1 :
名無しさん@引く手あまた :
2006/01/21(土) 13:38:17 ID:uZFM2A59
2 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/21(土) 13:47:12 ID:rwDWCmjX
土曜出勤少ない業界業種は? 先週冷たい雨今日大雪、天気悪い土曜は休みの香具師勝ち組だから
3 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/21(土) 13:49:24 ID:FKstKTU0
いきなりお尻をつきだされて『俺のクソ食うか別れるか2つに1つだ』っていわれた。 嫌だったけど好きだし(彼が)一口だけ『食べて吐いた』 そしたら『こぼすな!』ってなぐられて泣きながら許してもらった。 ウンコの味苦いし、そのあとお腹いたくなるし。でも彼そのあとやさしくキスしてくれた。 もう年齢28だし。2年つきあった彼と結婚したいけど・・・・ ウンコもうたべたくない。 ほかにも同じ経験してるひといる?
4 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/21(土) 13:50:23 ID:cOu3/G20
>>3 禿同。
気持ちはよくわかる。
俺も前の彼女が飯作るとか言って、いきなり出てきたのが皿の上のウンコてんこもりで、
「今まで隠したけど、私そっち系なの。食べて」
って言われた時は、瞬間的にマジでこいつとは違う星で生活したいと思ったよ。
つうか、嘘だと思いたいよ、今でも。
ぜんっぜん普通の女の子だと思っていたのに、前振りなしでウンコ食べてって言われてもさ。
「あのね、いつか話さなければいけないし、どうせわかる事なんだし、多分凄く驚いてると思うけど、
私、好きな人には食べて欲しいの。勿論○○のも私食べるよ。全然嫌じゃないし。
やっぱ、驚いた?私もね、黙っていようと…」
この辺りで速攻で玄関に行って外に出て走って帰った。
あの皿のウンコと臭いが目と鼻に焼き付いて、半年くらいの付き合いだったけれど
走馬灯のように思い出されて、俺がキスしたあの口でウンコなんてあいつ食っていたのかって
思うと、馬鹿みたいだけど涙が止まらなくて、駅から電車なんだけど車中でもずっと泣いていたよ。
5 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/21(土) 14:17:53 ID:tckH02bK
なんだこのスレ?
6 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/21(土) 14:45:19 ID:llBDGSRB
前スレの963です。 昨日連絡あり、不採用とのことでした。結果が分かりスッキリしてます。 アドバイス、ありがとうございました。
7 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/21(土) 15:36:26 ID:6Om9rPz9
質問です。 他のスレで、会社名に『創』の字がある会社は○価学会関連の可能性がある、との書き込みがありました。 実は先日面接行った会社が、その会社ではないのですが、同フロアーにある関連会社に『創』の字がありました。 しかも、私が面接に行った会社は(創では無い方)週一で勉強会があり、京セラ会長の稲○氏の本を読みながら行なうとの事でした。 会社の雰囲気は落ち着いて良さげ、給与はそこそこ茄子年4月、土日祝休で残業も殆ど無いようなんですが、この会社はヤバいのでしょうか?皆さんなら行きますか?
8 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/21(土) 19:00:58 ID:nAd6rrTs
10 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/21(土) 22:51:25 ID:6Om9rPz9
>>9 ありがとうございます。
残念ながらかなりの中小レベルの為、添付して頂いた一覧表に載る規模ではありません。
ただ、条件面で自分的には相当良い会社なだけに悩んでいます。
ところで、京セラの件はどうでしょうか?
別スレでは洗脳とか宗教、カリスマみたいな事が書かれていて、ポジティブな話が無かったのが気になるのですが…。
求人の募集項目を見て決めたのに 実際に働いてみたらその内容と違ったって時は 騙した企業は犯罪には問われないの?
13 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/22(日) 02:34:47 ID:Vcb3iSM3
>>11 度々ありがとうございます。
そうですね…ただ著書を参考に勉強会するって事なんで、そこまで神経質になるべきではないのかもしれませんね…。
しかし、面接時に何とな〜く嫌な予感がしたのも事実なので、もう少し情報収集して判断することにしました。
アドバイス、大変参考になりました。感謝します(^-^)
14 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/22(日) 03:05:26 ID:iOV98m+4
この度転職することになったんだけど日給月給って言われたんだ。 これってどうなんだ?
15 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/22(日) 03:54:38 ID:vfb98+RY
会社、辞めるときみんなはどうやってやめた??? いい方法教えてください。
特に事情がないならボーナスもらった後に辞めれば。有給も忘れないように。
17 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/22(日) 04:55:35 ID:aGy9l7pv
ミ○ワホームの販売資金担当ってどうなんでしょうか??? よくわからないから教えてください。 給料安いし、微妙かなっ!
18 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/22(日) 05:41:35 ID:XcycqsT4
>14 日給月給は日給いくらと決めつけて、最後まとめて支給してもらうから日給月給なのだ。 だから、日給1万円と決まったなら、たとえ残業やらされても残業代を一切支払ってもらえないという最悪な事態も有り得る。 ちなみに私が面接に行ってきた会社も日給月給だったが、この制度を悪用して、 毎月サビ残100時間やらせまくるという事がわかり、割に合わないので内定辞退した事があった。
>>18 毎月サビ残100時間やらせまくるという事がわかり
どうやってわかったの?2ちゃんねる?それとも・・・?
私も残業の状況は必ず質問してるけど極悪な会社は
それすら嘘をつくというカキコが以前の板にあったので恐怖!
20 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/22(日) 10:56:59 ID:XcycqsT4
>19 面接したときに、ある社員が1人わざわざ見送ってくれたのですが、その人物が帰り際に教えてくれたのです。 「ここは日給月給をいいことに、社長が残業代を払わず深夜近くまで残業させますから。 もし働くなら、それなりの覚悟してね…私は知らずに入社したから痛い目を見ました。これから働く人には同じ目には会って欲しくない」 こういう事があり、働く前に知ってしまったのですよ。 あなたにも、同じような日給月給で痛い目に会わないよう望むばかりです。 騙す会社が多いので、就職活動する時には気をつけて下さい。
>>20 その人物が帰り際に教えてくれ
そういえば、知人も似たような話が・・・。
知人がある塾に内定したらその塾の内情を暴露する怪文書が届いたそうです。
知人はせっかくの警告?を無視して入ったら全て怪文書のとおりだったそうです。
その怪文書は心ある従業員の内部告発みたいなものだったのでしょうね。
22 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/22(日) 13:44:59 ID:4mUqRaw+
昨年,転職しました。年収もUPしました。 転職した理由は前職の事業縮小で止むを得なかったのです。 年収もダウンして生活にも影響してきてましたので・・・・ しかし、今回転職した会社では希望ももてない状況です。 理由は中途にはかなりハンデイがあることと組織がグチャグチャで 結局、肉体労働が重なる業務で兵隊採用と同じでした。残念です。 話が違うということで人事にも確認しまして人事はそのような事で 採用したのではないと言われていますが所属部門の扱いが醜いのです。 すぐに転職活動しまして大手上場の関連企業から1週間で書類パスして 面接に望む予定です。年収も現状維持が期待できそうです。 が、少し悩みがあります。転職があまりにも早すぎることです。 実は今の会社に入社してまだ3ヶ月しか経っておらず3社目の勤務となり、 今度転職すると4社目となります。 もう少し待てば事態が解決されるかもしれないという希望もありますが また転職先でも同じことにならないのか?という不安もあります。 確かに今の勤務先はよく考えると優秀な方があまりおらず何もかも成り行き 放置でいい加減な組織です。でも、反面中途の私が指摘すれば改善できる かも知れないということも考えましたが組織・風土は変わらないのが現状 であります。 一応、次の会社は最終製品を取り扱っているメーカなので期待してるので 面接に望みますが・・・・でも、悩んでます。
23 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/22(日) 14:23:36 ID:vhcedOiT
>>22 君の場合は、面接の仕方が悪いのかも知れないので
その反省を最初にした方が良いと思う。
自分のこだわりがある部分を面接時に確認しなかったのは良くない。
中途の割合はどの位ですか?とかの質問をして見るとか…。
俺は沢山質問するが、その中に必ず、その手の質問を入れている。
確認しなかったの?で、こだわるなら、とことんそれについての質問をして
見ればよいよ。面接は、お互いを知る為の唯一の場所じゃないのかな。
HPなんかより面接して実際働いている人見ないと会社の判断なんてつかんだろうし。
ロジカル面接術でも読んでみれば?
24 :
22 :2006/01/22(日) 15:02:24 ID:4mUqRaw+
>>23 ありがとうございます。
確かに反省しています。提示された年収金額だけに甘んじていました。
面接でも確認はしましたが相手の返答に対してつっこまかったのが原因です。
前職の賃金カットなど追い込まれて足元みられたかもしれません。
人事も配属先面接者も絶対に本音は言わないし逆に質問しまくれば相手も
回答に曇りがでていたと思います。
しかし、入社後の処遇はきちんと確認したのだが単なる人手扱いされたら
希望ももてないですよね。やはり、良い話には必ず裏があると今回よくわかりました。
面接は結婚するお見合いの場として納得いくまで確認すれば良かったと反省します。
次はそのようなことの無いように沢山質問します。相手のマネージャーの質も十分に
確認してみます。
25 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/22(日) 15:39:13 ID:Pq1ogbE5
初歩的な質問なのですが、働きながら転職活動しているのですが面接で今の会社の名前とか 聞かれるものですか? 確認の電話するなんてことありますかね?
>>24 入社後の処遇はきちんと確認したのだが単なる人手扱いされた
管理職(候補)という話だったのに一兵卒だったということ?
27 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/22(日) 16:50:46 ID:ry/xwVw4
明日、会社を紹介してもらうために面談があります。 そこで履歴書と職務経歴書が必要なのですが、履歴書の志望動機の欄は 空白でもよいのでしょうか? 職務経歴書の用紙はB5サイズで大丈夫でしょうか?
28 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/22(日) 18:41:27 ID:Xz5H26S3
大学職員を受ける場合、学校の見学は自分でした方がいいか それとも総務部に許可を取ってした方がいいですか?
29 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/22(日) 18:46:10 ID:A3cIRVsn
ネットでエントリーして、 「書類選考の結果は一週間程度でお知らせします」 って書いてあったんだけど、一ヶ月以上音沙汰なし。 これって落ちたって事ですよね?
30 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/22(日) 19:01:18 ID:vhcedOiT
31 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/22(日) 21:11:39 ID:xG/QA68x
25さん、私は会社名書かなかった時→今働いてる? 書いた時→何の仕事してるの?と。会社名は聞かれない。 27さんは志望動機は書くのを薦めます。空欄はよくないと思います。
32 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/22(日) 21:27:57 ID:Pq1ogbE5
>>31 ご丁寧にありがとうございます
大変参考になりました
33 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/22(日) 21:53:13 ID:UeiyQPNK
常識知らずですいません。 たとえば面接や初出勤のときに初めて合った場合、課長や部長、社長などの事を 「○○部長」などと言う呼び方しても馴れ馴れしく思われないですか?
履歴書等に通常「一身上の都合により退職」と書くが、もっと具体的に書いても OKかな?例えば「転勤拒否により退職」とか「スキルアップのため退職」とか。
35 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/22(日) 22:14:24 ID:CPc4Tmg2
具体的に書くのはいいが「転職拒否」はやめとけ。 何でもかんでも正直に書けば良いというわけではないだろ。
36 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/22(日) 22:20:46 ID:vhcedOiT
>>34 その辺りは職歴書に書けば?
あと具体的にね!
スキルアップとは何なのかを説明できないとね。
自分にとってどう言った事がスキルアップにつながるのかを説明できないとね。
まだ始めたばっかだね。
今の時期に決まるのがベストだよ。
後になるほど苦しくなるから(←金銭的に・精神的に)ORZ
37 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/22(日) 22:31:27 ID:ufEYsVm4
3月中旬ぐらいに転勤になりそうだから退職しようと思っているのだが 理由は通勤時間とか会社組織とか色々あるけど、理想としては2月中旬までに次決めて そっから有給消化なんだけど、次が決まってなかったら決まるまで転勤先に行くべきだな・・・ この日に退職するので明日から有給消化します!みたいな強者いる?有給30日ぐらいある
38 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/22(日) 22:44:56 ID:Zsnqm9o7
大企業の中途採用で、 試用期間6ヶ月、その間は契約社員、という求人を見つけた。 条件悪いよね?今までそんな会社勤めたこと無い。 この6ヶ月の間、年金手帳を出さなくていいなら(職歴がつかないなら) むしろいいんだけど。
39 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/22(日) 23:14:16 ID:YAHqCP+6
今年32歳になる男ですが、去年6月に5年勤めた警備会社をクビになり、 9月から販売員として就職(ハロワのトライアル雇用)できたのですが2ヶ月でやめてしまいました。 社保にはすぐ入ってたみたいでばっちり2ヶ月だけの履歴が残ってしまいました。 いまは登録制の短期バイトで食いつないでます。 はずかしながら学歴も高校中退です。こんな私は就職できるでしょうか? 選り好みできないのは十分承知してますが、月収手取り20万弱とかが希望です。 都市部です(大阪)警備会社では事務でして、資格は普通免しかないのですが ワード・エクセルの基本はできます。 「こんなことを2ちゃんで書きこしてる時点でだめ」とかいうのはかんべんしてください。 やる気が一番だというのも・・・
だいじょうぶだよ。あきらめずにハロワに通ってればいつかは見つかるよ。 選り好みをしなければだけど。 新しい職場では、波を越えられないとダメみたいだね。 最初に大きな波があって、それを越えればずいぶん楽になるのだが 越えられない人が辞めていくんだよね。それはいろんな「慣れ」という意味なんだけど。
41 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/22(日) 23:27:31 ID:YAHqCP+6
>>40 ありがとうございます。去年は本当に人生真っ暗で自殺まで考えました。
がんばってみます。私一人が苦しいわけではないし。
42 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/22(日) 23:50:24 ID:NDvl4iqV
32歳未経験資格無しとなると・・・ビルメンとかどうよ 底辺扱いだけど正社員で仕事できるだけマシだと割り切れば問題ない ただいくらビルメンといえど資格があるなら別だがあなたの条件だと年齢的にギリギリかもしれん
>>39 とりあえず、自分がなにがしたいか。
それにむかって死ぬほど努力する。
それだけでしょ。
44 :
39 :2006/01/23(月) 00:13:57 ID:s7XF6aAL
ビルメンは無資格でも採用の会社がないことはないのですか? 警備会社も似たようなものですから私でもやる気みせれば・・・ とにかくもう時間もあまりないですし、がんばります。
45 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/23(月) 00:38:27 ID:8Tjy0L8y
35才までは正社員あきらめず、ビルマン以外でも自分にできそうと思ったら受けるべし。どんな仕事も2、3ヵ月はつらいと思う。そこが頑張り所。うち2週間で辞めたことあるし長くいれるかは職場によるけど。
年俸制って危険なのでしょうか? 残業させまくるって事は覚悟してますが、それ以外で危険な事 ありますか? 月給の方がやっぱり無難ですか?
>>46 >年俸制って危険なのでしょうか?
危険でもなんでも無い。
そもそも残業うんぬんは会社次第の問題で、給与制度とは関係無い。
危険かどうかはわからないがオレは年俸制や日給月給制は避ける
>>47 ふむー・・・今面接してる会社が年俸制を提示してきてるのですが
何分初めてなもので・・・。
>>48 そうですか・・・
50 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/23(月) 15:02:53 ID:22sf+rHS
東日本銀行ってどうでしょうか・・
採用が決まったんだけど、ハロワに報告しに行かないといけないでしょうか? 失業保険はとっくに終わってるから、手続きとかはないと思うんだけど…。
52 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/23(月) 16:06:19 ID:hc8JVh03
コンビニ大手三社のどこか 新店舗開発職(営業) 450万 損保系生保 代理店営業 600万 どちらもDQN業界はわかってるが、どっちにします?
53 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/23(月) 16:11:12 ID:8Fo8Q/DR
最近このスレ来たけどDQN会社の意味ってなに? ドキュンの意味はわかるけど、どんな会社の事だかイマイチよくわからんww よろ
54 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/23(月) 16:18:48 ID:pY0sNypC
質問です。 今日面接行ってその場で即決されますた。(書類選考ナシの面接一回) その時点で十分香ばしいのですが、それは置いといて。 入社書類に保証人確約書があり、しかも印鑑証明書添付との事でした。 まぁ保証人は特に怪しくないでしょうが、印鑑証明書添付というのは私は聞いたことがありません。 即日即決という点を併せて、ここはヤバい会社なのでしょうか?
リクナビで応募したらとりあえず書類通過して面接案内が来たんだけど、 こういう場合はお礼メール出すもんなの? ちなみに、面接は来週なんですけど、筆記と面接で朝9時半から最大午後4時まで拘束されるらしい。 どれだけ人多いんだよorz
56 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/23(月) 16:24:37 ID:8Fo8Q/DR
>>54 会社に損害を与えた時の保障人→だいたい未成年の入社時
印鑑証明→はぁ?怪しいよ
何故必要なのか明確に聞いたほうがいいよ
58 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/23(月) 16:46:18 ID:pY0sNypC
>>56 >>57 回答ありがとうございます。
かなり迷っているんですが、
>>57 さん、よかったら保証人の印鑑証明書を何の目的で提出させるのか教えてくれませんか?
目的がわからないと不安なので…
59 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/23(月) 17:06:26 ID:8Fo8Q/DR
おれはよくわかんないけど 連帯保証人とかは双方の印鑑証明いるよね あと車買ったり不動産の時とか… 結局、親と自分の印鑑登録証明書2つのコピーが必要だって事?
60 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/23(月) 17:19:03 ID:5V3xNUKd
61 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/23(月) 17:28:45 ID:8Fo8Q/DR
62 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/23(月) 17:47:06 ID:pY0sNypC
>>59 いえ、保証人の分だけです。
>>60 大変参考になりました!
しかし…印鑑証明提出はやりすぎの様な気が気分的にしますし、それに付随して面接中即決ですからね…。
一晩考えますが、辞退する方向で検討します。
皆さんdクス(^^)
お金扱う仕事なら印鑑証明とか求められるよね 銀行なんて二人分必要でしたよ
64 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/23(月) 18:52:18 ID:kki+eZlo
ある企業の書類選考で、 健康診断書の提出を求められているのですが、 これはどの程度のものを提出するべきなんでしょう? 内科に行って1時間くらいの健康診断でオッケーなんですかね?
65 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/23(月) 18:56:19 ID:oIDpJcPV
>>38 条件悪いのか?似たとこ応募しちゃったよ。
>>62 印鑑証明は全然特別なことでもなんでもない。
そもそも、印鑑証明有り無しで、賠償責任を負った際の額が変わるわけでも無い。
保証人の証明をするために使うだけ。
67 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/23(月) 19:22:51 ID:bpqT6bF6
業績給って結局歩合のことだよね?
明日面接です。 ただ、ここ3年ほど引き篭もりニートをしていたので、面接で3年ほど何をしてましたか?と聞かれると どう質疑に応対すればいいか悩んでます。 3年前にMS Word Excelの試験は通りましたが、ここ2年ほどは一切何もしてなかったので、面接の時になんと答えていいのか 考えたのが、2年後に30になるまで、経験をつんで働きたいとおもってましたが、興味を抱く仕事がありませんでした。 しかし、御社の○○という業務に興味を持ったので、働きたいと思います。 そして、親が定年62で今年会社を退社するので、親に迷惑かけたくないので、ぜひ就職をきめたいと思ってます。 じゃ、絶対印象悪いとおもうで、何かアドバイスいただけませんか?
69 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/23(月) 19:54:12 ID:jHY8o+aS
親の事書いちゃ駄目だろ。 後は、資格持ってるんだから、それを押していくしかないでしょ。
質問。 自分は四年ほど空白期間があるんだけど、実はその間小説家を目指してて、 引きこもって執筆してたんです。 新人賞に応募したんだけど、結局落選。小説家の道を断念することに。 それで今就職活動してるんだけど、いつも空白期間について追求される。 今までは「アルバイトしてました」って言ってごまかしてたんだけど、この間受けたところは 妙に深く追求してきて、うまくごまかすのに苦労した… 正直に、「小説家を目指してましたが、力及ばずうんぬん…」って言ったら引かれるかな?
試用期間1年って長過ぎですよね? 何かたくらんでるのかな・・・
質問させてくださいませ。 現在第二志望の企業より内定を頂きまして、残りの転職活動は第一志望の最終結果を残すのみとなりました。 で、第二志望の所には明日中にお返事をすることとなっています。第一志望は面接から3日がすぎ、連絡もないので 落ちている可能性が高いのですが、もし第二志望の企業に内定を受ける旨の返事をした後に「第一志望から良いお返事来たので、やはり辞退します」 ってのは可能なのでしょうか?道徳的には無しなのでしょうが、明日いっぱいに第一志望の結果が来るとは限らないので・・・
>>67 イコールではない
>>70 会社というか人による
>>71 長過ぎる程でも無い
>>72 志望順が決まっているなら、なぜ順番に受けない?
ま、モラル違反。
>>69 レスどうも。やっぱ親のことはまずいですよね。
資格持ってても、2年前のだから、こないだ受けた所もその後、2年は何もしなかったのと突っ込まれたので。
>>70 理由は全然違うけど、やっぱ長いブランクあると辛いですね。
75 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/23(月) 21:16:00 ID:s0xtl720
今の会社をやめて、子供の頃からの夢だった大工になりたいと思っています。 あと3ヶ月で契約の3年もきれます。それで会社をやめるんですが、 年休がたくさん残っているんです。 やめる前に少しだけでも使ってやめたいのですが、上の方が許してくれません。 風邪といって無理矢理休もうと思うのですが次の会社の面接とかで、マイナスになるのでしょうか? もし病欠の日数とかを前の会社から知らされたりしたらと思うと実行できずにいます。 どのぐらい休んだとか、遅刻したとかわかるものなのでしょうか? 同僚には風邪で休みとると了承を得ています。
>>75 前職調査が入ればわかるし、はいらなければわからない。
ただ、前提として、年休は最後にまとめてとるものではなくて、
業務に支障の無い範囲内で、日々取得するもの。
あと1ヶ月ほどで29歳になる機械メーカーの会社員ですが、現在IT業界への 転職を考えてます。(PG、SE等) 今までとは全然業種、業務内容が違うので、ゼロからのスタートになります。 初級シスアドなら少し勉強すれば多分取れるぐらいのスキルしかありません。 これから独学で少しずつプログラミング等も覚えようかと思っていますが、 無謀な行為でしょうか? 現在は年収440万程度で、会社自体は非常に安定した会社なのですが、大幅な増収 は期待できません。 ちなみに最終学歴は高専卒で、新卒で入社しました。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
78 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/23(月) 23:28:27 ID:IgtCN9of
前の会社に勤めているときに自殺未遂(病院に入院した)したことがあるんだけど、 志望する会社の就職試験を受けるときに、そのことを調べられることってありますか?
79 :
72 :2006/01/23(月) 23:52:42 ID:qt1A7CgU
>>73 同時期に受けて、最終も1日違いで行われました。(企業の指定日時でですが)
ですが第二志望のほうが2日後に結果が来て第一志望は3日目にして返事なし・・
2月1日入社を予定してるので、内定はあまり待てないとのことでした。
モラル違反なのは充分存じているのですが、法的?に内定承諾後の辞退は問題ないのかなぁ・・と
>>77 前職はSEでしたので(といってもペーペーですが)ご参考までに。
大手メーカー系のSEでないとはっきりいって厳しいです。中抜きをやる中小企業だと2徹3徹あたりまえ。
そして多くが派遣のような請負システムでの勤務となりますので、職場が転々とします。
基本的にSEは辞めておいたほうが良いと思いますが、どうしてもというなら、大手かその子会社(データとか富士通等)をオススメします。ただしトランスコスモス・富士ソフトABC・ソフトウェア興行・TCS等ブラック除く。
ちなみにシスアドの資格はほぼ意味はありません。同じく国家資格の基本情報技術者をまずは取らされます。
80 :
72 :2006/01/24(火) 00:10:19 ID:78eeVqnc
>>77 2レスにわたってすいません。
年収に関しては未経験なこととPG・SEという職種柄大きくダウンすると思われます。
中小だと年齢を加味しても350万〜400万未満であると思います。残業代の天井にもよるとは思われますが・・・
29歳で年収440万は地域にもよると思いますが、良い部類ではないでしょうか?SEやPGは高給取りのような
イメージを持つ方もいらっしゃいますが、私の知っている範疇では給与水準は低いです。ボーナスが少ないのと、残業代のカットが
大幅に多く感じられます。
私一個人の意見ですので、他の方の意見や他スレも除いてみて参考になさってみてください。
>>72 アドバイス大変参考になりました。
やはりなかなか厳しい職種のようですね。でも今の会社であと30数年働くと思うと・・・
とりあえず基本情報技術者の勉強してみるかな
82 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/24(火) 00:50:46 ID:jzN7BBmP
交通費で「定期代」と「実費」という言葉を聞きますがどう違うの?
83 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/24(火) 01:09:12 ID:pDLVpBIP
応募した会社から、「履歴書を郵送してください」と言われました。 それで後になって思ったのですが こういう場合は職務経歴書も同封するものなのでしょうか? それとも、特に職務経歴書について何も言われなかった場合は 履歴書のみでいいのでしょうか?
履歴書だけで比較すると同じ程度のスペックの香具師が複数居るとしよう。 有る香具師は詳細な職務経歴書が添付されててどうやら求めてる人材の可能性が高いと判断出来る、有る香具師は履歴書だけ。 入社日の関係で、面接日数的に人数を絞らないと逝けないとする時に、わざわざ職務経歴書が無い香具師を呼ぼうと思うか? 自殺未遂の前歴が有る香具師なんて絶対に採用したくないなあ。地雷杉。 IT業界は安定もしないし、成長もしないよ。 極一部の企業は別だけど、未経験じゃ無理だと思う。 ホリエモン逮捕でIT業界は停滞すると思うなあ。 せっかく機械のスキルが有るなら、そのまま続けた方が吉。ITはITしかできない香具師の掃き溜め状態だよ。 あと新卒から転職すると、在籍年数が0になるので下っ端からやり直す覚悟が必要だよ。 ちなみに転職で非常に安定した企業に入ろうとしても、競争が激しくてほぼ入れない(辞める香具師がそもそも居ない)ので、後で後悔しても元に戻る事は無理と思って覚悟の上で転職した方がいい。 4年はキツいと思うなあ。 今更定時に出勤出来る? 定時まできちんと仕事続けられる? ニートは厳しいねえ。説明出来ないし。 親がどうのこうのも厳しいな。同じように親がどうのこうのと言う理由で辞めそうだと思う。
特別高額な損害が発生するような業務なら、未成年じゃなくても保証人が必要だったりするよ。 実際には始末書程度でなんとかするにしても、緊張感を与えてアフォなミスさせないための歯止めの意味が高い。社会人なのに、生徒みたいな感じで親呼びつけてどうのこうのはさすがにやらないからね。 入社後にDQNが発覚で、意図的に業務妨害をして損害出したら、そのまま損害賠償請求になる事も有るかも知れないけど。 残業しそうかどうかも判断出来ないのに年俸制は無謀かもな。 残業も含めて妥当な金額かどうかじゃね? 妥当な金額に出来るように残業を押さえる自信が内容だと、サビ残のような感覚に陥るだろうね。 プロ野球選手がオフシーズンに自主トレ遣ってるけど、あれをサビ残と思うようじゃプロとは呼べないし年俸制には不適格かもな。 提示された年俸で、きっちり与えられた業務をこなすべく自己努力出来るような香具師向けの給与体系。 とにかく働いた時間分だけ給料よこせって香具師には、年俸制は向いてないし、月給制よりむしろ時給制の方が向いている。 どう思われるかぐらいは気にした方がいいとは思うね。 転勤拒否の香具師は融通が利かないだろうし、 スキルアップの香具師はスキルアップが臨めない職種だと、すぐ辞めそうな気がする。
提示された条件の返事はなんて返せばいいの? 「ご提示いただいた条件で、是非お願いします」でいい?
年俸制の企業側のメリットは @(月給制だったら払わなくてはならない)残業代の不払い A見直しで大幅な増減が可能→気に入った奴と気に入らない奴に大幅に差をつけられる →絶対的権力の掌握 ・・・こんなとこ?
88 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/24(火) 08:08:23 ID:iD82uRzj
82さん定期代→定期代分。実費→切符分。実費は働いた日の往復しかくれない。うちは実費。回数券で通ってるよ。自殺未遂起こした人は…たぶんバレない。会社でやった訳じゃないし。個人的にそう思う。
89 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/24(火) 09:13:25 ID:NsLwvfLa
あ〜…仕事辞めて約4ケ月。早く仕事したい気持はあるのになかなかこれだって思える会社がないよ〜(;_;)親からのプレッシャーも強いし、親戚に会う度に仕事決まった?早く働いた方が良いよ〜!なんて言われ続け、考えすぎてどうすれば良いか分からなくなってきた〜(*_*)
90 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/24(火) 09:51:14 ID:Iq8Bpbeo
質問です インテやエイブリックに登録すると、家にDMとかが送られているようになりますか? 新卒のときにリクナビとかに登録すると、鬼の様に送られてきた経験があるもんで… よろしければ教えてください。
91 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/24(火) 19:07:54 ID:OTQMMz09
転職を考えています。 現在大手金融機関に勤めていますが、転勤のない仕事への転職を考えています。 28歳、営業中心にやってきました。 転職先として、地銀しか思いつかないのですが、他にどんなところがあるんでしょう? 資格は免許くらいしかありません。
>>91 91氏の将来をオレらが決めて良いのか?
んじゃnまず詳しい業種とやっていた仕事内容キボン
金融と言っても幅が広いしな
93 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/24(火) 20:41:53 ID:BBmOnODI
ハロワの求人内容では月平均10時間。 実際入社すると、50〜60時間残業って…しかも人の入れ替わりも激しいとの事。工場勤務でコレ当たり前なのかな!? しかも労働組合もあるのに…
94 :
91 :2006/01/24(火) 20:53:09 ID:PPUrmO7M
>>92 転職活動するにも何から始めてよいか分からないので、
ご意見聞きたくて。
詳細ですが、大手国内損保で営業3年、内勤2年です。
内勤も営業関連を統括する部署だったので、結局のところ、
金融といっても営業関連のことしか分かりません。
FP、簿記は落ちました。TOEICも書けないくらい悲惨です。
しかしコミュニケーション能力には自信があります。
よろしくお願いします。
95 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/24(火) 20:53:50 ID:r+WUqC8a
求人票は信じるなよw 俺なんか残業80時間…つまり、毎日4時間残業だったよ。
96 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/24(火) 20:56:56 ID:RYLjRAa7
>>93 残業手当が100%支給されているなら文句は言えない
>>91 地銀だって転勤はあるよ
大手金融勤務なら給料は高いはず
転職すれば今より給料は下がると思うが、それでも転職したいかい?
世の中の全ての会社が大手金融並の給料だと思わないように
97 :
91 :2006/01/24(火) 21:08:19 ID:PPUrmO7M
>>96 地銀も転職あるんですか?!知らなかったorz
今のところは給料は高いのですが、
環境に不満もあるし、子供も産まれたので、転勤のないところを希望してます。
共働きで嫁のが稼ぎいいし…。
98 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/24(火) 22:47:25 ID:hVZaB7ZV
人材バンクに登録して、応募しているのですが 先週末に書類選考に応募して、まだ結果がきません。 書類選考って大体どれ位かかるんでしょうか? 遅い方が見込みが薄いとか、あるんですかね・・・。 以前受けた時は、出した翌日には結果がきたので(結局その会社は二次止まりでしたが) 不安になってます。
99 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/24(火) 22:51:12 ID:LjDDuDwu
1年は覚悟しとけ
100 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/24(火) 22:57:44 ID:y1jtnGYo
諸事情により退職しました。 有給消化だけだった月の給料支給は、基本給+住宅手当でした。 普段は、基本給+能力給+住宅手当だったのですが。 これって一般的なのでしょうか。それとも、会社との契約でそうなっている からであって普通は違うよって感じなのでしょうか?
101 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/24(火) 23:03:29 ID:1Lc53Idb
辞める理由に困っています。 4月から5年以上、東南アジアに転勤の辞令がでたんだけど絶対に行きたくない! 常務連中に囲まれ、サギ張りに首を縦に振らせられたんだけど断るつもりです。 ただ、一度首を縦に振ってしまった手前、なんと理由を付けたら良いか悩んでいます。 退職理由、皆さんはどのような理由でどのように切り出しましたか? ちなみに年齢:ことし29歳。 転職するにも年齢的に大変でしょうか、、、
>>101 親の体調が思わしくない→子として日本に居て、いざという時は親の世話をしなくてはならない・・・
というのは?
>>101 内容証明郵便で理由適当に書いて退職届けを送ってしまえばいいと思いますが。
余りいい方法ではないですが、法律的にはその後2週間で辞められるんじゃなかったでしょうか?
ご意見を伺いたいです。 去年の11月にソフトウェア開発会社から、不動産会社の社内SEといことで転職しました。 現会社では社内システムの開発ということで入社しましたが、実際にやっていることは PC等の設定や管理、ヘルプデスクといった感じで、まったくスキルアップにもならず やりがいも感じないため辞めようと思っています。 転職して3ヶ月という短い期間で、又転職してしまうか、1年ほど我慢してやめるべきか悩んで います。皆さんならどうするかご意見を伺いたいと思い書き込みました。
105 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/25(水) 00:04:59 ID:XlA8ksZW
>>104 それはオマエの腹一つ!!3ヶ月が長いか短いかは人それぞれ・・・
あえて言わせてもらうなら、社内SEでスキルアップが出来るという解釈をしたことが間違い。
どれくらいの経験があるかどうか知らないけれど、目標に向かって世間体に流されずに進むべし。
106 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/25(水) 00:41:00 ID:jBz/HnXy
>102さん、103さん アドバイスありがとうございました。 明日、まず常務にアポイントを含め辞退したい旨をメールにて伝え、 話を聞いてもらおうと思います。 その上で、無理なら法律駆使しようと思います。
107 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/25(水) 02:55:19 ID:191h98js
面接の連絡が来て、筆記用具持参と言われました。 これは絶対筆記試験ありますかね?
