★転職板@何でも質問所★その27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ
★転職板@何でも質問所★その26
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1101280916/
2名無しさん@引く手あまた:04/12/25 21:15:59 ID:VtVHiEPg
俺乙!

立てました
3いなか:04/12/25 21:20:04 ID:XYRBUMeS
確定拠出型年金制度、提携住宅融資制度、財形貯蓄制度
今の所から転職しようと思って探していたらこんなものがあるらしい。
いまかっぺだからよく分からないから懇切丁寧に教えてください。
給料からいくら引かれるんだろう・・・。
4名無しさん@引く手あまた:04/12/25 21:22:21 ID:7szib+BG
>>1-2
キミ乙!
5名無しさん@引く手あまた:04/12/25 21:43:25 ID:T99uae4X
>>1-2
あたしも乙!
6名無しさん@引く手あまた:04/12/25 22:52:42 ID:I5hOUcEh
質問させて下さい。
転職一週間で退職しました。
年金手帳は会社に提出したままで、健康保険証は出来てこないまま退職しました。
また国民健康保険と、国民年金の加入になりますが、書類がない状態で加入できるでしょうか。
年金は後回しでもいいのですが、この時期は健康保険証がないと心配です。

スレ違いでしたらすみません。
76:04/12/25 23:09:26 ID:I5hOUcEh
健康保険スレがありましたので、そちらで聞いてみます。
スレ汚してスマソ。
お邪魔しました。
8名無しさん@引く手あまた:04/12/26 02:58:16 ID:pFjiC3Gj
社会人生活も2年目を迎え、ある程度お金も貯まりました。そこで、今あるお金をどこかに投資しようと思い、自分なりに考えたところ、以下の二つが自分にとって有益だと思いました。

@英会話学校に通う。
スキルアップのために英語を学ぶ事はもちろん、それ以外に外国人や他の受講生など様々な人との交流の場にもしたいと思っています。

A一人暮らしをする。
生まれてこの方、一度も親元を離れて一人で生活をした事がありません。そこで、なにもかも一度、一人でやってみようと思っています。


金銭的に両方は無理なので、どちらかにしたいんですが、どちらがより人生にプラスになるでしょうか?私より人生経験が長いみなさん、ぜひアドバイスして下さい!
9名無しさん@引く手あまた:04/12/26 03:03:55 ID:Z91kJXKl
Aは投資とは言えないよ、自立の問題と思うよ。
実家にいても、きちんとオカネを入れて親孝行してるなら、そんな急ぐこともないんじゃないかな?
10名無しさん@引く手あまた:04/12/26 10:55:49 ID:pFjiC3Gj
↑お金入れてないです・・・。
いずれは両方経験したいけど、まずは英会話ですかね?
11985:04/12/26 12:35:15 ID:6Zzno/wO
どなたかご回答願います。
前の会社から次の会社に移る際、一日でも空きがあると
面倒な手続きが発生するのでしょうか?
自分で、税の申告をしたりとか。
12名無しさん@引く手あまた:04/12/26 18:14:38 ID:9moCr8Wr
デジタル履歴書(excel)に貼り付ける写真はどうやって取り込みました?
13名無しさん@引く手あまた :04/12/26 19:55:15 ID:QuWVQe3G
天然パーマってどうすればいいんだろう?
そのままだとオシャレなクセ毛って感じだけど
おっさんは嫌がるだろうし。
ツマブキみたいにツンツン立ててごまかすかな
14転職初心者です:04/12/26 21:07:36 ID:MKAum0WR
素朴な質問で申し訳ありません。
大手企業は年商800億以上で中企業は700〜100億で小企業は90〜30億位と
言う認識でよろしいんでしょうか?
15名無しさん@引く手あまた:04/12/26 21:14:02 ID:cU0vv3NC
>>14
中小企業でググッてみそ。中小企業の定義が出てるから。
年商も大事だが、一人当たりの利益を見るのも大切。
やっぱ利益が上がってなきゃボーナスカットってのもあるしね。
一外に800億以上が大手とはならないと思いますが。
16名無しさん@引く手あまた:04/12/26 21:17:20 ID:cU0vv3NC
高卒以上30歳位までで社会人経験のある方(アルバイトを除く)
【具体的には】
※職種の経験は特に問いません。入社後、該当職種に必要な知識を
習得いただく体制を整えています。

↑某超メガ企業の中途採用の内容なんだけど、(募集した奴も多いだろ?)やっぱ格がちがうね!
「該当職種に必要な知識を習得いただく体制を整えています。」だってさ。
やっぱ大手は懐が広い!中小みたいに「経験者経験者」って言ってない
もんね。 こんな企業が増えてほしいよホント。

スレ違いスマソ
17名無しさん@引く手あまた:04/12/26 21:22:19 ID:C+AaMGNl
>>6
年金・保険の切り替えは、市役所で教えてくれます。
書類が無い場合でも市役所で確認が取れれば保険を発行してくれます。
ここで聞くより、まず、市役所に電話してください。

>>985
各保険の支払は、月割りの筈なので会社の経理の詳しい人に聞くか社会保険事務所
に電話してください。辞めた日と会社の事務処理によって変わってくると思います
186:04/12/26 22:14:48 ID:7kLxnq1l
今週は市役所の御用納めがありますよね。
明日早めに電話してみます。
ありがとうございました。
19名無しさん@引く手あまた:04/12/26 22:18:10 ID:jnwt36p2
実家の仕事の手伝いを職歴に書こうとしたらどう書けばいいでしょうか?
「家事手伝い」ですかね・・・?
20名無しさん@引く手あまた:04/12/26 22:40:47 ID:MLbIQ9Qv
この度12月末日づけで退職することになりました。
雇用保険について詳しく知りたいのですが、それについて相談できるスレッド、
あるいは掲示板などがあったら教えてください。
21名無しさん@引く手あまた:04/12/26 23:32:26 ID:C+AaMGNl
>>19
家事って、実家が会社なの?
欄をあけて
 XXXX会社 (自営、家事手伝い)
って、書いてもいいけど、書かずに面接時に現在の状況を説明したほうが
いいと思います。

>>20
ハロワークのHPに載ってます。
年明けにハロワで失業認定しないと駄目なので先にハロワ
で疑問点を聞いてください。

失業保険について
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1096813980/l50
22985:04/12/27 00:08:46 ID:6Zzno/wO
>>17
ありがとうございます。お話をもとに考えると、
金曜日に退職して、次の月曜日に入社してもおそらく
問題ないようですね。
23名無しさん@引く手あまた:04/12/27 01:25:54 ID:FF51TDb0
>>19
「家業手伝い」じゃない?
24名無しさん@引く手あまた:04/12/27 14:15:11 ID:60PyeIt0
転職とは関係ない質問なんだけど、
ことし辞めた場合、年末調整ってしなくちゃいけないの?
25名無しさん@引く手あまた:04/12/27 14:56:53 ID:K9Mype+z
>>21
ありがとうございました。
26名無しさん@引く手あまた:04/12/27 14:58:08 ID:K9Mype+z
25=20でした。
ありがとうございました。
27名無しさん@引く手あまた:04/12/27 15:12:49 ID:7kgazajQ
ヤフーのスタッフ募集に応募しようと思っているのですが、受けた方や採用された方いらっしゃいますか?
書類→一次→適正検査→二次→三次とあるようなのですが、どんな感じなんでしょう。
書類はほぼ通って一次で落とすとか、適性検査の内容とか、採用までどれくらいかかるかとかご存知の方からアドバイスいただければ幸いです。
28名無しさん@引く手あまた:04/12/27 20:41:43 ID:+zTwwTUV
1月入社予定の会社から住民票を持ってきてと言われてますが
普通でしょうか?いままでの会社は持っていった事は無いんですが・・・
教えてください。
29名無しさん@引く手あまた :04/12/27 20:43:21 ID:zTcu5b77
電話で不採用連絡ってありますか?
30名無しさん@引く手あまた:04/12/27 20:45:25 ID:7kgazajQ
>>28
世間一般で普通かどうかは分かりませんが、一部上場総合電機メーカーの時は提出を求められました。
そんなに気にすることはないのでは?
31名無しさん@引く手あまた:04/12/27 21:51:52 ID:suCDUmcC
11月の初めに今の会社にアルバイト待遇(試用期間三ヶ月)で入社しましたが、
11月末に12月末で首を言い渡されました。(事業所閉鎖のため)
ところが、今になって健康保険、年金などを入社日に遡って掛けてあげるから
年金手帳持ってきなさい、と言われました。
年金不払い期間が多少でも減ってあなたにとっていいでしょ?
と、いわれましたが、とても従業員を思いやる会社とは思えません。
何か裏があるのかと勘ぐってしまいます。
結構です。と言ったんですが、もう手続き取ってるから困ります。とか言われました。
この場合、j保険などを掛けてもらったほうがいいんでしょうか?
掛けてもらった場合、掛けてもらわなかった場合の、メリット、デメリットを教えてください。
よろしくお願いします。
勤務時間は6時半から8時までで、1時間半休憩です。
32名無しさん@引く手あまた:04/12/27 21:54:47 ID:ucIRqdwl
>>29
基本手紙
33名無しさん@引く手あまた:04/12/27 22:14:26 ID:10bYM3gb
基本的に会社では自分の事を私と言った方がいいんでしょうか?
僕はまだ20代半ばなので僕とか言ってます。やっぱり基本は「私」ですか?
34名無しさん@引く手あまた:04/12/27 22:21:14 ID:ucIRqdwl
>>33
「私」と「僕」だけで見ると
内定率は80%変わる

入社してからは時と場合で使い分け
ってか先輩と後輩でかな
35名無しさん@引く手あまた:04/12/27 23:23:54 ID:Bj7fYq3C
質問です。今まで会社を2つ転職してます。
それでも年金手帳には何も記入してませんが、職歴を書く際にちゃんと書いたほうがいいですかね?
それとも、1つの会社だけでとおりますかね?
36名無しさん@引く手あまた:04/12/27 23:57:50 ID:1fkXtqVC
>>34
20代半ばにもなってオフィシャルな場面で(特に面接時)僕はないだろよ

入社してからは使い分けような。
37名無しさん@引く手あまた:04/12/28 02:21:02 ID:x6J9eqgu
リクで企業毎の応募数とかって見れましたっけ?
3831:04/12/28 22:00:42 ID:6omDrhnr
誰もわかる人いないのか、、、ザンネン
39名無しさん@引く手あまた:04/12/28 22:24:57 ID:0qN5FW//
>>31
ちょっと…わからないですね。専門家いらっしゃいませんかね??
40名無しさん@引く手あまた:04/12/28 22:33:25 ID:6omDrhnr
>>39
レスありがとうございます
稀なケースで誰もわからないんですかね、、
41名無しさん@引く手あまた:04/12/28 22:52:16 ID:7g8AV6jw
>>40
詳しくないけど、保険も厚生年金も会社負担があるから幾分、特になると思われます。
その3ヶ月+他で3ヶ月あれば、会社都合の離職になり失業給付がもらえます。
離職票を持ってハロワで相談してください。 結構、会社都合は有利です。

会社側のメリットで考えると 事業所の閉鎖(リストラ何人)で大手だとリストラ経費の
数値あわせになります。

履歴書にどう書くがが問題ですが メリットが大きいと思われます。
42名無しさん@引く手あまた:04/12/28 23:46:06 ID:6omDrhnr
>>41
ありがとうございます!
本当に助かりました。
43 :04/12/28 23:57:55 ID:MNjohzJg
>>31さん
そこまで専門的になると、何が狙いか分からないので、
ハロワとかで直接聞いてみた方がいいんでは?

やつらプロ、でしょ?まがりなりにも。
44名無しさん@引く手あまた:04/12/29 00:02:10 ID:X0Ru+PPu
>>43
なるほど、、、
ハロワまだやって、、、ないわなw
45名無しさん@引く手あまた:04/12/29 00:02:36 ID:X0Ru+PPu
>>43
レスありがとうございました
46名無しさん@引く手あまた:04/12/29 00:29:34 ID:U2LRWsu+
>>45
事務の人に聞けばいいでしょ、閉鎖なんだから事務の人も色々詳しく教えてくれそうだけど
一応、就職してるわけだし年金手帳もってこいも単に手続き上の事で深い意味はないと思う
けど。 素直に話せば、事務の人と笑い話の1つになるかもねw
47名無しさん@引く手あまた:04/12/29 00:41:32 ID:ZoCjofiG
毎年5月に昇給があるそうですが、会社平均1.7-1.8%だと多い方ですか?
48名無しさん@引く手あまた:04/12/29 01:08:46 ID:dM0zj2f0
履歴書などの書類を郵送する場合って、普通の長細い封筒に折って
入れても大丈夫でしょうか?それともA4サイズの封筒に入れた方が
良いのでしょうか?A4サイズの場合は白封筒じゃなくて茶封筒しか
見つけられなかったのですが、茶封筒は失礼になりますか?
49 :04/12/29 02:08:36 ID:83ieS4Fl
>>48さん
同様の質問があまりにも多いので

履歴書・職務経歴書総合スレ -Part 12-
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1103426025/

へ言って読むか聞くかした方がよいかと思われ。
50名無しさん@引く手あまた:04/12/29 04:36:58 ID:dM0zj2f0
>>49
誘導ありがとうございます。それではいってきます。
5128:04/12/29 18:07:02 ID:TsqMOIu3
>>30さん、ありがとうございました。
52名無しさん@引く手あまた:04/12/29 19:18:21 ID:fMXl6bXN
養鶏場に受かったんだけど、試用期間3ヶ月でその間は日給6400円
その後、採用するか決めると言われた

失業保険の待機期間中で、3ヶ月間は雇用保険とかにも入れないと言ってたのだが
こうなると再就職手当ても貰えないし、失業保険もおかしくなる
3ヵ月後に採用しないといわれたら困るし

社員10人くらいで、男は4人だけ
年間休日70日で、正月4日から来てといわれたのだが

どうすればいいでしょうか?
まだ27歳なので他の仕事を探すべきでしょうか?
53名無しさん@引く手あまた:04/12/29 19:19:22 ID:fMXl6bXN
鳥インフルエンザとか怖いしどうなんだろうか
54名無しさん@引く手あまた:04/12/29 19:41:24 ID:DSsoJV3W
素材メーカーから金融業界への転職って可能ですか?
55名無しさん@引く手あまた:04/12/29 20:40:14 ID:808K1dlp
すいませんが質問お願いします。

現在20代なのですが自分の収入が並と比べてどうなのか知りたいと思っています。
どこか詳しくデータをアップされているサイトをご存じないですか?
56名無しさん@引く手あまた:04/12/29 21:25:24 ID:fMXl6bXN
職安はいつまで休みですか?
57名無しさん@引く手あまた:04/12/29 22:12:01 ID:jpD95Psc
>>56
3日まで。4日から業務開始
58名無しさん@引く手あまた:04/12/30 04:02:08 ID:am4dr7mL
初転職です。面接で、履歴書と紹介状は封筒に入れたまま渡せばいいのでしょうか?それとも自分で封筒からだして渡すのでしょうか?無知でスミマセン
59名無しさん@引く手あまた:04/12/30 10:13:07 ID:EyUX4yXs
>>58
そのままで構わないし、入れてもモウマンタイ。
60名無しさん@引く手あまた:04/12/30 10:33:34 ID:02uD0oZ+
面接でいきなり履歴書渡してはいスタートってなんかヤだな
なんか意味あるのかな?
俺は先送りの会社選んでるけど。
61名無しさん@引く手あまた :04/12/30 11:08:55 ID:qiyF5IVi
ものすごいクセ毛で真面目に悩んでます。
同年代にはいいパーマぐらいに思われますが年配には
たまに芸能人がやるとボサボサ頭と同列のようです。
かなり短くしてはいるのですが。
ハードワックスとかでガチガチのオールバックとかにしないと
駄目なのだろうか。真剣にツライです。
62名無しさん@引く手あまた:04/12/30 11:33:52 ID:pB26KT8g
大掃除中に給与明細が12年分でてきたけど
給与明細っていつの分まで保管したらいいですか?
未払いが発覚しても2年分しか請求できないとかあるから、
2年分でOKですかね?
63名無しさん@引く手あまた:04/12/30 12:52:55 ID:/5XtwjgX
質問ですが仕事さいごのあいさつの良いお年をって言われたら
良いお年をって返せばいいんですよね?すいませんがお願いします。
64名無しさん@引く手あまた:04/12/30 13:23:54 ID:Bv24dp9u
>>63
漏れはいつもそう返してるけど、他に返し口あるのかな?

「良いお年を」、「来年こそはがんばって!」
「良いお年を」、「お前モナー」
「良いお年を」、「いえいえこちらこそ」

やっぱないような気がする。
65名無しさん@引く手あまた:04/12/30 13:25:54 ID:/5XtwjgX
>>64
レスありがとうございます、そうですよね?
でも何故か笑われました・・・
66名無しさん@引く手あまた:04/12/30 13:31:31 ID:Bv24dp9u
>>65
初心にかえり、「困った時はまずググる」。したら、ありました。

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200312/2003122600121.htm
http://blog.goo.ne.jp/sayamadai/e/3cad4359368fc4e1d6b1042007a4a13f

やっぱ、問題ないみたい。
別のことで笑ったか、相手がかなり御年をめされた方で、
今の若手程度では知らないような返し方を知っていた、とか。。。
67名無しさん@引く手あまた:04/12/30 14:16:40 ID:l85ugmoV
就職が決まりまして、入社前に会社より書類が送られてきたんですが、
その中で、保証人を2人書く欄がありました。
この場合が、同居している父でも良いのでしょうか?
後、叔父かいとこでも、友達でも良いものでしょうか?

それと、保証人さんの印鑑証明まで必要なんですが、
今までは、中小企業だったんで、そこまでの書類は要求されなかったんですが、
それくらいは普通の事なんですか?
68名無しさん@引く手あまた:04/12/30 14:20:39 ID:lJNkn3TE
自己都合で退職して、待機期間3ヶ月中に再就職した場合
再就職手当てはいくらくらい貰えるのですか?
69名無しさん@引く手あまた:04/12/30 15:04:56 ID:8yl5/TV7
>>67
保証人の印鑑証明ってなんの会社ですか。
まったく普通ではないし中小とか大企業だからとかの問題でもない。
ドキュソくさいぞ バックレたほうが無難な気がする。

保証人がいる場合もあるけど、別に横領したらばその保証人に請求できるわけでもないしよくわからん。
保証人を頼める人がいるか?というのを会社が聞いているんじゃないかと思ってる。 そうすると印鑑証明がいる理由がわからない?
70名無しさん@引く手あまた:04/12/30 20:02:03 ID:jB9Apqy4
印鑑証明提出は本当にその保証人が存在するか、承諾を得ているかって事じゃないの?
勝手に名前書いて100円ショップのハンコ押して出すヤツがいるから
71名無しさん@引く手あまた:04/12/30 21:33:07 ID:Fdq0y5vq
72名無しさん@引く手あまた:04/12/31 00:05:57 ID:GsdzPtQZ
58です。レスありがとうございました!!
73名無しさん@引く手あまた:04/12/31 06:34:31 ID:QP/NRe1f
1月5日入社が決まりました。
気になることがあるんですが、入社書類に”源泉徴収票”があって
「確定申告に必要なんですが」と聞くと「じゃあコピーでいいです」って
言われたんですが、年末調整にも使わないのに何で必要なんでしょう。
74名無しさん@引く手あまた:04/12/31 07:58:49 ID:uM2jAPGK
就職するにあたって、英語ってできないと、やばいですか?
当方、早慶内部進学、公務員崩れで、英語全くできません。
トイックも受けたことありませんし、英語試験を心配してるんですけど、
英語試験はある程度の会社なら行われるものなんでしょうか?
そして英語が0点に近いと、筆記即落ちでしょうか?
それと、24歳職歴無しで就職って、大手はもう無理ですよね?
誰か心優しい方、アドバイスお願いします。
75名無しさん@引く手あまた:04/12/31 11:03:21 ID:y/e1vapW
社長から履歴書郵送してと言われたのですが、
宛名が書かれていませんでした。

社長宛でいいのか、人事部等然るべき部(有無分からず)なのか
教えてください。
76名無しさん@引く手あまた:04/12/31 11:21:15 ID:uONHecNU
会社名だけでいいだろ。
脇に履歴書在中とでも書いとけばわかるだろ。
77名無しさん@引く手あまた:04/12/31 11:55:49 ID:jjsMT6kT
案内人さん(削除人候補生)の募集案内

380 :2ちゃんねる ★ :04/12/31 01:54:26 ID:???
 復帰屋さんの代わりに、案内人さんの募集案内です。
■募集内容:案内人(削除人候補生)
■募集期間:この掲示後約2週間(1月16日(日) 24時まで)。
■募集方法:下記の項目について、[email protected]へ、常に連絡の
      つく有料プロバイダメールアドレスから送付下さい。

☆ 連絡&報告 4 ☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1097075720/380
78名無しさん@引く手あまた:04/12/31 14:17:35 ID:G1rMkM90
質問です。

書類が来年届くのですが、
新年の挨拶とか書いた方がいいのでしょうか?

79名無しさん@引く手あまた:04/12/31 14:18:44 ID:CRBLEAzt
いらね
80名無しさん@引く手あまた:04/12/31 15:09:32 ID:+Pbn1We/
>>74
英語ができないからって、即落とされる事はないと
思うけど。ただ、英語を必要とする職種(購買・貿易事務など)
に応募する場合は関係するかも。
一般常識の範囲で出題される場合が多いよ。

>それと、24歳職歴無しで就職って、大手はもう無理ですよね?

そんな事はないよ。まだ若いし、第二新卒扱いでも通用する。
ガンバレ
81名無しさん@引く手あまた:04/12/31 15:14:49 ID:dqRnu12g
>>74
TOEICは大手ならほとんどの会社で行われていると思うが、
普通の職種ならほとんど関係ないな。
大手に行くのがいいのかどうか分からんが、今の採用基準は
加点主義だからウリになるものがあれば大手でも受かるだろう。
82名無しさん@引く手あまた:04/12/31 15:16:28 ID:uONHecNU
>>73
君の今年の収入を知りたいんだろう。
83名無しさん@引く手あまた:04/12/31 16:01:57 ID:Rnb4WrqD
>>74
大手がいいとは限らんから、慎重に選べよ
とんでもなくDQN・ブラックな会社もあるから
84名無しさん@引く手あまた:04/12/31 16:06:30 ID:1rHEXWHH
>>74
25歳前後ぐらいまでなら全然大丈夫だよ
あとはがんばってアピールするのみ。
空白期間の説明は何故かって事はきちんとする必要はあるがな
85名無しさん@引く手あまた:05/01/01 00:32:30 ID:Dkfuzd5P
74です。アドバイスありがとうございました。
空白期間の説明なんですけど、公務員試験に専念してたっていう事実を
包み隠さずにいうべきでしょうか?
私は、まったりしたいから公務員を目指した訳では無く、
純粋に市民の為にがんばりたいという気持ちから目指したんですが、
面接では、市民側に立ちすぎている事を、単刀直入に煙たがられまして、現実がわかりました。
そういう理由で公務員目指すのを辞めたんですが、民間の面接でここまで話そうと考えているのですが
どう思いますか?
86名無しさん@引く手あまた:05/01/01 03:54:38 ID:5vt+Y9T9
なんというかスレ違いかもしれませんが・・・。質問してよろしいでしょうか。

25歳無職半年以上バイトもしていない、ハロワにもろくに行っていない友人が
「手取り最低25万以上で年間休日最低120日以上でDQN社員がいない、
残業は最低20時間以下、残業代が出る、賞与は最低4ヶ月出る会社でないと働きたくない」
とよく分からない事を毎日のように言って来ます。
どうしたら彼の目を覚ます事ができるのでしょうか。
87名無しさん@引く手あまた:05/01/01 13:17:41 ID:f+lLBs6i
>>86
見捨てる、のがいいかと。
誰も友達いなくなって、実際求職し始めたら気づくだろうし、
求職しないでずっとやってけるなら、それでもいいんじゃない。。。
88名無し:05/01/02 13:12:20 ID:Q6ps41FK
前、レスした26歳、転職歴20回目の男性です。2週間前に21回目の転職したんですけど、1日でクビになりました。どうしたら、いいですか?
89名無しさん@引く手あまた:05/01/02 13:17:56 ID:e+/rnTcr
>>88
何が原因?
90名無しさん@引く手あまた:05/01/02 13:44:17 ID:KX0amZTB
>>88
マルチポしてしまう性格、とか?
9188:05/01/02 13:54:52 ID:Q6ps41FK
お客さんが因縁つけるから、ボコボコにして病院送りしただけです。
これまで上司、同僚を殴っただけでクビになりました。
私はサラリーマンに向いてないのでしょうか?私の天職って何ですか?
92名無しさん@引く手あまた:05/01/02 14:07:48 ID:JBGMQqgd
88の点職 893
9388:05/01/02 14:14:04 ID:Q6ps41FK
私はヤクザではありません。極めて普通の市民です。
94名無しさん@引く手あまた:05/01/02 14:25:49 ID:wGr/M/iu
>>93
ヤクザじゃなくてマルチだよ
95名無しさん@引く手あまた:05/01/02 14:46:00 ID:jIz84teQ
退職したのですが、厚生年金基金から
一時金と基本加算年金のどちらかを選べといった内容の
通知がきました。
5年間勤めて、一時金の予定金額は\97,000ぐらい。
加算加算年金(年額)は\13,000ほどです。
一般的にはどちらを選ぶことが多いのでしょうか。
また加算年金というのは、将来年金がもらえるようになったとき
この金額がずーっと加算されるのでしょうか。
96マジレスするのもあれだけど・・・:05/01/02 15:40:20 ID:KX0amZTB
>ボコボコにして病院送りしただけ
>上司、同僚を殴っただけ
「だけ」がつく時点で普通の会社や接客まわりは向いてない(というか無理)と思われ。

自分よりも手がはやそうで強そうな人が多い仕事探した方がいいかと。
「土方」「大工」とか、みなさん結構鍛えてそうだから、いいんじゃない?
手が早い性格、を生かして、道場とか通ってそこの師範代とかは?
遠洋漁業とかも暴れたら全員総がかりでボコられると思うから、人間性を変えるのにはいいかもね。
97名無しさん@引く手あまた:05/01/02 16:28:49 ID:R3WmG3Ho
ネタに釣られるの止めようぜ
そういうのは優しさと言わない
スレの無駄に繋がるだけ
98名無しさん@引く手あまた:05/01/03 09:50:52 ID:B5dpJxB5
ゴミ収集の会社の正社員応募しようかと思うすけど
履歴書の資格欄のとこ
宅建 行政書士は書かないほうがいいでしょうか?
それと自分 職歴がバイトしかなくて、今度が初めての正社員なんですが
面接管になんで いままで職歴バイトなんですか?って聞かれたら司法書士の勉強してたと言おうかと思うんすけど まずいですか?実際 司法書士の
勉強してたんですけど
正直話したほうがいいでしょうか?
99名無しさん@引く手あまた:05/01/03 13:29:53 ID:hR+PNljO
紹介で仕事が決まりました。
お礼は紹介してくださった先輩と紹介先で決めてくださった
常務の方だけで良いでしょうか?
お礼はどれくらい(商品券?)が常識的でしょうか?
初出社には何か手土産が必要でしょうか?

紹介で就職及び小さいトコが始めてでわかりません。<普通の
会社だと手土産とかって持っていかないと思いますが、小人数
だと、これから宜しくの意味でも持って行った方がいいのか?
100名無しさん@引く手あまた:05/01/03 13:33:13 ID:SCiEOZbC
>>99
いりません。
仕事で恩返ししましょう。
101名無しさん@引く手あまた:05/01/03 13:47:46 ID:1i8JrDRe
従業員27000人、売上高1兆円、ボーナス5ヶ月の会社を離職して、
従業員40000人、売上高4兆円、ボーナス5ヶ月の会社に転職を考えています。
現職に大きな不満はなく人間関係も良好ですが、ステップアップの転職
と考えて転職したほうがよいでしょうか?
ちなみに現職は無名企業、転職先は超有名企業です。
102名無しさん@引く手あまた:05/01/03 13:55:10 ID:SCiEOZbC
>>101
規模や知名度はあまり関係有りません。(少しはあるのが現実。)
仕事内容というか、あなたが何ができるようになるかです。
103名無しさん@引く手あまた:05/01/03 14:58:30 ID:1ovvk7Vv
中途の適正検査ってどんな事をするんですか?事務です。
複雑な計算とかあったら壊滅です。
104名無しさん@引く手あまた:05/01/03 15:07:16 ID:5w5RBVJy
質問です。
自営業を手伝っていたのは、

○○商店勤務
だけでいいのでしょうか?その他に書き方はあるのでしょうか?

105名無しさん@引く手あまた:05/01/03 15:14:01 ID:NhF18B5z
>>103
SPIとかクレペリンじゃないの?
一応対策本やっとくのが吉。
106104:05/01/03 15:29:22 ID:5w5RBVJy
21さんありがとう。
107名無しさん@引く手あまた:05/01/03 16:59:11 ID:1i8JrDRe
>>102
でも超有名企業に勤めていると、「えっ、スゴイね」
って言われるじゃないですか。
無名企業だと無反応です。
旧帝大まで出たのに、人に胸を張って現職を言えない
のは非常にさびしいです。
108名無しさん@引く手あまた:05/01/03 17:18:09 ID:SCiEOZbC
>>107
なにがスゴイのかわかりませんが、
そういう世間体を重視するなら、超有名企業に行くことをお勧めしますよ。
あなたの場合、社名で決めればよいということじゃないですか?
109名無しさん@引く手あまた:05/01/03 17:43:04 ID:6nf1kUdu
>>107
大手の子会社なら普通に入れるだろ(派遣込みね)。派遣される身として大手よく関わるが、
「入った事は認めるが、人間としてはどうか?」な人が大半だったぞ(多分入るまでが勝負だったんだろうな)。

せっかく旧帝出てるなら「旧帝出なんだけどアウトロー派でね・・・」って
自嘲気味に使えば十分自慢になるんじゃないの?どんな会社でも。
(会社側は多分、「○大出がいるんだよ、うち」って自慢に使ってると思うよ。)
110名無しさん@引く手あまた:05/01/03 20:46:39 ID:A3QhqrVY
12月末で会社を、退職しました

離職票なんですが、会社に督促しないと貰えないんで
しょうか?

それとも会社から送られて来るんですか?

教えてください
111名無しさん@引く手あまた:05/01/03 21:13:13 ID:rtaTAzr9
>>110
一発、電話いれたほうが、早く手元に届くと思うよ。
年始だと、何かと腰が重いのが人間。
職安に手続きしたいから早くチョンマゲって言えば葦。
112名無しさん@引く手あまた:05/01/03 21:15:20 ID:1ovvk7Vv
>>105さん
ありがとうございます。SPIは「はい」か「いいえ」の性格だけでいいと思いますか?
対策本読んでもう物理だの数学だのって鼻血でそうです。
113名無しさん@引く手あまた:05/01/03 21:20:48 ID:A3QhqrVY
>>111
ありがとさんです
114名無しさん@引く手あまた:05/01/04 01:39:06 ID:o8MJhqod
>>109
でも旧帝という刀は、一流の鞘に納まって
はじめてその価値があるのでは???
中小では学歴なんて気にもかけないでしょ。
115名無しさん@引く手あまた:05/01/04 07:43:34 ID:v1CSyyo2
転職先を決めるのと辞意をつたえるのはどちらが先ですか。。うちの場合3か月前には伝えないとならないのす。
116名無しさん@引く手あまた:05/01/04 09:01:04 ID:xQFDlsLq
>>114
中小にも、というか中小だからこそ学歴コンプがいる。
コンプの質によってはいじめられるかも知れんが
崇めたてられることもある。
117名無しさん@引く手あまた:05/01/04 10:43:38 ID:o8MJhqod
>>116
○○大出てるのにこんなことも出来ないのか、
って言いたくて言いたくてたまらない連中が中小にはいる。
118名無しさん@引く手あまた:05/01/04 11:04:02 ID:T8oScD22
エキストラはとりあえずの副業やつなぎになり、都合に合わせてできる便利な仕事です。
http://members.at.infoseek.co.jp/itomom/index.html
119名無しさん@引く手あまた:05/01/04 15:24:58 ID:SJ5Fb+t4
市役所の臨時職員を辞めた場合履歴書には、

・退社
・退職
どちらを書くのがいいのでしょうか?

120名無しさん@引く手あまた:05/01/04 15:32:34 ID:nQyK2wM+
ブリ○○トンに応募した香具師いる?
長いこと放置プレイされた後、
鰤の方に登録してから選考するって言って
来たんだが、これって登録者数集め?
なんか釣られてるみたいで激しく嫌な気分なんだが、、、
鰤ってブリ○○トンの会社だったんだね。
もともとは陸で応募したんだが・・・どうなんだこれ?
121名無しさん@引く手あまた:05/01/04 15:58:14 ID:eFL7CSfG
エキストラなんて恥ずかしくてできません
122名無しさん@引く手あまた:05/01/04 16:28:53 ID:o7W+d1MW
>>101
私があなたの立場だったら「現職に大きな不満はなく人間関係も良好」な職場を蹴ってまで
転職したいとは思わない。

転職に伴うリスクといまの立場や人間関係を全て一から構築しなおすエネルギーを
考えても「人に胸を張って現職を言う」という行為に対して価値がある、
とあなたが考えるなら転職してもいいんじゃない?

私には理解不能だけど。
123名無しさん@引く手あまた:05/01/04 18:09:59 ID:NIWXcwRF
試用期間6ヶ月ってどうなの?
仕事内容、給料、待遇ともに良いのだが
6ヶ月ってのだけが引っかかる・・・

さんざん働いて6ヶ月後に切られるのが心配なんだけど
普通は3ヶ月が多い中、6ヶ月にする意図は何?
普通に働いてればきちんと社員になれるのか?
124名無しさん@引く手あまた:05/01/04 18:13:38 ID:7BBtpaYv
コンサルから紹介された会社から内定貰ったのですが、
給与額の交渉って可能ですか?
125名無しさん@引く手あまた:05/01/04 18:26:34 ID:Vtjs7WD2
女性が多い職場ってどうなんでしょう?
社長は男ですが、その下からおばさんのスタッフばかりで、面接でも
感じはあまり良くなかったのですが、時給750円から始める試用期間で
3ヶ月、そしてその後の給料額も決まっていないので怖いです。

40才にもなってこんな職場しかないのかと少し暗くなってます。
126名無しさん@引く手あまた:05/01/04 18:45:25 ID:2GQtk8uG
>>123
普通3ヶ月ってどこから出てきたのかわかりませんが、
試用期間の解雇条件などについて確認してみてはどうでしょう。
127123:05/01/04 19:10:39 ID:NIWXcwRF
>>126
試用期間3ヶ月は自分の希望する職種を調べ
そこで試用期間を提示している会社の平均が3ヶ月という事です

6ヶ月はイレジュラーでしたので質問しました。
調べればわかる雇用条件等の法的な文章上の話より
実際の経験談を聞きたかったので失礼
128名無しさん@引く手あまた :05/01/04 19:14:52 ID:UGXs+4lZ
請負の正社員(食品工場)なんだけど給料が時間給制です。
時給1050円からで昇給あるみたいです。
世間一般的に見て普通なんですかね?
社会保険完備、賞与年2回、制服貸与です。
129名無しさん@引く手あまた:05/01/04 19:32:54 ID:vy1umZIh
企業からの電話は非通知できますか?
学生時代はそのために非通知拒否を解除しておくように言われたんですが、やはり今もそうなんでしょうか。
130名無しさん@引く手あまた:05/01/04 20:06:10 ID:AQ/KP751
>>129
人事・総務とか電話番号を割り振ってる会社だとその部署からの
電話番号非通知になります。 電話の非通知対応が話し中になるなら
解除しておいた方がいいですよ。 非通知の拒否のアナウンスが流れる
ようだと186回して掛けてくれます。 
(女の子だと非通知拒否が普通ですからね)
131名無しさん@引く手あまた:05/01/04 20:20:27 ID:EY+yiOm2
>119
「退職」で良いと思う
132名無しさん@引く手あまた:05/01/04 20:22:52 ID:EY+yiOm2
>>120
自分は応募した事ないけど、
確か、そこは鰤に採用業務を委託していたと思うけど。
そのような場合、鰤に登録する必要がある。
133名無しさん@引く手あまた:05/01/04 20:46:01 ID:ZyxDfWgJ
>>125
極端に女性ばっかの職場は離職率が高い
134名無しさん@引く手あまた:05/01/04 22:46:52 ID:UJJpq/ak
>>133
離職率を言うなら平均年齢の方でしょう
女性が多い=離職率とはならんよ
生命保険の営業はほとんど女性だし

寿退職する可能性がありながら女性が圧倒的に多いのは
仕事内容か賃金の安さでとってるからでしょ
135名無しさん@引く手あまた:05/01/04 22:58:01 ID:2GQtk8uG
>>127
傾向を知ったところで、あなたの希望する会社と違ったらそれまでですから、
あんまり意味ないと思いますが・・・。
まぁ、試用期間は無いところも有れば、1ヶ月もあるし1年のところもあり、
その期間の理由も企業によりさまざまです。
六ヶ月が特別に長いとは思えませんが、もちろん、六ヶ月の試用期間中の
勤務態度如何では正社員になれないこともあるでしょう。
136名無しさん@引く手あまた:05/01/05 00:00:13 ID:U5jpN1Ps
>>122
ご意見ありがとう。
真摯に受け止めます。
でも人に胸を張って現職をいう、ことに
ものすごい比重を置いて考えてしまうのです。
それから将来性という意味でも転職先の方が
有望だと思えるのです。
137名無しさん@引く手あまた:05/01/05 00:19:39 ID:emG9kF9K
一日で辞めても社会保険は手続きされてしまうのでしょうか。
138名無しさん@引く手あまた:05/01/05 00:38:57 ID:XC5xz9d0
30名程度の中小系企業で現在の終了を目処に退職する予定なのですが
辞表は直接誰に渡せばいいんでしょうか?

