30歳以上★女性限定  その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1044969346/
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1055827727/

年齢の壁を乗り越えて一緒にがんばりましょう。
2名無しさん@引く手あまた:03/09/23 16:46 ID:r6D3xIcR
2
3名無しさん@引く手あまた:03/09/23 17:18 ID:keWFTd+2
3
しかしこの前の台風から急に寒くなったなー。ブルル。
JR東日本の駅員中途採用って、30過ぎの女はやっぱり無理かしら。
って、今日知って明日消印締めきりだし。タァァ。
4名無しさん@引く手あまた:03/09/23 20:55 ID:r6D3xIcR
駅員?
駅員って、大変らしいよ。
酔っぱらいや、時には人身事故の処理。
あんまり表沙汰にはならないけど、変な人に絡まれて、刺されることもあるとか・・・。
ていうか、女性の駅員って何するの?
5名無しさん@引く手あまた:03/09/23 21:40 ID:P1BpfRWd
>>3 がんばれ!
駅でポスターを見たときは飛びついたんだけど、年齢制限で見事OUT。
最近は営団線なんかでは深夜の改札に女性駅員一人とかもある。
ある意味平等に扱われるようになったんだろうね。
6名無しさん@引く手あまた:03/09/24 01:05 ID:Jwh8plwf
前回の陸ナビに営団地下鉄の募集も載ってたよん
駅員 兼 運転手だったかな
7名無しさん@引く手あまた:03/09/24 08:42 ID:teGJjn2F
はっきり言って、駅員はやめときなよ。
女性にはきついと思うし、30過ぎの女性なんて、
採用しないよ。
同じマンションに地下鉄の駅員さんがいるけど、
大変そうだよ。
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9名無しさん@引く手あまた:03/09/24 12:17 ID:5GoJmn84
面接の前日になるといつも無気力になる。
3日前なんか筆記の猛勉強してたのに・・・。
今日はテキスト開く気にもなれない。
いっつもこうだ。しょぼ〜ん。
とりあえず筆記試験用の鉛筆と新しいストッキングでも買いに行くか。

>>3
横浜駅の9・10番ホームに女性の駅員さんがいます。
小柄な女性なのですがとても格好よく見えます。
ぜひ頑張ってみてはいかがでしょうか?
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11 蚊:03/09/24 13:07 ID:wuw+APsm
横浜駅にそんな駅員いねえぞ!!
12名無しさん@引く手あまた:03/09/24 14:21 ID:u36/27pr
明日面接です。
広告に「20代の若い社員が活躍する職場で・・・」と書いてあったのが
非常に気にかかるんだが、一応年齢条件はクリアしてるので
とりあえず行ってきます。
13名無しさん@引く手あまた:03/09/24 20:23 ID:9lbxWZYN
筆記試験の勉強してない・・・。
もう中学、高校の勉強内容はっきりいって覚えてません。
最近の出来事にも疎いし・・・。
ふぅぅうー
14名無しさん@引く手あまた:03/09/24 22:46 ID:5GoJmn84
>>11
うっそ、いるって9.10番ホームに。一ヶ月前にもみたよ。
153:03/09/25 01:55 ID:cWuZHKrZ
>>5>>9
すいません、せっかく応援していただいたのに
年令制限1つ超えてて断念しました・・・
ガックシ

最近、女性の駅員さんや車掌さん、増えてますよね。
いいなぁ、と思います。
応募しようと思った動機は、指差し確認がしたい!って
それだけなんですが・・・いい年してイタイですかね。
あと身分が安定するってのも魅力ですよね、やはり。

短い間だけど、ちょっと想像してドキドキできたからよしとするか。
後ろは振り返るまい・・・
16名無しさん@引く手あまた:03/09/25 20:12 ID:MpUxnun0
当方高卒。大卒の友人に「大卒の方が求人があるでしょ?」と言ったら
「大卒の方がない」と言われた。そうか?
17名無しさん@引く手あまた:03/09/25 23:52 ID:Xqi+HYbR
>>16
んなわけない。
高卒のほうが不利。なにごとも。
コレ真理。じゃないとみんな大学いかないでしょ。
18名無しさん@引く手あまた:03/09/26 00:01 ID:O8vTYQru
年齢制限なんて悪法、アメリカには無いらしいね。
アメリカに行ってる日本人が日本のこと嘆いてたよ。
公務員を先頭としてこの悪法を推進してるからね。
職場の儒教的男尊女卑も根強いし。
働く女性には不利すぎるね、日本は。
国際化なんて程遠いよ。まあ、国際競争にも負けたし、
もう、いいんでしょうね。
年取った女性がいちばん働きにくいね、待遇的に。
どうにかならんかね日本は。
保守的なおっさんのやり方じゃ、良くなるはずないんだよね。
頑張って体壊した人が負けだね。
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20名無しさん@引く手あまた:03/09/26 01:53 ID:mmspsrOg
今日行った会社の面接時間1時間40分。(筆記はべつで)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ありえな〜い。
もう寝る。
21名無しさん@引く手あまた:03/09/26 08:42 ID:YUL7uARg
面接に1時間40分かい!
22名無しさん@引く手あまた:03/09/26 10:19 ID:mmspsrOg
↑↑うん。
酸欠になった。
23名無しさん@引く手あまた:03/09/26 11:13 ID:MuJs0o2a
>20
乙彼〜

参考までにどういう話で?(さしつかえない範囲で)
専門的職業とかでこれまでの仕事内容を聞かれたのかな?
それとも他愛ない雑談?
あるいは雑談等を通じて正面きって聞けないこと(家族のこととか)を
遠まわしに聞かれたとか?

市内のハロワ、子供の遊び場コーナーがあると聞いたので
来週にも行ってこようかとおもってます。
シッター代が2600/h...保育園が空くまでは赤字覚悟ですわ。
24名無しさん@引く手あまた:03/09/26 12:05 ID:V2lRwXfE
>>18
なんかおまえ必死だな(藁
だから、そういうお前はアメリカ行って働けばいいじゃん?
好きで日本にいて何を言ってるの?
え?向こうで働く能力は無いけど、文句だけはいいたいとか?まさかね・・。
25名無しさん@引く手あまた:03/09/26 12:44 ID:vhyEGBhr
>>16
当方、社会人を経験し、大学院を出たんだけど、最近まじで
学歴詐称しようかと思っている。

面接で、「は〜素晴らしい経歴ですね〜」と言われるが、
結局、落とされるんだよね。
最近は、履歴書に「高卒」って書いた方が採用されやすいんじゃないかと、
思ってるよ。
26名無しさん@引く手あまた:03/09/26 12:48 ID:GDTwoyrH
最近、消費者金融に行こうかとグラツイテキタ・・・・・・
ここまで厳しいと・・・・・

でも保証人とか立てる時、誰に頼めばイイのやら??
そこからして面倒な業種だし・・・・。
不景気ってやだなー。
30すぎるとお金がかかる体になるっていうのに・・・
27名無しさん@引く手あまた:03/09/26 12:49 ID:8sDxgHxW
まー院卒はまたちょっと別だ罠。
文系院卒は確かに嫌われる傾向にある。
28名無しさん@引く手あまた:03/09/26 14:24 ID:mmspsrOg
>>23
う〜ん、まぁ前職での経験とか辞めた理由とか志望動機とか、
その職に対する理念とか・・・ありきたりな事からスタートして40分経過。
その後会社の細かい部分まで面接官が語り40分経過。
(いい部分も悪い部分も包み隠さず語ってくれた)
その後、雑談15分。ここがおもろかった!でも詳細は語れず・・・。
(↑でもこの雑談にも大きな意味があった。ガクブル)
最終確認5分。
ってところでしょうか。
家族の事とかプライベートな部分は一切聞かれなかったです。

ちなみに・・・・・・・・・・契約社員の面接です。(専門職ではないです)
・・・・・・・・・・・・・・・・なぜだっっ!!
一応大手だったからかな〜・・・・。
でもハロワで見つけた求人です。

>シッター代が2600/h...
シッター代ってそんなにするんだ〜〜!高っ〜。
でも市内にあるハロワは親切設計でいいですね。
地元のハロワにはそんな親切なコーナーはないです。

29名無しさん@引く手あまた:03/09/26 21:02 ID:u4zpn6T3
>>28サン
内定おめでとう!! ←他スレより
長時間面接はやはり意味があったのね
就職してもがんがれ
30名無しさん@引く手あまた:03/09/26 22:40 ID:vhyEGBhr
がお〜ん。
本命のところに落とされた。
もう、応募したいと思う仕事がないよ。
DQNな会社しか残ってねー。
31名無しさん@引く手あまた:03/09/26 22:44 ID:9j83KSF+
23です。
>28
なるほど〜。
でも、十分吟味できた上で内定もらえてよかったではないですか。
10月1日出社でしょうか。頑張ってくださいね〜。

ちなみに2600円というのは二人分です。
#1300円〜1500円ってのが相場みたいです。
市が間に入るサポートとかだと7〜800円らしいので
いい人が見つかればお願いしたいんですけど。

32名無しさん@引く手あまた:03/09/26 22:58 ID:mmspsrOg
>>29
ありがとうございます!
昨日の今日で連絡来るとは思ってなかったんで正直びっくりです。
がんばります!

>>31
なるほど、二人分でしたか。

ちなみに29日からの出社となりました。早っ!
最初は10月1日から〜って話だったんですが、
「差し支えなければ29日からでも〜」
と言われて遂、熱意を伝えなければっと思い
「はい!大丈夫です!」と答えてしまった。
やっちゃった〜〜。大忙しだ。

33名無しさん@引く手あまた:03/09/27 08:43 ID:bpgodJhy
国家公務員採用試験の受験資格に年齢制限があるのは憲法違反だとして、
横浜市の男性が今月末、人事院を相手取り受験申し込み拒否の取り消し
を求める訴訟を東京地裁に起こす。原告側によると、公務員試験の
受験資格の年齢制限に関する訴訟は全国で初めて。

 訴えを起こすのは、企業や役所での採用時の年齢制限撤廃を求めて
いるNPO法人「年齢差別をなくす会」理事長・兼松信之さん(51)。
兼松さんは今年7月に国家公務員3種試験に申し込んだが、同試験の
受験資格が今年4月1日時点で17歳以上21歳未満に制限されて
いたため、受験資格を得られなかった。

 兼松さんは、「極めて狭い範囲に受験資格年齢を限定する合理的
理由はなく、法の下の平等を定めた憲法14条に違反している」と
主張している。
(2003/9/27/03:03 読売新聞 無断転載禁止)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030927i201.htm
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35名無しさん@引く手あまた:03/09/28 00:53 ID:7ydMUwIO
最近どう?
36名無しさん@引く手あまた:03/09/28 08:10 ID:3HbmlbGs
どうもこうも
37名無しさん@引く手あまた:03/09/28 12:58 ID:j/bO/+jr
〃∩ ∧_∧  
   ⊂⌒( ・∀・)  マターリしていられるのも今日が最後だぽ。
     `ヽ_っ⌒/⌒c

38名無しさん@引く手あまた:03/09/28 12:59 ID:j/bO/+jr
↑やっぱずれるな〜。
39名無しさん@引く手あまた:03/09/30 10:22 ID:71YNsQFx
すごく行きたい求人があったけど、半年間の期間雇用だった。
半年終わったときにはまたひとつ年をとってるし、
いろいろ考えて応募しなかった。
最近こんなのばっかり。
40名無しさん@引く手あまた:03/09/30 19:59 ID:0AOBpL+G
>>39
今は、正社員でも先の保証はないし、長く勤められるということで
選んだ会社でも、なじめなくてすぐに辞めることもあるよ。

本当に気に入ったのなら、受けてみればいいのに・・・。
半年後に更新があるかも知れないよ。
41名無しさん@引く手あまた:03/09/30 20:06 ID:aCue7oGF
私の行きたい求人も期間雇用だった。
いけばよかったかな。。。
後悔。。。
42名無しさん@引く手あまた:03/09/30 20:37 ID:3iVwJ6yA
いろいろ考えて応募しなかったら数ヶ月たってしまったよ。
あぁぁ、選んでいられなくなってきた
43名無しさん@引く手あまた:03/10/01 05:06 ID:Bn2TJ4+J
私は会社を選ぶ際にそれが経験となって次の転職に有利になる職を
選んだよ。
それが35歳の時。
だから良いところがあればまた転職するつもりだった。
つなぎ?
途中あまりのDQNぶりに辞めたくなったこともあるけど
辞めてしまっては経験どころかマイナスにしかならないので
歯を食いしばって頑張った。
今は意外にも長く勤めようと思えるようになったよ。
もちろん次の転職にはこの転職より良い結果を生むことができるはず。
どう転ぶかは・・・?
44名無しさん@引く手あまた:03/10/01 09:40 ID:4B8N7RXM
よし!
2ヶ月の期間雇用だけどいいのあったから応募しよう。
45名無しさん@引く手あまた:03/10/01 12:43 ID:xwYHuDYh
2ヶ月だけってどんな仕事なの?
46名無しさん@引く手あまた:03/10/01 12:51 ID:rUDO7Umb
>>43
歯を食いしばって我慢できる人はすればいいが、
人によってはストレスと戦っていると、病気になり、
つかいものにならなくなるので、要注意。
頑張ればいいってもんではない。
47名無しさん@引く手あまた:03/10/01 13:07 ID:MsNZ8RIk
高齢の女性は大変だね。
やっぱり、女性の方が転職は厳しいみたい。。。
若さは武器だねぇ。
俺も来年、30になるけど、女の30の方がやっぱ辛いみたいだね。
男は若い女が大好きだし。
48名無しさん@引く手あまた:03/10/01 14:09 ID:jeG4B4wX
添乗員をめざしていた売れないライターです。
無事、資格を取得しました。
もうすぐ初仕事です。どーなることやらw
49名無しさん@引く手あまた:03/10/01 15:29 ID:Q2KkIa6W
スレ違いですが、自分の母の世間知らずに呆れています。
私の仕事が決まらないのは、選り好みしているせいだと思っているみたいです。
今は求人が少なくて、職探しも大変なんだよ、と言っても
「あら〜、新聞にはいっぱい求人広告が出てるじゃない」と呑気なことを言っています。

加えて、自分の年金が月に13万円しかないことを嘆いているので、
「今は正社員で目一杯働いても、そのくらいの収入にしかならない人が
いっぱいいるんだよ」と説明しても、信じられないという顔をします。

正直、日本の高度成長と共に歩んできた、今の60代70代の人は、
若い人が職探しに苦労していることに、ピンとこないみたいですね。
うちの母でさえそうですので、いっぱい歳費を貰っている政治家さんは、
ぜんぜん分からないでしょうね。
50名無しさん@引く手あまた:03/10/01 15:31 ID:70E3Izgs
チョリソー
51名無しさん@引く手あまた:03/10/01 15:35 ID:gtFhL5eH
私は今年30になりました。こないだ未経験の私が
正社員でIT企業のエンジニアとして内定が決まったけど、
それが2ちゃんで常識的に言われてるDQN企業だった。
年齢的に条件がいいから入ろうか悩んだけど、DQN企業に入る
為に転職決めたワケじゃないって思って蹴っちゃった。
まだまだ頑張って探すわ。
52名無しさん@引く手あまた:03/10/01 15:52 ID:veVmSlc4
オスですけど頃さないでください(w

男でも大変です、属している業界で結構経験を積んでましたが、
30過ぎるとそれを裏打ちする資格・免許などがいるようです、
自分も失業してそれを痛感し、バタバタと資格を取ってなんとか
転職に成功しました、女性30代だってまだまだイケるはずです、
がんがって下さい。
53なな:03/10/01 16:05 ID:7LB8ngoo
二ヶ月前今の会社に入りました。美容関係です29歳です。
オープニングスタッフで初めの一ヶ月は、本当に頑張りました。
でも頑張りすぎて、飛びぬけてしまったようで、出る杭は打たれるって感じで、31の同期入社に
はめられて、あることないこと上司にちくられてたようで、ある日会社にいったら今日辞めてくれって社長に言われました。
どうにか首をつないだものの、その後大人しくなった私に今までの周りのねたみが一気に
きて、身に覚えの無い事まで私のせいにされたり、その事でまたやめろって言われました。
今後も私自身がどんなに気をつけても、31の女を含め、陥れられると思います
やめようかとは思ってますが、女だてらに1000万稼げるだけの会社だけに、あと少し、せめて
ボーナスまでは頑張りたいものの、またいつ辞めろって言われるか分からない状況で、
ねばって、もし11月なかばくらいにしてボーナス目の前に辞めさせられたら怖いし、
でも、言われるって保障もないし、本当に今悩んでます
54名無しさん@引く手あまた:03/10/01 16:11 ID:9g2D0yui
>>49
ウチの親と同じだわ。
「いい大学出てるのに就職が無いわけないでしょ!」って、君らの時代とは違うんだっての。
55名無しさん@引く手あまた:03/10/01 16:24 ID:veVmSlc4
>>53
1000マソ.......や、やめてはいけません、具体的ないじめ等の証拠
を出来るだけ収集して、労基+東京ユニオンへTELすることをお勧めします。
56名無しさん@引く手あまた:03/10/01 16:32 ID:fUa6uH4s
てゆーか、釣りじゃないの?
2ヶ月前に入って年収1千万って。
57名無しさん@引く手あまた:03/10/01 16:37 ID:QE6mR8ey
>53
1000万、すごい〜。
辞めろってことは解雇なんだから本当にやめる気になる前に
55さんのいうとおり、個人で労組に入っておいたらどうかな。

ダンナが転職したいってこぼし始めたから
「私の収入が安定するまで待ってくれ」と言っています。
オットとは新卒の同期入社で、私は転職したから
彼の会社のいいところも悪いところもわかる。
彼の性格を考えると辞めてほしくないんだけど
2chのスレ見てると私のいたころと状況も変わっているみたいだし
愛する人のために何とかしなくては、と思ったのが転職のきっかけ。

だからあわてて転職サイトにあれこれ登録していたら、
2社から具体的に会って要望聞きたいって言われたんだど
30過ぎた女なんて行くだけ無駄かなぁとか弱気になってしまう。
しかも妊娠退職してるんですよ、私。(出産退職ではない)
ブランク長すぎて大変です。

1月から働くって決めたので、絶対実現させるぞ〜。
自分語りでごめん。
58名無しさん@引く手あまた:03/10/01 18:19 ID:2mJtBUfx
>>49
でも10年ほど前の自分、ある意味そうだったかもしれない…。
59名無しさん@引く手あまた :03/10/01 18:25 ID:GNV3+4Fe
>>49
わかる〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
うちの親も「求人なんか新聞の折込チラシにいっぱい載ってるじゃない!」って言う。
ボーナス出るのも当たり前だと思ってるし。

ちなみに今の仕事を辞めたいって言ったらものすごい剣幕で怒られた。
社員として働ければどこでもいいだろって考え方・・・どーにかしてほしい。
何事もそーだが長く続けられなければ意味がないん。
長くは続けられないと感じたから辞めたいんです。
60名無しさん@引く手あまた:03/10/01 20:03 ID:odxxHoq5
私も「求人なんか新聞の折込チラシにいっぱい載ってるじゃない!」
って思ってる。
DQN?
61名無しさん@引く手あまた:03/10/01 20:53 ID:K3lD66OY
>>60
D Q N
62名無しさん@引く手あまた:03/10/02 01:04 ID:0cfr0/vZ
うちでゴロゴロしているくらいなら
折り込みチラシでもいいからなんか仕事見つけろ。
ってことでしょうね。
63名無しさん@引く手あまた:03/10/02 01:48 ID:tSVvzaEB
>>62
もっともだが、
働いてない御気楽主婦には言われたくないな。
64名無しさん@引く手あまた:03/10/02 01:55 ID:l+gInGlh
稼ぎの悪い三流企業勤めのDQN男しか相手にされなかった人に言われたくないね。
65名無しさん@引く手あまた:03/10/02 02:37 ID:j7dtd46C
>>53
年収1000万…。結婚してくれ。
耐えていたら、そのうち妬みが羨望にならない?
この人にはかなわない、この人は自分とは違うと思われるようになったら
状況良くならないのかな。
1000万稼いでる人を辞めさせるのは考えにくいと思う。
66名無しさん@引く手あまた:03/10/02 02:46 ID:tSVvzaEB
>>65
あんた考え浅いね。
67名無しさん@引く手あまた:03/10/02 02:57 ID:j7dtd46C
>>66
あんたにあんたって言われたくないね。
68名無しさん@引く手あまた:03/10/02 03:12 ID:l+gInGlh
>>65
ネタのコピペだよ。あちこちにやってる。
っつか、あれ見て分からないあんたは相当のDQNだね。
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70名無しさん@引く手あまた:03/10/02 09:26 ID:7/oSl6F0
折込チラシにさえ正社員の募集はほとんどない・・・
それはうちが郊外だからか。
71名無しさん@引く手あまた :03/10/02 13:26 ID:z5hzoWCj
あってもD Q Nばかりだよ・・・。
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73名無しさん@引く手あまた:03/10/02 13:36 ID:tSVvzaEB
おまえらがスキルがないから、
DQN職しかないんだろ。
あーあ なんて言ってる時間があったら、
じぶんを磨かんかい。
そんなんだからダメなんだよ。
愚痴を言う元気はあっても、
前に進む元気はないんだね。ダメ人間ども。
74名無しさん@引く手あまた:03/10/02 16:54 ID:3IeNFsjL
>73
たった一日で自分が磨けるわけでもなし。
グチくらい言いたくなるときは誰にでもあるわい。
75名無しさん@引く手あまた:03/10/02 19:04 ID:VyUhRaMJ
>>74
シィーッ!
73はこうして2ちゃんでスキルを磨いているつもりなんです。
76名無しさん@引く手あまた:03/10/02 19:10 ID:wT1CRyDC
自分を磨こうとして、勉強したり、資格を取ったりしても、
未経験者や30過ぎの女性はなかなか採用されないのだ。

したがって、自分磨きに費やした時間やお金が無駄になるおそれがある。
77名無しさん@引く手あまた:03/10/02 20:32 ID:1OCP8gJV
そうなんだよねぇ・・・
78名無しさん@引く手あまた:03/10/02 21:46 ID:tSVvzaEB
>>76
磨かない人には、仕事なんぞまわってくるはずないだろ、
磨いてる人にさえまわってこないものを。
どっちがマシか考えろ。
79名無しさん@引く手あまた:03/10/02 21:47 ID:tSVvzaEB
>>74
一日で磨ける とは一言もいってませんけど?
80名無しさん@引く手あまた:03/10/02 22:34 ID:RuJm5bTZ
職業訓練受けてみることにした。3ヶ月。
どうせ就職無いし。
でも、3ヶ月後は一つ年取ってる.......
81名無しさん@引く手あまた:03/10/02 23:01 ID:wT1CRyDC
>>76
「磨いてる人にさえまわってこないものを。」

じゃあ、しなくても一緒じゃんか。
言ってること矛盾してるよ。






8281:03/10/02 23:03 ID:wT1CRyDC

これは、78に対してのコメント。

自分磨きなんて、時間とお金の無駄。
83名無しさん@引く手あまた:03/10/02 23:04 ID:tSVvzaEB
>>81
あんただけしなくていいでしょ。
他の人は磨くから。
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
8581:03/10/02 23:22 ID:wT1CRyDC
30代の女性は、これまでの経験や今までの知識を
活用する方向で仕事探しをした方が良い。

自分磨きと称して、勉強や資格取得をしてもそれが
仕事に直結するとは限らないからね。
逆にお金がかかったり、方向性を見失ったりする可能性がある。

これが、景気がよくて仕事があるときなら、大いに結構ですが、
今のような現状だと、虻蜂取らずになってしまう。
これは、私の経験則から言っているのだけど、
83は、まだ夢見る夢子さんのようだね。
86名無しさん@引く手あまた:03/10/03 10:32 ID:w7KUxV1W
>85
仕事に直結する勉強や資格取得するに決まってんじゃんw
経験はあるけど裏づけのために資格取ったり。
つーか30過ぎてそれなりに人生勉強してれば、今から資格だけで
食っていけると考えてる人なんていないと思うけど。
87名無しさん@引く手あまた:03/10/03 16:05 ID:0zWAg/OF
35過ぎたら、資格取っても経験あってもほとんど関係ありません。
若くて資格も経験もある求職者がゴロゴロしてる現状で、
年とってるってだけで既に大量マイナス点。
88名無しさん@引く手あまた:03/10/03 16:57 ID:BmiFUbOJ
>>87
それでも探さなきゃいけないんだよ。
人を萎えさせるような書き込みばっかして、そんなに追い詰められてるのか?
89名無しさん@引く手あまた:03/10/03 17:44 ID:2IK4zcFo
>>88
87は煽りでも何でもなく、ただの現実でしょ。
カリカリしすぎ。
90名無しさん@引く手あまた:03/10/03 17:52 ID:EEpYsKkT
>>89
87の言ってる事は現実だと思うけど、
弱ってる人間にはきつく聞こえることもあるさ。

88もまたーりするべさ
91名無しさん@引く手あまた:03/10/03 19:17 ID:b36SM5sz
>>88
87にとってはそれが現実なんだろうよ。
ほかの人には違うかもしれない。
企業には経験豊かなベテランが必要なんだよ。
技能を必要とする会社にはおばさん、おっさん必ずいるだろ。
若い人だけじゃやってけないんだよ。
資格と経験ある、熟年が最強だよ、頼りにされるし、
実力があるから起業もできる。
92名無しさん@引く手あまた:03/10/03 19:23 ID:b36SM5sz
このスレには、後ろ向きな人もいるし前向きな人もいる。
過去を生かして行く人もいるし、
過去をふまえて、切り替えて行く人もいる。
それぞれ人によってやり方がある。
どの人も成功するかどうかはわからない。
金銭的に成功したとしても、後悔するような人生は失敗だ。
おのおのが自分のやり方をさも正しいように言っているが、
とくに>>85
生き方を決め付けるのはまちがいだ。

人の意見にむかついていてもしょうがない。
愚痴の溜まり場、それが2ちゃんねるだということを
忘れてはいけないよ。
93名無しさん@引く手あまた:03/10/03 19:41 ID:YfPAnXKa
最後の3行は自分自身にも言いきかせてるんだよね?>>91=92
前向きとか後ろ向きとかじゃなくて、91のは奇麗ごとすぎ。
熟年なんか一切必要としない企業は山ほどある。

94名無しさん@引く手あまた:03/10/03 21:10 ID:b36SM5sz
>>93
いいえ、私にいいきかせてる言葉ではありません。
ここでやる気を無くす人がいてはいけないと思うからです。
誰にでも可能性はあるんですから。

私はシビアなので、私にとっては、
2ちゃんなんてどうだっていいんです。

もういちどいいますが、実力のある熟年ともなれば、
フリーランスや自営が可能です。
必要とする企業がない とあなたが言われてる意味は
雇われということですね?
必要とされない と叫んだってどうしようもないんです。
必要とする ほうにまわらないと。
つまり、経営者になれるだけの実力をつけましょうということです。
95名無しさん@引く手あまた:03/10/03 22:26 ID:13JYTAX3
面接行ってきたけど、なんか微妙だ・・・
残業はほとんどないので残業はつけたことありませんと言われた。
うーん・・・・
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97名無しさん@引く手あまた:03/10/04 06:42 ID:Ruhqj8T7
>>95
確かに微妙かも
98名無しさん@引く手あまた:03/10/04 09:44 ID:1IFu16xa
>>94
2ちゃんなんて、どうでもいいと言いながら、
あまりにも他人の書き込みに反応しすぎでないかい?

