マジな話、この国はあと一年もつか? vol.18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
  /         /        /
     /            /     /
  ./      , -.!- 、   /
      ,r' / .l ヾ ヽ        /
    ∧⌒⌒ll⌒⌒  /
    ( ´Д`)ll  雨やまないかな〜
    (l⌒l⌒lO          /
    .(_)__,)     /
2名無しさん@引く手あまた:05/02/25 10:07:18 ID:YjRXywmX
3名無しさん@引く手あまた:05/02/25 10:59:00 ID:3dlravWy
3
4名無しさん@引く手あまた:05/02/25 11:03:42 ID:selCKUWE
マジな話、この国はあと一年もつか? vol.18
もつもつ。すでにこのスレがvol.18 まで続いてるのに
まだ持っている。大丈夫だよ〜ん
5名無しさん@引く手あまた:05/02/26 01:41:54 ID:b2N6nHWX
ホリエモン対策はあんなに真剣で迅速に反応しているのに年金、
少子化問題を放置している自民党・公明党って要らない。

ラジオ局の1個や2個で大騒ぎしないで欲しい。2,3割だったら外資が
持っていてもいいじゃん。それより政治家に放送内容を変えられてしまう
NHKのほうが問題だ。BBCを見習え!
6名無しさん@引く手あまた:05/02/28 18:32:45 ID:FyNZwgta
本屋に行ったら2008年IMF占領と言う本があった、
ここのところ、国家破産とかの本がやたらにおいてあるね。
近い将来、何か起こるんじゃないのかな。
7名無しさん@引く手あまた:05/02/28 18:47:55 ID:5E4a4WI3
このスレまだあったんだ・・・
3年くらい前に出入りしていたけど、同じような意見が延々と交換され続けて
いるんだな。ビックリしたよ。
マジレスだけど、漏れもこの国の将来にはちょっと悲観している。
なにより少子化で、今後生産する人も消費する人もどんどん減っていくだけっ
ていう状況がなにより不気味でならない。

8名無しさん@引く手あまた:05/03/01 17:14:19 ID:wGLbEET3
お前らの生きてるうちに一気にあぼーんしないから心配スンナ。
じわじわ衰退していくだけだ。
9名無しさん@引く手あまた:05/03/01 18:59:15 ID:FTQuyPM4
ほんとに独身者のほうがいいな。
この国の将来は暗い。ちなみに自分は既婚2人の子持ち
10名無しさん@引く手あまた:05/03/01 19:01:51 ID:WE+88E1U
単純に人口1億2000万として

働いてない人(6000万)と
働いてる人(6000万)は
半分半分

働いるうち6000万のうち4400が正社員
そこから公務員・外郭団体職員400万を引くと4000万

さらに不用な個人商店(税金払ってない、大店法で保護)1000万を
引くと3000万

さらに小さい農林水産業やタクシーなど失業政策的な業種を引くと

まあ2000万人で12000万を養ってる。残業、過労死してとうぜん。
11名無しさん@引く手あまた:05/03/01 19:07:15 ID:sRn6bm/T
>>9
二人も育てられるなんて裕福だな
漏れなんて嫁さんすらおらんぞ
12名無しさん@引く手あまた:05/03/03 12:34:52 ID:NKneOFsr
age
13名無しさん@引く手あまた:05/03/03 21:11:44 ID:hX4CqcCJ
>>5
本当にホリエモン対策だけ速攻でやるみたいだね。
誰か、自民党の馬鹿どもを殺してくれ。
14名無しさん@引く手あまた:05/03/03 21:18:44 ID:fYW/Bw72
>>13
税金を上げることと、成り上がり対策だけは素早いからな
あと、自分たちの給料が下がることへの防衛策も対策が早い

ま、漏れらも下手に目立とうとしたり、でしゃばったりすると打たれると言ういい見本だよね
15名無しさん@引く手あまた:05/03/03 21:21:34 ID:hX4CqcCJ
>>13
議員年金の見直しってどうなったんだ?
年金改革も現行の制度を元にって小泉が言ってたね。なにもやらないって宣言だろ。
結局優遇されるのは政治家、官僚、公務員と献金、票集めに貢献する奴だけか。
16名無しさん@引く手あまた:05/03/04 16:57:55 ID:iRoI4m8g
権力者がみんなでよってたかってホリエモンたたきをしてるのみるとムカつかない?
17名無しさん@引く手あまた:05/03/04 17:02:31 ID:5MsNmOfQ
がんばれホリエモン
ぶっつぶれろ日本の昔からある企業と癒着してる政治家共
小泉になってどんどん日本の景気は悪くなって行く一方だよ
18名無しさん@引く手あまた:05/03/04 17:03:58 ID:qW5oRrqT
ホリエモン対策の素早さには正直
驚いた。
19名無しさん@引く手あまた:05/03/04 17:07:04 ID:MfsXqN0D
知らないうちに、おまえらの仕事とられるよ。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1F0100Y%2001032005&g=E3&d=20050302
20名無しさん@引く手あまた:05/03/04 17:08:44 ID:Jw/Lj3MW
ゲームで相手がルールブック持っていて、
此方はルールブックの詳細を見れない
かつ、ルール改訂の権限は相手のみ持っている

此方 ”やりぃ!、勝ったぜ!”
相手 ”いや、お前は王手掛ける権限は与えられてない”
此方 ”何時から?”
相手 ”さっき俺が変えた”

漫画みたいな状態だな

ホリエモン 良いとこ衝くねぇ(藁
国内で触れてはイケナイ所ばっかり
次は...アソコと....
21名無しさん@引く手あまた:05/03/05 00:39:33 ID:hllykJcH
>>19
経団連というやからは本当に労働者を奴隷としか思ってないんだろうな
労組には頑張ってもらいたいと思う
まずは日本人の労働環境の改善をして欲しいよ
22名無しさん@引く手あまた:05/03/05 21:51:59 ID:1Bl7TYQ2
23名無しさん@引く手あまた:05/03/05 22:43:25 ID:lAfnBObm
閣僚がいかに馬鹿か、って記事だと思うが違うのか?
おまい、2ちゃんに影響されすぎ。
24名無しさん@引く手あまた:05/03/07 05:42:34 ID:azyNGXL/
age
25名無しさん@引く手あまた:05/03/07 05:46:38 ID:K2V+X9cd
ほんとバカの国だな。
26名無しさん@引く手あまた:05/03/09 21:18:12 ID:bevJqMYx
test
27名無しさん@引く手あまた:05/03/11 06:27:38 ID:uvAxu9ye
age
28名無しさん@引く手あまた:05/03/15 21:13:13 ID:GPj1IcYx
保全
29名無しさん@引く手あまた:05/03/18 00:05:26 ID:R9ve4YLO
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/354840
こんなこと言ってるから、降格されるんだね。

次はこの人にもお引き取り願いたい。世の中の流れがわかっていない。
http://www.asahi.com/tech/apc/041215.html

それでも民間は何かあれば退場する可能性があるけど、公的な組織は
よっぽどのことが無いと退場しないから改善されないだろうね。
NHKとか、官僚は犯罪でも起こさない限り駆逐されないね。
まるでゾンビだ。
http://www.so-net.ne.jp/news/yomiuri2/politics/html/20050315ia03.html

小泉改革って官僚主権のために国民に痛みを与えるだけか。
30名無しさん@引く手あまた:05/03/18 00:15:18 ID:R9ve4YLO
電車が来ているのに東武線の踏切が上がったことによる死傷者が出ているが、
踏切が上がったからといって左右を確認せずに踏切を渡ってしまう人が何人も
いたことに驚いた。

そんなに日本社会は周りを信じていられるような状態なのだろうか?

亡くなった方のご冥福と負傷された人の一日も早い回復を願うが、
自分の安全は自分で確認するということすらしないということについては問題
じゃないかと思う。
31名無しさん@引く手あまた:05/03/18 19:07:56 ID:brZ7ouOV
人間は必ずミスをする というのは当たり前なのに
東武線はミスをしやすいシステムを組んでいたのではないか?
3230:05/03/18 20:52:51 ID:R9ve4YLO
東武に問題がないと言いたいわけではないので...
33名無しさん@引く手あまた:05/03/19 02:21:27 ID:0jj9rPA6
age
34名無しさん@引く手あまた:05/03/19 02:28:16 ID:vQLj4Lld
転職決まってから考えようぜ
35名無しさん@引く手あまた:05/03/19 03:16:02 ID:3nHKmeBe
>>32
いや、アレだろ?
ちょっと「電車がきてることぐらい気づくだろ?ちょっと馬鹿すぎんじゃねぇ?」ってことだろ。
まあ、「管理者がいる」ってのが逆にそういう注意を無くしちまったってのが大きいんじゃねぇかな。
今回はさ、危険回避能力が欠落してるってよりはそっちのがでかいよ。

それにしても遮断機閉じっぱの踏み切りってのはどうなのかなぁ・・・。
なんでそういうタイムスケジュールで電車を流すのかなぁ・・・。
36名無しさん@引く手あまた:05/03/19 03:46:07 ID:ewjN/Ugj
ホリエモンの方が政治家より見ててすがすがしい、気持ちいい。
嘘ばっかり言って最後までしらをきる政治家死ねよ。
37名無しさん@引く手あまた:05/03/19 04:22:52 ID:3nHKmeBe
>>36
ところがホリエモンのバックについてる会社を知ると
強者が弱者をなぶり殺しにしている図がただ見えてくる(笑)
ホリエモンの後ろについてるリーマンとかロスチャイルドとかって会社。ぐぐってみ。
絶対にフジが勝てない理由がわかるからw
38名無しさん@引く手あまた:05/03/19 04:31:59 ID:3nHKmeBe
http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200502210000/
ホリエモンは違うんだよ。フジが相手にしてるのは・・・。
39名無しさん@引く手あまた:05/03/19 12:40:38 ID:BYlJ8U9d
TOBの価格が時価より低かったフジテレビって大胆だよね。
TOBの価格は時価より高いのが普通だと思っていたよ。
これでホリエモンが有利になっただろ。フジテレビの関係者って
日本が資本主義じゃないと思っていたんじゃない?

http://www.asahi.com/special/050215/TKY200502080167.html

東電もだね。こっちはちょっとお気の毒って気もする。
http://www.asahi.com/national/update/0314/TKY200503140169.html
4031:05/03/20 21:05:58 ID:hHkCX3tR
>>32
いや、東武にも通行人側にも問題があったのでは?といいたかったっす。
41名無しさん@引く手あまた:2005/03/22(火) 13:58:41 ID:gt5Kmmiz
不治の株主総会の様子見たことある奴いるか(今までの)笑えるぜ
42名無しさん@引く手あまた:2005/03/22(火) 22:11:04 ID:MBgYEhNh
age
43名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 07:21:47 ID:zhHZQUxv
国・地方の借金、1000兆円超に

 財務省は22日の参院財政金融委員会で、
2005年度末の国と地方の借金総額が1093兆円になるとの見通しを明らかにした。
同省は期間1年を超す長期の債務残高は計774兆円になると説明していたが、
政府短期証券(FB)など短期の債務や原則として返済に税金を充てない
財政投融資債は含んでいなかった。

 上田勇財務副大臣が民主党の富岡由紀夫氏の質問に答えた。国の借金の総額は888兆円、
地方は205兆円。国と地方で重複している借金34兆円を除いても1000兆円を超えており、
国内総生産(GDP)の二倍の規模になる。 (23:00)
44名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 07:35:33 ID:zhHZQUxv
<ニート調査>02年推計で約85万人 内閣府

 15〜34歳の独身若年層のうち仕事をせず、学生でもなく、職業訓練もして
いない無業者(ニート)が02年の推計で約84万7000人に上ることが、内
閣府が22日発表した「若年無業者に関する調査」の中間報告で分かった。厚生
労働省が昨年の労働経済白書で推計した人数は02年で48万人、03年が52
万人だった。内閣府調査がこれを大きく上回ったのは白書で除外した家事をして
いる人を加えたためだ。
 内閣府の調査は「青少年の就労に関する研究会」(委員長、玄田有史東大助教
授)によるもので、総務省統計局が5年ごとに実施している「就業構造基本調
査」を基に推計。02年は97年より約13万1000人増加した。この調査結
果を受け、内閣府が設置した若者の自立支援策検討会が今年6月をめどに報告を
まとめる予定だ。【山下修毅】
(毎日新聞) - 3月23日1時2分更新
45名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 12:53:03 ID:WJE4sT+M
>44
さて、いよいよすばらしい世界になってきましたね、日本。
46名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 14:19:41 ID:POyNmfu4
85万人もいる割には俺の周囲には一人もいないのだが。
47名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 15:57:44 ID:5WLpJqa3
あー働きたくねぇ
48名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 17:05:06 ID:hXVHFWD7
日本はいつどこで地震や台風などによる自然災害の被害がおきても不思議ではなくなった。
また、そろそろ高度成長期に造った建物や高速道路などが古くなって来
てるのでちょっとした地震の揺れでも倒壊する建物がどんどん増えてく
るから、これから先、現状を維持していけるかどうか疑問に思う。
高度成長期の末期にバブルなんか起こさずに現状維持で、緩やかな経済
成長の日本に移行していれば、そんな問題や今、問題になってるさまざな問題はなんとかなっていただろうが、バブルで無茶苦茶になった日本
経済にとっては大きな問題だし、ちゃんと解決できるかどうかも怪しい。
いずれ日本には現状を維持するだけでもアップアップの時代がやってく
ると思うどころから既にやって来てるじゃなかいと思う。
49名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 21:40:07 ID:LDHF17Yd
とりあえず、島根を鳥取に併合しよう。青木とか竹下とか無駄図解の元凶みたいな
政治家に加えて地方交付税も全国1位だって。
50名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 23:38:54 ID:bLlNg0Y2
51名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 23:49:03 ID:LDHF17Yd
しばらく前に新聞である人の書いたコラム?を読んだ。しばらく前に読んだので
正確ではないが、その人は官僚が提示している借金の残高は信用できない
だろう。今、明らかになっている残高以外にどれだけあるのだろうか?といった
内容だったと思う。

実際、最近の国民負担の増やし方を見ていると国と地方を足して1000兆なんて
もんじゃないんじゃないかって気がしている。最後にババを引くのはどの世代
だろうね。
52名無しさん@引く手あまた:2005/03/24(木) 07:29:07 ID:ONN/7Y0Z
このまま日本を自然災害が襲い続くようであれば、日本はマジで破綻する時が来ると思う。
特に東京なんか政治、経済などが一局集中してるから、東京で大きな自
然災害が起きれば日本なんて即破綻だよ。
そろそろ、東京一局集中を見直して、役割を地方に分散させる必要が
あると思う。
53名無しさん@引く手あまた:2005/03/24(木) 07:51:47 ID:qDBfvsqW
>>52
 一旦、現実のものにならないと無理だろうな。
54名無しさん@引く手あまた:2005/03/24(木) 08:03:52 ID:21wGOl3z
関東大震災早くこないかな。
55名無しさん@引く手あまた:2005/03/24(木) 08:42:32 ID:WAGR7Oz6
ホームレスか泥棒ならどっち選ぶ?
俺は金持ってる奴から奪う事にするよ。
もう飯にも困ってるし仕事は見つからんし
家賃も払えん
              もうだめぽ
56名無しさん@引く手あまた:2005/03/24(木) 14:19:12 ID:0PbrDieO
どこかに盗まれても届けられない金があるはずだ。
それを狙えばいいぞ。

そのかわり捕まったら裁判なしで判決が下るが。
57名無しさん@引く手あまた:2005/03/24(木) 19:51:30 ID:3EXUpljk
>>52
そうだなぁ
経済は仕方ないとして政治関連はどっか引っ越したほうがいいよな
58名無しさん@引く手あまた:2005/03/24(木) 20:06:37 ID:Q9mJSGR6
>>57
こんだけ腐ってんだからむしろまとめとけよw
59名無しさん@引く手あまた:2005/03/24(木) 20:08:03 ID:2YTZQ49o
ずるずると20年はもちそう
60名無しさん@引く手あまた:2005/03/24(木) 20:10:17 ID:IHq2gss5
経済首都 と 政治首都を 分けた方がいいよ

東京ってもう限界だよ
ラッシュ耐えられねー
特に小田急、 おまえらはいったいいつになったら複々線化を完了させてくれるんだい・・・?
61名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 08:58:05 ID:aAE1rzCb
age
62名無しさん@引く手あまた:2005/03/29(火) 09:48:03 ID:G6hJqxwU
九州の田舎から


俺:最近、地元の身近な景気はどうか?

親父:黒字企業が増えた。コスト削減で不況を耐えた企業が利益を出している。
    日本全体のことは知らんが、地元周辺は確実に復活している。

  俺:つまり俺の就職活動も明るいか?

親父:不況時のスタイル継続で利益が出ている為、それはない。
    しかし、新卒と実力者の引き抜き採用は増えるだろう。
    夢を見ずがんばること。


信じられませんか?俺も信じたくありません。
63名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 08:01:03 ID:Q17vZvD6
age
64名無しさん@引く手あまた:2005/04/03(日) 07:22:16 ID:Y5E/1WAx
age
65名無しさん@引く手あまた:2005/04/05(火) 17:54:36 ID:SmPak2sX
米国型資本主義の厳しさを自ら体現した馬鹿サンケイ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1109054507/



66名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 16:41:07 ID:iy0SgklJ
age
67名無しさん@引く手あまた:2005/04/08(金) 18:58:14 ID:JCWTC9+t
パート労働者1千万人超す
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1107240479/

国・地方の借金、1000兆円超に
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1112926382/

生活保護、100万世帯超す
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1112953937/
68名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 00:05:26 ID:QGPoj+ks
小泉、竹中いらないね。公明党も死ね。
69名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 00:52:00 ID:j/SvXQbp
>>68
でもよ。
小泉もよく考えてる部類の人間であることはたしか。
小泉はアメリカ路線の政治をやっているが日本にこれ以外の選択肢なんてあるわけ無い。
駄目だのなんだの言ったって、アメリカと喧嘩して上手くいく未来が見えない。
小泉だろうが、他の奴だろうがもうこれしかない。
小泉が当選前と後で変わったのはおそらくこの現実を誰よりも深く知ったからではないだろうか?
70名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 01:12:44 ID:QGPoj+ks
>>69
何が変わったのかよくわからない。当選前にやった改革でもあれば別だが、
菅直人の後に厚生大臣をやって官僚のためにソフトランディングしたことしか
記憶にない。

史上最悪のレベルで米国に隷属している理由がわからない。米国と仲良くするのと
一方的に従うのは同じではない。
アジアの国の意見に従えとは思わないが、考慮はするべき。

現実を知ったとか言っているが、どんな現実を知ったか明らかにしないのは
時代遅れ。

少なくとも国の借金の増加の勢いが収まらないだけで存在価値はない。
(負債を減らせなんて贅沢なことはとりあえずおいておいてもね。)
71名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 02:38:07 ID:j/SvXQbp
>>70
つーか、それはアメリカと対等な立場になったときの話だろ。
こんなに弱くてどうやってアメリカに対抗して生きていくんだ?
理由がわからないってお前馬鹿なのか?
軍事力ねーのにでけーこと言ってると戦争しかけられて終わりだろ。

あと、小泉も始めは威勢がよかったじゃん。
「日本は俺が変えてやる!この国を立て直してやる!」
ってこと言ってたじゃん。アレってだましたんじゃなくてマジだったんだと思うよ。

戦争の話に戻ると、イラクがアメリカの支配下になった暁には日本の企業が
どんな順番でどう進出するかってもう決まってるって話じゃん。
北朝鮮も国交回復したときに日本の企業が〜以下略って決まってるって話じゃん。(株板情報)
だから、基本的にアメリカについていった方がいまのところ有利ではあるよね。

アメリカと喧嘩すると株価が下がっちゃうなw(俺にとって重要!)
72名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 09:33:05 ID:YmKfC5w2
俺は民主が政権とったほうが日本はダメになると思うね
小泉も経済に関してはどうよくなったとか特にないけど
いろいろ政治の悪い部分が見えるようになったのも小泉のおかげといえばそう思える
73名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 14:16:11 ID:QGPoj+ks
>>71,72
君たちは今の日本に満足しているんだね。道路公団改革、郵政民営化みたいな
茶番が改革だと信じられるんだ。うらやましい。
74名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 14:57:38 ID:g/DODWne
>>73
満足してるとかどうとかじゃなくて、
いまのところ別の人間が変わって政策をやったところで効果が無いと思ってる。
まず、根本的な問題として国が強くならんとどうにもならないし、
それに一番てっとりばやいのはアメリカについていくことってのは
なかなか変えられない現実だと考える。
このポイントさえ抑えれば後はどんな政策をかまそうがしったこっちゃない。
75名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 20:19:17 ID:+hbg0yhP
一般の人にすら将来見えすぎるってのは嫌だなあ
76名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 22:02:55 ID:g8upmkdD
日本の不景気はアメリカ主導で利益を吸い取られてるせいだと思うんだが。
こんなに小泉バンザイがいるとは信じられない。もう日本は本当に駄目だな。
77名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 23:26:47 ID:qWYlHI24
ぶっちゃけこの国ってもう自分の力ではどうにもならないん
だからアメ公にでもまた再統治してもらったほうがいいじゃない。
78名無しさん@引く手あまた:2005/04/10(日) 03:03:05 ID:m/PHqK5U
今のアメ公には遠慮したい。
せめてブッシュの任期が終わってからにしていただきたい。
テロとの戦争とやらに狩り出されるのは御免こうむりたい。
79名無しさん@引く手あまた:2005/04/10(日) 03:12:14 ID:Ei/iui4O
とりあえず、生活保護自体のの是非は別にして。
現実にはホームレスの人って多くいるのに、
そういう人たちの多くは生活保護は受けれない。
それに対して
生活保護を受けれる人は何をもって保護されてるのか分からない。
この制度も結局は一部の人たちを優遇してるだけに思える。
80名無しさん@引く手あまた:2005/04/10(日) 03:27:11 ID:fn+VvuNq
議員手当カット中止、議員年金の見直しうやむや。
政治家と公務員には勝てません。小泉改革の成果ですね。
81名無しさん@引く手あまた:2005/04/10(日) 10:39:14 ID:yQz9bwLc
政治家って感覚狂ってるし、そこらへんのまともなおっさん連れてきて
政治やらせた方が日本が良くなりそう。
82名無しさん@引く手あまた:2005/04/10(日) 10:45:37 ID:iS2I+fef

今の日本は、完全にアメリカの下請け企業だろ。

合併ならまだ同待遇として、日本州として扱われるだろうが不幸なことに
ただの「下請け」でしかない。
要するにアメリカ都合でいつでも切り離せる。 見捨てることができる。

労働奴隷として働かされているから、日本は自殺や失業者が多い。
精神的に病まざるを得ない人もでてくる。
理不尽な国だよ、ここは。
唯一、既得権をむさぼれる公務員のみが安定した収入と暮らしを約束される。他は納税奴隷。
83名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 19:50:07 ID:HbtY+72j
age
84名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 21:38:55 ID:VJDrUheE
独立行政法人「雇用・能力開発機構」が、
おもに中学、高校生の職業意識向上のために建設した
「私のしごと館」の昨年度収入が1億1000万円にとどまる一方、

同館に常駐している機構職員27人の年間給与だけで2億4000万円
かかっていたことが14日、分かった。
85名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 03:00:36 ID:Wgvh4OW5
しかし、最近のアジアの指導者ってろくなヤツがいないね。
みんな子供みたいに自分の主張を押し通そうとしてるだけ。

日本はリーダーシップと暴走の区別が付いていないヤツだし。
隣の国々は国内の不満を転嫁して他国をスケープゴートにしようととしてる。
スケープゴートにされるような要因を作ってしまう人にも問題はあるが...

その一つである常任理事国入りなんて金の無駄だよね。外交でリーダーシップを
発揮できない国が常任理事国になったって米国の票と日本の拠出金が増えるだけ
じゃん。そんな金を払っている余裕があったら国の債務を減らせよ。
86名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 12:56:42 ID:euhAedhx
親と同居している未婚成人(その過半がいわゆる「パラサイト・シングル」)は1200万人。
離婚数は年間29万組(結婚75万に対する数値だから結婚したカップルの40%が離婚)
結婚75万のうち、「できちゃった婚」(婚姻届提出後10ヶ月以内に出産)は15万。
フリーター(未婚若年アルバイト雇用者)は200万人。失業中、未婚派遣社員を入れると未婚若年不安定雇用者数は400万。
「引きこもり」については正確な数値がないが、推定50万人。
義務教育期の不登校は13万。
児童虐待は児童相談所が把握しているだけで年間2万件。
「将来、自分の生活がよくなる」と考えている若者(25−34歳)は15%。
中学生の70%が「将来、日本は今以上豊かにならない」と考えている。
87名無しさん@引く手あまた:2005/04/24(日) 11:51:24 ID:avRu5Ijd
このスレも勢いなくなったな
88名無しさん@引く手あまた:2005/04/24(日) 16:55:23 ID:Z6eIjguH
>>87
次の展開にならないからねぇ。
89名無しさん@引く手あまた:2005/04/24(日) 17:43:31 ID:QvIDAbCL
とりあえずの興味はエロ拓の動向だな。
90名無しさん@引く手あまた:2005/04/25(月) 13:41:07 ID:UVyi2Onv
当選したな。
やっぱり駄目だなこの国。
91名無しさん@引く手あまた:2005/04/25(月) 14:00:55 ID:szf4wVLq
エロ拓、復活。
92名無しさん@引く手あまた:2005/04/25(月) 14:02:04 ID:9PCU49Kn
この国は終わりました。
93名無しさん@引く手あまた:2005/04/25(月) 15:56:20 ID:VZQyg9nr
はあ
94名無しさん@引く手あまた:2005/04/25(月) 16:26:42 ID:qnFmz9qc
エロ拓に投票するやつって、おそらく何も考えてないんだろうな。
95名無しさん@引く手あまた:2005/04/25(月) 16:49:15 ID:rG8OLOZE
このスレ、もう4年くらい続いてるよなw
96名無しさん@引く手あまた:2005/04/25(月) 17:09:10 ID:PF9Pm/t9
この国、もちまくってるな。
97名無しさん@引く手あまた:2005/04/25(月) 19:09:00 ID:G5J2lpQD
この国は終わったよ
もってないって・・・w
後は、惰性で行くところまで逝く
98名無しさん@引く手あまた:2005/04/25(月) 21:32:12 ID:Velm5SAB
何をもって終わったとか持ったとかいえばいいの?

持ってるとも終わってるとも思えるのだが
99名無しさん@引く手あまた:2005/04/25(月) 21:40:12 ID:ireIk8r1
これからは公明党の天下だね。おれも創価学会入ろうかな?
100名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 19:44:06 ID:OQQKnWKb

>99
勝手にやってろ在日朝鮮人。 
チョンが教祖の学会に所属してるとどんないい気分になれるのか教えて?

日本は本当に腐敗しましたよ、人の心が。
物質的には溢れているものの、人の心はスッカスカ。
誰もが金とモノさえあれば、自分さえ可愛ければいいという世の中に変わっちまった。
101名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 20:29:22 ID:xzTNQtMz
>>100
てか、創価の天下になった時点で、この国は終わっちまったんだよ
山拓が当選したけど、創価の幹部の演説が利いたらしいじゃん
終わりだ、終わりだよー
102名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 21:06:05 ID:hdAt6n/J

勝手にやってろよ政治屋および役人ども…
もうこんな国どうでもいいさ
夢も希望も持てない国だもんな

死に損ないと、望みを絶たれた人間だけが増殖していく
この国で、生きていくことなど人生を浪費しているのと同意義。日本は奴隷労働を課せられるだけの国。
なんの魅力もない。
英語習得してさっさと脱出するからね
103名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 21:09:22 ID:zkn1UHk9
終わりのはじまりは、はじまり!
確かに創価はきもい、ユダヤ教みたいなもんでしょ!
優秀かつお金儲けに熱心、
今日電車で帰宅するときあまりにも中年が多いなぁーと
思った。若い人は派遣や請負 :(

時代が変わったちゅーことですか?<ALL
104名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 21:14:50 ID:xzTNQtMz

電車の中吊り広告見てみると、
いかに創価ばかりか良く分かるよ
芸能界も創価ばかり

小泉が政権を握ってから、厚生労働大臣は
常に公明党から選出されている
この間に施行された法案は、すべて労働者泣かせ
雇用保険や社会保険は増えて、労働派遣法は改悪された
もうね、むちゃくちゃだよ。。。
105名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 21:57:34 ID:LahniVpO
>>100
俺が在日だって?貧困な妄想はやめれば?みっともないよ。
皮肉がわからないみたいだね。日本が腐敗したのと一緒に君みたいな
低レベルなヤツが増えてるってことだね。

前半と後半で人格が分裂してるみたいだよ。
106名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 21:59:51 ID:LahniVpO
おまけ

>>99
>これからは公明党の天下だね。おれも創価学会入ろうかな?

に対して

>>100
>勝手にやってろ在日朝鮮人。 
>チョンが教祖の学会に所属してるとどんないい気分になれるのか教えて?

だって?日本語もちゃんと理解できないみたいだね。現在、過去、未来って
わかってる??オマエの頭の中の妄想とは違うんだよ。
107名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 22:48:03 ID:iH5raNh6
層化にしろ座位日にしろ、地縁血縁総動員で強固な組織作って相互互助の
体制作ってるのはそれなりに評価すべき。

一般日本人も労組とかでそう言うの作ってたけど、何時の間にか骨抜きで
個人個人が丸裸にされたのが一番不味かったんだな。
108名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 00:03:40 ID:It+FL6W9
求人は減ってるのは当然。

工場海外へ→工員いらね→管理する人間もいらね

テレアポも最近海外へ移してるし。


もう国内はだめぽ。

でもまぁ、中国マンセーももうそろそろおわりでしょ。
経済成長あんだけしてて賃金があがらないわけがない。
このまま元の貨幣価値を正常化させないわけにもいかな
いしな。

次はカンボジアですよ!
109名無しさん@引く手あまた:2005/04/29(金) 12:09:51 ID:LIfuGz48
【政治】「残業代ゼロ」、一般社員も対象に…割増賃金の適用除外、拡大へ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114727450/

日本はもうおわってんだろ
こりゃ何ですか?
110名無しさん@引く手あまた:2005/04/30(土) 23:23:48 ID:Of21+aPI
電凸スレをつくろうと思う。
111名無しさん@引く手あまた:2005/05/01(日) 02:29:29 ID:AYRgQJ+M
祖国の破滅を唱えるのは自己否定だぞ
お前らが終わったところで俺はちっとも困らん
馬鹿どもめ
112名無しさん@引く手あまた:2005/05/01(日) 02:44:04 ID:lrGS1bxH
>>111
脱出すればいーんじゃない?
日本がおわったところで俺はちっとも困らん。
銀行の貯金もわずかだし。
113名無しさん@引く手あまた:2005/05/01(日) 02:45:54 ID:sVBK5if/
実際終わると村上春樹の小説みたいになるのか?

すでに北海道でパチンコ屋の景品交換所で
警官100人出動する騒ぎがあったし、
なんだか不穏な空気を感じるのである
114名無しさん@引く手あまた:2005/05/01(日) 02:52:33 ID:GpHShT2l
ある日突然終わる(突然死)というより、色々な持病が誘発して気力体力
が衰えて緩慢に死に至るような感じだ。

持つと言っても脳死状態で生命維持装置フル稼働で持たされるのも地獄
だな。
115名無しさん@引く手あまた:2005/05/01(日) 05:46:58 ID:8K+qe7KY
どうせ、年寄りは神風が吹いてどうにかしてくれると思ってるんだろ。
だから何も自分たちからは変えようとしないんだよ。美田を残すせとは
いわないけど自分たちで出したゴミくらいは自分で始末して欲しいよ。
116名無しさん@引く手あまた:2005/05/01(日) 19:25:58 ID:LqZ5J5cw

国内最大の反日TV局TBSの名物番組を見ていたら、”風を読む”で憲法やってた。

・隣国の核保有という危機には一切触れず (護憲派にとって不利な材料は隠せ!)

・外国人のコメントを多用し、日本の憲法改正は国内問題でなく国際問題にしよう、
 という誘導をねらう。(今回の外国人は、アジアでなく欧米人のみ、としたところ
 が敵ながらアッパレ! 中国・韓国人を出すと逆効果というのは、さすが反日の
 雄でも覆せないと認識しているようだ。)

 TBSといえば、在日と噂されている評論家(筑紫哲也など)を見てもわかる
 ように朝日新聞と並んで反日で有名なTV局。 奴らの次の一手は、教科書
 問題同様、国の根幹にかかわる憲法という内政問題への干渉を近隣国にけしか
 けて、護憲勢力の支援とすること。まだ、反日暴動への反感うずまく世論に
 対しては、日本軍の蛮行という特集をバンバンやって、必要に応じて、
 反米→有色人種団結 という誘導も行なうこと。
117名無しさん@引く手あまた:2005/05/01(日) 20:12:29 ID:ArdsAK1E
>>111
亡国の危機が分からないとは低脳甚だしいな
日本が終わっても自分は困らないと言うのも
自分勝手だしな
日本がこのままだと駄目になるから、少しでもよくしようと思わないのかね〜
118名無しさん@引く手あまた:2005/05/01(日) 20:24:47 ID:zUcjz5pQ
>ある日突然終わる(突然死)というより、色々な持病が誘発して気力体力
が衰えて緩慢に死に至るような感じだ。


確かに、静かにゆっくり死んでいるな、今の日本は。
俺も仕事で、やたら『効率経営』だのを求められ時間とプレッシャーに
追われて仕事をしているせいか心身ともに病んできた。

今って、仕事だけでなく日常生活や自分の環境に疑問を持ち悩み葛藤している
人間が多くないか? みんなそれを隠しているだけで。
悩みや葛藤、疑問といった思念が形となって、そのうち日本社会をむしばんでいくように思える
119111:2005/05/01(日) 21:54:31 ID:AYRgQJ+M
>>117
救いようの無いやつらだな。
このスレ住人はただ日本はだめだとか、終わってるとか
脱出すればいいとかお前みたいなクズばかりなんだよ。
どうなってもいいのはそうゆう奴ら。
日本をよくしようと思ってる人はたくさんいるし
実際に行動している人もたくさんいる。
君たち日本の病巣は早くこの国から出でけば〜
120名無しさん@引く手あまた:2005/05/01(日) 22:12:00 ID:8K+qe7KY
自分のことしか考えないヤツが国の舵取りをしている限り
もうどうにもならないね。右肩上がりの時代はもう来ないからね。
日本をよくしようと思ってる人は数はたくさんいるかもしれないけど、実権を握って
いるヤツはそうじゃないからね。所詮自分に利するための権力争いをやっているだけ
だね。その最たるヤツが小泉だよ。

この状態がまずいと思っている人は少数派だし、ほとんどの人が江戸時代と
一緒でお上に任せておけば大丈夫だと思っている。

自分の身は自分で守るしかないし、無駄に使われるくらいなら出来るだけ税金も
払わないようにしないと馬鹿みたい。

せめて65才以上の年金で生活出来る人が公職から身を引いてくれればずいぶん
マシになると思うが、そいつらが一番しがみつくからどうにもならない。その下の
ヤツも上を引退させると自分もすぐに引退しなきゃいけないから自分の利益を
守るために上の人にお引き取り頂くようなことは絶対にしないよ。

>>119も他人を非難するよりもこうしたら良くなるって啓蒙できなければ、君の
妄想でしか世の中は良くならない。何も良い方向に向かっていないだろ?
少なくとも俺にはそう見えるよ。
121名無しさん@引く手あまた:2005/05/01(日) 23:11:41 ID:ArdsAK1E
>>119
お前みたいなのが出てけばよくなっていくと思うよ
日本が現状で良くなって言ってるのか?こういう疑問を持たない時点で間違えているし、
良くなっていくならただ煽りを入れないで、どこが良くなって行っているのか説明してくれ
そうすることで、このスレに巣食う悪い考えと言うのを一掃出来るからさ
まさしく、>>120さんの言うとおりだね

今、ニュー速+で盛んに議論されている残業ゼロの話もそうだしさ
こういった法制度を実施することで、日本が良くなるとは到底思えないんだよ
122名無しさん@引く手あまた:2005/05/01(日) 23:17:39 ID:WleqdoWu
>>121
じゃあ自営業でもやればいいじゃないですか!
123名無しさん@引く手あまた:2005/05/01(日) 23:19:41 ID:WleqdoWu
>>120
もうちょっと世の中のこと勉強した方がいいですよ!
無知だから、とりあえず小泉批判するのは、
端から見ていてはずかしいです!
124名無しさん@引く手あまた:2005/05/01(日) 23:22:48 ID:WleqdoWu
結局、国民が馬鹿だからいけないんですよ。
>>120>>121みたいに、自分でどうにかできないからって
とりあえず他人のせいにする奴ばかりだからだめなんです。
あなたたちが大嫌いな小泉だって、選んだのは国民じゃないですか!
たしかにあなたの一票じゃどうにかなるわけではないですが、
日本国民の大多数が自民党に投票しているのは事実なんです。
125名無しさん@引く手あまた:2005/05/01(日) 23:25:40 ID:WleqdoWu
>自分のことしか考えないヤツが国の舵取りをしている限り
昨今、自分のことしか考えないヤツがどんどん排除されています。
小泉がやってる郵政の問題とかがまさにそれですね。
でも、どうでしょう?郵政公社が民営化されて、一番被害を受けるのは、
郵政公社の従業員、そう、国民なんです。
結局、税金の無駄遣いというのは、日本の低層の人間に富を分配するという
ことなんですよ。世の中がまともになったら、あなたなんて、すぐに排除
されちゃいますよ!会社に残業させられているうちが華ですよ。
126名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 00:05:48 ID:Nbx+26qC
いや、結局国民がバカだからいけないと思うが。
完全にだまされてるじゃん
127名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 00:11:18 ID:YKzIZ4Tl
WleqdoWu

必死ですね
なんで、そこまで必死で小泉擁護してるんだろ
あまりに必死すぎて、反応するのも煩わしいので止めるよ
反論は腐るほどあるけどね

速報プラスにでも逝って、持論をぶちまけてみて下さい
検討を祈ります
128名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 00:11:30 ID:sEHT4xXB
騙されている?
国民が馬鹿すぎて騙さなきゃ国が動かないんだから仕方ない。

日本の政治に憤慨して大学で政治学を学んだ末、そういう結論に至った。
昔は新聞社とかに入りたいって本気で思ってた。
今は国がどうなろうと関係ない。自分が食っていければそれでいいと思ってる。
理想論語っても仕方ないよ。日本はいい国だよ。現状がこれでもね。世界的にはかなり恵まれてる。
129名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 00:14:16 ID:sEHT4xXB
>>127
昔の俺がたくさんいるだけだからいいよ。
俺はあきらめた人だから。
別に小泉養護してるわけじゃないし。
130名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 00:19:10 ID:YKzIZ4Tl
>>128
現状で満足しているのか・・・

俺は、日本は恵まれているとは思うけど、現状では満足していないよ
満足したら、そこで成長がストップしてしまうしね
日本はもっともっといい国になるチャンスがある
それにもっと国民全体が幸せになり、心が豊かにもなると思ってる
あきらめたらそこで終了だよ。
俺なんかよりも頭良いだろうから、少しでも諦めずにいて欲しいな
131名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 00:24:58 ID:sEHT4xXB
ま、これでも早稲田大学政治経済学部政治学科卒なんで。
頭はいい方なんでしょう。会社では窓際社員ですが。
とりあえず、学歴はあるから、大企業にぶら下がってられるけど
大卒未満の人は本当にご愁傷様って思う。
俺の会社はインフラだからマターリでそこそこ高給だから満足しているだけ。
俺がもし高卒とかだったら、小泉氏ねって間違いなく思うだろうよ。
世の中って本当に酷だね。
大学時代の同期の中には一年目から1000万以上もらっているヤツもいるのに、
世の中の大半の人間は年収500万にすら到達しないんだから。
132名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 00:26:27 ID:7NRVb1Lq
おまえら視点が間違ってるぞ。

日本はあと10年持たない。 なぜなら、今年は史上最悪の猛暑になる。
東京で48度を記録するだろう。

来年は更に49度を、その翌年には50度を。 

どこのラインまでが「今年は暑いねぇ〜」で済まされると思う?
50度超えたらもう外で活動してたらぶっ倒れて、体力無いやつらは熱中症で
死ぬ。
もう、温暖化はしゃれにならない所まで来てるんだよ。 夏場は経済活動が
ほとんど出来なくなって景気減退。 そして農作物とかの生育にも問題がでて
食料危機が発生して後は暴動だよ。
人類の文化が滅茶苦茶にホロン部のはあっというまだって俺は10年後に見てきた
133名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 00:29:34 ID:sEHT4xXB
日本は先進国ですよ。
気温が上がったくらいで、経済活動が停止するわけない。
農業なんて夏場がだめなら、かわりに冬にすればいいし。
むしろ、一年中あったかい方がいいんじゃないの?
134名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 00:32:12 ID:sEHT4xXB
気温があがったら、ロシアとかは景気回復するかもね。
心配なのは、赤道付近の国だよ。
あれ以上あつくなったら終わり。
135名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 00:34:14 ID:VdHfdQbr
無職生活が長くて現実と妄想がごっちゃになった人がいるスレはここですか?
136名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 00:36:00 ID:YKzIZ4Tl
気温上がったら南極の氷が溶けるな
かなり前だけど、海面が上昇して、マンションの入り口まで水浸しになる、という夢をみた
年々海面が上昇するのではなく、数年で数メートルという単位で。
便乗で、潜水艦等のラジコンがブームになってた。
正夢になるのかな〜
137名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 00:41:04 ID:AeMW4NyX
楽しい夢だね
138名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 00:49:47 ID:7NRVb1Lq
>>133
生死に関わる温度までいったら経済活動云々じゃないよ。
いまですら、酷暑の場合は人が外に出てこなくなってものが売れないって
騒いでるんだから。
順調にこのまま気温が上がったら、事実上、生活出来るレベルじゃなくなるだろ。
実は温暖化がまだ遠い先の問題って言えるのはあと数年だけで、
実は人類の将来がもう崖っぷちである事が公になった場合、誰が投資する?
誰が未来の為に努力する?
もうダメなんだよ。 あと数年、楽しく暮らせるようにして生涯に悔い残さない方が
いいぞ。
ニートやフリーターで、このままじゃ将来大変だよなぁなんて心配は杞憂に終わるから。
実はニートやフリーターで現在まで余暇を楽しんできた奴が一番後悔せずに
人類終焉を迎えられるかもな。
139名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 01:01:52 ID:sEHT4xXB
>>138
物が売れないのは、店頭販売とかの話でしょ?
あつくなればなるほど儲かる業界もある。ビール業界とかね。
そもそも、日本の経済を動かしている人はほとんどがオフィスワークな
訳で、経済に影響なんてあんまないはず。
匿名リサーチ200Xとかで見たのかしらないけど、日本が数年以内に
なくなることなんて、原子爆弾がおっこってこない限りないよ。
140名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 01:10:11 ID:sEHT4xXB
そもそも気温50度って生活できない温度ってほどじゃないよね。
インドとかは、夏場はふつうに50度くらいあるみたいだし。
気温よりも海面があがることが心配かな、俺は。
141名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 01:16:15 ID:7NRVb1Lq
そんな湿度を考慮入れないで言われてもな。
日本の湿度で50度なら間違いなく長時間の通常の活動は屋外じゃ不可能だよ。

日本の経済活動はオフィスワーク? 勘弁してよ。製品の輸出で成り立ってる
国だろ。 いつから日本製ソフトとかで輸出して食っていけるようになったんだ?