管理職 − プロジェクトリーダー − 自分の直接の上司
という具合になっています。
139名無しさん@引く手あまた:05/01/05 00:44:27 ID:ExQxHuLH
>>138
その質問を直接の上司に聞いた方がよろしいかと・・・・
いきなりズレたトコに出すと誰かの顔潰しになるから
気をつけないとね・・・・
140名無しさん@引く手あまた:05/01/05 00:47:33 ID:S6QLOTT5
27歳中卒♂です。今までフリーター&町工場&無職などを転々とし、
現在は町工場で2年程働いてます。しかし年収250万しか貰えないので
転職を考えています。こんな私でも転職できるでしょうか?
またお勧めなどあったらアドバイスください。
141名無しさん@引く手あまた:05/01/05 00:49:39 ID:ExQxHuLH
あと5年がんばって給料上げたほうが
一番近道ではないか?わからんけど
142名無しさん@引く手あまた:05/01/05 00:55:37 ID:lCQVXFev
>>140
藻前、絶対に中卒ではなさそ。
 なんか文章も理路整然としているし。
 マジレスすると、絶対に転職するべし。ちょっと給与少な杉。
143名無しさん@引く手あまた:05/01/05 01:02:51 ID:S7nUnOOd
21歳♂普通科高卒
今専門職に就いてます。しかし、もともとその職業に興味が薄く(大学受験失敗、諸事情)、辞めたいと考えてます。接客業に転向したいのですが、スーパーやディスカウントの社員などは高卒でも大丈夫ですかね??長文ですみません。
144名無しさん@引く手あまた:05/01/05 01:27:50 ID:kVMR4wxt
履歴の空白が3ヶ月ってギリギリセーフですか?
ヤヴァイですか?
145名無しさん@引く手あまた:05/01/05 01:29:58 ID:XtXzGUZK
16日から大学中退して就職します。
その中で必要書類として年金手帳コピーと被保険者証コピーというものが
あるのですが両方とも新規でいいんでしょうかね??
146名無しさん@引く手あまた:05/01/05 01:37:12 ID:kVMR4wxt
>>145
被保険者証は働いた事がなければ、正確には雇用保険に加入した事がなければいりません。
つーかありません。ので気にしなくて大丈夫。
年金手帳は…20才過ぎてれば持っているはず。20歳未満の場合は被保険者証と一緒。

間違ってたら誰か修正お願いします。ついでに>>144に答えて下さる方、募集中
147名無しさん@引く手あまた:05/01/05 01:43:49 ID:ExQxHuLH
>>144
いい訳が上手なら問題なし
148名無しさん@引く手あまた:05/01/05 01:50:56 ID:kVMR4wxt
>>147
サンクスです。
なんとかごまかしますw
149>:05/01/05 02:20:19 ID:T57mlXBD
>143
販売は、とくに若いうちは学歴関係ないだろ。
ただ、将来何やりたいの? 小売・販売は、本社の基幹社員にならないと、
サビ残地獄に落ちるぞ。
150名無しさん@引く手あまた:05/01/05 02:21:46 ID:XC5xz9d0
>>144
俺は四ヶ月あったが何とかなった。
151名無しさん@引く手あまた:05/01/05 02:27:34 ID:kVMR4wxt
>>150
心強いっすね、がんばりますw
152129:05/01/05 04:48:31 ID:/RIRq9e+
>>130
ご丁寧にありがとうございます。
確かに留守アナも話し中だとよくないですもんね。
参考になりました。
153名無しさん@引く手あまた:05/01/05 10:34:25 ID:iVkHPcHO
蛇○目ミ○ンの支店で、みしんと24h風呂のメンテナンスに応募しようと思ってるのですが
何か情報知ってる方いませんか?
154名無しさん@引く手あまた:05/01/05 11:58:57 ID:q2hoUPNb
すみません、教えてください。

会社から採用通知が来たんですが、そのなかに
給料のことだとかいろいろ書いてありました。
気になったのは、残業代の倍率が1.0となって
ました。残業というのは、労基の基準では1.25
だったと思うのですが・・・。
この会社は違法なことをしてるってことでしょうか?
会社に訊こうか迷ってます。
155名無しさん@引く手あまた:05/01/05 12:13:24 ID:Mk/X5sDW
前職では1なんてありえなかった・・・・
出るだけありがたいと思うけど・・・
156名無しさん@引く手あまた:05/01/05 12:23:09 ID:wj6OZSFZ
退職しようと考えるのですが、今月いっぱいで辞めたいと伝えるのはドキュすぎるでしょうか。
調べたら二週間前からなら言ってよいみたいな事書いてあったから時期的には問題ないと思うのですがやっぱ急かな。
157名無しさん@引く手あまた:05/01/05 12:50:50 ID:XC5xz9d0
>>154
俺の昔いたとこは裁量労働制の名目で残業代なんて一円もなしの癖に連日終電帰りだ。
残業代でる幸せを噛み締めろ
158名無しさん@引く手あまた:05/01/05 13:47:09 ID:fZT9rpmY
>>154
残業代出る幸せもあるかもしれないが、その会社がどのくらい法に従っているかは
その会社の常識に通じるものがあるからね。
もしかしたら誤植かもしれないし、入社前に聞いてみたら良いと思う。
もしそこで「出るだけいいだろ」的な事を言われたならば先は見えてる。
万一1.0だとしても、納得いく回答が得られたら入社すればよいし、
何か不安が残るならその時考えたら?
159122:05/01/05 14:05:07 ID:dOp9bwO2
>>136
そういう考え方もアリだと思うけれど、一般的に会社の知名度は主な転職理由として
不十分だから、(「御社の将来性」も今はダメだな^^;)
「自分のやりたいことは何で、今の会社だとどういう点が不満で、
御社ならどういった理由でそれが実現できそうだと思った。」のかの
志望の動機付けをしっかりナ。転職活動がんばってくれ。
160名無しさん@引く手あまた:05/01/05 19:50:42 ID:BQ11yv1M
転職活動に使うスーツってリクルートとして売られてるやつ着てったほうが印象いいの?
おれ、9000円の安いスーツ着て行ってるんだけど、それで印象悪くしてるってことないかな。
あ、あと靴もシワが目立ってる。鞄も2000円ぐらいの安いやつ。
もう、かれこれ40社ぐらい落ちてるんだけど、やっぱ服装ですかね?
161名無しさん@引く手あまた:05/01/05 19:54:51 ID:PehtbnoV
>>160
関係ないと思うけど、気分転換の意味で新しく買ってみたらどう?
今どこもバーゲン中だし。
162名無しさん@引く手あまた:05/01/05 21:20:31 ID:BQ11yv1M
新しく買おうにも金がねぇ・・・
163名無しさん@引く手あまた:05/01/05 21:28:32 ID:4AK7ojQe
>>160
漏れここ数年ダイエーの1万円スーツ使いまわしだよ(リクルートスーツは学生ぐらいでない?)。
クリーニングしてあれば(コロンボのコートみたいにヨレヨレでなければ)スーツなんて大して影響ないでしょ。
(スーツとシャツがぱりっとしてると多少見栄えはするけどね。)

落ちてる理由は他にないのか、よく考えてみては?(服装とか気にするぐらいだから、何か気にしてオドオドしちゃう、とか。)
164名無しさん@引く手あまた:05/01/05 22:11:36 ID:7aAGr/N2
>>132
レスサンクス。なるほど。エイブリ=ブリジストン
ブリつながりなのかと思っていたが、採用のアウトソーシングという
わけですか。なるほど得心がいきますた。直ぐにおうぼしときます。
165名無しさん@引く手あまた:05/01/05 22:42:21 ID:6SPRkw7c
これから転職探そうとおもってるんですが、
リクナビ以外でいいサイト教えてください。
いっぱいありすぎて、どれがいいのか。。。
よろしくお願いいたします。
166名無しさん@引く手あまた:05/01/05 23:06:14 ID:daXogxCy
すみません。
質問させてください。
内定の通知が来てから、初めて仕事を開始するのは一般的にどのくらいの期間があくのでしょうか。
会社それぞれといわれればそれまでなのですが、去年の面接で内定を頂き、それから仕事内容、開始日等何の連絡もありません。
無職で親にも迷惑かけているのですごく不安です。
愚問だということは分かっていますが、どうか、一般例としてどなたか教えてください。
お願いします。
167名無しさん@引く手あまた:05/01/05 23:10:26 ID:HGUkLZZ6
>>166

通常の転職の場合、前職の引継ぎの都合等がありますので多少長めになることはあります。
ですが166さんの場合現在離職中ということで、早ければ1週間〜1ヶ月で勤務開始もおかしくないですよね。
内定からどれくらい経過しているのか分かりませんが、気になるようであれば問い合わせてはいかがでしょうか?
ただ、年末に内定が出たということであれば、年末の繁忙期と休暇を挟む為遅れると思います。
また、古い体制の企業や大企業ほど、さまざまな調整で時間がかかる傾向はあるようですが、あくまでケースバイケースです。
168名無しさん@引く手あまた:05/01/05 23:20:57 ID:HNMmKyGT
>>165
自分はリクナビの他に、エンジャパン・毎日コミュニケーションズ・イーキャリア
の3件に登録してるよ。
個人的には、リクナビとエンジャパンが使いやすいと思う。
一通り、見てみるといいよ。

>>166
内定おめでとうございます。
一般的には、給料の締め日の翌日から勤務開始という
場合が多そうですよ。
例えば月末締めなら、翌月の1日から。
10日締めなら11日からとか。
いづれにしても、不安であるなら早めに電話等で
確認を取った方が良いですよ。
169160:05/01/05 23:26:00 ID:BQ11yv1M
服装はあんま関係ないんですね。
やっぱ無職期間が1年あるのと、正社員歴ないのがマズイのかなぁ。
170名無しさん@引く手あまた:05/01/05 23:31:37 ID:/JDQ4LtV
スレ違いのところに昼間レスしてしまってスルーだったので訂正して質問します

今の会社で働きながら転職先の会社探して見つかり
担当者に電話して今の会社やめるまで
1週間くらい(相手はやめれるまで待つとも言った)待ってくれるという約束もらっていたのに
2日後に他の人に決まりましたと連絡ありました
今の会社にもう辞めると言ったのですがどうしたらいいでしょう?

こういう約束を破った相手の担当者は罪にならないのですか?
171166:05/01/05 23:33:59 ID:daXogxCy
>167さん
お早いレスありがとうございます。
内定が出たのが去年の12月暮れだったので、仕事始めの4日ぐらいに電話があるかと思い、首を長くしてまっていたのです。
その間も、年末年始で仕事が忙しいのかなとか、ほかの求人内定者と通知をあわせるのかなとか、
電話したら失礼に当たるかななどと、いろいろ考えてしまい、本当は電話したいのですが勇気が今一つ出ません。
実質15日ぐらいしかたっていないのですが、今までの人生の中ですごく長く時間が感じられ、電話をかけようかかけまいか、ずっと悩んでます。焦りすぎでしょうか?
172名無しさん@引く手あまた:05/01/05 23:34:37 ID:S8WWPble
>>170
言った言わないは、どうにもなりません。
次回からは、書面で確約してもらいましょう。
173名無しさん@引く手あまた:05/01/05 23:36:13 ID:S8WWPble
>>166
入社時期について話し合いましょう。
人によります。極端にいえば、翌日の人もいれば、1年後の人もいます。
174名無しさん@引く手あまた:05/01/05 23:37:32 ID:4AK7ojQe
>>169さん
・ 無職期間
・ 正社員歴なし(フリーターとか派遣中心とか?)
の部分について、ほとんどの面接で質問入りませんでしたか?
(あるいは書類時点でどう書いているか。履歴書の応募動機や自己PR欄などに、
どうして正社員でない道を選んできたか、無職期間1年、というのは具体的に何をやってきたのか(あるいはやってこなかったのか)
を自分なりにうまく示せてますか?)

・ 実際の面接上手/下手(受け答えがハキハキしているか、あがってしまってないか?(悪い事ではないが)
  相手の質問にしっかり返答できているか、など)
・ 年齢その他
などの部分でマイナスがあるのかどうかは分かりませんが、
やっぱりご自分でも指摘している2点についての説明の仕方の部分が大きいかも知れませんね。
175名無しさん@引く手あまた:05/01/05 23:38:42 ID:4AK7ojQe
>>170さん
痛い話ですね。
まずは、ハロワに相談してみては?
176166:05/01/05 23:45:09 ID:daXogxCy
>168さん
レスありがとうございます。
携帯から入力しているので、書き込んでから気がつきました。続けて書き込みすみません。
電話はしたいのですが、親に失礼になるんじゃないかと言われています。それが心配なのです。
面接をしてくださったのはその会社の長だけだったので、その方に急かし催促するような形になってはいけないかなと思い、電話をずっと家で待っています。
その為、身動きが取れないので、すごく困ってます。電話を待つべきか、かけてもいいものなのか…。
177名無しさん@引く手あまた:05/01/05 23:47:10 ID:hCKEnnld
>>169
中途の場合、即戦力重視だから
雇用形態や資格よりも今まで何をしてきたかが重要だよ。
特に応募条件が経験者優遇の場合は。

去年、契約社員から正社員に転職したんだけど、同業だったんで
面接時かなり評価された。契約社員だった時代が大手だったって
事もあるかもしれないけどさ。
178169:05/01/05 23:57:10 ID:BQ11yv1M
>>174
具体的に何をやってきたかってのは、アルバイトの経験を書くぐらいしかやってないですね。
どうして正社員でない道というのは、何がやりたいのか分からなかった、と言ってますね。
あ、あとあがり症なもんで常にあがってます。

>>177
ハローワークとかで未経験歓迎のところとかに応募してるんですけどねぇ。
179166:05/01/06 00:00:45 ID:daXogxCy
>173さん
レスありがとうございます。
入社時期や給料などの詳細については去年中に知らせますと、会社の長がおっしゃったので待ってました。
今となっては、去年が終わる前にかければ良かったとすごく反省してます。
明日にでもすぐに電話した方がいいでしょうか…。
かけるにも、待つにも心苦しいです。でも、このままでは埒があかないですね。
180名無しさん@引く手あまた:05/01/06 00:01:40 ID:HGUkLZZ6
>>166
昨年の暮れでしたら、もう少し待ってみてもいいかもしれませんね。
でも、電話で催促がましくなく聞いてみても失礼にはあたらないと思いますよ。
(準備があるので、大体いつ頃の入社になるのか目安を教えてくださいとか)
181名無しさん@引く手あまた:05/01/06 00:02:53 ID:tGkG4Awn
>>166
年始は挨拶回りなどでバタバタ忙しい人も多いよ、
私なら気になるけど週末まで待ってみるかな
182166:05/01/06 00:12:54 ID:7WFwd2aN
>180さん
>181さん
レスありがとうございます。
挨拶回りもあるんですね。すごく心配だけど、週末か週明けまで待ってみようかと思います。
それで連絡がなければ、催促がましくならないように気をつけて、入社時期について電話をかけてみようと思います。
本当にご親切にありがとうございました。お優しいみなさまに幸せがありますよう心から祈っています。
ありがとうございました。
183名無しさん@引く手あまた:05/01/06 00:19:12 ID:aW7hYwKt
>>178さん
・ アルバイト経験について、履歴書上はタイトル(xx会社にてアルバイト)だけかと思いますが、業務経歴書(っぽいもの)を書いてみる手もありますね。
  (そのバイトの中でどういう仕事して、どうキャリアを積んできたか(リーダーなど何かを任せてもらったとか))
  面接まで行けていれば、その部分は直接話す事も出来ますが、資料として用意した方が多分、自分としても整理済み、という事で
  説明が楽かと思いますよ(こういう準備が出来てるだけで、ただのバイトあがりじゃない、と相手に思わせる事も出来るかと)。

・ 正社員でない道について「何がやりたいのかわからなかった」との事ですが、ものは言いようで
  「学校(その他)を卒業(あるいは就職活動を開始した)した時点では自分がどのような業種/業界に向いているか、
  どのような適正を持っているのか、というのが学生の身では分からず、このまま考えのまとまらないままに適当に
  就職してしまったのでは、後々自分も(入れてもらった会社側も)後悔する事になる、と感じました。
  そこで、人生としては遠回りになる(後で就職する際は苦労する)とは分かっていたのですが、まずはフリーターとしてとりあえず生活できるように
  (家にお金を入れるなど)し、その上で自分が向いている業種/業界が分かるまでひたすら色々な経験を積んでみよう、と考え
  今のような道を選択しました。」とか。バイトが多数ならこの説明だけでいいけど、
  バイトが1つなら「最初のバイトがかなり肌に合っていたので・・・」と付け足した方がいいかも。
  +今受け(ようとし)てる業種がバイトと近い業種なら、バイトして得た実感からこの業界で働きたいと思い、御社へ応募させていただきました、と。
  (遠い業種なら、バイト以外で得た情報(求人雑誌、新聞など)からこの業界で働きたいと思い〜、てな感じ。)

〜続く〜
184名無しさん@引く手あまた:05/01/06 00:19:44 ID:aW7hYwKt
・ あがり症はしょうがないですよ。その上で誠心誠意話をして、「自分、結構あがり症なもので今もあがってしまっています(笑)。」と
  会話に出せるぐらいになれば接客・営業職でもない限り問題ないかと。
  (または、「今後仕事でお客様と接していく中で、対話力や表情などよくしていけるよう頑張りたいです。」、とかとにかくプラスの方向に)。

(長文スマ)アドバイスになってるか分からんけどガンガ!
185名無しさん@引く手あまた:05/01/06 00:21:24 ID:8+wiglhf
>>170
よく、転職先を天秤に掛けてる馬鹿のすることだ。
口約束で安心している自分が馬鹿ってだけ。
しかも電話って幼稚園児かよ?
相手に罪なんかあるわけないだろ、どこまで馬鹿なんだよ。
186名無しさん@引く手あまた:05/01/06 00:45:31 ID:iP2ylbTT
>>184
俺もそれで営業通ったよ
今は退職してしまったけど
会話に詰まった時、黙ってはいかんと思い
「すみません、ちょっと緊張してしまいまして」と挟んで
また話を続けた。
マジメそうで良い印象だったそうです。
187名無しさん@引く手あまた:05/01/06 01:22:01 ID:+dcx+B6R
田舎出身(高校までは大体地元のやつが何人かいるみたいな)で、
就職して都会に出た人で地元の友達が全くいない人っています。
俺田舎人で一人っ子だから30歳までには地元に帰らないといけないんですけど、
田舎は閉鎖的だし、消防団とか青年団とか入りたくないから怖いなぁ。
188178:05/01/06 05:11:59 ID:2jHSFLb9
>>183
いえ、ちゃんと職務内容として仕事内容や、そこで得た経験等を書いてるんですよ。
まぁ、たいした実績も何もないので、世間から見ればごく当然の出来て当たり前と言われそうな経験談しか書けないんですよ。
ですから自己PRなどもちょっと誇張した書き方してるので、つっこまれると返答に困ったり・・・。

あと、志望動機とかって別紙とかに長く書いたほうがいいんですかね?履歴書の欄に収まるような「興味があって云々・・・」的な
事を書いてるんでけどね。
189名無しさん@引く手あまた:05/01/06 13:01:21 ID:JeeltAsp
私は東証一部、重厚長大メーカーに文系総合職で16年4月に新卒入社して、
あまりにも仕事が面白くなくて転職しようとしてて、
どんな会社でも大体書類選考は受かるんですが、
内定出す気なくても書類選考は
受からすんですかね?
仕事があって、面接は受けてないんですが
190名無しさん@引く手あまた:05/01/06 20:58:01 ID:a9zu67ft
>>189
なんて贅沢な。今辞めても評価されないぞ。
つまらなくても5〜6年はいなきゃ。
しかし5〜6年いたらやりがいのある仕事が
得られるかもしれない。

と、いうか一年目はつまらないのはドコも
同じだと思われ。だってあなたを教えるのに
どれからしようか?って先輩上司は思案中
なわけですから。もう3ヶ月ほどしたら
ヒーヒー言わされると思われ。
191名無しさん@引く手あまた:05/01/06 21:01:15 ID:bBLY5s5B
>>189
どんな会社でも?
都市銀も大手証券会社も大手商社も大手メーカも通るの?
まぁ、そうじゃないにしても、結局、面接次第ですが…。
192名無しさん@引く手あまた:05/01/06 21:13:56 ID:JeeltAsp
金融、商社は関心ないから出してないですが、大手メーカーは全勝なんです…
193名無しさん@引く手あまた:05/01/06 21:22:07 ID:jCapPfVg
>>189
仕事なんて面白く無いもの
稼いで生活していく為だけのもの
体を壊すくらいなら仕方ないが
そうでないなら絶対に続けるべき
大手なら、なおさら
194名無しさん@引く手あまた:05/01/06 21:45:47 ID:bBLY5s5B
>>192
それって全然「どんな会社でも」じゃないね。ま、いいけど。
仕事内容を重視するなら大手は難しいね。配属が運に左右されるから。
195名無しさん@引く手あまた:05/01/06 23:04:09 ID:9hiHMsxy
身元保証書なんだけど保証人の責任範囲はどこまであるのでしょうか?
例えば店長としてお店の売上が激減し、店をつぶすことになった
食中毒事件があり、営業停止になった
という場合は何千万と言う金額まで保証することになるのでしょうか?
親に書いてもらいたいんだけど、もしそうなら印鑑は押せないと言っています・・・
196名無しさん@引く手あまた:05/01/06 23:21:48 ID:tGkG4Awn
日本国籍でないということが、会社側にどういうときにわかりますか?
たとえば保険関係とかでわかりますか?
ご存知の方おながいします。
197名無しさん@引く手あまた:05/01/06 23:29:39 ID:JeeltAsp
やっぱりこの会社続けるべきなんですかね…重厚長大メーカーは規模の大きさに憧れて入ったんですが、とにかく頭が固い人ばっかで…親が電機大手の役員なのでコネもないと言えば嘘になりますが…コネは嫌だし、悩みます
198名無しさん@引く手あまた:05/01/06 23:54:58 ID:fQ8SfbUi
>>197
それって今の会社もある意味コネなんじゃないの?
重厚長大メーカーの一部上場だったら当然身辺調査はするし、親が役員だったり
したら、そんなことは会社に筒抜けだしな。会社の先輩でいたよ、親が某地方TV局
の取締役なんだけど、「何処行っても親の影が付きまとって嫌だ」って言ってた人。
199名無しさん@引く手あまた:05/01/07 00:19:55 ID:uMabWnjQ
現在、IT中小企業に勤めています。
取引先の医療関連企業から転職を打診されています。

数人に相談したのですが、
「取引先から引っこ抜くのは、そもそもタブー。
企業道徳に反する。
もし仮に転職した場合、
君自身が企業のブラックリストに載せられ、
次に転職をする時に、どうしようもなくなる。」

といった内容のことを言われました。
そんなことって、ありえるのでしょうか?

今の会社では、その医療関連企業から仕事を請け負い、
ソフトウェアの開発を行っています。

転職した場合、SE的な仕事をすることになります。

IT中小企業
勤務地 東京
職種 PG/SE
資本金 5000万以上
従業員 100人以上
売上 10億円以上

医療関連企業
勤務地 関西
職種 SE
資本金 30億円以上
従業員 500人以上
売上 300億円以上
200名無しさん@引く手あまた:05/01/07 00:37:46 ID:8mX4sxzk
会社やめるにあたって有給休暇、振替休暇はどれくらい貰えるものですか?(会社によりけりでしょうが・・・)
すべて消化していいなら80日は休めるけど。
1ヶ月(20日)の要求って多いですか?
201名無しさん@引く手あまた:05/01/07 00:42:57 ID:e1njae7Z
>>199
技術屋で派遣先や共同開発に行って、そのまま帰ってこなくなるのは
それほど珍しい話でもないから、深刻になる必要はない。
悪い意味で旧体制を引きずって過去の遺産食い潰して生きながらえてるようなところは知らんけど。
202名無しさん@引く手あまた:05/01/07 00:49:29 ID:yX1y/rbb
>>199さん
社会的に全ての企業のブラックリストなんてのはないと思う(ただの脅しだろうけど)。
ただ、元いた会社が手回し出来る範囲では(派遣会社など)今後ブラック扱いされるかもね。

引き抜きはたしかにタブー、とか言われてるけど、そうやって給料上げてる香具師多いよ。
(結局開発会社に出して仕事させてたのを直接やらせる方がユーザも得な場合あるから。特に派遣会社経由など。)

漏れも元いた偽装派遣辞めて、派遣されてた先と直接取引してる。
(ただ、漏れの場合偽装派遣の社長も派遣先に「もらうぞ」と言われて「好きに使ってください」と折れたんだけどね。)
203名無しさん@引く手あまた:05/01/07 00:56:10 ID:wVKNL+7w
気になったのですが転職しようと面接に行ったとして、人事担当者は前の会社にその人の性格、勤務態度とか聞いたりするのでしょうか?
それにより採用、不採用ありえますか?
204名無しさん@引く手あまた:05/01/07 01:04:11 ID:uMabWnjQ
>>202

今回の転職の条件として、取引先から言われているのが、
「両社の関係が悪くならないこと」
なんです。
今の会社では相当に期待されていて、
今の会社の社長に話を切り出して、
「なら、あの会社とは取引を打ち切る!」
なんてことになった場合、困ったことになるので、
「その条件では、賭になるので、転職は出来ない」
という話を向こうの会社に言いました。
そうしたら、
「なるほど。もうちょっと待って下さい。また連絡します」
と言われて、回答待ちの状態です。

年収は、約350万から、約420万になります。

今の会社では住宅手当は4万ですが、
向こうの会社では借り上げ社宅で、75%を負担してくれるそうです。

今の会社の残業代は600円ですが、
向こうの会社では2000円になります。
205名無しさん@引く手あまた:05/01/07 01:08:06 ID:0oO9govT
>>199
条件が良いなら行ってもいいじゃね?
同業他社で同じ顧客を取り合いする営業での
ヘッドハンティングはアイタタと思うけど。

ただそこに入る前にそこの会社の全く話を知らないヤツに
実際の仕事内容を聞きだしてからでも遅くない
入ってみて聞いていたのと話が違うではシャレにならんよ
そこをきちんと踏まえたうえで。
給料・人間関係・待遇・勤務時間すべてをきちんと比べるべき
206教えてきださい:05/01/07 01:12:34 ID:BkZTrsdt
2月末に退職予定で4月から別の会社に入社予定なのですが、3月の無職期間は年金や保険を払わないとどうなりますか?やはりきちんと払うべきでしょうか?
207名無しさん@引く手あまた:05/01/07 01:25:43 ID:yX1y/rbb
>>204さん
>「両社の関係が悪くならないこと」
これは難しいでしょ。かたや引き抜かれた側、かたや引き抜いた側、なんだから。
今客先に何人もメンバーが入っているなら、あなた一人が引き抜かれても
残メンバーを客先に残す為に、今の会社の人も表面上つながっとこうとは
するかも知れないけど、遺恨は必ず残りますよ(特にあなたと残メンバー、今の会社の間で)。

関係悪化させず(表面上でも)、というのはあなた自身がどうこうするよりも
客先から今の会社へどう働きかけるか(あなたをくれたら仕事をもっと出すよ、
などの引き抜きに代わるメリットなど)がないと難しいと思います。

>「なるほど。もうちょっと待って下さい。また連絡します」
と客先が言ってる事から、客先自身難しい事は分かっていると思います。

今はあせらず待つしかありませんかね(あるいはいったん今の会社辞めて別口から
客先に入社し、今の会社の人と関わる事のない仕事に回してもらう、とか・・・難しいかな)。
208名無しさん@引く手あまた:05/01/07 01:30:43 ID:yX1y/rbb
>>207です。追伸すま。
ちなみに漏れが引き抜かれた(独立?)した時は、
その客先にまだまだ多くのメンバーがいて、それらを置いときたいから、
漏れの引き抜きは「仕方ない」という形で元の会社の社長は折れてました。
(+他のメンバーは漏れと違う部署だったので、特に険悪な雰囲気になる事も(というか会う事自体)ありませんでしたが、
同じ部署だったら、「あいつだけいい目みやがって」と思うのが人の心、だと自分でも思います。)
209名無しさん@引く手あまた:05/01/07 01:40:31 ID:Tc4UHn0H
転職じゃなくて初就職なんですが、中途なのでここで聞きます。。
茄子って月々の給料とは別に出るんですか??
12ヶ月の給料+茄子だよね??
210名無しさん@引く手あまた:05/01/07 02:59:08 ID:1OGb0icA
>>209
そだよ
211名無しさん@引く手あまた:05/01/07 10:32:54 ID:IHvGiFxH
職歴無しで、実務経験2年以上を条件にしている会社に申し込んで、
採用される事ってありますか?
212名無しさん@引く手あまた:05/01/07 10:46:12 ID:2VVtGWgI
東京の会社で茄子1.5の所は転職先として避けますか?
退職金はありますけど・・・
213名無しさん@引く手あまた:05/01/07 11:31:55 ID:h0XY1xx7
25歳・男ですが、2年間勤めた証券会社の営業に耐えられずドロップアウトしました。
はめ込み営業で良心の呵責に悩まされるような自分には営業は向いていないんでしょうか?
ブランクも9ヶ月になり、焦っています・・・

214名無しさん@引く手あまた:05/01/07 12:17:51 ID:Ids53zZo
>>211
あるよ。技術系なんかの2年なんて経験ないのと同じ。
職種にやるかな。でも最近は建前は経験2年で募集して
即戦力の5〜6年以上を求めている場合が多い。
215名無しさん@引く手あまた:05/01/07 12:23:34 ID:ZMRfIDyB
質問です。

業務委託という形で就職した場合
交通費は支給してもらえるんですかね?

会社によるんでしょうか?
もう全てが初めての事ばっかりで全然分かりません。

どうか、教えてください。

216名無しさん@引く手あまた:05/01/07 14:44:42 ID:XrHdP5FJ
拘束が短い営業の仕事がやりたいのですが、どのようなものがありますか?
聞いた話によると、医療器具の営業をしている人は、診療所は朝が忙しいので朝はかなり暇だということを聞きました。
医療器具以外で拘束が短いのは、どのようなものがありますか?
あと、できれば女性と話す機会の多い営業がしたいです。
よろしくお願いします。
217名無しさん@引く手あまた:05/01/07 14:46:12 ID:NmUep0Q1
ハローワークについて教えてください

ハローワークの営業時間は大体何時から何時まででしょうか
休日はあるのでしょうか
管轄区域というものが書いてありますが、自分の住んでる管轄に行かなければならない決まりはあるのでしょうか?


ハローワークサイト内をくまなく探したつもりですが見つかりませんでした
教えてください
218名無しさん@引く手あまた:05/01/07 15:47:37 ID:XrHdP5FJ
9時から5時。
土日祝は休み
>管轄区域というものが書いてありますが、自分の住んでる管轄に行かなければならない決まりはあるのでしょうか?
友達は管轄外のところいってるが問題ない。

>>216もお願いしまつ。
219名無しさん@引く手あまた:05/01/07 16:28:03 ID:/lFJKDrU
質問です。エンで初めて応募しました。書類→面接→採用ということ
なのですが、書類はweb履歴書等で通りました。面接の連絡が来たの
ですが本来の履歴書、職歴書は不要と言ってきています。こんな面接って
あるんでしょうか?
220名無しさん@引く手あまた:05/01/07 16:53:01 ID:pRBUsLhB
>>217
職の検索とかならどこ行っても良い。
ただ諸手続き、認定日などは管轄のハロワに行く必要あり。
221名無しさん@引く手あまた:05/01/07 16:56:54 ID:GhQGwFSy
質問させて下さい。
二年前の7月に会社を辞めてから、就職活動をしていたのですが、
なかなか見つからず苦し紛れにアルバイトとして営業事務の仕事を
見つけました。そこで働きながら良い所を見つけようと頑張っていたのですが、
ある日、社長から辞めないでね?辞めるとしても一ヶ月前には言ってね?
と口頭で言われました。そこの会社は入るときに何の契約書もなく、
全ての事にとてもいい加減だったので、その場は笑って誤魔化しました。
で、今回良い条件の所に就職が決まったのですが、
辞める事を社員さん達に相談した時に、うちの会社はとても非常識で
悪質なことばっかやってるような会社だから、ちゃんとお給料出してくれるかどうか分からないよ?
と言われたので、お給料が振り込まれたのを確認してから突然辞めようと思っています。
今は電話連絡してお休みしている状態で、給料振込み予定日は明日です。
この後、退職願を郵便証明書付で郵送するという形だけでよいでしょうか?
後で給料が支払われない場合、労働基準監督署に相談する時に
きちんと退職したかどうかを聞かれると思うので、
こういう形にしようと思うのですが、何か問題ありますでしょうか?
お返事お待ちしております。
222名無しさん@引く手あまた:05/01/07 16:57:08 ID:gvOtRuCN
質問です。

あまりの重労働で精神が病んでしまって体調を崩して2日連続休んでいました。
2日目に体調が悪いと連絡を入れると、怒号が・・・。
もうここには行きたくないと思って、3日目にメールで退職届を
出しました(もちろん、正式な書類は後日郵送する)

返信メールを見ると、まーいろいろ書いてあったわけですが
書類に捺印が必要だから会社まで来いとのこと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
個人的に、郵送をしてもらって捺印をしたいのだが
これって頼めるもんなんでしょうか?
もう2度と顔も見たくないし、話したくもないのですが。
郵送がどうしても無理なら場所を変えたい・・・。

会社は漏れを晒しものにでもするつもりなのか・・・。
223名無しさん@引く手あまた:05/01/07 18:21:11 ID:JAUn2NqZ
質問です。

ハロワの求人で'ホームページ製作者'という職種で募集がありました。
年齢、学歴は不問で備考欄には'経験者'とありました。
これは企業等のHP製作の経験者のみって事なんでしょうか?
あと応募するとしたら、HTMLができるだけじゃツラいですか?
224名無しさん@引く手あまた:05/01/07 18:33:38 ID:Wi4cjPq8
>>216
それに限りなく近い仕事はあると思われるが
採用されるにはよっぽど優秀な人しか採用されるかと思われ
ってかその文章力と2ちゃんに頼ってる時点で厳しい

>>223
それはその会社の担当者に聞いてみないとわからないでしょ
2ちゃんねるで聞いて大丈夫だと返事が来たのに
なんで採用されなかったんだよ〜とか
入ってみてから話が2ちゃんで言っていた事と違うじゃね〜か〜とか
言ってるヤツは頭が悪いと思いませんか?
225223:05/01/07 18:37:59 ID:JAUn2NqZ
>224
そうですね。妙な質問してしまって失礼しました。
休みあけにハロワでまた詳しく聞いてみます。
226名無しさん@引く手あまた:05/01/07 19:21:24 ID:Wi4cjPq8
>>225
その質問は面接で直接質問しましょう
OKなら採用
NGなら不採用
会社側がきちんと判断してくれますよ
227名無しさん@引く手あまた:05/01/07 20:01:16 ID:nAmhyFgB
>>All(←これ懐かしくね?自分で書いて、思わず懐かしくなってもた)
最近思うんだが、転職の選考って結構出来レースっぽくね?
なんか「まあ練習程度に」って気持ちでDQNみたいなとこに
エントリーすると直ぐに電話かかかってくる。ちょっと背伸び
して受けた企業には放置される。結局そういうレベルの高い
企業ってめぼしい人にはたぶん電話連絡してんだろうね。って
まあ不毛な発言ですまんが・・・・・どうよ皆さん?
228名無しさん@引く手あまた:05/01/07 21:20:57 ID:51jnGjyL
放置かキープか分からんな。
全く脈無しなら、すぐ不採用通知が来るだろうし。
229名無しさん@引く手あまた:05/01/07 22:05:30 ID:DHANpd8J
一回書類選考で落とされたんですが、また応募したらだめですか?
230名無しさん@引く手あまた:05/01/07 23:27:19 ID:nAmhyFgB
>>229
良いんじゃないか?それくらいの気概が無きゃ仕事は出来んよ。
231 :05/01/08 01:55:25 ID:28qjRsJL
>>215
漏れは個人事業主で業務委託契約だけど、交通費別で貰ってる。
だけど、「金額一括固定(交通費も残業も)にしませんか?」と毎回薦められる。
完璧こっちが損なの分かってて薦めてくるのは、「そうしないともう契約しませんよ」と暗に訴えているんだとは思う・・・

すべては話の持ってき方次第だけど、最近では込みこみ料金が増えてきてるんだろうね。
(派遣会社とかがそういう金額提示するから、個人はつらくなる。)
232 :05/01/08 02:00:13 ID:28qjRsJL
>>222
(心療内科その他で)医者に診断書書いてもらってそれもってって具合悪そうにしてれば、いいでは?
それでも何かごちゃごちゃ言いそうなら、「ハローワークの相談窓口でも体調を崩した為、
退社したい件について相談したんですが・・・」などと(わけわからんけど)圧迫しとけば
いいんでは?