108 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/25(水) 04:16:00 ID:Th1AK4zo
社内SEでスキルアップは皆無だな。 コストダウンと安定性だけをひたすら求めるので、新技術なんてほとんど取り入れないし枯れた技術が中心。 燃え尽きたPG/SEが落ちる墓場ってのが現実だろう。 転職前に、社内SEスレをチェックしておけばよかったかもな。 全国展開してる会社で、転勤無しはそもそもあり得ないね。 どうしても残業が多い香具師を使う場合のメリットも有るんだけどね。 本来は残業が多い香具師は、能力が低いんだから解雇すべきだが、諸事情でどうしても使う必要が有ると。 でも40時間以上の残業なんて労基違反だし、公には払えない。じゃあ解雇するしかないかと解雇してしまうのが普通の会社。ほとんどの場合は代わりの香具師で優秀なのを集められるからね。 でも雇う側も働く側も残業はしょうがないと納得してれば、残業代分も含めた年俸制にすればちゃんと労働に見合う対価を支給も可能。 ただし、どんなに残業しても月10万の利益も出せない香具師に、年俸制で月30万を払う事は絶対無いよ。月30万欲しければ、残業しまくってでも月60万ぐらいは稼ぐ能力が無いと現実的に無理。 残業してるだけでどこからか残業代分の金が湧いてくるなんて事は無いし。
転職しようと思うんですが、 現在アルバイトしか職歴がないんです。 バイトで社会保険とかに入ってたんですが、 契約社員とか面接で言っても大丈夫でしょうか? バイトのみって辛くって・・バレますかね?
111 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/25(水) 09:32:57 ID:dvBc74Dl
転職の際に履歴書を書く必要があるのですが、 公務員の場合の履歴書の書き方を教えてください。 ○○○市役所に採用されて、履歴書に 平成16年4月 ○○県○○○市役所 採用? という欄で、どのように書けば良いのでしょうか? たとえば企業だと、 平成16年4月 株式会社△△ 入社 と書くと思うのですが、市役所の場合は「入社」ではないですよね。 どのように書くのが正しいのでしょうか?
>>110 採用した会社が前の会社に連絡とったらバレる
>>110 ウソはやめておいたほうがいいよ。
クセになるし、苦労してゲットした内定を取り消されるほど
悔しいことはないよ。
中身で勝負。
>>111 「入庁」でおk。
114 :
111 :2006/01/25(水) 10:39:28 ID:zY4DPFIV
>>113 国語辞典を見たんですが「入庁」だと都庁とか官庁にしか使わないっぽいです。
入所じゃ刑務所入るみたいだしねえ。
調べたら公務員の場合は「奉職・退職」って書くみたい
117 :
111 :2006/01/25(水) 11:22:59 ID:zY4DPFIV
>>115 ですよね。保育所とかも入所って言うそうですし。。
>>116 ありがとうございます!!!!!!!!
その言い方で確認したところ合ってるようです!!!!!!!!!!!
すごく困ってたので、めちゃくちゃ助かりました。
親に聞いても親戚に聞いても知らなかったので。。
ありがとうございました。
118 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/25(水) 11:28:49 ID:KC8/je7M
昨日面接結果の連絡があったのに気付かず放置(気付いた時間が遅かった) 今日こっちから電話入れた方がよろしいですかね?
119 :
113 :2006/01/25(水) 11:37:49 ID:5/1FsITR
>>114 そうか。オレが公務員から転職したときは入庁と書けと言われた記憶があったんだが、、
適当な言葉が見つかったんならそれを使えばいいと思う。
120 :
111 :2006/01/25(水) 11:46:03 ID:zY4DPFIV
>>119 そそそそうなんですか? 奉職と入庁、どっちがいいんでしょうか?
公務員の場合は書き方が色々あるみたい 「入省、入庁、奉職、勤務」など
122 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/25(水) 12:01:06 ID:5/1FsITR
123 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/25(水) 12:11:08 ID:jWuVfCPB
まだ在職中なんですがハロワを利用しても良いのでしょうか? 今の会社に転職した時、再就職手当てとして27日分の失業手当 もらったのですが、今の会社がどうしても合わず、再度転職を 考えてます。 このような場合、失業手当の残り分(63日分)って再び支給されるのか 確認したいのですが。
通勤時間ってどのくらいがベストなの? 1時間30分って書いたらけっこうかかりますね、って言われたんだけれど・・ やっぱ大阪より地元で就職したほうがいいんだろうか・・
125 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/25(水) 12:28:08 ID:hnqmP4Y2
>>123 転職してどの位ですか?
多分1年務めないと支給されないような気がしました。
126 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/25(水) 12:34:37 ID:MTj+5KVo
転職回数が多いので、履歴書には減らして書きました。 見つかる事はあるんでしょうか?
>>123 その失業給付の残日数に係る離職日から1年以内なら受給は可能だよ。
退職の届出の際には就業規則に従ってトラブルのないように退職するようにね。
128 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/25(水) 14:34:24 ID:j4UZLx/V
給与が年俸制って出来高って事? 年俸制の良い点悪い点教えて下さい。
129 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/25(水) 14:40:05 ID:5/1FsITR
>>128 悪い点は残業代コミコミってことかな。
あと、一般的には賞与が存在しないので、
月給が高くなるから良いと言えばいいのかな。
賞与の楽しみってのがなくなるけど。
130 :
128 :2006/01/25(水) 15:09:26 ID:j4UZLx/V
>>129 教えてくれてありがとう。
面接時、残業多いような事言ってたので
少し気になります。
やっぱり雇われる側は損するのかな。
131 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/25(水) 15:26:10 ID:tDJoGKEL
面接時に面接官が名刺出してきたら こちらも現在在職中の企業の名刺を出すべきでしょうか?
営業No.1とか一部の奴を除き年俸制って圧倒的に不利な制度では? 営業No.1とか一部の奴を除き社員はいくらでも入れ替え可能→同じ仕事を同じ能率でやっていても 気に入らなければ次の見直し時に大幅に削減可能→営業No.1とか一部の奴以外は結婚もローンも不可 ・・・になるのでは?
133 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/25(水) 16:21:08 ID:xTuL1twJ
入社初日の服装についてですが、やはりスーツが無難でしょうか。 転職活動時のスタイル(スーツ+白シャツ)でもよいものでしょうか。 もちろん、会社の社風などにもよると思いますが、 一般的にはどうなのでしょう。 変な質問ですみませんが、ご回答お願いいたします。
134 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/25(水) 16:28:33 ID:j4UZLx/V
やっぱりスーツが無難でしょ。
135 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/25(水) 16:59:34 ID:SEtCzjhY
業種がわからんとなんとも・・・ ゴミ収集やるのにスーツで行く馬鹿おらんやろしw
スレ違いで悪いが、ある板で下記のようなカキコがあった。 1レス0,3〜0,5円ぐらいかかるから気をつけろよ これって携帯からカキコした場合?パソコン(ASDL常時接続)からカキコすれば金かかんないよね?
137 :
123 :2006/01/25(水) 18:11:11 ID:RNHy/0Sy
>>125 ,127
レスありがとう。
ハロワで聞いてきました。
今の会社に入って7ヶ月が経ち、その間雇用保険も払っていたので
前の受給資格が消滅し、今の会社を辞めたら新しく受給資格が発生する
との事です。
つまり今会社を辞めても3ヶ月間手当てがもらえないそうです。
もう少し早く辞めてたらすぐ受給できたのにって言われました。
これである程度お金を貯めないと辞められなくなりました。
今の会社の給料では絶対貯まらん。
ホントに困った・・・
>>136 うーん。電気代なんかを考えたら全く金がかかってないとも言えんのでは?
そうそう。年俸制の話だけど、勤続年数が報酬に比例する賃金体系の会社よりも中途入社には有利な所も
あると思うよ。損する面ばっかり見ないほうがいいんじゃないか。
それに残業に関しては支払いを命じた判決も出た事あるし、年俸制だからとかじゃなくて、その仕事をやってみたいか
で考える方が大事な気がするんだよ。
>>136 それは、2ちゃん初心者を釣るための書き込みだと思うよ。
もちろん、携帯ならパケ代がそれくらいかかるだろうが。
140 :
136 :2006/01/25(水) 19:51:59 ID:kfH++3LU
138さん、139さん、サンクス。 すると、例のカキコをした者の意図は初心者を驚かせようという冗談?
141 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/25(水) 20:45:17 ID:asryf0L+
社員数は250ほど。新入社員は何人位が普通だろうか?
142 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/25(水) 20:51:03 ID:BUwY8B3D
>>141 10人くらいだと思う
根拠はないけどさ
143 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/25(水) 20:53:24 ID:8mgbQWmk
144 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/25(水) 20:59:50 ID:asryf0L+
>142 39!
年俸制でも15分割とかで貰えば実質3ヶ月ボーナス。 残業代多い香具師には、査定で落として基本給を減らして総支給額を圧縮と言う事も出来るから、残業代出ても負ける事も有る。
ボーナスなし(逆に各月の支給額が多い)というのは辞め時をあまり考えなくていいという点ではいいかも。 やはりボーナスもらって辞めたくなるじゃん。それが、自由な転職の支障になるからな・・・。 初の転職の時は引継ぎをこなした上でボーナスもらって有給もらって辞めるためにかなり慎重にならざるを得なかったよ。
147 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/25(水) 23:41:18 ID:jkAtTQx6
148 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/26(木) 00:03:03 ID:FeEZd1Ve
質問させてください。 新しい会社に就職決まった場合、雇用保険被保険者証&源泉徴収などを提出しますよね? 前職は雇用期間や収入などはまるわかりですが、前々職についてはどうなんでしょう?調べられるんでしょうか? 大手にいくほど調べますか?? 人事の方&詳しい方、いましたらお願いします。
149 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/26(木) 02:12:56 ID:WIRbAJ7c
第2志望に3月1日入社決まってるんだけど 第1希望に2月1日に入社して内情確認してから断っても良いものかな? 転職重ねるとこの会社でやっていけるか心配で慎重になっちゃうんだけど
就職の為先週に面接を受けて来週中に連絡しますと言われたんですが まだ連絡がきてないので自分から採用か不採用かを確認する電話をするのって アリでしょうか? なるべく早く結果が知りたいorz どんどん次の就職先見つけなければならないし・・
書類選考通ったとかで面接日の確認のメールが来たんだけど どういう文面で返せばいいかな。 「x月n日でお願いいたします。」で大丈夫? 書類選考通った感謝の気持ちみたいなのは お礼状みたいな文で書いた方がいい?
152 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/26(木) 06:49:21 ID:wql2usB7
>>148 規模は関係ない。会社による。
>>149 第2志望を断ることはできるでしょうが、入るのは無理な可能性もあるでしょう。
数日にしろその第1志望とやらの職歴を詐称することになりますから。
転職を重ねているなら面接で判断すべき。それもあなたの能力。
>>150 後2日が待てないならどうぞ。
154 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/26(木) 08:42:43 ID:sZMWnIwr
151さんメールはそれでOK。審査中なんだから送らなくていいと思う。
155 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/26(木) 08:58:04 ID:dfvASgts
現在28歳になったニートです。 希望の職種には受かりませんでした。 で、他の会社のトライアル採用?というのを受けてみようと思うのですが、色々意見を聞かせてくださいm(__)m
157 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/26(木) 10:08:40 ID:cIqMzKE9
4月1日付けで転職をすることで話が進んでいます。 現在は待遇の面での話し合いになっているのですが 給与や休み以外に何を要求したり話したりすればいいのかわかりません。 そういった面での諸先輩方のアドバイスをいただければと思います。
158 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/26(木) 12:37:54 ID:+jS2f5yy
失業給付に関して質問です。 失業の認定を受けようとする間に就業(アルバイト・内職・手伝い等) をして収入を得た場合、申告しないと失業給付がもらえないとの事です が、株の儲けは失業認定の際、申告する必要はないのでしょうか?
159 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/26(木) 13:06:08 ID:yQxOJ6ie
転職を考えていて次が二次面接なのですが、ひょっとして内定したら 成績証明書とか提出しないといけないのでしょうか? 高校卒業と同時に就職してしまったのでそのあたりの流れがわかりません。 他にも何か必要なものなどありますでしょうか? まだ内定もしていないのに気のはやい質問ですがよろしくお願いします。
160 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/26(木) 13:23:08 ID:5kcyL9QO
なんだ高卒か。
161 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/26(木) 13:24:50 ID:Dn8glrIv
なんだ高卒か
162 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/26(木) 13:40:17 ID:K5ts7C49
警備会社の施設警備はどうなんでしょうか? 米国えい画の影響で太ってるやしが多いイメージがあり楽そうですが
163 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/26(木) 14:49:35 ID:ye4y7eUE
警備は危険です。 ターミネーター2みたく 未来のミュータントに殺されるのがオチです。
164 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/26(木) 14:50:22 ID:Q68fybBt
交通費といって実家からの分を請求しておいて、家賃代に回すのって バレる? 馬鹿げた質問かもしれないけど、先輩方教えてください。
最終面接まで行ったら採用される確率はどれくらいなのでしょうか? 1次筆記、2次面接、3次最終役員面接です。 ちなみに面接する役員は1人みたいです。
すいません、質問です。 今日転職希望先の二次面接でした。 その会社の支社長が面接担当だったのですが、名前を聞きそびれてしまいました。 (名詞、自己紹介もなし) こういった場合、お礼状等の宛名の方は「支社長殿」では非常識でしょうか? 一次面接とあわせて「採用担当者様」の方が無難でしょうか。
167 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/26(木) 15:38:34 ID:Oplz3Dht
>>162 施設警備は種類によるかな。
本当に入り口を警備するだけのものから
一定時間おきに全フロアを巡回したり、最近ではトイレのゴミの中に不信なものがないか
チェックしたりする警備員もいる。
ラクな所はかなりラクだけど1時間おきに巡回で1回の巡回に50分とかかかる職場だと
キツいかもしんない。
>>164 それは交通費を支給してもらっているにもかかわらず
職場の近くまで自転車とかで行くのと同じってことか?
それならバレなければ問題ないが、もしバレたらそれまでに
支払った交通費金額を請求されても文句は言えない。
>>165 そんなの会社次第
もしくはあなたの人望と経験とスキル次第
最終面接に行っても落ちるヤツは落ちるし受かるやつは受かる
168 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/26(木) 15:38:43 ID:5kcyL9QO
礼状は必要ない。企業によってはウザがられる。
>>158 不労所得は失業給付に関しては申告の必要はない。
自己の就労による収入には当らないので。
170 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/26(木) 20:08:07 ID:I1H+JsjA
有限会社、株式会社って重要視しますか? あと資本金とか。
171 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/26(木) 20:12:31 ID:TPycWE4e
>>170 会社法改正って知ってる?
資本金重視、まるで豚さんでつね
172 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/26(木) 20:29:01 ID:+EBiIMWE
面接結果が遅れてるんだけど、どういうパターンが多いですか? 1週間で結果出ると言われたのにもう13日経ってる。 落ちたからどうでもいいやって放置されているのか、 受かったから待遇なりを考えてるのか、 微妙な結果だから他の受験者と比べられているのか、 どうなんでしょう?
173 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/26(木) 20:39:19 ID:/gHxY0uH
多分落ちたんじゃ・・・
どうやって調べたらいいのかわからないのでここで質問させてください @会社都合で退職したら会社には経済的不利益があるときいたのですが本当ですか? 国からの助成金がでないとかなんとか。詳しくしりたいのですが。。 A月給制の給料には下限はないのですか?最低でも基本給は月に○万円以上支給。 時間給で下限が設定されているように
175 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/26(木) 20:43:47 ID:sS72fhoq
羽賀研二って年商20億だって。
会社に辞意を表明し、 退職日をこちらから指定した所(辞意を表明した翌月末)、 「次の人間が入るまでは残ってもらう」と言われました。 家庭の事情で一刻も早く辞めなくてはならない所を、 会社に少しでも迷惑をかけない為に、 翌月まで残ると言っているにもかかわらず、 人が入るまで辞めささないの一点張りなので、 自分が指定した退職日になっても辞めさせてもらえなかったら、 そのまま逃げようと思っています。 もし本当に会社から逃げたとして、 考えられる法律的な大きなトラブルはどんなものがありますか? よかったら教えてください。 どな
177 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/26(木) 20:50:31 ID:sS72fhoq
自分で調べろよ。 インターネット使えば簡単だろ?
とりあえず2週間前に言えば、後は何も言わずに去ってOK!
179 :
176 :2006/01/26(木) 21:17:31 ID:4UY9Kjm6
>>178 さん、ありがとうございます。
私も2週間前に辞意を表明すれば指定した退職日に辞められるという
事は調べてみてわかりました。
年金手帳や保険証は手元にありますし、
退職交渉が難航したら、置手紙を残してトンズラをかます事にしました。
その他に後で自分が不利になるような事ってありますか?
>>179 証拠を残したほうがいいってきいた事あるよ
自分が退職届を出したっていう証拠を内容証明で会社に&労基かどっかの第三者機関に。
他スレでくわしくみたからさがたらばいいんじゃね?
本日内定のお電話頂きました。 当方、25歳、職歴ほぼ無し(新卒で入社した会社を約1ヶ月のみ) その後はバイトを続けてきました。 衣服卸売り業の営業。 年間休日110日 時間外15時間 賞与3,7ヶ月 退職金あり 給与196000円 内定を貰った会社は以上のような感じなんですが、給与が安い気がします。 そんな贅沢も言ってられない身分ですし、職場の雰囲気も和やかな感じで、 年齢制限、面接内容などから、若年層を育てて行く。という思いが伝わりました。 まだ返事は保留させてもらっています。 給与面だけが少し引っかかっているんですが、皆さんどう思われますか? 御意見頂きたいです。
>>174 自分で調べるならヒントだけでOK?
会社都合離職者を出すと半年申請出来なくなる→特定求職者雇用開発助成金
最低賃金は時給設定しかないので、日給に直して比較する。
>>179 「やむを得ない事情」があるのがはっきりしているので、2週間前でOK。
言った・聞いてないの無用なトラブルを避ける為に内容証明で退職届を送りつける方がいい。
184 :
176 :2006/01/26(木) 22:31:59 ID:QNTUQIpW
お世話になった人達へは申し訳ないかもしれませんが 背に腹は変えられないので、最悪の場合はトンズラする事にしました。 長い人生、会社をバックレた事なんて20年後には忘れている事でしょう。 私の書き込みにレスをしてくださった方、ありがとうございました。
>>181 給与が安いと言うのは何と比べて安いのだろう?
職歴なしの25歳ならそんなものかと思うが。
そこに交通費等の+αがあるとしたらむしろ厚遇と思う。
187 :
181 :2006/01/27(金) 00:24:04 ID:FVmzShbp
お返事ありがとうございいます。 比べたのは、新卒時に入社した会社と比較してなんですが。 何しろ、一般的な自分と同じ状況での採用時の平均的な数字 が想像つかないもんで。当たり前ですけど。。 新卒時の会社と比較する事自体、高望みしすぎですね。 あと、交通費は実費(上限なし)です。 残業の有無、残業代などの詳しい話はまだ聞いてないので、 その辺は、もう一度話出来る時にでも聞きたいと思っています。
188 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/27(金) 02:01:02 ID:wijmDG3b
志望動機やっとこ書き上げたのに今ふとみたら「〜で応募しました」 って書いちゃってた…普通「志望いたしました」だとは思うんですが やっぱり不自然というか世間知らずなイメージありますか? もう履歴書の残りも無いので買ってきて書くかたいそう迷ってます
189 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/27(金) 04:00:06 ID:W2Rz+ckO
書類(履歴書)選考ってどれくらい日数かかるものですかね? 新聞の求人に「履歴書郵送」とあったので 特に問い合わせもせずいきなり送っちゃったのですが… ちなみに一般事務です。
衣服卸売りってのはそもそも薄利多売だしなあ。 10マンの利益出すだけでも何着売るのか考えれば。。。 196000円の給料払うのに、だいたい40万以上の利益を出す仕事が出来ないと厳しいよ。 職歴ほぼ無しでどれだけ稼ぐ能力が有るのやら。
191 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/27(金) 08:16:53 ID:lnHf0jLY
従業員数少ない会社はやっぱタイヘン?苦労しそうだから、20人以上の会社しか受けない。
192 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/27(金) 08:17:44 ID:Hgbo63iI
20人もかなり少ないですが。最低でも1000人はほしいでそ。
193 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/27(金) 08:51:36 ID:81PXE3mu
>>188 「〜で応募しました」 と「志望いたしました」だけど
できれば後者の方が良いがそこまで気にするものでも
ないと思う。内容が重要だよ。
履歴書はダウンロードするか原紙をコピーしたらどう?
>>189 早いとこだと翌日に電話くるよ。
一ヶ月後に祈られたパターンもあった。会社によって違う。
履歴書に貼る写真ってスーツ着て撮ったほうがいいでしょうか?正社員応募の場合
>>191 >>192 昨日見つけた製本会社は15人だった
195 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/27(金) 10:08:23 ID:1+0eKe3I
資格の合格証明書を持ってきてくれって言う企業でだいたい何%くらいでしょうか? 私はある資格に合格したのは間違いないのですが、合格証明書を失くしてしまい 念のため主催団体に再発行を求めたら断られました。 それだと初めから書かなければよかったのですが、既に履歴書は提出しました。 もし企業側から請求されたら、、と思うと不安です。 普通は要求されるものなのでしょうか? ちなみにその資格は業務に多少関係しますが、資格手当というものは存在しません。
196 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/27(金) 10:41:42 ID:u7i3Sikq
>>195 合格証明書をなくしたと言えばいいのでは?
合格したのは事実なんだから詐称ではないし会社にも説明できるでしょ。
197 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/27(金) 10:43:05 ID:lnHf0jLY
私服勤務の会社に応募する場合、履歴書はスーツで撮った写真でないとだめですか。面接はもちろんスーツですよね?
198 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/27(金) 10:56:10 ID:P7TlKyou
内定もらって4/1からいくことがきまったのですが
それまでの間に転職活動していいところあったらそっちにいくってあり?
>>197 悩んだらスーツにしとけ、何でスーツなんだ!?っていう基地外いたらみてみたい。
漏れの感覚では100人ぐらい居ないとキツい。 もちろん1000人居てもキツい所も有るだろうけど。
200 :
195 :2006/01/27(金) 11:07:34 ID:1+0eKe3I
>>196 それしかないですよね。。でも怪しまれそうで怖い。
提出を求められないことを祈るしかないですね。
201 :
194 :2006/01/27(金) 11:11:07 ID:0CgV6Cmg
履歴書に貼る写真ってスーツ着て撮ったほうがいいでしょうか?正社員応募の場合
>>201 釣りか?少し前のレスぐらい読めよ、
>>198 で指摘してるだろ
スーツにしとけば間違いない
上だけ礼服着てネクタイ変えて撮ればオッケー?(下もちゃんと履く)
204 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/27(金) 12:24:34 ID:3gG9A+er
役員面接までして落とされた…それも返事はメールのみ やっぱ前職の評判とか聞かれるのかな?
相性だよ 前職の評判で落とすならもっと早い段階で不採用になっているはず 次ガンガレ
206 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/27(金) 13:58:15 ID:3gG9A+er
>>205 ありがとう!励みになりました。けど、結果出るのに10日近くかかったよ…
落とす人の扱いなんてそんなもんさ 書類返さない企業なんて行かなくて正解だよ
208 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/27(金) 15:08:40 ID:ceQcr/6u
普通の企業は書類返さないでしょ。バカじゃない?
209 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/27(金) 15:15:53 ID:wbSfAH2+
履歴書の記入の仕方について教えてください。 転職したいのですが現在勤めているところは退職予定としたほうがよいのでしょうか。 内定もらったら退職するのですが。
落とす人にはメール一本くれないというのがよくあるパターン。 良心的な所は書類返してくれるけど嬉しいよな。写真1枚200円位するもんな。 返却された書類をまた別の所に出せる場合もあるしね(笑)。それで書類選考通過した所もあったよ。
211 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/27(金) 16:21:22 ID:7SuFF7CE
あ、みなさんに質問いいですかね。 転勤したくないのですが、転勤アリの会社に入社して実際に転勤の辞令でて なんらかの理由つけて転勤回避ってのはアリですか? 実例や聞いた話しでもよろしいのでレスください。よろしくです。
212 :
内定 :2006/01/27(金) 16:25:37 ID:NObh0HaD
1年8ヶ月無職で活動してやっと内定出ました。 今日条件提示行ってきました。そしたら、試用期間なんて求人 情報に書いてなかったのに、1年は契約社員だと言われ、 もう一社内定の方も6ヶ月・・・なんでも中途採用者は、スキルが 分からないから期間をおかしてもらってると・・・ でも未経験歓迎で、未経験職種で雇ってもらっているのに、 スキルが足りないのは当然だと思うが・・・それで内定出しておいて 使い捨て?それとも中途採用はこれが一般的なんですか? 教えてください。2年近くも無職空白期間があり、1年で首に なったらもうだめぽ・・・
>>212 まだ年齢が若いんだったら頑張ればなんとかなる。
漏れなんて2年無職で30過ぎてるし 内定もらうのもきついんだぞ。
またバイト探すしかねぇよ・・・
>>211 むり
出世しないし嫌われるだけ
さらには居心地が悪くなり結局辞める雰囲気に・・・
メールするときの宛名って、担当者の名前が分かってたら、○○様にしたほうがいいの? それとも「採用担当者様」のがいいんですか?
面接のお礼の手紙は出すべきでしょうか? 出す、出さないなら出したほうが間違いないと思うのですが 不覚にも面接官のお名前を失念してしまいました。
組込み系って、人材不足の割に安いよね。
Web系なんかの年収見てると泣けてくる。
>>212 普通は試用期間があるもんだと思うけど。
未経験で入ったなら尚更。
>>212 そこまで後ろ向きにならんでも。1年後には本採用されてるかも知れないだろ。
もしダメでもその業種に関しては、もう未経験じゃなくなる。
それに本採用にならなくて退職しても「1年の契約社員でした」って言い切れる。
やってみたいと思ってた職種なら、とりあえずトライしてもいいんじゃないか?
>>217 エンベデッドってやつ?給料低いのかー。
219 :
181 :2006/01/27(金) 19:42:45 ID:Lu+SrA7a
御意見ありがとうございます。 そうですよね。衣服卸売りは単価が安い分、厳しいとは私も思います。 職歴ほぼ無しでどこまでやれるかは正直言って分かりません。 ただ、25歳、職歴ほぼ無しを取ってくれる会社は殆どないとも思っています。 一生勤める気はないので、何があっても3年ほどは頑張って経験を積み、 20代の内にもうワンステップ上がれるようにしたいと考えています。 だから、この会社に行こうかと思います。 口で言うのは簡単ですが、ここで逃げたらそれこそ終わりなので、 後が無い、という気持ちで頑張ります。
労働基準法に違反してるのにのうのうと営業活動続ける会社ってなにを考えてるんでしょうか。 世間では労基なんてクソ食らえなんですか。何の効力もないのですか。 会社に労基のメスが入ったとしてもそれはなんてことないのですか? チクろうかどうしようか考え中なんですが。。。。
>>220 社会のためにとか、大きな志があるならやるべきでしょうが、
単純に労力使うだけです。
222 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/27(金) 21:49:08 ID:RSiY+YHY
上場企業で悪い噂も聞かない企業の書類選考(メールで提出)に通り、 面接に来て下さいとの返事を頂いたのですが、 日時は指定してあるのですが場所が書いてありません。 恐らく本社の人事部だとは思うのですが、 こういうのって結構有るのでしょうか? まあ、来週電話して確認してみますが。
>>221 現在の従業員40名の死んだ魚の目に潤いを取り戻すのも悪くないと思うけど
他人の世話なんてしてないでてめーの世話しろって感じですよね。
さっさと縁切って次に行くほうが賢いですね。
経営者にとっては「モルァ労基いくぞゴルァ!」て戯言にしか聞こえないのでしょうか。
>>220 労基が介入すればそれなりに会社は面倒だよ。日頃の怨みを晴らすためにもチクっちゃえ!
ただ君がチクったとバレると会社に居づらくなる可能性があるよ。
辞めるつもりがなければ、バレないようにチクって事態の進行を楽しもう。
辞めるつもりなら、堂々と洗いざらいぶちまけて怨みを晴らせ!
225 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/27(金) 22:09:37 ID:lnHf0jLY
222氏の場合、当日会社受付で面接なので人事の○○さんお願いします、と呼んでもらって指示されると思う。でも聞くのがベストだね。聞きましょう。
>223 40人が減るかも知れないけどね。 待遇は悪いけど辞めたら再就職できない 食い扶持がなくなるくらいなら…って人もいるし。 そこにつけ込んでるんだろうけども。
職務経歴書に記載する退職理由は、本音を書くよりも 嘘でも前向きなことを書くべきでしょうか?
228 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/27(金) 22:17:32 ID:8iTV+x4p
去年就職活動やらなくてそのままフリーターした関西有名私大卒(文系)です。 最近就職活動をしてるのですが、ろくな会社の募集がありません。 リクナビネクスト、ハローワークなどを利用していますが、ブラックな会社ばかりです、、 どうすれば優良企業に勤めることができますか? もうむりですか?
>>226 >>待遇は悪いけど辞めたら再就職できない 食い扶持がなくなるくらいなら…
そうまさにそれ。人生あきらめてるオーラが漂ってるんだ
あと、自分のおかれた状況が違法だということに気づいてない人とか(それはそれで幸せ?)
行動を起こさずにグチグチいうだけの人とか
>>224 労基ってどこまで介入してくれるんでしょうか。
うわべだけの指導だけなのか厳格な処罰が下るのかとか。
今の会社に未練ないのでこのまま辞めてもいいんだけど
無駄死にしないためにもなんかやるのもいいかもしれないですね。
どっかで労基は動いてくれるまで1年くらいかかるとか聞いたから
どうしたものかと考え中です
具体的な進行わかります?
>>227 本当の前向きな理由を書く。
>>228 会社が悪いのではなくて、あなたが悪いのでは?
また、何をもって優良と判断するかはあなた次第です。
232 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/27(金) 22:41:42 ID:e1mrPBma
新卒という最強の資格をドブに捨てるなんて正気の沙汰じゃない
233 :
228 :2006/01/27(金) 22:42:09 ID:8iTV+x4p
>>231 ええ、就職活動しなかった私が悪いですね。
自分の望むような会社に入れなくても仕方ないです。
何をもって優良かというと、会社側が社員を教育してくれるかということですかね。
将来会社を担う人材として育ててくれるかどうかです、もちろん自分の努力が一番大事なのは分かりますが。
使い捨ての様な仕事しかないのがつらいです。
234 :
内定 :2006/01/27(金) 22:43:36 ID:NObh0HaD
212です。中途は試用期間ロングが当たり前なんですね。 よく分かりましたありがとうございます。 そうすると紹介予定派遣の6ヶ月でも同じことですねー とりあえず、勤めてみることにしますレスくれた方ありがとうございました。 後、求人に最低給ってありますよね?で相談の上決めましょうと。 これって私最低なんですが、これ以上になる方っているんですか?
235 :
228 :2006/01/27(金) 22:43:53 ID:8iTV+x4p
ちなみに、新卒時コネで一流企業に就職内定もらいましたが、自分のやりたい仕事じゃなかったので断りました。
>>233 >会社側が社員を教育してくれる
この考えをしていいのは学生です。
社会人は、自分で (会社を利用してでも) 勉強してやるという意識が
必要です。努力するのは重要というより、するのが当然のものです。
237 :
228 :2006/01/27(金) 22:51:06 ID:8iTV+x4p
>>233 でも書いている用に自分の努力が一番大事だと思います。
某一流企業の会長さんと話したときに、社員教育について熱く語って貰いました。
やはり会社側から見て社員を使い捨てだと思うのか、それとも将来会社を担っていく人材だと考えるのかの意識の問題ですかね。
社員を使い捨てのようにかんがえている会社はやはり退職率などが高いと思いますがどうでしょう。
新卒でみんなが入りたがる会社なんてのは、社員教育きちんとしないで楽な仕事ばっかりさせるよ。 人間は自分の能力以上の仕事を与えてもらえば、イヤでもそれに合わせて背伸びをして、能力がグンと伸びる。 それでつぶれちゃう人間なんてそこまでの器だってことだよ
>>230 ごめん。具体的な進行までは分からないな。
ただ、最近、大企業(例 ビ●クカメラとか某地銀)が残業代不払いでニュースになったでしょ。
それなりの効果(公表された企業は時効以外の残業代を払うことになった)はあると思うが。どうせ辞めるなら労基を介入させて
労働基準法にのっとって権利(例 有給消化)を行使したほうがいいと思うよ。
240 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/27(金) 23:44:07 ID:2GSaf7zN
29と30歳では転職事情もだいぶ変わりますか?
>>235 関西有名私立というと、関関同立クラスかな・・・。
だとしたら、かなり厳しいですよ。
中途採用は、新入社員研修もありません。
座学を受ける機会はほとんど無いと思います。
私は在学時に真面目に就職活動をせず、適当に受かった会社に入りました。(現在は退職中です)
新卒の肩書きが無いだけでこんなに就職活動が厳しくなるのかと、
在学中にしっかりと就職活動をしなかった自分を呪うばかりです。
242 :
228 :2006/01/28(土) 00:19:04 ID:9e78Fwn2
>>241 同出身ですね。
新卒使わなかった時点でこうなることはだいたい予想出来ていたので仕方ないですが、今ある現状で出来るだけ自分の志望に合った仕事をやりたいと思っています。
243 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/28(土) 02:38:14 ID:6uPadkRl
求人広告などでその企業に電話をして面接をしてもらう場合、 ある程度は仕事の内容について突っ込んで聞いてもいいのでしょうか? 例えば指定のルート営業と求人には書いてあって、 指定された会社や企業に行くのかと思ったら、 実は指定された地域へのルート営業で訪問販売と一緒だった、みたいな感じです。 初歩的な質問で、すみません。
入社するにあたって保証人二人いるから記名押印してもらってくれって言われたんだけど、 こういうのって結構どこの企業でもあるものですか? 初めてのことで面食らってしまったが、保証人いないから内定取り消しかな〜。あーあ…。
245 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/28(土) 07:19:44 ID:UK/g1ReO
左手で書いて100均の三文判でOK
247 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/28(土) 09:40:15 ID:2wS469Nk
有休消化期間に、次の職の勤務を開始しても問題ないですか?
