国民年金、時限措置として86年以降を納付可能へ。その後は時効を5年

このエントリーをはてなブックマークに追加
349番組の途中ですが名無しです:04/05/20 09:38 ID:E2ZjklOJ
「良かった、未納分を払おう」的な書き込みが多いのにびっくりした・・・
350番組の途中ですが名無しです:04/05/20 09:40 ID:QDLwlyyw
>>349
いつもは嫌な事に対して目を背けてきたようなもんだからね。
考えないように考えないようにしてたんだと思う。
これだけ年金問題が取りだたされれば内心、ちょと不安だった奴が
イパーイいても不思議じゃなぃ。
351番組の途中ですが名無しです:04/05/20 10:08 ID:veylRiBA
まあ3年以内に結婚することが有れば10年分以上まとめて払うとするか
それでも基本的には払う気はないのですが
352番組の途中ですが名無しです:04/05/20 10:10 ID:ly5Dn74c

一連の騒動は国民年金を国民に払わせるために政府が台本を書いた壮大な芝居なんだよ。
これで国民年金を払う人が沢山出てきて政府はウマー しかも過去20年に遡って払うやつもいるってんだから
笑いが止まらないというのが本音だろう。
よかったね、右へならえのバカ国民健在で。(プップクプ-
353番組の途中ですが名無しです:04/05/20 10:12 ID:QRW0f0lC
俺は未納期間が結構あるから個人的にはラッキーなのかも知れないけど、
政治家が文字通り自分たちの都合でいたずらに法をねじ曲げるなんて、最低だな。
抗議の意味を込めて、あたしゃ払いませんよ、ええ
354番組の途中ですが名無しです:04/05/20 10:35 ID:b2V5n8H6
1年弱未納だから払おっと。
355番組の途中ですが名無しです:04/05/20 10:44 ID:OokS0Tda
14.6%ですとだいぶ払わなくてはなりませんな。こりゃ。
356番組の途中ですが名無しです:04/05/20 10:53 ID:kQHLm+WX
議員年金の未納率って何パーセントあるんだ?
357番組の途中ですが名無しです:04/05/20 10:58 ID:N55OcJs6
俺が計4年程滞納したあげく、ついに払うの辞めた理由。
後からまとめて請求が来る。しかし
払いたくても払えねえーよ、ていうぐらいの金額。
で、結局アホらしくて払うの辞めちまうという縄。
358番組の途中ですが名無しです:04/05/20 11:25 ID:BcKEki5K
障害者年金はどうなんだ
359番組の途中ですが名無しです:04/05/20 11:38 ID:t4Uf0x1r
>347
そんなに安かったのか…
360番組の途中ですが名無しです:04/05/20 11:59 ID:8O/igoZx
>>358
障害年金を受けるための要件

1.初診日(病気やけがで初めて医師の診療を受けた日)において国民年金の被保険者であること。
または、国民年金の被保険者であった60歳以上65歳未満の人で、日本国内に住所を有していること。

2.初診日の前々月までの期間に被保険者の3分の2以上の保険料を納めた期間(保険料免除期間等も含む)があること。

3.※ 平成18年3月31日までに初診日がある場合は、
「2.」の特例として初診日の属する月の前々月までの1年間に保険料の未納期間がなければ受けられます。

1.の要件を満たしていない人が多いんじゃない。
361番組の途中ですが名無しです:04/05/20 12:29 ID:79Tw0kCo
どうしても払いたくない奴は海外に住所を移すしかないね。
362番組の途中ですが名無しです:04/05/20 15:43 ID:7k0xZRwJ
つーか
いくらだったの月額って?
363番組の途中ですが名無しです:04/05/20 15:44 ID:E8ra3DHm
そうか。じゃあ慌てて払う必要はないな。
364番組の途中ですが名無しです:04/05/20 15:49 ID:1lWrkmVV
とりあえず様子見で払わないって人も多くなりそう
365番組の途中ですが名無しです:04/05/20 15:53 ID:CFpBpIKd
2020年には破綻
老人が増えると医療費が馬鹿にならんから消費もすごい
366番組の途中ですが名無しです:04/05/20 15:56 ID:3p3BJiGo
またグリーンピアを沢山作れますね(・∀・)!!
367番組の途中ですが名無しです:04/05/20 15:59 ID:CFpBpIKd
葬儀屋を運営すれば良いよ(・∀・)!!
368番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:02 ID:CFpBpIKd
2010年に民営化すれば良いよ
民間でも年金とかしてるし
「民間に出来る事は民間に」 by.小泉
369番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:03 ID:0FtD+1/g
年金払うために 借金します。体を使って。
370番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:04 ID:CFpBpIKd
>>369
それより老人に体で払った方が良いよ
371番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:10 ID:Lexgxe1r
誰かいってたけど、

遡って納付可能にするけど、その分は年金の受給資格
としては未納期間とするって扱いはどうかな? 納付は
させるけど、その効果は認めないって意味。

国会議員は、未納の事実が発覚するのを恐れてるだけ
で、別に国民年金をもらいたいわけじゃないんでしょ?
372番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:11 ID:X1TVQI31
年金未納の特別時限措置

