデフォが○千万円ですが、逆にマイナスになっている人が
今まで一人も出てこないのが不思議でたまりません☆
303名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 22:04:02 ID:GqAvD8Fq
>>302
成功例はみんな自慢したがる。
失敗例はみんな言わない。
304名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 22:05:40 ID:HQA9Kpmw
>>302
損した奴は「損した!」と書いたらお終い。
逆に設けた奴は「儲かった!」と何度も書く。

2000年前後なら株価が下がりまくってたから割と簡単にもうけられたみたいよ。
特に2003年後半くらいからは上がり調子だったみたいだし、
ネット環境も急速に整備され、ネット証券も増えてきてデイトレーダーが急速に増えた。
305名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 22:18:05 ID:IFZGm0Qv
パチスロやってる奴と性質は一緒だなw
306名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 22:39:41 ID:fnShmOwh
もうだめポ _ノ乙(、ン、)_
307名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 22:44:32 ID:qBRUMeZw
今更だが、今カンブリア宮殿で派遣云々やってる。
308名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 22:47:20 ID:sXKGRj3B
>>270
儲というほどでもないゴー宣読者だが
親米・ネオリベ批判から繋がって雇用問題に力を入れ始めてきた感じ
このスレで鬱屈としてる人間はマジでここがメッセージの発し時かもしれんぞ
他に頼れるような影響力のある知識人なんぞ殆どおらんし

従軍慰安婦問題でも読者の反響から突き動かされて
新しい教科書を作る会に関わって行った位だし
氷河期世代の生の声が小林に届けば冗談でなく社会が何らか変わるかも試練
309名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 23:00:10 ID:0yV1YhHC
>>281
不治痛?
500億の黒字予想から一転して2000億の赤字でしょーに。
また大規模なリストラが襲ってくるよ。
310名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 23:09:57 ID:oZpTP/KJ
業績が悪いのは従業員が働かないからだ。
311名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 23:12:11 ID:gyLjJjt0
>>310
無茶な注文を安請け合いして無理な予想を妄想するからだろ
312名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 23:14:36 ID:u7zyFGr9
>>310
10年ほど前、チョンの大企業が破綻した時同じ事をそこの社長が言ってたぞ。
数ヶ月後、韓国は経済破綻した・・・
313名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 23:16:53 ID:daEw5XoD
>>308
無理無理w
だって、発想自体が逆なんだから。

被害者が必死に活動しているのを見た著名人が、
感銘を受けて協力するからこそ、世の中を動かせるのであって、
ここのスレを見てると、他人に問題を丸投げして、
自分達は、後ろからくっついていこうとする人達ばかり。
一部上場メーカー社員の口癖だけど、
本当にそういうところは「口先だけ」だと思うよ。

少しは自分から率先して動かなきゃ。
314名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 23:18:52 ID:3x1BZCxO
Fの下で生かされている中小はマジデ死に物狂い。
蟻が一匹くたばってもFさんにとってはどうでもいいことなんでしょうね。
315名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 23:47:09 ID:jjpfMQX9
でも不思議でしょーがないのは、株やっている奴がそれだけこのスレに
いるということなのに、何故俺は「おすすめ2ちゃんねる」で株に関連した
スレが今まで一度もお目にかかったことがないのか、ってことだな。
けっこう、毎日このスレ見てるけど、下部に関連したスレが全くないな。
無職だめ、パチスロ、見ている奴はいるということはわかったが。
316名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 23:49:04 ID:qlZcI+Kh
Fに限らず、この国のお上がそういう思考なんだからどうにもなるまいて。
再チャレンジでなんか恩恵あったか?あいつらは再チャレンジのポストを新たに作って搾取しただけだよ。
317名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 23:50:42 ID:sXKGRj3B
>>313
自分から動くのは勿論重要な事だが
動かない・動けない人間がメッセージすら発しなくなったら
それこそオワタだと思うがね、てか政府や財界はむしろそれが狙いでしょ
凡人の日常が重要、って思想があるから「実行役は自分でいいから」と昔から割り切ってた方

小林は自己責任論についてもむしろ否定派だしね
というか自身が以前から小泉改革批判してて衆院選の結果に落胆したけど
それでも若者や読者を見限ってはいないっぽくてそこの所は俺も支持してる
318名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 00:01:55 ID:daEw5XoD
>>317
やっぱり発想が逆。
メッセージを発するだけじゃ足りないから、
それ以上のことをしなきゃダメだってこと。

人を助けるときって、やっぱり助けたいと思うから
助けるのであって、自分が何もしない言い訳ばかり
考えている人のために、何かしようって思う人間はいないよ。

団塊世代とかの氷河期世代に対する誤解も、
もっと氷河期世代の人間が、連日連夜デモや集会、署名活動などを
行っていれば状況は変わったかもしれない。

そう考えると、本来出来ることはもっとあったはずだよね。
それをやらずして、助けを求めても、やっぱり甘えだと思われるのが
現実。今の世間のあり方がそれを証明してるよ。
319名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 00:02:12 ID:PZIzQzAb
>>315
ニートレーダーになるとパソコン張り付きだから、2chブラウザ入れてるんじゃないの?
いくらなんでもマケスピ見ながら、IEとかで2chは見ないでしょ。
320名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 00:07:56 ID:Y/tuO6wG
ブラクラ踏んであぼん
321名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 00:12:31 ID:b1l+xduo
ニュー速見た?
外国人雇用拡大だって
ますます悪化してくね
322名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 00:31:02 ID:2G5Uw4C0
>>321
日本人が次々襲われる
美しい犯罪天国の国がもうすぐですね
323名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 00:34:12 ID:WBs/0U44
外国人て朝鮮人も含むの?
324名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 00:43:17 ID:WXmhZWHo
>>318
どーだろね、そもそも国民性が大人しすぎるから
署名活動位なら兎も角デモや集会、挙句にテロ予告なんて事までしてたら
それこそ「氷河期は害毒」位の扱いにまでなってたかもしれない
団塊の赤軍残滓みたいなオッサンの支持は得られたかもしれんがw

というかすでに労組結成位の動きなら氷河期世代からぼちぼち起こってるよ
それを通り越して以前空港反対に焼身自殺で抗議した氷河期世代のスレがニュー速にあったが
「運動家乙ww」「ニートが焼死(プゲラ」等スレの反応はそれは冷ややかな物だったぞ
325名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 00:49:35 ID:DoovJ0Ru
こないだ北海道のホームレスで30才位の人の話がニュースに出てたな。
326名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 01:08:48 ID:mIjOthTR
>>315
一週間くらい前まで、前スレで株板のブラックマンデースレがおすすめに出てたよ
327名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 01:18:48 ID:3oZgk4lw
>>326
ブラックマンデーという言葉が気になったんで、それは俺が見ていた。
328名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 01:19:02 ID:mIjOthTR
>>324
もうすでに「氷河期は害毒」位の扱いじゃん…

けど、どうしてそんなに他人の視線が気になるんだろ?
冷ややかとかどうってことない。
就職氷河期の凍る冷たさに比べれば大したことない。
329名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 01:36:47 ID:uO6F/EAg
>328
害毒なんてことはないよ、人間としてはそれ以下の
「便利な奴隷世代」だからな

ゴー宣は一読したことあるがよしりんは
寧ろ氷河期世代が運動に目覚めてズブズブ嵌っちゃうのを危険視してるようだった
学生運動やエイズで運動の暗部も見てる人間だし、バランス感のある人間で
氷河期の為に動いてくれる知識人は冗談抜きで彼が最後かもな
330名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 01:51:40 ID:TFeWReBv
>>321-322
数十年後、歴史の教科書には今日の有様をこの様に書き綴るでしょう。

『・・・政府は失業と貧困に喘ぐ国民を無視し、一部の裕福層を優遇する政策ばかりを実施した。
 この為国内の治安は乱れ、外国人の流入がそれに拍車を掛け、歪んだ国粋主義が急速に台頭した。
 自民党はこれを利用し流入外国人と自民党に反感を持つ 一 部 の 世 代 者 を  弾圧する事で
 権力をより強固なものとし、やがて暴走する独裁政権への道を突き進んでいく・・・・・』
331名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 01:55:33 ID:WXmhZWHo
>>328
冷ややかさが怖いって言うよりそこに垣間見える圧倒的な無関心さが一番の問題

氷河期世代同士ですら過当競争に曝された反動で
互いの批判しあってる位だもの他世代に関しては何をいわんやだよ

頭数や総合的な経済力で負けてる世代が団結すらしなくて力を持てるわけないから
どこまでも日本経済の穴埋め役に回される運命に甘んじてるわけで
332名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 02:44:07 ID:6ihh7kIi
>>29 それのどこがヒルベルトの無限ホテル?
Aさん=1人目→10人目はどこに案内するんだよ
Aさん=10人目→1人目はどこに案内するんだよ


さておき、煽りだと思わずに聞いてくれ。

会社で人を採りたいんだ。職種はいわゆるソフト開発。
そんなに高給は出せない中小企業だが。
それで、自分も氷河期世代って言われる世代なんだが、できれば同世代と
一緒に仕事をしたい。(会社には同世代はいない。)
ところが、どこの就職系サイトも「新卒」「第二新卒」がメインで、
果たして皆はどんなところで職探しをしてる?

ちなみにハロワにも出してるんだけど、同世代の募集はない。
(もちろん年齢的には同世代も含めた年齢で出している。)
リクナビとかは紹介料なんかがちょっと高くてまだ手が出せない…。

是非教えて欲しい。頼む。(_ _
333名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 03:50:46 ID:7ZveDtaO
1994〜2004年。この失われた就職10年は誰のせい。
うん、間違いないそれ以前の世代。やつらのせいで就職できなかったり
不本意な就職しかできなかったり。しかもこいつらが面接でふんぞり返って
ら。お前らのせいで日本はこんなことになったんだ、バカ野郎といってやった
334名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 06:32:38 ID:DoovJ0Ru
>>332
ソフト開発は怖くていけませぬw
ITから脱出したいスレで聞いてみそ。
335名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 09:58:36 ID:TFeWReBv
確かにハロワのIT系は怖くて手が出せねえな。悪い物件大杉で。
俺はハロワ中心に活動してるけど必ず応募する会社の情報はサイトとかで集める様にしてる。
情報が集まらなかったり、少しでもやばそうな情報が出てきたら回避。
リスキーな求人がハロワは多すぎる。
336名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 10:37:16 ID:tQoBge8x
ゴミみたいな会社でのゴミみたいな仕事しかない。俺にとっては。
俺自身がゴミなんだろうと思えてくる。ゴミじゃないのにさ。

ゴミみたいな会社だけど安定してる会社、
ゴミみたいな仕事だけど誰かがやらなくてはならない仕事、
そういうゴミみたいな環境でゴミのように思える俺が仕事をしてなにをするわけでもない。
ただゴミみたいな仕事以外のなにか楽しみを見つけるしかないのだろうな。
それが今の俺にできることなのかもしれない。
337名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 10:45:59 ID:BXicOQCU
>>332
IT専門の地味な求職サイトか自動収集サイトに載るように会社の求人ページを作る、ブログやMixiで募集してたりもする。
338名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 11:49:35 ID:tQoBge8x
考えすぎて先に進めなくなった。どうしたらいいのかわからん。
339名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 12:56:35 ID:25MAy+yp
>>338
こちらへどうぞ

【心配】考えすぎて応募できない人Part2【不安】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1161264545/
340名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 13:13:15 ID:25MAy+yp
>>281
ファミ通?
しかし、あの会社は昔過労死のニュースあったけど今はどうなんだ?
341名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 13:25:20 ID:VDmiOuX3
変態みたいな会社での変態みたいな仕事しかない。俺にとっては。
俺自身が変態なんだろうと思えてくる。変態じゃないのにさ。

変態みたいな会社だけど安定してる会社、
変態みたいな仕事だけど誰かがやらなくてはならない仕事、
そういう変態みたいな環境で変態のように思える俺が仕事をしてなにをするわけでもない。
ただ変態みたいな仕事以外のなにか楽しみを見つけるしかないのだろうな。
それが今の俺にできることなのかもしれない。
342名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 13:36:00 ID:1h65MO25
パクるんじゃない
343名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 13:38:52 ID:5RrX16J0
オマエラみたいな会社でのオマエラみたいな仕事しかない。俺にとっては。
俺自身がオマエラなんだろうと思えてくる。オマエラじゃないのにさ。

オマエラみたいな会社だけど安定してる会社、
オマエラみたいな仕事だけど誰かがやらなくてはならない仕事、
そういうオマエラみたいな環境でオマエラのように思える俺が仕事をしてなにをするわけでもない。
ただオマエラみたいな仕事以外のなにか楽しみを見つけるしかないのだろうな。
それが今の俺にできることなのかもしれない。
344名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 13:44:00 ID:H3OOhhxU
ちーかまみたいな会社でのちーかまみたいな仕事しかない。俺にとっては。
俺自身がちーかまなんだろうと思えてくる。ちーかまじゃないのにさ。

ちーかまみたいな会社だけど安定してる会社、
ちーかまみたいな仕事だけど誰かがやらなくてはならない仕事、
そういうちーかまみたいな環境でちーかまのように思える俺が仕事をしてなにをするわけでもない。
ただちーかまみたいな仕事以外のなにか楽しみを見つけるしかないのだろうな。
それが今の俺にできることなのかもしれない。


345名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 13:47:15 ID:1h65MO25
健康診断受けに行ってきます
346名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 13:54:31 ID:CJutjVKV
健康診断=内定が出ているってことだなwたぶん
347名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 14:00:10 ID:1h65MO25
2次面接に必要って言うんだけどどうなんだろう。わけわかんねけど、一応受けてみるわ。
348名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 14:02:16 ID:mkzTwy+Y
健康診断書提出ってことはもうそれ「内定」だよ。
2次面接は内定後の詰め程度だぜ。
ただし、健康診断書高いから財布の中身油断するな!
349名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 14:15:46 ID:1h65MO25
内定出てもどうするかまだ迷ってる。
高いのならどうしようかな。行くのためらう。金ないし。
350名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 14:26:28 ID:mkzTwy+Y
大体健康診断書は
1枚 3000円〜1万ちょい位だ。
351名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 14:27:35 ID:CJutjVKV
>>349
早田医院 内科
http://www.sodaiin.com/profile.html
俺はいつもここを利用している。健康診断なら3000〜5000円程度で済む。
(総合病院、大学病院だと1〜2万するが)
352名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 14:27:39 ID:uO6F/EAg
保健所なら割安でしてもらえるよん

ただ診断書提出は企業によっては病歴とかで
最後の足きりにされる場合もあるから油断めされるな
353名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 14:30:03 ID:mkzTwy+Y
最近は保健所も健康診断書から手を引いてるところあるから
油断できない。
公共で健康診断用のセンターがあったり(それでも茨城だと8000円、奈良だと5000円くらい)。
安くすませるならネットで調べて病院をかたっぱしからあたってみることだろうな。
意外に私立が安かったりするから。
354名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 17:01:05 ID:FOXnb0w/
JAとぴあ浜松は健康診断受けさせておいて不採用だった。
ま、JR入ったからいいけど
355名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 19:32:13 ID:XL3AAkCm
今日、俺も健康診断受けてきた。
身長、体重、視力、聴力、血圧→無料
心電図、血液、X線、肝臓、尿検査→有料

久しぶりに血6cc抜かれたよ。そこ、一般的な健康診断では
4000円(X線の料金のみ)だが、入社する会社はさらに心電図や肝臓、血液なども
見るから本格的に要求されたわ。それでも、トータルで12600円

今月、年金払えるか微妙・・バイトしねえとな。
356名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 20:46:13 ID:uhrqcQ6X
>>351
そんなところをいきなり紹介されて
はいそうですかとお互い隣りあわせとは限らんのに・・業者の回し者か?
357名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 21:23:35 ID:2G5Uw4C0
>>340
そういやファミ通って2chのまとめサイト丸パクリしてたんだよな〜
管理人が作った罠データを見事に転載してた
358名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 21:29:00 ID:qC+EypHi
親戚のコネでガソリンスタンドの正社員になったよ。6ヶ月の試用期間を終えてね。
ほんとコネは持つべきだね。
359名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 21:30:22 ID:uhrqcQ6X
ガソリンスタンド
360名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 22:16:45 ID:7cQnhL+k
ガソリンスタンドはヤクザ・DQNに注意しろよ
車に傷がついたとか言いがかりつけるのがいるからな
361名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 23:03:01 ID:8VvX8/2j
型が古い高級セダンも要注意

平成初期のセルシオ、シーマ、アリストなど。

あいつらみんな中卒だから。
362名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 00:50:17 ID:CJBTWT49
>>360
俺の地元でカーウォッシャーに針金巻いて車にキズを付け因縁付けてたやくざが捕まったってニュースがあったな
363332:2007/03/21(水) 00:59:55 ID:xg6UiENp
回答くれた皆さんありがとう。
やっぱりIT系はうさんくさいのねorz

mixiはやってみたのですがいまいちな手ごたえでした。
IT専門求職サイト、いくつか探してみることにします。
ホントありがとう。

氷河期世代ってなんか周囲に思われている以上に不遇だと思う。
就職しててもしてなくても決して楽じゃないよね。
でも苦しいこと盛りだくさんだからこそ、俺ら氷河期こそ「何かが」できるんだと信じたい。
先は暗いばっかだけど頑張ろうぜ。
364名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 01:08:01 ID:mKCVjPaN
氷河期世代のマーチ卒なんですけど、最近の好景気で憧れの超大手有名企業に転職できたんですよ。
「さぁ!僕らの春はこれからだ!」なんて意気揚々と入社したんですけど、
社内にはやっぱり優秀な氷河期世代がいたわけですよ。早慶院卒とか東大卒がゴロゴロと。
ハイレベルな仕事についてけないし、同世代の同僚達に口も聞いてもらえない(バカにされてるのか?)。
もう会社辞めたい・・・・。
365名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 01:17:41 ID:cHHA5w9z
そう、春はこれからですよ。

だから冬を乗りきってください。
366名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 01:28:46 ID:Dq6I9HS4
>>364
あなたが辞めたがっているその職場は
F大卒の私達では面接の機会すら与えられない職場です。
あなたはあなたに相応しいその仕事を全うし、
救いようのない私達のために少しでも低次元の求人は空けておいてください。
最後のお願いです。
367名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 01:41:31 ID:A2yijPkM
>>364
転職で超大手有名ってどのへんですか?
超がつくくらいだから、さぞかしすごいんだろうな。
でも転職でしょ?
俺も数多くの大手と呼ばれる転職者用の求人見てきたけど????
理系ばかりで文系は門前払いですよ。
超がつくところに転職ってできるもんなの?
368名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 02:46:26 ID:oPT4FUHK
>>364
皆さん余裕無いから
369名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 02:48:28 ID:mKCVjPaN
>>367
トヨタ自動車
370名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 06:29:25 ID:ZZvgw1xL
>>364
誰も釣れなくて残念でしたね。
今度はもっとおもしろいネタを持ってきてください。
371名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 08:44:01 ID:pvh8ID/C
>>364
トヨタだったら販売か、関連、もしくは子会社でしょ?
中途じゃあ、本体は無理だな。
372名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 10:10:29 ID:CMui0VTH
昨日何気なく見てた朝刊。「経団連、外国人技能職の一層の受入を要求」
「農水省、野生動物との共生戦略の立案開始」・・・氷河期対策なんて
何もないのにな。俺らは外国人や野生動物よりも優先順位が低いらしいよ。
373名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 10:18:36 ID:P9Qw0thy
そりゃそうだろーさ。底辺は底辺に甘んじろとでも言いたいんだろ。
暴動、やらないか?
374名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 10:22:41 ID:X9TatppS
苦しいよ辛いよ…

悪徳上司相手に裁判することにした

怖いよ…

375名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 10:28:07 ID:NIHaOaa3
まず各地方選挙からちゃんと行こうね
地方だって重要だよ。地方の組織がガタつけば必ず中央へダメ−ジになる。
小さくてもやれることからね・・・
376名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 10:49:36 ID:nWsnCJdg
まず、自分の何が問題があるか、あったか、まずそこからやらなきゃ。
377名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 12:08:43 ID:CJBTWT49
部署によって格差ありまくり人間関係に冷めた大手より
100人以下で温かみのある田舎の中小に入りたい

そう願い今月本命2つ最終で落ちて行くとこなくなった
378名無しさん@引く手あまた :2007/03/21(水) 12:34:25 ID:4OUxmKzT
質問:東京大手で10年弱キャリア踏んだ今、30代から地方で優良企業に入り
週末はレジャーやおいしい地場の食 山 海 川などでのんびり可能か不可能か

探りたい。
379名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 12:52:55 ID:IPa7NjEz
地方の優良企業はたいてい同族だがな
人間関係で躓くと
会社どころか地方から干される
380名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 12:59:47 ID:bwiS+D6z
>>372
団塊>(既得権者の壁)>ゆとり>(日本人の壁)>外国人>(人間の壁)>野生動物>>>>氷河期世代
381名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 13:15:38 ID:vJ8qQ+eM
田舎は嫌だ。
382名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 13:20:25 ID:YVEMEB1T
ここの人達は、大体どれくらいの年収を目指して転職活動してるの?