248 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/28(土) 09:45:58 ID:wp4LB86+
職種に寄る。 高額の損失が発生する職種では当たり前。 営業で新規開拓が無いってあり得ないし。 そう言う物だと思え。 中途は基本的に新卒の穴埋めだしなあ。 中途で新卒と同じ扱いってのはあり得ないよ。 将来会社を担うのは新卒の仕事。中途はその穴埋めに過ぎない。 足りないスキルでも、未経験で雇ってもらえるチャンスを与えられたら、必死にスキルを埋められる努力が出来る香具師しか中途では生き残れない。 もしくは経験者という王道ぐらいだな。 未経験なら、1年や半年で年収分も稼げないだろうし、会社は赤字だろ、まともな経営なら利益が見込めない未経験は普通雇わない。
>>244 保証人代行サービスをやってる会社もあるらしいよ。
ただ、まともな会社と詐欺まがいの会社があるらいのでネットで調べたほうがいい。
電信柱にチラシが貼り付けて宣伝してる会社は詐欺まがいらしい。
251 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/28(土) 10:22:12 ID:eIeLHPq+
書類選考を通過し面接日程を調整したが、試験3日前に今回は見送りたいとの連絡。 理由は先に内定した方が内定を承諾したためだと。 たぶん、1週間前に面接した奴がいて、内定承諾を拒んでいたらしい。 他の会社を優先候補としていたがそこが落ちて内定を承諾したもよう。 まったくバカバカしい話だと思う。 これでもエージェント経由です。
252 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/28(土) 10:25:25 ID:X6fCRUmQ
>>251 よくあること。面接前に断れらるのは稀だけど。
ツライだろうけど、何も分からず面接に行き適当な対応をされるよりは
よかったのでは?交通費もムダになるし。時間の節約にもなる。
と、前向きに次を探そう。
所詮人生なんてそんなもんさ
ケ・セラ〜セラ〜なるようになる〜♪
なるようにしかならないってことか
256 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/28(土) 16:20:03 ID:nayJTj0H
質問させてください 転職先に源泉徴収表を提出しなくてもよいのですか?
>>256 今年に入ってからの収入分に関しては提出する。
去年分のしかないなら、自分で確定申告する。
258 :
256 :2006/01/28(土) 16:50:31 ID:nayJTj0H
>今年に入ってからの収入分に関しては提出する 提出しなかったら、どうなるの?
259 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/28(土) 16:58:07 ID:U0yOsDy/
>>258 12月の年末調整で還付される金額が減るだけ。
給与から天引きされる所得税は、
扶養者控除とか関係なく所得のみで計算されてるから。
260 :
256 :2006/01/28(土) 17:31:17 ID:nayJTj0H
回答ありがとうございます。 もう一つだけ質問させてください >12月の年末調整で還付される金額が減るだけ。 それだけですか? よく分からないんですが、脱税とかそういう類ではないという事ですね?
入社して10ヵ月目だが急にやる気がなくなってしまった… 売上上げる気力がない こーゆーのはよくあることなんでしょーか? 新卒なので辞めたくてもあと2ヵ月は我慢すべきでしょーか 自分の必要性が感じられない
>>260 税引き後の給与収入のみならそれだけ。
そうでない収入なら金額次第では脱税。
>>261 必要性は自分でみつけるもの。
会社に必要とされる人間なんて、ほとんどいない。
誰でも代わりができる、それが組織。
>>261 あと2ヶ月で1年でしょ。履歴書汚さないためにもあと2ケ月は頑張ったほうがいいよ。
但し、就活はもう始めるべき(バレないように)。第二新卒市場でファイト!
264 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/28(土) 18:07:57 ID:aL07euX3
もう仕事やる気起きない、給料少なすぎ。もう転職するべきかな。皆さんは仕事に燃えたりしますか。
265 :
244 :2006/01/28(土) 18:17:10 ID:KFcQTKYl
>>245-246 >>250 ありがとー!
左手で…(;゚д゚)
適当に書いてその住所に確認行ったりしやしませんかね。
代行サービスって家借りるときくらいしか知らなかったけど、こういうのにもあるのか。
慎重に調べてみます。
前職調査?というのか分かりませんが、前の職場に新しく採用される職場から電話したりするんですか? 教えて下さいm(_ _)m
267 :
256 :2006/01/28(土) 18:22:43 ID:nayJTj0H
>>262 ありがとうございます。
自分は給料所得だけですので、
提出しなくても問題ないという事がわかりました。
>>266 電話だけだったり、外部の業者に依頼して調査。
>>266 大手とか金融、公安関係はやるって聞いたことあるな。
興信所とか使ってそうだが。
>>266 やるよ。大手とか金融は。中小でもお堅いところはやることやる。俺も
新卒の時、真向かいと隣の家に連絡きたの教えてくれたし。だからこそ、
先手うって半年くらい前から旅行へ行った際とかおみやげを欠かさなかった
。金融受けるつもりだったからな。
転職の際は、やめる前もともかく、円満を心がけた。(むかつくやつだらけ
だったけどw)
あと、お堅いところは前職の企業名や業界でも絞り込んでいくからな。
ともかく保守的なんだよ伝統ある業界やお堅い大企業は。
有給消化して退職したいけど強引にやらないと無理っぽい 転職先決まってるから強引に退職&有給とったのバレたりしないだろうか 次のとこは大企業ではないが中堅企業では上のほう
272 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/28(土) 21:01:39 ID:J8jUJDPd
こんな個人情報がうるさい時代に興信所なんか使って調べるか?超大手にいたけど新卒は調べたみたいだけど中途は調べてるかよくわからない 前職で問題等起こした社員も再就職できてるよ!
>>272 会社によっては調べる。
それに個人情報云々と個人情報を調査すること自体は関係ない。
俺がやめたあの会社、前職調査の電話があったら得意満面にベラベラ喋りそう。 個人情報とかいう概念の無い会社だったから。 本社の他に履歴書、工場にコピーした履歴書という具合にあちこち散らばってるからな。 俺の1年上の先輩、2人とも速攻辞めているんだよね。 新人研修の時にどんな先輩だよ?と俺らが聞いたら工場の総務が履歴書ファイル取り出してくるんだよ。 びっくりしたね。俺らには見せなかったけどさ、あぁこいつや!とか言ってんの。 もちろん理不尽なDQN会社だったから、先輩と同じく俺も速攻辞めたよw
275 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/28(土) 21:55:30 ID:bPfFUsv0
本命じゃない企業に内定もらった場合、誓約書かいてから入社日前日の間に 断っても大丈夫ですかね。
>>239 うん。ありがとう。もう少し考えてみるよ。
>>275 新卒じゃないんだし、入社日前日にやっぱ辞めますはマズイんじゃない。
内定あって他の選考も大詰めなら何かと理由つけて引き伸ばせば?
そこ難しいよね。俺も本命企業はまだ応募前だけど来週に他の会社の面接がある。
>>272 中堅クラスでもやるよ。ってかやらされてた。警備部門は公安OBが電話照会して前科まで調べるよ。
何社も人事を転職で回ると本当に会社や職種によって違うのが分かる。
>>275 誓約書をたてに取って損害賠償請求は可能だよね。
そこまでやる会社もあるから書く前なら書かずに何とか引っ張れ。
>>275 入社承諾してから、逆に企業側から「やはり採用取消です。」と
言われて、あなたは問題ないかどうか考えてみよう。
280 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/28(土) 23:39:59 ID:J8jUJDPd
>>278 そうなんだ。サンクス!じゃあ問題起こして辞めた社員は再就職出来ないってことかな?例え懲戒とかじゃなくて自主退社とかでも
281 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/29(日) 01:48:56 ID:PEbFhdhY
在職中で今度中途採用の面接に伺うのですが、 名刺交換はするものなのでしょうか?
282 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/29(日) 02:35:20 ID:ufMN0U79
希望年収(月収)は?と聞かれて、「お任せします。」って答えるのは印象悪い? 自己主張できないやつみたいに思われて。。 自分は未経験職種に挑戦するのもあって、強気に出れないのもあるし、 いつも答えに困っています。 正直最低ラインでも構わないと思って応募しているので、正直に言っているといえば 言っているんだけど。。
今月一杯で退職して、次の会社は3月1日に入社するんで、一ヶ月あくのですが、 この場合、年金や保険等の手続きをどのようにすれば良いのでしょうか? 色々検索してるのですが、いまいち分からなくて・・・。 参考になるサイトとかご存知でしたら、教えて頂けるとありがたいです。
質問なんですが…まったく知識ないので…。 私はあまり詳しくは言えないのですが… 某24時間やっている最近似たような名前(某K)のところと結婚した「すぐそこ!●●●●」 で雇われで店長をしています。 転職になり引継ぎでなやんでいるのですが…私が経費をつかわず自腹でかった販促物や 店の書類(コピー代も自腹)は退職時にもって帰ってよいのでしょうか? 基本的には休日サービス出勤ないしサービス残業で作っていました。 ほぼ全部自腹です。 でもこの場合もかなり仕事の中心の柱として活用していたので残さなければ法律的にまずいでしょうか? 仕事を引き継ぐのは当然と思いますが、身を削って得た知識で作った物、またその気になれば他の人でも 作れるは作れると思うのです。 私としては作り方だけを教えて、後は私の残したものはできる限り持って帰りたいのですが…。 もし時間の空いている方がいらっしゃいましたらご教授くださると幸いです。
自腹+サビ残なら持って帰ってもいいんじゃないの、何か言われたらお金請求しる おまえの販促物だしてから売り上げ落ちたぞゴラーとか言われるかもしれないのでちゃんと調べておけ
286 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/29(日) 09:11:28 ID:1Rf77j+6
>>281 普通はしない。履歴書があるんだからそれでOK.
>>283 役所の保険・年金課で教えてくれる。
>>280 いや、それがそうでもないのよ。使いこみなんかの解雇だとアウトだったけど、「おいおい」って思うような
人材でもそのまま雇い入れたり。その辺りも会社によるよ。
289 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/29(日) 15:46:13 ID:IwnqE41w
>>287 わざわざありがとね
ダチが前の会社で問題起こして解雇じゃないんだけど自主退社したから再就職に不利なんじゃないかと心配してたからさ
ちなみにそういう問題って事前に企業は調べるんだよね?
291 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/29(日) 16:29:53 ID:1l7WKVxs
学校から薦められるがまま就職したため、就活経験がないんです。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えて下さい。 現在、法律事務所や司法書士事務所での事務の仕事を探しています。 履歴書を書くとき普通の会社なら「御社」「貴社」が普通ですよね? 「事務所」の場合なんて書けばいいのでしょうか?
292 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/29(日) 16:39:43 ID:v9KxufRG
寮に入るいい理由ありませんか?会社と近いんですが、事情があってどうしても寮に住みたいんです!いいアドバイスお願いします。
293 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/29(日) 17:45:45 ID:xLtQiqk/
面接ってグレー色でもいいの?また流行の黒とか。
>>292 ・一人暮らしのための資金がありません
・資金が貯まり次第、近くに住む所を見つけて出て行きます
こんなんでどうよ?
どの道、3年以内には出て行かないといけないだろうけど。
295 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/29(日) 17:51:23 ID:v9KxufRG
ありがとうございます!参考にさせていただきます。
296 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/29(日) 17:57:41 ID:v9KxufRG
他にあればおねがいします!
>>296 そもそも、その事情ってなんだ?
後ろめたいものでなければ、ストレートに言えば良いと思うけど。
298 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/29(日) 20:42:40 ID:IwnqE41w
一部上場の大手企業はどこも身元調査してるんですか?同じ業界だと厳しいですかね?
300 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/29(日) 20:49:08 ID:v9KxufRG
ないんです。
301 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/29(日) 20:55:50 ID:LS7RHyQv
現在地方在住のものです。 土日を使って都内で就職活動をしようとおもているのですが、 やはり普通の企業では土日に面接をしてくれないものなのでしょうか?
>>292 よ。
すまんが今だけ名前欄に292と書いてくれ。
>>300 も292なのか?
実家が就職先に近く、面接官に理由を聞かれたら、
「実家には自分の部屋が無いんです」
と言えばいいだけ。
303 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/29(日) 21:06:42 ID:pBDRXsce
>>301 基本的に、土日の面接=土日出勤の会社 だね。
自分の一生を決めるんだから、有給使うなりして
とにかく優先して進めるべきだと思うが…。
役員は、基本的に昼間のみokだね。
その手前までの面接は、開始時刻19:00〜20:00程度までなら
待ってくれるよ。 もちろん、その時間まで仕事する会社だけど…。
304 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/29(日) 21:57:55 ID:YvGUzzuU
今月一杯で退社する者なんですが、職場への餞別の品について質問です。 ・どういった物を送ればよいか? (菓子折り、ハンカチ等) ・どのタイミングで渡せばよいか? (退職日最後の挨拶時、退職後改めて訪問、その他) ・職場の方全員に一つの物or個人に一人一個? ※特に世話になった上司には、この餞別の品とは別に個人的に プレゼントを用意する予定です。 どなたかアドバイスをお願いします。
305 :
292 :2006/01/29(日) 22:03:14 ID:v9KxufRG
302さんどうもです。結構大きい会社なんですが 部屋がないで、通りますかね?
306 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/29(日) 22:03:26 ID:56Ih+QYL
何もやる必要はない
307 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/29(日) 22:12:12 ID:T75ub3+B
>>304 参考程度で。
有名ブランド菓子。
職場の方全員分の数があるもの
退職日最後の挨拶時に渡す。
世話になった上司には渡すことはしてなかったな。
>>304 こういう場合、餞別というのだろうか?
とにかく自分の経験では 菓子(まとめての場合と一人一人の場合両方あり)
、ハンカチを最後の日にもらった。
自分のときは箱入りの菓子かなんかを職場の全員にまとめて買ってきた。
退職後改めて訪問というのは、なかったな。
あいさつだけで消えていく人も結構いたような気もするが。
309 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/29(日) 22:16:20 ID:MMQ79Vo8
>304 辞める会社にやる必要はないと思う。 それより、これからの自分の心配したほうがいいのでは? こんな事言ってるから、自分はダメなのか?
310 :
304 :2006/01/29(日) 22:28:02 ID:YvGUzzuU
ありがとうございました。
レスを見て無難に菓子折りにしようと思います。
世話になった先輩というのは自分の担当の後任になる方で
昔から世話になった方なので別に用意するつもりです。
>>309 そうですねw
自分でもこんなこと考えてる暇あったら次のこと考えろよ
と思いますw
ただ送別会なども開いてもらった手前、何も返さないわけ
にもいかないかなと思った次第です。
>>304 まずは乙。
今回辞める際たくさん金かけたよ。
ヤパーリ人数分+αの菓子がいちばんだと思われ。あとまわりの部署分。
上司から選別もらった。前日だったので慌ててハンカチ買ってきた。
あげてもおかえしなしの香具師もいたがな。
反対に入社するときって手みやげいる?
>>309 >こんな事言ってるから、自分はダメなのか?
です。
>辞める会社にやる必要はないと思う。
「やる」とかそういうんじゃない。
>それより、これからの自分の心配したほうがいいのでは?
ある意味、自分のために配るんだよ。
313 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/29(日) 22:51:30 ID:1+dsyKWi
チームで一人だけ、取引先との飲み会の席へ誘いがかからなかった その取引先と直接付き合いがなかったかららしいけど で、飲み会当日になって、参加可能な面子が少くなったから、 という失礼極まりない理由で声がかかった。 もちろん、断った。オレ、間違ってないよね?
自分で間違ってないと思うならそうだろ
315 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/29(日) 23:28:20 ID:cP1+NFUp
次ぎの会社から源泉徴収もってこいといわれたんですが 前の会社に言えばいいんでしょうか?
317 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 01:03:40 ID:/YhtQ+VE
履歴書の職歴書くときは 会社での実績内容も書くの?また退職理由も書くの? それとも入社・退社だけでいいの?
318 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 01:54:02 ID:vAa1f1Z9
>>317 どっちもOKだと思う
俺は手書きで面倒だから入社・退社しか書いてない
面接スレにも書いてしまって重複スマソなのですが こちらでも質問させてください。 明日朝一から最終面接があります。 が、週末の間に第一志望に決まってしまいました。 それでも明日面接に行くべきですか? 朝にドタキャンTELしても良いものなのでしょうか。
>>319 行く必要はない。ドタキャンでOK。行っても互いに時間の無駄。
321 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 03:06:10 ID:r9dnUT5X
リクルートスーツと喪服の区別がわかりません。自分のスーツは生地の目が荒くあまりないものなんです。 田舎のデパートで薦められたものです。今までひょっとしたら喪服で行ってたのかと心配になりました。 教えてください。お願いします。男ものです。
322 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 08:35:51 ID:z0j3HPve
>>321 喪服は基本的に黒。リクルートスーツは紺やグレーのダークスーツで
シングルが基本。あなたの喪服がダブルのスーツなら止めた方がいいよ。
黒でもシングルなら問題ないが光沢のある生地ならばリクルート用を
買った方がいいよ。
>>321 青系ならOK。
黒は冠婚葬祭でや式典で着るもんだと思う。
324 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 11:19:22 ID:3ELiibnT
業務経歴書の職歴の書き方で質問です。 現在の会社名はとある有名企業のグループ会社なのですが、グループ会社ということは記入したほうがいいのでしょうか? というのも、今度転職する会社はその親会社の競合企業なので。。
325 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 11:42:30 ID:uFJxxlfA
午後から面接なんだけど、志望動機が上手くいきません。 はかりを扱ってる会社の経理だけど、 前職の経理の経験を生かせ、はかりは私も体重を計るなど使っており 世の中に必要とされるし御社の技術力はこれからますます必要とされ 発展すると思うので、その仕事に携われるということでやりがいを 感じました。 長すぎで、あまりよくない感じがします。 アドバイスお願いします!!!!
326 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 11:59:51 ID:R1/L2kfN
某企業に総務として採用されたんですが、中心部勤務の予定が郊外の勤務に変更になりました 僕は中心部に妻子と住んでて、郊外まで車で1時間ほどかかります 会社は「中心部からの通勤でも構わないですが、過去の事例を見ると勤務地周辺への転居を勧めます」 って言ってました 会社は勤務地が変わったんで 「ご家族とゆっくり話し合って下さい、1週間でも2週間でも待ちますから」って言ってくれて やりたい仕事だったんで、OKは出したんだけど、すぐに転居なんてできるわけないから 「当面は自宅からの通勤で、転居も考えつつ・・・」てな感じで返事を出しておきました 今まで転職が上手くいかず4ヶ月無職だったんで、どうしてもネガティブに考えてしまうんですが、 ↑の会話で企業からの連絡待ちだと、内定取り消しなんてないですよね? アフォな質問ですみません、実は前に勤務開始日に内定取り消された事があって・・・不安なんです ちなみに企業は年商80億ほどのちょっと大きめ(?)の株式会社です
327 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 13:28:35 ID:8lSLTjQK
求人情報について質問なのですが、 零細・ガテン系以外の企業で正社員の求人が転職サイト(及び自社サイト)に 情報が無く、新聞・雑誌のみにしかない企業はあるでしょうか? また、日経や毎日などでやっている転職サイトは自社新聞に載っている求人 情報を網羅しているでしょうか? Webでしか求人を見ていなくてふと思いました。
328 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 14:14:38 ID:a0Wfb0ft
お礼状書きたいんですが、今日受けたとこの面接官は社長と部長でした。 やはりお礼状は社長宛てにすべきなのでしょうか? ハロワ経由なんですが、担当者は部長でした。
329 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 14:21:35 ID:oFFZowqx
通常大手の企業は書類審査にどれくらいかかります?一週間以内ですかね?
>>329 通常というのはないが、一ヶ月ぐらいのところもある。
331 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 14:41:18 ID:oFFZowqx
↑ 有難うございます。 ただ、キャリア採用なのでそこまで募集は無いはずなのですが 一般的にはどのくらいが目安なのでしょうか?
>>331 だから一般的な期間というのはないですが、
大手なら、いつごろまでに結果を連絡しますとの記述がある。
なお、一人の審査に時間をかけているわけではなくて、ある程度の期間に
応募してきた人をリスト化して上から何人かを次の選考にすすめるという形式。
333 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 19:02:08 ID:qjVyqL6V
生活費稼ぎにアルバイト始めました。 一応面接では「半年以上続けられます」という風に言っておいたのだが、 いま就活してるので就職が決まったら即辞めのつもり。 これって合法的だよね?
>>333 オレも知りたい。
それがあるからイマイチバイトに踏み切れなかったんだけど・・・。
335 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 19:17:13 ID:iwR8kUZ8
そんなんで問題が起こるのなら サビ残問題でほとんどの企業が潰れてるよ 嫌味を言われるかも知れんが安心しる
336 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 19:21:02 ID:R1/L2kfN
無職から流れてきたんだけど、無職板でもバイト辞められない奴がいたが 下手に出たら、下手すると向こうは強気に出ちゃって収拾がつかなくなるらしい 裁判とか言うバイト先もいたけど、裁判やるほうが手間かかるし そもそもバイトなんだから、そんなに気に病む必要はない そりゃ良いことじゃないけど、こっちは生活かかってるんだから、気にしないほうがいい
337 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 19:29:37 ID:3z4oxh71
前に転職先が決まって会社に退職したい旨を伝えたのですが 半年は辞めさせられない。その仕事もあきらめろっぽい事を言われました。 仕事が決まっている事(在職中に仕事探しをしていたこと)も 就業規則違反で、解雇の対象になるって言われました。 これっておかしくないですか?
338 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 19:36:52 ID:R1/L2kfN
>>337 どう考えてもおかしい、労基署に池ばおk
ていうか、解雇対象なのに、半年は辞めさせられないって・・・なんじゃそりゃ
住友信託銀行ってブラックなんでしょうか? 常に募集してるみたいですが。
340 :
さげ :2006/01/30(月) 19:47:58 ID:3z4oxh71
>>338 ありがとう!
在職中に仕事探すのも当たり前だよね。
反論できなかった自分が悔しい。
>>337 もう過去の事みたいだけど、今は1ヵ月以上の引継期間は裁判で負ける可能性が高いから、
争う姿勢を見せるだけで大抵引くと思うな。
退職前の引継期間の設定に関しては、労基法に定めがある訳じゃないから労基法違反を問えない。
(労基法にあるのは、事業主側からの解雇に関する制限ね)。
でも、半年なんていう就業規則は無効と解すればいいので、民法に返って二週間前に退職届けを送りつければ
問題ないと思うよ。そのケースならね。
342 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 20:04:27 ID:cQmwSYnZ
会社の雰囲気が知りたくてみん就見たんだけど 営業の新卒は朝から体操で社歌を歌うとか 書いてあった。私は事務で中途なんだけど面接ではそんな話は聞いてません。 DQNかな?みん就って書いてる内容微妙だけど 信じられるのかなぁ…。不安だ。
343 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 20:15:26 ID:DKLJ6Zj6
入社祝金出す会社ってどうも怪しい気がするんですが実際はどうですか? 無いよりあった方が良いのは事実なんだけどどうも疑問です…
344 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 20:29:22 ID:um0EQ89t
年収交渉っていつするもんなのですか? エージェントからは、一次面接でするなと言われますが、 二次、三次と進むと役員だの社長だの出てくるから、 担当者レベルが出てくる一次面接で交渉したいのですが、 やっぱ失礼なのですか? 社長とか役員相手だと 交渉もかなり緩くなりそうだし、「お任せします」とか言いかねない。 皆、いつ言ってます?
>>344 最終。
複数回面接がある場合、一次あたりででてくる担当者レベルに
給与交渉しても決定権がない。
346 :
344 :2006/01/30(月) 20:56:30 ID:um0EQ89t
>>345 れす有難う。
でも、それって社長とか役員に言うの?
言えるの?
今回の転職では、かなりupさせようと目論んでいるけど。
それで失敗しかねない。
>>346 普通に言えますけど・・?
人事権・給与交渉権のある人事部長や社長や役員に
言わずに、だれに言うの?
348 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 21:11:54 ID:GjCpNhP7
嫁の会社が4月で終了なのですが嫁が会社から再就職支援会社の登録を進められました。 ところが登録料は50万かかると言うので私はビックリしたのですがそのうち40万は嫁の会社が負担してくれるとの事です。 事業主が相当数(30人くらい?)の社員を解雇するとき、在職中から積極的な再就職支援活動を行わなければならないってのは以前あったかもですが、 10万って高すぎではないですかね?確かにお金には代えられないような気はするけど。 嫁も大事なとこ聞き逃してるかもなんだけどこの総額50万は嫁の再就職先に生かされるんでしょうか? 再就職支援会社が嫁の再就職先を必死に探してくれる値段が50万なのでしょうか? どなたか知ってる人、または普通な意見カキコお願いしますm(__)m
>>348 再就職支援企業への登録費用全額負担というのはあります。
ただ、
>再就職先を必死に探してくれる
これは、微妙ですね。どこでも良いなら見つけてくれますが、
希望する条件があるでしょうし、最終的には、働く人の能力と経験次第ですから・・。
350 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 21:25:39 ID:GjCpNhP7
>>348 レス有難うございます。ですよね全額負担ならわかる。いいのみt
351 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 21:26:23 ID:GjCpNhP7
つづき いいの見つけられるとは限りませんもんね。
352 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 21:28:29 ID:GjCpNhP7
アンカー間違いました。
>>349 さんについてでした。ついでですが10万払うのも登録料50万てのも初めて聞く話なのでいまいち信用出来ていません。
353 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 22:16:07 ID:dyQ8bTjS
著作権などのライセンス管理ってキツイですかね? 興味はあるんだけど、あまり多くない職種だけに具体的に どういったことをするのかあまりイメージがつかないし激務度 が分からないです。 著作権法を熟知していないと駄目なのは想像できるけど。 やったことある人いますか?
354 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 22:46:26 ID:E0fwTEUy
上場大手の関連会社に内定しましたが、 近所に、ヘッドハンティングするだかで、 漏れの事を聞く電話があったらしいけど、 これって内定会社の仕業? 家族構成も知っていた。 しかも、電話あった事も口止めされたらしい。
355 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 23:00:21 ID:4WAsAvsK
348さん私なら自力でハロワやリクナビで探します。私は20社受けて交通費・スピード写真代・履歴書用紙やら遣って2万程。
個人情報漏れまくりw 保護法案ある意味ねぇな…家族構成までバレバレかよ。
>>356 個人情報保護法と、個人情報を調査すること自体は
関係無い。
履歴書や職務経歴書に書く社名は株式会社〜などというように、 フルネームで書くのが一般的だと思いまが、 例えばユニクロのWebサイトに関わっていたとする場合、 株式会社ファーストリテイリングのWebサイト開発に関わるというように、 この場合でも社名で書くものなのでしょうか? ユニクロのブランド名をそのまま用いても問題ないのでしょうか?
359 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 23:25:23 ID:GjCpNhP7
361 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 23:39:12 ID:d/U5lboS
大手企業分社化によりから大手子会社に転職しましたが条件がマッチせず 再度転職考えてます。 頭にきたのは 「若い奴が多いため彼らを引っ張っていってほしい」と面接時に 言われましたが、実際は下っ端扱いです。 「ふざけるな!」といいたい。今の年齢で10年年下と同じ扱い。 でも、決めたのは自分なので自分に責任があります。 転職エージェントに登録したら200人程度の中小企業ですが 製品は高シェアを持っており部長候補の募集でした。 が不安なのは入社後3ヶ月は契約社員でその後、正社員として 採用らしいです。家族持ちでは不安ですが・・・・・・・・・ このような事例はありますでしょうか? やはり危険なのでしょうか? エージェントは話を納得いくまで聞けばよいと言われてますが・・・ なお、年収は考慮すると言われてます。
362 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/30(月) 23:39:17 ID:GjCpNhP7
あげてみる もうちょっとで寝る時間だ
363 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/31(火) 00:39:55 ID:XfZh3wFE
質問させてください。 基本給12〜14万 調整手当て6万 の求人があったのですが、調整手当てがこんなに多いのって 基本給がボーナスの基礎になるからっていう以外に なんか他の理由って考えられますか? てか、調整手当てって確実に毎月もらえるものなんですか?
364 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/31(火) 02:29:19 ID:FQ7vADnG
履歴書書くときなんですけど、職歴で前職の社名が変わった場合は 履歴書にも反映させる必要はあるんですか? 「旧○○社」とか書くの?それとも新社名?
住友信託銀行ってブラックなんでしょうか? 常に募集してるみたいですが。
>>360 そりゃ本当に幹部候補なのかお試し期間はあるだろ。
幾ら前職で役がついていようと、自分の会社だったら平社員と変わらない働きだったら幹部候補とは扱えない。
ある意味会社の未来を託す訳でもあるし。試用期間があるのは珍しい事じゃない。
解雇が昔と違って裁判沙汰までいくトラブルの元になるようになってからは、試用期間を設けて解雇権を留保したい
という会社側の思惑もあるよ。
でも本当に逃したくない人材だったら、試用期間の短縮もよくある話。
>>363 何か残業手当とかも全部含まれていそうだな。
367 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/31(火) 10:01:28 ID:M4vySrqT
>>361 >が不安なのは入社後3ヶ月は契約社員でその後、正社員として
>採用らしいです。家族持ちでは不安ですが・・・・・・・・・
>このような事例はありますでしょうか? やはり危険なのでしょうか?
俺が前受けた会社は(落ちちゃったけど)入社後一年間は全員契約社員で、でも待遇は
(保険とかも)社員と一緒であとは普通は正社員になるっていってたな。
>>364 おれは旧社名だけ書いてるけど。
もし新社名が世間的に有名ならそちらを書いたほうがいいかもね。
>>354 俺も前の会社で同じことをされたよ。
探偵業者を使って、近所に俺と家族について聞き込みをしていたらしい。
どういう手段を使ったかはわからないけど。
近所に電話攻撃なのか、直接聞いて回ったのかとか。
俺も家族も調べられて困ることはないが、俺は調査結果を見られる立場だったので、
内容を見たら、個人情報というよりもプライバシーの侵害って感じだったから、
探偵って恐ろしいと思ったよ。
今の仕事きっつくて辞めたいんだけど、 勤続中に警察に誤認逮捕されて、 会社や家族にバレないために認めちゃったから前科がついたのよ。 今んとこ今の会社にはバレてないから平気なんだけど 転職となるとやっぱり次の会社にはバレるのかな? 誤認だから堂々としてりゃいいんだろうけど、世間はそう見ないだろうし 転職にメチャクチャ不利ってことなら、今の会社辞められないし、どうすりゃいいんだろ。
370 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/31(火) 14:56:12 ID:N65jDZGJ
年金手帳は普通退職日に返されるものだけど、自分は入社直後に会社から渡されていました。7年ほど勤めた会社を20日に退職し明日から新職場ですが、年金手帳はそのまま渡しても問題ないですか? 普通は退職日に返された時に記録欄に記入されるのだろうと思いますが、自分は空欄です
371 :
自殺を促す :2006/01/31(火) 15:37:29 ID:M64aIuoC
雇用形態が委託となっているのはどういう雇用形態なのでしょう? 社会保険や厚生年金はないような感じでしょうか? もしかして税の申告とかも自分でやらなくてはならない感じでしょうか?
>>372 社会保険に入ってるなら、委託先の保険でおk
年末調整してないなら、確定申告が必要
労働組合はあった方がいいのだろうけども 無くても問題ないかな…?
375 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/31(火) 16:29:27 ID:nGXbcc2G
労組はどうだろうね、活動内容によるな うちも労組あるけど無駄な資料で経費使うなって感じ
>>369 前歴照会のない会社ならいいけど、警備員は絶対避けるべし。
警備業を営む企業はそういうマークを掲げてるんだけど、必ず公安の天下りが入ってて入社の際に調べる。
それ以外で直接警察に電話して刑罰の歴を調べてる業種は知らないなあ。
>>370 いや、手続きが終わったらすぐに被保険者本人に返却するのが正解。そう指導されてる。
今はいちいち加入歴を書き込んでくれなくて、自分で書き込みたければ書けってスタンスの社保が多い気がする。
加入歴はちゃんと社保事務所(もしくは基金)で確認取れるから、そのまま提出すればいい。
>>372 業務委託という雇用形態だと、自営業扱いの場合がある。
ご察しの通り、源泉10%で確定申告必須の場合があるので、よく注意されたし。
健保・厚年どころか労災すらない。一人親方扱いだよって言ったら分かりやすいか?
