マジな話、この国はあと1年持つか?! vol.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
2名無しさん@引く手あまた:04/05/05 00:46 ID:qJ4/vCJ4
こんにちは?
3名無しさん@引く手あまた:04/05/05 00:48 ID:C5coPbyK
3ゲト
4名無しさん@引く手あまた:04/05/05 01:48 ID:iwWg6YSm
4ゲト?
このまんまだらだらと続くことこそ、
庶民にとっては真のカタストロフじゃて。
5名無しさん@引く手あまた:04/05/05 16:05 ID:4/o66gZi
もしかしたら人減ってる?
まさか、好景気でみんな決まった?
それとも、やっぱり、もう諦めた?
6名無しさん@引く手あまた:04/05/05 16:09 ID:dTCiR0Bk
>>5
20% 決まった
40% 諦めた
30% 消息不明
10% 餓死
 
7名無しさん@引く手あまた:04/05/06 14:18 ID:/vCQZ4/Z

8名無しさん@引く手あまた :04/05/06 19:00 ID:WSvltHuB
>>1
9名無しさん@引く手あまた:04/05/08 04:03 ID:750s0UQ+
スレタイだが、
「マジな話し、この国は残り半年持つか?!」
としたほうが切迫感が出て、良かったんじゃないか

・・・・・いまさらながらだが。
10名無しさん@引く手あまた:04/05/08 11:40 ID:ijIMhn2H
いわゆる官僚制社会主義国家 日本が事実上崩壊、
若い世代から順にアメリカ人になっていくのだろう。
彼らの気質、行動を見ているとそう思う。

そういや自民の安部幹事長もアメリカで新保守主義
そのままの演説をしていたな。しかも下手な英語で。

11名無しさん@引く手あまた:04/05/08 12:38 ID:VKO85YyK
>>10
官僚制社会主義国家の日本は確かに良くないが、アメリカ型の
経済体制には賛同できない。アメリカは中産階級が事実上消滅した
とも言われ、一握りの勝ち組と大多数の負け組の二極分化が進んで、
負け組はよほどのことでもないかぎり、一生負け組のままで終わる
のがほとんど。ヨーロッパの貴族階級社会以上に性質が悪い。
今の日本は70年代初頭の「英国病」に近い感じもするが、
本で読んだことがあるが、当時のグレートブリテンでも現在の
日本ほど、官僚が跳梁跋扈してはいなかったと記憶する。

>しかも下手な英語で。
スレからずれて悪いが、下手でも向こうの人間が理解していれば
いいのでは?フィリピン人船員のタガログ語なまりの英語を聞いた
ことがあるけど、話せるだけでもずっとマシ。アメリカ人も
理解できていた。中曽根大勲位が総理大臣のころに英語を
話していたが、理解できないアメリカ人が多数いたとかいないとか(w
12名無しさん@引く手あまた:04/05/08 12:54 ID:ijIMhn2H
日本でも中産階級の中心をなす
サラリーマン層が没落中。
そしてフリーターの激増。
富豪となる企業家も現れた。

ほんとアメリカのような二極分化が
進み始めている気がする。
13名無しさん@引く手あまた:04/05/08 13:36 ID:lSvYQpgn
>>12
アメリカの二極分化では公務員は負け組なんだけどな。
ニューヨーク市の警官や消防士の給料など年収3万ドル程度。
それほど公務員が恵まれているという環境でもない。
年収3万ドルもあれば、特に困るという雰囲気ではなかった。

日本の場合は公務員は典型的な勝ち組。未だに「官尊民卑」
思想が根強く残っている。

この差がアメリカと日本のバイタリティーの差なのかもしれないが。
(論理的に意味がつながらず申し訳ない。)
14名無しさん@引く手あまた:04/05/08 13:46 ID:Uyb413kq

天は人の上に人を造り、人の下に人を造ったと言えり。

されば天より人を生ずるには、万人は千差万別にして、生れながら貴賎上下の差別あり。

万物の霊たる身と心との働を以て上位に向けてよろづの奉公を資り、

以て衣食住の用を逹し、下克上、互に人の妨をして上位に昇るを給ふの趣意なり。
15名無しさん@引く手あまた:04/05/08 17:14 ID:jbwedHXf
どのみち小惑星が衝突すれば終わりだ

「小惑星 地球 衝突」
というキーワードでクグってみるべし

一応スレ違いsage
16名無しさん@引く手あまた:04/05/08 18:34 ID:h7k+Kmb4
>官僚制社会主義国家の日本は確かに良くないが、アメリカ型の
>経済体制には賛同できない。アメリカは中産階級が事実上消滅した
>とも言われ、一握りの勝ち組と大多数の負け組の二極分化が進んで、
>負け組はよほどのことでもないかぎり、一生負け組のままで終わる
>のがほとんど。

どうでも良いが負け組みでも良いんじゃない?
当方、フリーターですが別にこのままで良いと思ってる。
給料は安いがストレスも無いので・・・
高い給料をもらうのは一部の優秀な人で十分です。
日本のサラリーマンのような中産階級なんてなくなったほうが良い。
中産階級なんてサービス残業などでこき使われていて、
下手するとフリーターよりむごいことになってる。
17名無しさん@引く手あまた:04/05/09 00:49 ID:E0JWepaT
もうデフォルトでもいいよこの国は。
18名無しさん@引く手あまた:04/05/09 02:03 ID:0c4dqy7t
デフォルトじゃだめだ。日本をカスタマイズしよう。
19名無しさん@引く手あまた:04/05/09 02:09 ID:2kpYKtQh
官僚制社会主義国家 日本
   ↓
アメリカ合衆国 ファー・イースト州

こうなることが自民党と官僚の
既定路線なんだろ。
20名無しさん@引く手あまた:04/05/09 05:13 ID:jaTu+kuO
>>13
2chの公務員系の板(公務員板・試験板等々)に行くと、警察・公安系と
消防系、福祉系、現業系は同じ公務員でも負け組らしい。

公務員でも勝ち組は事務系だけみたいよ・・・・・・・・。
21名無しさん@引く手あまた:04/05/09 05:23 ID:jaTu+kuO
>>19
中華人民共和国 極東自治省

という奥の手もあるらしい・・・・・・
22名無しさん@引く手あまた:04/05/09 11:45 ID:3lloWNQm
>>13
本人に適正とかバイタリティがなければ、どこ(勝ち組だろうが
負け組みだろうが)に所属しても負けは見えてる。
23名無しさん@引く手あまた:04/05/09 15:34 ID:0c4dqy7t
勝ち組負け組なんてそのうち関係なくなるよ
24名無しさん@引く手あまた:04/05/09 15:48 ID:zw1HjjRM
後2000年はもつだろ
25名無しさん@引く手あまた:04/05/09 16:10 ID:7YqeXHa1
人間の歴史で最長の政治体制はエジプトの第○王朝とかで800年とか1000年とかありました。
現在の世界の国の年齢ははっきりしています。
ソ連は寿命74年で終わっています。
中国4000年の歴史と言いますがかの国は易姓革命の国で現体制は1949年成立でまだ齢(よわい)50歳です。
アメリカは独立戦争からですから220歳。
ドイツも第二次大戦後から現体制と見ることができます。

江戸幕府 260年
大日本帝国 77年
日本国    60年
26名無しさん@引く手あまた:04/05/09 17:19 ID:PfERBs2u
>>25
日本は終戦後でも国体は護持されたから、大日本帝国と日本国は原則連関・継続している
と考えていいのではなかろうか(つまり77+60=137年)?


2chには意外と右が多いから発言には気をつけたまへ。
27名無しさん@引く手あまた:04/05/09 17:38 ID:SHjGMTLI
「文明にも寿命がある」とはよく言うけど、実際の社会に当てはめるとその時はもう目の前かもね。
28名無しさん@引く手あまた:04/05/09 18:10 ID:bXVbJdto
日本という国に対する不信が頂点に達するのは、
年金が貰えなくなったときだろうな。
貰えなくなることはないとしても半分になっちゃたりとか。

やはり五年以内に精神面でのその時がくると思う。

29名無しさん@引く手あまた:04/05/09 18:19 ID:PfERBs2u
>>28
半分に減らすなんて見えすいた事をするほどこの国は馬鹿じゃない。
額は据え置き(もしくは何%かup)、但し80才から支給とかにされそう。

・・・・詐称すれすれの統計データだされて、実はこっちの方が有利だよ〜ん
なんていわれて、国民をその気にさせたところで「解決」だろ。
なんといっても、作った議員さんにも理解できないくらい精巧なシステムなんだぜ
この国の年金はw
30名無しさん@引く手あまた:04/05/09 18:25 ID:PfERBs2u
今、ふと思ったが、この頃の未納騒動はもしかして、さらなる強制徴収への
布石かな?
31名無しさん@引く手あまた:04/05/09 18:37 ID:GnVPpWcI
ねずみ講にしか思えない
32名無しさん@引く手あまた:04/05/09 19:29 ID:fsMgwDRR
>>26
2chには右が多い?
この板を見る限りは大多数が左のような気がしてならんが…。
33名無しさん@引く手あまた:04/05/09 20:40 ID:e9E4D5x7
>>20
それは単に試験難易度の話だと思われ
34名無しさん@引く手あまた:04/05/09 21:24 ID:e9E4D5x7
>>32
この板をはじめ2chの住人は今の世の中に対しての不満などについて
かなり切実に述べてることが多いからそういう意味では左っぽく見える

でも全共闘時代を引き摺ってきたような既存のマスコミや政治家(特に野党)の
政治思想ごっこにはいい加減三行半を突き付けてて新しい価値観を持ち始めているから
そういう意味じゃかなり右寄り
(売国奴になれるのって世間知らずじゃなかったらよほど裕福な奴だろう)

>>26>>32は同じものを見てそれぞれ違うベクトルで語っているが多分どっちも正解
しかし国が明らかにヤバいのに素直に野党に投票できないって状況は凄いよな
35名無しさん@引く手あまた:04/05/09 21:35 ID:PfERBs2u
「何でも反対」野党だった「社会党」が懐かしい。
36名無しさん@引く手あまた:04/05/10 03:04 ID:axCeSyka
旧左翼、新左翼、全共闘世代はもちろん嫌いだけど、だからそれを叩く石原と
か、アメリカネオコン型とか、中国・朝鮮批判だとか、「結局は自民だよ」み
たいな意見もあまりに安易で思考停止だよな。
そういう意味では「2chの右」なんて奴らは、裏を返せば左と変わらんよ。
37名無しさん@引く手あまた:04/05/10 03:43 ID:lmizNfLg
>>35
あの絶好調だった頃のおたかさんが懐かしいねえ。
38名無しさん@引く手あまた:04/05/10 03:49 ID:4qcJ3it8
>>23
石油がなくなってくる頃には確実にそうなりそうだが、まだまだ遠いだろう。
39名無しさん@引く手あまた:04/05/10 09:38 ID:NLExy7tM
日本の事を客観視出来ないと言うか
自分たちもこの国に住んでるって自覚がない人が多い気がするけど
豊かさが飽和状態にあるって前提があって
おおかた腐るほど食い物で溢れてるというのがその根拠なのかね

少なくとも今の日本は江戸時代のような重農主義ではないが
40名無しさん@引く手あまた:04/05/10 15:01 ID:/0QAU9Ut
国民負担率は47%に…2025年度推計

 厚生労働省は年金、医療、介護などの社会保障給付費が現在の制度・水準(年金は今国会に提出している年金改革関連法案の成立が前提)を維持した場合、
2025年度に152兆円になり、現在の86兆円(2004年度予算ベース)の約1・8倍になるとの推計をまとめた

社会保障費を賄うため、国民が負担する保険料や税の総額は、現在の78兆円(同)の約2倍の155兆円に上る。
社会保険料と税負担の合計が国民所得に占める割合を示す国民負担率は、現在の35・5%から2025年度に46―47%程度になる見通しで、
国民の負担は一層、重くなる。

 2005年は介護、2006年には医療制度抜本改革が予定されており、政府はこの試算に基づき、社会保障全体の見直し議論を進める考えだ。

 今回の推計で給付費の内訳を見ると、年金は2025年度に64兆円で現在の1・4倍に増える。2002年5月の前回推計では84兆円としていたが、
年金改革関連法案が年金給付の伸びを抑制していることを反映し、前回よりも伸び幅は20兆円減った。

 医療は現在の2・3倍の59兆円、介護は3・8倍の19兆円に膨らむ見通しだ。

 社会保険料と税負担に、国や地方の財政赤字分を加えた潜在的国民負担率(対国民所得比)は、現在の45・1%から2025年度には56%程度になる見通し。
(読売新聞)
41名無しさん@引く手あまた:04/05/10 15:44 ID:6iyv819+
>>40
もう日本は終わってるな…

室町時代の租庸調でも五公五民で悪大名と言われていたのに、
ほぼ六公四民なんて悪政も甚だしい。
42名無しさん@引く手あまた:04/05/10 16:54 ID:Tq7y2V22
>>40 誰が負担するの。

企業数も減少。正社員という待遇を受ける人も減少。
フリーターの増加。

まあ自分のやりたいことをやって、楽しく暮らすのが正解だ。
責任?こんな国にしておいてバカ言うな。

2001年頃から気になって仕方ありません。
困ってしまいます。
剣心にも相談してきます。
44名無しさん@引く手あまた:04/05/11 02:14 ID:K1peFMid
これからはいわゆるつぶしの利かない仕事に
誰も就きたがらなくなっていくことねぇ?
45名無しさん@引く手あまた:04/05/11 19:45 ID:9R7awrbb
そうしたいのだが、つぶしの利かない仕事しか募集していない。
46名無しさん@引く手あまた:04/05/11 19:58 ID:Sk5T4zdo
どんな仕事も5年、10年後に「つぶしの利かない仕事」
になってない保証はないし、そうなったら
やり直しは利かないから人生終了。
47受験番号774:04/05/11 20:29 ID:VCfFr3BM
つぶしが利いたら利いたで会社を転々と・・・。
48名無しさん@引く手あまた:04/05/12 00:17 ID:lqqiup4l
勝ち組は公務員のみ。
後は下僕。
49名無しさん@引く手あまた:04/05/12 00:19 ID:lqqiup4l
勝ち組は公務員のみ。
後は下僕。
50名無しさん@引く手あまた:04/05/12 00:56 ID:+AzoiAo+
多分これから国有化企業続出の悪寒。気かつけば国民総公務員。日本は名実共に(立憲君主制)社会主義国になる日も近い。
51名無しさん@引く手あまた:04/05/12 01:13 ID:DPNr2ncJ
>>48
公務員って勝ち組かなぁ?
って最近思う。
52名無しさん@引く手あまた:04/05/12 01:14 ID:aHUWdqVe
もうおわっている。
 ほら大臣が年金払ってないんだぜ。
 なんだよ派遣社員って、こいつの過失の責任はだれになるんだよ。
 あと借金900兆円。
 はさーーーーーん。みーんなイラク問題で忘れてます。
53名無しさん@引く手あまた:04/05/12 01:26 ID:eK2xUlEh
>>51
 勝ち組というかいいご身分には違いない。
 税金の大半は彼等の人件費。
 
 民間のメーカは中国とのコストダウン競争でヒイヒイ
言っている一方、公務員は安定した高給を維持出来ている訳だし。
54名無しさん@引く手あまた:04/05/12 02:29 ID:DPNr2ncJ
>>53
そうだね。
2極化した、今、平均とると高給だよなw
って考えると公務員もいいなw

でも、あとちょっとなんだよな。
派遣社員って概念が浸透して
働きたいときに働いて、休みたいときに休める
っていう俺の理想の世の中ができるのってw
働く人の90%ぐらいが派遣社員になれば
とりあえず高齢者の雇用問題はなくなる。(と思う)
そうなったら公務員なんて嫌w
55名無しさん@引く手あまた:04/05/12 02:32 ID:1j9JYxCF
民間がどんなに頑張ったところで
その分公務員が無駄に使うから
一向に財政は回復しないのさ。

 日本の技術力はいまだに世界のトップクラス。
 特許権数も米国に次ぐ二位。
 貿易も大幅黒字。

これ以上民間はどう頑張るんだ?
他国の人にとっては、日本の財政が大赤字なのが
非常に不思議に見えるそうだ。
56名無しさん@引く手あまた:04/05/12 02:38 ID:DPNr2ncJ
>>55
無駄っちゅーけど、使ったお金って
海外に捨てた金でなけりゃ、どこかの民間が儲けてるんだろ?
公務員が無駄って単純には言えなくね?
とりあえず金って循環するものだろ?
57名無しさん@引く手あまた:04/05/12 02:47 ID:1j9JYxCF
>>54

>派遣社員って概念が浸透して
>働きたいときに働いて、休みたいときに休める
>っていう俺の理想の世の中ができるのってw

どうかな・・
派遣労働が定着すれば労働者側にとっては更に厳しくなるんじゃないの?
最近は、テレビでもフリータを重用する企業の特集をよくやっていたり
するけどさ、なんのことはない。社員の待遇をフリータ並に
落としただけ。フリータに対しては「君等はわが社の貴重な戦力です」
とかなんとか持ち上げてるだけで低待遇は変わってないようだったし。

という訳で派遣化が進めば一層労働者の身分は不安定になると
俺は思うけど。

ま、公務員はそれらの影響はたいして受けないだろうけどね。

ただ、高齢者が働き易い社会を作るという点には賛成だが。
58名無しさん@引く手あまた:04/05/12 02:54 ID:1j9JYxCF
>>56

>無駄っちゅーけど、使ったお金って
>海外に捨てた金でなけりゃ、どこかの民間が儲けてるんだろ?
>公務員が無駄って単純には言えなくね?
>とりあえず金って循環するものだろ?

海外に捨てた金も相当あるだろ。
それだけでも相当な無駄だと思うが?
その他の分は確かにどこかの民間(?)が儲けてるよ。
特殊法人とか、ファミリー企業とかな。
59名無しさん@引く手あまた:04/05/12 03:31 ID:DPNr2ncJ
>>57
>ただ、高齢者が働き易い社会を作るという点には賛成だが。
うん、これさえどうにかなれば、ぶっちゃけ、どうでもいいんだよね。
25〜30歳までに正社員にならないと将来・・・とか、
30〜40歳までに管理職につけなければ将来・・・とか、
結局、次に働く場所がないから今の会社にしがみつくしかないし、
しがみつかれてるから会社も身動きがとれない。
いっそ国営の派遣会社を作ってほしいねw

>特殊法人とか、ファミリー企業とかな。
それでもいーんじゃないかな?
特殊法人だって道路公団だと
道路公団→どっかの民間の土建屋って流れになるわけだし。
60名無しさん@引く手あまた:04/05/12 04:08 ID:gfKm9+Eh
>>59
 
特殊法人とか、ファミリー企業もいいって・・・
本気で言ってるの?
公務員とその関係者のみが税金を独占して
どんぶり勘定で使う構造がいいわけないじゃん。
多額の借金を抱えたのはそれが主な原因だぜ。

61名無しさん@引く手あまた:04/05/12 11:19 ID:DPNr2ncJ
>>60
それはそこの仕組み(入札方式?)の問題でしょ?
なら、そこを改善していけばいいだけでしょ。

ただ、改善したところで
そんなに変わるとは思えないんだよね。

結局、競争が激化したら金もってるところだけが
独占的に勝つようになるんじゃねーの?
さらに競争するから単価はどんどん安くなってくし。

よくテレビでやる話題だけど、正常に機能するようになった
ところでだからどうしたってものだと思うけど。
62GROW:04/05/12 11:35 ID:KsoPKqxn
履歴書、職務経歴書などの代行を行っています。
詳細と申し込みは http://mypage.odn.ne.jp/home/konisi_grow まで。
ご依頼をお待ちしています。
63名無しさん@引く手あまた:04/05/12 14:22 ID:XJ2IQQEy
>働きたいときに働いて、休みたいときに休める
それが公務員だって
64名無しさん@引く手あまた:04/05/12 15:00 ID:5u0IInnc
レス離れたらアンカーくらいつけてほしいもんだ
65名無しさん@引く手あまた:04/05/12 15:13 ID:DPNr2ncJ
>>63
公務員の親父みてるとそれはありえない。
つか、公務員もサービス残業バリバリなんだよね。
家の親父、夜10時ごろ帰ってくるよ。
66名無しさん@引く手あまた:04/05/12 17:09 ID:XJ2IQQEy
>65
部署や時期にもよるけどね。
>64
ういノ>>54
67名無しさん@引く手あまた:04/05/12 22:55 ID:U4rSa0i6
>>61
 根本的な違いがあるよ。
 
今までは事業を創設する目的が違っていた。
天下り先の企業の仕事を作るために事業を
創設していたのであって、必要があって事業を
創設していた訳ではなかった。

 そのため、無駄な事業ばかり増え、それに伴い
借金も増大してきたわけだ。

 国は最低限必要な事だけするようになればいい。
統制経済では成功しないのは、歴史が証明しているだろう。
経済は民間に任せるしかない。
68名無しさん@引く手あまた:04/05/12 23:28 ID:DPNr2ncJ
>>67
それって一応土建屋で働くあんちゃんに給料いくじゃん。
69名無しさん@引く手あまた:04/05/13 05:57 ID:HLNKoklH
>>68
必要な金額が土建屋にはいるんならまだ問題ない。
実際は金額が大幅に水増しされて、寄生虫が吸い尽くすから問題。
土建屋に逝く金はカスばかり。
70名無しさん@引く手あまた:04/05/13 21:44 ID:xEzRNPqS
末端は潤わないの?
71名無しさん@引く手あまた:04/05/13 23:03 ID:xl9qTL56
>>69
それじゃどこの会社に仕事がまわっても
俺等にとって大した違いはないじゃん。
72名無しさん@引く手あまた:04/05/14 09:08 ID:GMvJgzfz
イラク泥沼化特需はあるか?
73GROW:04/05/14 09:08 ID:yWcaegYm
日本語による履歴書、職務経歴書などの代行を行っています。
詳細と申し込みは http://mypage.odn.ne.jp/home/konisi_grow まで。
ご依頼をお待ちしています。
74通り掛かりの人:04/05/14 17:46 ID:vKhLiMDN
>>72
ブラックウォーター
75名無しさん@引く手あまた:04/05/15 01:05 ID:CFoHmSg3
>>046
確かにそうなんだが、実際つぶしが利く利かないにかかわらず
これだけリストラだの自分の市場価値がどうのこうの言われてると
つぶしが利きにくいが優秀な人が就くべき仕事に本来ふさわしい人たちが
「つぶし利かないから逝かない方がいい」と考えるようになるんじゃないかと。
興味関心もさることながら

新卒で外面がどんなにいい会社に入っても実はDQNでそのうちやめるorリストラ

っていう可能性も少なからず考えるんじゃなかろうかと。
76名無しさん@引く手あまた:04/05/15 11:44 ID:0hrL+Xpi
現行の就職活動のスタイルに疑問を感じていた。
役人にフリーターを無理矢理に就職させて現体制を維持させているのはおかしい。
体制を崩壊させるには、フリーターを蔓延(まんえん)させるしかない
77名無しさん@引く手あまた:04/05/15 13:05 ID:Poz/6yeU
現体制が維持されているのは、投票率が低いからだろ。
組織票の多い正当に有利。

無党派とか思って投票に行かない奴は、自公政権の支持者
みたいなもんだ。そいつらは今の状況に満足しているんだね。

フリータを無理矢理就職させて現体制が維持されてるとは
みえないが、なぜそう思うの?
78名無しさん@引く手あまた:04/05/15 19:44 ID:L12xgRQn
>>77
マジレスするな(笑 winnyの作者の発言を変えた物だって・・・
79名無しさん@引く手あまた:04/05/15 19:51 ID:Poz/6yeU
>>78
マジ?超鬱。逝ってきます。
80名無しさん@引く手あまた:04/05/15 21:55 ID:n8yI6mwP
しかし小泉すごいな
81名無しさん@引く手あまた:04/05/16 11:09 ID:mj/JHpj5
「コイズミ」で分かった事・・・・・・何もやらない事が最強だと言う事。

これからはみんな不作為の作為で行こう。
82名無しさん@引く手あまた:04/05/17 12:50 ID:4wrkoVK4
【社会】「働かない若者」10年で1.6倍、就職意欲なく親に“寄生”
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084753138/

【調査】結婚しない理由「他人と暮らすのが煩わしい」42%…進む少子化、意識調査
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084758394/
83名無しさん@引く手あまた:04/05/17 13:09 ID:sVDIlvQR
自分より年収の低い女とは結婚したくない。
これだけは譲れない。
ちなみに失業率全国1位沖縄で額面350万っす。
仕事があるだけで優越感に浸れるのは沖縄位かな。
84名無しさん@引く手あまた:04/05/17 13:11 ID:sVDIlvQR
沖縄の350万だと東京の650万〜850万程度の生活レベルだと思って下さい。
85名無しさん@引く手あまた:04/05/17 13:13 ID:GhT6q3v8
>>83
>>84
沖縄県の失業率が日本全国でぶっちりぎり第一位ってのは何かで見たが、
そんなに酷い状況なんですかい?
86名無しさん@引く手あまた:04/05/17 13:17 ID:HB+CHIYr
とりあえず置いておく。
ttp://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/
87名無しさん@引く手あまた:04/05/17 22:38 ID:H9GGr0mH
長者番付が世情を映している。
88名無しさん@引く手あまた:04/05/18 00:51 ID:pRq4ZyfS
>>85
沖縄に大企業があると思うか?
自炊が多いから外食産業もはやらない
給料がいいのは米軍基地くらいのもんだ
89名無しさん@引く手あまた:04/05/18 00:58 ID:n118ppPG
沖縄にホームレスっているの?
90名無しさん@引く手あまた:04/05/18 06:53 ID:apn5Wt41
>>88
その米軍から落ちる地代で働かなくとも食って行けるからと言う説も。
91名無しさん@引く手あまた:04/05/18 17:56 ID:dPTLbMDz
>89
離島の方にはホームレスというか、長期テント生活者が居るよ
92名無しさん@引く手あまた:04/05/18 22:26 ID:n118ppPG
>>91
そうか、ある意味東京の方が貧しいな。生息範囲が広がってる気がする。
93名無しさん@引く手あまた:04/05/19 01:03 ID:r3mImhfm
ホームレスになった時くらい都会にしがみつかないで、
どっか過疎地の家を乗っ取って自給自足の生活すればいいじゃん
と思うのはヤッパ間違い?
94名無しさん@引く手あまた:04/05/19 12:16 ID:qWH3+FPB
国民年金、時限措置として86年以降を納付可能へ。その後は時効を5年
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1084918294/l50

カオスだな。
95名無しさん@引く手あまた:04/05/19 13:00 ID:WqOw6jW+
>>94
キタネェ。
法律なんてもうなんの意味もないんだな。
自分達に都合のいい法律作りやがった。
96名無しさん@引く手あまた:04/05/19 15:14 ID:1UAS49NZ
           _                                   _
          / /\                                 \ \
        / /  /                                   \ \
       / /  /                                      \ \
     / /  /  / ̄\                    / ̄\          \ \
     / /\/    |     |\                  |    |\         /  /\
    / / /       \_/\|  __________    \_/\|        /  / /
    / / /        \\/  /_  ____  _/\    \\/        /  / /
   / / /           ̄   \/ /\____/ /\\/      ̄         /  / /
   / / /                / / /   / / / ̄                /  / /
  / / /                / / /   / / /                  /  / /
  /__/__/                / / /   / / /                 /_/__/
  \ \\              / //__/ /___/                 / //
   \ \\           / _ ̄ ̄____  /\              /  //
     \ \\         /__/ / ̄ ̄   /__/  /            /  //
      \ \|         \\/       \\/             \// 持たん
97名無しさん@引く手あまた:04/05/19 17:24 ID:kEWsz/LF
リアルタイム財政赤字カウンタ
http://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html


もう終わってるよ、この国は・・・orz
98名無しさん@引く手あまた:04/05/19 18:18 ID:GH6fnQpj
>>97
おぉ!増えてるねぇ。
2年くらい前に見たときは700兆台だったのに、もう900兆台か。
99名無しさん@引く手あまた:04/05/19 18:25 ID:bRveJGa3
あと2年持つのかな
デフォルトかな
100名無しさん@引く手あまた:04/05/19 18:27 ID:GH6fnQpj
ちなみに、国の税収は毎年50兆前後ね。
101名無しさん@引く手あまた:04/05/19 22:28 ID:hPWc3CsW
消費税1%あたり税収2兆円というから、1年だけ税率500%にしたらいい。
102名無しさん@引く手あまた:04/05/19 23:50 ID:eHNHEwjK
死ぬってw
103名無しさん@引く手あまた:04/05/20 07:17 ID:DeiuoJ0y
歳入(税収)50兆に対して歳出(年間国家予算)がいくらだ?

もう自転車操業どころの話じゃなさそうだな。
一般的な国民なら自己破産、企業なら会社更生法or民事再生法適用申請モノだろう。
104名無しさん@引く手あまた:04/05/20 07:48 ID:4Zs4AKty
>>103
歳出は80兆円プラスアルファ
今後のトレンドを考えると・・・・・
105名無しさん@引く手あまた:04/05/20 16:47 ID:miuKbSX9
>>97
1000兆逝くのが先か
その前に日本沈没が先なのか・・・微妙だな
106名無しさん@引く手あまた:04/05/21 00:24 ID:JU3wgG03
その前に借金を増やすのに貢献した政治家と官僚はあの世に逝ってしまいます。
107名無しさん@引く手あまた:04/05/21 00:27 ID:8FtAoClt
マジな話、アルゼンチンを笑えない・・・・・
108名無しさん@引く手あまた:04/05/21 02:13 ID:kIUMu2kg
借金で借金を返す生活。資金ショートのXデーはいつ?
109名無しさん@引く手あまた:04/05/21 02:41 ID:svmo+01G
                  __ __ __ __ ___             __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
もうだめぽ・・・
110名無しさん@引く手あまた:04/05/21 03:32 ID:Oopgtt4y
要はあれだ。
俺達が年金未納で、離島で魚でも釣りながらのんびりくらしてりゃ、今のブルジョア
の安定した生活も根こそぎ崩れるってわけだ。
家賃収入で安泰なんて思ってる阿呆共も、店子がいなけりゃ終わり。
皆、開き直れ!
111名無しさん@引く手あまた:04/05/21 06:06 ID:kkrCog+V
おはよう。俺は台風の雨の中、これから出勤だよ。
今は正社員と言う立場にあるが正直、こんな立場には何の意味もないな。
本当のカオスはもうすぐだ。まず俺達に必要なのは健康だ。
健康でなければセックスも楽しめない。来るべきカオスに打ち勝てない。

まず、今は人手余りだが、必ず激しい人手不足が来る。
左に振れた振子は必ず右に振れる。それは世の常であり誰にも止められない。
同時にカオスも到来する。また世の中は大きく動くよ。
腐った奴が負ける時代だな。諦めた時点で終了だよ。最後まで諦めなかった奴が
勝てる。このままずっと平穏が続くなんてありえない。
112名無しさん@引く手あまた:04/05/21 07:22 ID:kN9N5k7B
>>97に関連して・・・・・・

各地で既出だけど↓日本の借金時計
ttp://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/index.htm
113名無しさん@引く手あまた:04/05/21 08:06 ID:lbUuZBtd
アホみたいな借金があるのに、何で国から給料もらってる連中は給料が減らないんだろう。
特に国会議員様とか。
無駄な出費を抑えようともしないで国民から絞りとるだけだと、そのうち刺されんぞ。

普通の家庭では、借金を増やそうとするよりも、出費を抑えて借金を返すもんですよ。
そんなことも分からない先生方はただの阿呆なんですかね。
114名無しさん@引く手あまた:04/05/21 08:25 ID:JU3wgG03
>>113
そうです。ただのあほですよ。60才以上の奴には早く引導を渡してあげてください。
もちろん政界からですよ。政治評論家も一緒でしょう。
115名無しさん@引く手あまた:04/05/22 04:08 ID:tP3n6BPt
「『ネバダリポート』はアメリカのIMFに近い筋の専門家がまとめたもので、
日本がもしIMF管理下に入ったとすれば、
次の8項目のプログラムが実行されるだろうと述べている。

1.公務員の総数、給料は30%以上カット、及びボーナスは例外なくすべてカット。
2.公務員の退職金は一切認めない、100%カット。.
3.年金は一律30%カット。国債の利払いは5年から10年間停止。
4.消費税を20%に引き上げる。
5.課税最低限を引き下げ、年収百万円以上から徴税を行う。
6.資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税。
7.債券、社債については5から15%の課税。
8.預金については一律ペイオフを実施し、

その後、第二段階として、預金を封鎖したうえ、預金を30%から40%カットする。
ということである。(衆議院議事録第10号 平成14年2月14日より)

2年前のあれだけど、はっきり行って景気はともかく財政危機を乗り切ったといえるのか?」

某所のコピペだけど、アメ=IMFはこうするらしいな。
116名無しさん@引く手あまた:04/05/22 08:36 ID:5csXMgxv
>>115
1と2は今すぐやるべきだが、他は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
117名無しさん@引く手あまた:04/05/22 10:16 ID:Tvo1bUur
>115
これはまた…
118名無しさん@引く手あまた:04/05/22 21:51 ID:leFbIvsU
>>115
真面目な話「やっちまえ」と思う。
119名無しさん@引く手あまた:04/05/22 21:58 ID:tjdIkYU/
まあ、このままでは
より酷い事になるだろうからな。

それはそうと、小泉はとんでも無い事やらかしてくれたな。
テロ国家に多額の身代金を払って許しをこう
ような事をしやがって…

貴重な税金が金正日の脂肪の一部となるのか・・
120名無しさん@引く手あまた :04/05/22 23:04 ID:DX2W4qBP
>>119
また我々が支払った税金が15億円も無駄遣いされました。
金を使わないやりかたが絶対あったはず。

もう国がどうなってもどーでもいいや。
121名無しさん@引く手あまた:04/05/23 07:51 ID:vF3blOgA
小泉はいいなぁ。仕事のために金を湯水のように使えて。
122名無しさん@引く手あまた:04/05/23 07:56 ID:TrfAraRj
一人当たりGDPが500あれば、普通に生活できます
123名無しさん@引く手あまた:04/05/23 09:49 ID:g4C+4XtQ
最悪だな・・・
124名無しさん@引く手あまた:04/05/23 09:57 ID:8j7sgsSS
北朝鮮に経済制裁をしないことと10億円の医薬品と25万トンの食糧援助が決まりました。
「小泉首相は何をこびへつらってるのか・・・情けなくて」
拉致は犯罪であり、逆にこちらが賠償金もらわないといけない立場
北朝鮮が内乱寸前だったのに、またキム政権を延命させただけだ
拉致と外交と一緒にするな
小泉、ひいては自民党では日本の崩壊は近い
朝鮮銀行は固定資産税いままで免除されていたとは・・・
125名無しさん@引く手あまた:04/05/23 11:22 ID:UNV8/5lO
小泉のパフォーマンスのためだけに
テロ政権の延命という最悪の外交をして
しまったにも関わらず、
拉致被害者の家族が帰国したという事実だけを見て
「拉致問題が前進した。バンザーイ」
と能天気に支持している国民が以外と多いのに
ショックを受けた。
 これだけ平和ボケした国民が多いとマジで
救いようがない・・
126名無しさん@引く手あまた:04/05/23 11:50 ID:/sI5UCr6
考えて見れば、イスラエルは人質解放するため戦闘機飛ばしたし、
アメリカのイラク戦争だって元々はテロで自国民殺された事だからな・・・。
犯罪者に制裁も加えず、熨斗付きの金銭まで上納する国はこの国しか
いないな・・・・・・・。

少なくとも、今後一切日本の「過去」の「過ち」は問わない、公人として
一切国際社会で言及しないくらい言えないものかね。
言われっぱなしの遣られっぱなしじゃん。
127名無しさん@引く手あまた:04/05/23 12:30 ID:d4MTJcGV
俺も小泉孝太郎を拉致しようかなあ
128名無しさん@引く手あまた:04/05/23 12:50 ID:DidH+RIM
ニュー速板には小泉信者がかなりいたぞ。

かなり苦しい言い訳で小泉を擁護していたが・・・
ニュー速板はバカが多いだけか?
それともあの信者どもの平和ボケした擁護発言
が日本の世論を代表するものであったのならば
マジで日本は終わりだ。
129名無しさん@引く手あまた:04/05/23 12:56 ID:UwH2hi7g
>>127
「わたしは日本の有名な俳優です。わたしが行方不明になると大変なことになります。
 どうかわたしをこのまま帰してください」
130名無しさん@引く手あまた:04/05/23 13:31 ID:QzQ/Chvz
>>125さん
私も激しく同意してます。

イラクの人質も1人10億円で、聖職者協会が仲介業者として取引されている。

小泉は、女性票とかなり現実知らない理想主義者の指示と批判を避けるため、
すべてカネで解決している。
小さいころからそういう環境で育ってきたのがよくわかる。
はやく、石原さんに政権交代してもらいたい。
131名無しさん@引く手あまた:04/05/23 14:19 ID:dtkn02YD
>イラクの人質も1人10億円で、
>聖職者協会が仲介業者として取引されている。

イラク人質事件も結局税金を払ってたの?
知らなかった・・・

そんだけもらえれば拉致した香具師等は
大満足だろうな。
結局汚い事をした奴だけが得するようになっているのか。

まあ、自分のポケットマネーを気前よく出す分には全然問題ないが、
他人の金である税金を気前よく出されてもなあ・・・
132名無しさん@引く手あまた:04/05/23 14:21 ID:Du/Lh+s3
>>127
通報しますた。
133名無しさん@引く手あまた:04/05/23 15:51 ID:/sI5UCr6
>>131
本来親日家の多いアラブ諸国を敵に廻したのは最初から無理があったん
だよね。片方は本来味方になる連中を敵に廻したツケだし、もう一方は、本来
敵にしかならないヤツラに無駄金やってるもんだし。
・・・・・どっちにしろ、金でしか決着できない外交なら、前レスにあったIMF受け
入れた方がより良い善隣外交が行えるんじゃないか?
134名無しさん@引く手あまた:04/05/23 15:52 ID:HoOBEFhX
      .彡ミミミミY彡ミ)))ミ
    .(彡彡ミミミミ.Y彡彡)))彡)
    .彡彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙Y""""ミミ.彡彡) 国民の税金はわてのPR費用ですがな。
   ))ミ彡゙          ミミ彡(
  ((ミミミ彡  _     . _  ミミミ彡
  ((ミミ彡 '´ ̄ヽ  ./  ̄  ミミミ))  わての年金&税金未納
  .(ミ彡| ' ゚̄ ̄'  〈 ゚̄ ̄`.|ミミミ彡  誤魔化すだけに北に逝っただけで
  .ミミ彡|  ´´´. | | ```  |彡ミ)     すんまへんな〜  経済制裁なんかしまへんさかいに
  . ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ      
    .))|      、,!   l  .|((       機嫌直しておくれやす
      \  '´ ̄ ̄ ̄`.ノ/        
       |\i  ´  /|            よろしく頼んますわあ〜 すんまへんなあ〜
     /|\ `──´ /|\
    / | .|  \ __ _|/  .| | \
  ./|   .>|. \/ ▽.\/|<   |ヽ
135名無しさん@引く手あまた:04/05/23 19:28 ID:seSa+gDT
拉致られた奴100人以上いるってのに
このペースで金払ってたら一体全部で何億かかるんだよ。
136名無しさん@引く手あまた:04/05/23 20:50 ID:09KnLQ2l
>>135
下手な会社の配当より割りが良いな・・・・・・・(藁・・・ってくれ
137名無しさん@引く手あまた:04/05/23 22:17 ID:PCsMnHBo
小泉支持してるやつってあんまいないだろ
マスコミで家族会怒っているのをあれだけ見せられるとな


なんか今の日本見てるとそのうち極右政権出来そうで怖いな
そのうち半島と戦争になってもおかしくないかも
138名無しさん@引く手あまた:04/05/23 22:42 ID:6dWDRAOP
>>137
戦争原則反対の俺だが・・・・・・・
極右じゃなくても、普通の国なら艦隊繰り出して威嚇くらいするだろ。
あるいは韓国みたいに至近で軍事訓練とか・・・・・。
日本だって護衛艦にイージス艦・潜水艦配備すればいっぱしの艦隊編成
できるわけだし。
害あって益の無いイラク派遣するくらいならいっそのことそれ位すれば良い
のに。
139名無しさん@引く手あまた:04/05/24 02:20 ID:yAgp2kZ9
>>138
イラク派遣は意味あるだろ一応w
アメリカって石油が欲しいからイラクに戦争吹っかけたわけだし。
アメリカから石油を比較的安く取引させてもらえるかもわからんよw
あと、体制立て直したあとのイラクで優先的に商売できるかもしれねーしw
140名無しさん@引く手あまた:04/05/24 06:50 ID:U66wpdmN
約100日後、国の借金が700兆円を超えるわけだが、
その時何かが起こるかな?
141名無しさん@引く手あまた:04/05/24 10:51 ID:yAgp2kZ9
>>140
せっかくだから、記念に俺等だけでもカウントダウンをしようw
142名無しさん@引く手あまた:04/05/24 17:36 ID:LthRhl24
きっとその時はみんなこうなる


    ┌────┐ / ̄\
    │┌──┐│|    |
    │|    ││ \_/
┌─┘│    ││
└──┘    └┘
143名無しさん@引く手あまた:04/05/25 00:40 ID:ngtX+FX0
>>129
それは若人あきらじゃん
144名無しさん@引く手あまた:04/05/26 02:02 ID:aWXWzwE4
ブッシュの支持率がとうとう40%・・・・・・一方小泉の支持率が60%

・・・・・・・この国って・・・・・・・・・。
145名無し@引く手あまた:04/05/26 18:22 ID:X+eDRWPf
もう無職の人間であふれかえるよ。
企業が贅沢言い過ぎ。転職は経験者って他の仕事してた人しか来ないでしょう。
年齢30歳までってじゃ〜30歳以上は働けないのだろうか?
プライバシーを売り買いしてる企業は違法だろ。学歴なんか糞の役にも立たない。
ここは中国じゃない、ブラジルじゃないんだよ!!恨まれるよ絶対に。

企業は面接に来た人をゴミみたいに扱っているが皆、面接した企業ぐらい覚えている
今、働き盛りの人間たちが職に付けないで生活にすら困っているのに噂が噂を呼んで
近所じゃ有名なぐらい三流企業になっている事は自分たちは気がついていない。
皆、必死で仕事を求めてハローワークや求人広告や求人雑誌を見てきているんだよ!!
そんなに優秀な人が欲しかったら大学新卒の人に製造業でも働いてくれるか
聞いてみればいい。何でも安ければいいなんて発想がデフレスパイラルから抜けられない
原因なのだが判っていない確かに人件費は重荷なのはわかるがじゃ〜あと何年後かに
そんな生活に困っていた時に助けてくれなかった企業に進んで入社してきてくれるだろうか?
恐らくそんな感覚しかない企業は設備投資も出来ていない労働環境も期待できないでしょうし
今の新高卒でもそんな三K企業には長居しないのは想像できる。結局、自分達で自分達の首を
閉めていくんでしょう。 物作りが出来ない日本破綻決定
146名無しさん@引く手あまた:04/05/26 21:40 ID:caw+BPug
>>145
それが、結局、北海道拓殖銀行であり山一證券であり雪印であり三菱自動車だったわけか・・・・・
147名無し@引く手あまた:04/05/26 23:41 ID:eYUwwGy2
あと何万人が失業するんでしょうね?
三菱だけで一万一千人か〜何処で雇うのよ 
失業保険足りるんですかね〜

デフレはいつ終わるんですか?
中国が儲かって日本企業は悔しくないのですか?