このスレでは年収500万なんて、零細企業の待遇だっていわれてるから、
そのあたりの大手を集中的に受けているけど、
書類選考すらダメ。

みんながどのレベルの会社を受けているか、すごく気になる。
383名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 13:23:15 ID:Ndk/RsuB
>>377
俺の感覚で言うと100人規模なんてもう大手だな
ハロワは10人とか20人の会社ばっか
384名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 13:26:48 ID:Ndk/RsuB
>>382
今までいくらだったの?
俺はこのスレは新卒で失敗して何社も渡り歩き年収300以下の奴が多いと思ってたけど
385名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 13:26:52 ID:WvQ1TpDI
俺は15人→400人に転職した
386名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 13:31:19 ID:ibgg/2Lg
年収なんざ300もありゃ充分。独り身だし贅沢しなきゃやっていけるさ。
ただ、その年収すらも確保できないのが今の地方の状況。
387名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 13:32:47 ID:wKimOOAd
友達が社員5人の印刷会社でルート営業やってるけど、
年収は600万くらいだってさ。
388名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 13:34:15 ID:wKimOOAd

ただし、月〜土まで勤務
日曜・祝日、GW、年末年始、夏休み、有給も20日あるってよ。
現在、そいつは35歳
389名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 13:39:18 ID:Ndk/RsuB
年収が500や600あれば氷河期世代と言っても全然取り残されてないし、このスレの対象ではないよな
390名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 13:42:01 ID:IPa7NjEz
正直
能力に見合ったところに落ち着くと思うよ
当時に比べれば、今の年齢でも十分売り手市場
391名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 13:43:17 ID:rmSxOuyE
>364
>社内にはやっぱり優秀な氷河期世代がいたわけですよ

少なくともこういう奴らがのさばってる糞会社には入りたくないな…
ゆとり早慶とかと一緒なら対等に仕事できそうだが
392名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 13:49:35 ID:pb9lxz7r
逆に人生うまくいっていたと仮定しよう。
家庭ももって、餓鬼もいて。80までいきて。死ぬ。

つまらんな。 おれは50で引退したいし、好きなことしたいから、
平凡な人生なんかどうでもいい。ケコンも会社名もどうでもいい。
金があればすぐ引退したいくらいだ。
平均より下だろうが、なんだろうが、いきたいようにいきたい。
新卒のころ、即戦力な内容もとめておいて、今頃は売り手市場で、
基本給2万アップとか、もうそんなものに振り回される人生なんぞごめんだ。
自分の中で王国をつくって、そこで王座を射止めればいい。
周りくるしかろうが、なんだろうが、そんなものどうでもいい。
393名無しさん@引く手あまた :2007/03/21(水) 14:28:40 ID:sdhzZ2Uz
なぁ、同志よ
派遣社員で数年働いてスキルって身につくもんかな?
その後、正社員目指しても年齢でアウトだよな?
394名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 14:36:07 ID:LCjgopV8
>>393
派遣でスキルはほとんど無理

派遣長いと転職不利だよ

395名無しさん@引く手あまた :2007/03/21(水) 14:39:00 ID:sdhzZ2Uz
>>394
理系の研究職?技術職って正社員求人ないんだよな
派遣制度っておかしいよな
派遣会社全廃して欲しい
396名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 14:40:19 ID:d5YadHkt
>>393
リク○ビ派遣のサイト 35歳定年説のアンケートだよ。参考に。
ttp://rikunabi-haken.yahoo.co.jp/h/r/HS1Z130n.jsp?cmd=INIT&disp=/ranking_h/index_future
397名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 14:59:38 ID:ibgg/2Lg
そーいや、20年くらい前のパソコン(当時はマイコンだったが)雑誌に
この業界は35歳定年が当たり前になるって記事が載ってた記憶があるが
モノの見事に的中したな。
398355:2007/03/21(水) 16:18:00 ID:tgVghUIn
俺、26歳の高卒だけど内定は10社以上有。4月入社組
就職活動は3ヶ月、特に2月中旬〜3月前半までは一気にスパートかけた。
かなり受けまくったと思う。交通費だけで4万以上
もう貯金が55万しかない
昨日、健康診断に12600円も使ったし。
いいバイトねえかな。
399名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 16:24:13 ID:q8g4uYho
>>398
健康診断は普通会社もち。
入社前の書類良く嫁。
もし費用貰えないなら転職活動続け方がいいな。
400名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 17:08:46 ID:kMLcIVmu
>>398
引越し補助か交通量調査、イベント設営
401名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 17:24:46 ID:eKQNLrAj
人数が俺らの世代の約半分
団塊の大量退職
氷河期に採用を絞り過ぎた反動
402名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 17:30:21 ID:NKNkWX6V
鈴木秀明26歳 スタッフサービス正社員、人事
東京大学理科一類(理学部化学科)→東京大学公共政策大学院経済政策コースを修了
2006年4月〜スタッフサービス人事部人事課

宅地建物取引主任者、TOEFL207、TOEIC730、GRE Chemistry 620点 、AFP
中小企業診断士、パソコン財務会計主任者1級、ソフトウェア開発技術者
情報処理能力検定1級、国内旅行業務取扱主任者、 放射線取扱主任者試験第2種
ビジネス実務マナー技能検定 2級(優秀賞)、 アロマテラピー検定1級
漢字検定 準1級、BATIC(国際会計検定) 554点、 基本情報技術者
銀行業務検定 財務2級、情報セキュリティ検定 1級、 金融業務検定 財務上級
二種証券外務員、情報セキュリティアドミニストレーター、環境計量士試験
公害防止管理者、など100資格を目指す。
他:放送大学6つの学部を全て卒業目指すなど奮闘中

資格ロード
http://shikakuroad.alc.co.jp/
403名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 17:49:14 ID:TOAewXYZ
>>401
まぁそのツケはもれなく氷河期に覆いかぶさる訳だが

団塊「後の事?シラネ^^ あ、年金の為におまいらしっかり働けよなww」
404名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 17:50:38 ID:FqbdWXSN
月5マソの臨時職員を辞めて、就活中。自分がいかに世間知らずだったかが、よくわかった。
パートかバイトしか受からないじゃねえか!
405名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 17:50:44 ID:N38wgJAh
パソコンがない時代の方が無能でも30歳で年収500万いってたな
406名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 18:26:56 ID:Ndk/RsuB
PCのせいで事務仕事が大幅に減った影響もあるかもな
407名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 18:28:52 ID:OR4oxbDp
PCに人生狂わされた奴も結構いそうだが。
408名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 18:37:12 ID:jroLK6St
IT業界
409名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 18:39:49 ID:uim7uvbP
でも激しい錆残は健在だからな。
それを氷河期に回せばなんて。
ワークシェアを拒んだヤツラはこれから再就職だ門な。
410名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 18:42:02 ID:k70xwA97
再就職どころか一度も就職出来ていませんよ
411名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 18:52:28 ID:qCLZtpx6
錆残を俺にくれー
412名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 18:54:57 ID:JJ1/VWGz
俺もファーストチャレンジがなかったよ。
413名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 19:05:02 ID:36PC79WU
錆残枠で氷河期救済w
414名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 19:10:49 ID:jroLK6St
技術が伝承されてないとかニュースになってるが、技術持ってる人間が保身で技術囲いしてるんだよな。
いつか辞める時が来るのに、自分の事しか考えてない爺が多いんだよ。
錆び残も教える時間を考えると自分がやった方が早いってことで、錆び残が続いてるわけだ。
415名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 19:24:03 ID:BUm5zByF
久しぶりに戻ってきました

ゆとり、ゆとりって言うけど彼らも可愛そうだな
今まで、大事に育てられ、然したる競争もなく
いきなり社会人だもんなぁ。

上司に説教されて泣いてたなぁ。新卒新人。
多分これからも厳しく躾けられて一人前になるんだろうけど
今まで、世代比での相対的に楽(これは本人に原因は全く無い)してきた分
落差が大きいんじゃないかなぁ・・・

********

閲覧、回覧の文書が読めないので気を使って
上司が、雑学テストを課内の人員に課したら
新人がブービーだった・・・
最近の大学生って六大学出てもこの程度なんかなぁ。。。ちょっと残念

俺も気にして漢字辞書の購入を勧めたが、「自腹ですか?」ってアタリマエだろw
多分、今週給料でても買わないだろうなぁ・・あーぁ

*********

氷河期世代って皆自身の世代に恨んでいるみたいだけど
苦労したという経験は何れ将来にいい経験として現れるよ

上司から「アンタいい苦労の仕方してるなぁ、だから後輩にいい指導できてるんだな」と珍しく褒められた
去年入社の新卒がノイローゼになりながらも続いているのは私の影響が大きいんだそうだ
そして、私に感謝しているのを周囲に話しているようだ。
自分の苦労が、後進にいい影響をもたらしていると思うとちょっと嬉しい
416名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 19:26:52 ID:TOAewXYZ
>>414
とはいえ、技術者が技術のマニュアル化に成功して
新入社員に技術指導したら本人はリストラ喰らったケースなんて
日米問わず山ほど報告されてるからなぁ

終身雇用なんぞ崩壊してるし、そりゃ保身にも走ろうて
417名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 19:30:15 ID:hm0phwxq
鈴木秀明26歳 スタッフサービス正社員、人事
東京大学理科一類(理学部化学科)→東京大学公共政策大学院経済政策コースを修了
2006年4月〜スタッフサービス人事部人事課

中小企業診断士、宅地建物取引主任者、TOEFL207、TOEIC730、ERE(経済学検定)500点
GRE Chemistry 620点(プリンストン/ハーバード大学院合格点) AFP、CFP
ソフトウェア開発技術者、情報セキュリティアドミニストレーター(セキュアド)、基本情報技術者
パソコン財務会計主任者1級、 情報処理能力検定1級、国内旅行業務取扱主任者、 放射線取扱主任者試験第2種
ビジネス実務マナー技能検定 2級(優秀賞)、 アロマテラピー検定1級 、漢字検定 準1級
BATIC(国際会計検定) 554点、銀行業務検定 財務2級、情報セキュリティ検定 1級、 金融業務検定 財務上級
二種証券外務員、環境計量士試験、公害防止管理者、FP技能検定2級、金融業務検定財務上級、日商簿記検定2級
DCプランナー 2級、ビジネス実務法務検定2級、知的財産検定2級、銀行業務検定 経営支援アドバイザー2級
ファッションビジネス能力検定2級、ファッション販売能力検定2級、色彩検定2級、サービス接遇実務検定2級
潜水士、消防設備士甲種第5類・第7類、アマチュア無線技士3級、危険物取扱者乙種第4類、危険物取扱者甲種
普通自動車運転免許(ゴールド)

など150資格を目指す。 現在92種112個資格制覇!

他:放送大学6つの学部を全て卒業目指すなど奮闘中

資格ロード
http://shikakuroad.alc.co.jp/
418名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 20:33:18 ID:OWhJW2GG
>>389
>年収が500や600あれば
この年収って上位一割だと思うが。
419名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 22:54:39 ID:8h9KJhM2
415へのレス
あんたかっこいいわ。尊敬する。俺ももうちょい頑張る。
420名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 23:20:17 ID:6YMW8Md8
>>418
マジレスすると、年収500〜600万円っていう数字は、
新卒から大手に入社していれば、ごくごく普通の数字。
でも、新卒で就職に失敗して、
ここのスレタイに当てはまる人から見れば、
非常に狭き門。

例のコテハンが、
「俺ですら、500万円以上もらえるんだから、
お前らなら楽勝だろ?」なんて言ってたけど、鵜呑みにしないこと。
今だから言うけど、彼は自分のスキルを過小評価しすぎ。

彼の前職を見るとわかるけど、実は会社にとって彼のスキルは
かなり魅力的だ。
理由は長くなるから省くけどね。
普通はそう簡単には決まらないよ。
それでもウチの会社も最近、氷河期世代の中途採用を始めたし、
確率がゼロではないんだろうな。
421名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 23:37:56 ID:b/l9N1Q2
>理由は長くなるから省くけどね。
422名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 23:48:28 ID:iMxNLj7F
> 彼の前職を見るとわかるけど、
本人乙
423名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 00:26:22 ID:5Jr3GZLU
>>417
そこまで行けば、Michael Jacksonじゃないけど資格フリーク通り越して資格フェッチだろ。
424名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 00:26:35 ID:CfbvGOIk
ひどい自演を見た
425名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 00:33:50 ID:q1wOulWd
なんか笑える
426名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 00:34:18 ID:gWtLOfJO
オマイラって、ホント一部上場メーカー社員に
ひどいコンンプレックス持ってるんだなw
スルーどころか、片っ端から自演扱いしようと必死じゃんw
だからさぁ、いっつも専ブラ入れてスルーしろって
言ってるだろ。
そうすれば、どうということはないんだから。
427名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 00:39:25 ID:chdbeDmO
>>426
禿同。
はっきり言って見ていてみっともない。

いるのかいないのかわからないコテに、いつまでこだわれば
気が済むんだろうね。

同じ氷河期世代として情けないわ。
428名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 01:29:35 ID:AGbjvDmb
つうかもう彼の名前持ち出す時点で
ネタか釣りか自演としか思えん、心底どうでもいい
429名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 01:32:51 ID:AGbjvDmb
ついでに

【社会】 「正社員と同じ仕事なのに待遇が違う」 依然厳しい氷河期世代…高齢フリーターは増加
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174493795/
430名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 02:10:36 ID:pGOtmIQ+
自  努力不足           「我々の若い頃は、」          ワガママ
己          学生気分が抜けていない                     怠けているだけ
責  成功してる人間もいる             個      働かざるもの食うべからず
任          社会のお荷物         性                     文句ばかり
                 お前はまだ恵まれている   幸   「楽で良いよね」
     社会のせいにするな           親       福        屁理屈で自己正当化
   税金納めてから物を言え          の            他人に迷惑をかけている自覚が無い   
豊かさゆえの        自分の力で     脛       義務も果たせないのに     社会人失格
                   這い上がれ     / ̄ ̄ ̄\ 権利ばかり主張する
        夢と現実の境界線が引けない   / ─    ─ \     
未来は自分で掴む物               /  <○>  <○>  \   苦労してるのはみんな同じ    
        我慢が足りない          |    (__人__)    |               
             口だけ達者        \    ` ⌒´   /   君の代わりなんて
   国が傾く原因          世間    /             \      いくらだっているんだよ?
                               氷河期世代
431名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 06:49:30 ID:51la640Q
騙されたと思って共産党へ入れなされ
↓以下はそーか工作員の反論w
432名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 09:04:34 ID:fB3xW5g5
卒業時に「就職氷河期」とぶつかった二十代後半から三十代の雇用の改善が進んでいない。
非正規社員の割合は低下せず、高齢フリーターも増加傾向。政府は「底上げ戦略」の柱に就職支援の拡充を掲げるが、
新卒者中心の採用や乏しい訓練機会の壁はなお厚い。
景気拡大で雇用情勢が好転する中、取り残される恐れも出ている。

 「正社員と同じ仕事なのに待遇が違う」「経験を評価してほしい」。派遣大手のインテリジェンス(東京)が、
フリーターらを対象に、正社員を目指す研修を昨秋から都内で始めた。
受講者は三十歳前後が大半を占め、不満が口をついて出る。

 四日間で約三十時間の研修にはこれまでに計約百人が参加。同社の滝幸子企画統括部マネジャーは
「非正規社員は組織の一員として課題を見つけ取り組む姿勢に欠ける」と指摘する。
訓練を受ける機会がなく基礎的な職業能力が乏しいとし、
グループで喫茶店の再建計画を練る実戦的なカリキュラムも取り入れた。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200703210371.html
紙面記事
今も「氷河期」 雇用改善遠く
 非正規社員多い20代後半-30代
 好況の恩恵及ばぬ恐れ
ttp://www.uploda.org/uporg741983.jpg.html
433名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 09:14:59 ID:gwuhJcMD
この件については、少なくとも2chでは
「氷河期を言い訳にして真面目に活動しなかった人間の責任」
で結論が出てるんだけどな

いい加減見苦しい
434名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 09:16:11 ID:IHg0EX6E
出てないよ(笑)
435名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 09:18:13 ID:f89EXYwh
俺だって超真剣に活動したけど、40社以上内定出ず。
地元のクソ人間(一応上司)がいる弱小クソ組織に入っただけだったよ。
436名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 09:26:29 ID:J0KrbK9z
今まで努力した分が報われず、残されたのはろくでもない結果だけ。
それが氷河期
437名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 09:41:15 ID:tt6Ynqu2
氷河期世代2002だけど
大阪地元でも一時面接からなにから全国回ったのは当然だが
書類200300が当然で、面接いけたのなんか20社くらい
そのうち最終まで2社ってどうよ?
その一社に入っただけでもありがたいとはいえ手取り15万 鬱
438名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 09:48:06 ID:OJNw4hw2
そっか氷河期といっても20代と30代違うもんな。30代氷河期は団塊ジュニア
。高校、大学の入試で人口多いから競争率アップ。がんばって卒業したとた
ん、氷河期に突入だった。バブル世代が一番楽してるな
439名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 09:48:37 ID:ILbIWfUG
>>437
2001年3月院卒だけど、3社回ってそれで終わり。
それでも就職できた俺が居る。
それでも30歳年収850万。

さて、いまから会社行って来る。
フレックスで10時開始だし、家から徒歩10分なんで楽で良い。
440名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 09:52:16 ID:f89EXYwh
実力のある奴はちゃんと就職できるのは誰でも知ってるよ。
でもこんなところに来てるようではネタか。
441名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 10:39:32 ID:osPcYgP6
また自民党工作員が暴れているのか。
君の能力では海千山千の氷河期世代を論破するなど不可能なんだから
とっとと諦めてニュー速に帰りたまえ。
442名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 12:42:40 ID:bRfVnIWZ
俺は2000年の学部卒

年収?

去年の税込みだと1890万円かな。あと株で6000万円儲かっているよ。
443名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 12:45:04 ID:gBpME3Nb
自民党工作員が選挙前に必死な件w
444名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 12:58:34 ID:F2KYe9wY
俺は2000年の学部卒。
院進学の学校推薦もらったけど研究室の教授に2部学生は進学させないといわれて
就職活動してなかったからそのままフリーター。

今は無職。
445名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 13:18:58 ID:26ueV8gi
氷河期世代
大卒・・・・・1971〜1981年度生まれ
高卒・・・・・1981〜1985年度生まれ
446名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 15:12:51 ID:jiuZAFm1
政権交代しかない
自公は雇用問題に真剣に取り組まないし
就職氷河期をなかった事にしようとしている
447名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 16:15:26 ID:alyQPt3S
政権交代が実現したら氷河期世代はどう救われるんだ?
448名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 16:31:29 ID:jiuZAFm1
>>447
現状があまりにも悪い方向に向かっている
それを、立ち止まらせる意味で
449名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 16:47:06 ID:tqmvK+DW
だから具体的にどこの党が政権を取れば、どういう対策をとってくれるんだ?
450名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 16:59:16 ID:TEMtOYAi
>>448
同意。
非正規が多い状況は、もう変えようがないにしても、まともに生活が出来る
ように方向付けて修正していくことは出来るはず。

なんか自民はネオリベ路線の中で最も過激なニュージーランド路線を志向して
いるように思える。
なんの歯止めも無いまま、このまま自民に続けさせるのは非常に危険。
451名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 16:59:57 ID:jiuZAFm1
>>449
そんな事は自分で調べろ
452名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 17:03:36 ID:gBpME3Nb
どの党が政権とっても一緒だよw
俺さ、氷河期真っ只中の人間で2流私大理系出たけど、雇用が改善されないから
今年中には逝くよ
このスレにはお世話になったよほんと 今までありがとう
453名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 17:04:42 ID:FJSxx1ZQ
>>452
待て逝くな
454名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 17:11:47 ID:gBpME3Nb
>>453
今日は逝かないよw
バイトで貯めた金を全部美味いもの食ってそれで海や山、自然を堪能し地球に感謝してから逝くよ
455名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 17:20:22 ID:FJSxx1ZQ
>>454
気晴らしに旅もいいかもな
現地で女の子ひっかけてさ
456名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 17:22:42 ID:szKOpl/Z
>>455
病気は持ち帰らないでね
457名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 17:25:44 ID:gBpME3Nb
>>455
生きる気力の無くなった人間に煩悩なんて無いのさ
セックスしたいとも思わんよw
こんな守銭奴たちに牛耳られた汚い世界で生きていくなら死んだほうがマシじゃない?
27年間、生かせてくれた空気に感謝しながら自然に帰ることにしたよ
本当に地球に生を受けて幸せなこと一杯あったが、それと同等に汚いものを一杯あびせられたな
俺らの世代が少しでも良くなるように祈りながら逝くよ
改善されるといいな・・・・
458名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 17:30:16 ID:ZS3ZQ1oh
>>457
ご両親が悲しむのでは
俺はそれが怖くて自殺踏みとどまってる
両親しんだら後追いする
459名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 17:59:31 ID:9wcOSwUx
政権が代わればどうにかなるだろう
みたいな他力本願で安易な思考だから取り残されるんだよ
氷河期でもほとんどの人間が待遇が悪くても
生きるために必死ではたらいてるんだよ

まあこんなレスしても耳を塞いで「ゆとり乙」としか言わないんだろうけどな。
460名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 18:02:27 ID:Eq9kILZz
DQN会社の元同期、中学の同級生がたった一年の間にそれぞれ自殺で逝った。
残される者の悲しみを知るものとしては自殺できない。
こんな時代を前向きに生きようなんて思うな、テキトーで生きてりゃいいんだ。

461名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 18:03:21 ID:jiuZAFm1
>>459
自分らの努力だけではどうにもならん事もある
政権交代を望むことは他力本願ではない
一番怖いのは、どこがなっても一緒という
日本人に刻み込まれた思考回路
462名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 18:13:19 ID:Q0L7Vtsy

とりあえず選挙は行こうぜ
まずはそこから。
463名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 18:17:47 ID:ZduDXa6f
選挙行っても一票しか投じられないからな
464名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 18:21:16 ID:dGD5j+7L
だからなんだよw

この権利、行使しなくてどうするよ。
465名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 18:25:51 ID:uEnEfRj+
だから聞いてるんだよ
どこが政権を取ればどういう政策で君達を救ってんだ?
君は知ってるんだろ?
俺はどこが政権を取ろうがすぐには変わらないという思考回路だから調べてもわからないんだ。
だから教えてくれ。一票入れてやるから。
466名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 18:28:15 ID:F2KYe9wY
あんたが今のままの政策が気に入ってるのなら自民に一票。
気に入らんのならそのほかの政党に一票入れればいいんだよ。
467名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 18:29:05 ID:gBpME3Nb
>>465
自殺宣言者の俺で良いならアドバイスする
どこの政党が政権を取っても同じ、所詮官僚や同○やチョ○に支配された汚れきった国
468名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 18:32:08 ID:SbsYMW0L
>>463
取り残された連中が各々一票投じれば結構な勢力になるぞ
469465:2007/03/22(木) 18:34:01 ID:qDlwsAwI
×救ってんだ?
○救ってくれるんだ?
すまん…

自民党以外では政権はいつまでたっても変わらないぜ
470名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 18:35:46 ID:gBpME3Nb
>>468
ならない
現政権から甘い汁を吸い続けてきた公務員、団塊、財界人は全部自民党
それ以外の奴が反対だと唱え民主や共産、社民、その他ゴミ党にバラけて
投票したとこで層化絡みの自公には勝てない
ましてや、万が一民主が政権を取ったところで血税を無駄使いしている党首に、左系議員のいる党だろ。
そんな糞みたいな党に何が出来る。
所詮、金の回し方を変えるだけ。
471名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 18:40:03 ID:gBpME3Nb
言っておくが、国政だけ見ると自民=×って構図がわかりやすいが
民主も大概糞だぞ?某地方の民主議員なんて○○系と絡んでて血税の無駄遣いのオンパレード
民主なんて、自民の二番煎じ。こいつらに政権取らせても何も変わらん
まだ破滅寸前の回路がおかしくなりかけてる坊ちゃん総理のほうがマシ
国をぶっこわしたいぐらいの勢いで共産党に入れろ
本当に現状を変えたいなら
共産が政権取ったら良くなるとは言えないがなw
どうせ潰すなら共産党で国沈没させたらどうだ?
472名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 18:41:37 ID:F2KYe9wY
じゃあみんなで民主に入れないか。何も変わらんかも知れんが、自民だと気に入らないだろ?
俺よく分からんが、民主に票が集中すれば政権交代できるんだよな?
なら俺は民主に一票だ。何も変わらんかも知れなくても自民はどうもダメだ。

とにかく俺の目的は政権交代。これだけできれば今はそれでいい。
473名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 19:26:29 ID:j3XrJQLy
まぁ、選挙で金の流れが変われば一時期は自民党でも真剣に民意を聞くだろうし。
・・・・本当に一時期だろうが。
自民大敗のときに企業や官僚が自室を通り過ぎていったのがトラウマっつ−てる
政治家もおおいしな。
474名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 19:31:57 ID:gBpME3Nb
とりあえず、選挙には必ず行くが自民には入れないって言うのが正解なのかな?この世代は特に。
層化に勝てるかな
475名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 19:36:02 ID:gWKfXakv
人にやさしい政治をスローガンにしてた社会党の村山の時代はよかったか?
日本新党の細川護煕は良かったか?
新政党の羽田は短命だったがよかったか?

こいつらはお前ら弱者に対して政治を動かそうとしたか?


476名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 19:44:06 ID:Wkck67Uy
現在の政権を担ってる自民+公明以外で一番沢山票が集まりそうなのが民主。
死に票にしたくなかったら民主。
民主は「元自民」「元社会」が大半だから政策が五十歩百歩且つ迷走気味といえばそうかもしれん。

共産が政権を取るなんてあり得ない。
運営能力があるとは思えないが今の議席は少なすぎて質問時間短すぎて影響力皆無。
でももう少し増えてもいい。

社民は論外。
党首の表現は面白いけどちんぷんかんぷん。

国民新党・新党大地などは議席少なすぎ。
キャラが濃すぎるw
477名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 19:44:59 ID:gBpME3Nb
>>475
していない
誰も良くしてもらおうなんて書いてないぞ?良く読め
ただ政権交代させるだけの話だぞ?
478名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 19:46:55 ID:gBpME3Nb
民主30 共産25 自民+公明25 その他20 

ぐらいの政府が一回出来て欲しいw
別に良くしろとは言わないが、お互いに潰しあって膿を出せ糞人間共って感じでw
479名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 19:48:58 ID:gBpME3Nb
>>475
てか村山政権とか話ズレすぎだろw
その時代に俺らが就職氷河期世代て呼ばれてたのか?ってこと
現状をよく考えな、自民党工作員チームセコウよw
480名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 20:03:01 ID:chdbeDmO
俺達の境遇に影響がないのなら、
どうでもいい。

選挙自体、興味ねーな。
481名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 20:11:41 ID:Q0L7Vtsy
せめて氷河期と呼んで欲しい。
今は居ないことになって忘れられているじゃないか。
482名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 20:24:37 ID:HV2deM0k
俺も選挙なんて一回も行ったことないな
483名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 20:35:36 ID:osPcYgP6
氷河期世代が全員きちんと選挙に行けば政権は交代するよ。
自公が一番恐れているのがそれ。無党派が多いからねこの世代は。
だから奴らは氷河期を冷遇して潰しにかかっているんだ。
政権が交代したところでどれほど世の中が変わるのか俺には分からんが
自公の奴らに多少なりとも復讐する為に俺は選挙に足を運ぶ。
484名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 20:42:32 ID:ZZBKbhHr
でもさ、民主政権運営能力無さ杉
ムチャクチャになるよ。
民主と江の用兵って中国様のリモコンだからな

公明はもちろん嫌いだがしょうがなく自民に投票するしかないかなぁ・・・・
485名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 20:42:41 ID:/rli3CZj
一応、民主か共産にいれてる、自民党だけは絶対入れない。
派遣法改正しやがったから、。
486名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 20:45:12 ID:Q0L7Vtsy
>>484
民主政権までは行かないだろ。
自民・公明の数を減らすんだよ。
487名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 20:54:06 ID:R0DMMBHv
民主党工作員ってキモイな。
雇用に関しては、民主党よりは共産党ですよ。
488名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 20:55:23 ID:osPcYgP6
共産は死票になるからな。自民工作員はそういう方向に持っていきたいんだろうけど。
489名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 20:57:11 ID:Di1QiuBm
ここにいるひともっと前向きになればいいのに。
490名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 20:58:28 ID:jiuZAFm1
どっちにせよ次の選挙は、就職氷河期にとって重要な選挙になるよ

491名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 21:02:50 ID:R0DMMBHv
選挙の前になると、必ず湧き出してくる民主党工作員www
492名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 21:05:06 ID:Q0L7Vtsy
草加必死だな
493名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 21:05:09 ID:gBpME3Nb
自民党チームセコウがこのスレで動き出したか?w
よほど政権取られるのが怖いようだなw
494名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 21:06:50 ID:qDlwsAwI
たしかにホワイトカラー・エグゼンプションや派遣法の問題等
企業にばかり有利な政策は何とかして欲しいし。
それにはやっぱり政権交代はなくても、それを脅かすような世論を示すことは必要だね。

ただ氷河期だからと卑屈になり、選り好みして仕事に就かない奴が
政権交代に期待するのは間違ってるってことは理解してるよな?
495名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 21:06:55 ID:kQJpvWw4
自公ざまぁああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
496名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 21:07:37 ID:gBpME3Nb
>>494
頭大丈夫か?
497名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 21:11:24 ID:clLPKWRg
> ただ氷河期だからと卑屈になり、選り好みして仕事に就かない奴が
> 政権交代に期待するのは間違ってるってことは理解してるよな?