ただ、引継ぎその他が必要なのに全くしないで辞める、となると
それ相応に文句言われても当然、になってしまうかも知れないので注意。

メンタルやると大変だから、早く辞めて早くよくおなり。。。
233 :05/01/08 02:02:18 ID:28qjRsJL
>>223
HTMLはともかく自分でデザインしたページなどがあるなら、
それを印刷などして持ってけばいいんでは?

HTMLタグ打ちしかしらん、となるとそれはデザイン、というレベルではないと思います。
最低でもHTML+画像でそれなりに見れるページを作れる事
(&CSS、JavaScript、Flashなど、つきつめれば色々あるけど)
234 :05/01/08 02:04:45 ID:28qjRsJL
>>229-230
でも、企業の募集にはよく「既に弊社をお受けになられた事のある方はまことに申し訳ありませんが云々」ってのがあるよ。
一度落ちたら、受けるな、って事では?

ま、その会社が落とした香具師情報を毎回チェックしてるかは分からんケド。
235222:05/01/08 09:49:50 ID:Y/h89XnH
>>232

暖かいアドバイスさんくすです(*´▽`*)

あれからメールのやりとりをしてメンタルに行く予定と書いたら
態度がガラっと変わりました。従業員は使い捨てだけど体裁は
大事にしてる会社なので恐れてるのかも。

普段から引き継ぎに便利なように仕様書とかを綺麗にまとめて
整理してるというのは周りの人間も承知してるし、プロジェクトの
ちょうどよい切り目で辞めたので、引き継ぎはすぐに終わりそうな感じです。
とりあえずどうしても言っておきたいことがあるらしく、
会社に来いとのことなので、引き継ぎし、挨拶してサヨウナラができそうです。

気持ち入れ替えて3連休で職探ししまっす(`・ω・´)シャキーン!!
236名無しさん@引く手あまた:05/01/08 14:48:25 ID:z4XA7GOC
tomoka34021
237名無しさん@引く手あまた:05/01/08 15:56:25 ID:hFap1Das
面接で、他に受けた会社のことを聞かれた時
業種だけでなく、社名まで答えてますか?
238名無しさん@引く手あまた:05/01/08 15:58:29 ID:j1+p6O2R
答えるわけないだろ。答える奴は他所で自社のことも話すと受け止められるぞ。
239名無しさん@引く手あまた:05/01/08 17:31:28 ID:0KCKe51O
SPIのGとはどういう問題内容でしょうか?
本屋でも色々ありますが、Gが見つからなくて。。。
簡単な内容だけでもご教授戴ければ幸いです。
240 :05/01/09 00:55:48 ID:qVP//VZ0
>>237
社名まで言うと求人条件とか調べられて足元見られたりする場合があるから、
「すいません、社名まではちょっと言えないのですが・・・」と
やんわり断った方がいいよ。
241名無しさん@引く手あまた:05/01/09 02:36:20 ID:G6iZLoEL
みんなネームバリューってどれくらいの価値を感じてる???
全く同じ待遇で無名企業から超有名企業にネームバリューを
求めて転職するっていう選択についてはどう思う???
悩んでます。
242名無しさん@引く手あまた:05/01/09 03:37:07 ID:qVP//VZ0
>>241
誰に対しての「ネームバリュー」なのかな?
・ まわりの人間(家族、友人、知人)
・ 次の転職先や合コン相手など(武器として使う)

大手に入ったら、それを誰にアピールするの?大手=いい職場、じゃない事は2ch見てたら痛いほど分かるような気がする。
漏れ自身はただのフリーランスだけど、よく仕事もらってる先が一応大手だから、その関係で大手めぐりしてた。
ざっと、M下D器、M下D送、FじXす、N○C、その派生客先として有名新聞社全て、とか(その他も大手名あったけど覚えてないや)。
でもその先々で見たものは、尊敬できる人、仕事できる人、なんて一握りで、ほとんどは
・ 普通の人
・ 普通以下の人(大手である事をかさにきて、弱者(外注その他)をいたぶるだけの無能力者)
がほとんどだった。自分と同様の立場で仕事した事ある人ならみんな知ってるし、自分が受けた面接先の会社も
「大手は名前で売ってるけど、中身はXX(DQNと同意語)ですよね(と漏れに同意を求めてくる)」ぐらい、
普通にこの社会で働いている人間ならみんな大手の内情(名前ほどでない事)ある程度知ってるような気がする
(※これ重要。働いてない層や、そういう情報にあぶれた層ほど、名前を知ってる会社(TVでCMなどしてる)
=すごい所、と思い込みがち(夢を見てるんだと思う))。

で、>>241さんはそのネームバリューに何を求め悩んでいるのでしょうか?
243215:05/01/09 10:41:36 ID:znWG56nF
>>231
なるほどー。
レスどうもありがとうございました!!



244名無しさん@引く手あまた:05/01/09 11:26:08 ID:W2snh09/
>>241
自分以外の人に社名を自慢したいなら、それでいいじゃない。
賃金や仕事内容や拘束時間を優先するのと同じ。人それぞれ。
245名無しさん@引く手あまた:05/01/09 11:40:59 ID:qVP//VZ0
>>244
言われりゃたしかにそうか。
どこに「こだわる」かの違いだけだね。。
246名無しさん@引く手あまた:05/01/09 11:48:19 ID:W2snh09/
>>245
ちなみに、社名は人に自慢するだけじゃなくて、
不動産契約の時の第一印象とか、結婚相手の両親への印象が違うのも現実。
247名無しさん@引く手あまた:05/01/09 12:10:15 ID:OPfDgzXA
248教えてください:05/01/09 13:16:23 ID:8lEbezNL
最近、一部上場企業100%出資の人材関係会社の募集を
ちょくちょく目にしますが

@一部上場企業側から見た設立メリット
A業界の将来性
B社員の定着率

というのはどんな感じなのでしょうか?
企画営業という職に応募しようかと・・・
249名無しさん@引く手あまた:05/01/09 13:25:11 ID:6zNrKmLk
@赤字でも親会社が負担してくれる・・・・かも
A将来性は今の仕事次第・・・・・じゃないの?
B社員の定着率・・・・明らかに退職者を意識してるじゃん
 ホントに定着率があるならあって当然で今の仕事をアピールするんじゃない?
 ってか事業拡大で募集してるんでしょーね?それかじーさんの退職による引継ぎだろうな?


突っ込みドコ満載だが@〜Bは無視して仕事内容とか待遇等
目先の事を見て検討した方がいいよ。今あっての将来でしょ?
250名無しさん@引く手あまた:05/01/09 13:29:22 ID:6zNrKmLk
抜けてた
A業界の将来性と御社の将来性は必ずしも一致しない

これ重要
251248:05/01/09 13:39:35 ID:8lEbezNL
>>249
ありがとうございます。

例えば、旭化成なんたらとかオムロンなんたら
いろいろありますよね?
しかも未経験OKで・・・。
どこも事業拡大で募集してるんですけど、
う〜ん、迷います。
当方、転職初めての34歳。
しかも技術系でまったくの畑違いです。
252名無しさん@引く手あまた:05/01/09 14:11:32 ID:W2snh09/
>>248
その派遣会社のスタッフ?それとも派遣社員として?どちらの立場でしょう。
253248:05/01/09 14:38:23 ID:8lEbezNL
>>252
派遣会社のスタッフとしてです。
254名無しさん@引く手あまた:05/01/09 14:56:30 ID:4WgHw9/N
派遣は転職活動にはいいですね!登録すれば仕事が好きなときにもらえるから
金銭的に助かるよ。今さら、この方法を知った。
255248:05/01/09 14:59:54 ID:8lEbezNL
う〜ん、今、いろいろ調べてみたけど
人材派遣のスタッフはブラックみたいですね。
ちなみに考慮中だったのは
アイシン・コラボでした。
256名無しさん@引く手あまた:05/01/09 15:12:29 ID:351CO2wq
質問させてください。

「E-Mailへ履歴書(テキスト形式)をお送り下さい。」
とあるのですが、これは.txtのファイルをメールで添付して
送るということなのでしょうか。それとも、本文に書いて送る
ということなのでしょうか。
あと、内容は紙の履歴書を箇条書きにしたものでいいのですか?
257名無しさん@引く手あまた:05/01/09 15:24:11 ID:W2snh09/
>>253
スタッフなら、会社によってはいいかも。
ただ、人(派遣人材)を商品として扱うわけで、
その辺に抵抗が無いのが条件ですね。
258名無しさん@引く手あまた:05/01/09 15:25:53 ID:W2snh09/
>>256
添付or本文どちらでもご自由に。あと、フォーマットはあなたの個性の一部です。
ただ、テキスト形式と書いている以上、RTFやHTML形式だけはやめておきましょう。
259名無しさん@引く手あまた:05/01/09 15:36:27 ID:FVchSZNr
質問ですが、

会社が交通費を支給してくれるそうなのですが、
交通費を請求する場合って、例えば、本当に新幹線を使ったっていう証明書
みたいなものが必要なのでしょうか?
例えば、夜行バスを使って実際は新幹線代を請求したり、
東京に滞在して就活をしていた場合に、あえてその会社の面接の為に
新幹線を使う必要が無いのに、面接当日に新幹線代を請求したり、
といった事は可能なんでしょうか?
260名無しさん@引く手あまた:05/01/09 16:14:24 ID:351CO2wq
>>258
ありがとうございます。

本文に書いて送ろうと思います。
なんとか工夫して書いてみます。
261名無しさん@引く手あまた:05/01/09 16:37:16 ID:DZHCP1mP
>259
会社によるだろ。
うちは、証明書まではとらない。(社員の出張時には、とることもある。)
バレた時、人間性を疑われるような行動はとらない方が、長い目で見たら
あなたのためじゃないの。
262名無しさん@引く手あまた:05/01/09 20:52:36 ID:evMLiK4e
質問ですが

現在海外出向中。
あまりの人間関係のDQNっぷりに
退職しようと考えているのですが、
退職届けのあて先は誰にすればいいのでしょうか?

本社の社長?現地の支配人?
263名無しさん@引く手あまた:05/01/09 21:03:51 ID:W2snh09/
>>262
会社によっては、退職届のフォーマットがあります。
ですので、自分の会社の直属の上司に意思表明したときに
聞くのがよいかと。
264名無しさん@引く手あまた:05/01/09 21:17:08 ID:D1fhk/9Z
質問させてください。
会社を退職後、仕事での自分のミスが発覚し、
それを補うために会社に来てほしいと言われ
た場合、行かなくてはならないのでしょうか?
又、会社にいる時にやり残した仕事があり、
退職後に来て欲しいと連絡があった場合いか
なくては、ならないのでしょうか?
265名無しさん@引く手あまた:05/01/09 21:29:54 ID:z9RLRlUJ
質問です。

精神病で半年近く自宅療養しています。
会社側が病気を認めてくれない為に欠勤扱いなのですが、
このまま退職した場合には、失業保険はほとんどでないのでしょうか?
266名無しさん@引く手あまた:05/01/09 23:33:35 ID:qVP//VZ0
>>264
法律上(仕事請負契約とかの瑕疵期間でもない限り)、辞めた会社に(たとえ自分のミスが発覚しても)
何かやらされる理由はないはず(でないと雇用(社員として仕事して、その作業に対して賃金をもらう)という関係がなりたたないはず)。

でも、辞めてすぐ+人間関係の付き合いが残ってるのなら、タダ(あるいは日当ぐらいくれるかな?)で自分の関わった部分見てあげる手もある。
(例えば、自分が何かリリース後すぐ辞めてそこでトラブルが出た時、引継ぎ担当者がまだ十分な対応を取れない場合がある。
その人に無理にやらせ、お客様側で発生しているトラブルを長引かせるぐらいなら、前の担当者に
(彼ならば速攻で対応できるだろう、と)お願いしたい、と考えるのも無理もない話。)
ただ、対応してあげたとしてもそれは今回限り、として次回同様の話が来たら
「現職の仕事で急がしいので不可能です。またもうとっくに退社している、という事もありますので申し訳ありませんが勘弁してください」と言った方がいい。
しつこく食い下がるなら、ハロワ(あるいは法律関係)に「私はやめた会社のサポートを行わなければならないという理由があるのか、確認しますよ?。」
と脅してやれ。)

漏れの前の現場(IT)では、とっくに辞めた外注さんがあるシステムのトラブル対応に平気で呼び出される場面があった。
(電話で無理やり呼び出したあげく「ほんと悪いと思ってるんだけど、部下達ではどうしても対応しきらなくて」と表面上取り繕ってたその上司は、
裏で「彼は人がいい+技術系が好きだから、こういうのきっと喜んでるよ」と勝手な勘違いしてた。M下の人です、氏んでほしいナ。)
267名無しさん@引く手あまた:05/01/09 23:37:02 ID:qVP//VZ0
>>265
ハロワで相談してみたら?
(メンタル的な病気である事診断書など作成してもらって会社にも認めさせる事は出来るかと。)
失業保険の事は盛れには分かりません、スマ。

メンタル面での病気ってのは、会社が「自社はDQNです」と公言しているかのように思われるから、
認めたがらない場合が多いけど、負けずにガンガッて!さっさと撤退し、療養してから次へ行こう!
(漏れも神経症患ってるけど、なんとか生きてるよ)
268265:05/01/10 12:04:13 ID:XcnRrR7z
>>267

ありがとう。

会社からは1円もでませんが
保険からお金はもらっています。
失業保険は難しいみたいですね
269名無しさん@引く手あまた:05/01/10 12:24:29 ID:WtDCfS0s
正社員希望なんですが、茶髪を許してくれる会社はありますか?
お願いします。
270名無しさん@引く手あまた:05/01/10 12:38:53 ID:KMlYEfBu
あることはありますよ。
(大きい会社でも、OKの会社もありますし(色幅が内規に書いてあったりします。))

でも、面接で聞くとマイナス材料になりそうですが。
271名無しさん@引く手あまた:05/01/10 12:46:46 ID:aRUsbmG1
IT業界の方へ質問です。
悪名名高い富士ソフトABCなどと、そこを取引先としていて偽装派遣をしているらしき
中小企業ではどちらがマシでしょうか?
どちらも避けたいですが、スキル不足、ブランクなどから選択肢として考えています。
272名無しさん@引く手あまた:05/01/10 12:51:47 ID:t4+q7NId
神社で働いてみたいんですが、神主等はもう血統ですかね?
神主の他に男で働ける仕事はないでしょうか?
273名無しさん@引く手あまた:05/01/10 13:01:42 ID:tDFMGaS8
>>269
茶髪なんて、今時はやんねーけど、
やりたきゃ、入ってからやったらいかがですか
274名無しさん@引く手あまた:05/01/10 13:34:54 ID:Ec2Wzj0S
>>269
ガイジンしかいないトコ
275名無しさん@引く手あまた:05/01/10 15:12:47 ID:La90Sx4f
>>269
IT系の開発なら入社後なら幾らやっても問題無いところが多いと思うけど、流石に面接時に
髪型が酷い状況だと難しいと思う。
276名無しさん@引く手あまた:05/01/10 16:24:12 ID:+r66TTiR
なんどもすみませんが、SPI-Gについて問題内容の詳細をご存知の方、教えていただけないでしょうか?
277名無しさん@引く手あまた:05/01/10 16:35:43 ID:D+oeEewt
>>276
適正検査は事前準備したら意味ないですよ。
たとえ模擬をして、たまたまよい点数がとれても、
入ってから苦労するだけです。
いままでの経験と日頃の学習成果を測るものです。
278名無しさん@引く手あまた:05/01/10 16:38:53 ID:lGM5RzOv
>>276
ここで聞くより、さっさと対策本買ってこい。
SPIはタイプが細分化されてはいるが、基本的に出題問題はあまり変わらん。
279名無しさん@引く手あまた:05/01/10 18:10:19 ID:qUHqIwPf
>>277
お前学校の試験とかもそんな事言って勉強しなかったクチか?
280名無しさん@引く手あまた:05/01/10 21:05:38 ID:RAvL5KpE

教えてください。
企業に返信メール出すとき、題名や本文記入欄に書いてある企業側のメッセージは
全部Deleteで消しちゃって良いんですよね。
それから自分のメッセージを書き込めば良いんですよね。
281 :05/01/10 21:10:28 ID:28Ll8URs
>>269
入社してから少しずつ色つけて、誰かに注意されたらその辺までにしとくのがいいんでね?
282名無しさん@引く手あまた:05/01/10 21:31:54 ID:fwasBcdz
ただいま某企業から出向中なのだが
実はほかの会社からヘッドハンティングを受けており
退職したいと思っている

この場合辞表を出すのはどこ?

出向先に出してもしょうがないから
出向元の俺の直属の上司?にだすのがいいのでしょうか?
283名無しさん@引く手あまた:05/01/10 21:51:25 ID:026zjX/h
質問です。
これから転職活動しようとおもうんですが、
現在クレジット会社にキャッシングしてます。
借り入れがあると、金融、生保への転職って無理なんでしょうか。
どなたか教えてください。
284名無しさん@引く手あまた:05/01/10 21:53:13 ID:aF1WVPKq
無理ですね。
履歴書送った時点で調べられますよ。

で 書類選考外と
285名無しさん@引く手あまた:05/01/10 21:59:06 ID:FZ3exHkp
>>282
出向の意味がわかってれば、何も悩む必要は無いと思うが。
286名無しさん@引く手あまた:05/01/10 22:00:07 ID:026zjX/h
そうなんですねー。
転職サイトに履歴書を登録したら生保から勧誘があったんですけど
やめときます。
借り入れの履歴があるだけで他の業界もだめなんでしょうか。
287名無しさん@引く手あまた:05/01/10 23:26:27 ID:pBh9CVBG
先輩方教えてください。
未経験オッケーの営業職多いですが、
その逆の営業職からの違う職種を希望なんですが。
資格とかありません。営業職から脱出した方、アドバイスよろしくです。
288名無しさん@引く手あまた:05/01/10 23:28:55 ID:fXumVnvD
>>280
たまにそういうお馬鹿がいるんだよな。
元の件名のまま返信しる
289名無しさん@引く手あまた:05/01/10 23:29:12 ID:pe1egEMC
>>287
努力
290名無しさん@引く手あまた:05/01/11 04:42:36 ID:keAT0jGN
只今派遣で仕事をしていますが、
友人から正社員の仕事を紹介され(友人が退職するのでその後任)
是非受けたいのですが契約期間まで数ヶ月あります。
(今の勤務先は自分に合わず辞めたいと思っていたのですが
生活がかかっているので無職になるわけにいかず
悩んだ末契約更新したばかりです)
来月頭から働けなければ紹介の話は流れてしまいます・・
私は無理矢理にでも今月中に派遣を辞めるつもりですが
(仕事柄、私がいなくても特に支障は無いです)
どのような理由なら派遣会社を説得できるでしょうか?
もし退職拒否をされたらバックレてしまいます。できたら避けたいので・・
どなたかアドレスお願いします。
291名無しさん@引く手あまた:05/01/11 12:46:35 ID:3abPe7v1
平日の日中に二次試験と面接が入ってしまいました。
本命なのでホントなら休んででも行きたいのだし、そうするべきなんでしょうが、今の仕事上無理です。
応募者の雰囲気をつかむ意味だったり、相手側の会社のことを考えても、また自分の立場のこと考えても、指定された日に行きたいんですが。
土曜日などに変更してしまうことで印象悪くなったりしませんかね?
在職中の転職活動って難しいですね。
皆どうしてるの?
292名無しさん@引く手あまた:05/01/11 13:09:38 ID:UMSkCW6g
>>290
正直に「正社員として採用された」ではいかがでしょう?
以前姉が派遣で働いていた時、その理由を述べたら「正社員の口が決まったなら仕方ない」と素直に諦めてもらえていました。
293名無しさん@引く手あまた:05/01/11 13:10:39 ID:N/RP9p/7
年末に内定をもらった会社に、年明けに必要な書類を郵送するから、入社前の1月15日にその書類を記入の上、会社に来てくれと言われました。
しかしまだ書類は送られて来ず、連絡もありません。
なので今日にでも電話して問い合わせようかと思うのですが。
これって失礼?
それと電話でどう聞けばいいのかな?
294名無しさん@引く手あまた:05/01/11 13:34:28 ID:r7gnUj3r
質問です。よろしくお願いします。
皆さんは、面接の際「何か質問はありますか?」
の問いに何を質問していますか?

また、応募詳細に書いてあることもあえて
聞いてもいいものでしょうか?

やる気はあるのですが、たいした質問ができないために
いつも失敗している気がしています。。
アドバイスを下さい。よろしくお願いします。
295名無しさん@引く手あまた:05/01/11 14:26:52 ID:4FqnSCfA
>>294
ユー達わかんない事があるなら聞いちゃいなよ
しちゃいなよ
296名無しさん@引く手あまた:05/01/11 14:52:18 ID:aCphgbvk
>>295
だから聞いてんじゃんここで。
答える奴いないけど。
297名無しさん@引く手あまた:05/01/11 15:28:11 ID:2cJYMstM
質問があまりにもくだらないような気がする。
だから通らないんじゃないか?もちっと考える頭を持てばすぐ採用決まるんだけどね。
298名無しさん@引く手あまた:05/01/11 15:35:42 ID:RZhs5XIG
>>293
> 年末に内定をもらった会社に、年明けに必要な書類を郵送するから、入社前の1月15日にその書類を記入の上、
早く電話してください。 
「年末に内定を頂いた XXXともしますが」
「必要な書類が届いてないのですがどのように対応すればよろしいでしょうか」
って、感じでいいと思います。

>これって失礼?
電話しない方が失礼だと思いますよ。 相手の会社から書類を送るって通知を
受けているのに送付・手続きの遅れ等が分からない状態で、相手に何も連絡し
ないと会社も何も出来ないでしょ。 すぐに電話で確認しましょう。
299名無しさん@引く手あまた:05/01/11 17:31:09 ID:zbNr5ELJ
すいませn。電話後面接時に履歴書持参ってことは書類選考はあんましないってことですよね。
こういうのは信用していいんすかね?
300名無しさん@引く手あまた:05/01/11 17:57:45 ID:D/FHJ4Vg
教員に採用されるのは何歳くらいまででしょうか?
301名無しさん@引く手あまた:05/01/11 19:35:01 ID:r7gnUj3r
>>299
人物・人柄重視なのでは。
とりあえず会ってみてから書類選考という
パターン。
302名無しさん@引く手あまた:05/01/11 19:46:31 ID:shp25AqA
「ハローワーク」で検索すると、ハローワークのHPが見れますが、
肝心の求人欄をクリックしても、「ページを表示できません」
皆さんのPCからでもこうですか?
自分のPCからでなく、ハロワまで足を運べということでしょうか・・

303名無しさん@引く手あまた:05/01/11 19:51:47 ID:eDzHxVM9

リクナビNEXT と 毎日キャリアナビ
どちらの方が良いでしょうか?
304名無しさん@引く手あまた:05/01/11 19:56:17 ID:opejWE2p
>>300
何歳ですか?
教員免許さえ持ってるなら、何歳でも採用される可能性は
あると思いますが・・・・。
教員採用試験を受けて、結果がよければ採用されるはず・・・・。
305300:05/01/11 20:24:24 ID:X9REEh6z
>304
今年で37になります。
周りが若い人ばかりだと思うので、厳しいと思ってます。
306名無しさん@引く手あまた:05/01/11 20:26:10 ID:mBmTdb3M
すみません。
1年働いたら、雇用保険っていくらくらいもらえますか?
307名無しさん@引く手あまた:05/01/11 20:49:13 ID:x0WYlUWs
>306
6ヶ月から今までの平均を出し、その6割だと思うべし。
ただし日数が多分45日分くらいしかでないかな。
後は早期就職手当てをねらえ!!
308名無しさん@引く手あまた:05/01/11 20:54:50 ID:mBmTdb3M
>>307
ありがd。
309名無しさん@引く手あまた:05/01/11 22:24:38 ID:AcVpIoo6
ちょっと前に書いたのですが
もし6ヶ月間に働いていない期間があった(欠勤)場合は
減額されてしまうのでしょうか?
310名無しさん@引く手あまた:05/01/11 22:35:24 ID:i1kF/aU4
大卒、24歳、男、営業職。

基本給 19万2300円
皆勤手当 1万円
調整手当 1万円
営業手当 5千円
ボーナス 0.7ヵ月×年2回
交通費全額支給、社会保険完備


これって世間的に見てどうでしょうか?
311199:05/01/11 22:36:59 ID:d+TPMHmr
先日、取引先からの引き抜きの件で相談したものです。

その後、取引先に
「両社の関係を悪化させないで転職するのは難しい」
と断りの電話を入れたところ、
「今のあなたの会社との関係が悪化したとしても、
あなたにきてもらいたい。」
だそうです。

悩んでみます。
312名無しさん@引く手あまた:05/01/11 22:55:39 ID:9lw2oVL+
>>310
人(世間)と比べてもしょうがない。
自分がそれで満足しているならよし、
不満なら給与アップを目指す。そんだけ。
313名無しさん@引く手あまた:05/01/11 23:01:49 ID:mxJPUy5e
28歳で職歴が3つある男は転職するのって難しい?
314名無しさん@引く手あまた:05/01/11 23:02:12 ID:cgr1PLqH
くだらない質問ですいません。
外資に転職決まりそうなんですけど、外国にはまだ行ったことがなくて、
パスポートももってません。
面接では、外国には、2、3回行ってますと嘘をついてしまいました。
そこで、入社前にすぐにパスポートを作りたいのですが、作ったとしても
パスポート申請時期や更新時期とかもろもろで外国に行っていないことが
ばれる事ってあるんでしょうか?年金手帳みたいに。
とりあえず、仕事は国内なのですが、外資なのに外国行ったことないことが
恥ずかしく思い、嘘をついていました。
どなたかご教示ください。
315名無しさん@引く手あまた:05/01/11 23:09:13 ID:9lw2oVL+
>>313
あなたのスキルと希望する仕事によります。
316名無しさん@引く手あまた:05/01/11 23:13:11 ID:9lw2oVL+
>>314
パスポートには入管でハンコ押してもらえます。
ハンコ押してないってことは・・・。入管通らない国があったかな?
外国行ったことがないことより、嘘をつくほうが恥ずかしいですね・・・。
317名無しさん@引く手あまた:05/01/11 23:14:18 ID:UMSkCW6g
>>314
今更仕方ないとは思いますが、別に海外に行ったことがなくても何ら恥ずかしいことではありませんよ。
英語力が必要になるにしても、それは海外経験とは別にきちんと調べますし。

もう嘘をついてしまったとのことですので、参考までに。
前回のパスポートが切れて新しいものにしたら、以前の出入国やビザの情報は引き継がれませんので、パスポートからばれることはありません。
また、わざわざパスポートを作る必要も、海外出張の当てがないのならないと思います。
単に、「前のパスポートが切れて以来海外に行っていないので、更新していません」で構わないと思います。
突っ込まれることはないと思いますが、前5年で取ったとするならば、何年に申請して何年に切れて、とか細かいことは考えておいたほうがいいかもしれません。
318名無しさん@引く手あまた:05/01/11 23:15:15 ID:5bYkd1GZ
>>315
営業事務や経理です。

希望する職種も事務系で行きたいと思います。
319317:05/01/11 23:16:00 ID:UMSkCW6g
>>314
追加。
普通パスポートの更新では、以前の物も提出する必要があります。
出張などの際に会社で代理申請をすることがあるかどうかは私は知らないのですが、
その可能性があるならば自分で取っておいたほうがいいかもしれませんね。
320名無しさん@引く手あまた:05/01/11 23:20:23 ID:cgr1PLqH
>>316、317さん
ありがとうございました。
後戻りはできないので、更新していませんでした、とします。
321名無しさん@引く手あまた:05/01/12 00:24:59 ID:tAl0UfXc
>>290
体調を崩した、って事がいいんでは?
内科?行って、胃が痛い、といい続けるだけで、
胃薬くれて診断書くれるはずだよ。

心療内科でもいいけど、それほどストレス溜まる仕事ではないんでしょ?
322名無しさん@引く手あまた:05/01/12 00:38:52 ID:tAl0UfXc
>>311さん
客先も覚悟を決めた、って事だし
条件は絶対客先の方が上だし、で
転職していいんじゃないですか?

・ 今の会社にあと数年いる事によるメリット/デメリット
・ このチャンスに転職するメリット/デメリット

をピックアップしてみて、冷静に比較すればきっと決心つくのでは?
323名無しさん@引く手あまた:05/01/12 01:08:33 ID:yDAYFSv7
質問なんですが
不動産会社ってボーナスはあるんですか?
転職希望者です。
324名無しさん@引く手あまた:05/01/12 07:49:57 ID:QS6W2HFT
Webの人材紹介を使って応募しているのですが、殆ど書類選考を通過できるのが疑問です。
自分はたった2年の実務経験と8ヶ月のブランクがあるのでもっと厳しいと思ってました。
プログラマで中小をターゲットにしているのですが、そんなもんでしょうか?
自分の書き方が良いって理由なら嬉しいんですけど、単に業界的にそうなのかなと。
325名無しさん@引く手あまた:05/01/12 07:58:15 ID:DuUxMzp4
>>323
会社によります。
326名無しさん@引く手あまた:05/01/12 07:59:16 ID:DuUxMzp4
>>324
そんなもんです。
327324:05/01/12 08:17:06 ID:QS6W2HFT
>>326 そうですよね。油断せずマイナススタートだと思って面接がんばります。
328名無しさん@引く手あまた:05/01/12 12:03:25 ID:RhMdALxg
質問です。今2種類の職種で内定をもらっているのですが、一つはそこそこ楽だけど、技術的なスキルはあまり身に付かないです。
一方はかなり忙しいのですが、スキルは身に付きます。
私は、以前の職を辞めた理由は過重労働というのが理由の一つなんです。
「忙しいけどスキル習得ができる」と「楽で自由時間はあるけどスキル習得はそれ程期待できない」はどちらを優先させますか?
329名無しさん@引く手あまた:05/01/12 12:19:57 ID:xRrP9UqS
自動車工場は職歴になるんでしょうか?(厚生年金、健康保険に加入)
客観的な意見をお願いします。
330名無しさん@引く手あまた:05/01/12 13:58:24 ID:L83beh0h
保険にまではいってるのになぜ職歴にならないの??
331名無しさん@引く手あまた:05/01/12 18:44:19 ID:QdHZ3T/7
履歴書・経歴書持参の時ってどうするの?
封筒に入れてのりでピタっと貼るの?貼らないの?
封筒には履歴書・経歴書在中とは書こうと思うけど
それ以外には何も書かないの?
裏に自分の住所と名前だけは書くの??
332名無しさん@引く手あまた:05/01/12 19:13:45 ID:2RZ3YMAp
>>331
普通封筒に書くときは朱字で「履歴書在中」のみ。
職歴在中なんて書かない。

で、それ以前に持参の時にわざわざ封筒に入れることないでしょ。
入れたとしても面接時に自分で取り出し、○○と申します。よろしくお願いします。
で両手渡し(要は名刺と同じ扱い)。
俺はクリアファイルに入れてるけどね。
333331:05/01/12 19:17:19 ID:QdHZ3T/7
>>332
なるほど。
書類選考とか先送りの会社しか知らなかったので
危うく恥かくとこだった
サンクス
334311:05/01/12 22:13:51 ID:tVtB7wW2
>>322

ありがとうございます。

冷静に検討した上で、
決断したいと思います。
335名無しさん@引く手あまた:05/01/12 22:30:08 ID:K+XI0k3w
1年間のブランクを経て再就職しようと思うんですが
多分面接官にこれだけは聞かれると思うので手を貸してください

なぜ前の会社を辞めたのか
1年間何をしていたのかということ
336Motoko-N ◆Xl8LqGxwZc :05/01/12 22:35:39 ID:rKUwyRaC
>>335
派遣やって職歴ごまかせば?
337名無しさん@引く手あまた:05/01/12 22:40:20 ID:kA3VjLrj
面接の初めの自己PRして下さいって言われたとき、何言ったらいいかわかんないです。
338名無しさん@引く手あまた:05/01/12 22:56:46 ID:mM1Hzea/
失業保険受けてたことってバレルノ?
失業保険もらっているのにアルバイトしてたって嘘言ってしまったから。
339名無しさん@引く手あまた:05/01/12 23:02:48 ID:9UYc1gLm
源泉徴収でバレるんでなかった??
知らんけど
340名無しさん@引く手あまた:05/01/12 23:03:04 ID:yigbpyqr
>337
私の強み(仕事上の)はXXです。
(具体的なエピソード挿入)
以上から、御社で〜〜というような貢献ができると思います。

私はこんな感じで言っています。
341名無しさん@引く手あまた:05/01/12 23:54:00 ID:I3H+9BTO
4ヶ月目の職場実習中ですが、平日昼間に休めないのでハロワ逝けません。

継続雇用のない実習先なので職安行くために半日休んでもOKですか?
342名無しさん@引く手あまた:05/01/13 00:20:03 ID:O45/l/79
>>331
私は封したり、しなかったり、封筒から出して手渡しだったりいろいろだよ。
でも目の前でわざわざハサミ持ってきてあけてるのみると、封いらなかったかなと思う。
ただ、封筒から出して手渡しというのも、何か変だなって感じ。
343331:05/01/13 00:34:42 ID:bgxYFFnH
>>342
サンクスです
クリアファイルに入れて、それを封筒に入れて
ノリはつけずに、渡す時はその場の空気で
クリアファイルを出して渡すか封筒のまま渡します

>>341
ハロワは確かに平日しかやってないけど
なんとかプラザは県に1件?しかないけど
土曜と夜19時くらいまでやってた気がする
詳細は誰か頼みます
それか空いてる時間見つけてハロワに問い合わせてみて
344名無しさん@引く手あまた:05/01/13 00:43:45 ID:IfGx+Fhm
>>331
持参する時は表書き裏書ともに記入なし。
面接時におもむろに中味をだす・・これでおk
345名無しさん@引く手あまた:05/01/13 00:49:59 ID:dgiaa9CR
渋谷のヤングハロワと普通のハロワって何が違うんですか?
漠然とした質問ですみません
346名無しさん@引く手あまた:05/01/13 00:58:50 ID:IfGx+Fhm
>>345
ヤングの方が求人おおいw
347331:05/01/13 01:22:54 ID:bgxYFFnH
>>344
サンクス
そうします
348名無しさん@引く手あまた:05/01/13 02:05:35 ID:VYkXYebr
>>324さん
中小の中でも、人売り派遣会社や偽装派遣会社は、結構書類選考は通します
(結局玉数集めておいて営業がどれだけ売ってこれるか、という仕事だから)。
・ 若いと経験なくても「これから必死で勉強しますので」とか言って若さ売りできる
  (逆に年配で汎用機オンリーとかの人だと、使う側の会社の人が避けてしまう場合がある、らしい・・・)。
・ 売り先何件もあたって見つからなければ、だんだん売る人から連絡がなくなってくる(ま、売れない商品はたな卸し、ってね)。

