■特許事務所・企業知財部ってどう?PART7■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1橋本豊
特許技術者、商標担当者らが勤める特許事務所って
どんな感じですか?
企業知財部の情報も大募集中!

前々々々々々スレ
■特許事務所ってどう?■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1037978116/
前々々々々スレ
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART2■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1072955683/
前々々々スレ
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART3■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1095417484/
前々々スレ
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART4■
前々スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1104281403/
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART5■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1118850719/
前スレ
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART6■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1129454805/l50
22&rlo;2 &lro;:2006/02/15(水) 00:14:29 ID:+zwbiGY3
乙!
3名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 00:15:48 ID:3G5vskEl
4名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 01:58:40 ID:wzre1hIN
前スレ>>997
そのままの意味だよ
以上
5名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 07:41:58 ID:xo9WiBTK
<<<特許審査:経産省の絞込み要請に民間側が反発 >>>

特許審査請求をめぐり、

        【【【【【【【【【【【【経済産業省】】】】】】】】】】】】

が企業側に、特許取得の可能性の高い案件に請求を絞るよう求めたことに対し、
知的財産制度について提言を行う民間団体「日本知的財産協会」が強く反発し、
協議を求める意見書を同省に提出したことが10日、分かった。
現在27カ月にもなる審査順番待ち期間を13年度までに
11カ月に短縮するという政府目標達成のため、
官民協調を目指した同省は、出はなをくじかれた格好だ。

経産省は1月17日に、企業に請求案件の厳選化を求めた。
請求のうち特許と認められる比率を、現在の5割から6割まで向上させる目標も設定。
企業にもこの目標達成のための行動計画策定を求めていた。

これに対し、大手製造業など約900社が会員の知財協会は意見書で、
「企業の関心は発明創造と権利活用であり、これにブレーキをかけるような目標設定は策定できない」と反発。
経産省が企業ごとに達成率を公表するとしていることには「数字羅列による(抑制)効果は期待できない」と批判している。
特許庁は「目標は強制ではなく、誤解のないよう説明したい」としている

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060211k0000m020176000c.html

<関連スレッド>
【特許】特許審査:経産省の絞込み要請に民間側が反発[060211]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1139629820/
6名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 15:59:19 ID:mvaTI7uk
日本の3大極悪事務所といわれる、磯○国○、志○国○、山○秀○、
所員や元所員の方々に内情をお聞きしたいと思います。
また、○栄国○等、他の悪徳事務所の情報も希望します。
7名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 16:05:48 ID:mvaTI7uk
山▲●策氏はじいさんかと思ったら意外と若いんだねえ。
http://www.shupat.gr.jp/ys/index.html
8名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 20:08:50 ID:z5/VSnY5
杉村萬國特許事務所はどうですか?
9名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 20:10:10 ID:VSN/zGL2
age
10名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 20:26:13 ID:ClnsIXNQ
>8
いそがしい
11名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 22:06:44 ID:c4WVDwGL
特許事務所って就職するな大きいところのほうがいいの?
十人くらいの零細はやばいところですか
12名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 00:01:51 ID:LAq+9cxs
大きいところは止めとけ
ろくに明細書かけない奴ばっかだ
俺は6ヶ月間以上放置された
@鈴○
13名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 01:00:16 ID:BLmaPedY
うんこ
14名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 08:59:26 ID:Et1l1O/q
>11
零細のほうがきめ細やかな指導が受けられると思われまする。
でかいところは放置プレイ食らう可能性が大。
15名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 09:42:35 ID:qi7nQd+y
福利厚生がしっかりしていれば、中小の事務所の方がお勧めだね。
16名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 12:32:31 ID:DKk04cjJ
大手より人間関係が求められるし、
業務外(しかもくだらない)雑用が多い。
所長の性格が悪いと、1人あたりの接する時間が長くなる分、大手よりキツイかも。
17名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 19:10:26 ID:dW9IGsdU
18名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 23:58:01 ID:F+tjAR8v
くだらない雑用って?

大企業だと分業がすすんでいて、電話当番は女の子、
ファイリングはパートのオバサンみたいな分業になっているけど、
中小はなんでもやらされるっていうこと??


ちなみに、中小で選ぶポイントって??
やっぱり所長との相性?
やばい会社を見抜くポイントってありますか?


たとえば、一年中いつでもすべてのポジションで”中途採用 急募!!”みたいなところはヤバイですか?
19名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 23:58:37 ID:F+tjAR8v
前任者がはげしく辞めていきまくりっていうことだとヤバイよね?
20名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 00:37:48 ID:9XptKbHd
今年中に、WIPOの東京事務所ができるらしいが、7月開始予定の
英文明細書のオンライン出願って、WIPOの東京事務所にすればいいんだろうか?
それともGenevaに直で出さなきゃいけないのかな
21名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 00:52:29 ID:O1f/2Oit
志○子臭い逝って良し
22名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 07:58:11 ID:UPIWHjGm
40歳経験者と一騎打ち
29歳未経験者とどっちが採用されるかな?
23名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 08:05:54 ID:bgz50yRJ
>>22
それだけじゃわかんないよ。
一流大学博士+一流メーカー研究職の29歳なら受かるし。ニート29歳はだめ。
40歳はもう実力でしょ。
24名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 09:01:49 ID:UPIWHjGm
準一流大学修士 その後派遣

でつ
25名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 10:24:10 ID:b9xDpi7l
一流大学博士+一流メーカー研究職ならそのまま会社の出世コースだろう。
26名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 10:43:41 ID:UPIWHjGm
準一流だよ
派遣で雑用させられている
27名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 21:22:44 ID:s15aviGi
一流大学博士+一流メーカー研究職が必ずしも良い日本語文を書けるとは限らない。
28名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 21:28:59 ID:SV2wTLT2
伊東国際てどう?
29名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 21:30:04 ID:BMF5poHo
伊東国際イイヨイイヨー
30名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 22:06:20 ID:s15aviGi
伊東は志賀よりはいい
31名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 22:16:32 ID:BMF5poHo
伊藤の書いた本参考にしてるよ
32名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 23:04:13 ID:2BLSmBEn
そんで結局、日本一の極悪事務所の栄冠に輝くのはどの務所なの?
33名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 02:15:25 ID:ApBObZdj
↑○栄?
34名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 09:49:32 ID:JAeXvKKm
>>32
山○秀○、磯○、T○I、志○、鈴○のうちどれか
35名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 11:37:01 ID:CdoNx4Ib
極悪事務所の所長は文系が多いね。
特に、磯○、志○、鈴○、○栄はどこも日大法だ
36名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 15:02:43 ID:JAeXvKKm
鈴○は、東北大工学部じゃないか
37名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 16:57:58 ID:W9ytn/T1
創業会長:鈴○武○
学歴又は専攻:東北大学工学部通信工学科 日本大学法学部法律学科
38名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 18:05:46 ID:aNqTGyqr
研究所に勤めていた時に特許事務所に入ったことあるんですが
結構綺麗な場所だったし事務の女の子も美人だったし
机も全部壁で仕切られていて職場環境良さそうだと思いましたよ。
39名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 18:36:03 ID:uYgrlsoo
東北大の通信工学科とか電気通信研究所いえば、かつては東大工学部よりもレベルが高いと言われていたね。
西澤純一が有名。
そこを卒業してさらに法学部で勉強したのか。たいした奴じゃないか。
40名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 20:01:54 ID:WLLklBqc
>>39
あなた、鈴○武○先生でふか?
41名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 20:32:11 ID:uYgrlsoo
東北大の通研か。
宇田の発明を盗んだ八木アンテナが有名だな。
42名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 21:39:13 ID:xPK5cPIQ
>事務の女の子も美人だったし

鈴○の女が美人?もの好きもいたもんだな
創○や、T○Iの方が遥かにレベルが高い
43名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 21:50:04 ID:BEk1gheo
>>31
つっこんだ方がいいのか?
44名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 23:22:48 ID:JAeXvKKm
伊東の本はあんまりろくなこと書いてない
45名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 10:09:58 ID:eBNh1E+o
伊東を馬鹿にできる奴がこのスレにどれくらいいるんだかw
46名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 10:56:42 ID:80fQVOQO
I東はハイレベルな人が多く仕事もハード。ここでI東を悪く言う人はそこから落ちこぼれた人。
47名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 10:59:30 ID:Kf7U3hxC
伊東、レベル低いと思うよ
48名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 14:19:38 ID:zGsxy5LH
伊東は志賀や秀作よりはいいと思うよ。
49名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 14:44:05 ID:AZAj4gXJ
>I東はハイレベルな人が多く

特許技術者レベルでハイレベルとは笑わせる。
本当に優秀なら研究所やメーカの設計部門にでも勤務してるだろw
50名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 16:05:20 ID:heq2hIgD
こいつ頭悪すぎ
51:2006/02/19(日) 17:30:28 ID:KxbR/fIL
伊東の関係者の方ですか
必死ですね
52名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 17:43:38 ID:Yc5wr29i
ここって北朝鮮なんじゃないの?
53名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 17:43:40 ID:xc3M/ZZa
>>49
特許事務所スレだから
特許技術者としてハイレベル、でいいじゃん

>>46
>I東はハイレベルな人が多く
特許を登録させるスキルのレベルですか?
理工学の知識のレベルですか?
54名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 19:45:39 ID:xhm39y8L
派遣で、特許事務で、ファイリングや書類少し作る募集はどう思いますか?特許事務のスキルになんないかな。スキル上げてメーカーに行きたくて。
55名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 20:54:14 ID:Kf7U3hxC
I東は
件数、売上のみ
明細書の質は低いと思うが。
56名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 21:05:28 ID:over4lq7
I東は、志○、協○、鈴○、T○Iと同じ。
件数、売り上げのみ
57名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 21:24:12 ID:qZhSDWZ/
ねぇねぇ、明細書の質が良いって、結局どゆこと?
58名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 23:20:56 ID:ofFuvpxn
明細書の質が悪くないこと

そうとしか言えないような
59要するに:2006/02/20(月) 20:29:16 ID:inJsFN/X
明細書の質なんてわからないんだよ。
よほどひどくない限りはな。
丸山弁護士の書いた明細書みたいに。
あれは本人が書いたんじゃないとは絶対に言っても言わせてもいけない。
60名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 21:27:36 ID:GNMo3FXw
今年こそ合格して
I東脱出してやる
61名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 22:52:01 ID:eBnMJMR2
北朝鮮状態なのは、山○秀○、磯○、鈴○、志○、I東のみ
62名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 01:14:58 ID:1py6MaUd
>>61
○栄が抜けてるよ!
山○秀○は知らんが、○栄は磯○よりひどかったぜ
63名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 08:09:01 ID:vHefn5WD
I東が一番酷い
64名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 08:41:14 ID:WMcb7wUN
>>62
○栄や磯○にいたことがあるんですか?経験豊かなんですねえ。
65sage:2006/02/21(火) 14:10:04 ID:h14NGh42
新卒博士なんですが、
特許事務所就職にあたって、特許庁に友人がいるってのはプラスにはならない?
審査官3人、審査補1人の計4人(うち3人はしばしば一緒に飲むほどの仲)
いるのですが、その程度じゃ少しのプラスにもならないですか?
66名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 19:34:44 ID:vHefn5WD
役に立たない
67名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 20:16:47 ID:FtjXRgeH
>>62
なぜ極悪事務所ばかりはしごしてるの??
極悪務所巡りが趣味なの??
68名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 20:33:00 ID:vHefn5WD
極悪事務所は誰でも入れる
69名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 20:57:12 ID:fWpOnm7I
>>65
俺も普通にいるし
どのクラスだろうと(審判官だろうと長官だろうと)全く役に立たねー
70名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 21:04:14 ID:5d2oXZpF
大臣が友達なら多少は
71名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 21:22:22 ID:gQgWPZzr
どんな風に役に立つと思ったのか?

鈴○は、磯○よりまし。
思ったより酷いのは、T○I、創○、湯○原
72名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 22:15:00 ID:xQ8CXlnU
野村再生工場のような特許事務所はないのだろうか?

ないんだろうねぇ
73名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 23:16:40 ID:6ZDSDbEa
特許事務所は育てるところじゃなくて、安月給で利用できるだけ利用して
都合が悪くなったら使い捨てするところだよ。
典型が磯○、山○秀○、鈴○、志○、I東のいわゆる極悪事務所。
74名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 23:23:23 ID:6ZDSDbEa
大手特許事務所は、出鱈目な内容の明細書を書けば書くほど出世する。
支離滅裂でも何でもとにかく数だけ上げればいい。

下手にまともな明細書を書くと、中間処理で顧客から合法的に料金を巻き上げる
ことが出来ない。
したがって、大手特許事務所では、中間処理で料金を吹っかけることが出来る
出鱈目な明細書しかかけない奴が幹部になっている。
まともな明細書を書く奴は手数料を稼げないので、万年ヒラの扱いをされる。

75名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 23:29:36 ID:6ZDSDbEa
支離滅裂な明細書作成マシーンである大手幹部は、自分で書いた記載不備明細書の中間処理
を担当しない。

そんなことをやってると、ノルマが達成できないから‥。
それで36条4項1号違反、36条6項2号、29条1項柱書き
で引っかかるようなものは、新入所員に押し付けて新人を飼い殺しにする。
上の極悪事務所はほとんどこのパターン。

出来ない奴は軒並み年収1000万強、新人や、まともな明細書を書く奴
は年収350万〜450万の間
76名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 23:42:07 ID:blu1r4f6
ベテランが書いたトンデモ明細書の尻拭いで腕を磨くことができないと、この世界で生きてくのは厳しい。
でも、今は補正制限が厳しいから大変だけど。
これからは腕を磨いても金銭的には報われないのかな。
77名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 08:00:45 ID:eFPANo5K
>>65
そんなことより新卒博士という部分が大きくマイナスだぞ。
バイオ系だったら少しはマシだけど。
78名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 09:26:09 ID:7MPSAcbH
磯●道造は正真正銘の基地外気違い。これほんとのことあるよ。
79名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 20:37:06 ID:jCqRtr6G
山○秀○、磯○、鈴○、志○では、図面に参照符号を振ってるのに、それを一切説明しないとか、
図面と実施の形態の説明とが別の案件かと目を疑うものが多い。
書いた奴はほとんど実務歴10年〜20年の自称ベテラン、明細書
の鉄人ばかり。
実はみんな基地外。詐欺まがいの輩ばかり。
高いのは料金とプライドだけ。
80名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 21:00:40 ID:RK5/fPrp
>>79
鈴○や志○は知らんが、磯○の所員の平均実務歴はせいぜい3〜4年だよ。
ど素人ばかり雇ってるし、ちょっと書けるようになると別の事務所に移るし...
実務歴10年を超える奴は1割もいないよ。
81名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 21:53:35 ID:jCqRtr6G
○好内外国は、特許技術者の墓場。

ここに入ったら再起不能。
82名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 22:58:13 ID:S79a5/ky
所長が強欲な事務所は、所員の定着率が低いね。
83名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 23:15:11 ID:VHj4+lPY
>>80

残った一割の方に興味アリ
84名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 23:37:42 ID:EX/oJQiD
>>82
特許事務所も利益を追求するのが当然。
但しサビ残とか違法性が強すぎるとヒューザみたいに公益害する。
85名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 23:49:43 ID:RizCtle0
>>84
82が言ってるのは、特許事務所が利益を追求するという話じゃなくて
所長が利益(つまり、搾取)を追求する…とういうことでは?
86名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 00:32:08 ID:X0SpYI8e
強欲事務所ランキング
1.山○秀○
2.磯○
3.志○
4.鈴○
5.協○
6.○好
7.T○I
8.浅○
9.湯○原
10.中○合○

文句があったら直してくれ
87名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 06:53:59 ID:VyQpcV3C
どうでもいいが伏字にしても書いた奴の責任は何ら軽減されないことは当然知ってるよな?
88名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 08:47:18 ID:+Vktudqq
>>82
そうそう。そのくせにHPでは定着率が高いと大嘘を書いている。
磯○などその典型。ちなみにこれはイソマルと読むのですw
89名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 09:57:41 ID:DZoYa9D7
>>87
秀作乙
90名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 21:03:16 ID:1vVHEMQ5
S栄とか○MIはなんでダメなんですか?

S栄はHP見る限りは指導もしっかりするって書いて
あるし良さそうな感じはするんですけど、、

○MIは六本木ヒルズなのはいいかもしれないけど
弁護士さんばっかですね。あそこの弁理士さんは
一体何をしているの?やっぱり明細書作成?
91名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 21:35:27 ID:8Zh2ZVWH
一番の強欲は
I東
所長以外は奴隷
92名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 21:39:42 ID:8Zh2ZVWH
I東は所員を使い捨てにします
93名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 03:44:10 ID:qPEqfAK8
大阪地裁でのパワハラ訴訟はその後どうなったんだろう。
94名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 22:10:49 ID:HILJa9n2
>>93
大阪地裁でのパワハラ訴訟って?
95名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 22:16:00 ID:GwKw+BdV
某特許事務所にて
僕「おはようございま〜す」
早く出社してる人「・・・」
僕「おつかれさまで〜す」
早く退社する人「・・・」
僕「・・・ぇっ?」
96名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 22:20:15 ID:hkzIC+tf
>>95
君は、特許事務所に向いてない。
97名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 23:49:16 ID:MXRuyIAU
今、任天堂が知財部員を応募してるけど
ここってどうなん?

なんか、保有権利数も公開件数も以上に少ないので
意外とノンビリしているのか、人が足りず出せないのかが
つかめないんだよね。

応募した方や内情を知っている方がいれば情報たのんます。
98名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 00:25:15 ID:4wWj8cIG
>>95
うちの事務所だとみんな挨拶は普通にしているね。
所長が気持ちよくスタッフに挨拶をしているから自
然にそうなっていくのかな?
「おはよー」「お先にー」「お疲れさーん」って当
り前ですよ。
でも、他事務所から転職してきた人がうちの事務所
でみんなが元気に挨拶している姿をみてなぜか感動
してたな。その人、最初は恥ずかしそうに小さな声
で挨拶してたけど、今では自然に挨拶してる。
99名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 00:29:11 ID:EtsG08RG
>>95
おれんとこもそう。
特に酷いのが、俺のリーダで、挨拶全然できない、知財からの電話敬語使わず。
さらに語尾の方になると何言ってるか全然聞き取れない。
100名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 00:34:06 ID:8Upbm6Lt
>>97
応募と募集の違いくらい理解してから来てくれ
101名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 00:57:00 ID:SQgO/GEA
山○秀○は去年パワーハラスメントで訴えられて
ニュースになったし新聞にも載ったよ。
マスコミに圧力かけたのか、示談に持ち込んで和解金積んだのか
知らないけど、その後すぐに封印されたっぽい。
102名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 02:24:52 ID:O4sfcSBF
うちなんて忘年会の出席者が2割程度だった。
103名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 04:26:32 ID:t+PT5sPh
>>97
昔からずっと募集してるよ。採用基準が厳しいんじゃないの。
104名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 06:19:20 ID:OZ0+//QT
>>95
磯○では、所長とその女房(経理担当)が朝一に来ていることが多く、
タイムカードとロッカー室との間に座っているので「おはようございます」と言うんだが、
2人とも顔を上げようともしないよ。
お気に入りの数人(腰巾着の連中)には、笑顔で挨拶を返しているけどね。
105名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 09:25:35 ID:zD9qN7vo
女房を所員として、事務所に来させてるだけいいじゃないか。
うちの事務所なんてひどいよ。
所長の女房を所員にして高給を払ってるが、事務所には一度も来たことがない。
所長の女房が所員だってことも内緒なんだって。こないだ初めて知ったよ。
事務所にいない女房に給料払うくらいなら、所員の給料上げろっての。
106名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 09:39:21 ID:N8TvdN7N
>>105
バカだな。それは単に税金対策。
「働いていない女房に給料払うな」といって反対して、
仮にそれが廃止になったとしたら
所長の給料が増えるだけで、所員の給料は一銭たりとも上がらないよ。
107名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 10:01:10 ID:zD9qN7vo
>>106
拝啓 バガヤロ様
だったら所員の給料を上げればいいだろ、ぼけ。
108名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 10:10:07 ID:8Upbm6Lt
>>107
それじゃ税金対策にならん
おまえが馬鹿だということはよくわかった
109名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 10:42:46 ID:zD9qN7vo
>>108
正規の所員に給料を多く払えばいいだけだろう。
何で、嘘の所員(所長の女房)を作ってまで給料を払わないといけないのだ?
110名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 11:02:25 ID:NjsIp4lu
極悪事務所
I東
極悪所長
I東
111名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 11:05:27 ID:8Upbm6Lt
>>109
それじゃ税金対策にならんと言ってるだろ
自分で調べて出直してきな。
112名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 11:11:20 ID:zD9qN7vo
>>111
何もわからんくせに出しゃばるなよ。
要は、他人に給料を多く払いたくないだけだろうが。
113名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 11:18:06 ID:8Upbm6Lt
やれやれ。
なぜ税金対策にならんか他のところに書いておいた。
ここで尊大にしてる馬鹿にすぐに教えることはないと思ってね。

自分で調べることもできない人間は進歩がないぞ。
114名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 11:23:40 ID:reqD1ntc
ID:zD9qN7voの馬鹿さが際立ってるな
115名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 11:24:29 ID:zD9qN7vo
どこに嘘を書いたの?
116名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 12:59:16 ID:JANeHKxT
>>105
それは事務所の正確な収入を所員に隠すためなんだな。
磯○の場合、入金や出金の額を知っているのは所長と女房だけ...
117名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 13:12:19 ID:xsp4tIju
>>92
そこに勤めてるけどなんかあったの?
使い捨てっていう表現が良く分かりませんが
試用期間中の解雇なら不当解雇で訴えたほうがいいですよ。
もっとも自分から退職したのであれば論外ですが。
118名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 13:28:16 ID:N8TvdN7N
>>107
税金対策っていうのは事務所の税金対策じゃなくて、所長家族の税金対策。
これでもうわかったな?
119名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 15:07:30 ID:aTwj+1Le
ヒント:累進課税
120名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 15:31:42 ID:aMN2c3BK
>S栄はHP見る限りは指導もしっかりするって書いて
>あるし良さそうな感じはするんですけど、、

研修に中身がない。実際の明細書作成には使えない知識のみ。
事務員に対してはもっと陰湿な仕打ちがある。
パワハラ、セクハラは日常茶飯。
弁理士、特許技術者そろって顧客からもらった情報を、たとえ期限管理等に必要な情報であっても
事務員には一切回さない。
特許技術者が受注してきたにも関わらず、その情報を事務に流さないで、着手もせずそのまま放置
、その挙げくに期限を落としても、悪いのは事務の一点張りだよ。

それで都合が悪くなると、事務のクビだけを切って帳尻を合わせる。
鈴○は、外部研修、自己研鑽の書籍補助も特許技術者、事務を問わず一切認めない。
121名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 15:40:41 ID:aMN2c3BK

ここのオブザーバやってんじゃん。磯○の所長さん
http://www.ip-edu.org/study/index.html
122名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 16:10:02 ID:zD9qN7vo
>>118
所員の給料を増やせば事務所で支払う税金が減るだろうが。
所長家族の税金対策のことなんか聞いてない、ど阿呆。
123名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 16:19:23 ID:+330UJco
>>122
聞いてないも何も>>106がそういう意味だろ
罵倒するばかりで自分で何も考えてないのか?
痛いなおまえ
124名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 16:31:17 ID:aMN2c3BK
磯○の所長がオブザーバーって、知財検定大丈夫かな?
125名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 16:47:08 ID:N8TvdN7N
>>122
IDみての通り俺が106だが、>>123の言うとおりだ。
>>118で教えてあげたんだがな。

だから幽霊社員に払う給料が、お前に行くことはない。
というか、お前頭悪いから高給はあきらめろ。
126名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 16:49:20 ID:aMN2c3BK
>S栄はHP見る限りは指導もしっかりするって書いて
>あるし良さそうな感じはするんですけど、、

研修に中身がない。実際の明細書作成には使えない知識のみ。
事務員に対してはもっと陰湿な仕打ちがある。
パワハラ、セクハラは日常茶飯。
弁理士、特許技術者そろって顧客からもらった情報を、たとえ期限管理等に必要な情報であっても
事務員には一切回さない。
特許技術者が受注してきたにも関わらず、その情報を事務に流さないで、着手もせずそのまま放置
、その挙げくに期限を落としても、悪いのは事務の一点張りだよ。

それで都合が悪くなると、事務のクビだけを切って帳尻を合わせる。
鈴○は、外部研修、自己研鑽の書籍補助も特許技術者、事務を問わず一切認めない。


127名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 17:24:41 ID:t97lnVFm
知財業界出身の任期付き審査官の青田買いを考えてる
事務所や知財部はありませんかね。
128名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 17:51:41 ID:NjsIp4lu
ない、
というより、優秀な人であれば、経歴はどうでもよい
逆もまた真なり
129名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 18:00:30 ID:t97lnVFm
>>128
無意味なレスぽいので、どうでもいいですが、

逆の場合、
優秀な人でなければ、経歴が意味を持つ
ことになるのでは?
130名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 21:10:47 ID:xsp4tIju
>>81
質の高い特許翻訳者がいるって聞いたことがある。
131名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 23:23:53 ID:NjsIp4lu
あの規模だったら一人くらいいるだろ
132:2006/02/26(日) 00:23:01 ID:iXv0cljx
一人もいなかったらそれはそれですごいな
133名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 11:12:39 ID:yU7YWMYE
来年修士卒予定なんだけど、研究は嫌なので、
特許事務所考えているんですが、最初は大手に入ったほうがいいんですか?
なんか大手はこのスレでは叩かれまくっているけど。
零細っていうのは不安定でやばいんですか?
あと、分野は自分の専門のに直結した仕事がたくさん扱っているところがいいの?
オレはITなんだけど、電気回路とかバイオばっかりのところっていうのはやめたほうがいいんだよね?というか採用されないか。
134:2006/02/26(日) 11:38:03 ID:N6cAsP6z
福利厚生のしっかりした中堅事務所に行くと良いよ

大手は辞めとけ。ろくな特許技術者がいない。
あと、これからやるならナノテクにも手を出しといた方がいい。
135名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 11:47:53 ID:yU7YWMYE
>>134
福利厚生って??
保険とかそういうことですか?
雇用保険や健康保険もない事務所ってあるんですか。
会社組織にしたら、零細でもやらなきゃいけないんじゃないの?