そもそも求人が無いのだが?
498名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 21:12:53 ID:gBpME3Nb
自民党チームセコウがこのスレに興味を持ったようだw
氷河期の皆は騙されないように、正しい選挙行こうぜw
自民なんて官僚と経団連のパシリのバカ政党だからよwな?セコウさんよw
499名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 21:15:38 ID:+PSOERoi
> ただ氷河期だからと卑屈になり、選り好みして仕事に就かない奴が

卑屈になるのと、選り好みするのとでは真逆だ。
500名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 21:18:38 ID:HV2deM0k
民主なんて法案に関係ない個人攻撃とか国会妨害しかしてないじゃん
民主に力を付けさせても今以上にどうでもいいことで国会の機能を麻痺させるだけだよ
良い方でも悪い方でもいいから一党独裁でもっと急激に社会が変化していった方が、俺達には逆転の目も出てくると思う
501名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 21:18:50 ID:qDlwsAwI
たしかに当時は本当に求人がなかった。
しかし実際、氷河期世代であろうとほとんどの人間が
生きるために不本意な仕事であろうと必死に働いていることは事実
つまり求人が無いというのは選り好みしてる人間の言い訳にすぎないんじゃなかろうか?

選り好みして就職しないやつらを優良企業に入れてるれるような政策をとる政党などありえない。
あったとしてもそんな政権では日本は良くならない
502名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 21:19:55 ID:nL6WXMJI
君らは自意識過剰だね
503名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 21:22:57 ID:gBpME3Nb
自公叩きをするとチームセコウと層化が暴れる件についてw
504名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 21:24:14 ID:Di1QiuBm
氷河期の人間でもここの住人は
負け犬根性染み付いてるから触れない方が良いよ。
505名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 21:27:32 ID:gBpME3Nb
層化い 層化い 選挙対策のパトロール乙ですw
506名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 21:29:56 ID:gBpME3Nb
俺は今年中に逝くからどうでも良いけど、次の選挙、自公だけは入れるなよw
自公批判すると必死になるやついるの分かっただろ?w
少なくともこの世代が自公に入れることで得することは1つもない。
どうせ得しないならマイナスでも良いから現状を変えろ。
507名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 21:38:26 ID:9UgVsm6J
>>501
選り好みせず受けに行けば新卒の会場で「即戦力が欲しい」、中途に目を向けても「社会人経験が無いとね」
取敢えず生存のために稼ぎながら受けに行けば「別業界/別分野だねぇ…」

どうしろと?
508名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 21:51:00 ID:Di1QiuBm
自分で生きていくしかないんだから
自分で切り開いていくべきでは?
509名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 21:51:55 ID:NwiygMqp
俺はサービス残業撲滅法案を提出する共産に入れる予定だけど、
はっきりいって焼け石に水・死票なんだよね。
なんかアフォらしい。
510名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 21:55:31 ID:J0KrbK9z

おまえら、ぐだぐだ議論していないで政治家になって、2ch党でも創れw

にちゃねらーの にちゃねらーによる にちゃねらーのための政治
511名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 21:58:46 ID:dIcrVzV6
148 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/03/16(金) 00:33:28
バブル期に就職したらしい今日の人事曰く
就職活動といえばどの企業で上手いもん食わせてもらえるか
を調べる事だったらしいw
隔世の感があるなあ
512名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 22:00:05 ID:osPcYgP6
この世代がきちんと選挙に行って自民党を政権から引きずり降ろして
自民党に『NO!』を突きつけるのがまず先決。
でないと『派遣法もWCE法も国民の同意が得られた』とか何とか言ってサビ残法案も通っちまうぜ。
にちゃん党を立ち上げんのはその後だな。
513名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 22:01:50 ID:qDlwsAwI
>>507
で、それを国にどうしろと?
職業訓練などの対策は今でもあるよね。
結局そういう形でしか対策はされないだろ?

まさか氷河期世代で取り残されてる人間だからと
優良企業や公務員にしてもらおうなんて思ってないだろうな?w
そんなことしたら今、努力して冷遇でも必死に就職した人たちが浮かばれないよ。
そういう人たちの待遇改善を今後の国には望みたい。
もし君がそんなことはどうでもいいと言うような奴なら
君を必要とする職場などどこにもないだろう。
514名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 22:02:34 ID:hznHsJMv
共産が議席を増やしたら中国の言いなりになるぞ。
おまいらは共産主義者か?

良しにつけ悪しきにつけ自民以外の政権なんて何が起こるか分からなくて怖いよ。
政権をひっくり返すなんてことをしなくても、自民党議員に陳情すればいいじゃん。

515名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 22:07:14 ID:osPcYgP6
陳情なんざしても中身読まんとゴミ箱行きだがな。
自民党を政権から引き摺り下ろす以外にこの世代の声は世間には伝わらんよ。
ぶっちゃけ、このまま自民党政権が続くなら中国の手下になった方が余程マシ。
今だってアメ公の手先だしな。
516名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 22:10:40 ID:uBUQYL8l
今 社会とか世界のどこかで起きる大きな出来事を取り上げて議論して

少し自分が高尚な人種になれた気がして 夜が明けて また小さな庶民

憧れには程遠くって 手を伸ばしても届かなくて
517名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 22:10:46 ID:zBNTUOFG
>>514
自民野放しが現在の惨状だろ?
共産党が過半数取るなんて妄想でも思わんよ。
自民に、と言った所で隣で手を取り合っているのは挑戦党。
同じ事さ。
単独政党が過半数を抑える状況は嫌です。
518名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 22:12:38 ID:osPcYgP6
ここで必死に矛先を変えようとしてる奴は自民党工作員と考えて差し支えないよな?
519名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 22:15:13 ID:qDlwsAwI
なにかしら結集して世論を伝える必要はあるよね。
選挙時の政策・マニュフェストなと選挙で勝つためのものでしかないから、
選挙だけでどうにかなる世の中ではなさそうだ
520名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 22:18:38 ID:3CIFZjLg
>>518
工作を受注したピックルかもなw
521名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 22:20:48 ID:osPcYgP6
残念ながらWCE法案の一件にしてもこれだけ労働者が反発してるのに
マスゴミは一切その事を取り上げようとせず
『少子化を抑える為にWCE法は必要です』などというキチガイじみた自民党の演説ばかり流している。
手っ取り早くWCE法案をはじめとした労働者を虐待するが如き政策の阻止と
我々求職者が安定した雇用を得るにはまず雇用問題の被害者が最も多い氷河期世代が
選挙に行き自民党に『NO!』を突きつける事だ。
522名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 22:32:48 ID:qDlwsAwI
労働者を虐待する政策ってのは結局のところ経団連をはじめ企業が要求していることであって
その企業は政党のスポンサーでありマスコミのスポンサーでもあるんだよなぁ。
富を得た権力のある人間の利権だけで回る世の中になってしまってるってわけか。
まさにDQN企業と一緒だな。
523名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 22:50:50 ID:gBpME3Nb
この世代が全員共産党に入れても過半数行かないし共産党でいいんじゃないか?
結構面白いかもな
ヘンに共産主義とか名前だして煽る奴ってどうせ自民党工作員だろ?
524名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 23:00:12 ID:1ku4dRBC
今どき共産主義の脅威なんて誰も口にしない。
そんなの冷戦時代の史料でしかない。
共産党の幹部になりたいとか党院になりたいとかそこまで傾頭して投票する奴居ないよ。

自民工作院はどこまで浮き世離れしてるのさw
525名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 23:02:59 ID:osPcYgP6
まぁ、中国脅威論出して何とか自分達への矛先を変えようとしてたアホ大臣は居たけどな。
中国は今、軍内部がガタガタで日本どころか台湾にも南沙諸島にも簡単には兵を出せない状況なのにな。
526名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 23:14:12 ID:gBpME3Nb
小泉氏が自民党潰せなかったから安倍・・・って思ってたが駄目だったもんな。
結局小泉安倍を勝たせること=自民の労害まで勝たせるって言う図式がある以上
俺達が選挙で自民を破壊するしかない。
小泉安倍もそれを待ってると思う。自民には糞みたいな議員が山ほどいるもんな。
527名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 23:14:59 ID:gBpME3Nb
 すまん 労害→老害で
528名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 23:18:23 ID:SR1DSwZ+
SAPIOみたいな話は脇においておいてだな、
やっぱ中国に日本はツブされるよ。

ビックカメラの中国人店員、気が利くわ、日本語上手いわ、そのうえ超美人だった。
あれで人件費低いわけだろ。。。

得る選られた奴だとは思うけど、ああいうのにどんどん入ってこられたら、
日本人の単純労働者とか完全に駆逐されちまうぞ。
529名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 23:20:44 ID:sL6E1hQV
>>528
ヒント:特別永住者
530名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 23:21:05 ID:AGbjvDmb
もう俺は小林よしのりに賭けることにしたぞ

★労働・格差問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/
政治もマスコミもクソなこんな世の中でそいつらに運命預けるよりはるかにマシ

一応個人的に政治家に意見メールしたり大学OB会で上の世代に
氷河期の再雇用や不遇に触れてるけどどんだけ効果あるかすらわからん…
531名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 23:21:48 ID:F2KYe9wY
自民党って愛国心なんたらって言ってたよな。
でもあいつら外人労働者受け入れを広めようとして売国してるよな。
532名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 23:23:31 ID:V536OSWe
>>513
氷河期世代はね、
「機会の不平等」というものが厳然として存在しているってことを言ってるだけ
特定の個人をどうこうしてくれと言ってるわけじゃないのよ。
533名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 23:55:30 ID:dZVwX120
>>532
その通り。
年齢と経験のアンバランスは資格をいくら取ってもどうにもならん。
経験という裏付けの無い資格なんて、ネスカフェの入ってない湯にクリープを入れるようなものだ。

特定の誰かを〜望むのは武酪や財似値だろう
534名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 00:24:27 ID:bgEY9y1U
>>532
とはいえ企業の意識が変わらん以上どうしようもないのも事実なんだよな
海外じゃ経験は確かに求められるが新卒が重要視されてないから救いがあるが
日本で施設で技能経験積んでも「新卒無職だった奴」のレッテルが
奴隷の焼印の如く一生ついて回る

学校じゃ「差別はいけません!」とかいった挙句「お手々繋いで皆でゴール」
それが社会に出ると一転して「新卒以外は求職者にあらず」、
何なんだろうねこの温度差は、そりゃ虐めも無くならんわ

本来ならそこで政府が官営派遣業とか立ち上げて
一定期間で正社員とか推し進めるべきだったのにその真逆の方に来てしまった
もう本気で取り返しつかんぞこんなの・・・。
535名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 00:25:59 ID:2qMNvFdd
てことは、今職歴ない氷河期無職はもうゲームオーバーなんじゃねえの?

国が性別を限定した求人を禁止しても、企業が女性を望めば女性しか採用しないのと同じで
機会の平等を義務化しても企業は今まで通り、経験者や新卒しか採用しないだろう。
536名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 00:36:35 ID:ugDdjuz0
僕達が生きていると彼らにとってどんな不都合があるの?
537名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 00:48:49 ID:bgEY9y1U
>>535
派遣期間後の正社員化を義務付けると共に労基署を改革して
差別と思われる案件は徹底的に取り締まる事を平常化する
「雇用の良い意味での欧米化」を進めれば良かったね

でも政府はその逆で「正社員化を進めて国民の支持と信頼を得る」道じゃなく
「徹底的に労働者から権限を取り上げる」道を選んでしまい国民もそれを支持した

氷河期というか正社員そのものがゲームオーバーかもね
5月には三角合併・参院選後にはWEが控えてる、企業側は凄い乗り気みたいですよ
権限を持つはずだった団塊Jrがそっくり居ない状態で経営側や株主に逆らえるはずが無い

【労働】労働時間規制除外(WE)、企業の4割が導入前向き 朝日新聞調査
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174501622/
538名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 00:53:22 ID:sEtxMdZx
>>537
じゃあなんだ派遣で残業代もらえる方がいいのか?
パートでWワークでもするか?
漏れのライフカードはどうしたらいいんだ('д')
539名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 00:57:23 ID:wPdy68L7
>>523
自民党こそ、カルト教団と組んでいるのにな。
極端な話、日本赤軍とカルト教団を比べても、カルト教団の方が怖いだろう。
540名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 01:02:07 ID:NyFV/LnT
来月で35歳になる俺も終わったな、ただいま失業中
さてと、結婚も諦めてこれから一人で細々と生きていくか・・・
541名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 01:09:43 ID:sEtxMdZx
>>539
ヨーロッパではガッカイはカルト指定されてるんだったな。
542名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 01:10:15 ID:l+F2M9Qg
>>540
お前いいな。その年まで結婚の望みがあったってことか。
最初から希望もない場合はどうすればいいんだよ。
543名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 01:20:15 ID:n2ncfZ8R
打倒自民党ってことでこの世代はおk
544名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 01:21:53 ID:gLiIsiAU
新卒採用試験会場にでもいって大暴れして妨害してみてはいかがだろうか
そこまですれば政府もなんとかするんじゃないか
545名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 01:23:36 ID:n2ncfZ8R
>>544
相当な規模でやればの話なw
10人やそこらでやったら一生の恥、そして死
546名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 01:23:46 ID:guhtaOxw
ひとりでやっても逮捕されて終わりだから
数百人集まらないとダメだろうな。

俺らに集まる・人を集められる気力があるか?
547名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 01:31:22 ID:gLiIsiAU
やるのなら都市銀行あたりを狙い打ちにしたい。
不況の元凶を作ったのに負担を他人に押し付けてのうのうとしているからな
548名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 01:39:56 ID:sEtxMdZx
合併しまくりの銀行だろ
549名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 01:42:19 ID:OWxhvJrc
だから小林よしのりに手紙送りなよ、どういう人間か知らん奴はウィキ見れ
未だにベストセラー常連だし下手な政治家より影響力ある

SAPIOの連載で格差がとりあげられた今こそ正念場だぜ
反響ないと思われたら今度は無いかもしれん
アンチでも利用してやる位の勢いで意見送っても損はなかろ?
550名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 01:57:11 ID:BzontrcT
人民が自らを解放するための唯一の道は革命的暴力を用いる以外は無い。
ボーグエンザップ
551名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 03:16:03 ID:Fi1PGLmD
採用がもしもなかったら 貯金はたちまち底をつく
父は泣き 母は家を捨て 人は微笑みなくすだろう(ウワ〜ン)
採用は オオ 命の綱だ
幸せを オオ 守る炎だ
ドーモ デューダ ビーイング
ドーモ デューダ ビーイング
俺たちの履歴書も燃えている

フロムA デイリーan
採用せんかい 30代を
552名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 03:46:25 ID:cveUhU0N
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   長所と短所を言ってください
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
       ____
    / ゆとり \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   ちょうしょ、たんしょ
 |       (__人__)    |   
 \     ` ⌒´   /      ハイ、言いました。
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

            / ̄ ̄\
          /   ─  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   採用です
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
553名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 04:47:28 ID:6W6Kw8KG
団塊世代←親父(大手メーカー)、お袋(パート)

バブル世代←姉ちゃん(大手証券会社)

氷河期世代←俺(コンビニバイト)

ゆとり世代←妹(4月から女子大生)


…死   に   た   い   
554名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 06:20:03 ID:KLvOeXap
>>544
その点、維新後の不平士族は実行力があったよな。
佐賀の乱・神風連の乱・秋月の乱・萩の乱そして西南戦争と。

どれも政府に鎮圧されたが・・・
555名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 06:52:32 ID:eqQcxQU3
ここの住人に行動力なんて皆無だからなw
本来とっくに行動を起こしていなきゃいけないはずなのに、
結局ここまできちゃったんだから。

仮にこれから、世の中が変わっても、年齢制限でアウト。
もっと早く行動を起こすべきだったのに、何で今まで何もしなかったの?

結局、今回も人に丸投げして、それで終わり。
そんなの行動したうちに入らないって。
自分自身のことなんだから、もう少し真剣に考えたら?
556名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 08:04:38 ID:vQf6Soa3
>>553
そりゃ辛いね。
557名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 08:08:56 ID:9yzF4Jmo
 
今 社会とか世界のどこかで起きる大きな出来事を取り上げて議論して

少し自分が高尚な人種になれた気がして 夜が明けて また小さな庶民

憧れには程遠くって 手を伸ばしても届かなくて
 
558名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 08:30:22 ID:aLKdjh3+
>>555
このスレに何の用?
559名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 08:38:53 ID:aLKdjh3+
>>557
甘い夢だね。
議論されるのは格差や労働問題とかの身近な話題。
高尚もクソもない。
560名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 09:43:49 ID:8bBwVim0
ほんと日本人って暴動起こさないよね。民度が高いと、もやし君になるよな。
でも、さ、サイレント・テロを強調していけばいいんじゃないかな。
ガンジーの非暴力・非抵抗、また〜り、なめくじのように。
この2ちゃんのひろゆきも氷河期世代だしさ。
おれもいろんな構想浮かぶけど、地方、都会とか地理に関係なく
波及していく会”みたいなのがいい。今日はあそこで、あしたはこっちで、
大規模デモ活動。旗指物に、氷河期、サイレント・テロ・・・派遣請負やめろ。
などキーワードのっけて。
今の日本で暴動なんか起こしちゃ駄目だ、駄目だけど、扇動は大いにやるべし。
とりあえず、発起人が数人あつまって、サイト立てて、氷河期世代の会員(無料)を
集めて、怨嗟の声を集めて、全国各地でもデモくらいできる規模の
つながりができればなあ〜。
意外と簡単にできるかもよ。まずはかたまらなきゃだめだよ。
氷河期専用のサイトでもいいから。ネットを最大限利用して、ミクシみたいな感じで発展性もたせて、
駄目な政治家・有名人の格付けランキングしてやるとか、
この氷河期世代の不満を一心に集めて、ムーブメント起こす
ネット上だけの組織がつくれればいんだけどね。

って、まあ妄想で終わりそうだな。
561名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 11:00:47 ID:OWxhvJrc
>460
サイレントテロなんて実質何もしないだけだからな
子供産まなかったら経団連の思惑通り移民入れられて終了だよ

むしろ子供ボロボロ産んで生活保護申請とか福祉にタカる方が余程テロになる
その位のリスクも負わずテロ名乗るなんてチャンチャラおかしいってこと
562名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 11:49:43 ID:yNcSiF3G
大したリスク負わずできるからサイレントテロなんでしょ
テロ名乗るのがどうとか夢見すぎ
結婚したくてもできないのをリスクのせいにしちゃいけないと思う
563名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 12:14:24 ID:sgySqzb5
まずは4月の各地方選挙から行こうね
564名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 12:14:30 ID:OWxhvJrc
>結婚したくてもできない
そりゃむしろサイレントテロとやらの事でしょ
消費しない、結婚しない、子供産まない
じゃあその気になったら出来んのかよと

テロしろって訳じゃないが何もしない「だけ」でテロや抗議になるなんて
本気で思ってるなら墳飯もいいとこ
結婚「できない」のをテロのせいにしちゃいけない
565名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 12:18:57 ID:n2ncfZ8R
もう自民党は勘弁なお前ら
でも安倍総理が壊れだしたみたいだぞ
安倍が面白い改革するかもwwwwwwwwwwwwww
566名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 12:31:21 ID:vQf6Soa3
壊れる方向によるが…
しかし顔が崩れて来たよな。
整形でもしてたのかと思うよw

つか、少子化がどうのいいながら、総理自ら高所得子無しだろ?
小泉は性格破綻で離婚してたが、子供居たわけだが。
567名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 12:48:43 ID:CJlY0MWt
このスレにちゃんと働いている人が、どれだけいるか分からないが一つ提案。
氷河期世代を対象にした労働組合を結成するってのはどうだろう?

内容としては
俺も含め氷河期に就職したがゆえ、他の世代よりも冷遇を受けている人も多いだろう。
そういった仕組みの改善や、この世代に多いであろう非正規雇用を余儀なくされた人達の正社員化を手助けしたり等々。
もちろん普通の組合のようにサー残の是正なども。

氷河期世代に特化した
氷河期世代の為の
氷河期世代による労働組合!
これどうだ?
568名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 12:56:29 ID:HMWVa8H6
>>553
真のゆとり世代は1990年代生まれの小中高生。
昭和60年代生まれの大学生は「ポスト氷河期世代」というべきだろう。
569名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 12:57:21 ID:Awr0OWqy
>>554
鎮圧されたといえ、幕末→明治維新にいたるまでの動きを決定的に加速化させたのも
これらの不平士族の乱の効果だったと思う
570名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 13:00:28 ID:7OVvTipR
いえーーーい!俺の戦歴に負けが一つ増えた

面接の戦果

45勝10杯  職歴43社 
ここ2年くらい戦績が悪くなってる 27までは無敗だったんだけどな
面接にこぎつければ、必ず内定を貰えるって俺の勝利の方程式が崩れてきてる
571名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 13:05:46 ID:vQf6Soa3
>>570
職歴43社!kwsk
572名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 13:06:27 ID:Awr0OWqy
>>545-546
人数の問題じゃない
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/mitubisi.htm
たった一人でここまで出来るんだ。
573名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 13:09:45 ID:Tw+CMoG1
この件については、少なくとも2chでは
「氷河期を言い訳にして真面目に活動しなかった人間の責任」
で結論が出てるんだけどな

いい加減見苦しい
574名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 13:21:27 ID:qbuT6uWf
出てないよ(笑)
575名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 13:28:39 ID:/SqCFAwk
ループしてない?
576名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 13:56:08 ID:rMTdjSaM
早稲田大学医学部卒で年収2000万の俺が来ましたよ
577名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 14:06:59 ID:QuNsbLtQ
幕末が何たらいってるが
過去の歴史から見て革命の類って貧富の差が1万倍開いた位に初めて発生するからな
日本はせいぜい甘く見ても7、800倍位だろ?
格差社会って問題にしてるが、日本ほど格差の無い社会はそう無いよ。

それ以外の運動ただの破壊活動〜酔ったおっさんの廉恥気騒ぎ程度で終わるんだよ。
幕末の行動力云々の賞賛は過大評価しすぎ。

578名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 14:09:33 ID:Y894hhlN
お!
俺も早稲田大学医学部
年収2150万
勝ったぜw
579名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 14:15:37 ID:MXHWeuNv
>>576>>578

やめようぜ…
疲れるだけだよ…orz

580名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 19:16:31 ID:4SQL1EOo
>>573
出てないし
自公工作員が勝手に言ってるだけ
581名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 20:57:59 ID:AAf5cGo6
★団塊ジュニア6〜静かなる逆襲〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1174386370/

★団塊ジュニア5〜一体、どうなってしまうのか?〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1160131149/l50

582名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 21:13:12 ID:3JfmatIX
坂本竜馬が国を開化しからそれがいけなかったんじゃなかろうか。
俺は日本は江戸時代のスタイルでよかったと思うのだが。
583名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 21:23:50 ID:uyRg7pb3
>>582
おまい・・・日本がずっと江戸時代だったら、
百姓に生まれたら一生百姓だぞ?
土地の自由な移動も、言論の自由も表現の自由も無い。
それはそれでしんどい世界だぞ。
584名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 21:28:59 ID:HnNoyPc1
>>583
かといって今の首都圏の過密状態にはなぁ。
よく時間かけてギューギュー詰めの通勤電車で
通勤するよ。
585名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 21:32:14 ID:sgySqzb5
幕府主導で開国>民主化の方がよかったんじゃないの?
最初の総理大臣は徳川慶喜で
586名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 21:43:11 ID:ZxIsNggi
なんだこのスレ?
坂本竜馬?徳川慶喜?自民党?株?一部上場?