大企業、その下の中小、孫請けのエアコンすら無いような工場で作られてる
部品一つ一つで成り立ってるんだろ。
それに、表に見えないが、酷暑に伴う労働環境の悪化で失われる
経済活動の停滞はバカに出来ないね。 熱帯で経済発展出来た国が皆無なのも
その辺が由来だろう。
142名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 01:17:23 ID:J+ZmGYAq
温暖化で本当に困るのは海面上昇じゃないぞ。
南極にある氷が溶けることで深層海流が停止するんだよ。
これまで地球の温度は海流が調節してるからほぼ一定に保ててたわけだ。
しかしだな、この深層海流がなくなると灼熱地獄と極寒地獄の二極化になるわけだ。
深層海流を生み出す氷は何千年か経たないと生成されないから、
基本的には一度溶けてしまえばあぼーんなんだな。これが。
つまりは人間の住める場所や、作物の育つ場所が何分の一かになる上に海面上昇が併発しやがるのよ。
まぁ、そうなる前に色んな意味で日本は沈没するんだけどね。
だから温暖化現象なんて気にせずに、思いっきり遊んだ者が最後に笑うわけだ。
143名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 01:22:26 ID:Aq8BQoXH
死んだら皆同じだ
144111:2005/05/02(月) 01:30:01 ID:sF7Yb8/D
>>132
あと10年で東京が50度の猛暑になる根拠は?
そんだけ温暖化進んだら東京は水没するな。
日本が終わりというより世界が終わりに近い。。
せっかくお馬鹿さんたちが日本を脱しても
徒労に終わるな。ナーム
145名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 01:36:24 ID:Z46Qen6I
・東証1部上場企業の今年夏の一時金(ボーナス)の平均は72万2892円
 (速報値)で、1990年以降では2番目に高い伸び率になることが28日、民間の
 調査機関、労務行政研究所の調査で分かった。平均が70万円台に乗ったのは
 98年以来。

余裕ですよ。一流企業のリーマンたちは。
146111:2005/05/02(月) 01:38:14 ID:sF7Yb8/D
ここの奴らって根本的に根が暗いんだyo
ああ気が滅入る!!
147名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 01:42:39 ID:sEHT4xXB
>>141
別に俺はオフィスワークだから関係ないし。
元々ブルーワークの仕事やってる人材なんて使い捨てなんだし
今は景気が悪いからいくらでも代わりは居る。
だめなら、外国へ工場を移転すればいい話。
むしろ、暑くなってくれた方が、俺の会社は儲かってよい。
電力会社だから。

という性格の悪い書き込みスマソ。
そんな心配することじゃないと思うが。
148名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 01:45:08 ID:tYQ1wugQ
>>144
ヒートアイランド現象って奴だ・・・・・・
去年なんて東京の足立区辺りで42.7度とか記録したぞ。
その頃、新宿にいたがアスファルトの照り返しやらクーラーの熱気やらで
外出ただけで眩暈がした・・・・。
もうチット内陸の熊谷とかさらに酷くなかったか?
特にウォーターフロントでバカスカ、ビル立ててるから空気が循環しなく
なってる・・・・・・らしい。

あっ、温暖化とは直接関係ないかw
149名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 01:49:57 ID:tYQ1wugQ
>>147
>元々ブルーワークの仕事やってる人材なんて使い捨てなんだし
>今は景気が悪いからいくらでも代わりは居る。

そうそう、西の鉄道会社みたいに20代前半の若造に過大なノルマ与えて
何百人の命預けておけば良いんだしな、んで事故起こしても次の「優秀な」
高卒新卒が控えているし・・・・・・w
150名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 01:52:12 ID:Z46Qen6I
熱くなると電力会社や屋上緑化に取り組む企業なんかウハウハ。
熱供給事業や地域冷暖房も笑いが止まらない。
アイスクリームや製氷関係企業も大増益。
景気も回復!熱くなればGDPを押し上げる!
今年も猛暑希望。
151名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 02:05:23 ID:3b7YesXQ
>>123
あなたの知性をひけらかしてみてくださいね。何も提示しないで自分だけが
知ってるふりって楽しいですか?
152名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 02:08:40 ID:3b7YesXQ
>今は国がどうなろうと関係ない。自分が食っていければそれでいいと思ってる。

これは同意だね。エロ拓再選で改めてそう思った。
153名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 02:08:50 ID:Umq+eLbR
The DAY AFTER TOMORROWを見た人が集う場所ですか?
154名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 20:31:50 ID:3b7YesXQ
>>123
あれ、どこに行ってしまったの?小泉の良いところを教えてください。
俺には嘘つき、いい加減、言ったことはちゃんとやらないで看板だけ掛け替えて
改革って言い張り、やらなくても良いような余計なことばかりやっているようにしか
みえません。お願いです。小泉がちゃんとしてるって僕を説得してください。

・小渕内閣の時よりも国の借金の増え方が激しくないですか?
・道路公団民営化や今やっている郵政民営化に納得できていますか?
・年金問題ってあれで良いんですか?議員年金放置ですよ。
・政教分離って守らなくて良いんですか?
・憲法改正せずにイラクに派兵しても問題ないんですか?
・一部上場企業の業績が改善しただけで景気回復ですか?
・リーダーシップと暴走をはき違えていないですか?
・なんで最優先課題が郵政民営化なんですか?郵便事業の民営化に失敗している
 国もあるんですよ。そんなに急いで妥協を重ねる必要があるんですか?

無知なんで教えてくださいよ。
155123じゃない:2005/05/02(月) 22:53:58 ID:bhb9Yxga
>>154
>なんで最優先課題が郵政民営化なんですか?

それが、小泉自身が言ってる様に唯一たった一つのの公約だから。
156名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 22:53:59 ID:vGoaHV//
基本的にアメリカのポチだからね
郵政民営化もアメリカの占領政策の一環
始めは自国の資本で復興させ、調子がでてきたところで
外資が参入。アメリカうまー
157名無しさん@引く手あまた:2005/05/03(火) 01:14:36 ID:SCD+RRbA
いや、むしろ日本企業がアメリカに参入。
アメリカは貿易で赤字。
決してうまーだけではないが。
ポチなのは仕方あるまい。所詮敗戦国。
158名無しさん@引く手あまた:2005/05/03(火) 01:23:14 ID:dWi4VCOC
>>155,>>156
レスサンクス。

>>155
それはわかってますよ。「小泉批判するのは端から見ていて
はずかしいです!」っておっしゃる人がいたからその人>>123にそういうことを
含めて聞いてみてるんですよ。昔は国債新規発行30兆円って言う公約も掲げて
ましたけど「公約破りは大したことじゃない」っておっしゃられてましたよね?
何でこれだけ別なんですかね?>>156のレスがすべてっていう気もしてます。


>>156
レスサンクス。それは何となくそんな気がしてる。国民に対する公約より
米国に対して行った約束を守ろうとしているだけという話もありますよね。
真偽のほどは不明ですが。

個人的に「小泉批判が恥ずかしい理由が知りたいだけです。」国会での
答弁見ていてもあんなに不誠実な人はいないと思いますからね。子供の
口げんかよりたちが悪い。
159名無しさん@引く手あまた:2005/05/03(火) 01:24:54 ID:SCD+RRbA
・小渕内閣の時よりも国の借金の増え方が激しくないですか?
そりゃそうだ。借金っていうのは金利が発生する。金利を賄うために
さらに借金せにゃならんのだ。
・道路公団民営化や今やっている郵政民営化に納得できていますか?
別にいいんじゃないの。郵便局や道路公団なんていらないし。
そりゃー、雇用は減るだろうね。でも俺には関係ない。
使えないオヤジ共がクビになるだけ。
・年金問題ってあれで良いんですか?議員年金放置ですよ。
良くない。良くないから民営化しようとしているのだ。
小泉だってそれに対しては積極的に取り組んでいる。
ちなみに俺は小泉を批判するつもりはないが、養護するつもりはない。
議員年金は問題だが、国全体の問題と比較すれば微々たるもの。
どうでもいいよ、もう。あきらめた。
・政教分離って守らなくて良いんですか?
教育は国家の一部であり、そもそも分離するのは不可能。
俺は分離する必要なんてないと思う。教育を政治の道具に使うのは有り。
天皇万歳な思想を植え付けられるヤツは自己責任だろ。
俺はそんなもの信じない。信じて戦争にいっちゃったりするヤツが悪い。
・憲法改正せずにイラクに派兵しても問題ないんですか?
よくないと思うね、戦争は。
ただし、アメリカの言いなりなのは日本は敗戦国だから仕方ないといえば仕方ないと思う。
それから、日本経済が他国間の戦争に支えられてきたという歴史的背景も見逃してはならない。
我々の豊かさは、外国における多くの死者に支えられていたといっても過言ではない。
160名無しさん@引く手あまた:2005/05/03(火) 01:26:19 ID:SCD+RRbA

・一部上場企業の業績が改善しただけで景気回復ですか?
大企業がつぶれたら、本当に日本経済は終焉してしまう可能性大。
中小企業の経営者およびその従業員には申し訳ないが、かれらには潰れてもらうしかない。
それが結果として、日本の好景気につながるのだから。
・リーダーシップと暴走をはき違えていないですか?
しらん。暴走はしてないと思う。
アメリカのジョージ W ブッシュは暴走しているとは思うが。
・なんで最優先課題が郵政民営化なんですか?郵便事業の民営化に失敗している
 国もあるんですよ。そんなに急いで妥協を重ねる必要があるんですか?
もう国の金がないんですよ。あんなお荷物早く捨てましょう。
郵便局なんていらねーんだよ。俺たちにはクロネコヤマトや東京三菱銀行があるじゃないか。
わざわざ郵便局に頼る必要などないのだ。
161名無しさん@引く手あまた:2005/05/03(火) 01:30:02 ID:SCD+RRbA
>国債新規発行30兆円って言う公約も掲げて
>ましたけど「公約破りは大したことじゃない」っておっしゃられてましたよね?

30兆超えたが、超えずにもできただろう。
そのかわり、日本の景気はさらに悪化。
労働市場はさらに荒廃していただろうよ。
日本の政治があまりよろしくないのは確かだが、
日本国民全員が潤うのも無理なんだ。
現実を見ようぜ。
バブルなんて幻想だったんだよ。
162名無しさん@引く手あまた:2005/05/03(火) 01:38:49 ID:dWi4VCOC
>>159=>>123ですか?
とりあえず、レスサンクス&ご苦労様。
>>159みたいな内容じゃ俺は説得されないですね。

結局「国全体の問題と比較すれば微々たるもの。」なんて考え方で
支出の最適化をだれも目指さなければ財政なんて良くなるわけ無い
でしょ。「借金っていうのは金利が発生する。」でしょ。微々たるものだと
思っていたものが金利によってあとあとやっかいなものになるって
考えないんだ。矛盾していませんか?

>>159>>123なら「もうちょっと世の中のこと勉強した方がいいですよ!」
ってそのままお返しします。

お疲れ様でした。もういいや。
163名無しさん@引く手あまた:2005/05/03(火) 01:41:18 ID:kdzn+0Ik
>>162
誰にレスしてんのかと思ったら、俺が速攻でNGワードにした奴だw
164名無しさん@引く手あまた:2005/05/03(火) 19:39:22 ID:lKTXKMMg
自分は大丈夫だから関係ないという姿勢の奴に何を言っても無駄だ。
165名無しさん@引く手あまた:2005/05/03(火) 19:47:31 ID:dWi4VCOC
昨日の晩は気づかなかったんだけど、政教分離の教が教育だって。
これって新手のボケかな?ネタにマジレスとか返されたらやだな。
早稲田大学政治経済学部政治学科卒もネタだよね?じゃなきゃ終わっているよ。
166名無しさん@引く手あまた:2005/05/03(火) 23:15:13 ID:GPWkXZBj
>>165シーッ!
本人は騙せてるつもりなんだから!
167名無しさん@引く手あまた:2005/05/03(火) 23:27:16 ID:eVqLDFXC
2chの法則

自ら高学歴を吐露するものに限ってボロ出て低学歴(ry
168名無しさん@引く手あまた:2005/05/05(木) 23:28:26 ID:gUkM4/CG
age
169名無しさん@引く手あまた:2005/05/05(木) 23:49:15 ID:wu/SA1Qu
まぁ、最近税金逃れに地方通貨が流通しているらしいじゃねぇか。
って事は、年金も健康保険も政府も当てにならないということだ。
日本分裂。若しくは、アメリカ合衆国ジャパン州になるのは、そう遠い未来じゃなさそうだ。
170名無しさん@引く手あまた:2005/05/06(金) 02:56:46 ID:/Ghds5oE
今、都市直下型地震が沖田夢見た。
そろそろ関東大震災の再来かな。
予測不能な事態に備えることは難しいけど、みなさん(ry
171名無しさん@引く手あまた:2005/05/07(土) 01:19:55 ID:ohhnPToi
>>169
アメリカの正式な州にしてもらおうよ〜
172名無しさん@引く手あまた:2005/05/07(土) 01:42:44 ID:2cGnidS2
>そろそろ関東大震災の再来かな。(>>170)
紀宮様の法則が成立するかどうかだと思う。
…まあそれは置いといて、できるだけの対策はちゃんとやっておかなければ
ならないね。

「この国はあと一年もつか?」なんてあると、40年位前に「石油はあと40数年
でなくなるか?」とか何とか言われているような感じだな。
みんなバブルの頃が懐かしいんだろうな。。。
173名無しさん@引く手あまた:2005/05/07(土) 11:51:58 ID:vyz+gFGG
石油なくなる説っていいかげんなんだよね
174名無しさん@引く手あまた:2005/05/07(土) 13:08:33 ID:QQ4JOy+X
発掘技術の進歩と、新規油田発掘で枯渇年数が延長した。
40年前では40数年でなくなる見解だったが、予想以上に石油がもっただけ。
今の見解ではあと10年程度で枯渇するらしい。確実に石油は減っている。
175名無しさん@引く手あまた:2005/05/07(土) 14:03:25 ID:ohhnPToi
>>174
そんなに貴重なの?原油価格高騰って言うけど
そんなに貴重なら今の石油って安すぎない?
176名無しさん@引く手あまた:2005/05/07(土) 14:17:29 ID:Fll+0PgT
「景気回復」っていってもほとんどの労働者には関係の無い話じゃないの?
ほんの一部の企業のボーナスがわずかに増える(それも小遣い程度)くらいじゃね?
景気回復で旨みを享受できるのは投資家、あるは機関投資家だけなんじゃないの?
177名無しさん@引く手あまた:2005/05/07(土) 15:28:47 ID:3t0z9274
日本は完璧経済的人殺し国家に成り下がった
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1096895402/
先進国最強のDQN国家、日本
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1107876174/
どうして日本はこんな国になってしまったの?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1103114762/
<自殺率>日本が先進国でトップに WHO調査
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1094705426/


ここが元祖
178名無しさん@引く手あまた:2005/05/08(日) 20:34:37 ID:TeIGvT37
皆、日本という資源が無い国に生まれたのが運の月。土地神話ももうないね!
179名無しさん@引く手あまた:2005/05/08(日) 20:57:34 ID:xrZSEoSM
末端労働者までサビ残、業務時間外でも仕事の為に家で勉強、
仕事で手抜きをしない(したら他に取られる)日本は最強
勝てる国なんて考えられないね
180名無しさん@引く手あまた:2005/05/09(月) 00:58:15 ID:NDh508Tr
>>179
最近は手抜きばっかりだろ。
181名無しさん@引く手あまた:2005/05/11(水) 00:06:15 ID:kkmG8gQX
関東大震災でリセット。
182名無しさん@引く手あまた:2005/05/11(水) 00:10:04 ID:B5dmLK3L
>>170
オレなんぞ原爆投下or空襲で焼け出される夢を見た。
「北の将軍様」or東シナ海の西沿岸の国がヘンなミサイルを
日本に落下させなければいいと思うが。
183名無しさん@引く手あまた:2005/05/11(水) 01:19:57 ID:DPzcuyZI
とりあえず、郵政民営化で国の借金の一部を税金でリセットだ。
184名無しさん@引く手あまた:2005/05/11(水) 01:28:19 ID:3cHnWPjF
今更言ってみるけど・・・・・・

郵政省=郵政公社って国の借金の押しつけ先の一つだったんだろ?
185名無しさん@引く手あまた:2005/05/11(水) 03:56:07 ID:DPzcuyZI
財政投融資による資金調達のこと?
186名無しさん@引く手あまた:2005/05/11(水) 18:54:13 ID:/kR9etgh

日本の未来なんてどうでも良くない?

もうクソ老人と団塊世代のくたばり損ないどもの年金払ったら財源食いつぶされて終わるよ。
俺はとっとと英語学んで海外へ出る予定。
こんな国、北チョンや韓国、中国と大差ないDQN国家だよ。

自殺率や若者の職ばなれ、中高年のへたれぶりを見てると
この国に未来はないってことが容易に推察できる。
今勉強するなら英語。 他はいらん。 沈み行く船に乗り続ける愚か者はいない。
187名無しさん@引く手あまた:2005/05/11(水) 21:13:27 ID:rs2U9H1e
逝くならアメリカ以外の英語圏かな
188名無しさん@引く手あまた:2005/05/11(水) 21:25:37 ID:byXbCXHs
簡単に外国に逃げるとか言うけど、外人と結婚して永住権でも得ない
かぎりなかなか海外逃亡は難しいだろ。
189名無しさん@引く手あまた:2005/05/11(水) 22:29:14 ID:tAPkwsx+
>>186

ていうか、中国の方が将来性はあるだろ
190名無しさん@引く手あまた:2005/05/11(水) 22:30:09 ID:eOxmRvyl
>>188
偽装結婚。

>>186
わたしの兄は国際結婚ですでに海外にでました。
相手は国の重要機関で働いてる金持ちエリート。
・・それに比べて私は・・・。
私はバンコクを狙ってます。ここは物価が安いし(とにかく安い!)
この国、マジ嫌いです。兄も子供が出来ても日本でだけは育てたくない
と言ってました。800万くらい貯めたら本気で移住します。
191名無しさん@引く手あまた:2005/05/12(木) 01:48:39 ID:DJ9RZecg
NHKを民営化しろ!
192名無しさん@引く手あまた:2005/05/12(木) 02:04:56 ID:+x3E8v8g
日本史上最悪の悪法、恐ろしい法案がもうすぐ成立しそうです、みんなで反対しましょう

人権擁護法案(じんけんようごほうあん)通称ゲシュタポ法案(ナチスドイツの言論統制機関)

全国の市長や村長が選んだ2万人の人権委員が主にインターネット内での
書き込みを毎日チェックして「差別にあたる書き込みがないかどうか調べます」

もし「差別になる書き込み」を発見した場合、その書き込みをした人の
住所と名前を調べて、家に家宅捜索(かたくそうさく)して証拠となる
書き込み(この場合はパソコン本体全部)を押収します
(差別発言の境界に基準はなく、人権委員の独断のみで差別発言だと決定されます)
※この法案の恐ろしさはあなたが新聞テレビなどのマスコミと、まったく同じ差別発言を
しても、マスコミは処罰されずにあなただけが処罰される点です。(マスコミは法案の対象外)

差別書き込みをした人は、住所氏名が差別者として公開されて、あとで罰金10〜30万円を
払うように命令されます
「差別発言」を書き込みした人はこれを拒否することは認められていませんので
だまって言うことを聞くだけになります

また捕まえたい特定の人物だけをターゲットにして「差別発言」するまで
ずっと調べ続けたり、人権委員が捏造(ねつぞう)で「差別発言」を
引き出して捕まえることもできます

こうした強力な力を持つ人権委員に選ばれる人は、人権団体で
利権活動している人たちが主なので、開放部落同盟(同和)、朝鮮総連、
在日、創価、弁護士会などの、特定の団体のみが人権委員に選ばれやすくなります

特定の団体に所属している人が警察より強い人権委員になるわけですから、これらの
団体に逆らう、団体や個人は次々に「差別」を利用してつぶされていきます
結局日本は、開放部落同盟(同和)、朝鮮総連、在日、創価、弁護士会などの、
特定の団体だけの言うことを聞く人だけになってしまいます(言論統制=げんろんとうせい)
193名無しさん@引く手あまた:2005/05/12(木) 11:29:24 ID:Pu9Xit4e
もうダメぽ
194名無しさん@引く手あまた:2005/05/12(木) 22:11:06 ID:UqkWMqpr
最近イラクで捕まった人って傭兵なんでしょ?政府関係者は何で自己責任って
言わないのかな?この人が一番自己責任って言われるはずじゃない?
不公平だね。
195名無しさん@引く手あまた:2005/05/12(木) 23:07:03 ID:Mr19LRBg
今回の人は仕事。
3バカのうち2人は物見遊山。
196名無しさん@引く手あまた:2005/05/13(金) 00:54:33 ID:loJWFF1D
>>195意味がわからん。仕事なら何でも良いのか?
だれか、本人でも良いが解説してくれ。
197名無しさん@引く手あまた:2005/05/13(金) 01:12:33 ID:0j5TsGVv
>>196
3バカ(うち2人)はこうした状況での知識も経験も力もないのに、組織的
サポートもなく、誰もたいして必要としていない単なる自己満足的
な「善行」のために、単身でイラクに赴くという愚をおかした。
今度の人は、こうした状況での経験もあるだろうし、知識もある程度の
ことなら独力ででも切り抜ける力もある。さらにその手の会社と契約し
ていっている。

要は、漠然とした目的意識でなにもできない人間がイラクに行った、と、
危険を確実に理解しかつ「そのための訓練をつんできた」人間がそれを
生かす仕事をしに行ったという違い。 
198名無しさん@引く手あまた:2005/05/13(金) 01:16:32 ID:0j5TsGVv
ついでにいうと、今度のひとは自分の意志で行った
(準)兵士なんだから、自業自得つーか、言葉は
悪いが死んでも仕方ないというような雰囲気が
ベースにあるんじゃないの>自己責任と責められない理由
199名無しさん@引く手あまた:2005/05/13(金) 01:29:02 ID:loJWFF1D
俺に言わせれば

>>197
今度の人は、こうした状況での経験もあるだろうし、知識もある程度の
ことなら独力ででも切り抜ける力もある。さらにその手の会社と契約し
ていっている。

さらに民間とはいえ軍事会社の一員としてイラクに赴き高給を得ながら
米英のために働いていた。まさにこうなっても自己責任といわれても
仕方がないだろう。

あの3人の救出に関わったイスラム聖職者教会も「占領に協力する者の
解放には協力しない」というコメントを発表している。
200名無しさん@引く手あまた:2005/05/13(金) 01:31:29 ID:loJWFF1D
>>198
だから自己責任だろ?人に助けを請わないで自分自身で処理するってこと。
201名無しさん@引く手あまた:2005/05/13(金) 01:36:37 ID:0j5TsGVv
>>199
いやだから、 >>198とあわせて読んで欲しいんだが、
「わかりきってる危険にその道のプロがあえて飛び込んだんだから、
自業自得でしょ。もう死んじゃっていいんじゃなーい。みたいな
雰囲気が根底にあって、いまさら「自己責任」なんて責める
気にもならん」、つー雰囲気があるような気がするんだけど。
まぁみんな「またか」という雰囲気ってのもあるし。

3バカはバカ故に殺されるのを見過ごすわけにもいかんので
騒がれたんではないかと。初のケースだったしね。

202名無しさん@引く手あまた:2005/05/15(日) 12:16:15 ID:EXuwAo4t
官僚制をなんとしないと、日本は終了ですよ
もう遅いぐらいなんで、終了としてもいいと思いますけどね
203名無しさん@引く手あまた:2005/05/15(日) 12:18:25 ID:fc4M/aJZ
この国はここ10年のうちに国力は半分くらいになるとの
専門家の見方ですよ。まともな方は金もって国外に移住します。
204名無しさん@引く手あまた:2005/05/15(日) 13:53:05 ID:yaAXjTZ2
富国強兵。産めよ増やせよ。
205名無しさん@引く手あまた:2005/05/15(日) 13:55:38 ID:T0BiRR5k
>>202
どちら?
「官僚制を無くしたい」
「官僚制をなんとかしたい」=「官僚制を昔なみに強化したい」
206名無しさん@引く手あまた:2005/05/15(日) 17:43:08 ID:bQaBLZSG
官僚はお金の価値を知りませんからもう要りません。
今後は社会人経験がある人間の比率をある程度以上にするとかしないと
どうにもならないでしょうね。
207名無しさん@引く手あまた:2005/05/16(月) 13:57:10 ID:mhBBgh53
日本は、自由競争・能力社会・自己責任

ただし、

公務員は例外
在日朝鮮人は例外
宗教法人は例外
208名無しさん@引く手あまた:2005/05/16(月) 17:20:53 ID:kI6SFTbs
>>103
若い奴も中年もアホは35↑は無職でしょ
努力しないのだからホワイトカラーとして続けられないのだし
日本が悪いんじゃないんだ
今の若者は甘えが多すぎなんだよ
209名無しさん@引く手あまた:2005/05/16(月) 17:26:06 ID:W5CSC/mt
日経に載ってたけど、景気の先行不透明感によって、今は中小企業の55%が正社員雇用を控えて
パートや派遣採用に切り替えてるんだとさ。
210名無しさん@引く手あまた:2005/05/16(月) 19:55:41 ID:LIXlv2Ow
自衛隊も劣化ウラン弾で被爆して奇形児続出なんじゃねぇの
ブッシュは一度被爆しろや<昨日のテレビ

それはそうとさー マスゴミも真顔でこんなこと言うようじゃ本当の本当に終わってるよな
はっきり言われたな。チョンだろうがヤクザ金融だろうが人材使い捨て似非ITだろうがもうかりゃいいんだって。
http://www.asahi.com/national/update/0516/TKY200505160157.html?t
211名無しさん@引く手あまた:2005/05/16(月) 20:51:45 ID:/cyr4llg
>>210
日本は勝ち組だけのためにあるようだな。俺も入りたかったよ。
212名無しさん@引く手あまた:2005/05/16(月) 21:28:47 ID:ptkwszid
国がどうこう言う前に、自分があと一年もつのかどうかが怪しい。
213名無しさん@引く手あまた:2005/05/16(月) 21:46:09 ID:/cyr4llg
>>212
多分、きっと大丈夫だと思う。俺も去年はそんな感じだった。
214名無しさん@引く手あまた:2005/05/17(火) 02:11:42 ID:N3sJfY7h
革命的マルクス主義
215名無しさん@引く手あまた:2005/05/17(火) 02:51:06 ID:iztdnt5m
朕はたらふく食っておるぞ。汝臣民餓えて氏ね。
216名無しさん@引く手あまた:2005/05/19(木) 15:58:38 ID:XaptHNMr
昨日NHKのその時歴史は動いた。で「北条早雲」を見た。
俺も挙兵したくなった。
217名無しさん@引く手あまた:2005/05/19(木) 17:18:24 ID:t7Zt2GYx
住宅の寿命がわずか30年弱という日本の現状に疑問を持ち、
真に資産価値の高い住まいづくりに取り組む富士ハウス。
高い耐震性を実現する自社開発の「CAPS構造」や、
高品質な木材「テクニカルウッド」、寸分狂わない材料が提供できる
「全自動プレカットシステム」等でそれを実現しています。
お客様が施工中物件の写真や工事工程をインターネットで確認できる「FAN」システムも好評です。

コピペだが、1つ驚いたのは、今流行りの住宅の寿命が30年弱って所。
生まれてから死ぬまでに2回も立て直すのかよ(^^;
そんな金ないぜ。
218名無しさん@引く手あまた:2005/05/19(木) 19:13:22 ID:9KXz3FpF
実際は30年ももたないと聞いたことがある
219名無しさん@引く手あまた:2005/05/19(木) 21:19:22 ID:A6MMhc+P
鉄筋鉄骨コンクリが良い。
一番最初に傷む上下水管の交換を容易にしておけば
大地震でもこないかぎり半永久的。
というかスレ違いw
220名無しさん@引く手あまた:2005/05/19(木) 21:43:55 ID:NUxGApeZ
大量生産、大量消費、大量廃棄の社会構造、生活様式が日本を駄目にした。
・・・と、この観点から見ると、スレの趣旨に沿ったカキコであると言える。
221名無しさん@引く手あまた:2005/05/19(木) 22:26:39 ID:Wpfn+Ti3
今日の地震、揺れた瞬間に一瞬期待してしまった。
222名無しさん@引く手あまた:2005/05/19(木) 23:48:30 ID:gtqLslbQ
デフォルトはいつ?
223名無しさん@引く手あまた:2005/05/20(金) 00:37:16 ID:MkWi1FSc
>>218
お前の人生後30年もあれば十分だろw
224名無しさん@引く手あまた:2005/05/20(金) 01:37:04 ID:4DgYN8cs
【郵便局よりも民営化してほしい官公庁など】
気象庁→当たらないから。当たらなくても謝らないし。
    競争原理が必要だ。
NHK→民放とどれだけの違いがあるのか。
ハロワ→9時5時土日祝休みじゃ、仕事しなが転職活動できんのよ。
    営業時間拡大、土日祝営業しる!
225名無しさん@引く手あまた:2005/05/20(金) 08:53:58 ID:Gy186+IR
ア・バオア・クーを抜かれたらやばいかも、グラナダの戦力が残っている
うちに講和の交渉だな。
226名無しさん@引く手あまた:2005/05/20(金) 09:41:20 ID:Zngd9nP2
>>224
>ハロワ→9時5時土日祝休みじゃ、仕事しなが転職活動できんのよ。
>営業時間拡大、土日祝営業しる!

在職者は確かにハロワを利用できるが、普通は民間の斡旋会社を利用
するだろうに。
そんなにハロワの零細が好きな零細フェチなのか?
227名無しさん@引く手あまた:2005/05/20(金) 18:55:14 ID:nhTmrLYi
「階級社会化&機会不平等上等!」
なんて感じの人材派遣会社ザ・アールの奥谷某みたいのが、
のうのうとテレビ出演してくるようじゃもう世も末だな。
社会主義・共産主義崩壊する前は、こんな風潮はなかったのに。
こういうこといってるからって別にサヨじゃないよ。
228名無しさん@引く手あまた:2005/05/20(金) 18:57:52 ID:2FaEZp7V
あれはわざと出したような気がする
中途半端に人間出来てる派遣社長だしちゃうと、変にみんな派遣会社に同情するでしょ
徹底的に派遣業者を叩くために、世論誘導しようとしてるんじゃないかと
229名無しさん@引く手あまた:2005/05/20(金) 20:01:37 ID:oeaUDowF
>>226
地方にはハロワ以外の斡旋媒体がないのだよ。
駅や店で配るフリーペーパーにはろくなのがないし。
230名無しさん@引く手あまた:2005/05/21(土) 00:18:07 ID:5JrbRB1U
>>227 >>228
あいつ経済同友会かなんかの幹事じゃないの?
FMラジオのJ-WAVEにも出演して手前の持論を展開してたな。
「公平なんて市場主義社会ではありえない、格差が生まれて当然、
あなたは文科省の「ゆとり教育」を認めますか。あれは失敗だった
でしょう。「ゆとりのある労働市場」なんて失敗しますよ。
金持ちになるのも、貧乏になるのも自由、選択肢があって
いいじゃないですか」と、パーソナリティに言いたい放題。
ゴルァ、あのヤリ手バ○ァめ・・・
231名無しさん@引く手あまた:2005/05/21(土) 02:11:59 ID:aI8p4xwj
国がもとうがもつまいが、生活のため働かねばならん。
いよいよ国家破綻となっても、それは変わらない。
232名無しさん@引く手あまた:2005/05/21(土) 12:19:05 ID:Ht8Y0NZA
何億と稼ぐやつがいても構わんが、
税金の高さが嫌になって小室哲哉みたく
海外へ移るみたいなことが続出したらたまらんな
233名無しさん@引く手あまた:2005/05/21(土) 12:51:55 ID:ZmNNyuUJ
>>232
自分で払った税金がこれだけ無駄に使われたら出来るだけ払わないですませたいと
考えるのは普通のサラリーマンでも同じだと思う。愛国心を育てたければ日本が
日本国民のために存在していると実感させてみろって思う。
234名無しさん@引く手あまた:2005/05/21(土) 14:34:31 ID:7qoR5Ci1
タックスヘブンの島国に会社作ってビジネスしようかと思う。
235名無しさん@引く手あまた:2005/05/22(日) 02:39:56 ID:1ufPZxY4
>>232
坂本龍一とかアントニオ猪木モナー。
船会社も船の船籍を節税対策のため日本船籍からパナマとかリベリア
に移してる。

>>234
イノキアイランドみたいなの?
236名無しさん@引く手あまた:2005/05/22(日) 03:07:20 ID:duJTO4lj
サラリーマンの平均給与454万円(男性558万円、女性278万円)
女が年収300万は解るが、男で300万は恥ずかしいよね♪
237名無しさん@引く手あまた:2005/05/22(日) 10:27:09 ID:LZQEsxr5
238名無しさん@引く手あまた:2005/05/22(日) 10:47:12 ID:Cm7qwl1v
長者番付見てるとまともに額に汗して働いてる奴いないね。
金を右から左に流してるだけの奴らばっかり。
働くのが馬鹿らしくなる。
239名無しさん@引く手あまた:2005/05/23(月) 01:54:51 ID:dYlRfznV
>>225
あと10年は戦える! (by マ・クベ)
240名無しさん@引く手あまた:2005/05/23(月) 19:32:12 ID:vvszs4zm
>>227,228.230
その前に、パソナの南部との甘利の癒着たたけよ、こいつらが労働環境破壊した根源だぞ
「雇用を創出する」by南部
「派遣職種を10種から基本的に自由に」甘利元労働相
労働市場自身存在して無い状態で、派遣、アウトソーシングに頼りすぎ

>>238
資産5億超の人口は約3万人いるそうだ、そのうち80%は東京在住
一方、年収200万を割り込む世帯は、全世帯の25%を越えたそうだ
(多分田舎の年金暮らしの爺ちゃん婆ちゃんとか)
241名無しさん@引く手あまた:2005/05/23(月) 20:40:51 ID:zlZOgAgf
そいつのホームページにこんなこと書いてるよ!