それとも、保養所とかそういうこと??
136名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 11:49:17 ID:yU7YWMYE
この分野で所員100名いたら大手?
普通の企業じゃ零細にはいるけど。
137名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 12:07:15 ID:yGPW0M1l
>>133
新卒で特許事務所行くっていうことは、もう人生後がないっていうことを
わかってる?

特許事務所のスキルって特殊だから、
他の業界に転職しようと思ったときに、何も役に立つスキルがないから
ランク落とさないといけなくなるからね。



138:2006/02/26(日) 12:40:32 ID:StmXdE/J
いくらひどいったって新卒で物流やビル管よりはましだろう?
139名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 12:53:36 ID:StmXdE/J
>S栄はHP見る限りは指導もしっかりするって書いて
>あるし良さそうな感じはするんですけど、、

研修に中身がない。実際の明細書作成には使えない知識のみ。
事務員に対してはもっと陰湿な仕打ちがある。
パワハラ、セクハラは日常茶飯。
弁理士、特許技術者そろって顧客からもらった情報を、たとえ期限管理等に必要な情報であっても
事務員には一切回さない。
特許技術者が受注してきたにも関わらず、その情報を事務に流さないで、着手もせずそのまま放置
、その挙げくに期限を落としても、悪いのは事務の一点張りだよ。

それで都合が悪くなると、事務のクビだけを切って帳尻を合わせる。
鈴○は、外部研修、自己研鑽の書籍補助も特許技術者、事務を問わず一切認めない。

140名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 13:29:43 ID:XKXiKTKJ
I東もパワハラが頻繁にあるよ。
所長は、息子には、マンション、車を買ってやったりしてるが。
所員には、すごくケチ。
あと、試用期間内に辞職する人も多い
(まあ、使えないと判断し、辞職するように追い込んでいるみたいだが、
そこら辺を上手く処理してるようだ)。
141名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 13:33:12 ID:yU7YWMYE
>>137
またしかに。研究職→特許事務所はあっても逆はないわな。
でも特許事務所から企業の知財はありえるんじゃないの?
142名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 13:35:20 ID:yU7YWMYE
結局、特許事務所は、ドロップアウトの負け組みの人生コースで決定ですか。
でも便利氏とれれば、逆転ホームランもあるんじゃないの?
143名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 13:47:16 ID:XKXiKTKJ
ない。
試験が簡単になり過ぎた。
今、知財部内にも、普通に便利士がいる。
144名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 13:47:29 ID:StmXdE/J
弁理士の数が激増しているので、弁理士であること自体には余り意味がなくなった。

鈴○では弁理士手当てが月5万、ボーナスや残業代がないので、給与は無資格時代
の方が高かったorz。
145名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 14:05:06 ID:yU7YWMYE
でも研究職でホームランよりはハードル引くいんじゃないの?
技能を身につければ一定のあれにはなるでしょ

研究職は特許いくつとれて、会社に利益をもたらして、ナンボのmんだけどさ。

便利氏って、便利やでしょ。引越し手伝えば、何も創造しなくたって金もらえる。
人のフンドシで住もうをとるようなもの。
手伝い屋さん。ク一派ぐれはないんじゃないの?企業研究職で”使えない”奴になるよりは。
146名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 14:09:49 ID:XKXiKTKJ
まあ、確かに実力がついて、便利士資格があれば、それなりの年収になる。
但し、搾取の酷い事務所にいるとだめた。
一生奴隷だ。
147名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 14:24:59 ID:XKXiKTKJ
真実のランキング(訂正版) ver.7.0.0 最終訂正版
74:司法試験
73:司法試験(法科大学院)
72:弁理士(理系)、公認会計士
69:司法書士、国家1種
67:不動産鑑定士、税理士(5科目合格)、弁理士(文系)
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命)−−−−−−−−−−−−−−−−−
63:1級建築士
62:土地家屋調査士 行政書士
61:地方上級、中小企業診断士
60:社会保険労務士
−−−−−−−−−−ここまで難関(努力+運命)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58:国税専門官、
57:国家U種 、税理士(ALL試験免除組)、裁判所U種
56:税理士(2科目合格+一部試験免除)
148名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 15:34:33 ID:eh1fRd8x
オススメの事務所
ありますか?
149名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 15:36:18 ID:QItfKRZ/
>>148
創英はいいぞ
150名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 15:47:05 ID:yGPW0M1l
特許事務所は結局実力主義で結果出す奴と
ダメな奴がとことんダメになって終わっていくという
危ないところだよ。
研究向いてないからこの業界来たって奴は
もう俺にはこれしかないって思って頑張るしかない。
151名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 16:29:47 ID:/ys3Kmhm
>>149
法律なんて関係ねえからな
152名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 16:46:19 ID:J1biyfiQ
>>149
磯野も同じぐらいいいぞ
153名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 17:09:00 ID:a62xJnqw
I東もいいぞ。
転職回数を増やすには。
154名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 18:06:38 ID:yU7YWMYE
>>146
創造性のないのに、専攻したっていう理由で研究職着てしまったっていうのも
地獄だと思うけどな。

特許事務所は小さいから、オーナー=貴族、雇われ人=奴隷
という二極構造が健康に悪いかもな。

サラリーマンだと、役員、部長、課長といっても、みんな雇われ人のサラリーマンだからな。
おなじ軍隊の組織の人。
貴族は、、、オーナー企業もあるけど、ふつうの人には視界にはいらんところにいるからな。
155名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 18:22:27 ID:yU7YWMYE
>>150
それはどこの会社でもいっしょ。

違いは、大企業だと、使えない「寄生虫」をクビにしない。一生雇ってあげる。
そういう良心的なところが、あるから社風がよくなり、「できる人」も安心して働けるっていう一面もある。
ゴミをすぐに追い出さないのはいい面もある。
156名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 18:38:53 ID:NW/mzMHi
133と155が同じ人物なのか
修士卒とか何のためにうそこいてんだ?
寂しい人生を送っている特許事務所のおじさんなんだろうな
157名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 18:41:24 ID:QItfKRZ/
あるいはほんとにマスターでただの知ったかぶりなのだと思う
158名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 18:43:59 ID:yU7YWMYE
>>156
そうです。
でもいっていることは真実です。
159名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 19:42:30 ID:gcSdHHJR
>>158
病院行きました?
160名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 21:10:17 ID:eh1fRd8x
極悪ランキング
1鈴○
2山○臭
3伊○
4志○
5協○
161名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 22:03:03 ID:KsP9CHep
>160

磯○が入ってないよ
162名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 22:04:52 ID:yU7YWMYE
>>159
なんで?
163名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 22:05:29 ID:yU7YWMYE
特許事務所ってなんで、数年ごとに転職する人多いの?
どこいっても同じなのに。
164名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 22:13:38 ID:eh1fRd8x
違うよ
極悪事務所 上の1から5
普通事務所
良い事務所 極少数
165名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 22:16:36 ID:yU7YWMYE
よい事務所は、定着率がいいから中途採用しないから表に出てこないよね。
中途採用ばかりしているところは、前任者が次々やめるから。中途採用しているわけで。。。

そこに集まるのは、何らかの原因で辞めてきた人。だから、さらに回転率がよくなってしまう。
一度やめた人はまた辞めるからね。
166名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 22:30:59 ID:eh1fRd8x
協和
てどうなの?
167名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 22:52:03 ID:tSaH1Qdv
>>166
○栄よりはましだったけど、あまりお勧めしないね。
はっきり言って、国内も外国もレベル低すぎ。
規模と歴史に安穏としているのかな...
168名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 22:56:26 ID:yGPW0M1l
>>165
中途採用の意味わかってる?
ちなみに最低限学歴ないと新卒は雇ってもらえないぞ。
169名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 22:59:13 ID:LtoYBdk8
清○国際は?
170名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 23:10:45 ID:yU7YWMYE
>>168
おまえの質問の意味がわかんない。
171名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 23:11:58 ID:yU7YWMYE
特許事務所は高学歴の負け組みの敗者吸収業界にケテーイでいいですか。
172名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 23:15:23 ID:QItfKRZ/
>>170
>>165の「中途採用」の使い方が間違ってるってことだろ
173名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 23:19:11 ID:yU7YWMYE
なんで?
174名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 23:22:00 ID:yU7YWMYE
まああれだな。中途採用ばかりやってるのは程度の問題だがDQNの匂い。
前任者が辞めててしまって、業務に穴が開いているから中途ばかり求める。
本来日本のシステムっていうのは新卒でとって定年まで働くっていうのが理想だから。
新卒育てている余裕がないほど切羽詰って、中途ばかりになるんだよね。
でもそういう枠に応募してくるのは、ほかでドロップアウトした半端モノばかり。

日本ではキャリア転職っていうのは存在しないから。流れ者が落ちぶれていくのが転職。
175名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 02:20:22 ID:v8h/wQNJ
真実のランキング(訂正版) ver.7.0.0 最終訂正版 実際こんなもんだろ
74:司法試験 (難関法科大学院)
73:司法試験 国家1種エリート官僚
72:公認会計士
−−−−−−−−−−ここまで超難関(才能+努力+運命)−−−−−−−−
69:司法書士、国家U種 地方上級県庁、
67:税理士、弁理士(理系)、
63:1級建築士
61:中小企業診断士 弁理士(文系)
60:社会保険労務士 行政書士
176名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 11:55:06 ID:mOdQ7XLz
ベンチャー、ポスドク、特許事務所、ではどれが一番マシ??

収入的には、
特許事務所≧ベンチャー>>ポスドク
だが、安定性や環境面ではどうなんだろう??
177名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 16:47:49 ID:zgE4iHOr
ポスドクは収入は特許事務所よりいい。
新卒で650万くらいはでる。
特許事務所で未経験者無資格で650万
だすとこなんてない。
178名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 16:58:49 ID:qssmCBDg
どこのポスドク?
179176:2006/02/27(月) 20:43:16 ID:mOdQ7XLz
ポスドクで650万???
一番多いポスドクである学振のポスドクは、年間420万で変動無しのはず。
次に多いと思うCOEのポスドクも年間420万くらい、
(COEのフェロー(助手〜助教授待遇)で年間550万ってところ)
で、双方とも、諸手当一切無しのはず。
(少数のポスドクとして理研、CREST、ERATOなどがそれぞれ550万、600万、720万+交通費等諸手当ってのもあることはあるが
それよりは逆に300万程度のポスドクポジションの方が多いくらい)

友人の話などを総合すると、
特許事務所は新卒博士は大体、450−500万+交通費等諸手当、
ベンチャーは500万+諸手当ってところで、ポスドクが明らかに劣るとは思うんだけど……
180名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 20:46:27 ID:raeEgdqv
ポスドクはコネなきゃ無理だろ。
181名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 20:49:56 ID:raeEgdqv
>>179
>特許事務所は新卒博士は大体、450−500万+交通費等諸手当、

どこにそんなに出す事務所があるの?
182176:2006/02/27(月) 21:11:00 ID:mOdQ7XLz
>181
後輩は、3つ内定をもらって、
3つとも400万台後半だったって言ってました。(都内)
実際に今年一年働いて、大体450万+交通費もらったって言ってましたよ。
しかも昇給もあるそうで…… (ポスドクは昇給無いんだよな)
183名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 21:28:51 ID:nj37Aybt
600位なら
ある
184名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 21:28:52 ID:jQTy4JAo
私の場合、大卒社会人経験15年、特許実務経験3年で、
年収は交通費及び税込470万です。。。orz
185名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 21:52:18 ID:LhWNF5o7
未経験でいきなり年600なんて、誰かの売り上げが搾取されない限り、あり得ない額だよね



ま、誰かの売り上げが搾取された結果な訳だろうけどw
186名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 21:54:45 ID:NC7rYdJp
>181
おれも実務経験5年目だけどそんなに貰ってない。
弁理士なら年収100万くらい多いけど文系弁理士は低いらしい。
187名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 22:32:25 ID:7wDVr1l4
S栄ってどこ?今まで、日○だとばっか思ってたんですけど。
188名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 22:32:41 ID:raeEgdqv
>>186
実務5年もやってまだ弁理士に受からないんじゃなあ。
ま、実務はできるけど、受からん奴いるけど。

ちょっとがんばったら??
189名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 22:33:23 ID:raeEgdqv
ちなみに年収って残業代とボーナスこみだよね?
どれくらいの割合?
190名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 22:36:20 ID:fvVI/Cmt
27歳弁理士 今年度は大台超えそうだ
191名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 22:48:46 ID:raeEgdqv
1000万超える人は?
192名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 22:51:17 ID:akWRUi1c
無資格未経験28才で600万です。
もち交通費別。

こんな私はやっぱり恵まれてます??
特別待遇みたいですけどね。
193名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 23:20:38 ID:ZuAvM7QG
>>192
年間の処理件数と売上げは?
194名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 23:43:22 ID:raeEgdqv
>>193
無資格未経験だよ。
数年は使えるとは思えないし。
東大卒が零細事務所入ったか?
195名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 00:15:33 ID:mY5oSFkn
>188
実務経験≠弁理士合格
196名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 00:25:38 ID:GGzynOJd
S栄は、弁理士の資格手当て月1万円也。
残業代は無論付かない。
197名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 01:09:53 ID:DYp1L1Et
特許事務所の正しい選び方を教えて下さい。

198名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 01:31:56 ID:GGzynOJd
>>197
鈴○以外の事務所を選べ
199名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 01:35:57 ID:H1BaxpT1
事務所倒産ってあるの?
オーナーが夜逃げとか。
200名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 01:55:51 ID:GGzynOJd
特許事務所はあくまで個人事業主、その点ではそこらの八百屋や金物屋と変わらない。
倒産してもおかしくはない。
201名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 03:47:41 ID:49TKL5H3
弁護士になるといいですよ。
大手・外資なら、1年目から1200以上。
202名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 07:35:22 ID:GGzynOJd
S栄、実務歴6年で年収400万
203名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 09:46:04 ID:Q946HsCy
何で
そんな事務所に行くんだ?
204名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 10:38:05 ID:xinNeLB6
基本的に法律事務所も特許事務所も大手ならともかく、他の法人に比べて
薄給なのは否めない。俺はとある事務所勤務で、実務3年、年収1400万。
205名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 11:14:00 ID:Q946HsCy
↑どこだよ?
嘘だろ
206名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 11:38:51 ID:Q946HsCy
外内専門の翻訳マシーンですか?
207名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 12:59:33 ID:xinNeLB6
そんなに羨ましいのですか?
外内は私はあんまりやらないかな。むしろ内外の方が多いです。
208名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 19:42:49 ID:Q946HsCy
羨ましい
英語できるの?
209名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 19:59:46 ID:xinNeLB6
当たり前でしょ。。。
210名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 20:00:14 ID:xinNeLB6
ではそろそろ帰ります。
211名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 21:07:51 ID:63Kc955L
お疲れ
212チビヤワタ新京極 ◆OmMINI/UrQ :2006/02/28(火) 21:13:56 ID:bFT4AUrH
文系弁理士なんかどこも要らないんだワイン!!
213:2006/02/28(火) 22:10:06 ID:kvGhhCwW
商標専門や訴訟特化、著作権専任で生きていく道もある
ただ企業内弁理士になるだろうがな
214名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 22:30:37 ID:Q946HsCy
いいなー
俺は国内専門だから900万です
実務3年です
215名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 23:47:09 ID:waRkCBfZ
某事務所実務6年目1100万。

もちろん、実績によってばらついてるが。
216名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 00:23:33 ID:keQUArh5
俺も実務6年目年俸600万
去年は500万だったが暮れに辞めてやると言ったら100万上がった
売り上げの3割なら1000万位いくと思うが
217名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 06:52:36 ID:YU0pX6CG
国内案件担当、月6件、実務経験6年、年収400万@鈴○

218名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 10:33:13 ID:LMjYsIdr
皆さん、せっせと事務所(所長)に貢いでますね。
219名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 13:04:25 ID:ZhT9vK8H
未経験ですが特許事務所に勤務希望しています。
29歳で他業種の派遣社員としと働いていましたが、そろそろ専門的な事務スキルを身につけて長く勉められる仕事に就きたいと考えています。
規模は小さいほうがスキルアップをはかれると思いますが、人間関係などはどんな感じなのでしょうか?
あと小さいところほど即戦力を求められ末経験者はとらないとかありますか?
220名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 13:10:46 ID:NGqOZ1Xf
大きなお世話かもしれませんが・・・
29際まで派遣社員というのでは、まず転職できるかどうかが大きな壁となります。
それと、短い文章の中で「長く勉められる」「末経験者」のような誤記(特に後
者は誤記というより・・・)をやらかしてしまうようでは、特許事務所に入って
もヤバイことになりますよ。
221名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 13:11:52 ID:S+/aInth
特許事務なんて全然専門性高くないよ。
派遣の子がやれる仕事だし。。。
っていうか、どこの事務所希望なの?
222名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 15:34:32 ID:zUXpj7/5
220の29際という誤記
223名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 18:26:39 ID:w4mgxIk8
事務所は行き場を失った人が行く墓場だよ
I東はそうだが
224名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 19:40:46 ID:+OUDPn39
たしかに事務所の女も棺桶に片足突っ込んだようなのばっかだな。
大きな事務所なら美人もいるが特許事務所に勤めてる女と結婚したいなんて正直思わん。
普通にアパレル系っしょ。
225名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 19:44:37 ID:kxWjXZoY
>>224
>>普通にアパレル系っしょ。

女の方が、弁理士、特許技術者なんて気持ち悪がって
近寄って来ないよ。
226名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 20:27:23 ID:zUXpj7/5
んなこたぁない
227名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 20:48:43 ID:w4mgxIk8
確かに
乳母棄て山と同じ
228名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 21:21:12 ID:607p2OR0
220の面烈婦理は天晴!!
229名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 21:21:17 ID:2swQaaxb
>>225
君の言ってることを私は、大手企業・超美女&才女が言ったのを聞いてしまった。
彼氏や結婚相手として弁護士はいいけど弁理士は絶対いやっ。
と強く言っていた。ということは大手企業ではそういう評価みたい。

230名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 21:29:45 ID:pPMqd5yG
誰か>>229の翻訳頼む。

ちょうどいいや、>>220さんお願い。
231名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 22:33:02 ID:+OUDPn39
>>225
ベッドの中で「32条の拒絶理由どうやって解消すればいいの」なんて会話毎日しろってか?
だから弁理士・特許技術者の結婚相手は絶対に異業種(アパレル系が好ましい)でなければならない。
付き合う相手が弁理士の女なんてのは論外。
232220:2006/03/01(水) 22:33:41 ID:ZhT9vK8H
携帯からなので変換がうまくいかず、
読みにくくなってしまい申し訳ありませんでした。 
私は最近まで、特許事務所で庶務をしていました。
庶務なので実際の業務は経験していませんが、いろいろな職種を経験した中で、特許は年を取っても働けるような環境と仕事内容に感じます。
小さな事務所は棺桶と呼ばれるほど地味で閉鎖的なのでしょうか?
233名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 23:44:13 ID:V+2tcZCn
>特許事務なんて全然専門性高くないよ。
>派遣の子がやれる仕事だし。。。

特許技術者も専門性は高くない。
派遣の特許技術者もいる。
@鈴○。

234名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 07:46:29 ID:Qu8Jenj4
派遣に明細書
書かせるの問題あるだろ
235名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 09:34:06 ID:RS6a4l6S
弁理士先生が、全ての業界の全ての技術やアイデアに精通してる訳じゃないし。
専門性が強い特許案件は、実務経験が無い弁理士先生より派遣の方がまともな明細書けるよ。
236名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 12:36:25 ID:Qu8Jenj4
そうだけど
モラルの問題か
それだったら理系の学生にアルバイトで書かせても良いことになる
237名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 14:56:30 ID:BouC2QOF
>>220
パテントサロンで谷・阿○が事務の求人出してるけど、あそこはやめた方が
いいよ。
238名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 19:45:45 ID:Qu8Jenj4
何で?
239名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 19:47:51 ID:Qu8Jenj4
I東
やめたほうがいいよ所長の性格が最悪だから
240名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 20:21:55 ID:3JBiRngB
高島屋の前の太陽ってどうなの?
検索しても祈られた香具師しか居ないみたいだが。
241名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 21:57:52 ID:p3uR8tzf
態様=不夜城ってマジ?
242名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 22:08:56 ID:2ShSQjWD
鈴○=お化け屋敷

243名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 22:11:02 ID:ky1l6wQY
>>236
>モラルの問題か

モラルどころじゃなくて、名義貸しだよ。
立派に弁理士法違反の犯罪だよ。
そういう所長は逮捕されるよ。
弁護士の西村みたいに。
244名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 22:25:35 ID:RGvBaGtd
素人でも雇うような所は不夜城が当たり前だと思う。
素人にチャンスは与えてる訳でいいんじゃね?
有資格者かつ経験者で定時退社って経営も有るけど、事務所は大きく出来ない。
245名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 22:47:00 ID:iJnTYToT
うちは中小の事務所だけど、事務でも高学歴だけどなぁ。早慶。
なかなか美人だし。
246:2006/03/02(木) 23:11:10 ID:2ShSQjWD
事務は期限管理と出願だけきちんと出来ればいい。
顔は関係ない