税収が増えていきません
年金など今払えないものが値上げして誰が払える!!

年金無駄使いしてどうして年金改革できる!!
人の個人情報を企業が裏でやり取りしているのは犯罪だろ!!

このままの状態が続いたら俺もこの国のなんでもありの波に乗るかもな
食べる為には強盗もするだろういい車を見れば破壊したくなるだろうし
消費税増税だぁ〜?もう何も買えね〜だろ!!

スパイラル完成!!

もうだめだろこの国
148名無し@引く手あまた :04/05/26 23:50 ID:2mwKt+QQ
>>147
だから、選挙に行くのですよ。今の問題を解決するには、
自民・公明を政権から離脱させる以外に方法がありません。
また、自民・公明が大勝したら消費税は確実にアップします。

選挙の大切さをわかっていない人たちが沢山いるから、
投票率が低くなり、どうせこの7月も自民・公明が大勝するんでしょうけど。
149名無しさん@引く手あまた:04/05/26 23:52 ID:8JPVIvcQ
>>147
三菱自動車やら三菱ふそうやらって潰すの?
一応旧財閥系だし、他の業績いい三菱関連もあるわけだし
なんだかんだいって助けるんちゃうの?
潰しちゃたら三菱のイメージ悪くなるじゃん。
150名無しさん@引く手あまた:04/05/26 23:58 ID:ChDeOIWn
>>147
>中国が儲かって日本企業は悔しくないのですか?
日本もバッチリ儲けてるよ。
内需メインのうちの会社も過去最高益を更新したし、
なんだかんだいって景気は回復してきている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040526-00001023-mai-bus_all
151名無しさん@引く手あまた:04/05/26 23:59 ID:Lle+1PMI
>>144
ブッシュも40%の支持率だが、民主党の大統領候補の
ジョン・ケリー上院議員と選挙をやったら、まだ五分五分。
ケリーも庶民の味方といいながら、高額な散髪代、自家用
ヨットを持ったりと成金趣味を持っている部分を共和党陣営に
巧妙に叩かれている。

これだけイラク戦争の泥沼化、イラク兵の虐待など普通なら
ケリー楽勝というところだが、ここが日本の民主党の岡田と
一緒で頼りない部分もある。
152名無しさん@引く手あまた:04/05/27 01:06 ID:EaBjJNL+
145> 激しく同意 ┐('〜`;)┌ 
153名無しさん@引く手あまた:04/05/27 01:59 ID:ajN8+iq4
>>149
事件発覚以来(っていうか暴露以来)、本社移転・工場閉鎖・・・と、なしくづし的
に解体モードに入っている様に思えるが?
もう、旧財閥とか名門とかの理由で延命させるのも難しい時代と思われ。

ココまでくると、欧米系のメーカーも手出せないから、
そのうち現代(いまでもあったっけな?)とか韓国メーカーに買われたりして?w
154名無しさん@引く手あまた:04/05/27 02:05 ID:M2VCLL1s
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji2/src/1085590911350.jpg
この国のために頑張れる気がしてきた。
155名無し@引く手あまた:04/05/27 02:11 ID:eWZKqlR+
あれ〜?三菱自身がが言ったんだよね〜リストラするって

もうとっくに三菱イメージ悪いと思うけど・・・
景気が回復?逆でしょ

一部の企業だけが儲かってるんでしょ〜じゃ〜何で税収が増えないんだ?借金返して国債なんて発行する必要ないじゃん
毎日何人の人が失業してるんだか。じゃ〜年金バンバン上げても構わないよね消費税も15%ぐらい払えば〜払いたい奴だけw
そんでもって年金は貰えるんだか貰えなくても不満なんて無いんだろうね〜素晴らしいね〜。
ま〜自分さえよければそれでいいんだもんね!バッチリか〜いいね〜お金持ちは違う!!

中国利益の裏で何万もの人が明日の生活に不安をいだき毎日職探しかよ〜
そりゃ〜何万も首切って派遣増やして正社員減らしてんだから利益が出て当たり前つ〜か
逆に出なきゃおかしいというかそれは利益とは言わないだろ経費削減って言うんだろ。
景気回復だなんて勘違いじゃないの?人の犠牲で成り立っている一部の企業があるんだよね
だからこの国は救われない。その勘違いもいつまで続くのかね〜
156名無しさん@引く手あまた:04/05/27 02:14 ID:ajN8+iq4
>>154
不敬のにほひを感じるのだがw

ふと思ったんだが・・・・
男社会で、ここまで、混沌とさせたんじゃ、卑弥呼の時代を見習って、女帝の
時代も良いのかな?
157名無しさん@引く手あまた:04/05/27 02:32 ID:M2VCLL1s
>>156
とりあえず難しい話はどうでもいい。
重要なのは、眞子ちゃんがかわいいということだけだ。
158名無しさん@引く手あまた:04/05/27 07:28 ID:iRX7FMq3
>>155
>一部の企業だけが儲かってるんでしょ〜
これは自由な資本主義にはつきもの。
昔の日本みたいに官僚主導の護送船団方式を取ればまた話は別だが。

>じゃ〜何で税収が増えないんだ?
法人税の基本税率を下げているし
研究開発や設備投資に使えば控除されたりと
企業に拡大再生産を行わせるための減税をしてるから。

>毎日何人の人が失業してるんだか。
資本主義では失業はつきもの。
嫌なら共産主義、社会主義の国に行けば?

経費削減で利益を確保している企業が多いと言われているが、実際は増収増益の企業も多い。
上場企業の営業利益はバブル期のそれを超えている。
159名無しさん@引く手あまた:04/05/27 09:12 ID:iHd8riPY
民主主義国家なんだからさー
犯罪以外なにしたって自由なんだからさー
労働者の権利謳っても自由なんだからさー
デモしたって自由なんだからさー
個人の努力不足だとかもいいけど、企業が悪い、政府が悪いって言ったって自由なんだからさー
そんなに卑屈になる必要ないのにさー
テレビタレントとかアホジャーナリストが個々人の問題に還元して偉そうな事言うな!
実際にその個人についてそいつがやってきたこと今やってることなどいろいろ細かく調べた上で言うならわかるが!
ああムカムカするぜ!
160名無しさん@引く手あまた:04/05/27 11:11 ID:M2VCLL1s
>>158
>経費削減で利益を確保している企業が多いと言われているが、実際は増収増益の企業も多い。
>上場企業の営業利益はバブル期のそれを超えている。
たしかにバブル期越えてんだよね。
これってなんでだろうね。

日本語しか知らないから他の国逝けないけど、
ホント資本主義って最悪だよな。

昔は資本主義って、頑張って働いた分、たくさん給料が貰えるシステムだと思ってたよ。
でも、実際は、はじめからお金を持ってる人だけが得をするシステムなんだよね。

どんなに利益が上がっても社員の給料なんて上げなくなっちゃったね。
161torikabuto:04/05/27 13:44 ID:BbSh/npa
あほな国民が多いのは前からうすうす感じてましたが、ここまであほだったとはね。
結局明日の飯にも困るようにならないと日本の国民って危機を実感できないとおも
われます。それからじゃ遅いんだけど・・・。こんどの参議院議員選挙もやっぱり
投票率低そうですね。選挙権を放棄した国民が多数を占めるようになってしまって
何のための民主主義なんだろ?(w)そろそろ小泉を引き摺り下ろしたいところですが、
わけのわからない高支持率に支えられて、人気をまっとうしそう。1年くらいじゃ
日本が崩壊するとは思えませんが、10年もつかといわれれば、?がつきます。おそらく
このままいけば、財政赤字が1000兆円を突破しそうだけど、やっぱりほったらかし
のような気がするのは私だけではないと思うのですが・・・。
162名無しさん@引く手あまた:04/05/27 14:08 ID:iHd8riPY
>>161
経済のこと良くわかんないんですけど
東京や東海あたりは良くなってるなんて言われますが、
実際どうなんですか?
俺っちは関西です。ボロボロ。
163名無しさん@引く手あまた:04/05/27 14:30 ID:avcmzuLN
週末の繁華街は活気あるね。飲み屋も満員で3,4軒探さないと
入れない。帰りのタクシーも仲々空車が捕まらないこともある。
164名無し@引く手あまた:04/05/27 17:20 ID:wpT8sHkO
この国がどうなるんだろうね 
東京、横浜近辺の都市部だけだろ景気がいいのは少し離れた所は駅前でも
テナントがらがらだよ。食べていけない求人内容で誰が働くんだYO バイトと変わらん


165名無しさん@引く手あまた:04/05/27 17:37 ID:pX3Y9MVN
大学出てもう23になってしまった。
職歴も少しあるだけ・・・

今まで大人しく、箱入りで育ってきたために
今の社会は自分にとって非常に辛い。
正直、生きていく自信がまったく持てない。
本当に消えてなくりたいと切実に思う。

けど、刃物は痛い。
焼身、入水は地獄の苦しみ。
縄は、もがき苦しむのが恐ろしい。
銃は、手に入れられれば即実行するが入手できない。

・・・・・・・・オレみたいなのを救う為に、安楽死の機関を公認してくれないだろうか・・?
日本は、一億二千500万前後も人がいるんだから
一千万人くらい安楽死させても問題ないだろ・・・マジで


166名無しさん@引く手あまた:04/05/27 17:57 ID:QO9oqLPR
あと1年は持つと思うけど、あと10年はめっさあやしい。
とにかく今のうちに一生遊べる金を作って海外にトンズラするのが手なのかな?
でもそんな神業普通の人にはできないし。

国は借金返せなくなって、スーパーインフレが起こって、その後IMF管理下に置かれ
完全にアメリカのひとつの州になるのでは?

人口が1億3000万の日本で資本主義は上手く働かない。これからどんどん
人口が減って、数千万人になったところで、、何が始まるのだろう??

そもそも資本主義は人間を幸せにするシステムなのかな。人間が増えたことで
資本主義っていう競争原理を持ち込んだけど、結局大きく失敗。
今後人間全体はなぜ生きるのか?人間の地球における存在意義、、この辺り
をもっと問いただす方向に向かっていくような気配。もっともっと少数の人間による
環境調和型社会に入っていく予感。どう?>>1
167名無しさん@引く手あまた:04/05/27 18:42 ID:pX3Y9MVN
マジで日本は人が多杉だと思うよ

日本とほぼ同じ国土面積の北欧3国は、
ノルウェー(400万弱)スウェーデン(800万人)、フィンランド(約500万)
・・・という人口なのに、国はきちんと運営できてるし老後の保障はきちんとなされている。
しかも生活水準は高い部類に入る。
国民気質も、閉鎖的ではあるが森と自然を愛する穏やかな人々。

日本という国の世間は窮屈だ、人々の価値観までも狭い。
ムリヤリな資本主義を取り入れたおかげで、不必要な競争に社会が混沌としている。
本来無用な、人に迷惑を与えるサービス業まで横行している。

日本の古く煩わしい滅私奉公的な体質、
それに無理矢理取り入れたアメリカ型資本主義。
・・・・・・ほんとうに、 今 み ん な 生 き て く の が 辛 いと思う。
オレの友人は薬を飲まずして働けない身体になっている。
精神的に追い込まれる国だ・・・ここは。 心が・・・痛い。哀しい。
168名無しさん@引く手あまた:04/05/27 19:30 ID:QO9oqLPR
やっぱりあれかなあ、、資本主義が崩壊しないと次の世代の人間が生きる
大きなシステムは生まれてこないのかなあ。。でもそもそも人間っていう存在を
一つのシステムでくくるっていう前提が間違っているような気がする。

人間の限りない欲と競争本能、、これをどうコントロールするかにかかっている
んだけど、日本人が資本主義に進んでいくと拝金主義になって崩壊する。
かといってアメリカのように金を持つ強者だけが生きていければいいってのは
大いに疑問。

ノルウェーとかの国みたいに、国の規模をもっと小さくして、小さな大国に
今後はなっていくんじゃないかな。

徹底的に資本主義を押し進めて競争原理に身をまかせるか、
社会主義に移行していくか・・・。もう先生、分かりません!!

とにかく現状では資本主義が逝きつく所まで突っ走るだろうねえ。
その後は人口の激減がはじまると予測。やばいよ。。

>>167さん、とにかく今の激動の時代に生まれたのも何かのさだめみたいなんで
天命をまっとうしようじゃないか?
169名無しさん@引く手あまた:04/05/27 19:37 ID:5/JBFVeh
ここに書き込んでる人は世の中の事とか自分の人生の事真剣に考えてると思う
けど日本は国民意識低すぎ。このスレで議論してる事何気に言えば「危ない怪しい」
とか言われる。この国民にしてこの国有りってところだけど逆に言えばこういう国民に
しようと官僚政治家とかが教育制度、マスコミ等利用して作り上げたとでも言えるのかな。
こんな社会一旦崩壊して内乱状態になってもいいから本当に民度の高い国になってもらいたい。
170名無しさん@引く手あまた:04/05/27 19:43 ID:VT9gdF6y
やばい。。。
171名無しさん@引く手あまた:04/05/27 19:59 ID:IonnE/Oz
>>169
官僚のおかげで世界で最も成功した社会主義国家であったんだけどね。

>>166
>国は借金返せなくなって、
必死に売り浴びせて(アメリカ国債を買って)円高を防いでいるんだよ?
そんな危険があるんだったら何もしなくても円安になる。
少なくともアメリカよりは財政は健全だよ。
172名無し@引く手あまた:04/05/27 21:45 ID:KRWvaWsg
気をたしかにもて健全?

老人大国、失業者増産中、年金未納50%、消費税up、年金up
借金900兆、個人情報漏えい、社員リストラ、スーフリ早大生
公金横領する公務員、中国生産で税収減、所得税up,・・・まだまだある

失業者で町中があふれてるだろ身なりはリーマンしてるがどう見ても仕事じゃない
昼間から働き盛りの人達がファーストフード店で時間潰しているの知ってんのかね
もう円安でも円高でもいいけどさ〜どうすんだよ、雇用問題!!

何年ももたないぞこの国!!派遣も枠があるだろうしな枠にも入れずに毎日肩を落として
職安を去る人達をどんどん増やしてどうする。社員もダメ派遣もダメバイトもダメでみんな何処行けってのよ
わずかな既存社員の給料維持の為にいったい、どれだけ失業者増やせば気が済むんだだよ

もうすぐ失業保険破綻するだろ。タイムリミット近いぞ





173名無し@引く手あまた:04/05/27 21:59 ID:KRWvaWsg
気をたしかにもて健全?

老人大国、失業者増産中、年金未納50%、消費税up、年金up
借金900兆、個人情報漏えい、社員リストラ、スーフリ早大生
公金横領する公務員、中国生産で税収減、所得税up,・・・まだまだある

失業者で町中があふれてるだろ身なりはリーマンしてるがどう見ても仕事じゃない
昼間から働き盛りの人達がファーストフード店で時間潰しているの知ってんのかね
もう円安でも円高でもいいけどさ〜どうすんだよ、雇用問題!!

何年ももたないぞこの国!!派遣も枠があるだろうしな枠にも入れずに毎日肩を落として
職安を去る人達をどんどん増やしてどうする。社員もダメ派遣もダメバイトもダメでみんな何処行けってのよ
どれだけ失業者増やせば気が済むんだよ

もうすぐ失業保険破綻するだろ。タイムリミット近いぞ





174名無しさん@引く手あまた:04/05/28 07:33 ID:YVZV+Sew
さく‐しゅ【搾取】
1 乳、草木の汁などをしぼりとること。
2 階級社会で、生産手段の所有者が直接生産者をその生活維持に必要な労働時間以上に
働かせ、その労働生産物や成果を取得すること。転じて、乏しいものを無理にとること。
「資本家の搾取」
175痛いニュース板より:04/05/28 09:34 ID:Ome4mCGA
おい、どうやら国民年金は確実に破綻だぞ。
未納率が酷すぎる。これで官僚どもが湯水のごとく使ってやがるんだから、
俺らの老後はヤヴァいぞ。真剣に。
このスレを見ている香具師だけでも見てくれ・・・・



※ 社会保険庁は27日の参院厚生労働委員会で、02年度の国民年金全加入
者に対して実際に保険料を払っている割合は52.2%で、47.8%は保
険料を払っていない実態を明らかにした。
 同庁は02年度の国民年金保険料未納率を37.2%と発表しているが、
この数字には保険料を全額免除されている人や、納付猶予を受けている学生
は含まれていない。02年度の国民年金加入者数は2237万人。このうち、
所得が低いなどの理由で保険料を全額免除されている人が246万人、納付
を猶予されている学生は154万人いるが、社保庁はこの両者約400万人
を外した1836万人を納付対象者総数として公表している。
 実際の納付率は、納付対象者が保険料を支払うべき月数のうち、実際に支
払われた月数の割合で算出している。02年度の場合、保険料全額免除者と
納付猶予を受けている学生分の月数まで加えると「納付率」は52.2%に
なる。(毎日新聞)[5月27日20時45分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040528-00000073-mai-pol
176名無し@引く手あまた:04/05/28 11:14 ID:soNHCer+
中小見てみろ外人&派遣&パートばっか
そんな会社まともな会社が相手にするか!!社員は10人程度その他30人
こんな雇用で乗り切れると真剣に考えてるあまあまな経営者が多い
現状を維持するだけで精一杯なのに自分達は利益を出していると考えちゃうんだろう
異常だね

仕事くれている会社もそんな零細見下しているが下請けはそれも忘れて私の所は優良企業だなんて
もうあほかと 人件費に金がかかるのは当たり前、昔から人件費を削って反映している企業は
まともなところが無い。職場内は不安定な雇用でみんな精神をやられ会社の為に頑張ろうなんて奴は出てくるわけ無い

完全失業率改善してるだとよ
パート、派遣にみんな諦めてなってんのがわかんね〜のかおめでたい国だよね〜
そのパート、派遣先もそろそろヤバいところしかなくなってきてるしこの国は完全に
狂ってる。ぜって〜やらね〜ぞ派遣、契約なんか 早く何とかしろ馬鹿議員
177名無し@引く手あまた :04/05/28 12:25 ID:zqoF7+p5
>中小見てみろ外人&派遣&パートばっか
大手もそうよ
178名無しさん@引く手あまた:04/05/28 13:51 ID:iW+M1yR5

>175〜177の言ってることは否定しがたい事実なんだよね…

なんか物凄い閉鎖感というか、日本の先行きに不安を感じる
派遣&パートが横行し、老後の保証制度も崩れる数秒前の日本…

これは本気で日本から資産だけでも一時非難させたほうが良いかもな
もう奇麗事言ってられんぞ…金稼いで外貨貯蓄して、資産を防御しきった者が
生き残る社会になるだろな。

何もできずただ流れに流されて「お上」のなすがままにされていたら
本気で俺たち一般人は泣きを見る。
179名無しさん@引く手あまた:04/05/28 14:57 ID:ldbsUO14
178みたいな奴が中国株買って大損するんだろうなあ。
180名無し@引く手あまた:04/05/28 16:19 ID:pwIPuC3b
この間の小泉首相再訪朝で感じたけどもう日本ってアメリカや中国からも
相手にされなくなっちまってる感じだな、もう俺たちの税金バラ撒いてかろうじ
てサミットとかそれなりの国際会議の舞台立たせてもらってるつーう感じ
これじゃ俺たちがせっせと働いて税金納めても海外にばら撒かれていたら
国はどんどん疲弊していくわな。

ま、その内雇用保険も破綻するだろうから今の内に契約社員でもやって
失業保険貰って遊んでまた契約社員で働いていた方が楽だと思う今日この頃。
181名無しさん@引く手あまた:04/05/28 16:27 ID:ic8XUQyr
サビ残否定すると「甘えるな」とか「しかたがない」て言うなら
じゃあ求人広告や面接で「サービス残業ない」だの「残業代出る」だの嘘つくなよ!
こういうのでめちゃめちゃ嘘つく国ってどうよ?
契約違反ばりばりだぜ!
182名無しさん@引く手あまた:04/05/28 16:48 ID:ivEYsbr2
>>181
まったく同感すぎて涙が出るぜ!

若者の再就職支援なんてテレビでやってるの見ると屁が出るぜ!
再就職支援なんて無駄な金使う前に、離職率の高さの原因を考えろよw
183名無しさん@引く手あまた:04/05/28 17:07 ID:iW+M1yR5
>181 >182
確かに酷いよな・・・最近の雇用環境は。格別に酷い。
俺も現在、アルバイトしながら職を見つけているがやたら派遣や契約、
パートばかり求人が出ていてまともな就職口がない。


正社員であっても、夜中まで営業するサービスDQN業やBLACK企業ばかり。
こんなんじゃ就職する意欲なくすよねマジで。
しかも働く気を削ぐかのように>>175の年金未納率約50%問題が浮上してきた。

メチャクチャだろこれじゃ。俺たちは政府に金をうばわれ、
雇用主からは時間と精神を搾取されるただの生き奴隷じゃないか。
本当に馬鹿らしくなってくるよ、この国で正社員として働くのが。
184名無し@引く手あまた:04/05/28 17:47 ID:lMsBC1JV
もう就活やめたよ 就活費用がもったいない
来週からバイトで生活することにした
本当に悲しい
働きまくってここまできて嫌がらせされても我慢してきて
でも、もう我慢しない 社会保険料なんか払ってやんないこんな国に
だからバイト 雇用保険は2年持たないだろ 

もう、食べていければそれでいいや 税金?払うわけ無いだろ!というか払えないつ〜の
車ももうすぐ売る予定だ 無駄な税金は払わない!つ〜か払えない
ガソリンも買わない 車検もなくす 駐車場代も払わないですむ いいことだ
この国は救われないね きついお仕事もしたくないから派遣はやらない
そのうち今の社員達の青ざめる顔が目に浮かぶ ま〜奴らが失業した時はバイトも埋まってるがな
フリーター&失業者で1000万人以上?もっと増えるんだろトヨタも社員切って期間工増員だし
三菱だけで1万1千人?凄いね もちろん外食なんかできないしな何処の業種もダメだろ
おいおい厚生労働大臣も年金未払いらしいぞ 年金なんか貰える訳ないから払わなくてもいいってことだね
生命保険も解約まじで考えてる こんな状態の庶民の生活を考えない国って本当におめでたい

消費税上げるんだってよ まじで買い物しなくなる 確かこの国の人口って1億数千万人しかいないんだよな
でも実際に働ける年代の人って3分の1位だろだとしたら6千万人位しか働き手がいないんだろ
そのうちの1千万人以上がフリーター&失業者で残りのたった5千万人が約一億3千万人支えられるわけ無いだろ
なにが景気回復だ嘘ばっか言ってんじゃね〜この嘘つき報道ども!!




185名無しさん@引く手あまた:04/05/28 18:46 ID:Uq32yjNc
>>181
だからこの国は筋が通らない国って言ってるんだよ。そういうのキチンと取り締まったら
経済成長しないから、逆に言えば間尺の合わないことやってここまで大きくなったのさ。
それで社会に歪みが出始め今それを取り繕うとしてるんだろ小泉以下官僚とかが。けどどうにもならないよ。
今までが間違ってたって事を認めて今後は経済成長より筋の通るまっとうな社会を目指さない限り根本的な解決
なんか無い。そういう事言ってる人だっているのに既得権益守りたい連中が必死に今の社会構造を維持しようとしてる。
それが最大最悪のこの国の問題。
186名無しさん@引く手あまた:04/05/28 23:31 ID:MjvQaEcW
人をこき使ったり、人から金を搾取する側に回れよ。
サラリーマンでも社会構造の上流にいれば人生を謳歌できるぞ。
俺はサラリーマンだが、今の仕事も人生も楽しくてしょうがない。
子供の頃からしっかり勉強して、いい大学に行って、そこで情報収集をして
働きやすい会社に入らなかったお前らが悪いんだよ。
187名無しさん@引く手あまた:04/05/28 23:41 ID:ivEYsbr2
>>186
>今の仕事も人生も楽しくてしょうがない。
この板にいる理由はあえて聞きません。・゚・(ノД`)・゚・。
188名無し@引く手あまた:04/05/29 00:05 ID:S+qqlGbM
いまどき学歴?いつの人でつか? 
まったくおめでたい人がいるもんでつね

世の中の流れが読めてない人でつね 
情報収集し直した方がいいでつねw


189名無しさん@引く手あまた:04/05/29 00:15 ID:zy9rhtKg
おまえら被害者意識が強すぎるんだよ。
自分が無能なのは自分の責任であって国の責任じゃないぜ。

>2004年10月まで持つか?
持つだろ、普通に。
このまま何事もなく10月を過ぎたらおまえらどうするんだ?
190名無しさん@引く手あまた:04/05/29 00:21 ID:pF80NsRz
特に新卒の場合、学歴(学校名)は重要。
もちろん、新卒というステータスも学歴と共に重要な要素だけどね。
何万人も応募してくる企業じゃ、いちいち全員を面接なんてしてられないからな。

理系だったら推薦で学校名がモロに効いてくる。
うちの会社は、旧帝大と早稲田、慶應の一部学科にしか推薦を出してないし、そこから全採用者の2/3を取る。
191名無しさん@引く手あまた:04/05/29 00:22 ID:56Kol6OZ
>>189
ホッと胸をなでおろす。
192名無しさん@引く手あまた:04/05/29 00:26 ID:VrdoUCWx
189みたいなありきたりのアホレスをこのスレ始まって何度見たか。
なんで転職板見てんだよw
193名無しさん@引く手あまた:04/05/29 00:47 ID:lyW2Xhot
>>192
優越感に浸りたい馬鹿学生か阿呆官僚じゃねーの?(藁
194名無しさん@引く手あまた:04/05/29 00:50 ID:zy9rhtKg
>>192
もちろん転職するためだけど、何か?
10月を過ぎればどっちがアホスレだったかわかるさ。
195名無し@引く手あまた:04/05/29 01:06 ID:sNkyLhNj
>>192に激しく同意!!

すでに化石だな勉強できても職場が無いんだよ〜
社会経験無いんじゃね〜の?世の中は学歴だけじゃもう食っていけない渡っていけない

無能だどうの言ってる奴がいたが早稲田行って犯罪犯してるのは何なのよ
官僚って高学歴なんだろ?公金横領してんのは何なのよ?テレビに出てスカート除いてる
高学歴は何なのよ 政治家が年金払ってないってどうなのよ〜もうあほかと

そんなものにいつまでもしがみついてるぬるい奴が世間知らずと呼ばれてる



196名無しさん@引く手あまた:04/05/29 02:26 ID:EbjCwkVK
>>195
有名大の新卒というステータスがまともな会社のサラリーマンになる必要最低条件。
学歴がない奴はサラリーマンの中で勝ち組になるスタートラインにも立てない。
197名無しさん@引く手あまた:04/05/29 03:31 ID:96pYJqRt
日本は大丈夫だろう。
デフレも脱却しつつあるし日本は何だかんだいって強いよ。
俺みたいな無職はダメポだがな。
無職にはつらいが時代の流れなんだろうな。
198名無しさん@引く手あまた:04/05/29 04:25 ID:8IPYT8te
>>196
この板が、元勝組の巣窟と知っていってるのかね?w
199名無しさん@引く手あまた:04/05/29 04:27 ID:8IPYT8te
>>194
これだけ、ハチャメチャになってるのに、10月になっても何も変わらない
事こそ、持っていない証拠といえないか?
200名無しさん@引く手あまた:04/05/29 10:46 ID:kWGqTTeN
>194
アホスレ?
201名無し@引く手あまた:04/05/29 12:25 ID:TdOeUjmd
別にサラリーマンだけが世の中のすべてでない
社会経験が少ないとここまで認識が甘いのかと思うとガックリするね

どんな大企業に入ったって学歴ひけらかしているような奴はすぐに干される
そうゆう安易な考えの持ち主は部下からも慕われないし態度にもあらわれる
どんな媒体を扱っている企業でも基本的な人間性を問われるだろ

弱い立場の人達の苦しみが理解できない様では転職は難しいだろう
何処で聞いたか知らないが勝ち組だ〜?この青二才が笑わせんな
相手の立場になって物事考えられないから薄っぺらな考えが出来上がるんだろ

そのうちもっと弱い立場になれば嫌でも考えさせられるだろうよ
ほんとこの国ながくないと感じるな 雇用が改善されないからデフレはもっと進むよ

202名無しさん@引く手あまた:04/05/29 13:46 ID:j0tutX+1
>>201
その通り。
サラリーマンの勝ち組なんて本当に一握り。
負け組サラリーマンはいくら転職しても負け組のまま。
奴隷になるのがそんなに嫌なら自分で事業を始めるしかないんだよ。
203DQNから始めた人:04/05/29 14:31 ID:c3ny8+Xs
9年前、DQN会社に正社員で就職 年収180万円
6年前、DQN会社を退社 年収250万円
同年、 派遣労働に切り替え 月25万円+残業代(全額)
5年前、派遣労働を辞める。 月30万円+残業代(全額)
同年、 契約労働に従事   月40万円+残業代(全額)
2年前、契約内容を変更   月55万円(残業込み)
本年度 契約労働を辞める。→フリーランサーへ 月??万円(予定は65万〜)

俺の中では緩やかな景気回復と共に、賃金UP中。
社会評価ではフリーターなのか個人事業主なのか不明。
ただ、青色申告して税金払ってるけどね。
近いうちに会社作って法人成りすれば、もうフリーターをも言われない。
204名無しさん@引く手あまた:04/05/29 14:47 ID:fUrtly2m
でどうなるんだ!
経済詳しい人教えて!
205名無し@引く手あまた:04/05/29 16:01 ID:+pM8Jczd
経済なんてとっくに破綻してんじゃん

馬鹿馬鹿しくなるよねこの国のやってることは
年金なんて払えるか手取り10万だぞおい!!生活できるのか
消費税値上げだと今でも物が買えないで困ってんのに死ねってことか?

ま〜金ないから車も買わないし家も買えない、ましてや家電も買わない
服だって当分買わないよ、結婚もできないしな、靴も長く履く、
旅行だっていけないしな、外食なんてもってのほか、そんな今まで
当たり前だと思ってきた事が現在出来なくなってるんだよ

何処の業界も、もう終わりだよテレビで宣伝してる余裕があるなら雇用にまわせよ
経営者自身が首絞めてヒーヒー言ってんじゃね〜よ

206名無しさん@引く手あまた:04/05/29 16:06 ID:q8kQytct
>>205
手取り10万の自分を中心に経済を語るなんてお馬鹿さん♪

まあ、手取10万レベルの人間が馬鹿なのはしょうがないとして、

経済のけの時も理解してないのに勘違いして笑わせないほうが良いよ。

お前なんか経済の輪から既に相手にされてないだけですから!

年300万以上稼いで普通に消費してる人間の方が大多数ですから!
年600万以上稼いでリッチに消費してる人間も結構いますから!
207名無しさん@引く手あまた:04/05/29 16:08 ID:kc3fhMyd
死んじまった俺のじいちゃんが言ってたよ。
戦後死ぬ思いで頑張ってきたのに、政治屋と土建屋と銀行屋が
全て台無しにしてくれた!って
208名無しさん@引く手あまた:04/05/29 16:08 ID:/8u5ykLt
>>206
経済なんてインチキ学問
理 解 に 値 す る ん で す か ?
209名無しさん@引く手あまた:04/05/29 16:22 ID:cDZoCdQL
>>205
ネットやる金があるなら年金払えよ。
それに手取り10万が不満なら国に文句言う前に警備員にでもなれよ。
警備員なら常時求人があるし、どの会社でも手取り18万くらいは稼げるぜ。
新聞配達だって良いぞ。18万あれば食うものに困らず生活できるだろ?
何の能力もない奴がそれだけ稼げるんだから恵まれた国じゃないか日本は。
210名無し@引く手あまた:04/05/29 16:36 ID:+pM8Jczd
ネットぐらいやらせてやれよ
年金はもらえないから払う必要性を疑うぞ

ま〜206もここの板にきてる意味をあえて問わないがなw
211名無しさん@引く手あまた:04/05/29 17:11 ID:ZCwDerQq
時代が変わっても成功する人は個人で努力している人だ。
努力しない限り時代が変わっても成功しない。
212名無しさん@引く手あまた:04/05/29 20:36 ID:Bb+LopGw
212
213名無しさん@引く手あまた:04/05/29 21:11 ID:4RpoV7OH
214名無しさん@引く手あまた:04/05/29 22:24 ID:Bb+LopGw
あげ
215名無し@引く手あまた:04/05/30 01:31 ID:Hn1uAtgk
おいおい今週も求人ないじゃないか

どうしろってんだよ ハロワもない、求人広告もなし、雑誌見たがない
努力しようが無い気力が湧いてこない募集なしでは

貴重な時間が無駄に過ぎていく・・・
先週ハロワの4つある窓口全部で連絡が来ないぞときれていた
全国規模で暴動になる予感 こみ上げて来るこの怒り

この国はもうどうでもいいのか?






216名無しさん@引く手あまた:04/05/30 02:03 ID:KHIvhsdf
>>215
なんだよ。
ITなら無試験・未経験で確実に働けるところあるぞw
217名無しさん@引く手あまた:04/05/30 07:23 ID:lzuaftLv
あと1年持つか?って、

毎年借金を重ねなきゃ成り立たない財政。
自殺者3万人/年。
サービス残業と呼ばれる賃金未払いが当たり前。

もう既に破綻してると思うんですけど。
もう持つ持たないの話してる場合じゃ無いでしょ。
これから起こるであろう事態にどう対処すべきかを考えないと。
218名無しさん@引く手あまた:04/05/30 07:33 ID:xOMEzRYF
欧米先進国ならとっくに暴動革命内戦になってもいい社会状況だ。
219名無しさん@引く手あまた:04/05/30 07:41 ID:hDBHT2Rj
>>209
手取りってのは年金・税金天引きされた後の額な・・・・
あと、警備員も俺の住んでる辺り(京浜工場地帯)では経験者優遇の
要資格。35位になると未経験だとなかなか難しい。

あとどこかのレスにあったがITも未経験だと28位で微妙・30過ぎると絶望
だろ。
220名無しさん@引く手あまた:04/05/30 10:04 ID:iqvfJXQJ
あげ
221名無しさん@引く手あまた:04/05/30 10:14 ID:zWrrmmDC
で実際あと何年もつかね?
三年? 急にどーんと来そうだが
222名無しさん@引く手あまた:04/05/30 10:32 ID:ANbEtzYo
昨今においてIT関連に就職したら地獄を見るぞ。
それこそ使い捨てポイだ。1週間でポイにもなりかねん。

やめぽけ、ITは。
不動産も保険も、外食もBLACK業界だ。これらは競争激務すぎて
普通の精神を持っている人じゃ勤まらない。
223名無しさん@引く手あまた:04/05/30 10:36 ID:lpJ2/3Sf
周りでも本当に金が無くて生きていくのが辛いって奴を見かけないだろ?
今でも普通に大学出れば就職先があるし、生活していくのには何も困らない。

というか、むしろ景気はよくなってきているんじゃない?
うちの会社も今年は最高益を更新してボーナスアップだよ。
224名無しさん@引く手あまた:04/05/30 10:48 ID:ANbEtzYo
>223
景気が良くなったとか、短期的な視野で物事を考えないほうがいい
全体的に経済基盤はゆるやかに下降してく最中だよ、今は。

ゆるやかに経済下降していく中で、少しは景気回復するのは当たり前。
株の変動と全く同じ。 だがマクロ的視野で見ればどんどん衰退していく。

今の日本は…女の一生で例えると、さしずめ「三十路に突入した女」か?
1985年のプラザ合意から、最高株価を更新した1989年12月31日までが
「日本国」のピーク。
その後ゆるやかに衰退。

女で言えば30を越えて絶頂期を過ぎた今の日本は、アメリカという
エゴイズムの塊ともいえるパートナーと運命共同体にしなければ生きていけない。
しかもアメリカの都合しだいでいつフられるか分からない。
225名無しさん@引く手あまた:04/05/30 10:56 ID:lpJ2/3Sf
>>224
数十年単位で見た場合だろ?
数年でどうにかなるほど日本は落ちぶれていないよ。
じゃなきゃ、これだけ円高なのを説明できない。

まして一年だったら持つに決まってる。
226名無しさん@引く手あまた:04/05/30 11:05 ID:ohElTrB7
日本はこれから繁栄の道を辿る。
一年持たないのは、日本じゃなくてオマエラの方だ!!
227名無しさん@引く手あまた:04/05/30 11:06 ID:xzb5//gp
>>225
日銀はじめ政府が必死になって買い支えているおかげ。
ここにきて、玉がなくなったんで年金の強制徴収をしようとしている。

いろいろ勉強してみたら厚生年金ってのも、もともとは太平洋戦争の
軍資金調達のためにはじめたみたいだし。昔戦争いま経済・・・・おっと、
どっちも戦争なのは変わらないかw
228名無しさん@引く手あまた:04/05/30 11:10 ID:lpJ2/3Sf
>>227
政府が必死で(アメリカ国債)を買い支えているから
円が今の水準に留まっているんだろ。
介入を止めたら下手すりゃ100円切ると言われているよ。
それだけ日本企業の国際競争力が高い。
229名無しさん@引く手あまた:04/05/30 11:19 ID:ANbEtzYo
>>225

確かに…ここ数年で一気に日本が衰退するとは思わん。
ましてや一年後に破綻するなんてのは、天変地異でも起こらない限り
考えるのは難しい。

ただ、円高になっているのは米国の裏操作だという見解もある。
かつてのバブルですら、米国による緻密な操作が起因していたとも影で言われるほどだ。
長期的にいえばズルズル日本は下降していくのだけは避けえぬ事実だろう。


そして・・・俺が言いたいのは
【人によって社会崩壊の尺度が違う】…という事。
昨今の、スローパニックが始まりつつある世の中を既に「崩壊した」と
捉える人もいるし、数年後の更に社会が腐敗した時期に「日本はもう駄目だ」と
気付く人もいる。
そう、「崩壊の尺度」すらも人それぞれなんだ。

ただ…みんながみんな崩壊に気付いたその時は…もうどうしようもない社会になってる。
230名無しさん@引く手あまた:04/05/30 11:19 ID:xzb5//gp
>>224
>「三十路に突入した女」
君、上手いネェ。
確かに、そろそろ更年期障害おこして経済やら社会やらのいろいろなバランス
崩してるし。
昔覚えたやり方に固執してなかなか、新しい方法を覚えない(覚えられない)し
そろそろ、年相応に「おとな」な対応をするべきなのに、いつまでも10代20代の
小娘みたいな対応で、周囲の総すかんを食らってる。
それでも、小金とまぁまぁ経験(戦力と知識・技術)があるから、すぐにいなくなら
れるとチョッと困るから、まわりもそれなりにチヤホヤするのを勘違いしている
ところまでそっくりだw
231名無しさん@引く手あまた:04/05/30 11:21 ID:1G82J3UN
         ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ( ´∀`)<フランスなんか実働7時間で、どんな業種も必ず週休2日なんだろ。いいな〜
        (  ∞ )  \____________
      _..| | |__
     /  (__)_)  /|
    /         //
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
232名無しさん@引く手あまた:04/05/30 11:24 ID:KHIvhsdf
>>231
いいよなぁ。
日本にもシエスタ欲しいよ
233名無し@引く手あまた:04/05/30 11:27 ID://gamd5h
おいおい数ヶ月前に比べてこの円安はどう説明する

買い支える金が怪しくなってきてるから増税したいんだろ
競争力があるならトヨタは期間工など増員する必要ないだろ
日本企業全体がもう社会を支えるだけの体力が無いんだよ

世界もそろそろ中国さんとのおつきあいのほうを重視し始めてんだよ
笑わせたのは大学出れば就職できる〜〜〜?ほんとに世間知らずな奴がいるもんだ
大卒の三分の二以上が就職浪人してるの知らないとは時間が止まってるんだね〜