できる人は、経営者になれるなんて、言ってるけど、
簡単になれるもんじゃないよ。

まず、自己資金が必要だし、運転資金も必要。
そんで、どういう経営戦略を立てていくかも・・・・。
そりゃあ、経営者になれる程、素晴らしい素質を持っている
中高年はいっぱいいると思うけど、現実的に難しいよな。

フリーになって、月給取りがもらっている金額と
同じくらい稼ぐのには、どれくらい儲けなきゃいけないか、
分かってる?

もう、聞いていると精神論の世界だね。

99名無しさん@引く手あまた:03/10/04 09:52 ID:oojQahwQ
いいよ。
どっちの考えも参考にさせてもらう。
私とっては、両方あったほうがありがたいよ。
100名無しさん@引く手あまた:03/10/04 09:53 ID:oojQahwQ
100get
101名無しさん@引く手あまた:03/10/06 13:51 ID:glza6bHz
今日、一件履歴書を送った。
新聞に載っていた求人を見て、応募したんだけど、
調べてみると、ホームページもないし、電話帳にも載っていない会社だ。

おそらく、できたばかりの小さな会社だと思う。
もしからしたら、相当あやしい所かもしれないなあ。

とにかく、結果を待ってみることにする。
102名無しさん@引く手あまた:03/10/06 13:54 ID:Lwjju4yJ
>>101電話帳にも載っていない

電話はあるのか????????
103名無しさん@引く手あまた:03/10/06 14:03 ID:8WBi0QTP
もう後がないから
ラブホのフロントでも応募しようかな・・・
年に加えて太めだと
制服が合わないからって
どこも採ってくれんし(TT)
104名無しさん@引く手あまた:03/10/06 15:42 ID:dErRtgGZ
>>103
正直、デブは自己管理の問題だから、それくらいは自分で何とかしようよ。
それが、どこも採ってくれない理由の一つだよ。
わたしでもデブは落とすもの・・・。
105名無しさん@引く手あまた:03/10/06 16:49 ID:cbdsjKJ3
>102
電話帳は年一回しか作らないから、できたばかりの会社なんだろうw

今発売のとらばーゆに30歳からの転職いろいろ載ってたね。
しかし結構短期間に決まってる人ばっかで鬱。
106名無しさん@引く手あまた:03/10/06 23:50 ID:dD+u4OMh
とらば〜ゆの転職ヒストリーを読むと正直ムカツク。
なんであんなの載せるの?成功してる人はいるんだよ〜君たちも頑張って〜って事?
正直鬱になるよ。
同じ想いの奴いない?
107名無しさん@引く手あまた:03/10/07 08:05 ID:uM5+AUGR
>>103
知り合いの年輩の女性が
ラブホテルのフロントをやっているけれど
24時間勤務で次の日は休み、体がきついっていってた。
やせるには、いいかもよ。

>>106
確かに、ああいう人も中には極まれにはいるだろうけれど
私は欝どころか、おとぎ話や夢物語にしか思えない。

「25万円の経理事務から、15万円の一般事務になりました。」
「失業歴半年、16万円で、つるかめのレジ契約社員になりました。」
っていうほうが、転職成功でも現実味がある。
108名無しさん@引く手あまた:03/10/07 10:22 ID:SpWrj6Id
漏れもー!>106
あと、30代で既婚者や子アリのほうが早く仕事決まってるとか
書いてあったけど当たり前じゃんと思った。
109名無しさん@引く手あまた:03/10/07 12:36 ID:LthzuEAF
>>106
あんな金儲けのための雑誌を本気で読むほうがアフォ
110名無しさん@引く手あまた:03/10/07 13:13 ID:4ZHsTVg1
>30代で既婚者や子アリのほうが早く仕事決まってる

そうなの?理由はなんと書いてあったの?
111名無しさん@引く手あまた:03/10/07 13:16 ID:63TR/IXV
112名無しさん@引く手あまた:03/10/07 13:18 ID:3oguBxtu
まぁまぁあんまりマイナスにとらえるでない。
今から半年後にはとらばーゆから成功者体験談で取材申し込まれて
カラーページに我々が掲載されているということだって
あり得ないことではない。
113名無しさん@引く手あまた:03/10/07 13:44 ID:4ZHsTVg1
それはそうだが、もう熱意がないよ。
114名無しさん@引く手あまた:03/10/07 13:46 ID:JBI2ZokQ
>110
理由は書いてないよ。
でも既婚者なら給与に関しては独身者より妥協できるだろうし
そもそも正社員じゃなくパート狙いかもしれない。
それに子蟻なら生活費・養育費と割り切って独身者が躊躇するような
生保とかでも根性で勤めたりするだろうしな・・と私は解釈した。
115名無しさん@引く手あまた:03/10/07 14:34 ID:LthzuEAF
>>114
生保などまともな職業じゃない。
116名無しさん@引く手あまた:03/10/07 14:40 ID:L06X+WTv
同姓でも×1を見ると、反吐が出ます。
下品で、強欲で、典型的な自己中が99%以上ですね。
その子供達見てても、立派に育ってると・・・感心します。
117名無しさん@引く手あまた:03/10/07 20:02 ID:4ZHsTVg1
今日とある会社の面接に行ってきたんだけど、
面接、説明等に出てきた社員が皆「ウチの会社、ウチの会社」とマンセーな感じに
少し、いやかなり引いた。職種そのものには興味あるんだけど。
118名無しさん@引く手あまた:03/10/07 20:30 ID:dgoQzN66
明日面接だ。
といっても短期のやつなんだけど、社会復帰のリハビリにはよさそう。
119名無しさん@引く手あまた:03/10/07 20:35 ID:rAOuBOHP
>>116
子供を女手一つで育てるのって、物凄く大変なことだと思う。
そりゃなり振り構わずって感じになっても、責められないよ。
自己中っていうか、子供育てるために強欲にならざるを得ないんじゃ?
子供を立派に育ててるシングルマザーは偉い。
三十路未婚で独りは辛い、なんて思ってる自分は甘ちゃんだなと思う。
私は、同じ立場になったら女忘れずに楚々としてられるかどうか
正直自信ないな。

120名無しさん@引く手あまた:03/10/07 22:14 ID:LthzuEAF
>>119
再婚って手つかわずに、母親だけじたばたしててもな。
子供に貧乏させるだけでしょ。子供の将来も狭まるし。
世の中は女性に甘くないんだから、再婚も考えるべき。

っていうか、>>116は誤爆では?
121名無しさん@引く手あまた:03/10/08 00:09 ID:z8K7rA7s
面接に行った時に自分の目で見て判断するしか材料が無いのねん・・・
>>101がんがれ〜!

私もいい加減活動を始めなければ、と一人猛省中。
122名無しさん@引く手あまた:03/10/08 09:14 ID:nciDJiqw
ひよこの雌雄判別士の資格でも取ろうか・・・
すげー難しいらしいが。
123名無しさん@引く手あまた:03/10/08 10:51 ID:TC0nQe6x
>>122
人間の雌雄判別士の資格でも取れ!!
124名無しさん@引く手あまた:03/10/09 00:53 ID:Vk6DeCBO
>>122
受験資格25歳までだったよ 確か…
125名無しさん@引く手あまた:03/10/09 07:09 ID:Ph8jlTxA
ひよこまで年齢制限かよ!!
126名無しさん@引く手あまた:03/10/09 10:25 ID:u/8Cnvbw
>125
ワラタ。
127名無しさん@引く手あまた:03/10/09 12:18 ID:j2bnO/rG
オフィスビルのお掃除の仕事ってどうですか?
朝の3〜4時間で終わるから、午後から学校行きたい
わたしには好都合なんだけど。
どの程度の肉体労働なのか想像つかないんだなぁ。
机の間まわって、ゴミ集めてトイレ掃除…くらいかな?
でも何フロア回るかにもよるよね。
128名無しさん@引く手あまた:03/10/09 12:29 ID:7zj9pws0
>>127
朝のオフィスビル清掃でやることはトイレ掃除(ペーパー補充も含む)
・ゴミ回収くらいかな普通は。場所によっては玄関の掃除とかもあるかも
仕事量については平米数も関係しますが、大体1つのアクションに掛ける
時間を考慮した人工計算をしますので、そぉーんなに加重労働になること
はありません。比較的高年齢の方でもできる仕事ですから。
それよりもお客さん(オフィスの従業員)への挨拶・笑顔などできる人が
採用する側にとってはありがたかったりします。
中途半端なビル管理の会社に勤めておりますので、こんな話しかできませ
んが、ご参考になればいいな。あぁ、私も新天地で働きたい。
129名無しさん@引く手あまた:03/10/09 12:37 ID:DLchtf9Y
ほれ、おまいらと同じ30代の「女の子」基地害のスレだ。
こういう基地害をおまいら自身で何とかしないと、みんなバカだと思われるぞ。
まあ、実際大半は脳みそ沸いてるバカだがな(藁

30代の女の子の転職
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1063242909/l50
130名無しさん@引く手あまた:03/10/09 15:12 ID:qO+cn6AV
ひよこよっこよこひよこのこ
131名無しさん@引く手あまた:03/10/09 16:57 ID:2e2i2hiC
>>91
私も同感!
やはり、経験者とかベテランじゃないとできない仕事って
あるみたいですよ〜。
先日、某大手メーカーの方と話したんですが、
最近は女性が長く勤めるでしょ?
でリストラとか寿で辞めたあとやはり若い子じゃ勤まらない
らしいです。周りが30代くらいの女性で若い派遣とか入れても
2,3日で辞めていくそうです。
だから、30代の人を採用するとか・・・
若い人が働くとこがないっていうけど、あると思うんですよ。
ただ、選り好みと年代の違う人に合わせるってことを
しないからじゃないの〜?
仕事って甘いもんじゃないよ!私らの入社したときは
コワイ先輩ばっかだったよ・・・
ほんと今の20代って使えない。仕事できないくせに
言うことだけいっちょまえ。態度でけーんだよっ!

132名無しさん@引く手あまた:03/10/09 19:16 ID:eSrxTXIf
>>131
ここはあんたのストレス発散スレではありません。
133名無しさん@引く手あまた:03/10/09 19:25 ID:NGSyBSso
うちの会社の二十歳のバイトと23歳のバイトの女の子カワイイよ。
仕事できないし、すぐ休むけど許しちゃう。年とっても可愛い人がいいな。
134名無しさん@引く手あまた:03/10/09 19:32 ID:Ht5gyTe4
>>133
そういう会社つぶれそう。
135名無しさん@引く手あまた:03/10/09 22:11 ID:03OEfdfp
>>131
20代の人が続かない職場というのは、何だか匂いますねえ。
割の合わない仕事だと思われるんじゃないでしょうか。
例えば、安い給料で仕事量は結構多いとか・・・。

20代はまだチャンスがあるんで、「こりゃ駄目だ」と思ったら、
すぐに見切りをつけるのではないかと・・・。
逆に、30代はもう後がないから、少しばかり条件が悪くても、
その仕事にしがみついて頑張るのでは・・・?
136名無しさん@引く手あまた:03/10/09 22:56 ID:eSrxTXIf
>>131
若い人を育てるやりかたしてないんじゃ
ないですか?
おのずからDQN会社と名乗ってるような気が
しますが。
入ってくる新人だけが悪いわけではない。
ちゃんと人を選んでない人事も悪い、
見た目で選んでるんじゃないの?
でも、
ほとんどの若い人が辞めていくって
異常だよ。
そもそも良い職場なら辞めないもん。
137名無しさん@引く手あまた:03/10/10 02:12 ID:Zg5wJXtT
求められるものが高度すぎると
どんなに先輩が優しくても辛いものは辛いよ。
138131:03/10/10 11:28 ID:jkxtGTBw
>>135,136
違う違う。若い子が続かないのは某大手メーカーさんの話。
そこは30代以上の女性しかいないので、人数も少なく会話も
ほとんどないらしい・・・雰囲気になじめなかったのでは?
そこが甘いってこと。
20代使えない〜はうちの会社のことです。
わかりにくくてスミマセン・・・
139名無しさん@引く手あまた:03/10/10 11:53 ID:4NTU+cND
>>138
あ〜、そういう感じの職場だったら、私もなじめないかも・・・。
たとえ大手でも、職場の雰囲気が悪ければ、辞めたくもなる。

人となじめなくて、一人ポツンと座っているのはつらいよ。
配慮のある先輩なら、新入りになるべく声をかけてあげて、輪の中に
入れてあげようとするんだろうけど、そこにはそういう人が
いなかったんだろうね。
140名無しさん@引く手あまた:03/10/10 11:59 ID:DcPczmd3
今の20代の子はすぐ辞めるって言うけどそうかなあ。
今いる職場は新入社員の子もすごくしっかりしてるという感じがする。
私は31で私の頃も就職氷河期でそれなりに競争に勝って就職できたという意識はあったけど
今の子は「せっかく入れたんだからしっかり働くぞ」ってオーラがすごくあると思う。
141名無しさん@引く手あまた:03/10/10 12:56 ID:VKW6uKbX
>140
うちの父の会社はすごく若い子が辞めるって言ってた。
営業だけだけどね。
そんなきつい会社じゃないらしいし、機械商社だからDQN営業ってわけでも
ないんだけどねぇ。
人事の見る目がないんだと思う。
142名無しさん@引く手あまた:03/10/10 18:44 ID:3Nhq+ADm
>>141
内部見てないおまえが事情わかるはずないだろ
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144名無しさん@引く手あまた:03/10/10 23:00 ID:XDzXuPYX
書き込みないね。
みんな就職しちまったのかい? ちなみに自分はまだ無色だよ。ショボン。
145名無しさん@引く手あまた:03/10/11 00:45 ID:xtzLrmoA
仕事決まったよ。
失業保険があるうちは…と思っていたけど、面接1社目で決まったから
転職活動をした気がしない。
来月からがんばるぞ!

決まるときはすぐ決まるもの。がんがれ。>144
146名無しさん@引く手あまた:03/10/11 11:54 ID:1oOUKWQt
↑すぐ決まったがすぐ辞めた・・・。
なんだかもう疲れた・・・・゚・(ノД`)・゚・
147名無しさん@引く手あまた:03/10/11 12:02 ID:xtzLrmoA
いったい何が???
誰もいないから話して味噌!
148名無しさん@引く手あまた:03/10/11 12:08 ID:T6smqldJ
145=146?

ちなみに私も去年の夏前にに転職活動してすぐに決まって
4日で辞めたw
その後は長かった。
年末にようやく決まって今も働いているよ。
まぁまぁ転職する上で見る目を養ったということで。
149名無しさん@引く手あまた:03/10/11 13:13 ID:xtzLrmoA
ちがうちがう! 145=147でつ。
来月から入社なのでまだ辞めてませんw

なぜ4日で?
やっぱ入ってみたら全然違ってた…ってトコなのかな。
150名無しさん@引く手あまた:03/10/11 15:41 ID:ANh1CFUk
役場の臨時職員の仕事が入ったのだけど、
同時に、駄目もとで応募していた会社の、面接の知らせが来た。
会社の方は、まだ受かるとは決まっていないけど、どちらがいいか揺れている。

私って、いつもそう。
仕事が見つからない時は、何ヶ月もプーをしているのに、
働き口が見つかった途端、別の所からも話が来て、決断に困る。
そんで、二兎を追う者は一兔をも得ずで、どこにも仕事に行けなかったりする。
151名無しさん@引く手あまた:03/10/11 18:22 ID:PzWpcBdN
>>150
役場の仕事開始と会社の面接が重なるの?
仕事休んで面接行くってできない?

私も不器用で二つの事を同時に進められなくていつもチャンス逃してるから
気持ちはよくわかります・・・
がんがれ!
152名無しさん@引く手あまた:03/10/11 20:18 ID:05OfdTMO
当方29歳♀。
事務職を長年してて、人間関係が嫌になったので辞めようと思っているのですが、
30毒女って就職(派遣でもOケ)ありますか?
ちなみに外見は褒められます。

153名無しさん@引く手あまた:03/10/11 20:21 ID:iq89LkWc
辞めるって決めてるんなら今すぐ辞めたほうがいい。
29と30は全然違うよ、マジで。
154名無しさん@引く手あまた:03/10/11 20:23 ID:00iMJinm
>ちなみに外見は褒められます。
誠に失礼ですがそれは大抵お世辞です。



155146:03/10/11 21:25 ID:1oOUKWQt
すんません、矢印が余計でしたね。混乱を招いてしまったm(__)m

先月入社。
今月初めにプライベートで事件に遭遇(言えませんが死ぬかと思いました)
それからすっかり鬱に・・・。
正直今新しい仕事を覚えていく余裕がないんです。
できれば病院に通って気持ちの整理をしたい。(まぁ・・・会社への不満もありますが・・・。)
なので退社しました。
はぁ〜〜なんでこんな事に・・・・。
156名無しさん@引く手あまた:03/10/11 21:43 ID:ANh1CFUk
>>152
問題が人間関係くらいなら、もう少し頑張ってみてはいかがでしょう。
人事異動で職場の雰囲気が変わることもありますし・・・。

年齢に関係なく、今はなかなか職がみつかりませんよ。


157名無しさん@引く手あまた:03/10/11 21:53 ID:xtzLrmoA
>>150
>151に禿同。 応募している企業の結果はみた方がいいと思うよ。
後であのときあっちを選べばよかった…と思わないように
選択肢がいっぱいある今の期間、じっくり考えるが吉!

>>155
休む時間がもてるのならゆっくり休養してください。
気持ちの整理がついて働きたい気持ちがついたら
パワーアップして、きっといい仕事ができるよ。フレー!フレー!!!
158名無しさん@引く手あまた:03/10/11 21:59 ID:8L1rBJaZ
>152
30歳から派遣やり始めましたが全然大丈夫です。
ただ35過ぎると派遣でも厳しくなるそうなので
その辺は自分でよく考えてください。
159名無しさん@引く手あまた:03/10/11 22:28 ID:t3LgqToj
 現在試用期間中ですが休みを取ったら本採用時にかかわってくるもの
でしょうか。祖父の十三回忌で4日、休みを取りたいのです。
160名無しさん@引く手あまた:03/10/11 22:59 ID:taiP65yc
>>152
>ちなみに外見は褒められます。
30歳の女性に外見を求める会社があると思う?
外見を求めるなら20代前半の若い人の方がいいのでは・・・
スキルに自信があるなら転職してみれば(w
161152:03/10/11 23:10 ID:cCBqzXvY
皆さんレスありがd。

>>153
29と30だとそんなに求人率違うんですか?
今まで他の仕事のことを考えたこともなかったので知らなかった。。
辞めるならすぐでつね。

>>156
私も人間関係くらい…と考え直そうと思ったことがあるのですが
就職できなくても、派遣くらいならあるかな、と思っていました。
厳しい現実なんですね。

>>158
30から派遣されたんですね!派遣って事務職が多いものでしょうか。。?
派遣でも今の仕事を少しでもいかせる職場だといいな、、とおもうのですが。
162名無しさん@引く手あまた:03/10/11 23:28 ID:OAkKSXnY
>>158
そりゃ、派遣ならあるよ・・・・
でも30から派遣ってどうよ?と個人的には思う。
まあ子供生むまでとか働く期限を決めてるならいいけど。
163名無しさん@引く手あまた:03/10/12 00:46 ID:0L21eIEM
中年の女性の雇われ事務は
需要がないんだから、30歳から事務はじめようなんて
長い目で人生考えてるの?

自営で事務ならいくらでもあるけどね。
164名無しさん@引く手あまた:03/10/12 00:59 ID:S7HqMfML
>>159
事情が事情だし早めに伝えた方がいいんじゃないかな。
試用期間って新人と仕事がお互いマッチするか試す期間なので
この件だけで採用にかかわることは…と思います。
あくまで個人的な考えですが。

私の場合は契約時に、試用期間中の休みは給料からマイナス…
とだけ言わました。
165名無しさん@引く手あまた:03/10/12 01:13 ID:f4PfbcJp
30になっても35になっても40になっても
外見の良い人のほうが有利。
160ってブス妻すれの妻みたい。
166名無しさん@引く手あまた:03/10/12 01:41 ID:XKuOr8Ex
でも所詮10代20代の素肌にはかなわないし、戻れないのが悲しいかな現実。
167名無しさん@引く手あまた:03/10/12 02:24 ID:v7knSJe+
>159
私は本採用にはかかわらないと思うけれど
繁忙期なら周囲の感情として微妙だと思う。
会社の休みと足すとほぼ1週間休むことになるよ。
しかもお葬式ならともかく13回忌だし。。。
168名無しさん@引く手あまた:03/10/12 09:53 ID:wdR+vyik
30歳のとき縁あってできたばかりの小さな会社に就職。
最初の頃は備品を買い揃えたり会社らしくするのに必死。
大変だけど今思うと楽しかった。

だけどワンマン社長と私の意見が合わなくなったら若い社員は
誰も客観的に判断できないし間に入ってくれるわけでもないし
お互い不信感を募らせて話し合いも決裂。。。
社長の嫌がらせに耐えられなくなって辞めました。
その後は在宅の仕事+派遣で食いつないでるけど、
派遣で困ったとき相談できる人がいるだけでもうれしい。

雰囲気ややりがいがあれば小さい会社でもおkだと思うけど
皆さんは先のことも考えて頼れる会社を選んでくださいね〜。
私は心の傷も癒えて落ち着いてみれば
もう40のほうに近いよ。。。(T_T)ハァ
40歳まではまだ応募できるチャンスはあるので
地道に就職活動中です。
169名無しさん@引く手あまた:03/10/12 11:40 ID:3EbchhF1
>>159
祖父の十三回忌で4日の休み?旅行にでも行くの??と思われるだけ。
1日だけなら事情も事情だし了承してくれると思うけど、試用期間に
祖父の十三回忌で4日も休暇したら凄いヒンシュクをかうと思うけどな。

そんな非常識な人、試用期間も終わらないうちにクビな気が・・・
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171名無しさん@引く手あまた:03/10/12 12:07 ID:g/jQLAq0
>>159
祖父の葬式の時、3日間忌引をくれ、と言ったら、
「新幹線を使ったら、日帰りできるだろうが・・ゴルァ!」と言われた。
ちゃんと、職場の就業規定で休んでいいことになっているのだけどね。
結局、2日で帰ってきたけど、慌ただしかったなあ。

普通、13回忌とかって、みんなが集まりやすいような日にしない?
例えば、命日じゃなく、その前後の土日とか・・・。
なぜ、4日も休みが必要なのか、不思議。
だから、159が職場で、変な目で見られる可能性があるよ。
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174名無しさん@引く手あまた:03/10/13 13:29 ID:CiRgGH7C
正社員で内定もらったんだけど、社保がない・・・
仕事内容は自分が望むところなので、悩む。
フリーのつもりで引き受けてスキル積んだ方がいいのか
社保無しDQNという数々の事例を信じた方がいいのか・・・
175名無しさん@引く手あまた:03/10/13 14:55 ID:NEXqq4fQ
>>174
つーか、社保なしの地点で、正味の、正職員の価値ないんだけど。
社保なしの正社員…そんなの正社員じゃないだろ。

有給とれる?ボーナスでる?退職金ある?
176名無しさん@引く手あまた:03/10/13 18:29 ID:9KOwPXFM
みんなどれくらいの期間で決まってるんだろう?
私は今日で3週間くらいでまだ無職……すごい欝で胃と心臓が痛いです。
Q-J○Nで4社申込み4社全部アウト、他ネットで7社申込み、2社から面接のお知らせ・
2社断られ・3社メールの返事待ち
ハロワで、7社申込みして、2社書類落ち、2社面接落ち、3社結果待ち。
人材会社には先週、3カ所登録しました。
活動量が少ないんでしょうか…?
前職システムエンジニアなんだけど、やっぱり女性は事務職の方が良いのでしょうか?
177名無しさん@引く手あまた:03/10/13 18:37 ID:3xY/FvEr
>>176
3週間なんて、まだまだ子供だ。
私なんて4ヶ月目に突入。
この年だからね、もう先がない。

応募できるところ、興味があるところ
どんどん送ったり、面接にいった方がいい。
職種はどうですかね、以外な方向に行ったりする場合もあるから
まあ自分の思うとおりにしたほうがいい。
178名無しさん@引く手あまた:03/10/13 18:46 ID:fjlXVAgU
>>176
今求められている30代の人材は、マネジメント能力のあるSEだから、
それがなければ厳しいかも。ある程度の規模のプロジェクトで
PL、PM経験があれば、それを前面にアピールすべし。
179名無しさん@引く手あまた:03/10/13 18:48 ID:fjlXVAgU
>>174
社保無しなのに「正社員」と言い切ってる時点ですでにDQNです。
入社後に約束が違う!ということが多々ありそう。
ここは苦しいところだけど、辞退したほうが賢明だと思います。
180名無しさん@引く手あまた:03/10/13 18:56 ID:zmeKsjnb
私の場合は退職金制度なし。
条件はいいけど、リストラされたとき
退職金上増し制度がないのかな、と自問自答。
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182名無しさん@引く手あまた:03/10/14 00:56 ID:sKv7urVE
>180
 うちも退職金制度がない。組合もない。祝祭日も仕事だ。土曜日は
隔週で休み。
 それでも仕事がないよりはと思って行っている。仕事の内容が合う
ことだけが救いだ。
183名無しさん@引く手あまた:03/10/14 13:25 ID:KFVvsBol
退職金制度は法律で決まってないから、小規模だと無いところ多いよね。
まー退職金あてにするようじゃいけないんだろうけど。
184名無しさん@引く手あまた:03/10/14 13:42 ID:lfyuXTRC
もう本当にどうしたらいいのか。
この歳で学歴もなければ、何のキャリアもない。
一応、事務の経験はあるけど
今どき一般事務なんて、何のキャリアにもならないからね。
35までには結婚しないと、と考えているが、
とりあえず仕事と生活が落ち着かないと、それどころでもないよー。
185名無しさん@引く手あまた:03/10/14 14:26 ID:KFVvsBol
>184
結婚相談所に入ってしまえば?
もしくは派遣等で働いて、自分に結婚のプレッシャーをかけるとかw
186138:03/10/14 15:31 ID:/13yAMhY
>139
ま〜、派遣だったから簡単に辞めれるとは思うけど・・・
でも、そこって大手メーカーで正社じゃ絶対入れない
(ってゆーか採用がない)とこだから、
就職難だった自分の時代を考えるとそういう理由で辞めると
したら、何あまえてんだか?と思ってしまう・・・
その当時の先輩も声なんかかけてくれる人いなかったから
自分からわからないことは何でも聞いた。
そーいうガッツは今の子にはないね。我慢をしらないから・・・
時代が違うといわれればそれまでだけど。

>140
土地によるかもしれませんね?
東京や大阪など地方から出てきた人が多い所は
ハングリーな人もいるだろうけど、
地方の田舎で自宅通勤者はのほほんとしてるよ!