ほんとの自社開発系でガンガン通ってるのなら、その経歴の中に魅力がある、って事かもね。
349名無しさん@引く手あまた:05/01/13 02:08:56 ID:VYkXYebr
>>335
・ 前の会社辞めた理由
・ 1年間何してたか(バイトや勉強などしていたか、あるいは何もしてこなかったか)
その辺聞けないとアドバイスと言うより、でっちあげしか言えません・・・
350名無しさん@引く手あまた:05/01/13 09:45:53 ID:tFlMbqS2
質問ですノ
メールで内定通知が来た場合って返信どうすりゃいいの?
(ちなみに欠員補充で自分だけに通知キタ場合

〇〇様

受け取りました。宜しくお願いいたします

名前

で、いいのかな?教えてエライ人
351名無しさん@引く手あまた:05/01/13 10:14:38 ID:qjuPy0fn
>350
「メールを受け取りました」・・・と電話する
それが一番早いし間違いが無い
352350:05/01/13 10:46:16 ID:tFlMbqS2
メール送っちゃったorz
電話の方が良かったのか〜
メールで内定通知なんて初だから焦っちゃったよ
353名無しさん@引く手あまた:05/01/13 12:10:05 ID:fc4SledJ
離職票は普通どのくらいで渡されるものなのでしょうか?
昨年末に前の会社を辞めて今日現在もらっていません。
今週頭に一度催促したのですが、「年末年始のゴタゴタで時間がかかってる」と言われました。
354名無しさん@引く手あまた:05/01/13 12:18:37 ID:xW1xcXY4
木材の卸会社ってどんなもんでしょうか?
ハ○○ックという会社が結構求人出してるみたいなんだけど
355名無しさん@引く手あまた:05/01/13 13:22:48 ID:tvKdIAbQ
運送業のスレないですか?トラック運転手ってどうでしょう
356名無しさん@引く手あまた:05/01/13 13:55:57 ID:Sq9OJOIO
業務上科学薬品の卸している会社があるのですが、
タイとかにも工場持っていて
売り上げ高を人数で割ると
1人頭の売上高が2000万以下というのはかなりヤバい感じでしょうか
357名無しさん@引く手あまた:05/01/13 14:25:40 ID:xUXBTfJe
営業アシスタントって、ノルマとかあるんですか?仕事的にマターリ
してるのでしょうか?ちなみに お客様のご要望を聞いて営業マンに
伝えるのが主な仕事と書いてあるのですけど。
358324:05/01/13 14:54:36 ID:9hyGbWgL
>>348さん
自分の市場価値を考え企業のランクは下げて応募してますし、
職務経歴も大したことないので基本的にはDQNだから返事あるようです。
でも今日面接いったところは小規模のベンチャーだったんですが、
話を聞いてると自分の理想にかなり近い良い会社でした。
DQNを覚悟してたのでかなり嬉しかったです。あー、受かってくれ〜。
359名無しさん@引く手あまた:05/01/13 15:58:21 ID:tLULxuu1
ヘルプデスクやってみたいんですが、どうなんでしょうか?
ハード、LANの設定と電話対応する職業ってイメージがありますが、
実際どの程度のスキルが必要とされますか?(未経験でもok?)
男性でも採ってますかね?
360名無しさん@引く手あまた :05/01/13 16:45:16 ID:y7Y22If5
遥か昔、高校時代に取った英検の証明書って発行して
もらえるのでしょうか?
8年ぐらい経過してます
361名無しさん@引く手あまた:05/01/13 17:57:01 ID:DVdFJHnv
今年30歳の警備員です。
いまからなれる公務員ってありますか?
もちろん高卒でつ・・・
362名無しさん@引く手あまた:05/01/14 04:47:35 ID:5pwDATDv
自己PR文や志望動機が上手く書けず、稚拙な文になってしまいます。
なんか、オススメの文章力上げる本とか講座とかないですかね?
つか、おれ全然本とか読まないんだわ。
やっぱ小説とか読んだほうがいいですかね。毎日日記書くとか?
363名無しさん@引く手あまた:05/01/14 08:05:01 ID:r6gwUH9I
今日2次面接なんだけど、辞退するのが確定してる場合、朝一で電話で断っても平気かな?
364名無しさん@引く手あまた:05/01/14 10:37:30 ID:YEAoVQWw
>>355
同じカテゴリ内の【運輸・交通】へ行ってらっしゃい!!
365名無しさん@引く手あまた:05/01/14 10:50:08 ID:t+PEE/NQ
もう少しレスしてやれよ。
放置が多すぎるぞ・・・
366名無しさん@引く手あまた:05/01/14 14:35:52 ID:ToQj/IYT
>>360 それくらい自分で問い合わせろ。英検とこに問い合わせればすむ
>>361 俺の知ってる限りでは無い。警察官で30歳まで。あとは社会人経験者
採用のみ。
>>362 それはなまけてるから書けない。つまり相手のことを知らないから
書けないんだ。自分が知ってることは書けるという単純なことを先ずは
認識しろ。野球が好きな奴は野球のことは何でも書ける。相手企業が
解らないと書けないのは当たり前だ。まず決算書くらいは読めるようになるべし。
>>363 それは非常識。相手も時間を割いてくれてるんだから、面接くらい
行くのがスジ。ただ相手が昨日・今日連絡してきたようなところなら断って
も良い。事前に連絡もらってんなら、前もって連絡しとくのは当たり前。
相手もDQNかもしれんが、あんたもDQNに成り下がってしまうぞ。


3671レス1Qを心がけてます:05/01/14 14:38:07 ID:ToQj/IYT
健康診断で引っかかってしまった奴っている?
無職中に酒が増えてしまって、ガンマGTPがやばそうな気がするんだが。
やっぱまずいよな〜〜
368名無しさん@引く手あまた:05/01/14 15:07:13 ID:Lx0uiyOr
面接の約束を入れたんですけど、やっぱり断りたくて。
なんて断ればいいですか?
仕事が決まりましたので辞退いたします・・・でいいですかね?
369名無しさん@引く手あまた:05/01/14 15:28:35 ID:XRR+WVRZ
>368
  /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < シカトでええやん
   丶        .ノ    \________________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
370名無しさん@引く手あまた:05/01/14 16:12:57 ID:rNX7s5n0
小さい自動車整備系の会社(町工場?)に転職するときも面接はスーツ着用?
成人式の時のスーツ(黒にストライプ)しかないんだけど…
Yシャツはヒヨクで襟が小さめ。
これで面接ってOKですか?面接スーツの常識がまったくわかりません。
371名無しさん@引く手あまた:05/01/14 16:24:36 ID:p1w0D52j
知人のつてである会社に履歴書を送らせてもらえることになったんだけど
こういう場合は志望動機の欄になんて書けばいいと思う。
この話があるまでその会社のことは何も知りませんでした。
372名無しさん@引く手あまた:05/01/14 16:26:40 ID:iSSSFar6
>>371
紹介会社経由の場合もそうですが、それまで何も知らなくても、それから調べて「そこで働きたい理由」を書きましょう。
37320代後半♀:05/01/14 16:43:14 ID:YEAoVQWw
初歩的な質問ですいませんが…

面接で着ていくシャツなんですが
ボタンは、きっちり一番上まで閉めた方が
いいんでしょうか?
一番上を開けていたら印象悪いですか?

もちろんリクルートスーツの中に着るシャツのことです。


374名無しさん@引く手あまた:05/01/14 16:58:18 ID:JxYNW7je
まじめを印象付けたいならボタンはきっちり閉める
くだけた感じを出したいならひとつ開けてもいい。ネックレスでフォローすれば
開けてもいいんじゃない?
375名無しさん@引く手あまた:05/01/14 18:33:54 ID:I8+d5Nz3
スーツの下のボタンはとめるなよ
376名無しさん@引く手あまた:05/01/14 18:36:41 ID:Kxl62qgB
何で?
377名無しさん@引く手あまた:05/01/14 20:59:42 ID:yLa9OKTO
明日面接って無茶だったかなぁ。
関東地方大雪。

面接を当日に電話してキャンセルした人いますか。
いけそうにないんだよな。。。
378名無しさん@引く手あまた:05/01/14 21:55:18 ID:SaM8Ckuw
一つ質問。失業率って、本当に5%くらいなのだろうか?100人に5人には失業って
ことになるけど、実際もっと多いような気がする。この板にはその5%が集まっている
だけのことなのか?!たかが5%でなぜここまで就職は難しいのだ
379名無しさん@引く手あまた:05/01/14 22:03:14 ID:UjtQEdV7
>>378
職ないけど、求職していない人は数に入れないなど、
露骨な操作を行っているんじゃなかったっけ?

ところで、>>377に意見ください。
380名無しさん@引く手あまた:05/01/14 22:04:09 ID:uZIHCtKP
http://www.jcp.or.jp/faq_box/01-09/2001-0927faq.html

>>378
簡単にいうと、あれってハロワに登録してる人なんかから計算してる。
ニート君や、不本意なバイトをしてる人なんかは含まれない。
381名無しさん@引く手あまた:05/01/14 22:09:46 ID:GyC5T2Cn
パートタイム勤務→失業者としてカウントされない
失業して失業保険受給開始→失業者としてカウントされる
失業保険をもらい終えて一定期間経過→まだ失業中でも失業者としてカウントされなくなる
382名無しさん@引く手あまた:05/01/14 23:05:05 ID:SaM8Ckuw
だよなー。どうみても、5%の訳がない。ニート君 バイト君 無職君が、こんだけ
うじゃうじゃいるもの。
383名無しさん@引く手あまた:05/01/15 01:32:37 ID:ezkHSKFh
>>364
亀レスすみませんありがとうー!!
384名無しさん@引く手あまた:05/01/15 01:52:37 ID:h+EGf4xq
テレビでも(完全)失業率と言っているのに
385名無しさん@引く手あまた:05/01/15 02:07:01 ID:0hC/cPTe
潜在失業率で検索汁
386名無しさん@引く手あまた:05/01/15 03:21:33 ID:ruUI8sYT
大学卒業してそのままフリーターで1年経つんだけど
リクナビNEXTとかen社会人の就職情報から応募するのは無謀?
やってはいけないことですか?
387名無しさん@引く手あまた:05/01/15 06:43:11 ID:rSNmsQfH
無問題
388名無しさん@引く手あまた:05/01/15 09:43:35 ID:bcz4RhnI
リクルートスーツって全身揃えるのいくらぐらいかかりますか?
革靴とかバッグも青山かはるやまで買ったほうがいいですか?
389名無しさん@引く手あまた:05/01/15 10:58:11 ID:BrU258Rp
お金に余裕がない、もしくはスーツを着る仕事をする予定がないのなら
安いスーツでいいですよ。安くて一式2万もあれば買えるんじゃない?
 余裕ができてから自分の好きなスタイルをすればいいと思います。
390名無しさん@引く手あまた:05/01/15 12:05:41 ID:AUr+W382
今までずっとアルバイトで生活してきたのですが、履歴書にはアルバイトの履歴を書く欄がありません。
面接の時に今まで何をしていたのか聞かれたら、バイトしていたことを口頭で伝えれば良いのでしょうか?
またその際には店名・業種名を明確に述べるべきでしょうか?
391名無しさん@引く手あまた:05/01/15 13:24:43 ID:h5xYHfIh
職歴でOK!
392名無しさん@引く手あまた:05/01/15 13:29:39 ID:/OkHb81N
>>390
今までずっとアルバイト?
年齢は?
393名無しさん@引く手あまた:05/01/15 14:31:02 ID:KlIeB5PN
アホな質問で申し訳ないですが前職が契約社員だったのですが、
職務経歴書には派遣元の会社名を書くのでしょうか?それとも派遣先の会社名でしょうか?

あと基本給や残業手当など金銭の質問はちゃんとした方が良いのでしょうか?
あんまりあからさまだと相手にひかれたりしそうな気が・・・。
394名無しさん@引く手あまた:05/01/15 14:55:43 ID:Jfv0Owfe
>>393
元。
質問するしないは自由。しないなら後で文句言わないこと。
395名無しさん@引く手あまた:05/01/15 15:30:47 ID:hacorJbD
>>388
♀ですが、はるやま?で買いました。
スーツ上下とシャツで23,000円ぐらいでした。
バッグは、友人に借りようと思ったのですが
結局、靴と一緒にサティやヨーカドーなどで売ってる3,000円ぐらいの
安いものにしてしまいました。

約40,000円以内で済ますことができました。
この時期、コートなども必要ではないですか?

面接の時しかスーツを使用しないのであれば
安いものでいいんぢゃないかと思います。

♀なのであまり参考にならないかもしれませんが
私はこんな感じでした。

396名無しさん@引く手あまた:05/01/15 15:54:26 ID:zEDZX2PO
車の免許がない男性は正社員厳しいですね・・・
事務でも製造でもスーパーでも・・・
397名無しさん@引く手あまた:05/01/15 16:14:05 ID:A4d13aS7
>>393
基本的には、雇用関係のある派遣元を書くのが正しいでしょう。
派遣先は、職務内容欄に、「○○へ派遣」という形にかくのがベターだと思われます。
398名無しさん@引く手あまた:05/01/15 16:58:21 ID:6t8fE5Hx
>>393
契約社員って直接雇用だろ

派遣されてたならそれは派遣社員でしょうに
もちろん経歴には派遣会社の社名を書いて
その後に○○に派遣社員として入社と書く。
399名無しさん@引く手あまた:05/01/15 17:02:09 ID:KlIeB5PN
>394>397-398

レスありがとうございます。
やっぱ派遣元なんですね。
400名無しさん@引く手あまた:05/01/15 17:15:43 ID:sm4EZZrw
>>396
都内ならそうでもないけどね
車より電車で移動の仕事は多々ある

駐車代や維持費なんかでも¥かかるから、車を所有してない会社も多いし
401名無しさん@引く手あまた:05/01/15 22:04:31 ID:H7eqVQYU
給与所得者の扶養控除等申告書の書き方がわかりませぬ。。
扶養家族とかいないから名前だけかけばいいのかな??
402名無しさん@引く手あまた:05/01/15 23:01:05 ID:iBPTQSqm
二つ面接して二つともの企業が採用になりました。
第二希望を辞退したいのですがなんて断ればよろしいでしょうか?
403名無しさん@引く手あまた:05/01/15 23:07:37 ID:fvHhEXDy
辞退しますでいいだろ。そんなこともわからないほど社会人常識ないの?
逝ってよし!タコ
404名無しさん@引く手あまた:05/01/16 00:57:41 ID:FVJww5dQ
>>393
もれは
「xx社と契約、yy社へ派遣」と書いてたよ。特に問題起きた事はないよ(それで落ちなし)。
405名無しさん@引く手あまた:05/01/16 01:01:27 ID:FVJww5dQ
>>402
「ご内定の方いただきありがとうございました。
私の状況、ご内定の条件などいろいろと検討させていただいたのですが、
今回は大変申し訳ありませんが、辞退させていただきたいと思います。」
で、もうここ数年7,8件断ったよ。

2,3件は質問/交渉TELが来たケド・・・
「金額ですか?現在提示している条件にいかほど〜」と・・・(他社に決めた後にそういわれてもすごく困るんだよね)
406名無しさん@引く手あまた:05/01/16 04:02:45 ID:mFsbvWO+
>>405
まさに引く手あまたでいいな。
407名無しさん@引く手あまた:05/01/16 11:34:42 ID:aBnu31V2
>>405
ご丁寧にどうもありがとうございました。
そのご意見がほしかったのですよ。断りかったっていろいろあるじゃないですか?
「辞退します」じゃねぇ・・・。社会人としての常識がないですよね・・・。
403にタコとまで言われムカつきましたね。
408名無しさん@引く手あまた:05/01/16 11:50:05 ID:i5dk85Du
>>407
転職しようっていう人間が、内定辞退の方法を知らないことのほうが、
常識がないんじゃないかなぁ? ま、いいけどね。
409名無しさん@引く手あまた:05/01/16 11:52:25 ID:e0nKC4A/
そんなの、適当に話つければいいんだよ。俺らだって、内定とるまでに会社に
いろいろ言われてるのだから。ここは立場ば逆なった気持ちで辞退
410名無しさん@引く手あまた:05/01/16 12:59:33 ID:rAFekYWn
403,408の言うとおりだと思う。
キレてバカみたい。
411名無しさん@引く手あまた:05/01/16 13:50:29 ID:WmUcfyAD
こんなこと、ここで聞いてもしょうがないんでしょうけど

数日前に面接を受けました。
今日の12時〜16時までの間に結果発表の電話が来るんです。
電話がなければ不採用ということです。

16時ぎりぎりに電話がかかってくることなんてあるんでしょうか?

なんか大学入試の合格発表以来の緊張感ですね。
412名無しさん@引く手あまた:05/01/16 15:15:35 ID:eVNZePL6
職業についてからの退職後に次の職業までのつなぎの為にアルバイトをする時にも
履歴書だけでなく、職務経歴書も提出しますか。ご存知の方は誰か教えていただけますか。
お願いします。
413名無しさん@引く手あまた:05/01/16 17:20:16 ID:ASPWrP24
1/15で今の会社を退職し、1/21から新しい会社に出社する予定です。

この間に病院へ行く場合、保険証が無いので全額自己負担となるのでしょうか?
後でお金が戻ってくる方法とかありますか?
414名無しさん@引く手あまた:05/01/16 17:26:40 ID:i5dk85Du
>>412
バイトによります。
415名無しさん@引く手あまた:05/01/16 17:26:59 ID:i5dk85Du
>>413
国保に入りましょう。
416名無しさん@引く手あまた:05/01/16 17:42:24 ID:vbSivCGx
前の職場の病院で上司との間に行き違いがあり、
険悪な感じで退職せざるなりませんでした。
この場合、次の勤務先から調べられたり
前の職場から嫌がらせはあるのでしょうか?
417名無しさん@引く手あまた:05/01/16 18:24:40 ID:scgFkGuj
しごとナビという転職サイトを運営しているリス鰍ノ登録
されている方いませんか?
エーブリック、インテリの2大巨頭を比較してどうでしょうか?
418名無しさん@引く手あまた:05/01/16 18:50:59 ID:ATicEXFd
411さんどうなった?
419412:05/01/16 19:09:30 ID:AcuDC98D
>>414
ご回答ありがとうございます。414さん以外にも誰か>>412のことを教えていただけますか。
後、どんなバイトで職務経歴書を提出するのかも教えて下さい。
加えて、フリーターから職業について、それから、辞めて次の職業までのつなぎの為に
アルバイトをする時にも 履歴書だけでなく、職務経歴書も提出しますか。
お教えください。
420名無しさん@引く手あまた:05/01/16 19:21:51 ID:NLK/++WL
そんな事も判断できねーのか。別にどっちでもいいんだよ。
やった経験をアピールしたきゃその通りに書きゃいいだろが。
次の仕事に関連する内容特に同職種、同業界だったら向こうも興味示すかもしれん。
書かない場合は空白期間何してたか聞かれるだけだから
、それに答えられるようにしとけばいいだけの話。
421名無しさん@引く手あまた:05/01/16 19:29:51 ID:496tzFcz
でもチミは
採用に至らないわけだろ?
422名無しさん@引く手あまた:05/01/16 19:31:55 ID:29qdtJqj
>>419
ある程度、長期なら書いたほうがいいかもね
次の仕事までの繋ぎで来ましたとは言わない方がいいよ。
その時点で断られる場合あるし。
423名無しさん@引く手あまた:05/01/16 19:35:24 ID:dD/SdI1X
>>419
応募書類に必要なら出す
聞いてみて履歴書だけでいいって言うなら出さない
424名無しさん@引く手あまた:05/01/16 22:21:15 ID:lBvX74+X
現在転職活動中で、株式公開準備中の会社から内定をもらったのですが
そういう状況の会社の場合、社内的にはどういった感じになるものなのでしょうか?
そこで働いている社員的には忙しさが増してるのは間違いなさそうですが。
425名無しさん@引く手あまた:05/01/16 22:47:40 ID:i5dk85Du
>>424
担当部署以外は変わりません。
426名無しさん@引く手あまた:05/01/16 23:10:16 ID:FVJww5dQ
>>412
結局、職務経歴書(業務経歴書)は自分売り込みの為の武器の1つでしょ。
そのバイトが「そんなもんバイト雇うのに関係ない」と思う所か、
「業務経歴書なんて社会人だね〜(少しでも関心しめしてくれる)」かによるけど、
受かりたいなら武器使えば?
(どうしても出したくない理由があるので?)
427名無しさん@引く手あまた:05/01/16 23:44:06 ID:s9ZtAUU1
内定が出たのですが、総収入が残業込みの額での提示でした。ボーナスは
会社の業績により変動するとの事ですが、現在は総収入を仮定の残業込み
で出すものなのでしょうか?お願いします。
428名無しさん@引く手あまた:05/01/16 23:56:08 ID:alF5GK6s
>>427
そんなの聞いた事ないけど、年棒なんじゃなくて?
私がこないだ辞退した所は年棒で、残業代はありませんって言われました。
おまけに交通費込みだったけど、年棒に交通費込みってあるんですかね。
429名無しさん@引く手あまた:05/01/16 23:56:58 ID:i5dk85Du
>>427
見込み残業込みの年俸制の場合はそうなります。
430名無しさん@引く手あまた:05/01/17 10:21:42 ID:fG8nmAfF
塾とかスクール系って激務dqnのところが多いですか?
激務 or dqnだけなら我慢できますが、ダブルパンチはつらいです。

後、コールセンターってどんな感じでしょうか?
431名無しさん@引く手あまた:05/01/17 10:37:43 ID:IzNgYHcu
今度書類を出そうと思ってるところに
面接が何日頃になるか電話で聞いてもいいですかね?
2月初旬だと思うんだけど、その頃どうしても実家に
帰らなきゃいけないもんで、前もって日にちがわかると
予定が立てやすいんだが
432名無しさん@引く手あまた:05/01/17 12:33:55 ID:SQ+Hlh4O

質問。
応募方法に”期日までに履歴書を連絡先に迄郵送してください”と書いてあったら電話をしないでそのまま履歴書を送ればいいの?
433名無しさん@引く手あまた:05/01/17 12:47:56 ID:AqM7CsGi
大学卒業後ずっとバイトしていたのですが
2月に正社員として採用され
源泉徴収表の提出を求められた場合
今年の1月からの分だけでいいのでしょうか?
去年のまでの分は通常提出を求められないのでしょうか?
434名無しさん@引く手あまた:05/01/17 14:59:39 ID:SQ+Hlh4O
こたえねーならこんなスレ潰しちまえ!!!(激怒
435名無しさん@引く手あまた:05/01/17 15:03:32 ID:m9ENI8V8
>>434
バカが一人混ざったな
自分でその会社に問い合わせれば済む話を質問するんじゃない
ビビってるだけじゃん
436名無しさん@引く手あまた:05/01/17 15:05:04 ID:SQ+Hlh4O
問い合わせる必要もねぇと思ったから聞いたんだよwwwwwwwwwwwww
437名無しさん@引く手あまた:05/01/17 15:08:56 ID:1p3cMIkd
面接で志望理由きかれないのって、なんなのだろーか・・・
438名無しさん@引く手あまた:05/01/17 15:10:57 ID:rheW+JVw
マッサージ師になるには四角がないとだめでしょうか?
439名無しさん@引く手あまた:05/01/17 15:13:47 ID:m9ENI8V8
>>436
んじゃ勝手に履歴送れば?
失礼と思われて不採用になるかもねw
440名無しさん@引く手あまた:05/01/17 15:50:00 ID:SQ+Hlh4O
22 :名無しさん@引く手あまた :04/12/21 10:48:09 ID:bpgKzk5a
求人広告に、履歴書ご郵送して下さい。
ってあるときは1回電話してから郵送するものですか?

24 :名無しさん@引く手あまた :04/12/21 16:36:20 ID:HF10t/dq
>22「TEL後、歴書郵送」等書かれてなければ、いきなり郵送してOK。


過去レスにあった!これでm9ENI8V8の無知が露呈されたのである。
バカが。

  
441名無しさん@引く手あまた:05/01/17 15:55:35 ID:SQ+Hlh4O
439 :名無しさん@引く手あまた :05/01/17 15:13:47 ID:m9ENI8V8
>>436
んじゃ勝手に履歴送れば?
失礼と思われて不採用になるかもねw


バカ晒しあげ
442名無しさん@引く手あまた :05/01/17 16:54:58 ID:1DwmrAoJ
一般的な意見と申しますか、予想!?みたいな感じで構いませんので皆さんの意見を教えて下さい。
 先月末に転職の為、採用の応募をしたところ、一次(書類選考)⇒二次(面接)⇒
三次(役員選考)⇒四次(筆記試験)の流れで採用まで至るとの話をされました。
 四次での筆記試験について質問したところ、「一般常識などではなく、30分程度で終わる作業的なものです!!」
と言われました。いったいどんな事をするものでしょうか・・・?
 みなさんの客観的な意見を聞かせてください。長文ですみません。 
443名無しさん@引く手あまた:05/01/17 17:11:44 ID:cSQMoUT+
クレペリンでは?
444名無しさん@引く手あまた:05/01/17 17:20:10 ID:1DwmrAoJ
クレペリン?ですか?スミマセンそれすら知らぬ恥ずかしい者です・・・。
ネットで調べてみます!!
有難うございます。
445名無しさん@引く手あまた:05/01/17 17:26:24 ID:1DwmrAoJ
「クレペリン」解りました!!計算作業ですね。
本当にありがとうございました。
普通の筆記以外の予測も出来ました!!
446tinpoko:05/01/17 17:52:19 ID:OQwxnJov
質問させて下さい。
2月に今の会社を辞めて、転職を考えています。
現在25才、男一人暮らし 地方都市在住
20才→22才まで違う広告制作会社 手取り15マン(残業なし※休み多い)
22才→25才広告制作会社 手取り18マン(残業代含め※残業多い・休み少ない)
実は1年後にちっさい飲食店を経営することに決まっていて
今年一年準備期間として、ある程度、時間(週休2日とか)・お金(18万〜22万程度)を確保したいのですが
そのような会社などご存知でしたら教えて下さい。
現在貧乏一人暮らしなので、寮のある会社も検討中ですがどうでしょうか?
意見をお聞かせ下さい。

447名無しさん@引く手あまた:05/01/17 18:27:01 ID:3wYvLBEB
TOYOTAの期間工
448名無しさん@引く手あまた:05/01/17 19:38:45 ID:uY8yY89U,
質問よろしいでしょうか?
自分は派遣工員ですが今度の面接が上手くいき採用が決まれば
派遣会社を変えて転職する予定です。

今の派遣会社を退職するときは辞める2週間前に
連絡すれば良いのですが
こういう場合は有給消化はできないのでしょうか?
対応が悪い派遣会社なので
有給を申請しても有給が適用されず
文句を言ったら次の月の給料に
有給分のお金が振り込まれたり
別の工場への交通費も支払いが遅れたりと
トラブルも多くだらしないです。

大丈夫だとは思うのですが
どうもうちの親父が頑固と言うか馬鹿と言うか頭が硬くて
「有給消化せずに辞めろ。立つ鳥あとを濁さず
喧嘩別れすると他の会社へ転職する時に悪い評判を噂されるぞ」
と世迷い事を言われました。
お人好しの聖人君子なんか食い物にされるだけだから
10日分残っているので有給を完全に消化してから辞めたいです。

派遣会社とは言え解雇する時も1ヶ月前に
予告しないと駄目なんですよね?

長文になりましたがお願いします。
それ以外にも聞きたいことがあるのですが
御答えを聞いてからにします。
449名無しさん@引く手あまた :05/01/17 19:55:24 ID:v+Q3EaDu,
内定した場合、身元保証人みたいのをつけさせる企業は
DQNなのでしょうか?
450名無しさん@引く手あまた:05/01/17 20:04:49 ID:fUCh96yH
451名無しさん@引く手あまた:05/01/17 21:15:18 ID:pNfjefTA
今度転職することになりました。
19日分の有給消化をしたいのですが
転職先は来週の月曜日から働くことになるので
兼業や二重就職になるので
有給を全て消化するのは無理ですか?
452名無しさん@引く手あまた:05/01/17 22:18:12 ID:a9hxNXsW
漏れなんて有休一か月あったから、仕事は二月で終わり。
三月は有休で落としたよん。3月31日で退職。
去年の話ね。
453名無しさん@引く手あまた:05/01/17 23:37:26 ID:sk/f8A4X
>>451
入社日を後ろにずらす以外、無理です。
454名無しさん@引く手あまた:05/01/18 00:53:59 ID:agUByh+9
地方の町の役場などは、求人しているかどうかは
どうやって調べるのでしょうか?
ハロワにも乗らないみたいだし、
公務員になりたいけどこまっています。
455名無しさん@引く手あまた:05/01/18 00:58:00 ID:exoOL77p
公務員向けの雑誌とか買えばわかるんじゃないの?
456名無しさん@引く手あまた:05/01/18 01:00:07 ID:JvPQTPSj
3ヶ月目に社長にこの仕事向いてナイなっていわれたんだけど
辞めなければならないよね?
457名無しさん@引く手あまた:05/01/18 01:13:21 ID:SyQ1/IHA
>>456
あなたの自由。
458名無しさん@引く手あまた:05/01/18 11:04:31 ID:5SH3ht6+
ベネッセってブラックの代表と聞きますが、具体例って何かありますか?
ぐぐっても中々出てこない・・・
CDメディア等のエンジニアリング方面受けようか迷ってます。
ブラックって言われてるのは営業方面だけだと良いんだけれども・・・
459名無しさん@引く手あまた:05/01/18 12:04:21 ID:/KhSHgiR
商用サイトのポータルサイトの検索登録の仕事で

面接官:パソコンできますか?
私:どの程度のスキルが必要ですか?エクセル使いこなせません
面接官:エクセル使いこなす人の方が少ないからw
面接官:メールできますか?
私:友達いないのでほとんどしません
  
これで私はメールもできないやつといわれ
うかりませんでした

私はメールしませんがメッセします
検索はしませんがサイトはつくります

ネット通販の会社だったのですが、ネット利用・PCは
どのくらいできればいいのでしょうか?
私はWindouwsで中学生並みのことしかできませんが
こんな私より世間はPC使えない人が多そうです
460名無しさん@引く手あまた:05/01/18 12:12:01 ID:Zmsz1ERM
>>459
世間の平均よりPCを使えたとしても、会社の必要とするPCスキルがなかったら仕方ないのではないでしょうか。
461名無しさん@引く手あまた:05/01/18 12:30:53 ID:/KhSHgiR
商用サイトを運営してる会社の必要とするPCスキルが思ったより低かったのです

私が書いた
>世間はPC使えない
の世間とは会社も含んでいます



462名無しさん@引く手あまた:05/01/18 12:31:49 ID:/KhSHgiR
よくある
PC使えずに面接落ちた
のではありません
463名無しさん@引く手あまた:05/01/18 12:32:59 ID:/KhSHgiR
>世間の平均よりPCを使えたとしても、会社の必要とするPCスキルがなかったら仕方ないのではないでしょうか。

しつれいだったらごめんなさい
単語だけ見て文章読解しない方、あなたのような面接官でした
464名無しさん@引く手あまた:05/01/18 12:35:08 ID:Zmsz1ERM
>>462
ネタにマジレスしてもなんですけど、
「面接の受け答えに問題あり」
言い換えれば「コミュニケーションスキルに問題あり」で落ちてしまったのですね。

>面接官:メールできますか?
>私:友達いないのでほとんどしません

て。
よくあるっておっしゃいますが、PC使えずに落ちるよりコミュニケーションスキルに問題ありの方が「よくある」のでは。
スキルは身につくが、性格は変えられないと言いますしね。

465名無しさん@引く手あまた:05/01/18 12:57:03 ID:HLXUDgVM
>>459さん
回答内容が文面どおりだとしたら、その回答に問題があったのかと・・・

面接官:パソコンできますか?
私:そうですね。インターネットやWord/Excelなど一応の事は出来ますが。

とでも回答しとけば良かったんでは?面接官はExcelをどこまで使いこなせるか
その技術力の高さを質問しているのではないかと。(使った事すらないならともかく)
完全使いこなせているかどうかを回答しているのはおかしいのでは?

>面接官:エクセル使いこなす人の方が少ないからw
 (ほんとに面接官が笑ったのなら、質問の意図を超えて「Excelをパーフェクトに使う事が出来ない」という
 回答が来たから、そんなの俺だって出来ないしIT系の開発者だって全機能は使ってないよ、というような意味での笑いでは?)

 例(になるかな?):Q「車は運転できますか?」A「車を完全には操作しきれません。」のような回答をしてしまっているような・・・

面接官:メールできますか?
私:一応普通には使えますが。

でいいんでは?友達の有無は質問されてないでしょ、メールを書いて送ったり受け取ったり、っていう事が出来るか、
を聞かれているのだから、メールを使った事があるなら、そう回答すればいい。

質疑とその応答がかみ合ってないのが一番の敗因かと思われ。。。
466名無しさん@引く手あまた:05/01/18 14:30:00 ID:kVzeNve4
役員面接を控えているのですがだいたいどんな
質問をされるのでしょうか?一次面接で志望動機も
自己PRも退職理由も言いつくしてしまいました。
意志確認程度の雑談&顔合わせと考えてよいですか?
467名無しさん@引く手あまた:05/01/18 14:35:02 ID:dht0yfQT
>>466
役員まで書類がいってるんだから、役員と面通し程度と思っていい。
が、しかし役員の鼻につくことすれば、不採用だってありえる。
再度ふんどし絞めなおして望めば、きっといい結果に結びつくよ。きっと
がんばれー
468名無しさん@引く手あまた:05/01/18 14:46:47 ID:28XnHNqd
初めて適性検査なるものをしなければなりません。
検索でクレペリンとかSPIとかあるのがわかりましたが
国語は得意ですが算数は大の苦手なので(それこそ簡単な暗算も
厳しいです)諦めたほうがいいでしょうか。
問題をざっと見ると算数的なものしか見当たらなかったのですが
やはり文系分野で挽回できない問題づくりなのでしょうか。
469名無しさん@引く手あまた:05/01/18 15:08:36 ID:kVzeNve4
>>467
アドバイスありがと〜!気を抜かないよう頑張ります!
470名無しさん@引く手あまた:05/01/18 16:59:01 ID:9MM8yQ47
一次面接の段階で、平均の残業時間(平均退社時間)をこちらから質問する
のは非常識な事なのでしょうか?
471430:05/01/18 17:08:54 ID:nNIk/0RZ
俺のも答えて欲しいです。よろしくです。
472名無しさん@引く手あまた:05/01/18 17:13:18 ID:vWWLPmtK
>>459
私が、面接官だったとしても
あなたのような方は、お断りします。
他人を小馬鹿にしたようなその書き方
少し問題があるのではないでしょうか?

まぁ、2ちゃんだしね…
マジレスしてもしょうがないけど
愚痴ってすっきりしたでしょ?w
ちょっと自分の事、過大評価しすぎなんじゃないの?