美人って喪前何を想像してんだよ
247名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 23:17:18 ID:greL0imq
>>246
ブサイクはかわいそうだね
人生楽しい?
248245:2006/03/02(木) 23:20:07 ID:iJnTYToT
>>246
うーん自分女ですよ。
249名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 23:23:53 ID:2ShSQjWD
(1)某特許事務所では、 確認して下さいと発明者にFAXで送られてきた明細書案が、なんと他社向けの誤送信。
さすがSPEED&QUALITYを売りにしているだけのことはある。即刻、取引停止となりました。
(2)来年1月1日に移転する(1)とは異なる某大手事務所では、放射線治療装置でクレームの構成要
件に「患者本体」と記載して出願した。クライアントの知財部長が明細書作成者数名を広島まで呼び出し、全件
事務所負担で出し直しした。
即刻取引停止になった。 現状でも依頼件数は回復していない模様。
普通の事務所ならこの担当者はクビだが、この担当者は他のクライアントを担当してる。


250名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 23:26:29 ID:2ShSQjWD
某大手事務所では、コンフリクトなんて関係ないんだよ

同じ担当者が複数のクライアントを同時に担当なんて日常茶飯事
251名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 00:40:49 ID:xP4v27Ih
高学歴の女に魅力的な女ってあんまりいないでしょ。
自己中心的で、柔らかみもなく、
男に対して妙な対抗心をもっている人が多い気がする。
252名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 00:44:20 ID:D/RfCRba
>某大手事務所では、コンフリクトなんて関係ないんだよ
>同じ担当者が複数のクライアントを同時に担当なんて日常茶飯事

コンフリクトの問題と、1担当者が複数社担当することとは無関係
253名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 00:53:41 ID:tjZ84G2x
某特許事務所のエースの請求項の書き方

請求項1
A装置を用いたB方法であって、
前記A装置は、
A1することと、
A2することと、
A3手段と、
A4工程とを具備し、
前記B方法は、
B1工程と、
B2することと、
B3することと、
B4手段とを備えることを特徴とするB方法。
254名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 02:07:40 ID:MZtywE2g
昨日の痛いID
ID:2ShSQjWD
255名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 08:53:24 ID:7HNq9c8Z
内の事務所には美人弁理士が数人いるのだが、
女性弁理士でもやっぱりせっくる致すときは、
普段の理知的な表情からは想像もできない程に
顔をゆがめてヒクヒクその身を痙攣させひーひー
言いながら男のファロスを頬張るのであろうか。
256名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 17:10:00 ID:+kY3gvYH
強欲事務所ランキング 1.山○秀○ 2.磯○ 3.志○ 4.鈴○
5.協○ 6.○好 7.T○I 8.浅○ 9.湯○原 10.中○合○
極悪ランキング 1鈴○ 2山○臭 3伊○ 4志○ 5協○
とかいってるけど、特許事務所はやっぱり弁理士の数で決まるのかな。

http://ipcommunity.jp/ranking.php
257名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 18:11:40 ID:iVGedqbs
たしかに男の立場としては
弁理士の凛とした女犯すの想像するとコーフンするな。
もっとも結婚相手となると話は変わるが。
258名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 18:15:21 ID:AfCqnHAp
太陽ってランキングが稲野か。
259名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 21:55:44 ID:GySt/pug
>>251
うちの事務にそういう女がいるんだよ。
しかもどういう訳か事務長で、皆に嫌われてるよ。
正確も見た目も飯島愛みたいで怖い。。。
260名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 09:11:37 ID:L4BSv5pa
>>259
それって、赤坂のT・Aですか?
261名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 09:29:28 ID:DzsgruHe
>>260
何故そう思う?
262名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 10:17:52 ID:HEPMk/li
極悪事務所
1山
2磯
3伊
4鈴
263名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 10:34:43 ID:L4BSv5pa
>>261
その通りだから
264名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 14:49:49 ID:uxJPHk2M
うちも中小の事務所だけど、女性の方が高学歴。慶応&東外&横国クラス。
所長を含む男性はMARCH以下。仕事振りも 、所長以外の男性はイマイチ。
優秀な男性は、ツテがあるとかパートナーになるとかを除いて、
所長が一人天下の中小事務所にゃ来ないんだろうね。
265名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 16:04:13 ID:jiwS/c8v
>251
高学歴か否かは関係ない。
むしろ、あなたがそのように考えていることが、相手に不快感を与えているのです。
ただ、男として、柔らかみのない女性に、魅力を感じないことは確か。
266名無しさん@引く手あまた :2006/03/04(土) 16:24:53 ID:D/COs32X
神田にあるWはどうですか?
267名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 17:44:44 ID:vjVq8jm3
以前灯台卒の子と付き合っていたが、俺がねっとりクンニリングスを
してあげたら、我慢していたが、キャッといったきり失神してしまった。
高学歴といっても女の体は正直なものさ。高学歴女弁理士でも
俺は1分で失神させる自信はあるよ。
268名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 17:57:39 ID:vwxzvp8/
灯台女を失神かー
確かにコーフンするかもな

うちの事務所の女技術担当は目も当てられんが、、
269名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 18:34:52 ID:QeklS1VC
東大でもピザやブサは居る。
270名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 18:44:28 ID:fYtvSAvM
>>267
キモイ
271名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 19:25:39 ID:i20nGAj6
以前灯台卒の男と付き合っていたが、俺(男)がねっとりフェラチオを
してあげたら、我慢していたが、オオオッといったきり射精してしまった。
高学歴といっても男の体は正直なものさ。高学歴弁理士でも
俺は1分で射精させる自信はあるよ。ウホッ!
272名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 19:42:50 ID:8+R5urNn
>>オモロイ
273名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 19:54:57 ID:gquWYmo7
つまんね
274名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 20:57:15 ID:VEVX44Vv
>>263
その事務の女と一緒の事務所に勤務してるのか。
赤坂のT・Aと言えば、谷・阿●か。。。
275名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 21:26:59 ID:XCdnq2K1
虎ノ門のS特許綜合事務所には、みんなからきらわれている50過ぎの
御局の外国担当事務がいる。
ただなぜか、現会長の受けはいい。

そいつに嫌われた奴は、男、女、優秀か否かに関係なく全員事務所を追い出される。
276名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 21:30:40 ID:gquWYmo7
所長がどうしょうもない奴だと
事務もイタイ奴ばかりなんだろうな
まともな人間はクズ所長にはついていかないからな
277名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 23:23:12 ID:XCdnq2K1
虎ノ門のS特許綜合事務所には、総務に会長の刺客がいる。

そいつと付き合って、ベッドで事務所批判をした特許技術者は全員クビを切られて
いる。
278名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 00:09:38 ID:mW2ow2FI
来週の金曜に事務所のお局とデートだよ。
279名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 00:16:05 ID:+n1TZKO9
某特許事務所のエースの請求項の書き方

請求項1
A装置を用いたB方法であって、
前記A装置は、
A1することと、
A2することと、
A3手段と、
A4工程とを具備し、
前記B方法は、
B1工程と、
B2することと、
B3することと、
B4手段とを備えることを特徴とするB方法。

280そもそも:2006/03/05(日) 10:03:36 ID:d/c8RmWS
>>277
クビを切られたくない、いい事務所なのかね?
281名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 10:21:40 ID:i45rWaO5
ある
S英
282名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 11:07:21 ID:d/c8RmWS
>>281
法律なんて関係ねぇんだよ所長のいる有名な事務所だね。
ブログで必死にカバーしようとしてるところが悲しいが。
283:2006/03/05(日) 11:32:16 ID:/XzkR/3T
商標法4条3項を知らない弁理士がいるところですから
ブログに書いてあんジャン
284名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 12:33:55 ID:RqfA0gOm
いくら待遇いい事務所でも、
一度裁判沙汰のあった事務所はそれ以後入所者が集まりにくくなる。
285名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 12:55:40 ID:d/c8RmWS
>>284
待遇がいい?
君は、判決文を読んでないだろ。
勤務弁理士の年収がズバリ書いてある。
286名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 13:46:27 ID:tLiVFFZz
うちの事務所も最近まで事務の求人出してたけど、結局は事務のお局の
せいでみんな辞めていくから、お局が辞めない限り堂々巡りなんだよね。
最近、うちの所長もそこら辺のところを理解しだしたみだいだけど。。。
本当に何とかしてくれないかな。。。
287名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 13:58:19 ID:MKz0/gXR
何ともならんでしょう。
「騒音おばさん」と何ら性質が変わらないってことです。
失うものがなくなったばばあは、恥も外聞もなく何でもする。
哀れな人生を送っているのです。
288名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 15:40:30 ID:7StBC8Tn
うちの事務所(2フロアー)には、お局様(30代、40台)が各階ごとにいる。
どいつも声がでかく、ヒステリックで、他人の悪口ばかり言ってる。
289名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 15:42:08 ID:7StBC8Tn
>279
それホントか?
個人的にうらみがあるからって、実力は正当に評価したほうがいいのでは。
290:2006/03/05(日) 16:25:47 ID:x7pQsiN5
個人的に恨みなどない。
こういう形式の国際出願が某事務所からいくつも出ているよ。
日本語で国際公開されている奴を見てみればいい。
291:2006/03/05(日) 17:00:20 ID:d/c8RmWS
クレームに何か問題でも?

292:2006/03/05(日) 17:02:50 ID:x7pQsiN5
問題がないとでも?
293:2006/03/05(日) 17:06:06 ID:d/c8RmWS
ないことの証明って悪魔の証明なんだよ。と言っても、法律に素人の君にはわからないだろうが。


294名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 19:48:56 ID:e7/DPZMN
>>285

あの年収はさ、新卒同然の半人前の年収だからなぁ。
逆に良く出してるなぁ、って感じ。
295名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 20:00:49 ID:S34Fz/Vt
>279, 290
まったく信じられん話だな。
有資格者でこんなクレームを書く香具師がいるのか?
単なる翻訳屋のおれでも問題点はわかるぜ。
296名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 20:49:07 ID:hsgh0ysi
>>295
じゃ問題点教えて下さい。
297名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 21:18:26 ID:S34Fz/Vt
このスレ覗くくらいの人なら自分で調べてみれば?
クレームライティングの一番基本のところ。
ちょっと本読めばわかることさ。

それとも試してるつもり?
298名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 21:20:58 ID:d/c8RmWS
>>297
本気で、問題があると思ってるのかね?
299名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 21:43:32 ID:Ph7GGGnf
問題ないって言うんならそれでいいんじゃない。

赤っ恥かけばいいよ。
300名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 21:52:54 ID:IIPz6qlR
明らかに問題があるって言えるのは「B4手段」ですかね。
「方法」は「手段」を備えるものではなく、「手段」を利用するものでしょ?
301名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 21:59:13 ID:d/c8RmWS
>>300
方法が「B4手段とを備え」ると何か問題があるのかね?
>>299
君が答えてもいいが、赤っ恥を書かないようにな。
302名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 22:10:37 ID:Zvb18mCC
このスレには低レベルな奴しかいないなw
303名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 22:21:54 ID:qGteK59E
↑そういうお前も同類さ
304296:2006/03/05(日) 22:33:25 ID:hsgh0ysi
正直に言うけど、このクレームがどのような問題があるのか分からない。
多分レベルが低いんでしょう。経験も浅いし、才能も無いのかもしれない。

だから、どこが問題なのかを教えて欲しい。

わからない人を「低レベルだ」って叩いているだけで、実際にどこがおかしいのかを
説明しないのでは、そりゃあなたも実は分かってないんじゃと思うよ。
305名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 22:48:49 ID:IIPz6qlR
面倒くさいから審査基準からコピペ

2.2.2.1 第36条第6項第2号違反の類型

(3) 特許を受けようとする発明の属するカテゴリー(物の発明、方法の発明、物を生産する方法の発
明)が不明確であるため、又は、いずれのカテゴリーともいえないものが記載されているために、発
明が不明確となる場合。

第68条で「特許権者は、業として特許発明の実施をする権利を専有する」とし、第2条第3項では
「実施」を物の発明、方法の発明及び物を生産する方法の発明に区分して定義している。これらを考
慮すれば、標記に該当する発明に特許を付与することは権利の及ぶ範囲が不明確になり適切でない。
以下に発明が不明確となる例を示す。
306名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 23:45:06 ID:oX/AdHGy
馬鹿ばっかではなくて良かった・・・
307295:2006/03/06(月) 00:54:50 ID:yu+oYKwA
装置クレームと方法クレームの結合クレーム自体は許容される。
ただしそれぞれの部分が正しく書けてなくちゃね。
279の例だと、装置のところに「〜すること」という動作(工程)、
つまり方法が書かれている。これは変。
また方法のところに手段と書かれている。
クレームで言う手段とは方法じゃなく、装置の一部だから、
方法クレーム(の部分)には書けない。

296さんには謝っときます。2チャンなのでいろんな人がいると思い、
ちょっと身構えた書き方をしたけど、煽る気はナッシング。
308特許子:2006/03/06(月) 08:33:22 ID:UqVS21nL
ちなみに極悪事務所って何で分かるんですか?
実際に勤務されていたんですか?
特許事務所を希望しているので参考までに教えてください
309名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 11:25:49 ID:EJvnHMef
数年前に特許事務所辞めてエンジニアに戻った。このスレ見てつくづく良い選択したと思うよ^^
310名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 13:19:54 ID:4C8I9S4m
志○は簡単に入れるよ。
鈴○に人数だけでも勝ちたいらしい
311E子:2006/03/06(月) 13:25:09 ID:UqVS21nL
288へ
特許事務なのにお局ているんですね?
自分の仕事で手一杯だから、サバサバしているイメージでしたが・・・
312名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 14:10:49 ID:p4pnfAyx
PGは一生PGしかできない。単なるパソヲタだし。
313E子:2006/03/06(月) 14:31:55 ID:UqVS21nL
履歴書を出したところ、出そうと思っているところ
○我
岡○
重○国○
久○
314名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 14:44:01 ID:CgRcgunZ
少なからず「騒音おばさんの特許事務所」にはいかないほうがいいよ。
tp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-060224-0013.html
315名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 14:44:41 ID:rQfs2UnR
>>311
俺は288じゃないけど、お局はいるよ。事務職は女性の方が多いから
どうしても女性が事務長になって、すき放題やるんだよね。
大声で他人の悪口(弁理士を含む)なんて日常茶飯事だよ。

俺はそのお局が、実務と条文的解釈の融合が出来てないから、
条文の解釈を説明してあげたら、お局のプライドを逆撫でしたのか、
逆切れされた経験あるよ。
316名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 14:47:00 ID:rQfs2UnR
>>E子さん
まぁ面接の時、事務職の長が女性だったら、その事務所は避けるべしだね
317名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 14:57:12 ID:sYn91YC3
東京セント○ル特許事務所ってどうですかね?
誰か知っていますか?
318名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 19:36:52 ID:aTykXPyA
給料低いよ
後は知らない
319名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 20:43:05 ID:3N93Nx2U
>>307

まだ、明細書作成経験が浅いね。
俺もこんなクレームは書かないが、別におかしいとまでは言えない。


>279の例だと、装置のところに「〜すること」という動作(工程)、
>つまり方法が書かれている。これは変。

変というほどではない。
まあ、作用的記載が入るのはうまい表現とは言えないが、どうしてもそうとしか書けない場合はある。
発明の内容によるのだよ。
このケースがそうかは、明細書を読んでみないとな。

>また方法のところに手段と書かれている。
>クレームで言う手段とは方法じゃなく、装置の一部だから、
>方法クレーム(の部分)には書けない。

方法を説明するのに構成要素として「何々手段」を備えとすることに何ら問題はない。
勝手に装置の一部だなんて決めつけるほうがおかしい。
320名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 21:02:56 ID:EK6325Wc
>>315
おれの事務所では、今じゃ事務長になってるが、その当時はまだ
No2だった女の事務員が、若い弁理士を立たせたままで、自分は椅子に
ふんぞり返って説教たれてるのを目撃したことがある。
しかも、相当な策士で、所長が連れてきた当時の事務長の代わりの年配の
、英語ぺらぺらの男を、手下を巻き込んで、何かとその男に意地悪し
、最後には所長まで丸め込んで、追い出した。あー恐ろしい。
321名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 22:07:37 ID:7o9W2+ef
その所長が情けない。
そういう女はぼこぼこになぐってもいいじゃないかな。
322名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 23:59:37 ID:vDhFD8Ir
特許事務所での経理の仕事を探しています。
経験者の方、情報をお願いします。
募集自体なかなかありません。
323名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 00:08:32 ID:XjuCvXfm
経理だけなら特許事務所じゃなくてもいいんじゃなかろうか。
324名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 01:33:42 ID:+yXn9J6O
基本的に、個人事務所の業務委託って形だからね。
経理が必要なほどの規模じゃない。公認会計士事務所に丸投げして終了。
事務所によっては、公認会計士も居るのでそいつらにやらせてたりする。
325307:2006/03/07(火) 01:37:10 ID:BYDJGkUw
>319
逃げ口上じゃないが、わたしゃ単なる翻訳屋でして、自分で明細書を
書くこと(書いたこと)はないです。
まあそんなことはおいといて、

>方法を説明するのに構成要素として「何々手段」を備えとすることに何ら問題はない。
ええ、付随説明的な部分に「何々手段」が入り得ることはわかるんですが、
279だといかにも方法クレームの独立構成要件みたいに書かれてあったので、
ん?と思ったわけです。

いずれにせよ、きっちり答えていただいたことには感謝です。
326名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 08:03:15 ID:AP7wQJ7q
うちは規模が小さいので経理の人が図面ひいたりしてるな。
スキルが経理だけしかないのであれば、特許事務所は難しいよ。
大規模事務所になら経理だけで雇ってくれるだろうけど
なかなか求人出ないだろうね。
327名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 11:21:29 ID:zYtfvyPM
>>315
>>320
どっちか絶対赤坂のT・Aじゃない?
328名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 13:11:16 ID:2ODEOuYA
>>327
どっちもそうだろ
329名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 19:41:15 ID:jBzNnR27
谷○
雰囲気悪いの?
330名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 21:07:01 ID:uO/Mwe+7
入所すれば分るよ。真実は一つ
331名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 22:38:09 ID:cr9c1oIS
経理希望の322です。
>323さん>324さん>326さん
情報ありがとうございます。
今まで経理の仕事をしていたので、経理で売り込んで、特許事務所に入りたいのです。
仕事上英語に抵抗はありません。
簡単なところから、特許事務所の「本業」を手伝わせてもらえないものなのでしょうか。
私は文系ですが、同じく文系の友人が以前特許事務所に勤めてて、国内の担当をしていましたが、
図面やトレースの仕事を手伝わせてもらったと聞いております。
私も、経理プラス図面やトレースの仕事がしたいのです。
326さんの経理さんのような仕事に憧れます。
その方は、経理だけの経験で入られたのでしょうか。





332名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 23:05:34 ID:q6KMIVcN
>>331
事務所によっては図面担当を募集しているところもあるから、
そういった事務所に応募してみたら?
「経理の仕事と平行して図面の仕事を覚えたいです」ってな感じで。。。
でも、実際的には大きい事務所は完全に分業化されていて、
狙うとしたら中小事務所かな。。
パテントサロンとか見てごらん。(見てるとは思うが)
333名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 23:27:43 ID:nwp4ld6Q
中小の経理って、基本的に所長の嫁がやってんじゃね?
334名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 23:36:06 ID:kbV7grZf
職員20人ほどの中小事務所勤務の技術者です
うちの事務所には図面屋さんも経理もいません
ちなみに就業規則はあるらしいが所長は見せてくれません
335名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 23:55:37 ID:w5GwmrjO
ぱてんとさいとに良心的な事務所が求人広告出してるね
336名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 23:58:23 ID:v6lcZaUs
極悪も出してるけどね。
337名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 00:03:55 ID:w5GwmrjO
藤巻国際特許、工藤一郎特許、工藤特許ってどう?

338名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 01:55:23 ID:VEL5CyFV
>極悪も出してるけどね。

具体的にどこ?

339名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 07:46:18 ID:YvVK1caG
山○
磯○
伊○
鈴○
志○
340名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 10:46:37 ID:Og/wUPY8
>ぱてんとさいとに良心的な事務所が求人広告出してるね

どこ??
341名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 10:55:36 ID:aBLhYo0+
太○は無いですか。そうですか。
342名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 14:25:05 ID:p8x0iaNf
派遣で特許事務をやり、
大手企業の正社員を狙うことは可能ですか。

またどの程度の事はできないといけませんか。

派遣からじゃないと、中途からは無理そうですよね。どなたかレスぜひお願いします。
343名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 17:41:53 ID:LqPIvDwi
>>339
磯●は韓中翻訳者募集してるけど、韓中の仕事なんてない詐欺事務所。
おまけに仕事の中心は翻訳ではない。翻訳期待して入ると後悔は必須。
344名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 18:34:13 ID:PE4qi/EU
志○は派遣から社員になる人がおおいらしいな
英語話せるのが前提だけど
345名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 18:47:11 ID:yAtteGam
9:00出社
    30分くらい事務のお局と世間話
    出願人からFAXが届いてるので出願準備
    拒絶理由・審判の意見書作成
12:00ひとりで昼飯
13:00明細書作成&下手糞な翻訳文のチェック
17:30退社
346名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 20:20:55 ID:XoUpEpgV
磯●に勤めているのは、まともな事務所に入れない奴ばかりとか...
347名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 21:38:31 ID:Cv3b9Ilh
>>346
山●臭裂とか●野とかの極悪系は聞き飽きたので、
そのまともな事務所ベスト10を挙げてください。
所員数だけ増やして虚勢を張りたがる事務所とは違い、
少人数の事務所だろう。
348名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 22:16:33 ID:LqcRmhwo
まともな事務所は変な噂が立たないので
有名にならない と思われる
349名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 23:56:34 ID:MaZdUTOh
うちはおそらくまともな部類に入るんだろうけど,今募集してるよ。
350名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 00:02:00 ID:FqYD1Wb8
谷・阿●もまともだよ。
入った人、ご臨終様
351名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 00:24:09 ID:JjgVeg74
派遣自体職歴として全く評価されないよ。
特許事務所から、企業の知財への転職もほぼ無理。逆は楽。
352名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 01:27:09 ID:RNnk8oWQ
>332さん
特許事務所を探している331です。
情報ありがとうございます。
パテントサロンは欠かさずチェックしています。
特許の世界に入りたいなぁ
引き続きがんばります。


353名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 03:08:05 ID:GA4DoxJc
TDKも撤退かぁ。
コニカミノルタやTDKをクライアントにしてる事務所は大打撃だね
次はTかな?
354名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 03:16:51 ID:TR7/FvO9
>>353
研究開発は続けるとしてるし、
一部の事業は継続するんだろ。

事業規模が小さくなれば、
特許は権利行使しやすくなるから、
特許周辺の仕事が減るとは限らない。
355名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 05:32:48 ID:L68aeHhW
権利行使のしやすさと事業規模は関係ないよ。
まあ撤退すれば金は取りやすくなるけど。
まあ予算が減れば特許に割り当てられる額も当然減るだろうね。
356名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 06:11:01 ID:r1VZ3xxT
>>352
経理のみで入るのは難しいと思うので(よほどの大事務所ならともかく、
普通は経理だけで正所員雇ってたら採算合わない)
中小事務所に国内or外国事務or図面で応募して「経理もできます」と
アピールするのが良いと思われる。
357名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 09:35:08 ID:5QkjfOSk
中央区にある秀●特許事務所は極悪系には入ってないので、
優良系と考えてよろしいか。
358名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 12:26:41 ID:l4q3deXn
4月から新卒で特許事務所で働く予定で、
今、大学院ではプレゼン、論文作成などに、
フォトショップ、イラストレイター、パワーポイント、
などを使っているのですが、これらのソフトは特許事務所でも使うことはあるでしょうか?
使うことがあれば、今のうちにアカデミックパックで買って(アップデートして)おこうと思うのですが…
359名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 15:45:21 ID:PTSzATh5
おまいは単価安いデザ向きでは?