>>373 それなら多分、就業場所の部分に請負って表示がされる。それとは違うと思う。
377 :
372 :2006/01/31(火) 20:18:31 ID:Swd7ErZD
>>373 >>376 ありがとうございます。
なんか聞きづらいなあと思ってましたが電話で確認してみた方が
よさそうですね。
今回転職活動をして内定をもらいました。メールが送られてきました。 1週間後にもう1度きてほしいとのことでしたが、現在の勤め先の都合で その日はどうしても行けないと電話し、丁寧にお詫びしました。 了承され、また連絡します、と言われてから大分(2週)経ちますが、連絡が 来ません。こうなってくると内定時に応募者がかなりきていた、とのことだったので 忘れられてたらどうしよう、とチキンな自分は考えています。 これってもちろんこちらから連絡した方がいいですよね? あと、仮に内定取り消しとなったら、現在の勤め先に辞表を出した自分は 非常に困るのですが、これも涙を飲むしかないのでしょうか、、、
379 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/31(火) 21:12:28 ID:dXtH04Or
今日、ハロワ経由で応募するため先方に電話を入れたら 担当者が不在だったため、「担当者からあとで改めて電話をします」といわれた。 それで夕方4時くらいに電話が掛かってきたんだが、今度は自分がバスに乗っていたので とれず、留守電に「また電話します」とメッセージが入っていた。 それを信じて待っていたが、いまだかかってこず。。 やはりかけなおすべきだったよね? はぁ印象悪いよな。明日午前中にでも電話してみようかな。。
380 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/31(火) 22:08:32 ID:ZaHcACN+
提出職務経歴書のフォーマットがエクセルで送られてきたのですが、一番上に名前と生年月日 一番下に 上記の通り相違ありません とあってその横にも名前を書くところがあります。 この場合、両方の名前とも直筆で書いた方がいいのでしょうか? また、その場合、生年月日は直筆? よろしくおねがいします
>>380 迷うなら両方直筆で書けば間違いない。
おれは下だけ直筆でいいと思うけど。
382 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/31(火) 22:28:48 ID:fbkrWbxa
ある海外の国の観光局の採用試験を受ける予定です。そういった職場はきっと 10人程度の少人数であろうと履歴書を出す際に一応自分でも心に留めていたのですが、 いざ面接が近づいてくると、まだ採用が決まったわけじゃないのに少々不安になってきました。 少人数の職場で働いたことがないのと、人数が少ないと万が一人間関係で何か問題があった際に逃げ場が ない事が不安の原因です。 どなたか各国の観光局または少人数の事務所などで働いた経験のある方はいますか? どんな状況か教えていただけないでしょうか?
退職届の封筒はのり付けしますか?
384 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/31(火) 22:53:13 ID:Pw4rawUd
今の運送会社に入って来月で1年になりますが、きつくて辞めたいです。 ところが昨年末リフトの免許を会社の指示で取りました。 また業務に必要な研修に1週間参加し約6万円の費用を会社が負担しております。 今会社を辞めたらこれらの費用を私が負担する必要が生じるのでしょうか?
>>383 俺はすぐ読めるようにのり付けしないで封筒に入れて手渡ししたよ。郵送以外不要じゃないの。
>>379 私の場合すいません出れなくて
担当者につないだら謝れば良いんじゃない
それくらいで印象確かに悪くなって、それでグダグダになるようだったら
人事の人がおかしいから、ただあくまでも、すいませんとすまない気持ちを見せることが重要だけどね
387 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/31(火) 23:32:45 ID:ZbsgOAFj
382さんうちは15人の製造→1週間で辞めた。人間がオカしい人ばっかでいじめもあった。今は50人程の会社でやはりオカしいのがいる部署見てて毎日疲れそうだと思ってる。人数関係なく良い人多ければ働きやすい。プラスそこでやっていく気持ちが大事。まあ勤めないと実態わからない。
>>377 そうした方がいいね。委託ってのは丸投げって意味を多分に含んでる。労使関係もないから労基法の保護もない。
雇用形態が委託になってるなら、請け負うのは
>>372 本人だという事だろうけどね。
>>384 会社とはどういう話になっているか、誓約書等を書かされたかによるよ。
負担しないといけない可能性もあるな。
389 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/31(火) 23:39:35 ID:I+mKASnp
質問宜しくお願い致します。 WEB応募での選考通過→履歴書・職務経歴書送付後の書類選考通過し、いよいよ面接となりました。 担当者より「当日は特に持参する物はない」と言われました。 実は、今まで、先に書類を送付し、通過した事がなく、書類選考通過してからの最終選考(面接)は初めてでして… アパレル業界ですが、「スーツ以外(どの様なファッションスタイルか見たいとの事)で来て下さい」と 言われました。 書類は送付しておりますが、やはり書類を見ながらの面接になりますよね? 初めてなモノでして、緊張しながらのレスで乱文になり大変申し訳ございませんが、 どなたかレスお願い致します。
390 :
名無しさん@引く手あまた :2006/01/31(火) 23:55:29 ID:OhNZRH6M
先日、二次面接を通過して、いよいよ二日に最終の社長面接です(次)落ちる可能性ってどれくらい?
事前に面接官が複数いることがわかっていて職務経歴書を持ってくるように言われた場合、 コピーして人数分の用意をしておくべきでしょうか?
>390 企業にも夜だろうが、普通に考えれば最終選考の局面で5人も6人も 候補者を残すようなことは希だろ。最終面接であれば2また3人に絞られ て居ると思って良し。だから確率は30−50%と思われ。 ネガティブに考えず積極的に自己アピールをするのがいいのでは? 後もう少しだな、ガンガレ! >391 俺なら提出するときは一部だけ出すけれど、そのときに 「あっ複数用意しておきましたのでどうぞ!」とさりげなく出す。 相手にも好印象なのは間違いないよ。あくまでもさりげなくね。
393 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/01(水) 01:30:03 ID:9EOj3SVo
すみません、質問です。 家庭の事情と健康上の理由から2月末で退職しようと思うのですが、 上司からははっきりとした返事を貰えていません。この場合、 退職届は手渡した方がいいんでしょうか?それと内容証明付で郵送でしょうか?
「言った、言わない」防止のためには手渡しだけでなく内容証明付で郵送
395 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/01(水) 02:35:19 ID:sXXPPofZ
質問させてください。 営業とか経理などの仕事じゃなくて、 どちらと言えばブルーカラーに近い職業の面接に行く時、 服装はスーツじゃなければマズイでしょうか? とりあえず警備会社のガードマン(工事現場じゃないやつ)か ビル清掃会社の清掃員でもやろうかと思ってるんですが。
今会社で働きながら転職活動してる人面接日の調整はどうしてますか? やっぱり平日しか駄目なんだろうか・・? 有給何回も取れないし・・ 土日に面接設定できたらいいんだけどなぁ
中途の面接なら土日もやってくれるのでは? やってくれない場合、通院とか何とか口実を設けで会社を抜け出せば?
>>396 本人が特別優秀か誰も応募しない企業なら可能です企業側の指定日に対応できなければむり
399 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/01(水) 09:48:05 ID:U52y9SzE
面接で家族構成とか親の勤め先とか聞くのってホントにタブーなの? オレは全ての面接において聞かれているような気がするんだけど。。 今日も聞かれたし、今日のとこは細かく追求され、とうとう会社名言っちゃった。。 みんな聞かれたら何て言ってるの? 業界名でとどめておくの? あと管理職も会社員だよね?取締役とかになると会社員とは言わないの?
採用試験の面接ではなく、人材紹介会社の面談(エイブリック)があるのですが、こういうものも一応スーツで行くものなのでしょうか。 みなさんどうしてますか?
401 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/01(水) 10:12:54 ID:lo4aqJrY
月給16マソだったら社会保険でいくらくらい引かれる?
402 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/01(水) 10:32:15 ID:jhQn3SdB
403 :
393 :2006/02/01(水) 11:20:36 ID:XC13VFaW
携帯から失礼します。手渡しと郵送で退職届を提出しますが、内容証明で郵送する場合って直属の上司宛てでいいんでしょうか?病院なので、それより上の方だと施設長か理事長になってしまうんです。
404 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/01(水) 11:31:55 ID:tOiY0jOD
>>401 色々引かれて手取りだと13万弱ぐらいと思われ
405 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/01(水) 11:48:23 ID:wW0+AQcI
職歴証明書はどうやって取得すればいいんでしょうか? 転職先から用紙を渡されたので、これを以前の会社へ送れば大丈夫ですか? 辞めてから結構時間が経っているので人事課に連絡しづらい。。
>>399 タブーなのはそこじゃなくて、そういう本人の能力に関係のない部分で採用・不採用と決定する事。
元を辿れば国籍や信条や門地で人を差別してはいけないって憲法に遡る。
聞くの自体はタブーじゃない。やましい所がないから自分は堂々と答えるけどね。
取締役とかだと会社員(役員)って答えればいいんじゃないか?
>>403 会社(社長)宛てに送るのが一般的だと思う。
退職届ってのは会社(法人)に対して出すもんだから、宛先は代表者になる。
407 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/01(水) 12:09:43 ID:9EK611ve
国民年金手帳の再発行についてお尋ねします。 数ヶ月前に会社を退職して、最近やっと決まったのですが、 企業側から国民年金手帳の提出を求められました。 そこで自宅をくまなく探したのですが紛失しており、 やむなく再発行の手続きをとってきました。 (係員に聞いたら再発行までの期間は教えてくれませんでした) 自分で調べた結果、再発行すると国民年金手帳に記載されている 国民年金/厚生年金に加入した月ならびに脱退したした月の過去の履歴が 一切記載されず、白紙の状態で発行されると書いてあったのですが、 本当でしょうか? 履歴がないということでハンデにならないか心配です。 ご存知の方がいましたら、本当に白紙になって戻ってくるのか または実際どの期間で再発行されるのか教えてください。
408 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/01(水) 12:38:30 ID:Px1I8Gnz
409 :
407 :2006/02/01(水) 13:42:35 ID:PkvM6gw8
>>408 ありがとうございます。
参考になりました。
410 :
クロちゃん :2006/02/01(水) 14:22:07 ID:FiFKe728
基本的な質問かもしれませんがDQNってどういう意味ですか?
411 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/01(水) 14:43:30 ID:U52y9SzE
ワワワワー♪
412 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/01(水) 15:55:36 ID:L4d3cELg
質問させてください。 転職する場合、健康診断書を提出することになるかと思うのですが、 併せて通院歴とかっていうのは調べられたりするものでしょうか?
>>409 補足しておくと、社保事務所で加入履歴の一覧を出して貰える。
白紙なのがハンデに感じるなら、社保事務所でそれを出して貰って自分で書き込むといい。
社保事務所によっては加入歴も印字で発行してくれる。
市町村窓口で再発行の申請をしたのか?社保事務所なら当日発行だった筈。
どれ位の期間でやり取りが済むかはその窓口次第
>>412 全ての会社がそのスタイルじゃない。その企業の契約してる産業医で受診して貰う所もある。
現在通院していて、例えば就業時間内に通院で時間が必要なら先に言って置く方が無難。
414 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/01(水) 16:32:57 ID:kOUr3D7U
>>412 医者には守秘義務があるので、調べられない。
退職理由が上手く説明できませんorz 理由はサビ残(月80時間超)と上司の鶴の一声で土曜出勤(2週に1度)、 さらには「今度の日曜○×会社の野球大会行って来い」とか意味不明な業務命令。 だけど一応、キャリアアップを理由にしたんだけど、この前受けた会社には見事に見透かされてしまった。 職務経験も少ないし、みんな退職理由はどうしてる?
>>414 企業にも守秘義務があるが、守られていない。
なら医者も・・・
>>415 転勤拒否という嘘はどう?転職先候補の会社は今の会社に確認しないからバレないのでは?
ところで、サビ残80時間は知ってて入ったの?騙されたの?最初はまともだったけど増えたの?
サビ残80時間ってどの位前からなの?
418 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/01(水) 18:56:01 ID:s/nOAAzS
ハロワの求人で書類選考→面接らしいんだけど、求人票に「応募書類は返却しません」って書いてあります。 DQNって事?それとも、何か意図があるのでしょうか?個人情報だし返却が当たり前だと思うんですけど。
>>418 返却の義務はないよ
企業側できっちり処理を行うという前提だけど。。
大企業や優良企業でも返却ナシは普通にあるしね。
でも、異常に個人情報が気になるなら応募しない方がいい。
以前返却の条件を銘記した会社があったけど 違う奴のお祈り届くは、会社のHP見たら破産していた(求人票には明記なし)の 会社あったな 返却の義務はないけど、お祈りを郵送するところで履歴書返却しないのは なんか不自然
421 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/01(水) 19:22:01 ID:kwA108bw
お祈りってなんですか?
422 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/01(水) 19:39:40 ID:kwA108bw
お願いします。お祈りの意味を教えて下さい。 気になって眠れません。
ささやき えいしょう いのり ねんじろ! #○○はふさいようになりました#
424 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/01(水) 19:44:10 ID:CkZ+TqQe
この度は弊社にご応募いただきありがとうございました。 さて、お送りいただいた貴殿の情報をもとに、 社内で慎重に検討しましたが、 誠に残念ながら貴意に添えない結果となりました。 何卒ご了承くださいますようお願いいたします。 末筆になりますが、貴殿の今後益々のご活躍をお祈り申し上げます。 ~~~~~~~
425 :
393 :2006/02/01(水) 20:02:02 ID:9EOj3SVo
>394さん、406さん レスありがとうございました。 本日、内容証明付きで代表者に郵送しました。 さて明日から上司がどう出てくることやら・・・。
426 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/01(水) 20:17:09 ID:kwA108bw
なんとなくお祈りの意味がわかりました。ありがとうございました。
427 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/01(水) 21:21:29 ID:8WMBzBRa
関西学院大学を去年の3月に卒業してニート10ヶ月ぐらい続けてるんだけど今から就職するには厳しいかな? 職種として営業はあまりやりたくないんだけど、、 30、40になっても営業やるのはきつい、、 転職するにしても営業しかしてないと営業でしか採用されなさそうだし、 やっぱ辞める率高い営業での募集がほとんどだし営業しかないんかのお
>>427 新卒の資格を失ったんだから当然厳しい。しかし、ブランクの長さに比例して厳しくなるから、もう動くしかない。
営業はこの世で一番潰しの効く職種、若いならチャレンジの価値はある(全く自信がないなら別)。
>>417 確約は無かったが本社(大阪)勤務が前提だったはずなのになぜか広島配属。
同期も本社勤務の可能性が高いとか言われていたのに、違う所へ飛ばされたw
俺は文句言いながらも結局広島で働いたから転勤拒否は無理だ。
残業80時間は配属の翌月からずっと。俺は80時間で済んだけど、先輩は当然のように100時間超え。
もちろんサビ残だし、先輩は土曜は出勤(俺は月2〜3回)。もちろん有休なんて概念は無い。
結局年末に辞めた。実働9ヶ月orz
もう少し我慢したかったが、広島じゃ転職活動できないから仕方が無い。
人材コンサルで勤務条件の悪さは愚痴に聞こえるから前向きな理由を考えてとか言われたから、
言うとおりにして面接に挑んだら薄っぺらな印象を与えたようで、かなり突っ込まれて非常に困っているところです・・・。
431 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/01(水) 21:59:30 ID:+KnyrkyG
すまそ、基本的なことを知らないんで教えて欲しいんだが、 希望年収とか年収って、ボーナスとか残業代含めていいの? 残業あたりまえの職と、残業のない職、残業代を年俸に含めてる会社とじゃ、 それぞれ応募する時に計算して比較するってこと?
>>431 「全て込み+税金」
つまり
「源泉徴収税引き前」≒年収
433 :
394 :2006/02/01(水) 22:05:30 ID:ANJaUA5B
>>425 内容証明、面倒だった?手数料いくらだった?
上司が認めないとか言い出したら労基や弁護士の介入を匂わせ牽制を。続きが気になるからできればレポを期待。
434 :
431 :2006/02/01(水) 22:15:19 ID:+KnyrkyG
>>432 Thanks!!
今計算して気づいた、俺の収入の40%は残業代、
基本給ってこんなに安かったのか!
435 :
393 :2006/02/01(水) 22:46:14 ID:9EOj3SVo
393こと425です。
436 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/01(水) 22:52:15 ID:jsPmoF7W
最初の職歴4年の会社を5年と書いてしまたのですが詐称になりますよね? やはりバレますか?
>>395 うーんスーツのほうが無難だけど・・・・・正社員ならスーツのほうが良いよ
スーツがないならジャケットとか・・・・ジーパンはバイトだけだよ
438 :
393 :2006/02/01(水) 23:04:14 ID:9EOj3SVo
うわ・・・途中で書き込んじゃいました、すみません。
内容証明ですが、金額は配達証明料(相手が受け取ったら連絡が来る)の300円を入れて1220円でした。
ただ字数行数に制限があるらしく、私は窓口で不備を言い渡されてしまい、郵便局で退職願を書き直しましたorz
詳しくはこちらをご覧になったほうがよろしいかと。
ttp://www7.plala.or.jp/daikou/naiyou/ ただ、大き目の郵便局でしか出来ないようですので、どこでも構わないので、
一度地元の郵便局にお問い合わせをされた方がよいです。
レポは・・・現在簡単なメモ程度の物を作成しています。
許可がありましたら、全部が終わってから貼り付けしようかなとも思っています。
住宅手当・寮・社宅が無い会社から内定もらったんですが、都内に住むには厳しいでしょうか? 給料は総支給23万です
第二新卒として転職活動するのと入社3年目以降に転職活動するのとでは、 どっちが大手に行きやすいかな?
>>440 ヒント
第2新卒→新卒に近くポテンシャル重視→相対的に高学歴・高偏差値者に有利
中途採用→経験・スキル重視
ポテンシャルで自分を売るか、経験・スキルで自分を売るかでは?高学歴・高偏差値者なら第二がお勧め。
高学歴・高偏差値者でも経験・スキルを必ずしも高められないのが職場というところだから。
エントリーシートにメールアドレスの記入欄があるのですが、これは今の勤務先のアドレスでも大丈夫ですか? いまの勤務先はメールがチェックされている心配はないと思うのですが、相手方の印象が悪くなったりしますか?
面接で業界の他社の話が出た時には その会社は「○○さん」と言った呼び方でいいんでしょうか?
446 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/02(木) 00:28:15 ID:o3+ed9DJ
>>444 勤務先のアドレスは止めた方が懸命。
Webメールのアドレスでも取得したらどうか。
無料の所もたくさんあるし。
正当な理由なしに一方的に採用内定取り消しって求職者は対抗すべき 手段はないのでしょうか? どうも別の人間を採ることになったっぽいです。 正当と言えば正当なのですが。内定をもらった時点で現在の職は 辞めたと相手には伝えてあります。 前職も辞めてしまったので人生狂います。
448 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/02(木) 01:43:30 ID:7QtYM+sI
>>427 で書き込んだものですが、去年の3月卒業なら第二新卒使えますよね?
職歴ないので第二ねらおうかと思うのですが、第二で募集してるところって以外と少ないですよね?
お勧めの会社やサイトってありますか?
>>447 本格的に法的な責任を追求するには証拠(例 押印してある内定通知書とか録音テープとか)が
必要だと思う。それがなくても騒ぎたてれば少しは何かもらえるかも。深刻なのでハロワに相談すべし。
>>449 深夜なのにサンクス。
電話で内定を伝えられたのとメールが残ってます。
まだ取り消し確定ではないのですが、なんかダメっぽいムードです。
こんな事で凹んでも仕方ないので前向きに求職活動再開しようとも思ってます。
あ、すいません。文章変でした。 内定を伝えられたのは電話で、その後、メールで内定を伝えられました。 書面のやりとりが無いのが痛いところですが。 はあ・・・。
>>451 メールも残ってれば証拠になると思うが・・・。
何かもらえるかもしれないしハロワに必ず相談したほうがいいよ。
入社時(派遣)、社会保険加入 → 1ヶ月で退職 その後現在ブランク1ヶ月 社会保険はいったということは長期更新が見込まれていた わけですが、ここを「1ヶ月ぽっきりの契約期間でした」 と述べた結果発生する出あろう不都合を教えてください。
履歴書等などは いままで手書きで書いていましたが、 ワード等で作成した物をプリントアウトした物を履歴書として提出しても 差し支えはありませんか? (そのワード作成履歴書に写真を貼付し、印鑑も押印します)
>>453 経歴詐称は解雇理由になります。のでその危険性はあります。
>>454 会社によります。
手抜きか、PCスキルが多少ある(とは言えないが)とみられるか。
先日、内定を貰いましたが 雇用契約書など書類関係は入社後に渡すと言われました。 もしかして、ブラックですか?
457 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/02(木) 09:33:18 ID:+jEfOthU
試用期間が終わり、会社側で私は戦力にならないので解雇されます そんな場合でも退職日に菓子折りは出すべき?
応募書類を郵送で送るのですが、A4が折らずに入る封筒に入れようとおもうのですが、郵送時に折れたりしないよう、書類をクリアファイルにいれて送るのはやり過ぎですかね?
459 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/02(木) 09:44:13 ID:4tN+lD/s
ビックカメラグループの人材派遣のビックスタッフに登録し面談、そしてはれて研修と思ったら、 研修前に応募がいっぱいなので、研修によっては不採用になると告げられ、なおかつ無給と言われましたがそのまま受けました、 結果不採用で3。4日間の研修はもちろん、PC応募から不採用までの就職活動期間1ヶ月が無駄になりました。 仕事をしたいがために応募したのに、無給で研修までしてポイです。いろんな方面で大々的に募集しているので かなりの人が被害にあっていると思います。
460 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/02(木) 09:53:31 ID:HfvaJnJQ
>>457 そんな事考えるあなたはお人よし。
最初から試用期間でクビにするつもりだったんだよ。
461 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/02(木) 09:56:29 ID:hZlDxDQE
454=両方共手書き=不採用。職務経歴書のみPC=内定。 面接でPCスキルは?と聞かれるので、PCで作りました と解答。手書きとうるさいところも対応、めんどうでも これが一番ベストだと思った。 457=解雇でも、個人的にお世話になった人がいると思うなら 全体で菓子折りもっていけばどうですか?でも全員に 冷たい対応されたなら事務的に挨拶のみすれば? うちはやめるとき、菓子折りを買ったが、個人的には 全員に挨拶のみでモノは買わなかった。が空気はそれで 社会人としてまともな人間という感じだった。 DQNだったなら丁寧な挨拶(ゼロ円)をプレゼントせよ。 458=こっちは慎重になりすぎるが、企業はそんなの選考の 対象にもなってないっぽい。折らずに入れても書類選考 落ちもするし、折って入れても書類選考とおったりする。 お金がもったいないので、事務的にやりなさい。
>>458 どう感じるかは人それぞれだろうけど、オレはクリアファイルに入れてるよ。
100円ショップに行けば10枚100円だし、決して高くない。
要は気持ちの問題。クリアファイルに入れてプラス評価を得ようと思うのであれば
やる必要はないと思う。
464 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/02(木) 11:11:29 ID:HaCULRd+
クリアファイルに入れて自意識過剰など マイナス評価もらったというレスもどっかで見たことある 書類関係は受取人によって感じ方は様々だから難しいところだな
465 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/02(木) 11:33:52 ID:kHxzgexN
自意識過剰の使い方が間違ってると思うが、 マイナスに取るようなひねくれた人事がいるようなとこは 落とされた方がマシだろう。 俺の経験では、面接で印象がよかった企業ほど、お祈りはクリアファイルに入れられて返送してくる。 やはり、気持ちの問題だろうな。
466 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/02(木) 12:25:51 ID:+dmD+at4
給与待遇にある住宅手当って、実家住まいの人には支払われない のが普通ですか?
普通ですね。
468 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/02(木) 13:22:22 ID:FILv2b+Q
大学卒業→就職→すぐに退職(3ヶ月で)→別の大学に入学(まったく違う学部) この場合、卒業するときは新卒ですか?それとも第二新卒なのでしょうか?
469 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/02(木) 13:38:06 ID:v8n6t3Gs BE:70447542-
紹介予定派遣において、派遣期間で終了 or 派遣延長 などは よくあることですか?
471 :
469 :2006/02/02(木) 14:02:21 ID:v8n6t3Gs BE:123282672-
派遣期間は6ヵ月。 終了ってよくあることなんですね。。。 転居を伴う為、正社員雇用されなかった時を考えると躊躇。。。
>>468 世間的には新卒には間違いないけど、就職となると第二新卒じゃないかな?
もう入学したの?友達にも似たような人いるけど、企業からまともに相手されてなかった。
在学中に難関資格くらい取っておかないと苦労するよ。
間違っても新卒気分で、21〜22歳に勝てると思わないほうがいいです。
>>471 延長もありえるよ。目安が半年なだけであって。
終了も企業側も選ぶ権利があるから、使えないと思ったらバッサリいく。
そうしないと派遣の意味が無いからね。
でも採用されたなら、とりあえず見込みがあるということだろうから
手抜きさえしなければ大丈夫だと思う。
473 :
468 :2006/02/02(木) 15:49:14 ID:FILv2b+Q
>>472 就職が厳しいのは分かってます。歳もありますから。
難関資格といっても興味のある分野の資格はどれも就職に有利に
ならないので困ってます。
474 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/02(木) 17:25:30 ID:hZlDxDQE
471=私も紹介予定派遣でようやく内定しました。派遣なので とまどっていたのですが、他に2部上場の運送業も内定もらって 待遇聞いたら、求人票には書いてませんでしたが、1年の契約社員で 正社員登用前提とか言われました。中途は試用期間、契約社員とか やるのが一般的みたいなので、敢えて紹介予定派遣を選びました。 聞いたら、6ヶ月で延長は法律上ないそうです。契約社員の1年とか だとだらだらやられちゃいそうだし、切られるならそれで次いけるから と選びました。2月15日初出社、不安です・・・
476 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/02(木) 18:01:41 ID:1jWXTOiN
採用試験を受けて1次に受かって 2次の案内をそのうちするけどその間に受けたいところがあったらそっち受けてって感じだったんですけど 未だに案内が来ません。 こっちがやる気なかったからよくなかったんだろうけど、最近になってやる気が出てきたんです。 こっちから電話していいでしょうか。あきらめたほうがいいでしょうか?
477 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/02(木) 19:18:29 ID:DAokn1CA
ハロワネットより直で応募した企業から、面接日時の連絡がきました。 後で分ったのですが、自分は高卒で応募資格を満たしていません・・・ 面接してもらっても無意味でしょうか? 人事に再度確認をしてみたほうがいいのでしょうか?
>>477 経験など売り込めるものがあればそれを話してみては?
479 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/02(木) 22:04:44 ID:v8n6t3Gs BE:123283627-
>>472 , 474, 475
ありがとうございます。正式な内定はまだなんですが、
正社員雇用にならないかもしれないと言われて・・・。派遣延長がないなら切られるか契約社員か?
来週に1社最終面接があるので(こちらも契約社員)、結果をみて考える事とします。
474さん、勤め先が良い会社だといいですね!
480 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/02(木) 23:40:40 ID:oyXQHVFp
ここでいいのか疑問なのですがアドバイスお願いします。 昨年1月から「週5日、一日8時間で」という契約で勤めているバイト先を 来月でやめて再就職するのですが、今になって去年の1月にバイトとして 入ってから一ヶ月半、人手不足で週6日出勤していた事を思い出しました。 もう一年もたつのですが、この分の時間外労働手当てはもらえないのでしょうか? 恩もなにもない会社なのでもらえるならもらっておきたいのですが… ご存じのかたいらっしゃいましたらご教示お願いいたします
>>480 まだ時効じゃないから請求すべき。ただ勤務の実態の証拠がないととぼけられる可能性が高い気がする。
労基にも相談すれば。
普通の会社の場合 御社とか貴社っていうけど 銀行や金庫の場合なんていうの?
↑具体的には労働金庫のことです。
484 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/03(金) 01:00:43 ID:u6DwHmwR
今バイトで5年間働いているんですが、何度交渉しても年金や保険へ加入させてくれません。 なので、保険は未加入で年金は免除になっています(払うと生活できない為) いい加減ちゃんとしようと転職を考えていますが、転職する際保険、年金未加入だと不利になったりするのでしょうか? わかる方お願いします。
485 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/03(金) 01:03:03 ID:3X+3QPcL
国民健康保険にも入ってないの?つうことは保険証なし? あと、年金は義務だから滞納してると印象悪いけど 免除申請しているなら問題ないと思う。
はい、保険証持ってないです。 一度国保へ入ろうといろいろやったんですが、親の扶養から外れた時期がわからず、それに遡って払わないといけないしと言われそのままうやむやになってます…orz 遡って払うにも生活するだけでもギリギリ状態なので、なんとかしたくて転職しようかと…
487 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/03(金) 01:18:03 ID:TpDPhr/S
はじめまして、恥ずかしい相談ですがお願いします。 大学卒業後に2年間司法浪人、大学入学時から塾バイトをずっと継続していたのですが、家計の危機で就職。 んで採用時に提示された額は手取り25マソで、簡単に言えば塾の管理部門。勤務時間は13時〜22時(休憩1時間) ところがどっこいいざ働きだして(1月から)みると、勤務時間は7時〜23時で勿論残業手当無し、給与も17マソ、おまけに校門配布などの営業活動もやらされるという状態です。 まず始めに、コレは転職すべきでしょうか・・・ 更にはこの正社員期間を、「ずっとバイトを続けていた」とした方が好印象でしょうか??就職したところでは社会保険には一応入れられているようです。
489 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/03(金) 01:20:43 ID:3X+3QPcL
>>486 そうなんだ。オレもあまり詳しくないけど、面接官は「この人病気になったらどうするつもりなんだろう?」
ってマイナスに思うような。。まぁ面接の段階でそこまで聞くのか分からないけど。。適当な回答スマソ
年俸制の会社を受けようと思っているのですが、 通勤交通費についても年俸に含まれるものなのでしょうか?
491 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/03(金) 01:21:57 ID:vn/FQT3O
483=銀行=入行 信組=入組 信金=入庫 元信組出身 484=時に不利になりません。内定もらって手続きしないと分からない。 国保むかつくよね。国保なんか頼らない。無視して払わない。 会社に入ってからの会社の健康保険で大丈夫。 うちも区役所いって、今までの分すべて払え!義務だ、さもないと 入れないとかいいやがって。この国はやばいよ。1年ちょっと で20万くらい、いいです、って答えたら義務だとか早く払えと か、公務員に「払えない奴の気持ち」や「金がない」ってことが わからないんだよね。この国は本当に食うに困る国になってきた。
>>488 それだとバレるよ。基本的に前職はごまかせないかと。。
それにしてもひどい会社だね。
>>492 同情いただきありがとうございます。
ちなみに昼休みもありません。なんせ一人で管理させられていることがほとんどですから・・・
「え??昼食と昼休みは??」と聞いたら、
『人がいないんだから無いのは当然だろ?』と言われる始末。
今日時給計算してみて、500円近くだったので転職を決意しました。
通勤で片道1.5時間近くかかりますしね・・・住居手当もないので・・・
>>489 ううん、レスありがとうです。
病気になったら、全額自費で払ってます
>>491 少し気がラクになりました。教えてくれてありがとう。
国保に頼らず転職頑張ります(`・ω・´)
>>493 司法試験勉強してたんなら法務部とか狙ってみれば。その塾って、ひょっとして一橋●ミ?
496 :
488 :2006/02/03(金) 02:00:20 ID:Y+3GNc11
>>495 基本的には法務とか事務関係で働きたいです。つか採用職種はそのはずだったんだけどなぁ。
最低限しっかりしていれば、給料とかは安くてもいいかな・・・と。
今 よ り は マ シ で す か ら
塾名はさすがにヤヴァいので伏せさせてください。
>>496 残業代ちゃんともらってやめないとダメだよ。といっても、残業の証拠もなかったり、敵は先手を打って年俸制?
名誉毀損訴訟なんて簡単には起こらないんだから晒しても平気だと思うけどね(でなきゃ2ちゃんがらみの訴訟ってもっと多い)。
でも、何で手取り25が17に・・・?騙されたの?ピンはねされたの?
498 :
488 :2006/02/03(金) 02:21:54 ID:Y+3GNc11
年俸制ではなく、固定給+手当と言った形です。 「まだ研修の身だから」と言った理由で、既に実務を一人でやらされているのにもかかわらず当初の固定給を一方的に下げられ、更には手当も「数字を挙げていないから」で無しという状態ですね。 モロバレしてしまうので塾名はご勘弁を・・・簡単に言うと、大手予備校の手先企業です。
>>498 当初の固定給を一方的に下げられ
これって労働基準法違反の可能性があるのでは?念のため、労働基準監督署に相談したほうがいいと思うよ。
リクナビNEXTで採用方法に「筆記試験後面接」とだけしか載ってない企業があったのですが これって面接一回と考えていいんでしょうか? 働いてるので面接一回で済むならいいのですが。
俺の経験では必ずしもそうではない。 リクナビに掲載の時点と予定が変わることもあるだろうし。リクナビには適当に書いたのかもしれないし。
>>499 該当する条文はないよ。制裁減給だったら別だけど。
でも即時に労働契約解除(引継期間無視)出来る。どちらかというと残業代の方が立証出来れば2倍勝ち取れるので
そちらの方を勧めるなあ。
488もまた暇が出来たら労基法にも目を通してみるといいよね。法務やりたいならついでって事で。
>>500 リクNEXTで手配した事ないけど、多分それ最短コースの表記だと思う
求人票のデータそのまま使い回しする担当者も居るだろうからね。
筆記試験の結果のいい人間が多ければ、いきなり最終的な採用権のある人と面接は出来ないだろうし。
条件欄に「ワード、エクセル等」 と書いてある会社を見かけるのですが、具体的にどの程度使えればいいので しょうか? いわゆる参考書を1冊練習した程度の実力でもかまわないのでしょうか?
504 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/03(金) 10:02:34 ID:a/zfXrDa
業務内容によるからどの程度使えればいいのかは一概に言えない エクセルは関数、ワードは履歴書作成できるぐらい知識があれば何とかなるんじゃない
505 :
488 :2006/02/03(金) 10:11:58 ID:Y+3GNc11
>>499 .502
ためになる情報ありがとうございます。(今日は休みです)
タイムカードにバッチリと記載されているので、それをコソーリコピー取っておけば大丈夫でしょうか?
労基法は細かく目を通したことはなかったので、この際やっておこうかと思います。
今は法律事務所で再就職先探しています。収入が0になるのは不味いので、転職先をゲットしたら即座に辞めてしまおうかと。
>>487 .491
ありがとうございます。
使い慣れない言葉だから、面接で自信なさげにならないようにしないとなぁ
キコキコ
残業抜きの年収で350万ぐらいもらってます転職先は業務未経験と中途ということもあり 初年度は300万ぐらいと提示されました、今の会社は大幅な昇給は望めません 2年目以降の伸び率を期待して初年度は我慢した人とかいますか?