473名無しさん@引く手あまた:05/01/18 17:14:23 ID:Qr7BcTFJ
最近放置が多いような気がするが・・・
474名無しさん@引く手あまた:05/01/18 17:35:07 ID:V7mpbd6s
くだらないから答える気にもなれん
475名無しさん@引く手あまた:05/01/18 19:10:46 ID:m7OHBuZN
積水ハウスと川崎重工。
皆さんだったらどっちを選びますか?
職種は関係なく、会社の規模やブランド、安定性や将来性で選ぶなら。
476オッパイ星人 ◆OPPAIaSbbk :05/01/18 19:27:59 ID:U/Zw5x1r
>475
なんとまぁ・・・比較できないような会社(業種)を考えてるんですねぇ・・・
職種は何ですか?それによって答えは違うと思いますよ
自分が入るなら川重ですがw
477470:05/01/18 21:07:50 ID:9MM8yQ47
なんかスルーされてます?
転職理由が超激務に耐えられないって人は、どうしても残業時間気になりますよね。
いつ聞けばいいんだろ…。
478名無しさん@引く手あまた:05/01/18 21:14:02 ID:29+KrwMX
ちょっとお伺いします。
新卒者用の求人サイトでは昇給の欄があって年一回となっていたのですが、転職者用のサイトでは欄自体がなく昇給について触れていませんでした…。
二つとも同じ募集内容です。
割とこういったことは普通なのでしょうか?それとも、新卒で入った場合だけ昇給ありという意味?
面接でこの違いを聞いてもいいものなのでしょうか…?
479名無しさん@引く手あまた:05/01/18 21:21:30 ID:m7OHBuZN
>>476
業界が全然違うことは承知で質問させて頂きました。
レスありがとうございました。
480名無しさん@引く手あまた :05/01/18 21:41:27 ID:3wt4peXB
ニートやってましたが就職が決まり現在研修中です。
今までは親の扶養で健康保険を受けていたのですが、書類提出中で
まだ会社の健康保険の手続きがすんでいない現在、親の扶養に
入ってる健康保険証は使えるのでしょうか?
481名無しさん@引く手あまた:05/01/18 21:42:55 ID:8hWmNtn6
27才大卒です。
先日就職が決まったのですが、
給料に少し不満があります。
基本給20万。ボ−ナスは前年度は4.3ヶ月。残業は30時間まで出るそうです。
アパ−ト暮らしになるので基本給が少し少ないかと・・こんなもんでつかね?
年収で330万くらいかな?手取りで280くらいかな・・
みんなこんなもんですか?
482名無しさん@引く手あまた:05/01/18 21:45:29 ID:HLXUDgVM
>>477さん
退社時間自体を聞いてしまうのはちょっと(露骨すぎて)・・・、だけど
世間話的に「この業界って結構いそがしい所は残業/休出/徹夜も当たり前、っていう所もあると思うのですが、
御社の方も結構仕事はハードなのでしょうか?それはプロジェクト次第、という事になるのでしょうか?」
などと質問し、
・ 上限値(「確かに徹夜する事もありますね。」とか)

・ 下限値(「基本的にはあって毎日1時間、とかなんですが・・・忙しい時期はちょっと1ヶ月ぐらい10時、11時、って事もありますね。」とか)
を聞いておく事は出来るかな、と。

ま、面接官も全て本当の事言ってくれるとは限らんので、ハードな会社なら絶対に入らない、と決めてるなら
前職がハードで一度体調を崩して辞めた、などと説明し、本当の状況を直接聞いたほうがいいかな
(会社側も入ってもらってすぐ辞められるぐらいなら、本当の状況を説明してくれるでしょう)。
483名無しさん@引く手あまた:05/01/18 23:34:52 ID:WdezyV5w
2001年に地方国立大の工学部を卒業、血迷って中小IT派遣会社に就職しました。
それから約4年が過ぎましたが、自分が動かないせいもありますが、
派遣から抜け出せそうな気配はありません。
出身大学の院に進学した同級生達は例外なく一流メーカーや電力会社に就職しました。

今から勉強して、28歳になる来年から2年間院に行くと、卒業する時には30歳ですが、
正社員としてまともな会社に就職できる可能性はありますか?
それとも、在職しながら、いろいろ努力して転職活動した方が得策ですか?

出身大学の卒業研究でお世話になった教授から
「社会人で院に進学しても、超大手を望まなければ就職先は沢山ある」
というメールが時々来るのですが、少し迷っています。
484名無しさん@引く手あまた:05/01/19 00:05:05 ID:9L/aZUpI
>>477
いつでも自由。
485名無しさん@引く手あまた:05/01/19 00:05:58 ID:9L/aZUpI
>>481
東京なら少し安い。
それ以外なら、そんなもんです。
486名無しさん@引く手あまた:05/01/19 00:15:47 ID:rsKahXHp
昨日受けた会社の入社試験に時計の問題が合ったのですが解放がわかりません
教えてください。

午後3時から4時までの間で長針と短針が重なるのは何時何分か?
整数で割り切れない時は分数(帯分数)を使うこと

ヨロシクお願い致します
487名無しさん@引く手あまた:05/01/19 00:22:39 ID:npxnpikn
>>486
時計算でググれ。円と角度の問題。
488名無しさん@引く手あまた:05/01/19 00:26:58 ID:rsKahXHp
>>487
さんくす

解法見たけどいまいちよくわからない
首吊って来ます
489名無しさん@引く手あまた:05/01/19 00:41:28 ID:l6gOqR2t
人事部に採用が決まりました。

基本的に土日祝は休みですが、忙しい時は採用試験やセミナーなどで
土日出社する場合もあると聞きました。
何日くらい前にそういう日程が決まってこっちに指示をもらえるのか
ご存知の方いらっしゃいませんか?
1ヶ月くらい前から休日出勤が決まっていれば
予定もたてやすいんですが…。
急に前日とかになって言われる場合もあるのでしょうか?

業界は関係ないかもですけど、建設業界です。
490名無しさん@引く手あまた:05/01/19 00:43:21 ID:9L/aZUpI
>>489
ありえます。
491487:05/01/19 01:08:36 ID:npxnpikn
>488
たく、しょうがないなー。これくらいできないと先が思いやられるぞ。

まず、3時の時の長針と短針の位置をイメージする。
イメージできなければ、手元にアナログ時計持ってきてセットしてみ。
3時の時の長針と短針の角度差は90度。
重なり合う時とはこの角度がゼロになるということ。これを計算すればいいだけ。
1分間に長針は6度、短針は1/2度進むわけだから、数式にすると
90÷(6-0.5) 割り切れないから答えを分数に直すと180/11。
答えは 3時+180/11=3時16 4/11分
492名無しさん@引く手あまた :05/01/19 01:16:15 ID:/lljlMz6
会社で病院に行かされて受けた健康診断の結果って自分の
手元にも返ってくるのでしょうか?
来るとしたらどれぐらいの日数がかかりますか?
493名無しさん@引く手あまた:05/01/19 01:27:56 ID:zoGlh+8P
>>483
院の間に何を学ぶか(勉強だけじゃないよ、社会とかの見方、自分の身のおき方、の認識を変えるとかね)次第じゃないのかな?
+院の間にも行きたい方面に当たる(関係者の会合に参加、適職フェアなどで話を聞く、その他もろもろ)など努力しては?

院へ行く理由が分からないので、それ以上は分かりませんが、
自分なりの何かを求めて、何かを高めたくて、というプラスの理由なら院行きをお勧めしたい(漏れの私見ですけどね)。
494名無しさん@引く手あまた:05/01/19 01:32:29 ID:zoGlh+8P
>>486
直感で3:16分?
理由:
  ・ 3時の間に短針はメモリ6つで4時になる
  ・ 10分ごとに長針はメモリ1つ進むとして、10分では3時に届かないし、20分では長針が4時を指してしまう
  短針が10分立たない限り進まない事を前提としたら、3:17〜19なんだけどね。

ググった人回答教えて。
495名無しさん@引く手あまた:05/01/19 01:34:23 ID:zoGlh+8P
>>489
今ITどつぼにいるものだけれど、一言言いたい・・・

>1ヶ月くらい前から休日出勤が決まっていれば
>予定もたてやすいんですが…。

ヌルイ考えだ。。。それが普通だとしたら、漏れの方が多分ダメダメ会社にいるだけだろうけど。
496名無しさん@引く手あまた:05/01/19 01:37:36 ID:zoGlh+8P
>>494でおま。

>>494投稿恥ずかし。今うちのアナログ時計見たら、1時間の間のメモリ、5つじゃなくて4つだった。。。
勘で答えはあってたみたいだけど。

>>491、解法サンクス。やっぱちゃんと計算しないとダメだね・・・
497名無しさん@引く手あまた:05/01/19 01:43:49 ID:70HMTfKC
>>489
俺もヌルイ考えだと思う。ってか、悩んでるところが違う。逆にうらやましいです。
とりあえず、おめでとう^^

ところでみなさん。
私は実家通いで年収200万の安月給だったのですが、それでも年間100万はためてきました。
今度の会社はアパ−ト暮らしになるのですが、一人暮らしの方は、年間いくらくらい貯めてます?
一人暮らしで100万貯まらない会社が不満っていうのは、私の非常識&わがままな考え方でつかね?
498名無しさん@引く手あまた:05/01/19 02:22:25 ID:M6Eb8spL
役員面接=最終面接ですか?
転職の際の面接って普通何次面接まであるんですか?
499名無しさん@引く手あまた:05/01/19 05:28:36 ID:He6UCqxS
一つ教えていただき他のですが、
内定もらった後に前職調査するとこってありますか?
それって大手もやるんでしょうか?
500名無しさん@引く手あまた:05/01/19 07:47:52 ID:9L/aZUpI
>>497
ひとそれぞれです。
501名無しさん@引く手あまた:05/01/19 07:48:52 ID:9L/aZUpI
>>498
会社によります。
普通というのはありません。
502名無しさん@引く手あまた:05/01/19 07:50:39 ID:9L/aZUpI
>>499
会社によります。
大手だからというのはありませんが、社会的信用度を
求められるような職の場合、多いかもしれません。
503名無しさん@引く手あまた:05/01/19 07:56:01 ID:9L/aZUpI
>>492
はい。
1ヶ月〜2ヶ月後ぐらいだったかな。
504名無しさん@引く手あまた:05/01/19 08:50:12 ID:IZPfpUMh
昨年の5月に会社を辞め、
来月から新しい会社へ行くことになりました。
この場合、昨年分は3月に自分で確定申告をすることになるのでしょうか?
505名無しさん@引く手あまた :05/01/19 12:24:58 ID:/lljlMz6
>>503
健康診断の質問をしたものです。返ってくるのですね。
だいぶ時間はかかるみたいですけど。
会社側にはもっと早く結果はいってるのでしょうか?
実は、ちょっとした疾患がありまして、もしそれで採用取消しorクビに
なったらどうしようかと。
健康診断をしてからどれぐらい何も言われなかったらセーフでしょうか?
506名無しさん@引く手あまた:05/01/19 14:17:59 ID:3fRsFePS
会社の業績が悪いからっていきなり給与5〜20%全員カットってひどいと思いません?

今までの給与でもかなり安くギリギリで生活していたので転職を真剣に考えています

突然の給与カットってよくあることなんですか?

この場合の社員の対抗手段は退職をちらつかせることぐらいしかできないのですか
507名無しさん@引く手あまた:05/01/19 14:22:16 ID:l6gOqR2t
>>489です。
はー、やっぱり急に言われることも多いんですか…。
やだな…。
ぬるかったかぁ。
前の会社では休日出勤なんて1年に1回あるか無いかだったから。
ありがとうございました。
とりあえず様子は見たいと思います。
508名無しさん@引く手あまた :05/01/19 15:18:00 ID:YHgpUalR
質問です。
先週から入社して、配属は名古屋なのですが、転勤の話もないと言ったのに、いきなり、
営業所閉鎖にになったから、新潟にいってくれといわれました。あなたなら
どうしますか?しかもまだ試用期間で保険等はなしです。
509名無しさん@引く手あまた:05/01/19 15:25:34 ID:2Yj2N5ea
その件を引き算して
評価が0になるなら転職
510名無しさん@引く手あまた:05/01/19 15:37:22 ID:M6Eb8spL
30代独身♀と第二新卒♀、採用の可能性が高いのはどちらでしょうか?
前者はキャリアはあるが、年齢的に結婚育児などですぐ辞められてしまうかもしれない。
後者はスキルはないが若いので育てようによっては未来や可能性がある。
会社側はどちらを求めると思いますか?
511名無しさん@引く手あまた :05/01/19 16:32:11 ID:/lljlMz6
>>510
あなたが後者なので前者です
512名無しさん@引く手あまた:05/01/19 17:39:49 ID:ovZgtFoT
>>506
業績が悪いんだから仕方ないのでは?いちいち「カットしますがよろしいでしょうか」
なんて聞かれるわけないし。退職をちらつかせたら大喜びするかもね。

>>510
すぐ辞めるかどうかはわからない。若くても病気入院する人はいる。
結局、会社が求めている人材を採る。中途ならスキル重視だな。
育てるのって時間もお金もかかるのよ。
513506:05/01/19 18:03:11 ID:3fRsFePS
>>510
我々労働者が経営者に対抗する手段はないのかな
514名無しさん@引く手あまた:05/01/19 18:32:40 ID:7l3iFmio
正社員で内定もらった場合、入社する前どんな手続きや書類を提出するんでしょうか?
小売などの会社の場合卒業証明書なども必ず提出するんでしょうか?
それとも会社によるんでしょうか?正社員で働いたことないのでちょっと疑問に思ってます。
515名無しさん@引く手あまた:05/01/19 20:00:46 ID:dZLIOMf9
サービス業バイト24歳femaleです。
普通に就職活動をして内定をもらってたんですが…病気を理由に取り消し。
それで就職できなくて、手術、
全快(1年に1回は病院で検査はしてねと言われてる程度)で、
日常生活にはまったく支障なし。至って健康。
再就職活動を始めたんですけど、これをどう話すべきかと…。
ありのまま話しても支障ないですよね?
隠したところで、いずれバレるけど。


516名無しさん@引く手あまた :05/01/19 20:56:05 ID:/lljlMz6
>>515
肝炎ですね
517名無しさん@引く手あまた:05/01/19 21:25:12 ID:9L/aZUpI
>>514
会社によります。
518名無しさん@引く手あまた:05/01/19 21:26:38 ID:9L/aZUpI
>>508
言った言わないはどうにもなりません。
次回から条件等は書面で確約してもらいましょう。
519名無しさん@引く手あまた:05/01/19 22:33:24 ID:fZWHjCOo
>>515
就職活動をしていましたが、病気で入院したために就職ができませんでした。
現在は治り、仕事や生活に支障はありません。

で、どうですかね。
通院は、けむたがられる。年一回なら言わなくてもいいんじゃない。
520名無しさん@引く手あまた:05/01/19 23:44:33 ID:TNe8dtFB
質問ですが、これは失礼にあたるかどうか教えて下さい。

リクナビ経由でWEB制作会社に応募しました。
すると先方からメールが届きました。
履歴書、経歴書を送ってもらいたいと。
そして、実績がわかるもの(制作したHPのURL)も送ってもらいたい。
こちらはメールでもいいと。
なので昨夜書類を作成し、メールで自分の作成したサイトを
送りまして、肩の力が抜けて寝ちまいました。
で、今日派遣先に出勤途中履歴書等をポストにほりこんで、
労働を終えて帰宅してメールを起動すると、
メール、届いてませんでした‥
そんなばかなとリクナビを立ち上げて記載されていたアドレスをコピペ
したり一文字変えたり色々しましたがすべて「サーバーが見つかりません」
だそうです。
その会社のサイトにいきましたが、メールアドレスはありませんでした。
東京が本社で私は大阪死者希望なので、そこのフォームから送信しようにも
どうにもならず‥恐らく東京の方に届けられますので‥

明日書類一式が先方に届くはずですが、昼休み、または勤務終了後に
電話して口頭で伝えようと思っています。

といっても、そのサイトはまだまだ何もわかってない頃に作成した
零細企業のものなので、メールにも事情やフォローを書いていたんですが‥

口頭でいうことは失礼でしょうか?
くだらない質問ですみません。
521名無しさん@引く手あまた:05/01/20 00:01:16 ID:9L/aZUpI
>>520
まじめに、意味がよくわかりません。
書込む前に読み直してからにしたほうがいいかも。
電話するのがどうか?ということなら、電話するのは自由です。
ただ、電話する前にも、言いたいことをまとめてからの方がよさそうです。
522名無しさん@引く手あまた:05/01/20 00:29:26 ID:5VUwMRzV
>>520
相手先にメールが届かなかった、相手会社サイトにもメールアドレスがなかった、
という所までしか理解できなかったよ・・・

あせってるのだとは思うけど、長文なんだし読み直しはした方が・・・
(今後Web系にしろなににしろ仕様書その他文章色々書くと思うしね。
相手(お客様、会社の仲間、発注先その他)に理解してもらえなければ
何の意味もないからね。文章は。2chですらも。。。)
523520:05/01/20 00:54:23 ID:HXfed8sJ
その通りですね‥一息入れてから自分の書き込みを見ましたが
自分でも意味不明でした‥失礼しました。読み苦しくて申し訳ないです。
1とあるウェブ制作会社(東京に本社。大阪支社に応募)
 にリクナビからエントリー
2相手先からの返信
・履歴書等を郵送
・制作したサイトのurlを記載してもらいたい。
 メールでもかまわない
 **@**.**.jp
3書類を揃え、アドレスをコピペしてURLを送信して疲れて寝る。
4本日帰宅後、メールが「huturenotice」で返ってきていた。
 何回も送信しなおすが送信不可能。サイトからも無理。

結論:明日電話して口頭でURLを告げてもいいものか。
そのサイトはできれば見せたくないぐらいしょぼいけど
実務には間違いない。しょぼいのにも説明出来る理由は
一応ある‥

焦ると、わけわからんことを口走ってしまうのはたしかに
本当に悪い癖なので、アドバイス、しっかり覚えておきます。
524名無しさん@引く手あまた:05/01/20 01:03:32 ID:5VUwMRzV
>>523
かなり説明が読みやすかったです。結局あせりは禁物って事ですね。

相手がメールで送って、と言ったのにメールつながらない(表現変かな?)のだから、
電話でURL告げるか別のメルアド聞いたらいいと思いますよ。
+昔作ったWebサイトに自信がないのなら、最近のWebデザイン雑誌を真似る
&デジカメでなんらかの写真撮る&PhotoshopElementなどの加工ソフトなどで加工し、
それなりの1枚ページ(いわゆるトップページ)を仕上げて持ってけばどうでしょう?
(Webサイト構築の実績じゃなくて、現時点でのデザイン能力知りたいとこなら、
それでかなり印象が変わると思いますが)

ま、メールの件(届いたかどうかなど)はともかく、気を取り直してガンガ!
525名無しさん@引く手あまた:05/01/20 01:06:34 ID:M+D41IhF
>>523
ほんとに、今回見なおしした?
まだ、全然、読みづらいですよ。
全角・半角交じり、項番が判別しずらい、
huture は見間違いだろうし、句読点が…。

まぁ、ともかく、この場合、電話するなら、
まず「メールアドレスを再確認させていただく」こと
じゃないかな?
526名無しさん@引く手あまた:05/01/20 01:41:15 ID:23dcUnZb
明日面接なのですが時間を午後1時に指定されました
通常だと少し早めに伺うものだと思いますが
直前まで昼休みを取っている可能性があり速すぎるのも問題かなと思っています
こういった場合はどれくらいの時間に訊ねるのが礼儀なのでしょうか?
527名無しさん@引く手あまた:05/01/20 01:43:52 ID:23dcUnZb
うへぇ、すぐ上に文章の指摘されてるレスがあるのに解りにくい文章な上、誤字もあったw

訂正
明日、面接なのですが時間を午後1時に指定されました
通常だと少し早めに伺うものだと思いますが
直前まで先方が昼休みを取っている可能性があり早すぎるのも問題かなと思っています
こういった場合はどれくらいの時間に訪ねるのが礼儀なのでしょうか?

528名無しさん@引く手あまた:05/01/20 02:01:23 ID:Q2JrqzkG
10分前くらいまでに部屋の前に行っておいて後は空気を見て数分前から丁度あたりに訪問すれば
529名無しさん@引く手あまた:05/01/20 03:46:06 ID:23dcUnZb
>>528
ありがとう!
やっぱそれが一番ですね
530名無しさん@引く手あまた:05/01/20 05:29:40 ID:Pd7rSxPj
質問させて下さい。

面接時に給与について
『給与についてはどうですか?』『前と比べてどうですか?』
等聞かれるのですが、どうやって答えていますか?
よろしくお願いします。
531名無しさん@引く手あまた:05/01/20 06:19:51 ID:XqiXDlU3
転職活動の時間の作り方ってどうしていますか?
532名無しさん@引く手あまた:05/01/20 07:16:36 ID:M+D41IhF
>>531
休日。
あとは、いまの仕事をがんばる。
533名無しさん@引く手あまた:05/01/20 07:18:47 ID:M+D41IhF
>>530
希望額があるなら、
「年収で、○○万円ぐらいでお願いできればと思います。」
534名無しさん@引く手あまた:05/01/20 07:24:51 ID:dh7xOhhO
お聞きしたのですが、2次面接に身分証明書と住民票と写真4枚
持ってきてくれと言われたのですが、
採用の方向と考えて良いのでしょうか?

ちょっと心配デス・・・
535名無しさん@引く手あまた:05/01/20 08:29:08 ID:KOQojpes
車の運転が出来ないというのはどのように思いますか?
免許は持っているし、やれば出来るが、精神的にしたくない。
どうしても運転したくない(できない)という人も中にはいると思います。
536名無しさん@引く手あまた:05/01/20 08:37:13 ID:5N2XZMJT
2tトラックを使用して缶飲料の配送、
自販機への補充及び金銭管理
完全週休2日、日祝休み(年間110日)
15マソ〜16マソ
同業の方、仕事のキツサ・給与面はどんなもんでしょうか?
537名無しさん@引く手あまた:05/01/20 10:18:36 ID:tRf9TzBi
>>535
おまえはおれか?おれはおまえか?
538名無しさん@引く手あまた:05/01/20 10:48:02 ID:n+HJHH8v
基本給13万って、安すぎ?
半年は研修期間なんだけど、その期間は色々引かれてもっともらえないのかな
539名無しさん@引く手あまた:05/01/20 11:00:39 ID:XlEuKjkB
運転は構わないけどミッションって絶対いつか事故ると思う
でも営業ってほとんどミッションだよね
おばさんとかもミッション乗りこなすんだろうか?
540名無しさん@引く手あまた:05/01/20 11:32:30 ID:h660N5H4
通勤時間が往復3時間はやばいでつかね?
みなさん通勤時間はどれくらいでつか?
541名無しさん@引く手あまた:05/01/20 11:54:57 ID:DFEoDTId
>>523
速達でURLと事業を記入した文書かFDを送れば、確実じゃないかな。電話で言ったあとにね。
542名無しさん@引く手あまた:05/01/20 14:24:13 ID:hmT65j2O
「採用の場合は○日までに電話します」

こういう時って、ほぼアウトなんでしたっけ?
543名無しさん@引く手あまた:05/01/20 19:41:13 ID:3ZRd9ULz
中途を対象にした会社説明会ってよくあることですか?
新卒と同じような感じなんでしょうか。しかもその後面接ってことは集団なのかなあ。
544名無しさん@引く手あまた:05/01/20 19:43:59 ID:c3cCyjj0
>>542
いや、別にアウトぢゃないと思いますよ。
545名無しさん@引く手あまた:05/01/20 19:47:34 ID:c3cCyjj0
>>540
片道40分ぐらいです。

ちなみに交通費は全額支給ですか?
546名無しさん@引く手あまた:05/01/20 20:18:03 ID:YkSl0ljF
市民税の滞納処分執行予告(50万)がきた。
無職で払えないんだけど、転職して他の地域に引越ししても追いかけてくるの?
547名無しさん@引く手あまた:05/01/20 20:44:01 ID:2puO3UTC
>>546
住民票を異動させれば、
現住所に、元住んでいた市役所から督促状が届くよ。

一応、税務課に連絡して「払う」という意志さえみせれば、
分割とかにも応じてくれるよ。まあ市役所にもよるので、
確実とはいえないけど。

548名無しさん@引く手あまた:05/01/20 20:44:36 ID:hmT65j2O
>>544
そうですか。
採用なら明日中には電話あるそうだ。
もう決めたいところだ・・・。
549515:05/01/20 20:48:25 ID:wL6spmi1
519さん、ありがとうございます。

さらに質問なんですけど…
学生時代に続けてたバイトを3月で辞め、
その会社と同じグループの他社に4月からバイトで入ったんですよ。
6月で辞めて入院(1週間)、7月から現職なんですよ。
月だけでいえばブランクはないんですけど、
なにより、大学在学中に就職活動をしなかったのか、
また内定をもらえなかったダメ学生だったのではないかと思われて、
評価が下がるのではないかと思ったんです。
内定取り消しの事実は隠して、
「やりたいと思っていた仕事だから、7月契約の現職を選び、
卒業後は2ヶ月間アルバイトという形をとりました」と
説明するのはどうかなぁ〜と思ってみました。

ご意見を伺えたらうれしいです。

550名無しさん@引く手あまた:05/01/20 20:57:19 ID:QPkmhnKd
小さなことだけど
退職するときは一ヶ月前までに辞意を伝えればいいの?
いつ言えばいいのかわかんなくて
551名無しさん@引く手あまた:05/01/20 21:03:31 ID:M+D41IhF
>>550
会社によります。社内規定を読みましょう。
ただ、規定に書いてあるのは最低限のきまり。
三ヶ月前に辞意表明、一ヶ月前に退職願提出ぐらいじゃないかな。
モラルを重視するならね。
552名無しさん@引く手あまた:05/01/20 23:35:01 ID:YIA44ZA4
質問です。
内定が出て来週から出社なのですが、
具体的な給与、賞与、残業などの話が面接ではありませんでした。
初出社前に電話か、直接会社へ行って確認しておく方が
普通でしょうか?
553名無しさん@引く手あまた:05/01/20 23:37:50 ID:M+D41IhF
>>552
条件等は書面でいただき、それに納得したら内定を承諾するのが普通です。
言った言わない等では、なんの保証もありません。
554552:05/01/20 23:44:53 ID:rqSAKv9D
>>553
普通は、最終面接で書面により条件の提示があるものでしょうか?
もしくは、内定の連絡後に会社へ行って書面で確認後、
内定の承諾をするのが普通でしょうか?

内定に舞い上がって、細かい話を全く聞かないまま、
電話で承諾してしまいました…
555名無しさん@引く手あまた:05/01/20 23:57:48 ID:M+D41IhF
>>554
普通というのは、私の場合、こう行動するということです。
企業がどのように条件を提示するかorしないか、ということに
普通というのは無いと思います。それは企業それぞれでしょう。
流れとしては、
1) 面接などで、こちらの最低条件を伝えておく
2) 内定通知をもらう
3) 企業より、条件などが提示されていれば、承諾するしないを決めて知らせる。
或いは、条件に納得できないor提示されない場合、条件交渉後、決める。
となります。

私なら無条件で承諾は…、バイトでもありえないですが…。
556552:05/01/21 00:34:21 ID:FhCmUuxE
>>555
面接で希望の年収額は伝えてあり、
最初から満額は無理だが徐々にという話は聞きました。

明日詳細を問い合わせてみます。
ありがとうございました。
557名無しさん@引く手あまた:05/01/21 02:03:17 ID:cnKgT9Uo
>>535
漏れ、30で免許取った。
それから約1年ペーパー。

でも、漏れ問題なく生きてる。生きてるんだ〜!
558名無しさん@引く手あまた:05/01/21 02:37:35 ID:Q9y6On/G
多分、何回も質問されてると思うんですがあえて質問します
複数応募はしていいのでしょうか?
複数応募して、数社から内定貰ったら、内定辞退していいのでしょうか・・・と言うか
皆さんはどのように就職活動しているんでしょうか
559名無しさん@引く手あまた:05/01/21 06:18:43 ID:XtiFE7JJ

面接でいくら良い顔して合格しても、
実際に働き始めたら、化けの皮がはがれて、試用期間であぼーんだろうね。
560名無しさん@引く手あまた:05/01/21 07:59:04 ID:ahINF5no
>>558
企業が複数の希望者の中から数人を選ぶのと同じように、
複数の企業の中から一社を選ぶのは当然。
ただ、学生や無職なら別ですが、在職中の場合、時間的にも
余裕があまりないので、平行して5社とか受けるのは難しい。
1社か2社ずつ受けて、ここだと思ったところで決める。
561名無しさん@引く手あまた:05/01/21 10:19:22 ID:uwQW1ETy
>>558
自分の人生だからね・・選んだところへ行けばいい。
私も民間2社公務員1つ内定がでましたが、民間1社はもうおことわりしました。
あとは他の民間1社と公務員の選択ですが、私の中ではほぼ、民間にいくことにきめています。


562名無しさん@引く手あまた:05/01/21 11:23:28 ID:ebPcNQbE
契約社員をしながら就職活動をして契約期間の途中で採用された場合
途中でやめても大丈夫でしょうか?
563名無しさん@引く手あまた:05/01/21 11:26:28 ID:95Q3A5vK
ここ一で成功したいのですかどうですか?
564名無しさん@引く手あまた:05/01/21 14:52:01 ID:Q9y6On/G
>>560
>>561
大変参考になりました。ありがとうございます
565名無しさん@引く手あまた:05/01/21 15:47:13 ID:vDTYUQyv
すごく初歩的な質問で恐縮なんですけど
面接の前に履歴書・職務経歴書を送付するように言われました。
私は職歴がないので履歴書だけ送ろうと思うのですけど
就職の際の「履歴書」とはバイトの履歴書みたいに
バイト雑誌のおまけでついてくるような簡素なのではなくて
ちゃんと就職専用の物ですよね?
大きい書店などに置いてあるんでしょうか?
また、添付する写真はやはり自動のコイン式の証明写真などではダメでしょうか?
566名無しさん@引く手あまた:05/01/21 16:48:46 ID:dY3rNEqH
>>565
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1103426025/

ここ見たほうが良いかも。
567名無しさん@引く手あまた:05/01/21 17:07:04 ID:GKAO+ozA
>  2005年。
>  黄色のGT-R、R34を駆るエンジニア・ナオキは、いつものように宮が瀬ダムの奥の峠を走っていた。
>  しかし、その日は違うことがあった。
>  湖畔のダム湖周回道路の駐車場に見慣れぬトランスポーターと5人のレースクイーンがいたのだ。
>  そして、それを気にしながら走るナオキの後ろに、ヘッドランプが近づく。

※タンの新作、文芸社版『リアル鬼ごっこ』を超えたかも知れない。

568名無しさん@引く手あまた:05/01/21 17:08:40 ID:GKAO+ozA
誤爆しました。済みません。
569名無しさん@引く手あまた:05/01/21 19:48:41 ID:zHzGrGOf
株式会社ゼネックコミュニケーションってどうですか?
570名無しさん@引く手あまた:05/01/21 20:22:25 ID:RtMsZ/YS
今度書類選考を受ける会社

事業内容:○○の総代理店
HPなし(ググってもいろんなキーワードで探してもダメ)
 
以上

これでどうやって志望動機書けと言うんだ・・・・
まいった・・・・
571名無しさん@引く手あまた:05/01/21 21:01:58 ID:fHWD8kNS
不採用のメールが届きました
なにか、失礼のないように返信するべきかなと思いましたが
どのように書いていいものか
悩みます
どなたか、お教えください
572名無しさん@引く手あまた:05/01/21 21:05:25 ID:QHXo0SN5
>>571
ご連絡ありがとうございました。
非常に残念ではございますが、またご縁がございましたら宜しくお願い申し上げます。

という感じはいかかでしょうか?
長くだらだら書いても仕方ないですからね。
573名無しさん@引く手あまた:05/01/21 21:07:51 ID:+OHzkh1w
>>570
Web以外にも情報源はあるのでは?

>>565
100円ショップに行ってもJIS規格の履歴書はあるよ
ただ100円ショップの名前が出ていないものを選ぶように

574名無しさん@引く手あまた:05/01/21 21:11:37 ID:fHWD8kNS
>>572
ありがとうございます
今、ものすごく悩んでおりましたもので
575570:05/01/21 21:18:11 ID:RtMsZ/YS
>>573
ありがとう
でもWeb以外でもない・・・・・
社名と事業内容、雇用条件等々の基本的なものしか書いてなくて
う〜ん・・・もうありきたりの文でいきます・・・
576名無しさん@引く手あまた:05/01/21 21:23:49 ID:0rh9afcA
>>574
てか、本屋、文房具屋、コンビニに置いてある。
もちろん必ずではないが。
577ジェイ・モラン:05/01/21 22:03:09 ID:Ic+pqc4L
>>571
返事する必要あるのかな?
次にいっちゃったほうがいいって人も多いかも

↓こんな感じかな
ご連絡ありがとうございました。
ご縁がなかったことは残念に思います。
578名無しさん@引く手あまた:05/01/21 23:07:30 ID:AUdLTw1c
ありがちな質問ですみません。
第一希望の会社が面接の結果待ちなんだけど
第二希望の会社から先に返事が来そう。
採用の連絡が来た場合、何て答えればいいでしょうか?
579名無しさん@引く手あまた:05/01/21 23:09:23 ID:68vNWuAo
去年、4月に会社を辞めて今まで失業保険とかで生きてきました。
面接では、その期間はアルバイトしていましたって嘘ついてもいいでしょうか?
アルバイトでも何か給料証明書とか提出や失業保険を受けていたこととかバレルのでしょうか?
580名無しさん@引く手あまた:05/01/21 23:23:43 ID:Qb9an8Jn
663 名前:名無しさん@引く手あまた 本日のレス 投稿日:05/01/21 22:29:36 3Ra5p8qk
もうすぐ第三希望の会社から内定がもらえそうです。
質問なのですが、私としては第三希望の会社からの内定を保留して
(内定がもらえたらの話ですが)
第一、第二希望の会社の結果が不採用だったら、第三希望の会社に
就職しようと考えています。
このような場合は、どのように第三希望の会社に伝えたら角がたたないでしょうか。
また、第三希望の会社は私のような者を待っててくれるのでしょうか。
内定保留という経験がないので、ご教示よろしくお願いいたします。

665 名前:名無しさん@引く手あまた 本日のレス 投稿日:05/01/21 23:04:05 /iXJdr0+
>>663
このスレ読んでみろ。もうすぐ落ちるけど。

666 名前:665 本日のレス 投稿日:05/01/21 23:05:03 /iXJdr0+
>>663
スマソ。貼り付けるつもりが書き込みボタンをクリックしちゃった。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1095302862/
581名無しさん@引く手あまた:05/01/21 23:24:06 ID:ahINF5no
>>578
行きたいなら承諾。そうでないなら辞退。
待ってほしいなら、待ってください。
582名無しさん@引く手あまた:05/01/21 23:26:41 ID:ahINF5no
>>579
バイトしてようがしてまいが、それで合否が左右されるぐらい
ぎりぎりなら、辞めておいたほうがいいかも。
というわけで、嘘をつく理由がない。
583名無しさん@引く手あまた:05/01/21 23:35:26 ID:X7/zzG2E
債権に関する仕事のスレッドがある板ってどこですか?
584名無しさん@引く手あまた :05/01/21 23:52:42 ID:/Kx8jNqu
結局、人間なんて死んで無になるのに働くのはバカバカしいと
思ってしまいます。精神科逝きでしょうか?
585名無しさん@引く手あまた:05/01/22 00:05:08 ID:p0ggRetm
教えてください。

今度、初めて転職しようとしていますが、
面接官から聞かれることで、多いのはどんな質問でしょうか?
「自己PRして下さい」とか、言われたりもするのでしょうか?
586名無しさん@引く手あまた:05/01/22 00:24:20 ID:OVWV3pmZ
社団や財団で、〜会や〜機構とつかない団体の場合、
敬称はどうすれば良いのでしょうか?
587名無しさん@引く手あまた:05/01/22 00:26:31 ID:/odPNjqY
貴死団
588名無しさん@引く手あまた:05/01/22 01:22:22 ID:5xGKLU8H
離職票がなかなかもらえないんですが、通常どのくらいの期間かかるのでしょうか?
前の会社では退職の意思表示は1ヶ月にしたのですが・・・
589名無しさん@引く手あまた:05/01/22 01:24:17 ID:mjF78vPs
>>588
言わないと、ゆっくり。
辞めて失業保険をもらうのが前提という人ばかりじゃないから…。
590名無しさん@引く手あまた:05/01/22 08:42:59 ID:jafFXfh8
>>584
人間やることが無いとそう考えてしまうんだよ。
つまり今無職だからこそそうなる。
働いて生活に張りがでてくればそんなことは考えないもんさ。
職さえ見つければ人生の歯車は自然と動いて行く。
まずは職を見つけようぜ。
591名無しさん@引く手あまた:05/01/22 11:01:38 ID:DZ0aLNls
ハロワの求人で良さげなのあったんだけど、試用期間6ヶ月って‥そんなのありえるのかな?
592名無しさん@引く手あまた:05/01/22 11:05:11 ID:mjF78vPs
>>591
普通にありえます。
593sage:05/01/22 11:24:29 ID:FZA6E9TZ
残業代は全て出るんだが、毎日夜11時から12時までの残業。
土曜も月に1,2回出勤。

正直辛いが、この環境は恵まれているほうなのかな・・・
今のところ会社の将来に不安ないし。

転職しないほうがいいですかね?
594名無しさん@引く手あまた:05/01/22 14:41:07 ID:sfOeYgUJ
面接の結果が金曜日に来るっていったのに電話が来ない

落ちたってこと?
595名無しさん@引く手あまた:05/01/22 14:49:44 ID:dnFFj7Mv
>>594
焦るなよ
596名無しさん@引く手あまた:05/01/22 16:22:19 ID:vz7p2U7v
「評価業務」って何ですか?
597名無しさん@引く手あまた:05/01/22 17:46:24 ID:jn+3TOKp
>593
あなたにとって何が重要かわからんのでなんとも...
そこよりも確実にいい、残業があまりなく将来も安定している「役場」という
職場がありますが、いかが?