明細書作ってなんぼ。

新卒ならメーカの知財を狙えば良かったのにな。
特許事務所からは、独立するぐらいしか潰し効かないよ。
360名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 16:46:55 ID:PN9m2+rq
>>351さん参考になりました。どうもです。

某企業で知財業務募集してましたが、

メーカー・特許事務所経験者で、
プラス著作権業務経験者やら電化製品に詳しい人、
さらにTOEICもそれなりに必要……と機械系開発か設計やってて、さらに特許事務経験者な人間……いるのか!?と言いたくなる募集ありました。
そこ入りたいけど軽く3年はかかりそうです汗。
361名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 19:52:29 ID:U60q7UBt
>>353
げっTDKってひょっとして市川にあるやつでは?
むかしそこに面接いったことあるけど
「反吐が出そうだった」って面接官にいわれたよ。
362名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 20:27:23 ID:oTVg/fGK
>>358
明細書を書くにあたり、一太郎(またはワード)があれば十分。
フォトショップ、イラストレイター、パワーポイントは全てイラネ。
ただし、図面も自作しなきゃあならない事務所なら、Visioはあったほうがいいだろう。
しかし、そういう事務所なんて行かないほうがマシかな。
「OASYSって味がありますよね」ってベテに囁くとベテは喜ぶ。
363名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 21:24:14 ID:9D3cVh8j
鈴○の人間は三平方の定理や、基本物理を知らない
364名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 21:28:45 ID:l4q3deXn
358です。

>>359
ありがとうございます。
私は、博士新卒で(上の方にもいたけど)、
研究研究と教授にせかされた挙句、去年は就職活動が全く出来なかったのです。
卒業間近になって就活しても、特許事務所くらいしか……

>>362
そうなんですか。新規に買うのはよそうっと。


それにしても、みなさん、不満ばかりが書いてあるけど、
特許事務所はお勧めじゃないわけですか?
まだ時間もたたない今年のうちに、
事務所にいながら密かに就職活動した方がいいのかな?
(有機合成専門で分野的にも、こだわらなければそのうち職はありそうだったから…)
365名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 21:29:58 ID:N6D0Bg3O
>>364
こんな負け組の巣窟で相談なんかするな
おまえの人生まで負けるぞ
366名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 21:32:15 ID:wvk9O8+q
あなたも私もこのスレ見てる時点で負け組w
367名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 21:35:56 ID:9D3cVh8j
よい事務所10傑
平○国際
秀○特許
グローバ○IP
進○国際
創○国際
高○・林
橋○国際
松○特許
霞ヶ○国際
中○合○
T○I
368名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 21:59:44 ID:jlTNP90M
赤坂の光○法律特許はどうですか?
369名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 22:46:05 ID:odWTwi/M
秀●はむしろ極悪なんじゃないの?
370名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 22:55:40 ID:cUI5xeoE
↑極悪事務所10傑+
伊○
山○
志○
鈴○
371名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 23:35:48 ID:PIEnRn5Z
近くに逝ったので探したが太陽の場所分からんかった。
ペーパ?
372名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 00:28:44 ID:axBm+CrB
知財やりたくて企業から抜けて(その企業では知財への道は
ないと言われたので)事務所に移ったんだが、
また企業に戻る道はないかなー。
弁理士資格は取ったけど、明細書書きはもううんざり。
企業からはキャリア不足とか何とかで書類選考落ちするし。
373名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 00:45:04 ID:/l/q8nZJ
>>372
 逆は無いね、ご愁傷様。

 弁理士資格は合格者増と、
 任期付き審査官500名のおかげで、
 価値が急降下中なんですよ。
374名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 00:46:48 ID:P2skCEfj
3月1日からレイプや強盗が激増します。それはなぜか?
政府が在日の恫喝に屈し、韓国人の観光ビサが3月より恒久的に免除されるからです。

観光ビザが免除されるとどうなるか。
ビザを取れないような韓国人(例えば前科者))が、大手を振って自由に日本に出入りできるようになります。
韓国は日本における不法滞在者数が一番多く、外国人犯罪件数も第三位の問題国です。

こんなことがあっていいのでしょうか?

皆さんは出来るだけ速く、出来るだけ大勢の人々にこのメールで危険を知らせてください。
貴方の大切な人がいなくなるのは、今年かもしれません。

Q「ビザ恒久化っていつから?」  A「2006年3月1日からです。」
Q「日本から韓国へはビザなしで行ける?」  A「行けません。ビザが必要です。」
Q「犯罪者なんて一部だろ?」  A「もちろんです。しかしビザが必要なら犯罪者は来日が困難です。」
Q「アメリカとか他の国はどうしてる?」  A「欧米諸国は韓国人の入国は厳しくしてます。」
375名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 01:05:51 ID:axBm+CrB
>>373
どうも。
とりあえず、あがくだけあがいてみますわ。
いざとなれば知財捨てるつもりはあるんで。
376名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 08:13:55 ID:QCpSa8UI
>>372
弁理士試験は難関国家資格。
人事部からすれば
そんな難関国家資格を捨てて生きようとする人間なんて
扱いづらくて高い評価できないよ。

>>373
試験が近づいたこともあって、
弁理士は価値が無いって言って受験生を減らそうとする
ヴェテの風物詩レスだな。
377名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 08:28:46 ID:fo2yu+Zl
そんなことない
簡単な試験
最近は知財にも弁理士はいくらでもいる。この前、知財の弁理士が事務所のべテ技術者を先生と呼んでたよ
378名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 09:13:42 ID:B3cGs6Hl
事務所から知財は無いねえ。

新卒なら
○○株式会社 意匠データ作成・デザイン開発
とか
○○株式会社 人事・総務・法務
【法務業務】
■コンプライアンス、株主総会、その他法務業務全般
■特許関連業務
なんて募集に入れるけどねえ。
379名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 09:28:57 ID:IR/UyE0A
うちの学部のOBには、
工学部大学院卒→特許事務所→薬学部学士入学→別の特許事務所→弁理士
という過程を経て、30代前半で、超大手製薬企業に入った方がいました。
これは超レアケースだったんだ!!
380名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 11:02:49 ID:78zsCfxl
それは院卒かつ実務経験付き弁理士だからでしょ。
激レア。研究開発部門の特許担当だろうね。
381名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 11:59:55 ID:Fd4Jz3l9
じゃあシロートが
メーカーの特許事務をやるには、どう登っていけばよろしい?
382名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 13:30:05 ID:78zsCfxl
中途ならまず登れない。
新卒(法学部とか?)で法務部門に配属されるぐらいしかチャンス無いよ。
383名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 15:29:25 ID:Irv9+3dx
>>331さん
DQN事務所なら図面担当未経験でも求人出してるよ。
新宿の光陽国際だけど。
384名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 16:40:08 ID:xdPFkQyz
某サイト以外でもよく見かける特許事務の求人なんですが
ちゃんと技術系、とか庶務、とか、出願事務、とか分けて欲しい。

実際話を聞くと、何もかもやらされそうなのが多い。
しかも月収25マソとかで。
どうきいても弁理士さんのお仕事じゃないかとか、
いくら英語ができるからって、特殊な明細の翻訳なんて
訓練しなければネイティブでも無理だし、、、
ってのがけっこうあった。
385名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 16:45:21 ID:lp2EZeRU
中小事務所なんだから基本的に全部一人ででしょ。
大手でもない限り細分化されてないよ。
386名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 18:55:21 ID:4ffDv66f
>>383
神楽坂のKはやめとけ。
・慢性的サビ残
・ずっと固定給
・一日中会話無
・半年で20人近く辞めてく
・個別に会議室呼んで圧力かける
387名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 19:33:44 ID:Xjthdk9E
>>386
確かに慢性的に求人出してるよね。
388名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 19:46:14 ID:QCpSa8UI
>>377
万年受験ヴェテ乙
よかったな。非弁なのに先生と呼ばれて。
389名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 20:45:30 ID:0eknWN4i
>>331さん
DQN事務所なら図面担当未経験でも求人出してるよ。
永田町の磯●国際だけど。
390ベテラン弁理士:2006/03/10(金) 21:02:01 ID:bBJ59I95
弁理士が企業知財部に行きたい?
悲しいね。弁理士の資格って、そこまで落ちたのか。
391名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 22:07:09 ID:aMhPQVxT
経理経験者の331です。
>383さん>389さん
情報ありがとうございます。
実は8年位前にも、特許事務所に憧れて、求人募集を片っ端から受けた経験があります。
未経験だったために、ほとんどが書類落ちでした。
が、一箇所だけ面接まで進んだ事務所があります。
先生が1名と所員が20名位の事務所でした。
簡単なインタビューのあとに筆記試験を受けたのですが、力不足で落ちてしまいました。
しかし、先生のお人柄がとてもよく、特許事務所でのお仕事のあらましや、文系出身の場合のアプローチの仕方
など、さまざまなアドバイスを下さり、最後には、不採用であるにもかかわらず、事務所全体まで見せてくださり、
職場の雰囲気まで伝えてくださいました。

今回の特許事務所への転職志願も、憧れで終わりつつあるように半ば感じておりますが、
私宛に情報を与えてくださる皆様は、きっと事務所在籍の方たちなんですよね。
うらやましいかぎりでございます。
392名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 22:22:49 ID:QCpSa8UI
>>391
特許技術者の場合、若くて合格歴だったら大体どこか拾ってくれるところは
あるけどな。
393名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 22:34:31 ID:XfzQidaj
よい事務所10傑
平○国際
秀○特許
グローバ○IP
進○国際
創○国際
高○・林
橋○国際
松○特許
霞ヶ○国際
中○合○
T○I
394名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 22:40:55 ID:JALQ2l6O
ゾンデル○フは?
あそこはNo.1じゃないの?
395名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 22:59:56 ID:IT/bWMVZ
>>391
未経験だと(ある程度年齢がいってる場合はなおさら)、何らかの特筆すべき点がないと書類通過は難しいと思う。
その特筆すべき点が経理だというのは、特許事務所においてはあまりメリットにはならないかも。
経理の仕事の絶対量ってそんなには多くないし、会計事務所に委託してるとこ多いし。
8年前にどういう筆記試験を受けたのかわからないけど、
落ちたということで自分に何が不足しているかのヒントにならないかな。
その不足しているであろう点を補うべく、経理以外にもスキルを磨いていけばいいんじゃない?
396名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 23:09:43 ID:e8PwWBvF
サークルとかある特許事務所を教えてください。飲み会したり。
創○はやってるみたいですが事務所としてあまり良い話は
聞かないですよね。

うちの事務所は暗すぎて気が滅入りそうですわ、、


うちの事務所暗いヤツラばかりで
397名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 23:12:53 ID:4ffDv66f
>393
銀座のS英が「よい事務所」とは?
昔はよかったかもしれないが
一度裁判沙汰で悪い評判がたってしまうと
どうしても居心地悪そうな気がする。
398名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 23:26:33 ID:JALQ2l6O
>>396
サークルなら浅村内外なら頻繁にやってんじゃないの?
でもあそこの事務所も暗いんだよな。
で、あなたの事務所はどこなの?
399名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 23:49:29 ID:fo2yu+Zl
事務所は暗いのが普通
400名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 23:55:07 ID:EUvU0pTs
所員同士で飲み会なんて考えられません。
401名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 00:07:15 ID:e8PwWBvF
>>398

大阪のとある事務所ですわ。
事務所が暗いっていうのはもともと暗い人達が集まった?
それとも事務所に入ってから暗くなった?

事務所入って3ヶ月が経過しましたがやや暗い性格に
なってる気がします。
このペースだと1年後には、、、、鬱鬱
402名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 00:10:09 ID:SdkH/uGF
特許事務所で話したいと思う奴なんているか?
「できることなら、誰とも口ききたくない」が本音でしょ、みんなの。
所長の指示でしゃべりだす、ナンセンス。
心がない。
403名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 00:22:26 ID:6yc5MHo5
>>402

やっぱそうなんか。
そう考えればかなり楽になりそうだ。

事務のかわいい子とはちょっと話したいけど
席も遠いし話しかけるタイミングが皆無。
404名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 00:23:22 ID:YWE+TygN
うちの事務所も悪く言えば暗いといえば暗いけど、
仲が悪いわけでもない。
よく言えば、仕事に集中できて良い感じだと思う。

飲みに行ったりサークル的な活動がしたいなら、
別に職場の人以外とすればいいじゃん。

私は、職場に仕事以外のことを求めていない、
というほどドライでもないけど、
遊んだり飲んだりしたかったら職場以外の人と楽しめばいいと思ってる。
職場にそういうことを求めてるのは逆に暗い感じがする・・・


405名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 00:28:23 ID:Tv1mgfXr
>>401
事務所自体が暗いんでしょう。
俺が以前いた事務所はすっごく明るかったよ。
20名の中小事務所だったけど。
406名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 00:35:46 ID:SdkH/uGF
事務の女で話したいと思う奴なんているか?
「できることなら、誰とも口ききたくない」が本音でしょ、みんなの。
仕事の目的に反したことに執着している、ナンセンス。
理性がない。
407名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 00:37:28 ID:Tv1mgfXr
事務のお局には死んでもらいたい。
408名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 01:22:11 ID:tkSY/4yw
>369
そのとおり。
あすこは搾取系
409名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 10:17:36 ID:VIaV19hp
よい事務所10傑
平○国際
秀○特許
グローバ○IP
進○国際
創○国際
高○・林
橋○国際
松○特許
霞ヶ○国際
中○合○
T○I
ゾンデル○フ
410名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 10:33:32 ID:uLWfCCYh
事務所は暗い人が入って、さらに暗くなるところだよ
俺は事務の可愛い子とだけ話すけどね
411名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 11:57:16 ID:SdkH/uGF
>>410
事務所に可愛い子がいてよかったね
412名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 13:16:11 ID:mOlfj1gB
クラブ活動が盛んな事務所
というかそれがないと、所員が人格破綻をきたすので仕方なく
認めている事務所

ユア○ハラ
創○国際
浅村
鈴○
三○内外国
協○
ゾンデル○フ&アイン○ル
413名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 15:46:25 ID:fItiL5gJ
ゾンデル○フ&アイン○ルは現行法では一番安泰な事務所じゃないの?
414名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 16:21:24 ID:uLWfCCYh
何で?
聞いたことない事務所だな?
415名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 16:49:49 ID:eFyWGRhp
>>414
本当にあなたは業界人ですか?
416名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 17:03:15 ID:htcpeQ2G
どうでもいいけど、パテントサロン上で創英国際はずっと求人載せてるね。
あれって宣伝なの?
417名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 17:34:46 ID:mOlfj1gB
特許庁の国際出願課に、自らが作成した書面の書式のミスを取り消すよう、
ヤクザを伴って御来庁された弁理士先生はどなた?


418名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 17:41:54 ID:htcpeQ2G
そんな奴いるの?
俺が聞いた事あるのは、特許査定を貰う為に審査官に賄賂を渡した人がいる
っていうのは、以前聞いた事あるけど。。。
419名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 20:21:35 ID:cAS8qwWy
>>416
所員が次々にやめていくからね。絶えず募集を続けるしかない。
所長は、きれい事をいう天才だよ。ブログでよくわかる。
実体は、あの判決文でしっかりわかってしまうところが悲しいが。
420名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 21:17:01 ID:/8BfBfjM
>>419

判決文あっぷしてくれ。
421名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 21:56:54 ID:uLWfCCYh
俺も見てみたい
422名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 22:23:35 ID:s19i8Zzv
>>418
特許庁の国際出願課では伝説になってるらしいが‥
赤坂にあった事務所で所員の目前で逮捕、連行されたようだよ。
423名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 22:29:32 ID:2+fXTvde
>>422
> 赤坂にあった事務所で所員の目前で逮捕、連行されたようだよ。

赤坂で逮捕って、前にもこのスレで見た希ガス…?
そのときは弁護士先生のことかと思ってた…ような記憶がうっすらとアリ
424名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 23:29:38 ID:tkSY/4yw
よい事務所10傑
平○国際
グローバ○IP
進○国際
高○・林
橋○国際
松○特許
霞ヶ○国際
中○合○
T○I
ゾンデル○フ
425名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 23:33:15 ID:9lujZ6mK
No1は青和特許法律でしょう。あるいはゾンデル○フ
426名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 23:40:31 ID:uLWfCCYh
ゾンデル
て何?
427名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 23:42:45 ID:vUsUUTuj
ドイツからの出願の殆どを代理している事務所だよ
428名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 23:46:20 ID:MGhUSCq5
なんだ、ただの外内か
429名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 23:47:15 ID:oOVozy9z
WBCアジア予選での隠された逸話が続々と公開されている。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/03/11/20060311000015.html

 5日の日本戦で裴英洙(ペ・ヨンス)がイチローの尻に死球を当てた事件にも後日談がある。
以来、裴英洙は一部ネティズンたちの間で「裴烈士」と呼ばれている。

 韓国代表チームの宣銅烈(ソン・ドンヨル)投手コーチは10日、「2死までは無難に切り抜けたため、マウンドに上がり
“この次交代だ”と言ったら“わかりました”と言った。そしたら、その次のイチローに当てちゃったんだ」と話した。

 続いて宣コーチは「でも実は内心、嬉しかった」と当時を振り返った。

 当時、裴英洙がイチローに球を当てて以降、日本の打者は気後れし、韓国代表チームのベンチは雰囲気が良くなった
というのが現場を見守っていたKBO関係者の証言。

 韓火(ハンファ)から派遣されたトレーナーのチョ・デヒョン氏は「裴英洙の躍動的な投球フォームに相手打者が
たじろいでいるのをはっきりと感じた」と話した。3−2で逆転勝ちした背景には裴英洙もいたわけだ。

フェニックス=キム・ナムヒョン特派員
430名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 00:08:31 ID:Dtwisg1f
よい事務所9傑
平○国際
グローバ○IP
進○国際
高○・林
橋○国際
松○特許
霞ヶ○国際
中○合○
T○I
431名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 09:03:16 ID:ZgutNlec
427
聞いたことないぞ
432名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 09:38:01 ID:OmXxc82V
こんなスレあったのか・・・
5年働いた後現場技術者に戻ったが、あの頃は今の10倍キツかった・・・搾取されまくりんぐで(国内組の)年収上がらんかった・・・
433名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 11:48:33 ID:9BlDBJ1H
大阪の原謙三国際特許事務所はサイアク事務所です。
みなさんホームページにだまされて応募しないようにね!
434名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 12:11:09 ID:MqtJUlrB

具体的にどうサイアクなの?
435名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 12:19:58 ID:9BlDBJ1H
所長が完全にDQNです。所員のことを奴隷としか思っていない。
ここで長続きするのは他の職場で働いたことのない新卒か山本○策から
転職してきた人だけです。
150人以上いるのに今時インターネットにつながったPCは2台のみ。予約しないと
使えません。また所長以外の弁理士先生さえも個人メールがありません。
膨大な仕事量なのに恐ろしくアナログな設備・・・
理由は所長がすべてもメールに自分が目を通したいので(客をとられたくない)
とにかくいろんな意味で所長のサイテーな人柄が事務所の方針・待遇・雰囲気に反映
されています。まともな神経の人は次々辞めていきます。
436名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 15:28:00 ID:HcWl0+eM
よい事務所11傑
青○特許法律
平○国際
グローバ○IP
進○国際
高○・林
橋○国際
松○特許
霞ヶ○国際
中○合○
T○I
ゾンデル○フ&アインゼル


437名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 16:04:00 ID:BPvQZCM2
>>436 素人でわからないのですが、これは本当のことですか、それともほめ殺し?
438名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 16:48:29 ID:ZgutNlec
適当だから信用しないように
439名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 18:18:40 ID:kPI5fdJI
>>436
磯●と●栄が抜けてるよ!
440名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 18:37:03 ID:UhaBWMoP
>>435
東京事務所もあるけど、どんな感じでしょう。
翻訳やりたいんで求人してみようかな。
441名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 18:44:10 ID:9BlDBJ1H
>>440
悪いことは言いません、辞めておいた方があなたのためです。
離職率非常に高いです。他の事務所を探したほうがいいと思いますよ。
私は原で勤務している時は所長が北朝鮮のリーダーに見えてしかた
ありませんでした。
どうしてここで叩かれないのかが不思議なくらいですよ…
442名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 19:39:25 ID:a6v823fW
実際の話、いい事務所ってどこなんだろう?
443名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 20:35:40 ID:726/VTRx
>>442
いい特許事務所など、この日本に存在しないのでは?
444名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 20:53:54 ID:zT4wFcIq
大手よりも、福利厚生の充実した中小のほうがいい。
中小では、所員でも国民健康保険加入のこともある。
入所にときよく確認しないとえらい目にあうので注意。
445名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 20:55:08 ID:zT4wFcIq
>実際の話、いい事務所ってどこなんだろう?

虎ノ門の鈴○以外の事務所
446名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 20:55:58 ID:cVea31od
夢見る奴が多いからな
虎ノ門は罪作り…現実見せないで夢やら希望やらをぶらさげてあとは放置プレイ
447名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 21:50:55 ID:MqtJUlrB
>>446
放置ならいいじゃないか。自分で好きにやれる。甘ったれんじゃないよ。
448名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 23:21:43 ID:U6E5tqi9
うちは普通の大企業並みに福利厚生いいけどなぁ。
所長が欲の無い人だから。
449名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 00:21:01 ID:LC43wx+m
>>448
でも事務のお局が最悪なんだろう?
450名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 01:25:56 ID:Tti7Rmdl
どんな環境でも男に相手にされないことが明らかなお局は
男に相手にされないことを職場のせいにして
同じ職場に居座るからな
特許事務所に限らず
451名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 07:53:11 ID:mYuRN36+
>>450
職場が悪いんなら、とっとと別の職場いけばいいのにw
452名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 08:14:05 ID:vuK0Q6Y9
事務のばばぁ連中は今更転職できないし、ずっと居座るしかないでしょう。
はぁ、あのばばぁ辞めてくれないかな。
453名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 12:41:23 ID:jC9NsGA1
>>441
ありがとうございます。
そこまで最悪なら冷やかしで応募してみようかな。
454名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 15:13:22 ID:djIdzqhf
>>453
翻訳希望の方ですよね?
翻訳の試験に落ちたら事務に誘われますよ〜(それが事務所の狙い)
翻訳の試験に落ちて事務で採用された人が結構います。
みんな辞めて行ったけど…
興味があるなら受けてみてもいいかもしれませんね?
感じ方は人それぞれですから… 合う方もいるかもしれないし。
面接に行けば直感的にわかるかも… 
私は面接時にすごくイヤな予感がしたのですが、辞めた元同僚達も
同じことを言ってました… 面接時に感じる直感を信じて下さい。
原での仕事は工場みたいですよ〜
雰囲気のよい(所長の人柄のよい)中小の事務所が私もいいと思います。
455名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 15:16:31 ID:j1GCvxs8
453ではないですが、イヤな感じってどんな感じなんだろう。興味あるww
456名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 15:35:37 ID:YE+Yw+5Y
事務だとどういう仕事で、どう嫌なの?
出願書類作れないのが不満?
457名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 16:48:14 ID:djIdzqhf
事務の場合は主任の女性に気に入られないと昇給もなし
多大な雑用を押し付けられます♪(スキキライによりかなり個人差あり)
はっきりいって雑用なんかしてる暇ないくらい忙しいんだけどね〜
残業しても残業しなくても怒られる…
458名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 21:04:33 ID:O1K/P8/i
ところで所内翻訳者雇ってる事務所ってどれくらいあるんだろ。
ウチの事務所、外国関係の仕事が増えて翻訳者の募集を始めた。
459名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 21:33:08 ID:fxYY88YK
>>458
完全に所内だけで翻訳を捌いている事務所は少ないんじゃないかな。
うちは、ある程度は外部に頼んでるけど。

>>457
うちの事務所がまさにそれ!!
460名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 21:38:14 ID:1TkgCnjy
>>454
事務は興味ないすね〜。なんだか雰囲気が分かるような気がします。

>>458
特許事務所の翻訳者って、翻訳だけやるんではなくて
中間応答なんかもすることが多いのではないですか。
461名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 21:57:27 ID:WsOk5c5r
>>460