508 :
393 :2006/02/03(金) 11:44:50 ID:s2f5icb3
直属の上司に辞意を伝えてから約一週間経って、ようやく昨日の勤務終了間際に 人事権のある上司と話し合いが出来ました。 昼休みの時点で直属の上司に再度話を持ち掛け、その時に法律を持ち出したのが効いたのかもしれません。 「診断書も出ているし、休職扱いになるがとりあえず2月末まで休みなさい」と言われ、 昨日郵送で退職願をすでに出したと伝えると、それは理事長の方から話が自分の方に来るので伝えておく。 退職するか復帰するかは2月末に連絡をくれれば良いとのことでした。 余談ですが、家族の介護を理由に退職をしようとされている方は注意した方がいいです。 私の職場が病院が併設する老健だったこともありますが、直属の上司からはかなり突っ込まれました。 「今どこの施設にいるの?」「要介護度は?」等々・・・。 あとは、メモを作っておいた方が良いかもです。1・2度目はテンパってしまって上手く話せなかったので、3度目はメモを見ながら話し合いました。格好悪かったですが、少なくとも落ち着いて話せましたしね。 それでは現在戦っていらっしゃる皆さん、頑張ってください。 スレ汚し失礼しました。
509 :
480 :2006/02/03(金) 13:18:41 ID:pRqVvFaB
>481 ありがとうございます、近いうちに労基に相談してみます。
プログラマorSE志望なんだけど、 履歴書をPCで作る場合ってどこまでPCでOKなんだろ。 「写真も取り込んだ方が取れなくて良いよなぁ」と思ったんだけど。
2次の役員面接を受けたんだけど、まだ連絡がありません。 この間にお断りしたいんだけど、「辞退」じゃ変だよね。 なんて言って断るの?
512 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/03(金) 15:43:03 ID:LAgApSzQ
文章では貴行や貴庫、口頭では御行や御庫だよ。 間違えないように。
513 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/03(金) 18:26:12 ID:OAVopFBd
書類が通り、来週一次面接なんですが、全く知らない地域で 地図を見ても所在地がピンポイントで確認できないため、 明日にでも、場所確認に行ってみようと思ってます。そのついでに 会社へ連絡して資料をもらいに伺ってもいいと思いますか?
514 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/03(金) 18:33:18 ID:nWq8ayCc
ハロワで見つけた場所で8・30-17・30で給与最低15万 と書いてたのに 13万と言う話になりました。 13万にはまだ最初の就職だから納得出来るんですけど 時間が実質7・30から大体16時半で しかも煙草の煙吸うと吐きそうなぐらい具合悪くなるのに、喫煙場所が無い 辞めたいです 何か辞め方無いですか 辞めて良いと思いますか?
515 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/03(金) 18:58:18 ID:GqcNisVn
高校卒業して今まで年金払ってない。。つーか払う気がしなかった。 卒業後は非常勤で資格の勉強やいろんなところでかけもってバイトしてました。 先日もう落ち着きたいと思い前の職場に正社員として働くことになりました。 年金手帳を持ってくるよう言われたのですが全く払っていないと何か会社に 差し支えがありますか?
516 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/03(金) 19:11:04 ID:ds31tKJy
採用云々に差し支えは無いと思うよ。初めての正社員なんでしょ? 国民の義務だから払うようにと促されるぐらいでしょう。 正社員、がんばってね。
>>515 社会保険庁の事務所か市役所で相談するのがいいとおも
土日は休みだろうけど、都心のハロワなら相談員がいるから
ハロワなりに電話して、開庁していたらGO
因みに資格はどんなのを取ったの?
俺も資格の勉強してるけど、年齢、勉強方法に興味がある
518 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/03(金) 19:46:31 ID:Umru/rcG
すみません!定型外郵便って、切手代いくらですか? 履歴書を折らずに入れられる、A4?サイズの封筒で送りたいんですが。 早めにレスいただけるとありがたいですm(__)m ポストの前で待ってます
519 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/03(金) 19:49:10 ID:bf+NTacB
紙切れ二、三枚で普通郵便なら120円
520 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/03(金) 19:49:26 ID:9Lrn+lnh
インターネットで調べたら?
521 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/03(金) 19:53:46 ID:Umru/rcG
レスありがとうございます。助かりました。 切手を貼ろうと80円切手をコンビニで購入した時点で気付いたので動転してしまいました。
522 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/03(金) 19:55:29 ID:Zz+T2PXL
資本金70億、従業員1000人ちょっと。 某メーカーなんですが割とでかい会社? どんな会社がブラックかは分かるけどホワイト判定は入社してみないと分からないよね。。不安だ。
523 :
515 :2006/02/03(金) 20:01:03 ID:GqcNisVn
>>516 そうですか。安心しました。ハイ、24歳で初正社員です。
まっさらの年金手帳を出すのは多少恥ずかしいですが・・・。
ガンガル。
>>517 ありがとうございます。平日休みに市役所行ってみます。
資格は社会福祉士です。
ヘルパー2級講座を受講して、資格取って病院で3年働いて介護福祉士受けて
何とか合格しまして、それから一年後に社会福祉士受けて合格しました。
年齢は関係なくて福祉や医療系の職場で4年間(社会福祉士の場合ね)
働いたら受験資格が得られます。でも合格率はえらい低い…。
たぶん2割弱だと思う。大学や専門に通ったら早いのですが・・・。働きながら勉強するのはけっこう
辛いですが実践的だし、生きた勉強方だと思います。頑張ってくださいね!
>>505 タイムカードにバッチリと記載されている
それは必ずコピーだね。労使関係に関する書類は紛争の際、手元にないと不利だから可能な限り入手をお勧めする。
これまで(今後も)のやりとりをメモ(誰がいつ何をどう言った)しておくといいと思うよ。
メモでも信憑性が高いと判断されれば証拠力はゼロじゃないし、労基に相談する時に便利だしね。
試用期間中に次が見つかるといいね。頑張れ!
525 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/03(金) 20:34:20 ID:yqXzYqR+
最近この板に来たんですが次の意味を教えて下さい お祈り ブラック
526 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/03(金) 21:36:11 ID:9Lrn+lnh
お祈り⇒神様にお祈りすること。 ブラック⇒日本語で言うと黒。
527 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/03(金) 21:50:38 ID:yqXzYqR+
>526 君ねぇ・・ ホントのこと教えないと「526は就職出来ませんように」って 神様にお祈りしちゃうよ!
ちょっと前に出てたね。 お祈り・・・選考漏れメールの末尾に、決まり文句のように「貴殿の今後のますますのご活躍を お祈りいたします」と書かれていることから、選考漏れを指す。 ブラック・・・いわゆる「ブラック企業」。黒い噂(サービス残業や休日出勤、厳しいノルマなど) がある会社のこと。
529 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/03(金) 22:13:48 ID:yqXzYqR+
>528 あーそういうことか! ブラックはなんとなく検討が付いていたんだが お祈りがわからなかった。 ありがとう!! では、528様がいい会社に就職出来るようにお祈りいたします。
>>523 大変な時にレスくれてありがとう
なるほど、介護関係ですか、ストレッチしてご自身の体の
careもしてください
働きながらの勉強って確かに大変ですね、私も実感しています
でも成功した貴方のレスに背中を圧される感じを受けました、重ね重ねマリガトン
お互いに新規一変頑張りましょう
Good luck !
531 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/04(土) 01:02:04 ID:cf/yJErj
履歴書はPC作成でokですかね??
532 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/04(土) 01:26:55 ID:6zm+f/us
2001年4月2日(月)に入社して 2006年3月31日(金)に解雇される場合、 勤続5年以上になるのでしょうか? それとも未満でしょうか?
533 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/04(土) 01:31:17 ID:a8DXndgQ
未満
>>532 厳密には5年未満だけど、5年以上としても経歴詐称にあたらないと思うよ。
履歴書なんて「××年××月」って書き方で「××日」まで書かないでしょ。
即答ありがとうございます。 やっぱり未満ですか…。 保険とかよくわからないのですが、 なんとか4月までは持つようがんばってみます。 ありがとうございました。
536 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/04(土) 01:55:28 ID:dusWsTZx
皆さんならもし契約社員で契約更新のとき更新渋られて、嫌そうというかいい態度されなかったら空気察して辞めますか?辞めてほしい、とは一言も口に出してませんが。
537 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/04(土) 02:07:10 ID:a8DXndgQ
普通辞めるでしょ。 契約社員やってるような人はそんなこともわからないんですか?
求人雑誌の外食の正社員広告には正社員は8時間勤務とありますが 自分の働いてる店では社員は週一休みで朝の9時から夜の12時まで 勤務するのが日常です。こういう超過分は残業代がつくと思いますが 広告に月給22万以上とあったときは22万+残業手当(サビ残あり) と読むのか残業手当込みで約22万と読むのか教えてください。 外食もピンキリだとは思いますが、レベルが高いお店の 正社員になるには調理師免許が必要なんでしょうか? 求人広告の必要資格に調理師免許と明記されている事が少ないので 気になります。
現在、就職している会社から首を切られそうです。 初歩的なことだとは思うのですが、転職する際、 「クビにされた」と「退職届をだした」では違いがあるのでしょうか? 前の会社での状況は、自分が言わない(書かない限り)、転職先の 会社に知れることはないのでしょうか。
>>536 向こうが更新しない旨の通告をしない限り、更新するしないは君が決めることだよ。
君が君の利益を最大化できるように意思決定すればいい。
その嫌そうな顔してる奴というのは単にそいつ個人が君のことを煙たがってるだけでは?
組織としての総意ではないのでは?組織としての総意なら更新しない旨の通告をしてるはず。
541 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/04(土) 04:25:15 ID:RQx/Qq0D
そもそも契約社員なんてなんでなるの? 正社員になればいいじゃん。
542 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/04(土) 09:10:56 ID:RrybeIia
>>538 >自分の働いてる店では社員は週一休みで朝の9時から夜の12時まで
>勤務するのが日常です。
こういう生活してる人ってすごいなぁって思う。仕事以外なんにもできないじゃん。
543 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/04(土) 09:56:36 ID:dusWsTZx
536です口に出してないから自分の意志次第だと思って結局更新したんです。クビ切るなら口で言えば、とも思ったし。クビ切る所ってハッキリ言いますよね。
>>543 携帯か?見にくいから改行したほうがいいぞ
>>541 働きながら税理士目指す人とかに契約社員って人気あるよ。残業がない場合が前提だけどね。正社員至上主義はライフスタイルの多様化の観点からは陳腐だよ。
>>543 それで正解。空気なんてあいまいなもののために自分の利益を損ねるような意思決定しゃダメだからな。
546 :
541 :2006/02/04(土) 11:48:37 ID:YiU1hoaa
>>545 そういう人の話はしてないんですが?
そもそも536のように正社員になれなくて契約社員やってる人の話をしてるんですけど。
ま、あなた自身も契約社員なのかどうか知りませんが、契約社員を
擁護するということはそうなんでしょうねぇ。
結局、契約社員なんて正社員になれない人がなるものですよ。
普通なら収入や福利厚生がいい正社員を選びますからね。
あ、ここでいう正社員はまともな仕事の正社員ですよ。
ピラミッドの底辺の屑正社員のことを言ってるんじゃないですからね。
そこを間違えないように。
>>546 536のように正社員になれなくて
文面からだけでは536が「契約社員にしかなれない」か「あえて契約社員をやってる」のか
判断できませんよね?
548 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/04(土) 12:13:57 ID:uec/jZx2
>>541 契約社員なら社内規定ではなく自分の求める額で契約できたから。
549 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/04(土) 13:28:40 ID:+gXhj7Lq
>>546 =541なの?
だとしたら、言ってる事変だね。
まぁ単なる煽りなんだろうけど。正社員になれなくて契約社員やってるって
レスが欲しかったけど、誰もしてくれなかったら自分で書いたの?
よみかえしてごらん。
正社員も契約社員も社会の底辺で生きてるのに何で差別すのかね
551 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/04(土) 14:01:31 ID:xxOPiZwC
質問です。 @求人票に、リクナビやハロワ見てると、完全週休2日のところも結構あるのですが、 実際は、どうなのでしょうか? A入社してみたら、休日出勤多すぎとか、条件違った人は、どういうふうに (働くように)会社から説明されているのかイメージできません。 入社後いきなり、明日土曜日も仕事だからなんていわれているのでしょうか? 事情を知る人がいたら教えてください。 お願いします。
552 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/04(土) 14:46:13 ID:dusWsTZx
536ですが、たまたま契約だけどやりたいのがあったんで。その辺書き漏れてしまいました。真剣に答えてくれた方ありがとう。
553 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/04(土) 15:03:12 ID:YiU1hoaa
つまり552=536の自演は、いつもはフリーターかニートだけど たまたま契約社員の仕事を見つけたってことでしょ。 じゃあ契約社員未満の怠け者じゃん。
554 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/04(土) 15:19:09 ID:DWSzUYU9
>>553 あなた、痛いよ。
あなたは 学校→正社員リーマン→定年 しか想像できないつまらない人物で
非正社員を見下すというオナニーしか楽しみがない「ピラミッドの底辺の屑正社員」では?
オナニーならエロ本で・・・といっても「ピラミッドの底辺の屑正社員」じゃ
エロ本買う金もないか(笑)。
556 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/04(土) 15:40:09 ID:YiU1hoaa
>>555 プ。
ざぁ〜んねんww 俺は正「社員」ではないんだよwww
なんでかわかるかなぁぁ?wプゲラ
勝手に「ピラミッドの底辺の屑正社員」と決め付けるなんて低脳だねw
少なくとも給料は月150万はあるし、契約社員のようなゴミに
バカにされる覚えはないわwwwwハゲワラ
557 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/04(土) 15:43:39 ID:+gXhj7Lq
>>551 1.入社前の段階でサビ残なし、休日出勤ほとんど無しと説明してその通りだったらいい会社
2.入社前の段階で、サビ残、休日出勤の説明をするのは、そこそこいい会社(条件が滅茶苦茶ならDQN)
3.入社前の段階でサビ残なし、休日出勤ほとんど無しと説明して実際入ったら嘘だらけなのがDQN
入ってからは全然違うけど面接での説明は1と3は似ているからね。
なら、それをどうやって見分けるか?
完璧な答えが分かったら俺も転職板なんかにいないよ・・・。
>>556 >決め付けるなんて
555で「では?」と書いて断定までしてないよ。
月150万なら正社員がいいとか非正社員がダメとかなんてどうでもよくてカキコしないのでは?
月15万の間違いでは(笑)?
私が契約社員と書いた覚えはありませんよ(笑)。
559 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/04(土) 15:57:17 ID:ydofSHpB
>>557 前職より仕事時間が格段に減って、給料が格段に上がることを願っている
俺たちにも問題ありだな。
俺は幸い現職はほぼ残業なしだが、次の会社に望む給料は100万円以上のupだ。
よって中々決まらないのが現状です。
アホが「えりーと」を騙る時は真っ先に銭金を出してくる。 職務内容だとアホの悲しさで突っ込みどころ満載だから。 (´・ω・`)カワイソス
561 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/04(土) 17:14:55 ID:+gXhj7Lq
>>559 その会社いいな。
前職は給与はそこそこ良かったんだけど、忙しくて倒れちゃったので。
多少給与が下がっても、残業時間の少ない会社を探しています。
562 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/04(土) 17:38:58 ID:dusWsTZx
536ですが現在契約社員です。月150万なら普通の会社員ではなさそう。まあどうでもいいです。うちは自分なりに働いているのでそれでいい。それでは。
563 :
野次馬 :2006/02/04(土) 18:03:29 ID:aXa6TECW
>>556 転職板に月150万かよ 笑わせていただきましたww
月150万で自慢できる額じゃないよ世間知らずのおバカさん
>>565 コラ 一生懸命考えて150万にしたのにバカにするなよ
567 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/04(土) 21:49:48 ID:CPtVVjhO
リストラされた場合でも履歴書には「一身上の都合で退社」と記入しても大丈夫ですか? また、面接などで退社理由を聞かれた場合どのように答えるのがベターでしょうか?
千葉の柏に住んでいます。家から近いハロワは松戸になるんですが 松戸のハロワでも都内の仕事はあるんでしょうか?
569 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/04(土) 22:58:27 ID:aWLvR/7J
558って心底バカだね。救いようの無いアホっているんだなぁ。 まあ、契約社員だし当然か。プ
570 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/04(土) 23:11:49 ID:xxOPiZwC
>>557 レスありがとうございます。
やっぱりわからないですよねえ。
>>3.入社前の段階でサビ残なし、休日出勤ほとんど無しと説明して実際入ったら嘘だらけなのがDQN
こういうのだったら、残業はしょうがないにしても、
みなさんは休日出勤拒否とかしないんですかね?
>>569 契約社員じゃないよ。「困ってる人」を擁護してるだけで、ずっと上のカキコでは正社員だって擁護してるよ。
それより、皆に150万で笑い者にされてるけど恥ずかしくないのか?皆に反論してみろよ。非正社員を見下してオナニーしてる腰抜けには無理か(笑)。
572 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/04(土) 23:19:13 ID:SXAdDUTE
573 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/04(土) 23:46:18 ID:3XUhLBOF
内定後の最終意志確認を少し待ってもらったのですが、 後日、それを理由に落とされました。 人事の方が言っていた締切日が、 社長の考えで変更されたのが原因のようです。 こういう事はよくあるのでしょうか? このような会社はいくら条件が良くても、実はDQNとか、、。
574 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 00:15:49 ID:B2nYwEzb
質問です。 採用の際、今でも身上調査ってされるものなのでしょうか? ちなみに金融関係ではないのですが。 ご存知の方、お願いいたします。
575 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 00:17:17 ID:lBwrQwNL
DQNでしょ、普通は変更されたことを伝えるはず 社長のワンマン会社だな
ちょっと前にも質問したのですけど、内定のメールと電話をもらい、 前職を退職して備えたのに、こちらの落ち度無しに一方的に理由なしに 内定取り消しになったとしたら、損害賠償ものですよね? まだ本決まりじゃないですが、なんかアヤシイ雲行きです。 参った・・・
577 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 01:08:23 ID:hHdkFm3T
4月末を目処に転職しようと思っています。 今の会社では4月1日に新たに有給休暇が 出ますが、この有給が出されるのを見越して 退職願を提出しても大丈夫でしょうか?
>>576 ハロワ(労働基準監督署の可能性も)に必ず相談!朝になったらまず電話!
地域によっては弁護士の無料法律相談もあるよ。
>>579 了解しました。
1番参ってるのは、たとえ入社する事になってもなんかすぐ首切られたり
仕向けられそうな気がして、もはや心が萎えてしまいました。
はあ・・・。
580 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 02:11:41 ID:GaQHw/XT
>>570 当然みんな休みの日まで働きたくないからね。拒否したいだろうね。
でも期日までに間に合わないと思えば土日でてこうかな?って気になっちゃう。
そこを会社側が上手く利用して、無茶な工程を作り始める。
または、無茶な工程を自分で引かざるを得ない状況になってるんだよ。
会社全体がそういう雰囲気になっている。
ゆるい納期は、上司の承認が通らない。
もっと早くできるだろう?とか言われてね・・・。
で、自分の引いた工程は守りなさいね?って言われるw
間に合わなければ、そんな計画を立てた自分が悪いと言われる。
突発の仕事が入って時間が取られても、納期は変わらない。
残業代?自分ができると思って立てた計画だろう?つけられると思っているのかい?
工程が甘い。納期が遅い。仕事が遅い。と評価されダメ社員として扱われてもいいなら
断ることもできるでしょう。でも、私は断ることができませんでした。
前職での体験談です。
>>580 そういう職場って離職率高くてしょっちゅう人変わってるの?皆、しかめっ面して仕事してるの?
582 :
若造 :2006/02/05(日) 11:16:14 ID:KzusLbd+
私は小売と営業経験があるのですが、 現在、興味ある会社で販売と営業の2職種募集しています。 応募する際、両方に興味があるので、話を聞いてみてから応募職種を検討したいというのは、 アリでしょうか?
583 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 11:44:38 ID:RxxMqbBP
こんにちは。質問があります。 去年春、10年勤めていた会社が倒産し、去年11月に転職できました。 転職先の会社は試用期間は6ヶ月なのですが入社すぐに社会保険等の 手続きはされました。12月にハローワークから在籍確認の連絡があり、 再就職手当も年末に受け取りました。 しかし、どうも仕事がうまくいかず、今月末での退職を考えています。 この場合なのですが、 (1)再就職手当をもらったので雇用保険はもらえないそうなのですが、 今の会社(試用期間)でも離職票・雇用保険被保険者証はもらえるの でしょうか? (2)離職票はもらったとしても雇用保険は受け取れない場合、離職票 自体はハローワークでの職業紹介に必要ではないのでしょうか? ご存知の方、お教え頂ければ幸いです。
584 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 12:12:04 ID:pPruDT7w
教えて下さい! 面接日ブッキング時の言い訳って何が無難ですか? ・決定後に別日への変更依頼 ・向こうの提示日を断る の二点でお願いします。
585 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 12:58:16 ID:vie/FO6t
私の採用いただいた会社の求人広告 時間:8時30分〜17時30分 休日:日祝日、年末年始、GW、夏季休暇 週40時間年単位変形労働時間制、会社カレンダーによる この求人をみて年間休日105日と計算し面接を受けたが、実際の 年間休日は91日。これが分かったのは、出勤初日仕事に出て年間 カレンダーを渡されたとき。実際は、就労時間:8時30分〜 17時30分(うち昼休み60分、途中休憩午前午後に一度ずつ 10分間の休憩)実質1日労働5時間40分でした。これって 事前に知らせる義務は会社側にはないのでしょうか?私は毎週週休 2日とはいかなくとも、週に1日の休日の週もあり、週に3日の休日 の週もあり結果的に年間に105日の休日はあると思い入ったんですが。 あと、これは全く話にもなかったし、上司からはいまだ何も聞かされて いないんですが、日曜に店頭応援の出勤(所属は経理)もあるとの話を 同部署の先輩から聞きました。私はこれに同意できないので辞めようと 思っています。どうなんでしょうか?
>>583 移動したみたいだけど、こっちで答えておこうか。解釈の似た回答者が居るので、あちらでは答えてないんだ。
(1)
残日数があって、受給期間内で、現在の被保険者資格で受給要件を満たさないなら受給可能。
よって文章を読む限り前回発生した受給資格で残日数分の受給可能。受給資格者証はあるよな?
(2)
必要になるのは雇用保険喪失確認証。雇用保険被保険者証に似た様式のもの。
でもそれも本当は必要ない。現在の会社の被保険者証があるなら、喪失確認出来るから。
一応出してくれるっていうなら離職票貰っておいたらどう?国保や国年の切り替え手続きに使えるし。
587 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 13:26:49 ID:A1PIH65J
>>585 休みは少ないようだね。
他の会社は、平均すると残業は30h位/月みたいだよ。祝日は115日位かな?
それでもokかな?
月30hの残業と月25日位増える休日とを天秤にかけてみな。
ただ、言えることは、やめるのが早ければ早い程、企業に相手にされないし、
年収下がる可能性は高い。やる仕事については、面接できちんとイメージ
できるまで聞いておかないとダメだと思う。その為に面接行くんじゃないの?
書いてある条件がどうのこうのと後から言っても、ダメだな。
「ご質問は?」の所で聞かないと、自分が困るよ。
転職先で1次面接と同時に適正テストをやるといわれたのですが、 これってSPIのことでしょうか。 今まで試験なんて受けたことないから激しく不安です。 馬鹿だし・・orz
589 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 13:35:09 ID:YhhfamNi
>>585 辞めろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
590 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 13:35:57 ID:vie/FO6t
>>587 2/1に入ったばっかなんで誓約書とかそんなのはまだ未提出です。
私は休日月2.5日増える方がいいですね!
面接は自分をアピールしに行くものだと思います。給与面や休日面を
面接のとき深く聞くとマイナスの印象しか与えないと思うんですが。
591 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 13:39:23 ID:aMfq/Sho
宇多田ヒカルの新曲「Keep Tryin'」が、サラリーマンと公務員の両方をバカにしてる件。 > Time is money > 将来国家公務員だなんて言うな 夢がないな > 愛情より money? > ダーリンはサラリーマンだっていいじゃん
592 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 13:56:53 ID:q3SkWI8n
>>586 横から質問加えさせて欲しいのですけど、再就職手当てをもらっても受給期間が
残っていたらまた雇用保険もらえるのでしょうか?
2月末で1年2ヶ月働いた会社を辞めることにしました。 質問ですが 1 有給は半年働いた人は10日あたるはずですが、 最初の面接の時に”この会社は労働基準法より少ない”と言ってあるので取れないと言われた。 確かに聞いた記憶はあるけど・・・ 辞めるまでに休む日があれば月給から引いていくと言われました。 2 社員旅行にグアムへ行ったのですが、 これは会社の福利厚生だから長く働いた人は言いとしても すぐに辞めるのだから”積み立てで足りない分はお金払え”と言われました。 3 あとあれこれ文句言うなら”会社で壊した物とか弁償できんのか”って言われました。 4 働いている時、怪我(全治3ヶ月)をしたんですが労災にしたくないからと会社負担で病院に行ってました。 これって労災隠しですよね? どこまで会社は正しいのですか?
>>593 雇用契約を結んだときにの就業規則次第。
>>593 1 この会社は労働基準法より少ない→労基違反で無効の可能性大
2〜3 「そこまでおっしゃるなら法的措置をとって下さい!」と言えば?
どうそ訴訟なんて起こせない→払う必要なしの可能性大
4 会社との取引材料に使えるのでは?
労基と弁護士の介入を匂わせ牽制し、敵の言いなりにならないように。
実際に労基には相談したほうがいいと思う。悪質っぽいから。
>>592 俺も最近就職するんで、ハロワでその辺りの事聞いたら
「再就職手当ては3割だから期間が残ってれば一日で辞めても残りの7割が出ます」って。
30を前にして2月で今の仕事をやめることになった。 次の仕事はまだ見つかってない。違う業種に転職したいと思ってる。 知り合いから、以前よかったらウチで面倒を見てやるよと言われたことがある。 そこは結構伸びてる会社。 今も雇ってくれるかどうかはちょっと分からないけど、一応選択肢に入れている。 そこは東京の会社。行くとしたら引っ越すことになる 今まで地元を離れたことが無かったので、不安に感じてる。 仕事の内容も、今まで経験したことの無い業種なので出来るかどうか不安。(向こうもそれは分かってると思う) 今地元で次の仕事徐々に探してるけど、今のところ見つかってない。 もし東京に行くとしたら、今日明日中に答えださなきゃいけない。 悩む・・・。
598 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 14:26:45 ID:U1MdnXTN
age
599 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 14:28:00 ID:U1MdnXTN
俺31歳大学出てから職歴なしニートなんだけど 正社員で職探ししてるんだけどぶっちゃけ無理だろとか言われて 派遣しなさいっなんで派遣しないの?正社員なんかいきなり入れてもらえるわけないだろってて親に言われるんですが この年で俺みたいな奴は正社員DQNでもいいから一回入ったほうがいいのか、それとも派遣で経験積んでなんか活路見出したほうがいいのか 悩んでます。。派遣でずるずる35歳とかなったら取り返しつかないんじゃない?ッて言ったら、このまま正社員正社員とか探して 面接落ちまくって何にも経験なしでずるずる行くよりましとも言うんだけど どうなんですかね・・?ルート営業とかなら正社員なれない?
600 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 14:31:27 ID:U1MdnXTN
すぐじゃなくてもいいんだけど、最終的に正社員になりたい 不動産、消費者金融、、iT業界、タクシー業界 パチンコ、リフォーム、住宅関係、警備員以外でね 簡単に言えば俺の状況で今から派遣ってどうなんですかってことなんですが・ 釣りじゃないですよ、マジレスきぼんです まぁ、質問内容としては取りあえず正社員希望でハロワとかリクナビとかで しばらく職探しした方がいいのかor派遣とかいって、経験積んだほうがいいのかってとこですか?
601 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 14:34:22 ID:mKiQ4LRj
有給のない会社ってあるんですか?
602 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 14:36:35 ID:U1MdnXTN
厳しい意見も結構なんでお願いします 生ぬるい湯つかりすぎて、いい年こいて現実見えてない俺なんで ただできれば正社員で何年か働いて、あわよくば結婚して70くらいまで生きたいですね 自殺は頭にないです。やる気は一見なさそうに見えますがあります とにかく変わりたい、一人前になりたい、それだけです
603 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 14:36:53 ID:GaQHw/XT
>>581 色々ですよ。ニコニコしながら仕事してる人もいたし。
まぁ、表情だけでも明るくって心がけているんだろうけど。
みんなギリギリまで追い込まれてるから、ちょっとしたお願い事でも
「できるわけないだろ!」って怒り出す人もいましたね。
毎年、知り合いや上司が鬱病や不眠症で入院していました。
離職率は高かったですよ。
604 :
31歳ニート ◆bGmJzgr3/6 :2006/02/05(日) 14:37:45 ID:U1MdnXTN
テロップつけときます
605 :
31歳ニート ◆bGmJzgr3/6 :2006/02/05(日) 14:39:57 ID:U1MdnXTN
能力が有るんであれば職歴偽装して普通の会社受けてみれば? 無理と考えるなら、派遣だな。
>>603 レスありがとうございます。
病院送りになった方々はどうなったのでしょうか?
@解雇Aこれを機に転職B懲りずにまた職場に復帰
これもやはりいろいろだったのでしょうか?
608 :
593 :2006/02/05(日) 14:48:43 ID:Mo8UEQTW
>>594 特別な書類なんかには判子した記憶は無いんですけど・・・
>>595 具体的に回答してもらって、ありがとうございます。
とりあえずハロワとかで相談してみます。
まだ会社には行かなければならないので微妙だけど・・・
負けないように頑張ります。
>>604-605 テロップわろた
ブラックでも何でも1年以上勤めて何かしらの経験つけて転職の方がいいような気がする。
保有資格はしらんが、職歴なしだと派遣でもまともな会社は紹介してくれんだろ。
610 :
31歳ニート ◆bGmJzgr3/6 :2006/02/05(日) 14:50:37 ID:U1MdnXTN
ちなみに俺のスペックですが 4流大卒、卒業後バイトなどしながら職探し 途中PC学校に半年通いmous excelword一般レベル程度習得(使えない・ そしてまた職探ししながら今度は俺ってプログラマ向き?喋りへただしって思って PC学校1年いってみる、HP作成、cgi、DB学ぶも、やってるうちに絶対向いてないと分かり また職探し、ハロワリクナビ検索してももう30近くで営業しかない状態 あれやこれやで今年1月31歳、とりあえず正社員応募しまくりで頑張るもおちまくり だけど来週一件面接、新規開拓らしい・ま、それはどうでもいいんですが このまま職探しで落ちまくって、ずるずる年とっていくのか。。それとも派遣とかやるべきなのか 迷ってます・・厳しい意見でもいいので、ご意見お願いします。やるきはあります!
611 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 14:51:39 ID:GaQHw/XT
>>599 いままで何社受けましたか?
履歴書は何枚書きましたか?
私は、30社以上は応募していると思います。
数沢山受けたら良いとか、自慢できる事ではありませんが、
行動を起こしていますか?
正社員になりないのであれば、とりあえず正社員募集の所に応募してみたら?
現実が見えてくると思います。もし、受かればラッキーだしね!
仮に良い会社に入れたとしても、貴方にとってはDQN企業に見えるかもしれません。
正社員として働く事は責任もありますし、結構大変な事ですよ。
612 :
31歳ニート ◆bGmJzgr3/6 :2006/02/05(日) 14:55:06 ID:U1MdnXTN
書いてるうちにレス頂いて有難うございます
>>609 様
やっぱり正社員どこでもいいから入ったほうがいいですかね?
俺も派遣いっても、ろくなとこ紹介というか紹介すらなくて放置されて
時間たっていきそうなんで微妙じゃないかと思ってて
ハロワとかネット検索スレで探して行きたいと思ってはいるんですが
613 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 14:55:39 ID:GaQHw/XT
>>610 受けまくっていたのですね。失礼しました。
メーカー現業はどうですか?
3交代勤務現業→生産管理スタッフ→管理職
大卒なら現業で入っても頑張っていれば、スタッフ部門に引き上げてもらえると思います。
交代勤務は嫌ですか?
614 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 14:57:01 ID:A1PIH65J
>>305 今まで面接受けたことは?
バイトしたことは有るの?
やる気って、何の仕事に対するやる気?
何でもやります。は新卒以外はoutだよ。
ただ、バイトも無く10年近くニートとしたら、余りにも長すぎる。
もし、頑張ってやって行きたい仕事が見つかっているなら、
バイトで頑張れば良いと思う。今の状態だとかなり(正社員)就職は難しいから。
バイトで頑張って成果出せば、正社員にしてくれることもあるよ。
俺もブランク時にバイトしてたこと有るけど、「正社員にならないか」と
誘われたよ。それも10日位しか働いてなかったけどね。
>>610 バイトしたってあるけど最高に続いたのは何年? 何ヶ月?
616 :
31歳ニート ◆bGmJzgr3/6 :2006/02/05(日) 14:57:49 ID:U1MdnXTN
>>611 そうですね、少し応募総数足りないかもしれません
もう次々うけて、現実知るしかないですかね
今のところ5通だして1通だけ面接してくれるので行ってみようかと思います
617 :
31歳ニート ◆bGmJzgr3/6 :2006/02/05(日) 15:02:05 ID:U1MdnXTN
最高5ヶ月ですかね>>バイト、カネたまると、正社員の職探し二時間とるみたいな コンビニとかメインですね、バイトで正社員目指すにしても コンビニじゃ。。面接はうけたことありますよ何回も 落ちまくりですがね
618 :
31歳ニート ◆bGmJzgr3/6 :2006/02/05(日) 15:04:59 ID:U1MdnXTN
少し分かった事 本気で死に物狂いで探してないのかもしれません とにかく面接うけまくるってとこが甘いかもしれません
>>617 あ〜やっぱり。いや、
>やってるうちに絶対向いてないと分かり
が引っかかったのね。
正社員になりたいのはいいけど自分で向いてると思う職種って何?