>>世界一高い賃金で、世界一豊かな国でありながら、世界一国際競争力のある国。そんな日本を創ります。
242名無しさん@引く手あまた:2005/05/23(月) 22:00:58 ID:v759AVML
>>237
言ってやりたい脅し文句は「トヨタのラインにぶちこむぞ」だってよw

マグロ漁船はもう時代遅れなのかw

243名無しさん@引く手あまた:2005/05/23(月) 22:06:06 ID:HxOAkNNl
30までに日本脱出する
30歳まであと36480時間。
244名無しさん@引く手あまた:2005/05/24(火) 01:08:54 ID:8RYuVjjS
245名無しさん@引く手あまた:2005/05/24(火) 02:06:05 ID:CO36Qml0
>>244
オマエの末路だな。死ね!
246名無しさん@引く手あまた:2005/05/24(火) 02:27:38 ID:Djc2evyY
>>230
あのババァか(w
あのババァはマルチ商法のアムウェイの嵌まっている。
「格差社会」のスレがあったときに、リンクされたアムウェイの
Webサイトを見たら、あのババァが出ていた。

というかマスコミの「困ったときにはフリーター叩き」の
報道姿勢には疑問を持つ。
247246:2005/05/24(火) 02:33:04 ID:Djc2evyY
あのババァはアムウェイ支持者ですぜ。ホレ。
ttp://www.amway.co.jp/mlm/i_3.html
248名無しさん@引く手あまた:2005/05/24(火) 10:36:09 ID:agE9zYi5
人身売買業者、くたばれ!
249名無しさん@引く手あまた:2005/05/24(火) 18:33:19 ID:vo6XDLzs
いやー、ガキの頃から何気に裕福だった気がしてたから、
何ぞ悪い事でもしてるのかと思ってたけど、
実は俺の両親って凄かったんだな。

最強!!高卒地方公務員夫婦!!
毎日5時には仕事が終わり、有給は消化が義務!!
金のかかる時期の子供が2人いても楽勝!
何故なら合わせて年収1900万!!
それでいて、過労死・仕事のストレスはほぼ皆無。
豪華な一戸建てに住み、余暇をゴージャスに楽しむ人生の勝組!

退職時の退職金も合わせて軽く4000万オーバー!
将来年金が多少減っても、手厚い共済年金もあるので、
月40万の年金は堅いって事です。
老後の憂いもありません。安心した人生の勝組でしょう♪
いやー人生と身分が保証されたつまらない人生って奴?

俺も親の言うとおり、大卒で公務員になったけど、
やっぱ結婚相手も公務員がベストかな?
250名無しさん@引く手あまた:2005/05/25(水) 14:12:12 ID:asumbxbZ
>>246
>マスコミの「困ったときにはフリーター叩き」の報道姿勢
数はそこそこいるが、権力、金力が絶対に無いために”反撃”されないから
>>249
何処の町?
漏れも公務員の子だが、貧乏だったぞ(当時で親父の給料年収250万程度)
親父の定年直前でやっと300万/年だったぞ(一応六大都市だぞ)
(中卒→夜間高校→技術職公務員→万年ヒラ)
漏れショウボウ時代(30年前)クラスで貧乏グループ(母子家庭、漁師、生活保護)
の友達しか居なかったぞ、家は公営住宅の長屋同然の所
まあ退職金は2000万だったが(現役中は、「退職近積み立ててるみたいなもんだ」と
親父は言っていたが
251名無しさん@引く手あまた:2005/05/25(水) 15:38:03 ID:CBfqW//5
■フォーブス世界長者番付。 日本部門はパチンコ屋とサラ金のチョンばかり。

朝鮮人は日本人から大金を巻き上げて世界有数の金持ちばかり。在日は煩いので
優遇した施策ばかりとってきたし、取締りも放置されてきたためだ。
パチンコ税の導入や風営法の強化などやってくれ。 ★付きがチョン。

1.佐治信忠    5800億円【サントリー】
2.福田吉孝    5600億円【アイフル】(サラ金)★
3.武井保雄    5500億円【武富士】(サラ金)★
4.糸山栄太郎   4900億円【新日本観光】
5.木下恭輔    4700億円【アコム】(サラ金)★
6.毒島邦夫    4700億円【サンキョウ】(パチンコ)★
7.岩崎福山    4400億円【岩崎産業】
8.孫正義      4300億円【ソフトバンク】 ★
9.堤義明      3700億円【西武鉄道】
10.森章      3200億円【森ビル】
11.柳井正     3200億円【ユニクロ】
12.伊藤雅俊   2900億円【イトーヨーカ堂】
13.重田康光   2600億円【光通信】★グレー
14.滝崎武光   2600億円【キーエンス】
15.船井哲良   2300億円【フナイ】
16.吉田忠裕   2300億円【YKK】
17.神内良一   2200億円【プロミス】(サラ金)★
18.山内薄     1800億円【任天堂】
19.岡田和生   1700億円【アルゼ】(パチンコ) ★
20.辛格浩(重光武雄)1700億円【ロッテ】
21.福武總一郎  1500億円【ベネッセ】
22.大島健伸   1400億円【SFCG(旧:商工ファンド)】★
23.盛田英夫   1300億円【ソニー(レイケイ社長)】
24.馬渕健一   1200億円【マブチモーター】
25.韓昌祐     1100億円【マルハン】(パチンコ) ★  
252名無しさん@引く手あまた:2005/05/25(水) 15:43:25 ID:e8t/qTgk
心配しなくてもあと20年以上はもつよ。

さっさと就職しれ
253名無しさん@引く手あまた:2005/05/25(水) 17:21:39 ID:MQQLvVQq
底辺置き去りの力強い景気回復!

夏の賞与、3年連続で最高 大企業、鉄鋼初の百万円台
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/bonus/?1117008133

 日本経団連が25日発表した大手企業の2005年夏の賞与・一時金妥結状況(第1回集計)によると、
妥結額(加重平均)は昨夏比4・49%増の88万9834円と、3年連続で過去最高を更新した。

 過去最高水準まで業績が回復した鉄鋼は、業績連動などのため、
36・14%増の102万4275円と、初めて100万円に乗せた。

自動車も一部企業の業績悪化が影響したものの、0・96%減の106万1098円と2年連続で100万円台を確保した。
 企業業績の回復を色濃く反映した結果で、製造業は自動車を除き全業種でプラス。
業績回復分を「賃金よりも賞与・一時金で配分する企業が増えた」(経団連)ことも水準を押し上げる要因となった。
254名無しさん@引く手あまた:2005/05/25(水) 21:40:22 ID:RlSh8eJL
実家や地元の高校時代のこととか思い出してきてマジ欝になってきた・・・・。
涙は出ないが、すごいブルー・・・・・・・死にたくなるような思い・・・。
こんなんじゃ、一年ももたないな・・自分・・・・はあ
アイツら今頃どこで何やってんだろー・・・・・・・・。
255名無しさん@引く手あまた:2005/05/25(水) 21:48:12 ID:7IZxWngh
>>253
日本人の定義って政治家と公務員と大企業の社員だけみたいだな。
だったら俺から税金と社会保障費をかすめ取らないで欲しいよ。
もう昇給もしないみたいだから少しでも自分で蓄えないとホームレスに
なっちゃう。
256名無しさん@引く手あまた:2005/05/25(水) 22:20:10 ID:u2haHJFZ
税金かけるのに、トーゴーサンピンとかいって、
リーマンは10割所得捕捉されてるけど、
自営は5割、農家は3割、政治家は1割ってホントなの?
詳しい人おせーて

ソースはゲンダイとかいうブサヨク新聞なのだが・・・
257名無しさん@引く手あまた:2005/05/25(水) 22:52:12 ID:7IZxWngh
>>256
20年以上まえから言われていたと思う。
258名無しさん@引く手あまた:2005/05/25(水) 23:34:11 ID:oI86YKj5
本日の日経新聞の少子化の記事

「企業の成長を支える働き手がどんどん減っていく」

→「もっと経済奴隷を産めやメスどもが」だそうです。
259名無しさん@引く手あまた:2005/05/25(水) 23:39:26 ID:iSQQWYSm
>>258
そして従業員を疎かに扱う会社は淘汰されると・・・
260名無しさん@引く手あまた:2005/05/25(水) 23:42:33 ID:7IZxWngh
>>258
政府の予想では少子化傾向の底はいつでしたっけ?税金と社会保障費の負担だけは
右肩上がりですね。
261名無しさん@引く手あまた:2005/05/26(木) 00:08:55 ID:x1eHJvDX
国民の痛みも右肩上がり。出生率1.28万歳。

この数字は、現状を楽観視もしくはマスコミの情報を鵜呑みにしている
人間がまだまだ多いということだ。

この国の真実を知った人間のいったいどれだけが子供をもつ気に
なれるのか?

将来は残念な形で年金制度が解決するだろう。
若いころの過労や不規則で体に悪い食生活がたたった老人たちが
次々と痴呆や成人病になり早死にする。 
また今ニートフリータなどとマスコミに叩かれている者たちは
自殺してやはり早死に。

日本は極限まで自分の首をしめ続けついには技術・文化・経済が
崩壊するだろう。

どう考えたら子供をつくろうなどと思えるのか?もはや惰性か?
洗脳され刷り込まれた「本能」というやつか?
262名無しさん@引く手あまた:2005/05/26(木) 00:12:31 ID:Ir9SnU6L
25だけど、史上最悪の世代になりそうな悪寒・・・
263名無しさん@引く手あまた:2005/05/26(木) 19:06:48 ID:wBSjgyA8
平成15年卒が新卒採用のドン底だったはず。
今24、25の人間は最も世知辛い就職をむかえ現実にくるしめられているのが事実
264名無しさん@引く手あまた:2005/05/26(木) 19:09:30 ID:HeQfk7l7
>>262
自分も25
一緒に国外へ行こう。この国、いろんな意味でもう無理
265名無しさん@引く手あまた:2005/05/26(木) 19:26:47 ID:pvfZS8v2

俺は今年の三月で24になってしまった…
正直、何も得た実感が無い。
Dqn企業で底辺職で働き、正直いって惨めな待遇で働いている自分がいる。
職場にいるのは高卒や専門卒が多く、毛色が自分と合わないのはつくづく感じおり
長期的に勤め上げるのは無理だと実感中。


俺は自分の能力適性を知っている。知能検査を受けたことがあるからだ。
言語性はやや高め、数的思考は弱めだ。 従って決して研究者や医者の類にはなれない。
人生の成功者たりえないのだ。
俺にできることは、長所を伸ばすことのみ。
今できることは、国際的に通じていつまでも知識的に価値が残る英語を勉強することのみ。
英語を学んだ先に何があるかわからんが、とにかく英語だけはやっておく。
266名無しさん@引く手あまた:2005/05/26(木) 19:29:51 ID:sSpkE+2+
英語だけできても何の意味もありません。
267265:2005/05/26(木) 19:37:00 ID:pvfZS8v2

なあ、ここを見てる人等に言いたいんだがウチら23〜20代半ば前後の
連中は世の中の不況をまともに受けて就職から見放された世代だろ?

いわば小泉不況の最たる被害者。
将来性の大部分を、「経済改革」とかいう権力者のエゴイズムにより奪われた世代。
いい加減、どこまでも経済都合や役人都合でしか物事を考えない日本にウンザリしないか?
英語勉強して、将来的に海外で生活することを考え前向きに努力しないか?
働きながらでも、フリーターしながらでも、ニート中でもいい。

とにかく、英語だけでも勉強しておいて日本から脱出する準備だけは
しておかないか? 
268名無しさん@引く手あまた:2005/05/26(木) 20:04:16 ID:WSajPmLj
>267

オレはとっくに始めている。年はもっと上だけど。
269名無しさん@引く手あまた:2005/05/26(木) 20:04:24 ID:KDyfVx85
首相は国民の生命と財産を守るのが仕事だが、お構いなしの小泉は犯罪者じゃないか?逆にサラリーマンをいじめ抜いてる。こいつさえ消えれば未来は明るくなると思うが。
270名無しさん@引く手あまた:2005/05/26(木) 20:20:52 ID:XRzDy7AN

>269
「こいつさえ消えれば〜」と思いたくなるのも当然だよね

だが、今の日本の様な閉鎖感に満ち、状況が打開できない状態にある場合、
他力本願では何も変わらないし変えられない。

今、日本を生き日本の労働社会を支えている現役世代が、どう動くかで今後の政治に
直接的な影響を与えることができる。
政治屋など、のさばらせておけばただ増殖して新たな腐敗を産むのみ。それはいつの時代も、これからも変わらん。


絶対的に有効な手段といえば、我々現役世代の若い労働者が
海外での活動が行えるよう準備しておくこと。 人材の流出した日本など、クソ老人と乏しい資源しかないのだからね。
271名無しさん@引く手あまた:2005/05/26(木) 20:33:17 ID:daWevOca
まあ、スレタイ自体が極論ではあるが
【危機意識】だけは人一倍でも強く持っておいたほうが良い。
程度の差こそあれ、確実に日本の経済は二極化し貧富拡大している。

当然、治安悪化を招き社会風潮が乱れ、世が殺伐とする。
成果と利益、効率主義といった名目上の奴隷的労働を課せられる一般サラリーマン社会には
閉鎖感のみがよぎるんだ。

俺は、「一年以内に日本が滅ぶ」とかは決して思わん。
だが【自分がどうなっても、食いはぐれない知識や技術を持つ】という
意識を持って語学習得や、技術職資格を保有するための努力をしておくべきだ、と提唱しておく。
272名無しさん@引く手あまた:2005/05/26(木) 22:18:49 ID:fMJu5p7r
>>256
20年前の話です。昔は補足出来ませんでした。
でも今は、補足されます。ただ現時点では小物まで手が回りません。

昔は、情報は全部紙で管理。調べるのが大変。
今は、全部コンピューターで情報分析可能です。
会社同士の領収書なんて、両方を付き合わせれば簡単に・・・
273名無しさん@引く手あまた:2005/05/26(木) 22:21:20 ID:x1eHJvDX
>自分がどうなっても、食いはぐれない

自分もこれ目指してるけど、
将来的には

一生休まず働き続ける心臓のごとく
働き続けて自分の生命維持(餓死しない経済維持)できる
権 利 が あ る 状 態

・・・みたいな感じになりそうな悪寒

今もそうだけど搾取の仕方って限度がなさそうじゃない。
274名無しさん@引く手あまた:2005/05/26(木) 22:21:40 ID:pM/5eeGw
>>272
交際費とか経費も補足できるんですか?農家は現金の移動だけじゃすべては
補足できませんよね?
275名無しさん@引く手あまた:2005/05/26(木) 22:40:50 ID:fMJu5p7r
>>274
自営業の話な。
開業して確定申告をする上で、以前のような誤魔化しが難しくなり、
補足率もかなり上がっているって事。

むしろ、副収入があってもリーマンは確定申告すらしない。
リーマン故に確定申告が見逃され、補足率が下がる。
今は、リーマンでも副業で、収入を得ている人が増えている。
リーマンと自営業の所得補足率はどんどん接近しているが、
税制上のリーマン優遇は変わらない。
276名無しさん@引く手あまた:2005/05/26(木) 22:46:52 ID:pM/5eeGw
>>275
徴税コスト、納税率を考えてもですか?サラリーマンが全員確定申告した場合の
事務コストは膨大だよ。

サラリーマンは江戸時代の百姓と一緒だろ。生かさず殺さず。
277名無しさん@引く手あまた:2005/05/26(木) 22:50:18 ID:fMJu5p7r
>>276
電子申告制度を拡大させれば良いわけで。

サラリーマンが損をしていると、サラリーマンは皆思っています。
でも、本当に損をしているのは、納税意識の高い正直者の自営業の皆さんです。

マラソンに例えてみると、A国の選手はみんなまじめだけど、B国の選手には近道をする
ような人も中に混じっているのでB国の選手全員に10キロの砂袋を背負わせてハンディ
をつけているようなものです。今の日本の状況は監視員(税務職員)の数が足りなくて近
道する選手全員を監督することができず、近道をしてしもおとがめをうけないB国の選手
もかなりいるわけです。そうなるとB国のまじめな選手はやりきれません。やがて、近道を
するようになるか、A国に亡命(廃業してサラリーマンになるか法人をつくって給与所得控
除の恩恵を受ける)する道を選びます。

こうなると悪循環でB国で近道をしない人はいつまでたっても増えません。B国で近道をし
ない人を増やす方法は、砂袋をおろさせて、近道をしてみつかったひとを厳罰に処す。IT
を利用して、各人が走るコースをトレースできるようにする(納税者番号制)ことなのでしょ
うが、もっと大切なことは何故近道をせずに走らなければならないのかという問いに対す
るクリアーの答えを用意することだと思います。

日本は申告納税制度を基本とする国です。まじめに申告納税をする人を基準に考えず、
所得をごまかす人を基準にしてしまう制度は絶対に歪んでいます。

ナイーブすぎるのかもしれませんが、正直者が得をするような国にしないと日本の将来は
無いように私は思います。
278名無しさん@引く手あまた:2005/05/26(木) 22:55:46 ID:fMJu5p7r
<個人事業者>
家族構成 妻1人子2人(特定扶養0人)
妻の収入 専従者として90万円(必要経費に含まれている)
社会保険料 60万円
生命保険料 24万円(一般)
雇用保険料 6万円(短期)

収入金額 1,000
基礎控除 38
扶養控除 76
配偶者控除 0
配偶者特別控除 0
社会保険料控除 60
生命保険料控除 5
損害保険料控除 0.3
給与所得控除 0
合計 179.3
差引課税所得 820.7
所得税額 131.14
事業税額 41.0
税額 172.14万円
279名無しさん@引く手あまた:2005/05/26(木) 22:58:15 ID:fMJu5p7r
<サラリーマン>
家族構成 妻1人子2人(特定扶養0人)
妻の収入 パート収入90万円
社会保険料 60万円
生命保険料 24万円(一般)
雇用保険料 6万円(短期)

収入金額 1,000
基礎控除 38
扶養控除 76
配偶者控除 38
配偶者特別控除 13
社会保険料控除 60
生命保険料控除 5
損害保険料控除 0.3
給与所得控除 220
合計 450.3
差引課税所得 549.7
所得税額 76.94
事業税額 0
税額 76.94万円
280名無しさん@引く手あまた:2005/05/26(木) 23:03:56 ID:fMJu5p7r
むろん、じゃあサラリーマンになれば?と思うでしょう。
でも、そうやってサラリーマンがだぶついて来ると、
全体のサラリーマン賃金にまで影響するし、
経済的にもよろしくないわけで、
不心得者の脱税は厳罰化を進め、
真面目に払うものは真面目同士公平にすべきなんですね。

一部の人間の不心得の責任を、
真面目な人間に取らせるなんて法治国家の姿ではありません。
一部の人間の不心得を取り締まる義務は、税務署にあるし、
その責任を取らせる対象は、一部の人間の不心得者でないとおかしいんです。

正直者が馬鹿を見る。
そんな姿勢が、正直者を殺しているんです。
281名無しさん@引く手あまた:2005/05/26(木) 23:26:34 ID:pM/5eeGw
補足されている部分だけで比べてもね。経費の申告をさせないためにああいう控除が
あるんだろ。自己啓発のための書籍、セミナ受講もサラリーマンが個人でやっても
経費として申告できないが...私用の飲食費、交通費(ガソリン代)などを
どこから払っているかはかなり曖昧だろ。正直者が馬鹿を見るっていうのは同意。

自営業者じゃないけっど西武・堤が今まで放置されてきたことからも税金を払う
ことは重要視されていない。それにあの税金の使い方じゃ俺もできるだけ払いたく
ない。
282名無しさん@引く手あまた:2005/05/27(金) 00:30:05 ID:fs6Unn5p
>>276
でもフリータとか契約社員とかリーマン以外の労働形態が増えてきたから
搾取対象のリーマンが減ってきて国は困ってるみたいだね。
283名無しさん@引く手あまた:2005/05/27(金) 01:11:39 ID:r/EHwZrd
>>269
小泉総理は若者がどう生きればいいと思っているのやら。
思ってもいないだろうけど。
284名無しさん@引く手あまた:2005/05/27(金) 13:20:59 ID:rG4Wf4GB

小泉も人の子。彼が利潤を得られるよう、周囲に既得権益が流れ込むように
政局を動かすこと第一にしか考えていない。
むしろ、自分を犠牲にして他人を第一に助けるなんて聖人君子は、政界にはいない。
まず自分保身ありきで、他者や一般人を救済する措置は後からついてくる。

そして、政治屋の恩恵をまず一番に享受できるのは、大企業や主要産業の重役。
まず利益は政治屋と彼らに流れ込む。
底辺層や一般労働階級はまず恩恵に預かれない。

小泉やその辺の連中が考えていることは、【まず自分。次に米国との友好関係。次に政局の在り方】。
この辺しか考えていない。
庶民の幸せなど、優先順位で考えたら下のほうぐらいにしか思われてない。
だから、我々が出来ることは自分が海外へ行ったとき言葉が通じるよう語学を学んでおくこと。
ITだの日本国内でしか通用せん学問を学んでも使える範囲が狭すぎるし、すぐに価値がなくなる。

庶民ができる政局に対する静かな反乱とは、自分達が日本を見限れるように語学力を高めておくこと。
実際、納税奴隷が減って一番困るのは政治屋であるからこれが正しい選択である。
285名無しさん@引く手あまた:2005/05/27(金) 17:40:23 ID:5iF2Ha5q
ITって人を幸せにするどころか人格歪ませるよね。
深くかかわらないほうがいいと思う。
286285:2005/05/27(金) 17:41:36 ID:5iF2Ha5q
作り手も使い手もね
287名無しさん@引く手あまた:2005/05/27(金) 17:49:06 ID:iZ7qVEFl
ITは利用する分には問題ない



が、それを生業とすると話は別だ
288名無しさん@引く手あまた:2005/05/27(金) 20:59:06 ID:oeg1SiCx
>>278
>>279
真面目な自営業は、同年収のサラリーマンの軽く2倍以上税金払ってるのか。
考えてみたら、年収600万の俺は、経費は会社で全部落ちるのに、
年180万も経費掛かってるわけないわなぁ(w
289名無しさん@引く手あまた:2005/05/27(金) 21:07:34 ID:iZ7qVEFl
しんどい
290名無しさん@引く手あまた:2005/05/27(金) 21:47:40 ID:7QemLfCU

ITなんて、仕事を過密化させるだけでスムーズになどさせない。
自分達の首を締め、ごく一部の人間の懐を肥やす・・・これがITの本質だ。


 い い 加 減 気 付 け 。  I T 信 者 は 知 能 が 低 い の か い?



ITだの情報化だのに踊らされる前に、IT化による利便追求がどれだけ
人間の体内時計や生活リズムを破壊しているかを熟慮しろ。
適度な不便と、適度な利便があってこそバランス感覚とれた日常となるんだ。
いい加減、24時間営業やらITによる仕事の過密化を厳正に取り締まれ。
こんなの人を不幸にするシステムだ。

IT化が素晴らしいだの理想論ばかり主張するド阿呆は、
そんなにITやら情報機器に従属して束縛されたいのか。今やITは人生を縛る「牢獄の鎖」そのものだ。
291名無しさん@引く手あまた:2005/05/27(金) 21:51:19 ID:W/WnUqEY
IT化はすばらしい
292名無しさん@引く手あまた:2005/05/27(金) 22:46:03 ID:Z2VNH8s7
日本があと何年もつかとか言ってる椰子は
日本自体が破綻する事により日本国内における勝ち組も負け組も
関係なくなる事を心のどこかで期待している負け組の諸君であろう。
だが、仮に北斗の拳のような世界が来ようとも負け組はしょせん負け組のままw
293名無しさん@引く手あまた:2005/05/27(金) 22:58:43 ID:vI0/9Vyr
>>292
違う、ぶっちゃけ、暴動に便乗して好き勝手荒らしたいw
294名無しさん@引く手あまた:2005/05/27(金) 23:14:11 ID:jAN2jlJT
この前NHKで90何才現役の社長の特集やってたジャン?
本編見てないで予告編だけだったけどIT化に反対して、なんかおばちゃん
(おばあちゃん?)がそろばん弾いて帳簿つけてたな。机の上はPCなんて
アタリマエの様に無くて、帳面しかのってない。何かその会社定年も無いとか
ナレーターが言ってたけど・・・・・ITを否定するって事はそういう会社を目指し
たいってことか?
295名無しさん@引く手あまた:2005/05/27(金) 23:19:00 ID:W/WnUqEY
ていうかIT否定するなら2chに書き込むなってんだ
296名無しさん@引く手あまた:2005/05/27(金) 23:36:46 ID:4Nw4x+BQ
>>290に同意する。

こんなにIT、ITって騒いでる国って日本とアメリカだけなのでは。
どっちも、バカがすぐ煽られて、その気になっちゃうからな。
297285:2005/05/28(土) 00:32:55 ID:iHGeHYUO
>>287
そう思うでしょ。でもなぜか漏れの周りでは
ITにどっぷり漬かった人間は性格悪いのよね

仕事にしている人間は言わずもがな。昨日は日経新聞が彼らを虐めてますた。

個人的には好きで、かつて一生懸命勉強した分野なんだけど
人を苦しめつづけ、性格悪く自分しか見えないような
(自分が基準自分より技術ないやつは糞扱いみたいな)人間
見てると嫌になりますた。

今なら自信もっていえます。昔は若く無知でしたが。
今の社会システムでは
ITって「便利さ」と「楽さ」をもたらすものではありません。
使い方を間違えています。
298名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 00:42:23 ID:oyaoM2hw
ていうか、ITなんて単語 恥ずかしくてちょっと口に出せない
299名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 00:55:44 ID:HKGnhzDU
>>298
俺も彼女に注意されたんだけど、
そういう話し手が話題にしてないようなところに
わざわざ突っ込むくせは直さないと嫌われちゃうよって言ってたw
300名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 01:06:08 ID:MByLuQt7
IT(アイテー) ←と呼称する年配の人いるけど、
反射的に眠くなる・・ウンザリというか・・・・なんかしんどい・・。
301名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 01:33:32 ID:mfIzYvhq
ITが人を幸せにしないのは確かだね。
302名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 02:10:46 ID:iHGeHYUO
この先ITだかテクノロジーだかが発達しても
それはただの「玩具」となる

作る喜びも 使う喜び(時間)も全くない
ただその技術を眺めて暫し驚いてみるだけ あるのは苦しみだけだ
303名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 07:20:07 ID:IigmTQFN
「アイテー」は森元首相の名言です。
304名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 08:53:00 ID:FFHdzc0k
>>300
それはまだ、学生気分が抜けてないんじゃないか?
「イマドキじゃない」=ダサい、という発想が。
社会人で半年以上過ぎると、そんなのどうでも良くなんね?
305名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 08:53:55 ID:cOnatrIs
「イット」って言ってたの誰だっけ?
306名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 12:48:34 ID:kW1n9ggO
>>303 >>305

[イット]が森じゃなかったっけ?
307名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 14:32:33 ID:iHGeHYUO
>>304
そんなところにまで学生気分なんて言葉使う人はじめて見た
308名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 21:13:34 ID:kW1n9ggO
IT(イット)っていったら、スティーブン・キングのB級ホラーしか思いつかないな…。
小説の方も読んだことあるが…。
309名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 22:10:31 ID:gbdj5eUp
>>308
SE, PGはhe or sheではなく
ITと呼ばれる運命なんだね
310名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 23:17:11 ID:GYjyS/dd
>>284
小泉ボーイにいたっては、「人生いろいろ会社もいろいろ」
と言ってる位だから・・・w
311名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 23:56:43 ID:gNR6dr2J
若手お笑いバブルは年内にはじける・・・これだけは予想がつく。

レスの流れとめてスマソ。
312名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 01:00:37 ID:V4MP1rGy
>>311
アンガールズとか出てくるのにはさすがに末期を感じたw
313名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 01:42:45 ID:sql21lHG
これで国もリセットか!?
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_05/t2005052806.html
314名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 02:17:12 ID:Ehm7ICZ6
>>312
青木さやかのキモキモヌードモナー(w
売れてるっていうけど、層化の支援があると思われ。

>>313
神戸の時感じたけど、
DQNゼネコソが喜ぶだけだと思う。
315名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 20:18:00 ID:P83+GJ6P
>>314
青木って層化なの?
316名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 20:26:22 ID:mxTkfNlD
317名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 23:50:57 ID:sql21lHG
公明党は与党なり。
318名無しさん@引く手あまた:2005/05/30(月) 01:30:28 ID:AG86JxER
>>317
そもそも校名党が与党でいることが問題だろ。
宗教法人はいつまで手前らのタックスヘイブン続ける気だ。
借金大国の日本を救済すべく、宗教施設にも固定資産税課税、
お布施とかお守りグッズ、祈祷とかの収入にも課税すべき。
自民党がオウム事件の時、宗教法人法改正を検討したのに、
それを踏み切れなかったのは校名党=層化のせいだ。

しかし自民党も選挙の時になると、層化票に頼るのは情けないね。
319名無しさん@引く手あまた:2005/05/30(月) 02:02:47 ID:dqcANkEF
まぁ漏れはマンコ派だけどな
320名無しさん@引く手あまた:2005/05/30(月) 02:30:33 ID:3ye7ifOY
>>319
まぁ漏れはおっぱいとおしり派だけどな
321名無しさん@引く手あまた:2005/05/30(月) 21:54:50 ID:jjDom7Yw
>>318
自公連立の問題か・・・
何党が政権とっても俺らの生活は同じ。
自民党が野に下った細川政権の時も、
自社さの村山政権の時も今と全然変わってないしなぁ。

しかし不採用通知が届くと、
神も仏もないと思ってしまう(w
322名無しさん@引く手あまた:2005/05/30(月) 21:56:56 ID:BNCaToOh
>>321
そんな短期間で変わるかよ。
323名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 02:56:23 ID:LZd0xY91
>>318
宗教法人の非課税問題については同意。

>>322
ハァ???短期間かね???
あれから十年あまり経ってないか。
ケータイもネットも普及してなくて、
ドラマでは「ポケベルがならなくて」やってた頃だぞ。
生活様式は十年一昔で激変したけど、
政治家のやってることは何も変わっとらんだろ。
324名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 03:13:49 ID:xSc+7EdH
労働環境も激変だしな。
10年前は派遣なんてそんなに浸透してなかったし、契約社員は間違いなく
バイトって呼ばれてたし、嘱託は定年退職のおじいさんが小遣い稼ぎに
やってる仕事だったし、請負は土方の親方が社員使ってやる仕事だった。
325名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 17:32:47 ID:4XoMWLS8
>>323
>ドラマでは「ポケベルがならなくて」やってた頃だぞ。

ワロタ。
ポケベル・・・時代感じるな。
326名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 21:29:20 ID:LvYguI3H
>>323
何が言いたいかよくわからんが、短期間の意味を取り違えている。

細川政権、村山政権共に短命だろ。一瞬政権が変わったくらいで既得権益の
改革なんか出来るかよ。小泉が橋本派の利権をぐちゃぐちゃにする(改革
じゃないけどね)のにも3年くらいはかかっているだろ。
327名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 22:25:11 ID:A7Cm3XdY
>>1
雨が止んだね。雨降って地固まるだな。

お前ら羨ましいなぁ・・・バブル期並だってよ。
派遣の求人じゃありませんよ。
「派遣社員などに置き換えられない人材需要が発生」だってよ。
その上少子化でウハウハですなぁ・・
まあバブル期でも就職出来ないカスは当然居ましたけど・・楽でいいですね!

大卒求人数がバブル期並み 06年、約70万人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050531-00000220-kyodo-bus_all

 2006年卒業予定の大学生・大学院生に対する全国の民間企業による求人総数が
69万9000人と、バブル経済がピークに達しつつあった1989年の
70万4000人に迫る水準に達したことが、民間調査機関のリクルート・ワークス
研究所の調べで31日分かった。
 昨年の調査と比べ17・1%増と大幅な伸びで、同研究所は要因について
(1)景気回復による企業側の求人意欲の活発化(2)個人情報保護法の施行などで
派遣社員などに置き換えられない人材需要が発生(3)団塊世代の大量退職が始まる
2007年問題への対応と将来の少子化への備え−などを指摘している。
 また、昨年は大手企業中心だった求人増が、今年は中小企業に広がってきているという。

(共同通信) - 5月31日19時42分更新
328名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 22:43:04 ID:O0U6rjy+
>>327
バブル期より各段に人口多い団塊Jr世代なんだが・・・・・・・
329名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 22:47:23 ID:A7Cm3XdY
>>328
おまいは何歳でつか? ↓見てみろよ。
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2004np/index.htm
今の23歳以下の新卒よりも人口少なかったのは丙午の世代より上ですよ。
330名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 23:02:39 ID:/ZJ1eTn4
>>327
いろんなスレにコピベしてうざい!

まぁ質より量なんでしょ。
新卒も数年で音をあげて辞めてく。
なるべく多めに採用してフルイにかけて(ry
331名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 23:08:16 ID:O0U6rjy+
>>329
38歳丙午世代w
332名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 23:08:39 ID:Mk/o7nwt
>>330
新卒で3年以内に30%以上が辞めていくから、企業も
それを見越して取るんだろうね。

バブルの頃大量採用された俺は、その後大量解雇。
歴史は繰り返すてか。
333名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 23:09:32 ID:Mk/o7nwt
>>330
新卒で3年以内に30%以上が辞めていくから、企業も
それを見越して取るんだろうね。

バブルの頃大量採用された俺は、その後大量解雇。
歴史は繰り返すてか。
334名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 23:10:41 ID:mc8IJVBl
バブル期の頃と「求人数」だけで比較するなんて・・・・
なんておめでたいんだろうね。馬鹿マスゴミ・・。
時代はとっくに変わったってのに・・・。
335名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 23:17:26 ID:O0U6rjy+
何度書いたか忘れたけど・・・・・
バブルって言っても良い所の学校出た奴以外は何にも旨味は無かったんだがな
・・・・・・。
ショウもない学校では先物は最悪としても、良くてもいわゆるIT土方に入るのが
やっとだったんだがな・・・・・
336名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 23:22:19 ID:LvYguI3H
>>331
同級生だ。元気?
337名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 23:25:55 ID:mCLdjVX3
>>327
でも、こいつらユトラーだろ!

実際、使いものになるのか?

338名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 23:28:05 ID:A7Cm3XdY
>>335
いや、ホラ。
「バブル期の奴らは馬鹿でも良い就職が出来た」
「俺らがDQNしか就職出来ないのは求人が無いからだ」
この2点が、彼らの最後の逃げ場であったわけで・・・

少なくとも、バブル期はともかく、
この10年でもっとも良い状況になってる特需と言える状況なのは事実。
もはや言い訳無用、働いてスキルつけて頑張って欲しいね。
今の若い世代(俺も20代だけど)に仕事が増えてるのは喜ぶべきこと。

339名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 00:12:56 ID:V6Z5hZfb
>>338
社会全体のモチベーションだとか時代背景もかなり違うわな。
新卒の30%が3年以内に辞めちゃうのは単純に労働環境が悪いだけじゃねぇっつーことじゃねぇの?
社会の雰囲気みたいなのあるよ。
経団連の奥田のコメントとかみるとあんな奴のために働く気ないもの。俺等。
あらかじめ(就職する前から)どんなに働いても評価なんかしないって宣言されてるようなもんよ。
いまの会社って。
340名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 11:01:55 ID:ONXOqhKB
>>327
「大手企業が大幅採用増」という文字が無い。
大手企業や財閥系企業は採用を急に緩めることはないだろう。

これだと仮に採用を増やすにしても旧帝大あたりなど国公立上位レベルや
早慶などの上位名門私立の学生やMARCH・関関同立クラス上位で、
泣く泣く名も無き中小企業にやむなく入社した層が恩恵を受ける程度。
MARCH・関関同立でも下位クラス以下は相変らず厳しいでしょう。
341名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 11:22:23 ID:xh1be0+b
>>340
上位校は今でもヤッパ「泣く泣く」中小に行ってるのか?
大手と言う名のGMSあたりでパートにいびられるよりはマシだと嬉々として
行ってるのかと思ってたw
342名無しさん@引く手あまた:2005/06/02(木) 08:50:53 ID:R+HPFay3

石原総統マンセー!
343名無しさん@引く手あまた:2005/06/02(木) 23:42:24 ID:mXuIDgnv
この国の一番のネックは財政問題と少子高齢化だと思うが、これらの問題が好転する
ストーリをおいらに聞かせてくれないか。財政問題は認めるかどうか出会ってある意味
すでに終わっているのだが...
344名無しさん@引く手あまた:2005/06/03(金) 10:57:33 ID:K6BxktnU
04年の出生率1.29に 少子化傾向続く

http://www.asahi.com/life/update/0531/009.html?t

5人に1人は65歳以上、ますます高齢化

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050603-00000003-yom-soci

1年に7900人が経済苦で自殺

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050602-00000325-jij-soci
345名無しさん@引く手あまた:2005/06/03(金) 11:47:57 ID:eldzHgNn
童貞野郎の風俗HPです。

笑ってやりましょう!(ガハハハ)

http://unko54321.fc2web.com/
346名無しさん@引く手あまた:2005/06/03(金) 12:31:16 ID:jwQxsSWX
vol.18って…
このスレに存在意義はあるのか。
1年後もしぶとく続いていそうな悪寒。。
347名無しさん@引く手あまた:2005/06/04(土) 21:40:36 ID:DXzFCDQh
もうダメ・・ 本当にムリポ・・・


と思っても世界は回るんだよ。
諦めなければ望み通りになるんだよ。
348名無しさん@引く手あまた:2005/06/05(日) 07:52:40 ID:NPgNmrbH
>>343
層化がどうにかならん限りには、日本は好転しない
または、日本国民全員層化になるか
349名無しさん@引く手あまた:2005/06/05(日) 14:52:19 ID:nYfYSx2Z
層化いかんざき!
350名無しさん@引く手あまた:2005/06/05(日) 15:12:24 ID:ZagOtW3c
>>348
創価も腐っているがあんな少数派に言いようにやられる原因は大多数の
国民が選挙に行かないせいだよ。投票先が無ければ政権政党以外に
いれるか白票でも投票しないと少数の自民党支持者と創価の奴らのために
しか政治は行われない。
351名無しさん@引く手あまた:2005/06/05(日) 15:28:42 ID:elB+5pAn
その件については、342〜348を読み返して下さい。
352名無しさん@引く手あまた:2005/06/05(日) 17:28:34 ID:XeRScoPN
       【楽して】         【がっぽり】     /\
                                  \ |
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ (´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |清掃工場 |ー、学 校  / | 運転士 //`i 給食の /
    |浄 水 場| |用務員 / (ミ    ミ  | お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万


・俺たち、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?