中間応答はあくまで特許技術者の裁量分野です。
翻訳者がやっていいのは、機械翻訳と同じ直訳の明細書および請求の範囲の翻訳だけです。@鈴○
462名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 22:50:23 ID:lc6CITRl
企業経験オンリーの地剤担当者と、特許事務所経験(特許技術者)のある地剤担当者
ってやっぱ違います?
明細書の指摘の厳しさというか何と言うかその辺での傾向で
463名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 23:10:19 ID:dl/Agvzx
所詮、事務所は企業様の下請けですからね。
464名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 23:13:54 ID:WsOk5c5r
翻訳がショボすぎてクライアントから切られた鈴○。
465sage:2006/03/14(火) 02:44:37 ID:zQ1fRQMc
企業の知財部についての情報キボンヌ。
どこの会社の奴らが優秀?
自分は電気、機械とかだから、製薬会社とかってまったく分からなくて
なんだか優秀なイメージがある。
466:2006/03/14(火) 04:38:11 ID:TTr27rb9
何てったってNECだろう
空飛ぶ円盤の発明ができるのはここしかない
467機械系:2006/03/14(火) 05:47:09 ID:x7ZRjw7C
>>465

俺の知っている限りでは、化学系を除いて、知財部門のレベルが
高いのは、日立、キャノンとかかな。トヨタも悪くないそうだ。
NECは出願件数に対して知財部員が少なすぎるので、大変らしい。

が、働きやすさは別問題。キャノンは辛いと聞いたことがある。
468名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 08:01:51 ID:s/aIc+7v
>>458
中間処理は、技術内容の検討が入るから翻訳者はやらないですよ。
あくまで応答案を考えるのは技術者です。
中間処理の代理人宛レターを翻訳することはあるだろうけど。
469名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 12:25:13 ID:UTvt98ai
小金井の須藤特許事務所ってどう?
470名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 12:30:08 ID:UTvt98ai
優秀っていうと、バンダイの知財、日立国際電気、武田薬品工業

471名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 13:03:18 ID:UTvt98ai
IBMの知財も秀逸
472名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 15:56:11 ID:UTvt98ai
吉祥寺のYKI国際特許ってどう?
100人を超える大事務所のようだが‥。
473名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 16:03:03 ID:zGz4tbdb
伊藤国際の翻訳仕事ってどんな感じですか?
明細書の翻訳をシコシコこなす感じですか。
474名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 20:14:09 ID:GZgMYrUc
千代田区にある日栄国際特許事務所ってどう?
今パテントサロンに求人募集が出ているようだが。
475名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 21:02:19 ID:W/BQ+zvW
>>472
中途で入ってきた男性事務職(結構年配らしい)の人が、女性陣に相手に
されず(嫌がらせ)退職したと聞いた事があります。

>>474
極悪だと思われる。
476名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 21:19:43 ID:z+csBD/7
恵比寿の伊東はどうですか?
477名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 21:27:10 ID:GZgMYrUc
>>475
どのように極悪なの?
搾取系?所長等の人間性が極悪?仕事の質・仕方が極悪?
478名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 21:27:19 ID:0qSxZ34D
>>475

>>472
中途で入ってきた男性事務職(結構年配らしい)の人が、女性陣に相手に
されず(嫌がらせ)退職したと聞いた事があります。

って、あの事務所とおんなじですね
479名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 21:47:35 ID:vsZ2S9b8
>>478
赤坂のT・A?
恵比寿のI東国際?
のどちらかですか?
480名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 23:31:39 ID:9eWnJLle
よい事務所12傑
青○特許法律
平○国際
グローバ○IP
進○国際
高○・林
橋○国際
松○特許
霞ヶ○国際
協○特許法律
中○合○
T○I
ゾンデル○フ&アインゼル

極悪事務所3傑
磯●
●栄
●策
481名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 01:33:07 ID:Ek7TQX/M
テレビで飯島愛見たけど、本当にうちの事務長に似てるんだよな。
気持ち悪い。。。
482名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 06:35:09 ID:jsMARO0x
小金井の須藤特許事務所ってどう?
483名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 06:47:46 ID:OU7kdf1U
所長が女という時点でアウトだな。
484名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 08:28:51 ID:2qnFm+Cu
>>481
3Fのですか
485名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 12:25:42 ID:VNU3wWZ1
>>484
まさか同僚じゃ。。。
486万子鑑定士:2006/03/15(水) 19:53:59 ID:6bJFWT8w
うちの事務員可愛い子いるんだよね
万こ舐めたい
487名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 19:54:34 ID:lipR4UGx
極悪事務所3傑
●栄って日栄のこと?
488名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 20:37:54 ID:lipR4UGx
鈴●か?
489名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:02:10 ID:/Zmx+xj/
●栄って、アホの森が所長で、下衆の内藤と在日人非人の崔がいるところ?
490名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:16:33 ID:01/3KEpq BE:60354634-
今日、特許庁の審査官と話したけどマジでむかつく。個人発明家なめてるみたいだからここに書く。
あいつらは弁理士の仕事守ろうとして個人発明家の特許願を意図的に拒絶査定しようとしている!将来天下りするつもりか?!
ふざけんじゃねーよ!!それなら最初から個人で発明は受付るんじゃねーよ!!くたばれ日本の特許庁!!
491名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:18:54 ID:01/3KEpq BE:160944948-
ちなみに拒絶査定されたら特許願をネット上で公開する。特許庁関係者による企業流出阻止。
492名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:43:47 ID:/x/FXgJm
>>485
そのまさかだよ
493名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:49:26 ID:zX1mjZC8
>>480

極悪のほう、志○が抜けてるぞ。
494名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 23:06:13 ID:ONWtRPxO
>471
実態を知らない馬鹿
IBMの知財は単なる伝書鳩ないしは出来の悪い通訳ロボ
495名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 23:08:04 ID:2qFD+AlP
>>491
意味がわからん
とっくに公開になってるだろうよ
496名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 00:37:57 ID:b8GN13VQ
株式会社 国際特許開発ってどう?年俸460万らしいが‥。

497名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 00:39:32 ID:b8GN13VQ
大阪のアイミー国際特許事務所ってどう?
ネガ情報歓迎
498名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 01:41:06 ID:f5OC/bhn
>>492
あのばばぁ、かつて男性の事務の人を追い出した事があるのですか?
恐らく私のほうが日が浅いと思うので、教えてくださいませ。
499名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 02:28:11 ID:bE5Xow8F
外国事務担当チーフが見つからないよー
500名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 07:16:48 ID:NN5Ugjoy
>>498
自分が気に入らない男、居てもらっては都合の悪い男は
どんな手を使ってでも排除する。そんな女ですよ。
501名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 09:10:31 ID:yAfJwBiG
事務のぶんざいで、そんなことできるの?
502名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 09:49:58 ID:EN34+5a7
ただの妄想or願望なんじゃないの?
503名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 12:11:55 ID:CwezyDmp
>>500
確か去年の9月前後だと思いますが、匿名のメールが所長と副所長宛送られたの
知っています?内容は「あの女は事務長としての資質を備えていない」だとか
「他人の悪口を大声でいう」だとからしいですよ。
その後所長や副所長に呼び出されて、説教を喰らったっていう話ですよ。
504名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 14:25:14 ID:Nu2VS7JT
>>503
それは知らなかったが、
あの女にとっては、その程度は屁でもないですよ。

以前、あの部屋で、あの女を辞めさせようという
署名運動まであったって、それをつぶして
生き延びてるんですから。
505名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 14:31:56 ID:EN34+5a7
そこまでして居座る価値あるのか?
大企業のエリート街道を歩んでいると勘違いしてる
506名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 17:16:41 ID:hAo1GOTG
山●秀●務所で翻訳者募集してますが、
どんな仕事内容ですか。やっぱりどんどん辞めてゆきますか?
東京オフィスでも翻訳者募集してますかねえ?
507名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 19:17:24 ID:HPDc64/g
>>504
それは知りませんでした。ちなみにそれは何年くらい前の出来事ですか?
以前、総務の人に聞いたのですが、所長も「彼女が事務長になって、うちの
事務所は決して良い方向に向かっているとは思えない」とある程度は
認めているみたいですよ。
彼女のパワハラで辞めていった人も多いみたいだし。。。
508名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 20:40:09 ID:bhgeKsCg
>490
個人発明家に限らず
ここ最近いきなり厳しくなったよ

知財高裁の設立が原因と聞いたが本当だろうか?
509名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 21:38:20 ID:YXp/sgwn
まあお役所だから、個人感覚で出願出来るほど甘くはないね。
510名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 22:14:34 ID:Hh8ipat/
>>507

鈴○の外国事務にも同じような御局がいる。
事務所に6時頃来て、9時まで寝てる。しかも早出残業きっちりつけてる。
午前中はお気に入りの取り巻きと、仕事もしないでお茶のみ話に花を咲かせる。
パワハラで辞めていった奴も数知れない。
会長、所長にあることないこと作り上げて吹き込む。
511名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 22:43:31 ID:ZZ4hXEjh
山○秀○の秘書募集、本人と話してどうも決めつけ爺さん的な
イヤーな感じがしたので、適当に話切り上げて帰りました。
勿論落ちたけど、良かったです。

霞ヶ関の佐○木国際ってどうでしょう?秘書で応募を検討中ですが
ご存じの方、アドバイスよろしくです。
512名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 00:29:39 ID:lNXixOgg
す、すみません、酒○国際の情報を、と書きたかったのに
佐○木国際と書いてしまった。逝ってきます・・・

情報お持ちの方、よろしくです。
513名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 01:30:41 ID:nJnG/vL3
特許技術者になるには、やっぱり学歴重視なんですか?
院卒くらいの知識や経験がないと、やっていけないんですか?
514名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 02:15:11 ID:dxBoBWqR
>>512
酒井国際はいいと思いますよ。

>>513
学歴は普通の理系学士で充分でしょう。
515名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 02:44:05 ID:nJnG/vL3
でも特許技術者から、将来弁理士を目指すとなると、やっぱり学歴ですか?
516名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 03:16:24 ID:8a3rJtyR
>>515
別物。
特許技術者=企業、大学の研究者
弁理士=書士、弁護士
517名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 04:25:09 ID:QVgal4iW
>>515
学歴は関係ないって。
弁理士になりたければ、たくさん勉強することだよ。
518名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 06:20:05 ID:7kbUQl37
特許業務法人池内・佐藤アンドパートナーズってどう
519名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 14:22:28 ID:lNXixOgg
514さん、
512です。ありがとうございます。
520名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 21:08:02 ID:TDotwPwo
やめとけ
地雷だ
521名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 21:55:22 ID:lNXixOgg
>>520
誰へのレスよ?
522名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 22:16:17 ID:g7CVCdO6
輝(ヒカリ)特許事務所ってどうですか?
523名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 22:18:57 ID:l4CYQBF7
サインする人に下書きを求めるたんたん棒のネタより
サインをもらう側が既に下書きしてる他2人のネタの方が明らかに面白いと思うんだが
524名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 22:19:28 ID:l4CYQBF7
>>523
誤爆失礼しました
525名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 22:45:21 ID:Xrga7wOj
>518
自称スーパー所長が仕切ってるよ
明細書の内容はお笑いもんだがな
526名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 23:40:37 ID:j2dpkO0P
光陽はどう?地雷?

今日、向かいの席で事務の女の子が屈んだときに
ブラが見えちゃった。しかもけっこうかわいい子。
527名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 23:51:45 ID:tZhy4i3u
>>526
神楽坂のKはやめれ。
半年間で20人以上が辞めてく。
固定給、サビ残、会話殆ど無し。
事務の女は2年も居れば長いほう。
大部分は試用期間中に辞めてくから名前覚えられない。
528名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 00:21:37 ID:utp9/Eae
>>526

半年で20かー
うちの事務所はほとんど誰もやめないから良い
事務所なのかなー。
70人規模で技術担当が入ってくるのは年に3〜4人
事務もほとんど辞めないしなー
529名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 00:40:19 ID:qx+2cjYe
>>507
少なくともここ4〜5年ではない。もっと前だと思われる。
しかし、その部屋の闇は深いぞ。
やたらな人間にしゃべるな。
どこであの女につながってるかわからん。
他の部屋にも気をつけろ。
複数人がつながってる。
お分かりだろうが。
530名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 01:21:09 ID:uV3McHcn
>>529

それじゃその女を殺るしかないじゃん
531名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 01:27:57 ID:X1bE3u9s
>>529
確かに一部の弁理士や技術者とは仲良くしてますよね。
媚を売っているというか、なんというか。。。
とにかく化粧の匂いが強烈で、エレベータとかで一緒になると辛いですよ。
532名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 01:52:49 ID:BN4innEu
神田のW&Cはどうですか?
533名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 02:06:51 ID:Sk6jn4ul
桐朋(新宿)ってどうですか?
534名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 07:31:52 ID:C7jbO7Ft
恵比寿の伊藤国際のHPみたら、机がパーティションで区切られていて
個人空間が与えられていて働きやすそうですが、どうですか?
535名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 07:42:18 ID:8gdvZURQ
>>490
馬鹿にしてるわけじゃないけど、素人じゃ先行技術調査や拒絶理由に対する応答は無理でしょう。
泣き落とせば、実施例限定で許してくれるかもよ。
536名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 09:08:14 ID:sXF1aOav
>>503
最近、高飛車な態度がトーンダウンしたので、
おかしいなと思ってたが、納得した。
そのメール送った人に拍手。

しかし、おとなしくなった分、彼女のネガティブなマグマは
溜まってますね。間違いなく。
それを解消するために排除する対象に向かうでしょう。
今度は男です。
537名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 11:48:23 ID:KCYan+A1
>>536
あのおばさん、年収800万位貰っているって本当ですか?

>それを解消するために排除する対象に向かうでしょう。
>今度は男です。

また誰かを排除しようとしているのですか?
538名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 11:50:58 ID:FtYitk9s
>>537
例の事件の後、残業がすごかったときか。
1000万を超えていると聞いたことがある。
539名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 11:55:16 ID:XE79MNHz
>>538
例の事件とは何ですか?
540名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 14:35:12 ID:3ZgDPK29
>>539
関係者?
なら、大量脱走、でお分かりでしょう。
541名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 15:27:13 ID:hDM4K9U+
京セラの知財部ってどうよ?
京セラ自体はブラック言われているけど
542名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 16:51:24 ID:Yo7zkA2P
特許庁審判長が電車内で婦女暴行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060318-00000503-yom-soci
543名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 17:45:45 ID:m2TjMTdf
YKIって大量脱走事件あったんだ?知らんかったよ
544名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 18:04:10 ID:m2TjMTdf
東芝知財ってどうよ?

いまだに、OBが大胡とさくらに天下ってんのかな
545名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 18:27:17 ID:biR/T1K4
京セラつーか、OA機器メーカは駄目だと思う。
エプソンとか損失出しまくりだ。
ttp://www.epson.co.jp/IR/press/2006/060315_2.htm
当期純利益につきましては、電子デバイス事業などでの固定費構造改革追加施策等を特別損失に見込むため、前回発表予想に対し損失は拡大するものと予想されます。
546名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 18:46:24 ID:TN1iSqsu
知財がらみで損失を出しているということなのか
547名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 18:48:42 ID:3ZgDPK29
>>543
YKIじゃありません。
>>537
だんだん鼻についてきた男って言えば
大体想像つくでしょ。
548名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 19:19:12 ID:m2TjMTdf
>>547

じゃあどこ?鈴栄?
549名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 19:40:12 ID:XE79MNHz
>>547
関係者だけど、大量脱走事件って何年前ですか?

550名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 19:45:40 ID:xOyF0b7l
だんだん鼻についてきた男???
うーん、弁理士なのに事務やってる人?
551名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 19:49:11 ID:3ZgDPK29
4〜5年前
552名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 19:59:38 ID:5ibHlUl8
>>551
その時私は入所していませんでした、
要するに、彼女が嫌で事務の大勢が辞めてしまったってことですか?
553名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 20:04:49 ID:5ibHlUl8
でも事務のA氏は、彼女寄りの人間って聞いた事あるから、
排除対象にはならないか。。。
554名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 21:56:00 ID:S5ReLYR3
ざまあみろ
555名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 22:22:54 ID:hDM4K9U+
日立知財部ってやっぱ神?
556名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 10:18:51 ID:CpYel7Ja
国内出願を基礎にしてアメリカに出願して
notice of allowanceが出たんだけど、別の国に出願した対応出願が
拒絶を受けたのでそこで挙げられた引例をIDSしました。
登録料納付前なんだけど、審査官に引例を考慮してもらうには
RCEした方がいいんでしょうか。それとも期限通り登録料納付した
後でも、引例の内容を考慮した上で再度拒絶orそのまま登録といった
対応はしてもらえるのでしょうか?
どなたかご存知の方いれば教えてください。
557名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 12:04:27 ID:Sjwq7QSZ
万全を期すなら、再度審査させるのがいいのだろうが
、対応出願のクレームと、USの許可クレーム(また
は、こっちのほうが限定している)が違うなら、引例
の内容次第で出さなくても良いような気がするけどな
ぁ。
おれが事務所の立場なら、前者のやり方で、知財担当
者なら後者だな。

あと、納付しちゃったら、審査官は見ないと思うよ。



558名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 12:45:25 ID:CC/UCfDW
>>364
どこのDQN大か知らんが、普通はその教授が
どこか就職先を用意してくれるものなのではないのか?
博士とはそういうものだと思ったが?
よほど使えない奴だったのか?
559名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 17:29:16 ID:keecQNdF
>>558
逆だよ。一流大の場合、博士課程まで行ったら、もう就職の面倒なんて見てくれない。
DQN大卒の君にはわからないだろうが。
560名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 18:22:00 ID:3n78FQNS
紹介派遣で特許事務やるのはいいと思いますか?
561名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 18:41:09 ID:YEbX+cl5
>>559
おいおい、それは違うだろ。
一流大の博士だったら、指導教授が勝手に就職先を決めちゃうもんだよ。
指導教授に裏金出してでも、博士を欲しい企業はいくらでもあるよ。
一種の人身売買だし。
DQN大の方が就職の面倒をみないだろ。高く売れないから。
562名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 18:59:04 ID:CC/UCfDW
>>559
お前のいう一流大学がどこか知らんが、
俺の出た大学(関東にある旧帝大)では
博士こそ教授が用意してくれたが、修士は学科(専攻)ごとに
枠(SONYなら5人とか)があって自分で活動していたぞ。
563名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 19:03:33 ID:9ZMxb9W7
大学とか関係ねぇんだよ脳内完結馬鹿ども
564名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 19:05:51 ID:YEbX+cl5
>>562
>俺の出た大学(関東にある旧帝大)では
灯台ですか?
565名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 19:17:29 ID:PNezQHnZ
>>560
いいのでは?
ちなみにどこの事務所?
566名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 19:36:23 ID:xGK5U+71
>>564
あくまで憶測ですが、「白河の関の東にある帝大」を略していると思われ。
567名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 19:53:54 ID:3n78FQNS
>>565事務所でなく、企業らしいです。
568名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 19:58:31 ID:3n78FQNS
>>565どもです。事務所でなく、企業らしいです。

本当か?!と疑いたくなる…。
569名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 20:01:58 ID:3n78FQNS
なぜかダブった〜すいません汗
570名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 20:55:28 ID:BPVse+7u
田舎の方の帝大?
NHKぐらいしか優遇されないだろ。
571名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 21:28:33 ID:oUJGjpg2
工学部みたいに博士卒の就職先が比較的多い分野は知らんが、理学部では博士まで行くとごく限られた教授のコネ以外就職先はなくなる。一流大でも状況はたいして変わらない。
そういった、ポスドク、赤ポス崩れが大量に事務所に流入しているとおもわれ。
572364:2006/03/19(日) 22:39:08 ID:Z1yiqo/B
364です。
(一応、関東の帝大ですが)
そういう赤重視の大学院だと、就職を嫌がるものなんです。
(学部にもよるけど、学歴の高いところは環境的には就職向きじゃない。
確かに、ネームバリュー的には効きやすいんですが。)

かく言う私も、就活時期の就職活動自体を教授に止められますた。
赤ポスという選択肢は今でもありますが、
(というより、教授は勝手にポス毒の話進めようとする……)
未来の少ない赤ポスよりは特許事務所の方がいいかな……?と思っての決心です。

確かに、博士の時に就職活動できていれば、
それなりのところには内定出来てた可能性は高いと思います……
573名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 22:42:23 ID:GMB0Exdc
神楽坂のKってそんなにヤバイの?!
なんか、ここ2〜3ヶ月で20人近く辞めたらしいね…
人辞めすぎてソフトウェア部門も消滅したらしい。
退職予備軍も相当いるらしいしね。
574名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 22:53:03 ID:9ZMxb9W7
事務所の事務の子の画像アップしています。
http://jimugazou.jugem.jp/
575大会社人事部長:2006/03/19(日) 23:03:21 ID:keecQNdF
>一流大の博士だったら、指導教授が勝手に就職先を決めちゃうもんだよ。
>指導教授に裏金出してでも、博士を欲しい企業はいくらでもあるよ。

博士だとね、よほど優秀じゃないと取らないよ。
修士までならいくらでも取るがね。
576名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 23:28:58 ID:LTdGkC6u
医学博士を採るために事務所を辞める
577名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 23:34:42 ID:N6GOcoVM
イチローに球を投げつけた
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1142753388/l50

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:13:22 ID:1KEZ7dM9
日韓戦の九回の表、イチローがファールフライになった直後ファールを捕球した韓国選手が、
ベンチに引き上げるイチローにボールを投げつける場面が米(ESPN)で何度もリプレーで流され
その様子を米解説者が 「まるで高校生がやるフットボールの時のような幼稚な報復行為だ」
とコメントしています

ソース:ESPNの動画
http://www.mctv.ne.jp/~bibikoko/ichiro_didnt_react.wmv

七回ダイジェスト、小笠原への故意なデットボール有り
http://a1503.v108692.c10869.g.vm.akamaistream.net/7/1503/10869/v0001/mlb.download.akamai.com/10869/2006/open/wbc/topplays/031806_jpnkor_jpn_7th_350.wmv?ct1=mlb


http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/headlines/20060319-00000063-kyodo_sp-spo.html
しかし、今大会における韓国選手たちの振る舞いには闘志をかき立てられていた。
 例えば2次リーグで日本に勝利した後、太極旗をマウンドに突き立てた者がいた。この日、5打席目の
邪飛を捕球した三塁手は、そのボールを打者のイチローに向かって投げつけた。それ以外にも敬意を
欠く行為が連続。大好きな野球が冒とくされた、と強く感じていた。
578名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 00:10:46 ID:IROUETLt
>>575
一流大のD持ちで開発研究関係なら、特に優秀でなくとも、
そこそこ優秀なら採用する。教授の推薦なら大学とのコネ関係もあるし。
D持ってない(取れなかった)奴は知らんが。
ってか、特許事務所来るような奴はD持ってない(取れなかった)奴だろ?
D持ってて特許事務所来るのは、相当の変人か気違いだろ。
579名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 00:22:25 ID:/+pQF2YG
名古屋の横井内外国特許事務所ってどう?
580名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 00:23:54 ID:/+pQF2YG
東京のクレオ国際特許ってどう?
581名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 00:33:10 ID:hcR20kXK
今Dってすごい増えているんだよ
10数年前の4倍5倍
一流大でもDをたくさん排出したとPRしたい教授の下だと馬鹿でも取れる、マジで
論文はほとんど教授が書いているようなもの
582名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 00:44:45 ID:HXwp/oKu
>>581
医学部はその傾向が強いって言うね。
583名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 01:13:40 ID:2uu1wKPp
学部卒の20代後半資格持ちですが、大台超えてます。
584名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 01:23:19 ID:zV3kH70R
>>583
> 学部卒の20代後半資格持ちですが、大台超えてます。

何の大台?体重?
(20代後半は大台とは言わないし)
585名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 01:36:57 ID:HXwp/oKu
>>583
いいなぁ〜。
586名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 09:41:42 ID:mjHNRd3W
失礼、前回失敗。
事務画像再アップです。
http://jimugazou.jugem.jp/
587名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 18:58:09 ID:lUqDMIDr
>>572
お前理学系だろ。
それじゃあ、就職は無理だな。
588名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 19:34:31 ID:XPyeIQeG
>>586