620 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 15:10:49 ID:A1PIH65J
>>618 610に書いていることを面接で言ってるの?
としたら、9割方落ちると思う。
621 :
31歳ニート ◆bGmJzgr3/6 :2006/02/05(日) 15:11:09 ID:U1MdnXTN
>>619 正直公務員ですかね、後事務とか向いてそう
年齢的にとても不可能&男なんで無理そうですが・・
プログラム打ってる間に1時間あたりでイライラしてくるので
向いてないと思いました。なんていうか、細かい物づくりが苦手なんです
622 :
31歳ニート ◆bGmJzgr3/6 :2006/02/05(日) 15:13:28 ID:U1MdnXTN
>>620 職歴に関してはそんな感じで言っていますが
偽装はどうかと思いまして・・
なんか改良点かこんな風に言えばいいとかありますでしょうか?
623 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 15:16:17 ID:GaQHw/XT
>>607 一応大企業だったので、@はありえません。
30代くらいまでの人は転職していました。
それ以上の人は復帰していました。
でも性格が変わって別人のようでしたよ。
表情も動かなくなって、何を考えているのか分からない人になっていました。
入院するまでは、花形部署でバリバリ仕事をしていたのに、
戻ってきたら、環境保全とか、いわゆる掃除をする部署に
飛ばされた人もいます。
噂では毎日竹ぼうきを持って掃き掃除しているそうです。
ちなみに・・・2chのブラック企業ランキングに社名が載っていますw
624 :
31歳ニート ◆bGmJzgr3/6 :2006/02/05(日) 15:23:59 ID:U1MdnXTN
最近思ったのですが、面接がものすごくダメなのかもしれません 大学の時面接の訓練とか本とか読まなかったし受けてないので いつも行き当たりばったり面接というか・・
625 :
620 :2006/02/05(日) 15:44:46 ID:A1PIH65J
>>622 入社したは良いが合わないので1〜2年程度で辞めて行く先輩や友人を
多く見てきました。自分は、入社するんであれば、一生勤め上げれるような
会社を探しておりました。本当にやりたいことを探すのに随分と時間がかかりました。
その間にバイトも何種類もやりました。バイトをしながら転職活動をする中で
○○(←○○は埋めてくれ!)な点でプログラマが向いているかと思い
PCスクールにも通いました。適性は有ったのですが(←多少は嘘を言う)
一生の仕事かと考えた時に、自分にはそうとは言い切れないと思いました。
試行錯誤しながら数え切れないくらいの会社を受けてきたわけですが、
自分の能力が一番発揮できて一生の仕事と言えるものは××(←××は埋めてくれ!)だと思いました。
この仕事は、△や◎と言った能力が必要ですが、それには、●●でのバイト経験
が活きて来ると考えております。●●でのバイトで、〜〜の経験をして来ました。
路線は、こんな感じですか?
626 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 15:55:42 ID:aMfq/Sho
31歳ニートはこの板じゃなくて、無職だめ板とかニート板のほうがいいんじゃない? ここは普通の人の転職のための板ですよ。
627 :
31歳ニート ◆bGmJzgr3/6 :2006/02/05(日) 15:56:20 ID:U1MdnXTN
>>620 様
非常に参考になります、印象としては曖昧なのはダメってことですかね?
多少嘘も方便ですか、言葉がこんなに出てくるのとかいきなり無理かな
暗記でもしないと・・620さんは面接前言う事考えてるんでしょうか?
事細かく練りに練ってとか?
628 :
31歳ニート ◆bGmJzgr3/6 :2006/02/05(日) 15:59:40 ID:U1MdnXTN
>>626 いえ、あそこじゃなんていうか、諦めモードの人たちが一杯いて
まともなレスがもらえないというか・・暗いので・・
ここの方のレスがほしくて書きました
629 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 16:07:34 ID:GaQHw/XT
>>627 基本的な事ですが・・・
面接は事前準備(企業研究・志望動機等)が8割ですよ
丸暗記の必要はありません、ポイントだけ覚えて
あとは自分の言葉でいいましょう
調べたら分かってしまう嘘はいけませんが、
誇張やハッタリはOKだと思います。
>>628 ○○が苦手、○○がいい。
と言うには、それなりのバックグラウンドが必要。
面接云々言ってないで、現実的に考えれば、
選り好みせず、どこでもいいから最低3年以上働く。
話しはそれから。
631 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 16:13:56 ID:1XQA6+R4
>>621 >プログラム打ってる間に1時間あたりでイライラしてくるので
>向いてないと思いました。なんていうか、細かい物づくりが苦手なんです
って、経理とか書類作りなら大丈夫なの?
細かいという点では同じな気がするが。
で、同じIT業界でも、営業とかを突破口として狙うのは?
そっちのほうが「一般の書類作成」よりも「細かい」?
633 :
620 :2006/02/05(日) 16:14:03 ID:A1PIH65J
>>627 「具体的に」と「前向きに」が重要らしい。
その上で、全体として筋が通っているのかがポイントらしい。
一つ一つが正しくても全体として正しくないと、うまく伝わらない可能性有る。
俺は今年は、多少対策している。去年末位からの参戦だけど
まだ決まらないよ。経理職志望だし1名の枠だし。
でも対策立てておくと、落ち着いて言えるよ。
俺も当初は、「前向きな退職理由」って何?みたいに思っていたけど
段々と分かってきた感じがする。同じ事でも言い方変えると印象変わると
聞いたことあるし。登録会社に話聞きに行くのも良いんじゃないかな?
今の転職市場とか、興味のある業界のこととか…。使えるものは
何でも使って、頑張れば。
俺は来週、模擬面接 +面接 数社。 今月中にgetしたいね。
634 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 16:29:43 ID:GaQHw/XT
>>631 時間?時間はあまり重要じゃないと思うけど・・・
俺の場合、自己紹介や退職理由、一般的な質問に対する回答
はもう大抵決まってるから。その辺考えるのには時間かけたけど、
それぞれの会社の企業研究は、3〜5時間くらいじゃないかな。
四季報、HP、2ちゃんでの情報収集w、リクナビ、紹介会社の情報収集含めて
全部でそんくらい。
職務経歴書とかは何回もブラッシュアップしてるから合計したらすごい時間かかってると思うよ。
一般的に年俸制って残業代は出ないものなんですか? 今1社内定取れそうなところがあって、そこが年俸制なのですが、 去年退職した会社では、年俸制でしたが残業代は普通に出てました。
637 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 17:15:47 ID:8iNv+ixD
お伺いしたのですが、今、本気で入社したい会社がありまして、何とか書類選考が通りました。 けどそこには「面接と適正検査を行います」と書いてありました。 適正検査はSPIじゃないかと思われるのですが、中途採用でもSPIはやるのでしょうか? この採用は大量募集で第2新卒向けのものではなく、「経験者採用」となってて、年代は40歳までのものです。 大きな会社でSPIをやる規模ではあるのですが、募集が金融専門職でもあるのでSPIはやらないのかな(そう思いたい)と思うのですが。 みなさんの経験では、中途採用試験でもSPIをやる確立は高いのでしょうか?? 助けてください!! あと10日後に試験で、パニックです!今日1日やったけど、まーーーーったくできないのです!! できれば、その時間を面接対策にまわしたいのです。。。
639 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 17:27:16 ID:1XQA6+R4
>>634 すごいね。そこまでキッチリしてたら受かるだろうね。
640 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 17:31:05 ID:3tXdRXaY
SPIがあると何か困る事でも?
641 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 17:34:45 ID:8iNv+ixD
会社によりますかぁ。。 世間一般に中途採用でもけっこうやる会社は多い?? SPIなんて昔の算数の復習で、社会に入っちゃたらわすれちゃいますよ。 というか、生まれて初めて見た。
642 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 17:35:48 ID:D3yoTd63
643 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 17:38:56 ID:GaQHw/XT
>>639 いいえ。受からないからここにいます。
内定欲しい・・・
644 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 17:39:43 ID:8iNv+ixD
みなさま、ありがとうございます!! あんまり、頭がよくないので、鶴亀算と塩分濃度の計算とか、数学は全くできません。 昼間は仕事だからできないし、本気で入りたい会社だから涙がでそうです。
645 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 17:46:02 ID:8iNv+ixD
学歴がないから得意な分野で資格とって、会社でもがんばってきたのですけど、結局日本はあの学生時代の基本的問題で人生が決まるように出来てるのでしょうね。
昨年末に辞めた会社が、選考時にリクルートMSのSPI−2G(だったかな?) を実施していたな。 きちんとした会社は、中途採用でもSPIを実施しているのかと思ったら、 超ブラックだった。
647 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 17:57:57 ID:A1PIH65J
>>643 転職回数で落とされるのですか? 俺はその原因で落とされること多々です。
>>644 基準得点取れば良いんじゃないの? 7割の問題を100%当てるのに頑張れば
面接結果よければ受かるよ。 頑張って。
俺は、こないだSPIを何年か振りに受けたけど、割り算とか分数とか、
普段やらないからてこづった。計算機ばっかだし…。 でも、国語は6割位で
数学は、書いた所は全部あってると思う。(9割位しか埋まっていない)
昔から筆記は得意だったからな。 でも面接は、ちょっと苦手だし緊張するね。
行きたいんなら、
「行きたいと言う事」と「自分を選択することが会社にとって
すごく良い選択であること」をアピールすれば良いだけだよ。
ま、行きたい会社が見つかって本当に良かったね。後は、頑張るだけだね。
俺は仕事内容重視だから、面接してみないと、物凄く行きたいかどうか分からない。
648 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 18:00:21 ID:8iNv+ixD
実際のところ、学生でもない中途採用の方はSPIは解けるのでしょうか? みなさん、周到に用意しているのかなぁ。 算数、何点ぐらいできますか? 私は1問もできません。
649 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 18:03:40 ID:kYk9Zk2K
4月末を目途に転職する予定で今月退職願いを提出するつもりでいます。 今現在17日程有給残がありますが、会社では4月に新たに有給休暇20日が出ます。 この有給が出されるのを見越して 退職願を提出しても大丈夫なのでしょうか?
>>648 SPIに事前準備は不要、というか意味が無い。
そういった種類の問題になっている。
いわゆる対策本などというのは、ただのビジネス。
>>649 年休はまとめてとるものではなくて、業務に支障の無い範囲内で
とるもの。マナー違反としか言いようが無い。
651 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 18:13:39 ID:1XQA6+R4
>>643 準備不足じゃなく、全力尽くしての結果なんだし、相性があわなかったん
でしょう・・・
そこまでキッチリしてれば、タイミングだけだと思うけど。
私なんて、面接はアドリブ勝負ですから。
想いを素直に喋るだけ、ぐだぐだになる事も多々あります。
暗記系にすると緊張度が増すので。
652 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 18:41:50 ID:8iNv+ixD
SPIについてよく教えていただいた皆様、本当にありがとうございました! これから、面接の準備をしてきます。 お世話になりました!!
653 :
649 :2006/02/05(日) 19:04:58 ID:kYk9Zk2K
>>650 氏
ありがとうございます。
始めてのことで、スイマセン。
自分としては、
@今月末に4月末での退職願提出(就業規則上2ヶ月前)
A引継ぎなど
B3月中旬から休(現在の有給残と4月1日からの有給)
C4月末退職
のつもりだったのですが・・・
654 :
583 :2006/02/05(日) 21:09:43 ID:Y4s5Jl3K
>>586 ありがとうございます。早速確認して、明日時間をみてハロワにでんわしてみます。
再就職手当が振り込まれた頃に離職票はハロワから郵送されてきましたが、現在の
会社からももらう、ということですね。アドバイスありがとうございました!
やっぱり前職が短くても年金手帳を提出してしまったら駄目ですか・・・・ まだ社会保険は入ってないんですけど・・・ありゃ・・・ モシこの状態で前職のままでインテリジェンスに相談して 就職が決まったとすれば、あとでばれたら首になりますか??
656 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 22:42:28 ID:ODNHfIzS
ハロワってどこのハロワを利用してもいいのでしょうか? 会社辞めた時は決まったハロワに行かないと行けなかったけど、 就職探す時は何処のハロワ利用しても仕事紹介してもらえるのかな?
ワーホリとかやって帰国後に仕事ありますか?
658 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 22:52:09 ID:GaQHw/XT
>>653 円満退職を目指しているようですので、上司や総務に相談してみてはいかがでしょうか。
ただ、退職の場合は有給休暇の買い上げができますので、
3月中旬から休みに入っても、3月末退職にされ、余った分は買い上げされる可能性があります。
そうすれば4月に付与される20日分の有休は会社は負担しなくて良くなりますからね・・・。
どうしても、4月にもらえる有休を使いたいのなら、4月になるまで黙っている事をお勧めします。
でも、そんな計算ができる状態なら、まだ会社続けられそうですね。
有休が増えるまで我慢とか、次のボーナスまで我慢できる人は
結構仕事が続けられる人が多いような気がします。
会社を辞めてどうしたいのか、何故会社を辞めなければならないのか、
今一度考え直してみてはどうでしょうか。
もう充分考えた!というのであれば、すみません。聞き流してください。
660 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 23:02:24 ID:r5pq4odu
>>658 私は653ではありませんが、有休の買い取りは違法じゃありませんでしたっけ?
たしかそう言われて買い取ってもらうのを諦めたことがあるんですが。
661 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 23:20:18 ID:GaQHw/XT
>>660 通常は違法ですが、消滅時効(2年)や退職時に使いきれない場合に、
買い上げる事は違法ではありません。
あくまでも、本来消えてしまう権利を
「会社側の恩赦として買い上げる事ができる」程度なので、
労働者側から求める事はできなかったと思います。
先程の私の書込みは、会社側がこれを逆手にとって、
「残った有休を買い上げる。3月末退社にしなさい」といってきたら嫌ですね。
というつもりで書いたものです。
言葉足らずですみません。
つ
ttp://www.hou-nattoku.com/consult/127.php
662 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/05(日) 23:29:50 ID:LzFCfaaa
某転職サイトから応募したんだけど・・・ 間違えて2回送信しちゃった 両方とも大差ないんだけど・・・ 資格欄に、1次しか合格できていない英検○級を登録してしまっているのを 削除したのが2回目。 その企業の人事にメールして説明しておいたほうがいいかな?
663 :
653 :2006/02/06(月) 00:34:31 ID:Z8qfYiV5
>>658 氏
ありがとうございます。
ご丁寧に恐縮です。
今の会社は、一部上場の子会社で経営も安定しています。
今年で15年目になります。
近年は課長職はもとより係長職まで親会社から
出向で来るようになり、採用される社員もグループ会社の
縁故採用のみになりました。
最近は同期の連中社員や社会人をウチからスタートさせた同僚
まで同業他社に転職してしまいました。
(気がつけば生え抜きは指で数えるほど)
また、同業他社から引き抜いた方(部長待遇)まで
「こんな会社だと思わなかったよ。後悔してるし辞めようと思う。」
とまで言われた時は堪えました。
家庭もあり、すぐ辞めるのも難しいのですが、同業他社の
お話を聞いて、円満に進めたいと考えています。
664 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/06(月) 00:41:03 ID:6eW7lbFS
662です。 人事にメール出しました。 自分が人事だったらどっちみたらいいか悩むだろうから。 でも「採用担当様」って書いちゃった・・・「ご担当さま」だよね・・・ もうだめだ、この会社は
665 :
31歳ニート ◆bGmJzgr3/6 :2006/02/06(月) 00:43:28 ID:0ExY/4k6
今日の面接が鬱で鬱で仕方ありません。。なんていおうか? どもらないかとか動機も空白期間もああああああ鬱鬱々
どもりは生まれつき打破ない限り、深呼吸して、ゆっくり話せばならない。 人と話す癖をつける。 できなければ、一人で複式練習すればいい。
>>664 面接までいければ関係ない
メールを読む担当レベルなら採否の権限がない
採否の権限を持つのは別の人である可能性が高い
何事もプラス思考ならきっと転職はうまく行く
668 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/06(月) 01:05:31 ID:8Kjyx6f6
エネスタってどうなの?募集してるんだけど
669 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/06(月) 01:06:51 ID:8Kjyx6f6
オール伝家の時代?よくわからん。 地味そう。
670 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/06(月) 01:09:24 ID:8Kjyx6f6
668だけど。誰か知ってませんか?平和な所ならいいんだけど。
やっとこさ転職が決定したんだけど…、 最終出勤自体は、2月末なんだけど、これまで取得できなかった 有休と公休の消化の為、実際の退職日は4月20日頃、でも次の 会社からは3月から来てくれと言われている。 つまり、4月20日頃までは、事実上の副業をしている状態 になるんだけど…、これって元の勤務先にやっぱりバレるん だろうか、転職先は、副業を特に禁止してないんですが、元の勤務先 は禁止してるので、転職した後にその辺をつつかれたら痛いなあと思って。
672 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/06(月) 09:00:12 ID:tj79DeNO
成城石井がパートを募集してるけど、専門知識がいるのかな? 詳しい人教えて下さい。
>>665 ハロワとか転職フェアとかで、面接や履歴書の相談もやってたりするから
積極的に活用してみるよろし。
講習なんかで話を聞くだけでもプラスになるし、やる気も出てくるよ。
>>671 前職を完全に退職できるまで次の職場へ行くのは止めた方が良い。
今の会社に対して契約違反になる。
事情を話して、出社日を延期してもらえ。
674 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/06(月) 10:20:57 ID:iQVhfOON
仕事辞めたい 辞めたあとの仕事未定ですが、10カ月の運送屋での職歴は邪魔になるでしょうか?
675 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/06(月) 11:32:16 ID:BUEJmS/m
小売に勤めてるんですが一年で辞めるのはマズイでしょうか? 精神的にツラくて辞めたいんですが… あと、資格もないから辞めた後、資格取る→転職はマズイですかね?
677 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/06(月) 12:02:41 ID:BUEJmS/m
>676 資格が自動車免許しかないのはマズイですよね?
678 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/06(月) 13:05:11 ID:w4/JLqhN
今の会社でとらせてもらったリフト免許とか研修費用はどうなりますか?また就業規則には14日前とありますがいつごろが最適ですか?
>>675 1年で辞めるのは1年未満で辞めるよりはマシだけど、1年超で辞めるよりはポイント低い。
無職で資格取得は大型(司法試験、会計士など)でない限り、資格による評価アップよりブランク
のマイナスの方が大きいというリスクがある。資格欲しいなら残業のないバイト、パート、派遣で
頑張ることをお勧めする。
自殺したホリエモンの側近・野口が勤務してたエイチ・エス証券って社員の居心地は どうなんだろ?残業時間とかさ。
今度、ライブドア入社した身内に会いますが、多分触れてはいけない領域だろう 不動産、ITの業界は行きたくないってのが、改めて強くなった かといって、他の業界では募集すらしていない(スペック足らずのも一因ですが) 今、経理や財務で募集多い業界ってどこら辺でしょうか?
>>681 不動産、ITの業界は行きたくない
なぜ?不動産は耐震偽装で逆風だから?
683 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/06(月) 14:26:00 ID:AXhwYMWX
>>678 文面から察すると退職ににかんする質問だと思うがもうちょっとわかりやすく書いたほうがいいぞ
いきなり研修費用はどうなりますか?じゃ何が言いたいのか意味がわからん
>>682 不動産は大きい金額から金の匂いに敏感な本職絡みに嫌かがさして…
ITはまだ成熟以前に、ブームで会社作る(ノリ)が、ゴーイング・コンサーンに
反してるように思えて
>>684 IT関連は会社乱立で潰し合い始めてるしな。
元手が殆ど要らんので、会社も興し易いから。
でも、経理・会計ならどの業界でも募集してるんじゃない?
>>684 不動産は大きい金額から金の匂いに敏感な本職絡みに嫌かがさして
これってヤクザとか占有屋とか事件屋とかやばい連中のこと?以前、不動産の会社でそいつらの相手もさせられてたの?
687 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/06(月) 14:56:23 ID:tgU65zqa
>>675 その会社には新卒で入ったのですか?
あなたの学歴が高いのであれば、1年くらいでさっさと辞めて
ポテンシャル重視の第2新卒枠で応募したらいい。
年齢を重ねるにつれ、ポテンシャルよりスキルを重視される。
但し、新卒時と比べて活動は厳しくなる事をお忘れなく。
>>685 いや、殆どが不動産やベンチャーなのでどうしたものかと…
もちろんいい会社はあるのでしょうが、今までの経験から
業界の”空気”ってのがどうも上記二点は苦手で…
年齢30.家族の介護もあって空白期間1年半も経ってしまい
資格も簿記2級、実務は法人、消費税の申告まで
キャリアチェンジ(営業)に転向しようかとも考えてしまう
もう、年齢的に後が無い
>>686 直接ではないのですが、経理だと処理に困る(良識持っているととてもやりたくない)事が
ありました
>>688 転職サイトを利用するだけが探す方法じゃないよ。
行きたい業界があるなら、
組合とか関連サイトのリンクを辿って会社を探すのも手。
採用情報で募集してる場合があるよ。
最近は転職サイトと平行して、この方法でも探してる。
691 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/06(月) 15:12:25 ID:0VZvqVjo BE:475518896-
人事から、「契約社員と正社員の差は退職金の有無です」 との話がありました。 契約社員でも産休や介護休は取れるものですか? それとも契約打ち切られて終了?
>>690 なるほど、俺には浮かばなかったアイデアですが
レスサンクスです。
このスレで相談してよかった、皆、がんがろうね
693 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/06(月) 15:38:49 ID:4WNn9TgD
NPO日本成人病予防協会についてご存知の方いらっしゃいませんか?
694 :
25歳 :2006/02/06(月) 15:45:28 ID:FxMR8avD
去年会社をやめ、旅行が好きなので旅行関係の仕事に 転職したいのですが、大きい会社などのHPを見ても、当然の ごとく正社員は新卒者か経験者(キャリアありの人)しか募集してません。。 契約社員などで旅行関係会社で経験を積んでからしかチャンスがないのでしょうか? なにか情報ください
以前勤めていた職を12月末でやめたのですが 最後の給料を受け取ったのが12月中なら、 今月から別の会社に転職する場合に源泉徴収票 を提出する必要はないですか?
>>695 年末調整で源泉の還付か納付は済んでるのでしょうか?
もし、源泉に関して前の会社が何もやってない場合は
確定申告で還付か納付になります。
12月分の給与明細の詳細で、還付などがあるかどうかの確認してみて下さい
転職先に源泉徴収票の提出義務はないと思いますが、前職の年収の
確認などで必要だという会社もあります。
697 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/06(月) 17:45:43 ID:PoB3+ft4
転職を考えているのですが ある求人にこう書いてあります。 ★休日休暇・・・週休2日 ★勤務時間・・・年間を通じ週40時間制 「年間を通じ週40時間制」とはどういうカラクリなんでしょうか?
シーズンに影響受けない(極端に忙しかったりヒマだったりがない)って事では?
699 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/06(月) 20:17:39 ID:mLapBmEH
アドバイスお願いします。 先週リクナビ経由で応募したA社の面接が水曜日に入ってます。 先ほど、ハロワ経由で応募したB社から面接案内の電話がありまして、水曜を 指定されました。 B社からの電話の際に、「その日は予定がある」と伝えましたが、なんとか調整 してほしいとの事で、別日は基本的にNGという展開です。 調整結果を明日電話することになってます。 仕方ないので、A社へ明日の朝に変更依頼の電話をしなければなりません。 どうゆう理由で変更依頼すればよいでしょうか? 急な変更ですが、出来るだけマイナスイメージを与えずに両社受けたいのです。 A社の変更が通らない場合は、一社諦めるしかないのですが・・・
700 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/06(月) 20:20:42 ID:IirgWeD9
↑ 午前と午後にわけられないのか?
じぶんとこ週6日勤務なんですけど(日祝のみ休み) これって違法じゃないんですか? 勤務時間は9:00〜17:45です。 労基にチクっても良い?
702 :
699 :2006/02/06(月) 20:36:44 ID:mLapBmEH
>>700 B社の方は日時共に動かせないとの事で・・・(現時点では、両社午後)
A社の方を午後から午前に変更するにせよ、依頼の電話はしないと・・・
それと、場所的な問題で、同日の午前午後は厳しいんです。
以前働いてた会社が合併して名前が変わったんですけど 履歴書の職歴のとこには合併後の名前を書けばいんですよね?
704 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/06(月) 21:02:40 ID:tgU65zqa
705 :
699 :2006/02/06(月) 21:08:24 ID:mLapBmEH
>>704 とりあえず、どっちとも話を聞きたいってのが本音です。
優先順位は・・・多少B社の方が上ですかね。
どちらも書類通過の段階なので、どっちとも会ってみたいって所で、はっきりと
甲乙つけるのは難しいので。しいて言うならB社という感じです。
706 :
電車勇 :2006/02/06(月) 21:17:24 ID:kfjcGzNL
ガンダム
3年ぐらい前に受けたDQNではないけど、その業界では優良企業だった企業(最終面接まで行ったけど落ちた)に 転職しようかなと考えているけど、どうかなぁ・・・やはり一度落ちると駄目なのかな・・・(´・ω・`) 歳も28だし・・・今は低収入結婚すら出来ないよ。
>DQNではないけど、その業界では優良企業だった企業 優良ならDQNでないでしょ。 3年経っていれば人事も変わってるかも知れないし、 第一に会社が欲しいのは有能な人材なので 前に受けた時よりスキルがあがってるなら試してみれば。 旧スクウェアには「スキルがあがったと思ったら何度でも受けて下さい」って明示してあった。 最終まで行っていて以前よりスキルがあがっているなら割と見込みがあるのでは。
709 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/06(月) 22:49:52 ID:Qc0uroJe
エンジャパン経由でゼミの営業に面接行こうと思うんですが皆に危険と言われます。ゼミの営業は危険ですか?
2次面接以降で人事が面接官として出てくるというのは 具体的な条件提示がされると思ってよいのでしょうか?
電機連合の労組所属なんですが、配偶者手当なくなりました。 当方20代で妻は専業主婦なので、かなり生活がきついです。 どこの会社も成果主義という名目でどこの企業も家族手当が無くなって いるようですが実際はどうなんですか?
712 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/06(月) 23:50:08 ID:KldSLR31
>>683 リフト免許:3万円ぐらい
研修:会社の仕事に必要な研修で業務指令の元・・・・
費用は研修代・宿泊代で約6万円ほど
この扱いは・・・
健康診断の結果って会社に筒抜けなんですか?
714 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/06(月) 23:57:53 ID:0VZvqVjo BE:158506463-
>>712 意味がよくわからないが、辞めるに当たって返還しなければならないかを聞きたいのか?
在職中に会社命令で取った資格費用なんて請求されなかったよ。
退職願いは、社内就業規則により異なるが、法律上は14日前に申し出る。
多くの会社は、1ヶ月前と記載されていることが多いと思う。
2次面接(役員面接)で印鑑を持参しろとの指定があった。印鑑って何に使うの? 内定が出たら必ず勤務する旨の誓約書にでも署名・押印させる気?それとも・・・?
716 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 00:08:57 ID:NRUA+Pof BE:158506092-
交通費の清算でないの?
>>716 なるほど・・・その可能性も・・・。ただ、1次面接の時は出なかったんだよな。
まあ、2度も呼んだ者には交通費くらいは・・・という可能性もあるか・・・。
前に問題を起こしたら転職できないんでしょうか? 学力試験はパスするんですが。
>>708 ありがと、やれるだけやってみるよ。
以前よりはいろんんな面で成長していると思う。仮に昔の
担当者がいて覚えていていたら((((゜Д゜))))ガクガクブルブル・・。
でも、普通に覚えてないよな・・・
私服の会社にいるんだけど、平日の夜に面接に行く時には、 駅のロッカーに着替え入れといてトイレで着替えてでもスーツで行けと、 インテの担当者に言われたんだが、めんどいよ〜〜 今冬だから服もかさばるし、綺麗なトイレ探すとしたら、 駅前のデパートとかにもぐりこめばいいんだろうか? 経験談求む!
そういうの女子高生とか得意だよな。 まあ基本はスーツでそ。 そいつの服のセンス見ておきたい職種とかならともかく。 着替えの手間と内定とを天秤にかけんのかい。
722 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 05:34:24 ID:p34+jtFO
リクナビで見つけた2件の会社に応募したいのですが、 一件目「まずは履歴書を郵送して下さい」と書いてありました。 これは事前に会社に電話して、送りますと言うことを伝えた方がいいでしょうか? 二件目、掲載が1月25日の会社なんですが、まだ募集してるのか尋ねたくて問い合わせ方法を見たら、 「メールでお問い合わせ下さい」と書いてありました。 電話で聞いたら失礼ですか? アドバイスおねがいします。
>「メールでお問い合わせ下さい」と書いてありました。 >電話で聞いたら失礼ですか? 当たり前だろ。
724 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 09:21:43 ID:ndIReoIN
>675です。 学歴は高卒今は19歳一年目です。 資格は自動車免許ともう一個あるけど全くどうでもいい資格です。もし俺が転職活動するとしたらなにから初めるべきでしょうか? やりたい仕事を見つけて資格がないから資格を取得するべきでしょうか? 俺的には辞める→資格取る→転職活動って感じはダメでしょうか?ある人からは通信大学行けば?と言われましたが…通信大学ってどうなのかイマイチわかりません。。。
観光協会ってどうなの??
727 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 11:29:45 ID:pucPtdFf
〜35歳のとこって建前で実質は30歳までって考えた方がいいのかな 35歳で応募しても厳しいよね?
728 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 12:56:32 ID:WUKi9FI8
履歴書郵送してから連絡来るまで、ふつう何日かかる?
729 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 13:03:52 ID:mnXoMYQ0
>>727 厳しいかもしれないが送ってみろ、後で送らなかったことを後悔しないようにな
>>728 普通は1週間〜10日、2週間経って連絡きたこともあるけどな
730 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 13:38:30 ID:8W944Pex
♀ですが面接にパンツスーツで行っても構いませんか?
>>731 ありがとうございました。
あまり見たことないから不安だったので。
733 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 14:34:14 ID:WUKi9FI8
>729 ありがとうm(_ _)m
734 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 14:39:51 ID:vMMfhCZX
失業給付について質問なんですが、 基本手当の対象期間中 4時間をこえるバイトをした日数分は 失業給付がもらえないということですか。 例えば一日の基本手当が4000円で×28日分=112000円で 4時間をこえるバイトを一日やったら108000円ということですか?
735 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 14:42:23 ID:6qp2+lAG
いきなりですが 未経験OKのネットワークエンジニアって どんな仕事するの? 今まで教育にいたからマジわからないんだけど。 誰かやってた人とかいませんか?
736 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 16:04:19 ID:wH5UXQx7
履歴書などを送付して返事が遅い時、確認の電話を 何回も入れるのは迷惑でしょうか?
737 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 16:22:31 ID:CoaL+ped
738 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 16:23:57 ID:LeJAgb4/
不採用時、応募書類返却アリの企業なのに 不採用をまず電話で連絡する人事の意図は何が考えられますか?
>>735 知り合いが新卒でやった仕事は現場の設置作業だった。
未経験だとそんなとこから始まると思う。
知識は自分で勉強を。
>>736 人事にメールを送れば?
740 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 17:21:52 ID:/c54SlZH
請負の会社ってどうしてみんな避けるんですか? デメリットがいまいちわからんのですが
741 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 17:36:47 ID:DS5uz9Ah
>>740 請負会社の社員ってことか?
それとも請負先で時給で働くということか?
どっちにしてもデメリットだらけじゃ。
742 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 17:53:09 ID:/c54SlZH
請負会社の社員でふ
743 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 18:10:48 ID:4YyRGI4j
新卒で入社したところに7年いました。前の会社のことはきかれるとして。 最終学校のことも聞かれるのかな?もうその学校無いんだけど、理事が逃げたかなんかで。 どういえばいいのでしょうか?
744 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 18:20:43 ID:FLEnHjkx
転職しようと思い面接をいくつか受けました。 第3希望のところが採用したいと言ってきたので、一応お受けしました。 もし他が通ったら、初出勤日の間近でも内定を辞退しても構わないですかね? 他の結果が出るまで待てないと言われたので、断るのが勿体なくてお受けしたのですが‥。 着々と入社に向けて色んな書類が送られてくるので、心苦しいです。
745 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 18:26:42 ID:iEG4T0qW
>>744 入社の書類が送ってくるなんて良い会社だ。
俺が受けた駄目会社なんて、電話で採用結果を告げて、〇〇日入社でOK?
で終了だぜ。
条件も見えないまま入社させられそうになり辞退したぜ。
てか、他社待ち状態を正直に告げたの?
そうだと、直前の辞退の理由が「他社へ行く」ってバレバレじゃない?
内定承諾かわした後だと問題になるかもよ・・・
偽装請負やめたひとの職務履歴書をどうやって書いてるのかが、きになる。
>>744 採用おめでとう。
それだけだ。
747 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 18:48:27 ID:zDG841c/
>>735 ヘルプデスクとかの可能性高しですかね。(エンジニアとは呼べない仕事)
NEって単語の意味幅広いからね…そもそも未経験でサーバ作ったり、NW構築できるはずがないからね。
会社名判らないと何とも言えないけど、その手のは、偽装派遣のピンはね商売だから…
ただ、NEはかなり引く手あまた状態でもあるから、踏み台前提ならいいかもと思うよ。
748 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 19:18:14 ID:O/o8VR2T
同じ日の10時と11時に面接が入ってしまった。 両方一次面接。 移動時間は徒歩10分電車15分徒歩15分で合計40分かかりそう。 10時の面接を9時50分とか早めに行って時間作ろうと思うのですが、 どうでしょうか? それでも30分で収まる保障は無いし、 どっちかに決めるしかないのか悩んでいます。
749 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 19:21:44 ID:iEG4T0qW
>>748 変更してもらったら?