>152
私も今の所で人間関係がイヤで辞めたいのだけど、
派遣会社にきくと”お仕事ありますよ〜!でも
長期はないです”と言われ不安になった。
とりあえず続けてます。35♀
187名無しさん@引く手あまた:03/10/14 15:57 ID:EpW7NMVq
時々このスレで資格の勉強ってみかけるけど
実際どんな資格持ってる?あるいは転職関係で取る予定?
188名無しさん@これから取る予定:03/10/14 16:22 ID:8130wNsz
私は、経理の仕事しているけど、今の会社、2年後がやばそう!
だから、今から取る資格は、ファイナンシャルプランナー。
転職に有利・家庭に入っても使える!その上、合格率が高い!

専門行ってたときは、簿記を2級まで取った。
事務なら簿記を勉強するといいかも?
3級なら割と難しく無いと思うよ!
ちなみに大原で勉強してました。
189名無しさん@引く手あまた:03/10/14 17:49 ID:1kSWHqEm
>187-188
私は簿記1級と税理士簿記論取ったけど
経理未経験だと仕事は得られませんでした。
もっとも派遣だけど...。(派遣は即戦力だからね)

今、興味あるのは社労士かな。
資格板で叩かれてるけど、年金に興味あるので...。
190名無しさん@引く手あまた:03/10/14 17:57 ID:C40xtEdc
>189
社労士も結構難しいんでしょ?
前に社労士の事務所に面接行ったけど、薄給で交通費自己負担だったから
きついなーと思ったよ。
あとDQN会社の相手しなきゃいけないことも多そうなのもひっかかる・・・
191名無しさん@引く手あまた:03/10/14 19:46 ID:s6b6VhN7
>ファイナンシャルプランナー
あくまで補助資格だよ。

金融保険不動産に関わる人が持つものだけど。
192名無しさん@引く手あまた:03/10/14 20:49 ID:AtI0GSwj
>>188
今年の5月にFP2級の試験受けたけど、むちゃくちゃ難しかったよ。
受験者は、金融とか不動産とかに携わっている人が多いと思うんだけど、
それでも、合格率は10%台だったよ。
国家試験になったので、難しくなったんだと思う。

金融の知識に加えて、宅建、社労士、税理士などの分野まで
幅広く勉強しないと合格はおぼつかないと思う。
だけど、これを持っていたからって、どうってことない資格だけどね。
193名無しさん@引く手あまた:03/10/14 22:28 ID:EpW7NMVq
187です。レスありがd。
持ってる資格はMCSE,CCNA,TOEIC750、今はなにも勉強してないです。

金融関係だったのでFPは個人的に興味ありました。
勉強しているひと多いのですね!
なんか >188-189って目標がはっきりしててウラヤマ〜。
私もがんばらないと!
194名無しさん@引く手あまた:03/10/14 22:56 ID:1kSWHqEm
189です。

>193=187
エンジニアさんだったのね。
ずっとそっち方面でキャリア積まれるのですか?
35歳限界とか言うけど、実際はどうですか?

うちのダンナが32歳のSEなんですけど、
ここ数年害虫管理ばっかりでおもしろくないとこぼしてます...。

それから、TOEICをあと50点上げたいんだけど(現在700)
やっぱり地道にボキャブラリー増やすしかないですかね?
DUO以外におすすめあります?
195名無しさん@引く手あまた:03/10/15 00:18 ID:TSW80G3r
当方32才。正社員だが、研究所の補助=実験につかった器具の後片付けと掃除しかやったことない。
書類や金銭とは全く縁がない。人づきあいが苦手で、いろいろうまくいかず、欝で薬が手放せなくなったので会社やめたいけど、
蓄えがほとんどない。…てゆーか、親がパチンコ狂いでサラ金に手を出し、その返済の足しにしたので、
途中でパァになった。
30までに1000万貯めて、会社辞めて、とりあえず何でもいいから勉強して資格でもとって、
自分に少しでも自信つけてから、人生1からやり直すという計画もパァになった。

かわいいペットの天寿は全うさせてやりたいので、それまでは死ねない。
196187=193:03/10/15 01:28 ID:iYz6KJOU
>>194
なんとなく資格は取ったけど、実務経験に結びついていないから
エンジニアとしての強みは全然ないんですよ。
新卒の頃は事務職でそこからのキャリア・チェンジなので…。

35歳限界説って私も知りたいです。
前職は小さな外資で全員30歳台、親会社も大幅なリストラで皆若かったですね。
次の仕事はITアシスタントなので、女性向きなのかもしれないけど
その次の転職には繋がらなそう。
今は結婚→専業主婦を夢見てます…w

英語の勉強もTOEIC対策もDUOの暗記がほとんどなんです。
他は仕事で接していたことと好きなDVDを英語字幕で見るのとCNNくらいかな。
参考にならなくってごめんなさい!!!

簿記・社労士って仕事にできたら安定していそうで羨ましいです。
197名無しさん@引く手あまた:03/10/15 01:39 ID:iYz6KJOU
>>195
かわいいペットのためにがんがれ!
198名無しさん@引く手あまた:03/10/15 02:31 ID:bdLjFFAu
ハロワってDQNの宝庫なのでしょうか??
倍率が低いとおもって、雑誌やネットと共に
利用しているのですが。

面接行くとこ行くとこ殆どの会社が
求人広告と実際の内容が違う。
ある程度は仕方ないと思っていたけど、
ここまで来るといい加減欝です。

中小だと広告とHPからしか判断が出来ないので、
実際行ってからでないと確認できないっていうのも
ストレスです。

事務系の仕事で募集かけてるんで応募して、
書類通って面接行くと「出張も行ってくれ」とか、
「営業をしてくれ」とか、「向こう一年は契約社員で」
とか、待遇面も嘘っぱちばかり。
上げたらキリがない。。
また、そういうところに限って採用されてしまったり。

そりゃ、今求人出しているところなんて「まとも」じゃ
無い所の方が多いのかもしれないけど、毎回こうだと
求人を見るのが怖くなってきます。

ほんと病気になりそう(涙

こんなのって私だけ?
199名無しさん@引く手あまた:03/10/15 02:57 ID:c5HM2EIo
>>198
スキルがない人が
スキルが無くてもいい仕事を
しにいくんだから、それ程度。
開き直って、悪い待遇がまんするか、
営業やってみたり、するしかないね。
そうやって頑張って次の道につなげるか、
そんなとこ受けずに、
スキル習って、まともな道めざすか。

能無しが嘆いてもはじまらない。
能無しなら能をつければいい。
200名無しさん@引く手あまた:03/10/15 02:58 ID:c5HM2EIo
>サラ金に手を出し、その返済の足しにしたので、
アフォでしょ?
なんであなたが払うの?法律しらないの?無知すぎ。
自分が好きで背負い込んだのに文句?

私もあなたと同じ境遇だったから、いえるけど。
201名無しさん@引く手あまた:03/10/15 03:00 ID:c5HM2EIo
35歳で切られるような職種をさいしょから目指すべきではない。
202名無しさん@引く手あまた:03/10/15 03:04 ID:c5HM2EIo
生命保険の外交員がハクをつけるためにFPがある。
外資系保険会社では、
○○プランナー募集とだけあった。
実際は、DQN営業員。

FPは主婦が受ければいい。
浅く広く世の中の仕組みがわかる。
プロは、FPなんぞでやっていけるはずもない。
税金のことをやりたければ、税理士をまずうけろ。
不動産のことがしたければ、宅建から。

FPなんぞ中高生が世の中の仕組みを知るための
資格だと思うが。
それとも、専門家が他の分野をすこし舐めるときに
つかうか。
203名無しさん@引く手あまた:03/10/15 06:59 ID:NyIv2VEC
なんで伏せ字?
ファイナンシャルプランナーって簡単なの?
じゃ、とろう。
204名無しさん@引く手あまた:03/10/15 08:03 ID:krgyiP0Q
>>199
>スキル習って、まともな道めざすか
をいをい・・・
205名無しさん@引く手あまた:03/10/15 10:42 ID:92DIUmDj
>>203
FPの資格って、昔は日本ファイナンシャルプランナーズの講座を受けて、
チョロチョロっとした試験を受けただけでもらえたけど、
今は、国家試験になったので、みんなが思っている以上に難しくなっています。

だけど、難しさに比べると、取得した後のうま味がない。
再就職とかで金融・保険業に就きたいのならいいんだけど、
それ以外の業種を目指すのなら、勉強する時間が無駄かも知れない。

じゃあ、社労士、税理士、宅建などはどうかというと、
資格が取れても、30過ぎの未経験者には厳しい現実が待っている。
206名無しさん@引く手あまた:03/10/15 10:46 ID:rg2lZymt
>203

202ではありませんが、伏字というわけではないと思うよ。
求人チラシを見ていたら会社によって似た名称がワラワラと出てくるから
それらを一括して○○って表現したのではないでしょうyか。
#結局はすべて保険外交員の募集なんだけど
207名無しさん@引く手あまた:03/10/15 13:44 ID:c5HM2EIo
>>206
その通り。
○○アドバイザーとか、○○プランナーとか
○○コンサルティングスタッフとか…
たくさんある。
208名無しさん@引く手あまた:03/10/15 16:45 ID:kEuuHWgU
面接に行ったら、一ヶ月前くらいに別の会社の面接で一緒になった人と
バッタリ。
自分だけじゃないんだと実感したw
209名無しさん@引く手あまた:03/10/15 16:47 ID:j3ISWqxi
負け犬同士
210名無しさん@引く手あまた:03/10/15 18:35 ID:ViddDaBS
195さん、私も同じです。
ちがうのは体を二回もこわして、今無職で求職活動中なこと。
わが家は自営で借金がかなりあったので、貯金しているよりも利息の方が多いので半分返済しました。
両親もがんばっているので、なんとか私もがんばってあと3年で全額返済したいと思っています
私もかわいい愛犬のために、バイトでもなんでもして経験値つんでがんばります。
本当にペットにはいやされますよね。
211名無しさん@引く手あまた:03/10/15 22:12 ID:4erTrf+s
>198
ハロワで求人募集するのってお金が1円もかからないんだよ。
雑誌とかエージェントを使って募集するとお金すんごい
かかるでしょ?
そのお金が払えないような会社 or 払いたくないと思う
ケチ会社が使う求人媒体がハロワ…
わかるよね?
212名無しさん@引く手あまた:03/10/15 22:53 ID:IApLdmkM
初めての転職。今日初めて履歴書送ってみました。
医療関係だとどんな服装で面接臨めばいいのでしょうか?
やっぱりスーツ?
学校の制服でしか面接受けたことないので悩みます。。


213名無しさん@引く手あまた:03/10/15 23:22 ID:M3l6htQO
212>
何関係でもとりあえず、スーツでしょう。
ただどんなスーツにするかで私は悩んで
います。
214名無しさん@引く手あまた:03/10/15 23:31 ID:iYz6KJOU
30歳台になると、いかにも新卒リクルート系!よりも
着なれたスーツの方がいいかな、と思ったりする。
もちろん面接に相応しいのを選んでるつもりだけど…。
215名無しさん@引く手あまた:03/10/15 23:36 ID:o3/qUUjf
貴方に内定を差し上げます。
当社は山梨県都留市に本拠を置く、
朝日建設と申します。
事業内容は土木建設現場への人材派遣です。
貴方には派遣労働者として山梨県内の各現場で多くの仲間とともに働いていただきます。
報酬や充実した福利厚生も用意しております。
当社は日給制で一日8000円。
寮・賄・カラオケルームなど完備しており快適な生活が約束されています。
これらの設備がなんと一泊2500円、食事朝夕4500円で利用出来ます。
もし不幸な事故で亡くなることがあってもご安心ください。
当社が責任をもって自社施設内にて埋葬します(埋葬費用は当社負担です)
山谷・西成で随時募集していますので、どうぞご応募ください。
216名無しさん@引く手あまた:03/10/16 09:14 ID:tFK6o3u8
>211
そうとも限らない。
雑誌とハロワと併用してる会社もあるし。
>214
私もリクスーツじゃないよ。
その後着まわしもきかないし、慌てて買ったっぽい感じするし。
217名無しさん@引く手あまた:03/10/16 15:14 ID:4t672IpU
入社式がある場合、どんな感じのスーツがいいでしょうか?
リクルート系のスーツしか思い浮かばない・・。
色は黒かグレーが無難?
218名無しさん@引く手あまた:03/10/16 15:41 ID:SY9dxdFm
30才位迄の求人に応募しようと電話した。(当方33才)
年令を聞かれ、「面接日時決めるのでお待ちください」と言われたが、「30才位迄で募集してるんですが応募者が多いので、書類送ってください」と言われた。
ビミョー…年令越えてるからダメならそう言ってくれてかまわないのに。
219名無しさん@引く手あまた:03/10/16 16:56 ID:mEHZFMBK
●歳位迄って書いてあるのは目安だって!
私も33歳だけど28歳までの求人で内定でたし
紹介会社も普通に30歳迄の案件を紹介してくるよ。
面接でアッピールしる!
220名無しさん@引く手あまた:03/10/16 18:43 ID:LjjVmSEz
もうじき40だけど、PG続けたいなあ・・・。
フリーだけど年齢で断わられることが増えてきた。
社員になるのは恐ろしいし。
221名無しさん@引く手あまた:03/10/16 18:59 ID:nyjhuekA
みなさん面接の時ってどんな鞄なのでしょうか?
A4サイズが入るようなのはやっぱり
大きすぎでしょうか?
222名無しさん@引く手あまた:03/10/16 23:14 ID:ESgUwlWn
面接をかけもちする時に備えて、A4サイズを買っておくに越したことはない。
223218:03/10/17 09:33 ID:uRrlQM5S
>219
普段はあんまり気にしてないんだけど、今回はわざわざ「面接日時決める」と
言っておきながら、「30歳くらいまでで〜」と言われたところにひっかかってしまってね・・
担当に「33歳?イラネーヨ」って言われたけど、うまく断われなかったんじゃ
ないかと邪推w
前にとらばーゆで「不採用の人からの電話で問い合わせは遠慮してほしい。
バツが悪いから。」っていうの見たから・・
224名無しさん@引く手あまた:03/10/17 09:51 ID:tnukBO6z
大手で年齢不問と書いておきながら、20代の人で…と言われたことがある。
悪質。むかついた。
225名無しさん@引く手あまた:03/10/17 21:43 ID:yLIWUyCk
「年齢不問」「男女問わず」
労働省でそういう指導しているんだよね。ったく、役人の考えることと
来たら、現実離れしているよね。
226名無しさん@引く手あまた:03/10/17 21:52 ID:Ql/aQHjX
役人の言いたいことは分かるが
そういう指導をするのなら、
面接や履歴書では年齢を伏せて採用を決めるということにすればいいのに。
法律で。
227名無しさん@引く手あまた:03/10/17 22:46 ID:IG4gau0g
25歳の頃、働いてた企業が職安で年齢不問で募集してた。
で、40歳位(多分…)のひとが応募して上司が面接したのだけど
採用しなかった。
理由は『私や同僚と年齢が違いすぎて、話が合わないだろうから…』と。 

忙しかったから誰でもよかったのだけど…。
228名無しさん@引く手あまた:03/10/17 23:09 ID:CG4tMZdL
話しに来るところじゃないしね、職場は。
むしろ価値観の違いを年齢が違うから・・・と思えて上手く行くかも
しれないのに。
229名無しさん@引く手あまた:03/10/18 06:37 ID:wnBv+ukl
男性求人なら、性別指定はできなくても「現在男性がやっている仕事です」
とはっきり書いてある方がいい。
年齢は指定できるのに>>224みたいな所は、
指導に従ってまーすってアピールしているんだろうか。迷惑な話だ。
230名無しさん@引く手あまた:03/10/18 11:17 ID:LelKgX0w
>228
全くそのとおり!会社は話するとこじゃなく仕事
するとこだ。
私の場合、吸収合併先との面接の時、面接官(所長50代)
に”一人暮らしは〜、困るね〜。年齢もうちは若い子ばっかりだし・・・”
(来るなということか?)マジギレした。
ところが入ってみると、一人暮らしの子もいるし、同棲してる子も
いた・・・しかも、確かに仕事のできないバカばっかりだった。
やっぱ社員教育もできてないDQNな会社だった。
231名無しさん@引く手あまた:03/10/18 12:53 ID:49rdDekQ
>>226
アメリカは性別・年齢・写真、履歴書に書いてはいけない。
差別につながるから。

日本の中途半端なやりかたで労働者が被害をうけている。

ちなみに、
履歴書手書きなんてものはアメリカにはない。
アメリカではパソコンで履歴書が手早くできるのは+評価。
仕事はパソコンで手早くするもの。

心のこもった手書きうんぬんで非効率なことするのは日本。
1枚書くのに何十分かかると思ってるんだ。
232名無しさん@引く手あまた:03/10/18 12:54 ID:okMcTncf
>>231
アメリカで就職しろ!
233名無しさん@引く手あまた:03/10/18 12:56 ID:49rdDekQ
>>232
島国根性め。
だから日本はだめなんだよ。
変えようとするものを排除するのだけは得意なんだ。
234名無しさん@引く手あまた:03/10/18 12:58 ID:YVIZXlim
>>233
黙れ! 黒人の性奴め
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236名無しさん@引く手あまた:03/10/18 14:48 ID:jSxm7VMd
>>232 に同意

いい悪いじゃなくてさ、不満がないところで生きなよ。
私は人種差別&指名解雇ありまくりの国はイヤだけど。
237名無しさん@引く手あまた:03/10/18 15:02 ID:7HZxzv8D
自民党も民主党もマニフェストの中に、
“数百万人の雇用を創設”て書いてあるけど、
どんな仕事なんだろう。

臨時雇用とか、日雇いだったら、怒るぞな。
238名無しさん@引く手あまた:03/10/18 15:11 ID:BIS+w90v
介護、食品産業、廃棄物処理関係(エコ関係)の3K仕事は、この
不況でも人手不足だから、そういう仕事を斡旋してくれるっていう
話なんじゃないの?
239名無しさん@引く手あまた:03/10/18 16:21 ID:49rdDekQ
>>236
日本にも人種差別はあります。
日本の人種差別はもっと激しくて、
最初から採用しません。

指名解雇はなくても、
それと同等の陰湿な解雇はあります。

あなたは無知ですね。
240名無しさん@引く手あまた:03/10/18 16:45 ID:jSxm7VMd
分かったからアメリカ行ってw
私は日本人だから自分が差別されないとこで働いてるしw
241名無しさん@引く手あまた:03/10/18 17:08 ID:49rdDekQ
>>240
無知さんは日本がお似合いですね
242名無しさん@引く手あまた:03/10/18 17:51 ID:zQ3swKOz
>>237
今も緊急雇用創出とかで臨時のをよく見るけど、
そんなもんで見かけ上失業率の数字が下がっても意味ないのにね。
243名無しさん@引く手あまた:03/10/18 17:54 ID:h7J0L9Oy
ID:49rdDekQさんは性別・年齢・写真を
履歴書に入れなきゃいいじゃん。

っていうか、履歴書ってワードで作成するし、
メール添付だと写真要求するところって最終前か内定後でしょう?
手書きが嫌ならPC作成すればいいのに…。

と釣られてみるw
244名無しさん@引く手あまた:03/10/18 19:19 ID:jGbTZ2by
243は根本的に釣られ方も違ってると思うけど(w
特に上2行。

>>231
履歴書スレを見ればわかるけど、日本でも企業によって
PC作成が+評価になるよ。
私はネット上にあったEXCELのフォーマットを使ってる。
245名無しさん@引く手あまた:03/10/18 23:14 ID:h7J0L9Oy
本題は日米就労応募者比較論みたいねwすまそ。
っていうかこれって=>>18でしょう。いい加減うざ(ry
246名無しさん@引く手あまた:03/10/19 00:53 ID:8elM8kfW
とにかく応募しなければ始まらない!と思うのだけれど
見れば見るほど求人すべてが偽装派遣会社に見えてくる・・・
247名無しさん@引く手あまた:03/10/19 02:14 ID:HllpATXP
偽装派遣会社ってなに?
248名無しさん@引く手あまた:03/10/19 10:50 ID:M5jL1Er6
>>229
そういえばハロワで見た求人(経理事務)に申し込んだ時、年齢と資格だけしか条件
書いてなかったんだけど「現在男性がやっているので、女性はお断り」と
面接してもらえなかったことがある。
ハロワの職員に電話されたのでそのまま引っ込んだけど自分で電話してたら
もんく言うところだった。
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250名無しさん@引く手あまた:03/10/19 13:27 ID:/I3YM5G9
>>248
とる気がないなら、最初からわかるように書いててくれた方が親切だなー。
>>227のようなケースだと、25歳前後に年齢制限して「年齢厳守」とでも
書いてある方が親切だ。
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252名無しさん@引く手あまた:03/10/19 15:06 ID:v5nOrsSs
>250
「○歳くらいまで」っていうのは本当に能力や人柄がよければ
採用する気があるのか、年齢限定して差別と思われるのが困るから
曖昧にしてるだけなのか見極めが難しいよね。
253名無しさん@引く手あまた:03/10/19 17:28 ID:fcI1FJRy
うん。
このスレで、年齢制限を飛び越えて採用された話と、
条件に書いてないのに年齢で門前払いされた話が同じぐらいある事を知ったw
254名無しさん@引く手あまた:03/10/20 06:42 ID:XKXUbRJx
【【【【【知らなかったでは済まない!!!福岡で常に求人出してるDQN企業一覧】】】】】
-------------------------------------------------------------------------
福山通運  ベータソフト 藪内薬品 シダックス・コミュニティー 西鉄バス各子会社 玉屋 
オーエーテクノ  スタッフサービス 愛伸ゼミナール 丸善不動産 九州リクルート企画 クリック
東邦ハウジング 大手ブレーンサービス 谷川建設 九州雪販 大東建託 マツダオートザム空港東
ベスト電機 じゅう テクノ・カルチャー・システム  アペックスフーズ プロト 駿台予備校
ユニカ ソロン 新栄住宅 東洋新薬  ワールドインテック キャプラン パソナ 北辰商品 
ワイエスフード 益正   プランニング・ショー ミスターマックス メディアシステム
福岡ゼロックス キャリアブレイン  地行 オートウェーブ 日建学院 総合資格 九州エステート
センチュリーホーム 九州ブロス シノハラ建設システム ラーメン山小屋  丸美  三幸
ヘルプカンパニー(一蘭) タマホーム サニックス 福友産業 ドラッグイレブン 英進館 
しんわ ☆フーチャーズ証券 オリエント貿易 再春館(熊本) メディアファイブ アイ・イーグループ
西広 日産部品九州販売 光通信 丸八  ジークリエイト フカヤ 福岡ソフトウエアセンター 
九州サービスウェア 西広案内  シーエスイーソフト 東洋ソフトウェアエンジニアリング  
ヤンマー農機九州  JTBビジネスサポート
255名無しさん@引く手あまた:03/10/20 17:20 ID:IfBFQBJJ
おいおい、おまいら年齢制限くらいで今更何を?
漏れがはっきり書いておこう。