・1日 実質3時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・年間 実質180日 の超過酷な勤務ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?

・業務内容は、バイトさんでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職ですが、何か?

・庁舎や便所のそうじは当然民間委託。俺たちトップエリートは
 庁舎や便所のそうじなんかしませんが、何か?
353名無しさん@引く手あまた:2005/06/06(月) 00:18:19 ID:w2FzQJT2

士→公務員、一流企業、その他ホワイトカラー
農→農家、漁師
工→現場作業員、警備員、工場勤務などのガテン系(SE、プログラマなどのデジドカ含む)
商→飲食、小売、マンション販売等激務DQN

得た避妊→派遣、フリーター、ニート?
354名無しさん@引く手あまた:2005/06/06(月) 01:31:17 ID:2LMxJqAE
>>353
士農工商とかいうけど
時代の変遷で商が士を凌駕しはじめたんだよ。
武士政権の終焉理由もその一つ。
その括りは、辛うじて士にいる人間だけど。
355名無しさん@引く手あまた:2005/06/06(月) 01:45:06 ID:zngYFEvN
>>353の分類だと、今は士の中での選別をやっているようにしか見えないな。
普通のサラリーマンはとっくに工に分類だね。
356名無しさん@引く手あまた:2005/06/06(月) 01:48:41 ID:Yt3DWpAb
しかし、一流企業という括りも曖昧模糊になったもんだ・・・・・

仮に基準を凍傷一部上場企業に置くと、上場してる会社の半分が
2chで叩かれるDQN企業になっちゃうもんな。
で、残りがマターリ黄昏てる企業。
「一流」って何?
357名無しさん@引く手あまた:2005/06/06(月) 01:56:49 ID:ryQojKpQ
>>353
士→公務員
農→サラリーマン
工→職人系労働者(大工・土方・技術派遣等)
商→飲食店等の店舗事業者・個人事業等

え○→フリーター(雑用派遣もバイト同然なのでココ)
×人→無職・空き缶拾い等
358名無しさん@引く手あまた:2005/06/06(月) 17:45:22 ID:qoveKsl3
働かなければならないと言う発想そのものが間違ってるのではないか?
アルビントフラーが指摘したプロシューマーのような概念とベーシックインカムと組み合わせれば
ニート問題、年金問題、フリーター、社会保険の危機、少子化すべて解決するかもしれない。

【働かなければいけないという発想を捨てようではないか】part2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1100509202/l50
ベーシックインカムを日本にも普及させよう
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1098678426/l50

世界規模のベーシック・インカム

 最近、西ヨーロッパの各国においてベーシックインカムを導入
すべきとの声が高まっていることはご承知のとおりであろう。

ベーシックインカムとは、その国のすべての成人に対して何らかの
水準の給付を一律に、無条件に支給しようという制度であり、
給付の方法、給付の水準、ファイナンスの方法、などをめぐって
さまざまなバリアントはあるものの、多くの経済学者が検討に値する
ものとして注目している。
http://www.arsvi.com/2000/040326st.htm
359名無しさん@引く手あまた:2005/06/06(月) 17:54:13 ID:z8Eday+P
>>354
武士の覇権が崩れたのは武士なのに平和に甘んじたからだと思うよ。
本来戦うことが武力が彼らの価値なのに平和な世の中では存在価値無いもん。
360名無しさん@引く手あまた:2005/06/06(月) 17:56:34 ID:gBfNOl9O
>ベーシックインカムを日本にも普及させよう
日本語的にはおかしいな。
まるで、他の国でもう普及しているかのようだな。

それに新しい概念が全て正しいかのようにミスリードするのもな。

まあ率直に言って、原資は一体どこから調達するの?
こんな簡単な問いにすら答えられないのが現実じゃないの?
361名無しさん@引く手あまた:2005/06/06(月) 20:34:53 ID:qoveKsl3
>まあ率直に言って、原資は一体どこから調達するの?
>こんな簡単な問いにすら答えられないのが現実じゃないの?

原資は税金から。当たり前でしょ。
生活保護も税金から、それと同じこと。
現状でもニートやフリーターが増えすぎて将来生活保護が増えるから
どうせ生活保護に金を払うなら最初から補助金を与えても同じこと。
362名無しさん@引く手あまた:2005/06/06(月) 21:52:27 ID:zngYFEvN
仕事はしたくないし、そんなに贅沢は望んでいないが、実現の可能性が
見えないものを前提に出来ないよ。

実現しそうになったら教えてね。協力はするよ。
363名無しさん@引く手あまた:2005/06/06(月) 22:57:19 ID:x76wGHfT
>>361
原資が税金なのが当たり前なのが解ってるなら、
その追加の税金は何処からどのように取ってくるのだ?
364名無しさん@引く手あまた:2005/06/06(月) 23:37:55 ID:PQEj9qER
>>357
確かに、それが一番しっくりくるな。
365名無しさん@引く手あまた:2005/06/06(月) 23:45:06 ID:J9aSQLff
>>357
非人・・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

非人と言う言葉は奈良時代に既に見られるが現在の様な用途では使われていなかったようである。
やがて、河原者、無宿者などを差すようになり、
江戸においては、近世中期に穢多頭弾左衛門の支配下に入った。
弾左衛門の下には非人頭がおり、これらの非人を管理下においた。

ようするに、現代のホームレスの事であるな。
大筋でそのとおりかと。
366名無しさん@引く手あまた:2005/06/06(月) 23:46:28 ID:qoveKsl3
>363
>原資が税金なのが当たり前なのが解ってるなら、
>その追加の税金は何処からどのように取ってくるのだ?

働いてるやつから取ればいいだけ。
働いてる人間は働いてない人間から職を奪ってるんだから、
税金を払うべき。
367名無しさん@引く手あまた:2005/06/06(月) 23:57:08 ID:J9aSQLff
>>366
と怠惰な人間はみんな被害者面してそう言うよな。

「職を奪われた」なんてギャグとしか思えないけど。
自分に高度な仕事をするだけの能力が足りなかったり、
自分が自分に見合った仕事を放棄したりするのは、己のせいだろ。
そういう勘違いした奴がいるから経済が停滞して雇用が減ってしまうのだよ。

乞食根性が猛々しくなって、泥棒根性にまでになっているな。
368名無しさん@引く手あまた:2005/06/07(火) 00:22:45 ID:Y8458UeK
>>367
弱肉強食がそんなに好きなの?
いつの時代も人間は野蛮だな。

俺の職業はプログラマーだ。
主に機械の制御プログラムなんかを組むのが仕事だ。
俺はいつも仕事をしながら考えるのだが、
俺が組んだプログラムによって自動化された分、人間はどれだけ楽になっただろうか?
また、このままプログラムを組み続ければいつか全部自動になって
誰も働かなくても食っていける時代がくるのだろうか?と。
機械化した分人間は自由な時間を手にいれたのだろうか?と。
369名無しさん@引く手あまた:2005/06/07(火) 00:47:28 ID:yCW4McQL
>>368
システム構築において、
それが人間を豊かにしているかどうかは、
その設計思想によるのだが。
制御系システムで、機械化・自動化されれば、
生産性が上がるだろうよ。
相対的に人間の労力は減り、豊かになる。

農業系とは異なる事柄だが、
そういったシステム開発は、人間の生活を豊かにしている。
もちろん、20年前と比べても、
人間はシステム的に豊かな生活手に入れている。
それが精神的に豊かかは、哲学の領域になるがな。

機械化した分、人間は自由な時間を手に入れたか。
生活を過去と同じにするならば、手に入れたと言える。
だか、機械化のベクトルは、時間短縮ばかりじゃないからな。
情報量・サービスの増加・安価化が大部分だ。
人はより大きなサービスを求めるから、いたちごっこだ。
370名無しさん@引く手あまた:2005/06/07(火) 01:16:08 ID:sZpjOycX
システムによる自動化で何時も思い出すのは、前の会社の事・・・
とある業務を20人でやってたのを業務縮小っていうか規模変えずに人間
削減の方針が出て毎年半減されたで、まぁ10人くらいまでは情シスも必死に
ガンバッタかどうかしらんが、大分自動化したおかげでその人数でも回す事
ができた、で次の段階5人になったら、情シスの人間が涙目で話すんだよ
「もう、これ以上の自動化は無理」って・・・・、で次の段階2人w・・もうシッチャカ
メッチャカ。そして最終段階1人ww、どうなったかは知らんよ、俺辞めたからw

確かにシステム化の推進は目覚しいよ、でも、本当に人は楽になったのか?
371名無しさん@引く手あまた:2005/06/07(火) 02:09:00 ID:yCW4McQL
>>370
それはやり方の問題であり、
システム化の問題では無い。
372名無しさん@引く手あまた:2005/06/07(火) 02:29:15 ID:sZpjOycX
やり方を考える奴(企画者)ほど現場を知らないのは一種の悲劇(喜劇?)だ。w
373名無しさん@引く手あまた:2005/06/07(火) 02:32:40 ID:yCW4McQL
>>372
馬鹿な管理職が居ると悲劇なのは何処でも同じってことで(w
374名無しさん@引く手あまた:2005/06/07(火) 13:34:11 ID:Oet4tlH7
375名無しさん@引く手あまた:2005/06/07(火) 18:59:52 ID:odP/FFQJ
難しいことはよくわかんないんだけど、郵政民営化ってそんなに必要なの?
もっと他に対策必要な事いっぱいありそうな気がするんだけど・・・。
376名無しさん@引く手あまた:2005/06/07(火) 20:09:00 ID:b3Q/zEaZ
後三ヶ月になってしまいました。
日本はもちそうですね。18で終了?
377名無しさん@引く手あまた:2005/06/07(火) 21:52:54 ID:NBwlbZXd
>>375
郵政職員の年金が7兆円赤字だそうです。ごまかすには急がないといけないよう
ですね。穴埋めは税金という説が流れています。郵政公社自体は巨大な赤字を
垂れ流す組織では無かったと思います。ゆっくりと議論してそれから決めれば
いいことです。

年金はまずいですね。この前の統計でもこの前の改革(と呼ばれた国民に責任を
押しつけだだけの出来事)の試算の前提の出生率を下回っています。より高い
負担で受益が減少することは間違いありませんね。裕福な方からお金を引きづり
出さないとどうにもなりませんよ。出生率が回復する根拠はどこにもありません。
378名無しさん@引く手あまた:2005/06/07(火) 22:11:51 ID:Fra2S6BQ
これからは出生率なんて急速に下がるだけだ。当たり前。
例外的な金持ち、又は後先考えないDQNだけが子供を産むことが出来る。
ホンとはこんなことある程度の頭がある奴なら気付いているはずなんだがな。
現状の日本は、皆がうすうすボロ負けすると気付いていた
60年前の大東亜戦争の真っ最中みたいなもんか。
いずれ神風特別攻撃隊が出てきたりして。
379名無しさん@引く手あまた:2005/06/07(火) 22:21:34 ID:NBwlbZXd
この前いろいろ考えていて思ったのだが、日本が生き残るためには高齢者が減ること
しか可能性が無いってっていう結論に行き着いてしまった。誰か俺の妄想を
覆してくれ。

第1段階:社会から−公的な地位からすべて退いて家庭菜園でもやっていて欲しい
      60歳以上で生活のためにはたらいている人以外は第1線から退いてくれ。
第2段階:生物として−これ以上は...書けない。
380名無しさん@引く手あまた:2005/06/07(火) 22:39:21 ID:oLTPB9En
昔、「世にも奇妙な物語」で高齢者の増加に頭を痛めた国が、
「年寄りは自殺しろ」というサブリミナル効果の入ったガムか
何かのCMをたくさん流して、それを見たお年寄りがどんどん
首吊っていくって話があった、ような記憶がある。。。

ずいぶん昔のことなので、詳しい話は忘れたけど、>>379を読んで
つい思い出してしまった。
381名無しさん@引く手あまた:2005/06/07(火) 23:20:08 ID:NvXfHPjK
長寿国になっていいことなんてなさそうだな。
人間もほどほどがいい。
382名無しさん@引く手あまた:2005/06/07(火) 23:41:29 ID:690COkCZ
郵便局の民営化よりほかにすることあるだろう!小泉!
383名無しさん@引く手あまた:2005/06/07(火) 23:42:36 ID:Oet4tlH7
なんで財政再建論議に軍縮の話題が出ないんだろう
384名無しさん@引く手あまた:2005/06/07(火) 23:43:52 ID:D3E9TuOF
人間もほどほどがいいが、ここまで働いて技術先進国を突っ走らなくても
いい。もうちょっと北欧とかフランスとか人間味のある生活をしたい。
385名無しさん@引く手あまた:2005/06/07(火) 23:55:49 ID:Q//2eatd
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
386名無しさん@引く手あまた:2005/06/07(火) 23:57:45 ID:wu2TZKti
なんで大儲けするか、ちびちび働くかのどっちかなんだろうな?
十分に稼いでる奴からもっととればいいのにな。
ある一定レベルの給料は働いてても働いてなくても貰えるようにしろよな。
こんなこというとすぐに社会主義だの共産主義だの騒ぎ出す馬鹿ばっかりで
日本人ってアホだよな。

お前等の頭にはどっちかしかないのかって感じ。
要は、たくさん儲けてる奴のやる気が削がれない程度に、儲けてる奴からたくさん税金をとって、
働いていない奴に一定の額を与えるようにすればいいわけだよな?
正直、日本ぐらい発展してれば、これぐらいやっても成り立つよ。
387名無しさん@引く手あまた:2005/06/08(水) 00:10:07 ID:NSUSYUpG
>>386
既に破綻してる日本何言っても無駄
388名無しさん@引く手あまた:2005/06/08(水) 01:26:18 ID:L3ns5RhV
日本が潰れようが企業の大半はしぶとく生き残るだろうから、負け組が勝ち組に這い上がることは無理。
勝ち組がどん底に落っこちることは多いに有り得るだろうが。
ここにいる奴等が負け組っつてるわけじゃなくね
389名無しさん@引く手あまた:2005/06/08(水) 01:33:56 ID:2yDRv5yn
なんでおこぼれ授けなきゃならんのか
テロで脅される前に抹殺されておしまい
390名無しさん@引く手あまた:2005/06/08(水) 02:09:39 ID:m+Z45s3f
>>379
自分も高齢で余裕あって働いてる人みると、辞めてくれと思う
第2段階ワロタ
391名無しさん@引く手あまた:2005/06/09(木) 01:37:46 ID:hTHlJDaZ

               ◯                  _______
               //           ____/   ,,;|||||||||!!"\___
              // |\_____/ ||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"     ,,,;;;||/
              // │ `||||||、  `|||、  |||||  ,||||"  ,,;|||||||"    ,,,;;;||||||/
             // │   `|||||、  ||||  |||| ,|||" ,,;;|||||"   ,,,,,;;;|||||||||||(
             //  │||ii、  `!||||、 `|||,,,||||,,,|||" ,,;||||"  ,,,,,;;||||||||||||!!!!"" )
            //  │!!|||||||ii、  `|||,,;||||||||||||||||||||" ,,,,;;;;||||||!!!""     /
            //   │  ""''!!!||i;:|||||||||||||||||||||||||;ii|||!!!""         |
           //   /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i
           //   /||||||||||!!!!!!""|||||||||||||||||||||||||||||||"!!!!!!!!!!||||||||||||||||||||||i
          //   /    ,,,,,,,;;iiii|||||||||||||||||||||||||||||iiii,,,,,,        """""|
          //   / ,,,;;iii||||||!!!"" ||||||||||||||||||||||||| `!!!!|||||||iii,,,,,       |
         //  /|||||||||||!""  ,;i|||!"`|||"|||!!!|||: `|||l、  `!!!!||||||||||||iiii、  /
         // /||||||||!!"   ,,;;|||||!" ,i|||' |||| `|||、 `|||||、   `'!!!!!|||||||||||||(
        //<|||||||||"   ,,;;i|||||!'  ,||||" ||||  ||||、 `!!|||||i     `!!!!|||||||||\
        //  \__ ,,,;;i|||||||"  ,;|||||" ,|||||__|||||、__`||||||||i、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       //       \________/ ̄    ̄    ̄ ̄ ̄
 ___ //
              日章旗掲揚
392名無しさん@引く手あまた:2005/06/10(金) 02:07:27 ID:es6xUF6+
|
| すごいニダ!トンチャモン、もうすぐウリ達に選挙権が手に入るニダ!
|  それにしても、特定永住者制度に在日朝鮮人商工人優遇税制・・・そして参政権!
|   トンチャモンが未来からやって来てから、何もかもトントン拍子に事が進んでるニダ!

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           //          ヽ
       | _| -| \|/ ||           |ヘ |―-、       |
   , ―-、 (6 { _ー っ-´、}          q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                         ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ノビョン、当たり前ニダよ。
   |  ウリはイルボンをウリナラ植民地にする為に、22世紀の未来からやって来たニダよ?
   |   さて次は・・・イルボン各地の自治体でチョッパリ共を締め出すニダ!
   |    議員と首長をウリ達で固めて、イルボン各地に朝鮮自治区を作るニダよ! 
393名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 14:49:50 ID:vuI6tmqI
もうだめぽ
394名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 15:50:09 ID:vUgD3Hfp
すべての改革は官僚、政治家の失敗をぬぐうために存在している。
395名無しさん@引く手あまた:2005/06/13(月) 21:59:52 ID:Nvkdj1XO
体制崩壊
396名無しさん@引く手あまた:2005/06/13(月) 22:09:01 ID:9V0GbeDw
公明党と対立する会派の市議会議員、焼死体で発見2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118581238/
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
397名無しさん@引く手あまた:2005/06/13(月) 22:44:53 ID:HPUeYjYI
>>396
げっ!マジなのかよ・・・。
つーか、なんのニュースにもならんのな・・・。
どうかしてきたぜ、この国・・・。
398名無しさん@引く手あまた:2005/06/13(月) 22:46:53 ID:pW4ZItDx
これってマジですか?

http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16443
399名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 05:28:18 ID:o3gbNyW1
自粛を求める有力財界人というのは、オクダッチのことか?
400名無しさん@引く手あまた:2005/06/15(水) 03:57:51 ID:7yRFDziG
>>396
消されたってことか…
401名無しさん@引く手あまた:2005/06/16(木) 00:50:06 ID:Lu8XW3AY
スナイパーに抹殺されたか…
402名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 11:40:10 ID:9eR/0nPl
誰だろうね。除名しろって感じだね。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050617-0020.html
403名無しさん@引く手あまた:2005/06/18(土) 12:48:12 ID:9eR/0nPl
自己レスだが、小泉首相、森元首相もだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050618AT1E1701I17062005.html
404名無しさん@引く手あまた:2005/06/21(火) 01:16:13 ID:jk5QCRmB
もっこりもこみち
405277:2005/06/22(水) 16:19:22 ID:aGMN6x4H
税制改革案、かなり良くなりましたね。
増税はこの際いたし方ありませんが、
サラリーマンと個人事業者の垣根が小さくなった事です。

個人事業主には概算経費を認める事で負担を軽減し、
サラリーマンには概算経費の他に経費を認める事になるようです。
これで、トータルの確定申告量は激増もなく、
公平は税制に一歩近づいたと思います。
406名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 17:42:03 ID:ntr4+0rA
>405
増税がいたし方ないわけない。
先に無駄使いをなくす方が筋。
そして、さんざん酷な目に合ってる国民に代わって
政治家の私財を投入しろ。
それから増税するというなら納得できる。
407名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 19:00:40 ID:2jn8mxX8
>>405
扶養控除廃止とか、少子化の拍車に繋がるようなことが良い増税かよ
公平な増税と言うが、公務員との垣根は取り払われたのか?
まず改革すべきところがあるんじゃないの。
日本って本当に終了してしまったんだろうか。

「誰にやってもらうかって言ったら、サラリーマンの方々にですね、みんなで頑張って
 もらうしかないんじゃないですか、というメッセージを送りたいと思いますけどね」
 (政府税制調査会 石弘光会長)

こんなメッセージを送ってる税調って終わってるよ
ちなみに、退職金も増税の対象になってるよ
某所では、既に半分税金かける話になってる
408名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 20:29:36 ID:qxQiuF/x
増税反対。
公務員の給料を全員50%カット。
これで問題解決でしょ。
409名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 21:45:13 ID:YW4cDzrW
その前に議員年金をどうにかしろ。税負担を0にしろ。

>>407
同意。俺も今回の増税案で少子化が加速化すると思うよ。頭悪すぎ。
年収500万で20万の増税だって?だったら消費税上げろ。
410名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 21:48:06 ID:t2+NSSRX
税調は税金のことしか考えてないんだろな。
少子化とかニート問題とかを含めてもっと総合的・全体的に見て
プランを立て、そのなかでの税金をどうするか、といったふうに
考えるところがないとダメなんだろう。
411277:2005/06/22(水) 22:03:32 ID:EtUjejZg
>>407
そうでは無いですよ。
当然増税は増税ですが、
控除を減らして増えた税金から、
子育て支援の金を給付するんです。

・配偶者控除、特定扶養控除の縮小・廃止
・子育て支援で所得税の税額控除

子供を育てないのならば、配偶者控除の意味が半減でしょう?
そんなものを減らして増えた財源で、
ピンポイントで、子育てしてる人間に税額控除するんです。
所得控除じゃなくて、税額控除です。
方向性としては悪くないと思っています。
412にゃん吉:2005/06/22(水) 22:05:50 ID:PgR1yvSe
隣の国からミサイルが・・・
413277:2005/06/22(水) 22:08:54 ID:EtUjejZg
>>409
>第一生命経済研究所によると、控除額を3分の2に減らすと、
>年収500万円の世帯(夫婦と子1人)で年間9万6000円、
>年収800万円の世帯(同)で同20万円の負担が新たに生じる。
実際、税負担増やさないと日本の財政は終わる。
逆に負担が増えた分、
その怒りで公務員の給料や、無駄な経費を減らせと騒ぐほか無いですね。
公務員との垣根といっても、税の負担はサラリーマンと基本的に同じ。
後は、給与額に加え、
年金一元化(国民・厚生・共済・議員)を行い、
負担率が全部公平になるように進めてもらった上で、
議員年金なんかは、今受給してる人間の受給額を調整して欲しい。
どうせ、減らされて生活出来なくなるような奴いないだろうし。
414名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 22:10:15 ID:tRhVF/nM
朝の6時から朝の6時までパン工場に勤務しておる傍ら
休憩時間にアムウェイの勧誘を欠かさずおこなっております。

山崎パン。アメリカンフットボール部キャプテン
415名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 22:10:36 ID:D4mfhVe7
ヤフーニュースで、新入社員の8割が自分は勝ち組と思って
いるという記事があった。

でも、「8割は負け組み」が現実だろ。
416名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 22:26:09 ID:tRhVF/nM
>>415
新入社員は世間知らずがデフォルトだからそれで普通なんだよ。
417名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 22:35:44 ID:+KeVNwnx
>>416
2年後に再調査キボン
ってところだなw
418名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 22:54:39 ID:VmEe8SON
8割も勝ち組がいるなんてどう考えてもおかしい。
普通勝ち組は少数派だろ。
419名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 22:54:56 ID:qxQiuF/x
>>417
ワロスwww
でも2年後にはもう会社に勤めてないがな。
うちらと同じ2ch住人だ罠www
420名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 23:12:34 ID:ON6Ga0zR
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 新卒で職に就いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   勝組かなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  零細正社員(22・男性・年棒200万)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
421名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 23:12:52 ID:YW4cDzrW
>>411
>・子育て支援で所得税の税額控除

俺のみた試算だと子供2人で180万の控除が15歳まで5万に変更だ。
どこが子育て支援なのだろうね。

年間5万円の控除って少子化は問題じゃないって言っているようだな。

今でもトーゴーサンピンくらいフェアじゃないみたいだね。自民党支持者が
多いと思われる自営業者は保護動物みたいだ。寄生虫か。
422名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 23:25:47 ID:qxQiuF/x
>>420
まぁその200万を株で3億に増やしたら勝ち組だろうなwww
可能性はあると思うぜ。
423名無しさん@引く手あまた:2005/06/22(水) 23:56:36 ID:ON6Ga0zR
>>421
勘違いしている様だけど、
配偶者控除を含む所得控除を削減するように求めたのは、
民主党ですから。
ちなみに民主党案は見直しではなくて、
「扶養控除等廃止」です。
http://www.dpj.or.jp/seisaku/kan0312/zaimu/05yosan/05yosan_zenbun.doc
424名無しさん@引く手あまた:2005/06/23(木) 00:09:35 ID:ZRS9HKDZ
>>423
計算が合わない。民主党案なら子供がいればそれほどダメージはないが、
俺が見た試算だと子供がいてもダメージがある。
425名無しさん@引く手あまた:2005/06/23(木) 08:49:40 ID:5mm/DVza
>>424
君の見た試算が、どんなケースを指してるのか解らん訳だが・・
マスコミはもっとも悲惨なケースを大げさに抽出する場合もあるけど?
426名無しさん@引く手あまた:2005/06/24(金) 00:44:58 ID:94Gt94IH
税制調査会が民主党の意見を尊重しているとする根拠がわからない。

http://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/top.htm
427名無しさん@引く手あまた:2005/06/24(金) 14:13:00 ID:wovwLjlf
>>344-351

最近の女子高生は怖いですなあ・・・(^^;)
428名無しさん@引く手あまた:2005/06/24(金) 14:46:54 ID:Os2l9Rca
楽天の田尾監督が、練習を見聞きたお客さんから入場料(500円)
を徴収している営業に激怒したそうだ。

10億以上の赤字出すのが確実で、営業の人たちが少しでも利益挙げ
ようと必死なのに・・・。
田尾は、視野が狭いというか、世間知らずというか未だ、奇麗事並べて
赤字なんて親会社に負担させれば良いと思っていうだろうな。
今の国と同じだな。財政赤字は、国民にすべて負担させればいい。俺たち
の給料・特権は放棄しない。
429名無しさん@引く手あまた:2005/06/24(金) 14:52:42 ID:zGVcTKtc
まだ地域に完全に根付いていないんだから
裾野広げる意味でも営業戦略的に間違ってるだろ。
市民と球団がひとつにまとまって安定してから金徴収すればいいだけ。
GET SHARE FIRST, PROFIT LATER
って言葉知らんのか?
430名無しさん@引く手あまた:2005/06/24(金) 15:00:02 ID:UhZkrQSM
300人に500円ずつ15万徴収しても焼け石に水だし
ファンが離れるだけ。
まず選手の無駄に高い年棒に手を入れてからファンに負担をあおげ。
オーストラリアに負ける程度のプロ集団なんだし。
431名無しさん@引く手あまた:2005/06/24(金) 15:00:46 ID:8FaoF7qw
政治との比較の件は別にして、
だって楽天でしょ、今だけかもしれないから採れるうちにとっておかないとね
432名無しさん@引く手あまた:2005/06/24(金) 23:04:08 ID:rzC3C11l
もうだめぽ…

国の借金、3月末で781兆円 地方あわせ1千兆円台に
http://www.asahi.com/business/update/0624/125.html
433名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 08:11:55 ID:yAlPCx6W
あげ
434名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 21:31:40 ID:Suz35iBH
>>432
国の借金が1000兆になるときの
2ちゃんねるネガティブカウントダウンパーティーには是非とも参加したい。
435名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 20:21:35 ID:A1j61/ap
436名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 20:32:00 ID:zZg6rySx
IMF介入→公務犬粛清
早くこれが実現してほしい・・・実現しないんだろうなあ、実際
437名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 21:25:38 ID:M875XMol
>>435
みんなに知らせないと!
438名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 21:27:24 ID:kNEdJJXn
国民一人当たりだとたいしたがくじゃないな。
439名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 22:09:46 ID:Awpx7YDP
>>438
おれの分もよろしく。
440名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 22:46:51 ID:Qs3IFOg2
>>438
俺の分もよろしくな。あとばあちゃんの分と、親戚の赤ちゃんの分もよろしくな。
441名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 23:58:25 ID:nhaXhhqD
>>435
800兆超えてからは早かったな。
オレが初めてそのサイト見たときは600兆台だったと思うんだが…
442名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 00:33:03 ID:kxxKm4dM
最近ペース上がっていませんか?
443名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 00:51:09 ID:bNc3mDYu
>>435
現在998兆だとして、1億2千万の人口で割れば一人当たり 8,316,666円となる。
その内、非労働人口(子供、老人、専業主婦等)を差し引いた人口が 6千万人。
更に、公務員と外郭団体を差し引いた労働者が 4千万人。
その上、事務などの非生産的労働者を差し引けば 3千万人となるわけだ。

つまりだな、実際に借金返済に尽力する働きアリさんの一人当たりの借金は 33,266,666円となる。

一人で家のローン返済しながら、子供を塾や大学に行かせながら、親の面倒見ながら、3千万の借金!?
しかもその借金は一秒で約250万増えてる!?

少子高齢化が進んで、実質生産者が1千万になると、今の赤字額で一人頭1億の借金になる。
そうなると過労死もそこら辺中で起こる。
それを危惧した国が紙幣の増刷する→日本国債が紙切れになる→ハイパーインフレが起こる→
→でも戦争を起こせない→アメリカの植民地になり未来永劫奴隷として死ぬまでこきつかわれる。

誰か俺が間違えてると言ってくれ!
..゚・(ノД`)
444名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 01:04:04 ID:kxxKm4dM
誰かIMF対策教えてくれ。
445名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 01:11:42 ID:wZGcHNNM
>>439>>440
支払い完了しました。
446名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 01:14:07 ID:jqfM2TBZ
1からすでに4年経過している
447名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 01:22:31 ID:++vpzhAW
今後30年で10万人死亡だって

【社会】"石綿死" クボタ社員ら10年で51人死亡…工場周辺住民も被害か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120036639/
448名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 01:27:45 ID:kxxKm4dM
>>445
ありがとう。夢ってオチは無しだからね。
449名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 01:39:48 ID:bNc3mDYu
>>444
IMFを介入させたところで、通貨危機という過程をハショるくらいで、日本人奴隷化計画は変わらんよ。
結局クォーター占有率で18%の投票権を持ったアメリカか、伝統総裁の西欧諸国のいずれかに吸収されそう。
IMFなんて所詮「主要国以外はクズ」って言ってるもんだから、日本は投票権を得るために巨額を提供する。
そしてまた赤字へと。
それに、借りられる額はクォーターの3倍だから「焼け石に水」どころか「火山に水」。
その微々たる支援のために中、低所得者の人権を剥奪し、国としての権利も失ってまう。
まぁ、結局は同じだってことだな。
450名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 01:41:10 ID:d8nOxzUg
1000兆なんて普通に考えて返済できる額じゃない。
もう現時点で日本が爆発するのは確実だな。
451名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 01:43:19 ID:FbzjMiq2
IMFとか言ってる奴って釣りか?
452名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 01:43:23 ID:rfYu7fvr
大丈夫、ハイパーインフレ+デノミで債務は大幅減額になりますよ。
453名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 01:49:34 ID:kxxKm4dM
>>449
だから、どうやったらその状態から逃れられるのか教えてくれ。
ハイパーインフレしかないのか?
454名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 01:53:14 ID:bNc3mDYu
>>451>>453
すまん。よくわからんのに調子に乗ってしまった。
まじですまん・・・
でも、だれもわからんから「現状維持」になってるんだと思うぞ。
455名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 11:32:42 ID:LQTlnDJP
>>453
このスレは文句言いたい奴が集まる所なんだから
建設的な意見を求めても無駄でしょ
それにマトモな打開策を提示できる頭があればこの板にはこない
456名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 20:52:13 ID:YlOZ/7By
998兆になった。もう少しで1000兆円。
カウントダウン。
http://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html
457名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 21:01:23 ID:QlwnTaPP
奥田さんがいうみたいに消費税を段階別に21%ってことでいいんじゃないですか?
っていうから明日から25%でもいいくらいだよ。
458名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 22:18:51 ID:kKkTcnCL
贅沢品にかける消費税は50%くらいあってもいいよ。
ただし食料品や医薬品などの必需品は非課税にしてくれよ。
服や靴はかけこみで買いダメすればいいし
日常品は100円ショップで済ますからさ。
459名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 22:30:09 ID:9tBWntdR
>>458
そんなことしたら経団連の奥田が黙って無いだろうな。
車とか絶対に贅沢品に入るだろうし。
460名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 22:43:06 ID:kxxKm4dM
トヨタは良い会社だが、奥田は...
461名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 17:20:40 ID:p3J3AugM
100年は余裕でもつ。
462名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 17:29:40 ID:6/6qRvJC
頭が悪い人=一年持つよ、もっと持つよ。既に何スレももってるじゃん。
頭が普通の人=日本の景気が回復しないのを憂い悲しむスレッドだという事
463名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 20:11:27 ID:1Z0/L28m
>>1-462
アホばっか
464名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 21:01:57 ID:hDFjiKvp
>>463
神降臨!
465名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 13:07:31 ID:htYc6UZq
>>463
神よ!日本にはハイパーインフレかスタグフレーションしかないのか?
どうにかならんのか?
466名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 13:12:22 ID:L9EVMXB9
マジな話、この国はあと一年もつか?

ではなくて、

マジな話、俺はあと一年もつか?