午前と午後にするか、一日ずらすか?
俺はそれで成功したことあるよ。
優先順位高い方をおいて、もう一社に変更依頼。
面接なんて、どのぐらい時間掛かるか見えないし、冒険すぎるよ。
ゆとりある日程に変更しないと、当日遅刻なんて最悪だろ。
>>748 つーか、オマイどちらかに時間を変更してもらうようにお願いしる
別にこちらの都合がつかないので時間を変更してもらうことは失礼ではない。
751 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 20:05:34 ID:O/o8VR2T
>>738 勘ぐりすぎ。
連絡は早いに越したことはないと言うだけのこと。
753 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 20:34:10 ID:r4bBP1SF
請負のデメリットを挙げてください知りたい。
754 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 21:15:54 ID:zDG841c/
>>753 請負:アウトソーシングビジネスの概要
原材料≒人件費
商品≒人の能力
利益は、商品 - 原材料なので利幅を増やそうとすると人件費を削りがちです。
削るだけならまだしも、若い方が給料安いので年取るとあぼーんってこともよくあります。
理屈的には、この辺りです。具体的なデメリットは、
・人件費(変動費)を固定化したい → 残業代出したくない。
・請負先で作業 → 勤務先がちょくちょく変わる。どこに住めばよいのやら…
・作業の一部を請け負う → 知らない人達と仕事(人見知りーな人はつらいかな)逆に嫌いな上司とも定期的におさらばです。
・アウトソースする仕事 → 低レベルな仕事 → 能力が身に付かない。
思いつきでこんくらいです。
755 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 21:19:52 ID:wojGx3ad
うんこ
756 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 21:24:37 ID:n64zdAAH
バイトもせず就活をしてます でもなんだか時間がまったく足りません! 早く時間が過ぎて行きます 僕の容量がわるいのでしょうか? それともみんなこんな感じ?
757 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 21:42:40 ID:iEG4T0qW
>>756 タイミングによるけど、俺も同じだよ。
応募や面接が重なると、時間に追われる日々・・・
けど、何も無いときは全く何もなし。
こっちの都合通りで求人が出たり、面接入ったりしないからね。
758 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 21:59:50 ID:n64zdAAH
>>757 そうなんですよね
いきなり明日面接入って今あせってます
今日も面接行ったが10分で終わったorz
なんかむこうが全然目を合わせてくれないので「ああ駄目だ」とわかった
そんで「なにか質問は」ときいてきたので「ないです」と
おもいきり感じ悪く言ってやった
759 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 22:16:55 ID:qkGEpzf2
760 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 22:51:41 ID:r4bBP1SF
754さんありがと。請負を受けるか迷ってたので。スキルがつく請負あれば行きたいな…
761 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 22:55:41 ID:SmGKSMi8
今度共済の面接受けるんですが、 面接では御社とは言わないですよね? なんていったらいいんでようか?
>>759 ネタか?質問する前に新聞やニュースみてる?算用本体がガタガタだし、
そこの不良債権処理に四苦八苦してたじゃん。
それに信販系というか金融は基本的に激務だぞ。外資が買ったんじゃなかっ
たか?そこ。
あと、ノンバンク系は親銀行・親会社の都合でふりまわされるぞ。
763 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 23:04:32 ID:4YyRGI4j
実家に住んでいます。 面接で一人暮らしはできますか?の質問され、 こんな質問がくるとは想定外だったのでもごもごしていました。 家から出たくないが本音。少し考えてできれば出たくありません。と言った。 こういう場合ってどういえばいい?もう落ちたか・・。
>>754 派遣業の取締りが厳しくなって、残業代は100%出るようになったみたいだけど、
請負の場合は月初めに会社同士の契約金が決まるので残業しても金は増えない場合が多い。
一生独身なら構わないだろうけど、よほどの事がないと結婚できんよ。
定住できないし、将来が安定してるわけでもないし。
ところで、「残業代が出るから良いですよ」とアウトソーシングを奨めるエージェントがいるが、
アウトソーシング会社って紹介報酬が高いのか?
こっちは自社開発してるところを探してるのに。
未経験のNEは、誰にでも出来るような仕事だろうな。 液晶の画面とにらめっこして、異常が無いか張り付くような仕事だろうな。
就職板でいっぺん質問したんですけど、再就職はこっちみたいなので質問させてください 再就職で、一応内定もらって試用期間中ということで仕事を始めたのですが契約書もなにも交わしておりません。 試用期間中って契約書とかかわさないものなんですかね? あと、営業の仕事って、基本給なしの歩合制ってのが普通ですか? 面接したときにはぜんぜんそんな話聞いてなかったのでちと不安になってきたんですが…。 上司に聞こうと思ったけどなんか心象悪くなるかなーと思って聞けず…。 そういったパターンもあるってことでしょうか。契約書はないとまずいと思うんですが。
面接が2回以上ある会社の役員面接って、普通は受かるものなのでしょうか?
試用期間が終わってから契約書でしょ。 自分トコはそうだったよ。試用期間はまだバイトみたいなもんだ。
769 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 23:42:00 ID:Q5f31lUN
最終製品を作っているからある程度知名度ある会社だけど 書類選考から内定、さらには労働条件等向こうからまともに 連絡してきたことが一度も無い。全てこちらから催促してから 連絡がくる。そいつは自分で期限を言って全く連絡してこない そいつの電話での声が大きすぎて何しゃべっているか分からない。 こんなのが会社の顔だったら最悪だけど配属部門の方が好印象だから 蹴らずにいる状態。辞めた方がいいでしょうか。それとも入社承諾して 当日行かないという手段に出た方がいいでしょうか
770 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 00:00:41 ID:2DbY5Yr1
面接は大抵2回以上だと思うのですが 一次より二次以降の方が、簡単ですか? 確認的なことしかしないと聞いたことがあるんでね。
771 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 00:01:15 ID:t/PcFe2i
>>766 契約書提示せずに入社って結構あるよ。
内定の電話連絡きて、そのまま入社日だけ伝えてくる会社あったけど、
条件提示と契約書を交わすよう催促した。
で、条件みて辞退したわけで・・・
試用期間の期限やその後の流れも記載してる会社もあるし、ちゃんとしてる
会社は、内定後に条件面談があったけどな。
>>769 ものすごく危険臭のする会社だな・・・
773 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 00:03:14 ID:ZcW3ICSQ
>私服の会社にいるんだけど、平日の夜に面接に行く時には、 >駅のロッカーに着替え入れといてトイレで着替えてでもスーツで行けと、 >駅前のデパートとかにもぐりこめばいいんだろうか? まさにこれ、やりましたよー、慣れればどってことないですよ。 いまはもっと簡単に、 ・スカート(パンツ)+ブラウス+Vネックセーター を着て出社 ・会社の外に出たらスーツの上着を羽織る で活動してますよ
774 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 00:19:37 ID:8ygojVv4
>>769 大手電機の中の1つです。
お高くとまってるんでしょうかね
775 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 00:22:21 ID:JCRpFhbY
派遣は契約まではなれるんだけど、正社員にはなれないもんかな? 契約書にはやっぱ契約社員までしか書いてないし、派遣なんて先がないから辞めた方がいいでしょうか? 今職安行ってもなかなかいいのがないからとりあえず・・・。として考えたりもしてる。でも2ヶ月で契約になっちゃうから、変に年金とか雇用とかで職歴つくりたくないし・・・。 でも保険証は欲しい・・・。 それだったら正社員を探した方がまっとうですか? 同じような葛藤抱いてる人いる?
776 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 00:24:48 ID:8ygojVv4
>>769 大手電機の中の1つです。
お高くとまってるんでしょうかね
観光協会に転職ってどう?
778 :
671 :2006/02/08(水) 00:30:13 ID:yInBpvGq
>>673 遅レスですが、アドバイスどうもです。
次の就職先に、正直に話したところ、「有休を消化できずに退社する
のはもったいないので、消化してからでいいですよ」と言われて、
有休消化直後からの入社で話がまとまりました。
正直、まさか1ヶ月半も伸ばしてもらえるとは思ってなかったです。
早く来てくれないと困る、とか言われてしまうと考えていたので、予想外
にすんなりいってしまって拍子抜けしてますが…、とにかく良かったです。
779 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 00:31:21 ID:CCZ8pmPG
774さんどこの会社かヒントだけでも知りたい鴨。773さんの見ててひらめきました、デパートの試着室利用する。…店員いかがですか〜と来るから無理か。
780 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 00:36:21 ID:c9Vj6eoF
財務に関してなんですが、3Qって何ですか?
781 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 01:16:25 ID:8ygojVv4
>>779 おそらくココまで酷いのはこの会社だけだから
受けてみればわかるよ。大手電機って何百もあるわけじゃないし
問合せをしないで落ちたと勘違いしてる人も多いんじゃないかな
ただ事業部門はてきぱきしていてのんびりしていないからギャップを
感じるけど。779さんも電機関係狙ってるの?
783 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 01:18:46 ID:c9Vj6eoF
>>782 ありがとう。
第3四半期がわからないので自分で調べます。
784 :
488 :2006/02/08(水) 01:58:14 ID:aCNWgH8+
お返事が遅れて申し訳ありません。ありがとうございます>皆さん えっと急展開です。 クビに近い退職となりました。 職場のPCで暇なときにブログを更新してて(これは反省します)、そこで仕事の愚痴を書いていたら、後日履歴で発見され、 会社情報の漏洩だとか損害を与えただとかで、損害があったらそれを請求する。顧問弁護士には既に着手金を払ったから、それも併せて請求すると言われました。 会社名とか具体的な物(人物名)は何一つ記載していなかったのですが・・・ そのブログを見たのも友人だけですので、実際の被害も起こりえないかと思っています。 なんかいきなり「法的手段」「損害賠償」と向こうから切り出されて、退職願を書かされた感じでした。 これって弁護士費用とかをコチラが負担する必要ってあるんでしょうか??
誰かベンチャー勤務体験談お願いします。 やはり、ベンチャーの社員は捨て駒(上場に成功すればブランド効果で今まで 以上の人材をいくらでも補充可能)で使い潰される(毎日終電、徹夜、休日 出勤当たり前)のでしょうか?
>>784 それって
>>488 に書いてある会社での事?
無責任な事は言えないが
逆に会社の方を訴えれるような気がする
会社は法を犯してるわけなんだから・・・・
もし訴えられたらこっちも弁護士に相談してみて
逆に勝てるようならやり返した方がいいのでは?
787 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 02:53:23 ID:YlutnVLP
>>764 >ところで、「残業代が出るから良いですよ」とアウトソーシングを奨めるエージェントがいるが、
>アウトソーシング会社って紹介報酬が高いのか?
んなことはないと思いますよ。全部一律じゃないのかな?年収の何割みたいな感じだった気がする。
単純に、アウトソーシング会社は離職率高いため一般的に採用数が多くなり受かりやすい、従って、そのCAの営業成績が
芳しくないので、とりあえずつっこんどけって感じで薦められてる気がする。
あいつらも仕事なので、都合よく利用していきましょう。
観光協会についてマジレスお願いします。
789 :
488 :2006/02/08(水) 03:50:29 ID:aCNWgH8+
>>786 その通りで
>>488 で発言した会社のことです。
いきなりウン十万単位の金の話が出て、第一給料すら貰っていないのに
どうやって出すんだよ・・・と悩んでしまってます。
ちなみにブログの当該書き込み箇所は既にメモに残して抹消、キャッシュも消すよう申請済みです。
・・・が、何度読み返してみても、どこの会社かを特定するのは容易ではないかと。
しかも社内批判ですので、会社の事業そのものを批判しているわけでもなく、損害とはなり得ないかと・・・
更に更に、その記事のアクセスログは20前後で全員友人だったり・・・
懲戒解雇とならなく、一応一身上の都合での退社となった(それでも結構不満を言われた)
のでそれは良かったのですが、損害賠償とかで脅されるとやぱーり怖いです。
最初は警察行くとか言われましたが、これって刑事事件に何か相当するのでしょうか??
>>785 ベンチャー企業に少しだけ在籍して経験のある者です。
それなりの人材なら大事にされます。
能力重視の傾向なので、能力がない人はバカにされますし居心地も悪いです。
要は短い時間で結果を出せればそれで良いようです。
そこら辺は面接時などに確認して見たらいいのではないでしょうか。
しかし、お人よしなら止めておいたほうがいいです。
いくらでも仕事があるため、次々と仕事を振られる羽目になります。
>>789 刑事事件なんかにはならないよ。
事件にするには客観的に損害を受けたという証拠が必要になるから、
やるとすれば民事でしょ。
でもその内容ならむしろヤブヘビで、会社側が罰を受けることになるでしょ。
>>789 さんは体よく辞めさせられたたけ。自社の批判をするような人間は必要ないし、
ネットで自社が「ブラック」だということを広められるのを、何より恐れてるだけでしょ。
心配なら訴訟費用敗訴側持ちで徹底的に争いますが何か?と言ってやればいいのでは
792 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 06:37:10 ID:CCZ8pmPG
781さん、他も考えてますが電機も狙いです。問い合わせ‥気を付けようっと。
793 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 07:46:16 ID:KGozWaQl
大阪の芭蕉堂って評判どうですか?知ってる人があったら教えて下さい。
794 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 09:06:25 ID:w8uO/UCY
履歴書の項目にある、『大学でのクラブ等』『得意なスポーツ』なんですが、 クラブに入ってなかったし、得意なスポーツも無いので、 「なし」と記入しようと思うんですが、これって印象悪くなりますよね?
質問させてください。 先日内定をもらったんですが、某リクルート系サイトで掲示されていた給与が25万以上。 提示された給与では、残業代も含めて25万。 残業時間自体は流動的で、状況によっては25を割りそうな勢いです。 これは突っ込んだ方がいいもんなんでしょうか? それとも普通?
>>794 >『大学でのクラブ等』『得意なスポーツ』
この項目がない履歴書買ってきたらどうか。
というか転職用の履歴書使ってるか?文房具屋でみたら
わかるが項目が微妙に違うぜよ
面接で現在在職中の仕事の話をするときは、「前職では〜」でいいんですか?
798 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 11:03:30 ID:/DANBGCw
質問させてください。昨日面接した所から早くも二次面接の連絡がきたんですが、 二次面接には持っていくものってありますか?実は、寝てたし、まさか次の日に連絡くるとは 思ってなかったので焦って聞くの忘れてしまったんです…
ここで聞くなよぉ・・・ 恥ずかしくないのかな。。
800 :
488 :2006/02/08(水) 11:14:58 ID:aCNWgH8+
>>791 ありがとうございます。
刑事事件&民事で「名誉毀損」に当たるのかどうかを無料相談にログを持ち込んで相談する予定です。
顧問弁護士とか出されてますので、無茶言ってゴネ得を狙う弁護士が出てきそうですし。
今までの分の給料(微々たる額ですが)を弁護士着手金の請求で相殺orそれ以上の請求されそうです。
他が見ていなくても、不特定多数が見ることの出来る場に出しただけでも名誉毀損。
企業名や個人名称が明らかになっていなくても名誉毀損。
と言われたらたまらないので。
正直、この会社にはもう一切関わりたくないです。
次の会社に就職する際、この会社には確認などの問い合わせが行くのでしょうか?
会社は「一身上の都合で辞めた」とだけ言うらしいのですが、こんな脅され方では信用できませんし・・・
>>795 それって結構ブラックの部類かもしれません。
「残業するのが当然だよ」って考え丸出しですから・・・
給与形態は額面だけではなく、細かくどうなっているかを確認して、
基本給でまずいくらかを見定めた方がよいかと思いますよ。
801 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 11:19:33 ID:zIo48v/q
>>795 その25万は残業何時間分に値するか聞くべし、いくら残業しても上限決まってる場合もある
あとで後悔しないように
>>798 筆記用具、メモ帳、1次面接の時にもらった資料ぐらいでいいんじゃねーの
心配なら電話で確認するべし、あとで後悔しないように
>>799 まぁ質問スレだし答えはでていても背中押してもらいたいと思ってる人も多いのでは
マルチにマジレスしてる・・
803 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 11:28:49 ID:hCBnMFCH
>>796 ありがとうございます。探してみる事にします。
804 :
798 :2006/02/08(水) 11:53:32 ID:K+99Kiho
金の話しを一切しないで内定が出てしまったんですが 雇用条件についてお聞きする場を作って欲しいとかこちらから切り出すのはアリですか? みなさんどうしてます?
アリ
807 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 12:57:14 ID:HnIGRHlc
去年大学卒業のニートですが、第二新卒で今年の4月から就職したいと思ってるのです。 第二新卒向けの就職情報ってどこが充実していますか? リクナビネクストとかだと第二新卒向けの情報少ないんですよね・・
>>807 行きたい業界があるなら、関連組合や情報サイトから
企業のサイトを探して採用情報見る。
・・・・・・最近になって、この方が早いことに気が付いた。
求人サイトを使わない企業も多いので、意外な掘り出し物が見つかる。
あと、この時期なら新卒向け合同説明会があるから、そこに新卒のフリして紛れ込め。
話する場合も第二新卒であることはバラさずに、その会社や業界の情報だけ聞き出すこと。
(ついでに、人事や求人部署の偉い人の人柄もチェック)
帰ったら、直ぐに良いと思った企業の採用情報をチェック。
受ける前にメールか電話でどうすればいいか聞けばOK。
第二新卒はポテンシャル重視な所が多いので、
サイトに書いてなくても尋ねてみると良いかも。
こんなんでどう?
但し、いずれの方法でも無職期間中の事は聞かれる筈なので要覚悟。
要普通免許って求人募集に書いてある会社でペーパードライバーなのに 免許もってる旨を書いて内定もらって実際に車乗る時にペーパーですって言って 運転拒否するのって履歴書詐称になるの?? 面接の時にちゃんと運転できない事を言っとかないといけない??
810 :
795 :2006/02/08(水) 13:57:40 ID:QVhhamwW
>>800 >>801 レス有難うございます。
明細は既に提示されてて、基本給+諸手当+残業代で25万です。
そのうち残業が毎月20〜30あるというのも織り込み済みです。
ただ、個人的な感覚では、給与25万以上というと、基本給+諸手当=25万以上という感じがして、残業代までここに含めていいのか?というところです。
今回提示された残業代は20時間で試算してあると思います。
残業代に関しては、したらしただけ払う青天井とのことです。
業種柄、そんなに多くはない筈なので、それほど気にしてはいませんが・・・
>>809 言っておいた方が良いと思うよ。
どうしてもそこに入りたいなら、教習所で講習受けるか、
レンタカー借りるなり、自分で安い中古車買うなりして練習汁。
数こなせば運転できるようになるから。
そういや漏れも普通免許だけど、
免許取ってからはATしか運転したこと無いな・・・・・・
812 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 14:06:33 ID:aJ5Y+JJ9
>>807 そうか?リクナビも結構第二新卒向け多いぞ。新卒のように優良は少ないが。
あとはハロワやヤンハロなど行って相談するのもいいかもしれん。
履歴書など応募書類の書き方など添削してもらえるし、とりあえず一人で悩まないほうがいい。
一応キツイことを言っておくけど、優良と言われる企業への就職はほぼ不可能。
そこそこ妥協できるところに入社し、スキルアップして再挑戦する覚悟でガンガレ
とりあえず若さは武器だし、焦らずな。
>>808 いまはほとんどがネット経由でのエントリーが多いから
既卒が紛れ込むのは難しくないか?
>>808 一企業だけのはエントリー制だけど、合同説明会は当日参加もOKだったりする。
入場時のアンケートに名前を書かなきゃいけないというのはあるが、
卒業校に在籍してることにしとけば良いんでない?
そこまで調べないだろうから。
まぁ、気が引けるなら転職向けのに行くと良い。
こっちは無職も居るし。
814 :
813 :2006/02/08(水) 14:28:53 ID:UfkP65Cr
ところで、自動車メーカー(の派遣も含む)へ行った場合、 車もそのメーカーのに替えないとダメ?
816 :
807 :2006/02/08(水) 15:26:19 ID:HnIGRHlc
多数のレスありがとうございます。 大学卒業の離職期間は家業を手伝っていたのでその点は大丈夫です。 父親が病気になり、新卒を捨てて手伝うことにしました。(家族は手伝わなくてもいいと言ってくれてましたが。) 大手の優良企業に入社は厳しいのは色々調べて分かりましたが、その下のランクのまぁまぁ優良な会社とDQN会社の違いが分からないw 出来る限り優良な会社(何をもって優良というかは難しいが)に行きたいですがリクナビ見てるだけで気が狂いそうになってくるw 将来的には大手で働きたいと思っているので、自分のスキルアップになればいいと思っていますが、ほんとつらいデスねぇ ちなみに有名私大卒業で新卒時に大手IT会社に就職が決まっていました。
817 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 15:48:58 ID:eZv/f5Gr
>>816 大手は激務・海外転勤覚悟で行け。
(ブラック企業の中に大手が含まれるのはこのため)
給料は良いとは思うし、金も貯まると思うけどな。
使う暇無いだろうし。
ちなみに、中小でも借金無しの安定経営なんていうところもあるぞ。
いわゆるニッチ産業はシェア独占状態だったりする。 (その変わりに成長性は低い)
大手は知ってのとおり、トップ2以外は大赤字なんていう事もあるから気をを付けろ。
それと、外面は良くても働く環境としては・・・・・・なんてこともある。
IT系なら中小は辞めとけと言っておく。
大抵は人貸し業と化してるから。
819 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 16:52:09 ID:CCZ8pmPG
やっぱり私も大手行きたい。でもスキルなし、学歴なし。もし働く環境が合わない、ついていけないなら中小でもそこそこ貰える仕事がいいですよね?やっぱり大手への憧れがある‥そんなもん捨てるべき?
820 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 17:00:22 ID:zsQaQAjn
面接で「あなたは営業に自分で向いていると思いますか」とか聞かれる これは「おまえ向いてないよ、自分じゃどう思ってんのよ。あー?」って 意図できいてきてるんですよね?
KIRINってどう?
>>820 人によるかもしれないがオレは、
未経験者が営業に対してどういうイメージをもっているか?ってことを
知りたいのではないかと思う。
それで、どこまで具体的に仕事内容について把握し理解しているかを判断されて
いるのではないでしょうか。
823 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 17:38:02 ID:ZrV4qsUM
何か良い面接対策本はないですか? 本屋に行ってみたのですが、どれも新卒を対象とした本のような気がしました。
>>823 探してもいないのにウソをつくな。
転職用も多数出版されている。
ググってからチェックした後、本屋に行きなさい。
825 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 17:48:00 ID:hkgIYibf
>>805 俺も同じ経験があるよ。
具体的な給与提示ないのに、いついつ入社日でいい?って電話で言ってくる。
「前向きに考えておりますが、入社前提で雇用条件のお話を頂戴したい」
って感じに言うようにしてる。
そこで渋る会社も実際あったが、そんなとこはその場で辞退だよ・・・
>>815 じゃないとマイカー通勤できない(構内に入れて貰えない)ことはあるかも。
827 :
816 :2006/02/08(水) 19:05:39 ID:HnIGRHlc
大手ねらうなら人材紹介会社とか使っていくほうがいいんですかね。 インテリジェンスとか・・ 無料みたいなんで利用できるものは利用したいですが、どんなもんでしょうか? 4月には最低でも入社したいのでかなり焦ってます
828 :
nana :2006/02/08(水) 19:25:50 ID:q7AMzvt8
「詳細は要問いあわせ」とあった会社に電話したら、 電話番号を聞き返されて「明日担当者から電話します」 といっていたのに、1日電話が来なかった… こういう場合明日確認の電話します? たった1日だし、明日も夕方まで待つかなぁ?
>>827 転職経験ゼロなら使うだけ使ってもいいが、
あなたの経験と能力と人脈しだい。
職務経歴書にも印鑑っているんですか?
831 :
816 :2006/02/08(水) 19:43:21 ID:HnIGRHlc
職務経験はゼロですので、経験も能力も人脈もありませんorz 自分で探すの鬱になってきたんで紹介してもらったほうがいいようなきも。。。 このままだと、適当に選んだ会社に入ってしまうw 人生のリセットボタン押したくなってきたぜええええ
832 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 19:49:10 ID:DNnlUUZT
831は若くて有名私大卒業だそうな。 そんな奴に同情する気もアドバイスする気もおきないな。 自分の人生は自分で決めるものだろ。
833 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 20:00:58 ID:hY2DI2pv
チョット聞きたいのですが、前職で給料が安く国民年金を払っていませんでした。 こんど就職するところで厚生年金になるのですが、未払いだったのってバレますか? だれか教えてください。お願い致します。
835 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 20:12:12 ID:BTVCyK9I
>>828 その会社DQNぽいな。
>>829 印鑑はいらないと思う。署名だけはしたほうがいい。
>>833 俺はばれなかったよ。つうかばれたところで何の
問題もない。
836 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 20:54:05 ID:GowzGIM7
今月11日で退職して20日から次の会社の初出勤の予定 なんですが、この間の健康保険はどおしたらいいの? 歯医者に予約をいれてるんですが・・・
838 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 21:08:35 ID:1wcismu1
一つの事務所で複数電話回線引いてそれぞれ別の会社名で電話出るような所って怪しいですよね?
839 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 21:13:46 ID:GowzGIM7
836です
>>837 ごもっともm(__)m
任意継続とかと思ったんだが、たった1週間の事で
社会保険事務所まで行くのはメンドイなと
なにか方法は無いのかな!?
普通は皆さんどおしてるの?
840 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 21:18:09 ID:DQkbGzBO
エージェントテクノロジーグローバルソリューションズって会社 ご存知の方いらっしゃいます? なんかやたらと正社員で募集をかけてるんですが面談に行けば契約社員って 言われるんです。
>>839 任意継続の方が安いと思う。
事前に支払い金額比較したら1万近く違った。
予約を延ばすという選択肢は無いの?
842 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 21:29:23 ID:b/pgPAvU
27歳男。今の仕事7年やってて、初めて転職しようと思ってるんだけどさ。 無遅刻無欠席ってアピールにならないでしょうか?そんなことあたりまえだろでしょうか? 小学生の頃から無遅刻無欠席なんですが、こういうこと面接で言う人いますか?
843 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 21:32:09 ID:DQkbGzBO
エージェントテクノロジーグローバルソリューションズって会社 ご存知の方いらっしゃいます? なんかやたらと正社員で募集をかけてるんですが面談に行けば契約社員って 言われるんです。
844 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 21:33:17 ID:DQkbGzBO
↑すまそ、間違えました。
845 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 21:33:49 ID:Kq+53F3O
旭化成ってどうですか? スレがないんですが。
>>842 まじめさのアピールになると思うよ。面接では自分のアピールになることはどんどん言わないと。
847 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 22:42:09 ID:0GVG//lQ
オリックスってどうでしょうか?スレがあったら教えて下さいm(__)m
メーカー退職したあと老人介護のアルバイトを3ヶ月やってたんですけど、 リクナビスカウト登録の「直前の勤務先」欄はどっちを入力したらいいんでしょう?
849 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 22:56:22 ID:8lpcW3j1
質問させてください。 応募したい企業のHPから応募しようとしたのですが、応募フォームがなく、 採用担当者にメールでコンタクトを取るようなのですが、 何を送ればいいのかは書いてありません。 こういう場合は「私は御社のHPを拝見して・・・ぜひ面接をお願いしたいのですが」 のような感じで送って、相手からの返信を待てばいいのでしょうか? それとも、いきなり履歴書と業務経歴書を添付して送ってしまえばいいのでしょうか?
>>849 やったことないけど、まずか簡単な志望動機と自己PRをメールで送り
文末に応募書類を郵送していいか聞いてみてはどうだろう?
いきなり送るのは失礼かな。。
851 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 00:02:55 ID:o07kfI4U
前職調査について教えてください。今転職活動中なのですが、受けている会社が前職調査をやるという噂を聞きました。 現職では個人的な好き嫌いで所長とは仲が悪いので、あることない事言われそうで怖いです。 個人情報保護法とかには抵触しないのでしょうか?また在職中にされたら転職活動してるのもばれますよね? 教えてください!
新卒時には健康診断書って必須だったよね。中途はどうなんだろ?会社によるのかな?
853 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 00:22:54 ID:rNC6uN5B
前職調査って在籍確認とか在籍職場とか犯罪暦とか、そういった類のもの だけじゃないの?よほど交流のある会社以外はうわさだとかそんなもん 調べないし、調べる意味が無いと思うが。
>>851 もし前職調査をするなら、その会社は事前に
あなたの同意を得なければ個人情報保護法に反します。
ただ、裏で調査されてしまうので、実際、会社側が
調査をしているかどうかなんて応募者ではわかりません。
俺も前にいた会社で、入社前に人事調査をされていたらしく、
この事実は入社後に判明。
人事調査は、前職調査よりもかなり厳しい調査なので、
近所にも聞き込みに来ていたことが、これまた後でわかりました。
入社後、俺は調査結果を見られる立場だったので自分の結果を見てしまった。
変なことは書いてなかったから良かったけど。
もろプライバシーの侵害だ思った。
それと、俺も在職中に転職活動をしていたんだけど、
やはりその当時在職中の会社にも探りの電話か何かが上司に入っていたようだ。
と言うのも、退職前に呼び出され、退職理由に関して変な話をされたので。
その時は、気がつかなかったけど、次の会社(人事調査をした会社)
に入社してピンと来た。
ばれるかどうかは微妙だね。
昔の会社が社名変更した時、履歴書に書くのは新?旧?まあ、両方書けばって言われればそれまでだけど。
>>854 当時在職中の会社にも探りの電話か何かが上司に入っていたようだ
・・・ということは裏で転職活動してるのが上司にバレてたってこと?
>>856 バレてはいなかったと思うが、俺の在職期間や勤務態度ぶり等
を探偵が上司に聞き出そうとしていたみたい。
その上司はなぜ、そんな問い合わせ的なものが来たのかわからず、
何も答えなかったようだ。
また、俺もそんな調査をされていたとは知らなかったので、
退職前に上司に呼び出されたときに、わけのわからない話をされたので、
ちっとも意味がわからなかった。
ところが、転職してみて直ぐに人事調査のことだとピンときたわけよ。
858 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 02:15:56 ID:/778P41l
第一希望の会社から、採用通知?が届きました。こんな内容です。 拝啓・・・省略 早速ながら、厳選なる選考の結果、当社の採用基準に達し、貴殿を採用するこ とに仮内定致しました。・・・省略 仮内定って何ですか?内定とは違うのでしょうか。 一応別紙に、(仮)入社式の日取りと、給料振込手続きの為通帳、印鑑は持参する ように書いてありました。 やっぱり不採用なんて言われないか、すごく心配しています。
859 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 02:23:59 ID:/OMVpyMF
>>854 参考までに教えてほしいのだが
1人につきレポートは何枚程度ですか。
あとどんな項目がありましたか
860 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 02:42:54 ID:QMNxT0sb
何!前職調査だって!? 派遣社員時代のさぼりまくりがばれるんだろうか。 やだな〜。
861 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 04:12:30 ID:qDlctDTl
深夜に質問。 A社の中途採用の試験を受けて、即日採用という電話を頂き、OKした。 しかし、形だけだが再度面接をするということで本決まりではなさそう。 そのすぐあとに別の会社(B)の採用の連絡が来た。 正直、A社は面接にいった限り、雰囲気も暗く好印象ではない。 B社に行きたいと思っているけど、どういうふうに断るのがいいだろう。
>>859 1人につき10枚はあった。
全項目は覚えていないかもしれないけど、記憶にある限り。
項目としては、履歴書に記入してある住所に居住しているか、
といった基本的な情報から始まり、
家族構成(家族個人についても必ず触れてあった)、
最終学歴(ただ、殆どの大学は卒業者の情報に関する照会には応じていない)、
職歴 (これも大企業ほど退職者、在職者の照会には応じていない)、
勤務態度(これまで勤めてきた会社等の直属の上司にコンタクトをとろうとしていた)、
健康状態、宗教、金融調査(消費者金融等からの借り入れの有無、金額)
近所の評判(これが恐ろしい。何もトラブル等を起こしていなくても、
近所でしかわからないような情報が書いてあったから。
どうやら近所に長く居住している人間に金を渡して(?)話を聞きだしている模様)
最終的に、詐称判定欄と調査をした業者のコメントが記入してあった。
(詐称判定については、断定できないことが多かった)
何十万、何百万も調査にお金をかければ、やばいルートから個人情報を
入手してしらべることも出来るのかもしれないが、安く済ませようとすると、
あまり断定できないみたい。
大企業や経理財務で就職するならともかく、たいした会社でもないのに、
こういう調査をするところはブラックか人事がどうしようもなく馬鹿かどちらかだね。
俺が前にいた会社は両方だったから、こうして辞めているのだが。
二度と、こういう調査は受けたくない。人事(前職含む)調査は絶対に反対。
近所でも、この調査が何だったか、裏でなんて言われているかわからないから。
863 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 08:44:36 ID:Heh5cTAV
>>861 普通に「この度は遠慮させていただきます」って言っちゃえば。
今後A社との付き合いがないなら。
>>862 これはひどいですね。やる気があっても、自分の場合は落ちますねorz
864 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 08:45:09 ID:eAP/Zygp
:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:2006/02/05(日) 18:30:16 ID:fhNmrpyQ そんなわけで、チョコレート占い機能をつけてみました。。。 名前欄に【天地川海岸山崎渉航谷気岩】と書き込めば 【3】とか【256】とか記録が出ます。それがバレンタインデーにもらえるチョコの数を表します。 数値は書いた日付とか時分秒とかレス番号で反映され0〜10000くらいまでありますです。。。 意見が割れた時の漢気判定に使ったり、お暇なら遊んでください。。。
865 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 09:55:59 ID:d4USosww
人間関係で(人事やっている人とも仲悪いまま)辞めた。前職は今度受けたい大手とつながり有る会社。。。ヤバーイ前職調査されたらアウトか?。熱意スキルあればそんなマイナスもカバーできそう?マジレス下さい。
866 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 10:03:32 ID:Heh5cTAV
>>865 調査されたわけじゃないけど、
俺も前々職が地に足が着いてないような仕事やってて、、
面接の時に履歴書見ながら「これは何の仕事?」って聞かれて
素直に答えたら「若いうちは経験だからとりあえずやってみないとナ」
って言われて大丈夫だったよ。
社長も会社起こすまで色々やってきたらいいが・・・
867 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 10:50:02 ID:Heh5cTAV
>>865 すまん。内容間違えた。ごめんなさい。
ちなみに、面接で好印象を与えればいいんじゃないか?