>594
聞いてみれば?理由はあるんだし。
採用の優先順位が低いんだけど、もっと上の人の答えがまだ出てないのかも
しれないし。

>596
それじゃ何も判らん。
598名無しさん@引く手あまた:05/01/22 19:07:15 ID:dLTY8vY+
質問させてください。辞める前に、絶対終わりそうもない
仕事の量を押し付けてきて、「有給とるのはいいが、この
残った仕事は誰するの?」と言われ結局、有給の日も出て
行かなくてはならなくなりました。引継ぎは誰もしないて
言うし、会社の携帯を返却後も連絡とりたいから、自分の
携帯を教えろと言うし。これって普通でしょうか?
普通じゃない場合はどこに相談したら、よいのでしょうか?
599名無しさん@引く手あまた:05/01/22 19:10:24 ID:YOlSub2n
>>596
考課じゃないの
600名無しさん@引く手あまた:05/01/22 20:28:00 ID:uRiBgWlm
>>598
おまえさんなに人のいいこと考えてるの?
残った仕事は残ってる奴が”当然”する仕事。
引継ぎしないのは会社の勝手。電話番号教えろ?知るか!
離職票もらって退職したら連絡とる必要は無い!
601名無しさん@引く手あまた:05/01/22 20:36:24 ID:mjF78vPs
>>598
有休は業務に支障のないようににとるものじゃないかな?
引継ぎは、引継ぎ用資料をきっちり作るのが当然ですし。
マナーとして、たつ鳥跡を濁さずでお願いします。
602名無しさん@引く手あまた:05/01/22 21:00:47 ID:zgnIh66k
598
辞表提出後の仕事はほったらかしで、引き継ぎだけやったら?
辞表提出前の仕事と引き継ぎは義務だけど
603名無しさん@引く手あまた:05/01/22 22:08:33 ID:kYGDxrg1
名古屋ですあんまり適切な質問ではないかもしれませんが聞いて下さい。
愛知万博に合わせオープンする会社(事業所)なんですが、
一応万博終了後も営業を続ける予定です。
契約社員の募集で、まあ新卒の初任給レベルの賃金です。
しかし面接官が待遇面の説明時に言葉を濁しながら「嘱託」という単語を。
あまりいい意味ではないですよね?
やはり「万博の金目当てでオープン→数年後に閉鎖→簡単にクビ」
の要員ってことですかねえ?
604名無しさん@引く手あまた:05/01/22 22:30:44 ID:15jBN/3T
初めての転職でよくわからないんですが
昨年の6月で辞めて、
急に源泉徴収票が必要になったんですが、辞めた時もらえなかったのですが
半年以上過ぎても会社に連絡したらもらえるものですか?
全くわからないので教えてください!
605名無しさん@引く手あまた:05/01/22 22:50:28 ID:Et9WuOzb
税務署行ってもらえば?
606名無しさん@引く手あまた:05/01/22 22:52:21 ID:15jBN/3T
>>605
税務署行けばもらえるんですか?
607名無しさん@引く手あまた:05/01/22 22:59:50 ID:sfOeYgUJ
>595、597
今日、電話かかってきてまだ結果がでてないらしい。
月曜日に結果でるんだって。

なんだか信用ないので他探します
608名無しさん@引く手あまた:05/01/22 23:22:45 ID:3Rw+I2KP
>>604
元会社にрキると郵送してくれるよ。
609名無しさん@引く手あまた:05/01/23 00:05:02 ID:p9xDsog2
>>603
業種は何ですか?
たぶん、B-ing東海版にも掲載されていた某警備会社だと思いますが・・・


愛・地球博の要因はほとんど、アルバイト・契約社員で構成されるようです。
各企業のブースも各自で人員を確保済みのようですね。


だから、>>603さんもその会社の様子を様子を見るってノリでいいんじゃないの?
多分、万博後もその会社で勤務し続けるのなら、ほかの事業所に転勤になると思いますが。
610名無しさん@引く手あまた:05/01/23 00:38:08 ID:qyyqjJaT
>>608
ありがとうございます。
611名無しさん@引く手あまた:05/01/23 00:39:07 ID:i6mMyxog
>>609
警備ではないです。とりあえずサービス業ですね。
確かに万博のノリはすべて万博とともに遅かれ早かれ消える運命でしょうね。
転勤ならいいけど恐らく「嘱託」ってことで閉鎖とともに切られると予想してます。
ホントこのご時世雇用条件をなめてる会社ばかり。
612名無しさん@引く手あまた:05/01/23 00:48:42 ID:FRjIXtXG
458 :名無しさん@引く手あまた :05/01/18 11:04:31 ID:5SH3ht6+
ベネッセってブラックの代表と聞きますが、具体例って何かありますか?
ぐぐっても中々出てこない・・・
CDメディア等のエンジニアリング方面受けようか迷ってます。
ブラックって言われてるのは営業方面だけだと良いんだけれども・・・

ブラックとは・・・。優良企業だという認識があるのですが。
待遇等から考えれば、忙しくてもブラックにはならないのでは?
613名無しさん@引く手あまた:05/01/23 03:34:26 ID:eLox1nQq
ベネッセってなに?
614名無しさん@引く手あまた:05/01/23 06:31:05 ID:GfvxUlR0
進研ゼミやってるとこ
615名無しさん@引く手あまた:05/01/23 07:44:23 ID:LXn8x5dQ
たまに「正社員登用あり」と書かれている契約社員の求人がありますが
これは本当になれるものなんですか?
616名無しさん@引く手あまた:05/01/23 10:18:11 ID:8pjudddW

>>615
その「正社員登用あり」ってのですが、
派遣会社の正社員という場合と、派遣先のって場合が。
とにかく電話で確認した方がいいですよ。

求人誌に記載する際、しっかりと区別して欲しいですよね。
617名無しさん@引く手あまた:05/01/23 10:42:44 ID:JkrAWytJ
内定もらった会社に条件提示してもらったんですけど
交通費が全額出ないとの事。
通勤距離が5〜10キロの場合3000円、10キロ以上の場合は6000円との事。
私の場合は6、7キロほどなんですが、その距離を車で通勤するとなると
3000円では足が出ますよね?
実際、6、7キロを毎日通うとなるとガソリン代ってどれくらいかかるんでしょうか?
618名無しさん@引く手あまた:05/01/23 10:59:20 ID:ERjtNV9g
>>617
燃費にもよるが、1万円前後だと思われる。
一ヶ月の間、基本的に通勤だけに車を使用するというパターンが
少ないので微妙なところではあるが・・・
619617:05/01/23 11:08:33 ID:3yWRGOD1
>>618
レス有難うございます。
車は軽なんですがやっぱり1万円くらいかかりますよね。<ガソリン代
今まで駅が近い会社ばかりで車通勤をした事がなかったもので・・・。
求人票に「交通費6000円上限」とあったので6000円はもらえるものだと
思っていたのに・・・。
620名無しさん@引く手あまた:05/01/23 14:34:37 ID:NQmEDobv

35歳だが、希望年収を聞かれた場合、
いくら位と答えれば差し支え無いのだろうか?
621名無しさん@引く手あまた:05/01/23 14:48:58 ID:XAPl25nz
年齢x一万
ボーナスは3ヶ月を二回
622名無しさん@引く手あまた:05/01/23 15:11:46 ID:IlW2z4Gv
週給96000円以上、月収40万以上可、
しかも未経験OK、という求人があったのですが、
これってやっぱり怪しいのでしょうか。

英語学校のスクールアドバイザー・スチューデントカウンセラー、
と書いているんだけど…。

「うまい話にゃ裏がある」という言葉が頭をよぎります。
623名無しさん@引く手あまた:05/01/23 15:22:47 ID:uOwf32mF
>>620
自分が納得できる金額を言えばいいんです。
624名無しさん@引く手あまた:05/01/23 15:30:28 ID:KBKp43Cc
採用面接のとき交通費が出るところって、待遇がいいと言えるんでしょうか?
目安には・・・なんないですかね…

>>591
6ヶ月はそれを越えては社会通念上ダメという、ギリギリのラインのはず
625名無しさん@引く手あまた:05/01/23 15:33:33 ID:uOwf32mF
>>624
関係ないですね。
そういうきまりがあるだけ。

試用期間に社会通念とかってないと思いますよ。
無いところもあれば、一年以上のところもあります。
626名無しさん@引く手あまた:05/01/23 15:48:33 ID:C4V9q1KZ
お訪ねしたいことがあります。
マジレス希望です。

仕事を探している方に、たまたま人を探している知り合いの会社を紹介しました。
その方は、採用予定となりましたが、取り消されてしまいました。
本人は当然怒って、私に対しても賠償を求めています。
どう対処するべきでしょうか。

他の相談窓口でもいいので教えてください。
627名無しさん@引く手あまた:05/01/23 15:53:51 ID:uOwf32mF
>>626
あなたは会社を紹介しただけ。なら、
相手がその会社を受けるのは、その人の自由であり、
たとえ、その人が、そのために勤務中の会社を退職したとしても、
その人が決めたことで、内定後取り消しになったからといって、
あなたが何の責任も負うことはないでしょう。

紹介以上の何か影響を与えたなら別ですが。
628名無しさん@引く手あまた:05/01/23 15:55:32 ID:+EfdgQsU
営業について質問です。
新規開拓営業で結果を出せない人間は、ルート営業でも通用しない
んでしょうか?
前職は証券営業です。
24歳・男
629名無しさん@引く手あまた:05/01/23 15:59:19 ID:LRfJMlIE
「面接に来て下さい」のメールもらったんだけど、
受ける場合と断る場合の適当な文例がのってるサイトなんてないですか?
具具っても適当なのがないっす・・・
630626:05/01/23 16:06:57 ID:C4V9q1KZ
>>267
ありがとうございます。

もちろん本人からも、先方の会社からも、謝礼などは受け取っておりません。
本人が業界未経験なので、数日レクチャーをした経緯はあります。
これももちろん無料でした。
631名無しさん@引く手あまた:05/01/23 16:13:05 ID:d6kT0kSB
>>628
扱う商材(サービス)が有形か無形なのかにもよるだろうし、
通用するかしないかはやってみないと解らないと思いますよ。
新規開拓がインフラ無しと考え、√営業はインフラありと考えれば、
前職よりはメンタル的な負担は軽減されるのでは。
若いんだから、やって美穂。
632628:05/01/23 16:56:57 ID:KkLFfSaH
>631
レスありがとうございます。
精神的に疲れて2年7ヶ月で退職しました。
本音で話すと逃げました。
パソコンも得意じゃないし、取り柄は体力だけですw
そうなると営業か、工場しか・・・
社会は甘くないと思いますが、頑張ります。
633教えてください:05/01/23 17:52:37 ID:sJ5WdZqE
先日、ある会社に面接へ行き、
面接過程で今回募集した職種よりも
違う職種の方がいいかも?って話に
なりました。

そして、一週間後に電話があり、
面接官としては好印象だったが
別に希望した職種の募集を次の週に
行うので、その応募した候補の一人と
して取り扱いたいとのこと。

自分がその間によそが決まればあきらめる
と言っていました。ただし、自分より
いい人間がこれば、そっちを取るでしょうが・・・。

第一希望じゃなかったから、ラッキーって了承したけど
これって珍しいことですかね?
ちなみに初めての転職活動です。
634名無しさん@引く手あまた:05/01/23 17:55:16 ID:4fy5PpzR
>>633
「最悪を想定し、最善を祈れ」
これしか贈る言葉が無いよごめん
635633:05/01/23 18:01:01 ID:sJ5WdZqE
>>634
ありがとうございます。
それって、落ちることも考えとけよってことですか?

一応、第一希望のとこは来週面接なので今回のところは
滑り止め程度の心のゆとりを持つためのものとして
捕らえてます。
636名無しさん@引く手あまた:05/01/23 18:08:29 ID:NQmEDobv
>>634
良いセリフだね。
覚えておきます。
637名無しさん@引く手あまた:05/01/23 19:04:41 ID:lvaDT3K8
先々週に2次面接したのにいまだに何も連絡がない。
そういえば1次面接も結果連絡日より一日遅れてきていた。
こういうルーズなのって、DQN会社ですか?
しかし3回も4回も面接&試験やる中小企業って今は普通なんですか?
638名無しさん@引く手あまた:05/01/23 19:58:57 ID:fsABjJel
交通費・実費 って会社はマイカー通勤だと交通費なしが普通ですか?
639名無しさん@引く手あまた:05/01/23 23:29:00 ID:/M4cBhZE
広報・宣伝といった分野の仕事に興味があるのですが、
拘束時間や残業、休日出勤の有無など、他職種に比べてどうなのでしょうか。
また、よろしければメリット・デメリットなども教えてもらえると嬉しいです。
640名無しさん@引く手あまた:05/01/24 00:10:30 ID:5Wn5iiGW
>>637
普通なんてない。会社によります。
641名無しさん@引く手あまた:05/01/24 00:11:27 ID:5Wn5iiGW
>>638
会社によりますが、ガス代が出るところもあります。
642名無しさん@引く手あまた:05/01/24 00:19:30 ID:e34FK+82
源泉徴収票ってあるとおもいますが
『給与所得控除後の金額』という項目=年収
ってことでよいのですよね?
643名無しさん@引く手あまた:05/01/24 00:48:40 ID:5Wn5iiGW
>>642
控除前の支払金額が年収です。
644名無しさん@引く手あまた:05/01/24 00:55:02 ID:vvzgrJRV
厚生年金基金や財形貯蓄、労働組合がない会社っておかしいでしょうか?
友人には普通あるもんだと驚かれました・・・。
645642:05/01/24 00:59:56 ID:e34FK+82
>643
金額を表すものとして以下のものがあります。

--
『支払金額』
『給与所得控除後の金額』
『所得控除の額の合計額』
『源泉徴収税額』

その他
『社会保険料等の金額』
『生命保険料の控除額』
『年調定率控除』
--

『支払金額』=年収ですか?
646名無しさん@引く手あまた:05/01/24 01:09:07 ID:5Wn5iiGW
>>645
そうです。
647名無しさん@引く手あまた:05/01/24 01:10:36 ID:5Wn5iiGW
>>644
特におかしくありません。
ま、あるのが普通と思っている人もいてもおかしくありません。
648642:05/01/24 01:11:46 ID:e34FK+82
>646
ありがとうございます。
649名無しさん@引く手あまた:05/01/24 01:55:25 ID:F7eDEQdf
>>644
厚生年金を折半できない会社はヤバイって
650ゆー:05/01/24 02:52:48 ID:BdShygnD
3月の終わりに会社を辞める予定なんだけど、明日ハロワに行きます。人生初のハロワなんですけど、まず何をしたらいいんでしょうか??
651名無しさん@引く手あまた:05/01/24 03:26:10 ID:nGhVGFh/
ヘローと大きな声であいさつ!
652名無しさん@引く手あまた:05/01/24 09:26:48 ID:9I0E/xDq
調理専門卒の23歳ですがオラクルマスターのシルバーを取得すると
どんな仕事、職種に有利になりますか?
653名無しさん@引く手あまた:05/01/24 09:38:38 ID:Qdxpv+e4
最近ハロワに通い始めたのですが
いい求人がいくつか見つかったので面接のアポ取りたいんですけど
最初にハロワに履歴書を提出するんでしょうか?
654名無しさん@引く手あまた:05/01/24 12:34:59 ID:OJZdmkZg
返信用封筒入れさせてるんだから、書類選考不合格だったら
その封筒に履歴書職歴書入れて返して欲しい。写真代一枚400円なんだぞ。
655名無しさん@引く手あまた:05/01/24 15:26:18 ID:0Hrx0+sL
ちょっと質問なんですけど、
この前、久しぶりに面接受けて、けっこういい感触で受かったと
思うんですけど、実のところもう少し色んな所も受けてみたいんです。

こういう場合滑り止めという形になってしまうけど、
採用を延期してもらうにはどのように答えれば角が立たないと思いますか?
656名無しさん@引く手あまた:05/01/24 16:23:17 ID:Ny9MO8CX
>>644 >>649
少なくとも職場に5人以上いるのに「厚生年金」がないのは違法なんだね
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-05-09/02_01.html
ちなみに、パートばかりでも常勤の四分の三以上働いているなら常勤と
同じとみなされ、加入義務あり
ただ「基金」については企業の問題なようで…
ttp://www.e-comon.gr.jp/roumu/qannkn52.html
組合は中小ならあるほうが珍しいと思う

>>654
激しく同意

でも、送る時返してくれと書いておけばいいのかもしれないけど
「こうるさい奴だ」と思われてそれだけで落ちるのもなあ…

大体「返却しません」ってわざわざ釘刺してるところもあるけど、ありゃなんなんだヽ(`Д´)ノ
657名無しさん@引く手あまた:05/01/24 16:25:06 ID:kQY1xnfb
辞めると健康保険も税金も高いね。給料とりすぎてるやつは辞める前に貯金しとけよ
658名無しさん@引く手あまた:05/01/24 16:28:13 ID:OJZdmkZg
>>656
だよな〜。わざわざ返信用封筒に切手貼って入れとけってあるから、
てっきり返してもらえるもんだと思っていたら、お祈り文書だけだったよ。
責任持って破棄する面倒考えたら普通、同封して返すよね。

知り合いの職場では破棄しないで1年以上ファイルして、人がいなくなったら
そのファイルから前に応募した人に電話したりしてるらしいけど、
それ聞いたら一体なんなんだ、って思うな。
659名無しさん@引く手あまた:05/01/24 16:28:14 ID:HkCfUeyF
最近は履歴書返す企業が減ってきた希ガス
気のせいかも知れんが
660名無しさん@引く手あまた:05/01/24 18:28:30 ID:DN9HWgZf
当日に採用電話かかってきたらDQN確定だよな・・・
661t:05/01/24 18:38:01 ID:A+wJKmpX
すいませんカルチャーコンビニエンス ツタヤの系列子会社の
情報誰かお願いします。
662名無しさん@引く手あまた:05/01/24 18:44:54 ID:HkCfUeyF
>>660
いや、一概にそうも言えんかも。
特に貴方が求人出てからしばらくしてからの面接だった場合、
面接最終日の可能性もあるし
663名無しさん@引く手あまた:05/01/24 18:48:26 ID:ARMoC2Sk
面接30分経過で採用とかもあったけどなw
664名無し募集中。。。:05/01/24 19:25:48 ID:ZYKF7/1/
職安の紹介以外で応募して、面接・採用決定した場合就職届は提出するのでしょうか?
前から気になっててどうなのかわかりません。
665名無しさん@引く手あまた:05/01/24 19:31:23 ID:YJdW8HLq
就職決まってから考えれば?
666名無しさん@引く手あまた:05/01/24 20:23:57 ID:4iTcRFCi
交通費は全額ならず何割か支給する企業は多いと思うのですが
家賃補助の方は割合的に支給されるのは少ないのでしょうか?
667名無しさん@引く手あまた:05/01/24 20:58:59 ID:EF9RKh8o
>>664
ハロワに行けば提出用の書類くれるよ。それ持って会社に書いてもらえばOK。
失業保険のしおりにも付いてたかも。
>>666
会社と家賃の額によるけど、中小企業なら2、3割出ればいい方なんじゃない?
住宅手当ないところもあるし。
668名無しさん@引く手あまた:05/01/24 22:28:31 ID:MttY1JQu

書類選考で先に履歴書送った場合新たに履歴書もっていかなくていいんでしょ?
669名無しさん@引く手あまた:05/01/24 23:06:48 ID:8t3fQO6/
>>668
そりゃそうです。同じもの2通もいらないですから。
ただ、送付する際に提出した書類全てコピーとっておいたほうがいいですよ。何を書いたかわすれる可能性があるので(特に志望動機)。。
670名無しさん@引く手あまた:05/01/24 23:08:31 ID:HkCfUeyF
>>668
あ、でも職務経歴書のコピーは持って言った方が良いと思う
自分用に。これを始めたら面接であまり緊張しなくなったよ
671名無しさん@引く手あまた:05/01/25 00:54:02 ID:86eKdJv9

看護師です。
今度の転職先で看護師免許証のコピーではなく原本の
提出を求められました。一時的に提出するだけかと
思ったら退職まで病院側の金庫で預かると言うんです。
普通はコピーの提出で済む話なんですが、その病院で
働いている人はみな提出しているようです。

これって法的にどうなんですか?

672名無しさん@引く手あまた:05/01/25 00:55:54 ID:zeAGu5yS
完全週休2日制って書いてあると、
1週間のうち、土日以外に祝祭日があると、土曜日出勤とかに
なるんですよね?

週休2日制とだけかいてあればそれはない、
という認識でOK?
673名無しさん@引く手あまた:05/01/25 00:58:09 ID:MpXZG3n+
前職調査ってなにをするんですか?
・退職理由?一身上の都合以上のこと?
:勤務態度?
・在籍期間
どこまでやるんすかね?

人事経験者の方よろしくお願い致します

674名無しさん@引く手あまた:05/01/25 01:11:52 ID:0Wx4PX64

前々職まで調査することとかありますか??
675名無しさん@引く手あまた:05/01/25 01:17:09 ID:SogtzMg3
>>652
IT関連(中小だとこの資格知らない会社有り)

ただ0から勉強するなら基本情報がオススメ
676名無しさん@引く手あまた:05/01/25 01:28:20 ID:O01MpKHw
退職金について質問です。
一般的に退職金ていうのは在職期間
どれくらいでもらえるものなのでしょうか?
会社によるっていうことはわかっているのですが、
一般的にどうなのかできたら教えてください。
677名無しさん@引く手あまた:05/01/25 07:54:34 ID:IhZZFXm/
>>672
完全=土日の2日(祝日があるときの扱いは、厳密には会社による。)
完全でない=土日とは限らず週に2日
678名無しさん@引く手あまた:05/01/25 07:55:44 ID:IhZZFXm/
>>673
>>674
会社によります。
信用情報を扱うような業種の場合、厳しい傾向がある。
679名無しさん@引く手あまた:05/01/25 08:00:30 ID:IhZZFXm/
>>676
そもそも退職金は特別手当であり、
それ辞退があるかないか自体が会社によります。
ので、一般的にというのは、ないですが、
電気連合系なら、
#3年未満はゼロ
#10年未満は数ヶ月
ぐらい。
680名無しさん@引く手あまた:05/01/25 09:03:32 ID:S4hB5irc
派遣についての質問です。
初めて登録に行くのですが履歴書を持ってきてくれと言われました。
履歴書には志望動機を書く欄がありますが
そこも何か書いておかないとまずいでしょうか?
書くとすればどのような内容のことをかけばいいのでしょうか。

派遣登録で志望動機といわれてもなんだろう。。
681名無しさん@引く手あまた:05/01/25 09:16:10 ID:2txIxVBs
>>680
志望動機?そんなもん必要無い。
口頭でも聞かれる事はまず無い。

682名無しさん@引く手あまた:05/01/25 09:23:05 ID:cOEv9+7K
取引先の会社(異業種)から引っこ抜かれるのですが、
今の会社が
「あの会社はうちに損害(引っこ抜き)を与えたから訴えてやる!どうせうちが勝つ!」
だそうです。
本当に訴えられるんでしょうか?
  
683名無しさん@引く手あまた:05/01/25 09:25:20 ID:YhCMX8ZW
>>680
登録に行っても、どうせ別にスキルシート書かされるから
気合い入れて書かなくてもいい。
就きたい案件が既に決まってる場合は、その志望動機をちょろっと書いておくといい。
684680:05/01/25 10:23:27 ID:S4hB5irc
>>681
>>683

なるほど、気合いを入れて書く必要はないし、書かなくてもいいんですね。
スーツ引っ張り出して行ってきます。
ありがとう御座いました。
685名無しさん@引く手あまた:05/01/25 11:00:09 ID:kxR7JYQb
派遣登録の場合、もっと仕事できそうと派遣会社が判断すれば
違う派遣先を進めてくることもあるよ。(スキルが求められるけど収入大)

適当なことかいてても言いかと思う。
686680:05/01/25 11:18:06 ID:S4hB5irc
>>685

そういう事もあるのですか。

こういう事がやりたいな、というのはあるんですが
その条件に合った仕事がその登録した派遣会社にあれば
すぐに紹介してもらえるのでしょうか?
687名無しさん@引く手あまた:05/01/25 11:39:59 ID:kxR7JYQb
すぐに紹介というよりかは面接して判断されると思う。

タイミングと自分のスキル次第かも。

やる気を見せたら他にも紹介してくれるかもだね。
688名無しさん@引く手あまた:05/01/25 11:40:40 ID:kxR7JYQb
ま、要は面接しだいだから、適当にかいておけばいいかと・・・
689680:05/01/25 12:05:35 ID:S4hB5irc
わかりました。なんやら適当に書いてみます。
その場で仕事が紹介してもらえるかは分かりませんが
逝ってきます。
ありがとう御座いました!
690名無しさん@引く手あまた:05/01/25 13:05:06 ID:bJo4ytgd
ちょっとここで良いのかわからないのですが
聞いてくださいませ。

去年、表面処理業の会社にハローワークから面接申し込む

次の日、面接。「採用不採用は、連絡します。」

採決決定は3日後なのに1週間くらい待つ。

電話で「採用します。作業着は支給しますので、12月1日から来てください」

1日から仕事。あれ?給料とか就業についての話がないような・・・

1週間後「あのぉ、給料とかの話はどうなってますか?」
「あぁ、まだ決めてないから、ちょっと待って」

月末、給料日。「はいこれ。少ないけど」
給料とか残業とかの話してないのに、いきなりかよ。
「タイムカード押す時は着替える前に」とか、こんなことは言うくせに。
残業時間の話してないから、きっちり超えた分は分単位で計算してもらおうか(ぁ

やめたほうがいいよね?
(;´Д`)そういえば、前もいい加減な会社だったな・・・休日とか嘘つくし・・
691名無しさん@引く手あまた:05/01/25 13:07:48 ID:D4LpKQ2I
給料の話を面接でつめてない時点で(ry
692名無しさん@引く手あまた:05/01/25 13:14:53 ID:bJo4ytgd
>>691

いやいや

1回目の面接でこういう話がないときは、2回目の面接で話があると思うのですが。

今まで「採用不採用は連絡します」→「採用します。いろいろと細かい話があるので来て」

という流れだったのですが。
それに1回目の面接ではそういう話はしないんじゃないかと。
即決の面接ではもちろん給料、就業時間、休日、保険とか細かい話はしましたけどね。



693名無しさん@引く手あまた:05/01/25 14:19:17 ID:ItYXumvN
>>690
なんで採用電話が来た時点で疑問に思ってること聞かなかったんだ?
694名無しさん@引く手あまた:05/01/25 14:45:30 ID:D4LpKQ2I
地雷を踏んだと思って諦めるしかないのか・・・
695名無しさん@引く手あまた:05/01/25 21:40:58 ID:LUY8IrWd
リクナビで応募したところから面接の連絡がきたんですが、
日程が1週間後なんです。先延ばしにされる理由も気になるのですが
あまり日にちが空きすぎると忘れられそうで・・・杞憂かもしれませんが
一応前日に確認の連絡とか入れといた方がいいんでしょうか?
696名無しさん@引く手あまた:05/01/25 21:47:08 ID:Goh+vsjs
しごとナビを運営している「リス」という紹介会社にいくのですが、
規模は鰤、インテリと比較して小さいのは仕方ないとして、
求人のクオリティなんかはいかがでしょう?
知っている方、行ったことある方、いませんか?
697名無しさん@引く手あまた:05/01/25 21:51:53 ID:QUbIee6e
キャリアカウンセラーの資格持ってるので、
人材紹介会社に転職したいです
どんな会社がいいでしょうか?
698名無しさん@引く手あまた:05/01/25 22:23:00 ID:BbH+BVbm
>>695
無職で無い限り、そのくらいの間を取るのが普通じゃないか?働いてたら
すぐに休めるわけでもなし。
先方だって仕事があるんだから、すぐに面接時間とれっこないでしょ?
気になるんだったら確認すれば良いし、先方から確認してくることもある。
俺は自分の都合で3週間後にしたことあるけど、別に無問題。
699名無しさん@引く手あまた:05/01/25 23:01:57 ID:CZFoPVuf
IT(派遣っぽい?)なのですが、社員2000人で売上100億ってどうなんでしょう?
1人当たりの売り上げが500万は少ないですよね?
700名無しさん@引く手あまた:05/01/25 23:22:13 ID:LUY8IrWd
>>698
なるほど、普通なんですね。
気が楽になりました。ありがとうです。
701名無しさん@引く手あまた:05/01/26 00:59:15 ID:GridSZ7E
>>699
売上じゃなくて利益率がもんだい。
702名無しさん@引く手あまた:05/01/26 11:19:33 ID:EUIvOjaW
先週から働き初めたのですが、最近気がついたのがブラックな会社だったんです。
まだ雇用保険や契約書も出して無いので退社しようかと考えてます
また入社するまえにもう一社内定頂いてた会社がありそちらにまだ求人の空きがあるか聞こうかと思ってます
場合よっては再選考してもらうことできないんですかね
それってまずいですかね
703名無しさん@引く手あまた:05/01/26 11:44:26 ID:xxcaViIo
面接で落ちる奴って、どうしてなの?
志望動機、自己PR、退職理由など、どうせ答えを全部用意して面接に行ってるんだろ。
なのにどうして落ちるの?
704名無しさん@引く手あまた:05/01/26 12:31:39 ID:kESkyNU0
おまえはどこでも通るのか?
705名無しさん@引く手あまた:05/01/26 12:44:51 ID:VgAHwhqX
問題があらかじめわかっている試験に落ちるなんて、不思議だろ?
どうして?
706699:05/01/26 12:47:37 ID:2ht935+T
>>701
ありがとうございます。
利益率が問題なんですか。勉強になりました。
以前どっかのスレで、一人当たりの売上(今回の場合500万)以上に給料を貰うのは無理。
という書き込みを見たことがあるのでそう考えていました。
707702:05/01/26 12:52:56 ID:EUIvOjaW
誰か答えてください
(T_T)
708名無しさん@引く手あまた:05/01/26 13:15:00 ID:oJnPCNX2
>>705
答えが面接官各個人の中にあるから。
709名無しさん@引く手あまた:05/01/26 13:37:10 ID:l3pQmCq2
企業のホームページに載っている求人情報を集めた
サイトがあるとおもうのですが、
サイト名、URLをご存知の方いないでしょうか?
710名無しさん@引く手あまた:05/01/26 13:39:57 ID:wEkKLdqO
>>709
インターネット上に公開されている求人情報を自動的にどんどん収集する画期的な機能
ドリームエントリー
http://www.dream-entry.net/index.php
711709:05/01/26 14:44:21 ID:l3pQmCq2
>>710
ありがとうございます。

ところで未経験者歓迎等の条件をつけて検索できる
企業のホームページに載ってる求人情報を集めたサイトは
ご存じないでしょうか?
712709:05/01/26 17:05:58 ID:l3pQmCq2
age
713カリスマニート:05/01/26 17:21:33 ID:Kx7eToQG
情熱大陸に出演するという夢があるためにサラリーマンになれません。
どうしたらいいんでしょうか?
真剣に悩んでいます。
714名無しさん@引く手あまた:05/01/26 17:29:53 ID:Jrvu0PLy
>>713
まずはウルルン滞在記から出直せ
715カリスマニート:05/01/26 17:32:55 ID:Kx7eToQG
>714
ニートビジネスを考えています。
ただ障害が多くて・・・
情熱大陸に出るという目標があるんで頑張れます。
716名無しさん@引く手あまた:05/01/26 17:42:12 ID:VVUWBvGB
>>705
実際に会って話をして、やばそうなヤツだと思ったら雇わない。
717名無しさん@引く手あまた:05/01/26 18:45:03 ID:wkIj4Yiq
面接の時に手帳を出してメモしたり質問したりしてもかまわないでしょうか?
718名無しさん@引く手あまた:05/01/26 19:36:07 ID:aDhAGrr6
交通費(上限2万円まで)とかあるのは
マイカーの人にはガソリン代出るんだろうか?
「実費」だといくらとハッキリわかるから請求しやすいけど
「うちは遠いからだいたいガソリン代が月2万かかります」
「あそうですか、じゃ2万どうぞー」
とはならないような気がする
どうなるんだろう?
片道30キロぐらいあるんだけど・・
まあ採用されないとは思うけど。
719名無しさん@引く手あまた:05/01/26 19:41:55 ID:GLXdtZ4w
転職先に財形貯蓄や厚生年金基金などがありません(社会保険は健康保険、雇用保険、厚生年金、労災保険)
金融商品で自動積立預金や定期預金などありますが、
みなさんは将来の為にどのような貯蓄をしていますか?
質問というよりアンケート的なものですが、参考までにお聞かせ下さい。
720名無しさん@引く手あまた:05/01/26 20:15:38 ID:sS8bEila
>>701
俺も>>706みたいに考えていたのだが違うのか?
もちろん業種によって全然違うことは理解しているつもりだけど。
721名無しさん@引く手あまた:05/01/26 20:18:08 ID:wkIj4Yiq
面接の時に手帳を出してメモしたり質問したりしてもかまわないでしょうか?

722名無しさん@引く手あまた:05/01/26 20:40:27 ID:N5SXXWFF
>>720
一番の問題は自己資本率じゃないか?
例えば3年連続黒字でも自己資本率がやばかったら意味ないし
1円でもプラスなら黒字だけど1円では自己資本率は上がらない

個人飲食店とか税理士とかの事務所、個人経営系のモノは関係ないけど
でも中途社員にはどうもできる問題でもないけど・・・・

入社しても自己資本率って教えてくれるもんでもないが・・・・
723名無しさん@引く手あまた:05/01/26 20:42:57 ID:p8UVIC0k
上司に電話で辞意を伝えたらいけない?
724名無しさん@引く手あまた:05/01/26 20:49:38 ID:BNhWn/uk
前職を懲戒解雇となってしまいましたが、今回、同業他社への転職活動が実り内定を頂きました。
しかし、職務経歴書には懲戒解雇の事実は明記しておらず、面接でも別理由での退職理由を答えました。
もちろんばれれば、経歴詐称になるのはわかっていますが、友人のある大手会社の人事部に勤める人間によると、
前職に関しては、年金手帳など提出書類で在籍確認をするだけで、わざわざ前の会社に電話することなど、
金融関係でもなければ、ほとんどの会社ではやっていないとのことでした。
しかし、不安です。
どなたか情報をお持ちの方、教えてください。
長文ですいません
725名無しさん@引く手あまた:05/01/26 20:51:21 ID:kESkyNU0
不安もくそも、もうなるようにしかならないと思うけど
726負け組みのNeet:05/01/26 20:58:47 ID:303kpqAK
職安の紹介状って2枚までしかくれないみたいですが、近隣の職安で出してもらうのはOKですか?
727名無しさん@引く手あまた:05/01/26 21:05:02 ID:wkIj4Yiq
面接の時に手帳を出してメモしたり質問したりしてもかまわないでしょうか?
728名無しさん@引く手あまた:05/01/26 21:07:06 ID:ffUzyyPr
初回のボーナスって満額出ないの?
729名無しさん@引く手あまた:05/01/26 21:07:40 ID:N5SXXWFF
>>726
地区によるかもしれないがうちの地区では問題なし
最寄でMAXまで紹介状もらって他にもあれば隣町から応募してる
隣町で紹介してもらった会社の進展状況(現在の応募数・自分の採否結果等)は
地元のハロワで問いあわせても問題ない

一応確認はすべし
730名無しさん@引く手あまた:05/01/26 21:09:27 ID:N5SXXWFF
>>728
試用期間があればその期間はボーナス対象にならないはず
よって初回ボーナスは低いはず
ちがったっけ?
731名無しさん@引く手あまた:05/01/26 21:15:00 ID:nUaX/GKS
>>724
そんなもん、会社によって全然違うがな。確かに、日本の会社だとあまり聞かない。
俺は辞めるときに「聞かれたらちゃんと答えられるようにしたいので、辞める理由は
はっきりしといてくれ」と言われたが、それが前職調査なのか俺の顧客に対してなの
かは判らん。外資だと、内定出す前に1時間近く上司にインタビューしてたってとこ
ろもある。
732名無しさん@引く手あまた:05/01/26 21:18:10 ID:GridSZ7E
>>728
会社によります。
733名無しさん@引く手あまた:05/01/26 21:20:33 ID:GridSZ7E
>>723
社会人としてのモラル・マナーを考えてみてください。
それを重視するか、あなたが決めればいいです。
734名無しさん@引く手あまた:05/01/26 21:30:56 ID:9IUOWoon
一年後くらいに転職を考えてる25歳ですが
皆様は転職決意してから、どのくらいで再就職できました?