と言いたかったのか。
467名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 13:23:29 ID:RpoSM2dW
終わってる状態の定義の問題だね。
個人の借金に例えれば、

1、返済不能な債務を抱えたタイミング
2、借金取りに追われて夜逃げしたタイミング
3、破産宣告されたタイミング
4、自己破産したタイミング

1の状態で金貸しに大丈夫です。ちゃんと返せますって言い張りながらも
利息を返すために他の金融機関(今度は個人向け国債か)に金を借りて
累積の債務額が増えているのに収入が増える可能性が低い(少子化で
生産性も下がる)し、親も働けなくなって生活費を負担してあげなければ
いけないのに爺さん・婆さんの代も相変わらず元気に生きている。

元はといえば田舎の爺さん。婆さんが作った借金なのに....まだ、爺さん・
婆さんは借金を増やそうとしているのにどうにも出来ない。禁治産者(選挙で
落として政界から追い出せば良いだけなんだけど)にでもしなきゃね。
馬鹿な現役世代はそのことにすらわからずに言われるがままに金を出そう
としている。

っていうのが今の状態だろ。

>>461みたいなヤツは3、4にならないと認めないんだろうね。
ちなみに借金作った爺さん・婆さんは2で逃亡完了。行き先はあの世だけどね。
遺産相続と違って若い世代は国の借金の相続を拒否できないのが残念だ。
(海外逃亡をのぞく)
468名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 21:53:49 ID:jk55n9re
マジな話、何がマジな話なんだ?
469名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 21:54:52 ID:2YILj2X+
>>468
この国があと一年もつかどうか
470名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 21:58:50 ID:ta7HYh02
>>469
もつ。
後1年もつか?なんて話題はもう1998年からしてる話題ですが。
むしろ、後1年もつか?なんていってる奴の大半は、
自分が1年もつか怪しいと思ってると思われ。

国は国で、これから税金を増やしながら支出を減らしていくだろう。
そして、いずれバランスが取れた状態になる。
そうなった時、大半の人間は生きる上で問題は無いだろうが、
今、ギリギリの生活してる奴は、まさに持つかどうか怪しいなあ。
471名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 22:01:47 ID:RpoSM2dW
>国は国で、これから税金を増やしながら支出を減らしていくだろう。

おめでたいヤツだ。それが出来ればとっくにやっているだろう。
借金が1000兆で税収が50兆。まともな状態じゃない。
472名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 22:05:37 ID:9BaLxJmr
一部の特権階級の為に働きつづけるのも限界です。
473名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 22:19:01 ID:4o0HAgJm
>>470
1998年はまだこのスレなかったはずだよ

個人的には、もう日本はゾンビ国家と化してるとしか思えないな
後は、惰性でどこまで持つかが問題でしょう
だから、既にもってないということ

ま、まだ関東大震災が来てないから、トドメを刺されてないだけかもしれないし、
2007年の国債大量償還や団塊の公務員の退職金問題等々があるから、
あと数年後には面白いことになってるでしょ
474名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 22:28:57 ID:ta7HYh02
>>471
今までしなかったからと行って、
これからしないと言うわけでもない。
小泉が辞めたら、「税率のUPしない」なんて公約もなくなるし、
控除を減らすなんていわずに、税率UPもするだろうよ。

でな、国と地方合わせて1000兆とかくなら、
税収は国の分だけでなく、国と地方合わせて約80兆と書くべきだろう。
消費税を15%にあげたら、約100兆になるだろうし、
住民税を一律10%にしたら、約110兆になるだろうし、
定率減税をなくして控除も減らして、課税強化したら約120兆にもなるだろう。
まあ、在日企業への課税特権もなくして、パチンコ税でも新しく作れば、
約130〜140兆も狙えるな。

で、公務員は警察以外は採用を減らしながら自然減させていき、
公務員の給料も落としつつ、
これまで無駄な税金を垂れ流していた機関を民営化させていけば、
支出は大きく減るだろう。
もう、借金を減らしていくことでしか、道はないのよ。
福祉も減らすだろうよ。大体、国が借金体質になったのは「福祉」
これが増大しすぎて、地方自治体の支出が増えすぎたためだからな。
年寄りも増えてるから、なおさら減らさないと借金増えるばかり。
475名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 22:58:21 ID:Xsq/fmXa
国の支出を減らすなんて絶対に不可能。
なぜならば、縦割り日本の役所は手持ちの予算を守るのが、最重要の仕事だからだ。
左遷されてまで無駄な予算計画を削除する勇気なんてございません。
476名無しさん@引く手あまた:2005/07/02(土) 23:10:25 ID:ta7HYh02
>>475
まあ、実際には国の支出には利権集団が群がっており、
その支出を減らそうとすると、
既得権益を持つ人間が必死の抵抗をする。
郵政民営化を見ていれば解る話だ。

郵政族に特定郵便局長一族。
嘘や方便を撒き散らして正当化に走る。
それでも民営化しようと頑張る動きもある。
正直、国の支出は公務員や利権を潰す事が一番大事。

今回の郵政民営化も、多少の妥協が出たが進歩はあった。
縦割りの役所も、利権も天下りも第三セクターも外郭団体も、
全部潰して行かなきゃならんのだ。
皆で声を大にして言えば、少しずつ良くなるんだよ。
黙っていいなりってのが一番良くないわけよ。

利権団体の声はデカイ。彼らは必死でエネルギーがある。
それを潰すには、数で勝るみんなで声を出せば十分に足りる。
477名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 01:36:19 ID:Jla7xn84
>>476
つまり、日本を一度ぶっ潰すってこと?
なら国が破綻しても国民が奮起しても、どっちにしろこの国はあと数年だなw
兎に角、永田町の蛆虫には殺虫剤を!  でも・・・

会社員・・・過労死予備軍
学生・・・・飲み会とSEXしか頭にない
その他・・・NEETは論外、フリーターは来週の事も考えちゃいねー

この戦力じゃなー
でもあんたが運動起こすなら俺は乗っかるぜ
478名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 02:15:03 ID:b+YqHV5W
談合やって、地方の土建屋に余計な仕事作って献金とパー券で上前はねるのが
福祉ね。確かにそうかもね。
479名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 02:21:23 ID:6l3ffkiM
>>477
>つまり、日本を一度ぶっ潰すってこと?
明らかに違う。
家に巣食うシロアリを駆除しようと言っているわけで、
家を壊そうと言っているのではない。
480名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 02:31:20 ID:b+YqHV5W
>皆で声を大にして言えば、少しずつ良くなるんだよ。

リアルでそういう話しを振ると「何行ってるのこいつ」って顔で見られるだけだろ。
大体小泉の支持率が下がらない時点で終わっていると思うよ。
頑張ってみんなを教育してくれ。俺は諦めた。自分が生き残る方法(早死にでも
良いんだけど、自殺は俺には無理だね)だけ探すことにしたよ。

みんな日本の財政より若貴兄弟とか杉田かおるに興味があるんだよ。
小泉さん格好良いとか(俺にはものすごく格好悪く見えるんだけどね。
人生いろいろ発言とか、年金未払いの時とかね)。

政治家とか官僚ってある意味ものすごく頭と要領が良くて行動力があるから
大変だと思うが頑張ってくれ。

あとは>>477と同意見だ。
481名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 02:56:56 ID:R0wtdEo6
まあ1000兆の借金がある時点で確実に終わりだろ。
返せないだろこの金額。
もし俺に10億の借金ができたらまじで返済方法ないし。
国に1000兆できても返済方法ないだろ。
増税増税言ってるが、いくら増税したところで1000兆は返せないはず。
482名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 03:02:03 ID:b+YqHV5W
個人資産が1400兆あるっていうのが破綻していないという根拠だったと思う。
郵便貯金に関しては財投でズタズタという噂もあるが...
483名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 11:26:21 ID:ecTc4rm0
大地震来たら日本終了。
484名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 11:29:33 ID:VnE/JKRg
周りが異常に静かなのが気持ち悪いな。
なんか景気回復?を喜んでいたりするし。
485名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 12:33:20 ID:s4zFn20k
転職板だからマイナス思考なのは仕方ないが

食料自給率が低く資源がないことを嘆くのと
借金が多いことに嘆くのは矛盾してる
もし加工業だけで成り立ってるならすべて破綻してもまた立て直せるよ
486名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 12:37:22 ID:gUb/eFDx
>485

派遣請負が蔓延することで肝心要の技術力も低下する傾向にあることも
考えた方が良いのでは?
487名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 12:56:41 ID:s4zFn20k
>>486
日本の技術力が下がってるのは感じるが派遣は一長一短だと思う
あと天下りや談合で国際競争力が下がってるのも事実

でも日本沈没はアメリカが許さないし
企業が軒並み外資に乗っ取られても俺らの待遇はそんなに変わらない
488名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 13:03:33 ID:x+W8HbfZ
でもな、おまえら1000兆を返済した時の日本って
想像できるか?
100年かかっても無理だぞ。
489名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 13:18:53 ID:lvvpNbtb
>>488
日本の場合、借金してるのが自国民に対してだから全額踏み倒せばOK。
490名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 13:19:19 ID:S+N9VJjU
借金1000兆の返し方は公務員の給料カットと天下り防止するだけで
可能だ。一番の問題もここなのだから。
491名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 13:41:04 ID:yiszbEPR
>>489
それだと日本政府は大丈夫でも、
漏れら国民が死ねるよw
492名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 13:41:36 ID:o7Ic814j
>>490

本当かよ。
でも、それでも100年ぐらいかかるんじゃない?
493名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 13:52:15 ID:W4xR0/ct
公務員の給与カット10パーセントで、
一年に3兆円歳出を抑えられる。
天下り、特殊財団法人などの歳出も監視すれば、
+1兆は抑えられると思う。
後はマスコミが騒いでいる、無駄遣い計1兆?
結局、200年掛かるわけだけどね。
494名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 13:53:07 ID:lvvpNbtb
>>491
俺等は国債やら株やらそういう資産がないから踏み倒されても
痛くも痒くもないよ。
495名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 14:16:00 ID:D/YVTnqJ
このスレには一生懸命な工作員がいるような気がする。
スルーしようぜ。
496名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 14:32:11 ID:0W+5m4Yk
小泉が辞めたら、「税率のUPしない」なんて公約もなくなるし、
控除を減らすなんていわずに、税率UPもするだろうよ。

でな、国と地方合わせて1000兆とかくなら、
税収は国の分だけでなく、国と地方合わせて約80兆と書くべきだろう。
消費税を15%にあげたら、約100兆になるだろうし、
住民税を一律10%にしたら、約110兆になるだろうし、
定率減税をなくして控除も減らして、課税強化したら約120兆にもなるだろう。
まあ、在日企業への課税特権もなくして、パチンコ税でも新しく作れば、
約130〜140兆も狙えるな。

で、公務員は警察以外は採用を減らしながら自然減させていき、
公務員の給料も落としつつ、
これまで無駄な税金を垂れ流していた機関を民営化させていけば、
支出は大きく減るだろう。
もう、借金を減らしていくことでしか、道はないのよ。
福祉も減らすだろうよ。大体、国が借金体質になったのは「福祉」
これが増大しすぎて、地方自治体の支出が増えすぎたためだからな。
年寄りも増えてるから、なおさら減らさないと借金増えるばかり。
497名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 17:36:19 ID:fucKC71N
結局1000兆円は何処に消えたんだ?
498名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 17:44:22 ID:b+YqHV5W
役人と政治家とその取り巻きの懐と思われ。

>>496
この現実をどう見るのか?地方選だが、各政党は国政への信任もかねてると
勝手に思っているようだが。現状がまずいと思えば投票に行くだろ。

http://www.asahi.com/politics/update/0703/002.html
499名無しさん@引く手あまた:2005/07/03(日) 19:30:07 ID:nBk+2V64
500名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 00:53:04 ID:NxzunQKU
都議選も微妙な結果だね。まだまだ、この状態が続きそうだね。
ちなみに>>499の数字って役所の発表を元にしているんでしょ。
本当にその数字で良いの?氷山の一角ってことは無い?公表した
数字よりもマシな状態だけはあり得ないとおもけどね。

己の身は己で守らないと。やっぱり自給自足かな?
501名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 02:02:08 ID:fgOFk3c6
ずいぶん前に1000兆円を超えたって聞いた気がするぞ。
色んな所での借金があるから把握しきれてないんだろ。
ってかこの国は頭がおかしいぞ。食品添加物食いまくって脳障害者しかいないのか?

ttp://www1.ocn.ne.jp/~kantaro/nihonmaru.htm

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~shimin/saimu.htm
502名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 02:05:31 ID:Rnsbksl2

ここまで増えたら正確な管理はできないからな。
正直、みんな実感がないんじゃない?
503名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 02:21:10 ID:+Rz+rSVT
都議選候補が自民やら民主やら中央政党なんてどうでもよいのだが。
国政ならば関心をもちやすいとは思うけど。
地方議会のあんなの単なる一部投票参加者による密教。

そして、公共性に関わるから、との念仏によって
無能力者による赤字垂れ流しは止まらない。
結局投票に行かない住民が悪い、というのは容易いこと。
投票率100%になったら借金がなくなるか、なくならまい。
逆にそんな奴を選んだ住民が悪い、ということになるだろうよ。
504名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 14:00:27 ID:RFGczYwu
>>503
お前みたいな馬鹿が多いから、国の端から腐っていったんだよ。
実際、国の赤字も地方から、
地方がやりたい放題して赤字がここまで溜まったんだよね。

「興味が無い」
お前ら、興味あるの累積赤字の数字だけか。
なんで数字が増えるのか、どうしたら増えないか・減らせるか。
思考停止して何も考えないだけだろ。
何もしないくせに、あれが嫌、これが嫌、もう終わりとほざくだけ。
505名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 14:23:53 ID:Qaa5s2g/
>504
どうしたら増えるか増えないかは政治家の仕事だろうが。
その言葉を政治家に言え、バカ。
506名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 15:38:56 ID:RFGczYwu
>>505
その政治家や議員を選ぶのが、
国民の義務・仕事なんだよ。

選挙に行かないお前みたいな馬鹿ばかりだから、
駄目な議員ばかりがはこびるんだろが。
507名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 16:07:50 ID:cancHVyw
>506
おいおい、なんで俺が選挙に行くか行かないかがおまえに分かるんだよ。
508名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 16:20:52 ID:J0IyXXcf
>>506
若者が真剣に政治を考え、投票に行けば間違いなく自民党は負ける。
ひょっとしたら日本の事を真剣に考える政党も出来るかもしれない。
しかし、現実は『日本の政治は腐りきっているので何をしても無駄』と若者が
考え、選挙に行かないように『マインドコントロール』されてるんだよ。
なぜ、いくらでも隠蔽出来るはずなのに役人の不正が次々に放送されると思う?
国民はテレビや新聞、インターネットに載っている事が全てであり、外で起こっている現実。
一部の勘のいい人たちを除き、ほぼ全ての人達には、たとえそれが『嘘』や『意図的に行われた事』
であっても『真実』になってしまう。
『陰謀』『情報操作』は平和ボケした日本人にはあまりにも現実離れしてるかもしれないが...
考えすぎなのか、それとも...

509名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 17:16:23 ID:gznQbJvZ
選挙に行かないように洗脳されているのではなく、選挙に行かなければならないという義務感こそが義務教育で刷り込まれた洗脳だ。
政治参加とは投票だけではない。


投票に行かないことが最大の政治参加である(哲学者 鶴見俊輔)
510名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 17:39:14 ID:wixAnP5+
選挙に池、選挙に池ってしつこく行ってるやつは多分共産主義者。
選挙に行けばみんなが共産党に入れると思ってる。
しかし、誰も共産党に入れないので、選挙に行かないやつを馬鹿にする。
511名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 18:41:18 ID:RFGczYwu
>>509
お前みたいな空っぽ君に限って、
自分の意見を述べるのだけでも、なんかの権威にすがりたがる。
大体、鶴見俊介は共産党とべったりだろ。
>“反戦の信念が共産党と私を結ぶ”
>鶴見俊輔さん 初の選挙応援
要するに、そんな馬鹿にだまされて選挙に行かない馬鹿が増える事が、
共産党の思う壺(w

>>510
共産党に入れてくれといってくる奴は、共産主義者ならわかるが、
なんで選挙に行けという奴は共産主義者なんだ?アホ?
共産主義なんてろくなもんじゃねーよ。
512名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 19:21:30 ID:GYm9a3vG
単に入れたい政党がないから選挙に行かないだけなのにな。
自民党もクソだがその他の政党もクソだらけ。
選挙に行かないと言うのも入れたい政党がないということの表れだろう。
513名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 19:23:41 ID:WHs98eE9
>>512
オレはそういうとき全部に×付けて帰ってきた
514名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 19:37:59 ID:gznQbJvZ
>511



アメリカのハーバード大学でプラグマティズムを修めた鶴見俊輔が何で共産党べったりなんだ?


彼は元々は旧社会党の有力シンパだったが、社民党が余りにも弱体化したので、やむを得ず共産党を「初めて」選挙応援しただけのことだろう。

マジで共産党が政権与党になれるわけないのは承知の上の応援。せめてもの抵抗なのだろう。


また、共産党が20年以上前から選挙権を18歳まで引き下げろと主張しているのも知らないんだな。若くて世間知らずであれば共産党の都合の良いように洗脳しやすいからだよ。
515名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 19:54:39 ID:+Rz+rSVT
>>504
書き方が悪かったかもしれんが、興味が無いということではない。

俺はなんで地方議会に自民党や民主党とか
名乗って出てくるのんかが分からない。
また名乗るのは構わんにしても、内容面がよく分からない。

今回、民主党がリーマン課税に焦点当てて躍進したらしいが、
地方議員に何ができる?(2CHからも人権法案で出た奴いるらしいが)
というか、なぜ中央の争点を地方選挙に持ち込むか。
右往左往している自民党も然り。国政選挙の試金石か地方選挙は?
生活に根ざすべきかと思うが、もっと根本的に、
自治なんてあるのかしら、自治体は単なる国政の末端組織か?と思っただけ。

後半は、皮肉だね。法的に議員を住民の意見から拘束できない以上、
結局は彼らの能力・モラルに関わっているということ。
516名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 19:56:53 ID:+Rz+rSVT
>>515
×関わっているということ→○かかっているということ
517名無しさん@引く手あまた :2005/07/04(月) 20:55:29 ID:Djwk3d41
まやかしだよ国の借金の表示ってのは
ホントにヤバイ事態になってたら金利は爆発的に上がって
物価も急上昇するハズだが?
ちょっと前のアルゼンチン思い出せ
日本経済や国の借金がヤバイヤバイと言われて何年経つ?
その間金利上がったか?物価高騰したか?円急落したか?

大体国や地方の借金ばかり報道される割に
国が幾ら他国の債権持っているかや幾ら資産を持っているか
全く報道されないんだが

国の借金が〜とか言ってる奴は
これでも読んでみ
http://www.adpweb.com/eco/

問題なのはこのままの経済政策が続くことであって
現在の国の借金なんて全然ヤバクないんだよ
518名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 21:59:26 ID:NxzunQKU
>>517
どれを読めばいいのか?いくつか読んだが、借金が増えても問題ない
っていうのが見つからない。仮に税収が100兆円で借金の利子の支払い
額が100兆円になった場合、どう問題じゃないのか教えてくれ。

外国資本と国内資本が国債を消化できなくなっても問題ないのか?
519名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 22:06:49 ID:zEPCUggr
>>517
ほんとにやばくなるまではヤバくないというあなたの考え方が
理解できません。
520名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 22:45:02 ID:jSTGEgPT
誰かデュランダルみたくロゴスを殺すように仕向ける人間きぼん。
政治家が慌てふためいて逃げ出す様子がみてみたい。
521名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 22:49:05 ID:9O0Y30gY
殺気、コンビニで週間チャンピョン立ち読みしてきたけど、
その中に「悪滅(アクメツ)」ってのがあった、
内容は、日本をダメにしてきた糞官僚を虐殺する狂喜のテロ集団だが、
ちょっと素敵だった
522名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 23:52:59 ID:YHU6i7hh
お答えしましょ。(俺がわかるところまで)
借金にも形があるだよ。
いつまでに返せばいいやらどこに返せばいいやら。
まず、いつまでこれはいまのところ期限がきた一部の借金だけをその都度返せばいいだよ。
で、同じ人からまた借りると(ここが日本のおもしろいところだw)
これでまわるでしょ?解決ー。ホント?ホントw

で、次にどこへ返すのか?
これは日本の抱えてる借金なんて自国民からした奴ばっかりだよ。
会社やら資産家やら、年金の貯蓄やら。
要するにいざとなったら踏み倒せばいいだよ。

そうすると金持ちが他の国へいくって?どこへ?日本語が通じるのは日本だけだよ。
いけばいいじゃん。やってみなよ。言葉の通じない国で頑張ってね。
と、まあ、理由はそれぞれだけど、多くの金持ちは日本を潰したくない理由があるだよ。
要はどんだけ日本がみんなにとって重要であるかってのが一番重要であって額自体は問題でないだよ。
523名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 00:00:43 ID:8105rk1L
>>515
ヒント1:地盤
ヒント2:組織
ヒント3:知名度

地方は国の一部で、
国は地方の集まりなのである。
524名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 00:10:32 ID:32CqzdAd
金持ちだったら
お抱えの通訳兼お手伝いさんを雇えば
どこの国でも生活できるだろ。
525名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 00:15:45 ID:i+LZFuv/
>>524
おいおいw
そいつに依存する生活をケチな金持ちが望むと思うか?
折角好きなことがやりたいがために金持ちになったのに
いつも通訳の後ろに隠れていなきゃいけないじゃないか。
それに商談はできるけど雑談はできないっしょ。
会話のテンポも悪いしw
526名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 00:17:28 ID:AELu/qE1
>>524
俺は金が20〜30億あっても日本で暮らしたいが。
通訳なんて雇わないと話が出来ないなんてストレスが溜まる。
後進国に行くとインフラ悪いし、水も良くない。
下手に人を雇っても危ないし、雇わなくても危ない。
環境が変わりすぎると気が休まらない。
527名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 02:00:25 ID:1462/CKM
まあ、少なくとも資産は分割させて海外に逃がすだろうな
528名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 02:32:54 ID:mVPxiTJV
>>517
まぁね。
日本政府がアメリカの膨大な国債を持っているのは確かだが、米国債を
放出してしまうと一気に米ドルが暴落してしまうからそう簡単には放出
できない。
日本がハイパーインフレで急激な円安になったときにでも放出すると
いいのかもしれないが、そうすると円ドル同時安となる可能性も高い。

そういったことを考えると、ユーロやオーストラリアドルが上昇し続け
る理由が見えてくるはず。
529名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 22:46:25 ID:oSNCQr0t
この10年間の、国家と大企業ぐるみに、政策的に導かれたといってもいい
雇用の悪化って、社員年代に空白・弱化のゾーンを意図的に作り出して
上の世代の保身を狙ったもののような気がしている。
ゆとり教育のくせに新卒に即戦力を求めたり、思いつきの成果主義とかひどかった。
530名無しさん@引く手あまた:2005/07/05(火) 22:46:44 ID:CK5VyvLR
        , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
531名無しさん@引く手あまた:2005/07/06(水) 19:07:25 ID:rCkriSTT
平均所得、7年連続で減少 国民生活基礎調査

2003年の1世帯当たりの平均所得は前年比1・6%減の579万7000円で、
7年連続で減少したことが6日、厚生労働省の国民生活基礎調査(概況)で分かった。
600万円割れも2年連続で、過去最高の56%が「生活が苦しい」と感じている。

家族構成では、65歳以上の高齢者だけか、高齢者と子供だけの世帯の割合が17%と最高を更新。
こうした高齢者世帯の60%以上が公的年金や恩給だけで暮らし、介護保険が始まっても高齢者が高齢者を介護する
「老老介護」の状況は変わらない。団塊の世代の大量退職を控え、今後急加速する超高齢化社会への対応が急務となりそうだ。
532名無しさん@引く手あまた:2005/07/06(水) 22:41:59 ID:OId+kMcV
今週中に1000兆行くか?
999兆2167億
http://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html
533名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 23:42:32 ID:GF06j0QZ
ロンドンでテロったらしいぞ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050707NTE2INK0507072005.html
534名無しさん@引く手あまた:2005/07/08(金) 19:24:18 ID:CyjkaO0m
いよいよ次は日本でドカーンか。
地下鉄とかも警備が厳重になったらしいね。
でもあっさりテロ起こされそうだな。
535名無しさん@引く手あまた:2005/07/09(土) 23:25:24 ID:v+ZUzRUw
【傷害】FC東京サポーターが灰皿投げ、3人けが
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120918883/l50

なんかサッカーファンや野球ファンの暴動っぽい騒ぎが
ここんとこ急に増えてきた気がする
536名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 03:31:46 ID:DKYjoMbk
今って昭和初期に似てないか?

昭和の金融恐慌による大量失業時代に突入、阿部定事件に代表される
エログロナンセンス事件の続発、排外的な日本民族至上主義の台頭・・・
歴史は繰り返すのか。
537名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 12:06:25 ID:qlj8Iy71
538名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 12:22:49 ID:1smjVRkq
http://www.asahi.com/politics/update/0709/003.html

言っていることはそれなりだが、財務相としてやっていることは...
539名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 14:59:57 ID:0jr7SsmH
早い話消費税25%にすれば1000兆なんてすぐにかたずくじゃんか

ま、その前に日本経済そのものが崩壊するかもしれないが・・・w
540名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 00:59:44 ID:NayLUrIp
スレ違いでスマソですけど、
何となく日本の就転職事情がDQN化してきたのは、
東西冷戦が崩壊終結した、ちょうど元号が昭和から平成になった頃からだ
と思うな。
米ソが対立していたころまでは、
共産主義陣営には負けじと、西側諸国も頑張っていたような希ガス。
アメリカを筆頭とする西側陣営の経済政策が圧倒的勝利してから、
労働者の権利が無茶苦茶になって雇用情勢もおかしくなっちゃった。
東側陣営を反面教師の役割として西側陣営が利用していたような。
(↑勝手な自論なので間違ってたらスマソ)
ジャイント馬場が亡くなって、アントニオ猪木がやりたい放題になり、
プロレスがつまらなくなっちゃった構図と似てたりする。
541名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 01:04:07 ID:k6xd7QxQ
>>540
日本は昔からそうだよ。
ただ、昔はそれが当たり前の意識があっただけ。
今も大して変わらないけど。
542名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 01:48:26 ID:wKHUlG83
ちょいと昔は初任給では生活できないとか月末食うものがないとか当たり前の状態。
今と違うのは終身雇用や人材育成のあたりだと思う。
543名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 04:11:29 ID:jmbJNuo3
544名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 04:40:58 ID:b2eNpoIV
>>528
>そうすると円ドル同時安となる可能性も高い。
さすがにこれは笑った。
どっちかが安くなればもう片方は高くなるだろう。

ちなみに、ユーロも豪ドルも最近は減価しまくりだよ。
545名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 04:44:19 ID:MXh7enmB
この新刊書読んだら、日本国沈没まであと数年だと思った。

http://www.bk1.co.jp/product/2572461
546名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 04:44:34 ID:b2eNpoIV
このなかでまともな意見は517と522くらいだな。同一人物かも知れんが。

借金にもネットとグロスがあることや、国の借金の発散する条件くらいは
抑えてからこういう議論しような。
547名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 17:23:19 ID:TxZtMZ/Z
1000兆1463億
http://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html

とうとうここでも1000兆円を超えてしまった。
548名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 17:38:45 ID:hf036844
日本がくしゃみ(国家経済破綻)をしたら全世界が風邪をひかんか。
アメリカが繁栄しているのも日本がせっせと米国債を購入している
からなのであって。まぁそれ以外にも日本がかんでいる国々は多い。

>>545
>「もし日本の経済が100万円とかだったら」
>日本の借金は700兆円以上と言われても、1日のお小遣いが
>700円のお父さんには実感できるわけもない。大きすぎてピン
>とこない日本経済を、わかりやすい数字に置き換えて理解してみよう!

分かりすぎて、読んでて社会でちゃんと活躍するのイヤなってしまわんか?
549名無しさん@引く手あまた:2005/07/11(月) 21:10:01 ID:a7+1wNDd
>>548
身の守り方を考えよう。っていうか教えて。
550名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 01:22:56 ID:672ULk4g
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050711-00000216-kyodo-bus_all

サラリーマンはリストラしても良くて、公務員はいけないみたいだね。
奥田って最悪だ。
551名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 02:26:23 ID:vshMbRoe
>>548
国連供出金も多いしな。
日本が破綻する前に海外逃亡しようと思っていたが、
結局どこに逃げてもムリか・・・

>>550
トヨタっていつからお役所になったんだろうな?
トヨタの地元で開催の愛知万博成功のためには、
役人に耳心地のいい事いわにゃいかんのか?
552名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 14:34:27 ID:s1v1Bi0n
政府税調の御用学者追放だろ
553名無しさん@引く手あまた:2005/07/12(火) 22:01:53 ID:672ULk4g
http://www.asahi.com/business/update/1121/014.html

今度は第3のビールが対象だってね。俺は発泡酒への増税以降ビール、発泡酒、
第3のビールまでほとんど飲まなくなったから関係ないけど、いい加減やりすぎだね。

宝石、高級車、5000万以上の住宅、一定額以上の遺産相続、ブランド品に
課税して金持ちから取れば良いだろ。所得税の累進性も昔より低いんだから。

小泉税調の石だっけ?こいつ親の遺産の豪邸に住んでるんだろ。
ふざけるなって感じだよ。
554名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 07:06:56 ID:ediTtWq4
世界一高い給料で、世界一無能な集団それは日本の公務員だ。悪知恵は世界一だがね。
555名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 07:15:00 ID:ediTtWq4
こら!石、にやにやするな 所得税を払っている国民の9割は会社員だと、後の
連中(医者、政治家、農家、自営等、)はほとんど払っていないということだ。
まずこいつらからとる算段を考えろ! 
556名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 07:19:26 ID:ediTtWq4
石は御用学者、奥田は御用商人、大家は御用評論家、猪瀬は御用作家。
557名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 23:06:00 ID:22qfEFpj
>>546

言いたいことがあればちゃんと書けよ。
保守馬鹿のいるニュー速では偉そうに語ってんだろ?
ここで書いて叩かれるのがそんなに嫌か?
558名無しさん@引く手あまた:2005/07/14(木) 21:17:24 ID:RoQ41fS4
別につぶれてもいいんじゃねー!だって、国のTOPそのものが悪ばっかだからね。
別にこんな国には未練ね〜
559名無しさん@引く手あまた:2005/07/14(木) 21:27:54 ID:DHK8BOJN
何もしないのならあーだこーだ言うなよな。
どうせお前らだって薄汚ねー官僚じじいと同じ国民
同じ考えで生きてんだろ?
綺麗事言うなっての。

実際若者が集まって運動起こせば結果云々抜きにして
お上にとってはかなりの脅威になるのにお前ら結果以前に何もやらないじゃん。
だから言ってるでしょ?同じなんだって。

560名無しさん@引く手あまた:2005/07/14(木) 21:33:41 ID:DHK8BOJN
所詮お前らなんか無能なんだよ。
完全におっさんたちにケツの穴まで取られてなすすべ無し。

何が出来るかといえばその権力者たちに擦り寄って
悪を増幅させ自己が安泰であればそれでいいと思うこと位だ。
女が金持ちのチンポ舐め回して飼われるのと同じ。
それと同等おまえらも一緒。
どうせおまえら自分のことしか考えて生きてないんだろ?

精々ここでクダ巻いて生きていきなよ。
若いくせに無関心行動力無しやる気なしの終わったロボットちゃんなんだからさ。
561名無しさん@引く手あまた:2005/07/14(木) 21:34:44 ID:DHK8BOJN
片腹痛いわ。
562名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 01:06:42 ID:Ztp+WBI/
匿名の掲示板なら、偉そうに何でも言えるよね。
せいぜい2chでほえていれば>>560
563名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 01:27:48 ID:np9BhhB+
>>557
バカだなあ。いいことはちゃんと書いてるだろ。

財政赤字で国が危ないようなことを書いてるくだらない本に騙されるなよ。
ここに書いてる奴は財政赤字の危険性を書いておきながら、その理由は
よくわかってない奴が多いだろ。国の借金を家計の借金に例えるバカとか
IFMの管理下におかれるとかワケわからんことばかりだ・・・。
お前ら、学生のころ経済学とか教養で習っただろ。
564名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 01:32:27 ID:Ztp+WBI/
次の世代の払いで借金し放題を正当化ってそんなに偉そうに言うことか?
565名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 01:49:07 ID:Ztp+WBI/
http://www.asahi.com/politics/update/0715/006.html

ぷっ。小学校並みですね。年を取って精神年齢逆行ですかね。
566名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 01:57:35 ID:1FhRfZ4X
>>564
知的障害者が障害者保護という援助にて毎日風俗にいける様に、
欲しいもの我慢して、税を納めてください。
↓毎日楽しそうな人のHP見つけました。

224 :夢精 勇ニ:2005/07/15(金) 18:20:44 ID:qVA4EcVU
なんとか法とかよく知らねぇけど
とにかく金くれ!年金だけじゃ飲み代と風俗代が全然足りねぇんだ!
http://www17.ocn.ne.jp/~musei48/
567名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 03:15:14 ID:Ztp+WBI/
>>566
俺が毎日風俗に行ける(毎日はいかないけど)くらい稼げたら考えるよ。
568名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 03:40:35 ID:YZAOUOfB
>>566
いろんなスレにコピベ乙
つーかそのコビベ秋田
569名無しさん@引く手あまた:2005/07/16(土) 13:17:25 ID:Ztp+WBI/
>>568
まじ?初めて見たよ。次から放置するね。

http://www.asahi.com/business/update/0716/001.html

強制ではないが、公務員に配慮して最初から出来ないって決めつける
奥田よりずいぶんマシだね。
570名無しさん@引く手あまた:2005/07/17(日) 15:15:06 ID:9OogyJxC
若年失業者の増加は政府の無策が原因である。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1121569308/l50
571名無しさん@引く手あまた:2005/07/18(月) 13:29:27 ID:GB3HWA6h
これは内政干渉じゃないんですか?

http://www.asahi.com/politics/update/0717/001.html
572名無しさん@引く手あまた:2005/07/18(月) 17:50:17 ID:O+L9jcEZ
どうでもいいけど、働いて税金をちゃんと納めてくださいよ。それから、文句言って
くださいな。
573名無しさん@引く手あまた:2005/07/18(月) 19:17:21 ID:Ow0/Nwu+
>>572
馬鹿だなw
働かなきゃ税金はほとんどかからないだろ。
働くから納めるのが嫌になるぐらいの税金納めなきゃいけないんだよ。
574名無しさん@引く手あまた:2005/07/18(月) 19:47:50 ID:Akdpm139
昔:東条「今般の戦争に負けたのは国民が頑張らなかったからだ」
今:石 「サラリーマンの方々にもっと頑張ってもらわいないと」

・・・今も昔も日本国の指導層は最後は「国民」に責任転嫁するんだねw
575名無しさん@引く手あまた:2005/07/18(月) 20:19:26 ID:YxKOQKGq
>>574
石のお言葉はまさしく大本営が国民に向けて言ったことと中身は同じだよな。

576名無しさん@引く手あまた:2005/07/18(月) 20:36:43 ID:F66PsdEy

一番弱い者に責任を被せるのは、日本の伝統文化だから。
577名無しさん@引く手あまた:2005/07/18(月) 20:41:54 ID:GB3HWA6h
>>572
ちゃんと所得税、住民税、固定資産税を人並みに払っています。
あなたに文句を言われる筋合いはありません。
578名無しさん@引く手あまた:2005/07/18(月) 21:13:45 ID:awk7CyVw
戦前も末期になると特攻だの本土決戦だのと国民の命を随分とまあ粗末に
扱ったもんだけど、今も全く変わらない。内戦やってるわけでもない国で
年間3万人もの人間が毎年自殺してる状況はどう考えても異常事態。
でもTVという名の大本営が発表する情報はセレブ杉田の痴話喧嘩と
元相撲取りの兄弟喧嘩ばかりなり。
579名無しさん@引く手あまた:2005/07/18(月) 21:19:10 ID:GB3HWA6h
結局、組織防衛しかしないからね。

宗教法人、政党、役所、会社が国民より重要っていうこの状況ではどうにもならない予感。
あと、ワイドショーのおかげで総白痴状態。作っている方も見ている方もその時だけ
おもしろければ後はどうでも良いんでしょ。ばかばかしすぎて朝テレビを付ける気が
無くなりました。
580名無しさん@引く手あまた:2005/07/18(月) 22:00:33 ID:jeaSSwb9
投票に参加しないと罰金とか家にいながら投票できるとか別の方法やるしかないね。
とりあえず日本に金ないんだから外国からとるしかないっていう当たり前の話から入って
特許とかでがんばるしかないんじゃないの?
官僚の腐敗防止するためにどんどん削減してく方向と、資本主義の方向性の再考の理論をつくらないとな
腐敗も起きず安定したシステムで働くかぎり安心して暮らせる社会ってのがとりあえず理想だな。
技術革新も金儲けのためだけに無駄に便利や効率追求へ進んでいって余計不幸を作り出してる方向性も、別の
判断基準の理論を作って変えさせないとな。
581名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 03:00:20 ID:kBrQpAA6
その決める権限がおれらにはないだろ・・。
甘い汁吸ってる奴が権限握ってんだからさ。。
まじで若者は組んで立たないと将来えらいことになるぞ。
無言の抵抗なんかで無理だよ。
582名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 21:17:47 ID:/40SZeZr
ネット投票で投票率上がれば面白そうだけど、
投票率上がれば政治が変わるのかはなんとも言えないな。
実際単に無関心というだけでなく、
どの政党も期待できないから投票率が低いわけで、
×というマークを作って、これが一番多くなると全員落選とか、
なんらかの特別制度をもうけるべきだった。
現実に全部の政党が駄目だったらどこに投票しても同じだから、
選挙の意味がなくなってしまう。
583名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 00:26:37 ID:nNjVg7n3
もうだめぽ
584名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 00:27:24 ID:4EbnEGaS
金貯めて皆で引きこもるか。
585名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 00:32:32 ID:xbvGmhQh
また皆でか
586名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 01:26:25 ID:jUZHkqyC
こんな事してるから、
国の借金や、国民負担が激増するんだよ・・・

■在日の特権

種 類   その内容

地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除
   心身障害者扶養年金掛金の減免

都営住宅→ 共益費の免除住宅
   入居保証金の減免または徴収猶予

水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除
   水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付
   JR通勤定期券の割引

清  掃→ ごみ容器の無料貸与
   廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除

これでも世界で一番差別が酷いんだそうですよ。
強欲ですね在日は。次は選挙権よこせ!だそうです。
587名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 01:31:59 ID:bP0Xms0G
パチンコ屋から金が流れているから放置だろう。
588名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 01:38:21 ID:wrXGovCr
最近、パチンコ屋からお金流れにくくなってるみたいよ。
589名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 01:41:44 ID:bP0Xms0G
>>588
ホント?じゃあつぶしちゃえばいいじゃん。
590名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 07:47:30 ID:14lc0aDc
パチンコ行くやつって馬鹿に見えてしまう
591名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 22:13:03 ID:Z/ShxeHJ
おまえらが もたないだろ。
592名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 22:22:27 ID:bP0Xms0G
持ちませんよ。一杯一杯です。
593名無しさん@引く手あまた:2005/07/21(木) 23:19:59 ID:xbvGmhQh
パチンコっていうが、宝くじも似たようなもんだからな。
594名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 11:38:14 ID:+cj/tKSD
宝くじを買っている人たちは、国や自治体にお金を寄付している人たちです。
595名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 11:45:02 ID:yuY8eiQZ
わかってやっていますから放っておいてください
596名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 15:31:44 ID:6C0r2i8k
予算余り高級茶を大量購入、三鷹市職員が戒告処分に

 東京都三鷹市で、市の備品購入を担当する管財課の40代の男性職員が、
市職員向けに、ふだん購入している緑茶の40倍の値段の高級品を大量に買い入れ、
戒告処分を受けていたことが、22日分かった。

 この職員は昨年3月、いつも購入している1キロ1000円の粉末状の緑茶の40倍に相当する、
100グラム4000円の高級緑茶を約5キロ、20万5800円分購入した。
伝票には通常の緑茶を200キロ余り買ったように虚偽の記載をしていた。