イミワカンネ
587一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82g :2007/03/23(金) 21:49:56 ID:xlscLGUR
つうかさ、お前らに世の中を動かすことなんか無理なんだよ。
理由なんか簡単。
お前ら自身が、これっぽっちも世の中を動かせるなんて
思ってないんだから。

具体的に言うとさ、来週の金曜日にこのスレを見て、
今日と比べて何か進展があると思うか?
間違いなくないね。
お前らは、今日とおんなじようなことを主張しているだけだよ。

例えばさ、ここのスレの連中でメールで連絡を取り合って、
どこかで会ってさ、色々打ち合わせた結果を毎週このスレで
報告しているとかいうんなら、全く話は別だ。
もしかしたら、何らかの改善に結びつくんじゃないかって思えるけどさ、
お前ら見てると、連絡を取り合おうとすることすらしない。

連絡を取ろうとメールアドレスを晒したけど、ダメだったってわけじゃない。
初めから、試みすらしないんだから。
本気で世の中に訴えていこうなんて奴は、ここにはいないんだよ。

俺が口先だけだっていうのはそういうことなんだよ。
「努力したけどダメでした」じゃなく、「何もしていません」なんだから。
自分自身が一番よく分かってるんじゃないのか?
588名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 21:53:07 ID:H7zxSLV4
↑金曜なのに飲み行ったりしないの?
589名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 22:02:05 ID:Z5cWugUy
>>570
年齢>学歴を体を張って証明してくれてるみたいだw
590名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 22:06:02 ID:4SQL1EOo
>>587
2ちゃんの掲示板ごときで必死だな
好きにやらせておけよ
おまえは、糞勘違い野郎だな
591名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 22:43:41 ID:TXRMcf9i
>>587
 
俺、>>364なんだけど、仕事辛くない?
俺は辛い。今日は京大卒の先輩エンジニアに同行して客と打ち合せしてきた。
会話が難しすぎて、ションベンちびりそうになった。
軽く「今日の打ち合せ内容を月曜朝までに纏めといて」って言われた。
もうダメだ・・・俺にはできない・・・
 
君の居るなんちゃって一部上場の3流企業には、高学歴なんてたいして居ないだろう。
だから俺の苦労がわかるまい。
592名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 23:40:49 ID:p/Pt1G9y
氷河期世代で職歴ほとんど無しの俺が人事総務で年収400万円の正社員に就けたことは
かなりいい方なんですね。ちなみに28歳です。
593名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 23:49:15 ID:wPdy68L7
>>588
友達がいないんだよ
594名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 01:19:37 ID:jnNxFSjZ
>>593
全国の友達いない奴らに喧嘩売ってるのお前?ボコるよ?
595名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 01:20:41 ID:r3x4jDJW
曰く、脳から幸せ汁が出るような職場を手に入れたのに
何でこんなネガティブなスレにいつまでも戻ってくるんだろ、この糞コテは。 面白いからいいけど。
こんな俺らを啓蒙してくれるつもりなら、文章をもう少しエレガントにしてくれよw
596名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 01:54:42 ID:/YzuRC04
好きなだけ啓蒙してけれ
一部上場会社社員はお前だけじゃないんだよ>一部上場メーカー社員ちゃん
597名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 02:06:00 ID:wUhGq4kh
うーん
でも彼の言うことも一理あるよ。
このスレだけじゃないけど
議論に行動力が全く追い付いてないよね。

確かに、来週の金曜日に
少しでも進展があるって気がしない。
1ヶ月後でも同じじゃない?

彼に対して、個人攻撃しかできないところをみると、
見当違いってわけじゃないんだろうなぁ。

ちょっと見ていて情けなくなっちゃった。
598名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 02:21:55 ID:OguUomHv
俺らが望むのは優良企業への就職じゃなく
まともな雇用環境と雇用条件となると投票先はどこにすればよいだろう。
599名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 02:37:36 ID:5z00VfZ8
前スレからたまに読んでたんだけどさ。
一部上場メーカーって、多分職場でも浮いてんじゃね?
まったく空気読めてないと言うか、なんでああも上から目線でしか書込めんのだろうか。

年収は高くなくても、俺は満足だ、人には人の価値観がある!とか
最もらしいこと叫んでおきながら、このスレにちょくちょく現れては、
自分の価値観を書込みまくり、他人をけなしまくってる。

そもそも自慢じゃないとか言いながらコテハンに一部上場とか入れてる時点でイタイヤツだと
思ってはいたが、
言うこととやってることがデタラメだろ?何をやってるのだ、お前は。

もしかして、話し相手いないの?
まあ、お前の書き込み見る限りじゃ、それも分かる気がするけどな。

そんな話し方じゃ、誰も話し聞いてくれないだろ。
600名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 02:52:43 ID:NWcbUqgj
あ〜あ。
週1でしか現れないコテ一人に、この過剰反応っぷりw
マジで不思議なんだけど、何でスルーできないの?

奴がレスを返すことなんて、今や皆無に等しいし、
下手したら、次現れるのは来週末かもしれないのに。
よっぽどプライドを傷付けられて、悔しいの?
そうじゃないっていうんなら、どうせレスなんか返ってこないんだし、
スルーすればいい。
601名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 03:00:30 ID:D8zSooGy
どうでもいい
602名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 03:01:06 ID:5z00VfZ8
>600
スルーすれば?とか言うならお前が書込むなw
掲示板は、意見を書込む場であって、レスが来るから書込むわけじゃないだろ?
ヤツの書き込みに一言言いたいことがあるから書くんだよ。
プライドが・・・とかじゃないの。
周りがうるさければ、「うるせーな、静かにしろよ」って言うだろ?
そういうことだよ。

603名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 03:04:31 ID:NWcbUqgj
>>602
はっきりいって迷惑。
ここは一部上場メーカー社員のことを語るスレじゃない。
最悪板にスレを立ててそっちでやってくれ。
604名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 03:07:32 ID:5z00VfZ8
>>603
お前も意外としつこいヤツだな。
だったら、それに代わる話題を何か書込めよ。
そうしたら、レスはそっちに流れるだろ。

自分から議題を投げかけることも出来ずに、ただロムってるだけの癖して
一々突っかかってくるなって。
605名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 03:08:46 ID:r1gCfaBW
>>564
>じゃあその気になったら出来んのかよと
「消費しない」なんて誰だってできるけど?
結婚だろうと何だろうと徹底して可能性を放棄する姿勢が重要。

結婚「できない」のをリスクやテロのせいにしちゃいけない。
国のせい、他人のせい、何々のせいって。
結婚できないのは本人の問題。ヘタないいわけ並べるのは墳飯モノ。
606名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 03:11:37 ID:NWcbUqgj
>>604
心配ないよ。
あのコテにコンプレックス持ってるのはお前だけw
まともな奴はちゃんとスルーできてる。

よっぽど、馬鹿にされたのが悔しかったんだねw
糞コテにすら生涯かなわない虫けらちゃんw
607名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 03:11:48 ID:r1gCfaBW
>>587
転職したいって言ってたけど転職活動どうなった?
608名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 03:29:06 ID:5z00VfZ8
>>606
ホントしつけーな。
しかもさっきから聞いてると、やけに挑発的だな。
俺に絡むなよ。何が「心配ないよ」なんだ、アホか。
609名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 03:34:17 ID:h8wbt6B9
俺も一部上場コテは気にいらない。
ま、ずっとスルーしてたけど。てか久しぶり見ます。
どうもご無沙汰しております。
前スレの電機メーカー一筋17年です。はあ〜、夜勤辛いわ。
ま、ただの事務所待機だから寝てましたけど。それが電話が鳴って
起こされたんですよ。しょうもない内容で電話してくるなっつうの。
故障って言うから出張せないかんと思って焦ったやないか。
ちょいと調べてもらったらすぐ直ったわ。それくらい自分で調べろや!保全やろ。
あ〜、目が覚めちまったぞ。コーヒーでも買ってこよっと。


あ、喧嘩イクナイ。
610名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 04:22:12 ID:MvF++L0+
>>591
たぶん、専門用語とかわからないからじゃないの?初めは仕方がない。
必死になって覚えればなんとかなるさ。
611名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 07:15:05 ID:ABH+ou6c
>>605
「その気になったら消費、結婚、出産『すること』をできるの?」
という意味じゃ?まぁ婚姻登録位なら元手タダだけど
ぶっちゃけ貧乏若者がそうして消費しなくなる事まで
経団連は織り込み済みなんじゃないかと思えてくる今日この頃

奴らの最終目的は移民解禁なんだから
意図的な低消費・非婚化・少子化はむしろ後押しする行為でしかないと思う

【社会】企業の新人採用が増え研修会場争奪 旅行会社やホテルに依頼増加
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174663599/
612名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 07:55:11 ID:r1gCfaBW
>>611
「その気になったら消費、結婚、出産『すること』をできるの?」
できる人はいるでしょ?人間の「その気」をナメすぎてない?
その気になったらできる人が一人もいない社会だとでも本気で信じてるのかねえ。

>経団連は織り込み済みなんじゃないかと思えてくる今日この頃
何をいまさら。少子化による移民受け入れのレールはすでに敷いてある。
移民が入れば日本崩壊に一歩近づくというのはよくある話。

>意図的な低消費・非婚化・少子化はむしろ後押しする行為でしかないと思う
自民党・経団連が「低消費・非婚化・少子化」の貧困層を「意図的に」作ったのにいまさら。
613名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 07:58:08 ID:r1gCfaBW
【社会】 「結婚?できないんじゃなくしないだけ」の男と、合コンさえしない女…性差がなくなってきた現代、女性が動くしかない★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174643320/l50

低消費・非婚化・少子化で正解
614名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 08:56:04 ID:ABH+ou6c
俺にキレられてもなあ・・・
で、筋書き通り移民受け入れでいいわけ?
615名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 08:58:53 ID:tcmqCwuT
とりあえず猟銃免許でも取っておけば
616名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 09:38:15 ID:fk00Bgje
総攻撃に遭ってもおかしくない振る舞いなのに逆境を跳ね除けて
認められつつある上場は氷河期に取り越された者共に足りないものを持ち合わせている。
好きにはなれないがあれが残された唯一の道なのかもしれない。
617名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 10:38:33 ID:ub7i0hXN
認めてはいない
アレは単なる空気読めないコテ
唯一の道とか思うと危ないよ
618名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 11:24:30 ID:g2mSyRhR
一部上場を擁護する奴は俺は奴の自演だと解釈してます。
スルーでヨロシ。
619名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 11:59:25 ID:wUhGq4kh
>>618
俺は自演じゃない。
事実、ここの誰も彼の言うことに反論できずに、
個人攻撃に走っているくらいだし、
言ってること自体は、正論じゃない?

態度が悪すぎるけどね。
620名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 12:01:45 ID:LtGFvMmT
でもヤツは単なる煽りコテにしては、書いてることが妙に的確。
あまりヤツをまつり上げたくはないけど、意外と本人は氷河期世代による革命
を主導しようとするアジテーターのつもりなんじゃないか?
シラケきった氷河期世代がもし暴動を起こすとしたら、扇動スタイルはあん
な感じだと思う。
621名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 12:09:52 ID:h8A7BBKq
相変わらず自演がひどいな
622名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 12:13:25 ID:zwK42rp/
入社したところみな一部上場だったが
すぐ辞めた
仕事はどこでも大差なし
623名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 12:17:09 ID:D0rplH56
>>619
単にスルーしてるだけ
624名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 13:25:21 ID:/Cr6VVv4
みんなどれぐらいもらってるのかな?俺3月の給与明細見て計算したら、額面給与
25万です。28歳で。いい方ですか?
625上場企業正社員 ◆acvBYYhlBQ :2007/03/24(土) 13:32:06 ID:DU8ZQ5Sh
 選ばなければ正社員の仕事はいくらでもあるのに
正社員にならないで、非正社員で過ごして親や兄弟と
同居している氷河期世代って…人間のクズだと思う。
 仕事を選り好みする人が多すぎるよ。
 親や兄弟に扶養されている氷河期世代の非正社員は
扶養してくれる人がいなくなったら、ネットカフェ難民や
ホームレスに転落するんじゃ…(特に男は)
女はソープなどの風俗産業で働けばいいけどさ。

 氷河期世代だから正社員になれないんじゃなくて
仕事を選り好みして正社員にならない人が多いだけだろう。
ワガママすぎる。
626名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 13:35:08 ID:/Cr6VVv4
まあ、8割がブラック会社の営業になるわけだが。
627名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 13:38:47 ID:OKnWF0xC
とりあえず転職活動は成功したよ。
4月まで暇なんだ。

暇すぎる。どうしよっかな。
お前ら、今から俺と秋葉原で遊ばないか。
飯ぐらいおごってやるよ。
628名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 13:55:28 ID:TtvNwNDv
みんな、人からなんていわれようが転職は慎重にな
629名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 14:04:42 ID:anCjrKMP
4月1日(日)の午後9:00〜9:59

★NHKスペシャル http://www.nhk.or.jp/special/
       
      激流中国 「格差社会〜中国が直面する最大の課題」

個人資産300億円以上、巨万の富をたった一代で築き上げた会社社長。
改革開放の波に乗って、不動産投資などで成功を収め、今も1回に何億もの金を
株などの投資につぎ込む。富がさらなる富を生み、笑いが止まらない。

かたや日雇い労働で手にする日当はわずか600円ほどの農民。家族を養うために
農村から都会に出てきたものの、ようやく見つけることができた仕事は建設現場の
厳しい肉体労働。毎日、自分が暮らしていくのが精一杯で、そこからはい上がる
ことはできない。中国では、今、こうした光景は決して珍しくない。社会の中で
格差が広がり、勝ち組と負け組の差が鮮明になっている。

中国政府は、今、経済成長を最優先してきた結果、生まれた歪みの是正を最優先課題に
位置づけ、「調和の取れた社会」「みなが豊かになる社会」建設をスローガンに掲げている。

なぜ格差は拡大し続けるのか、貧しい人々がはい上がるのが困難な理由は何か。

貧・富それぞれの現場に徹底的に密着し、中国政府が今、最大の課題とするこの問題に迫る。
630名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 14:45:58 ID:2KIF64rO
>>624
28歳。額面22。500人弱。事務職。
給与は安いが、同世代の人数も少ないこともあって
上にいけそうなので、大企業で出世レースに揉まれるより
やりやすいかなと。
631名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 14:52:48 ID:y8rM+1Fb
>>624
三大都市圏から遠く離れた地方都市の地場企業ならかなり良い方だな。
初任給から一円も上がらないと思われる会社も数多い。
25〜35歳の求人で額面17.5〜23万円なんてザラ。

三大都市圏なら経験次第でもっと貰える(1.5〜2倍)求人が沢山あるのでは?
632624:2007/03/24(土) 15:18:36 ID:/Cr6VVv4
人事総務だが、俺はいい方なんだな。じゃあ。
633名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 15:29:10 ID:NWcbUqgj
オマイラ、せっかくの休日なのに、
友人や彼女と出かけるとかしないの?
休みまで、2chに入り浸ってるから、
つまらないことをウジウジと考えるんだって。

俺もこれから、パァーッと友達と飲みにいってくるわ。
やっぱりネットで愚痴を言うより、実際に仲のいい友人に
愚痴を言うほうが満たされるな。
オマイラも友達付き合いは大切にしたほうがいいよ。
634名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 15:32:47 ID:/Cr6VVv4
まあ、友達がいないのも事実。でも休みゆくっり送りたいからいらねー。
635名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 16:02:00 ID:LWEephqS
>>633
休みの日の夕方にそんなこと言われてもなぁwww
636名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 16:08:31 ID:2lokr+Z2
>>633
普段電話で愚痴ばかり聞かされてるからリアルで延々聞きたくない。

雨降りに出かける気にならない。
637名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 16:25:40 ID:h8A7BBKq
「パァーッと飲みに行く」とか言っておきながら
話題は仕事の愚痴かよw
638名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 17:57:03 ID:IeRScm/Y
>>625
言ってることが奥田とかと変わらないな
じゃあまず君が手本見せてくれよw
まず中小不動産の営業からでも
639名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 17:59:45 ID:8erJ/uBr
>>625
>選ばなければ正社員の仕事はいくらでもあるのに

↑知り合いで正社員なったのはいいけど
カス企業掴まされ、パワハラと錆残と放置プレイ
された挙句、個室に連れ込まされ自己退職迫られ
散っていった人もいるんですけど、それはどうなんですか?
宝くじでも買うみたいに考えもなしに就職したら
こんな事起こるんじゃないですか?

確かに非正社員は使い捨て以下だよ
正社員って特権階級みたいほざいてるが
所詮、奴隷みたいなモンじゃないんですか?
(正社員で二十歳ぐらいのコが、一日15時間労働、休日ナシで働き
ボロボロにさなのも見たことがある)
それが幸せなんですか?仕事の選り好み以前に
会社間違ったらそれこそ悲惨じゃないですか?
640名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 18:08:25 ID:wUhGq4kh
>>639
いい会社を選べばいいだけの話。

たとえ新卒で失敗しても、中途で優良企業に転職することは可能。

このスレにも、そういうパターンではい上がった人もいるだろう。
641名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 18:11:50 ID:PUjTTWRA
給料は良くないけどサビ残業なくなったので
時給にすれば1.5倍ウプしたな。
DQN企業は潰れたほうが社会の為だわ。
642名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 18:36:34 ID:8erJ/uBr
>>640
そう言ってくれりゃいいけど
世の中>>625みたく、事情おかまいなしで非正社員をカス扱いする奴が
多くてムカつく
っつーか、非正社員ナシで動いてる会社がどれだけいるんだよ
(多分、自分トコの製品がフリーターに支えられて作られましたじゃ
カッコ悪いんだろうな)
643名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 19:07:13 ID:nVZROopQ
とはいえ、このスレの住人はちょっと2chの情報に染まりすぎな気がするよ。
>>642とか。

非正社員を差別なんて全然してないし、普通に登用制度あるとこ一杯あるっての。
ウチなんかかなり待遇良いけど、フロアで派遣から3人も社員になってる。

ぎゃくに人間的にカスな人はどんな優良企業にもいるよ。
三井物産の部長、超糞な人だった。
644名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 19:21:23 ID:9jP68Sdf
最近さぁ、全く関係無いスレでゆとり叩きを始めて、スレを荒らす馬鹿が増えてるよね
お前らの仲間だろ?wwどうにかしろよwwそういった屑どもをさww
同じ氷河期の人間でもさぁ、あういう空気読めない馬鹿はムカつくわけww
645名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 19:44:41 ID:HS1gQxJW
>>643
残念ながら派遣会社の回し者としか思えん書き込みだな。
派遣だけには絶対行ってはならない。奥谷のコメントがそれを証明している。
646名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 20:17:08 ID:SlxV7RUi
>>644
空気を読む必要なんてないよ。何その同調圧力。
で、もし、空気を読む必要があるんだとしたら、今、あなたが読むべきだ。
647名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 20:34:35 ID:9jP68Sdf
氷河期の人間が皆、おまいらみたいなウダウダ屁理屈吐くだけのキモイ奴だと思われるのが嫌なわけww
648名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 20:35:29 ID:nVZROopQ
>>645みたいな、「おまえは○○の回し者だ」的な反応する奴ってなんなの?
最近やたら多いけど。


>>645
別に派遣行かないでも全然かまわないよ。
ウチで社員登用された社員はおまえみたいな捻くれたバカとは
比べくもない存在だからよ。
むしろ今後も絶対に派遣に登録しないでくれ。 頼むから。
649名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 20:57:18 ID:HS1gQxJW
>>648
図星を突かれてむきになるとは使えない工作員だな。
必死で正体取繕ってるけど奴隷商人の本性がミエミエだよ。
650名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 21:11:58 ID:nVZROopQ
>>649
だから、キミ個人は派遣に行かないで全然構わないよ。

お題目みたいに、「ほんの少しでも派遣をすすめた人間は派遣社員の手先なのがバレバレ」
と、唱えていればいいじゃないか。 


ちなみに俺は、正社員になるのは決して超難関な進路ではないと言いたかっただけだが、
ま、キミの勘にさわったのなら謝る。

この掲示板で派遣の先兵を洗い出す作業を今後も頑張ってくれたまえ w

651名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 21:21:59 ID:BShrRtnD
認定厨ウザ過ぎ
652名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 21:27:10 ID:0NzXE/wY
まぁ割合だろ。派遣がすべからく劣悪って訳じゃない。
少数が良環境であっても大多数が劣悪なら、そっちに
イメージは引っ張られるもんだ。
653名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 21:52:27 ID:U04dXKFY
ステレオタイプ化されてしまってるし、どっかの奴隷商人のババアの発言も
イメージ悪い。
654名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 22:01:18 ID:3wYiQo9w
>>642だけどよぉ

>>650
しかし派遣の社員は大変だね
最近評判がどんどん落ちてきて奴隷が集まらないし
上からは理不尽なノルマは課せられるし
やっと人来たと思っても逃げられ放題だし

ウハウハなのは役員だけで、社員も奴隷みたくボロボロ
なおかつ、栗の件で労基署に睨まれたりであんまりいいことないでしょ?
ストレス溜まりっ放しで、↓のような文章で小さな優越感浸ってんのも
わかるよ

>ちなみに俺は、正社員になるのは決して超難関な進路ではないと言いたかっただけだが、
ま、キミの勘にさわったのなら謝る。
この掲示板で派遣の先兵を洗い出す作業を今後も頑張ってくれたまえ w

そっちはそれで幸せかどうかはわからんケド、雇われ先を考えないとその内
履歴書に傷がつくだけだよ
(あの業界は泥沼である事は確かだが…)
655名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 22:12:28 ID:EW1H9GpZ
この世代、非正規社員を含んだ
完全失業率ってどれくらいなんだ?