視野が狭いのはいいが自分の会社が世の中全部なんて勘違いは笑われるから程ほどにな
234名無しさん@引く手あまた:04/05/30 11:41 ID:xzb5//gp
>>233
まぁそういうな、持つか持たないかは>>229氏のいう通り、個人個人の観点
の違いだ。
視野が狭いのは、人間は所詮経験の範疇(それも至近の)でしか物事の理解
判断が出来ないからだ、まして組織(学校・会社)の中にいるとホトンドそこから
外の事が眼中に入らなくなる。
235名無しさん@引く手あまた:04/05/30 12:22 ID:lpJ2/3Sf
数ヶ月前は105円〜110円、今は110円〜115円。
たいして下がってない。
そもそも金を突っ込んでるのは、円安に誘導する為だから金が尽きたら円高に動く。
236名無しさん@引く手あまた:04/05/30 12:34 ID:Xt3sg6Z/
北朝鮮で散々パフォーマンスやった所でこんなモンだと・・・・
つまり、今は金が尽き掛けてる所だと?
237名無しさん@引く手あまた:04/05/30 12:37 ID:zWrrmmDC
>>233
>大卒の三分の二以上が就職浪人してる
そこまで行ってるの?
半分くらいかと思ってたのだが…
238名無しさん@引く手あまた:04/05/30 12:40 ID:cMHaMbOU
>>237
嘘にきまってるだろ。
大卒の就職内定率は90%きってない。
239237 :04/05/30 12:43 ID:zWrrmmDC
>>238
就職「希望者」数のうちの就職内定率でしょ?
実際55%そのうちすぐ辞めるやつ入れたら半分は切ってるよ。
って俺釣られてんのか
まあとにかくたいへんだーね。
もう終わりだね終わりだね終わりだね
240名無しさん@引く手あまた:04/05/30 12:46 ID:Xt3sg6Z/
>>237
公式で、大卒の就職率はだいたい7割だろ。
もっとも、進学(院とか専門学校)は入っていないから、いわゆる就職断念して
進学していった奴は入っていない・・・当然留年もね。
一方で、バイト待遇とか派遣とかは就職にカウントしてそうだな。
いわゆる「正社員」として見た場合の就職率は何気に惨憺たるものがありそう
だな。
241名無しさん@引く手あまた:04/05/30 12:48 ID:tpI+bJ6R
少なくてももうバブルな時代はもう来ないでしょう
俺としては死ぬまでにもう一度あのクレイジーな
時代を味わいたくて・・・
242名無しさん@引く手あまた:04/05/30 12:57 ID:Xt3sg6Z/
>>241
老後の備えとか将来の不安で小金貯め込むのをみんな諦めて、全て
消費にまわせば、あの頃と同じ雰囲気にはなるよ・・・・・その後は分か
らんが
243名無しさん@引く手あまた:04/05/30 13:03 ID:zWrrmmDC
>>242
すでにみんな貯金切りくずしまくりでしょ…
ずるずるずるずる。
老後どうにもならない人のほうが多いと思うけどね…
244名無し@引く手あまた:04/05/30 13:11 ID://gamd5h
高卒、中途でも教えれば出来ることに気がついたんだな

へたに高学歴な人間を雇う危険性を感じているようだ 学歴に物言わせてすぐいなくなるは
態度は横柄だわで扱いずらいらしい
社員自体の募集が無いのに大学目指せば明るい未来が待っている時代は終わった
また一円下がると大企業が何億も損するの判ってない発言には失望するな

高卒、専門、大学、社会人まったく就職先が無いのが今の現状だその先は・・・
広大な社員寮があったが今じゃ叩き売られて民間マンションになっとるよ
製造業が腐りきっているからもう駄目なんだろこの国は物を作って成り立っているんだから
雇用が出来なければ消費も生まれない故に安売り合戦 スパイラル完成

夢も希望も無いこの国世界から見放されて当然か・・・
時間給の社会で消費が伸びるか馬鹿国家

245名無しさん@引く手あまた:04/05/30 13:17 ID:Xt3sg6Z/
>>244
昔高卒しか来ないような会社に今や有名大学卒の奴等が大挙してやってくる。
あと、教える事を放棄した会社が中途を採用するのね。

後半は概ね同意。
246名無しさん@引く手あまた:04/05/30 13:22 ID:OAeNG8eJ
日本は経済戦争に負けました。もう無条件降伏しかありません。
小泉さん、戦争長引かせるの止めてください。原爆落とされます。
247名無しさん@引く手あまた:04/05/30 13:30 ID:cMHaMbOU
>>244
うちは広大な社員寮がいまだ健在だよ。
ただ、入居者が少ないから徐々に縮小してはいる。
俺のいる独身寮も定員の半分以下しか入ってないからね。
248名無しさん@引く手あまた:04/05/30 13:32 ID:Xt3sg6Z/
>>246
日本は米国の植民地です。
いままで、ヤンチャできたのは、宗主国に余裕があったからです。
もう宗主国にも余裕が無くなったので本来の搾取に戻っただけです。
249名無しさん@引く手あまた:04/05/30 13:34 ID:uCTaOu81
>>244
お金を貯めてこの国を脱出する。
どこか物価の安い国へ。
それが今の俺の夢なのだが、それが実現困難な
現実だってことなんだよなー・・・
250名無しさん@引く手あまた:04/05/30 13:40 ID:Xt3sg6Z/
>>247
一気に潰すと世間で色々言われるし、潰しても転売できないと無駄だし、
税金も掛かるから、名目的に「寮」として残して、入る基準とか厳格にして
入居者減らして、いざと言う時一気に転売できるようにしている。
あと、下手に入居者いると移転費用やら別手当てとか支払うような
就業規則あるとそれが足枷になってるケースもあったり

・・・・・・・・・と言ってみる
251名無しさん@引く手あまた:04/05/30 13:45 ID:cMHaMbOU
>>250
いや、誰でも入れるよ。
40すぎても独身寮にいる人もいるくらいだから。

結局、最近の人が贅沢になって寮や社宅じゃ満足できなくなってきてるんだと思う。
うちなんて官舎より安いのに、入居者が少ないからね。
外に借りれば住宅補助が出るから、多少高くついてもそっちを選ぶ人が多い。
252名無し@引く手あまた:04/05/30 14:07 ID://gamd5h
企業自体が社員維持が出来ないもので福利厚生から
切り捨てていき持たせられるところまで乗り切り
いつ本業から撤退しようか模索しているのだろう
大企業と言われていた企業も本当の体力はもう
大企業と言えないぐらい衰えているのが実情
年金が値上げされたらリストラのスピード早まるだろう
リストラの年齢も下がってきている大卒でも5〜6年社員で働いてくれれば
企業としてみればお疲れさんってのがスタンダード計画にあると
聞いたがそれだけ厳しいのかと感じた合併後に契約扱い&嫌がらせで辞めさせる
社員募集とうたっていてもいつまでの社員だと聞けないだろうから悲劇だな
253名無しさん@引く手あまた:04/05/30 14:23 ID:22XugfEK
>>252
俺も世間では「大手」と言われる会社で、まさにその撤退部門にいたけど、
遠方の支店・営業所からバッタバッタ切り捨てて、そこの社員も本社勤務か
辞めるかの二者択一で切られていった。最後は本社部門で切った先の営業所の
持ってた取引先を受け持たされたから、もう大変・・・・。多分それが会社のねらい
だったのかもしれないけど、取引先も「自然に」1社減り2社減りしていったっけ。
最後に残った取引先にも明らかに無理難題押しつけて取引「辞退」させる様に
していったけな・・・・・・・。
254名無しさん@引く手あまた:04/05/30 14:31 ID:4XOVhrnE
255名無しさん@引く手あまた:04/05/30 14:39 ID:22XugfEK
>>254
「自民」好きだが「選挙」には行かない・・・・・党の選対も大変だな。
256名無しさん@引く手あまた:04/05/30 14:53 ID:4XOVhrnE
>>255
投票率の低下がが悪循環の始まりだって早く気づいて欲しい。
投票する奴が固定している自公政権は選挙に強いよね。

自公支持者以外で棄権してる奴は自殺行為。
257名無しさん@引く手あまた:04/05/30 15:14 ID:ODst/gHd
日本もうだめぽ 不景気で個人の所得も減ってるのに
国はまだ税金をしぼりとるつもりだ なに考えてんだか…
258名無しさん@引く手あまた:04/05/30 15:46 ID:4QOOuMrt
スレタイ的に言えば国と金利と為替を持たせれば良いのであって一部の国民が持た無くなっても良いんだろ。
259名無しさん@引く手あまた:04/05/30 15:56 ID:1G82J3UN
         ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ( ´∀`)<日本は労働者の権利が低すぎる。より搾取するの為のサビ残とか止めろ。
        (  ∞ )  \____________
      _..| | |__
     /  (__)_)  /|
    /         //
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
260名無しさん@引く手あまた:04/05/30 16:09 ID:OAeNG8eJ
このスレの伸び方、最近異常に速くなったよな
261名無しさん@引く手あまた:04/05/30 16:10 ID:uRFmHobh
>258
>スレタイ的に言えば国と金利と為替を持たせれば良いのであって
>一部の国民が持た無くなっても良いんだろ。
身も蓋もないがその通りだろう。
ただ、国家に対して「一人一人が並以上の生活が出来るようにしろ」と要求するのは無理では?

262名無しさん@引く手あまた:04/05/30 16:12 ID:eiA4Uwri
日本も社会主義国家、もしくは共産主義国家に移行すれば、
今この国が抱えてる問題のほとんどは解決しないか?
263名無しさん@引く手あまた:04/05/30 16:16 ID:OAeNG8eJ
>>261
その「並」の基準はどうなのよ?
264名無しさん@引く手あまた:04/05/30 16:17 ID:KHIvhsdf
>>262
そういう極端なのって駄目なんじゃね?
やっぱり儲けた分ぐらいは他の人と差がでないと誰もやる気なくなっちゃうじゃん。

やるなら、
基本的には頑張った分給料は増えるんだけど
最低限の生活と時間辺りの給料は保証するみたいな制度がいいな。
265名無しさん@引く手あまた:04/05/30 16:20 ID:uRFmHobh
>263
折れは年収が年齢掛ける10万が並レベルだと思っている。
266名無しさん@引く手あまた:04/05/30 16:26 ID:4QOOuMrt
>>261

プログラム規定なんて便利な言葉で骨抜きにされているが
、国民一人一人には、健康で文化的な最低限度の生活を送る権利は憲法でも保証されているんだぜ。
なぜか自民党はもとより旧社会党にも共産党にも無視されているがな。
267名無しさん@引く手あまた:04/05/30 16:31 ID:uRFmHobh
>266
何をもって最低限度の生活とするかが難しいが、
上・中・並・下と生活レベルがあって下レベルより更に下にならないようにするのが政府の役割だと思う。
そのために生活保護の制度があるわけで、夫婦子供一人なら月12万程度かな?
268名無しさん@引く手あまた:04/05/30 16:40 ID:4QOOuMrt
>>267

その伝でいけば、2ch名物の手取10万以下なんてもっての他なのだがね・・・・
269名無しさん@引く手あまた:04/05/30 16:45 ID:tniDLdik
私が年金を払わない、そしてたばこ税を払わないのは、
日本を見切った証拠。税金は無理やり取られてくけどね。
270名無しさん@引く手あまた:04/05/30 17:04 ID:uRFmHobh
>268
単身者ならともかく子持ちで10万以下はキツイね。
そういう人は遠慮なく生活保護を申請したらいいよ。
本当に困った人に回るのなら消費税増も受け入れるよ。
ちゃんと社会保障制度が機能していることを見せることで、
並レベルの市民にいざというときの安心感を与えることも大事かと。
271名無しさん@引く手あまた:04/05/30 18:26 ID:iqvfJXQJ
あげ
272名無し@引く手あまた:04/05/30 23:57 ID:NbZ2yh7N
求人出さないんだろ企業
税金、年金上げるんだろ官僚
何もしないんだろ議員

単身でも手取り15万でもきついのに12万では生活できん
努力ではどうしようもないなこんな国
273名無しさん@引く手あまた:04/05/31 01:44 ID:1KfvwL7p
>>263
比率(%)6   8  10  12  15  18  13  10    6  1.5  0.5
ベース 50  20  11   4   1   0  −2  −5   −8  −11   −8
伸び率  2   4   6   9  12  14  18  24   36   60  100
年齢 最底辺 下の下 下の中 下の上 並の下 並の中 並の上 上の下  上の中  上の上  最上辺
18 136 152 174 198 228 252 288 312  360  420  1000
19 138 156 180 207 240 266 306 336  396  480  1100
20 140 160 186 216 252 280 324 360  432  540  1200
21 142 164 192 225 264 294 342 384  468  600  1300
22 144 168 198 234 276 308 360 408  504  660  1400
23 146 172 204 243 288 322 378 432  540  720  1500
24 148 176 210 252 300 336 396 456  576  780  1600
25 150 180 216 261 312 350 414 480  612  840  1700
26 152 184 222 270 324 364 432 504  648  900  1800
27 154 188 228 279 336 378 450 528  684  960  1900
28 156 192 234 288 348 392 468 552  720  1020 2000
29 158 196 240 297 360 406 486 576  756  1080 2100
30 160 200 246 306 372 420 504 600  792  1140 2200
31 162 204 252 315 384 434 522 624  828  1200 2300
32 164 208 258 324 396 448 540 648  864  1260 2400
274名無しさん@引く手あまた:04/05/31 01:48 ID:VXkD2bfs
年齢 最底辺 下の下 下の中 下の上 並の下 並の中 並の上 上の下  上の中  上の上  最上辺
33 166 212 264 333 408 462 558 672  900  1320 2500
34 168 216 270 342 420 476 576 696  936  1380 2600
35 170 220 276 351 432 490 594 720  972  1440 2700
36 172 224 282 360 444 504 612 744  1008 1500 2800
37 174 228 288 369 456 518 630 768  1044 1560 2900
38 176 232 294 378 468 532 648 792  1080 1620 3000
39 178 236 300 387 480 546 666 816  1116 1680 3100
40 180 240 306 396 492 560 684 840  1152 1740 3200
41 182 244 312 405 504 574 702 864  1188 1800 3300
42 184 248 318 414 516 588 720 888  1224 1860 3400
43 186 252 324 423 528 602 738 912  1260 1920 3500
44 188 256 330 432 540 616 756 936  1296 1980 3600
45 190 260 336 441 552 630 774 960  1332 2040 3700
46 192 264 342 450 564 644 792 984  1368 2100 3800
47 194 268 348 459 576 658 810 1008 1404 2160 3900
48 196 272 354 468 588 672 828 1032 1440 2220 4000
49 198 276 360 477 600 686 846 1056 1476 2280 4100
50 200 280 366 486 612 700 864 1080 1512 2340 4200
275名無しさん@引く手あまた:04/05/31 10:10 ID:F9tu96Ja
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧      ___/ ̄ ̄ ̄\
< ┌┐  ┌───┐ >   /  / / ̄ ̄ ̄ ̄\
< ││  │┌─┐│ >  /    ̄          \
< ││  └┘ //  >/    □            \
< ││    //    >// ̄~\ / ̄ ̄ ̄\      |
< ││     ̄     >|//\ヽ ∨〃/\   \   /\
< ││       _   >//(・) \ゞ/ /(・)  〉   |  | ∩|
< ││     //  >| \_/ノ  \_/ ノ し|   | ∪|
< ││    / |   >l:::::::::∠~         ⌒|   \/
< ││   //||   >|:::::::::r〜〜‐、ヽ      /    /
< ││   ̄  ||   >|:::::::::)jjjjjjjjjjjヽヽ    /   /
<   ̄       ̄    >|:::::::::|,,    ||  /   /
<  ロロ┌┐┌┐┌┐  >!:::: ヽiiiiiiiii// /   /
<   ┌┘│││││  >ヽ  ヽ〜〜"/   /
<     ̄ ̄ └┘││  > ヽ、__,,,_∠__/
< ┌┐┌┐   ││  >  _]:::::::   [_
< ││││   //   > ̄~        ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
< ││││    ̄    >               ,〜ヽ
< └┘└┘        >             〜 ノ ̄\
<  [] []         >           ’ノ⌒⌒⌒⌒〉〉
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨            {       Y∫
どうしてこんな労働条件の悪い企業しかないんだあぁぁああああああ!!!!
276名無しさん@引く手あまた:04/05/31 10:38 ID:n4+8YOtV
>>275
能力・経歴が下のレベルだからじゃない?
277名無しさん@引く手あまた:04/05/31 10:41 ID:/KbE+blG
労働条件とか職場の環境とか遠まわしの表現があるけどさ、
結局、「職場の環境」もなにもかもすべて「人間」なんじゃん。
大手だろうが、中小だろうが現場の人間が悪いんだから空気も悪くなる。

278名無しさん@引く手あまた:04/05/31 11:00 ID:X4BIDsgm
で、あと1年もつの?
279名無しさん@引く手あまた:04/05/31 11:53 ID:/KbE+blG
テロでも起きれば面白いと思う。
ぶっちゃけどーでもいい。
280名無しさん@引く手あまた:04/05/31 11:57 ID:X4BIDsgm
あげ
281名無しさん@引く手あまた:04/05/31 13:26 ID:NA2z8920
労働条件賃金のダンピングが起きてる
282名無し@引く手あまた:04/05/31 14:43 ID:9ZK4DZqL
トヨタ関連企業15社が中国に生産拠点全部移転の恐怖
リコー上海に工場移転の恐怖
ますますこの国はだめになるな失業者は何人増えるのか
終わってます
283名無しさん@引く手あまた:04/05/31 19:15 ID:JFkWnqZZ
基本的に日本は人件費が高すぎ
トヨタなんかも来年の万博が終わった後あたりから本格的に
海外移転が始まるぞ、そのためにトヨタは故郷に錦を飾る
ために万博に金つぎ込んでるらしい。
284名無しさん@引く手あまた:04/05/31 20:06 ID:X4BIDsgm
あげ
285名無し@引く手あまた:04/05/31 21:22 ID:njQaj91+
カネボウがまずは1千名リストラだってよ
三菱、トヨタ&関連企業、リコー全部一部上場企業だろうこれだけで
6万人規模のリストラが年内に発動するが何処行くのよその人達

本当に雇用保険もたせられんのか
はじまるぞエリートと言われてた人達の一斉の首切り勧告が
そのつけが下請けにも波及するだろう最終的には8万人規模か 
終わっているねこの国



286名無しさん@引く手あまた:04/05/31 21:35 ID:b0wHEOA7
しかしな、過剰人員を抱えていて会社自体が潰れてしまうのとどちらがいいのか?
287名無しさん@引く手あまた:04/05/31 21:39 ID:Weyf63+w
>285
年内に数万人規模のリストラ者が出るのか…
いよいよ混沌としてきたな。
中には死んでしまう人も数名出てくるだろうに…

今年の年末は、ここの住人がやたら増えそうだな。
・・・・というか2ちゃんねらーは年々増えてるんじゃないか?
大学の就職活動でたいがいのヤツが知ってたし
288名無しさん@引く手あまた:04/05/31 21:41 ID:uWaIGGqi
漏れのいる会社は最大30万人いた従業員がいまは20万人、
10年後には10万人近くまで減る予定。
民営化したからには株主のために経営しなきゃいけないから、自然な流れだけどね。
289名無しさん@引く手あまた:04/05/31 21:54 ID:IzXBOgyP
>>287
今でも、元社員の同窓会みたいなスレが多い。
そのうち、元トヨタ・元カネボウ社員のスレが出来るんだろうね。
290名無しさん@引く手あまた:04/05/31 22:23 ID:IzXBOgyP
>>286
30万人が30万失職するか20万で留まるかの差でしかない。
さらにどうせ、情け容赦なくまず下請けから切られるわけだから、その意味でも
どっちも変わらない。
逆に無くなれば他が後釜に座ってくれる可能性もあるから、どっちが有利といったら
・・・・・・・。
291名無しさん@引く手あまた:04/05/31 22:48 ID:+P0b6JA7
俺が一年持ちません。
292名無し@引く手あまた:04/05/31 23:08 ID:kFfrDI9O
もう2年もたないだろ
求人募集も設計者ばかり求人出してるけど幽霊募集です 設計者などそんなにいらない
採用は実際してないのが真実なのでむきになって応募しても無駄
ハロワや雑誌、インターネットに出しているのは宣伝効果狙っているだけなのだよ
10年も採用する気は今の企業には無い 大学を出て採用されても数年で使い捨て
これからは契約社員と何処が違うのだろうか 失業者はもっと増えるだろ
293名無し@引く手あまた:04/05/31 23:34 ID:kFfrDI9O
誰かが言ってたなデフレは回復傾向だとあほかと UFJやばいぞダイエーも
もうデフレは止まらないな しかし失望する日本企業のやり方には
世界もいい加減飽き飽きなのだろう株価も一向に改善されないのは納得がいく

国はもっと馬鹿だから救いようが無い 泣かされるのはいつも庶民か
死ねというのかこの国は!!
294名無しさん@引く手あまた:04/05/31 23:38 ID:cpcKflxp
伸びそうな分野、業種ってホントにないの?
IT分野で人をプールしとくのはそろそろ限界・・・

城でもたてますかねぇ。
295名無しさん@引く手あまた:04/05/31 23:38 ID:BdfTeGdA
負け組みは考え方まで暗いんだな。
296名無しさん@引く手あまた:04/05/31 23:43 ID:Weyf63+w
俺、自分が23、4になってればもう婚約者がいてバリバリ
働いてるだろうとか学生時代思ってたけど・・・


  ム  リ  ぽ。

一度社会に出てみて自分の実力の程や未熟さが分かった。
そして人間としての魅力が薄いことについても。
俺には、昨今の日本においてはまともな企業で働く事も女を持つことも
ままならないんだ、と実感させられた。

大した学歴も、秀でた容姿も、そして特化した技術もない。
それを実感しているのは俺だけじゃないはず。
今後はイヤでも自分の無能さに気付く人間が増えてくるはずだ。


297名無しさん@引く手あまた:04/05/31 23:54 ID:nmiYU7zl
そこまで卑屈にはならいが結婚は諦めた。今はその日がそこそこハッピーなら
良いかなと思うが気がついたら、そろそろ40の声が聞こえだしたよw
298名無しさん@引く手あまた:04/06/01 00:00 ID:uRTlRx2c
>>296
自分の無能さに気付かずに国に八つ当たりする奴がこのスレには多いのに、
おまえはそれに気付き、認めることができただけでも偉いよ。
だからおまえにはまだ可能性がある。頑張れよ。
299名無し@引く手あまた:04/06/01 00:04 ID:RLCXnh4H
勝ち組が転職板ww 現実を直視出来ないんだな
300名無しさん@引く手あまた:04/06/01 00:05 ID:73yeVv1N
漏れ42歳
26歳の婚約者(某国Green Card保持)がいます。
預金は全部ドル預金にしました。
H1ビザも取れたし 近々脱出します(AirTicket購入済み)

まずは英語を勉強しましょう。
301名無しさん@引く手あまた:04/06/01 00:06 ID:4SrLHFu6
そろそろ北がテポドン発射してくんないかな
最近そればかり考えている
302名無しさん@引く手あまた:04/06/01 00:14 ID:tuzc3oGr
>>298
激しく同意。
303名無しさん@引く手あまた:04/06/01 00:27 ID:tuzc3oGr
>>301
無能な負け犬根性丸出し。
死ぬ事まで人任せかよ。くだらねえ奴だね。
304名無し@引く手あまた:04/06/01 00:31 ID:RLCXnh4H
無能と呼んだ人間に可能性を求めるのも悲しい話だが
なにに努力するのかは個人の自由だから止めはしないが八つ当たりかどうかは
よくニュースや新聞読んでから発言したほうが良いぞ現実はそれだけ厳しいんだよ

305名無しさん@引く手あまた:04/06/01 00:47 ID:tuzc3oGr
>勝ち組が転職板ww 現実を直視出来ないんだな
と書いた人間に前向きな発想を求めるのも難しい話だが

下を向いて嘆いてるだけ奴に望む仕事や環境が、
勝手に落ちてくる程甘くないのは当然の世の中。

現実は厳しい、自己正当化の言い訳ばかりを考えるだけで、
問題をどう解決しようかという形で知恵を使わない。
いや、知識ばかり集めても知恵が乏しいのか?

口を開けば政治が悪い、世の中が悪い、運が悪い、上司が悪い。
一ついえる事は、そういう奴自体が確実に世の中を悪くしている。
マイナス思考でマイナス要素を撒き散らすだけだね。
306名無しさん@引く手あまた:04/06/01 00:53 ID:FVCQI2+X
なんか良い雰囲気。
このスレも大団円を迎えそう。
結局、持たないのは努力もせず嘆いてばかりいる個人であって
日本は十二分に持つんだよね。
307名無しさん@引く手あまた:04/06/01 01:08 ID:tuzc3oGr
>>306
そりゃそうだろ。
もともと、このスレ立てた元祖の人間の心理状態を要約すると、
>>301の書いた事そのものだからなぁ。

昔から、その時代、その時代で、必ず負組が発生し、
その多くがその時代に不満を持ち続けてきた。
歴史上、昔の負組は悔しさを糧に、
奢り高ぶる当時の勝組に打勝つ様な話がかなり多くあるが・・・

今の負組と呼ばれる人間は、無気力なだけ。
むしろ勝組こそ奢らず努力・精進を忘れない。
これじゃ逆転のチャンスどころか差が開く一方だね。
308名無しさん@引く手あまた:04/06/01 01:10 ID:3aQJAO66
>>306
いや、普通に考えて日本はまたもう一度どかーんと落ちるよ。
どうにもならない状況になるよ。
本人の努力が大事なのは当たり前だけど、そんなレベルでは無理なこともありまくり三助だよ。
俺はもう、みんなスペイン人みたいにいいかげんになれば良いとおもう。
サビ残とか違法行為だしね。違法行為ダメでしょ。知人の知人とか入れるとほんと過労死だの自殺だの多いし。
俺は上司に文句言っちゃうほうだけど。でもバカなので自分に有利にはなりませんが。
別にお上や社会に文句言っても良いよ。言いまくりでいいよ。
つーか「個人の責任」なんて滅私奉公なこと言ってるから政治が腐敗するんだよ。
かといって選挙にさえ逝かない奴も多いけど。それくらいはした方が良い。
エリートでも経営者でもないのに激務の中スキルアップだなんだってそんなことする必要も無いよ。
家族養ってる人はそうもいかないだろうけど。
気楽に生きたい奴はそれで良いよ。
俺は性格的に頑張りすぎるの無理。ストレスが原因で何度か倒れたし入院もしたし、
別にそこまでして頑張る必要は無いと思った。
309名無しさん@引く手あまた:04/06/01 01:22 ID:N+x8tfbI
前向きな姿勢と、納得できない状況を放置することは違うということさえも
わからない人がいるんですね。

北朝鮮に金と食料を渡して、拉致られた人を買ってる国が終わっていないのですね。
年金問題であれだけ無責任に適当な発言を繰り返した人の支持率が落ちない国も
終わっていないのですね。しまいにゃ選挙の準備期間に雇って貰って
会社の仕事を何もせずに給料と厚生年金を払って貰って、いい時代だったって。
挙げ句の果てに亡くなっていない人の墓参りに行くんだってね。
国民年金の未納率が実質50%程度の状態で、国民の負担率だけを上げて
ここ数年の数字合わせを改革だといっている政治家が多数いる国も終わって
いないのですね。
年金の財源がこれだけ問題になっている状態で、基金を本来の目的以外に
散在した官僚の責任の追及、再発防止策の策定を行わない政治家も終わって
いないのですね。

そりゃ米国と戦争でもしない限り日本って国は終わらないでしょうけど。
日本の借金の金額を見たても、終わってると思わないとはこれまた幸せな人たちだ。

まじめに働いてる自分が馬鹿みたい。
310名無しさん@引く手あまた:04/06/01 01:29 ID:FVCQI2+X
世の中に負け組なんていないし、勝ち組もいない。
あるのは個人の満足度と欲求度のバランスだけ。
自分に力が無いと思えば力を付ける方向に向いて動けばいいだけだし、
それが苦しくて嫌なら今の状態に満足すればいいだけだ。
日本が駄目で嫌なら外国に住めば良いだけだし、小泉も誰もそれは止めていない。
ぜひそこで成功して満足して日本にいる奴を見返してくれ。
そう思う。
311308:04/06/01 01:30 ID:3aQJAO66
>>309
文句を言わず、ただ黙々と自分が上に行く為に努力してれば良いらしいよ。
312308:04/06/01 01:36 ID:3aQJAO66
>>310
>それが苦しくて嫌なら今の状態に満足すればいいだけだ。
>日本が駄目で嫌なら外国に住めば良いだけだし、小泉も誰もそれは止めていない
それは違うな。海外でデモだのストだの日本に比べてよく起きてるのは間違ってると思う?
なにやってもいいという話でしょ? なんで「成功」という価値観だけはアナタの中で固定してるの?
だったら別に小泉に文句言っても良いじゃん。いろんな形があって良いよ。
政府や政治家にウダウダ文句も言えない国なんて終わってるよ。ま終わってるけど。
俺の友達誰も選挙すら行かないけど。こりゃムカつくがね
313名無しさん@引く手あまた:04/06/01 01:36 ID:N+x8tfbI
>>309
残念ながらそれは俺には出来ない...多分、>>308もそれを望んでいないと思うが、
合理性と様式美に欠けている。醜悪だ。
314313:04/06/01 01:37 ID:N+x8tfbI
失敗した。

>>309じゃなくて>>308だ。
315整理:04/06/01 02:02 ID:Tvd9/WqD
>309 :名無しさん@引く手あまた :04/06/01 01:22 ID:N+x8tfbI
>前向きな姿勢と、納得できない状況を放置することは違うということさえも
>わからない人がいるんですね。

テンパって話の流れすら理解出来ておられないご様子。
以降、受信デムパを受けながら感情にまかせたデムパ発信長文オツカレ

>311 :308 :04/06/01 01:30 ID:3aQJAO66
>>309
>文句を言わず、ただ黙々と自分が上に行く為に努力してれば良いらしいよ。
この人もデムパを受信出来る人の様です。(w


316名無しさん@引く手あまた:04/06/01 09:26 ID:VusEnFWk
もう個人の努力でどうこうできるレベルじゃないから
現実の世の中を直視してないから勝ち組、負け組みなんてくだらないこと言ってる
企業が海外に出て行きそれが拡大していくのをどうやって個人の努力で止められる
317名無しさん@引く手あまた:04/06/01 09:33 ID:o/QAeKfE
あげ
318名無しさん@引く手あまた:04/06/01 10:25 ID:aQpJS9jf
みんなでヘビーメタルやろうぜ。
ちったー楽しくなるだろうよ、この世界。
319名無しさん@引く手あまた:04/06/01 10:31 ID:freYiCzI
しょうぼうの国語で習った、星新一の 「おーい、でてこーい」。
強烈な印象を受けた授業だった。
あれから20年が過ぎた。

今まさに、空からぽつりぽつりと何かが降り始めてきている・・・。
320名無しさん@引く手あまた:04/06/01 10:47 ID:4tGcZoyc
ゴミ処理問題のショートショートだったっけ?あれは折れも強烈な印象を持ったな。
321名無しさん@引く手あまた:04/06/01 12:02 ID:o/QAeKfE
あげ
322torikabuto:04/06/01 12:11 ID:LKIqjJi/
この国が経済的に追い込まれてるのは事実だけど、本当は景気より深刻な問題が
隠れていることに気づいている人は少ないんじゃないですかね?景気がよければ
税収が増えるから今の国の借金は問題ないみたいに思われてるみたいですが、正直
少々景気がよくなったくらいで国の借金を返すみたいな議論にはなりそうにないんですが?
これって日本人の政治への意識の低さが問題だと思われます。政治家も分かっちゃいるけど
選挙のとき怖いから言い出せないみたいな雰囲気が蔓延して、今の状況を
作り出したといっても過言じゃないでしょう。借金の利子が国の収入を上回ったら
やっていけないって誰でもわかるんですが、相変わらず問題は先送り・・・。
いつまでこの問題に政治家は背をむけるんでしょう?そういう政治家って民意を反映してる
としたら、やっぱりその程度の国民なんですかね?(w)
323名無しさん@引く手あまた:04/06/01 12:14 ID:V8rgxQj8
>>316
製造業、及び単純労働従事、及び低レベルの求職者は、
世の中の雇用が「製造業」で締められていると思い込んでいる。
このような無知且つ柔軟性の無い人材が、
一番に職からあぶれて行っているんですね。
もう、一生工場で働らいとれよと子一時間・・・

製造業の海外生産出来る所は、
賃金格差があるからこれからも空洞化が進むよ。
でも、これって単純に国のせいにしても仕方ないから。


A 農業
B 林業
C 漁業
D 鉱業
E 建設業
F 製造業  ←ココ
G 電気・ガス・熱供給・水道業
H 運輸・通信業
I 卸売・小売業,飲食店
J 金融・保険業
K 不動産業
L サービス業
M 公務(他に分類されないもの)
N 分類不能の産業


324名無しさん@引く手あまた:04/06/01 12:20 ID:GeMwWqDo
>>309
どうでもいいが、青森県はアニータ相手に損害賠償でもちゃんと請求したんか?
泣き寝入りはイカン。
325名無しさん@引く手あまた:04/06/01 12:23 ID:vxjayih/
>>305
まずは、日本の人口の1%しかいないくせに
生活保護需給率では25%も占めている、まさに
「ダニ」としか表現のしようの無いやつら・
『在日』を、さっさと半島に送還しましょう。
日本の国家財政も、もう余裕無いのだから。
326名無しさん@引く手あまた:04/06/01 12:24 ID:o/QAeKfE
322にどうい。
いまの日本の財政は、あまりにも深刻で、
ちょっとやそっとのことでたちなおれるわけ
無いと思う
なんでこのことをみんな話題にしないのか不思議
327名無しさん@引く手あまた:04/06/01 12:41 ID:CC/irHTc
>>322
じゃあお前らが、実際に誰に投票すれば日本が良くなるかを明確にし、
あるいはお前自身が政治家になるか、なるにはどうすればいいか、
どう政治に貢献して、何を実践できるのか。それなりの草案を出してみろよ?

お前にできないように、誰にも出来ないんだよ。アイデアさえ立てられない。
とくに現行の政治家なんて、半分は見栄と利権とコネだけでやっているのが実情なんだから。
はっきりしてるのは、誰もが凡人の才能しか持ってない。こういう時代になって、
万人の化けの皮が剥がれた。逆にいうと今までの時代はハッタリで動いていたことが多かった。
経済が崩壊している裏には、人間の脳味噌が崩壊している意味が示されている。
328名無しさん@引く手あまた:04/06/01 14:08 ID:itTuZ9UQ
>>327
まず「誰に」っつーより投票率を上げることだろ?
ダメだったら選挙で引きずり降ろせるように。
そしたら大衆が(下に見た言い方じゃないよ、多くの人が、という程度の意味)政治に関心があるということは
もっとデモやストなども起きやすい状況になるだろうし労働環境もましになる。
労働者の権利とかそういう当たり前の事を当たり前と考えられる状況を作らないと。
どうせ日本経済はもう終わりなんだけど、その時に政治家や官僚や一部の金持ちだけが逃げ切って、
一般大衆はみんな切り捨てられかなりの苦労をすることになるんだよ。
例え結果は同じでも、プチ反抗ぐらいはしないと…という気持ちにはならん?
329名無しさん@引く手あまた:04/06/01 14:17 ID:EhHPiwTo
はやく電子投票システムが完成して、
ケータイやコンビニからの投票が可能にならないかなあ。
そしたら投票率もあがるのに。。。
330名無しさん@引く手あまた:04/06/01 15:43 ID:PW+1Ykjo
>>329

そうか。すごくシンプルで良策だ。
電子投票にすれば物凄く手っ取り早く済む。
大学にも設置して二十歳以上には投票を「義務化」させれば良い。
勿論、政治に関わりたくもない少数派もいるだろうから、
ちゃんと【投票拒否する】という選択肢も入れておけば人権侵害にならない。

そうすれば嫌でもみんな政治に目が向く。
政治のことを考える香具師が増えれば、労働社会の価値観や矛盾にも
みんな考えるようになる。

>>329は偉い。
電子投票システムという言葉を考えただけでも価値がある。
日本人はネット投票でもいいから、国民を選挙に参加させるべし。
でないと、どんどんクソ役人が横行するDQN国家に転落していってしまう。
331名無しさん@引く手あまた:04/06/01 17:05 ID:rMrVn6Kb
>>329
>>330

そうだな、そういうのがあれば投票率上がるかもな。
予め誰に投票するか決めておけば、夜寝る前とかにも投票できるしな。

不在者投票の時とかに便利そうだね。
クソ忙しくて不在者投票すらできなかった事があるし、、

実際、そういうシステムを案件として企画書みたいのに書いた事があるが
速攻で黙殺されたぜ、ふざけやがって。

332名無しさん@引く手あまた:04/06/01 17:14 ID:24SkmJI7
勝ち組負け組などと煽っている香具師(こことか就職板とか)は
自分がたとえ勝ち組になってもいつも負け組転落することにおびえる生活を
幸せと思うのだろうか?
333名無しさん@引く手あまた:04/06/01 19:50 ID:uQG9yJV5
>>332
自ら「勝ち組」と思って「勝ち組」企業で働いていると信じている奴は
そんな怯えなんか持っていない。
この状態が未来永劫続くと信じているんでしょ・・・
そして気が着いたら・・・・

上のレスにもあったけど、カネボウとかも一頃は「勝ち組」だったっしょ。
トヨタ社員もよもや自分らが中国(人)に取って代わられるとは思ってもみなかったはず。
334名無しさん@引く手あまた:04/06/01 20:01 ID:yMuFF6y7
こちら山口です。
カネボウの工場が閉鎖です。
400人〜1500人くらいの失業者が出そうです。
彼らも、上場企業だから、勝ち組さ。って思ってたんでしょうね。

仲間が増えてうれしいな。うれしいな。
335名無しさん@引く手あまた:04/06/01 20:10 ID:24SkmJI7
>>333
これから公務員がその典型になりそう・・・
336名無しさん@引く手あまた:04/06/01 20:49 ID:2GmkqQEy
国の財政が破綻したって国はつぶれないよ。
お札が紙切れになる日は確実に迫ってるだろうけど
337名無しさん@引く手あまた:04/06/01 20:57 ID:Xti49VWc
この国全体が刑務所であり、国民はすべて囚人(終身刑)って感じ。
一部の既得権益者が、つまり刑務官。
338名無しさん@引く手あまた:04/06/01 20:59 ID:6FXs1ODx
公務員給料審査委員発足した
来年からまずは地方公務員給料&人数を減らすとニュースで言ってたぞ
もう公務員も安心できる領域ではなくなった
何が勝ち組だ失業した時にはバイトも埋まってるぞ
339名無しさん@引く手あまた:04/06/01 21:09 ID:uQG9yJV5
公務員って「勝ち組」だったんだ・・・・
肩持つわけでもないが「勝ち組」というより「不戦勝組」だと思っていた。
340名無しさん@引く手あまた:04/06/01 21:25 ID:CC/irHTc
>>330
電子投票システムとか義務化の促進やったらそりゃ数字だけは伸びるが
危険要素がありすぎ。結果はまあ恐ろしいことになると思うぞ。
>>328
おれは投票を一度もした事がない。誰に入れていいのかわからないし、
消去法でも残る結論がない。しかし何年か前に、小泉や真紀子登場で大衆の多くが
わーわーマンセーしてた現象を、今でもしっかり覚えているよ。
選挙なんて、一過性のイメージ戦略だけの話としか思えない。つまりハッタリで、
まだ利権なんてものが、裏で確固とした威力を持っていた時代のほうが
分かりやすかった。まあ、崩れたものを懐かしんでも仕方ないが。

ところで、政治の勉強なんてどこでやればいいんだ?
経済成長期に政治の勉強を積んだはずが、バブルで浮かれて崩壊した日本。
幸か不幸か、その恩恵の中で期待されてすくすく育ったこの世代。
今さら親を恨んで、何か役に立つことでも学べたのか? それで再建を担えるのか?
341名無しさん@引く手あまた:04/06/01 21:30 ID:6FXs1ODx
339そうとも言う
しかし8万人もの失業者何処に行くのかね
子会社も含めるとそんなもんじゃすまないだろう想像するだけで恐ろしい
東京にも都市圏にもそんな人数雇える会社は存在しないしな

ゴム業界も怪しくなってきてるらしい
石油の価格上昇に加えて中国生産が原因らしいが
もう国内の合併は終わっているので出来なかった企業は
激しく怪しい雲行きのようだ もうBSのみで終了か

本業以外での収益でつなげると勘違いしている企業は
ばっさりさっぱり仕事が来なくなる事が考えられる
本当に寒々しい世の中だ

342名無しさん@引く手あまた:04/06/01 21:31 ID:uQG9yJV5
投票しても何も変わらないことは嫌というほど見てきたつもり。
だけど、俺はヤッパリ投票に行く。
国政に参加して世間を変えられる悲しくなるほど微力だけど唯一の手段だもん。
将来、どこかの基地外みたいな政権が投票率低い=こんなのいらないで、選挙
全廃なんてやられたら元も子もないじゃん・・・・(杞憂?)。
343329:04/06/01 21:32 ID:RsPRldEM
>>330,331
賛同ありがとう
まあ、別に俺が考えたわけじゃなく電子投票システム案自体はかなり昔から
あったんだけどね なかなか現実化しないのはなぜだろうなあ

たとえ電子投票が現時点でシステム化できないとしても、郵送してるあの
選挙票(?)を(投票用紙との引換券じゃなく)そのままマークシート方式の
投票シートにして、バーコードでOCR処理できるようして、投票ポストを
大学とか駅とかコンビニに設置しまくればいいのにな
こんなの別に実現難しくないはずなんだが・・・

住基ネットなんてしょーもないもんに金かけるくらいならそーいう意義の
あることやってほしいyo
344名無しさん@引く手あまた:04/06/01 22:00 ID:4tGcZoyc
折れは、いっそのこと政治家を全員馘首して日本国家を民営化せよ、という思想家、笠井潔の提案に賛同するけどね。
人件費ばかり掛かって、しかも狂信的なカルト宗教団体と手を組む政治家なんて要らないと思う。
345名無しさん@引く手あまた:04/06/01 22:30 ID:AGbRUGyM
>>330
>大学にも設置して二十歳以上には投票を「義務化」させれば良い。
聞いた話では、オーストラリアは棄権者には罰則(罰金)があるそうだ。

>>340
>ところで、政治の勉強なんてどこでやればいいんだ?
政治とはちょーっと違うが、「裁判員制度」というのが現在審議中。
つまり日本でも、陪審員制度が導入されるということで(※ただし
重大事件に限るそうだが)、これはすなわち「自分の意思が他人の人生に
ダイレクトに反映される局面に、誰もが放りこまれる可能性がある」、
という事で、今まで社会に対してブーブーと文句しか言ってこなかった
日本人にとっては、おそらく初めての社会的体験ではないだろうか。