今回も失敗だぜ
589名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 23:05:01 ID:mjHNRd3W
いえいえ、アップ成功です。
http://jimugazou.jugem.jp/
590名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 23:06:13 ID:nAfXtNs1
中卒20代後半資格持ち大台越えてます
591名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 23:06:37 ID:mjHNRd3W
いい忘れましたが、ブス順です。
592名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 23:50:59 ID:QTyXAF9D
>>589

肖像権の侵害になるんじゃないか?
画像自体は立派な個人情報だし、そちらの法律にも抵触するんじゃないか
593名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 00:11:52 ID:9lPHWS5+
見てもいないのに何言ってんの?
アップするわけないだろ
アクセスログですよ目的は、おバカさん
アクセスしてる事務所ばればれですよ
594名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 00:44:13 ID:JAuPI8JG
>>593
orz・・・
595名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 00:57:02 ID:gVKKeqDK
マジで何もアップしてねえな
596名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 12:17:05 ID:lWWzqE69
30代弁理士です
趣味はソープで女を買うことです
週1回のペースで通ってます
597名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 13:00:07 ID:HXco8GGk
プレイを楽しんでる間にどうやら明細書を抜かれてるらしく、いつも特許拒絶されることが多いです。
あとソープ嬢にもうっかり特許の内容を漏らしてしまう事も有ります。
じゃないの?
598名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 23:05:08 ID:EFHBl9xb
事務のお局の話が出てるけど、事務だけならいいよ。ウチは技術者とかまで
女の方が多いから、男はサーバント状態。
この前なんかホワイトデーに、バレンタインでもらっていないヤツにまでお
返しを配らされ、それだけでも不快なのに、礼どころか「余計なモノもらった
」って態度をとられた
599名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 01:07:06 ID:qTI4eHdW
うちも派遣のミチコさんだけが輝いてるよ。
600名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 09:15:46 ID:Le3fJiBv
>>598
どこの事務所ですか?
地域とイニシャルだけでも晒して
601名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 20:14:57 ID:gL7oTNzq
うち
技術者はドブス
事務はまあまあ可愛い
602名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 20:40:18 ID:N+uejx9+
その女の品評会意味あんの?
だからファッションさえ良ければ、
かわいいと男に思われると勘違いしてる馬鹿女ばっかり発生するんだよ
603名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 21:37:19 ID:Ti7DpAlN
技術系オンナきもい・・
処女率高そ・・
604名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 21:43:22 ID:gL7oTNzq
確かに
凄くキモい
605名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 21:45:18 ID:+Jp5uD4H
まあドブスでも生きていくには技術でもないと無理だわな。
606名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 21:54:33 ID:N+uejx9+
じゃあドブスの事務とかどうなっちゃうんだ
しかもそういう女に限って性格も劣悪だったりするからな
607名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 21:56:43 ID:txjRiN5T
特許技術者年収300万円@三好特許
608名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 21:58:31 ID:ZDV/3Tbs
特許技術者の年収350万円@松永特許 in東京
609名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 23:17:35 ID:Ti7DpAlN
バカとブスほど弁理士になれ!
610名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 23:19:26 ID:SLs30bQU
ブス=性格もブス?
逆に、見た目美人→性格キツイパターンて多い気がする。
611名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 23:44:39 ID:Ti7DpAlN
@ブス=性格もブス?
A逆に、見た目美人→性格キツイパターンて多い気がする。

@はほぼ正解。ブスでいいヤツってあまりいない。
Aはわかれるところだな。
ただ美人はかなりの確率で計算高い。そしてプライドも高い。
612名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 23:47:41 ID:9B1boySD
特にこういうところ勤めてる奴はそうだろなぁ
613名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 23:57:23 ID:+CIhgatr
特許技術者年収300万円@三好特許 in東京
614名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 02:18:15 ID:X6I1TTLS
特許技術者年収600万。
615名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 06:01:17 ID:LbmqMAJq
ドブスの事務はどうしようもないだろ。
DQNの巣窟の工場事務でもやるしかないよ。
616名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 08:18:25 ID:dsh/VQE/
特許技術者の年収800@協和
617名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 10:19:44 ID:bQycapRJ
特許事務者の年収800万@赤坂のTA
618名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 15:20:07 ID:6zQzmTax
いま極悪事務所の1つに服役しているが、近日出所するので、
一応挨拶として網走刑務所で売っている「祝!出所」とノシに
書かれた出所せんべいを配ろうと思う。顰蹙買うかなあ。
619名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 15:44:23 ID:X6I1TTLS
顰蹙どころか丁寧すぎます
無礼な人間どもに礼儀など必要なし
620名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 17:27:28 ID:hoKSSC0D
開発や設計に比べて、知財部に入るのってやはり激難ですか?
621名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 17:42:20 ID:CKsNjppD
新卒で法学部でもなければ絶望的。
むしろ技術で入って、転属希望出した方がチャンスは高い。
622名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 19:01:58 ID:dsh/VQE/
いきなり知財に行くのはやめとけ
623名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 20:11:40 ID:S6jPpVaa
>>611
容姿は関係ない。
仕事ができればいい。
ただそれだけ。
624名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 20:16:55 ID:jQyTw640
そうかなぁ
俺は最近容姿の重要性をひしひしと感じている
仕事できるドブスよりも平均的な容姿と能力持ってるほうが企業もとるよね
625名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 22:19:44 ID:FRMyN1vh
潰しは効くね。
居るだけで華つーか。
626名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 22:24:16 ID:1mJUXS0D
製造メーカーは機械部品?(半導体やらetc.)にも詳しくて、
特許事務経験者(プラスできれば英語も使える)を必要としてるけど

一からやるなら技術勉強して、特許事務やったら何年かかるかわからんわー。
たまーに紹介派遣あるけどね。
627名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 22:43:31 ID:uz+gDiA5
>>611
1.性格がいいと、表情も自然に明るくなるから、ブスでも可愛くみえる。
2.美人でもなんか好きになれない顔がいるのは、性格が出てるのかも。小雪とか。
628名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 22:48:05 ID:/CcS3Bk3
芸能人が性格いいなんて思ってるとはおめでたい。
女優になるまで競争三昧なんだから勝気なのは当たり前

629名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 22:50:13 ID:1Fi6ya1I
>>617
あんた本人?
それともあの女のこと?
630名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 22:54:25 ID:/CcS3Bk3

鈴○では、明細書、クレーム内の誤記を訂正してはいかがですかと、
事務担当が技術者に打診するだけで、事務担当はリストラ、排除される伝統がある

誤記でも見逃してそのまま出すことが要求される。

たとえ特許技術者のミスでも、顧客から取り下げ手数料や、出願のやり直し
の手数料を満額請求している。
631名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 23:19:35 ID:hHAnF8Om
あっそ。
632名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 23:32:59 ID:S7n07KKl
いまの事務所いやになってきたわ。
東京でどっかいい事務所ないかね。

できれば化学メインで活気のある事務所がいいですね。
新しい試みを積極的にやってるところとか。
これからは明細書作成だけが事務所の役割でないと思うの
ですがねー。
633名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 00:28:22 ID:UxvGlvwx
>>632
クレア国際、平木国際はいいよ
634名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 01:01:53 ID:UxvGlvwx
>>632
スペックで入れるかどうかわからんが
ゾンデル保父亜院宣、TMIもいいと思うよ
635名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 06:59:31 ID:QaaN62lA
>>632
谷・阿部
636名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 07:20:13 ID:GjXK68vn
>>635
どこがいいの?具体的に言って下さい。
637名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 08:00:12 ID:AEk4XQo6
T○○ は本当に良いのか??
638名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 08:36:03 ID:PMc5b9d9
>>632
それでは、明細書作成以外の事務所の役割を1分以内で簡潔にまとめなさい。
639名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 11:38:31 ID:+qvNEwtA
明細書作成以外の役割は
決めつけ爺さんチックに
オナニーして明細書作成
に決まっているだろ
640名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 14:47:09 ID:adeJbQEl
今度、東京セントラルに応募しようと考えているのですが、
この事務所についてどなたか情報をお持ちですか?
641名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 19:23:49 ID:AEk4XQo6
やめとけ
642名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 19:27:38 ID:AEk4XQo6
やめとけ
643名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 20:06:51 ID:AEk4XQo6
弁理士年収500万@セントラル
644名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 20:25:57 ID:zukpi/uB
京橋にある片山特許事務所はどう?
645名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 21:09:16 ID:0oLVAEIg
虎ノ門の片山なら面接行ったことある。
646名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 22:22:26 ID:TPXs/WSb
>>632
>これからは明細書作成だけが事務所の役割でないと思うのですがねー。

寝ぼけてるのかね?
647名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 22:55:46 ID:dfkNcIlB
弁理士年収1200万@日本橋○○国際
半分が国際出願
648池田美紗緒:2006/03/25(土) 00:02:22 ID:OwgC81p5
>>638

ない
649名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 05:55:01 ID:pgyjF1rR
>>646

寝ぼけているのだろ。
実務経験が少ないんやない。
650池田美紗緒:2006/03/25(土) 10:21:51 ID:1+x9OgsX
商標、意匠、タイプフェース、著作権、不競法がらみの仕事が多いんだと思ってるんじゃないかな
651名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 11:24:24 ID:2oTgf8Lv
弁理士は明細書を書くのが仕事。
明細書を書くのがいやなら弁理士資格を取る意味はない。
652名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 11:34:20 ID:1JsQXZ55
>これからは明細書作成だけが事務所の役割でないと思うのですがねー。
それはその通りだが、明細書もかけない奴に他の仕事ができるとは思えない。
653名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 11:50:02 ID:sIDko8EI
>>652の言うとおり明細書以外の仕事もこれからはあるのかもしれないけど(具体的に聞かないでwww)、
特許事務所ではそういう仕事はすくないんじゃないかな。お客も求めてないし。
いずれにしても明細書の読み書きが出来ないとどうにもならんと思うけど。
特許事務所で明細書のいろはがわかるようになってから、事務所やめて他で何かやる、
という、可能性はあるかもしれないけど、明細書が書けないから他の仕事・・・というのはちょっとムリっぽい。

654名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 12:25:16 ID:1+x9OgsX
鈴○では、明細書、クレーム内の誤記を訂正してはいかがですかと、
事務担当が技術者に打診するだけで、事務担当はリストラ、排除される伝統がある

誤記でも見逃してそのまま出すことが要求される。

たとえ特許技術者のミスでも、顧客から取り下げ手数料や、出願のやり直し
の手数料を満額請求している。

655名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 12:27:11 ID:3tf2Dw0/
脳内完結馬鹿多し
2Chは結構人多いですよ
あいつじゃねぇか?的な悪意を含んだ発言は意味がないことを知りましょ
656名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 13:26:50 ID:qe/RMvA2
事務所に守秘義務があるといっても、本当に経営戦略に関わる重要なものは外に出さないし
657名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 15:52:25 ID:vC8I+g3j
>>655
脳内完結馬鹿ってなによ?
658598:2006/03/25(土) 19:09:26 ID:tuSsUTO2
>>600
イニシャルはちと簡便してほしいが、地域としては東京23区、山手線沿線。
因みに化学系

ノルマが厳しい事務所なのだが、女には圧力はかけにくいのか、いきおい
標的が男になる。で、どんどん男がやめてったのも女が多くなった一因だな。
女だとしょっちゅう休んでも問題にならねえのに、男だと、所内メールで女
を食事誘っただけで(その他にも理由があったようだが)クビに追い込まれた
椰子もいる。
659649:2006/03/25(土) 19:29:14 ID:m2N1Cbmv
>>615,652

禿同。
明細書書けて中間処理ができて何ぼのものだよね。
660名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 20:15:41 ID:uegNWPD6
新規出願のみをやってます
3年目です
661名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 22:20:04 ID:md/8jfwG
特許技術者300万@松永特許
662名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 00:00:21 ID:Z/z0cT0P
>>661
虎ノ門?
608といい、技術者が何人もいない事務所で・・・
663名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 01:07:54 ID:WbB3C6MZ
所内メールの私的利用は不味いだろ。よく考えろよ。
664名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 01:33:38 ID:bO27lWCD
俺は出願よりEPの異議の仕事の方が多いよ。
665名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 08:43:09 ID:F6Ku+EJC

特許技術者350万@三好特許
666名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 13:56:06 ID:Fpw6Pz2H
特許技術者年収500万@鈴○
5年目です
667名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 14:50:38 ID:t+6O2ncn
みなさんの事務所、福利厚生はありますか?
健康保険はもとより、年金制度、退職金制度、財形など・・・
668名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 15:04:52 ID:FYYti3C/
>>666
幸平さん?
669名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 15:06:32 ID:FYYti3C/
福利厚生ない
健康保険は国民健康保険
@松○特許in虎ノ門
670名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 16:41:02 ID:rcbCGtgN
プライムワーク○もないでしょう。
671名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 18:01:12 ID:FYYti3C/
TM○もない
672名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 20:45:09 ID:MGX0k2Ft
技術者で300とか350万とか、ホントなんですか?
自分は事務(勤務1年未満)でそれくらいですが…。

釣り?
673名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 21:40:32 ID:Nkt1OMsz
釣りじゃない。

特許技術者で350万だよ。
所長や、上司ににらまれると、国内月6件、コンスタントに上げても350万
しかくれない。@松○特許
674名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 22:18:13 ID:d14Yce7G
経営に問題がある事務所なんでしょうね。
転職してみたらどうですか?
675名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 22:39:34 ID:Qb848DbV
×経営
○経営者の人格
676名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 23:11:05 ID:vJei/KKv
吝嗇か。要するに強欲所長ってことだね。
677名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 23:58:47 ID:8k2yUNe+
まあ事務所って個人事業主だったりして個人事務所で、働いてる香具師は所長からの請負って形だからねえ。
不満があるなら自分で事務所立ち上げればよろし。弁理士免許持ってるでしょ?
678名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 00:08:05 ID:7w1VzZdf
特許技術者900万、経験6ヶ月、@志賀
679名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 00:17:12 ID:kiArLV8x
なんでもいいが、
金の出し入れしか興味のない奴とか、組織のトップを務める器じゃない奴とかが
所長をしていると、ただのうんこくさい事務所になるってことなんだろ。
弱さを隠すために必死なだけで。
そういう所長は、一度、非営利組織を運営してみるといいと思うけどな。
みんな、一斉に逃げ出して、経営の前に、運営ができていなかったことに気づく。
680名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 00:59:34 ID:7Jnj4pz6
>>666

特定しますた。
681名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 08:22:05 ID:8AiqtD5g
まあ金の力は偉大ですよ。
特に中小は、金出してる香具師(社長や役員)が強い。

そういう金に従いたくない香具師は、NPOでいい香具師を見つけて薄給に我慢して仕事に繋げるというのもありかもな。
682名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 08:54:13 ID:RBFRXNSP
特許技術者、年収300万円@須藤特許in小平
683名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 15:44:47 ID:gre3Yq6v
松尾江森国際ってどう?転職考えてるんだけど
684名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 17:36:05 ID:dAwwB8iI
いいよ、最高
685名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 19:32:30 ID:5xIS3WMO
特許技術者年収550@S英
686若い人も含めた積極的な論議を行っていただけないでしょうか。:2006/03/27(月) 21:28:02 ID:KUdiTF3J
コンプライアンス(憲法遵守、法律遵守)を大学や地域が
地下で根底から失えば、人間を「食肉」やモノとして見るイデオロギーが強まり、
医学部がナチス化する可能性が出てくるだけでなく(以下URLの投稿106)、
化学系学部がサリン製造場所(以下URLの投稿60)になりうる可能性すら出る。

一旦、憲法や法律を地下で蹂躙した「カルト学校」(以下URLの投稿117)で教育を受ければ、
憲法や法律を守らない人材に人格改造され、就職や結婚時等に
文明共生論を適用させる事の論議が必要な状態となりえ、若い人にデメリットは大きい。


以下URLにおいて、若い人も含めた積極的な論議を行っていただけないでしょうか。


秋田クールー病を社会生態学的に考える(その3)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1143384098/l50
687名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 21:42:16 ID:8/7zkQgk
しかし、某サイトの求人情報見て、脊髄反射で一行質問する香具師がまだいるもんだな。
そんな奴は、どこいったって使い物にならねーよ。
自分で事務所探し出して聞くならともかく。
688名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 22:15:31 ID:t5CdeDEn
>>687

うるせー童貞
689名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 00:37:17 ID:JvsUK4KD
特許事務所に憧れていた素人の経理経験者です。
やはり特許の世界は敷居が高く難関です。
私に情報をお寄せくださった皆様ありがとうございました!
ここにいらっしゃるスペシャリストの皆様が事務所をお持ちになるときは、
ぜひ、素人の憧れ組みにも門戸を開いて下さるよう、心よりお願い申し上げます。
690名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 01:16:38 ID:yogWIacV
素人とか憧れとか言ってるだけじゃ給料はもらえませんよ・・・
691名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 01:19:38 ID:VIlqfNPJ
まあその通りだな
>>689は労働ってもんを甘くみてる
692名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 01:59:53 ID:o2SArHFG
>>689

松尾江森国際に逝け。
敷居が極めて低い
693名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 02:42:31 ID:o2SArHFG
>>689

ハードルが極めて高い事務所がお好みなら
はづき国際特許事務所がお勧めだよ
694名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 09:41:42 ID:0NzzCnKW
>>689
今経理職なら、伊東国際とか志賀国際が求人出してるよ。
朝日新聞だったかな。。。
これらは敷居低いから大丈夫だよ
695名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 09:52:22 ID:bcIF20x0
所長、所長一族がプライベートジェットを持っている特許事務所ってどこ?
696名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 10:26:22 ID:7XoGBgWU
まあ金に成らん素人を雇う事務所なんてほぼ無いね。
697名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 12:07:28 ID:n0eliqcr
8時間×5日(土日休として)/週も時間を費やせるほど経理だけで仕事量があるんだろうか。
経理のみに年収何百万も払うんだろうか。
中小事務所勤務の自分にはとても信じられない。
698名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 12:07:28 ID:KNgCVYS4
695
伊○
699名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 12:43:22 ID:uMHJtArU
>>698
恵比寿の伊○?
700名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 13:13:02 ID:8+ndnQ4k
福利厚生が最も充実している事務所って、どのくらいがあるの?
住宅手当のある事務所も一つくらいある??
701名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 16:42:11 ID:c5SASAmK
年金さえろくに整備してないこの業界にそれは酷というものです
その「1つ」というのは君の胸の中に常にあることにしてけば君の夢も広がる
702名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 20:42:47 ID:KNgCVYS4
700
あほ?
703名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 20:56:42 ID:VIlqfNPJ
>>700
うちには寮がある
704名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 21:11:49 ID:rOhiTVUC
>>697
大事務所なら経理の仕事は沢山あるよ。
事務所内の運営資金の管理以外にも
クライアントから納金や外国の現地代理人への支払いの件数は
かなりの数になるだろうし。
外国なんて相場の動向をみつつ払ったりしないとだめだし。

705名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 22:14:37 ID:abEgGFgS
正直、企業に戻りたいです。
29歳、弁理士、事務所勤務暦2年
TOEICは750くらいは取れると思います。

ただ、メーカーに戻るとどうしても給料が下がる
んですよねー。
仕事的には事務所より面白そうだけど、そこがネック。
大手の知財はハードル高いしなー。

どなたか事務所から企業に戻ってそこそこ満足してる
方いません??
706名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 22:36:49 ID:8tTSzVCv
>>705
馬鹿?
弁理士ってのは、独立するための資格だよ。
事務所に2年もいれば十分だろ。
企業にもどりたいと思う阿呆の気がしれない。
707名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 22:45:20 ID:KNgCVYS4
705
いない

708名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 22:57:20 ID:aQwlK6tS
事務所から企業は戻れないと思うなあ。
中途が新卒に戻れないのと同じ
709名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 22:57:32 ID:abEgGFgS
>>706
仰る通りなんですがね。
独立もなかなか大変でしょ。

企業に戻りたいと思うのはどうして
アホなんですか?弁理士だから?
超優良企業だったとしてもやはりアホですか?
710名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 23:15:50 ID:M75+Cvmv
>>706
異動がないというだけでも十分魅力あると思うんだがな。
俺も戻れるなら戻りたい。

事務所2年で独立できるなんて思ってるのがここにいるのか。
711名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 23:24:33 ID:9OsMPmiP
みなさん、補正で誤記とかみつけたら、ついでに修正とかしてます?
特にクレームで、、、約とかつけんなよ約とか、、、いつの時代の書き手だよ・・・
712名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 23:39:34 ID:0NzzCnKW
気付いたらしてるよ。
713名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 23:46:42 ID:DCTmsimc
等、所定、略、約、任意の、所望により、なんて鈴○の実務暦20年の自称ベテラン
はがんがん使ってるよ。

構成要件に「または」を使う糞技術者も多い。
714名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 23:54:31 ID:9OsMPmiP
前に誤記直そうとしたら、一瞬渋い顔されたんだよね
見てもらってたその人に提出前のチェックしてもらってたんだけど、なんか認めるの嫌そうな顔でw
ま、小さい事務所の古狸所長だがw
715名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 00:11:41 ID:PYwdU0YS
>>714

渋い顔するだけならいい。
誤記を直したらどうかと打診しただけでリストラされる鈴○よりはね。

君がうらやましいよ
716名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 00:32:40 ID:/egBFbwo
>>710
異動があるのが企業の方ですよね?あれ?混乱中
717名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 01:06:22 ID:uvrEsOot
>>716
普通の企業が知財の人間(しかも弁理士)を知財部から
外に出すだろうか。
知財系子会社に飛ばすことはあるかもしれないが。
718名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 04:50:51 ID:gTDGRD7/
鈴○を切ったオ○○パ○、○菱○工、東京エ○○○○ンの知財はまともだな

転籍する方に推奨するよ
719名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 06:13:00 ID:NARC/ufr
>718
○芝は鈴○への発注を何で減らさないの?つーか大分減らしたの?
720名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 19:18:57 ID:187DNZeY
特許翻訳スレで特許技術者が暴れています。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1142677586/l50
721名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 19:54:43 ID:LPsfb2aJ
○芝は
単価が安すぎるからどこもやりたがらない
722名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 20:33:24 ID:GhexZENV
>>721

1件あたり20万とか?
723名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 20:40:54 ID:LPsfb2aJ
もっと安い
724名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 21:37:02 ID:ZWA4NAjy
鈴○は、○芝の天下り先

阿呆なミスしたんで、鈴○は、○芝テッ○から損害賠償請求で訴えられるんじゃないかな
725名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 22:40:43 ID:2Zm9CRmX
ヒルズのTM○は特許法律事務所だが、あそこは
特許侵害訴訟メインなのか??