それすらお上は見てみぬフリかぁ?
ほんまに世も末
656名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 22:27:47 ID:nVZROopQ
>>654
2chの情報をあてにしすぎるとチャンスを逃すかも、と言ってるだけだろ。

おれは自分の知ってる範囲の情報を書いたが、
フロアに派遣から正社員になった人間がいるのは事実。
それで、なんで俺が派遣になることをオススメしてる派遣会社社員だと思うのか、疑問だ。

資格かなんかがあれば、いきなり正社員に登用するところだってあるだろうし、
バイトから正社員だってありえるだろ。

ウチにもバイトで長い間働いてる奴いる。
いい人ではあるらしいけど、ボンクラだから絶対に社員登用はしないけど、それを
「カワイそうだからなんとかならないのか?」とか言ってる社員もいるんだぞ。
ってことは、そのバイトが少しでも有能だったなら社員登用されることだって大ありなんだよ。
657名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 22:30:30 ID:ABH+ou6c
>>655
若年層は二人に一人が非正規って統計が出てるから
学生バイトとか考慮しても少なくても35%〜はあるかも…
658名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 22:48:18 ID:KiLgcI64
若者は一枚岩にならなきゃいけないんだよ。
ゆとりたたきをする奴は最低だなww

今だって普通に氷河期。07年でも普通に90年代中盤〜後半くらいなもんだよ
非正規の求人も求人倍率に含めればこんなもん。大学職員なら分かる

マスゴミの報道を鵜呑みにするような無能だから就職できねーんだよwww
659名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 23:09:16 ID:7CNS3jFP
「ゆとり教育で頭がこわれた連中が日本を滅ぼす」

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/070316_rotei/index3.html
小中学校レベルの算数すら十分にできない連中が大学にゆうゆうと入ってきて、
その欠落を補うこともなしに、そのまま社会に送り出されてゆくというレベルの大学が
ゴロゴロあるという国に日本がなってしまっているというところが問題なのだ。
そういう連中があと10年もすれば日本の各界で中堅的担い手として登場してくる。
そんな国に未来があるわけがないではないか。


http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/070316_rotei/index4.html
当分の間日本は、ゆとり教育で頭がこわれた連中がまき起こす総社会的知的レベルダウン現象に
悩まされつづけることになる。その間に日本という国がこわれてしまわねばいいがと
最近本当に心配している。
660名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 23:11:13 ID:3wYiQo9w
>>656
2chの情報のみで行動なんかしないわな
それに派遣の社員と勘違いされたなら、そらスマン

でもな、派遣から正社員になったケースがあるゆーても、
それはどうかと思うぞ
俺が知ってるトコなんか、教育も研修もロクにさせてくれず
ずーっと放置プレイにしておいて、「使えない奴」とか言って三ヶ月
ぐらいで放り出したり
酷いトコなんか、教えるのはいいけど
新人クンに、入ってからずーっと
「遅いんじゃボケッ」とか罵声と怒号を浴びせ続け
二週間ぐらいでやっと仕事できるようになっても
「おまえは進歩のないやっちゃな」と皮肉のみを言われ続け
三ヶ月したら「明日から来なくていいぞ」自己退職願を書かされる

社員登用される確立なんか、会社にもよりけりだし
はっきり言って派遣なんか部品以外何ものでもないぞ

661名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 23:12:05 ID:tcmqCwuT
>658
最近はゆとり叩きの展開じゃなかっただろ
わざわざ書くってことはまた叩いて欲しいってことか
662名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 23:15:44 ID:EW1H9GpZ
団塊のオサーンが定年で辞めたら
浮いたお金で若い奴が4人雇えたって
どんだけ犠牲者出してたんだよ。
663名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 23:35:45 ID:UWiycd7Y
色々理由つけて働きもせず自分を正当化しようと必死になってる奴って、
結局はビビりで傷つくのが怖くて、実社会では何も行動できないだけなんだよな。
挑戦しなければ何も始まらないよ。
そんな奴、派遣だろうが正社員だろうがどこも必要としない。
664名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 01:20:26 ID:9vrz1dXq
>>663
普通に働いているよ。勝手に決め付けるな
派遣など、こちらからお断りだ
665今の人間:2007/03/25(日) 01:28:26 ID:5AqaR93q
まぁ今の人間は正直弱いな、つくづく感じるんだが、「会社に感謝する」気持ちは君達みたいな人には持てない考えだろうが、そうなることを祈る
666名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 01:34:26 ID:KNRNp4Yq
>>664
は?
決めつけるもなにも、
働いてない奴を指して意見しただけなのに
なんで普通に働いてる人が反論してくるんだ?

嘘ついてるのバレバレw
667名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 01:35:56 ID:3iv/IDIA
スルー
668名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 01:36:52 ID:5AqaR93q
「俺は金を稼ぐために働くんだ」よりも「会社が俺を雇ってくれて働かせてもらっている、そして金を貰うのに学ばせて貰ってる」そういう考えは君達には出来ないだろ?
669名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 01:37:18 ID:3iv/IDIA
スルー
670名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 01:40:19 ID:5AqaR93q
良いかい、「民間で働けない人間は公務員試験にも合格出来ない」→これは鉄則
671名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 01:41:31 ID:3iv/IDIA
プルプルー
672名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 01:42:17 ID:qnip9yXE
( ´-`).。oO(この人キモい…俺だけ?)
673名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 01:43:45 ID:5AqaR93q
例え、君達が若さを手に入れても民間の厳しさに耐えていくことが出来ないんだから、公務員試験という難関試験を突破することも不可能、初めから結果は見えてる
674名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 01:44:41 ID:3iv/IDIA
( ´-`).。oO(( ´-`).。oO( ´-`).。oO(ねむい)

675名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 01:47:33 ID:Hz+yf1Hu
公務員試験って合格と採用が別問題なんじゃないの?

まぁスレ違いなんだが…
676名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 01:48:10 ID:CNN/ZOxd
ニートは都合が悪くなるとスルーするね
ニートに残された唯一の生きる手段だね
677名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 01:48:15 ID:5AqaR93q
まぁ初めから分かってるのに公務員浪人生は馬鹿だよな(笑)(笑)
678名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 01:48:31 ID:9vrz1dXq
>>666
ここは転職版ですよ
働いてない奴を指して意見するならほかいけww
679名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 01:52:14 ID:3iv/IDIA
ま、ここは転職板というより、無職・ダメ板に近い臭いがするけどな。。
正社員が大多数を占めているのはリーマン板の方か。
680名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 01:52:24 ID:5AqaR93q
やっぱ民間で働いてる奴は鍛えられてるよな、公務員浪人生は面白い
681名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 01:56:43 ID:9vrz1dXq
公務員なんて浪人してまでやる仕事ではない
682名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 01:57:17 ID:5AqaR93q
まぁ腕立てだって鍛えれば腕が強くなる、まぁ民間で厳しさに耐える力は君達くらいなら欲しいよな
683名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 02:03:53 ID:5AqaR93q
「大学生なら授業料を払い学ばせて貰ってるだが、企業は給料を与えてるのに、学ばせて貰ってる親切な組織だ」と言えるようになって欲しいよな
684名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 02:08:09 ID:9vrz1dXq
>>683
非正規雇用で働いてる人たちはそれどころではありません
685名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 02:13:23 ID:5AqaR93q
本当は君達は企業に授業料を払うべきなんだが、給料を貰えてるんだから幸せ者だよ
686名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 02:17:34 ID:9vrz1dXq
>>685
非正規雇用で働いてる人たちはそれどころではありません
687名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 02:18:09 ID:fN5N6jn+
>>665
あんたトシ幾つ?
そんなモンあるに越した事はないけど、会社にもよりけりだし、
今の人間より団塊バブルのジジババのほうがかなり酷いと思うが…

>>666
アンタもいちいちそうやって煽らない
>663のような精神一般論
みんなわかってるって
第一そんな言葉今時吐かれても誰も付いてきやしないし
具体的な解決策も出さないで、毒舌吐いて一人で溜飲下げても意味ないし

俺は多少ムカつくだけで済むwww

努力はしたがパワハラ錆残、過酷な業務で精神的経済的にボロボロにされ
人生つんのめってリセットが効かなくなって
本当に鬱になった人間に、変な慰めや下手な励まし、毒舌皮肉は
自殺に追い込むだけだぞ
君責任持てる?(「そいつが弱すぎる」という応えかたはナシやぞ)


688名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 02:23:54 ID:5AqaR93q
687>プラス志向は社会人のベースなんだが、基本は授業料を払うべきところを、給料貰ってる君達は幸せ者
689名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 02:25:26 ID:9vrz1dXq
日本では、正規雇用はもちろんのこと、
アルバイトにすら年齢制限が存在し、公正な競争環境などどこにもないのが現実
690名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 02:26:54 ID:3iv/IDIA
そもそも、公正な競争環境ってのがこの地球にあるかどうか
691名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 02:30:14 ID:5AqaR93q
大学生や公務員浪人生なら雲の上の考え方だが、まぁ社会人の基本的な考えだから覚えとくと良い、俺は寝る
692名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 02:54:26 ID:aMRCKdyH
ID:5AqaR93qは会社に授業料払ってるのか・・・
693名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 03:20:28 ID:emz/gLPa
会社の経営者も馬車馬のように働いてくれる労働者がいるおかげで飯食えてる。
労働者は起業せずとも給料がもらえる。
どっちもどっちだよ。

でも現在の状況は
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1174485703.gif
をみれば分かる。
694名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 03:46:44 ID:D2ZhBS8r
5AqaR93qってライブドア社長だろ?
695名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 06:08:03 ID:PXz2zIWx

お前らはダメだ。だからお前らはダメなんだ。
お前らは授業料払わずに働いてるのに給料もらえて感謝しろ。
お前らは幸せ者だ。だからお前らは幸せ者なんだ。

これなんて宗教?
696名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 07:00:58 ID:Jm4vgzce

ID:5AqaR93qはプラス思考と思ってるようだけど、ただの負け犬思考だよw
697名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 07:31:57 ID:pMm8oG1g
公務員にすらなれないニートが騒いでる
698名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 08:13:03 ID:cIhRkVXr
  /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もう刺身の上にたんぽぽを延々と置き続ける仕事はいやだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
699名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 08:34:29 ID:3BiwNQwQ
>>695
そういや氷河期には研修費用を新入社員から巻き上げる会社があったな。
新卒派遣でも未経験で企業様に学ばせて頂いているのだから研修費を払うのは当然とかいって
毎月給料から研修費を天引きされてたり。

「氷河期 研修費」でググると色々出てくる。
今でもそんなことしている会社あるのかな?
700名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 08:38:29 ID:ua7SR5z4
とりあえずあと1週間でまた新卒が入るぞ。職歴無しで30歳前後はほんと外食、小売、不動産ぐらいしかないんじゃないか?
正社員になるには。
701名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 09:54:08 ID:f7jBC6I0
ID:5AqaR93qの考え方って、完全にDQN経営者の考え方だな。

もしID:5AqaR93qが経営者側の人間でなければ、
DQN企業で洗脳されて奴隷のようになってるのだろう。
もしくは厳しい労働条件下で、なんとか自分にいい聞かせ
折り合いつけて働いてるんだろう。
どちらにしても可愛そうな社畜だ。転職を進めるよ。
702名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 10:15:10 ID:V3Spfrfj
>>701
ここで口走ってるだけで、実はニートの妄想だったりするかもしれないぞ
703名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 10:26:05 ID:ulvzpq65
665 01:28:26 ID:5AqaR93q
まぁ今の人間は正直弱いな、つくづく感じるんだが、「会社に感謝する」気持ちは君達みたいな人には持てない考えだろうが、そうなることを祈る

668 01:36:52 ID:5AqaR93q
「俺は金を稼ぐために働くんだ」よりも「会社が俺を雇ってくれて働かせてもらっている、そして金を貰うのに学ばせて貰ってる」そういう考えは君達には出来ないだろ?

670 01:40:19 ID:5AqaR93q
良いかい、「民間で働けない人間は公務員試験にも合格出来ない」→これは鉄則

673 01:43:45 ID:5AqaR93q
例え、君達が若さを手に入れても民間の厳しさに耐えていくことが出来ないんだから、公務員試験という難関試験を突破することも不可能、初めから結果は見えてる

677 01:48:15 ID:5AqaR93q
まぁ初めから分かってるのに公務員浪人生は馬鹿だよな(笑)(笑)

680 01:52:24 ID:5AqaR93q
やっぱ民間で働いてる奴は鍛えられてるよな、公務員浪人生は面白い

682 01:57:17 ID:5AqaR93q
まぁ腕立てだって鍛えれば腕が強くなる、まぁ民間で厳しさに耐える力は君達くらいなら欲しいよな

683 02:03:53 ID:5AqaR93q
「大学生なら授業料を払い学ばせて貰ってるだが、企業は給料を与えてるのに、学ばせて貰ってる親切な組織だ」と言えるようになって欲しいよな

685 02:13:23 ID:5AqaR93q
本当は君達は企業に授業料を払うべきなんだが、給料を貰えてるんだから幸せ者だよ

688 02:23:54 ID:5AqaR93q
687>プラス志向は社会人のベースなんだが、基本は授業料を払うべきところを、給料貰ってる君達は幸せ者

691 02:30:14 ID:5AqaR93q
大学生や公務員浪人生なら雲の上の考え方だが、まぁ社会人の基本的な考えだから覚えとくと良い、俺は寝る
704名無しさん@引く手あまた :2007/03/25(日) 11:01:17 ID:WzdOX5Qe
今日の読売新聞で見たけどキャノンが奴隷から正社員へ登用するらしいね
ニートやるぐらいならキャノンの工場に行けばよかった
705名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 11:10:49 ID:OJXApuXr
>>704
売名だよ。期限付き正社員だもの。正社員じゃなくて契約社員じゃないかw
706名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 11:13:39 ID:5AqaR93q
まぁ賛否両論あるが、少なくとも今の君達には必要な考え方なんだけどな、金貰うのに楽園を求めるなんて俺からしたら甘い。
707名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 11:14:58 ID:6pqOpqK9
どこかみたいに差別待遇して辞めさせる気じゃないの?
708名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 11:38:17 ID:rLdhFofB
氷河期のサムイ面接

志望動機回答編
・御社の経営理念に強く共感しまして!
・御社の製品をずっと愛用おりまして!
・業界ナンバーワンの御社でならばワタクシの・・・!
・社長のお人柄に魅かれまして!(パンフみただけで)

などなど、グループ面接で聞いててさむかったな〜
709名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 11:38:50 ID:SFKJCJrB
>>699
アヴィヴァが入社後MSオフィスの研修受けさせて、指定期間内に
辞めたら研修費徴収だった気がする。
派手な宣伝が裏目に出て、その後潰れたが。
710名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 11:39:36 ID:+gE5DO0P
>>704
【家電/労働】キヤノン、派遣・請負から3500人を直接雇用へ[07/03/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1174771964/50

>>705
大正解www
711名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 11:54:00 ID:6LzqjCtN
>>706
おはよう
君は暇だね
712名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 12:00:36 ID:Qowx5ws4
>>703
研修と称して外人をタダ働きさせる
スーパーブラック社長みたいだな

それか希望に満ち溢れてる(世間知らずとも言う)
ただの馬鹿学生か
>>708
あるあるw
面接ってただの社長ヨイショじゃね?
とか疑問感じてたな
713名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 12:03:28 ID:ePgFyto+
なんか今思い出してみると、もう一度就職活動してみたいな。
色んな会社を見れて面白かった。
色んなリクルートスーツの女学生を見れてモエモエできたし。

友達と行った新宿プリズムホールのブースでやる企業展も、もう一度行ってみたい。
今思い出してみると、楽しかったな。
714名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 12:04:34 ID:UtHzPqvH
WBSで前やっていた内定とった学生に営業を無報酬でやらせていた
会社ってどうなったんだろう…ふと思い出した。
715名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 12:05:36 ID:5AqaR93q
まぁ正直、楽な仕事なんて無いわけだが、みんな大学生の考え方に近いよな=未熟
716名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 12:08:44 ID:PXz2zIWx
>>715
何の仕事してる人?
717名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 12:26:54 ID:ePgFyto+
>>715
日本企業では常識が常識でなくなってるからだろ。
労働基準法を遵守している会社なんて、0%だろ、はっきり言って。
毎日夜10時までサービス残業して、夜は家に帰ってメシ食って寝るだけの生活なんて、常識が危ないだろ。
異常な世界だよ。
到底、大学生ごときには想像が及ばない。
718名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 13:29:59 ID:CLEkj96W
しかし今の社会は労働者が弱すぎるよね。
719名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 13:32:09 ID:EDui5nBz
           ,ク::::::::::::ヾ
         ,r=-=、'|:::::::::::::::,!|
        ,;':::::::::::::ハ;、_::::_,.ィノ^!               _,...........,__
        |i:::::::::::::::,リ^ '''',"  l!                ,.ィ'" ...:::;;;;;;;;;;;~`:;、
      ヾー-‐彡,. ィ" !  ':,             /  ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
         \ :ハ     '、  ':,            | ,rrェヒミ〈;;;:リナナク,;:l!
         \ '、   ,:'、  ':,         !斥y'r。xツヘ '・`,,,シミ;:;;:|
           \ゞ '" ::ヽ  ':,           |トニ斗テi"| :;フハコ=7-i;;|
             ヾト、  ::::ゝ  i        :|::ll::::l!:|l|ハ::;;| | ! !| li ,l、
             `ヾ-'"  : ::|^y'ヽ、       |ト|!:::l!:||kキ;|干!,!,!ノノ:,!;l
               `yr'^! :::〈 ミシ|、  ,';,   !|ヽヾヾト'^"~'' ,'' "//;;;;'、
               r'" ヘ ヘ、:::二;;;;リ  /:;;| ,r'-:ゝ ,ィ;'  ,.-...,,;:,,' /l::::;;;`
                ゞイ..`,.>'"リ、/ -'ー-'ミ  ,:':;/ヾ、  .,,. ,,_;:' l!
               `t  ゞ.-'" y;;!rー'''''''ーミ::`:'";;,'  `:;、 :;;: ,;' .,!
                〉  〉.-‐"ノ^:,     ^:、 ゞト、  :,! ':;;, ;;'  '"!
               ,!^ヾー‐‐'"ゝ;;;ヽ'"~`ヾ、 `トr=ミ:;、 !  ':;; ;  : |
     団塊世代→     |ハ;;;;;ミi'"~;;;;リ;;;;;;ヽ、  `、 :ハ  い `!     |
                  '!ハ `ー'-'''";;;;;;;;;;;;;;;`、   :!:::::i、..,,_ノ ::;
貴様の身分をわきまえろ!!!
正社員より優れた派遣社員など存在せぬ!!!!
720名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 13:44:32 ID:5AqaR93q
例え、キツイ仕事を任されても「喜んで」と言える人間になれたら君達は一歩成長だけどな
721名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 13:52:41 ID:5AqaR93q
「礼儀を尊ぶ」考えは俺の考えだが、どんなに醜い会社でも、世話になった会社には礼に始まり礼に終わる、君達には出来ないだろうな
722名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 13:53:30 ID:PXz2zIWx
>>720
何の仕事してる人?
723名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 14:07:54 ID:jxJMyXwv
>>720>>721
わかったからハンバーグとプリン食って寝ろ
724名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 14:13:18 ID:Jm4ZdJsj
殺伐とネットカフェ難民を泊めるスレ【全国】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1172570508/l50
725名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 15:06:02 ID:ZGxz2zb9
最近リクナビの「転職おめでとうバーカ」
のCMがひんぱんに流れててムカツクな
726名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 15:08:48 ID:M+JpbyCz
5AqaR93qは営業職?
ビジネス本とかの読みすぎだね。
もっと柔軟に楽に生きたほうがいいと思うよ。
なんだかレスが痛々しい。こういう人が一本切れると鬱になって線路に飛込むんだろう。
727名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 15:17:57 ID:uF6creW/
>>720 >>721
自分はマゾですって事をカミングアウトしてんのか?
それやったら秘密の会員制のクラブにでも入って
女王様に抜いてもらえや
728名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 15:19:53 ID:ePgFyto+
>>720 >>721
これだから社畜は困る。
そんなに会社の為に尽くしたいなら
給料返上して無給で働けば?
729名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 15:30:05 ID:sdNDYQPE
また自民党工作員が沸いてるのかよw
こいつら税収が減ったから搾取しようと必死だなw
730名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 15:44:07 ID:x2Ne/thy
喧嘩相手を捜しているのか?武勇伝でも聞き出したいのか?‥一体どのような主旨で漢を募集するのかね?
中・高生の頃、単なる不良として地域に名を残しても現在は建設作業員やトラックの運転手など世の中に数知れないが…(爆)
俺の場合、腕っ節の強さと明晰な頭脳&度胸&仲間達等関わる人達総てに対する優しさが評価され、若い頃は組関係の大物から焼肉屋で深夜まで接待されてスカウトされた経験も数多い。(爆)
それはそれとして方向が違っても成功出来たであろう自信は在るが、現在のリーマン生活で良かったと思うぜ。だって学卒だし、年収は2000万は貰えてるし…
決して、威張れるような額じゃないが…爆音エルグランドを所有して生活にも困っていないょ!(核爆) ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172422880/108-
731名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 16:12:56 ID:5AqaR93q
俺はそれで信頼を買われてるんだが、まぁ無駄に楽に生きても成長しないからな、常に刺激を求めてこそ人は成長出来る
732名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 16:18:16 ID:q8Ggfj/j
>>731
お前、去年このスレにいた、塾講師だろ。
文体がそのままだから、バレバレなんだよ。
733名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 16:26:16 ID:5AqaR93q
まぁ、仕事云々より自己変革が先だと思うんだが、君達にとってはさ
734名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 16:56:19 ID:TX0wkk+l
久しぶりに来てみたらまた変なのが湧いてるな。
735名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 17:09:35 ID:Qowx5ws4
>>733
もう釣りはいいってw
736名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 21:09:52 ID:D2ZhBS8r
ID:5AqaR93qみたいにすごい勘違いとスルー能力があると社会ではしぶとくやっていける。
憎まれっ子世に憚るということわざがあるし、最近の言葉で「鈍感力」とぃう言葉がある。


ID:5AqaR93qはそれを教えようとしてるんだよ!!



なわきゃないけどな。
737名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 21:51:47 ID:ua7SR5z4
この世代でもブラック会社で半年の営業の職歴とかも無く、のほほんとバイトやってたような
奴じゃ、正社員ではいらないだろ。なおかつ資格も無いなら。
738名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 22:00:58 ID:3BiwNQwQ

ID:5AqaR93qはただの世の中を知らないうぶなねんねさ。

ポジティブシンキングを勧める自己啓発本や成功哲学本にも弊害があると言う。
世の中全ての人がポジティブシンキングで乗り越えられるわけじゃないのにうまくいくと信じ込まされる。
その結果、うまく行かないと最終的には自分を責めて精神が壊れることもあるだろう。
俺はID:5AqaR93qが壊れてしまわないか心配。
739名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 22:10:48 ID:4qs6vDe0
>>708
それって普通じゃないの?

>>720
庄やに勤めればいいのかな?
740名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 22:53:06 ID:jZlBAx6x
>>720
そんなのは体育会で十分。
741名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 22:55:54 ID:sdNDYQPE
ID:5AqaR93q←こいつこのスレで一番短命な予感がするぞw
変な宗教にでも入ってそうだな
742名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 22:55:54 ID:32FB8cw3
>>739
>庄やに勤めればいいのかな?
 
ワラタ
743名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 22:57:30 ID:sdNDYQPE
去年塾講師をして今はニートってオチか?この自己啓発?改革?人間。
ちょっとオツムの弱い方だったのか・・・。乙
744名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 00:28:58 ID:Fcp32vyI
受験に失敗した中学生じゃないのか?
745名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 09:47:11 ID:Bd2RBe3K
氷河期世代の無職としては
次の選挙にどこに入れたらいいんだろ?
746名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 10:09:05 ID:JDPAOVfw
>>745
自民以外。
747名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 10:20:16 ID:0WRgSn+t
>>745
自民・公明・社民・その他カルト系以外ならお好みで。

国民新党・新党大地・ヤッシー党
民主党
協賛党


野党で政権に近いのは議席の上では民主だが政権は取れそうに無いグダグダ。自民分派+社会分派。一貫性無し。

国民新党系は古い土建自民。

協賛はまともな「庶民」感覚に近いものを持ち合わせてる気がするが名前のせいかあまり人気は無い。
ワープアや偽装請負、格差ネタに飛び付いてくれる。

金持ちなら自民、大作カルト好きなら(ry
748名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 12:18:02 ID:LYxqOF++
共産党がいいと思う

団塊高齢者政党だよありゃ

749名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 13:29:56 ID:KNkd0jMZ
>>631

> 初任給から一円も上がらないと思われる会社も数多い。
> 25〜35歳の求人で額面17.5〜23万円なんてザラ。

おまえ勘違いしてるよ。その年で未経験だったら、それだけもらえれば
御の字。経験がないから評価されないだけ。

氷河期世代はいつでも未経験相当にしか評価されない。
750名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 14:00:16 ID:eLB2mSpm
経験があっても転職しても上がってない・・・・
聞いたら年下の奴のほうが多いし
相場観が読めない
751名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 14:12:15 ID:z8AQaK0o
人は要は経験で強くなるんだを(・ω・;)
752名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 16:38:51 ID:KVChsV7Q
この件については、少なくとも2chでは
「氷河期を言い訳にして真面目に活動しなかった人間の責任」
で結論が出てるんだけどな

いい加減見苦しい
753名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 16:39:51 ID:NFdu9fze
自殺して人生リセット
最近は、そんな考えが頭を離れない
新卒が売り手市場とかいうニュースをきくたびに死にたくなる
754名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 16:43:52 ID:2eg0rP7b
>>747
民主もダメだろ
755名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 18:02:45 ID:hKt0ycwX
俺は正直今の政権が倒れてくれたら
それでいい。皆もそのくらいじゃないの?
756名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 18:11:48 ID:rr+hKnqC
派遣法といいWCEといい怨みだらけだからな、現政権には。
757名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 18:33:56 ID:8+aDC009
現政権が嫌な人は政権交代のために民主に1票を。
現政権が嫌な人は政権交代のために民主に1票を。
現政権が嫌な人は政権交代のために民主に1票を。
現政権が嫌な人は政権交代のために民主に1票を。
現政権が嫌な人は政権交代のために民主に1票を。
758名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 18:36:22 ID:t5gTobgb
>>752
ん?今の件て「経験が正当評価されない」という話だろ?
「努力しなかった奴が悪い」って話じゃないだろ?