>>342
>将来、どこかの基地外みたいな政権が投票率低い=こんなのいらないで
だが仮にそうなったら、草加・勝共・プロ市民の思う壺だぞ・・・。恐ろしい。

投票が他人事に思えるのは、「誰かに託する」というシステムだからで
これは民主国家ならしょうがないこと(間接民主主義)なんだけど、
だから多くの日本人は、政治とかそういった『面倒でややこしい事』は
自分達は傍観者のままでいい、と決め込んでいるフシがある。
この「裁判員制度」がスタートすれば、自然と多くの日本人は
社会的問題とか政治について、いやでも関心が向くようになるよ。
346名無しさん@引く手あまた:04/06/01 22:31 ID:IKqx1I1I
要らないのは妄想、要るのは行動。
347名無しさん@引く手あまた:04/06/01 22:41 ID:uQG9yJV5
陪審員制度っても、膨大な資料をそもそも法律の素人は読破できない。
特に重大事件なんてとてつもない証拠が出てくる上に日本特有の「100年裁判」
(今のオ○ム裁判みたいの)に当ったら、生活できるの?という問題があって
進まないじゃない?という意見もあるけどな。

もっとも、そもそも「市民」としての意識の無い日本人に受け入れられるかって言う
別の見解もあったりして・・・・・・・
348七氏:04/06/01 22:49 ID:i5VcGE0I
【国際】「資源独占の恐れ」日中境界海域にガス採掘施設、欧米企業も参加−中国★6
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085914241/


中国が尖閣諸島周辺の国境付近で資源採掘を開始ししだしました。
ガス採掘施設となってますが、それだけではなく、
ここにはなんと、イラク・イランに匹敵する世界2位の規模を誇る原油が眠っています。
そしてほとんど日本の領土側に眠っている資源が、
ジュースのストローで吸い上げられるように中国に持っていかれかねません。

こっから採掘吸い上げ全部、
           .↑
中共経済水域←‖  .|→日本経済水域
〜〜〜〜〜〜〜‖.〜|〜〜〜〜〜〜海面〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
              ‖.  |
**************‖**.|********海底***************************
              ..\. |
              .\| ■■■■■■■■資源■■■■■■■■■■
                .|\■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                 .| ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

これがあれば日本は強力な資源大国になれます。
今の不況や失業など一気に吹っ飛ばし、安全なバブルが到来します。
中国・北朝鮮に対し、有効な外交カードになるのも明白です。
この暴挙をみすみす許している日本政府と外務省、

国家の一大事であるにもかかわらず一切放送しないマスコミ。
今声を上げないと、この国は終わるかもしれません。

まとめサイト
http://mobius1.nobody.jp/
349名無しさん@引く手あまた:04/06/01 23:05 ID:2GmkqQEy
資源ぐらい中国にくれてやれ。
350名無しさん@引く手あまた:04/06/01 23:09 ID:K15ljZbg
>>349
そんなに日本が滅んで欲しいのか?
351名無しさん@引く手あまた:04/06/01 23:27 ID:ddvEymPL
現実を直視しなさい
希望を持ちたいのは皆同じだが今年に入ってからの大企業の破綻
また国の間違った政策は誰が見たってまともじゃない
厳しい現実を逃避しているのは努力すれば報われると何の根拠のない事をうたう傍観者

今年に入って求人が異常に無いのも国が製造業の派遣を許してしまったのが
きっかけなのは疑う余地も無い 業種がどうであれ物を生み出しそれを売り
この国は成り立っている石油が湧いてきたり農業で成り立っていないそんな
当たり前のことがわかっていない 一括りに製造業といってもいろいろあるのだよ

車をはじめ様々なものは鉄や素材が無くては成り立たない判っているか?
電気、ガス、水道、これも大企業の需要があって成り立っているのだよ
輸送も保険も不動産も飲食店も色んなところで結びついているのだよ

その根幹である大企業工場が無くなることがいかに大変なのかもっとよく
考えた方がいい笑われるから 周りの商店街がもろに駄目になったのを
日産、マツダ、カワサキが工場閉鎖して目の当たりにしたが悲惨そのものだった 高い目線で見ようとせず
もっと低い目線で世の中を見てごらん みんな何も無かったように振舞っているが
生活はみな精一杯のなかで頑張っているのだよ 行動したいのは皆一緒

みんなが欲しいのは妄想ではない期待だろ 行動ではなくて労働現場そのもの
色んな人達とつながってこの国は成り立っているんだよ 上っ面だけ見てきた事が全てだなんて
無知以外の何者でもない

352名無しさん@引く手あまた:04/06/01 23:33 ID:ONTZ6/gm
そのうち日本全体が、閉山してしまった炭鉱町みたいに、
寂れた人の居ない町だらけになるんじゃなかろうか。
もうすでに、そうなってるんじゃろうか。

>>351
句読点、句読点を使いなさい。
353名無しさん:04/06/01 23:35 ID:9gjR3k5q
そう考えて、海外で働けないやつがかなしい。
354名無しさん@引く手あまた:04/06/01 23:52 ID:ddvEymPL
352,353はどうしてもこの国が発展していくと言いたいとは
なんとも単純な物の考え方の・・
355名無しさん@引く手あまた:04/06/01 23:55 ID:IKqx1I1I
>>351
だからさ、何がしたいんだよ。あんた。
何も出来ないから誰かがしてくれるのを泣きながら待っているんだろw
356名無しさん@引く手あまた:04/06/02 00:09 ID:xAAuAssR
工場が閉鎖されようと、
何万人何十万人が首になろうと、
商店街がゴーストタウンとなろうと、
会社がモチベーションを求められない派遣と契約とバイトだらけになろうと、
なお、ほとんどの人が食っていける日本・・・・何が不服なのかね。
357名無しさん@引く手あまた:04/06/02 00:11 ID:V/ggjFb3
あんたは何がしたいんだよ!!
何が出来るんだよあんたに!!
出来もしない事をさも出来る様に言ってことに意味がないといっている
起こっている事に発言すれば荒らしか・・・

358名無しさん@引く手あまた:04/06/02 00:20 ID:EI3tQNJu
>>354、357
しかし日本を語る前に日本語を勉強しろよ。
意味が不明w
359名無しさん@引く手あまた:04/06/02 00:31 ID:V/ggjFb3
こんな国どうでもいいです!!
360名無しさん@引く手あまた:04/06/02 00:35 ID:+NyM7hNu
>>359
お前みたいなカスが一番どうでもいい。
誰にも相手にされない、キティが国を語るなよ。
361名無しさん@引く手あまた:04/06/02 00:49 ID:Yesql2o6
>>329
その電子投票システムやら電子政府やら作ってるのは、

偽装派遣が平気でまかり通る様な業界の、PG・SE達ですよ。

IT業界も、正直おわっとる。
362名無しさん@引く手あまた:04/06/02 00:52 ID:Yesql2o6
なんだかんだ言って、小売り・流通業が将来も安泰な気もする・・・
特に小売りは、生活に密着してるし、外国人に取って代わることもないだろう。

各種メーカー製造業も、もうだめぽ
サービス業は、娯楽の多様化で、もうだめぽ
IT業界は、偽装派遣主体のだめスパイラルで、もうだめぽ

この先安泰な業界なんてあるんだろうか・・・
それに若いヤツらが薄々気づいているから、職に対して積極的にならない気がする。

この国はもうだめだな。
363名無しさん@引く手あまた:04/06/02 01:10 ID:ySJLIm9P
>>349
日本人一人あたり、500万円の臨時ボーナスとなるこの大油田を
中国に「ミツぐ」あんたは、売国奴かい?
ちなみに総額では、なんと『日本の国家予算の8年分』に相当する。

>>362
俺がよく行くスーパーのレジなんて、中国人だぞ。
名札にも書いてあるし、言葉遣いがちょっとヘンな男だったから
あれは留学生のバイトなんだろうか。

不法就労している外国人のニュースに接するたびに感じるのだが、
日本人に今足りないのは、「ガッツ」と「がむしゃらさ」かもしれん。
364名無しさん@引く手あまた:04/06/02 01:17 ID:V/ggjFb3
362概ね同意

日産、銀座の本社潰すってよ!!
横浜の港みらい地区に移すらしいが首切りも・・・
税金が安いからだが・・・その程度で首切りとは・・・
また失業者で、本当に食っていけるんでしょうかね

僕は大丈夫、うちは大丈夫って皆、思ってたんだよな〜
この国はもう国じゃないね


365名無しさん@引く手あまた:04/06/02 01:22 ID:1IktCACO
関係ない書き込みウザイんだよ。
今の日本じゃ油田なんて中国と対立してまで採る価値はないよ。それに油で金儲けなんてやってると人々が堕落する。
366名無しさん@引く手あまた:04/06/02 01:31 ID:S0jY7D37
油田で本当に国益が潤うなら重要だな。それで国の寿命が10年のところ
30年は見越せるなら、多少は労働意欲も湧く。
今さら国民性とか様式美とか言ってられるかよ。
おまいは何の目的で煽ってるの? >>365
367名無しさん@引く手あまた:04/06/02 01:35 ID:RPl5pL+N
やっぱり生活に関わる職に就いておくべきだった…。
考え無しに出版なんぞに入った俺はただの負け組。
上を見ると爺どもがどんづまりしていて身動きとれねーよ。
368名無しさん@引く手あまた:04/06/02 01:41 ID:1IktCACO
生活に関わる職って?
369名無しさん@引く手あまた:04/06/02 01:56 ID:1IktCACO
>>366
煽ってるつもりはないよ。中国とアメリカには絶対に逆らわないと言うのは過去の歴史をみれば正しい戦略だよ。埋蔵量も定かでない石油に執着して中国の機嫌を損ねれば将来日本が弱ったときに大変なことになる。
370名無しさん@引く手あまた:04/06/02 02:01 ID:aPuEpjAW
皆が肌で感じているのはもうすぐ大変な事がいっぺんに起こりうる
年であることは間違いないと言うことだろうまだまだ大変な事が起こりそうだ
何万もの失業者は、雇用保険貰えなくなったら生活出来るのだろうか?
貰えても最長10ヶ月位だろ就職先は見つからないだろな今でさえ
こんな状況なのに・・・もっと大変な事が起こりそうだ

371名無しさん@引く手あまた:04/06/02 02:10 ID:RPl5pL+N
>>368
衣食住とか医療介護とかとか。
372名無しさん@引く手あまた:04/06/02 02:55 ID:mDOQUFVL
>日本人一人あたり、500万円の臨時ボーナスとなるこの大油田を

仮にそのとおりの富が得られたとしても
決して平等には行き届かないだろうね。
373名無しさん@引く手あまた:04/06/02 03:19 ID:Yesql2o6
>>371
衣 = 衣料品店
職 = スーパー
住 = 不動産屋

やっぱり小売りが安泰なのかな(´・ω・`)
374名無しさん@引く手あまた:04/06/02 03:41 ID:xeNGdQJY
>>373
父が板前だったんだけど、素直に跡を継ぐべきだった…。
375名無しさん@引く手あまた:04/06/02 05:36 ID:r76YOEhi
>>373
職ではなく食ですね
376名無しさん@引く手あまた:04/06/02 06:49 ID:iAl12D9Q
>>373
アメリカの小売業界がどうなってるか知ってる?
ウォルマートの一人勝ちで、小型店は潰れまくり。
しかも、儲からないと言われている小売でなんと利益はトヨタ並。
どういう経営形態かというと、一握りの高給社員が徹底したマニュアル化をして、
実際に店で働いているのは超低賃金の従業員ばっかり。

お前らみたいなダメ人間がどっちに属すかは言わなくても分かるよな。
377名無しさん@引く手あまた:04/06/02 07:22 ID:MJhj3blw
>>369
>中国とアメリカには絶対に逆らわないと言うのは過去の歴史をみれば正しい戦略だよ。
アホかお前は。トヨタが、現地の広告に関して『ネット愛国同盟』から
完全な勘違いというか反日イチャモンによる猛抗議があったのを、しらないのか?
それ以外でもすでに、日本では「中国人強盗団」による犯罪被害が続出している。
そういったことに関してずっと黙ってたら、日本は ナ メ ら れ る 一 方 なんだよ!!

>>372
赤字国債や年金不安が吹き飛ぶなら、安いものだろ。
ブルネイって国のこと、検索でちょっと調べてみろ。
378名無しさん@引く手あまた:04/06/02 08:16 ID:1IktCACO
右翼はどっかいけよ。
俺はこの国はつぶれてほしいと思ってるから中国は大歓迎。油田でも何でももってけって感じ。
379名無しさん@引く手あまた:04/06/02 09:20 ID:KJPzfz4a
なにもかもみんな壊れてしまえばいいのにな。
380名無しさん@引く手あまた:04/06/02 09:39 ID:Xe59YXub
あげ
381名無しさん@引く手あまた:04/06/02 11:18 ID:S0jY7D37
>>376
アメリカだと生活費も安いし、やっていけそうな気がするけどね
完璧なマニュアル化なら、まちがっても過剰に不当な労働はないだろ。
何しろ日本みたいに、雇用を年齢で切り捨てないのがいい。
稼ぎたくなればいつでも努力すれば転職できる
382某国立大生:04/06/02 12:44 ID:VmW8odnL

将来官僚の僕は一生安泰です。w
383名無しさん@引く手あまた:04/06/02 15:07 ID:CDfuBW9z
こないだテレ東で1ドルショップが好調ってやってたな
384377:04/06/02 18:24 ID:Vs/5oAXg
>>378
>俺はこの国はつぶれてほしいと思ってるから中国は大歓迎。
断言する。日本がつぶれるよりも先に、お前かお前の家族・親戚が
不法残留の中国人による大々的な強盗や窃盗に遭うだろう、とな。

俺はそーゆーのが嫌だから、日本政府にはさっさと油田確保に動いてほしいの。

だいたい今でも、日本の人口のたった1%未満の在日コリアン(新規来日者も
含む)が、日本の 生 活 保 護 予算の 2 5 % をぶん捕ってるんだぞ!?
アジア系の不法ガイジンって、どこまで日本に寄生するつもりなんだ…。
385通りすがり:04/06/02 19:04 ID:/W78a/Pc
>384

日本の政治家は左翼、右翼を問わず朝鮮半島と爛れた関係にある事実を知ってるかい?

右翼:(勝共連合、霊感商法の統一教会の別組織、と元首相・岸信介の時代から仲が良い。蛇足ながら、評論家の小室直樹も統一教会のシンパ)。

左翼:多くが北朝鮮と仲が良い、又は擁護派(日本強酸党は、案外友好関係ではないが)。
そして統一教会は裏で北朝鮮とつながっている(教祖の文鮮明が元々ピョンヤン生まれだしな)。
つまり右を向いても左を向いても朝鮮半島と暗黒の関係を持っている政党ばっかりで、今の政治家なんかにまるで期待なんかできやしないよ!
386名無しさん@引く手あまた:04/06/02 19:27 ID:ND63Nqob
>>384
在日コリアンは知らんが、それ以外のアジア系がいないと、ガテン系の最底辺
の労働力がなくなる・・・・最低限「誰か」が地面掘り返さないといけないわけ
だし、「誰か」が危険な高所作業場にモノあげなけりゃいけないし、「誰か」が
下水道に潜らなければならないんだよな・・・・

その部分だけは、フランス・ドイツ並になりつつあるんじゃないか?
387名無しさん@引く手あまた:04/06/02 19:42 ID:ND63Nqob
>>362
小売でうまく言ってるのなんて今はイオンくらい?
コンビニも唯一の「勝ち組」セブンイレブンだってそろそろ・・・でしょ。
ていうか、ちょっと駅から離れると個人商店なんか軒並みフランチャイズの軍門に
降ってるもんな、俺の近所の目ぼしい店屋なんか、みんな「コンビニ」になっちゃったよ。

がんばってるところも、店主高齢のため廃業が続いてるしな・・・。
なんだかなっていう感じ。
388名無しさん@引く手あまた:04/06/02 20:01 ID:k58YeyQ9
母さん、俺、インドネシアで出直すよ。
まだ、留学生の知り合いに頼んでみよう・・・
389名無しさん@引く手あまた:04/06/02 21:26 ID:5CKOFp9r
この国はもう・・・ぬるぽ。
390名無しさん@引く手あまた:04/06/02 21:31 ID:Xe59YXub
あげ
391名無しさん@引く手あまた:04/06/02 22:12 ID:xAAuAssR
>>382

キムイルソン総合大学ですか
392名無しさん@引く手あまた:04/06/02 22:32 ID:iy+8FFk6
たしかに日本はぬるいよね。犯罪者には甘いし弱者にも甘い。
甘い時期が長かった分、人が弱くなるのは必然だ。


393名無しさん@引く手あまた:04/06/03 01:59 ID:+808WsXO
ぶっちゃけ、短命でも暖かい発展途上国で暮らした方が、死ぬとき「ああ、生きてて
良かった」と思う気もする。
ジャマイカ方面の中南米とかアフリカとか。
日本で窮屈に管理されてむしりとられる人生って、勝ち組負け組以前に嫌な人生だよ
な。
394名無しさん@引く手あまた:04/06/03 08:54 ID:DiydMWq9
だからこそ、金をためて海外へ出て行こうとする人が
増える。増えるといってもみながみなそう考えて居るわけではない
だろうが、一定の傾向でそういう人間がいるのだろう。
私もそのうちの一人だ。
395名無しさん@引く手あまた:04/06/03 11:11 ID:46Yh2skI
あげ
396名無しさん@引く手あまた:04/06/03 11:52 ID:syTpJkTm
何かさ、この国で生きてると夢とかなくならない?
397名無しさん@引く手あまた:04/06/03 17:19 ID:FpwBCZqr
>>396
聞かれるまでもないよ。
子供の頃一生懸命努力して、大人になったら奴隷よろしく搾取される生活・・・
学生はかなわぬ夢もてるだけ幸せか
398名無しさん@引く手あまた:04/06/03 19:23 ID:DkEG0Z8e
近所の生命保険屋がいつのまにか看板を下ろしていた…
やはり長すぎる不況の前には店舗をたたまざるを得ない企業が多いのだろう

本当、競争に終わりがなくてどこまでも自分達の首を絞める社会だと思う、日本は。
私も会社を最近辞めてアルバイトしているが、再就職するにも意欲が失せるような
評判の企業ばかりだ
399名無しさん@引く手あまた:04/06/03 19:48 ID:mojHkr8E
人間が生きていくためには終わりの無い競争をしつづけないといけないのは当たり前。
それを学校や家庭で教えないから
このスレにいるようなダメな大人が増えてしまったんだな・・・
400名無しさん@引く手あまた:04/06/03 20:31 ID:46Yh2skI
あげ
401名無しさん@引く手あまた:04/06/03 20:36 ID:46Yh2skI
≫399
オマエモナー
402名無しさん@引く手あまた:04/06/03 20:38 ID:FpwBCZqr
>>399
お前が一人で非効率きわまりない競争をやってろ!この畜生同然が。
403名無しさん@引く手あまた:04/06/03 20:45 ID:BdPjqgfi
とりあえず東京テロと関東大震災平成版が起きろ!

もう嫌だ…つらいつらい
404名無しさん@引く手あまた:04/06/03 20:45 ID:yhuikbdj
小泉信者を叩きのめしました↓
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/giin/1079588373/263
405名無しさん@引く手あまた:04/06/03 20:56 ID:HB+IEtSV
一億総中流時代よもう一度。
勝ち組なんてイラネ。
406名無しさん@引く手あまた:04/06/03 21:51 ID:UjUzNq91
>396
ガキのときからマターリ、いまは田舎の機械屋でマターリ。
このままそこそこの給料貰いながらマターリ生きてくのが折れの夢。
407名無しさん@引く手あまた:04/06/03 22:22 ID:fBnC327N
もう日本は終わってます、日本は負け国
http://news.searchina.ne.jp/topic/086.html
408名無しさん@引く手あまた:04/06/03 22:37 ID:SGD0mGzH
>>407
リニアは万里の長城だな。
九州新幹線も同じく。
409名無しさん@引く手あまた:04/06/03 23:36 ID:wD/xfVC5
職場でパワーハラスメントが横行してるし、若者が就職および転職
したいと思える企業はほとんど求人していない。
未来を支える世代が現況のような芽を摘まれる状況においては
日本の未来は絶望的だ。

あっという間に中国に抜かれ、アメリカのただいいなりになる三流国家になるはず。
この国の衰退はもうジワジワ始まってるよ
派遣の仕事とか一度行ってみると・・・・20代若者が多く働いていることに気付く。
社会の信頼は恐ろしいほど低下すているのは間違いない
410名無しさん@引く手あまた:04/06/03 23:42 ID:I7RGTWA2
ここは若い頃ブーム的な左翼思想に熱狂して
社会に出て会社の犬になって人生に疲れた
ひとの巣窟ですね
411名無しさん@引く手あまた:04/06/04 11:22 ID:B9zeoFfb
いくら日本は終わりだとか、ダメだとか言っても、
ミジメな自分が救われるわけじゃないのにね。
憐れだねぇ。

どんな国ならキミたちの能力が発揮できるの?
そもそも能力なんてあるの?
こんなぬるい国でも落ちぶれてしまうキミたちに何ができるの?
412名無しさん@引く手あまた:04/06/04 11:56 ID:zxWMKcFl
他人様の批判は一人前の、口だけチャンピオンはスルーしません?不毛な打ち合いは飽きた。
そういや今夜はボクシングの世界戦。
413名無しさん@引く手あまた:04/06/04 12:56 ID:dG4a7MoU
政府批判だけは一人前の口だけチャンピオンもスルーしてください。
414名無しさん@引く手あまた:04/06/04 13:08 ID:5SXZeLlU
人の批判しか出来ない人はそれだけの人…それだけの価値観しか持ってない人…
だから私は…ブッシュ的思考を持つ人とは関わらない、すれ違うだけだから…

人って多様な価値観が在って、決して一つではくくれないものなのに
自分を「正義」、「絶対正しい」と思っているエゴイズムに満ちた人間が必ず存在してくる…
その最たるものがブッシュや小泉…そして自分が日本を動かしているつもりの上流階級層の人間…

単に、自分のエゴイズムを肥大化させ結果として権力を有しそれまでの過程を正当化したに
すぎない…。ただ自分の欲望を膨らます機会とキッカケ、環境が整っていたにすぎない…。
それに対して、社会的に評価が下と思われる人間をハナから軽視するのは人間的に浅い証拠…

本当に…人格的に優れた人間は利益のみを優先せず、他人の異なる価値観をも受け入れる。
昨今の日本ではそういった連中は少数派だ…
そしてエゴイズムをより膨らまそうとする人間こそが求められる社会…それが今の日本。


これは本当に誰も否定しようがない真理。 
415名無しさん@引く手あまた:04/06/04 13:11 ID:zxWMKcFl
納税者として至極当たり前>政府批判
絶対無条件で今の政府を支持しろってか?そんな椰子等はさっさと凍土の共和国へ逝って下さい。
416名無しさん@引く手あまた:04/06/04 13:34 ID:K9osRJbl
>これは本当に誰も否定しようがない真理。

誰も否定しようがない、って・・・・
まるで自分を「絶対正しい」と思っているみたいですねw
417414:04/06/04 14:08 ID:5SXZeLlU
>416
そうだよ。
414で書いたものが自分にとっての絶対的に正しい事実なんだから。
自分の考えている事信じないで何を信じると言うの。
414での記述が、日本人全体でいえば確かに当てはまらない。
私の主張した概念は、一部の人間は賛同してくれるかもしれないが
一部は反論するかもしくは耳も貸さないだろう、価値観の違いとしてね。

私は、414で記述したものが昨今の日本における真理であると思っている。
自分の持っている考えまで他人に影響されて流されるままになったら
もはやただの奴隷だ。 私は自分の考えを持っているから上記の発言をしたまで。
そして…私のような考えを否定し全く受け入れない者もいるだろう。>416のように。
>416もまた、自分なりの意見価値観が存在するであろう事から私を批判的な目で
見ている。 
あくまで傍観的な主張をし、私を嘲笑うかのような見解だがそれも仕方ない。
私の考えを受け入れてくれる姿勢になっていないのだから。
人間同士が争い衝突し、略奪侵略ひいては殺し合いに発展するのも必然。
分かり合おうとしないのだから。 価値観を認め合おうとしないのだから。
異なる価値観、歩んできた軌跡の違いをどうにも統治することなど出来ない。
私がいくら述べようと、416やこのレス跡に出てくるであろうバッシングを
納得させることなど出来やしない。
そして今回私が述べている事も真理だと思う。そしてそれを否定する者が必ず
出てくるのも事実。

人は、人の数だけ真理というものが存在するのだろうか…?
いくら、考えても答えは出てこない。何が正しいなんて答えはないのだろうか?
……哲学的な意見になってスマソ。
もし>416や他の香具師で考えがあるなら発言してくれ。
私は異なる価値観に対し否定もしない。ただ人それぞれの真理が聞きたいだけだ。


418名無しさん@引く手あまた:04/06/04 14:32 ID:kt6OYdEo
>>414
>それに対して、社会的に評価が下と思われる人間をハナから軽視するのは人間的に浅い証拠…
建築家の「安藤忠雄」って知ってるか?関西弁丸出しの、高校しか出てないのに
名建築家と言われる人だが、実際に見かけた(漏れが店員をしていた店に来店した)
印象としては、「ちょっとギョロ目の、でも人あたりのいいオッさん」。
それでいて、スキが無かった。
本当にデキる人というのは、むやみに権威を振り回したりはしないのだな、と
漏れはその時に思った。
419名無しさん@引く手あまた:04/06/04 14:44 ID:0KnF/iLR
金持ちは無駄な喧嘩をしません
420名無しさん@引く手あまた:04/06/04 15:07 ID:zxWMKcFl
安藤忠雄は、独学で建築を学び世界的な建築家となった。さらに高卒でありながら、灯台教授にもなった。
421名無しさん@引く手あまた:04/06/04 17:47 ID:oLaP97ZE
>>418
いや別に普通だろ…
422名無しさん@引く手あまた:04/06/04 18:01 ID:k1CDBw5p
>414で書いたものが自分にとっての絶対的に正しい事実なんだから。
>自分の考えている事信じないで何を信じると言うの。

つまりあんたは、

>自分を「正義」、「絶対正しい」と思っているエゴイズムに満ちた人間が必ず存在してくる…
>その最たるものがブッシュや小泉…そして自分が日本を動かしているつもりの上流階級層の人間…

こういう人間なんだね。( ´_ゝ`)フーン 
423414:04/06/04 18:30 ID:5SjM/4qw
>>422
うーーーーん、私の書き方が長文すぎてよく主旨が伝わらなかったようだ…

私は、ブッシュや小泉および庶民を見下している上流階級の類的思考を持つ
人間ではない。断言しよう。
彼等は、私が>>414で表記したように【自分のエゴを他人に押し付ける】。
それも強力にだ。

だが、私はそんな事しない。私は自分の意見の主張こそすれ他人にそれを強要しない。
他人に自分の価値観を受け入れてもらう難しさを知っているからだ。
私は>>417で自分の真理ともいうべき、

【自己と他人の異なる主観(真理)は交わらない。故に衝突は避けられない】、
という概念を主張した。が、>>422はそれを文意として感じ取ってくれていない。
これは哀しいことだ。 
>>422が私の考えというものを理解しようという姿勢になってくれていないのだから。

【自分の考えている事を信じ、それでいて他人の価値観も受け入れる姿勢を持つ人間】。
このような強い心を持つ人間ばかりなら今頃戦争など起こっていないはずだ。

だから、>>422みたいな「こういう人間なんだね。( ´_ゝ`)フーン 」みたいな
人格を決め付ける発言は心が痛みます。 マジで

424名無しさん@引く手あまた:04/06/04 19:04 ID:k++i/eo4
つーか、おまえに興味ねえや。しかも全く。
425名無しさん@引く手あまた:04/06/04 20:29 ID:g2Yi15UW
>423
5行以内にまとめなさい。
426名無しさん@引く手あまた:04/06/04 21:11 ID:i3PoyLDY
>>423
( ´_ゝ`)フーン 
427名無しさん@引く手あまた:04/06/04 21:30 ID:YZGI9lEa
あげ
428名無しさん@引く手あまた:04/06/04 21:51 ID:ZkWpcSo4
俺は次の選挙で民主党に投票するぞ!
自民・公明を崩さないと!政治に風を!
429名無しさん@引く手あまた:04/06/04 22:39 ID:PrubRP4r
維新政党新風に入れようかな・・・。
430名無しさん@引く手あまた:04/06/05 00:09 ID:sCSGC8cF
これからは日本は滅びてソビエトか中国の時代だって
教授が仰ってから何年経っただろ
431名無しさん@引く手あまた:04/06/05 00:21 ID:ipQUNqQC
>>423 つまり、低脳なヴァかなんですね。(w

>自分を「正義」、「絶対正しい」と思っているエゴイズムに満ちた人間
もうすでに、>>423からは、この空気しか感じないねぇ。

まず、お前が「他人の価値観も受け入れる姿勢を持つ人間」になれよ。(w

それ以前に、お前の書いてる事は小学生の作文より矛盾だらけですよ。
432名無しさん@引く手あまた:04/06/05 01:46 ID:xf/D92XN
>>431
君、ころころIDかえるのうまいけど

2ちゃんでこれだけ板もスレもあるのに

何 で こ ん な と こ ろ で そ ん な に 
必 死 に な る ん で す か ?

わたしにはどうしても解せませんが
433名無しさん@引く手あまた:04/06/05 08:14 ID:8zXy3iGm
テロか戦争か大地震でも起こって欲しい
434名無しさん@引く手あまた:04/06/05 09:33 ID:NQi5dHvu
>>423
2ちゃんでこれだけ板もスレもあるのに

何 で こ ん な と こ ろ で そ ん な に 
必 死 に な る ん で す か ?

わたしにはどうしても解せませんが

435名無しさん@引く手あまた:04/06/05 09:42 ID:8zXy3iGm
つーかみんなもっとわかりやすい文章書けよ
436名無しさん@引く手あまた:04/06/05 09:58 ID:7hTe9ILa
小泉って金正日並にバカじゃん。
437名無しさん@引く手あまた:04/06/05 10:10 ID:y0qN8MTD
>>430
中国の時代にはなったから間違ってはいないw
438名無しさん@引く手あまた:04/06/05 11:07 ID:xf/D92XN
>>434
2ちゃんでこれだけ板もスレもあるのに

何 で こ ん な と こ ろ で そ ん な に 
粘 着 に な る ん で す か ?

わたしにはどうしても解せませんが

またIDかわったねぇ
439名無しさん@引く手あまた:04/06/05 11:44 ID:7hTe9ILa
あと十年すれば、首都が北京、国歌が『抗日義勇軍進行曲』になるよ。
440名無しさん@引く手あまた:04/06/05 16:40 ID:CSrRsNT6
愛知万博の失敗をみまもるサイト
ttp://www.geocities.jp/minnadehappy/index.html
441名無しさん@引く手あまた:04/06/05 16:54 ID:2iWMrUmB
愛知万博なんて、とっくの昔に終わってるだろうが。
442名無しさん@引く手あまた:04/06/05 16:54 ID:jf/dkSaR
いつまで国債を発行できるかだな。
輪転機がフル稼働になったらオシマイ。
443名無しさん@引く手あまた:04/06/05 17:08 ID:63VZKGh3
日本の予算45兆のうち

アメリカの赤字救うため35兆円も使うとはびっくりだ
はっきり言って
年金対策とかの議論しているが
裏ではこんなにアメリカに尽くしてるのだよ
正直言うと国民年金の問題じゃないのよ
444名無しさん@引く手あまた:04/06/05 17:42 ID:+9FxsUA4
何度も言われているが、この国の自体は既に国民暴動の事態。
マジで信じられない。
445名無しさん@引く手あまた:04/06/05 18:35 ID:zGy/rQ8J
そりゃ政府は何十年もかけて民度を低いままに保ってきましたもの

これくらいではびくともしませんよ
446名無しさん@引く手あまた:04/06/05 19:17 ID:7hTe9ILa
たとえ共産党が政権取っても政治は変わらないだろうよ。
447名無しさん@引く手あまた:04/06/05 19:19 ID:XfvQAizA
平均寿命を下げないと年金問題解決しないよね?
日本人はもっと積極的に死ぬべきだと思います。
448名無しさん@引く手あまた:04/06/05 19:24 ID:JSs7j7ex
UFJ、大口融資先の支援計画見直し

2004年3月期に大幅赤字に陥ったUFJグループは経営立て直しに向けて、
大口融資先の再建計画見直しに着手した。傘下の大手信販会社アプラスの
売却交渉に乗り出したのに続き、総合商社ニチメン・日商岩井ホールディ
ングス(双日ホールディングス)をはじめとする企業再生での産業再生機構
の活用を同機構に打診、近く事務レベル協議に入る。大口融資先の再生問題
はこの夏、大詰めを迎える。

 UFJは5月24日に4000億円の赤字決算を発表した直後から、大口先の再建
計画の見直しに着手した。専門部署を新設し、再生機構と接触。双日や、
大手マンション業者、大京など複数の大口先の再生機構活用で、非公式に
協議を重ねている。再生機構側もUFJの案件を集中して担当する専任チー
ムを設けた。両者は双日などの再建計画の見直しについて、週明けから協議
を本格化する。7月半ばをメドに、対象企業の意向なども踏まえて、再生機構
の活用が必要かどうかを判断する。 (16:35)
449名無しさん@引く手あまた:04/06/05 20:07 ID:8zXy3iGm
あけ
450名無しさん@引く手あまた:04/06/05 20:11 ID:+9FxsUA4
最近若い奴としか遊ばない。
自分は30代半ばだが、自分と同世代以上は信用出来ん。
とっとと死ねや。
俺は年金貰う気もないから払わん。
451名無しさん@引く手あまた:04/06/05 20:15 ID:wFvLGeCK
今年金ってさ、会社ってものを介して個人が払ってる形だよね?
これを自己申告制にすればいいと思うわけよ。
つまり、「俺(私)は年金いらないから払いません」ってやつ。
払うも払わないも個人の自由。
自分の面倒を自分でみれるようにすればいいんでねーの?
って思うわけよ。
452名無しさん@引く手あまた:04/06/05 21:00 ID:+9FxsUA4
     曰
     | |
    ノ__丶    ゚。゚ ._
     ||ビ||  ∧_∧ .|--¢、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ |||||γ(〃´Д`) ̄ 丶.)  < 飲まなきゃやってられるか!
  \ ||ル||L二⊃  ̄ ̄\ ̄     \____________
  ||\`~~´  (<二:彡) \
453名無しさん@引く手あまた:04/06/05 21:05 ID:Cgy+5hRt
>451
年とって働けなくなって蓄えもなくなったらどうするの?
潔く樹海にでも消えてくれるのならそれでもいいけどさ。
454名無しさん@引く手あまた:04/06/05 21:15 ID:wFvLGeCK
>>453
だからこその自己責任ってさ。
若いうちに稼ぐ。
あとは個人の自由。
455名無しさん@引く手あまた:04/06/05 21:45 ID:8zXy3iGm
もうすぐ破綻でつね
456名無しさん@引く手あまた:04/06/05 21:57 ID:JHqaD+D9
少なくともあと5年は今の地獄が続くから安心しる
457名無しさん@引く手あまた:04/06/06 00:14 ID:fJf7TzZE
>>456
正直そっちの方がキツイ。スコっと潰しましょうよぉ。
458名無しさん@引く手あまた:04/06/06 01:23 ID:YBX5mAmB
8 万人を超えるリストラがあっても
最低 3 年くらいは今の体制がもつんでないかい?きっついなぁ。
459名無しさん@引く手あまた:04/06/06 07:09 ID:+c1Sf103
あほ
460名無しさん@引く手あまた:04/06/06 08:49 ID:KkGxhZQN
小学校六年が友達を殺す時代だもんな・・・
461名無しさん@引く手あまた:04/06/06 08:52 ID:FU7m+4vL
破綻してくれ〜
462名無しさん@引く手あまた:04/06/06 08:58 ID:kPcyXDlw
だから既に破綻してるっつーの
463名無しさん@引く手あまた:04/06/06 10:23 ID:FU7m+4vL
あげ
464名無しさん@引く手あまた:04/06/06 10:39 ID:NhCV+E6b
俺の財布も破綻してます。
465名無しさん@引く手あまた:04/06/06 10:41 ID:KkGxhZQN
UNHCRに駆け込めば、難民認定してくれるかな?
466名無しさん@引く手あまた:04/06/06 11:29 ID:FU7m+4vL
おれ、疲れているのかな…
464みたいなくだらないギャグで笑って島田
467名無しさん@引く手あまた:04/06/06 12:29 ID:bs+PBWz3
ギャグにはとれなかったんだが。。。
468 :04/06/06 14:14 ID:6pPqFW9B
可哀想に・・・・
人生リセットしたいと思っている様な
生活破綻・人生破綻者の負け犬達が、
ウヨウヨ集まっていますね。

自分で人生決める根性もないから、
最後まで他社・環境依存で日本国破綻を望む姿が哀れで涙を誘う。
ハッキリ言うけど、日本が破綻する事は半世紀は無い。
破綻しない様に、不良債権はガッチリ処理されると思う。

国民の世論より、処理の優先順位は以下の通り。

・赤字垂れ流しの第三団体・公共事業
・金を十分に持っている人間の年金等
・労働意欲の著しく低い労働者等
469名無しさん@引く手あまた:04/06/06 14:20 ID:KkGxhZQN
>>468みたいなオメデタイ椰子が日本には多いわけだが
470名無しさん@引く手あまた:04/06/06 14:26 ID:gAyA3Eoa
>>468が頑張って書いたみたいだから読んでみるか、と思ったら

>自分で人生決める根性もないから、

↑ココでストップした(w
この続きは、オヤジお得意の説教パターンだろ。
だいたいな、「根性」なんて言葉をシャレ以外の意味で使うなって。。。
471名無しさん@引く手あまた:04/06/06 14:45 ID:ggbVUALc
>>462
破綻してるのはわかるが、誰がどう見ても分かるカタチで、きっちり
破綻してくれないと困るんでつよ。
472名無しさん@引く手あまた:04/06/06 14:52 ID:XCHipu8d
>>468

も少し頭使え。
473名無しさん@引く手あまた:04/06/06 14:53 ID:exBp3d20
>>472

おまえも使え。
474名無しさん@引く手あまた:04/06/06 14:58 ID:LvsWNXLO
想いを寄せている人がいます。既婚かもしれません。
既婚でもきっと醒めないと思います。
毎日切ないです。他の男性に目が向きません。
好きな人がいることは楽しいことも増えるけれど切なくて不安も
大きくなります。この人に相手にされなかったら傷つくだろうな、とか
他に好きな人ができるのでしょうか?とか勝手に思ってさきほど涙が
出てきました。自分が好きな人に自分を好きになってもらいたい。
ただそれだけなんです。溢れる想いが自分を傷つける結果になるんじゃ
なかろうかと苦しいです、でも止められないんだよね。
祈るばかりです、あの人が振り向いてくれますように。
わかってくれる人、いますか?
475名無しさん@引く手あまた:04/06/06 15:07 ID:FU7m+4vL
468に逝っておく。
今の時代にはおまえだっていつ
無職になるかわからないんだよ!
476名無しさん@引く手あまた:04/06/06 15:12 ID:YBX5mAmB
>>475
そんなにかみつくなって












既に無職なんだからかわいそうじゃないか
477 :04/06/06 15:36 ID:6pPqFW9B
>>469
まあ、こんな所で愚痴って満足してる奴はおめでたくない罠。
めでたい人生送ってる奴はそんな事言わない。
想像以上に残念な人生を送ってるんだろ。本当に哀れだな。

>>470
悪い、お前みたいな奴に「根性」「努力」「勝利」「才能」「責任」
は禁句だったな(w
拒絶反応起こして脊髄反射レスするのがその証拠ですね。
まあこういう奴に限って、自分の事を棚に上げてながら・・・
偉そうに他人には厳しく要求するんだけど(w

>>475
そんなリスクは解ってるし、それなりの対策も打ってますよ。
まあ、俺が無職になるのは失業率最低50%超えないとありえないが。
もちろん、そんな事になるまでに国は破綻。
しかし、そこまでは行かない。
何故なら、あるラインを超えたら、
間違いなく今程度のレベルじゃない国民の痛みという形で回避されるだろう。

最低でも、消費税を2年後から10%にするでも告知して、
3年後とに年々2%上げて行くとでもするだろう。
国民の反感を得てでも、支出を減らして収入を増やすことになる。
それが、今のように軟らかく行くのか、強硬に行くのかの違い。

君らの様に、国が破綻、破綻と騒ぐ奴ほど、
政治家にとっては好都合ですよ。
増税策の口実を与えてくれるんだからね。
478名無しさん@引く手あまた:04/06/06 16:24 ID:KkGxhZQN
>>474を読んだら、二十歳の時に火遊びしたことを思い出した。
479名無しさん@引く手あまた:04/06/06 16:25 ID:c85arfkp
。  。。
         。ρ。       
         ρ        
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )  これでも食らえ!
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
480名無しさん@引く手あまた:04/06/06 17:25 ID:VgUfvknQ
お前いくつだよ?
そんなAA貼って喜んでる年齢じゃないだろ?
大人になんなよ
481名無しさん@引く手あまた:04/06/06 17:27 ID:1CR8wtYn
      ,,,,,-';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;::;;;:;:;:ヽ
     彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;;:;::;:;:ヽ
    彡;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;;:;:;;:;;:;:ヽ
   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;::;:;;:;:;:;:;:;:;::ヽ
   /////"""""ヾ:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;::;:;;:;:i
   ((///  ,,,,,,,,,,,,,,, ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:::;i
     iiヾ (/'"   "゙` ヾ;::;:;:;:;:;:;:;:;:;;;::;:;:;;:|
     |=/ i'jニ=ー    ヾ;:;:;:,-ー、:;:::;:;:;|
     ,/          |;:/ ヾ /;:;:;:;:; !
     ( ,....、ヽ       !:! し /;::;:;:;;:;!
      ノ  '        ヽ__ノ:;:;:;:;:;! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ`ー-、        |;:;:;:;:;:;:;:!    < 正直、帰っていいよ。
      (`=〜'     /   |;:;:;:;:;:;:!     \_______
       |            |///ミ
       ######,,,,,,/      |
           \;:;:;:;:    / \
            |
482名無しさん@引く手あまた:04/06/06 17:52 ID:FU7m+4vL
≫477
その程度の増税では破綻は回避できんと思うぽ。
483名無しさん@引く手あまた:04/06/06 18:28 ID:iTQozM/u
もうどうでもいい、はよあぼーんしてくれあぼーんをよ
484名無しさん@引く手あまた:04/06/06 18:31 ID:Zk3ksdOu
   |                __ ヽヽ
 ー|ー         |     |                     /
   | __|_      |   ー十 ̄                  /
   |/ | ヽ     |    _|_    _______   /
  /丶/  |   |    | |                 /\
  し^ヽ   /    |    |/                /   \_/
485名無しさん@引く手あまた:04/06/06 19:11 ID:FU7m+4vL
早く破綻してほしい
苦しくてたまらない
486名無しさん@引く手あまた:04/06/06 19:22 ID:cHSl9OB2
失業率50%なんて石油日本に入らなくなればすぐなるよ
487名無しさん@引く手あまた:04/06/06 19:37 ID:KkGxhZQN
若年者の実質無職率(含バイト等)はすでに50%近いんだがな
488名無しさん@引く手あまた:04/06/06 20:00 ID:otxw1cBJ
実は日本は資源大国だった!? 我々の資源を守れ・・・!!
http://blog.livedoor.jp/team_lifeline/

日本の地下資源が政治家の無能によって根こそぎ中国に持っていかれようとしています。
この資源があれば新たな産業が生まれ雇用が生まれこの板の方々の大半は救われます。

皆でこの問題を広げて政府を動かし日本の未来を守りましょう!
489名無しさん@引く手あまた:04/06/06 20:15 ID:FU7m+4vL
とにかく、とっとと破綻してくれ
490名無しさん@引く手あまた :04/06/06 20:25 ID:oypQkne3
>>489
本当に破綻したとしたら、想像を絶する地獄が待っています。
今の状況で苦しいといっているなら、破綻後は貴殿は生存できないでしょう。
私は破綻後の恐怖を味わいたくないから、このまま生殺しでよい!。
491名無しさん@引く手あまた:04/06/06 20:28 ID:E2Y0b6eb
玉音放送から、奇跡の復興、そして大国へ。まもなく戦後60年。
還暦を迎えこの国はふたたび赤ちゃんへと戻るんだね。
492名無しさん@引く手あまた:04/06/06 21:05 ID:37kBOL7v
>>490
今は大丈夫。
問題先送りしているから。
つけは俺等が60、70になった頃に払わさられる。
もっとも俺等が切り捨てられるだけで国家は安泰だろうがな。
493名無しさん@引く手あまた:04/06/06 21:37 ID:KkGxhZQN
今から英語勉強してNZに移住しようぜ。
494名無しさん@引く手あまた:04/06/06 21:41 ID:87PGz6+d
今から中国語勉強して、ハルビンに移住しようよ。
495名無しさん@引く手あまた:04/06/06 22:07 ID:FjFaoxzy
折れはこの国に残って建て直しに努力するよ。
496名無しさん@引く手あまた:04/06/06 22:08 ID:FU7m+4vL
とにかくとっととハイパーインフレにでもなってくれ
497名無しさん@引く手あまた:04/06/06 22:15 ID:KkGxhZQN
ハルピンは冬-30℃だよ。
498名無しさん@引く手あまた:04/06/06 22:30 ID:kPcyXDlw
火星に移住する予定。
499名無しさん@引く手あまた:04/06/06 23:24 ID:P6LqUu2k
ここに書いてる人たちってさー
要はバブルよ再びっつーう人たちなの?
500名無しさん@引く手あまた:04/06/06 23:39 ID:x+1O5NON
>>499
バブル未経験の20代フリーター・無職・DQN会社員が多そう。
なんていうのか、
二十歳になって成人式で馬鹿騒ぎして許して貰って、
社会に出たらワガママ通用しなくて、相手にされず、
最後にはこんな社会は嫌だ〜ってなるんですね。

まあ、もちろんそんな馬鹿が育つのは、
こんな社会が甘すぎるってのもありますし、
こんな甘い社会だから、それなりに生活して2ch出来てるってのもありますね。


501torikabuto:04/06/06 23:59 ID:w8cKsUMT
501ゲット。(謎)
生活が大変だといいながら、飢え死にする人がほとんどいない今の状況じゃ
人は本当に将来の心配なんてしないのでしょうね。まあ、国が持つのか?って
漠然としたことが書かれてますが、経済が破綻してハイパーインフレの時代
が来ることなのか、それとも日本という国がなくなってしまうことなのかでも
違いますね。それと、ココに書く人を馬鹿にするのは辞めたほうがよくないですか?
自分のことを非難してるようなものだし、既にココにかきこしてる時点で、同じ
穴の狢ですよ。まあ、自己批判したいという考えがあるのなら別ですけどね。
502名無しさん@引く手あまた:04/06/07 00:13 ID:I0AxMLvZ
政治や経済に無関心な若者よりはマシ。
503名無しさん@引く手あまた:04/06/07 00:30 ID:YWzS5PcU
>>502
政治や経済について、
必然的に、本当に関心を持つ方法がある。

株式投資を始めるのである。

そうすりゃ、底辺から狭い視点で上を見上げるだけでなく、
もう少し大きな視点で物を考えられるようになるよ。
自然と政治のニュースに関心を示す様になり、
経営の視点でもモノを考えられるようになる。

逆に言えば、投資・経営をした事の無い人間が経済を語っても、
童貞がSEXの話をする事と大して変わらないと思うね。
504名無しさん@引く手あまた:04/06/07 00:33 ID:7Dw3sFtb
>>499
>ここに書いてる人たちってさー
↑お前だお前。
>>500
>バブル未経験の20代フリーター・無職・DQN会社員が多そう。
>まあ、もちろんそんな馬鹿が育つのは、
>こんな社会が甘すぎるってのもありますし、
>こんな甘い社会だから、それなりに生活して2ch出来てるってのもありますね。
↑お前もだ、お前も。
自分で書き込んどいて、「ここに書き込んでる奴は〜」ってアホか。
505名無しさん@引く手あまた:04/06/07 00:51 ID:YWzS5PcU
>>504よ、何を必死になってるんだ?