25歳未満、容姿端麗・才色兼備。
物分りが良くて、仕事テキパキ、いつも笑顔。

うちは、こんな女しかいりません。

って書かれるのも、辛いものがあると思うぞ・・。(涙
256名無しさん@引く手あまた:03/10/20 19:11 ID:mIYW6MPX
>255
そのほうがいいかな。
無駄な履歴書代や郵便代や交通費かからないし。
257名無しさん@引く手あまた:03/10/20 22:57 ID:hs34RHb9
日本シリーズのせいで夫が某社のCMソングを歌っている..鬱だ。
#♪あなたの仕事手伝いたいの....ってやつね
258名無しさん@引く手あまた:03/10/22 14:53 ID:DKVSiFcR
1ヶ月前に2次面接までいって不採用だった所がまた募集かけてた。。
今月から入った人が、早々に辞めたのかと妄想。

何で何処も雇ってくれねーんだ。
2週間近く前に面接したトコは、何で放置プレイなんだ。
チクショー。
259名無しさん@引く手あまた:03/10/23 08:12 ID:PNVZOee7
なんか資格とろうかな。
260名無しさん@引く手あまた:03/10/23 09:07 ID:QJUp1S+C
入ったばかりの会社でお局にいじめられています。
この年でいじめとは・・・・。もうそこは辞めます。
またこのスレの住人になります。
暫くトラウマだ。
261名無しさん@引く手あまた:03/10/23 09:22 ID:v1JET+N0
年齢の欄が「20〜30歳位まで」とあったので
ダメもとで「31なんですが…」と応募してみたが、やはり撃沈。
その後、その会社の求人案内の年齢の欄が
「20〜28歳迄」になって募集かけていました。
なら最初から、そう書いてほしかった。
262名無しさん@引く手あまた:03/10/23 09:46 ID:DolZj2p1
>261
31でダメなら「位まで」じゃなく「30歳まで」と書けばいいのにね。
やっぱりハッキリ年齢限定するのはまずいんだろうか。
263名無しさん@引く手あまた:03/10/23 09:50 ID:j5Jo9fwU
職種とか経験とかわからないからなんですが、
そんな1・2歳の差にこだわりすぎる会社って
仮に入っても面倒臭そう。

264名無しさん@引く手あまた:03/10/23 10:44 ID:v1JET+N0
261です。
>>262
会社によっては、20〜30歳と書いてあったりするので、
マズイという事はないと思うんですけどね。
29歳迄と、ハッキリ書いてある会社もあるし。
大体「○○歳迄」と書いてある所が殆どです。
ホント31がダメなら、30歳迄と書いてほしかったですよ。

>>263
そんな気がしますね。
ちなみにその会社は「20〜29歳位迄」とか、
年齢を変えながら、未だに募集をかけています。
なぜか求人雑誌に毎回広告が載っている。。。
265261:03/10/23 10:46 ID:v1JET+N0
すみません、間違えました。
×「大体「○○歳迄」と書いてある所が殆どです。」
○「大体は「○○歳位迄」と書いてある所が殆どです。」
266名無しさん@引く手あまた:03/10/24 00:19 ID:uabU57Zm
以前「18歳〜32歳まで」ってのがあったな〜。
なんかリアルで嫌。
それなら30歳までで結構!!
267名無しさん@引く手あまた:03/10/24 00:23 ID:j9H4d7Vo
33歳のお局でもいるんじゃない?
268名無しさん@引く手あまた:03/10/24 12:50 ID:ENQp8s/r
上で、>>255が現実を書いてくれてるじゃねぇか。

25歳未満、容姿端麗・才色兼備。
物分りが良くて、仕事テキパキ、いつも笑顔。
うちは、こんな女しかいりません。

それ以外は、宝くじに当たったと思ってガンガレ。
269名無しさん@引く手あまた:03/10/24 23:40 ID:AvJrlxt/
>>268
現実?そんなずうずうしい要求出すDQN会社一体何様のつもりだぁ〜?
そんな完璧な奴いるわけねーだろ。仮にいたらどっかの怪しい筋の
回し者で会社の金横領されるのがオチ。
個人が分相応の会社に就職できないのと同様、企業にもそれ相応に
見合った人材しかいないのが現実。DQN会社にはDQN社員。
つーかハロワの求人自体目糞鼻糞。色々面接に行ったが、ロクな社員
がいなかった。
会社自体はどこでも自社が一番って勝手に思ってるのだろうがw
270名無しさん@引く手あまた:03/10/27 15:30 ID:dbQpRWge
おまいら30代なら覚えておけよ。
法律で明確な年齢制限は出来ねぇんだよ。捨民党様のお陰でな。
だから、男だけが欲しくても「男女何歳くらい迄」って書かないといけない訳。
30歳くらい迄って書いてあったら、上限29歳までと思うのこれ常識。

上の方で書いてる>>224>>231あたりは、うちでは絶対いらんな。他もいらんだろが(藁
他の30代のまともな女性の邪魔になるので、引き篭もってて欲しい。
271名無しさん@引く手あまた:03/10/27 16:11 ID:GxhLQ9F3
特別な職種を除いては男女の限定をできないのは知っているけど、年齢もだったっけ?

224ではないが「年齢不問」と書いてあったら、それは怒るでしょう。
それこそ「30歳くらいまで」と書けばよい。

>270のような言い方はイクナイ。
っていうか、釣り?
272名無しさん@引く手あまた:03/10/27 17:23 ID:K/mHRv4G
とらばーゆなんかには「特定の年齢層が必要なため」とかいう
言い訳みたいなのが載ってるよねw
273名無しさん@引く手あまた:03/10/27 19:29 ID:z3/j/BlX
仕事もないし、結婚でもしようかなぁ
274名無しさん@引く手あまた:03/10/27 21:10 ID:kFqVrDKS
「結婚でも」くらいの気合では
もう結婚は難しい気がする34歳…
275名無しさん@引く手あまた:03/10/28 00:02 ID:sKXVFDRr
結婚後も、生計維持のために働らかざるを得ない有職主婦が8割居る。
専業主婦は、そのうち親の世代の遺物になるよ。給与はもう増えないし
年寄り養うために税金ばっかりうなぎ上りだし、旦那の給与だけでは今後
やっていける家庭って数少なくなる筈だよ。
276名無しさん@引く手あまた:03/10/28 00:52 ID:ebPucF/c
>>275
生計維持のため、ってホント?
私の周りの既婚者で働いてる人は、生計維持というよりも今の生活水準維持のためって
感じ・・・。毎年海外行ったりして遊びまくってるよ。子供いらんっていう人ばかりだけど。
277名無しさん@引く手あまた:03/10/28 01:45 ID:85fxe4iy
既婚子持ちの家庭を除いて見るべし。
教育関連費、高いよー。
278名無しさん@引く手あまた:03/10/28 10:04 ID:ZUqrqRL2
>276
2ちゃんでソースもなしに書かれてること
鵜呑みにしちゃだめよw
279名無しさん@引く手あまた:03/10/29 09:13 ID:DGq0aRO6
>>271
年齢制限は普通にしてるよね。
あくまでも指導じゃないの。
ハロワの求人で「年齢厳守」ってのこないだ見たし。
それも28〜32とかすごい半端だった。
280名無しさん@引く手あまた:03/10/29 16:40 ID:+xIfNL43
30歳以上で独身の方にお聞きしたいんですが、応募書類に
「長く働きたい」とかって書いてます?
281名無しさん@引く手あまた:03/10/29 23:42 ID:+1WxxGom
面倒な設定は一切不要!ブロードバンドルーター使用も可!
素人・癒し系・女子大生・看護婦・OL・コスプレギャル・AV女優・キャバクラ嬢・風俗嬢などなど
【各ネット関連誌】でも紹介されたネットアイドルとテレビ電話で顔や体を見ながらお話できる優良サイト!
Webカメラやマイク無し・チャットのみでも利用可能。
3分間のお試し無料2ショット通話が出来る女の子も多数ご用意!
女の子達のプロフィール動画は必見!
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/ 
自宅パソコンから遊び感覚でアルバイトが出来るTV電話レディー募集中!
会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高時給!
チップの副収入・40%ものバックで給料+αの高収入も可能!
18才以上45才位までの女性なら主婦・学生など副業でもOK!顔出しはしてもしなくてもOK!
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
詳しくは
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htmをご覧下さい
282名無しさん@引く手あまた:03/10/30 00:35 ID:hez+qi6E
>276
子どもとローンが無ければ楽でしょう。
>278
日経新聞のシュミレーションをお伝えしましょう。現在30歳夫婦で子ども二人
(大学まで公立)、3000万円の家を買った場合、旦那が平均年収ですと、
奥さんがパートに出続けたとしても、奥さんが平均寿命で亡くなる迄に、家計は
1400万円の赤字となります。
283名無しさん@引く手あまた:03/11/02 22:07 ID:J5/v5ehu
 勤めはじめて1ヵ月、仕事の内容はまったく苦にならないが
職場の雰囲気になじめない。どうしよう……_| ̄|○
284名無しさん@引く手あまた:03/11/02 23:21 ID:4L86mG9s
>>283
めげるな!まだ1ヶ月じゃないか。
雰囲気なんか、その内私色に染めたるわのぐらいの
気合いで適当に行け!

せっかく勤め始めたんだし。
。。。うらやましいですわ。(by求職中
285名無しさん@引く手あまた:03/11/03 09:03 ID:DJlnEB4b
なんだかもう、応募する意欲すらなくなって来た・・・

('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
286名無しさん@引く手あまた:03/11/04 10:15 ID:c7jLcZwj
ハロワに行ってきます いざ出陣〜
287名無しさん@引く手あまた:03/11/06 10:53 ID:ubBYEr84
283さん、職場の雰囲気どんな風に悪いのかしら?
私は「うっとうしい」「はやくやめたらいいのに」と聞こえるように陰口。
で、無視攻撃を受けて、耳が聞こえなくなる等体の変調が続出。
体ボロボロにして退職しました。
体がおかしくなりだしたら、逃げてくださいね。
私結局今は体おかしいし、無理しすぎた代償は大きかった。(涙)

応募する意欲、私もなえ気味だけどもうひとふんばり。
応募しないことには、採用もないし一緒にがんばりましょう。

私もお昼からまたハロワに出陣してきます〜。
今月中に決めるのだ〜。
288金欠:03/11/06 13:33 ID:1xK9vAD4
>>280
履歴書には書いた事ないけど、面接で聞かれた事あり。
確かに35才独身なら、これから結婚出産すると思われ
すぐに辞める可能性があると思われる。
結婚しないのもヤバイと思われるのだろうか???
男35才独身・女35才独身。
響きがわりいのは後者???

289283:03/11/07 00:16 ID:+nZ1ql44
>287
 私に対する個人攻撃などはいまのところ一切ないけれど、誰かがミスすると
「ほーんと誰かさんのせいで二度手間だわー」だの「ボケてんじゃないの?」
だの、「あら××さん、今日も忙しい振り?」だのこれだけじゃどうってこと
がないように見えるけれど、けっこうみんな口調が厳しいと言うかよくそんな
こと平気で言えるなあと思うようなことを言う。
 私もいつかあの人たちのように平気で人の心を傷つけるような言葉を簡単に
言う人間になっちゃうのかなーと思うとちょっとな。まあそんな人間にならな
いように注意すればいいだけの話なんだが。

 あの求職活動をまたするのかと思うとここでがんばるしかないのかとも思う
し。287さんもはやく決まるといいですのう。
290名無しさん@引く手あまた:03/11/07 00:42 ID:6lG5hl+F
注意の仕方をしらなすぎる人間が多すぎる。
注意・叱ることでストレス発散しているんだよな。
バカは気にしない気にしない。
291名無しさん@引く手あまた:03/11/07 10:07 ID:HcUVwjv7
283さん、287です。
そちらもお子さまレベルの方々みたいですね。
私はとりあえずテレビを見ていたら、出ている人の悪口のオンパレード。<休憩中
取引先の悪口、営業に出ている人の悪口。
思えば本当に悪口しかいわない人たちでした。
物いただいても、こんなお菓子まずいとかなんとか疲れる職場でした。

今辞めて思うのは、続けるのだったら自分も右にならえば一番楽だと思います。
そこでの常識が、287さんが違和感感じていることなので。
何言われてもぐっとこらえず、ヘラヘラしてそうなんです〜、とか自分はあなたよりもばかです。
みたいにしていると、大丈夫になるかもしれません。
私はそれができるだけの余裕がなかったので、自滅してしまったけど。
283さんは仕事内容は大丈夫みたいなので、がんばってくださいです。

さて、私は今日も出陣です〜。<ハロワ



292名無しさん@引く手あまた:03/11/07 20:44 ID:86EC+Ubh
ダメだ。。
今日もまともな求人なし。
なんとか36になる前に決めたいのに、あかんかも〜〜。

会社の求める人材がわからん。
必要な経験とか得に書いてないから履歴書だしたのに、
即行返送。
求人にも、キチンと求める人材があるんなら書いて欲しい。
これからでも、未経験業務覚える自信は一応あるんだけどなー。
まったく内定得られずです。
293名無しさん@引く手あまた:03/11/10 14:00 ID:v/XpIhPM
>>292
求人情報は主にどこで見てますか?
一般情報誌やリクナビ等よりも年齢制限等がゆるやかに感じられるハロワを
中心に動くつもりなのですが、それでもやはり厳しい状況なのでしょうか。

会社の求める人材は、大きい企業ならば業務に一番合致する人を、
中小になると、業務能力もそうでしょうが
会社の社風合っている人、極端なところだと面接官or社長と
ウマが合いそうな人が有利な気がします。
294292:03/11/10 15:36 ID:hbv43pc0
>>293
ハロワメインです。
というか、他にあまりないですからね。
求人もアルバイトがメインですし、新聞広告も。
在住地がド田舎(一応県庁所在地)なもので厳しいです。

実際何社も一般事務を受けてみて、面接の感触悪くないところも
あったのですが、撃沈。。。
実際「縁」もあるのかとは思います。
自分が得に資格持ってないのも不利な理由ですが。
簿記をとろうかと思い立ちましたが、実務経験がないとやっぱり
不利という話を聞いてやる気が萎えております。
もともと勉強が嫌いなのもあるんですよね。
しかし、こんな事ばかりぐじぐじ言っても仕方ないのであります。

でも今日は雨が結構降ってるのでハロワに行かなかった。
頑張りましょうね。

長文、失礼致しました。
295名無しさん@引く手あまた:03/11/10 15:50 ID:EU7ZotDf
>簿記をとろうかと思い立ちましたが、実務経験がないとやっぱり
>不利という話を聞いてやる気が萎えております。

4年前に日商1級を取りましたが確かにこれで経理は無理かも。
でもね、逆に経験ないけど、勉強して取りましたよ、
未経験のことでも教えてもらえればある程度できるんです、
ってアピールにはなったよ。

今は育児(子供に障害あり)と両立させる仕事を探してます。
障害児がいると躊躇されるだろうけれど
いざというときのため事情をわかってもらいたいという我侭も...。
#こんなこと書いたら叩かれそうだ。

パートで事務職したいよ〜。

296名無しさん@引く手あまた:03/11/11 00:20 ID:rg7Tfa5p
今、育児中で前職を辞めた物ですが、質問です。
最近、ハローワークに行って、雇用保険延長の手続きに行ったんですが、
妊娠・育児で退職した人は、今後、働く意志がある人には、失業保険がもらえる
そうですが、2回以上の就職活動の実績がないともらえないって本当ですか?
又、実際、就職活動などしていなくて、嘘の実績を書いても、職安の人は
その会社に裏をとる事ってあるんですか?ちょっとスレ違いですが、
誰か、失業手当貰った方、教えて下さい。
297名無しさん@引く手あまた:03/11/11 00:28 ID:uG5dZX+1
>>296 こっちのがたぶん速いよ

失業保険について・2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1066369727/
298名無しさん@引く手あまた:03/11/11 00:38 ID:rg7Tfa5p
>>297
ありがとうございます。
299名無しさん@引く手あまた:03/11/11 01:49 ID:X8Yshb/f
>>295
>いざというときのため事情をわかってもらいたいという我侭も...。

わがままじゃ無いと思いますよ。がんばれ、母さん。

パートの事務って、今はあまり無いのかな?派遣はダメなの?
300名無しさん@引く手あまた:03/11/11 10:22 ID:T4CiNepk
301名無しさん@引く手あまた:03/11/11 12:13 ID:Krq+0I+y
実務経験がなくても、簿記の資格ないよりはあったほうがいいのでは?
仕訳と振伝できますだけでも、なにもできないよりは。
それに採用条件に簿記3級以上も結構かかれているので、面接のチャンスも広がりますし。
税理士に頼んでいるところだったら、振伝起票さえできたらいいしというところもあるそうです。
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
303名無しさん@引く手あまた:03/11/11 23:21 ID:s8YEeM+Y
295です。

>299
ありがとう。がんばります。
今日ハロワへ行ってきました。
パートの事務、結構ありましたが
土曜出勤(隔週等含む)が多かったです。

ハロワって「週○日」という抽出はできるけれど
曜日選択ができないのが激しく不便〜。
304名無しさん@引く手あまた:03/11/12 00:17 ID:2byytyEc
たしかNETでなら曜日洗濯できたはずだよ。
で、番号だけもってハロワで求人票を出す。
305名無しさん@引く手あまた:03/11/12 09:14 ID:W6J8Ok+h
週休二日を選べば、まだ検索楽ではないですか?
私はパートの検索の時は、週休二日で検索しています。
306名無しさん@引く手あまた:03/11/12 10:06 ID:S6fRsBvs
>>301
その程度の経理補助だと若い子採用するんだよ。
30代女性に求められているのは経験だから。
実際簿記資格あっても、経験ないと使えないこと多い。
実務は簿記試験のように丁寧な問題じゃないからね。
307名無しさん@引く手あまた:03/11/13 00:39 ID:+kEf//4p
>304
THX!
働きたい場所も細かく設定できるので良かったよ〜。
ひとつ気になるものを見つけたので、
さっそく番号控えて行ってきます!!
308名無しさん@引く手あまた:03/11/18 18:43 ID:IO9YGV0l
既婚で30過ぎてるのに、子供は?
旦那さんは?という類の質問を一切
されなかった。
でも最終面接まで行けた。
果たしてこの企業はどういう考えなのか。
309名無しさん@引く手あまた:03/11/19 13:35 ID:2Y2ZHBWN
>308
逆に怖いかもね。
既婚だろうが子アリだろうが、関係なくバンバン残業してもらいます!みたいな。
310名無しさん@引く手あまた:03/11/19 21:52 ID:2W29j1mr
>既婚だろうが子アリだろうが、関係なくバンバン残業してもらいます!みたいな。

残業しろよ・・・
311名無しさん@引く手あまた:03/11/19 23:18 ID:DRg25B1A
ハロワが紹介してくれたところ、
35歳ぐらいまでという募集要項だったのだけど、
窓口の人が「あの〜、35歳ちょっと過ぎている方でも
構いませんか?」と会社の担当者にたずねているのを
聞いて、こちらがあせった(^^;
私、41なんだもの。でも、面接取り付けてもらえて...。
これは縁なんだろうな。会社の創立年月日が私の生年月日
と一緒だった。専務に気に入ってもらえ、採用につながった。
職種は生産管理事務。毎日がとても楽しい。
いろいろな職場を経験してきたけれど、この年齢でこんなに
楽で楽しい仕事に就けるなんて思いもしなかった。
けれど、この仕事を楽しむ事ができるのは、今まで回り道に
思っていたいろいろな仕事を経験して来たからだと思う。
辛い事、苦しい事、悲しい事、いろいろあったけれど、結果的には
すべて無駄ではなかったと今心から思える。
312名無しさん@引く手あまた:03/11/19 23:23 ID:aopAdXkv
311さんもう入社されて長いんですか?
313311:03/11/20 21:47 ID:4gLygY39
>312さん
勤めはじめて1ヶ月ちょっとです。
うれしいことに社長が昇給を約束してくれました!
314311:03/11/20 22:24 ID:4gLygY39
>312さん
補足ですけど、この年齢なので、派遣も客先との面接以前で
断られ、いくつか受けた正社員の職も事務職となれば、競争率が
高く、いくつも落されました。使う側が私と年齢が変わらないとか
年下だったりとか、おばさんは使いにくいんだろうなと...。
今回受かったところは、ハローワークの事務職欄ではなく、
専門・技術職の欄にあり、しかもお給料が良かったので、皆男性の
募集だと思い込み、女性がほとんど目を通していなかったんです。
実際、私もそう思っていました。ハローワークの人から「ここどう
ですか?」と電話を貰うまで!
一生懸命になってやってきたところがことごとくダメで、
タナボタ的に降ってきた話にどうせだめだろうけどと乗っかって
力を抜いて受けたところに採用されたという現実。
就職がうまく行くかどうかというのは、その人の実力だけでも
ない色々な要素やタイミングが大きく影響してるんだなとつくづく
思いました。
ちなみに生産管理事務ということにはなってますが、電話番、
お客さんへのお茶出し(しょっちゅう)、入荷部品の検査と記録、
色々な書類のデジタル化、社長に進言してデータベース構築にも着手
したり、となんでも屋ですね。逆に若い女の子にはできないかもしれ
ませんね。
315名無しさん@引く手あまた:03/11/20 22:26 ID:AgtOdmq6
>ハローワークの人から「ここどう ですか?」と電話を貰うまで!

そんなことあるの?
316名無しさん@引く手あまた:03/11/20 23:36 ID:/1yXweU0
みんながんばろう!