なんか読めない漢字とかあった?
759名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 18:55:45 ID:TTDHaGNc
・無所属新人の路上演奏家・外山恒一氏(36)が25日早朝、テレビ朝日
 「東京都知事選挙政見放送」で「こんな国はもう滅ぼせ」「もはや政府転覆しかない」
 「私が当選したら、私もビビる」などと語り、最後は中指を立て「選挙じゃ何も
 変わらないんだよぉー!」と絶叫した。

※動画:ttp://www.youtube.com/watch?v=ccwpbsJsWvM

※画像:中指を立てる外山恒一氏
ttp://cap.from.tv/jlab-fat/s/fat1174768542936.jpg

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174892685/
760名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 19:11:33 ID:2JDs4J5P
>>758
それコピペ

つーかもう1に「努力論禁止」とか入れておこうぜ
↑こんなこと言った途端に「無職氷河期乙ww」とか不毛すぎてアホらしい
761名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 19:36:31 ID:p8W51S1G
就職氷河期は必然だったんじゃないかな?
戦争が終って、たくさん産まれた子供たちが団塊。
団塊の子供たちが就職氷河期にぶち当たったと。

でも、この二つって他の世代から比べると異常ともいえるほど
数が多いんだよね。氷河期世代の雇用を増やさなければ
出生率が低下してもいいのかと言う意見や
少子化が加速するぞという意見があると思うが
私はそれでいいと思っている。

戦前は人口問題及び経済問題の解決の為に
満州に向かったという経緯がある。
あなた方就職氷河期世代が子供を作らなければ戦争を起こさずにすむという
メリットがあるからね
762名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 19:42:50 ID:YB9aE7VC
今日面接に行った会社の役員は、職歴に二年間の契約社員の経歴があるのを見て氷河期だからって理解してくれたよ
763名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 20:15:57 ID:p8W51S1G
>>762
一部上場?
764名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 20:39:33 ID:GUzM/MzG
>>761
頭の悪い幼稚な意見だ。
765名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 20:48:06 ID:kX2TeKs4
氷河期だろうとなんだろうとできるやつはできる
全体の人数が多いから、駄目なやつも必然的に多い。
以上
766名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 21:03:10 ID:LTPAtPy6
>>765
表面だけしか見ていない意見だ。
767名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 21:04:14 ID:kX2TeKs4
>766
あんたは駄目組みの中にいるからわからないんだよ。
768名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 21:08:37 ID:YB9aE7VC
>>763
50人規模の小規模
769名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 21:09:42 ID:LTPAtPy6
>>767
わからないも何も一般論にしか見えませんが
770名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 21:19:18 ID:z8AQaK0o
職歴無し氷河期はまずブラックでも良いから入社して社会の厳しさを勉強すべし
771名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 21:20:22 ID:IbUV0eCg
それはそうだがな。職歴がないのは確かに痛いね。
772名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 21:28:00 ID:kX2TeKs4
>769
だから?
773名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 21:40:01 ID:LTPAtPy6
>>772
別に。

てか、しつこいよ。
774名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 22:14:30 ID:vyYpjJf4
当方現在29歳、もうじき30なのだが、現在転職活動中。
で、今日面接いってきたんだが、早く着いたのでファミレスでお茶していると
後ろの席でリクルーターだかOB訪問だかしらんが、3年らしき大学生と面談中。
話し聞いてると学生のレベル低すぎ。俺、超、すげーといった語句が頻出。

気さくに話せる間柄だったのかもしれんが、20歳すぎでそのボキャブラリーの
低さはありえないと驚いた。
さらに驚いたことに、そいつは既に内定をもらっているらしく、
企業名はわからなかったがなるほど、売り手市場というのを実感した。

今就職活動してる大学生って、もしやいわゆるゆとり世代なの?
新卒に求められているのはポテンシャルとはいえ、日本は大丈夫なのかと感じた。
775名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 22:18:53 ID:/N3UekBR
まぁ、若さってそういうものさ。
776名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 22:24:01 ID:FORqCk/J
この時期に内定出す企業なんて大手だろ。
わたたたたたたたた
777名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 22:28:17 ID:UY18TeII
>>776
 それだけではないだろ。漏れがいる会社では昨年の新卒者が
全然入社しなかったので、慌てて今年は早期からの内定ってことで
採用してるよ。一部上場の従業員数3900名程度のメーカーなんだけど、
全然人が来ないらしいんだよね。あまりに内定辞退者が昨年出たので
社長が激怒したらしい。
778名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 22:30:57 ID:RuToUuOe
なんというか、日本は一種の処女信仰みたいのがあるんじゃないの。
779名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 22:36:52 ID:iYD6E5qq
>>774
まあ、俺も就活の頃のことを思い出すと赤面ものだよ。
御社の福利厚生はどうですか?とか福利厚生の意味も良く分からず質問してみたり、
てか、そんな質問する自体今思えばどうかと思うし。
ボキャは当時あるつもりで、無理やり難しい言葉を使ったりかえって痛い奴だったな。
新卒は一部を除いてそんなもんだろ。あなたは違うかも知れないけど。

こないだ大学のゼミの懇親会に5年ぶりくらいに行って現役学生の内定先聞いてびびった。
出光とか東京三菱とか今年はすごいね。
氷河期世代はほとんど懇親会来なかったな。
1人だけクリーニング屋で働いてるというのが来ていたけど完全に浮いてた。
780名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 22:45:36 ID:EDlZV88X
ここまで来たら雇用政策を疑うしかないよな。
俺は今年から正社員になれたが、同期が味わった苦しみを考えると腹が立つよ。
だから素直に喜べないねえ。
781名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 22:55:23 ID:shRxc8Sv
>>780
俺の分まで頑張ってくれ。
782779:2007/03/26(月) 22:59:03 ID:iYD6E5qq
で、そのクリーニング屋の奴は自己紹介のときに、技術を身につけて
将来は自分の店を持ちたいとか言ったんだ。

そしたら信じられないことに周りから笑いが起きたんだ。
失笑と言った感じの笑いが・・・別に笑うところじゃなかったのにね。

奴はそれでも堂々としていたけど、俺はその場にいていたたまれなかったよ。
783名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:00:51 ID:fFoM5eLi
役職が人を育てる。

場合もある。

役職を与えると何もせず、指示するのが仕事だと思う馬鹿もいる。
だから下々の仕事がなにも分からなくなり、思いつきで物を言う上司になったりする。
死ねばいい。
784名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:01:53 ID:HdiP7NWf
>>782
あー、自分も新卒の頃なら笑ってたかもしれない。
でも30もかなり超えて、同じ話し聞くと羨ましくなってくるな。
目標がある漢は、なんかカッコいいな。
785名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:04:40 ID:SZZg1EcX
>>761
団塊世代が、さっさと死ねばいんじゃない?
786名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:11:42 ID:Uz4wIw1i
>>782
だがクリーニング業界は装置産業で単価は安く剥離多売で儲かりにくい。

フランチャイズに加盟しても三年持たずに閉店する店が大半。
それを知ってるから笑うのさ…
個人商店にも頑張ってもらいたいが圧倒的「企業」有利な社会だからな…
787名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:14:57 ID:n5vJAEe5
新卒のとき採用の門は狭かったが、そうでなくても期待の持てる面接は一度もなかった。
面接に辿り着くのもしんどかった自分にとって新卒採用はあまりにも遠かった。
DQNブラックと言われている中小ITを受け続けてもこのザマ。
派遣会社ですら会社説明を拒み退席を願う始末。
鬱病になり自分を憎んだ。今でも憎い。
788名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:19:09 ID:p8W51S1G
ここ見ているとバブルでよかったと本当に思います
789名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:20:24 ID:m+9cIYQe
俺の弟も友達も北海道では有名な国立大を卒業したが、
両方とも氷河期に当たっていて納得のいかない二流会社にしか入れなかった
結局給与も安いまま上がらす転職をすることになる
今年大学を卒業する親戚の子供は余裕でみずほFGに内定(昨年夏)
生まれる時代が違うだけでこうも違うものか・・・
そんな自分も今失業中
同じ大学を出ていても、卒業した年が違うだけで全然違う
ていうか、日本ってどうしてこうも年齢制限にこだわるのかねえ?
意味が分からない、若くても辞めるやつはすぐ辞めるのに
790名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:20:58 ID:p8W51S1G
>>785
団塊の世代が死ぬと言うことは、
あなた方の親が死ぬということですよ?

余計経済的に苦しくなるんじゃないでしょうか?

791名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:23:07 ID:vxReH0Gz
(「゚A゚)「バブル爺帰れ
792名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:23:39 ID:p8W51S1G
>>789
みずほFGって事はその子供さんも早々に
会社を辞めることになりそうですね
793名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:25:15 ID:p8W51S1G
>>789
一応、二流と言えども一部上場なんでしょう?
794名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:29:45 ID:WJGyUjlg
ようやくDION規制解除かよ
795名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:30:38 ID:4zvZEsdG
>>794
地震あったからだよ
796名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:32:31 ID:m+9cIYQe
今年のみずほは3~400人だか大量に取ったらしいから
恐らく辞めるのも数に入れて取ってるんだろうね
ちなみにその子の両親も銀行員なのでよほどのことが無い限り辞めないと思う^^;
蛙の子は蛙
797名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:36:33 ID:4/lM7Bh6
>>789
まったく。年齢制限って必要なのか疑問。

氷河期、そういや男女差別もひどかった。
今はどうなんだろ?
雇用機会均等法があるからあからさまには言われないが、
面接会場が別とか、大学推薦枠は男子優先とか、
納得いかないこと多数。人間不信になりそうだった。
結局、正社員にはなれず契約社員→派遣社員。
現在数年勤めている会社からはそれなりに評価されているが、
正社員にする気は全くなし。学歴も私立(並)なので評価されず。

年収は全く上がらないし…この先年齢制限なんてある限り
正社員への道はどんどん厳しくなる。
下手に動いて職を失うより、派遣でもしがみついていた方が
利口なのかと思ってしまう。

真面目に勉強してたし、今だって真面目に働いているのになぁ。
運悪いよ…
798名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:39:23 ID:m+9cIYQe
今も昔も女の方が厳しいでしょう
事務職にしたってやはり面接には若い人を採用するだろうし
30歳越えたただの事務は採らないからなぁ
さらに給与は安いし下手したらバイトか派遣だから
女はさっさと結婚して子供産めってことですかね、政治家の考えることは・・・
大臣が子供を産む機械とか言ってる時点で終わってるだろ
799名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:39:29 ID:2JDs4J5P
■氷河期世代を救えるのはもう彼しかいない!■
ついに本連載『ゴーマニズム宣言・暫』内で格差問題が主題に取り上げられました!

 「〜財界の面々が国の行方を決定してるという異常な事態に
  よく国民から反乱が起こらないものだ。(中略)平凡という言葉すら死語になるかもしれない。」
    (『「弱者救済」でなく「トラスト」を守る為に格差拡大を批判する』より)

●現2ちゃんで唯一”1個人の為に板を作られている『男性』”
                  (シャア・アズナブル除く)

★労働・格差問題を小林よしのりに取り上げてもらうスレ★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1169014798/
・小林よしのり略歴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A
▲議論・ご意見はスレ違いを考慮して該当スレへどーぞ!
  各種疑問に対するテンプレもあります

小林よしのりに就職氷河期・非正規雇用・WE・賃金格差といった労働問題をもっと描いてもらいましょう

・今の僕らに出来る事 本屋逝く→小学館の『SAPIO』買って読む
 →同封のアンケートカード送るor直接『ゴー宣』コーナーにお便り送る

アンチよしりんの人も「利用してやるw」位の勢いで、
薬害エイズ・従軍慰安婦・歴史教科書の時の情熱を再び呼び起こせるか?
(`・ω・´)9m「今後労働・格差問題が取り上げられるかは今が要(かなめ)ダオ!!」
-------------------------------------------------------------------
・よくある誤解     Q:小林ってむしろ格差推進派でしょ?『「弱者救済」ではない』って言ってるし
A:そんなことはありません、「若者はプロになれ!」と初期から言い続けてきた人であり
若者の機会の平等すら失われる現在の雇用状況を望ましく思っていないのは
新ゴーマニズム宣言15巻タイトルが『中流絶滅』となっている事からも明らかかと思います。
(後略 続きはスレで!)
800名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:42:31 ID:4/lM7Bh6
今いる会社でも、数年前まで実際に見合いとか薦められてた(涙)
正規雇用じゃないんだから、無理しなくてもって意味らしい。
真剣に仕事してるのがアホみたいに思えた。
801名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:47:16 ID:p8W51S1G
年齢制限は合理的な制度だと思いますよ
年下の先輩が年上の後輩に仕事を教えるために必要な取引コスト

年上の先輩が年下の後輩に仕事を教えるために必要な取引コスト
は違いますからね
802名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:48:31 ID:MCO7KSvH
おれ95卒だけどここのやつらのレス見てもイラつくだけだな
803名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:49:45 ID:WJGyUjlg
経験者の年齢制限はなくてもいい気がする
804名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:50:46 ID:Lt2PNGzr
来年は求人数14%うpだってよ。
805名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:51:36 ID:RPDaMPG1
今WBSやってるけどさ
なーにが、売り手市場獲得競争激化だっつーの。

手を挙げた人には選考なしで内定だってさwww
なんだこれwwww
同じ国かよwwww
806名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:53:08 ID:4zvZEsdG
俺はID:WJGyUjlgみたいなバブルがムカツクけどな。
807名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:54:40 ID:4zvZEsdG
あ〜バブルボケはID:p8W51S1Gか
爺早く寝ろや
808名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 00:02:54 ID:QX1yLXgo
年齢制限って結局、年下の先輩、年上の後輩だとやりづらいからってことなんか?
809名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 00:10:04 ID:Aj4azyOZ
年齢制限なしで募集を法律で義務づけたら、
氷河期世代、バブル世代、団塊世代、戦中世代、昭和一桁世代も大挙して受けに来て
それらをキレイサッパリ書類選考でばっさり落とすから、男女雇用機会均等法と同じで、
あんまり意味ない。
810名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 00:12:58 ID:kP658ufW
>>805
俺も見た。
くふ楽の社長?あれ。

「人材への投資が企業の成長には必要・・・」とか
今更何とぼけたこと言ってんだテメー

と思ったね。

あんまりおちょくったこと言いやがるとネガティブキャンペーン張るぞ!と言いたい。
811名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 00:23:31 ID:4qly2qIm
>>810
飲食店はブラックと言うことが、新卒にはわからんのんですよ。
812名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 00:26:53 ID:HxZb38mD
新卒は採用試験のみならず入社後も丁重な扱いを受けるのね。
いつか自分の上に立つようになるだろう。
813名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 00:26:56 ID:foleEnHP
そろそろ就職した方がいいですよ。
30すぎだとバイトの書類審査でもきられますよ。
うちの会社はきってました。
友達にもうすぐ30すぎのニートがいるので、
物凄く心配になりました…。
814名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 00:38:36 ID:Iv11M7k/
アメリカでは、年齢差別すると罰則が厳しくて、本当に年齢差別出来ないらしい。
日本は、いくらアメリカの真似しても、絶対にこういうところは真似しないんだろうな。
815名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 00:39:29 ID:HxZb38mD
>>813
あなた優しいですね。
僕にもニートの友達がいたけど疎遠にして縁切った。
可愛そうだけど自分のことで精一杯だし。自分にはどうすることもできないし。
数年後に金をせびりに来ていざこざになって刺されるような不安を感じたから。
816名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 00:41:48 ID:foleEnHP
日本人の場合だと、年上の人に命令しにくいからね…。
だから年上の人はとりにくくなるのだと思う。
817名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 00:48:58 ID:QX1yLXgo
年上年下の概念を作った孔子さんよ。お前のせいで俺たち苦しんでるぜ。
818名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 01:00:01 ID:mrUzdGXT
>>811
まぁあれで「ここはヤバい」とドン引きしない人間は所詮そこまでだろうな

あそこまでみっちり事前研修プログラム組んだら遠方の学生なんぞ
卒業までがんじがらめだろうに、奴隷確保の作戦のウチか
氷河期でも自分はマシなルート辿れて本当に良かったと思わされた
819名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 01:12:39 ID:Uxp9PVqg
>>818
誰かがブラックに行かないと世の中回らないだろ
820名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 01:58:56 ID:UtikU1hc
ブラックを潰せばいいのに…
821名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 02:14:00 ID:UgUh/uG2
次の参院選は
ブラック潰し党に入れます
822名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 02:35:47 ID:HNHMo7hW
既存政党自体ブラックだからな
823警備員:2007/03/27(火) 02:36:00 ID:e3Up0D/I
29歳
いまだにゆるい門に遭遇したことがない
多分一生そんな感じだろう

あ、クリスタルは氷河期でもゆるゆるだった
入社はしてないけど
ハロワには恐ろしいクリスタルがいっぱい
824名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 06:42:03 ID:CcsGdkH1
初任給引き上げってwww

三井住友銀、来年は3万円upだってさwwww


どこだこの国はwwww
825名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 07:36:24 ID:4p8ba4oD
>>814
そのかわり、募集要項の内容が事細かいので誰も彼もが応募することはない。
しかも最初の1社目は人材派遣経由の採用っていう人は当たり前。
826名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 07:45:39 ID:vtB+0WHU
【レス抽出】
対象スレ: 取り残された「超就職氷河期世代」part27
キーワード: 「氷河期を言い訳にして真面目に活動しなかった人間の責任」

> 433 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/22(木) 09:14:59 ID:gwuhJcMD
> この件については、少なくとも2chでは
> 「氷河期を言い訳にして真面目に活動しなかった人間の責任」
> で結論が出てるんだけどな
>
> いい加減見苦しい
>
>
> 573 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/23(金) 13:09:45 ID:Tw+CMoG1
> この件については、少なくとも2chでは
> 「氷河期を言い訳にして真面目に活動しなかった人間の責任」
> で結論が出てるんだけどな
>
> いい加減見苦しい
>
> 752 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/26(月) 16:38:51 ID:KVChsV7Q
> この件については、少なくとも2chでは
> 「氷河期を言い訳にして真面目に活動しなかった人間の責任」
> で結論が出てるんだけどな
>
> いい加減見苦しい

抽出レス数:3
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1173780419/433,573,752


どう見てもコピペです。ありがt(ry
827名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 08:43:16 ID:AsOnm6Um
女性の独り者はどうしてる?
夢とかあってバリバリ働いてたりするんだろうか。

苦労が多く大して稼げるわけでもない。
嫌なことや報われないことはたくさん。
なんだかバカバカしい世の中に見える。
828名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 09:09:16 ID:unSTGRoh
まあとりあえず地方選挙には行こうぜ
どうせみんな行ってないでしょ?
地方選の敗北ってけっこうダメージになるよ
829名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 09:14:29 ID:hiDFhdgo
親とテレビみててさ、新卒売り手市場ってニュースやってたんだ
冗談ぽく、もう少し後に生んでくれれば善かったのにっていったら、ゴメンねって泣かれた
現実ブラックスパイラルだし、もう死にたいなあ
830名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 09:24:38 ID:hwj2W/s5
>>797
公務員の社会人枠受けたら?
公務員は男女差別は少ないし、
クソ田舎の役場とかを除けば試験が出来れば受かるしね。

>>824
銀行は初任給が安いかわりに昇給がいいのが特徴だったが、
それを一般企業に合わせたってだけかと。
831名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 09:31:55 ID:mrUzdGXT
【団塊】「業務に支障」「技術やノウハウ失われる」 主要企業の4割が団塊世代退職に強い懸念
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174947363/

ですってよ
832名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 09:57:49 ID:unSTGRoh
まあ頑張ってゆとり世代を教育してくれw
ブラジル人の方が役に立ちそうだが
833名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 10:02:56 ID:dvoYbbXz
就職氷河期世代が貧乏くじ引くのは必然だろう
人数が多いんだもの
あなた方が子供を産まなければ日本は適正人口になる
人数が突出して多い今までがおかしかっただけ
834名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 10:09:38 ID:6/4987Qv
>>832
最近ポルトガル語やスペイン語の通訳募集がハロワ検索で掛かるな。
いずれも派遣か小さい工場。
835名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 10:12:17 ID:a1OyB29F
>>833
じゃあこれからおかしくない日本になっていく?
836名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 10:18:23 ID:D4ewFZFN
>>835
どーだろ?
俺が上の奴なら外国人(労働力という意味で)もってくるけどね
837名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 10:25:18 ID:dvoYbbXz
>>833
なっていくと思う
異端なものを増やすことによって
国民とは何か?国家とは何か?ということを
真剣に考えるようになるとおもっている
838名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 10:39:10 ID:a1OyB29F
真剣に考える・・
バブルやゆとりが?
839名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 11:02:40 ID:Fdyk8Oq0
今年の新入社員は「デイトレーダー型」−。
社会経済生産性本部は26日、恒例となっている新入社員の特徴をこう命名した。
同本部では、今年の新入社員について「就職した会社とともに育っていこうとは考えず、
常によい待遇、よい仕事を求めて『銘柄の乗り換え』(転職)をもくろむ傾向がある」と分析。
1日に何回も株取引を行い、細かく利益を確保しようとするネット上の個人投資家に近いとしている。
戦後最長の景気回復局面にあることを背景に、今年は久々に大量採用が実現した。
ただ、同本部では「(学生側が有利な)売り手市場だっただけに、早期転職が予想される」とみており、
企業が以前のような企業戦士型の人材を育てようとしても「その期待は裏切られる」と指摘した。

氷河期と考え方が同じだが、今の新卒はゆとり世代。転職活動は苦労するだろうって予測がつかんのか?
「就社」しとけばええものを・・w
840名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 11:12:16 ID:kP658ufW
>>839
>ただ、同本部では「(学生側が有利な)売り手市場だっただけに、早期転職が予想される」とみており、
企業が以前のような企業戦士型の人材を育てようとしても「その期待は裏切られる」と指摘した。

どんどん裏切られろ!と思うけどな。
こうしてお互い裏切り続けた結果、どんどんドライな社会になって
労使の関係は厳しくなっていくと。

転職してゆとりが後悔しようが、それは知ったこっちゃない。
841名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 11:23:14 ID:ZpyQSnWK
>>833
じゃあ団塊は? 人多かったよ?
それに氷河期世代は結婚しないし子供は増えないよ
まあそれが適正なのかはわからんがねw
842名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 11:37:55 ID:uWo6yCM2
>>841
IT技術が進んだ結果だと思う。
かなり雑用が簡単かつ少ない人数ですむようになったから。
だから雑用(店員とか工員)はバイトでもいい…。
843名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 11:45:01 ID:Q/AfWA0I
>>842
交通網の発達や郊外の開発もあるよ。
844名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 11:45:17 ID:kP658ufW
>>833
書いた人おそらくバブルかゆとりだと思うけど、一応レスする。
単に土地の面積辺りってことだと適正になると思うけど、
現代人の生活は経済活動して成り立ってるからねぇ。
その意味では人口減少は、適正ではない。


まあ、生んでもゆとりみたいなDQNを増殖することになれば
生まないほうが増しなわけだが。
実際子供生む親もDQNが多いわけだし。
子供いるなら給食費ちゃんと払えよ。
845名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 11:48:24 ID:D4ewFZFN
>>844
>その意味では人口減少は、適正ではない。
なんで?
846名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 11:49:07 ID:kP658ufW
そういえば今思い出したんだが、
「パトラッシュ・・・もう眠いんだ」のスレはなくなったんだな。
あのスレタイ、不況の転職活動を象徴してて好きだったんだが。
847名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 11:50:06 ID:W8Vd3K1a
人間としての出来の良さ
氷河期≧団塊>>>>>バブル>>(見えない壁)>ゆとり=ゴミ
848名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 11:51:02 ID:kP658ufW
>>845
人口が減少すれば経済が縮小して
現在の生活レベルは維持できなくなるか
外国人が大量入国して、生活環境が変わる。