>>499は離れた視点で質問してるだけ、
>>500はそれに対し割合が多そうだと意見を答えているだけ。

ちょっと頭に血が上って、
まともな理屈を判断出来なくなってるんじゃないですか?
頭冷やした方が良いですよ。
506名無しさん@引く手あまた:04/06/07 01:33 ID:bmgehZBt
若きリーダーが重傷だ。みんなで回復を祈ろう。
507名無しさん@引く手あまた:04/06/07 02:15 ID:+YhkA+nz
今は確実に持っていても、問題先送って、結局全て、子や孫にツケ回してる
今の状況考えると、我が世の小春日和を素直に喜べないじゃないかい?
508名無しさん@引く手あまた:04/06/07 02:41 ID:e4RhvLAC
戦後の教育により日本人は自分が良ければ他はどうでもよくなっています
509名無しさん@引く手あまた:04/06/07 03:00 ID:GK9namhp
先週の金曜にハロワの前通ったけど
まあ朝から車の多いこと多いこと
無職で金に困ってんのなら車やめればいいのに
切羽詰ってんのかまだ余裕あんのか分からん。

それと超不況で仕事ないのが分かってるくせに
選り好みしてる気がする。
しょうもないプライド捨ててなんでも就けばいいのにな。
今の失業者がタクシー運転や夜勤などの人が避ける職に
全員就けば失業率は0%になりますよ。
510名無しさん@引く手あまた:04/06/07 03:10 ID:rVCLX/2a
マジで?ほんとに「0」%になるのか?w
511名無しさん@引く手あまた:04/06/07 06:30 ID:7Dw3sFtb
>>505
ネタにマジレスだよー

>>509
タクシー運転手今でも同業者多すぎて客いねーのに無理だ。
512名無しさん@引く手あまた:04/06/07 08:44 ID:I0AxMLvZ
>>509は厚生労働大臣。
513名無しさん@引く手あまた:04/06/07 17:28 ID:rVCLX/2a
夜勤なんてしねーから体壊さなくていいね。人ごとのように言えるんだから。
さすが厚生労働大臣様だ
514名無しさん@引く手あまた:04/06/07 22:27 ID:5G9fatTE
>>509
>まあ朝から車の多いこと多いこと
>無職で金に困ってんのなら車やめればいいのに
>切羽詰ってんのかまだ余裕あんのか分からん。
この辺激しく同意w
ほんとに車乗ってる奴多いよね。
俺なんか若い奴で1人だけ自転車通いって感じw
515名無しさん@引く手あまた :04/06/07 22:44 ID:VFii3RqJ
皆さん、雲助になりましょう。
516名無しさん@引く手あまた:04/06/07 22:49 ID:WKAEP/MD
確かに選り好みは多いよな。
あと普通に考えてハロワの求人なんかたかが知れているわけだし。
よくいう店頭に並んでいる不動産は売れ残りの不動産であって
良い不動産は口コミでとっくに売れてしまっているんだな。
517名無しさん@引く手あまた:04/06/07 23:48 ID:I0AxMLvZ
金融業界の友達に聞いたんだが、デフレは終わって、インフレの予兆があるらしいよ。
518名無しさん@引く手あまた:04/06/07 23:55 ID:gILkpERT
>>517
インフレ対策として金ためずに物買っけってよく聞くのだけど、
結局税率とかも操作されて同じなんでしょ?
借金つくる気ないし、欲しいものもないしなぁ。
どうすりゃいいの?
国の財政と同じポートフォリオ組んどけって話があったけど、
それはカンベンだし。
519名無しさん@引く手あまた:04/06/08 00:04 ID:M4VeXNR1
先物屋じゃないけど、金を買うのがいいだろうね。

金の価値は不変だし。
520名無しさん@引く手あまた:04/06/08 11:41 ID:Jt1K46TQ
あげ
521名無しさん@引く手あまた:04/06/08 12:00 ID:Jt1K46TQ
とにかく早く亜ボーンしてくれ
苦しくてたまらん
522名無しさん@引く手あまた:04/06/08 14:47 ID:u+BEOfqx
まだ国民から搾り取れるうちはあぼーんなんてしませんよ
官僚が蓄財できないじゃないですか
523名無しさん@引く手あまた:04/06/08 19:05 ID:wzicLO/k
>>522
まだ・・・・・ね。

んで、搾り切ってカスだけになった層から順次捨てられる。
524名無しさん@引く手あまた:04/06/08 20:47 ID:Jt1K46TQ
あげとくよ
525名無しさん@引く手あまた:04/06/08 21:00 ID:Z1pj6VfK
>521
ビルの屋上から大空に羽ばたいてごらん。
すぐに楽になれるよ。
さあ、勇気を出して!!
526名無しさん@引く手あまた:04/06/09 04:00 ID:6OPuyzNv
9階から飛び降りても失敗する場合があるんだよな。。
どうすりゃいいんだ。
もはや爆死を望む。
核爆弾直撃を望む。
爆風くらいじゃ死に切れない。
イスラムの皆様、頼んだよ。。
527名無しさん@引く手あまた:04/06/09 04:05 ID:6L1t7l9k
コンクリートの地面に頭から落下すれば確実だよ
528名無しさん@引く手あまた:04/06/09 12:30 ID:SKa6ptkI
だめかも
529名無しさん@引く手あまた:04/06/09 19:52 ID:R+tJn2xF
近所の小学生の掲示板荒らして名前さらせば即日望みがかなう。

ちゃんねら〜なら簡単だろ・・・・・。
530名無しさん@引く手あまた:04/06/09 20:15 ID:1V0580r+
長期金利が上がって参りました!!
いよいよです!!!

いえーーーーい!!
531名無しさん@引く手あまた:04/06/09 20:30 ID:Qq+Bw8SE
とっとと破綻しる!
532名無しさん@引く手あまた:04/06/09 21:39 ID:VUbrSoXk
破・綻! 破・綻!
533名無しさん@引く手あまた:04/06/09 22:04 ID:zS5QXKhk
>>530
良かったな。儲けろよ。

>>531-532
もう、お前らは既に終わってる。
534名無しさん@引く手あまた:04/06/09 22:14 ID:i2ekjnFs
長期金利が上がって儲けるには国債ベアファンドか?
535名無しさん@引く手あまた:04/06/09 22:18 ID:SKa6ptkI
金利上がって、
油も上がって、
物価は変わらず、
貨幣価値は下がって、
inflation
536名無しさん@引く手あまた:04/06/10 17:23 ID:HXrNTpzj
今日、面接をしてみて悟りました。

『今はどこも競争過渡の渦に巻き込まれており、みんな自分を守るのに必死。
 自分さえよければいい。
 どんな手段であろうと結果を出したヤツが  す べ て 正 し い。』

……コレが、日本という社会が持つホンネ。日本社会の真実。

それを最も顕著に表しているのが、【街並み】だ。

日本人は表向きだけ体裁よく接し、ホンネでいうと自分さえ良ければいい。
 日 本 の 街 並 み そ の も の じ ゃ な い か。
均整よく立たずまう西欧の街並みとは比較にならないほど汚い街並み。

弱小企業、大企業が乱立し価値観&統一感を微塵も感じない粗悪な風景は
日本人の心の醜さそのものを物語っている。

昨今においては、アパートマンションなどというゴキブリホイホイの人間Ver.まで
こぞって建築されている始末。
日本人の心そのものは飛躍的に貧しく成り下がってきている。
もう最悪…
537名無しさん@引く手あまた:04/06/10 17:34 ID:HcIpAP4q
そのとうりだが
過去にとらわれても仕方ない
俺らで作るしかない>>536
538536:04/06/10 17:56 ID:HXrNTpzj
きちんと、市民が苦しめ続けられる時代を創ってくれますよ…議員官僚どもがね。

僕らが何もしなくても、一般市民の豊かな生活が搾取されていく世の中はすぐ構築されます。
役員権力者の都合でね。


……僕はいい加減虚しくなりました。したくもない営業やら販売やらの仕事
を求めて東奔西走するのが。
やるなら頭脳の優れた連中が、それこそ廃人になるまで徹底競争し続ければ
いいだけの話。

僕はこんな人格を否定されるような資本主義競争の渦中に呑まれたくありません。
もう就職活動は止めます。商売好きなヤツが24時間働き続ければ良い。ただそれだけの事。

539名無しさん@引く手あまた:04/06/10 18:12 ID:HcIpAP4q
そうやけになるなよ
悪い時代に生まれたのは仕方ないこと
その中で全力を尽くそう
540536:04/06/10 18:26 ID:HXrNTpzj
全力は尽くしましたよ…
学生時代の就職活動も合わせて通算100社は受けましたよマジで。

でも、僕の場合どうも営業職ではまったく採用されないのです。
過去に内定もらった企業でもBlack営業で、ただの【捨て駒】として
見られていたとしか思えません。

正直、容姿の事で親のことも相当恨んでいます。「よくも産みやがったな」と
ここ何年も思い続けています。
細い身体、ナイーブそうだと言われる顔、そしてクセ毛。この三点が揃っており
非常に就職において ハ ン デ となっています。 最悪です。

男としての精神的な弱さも面接官は見抜いているのでしょう。
そんな僕が競争化過が渦巻く社会で生きていけるとは思いません。
ヤケではなく冷静に自分を判断した結果です。

「僕」の歩む人生においては日本で正社員になる道が閉ざされているのだと思います。
だから語学を学び、外国でもなんとか暮らしていける力を身につけることさえ
できれば少しは道が拓けてくると思うのです。
何も外国に永住し続けるとかでなく半年やそこらを海外で過ごす生き方もあるわけだし
541名無しさん@引く手あまた:04/06/10 18:36 ID:Yq6iHZgt
≫通算100社は受けましたよ
まじでつか?
542名無しさん@引く手あまた:04/06/10 18:40 ID:HcIpAP4q
なるほど、そういう生き方もあるね
543名無しさん@引く手あまた:04/06/10 18:40 ID:hZmxf8Eo
>>541
540じゃないが、
今は応募だけならそれ位は普通じゃないかい?

・・・・まぁ、それだけ、お手軽に応募できるようになったのが難なのかも
しれないが・・・・。
544名無しさん@引く手あまた:04/06/10 18:45 ID:HRJjFv/B
>>541
早く決まっちゃう人を除いて、文系新卒はそんなもんだよ。
そこそこの大学でもそういう人けっこーいるよ。
決まってもブラックだけとか。
圧倒的有利なはずの新卒ですらそうだよ。だったら既卒なんて…これ暴動レベルだよ。
「職がない→政府( ゚Д゚)ゴルァ!暴動デモ!」で普通だと思うよ。
でも2chネラでさえ「自己責任スキルアップもまいが怠けてるからだ…」
サビ残サビ残→これが仕事っていうもんなんだよ甘えるな!

日本はオワトル…
545541:04/06/10 18:56 ID:Yq6iHZgt
そうなんでつか。。。
知らなかった なにしろおれは就職活動
というものをやったことがないんでね
100社もだめだったら
氏にたくなるんでないかい まじで。
546名無しさん@引く手あまた:04/06/10 19:00 ID:hZmxf8Eo
>>545

生活かかってると氏ねない(マジレス
547544:04/06/10 19:01 ID:HRJjFv/B
>>545
あでも平均はもっと少ないよ・・・今年は景気良くなってるからさらに少なくなってるかもしれんが
昨年までだと50くらいなら結構いるんじゃないかな?
100は男だったら少ないとは思う。つってもやっぱりそのくらいはいることはいる。
そこまで行く前に諦める場合も多いし。
女だったら100くらい受ける人も多いと思う。
548名無しさん@引く手あまた:04/06/10 19:08 ID:vrgxN+mQ
100も受けたら就職活動漬けで勉強や研究する時間ないじゃんか。

漏れは理系だったけど、そう思います。
549名無しさん@引く手あまた:04/06/10 19:17 ID:9T1aMJ+f
理系は研究や勉強が大変。
550544:04/06/10 19:19 ID:HRJjFv/B
>>548
理系はわりとすぐ決まるんでしょ?
文系は決まらんし理系に比べりゃはるかに学業ラクチンだしね。
交通費等のためにバイトも忙しいし。
ちなみに俺は文系なのに勉強頑張りすぎた派。
卒論でなんか大学の賞みたいの貰った。
でも内定貰えんかった。文系の勉強なんてどうでもいい・・・
よっぽど仕事に繋がるもんなら別だろうが、関係ないしね。
逆に勉強バカ社交性なしみたいに捉えられてるのかも。
551名無しさん@引く手あまた:04/06/10 19:20 ID:HcIpAP4q
>>550
何の論文?
ちょっと興味本位で聞きたい
552名無しさん@引く手あまた:04/06/10 19:54 ID:WldLGd2D
>>540
>正直、容姿の事で親のことも相当恨んでいます。
>「よくも産みやがったな」とここ何年も思い続けています。
>細い身体、ナイーブそうだと言われる顔、そしてクセ毛。この三点が揃っており
>非常に就職において ハ ン デ となっています。 最悪です。
あふぉか?そのヤワな甘えた根性が顔に出てるだけだろ?
おまえ自身の意識のもち方の問題だよ。
細い身体? 体を鍛えて食事を変えれば、少なくとも細さは克服出きる。

ナイーブそうな顔は顔の造形じゃなくて、性格・気力が顔に出ているだけ。
まあ、22にもなれば性格が顔に反映されている。
だから、人相見る人事には嫌われるだろう。お前の弱い性格がな。

癖毛はまあお前のせいじゃないな。
でも、癖毛の会社員なぞ、別に珍しくない。
面接の時ハードで固めれば良かろう。
553名無しさん@引く手あまた:04/06/10 19:58 ID:XZdyebfc
駅弁教員養成系(理系)はもっと悲惨だぞ。
必修単位が多いから三年前期くらいまで学校に手一杯で
九月は休み返上で教育実習。
三年後期も必修が多いため学校をあまり休めず。
結局、二月から就活本格的に開始。
3月は介護実習と就活に終わり、4月からは卒論開始。
五月の最終面接の時期には教育実習。
泣く泣く実習に専念するも、もう6月。
7月からは卒論本格化、学校を休めないので、DQN企業の内定に泣く泣く同意。
卒業後入社するも、『てめぇらは奴隷じゃゴラァ』でしばしの後退社。

現在に至る。
554548:04/06/10 20:10 ID:vrgxN+mQ
>>550
そう自分を卑下しなさんな。

しかし、そう考えると大学もある意味就職予備校だね。
理系でも医歯薬工以外は就職なかなかないもん。

本当にやりたかった勉強があったけどあまりに就職がないから学部変えた香具師とかいない?
555Black業界表Ver1.5:04/06/10 21:18 ID:dZ0Tl0kf
頭に光る神経性脱毛症の輝き          住宅業界
凄惨なる現場事故、遺族の魂の叫び      鉄鋼製造業界
求められしはヘレン・ケラーの心/脱糞との闘い    介護業界
Let's communication forざあますババア   ブランド品業界
サービス業ならぬ迷惑業         絵画売り&ジュエリー業界
入ったら闇の世界の住人(転職きかず)   パチンコ業界
24時間事故対応できますか        保険業界
人と機械の絶え間なき競争        IT、通信機器業界
見上げると、ただ紫外線の空あるばかり   警備業界
軽犯罪者への第一ステップ        不動産業界
来たら最期カタギにはNo return      消費者金融&事業者金融
奴隷拘束の車窓から           トラック業界
〆切は人生のカウントダウン      広告&印刷業界
昼夜逆転激務薄給に耐えられますか    ゲーム、アニメ業界
飛込みにはAlways No Reason        薬品業界(置き薬)
人から恨まれるのが勲章です       先物取引業界
顧客を求めて三千里          リフォーム業界
終末なき競争&単価下落スパイラル      小売業界
生涯消せぬ暗黒の軌跡          風俗業界
盆、お正月?何のことですか?      流通業界
先細りの未来・DQNの伏魔殿      土方&建設業界
蛆の沸く死体は平気ですか?       葬儀業界
24時間獲物を待つ狩人         興信・探偵業界
D・B・C(デンジャラス・ブラック・チャンピオン)  新興宗教および系列企業
奴隷仲介人               派遣業界(アウトソーシング)
現存するカースト制度          自衛隊
定年後初めて青い空を見た        現業公務員(警察、刑務官etc
556名無しさん@引く手あまた:04/06/10 21:40 ID:XZdyebfc
ホテル業界、旅行業界、飲食業界もブラックだよ。
557名無しさん@引く手あまた:04/06/10 21:46 ID:HcIpAP4q
国ごとBLACKでFA??
558名無しさん@引く手あまた:04/06/10 21:56 ID:HcIpAP4q
国家Versionも出来そう

世界No1、自由な国とは口だけ、反戦少女が停学、貧乏人は頭蓋骨も返してもらえない     アメリカ
自殺率No1、労働時間No1、物価水準もNo1、国家ぐるみで粉飾決算、自称経済大国       日本
拡大する貧富の格差、進まない民主化、だけどもうすぐエイズは1000万人             中国
559名無しさん@引く手あまた:04/06/10 22:03 ID:XZdyebfc
語学留学してた奴に聴いたけど
ΝΖ人はあまり働かないらしいよ。
物価も日本より高いらしいけど、
何故か裕福なんだそうだ。

藻前等、オセアニアの時代が来たぜ。
560名無しさん@引く手あまた:04/06/10 22:20 ID:fGz+TZCh
中国、しかも上海の汚染はひどい状況のようだ。
汚染公害は、かつての日本より規模が酷い。
これは地球レベルの公害が襲ってくるぞ、今にな。

圧倒的な勢いで環境破壊始まってるぞ、それだけは間違いない
561名無しさん@引く手あまた:04/06/10 22:24 ID:HcIpAP4q
まじで世界が終わるんじゃないか??
562名無しさん@引く手あまた:04/06/10 22:40 ID:4OxKI3LA
文明にも寿命があると言うからね。
その時は確実に近づいている。
563名無しさん@引く手あまた:04/06/10 23:21 ID:HIxN50jC
>>562
んなこと当たり前だろw
人間は生まれた時から死に近づいている。

564名無しさん@引く手あまた:04/06/10 23:29 ID:RnCx4BCs
俺が死ぬまではもつやろ
565名無しさん@引く手あまた:04/06/10 23:57 ID:J1Y/Lp+c
出生率過去最低1.29%。年金計画の甘さがここにある。
結婚も出来ない、生めるわけ無いわな。共稼ぎじゃなきゃ食べていけない国。
税金も、年金も、労働力も、来るぞ最悪な瞬間が。来年は本当に過去最悪の数字が出るはず。
過去にこれだけ仕事が、見つからなかった事は今まで経験が無い。財政本当はもつの?1000兆の借金。
566名無しさん@引く手あまた:04/06/11 00:00 ID:yosHC1wS
もう氷河期に入ってるからね。
数万年とかで人類は絶滅やろ。
567名無しさん@引く手あまた:04/06/11 00:22 ID:+HjTcX+f
来年までに大変なことになりそう。
年金上がりますよ。消費税上がりますよ。ガソリン上がります。
鉄の値段上がりますよ。正社員募集しませんよ。企業海外に行きますよ。
もう駄目だこの国。
568名無しさん@引く手あまた:04/06/11 00:44 ID:yosHC1wS
そうだ中国へ逝こう。
569名無しさん@引く手あまた:04/06/11 01:17 ID:5Vq3q0lD
気がついたら、サラ金系含め200万くらい借金がある俺。
とりあえず、親と同居だからどうにか綱渡りしていたが、親もそろそろ
引退世代。はよ、どうにか返していかなくてはと思ったが・・・・・

このスレ見てたら、もうそんな事しなくても良いんじゃネェ?と思うように
なってきた。
570名無しさん@引く手あまた:04/06/11 06:01 ID:u8a6hrt0
>>565 >過去にこれだけ仕事が、見つからなかった事は今まで経験が無い

あなたの年齢が、そういう年齢になってしまったのかも・・・。
571名無しさん@引く手あまた:04/06/11 07:58 ID:JBGqBH54
>>569
サラ金などで一度でも借りると、機関に登録されて一部の公務員試験などは
通れなくなります。

もう、貴方は民間企業で奴隷として働いていくしか道はありません
572名無しさん@引く手あまた:04/06/11 10:12 ID:B8gGQTKa
"国に諫むる臣あればその国必ず安し"をどう考えているのか?
よくかんがえてもろよ
573名無しさん@引く手あまた:04/06/11 10:45 ID:kKh3NXtu
国敗れて山河在り、城春にして草木深し

ところで全世界を平均化したらどれくらいの生活レベル?
574名無しさん@引く手あまた:04/06/11 11:06 ID:qcitGYhK
>>573
世界には12億人の肥満に悩む人達と、
16億人の常に飢えている人達がいます。

今、日本でフリーターをしている底辺層の人達は、
世界の国の水準が平均化して、日本が平均の生活レベルに落ちた時、
今程度の労働努力では、飢えに苦しむ人間になるか、
少なくともある程度好みな物を好きなだけ食べる事は出来なくなります。

それくらいの事はあたりまえですね。
今、それなりの生活が出来ているのは、
物質的に裕福な生活をしている国日本の有り難味って奴です。

今、国の破綻を望んだり、早く氏にたいと思ってる人、
早く破綻すると良いですね。
恐らく飢えと争いの中、失望と苦しみの中で苦しんで死ねますよ(w
575名無しさん@引く手あまた:04/06/11 11:20 ID:B9XyKO72
そうなりゃ上流階級もいずれ道連れだ罠。

低所得者層が居てこそ上流階級も成り立つのだから。
生態系モデルを考えてご覧。兎などの餌が死滅した猛禽類は飢え死ぬしかない。
576名無しさん@引く手あまた:04/06/11 11:29 ID:j+rkV8oH
そうでもない
エチオピアやジンバブエでも金持ちはいるのに
577torikabuto:04/06/11 11:36 ID:gpF2I6dk
そんなことしなくても、食料輸入がストップした段階で底辺の国民が餓えるのは
目に見えぬ恐怖としてありますがな。第2次世界大戦敗戦国として食糧自給率
が40%前後をうろうろしている国は日本以外なく、何か周辺諸国で有事が有った場合、
貿易がストップして食料輸入がストップすることも考えねばなりません。
現実にアメリカの牛肉が輸入禁止になったとたん、各牛丼チェーンはメニューから
牛肉を使った料理を外さざるを得なくなってるのは周知の事実です。
ことが小麦や大豆などの穀物に及んだら、およそ半数の国民が餓えることに
なります。そんな状態になることはありえないとほとんどの国民が思ってるでしょうが、
身近な例じゃ北朝鮮があるし、0%ということはありえません。そのまえに
国の経済が破綻してしまうほうが早そうですが、国の経済が仮にもっても
この国はそれ以外にも危険因子を持ってることを政治家は認識してほしいものです。
(無理でしょうが・・・)
578名無しさん@引く手あまた:04/06/11 11:57 ID:qcitGYhK
>>575
それは動物の世界の話ですよ。
さっきも言ったとおり、
世界は肥えて困ってる人間と飢えて困る人間が歴然と存在している。
人間は猛禽類の様に、獲物をとり尽すまで取らない。
「生かさず殺さず」の心でちゃんと調整している。

まあ、今のフリータは世界的にみれば、
「上の下」レベルの生活をしている。
日本が経済的に平均的な中の国になれば、
「中の下」の生活をする事になり、
「下の国」になれば「下の下」の生活をする事になる。

世界レベルのみれば、フリーターレベルの労働をしただけで、
電気・ガス・水道が利用出来て、テレビ・ビデオもある。
清潔な食事・入浴も可能。
携帯電話を持ち、パソコンを持ち、インターネットをして2chしている。
いやはや、「上の下」の生活ですね。
こんな生活出来る人が世界の内のどれくらいの割合だと思いますか?
579名無しさん@引く手あまた:04/06/11 12:05 ID:qnSK/u8o
失業保険はいらないと思う。

「失業保険があるから辞めてもしばらくは大丈夫ー」そんな気持ちで会社を辞めて
無職生活を満喫してしまい、手当てが貰える期間が終了してさあ働こうと思っても
このご時世、仕事が無い。
で、いらいらして無職者がよくニュースで報じられる非人道的な犯罪に走る。

もし失業保険が無かったら今無職者の奴も前の会社を辞めず真剣に働いていたかもしれない。







580575:04/06/11 12:13 ID:B9XyKO72
>578

ならば、何故この「恵まれた国」はこんなに自殺者が多いのでしょうか?
581名無しさん@引く手あまた:04/06/11 12:21 ID:VXivgEih
>>577
貧乏人の見方の納豆や豆腐も既にほとんどの原材料が輸入・・・
582581:04/06/11 12:22 ID:VXivgEih
見方×
味方○
583名無しさん@引く手あまた:04/06/11 12:48 ID:yosHC1wS
魚介類や野菜も輸入が割にあるが・・・
584名無しさん@引く手あまた:04/06/11 14:29 ID:qcitGYhK
>>580
裕福な人間には裕福な人間の、
貧しい人間には貧しい人間の悩みがある。
それは過労の問題や、幸福を感じる脳の分泌成分の話にまでなるよ。

裕福・貧困だけで自殺を語ると、
裕福な芸能人・芸術家の自殺が多い理由は語れなくなるしな。

欲望のレベルと己の能力の違いのアンマッチが、
欲望を達成できない=悩みを生んでいるだけ。

人並み以下の生活力の人間が人並みを望むから悩むのである。
日本での貧困の悩みなどそのレベルが殆どだろ?

借金してまで身の丈以上の生活して、金に困る人間も自業自得。
普通は金が無ければ、もっとどん底の生活をする。
しかし、多くはそれを嫌がり安易に借金。
で、返す気もなく借金が利息で膨れる。返せない。ってな悩みとかな。

過労死しない程度の労働で、世界的にマシな生活ができる国の人間の悩み

それに、死に憧れる人間多いな。日本は。
それは、死が余りにも遠すぎて実感が無いからだろう。

大体、飢えてる国みたいに飢え死とか、
戦乱のある国で人が撃たれて死んで、
虫が湧いてる人間が回りにゴロゴロと日常で見ていたら、
死に憧れる人間ももっと減るだろうがな。
585名無しさん@引く手あまた:04/06/11 15:29 ID:j+rkV8oH
単純にそういう問題だけじゃないと思う
日本が精神的に苦痛が多い国なのは事実だろう
586名無しさん@引く手あまた:04/06/11 16:18 ID:yosHC1wS
留学生が言ってたけど、日本はルールだの書類だのが大杉で面倒くさいそうな。
ただ、買い物や旅行が自由にできるのは羨ましいと言っていた。
587名無しさん@引く手あまた:04/06/11 17:37 ID:ytEUUdpj
>>584
おまえみたいなやつがいると人類の進歩がなくなるよ。おまえこそ死ねよ。
588名無しさん@引く手あまた:04/06/11 19:13 ID:kKh3NXtu
>>587
人類の進歩とはより貧富の差がなくなることですか?
それともより貧富の差を広げることですか?

今の日本はモノよりも心が貧しくなりすぎ。
これが日本人の気質なら仕方ないが、そうは思いたくないな。
敗戦で宗教観や価値観が破壊されたのは痛かったな。
安保闘争やらなんやらで政治意識も破壊されたし、救いがたい。
589名無しさん@引く手あまた:04/06/11 19:38 ID:j+rkV8oH
>>588
同意
日本と言うOS自体をKernelから再構築する必要があるね
590名無しさん@引く手あまた:04/06/11 19:38 ID:yosHC1wS
中国人(漢民族)は宗教を信仰することや政治に反論することは禁止されてるけど、
なぜか今を楽しんでるヤシが多いよな。
591名無しさん@引く手あまた:04/06/11 19:44 ID:j+rkV8oH
バブルの日本みたいなもの??>>590
592名無しさん@引く手あまた:04/06/11 19:47 ID:ei7aEkO4
>>590
公にはだろ。あと政府の誘導がうまいんだよ(日帝粉砕調の)
593名無しさん@引く手あまた:04/06/11 19:48 ID:ifvwh+14
>>589
>Kernel
UNIXマニアハケソ

>>590
>なぜか今を楽しんでる
どういうこと?もう少し詳しく解説きぼソ。
594名無しさん@引く手あまた:04/06/11 20:29 ID:yosHC1wS
中国では起業&サイドビジネスブームで、
趣味的な副業を持つヤシも都市部では多い。

それに転職に関してネガティブなイメージがなく、
自分の求める条件に合うところへ、乗り換えていくのが当たり前。

背景には、本業はやりたい仕事より、食いパクれない無難なものを選び、
就社ではなく就職をする文化があるため。


もちろん、様々な面で国家統制が厳しいし、治安も悪いけど、
まだ経済は発展途上だから、インテリ層にはチャイニーズ・ドリームをねらう椰子も多い。
日本人でも中国へ進出して事業起こす奴もいるし。
595名無しさん@引く手あまた:04/06/11 21:00 ID:jBySR2T2
>>593
WINでもいいだろ。
596名無しさん@引く手あまた:04/06/11 21:06 ID:1GQAQD+x
このスレの皆は参院選に行くのかな?
597名無しさん@引く手あまた:04/06/11 21:14 ID:j+rkV8oH
りなくすつかってますが、うにくすもむかしつかってました

参議院せんは行きます
とりあえず自民が年金問題でふざけた対応してくれたので
今回は民主に入れます
598名無しさん@引く手あまた:04/06/11 21:31 ID:GdYAwIdG
>>587
あほに構うと自分に伝染するぞ
599名無しさん@引く手あまた:04/06/11 21:41 ID:F1OBI5nq
私は日本をこのまま食い物にしようと市民を搾取するクソ自民党が
許せません。
このまま自民党などに続投させるよりは、若干民主のがマシだと思うので
こっちに入れます。

しかし、民主でも改革はできまい。あーだこーだ試行錯誤してゆるやかに
衰退していくのみ。
いっそのこと、アメリカ52番目の州になっちまったほうがラクだろマジで、と思う今日この頃
600名無しさん@引く手あまた:04/06/11 21:48 ID:L2Lk/B5j
>>599
結局、傍観者w
たぶん死ぬまで他人まかせw
601名無しさん@引く手あまた:04/06/11 22:04 ID:j+rkV8oH
確かに民主には仕切る奴がいなさそう
それが大問題。もしかしたら誰かいるかもしれないけど
602名無しさん@引く手あまた:04/06/11 22:17 ID:qVcpPM76
民主党がたよりになるかどうかはある意味どうでもいいのです。
自民党から政権を剥奪することが重要なのです。
603名無しさん@引く手あまた:04/06/11 22:29 ID:yosHC1wS
今の民主党って細川連立の二の舞になりそう。
自民党政権はもう不要だけどねぇ・・・

自民党以上の寄せ集め政党だから、足下がねぇ>民主党
604名無しさん@引く手あまた:04/06/11 22:32 ID:0W8LMIsv
参議院選ていつですか?
605名無しさん@引く手あまた:04/06/11 22:37 ID:2fswL5nl
選挙?もう破産寸前です生活保護受けるしかない。
606名無しさん@引く手あまた:04/06/11 22:50 ID:j+rkV8oH
細川連合懐かしい、俺が確か中学の時だな
結局周囲の期待とは裏腹に何も出来ずに終わったな
607名無しさん@引く手あまた:04/06/11 22:52 ID:j+rkV8oH
そういえば民主党の高速道路無料化計画

高速道路を無料化すると一般道のように込みまくって
高速道路の意味が殆どなくなるんじゃないかと思うんだが
実際はどうなんだろうね
608名無しさん@引く手あまた:04/06/11 23:00 ID:1GQAQD+x
地方在住者としては鉄道がアボーンしそうで不安だ。
609名無しさん@引く手あまた:04/06/12 13:40 ID:HxujamMp
努力によらない貧富の差の固定化を避けるためには税金のかけかたに注意が必要。
高速道路無料化はそういう意味で賛成です。
610名無しさん@引く手あまた:04/06/12 14:12 ID:jPOWeh3P
このスレのvol.1の1です。
先日、会社をやめました。その日偶然言い合いになって、喧嘩で辞めました。
でも会社側に非のある自己都合ということで、雇用保険が7日間待機でもら
えます。
そう考えると、3ヶ月貰いおわった頃はちょうど10月なんですよ・・。
何かの因縁かな。
このスレ立てたのも米テロ寸前だったし。
3ヶ月間好きなことして最後を迎えろってことなのかな。。
611名無しさん@引く手あまた:04/06/12 14:29 ID:c7MlDBkk
無料化したら、税金で穴埋めするんだろ?

結局、道路関係の税金が上がって・・・
足りない分は酒税、たばこ税、住民税の一律増税と。
612名無しさん@引く手あまた:04/06/12 14:46 ID:WW+55pLw
2004年10月以降ももってると思うけど。
613名無しさん@引く手あまた:04/06/12 14:50 ID:L8fgBWf2
こんな雇用状態でいつまでも、もつわけ無いじゃん。
614amedasu:04/06/12 15:55 ID:YnRU5Mxi
税金、いくら払ってもオッつかないと国民が知ったときは遅すぎる。でもこの国の
国民は現実を見ようとしない。ってことは、未来は真っ暗じゃないですか?バブルがはじけた
ときも、無責任に楽観論を唱える香具師が横行しましたが、あの人たちって結局、
「バブルよもう一度。」って人たちだったんでしょうね。バブルの恩恵を受けてない国民も
結構いるんだけどバブルの付けを払わされるのはいっしょだし、結局美味い汁を吸うのは
上の人間だけで、尻拭いは下っ端がやるんでしょうな。税金を民間企業に投入するのもいいけど、
だれも上の人間は責任を取ってないし、特別背任でどんどん刑務所にぶち込むべきじゃないですか?
それができないから、いつまでたってもこの国は役人天国を返上できないんでしょうね。
正直、あと10年 経ったらつぶれてくれないかな?というのが本音ですね。もう、あほな役人を
雇うほどこの国の財政は余裕がないのに税金で美味い汁を吸おうって官僚の多いこと。法律を改正
して、好色にある人間が犯罪を犯したら一般人より重い罪をせ負わさないといくらでも税金を
無駄遣いするでしょう。厚生労働省の役人なんか、6兆円無駄遣いしても保険料全体の1%だからたいしたこと
ないって説明するほどのアホだし、こういう役人を雇ってる国民は知らないじゃ済まされない
ンだけど、どうせ人任せだろうな。俺も国の財政のことは素人だからそんなに知らないけど、
国家予算をみてみるとそう遠くない未来に借金の利子が国の収入を上回りそうだと言うことくらい
わかるよ。もうだれが総理大臣になってもこの国の財政って立て直せないのかな?
615名無しさん@引く手あまた:04/06/12 16:46 ID:USUo2Rib
>>614
長文書く暇があったらお前が頑張れ。
いくらバブルが再来してもお前が受ける恩恵なんか微々たるものだw
616名無しさん@引く手あまた:04/06/12 16:47 ID:c7MlDBkk
一回、永田町にでテロが起こり、
中国などから経済封鎖されたら、
日本も現実に気づくんじゃない?