女性資格ゲッターのHPです。

http://www007.upp.so-net.ne.jp/emichu/index.html


317311:03/11/20 23:44 ID:4gLygY39
>316さん
求職者の希望に沿った求人が出たときには
連絡をくれたりすることがあるんですよ。
都会の大きいハローワークだとどうなのかは
わからないけれど。
318311:03/11/20 23:45 ID:4gLygY39
ごめんなさい>315さんでした。
319名無しさん@引く手あまた:03/11/20 23:46 ID:CfNf+Uqz
OLさんでこの仕事をやっている人も結構います。
それなりに便利ですよ。
http://members.at.infoseek.co.jp/itomom/
320名無しさん@引く手あまた:03/11/21 07:58 ID:cxplasaU
>311さん
おめでとうございます。
今まで地道に頑張ってきた甲斐があったのですね。

自分も頑張ろう。。
正社員ダメだろうけど(w
321名無しさん@引く手あまた:03/11/21 09:10 ID:bCMRTC4g
>311さん
貴女の話を聞いて、希望の光が見えた気がしました。
私もここでいい報告がしたいです。

#今日はこれからハローワーク(雇用保険説明会)に行かなくては……
322名無しさん@引く手あまた:03/11/22 22:34 ID:ffWpJ07j
>283,287さん。
私がフルタイムパートで勤め始めたトコロとおんなじだ。。。
ホント、話題は他人の悪口ばかり。
私は「元々大人しいんです〜」とほとんどしゃべりません。
私に対しては、小さい事務所なので
面と向かっては何も言わずニコニコいい人ぶり全快対応ですが、
給湯場などでひそひそ陰口をたたかれてます。
最初の頃、自己紹介的に自分の前職、勉強してる事などを話したら
それが陰口のネタにされていますた。。。
それ以来、自分のことはなるべく話さないようにしてます。
10年目(6歳下)と6年目(同じ年)のお局達のような人種にはなれない。

仕事はやりたかった職種なので経験が積めたらとっととやめます。
それまで私の精神がもつかどうか・・・
323名無しさん@引く手あまた:03/11/22 22:46 ID:pgXi3pB6
>>311の仕事は事務経験があるかどうかだけでなく
明るい対応ができることが望まれる。
暗い人だと不採用だったり途中でクビ。
324名無しさん@引く手あまた:03/11/26 17:20 ID:rJwp1hpV
私は今日数年前に登録した派遣会社からいきなり仕事の依頼があったよ・・・
なんか結局派遣しかダメなのかなーと思った。
325311:03/11/26 17:52 ID:ocq9KG3F
>324さん
そうとばかりは言えないと思いますよ。
私だって、SOHOやったり、ずっと派遣で働いてました。
最近は、派遣にも見放され(苦笑)...。
チャンスはどこにころがっているかわからないと思います。
326名無しさん@引く手あまた:03/11/28 21:07 ID:UTSG+9qu
>324さん 自分も同じです
正社員復帰したいのに派遣しかもう無理なのかな・・
ちょっとへこみ気味です。
まあ頑張るしかないんですけどね
327名無しさん@引く手あまた:03/12/02 11:24 ID:6vGWzQJP
友人が紹介予定派遣から正社員になったんですが、派遣の方が条件よかったって
言ってました。
紹介予定派遣でも派遣期間中はちゃんと残業代出たし、それなりの時給だったけど
正社員になると残業代なしで、給料も減ったって・・
328名無しさん@引く手あまた:03/12/06 16:35 ID:L1uWm1Fh
面接行って来ました。
なぜか1人「こどものお受験の面接にきました」みたいな人が。
カバンが小さいとダメですねw
329名無しさん@引く手あまた:03/12/06 18:19 ID:P2dokqEB
>327
正社員のコストを知っていますか?社会保険料など諸費用を含めると
正社員の額面給与の2.2倍を会社が払っているのですよ。
(大手企業では3倍にのぼります)

だから、多少給与高くても派遣社員のほうが会社にとってはずっとお
買いお得なんです。
330名無しさん@引く手あまた:03/12/06 21:48 ID:wGD+XGOS
派遣会社を子会社に持っている大手企業で
最終面接を受けた結果、採用枠には入れなかった
のですが、惜しい人材なので、派遣会社に登録し、
半年契約社員としてその大手企業に勤務した後、
派遣会社の正社員にとして引き続き出向で
その大手企業に勤務して欲しいといわれました。
どこに光があり、どこに闇があるのか、
今ひとつ判断できません。
どう思われますか?
331名無しさん@引く手あまた:03/12/06 22:08 ID:L1uWm1Fh
>330
派遣会社の正社員で出向って聞いたことないなぁ・・
私も以前派遣会社を子会社に持っている所(某損保)に勤めてたんだけど
派遣会社の社員で出向ってありえなかったけど。
そもそも派遣会社に登録するのに契約社員で3ヶ月勤務ってのも
なんかヘンだ。
332330:03/12/06 22:26 ID:wGD+XGOS
331>そもそも派遣会社に登録するのに契約社員で3ヶ月勤務ってのも
  なんかヘンだ。

私も聞いたことないです。そもそも派遣会社には面接に行って
いないのでよく分かりませんが。その会社は派遣以外にその
企業の社宅の管理とかその企業はグループ会社を沢山もって
いるので、人材教育等もしているようなのです。
でも私のする仕事はその派遣会社の業務内容とはまったく
関係の無い、本体企業のメインの部分です。
安い給料で本格的に稼動する人材が欲しいのでしょうか?
昔やっていた専門的な仕事なのでやりたいのですが、
なんかとにかく腑に落ちない。
333名無しさん@引く手あまた:03/12/06 23:04 ID:P2dokqEB
もと勤めていた上場企業では、事務職員を全員、子会社の派遣会社の社員にした
上で、職場に派遣するというプランがコスト削減策の一つとして取り上げられた
ことがあるよ。
334名無しさん@引く手あまた:03/12/06 23:34 ID:RaEilzDt
>>331 世間知らず・・・・・
     知らないのはともかく、自分の知ってる世界がすべてだという発想はイタイね。
335330:03/12/06 23:47 ID:7LRn41nq
333>コスト削減ですかね、やはり。
  本採用になった人は男性のようです。
  30代の男性と女性じゃやはり私が
  採用担当でも同じスキルなら男性を
  採りますもんね。どうしよ〜。
  給料の差が開きすぎてるとショックだなぁ。
336名無しさん@引く手あまた:03/12/07 00:03 ID:ElslNZDZ
>335
一般企業に、業務委託会社から派遣で常駐している男性も多々居ますが、
どちらかというとやはり技術者が多いですね。

事務職員だとやはりコスト削減という面が強いと思いますね。その職場で
ニーズがなくなったら、派遣先を変えれば良い話ですし。

待遇は、本採用の正社員とは比べないほうがいいでしょうね。ただし、
派遣会社とはいえ正社員なので、派遣登録スタッフよりはずっとマシ
だと思います。
337330:03/12/07 00:34 ID:jz7TONIo
336さん、ありがとうございます。
少し考える時間を頂いたので、じっくり
考えてみます。
338名無しさん@引く手あまた:03/12/07 00:38 ID:oF6QiMfs
合コンお願いします。
339名無しさん@引く手あまた:03/12/09 03:05 ID:zqa51B7O
応募すら受け付けないんなら、最初から20代限定とでも書けよ。
340名無しさん@引く手あまた:03/12/11 20:10 ID:LoQXfNXt
最近人いない。
皆働いてるんだね・・・
341名無しさん@引く手あまた:03/12/13 02:26 ID:KJh31i8T
私はハロワ行きました。
342名無しさん@引く手あまた:03/12/13 02:27 ID:kSo3fS4g
>>340
逝っちゃったのかも
343名無しさん@引く手あまた:03/12/13 21:39 ID:5HPNwVfP
いますよ〜。
でももう疲れて来年春まで冬眠しようかな?状態です。
344名無しさん@引く手あまた:03/12/15 20:26 ID:+YNGrJbK
>343
なんとか年内に見つけたい・・・
345名無しさん@引く手あまた:03/12/16 12:46 ID:pd2FWB/p
私も今日はハロワ行って来ます!
346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347名無しさん@引く手あまた:03/12/16 16:06 ID:Xuhv6yJP
はじめてお邪魔させていただきます。皆さん、いろいろ真剣に考え、がんばっているんですね!
私33歳で、10年以上働いてきた大企業を辞めようかと考え始めています。
実は残業などいろいろなストレスで体調を崩し、会社に籍を置きながら休職中なんです。
でも期限が春までで、確実に復職できるかわからないんです。
それと、会社の制度で春前までに自己申告して辞めると、退職金が少し良くなるんです。

だから、辞めるならこの春かなぁと思い始めて…。
それに加えて、今の会社にいつづけても望むような仕事をさせていただけず、
また辛くなるのではという気がしています。
それと、他にやってみたいことが出来ました!
挫折するかもしれないし、お給料も待遇も今までより格段に悪くなるだろうし、
辛いことも多いと思いますが、飲食関係(パン屋かケーキ屋かカフェかレストラン)
でバイトでもいいから使っていただきたいと思ってるんです。
辛くても、やりたいことならがんばれる気がしてるんです。
ずっと、お料理など好きで大人数に振舞ったりして、そういう仕事に憧れていました。

でもこの歳で一からなんて、無謀で馬鹿なことでしょうか?

漠然と、5年10年先でもいいから、自分でお店を開けたらなぁなんて、
淡い夢も抱いちゃっています。
348名無しさん@引く手あまた:03/12/16 16:58 ID:IO/6EWDK
つ…釣られないぞっっ
349名無しさん@引く手あまた:03/12/16 17:07 ID:PXnZmUxa
>>348
2chでこの文体はありえないよな〜。
350名無しさん@引く手あまた:03/12/17 00:15 ID:DmCHZrim
347>貯金があるならいいのでは?
351名無しさん@引く手あまた:03/12/17 02:51 ID:jCU3Gz/B
>>347
グランマモーゼスをみなさい。
80歳で画家になった農婦だ。
一回しかない人生後悔しないように生きなさい。
・・・と、釣られておく。
352名無しさん@引く手あまた:03/12/19 12:35 ID:DiQG9VPJ
マジやば・・もう後がない
353名無しさん@引く手あまた:03/12/19 17:16 ID:c/jz9cOA
社員にならなくてもイイヤ・・・。国民年金さえ25年きっちり払っていれば
最低額もらえるはず。(食費くらいにはなりそうW)
バイトでもとにかく国民年金だけは払って月12マソを稼ぐことを
当面の目標にする・・・。
派遣も社員も縛られ杉だもん。 
354名無しさん@引く手あまた:03/12/20 22:12 ID:T4XV9vq/
年金かー。
もう収入がないので払えんので申請だしたら、
免除の認定が出た。
しかし、今月から四ヶ月の契約社員生活が始まった。
免除どうなるのかまた聞きに行かなくては。

老後がどうなるか考えたくもない。
仕事にもつけないし、溜められないし、年金も払えないし。
今は働きに出てるけど、実は今から四月からの求職で頭痛い。
355名無しさん@引く手あまた:03/12/22 23:03 ID:FCv4r+yu
人生やりなおしたい。
もう一生稼げないのかと思うと情けない。
すごい贅沢したいわけじゃないのに。
356名無しさん@引く手あまた:03/12/23 13:08 ID:/e+vMT8/
>355
禿同
こんなはずじゃなかったっていう思いがグルグルしてまつ
357名無しさん@引く手あまた:03/12/24 23:33 ID:m5wZAnJh
>355,356
 同じ……最初の会社を辞めなきゃよかった。残っていたら自殺してた
わけなんだが。苦しいのも通り過ぎると「もうちょっと頑張っていたら
よかったかなー」と考えたり。
358356:03/12/25 14:13 ID:D6sEMydn
私の場合、事業所閉鎖でリストラされちゃったの。
就職活動するも三十路過ぎの女に世間は冷たい・・・。
面接に行ったら自分ヨボヨボのじいさんのくせに「年齢が結構いってるねぇ」って言われて鬱。
公務員か年齢関係なくいつまでも働ける職に就けばよかったよ。
愚痴ってスマソ。


359名無しさん@引く手あまた:03/12/26 10:37 ID:IW4nv2cP
>>350-351 ありがとうございます!
実は最近自分で貯めた貯金だけで狭小ながら23区内に新築一戸建てを買ってしまいました。
自分の城がもててすごく嬉しいと思いつつ、貯金をほとんど使い果たしてしまって不安はあるし,
ますます縁遠くなりそうな予感。
これで春に会社を辞めちゃったら,超ビンボーになって貯金も800万円程度しかなくなり、
薄給なバイトでも就けるかどうかもわかりません。

でも、今はなぜか前向きで失敗しても挫折しても今までみたいに挑戦せずにあきらめるよりはまし!
って思っています。

どんな形であれ,みなさんもがんばってください!応援させてください。
360名無しさん@引く手あまた:03/12/26 17:10 ID:vChKQPlm
>>358
うう・・私も・・
ハロワでパソ打つ手もおぼつかないおっさんに
「パソコン系の資格なきゃ出来るって言ってもねぇ・・」と
言われたときは憤死しそうになりますたw
361名無しさん@引く手あまた:03/12/26 17:21 ID:bTZJDZ6G
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
362名無しさん@引く手あまた:03/12/27 00:52 ID:sAYBZvH3
派遣会社コーディネーターってどうでしょう?
現職・経験者の方お話聞かせてください。
363名無しさん@引く手あまた:03/12/27 14:27 ID:Xd3AAMZ1
>362
友人はコーディネータで面接受けて落とされて
営業で拾ってもらった。
つーか最初から営業で探してたんじゃないかと本人は言ってる・・
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365名無しさん@引く手あまた:03/12/29 17:19 ID:LKKt6m5m
>362
一度自分が派遣社員になってみたら?
私はあんな仕事いやだなぁ・・・
366名無しさん@引く手あまた:03/12/30 22:31 ID:LD9hVKz+
>>362
まともな派遣社員もいるけど、いいかげんな人もいるので
そういうのの相手するのはつらいだろうな・・と思う。
367名無しさん@引く手あまた:03/12/30 22:32 ID:YHbmqMuG
今日の午後、妻が着替えててTバック一枚の姿でタンスをゴソゴソ。
なんだか肛門臭をかぎたくなって近づいた。俺がアナルフェチだと知っている妻は
Tバックの後ろの紐を横にずらし「嗅ぐ?」と聞いてきた。「うん^^」というと
「さっきからウンチ我慢してるからクサイかもよ?」というから「いいの♪それがいいの♪」
と言ってクンクンペロペロ♪ホントにウンコ臭くて「今すぐ出そうなの?」と尋ねると
「もう出口までキテル」と・・・ふたりでトイレにいき、妻は全裸で洋式に座る。
まずは放尿。そして尻を突き出したので、俺が両手で割り開いた状態で排便♪
ネチョ〜っとした粘り気のある直径3cmほどのウンコが20cm・・・15cm・・・
そしてぶら下がる。。。スンゴイ匂い!目にきました(笑)ぶら下がってるブツを
指で取ってやって、肛門を拭いてやって・・・その場でまたペロペロ♪ウンコ味が口中に広がり
超勃起!ゴムを取りに寝室へ行き、トイレに戻って便臭の中でフェラ。ギンギンになって
ゴム装着。排便して緩くなっている妻の肛門に挿入・・・あっという間に果てました^^;
368名無しさん@引く手あまた:04/01/04 18:58 ID:YbZNJ5Kt
うちでは派遣社員のほうがちゃんと働いてくれるよ。
首がかかっているからね。昔六ヶ月更新にしたとたんサボり出した
派遣が居たので、うちでは三ヶ月更新以上長期契約はしない方針。
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370名無しさん@引く手あまた:04/01/07 13:08 ID:pkB7+0H+
なんか鬱だ・・
371あぼーん:あぼーん
あぼーん
372月面着陸年生まれ:04/01/07 14:38 ID:8PvWPpvn
>>370
一人じゃない〜♪
もし外の天気が良いなら、ちょっと散歩してくるといいよ。
陽の光を浴びると少し気分が変わるよ。
373名無しさん@引く手あまた:04/01/09 17:35 ID:xx6MXPwR
>372
ホントそうだよね。
特に今だと空気が冷たくて目がさめる。
あーなんとか今月中に見つかりますように!
374名無しさん@引く手あまた:04/01/10 00:04 ID:159a6Frj
はじめて集団面接ってもんを受けた。
自分語り女いてウザー。
結婚時期を逃し、仕事に生きる決意をしたんだとさ・・・・・・・・・・・・・
375名無しさん@引く手あまた:04/01/10 01:21 ID:oQKZmkZX
なに? もしかして自己PRとか・・・?w
必死さってどのくらい有効なのだろう。
マイナスにしか感じないけど。
376名無しさん@引く手あまた:04/01/10 01:23 ID:KEGoNuVw
>>374
> 結婚時期を逃し、仕事に生きる決意をしたんだとさ・・・・・・・・・・・・・
そういう女に限って、ロクに仕事ができなんだよね。
女の敵は女かなあ……。
377名無しさん@引く手あまた:04/01/10 12:01 ID:XwWBmM8E
>結婚時期を逃し、仕事に生きる決意をしたんだとさ・・・・・・・・・・・・・
実際そうであっても、面接しかも集団面接でなんか
そんなこと恥ずかしくて言えないけどなぁ。
長く勤めるってことアピールしたいのなら、他にも言い方あるだろうし
必死さならバツ1子有のが上なんだし。
378名無しさん@引く手あまた:04/01/10 22:52 ID:UnQFpDdO
派遣】♀女性限定♀転職スパイラル【転職】


http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1073657407/l50
379名無しさん@引く手あまた:04/01/12 22:24 ID:TRJfREJf
なんとかもぐりこんで、働いているけどつらい。
3日くらいでやめると思っていました、と採用の方に言われた。
どうもみなそのくらいでやめていた模様。
やっと入れて喜んでいたのに、やっぱりそううまくはいかないですね。
なんとか半年はがんばりたい!
380名無しさん@引く手あまた:04/01/12 22:26 ID:xDQ4AblC
正社員で年間賞与4ヶ月ってのがひっかかるが、
この際しかたない。がんばります!
ちなみに今は契約社員で賞与3ヶ月です。
381名無しさん@引く手あまた:04/01/13 00:43 ID:1h97f9/e
今どき賞与ない会社もおおいからね。
それより年収で考えた方がいいよ。
382380:04/01/14 00:15 ID:7dsyAW8U
381>
年収400いけば妥協ラインですよね?
総合職採用のスタートでこれくらい
なのは、やはり女性だからでしょうか?
とにかくやりたい仕事につけるので
がんばりまする。
383名無しさん@引く手あまた:04/01/14 02:50 ID:n6RJ7g5C
400万が妥協ラインだね。
私なんて去年320万。
役職ついたって400万いかないよ。
がんがれ!
384名無しさん@引く手あまた:04/01/14 17:50 ID:XNWQBXfv
書類選考に通っていざ面接に行って話を聞いてみたら契約社員だった。
はじめから契約だと分かっていたら応募しなかったから、
ダマされた気分だしムダ足だった。
リストラされて職を失うツライ目にあった身としては
もう二度と失業したくないんだよー。
385名無しさん@引く手あまた:04/01/14 20:15 ID:wUtZNhnv
>384
わかるその気持ち。二度とそんなめにあいたくない気持ち。
だから、契約とか、派遣とかだと安心して働けないよね。上の人次第
でそういう人達への方針はころころ変わるし。
私は団体職員に就職しました。数打てば当たりますよ。
386名無しさん@引く手あまた:04/01/14 22:09 ID:0cmypbQY
385さん、団体職員になられたとのこと
おめでとうございます。うらやましいです。
ところで、どのように就活されたのでしょうか?
ハロワなどは活用されました?
もし、さしつかえなければ教えてください。
387名無しさん@引く手あまた:04/01/14 22:40 ID:wUtZNhnv
単純に新聞募集です。(欠員出たのでとのこと)
388名無しさん@引く手あまた:04/01/15 10:15 ID:Qw7E4v4E
>386
新聞折込の求人チラシに載ってたこともある。
389384:04/01/16 00:28 ID:d1MgEAXK
>385
わかってくれてありがとう。
ハロワの求人はますます派遣or契約or請負が増えてきて泣けてきます。
企業の都合のいいように扱われてサラリーマン受難の時代。
イヤな世の中だわ。
390名無しさん@引く手あまた:04/01/16 01:18 ID:qmKNEbcf
うちの会社、本当に正社員必要としているけど
仕事ができるかどうかは雇ってみなければわからない。
なので一応契約またはアルバイト雇用、
よければ正社員へという流れになっている。
391名無しさん@引く手あまた:04/01/16 03:33 ID:4s4sKYrd
うちもそう。
エンジニアorデザイナー職なんだけど、職務経歴がぴったり一致してないと
アルバイトからスタート。
ぴったりでも、リーダーとか外注管理の経験が無いと、スタート時の給料は安くなっちゃう。

でも3ヶ月目+半年後毎に見直すから、
本当に実力がある人・経験がなくても素質がある人にはGood。
ハロワに募集広告だしてるけど、応募が少ない。
392名無しさん@引く手あまた:04/01/16 03:47 ID:5KFWDk5w
売れ残り30女はもう人生諦めたら?

官僚≧政治家>越えられない壁>医者
>一流銀行員≧有名塾講師≧国公立教員>市役所>売れっ子キャバクラ嬢>警察官(高卒巡査)>自衛官(3曹)>
一部上場企業サラリーマン(事務>>営業=SE>>肉労)
>越えられない壁>郵便局員>契約事務員(大抵の20代バカ女はココに就く事を必死に目指してる)=売れっ子ピンサロ、ヘルス嬢>>
介護士>DQN同属零細社員>契約工員(精密電子機器製造員>>トナー工員≧鋳造=塗装)≧外食、居酒屋店員=土方
=コンビニ店員=パチンコ店員=スーパー店員=ゲーセン店員
=警備員(重要物輸送>施設警備員>>>>交通誘導員)>サラ金業の人間立ち看板=
=ヘルス、ピンサロ店員=フルキャスト=不法滞在者で飲食店経営、風俗店経営、
クラブ経営などをしてる人(例え儲かっててもK察に逮捕される可能性大なのに加え、
暴力団とのトラブルに巻き込まれるリスクが大きすぎる)
>売れ残り30代醜女=売れ残り40代毒男
393名無しさん@引く手あまた:04/01/16 11:44 ID:KYaGwTIS
「うちの会社」か・・・懐かしい響きだな
394名無しさん@引く手あまた:04/01/16 13:02 ID:5LH8TlCM
>>390-391
その場合、「入社○ヶ月は契約社員」とかって書いてあります?
それだったら安心して応募できると思うんだけど・・
以前ハロワで「「入社○ヶ月はアルバイト、その後○ヶ月は契約社員」っていう
正社員募集広告があったけど、さすがに正社員になるまで1年近くかかるのは
イヤだったので見送った。
395390:04/01/17 00:22 ID:zz4Gg2rc
実は私はとらばーゆを見て応募した口。
前にハロワにも出したことあるみたいだけど
人が集まらなかったって。
(私は最初から正社員採用の時代に入っている)

ちなみに「優秀な方?は社員登用あり」みたいなことは書いてあるけど
いついつに社員といったような類の言葉は書いてない。
契約やバイトは年に4回考課があるのでそのタイミングとなるけど
そこまでは書いてない。
でもうちの会社は元派遣とか元契約とか元バイトとかという人がかなりいる。
もちろん優秀でなければ登用はなし。

うちの会社がどうかはわからんが、
とりあえず会社の将来性を見て、
自分の能力が必ず発揮される自信があれば
そういうところも狙ってみては?

※社員登用ありがやたら目立つ広告って釣りかもしれんよ。
396380:04/01/17 22:59 ID:cK3GayGu
383さん、ありがとう。がんばります。
397391:04/01/17 23:14 ID:MTITvMSe
>>394
>その場合、「入社○ヶ月は契約社員」とかって書いてあります?

ハロワの求人票には、そこまで書いてないけど、面接のときに説明してる。
今までの経験がオシイ人には「バイトからのスタートでいいですか? 3ヶ月後に査定します」

※現場として書類選考&1次面接やってます
398名無しさん@引く手あまた:04/01/18 00:32 ID:AxkgYamD
最初から正社員採用の会社がそうしなくなったのって
いつからどういう理由でそうなったのかな。
今いる正社員があまりに使えない人が多くて用心するように
なったとか。
399名無しさん@引く手あまた:04/01/18 03:31 ID:RNiq/vRd
>>398
切るのが楽だからだよ
400名無しさん@引く手あまた:04/01/18 11:43 ID:9KSeMbL6
面接や学歴だけじゃ能力ははかれないことが身に染みたからじゃない?
実際、使い物にならん人柄は悪くない高学歴はたくさんいる。
この人たちに年間どれだけの無駄金を払っていることやら・・・。
401名無しさん@引く手あまた:04/01/18 13:28 ID:VYgwqPg1
>400
高学歴とIQ,収入は比例するので、一般的には高学歴の人間は仕事でも
使える人間が多いはず。

このような優秀な人達が、公的機関に就職するのは貴重な資源の無駄
使いだと思いますね。
民間に就職していれば、いっぱしの使える人間になっていた筈なのに。
402名無しさん@引く手あまた:04/01/18 13:46 ID:nganT4sK
>401
学歴は学歴だからなぁ・・
研究職とかだといいんだろうけど、営業なんかだと
アタマいいだけじゃダメだもんね。
だから公務員に行くのかもね。
403名無しさん@引く手あまた:04/01/18 14:16 ID:VYgwqPg1
>402
営業でも頭のいい人は成績がいいよ。人の顔や話した内容や日時をいちいち覚えて
いられる能力がうらやましい。
灯台生の親の収入が高いって報道されてただろ?IQは遺伝する。IQが高い奴は
高収入を得られる可能性が高い。
だから、奴等が民間に行ったらGDPへ効果は高いと思う。
ゆえに公務員じゃもったいない、て云っているんだよ。
404名無しさん@引く手あまた:04/01/18 14:20 ID:RiM0LZC5
学歴とIQは比例しない。
学問ができるのとIQは別問題。
遺伝は認めるがともに学問を習得するのが容易な位頭がいい。
でもIQはまた別。
405名無しさん@引く手あまた:04/01/18 14:23 ID:VYgwqPg1
>404
間違ってますね。IQと学歴は相関関係が高いんですよ。

灯台へは、最低IQが110は無いと入れません。(ただし、2−5歳時にヘッド
スタート:早期教育を受けた者を除く)
406名無しさん@引く手あまた:04/01/18 14:55 ID:8uB9BvRJ
>>405はIQ高いのかな・・・IQ高い人って405みたいな受け答えするのかな・・・
407名無しさん@引く手あまた:04/01/18 20:37 ID:VYgwqPg1
>406
良く読め。そのような頭の良い人々がうらやましい、と書いてるだろ?
405はIQが低いんだよ。
408名無しさん@引く手あまた:04/01/19 01:35 ID:QN51pQa6
私はIQ学年トップだったけど
家が貧乏だったし進学しなかったよ。
409名無しさん@引く手あまた:04/01/19 16:33 ID:BVFtJuAK
>IQ学年トップだったけど

IQ教えてくれたの?
通常教えてくれないものだそうだけど。
410高卒:04/01/19 23:46 ID:P6+eRg35
順位までは教えてもらわなかったけど
これくらい・・と言うのは教えてもらった。
上位だと教えてくれるのかもしれない。
411名無しさん@引く手あまた:04/01/20 05:35 ID:OuEGr1wP
みんな就職活動、頑張ってる?
412名無しさん@引く手あまた:04/01/20 05:36 ID:OuEGr1wP
あともう少し。
ウザイ絵、上に送っちゃうね。
413名無しさん@引く手あまた:04/01/20 05:36 ID:OuEGr1wP
これでヨシっと。
414名無しさん@引く手あまた:04/01/21 00:19 ID:EWQtx1ix
失業手当が切れる前に就職が決まらなかったらどうしよう、と
焦りがでてきた。やっぱり派遣しかないのかな。
415名無しさん@引く手あまた:04/01/21 22:15 ID:UeWVOgk6
決まるときはとんとん拍子だったりするからがんばれ。
416名無しさん@引く手あまた:04/01/22 02:49 ID:hdZ3ojl0
最新50 でキモいのが上にあるので送らせて。
417名無しさん@引く手あまた:04/01/25 23:35 ID:hmyIeVye
採用試験に一般教養の筆記テストがあるので、
昔買った就職用の問題集で勉強中。
いい年して何やってんだかって感じで鬱。
418名無しさん@引く手あまた:04/01/26 19:37 ID:FqIHkqvY
まあいいじゃないか。無駄にはならん。
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
420名無しさん@引く手あまた:04/01/28 20:01 ID:Njk0tCqm
職場が20代前半ばかりです・・
421名無しさん@引く手あまた:04/01/31 02:38 ID:/XYGhXrL
そんなことは覚悟の転職。頑張れ。
大人の余裕を見せたれ。人生長いんだ!
422名無しさん@引く手あまた:04/01/31 22:37 ID:s76e6fQj
私25ですけど30以上の方が多い職場で働きたい
423名無しさん@引く手あまた:04/02/02 18:54 ID:lJDW7Xr+
派遣の顔合わせでも競合落ち
今日受けた契約社員もさっき不採用の電話
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