って、マジな質問ですか?
849名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 11:51:18 ID:Q/AfWA0I
>>846
パトラッシュ、疲れたろう。

   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ

僕も仕事探しに疲れたんだ…
働きたいってダメなの?
何だかとても眠いんだ…パトラッシュ
850名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 11:56:46 ID:kP658ufW
>>849
おおw
なんだか懐かしい気分だなw
851名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 12:04:00 ID:Q/AfWA0I
>>850
あの頃、何故か夕方にやってて面接から帰って見る度に憂鬱になってたよ。
まぁ、今も同じ生活だがなw

日テレで「ハケンの品格」が終わったと思ったら、今度はNHKで「グッジョブ」か、、、
何だかな、、、
852名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 12:16:07 ID:mQ/nO1oF
せっかく立ち直りかけた日本経済にゆとり大量入社がとどめを刺すってことか
853名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 12:17:46 ID:Fdyk8Oq0
>>851
「リーマンNEO」も始まる(復活する)でよぉ。
ま、笑うしかないが。
854名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 12:22:51 ID:kP658ufW
>>851
俺も、あの頃は派遣やりながら就職活動して、
面接行く度にお祈りメールが来て、マジでもう一生就職できないんじゃないかと
沈んだもんだったよ。
求人が少ない上、営業職でさえ「法人営業経験2年以上」とかだったからなぁ。
ほんと一旦レール踏み外すと戻るの大変だって実感した。

今またニートやってるわけだが、今回は前回とは違った気分だなあ。
中途社員はどこ行っても生え抜き新卒のようには見られないってことも分かったし、
この先の就職先に安住してても良いことはないだろうと考えるようになった。
傭兵気分だな。
レール踏み外したからには、どこかで起業しないと未来はないと考える今日この頃。
855名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 12:30:03 ID:QJlk0Zcg
>>824
人集めに 必 死 だ な

昔、新卒も即戦力が求められる とか言ってた奴
さらしあげて血祭りに上げろ
856名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 12:37:42 ID:oTU59u/f
こちら地元の地銀ですら、3万アップしてるよwww。
新卒のころTVでもみただろうけど、即戦力なみの資格とスキルが
必要です・・・。これでびびてったなあ。
良く考えれば、矛盾してるよなwww..
あんまり企業のいうこと真にうけちゃだめだな。
おれは派遣と株のハイブリッドでいくよ。いまさら、30になって、
会社に頭下げたくないからね。
貯金が1億こえたら、カフェでもやりながら、のんびりしたいね。
857名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 12:39:30 ID:kP658ufW
あと、他のスレで書かれてたことなんだけど

官僚の再就職あっせんの「人材バンク」は竹中平蔵が顧問のパソナが仲介。

例の奥谷も、
「日本郵政株式会社」の社外取締役という公職につきながら、
「ザ・アール」が日本郵政公社の仕事をこの四年間で七億円近くも受注しているという関係がわかりました。

だってさ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070319-00000012-gen-ent

hhttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-18/2007031815_01_0.html


最近かなり2ちゃん見てるので良く見かけるんだけど、
「自由主義だから結果は自己責任」ってもっともらしいことを唱えながら
政治にかかわりを持つヤツらが、あからさまに利益誘導をしていることがはっきり分かった。

特に奥谷はオリックスの宮内と組んで、規制緩和の名の下かなり甘い汁を吸ってるらしい。

みんな、今の境遇を「自己責任」って遠慮しないほうがいいぜ。
少なくとも氷河期の連中は意見を言うほどの対価は払ってると思う。
858名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 12:43:59 ID:kP658ufW
>昔、新卒も即戦力が求められる とか

それが常識!がごとく言われてたなw
859名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 12:50:01 ID:MlPoocDz
今でもケチョンケチョンに企業セミナーで
罵倒するセミナーあるかな?
即戦力だのなんだので。
860名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 12:51:15 ID:kP658ufW
氷河期にも関係あると思うのでコピペさせてもらった。

916 :名無しさん@引く手あまた :2007/03/27(火) 09:34:27 ID:Nw4jk4dt
>>914
だな。搾取する側が、自分を正当化するための「格差論」だな。

で、努力しても報われない人を救うのは、政治の仕事であるだけどな。


917 :名無しさん@引く手あまた :2007/03/27(火) 10:02:31 ID:82YeePXu
自由な経済活動により発生する自然な格差と、奥谷のように政策決定機関に入り込み、
制度そのものを自分の都合のよい方向に変えて、弱者を作り出し、利益を貪る不公正な競争で
発生した格差を混同するが新自由主義の特徴だよ。


ラムズフェルドだって自分の会社をイラクで受注させて、数十億ドルも儲けさせたが、それふが新自由主義さ。
奥谷もオリックス宮内と組んで、派遣法を緩和し、非正規雇用拡大させて弱者を生産し、派遣の供給源とかし、4割、5割も搾取してぼろ儲けしている。
奥谷発言はこうした不公正競争による格差を擁護するための論調でしかない。

これを必死で擁護しているのは、その不公正競争をつくるのに協力した自民への批判に繋がるため、必死で奥谷擁護に回るしかない自民工作員だよ。




918 :名無しさん@引く手あまた :2007/03/27(火) 11:05:29 ID:FjcCBcLC
天下り禁止法案がでると
自民党はものすごく嫌がるだろ。

あれを見てると今の格差はおかしいといわざるをえないだろう
861名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 13:16:53 ID:2Gbezf6H
「即戦力」を欲しがるのは分かるけど、
新卒のセミナーや面接で「社会人経験」云々を求める会社には当時でも呆れたなw
『日本語分かってる?』って言いたかったww
862名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 13:19:09 ID:KfEr23a9
ゆとりです、三井住友銀行はリクルーターの新卒囲い込みすごいですよ。
御茶ノ水駅行けばわかります。自分も明日6回目。

なんか、まぁ、がんばれよ。人生いいことあるって。
863名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 13:43:10 ID:MlPoocDz
だってはなから採用ゼロですもん。
セミナーは世間体があるので開くだけです。
面接だって遠方でもどこからでも自腹できてください。
落としますから。
864名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 14:30:37 ID:dvoYbbXz
暴動が起きても仕方ないんじゃなかろうか…
865名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 15:02:04 ID:oTU59u/f
あとな、技術系やIT系は資格、資格、資格だったよ。
学業もさることながら、資格もガンガンとらなきゃねってなかんじ。
そのうえ、成績も重視。えっ?どっち?!
ITは絶えず勉強してないといけない感じだったな。
自分の時間はないし、デスマだし、楽な仕事は文系、総務、人事系。
就職難、厳選採用とかいいながら適当だよね。会社はいるとわかる。

早めにリーマン見切りつけてよかったよ。
もう、雇われなくてもいいとおもうとすっきりした。
手に職より、貯金といかにいかに稼ぐ力をもつか。それが重要。
手に職っていいったって、企業によっかからなきゃいけないんじゃ駄目。
866名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 15:20:55 ID:dvoYbbXz
>>865
今は何をしてらっしゃるのですか?
867名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 15:34:34 ID:sr+UyrQp
外山恒一に悪意の一票しかないな。
868名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 15:38:25 ID:QX1yLXgo
外山恒一にヤケッパチの一票しかないな。
869名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 15:40:54 ID:W8Vd3K1a
奥谷の逮捕まだー?
870名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 15:55:31 ID:va8R4t1l
>>866
某駅周辺でメイド喫茶のサンドイッチマン。
自給900円だけどつっ立っとくだけだから携帯で株やってる。
871名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 16:29:02 ID:dvoYbbXz
おまいら中共が進駐してきたらどうする?
872名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 16:37:10 ID:Xzs5UWsZ
>>871
自分では死ねないから真先に殺してもらう。
戦争のきっかけにでもなるだろ
873名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 17:11:13 ID:mQ/nO1oF
1973年からの命名を全て列記すると下記のようになる。
  <新入社員像一覧>
1973年 「パンダ型」 1989年 「液晶テレビ型」
1974年 「ムーミン型」 1990年 「タイヤチェーン型」
1975年 「ジョナサン型」 1991年 「仕立て券付きワイシャツ型」
1976年 「たいやきくん型」 1992年 「バーコード型」
1977年 「人工芝型」 1993年 「もつなべ型」
1978年 「カラオケ型」 1994年 「浄水器型」
1979年 「お子さまランチ型」 1995年 「4コママンガ型」
1980年 「コインロッカー型」 1996年 「床暖房型」
1981年 「漢方薬型」 1997年 「ボディーシャンプー型」
1982年 「瞬間湯わかし器型」 1998年 「再生紙型」
1983年 「マージャンパイ型」 1999年 「形態安定シャツ型」
1984年 「コピー食品型」 2000年 「栄養補助食品型」
1985年 「使い捨てカイロ型」 2001年 「キシリトール・ガム型」
1986年 「日替わり定食型」 2002年 「ボディーピロー型(抱き枕)」
1987年 「テレホンカード型」 2003年 「カメラ付きケータイ型」
1988年 「養殖ハマチ型」 2004年 「ネットオークション型」
874名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 18:35:33 ID:QQ3khMm9
抽象的過ぎて命名する意味がなくなる一例
875名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 20:06:07 ID:JbbMPyFJ
このスレはいつ来てもゆとり叩きだなw
876名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 20:12:02 ID:HJUvOrNo
氷河期の苦しみを知らないアッパラパ〜な新卒が苦労も無く侵入社員として入射し
日本の企業を浸食していく
もうすぐそれが始まる






ギャ――――――――――――――――――――ッ!!!!!!!!
877名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 20:13:39 ID:kDbbzLRv
公務員の奴に俺が必死になってハロワ通って見つけた
仕事をバカにされた。お前みたいにNEETしてた奴に
何がわかる
878名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 20:20:53 ID:dvoYbbXz
>>877
どんな仕事に就いたの?
879名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 20:27:37 ID:kDbbzLRv
電気工事 ちなみにそいつは司法崩れのくせに遊んでるクズ>公務員
しかもゲームのために内定蹴って>大学院>教師の奴もその場にいて
二人にスゲー見下された

今では俺も公務員受験生25歳。第一志望はもちろんその男と同じ職種
880名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 20:39:49 ID:4qly2qIm
某○洋電気なんて、氷河期は中小企業診断士所持している新卒歓迎とか言ってたくせに、
あの凋落ぶりだと目もあてられんわな。
881名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 20:43:23 ID:mrUzdGXT
明日発売のSAPIOって雑誌で2008年就職戦線特集やるとさ
政経誌だけに鋭い切り口で語ってくれるといいが
882名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 20:54:12 ID:dvoYbbXz
公務員も安泰じゃないからそれで溜飲を下げなさい
政令指定都市や地方上級じゃないんだろ?
883名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 21:36:59 ID:EdkgTTaR
http://www.jpc-sed.or.jp/
↑(財)社会経済生産性本部?だっけ?
毎年、新入社員にくだらないアダ名つけ悦に入ってる機関は。
こういう団体は建物に水爆でも落として職員もろともぶっ潰せばいいのに。
存在自体が不愉快。職員は全員死ね!
誰か、ここのアフォ職員どもにもアダ名つけろ!
884一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82g :2007/03/27(火) 22:13:24 ID:pw2Ok1FZ
お前らはいつになったら真剣に動く気になるんだろうね。

お前らもさ、一応就職活動も必死にやったし、
ブラックやら派遣やらで努力してきたわけだよな。
その経験の中で、世の中をなんとかしなければ、
改善はありえないって結論に行き着いたわけだろ?

それなのに、お前らはその改善案を何ら推し進めようとしない。
ネットでの愚痴から先に一歩も進まない。
結局お前らは、自分から行動を起こせない人間なんだよ。
他人の後ろをくっついていくことしか出来ない。

でもさ、誰も先に進んでいこうとする人間がいなければ、
お前らも後ろにくっついて行くことすらできない。
それで、無駄に時間が過ぎているのがお前らの現状なんだよ。

はっきり言って、氷河期世代に無駄にする時間はないぜ。
もう年齢制限が本格的にきつくなる年代だからな。
それこそチンタラしていたら、世の中が改善しても、
恩恵を受けるのはお前らじゃなくて、お前らが大嫌いな
ゆとり世代かもしれないんだぜ。
そうなったら大笑いだよな。

まあ、俺は笑ってすませられるけど、お前らはそうじゃないんだろ?
だったら、同じところで足踏みしてても何も改善しないって、
いい加減気づいてもいいんじゃないか?
885名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 22:33:13 ID:MGEUV96J
>>879
電気工事は待遇悪いでしょ。
休みとか少ないから。


でも、大不況が来ても生きていけるかもしれない。
経験を積んでいればね。
886名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 22:36:11 ID:9+IK5m0d
>>881
へぇー、SAPIO見てみよ。
887名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 22:51:34 ID:AsOnm6Um
>>883
>アダ名
「お前らは○○なんだ」というレッテル張り屋。
気持ち悪いと思う。
888名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 22:52:07 ID:mQ/nO1oF
来週のガイアは氷河期特集だと
889名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 22:52:31 ID:Hva+LMQY
来週のガイアの夜明け、ワーキングプア特集だよ。
890名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 22:53:40 ID:Hva+LMQY
>>888
うは、奇遇w
891名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 22:56:34 ID:AsOnm6Um
氷河期=ワーキングプア特集かぁ
おもしろそー
892名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 23:05:44 ID:9+IK5m0d
☆期間従業員の正社員登用加速 トヨタグループの主要各社

トヨタ自動車グループの主要部品メーカー4社の08年春の新卒採用計画が27日、
出そろった。いずれも過去10年間で最高水準の積極的な採用規模とする予定だ。
また、期間従業員の正社員登用数を拡大し、生産現場の強化を進める。

デンソーは、08年春の新卒採用が10年ぶりに1000人の大台を超える。
アイシン精機は、06年春実績比256人増と急増した07年春の反動で
減少するものの、99年春以降では2番目に多い水準。

07年度の中途採用では、豊田自動織機を除く3社が、期間従業員の正社員登用数の
拡大に取り組む。デンソーが06年度実績の2倍以上に増やすほか、アイシン精機は
19人増、トヨタ紡織も10人増。急増する期間従業員のやる気を刺激し、生産性や
品質の向上を図る。

ttp://www.asahi.com/business/update/0327/157.html
893名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 23:10:08 ID:1bcXeYOl
今オナニーしてる人、
手あげて!
はーい!
シコシコチンチーン!
894名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 23:55:57 ID:gVDlnnrt
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview070403.html

これか。


日経はどうも御用聞きばっかりだろうから踏み込みきれん気がする。

そしてテレ東はアニヲタニート御用達だったりするからなあw
895名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 01:02:39 ID:X4DQa2yT
【国際】 “「ニート」は違法?” 学校にも行かず、仕事もしないティーンエイジャーに法的罰則案…英
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174990929/
896名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 01:41:03 ID:FklO67SO
>>894
38歳のヤツを混ぜたら偏見がますます進む気がする…

大雑把に計算しても現役四大卒なら92年卒業だろ?

巧いこと紛れこませたというか何と言うか…
897名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 04:33:54 ID:YXaaVLdz
べつにいいじゃん
仕事無いんだから
898名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 07:04:48 ID:RFQoZYWl
>>897
> 【僕も路上系だった・・・。 宿無しフリーター支援企業現る!】
>
>
> 1泊1780円。
> 15坪のフロアに2段ベッドが並び、10数人が共同生活を送る…。
> 東京・山の手線沿線内の雑居ビルの中に「レストボックス」と呼ばれる、簡易宿泊施設が増えている。
> その数、21箇所。
> 1日単位で利用料金が支払い可能な、いわば「アルバイト寮」だ。
> 利用者の多くは日雇いの仕事で、住所がない20代〜30代の「宿無し」フリーターたちだ。
>
> レストボックスを経営するのは、前橋靖さん(38)。
> 20代のころ、働く意欲が沸かず、ホームレス生活を約2年間送った経験を持つ。
> 建設現場での日雇い労働を繰り返し、寝床がなくクルマの中や山手線の中で夜を明かしたこともある。
> 前橋さんは、作業員の中に「ネットカフェ」で寝泊りする人が多かったことから、「レストボックス」のような場所が必要だと感じ、4年前から事業化にこぎつけた。
> 前橋さんは、自らを社会企業家(ソーシャルベンチャー)と呼ぶ。
> ボランティアではなく、営利目的の事業で「社会貢献」を果たすため「レストボックス」を始めたのだというのだ。
> 元ホームレスの社長の奮闘を追う。

> レストボックスを経営するのは、前橋靖さん(38)。
> 20代のころ、働く意欲が沸かず、ホームレス生活を約2年間送った経験を持つ。
> レストボックスを経営するのは、前橋靖さん(38)。
> 20代のころ、働く意欲が沸かず、ホームレス生活を約2年間送った経験を持つ。
> レストボックスを経営するのは、前橋靖さん(38)。
> 20代のころ、働く意欲が沸かず、ホームレス生活を約2年間送った経験を持つ。
899名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 07:29:51 ID:UvCC8U/R
>新卒の大学生などはもっぱら大企業に奪われてしまう今、
>「氷河期世代の中に優秀な人材」を発掘しようと−

今の新卒が大企業に入れるのが当たり前のような報道を見ると
いつも実際はどうなんかなあと思ってしまう。
900名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 08:19:12 ID:pae6hpzU
取り残されたというよりポテンシャルを潰された世代だな
901名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 08:28:37 ID:86hMkW1b
埋もれたまま磨かれない原石、ドブの中の綺麗な石ころ

きちんと見極めが出来た暁には…
902名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 09:04:51 ID:8S9mXFuF
氷河期だけでなく、今の新卒だって悲惨だろうと思うよ。
長引く不況で採用を押さえたために、会社の中で中堅どころが
すっぽり抜け落ちている。

三段とばしみたいな仕事のレベルを要求されて、
崩れていく新卒の姿が目に浮かぶよ。

下が育ってきてないのに、これから団塊の世代(コア社員)の大量退職を迎える。
業績好調なのに、幹が折れるように崩れる会社がこれからどんどん出てくると思うよ。
903名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 09:10:49 ID:92WkYKZP
>>902
それは企業側の自業自得もあるような気がする。
30代が足りないってテレビでも特集されてたな。
下の面倒も見て、上の意向も反映させなきゃいけないのに、
会社に占めるパーセンテージが少ない30代の業務量って、
今ハンパない事になってんのかな?
904名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 09:19:44 ID:LuZUuHvh
>>902,903
137 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 09:09:23 ID:g5aysU6Z
派遣で働いてる層って、もう就職氷河期の人間くらいしか居なくない?
905名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 15:31:59 ID:hYDZDl6+
壁で頭を叩いてたらどれくらいで死ねるんだろ?
血が出ても全然痛みを感じないんだよ。不思議だ。
906名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 15:47:15 ID:OFj4dsuU
壁で頭を・・
どんだけ怪力なんでしょうか

あんま自棄にならずに
逆にいては己を捨てずっていうじゃないすか
907名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 15:52:38 ID:hYDZDl6+
でもなんだかボーっとしてきたから脳出血とかで死ねるんだろうか?
やっと安らかに眠れるんだろうか。
いま親にメールで遺書を送った。産まれて迷惑だバカヤロウと言っておいた。
908名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 15:53:03 ID:+/nMGdkE
高齢者すら雇用促進されているというのに
だから自民党なんかに政権にぎらせるなっての…

909名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 15:56:44 ID:3wR5orJG
>>907
せめて直筆にしなさい。
910名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 16:21:56 ID:3PTv0LYt
数年の差で全然ちがうよな!
なんて不安定な国なんだろう
新卒も就職は内定もらいやすいが、3年以内で辞める人激増だし
会社は社員を守ってはくれない
独立して太く短く稼いでセミリタイヤだ
911名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 16:22:52 ID:MDqt+NRv
60歳でも再雇用があるというのに、30歳で年齢制限。
60歳でも再雇用があるというのに、30歳で年齢制限。
60歳でも再雇用があるというのに、30歳で年齢制限。
60歳でも再雇用があるというのに、30歳で年齢制限。
60歳でも再雇用があるというのに、30歳で年齢制限。
912名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 16:41:54 ID:jTHlZwWL
何で年齢制限あるんだろ。
アメリカはブルーカラーが40で大学入ってホワイトカラーになれると聞いた。
若くても年寄りいるし、年齢とか関係ないと思うんだが。
913名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 16:44:18 ID:qm66OZoB
>>912
日本は中途半端なんだよな全てにおいて
核となる概念が無いから砂上の楼閣になりがち
教育システムもとい、就職システムもとい…
914名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 17:04:06 ID:DaabnFSg
>>912
儒教思想そのものや、それに基づく地位や収入など各種の年功序列のため。
年齢制限を無くしたいなら、日本の文化そのものをぶっ壊す必要がある。
915名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 17:28:28 ID:MDqt+NRv
年上年下の概念を作った孔子さんよ。お前のせいで俺たち苦しんでるぜ。
916名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 17:37:53 ID:/cnHy4O0
18才フリーター=(採)なんでフリーターやってるか聞いてみる
30才フリーター=(採)市ね

くらい違う
917名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 17:41:57 ID:3wR5orJG
米軍基地の求人は年齢制限ないぞ。59歳まで応募できる。
でも実務経験は厳しく審査されるし、軍規もきびしい。
同僚のオバハンがハンバーガーもってかえる常連だったんだけど
即解雇、問答無用。もちだし禁止だからね。
時間と規則さえまもれば、馬鹿でもできる仕事で公務員。
この不況下、ある意味普通の地方公務員より人気。
人間関係がらく。サビ残ない、ボナスがちり。
918名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 17:47:54 ID:IMJ3Erk5
>>917
馬鹿でもできると言っても、英語力はそれなりに必要なのでは?
919名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 17:58:24 ID:6z3t/+aV
団塊世代の面接担当が、提出した職務経歴書を
読んでいる確率は、オレの場合圧倒的に低い
今日の面接もそうだった
血液型と家族構成もデフォだ
なんなんだろうか
920名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 18:12:44 ID:3wR5orJG
>>918
まあ、等級が高いところ狙えば、そうなるけど、英語はなせなくても
大丈夫な仕事はある。一般の会社マクドナルドとかで
ハンバーガーのバイとやっても
単なるなんの保証も無いバイトだけど、
ベースはボナスもでるし、基本無理はさせないよ。ねちこい付き合いもない。
英語っていっても、馬鹿のアメリカ海兵隊。
日本じゃ相手にされないような、ブスが
わんさか男目当てに入ってるけどねw
921名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 19:01:25 ID:nCfRwC1E
スイーツ(笑) パスタ(笑) ランチ(笑) セレブ(笑) ビビッド(笑) 女性の鬱(笑) 癒し系(笑)
マイナスイオン(笑) Wハッピー婚(笑) ダイエット(笑) エステ(笑) フェミニン(笑)
専用コスメ(笑) ナチュラルスイーツ(笑) 夏色コスメ(笑) 秋色ファンデ(笑)働く女性(笑)
レディースプラン(笑) アメニティライフ(笑) 自分らしさを演出(笑) 隠れ家的お店(笑)
マイブーム(笑) 若い女性に人気(笑) 思い切って残業(笑) デキる女性(笑) 岩盤浴(笑)
がんばった自分へのご褒美(笑) 高級ブランドショップ(笑) セルフプレジャー(笑) お忍び(笑)
等身大の自分(笑) ピル(笑) Wハッピー婚(笑) くつろぎインテリア(笑) 常に上目遣い(笑) 
愛され上手(笑) さぁ自分磨きがんばろう!(笑) ロハス(笑) スローフード(笑) デトックス(笑)
ダメージヘア(笑) 納豆で血液サラサラ(笑) 保湿成分配合(笑) ふわモテカール(笑) 
アロマテラピー(笑) 小悪魔メイク(笑) 自立した大人の女性(笑) そんな彼女の普段の顔(笑)
ハッピースピリチュアルメイクアップアドバイザー(笑) スローライフ(笑) ガーリッシュ(笑)
アダルトなショットバー(笑)  流行にキャッチアップ(笑) キラキラ小物(笑)詰め放題(笑)
モテカワ(笑) ピラティス(笑) ホットヨガ(笑) ハリウッドスターにも大人気(笑)
骨盤体操(笑) くつろぎの温泉宿(笑) ツンデレ系でカレの気を引いちゃえ!(笑) 艶女(笑)
キッチュなサーフガール(笑) 酸素バー(笑) 可愛い顔が台無しだぞ!(笑) かわいい(笑)
鏡に向かって頑張れ私!(笑) Lady nanoty(笑) ヤバイ(笑) キテる(笑) スパ(笑)
ハニートラップ(笑) 女だけで、楽しむ。(笑) 新定番(ニュースタンダード)ヒロイン(笑)
春色フルーツカラー配色レッスン(笑) ヲタージョ(笑) ワーキングビューティー(笑)
ワザあり!下着(笑) 着回しトップレス(笑) 真似したい総決算(笑) 女ヂカラ(笑)
ケータイ小説(笑) おやすみ、マンモス。(笑) ガイタメジェンヌ(笑) 美肌のカリスマ(笑)
ハートフルストーリー(笑) ちょいワルマタニティー(笑) ○○男子(笑)
お化粧も仕事も自分らしくないと嫌(笑)
922名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 19:08:28 ID:nCfRwC1E
日経スペシャル「ガイアの夜明け」 4月3日放送 第257回