また、職安の登録はどのくらい前からするのが通例ですか?
735名無しさん@引く手あまた:05/01/26 21:37:30 ID:wkIj4Yiq
面接の時に手帳を出してメモしたり質問したりしてもかまわないでしょうか?
736名無しさん@引く手あまた:05/01/26 21:56:48 ID:FnJEfbZQ
今の仕事は休みや時間に融通がきくけど交通費も出ず歩合制。やる気次第で稼ぐことはできるかもしれないけど毎日鬱。時給制の与えられた仕事の方が給料もいいきがする。ただ仕事はキツイかもしれない。どうすればよいでしょうか?
737名無しさん@引く手あまた:05/01/26 22:06:27 ID:U+v8+m7l
不動産管理の仕事をしたくて就職活動中。現在アルバイト。
33歳、4流大学卒業、資格は宅建と全経簿記1級(今月合格した)、過去に転職4社(そのうち不動産会社は2社、就職した4社のうち2社は倒産)
履歴書を送っても全くダメで面接にこぎけない。どうしたらいいのかわかんなくなってきた。
やっぱりこんな職歴だと書類でダメなのかねえ?。
みなさんはこの職歴、どう思いますか?。
738名無しさん@引く手あまた:05/01/26 22:10:49 ID:GridSZ7E
>>736
あなたが、そのどちらを取るかを選ぶだけ。
739名無しさん@引く手あまた:05/01/26 22:12:39 ID:GridSZ7E
>>737
10、20、30社だめでも次。
100社だめでも次。
あきらめなければ、いつかご縁があります。
740名無しさん@引く手あまた:05/01/26 22:17:17 ID:N5SXXWFF
>>737
なりたいと思う気持ちに比例する
741名無しさん@引く手あまた:05/01/26 22:31:33 ID:MX8yvXDm
>>737
マン管とかとれば?
742名無しさん@引く手あまた:05/01/26 22:35:44 ID:GLXdtZ4w
試用期間中に家庭の事情で欠勤してしまいました
朝会社に連絡した際、まだ有給、代休がないので
休日出勤して欠勤の分は相殺してくださいと言われたのですが、
普通欠勤の場合は休日出勤して相殺するものなのですか?
743名無しさん@引く手あまた:05/01/26 22:39:52 ID:9ZQIfwXc
>>737
職務経歴書を工夫して見れば?
それだけ資格が有れば大丈夫ですよ。

744名無しさん@引く手あまた:05/01/26 22:50:04 ID:wkIj4Yiq
面接の時に手帳を出してメモしたり質問したりしてもかまわないでしょうか?
745名無しさん@引く手あまた:05/01/26 22:50:40 ID:BtCiugyM
かまわない。
746名無しさん@引く手あまた:05/01/26 22:54:53 ID:GridSZ7E
>>742
試用期間中に欠勤扱いでもいいのなら相殺は不要ですが、
会社によっては、理由はどうあれ試用期間中の勤怠が
なにかの条件になっている場合がありますので、その対策でしょう。
融通が利かないといえばそれまでですが、まぁ、ルールがあるのが
組織ですから。。。
747名無しさん@引く手あまた:05/01/26 22:58:34 ID:wkIj4Yiq
>>745
嘘つかないで本当のこと教えてください。必死なんです。
748742:05/01/26 23:00:34 ID:GLXdtZ4w
>>746
ありがとうございます。
やはり試用期間中の欠勤は解雇の理由になり得るってことですよね。
その為に休日出勤して±0にするってことでしょうか?
まずい事をしてしまったんだろうか・・・・。
749名無しさん@引く手あまた:05/01/26 23:04:59 ID:N5SXXWFF
>>747
マルチはいくない
以上
750名無しさん@引く手あまた:05/01/26 23:06:10 ID:CB6eAxxq
>744
別に構わねえだろ。マルチうざいんだよ。
751またにて:05/01/27 00:43:29 ID:6Eo14X3l
今試用期間中の入社3週間です。バイトがアポ取り、営業にいくというシステム、転勤はなし。なのに、入社するとバイト総辞めで、いきなり、支店閉鎖で転勤指令です。仕事も結局自分で新規アポ取って営業です。やめたほうがいいですか?
752名無しさん@引く手あまた:05/01/27 00:49:59 ID:m9+bSdFr
辞めた方がいいね。
753751:05/01/27 00:52:43 ID:6Eo14X3l
どうもです。この場合言わないといけませんか?辞意ちなみに、年金、保険等は未加入です。(これも違う)
754名無しさん@引く手あまた:05/01/27 00:59:12 ID:m9+bSdFr
人として辞意は表明すべきだ。
755751:05/01/27 01:04:46 ID:6Eo14X3l
ま、今週頭に、無理なんでクビにしてもらっても結構なんでって話はしたよ。
そしたら、2週間だけ転勤になった。
しかし、また今日になってやっぱり閉鎖転勤。
むかついてしょうがないです。
メールか手紙で書いて会社のモノ置いて帰ろうと思いますがOK?
756名無しさん@引く手あまた:05/01/27 01:40:35 ID:Zrzj2vvH
>>755
OK、OK好きにしろ
757名無しさん@引く手あまた:05/01/27 02:01:18 ID:yboBk7uA
某人材紹介会社から一個受けてみない?って電話があり
じゃぁお願いしますって話をしたんだけど
選考の状況とか進捗があり次第連絡しますと言ったきり早二週間。
問い合わせたほうがいいものか否か。どうしたものだろう。

ちなみに大手二社ではないよ。
758名無しさん@引く手あまた:05/01/27 02:03:49 ID:mqT1G6tw
前職調査ってなにをするんですか?
・退職理由?一身上の都合以上のこと?
:勤務態度?
・在籍期間
どこまでやるんすかね?

人事経験者の方よろしくお願い致します
759名無しさん@引く手あまた:05/01/27 02:49:10 ID:qU7gYSVA
>758
その会社によって違うので何とも言えないけど、とりあえず私がいた所のを
書いてみるね。ただし、あくまで参考という程度の認識でお願いしますね。
基本的には、調査自体ほとんどやりません。最終判断で甲乙つけがたかったり
採用に際し、何かひっかかるものがあったりした時に…ぐらいかな。
聞く事は、勤務態度、退職理由の確認。ただ前職の会社がDQNだと嘘をいう事も
あるので、食い違いがあった際には後程、本人と確認もしましたよ。
760名無しさん@引く手あまた:05/01/27 02:51:46 ID:mqT1G6tw
>760
退職理由なんですけど、退職する会社に一身上の都合でいいですよっていわれたんですけど
それってそのままこたえるんですか?あと勤務態度を聞いて休職していたことなどもわかりますか?
761名無しさん@引く手あまた:05/01/27 02:55:09 ID:qU7gYSVA
あと、雇用保険者証ですが、これも場合によるかも。忙しい時はいちいち
履歴書と見比べるなんて滅多にしない。一度気付いた時があったけど、直接
本人に注意して「とりあえずこの件はいいので、これから、うちの会社で
頑張って良い結果を出して下さい」と言ったぐらいかな。
762名無しさん@引く手あまた:05/01/27 03:02:26 ID:qU7gYSVA
休職していたことは、その会社が新しい会社に話せばわかっちゃうね…
一身上の都合にしても良いですよ、というのは本来なら解雇に当たる所だったのを、
今後のことを考えての対応をしてくれたのだと思います。
ちなみに聞くときに「休職してたりしましたか?」などと言った事はありません。
あと休職していたことを知ったとしても、それ以外の部分で評価が勝れば
採用にも差し支えないですよ。
763名無しさん@引く手あまた:05/01/27 03:22:21 ID:mqT1G6tw
ありがとうございます!ちなみに源泉とか雇用保険証とか見比べたりすることってあるんですか?
764名無しさん@引く手あまた:05/01/27 03:52:34 ID:YiJqfacJ
>>759
まさかとは思ってましたが、
やはりホントにそんなヒドい事してる企業も有るんですね。
「応募の秘密厳守」なんて、大嘘じゃん…!!
情報提供してくれた >>759 さんも、会社から指示された仕事としてやっただけで、
>>759 さん個人が悪い人だという訳ではないとは思うけど。
765764:05/01/27 03:55:28 ID:YiJqfacJ
>>763
自分は、雇用保険証の名義(?)は一番最初に新卒入社した企業名のまんまだし、
直近の企業はとんでもない悪徳違法企業で源泉徴収票なんて発行してくれないけど…。
そういう状況だと、何かマズいのでしょうか…?
766名無しさん@引く手あまた:05/01/27 07:18:30 ID:drZZ08Hv
>>764
調査のとき、企業名は言いませんよ。
第3者を使うか、偽名を使います。
767名無しさん@引く手あまた:05/01/27 11:48:33 ID:EC5UV4aC
最終選考の際の決め手に、紹介会社を通しての応募と直接の応募の
場合紹介会社通じて応募してきた方を落とすってことありますか?
紹介会社からの人を採用すると紹介会社に高い手数料を払わなければ
ならないという理由で。
考えすぎですか?
768名無しさん@引く手あまた:05/01/27 11:48:48 ID:YUlHE4EK
皆さんの経験上、
リクナビ等の応募した求人掲載が終了していたのに
関わらず、全く返信がない場合って
残念メールでしたか?
769名無しさん@引く手あまた:05/01/27 12:03:53 ID:EC5UV4aC
一般的な傾向
内定→3日以内に連絡
不採用→5日以上放置
らしいです。
770名無しさん@引く手あまた:05/01/27 12:46:02 ID:sC/lsQwx
教えてください。大変悩んでいます。
一次面接と二次面接、それぞれ場所が違うところで(面接官も別)
面接を受けたのですが、業務内容に対する回答が一次と二次とでは
違っていて、ちょっとひっかかっています。何種か職種があり、
一次ではどちらの職か入社前に選んで貰う、二次では向こうが適性を見て
選ぶ、という感じでしょうか。てっきり自分が選べるという前提で二次まで
進めたと思っていたので、ちょっと凹んでいます。
次三次面接が役員面接なのですが、もう一度その件についてはきくべき
でしょうか。聞いた場合、やはりマイナスイメージなのでしょうか。
内定がでるまでは、妥協も必要なのでしょうか。
771名無しさん@引く手あまた:05/01/27 12:47:14 ID:x3QMbOxt
>>770
役員面接の時に聞くより、事前に人事担当者に連絡して聞いてみたほうがいいのでは?
772名無しさん@引く手あまた:05/01/27 12:56:45 ID:RXPzoszH
サービスエンジニアって雑用ですか?
773名無しさん@引く手あまた:05/01/27 13:01:15 ID:sC/lsQwx
>>771
それをしてみたいのですが・・・内定がなくなってしまうかも
と思うと踏み出せません。
でも人事担当者に聞いた方がいいんですよね。。
役員はまた違う意見だったらびっくりですね。ありがとうございます。
774名無しさん@引く手あまた:05/01/27 13:25:32 ID:1djyv1Gj
身元保証人をたてなければいけないんですけど、なってくれる人がいません。
近隣に住む者じゃないとダメなんですが、転職の際に北海道から引っ越してきたばかりで友人も親戚もいません。
社内の人間もダメだそうで、上司にも頼めません。
どうすればいいんでしょう?
775名無しさん@引く手あまた:05/01/27 13:32:02 ID:nHpeeuc3
>>774
え、北海道の親族でいいんじゃないの?
776名無しさん@引く手あまた:05/01/27 13:37:38 ID:TpR7BuKw
ハロワで見つけた求人に、
生保の内勤営業ってのがありました。
仕事内容はどんなもんなんでしょう?
777名無しさん@引く手あまた:05/01/27 13:46:23 ID:Ao+M1aMi
すみません、もんのすごくくだらない質問かもしれませんが、聞いてください。
今、家の電話をアメリカ製のやつ使ってるんですね。盗聴防止のため。
その電話についてる留守番のメッセージが英語、もしくは自分の声で録音
したものの2つあるんです。
個人的に、自分の声を録音したメッセージって耐えられなくて、英語の方を
使ってるんですが、これって万が一、転職希望先なんかから電話があって
留守電に繋がった時、ちょっと見苦しいでしょうか・・。
そう思ったのは、親に「あんた留守電に繋がるときのメッセージが英語なんて、
なんか外国かぶれみたいよ」と言われて、それからなんですが・・ビジネスマナー
としてはまずいですかね。
その前に、携帯じゃなくて家電に掛かってくることなんて、あるんだろうか・・
778名無しさん@引く手あまた:05/01/27 13:47:51 ID:rnadp6ip
>>777
英語が出来るなら問題ないと思います。
779名無しさん@引く手あまた:05/01/27 13:53:06 ID:Ao+M1aMi
>>778
英語はそこそこです・・・が関係あるんでしょうか。
なんか英語ができると、むしろ「なんで留守電まで英語なんだよ!」
って思われないでしょうか。
大人しく日本製買っときゃ良かったorz
780名無しさん@引く手あまた:05/01/27 13:56:32 ID:nHpeeuc3
>>779
すんごい些細な問題に聞こえるけど
不安だったら自分の声にしといたら良いんじゃないかな
「はい、○○です。只今留守にしております。発信音の後にメッセージをお願いします」
位の簡単なので
781名無しさん@引く手あまた:05/01/27 13:56:34 ID:4IERCcK0
あなたの電話を盗聴なんて誰もしません。
自意識過剰もいい加減にしましょう。
782名無しさん@引く手あまた:05/01/27 13:57:42 ID:9lrf5B8S
携帯の留守番の声を電話に録音しろ
783779:05/01/27 14:05:47 ID:Ao+M1aMi
>>780
自分の声ってキモイので、なんか恥ずかしいんですよね・・やっぱ些細な
ことですよね。英語だろうと自分の声だろうと、気にしないほうがいいのかな。
今まで気にしてなかったんですけど、親の一言で・・

>>781
いや、事情があってコードレスが良かったので、デジタルにしただけですよ。
自分が盗聴されている!!とかは思ってませんw ただ、コードレスのアナログ
だったら、近所中に垂れ流しなので、それが何となく嫌だったのです。

>>782
それイイかも!やってみます。
784名無しさん@引く手あまた:05/01/27 14:07:34 ID:nHpeeuc3
>>783
自分の声って大抵キモく感じるもんだから気にすんなw
本当にキモかったら誰もお前に電話しない
785759:05/01/27 14:22:47 ID:qU7gYSVA
>765
う〜ん、私がいた所はハロワしか求人媒体使わない会社だったからね…。
リクナビや就職情報誌などを使う所には「応募秘密厳守」と書いてるみたいだけど。
まあ前職調査なんて会社の古い体質の遺産物みたいな所もあるし、それで落とした
なんて事はないしね。

ところで随分ひどい会社にいましたね。雇用保険者証や源泉の件は、送るのを
しぶるようなら新しい会社の人事に相談してみて下さい。(直近の給与明細半年
ぐらいを見せて説明するなどして)
大抵はまともな会社なので、何らかの対応してくれると思います。
786名無しさん@引く手あまた:05/01/27 14:31:18 ID:CwWSAwrw
各地のハイウェイパトロール隊 受験されたことある人いますか?

難しいですか?やはり1次2次試験難しいですか?
787名無しさん@引く手あまた:05/01/27 19:18:28 ID:/ZYajEPE
サービスサポート関連職経験者(カスタマーエンジニア、サービスエンジニア、
インストラクター、サポートエンジニア、ヘルプディスク等)の皆さんにお聞き
したいのですが、この職種で何歳位まで働いていけると思いますか
また、過去に上記の職種から転職をされたことがある方は以下1〜6の中で
どれに当てはまる転職をされたかもお聞きしたいです。

1.上流工程職(設計、開発、研究等)を目指して転職
2.別の会社(同業、異業)で同様の仕事に転職
3.営業やコンサルタント職に転職
4.生産、製造系の仕事に転職
5.事務系の仕事に転職
6.上記以外の仕事に転職
788名無しさん@引く手あまた:05/01/27 19:21:53 ID:amCaryoz
面接で、「最後に質問はありませんか?」って言われたとき
なんて答えればいいんですか?
789名無しさん@引く手あまた:05/01/27 19:23:22 ID:pWdQFQWM
>>788
私を雇ってくますよね?
でいい
790名無しさん@引く手あまた:05/01/27 19:23:37 ID:d3kBLAe1
内定から採用or辞退までの流れを教えてください

 携帯電話の留守電に担当者から内定・採用のメッセージがあり、
 社長面接をやりたいので折り返しの電話下さい

とメッセージを受け明日電話するという状況です。

まず給料・待遇等の諸条件を確認して検討し、辞退するかどうか考えたいと思うのですが、
これは失礼にあたりますか?給料について幅があり最低賃金でということであれば辞退を考えたいと思っています

@雇用条件・給料について
賃金交渉・待遇の確認は社長面接時に行うのでしょうか?
それとも社長面接前に1度機会をもらって確認するべきなのでしょうか?

A社長面接後おそらく入社日の相談になると思いますが
 社長面接時に給料等発表と入社日発表になるのは非常につらいです
 同時発表でも辞退か入社するか1日検討したいと思うのですがそこで待ったをかけるのはいいのでしょうか?

相手会社に希望通りであれば全く問題ないのですが
ホンネとしては他にもいくつか受けており、まいったという状況です。
面接時にはココを含め是非御社にと言ってしまっている手前どうしようかと悩んでます
同じ状況になった方いらっしゃいましたら教えてください
791名無しさん@引く手あまた:05/01/27 19:59:00 ID:/fSYxpQT
雇用形態・待遇はアルバイトだけど週5日出勤で1日8時間以上はフルタイムになりますか?
792名無しさん@引く手あまた:05/01/27 21:21:57 ID:Zd9l5OrZ
>>790
内定、採用の連絡もらってるなら、逆に聞きやすいと思うが...
社長に聞きにくいのなら人事に聞いたら?希望を聞いて検討、現在の年収を
参考に検討、交渉の余地無しのどれかしかないから。
入社可能日は聞かれなかったのか?
待ったをかけるのは構わないけど、最終回答日は伝えたほうがいい。言わ
なかったら向こうから聞いてくる。ただ、第一志望でないと採らないとこ
ろもあるので要注意。実は、1社だけそういう大手を知っている...
待遇等は、正式には書面でもらえ。それができないところは怪しい。
793790:05/01/27 21:44:52 ID:H82A+TBx
>>792
ありがとうございます。
明日連絡の際一度聞いてみたいと思います
正式書面にてもらうのは社長面接で社長がOK出したの前か後かわかりませんでした
また辞退は社長面接の前か後なのか・・・・・

面接で入社可能日は聞かれたのでいつからでも問題ないと答えました
退職後の就職活動なので・・・

心配しているのは社長面接で社長がわかりました。採用します。
では○○日から来てください。詳細は人事の○○に聞いてください
人事の人が、では交通費を調べますので
と急にそのまま入社手続きに進展してしまい、
切り出す間もなくなるのが心配でした。

書面を出されてその場で回答も怖いですが・・・・・
とりあえず、明日の電話で切り出してみます。
794名無しさん@引く手あまた:05/01/27 21:54:24 ID:c7Xbr62n
身元保証書を要求されてます。
故意に損害を与えた場合は分かりますが、過失の場合にまで
保証人に責任を求められるものでしょうか?
795名無しさん@引く手あまた:05/01/27 21:59:45 ID:g7Dg47xY
>>794
条件によります。
796792:05/01/27 22:48:02 ID:Zd9l5OrZ
>>793
書面を出されてその場で回答なんてのは考えてなかった。スマソ
もしやられたら、迷ってるので考えさせてくれと言い、それでもダメだと
言われたら断るなぁ。ブラックかもしれんし。
普通、書面が正式でそれが入社時の待遇になるはずなので、交渉の余地が
あるならその後だと思う。

>>794
連帯保証人ではないので、抗弁権がある。てか、その程度はぐぐれ。
797名無しさん@引く手あまた:05/01/27 23:15:58 ID:jq96Vhjf
子会社に強制的に転籍って労働基準法にふれますか?
798名無しさん@引く手あまた:05/01/27 23:30:17 ID:ARP24ATB
26歳の私は厚生年金2万5千円、知人の28歳の人は1万8千円でした。
何故でしょうか?お願いします。
799名無しさん@引く手あまた:05/01/27 23:33:03 ID:5eEr40+Q
>>790
あらかじめ「この金額ならOK、これならダメ」っていうのをきちんと考えておけ。
書面で出されても何か言えるように自分なりに用意しておけ。
あと、即決しなくてもいいと思うけどな。
少なくとも一人になって考える時間くらいは貰ってから答えたほうがいいよ。
800名無しさん@引く手あまた:05/01/27 23:33:55 ID:r/tZSswa
給料が多いからじゃない。
支払う厚生年金が多いと将来もらえる年金も多いよ。
801名無しさん@引く手あまた:05/01/27 23:37:55 ID:g7Dg47xY
>>798
扶養家族や給与所得が違うのではないでしょうか。
802名無しさん@引く手あまた:05/01/27 23:38:21 ID:qU7gYSVA
>798
給料の総合計額によって等級が決まるから。
通勤手当も含んでの金額で決まるので、通手が高いと損する事もあります。
あと各健保組合によっても控除金額が違ったと思う。
あと算定ってのが年一回あるんで、それによって保険料が変わる場合もあります。
803名無しさん@引く手あまた:05/01/28 00:08:17 ID:rFFJT/MS
ありがとうございます。
804名無しさん@引く手あまた:05/01/28 00:14:18 ID:CAgSFyn2
どういたしまして。
805名無しさん@引く手あまた:05/01/28 00:22:05 ID:XSOugSMe
>>804
おまえに言ってねーよ
806名無しさん@引く手あまた:05/01/28 00:28:30 ID:i1gfUVxy
頼むから長文止めてくれないか?w
まとめる能力も詐称能力と類似してると思うから。
807774:05/01/28 00:40:01 ID:Dxognlzo
>>775
東京の企業なんですけど、あんまり遠くに住んでる人だとアウトなんですよ・・・
保証人を紹介してくれる業者に頼もうかと思うんですけど、ああいう会社ってどうなんですかね?
かなり不安。
808名無しさん@引く手あまた:05/01/28 01:08:01 ID:21oyZNhX
内定した場合、身元保証人みたいのをつけさせる企業は
DQNなのでしょうか?
809名無しさん@引く手あまた:05/01/28 01:42:08 ID:U+mMiDR7
失業保険て働いてから1年たたないと
もらえないんですよね?

それって使用期間も入れていんですか?
それとも
本採用からかぞえるんですか?
810名無しさん@引く手あまた:05/01/28 01:46:28 ID:IQGXLlVN
>>808
世界的一流会社、もしくは日本で一番業界シェアを誇る会社
これらの会社に内定した場合、身元保証人みたいのをつけさせる
会社も中にはあるかと・・・
つまりなんのための身元保証人をつけるのか。
必要があるからつけるのだから理由によりけり
退職理由と同じじゃないか?

警察として働く場合もつけてるのか?

わからないなりに解釈。スマソ
811名無しさん@引く手あまた:05/01/28 01:50:16 ID:JVRapSFN
教えてくださーい!!!!!
置き薬営業はかなりのブラックですかー?
会社によりますかー?
812名無しさん@引く手あまた:05/01/28 01:55:28 ID:RsqsvzFA
仕事辞めて初電話応募なんですけど
面接の予約をしたのですが、
「明日はいかがですか?」と言われたのですが
都合がつかないので来週ではだめですかと言い、
来週にしてもらったのですが印象どかってわ悪くなってないですかね?
ちなみに先週号のビーイングで見つけ、新刊の発売する前日に電話って・・・
新刊にはもう載っておらず・・・
813名無しさん@引く手あまた:05/01/28 01:59:44 ID:U+mMiDR7
>>812
みんなの憧れだよ
814名無しさん@引く手あまた:05/01/28 02:03:06 ID:RsqsvzFA
>>813
っていうことはもうオワッテルということ・・・
815名無しさん@引く手あまた:05/01/28 02:09:41 ID:+z9umwSW
>>806
頼むから長文アレルギー治してくれないか?w
読解能力も職務能力と類似してると思うから。

他のスレや板でも、時々こーゆー煽り厨が湧くよな。
文章が長くて読みづらいとか、文字ばっかりで嫌だとか、コドモかよ。
1万行以上もあるスレを読むのはOKなのに、
10行そこそこのレスを読むのはNGだって言われたとしても、理解に苦しむ。

そもそも、何を基準に「長文」呼ばわりしてんだか。
長さが重要なんじゃなくって、密度が重要なんじゃないのか?
“一”程度の内容を5行で書き込んだレスと、
“十”もの内容を20行に纏め込んだレスとでは、一体どっちが「長文」なんだ?
まさか、内容が“十”有ったら、
十分割して数行のレスを十個書き込めば、キミの不満は解消されるのか?
816名無しさん@引く手あまた:05/01/28 02:11:55 ID:t4rxwAHZ
25歳のときに退職、
理由は皮膚病によって両手の指をまともに動かすことができなくなってしまい
仕事をすることができなったためです。
病院の皮膚科へ行っても治らず、結局漢方薬による体質改善で無事治ったのですが
その期間が1年半かかってしまいました。
それでようやく新しい仕事を探すことになったのですが、
こういう場合、1年半の無職期間の理由は素直に言ったほうが良いのでしょうか?
それとも何か別の理由を考えておくべきなんでしょうか・・・
817812ですけど・・:05/01/28 02:12:12 ID:RsqsvzFA
交通費かかるからキャンセルした方が賢明ですか?
818名無しさん@引く手あまた:05/01/28 02:18:18 ID:i1gfUVxy
>>815
いるよね君みたいな屁理屈言うメガネw
ごもっともな考えなんだが空気が読めない人。
うんわかったからとりあえずさあ
背中に背負ってるリュックとそのケミカルウォッシュの
ジーンズやめた方がいいよ。
819815:05/01/28 02:29:37 ID:+z9umwSW
>>818
いるよね君みたいな理屈を言えない阿呆w
相手に理屈で反論できないと見るや、魔法の呪文「それ屁理屈だ」で逃避。
「リュック」だか「ケミカル」だか知らんが、
君の方こそ、煽りと決め付けが得意技の、根っからの2ちゃんねらーなんでは?
820名無しさん@引く手あまた:05/01/28 02:38:18 ID:jcia0tJo
1.転職サイトで架空の人物を作って、パーフェクトな経歴を作成する。
2.それを使って企業に応募する。
3.もちろん、企業の方から接触があるので面接の予約をする。
4.(以下、略)

結構、架空の経歴で、人物を評価する企業ってあるような気がする。
でも、これは犯罪なのでしょうか?
821819:05/01/28 02:50:55 ID:+z9umwSW
>>820
なかなか楽しい落書きだけど、肝心なトコが「4.(以下、略)」じゃぁわからんよ。
面接の予約した後、どうすんの? スッポカすの?
もし受けるんだったら、単に「経歴詐称で受けました」って話だよな?
だったらこっちに逝っと毛。

【教えてください】経歴詐称
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1101603743/
職歴や学歴を詐称した人いる? Part6
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1105636858/
822821:05/01/28 02:59:44 ID:+z9umwSW
あー、後、身元保証人関係で困ってた人達。
既に知ってるかもしれんけど、こっちに逝っと毛。

就労時の保証人どうしてる?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1101486841/
823名無しさん@引く手あまた:05/01/28 03:08:37 ID:w5JcYXaB
>812
何ページに載ってる会社?
824774:05/01/28 06:01:20 ID:Dxognlzo
>>822
こんなスレがあったんですね!
ありがとう。
825名無しさん@引く手あまた:05/01/28 11:24:39 ID:dBeBUbfX
新卒時の会社と前会社ではどっちが重要ですか?
電話確認いれられそうなほうはどちらですか?
新卒時の会社の半年勤務を一年半にとてつもなくしたくて悩んでいます。。。
826名無しさん@引く手あまた:05/01/28 11:42:56 ID:bhs80uit
終わりよければすべてよし
というように
きちんと辞めるべし
827名無しさん@引く手あまた:05/01/28 12:35:17 ID:bb7U1EMC
在職中に、大学院に行き修了した場合、その会社での人事情報
の最終学歴欄等は変更してもらえるのですか?

まあ、通常、給料は変わらないにしても、普通の会社だったら
学歴を変更すると思うのですが、私の勤務する会社では、変更
してくれません。どうなのでしょうか?
828名無しさん@引く手あまた:05/01/28 12:47:44 ID:WOWF6aLw
その会社での記録が変わって、どのようなメリットがあるの?
829827:05/01/28 12:51:49 ID:bb7U1EMC
昇進とか多少影響すると思うのですが・・・
たとえそういうメリットがなくとも、記録に残っていないと
卒業したことがなかっとことにされ非常に腹立たしい。
830名無しさん@引く手あまた:05/01/28 13:05:46 ID:Aq2Jkk8A
内定通知がきてから辞退してもいいのかね?
831名無しさん@引く手あまた:05/01/28 13:11:57 ID:nR/3WNtU
今ハロワで失業保険給付されてる期間なのだが・・・
海外旅行とか完全に娯楽目的で行っても大丈夫なんかね?

勿論普段 「形式上の求人活動」 は行ってるので、給付制限に引っ掛かる事は無い。
もし将来的に出国記録とか閲覧されて 「失業給付期間中に海外旅行に出かけた」 が給付制限に掛かるのが問題。
後から 給付金返還汁! とか言われても困るしねぇ。

いくらお上から銭を戴いてるとは言え、趣味・娯楽制限までは掛からないとは思うが・・・海外も大丈夫?
832名無しさん@引く手あまた:05/01/28 13:13:28 ID:Aq2Jkk8A
あともうひとつ、27職歴4年弱無職1年なのですが、民間の面接は問題ありませんでした。
内定も何社かいただいていますが、あともう1年公務員試験のために勉強のため無職の期間を延ばすのは危険でつかね?
833名無しさん@引く手あまた:05/01/28 13:23:51 ID:WOWF6aLw
>>829
転職したいんじゃなくて、その会社に居残りたいの?
だったら、会社は方針を変えないだろうから、仕方ないよね。
在職中に、入学して、卒業までした、ってことでしょ?
それは会社側も知っていることだろうから、記録が昇進に影響するとは思えない。
影響するとしても、それが嫌なら、転職活動して、履歴書に学歴を書けばいい。
834名無しさん@引く手あまた:05/01/28 13:27:36 ID:WOWF6aLw
>>830
全然かまわない。

>>831
記録を閲覧されることなんてまず考えられない。
仮に何か言われたら、海外で職探しをしていた、と言えばいい。

>>832
危険かどうかは、君の心の中にある。
835812ですけど・・:05/01/28 13:32:13 ID:RsqsvzFA
>>823
ちょっとどこを受けるのかはひかえさせたください。
どなたか
どうすればいいか助言をお願いします!
836名無しさん@引く手あまた:05/01/28 13:37:30 ID:JiMKM5cf
一般的に給与に対し、交通費の支給に企業が甘い
(例えば定期代が結構掛かったりする事と年俸を上にする事に対する態度等)
のは経費扱いとかになるからですか?
あまり関係無い質問でスマソ
837名無しさん@引く手あまた:05/01/28 13:56:51 ID:/Ot87WC/
すいません。
アドバイスをいただきたいのですが、
転職の動機で、
大都市の会社を辞めて田舎に帰る時は、どういう風にかけばいいんでしょうかねぇ?

ぶっちゃけでいえば、仕事できるならなんでもいいってのが本音なんです・・・。
御社のどうたらこうたらとかっての、わかんないよ・・・・
838名無しさん@引く手あまた:05/01/28 14:09:23 ID:65B0RcJP
今、面接の予約電話しました。
求人広告には、未経験OK、社会人経験浅い人OKとかって書いていたのですが、もう少し聞くべきだったんでしょうか。

電話の時、あちらが、面接の前に何か質問はありますかと聞いてくれたのに。
いえっ特に(かなりアセって)とかって言っちゃいました。

れまでの経歴がバイトとかばっかりなので、本当にそんなんでもいいかとか、
本当に未経験でもいいんですか、とか…
聞くべきだったんでしょうか。。。今更〜って感じですがorz
839名無しさん@引く手あまた:05/01/28 14:11:05 ID:65B0RcJP
すみません、アセって変なところで改行してしまいました。
下から4行目の「こ」の次の改行に特に意味はありません
840名無しさん@引く手あまた:05/01/28 14:29:59 ID:l1es5hDY
就職して9ヶ月、転職したいのですが、職歴短くて不安です。
9ヶ月でも転職できるのでしょうか?
841名無しさん@引く手あまた:05/01/28 14:37:04 ID:MaIj7WIJ
>>835
どうすればいいかって何が?印象なら別に悪くなってないと思うよ。
今週載って無かったのだって、会社側にも人事の予算の都合等あるだろうし、
来週面接の約束してるんなら、いけばいいんじゃない?
842名無しさん@引く手あまた:05/01/28 14:48:18 ID:9cG8ClA6
置き薬は会社問わず完全ブラックですか?
おせーて下さい
843名無しさん@引く手あまた:05/01/28 15:03:06 ID:P6hlXooB
この板は返事が少ないと思います。
原因は返事をする方のレベルが高いからではないでしょうか?
偏差値の高い質問にしか答えない。
それでは初心者の方の真面目な質問は放置されてしまいます。
質問所を上級者向けと初心者向けのコースを作ってください。
ただでさえインパクトがあるんですから。
844名無しさん@引く手あまた:05/01/28 15:13:07 ID:/CuPjcpJ
質問する方が簡単か難しいか理解出来るか?
第一、過去ログ二つ見てから質問するの大変だぞ
845名無しさん@引く手あまた:05/01/28 15:23:35 ID:F2WticPE
>>843の意見があったのでとりあえずレス。
参考にはならんと思うが・・・

>>838
面接いけばわかることだしとりあえずいってみれば?
ものは試しだし。
ただ未経験OKってところはDQN率高いから気をつけてね

>>840
若ければ問題ないかと。
辞めた理由はきちんと考えておかないといけないだろうけど。
転職先が決まってから辞めるってのがベストじゃない?

>>842
どうかわかりませんが俺なら応募しないな・・・
江戸時代から続く商売だし業界的に暗そうだし
846名無しさん@引く手あまた:05/01/28 15:26:17 ID:F2WticPE
>>837
こっちで聞いたほうがいいかも

退職理由の答え方一覧
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1101758623/
847名無しさん@引く手あまた:05/01/28 15:27:48 ID:xyzu4ze2
質問です。

tel後、履歴書持参とある募集に
直接郵送で送ってはまずいでしょうか?ちゃんと送り状はつけます。
848名無しさん@引く手あまた:05/01/28 15:28:59 ID:BgHGIIGS
>>847
おそらく選考で不利になると思われ…。
849名無しさん@引く手あまた:05/01/28 15:29:44 ID:F2WticPE







>>847 電話するべきでしょう・・・
850名無しさん@引く手あまた:05/01/28 15:34:11 ID:xyzu4ze2
そうですよね・・・orz
ありがとうございました。

ああ、、、あの最初の電話がしぬほどきらいだー・・・。まだ面接の方がまし・・・
声どもっちゃうし・・・。はぁ。
851838:05/01/28 15:35:45 ID:65B0RcJP
>>845さん、ありがとうございます。
昨日バイト辞めたので、DQNでも何でも、この際OK!!です、行ってきます。
フリーターだから、DQNしか行けそうにもない、DQNにも行けないかもしれないし…
852名無しさん@引く手あまた:05/01/28 16:06:47 ID:bwTXOQE9
職歴なしの29歳・大卒・無職です
今まで税金をちゃんと収めてる仕事についたことがないんですが
それってばれてしまうものなんですか?
年金も未納です
就職自体無理ですかね?