明日もハロワだよ・・・ショボン
424名無しさん@引く手あまた:04/02/02 19:59 ID:sXoxf3tb
結婚してるけど、旦那が薄給なので働き続けなければいけない私。
正社員になりたいよ・・・
子供作れやしない。
425名無しさん@引く手あまた:04/02/02 22:04 ID:miiMr1DV
>424
泣くな。あと15年もすれば、税金で給与の半分が持っていかれるようになる。
普通の家庭では専業主婦なんてやっていられなくなるさ。
426名無しさん@引く手あまた:04/02/04 00:07 ID:2+KgmbdY
会社を辞めて今で3週間目。ハロワや、寅ばーゆをみてるんですが、
ちゃんと長く勤めたいので年収仕事内容のより好みをしてしまって
中々応募できない&受けるのが不安。
はやくどこか応募しなきゃと思いつつ・・だめですねえ
427名無しさん@引く手あまた:04/02/04 12:45 ID:cI9KX4Pz
>426
私も長く勤めたいと思ってきちんとした会社を探しています。
が、このご時世なかなかいいところがありません。
そんな私はかれこれ4ヶ月プーです。
やっぱり妥協しないといけないかしら・・・。
428名無しさん@引く手あまた:04/02/06 21:09 ID:9HecwxpO
私は32歳になったばかりで、無職歴6ヶ月を過ぎました。昨年7月末まで
某医療系財団法人(長期・常用雇用)で勤務してたんですが、財団の「8月
以降は仕事量が読めないから」と言う一方的な理由で辞めさせられてしまい
ました。これは私だけでは無く、数名の人間が同じ目に遭いました。その後
は医療事務講座を受けて、数々の検定試験を受験し、3つの資格を取得しま
した。私も事務職志望ですけど、30歳を過ぎると見事に採用される確率が
低くなりますね。事務職の経験は10年以上あるんですが、今までの経験を
活かせる仕事でも採用されるのが難しいです。私も医療系財団で苦い経験を
してるので、長く働ける職場を探してます。結婚しても、今は何らかの形で
働かないとやって行けないですからね。でも、応募したいと思える求人にも
出会えないのが辛いところですね。
429初かきこ:04/02/06 22:52 ID:wilXmhXJ
今年夏に30歳になります、2児の母です。会社員の旦那はいるけど、自分のため将来のために働きつづけたいと思っています。
今は育児休職中で4月に復帰予定なんだけど、今の会社は2年後には辞めざるを得ない勤務体系です。
だから、30なる前に転職したほうがいいのか、正社員で時短を使って働ける今の会社にぎりぎりまでいたほうがいいのか(32才まで)悩んでいます。
皆さんの書きこみは、他のスレと違ってまともなので参考になりました。
転職の時期についてアドバイス頂ければ嬉しいです。
一応 全く異業種の資格取得を目指して勉強中。
正直言ってジム職経験は全くありません。だから派遣で経験を積んだほうがいいのかな、と
派遣のスレを読んで見たり。。。長く働きたいから正社員のほうがいいなあ。
430名無しさん@引く手あまた:04/02/07 00:19 ID:wJkeBBuU
429>
30になる前に、とか考えず、今から2年かけて
じっくり活動した方がいいと思う。働きざかりの
男性でさえ簡単に正社員なれないんだから、
今から活動するか2年後にするかとか選べる
立場ではないと思う。
私は、働きながら一年かけて納得できる会社に
やっと来月から転職です。
ちなみに大手で7年勤めたし、パソコンインストラクターも
出来るし、住宅の国家資格も二つ持ってます。
それでも一年かかりました。自慢じゃありません。
自分自身びっくりしたんです。正社員という壁がありまに
厚くて。大手を辞め、パソコンインストラクターを派遣で
やった時期があり、これは会社によっては「ブランク」と
みなされるのか?という自己分析です。31歳既婚。
431名無しさん@引く手あまた:04/02/07 00:23 ID:mUZP0t7g
壁が   ありまに   厚くて。
432430:04/02/07 00:28 ID:wJkeBBuU
ありま→あまり 間違えました。w
433名無しさん@引く手あまた:04/02/07 11:28 ID:2RpnCpgB
まぁでも職にあり就けるかどうかは運だから。
手に職なくったって会社で必要とされて
長く働いている人もいる。
429は事務職に就きたいんだったら
20代のうちに1年くらい経験積んだ方がいいよ。
434名無しさん@引く手あまた:04/02/09 19:14 ID:c/uvRBYF
皆、30になったばかりとかでいいなー。

40になっちゃった。高卒・資格なし・容姿並。
これから仕事探すとなると・・・頭痛いですぅ。
介護保険まで取られるようになってアイタタタです。
435名無しさん@引く手あまた:04/02/09 21:22 ID:cthgXzvY
毎日気持ちの浮き沈みが激しいのよ。

ハロワで紹介状もらった日〜履歴書投函翌日→テンション高い。
そのあと連絡待ちの間→「ド〜〜ン」と落ち
面接の連絡もらってから、面接後まで→希望に満ち溢れて
面接の結果待ちの間→おびえた小動物になり
不採用通知もらって、さっぱりしつつ、呆けてしまい、
数日してから、ハロワに行って
で、最初に戻る・・・

みんなもそうですか?
436名無しさん@引く手あまた:04/02/10 01:32 ID:shgPJDRS
>>434
羨ましいです、30になったばかりの方。
でも、これからどんどん年とるだけなんだよな〜。

>>435
私も一番最初の申し込みの後が一番気楽です。
履歴書・職務履歴書を書いている時は
「もっとコレが出来れば」「この職歴で通用するのか」と鬱々とします。
みんな、そういうサイクルなんでしょうか。
437名無しさん@引く手あまた:04/02/10 20:32 ID:mmgwCYhJ
実際働いて見れば、資格や職歴で引け目感じることはないんだけど
転職活動中はやっぱ鬱になっちゃうよね・・・
438426:04/02/12 19:52 ID:1ZAubA65
とりあえず、勇気をだして2社うけてみることにしました!!(専門職です。)
うからないでもともと!という気持ちで逝ってみようと思います。
ハロワのおばちゃんすんごく優しかった、、、、涙。

439名無しさん@引く手あまた:04/02/12 23:10 ID:RW8XFj9L
426>
がんがれ。
私はやっと専門職採用内定もらったよ。
短大しか出てなかった為に11年かかったけど。
諦めなくて良かった。
見てくれる会社はきってあると信じましょう。
今、退社の為の引継ぎ中です。
440初かきこ:04/02/13 01:27 ID:KPFdxB1C
429 書きこみの2児の母です。お返事やご意見ありがとうございました。
とらばーゆをにらんでたら、興味のある事業内容の会社で募集をしてたので、
応募してみます。29歳のうちに事務経験つめるといいなあ。
また来ます。腰据えて職探します! ありがとうございました。

441名無しさん@引く手あまた:04/02/13 11:58 ID:ZVYY6+qX
専門職はみなさん何を希望していますか?
442426:04/02/13 14:15 ID:Rwg3c+d6
>436さん
はげましありがとうございます。そして、内定おめでとうございます!
諦めなくてよかったですね!!

>441さん
私は商品の企画デザイン関係です。
443名無しさん@引く手あまた:04/02/14 02:08 ID:TJNxPBQ/
面接時、リクルートスーツはナシにしても、
やはり黒っぽい色のほうがいいのか…?
考え出すと悩みは尽きぬ。
444名無しさん@引く手あまた:04/02/14 04:30 ID:uXqG5KnV
そんなことないよ。
常識の範囲内であればグレーやブラウンも可。
445427:04/02/14 13:04 ID:K68pBM35
いろいろイヤな目にあって挫けそうにもなったけど、
良さそうなところに巡り会うことができ、採用が決まりました。
16日が初出勤です。
決まるときはとんとんと進むものなので、みなさんも頑張ってください。
446名無しさん@引く手あまた:04/02/14 21:36 ID:cRHGGHoz
>443
あんまり悩まなくても大丈夫だよ。
冬場の面接だとスーツのインナーがタートルセーターとかの人もよくいるし。
でもブーツはだめだけどねw
営業やってる女性の友人とかに聞いてみるといいよ。

447名無しさん@引く手あまた:04/02/14 22:53 ID:VZiDaOsC
>>445=427さん、おめ!
がんがってね。
448名無しさん@引く手あまた:04/02/15 12:08 ID:K1XbJeTh
みなさん年収はいくら位で希望してますか?
事務職で350はきびしいでしょうかね?
地域は東京です。
449名無しさん@引く手あまた:04/02/15 15:37 ID:HJHNQKMz
服についてアドバイスアリガトです。
黒っぽいスーツにシンプルなパンプス履いたら、
いかにもリクルート風になってしまって
トシ考えたら自分でモニョってしまったのです。
450名無しさん@引く手あまた:04/02/15 17:26 ID:199SaqY/
448>
事務の種類によりますよね。
自主的に動く総合職の事務なら
400はいくと思いますが、
頼まれ仕事の多い補佐的な事務なら
350は厳しいと思います。
新卒で大手に入るのは別として。

451448:04/02/15 18:28 ID:K1XbJeTh
>450
やはり難しいですよね。
でも都内だと年収350以下だと生活できないですなぁ(一人暮らし)
やはり転職は考えてようかなぁ
452名無しさん@引く手あまた:04/02/16 00:20 ID:vwgQsxvg
>>448
350で厳しい?
好きにしろ。
453名無しさん@引く手あまた:04/02/16 00:31 ID:ZWbTYDZk
>>452
正直ギリギリだ。ラフな服装可な職場ならいいが、
多少整えろと言われると貯蓄は一切出来ない。>都内一人暮らし
454名無しさん@引く手あまた:04/02/16 06:57 ID:vwgQsxvg
生活できないって書いたよな?
455名無しさん@引く手あまた:04/02/16 13:06 ID:yznxbGhI
350なら少し残業すれば派遣で稼げるよ。
456453:04/02/16 13:20 ID:Mz2Ashqw
>>454
私、451じゃ無いよ。 ピリピリすんなマタリしる。

おすすめゲームだ、力抜いてやるべし
http://www.datacraft.co.jp/takagism/index_j.html
457426:04/02/16 19:47 ID:vrZKc/YU
今日1つめの面接往きました。その場で受かったんですが、、、、
どうも前会社と超同じ匂いがして(かなりDQN)断ろうか悩んでいます。
しかも前会社の私に嫌がらせしていた上司のことも知っていましたし。
しかし...こんな年でもやとってくれるというのに断っていいものか...
とりあえず近々ある2社目の面接往ってきます!!!
458名無しさん@引く手あまた:04/02/16 22:52 ID:TBA9eFVx
ハロワで派遣をすすめてくるっていうのは
どういうことなんだろうか。
派遣で構わないという人ならハロワより派遣会社に登録
するだろうに。
459名無しさん@引く手あまた:04/02/16 23:38 ID:Cz2MGcBz
給料の問題なんじゃない?求める給与と経験のバランスで
派遣のが稼げるんじゃないかと判断されたとか。わかんないけど。
460名無しさん@引く手あまた:04/02/16 23:50 ID:uyXOwuYF
>>459
いや・・・ハロワはそんな細かい事考えてないよ。
きっと年齢と希望年収で検索したら、その派遣会社がHITしただけだと思う。
461名無しさん@引く手あまた:04/02/17 00:02 ID:Lss3OcJG
>>456
脱出できん
462名無しさん@引く手あまた:04/02/17 00:29 ID:CX/8tBtz
>>461 どこで詰まった?
463461:04/02/17 08:05 ID:Lss3OcJG
>>462
やっている人にネタばれになったらスマン
アイテム鍵3個(うち2個はタンスに使用)
電源コード(CDコンポに使用)
CDケース、アドレスの書いてある紙、
変なBOXに指輪、電池、テープセットして映像動かす

ここまでで行きずまってしまった

教えてください
464462:04/02/17 10:05 ID:3N+lK9mT
>>461
ダンスの最後に+が出るので、踊りが終わったらマウスでクリック。
465461:04/02/17 10:23 ID:Lss3OcJG
+って一瞬できえますか?
ダンス終わってそのままにしてましたが、何も。。。
466名無しさん@引く手あまた:04/02/17 10:53 ID:8HbTlQe4
ダンスが終わる少し前に出てくるよ。ダンサーの動きをずっと見てると良いです。
467461:04/02/17 11:04 ID:Lss3OcJG
多分これだ!と思う+あるので、タイミングみてクリックしてみます。
何度もありがとうです
468461:04/02/17 11:55 ID:Lss3OcJG
度々すみません
何度もクリックしてるが何もかわらない。。
タイミングわるいのかなぁ
ダンスよく見てると+出てくると指差してますよね?
で、+3回出てくるので3回目クリックするんですけど
部屋の画面に戻る。。。。
再度チャレンジしてっみまつ
469名無しさん@引く手あまた:04/02/17 12:02 ID:GQ+zXXuT
>>461
ダンスが終わって普通の壁になったらクリックしてみてください。
で、あわてず少し待つと四角い枠が・・・
470名無しさん@引く手あまた:04/02/17 12:39 ID:tHHuE8C6
>>453
すみません。電池だけみつかりません!
どこにありますか?
471名無しさん@引く手あまた:04/02/17 12:50 ID:7iOeqvzx
>>470
ヒント)
枕、マットレスとベットのスキマ

これからガイシュツしますです。
472名無しさん@引く手あまた:04/02/17 13:30 ID:tHHuE8C6
>>471ヒントありがとうございます。
これって?棒があったとこではないですか?それとも...ここに
他に何か??何度もすみません!!

私もそろそろハロワにでもいってこようかな・・・
473名無しさん@引く手あまた:04/02/17 14:17 ID:GFXW3Dnp
ふっ
たった今不採用の電話連絡もらっちゃった。。。
予想以上に落ち込む
ズーン
474461:04/02/17 18:07 ID:/6xygB+o
あぁ、やはり四角い枠見当たらない、、出てこないでツ
475470:04/02/17 19:14 ID:tHHuE8C6
>>471さん
できました!脱出しました。ありがとうございます!
>>461さん
何もさわらずダンス終わるのををまってみては?
>>473さん
乙です。私も今日面接いまいちでした。
お互いがんばりましょう!
476名無しさん@引く手あまた:04/02/17 19:16 ID:TwztIr4L
結婚したい
477名無しさん@引く手あまた:04/02/17 19:25 ID:GqqvC1M2
>>473
私も不採用Tellきた。社員6名んとこの事務。
顔で落とされたな〜。あーあ。
でも、今放置するとこ多いから、わざわざ連絡ありがとねって感じ
478461:04/02/17 19:52 ID:/6xygB+o
あ〜!!やっぱり出てこない・・・なぜだ??
ダンス終わるのを待っても、そのままにしばらくしてても何もでてこない..
ブラウザとかOS関係ないよなぁ〜?なぜだ?

今日の面接ダメぽ
479名無しさん@引く手あまた:04/02/17 20:15 ID:kqRMNy/7
お初です、仲間に入れてチョ。
>>477サン、顔でおとされてんじゃないよ、年齢だよ。
ハロワで20才〜30才で出てたから面接に行ったけど、
思った以上に応募者がいて、だったら30才は取らないって分った。
やっぱり20代の子を取るよ。

今日は20才〜35才の募集の会社に面接でした。
東京の下町で完全週休二日制、
9時〜5時(残業は基本的になし)
給料税込み18万〜22万(基本16万〜18万)
ボーナス4ヶ月分。
だけど会社自体が家族経営みたいな感じ。
浅香光代タイプの人に面接してもらった。
あ〜ゆう方って人当たりもいいけど、
一度歯車違えちゃう(嫌われる)ともう修復不可能じゃない?
クセがあるし、社長より強そう。
アットホームでいいところもいっぱいあるけれど、
やっぱ公私混同のない会社を選ぶべきかな?
もう後がないから、今は見送るべきか悩んでいます。
480名無しさん@引く手あまた:04/02/17 20:50 ID:co1VD0oV
>>461
 ダンス中に出る+と同じトコロを、ダンスが終わって普通の壁になってから
 ダブルクリック!でダメかな。
>>479
 東京下町育ちです。
 おっしゃるとおり、下町のおばちゃんは歯車間違うとキツイこともあると思います。
 ただし、一度気に入られると余程のことがない限り雇用してくれる・・・はず。
>>476
 しみじみと仰るなかれ。
481461:04/02/17 21:17 ID:/6xygB+o
 ありがとうございます。
 ダンス中に出る+と同じトコロを、ダンスが終わって普通の壁になってから
 クリックしたら四角い枠でてきました!!
 あとは数字ですね。。
482名無しさん@引く手あまた:04/02/17 21:25 ID:mhOSArDW
30代、就職活動厳しいね・・・
20代の時はすんなりとおったのに・・・。
どうしようかなあ・・・。
483461:04/02/17 21:29 ID:/6xygB+o
ようやく脱出できました!!!
たのしいゲーム教えて頂きありがとうです。

面接ダメだったけど、DQN臭かったのでいいや。
また新しく探そう
484名無しさん@引く手あまた:04/02/18 01:42 ID:D/4ba/AW
>>479さん
わかります。私も社長が女の人でかなーり気にいられるか
嫌われるかで左右するのを強く感じました。
私は見送っちゃたけど、、、、ちょっと後ろ髪ひかれました。
(この年でとってくれるというのに断るのを、、、)
485名無しさん@引く手あまた:04/02/18 14:02 ID:yKmT0zwN
先週ハロワで2件申込。両方とも書類選考有りで1社は即効連絡がきて、
面接その2日後職場見学。しか〜しそこで働いてる方はみな19・20歳の
若いお嬢さんばかりだった…面接した方曰く「若い子は常識がないから
いろいろ経験した常識のある方の方が〜」と好感触なんだが、一人だけ
三十路は正直キツイような気が。
とりあえず今日あたり採否の電話が来るはずなので電話待ち状態。
今日もう1社から試験の案内届いたけど、試験は来週末。はぁ。
486名無しさん引く手あまた:04/02/18 14:23 ID:mCY/T9AI
>>476
切実だよね・・。
487名無しさん@引く手あまた:04/02/18 14:29 ID:EiQRTsnl
お前らデリヘルでもやれ
女の仕事は股開くくらいしか無い
ってもう賞味期限切れかw
488名無しさん@引く手あまた:04/02/18 14:34 ID:ogxBs0QW
ムキー!!
電池見つからねぇ〜〜〜!

もうだめぽ
489名無しさん@引く手あまた:04/02/18 14:50 ID:3FogxftM
脱出できない・・・
461さんのアイテム(>>463)は全部そろったんだけど
箱には指輪しかセットできません。。。。なんで?
490名無しさん@引く手あまた:04/02/18 14:51 ID:3FogxftM
>>488
ベッド近辺をくまなく探してみるです。突然画面が切り替わりますです。
491名無しさん@引く手あまた:04/02/18 14:55 ID:3FogxftM
強制終了くらった・・・・・
492名無しさん@引く手あまた:04/02/18 15:26 ID:ogxBs0QW
>>490
ありがとう!脱出できたよ!

さて、現実に戻るか・・・・・・。
493名無しさん@引く手あまた:04/02/18 15:31 ID:cx/Vn62/
介護の仕事とかしてみたいとかは思いませんか?
やっぱり人の世話とか避けたいですか?
私は来年30歳です。今は販売の仕事をしてます。
40歳くらいになったら福祉の学校へ行って介護の仕事に就こうと
思ってます。30代40代とその世代で必要とされる仕事へ変わる事も
大事なのかなと考えてます。
皆さんは事務の仕事とかが第一希望ですか?
494名無しさん@引く手あまた:04/02/18 15:31 ID:3FogxftM
>>492
待って〜〜〜〜脱出できないの〜〜〜〜〜
495名無しさん@引く手あまた:04/02/18 17:28 ID:IMTDs9Od
そう、私も変箱に指輪しかセットできないよ〜
496名無しさん@引く手あまた:04/02/18 17:30 ID:76IT/CDE
私も指輪しかセットできない、
それも片目のみだ〜
反対におくと「はじかれてしまいます」って
497名無しさん@引く手あまた:04/02/18 18:09 ID:McLI8HKQ
駄目・・・あたしも同じ状況です
>>495
498名無しさん@引く手あまた:04/02/18 18:25 ID:xfwxGuWv
箱の左側○に入るのは何?
499名無しさん@引く手あまた:04/02/18 18:41 ID:xfwxGuWv
みつけたーーー
500名無しさん@引く手あまた:04/02/18 19:09 ID:36Uyl3BM
不採用だった・・・はぁー。
501名無しさん@引く手あまた:04/02/18 20:30 ID:IMTDs9Od
番号がわからん・・・_| ̄|○
何がヒントが隠されているのか?
502461:04/02/18 20:39 ID:MqbAATmL
>518
昨日、さんざん>>456さんに伺い脱出成功!!

番号は、紙にかかれたアドレスです
503名無しさん@引く手あまた:04/02/18 20:39 ID:IMTDs9Od
ようやく脱出〜
で、あのからのCD-ROMはなんだったんだ???
504名無しさん@引く手あまた:04/02/18 21:29 ID:NuYL6ILe
取り残さないで〜
箱に指輪しかセットできない。。。。
505名無しさん@引く手あまた:04/02/18 23:03 ID:BY+exIXn
>指輪しか無い方
ベットだ!とにかくベット&ベット近辺を隅々までクリックだ!

>>493
友達が丁度貴方と同じ30歳の時に、介護の仕事に就きました。
賃金も安いですし多くの施設で夜勤があります。
正直40代からでは体力的につらいですよ、片手間では無く
50、60代まで介護の仕事に携わっていきたいとお考えでしたら
早く介護業界に入り経験を積み、より上の資格を取得なさったほうがいいです。

506名無しさん@引く手あまた:04/02/18 23:10 ID:BY+exIXn
>>485
今日面接でした、私もそんな感じの事を言われました。
この年になると、ある種の調整弁的役割を望まれるみたいですね。
まぁ・・・私は落ちる予感大ですが。
507名無しさん@引く手あまた:04/02/18 23:25 ID:IMTDs9Od
そういうところだったら
今まで年齢が離れた人たちが多い職場で働いていました。
みんなで仲良くやっていた。
とかアピールするってのは?
508名無しさん@引く手あまた:04/02/18 23:52 ID:NuYL6ILe
>>505
指輪ともしかしてあと2つアイテムが必要?
長いほうは見つかった。。。あと丸いの一個。。。。
509名無しさん@引く手あまた:04/02/19 00:01 ID:F3Bx4Dn2
>509
指輪2つ 金属棒 テープ 電池必要だす
510名無しさん@引く手あまた:04/02/19 00:02 ID:Zkn5SDF7
くっそー、あやしいもの、でてこーい!
511名無しさん@引く手あまた:04/02/19 00:02 ID:Zkn5SDF7
もう一つの指輪があるのね・・・ベッド近く?
512名無しさん@引く手あまた:04/02/19 00:03 ID:81mjUxcE
皆さん離職何か月くらいなのですか?私は1ヶ月と10日です。
かなりあせってます。職あるかなぁ。。。。
513名無しさん@引く手あまた:04/02/19 00:09 ID:F3Bx4Dn2
>>51
カーテンを開けたり引いたり・・・・
514名無しさん@引く手あまた:04/02/19 00:12 ID:Crt8QNJR
別のスレにも書いたのですが、悩んでいる事がありますので
アドバイスいただければ嬉しいです。

新卒で入った会社を約10年勤めて、おととしに辞めました。
理由は
1・フロアーの冷房が寒い+薄い生地の制服→膀胱炎(トイレ10分置き)
2・業務締切り厳守のプレッシャーで対人恐怖症
です。(事務です。業務自体は好きでした)

面接で退職理由を聞かれた時に何と答えれば良いでしょうか?
対人恐怖症は伏せるとして、1を素直に答えて良いのかどうか・・・
悩んでいます。
515名無しさん@引く手あまた:04/02/19 00:16 ID:F3Bx4Dn2
一昨年にやめて今まで何してる?
その辺の事情と何の業務わからないから、何とも言えんが
スキルアップしたいとか適当に
516名無しさん@引く手あまた:04/02/19 00:23 ID:Crt8QNJR
アルバイトで事務職をしていました。
2年契約で、今年3月で契約終了です。
↑この2年の間に簿記2級の資格を取りました。
あとパソコン全般、電話の受発注登録などです。
517名無しさん@引く手あまた:04/02/19 00:25 ID:Zkn5SDF7
ありがとう〜
苦節○時間、ついに脱出です〜。長かった〜。
518名無しさん@引く手あまた:04/02/19 00:28 ID:8i+6e/dk
>>514
私はいいと思うけど。
退職後のアルバイトの二年間、業務に支障は無かったわけだし。
1の理由を言ってしまった場合、何か不安があるのかな?
519名無しさん@引く手あまた:04/02/19 00:32 ID:Crt8QNJR
>518さん

『体を崩して辞めた場合は採用に差し支えがある場合が』と
本で読みまして、不安になってしまいまして・・・
今は私服の会社ですので、防寒対策して過ごしています。
520名無しさん@引く手あまた:04/02/19 00:37 ID:F3Bx4Dn2
10年勤務していた会社では何を?
簿記の仕事をしたくて資格取得の為に辞めた、じゃダメなのかな?
1の理由だと不平不満に聞こえると取る人もいるのでは?
ただ10年勤務だから、問題ないような気もするけどね
521名無しさん@引く手あまた:04/02/19 00:39 ID:8Qu7HJ+Z
>30歳以上★女性限定

僕は20代の男性です。
522名無しさん@引く手あまた:04/02/19 01:06 ID:hJCMs6Iy
>>514
私は冷房被害で体調を壊した話は退職理由として納得できますし、
二年間のバイト経歴で体調不良が改善された(対処の方法がある)と
理解しましたが、暑がりの男性社員は納得できない場合もあるかな。
でも次の会社も寒かったらやっていけんし・・・
52320代の男:04/02/19 01:13 ID:8Qu7HJ+Z
糞暑いのに冷房切られるとスゲー頭にくるよ。
こっちは暑くて暑くて汗かいてるのに、カーディガン着て寒そうにしている
女子社員を見ると正直ムカっとくるな。
男と女では体の構造が違うみたいだね。
524名無しさん@引く手あまた:04/02/19 01:20 ID:cyfazrQe

中出し!中出し!中出し!
525名無しさん@引く手あまた:04/02/19 14:37 ID:8XD8v04D
もう一個指輪がみつからねぇ・・・
526名無しさん@引く手あまた:04/02/19 15:03 ID:8XD8v04D
脱出できました。おさわがせ・・・
527能無し:04/02/19 22:05 ID:CvJC5eG4
かいろ(1日数十円)しょって、サーモ下着やセーターを着込めば?
さらに電気毛布(電気ひざ掛けは数千円で買える。あったかいよ)や足元の
あんかで完璧。どう?