ある意味、バチカンよりヤバい状況にあるし。
617名無しさん@引く手あまた:04/06/12 16:50 ID:RsafjhX2
>>614
総理っつうたって、行政の頭にすぎんだろよ。
ガシガシと法律いじるしかないんじゃない?
618名無しさん@引く手あまた:04/06/12 17:33 ID:HxujamMp
>>611
基本的に税金は金持ちが多く払うように出来ています。
619名無しさん@引く手あまた:04/06/12 17:44 ID:c7MlDBkk
直接税はでしょ?
最近は間接税を中心に増税してるぢゃないかい?
620名無しさん@引く手あまた:04/06/12 17:56 ID:66pVS4hd
金持ちばかり締め付けるとどんどん国外に移住しちゃうからね
621名無しさん@引く手あまた:04/06/12 18:23 ID:/PNzOT7p
公務員
利益を追求しなくて良い仕事としての重荷の軽さ
莫大な退職金、有り余る年金
定時退省が当たり前 残業の場合も必ず出る手当て
一流企業並のボーナス
格安な官舎 都内でも駐車場付きで1万以下

現代の貴族=公務員
622名無しさん@引く手あまた:04/06/12 18:28 ID:fg0a8QMu
>>620
そうやって国外においやり、ころあいを図って国外追放扱い+資産凍結する。





なんて案はどう?
623名無しさん@引く手あまた:04/06/12 18:29 ID:/PNzOT7p
それなりの仕事している人はいいんだよ。
でも大半の公務員は甘い汁吸っている。
まあ、仕事してるフリするのも大変だろうが・・・
仕事するフリもできないおばちゃん公務員など、
一日中お茶くみとおしゃべりで、年収900万だとよ。
退職金3000万だとよ。この前エルググランデの最上級新車で購入
フザケルナ!
624amedasu:04/06/12 18:42 ID:YnRU5Mxi
バブルがくる前につぶれるよ。(笑)立て直す自信はないが、つぶす自信はあるからな。
625名無しさん@引く手あまた:04/06/12 18:47 ID:C1r8xF1Q
国がつぶれたら、
毎日が殺し合いになるんだろうか・・・。
626名無しさん@引く手あまた:04/06/12 18:54 ID:VLiWgCm9
どっかで悪魔の預言者金子勝が今年の後半宇宙もとい日本ヤバイと言ってたらしいが。
中国バブル崩壊とアメリカの住宅バブル崩壊ダブルでどーん!らしいよ。
中国バブル崩壊早いな。
俺の生活も崩壊しそうなので、日本人全員等しく崩壊してほしいわけで
ダブルでどーん!を望むわけで、ついでに平成の関東大震災と富士山大噴火も重なってほしいわけで
おれは関西なので東京人が苦しんでほしいわけで
ドラゴンヘッドなわけで
627名無しさん@引く手あまた:04/06/12 18:57 ID:ZZXWrFA2
消費者態度指数が12年8カ月ぶりの高水準だってよ。
おまえらおいてきぼりだな。でも雇用は増えないだろうねえ。
いい加減、諦めて警備員でもやったらどうだい?
日本の低所得者層は他の国に比べてかなり恵まれてるよ。
(参考資料)各国の低所得者層の平均購買力
日本16,283US$
アメリカ14,338US$
香港8,037US$
支那1,668US$
628名無しさん@引く手あまた:04/06/12 19:10 ID:fg0a8QMu
統計の嘘を見抜けない者は幸いなるかな
629名無しさん@引く手あまた:04/06/12 19:12 ID:ZZXWrFA2
嘘の統計という証拠もないよね。
無職になると卑屈になるのかねえ・・
630名無しさん@引く手あまた:04/06/12 19:12 ID:HReCxrTj
購買力云々なんてあんまり当てにならないと思うけどな。

例えば、卑近な話だが、勤め人でも朝の殺人的な混雑した電車でヘトヘトになりながら毎日通勤している人が、日本以外でどれくらい居るんだろ?

そういえば、イラク戦争を推進したブレア首相率いるイギリス労働党が地方議会選挙で大敗したらしいね。

それでも我が日本は何の動きも無しか。
631名無しさん@引く手あまた:04/06/12 19:14 ID:EBfiq8oF
統計の嘘とは・・・・
低所得層の更に下位の者が、
俺はもっと低いぞ!
低所得者層の平均購買力がそんな高いはずが無い!
と、下の下の人が、己を中心にした主観で思うことです。

例:サラリーマンの平均賃金がそんなに高いはずが無い!

もちろん、俺から見ればそんなに低いの?って思うわけですけど。
632名無しさん@引く手あまた:04/06/12 19:16 ID:EBfiq8oF
もっと簡単に言うと、
嘘だ信じたくない!と拒絶しているだけ。
人は自分の都合の良い事実だけを信じたがり、
その逆は信じようとしない。それだけだよ。

633名無しさん@引く手あまた:04/06/12 19:23 ID:VLiWgCm9
失業率でもなんでもその「統計のとり方」を見れば嘘バレバレじゃん。
釣りか。
だがそんなこたーどうでもいい。
ヽ(*`Д´)ノゴルァぷーぷぷー
634名無しさん@引く手あまた:04/06/12 19:26 ID:EBfiq8oF
>>630
それは、沢山居るのだろうね。
だって沢山いるから殺人的に混雑するわけだしな。

まあ、俺は朝10時出社な上に自転車通勤なわけだから、
もう忘れた過去の思いでなわけだけど。
いや、多分本当のラッシュを味わったのは学生時代だけか・・・
社会人になってからあまり無いなあ。

>そういえば、イラク戦争を推進したブレア首相率いるイギリス労働党が地方議会選挙で大敗したらしいね。
各党の得票率は保守党38%、自由民主党29%、
労働党26%となり、BBCは「労働党は第3党に転落する」と報じた。

奇しくも、保守・自民が躍進して、労働党が一気に転落なわけで、
自民・保守が与党に・・・あれ?これって・・

そうそう、英国の労働党とは、
1900年、議会に多くの労働者代表を送るために作られたもの。
http://pol.cside4.jp/party/11.html

そう考えると、世界のバランス的に、
「労働者」が弱くなる影響はあっても、その逆はどうだろうか?
俺的には、日本も労働者の立場から議会に出る人間が増えたほうが良いと思うぞ。
635名無しさん@引く手あまた:04/06/12 19:27 ID:Xau0kFCP
>>632
所得と労働時間
サーびす残業の関係も同時に掲載した方がいいね
636名無しさん@引く手あまた:04/06/12 19:31 ID:EBfiq8oF
>>635
良いことを言うなぁ。
その通りだよ。
平均所得・平均労働時間(サビ残込)・平均時間単価を出した上で、
所得の層を5層くらいに分けた上での平均を出したほうが良いな。
637名無しさん@引く手あまた:04/06/12 19:45 ID:fg0a8QMu
統計って、それが発表された意図も考慮すべきかと。
638名無しさん@引く手あまた:04/06/12 21:13 ID:nx5tNPWr
こんな国、本当に潰れてしまいなさい。
仕事の無い国なんかどうでもいい。
639名無しさん@引く手あまた:04/06/12 21:39 ID:XDxfTgVP
働かなくてもそこそこの生活ができる、この国は本当に豊かな国だ。
640名無しさん@引く手あまた:04/06/12 21:47 ID:nx5tNPWr
そこそこの生活しているように見せてるだけなんだよ。
自分が、生活できてても本当のところはみんな見せない。
本当に豊かな国はこんな事、話題にも上らない。
641名無しさん@引く手あまた:04/06/12 21:59 ID:XDxfTgVP
そうか、折れの感じているこの国の豊かさは幻なのか・・・。
642名無しさん@引く手あまた:04/06/12 23:01 ID:USUo2Rib
この国は潰れない。
潰れるのは「この国は潰れる」と騒いでいるだけの人間。

赤ん坊が泣けばお母さんが世話をしてくれる。
子供が泣けば先生が世話をしてくれる。
けどいい大人が泣いても誰も世話をしてくれない。
けど昔を忘れられない。ただそれだけの話w
643名無しさん@引く手あまた:04/06/12 23:08 ID:8Ugnunw0
国は潰れないが、ダンボーラーが国民の1割を超える日は近い。
その結果、平均寿命も50代になると思う。
644名無しさん@引く手あまた:04/06/12 23:18 ID:VLiWgCm9
>>643
平均寿命って実際70切りそうだけど…
定年って今後70行きそうだけど…
死ぬまで働けって事かね。
645名無しさん@引く手あまた:04/06/12 23:26 ID:c7MlDBkk
日本が破綻して、国家が満足に保障すらしてくれなくなったら、UNHCRか在日海外公館に駆け込め。

ANZは受け入れてくれるだろう。
ベトナムも恩返しで受け入れてくれるだろう。
646名無しさん@引く手あまた:04/06/13 09:11 ID:t1DDNWZc
仕事は選ばなければある。

文句書き込んでる暇があるなら
トイレ清掃員の面接でも受けてくればw
647名無しさん@引く手あまた:04/06/13 10:28 ID:ubCz6Vm+
俺の街では、明らかに元リーマンのオサーンが
ホカ弁でバイトをしている。
工員すらも年齢で引っかかったのか・・・
648amedasu:04/06/13 11:36 ID:fyi1e7t1
工員もまともな待遇は30歳くらいまでだからな。この国は大丈夫って何を根拠に
言ってるのか分からん。仕事も選ばなければあるっていうが、生活できないほどの
給料をもらって働くのか?失業保険もう破綻しそうなんだが、そんなえらそうなこと
いうやつこそココにくる必要はないだろう。言ってることが矛盾してるんだよ。(笑)
649名無しさん@引く手あまた:04/06/13 11:51 ID:HFKm3Y1l
失業保険
破綻したらどーなるんだろう
650名無しさん@引く手あまた:04/06/13 12:01 ID:LdN4UL49
>>648
車・携帯・たばこ・ギャンブル・家・結婚をあきらめればいいだけのこと。
飯食って寝る事さえできりゃそれで十分幸せだろう。
それすら叶わん国もあるのに。
無能な輩ほど自分の能力の無さ棚に上げて贅沢言う。
651名無しさん@引く手あまた:04/06/13 12:03 ID:JTjRU8Ow
>飯食って寝る事さえできりゃそれで十分幸せだろう。

本当にそう思うか?
652名無しさん@引く手あまた:04/06/13 12:12 ID:Bxb2isRb
つうか、どんな貧乏な国でも家、結婚はある場合も多い
>>650の理屈で言えばアフリカの黒人とかもう滅んでるかも
653名無しさん@引く手あまた:04/06/13 12:26 ID:LdN4UL49
住居は家賃1〜2万の団地かアパート
食事はALL自炊
交通手段は歩きか自転車
衣類等の生活用品はバザーかダイソー
ネットは図書館等においてあるPCでタダでする

こうすれば低賃金でも十分暮らせると思うんですが。
こんな生活嫌だと言われそうですが
それは学生のとき学業努力を怠った自分が悪いのです。
国のせいではありません。
654名無しさん@引く手あまた:04/06/13 12:31 ID:VgKA9mtH
>>650
貧乏な国の貧乏人は、
子供を学校に通わせる事も出来ず、飢えています。
電気・ガス・水道のライフラインも無く、
清潔な水しら得られない人たちも居ます。
もちろん、病院に行けず僅かな金で直る病でバタバタ死んでいます。

貧困な国は、出生率が高い。これは自然の摂理だろう。
貧困であっても、貧困から逃げずに貧困と戦っているわけだよ。

フリーターだって結婚しようとしたら出来るはず(相手もフリーター女)
子供だって育てられるだろう。
二人で働いて、貧乏しながら困る事もあるだろうが飢える事は無い。
義務教育で中学まで卒業出来るし、高校だって授業料は知れてる。
ただ、己の生活水準を落としてまで子供を育てる勇気があるかどうかだけ。
655名無しさん@引く手あまた:04/06/13 12:38 ID:N2RYrNmf
>>650
同意。もっと身の丈にあった生活をすべきだよ
ここの奴らは、まだ横並び意識があるんだろうな
656アメリカ共産党 神聖皇帝 金 玉男:04/06/13 13:32 ID:iCihg3cK
アメリカ共産党マニフェスト
1.消費税100%にして財政再建
2.年金はトウモロコシの粉を現物支給で年金改革
3.健康保険10割負担で医療問題解決
4.団塊の世代を政治犯収容所送りで少子高齢化解消
以上。責任政党アメリカ共産党より
657名無しさん@引く手あまた:04/06/13 13:37 ID:Fp1AFDa2
>648はいまだにどの人間もみな平等だと思い込んでいる人間だろう。
1年間死ぬほど考えて死ぬほど努力して出直してこいとしか言えんなw
658名無しさん@引く手あまた:04/06/13 13:41 ID:z3eBePYd
このスレが、vol.2500に達するまでには滅んで欲しい。
659名無しさん@引く手あまた:04/06/13 14:24 ID:oJG2Q9l2
公務員と政治家を半分にすれば、国は建て直せるよ。

特に、公務員のその天下り先が無くなれば、無駄使いも減るし、役人が仕事しなければ、
国は建て直せると思う。
そろそろ、国も抜本改革をせざる得ないと思うよ。骨なしの改革は、そろそろ辞めるべき。 
660名無しさん@引く手あまた:04/06/13 14:25 ID:HJUlp+rh
持たなくてもいいよ。
この先に望みはない。
661名無しさん@引く手あまた:04/06/13 15:36 ID:hvQmE6O0
構造改革をやればいいんだよ。
小泉内閣は掛け声だけでそれができていないんだよ。
でもそれは実は仕方がないんだよ。
構造改革は既得権益者から権益を奪うから民主主義社会においては理論的に
構造改革はできないんだよ。
662名無しさん@引く手あまた:04/06/13 15:50 ID:Bxb2isRb
町役場とか地方では少しずつ出来てきているけどね
663名無しさん@引く手あまた:04/06/13 16:02 ID:hvQmE6O0
民主主義というのは最終的には多数決が物事を決する。
いかに自分の仲間を増やすか。
だから民主主義ほどしんどい制度はない。
年金について言えば損する若者はいかに既得権益者である中高齢者を
説得するかが鍵だ。
たいがいの人はそれが面倒くさいからごちょごちょ愚痴ばっかり
言っている。
繰り返す。
民主主義は手続きがとてもめんどくさいシステムなのだ。
めんどくさがっていてはいけない。
筋道立てて説明すれば既得権益者も理解を示すはずだ。
664名無しさん@引く手あまた:04/06/13 18:15 ID:63b9ma/v
【政治】フリーターに「若者自立塾」設置へ−厚労省
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087108765/l50

なんかこのスレッド見てるといよいよ末期症状かなと思うが
665名無しさん@引く手あまた:04/06/13 18:34 ID:f+6r+Ti7
>>631
「統計のウソ」って類いの本なら幾らでもある。
たとえばサラリーマン所得を出すと、だいたい世間的空気より高めに
出るけど、これは「一部の超・高額所得リーマン」が平均をぐんと
高めているからであって、世間的空気にあった統計指標を取るのなら
メディアン(全体の“中間値”・100人なら50番目と51番目の平均)か
モード(層別の値・『○○歳代』のような区別がそれ)を使うべきなのよ。

>>651
貧乏人でも、アキバとかで5万円の中古PCを手に入れれば
2ちゃんはできる。ネット依存が問題化してるっていうけど、
大半のややビンボな日本人が安価にすませられる娯楽っていったら、
定額接続ですむインターネットに関連することになるのは、ある意味必然。

>>653
>住居は家賃1〜2万の団地かアパート
>食事はALL自炊
>交通手段は歩きか自転車
>衣類等の生活用品はバザーかダイソー
>ネットは図書館等においてあるPCでタダでする
うーん。ある意味、漏れの理想の生活やな…。
フロは近くに銭湯が無いとどうにもならんだろうけど。
666名無しさん@引く手あまた:04/06/13 18:45 ID:rjYCLfui
風呂は流し台で済ませればパーヘクツ
667名無しさん@引く手あまた:04/06/13 18:49 ID:Bxb2isRb
分布関数のせりゃいい
あといくつかの機関に統計取らせて見る

これで結構実用的になるかも
668名無しさん@引く手あまた:04/06/13 20:46 ID:gIBgARsq
単身者なら月手取り10万あれば下レベルながら憲法が保障する生活はできるだろ?
それすら稼げないなら生活保護でも申し込んだらいいだけの話。
669名無しさん@引く手あまた:04/06/13 20:51 ID:Bxb2isRb
まさしく何も無い生活だな
じゃあ50年前の方が良い
貧乏でも結婚できて、何とか食える生活
670名無しさん@引く手あまた:04/06/13 21:15 ID:Fp1AFDa2
>>669
アフォとしか胃炎。
50年前はみんな今より貧乏で悲惨な生活をしていた。
671名無しさん@引く手あまた:04/06/13 21:39 ID:ubCz6Vm+
でも心は豊かというか、夢に満ちてた時代ではある罠。
672名無しさん@引く手あまた:04/06/13 22:02 ID:k1Jy3MqK
>>669
当時(昭和30年)は「テレビ(白黒)、洗濯機、冷蔵庫」が3種の神器
と呼ばれていたそうな。

まあ、今のフリーターなら、
洗濯板と棒せっけんで毎日下着を洗濯して、
それを羨ましそうに拝むだけの毎日だったろうな。

昔の貧乏人はもっと大変だったのだよ。
http://www.maboroshi-ch.com/sun/chi_10.htm

まあ、それでも満足だったのは、
昔の貧乏人は心が豊かだったのだろう。
今の貧乏任は心の底から貧乏で貧しい。
673名無しさん@引く手あまた:04/06/13 23:10 ID:O71PQXAm
そんなこといってないで、努力できることから努力しようよ。
これから40年は生きなきゃならないんだから、あきらめちゃ駄目だ。
10年ぐらいで、世の中も、価値観自体変わるんだ。
ものごとを前向きに見よう。
674名無しさん@引く手あまた:04/06/14 00:31 ID:hbORd52U
>>673
50年前に比べるといろんな仕組みが
すでにできあがっとるから、なにかと努力しにくい状態になって
るんじゃないかなぁ。まぁ努力するけどさぁ。
675名無しさん@引く手あまた:04/06/14 02:31 ID:B4fnOm/A
なんかこのスレのシリーズ、2001/09からあるな・・・
この調子であと5年くらい続いたら楽しい
676名無しさん@引く手あまた:04/06/14 02:43 ID:zPRwabxn
>>674
50前って言ったら55年体制が出来た頃か・・・・・確かに結局何も変化が
無い。
677名無しさん@引く手あまた:04/06/14 02:54 ID:tpbqiCwd
>>675
米テロの2日前に「すごいことが起きる」みたいなスレ立てた1は神だぞ
678名無しさん@引く手あまた:04/06/14 03:09 ID:zPRwabxn
>>677
神かどうかはしらんが・・・・・
あれからアフガンいってイラクに飛び火して、とうとう「自衛隊」が多国籍
「軍」に入ったわけだから、「激動」の5年間だったわけか・・・・・。
国内的にはマタしても「失われた」5年間だったが。
679名無しさん@引く手あまた:04/06/14 08:21 ID:Avpo1lRN
第三次世界大戦へのカウントダウン。
680あまた:04/06/14 08:35 ID:hdyKVzON
とりあえず、今度の参院選挙はいくよ。
選挙デビューになるけど。

お金を持ってるお年寄りに少しだけ我慢を強いる政策を
打ち出してくれる政党はないのかな。

生保おばちゃんをしていた従兄弟の叔母を観ていると、
確かに、お仕事は大変だったんだろうという思いもあるが、
他方で、「生まれた時代勝ち」なんて言葉が浮かんで仕方がない。

俺なんて、このままじゃ、あんな老後は迎えられない。
681名無しさん@引く手あまた:04/06/14 08:52 ID:/r9i7G0P
>>680
漏れは、年金は支払い額に応じて精算すべきだと思う。
今なら、まだ少しは戻る可能性がある。
あと2年もしたら、精算も不可能になる。
精算したほうが国のためになる。
そもそも、逆ピラミッドの人口構成で
現役世代が高齢者を支えるのは不可能、
かつ、発想が馬鹿だ。

682名無しさん@引く手あまた:04/06/14 08:58 ID:KxUTmd9e
社会不安を煽って年金制度を崩壊させ
国民に無駄な資産を形成させるほうがバカげてる。
やっぱり年金は税金でやるのがいろんな面でベストだと思うよ。
683名無しさん@引く手あまた:04/06/14 09:37 ID:Avpo1lRN
税法式にした上で、消費税率を商品ごとに変えればよくないか?

どこかの国ではもうやってるわけだし。
5、7、10% の三段階くらいで
684名無しさん@引く手あまた:04/06/14 11:07 ID:On1nxXaA
つーかここ十数年はすごい激動の時代だよなあ
歴史を見ると常にそうなのかもしれんが、
日本が関わってる歴史という点ではやっぱすごいなあ。
多国籍軍参加でいよいよ日本も本格的にヤバイのかなあ
バカなのでわかんないやあはははは
685amedasu:04/06/14 12:31 ID:WkHEPjyh
何の問題もないって思ってるあほな香具師はココに書きこするな。
686名無しさん@引く手あまた:04/06/14 13:28 ID:bHOuSgww
考えてみれば、こうやって今苦しんでいる方が幸せだと思わないか。
年金危ないから、これから準備できる。
景気が悪いから、自活していこうと努力もできる。
俺達は若い、40代も含めて若いんだ。
それに引き換えて、もう歳をとった人は悲惨だぞ。
687名無しさん@引く手あまた:04/06/14 13:59 ID:vc44vWwC
おまいら
長期金利がえらいことになってるぞ
688名無しさん@引く手あまた:04/06/14 14:00 ID:Avpo1lRN
そうか?

なんだかんだ言っても20〜30代は厳しいよ。
給料上がらず、就職は厳しく、税金も年金も上昇
689名無しさん@引く手あまた:04/06/14 14:32 ID:/r9i7G0P
>>688
心配するな。
社会保障はすべてここ数年で破綻する。
自分でいかに自分を守るか考えましょう。
690名無しさん@引く手あまた:04/06/14 14:44 ID:On1nxXaA
でもさー
そういうのって実際にちゃんと考えて行動できる人間なんて
日本の社会の中の一部でしょ?
どうなんのかね日本は…
5年後とかリアル廃墟とかになってそうで怖いよ。
中国バブルもはじけそうだしアメリカもヤバイし
691名無しさん@引く手あまた:04/06/14 14:47 ID:Avpo1lRN
ASEANに逝こう
692名無しさん@引く手あまた:04/06/14 14:51 ID:QRJ6If0g
インド、中国、ブラジル、タイ、ベトナム

がこれからキーになる国だそうです。
略して何て言うか忘れたけど。。。
この中ならサンバの国がいいな〜遠いけどw
693名無しさん@引く手あまた:04/06/14 15:44 ID:tpbqiCwd
なんやかんや言ってもヨーロッパが一番安定感あるよ。
寿司職人にでもなって、あっち行けばなんとか食ってはいけるぞ。
しかも一人前じゃなく、回転寿司程度の経験でなれるらしい。
694名無しさん@引く手あまた:04/06/14 16:12 ID:Y/uhZVAR
俺も、国民一人あたりのGDPが最高水準の北欧に移住したい。福祉も保証されてるし・・
こんな窮屈で汚い国から早く離脱したいよ。

ヨーロッパが一番安定感ある、に一票
695代弁者:04/06/14 16:57 ID:7EMvPTph
「GDPが最高水準の北欧の人の気持ちを代弁」

日本の不良資産の>>694の様に無能な人間は、
自国に入れたくない。
当然、福祉の対象としたくない。
もし居住権を取得させるなら、それなりの財産を持つ人に限定にして欲しい。
696名無しさん@引く手あまた:04/06/14 17:01 ID:f36aZf3m
必死な輩が約一名いますね、だいたいどんなのか想像できますw
697名無しさん@引く手あまた:04/06/14 17:08 ID:tpbqiCwd
>>695
こんな時間にこんなスレで立派なあなたが何してるんですか?w
698名無しさん@引く手あまた:04/06/14 17:15 ID:8DpAQMDB
ID違っても同一人物だと言ってみるテスト
699名無しさん@引く手あまた:04/06/14 17:37 ID:2tRmFZCc
>>683
それじゃ「物品税(ぜいたく品税)」の復活だよ…。
700名無しさん@引く手あまた:04/06/14 19:35 ID:yiUt375a
>>693
詳細キボンヌ
701名無しさん@引く手あまた:04/06/14 20:29 ID:5aNVSry5
>683
どの商品をどの税率にするかで大揉めになりそうだ。
テレビを例に出すと、14インチモノクロは5%で、
ワイド36インチは7%で、プラズマハイビジョンは10%にするのか?
702名無しさん@引く手あまた:04/06/14 21:46 ID:opff7mMu
kisyo
703名無しさん@引く手あまた:04/06/14 21:53 ID:Avpo1lRN
リサイクル料みたいに大きさに関係なく物で決めたら?

衣料品・医薬品・食品・住宅関係・電気ガス水道・公共交通は5%。

家電や家具などは7%。

宝石や自動車などは10%
704名無しさん@引く手あまた:04/06/14 21:57 ID:QRJ6If0g
じんとう税。
これでOK。
705名無しさん@引く手あまた:04/06/14 22:01 ID:9yvTYuJF
>>703
あまり複雑だと、わけわからなくなるだけ。
一律30%くらいが妥当だと思う。
そうしないと、マジでこの国は破綻する。
706名無しさん@引く手あまた:04/06/14 22:04 ID:Md3SENV+
>>681
>漏れは、年金は支払い額に応じて精算すべきだと思う。
だから、年金はそういうシステムじゃねーってw
資本主義のシステムじゃねーんだよ。
むしろ一定の所得のある人間には払わない制度が必要。
707名無しさん@引く手あまた:04/06/14 22:14 ID:Avpo1lRN
北海道はロシア。
東北・北陸は北朝鮮。
関東・東海・甲信越はアメリカ
関西・中四国は韓国。
九州沖縄は中国。

にそれぞれ割譲でいいぢゃんよ。
708名無しさん@引く手あまた:04/06/14 22:17 ID:CLEPiFy6
だからさ、消費税と相続税上げて直接税の税率を落とせばOKなんだよ。

709名無しさん@引く手あまた:04/06/14 22:18 ID:DQA9uBig
1000万 40%
800万 25%
600万 15%
400万 5%

所得消費税方式でいいんじゃね??
所得800万以下とその家族にはICカード発行
買い物する時はそれ使う
710名無しさん@引く手あまた:04/06/14 22:18 ID:DQA9uBig
間違えた1000万以下
711名無しさん@引く手あまた:04/06/14 22:39 ID:w79zqqFR
1年は持つだろ。
712名無しさん@引く手あまた:04/06/14 22:50 ID:QMORl9RZ
大阪はすでに韓国だが。
713名無しさん@引く手あまた:04/06/14 23:07 ID:CLEPiFy6
>>709
アフォ。
それなら直接税と同じじゃないか。
714名無しさん@引く手あまた:04/06/14 23:17 ID:DQA9uBig
ちがうべ、そんなあせらず、もうちょい考えてみ>>713
715名無しさん@引く手あまた:04/06/14 23:31 ID:CLEPiFy6
>>714
だからさ、間接税はすでにリタイアし財産を貯めた人や年金取得者にも
負担を求める税制なんだよ。

そのやり方では所得の多い優秀な人材ほど海外へ流失し
財産を食い潰しているだけの何の生産性の無い人間や
無能で金を稼ぐことの出来ない人間は(税金を多く払わなくてすむから)
日本に残ってしまうこれまでの直接税の累進課税方式となんら変わらない。

だから君は(ry

だから君は・・・・(ry
716名無しさん@引く手あまた:04/06/14 23:41 ID:DQA9uBig
じゃあ、どうすりゃいいんだ?>>715
717名無しさん@引く手あまた:04/06/14 23:44 ID:CLEPiFy6
>>716
>708のレス嫁
718名無しさん@引く手あまた:04/06/14 23:47 ID:DQA9uBig
消費税上げると景気冷え込むのでは??>>717
719名無しさん@引く手あまた:04/06/14 23:54 ID:CLEPiFy6
人間、購買の欲求には勝てないと思われ。
また商品が高ければ安い店を捜して買えばいいだけ。
加えて直接税が高くて海外に流失している人材や
今の税制により労働意欲を失わさせているの方が問題。
好き好んで高額な直接税を払う人は斉藤一人さんくらいだ。
720名無しさん@引く手あまた:04/06/14 23:56 ID:DQA9uBig
何かアメリカみたいになりそう
721名無しさん@引く手あまた:04/06/15 00:04 ID:3G8Q6rNH
アメリカは移民なんかは苦労しまくりだが
普通は、失業保険の期間も長いし日本人に比べりゃ
一部のエリートやベンチャー以外は時間的にはマッタリしてる。
給料激安が多いが。デブ多いし。転職も当たり前だ。
日本は首切られても失業保険の期間短いは再就職しにくいは訴訟起こし難いは最悪。
722名無しさん@引く手あまた:04/06/15 00:12 ID:gF0HWgLm
今日も仕事なし。こんなに長い失業耐えられない。
本格的に中国にでも逃げ込むしかないか?
年金破綻が2年もすれば明らかになるだろうし失業者増やさなきゃ
右肩上がりにならないGDPだしリストラ天国が日本のスタンダード。
本当にテレビでやってる事って世間の厳しさをごまかしてるように思える。
もっと真剣に、マスコミが取り上げないから世の中、どんどん不景気に向かっていくんだよな。
723名無しさん@引く手あまた:04/06/15 00:19 ID:3G8Q6rNH
テレビ見てたらアナウンサーやお笑い芸人や俳優やマルチタレントが
日本の経済について偉そうな事言ってたよームカツクよー
大本営発表の統計を前提に偉そうな事言ってたよームカツクよー
吉野家の社長がバイト上がりだから今は実力主義だとかわけわからんこと言ってたよー
個々人の努力の問題だけに還元して若者批判してたよームカツクよー
ヘラヘラすんなやおまえらぁあああぁあああぁああああああああああ
724名無しさん@引く手あまた:04/06/15 00:23 ID:KX4WX3q1
>>718さんへ
>>708さんの言うとおり、
直接税を下げて間接税である消費税を上げるべきだよ。
直接税を下げれば可処分所得が増える。
その為、消費税が上がってもトントン。

この場合だと、
あれ程度稼ぐようになったらやる気を無くす高所得者も、
もっと頑張るようになるし、国外に有能な人材の流出が減る。
当然、稼いだ分は消費に回る。
消費税というものは、最初は気になるが、
当たり前になれば気にならない。消費したければ消費する。

中所得でも年収があるラインに達すると相当な重税感がある。
独身なら、課税所得330万超えたら、
そこからの稼ぎ(課税所得)は所得税・住民税で24%とられることになる。
725名無しさん@引く手あまた:04/06/15 00:26 ID:pu63nzQW
大変お気の毒ですが・・

日本はもうアメリカ病です・・
もっと早く気付いていれば。悔やまれます。

まだ日本を立て直そうと思われる有志の方、
どうぞ、どうぞ、立派な日本を作ってください!
726名無しさん@引く手あまた:04/06/15 00:33 ID:gy3Epkqk
優秀な人材の保護は大事だと思うけど

高所得者=優秀って言う決め方はどうもなぁ
サラ金とか派遣の社長なんて
どんどんやる気なくしてもらったり海外流出してもらった方がうれしい気がするな
727名無しさん@引く手あまた:04/06/15 00:42 ID:qWFlttsX
なにを言おうが今の日本では金を稼げる奴が優秀な奴
728名無しさん@引く手あまた:04/06/15 00:49 ID:gF0HWgLm
優秀な人材なんて全人口の何%なの?

その人達だけで日本支えられるの?
国がもう派遣を禁止させないともっとひどい世の中になるね。
いい感じで、収入が増えてきた働き盛りが負担になってるくらいの体力
しかない日本の企業。もっとリストラしないと利益出せないだろうから
何年後に働ける人材がどれだけ3Kの仕事とかにきてくれるかね〜。
本当にデフレスパイラルの中心で雇用を叫ぶって感じだよ。
729名無しさん@引く手あまた:04/06/15 01:00 ID:KX4WX3q1
>>728
少ない優秀な人間の足を、
多数の人間が足を引っ張るからダメなのよ。
リストラしないと利益が出ないのは、
企業に己の知恵で付加価値を生み出す人間が減ったから。
せめて自分の食い扶持程度の仕事創る中堅すら減った。
仕方ないだろ、人の作った仕事にぶら下がるだけの奴はリストラするしか。

もうだいたいな、そんなに雇用を叫ぶなら、
お前ら自分で仕事創れよ。
馬鹿同士だか賢い奴同士だか集まって金集めて、
無い知恵絞って新しい価値を創造しろよ。
既存の会社におんぶでだっこな発想はもうやめたら?
730名無しさん@引く手あまた:04/06/15 01:16 ID:gy3Epkqk
まあ、確かに起業もやり易くなったし
適当に色々やってみるかな
まあぶら下がってるだけの人は会社としてリストラはしゃ〜ないね>>729
731名無しさん@引く手あまた:04/06/15 01:56 ID:gF0HWgLm
優秀な人〜もっと国を良くしろよ。
無能呼ばわりする人達の犠牲で成り立ってやがって。
今後もリストラをやるんでしょ。
企業のやりたい放題だな。
明日はわが身。
大企業も一年あれば倒産するんだよ。
エリートがどうの言ってるのが一番怪しい。
732名無しさん@引く手あまた:04/06/15 02:01 ID:3G8Q6rNH
>>729ってファシズムに限りなく近いな…
競争社会なんだからなにをどうやったって絶対に負け組は出て来る。
負けの負けも必然的に出てくる。というか負け組の方が多い。
なのに、やり直しにく過ぎな今の日本の状況は、やっぱおかしい。
733名無しさん@引く手あまた:04/06/15 02:10 ID:rwCCeN9r
日本ですから。
734名無しさん@引く手あまた:04/06/15 02:14 ID:ZAjjJYtl
国民の価値観変わるまでどうにもなりません
735名無しさん@引く手あまた:04/06/15 03:25 ID:SMyYUeCC
直接税だ間接税だっていうより、まず遵法意識や道徳が欠けてるだろ。
そこんとこ見ないで、くだらん議論をあれこれ言っても無駄だわな。
官僚と政治家と大企業役員が遵法意識持たなければ何も解決でけへんわ。
氏ねこの野郎!
736名無しさん@引く手あまた:04/06/15 09:07 ID:geRberHf
>>672
>昔の貧乏人は心が豊かだったのだろう。

それなりに明るい将来が見えたからだろ。
737名無しさん@引く手あまた:04/06/15 09:15 ID:imHp8IMG
学・能力もろくにないおっさんで
仕事が無い仕事が無いって言ってる人は
何考えてるんですか。

トイレ清掃でもバキュームカー運転でも
なんでもしたらどうなんです?
738名無しさん@引く手あまた:04/06/15 11:40 ID:3KiiJ0Z2
>>732
やり直しがきかないのは、今まで終身雇用が当たり前な社会だったからだろ。
けど、これからは企業もためらわずに、リストラ出来るようになれば改善するよ。
739名無しさん@引く手あまた:04/06/15 12:33 ID:VUZ3FtFe
>>737
人に自慢できるような人気の仕事に、
能力が無くても、競争無くつける様にしろと言う、
無職の人と同じ発想です。

つまり、能力によらず、別の原因で適職につけないという「差別」と、
能力による原因で、適職につけないという「区別」の違いが理解出来ないのです。

そして、それの理解出来ない子供なおじさんは、
仕事が無い→
やりたい仕事に就けない→
政府・企業が悪い
と不平を述べます。

さて誰が悪いんでしょう?
答えは身の程・己を理解出来ないその人本人です。
740名無しさん@引く手あまた:04/06/15 12:48 ID:R7jFfuip
>739
もし其れが能力以外の原因だったら
区別でなく差別だと言う事には同意出来るんですね。
たとえば年齢、職歴の数、性別、出身学校、その他
の合理性を欠く理由だったら差別ですね。

なんだ、認識共通してるじゃないの。
741名無しさん@引く手あまた:04/06/15 13:33 ID:wS9H2oXG
新聞、折り込み広告、求人誌、リクナビ、ハロワ・・・

これだけ求人募集してるのに「仕事が無い」という無職が多い
おかしな国、日本。

ホントに仕事無かったらフロムAとかとっくに潰れてるだろw
742名無しさん@引く手あまた:04/06/15 17:48 ID:VqRBtR7C
マスコミが清廉潔白だと信じている人がまだいたとは
743名無しさん@引く手あまた:04/06/15 17:49 ID:gy3Epkqk
>>735が良いこと言った
まさしくそのとおり
744名無しさん@引く手あまた:04/06/15 17:50 ID:gy3Epkqk
>>742
小学生のこと??
745名無しさん@引く手あまた:04/06/15 17:54 ID:eoAhGWs8
マジな話、この国は2020年まで持つか?!

↑だったら、多少はリアルな話だったのに。
2004年10月までだったら、余裕で持つでしょうがあああああああああああああああああああ!
746名無しさん@引く手あまた:04/06/15 18:04 ID:gy3Epkqk
字スレでは2010年にしよう
747名無しさん@引く手あまた:04/06/15 18:05 ID:n/s64ddb
内定出れば、みんな考え変わるって。
748名無しさん@引く手あまた:04/06/15 19:51 ID:sj2GHGWn
20代の俺としては、40代になって破綻されるより、
今すぐ破綻された方が楽!
749名無しさん@引く手あまた:04/06/15 20:11 ID:RevookXN
なんだかんだで地元密着のスーパーなんかで働いているのが一番いい気がしてきたぞ
750名無しさん@引く手あまた:04/06/15 20:34 ID:eoAhGWs8
誰もが地元で密着して働くような、牧歌的な時代が戻って来ないかなぁ・・・
と思いつつも、むしろそうなると昔の悪い面(同調圧力とか近所の目)が
復活するから、どっちもどっちだね。
751名無しさん@引く手あまた:04/06/15 21:43 ID:hctJA/6V
>>748
40台で破綻。以後70まで奈落で70から悲惨。
752名無しさん@引く手あまた:04/06/15 21:52 ID:gy3Epkqk
俺は今から10年ぐらい頑張りたいから30後半まで頼む
って多分長期金利見てるとあと5年ぐらい??
753名無しさん@引く手あまた:04/06/15 22:26 ID:ETo9i9e2
>>732
>>>729ってファシズムに限りなく近いな…

やはりこういう人がいるんだね。
働いている人に税金負担を強いて、働かず消費ばかりしている人に
税金負担を強いないというのがこれまでの日本の課税方式です。
これって結局働かない人が一番得をしてしまうという本当に恐ろしい?課税方式ですよ。

また金持ちが何故皆から羨まれるかといえば、多くの消費が出来るからであり
決して多くの所得があるからではないでしょう。
したがって間接税は消費の多い金持ちほど多く税金を支払うシステムなんですよ。

ファシズムという単語の使い方も間違っているしもう少し世の中勉強してからレスつけた方が
よろしいと思われますw
754名無しさん@引く手あまた:04/06/15 22:30 ID:wIa2E7jD
自殺スレで拾いました

844 :名無しさん@毎日が日曜日 :04/06/15 16:41 ID:1AEadSoR
たぶん明日の朝、総武線のダイヤが乱れると思う....すまん

嘘のように祈る
755名無しさん@引く手あまた:04/06/15 22:54 ID:gy3Epkqk
つうか俺の友達の金持ちいわく
金持ちは金つかわねーから金持ちなんだよ

なるほど、DQNにかね渡したら、車、女、ギャンブルと消費しまくるが
金持ちは貯蓄、投資、投機なども考える罠
同じ金を金持ち一人に渡すかDQN数人にばら撒くかだったら後者のほうが消費効果は激しい罠

というか、働かず消費ばかりしている人って具体的にはどんな人??
いまいちイメージ和漢
756amedasu:04/06/15 23:01 ID:0k3ANIPy
金持ちに金を渡しても消費しないからだめなのか。貧乏人にばら撒けば、
デフレも少しは解消するかも?
757名無しさん@引く手あまた:04/06/15 23:03 ID:eOCdU4RD
東京の住宅街だとBMWの3クラスなんかが良く目立つが
本当の金持ちはそんなの乗っていないだろうな
758名無しさん@引く手あまた:04/06/15 23:09 ID:ETo9i9e2
>>755
DQNは渡した金を使い切るだけじゃなくてマイナス(借金)を作ってしまい
そのマイナスを返さず自己破産や自殺をしてしまう。
このマイナスを真面目な人が社会に返しているのだからたまらない。

あと金持ちは金を使わないから金持ちじゃなくて、生きた金を使うから金持ちなんだよ。
貧乏人ほど死に金を使っている。
759名無しさん@引く手あまた:04/06/15 23:14 ID:gy3Epkqk
DQNが自殺するわけ無いじゃんw
適当なこと言うなよw
彼らは自殺なんて選択肢は考えないよw
760名無しさん@引く手あまた:04/06/15 23:21 ID:ETo9i9e2
>>759
なるほど、そうだな。
自殺⇒自爆に訂正しとくわw
761名無しさん@引く手あまた:04/06/16 00:24 ID:ghVP0hRH
>>755
地主。
知人が都内で塾講師やってるのだが、
生徒の半数は地主の子で、親は家賃収入があり全く働かず、
それでも年二回長期の海外旅行いける生活らしい。
762名無しさん@引く手あまた:04/06/16 12:58 ID:bRI4TbLH
本日(6/16)の日経産業一面 狂セラ会長・稲盛様のコメント

・若いくせに職がない?やる気さえあれば団塊の年寄りより楽に見つかるだろ?
・今の30代40代は、豊かな時代に育って苦労してないから文句が多いだけだろ?
・以上を反省して頑張るなら、若い奴にチャンスを与えてやらんでもない


※コピペ推奨でおねがいします
763amedasu:04/06/16 13:04 ID:l5Tdoc+L
死に金で持っている企業もあるからな。デパートとか今アカンのは、余計なものを買わなく
なったからだろう?皆が節約すればするほど、金が回らなくなってデフレを助長するのに
金持ちは死に金を使わないからえらいみたいな風潮は、経済にとっては必ずしも歓迎すべからざる
事象だからな。金持ちが死に金を使わないのをことさら評価する必要もないって言うのが、
経済だ。道徳的に評価するのはかまわないが、葵のご紋みたいに振りかざすのはどうかと思う。
764名無しさん@引く手あまた:04/06/16 13:22 ID:suwGhliG
>>754
総武線のダイヤってきょう乱れたのか?
765名無しさん@引く手あまた:04/06/16 13:29 ID:Wdqctwz+
>>756
金持ちに金を回す。
→高確率で更に金を生む可能性のある投資行動に金を使う。
→市場に金が流れて設備投資・経済活性化に役立ち、引いては雇用創出に繋がる。
→この場合、ベンチャー企業等の活性の高い所に金が行き易い。