 高級茶が市役所に届いた時点で同僚がいつものお茶と包装が違うことに気づき、発覚。
男性職員は高級茶の購入分を全額返済し、先月末に依願退職した。

 この職員は市の内部調査に対し、
「年度末なのに予算が20万円余っていたのでお茶を買って使い切る必要があった」
などと話しているという。この問題で、職員の上司だった当時の管財課長ら2人も監督責任を問われて戒告処分を受けた。
597sage:2005/07/23(土) 17:18:11 ID:bh8Vny/0
宝くじ賛成!
598名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 17:23:52 ID:yuY8eiQZ
すべての製品の原産国を明確にしてくれたら、必要以上に反日行動をとる国の
製品買うのを可能な限り止めるんだけど。
599名無しさん@引く手あまた:2005/07/23(土) 22:12:56 ID:dE50cxTw
宝くじは300円とか1000円くらいなら銀行に取りに行かないだろ。
一等忘れも毎回何本かあるし。
ただでさえ還元率5割ないのに、実質還元率はどうなんだろ、おーこわ。
600名無しさん@引く手あまた:2005/07/25(月) 01:51:13 ID:6Gob+lha
結局、還元率が一番高いギャンブルは株なんだな。
胴元の証券会社手数料は安いし。
デイトレするやつが増えるわけだ。
601名無しさん@引く手あまた:2005/07/29(金) 05:08:09 ID:p1+17DQZ
age
602名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 14:45:10 ID:nQKVPqh/
日本が持たんときが来ているのだ!!
603名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 23:39:02 ID:OtPRxbBJ
議員も自殺するってもんだ。
604名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 00:02:40 ID:yAz6LgD2
人の不幸は小泉にとって蜜の味。
605名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 23:18:11 ID:yAz6LgD2
http://danjo.city.kashiwa.chiba.jp/gakushuu/gender_terms/terms/shusseiritsu.htm

やっぱり政治家って国の将来なんて考えていないんだね。

http://www.asahi.com/life/update/0804/001.html

ニート、引きこもり、新卒の就職率。もっと真剣に取り組めよ。これと比べたら
郵政民営化なんて大したことじゃない。
606名無しさん@引く手あまた:2005/08/06(土) 00:09:24 ID:9OBxcBxi
ある意味めでたい。国連に使う金があるなら財政赤字を減らして欲しい。
今の日本の外交能力じゃ無駄金をばらまくだけだ

http://www.asahi.com/politics/update/0805/010.html
607名無しさん@引く手あまた:2005/08/06(土) 19:52:50 ID:vpAACLQB
日本政府はカネをばら撒くしか能が無いからなー。
雇用対策や景気対策もカネばら撒いて効果が出ずに赤字を膨らましてるだけ。
608名無しさん@引く手あまた:2005/08/06(土) 22:52:53 ID:ekvApyo6
>>606-607
ただばらまくんじゃなくて
意味のないことばっかりに
金ばら撒く究極のアフォ国家日本
609名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 00:54:08 ID:x1FyEXdC
>.607-608
どうにかならないんでしょうかねぇ。
610名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 04:11:35 ID:dvOg/ITz
なんか今度の解散総選挙(するのか?)がいろいろな意味で
ターニングポイントになりそうな気もする
自民党無くなるんじゃない?
611名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 04:30:29 ID:dvOg/ITz
612名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 12:50:22 ID:5Oho0JIL
>>610
小泉さんが新政党作ってまた政権を取れば首相続投になるんかな…。
今のところ小泉さん以外はカスばっかだし。
613名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 20:58:50 ID:fvtxu5Rr
解散総選挙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
614名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 22:17:26 ID:XRpvVbjE
2世、3世議員はすべてお引き取り願いましょう。
615名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 00:02:01 ID:DrnWfR36
テレビでニュースを見ているがほとんどが自民党よりの発言を繰り返している。
国民が望んでいないことをトッププライオリティに置く政権の存在価値は
問われないようだ。
616名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 01:10:23 ID:DR0SrtRo
>>613
自民党、創価学会に鉄槌を下すときがきたと思って楽しみにしている。
たかが一票しかないが、投票には絶対行く。
617名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 03:14:39 ID:PoqFLSu7

<郵政法案>衆院本会議採決で造反した自民党議員一覧

郵政民営化関連法案の衆院本会議採決で党議拘束に造反した自民党議員は次の通り。
※50音順、敬称略。( )数字は当選回数。カッコ内は選挙区または比例ブロック

■法案に反対
【旧橋本派16人】
今村雅弘B(佐賀2区)  小泉龍司A(埼玉11区)   小西理A(近畿)
滝実B(近畿)       津島恭一A(東北)       野呂田芳成F(秋田2区)
藤井孝男C(岐阜4区)  古川禎久@(宮崎3区)    保坂武A(山梨3区)
保利耕輔H(佐賀3区)  松下忠洋C(九州)      村井仁E(北陸信越)
森岡正宏A(近畿)    森山裕@(鹿児島5区)    八代英太B(東京)
綿貫民輔K(富山3区)
【森派1人】
城内実@(静岡7区)
【堀内派3人】
左藤章A(大阪2区)    田中英夫@(京都4区)   堀内光雄H(山梨2区)
【亀井派12人】
青山丘H(東海)       衛藤晟一C(九州)      江藤拓@(宮崎2区)
亀井静香H(広島6区)   川上義博@(鳥取2区)    小林興起C(東京10区)
武田良太@(福岡11区)  能勢和子A(中国)      平沼赳夫G(岡山3区)
古屋圭司D(岐阜5区)   松宮勲A(福井1区)     山下貴史@(北海道)
【山崎派1人】
自見庄三郎F(福岡10区)
【河野グループ1人】
亀井久興C(中国)
【無派閥3人】
熊代昭彦C(岡山2区)   野田聖子C(岐阜1区)    山口俊一D(徳島2区)
618名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 23:41:25 ID:DrnWfR36
日本って大統領制じゃなくて議員内閣制だよね。
多数決が基本なのに執行部による公認や金の配分を元に議会での投票を
強要するって釈然としない。

次の選挙で小泉が負けて報復される姿が見たい。
619名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 00:42:34 ID:fyzCZess
失敗したファシズム、かも。
620名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 00:57:49 ID:f8be+j6+
小泉、死ね。
以上。
621名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 02:55:24 ID:n52gMDfm
マジ小泉は常軌を逸してる。

何で、郵政法案「賛成して可決」した衆院を解散して国民の意思を問うのか?
全く意味解らん。(普通は、否決しての解散だろ!)
参議の任期はあと2年。アホ小泉の任期は1年6ヶ月。
アホ小泉が、何しようと参議院で否決されまくるのがオチだと思うが。
622名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 08:03:25 ID:yhUWtyfS
小泉は自民党をぶっ潰すって公約を守ったんだよ。
あっぱれ。
623名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 19:05:17 ID:zlkC62kH
そういや、参院で否決されたのに、衆院を解散総選挙してどうするのかとは
おれもおもった。
624名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 21:52:10 ID:Oio+X/Zg
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/007.htm

俺の給料もこの位の勢いで増えますように!

http://www.mof.go.jp/1c020.htm
625名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 21:53:01 ID:crkVNCAK
>>623
仕方ないじゃん参議院は解散出来なくなってるんだから。
626名無しさん@引く手あまた :2005/08/10(水) 22:01:44 ID:2cjDiR7f
どうするのかを投票者が決めるんじゃん。
とりあえず若いやつに投票しない。
財務と年金と教育について触れてないマニフェストは
信じられん。
マジ年寄りのための国作ってどうすんだよ!?
627名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 22:03:57 ID:2cjDiR7f
626です。
2行目は「しない。」じゃなくて「しない?↑」です。
ニュアンス間違えると大変。
628名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 22:10:08 ID:Oio+X/Zg
>>627
”若いやつは投票しない”かと思ったよ。

内容は同意。60歳以上への投票は止めよう。日本の最大の不良債権は
60歳以上で公職に就いているヤツだ。早く引退して余生を楽しんで欲しいね。
629名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 22:17:52 ID:2cjDiR7f
てか、極端な事言えば、国債暴落させて銀行全部ぶっ潰して、
全行にペイオフ適用させてもいいかも。
ま、オレが1000万持ってない非銀行員だからだけど。
そしたら、いい加減国民も怒って真剣に政治参加するよね〜。
630名無しさん@引く手あまた:2005/08/11(木) 22:17:34 ID:gloN5uNu
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050811-0022.html

こんな事だけ徹底的に対応するくせに改革は表面だけ変えておしまいか。
ほとんどヤクザだな。

小泉の任期中に根本的な改革が必要な省庁が最低でも2つはあったけど
ほとんど何もしなかったね。人のいやがることをやる能力だけは史上最高だよ。
631名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 14:05:02 ID:eZMnkwZ9
>>621
小泉首相にはリタリン服用疑惑、精神病院入院疑惑があるからなあ。
632名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 23:42:53 ID:V0DaXTZ/
↑タウリンなら服用してそうだが…
633名無しさん@引く手あまた:2005/08/13(土) 20:28:49 ID:oA/GDYB/
運営の問題をすべて制度のせいにして、責任追及を行わず、失った資産は
税金で穴埋めする、今までの自民党と何が違うんですかね。
634名無しさん@引く手あまた:2005/08/14(日) 19:39:57 ID:qlESIx0s
今日、珍しく朝日新聞を読んだ。一つだけ気になる記事があった。
あと1年あの戦争を早く終わらすことが出来たらなんにんの日本国民の
命を救えたのかという内容だ。沖縄戦、東京大空襲、広島・長崎の原爆、
そして小泉総理お気に入りの特攻隊。

A級戦犯とか米国の視点ではなく日本人の立場からの分析を行って欲しい。
635名無しさん@引く手あまた:2005/08/14(日) 21:30:24 ID:X6sctnqW
>>607
小渕ボーイも地域振興券をばらまいたけど、あれって効果あったのか?
636名無しさん@引く手あまた:2005/08/15(月) 00:54:03 ID:ob461TUm
>>635
あるわけ無いだろ?
単に老人票を確保しただけだよ。
老人は若者と違って投票率高いからな。
637名無しさん@引く手あまた:2005/08/15(月) 23:17:13 ID:ihYF+W+G
まあ予想はしてたけど、こうも露骨にやるかね、しかし。連日の選挙報道。
案の定、小泉のパフォーマンスの追っかけみたいなことばっかりやってる。
挙句が「首相の支持率続伸」だとよ。やっぱ日本もドイツイタリアみたく
2回くらい国を潰さないと懲りないんかねえ。
638名無しさん@引く手あまた:2005/08/15(月) 23:34:04 ID:LQdGYqYJ
一部の人間が日本を動かしてるわけで、俺ら一般市民の想いを反映させるには
インターネットと人間1人1人に番号などの韓国っぽいのを割り当てて幼い子供から
老人まで幅広い意見を収集できる仕組みを作る必要がある。まぁいろんな立場の
人の意見が収集されると困る人達が反対するから実現不可能だろうけど。
639名無しさん@引く手あまた:2005/08/16(火) 02:17:58 ID:C8GReRlC
ちょっと話しはそれるが、対中国人の個人補償って決着しているの?
こんな事を言っている人がいるのだが...
http://www.asahi.com/national/update/0815/TKY200508150305.html
640名無しさん@引く手あまた:2005/08/16(火) 22:03:03 ID:X7HGWgtH
>>639
個人補償は中国政府が放棄していたはず。
ただし、当時の中国高官と日本高官が、密約か
なんかやってる可能性はある。
今までの中国政府への援助とか考えると
そう思う。
641名無しさん@引く手あまた:2005/08/16(火) 22:23:39 ID:C8GReRlC
>>640
thx。馬鹿チョンと一緒で無視して良いんだね。琢磨もこんな事やってる暇があったら
ちゃん仕事しろって感じだね。

どっちの国も日本をスケープゴートにするつもりかね。馬鹿チョンに至っては世論調査で
アメリカと金正日が戦ったら将軍様に味方するって答えたヤツが過半数を越えたようだ。

そんな状態で無意味に救いようのない奴らを刺激する日本の政治家はもっと大馬鹿だね。
642名無しさん@引く手あまた:2005/08/17(水) 17:04:31 ID:3HdTVIHn
ばかちょんはどうでもいいよ…
643名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 00:55:21 ID:uXBGO4q6
堀衛門出馬・・・


やっぱこの国終わっているのでは?
644名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 01:02:19 ID:MnFK6hvy
若年層の投票率がアップするならホリエモンでもいい気がする…
645名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 01:05:40 ID:+6bnmKgy
ホリエモン?

どうせ政治や選挙をネタに本でも書いて、儲けるつもりだろ?
それと知名度アップ。
646名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 01:06:30 ID:+6bnmKgy
そんなことよりも、ホリエモンはLindowsのサポートを続けるべきだろ。
647名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 01:07:51 ID:Kykyt+dO
しかも搾取する側の人間だしね。
648名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 01:20:51 ID:55WpzRq5
無所属っていうのが唯一の救い。
649名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 02:30:10 ID:LV3+02X3
ホリエモンは当選したら自民党に寝入りそうだな。
650名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 08:27:36 ID:P3LV+OpH
なんかもう支離滅裂・・・。一体日本国民はなにがしたいんだ?
651名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 11:47:16 ID:MnFK6hvy

 ⇒世代間の大きな希望格差を、この選挙で絶対に解消させよう!!

  社会保障の世代間格差8100万円に・財総研が報告書

   財務省の財務総合政策研究所は17日、現行の社会保障制度の
   問題点や改革の方向性などを盛り込んだ報告書をまとめた。
   生涯賃金を3億円とし、年金、医療、介護を合わせた世代間格差
   を試算。保険料負担より給付が多い1940年生まれと、逆に給付が
   少なくなる2005年生まれとで8100万円の差が生じるとした。

 ⇒”いやらしい票集め”に励む馬鹿な政党ではなくて、これからの
   『若者』のことを真剣に考える政党にこそ、投票しよう!!
652名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 14:30:22 ID:55WpzRq5
>『若者』のことを真剣に考える政党

どこですか?
653名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 15:25:14 ID:EMh6VVSK
>>652
日本ニー党
654名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 19:17:18 ID:pWXQEXeO
郵政なんて、どうでもよいちっちいこと。
国は、郵政以外でもたくさんの法案等がある。
まだ、法案化はされていないが、自民党の税制調査会が出した増税案。
今小泉が勝つと、数年後の大増税に国民が賛成したと言うことになる。

郵政というどうでも良いことを大々的に選挙公約にして、国民に取って
一番切実な問題を隠して選挙に臨む小泉。
それに騙されて、増税、公務員の職務手当ての増大(14%⇒18%)
に知らず知らずのうちに賛成する国民。
で、選挙後公務員の職務手当て増大を知り反対の声を挙げるアホな
国民。(おまえらが、選挙で信任したんだろうがボケ)
655名無しさん@引く手あまた:2005/08/20(土) 19:35:42 ID:KC7g6nV5
国民が一番馬鹿だな。
立候補者のイメージや威勢の良さばかりに流されて、考え無しに投票する。
どうしようもないよこの国。l
656名無しさん@引く手あまた:2005/08/21(日) 01:26:34 ID:3YDWuAOR
マスゴミがバカバラエティーで洗脳してるんだもん仕方ないよ
657名無しさん@引く手あまた:2005/08/21(日) 01:40:19 ID:5EAndCTA
日本人自体が周りに流されやすい軽い奴が多いからな。
特に女は。
街中で「小泉総理を支持しますか?」と質問された女が「支持します」と
答えてた。「その理由は?」と聞かれると黙り込んでたよ。
こんな馬鹿がイメージだけで投票するからだめなんだな。
658名無しさん@引く手あまた:2005/08/21(日) 02:01:49 ID:st0+jDDB
>>657
なにごとも理詰めでやるのはよくない、東洋精神で洞察することも重要だ。
659名無しさん@引く手あまた:2005/08/21(日) 06:06:29 ID:wUUGW6aN
岡田や公明や社民を支持するのもどうかと思うが。
660名無しさん@引く手あまた:2005/08/21(日) 07:33:58 ID:pWsfnspw
小泉は骨抜き郵政法案を今なお推進するお馬鹿野郎
造反組はただ自分の地位を守りたいだけの利権の亡者
民主はコロコロ意見を変えるカメレオン
公明はそもそも政教分離ができていない時点でこの国終わってる
共産や社民の思想はもはや現実性のない夢物語

どいつに任せてもこの国はよくならない。
でもとりあえず、自民党をつぶさないことには始まらないので
それ以外に投票するよ。

何にせよこんな国一度つぶれればいいんだ。
661名無しさん@引く手あまた:2005/08/21(日) 12:09:51 ID:i6ahI5zT
>>652
新党ホリエモン
662名無しさん@引く手あまた:2005/08/21(日) 13:02:23 ID:KG1DHfGe
>>657
それは国民教育のせいだろ。政治に目を向けさせないほうがえらい人にとって都合が
いいからさ。
663名無しさん@引く手あまた:2005/08/22(月) 00:51:02 ID:aVCuhioV
実際郵政どうでも良いよなあ。
もしかして郵政に賛成だから他のことは考えずに
自民党に入れる人とかいるかも。。
なんかおかしいなそれって。

郵政民営化って単なる票集めのためにやってるように思えてきた。。
664名無しさん@引く手あまた:2005/08/22(月) 17:02:57 ID:8r5ZLdZh
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877585001/qid=1124696301/sr=8-8/ref=sr_8_xs_ap_i8_xgl14/250-6354083-6004204
ニート、フリーターは気付いている。
「正社員になれば、待っているのは奴隷労働だ」
比較文化精神医学者の、最も新しい社会分析。(帯より)

彼らの生き方にも、意味がかなりあります。彼らの話を聞いているとね。ひとつは、かれらは、一九九〇年代の日本の失敗を、肌で認識してます。
 この社会は、九〇年代、ふたつのことで失敗しています。ひとつは、ワークシェアリングに失敗している。フリーターが増える一方で、正社員は、ますます非人間的長時間奴隷労働が強いられています。営業職とか、小売業とか、全部そうです。(本文より)
665名無しさん@引く手あまた:2005/08/22(月) 17:11:02 ID:JdrJy/Rw
>>663
郵政改革は起爆装置。
これが通ることで、様々な問題にも影響し、連鎖反応を起こす。
そのためにも、この法案は通さなきゃダメ
666名無しさん@引く手あまた:2005/08/22(月) 17:23:27 ID:4JMw5e+2
>>665
郵政なんてのは、単なる隠れ蓑だよ。
与党が勝てば、郵政民営化は国民の支持を得たってことなんだけど
それ以外も賛成ってことなんだよ。
 ・増税賛成  
 ・年金の不公平制度賛成
 ・介護保険料の徴収年齢引き下げ及び増額賛成
 ・公務員の増税対策の給与引き下げ、手当て増大に賛成
  (要は、税金の課かってくる給与は引き下げて、税金の
   課かってこない手当を引き上げて税金逃れ)
 ・労働法改悪(今までのサービス残業が合法化される)賛成

これすべて自民党(与党)の政策方針なんだけど、自民党が
勝てば国民がこれにすべて、賛成したことになる。
お前ら、これに賛成するのか?
667名無しさん@引く手あまた:2005/08/22(月) 17:51:18 ID:zsAHKLaR
さて、今回の自民党の公約は郵政民営化以外すべてが大したことじゃないと
受け取って良いんだろうな。
668名無しさん@引く手あまた:2005/08/22(月) 18:05:45 ID:T3+V8yUS
郵政民営化を本気で支持してるバカどもがまだいるんだな。旧長銀、
旧日債銀と失敗してまだ分からんのか。2度も3度も同じことをやって
全く学習しないからこの国の国民は外資やヒルズ族とかいう成金どもに
食い物にされてるんじゃないか。いい加減、自分達が奴らの鴨ねぎに
なってるってことを理解してから投票しろよ。
669名無しさん@引く手あまた:2005/08/22(月) 20:56:22 ID:Ymr6Zu/2
今年も民主党に入れるか・・・消去法だけど。自民は勘弁で。
670名無しさん@引く手あまた:2005/08/22(月) 21:03:29 ID:uLP2p0m4
自民党支持者のみなさんへ。今自民党に残っているのは草加に土下座しないと
当選できないへたれどもばかりです。草加信者でないのならば、自民党へ投票
するのはやめましょうね(w
671名無しさん@引く手あまた:2005/08/22(月) 22:20:22 ID:aVCuhioV
>>666
ここ見てる人とかは大丈夫だろうけど、
労働法改悪なんて、
女とか老人とかは気にしないで投票するんだろうな。。
672名無しさん@引く手あまた:2005/08/22(月) 22:47:10 ID:zsAHKLaR
ポルトガルへの自衛隊の派遣は検討しないの?
困ってそうじゃない?イラクじゃなくてこっちなら納得できる。
国際災害救助隊的な役割だったら主導的な立場も歓迎。
673名無しさん@引く手あまた:2005/08/22(月) 23:11:04 ID:ZpD+0fAN
それにしても今回の選挙報道は酷杉。普段は「政策に基づいた議論を!」
とか言ってるくせに、討論番組で民営化反対派が具体的に問題点を指摘
しだすと途端にCM入れたりどーでもいい話題性だけの候補者の話に
もっていったり。まるで明治時代の「弁士注意!」だよ。マスゴミの害も
ここに極まれりだね。
674名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 22:21:35 ID:zJrr/+L4
今日の日経新聞1面は郵政民営化賛成するよう仕向けてるのか?
675名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 22:27:05 ID:fzzW/CHr
結局、新聞は政策ではなく政局をおもしろおかしく報道するのが好みなようだ。
676名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 23:07:09 ID:zJrr/+L4
郵政民営化とは、郵政ロックフェラー化の事だったんです。 
小泉の構造改革とは、日本をユダヤ資本に売り渡すことだったんです。
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yuuseiminneika.htm
677名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 23:34:42 ID:ldwBMigW
>>673
もう政官財マスコミ翼賛体制だからカンネンしろだなこりゃ。
刺客ばっかり映りやがる。外国もいいかもなと思う今日この頃。
678名無しさん@引く手あまた:2005/08/25(木) 22:06:14 ID:t2AKXwx/
竹中郵政民営化担当大臣が云うように、はたして「官(郵政省)で管理している約350兆円を民(民間営利法人)に移管すれば日本経済は活性化する」のか。
実は、郵政民営化されたからといって、即日本経済が活性化するとは限らない(アメリカは確実)。「官の元で寝ていたカネが民間で生きて使われるのだから
日本経済にプラスになる」などという簡単な話ではない。
実際にマネーに携わっている市場関係者なら誰でも実感していることだが、「不要なマネーサプライは百害あって一利なし」。今までもそうだが、
これからも日本経済はその規模と成長性から300兆円を超える資金など一切必要としない。日銀はゼロ金利解除後超金融緩和政策を採り続けているが、
金融機関の貸出は年4−5%の割合で減っている。返済額が貸出額を上回っているからである。
供給過剰時代にあって、モノ作り中心の日本経済は常に資金需要はマイナスになり、企業のキャッシュフローは増え続ける。
今まで毎年貸出減が続いたのは返済率の高さが原因なのに、「銀行の貸し渋り」などと間違った情報を流布し、マスコミがまんまとのせられて大騒ぎをしたので、
政府の思惑通り銀行が悪者にされてしまった。政府日銀が日本経済の実態にまったく整合しない金融政策をあえて採らなくてはならない真意
(アメリカのため)を隠す目的で銀行をスケープゴートにしたのである。
では、資金需要がなく「金余り状態」の日本経済下で、現在の東証時価総額にもなんなんとする郵貯・簡保資金を「官から民に移行」すればどうなるだろうか。
350兆円が官の管理下であれば今までのように国債を買い支えることも出来るが、いったん民に移管されると国債購入は数ある選択肢の一つになってしまう。
谷垣財務大臣がヨーロッパで日本の国債のPRを行ったのは、(郵政民営化後の)国債に対する一種の危機感からである。
http://www.asyura2.com/0505/senkyo11/msg/956.html
679名無しさん@引く手あまた:2005/08/25(木) 22:13:31 ID:t2AKXwx/
「もうちょっと待てば350兆円が転がり込む。」と英フィナンシャル・タイムス

英国の経済紙、フィナンシャル・タイムスは、隠そうともせずに、
郵政民営化の真相を、「選挙が終われば郵貯の350兆円は、国際金融資本のものになる。」
と明言しています。欧米では、皆さんもう分かっているんです。
手薬煉引いて待っているんです。
馬鹿丸出しの低能日本人が、身ぐるみ剥がされて丸裸になるのを。
ユダヤ資本の支配する、統一協会系列のフジテレビの洗脳売国ニュースを見て、
納得してしまっている愚鈍日本人が馬鹿を見るのを。

A contemporary dilemma haunted by history  By Ronald Dore
The global finance industry will have to wait a little longer to get
its hands on that $3,000bn of Japanese savings. ( Financial Times)

国際金融業は、もう少し待てば日本の郵貯の350兆円を手にする事が出来る。
(フィナンシャル・タイムズ)

http://news.ft.com/cms/s/ae844de4-0834-11da-97a6-00000e2511c8.html

(歴史は現代のジレンマに直面しました。小泉純一郎(日本の首相)は、
国のその膨大な貯金を持った郵便局を民営化する彼の壮大な計画についての否決され、
選挙へ行くでしょう。今のところ、
日本の保守主義の共産主義的社会の一員は反官僚的で民営化する急進主義の支持を得ました。
国際金融業は、日本の貯蓄のその350兆円を手に入れるために
もう少し長く待たなければならないでしょう。)
680名無しさん@引く手あまた:2005/08/27(土) 12:58:05 ID:f4g3/43d
人口減少社会では、いくら頑張っても経済は活性化しない。
681名無しさん@引く手あまた:2005/08/27(土) 13:53:31 ID:jQHKkEGz
人口減少社会で20代、30代の失業問題を今まで放置していることは犯罪行為に
等しい。この年代がきちんと仕事に就けて、ある程度以上の所得があれば
今よりはマシな状態になっていたはず。

また、中高年の失業問題についても自助努力だけに頼ってしまったことが
少子化を促進している。
682名無しさん@引く手あまた:2005/08/27(土) 18:28:01 ID:jQHKkEGz
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050827-0004.html

何と言っていいものやら。これだけ予測が外れたら責任問題では無いでしょうかね。
683名無しさん@引く手あまた:2005/08/28(日) 04:58:30 ID:p63QeIED
そもそも景気回復が認められた時点で
すぐに大量新卒採用なんかせずに
氷河期時代の層を補給すればよかったのだよ
20代にして ほとんど坊主みたいな25以下のプロパーが
すでに居座ってるのでは 若手中途の定着が悪いのもしゃーないがな
684名無しさん@引く手あまた:2005/08/28(日) 12:54:07 ID:005nnhxH

               ◯                  _______
               //           ____/   ,,;|||||||||!!"\___
              // |\_____/ ||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"     ,,,;;;||/
              // │ `||||||、  `|||、  |||||  ,||||"  ,,;|||||||"    ,,,;;;||||||/
             // │   `|||||、  ||||  |||| ,|||" ,,;;|||||"   ,,,,,;;;|||||||||||(
             //  │||ii、  `!||||、 `|||,,,||||,,,|||" ,,;||||"  ,,,,,;;||||||||||||!!!!"" )
            //  │!!|||||||ii、  `|||,,;||||||||||||||||||||" ,,,,;;;;||||||!!!""     /
            //   │  ""''!!!||i;:|||||||||||||||||||||||||;ii|||!!!""         |
           //   /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i
           //   /||||||||||!!!!!!""|||||||||||||||||||||||||||||||"!!!!!!!!!!||||||||||||||||||||||i
          //   /    ,,,,,,,;;iiii|||||||||||||||||||||||||||||iiii,,,,,,        """""|
          //   / ,,,;;iii||||||!!!"" ||||||||||||||||||||||||| `!!!!|||||||iii,,,,,       |
         //  /|||||||||||!""  ,;i|||!"`|||"|||!!!|||: `|||l、  `!!!!||||||||||||iiii、  /
         // /||||||||!!"   ,,;;|||||!" ,i|||' |||| `|||、 `|||||、   `'!!!!!|||||||||||||(
        //<|||||||||"   ,,;;i|||||!'  ,||||" ||||  ||||、 `!!|||||i     `!!!!|||||||||\
        //  \__ ,,,;;i|||||||"  ,;|||||" ,|||||__|||||、__`||||||||i、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       //       \________/ ̄    ̄    ̄ ̄ ̄
 ___ //
              日章旗掲揚
685名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 02:51:18 ID:A2vVAvLM
>>681
オレだって消費して日本経済に貢献してぇよ。
でも金がねぇからどうしようもない。
派遣で正社員と同じ時間働いても、正社員の2/3の給料だもん
686名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 06:43:03 ID:Dz0uJAeZ
>>685
それは派遣会社変えたほうがよくね?
俺も派遣だけど残業すると月収40万いくよ。
どうせなら高いとこ選びなよ。
ふつーは派遣って高いよ。
687名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 16:52:43 ID:qJyqur25
test
688名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 21:51:38 ID:QEGfo0EY
>>685
>>681だが、個人の責任をどうといっているのではなく、放置している政治に
対しての批判です。

一応念のため。
689名無しさん@引く手あまた:2005/08/31(水) 01:28:07 ID:+l4eGTb+
もっこりもこみち
690名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 01:02:36 ID:IFdK0pxC
いくら災害後とはいえこんな事をやるような国にはなって欲しくない。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050902-0029.html

この国は法治国家ではなく、放置国家だね。小泉改革のなれの果てもこんな国かな?
691名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 03:45:05 ID:FJqk0o64
資本主義国家なんてどこも同じだよ。
692名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 12:30:14 ID:53PWCB3h
>>690
そんな話もアドレスバーに↓コレを貼り付ければ陽気になれるぜ!
JavaScript:with(document.body)innerHTML=innerHTML.replace(/<\/(a|A)>/g,'フ ゥーーー!!').replace(/。/g,'フゥーーー!! ').replace(/」/g,'オッケ〜〜!!」 ').replace(/w/g,'セイセイ');focus()
693名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 13:25:37 ID:X3q+jHCk

☆■ 9月11日には、政権交代を実現させ歴史を大きく変えよう! ■☆

⇒世代間の大きな”希望格差”を、この総選挙で絶対に解消させよう!!

  社会保障の世代間格差8100万円に・財総研が報告書

   財務省の財務総合政策研究所は17日、現行の社会保障制度の
   問題点や改革の方向性などを盛り込んだ報告書をまとめた。
   生涯賃金を3億円とし、年金、医療、介護を合わせた世代間格差
   を試算。保険料負担より給付が多い1940年生まれと、逆に給付が
   少なくなる2005年生まれとで8100万円の差が生じるとした。

 ⇒”いやらしい票集め”に励む馬鹿な政党ではなくて、これからの
   『若者』のことを真剣に考える政党にこそ、皆で投票しよう!!
694名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 13:27:01 ID:IFdK0pxC
笑っちゃうような話だね。1方向への情報発信にはインターネットが
一番効率が良いのにね。誰がなんのために規制しているんだろう?
http://www.asahi.com/politics/update/0903/002.html

印刷屋さん?マスコミ?

政策、公約は選挙後も継続的に公開して、選挙前と後で行っていることと
やっていることの整合性が取られているかどうか確認できるようにして欲しいね。
695名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 16:00:38 ID:xR99VASn
>>694
行政国家ですな
696名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 17:48:45 ID:rK3URLRq
>>673
同意。
特に朝のワイドショーであるTBSのみのもんたの「朝ズバ」とテレ朝の
「スーパーモーニング」は酷すぎ。
日頃から社会事件や政治経済問題を扱っているこの2つの番組は
「ワイドショーであって報道番組ではない」という言い訳も成立しない。
みのもんたなど郵政民営化反対派には「反対する理由が理解できない」など
発言したりしている。「スーパーモーニング」もそうだが刺客候補報道で
刺客候補と反対派候補の話ばかりを垂れ流していた。
何が「野党は埋没した」だ。オマエらが小泉自民党の巧いやり方に翻弄されて
延々と垂れ流しているに過ぎないだけ。
マスゴミにいるくせして、そのあたりの判断が出来ない。自民党の走狗に
成り下がっていることを証明している。

あとこれらの番組ではないが、猪瀬や松原など政府の委員会(しかも
道路公団民営化や郵政民営化など議論の中心になっている問題を
扱っている委員会)で、小泉に任命された人間が番組に出て平気で
コメンテーターとして登場するのもおかしい。
香具師らがコメントしたら、当然のごとく小泉寄りの発言を連発するのは
明らかだろう。それを垂れ流すのでたまったものではない。
田原総一朗など自民党寄りの司会を平気でやっている。
反小泉派の発言はさえぎってばかりいる。年金未納のときに田原は
(私は好きではないが)菅直人に「いつ代表辞めるの?」と激しく
偉そうに詰め寄ったくせに、田原自身が未納期間があった分かった
とたんにほっかむり状態。

建前は「報道は中立」と言っているが、このような陰湿な形で建前を
守れないくらいなら、FOXあたりのように経営者が出て正々堂々と
「体制派支持ですから」と公然とやってもらったほうがまだまとも。

今回の選挙報道で口先だけは「アンチ自民」の面々も、本音のところは
熱心な自民信仰をしている面々と分かるいい機会でした。
697名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 19:01:22 ID:IFdK0pxC
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050903-0015.html
どこの国も馬鹿な指導者ばっかりですね。この国は人種差別の国ですから
しょうがないか。所詮名ばかりの民主主義か。
698名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 19:06:48 ID:IFdK0pxC
どこかの国の首相は災害復旧・人道支援のために自衛隊を派遣しますって
表明しないね。そのための自衛隊海外派遣なら反対はしない。積極的に
賛同する。軍事貢献だけが国際貢献だとは思わない。
699名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 19:08:30 ID:IFdK0pxC
それに引き替えカストロさんは大人だね。(見返りを期待しているのかもしれないけど)
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050903-0016.html
700名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 22:53:43 ID:oycslESB
>>696
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=6&blood=20050827214424&parent=7810
まあ、民営化についてはいろいろ言われてるけどこの辺がわかりやすかった。

はっきりいって民営化自体はしたほうがいいっぽいな。
なんつっても郵便局が無駄にありすぎるし、リンク先にあるみたいにどっかの一族が仕切ってるようなのは駄目だ。
いらないし、はっきりいって必要か不必要かを議論すると、色んな方法でいい逃れを始めて議論にならないだろう。
切るならばっさり切らないと駄目だ。そこでの議論はおそらくできない。

とりあえず、小泉と経団連は仲が悪いから俺は小泉を指示するぜ。
701名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 00:47:50 ID:oYgulnhl
>>700
経団連の奥田は金持ち、一部上場企業、官僚優遇の小泉政権を支援するため
自民党支援を決めている。

郵政民営化の最重要課題は郵便局の統廃合じゃなくて財政投融資だって事が
わからないと後でツケ国民に廻ってきてから後悔する事になる。

国営化では郵便局の統廃合が出来ないっていうのは、政治力のなさを露呈させただけ
だな。国営企業のコントロールも出来ないようなら政治家なんか辞めてしまえ。
702名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 01:12:12 ID:wYYNuAGB
>>701
>国営企業のコントロールも出来ないようなら政治家なんか辞めてしまえ。
じゃあ、誰か出来る人いるの?

正直、郵政民営化の前にやることがあるとかないとか、やる必要があるとかないとかの前に、
できるときにやっちまわないと、いらねー郵便局員、および、とある一族に甘い汁吸われっぱなしだよ。

あと、郵貯なんて明日朝一で凍結して全部国の金にしちまえばいーのに。
返すことないじゃん犯罪者の金だし。
703名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 01:40:51 ID:oYgulnhl
>>702
小泉に洗脳されすぎだね。郵政公社が集めている金の流れが止まると、日本の
財政は崩壊する。

>じゃあ、誰か出来る人いるの?
小泉は公約を守る事さえ出来ない。政治家としては失格者。

・国債発行額30兆円
・8/15靖国参拝


>あと、郵貯なんて明日朝一で凍結して全部国の金にしちまえばいーのに。
返すことないじゃん犯罪者の金だし。

あきれて物もいえない。やはり小泉信者はB層というのは本当だな。
704名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 02:10:24 ID:oYgulnhl
小泉は30年以上も自民党にいて、バブル発生時、崩壊時、その後も自民党の
ど真ん中にいた政治家だ。そんなヤツがいきなり改革とか言ったって信じられるわけ
ないだろう。首相になるときに「改革、改革」って叫んでいたから心を入れ替えたのかと
思ってしばらく見ていたが、最大の既得権益団体である霞ヶ関のいいなりになって
自民党内の政敵を一人ずつ葬り去っていっただけだ。

小泉にとって日本とは霞ヶ関と永田町だけだ。

一部上場企業、国家公務員、成功した企業家を支援し、一般の国民には
負担という痛みだけを押し付け続けている。

年金、雇用、株価、自殺者、日本全体としてみた景気、どれを見ても小泉以前より
良くなったものはない。マスコミは景気が回復したという報道をするがよく見ると
上場企業という文字が必ずそこに書かれている。上場企業で働いている国民は
ごく一部でしかない。

特殊法人改革
道路公団の民営化

をみても何も改善されておらず、高速道路は相変わらず造り続けられ、予算配分を
変えたと言い張ってみても整備新幹線もそのままだ。

挙げ句の果てに厚生年金は毎年負担が増加され、特別控除は廃止され、消費税増税
以前に社会保障費の負担は年々高くなっている。そして小泉退陣後、つまり来年以降は
消費税の増税が待っている。

しかし、その前に談合の廃止、特殊法人の廃止、天下りの廃止に手を付ける気配は無い。
705名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 02:22:39 ID:4I3gF7ns
>>704
加えて社会保険庁も職員が大々的に年金保険料をあれだけ横領着服したのにも
関わらず、クビになったという話を聞かない。
その一方で国民、厚生両年金保険料の負担は増加。ふざけすぎ。

官(官僚・公務員)には甘く、民間には滅茶苦茶厳しい小泉です。

>>702
>あと、郵貯なんて明日朝一で凍結して全部国の金にしちまえばいーのに。
>返すことないじゃん犯罪者の金だし。

郵貯に金を預けた利用者を「犯罪者」呼ばわり。
それで挙句の果てに「国の金にしろ」だとさ。
知能が基地なみですね(www
706名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 02:37:23 ID:wYYNuAGB
>>704-705
別に何からやるかっていう順序なんてどうでもいいよ。
やりやすいところからやるのもアリでしょ。
郵政民営化できるならやっちゃったほうがいいことは確実なんでしょ?
道路公団や年金、社会保険庁なんてそれこそちょっとやそっとじゃできんだろうし。

それと郵貯?
俺は1回凍結しちまったほうがいいと思うね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%83%B5%E8%B2%AF%E3%80%80%E9%81%95%E6%B3%95&lr=
で、ちゃんと重複のないようにリストを作って1人1回まで返してやる。
この作業が終わるまで金はひき下ろせないようにする。
このぐらいやらなきゃ駄目だ。
707名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 03:02:10 ID:oYgulnhl
>>706
小泉の改革のフリに付き合う気は無い。
この経歴を見て年金、財政に関するいい加減な発言は許せない。
在任中何をしていたんだ?

http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiprofile/2_sokuseki.html

郵政公社の最大の問題は郵便局が集めた金をなんに使っているか
っていうことだ。そこを手当てしない限り、何も出来ないか混乱を招くだけ。
そして小泉はそこには触れない。小泉の目的は郵政改革ではなく、
特定郵便局をつぶす事自体が目的という噂があるが、だんだん本当に見えてくる。

小泉にとっては道路公団の改革は終わった事になっているはず。
ひょっとすると年金改革もそうだ。
708名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 03:11:59 ID:4I3gF7ns
>>706
凍結はともかく、利用者を「犯罪者」呼ばわりしたこと、
「国の金にしろ」=預金の没収という発言は、完璧にスルーしていますね。
全然回答になっていません。
709名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 03:14:27 ID:4I3gF7ns
しかも「国の金にしろ」も>>702で「全部」と書いています(w

>あと、郵貯なんて明日朝一で凍結して全部国の金にしちまえばいーのに。
>返すことないじゃん犯罪者の金だし。
710名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 03:17:30 ID:s38FsEsT
まあ、1000万超えた部分はいいんじゃね
711名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 03:20:46 ID:oYgulnhl
>>709
俺はそこをスルーしていたんだけど

そんな財産権の侵害が許されるわけ無いね。どんなに理不尽にやったところで
1000万円を超えた部分が限界だろうね。小泉死んじゃって法治国家っていう
概念さえないみたいだね。しかも犯罪者だって。地方の年金受給者って犯罪者なのか?