あと「何で辞めたか」をしっかり伝えることが出来れば。
唐突ですが、 ハードウェア開発(未経験者可) TFT液晶の開発・テストを行う 月給20〜40万 土日祝 週休二日 応募しようか悩んでるのですが、これやっぱDQNですかね?
869 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 11:19:56 ID:Heh5cTAV
>>868 派遣ですか?
よく調べた方がいいかもしれませんね。
給料が倍もらえるということは、倍働くんじゃないんですか?
成果主義なら別でしょうけど。
870 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 11:40:04 ID:6aqhtoCg
唐突ですが、 僕は即戦力ですか?
871 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 11:52:04 ID:pKUjsV1S
>>868 その業界きちっと給料はそこそこもらえると、
思いますが、能力は全然身につきません。
業界そのものが、派遣請負の世界なので、
つぶしも利きません。
872 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 11:56:22 ID:QIsdKelV
車廃車にしたいんですけど・・・ どういった手続きがいるのですか・・・
873 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 12:04:15 ID:4hAglBy0
>>872 車好きなんで教えてあげたいが、周りに迷惑なんで
該当する板で聞きなさい。
ぶっちゃけ ほとんどの職で能力なんて付かないから あまり職に拘らないほうがいいよ
875 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 12:31:09 ID:E2UaqS5p
\ / / ̄ ̄/ヽ::::::::/ o
ゴ た 戦 | ゙̄ヽ、 | ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/ |/
ミ っ 闘 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、 | / □[二]兩_ヾ|| .┌┤ ||::::| |/
め た 力 | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、 | .l .| 「L[]‐'":;;-‐''l ̄ .||. |::::| ||::::| o
・ の ・ | ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l || |::::| ||:::::| |/
・ 5 ・ |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、 ( ) || |::::| ||::::::| |/
・ か ・ | ,,,,,,, | ,,,, ̄ (
>>870 )<l .|| _ ̄| ||::::<
・ | ,,,-''''''''" | ヽ ""'' | | ,,-‐、 ゙,ノ //::::::::| ・
・ >,,-''" l| ゙ヽ、 (_、___) // /  ̄ ll //::::::::::| ・
・ | /:| ゙"'''‐----‐'" | .| ..:l .//::::::::::::ヽ ・
| ヽヽ-'''" _,,,‐'" | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
| ,,,、-─'''"‐'" | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
/  ̄ ̄ / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
./\ ,,-‐'''"‐:::... ,,‐" |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ '':::゙ヽ、 ''" ,,‐'"/ / |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
転職サイトから履歴書と自己PR、志望動機等をエントリ―したのですが、 書類選考するので上記と同じものを郵送するようにとメールがきました。 この場合サイトに入力した内容丸写しで書類を作ってもよいのでしょうか?
877 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 12:49:35 ID:x0/6Sxm3
現在25歳で、ベンチャー企業に転職したいと思っています。 そこで、ベンチャーに強い、おすすめの人材紹介会社、 または人材バンクってどこでしょうか? それとも、やはり大手にも強い○ンテリ○ェンスとかの方がいいんですかね? よろしくお願いします!
>>849 漏れはメールで以下の内容の質問を送ってる。
・採用試験を受けるにはどうのような手続きを踏めば良いか
・内定までの審査方法はどうなっているのか
前もってどんな審査があるか判れば、ちょっと安心できるしね。
既出でしたらすいません。 ハロワなどで求人してる企業の離職率、純利益等 何かで調べる事できますか? ホームページがなく、求人票しか情報がない状態で。
>>872 "車 廃車 手続き"でググれ。
板違いなのでこれで終わり。
881 :
868 :2006/02/09(木) 13:07:36 ID:vjpsBrvA
>>869 ,871,874
貴重なご意見ありがとうございます。
正社員で募集がかかっているのですが、なんか危うそうですね。
「技術を身につけたい」というのもあるのですが、「早く金を貯めたい」というのもあるので、かなり悩みますね。
業界についてもっと情報を集めてから決断することにします!
>>881 「未経験可」というのは「業界未経験」という意味じゃないのか?
開発に関わりたいなら、最低でも電子回路の素養を持ち合わせて無いと無理。
図面読めて、その回路の機能を理解できるくらいで無いとね。
大きめの本屋に行けば、トランジスタ技術とかインターフェースという専門誌が置いてあるから
立ち読みして全く理解できないと思ったら開発は諦めろ。
短期のテスト要員として行きたいなら止めないが、何の技術も身に付かんと思う。
良くて「計測器が使えます」程度。
手に職を付けるというのはそんなに簡単じゃないのよ。
886 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 14:30:54 ID:MVL17nIN
試用期間とは何でしょうか? 試用期間中働いてみてだめなら首着られるということでしょうか?
887 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 14:32:57 ID:E2UaqS5p
888 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 14:47:49 ID:MVL17nIN
>>887 即レスありがとうございます。
試用期間でアウト出されるときついですね〜
889 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 15:39:19 ID:ClkTjEhN
退社の意思は転職先から内定が出た時に伝えた方が良いのでしょうか? 事務・経理担当が私一人の小さな企業の為、なかなか言い出せなくて困っています。
890 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 15:43:09 ID:xSeSG/lX
>>889 私も今、在職中の転職を考えています。
こないだ人材バンクに相談に行ったのですが、「内定をもらってから退職の意志を伝えましょう」
って言ってました。
内定もらってからの方が会社側も納得してくれやすい。
891 :
868 :2006/02/09(木) 15:53:53 ID:vjpsBrvA
>>882 そうならないよう頑張ります!
>>885 業界は未経験ですが、トランジスタ・インターフェース関係は大丈夫です。
しかし、就業して「測定器が使える程度」の技術しか身につかないのであれば、
技術が強化されることなく、ホントに働いて給料もらうだけになっちゃいますね。
転職って難しい…
892 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 16:01:11 ID:pKUjsV1S
>>881 >>885 の言う通り!
電子回路設計職で、先輩方で生き残っている人たちは、
だいたいバブル期もいた人たちが多い。
何が言いたいかと言えば、当時はいろいろ技術的に遊ぶ事が出来た。
企業も金があったので、社員に対して教育ってしっかりしたものでは、
ないけど、自己啓発に結びつく事をやれた。
だから、C言語をはじめとする開発も出来る。
最近では、このような環境は皆無に等しいので、
知識なしで行くと、ただ時間を金に変えたような感じになり、
また、年をとってしまいつぶしが利かなくなる。
電子回路設計、プログラマー系統は、
もう、定着率は相当悪いだけでなく、
よりつかなくなっているのが、現状だと思いますよ。
今週のビーイ○グでも1件のってましたね。
それと、職安では、エ○ベック、ア○ミック、
エム○ィックス、他、いずれも10人みたない会社で、
能力向上はありえないでしょう・・・。
もしかして、職安でひっかかりました?
893 :
868 :2006/02/09(木) 16:03:00 ID:vjpsBrvA
>>891 まちがった
電子回路関係は大丈夫です。トランジスタ技術・インターフェースは学生の頃参考にしていました。
894 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 16:06:48 ID:d4USosww
女ですが、システムエンジニアの簡単サポート(PCトラブル対応etc.)か機械系設計系を最初からやるか悩んでます。2007年問題も意識してスキルアップしたいです。パソコンは入力程度なので、パソコン教室行かなくても知識つきそうな気がするサポートも捨てがたい‥意見して下さい。
>>892 ありがとうございます。
今、業界は寂れてる上に先の見通しも悪そう;;
考え直します。
ハローワークの情報も掲載されている求人サイトを携帯で見て、
その求人はハローワークからでした。
896 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 16:24:10 ID:pKUjsV1S
>>895 おそらく、首都圏内だとカキコした求人のどれかだと思うけど・・・。
すでに、1人犠牲になった人を職安職員に調べてもらって、
確認済みだけど・・・。
かと言って、会社面接でいくら作業詳細とこれからを語っても、
結論がつかない・・・つける事が出来ない業界です。
ホント人が育たない業界です。
>>892 プログラマの定着率が悪いのは、「スキルがあると単価が上がるから」かもね。
そんなに高度なスキルが要求される場面って少ないそうだし。
特にWeb系や業務系だとね。
回路はノウハウが要るので、忍耐が無いとやっていけない。
>>893 ベースがあるなら、派遣会社じゃなくて中小のメーカーへ行ってみれば?
実務未経験でも雇ってくれるところはあるよ。
ハード開発がしたいなら、CPUボード(非PC)やら工業向け製品とか色々とある。
家電やカーエレに関わりたいなら別だけど。
898 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 16:32:38 ID:jz/U+D+u
すみません、転職で今度新しい会社に移るんですが、入社時の必要書類に源泉徴収票っていうのがありますよね。 あれ、前の会社退職時にもらってなかったか、なくしたかしたみたいで、現在手元にないんですが、 再発行ってどこですればいいですか?役所、あるいは前の会社ですか? 会社辞めてから5年くらい経つので、今更発行してくれるのか不安なんですが大丈夫でしょうか。
899 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 16:46:43 ID:pKUjsV1S
>>897 プログラマから見た電子関係職は魅力はないと思いますよ。
行きたがらないでしょ。
JAVAとかは、金融業界とかばっかだし・・・。
あと、工業製品のCPUがらみの設計職もおすすめ出来ません。
社内で「C言語の教育」があるなら話は別ですが・・。
今そんな「しっかりした教育」がある所なんて聞いたことがないよ。
それに、C言語はさわりだけじゃ出来ませんし、ものにはなりません。
この辺を面接で会社ととことん話すると、無理が見えてきます。
10年自分でこの業界で自分で本読んでやるんだって気持ちじゃないと、
ムリでしょう。だから育たないって言っているんです。
その間業務が出来なければ、リストラ対象にもなりますし・・・。
以前、ひどい社内教育がありました。
ある企業にて月1でC言語の講習を開くと・・・。
いつまでたっても、講習はVOIDから進んでない、笑。
その間自分で本読んでVHDL言語で
IFとCASE文をマスターしました。
こんな調子で自分1人で地道にやれるなら出来るでしょう。
ただ、覚える速度がこれではついて行くのに困難が生じるでしょう。
プログラマーは年齢が若いならやってみる価値はありそうです。
ただ、つぶしが利かなくなるのは言っておきます。
900 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 16:51:56 ID:wNUDsRMd
最近社名が変わった会社ってどう思います? 合併・吸収なら分かるんだけど・・・。 なんか変なことしたので変えたのでは?なんて考えてしまいます。 ホームページでもそれには触れられていないんだけど、面接で聞いてもいいのかな? ちなみに不動産(マンション・ビル管理会社)です。
901 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 17:08:52 ID:pKUjsV1S
>>900 それDQNじゃん、しかも典型的な。
栗グループがまさにやっている手法。
不動産でも2種類ありますよねぇ。
1:知名度を高めて売る方法。
2:知名度が致命傷になって来たら社名を変更して活動する方法。
※後者は社名を変えるだけでなく人も入れ替えします。
>>890 ありがとうございました
お互い良い仕事に出会えるといいですね
明日からさっそく募集先にアプローチしてみようと思います。
903 :
897 :2006/02/09(木) 17:46:57 ID:Jofn+rql
>>899 いや、こっちに言われて困るんだが。w
産業機器の開発やってたから、どういう感じかは知ってるよ。(ハード・ソフト両方とも)
ただ、足らないところを自分で勉強するのはどこ行っても一緒。
月1の講習でやったことしか出来ないのは、何処行ってもダメだよ。
エンジニアとして素養が無さ過ぎ。
>>893 に薦めたのは、実務経験が無いだけで素養はあるみたいだし、
後はやる気次第だと思ったから。
C言語も基本が判るならやっていけるし。(ポインタが判らんとかいうレベルじゃダメだけど)
いずれにせよ、職種変えるなら勉強することが多くて大変だとは思うけどね。
904 :
900 :2006/02/09(木) 19:20:30 ID:wNUDsRMd
>>901 やっぱりDQN?
東京進出のため増員となっていますが、色んな職種を募集しているみたいだけど
総務だけでも4人も募集しているのが怪しいですよね。。
大卒じゃなくてもできると思える求人に 大卒以上とする企業の意図は何ですか?
906 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 19:39:24 ID:rREKNDKv
履歴書の特技の欄ってやっぱり仕事に通じる事を書くべきですか? 「鼻から牛乳が飲めます」なんてのは極端な例として、 手品が出来るとか、モールス符号や手旗信号がわかるとか 趣味的なことを書いても問題ないでしょうか?
人材紹介会社に登録したら、一日5、6本いろんな営業さんから 仕事の紹介の電話がかかってきます。 でもDQNばかりなので断っているのですが そのやり取りだけで精神的に消耗してしまいます。 登録を取り消すべきでしょうか?
>>906 体型がピザなら特技かクラブ活動の欄に「柔道」って書いとくと吉。
909 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 20:23:47 ID:MVL17nIN
御社と貴社の違いがわからないです。 今メッセージ送信していますが、夜21時越えてのメッセージ送信しても問題ありませんか? ちなみにリクナビでメッセージを送ろうとしています
910 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 20:33:15 ID:LndgNHyG
>>909 御社は口で言うときの言葉、貴社は書き文字で使う・・ってあるけど、どっちでもいいかと。
夜遅すぎる送信はまずい(明け方3時とか)けど、21時だったら普通過ぎると思う
911 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 20:33:39 ID:osRUY0YN
↑ そんなんじゃ、受けるだけムダ ちっと学習しろ
>>905 大卒が余ってるからだよ。
電話で確認すれば、応募出来る場合が多い。
前職が大企業・金融機関等だと、高卒でもかなりの会社受けれます。
友人で商業高校→銀行→中堅の経理・財務に転職した友人います。
913 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 22:48:19 ID:d5uegH3G
914 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/09(木) 22:55:25 ID:SEEFKHNc
勤務時間が 10:00〜19:00(みなし労働制)ってどういう意味ですか?
大卒以上だと実質帝大卒を求めている事が多い。 わざわざ偏差値低い私立大卒を採用する理由は無いし。
916 :
849 :2006/02/09(木) 23:22:06 ID:gkfWuxGU
917 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 00:27:17 ID:oaNfk5q8
履歴書はA4用紙1枚。職務経歴書はA4用紙2枚がベターなのでしょうか? 皆さん履歴書は買ってますか?作っていますか?
918 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 00:54:22 ID:KVdGneEf BE:264177465-
>>917 履歴書は市販のもので手書き、職務経歴書はA41枚wordで作ってます。
職務経歴書は1枚埋めるのも大変。
>>917 両方ともPCで制作。A4サイズ。
履歴書は2枚、職務経歴書は書けるだけ書く(今のところ4枚)。
職務経歴書に枚数制限は無いみたい。
920 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 08:08:56 ID:5yiFxE2C
履歴書は、手書きも用意しておく方が良い。 気にする会社はあるぞ。
921 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 08:25:45 ID:LaKcx0d4
職務経歴書は1ヵ月しかいなかった所は書かなくていい?例えパートバイトばかりの職歴でも書くよね?会社の社会保険入ってなきゃ、居た事はバレない?質問多くてすいません。
922 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 08:43:42 ID:rimdACRS
>>920 PCを扱う職場なら別に気にしない会社が多いみたい。
逆にPCでないと「PCを使えないのか?」と思われることもあるらしい。
念のため、事前に聞いておく方が良いだろうけどね。
924 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 09:57:39 ID:ujoOfuQE
履歴書提出して不採用になった会社に、 「個人情報保護の観点からも、履歴書の返却をお願いします」って もちろん言っていいですよね?
面接を連絡無しでキャンセルしたことってありますか? よ〜く考えたら大して行きたくもないな、みたいな具合で。
927 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 11:33:30 ID:LaKcx0d4
>>925 ばっくれかいな、台風来てて、外すごくて今日行けないし、今回はなかった事にしてくれと言った事は有り。連絡位はしたら?
928 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 11:35:15 ID:04YLcHOG
面接で志望動機を聞かれた際、履歴書に書いた志望動機と被ってもいいのでしょうか?
929 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 11:35:33 ID:LaKcx0d4
>>927 そうですね。そうします。
一本電話入れればそれで終わりですよね。
転職活動がネットのおかげで楽になったのはいいけど、
多少気楽に企業にアクセスし過ぎだったかもしれん、俺の場合。
932 :
928 :2006/02/10(金) 11:58:20 ID:04YLcHOG
>>931 おっしゃるとおりです・・・orz
ありがとうございました。
933 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 12:00:42 ID:U/bAMn74
面接で給料面の具体的な話がないまま内定を貰った場合、雇用条件を書面提示 してもらうベストなお願い方法はどう言うといいですか?
>>933 内定貰ってもまだキャンセルできる状態なので、普通に
「すみませんが、入社前に雇用条件を提示して頂けませんか」
で良いと思う。
935 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 12:21:59 ID:U/bAMn74
>>934 レスありがとうございます。
内定の電話が来たときに、「お受けします」と承諾意思を示してから、
「入社前に雇用条件の提示をして頂けませんか?」でOKですよね?
出来ればお会いして・・・と付け加えてもいいですよね?
>>935 まだ連絡来てないなら、内定の連絡が来た際に
「念のため、雇用条件を確認させて戴けないでしょうか」
で良いと思う。
この時点ではまだOK出すな。
確認した条件を飲めてからOK出さないと。
ま、実際に入社するまでなら断れるけどね。
937 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 13:39:20 ID:fWBy0lku
12日に面接を受けに行きますが やっぱりスーツの方が良いでしょうか? 職種はカー用品店です スーツ持ってますが スーツ用意するとなると ちょっとした 問題発生するんです
938 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 13:54:04 ID:9NW6E0mF
>>937 問題発生させたくないから、私服でいいよって答えを期待しているんだろうが
面接は当然スーツだわな。
落ちてもアッサリ諦めがつくなら私服でもいいと思うよ。
939 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 13:56:58 ID:vjbe+wx/
履歴書と面接の志望動機は変えてるな、履歴書は当たり障りの無い内容にして、面接で具体的内容を話す
940 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 14:08:46 ID:G4RT+KFz
女性で営業ってどうなんですか?
941 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 16:00:46 ID:BcuNju3n
みなさん、面接後お礼状だしてます? 一次面接と二次面接がある場合、両方だしてますか? 今日一次面接でした。選考後二次面接に進むそうなのですが、 面接が二つあるのは初めてで、お礼状の文面に悩んでます。 アドバイスお願いします。
942 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 16:14:46 ID:2y/c40eF
>>941 お礼状って人から言われてだすようなもんじゃないよ。
気持ちの問題。
出したから有利に働くわけでもないし。
>>941 送られる側からすりゃウザイだけだと思うが、人事に聞いてみれ
>>941 一度も出したことは無いし、別に要らんと思うよ。
大手なんかになれば、それこそ何百人のうちの一人だし。
メールで日程の連絡があれば、返答ついでに簡単にお礼の一言を添えるだけ。
今日朝出勤したらデスクに昨日ミスした苦言のメモ書きと、 カ ッ タ ー が刺さっていたんだがこれって俗に言うパワーハラスメントかしら?
946 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 17:21:46 ID:Z8G+HuVA
二次面接時に正社員での採用が決定し、3カ月は試用期間、いつから出勤するかの 話をしましたが、待遇面での話がないまま、終了しそうだったので、こっちから 初任給の確認をしましたがその他待遇面での具体的な条件の話がないまま 終わり、では何日から来てください。との事で終了してしまいました。 これはどういう見方ができますか?やりたい仕事なので、待遇面どうこうで 行くの辞めようとは思いませんが、少し不安な部分もあり書き込んでみました。
947 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 17:26:31 ID:9NW6E0mF
>>946 まずは、きっちり聞けなかった自分を恥じましょう。
そして内定が確実であればこちらから連絡し、
待遇・福利厚生など条件面の確認をする場を設けてもらいましょう。
入社してから「こんなはずじゃなかった・・・」ってなっても
困るのは自分です。
強気にいくのは難しいと思いますが、多少強気でいってもいいのでは?
948 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 17:51:04 ID:Z8G+HuVA
>>947 即レスありがとうございます。そうなんですよね。
ただ、言い訳になっちゃうけど、まさかその場で
採用なんて考えてなかったから・・
しかも、正社員としての転職初めてで。内定後、入社前に確認の
時間設けられると思ってたんだ。
やる気で押した面もあり言いにくい立場・・
949 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 18:02:33 ID:agaf4uYi
失業保険について質問です。 会社都合、自己都合にかかわらず待機期間があり、待機期間も給付期間に含まれるという話をきいたのですが、給付期間が三ヵ月の場合、自己都合で離職すると待機期間が三ヵ月なのでほとんど貰えないのでしょうか?
>>948 普通は条件提示をすると思うけど、そこそこ納得できない条件を提示されても
辞退しない覚悟があるなら、そのまま流されても別にいいんじゃないかな。
ある程度の条件は募集要項(求人票)に載っていると思うし。。
951 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 18:25:05 ID:KVdGneEf BE:184924837-
>>949 含まれないよ。
待機期間後に給付スタート
952 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 18:30:11 ID:djRi5HM/
質問しに来たついでに回答
>>949 退職後、ハロワに行って手続きをした日から七日間はいづれにせよ支給されない。(これが待期)
自己都合で離職した場合、待期後さらに三ヶ月経過した日の翌日から90日を限度として支給される。
だから、離職してから約三ヶ月は収入ゼロだが、その後三ヶ月間給付あるってことです
953 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 18:45:57 ID:bbFlBsFt
左が現在、右が転職先の規模とした場合、転職可能な最大の企業規模はそれぞれどれだろう? 10人→(100人 or 500人 or 1000人 or 5000人 or 10000人) 50人→(100人 or 500人 or 1000人 or 5000人 or 10000人) 100人→(100人 or 500人 or 1000人 or 5000人 or 10000人) 500人→(500人 or 1000人 or 5000人 or 10000人 or 30000人) 1000人→(1000人 or 5000人 or 10000人 or 20000人 or 30000人) 5000人→(1000人 or 5000人 or 10000人 or 20000人 or 30000人) 10000人→(1000人 or 5000人 or 10000人 or 20000人 or 30000人)
954 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 19:12:57 ID:fYvPd1Ie
俺は1300人くらいのとこから35000人くらいのとこだったな。 他業種他職種だったので、運がよかったとしか言いようがない。
955 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 19:27:06 ID:LaKcx0d4
今ハロワは失業保険3ヵ月しか貰えないの?!自分は昔半年くらい貰った気がしたな。
956 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 19:27:50 ID:LaKcx0d4
すいませんハロワじゃないですね失礼しました。
957 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 19:56:31 ID:agaf4uYi
お答え有難うございます。調子にのってもう一つお聞きしたいのですが、離職票には具体的な勤務期間が明記されるのでしょうか? かなりアバウトな職場でして雇用保険証に記載されている就職日と異なる場合がありそうでして、この点も含めて事業主と話し合いすれば最良なのですが応じてもらえないので…
ハロワで紹介状もらったんだけどやっぱり応募を取り消したいんですが 書類選考で、まだ書類送ってない場合はハロワだけに連絡すればいいんでしょか?
960 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 21:57:24 ID:9NW6E0mF
>>958 紹介状発行してもらう時に、企業側にも電話連絡をしていたら
そっちにも連絡しないといけない。
961 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 22:00:15 ID:2Wms0aYX
20歳で白髪が多くなってきた。染めて面接の方がいい? どうしよう。はぁ。
963 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 22:05:06 ID:ZQ1dBzgm
私は営業に向き不向きなんか無いと考えております だから面接の最後の質問コーナーで「営業に向き不向きはあるか?」と質問してる そしたら100%「ある」って答えが返ってくる どう思いますか?
964 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 22:08:45 ID:dyG/zssy
うんこ
965 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 22:11:41 ID:ZQ1dBzgm
>>964 僕もそう思います
ありがとうございました
>>963 質問の仕方が悪いのだと思います。
あるなしだと、どんな職業でも不向きは「ある」って答えるだろう
「経理職に不向きはあるか?」「開発職に不向きはあるか?」
答えを考えてみて
>>963
>>959 うん、わかった。
>>960 ハロワ職員が私の名前を先方に伝えてました。
>>962 では、先にハロワに聞いてみます。
みなさん、どうもありがとうございました^ー^
968 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 23:03:42 ID:ZQ1dBzgm
>>966 ではどのように聞いたらよいですか?
私は何故この質問をしているかというと、話したり相手に気に入れられる
技術なんてのは、練習すればどうにでもなると思うからであります
営業は積極的で話し上手じゃないとなれない!とか言ってるやつは
バカだと思う
だってそいつらの言い方は話下手、内気な性格は生まれつきだから
改善できないって言いたいわけですよね
969 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 23:16:54 ID:tOJM82rv
社団法人・財団法人スレで質問したのですが、スルーされたのでこちらで質問させてください。 財団法人の面接で、先方のことは何と呼べば良いのでしょうか? 民間では貴社・御社ですが、財団はどうなんでしょうか?
970 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 23:18:27 ID:9NW6E0mF
>>969 たぶん検索してないでしょ!?
社団法人・財団法人の現スレで検索しても腐るほどその答えが出てきます。
だからスルーされたのでしょう。
971 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 23:19:00 ID:V4ee3XnX
/ _ / ./ /──\ __/ 三| _/ , -‐- 、 ♪ /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、 フン♪ //ミ/ ヽ ♪ , - 、!({ミ/ ヽ / 、ヽ⊂!´/ '''''' '''''' 「i「i}i、 フン♪ /冫┐ i'´.l (●), 、(●) ,{ ノ  ̄ l l l ,,ノ(、_, )ヽ、,, ーゝ 'ヽ、 ♪ ! l ', `ヒェェェイ ' /ヽ \ 今日は2月10日 l ヾ,、 `ニニ´ / -‐、‐ヽ > ニートの日 t /` ー- 、___,ォュ'´ ヽ、 / ` ー-! 、`ーi 「´ , -‐'´ ` ー- 、l l」 | | | \_ .| / l`、 ノ ,...-‐''" _.l::::`ー,=-'( / ´ ,.!_;;;:r''.. ` 、 ,...-‐' _,....-‐'" `'-、:: ` 、 /.. ,....―'" `ー、__ `l /_;::::-'" /::::::::::::::::ノ ,.../._r'" ヽ`''「 ̄ ̄ (__ノ' \_\
>>966 営業に向かない人は、人と話すのが苦手、体力がない、他人に対する興味が薄い等。
開発に向かない人は、専門書を読んでるうちに寝る、図面が読めない等。
確かに必死にやれば改善できないことも無いけど、
それはその職種に強い思い入れがないと無理なのよ。
得意な人の何倍も努力しないといけないから。
おまいも専門外の本を読んだらチンプンカンプンだったりするだろ?
そんなもんだ。
>>961 なぜ白髪が増えるの?転職先がなかなか決まらない不安で?
人によってはストレスで白髪になる人もいるということ?
975 :
969 :2006/02/10(金) 23:42:01 ID:tOJM82rv
>>970 今、スレを全部読んできましたが見当たりませんでした・・・。
過去スレは携帯からなので読めませんorz
申し訳ありませんが教えてください。
976 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 23:46:12 ID:9NW6E0mF
>>975 いつのまにかスレが変わってたな。。スマソ
民間と同じく御社・貴社でおkだぞ
977 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 23:48:33 ID:rdEgMEtA
今日はニートの日か。休まなきゃ。・・・・あれ何かおかしい?
978 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 23:49:56 ID:f914JTkj
役員面接で説教というかむしろこういう心構えで仕事をすべきという指摘をたくさん受けました。 とる気があるということでしょうか?
979 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 23:51:27 ID:9NW6E0mF
どっちにも転ぶ
980 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 23:54:18 ID:D7AxOPMo
面接連敗で凹みます・・・ もう俺様は駄目なのですか?
981 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/10(金) 23:56:39 ID:tOJM82rv
>>968 >ではどのように聞いたらよいですか?
どうして聞きたいんですか?
>だってそいつらの言い方は話下手、内気な性格は生まれつきだから
>改善できないって言いたいわけですよね
現場だと、こういう人の方が営業に向いてるって考える企業もあるよ。
>私は営業に向き不向きなんか無いと考えております
この考えから意図する質問だと「経験を積めば営業は、誰でも出来ると思いますか?」じゃねの?
>だから面接の最後の質問コーナーで「営業に向き不向きはあるか?」と質問してる
この質問だと、経験の有無に関係なく業種としての営業でしょ。
どんなに得意で業績等を上げてても、自分にあわなかったとかで辞めて
いく人間も多いし、家庭とか持つといやでも辞めれない香具師も多い。
>>974 >人によってはストレスで白髪になる人もいるということ?
禿げる人と白髪が増える人で分かれるみたい。
漏れは白髪になる方だった、納期後は増えてる orz
>>974 強烈なショックだと、一気に真っ白なんていうこともある。
ない。
985 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/11(土) 00:58:32 ID:c1ESdcK8
それは普通にあるよ。 出産後に真っ白になる人や山で遭難して救助された次の日にどっと増えてたとか。
去年まで大学生で新卒で入社して 10ヶ月目なんですがとても小さい会社で人がいないので メインでVB.netやACCESSVBA オラクル、SQLserver等で システムを5個ぐらい手がけました。 今の会社がつぶれそうなので転職したいのですが 転職先の面接でこれだけの実績ってのを示す方法はありますか? 多分面接で話しても新卒の実力ではこのぐらいだとかかってに思われそうなので また新卒で1年未満でやめたってのもマイナス要素になりそうなので困っています。
>>986 転職には職務経歴書というのが必要。
そこに今までの開発経験とそれぞれに関して以下の内容を書く。
・概要
・使用OS
・開発言語
・関わった人数
・自分の担当
・開発の成果やその仕事で自分が身につけた技術など
表にしておくと見やすくて良いよ。
"職務経歴書"でググれば色々とサンプルが出てくる。
そんだけの経歴があれば評価してくれると思うので自信持て。
>>986 即戦!良い所知ってたら推薦したいぐらいだw
>>987 の言う様に経歴書を見やすく纏めれば大丈夫。
あとは、分かっていると思うが、慌てて変な所に決めない様にね。
多分転職したら、今より悪い所しか採用されないと思う。 むしろ会社を建て直せるくらいがんばった方がいいよ。 新卒で大手に入らなかった時点で人生設計でかなり失敗してるけどな。まともな研修(マナーとかも含む)受けてないだろ? ミスしてフォローが足りない香具師って居るね。 周りはめっちゃ迷惑被ってるのに、罪悪感無さそうな態度で振る舞う。 ミスする香具師が辞めれば、職場の雰囲気が良くなるなら、辞めさせたくなる気持ちは理解出来る。 どうせ仕事するなら嫌な香具師と一緒に仕事したくないし、気分良く仕事したいのは当然だしな、
いやあ、ミスする人間には、会社は最初からまともな仕事与えないと思うよ。 きちんとしてる会社ならそれが顕著。 最初にどうでもいい仕事与えて、飲み込みも早くて使えるとわかったらきちんとした 仕事を徐々にあたえるようになるよ。 社員の質がどこをとっても悪い会社では、そういうミス連発の人でも使うしかない。
>>989 会社立て直せるなら立て直したいけど
経営者と社員の考えの格差がひどく
経営者目先の利益しかみずは人<<<<仕事で仕事を取ってきて
利益の出ない仕事は仕事ではないとまでいいはり
反省会や資料も作る時間を与えてくれず
一人で何個も仕事を抱える社員に時間がかかりすぎると給料をカットしていくので
先輩がどんどんやめていって経験者が1人もいなくなる状況になっています。
辞めていった先輩達の仕事は未経験の自分や後輩に与えられ
資料のないプログラムをわたされて解析して対応せざるをえません。
会社つぶれてから転職するのと会社がつぶれる前に転職するのどちらがいいのかなぁ・・・
992 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/11(土) 12:18:48 ID:pKJDxfBq
>>961 染めてないから落とされるってのは無いだろう。
ただ、一度白髪になった毛は
抜いてもまた白髪が生えてくるから気になるなら染めれば?
993 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/11(土) 12:20:59 ID:j3b0Gmr7
もうすぐ試用期間も終わり、続けるかどうか決めないといけない 正直続けたく無い、でも辞めると無職で転職活動しなくてはならない 試用期間中もこっそり面接受けに行ってたのですが、 それは決まりませんでした 続けるべきかとても迷ってます このまま本採用になって影で転職活動するか 腹くくって今の会社でどうにかがんばるか いっそのこと辞めてしまうか ああ、どうしよう こんなことで悩んでる方いらっしゃいますか?
>>991 潰れてからだと無収入という足元見られるだろうから今すぐ転職活動をお勧めする。
995 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/11(土) 12:54:00 ID:4GqFlBlc
大金星! 学生のうちに 落馬体験したぜ ちくしょうめ! たまねぎ切ってよ しぬ覚悟はあるのか? かあさんよ もういいよ・・・ FAってことで。 ラーメン作ってくれれば許す ン?メンマもいれてね クサイ!なに入れた!? のり!?入れるなハゲ!
物質から応援 998まで埋めます
997 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/11(土) 12:59:46 ID:IvEEXrB8
物質から応援 998まで埋めます
998 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/11(土) 13:00:22 ID:IvEEXrB8
物質から応援 998まで埋めます
999 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/11(土) 13:01:07 ID:oRaF+68F
1000
1000 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/11(土) 13:01:34 ID:IvEEXrB8
あ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。