貧乏人に金を回す。
→投資概念が無い人間ばかりで、投資に金が回る確率は低い。
→銀行に金が流れるが、中小企業等には金は余り流れない。
→下手をするとタンス預金を行なう恐れ有り。
766名無しさん@引く手あまた:04/06/16 16:58 ID:5KIwJQf1
金持ちに金を回したら金持ちはますます金持ちになってしまうってことだな
767名無しさん@引く手あまた:04/06/16 17:07 ID:YrEd/vNy
金持ちってもうすぐ目立つ存在になるな。
バイト先の社長は店も持っててビルも持ってて
土地も貸してる。商売しなくても食っていけるのに・・・
700円の時給で、仕事させられてたけど調べたら
最低支払い賃金より安い事がわかったので辞めました。
飯つきだったけど違法してまで金稼ぎするんだね金持ちって・・・
768名無しさん@引く手あまた:04/06/16 17:30 ID:je9DoTjX
競争社会疲れた…
頑張ろうと思っても脳が受け付けん
俺はなんどもストレスが原因で倒れたり入院した。
兄弟が分裂病である。親戚にもメンヘル多し。親父も鬱っぽい。
メンヘルは遺伝するのか…
もう嫌だ疲れた。自殺はする気ないけど正直ギリギリ。
金持ちの家に生まれたかったよ。
なんとなく俺が尊敬する人ってのをいろいろ思い浮かべてみたんよ…
有名人とか過去の偉人とか。
そうしたら実家が金持ちの人ばっかり。もう疲れた。
日本が終わってほしい。金持ちが苦労する形で。
769名無しさん@引く手あまた:04/06/16 18:20 ID:K8fkUOPt
人口は2010年頃をピークに減っていくが、
フリーターは倍増するらしいぞ。

をいをい、一揆でも起こすか?
770名無しさん@引く手あまた:04/06/16 18:23 ID:WPim37yK
さて、選挙はどこに投票しようかな。
771名無しさん@引く手あまた:04/06/16 18:36 ID:YrEd/vNy
職場が無い。改善する気ないのかね。
少子化で早く潰れてしまいなさい、こんな国!!
企業のモラル低下は見ていて醜すぎる。
772名無しさん@引く手あまた:04/06/16 18:43 ID:dms0qCep
アメリカみたいに企業に1000億ぐらい罰金貸せればいいんだよ
773名無しさん@引く手あまた:04/06/16 19:03 ID:YrEd/vNy
10年後?知った事じゃないね。
そんなにもたないだろ?企業再編!!
ふるいにかけられる一部上場企業の社員たち、もうすぐ君も派遣社員だ。
高学歴も意味を成さない企業の雇用意欲の激減。
現場の仕事は誰がやってくれるの?外人さんですか?
職場の仲間が外人だらけそれも貧乏国からの・・・
楽しみでしょうがないな〜企業のトップさん達よ〜〜!!
774名無しさん@引く手あまた:04/06/16 19:12 ID:/c7VqHnT
次の選挙は共産にいれたいと思います。
皆さんごめんなさい
775名無しさん@引く手あまた:04/06/16 19:22 ID:yigZtEZt
俺も共産にいれよう
776名無しさん@引く手あまた:04/06/16 19:24 ID:dms0qCep
いや、共産はやめとけって、日本の左翼はおかしい
ヨーロッパの左派と全然違う
777名無しさん@引く手あまた:04/06/16 19:29 ID:YrEd/vNy
自民党以外ですね絶対に!!
雇用改善に力入れない民主(企業トップの犬)も入れない。
選挙なんてやってる暇あるかな?この国に。
778名無しさん@引く手あまた:04/06/16 19:40 ID:dms0qCep
てーか、この時期、あれウザイ
組合経由で回ってくる支持葉書かなんだか
おまいらそんなことしてないで
ええ政策作って、宣伝しろ、と言いたい
779名無しさん@引く手あまた:04/06/16 19:44 ID:d8qMbVxf
今年の大企業の夏のボーナス、過去最高額だってよ。
あひゃひゃひゃ
780名無しさん@引く手あまた:04/06/16 19:46 ID:9j6flx1Q
藤井厳喜の「新円切替」という本を読んだ。
「アルゼンチン・タンゴ」とかと同じペーパーバックスね。
国家は間違いなく破産し、「新円切替」→「預金封鎖」→「財産税」
といった政府による国民資産の強奪が今後生じるとのこと。
この本を読んでいると、これから先何ら希望はなくて、
生活はどんどん苦しくなる絶望のスパイラルがやってくるらしい。

本によれば、一部の大金持ちだけが資産を海外に逃亡させることにより
生き延びることはできるが、数億円以下の小金持ちや貧乏人は
もはや対処のしようがないとのこと。
けど、私みたいな20代、30代の人にとっては、
現在のがんじがらめの社会官僚主義体制を一度徹底的に破壊して、
全員がゼロからのスタートとなったほうが、「機会平等」という意味では
いいのかと思ってしまう。
ハイパーインフレで、紙幣の価値を限りなくなくしてしまうことによって、
今の年金問題とかも「受給者がもらえる金が実質的に限りなく0になる」
ということで解決するわけだし。

多少の貯金があるならば、「手に専門職」ではないけれど、
自分に投資して国家破産後に財産を再び築き上げる能力を
身につける必要があるんじゃないかなと思った。
どうせ、数百万の貯金なんて、インフレであっというまに目減りするわけだし。
781名無しさん@引く手あまた:04/06/16 19:49 ID:aTn6iNTQ
この国が一年持つかという問題より
俺様があと一ヶ月持つかという問題の方が切実だ・・・
782名無しさん@引く手あまた:04/06/16 19:51 ID:d8qMbVxf
780みたいな本を鵜呑みにするタイプの人間が中国株で資産10倍とか見たいな
煽りにのって大損するんだろうな。ゲラ
783名無しさん@引く手あまた:04/06/16 19:54 ID:2V9mQJZ2
>>779
過去最高か・・・
世間は好景気なんだね。
うちの会社は年間で4.5ヶ月しか出ないよ。
784名無しさん@引く手あまた:04/06/16 19:58 ID:yigZtEZt
>>783
むしろそれだけ出れば十分じゃ(´・ω・`)
785名無しさん@引く手あまた:04/06/16 20:01 ID:YrEd/vNy
今時ね〜よそんな会社。
786名無しさん@引く手あまた:04/06/16 20:01 ID:dms0qCep
うちの会社手取り13万で2ヶ月だよ
787名無しさん@引く手あまた:04/06/16 20:02 ID:2V9mQJZ2
>>784
“年間”4.5ヶ月じゃ公務員並。
安すぎて話にならん。

つか、儲かってるんだからもう少し出してくれてもいいよなぁ・・・
788名無しさん@引く手あまた:04/06/16 20:16 ID:yigZtEZt
>>787
年間でも十分だろ。
お前んとこはよっぽどの大企業かつ景気いいのか?
789名無しさん@引く手あまた:04/06/16 20:24 ID:JmalBiFL
>>782
本の内容は知らんが現状見てるとまんざら冗談でもないと思われ。
国のやってることはすでにむちゃくちゃじゃないか。
790名無しさん@引く手あまた:04/06/16 20:24 ID:2V9mQJZ2
>>788
会社の規模は日本でも5本の指に入る大きさで
今年の3月の決算では日本ではトヨタに次ぐ利益だった。
それでもボーナスは4.5ヶ月。

まあ、うちの会社は先行き不安だからしょうがないと言えばしょうがないかな。
791名無しさん@引く手あまた:04/06/16 20:34 ID:JmalBiFL
>>790
便所社長さんのところ?
792名無しさん@引く手あまた:04/06/16 20:40 ID:2V9mQJZ2
>>791
違う、スーフリ社長さんのところ。

便所社長さんところに知り合いがいるけど給料は相当いいよ。
そのかわり超激務だけど。
うちとは対照的。
793名無しさん@引く手あまた:04/06/16 20:55 ID:LHArC+qa
>>768(競争社会疲れた…頑張ろうと思っても脳が受け付けん)

同意です、Me too です。
滅私奉公して自虐的に自分を責め続けるのがもうたまらなくイヤ。
日本でムリして生きていきたいとは全然思わん。

本当、日本で飼い殺しにされて生きていくより安楽死で殺してほしい
と真剣に願う
794名無しさん@引く手あまた:04/06/16 21:07 ID:RfSOuXAC
日本を一度つぶして新しい国をつくろう。
795名無しさん@引く手あまた:04/06/16 21:25 ID:qxht0P63
>>780
資本主義社会の今の世の中が、
金持ちを中心に回っているのか、
貧乏人を中心に回っているのか、
良く考えろよ。
何故、所得税の最高税率下げが、速攻で通ったと思う?
財産無くして困るのが誰か解るなら、政治家がどう動くか解るだろう?
民主なんかが票を集めたらもっとありえないな。企業が支持母体だ。
政治家を裏で動かしているのは経済界。
資産凍結などクーデターでも起こらない限りありえない。
もちろん、国民の財布から掠めて財産蓄積している官僚も同じ事。
当然、そこそこの財産を築いた世代も同じ事。

つまり、そんなフリーターに都合の良い妄想はありえないのよ。
選挙に影響力を発揮できない若年層の妄想が通るのは、
今の年寄りが1世代消えた25年後くらい?
その時は、今の若年層も守りに入ってるだろうね。
大体、出生率が2を大きく切って人口ピラミッドが逆立ちしてるんだから、
中年層以上>>若年層は人口での逆転は無い。

まあ、頑張れや。
796名無しさん@引く手あまた:04/06/16 21:29 ID:RfSOuXAC
>>795
文章長すぎ。読む気がおこらん。
797名無しさん@引く手あまた:04/06/16 21:30 ID:dms0qCep
>民主なんかが票を集めたらもっとありえないな。企業が支持母体だ。
どこの企業だ??
民主は組合とかが支持母体じゃないの??

うちの会社は組合が民主支持で、幹部が自民支持してるぞ
ちなみに教職員組合も民主支持に回ってるらしいし

まあ、俺自身組合はあんまり好きじゃないけどな
798名無しさん@引く手あまた:04/06/16 21:31 ID:dms0qCep
>ちなみに教職員組合も民主支持に回ってるらしいし
これは内の県の教祖ね
他は知らん
799名無しさん@引く手あまた:04/06/16 21:34 ID:YrEd/vNy
報道が踊らされてます国の数字の嘘で。
景気が回復してますだとよ!!
馬鹿いってんじゃね〜よ!!騙されないよ、もうみんな嘘ついてるの
感じ取ってるのが判っていないからおめでたい。景気さらに悪いだろ。
そんなに景気が回復してるんなら雇用が回復してるだろ。
報道人とは人の道に報いると書くだろう。疑わしきは調査して事実や
内情を国民に伝える為にその存在価値があるはず。
嘘だらけだなこの国は、景気回復ね〜本気で言ってんのか戦争中の
報道みたいだな敗戦を隠しまくってた頃の。また嘘で固めて国民は
犠牲にされる訳だ。真実はいつも国民には伝えてもらえない。
子供が増えるだの、景気回復だの、年金貰えるだとか、雇用改善だとか、
嘘を伝えるスピーカーか、戦争もこうやって深みにはまっていったんだな。
思うに似すぎてるね戦争に敗れた国の敗戦処理に・・・
800名無しさん@引く手あまた:04/06/16 21:38 ID:H2+KiN0d
民主の岡田はイーオン創業者の次男。同じく民主参議院議員の浅尾慶一郎の実父は日本郵船の元社長。他にもぞろぞろ。
801名無しさん@引く手あまた:04/06/16 21:40 ID:fdrf0rfG
報道でどんなに景気回復と言っても、国民が実際に
それを感じ取らなきゃ消費しないから大丈夫だよ。
自分の財布に金がなきゃ報道上の景気回復なんて
どうせアテにしないじゃん。
802名無しさん@引く手あまた:04/06/16 21:41 ID:dms0qCep
景気は回復してるんじゃないか??
ただ一般人には金は回ってこないけど
803名無しさん@引く手あまた:04/06/16 21:45 ID:fdrf0rfG
いや、消費が増えなきゃ回復じゃないんじゃない?
契約やら派遣やらで企業は確かに業績を持ち直してる。
でも契約や派遣にまわった人間にとっては、さらに
自身の景気が悪化してると感じてるハズ。
804名無しさん@引く手あまた:04/06/16 21:45 ID:xVQD5W+y
>>799
もう騙されないか....
これまで君は簡単に騙されて続けたからそうなったんだよw
君はもとから簡単に他人に騙される脳味噌しか持ち合わせていない人間なんだよw
だから君はこれからも騙されるよw
それは君の能力だからしょうがないよw
そう言いながら君は他人に騙され深みにはまり続けていく人生なんだよw
805名無しさん@引く手あまた:04/06/16 21:48 ID:qxht0P63
ごめんな。
俺は景気回復をフルに甘受してるよ。
年収もかなり上がったし、
株でも相当儲けてるし。
せめて、税金はお前らの5〜10倍は払ってやるから許せよ。

後、お前らフリーターとかDQN社員には関係ない話だが、
今回の賞与は過去最高だってよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040616-00000116-kyodo-bus_all
806名無しさん@引く手あまた:04/06/16 21:50 ID:K8fkUOPt
県選挙区は社民・民主連合に入れよう。
比例はどうしよう・・・
807名無しさん@引く手あまた:04/06/16 21:52 ID:qxht0P63
>>804さんよ、
>>799ちゃんは、職場の雇用主から、
景気回復なんかウソだよ!不景気なんだ・・・
だから賞与は・・・・みたいな感じで騙されてるんだよ。
景気が悪いからじゃなくて、経営が下手Or労働者が無能のどちらか・・
どちらにしても可哀想だね。

「今夏のボーナス過去最高 自動車は初の100万円台」
これ聞いてなんか可笑しかったよ。
100万って、俺が今週3日で株で儲けた利益と同程度だね。(w
808名無しさん@引く手あまた:04/06/16 21:54 ID:H2+KiN0d
才に溺れるなかれ。
809名無しさん@引く手あまた:04/06/16 23:00 ID:YrEd/vNy
人の事を無能呼ばわりですか。
いろんな意味で、可哀想な方達ですね。
810名無しさん@引く手あまた:04/06/16 23:05 ID:xVQD5W+y
>>809
もっと悔しがってくれ。
そして努力して成功してみんなを見返してくれ。
そうしない限り、世の中がどうなろうと君の環境は良くならない。
811名無しさん@引く手あまた:04/06/16 23:20 ID:YrEd/vNy
人の事を決め付けた言い方しか出来ないのですね。
人の事がどうの言う前に、ご自分の発言に問題はありませんか?
上から見下したご発言が常識の方なのですね。

812名無しさん@引く手あまた:04/06/16 23:25 ID:/VMaJgLL
いいじゃん、若いうちに負けを経験したほうが。
負けを経験しとかないと、歳とって恥をかけなくなるから
人を見下すクソなヤローになっちゃうよ。
そうならなきゃいいだけ。
813名無しさん@引く手あまた:04/06/16 23:26 ID:qxht0P63
>>811ちゃんさぁ、

>>810が他人を可哀想と哀れむ発言するのと、
>>811が他人を可哀想と哀れむ発言するのと
どうちがうの? 上から見下した発言じゃないの(w

>人の事を決め付けた言い方しか出来ないのですね。
これ君じゃないの?(T_T)

>人の事がどうの言う前に、ご自分の発言に問題はありませんか?
あれ?これも君は問題無いの?(^^)

>上から見下したご発言が常識の方なのですね。
おりょりょ?君の常識って(藁



814名無しさん@引く手あまた:04/06/16 23:28 ID:xVQD5W+y
>>811
そういわれるのが嫌ならこの好景気の中でシケたことを
言っている自分を恥じてくれ。
そして自身の人生を反省してくれ。
他人や周りばかりに期待する限り、君は>799のような泣き言を繰り返すだけだろう。
815名無しさん@引く手あまた:04/06/16 23:30 ID:qxht0P63
>>812さん、>>811を負組と決め付けちゃだ〜め。(w

でも、いい事言うねえ。
俺も若いうちに苦労したよ。本当にね。
だから、下から上を見上げる悔しさも、
それを克服した喜びも知ってるよ。

まあ、何時まで経っても克服出来ない人は決まってるけどね。
上が眩しくて直視出来ない人とか。そんな人。
目を閉じちゃって、己の殻に閉じこもる人ね。
816名無しさん@引く手あまた:04/06/16 23:31 ID:lIcpXYxj
よーわからんから読み飛ばし
817名無しさん@引く手あまた:04/06/16 23:36 ID:qxht0P63
            _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >    どうなさいました………?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\    国の破綻を願うリセット願望の皆様……
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \  さあ さあ お気を確かに……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`
  │    /    l |     :|. トi     |  がっかりするには及ばない……!
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |   皆様の人生の平均余命は
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|    まだまだ四、五十年もある……!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    まだまだ……
   |  ヾニ|:|           - /   |  逆転の可能性は残されている…!
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト    どうぞ……
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |  存分に夢を追い続けてください……!
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     我々は……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-    その姿を心から
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::     応援するものです……!
818名無しさん@引く手あまた:04/06/17 00:07 ID:Ac6uREEG
へんなかお。
819名無しさん@引く手あまた:04/06/17 11:45 ID:bPslaXet
転職が難しいのは終身雇用が当たり前な社会だったからだよ
でもこれからは、企業もリストラ、再雇用を繰り返すようになるから
今より転職が容易になるから諦めるな!
820amedasu:04/06/17 12:27 ID:0oTFagnW
っていうか、離職した人間をだめって評価している募集企業がほとんどだから、離職者には
とてもつらい国だな。離職者が大多数になるにはまだ数十年かかる。学歴を不問にしている
ソニーだって、裏じゃ調べてるし、後30年以上はかかるんじゃないか?
821名無しさん@引く手あまた:04/06/17 13:50 ID:7fTB3Fqu
>離職した人間をだめって評価している募集企業がほとんどだから
実際そう思われたいるとしたら、
過去に離職者の実績が響いた事が無いとか問題があったとかそういう事だろう。
実際に大変な事はあると思うが、
己が先駆者となって、「離職者」の評価を変えていくくらいの気概を持てば?
己の行動により、世の認識を塗り替えていくのです。
他人任せにしたり、嘆いてばかりじゃだめですよ。
822名無しさん@引く手あまた:04/06/17 14:15 ID:SO+R0qH4
というかこのまま地球を破壊し続ける限り
人類滅亡は目に見えてるんだけど
823名無しさん@引く手あまた:04/06/17 14:52 ID:C8xvniV/
だから、俺が最高の雇用創出のアイディアを出してやる!

「尊厳死科」もしくは「公共永眠所」の創出だよ。
日本は現在の1億3千万の経済規模を維持できないのは明らかで、
3千万人くらいの規模にまで日本は小型化していくはず。
その時、1億人を殺して日本人全体が生き残っていかなくては!

勇気と行動力のある、真の憂国の士よ!
このアイディアで今後100年の日本を頼んだ!

おしマイケル♪
824名無しさん@引く手あまた:04/06/17 14:59 ID:C8xvniV/
Q16. 日本がそんな簡単に経済破綻するでしょうか?

A. その兆候はいくつもあります。たとえば日本の政府が抱えている借金は10
00兆円に上ります。今は公定歩合という、金利を決める基礎になるものがほと
んどゼロですから、借金の利払いも少なくて済んでいます。しかし、いずれ金利
は正常化せずにはいませんから、そうなると借金の利払いだけで、40兆円を超
えてしまいます。国の一年の税収が45兆円ですから、もう「経営破綻」してい
る状態です。倒産の宣告待ちをしている段階です。

また、日本への信用の高さは、日本企業の強さが支えています。ところが、主要
なメーカーはほとんど中国に拠点を築き、日本はすっかり空洞化してしまいまし
た。日本の強さが日本から失われれば、日本の円への信用は簡単に失われ、円は
暴落します。暴落すれば、貿易ができなくなります。
825名無しさん@引く手あまた:04/06/17 15:00 ID:C8xvniV/
Q17. 日本はドルなどの外貨をたくさん持っています。円が暴落しても、ドルで
食糧を買えるのでは?

A. ドルを持っている人と食糧を必要としている人が一致していればその通りで
すが、そうでないのですからうまくいきません。国のドル資産はアメリカ国債の
購入に充てられ、その証券もアメリカ財務省に預けっぱなしだそうです。あまり
に巨額で、しかも相手に預けたままなので、危機に至って引き出そうとしても、
まず無理でしょう。

ドルを持っている企業は、日本で経済混乱が起きれば中国などへ逃げてしまうで
しょう。個人でドルを持っている人も、とりあえず混乱が収まるまで海外逃亡す
るかも知れません。ドルも持たない、海外に移ることもできない、そして円が暴
落して貯金がパーになった国民の大多数が、国内に残ることになります。食糧を
海外から手に入れることは、安易に考えられません。
826名無しさん@引く手あまた:04/06/17 15:00 ID:Ac6uREEG
国破れて山河あり。
別の国に移籍すればよい。
827名無しさん@引く手あまた:04/06/17 15:08 ID:C8xvniV/
Q21. 日本はこれから、どうすればよいでしょう?

A. 長期、中期、短期の時間軸と、地域サイズの空間軸に分けて考える必要があるでしょう。

長期的には、ご指摘のように日本の人口は大きく減少していくと予想されています。
そのときには高い自給率を達成できるように、今から国内の生産体制を整えておくことが大切でしょう。

中期的には、大きすぎる人口と小さすぎる食糧生産力とのアンバランスが続きますから、
そのギャップを輸入食料で埋める必要があります。そのためには農産物以外の商品で
海外に売れる商品を作り続けていかなければなりません。
産業の空洞化をなんとか抑え、新規な産業を生み出していく活力が求められます。

短期的には、海外諸国と良好な関係を築くことではないでしょうか。特に、隣国の中国や韓国は
今後も経済の発展が予想されます。日本が苦況に陥ったときに、頼りになるのはこうした国々だと思います。

次にどのサイズの地域を考えるかですが、日本全体となると、非常に難しいと云わなければなりません。
日本が迎える可能性の高い危機は財政破綻であるため、国の政府そのものが十分機能しうるか、分かりません。
従って、日本全体での対策も重要ですが、道府県レベル以下のサイズで対策を練ることが現実的でしょう。

また、町のサイズでは、キューバのように、プランター栽培などで都市住民が食べ物を自作することも有効でしょう。
今さら農村に疎開もできない人は多いと思われますから、そのような人たちのため、
都市で行える農業技術の開発が大切と思われます(ベランダ栽培、屋上栽培)。

さらに、国内だけに思考を狭める必要はありません。国家の枠組みで考えるのではなく、
人と人とのつながりで考えてみてはどうでしょう。日本で生産することだけにこだわらず、
たとえば中国などへ農業指導に行って現地の振興と親睦をはかり、
生産した一部を日本に送ってもらうということも可能ではないでしょうか。

誰かだけが富んでその分誰かが損をするというようなこれまでの社会構造を改め、どの国のどんな人も、
いたわり合い励まし合える仕組みづくりを、諦めずに続けていきたいものですね。
828名無しさん@引く手あまた:04/06/17 17:32 ID:Mtad7ZAO
>>795
おまいの頭の中は金持ちとフリーターしかないんだな。この単細胞がw

実は引きこもりだろ。
829名無しさん@引く手あまた:04/06/17 17:46 ID:Mtad7ZAO
自分の運もからむ・・・いや自分の努力だけだったとしても
自分は起業して成功しただから泣き言を言ってるおまいらは駄目なんて言う香具師は
要するに「自分さえよければいい」ってことだろ?そんな状態がずっと続くと思うか?
仮に国民が皆その気になって今の会社は駄目だから起業しようなんてみんなできるか?
国民総事業主になればいいんだよと?それで世の中回ると思うのがおめでてーな。

そうじゃなきゃ、ああ、「負け組みを作れ」と?

もうね、一生「過当」競争地獄に落ちろよ。
830名無しさん@引く手あまた:04/06/17 20:34 ID:ZnWfOIK2
ざお
831名無しさん@引く手あまた:04/06/17 20:37 ID:ci2WYg/L
自分の努力不足を棚に上げて、
他人が努力とリスクを負って起業・独立して成功した。
それで貧富の差が出たら不公平だからリセットして〜
こんな自分勝手な泣き言を言ってるおまいらは、
要するに「自分さえよければいい」ってことだろ?
そんな甘い考えが通用すると思うか?

仮に国民が皆その気になって、競争はやめて平等分配しようなんてみんなできるか?
国民みんな無一文から再スタートすればいいんだよと?
それで世の中回ると思うのがおめでてーな。

そうじゃなきゃ、ああ、「負け組みを無くせ」と?

もうね、一生「無気力」底辺地獄に落ちろよ。
832名無しさん@引く手あまた:04/06/17 20:41 ID:pDux96DK
>>829が、俺の思うことをストレートに代弁してくれた!(・∀・)

だいたい、強者の論理っていうの?
現行の政治が気に食わないって香具師がいたときに、そいつにつっかかって、
「じゃあお前が永田町に行って、この国のシステムを変えてみろや」とか言う人いるけど、
ムチャクチャだと思ふ。一億総国会議員になれってか?

弱きを排除して強者になった奴が、弱きに向かって
「悔しかったら強者になれ」とは、ある意味レイプよりヒドイ。
833名無しさん@引く手あまた:04/06/17 21:32 ID:NlFhgri6
負け惜しみばっかりだな。
グチグチ言ってるから負け組だと蔑まれるんだよ。

政治を変えたいなら選挙に行けばいい。
それすら放棄してるバカが多いから
国民の意見が政治に反映されないんだよ。
834名無しさん@引く手あまた:04/06/17 22:00 ID:LcGUiSAD
>>831
なんでそう極端な考え方しかできない
糞っぽい脳みそで満足してるのw?
835名無しさん@引く手あまた:04/06/17 22:14 ID:Z9rQgAPo
結局は2004年10月まで持っちゃうんだね。
しかも景気が回復してきてるらしいし。
836名無しさん@引く手あまた:04/06/17 23:39 ID:XDr9fg7E
年齢制限は差別だよな。
年齢制限する所は、速攻で裁判起こしてやろうぜ。
837名無しさん@引く手あまた:04/06/17 23:52 ID:0W7qC8fS
>>836
( ´_ゝ`)y-~~~
お前が率先して裁判起こせば?
838名無しさん@引く手あまた:04/06/17 23:57 ID:Z+2zlRtF
>>829,832
行動しなよ。成功しなよ。強者になりなよ。
強者になって弱者を助けろよ。
けどそれはきつくてツライ。
だから他人に頼るし、他人を批判して自分の思い通りに動いてもらおうとする。
辛い事やきつい事を省いて美味しいところだけ食べようとする。
他人には「自分さえ良ければいいのか?」と批判するが、
自らは自分さえ良ければいい生活しか出来ないし、しない。
自らは決して誰も助けないくせに、周りには助けてくれとダダをこねる。

悔しかったら成功しなよ。成功して過去の自分と同じような人間を助けてやりなよ。
けど成功した後は過去の自分のような怠惰でワガママな人間を嫌悪するようになると思うが。
839名無しさん@引く手あまた:04/06/18 00:05 ID:qWxM1c3O
あらしだ削除してくれ。
840名無しさん@引く手あまた:04/06/18 00:13 ID:x3LPW5Iv
>>838
別に弱者に他人を助けろとは言わないけどね。
もう大人だったら、自分の事くらい自分で責任取れる器になって欲しいね。
良い大人が、周りに駄々こねるのは情けない。

頑張っている人間が居るから、
自分達の生活が成り立っている事に気づかないだけならまだしも、
挙句には自分が報われないのは頑張ってる奴らのせいだと主張する。

彼らの口調はいつもこんな感じ。
○○だ!みんなで○○してやろうぜ!(煽動型)
←煽るだけに自分は何もしない。

○○のせいだ!○○がダメだから俺が苦しい(責任転嫁型)
←自分の事は棚上げ。

・・・・○○して欲しい(他力本願型)
←人に頼るだけで己は何もしない。

・・・・日本はダメだ破綻してくれ(現実逃避型)
←日本が破綻すれば己が楽になると甘い妄想をしている。

841名無しさん@引く手あまた:04/06/18 00:51 ID:s78hswxv
景気は回復してません 残念!

インフレにならないと日本は沈没するよマジで
842名無しさん@引く手あまた:04/06/18 01:14 ID:+htj6gnD
838とか840みたいな奴は隙だらけだからいずれ転落するのが目に見えている。
だいたい成功者がこの板のこのスレに居ること自体変だからなw
同じ穴の狢だよw
843名無しさん@引く手あまた:04/06/18 01:56 ID:zCvHnD/w
2ちゃん見ている時点で仲間。
844名無しさん@引く手あまた:04/06/18 07:33 ID:RDFZYl+l
国債費の増加、長期金利1%上昇なら税収増の3倍に

 長期金利の上昇が予算編成など国の財政に影響を与える公算が出てきた。
財務省は17日、長期金利上昇に伴う国債の元利払い費の増加は、
景気回復を受けた税収増の3倍程度になる可能性があると明らかにした。
税収増で吸収できない国債費が8000億円規模になる可能性もあり、
歳出削減か、新規国債発行や増税などによる歳入増加策が必要になる。
長期金利の動向は社会保障などの予算編成や財政健全化の重しになりそうだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040618AT1F1701617062004.html
845名無しさん@引く手あまた:04/06/18 07:40 ID:n9ZBOZEe
2010年をピークに人口は減っていくのに、
フリーターは労働人口の30%以上にまでなるってよ。

しかも、物価や給料は上がっていくから、
製造業は海外流出だとよ。

さらに食料自給率は激減って・・・

金持ち以外は氏ねということか?
846名無しさん@引く手あまた:04/06/18 08:02 ID:yyuzGOW1
オラは共産か突飛な無所属に投票する。
試しに他の政党にやれせてみたい。
どの路取り返しつかん日本なんだから、他の政党になってもらいたい。
847名無しさん@引く手あまた:04/06/18 08:20 ID:+s8RxhcQ
>>841
景気は回復してますよ。ちゃんと数字の裏づけもありますしね。(捏造とか子供っぽい突っ込みはなしね。)
まあ、現時点で恩恵を受けてるのは私のような勝ち組だけでしょうから。
あなたのような負け組みは景気の回復の実感が湧かないのでしょう。
848名無しさん@引く手あまた:04/06/18 08:57 ID:tyZsaUgA

・成功した香具師の言い分
→俺は努力したんだ!努力できない奴が泣き言言うな!
(真実)
→努力できる環境・境遇にたまたま自分が恵まれたという事実に無自覚か、
少なくとも忘れている。これが、弱者から「強者の論理」として忌み嫌われる。
(今後)
→成功を維持するには、今後も延々と「勝ち」続けなければならない。

・失敗した香具師の言い分
→弱者を蹴落として強者になった奴が偉そうに自分の立場を正当化すんな!
(真実)
→自分の失敗は自分の責任なのに、環境・境遇のせいにしているという事実に無自覚か、
少なくとも忘れている。これが、強者から「弱者のルサンチマン」として忌み嫌われる。
(今後)
→成功を目論もうにも、弱者スパイラルで今後も延々と「負け」続けるハメに。



 つ ま り あ れ だ 、 ど っ ち も ど っ ち ( w

849名無しさん@引く手あまた:04/06/18 10:48 ID:PQeg/Kac
何かアホっぽい
850名無しさん@引く手あまた:04/06/18 12:07 ID:1Z4m2Wyf
景気回復が財政破綻をもたらす…。皮肉なことだな。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040618AT1F1701617062004.html
851amedasu:04/06/18 12:26 ID:CdJrIRZn
どっちにしろ、今の政治家じゃ、だめってことだな。今困ってないひとも、このまま
将来安泰って訳じゃないし、どうせなら、今のデフレよりハイパーインフレに突入する
ほうがよくない?
852名無しさん@引く手あまた:04/06/18 12:42 ID:QIx46aIr
>>847
その数字が嘘なんだよね。
ヨーロッパの先進国を初めアメリカのエコノミスト
からも日本の数値の算出の仕方がかなり変だという
声が上がっている。要は、いい数値を出す為にコレまでの
出し方を変更して、各国共有のスタンダード的な算出
からかけ離れたということ。
853名無しさん@引く手あまた:04/06/18 14:57 ID:s78hswxv
確かに景気はよくなったとは思うけどね なんか実感がわかないというか
新聞紙上に出てくる数字は一部の景気のイイ企業の数字なような気がする
その下の中小がどれだけコストダウンで叩かれているのかと
悲観的になりすぎることもないだろうけどなんか違う気がする
854名無しさん@引く手あまた:04/06/18 15:10 ID:XmR3TOpc
選挙パフォーマンスでしょ
庶民は関係ないね好景気報道はうそ臭い。
855名無しさん@引く手あまた:04/06/18 15:29 ID:+htj6gnD
百歩譲って景気が良くなってるとして、それが人間の幸せに直結してるかどうかは疑問だな。
それならば自殺率もホームレスの率も生活苦からのサラ金苦の率も減っていいはずだがそうは
なってない。
毎日の人身事故のニュースは駅の放送知ればわかるだろう。
ここで勝ち組だ成功だ言ってる奴は、ガキならまだ許せるが、大人だったらちょっと頭か心の
病を疑ったほうがいいな。
856829:04/06/18 17:14 ID:odETG5gk
自分の書き込みあとで見て思ったんだが
「自分さえよければいい」というより、「今現在さえよければいい」といったほうがいいかもね
857名無しさん@引く手あまた:04/06/18 17:37 ID:pg6nDOAL
>>855
まさにガキの屁理屈だな。(w
頭が良くないのか知らないが、
景気が良くなって来たとして、
そのタイミングで過去の借金が無くなるわけでは無いだろう。

>毎日の人身事故のニュースは駅の放送知ればわかるだろう。
日本語がおかしいよ。

それにな、「勝ち組だ成功だ」の話と人身事故の話、
感情的になって話の組み立てがおかしいぞ。
人身事故の自殺があったら、成功を目指す人間がいたらいけないのか?
アフリカで餓死する人がいたとして、お前は餓死するまで飯を食わないのか?
お前の言っている理屈はそういう屁理屈だよ。

ただの煽りならまだ構わないがが、
本気で言ってるんだったらちょっと頭か心の病を疑ったほうがいいな。
858名無しさん@引く手あまた:04/06/18 17:46 ID:pg6nDOAL
>>856
馬鹿ですか?
現在進行形で努力をしたり、起業をしたりしている奴は、
「今現在さえよければいい」なんて考えのハズ無いでしょ?

馬鹿でも解るように説明すれば、
今さえ良ければ良い人間が、夜遅くまで受験勉強するか?
ちがうだろ?
今さえ良ければ良い人間は、そんな事しない。遊ぶか寝るかするだろ?
前者の努力は将来を見据えてのものだろ?

今さえ良ければ良い人間が、リスクを犯して苦労をする起業をするか?
ちがうだろ?
今さえ良ければ良い人間は、そんな事しない。楽な方向に行くだろ?
手元に金があれば、それなりに消費して終わりだろ?

もう少し考えてしゃべれよ。

大体、今リセット願望を持ってる人間の大部分は、
「今現在さえよければいい」で生きてきた人間。
サラ金苦に陥るのも、先の事を借りずに安易に借金するから。
サラ金に借りる前に飢えるほど我慢した奴がどれほどいるものか。
859名無しさん@引く手あまた:04/06/18 18:29 ID:pg6nDOAL
×先の事を借りずに
○先の事を考えずに
◎先の事を省みずに
860名無しさん@引く手あまた:04/06/18 18:33 ID:+htj6gnD
pg6nDOALって暇だねプッ!
861名無しさん@引く手あまた:04/06/18 18:40 ID:NkKD9xjj
争うのはよせ
・・・ただ冷静に考えれば、経費削減や人員リストラによる収益効果が
多少表にでているだけだ。しかも大企業一部のみのな。

株の変動と同じだ。
現在、多少好景気気味に傾いているとしても、マクロ的な長期的視野で見れば
日本経済自体はゆるやかに下降している。
その最中で、ちょっと景気が良くなっただけ。

そのうちまたドンと下がるぞ。景気は。
そしてまた少し回復して、下がって…の繰り返した。簡単な事。

>>857の述べる通り、日本国が抱える借金は並大抵の政策やシステム転換では
もはや返済できんほどの赤字だ。
悪いスパイラルを招くかのように、超高齢化や治安悪化、若者の政治離れ&職業離れは
これからも日本の経済に影を落とす問題として明るみに出てくるだろう。

・・・・長期的に見れば、日本はただ緩やかに衰退してゆくのみ。
862856:04/06/18 18:44 ID:odETG5gk
>>858
漏れもそれなりに努力してるよ。受験勉強もしたし、会社でも勉強の日々だ。
努力起業している香具師を否定しているわけじゃない。立派だと思うぜ。

努力起業してなおかつ必要以上におまえらが悪いおまえらが悪いと他人を貶めている
喪前のような香具師をアフォかと言っているんだよ。「今の自分」さえよければいい人間だとな。
863名無しさん@引く手あまた:04/06/18 18:49 ID:erSTfYR8
今借金してる人は、

この先どうなりますか?

ハイパーインフレでラッキーな思いするのだろうか。
864名無しさん@引く手あまた:04/06/18 18:51 ID:R8bVFxhW
さっさとハイパーインフレにしる!
865名無しさん@引く手あまた:04/06/18 19:01 ID:yyuzGOW1
その論者おおいけど
可能性低いだろ
866名無しさん@引く手あまた :04/06/18 19:31 ID:DhmjW/z4
でもさー仮に景気が良くなっても今の企業が正社員をどんどん増やして
また終身雇用を復活させてくれるとは到底思えないわけだし
経営側からして組合に縛られないフリーターの方がよっぽどいい訳だしね

ただそうなると結局、景気が良くなってもフリーターたちが短期的な就業と
失業保険の受給をリピートしまくって結果的には財政を圧迫するから国の借金
は減らないだろうな。
867名無しさん@引く手あまた:04/06/18 20:59 ID:T6Ta4XXK
>>838>>840は単に頭悪いだけでしょ。
仕事が無くて政府に文句言ったりなんてのはどこに国でも当たり前のことだけどね。
海外でストしたりデモしたりしてる人間が
仕事面で自己責任だのスキルアップだのなんてしてると思うか?
国民が政府に不満を言うのは当たり前のことだよ。
でみんなその当たり前の事ができないんだよなー
俺の友達も誰も選挙すら行かないし…
868名無しさん@引く手あまた:04/06/18 21:00 ID:rUoedsah
>>860さんへ
>>855の書き込みの後でそれじゃ、
幼児化の負け惜しみですよ。

>>861さんへ
貴方は視野が広めで客観的に考えられる人ね。
私も長期的には衰退すると思うよ。

>>862さんへ
>>858は起業なんてしてないんじゃない?
とてもそんなタイプには見えませんよ。だから妄想は駄目ですよ。


>>863さんへ
ハイパーインフレって程にはにはならないと思うよ。
まず国債が値下がりして、公定歩合があがる。
そうなる中で、利率全般が上がる。
借金していれば利率が上がる。
利率が上がる分、貨幣価値も下がってくるから、
借金の負担が減るように思うだろうけど、
物価の上昇(貨幣の下落)があって、それに遅れて賃金上昇の順になるから、
期間毎で言えば、賃金が下がった様な感覚の状態になる。
だから、借金が重くのしかかるだけだよ。
ただ、国の借金の場合は、国に都合の良いように計らうと思うけどね。

昔の弱インフレでの借金が借り得だったのは、
利率に負けないくらいの経済成長が伴ったものだったからだよ。
経済成長のないインフレは、ただ単に苦しいだけ。
そこで、国ら得をするように調整が入ったら、
相対的に国民が損(苦しみ)を負うことになるね。
最後につけを払うのは、国民でしかないのよ。
869名無しさん@引く手あまた:04/06/18 21:11 ID:rUoedsah
>>867
だったらデモでもストでもすれば良いじゃないの。
選挙に行って、公の場で大声で叫べば良いじゃないの。
2chで吠えてどうするの?

だいたい↓みたいな事冒頭から書く人は、幼稚だよ。
>>838>>840は単に頭悪いだけでしょ。」
どうせ書くなら、もっと説得力があるように頭が悪い理由を書かないとね。

>仕事が無くて政府に文句言ったりなんてのはどこに国でも当たり前のことだけどね。
これも適当な与太話飛ばしているだけにしか見えないよ。
何処の国でどのように起こっているか説明出来るか?
イラクとか言うなよ。そんな平時じゃない所で何処の国でも当たり前じゃないからね。
870名無しさん@引く手あまた:04/06/18 21:25 ID:eRnAndh5
>>868は経済の動向に学がある人だと思いますが、今後の日本は具体的にどのように
経済衰退していくのでしょうか?