注)誤変換をあえて残してあります。信者→死んじゃ
712名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 03:24:10 ID:s38FsEsT
少なくとも利息は払う必要はないよね
早く名寄せしろっての。
713名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 03:26:57 ID:4I3gF7ns
>>711
あなたの指摘ごもっともです。
戦後の預金封鎖も、新円発行のかたちで全部没収という訳ではなかった。
ID:wYYNuAGBはあなたのご指摘の通り、「法治国家」の概念も
頭の片隅にないB層のようです。
714名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 03:27:00 ID:oYgulnhl
>>712
小泉信者は民営化しないと名寄せできないって言い出すよ。
715名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 03:39:57 ID:wYYNuAGB
>>707
小泉がどうであれ、郵政民営化はやったほうがいいんだよね。
じゃあ、それでいいじゃん。
小泉がどうとかってのは関係無い議論なんだよ。

>>708-709
俺は全部でもいいと思ってるよ。
そもそも郵貯なんて使う奴等なんてこういうことを知ってる奴等だろ。
俺の心情的には全部没収してほしいけど、連帯責任で凍結ぐらいは我慢してもらってもいいと思うね。
716名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 10:07:14 ID:8dKc1513
>>715
>小泉がどうとかってのは関係無い議論なんだよ。
小泉本人は「郵政民営化」で信を問うために衆議院を解散したと記者会見で
言ったが。小泉がどうかどうかってのは関係あるだろう。
加えて連立与党で過半数獲れなかったら、退陣すると言っていますが。
テレビ、新聞もロクに見ていないの?

>こういうこと
「こういうこと」の部分を具体的に言ったら?話がつながっていない。
あやふやな言葉で誤魔化すのもいい加減にすべし。

>心情的には全部没収してほしいけど、
終戦直後にインフレ防止のために預金封鎖をやったことがあるが、それは
新円発行の形で預金をカット。終戦直後の猛烈なインフレが起こった当時ですら
全額カットという暴挙はやっていません。
全部カットの場合は国の最高法規である憲法で保障された財産権の侵害を、
国家がやることが濃厚ですが。現実性が無さ過ぎ。
以上のようなことが理解できないとは、典型的な「IQが低いB層」と
こき下ろされても仕方ない。所詮利用者を「犯罪者」していますが、具体的に
どのような犯罪を犯しているか答えたまえ。

「犯罪者」と呼ばわりして煽り、ここまで議論のすり替えも活発にやるとは、
低レベルのデマゴーグもここに極まれりです。
717名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 10:12:51 ID:8dKc1513
>>715
>そもそも郵貯なんて使う奴等なんてこういうことを知ってる奴等だろ。

郵便貯金は貯金限度額の1000万まで、法律に基づき国が全額保障していますが。
いい加減に、シケた煽りをするな。
718名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 11:33:58 ID:JomJpV4A
>>716
なんでそんなに必死なの君w
郵貯貶されちゃったのがそんなにショックだったの?
719名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 11:36:52 ID:aCM2sX5E
郵政改革が、郵貯の貯金額を減らすだけが目的じゃないのに
720716:2005/09/04(日) 12:01:41 ID:twv5/lEi
>>718
郵貯民営化の賛否よりも、>>707はオレの書きこみではないが、>707の
名無しさん同様財政、年金に対するふざけたな発言にうんざりしている
アンチ小泉、アンチ自民党だから。

余談だがオレは地方銀行を利用しているが。
721名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 12:13:08 ID:aCM2sX5E
小泉には、郵政民営化ぐらいしか期待しないよ
でも、これだけでも大きいから十分だと思う
どこの政党が政権を取っても、1〜2年ですべての改革をやり遂げるなんて不可能だ
しかも、年金と財政はほぼ不可能
予算の健全化を図るためにも、民営化は急ぐべきだし、
この改革が進めば財政もよくなっていく
郵政が民営化されれば、「国債を買うことがなくなり、売ることになるかもしれない」
という問題は、いずれ郵政が民営化されなくても、同様の結果になることに変わりない。
特に、民主党案だと、郵貯簡保に預けられている額が半額以下になるから、
国債を買い支えるなんて不可能に等しい。
民営化されて株取引等も郵政で行えれば、利益が膨らみ国債買い支えに向かうかもしれない
どちらにしろ、郵政改革はまったなしの状態にあるんだよ

郵政民営化をこれで出来なければ、他の誰もどの政党も出来なくなってしまう。
こうなってしまえば既得権益に守られた連中が、日本に寄生しつづけて、
健全な財政運営なんて不可能に等しい。まずは膿を徹底的に出すべきだよ
722名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 12:15:11 ID:JomJpV4A
>>720
年金問題の何についてやってもらいたいの?

将来このシステムじゃまずい云々なら、年金問題に手を入れることはどうやってもできない気がするが。
まず、年寄りのが圧倒的に多いわけだから、今の状態を維持したい奴のが圧倒的に多いってことだろ。
民主主義=多数決なわけだから、すでにこの時点でどんないい案があっても法案は通らないよ。
723名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 20:22:50 ID:leZFLLM7
>>既得権益に守られた連中

それにマスコミが含まれてるのわかってる?
2ちゃんウヨって勝ち組が多いのかな。それで自民支持なんかな?
それとも負け組が思考停止で2ちゃんコピペに洗脳されてるのかな?
724名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 21:21:39 ID:oYgulnhl
>>723
ペンは剣より強し。(ちょっとググったら日本では一般的に誤訳が通用しているらしい。
ここでは誤訳の意味合いで使用)
金はペンより強し。

昔は報道関係者って男気のある人達だと思っていよ。
725名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 22:07:20 ID:ORMZXq+a
>小泉には、郵政民営化ぐらいしか期待しないよ
>でも、これだけでも大きいから十分だと思う
>どこの政党が政権を取っても、1〜2年ですべての改革をやり遂げるなんて不可能だ
>しかも、年金と財政はほぼ不可能

不可能?やるきあんのかこら。
年金も財政も何年も前から議論してまだ結論が出ないのか?
いい加減にしてくれ。
若年層の雇用も無視して何考えてるんだ?
726名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 22:26:55 ID:1i4sybrR
はやり自分の直感は正しかった

国よりも自分の方が(ry
727名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 22:27:31 ID:1i4sybrR
はやり X

やはり ◯

..........逝こ...。
728名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 22:43:34 ID:oYgulnhl
改革の入り口であり本丸といっておきながら、任期の最後の1年しか取り組まないって
おかしいと思わないのか?
729名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 23:31:15 ID:JomJpV4A
>>725
馬鹿かオメェ。
民主主義なんだから若年層なんて少数派は気にしなくていいに決まってるだろ。
730名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 23:32:15 ID:ORMZXq+a
>>729
若年層は少数派ではありません。
731名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 23:37:36 ID:vCDgA9Po
>>711
誤変換を修正してから書き込んでください。
732名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 23:39:56 ID:xbybXvRb
プ ちびれていく国ごときに必死すぎ
733名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 23:48:07 ID:oYgulnhl
>>730
実際人少ないし、投票率が低い(自業自得)から余計少数派扱いされる。
自分の身内を説得して若年層のことを考える政党に投票してもらえ。
734名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 01:49:09 ID:JBkQuRE2
Q.郵政公社を民営化したあと収支はどうなる?

郵政公社のままならば、(2016年度までに)1300億円の黒字です。
民営化をすれば、(2016年度までに)600億円の赤字になります。

国会答弁にて 竹中平蔵大臣の答弁
政府の骨格経営試算でも同様

だそうです。赤字を出す為に民営化するとは・・・。
小ネズミの郵政民営化に賛成せいている奴は、オウムの信者レベル。
これを(民営化)やるとどうなるかも考えずに教祖小ネズミに洗脳
され、気づいた時には大変な事に・・・。
735名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 03:35:39 ID:Ee1u0O+5
現在の国の借金を積み上げたのがほとんど自民党政権だと言うことは
問題にならないのだろうか?
736名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 10:44:26 ID:hEZxVBBx
日本をダメにしてきた自民に投票するなんて、
この国の崩壊を望んでいるとしか思えんよな。

自民の政権が続けば年金は確実に破綻だね。
737名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 20:08:57 ID:p9u5cqtC
衆院選が公示された八月三十日。さいたま市浦和区の男性(55)は、
候補者の名前を連呼しながら走る選挙カーを横目にハローワーク浦和
を訪れた。
 約三年前に医療器具メーカーをリストラされた。やむを得ずパートで
タイル加工の仕事をしたが約九カ月で辞めた。昨年十一月からはアルバイトを
二つ掛け持ちしながらハローワークに通っている。
 「仕事はなかなか見つからない。求人票に年齢不問と書いてあっても採用
されるのは若い人ばかり」。現在の月収は約十五万円だ。
 県によると、県内の昨年の平均の失業者数は十七万五千人で、完全失業率は
4・7%。最悪だった二〇〇二年の平均の失業者数二十二万二千人、失業率
5・8%と比べれば数値的には改善している。
 しかし、ハローワークの職員は「派遣社員の求人が増えている。コストを
抑えたい企業は、景気の動向次第で切ることのできる派遣社員を雇用しようとする。
正社員の求人はなかなかない」と打ち明ける。
 数字がそれを裏付ける。製造業では正社員などの常用雇用が年々減少している一方、
県内の派遣会社の登録数は一昨年度の四百二十六社から、昨年度は六百九十一社と
約62%も増加した。
 「このままいけば企業の社員はほとんど契約社員になり、雇用形態はガタガタになる」。
NPO「埼玉就業支援システム」(さいたま市北区)の佐々木廣司理事長(59)は指摘する。
 埼玉就業支援システムはリストラされた中高年や障害者など、一般的に就職が難しいと
される人たちを中心に就職のノウハウを教え、企業を紹介している。五十歳未満の求職者に
契約社員の求人は紹介しないという。
 「企業は社員の生活を保障できなければ企業ではない。経営者の意識を変える必要が
あるのではないか」と佐々木理事長は話す。

(以下略、全文はソース元をご確認ください)

ソース(埼玉新聞)
http://www.saitama-np.co.jp/news09/05/24x.htm
738名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 20:13:59 ID:3jzm7zSV
>>734
Q.郵政公社を民営化したあと収支はどうなる?

>郵政公社のままならば、(2016年度までに)1300億円の黒字です。
>民営化をすれば、(2016年度までに)600億円の赤字になります。
ブッブー!
それは郵政公社単体の見方だろ。
そりゃ公社の計算は、固定資産税等を免除で払わないから黒字だろ。
民営化なら、2016年までの10年間で固定資産税は約10兆国に入るわけだが。
それに民営化なら最早国庫とは関係が無い。
赤字なら企業努力でリストラ・賃下げして、
無駄に高い賃金減らせば、黒字復活でさらに税金も払えるね。
739名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 20:18:42 ID:3jzm7zSV
>>735
単純な頭だな。
借金に頼るほど、過剰な福祉を傍受した年寄り、
少ない税金を謳歌した時代の産物だろ。
福祉福祉と支出増の圧力が高まり、減税減税と収入減ばかり、
こんなバランスで食いつぶしたのは現在の年寄りで、
それを許したのが当時の若者。
740名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 20:22:25 ID:3jzm7zSV
>>736
気持ちは解るが現実も見た方が良い。
仮に民主になったら、年金はもっと悪化する。
年金保険料も払ってなくて国民でもない在日外国人にまで、
年金を払おうとしてるからな。
もちろん、その財源分を払うのは君ら日本国民の若者だ。
参政権まで外国人に売り渡すそうだ。票と引き換えにね。

現実味にかけるおとぎ話の代償は、
さらに将来の人間が背負うことになるよ。
741名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 20:49:46 ID:FnA3c1cc
共産が政権とったらどうなるんだよ?
742名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 21:06:39 ID:Ee1u0O+5
>>739
痴呆に無駄な道路とか使いもしない箱ものを誘致して得意になっていたのが
自民党の馬鹿どもだろうが。土建屋に余計な仕事を依頼することが過剰な福祉
といえば創価もしれんがな。いずれにせよその場その場の自分の選挙の為に
国を私物化したのは歴代の自民党だ。

自分でゴミを出しておいて、片づけてあげますから感謝しろと言われて感謝する
ほど幸せな思考は出来ん。

役人の天下り用の過剰施設を忘れていた。官僚におんぶにだっこで何をやって
いるのかチェックも出来ないような政党はつぶれた方が世の中の為だ。
743名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 21:20:39 ID:DYtcLyOz
>>742
つってもその時代その時代での背景っつーものがあるでよ。
自民党ったって色々あるっしょ。

>>739
福祉が流行ったのは年寄りの奴等のせいじゃなくて、
おそらくそこまでしてでも、当時、働いてる奴等は、
自分の親の世話なんて死んでもやりたくなかったんじゃないかな?
それでなんとかして姥捨て山を作りたかったんだろ。
俺の親見てるとホントそういう気がするよ。
744名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 21:24:31 ID:lqmTqP0m
>>740
君はデータを分析して自分の考えに自信を持っているようだが、
僕はデータ自体を疑ってみるタイプなんだ。
現実もみたらって君はデータから判断したに過ぎない。
僕はそのデータをそもそも信用していない。
有言不実行を信用するのが君のようなタイプだよ。
745名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 21:49:54 ID:v3HaCxar
>>740

2ちゃんのコピペ程度の話を偉そうに語る君が心配だ。
君の脳みそは飾りかい?
746名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 22:04:39 ID:chXktuFm
>>744
検討違いな煽りレスですね(w
それこそ、ただの煽りレス用のコピペでしょ?
自分の意見を言ってみれば?
そもそも、俺は民主党の出すデータなんか信用していない。(自民党も)
その上で>>736の意見など論外。
民主がやれば年金が良くなるのか?と返しただけ。

>>745
2ちゃんのコピペ程度の話も語れない君はもっと心配だ。
考える脳みそどうせ無いんでしょ?

話の流れにそった意見もいえない
横槍レスだけの煽り厨房逝ってよし。

747名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 22:10:28 ID:DYtcLyOz
>>744
てゆうか、今回は民主は駄目だよ。
民主主義の国でこの状況で年金と財政とかぶっこいてるあたり今回も駄目。
全然的外れで話にならない。
結局、野党なんだから与党に主導権をとられちゃうのはしょうがないんだよ。
今回だと年金やら財政やらに逃げちゃうんじゃなくて郵政問題についてぶち当たらないと
国民は見向きもしないでしょ。それが野党ってもんでしょ。
748名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 23:03:23 ID:agaxxt4w
>>747
無責任に絵空事を述べるのは、
野党に与えられた権利みたいだけどね。

マニフェストだって大層なものを作って何も実現しない。
なんで嘘つくんだ!と言ったら、
「だって政権ないんだもん」と子供の返事。
つまり、責任が無いという無責任な前提で事を述べるだけ。
だから、お花畑が咲くような数字を並べる事が出来る。
出来ないことなら最初から言うなよ(w

特に社民党とか政権取るのに必要な数の人間すら立候補してない党。
絶対に政権とる事がありえないのに、
政権公約としてマニフェスト出すのなんざ、筋違い。絵に描いた餅。
749名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 23:05:50 ID:Ee1u0O+5
>>748
出生率の予測が一度も当たらない状況で100年先まで大丈夫とのたまわった
政権政党を信じる事ができるあなたは幸せだ。

今年から日本の総人口減るようですよ。
750名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 23:29:48 ID:DYtcLyOz
>>749
そんなの日本の人口の大部分を占める老人どもが
未来の子供のことを考えない限りどうにもなんねーだろ。
いい加減、民主主義の限界を超えた妄想を政治家に押し付けるのは止めろ。

現状でかなう願いとかなわない願い、これが多数決で確定してしまうことをいつも脳みそに入れておけ。

共産党なんかがいつも労働者に聞こえのいいことばっかり言えるのは、絶対に政権をとれないことがわかっているからだ。
751名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 23:34:52 ID:Ee1u0O+5
>>750
だから自民党は要らない。何も解決できるわけがない。
出来るんならとっくにやっているだろ。議員年金さえ手を付けられないんだから
他が出来る訳がない。郵政より全然簡単だろ。

他の政党が出来るかどうか信用している訳じゃない。自民党じゃ出来ない
事を確認している。

大体、政府が出している数字なんて自民党と官僚に都合の良い数字って
思わないの?他の人間のチェックが必要。その結果によっては財政上
既に終わっているかもね。
752名無しさん@引く手あまた:2005/09/05(月) 23:36:12 ID:Ee1u0O+5
>事を確認している。

事は確認できている。
事を確信している。

どっちでもいいや。
753名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 00:26:04 ID:IQTNGWSW
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
754名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 01:20:44 ID:CeW7t9DQ
>>751
また、わけがわからないこと言い出すしw
まともに言い返せないならレス返さなくていいよ。

民主主義はね。多数決なの。
現状で可能だと思う政策を挙げてるところを選べよ。

現状で年金やら財政なんてのに手を入れるのは不可能だ。
議員年金も当の政治家に有利なのに手を入れられるわけがない。
郵政民営化なら力の弱ったアノ一族を潰すぐらい簡単だ。

できることからやっていこうぜ。
橋○も亀○も潰したし、綿○もこれでしめーだろ。
うぜーのがどんどん消えてるし、やることやってんじゃん。
755名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 01:26:21 ID:AroWq20O
>>754
次は森派が消えればいいじゃん。
756名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 01:57:02 ID:AroWq20O
郵政民営賛成派も反対派も一読を奨める。
小林興起氏のURL

http://www.kobachan.jp/top/yusei.htm

俺はこの人と同意見ではないが、かなりの部分で認識が一致した。
757名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 07:45:36 ID:OxNiTfYK
>>756
この人、郵貯が闇の金であることをわかってこんな発言してんのか?
758名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 09:57:30 ID:HlySQMoj
2ちゃんのコピペを自分の意見のように言って自覚症状なしかよ。
2ちゃんばっかり入り浸ってないで本でも読んで自分で考えような。
759名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 21:06:15 ID:AroWq20O
>>757
闇の金ってなんですか?
760名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 21:24:26 ID:6xwuHm5C
財政投融資
761名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 21:37:24 ID:AroWq20O
コピペですが



  ムダ遣い資金はすでに是正

340兆円にのぼる郵貯・簡保資金が財政投融資に流れ、これが放漫運営・ムダ遣い
されているとの指摘があります。けど、これは4年前に、郵貯の全額預託義務の
廃止をはじめとする財投改革にて是正済みなのです!また、財投を受ける側の
特殊法人は財投機関債で直接金融市場から調達できるようにし、結果、財投
融資額はピーク時より6割削減済みです。



認識していますよ。闇とかいって右翼とか北朝鮮とか出てくるのかと思った。
知らない方がおかしい話じゃん。

そういえば、小泉政権って特殊法人改革によって無駄なかなが使われなくなったって
言っていなかったけ?終わったことが何で関係あるの?どんな問題が残っているの?
762名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 21:38:10 ID:AroWq20O
あれ、

無駄なかな→無駄な金

ということで。
763名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 21:45:19 ID:tkrjqDbH
>>759
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%83%B5%E8%B2%AF%E3%80%80%E9%81%95%E6%B3%95&lr=
つまり、郵貯ってのは大半が本来あってはならない金なんだよ。
これを前提に話を進めるのはそもそもおかしい。
764名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 21:47:39 ID:AroWq20O
>>763
じゃあどうすればいいと?
765名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 21:47:50 ID:tkrjqDbH
766名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 21:50:39 ID:AroWq20O
>>765
なんで、小泉はこういうところを放置して馬鹿の一つ覚えみたいに民営化って
叫んでいるの?これをなくせばある程度資金量が減るでしょ。
767名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 21:55:45 ID:tkrjqDbH
>>764
まあ、まて、順番にいこうぜ。
これで>>756のリンク先の話の前提であるこれ↓

>郵便・簡易保険・郵便貯金の三事業一体は絶対必要です!
>
>なぜなら、郵便、簡易保険、郵貯の郵政3事業のうち利益の9割以上は郵貯から得ています。
>これをもし分社化し、バラバラにしてしまったら、郵便事業は多額の支出を必要とし、税金による補填が必要になってしまうのは、明らかです。

はどうなる?
「利益の9割以上は郵貯から得ています。」
だってさw
はぁ?お前それ、どういう金かわかってんの?
768名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 22:02:46 ID:AroWq20O

現在、日本郵政公社では郵便貯金・簡保の資産で日本の国債100兆円を買っています。
民営化をして完全に自由化すると、金利の安い日本の国債を売って、金利の高いアメリカ
の国債を買う可能性が高まり、結果として日本の国債の金利が大幅に上昇して国債市場
が大打撃を受け、日本経済が大混乱に陥ることになってしまいます。


こういうお金と小泉政権が既に改革済みと宣言している特殊法人に流れてるっていう
理解だが。

改革されているはずの特殊法人に流れている金が無駄っておかしくない?
国債に回らないとどうなる?

根本がおかしいよね。
769名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 22:10:57 ID:epshMb0G
>>768

へぇ〜・・・・・そうなんだ。
というわけで選挙は「民主党」で良いでしょうか?

へぇ〜・へぇ〜・へぇ〜・へぇ〜
http://r-hina.hp.infoseek.co.jp/fla/fla3/







770名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 22:14:46 ID:tkrjqDbH
>>768
てゆうか、郵貯が存在するっていう前提で話を進めてること自体すでにおかしい。
そもそも郵貯の金は違法口座に注ぎ込まれた架空の金なんだよ。
このままにしておいていいわけはないし、だからといってその金が日本の物であるという
前提で話をすることもやっぱりおかしい。
771名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 22:23:41 ID:AroWq20O
>>770
とりあえず、現行制度では1000万までは問題ないんでしょ?
仮に名寄せを行ったあとですべてを1000万以下になったとして、その後は?

国債消化
郵便事業が単体では赤字

という前提(前提を否定してくれても良いけど)でどうするの?
国債依存率を下げられるんなら、1000万から徐々に上限を減らすのも
やり方の一つだとは思うが。
772名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 22:33:13 ID:tkrjqDbH
>>771
1000万だけじゃないよ?
1個人で複数の口座を抱えてるのも問題だよ。
とりあえず国債は別の問題になるから横においておくとして、
郵政事業は赤字だからひき払っちゃってもいいよね?

>という前提(前提を否定してくれても良いけど)でどうするの?
何を聞きたいの?
流れからまったくわからないんだけど。
773名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 22:43:49 ID:AroWq20O
>>772
>1個人で複数の口座を抱えてるのも問題だよ。
名寄せを行ったら解決するでしょ。やる気になれば機械的に処理できるはず。

郵便事業:廃止
郵貯:縮小、廃止、民営化?
簡保:縮小、廃止、民営化?

郵便事業の廃止っていう案は初めて聞いたな。かなり反発を受けそうな意見だけど。
そもそも儲からないから国がやるんじゃないの?
774名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 23:14:50 ID:tkrjqDbH
>>773
廃止なんていってないけど?
775名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 23:22:41 ID:AroWq20O
>>774
ひき払うって廃止って意味じゃないんだ?
776名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 23:28:02 ID:8SvTCOVc
この初代スレができて一年以上経っているんだから、この国はもっていると言う事だよな。
777名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 13:28:52 ID:OXliQ2t7
もってるつーか。

倒産することすらできないからなw
778名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 22:06:14 ID:2X+7n5UR
お前等
ここに出てくるいろいろな都市と東京を見比べてみろ

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1115369761/
779名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 21:51:41 ID:tvxdmxLQ
国と地方の借金があわせて1000兆くらいといわれている。この借金が返せない
額ではないという根拠に国民の貯蓄が1400兆円あるからと主張している
人がいます。このペースで借金が増加していくと後数年で借金の残高が1400兆円を
越えるのは明らかだ。後数年後にはなんと言ってこの借金を正当化するのか
知りたい。

また、郵政改革がどうやったら財政赤字に貢献するのかも知りたい。郵政改革だけで
小泉が大したことじゃないといった30兆円問題が0になるのならその仕組みを教えて
ください。
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:03:05 ID:Od87gArC
http://www.nikkei.co.jp/senkyo/200509/elecnews/20050908d1e0800h08.html
いつどこでやっていたんだろう?
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:45:59 ID:Od87gArC
今NHKで選挙番組やっていた。
確かに政策やこの前の郵政民営化の内容に触れずに報道されると小泉が
よく見えるんだろうな。郵政法案についてどこまで理解しているのかっていう
世論調査があっても良かったような気がする。

とはいえどんな世論調査を行っても、偏っていない世論調査なんてものは
存在しないという事を理解するべきだね。

PS.あの内容は選挙前に流して良いような内容ではない気がする。
782名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 00:22:19 ID:83Z8Z6NO
ほんとにもうだめだorz
783名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 00:36:33 ID:yPo8+AiN
投票率が上がって普段選挙に行かないヤツが自民党に入れたっていう
分析もあるらしい。なんとも...
784名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 00:41:57 ID:OnGGg/Q0
まさに今日が終わりの始まりなのかも知れん・・・・・
785名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 01:12:06 ID:oWkK9BdF
今回、自民に入れるのは悪く無いよ。
どっちにしても綿貫一族は潰しておかなきゃいけないわけだし。
786名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 01:14:30 ID:GqcDJ5Ms

小泉の郵政法案・改革が進んで国民が、「こんなはずじゃなかった!」と

小泉批判&自民党批判する国民が出てくるんだろうな。

郵政法案・改革が進んで、今回自民党に入れた奴の顔が見てみたい。

とりあえず、小泉の御手並み拝見するとするか。


787名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 01:22:43 ID:yPo8+AiN
>>786
小泉改革に障害は無いと言っても等しいね。これから4年間、
小泉改革の実態を観察しましょう。小泉改革は1年かもしれませんが。
788名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 02:07:52 ID:oWkK9BdF
>>786
何?じゃあ、綿貫一族を放置したままの方がよかったってことがいいたいの?
小泉は橋本も亀井も潰してる実績があるんだよ。
789名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 02:13:14 ID:yPo8+AiN
>>788
次は官僚をつぶしてくださいね。終わった事になっている特殊法人もちゃんと
仕留めてください。
790名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 02:33:22 ID:oWkK9BdF
>>789
なんでさ、成果に対しての評価がそんなにできないの?
橋本や綿貫なんていままで何十年と巣食ってた奴を潰したんだぞ。
それだけでかなり大きな一歩だと考えないのか?
また、そいつ等を潰さないで前進できるのか?実際。
俺等だって頭よくならなきゃ、日本よくなんねぇぞ。マジで。

そもそも今回の選挙で民主に政権交代する確率なんて1%もねーだろw
どこみてんだかw
791名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 02:40:58 ID:AT2lM/I2
とりあえず、世代交代が進んだのはいいことだ。

辻本を公認する社民も、そもそも社民党そのものに投票する人の
心理がわからない。
792名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 02:41:39 ID:yPo8+AiN
>>790
官から民の小泉改革を推進してくださいねって書いているだけですよ。
>>789に書いた改革の方向性に問題でもありますか?改革はとことん
やってください。

痛みだけ官から民に移し変えるは止めて欲しいですけどね。
793名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 06:26:54 ID:D00lt/Pr
>>792
ハイハイw
郵政一族残念だったねw
また、旨い汁吸えるといいねw
794名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 07:31:58 ID:yPo8+AiN
>>793
冗談でしょ?これだけ大勝したんだから官僚の懐に手を入れないなんて
あり得ない。そうじゃないと政敵を倒すために改革ってうそぶいたって思いますよ。

厚生労働省、国土交通省いくらでも改革するネタはあるでしょ。
795名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 11:49:48 ID:yPo8+AiN
次は農協と医師会の改革か。
一緒に農水省と厚生労働省も改革してください。

それにしても岐阜の刺客のオバチャン、エロイね。
796名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 15:13:00 ID:8LWeuP3q
2chとか無職とかニート、引き篭もりの癖に
右傾化して1日中自民ワッショイしてる奴いるぜ

あいつらそんなに大金持ちの家なのかな?
親が死んだり、失業したりするとホームレスだろ?

俺は今回の自民の圧勝劇、テレビでも言ってたけど日本の貧困率は世界第3位らしい
ゆっくり貧乏な奴が増え閉塞間があって
小泉がテレビで勇ましくキャッチフレーズを言う
閉塞間のある国民は「公務員と言う甘い汁すってる人間をやっつけ、日本を何か劇的に
変えてくれると、閉塞間を打破してくれると覚醒する」

実際は逆でハーメルンの笛吹き男なのに
ついていった奴、今回は主婦とか近い将来地獄を見ると思おう。
いや、今回自民に投票したマゾな有権者は地獄を見て欲しい。
797名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 16:14:32 ID:vC/lT1kj
経済競争の中に身を置いたことのない学生さんや本当に働く気のないニートなんじゃないの
あるいは本当に勝ち組ばかりなのかもしれないが
798名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 16:31:51 ID:AD/JmN7r
岡田を売国売国言うけれど小泉もアメリカに売国だよなあ




もう鎖国でいいよ('A`)
799名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 00:58:09 ID:fEPVJxRc
もう日本なんてアメリカに吸収合併でいいじゃん。
800名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 02:53:55 ID:T98ikKdu
>>796
そうは言っても貧しい人間だと共産党か社民党位しか支持出来ないと思うぞ。
で、支持してもほとんど死に票(苦笑)
801名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 04:22:55 ID:j2iWM8+H
>>795

小泉は、絶対に厚生関係の改革はやらないよ。
4回も厚生大臣を務めた厚生議員。
医者の報酬の問題でも小泉は一切口を出さずというより、小泉
が医者側に付いてあの程度の引き下げで打ち手させた。
小泉大勝で一番喜んでいるのは、厚生労働省。
社会保険庁等の改革は表面的なもので終わる。


802名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 07:00:22 ID:QxRM6qkH
>>801
実はわかっていて書いています。財務省も聖域でしょうね。
803名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 10:54:47 ID:wNB3pa90
国民は期待してるから圧勝なんでしょ。
小泉ができるかできないかは知らないが。
少なくとも、今まで財政赤字は減ってないし、
特殊法人改革は焼け太りだし、
なにもできてないと思うが、今回の結果で
独裁体制ひこうと思えばできるわけで。
もし、この1年なにも進展ないなら、確実に日本はアウトだろ。
804名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 21:21:38 ID:QxRM6qkH
郵政民営化スタートが半年先に延ばされたようです。つまり、後2年何もしない
ようです。その時に小泉首相は首相じゃないということになりますね。

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20050913k0000e010086000c.html

>>803
それまでの2年間何をするんでしょうね。そういえば、郵政民営化の最初に
システム統合には時間かかるっていっていた人(当時の総裁?)がいましたが、
それを否定しての郵政民営化ですね。出だしからこれですね。
805名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 23:05:18 ID:CZDpwLPl
小泉は責任とって任期延長しる!
806名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 23:16:05 ID:C+VhHS7U
厚生労働省は、改革は早くやりたがっている。
小泉なら、骨抜き改革できるし、ここでやっておけば
国民の目も騙せる。
それに、株価吊り上げの為の厚生年金の金ぶち込んで
(しかも、ばれないように、外国を迂回しての念入り)
与党に貸しを作ったし。
807名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 23:16:55 ID:/ezGOExm
頼む
小沢総理誕生してくれ。
808名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 23:18:42 ID:QxRM6qkH
小沢さんも壊し屋ですよ。
809名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 23:33:36 ID:C+VhHS7U
厚生労働省は、改革は早くやりたがっている。
小泉なら、骨抜き改革できるし、ここでやっておけば
国民の目も騙せる。
それに、株価吊り上げの為の厚生年金の金ぶち込んで
(しかも、ばれないように、外国を迂回しての念入り)
与党に貸しを作ったし。
810名無しさん@引く手あまた:2005/09/14(水) 01:01:12 ID:+YdR0eKU
菅直人の年金未納騒動は厚生労働省の差し金か。
811名無しさん@引く手あまた:2005/09/14(水) 20:42:49 ID:7iIkbl40
>>796

2ちゃんのコピペに影響される思考停止の馬鹿はほっとけ。
対話しようとするだけ無駄。自分で考える能力ないんだから。
812名無しさん@引く手あまた:2005/09/14(水) 21:42:44 ID:+YdR0eKU
早くも増税示唆ですね。消費税12%ですか?
郵政民営化の為の選挙じゃなかったんですか?
813名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 00:43:41 ID:mSQxkJJb
>>812
消費税での増税って別にいいんじゃね?
だって俺等はそんな影響ないけど、すげーとられるのってすげー金使う人だけでしょ?
金持ちから大きくとる仕組みだからいいと思うけどね。
814名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 01:35:25 ID:QJq9ppl/
小泉、別に圧勝はしてないよ。
自民とそれ以外の得票数みるとそれがわかる。
民意は反映してないよ。
815名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 07:02:49 ID:FwJgFXV0
>>813
食費、電気光熱費などなど低所得層の生活が逼迫するよ。
親元で暮らしてるんだろ?
もうちょっと生活感覚磨いた方が良いんじゃないか。
816名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 07:09:21 ID:0reoeRSi
>>815
基本的に金持ちの人間と取られる割合比べてみれば、
明らかに支出が少ないこっちのがとられる金額少なくて済むって話だよ。
光熱費なんて微々たるもんでしょ。
817名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 08:30:44 ID:faM81r3k
>>813
ニート乙
818名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 08:42:43 ID:hQt3FJMM
>>816
金額では無くて、税金ってのは比率で考えるべきものなの。
奢侈品は買わなくても済むものだけど、生活必需品はそういう訳にはいかない。
金持ちから取りたいのなら、所得税の累進課税をもとの水準に戻せば良いんだよ。
819名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 20:19:22 ID:7PAKyHsL
>>818
そりゃわかってるよ。
分かった上でいうけど、絶対に金持ちのが払う%も量も俺等より多いって。
消費税はいいとり方だよ。
820名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 21:10:05 ID:N9kTTFjO
欧米は消費税率高いけど食料品にはかけてないよな。
日本人は何やっても怒らないから政治家や官僚は楽だな。
821名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 07:53:12 ID:Q3rvgyRH
>>819
何度も言うけど、昔の所得税の累進制の方が消費税よりも多く取れるよ。

>>820
欧米のは消費税ではなくて、付加価値税だからね。
付加価値税だと、物品によって細かく税率を設定出来る。
初めは日本でも付加価値税を導入しようとしたんだけどね・・・。


マジな話、俺達はあと一年もつのだろうか?
822名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 07:57:12 ID:X158OiYM
>>821
もたない。
しかしこの国はデモもストもクーデターも何もない平和な国だから。

付加価値税は主に増税となる高給取りの人々が反対するでしょ。
ヒント:政治屋
823名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 11:35:00 ID:b+itdleM

イエスマン(ウーマン)ばかり集める結果を、有権者が選択しました。

会社もそうですが、主要メンバーが彼らばかりになると、暴走し始めます。
そして次に起こるのが、人員削減、不祥事発覚、事業売却、倒産です。
有権者の、歴史や教訓から学ぶ姿勢・能力を大いに疑わざるを得ません。

日本が、変な方向へと突き進みませんよう。そして、後の若い世代の
皆さんから、非難されませんよう。
824名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 15:51:55 ID:7r4JHcAX
825名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 20:25:56 ID:bIROVuM+
竹中平蔵先生曰く「日本が生き残るためにはみんながイチローや松井みたいに
なればいい」そうだ。なれるものならみんななっているだろう。
826名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 21:30:53 ID:Attr1iGg
結論から言うとろくな政治家がいないじゃないか?
827名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 23:01:44 ID:r0DvnIYF
万一みんながイチローや松井みたいになればインフレします。
3割打者だらけのプロ野球w
828名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 23:03:59 ID:r0DvnIYF
>>820
本当にこの国の人は上に対して怒らないよな。
立場の弱い人に対して虐げる人はいくらでもいるのに。
829名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 13:38:36 ID:YGu8bj++
http://www.asahi.com/politics/update/0917/008.html
ブレーキどころかアフターバーナーにしか見えないのだが。
830名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 21:48:19 ID:Hq2bMds4
年内は、持ちそうだね。 年金を一次元化しないと秒読みのようだけど
45年後には、減った人口で、公務員の年金を払うためにみんなで税金納めないと
いけなくなりそうだ、だれも税金払う気なくなって、アポンだよね。