この時代、安定した収入を冷え性ゆえに棄ててしまうのは
もったいないと思ってカキコしました。
528名無しさん@引く手あまた:04/02/19 22:52 ID:8v9L7kWA
冷えとか暑いとかで転職とか、止めたほうが良いんじゃない?
自分とこは環境にやさしい企業とかなんとかで夏28度とかだったけど、
みんな文句言いながらも夏季暑いから辞めたなんて恥ずかしくて言えなかったし
精神的な苦痛にくらべたら屁でもないし、
世間知らずと思われるよ?喫煙とか室温出す女は・・・
529名無しさん@引く手あまた:04/02/19 22:59 ID:kDMTe/9+
>世間知らずと思われるよ?喫煙とか室温出す女は・・・

・・・・・・・・・・・・・・・。
530名無しさん@引く手あまた:04/02/19 23:10 ID:hdQCRezj
派遣で5年間、同じ所に勤務してる37才です。
我家は母子家庭で、半年位前から正社員目指して求人をくまなく見てきました。
そして近所で待遇も納得いく会社の面接を先週受けたら、
今日内定の連絡を頂きました。
とても嬉しいのですが、ただ入社日がいきなり来週月曜日となるようです。

派遣先を辞める事は自分で望んだ事ですし、問題はないのですが・・・
ただ5年も勤めたところに対して、明日いきなり辞めると言って
しかも最後の出社になる事がとても心苦しい状態です。
特に引き継ぎ等はないのですが、あまりにも非常識ではないかと?

望んだ転職なのに、心が揺れてます・・・。
531名無しさん@引く手あまた:04/02/19 23:24 ID:b5UhRjb9
>>530
私も長いこと派遣やりながら正社員探してますからお気持ちわかります。
派遣先に辞めるということを伝えるのはたしか一ヶ月前までに伝えなければならないのでは?
同じ派遣会社から来ている派遣社員がいたばあい、最悪その人たちまで巻き添え食って
クビになったり契約更新してもらえなかったりするかもです。
内定いただいた会社に事情を話してもう少し後に入社日をずらしてもらうことはできませんか?
532名無しさん@引く手あまた:04/02/19 23:33 ID:fWAfpotw
>>530さん
とりあえず正社員採用おめでdです
ところで面接の際に入社日の確認とかはなさらなかったんですか?
533530:04/02/19 23:38 ID:hdQCRezj
>>531
早速のレスありがとうございます。
私も延ばしてもらえないか聞いてみたのですが、無理でした。
今回2人入社するのですが、一緒に研修をしたいようです。当然ですよね。
もう一人の方は月曜日からの入社が可能だそうです。

現在の勤務先は派遣が非常に多く、突然辞める人もいるし、
突然辞めさせられる人もいます。
いつ辞めさせられるか2ヶ月ごとの更新の度にビクビクしていました。
ビクビクさせる勤務先に対して反感がある一方、結局5年間勤務させてくれた
恩も感じています。
特に同僚(派遣)の人間関係の良さが、私の苦しんでる原因だと思います。
彼女達に迷惑がかかる事があったらと思うと、本当に心苦しいです。
はあ・・・・

534530:04/02/19 23:47 ID:hdQCRezj
>>532ありがとうございます。

面接の時はできれば2週間は猶予が欲しいと伝えましたが
それは無理ということだったので、
1週間〜10日という事になりました。
でもあくまでも内定からの日数だと私は思っていたのですが
面接日からだったみたいです。

求人の内容・会社のHP・面接して下さった方
全て、あーーーここに勤めたい!!と思わせてくれる会社だったので、
現在の会社との板ばさみで、とても苦しいです・・・。

やっぱり非常識な辞め方ですよね・・・・
535名無しさん@引く手あまた:04/02/19 23:48 ID:djhlywps
>>514
私も同じような退職理由です。
1社目。通勤時間片道1時間半から2時間。電車では夏は冷房が寒くセーター着込んで
その上からフリースの分厚いのを着て通勤。冬は逆に暖房が効かず、同じ。
業務内容はお茶くみ等で一生この仕事は続けられないのと、電車恐怖症になり退職。
2社目。仕事内容は満足していましたが過労とストレスの為、1ヶ月入院。
その後入院して迷惑をかけたと鬱状態になり、また通勤の電車の中でパニックを起こし
うつ病とパニック障害と診断され、休職後自主退職です。

大きく言えば「体調を壊して退職」なのですが、正直には言えないですよね。
鬱とパニック障害はだいぶ治ってきたので転職活動してますが、
また体調を崩してしまうんじゃないかと考えると、残業が少ない派遣の方がいいのかなと
思います。でも正社員で条件に合う所があればと探している状況です。
536名無しさん@引く手あまた:04/02/19 23:53 ID:kDMTe/9+
>>530
>現在の勤務先は派遣が非常に多く、突然辞める人もいるし、
>突然辞めさせられる人もいます。

そういう職場なら突然辞めても構わないように思う。
あなたの心情的には割り切れないかもしれないが。
派遣先側は「そんなもの」と思っていそう&慣れていそうなので、
同僚には影響ないと思うよ。
537名無しさん@引く手あまた:04/02/20 00:05 ID:VqY8d9vB
>533
責任感あるかたですね。
でも、同じ処に5年間派遣されていたのが本当なら、派遣法違反。
3年経ったら正職員にするか、雇い続けるのを止めなくはならなかった
はずです。
派遣法違反していたその勤め先も、あなたに対して誠実な態度を
とっていたとはいえないですよ。気にせず辞めましょう!
538530:04/02/20 00:06 ID:ZkTnMiVN
>>536
あーーーー心が軽くなるお言葉、ありがとうございます!

539名無しさん@引く手あまた:04/02/20 00:08 ID:kOX8M0a/
派遣三年->正社員って法律どうやって守らせるんだろう。
540名無しさん@引く手あまた:04/02/20 00:12 ID:pDUs6Lrj
いっそのこと、正社員という制度をなくしてしまえ。
全員派遣。
重役も専務も派遣。
社長だけ社員。
541530:04/02/20 00:14 ID:ZkTnMiVN
>>537
ありがとう。
涙が出てきそうです。
誰かに背中を押してもらいたかったんだなと思います。
542名無しさん@引く手あまた:04/02/20 00:15 ID:kOX8M0a/
>>540
社長も派遣。

株主さまマンセー
543名無しさん@引く手あまた:04/02/20 00:15 ID:f0BKq8pb
そう思う。
終身雇用前提だからむやみに会社にしがみつく無能オヤジが発生する。
最大5年くらいの契約制度にして、何歳になっても転職する社会になればいい。
あとやたらと、1社の勤務年数長い=無条件に良いことという発想がなくなって欲しい。
544名無しさん@引く手あまた:04/02/20 00:19 ID:erRg8mak
>>530
536さんがおっしゃるように派遣先が慣れていそうですので大丈夫かもしれませんね。
とりあえず派遣元に相談してみては。営業がしっかりした人でしたら後のフォローとかも
任せられますし。
私は1ヶ月契約6年続いて昨年の11月末に突然「今年一杯です」と言われました。
派遣は使い捨てというのは本当だなぁと思い、現在正社員を探してますが、
昨日不採用電話もらいました。
いいお仕事が見つかって本当によかったですね。私の分もがんがってくださいね。
私はまた履歴書書かなきゃ!
545名無しさん@引く手あまた:04/02/20 00:34 ID:VqY8d9vB
>544
ちょうど更新時期ならOKだけれど、契約途中なら問題になるかも
しれませんね。
1)家族が病気とか介護が必要とかいう理由にして泣き落とし
がいちばん無難だと思いますが、すでに転職の話をしてしまっていれば
2)派遣会社に謝ってなんとか理解してもらう(安定した職が欲しかった等)
もしもめるようなら、最後の手段
3)派遣法違反の事実に言及して開き直る
けんか両成敗(どっちもどっち)、と勤務先に納得させる手もあるでしょう。

とにかく、気に入ったしごとってなかなか見つからないから逃さない様に
して下さいね!
546530:04/02/20 00:59 ID:ZkTnMiVN
>>545
(2)で行こうと思います。
正直に話してみます。
やっと心が決まりました。
自分と子供達の為、前に進む為に頑張ります!!!

レスして下さった皆様、ありがとうございました。
547名無しさん@引く手あまた:04/02/20 01:05 ID:OqPFibVn
女はこれだから嫌だぜ・・・
社会の常識も責任も関係無しで後は野となれ山となれ
後からその会社に入った奴は、あんたのとこの派遣の前の人はってずっと言われるハメになるのに
548名無しさん@引く手あまた:04/02/20 01:53 ID:kOX8M0a/
>>547
ネナベキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

マジレスすると、会社に尽くして自分の生活が成り立つ時代は終わった。
549名無しさん@引く手あまた:04/02/20 02:37 ID:qu3x4TH2
派遣って気ままなように言われますけど、実際は色々融通利かないところ
ありますよね。。私は派遣経験ないんですけど、1度契約すると満了するまでは
辞められないってイメージあります。1ヶ月更新でも月半ばでは辞めさせて
もらえないとか。私も職を探している最中ですがやはり派遣に入るとフルタイム
で残業があったりすると面接に行きにくいし、運良く社員の仕事が見つかって
辞めるまでに時間の猶予が取りにくかったり、というのをネックに感じて
条件はずっとアルバイトよりいいのはわかっていたんですけど、あえて
派遣につきませんでした。でも仕事をしないと食べていけない。
ついに来週から時給800円ですがアルバイトを始めることにしました。

アルバイトも最近はいつまでやって欲しい、とかあるので私も求職中であること
、面接を受ける時は休ませて欲しいこと、など正直に話して了解をいただいたので
気が楽です。この掲示板読んでうんうん、なるほどーと思いながら大変参考に
なりました。皆さんも頑張っているように、私もこれからもめげずに頑張ります!
550名無しさん@引く手あまた:04/02/20 05:41 ID:KdGZf94H
使えないわがままな勘違い派遣はいぢめます。
やめるまで
551名無しさん@引く手あまた:04/02/20 07:18 ID:x99X7uSN
醜いヤローだな
正式にクビにすればいいのに
552名無しさん@引く手あまた:04/02/20 14:27 ID:YutV6JJ4
>>549
アルバイトがんばってください!はやく、正社員みつかると
いいですね。お互いがんばりましょう
553名無しさん@引く手あまた:04/02/20 14:43 ID:c6S+jl85
正社員やってるよりアルバイトの方が精神衛生上いいんでないかい?
554名無しさん@引く手あまた:04/02/20 15:42 ID:MgRpzFUk
子持ちで再就職活動中です。
子供は3才で保育園へ預けてます。
同じく子持ちで転職成功された方いらっしゃいますか?
555名無しさん@引く手あまた:04/02/20 15:55 ID:T+sEjeeB
子餅で転職成功しましたが何か?
556名無しさん@引く手あまた:04/02/20 16:04 ID:MgRpzFUk
>555
レスありがとうございます。
やっぱり、特別なスキルをお持ちだったのでしょうか?
どうも子持ちは嫌われるようで・・。
557名無しさん@引く手あまた:04/02/20 18:02 ID:dpja1uaG
正社員か契約社員で仕事探してるんですが、全然ダメです。
あまりの落ちまくり&会社の退職理由(リストラ)で、うつ状態
にもなりながら、活動中です。ちなみに総務か経理志望で、経験は
一応ありです。
無職歴も半年越えちゃってるんで、派遣に登録して仕事しながら
探すべきか悩んでます…。
558名無しさん@引く手あまた:04/02/20 22:44 ID:VqY8d9vB
>557
ちょっと気分転換したほうがいいかもね。男性でも失職状態
が半年続けばうつになるようです。みんなそうなんですよ。でも
うつ状態では採用されにくいと思うので、好きなことをしながら
(趣味とか)就職活動を続けてはどうでしょう?

又はお金に少し余裕があるなら、経理学校に行きながら就職活動をする
とかはどうですか。仕事を紹介してもらえるチャンスもあるし。
559名無しさん@引く手あまた:04/02/20 22:56 ID:FW1UYtBo
>558
賛成〜!
ただ、連絡待ちの会社があるので学校の申し込みを躊躇してるんですよね〜。
採用にしろ不採用にしろ、早く連絡チョーダイ!って感じです。
560名無しさん@引く手あまた :04/02/20 23:04 ID:tB+4Ng4M
>557
捨てる神あれば拾う神ありなのでガンガレ。
私もリストラされたけど、なんとか再就職できましたよ。
561名無しさん@引く手あまた:04/02/20 23:21 ID:HqIqRs72
>>557
リストラ&無職五ヶ月です。がんばろう!!
私もなっかりしてる事が多いですが(w
562名無しさん@引く手あまた:04/02/20 23:29 ID:Hld1cCdY
>>557
私も似たようなもんです。でももう貯金ないので派遣で働きながら探してます。
その仕事も今月で終わり、来月からの仕事エントリーしてもお断りのメールばかりたまってます(w
一日のうちにすごい前向きになる時と絶望になるときの繰り返しが何度もあって
でもそのうち何とかなるさ、と最後は開き直ってます。
明後日は簿記の試験だ・・・全然勉強はかどらなかった(´・ω・`)
563557:04/02/21 15:50 ID:Mf9UbJ48
見ないうちにレスがたくさん…励まし有難うございます。
昨日は一気に3社不採用通知がきて、手持ちも無くなって
かなり落ちてたんです…。

気分転換はしたいけど仕事探さなきゃ、ってのが脳裏から
離れなくて、ついそれだけに必死になっちゃうんですよね。
紹介予定派遣、ってのも考えてるんですけど年齢的にまだ平気
なのか?と躊躇してしまうこの頃。
31歳になったばっかりなんですが、年齢の壁を感じつつあります。
でも、頑張るしかないですよね、ほんと。



564名無しさん@引く手あまた:04/02/21 15:53 ID:6Jzb1iGE
>>563
気分転換にキャバ嬢でもやってみたら?
565530:04/02/21 18:21 ID:WXwMzBZJ
派遣を急遽辞めて、すぐに正社員として働く事で悩んでた者です。
翌日、派遣先の上司にドキドキしながら事情を説明した所、驚きながらも
思ってもみなかった暖かい言葉を頂き大泣きしてしまいました。

個人的には、(上司が)私と同じ立場だったら同じようにすると思う。
ただ会社としては、とても残念。
万が一、新しい会社を辞めるような事があった時、
私さえ良ければ遠慮なく戻ってきて欲しい。いつでも待っているから。
今までこの会社の為に一生懸命働いてくれてありがとうと。

もう嗚咽に近い状態になってしまいました。
円満退社できた事にホッとする反面、名残惜しい気持ちでいっぱいです。
でも前を向かなくては!来週から新しいところでがんがります!!
566名無しさん@引く手あまた:04/02/21 19:23 ID:mYTIui7r
>>530
よかったですね!
上司も納得してくれるぐらい
あなたが、6年間その会社で頑張って働いてきたからですよ

月曜から新しい会社で、頑張ってください
567名無しさん@引く手あまた:04/02/21 21:33 ID:lI/eRsqX
>>530
おめでとうございます!よかったですね。
私も思わずもらい泣き。530さんにあやかっていいお仕事にめぐり合えますように。
568名無しさん@引く手あまた:04/02/22 02:32 ID:aRokjATf
>>530
ほんと。久しぶりに心温まるコメントでこちらまで
沈んだ気持ちが少し晴れました。ありがとう。
きっとあなたのような人だからこそ社員の道も開けたのでしょう。
ちゃんと見ている人は見ているものです。
これからも頑張ってくださいね!! 
569名無しさん@引く手あまた:04/02/22 03:51 ID:cAb4cfuu
私も>530さんのように納得のいく職が見つかりますように(ー人ー)ナムナム
570名無しさん@引く手あまた:04/02/22 05:41 ID:Q41QZbHV
池袋東武文具売り場の鈴木さん、かわいい。
571名無しさん@引く手あまた:04/02/22 08:25 ID:VLjmN4tO
暖かいお言葉ありがとうございます〜〜又なみだが・・・

こんな年増女を採用してくれた新しい会社にもとても感謝してるので
少しでも貢献できるよう、がむしゃらに頑張ります!!

そして皆様がいい転職ができますよう、心からお祈りしています。
572530:04/02/22 08:27 ID:VLjmN4tO
↑は530です。
573名無しさん@引く手あまた:04/02/22 15:26 ID:rPAdGrY8
日曜日だっつーのに片道1時間10分もかけて面接いってきた。
5分で終わった・・・。
希望してるのは男性だそうで、しかも私は喫煙者なのでダメだそうです。
休憩中もタバコはダメなんだと。
だったら電話の段階で初めから言えよ!交通費もったいない。

やっぱり男女雇用機会均等法なんて無いようなもんだな。
574名無しさん@引く手あまた:04/02/23 00:37 ID:sIJmtqtC
喫煙者駄目な会社か、素敵。
そこで働きたい。
575名無しさん@引く手あまた:04/02/23 16:26 ID:orL01/C5
跡見高校OGの南由美子さん、かわいい。
576sage:04/02/23 17:19 ID:Pki7LPKD
ちょっとこのスレ見てたら
自分も頑張って早く仕事みつけるぞ!と元気出ました。
577名無しさん@引く手あまた:04/02/23 17:20 ID:Pki7LPKD
あぁ…sage入れるところ間違えてしまいました!!
57840男:04/02/23 18:07 ID:AfBWGeV9
そんなことより誰か嫁に来てくれよヽ(`Д´)ノ

当方 正社員年収500 長男 親同居(駅から五分60坪敷地に自宅有)
やっぱ親同居は大きなネックだよな・・・(´・ω・`)
579名無し:04/02/23 18:10 ID:/nUsH+6V
ジュエリー系の販売スタッフなんて30代以上募集してるよ
三貴とかツツミとかさ
すぐ就職できるよ。長々事務の就職探すよりすぐ決まると思うけどなー
無理なトコばかり選びすぎなんじゃない?
多少営業とか販売とか選択肢広げないとバイトの採用まで断られる事になるよ
580名無しさん@引く手あまた:04/02/23 18:11 ID:nG5bg7uF
20代スレの方がお勧めです。
581名無しさん@引く手あまた:04/02/23 18:12 ID:HT2jiazW
>578
親にもよるけど。
582名無しさん@引く手あまた:04/02/23 20:33 ID:4Cg+P9rU
>>579

宝石とか呉服などの高級品の販売職は、年配者の方が好まれる傾向にあるよ。
ただ、周りは女性ばかりで、売上ノルマが厳しいのか、募集は頻繁に出てる。
確かに、事務職は若い人の方が好まれる傾向にあるようだしね。実際、私も
今までの経験が活かせる事務職でも採用されにくくなって来てます。一応、
32歳です。事務職もある程度まで行くと、頭打ちになってくるからねぇ。
こうなると、士(サムライ)業の資格を目指してさらに上を行くか、他職種
を目指すしか無くなって来る。ただ、人によって適性などもあると思うから、
それは好き好きだと思うね。まぁ、いろいろと可能性を広げた方が良いって
ことだろうね。
583名無しさん@引く手あまた:04/02/23 20:36 ID:X60/bMxF
>582
激しく同意!
私は『士』のつく職業に就くために異業種・異職種転職活動頑張ってます。

事務職は年取ると頭打ちだよ、ホント。
584名無しさん@引く手あまた:04/02/23 20:43 ID:/nUsH+6V
とりあえず皆さん結婚はしてないのですか?
585名無しさん@引く手あまた:04/02/23 20:58 ID:yy8GYNml
私も32歳で事務職希望ですが、きびしいですね〜〜。
簿記2級は何の手助けにもならないと実感・・・
しかも私は都市部まで通勤1時間なのでさらに厳しいです。
(地元だと銀行・役場しか勤め人が居ないような田舎です)

今は特に大手は
・簡単な事務→派遣・パート・アルバイト
・↑を管理する事務→女子正社員(昔なら男子がしていたような内容)
になってきているので、正社員の採用は本当に厳しく見ていますよね。
586名無しさん@引く手あまた:04/02/23 23:08 ID:hyPWtN1V
>>584
既婚で職探しをしている人以外は
子供のこととかも年齢的(失礼ながら)に有るから
そもそも結婚という選択は無いと思われ。
男同様、女性にも結婚しないあるいは出来ない人もいるでしょ。

>>578
は そもそも来るところ間違えているわ
まあ、30過ぎで結婚願望のある女性に
見向きも去れない情けない中年男は多いからね。
587名無しさん@引く手あまた:04/02/24 00:26 ID:5o/vrrhg
>>578
馬鹿じゃないの?二十代前半のあたしの弟でもそんくらいは稼ぐわよ。
同居は関係ありませんよ。甲斐性無しは逝ってください。
588名無しさん@引く手あまた:04/02/24 00:41 ID:2btctLBB
そこまで叩く理由がわからん。
589名無しさん@引く手あまた:04/02/24 00:46 ID:TRqb6wZy
>>587
本当、確かに40で500万て
何様だか馬鹿にしているわよね
私たちの方がもっと稼いでるんじゃない
>>587 さんも弟が500万ならもっと稼いでいるでしょ?
きっと、生活は親任せで漫画とかアニメとか好きなやつよ
やーね









590名無しさん@引く手あまた:04/02/24 01:30 ID:tbw4EBgm
ネカマキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
おまいは明治時代の女ですか、言葉遣い変ですよ。
591名無しさん@引く手あまた:04/02/24 10:08 ID:EnRc4d7n
>586 以下はどうみてもネタだろうが
案外 両親共に賃貸暮らしで年収2〜300万の中年男かもしれない

とかいてみるテスト
30以上職無しとりえ無し男無し女なら悲しすぎるから・・・・・・・・
592名無しさん@引く手あまた:04/02/24 10:36 ID:3A4+3api
事務は一生続けられる仕事ではないのですか・・・。
私は新卒で今度中小の事務に就職予定です。
中小だからいろいろ任せてもらえるかなと期待していたのですが、
やっぱりスキルアップは難しいのかな。
593名無しさん@引く手あまた:04/02/24 10:53 ID:2btctLBB
会社によるしあなた自身にもよる。
お茶くみコピーしかやらせてもらえないんじゃスキルにならないけど
だったら自分からどんどん「何か手伝うことありますか?」って
聞いて仕事を振ってもらえば良い。
中小だったら手をつけなければならないことってたくさんありそう。
そういう働きぶりを見ている人は少しずつレベルの高い仕事を
依頼してくれるよ。

ここってお茶くみコピーだけなんだー、って数ヶ月で辞めたりを
繰り返しすことが一番自分の身に何もつかない。
最初の数ヶ月は会社の業務の流れを見るくらいの余裕をもって
重要性の低い仕事からコツコツやっていけばいいよ。

ただし、男性社員が暇〜のら〜りくらりしている会社じゃ・・・
594名無しさん@引く手あまた:04/02/24 11:08 ID:3A4+3api
>>593
どうもありがとう!
少し勇気が出ました。
自分から学んでいく姿勢を大事にすればいいんですね。
595名無しさん@引く手あまた:04/02/24 14:07 ID:DpfOiEfp
>>592

入社当初は確かに、お茶くみやコピーなどの雑用が中心かもしれない。でも、
これも会社の仕事の流れをつかむために必要なことだし、誰もが通る道です。
即戦力採用でも無い限り、最初からバリバリ仕事することは会社も期待して
無いはず。中小の場合は従業員が少ない分、1人当たりの仕事が多くなるし、
仕事のスキルに関しては、完全分業化されている大手に比べると付きやすい
と思います。ただ、現状に満足せず、常に向上心を忘れずにスキルアップは
積極的にして行って欲しいですね。私も自分なりに積極的に資格取得したり
しましたが、やはり、年齢の壁には勝てません。年齢ばかりはどうしょうも
無いですからね。そうならないためにも、事務職で食べて行くつもりであれ
ば、事務系の難関資格(士業系)を目指されても良いと思いますよ。職場の
花と言われる普通のOLはやはり、30歳までが限界かもよ・・・。
596名無しさん@引く手あまた:04/02/24 14:28 ID:99OIjmsC
>>591
>30以上職無しとりえ無し男無し女なら悲しすぎるから・・・・・・・・