日本は資源に乏しい国だから、技術=人財こそが国益に直結する。
そして人口減少と共に、現在横行している迷惑業まがいのサービス業が淘汰され、
国内GDPは落ちる。
国民数に比例して技術者の数も減っていくわけだから、中国にあっという間に
追い抜かれ日本全土に寂れたムードが増してゆく。
日本が、安定した経済基盤&社会保障を手に入れられるのは、 ム リ な の で す か ?
871名無しさん@引く手あまた:04/06/18 21:40 ID:ue/wo6xS
>>869
そんなことを>867みたいなに言っても無駄だよ。
彼らみたいな人間は辛いことや面倒くさいことや責任をとることを
ひたすら避け、ただ他人ばかりを批判している。
その批判も公で言うのでは無く、自らが傷つかないようにこっそり言う。
自らの努力は極力嫌うが他人を妬み嫉む努力は惜しまない。
自分はツキが無いだけだ、それに比べてあいつらは何と運がいいんだろうと
悩みつづける。それをひたすら肯定しつづける。

悔しい気持ちを大切にした方が良い。
その気持ちを前向きに生かさない限り今の環境から抜け出せない。それだけ。
872名無しさん@引く手あまた:04/06/18 21:58 ID:rUoedsah
>>870
私の推測でしかありませんが・・・
>日本は資源に乏しい国だから、技術=人財こそが国益に直結する。
同意。

>そして人口減少と共に、
>現在横行している迷惑業まがいのサービス業が淘汰され、国内GDPは落ちる。
迷惑業まがいのサービス業にも寄りますが、縮小はするでしょう。
いずれは必要悪で放置されている風俗業は、もっと厳密な管理がされると思われ。
ただ、何時の時代にもある必要悪、淘汰には至らないでしょう。
国内GDPは当然落ちますね。人口減以上に、労働人口が減りますから。

労働人口が減る事以上に、
一人当たりが生み出す付加価値の減少の方が問題かも知れませんね。
ゆとり教育で計算の出来ない子供が量産されており、
今後、過去に比べて、間違いなく能力の落ちる大人の比率が増えるでしょう。
進学率が上昇しているのに、知的価値を生み出す大人が減るのです。

簡素に言えば、どう足掻いても、資産は人材。
人材が減れば、資産が減るだけです。
一気に減りません。緩やかに減ると思います。
ただ、何処かで転機が起こると思います。
長い目でみれば、歴史は衰退と繁栄の繰り返しですから。

>日本が、安定した経済基盤&社会保障を手に入れられるのは、 ム リ な の で す か ?
根性論で申し訳ないですが、意識を変えるしかない。
余程追い詰められれば、誰もが気づくでしょう。
873メーテル:04/06/18 21:58 ID:vcBQ/TCd
   |           リ  | |       ヽ             |
    !        /  /   ヾヽヽヽ      ヽ            !
    !       /  ,ノ    ヾヽ ヽヽヽ、     ヽ          !
   .|       / ∠      ヾ  ヽヽ ` ー - 、_ ヽヽ ヽ     |
   .|      ,∠二 二 二ニ, ー、ヾ  -‐ ニ二二ニ- ー'ノ      |
   |     ミヽ__ヽ。;o゚ノ_ _,ヽ ヽ /  /´ ヽ。'o'ノ_ノ彡 ヽ、    !
   |     ハ ιJ  ̄ ̄     i    ̄ ̄ ̄ ̄cう。         |
    |     ノ ヽ U         |          /         |
    |       | ヽ           |          /  ヽ     |
   .|     /     ヽ          |          /   ヽ       |
   .|        ヽ          |           /     ノ     |
   |         '、             :        /           |
   |            ヽ        /         /  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   !           ヽ.       _       /  < Black企業ばかりの日本…、哀しいことね…
   !             ヽ.     -     /     .|_________
  /             |. ヽ、      / |               |
  |                |   `ヽ、 _ ./  |               |
  |                |          |               |
874名無しさん@引く手あまた:04/06/18 22:18 ID:rUoedsah
>>873
モラルの低いブラック企業が多い事も悲しいですが、
それ以上に悲しいのはモラルの低いブラック人材が多くなっている事です。

企業は人の集合体、
ブラック企業はブラック人材の集合体です。

他人任せ・無責任・いい加減・努力不足・社会のルールを守らない。
こんなモラルの低い会社は、モラルの低い人材で構成されます。

仮にブラック企業しか入れない人が居たとして、
それはブラック企業が悪いわけではありません。
ブラック企業にしか入れない人が悪いので。
類は友を呼ぶ、ブラック企業のおかげで身の置き場がある立場でしょう。

自分の周りがブラックだらけと思えば、
まず、自分がブラックで無くなる様にして、
その上で周りをブラックで無くす様に行動すれば良いわけです。
多くの人間がその様に動けば、ブラック企業も減っていくでしょう。
875867:04/06/18 22:33 ID:T6Ta4XXK
>>869>>871
デモはたまに参加してます。
選挙も言ってます。ストはしてません。上司に反論するくらいしかしてないけどね。
友達にも選挙くらい行けよといってます。
つーか、ここは意見を書き込む場だけの場ではないのか?
「だったら〜しろ」って意味わかんねーよ。

だったらお前らもこんなとこに文章書いてんじゃねーよボケ
876名無しさん@引く手あまた:04/06/18 22:36 ID:d817ndlp
>>875ワラタ
君の言うとおり
877名無しさん@引く手あまた:04/06/18 22:46 ID:rUoedsah
>>875
感情的な発言を繰り返すなんて、本当に幼稚っぽいですね。

>つーか、ここは意見を書き込む場だけの場ではないのか?
私は意見を書いているだけですよ。
なのに、
>だったらお前らもこんなとこに文章書いてんじゃねーよボケ
「だったら〜するな」って意味解りませんよ(w

落ち着いてくださいね。

878867:04/06/18 22:51 ID:T6Ta4XXK
あなたはIDから判断するに>>869ですね。
>だったらデモでもストでもすれば良いじゃないの。
>選挙に行って、公の場で大声で叫べば良いじゃないの。
>2chで吠えてどうするの?
↑だからしてるって。
それ以前に、意見を書き込むだけの場で「こんなところで吠えずに〜しろ」
とは? じゃあお前がこんなところに書き込んでないでなんか行動しろよ。
879名無しさん@引く手あまた:04/06/18 22:52 ID:VCxrEzaI
                  ,イ^i                   l
                 ,イ::::  l               __  _l
                /::::::::   l                 ,. |
               /::::::::::    {       /|     __/ __|
             /::::::::    _`-、_  /:: {
            /:::::::::::   < 。\    ̄  __ l     ___  l
           ./:::::::::::    r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi         /
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::. ̄、{      \ ´,
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  !       `'´ ,
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |      ─ r‐┘
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /        ’  ,
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/     ───┘
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   /      _ _l
              l:::      l         /           ’  l
         _ /,--、l::::.      ノ       l         ̄ .| ̄
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \         ___l
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \        l
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \   __ _l
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l     |
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l  __ノ
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                 |     |  __|
880名無しさん@引く手あまた:04/06/18 22:52 ID:d817ndlp
まあまあ、もちつけ
881名無しさん@引く手あまた:04/06/18 22:52 ID:S3r9MQ9l
>>876
類友の共感にワラタ
何が言うとおりなのかは意味不明ダケドねー


988 名前:名無しさん@引く手あまた :04/06/18 22:37 ID:d817ndlp
無いと思う
28歳フリーターだと
努力ではどうにもならない
ようなきがする

304 名前:名無しさん@引く手あまた :04/06/18 22:41 ID:d817ndlp
まあ私は、今郵便夫で正月も盆もなし
彼女との関係ギスギスしまくりです
しかも、給料は手取り12〜15です
さらに言語10個分ぐらいの暗記しないといけません
さらに40手前でリストラでしょう
882名無しさん@引く手あまた:04/06/18 22:53 ID:d817ndlp
おうよ、がけっぷちよ
883名無しさん@引く手あまた:04/06/18 22:57 ID:S3r9MQ9l
>>878
根っからの被害妄想さんにワラタ
>だったらデモでもストでもすれば良いじゃないの。
>選挙に行って、公の場で大声で叫べば良いじゃないの。
>2chで吠えてどうするの?
「〜ば良いんじゃないの」は意見であり、命令形にミエナイ
「2chで吠えてどうするの?」も意見であり、命令形デハナイ
これを、
「こんなところで吠えずに〜しろ」
に置き換えるのが被害妄想でカコワルイ!

相手の意見は意見として受け止めて、
自らの主張するのが大人ダヨ!
884名無しさん@引く手あまた:04/06/18 23:01 ID:ue/wo6xS
>>877
だから>875にそんなこと言っても無駄だよ。
正論が通じないんだから。

別にデモなんて行かなくてもいいと思うし、選挙にも行かなくてもいいと思う。
それは個人の自由だし、罰則も無い。拒否する権利はあるんだからね。
ただ、だからといって社会的義務を怠ったり自らの悪い環境を他人の責任にするのは
如何なものかと思う。いい大人がすることでは無い。

何度もいうが悔しかったら成功してくれ、皆を見返してくれ。
そうすれば自分自身が一番幸せになるはずだ。
885名無しさん@引く手あまた:04/06/18 23:06 ID:S3r9MQ9l
>>884
>何度もいうが悔しかったら成功してくれ、皆を見返してくれ。
>そうすれば自分自身が一番幸せになるはずだ。
そんなまっすぐな性根が無いから
屁理屈こねて 
非論理的な論法の上で 
感情発言してるんじゃない?

彼は自分自身気が付いてるんじゃない?
でも、子供だから誤ったり認める事が出来ないんだよ
だから自分でそういう考えを持てるようになるまでほって置けば?
886名無しさん@引く手あまた:04/06/18 23:10 ID:T6Ta4XXK
>>883
…わかりやした。つーか>>871にムカついてたんだと思います。
アホなカキコしてしもた。申し訳ない。
>>884>>871
>何度もいうが悔しかったら成功してくれ、皆を見返してくれ。
>そうすれば自分自身が一番幸せになるはずだ。
俺は普通に働いて、充分生活できてますよ。ほっとけ。
なんで他人を見返すために働かないかんのだ。ボケ
論外。
>>885
お前も論外。
887名無しさん@引く手あまた:04/06/18 23:11 ID:q34Dk3/9
国がこういう状況のときって
右傾化する人が増えるらしいね。
気をつけよう。
888名無しさん@引く手あまた:04/06/18 23:12 ID:d817ndlp
俺は食ってけない
何とかしよう
889名無しさん@引く手あまた:04/06/18 23:17 ID:pHMMHExU
>>886
なるほど・・・
それで発狂しそうなくらいムカついてたんですね。
流石にここのスレ見て落ち着きましたか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1087327541/7

他人を見返す為に働く必要は無いけど、
頑張ってる人間を敵視して、僻み・妬むのは止めた方が良いよ。
努力・金持・強者=悪みたいな思想になると残念です。

「ボケ」とか「あほ」とかも止めた方がいいね。
自らの品性が知れますよ。
890名無しさん@引く手あまた:04/06/18 23:17 ID:+htj6gnD
ue/wo6xS ってたぶん石原とか好きそうだよな。
っつーか、そんなに成功だ自信あるだ言うならとっととこのスレから去れやw
板から去れやw2ちゃんから去れやw
891名無しさん@引く手あまた:04/06/18 23:20 ID:T6Ta4XXK
>>889
怖い…。こういうの詳細にチェックされるのか…
気をつけよう…
ボケとかは止めます。怖いのでもう寝ます。
892名無しさん@引く手あまた:04/06/18 23:20 ID:pHMMHExU
>>888
その危機感と気持ちがあれば何とかなりますよ。
結局は自分次第と考えるしかないのですから。
大変だとは思います。陰ながら気持ちだけ応援します。
893名無しさん@引く手あまた:04/06/18 23:22 ID:d817ndlp
ありがとう
無駄な努力が好きなんで最後まで足掻きます>>892
894名無しさん@引く手あまた:04/06/18 23:27 ID:ue/wo6xS
>>890
おっしゃるとおり去ります。
けど貴方の人生の8割は貴方次第できまります。
別に国や周りの人の責任ではありません。
頑張ってくださいw
895転職しようかなっと:04/06/18 23:37 ID:VhQ7SSTx
政治の事が書いてあるからちょっと自分の考えを書いてみる。
 リニアやロケットの打ち上げ、また車の技術力の流出を考えると中国に2007
から2009には抜かれていくと考える。その時に高い人件費が問題になってくる
その為に平均収入の300万時代がくるのは生きていく上で必要ではないだろ
うか?日本は技術で輸出を行っていたのだから技術が低下すればどうしようも
ないのだから。そしてアメリカにべったりなのはアメリカに逆らったら借金が
700兆円を越えて国力が低下しそうな国なんかあっさり見捨てられて、どん底
におちないような保険ではないだろうか?
 自民にいれる理由も三位一体改革によって補助金ががっぽり減らされ地方は
かなり厳しくなった。それなら与党の議員にいれれば地域の活性化に野党の議員
よりは何かしてくれるのではないか?そう考えている。
896名無しさん@引く手あまた:04/06/18 23:39 ID:j73QY49y
残念、長い。
897井上満則:04/06/18 23:45 ID:mJA90Z52
この国は滅びるよ 人口減ってる 戦時体制の法律もできた 最悪だな
898名無しさん@引く手あまた:04/06/18 23:50 ID:j73QY49y
簡潔、好感触。
899名無しさん@引く手あまた:04/06/18 23:51 ID:pHMMHExU
>>897
人口増える
→狭くなる
→ストレスが上がる
→でも子作り意外に楽しい事いっぱい
→子供を生まなくなる
→人口減る
→年寄りが多いと遠まわしに口減らし
→年寄りも減る
→広くなる
→ストレスが減る
→貧乏なので子作りしか楽しみが無くなる
→人口増える
・・
900転職しようかなっと:04/06/18 23:52 ID:VhQ7SSTx
滅びるは何をもって滅びるとしているの?個人的な見地としてはイラク
なんだけどあの国は滅んだの?北朝鮮から金が消えたら滅んだ事になる
の?
 自分の考えとしては自衛隊ってのがあるけど日本が占領されたとして
も国民の生活はあまり変わらず上の特権階級の人が挿げ替えられると思
っている。つまり自衛隊は国民の為のものじゃなくて特権階級の物って
考えね。第2次大戦でアメリカに負けたけど国民は変わらなかったとこ
からそう考えていた。
 とりあえずアジアにおける日本っていうのは、簡単に滅ぼせる物じゃ
なくて日本が滅びたらその影響が他の国にもかなり及ぶから滅ぼさずI
MFの監視下におかれる程度だろうね。
901名無しさん@引く手あまた:04/06/18 23:57 ID:KVcipYS0
>>889

品がいいですね。あなた皇族?

902名無しさん@引く手あまた:04/06/18 23:58 ID:AWb5nqAe
>>900
まあ、アルゼンチン見てくれればわかると思うんだけど。
あるとき突然終わるw
903名無しさん@引く手あまた:04/06/19 00:03 ID:WK97foiU
>>900
1983年に民政移管され、アルフォンシンが大統領になる。しか
し、国営企業の民営化が遅れ、ハイパー・インフレになり、食糧暴
動が起こり15人が殺され、1989年にアルファンシンは辞任す
る。

1989年、メネム政権は自由化政策を行い、10年で経済は43
%成長するが、政府の財政支出が90%以上、大きくなってしまっ
た。政府の浪費を止めようと、1999年の大統領選挙で選ばれた
デラルアは努力したが、外国起債の国債がデフォルトしてしまった。

この3年間リセッションが続いていた。このため、大統領にオプシ
ョンがない。公共機関の使いすぎの歴史とGDPの半分1280億
ドルの外国起債の国債とで、投資家の忍耐が限度を超えたのだ。
このため、投資家は逃げた。そして、16%の失業が起こり、かつ
ビジネスの多くが倒産した。国家公務員の給与も16%以上減額と
なっている。公共事業も全面中止。

このため、米国の下部IMFがアルゼンチンに手を差し伸べたが、
ハイパー・インフレになることは、確実だ。

そして、このデフォルトへの道を今、確実に日本も実行しているの
です。早く、その道から正常な経済に戻る必要があるのです。
904転職しようかなっと:04/06/19 00:16 ID:+4LDqHro
正常な経済として考えよう。まずそれには借金(国債)を払うか払わない
かに分けられる。払わないつもりなら日銀がかってに1000兆円を刷って
それをばら撒けばいいだけ。まあ日本の貨幣の信用はガタ落ちになるけど
ね。払うつもりなら借金の額を払える物にするハイパーインフレや今回の貨幣
の切り替えに手数料を30パーセント取ったり、貨幣価値を変えてやればいい。
 まあ色々と問題はあるけどね。それ以外で借金を返すのは可能か?
905名無しさん@引く手あまた:04/06/19 00:22 ID:TmluxTxI
>>904
誰にでも言えるように簡潔に言おう。
支出を大きく減らし(公務側が痛みを負い)、
収入を大きく増やす(納税者も痛みを負う)。
他の小細工なんてのは、目晦ましに過ぎません。
そうしないかぎり、後でまとめてつけを払うことになるだけ。
906名無しさん@引く手あまた:04/06/19 00:23 ID:WDYmcLa2
日本がどうなろうがどうでもいいが、
俺が勤めている会社は潰れれば良いのになあと思う。
907名無しさん@引く手あまた:04/06/19 00:24 ID:TmluxTxI
もっと簡潔に「正常な経済」を端的に言えば、
収入を上回る支出をしない事です。
そして、正常な対策とは、
その形になる様に、正常に調整する事ですね。
908転職しようかなっと:04/06/19 00:28 ID:+4LDqHro
いや700兆円の金利っていくらか知ってる?国債が1,9になったの
から考えて14兆円。現在の税金が40兆円くらい?国債が40兆円だ
として・・増えているスピードに対抗できるの?
 905の考えだと公務員のリストラで50パーセント減らして消費税
を20パーセントにして・・さらに税金を上げてって・・むしろ国が恐慌
に陥る手助けでもしたいの?
909名無しさん@引く手あまた:04/06/19 00:33 ID:VSHaKf7+
>906

漏れが死ぬまででいいんじゃね???? 
910名無し:04/06/19 00:38 ID:637XObC5
コストを賭けて社員になれば、拘束されて給与は社員並。

なら、フリーターで生きて行こうよ。

しかし、勝ち逃げ団塊の世代はどうにかせねば。
911 :04/06/19 00:39 ID:389a962F
>もっと簡潔に「正常な経済」を端的に言えば、
>収入を上回る支出をしない事です。

馬鹿丸出し。
912転職しようかなっと:04/06/19 00:41 ID:+4LDqHro
とりあえず支出を減らして収入を増やすって考えってのが今の国のやり
方だけど、新しい産業を作り出していない。ある国では国家プロジェクト
として新薬をつくってそれを海外に輸出してるよね?日本も優秀な人材が
海外に持ってかれてるし、あと旅行客を増やして外人から金落としてもら
うとかパチンコは北朝鮮に金流れてるから、国営のカジノをあちこちに作
とか、売春を認めてガンガン金かせぐとか。そういうアイデアは無し?
 お金も福祉や年金で不安だから貯金している人が増えて、お金が回らない
よね?それを全面肯定?
913名無し:04/06/19 00:43 ID:637XObC5
起業!!起業!!負けるな!!負けるな!!って念仏を唱えていた御仁が
いたけど、ありゃ、オウム信者の麻原!!麻原!!修行!!修行!!
と同じメンタリティーじゃねーのか。

ある意味、オウム信者のメンタリティーは今の企業戦士の先端を逝って
いたのかも。

オレは、企業戦士にもオウム信者にもなりたくないので、
フリーターでもやって、本・ゲーム・演劇・音楽を享受しまくって死にたい。
914名無しさん@引く手あまた:04/06/19 00:49 ID:cXrc/AYO
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
   (彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヾ"""""゙.彡彡)
  ))ミ彡゙         .ミミ彡(
  ((ミ彡゙ .._    _ _ ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ ´/ ̄ ` ミミミ))
  (ミ彡| ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄`.|ミミ彡
 ミミ彡|    ´. | | `    |ミ彡ミ)
  ((ミ彡|    ´-し`)\  |ミミミ
   ))ミ|   .  、,! 丶l.  |ミ(( <人生いろいろ、会社もいろいろ!
     .ヽ  '´ ̄ ̄ ̄'ノ /      自殺する人は、本人の努力が足りないのだから
     ,.|\、    ' /_|、       仕方ないでしょう。
   ̄ ̄| `\.`──'´/ .| ̄ ̄`    政府の政策とは何ら関係ありません!
     \  ~\,,/~  /
       .\/▽\/
915名無しさん@引く手あまた:04/06/19 00:51 ID:WK97foiU
>>912
預金ったって、銀行に預けてりゃ、
そりゃ銀行の金ですよ(この仕組みわかるかなぁ)
916名無しさん@引く手あまた:04/06/19 00:51 ID:WK97foiU
>>914
つか、煽り抜きにして
こんな馬鹿なこと言ってたなw
917転職しようかなっと:04/06/19 00:58 ID:+4LDqHro
国民の総貯金1200兆円を担保にして国が借金(国債の発行)してる
って意味?それとも政府が金をばら撒きたくてもばら撒いたとたんに中小
から借金の返済がきて銀行にたまるって意味?それともお金の総量は変わ
らないから出回ってる金なんてそんなに多くないって意味?銀行は政治家
にいっぱいお金を出してくれる上得意様だから絶対潰さないで税金ガンガン
いれてくって意味?それとも銀行は融資してお金稼ぐけど現在の貯金に0,01
くらいしか利子つかないのに貸す時は5%はつけるって意味?国債を買って
・・結論として・・銀行って就職するならいいとこだなあ。
918転職しようかなっと:04/06/19 01:03 ID:+4LDqHro
あと913.オウムがやっていたのは相手をトランス状態にした状態で
の繰り返しによって催眠状態での無意識下のコントロールの一つな。
起業なんだかってのといっしょにしないでくれ。マインドコントロール
についてもっと勉強してくれ。役立つぞ。色々とな
919名無しさん:04/06/19 01:12 ID:cJgCqgrq
>>918
その程度のことは知ってるよ。
オレは、法学部出身だけど、社会心理学だとか、認知不協和論だとか、
リーダーシップ論だとか
ハーバード交渉術wだとか大量にそのテの本は読んだよ。

ただ、多くの人間が、そ
920転職しようかなっと:04/06/19 01:22 ID:+4LDqHro
そっか。マインド・コントロールとは何か。これを読んである程度の知識を
入れて、その後エリクソン系の催眠の勉強して患者を数人つかって催眠を実験
してみたけど、信頼させとけばある程度かかるぞっと。あと悪徳商法の手口み
てるとマインドコントロールかなりつかってるよなあと暇つぶし程度の勉強に
はなる。
921名無しさん@引く手あまた:04/06/19 01:38 ID:HHl8PzMv
今こそ政管民一致団結して海外から稼ぎまくるべきだな。
借金減らしつつ、生活を圧迫しないようにするにはこれが一番現実的なのかも。

とりあえず、国策としてアニメとエロの総輸出開始。
922名無しさん@引く手あまた:04/06/19 02:28 ID:mayiCsCR
努力、成功野郎は消えたようだなw
今はどう考えても政治家と官僚が悪いからこんなことになってんだろうよ。
今更クソみてーな会社でクソみてーな努力なんかできっかよ。
起業したって24時間働いて、ある日突然脳梗塞でクソションベン垂れ流しに
なるんだよ。
んなアホな人生送れるかってんだよ、クズが
923名無しさん@引く手あまた:04/06/19 08:01 ID:eY0U0xJB
あげ
924名無しさん@引く手あまた:04/06/19 08:31 ID:tIU0WPld
>>922
うんにゃ。
糞は小前田。
925名無しさん@引く手あまた:04/06/19 08:51 ID:MkQHkZte
>>915
その銀行が金の流れを止めているという話もあるが?
926名無しさん@引く手あまた:04/06/19 09:52 ID:ndMZq4Nb
最近伸びが速いわね。
927名無しさん@引く手あまた:04/06/19 09:56 ID:qHWIZaZz
起業はなかなかムズカシイね。
もう既存産業は大企業に集約してしまっているから。
素人が中国にツテがあって値段で勝負する、なんてことは不可能に近いし。
それこそネズミ講や健康食品なんかのうさんくさいモノでしか儲けれない。
ゲイツみたいに新しい産業を練り出さねば。。。
928名無しさん@引く手あまた:04/06/19 10:12 ID:WK97foiU
>>925
最近、銀行は頑張ってると思うよ。
株も上がりまくってるし。
929名無しさん@引く手あまた:04/06/19 10:12 ID:2oDBy2XM
中国の貿易会社社長の娘と親友ですが何か?
930名無しさん@引く手あまた:04/06/19 10:44 ID:cdfLmshJ
>>922
世の中をクソにしているお荷物発見!
こんな他人に迷惑撒き散らすだけの足手まといは、
どっかよその国に出て行って欲しい。
931名無しさん@引く手あまた:04/06/19 10:59 ID:8jbKfvm6
僕の肛門も、マジな話、あと1年持つでしょうか・・・?
正直、不安です(´・ω・`)
932名無しさん@引く手あまた:04/06/19 11:00 ID:LnzqUlSl
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
     バーカ     ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  ヽ(`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
    |負け犬|─|落伍者|─|責任転嫁|   \  |
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄ ̄   ◎−>┘◎
933名無しさん@引く手あまた:04/06/19 11:03 ID:LnzqUlSl
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
     ノウナシ    マケイヌ   │ !!.│
                 └─┤    ガッカリ
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  ヽ(`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
    |自信家|─|勝利者|─|自己責任|   \  |
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄ ̄   ◎−>┘◎
934名無しさん@引く手あまた:04/06/19 12:37 ID:XKFHvPCU
小泉レイプ疑惑
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087557006/

ニュー速板でも、小泉レイプ祭りやってます。
小泉信者とか言う馬鹿がいますが、放置で、こちらも参加よろしく。

935名無しさん@引く手あまた:04/06/19 12:57 ID:6IVU0N7H
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
936名無しさん@引く手あまた:04/06/19 13:16 ID:6S0EEBg/
竹中が経済対策を行っている限り、まず日本は、早くても1年持たないだろう。
所詮、アメリカ様に頼っている限り立ち直れないだろう。
937名無しさん@引く手あまた:04/06/19 13:47 ID:8UFDI9Rt
>>936
なんだ?「早くても〜持たないだろう」って。
日本語を喋れよ。
「持たないだろう」を使うなら、
「長くても〜年持たないだろう」、
「短くても〜年持つだろう」になるだろう?
938名無しさん@引く手あまた:04/06/19 14:29 ID:WgTXNINj
今年の後半ヤバイ説もあるが…
少なくとも5年後の日本がぜんぜーん想像できんですね。
マジで怖いよ。
939名無し:04/06/19 14:41 ID:49IjocUx
昨日、ビデオの整理をしていたら、
4年くらい前の朝生が出てきた。

その時も自民党の若手議員が「もうダメだ」「インフレターゲットだ」
「金利引き上げた!!」等々やってたよ。

うちの祖父は、億レベルの貯蓄がなければ、一緒にみんな沈むので、
心配せずに働け。そして、3面記事は読むな。という意味不明な
アドヴァイスしかくれなかったよ。
940名無しさん@引く手あまた:04/06/19 15:09 ID:XKFHvPCU
小泉信者とか言う馬鹿、あいつら大半が引き篭もりらしけど
あいつらの存在が日本を滅ぼしそうな予感。
941名無しさん@引く手あまた:04/06/19 15:20 ID:2oDBy2XM
日本が生き残るかどうかってのは、
次の三点の行方如何でしょ?

1.北京オリンピック前後の中国の政治経済。
2.今後のアメリカ大統領選の行方とその後の世界経済。
3.政官の構造改革と次期内閣の手腕。
942名無しさん@引く手あまた:04/06/19 16:37 ID:tIU0WPld
未来はこれから決められる訳だし、
日本が真面目に破綻すると思っているならこれで一儲け可能だ。
競馬場の教え屋風の評論家多すぎ。
943名無しさん@引く手あまた:04/06/19 16:47 ID:8jbKfvm6
僕の肛門も評論してください。
944名無しさん@引く手あまた:04/06/19 16:49 ID:6IVU0N7H
AAA
ホモに彫られてください>>943
945名無しさん@引く手あまた:04/06/19 16:54 ID:ZN9t97RD
大麻からガソリン、エタノールが作れます
http://www.taimado.com/sukuu.html
946名無しさん@引く手あまた:04/06/19 18:46 ID:8ec8WMD5
とりあえず目先の話題は参院選挙と三菱グループの行方かな

あと原油価格の急騰も問題だねこれは中国のモータリゼーション
も絡んでるからガソリンなんかは百円台を割り込む事は無いって
言ってる人もいるしなー
947名無しさん@引く手あまた:04/06/19 18:53 ID:WgTXNINj
>>939
あなたの祖父のその言葉はきっと、暗号に満ちた予言なのだ…
948名無しさん@引く手あまた:04/06/19 19:35 ID:glGxLtxU
四位、今回はガンガレ!
オマイのブサイクヅラに俺はかけた!
949名無しさん@引く手あまた:04/06/19 19:45 ID:2oDBy2XM
原油価格に関して言えば、
暫くはまだ上昇するだろうって
業界では、そういう見通しみたいだね。
950名無しさん@引く手あまた:04/06/19 21:06 ID:4qKpqMTw
俺は現業の公務員だけど昼休みは一時間半あるし4時には風呂に入ったりゆったりしてるよ。
出世していく能力もないし年収500万ほどあればいいと思ってる。あと
休日に釣りや読書をしながら子供達と過ごせたらそれでいい。もしリストラ
されても子供が独立してたら警備員とかして夫婦が食べれる稼ぎがあればいい。
他人にこう言う生活を勧める気もないし自慢する気も理解して貰おうとも
思わない。自分がいいと思ってるからしてるだけ。また年収1千万円とか
課長に昇進したとか聞いても別に羨ましいと思わないけど何か文句ある?
951名無しさん@引く手あまた:04/06/19 21:24 ID:WgTXNINj
氏ね

残業なし土日休みで年収300マソの仕事を私にください。
952名無しさん@引く手あまた:04/06/19 21:59 ID:Xc2sn687
>950
おまえに相応しい年収は200万だ。
953名無しさん@引く手あまた:04/06/19 22:09 ID:2oDBy2XM
休みなくて、残業三昧で、年収200万程度の仕事なら紹介しますが。
954名無しさん@引く手あまた:04/06/20 00:52 ID:9C45gfsG
普通課にもかかわらずまったく受験勉強をしなかった奴等が
高校3年の秋を迎えて、このスレのような雰囲気になっていたなあ。
口からでる言葉は「誰々は○○大学受けるらしい、けど駄目だろう」と
他人の評論、それも否定的な評論ばかりしていた。
結局、人間の行動っていくつになってもそんなもんだよw
955名無しさん@引く手あまた:04/06/20 01:02 ID:zJoKC9r+
日本に戦争がない限り持ちますよ>>1
財政破綻でも大丈夫。
杞憂だと思うので不安に過ごす時間を努力する時間に廻してね。たとえどんなに現状悪くても。
努力するしかないでしょ?頑張って!!!病は気から幸せも気から。
956名無しさん@引く手あまた:04/06/20 01:26 ID:caqbA75c
お前ら、最近、「株で100万儲けた〜」とか言ってる、
「自称勝組」の香具師はバーチャの脳内電波ですよ。

個人は9割負けるのが正しいのです。
957名無しさん@引く手あまた:04/06/20 01:34 ID:UAnVOXZK
次の選挙で最大議席を取るのはどこだと思うよ?
958転職しようかなっと:04/06/20 01:55 ID:mtUAHHJ7
まあ政治的な知識が全く0のパーから病っていわれたら相手する気もおきない
だろうけど、ただのバカな高校生らしいから気にしないで。
959名無しさん@引く手あまた:04/06/20 02:10 ID:n56h0L7V
>>957
自民 2.1倍
民主 6.2倍
公明 11.3倍
共産 ★
社民 ★

★=マン馬券。
俺はマン馬券で勝負。
960名無しさん@引く手あまた:04/06/20 03:00 ID:Q1beA7G7
>>959
そのオッズだと全てに賭ければ儲かる罠。
自民1.3倍
民主2.4倍
孔明6.0倍
以下ryが妥当か。
何か対抗の民主が勝っても波乱って感じがするなあ。

961名無しさん@引く手あまた:04/06/20 03:05 ID:JAaCsK87
あのなぁ、データから推測出来るものなら過去滅んだ国もそれで防げたわけだ。
データ推測不可能なところから国ってのは滅びるんだよ。
マニュアルではわからない部分を読まねばならん。
そういう意味では、このスレの1の1がテロの寸前に警告染みた発言をしたの
は興味深い。
あの当時、まさかWTCに飛行機が突っ込むなんて予想は柘植久慶以外だれも
出来なかっただろ。
962名無しさん@引く手あまた:04/06/20 03:08 ID:QzgYbyKc
>>955
自衛隊が多国籍軍に入り実質アメリカ軍の指揮系統に入ろうとしている
訳で・・・・。
日本は国民の気が付かないうちに、既に「戦争」に巻き込まれているん
ですが・・・・・・・。
963名無しさん@引く手あまた:04/06/20 03:17 ID:TTKyDAVb
>956
ここ半年から1年に限れば、よほどを屑会社を選ばなければそこそこ儲かっているだろう。
964名無しさん@引く手あまた:04/06/20 05:04 ID:JAaCsK87
会社が儲かってるかは個人には関係ない。
大多数の雇用されてる人間が潤ってるかが問題なんだバカ。
起業した奴が偉いとか偉くないとかそういう問題に摩り替えるなよ、バカ。
965名無しさん@引く手あまた:04/06/20 07:25 ID:H/+cI4im
少なくとも会社が儲かってなかったら、そこの従業員は幸せにはなれない。
昔のままの給料を与えたり、余剰人員を抱えていたら会社自体が無くなっちゃうからね。
まずは会社が儲かる事、これが重要。

そんなに会社が儲かるのが嫌なら起業すれば?
966名無しさん@引く手あまた:04/06/20 07:29 ID:n56h0L7V
まぁ
報道2001でもみようぜ
967名無しさん@引く手あまた:04/06/20 08:28 ID:9C45gfsG
自分が破綻しそうなことを「日本が破綻する」といって評論し
酷評することで、精神の安定を保とうとする人大杉。
968名無しさん@引く手あまた:04/06/20 09:04 ID:kVqhflgz
松下電器、早期退職3000人・業績好調でも合理化続行

 松下電器産業は新たに3000人強の人員削減を柱とした合理化に着手する。
969名無しさん@引く手あまた:04/06/20 10:28 ID:LbeDCRc3
>>956
これが事実・・いや真実。フリーターの約1年の手取り収入が10日程で。
http://femf.rishinte.com/upbbs/img-box/img20040620174428.jpg

>>965
そうだね。会社が儲かってたら、
まともな会社ならそれなりに労働者に還元されますね。
そうでない場合は、そうなる様に社員一丸となって問題解決するしかない。
それも無理なら、違う会社行くなり、自分で起業するなりすればよい。
970名無しさん@引く手あまた:04/06/20 10:46 ID:UAnVOXZK
まともじゃない会社は結構あるわけだが・・・
地方には会社を一族が牛耳ってるのが多いから、
経営者だけ私腹を肥やして、
社員の茄子・昇給カットってのはよく聞くし・・・
地方って会社の数も種類も少ないしな。
971amedasu:04/06/20 11:05 ID:H7J8WV62
こっちじゃまともじゃない会社がほとんどだな。一部の企業の景気回復が日本の景気回復
みたいに扱われている現状をみると、まだまだ本格的な景気回復は先だね。努力だけでも
才能だけでも生活するのがきつい世の中、公務員の待遇はおかしすぎる。こんな国がこの先
発展するほうがおかしいよ。将来なりたい職業がサラリーマン?こんな子供ばっかりで夢を語る
アホは政治家とかわらん愚か者や。今は没落の第一歩と考えたほうがよさそう。
972名無しさん@引く手あまた:04/06/20 11:10 ID:LbeDCRc3
>>971
>「将来なりたい職業がサラリーマン?」
これはダメだね。サラリーマンマンセーの国作りがおかしい。
税制上も異常な偏りを見せている。

それにな、もうそろそろそれも変わるよ。
「将来なりたい職業は公務員」にね。

子供なら、学者とか政治家とか警察官とか、
なんでも良いから、なんか発想に実現可能性の省いた個性を出せよと。
973名無しさん@引く手あまた:04/06/20 11:23 ID:UAnVOXZK
確か、去年か一昨年の統計では
子どものなりたい職業の上位に公務員があったぞ。
しかも理由が『楽して儲けられる』みたいな感じだったし。

将来、そんな奴らが国を牛耳るんだぜ。
974名無しさん@引く手あまた:04/06/20 11:44 ID:CUy08bXN
子供の意識なんてその程度でしょ・・・。
楽して儲けられたらいいなーという欲望は、誰しも
大人になっても変わらず持ってると思うけど。
ただ、大人はそれが無理だと知っているだけで。
975名無しさん@引く手あまた:04/06/20 12:19 ID:y83kSGml
同時テロが起こる前に私の中では「神風」がなぜか大ブームでした。
アメリカに魂を取られた日本がもう一度日本になるには神風しかないと思ってたので
貿易センターに飛行機が突っ込んだときは、
やばい!日本人。本当に誰かやっちゃったよ!って思った。

今、同じように日本がやばいと思うけど、
これからの日本はサムライブームもあって、
日本の文化、伝統を見なおしていく状態にしばらくはいると思う。
976名無しさん@引く手あまた:04/06/20 12:50 ID:kVqhflgz
いや、子供の方が社会よくわかってるよ。
977名無しさん@引く手あまた:04/06/20 14:41 ID:JAaCsK87
マジな話、漏れはあと1年持つか?!
978名無しさん@引く手あまた:04/06/20 15:00 ID:8v+kkZex
(−人−)>>977
979名無しさん@引く手あまた:04/06/20 15:40 ID:CUy08bXN
>>977
噴いた
980名無しさん@引く手あまた:04/06/20 16:51 ID:UAnVOXZK
今日の毎日新聞に2010年の日本について書かれてたけど、
日本は旧ソ連並に貧国になりそうな予感だな。
981名無しさん@引く手あまた:04/06/20 16:58 ID:jS52gn9m
>>980
エェェェェェ!やだやだ!
982名無しさん@引く手あまた:04/06/20 17:26 ID:JAaCsK87
起業成功ヲタうぜえな。ネオコンヒッキーか。
983名無しさん@引く手あまた:04/06/20 18:04 ID:9C45gfsG
>>977
>マジな話、漏れはあと1年持つか?!
このスレのスレタイにはそれが最も相応しい。
984名無しさん@引く手あまた:04/06/20 21:36 ID:vwnDXFpV
>>975
その前に、あれほど騒がれていた「経済」出ないところがミソね。
985名無しさん@引く手あまた:04/06/21 02:20 ID:tRbhWMZG
子供の人気職業にフリーターと無職はまだ入らないのか
まぁ売り上げが下がってるのに自分達の定年退職までの年功賃金を守りたくて
団塊オヤジ達が下をリストラしたりバイト化させて利益を上げてるって
話しだろ
そんなことすればクソ企業どもが脱税だのリコール隠しだのの内部告発を
くらうことぐらいわからなかったのかね
長時間労働、サビ残、ただでさえ正社員になりたくない人間が増えている上に
都合のいい「実力主義」という部分だけもってきて「即戦力」と人を育てる
ことすらしなくなってりゃロクな製品も生まれないだろうよ

アメリカ
・上にいくほど能力を求められる、一握りの会社とエリート、一般はマッタリ
・ある一定以上の従業員がいる会社では年令、性、人種などを偏って雇って
 いると差別していると見なされ処罰される

日本
・下ほど能力を求められる、3、4人のDQN企業までもが「いい人材」などと
 ほざき日本中が実力ゴッコ
・サビ残、有休なしなんでもありの超企業優遇政策でリストラもあたりまえに
 なり、外国人労働者受け入れなどとほざきついに

「やり直しの難しい国」   <-- 終身雇用、年功序列、新卒主義
     ↓
「やり直しの許されない国」 <-- 年令差別、性差別
     ↓
「最初からやらせない国」  <-- 新卒、未経験

になったな
986名無しさん@引く手あまた:04/06/21 03:24 ID:9zp2qnvM
>>985
いいこと言ったっ!
その通りだな。
今までの勝ち組負け組だのクソ意見言ってるクズは逝ってよし!
987名無しさん@引く手あまた:04/06/21 09:04 ID:XdVhil+m
>>985
「即戦力」、「実力主義」、そして「自己責任」(;´Д`)

もうね、最近の糞企業どもがイイ加減にしろよゴラ!!って思う。
バブル世代の火遊びの代償を全部下の世代にシワ寄せするのに都合のイイ言葉。

ヨソで育てられた人材を欲しがるタナボタ思考。自分のトコで育てる気なし。
ムシが良すぎる。
それでいながら、「使える奴」でも安く使いたがるんだから手に負えない。
そのくせ一丁前に内部告発をはじめとする「最近の社員の忠誠心のなさ」を厳しく批判する。
そういうとき、「重要なのはスキルじゃなく、やっぱり人間性」とかぬかしてみせる。
最悪。救いようがない。

言ってることバラバラ。
日本的「和」の精神とアメリカ的「自己責任」を都合よくブレンド。
その都度、都合のイイ方をチョイスするガキ並の思考。
挙句の果てが、「最近の若い奴は苦労も知らずに文句と泣き言ばっかり」・・・。
988名無しさん@引く手あまた:04/06/21 14:25 ID:3Su0CjiN
>>987
ついでに
「株主のための経営」も入れてくれ。
これが、大義名分化してから、日本の会社はおかしくなったと思っている。
989名無しさん@引く手あまた:04/06/21 14:51 ID:tRbhWMZG
最近ではバイトを雇うかたわら同時に正社員の募集では
「ちゃんとした職歴がない人は雇わない」などとしているクソ会社がある
てめえの会社で大量のバイトを造り出しておきながらあまりに勝手すぎ。
女にガキを産ませておいて「コブつきの女はいらない!」と言ってる
ようなもんだろ、もう極道者よりひどい
こうなると社会悪以外の何ものでもない
990名無しさん@引く手あまた:04/06/21 14:57 ID:3Su0CjiN
今の、バイトが真面目過ぎるんだよ。適当に遊んでいたら経営側も
昔はやっぱりバイトは・・・・・・チャンと仕事して貰いたかったら「正社員」
雇わなければと思ってたはず。
バイトにしろ派遣にしろ、みんな、妙に真面目なんだよね。
結局、そこを、経営側に上手く突っ込まれてるだけのような気も・・・・。
991 :04/06/21 14:58 ID:WyDsv97D
すべては既存の正社員様が身を守るためです。
バイト/派遣/請負さんは、時代の人柱として
ヒソーリと働き、そして死んでいってください。
992990:04/06/21 14:58 ID:3Su0CjiN
>>990
>昔は
は余計だった。
993名無しさん@引く手あまた:04/06/21 14:59 ID:PhWrxRXH
どもっ。だめ板から出張してきますた。
なにげに参加。

ほ〜んと最近の企業って狂ってるとしか言い様がないですね。
国なんか、それ以前の問題だし。
やっぱ、国民が今までの価値観を変えていかなきゃ、
もうどうしようもないんじゃないですかねぇ〜
994名無しさん@引く手あまた:04/06/21 15:00 ID:qQeBQi4b
995名無しさん@引く手あまた:04/06/21 15:09 ID:Ah2OC62v
このスレはあと一日持つのかな
996名無しさん@引く手あまた:04/06/21 16:06 ID:kDKJocgn
転職が難しいのは終身雇用が当たり前な社会だったからだよ
でもこれからは、企業もリストラ、再雇用を繰り返すようになるから
今より転職が容易になるから諦めるな!
997名無しさん@引く手あまた:04/06/21 16:15 ID:Ah2OC62v
いやリストラは容易だが転職が難しい社会になるんですよ。
998名無しさん@引く手あまた
ぬるぽ