どなたか詳しい方教えてください
853名無しさん@引く手あまた:05/01/28 16:11:17 ID:87b87rWA
>>852
無理ってことはないだろうけど、焦ったほうがいいと思うよ。
年金の未納は厚生年金への加入歴がないからバレちゃう。

>就職自体無理ですかね?
無理だったら死ぬのか?なんでもいいから履歴書送りまくりな。
選ばなきゃあるよ。
854852:05/01/28 16:32:29 ID:bwTXOQE9
>>853
レスありがとうございます

年金未納は正直に申告しようと思ってます
DQN企業でもいいので手当たり次第受けてみます
855名無しさん@引く手あまた:05/01/28 17:01:42 ID:WOWF6aLw
>>843
返事って、回答する側ってこと?
問題は、レベルっていうより、モラルが低い質問者が多い、ってことじゃないの?
質問して、何らかの回答を受けて、それに対し、お礼でも何でもいいが、何か
反応しなきゃ。
無反応の質問者が多ければ、回答する気にもならない。

実社会でも、お礼すらできないんだろうね。こういう連中は。
856832:05/01/28 17:34:07 ID:Aq2Jkk8A
>>834
ありがとうございます。
一般的に見て離職歴2年と離職1年で職につき、仮にすぐに辞めてしまった場合は
どっちがやばいですかね?あんまりかわわないでつかね?
857名無しさん@引く手あまた:05/01/28 17:34:49 ID:viYc6Jab
確かに。
でも真剣に書き込んだけど、反応が無かったらショックですよ。
840さんとか、すごい気持ちがわかります。
858名無しさん@引く手あまた:05/01/28 18:33:38 ID:gzbYbDVm
>812
情報をくれ。助言したくても
「どうしたらいいか教えて」、じゃ困る。
そういう会社もあるし、違う対応の会社
もある、って答えになっちゃうぜ。

>855
賛成票を投じます。

847 :名無しさん@引く手あまた :05/01/28 15:27:48 ID:xyzu4ze2
質問です。
tel後、履歴書持参とある募集に
直接郵送で送ってはまずいでしょうか?
ちゃんと送り状はつけます。

857が答えてあげなさい。
他人に答えてって言うなら
まずは自分からです。
859名無しさん@引く手あまた:05/01/28 18:43:36 ID:ZmrdjqFZ
>>847
tel後、履歴書持参とある募集に なぜアナタは
直接郵送で送ろうと思ったのですか。
直接郵送で送ったらtel後、履歴書持参と書いてあることを無視されたと会社があなたのことを不審人物と特定するとは考えませんでしたか?
まずはその辺の理由から聞きたいと思います。
860名無しさん@引く手あまた:05/01/28 18:58:54 ID:qMwH4t6q
みんなやさしくなろーよ。何でも質問所なんだからさ
861名無しさん@引く手あまた:05/01/28 19:01:25 ID:0VT+Tqwk
解かることなら答えられるんだけど。。。
862名無しさん@引く手あまた:05/01/28 19:02:01 ID:wMqeDZlM
昨年末に退職しましたが、残りの給与が先日
1月分として支払われました。
社会保険分もきっちり引かれていたため、
1月退職と表現してもこれは問題ないですか?
863名無しさん@引く手あまた:05/01/28 19:04:40 ID:8JiYZzQe
>>862
年休処理が1月までまたがったってこと?
給料が1月分の労働賃金ならいいんじゃないか?
12月に払い忘れor分割?での支払いならどうかと思うが・・・
864名無しさん@引く手あまた:05/01/28 19:22:09 ID:3urDAPBz
858ですが・・。
860様、、これからはやさしくなります。
855様の指摘の通り、847様は質問するだけして
回答ないですよ、857様。
859様、855様に賛成票投じてくれますよね。

862様
退職日は勝手に決めてはいけません。
離職票というものがありますので
そちらをご覧ください。

数字がたくさん並びました。
わかりにくくて申し訳ありません。
お詫び申し上げます。
865847:05/01/28 19:27:23 ID:xyzu4ze2
>>864さん

847ですが>>850で回答しております。
頭悪い質問&回答ですみません。
866名無しさん@引く手あまた:05/01/28 19:39:20 ID:IsdFqOgc
>865様
それは申し訳ありません。
確認もしないで批難してしまいました。
今後、気をつけます。
867名無しさん@引く手あまた:05/01/28 23:06:45 ID:6ReP9bfX
ご質問のあるかたがいらっしゃいましたら我々が誠意を持ってお答えします。
わかる範囲だけですので中途半端な答えになったら申し訳ありません。

じゃどぞ
868名無しさん@引く手あまた:05/01/28 23:21:27 ID:Av9u8e3m
なんか揉めてますね・・・
質問しようと思ったんですけどまた来ます。
869名無しさん@引く手あまた:05/01/29 00:12:56 ID:x8cRtVir
年金手帳提出したら、国民年金の未納とかもわかっちゃうの?
払ってないんだけど、印象悪いかな?
870名無しさん@引く手あまた:05/01/29 00:35:39 ID:AjLLVBt1
>>869
払っておけば?そのほうが問題にならないと思うけど。
871名無しさん@引く手あまた:05/01/29 03:08:53 ID:9vfcAViY
質問です。
転職の場合は、卒業証明書を提出すれば
卒業証書の原本は提出しないで済むのでしょうか?
企業によると思いますが、通例でお答え下さい。
お願い致します。
872名無しさん@引く手あまた:05/01/29 03:29:44 ID:zQB1vIsg
卒業証明書の代わりに卒業証書出せなんて会社ないだろ
873名無しさん@引く手あまた:05/01/29 11:14:07 ID:+STGB+MT
誘導されてきました。

面接で最後に必ず聞かれる、
「わが社への質問はありませんか?」
って皆さんどんなこと質問されてるんですか?
他業種の営業からプログラマーとして転職を考えているのでが。。
874名無しさん@引く手あまた:05/01/29 11:16:26 ID:1vyee26N

質問ですが、求人票にもホムペにも、有給休暇のことが書いてないのは
有給休暇なんて無いということでしょうか?
(他の休暇については書いてあります)
無いのであれば、何かの用事で休まないといけない場合はどうなるのでしょう?

それと、休暇の欄に「年間変形週40時間制」とありましたが、これはどんな
意味でしょうか?
875名無しさん@引く手あまた:05/01/29 11:26:22 ID:H7gsXTEq
>>874
簡単に言えば、年間で多忙になる期間があり、その為に休日出勤
や残業をお願いすることがあります。ってこと。工場とかの製造関係
のような職場に多い形態だよ。

876名無しさん@引く手あまた:05/01/29 11:31:21 ID:fWc+rJgz
>>873
>他業種の営業からプログラマーとして転職を考えているのでが。。

プログラマーに関する資格を取ろうと考えている。
資格の取得に関しての諸手当(奨励など)などありますか?


877名無しさん@引く手あまた:05/01/29 11:31:42 ID:4ICsHIfK
>>873
>>788>>789

疑問に思うことを質問すればいいかと。
担当者が話してなくて聞きたいことはいろいろあると思うけど。

会社の将来性、待遇が気になるなら例えば、

入社後の具体的な一日の行動
社内でのステップアップの流れ
(10年後、20年後どんなポジションになることを望んでいるのか)
会社の5ヵ年計画などの詳細を聞く
業界の中での会社の優位性はどこか
社員の平均勤務年数
給与・待遇についての確認

とか。入って後悔するより聞いて合わなければ
辞退するほうがいいからなんでも聞けばいいと思う。
878名無しさん@引く手あまた:05/01/29 11:36:08 ID:H06Z7RBy
証書のコピーと聞き間違いたんじゃないか?
証明書は今大学休みだし、入試近いから電話1本必要だね
879名無しさん@引く手あまた:05/01/29 11:42:06 ID:H06Z7RBy
>>873
なきゃないでいいし、あればするべきだけど
一般的に質問が多いっつーことは会社側、応募側問わず
興味があるとされている
ズレた質問でなければ・・・・

質問が浮かばね〜と思えば○○についてお聞きしたかったのですが
先ほどの説明をいただき十分理解できました。ありがとうございます。

で良いかと。
俺は必ず聞くのは中途になるので引継ぎか増員か
具体的業務内容の確認。この2点を確認しているよ
プログラマー志望でないので専門的質問はわからないけど
880名無しさん@引く手あまた:05/01/29 11:47:42 ID:TZf3H8n8
>>873
なんでもいいんじゃないの。行きたい企業を研究して自分が疑問に思った
ことで。ひとつ気をつけることは、質問したことと自分を結びつけられる
内容にしておくこと。

例えば、
あなた:御社はプログラマーに求める資質の中で何を重要視されてますか?
面接官:○○です。
あなた:○○につきましては、私も意識しており〜〜のように考えております。

とか、会社として何に関心をよせているかとは、会社の目標は何かとか・・・

自分で研究できれば、具体的な質問のほうがいいんじゃないかと思う。
881874:05/01/29 11:48:33 ID:1vyee26N
>>875
どうもです。確かに製造関係です。


有給に関して記載がなければ有給は無しということなのでしょうか?
何かあって休まねばならないときどうするのでしょう?
882名無しさん@引く手あまた:05/01/29 11:54:45 ID:H7gsXTEq
>>881
初年度の有給はないと思われますね。
でも、代休とかがあると思いますよ。
883名無しさん@引く手あまた:05/01/29 11:56:43 ID:nzvl1tiq
有給を与えるのは法的に義務付けられているから
記載がなくても当然ある。…ってのが建前だけど。
その会社の実態はどうなんだろ。
884名無しさん@引く手あまた:05/01/29 11:58:20 ID:TZf3H8n8
>>881
有給は法定なので無いということはないでしょう。最初は日数少ないと思うが。
休まなきゃならんときは事情説明して了解を得た上で休めば良い。
885名無しさん@引く手あまた:05/01/29 11:58:39 ID:2pVD0SDP
去年4大卒業して今までフリーターしておりましたが、就職する気になりました。
リクナビNEXTに登録し応募しようとしたところ、前職を書く欄がありましたが、
フリーターでしたので書けません。
こういう場合は空白でいいのでしょうか?
あと、リクナビを見る限りその会社は会社説明会を実施していないようです。
説明会をお願いするのはマナー違反でしょうか?
アドバイスお願いします。
886名無しさん@引く手あまた:05/01/29 12:00:00 ID:/kRGD4pQ
>>885
リクナビNEXTは雇用形態として「アルバイト」という選択欄があるから
アピールになると思えばアルバイトでも書くことが可能だった希ガス
887名無しさん@引く手あまた:05/01/29 12:04:47 ID:TZf3H8n8
>>885
空白にしておいて、どこかに備考としてどこどこでアルバイトしてたと
するしかないと思う。ないものは書けない。

マナー違反かどうかはわからないけど、煙たがれると思うよ。第三者を
装って電話で聞いてみれば。
888名無しさん@引く手あまた:05/01/29 12:05:52 ID:5jB8xkcK
商品先物取引の会社から内定が出たんですが迷っています。
家族からも反対されましたし、2chでもボロクソに書き込まれていました。
パチンコ、消費者金融よりもDQNだとか・・・
採用担当者に話したら、『昔はそうだったが現在は違う』と否定されていました。
休日も120日で寮も1万円で入れてくれるみたいです。
もちろん、残業は覚悟しています。
ただ営業所が20人位しかいないのに5人募集が引っかかっています・・・(ハロワ)
DQNは嫌だと言えるほど職歴もないし、自信もありません。
ちなみに職歴はトヨタの期間従業員11ヶ月だけです。
コンサルティング営業とのことなんですが、喋りが上手くなく、金融の知識がない人間が
やっていけるか不安です。
アドバイス下さい。
889名無しさん@引く手あまた:05/01/29 12:06:53 ID:TZf3H8n8
そっか、886さんのがあったね。885さんゴメンね。
890名無しさん@引く手あまた:05/01/29 12:09:22 ID:TZf3H8n8
>>888
先物だけはやめたほうがいいと思う。
891名無しさん@引く手あまた:05/01/29 12:12:29 ID:H7gsXTEq
>>888
そこまでボロくそに書かれているにも関わらず悩むというのは
相当セッパ詰まってる?
なら、勤めるだけ勤めてみるしかない。最終的に続けるかどうかは
それから決めたらいい。悩むならやってみることだ。

892888:05/01/29 12:29:06 ID:5jB8xkcK
>891
レスありがとうございます。
無職歴は半年です。
精神的に苦しいです。
今まで難癖つけて、会社の面接を拒否したんですが、実力もないのに
DQNを嫌だという自分が情けなくなったんです。
面接官は僕を必要としてくれると言ってくれました。
891さんの言葉で吹っ切れました。
来週の水曜日までに返事をくれとのことなので、月曜日に連絡します。
正直、誰かの後押しが欲しかったんです。
ありがとうございました。
893名無しさん@引く手あまた:05/01/29 12:41:39 ID:NbtmRXYb
>>892
どういう返事をするんだ?もしかしてやるんじゃないだろうな。やめといたほうがいいと思うよ。
人に恨まれるよ。体壊すよ。精神的に欝になるよ。余程精神的に強い人間じゃないと駄目だ。
君には向いてなさそう。まだコンビにであるバイトした方が社会貢献できるだけマシ。現場でも工場でも
先物よりは余程マシだよ。とにかく他の探してがんばれ。応援してるよ。
894名無しさん@引く手あまた:05/01/29 12:50:31 ID:svCyWiM0
>>892
俺はここまで来ると何とも言えん
>>888は自分で決めろ
人の意見で動いてしまうと上手くいけばいいが
失敗した時はつらい

ただ2ちゃんよりもお前の友人・知人・親・兄弟
少なくても>>888の事を知っている人に相談しろ

何年も続けていく仕事であるならば
今土日だし電話しまくって相談しろ。
こういう時のために親兄弟、友人知人がいるんだ
多少遠い友人でも構わない。相談しろ
895名無しさん@引く手あまた:05/01/29 12:52:16 ID:/kRGD4pQ
親を泣かせる事はするな
親は先物に行く事を反対してるんだろう?
先物行く位なら、転職活動を頑張ってくれって行ってるようなもんじゃないか
親を泣かせるな
896名無しさん@引く手あまた:05/01/29 12:56:01 ID:4ICsHIfK
>>892
そこいくなら光通信のほうがまだましに思える・・・
897名無しさん@引く手あまた:05/01/29 13:11:21 ID:TZf3H8n8
先物より消費者金融のほうがましだと思う・・・
898名無しさん@引く手あまた:05/01/29 13:14:41 ID:/kRGD4pQ
問題は、先物並に未経験でも簡単に入れる企業が>>896-897
(896は解らないが)多数あるのに、先物では無いとダメと言ってるその気概だよ

本当に他にも色々あるぞ
899名無しさん@引く手あまた:05/01/29 13:51:36 ID:JPpoGLCf
年間で@600万の売上げの会社ってどう思う?
利益率にもよると思うんだけど。100%だとしても600万。
給料250〜300万くらいですかね?
900名無しさん@引く手あまた:05/01/29 13:53:20 ID:twsxWoed
>>899
会社の収入源は売上(のうちの利益)だけではないですよ。
901名無しさん@引く手あまた:05/01/29 15:57:20 ID:e4OkVCfm
888へ
激務で有名なトヨタで11ヶ月耐えれたのなら
工場に行けばいいんじゃない?
歓迎してくれる工場もあると思うのは俺だけかな??
902名無しさん@引く手あまた:05/01/29 16:21:36 ID:luwNFNyY
仕事情報ネットの「在職労働者向け」ってどういうことですか?
派遣とはちがうのですか?
ご存知の方教えて下さい。
903名無しさん@引く手あまた:05/01/29 17:27:11 ID:pxU5AQBG
履歴書で賞罰って書くと思うんですが、あれはどのレベルから書くんですか?
904名無しさん@引く手あまた:05/01/29 17:30:44 ID:StUSAYks
>>903
罰は犯罪歴、10年でおりこうで無効になるんだっけな?
賞は、ノーベル賞とか金メダル取ったんなら書いてもいいよ
905名無しさん@引く手あまた:05/01/29 17:34:31 ID:pxU5AQBG
>>904
ありがとうございます。
もちろん賞ではなく罰です。
免停とか書く必要あるのかな〜と思いまして質問させていただきました。
906名無しさん@引く手あまた:05/01/29 17:45:51 ID:nPuqIZMd
空いてる時間は何をすればいいんでしょうか?
暇で暇でたまりません・・・
907名無しさん@引く手あまた:05/01/29 17:52:03 ID:kAY6/qiX
>>906
隣のおじさんに話しかけましょう。お友達になれるよ
908名無しさん@引く手あまた:05/01/29 23:44:27 ID:XT4vfZIp
たまたま見つけた求人情報に興味を持った、面接受けてみたい。
でも、履歴書送付の締め切りが明日。
こんな時、バイク便で送っても印象悪くならない?
909名無しさん@引く手あまた:05/01/29 23:45:23 ID:/kRGD4pQ
>>908
何日後?
速達では間に合わないかい?
910名無しさん@引く手あまた:05/01/29 23:55:51 ID:qC39B+0C
>>908
とりあえず、
事情を電話で説明→「御社で働きたいんですぅ」という熱意を伝える→指示に従う。


これが一番妥当なのでは??
911名無しさん@引く手あまた:05/01/29 23:57:29 ID:n7PL7AGK
内定先から源泉徴収票の提出を求められましたが、
何で必要なの?
912名無しさん@引く手あまた:05/01/30 00:02:04 ID:XT4vfZIp
>>909さん
908です。
今具体的に考えてるわけではないのですが、
以前こんなことがあって諦めた事があるのです。
今後もあるかもしれない、と思って聞いてみました。
913名無しさん@引く手あまた:05/01/30 00:03:08 ID:AjLLVBt1
内定先に聞くのが一番。
914名無しさん@引く手あまた:05/01/30 00:07:16 ID:Esl927o0
>>908さん
そうですね、電話確認、するべきでしたね。
直持参又は直ポスティングも考えたんですが
さすがにそれはマズーですもんね。
前は在職中だったんですが、今は完全失業中なので
そんなことのないように気をつけます。
915名無しさん@引く手あまた:05/01/30 00:43:37 ID:txFglrZf
>>906
勉強。
916名無しさん@引く手あまた:05/01/30 00:44:17 ID:txFglrZf
>>911
税金と前年度年収の確認。
917名無しさん@引く手あまた:05/01/30 01:09:20 ID:wnlHCVSm
>>906
俺はテトリスしてるよ。
918名無しさん@引く手あまた:05/01/30 01:12:50 ID:O0wgsPSI
来月から働くんですが、確定申告は自分でしないといけませんか?
源泉徴収票を職場に提示したら後は職場がやってくれるんですか?
919名無しさん@引く手あまた:05/01/30 03:16:22 ID:l0F1NX00
今月末で一年やってたバイトを退職します。バイトなんで送別会もなにもなく
孤独に身を引くのですが、(ここまでは質問とあまり関係ない愚痴ですが)
こちらはせめて世話になったお礼に菓子折の一つでも持っていこうと思ってます。
そこで、こういう場合はどういったお菓子を贈るのが正しいのでしょうか。皆でつまめる
ような菓子折りというのは大体想像がつくのですが、和菓子、洋菓子、せんべいのような駄菓子?
いろいろありますが、ベターなものを教えてください。
920名無しさん@引く手あまた:05/01/30 03:33:30 ID:txFglrZf
>>919
甘いものと、そうでないもの、両方用意するのがベターかと。
921名無しさん@引く手あまた:05/01/30 03:51:51 ID:9a6HPMhd
>>919
休憩時間にみんなが気軽につまめるようなもの。
ある程度保存が効くもの。
クッキーの詰め合わせとか無難なんじゃない?
922名無しさん@引く手あまた:05/01/30 04:13:59 ID:OylIINqq
転活中なのですが。
夢○って会社は、雇用形態正社員なんだけど、求人内容見ると
○真は派遣?って思ったり。
教えて下さいエロイ人!エロく無くても!
923名無しさん@引く手あまた:05/01/30 04:34:04 ID:2XOWER9u
当方フリーター25歳です
ケーブル会社の総務の求人が出ていたんですが
総務の仕事って色々大変ですか?面接受けるか迷ってます
総務の実情教えてください。
またケーブルテレビの会社って景気はどうなんでしょうか?
質問連発して申しわけないです。
924名無しさん@引く手あまた:05/01/30 09:08:44 ID:7NJqGcsT
転活w
925名無しさん@引く手あまた:05/01/30 09:59:10 ID:wnlHCVSm
>>922
俺はエロイけど、その内容じゃ答えたくても答えられん!もっと詳しく求人票の中身キボンヌ。
>>923
完全に会社による。給与計算や社会保険手続き、果ては人事までやる総務もあれば、ただの雑用のとこもある。
923は男?なら将来の経験も考えて前者を目指した方がいいかも。(というか雑用で男は取らないっぽい)
ただ未経験で資格もなければ、かなり狭き門だよ。CATVについてはよく知らんが、ブラックランキングに入ってなかったっけ?
926名無しさん@引く手あまた:05/01/30 11:45:00 ID:dRb6qhjU
趣味って仕事にしない方がいいですか?
よく聞くので
927名無しさん@引く手あまた:05/01/30 11:54:21 ID:BEtuqmiC
>>926
しなくてもいい
ってかそんならなぜ転職を・・・?
逆にあやしさ満点つっこみどころ満載かと
健全なスポーツとかの方がいい
プラス評価はあまり必要ないんじゃないかな
(資格や実績以外では)

要は減点法で審査するのでマイナス点をもらわない趣味が良い
もし君が100点スタートなら、君より経験・実績者がいればその人は200点スタート
150点スタートもいるし70点スタートもいる

圧迫等でマイナス点を探り、最後に得点基準をクリアし上位得点者から採用していく
書類・面接は減点法だと俺は解釈しているけど・・・・

どうだろう?
928名無しさん@引く手あまた:05/01/30 11:58:25 ID:dRb6qhjU
>>926
真面目にこたえてもらってわるいのですが
自分の言葉が足りないせいかちょっとちがうんです
趣味を新しい仕事にしない方がいいですか?
よく聞くので
こう聞きたかったのです。
申し訳ありません。
929名無しさん@引く手あまた:05/01/30 12:24:49 ID:txFglrZf
>>928
趣味が仕事になるほど幸せなことはないとも言いますよね。
人それぞれということです。
930名無しさん@引く手あまた:05/01/30 12:47:22 ID:dRb6qhjU
>>929
そうですか。
ありがとうございました。
931名無しさん@引く手あまた:05/01/30 13:12:19 ID:HAXAxXN3
>>928
一番の趣味は仕事にしないほうがいいでしょう。
それは、あくまで趣味にとっておくべきです。
生活のめりはりがなく、つまらない人生を送ることになりかねません。
人は、二番目の趣味を仕事にすることが、最も幸福だと言います。
932名無しさん@引く手あまた:05/01/30 13:13:59 ID:SALb5PuL
上司(営業開発課長)に対して不満があります。
証券会社の同期40人が全国の5支店(各店舗8人)に配属されて競争してるんですが
上司が汚いやり方をするんです。
部下(新人)の成績が上司の評価に繋がるので必死になるのはわかるんですが
上司の知り合い(高額納税者)を私の顧客にしてしまったんです・・・
他支店には言うなと・・・
株券2億、現金5千万。もちろん注目の的です・・・
おめでとうのオンパレード。
上司がイチ営業マンだったら理解できます。
ただ営業開発課は部下の育成だけをする所なんです。(もちろん上司の顧客はゼロです)
これだけじゃないですが、証券会社に失望し転職を考えています。
私の考え方が甘いんでしょうか?
933927:05/01/30 13:15:08 ID:BEtuqmiC
そうだしたか・・・すまん
趣味は本人がよければそれでOK
違法でなく他人に迷惑をかけない
それが守れて本人がよければもう十分かと
934名無しさん@引く手あまた:05/01/30 13:19:09 ID:BEtuqmiC
>>932
君は君の正しいと思うやり方でやればいいんじゃない?
反面教師ってヤツですね
その上司のやり方が間違っているかどうかは
いずれわかる事だし。裏技は1回しか出来ないし
持続力もないからね。
正当法が最強です。
違うと思うなら上司のマネはしないように
935名無しさん@引く手あまた:05/01/30 13:26:17 ID:VM4FaZeh
趣味を仕事にするなっていうのは
いくら趣味を仕事にしたからといって好きな事だけやってられるわけじゃない事
つまりそれに付随する色々な事だってやらなきゃいけないって事
それを認識せずにいるといざ始めてこんなはずじゃなかったってことになりかねない。
あと、それの裏側が見えてきて嫌になる事もある。
ついでにいうと飽きてしまう可能せいだってある
そうなったら目も当てられないね。
そういったリスク(?)を考えた上でやりたいならやればいい、と。
936932:05/01/30 13:32:30 ID:SALb5PuL
>934
お酒の席で上司に聞いたら、成績が悪ければ田舎の支店に飛ばされるとのことです。
最近、新築を立てたらしく子供も3人いるから単身赴任は・・・
周りの期待も増え、正直逃げたいです。(営業成績は同期でダントツになりました)
週明けに、人事部長に打ち明けようと思ってるんですが、社会人として失格でしょうか?
変な話になりすいません。
937名無しさん@引く手あまた:05/01/30 13:41:20 ID:txFglrZf
>>932
世渡り上手になれとは言わないが、甘い。
所詮仕事だよ。その上司の守るべきものが、あなたのとは違うってことだね。
ただ、あなたは、あなたの守るべきもののために動くのも自由です。
その結果、上司にダメージを与えることになったとしてもね。
938934:05/01/30 13:49:41 ID:BEtuqmiC
>>936
う〜ん、良いか悪いかは誰が判断することなのかわからいけど
きちんと納得するまでやった方がいいと思う
俺は営業職から他職へ転職になるけど実際問題は
前職同様規模への会社の採用は厳しいです

営業職そのものが性格的につらいのか
会社だけがたまたまつらいのか良く見極めた方がいいと思う
どの職についてもやはりつらいです。
営業のつらさ、他の職種のつらさ、つらさの内容は違えど必ずあるし
そのつらさが耐えられるつらさなのかどうかしかないと思う

良く見極めてからの方がいいです。
一過性のモノなのか一生モノなのか・・・

>>932の性格がわからないので何とも言えません
そういう事は少なくても自分の事を知ってる人に相談した方がいいと思います
少なくてもココは2ちゃんであることを忘れないでいただきたい
939名無しさん@引く手あまた:05/01/30 13:54:06 ID:dRb6qhjU
>>933
>>935
本当にありがとうございました。
参考にしてよく考えてみます。
940名無しさん@引く手あまた:05/01/30 14:19:07 ID:AyIlrcSt
転職先が決まった。徐々にカミングアウトしているのだけれど、
寂しくなるとか、良かったね。とは言ってもらえるが、
仕事の切れ目が良いせいか、
引き継いでもらう案件にトラブルがないせいか、
現状がヒドイせいか、
今のところ誰にも引き止められない。
ちょっぴりさみしいと思うのはわがままでしょうか?
941名無しさん@引く手あまた:05/01/30 14:49:56 ID:EC35VWPL
今試用中の小売りの店(どうにも合わない所なので辞退しようと思ってますが)の店員が休憩中に
「面接で待遇の事をあれこれ聞いてくる様な奴は何処に行っても受からない」
みたいな話をしてたのを聞いたんですが疑問です。
待遇ばかり突っ込んで根掘り葉掘り聞くのも印象悪くするのは判らんでもないですが
何も聞かずにお願いしますなんて言う方がどうかしてると思うのはおかしいんでしょうか?

ちなみに私は基本的に待遇面の相談は重視してます。
良いなと思うところを落とされるのはこのせいなのかな・・
942名無しさん@引く手あまた:05/01/30 14:53:27 ID:h1HIVsbE
>941
DQNな会社の言い訳に過ぎない。気にすんな。
まあ、仕事の中身の相談をおろそかに待遇面ばかり話したら落ちるのは当然だけど。
943名無しさん@引く手あまた:05/01/30 15:41:57 ID:S1V3rLxW
>>941
経営者なんてそんな奴ばかり
労働者は辛いね…肝心なことは入ってみないとわからないとは…
国が法令で採用段階に詳しい労働条件を明示・文章化する旨強制
しないと、こういう状況はいつまで経っても変わらんなヽ(`Д´)ノ
944名無しさん@引く手あまた:05/01/30 16:49:45 ID:txFglrZf
>>941
企業が社員を選ぶのも自由だし、
社員が企業を選ぶのも自由。
その店はそいういところというだけでしょう。
945名無しさん@引く手あまた:05/01/30 17:53:50 ID:H/Ack9nh
内定出たんですけど給与の話まだしてません。
未経験職種なんですけど、強気の要求しても大丈夫ですかね?
みなさん、どう話し合いしてます?
946名無しさん@引く手あまた:05/01/30 17:55:29 ID:txFglrZf
>>945
あなたの必要な額で交渉すればいい。それで駄目なら、それまでだし、
給与はどうでもよくて、それでも入社したいなら、妥協する。
それだけ。
947名無しさん@引く手あまた:05/01/30 18:51:43 ID:fK++M3dD
ブランクが長いんだけど、印手とか鰤で引き受けてもらえるのってどの程度まで?
そもそも、現職じゃないと無理?
948名無しさん@引く手あまた:05/01/30 19:00:38 ID:txFglrZf
>>947
あなたのスキルと希望する業種によります。
949名無しさん@引く手あまた:05/01/30 22:54:07 ID:yQRgT6Jq
>>945
私も未経験で内定でましたが、向こうからいきなり20万だからってことで、一方的に言われたよ・・・

みんな給料はいくらくらいを望んでる?
950名無しさん@引く手あまた:05/01/30 23:03:28 ID:EPUVEvWe
20万から、保険料とか年金とか引かれるんですよね?
951名無しさん@引く手あまた:05/01/30 23:14:13 ID:WZoVeOM3
引かれて手取り17万って所か
昇給と茄子も確認しておいた方がいいぞ。あと出来れば社員と軽く話してみておく。
952名無しさん@引く手あまた:05/01/30 23:17:13 ID:AWF+Eqsn
33歳でこれと言ったとりえも無い香具師が転職する場合、一般常識的に給料は手取りで20万あれば良いほうだと思った方がいいんですか?それぐらいの収入だと結婚もあきらめた方がいいですよね。
953名無しさん@引く手あまた:05/01/30 23:56:49 ID:h1HIVsbE
平均をやや下げている側の人間になるね。
954名無しさん@引く手あまた:05/01/31 00:09:01 ID:2rfUwbgq
>949
何歳ですか?
955名無しさん@引く手あまた:05/01/31 00:18:31 ID:/0FXh8st
>>952
33歳で手取り20万はありえない。
そんな条件提示されたなら断ったほうがいい。
そこから仕事で成果だして上げてもらうのは厳しいよ。
956名無しさん@引く手あまた:05/01/31 00:53:07 ID:qbiemF3k
履歴書やエントリーフォームの電話番号欄に
固定電話と携帯電話の番号を書いた場合
企業側からの連絡はどちらに来ることが多いでしょうか?

できれば携帯の方にして欲しいのですが、
その旨を書き添えておくのは非常識ですか?
(本音は、固定の方にはしないで欲しい)
957名無しさん@引く手あまた:05/01/31 01:11:27 ID:zgsavcCl
書き添えるのがむしろ常識でしょうに。なんのために希望欄があるのやら。
958949:05/01/31 01:15:24 ID:/oFn1ZXm
>>950
そうですね、20万から保険やらひかれます。アパ−ト代も・・4万5千程がアパ−トではないでしょうか
いづれは残業代がつのでプラス4万と言ったところでしょうか。ナスは4.3ヶ月。60万前後かと
>>951
昇給は一般的ですね・・特別悪くはないです
社員と話しましたが、めちゃキツイ部所だそうです・・怖いのら・・海外出張やら国内出張やら
>>954
27才です。

959名無しさん@引く手あまた:05/01/31 01:22:13 ID:qbiemF3k
>>957
「書き添える」ことではなくて
「携帯の方に」ということが非常識と感じるかどうか
聞きたかったのですが。

携帯は通じにくいとか、途中で切れるとか感じる
人事の人もいるではないかと思ったので。
固定電話の方にとの旨を書き添えても
あまり問題はなさそうですが・・・
960名無しさん@引く手あまた:05/01/31 01:40:54 ID:Et1mfQ0X
面接で
「今回何名採用される予定ですか?」
と聞いても大丈夫でしょうか?
961923:05/01/31 03:58:24 ID:yRlYzCnY
>>925
参考になりました
ありがとうございました
962名無しさん@引く手あまた:05/01/31 09:59:24 ID:HJDgPxqn
>>959
「書き添えておくのは非常識ですか?」って聞かれたら、
「書き添える」ことを聞かれていると、普通は思うでしょうに。
「固定ではなく携帯の方を指定するのは非常識ですか?」って書けばいい。

俺の場合はほとんどメールで連絡がきて、電話の場合は携帯優先だったみたい。
つながらなかった時は固定にきて、留守電にメッセージが入っていた。
一人暮らしだから別にどっちでも構わなかった。
どうしても携帯の方がいいなら、その理由でも書いて、緊急の場合のみ固定に
してください、って書けばいいんじゃないかな?
963名無しさん@引く手あまた:05/01/31 10:16:26 ID:o0JeQirQ
内定いただきました。
23女 事務職
給料21 手取り18くらいです。ただ茄子が0、5らしいorz
964名無しさん@引く手あまた:05/01/31 14:34:25 ID:IS5O6OQF
給与○○ですが少ないですか?って聴くのはいいけど
その地方地方で相場があるしな〜
東京都心と広島じゃ20万の価値が違う。

23歳事務で手取り18なら悪くないけど仕事の程度と休み次第かな。
965名無しさん@引く手あまた:05/01/31 14:54:29 ID:smygSlxN
沢山応募があるって職安の人が言ってたから、本命(1社しか受けてないけど)
の書類選考が通ったなんて信じられないけど・・・で、次の面接なんだけど
どんなこと聞かれるの?注意点とかもいろいろ教えて下さい。

35歳♂、経理希望、資格なし(ただ経験はある方だと思う)
職歴は前の会社だけ(昨年の12月に退職・勤続12年)
966名無しさん@引く手あまた:05/01/31 14:57:54 ID:HwJf7gcA
これから転職活動を始めようとおもうのですが面接では
実際、どのようなことが聞かれるのでしょうか?
皆さん、どれぐらいの質問を想定して答えを用意しているのですか?
967名無しさん@引く手あまた:05/01/31 16:07:12 ID:1/PS/08M
>>965
漏れの経験(経理ではないですが)
●退職理由
●志望動機
●入社後うちで何をしたいか。
●長所・短所
●仕事を進める上で気を付けてること。
●弊社の商品の感想を聞かせてください
●弊社のホームページはよくご覧になっていたのですか?
 どう思いますか?
●(見込みがあると思われた場合)
 今うちではこんな問題を抱えているのだがどうすればいいと思いますか?


968名無しさん@引く手あまた:05/01/31 17:55:51 ID:smygSlxN
>>967
大変参考になりました。

退職理由はかなり問題だな〜。何て言おうかな?
はっきり言えば危険な会社(潰れるって言う意味で)だったていうことなんだけど。
もう将来のビジョンがはっきり見えてこないし、取締役連中はやる気ないし。
当然財務状況なんてボロボロだしね。こんなことまともに言っていいのかな?
地方なんで直ぐに噂が広まりそうで・・・。

HPチェックして会社概要とか財務内容とかもチェックしたし、業界の状況も
大体新聞記事読んで頭に入ったし・・・
あとは面接までちょっと時間あるから、今回の会社かなり店舗展開してるので
ドライブついでに各所の下見をしてくるかな?他社も同時に。
969名無しさん@引く手あまた:05/01/31 19:08:23 ID:2rfUwbgq
採用したいと思ってるから健康診断受けてください
と言われたので行ってきました。
診断結果が出たら連絡しますと言われました。
172センチで51キロ、視力は0.3でした。
こういう診断結果で不合格になることはあるんでしょうか?
ちなみに事務職です。
970名無しさん@引く手あまた:05/01/31 19:22:16 ID:E7Dm3Bpe
メガネやコンタクトは?
971名無しさん@引く手あまた:05/01/31 19:30:20 ID:mdTsM+u+

一応、書類選考に通って面接のお知らせが来たんだけど、
約2時間の集団面接だってさ。
一体どんな面接なんだろうか?
972名無しさん@引く手あまた:05/01/31 20:44:40 ID:6RvzM/W2
集団面接ってやだよねぇ
973名無しさん@引く手あまた:05/01/31 20:48:27 ID:I28JZSYm
>>971
テーマを決め、AとB側2つに別れて議論
それを面接官が見ている形と
見たがどうだろう?
974名無しさん@引く手あまた:05/01/31 21:09:38 ID:9PF2mVAL
退職しました。で、質問なのですが、退職後
次のところはまったく違う業種に行く予定で
すが、前の会社の人脈というものは大切にし
とくべきでしょうか?退職後も形態電話に電
話が掛かってきてウザイのですが・・
975名無しさん@引く手あまた:05/01/31 21:16:40 ID:rJnsOmg4
たまに飲み会くらい出ておけば?
なんかで使えるかもしれんし。
976名無しさん@引く手あまた:05/01/31 21:23:04 ID:9PF2mVAL
ありがとう。そうするよ。
977名無しさん@引く手あまた:05/01/31 21:46:03 ID:U79+Yzko
やっぱり履歴書は手書き?
履歴書スレに行ったら履歴書メーカーとかあるけど、
そういうのは使わないほうが吉なのかな?

ちなみに地方です
978名無しさん@引く手あまた:05/01/31 21:55:37 ID:2OaIemnl
俺の場合、履歴書手書き、職務経歴書印刷、 にしてる

履歴書は手書きがよいと聞くけど。
979名無しさん@引く手あまた:05/01/31 22:08:41 ID:I28JZSYm
失業保険もらい終わってから就職決まったんだけど
ハロワに届けなきゃならんの?
即出社で行けず、平日5時までに手続きに行くのは不可能なんだけど・・・・
980名無しさん@引く手あまた
履歴書は手書き、年号は元号制がいいと聞きました。
IT企業ならば活字でも“可”らしいが、手書きが無難だそうです。

労働局セミナーより受け売りの知識でした。