なんのために弁理士雇ってんだかわからん。


726名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 23:26:02 ID:XS1FZ7hX
フリーは、大手が嫌がる東芝に営業に逝った方が良さそうだな。
明細書はバイトに作らせて、弁理士の名前だけ貸してがっぽり儲ける。
727名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 01:11:06 ID:0fzGrwA9
>>721
安くても提案書コピーレベルでいいならいいけど
その辺はどうなの?
728名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 01:41:13 ID:ZECB5Gg5
だめです
729名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 06:54:29 ID:YO5qqiAJ
>>727

N○CはそれでOKらいいよ。
激安らしいけど。
730名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 08:09:32 ID:gn1tvmeO
>>713
構成要件に「または」って、
構成要件がA、B、Cのところ
A、BおよびCとせずにA、BまたはCって大チョンボしたっこと?
731名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 08:52:41 ID:Ijwvd532
その構成要件Aの句で、その句中の語と語をまたはで必死に繋ぐ馬鹿技術者もいるよなw
732名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 10:33:34 ID:1XNYTOag
>>725
細々と出願もしているみたいだよ。でもメインは訴訟だって言ってた。
パテントサロンにゾンデル○フ&アイ○ゼルが出てるから、皆で応募しようぜ
733名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 11:10:30 ID:tzHGN335
734名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 12:19:36 ID:a2/8Lybg
732
ゾンデルの回し者?
735名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 17:37:16 ID:QLE/48ED
TMIは訴訟はあまりやってない
736名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 18:23:15 ID:vhq6QoNJ
↑でも知財に強い事務所なんでしょう?
訴訟で儲けていますって言ってたよ。
737日本屈指のカルト:2006/03/30(木) 19:29:03 ID:mn1lIJ7Z
若い人が人生を誤らないための参考資料にしてもらえればと考えます。 CJD学術論議をお願いします。
行政はサービス業です。行政から見て不用とされた多くの老人(更には赤ん坊まで)を毎年、山林不審死等に至らしめ、
食肉化・有機肥料化している被疑が地域に出てきているのはスキャンダルのレベルではなく、組織犯罪(殺人、遺体損壊等)に他ならないと考えます。
行政が効率化を追求しコンプライアンス(憲法遵守、法律遵守)を失えば恐怖と地下暴力が支配する大量人喰い犯罪社会になる。
前世紀のナチスですらここまでしていません。秋田の健全化、コンプライアンス化に関する学術論議を行っていただけないでしょうか。

1.ヤマギシ会なる原理共産主義を基本思想とし、公立系の大学を持つ農業団体があり、『カルト団体』として全国から激しい糾弾を受けている。
2.紀藤正樹弁護士によると、ヤマギシ会の本部の所在地は公表されておらず、推定するしかない。
3.その一方、書籍『秋田くらしのガイドブック』には、ヤマギシ会は秋田県に位置する事が明確に書かれている。
4.よってヤマギシ会は秋田県内の農業系の公立大学及び父兄・周辺地域団体(若しくは秋田県そのもの)を指している可能性が
  ある事が無視できないと論理的に推察できる。
5.「ヤマギシの加工食品は怖くて食べれない」という発言がある一方、「安くて高品質」「自分達の価値観・文化のみで判断しないで」
  という発言も同時に確認できた事。更には秋田県内に人喰い犯罪風習が古来から未だに続いている事を指摘する一流の文化人類学者が
  おられると同時に、プリオン病であるCJD(ヤコブ病)発症率が秋田が全国一高い事を総合的に考えれば、公立大学を持つとされる
  当該農業団体が主張する『動植物人間一体の循環農業』とは、実は人間死体から違法に剥ぎ取った人肉を
  食肉として市民に売り、残りを有機肥料に使う循環社会商売を意味している可能性が全くないとは言いにくく
  CJDの予防医学上、慎重に検証が求められる段階に到達している可能性が否定できないと考えられる。
  なお、これが事実ならば死体ビジネスなので、刑法犯罪(遺体損壊罪)等適用の検証が求められる。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1137059644/l50
の投稿131
738名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 21:53:02 ID:1oa0mMxH
>>737
このスレ見てるやつはもう人生誤ってるから大丈夫。
739名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 23:16:10 ID:COD54IJB
ぶっちゃけみんなどれくらい給料もらってんの?
漏れは額面で20マソw
740名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 23:23:29 ID:3Cz6tOaJ
>736
あすこは知財以外の訴訟もやってるから、そっちで儲けてるんじゃね?
741名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 23:23:45 ID:gi4pdwJe
20で明細書の件数ノルマはどれくらい?
742名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 23:48:42 ID:PPkCOfAd
>>730

鈴○の国際出願で、構成要件中に「A,B、C、D、E、FまたはGと」
って7つ選択肢を並べた奴がいた。
ちなみにそいつは鈴○じゃ、出来るっていう触れ込みになっている、自称
稼ぎ頭。実際は記載不備の山を築き上げている。
743名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 00:12:36 ID:+jghjJS0
で、TM○の弁理士は何やってんだ?

弁護士に引っ張られて給料いいのか?
それともその逆か??
744名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 01:21:52 ID:2DJ5xuS4
TMIの弁理士は、弁護士先生の下僕、事務担当と同じ扱い。

給与も事務担当者と同じレベルだよ
745名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 07:46:44 ID:tDQKOCBz
額面 60です
746名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 08:27:59 ID:NrkzlU4W
60だとさぞかし明細書書きまくりか?
月100件ぐらいは余裕でこなす激務?
747名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 08:32:42 ID:JE2MmOds
60のほかにボーナス有り?
748名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 08:41:05 ID:ksVYlBax
749名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 09:27:59 ID:v7Imb8et
でも、知財判決DBで、TMIの弁護士を
検索しても、あまり判例がヒットしないね。
750名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 12:32:31 ID:tDQKOCBz
747
ボーナス 年間250

国内新規月8件
中間月2件
751名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 13:09:16 ID:G0E2i5sj
>>750
新規8件+中間2件なら大台にのってもおかしくないけど、
まぁ良心的な事務所の方じゃないですか。
752名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 13:59:27 ID:/HBqnwlX
>>705
企業で知材部門にいた方が責任軽いし断然楽だな。
有給とか一杯取れるし。大手は弁理士結構いるので新興系が狙い目だな。

29歳なら収入下がるが、弁理士ならそこそこ昇格あって、現収入を抜くだろう。
リーマン同士の足の引張合や堅苦しさに嫌気して独立派が多いが。
753名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 18:14:58 ID:ZpEgcvP9
>>239
先日面接受けたけど、性格がどのように最悪なの?
754名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 18:47:47 ID:xCr8jdOD
↑洞察力が乏しいのかな。。。
755名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 19:34:21 ID:1ck4QjxI
金銭絡む時とそれ以外の時の人当たりは分けた方がいいかもね
756名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 19:51:55 ID:3t5slcD0
金には厳しくないとなあ。金に緩い香具師は危険。
757名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 22:04:22 ID:5YMcdEOs
>>742
それのどこが問題なの?
758名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 22:46:01 ID:2Q4C2yfT
新規月7件、中間処理4件で年収400万、@鈴○
759名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 23:21:24 ID:h9Wch0Y1
何でそんなぼったくり事務所に居続けるん?
760名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 00:04:32 ID:twp04LAn
>>756
金に厳しいのはわからないではないが、全体の売り上げが伸びなかった月に
トップの売り上げの人を貶してどーする、って思ったことがある
761名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 00:58:18 ID:zb8XZrjM
>>705
俺、事務所で2年勤めた後に一応大企業の知財へ
転職し1年ほどたちました。

当初は給料増えて仕事は超マターリで満足してたんだけど
元々激務薄給の世界で戦ってきたせいか、今では張り合いなく
つまんないと感じるようになってきた。贅沢な悩みなんだけどね。

でもって今は次の転職先をノンビリと探しているところです。
762名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 01:01:51 ID:vLJhADsW
かといって、下位を貶してたら職場が殺伐とすると思うよ(w
成績落ちたら、みんなを奮い立たせなきゃ成らんけど、誰かが身代わりになる必要が有る。
いい事務所なら、ちゃんと見せしめに叱られてる香具師のフォローはされてると思うけどね。
トップの人には多い給料出す代わりに、目標設定を高くして理解を求める説明がされてると思う。
763名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 01:08:57 ID:znFBt8Kn
事務所5年だけど、事務所経験ある知財て明細書書きたくなんないすか?てか、書くのかなぁ?
経験5年ある人なら丸1日あれば叩き台そこそこできあがるんだろうけど、そんな時間もないかな?図面製図もあるし>知財

他人の文章見る(チェック含)くらいなら、自分で書いたほうが早いとかって思って
いや、知財の方針とかあんま知らないんですけどね、大小の企業どとらも含めて。大ならチェックだけで
書く時間もないか、数的に
764名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 09:46:03 ID:tVeYvNHM
>>730
>>713
>>731
マーカッシュ形式のクレームについては、どのようにお考えでしょうか?
765名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 11:21:15 ID:PSPYlD5Z
>>759

ヒント、年齢制限
766名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 11:56:49 ID:twp04LAn
>>762
いや、うちは小規模事務所で落ち込んだのはトップの人たちです
そのときトップになった人はいつもと変わらない成績
要するに、全部が全部一緒にして八つ当たりしてたってことです
767名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 12:00:08 ID:twp04LAn
連続ですみません、言葉が足りませんでした
760で言ってるトップとは「その月の」です
普段はたいした給料でもない・・・と思う
(貰ってるとは聞いたことがないので)
768名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 12:25:16 ID:oY74OjqR
758
鈴○でT芝担当なら7×17×12+4×12≒2000×0.3=600万位貰ってもよいと思うが
769名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 12:33:40 ID:olCM8ZIX
>>768
どうでもいいが、算数の表記くらい正しく書け
770名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 13:22:59 ID:+21Jr/gA
日付が。。。
3/32
771名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 13:32:51 ID:pXpepQ+c
2000−600=1400万か
事務経費を400万として、1000万がポッケ入り。
たった一人から1000万か、10人の明細書書きを雇えば1億。
所長と乞食は3日やったらやめられんな。
大阪の山○臭作は、毎年2億を超える所得税を払っているようだ。
そういや、あの裁判(残業代払え訴訟)はどうなったかな?
772秋田のカルト洗脳教育の是非を問う:2006/03/32(土) 13:38:29 ID:c4Jrj5dJ
若い人が人生を誤らないための参考資料にしてもらえればと考えます。 CJD学術論議をお願いします。
行政はサービス業です。行政から見て不用とされた多くの老人(更には赤ん坊まで)を毎年、山林不審死等に至らしめ、
食肉化・有機肥料化している被疑が地域に出てきているのはスキャンダルのレベルではなく、組織犯罪(殺人、遺体損壊等)に他ならないと考えます。
行政が効率化を追求しコンプライアンス(憲法遵守、法律遵守)を失えば恐怖と地下暴力が支配する大量人喰い犯罪社会になる。
前世紀のナチスですらここまでしていません。秋田の健全化、コンプライアンス化に関する学術論議を行っていただけないでしょうか。

1.ヤマギシ会なる原理共産主義を基本思想とし、公立系の大学を持つ農業団体があり、『カルト団体』として全国から激しい糾弾を受けている。
2.紀藤正樹弁護士によると、ヤマギシ会の本部の所在地は公表されておらず、推定するしかない。
3.その一方、書籍『秋田くらしのガイドブック』には、ヤマギシ会は秋田県に位置する事が明確に書かれている。
4.よってヤマギシ会は秋田県内の農業系の公立大学及び父兄・周辺地域団体(若しくは秋田県そのもの)を指している可能性が
  ある事が無視できないと論理的に推察できる。
5.「ヤマギシの加工食品は怖くて食べれない」という発言がある一方、「安くて高品質」「自分達の価値観・文化のみで判断しないで」
  という発言も同時に確認できた事。更には秋田県内に人喰い犯罪風習が古来から未だに続いている事を指摘する一流の文化人類学者が
  おられると同時に、プリオン病であるCJD(ヤコブ病)発症率が秋田が全国一高い事を総合的に考えれば、公立大学を持つとされる
  当該農業団体が主張する『動植物人間一体の循環農業』とは、実は人間死体から違法に剥ぎ取った人肉を
  食肉として市民に売り、残りを有機肥料に使う循環社会商売を意味している可能性が全くないとは言いにくく
  CJDの予防医学上、慎重に検証が求められる段階に到達している可能性が否定できないと考えられる。
  なお、これが事実ならば死体ビジネスなので、刑法犯罪(遺体損壊罪)等適用の検証が求められる。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1137059644/l50
の投稿131
773名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 13:59:05 ID:DbymOVX1
訴訟受けたら1億ぐらいじゃ足りないけどな。
774名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 15:56:39 ID:dlqi4SFQ
>>761
贅沢な悩みだなぁ。

事務所勤務で、俺は鬱で連日治療を受けてた。
ともかく自分の時間が欲しい。給料は薄給でいいから。
新件月4件もこなせんよ、発明の本質の把握に時間かかるんで。

資格持ってるからという理由だと採用されないので
(∵実務経験を要求する)、どうするか検討中。
775名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 16:56:57 ID:oY74OjqR
新規月8件だけならは楽だよ
ただ中間を平行してやるのは大変
人の書いた明細書を一から理解して割が合わない
776名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 17:07:12 ID:LGrJ4RMK
東京セント○ル面接に行って損したよ。。。
あそこは人間性をあんまり重視しないみたいだね。
777名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 18:47:29 ID:oY74OjqR
落とされたの?
778名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 18:59:50 ID:pXpepQ+c
>>773
ちゃんと、弁理士保険に入ってれば問題ない。
779名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 19:01:27 ID:LdsoIDEv
>>777
試験通過した段階で辞退した。一番最初は試験だけだったからね。
780名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 19:39:26 ID:pXpepQ+c
>>775
一体、明細書を何頁書いてる?
781名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 20:11:15 ID:olCM8ZIX
分野によってマチマチだからな
782名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 20:16:12 ID:oY74OjqR
10頁
図面含まず
提案書は小学生の落書きレベル
783名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 20:17:41 ID:jTtn0EBV
784名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 20:18:16 ID:jTtn0EBV
785名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 20:46:40 ID:S+xlTHB7
フロー・四角で囲った装置内部図・表の計3枚そこそこの図面で、
動作を適当に説明しただけの糞情報関連でなければいいが・・・
786名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 21:26:41 ID:jKCuHgIg
>>782
明細書10頁で8件できるなら、まぁよくできる方ではないですか?

うちの事務所だとそれくらい仕事している人の方が少ないし、それ
くらい仕事している人は1000〜1300万程度はもらっていますよ。
787名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 21:28:26 ID:cDWCzZ4G
>>774

この業界に向いていないんでは?
788名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 21:48:04 ID:pXpepQ+c
>>786
所長としてはボロ設け、ウハウハだな。
789名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 22:14:42 ID:dlqi4SFQ
>>787
(少なくとも事務所には)向いてないだろうねぇ。
しかもそれに気づいたのが転職して資格を取る数ヶ月前。
もう元には戻れんし。

元の企業でまったりとした生活を送りたかった。
790名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 14:50:48 ID:KkuYaCA8
>新規月8件だけならは楽だよ

>>775の明細書って誤字脱字多そう
791名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 16:30:39 ID:4T+0aB90
多いの基準は?
792名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 16:53:22 ID:PjmBROl8
同じ売り上げ金額でも、件数が多い方が大変だよな。
電気・電子系で、例えば1月の売り上げが150万の場合、
30万/件(12頁程度)×5件と、50万/件(20〜30頁程度)×3件とでは、
前者の方が労力が多そう。
793名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 17:00:40 ID:F1fa497n
>>792
事務経費に差はある?
794名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 17:14:48 ID:KpphTD2k
>>789

米国公認会計士、MBAあたりを取り直したら?
795名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 17:59:07 ID:PjmBROl8
>>793
事務所経費に差があるかどうか分からんけど、
検討時間に差異がありそう。
ボリュームがない発明でも件数が多い方が、
ボリュームがある発明で件数が少ない方より、
発明を理解し検討する総時間が多そう。
796名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 19:16:51 ID:F1fa497n
>>795
そうじゃなくて、粗利にどれだけ差があるか聞きたかったのだが。
797名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 19:26:30 ID:ylpPkQ17
「発明の本質」って、企業の知財部員は把握できなくてもいいのか・・・

ずいぶんユルい企業にいたみたいだね
798名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 19:29:03 ID:PjmBROl8
>>795
いや、だから経営側の利益はどうか分からんが、
担当者にとって、金額対労力では、同じ金額でも件数が多い方が割に合わないんでは?という話。
799名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 23:21:26 ID:WpALY+Wr
>>761

仕事が激務でウツになってるってことか?
事務所ってのは自分のペースで仕事ができる
から良いんでないのか?
働きたくなくなかったら程々にして給料も程々に。

ただ、大企業知財部でマターリ高給は正直うらやましい。
30歳になる前にいくつか当たってみるかな。
800名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 00:26:19 ID:T3E4ufzY
本質ってどうせ発明者並みの知識と経験がある訳でもないから理解は無理だろ。
それよりクライアントが望む、独占的利用の確保と他社からの特許侵害を受ける可能性の排除に努めるべきでしょ。
801名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 02:46:00 ID:ZbUMeGi+
>>794
年齢的にそれが許されん歳になってる。
企業知財で生きていくか、それともスーパーのレジ打ちでも
やってまったり過ごすか(後者は年金生活でも厳しい生活が
待ってるだろうが)。

事務所が自分のペースで仕事できるのは自分の場合に限り嘘だった。
ほっときゃ仕事積んでくるし、分野が違うと言ってもやれとうるさいし。
自分のペースで仕事できる事務所ってそんなに多いの?
802名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 08:26:41 ID:PzwbwwK6
>>800
いや、本質はみんな理解するだろ。
おまいはまさか発明者の書いたダメなクレームのまま出願してないよな?
803名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 12:12:48 ID:yIQxAQQK
短い明細書の方が、労力も売り上げも効率がいいと思うが。
804名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 20:01:19 ID:UnhAyhNr
I東に内定もらったが他の面接も受けているので返事を
待ってほしいといったら所長の機嫌が悪くなった。
結局不採用となったが、北朝鮮状態なら落ちてよかったのかな?
805名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 20:57:16 ID:hEzutjwP
>>802

鈴○の特許技術者は、発明者の書いたダメなクレームをほとんどそのまま
出願している。
特許技術者によっては発明者の発明を改悪して出願している。
概してそういう輩が幹部になってることが多い。
806名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 21:06:55 ID:4Mm544UE
内定を貰って不採用なの?
Iの所長は気分屋だからな
性格も悪い
807名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 21:09:31 ID:4Mm544UE
知財が書いてくるクレームも糞レベルだな
808名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 21:10:27 ID:LW+xXOnN
今日提案書来て明日出願とかどういうことよ?泊まりかよ
リアル今日ではないけど数ヶ月前のリアル話、特定されるの嫌なんでw
809名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 21:49:18 ID:8G88yLaH
>>801
やっすい給料で働いていれば、無理も言われないのでは?
私の場合がまさにそれ。
質的には問題ない仕事をしていると思うが、
トータルの処理量からすると割安の給料だと思う。
そのせいか、急ぎの仕事はこっちの状況を考慮して
無理のない程度に依頼されるし、
苦手な分野の仕事は、頼んでこない。
かといって頼りにされていない訳ではなく、
こっちの得意分野はそれなりに頼られている。
でも、最初は楽で良かったけど、だんだん物足りなくなってくる。
やっぱり、仕事は稼いでなんぼなんだよね。
810名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 22:42:13 ID:jSwdXGkS
>>807
クレーム書いてくれるだけいいよw
自分の担当クライアントは提案書もテキトーなのばかり…orz
811名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 22:46:25 ID:VwDl/om5
>>810
いや、クレームなんて書いて来ない方がいいでしょ
全て任せてくれれば楽
812名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 22:50:25 ID:jSwdXGkS
>>811
気持ちの問題だよ、気持ちの…orz
提案書テキトーで丸投げよりずっと心休まる。

以前のクライアントはクレームも書いてたけど、こっちでムシしてたw
813名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 22:54:20 ID:4Mm544UE
知財の糞クレームは書かないでほしい
814名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 08:22:17 ID:BNMeY35f
伊○て
搾取・奴隷系ですか?
815名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 19:28:53 ID:Dgn4nmIu
化学系明細書を見たり書いたりする知識って、自力でどうにかした人いるっすか?(非化学・生物系卒の人で)
大学受験程度の知識から
816名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 20:16:09 ID:5kVJtV7/
>>815
化学系は知識が極めて重要。
化学出身者は、多少、依頼技術のジャンルが違っても、何をどう調べればいいのかがわかるからね。
機械・電気系の人間には絶対に無理。
逆に、化学系の人間は、機械・電気系の明細書が書ける。
そうそう、大学受験程度の知識では論外。
817名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 20:37:50 ID:bCupFXzG
>>815
化学系ではないが、個人的に化学がすきで、有機化学、無機化学、物理化学、
反応論、生化学、バイオセラミクス系材料等について勉強した。
その後、夜間の大学、大学院に編入試験をうけて通ったが、それを事務所で認めてくれたらしく、
今は化学系の案件が6、電気情報系3、
機械系1の割合で仕事をさせてもらっている。

化学系の明細書は、電気、機械よりも難しくない。やる気しだいだが
無理ではない。頑張って下さい。
                         @平○の特許技術者
818名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 20:47:10 ID:GqSLq9xw
>>816
あんた、本当に電気系の明細書書けるのか?
簡単な発明なら書けるだろうが、それは化学も同じこと。
819名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 21:42:42 ID:5kVJtV7/
>>818
法学部出身者が大学の二部で勉強するのは電気と相場が決まってる。
電気なんてその程度だってこと。
820名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 21:45:26 ID:uriPSBK0
それは化学の仕事が少ないからだろ、
と化学専攻の俺が言ってみる
821名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 01:32:54 ID:ls9fYfPq
弁理士資格さえあれば
実務経験なしでも
職は見つかるだろうか?
ちなみに現在年収360
情報キボンヌ
822名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 01:53:19 ID:kOcoSruC
年齢、学歴、職歴に問題なければ大丈夫だと思うけど
年収360って手取りだよね?
823名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 01:55:27 ID:ywTvpXpd
職は見つかるだろうが、年収は・・・
売り上げある程度ダイレクトに分かる業界だし、地道に成長していくしかないような・・・その過程で転職する人も居るだろうが
824名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 02:40:44 ID:GeGh7c6x
>>822
年収っつーのは普通税金とかその他除いたものを言う
825名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 11:29:19 ID:00jXWLpO
最近は、弁理士資格あっても実務経験がないとなかなか厳しいらしいよ。
826名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 13:57:09 ID:Wy0OT/Ai
>>369
そのとおり。
未経験者を買い叩き、使えるようになっても買い叩くことを得意とする。
搾取系に属する。
827名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 18:32:11 ID:Xtji+nkY
まあ資格ぐらいは持ってないとねえ。無資格じゃ駄目だよ。
828名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 19:59:13 ID:qDjc151S
最初から
1千万円以上くれる事務所ありますか?因みに昨年は1200万でした
829名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 20:14:22 ID:deKHq1un
むしろ初っ端で1700万円提示されるから安心しろ
830名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 21:06:45 ID:qDjc151S
どこだよ
そんなにくれるの?
831名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 22:03:42 ID:3W//nAd6
>>824
いわねーよ、はげ。
832名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 22:30:19 ID:PVcAjwrI
年収というのは普通税込みだよ。
すなわち、年収1000万円といえば、そこから、税金や年金や健康保険が引かれるので、手取りは800万ぐらいになる。
833名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 23:29:50 ID:flnz8UVw
>>828
名古屋の横井内外国特許事務所

ただし、明細書の品質がよく、かつ、コンスタントに月10〜12件
新件をおまいがあげることが出来ればね。
834中間所員:2006/04/06(木) 04:25:57 ID:IgxzeZFE
突然だけど、ウチの弁理士はみんな元審査官で、一般所員をノンキャリア扱いして威張っている。
俺なんか50過ぎても年中使い走りさせられて、お出かけの時はカバン持ちで、まるで江戸時代の
中間(ちゅうげん)みたいだ。審査官上がりの弁理士ってみんなこうなんすか。

835名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 07:08:02 ID:dkkM3vXC
>>831
常識ってもんがないのかね?おまえ

>>832
税込みの意味わかってるか?
836名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 07:54:15 ID:VhHMJqmo
派遣で知財&特許やって、メーカー行けると思いますか?
837名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 08:00:38 ID:g8vL7MFH
派遣は職歴として見なされないよ。
事務所→企業はほぼ無理。逆は簡単。

50過ぎて免許も持ってない一般所員なら鞄持ちぐらいしろよ。誰が稼いでいると思ってるのか?
838名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 08:22:39 ID:TH/qVz4i
>>835
間違った考えもってあおり続けるのやめてくれないか。
年収についてちゃんと調べようね。
839名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 08:24:45 ID:TH/qVz4i
>>836
派遣ってことは特許技術者じゃなくて事務員でしょ?
だったら可能だよ。
実際にそういう人もいるし。
技術者だったら上にも他の人が書いた方に難しい。
840名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 12:44:46 ID:VhHMJqmo
>>837>>839某メーカーへ知財特許の派遣募集あって、TOEIC600だか700とかありました。事務員と技術者の違いは何ですか?初歩質問ですいません汗。
841名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 20:21:44 ID:c9bfVJOu
最大の違いは、明細書を書くか否かじゃね?
842名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 21:02:11 ID:f4CvJpbZ
鈴○の特許技術者は、発明者の書いたダメなクレームをほとんどそのまま
出願している。
特許技術者によっては発明者の発明を改悪して出願している。
概してそういう輩が幹部になってることが多い。