「雇用格差 〜漂流する“就職氷河期世代”〜」

最近、雇用環境が改善している。団塊世代の大量退職や少子高齢化をにらみ、
新卒者の就職戦線は、80年代バブル期並みの「超売り手市場」の様相を呈している。
しかし、その一方で、取り残された世代がある。20代後半から30代前半の「就職氷河期世代」だ。
90年代の大リストラ時代、企業の採用が細る中で就職戦線を迎えたこの世代は、
正社員になるチャンスを逃した人が多い。「派遣」や「フリーター」という不安定な雇用関係を強いられ、働いてきた。
中には、ネットカフェや漫画喫茶を転々とし、「日雇い労働」の生活を強いられる
「ワーキングプア」に転落する者まで出てきている。
日本経済の片隅に追いやられたロスト・ジェネレーション(=失われた世代)たち。
彼らが安心して働き、生きる道は開けるのだろうか――。

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview070403.html
923名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 19:10:21 ID:X4DQa2yT
>>910
「安心」って物が今のこの国には全くないよね

受験で脱落、就職活動で脱落、平社員として出世で脱落、昇給ナシで社会から脱落
クビきり・倒産で脱落、年金引き上げで脱落、定年再雇用無くて脱落
そこまでトントン拍子に来ても熟年離婚・慰謝料・年金分割で脱落、死んだら入る墓も無し

努力し続けるのが美徳とされすぎてて、永遠に走り続けなきゃ「怠け者」と罵られ
「後は店でも開いてゆっくり…」なんてネオリベグローバリズムでまず不可能
農業・職人なんて殆ど崩壊状態のワーキングプア、新規参入はほぼ不可能

安穏としてられるのはホワイト公務員や政治家とその家族位じゃないのか?
これで「公務員や政治家になれなかった奴の努力不足ww」
と面と向かっていえる奴がいればある意味尊敬に値するが
924名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 19:28:20 ID:ZFUgZA3P
努力?
早く死ぬように努力してるよ
人それぞれ頑張ればいい
925名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 20:04:03 ID:ZR32VOdR
>>923
残念ながらそれを平気で言える奴らが経団連および政府与党を牛耳っております。
926名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 20:07:33 ID:02xDvjQc
はっきり言うが日本は空前の付加価値を稼ぎ
世界でも不良債権処理がもっとも進んだ国家だ。
おそらく世界一。

今月初頭に中国のバブルが弾けた形になったが
安定した上、発展性がヤバいくらい著しい日本に世界中の投資家が現在進行形で
一斉投資している。日本国内に及ぶ工場建設も著しい。
はっきり言う。第二バブル期到来だ。

大手企業が信じられないくらい人材募集してる。
これもはっきり言わせてもらうが有名中企業でさえアホみたいな大量募集で、実質ボーダーフリーだ。
BFって言っても給与や待遇はめちゃくちゃ条件良い。ほんとバブルみたいだよ。
中途既卒でも採用積極的だ。

で、このバブルなんだけど正確に言えば「好景気」との表現が適確との事。
日本は一度バブルの生成から崩壊までを味わってて、同じ鉄は二度と踏まない堅実的な国民性や実績から
ものすごい勢いで投資家の視線が熱く、何十年に渡る好景気が及ぶと読まれてる。
927名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 20:27:44 ID:02xDvjQc
公務員合格者が集まるスレより抜粋
798 :受験番号774:2007/03/28(水) 19:27:17 ID:rHqIjE48
氷河期世代が浄化してくれてることを願うのみ

http://school6.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1174626915/l50

みんなでこのスレ潰そうぜ
928名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 20:51:50 ID:wzHyWlac
>>921
相当病んでるな。好きだぜお前。
929名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 21:15:15 ID:EapIQMYv
とりあえずどこに入れてもいいから地方選は行こうね
930名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 22:34:05 ID:ei4uG0Do
入社してから自分の成長が感じられない。むしろ退化。
元からあったものだけで仕事してるような感じ。
人間関係も息が詰まって居心地が良くない。
やっとの思いでつかんだ正社員だけどもう限界かもしれない。
勤続年数と転職資金を稼ぐためにギリギリまで勤めるつもりだったけど
モチベーション的にはもう限界。
931名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 23:24:03 ID:E8is2Jp1
>>930
そのまま続けてると鬱になるかもよ。
転職活動しながら働くのが良いと思う。
932名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 23:36:45 ID:wlcVkfDJ
>>930
辞めてから転職しようとするから資金が必要なのか?
在職しながら転職活動が普通だぞ。
933名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 23:52:03 ID:RJMPw2cb
辞めて探した方がじっくり探せる



と思って辞めたら酷い目みるよ
934名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 23:57:50 ID:MDqt+NRv
次の面接では空白期間何してたってALL OUT ATTACKされるよ。
在職中に探すべし。
935名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:00:43 ID:QzWK4jG3
だと思って
活動して、往復12時間かけて面接行ったら
キャリアが全然違うとか、書類見たら分かることを言い出して
3分でオワッタ漏れが居るんだけど
936名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:00:52 ID:qm66OZoB
20―24歳男性の所定内給与が3年ぶり増・厚労省調査
20―24歳男性の所定内給与が3年ぶり増・厚労省調査
厚生労働省が28日発表した2006年賃金構造基本統計調査で、
働く人(パートなど短時間労働者は除く)の基本給にあたる
所定内給与は20―24歳の男性で前年比2.2%増の20万1600円と3年ぶりに
増加に転じた。20―24歳の女性の所定内給与も0.8%増と4年ぶりに増加。
若者層の賃金待遇を改善する企業の動きが出てきた。

 06年6月分の賃金について社員10人以上の約4万6000事業所の回答をまとめた。働く人(同)全体の所定内給与は前年比0.1%減の30万1800円と2年ぶりの前年割れ。うち正社員は0.1%増えたが非正社員は0.2%減少した。 (23:24)

937名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:04:24 ID:2r7LTTm5
>>936
>正社員は0.1%増えたが非正社員は0.2%減少した。

↑これがミソだね。非正社員はきついってこったな。
まさに格差社会。
938名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:04:39 ID:H97tVkAU
企業が人材募集すれば好景気なの?w
>>926ってギネス級のバカだな。
939名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:05:17 ID:P560Lx/G
>>912
ヒントつコネ

さらに言えばコミュ能力と自習能力あれば学歴すらいらんだろ
940名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:08:35 ID:w21oHray
皆さん今何してる人なんですか?自分中小IT社員です。
3,4年下の学年とはかなり雰囲気違うよね。
941名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:09:16 ID:zW/ZsHiT
>935
12時間て
942名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:11:28 ID:QzWK4jG3
中小食品工員5年 糞 
ついでにいうと今の基本給
連合に載っていた電気・銀行の新卒初任給20万ちょっとにも至っていないぞwww
20万もらえる初年度って凄いんだろうなぁって羨ましいというより
何やってるんだろうと隔世の感を覚える今日この頃
943名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:12:23 ID:h+E/h43/
>>912
35歳過ぎたあたりから、新しいこと覚えるのに若い時よりかなりエネルギー使うの
雇うほうが知っているからだよ
944名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:15:57 ID:QzWK4jG3
>>941
マジ Uターン転職だとそんなの普通
強制Iターンで都落ち、もっと田舎に実質左遷(一応転勤でど田舎の工場に)
東京出るのに2時間ちょっと+地元に戻るのに2時間半、
そこから電車で最寄り駅に約1時間+歩いて20分現地に 合計5時間50分くらい
往復約12時間 もうちょっとかかってると思うけど 
一日費やして 面接実質3分 のこり20分説教だったが
それは総務に全部言ってやりたい気分だった 
お前 どこ見て キャリアがあると思ったんだと
945名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:16:20 ID:6/6SXxZN
>>935
12時間ってすげーなw
一体どこだよ
946名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:17:30 ID:QzWK4jG3
ちなみに移動距離は一日で1200キロだったwwww
947名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:19:10 ID:2r7LTTm5
大阪と愛知の間の岐阜あたりと見た!
948名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:20:42 ID:QzWK4jG3
書くと一発身元ばれる可能性あるので
書かないが、かなりど田舎 東京出るのに2時間ちょとの時点で分かってくれ
Uターン先が新幹線で約2時間半の場所だとおおよそ検討付くだろうからね
949名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:24:10 ID:QzWK4jG3
それでも辞めるのが怖い まぁ全資産1000万あってもね
辞めた奴が地元に数名居るが
見るも無残な状態だから
一人転職転職地獄
一人手取り12万
一人休職→派遣
こんなの見たら辞められない
950名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:25:18 ID:8R6KUWPL
>>932
某大学職員に応募した時の面接官
「転職活動することは会社の先輩には相談されましたか?」
んなこと相談できるかよボケッ!!
951名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:27:44 ID:QzWK4jG3
俺なんか親にも相談してねぇよ
地元に帰れば実家に世話になるかもしれないのに

それだけ、
この日本での一度辞めると地獄なってしまうのをどうにかしないと
漏れみたいにUターンであったとしても
如何なる理由であれ辞めた=負け組みになる
952名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:28:52 ID:XI2LMds1
日本人はホント「新卒」にこだわるよね
変に埃のついた中途よりも、まっさらな新卒が欲しいんだろう
年齢にこだわるのは日本人民族独特のものだ、他の国にはない

今年新卒で余裕で入った学生たちだって、もしその会社を辞めたら
次は恐らく無いと思うよ、それだけ一度ドロップアウトしたら
若くても再就職は難しい
イギリスだと転職回数が多い方があらゆる経験を積んできた人間と見られるが
日本の場合は1箇所に長く居る方が採用される
953名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:36:47 ID:w21oHray
>>952
年下の方が指示しやすいから、という理由を聞いたことがある。
転職回数については、氷河期世代によくある
ブラック企業転々と、とか派遣、バイト、パート短期を転々と
だと、認めてもらえなさそうだよね。
知り合いは、それに当てはまるので、段々求人がなくなってきたらしい。
954名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:49:53 ID:QzWK4jG3
>>953
だから漏れも準ブラック企業
(5年経って20ちょっと居たブルーカラーの同期は半分どころか7割居なくなったwww
酷いのは女子で2年で5人全員辞めた
残り今6人か7人だったはず これって完全にブラックかw
955名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:50:58 ID:2r7LTTm5
>>952
>イギリスだと転職回数が多い方があらゆる経験を積んできた人間と見られる

それ、なんかのことわざであったな。欧米系は一生のうち一つしか仕事してない人は能無しっていったような。。
結局未だに武家社会なんだよね、日本は。
会社辞めた裏切り者には容赦しないってね。
956名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:53:56 ID:FrlPNZRZ
疲れた…
957名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:54:07 ID:QzWK4jG3
>>953じゃなかった >>952だった 
スレ汚してスマソ こんなところでも辞めたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
そんな肝っ玉小さいからダメなの?
いや勇気振り絞って 
だめだぁ〜〜地元のやめた香具師の惨状が・・・
それでなくても
氷河期で大学同期 
唯一の出世が東1部の子会社営業トップ→総務マネージャー
東1 食品会社 工場管理(非工員)
これ以外は糞 小売、外食、派遣とかなのに
うわ〜〜〜〜〜〜〜〜精神いかれてくる(実際精神科通ったよヴォケw)
958名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 00:56:22 ID:QzWK4jG3
>>956
精神イカレタことがある漏れがいうのもなんだが
生きろ 生きてこそ・・・・

いや、もう楽にしろ ただ、死ぬ時はマスコミに現状訴えてな
無駄死にはするな
959名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 01:43:08 ID:Z3vX/xqp
>>952
アジアだからだと思う。
953氏にもあるけど、年齢による上下。

中国でも30過ぎると再就職ないみたいだし
同じじゃないかな。
960名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 01:45:28 ID:2r7LTTm5
>>959
やっぱり孔子くんが何気に放った言葉が脈々と引き継がれて
氷河期を苦しめてるのか。。。
961名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 02:00:19 ID:NGYX5jUA
孔子だとか関係ないって。
光通信みたいな社内で年齢全く無視の会社だって年齢制限あるじゃん。

孔子とは関係ない考えが会社ごとにあるんだよ。

962名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 02:03:14 ID:YK+Fgxq3
祭り★放送免許剥奪フラグ キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!★前夜祭


【マスコミ】 「TBSの不二家報道、捏造の部類だ」と関係者…TBS「証言があるから、自信あり」と主張 (動画あり)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175096523/l50
【マスコミ】 TBSが番組の誤り認める 「ただ根幹部分に問題はなく、捏造などではない」と 「朝ズバッ!」の不二家報道で★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175096431/l50
【テレビ】TBSが番組の誤り認める 「みのもんたの朝ズバッ!」の不二家報道
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1175081213/l50

※元ニューススレ
【マスコミ】 「TBSの報道、事実と異なる」 “みのもんたの朝ズバッ!”不二家報道で…総務省、調査へ★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175081712/l50

905 :名無しさん@七周年:2007/03/28(水) 17:33:38 ID:1k11HzOw0
不二家じゃないけど同じ業界にいてチョコレート作ってる工場に勤めている
俺からするとこんな事実はありえないんだけど。特に牛乳の件。
チョコレートはチョコレートにする前にカカオ豆を挽いた状態にしてそこに
色々混ぜて味を作る。ミルクチョコなら脱脂粉乳の粉末とか。
この段階で既に水分厳禁。その後に粉末に油を加えてチョコレートに
していくんだけど、基本的にチョコレートには水分は使わないんですよ。
水分が混ざると白くなったり(専門用語でブルームという)して商品に
ならなくなっちゃう。だから製品化したものに牛乳なんか混ぜても
再利用なんか出来ないんです。だからこんな事はありえないんですよ。
この報道見たお菓子業界の人間は失笑ですよ。「無知晒してやがる」ってね。

※関連スレ
【マスコミ】 「次やったら、電波停止も」 TBSに、最も重い警告…総務省★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150881051/
963名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 02:05:13 ID:Ze+WRABA
終身雇用制の名残があるから、一つの会社にずっといるのが普通
って日本はなるんだよな。
転職多いとすぐやめるだろって思われる
964名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 02:09:28 ID:KcTt1W3a
適当にやりゃいいんだよ、適当に。
こだわりとか持ってたらストレスたまるだけ。
一番いいのが「適当にダメ社員」やること。
あまりいい成績残すと損するからね。
ま、売り上げが自分の給料に即反映されるならともかく
微々たる評価ならもらわなくたって別にいい。
所詮企業自体がアホなんだからそんなとこでおだてられて
満足感得るやつのほうがなんか利用されてるっぽいしw

ちなみに嫌な奴とかには嫌な態度取ったり相手のストレスを
増大させるように対応している。
ギブアンドテイクだし。
前にいた会社で納得行かない事があり、結構頑張ってきたのだが
もうバカバカシイと思って辞めると決めたとたん「え?知りません」
など不親切運動を展開した。みんな困ってた。
最低限の事しかやらなかったよ。嫌いな会社に親切にしてやる必要ないわけで。
965名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 02:16:38 ID:QofhGoFH
これ読むとわかりやすいよ。
http://blog.tatsuru.com/archives/000856.php
966名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 02:18:55 ID:su+yg92B
4月から働くんだけど、あと4日もあるし、暇だから今日1800円も出して英検1級の単語集買ってみた。
1日で終わらせるよ。
967名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 02:33:56 ID:xk2MUPmS
面接で言われて困ってるんだけど
以前ある企業で派遣で働いていたのでその時の職務経歴を記載・説明すると
それをウソだと思われるらしく困っている

企業曰く「派遣にそこまで責任のある業務をやらせる筈が無い」

どうすれば良いんだろうか?
968名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 02:37:21 ID:bI9ZD2UH
>>962
でもでも地獄少女が見られなくなるのは嫌です><
969名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 02:50:16 ID:lgm1acgP
>>967
自分のやった業務の細かな内容をひとつひとつ丁寧に説明するしかないかもねぎ。
970名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 02:53:44 ID:9eTE3Npy
>>967
派遣先の上司の名前を出した具体的な話をして、それでも駄目なら
派遣会社か、派遣先の先の企業さんに紙だか電話だかで話してもらうしかないんじゃないの?
971970:2007/03/29(木) 02:56:35 ID:9eTE3Npy
我ながらひでぇ文章だw
972名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 03:00:10 ID:AoNfnl8A
>>967
世間知らずなオヤジだなと思って終了でいいんじゃないか?
973名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 03:40:28 ID:efmG4npB
嘘だと思われるのであれば今すぐに電話でご確認下さっても結構ですので…
流石に「今すぐに」は、前の会社に迷惑かw
974名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 03:43:04 ID:efmG4npB
>>962
薔薇乙女の続編や特別編が放送されなくなるのは困る
975名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 04:04:54 ID:etUM5rjI
フルキャがーw
976名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 04:20:46 ID:DIVbwCHh
249 :受験番号774:2005/03/25(金) 18:40:47 ID:zyKPlC15
>235
就職状況のゆがみが一番の原因だろうね。
外国の留学生の話聞いたんだけど、
ここまで新卒一辺倒の国はめずらしいそうだよ。
留学生からみても、日本の就職状況は極端で、
新卒一辺倒じゃない公務員試験の方がまだまともに見えるそうだよ。

日本の民間企業は、これまでは
年功序列、人材重視(人材は宝)だった。
それがここ十年で、
成果主義(経費削減)、経費削減(リストラ横行、補充は派遣社員)
の時代に。
ここ十年で、正社員での採用は非常に厳しい状況に。。。。
既卒では、まったく相手にしてもらえず。

まともな人でも、へたすりゃNEET予備軍。
新卒で何かの勘違いでとんでもない所就職した人や、
勘違いして職の見込めない大学院いっちゃった人、
就職期に病気や、知人の不幸など何かアクシデントがあった人、
世界を一人旅、とかちょっと変わった経歴持った人など
理由はどうであれ、今の日本では、新卒期に就活の時期を逃すと、
残念ながら就職はかなり厳しい。まともな企業はうからない。
新卒でなければ、エントリーシートすらうけとってもらえない。
こういった所から、公務員になりたいと強く願わない人でも
なんとか正社員になりたいから公務員試験に流れてくる。

公務員は面接とテスト両方必要なんだから、
どの道、駄目人間はどっちかで落ちるよ。
問題は、何らかの事情で既卒になって
職がないからしゃーなく公務員試験って連中だよ。
他に選択肢がないから流れてくる。
977名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 04:31:01 ID:efmG4npB
一流企業で人口減のゆとり世代を奪い合って二流三流どころに人が流れなくなれば、
目端の利くところから氷河期世代にも目を向けてくと思うけどね。数年後にはゆとりの
使えなさも露呈されるだろうし。
978名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 05:28:00 ID:dF2J1QiL
>>961
光通信はブラックじゃねえか
979名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 06:02:39 ID:SE4VTdf+
★★★国家公務員に再チャレンジ、受験年齢上限引き上げ検討★★★
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070328i116.htm

政府の規制改革会議(草刈隆郎議長)は28日の会合で、
国家公務員採用試験受験資格の上限年齢の引き上げを検討することを決めた。
若者や女性の再チャレンジの機会を拡大するよう政府に求めるのが目的で、5月下旬予定の答申に盛り込みたい考えだ。
国家公務員試験の受験上限年齢は、原則としてキャリアと呼ばれるI種が33歳未満、2種が29歳未満、3種が21歳未満。同会議は、
ノンキャリアと呼ばれる2種、3種の受験上限年齢が20歳代となっていることが、年長フリーターや子育てを終えた女性が
正規の国家公務員を目指しにくい一因と見ている。
特に、試験内容が高卒程度で、一般事務、税務、土木、林業など実務的な仕事が中心の3種は、大幅な引き上げを検討する。

(2007年3月28日23時32分 読売新聞)
980名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 07:19:06 ID:R7JLAYtf
転職とかスキルアップ、派遣という言葉が本格的に出始めたのもこの世代から
躍らされた人も多いんじゃないかな
981名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 08:00:18 ID:jUvZml7+
取り残された「超就職氷河期世代」part28
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1175122786/
982名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 08:24:20 ID:XX26DTPE
年功序列でずっと育ってきたのオサーン連中が結局
実力主義とか変なこと言い出して割り食った世代。
愛社精神もなければ、終身雇用も信じてません。
983名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 08:54:55 ID:1k8u1G1V
>>980
あと、アウトソーシングというよく分からない業種の会社な。
社員という名の派遣w
984名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 09:17:59 ID:nDrs9oA4
>>980
キャリア、キャリア、キャリア、、、
俺はそれで悩んだなぁ
985名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 09:52:15 ID:QyQj68Y1
日本では長くいたことが職歴というか忍耐力の証拠なんだろうな。
まあ、精神主義の一つの表れ。
サビ残やら、過労やら、不当な雇い方でやめた人も多い中、
中途転職が駄目な目でみられる。よほどのことがなきゃやめないだろ。

それは単に、会社が少々、ブラックな扱いしてもこいつなら
やるだろうぐらいのスタンスだから。
転職回数が多いことを突っ込む会社はそれだけブラック。
落ちて正解ってこともあるよ。
986名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 12:27:33 ID:3WGlNzWh
団塊が引退しても、団塊の再雇用対策は必死にするがこの世代は派遣奴隷世代で放置することになるよ
日本政府は怠慢だなwもう終わったなこの美しい国
987名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 14:16:36 ID:bAhNCZYK
>>986
だが俺が経営者または採用担当でも順調に経験積んだヤツを優先するよ
今の景気自体、高給盗りが居なくなったからであって本物とは思えないし、残念ながら経験を積めなかった人を雇えるほど余裕はない。
人口もそれなりに居て競争もしてる世代だけに有効に使えなかったのは社会にとって損失だよな…
988名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 14:34:02 ID:FMq2qHMP
取り残された「超就職氷河期世代」part28
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1175122786/
989名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 14:35:55 ID:FMq2qHMP
取り残された「超就職氷河期世代」part28
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1175122786/
990名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 14:37:51 ID:FMq2qHMP
取り残された「超就職氷河期世代」part28
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1175122786/
991名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 14:39:05 ID:FMq2qHMP
取り残された「超就職氷河期世代」part28
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1175122786/
992名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 14:40:32 ID:FMq2qHMP
取り残された「超就職氷河期世代」part28
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1175122786/
993名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 14:41:34 ID:FMq2qHMP
取り残された「超就職氷河期世代」part28
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1175122786/
994名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 14:42:15 ID:FMq2qHMP
取り残された「超就職氷河期世代」part28
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1175122786/
995名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 14:42:59 ID:FMq2qHMP
取り残された「超就職氷河期世代」part28
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1175122786/
996名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 14:44:01 ID:FMq2qHMP
取り残された「超就職氷河期世代」part28
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1175122786/
997名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 14:45:04 ID:FMq2qHMP
取り残された「超就職氷河期世代」part28
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1175122786/
998名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 14:46:05 ID:FMq2qHMP
取り残された「超就職氷河期世代」part28
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1175122786/
999名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 14:46:37 ID:FMq2qHMP
取り残された「超就職氷河期世代」part28
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1175122786/
1000名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 14:47:13 ID:FMq2qHMP
取り残された「超就職氷河期世代」part28
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1175122786/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。