未納議員は居なくなる

(゚д゚)ウマー

一般人からも年金が集まる

(゚д゚)ウマー

社保庁の官舎建設費になる

職員は家賃が相場の1/10くらいで住める

(゚д゚)ウマー
373番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:31 ID:t4Uf0x1r
>371
払っても未納扱いにするってことか?
それじゃ払うのは一部の人間だけだろ、政治家とか
25年に満たないだけのやつとか。
374番組の途中ですが名無しです:04/05/20 16:35 ID:qoxlx2NH
とりあえずこれから3年間は放っておいても後から払えるということ。
未納率は上がるだろう。
375番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:16 ID:jIXleIcN
もし俺の時に年金が破綻とかでもらえなかったらリアル暴動起こすよ
376番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:27 ID:9jzCCxg/
しょっ引かれた奴 居たんじゃなかったか?
悪質とかでさ・・・
377番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:29 ID:X1TVQI31
リアル暴動の前に選挙でまともな香具師に投票汁…
378番組の途中ですが名無しです:04/05/20 17:35 ID:lpVypbh/
たしかにな。
今選挙に行ってない奴ら全員行って
野党に投票したらすごいことになるからな。

つか投票率低いうちは公明の天下だから。
379番組の途中ですが名無しです:04/05/20 19:45 ID:trAWXAiQ
>>378
2ch党くらい出ても良い。
380番組の途中ですが名無しです:04/05/21 01:12 ID:+6NSwRwP
あげるぞ
381番組の途中ですが名無しです:04/05/21 01:17 ID:Voe9eSNA
 仮に70歳の人が受給資格のための25年間の
うち20年分しか払っていなくて、それを追納で
残りの5年分を納めたとしたら、今までもらえなかった
10年分(もしくは5年)分を一気にもらえるということなの?
382番組の途中ですが名無しです:04/05/21 01:19 ID:DlVDApg6
投票率50%ってのは酷すぎる。
自民の思うがまま
383番組の途中ですが名無しです:04/05/21 01:21 ID:TYXfempK
30年くらい遡って払わせればいいんじゃん。それで、遅れたペナルティー
として支給額半額とかで!
384番組の途中ですが名無しです:04/05/21 01:34 ID:kQ8U/MM9
>>1
これは国民一人一人に通知してくれるのだろうか?
自信満々に未納議員を非難したセンセ達さえあのザマだ。

おいらたちも払ってるつもりで払ってねーかもしんねーだよ。
385番組の途中ですが名無しです:04/05/21 01:36 ID:JcRibYQJ
>>381
無理
追納した時点から支給の権利を得るだけ
386番組の途中ですが名無しです:04/05/21 13:00 ID:wUgfENL0
揚げ
387番組の途中ですが名無しです:04/05/21 14:28 ID:tOpxcj00
>296
> 国民年金が義務化されたのが86年だから、

マスコミを総動員した誘導に引っかかっちゃってる人が多いが、
国民年金の義務化は86年からじゃなくて、59年からだぞ。
86年というのは、1種と2種の間でコウモリだった議員について、
おめーらは1種だと決めたというだけだ。

> 政治家の、未納・未加入歴消去が目的?

「最低加入期間の25年前まで」や、「満期の40年まで」でない
時点でそれは自明というか、自民公明。
388番組の途中ですが名無しです:04/05/21 14:52 ID:dKTYrA2Y
じゃ支給開始年齢を60歳に戻せよ。
389番組の途中ですが名無しです:04/05/21 15:09 ID:X74/wlsu
どちらにしろ、ちゃんと年金支払ってる
おれら若い2ちゃんねらにとっは利点全くなし。
390番組の途中ですが名無しです:04/05/21 15:51 ID:wUgfENL0
まじめに払ってる人と差別化しないと不公平
391番組の途中ですが名無しです:04/05/21 19:14 ID:v7T19ho5
この法案は、借金増やすだけだろ?

馬鹿か>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>嘘吐き公明党
392番組の途中ですが名無しです:04/05/21 20:05 ID:w9WkbETh
払わないで堂々として年金制度自体廃止が持論
そんな政治家がいたら1票入れたい
393番組の途中ですが名無しです:04/05/21 20:33 ID:9gVdVFe0
こりゃ未納額に追いつけねえな。
どうせ督促とかでつらい思いするなら、支出は抑えた方がいいな。
過去に払った分は諦めるして。
394番組の途中ですが名無しです:04/05/21 22:44 ID:RYCkhMY3
テレビ朝日「ワイド!スクランブル」で、連日、年金未加入・未納議員を
激しく叩いておられた大和田獏先生は週刊誌の年金加入・納付状況の
調査に対して「その質問は勘弁してほしい」とコメントされたそうです。
さすがは国民年金基金のイメージキャラクターを立派に務めておられる
岡江久美子大王の夫君だと専らの評判です。

大和田獏先生への応援メッセージはこちらへどうぞ。
http://www.tv-asahi.co.jp/scramble/contents/mail/index.html

マスコミ@2ch掲示板
メディア出演者の年金加入・納付状況(Ver.2.1)
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1085114456/34-36
395番組の途中ですが名無しです:04/05/22 03:45 ID:X/R+6UEc
1年前に決まってれば未納分をクリアできたのに○| ̄|_
396番組の途中ですが名無しです:04/05/22 04:15 ID:CtOiOKug
まあ、ごちゃごちゃいうな。
お前らが老人になるころには、
官僚や政治家どもが年金をきれいさっぱり
自分らの保養施設や退職金につかちまって
一銭も残ってないから、
397番組の途中ですが名無しです:04/05/22 05:02 ID:Ux1n9Pms
そうわ遺憾崎〜〜!!!!
宗教党がやる〜〜
398番組の途中ですが名無しです
社保庁改革 「体質問題」は二の次 運用面が中心、情報漏れシフトに批判

 年金審議を通じて社会保険庁をめぐる問題点が浮き彫りになり、厚生労働省は改革に向けた
重い腰を上げ始めた。坂口力厚生労働相は抜本改革の必要性を強調するが、改革のポイントとして
掲げるのは年金情報管理の徹底や職員の人事交流といった運用面が中心。
社保庁の体質改善などは「二の次」との印象だ。
(中略)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040522-00000007-san-pol