843名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 21:45:33 ID:xmFuFnvs
元審査官の事務所にいる時点で人生アウトじゃないか?
844名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 21:49:43 ID:jKKxCeyI
○東
内外 1軍
外内 2軍
国内 3軍
事務 4軍

席順
所長の席の近く→お気に入り
所長の席から遠い→リストラ要員

評価が分かり易い。すなわち、国内の端の席は崖っぷち。

845名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 22:45:21 ID:FktbMPGE
○許3○にいる俺は!?
846名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 23:38:36 ID:lWfwaRaE
弁理士=現代社会の知的土方だな。
まったり生きる指向の俺には無理だ。
847名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 23:41:52 ID:j/G//5M4
うはっ、オレ4軍だw
848名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 01:02:23 ID:XGDcl3dH
T・Aなら事務は一軍だよ
849名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 02:48:00 ID:5fccnChP
未来職人になりたいのですが・・・
850名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 04:39:05 ID:kn7SeX+v
元審査官の事務所って天下りみたいなモノだから、営業面での心配はあんまりない。
元審議官という経歴で頼んでくる客も居るし。

弁理士免許持ってるなら独立可能なんだし、元審議官に限らず嫌な所長の所で働いてないで独立すればいいんだよ。
無資格なら、一生奴隷で弁理士先生に頭が上がらんのは覚悟すべき。
851名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 06:19:39 ID:RSZMMjSf
>>838←必死だなwww
852名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 07:55:28 ID:UiDOq3Rm
>>851
また出てきたってことは、税込み年収について調べてないんだ。
恥ずかしいなこいつ。
853名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 08:13:47 ID:NHFhGeJh
伊○
カースト制度
所長
息子

↓もの凄い下
副所長
お気に入り

仕事が出来る弁理


仕事の出来る無資格者

仕事の出来ない弁理士

リストラ対象
854名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 11:19:55 ID:Yu2EDDaz
>851
低レベルな応酬はええかげんにせい。
誰が見たってお前の負け。
855名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 13:51:20 ID:jYXZTFQD
>>853
恵比寿?給料はどうでっか?ボーナスたくさんもらってますか?
856名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 20:25:57 ID:+uB1mlsg
>>853
「もの凄い下」は、おもろかった。
857名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 20:41:47 ID:GwJKp9+K
元審議官
元審議官
元審議官
元審議官
元審議官
元審議官
元審議官
元審議官
元審議官
858名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 23:20:34 ID:eUUiFcmN
鈴○の特許技術者は、発明者の書いたダメなクレームをほとんどそのまま
出願している。
特許技術者によっては発明者の作成したクレームをさらに改悪して出願している。
概してそういう輩が幹部になってることが多い。

あるクライアントの社内出願と鈴○の外国出願明細書とを比べると
定常的に、あるクライアントの社内出願の方が数段品質が上だな
859名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 03:13:28 ID:jK7167aL
I東の初潮は、プライベートジェット持ってんだから別格だよ
860名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 03:19:21 ID:X0QkOvNh
何で最近I東が叩かれてるの?去年はそんなこと無かったような。
あそこ友達がいるからちょっと心配になるのだが。
861名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 03:38:20 ID:4GBEUWEH
ヒント:工作員
862名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 08:57:08 ID:DuZStmzt
860
友人→本人だろ

863名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 11:03:30 ID:oikN/Pjw
>834
釣りだろ?弁理士が元審査官しかいないとこっていわゆる非弁書き屋は
いなくて一般所員って事務まわりだけだぞ。
864名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 14:21:23 ID:0TXC00eU
↑お馬鹿さん登場
865名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 14:26:41 ID:DuZStmzt
極悪事務所
はどこですか?
866名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 14:30:59 ID:tQdCxzEa
一昨年、大学のポスドクをやめて特許事務所に入ったけど、
今は入ってよかった、と思っている。
確かに、同期の企業人の方がもっといいけど、
同期ポスドクの哀れな末路を見てると、
楽な仕事で(デスクワーク、徹夜無し、土日全出勤しなくてよい)
ポスドクより高くて安定した給料(厚生年金とか)だしね。
867名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 19:02:48 ID:e6DSiBSu
極悪事務所
はどこですか?

少なくともここは入る

鈴○、山○秀○、秀○、協○、志○、伊○、須○、
T○I、ゾンデルホ○&アイン○ル
868名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 19:43:38 ID:e6DSiBSu
極悪事務所
はどこですか?



鈴○、山○秀○、秀○、協○、志○、伊○、須○、
T○I、ゾンデルホ○&アイン○ル 、谷・阿○
869名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 23:12:42 ID:JnBc7bqU
いつも上位ランク入りの磯●は?
870名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 01:17:34 ID:IYVAFBeY
多きいところは、みんな極悪入りだが、
青和特許法律ってどうなのよ?
871名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 08:32:00 ID:qORdt/xN
中村合同は?
872名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 09:40:21 ID:zyPQ6cAG
青和は居心地という点ではいいらしいよ。
ただ、年功序列、っというかメーカみたいで、
給料もメーカ並みという話。
873名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 09:43:29 ID:yRD4nJo3
不夜城(明かりの消えることのない)って言われてる事務所って青○だったっけ?
874名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 11:31:10 ID:YwQUJsRM
おまえら、この仕事が空しい理由がわかったぞ。

弁理士の成分解析結果 :

弁理士の49%はカテキンで出来ています。
弁理士の19%は純金で出来ています。
弁理士の15%はむなしさで出来ています。
弁理士の12%はカルシウムで出来ています。
弁理士の3%はやましさで出来ています。
弁理士の2%は毒電波で出来ています。

あと、大阪のおいしい水とは、臭策のこと?

特許事務所の成分解析結果 :

特許事務所の34%は食塩で出来ています。
特許事務所の26%は大阪のおいしい水で出来ています。
特許事務所の20%は知識で出来ています。
特許事務所の12%はハッタリで出来ています。
特許事務所の4%は血で出来ています。
特許事務所の2%は黒インクで出来ています。
特許事務所の2%は濃硫酸で出来ています。
875名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 11:46:05 ID:m8fNv9F5
青○の事務はオススメしない。
入れ替わりが激しくて、お局以外の女は続かないから
勤続1年超えたらベテラン扱い。
申請した残業時間が勝手に減らされていることもある。
876優子:2006/04/09(日) 15:30:38 ID:wEJjF8Br
外資系で働いていましたが退職し特許事務所に事務員として働こうかと思ってます。
将来的には技術者になりたいと思ってますが思いっきり文系です。英語は800あります。
文系でもいけますか?また特許事務所で働くおもしろさとか?誰か教えてください!
877名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 15:39:32 ID:pj2/8f5u
>>876
外資系で何やってたんだ? それによるだろ。
878名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 15:48:21 ID:qORdt/xN
協和てどうなんでしょうか?
弁理士の数が多いのが気になります
879名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 15:52:38 ID:X+bI/zIZ
>>878
実務スタッフは全員弁理士というのが本来当たり前の姿。
今の特許事務所の状況は、所内名義貸しが横行する違法地帯。
880優子:2006/04/09(日) 15:57:59 ID:wEJjF8Br
貿易事務です。特許は完全な初心者です…。
881名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 17:21:41 ID:JhpbzLTV
>>878
名義貸しの意味がわかっていない。
882名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 19:05:31 ID:woPxvK/C
どこぞの事務所では月4件程度しか挙がらないのに、多くのヤツが
夜9時、10時までうだうだ残っているらしい
883名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 20:11:52 ID:VRQtOg2k
>>880
年齢にもよる。未経験だと30歳くらいまでだな。
884名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 20:20:18 ID:qORdt/xN
882
30頁位書いてるんじゃないの?
885名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 20:51:14 ID:hw9ai9G3
>>876
最初商標の事務員だったけど、
弁理士試験の短答(一次)突破して商標担当の技術者になった人はいる。
ちなみにその人はTOEIC900超えている。
886882:2006/04/09(日) 21:21:40 ID:woPxvK/C
>>884
確かに明細書自体は長いそうだが、化学系なので図面はなく、ある程度提案書
があるので、これぐらい残っていたらその倍書けても不思議はないらしい。
887名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 22:40:02 ID:qORdt/xN
この前
伊○の面接受けてきたが、出来る人は個室を貰えるて本当?
888知財部員:2006/04/09(日) 22:46:11 ID:X+bI/zIZ
>>886
膨らますために毎晩9時10時まで居残るって?そんな明細書などいらね。
切るよ。
889名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 23:02:17 ID:++gAk8we
膨らまさないと文句いうくせにー
もっとまともな提案書書いてきやがれ
890名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 01:58:10 ID:UKkHHntd
>>876

文系が技術者になるのは無理。
なりたいならバイオ系の大学、大学院に行ってからにしろ
891名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 02:39:57 ID:UKkHHntd
>>880
優子氏
↓ここの特許事務所受けてみ。
所長弁理士1人、その他非弁9人の事務所
事務、翻訳、兼所長の愛人可なら雇ってくれるんじゃないか
http://www.yoshida-ipo.com/
892名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 02:43:37 ID:UKkHHntd
>>880
優子氏
↓ここの特許事務所受けてみ。
所長弁理士1人、その他非弁9人の事務所
事務、翻訳、兼所長の愛人可なら雇ってくれるんじゃないか
ちなみに土日勤務可能じゃないと駄目のようだがね
http://www.yoshida-ipo.com/
893名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 09:34:26 ID:HGBY7bjI
特許公報読んで中身理解出来ないと厳しいでしょ。
その点では、専攻違いとか知識の無い香具師は厳しい。
894名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 11:04:14 ID:FijZSF0Y
読めても今度は書くのが難しいんだよな、若葉マークの頃
日記とか業務報告とかエセ論文なら思い付きで書けたのに、何書こうか思い浮かばず落ち込むとかw
895名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 11:44:02 ID:5El3nolH
日本技術貿易ってどうなんですか?
情報きぼんぬ
896名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 19:49:33 ID:YLguWehq
そうか
200件位、書いたけど
慣れると楽になるよ
897名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 22:06:09 ID:LbjXH6CM
>>895
そこで働いてた奴がいたけど、すぐ嫌になって辞めたみたい。
あと、契約社員で入った場合、なかなか正社員になれないみたい。
898名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 02:24:42 ID:Ba2olLAf
>>897
すぐってどのくらい?
899名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 04:23:43 ID:aDi1M6n6
ハロワで募集している特許事務所は古い雑居ビルに入ってるのばっか
900名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 06:36:31 ID:UlkGnHLQ
>>899
うちのことか
901名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 08:25:20 ID:tjJCBD3l
極悪事務所
はどこですか?

少なくともここら辺は入る。

鈴○、山○秀○、磯○、秀○、協○、志○、伊○、須○、
T○I、ゾンデルホ○&アイン○ル 、谷・阿○、太○


902名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 08:55:38 ID:d/CybH2D
何で極悪なの?
強欲、雰囲気悪い?
903名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 09:48:21 ID:tjJCBD3l
>>880
優子氏、事務から技術者への転向を考えてるなら、大規模事務所は
止めといた方がいい。大規模事務所は完全な分業制で、ことなる
セクションへの転属はまずない。
中小、特に小規模事務所であれば何でもやらなきゃいけないので
所長に認めさせれば道がないわけでもない。
ただ、所長に認めさせるために、電検2種、通信主任技術者、第1種冷凍機械責任者等の
技術系資格を取らなきゃならない。
それと最初の年収は、350万程度じゃないと厳しい。
まず年収400万はもらえないよ。
それでも負けない精神的強さとガッツがあるなら、小規模事務所を受けて
ごらんなさい

>>902
明細書の品質が悪い、手数料が不当に高い、公報から見るに日本語をかけない者が明細書を担当している、
顧客サービスの精神が抜けている、
それに経営者が強欲。
904名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 09:57:07 ID:tjJCBD3l
雰囲気が悪い事務所
鈴○、伊○、志○、谷・○○、正○、山○秀○、磯○、太○、
グロー○ルIP、アイ○ット、○澤
905名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 15:02:24 ID:d/CybH2D
これは雰囲気が悪い順ですか?
906名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 20:30:49 ID:dpm/uR6/
秀○、協○って、和がつくとこだろ?
やめる人あまりいなさそうだし、悪くはないんじゃないかな。
907名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 21:36:14 ID:4YZjiICi
激務の理系+リストラの文系=弁理士
908名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 22:03:02 ID:fjbQVepA
協和、ユアサハラは弁理士であることが大きくものを言う特許事務所
理系院卒の弁理士なら楽園だが、3流大卒、文系の弁理士はリストラ
いじめの対象。特許技術者の扱いも虫けら同然。
事務と同様。

秀和も同じ。

909名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 22:04:21 ID:fjbQVepA
秀和はI東と同じ北朝鮮状態
将軍様以外は虫けら同然。
910名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 22:17:07 ID:MwDERzet
>>907
現代における知的底辺土方にしか見えんが、
ここらが有望就職先として活況になるところが現代社会の病理だな。
911名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 22:38:07 ID:n1Iv10uC
特許事務所なんてどこもトップが全てな気が。
いやなら自分も資格とって独立汁。
912名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 22:43:39 ID:d/CybH2D
協○
非弁理士は居場所がない
913名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 23:02:21 ID:d/CybH2D
伊○
雰囲気が悪いよ
914名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 23:17:04 ID:d/CybH2D
太陽てどうですか?
915名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 23:45:16 ID:Y7DrC1uu
美人弁理士で評判だが、男も結構イケメンがいる。
あとイケメン率が高い事務所は○ライム○ークスとか。
916名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 23:54:38 ID:6au1PMIO
>>904

なんで知ってんの?
もしかして全部渡り歩いたのか?
917名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 00:50:20 ID:4Kpks+YT
太陽って定期的に湧いて来るけど、誰も知らないようだね。
弱小?
918名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 01:03:01 ID:q4+Y3x8O


っていうか、そういう大手は、良くも悪くも有名だけど、中小ってどうなの?
弁理士は所長だけっていう程度の個人事務所。

919名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 01:26:12 ID:a9N2hHMf
うちの事務所の女はブスばかり。
性格もドブスで、勘違い系、いきがり系ばかり。
頭が悪いんだろうな。
もちろん事務所の雰囲気はいいはずがない。
920名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 06:11:31 ID:zWRYqXuj
↑飯島愛がいる事務所?
921名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 07:07:30 ID:MKJHVqNf
ハロワの求人で秀和がありました。事務職です。
二月から出してて60人の応募者いて
誰も決まっていないみたいだけどハードル高いのですかね。。
922名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 07:42:22 ID:cbVinVWz
915
自分のことイケメンと思い込んでるオタクだろ?

923名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 08:58:49 ID:cbVinVWz
ユアサ○○
て意匠商標専門の文系弁理士が沢山いるけど、入る難しいのかな?
全然募集してない
機械 化学のみパテントサロンで募集してたな。
924名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 12:36:27 ID:P9Ewt2pf
>>921
特許翻訳者も募集してるので応募したら書類で落とされた。
何がいけなかったの?
925名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 14:02:23 ID:MKJHVqNf
ハロワでもこんなに高飛車な事務所は珍しいといわれました
926名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 20:15:26 ID:nUzvuZLn
所員が10名以下の事務所ってどんな感じだろう・・
雰囲気はどこも一緒かな?
927名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 20:33:30 ID:FjsCdGP/
創○いいよ。少なくとも、雰囲気はいい。
928大笑い:2006/04/12(水) 20:47:29 ID:9XViA/42
でも、給料が激安なのはばれちゃったね、判決文で。
929名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 21:31:55 ID:K21NyCIO
美人弁理士は東京セント○ルが多いんじゃないかな。
ホームページ見てごらん。
930名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 21:40:23 ID:cbVinVWz
あそこは
薄給だよ
931名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 21:41:54 ID:cbVinVWz
新横浜の柳田てどうなんだろう?
932名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 21:44:18 ID:sr1loeCG
所員が10名以下の事務所でもいいところはあると思いますよ。
っていうか、小規模で自分にあった事務所が見つかれば最強です。
ただ、小規模でいい事務所ってのは、
居心地いいから人の入れ替わりや求人もすくないし、
そもそも情報自体が極めて少ないので、
見つけるのがとても難しいと思います。
でもあることはある。
933名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 21:50:38 ID:y4qON0QF
○陽=不夜城
934名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 22:02:29 ID:cbVinVWz
太○
内定したけど行くの止めようかな?
935名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 22:03:41 ID:cbVinVWz
中村合同てどうなんだろう?
936名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 22:52:16 ID:Bjd/fFjq
秀○
やくざまがいのパワハラ、抗争がある。
事務は冷戦状態
意匠商標は北朝鮮状態
正直救いようがない
937名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 22:55:46 ID:Bjd/fFjq
中村合同は、英語圏です。
所内の公用語が英語です。
署員同士の日常会話、会議すべて英語での発言しか許されません。

会議は英語のみでしか発言が許されないので、英語が出来ないと
窮地に追い込まれます。
938名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 23:02:13 ID:Bjd/fFjq
鈴○

合理的に物事を考えられる奴が皆無。
電子化が遅れている。
所員に一人当たりひとつのコンピュータが行き渡っていない
トップの判断が遅い上に、理不尽。
新入りに、所員全員が出来ない難しい案件を山ほど押し付け、
出来ないと、そいつに責任を押し付けて追い出す伝統がある。

研修が充実しているとかアホなことがホームぺージに書いてるが、
ろくな講習はひとつもない。空虚、形式的。


939名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 23:12:19 ID:S+ph84Q4
まあPCも無料じゃないし、PC代の10万円程度も稼げないほどの依頼しか受けれないのでは?
940名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 23:20:11 ID:X2vxkhOD
>イケメン率が高い事務所は○ライム○ークス

イケメンなんて見たことない。。。
941名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 23:25:42 ID:Bjd/fFjq

移転時に作成した図面と、実際に作った自社ビルとの実際の構造
とが全くの別物。
追加工事費で3000万支出した虎ノ門の事務所ってどこ?
942名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 23:27:29 ID:cbVinVWz
将軍=署長
↓↓
↓↓
奴隷=全所員

どこでしょう?
943名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 23:33:12 ID:EMPa8sRr
こういうところ多いよね。業界の構造がそうさせるのかなぁ。
悔しかったら独立しろってことか。
944名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 23:55:56 ID:Bjd/fFjq
945名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 23:59:19 ID:rZtEaJ5p
実際奴隷と言える程の扱いを受けてる奴なんかいないだろw
だいたいそこまでされて勤め続ける理由がないし
946名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 00:00:59 ID:lNHWSsYS
極悪事務所
はどこですか?

少なくともここら辺は入る。

鈴○、○栄、山○秀○、磯○、秀○、協○、志○、伊○、須○、
T○I、ゾンデルホ○&アイン○ル 、谷・阿○、太○

947名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 00:02:48 ID:LiE+qoQI
>946
○大杉。埋めてよ、わからん。
948名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 00:03:25 ID:lNHWSsYS
雰囲気が悪い事務所
○栄、鈴○、伊○、志○、谷・○○、正○、山○秀○、磯○、太○、
グロー○ルIP、アイ○ット、○澤
949名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 00:07:05 ID:lNHWSsYS
>>942
日○
950名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 00:08:34 ID:0rzER5pe
文系弁理士は資格とっても無駄ですよ。

951名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 00:50:13 ID:N2+jCxhD
太○ってやっぱり(w
952名無しさん@引く手あまた :2006/04/13(木) 03:02:16 ID:rt70r9r+
新宿御苑の川口國際ってどうですか。バイオ系ですが。
953名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 04:39:18 ID:CaqdlO4F
>>950
文系弁理士は既に資格を取ってしまった人です。
正しい日本語は「文系の人は資格を取っても無駄ですよ。」だと...
954名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 08:13:26 ID:SXgoL2IH
948
順番は?
鈴○
志○
磯○
山○
伊○
日○

の順でよい
955名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 08:22:35 ID:SXgoL2IH
by○東

新人の席順
国内3列目の人は要注意
3列目の端の人は最初にリストラされる、崖から落ちる寸前
956名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 08:32:12 ID:76gjl7gE
文系弁理士は(英検準1とかの)資格とって(もがいて)も無駄ですよ。
かとオモタ
957名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 19:51:09 ID:SXgoL2IH

特に国内3列目窓側の端の席は、最も注意が必要

かつて前側の席からその席に移動させられた(問題のある?)弁理士がその席に移動後、直ぐに退職
また、入所後その席になった新人が試用期間3ヶ月が終わる直前に退職

その席になった人は、立て続けに退職してる
席順には深い意味がある
@#T
958名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 20:50:53 ID:3tITugi2
あんただれ?
959名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 20:56:20 ID:kXkT9shR
>>923

中央法とか慶応法とか卒で、英語ができて、
35才までで、弁理士なら入れるよ。
960名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 22:17:15 ID:E4/EYUjE
理創ってどう?
961名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 22:24:16 ID:e6w1gEMB
↑いいとは聞いた事がある。
でも他人がいいといっても、実際に自分の目でみないと分らないからね。
俺はそれで失敗した。
962名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 22:28:15 ID:g//hZWk+
鈴○

合理的に物事を考えられる奴が皆無。
電子化が遅れている。
所員に一人当たりひとつのコンピュータが行き渡っていない
トップの判断が遅い上に、理不尽。
新入りに、所員全員が出来ない難しい案件を山ほど押し付け、
出来ないと、そいつに責任を押し付けて追い出す伝統がある。

研修が充実しているとかアホなことがホームぺージに書いてるが、
ろくな講習はひとつもない。空虚、形式的。

963チビヤワタ京都御厨 ◆OmMINI/UrQ :2006/04/13(木) 22:30:30 ID:CRoIr3PO
特許事務所はワンマンが当たり前なんだわいん
964名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 22:46:16 ID:i0ZWgZ3x
要するに、特許事務所は使用人が沢山いる個人商店なんよ。
所長以外、横一線なのよ、所長の意識は。単なる使い捨ての駒ですな。
965名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 22:56:13 ID:qnH1PXwd
所長の個人事業主事務所から請負で仕事貰ってこなすって感じだね。
士業の事務所ってそう言うもの。
966名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 22:56:34 ID:SXgoL2IH
お気に入り
→ガラス張りの個室
でも、周りから丸見え


国内はきつきつに押し込められた家畜みたいだ

一方、内外、外内は広々

なんだろうこの差?
@IT

967名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 23:03:31 ID:SXgoL2IH
後、ここは素人みたいな弁理士が多い
968名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 23:35:23 ID:1qnrcwZb
ID:SXgoL2IH
969名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 07:50:37 ID:Zo1z6W0z
創英て雰囲気どうですか?
970名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 08:15:52 ID:Zo1z6W0z
あと
浅村てどうですか?
971名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 08:17:36 ID:Zo1z6W0z
全然話題にならない浅村てどうですか?
972名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 08:24:48 ID:UHwe6Ghq
>>967
後、ここは素人みたいな弁理士が多い ・・・T・A

973名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 08:30:17 ID:Zo1z6W0z
かわりに今いる事務所、○和
周りは弁理士だらけで居場所がない
給料はいい方だと思う 売上の4から5割
雰囲気 雑然としてる 比較的に自由
974名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 14:42:27 ID:lTxdUNlv
>>973
そこは青○だよね?
秀○は相当低いから。
975名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 15:03:06 ID:Zo1z6W0z
他にもあるでしょ?○和
976名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 15:21:01 ID:raVYtSQo
協●
977名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 15:32:21 ID:lsVEpwBv
>>966
>>内外、外内は広々

今の務所は家畜小屋のように狭いので広々したところで仕事したかったなあ。
IT内定取り消されたから、かなり後悔してるぽ。OZ
978名無しさん@引く手あまた
何で取り消されたの?