年金さらに官高民低 最大年73万円差→45年後には152万円
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050918-00000000-san-pol
831名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 01:36:14 ID:vZHUUUls
http://www.asahi.com/national/update/0919/TKY200509180193.html
覚醒剤で逮捕という事については当然だが、最近、摘発のタイミングに政治的な
意志があるような気がしてしまう。

疑心暗鬼になりすぎで単に取り越し苦労なら良いのだが。
832名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 23:14:38 ID:E/672p5+
>>831
敵対組織からのリークだろ。
833名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 23:26:02 ID:G3Uy3cgF
>>829
俺もそれTVでみてウケタw
金魚の糞のいうセリフじゃないよなw
834名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 02:03:08 ID:mqmsY/Zz
>>832
公明党ですか?
835名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 21:43:04 ID:Dkx3gTaC
http://www.asahi.com/life/update/0921/002.html

俺が対象になる事がないから影響はないのだが、サラリーマンが加入している
健康保険組合の財政悪化の理由は老人拠出金だったはず。つまり高齢者の
医療費をサラリーマンの負担だけ増加させて良いのか?と言う疑問に突き当たる。
税金で負担しないと不公正だ。。
836名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 11:46:37 ID:xMq9kdrE
>>835
人件費のかかる正社員雇用を減らして派遣やバイトで
まかなう起業がますます増えるぞ。
837名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 12:33:01 ID:E3Ea6260
96 :名無しさん@引く手あまた :03/09/20 00:55 ID:4A5e2auz
このスレの奴は1年後も2年後も同じことを言っているだろう。
いつの時代にも自分の境遇が恵まれないが故に、社会の破滅を望む者は多い。
かつてはノストラダムスの予言が拠所だったが大外れだったからな。

そして最近も関東大震災が起きると言って大外れ。
確かに災いは、何時起こるかわからない。だからと言ってネガティブになっても仕方ない。
景気は確実に回復している。君達の願いとは裏腹にな。
今回の回復基調は強いぞ。間違い無く冬のボーナスはアップするだろう。
838名無しさん:2005/09/23(金) 13:11:28 ID:EWw7Ts+X
雇用保険 厚生年金 健康保険も高くなったな・・
給料安いのにかなり引かれたね。働く気なくすわ〜
839名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 17:07:50 ID:WNt2koP3
>>837
大企業にお勤めのようですね。羨ましい。
840名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 21:51:32 ID:TASitFoA
>>837
アップもなにも、春闘で決まっちゃってるからな。
841名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 13:04:03 ID:cwOx6Pd6

 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < もうもたないぜフォーーー!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `w-':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
842名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 23:43:47 ID:E5DgK2qN
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050924-0009.html
無事に帰ってこられると良いですね。
843名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 12:22:23 ID:a3XwUtqH
age
844名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 09:21:47 ID:XcbFbyMH
<世界競争力番付>日本12位に後退 1位はフィンランド
【ジュネーブ大木俊治】「ダボス会議」の主催者として知られるスイスの
民間研究機関「世界経済フォーラム」は28日、05年版の世界競争力報告書
を発表した。01年から3年連続の上昇で昨年9位に復活した日本は、
今年はオーストラリアやオランダに抜かれて12位に後退し、
再びベスト10から陥落した。
 報告書によると、日本は技術競争力では高い評価を受けたが、
財政の悪化や政府支出の非効率が順位を下げる大きな要因になり、
アジアでは上位の台湾(5位)やシンガポール(6位)に水をあけられた。
韓国も昨年の29位から17位に急上昇し、日本に迫っている。
 今年の競争力ランキングは世界117カ国・地域の経済データや実業界
・研究機関へのアンケート調査をもとに算出。1位は3年連続でフィンランド、
2位は米国、3位はスウェーデンだった。中国はインフレの加速などが懸念され、
昨年より3位後退して49位。急速な経済成長で中国とライバル関係にある
インドは技術力への評価で昨年から順位を五つ上げ、50位に評価された。
845名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 12:07:46 ID:eaXnmz3X
age
846ぽん:2005/09/29(木) 12:36:06 ID:vcrabMoL
みんな苦労なさってるんですね。僕は今日10ヶ月勤めた会社を辞めてきました・・・。
面接で言われた条件と違ったっということで。正社員さんと同じ時間に出社して残業も
していました。契約社員で会社が必要だと思ったら正社員になれるという話です。
毎日のように事務所に帰ってきたら店長の説教が永遠と続き精神的にもかなり辛かったです。
求人には各種社会保険完備と書いてあったのに10ヶ月経った今も加入させてくれませんでした。
健康診断もなくすごく会社に対して不安になり辞めることにしました。
僕は間違っているのでしょうか?。
847名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 18:27:22 ID:Vb3j/ZG8
>>846
辞めて正解だよそんな会社。
それだったらニートをやってた方がマシ。
848名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 19:25:25 ID:EYWig3QI
国より大企業の方が強いから、銭持ちは国に期待してない
そして貧乏人は国に絞りとられる 一生…
849名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 14:20:17 ID:EoiYI6ff

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  人生にリセットボタンは無いが
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  電源ボタンはあるんだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  めんどくさくなったら押してみるのも一興だな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
850名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 16:40:04 ID:V4J81q4n
>>849
国にはないんですか?
851名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 01:09:38 ID:r/9mdOQM
   ??   ??                      ??  ??
  ??::  ?                         ?  ::??
 ??::       ???    ?      ?    ???      :::??
  ??:: ::     ???   ?::    ?  ??  ???     :: :::??
 ????::            ?:::  ?? ::??         ::::???
  ?????:::: ::        ??:::? ?:::??        :: ::::???
   ??????:::: ::       ??  ??        :::????
852名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 13:57:33 ID:qhAPGb8y
精神科病院で入院患者数は32万9096人

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051003-00000301-yom-soci
853佐川@天地無用 ◆RaQSJT4JFM :2005/10/04(火) 19:05:17 ID:jYn4LsST
千代に八千代に さざれ 石の巌となりて
コケの蒸すまで 持つよ大丈夫
854名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 02:00:17 ID:tAslWTHm
age
855名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 18:27:25 ID:A+Vb0Xq7
856名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 18:16:27 ID:YkATCnSn
今回は自民党に入れたが、これで何も成果が上がらなかったら、
暴動が起こると思ったほうがいい。
857名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 18:29:27 ID:dzDwMEZ0
>>856
辞民党に入れた時点で終わりだろw
858名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 20:57:07 ID:zXu6BI9q
っていうか、暴動起こそうぜ。
一番無駄な金が政治家への給料だよ。
公務員改革っていってるけど、政治家だって公務員。
あいつらの給料を年間300マソぐらいにすればいい。
大卒公務員の初任給がそれぐらいだ。
就任期間・当選回数ごとに公務員と同じように上昇していけば問題なし。
だから10年議員やってる香具師で400マソぐらいが妥当。
あいつら役所の人間よりも働いてないし。会議中寝てる時点でアウト。
859名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 22:35:48 ID:JkoL2r6Z
さしせまっている人権擁護法案と共謀罪をつぶすのが先決。
これが通ると日本人は永久にユダヤ資本と在日資本の奴隷決定だ。
860名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 22:37:15 ID:pbL3qwi0
別に奴隷でいいやん。関係ないよ。2ちゃんの見過ぎだ馬鹿。
861名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 22:49:03 ID:S5AQkx90
>>859
もう手遅れです。小泉政権はユダヤの言いなりです。
そして国民は小泉の言いなりです。
862名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 12:31:59 ID:GkEmjPa7

96 :名無しさん@引く手あまた :03/09/20 00:55 ID:4A5e2auz
このスレの奴は1年後も2年後も同じことを言っているだろう。
いつの時代にも自分の境遇が恵まれないが故に、社会の破滅を望む者は多い。
かつてはノストラダムスの予言が拠所だったが大外れだったからな。

そして最近も関東大震災が起きると言って大外れ。
確かに災いは、何時起こるかわからない。だからと言ってネガティブになっても仕方ない。
景気は確実に回復している。君達の願いとは裏腹にな。
今回の回復基調は強いぞ。間違い無く冬のボーナスはアップするだろう。


これって凄い名言だね。このスレの人は後ろ向きすぎるキガス。
2003年の発言なんだね。ある意味でこれ書いた人は預言者。
景気だって回復してきてるしね。確かに2年経った今も同じことイッテル(w
863名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 13:02:50 ID:ln3jckH5
自作自演乙
864名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 13:21:53 ID:FdLEZ/UT
>>862
お約束の突っ込み乙。
865名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 19:56:12 ID:Z8vK9Vyv
>>862
景気なんて回復したってボーナスなんて上がらなかったじゃん。
はい、はずれw
出なおしておいでw
866名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 23:31:30 ID:362a22Cw
age
867名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 15:13:21 ID:A0MOmNNV
http://www.asahi.com/national/update/1016/TKY200510150256.html
とうとう、こんな事始めているよ。導入前に公表しろよな。
868名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 18:31:48 ID:fMz+4LyN
869名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 18:41:26 ID:Wrwq+azs
>>868
キモイ、精神的ブラクラ。
870名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 01:09:50 ID:k2HFp0cw
もうだめぽ
871名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 01:19:45 ID:sYNmEfv6
小泉酷いぞ!独裁者だ!
か弱く不安定な弱者である議員様の年金を廃止するなんて!

<議員年金>与党 来年4月から廃止の方針決める

 自民、公明両党は19日午前の幹事長、国対委員長会談を開き、
来年4月から国会議員互助年金(議員年金)制度を廃止する方針を決めた。
「将来の廃止」を前提とする暫定措置を盛り込んだ法案の今国会提出を見送り、
来年1月の通常国会に廃止法案を提出する。
議員年金の即時廃止は小泉純一郎首相が17日、自民党の中川秀直国対委員長に指示していた。
与党の提出見送りに対し、民主党は同党がまとめた廃止法案を今国会に提出する方針。
872名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 01:24:32 ID:k2HFp0cw
>>871
議員年金を廃止した所で、焼け石に水なんだがな。
根本的な解決策を考えなければ意味が無い。

自分たちも身を切るのだから国民の皆さんも協力して下さい
っていう小泉定番のパフォーマンスだよ。
873名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 01:42:04 ID:sYNmEfv6
>>872
そうだよな。
こんな事やら無い方がマシだよな。まったく。
今まで通り、何も変えなくて良いんだよ。
874名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 00:35:55 ID:10GuIAxu
もうだめぽ
875名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 23:45:34 ID:zGg5cIDQ
悪いことは言わん。

年金もらえる算段ができるまで
どんなに冷や飯食いでも、今の職場にしがみついたほうがええ。
876名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 01:54:00 ID:wBBSZy7j
年金もらえるまで日本の財政が持つと思えん。
877名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 17:20:09 ID:Kn7kIxeJ

一億玉砕
878名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 21:48:54 ID:3C7oIu/s
無理。
879名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 00:24:31 ID:42te/0U3
この馬鹿帰ってきやがったよ。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-051103-0025.html
880名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 01:22:38 ID:n2vtFYsV
こらえ性が無いな。
881名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 01:27:35 ID:UdWgo8mE
>>879
あの手の顔は、注目されたくて仕方が無い軽い精神病の人に多い。
何せ、誰かに構ってもらいたくて奇行を繰り返す。

心配してもらいたくて手首切るのが趣味な人と同じ感じ。
882名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 08:00:01 ID:ncgB1dWB
>879-881

実は亡命した理由は公安調査庁の某幹部の愛人であることに疲れたと言う理由があるそうだが。
883名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 12:17:05 ID:42te/0U3
>>882
それが本当でも同情の余地は全くない。
884名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 00:36:56 ID:cpx+dUcK
>883

オレが言ってるのは、公安調査庁のだらしなさだよ。
女はどうでもいい。
885名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 05:13:13 ID:bP+MC+kz
おまんこ疲れた
886名無しさん@引く手あまた:2005/11/15(火) 00:22:58 ID:IaTZgdGG
age
887名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 20:10:52 ID:xAlDRYVJ
日本の国債って日本人が99%保有してるってのは良く聞く話

さて現在日本国債1000兆円、日本の預貯金1400兆円
つまり、日本の預貯金の中には、国債が入っている。

10年後を考えてみよう

日本の国債1600兆円 日本の預貯金1400兆円+600兆円(国債で得た利益)
つまり永遠に逆転はない。

でも海外に日本の金が逃げたら国債を買えなくなる。
しかし、日本はずっと貿易黒字国
今年も年6兆円の貿易黒字+債権収入5.7兆円

つまり日本の預貯金は増え続けている。
日本が国際収支が黒字かつ日本人が国債を買う限り
国債はいくら増えてもオッケー。
888名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 21:18:06 ID:JM7USdgT
>887

それはいつまでも現在の超低金利が続くことを前提にした話。
景気が良くなって市場金利が上昇すれば
国債の利率も上がりいよいよ借金地獄に拍車をかける。
889名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 22:25:50 ID:0edQt3Cm
でもさー今の日本の不景気って諸外国とは全然構造が違うと思うんだよね
何故なら日本って急速な少子化つーう諸外国が経験したことない世界が
今進んでるでしょこれは確実に消費の衰退を意味してる訳だし実際問題
今じゃサラ金だって借りてくれる人が居なくってリストラする始末だしね

まあ、中には団塊世代の人たちが引退すればその人が消費に回って
くれるつーう話もあるけど結局は俺たちの税金でそいつらを食わす事には
変わりないからね。
890名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 01:04:44 ID:WGnkvA/s
>>888
景気が良くなればインフレ率上昇と税収増加で無問題。
891名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 07:44:07 ID:ORmTrLD9
>890
これほどの巨額の債務はハイパーインフレにならない限り意味無いけど。
(平たく言えば円が紙くずになるということだが)
それに少し税収増えたくらいじゃ焼け石に水。
892名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 23:41:13 ID:3lloiVCs
お前らの願望は全然かなわないなww
893名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 23:54:45 ID:b2WgOCOs
所得税やら住民税やらいやいやでも払ってるうちはまだもつだろ。
894名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 10:31:48 ID:6uPKJguO
ま、これ系のスレが立っている間は大丈夫だろう。
なので当分は安泰。
895名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 02:25:19 ID:2/lEYueK
株価高&円安はハイパーインフレの前兆。
896明日です:2005/11/22(火) 19:25:03 ID:G61vi6+H

★サービス残業:23日に電話相談開設 厚労省

 厚生労働省は11月を「賃金不払い残業解消キャンペーン月間」と定め、
勤労感謝の日の23日、電話相談(0120・897・933、午前9時〜
午後5時)に応じる。

 労働団体では、連合が17〜19日に不払い残業相談ダイヤル(0120
・154・052、午前11時〜午後8時)を開設。19日には日本労働
弁護団と過労死弁護団全国連絡会議が22都道府県で「長時間労働・過労死
・過労自殺110番」を実施する。主な電話番号は東京(03・3251・
5363)、大阪(06・6364・8009)、名古屋(052・682
・3211)、札幌(011・261・7738)。午前10時〜午後3時
(札幌は午後2時まで)。

 昨年度中に全国の労働基準監督署から指導を受け、サービス残業分の賃金を
支払った企業は1437社、支払総額は226億円に上っている。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20051116k0000e040031000c.html

≪関連スレ≫
【赤旗】 「サービス残業アカンでー」 全国の青年1200人、若者の安定雇用を求め集会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131960828/
897名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 00:22:48 ID:IOu6VJpH
40歳年収による今の日本社会の階級分け

1100万以上----貴族
900〜1100万---大富豪
700〜900万----富豪
500〜700万----平民
300〜500万----貧民
0〜300万------大貧民
0以下---------乞食
898名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 00:57:34 ID:Hdl8SoAG
富豪って貧乏なんですね。


俺より金持ちだけど。
899名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 00:55:37 ID:o/G09i2h
そもそも富豪以上はほとんど働かない人たちではないんだろうか
900名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 14:00:17 ID:UBtwb25B
武部氏、耐震偽造問題「景気悪化まねく」

 自民党の武部勤幹事長(64)は26日、北海道釧路市で講演し、耐震強度偽造
問題に関して「悪者探しに終始すると、マンション業界つぶれますよ、ばたばたと。
不動産業界も参ってきますよ。景気がこれでおかしくなるほどの大きな問題です」
と述べた。自らが農相当時に牛海綿状脳症(BSE)問題への対処で批判された
ことを引き合いに「対応を気を付けないといけない。寝られないでしょう、大きい
地震が来たら自分のマンションがつぶれるという話ばかりされると」と話した。また、
伊藤公介元国土庁長官が偽造問題発覚前にヒューザー社長を国土交通省幹部
に紹介したことについて「事実なら誠に不用意極まりない」と語った。

http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-051127-0002.html

この人、既にBSEにやられているんじゃない?この発言に対する小泉の反応が
知りたい。民営化の弊害って言う事について小泉に突っ込むマスコミはいないのか?
901名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 01:19:32 ID:x6oVOvkF
ハイパーインフレまだ〜?
902名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 16:55:20 ID:IzFlND3G
おれ31歳で大富豪。年によっては貴族。
903名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 21:55:29 ID:Gx7bvDSN
おチンチンびろーん
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
904名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 15:42:48 ID:h0zV5d/N
3年ぶりに来たが、
まだこの手のスレあったのかw



もたないのはお前らだけだ!

ギャハハハハ!
905名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 16:00:03 ID:q9T1D12F
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
国、地方ともに大赤字なのにボーナス?。
この公務員のボーナス&給与は
民間から吸い上げた(強制徴収した)税金なんだぞ!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
国家公務員に9日、冬のボーナスが支給された。
管理職を除く行政職職員(平均年齢34.6歳)
の平均支給額は約68万2000円。
前年同期に比べ約6000円(約0.9%)上回った。
8月の人事院勧告を受けた給与改定で、
12月期の勤勉手当の支給月数が0.05月分引き上げられた
一方、官民格差解消のための減額調整をした結果、微増となった。

http://www.asahi.com/life/update/1209/002.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
906名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 20:26:23 ID:KXAClgN5
>>904
馬鹿だな、このスレが持ってるっていうことは住民も生き残っているって
わからないのか?
907名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 21:31:01 ID:rUegAplY
どっちにしろこのスレは不要ってことだな。
908名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 03:13:51 ID:Zmot8BFP
>>906
いや・・・日本も持ってるわけで・・・。
あいかわらず低レベルな議論の繰り返しご苦労様です。
909名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 23:35:26 ID:oiXzuQd7
>908

ぜひご高説を衆愚共ににお聞かせ願いますよ。
910名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 00:04:59 ID:YwLFZ3QR
>>908
>もたないのはお前らだけだ!

にレスしただけだろが。
911名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 21:42:38 ID:3AVoEVDi
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-051216-0031.html
「客から米国産牛肉の再開を望む声が多く」だそうだ。
912名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 00:19:42 ID:lRILXLzu
愚民どもめ!
913名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 01:28:21 ID:qDMrLeXI
今月号のプレジデントという雑誌に我が国最大の軽自動車製造メーカー
スズキの会長の興味深い対談があったので要約して紹介する

フリーターやニートがふえている我が国の現状に対する返答

土曜日休んで日曜も休む奴は要らない
2日も休んだら仕事に対する緊張感を維持できない
私は金曜仕事終われば温泉で酒をのみ土曜はゴルフを
楽しみ自宅に帰り日曜は朝から出社する
最近の日本の悪い所はアメリカ的時間の切り売りがはびこってる事だ
8時間働けばいいでは通用しない成果に会社は報酬をだしているんだという意識
がないといけない

914名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 20:11:05 ID:28jCKCMh
>>913
そういう体育会系のような発想が日本をおかしくしてることに気がついてほしい。
915名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 20:50:21 ID:wQPU5SIa
>>913
なんつーか、いい年して自己中丸出しの発想だよな。こんなのが一応は
日本を代表する企業のトップの考えることなのかと思うとため息がでるよ。
まあとりあえず世の中の人間全てがあんたと同じペースで生きてるわけじゃ
ねーっていうごくごく基本的なことから分かってくれ。それと
>>8時間働けばいいでは通用しない成果に会社は報酬をだしている
とおっしゃるけどさ、出すもん出した上でそういうえらそうなことは言ってくれ。
916名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 23:11:54 ID:LnkpUVfc
>>915

出すもん出した上で!
激しく同意!!
917名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 23:12:18 ID:7zN0ZqF/
>>913
もうあまり細かいこという気にならんわ

とにかくスズキの会長は死んでほしい
918名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 00:20:27 ID:Vy4h7fmL
>>915
スズキの会長は出すもん出してないの?
919名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 00:22:51 ID:Vy4h7fmL
調べてみた。

http://72.14.203.104/search?q=cache:uZL-tUEhhFIJ:www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-08-05/03_01.html+%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%80%80%E6%AE%8B%E6%A5%AD%E4%BB%A3&hl=ja
なんだよえらそうなこといって出すもん出してなかったんじゃないか!

言葉が姉歯仕様だな。
スカスカにもほどがある。
920名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 08:32:22 ID:wksRKOTc
>>915

出すもん出した上で!
激しく同意!!


921名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 08:55:37 ID:1zL3iUY3
アメリカが一州に加えてくれたら最高だけどね。
1億以上の日本人にアメリカの参政権を与えるなんて考えられないけど。
922名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 20:35:44 ID:fbB9lCTW
州名何にするよ?w
923名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 22:13:17 ID:0rT+k/34
>>922
ジパング
924名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 23:17:29 ID:bJ8TuYTy
フィリピンを失って60年、新たに東アジアの植民地をゲットするわけだ。
925名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 23:35:09 ID:fbB9lCTW
そうか〜それで売国奴と米国は手を組んで
投資家あおってんのか〜
銀行や郵政公社が国債買えなくなったらこの国おしまいとか誰か言ってたしな。
自転車操業だから。
926名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 23:42:22 ID:fbB9lCTW
384 :名無しさん@引く手あまた :2005/12/18(日) 01:53:11 ID:dDXsy+WG
この国の財政は今でも歳出のうち30兆だか35兆だかを国債でまかなっているんだから
その分を増税するか歳出カットするかはいずれはやらなければならないことで、
それについては小泉のせいではないだろう。
国債を買っているのは銀行で、その銀行の買いの原資は国民の預金なわけだが、政府は
アメリカから銀行預金を止めさせて直接金融にシフトさせろ(外資に儲けさせろ)といわれて
個人投資家に向けて分離課税の恩恵を拡大して株高を煽っている。
それによって預金の総額はどんどん減っていっているが、このままいったらいずれは銀行は
国債を引き受けられなくなるだろう。
そうなったときは本当に日本が第二の敗戦を迎える時だな。
円が半分に大暴落して輸入品の値段は2倍になって会社はバタバタ倒産して無能政府は
IMF管理下に置かれてまたまたアメリカ主導で都合のいい改造が行われるだろう。
927名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 23:43:11 ID:fbB9lCTW
393 :名無しさん@引く手あまた :2005/12/18(日) 02:15:08 ID:dDXsy+WG
国債は発行者が国というだけで債券の一種に過ぎない。
社債を発行した会社があってその社債を買っている銀行がいてその銀行に
預金を預けている国民がいるという構図の中で、基本的には社債と会社が
国債と国になっているだけ。
社債の発行残高がどんなに大きくなっていっても銀行が買っているうちは
資金繰りが続くからたとえ債務超過でも一応倒産しない。
社債の償還の原資を新しい社債の発行で調達しているのが我が日本国政府の
現状なわけだが、銀行が買いつづけられなくなったときが終焉の日になる。
日露戦争の時は日本の戦時国債をアメリカは買ってくれたらしいが、
今の日本国債を買ってくれる国はどこにも(もちろんアメリカも)いない。
しかし、そうなったらなりふり構わず日本政府も抱えている米国債を売りさばく
ことになるだろうからアメリカの債券市場も大暴落は避けられないんじゃないのかな。
日米が倒れて中国は大喜びかというと、アメリカに輸出することで今の中国の成長は
続いているわけで中国も一気にバブル崩壊で大不況になるしかない罠。
今のうちに日米中と関連が比較的薄い欧州に移民するか。
928名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 23:43:50 ID:fbB9lCTW
どうして日本はこんな国になってしまったの?その2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1121651468/l50
929名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 23:45:08 ID:fbB9lCTW
>>928
訂正
どうして日本はこんな国になってしまったの?その3
930名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 23:45:21 ID:gxBLwSyE
ほう
931名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 23:49:23 ID:nSijoVW8
いっその事、大きな戦争にでも巻き込まれないかな…
932名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 16:59:36 ID:lCNArc7p
>>931
もう今の日本は内戦みたいなもんじゃんか。毎年3万人が自殺で
死ぬんだろ?一日100人は死んでる勘定。爆弾テロが毎日のように
起きてるイラクだって100人も死ねばニュースになる。実は生きて
いくための戦争が深く静かに進行してるんだよ。昔と違うのは
負けた奴が腹切りや万歳玉砕じゃなくて練炭たくことぐらいだ。
933名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 18:55:21 ID:Wc9WWZ4l
一日に100人かでもそんなに人が減っても結局雇用情勢が変わらないのは何故。
934名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 20:53:36 ID:24yPONMX
そんだけ搾り取る側が居座ってるからかも。
935名無しさん@引く手あまた:2005/12/21(水) 18:09:00 ID:+I09nxY2
どうか
936名無しさん@引く手あまた:2005/12/21(水) 19:49:27 ID:URfmb6+G
937名無しさん@引く手あまた:2005/12/23(金) 16:02:20 ID:eHLe/4iR

皇国の興亡
938名無しさん@引く手あまた:2005/12/23(金) 16:03:53 ID:SZr08+hW
自民 民主じゃ だめぽ
939名無しさん@引く手あまた:2005/12/29(木) 03:52:51 ID:bTitT+jr
モナー党に期待
940名無しさん@引く手あまた:2005/12/29(木) 04:21:53 ID:c1Z6Jlyj
ノラ猫は、毎日生きるのに必死。ノラ猫を観察せよ。
941名無しさん@引く手あまた:2005/12/29(木) 05:06:20 ID:66japcS8
猫ババアのおかげでネコニャンは寝てるだけニャンw
942名無しさん@引く手あまた:2005/12/29(木) 14:07:50 ID:cPHAJHtk
派遣なんて西成の日雇い仕事だけだったのに、
いまでは立派な産業だ。
人間が商品で中抜き丸投げの産業構造
すごい時代だ
943名無しさん@引く手あまた:2005/12/29(木) 14:21:49 ID:0hMAprjB
“ 世界を100人の村とすると・・・”

 アジア人・・・57人。
 ヨーロッパ人・・・21人。
 南北アメリカ人・・・14人。
 アフリカ人・・・8人。

その内
 80人は、標準以下の居住環境で、
 70人は、字が読めない。
 50人は、栄養失調で、
 1人は、瀕死状態。

あなたに・・冷蔵庫と食料と服があり、頭の上に屋根、そして寝る場所があれば、
世界の75%の人より幸せです。
さらに・・・預金があり、財布に金があり、家のどこかに小銭の入った入れ物があれば、
・・・・世界で最も裕福な、上位8%の内の一人です。
944名無しさん@引く手あまた:2005/12/29(木) 14:38:43 ID:2Q75/5W3
残念ながら当面付き合っていくのは国際社会ではなくて日本社会なんだな。
945名無しさん@引く手あまた:2006/01/02(月) 00:44:30 ID:eElXyrZT
あげ
946名無しさん@引く手あまた:2006/01/03(火) 03:13:36 ID:dCsCxihH
>>944
日本社会がダメだと思うなら、
どっか他の国で勝負してみたら?

まあ、何所に行っても通用しないと思うけど。
大半の国では満足に食うことすら無理だろうね。
947名無しさん@引く手あまた:2006/01/03(火) 21:14:44 ID:I+IOGfom
小泉が退陣してくれればもつかもね
948名無しさん@引く手あまた:2006/01/04(水) 00:25:37 ID:TRm4+zSO
団塊世代の大量退職はもう来年なのだね。

949名無しさん@引く手あまた:2006/01/04(水) 01:30:40 ID:tF7FKKKH
ぶっちゃけ団塊世代が退職しても今は悪しき派遣業があるから
バブルの頃の様な求人ラッシュになるのは無理なのかな・・・
950名無しさん@引く手あまた:2006/01/04(水) 03:51:27 ID:PRgeGjFn
団塊世代が退職しても、年金があるから企業の負担は変わらない。
その原資は今の若い世代が派遣で低賃金で働くことによって
捻出される。
951名無しさん@引く手あまた:2006/01/04(水) 05:10:31 ID:1J+vq+8T
馬鹿左翼、売国奴、在日が沸くこのスレ。
952名無しさん@引く手あまた:2006/01/04(水) 08:38:33 ID:qmvv5wiE
段階は運鼓だなw
953名無しさん@引く手あまた:2006/01/06(金) 01:10:15 ID:Okcys1jk
小泉ほどじゃない。
954名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 12:12:16 ID:zA2txzk0
ホロン部
955名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 23:48:25 ID:22qtX0+e
医療関係者だから言うが、日本の医療はあと3年持たない。
956名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 23:48:44 ID:iqxOCP1k
☆☆がっぽり稼いでください☆☆

☆☆月収50万円確実簡単〜1000万円!?ビジネス☆☆

☆☆初期投資3500円のみ☆☆

興味のある方、購入希望のお方は

[email protected] まで

購入された、お方には特典として、ヤフーオークションで高値で

取引されている。金儲け情報を無料で進呈します。{特典は期間限定です。}
957名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 21:04:33 ID:41wUbbQH
水木しげる、良いことを書いてるな
週刊文春を見ろ
958名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 17:43:45 ID:9FRrZPth
ここでかけよ 詳細を
959名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 00:54:06 ID:JsxzJXpx
           |m |
       __,,, -= と´⌒)=- __
      ̄ _.ィ⌒ヽ  "T :|´^
       / }=Yゝヽ、")=- __
      ∠.イミ' ^ソ  ) :|´^
        {_ ハf彡{ l ")=- __
     _,,../ /ミ>^ノ | :|´^
    ( _fミ|-/-' )ノ ⌒)=- __
    | }ヾ' K ノ:T´|| T :|´^
    F/   {__,}::| || :'='
   _ノ {.   |||{._」-l:l
  = 彡'    ノ|{ ̄
        {_メ
燃え尽きたぜ・・・
960名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 17:20:40 ID:NEGCRHAq
本屋に行ったら2008年IMF占領と言う本があった、ここのところ、国家破産とかの本がやたらにおいてあるね
961名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 23:36:49 ID:8DuOfRI0
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1133513037/687

市公式HP掲示板より
www.city.shikokuchuo.ehime.jp
1月4日の仕事始めの日 E県S市K支所では数人の担当を除き半ドンで帰ったと聞きました。
早退とか半日有休とかの扱いになっているのでしょうか?
仕事始めの日とはいえ、通常の勤務時間拘束されるのが普通だと思いますが、恒例であたりまえになっているのなら即刻改めるべきと思います。税金泥棒といわれてもしかたないのでは・・・。
962名無しさん@引く手あまた:2006/01/16(月) 11:15:26 ID:x7ccJ9g9
近い将来、何か起こるんじゃないのかな
963名無しさん@引く手あまた:2006/01/16(月) 12:01:15 ID:bk3a/gIg
次スレ候補
「マジな話、この国はあと十年もつか?」
「マジな話、この俺はあと1年もつか?」
964名無しさん@引く手あまた:2006/01/16(月) 13:20:06 ID:x7ccJ9g9
3年くらい前に出入りしていたけど、同じような意見が延々と交換され続けているんだな
965名無しさん@引く手あまた:2006/01/16(月) 14:04:08 ID:diC4FhwM
3年も出入りするなよ・・
966名無しさん@引く手あまた:2006/01/16(月) 14:05:53 ID:bk3a/gIg
>>942
その手の話は100回以上聞いた。
967名無しさん@引く手あまた:2006/01/16(月) 14:09:01 ID:x7ccJ9g9
ビックリしたよ
968名無しさん@引く手あまた:2006/01/17(火) 19:27:28 ID:3w+rtjqL
景気回復でお年玉もアップ 3年ぶり、平均3万8000円

 子どもが今年もらったお年玉の平均額は3万8196円で、
3年ぶりに増加に転じたことが17日、京都中央信用金庫がまとめたアンケート結果で分かった。
担当者は「景気回復がお年玉の増額にも波及してきたようだ」と話している。
 平均額は昨年に比べ930円(2・5%)増え、38・5%の子どもが「昨年より増えた」と答えた。
969名無しさん@引く手あまた:2006/01/17(火) 21:11:53 ID:dmrjEYbw
>>968
まるで日経の景気回復記事ですね。残りの60%の情報出せよ。
970名無しさん@引く手あまた:2006/01/17(火) 21:40:00 ID:AShNyWbz
>968
>38・5%の子どもが「昨年より増えた」と答えた。

1歳年齢が上がる分、貰える額が増えただけのような気がする。



971名無しさん@引く手あまた:2006/01/20(金) 01:09:35 ID:QYq9834r
http://www.asahi.com/politics/update/0119/006.html

民主主義って何でしたっけ?言論の自由がないんですかね?
972名無しさん@引く手あまた:2006/01/21(土) 20:22:44 ID:M2ArFrnb
もうあかんやろ
973名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 20:54:33 ID:fRBJyrfD
マスコミの扱いが

ホリエモン>>>>>>>>>>>ヒューザ

なのはなぜだろう?逆だろ。
974名無しさん@引く手あまた:2006/01/24(火) 00:30:18 ID:IYvUQnMl

'⌒X⌒X⌒X⌒ヽ⊂゙⌒゙、∩
、__乂__乂__乂__ノ ⊂(。Д。)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\γ⌒ヽ                               
    天国    . \γ⌒ヽ                         
             \γ⌒ヽ かいてん♪                    
               \γ⌒ヽ                         
                \γ⌒ヽ かいてん♪              
                  \γ⌒ヽ                     
                   \γ⌒ヽ かいてん♪              
                     \γ⌒ヽ                    
                      \γ⌒ヽ かいてん♪             
                        \,,_⊂゙⌒゙、∩              
                         \⊂(。Д。) ライブドアオート♪  
                   地獄     \ ∨∨
975名無しさん@引く手あまた:2006/01/25(水) 00:24:02 ID:8LnzD87p
   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ <いい日旅立ち・・・
 ∧||∧   ∪  ノ 
(  ⌒ ヽ 彡  V  
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪
976名無しさん@引く手あまた:2006/01/25(水) 15:21:41 ID:oQv0XOop
'⌒X⌒X⌒X⌒ヽ⊂゙⌒゙、∩
、__乂__乂__乂__ノ ⊂(。Д。)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\γ⌒ヽ                               
    天国    . \γ⌒ヽ                         
             \γ⌒ヽ かいてん♪                    
               \γ⌒ヽ                         
                \γ⌒ヽ かいてん♪              
                  \γ⌒ヽ                     
                   \γ⌒ヽ かいてん♪              
                     \γ⌒ヽ                    
                      \γ⌒ヽ かいてん♪             
                        \,,_⊂゙⌒゙、∩              
                         \⊂(。Д。) ライブドアオート♪  
                   地獄     \ ∨∨


977名無しさん@引く手あまた:2006/01/25(水) 15:42:55 ID:OofA7SiD
経済特区でも作らなきゃ無理だな。
978名無しさん@引く手あまた:2006/01/26(木) 09:42:08 ID:pPonC1V9
>>1-977
日本には明治の初期からユニバーシティ・カレッジと言う物が一つとして無い!
お前らイエローモンキーどもだけ知能がミミズ並に低すぎるんだよ
もう欧米キリスト教国家が日本にやり続けて来たバレバレの
世界一コケにし捲った粉飾誉め殺し行為すらも分からないぐらいにな
あのなぁ全世界のバチェラー保持者は20センチ以上もある分厚い学術
専門書20冊以上3日で何から何までページ数すらも全部頭に叩き込んで、毎回
の講義に臨み2日でレポート1000枚近く都度作成提出。毎日この繰り返しで
全単位履修する訳な。
そういう類のが世界の知的労働者達全員のお仕事なの。
お前らの言う博士、修士、学士と言う事にしておいてやっている世界一知惠遅れ
の猿どもの中で誰がそれを出来るんだ。
ごく僅かな数の出来る日本人達は全員、日本の学士資格とやらの肩書きが付くのが死ぬ程嫌でさっさと
編入してくるぞ。
いい加減に身の程を知って、ありえないお前達の中学生並の妄想世界の終わりに気付くんだな。
お前達の財なんてこの地上にはびた一文ないんだからな。
あのホームレスの知障窃盗殺人犯をあいかわらず首相に末続けている超基地害沙汰
で、欧米の世界中への根回しは後6年で終わり!
979名無しさん@引く手あまた:2006/01/26(木) 09:48:34 ID:4jloDAa7
>>978
EnglishPlease
980名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 23:01:12 ID:XxynIJ4E
同じ会社にいるのに、同じ境遇にいるのに、同じ能力なのに
いずれはさようなら、の根拠は「派遣」だけ。
何かが、おかしい。そんな派遣の求人だけがゴロゴロしている。
将来不安定の派遣が増えることは、この国の将来が不安定に
なるのと同じこと。
行政は、多様化を建前に不安定を自ら望む危うい決断をした。
981名無しさん@引く手あまた
ウェブ全体サイト全体SankeiWebBusiness i.ZAKZAKSANSPO.COM


ブチ切れ!小泉大放言「格差、悪くない」


開き直った小泉首相。果たして吉と出るか凶と出るか=1日午後、国会内
 小泉純一郎首相は1日午後の参院予算委員会で、小泉改革により社会で格差拡大が広がっている
との指摘が相次いでいることに対し、「わたしは格差が出ることは悪いこととは思っていない。
今までは悪平等だという批判が多かった」と開き直った。

 首相はこれまで、小泉改革の成果を強調する一方、「日本社会に格差はない」と言い張ってきた。
しかし、ライブドア事件を契機に、野党はもちろん、自民党内からも格差社会に対する懸念の声が噴出。
小泉改革はもとより小泉内閣への支持率も急落しているだけに、「首相はこれまで同様に強気の姿勢
に見せることで、支持率急落を防ごうと考えた」(自民党長老)とみられる。


ZAKZAK 2006/02/01