 ↑この一言、今の自分・・・
 悲しいの通り越して死にたくなってきた。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
597名無しさん@引く手あまた:04/02/24 14:42 ID:e4IMbxNv
先週の12チャンネル見たでしょ。
35歳で5千万円の貯金がある人がいたでしょ。
パラサイトしているならこのぐらい貯めなきゃダメでしょ。
598名無しさん@引く手あまた:04/02/24 14:42 ID:PMqS87Uy
疲れたよ。死のうかな。
599名無しさん@引く手あまた:04/02/24 14:56 ID:N7/1rlv6
経理事務で落とされた会社、ほかの職種でどうか?って
再度面接行ったんだけど、基本的に1年契約で茄子ナシ、
さらに最初の面接で350万はほしいって言ったのに
「残業すれば300は超えるでしょう」って、話が違うぞっ!
まだ内定出てないんだけどきのうの面接でほぼ決定なフンイキ。
300万じゃ今の職(正社員)と変わらないよ〜
放置されてる会社の結果も気になるしなぁ。
やっぱやめといたほうがいいかなぁ。
600名無しさん@引く手あまた:04/02/24 14:57 ID:PMqS87Uy
結婚した〜い!(相手がいな〜い)
今日もやられてまあああああああああああ。
おしいおしいな、もうちょっとおおおお。
601名無しさん@引く手あまた:04/02/24 15:17 ID:VwPeJ7IN
>>592
長いことその会社で勤めている、お局さんがいると、仕事は雑用しか
まわしてくれないかもしれないよ、誰でもできる仕事ならじゃんじゃん
まわしてくれるけど、肝心な仕事は、長年いるお局さんしかやらない
みたいな・・・「私がいないと困るでしょ〜」って言いながら
絶対、会社を辞めない
602名無しさん@引く手あまた:04/02/24 15:45 ID:DpfOiEfp
>>601

そうそう!どこの会社にも、お局さんって絶対にいますよね!私もお局さん
ばかりに美味しいところを持って行かれて、私はもっぱら尻拭いばっかりを
させられてました。お局さんがいるから、職場の新陳代謝が活発にならんの
じゃ!と怒りつつ。特に、私の職場にいたお局さんはロクに仕事が出来ない
人だっただけに、怒り心頭でした。いつも「私がいないと困るでしょ〜?」
って感じでしたけど、他の者としては「おまえがいるから困るんじゃ!」と
思ってましたよ。また、そういう人ほど、絶対に会社を辞めないんですよ。
一番、辞めて欲しい人候補ナンバー1なんですけどねぇ。
603名無しさん@引く手あまた:04/02/24 20:38 ID:FrbybiZ/
>>601
男社会も同じ。業務の肝は上の人が握ってるよ。そんなもんだしょ。

>>598
何に疲れた?良かったら教えてくれんか。
604名無しさん@引く手あまた:04/02/24 20:56 ID:PUjggUKf
私の会社もお局いました。
自分だけ仕事抱え込んで、絶対他の人にやらせようとしない。
「私がいないと会社が回らない」って言ってました。
絶対に何の仕事してるか他の人には分からないようにしてました。
会社にしがみついてるなあって思っていました。
お局がやりたくないような末端残りカスの仕事しかやったこと無い為、ろくに仕事のスキルありません。
学校に通って資格も取得しましたが、実務経験が無い為、ペーパードライバーみたいなもんです。
それでも頑張って勤めていましたが、ついに限界が来て辞めてしまいました。



派遣の人も、正社員がやりたがらない残りカスの仕事しかないから、
しょっちゅう短期間で辞めていく、風通しの悪い職場でした。

だから派遣には絶対なりたくない。でもなかなか決まらないなあ・・・。
605名無しさん@引く手あまた:04/02/24 22:36 ID:mI2N1vuN
私の職種がどうも求人がかぎられていてなかなか仕事がみつけれません。
やっとみつけても給料の割に超ハードだったりします、、、、
どうしたもんか、、、、。疲れた、、、、、
606名無しさん@引く手あまた:04/02/24 23:01 ID:DQkbhtEZ
私は希望の職種が「男性のみ」が多くて参ってます。
募集では男女の差別を出来ないから応募するんだけど
書類選考落ちか面接までいっても必ず夜勤は男性のみなので日勤でと
言われてしまいます。
607名無しさん@引く手あまた:04/02/24 23:08 ID:A9bypPFd
工場とか行けばいいのに
40歳でも仕事あるよ
608名無しさん@引く手あまた:04/02/24 23:33 ID:XsFr1qRc
>>451
これ面白い!でも私まだ脱出できないよ
顔みたいな変なハコが開かないよ〜〜!!
609605:04/02/25 00:39 ID:1aYgPo/9
>>606さん
男性のみですか・・大変ですね。お互いがんばりましょう!!
やはり、希望している職種ではたらきたいですよね。。。
610606:04/02/25 00:58 ID:omJkk8Px
>>609さん、うん!がんばろーヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ

何だかんだ言って結局は女だから、男だからって雇用の差別はあるよな。。。
611名無しさん@引く手あまた:04/02/25 01:27 ID:en/WKUX2
おまいら、女だからっての雇用の差別もあるのしってるか?

男でTOEIC950あってもろくな仕事ないんだぞ。専門がない限り。

女は600でも事務職できる。

English板のぞいてみろ。

TOEIC900もしくは英検一級の低所得者[4]
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1076478232/
612名無しさん@引く手あまた:04/02/25 01:41 ID:GSC0cXVM
>>611 (´A`)マンドクセ
613名無しさん@引く手あまた:04/02/25 05:48 ID:CCXBrcnq
ジュンク堂池袋店関口さん、かわいい。
614名無しさん@引く手あまた:04/02/26 23:09 ID:FR13mTbb
今日専門職系の紹介サービス?みたいなのに、登録しました。
初めてこういうの登録したんですけど、仕事ってくるもんなんですか?
なんか、会社の面接みたいでどきどきしたー
615名無しさん@引く手あまた:04/02/26 23:11 ID:Pb0FjKE3
2次面接までしておいて、年齢がどうとか女性なのがどうとか、
今更言う会社ってどうなのでしょう?
・・・2次面接から2週間、まだ結果を先延ばしされてます。
どーでもいいから、白黒ハッキリさせいっ!!!
616名無しさん@引く手あまた:04/02/26 23:17 ID:atc9MZY+
年齢や性別が気になるんなら書類選考の段階で落とせってな。
面接とかしちゃうと「採用かも〜(・∀・)」って期待と妄想が膨らむじゃん。
私も似たような経験があるんだよね。
っていうか、もう求人の段階で募集性別をハッキリ明記してくれて構わんよ。
雇用均等なんて・・・表ヅラだけじゃん。
617名無しさん@引く手あまた:04/02/26 23:21 ID:Pb0FjKE3
でしょ〜?
無駄足運ばせるな、って感じ。
書類で判断できることが気になるんだったら、最初から落として欲しいよ。
仮に受かっても行く気なくなった。。
618122:04/02/26 23:36 ID:dblb9bxD
面接官の態度というか応対も気になる。
ちゃんとこちらに興味を持って話を聞いてくれているかとか、
伝わってくるからねぇ 通り一遍な事務的な面接の場合は大抵落されるなー
619名無しさん@引く手あまた:04/02/27 18:30 ID:/rlxs1m1
>>615
説教したかったのでは..
私もされたことある。

年とった(40代〜)同僚がいると
書類の字を大きくしなくちゃ、
とか気を使いますね。実際。
Excelの表示倍率を70%以下にして印刷しないようにするとか。
色弱の人がいると(いないようで結構多い)、赤や緑を使わないようにするとか。

そういうのを、会社が
「みんなが人を思いやるように成長する」「そのうち年とるし、お互い様」と思ってるか
「うざい」「迷惑がかかる」と思ってるか
が面接の人の態度にでてくるのでしょう。
620名無しさん@引く手あまた:04/02/27 21:38 ID:gOoU291W
>599
私も似たような状況。
内定出た会社、正社員募集だったんだけど、
内定は契約社員で半年更新で、茄子は少しあり。
今の正社員と年収はほぼ同じくらい。
どうしよう〜
621名無しさん@引く手あまた:04/02/28 19:13 ID:rRn39R+j
今さっき1歳年上の結婚して5ヶ月の子ありの友達に電話して就職の悩みを聞いてもらった。
31歳の私に「いくらでも仕事なんてあるでしょ」と言ってきた。
一生独身も覚悟して31歳の職探しなので嫌でも慎重になってしまうのはしょうがない事なのに、
「嫌だったら辞めればいいんだし」と言った。
彼女の旦那は月50万位の収入がある人。
女が正社員で働いてもたかがしれてる給料、人生の負け組みを認めたくはない。

独り言スマソ
622名無しさん@引く手あまた:04/02/28 20:48 ID:HPPOLtIy
>>621
わたしゃ、もう負け組を認めました。
621さんよりトシが上なので、もう諦めついたよ。(´・ω・`)アハh・・。

専業主婦の友達には、悩みを理解してもらいづらいよね。
逆に専業主婦の友達の悩みは、私にもしっかりとは理解できないし、
こりゃしょうがないかなと思ってます。でもツライよね。
623名無しさん@引く手あまた:04/02/28 23:27 ID:JeSfhDCZ
私は専業主婦の友達に「次、何の仕事に就くかすっごい興味ある。何やるんだろうね〜?
報告楽しみに待ってる♪あっ、でもフリーターになりましたってのは間違ってもやめてね。
30過ぎて職業フリーターなんて・・・」とニッコリ言われた時、傷つきました。なんてお気楽な・・・。
こっちは、仕事決まらなくて禿鬱になってるっつーのに。
624名無しさん@引く手あまた:04/02/28 23:32 ID:ulE6qZ+c
フリーターはフリーターで何かしらの職には就いてるわけだが・・・
そんなに雇用形態にこだわるってババくさいね専業は、無職のくせに
625名無しさん@引く手あまた:04/02/29 00:09 ID:3eLhxV0K
失礼&なことを言う人って、もともと相手のことを考えない人なんだと思う。
専業が全員失礼な訳じゃないし。

もともと相手の事を考えない人が専業になり、社会に疎くなって
トンデモ発言をブチかましてくれるんだよなあ。
626名無しさん@引く手あまた:04/02/29 00:12 ID:UYC3KfKV
専業は、今頃
「負け犬」とか思ってんじゃねーの!?

※負け犬=30代以上・未婚・子ナシ
627名無しさん@引く手あまた:04/02/29 00:24 ID:3eLhxV0K
>>626
「負け犬の遠吠え」だっけ?読んだよ。ちょと面白いよ、あの本。
628名無しさん@引く手あまた:04/02/29 00:40 ID:ryQak2Wg
そもそも、専業主婦に相談すること自体、間違ってる
62931歳男 320万/y:04/02/29 00:55 ID:BoTCT9E1
嫁を捜しているのだが、誰かいないかな

630名無しさん@引く手あまた:04/02/29 00:59 ID:p5A5MsUn
600万稼ぐようになってから出直してこい
631名無しさん@引く手あまた:04/02/29 01:07 ID:3eLhxV0K
>>629
このスレで嫁探しすると、高確率で姉さん女房になるが
632名無しさん@引く手あまた:04/02/29 09:18 ID:dlLCquK0
自分が専業だった時期があるけれど、その時はつらかったよ。
休憩時間なんかなくって、一日中ほっとできなかった。達成感ないし。
でもって、夫は「一日中家にいるんだから、楽だろ」の一言だもん。

私は、専業の親友と派遣の親友に仕事のことをいつも相談してるけど、
充分にこちらの悩みを理解して、助言をくれてるよ。感謝してる。
人それぞれだよ。
「専業」の一言でくくらないでほしいな。
633名無しさん@引く手あまた:04/02/29 11:14 ID:3epuxS8x
そんなの「30代以上無職女」がひとくくりにされるのと同様だから、
しょうがないんでは?
634名無しさん@引く手あまた:04/02/29 11:28 ID:p5A5MsUn
誰も全国の専業が全員そうだなんて言ってないよ。
あくまでも自分の周りの話でしょ。
635名無しさん@引く手あまた:04/02/29 11:33 ID:p5A5MsUn
まぁ生活がまったく変わっちゃっているから
相談してもお互いわかりあえないのはしょうがない。
でも私がおととし苦しんでいたとき、
専業の友達は「最悪アパート引き払って自分ちで暮らせ」って
言ってくれてたけど。
ポイントはずれていても心配はしてくれているんだよね。
636名無しさん@引く手あまた:04/02/29 13:37 ID:qw4Pxu1L
>>632
みたいなレスする人がいるから
「専業は・・・」って言われてしまうんだけどね。
合意の上でごくつぶししてるんだからこういう場では黙ってなって
637名無しさん@引く手あまた:04/02/29 14:03 ID:ZDaG3mKt
621です。
そうですよね、主婦になって子育て忙しい友達に相談するのも間違っていましたよね。
ただ同性で年上の人の意見を聞きたいと思ったから相談したんですけどね。
専業主婦になったこともない私からすれば、
「働かないで一定の収入がある生活」はいいなぁと思います。
旦那や子供の世話に追われてとは聞きますが、それも自分が選んだ道、
ましてや惚れて結婚した男、その間に出来た愛の結晶(?)なら苦労も惜しまないと思うのは、
未婚の私だから思うことなんでしょうか・・・
とスレ違いになってきましたが、
彼女なりの励ましだったかもしれませんが、最後に「大丈夫だよ」と笑いながら言われました。
って、相談始めたときから半笑いで答えられてはいたけれど。
でも30歳を超えた辺りから就職口は狭くなっている事実を把握してしゃべって欲しかったです。
それとも彼女のゆうとおり「仕事なんていくらでもある」んでしょうか?
31歳のプライドと欲で見えなくなっているんでしょうか?
638名無しさん@引く手あまた:04/03/01 00:56 ID:XmQf8m76
その彼女が何歳で専業になったかは知らないが
子供がいるところをみると
数年は前なのかな?
生活がまるっきり違う人に自分の環境を把握して、っていうのは
我が儘に思えるが。
639名無しさん@引く手あまた:04/03/01 01:59 ID:dgYWta9o
勝手ながら私の場合、ここは「30代独身者の転職スレ」だと
受け止めてコメント入れさせてもらってます。
640名無しさん@引く手あまた:04/03/01 02:15 ID:BidnlIxH
独身、既婚、バツいち 誰でもいいじゃん。
堅いこと言いっこ無しよん。
641名無しさん@引く手あまた:04/03/01 02:18 ID:52hKhNCZ
戸籍上はどうでもいいけど「食べるために働く」人の話が聞きたい。
642名無しさん@引く手あまた:04/03/01 02:26 ID:ewdYWXPn
>>641
その点は同意
643名無しさん@引く手あまた:04/03/01 08:23 ID:S+/iC3YA
おまいらの周りの何%が「食べる為に働く人」だった??
そんなの、今までのOL生活でいたか?1%もいたら奇跡だろ。
昔から、「3食昼寝付のお嫁さんが1番」って刷り込みされてるんだから。

 そ ん な 女 は い ま せ ん 。

腰掛バンザイな香具師ばかりだよ。ここもね。
644名無しさん@引く手あまた:04/03/01 11:01 ID:P4WolTj5
30超えたら食べるために働いてる人が増えいるんじゃないかな。
20代前半の時は腰掛が大半だったと思うけど。
645名無しさん@引く手あまた:04/03/01 11:45 ID:4A7zR6Fa
>>643 ってバカだね・・・そんな環境にいるあんたの方がDQN
646名無しさん@引く手あまた:04/03/01 12:32 ID:XmQf8m76
たんに643が「3食昼寝付のお嫁さんが1番」ってだけのこと。
食べるために苦労している人は多いよ。
647名無しさん@引く手あまた:04/03/01 14:49 ID:pfLZxhWT
>彼女のゆうとおり

30過ぎてこの書き方、専業に相談したら見当外れなこと
言われてグチグチと。
これじゃ当分仕事は見つかりませんな。
648名無しさん@引く手あまた:04/03/01 17:04 ID:3hWFnHqQ
>620さん
599です。
いろいろ考えたのですが、やっぱ正社員を捨ててまでいくことないと思って
内定出たのですが辞退しますた。
だって茄子ナシ退職金ナシの契約じゃ派遣と一緒だし。
手持ちもなくなり、必死に履歴書職歴書あちこちに送りつけてる。
トシもトシだし、最後の転職にしようと思うので
妥協しないでいいところ探すぜぃ!
でも何とか3月中に決めたいな〜

649名無しさん@引く手あまた:04/03/01 18:11 ID:WnLYGazU
キャバクラに履歴書出しなさい。
容姿が良ければ一発内定。
650名無しさん@引く手あまた:04/03/01 18:49 ID:zL1iTr85
池袋西口のマクドナルドの伝田さん、かわいい。
651名無しさん@引く手あまた:04/03/02 00:53 ID:FxBtL0nV
うちの会社に中途で入ってきた30杉の女
無断欠勤するわ、かなり非常識な女!
しかも自分の親に会社を辞めたいと連絡させるありさま。
上司に話したら社長と知り合いの知人と娘だと。
仕事ぐらい自分で探せ〜
働きたくても働けない人だっているんだ!!
652名無しさん@引く手あまた:04/03/02 01:04 ID:L+bVHbyC
辞めるんだからもういいじゃないの。なんでカリカリしてんの?
それに、コネで入社した人が短期間で辞める時は、親が出てくるケースは
結構あるもんだよ。逆に親掛かりで就職してすぐ辞めるのなら、それが
礼儀というものです。だからあなたの思う常識は非常識かもしれないよ。

社長の知り合いの知人の娘なら、笑顔で見送ってあげたほうがあなたの
株も給与も上がるでしょう。
653名無しさん@引く手あまた:04/03/02 01:36 ID:2zjf7j2B
>>652
あなたの方がカリカリしてませんか?
654名無しさん@引く手あまた:04/03/02 01:57 ID:cYcIf5SU
コネマンセー
コネ持ちを僻むくらいなら自分でコネ作れ
655名無しさん@引く手あまた:04/03/02 03:14 ID:NstAbQe8
>>653
私もそう思う。
656名無しさん@引く手あまた:04/03/02 04:57 ID:pGWxN8c7
皆さん給料どのくらいですか?
&家賃お幾らですか?

私は給料約25万(保険や税金等はこの中から適宜出ています)
近々家賃8〜9万のところに引っ越すかも。
生活費で消えそうで不安です…
657名無しさん@引く手あまた:04/03/02 06:52 ID:nVYeF7mb
私でも651ならムカツクと思うけど。
無断欠勤する奴は逝ってよし。
残った人の迷惑考えてない。
更にそれがコネ入社じゃね。
まあ、コネじゃなきゃどこにもいけないだろうけど。
嫌な女がいなくなって良かったね。

ここは仕事に対してプロ意識も持てないような
DQNOLのスクツですか?
658名無しさん@引く手あまた:04/03/02 09:07 ID:Q8+9mdCY
ちょっと、話が違うけど、小さな会社…というかお店に
勤めたとき、「雇ってあげたのに親が挨拶にこない」って
イヤミをいわれた。独身で実家にいるからか?
コネで入れてもらったわけじゃないのに。
でも聞いてみると、他の事務員さんの親は挨拶に行ったらしく、
自分が非常識なのか?と思った。
でも、30すぎてもまだ成人扱いされてないって感じがして・・・
659名無しさん@引く手あまた:04/03/02 09:33 ID:9wa4Evnz
ばかばかしいね。レベル低すぎ。
660名無しさん@引く手あまた:04/03/02 09:38 ID:CBo9KuqX
>658
その店は頭がおかしいと思う。
661名無しさん@引く手あまた:04/03/02 12:44 ID:NG0a+f8e
>>658
頭おかしい。
662名無しさん@引く手あまた:04/03/02 14:48 ID:+FL/0CeV
>>658
村中知り合いみたいなものすごい田舎の会社とか?
663名無しさん@引く手あまた:04/03/02 16:15 ID:cYcIf5SU
>>658は頭おかしい
664名無しさん@引く手あまた:04/03/02 21:01 ID:qn44mj9r
文京区立真砂図書館の川崎さん、かわいい。

665名無しさん@引く手あまた:04/03/02 23:06 ID:5iF6b+/+
>>658の親は非常識
666名無しさん@引く手あまた:04/03/03 21:25 ID:/mknzagE
仕事がないー!!!まじで毎日冷や汗。

>>658さんは正しいよ。その会社あほすぎ。
667658:04/03/03 22:15 ID:r2fnu6Sz
日本フルハップ・・・だっけ?
あのCMみると思い出します。
「雇ってもらってありがたいと思いなさいよ」ってまず言われたし。
私にも横着な所があったかもしれません。
とても面倒見のよい方々でしたが、職場内の人間関係の距離が近すぎて
疲れました。
668名無しさん@引く手あまた:04/03/04 00:52 ID:Q77uGDvl
みなさん、ご助言をお願いします。
公的な施設で働かないかとお声を掛けていただきました。
私が資格を持っていて、過去に経験があるからなんですが・・・。
一年契約で、非常勤という雇用形態なのですが、
月額で約13万円です。

家でだらだらしているのももったいないし、引き受けようかどうか
迷っているのですが、なにしろ通勤に一時間近くかかるし、
ボーナスはもちろん、交通費も出ないので、どうしたもんかと
思っています。

私の考えは、甘いですかね〜。
669名無しさん@引く手あまた:04/03/04 01:49 ID:Atrlc4X1
>>668
将来設計に寄るんでないか?
特に考えて無いならば、何もしないよりは働いたほうがいいと思うけど。
670名無しさん@引く手あまた:04/03/04 21:46 ID:jG9axRnO
31歳なんだけど「18〜30歳位」ってのに応募してもいいよね?
30歳"位"なんだから・・・。と、思うんだが
やっぱり落ちる確率のほうが高いのかな??
671605:04/03/04 22:03 ID:eY4jaA0Y
>>670
大丈夫だとおもいますよ。1歳くらい
672名無しさん@引く手あまた:04/03/05 00:14 ID:ng0MtWtB
「位」って付いてるときは、
5歳オーバーでも10歳オーバーでも、OK。
見た目・活力しだい。
23歳でも老け込んでたらダメ。

「位」がついてないときは
給与形態や人材育成などの都合でダメなことがある。
673名無しさん@引く手あまた:04/03/05 19:26 ID:qGeVv5zk
捜しても捜しても見つからず、気分は落ち込む一方なので、
ついに派遣登録に行ってきました。3月は求人の無い時期なのでしょうか・・。
なんだか前の会社の方たちとも連絡とるのもおっくうになってきました。
辞めなきゃ良かったのかな?そんなことばかり考えてしまいます。
今となっては思い出すのは以前勤めていた会社の良いことばかり・・・。
なかなか気持ちが切り替わりません。
674名無しさん@引く手あまた:04/03/05 19:30 ID:uW4l11no
>>673
何故会社を辞めたの?


675名無しさん@引く手あまた:04/03/05 19:38 ID:XAfBhOem
>>673
あせったり落ち込んだりすると、
前の職場のいいところをついつい思い出すけど、
こんな会社やめてやる!と思った理由があったでしょ?

DQN男でも、別れた後はなんだか切ないのと同じ。
きっと辞めたことは間違ってないyo!
自信持ってね!


…と自分自身に言い聞かす。
676673:04/03/06 00:05 ID:YEQGAi4P
レスありがとうございます。
ちょっと愚痴を言うと、
前の会社では、終電までの激務に耐え、土日も出社し休日手当てもなく頑張って仕事していました。
給料も手取りで14万で苦しかったけど、
タイムカードは定時で打ってから仕事するので、残業手当も出なかったけど、
上司はいつも当然のように、定時退社で矛盾を感じながらも
それでも働きました。
人を増やしてくれるようお願いしても、色よい返事はもらえず、結局耐え切れず辞めてしまいました。
その後、会社は派遣を大幅に増員しました。
で、最近前の会社の同僚から、「最近は定時で帰れるようになり、時間に余裕が出来たので、
通信制の大学に通うことになった。夏休みも休暇を一ヶ月もらいスクーリングに通うことになった」
内容のメールをもらい、大変動揺しました。
私の頑張りはなんだったのかと・・・・。辞め損した・・・。という気持ちがどうしてもぬぐえず、悶々としてます。
職も決まらず、焦る気持ちばかりです。仕事ももう一度、頑張ろうって気持ちになれないのです。
長文で大変失礼しました。
677名無しさん@引く手あまた:04/03/06 00:08 ID:Hu5bEOHH
ある夜、あなたは街でセールスマンに声をかけられました。
セールスマンはあなたに「10年前の自分と話せる携帯電話」を売りつけてきました。
値段が安かったので話の種にその携帯を買いました。
家に帰りあなたは早速その携帯を使おうとメモリーを見てみました。
「自分」というメモリーをみつけかけてみました。
電話はすぐに留守電になり「10年前のアナタにメッセージを30秒以内にいれて最後に#を押してください
という録音された声が聞こえました。
さあ、あなたはなんて10年前の自分にメッセージをいれますか?
678名無しさん@引く手あまた:04/03/06 00:09 ID:uXeatkYZ
>672
見た目小綺麗だと30過ぎてても採用されやすいの?
679名無しさん@引く手あまた:04/03/06 00:29 ID:Q7hPFe4b
>>676
でも、あなたが続けていたら、
その状況が維持されて、あなた自身も職場環境もキツイままだったかもよ。
あなたがいなくなった後に輪をかけて大変な状況になったから、
やっと改善されただけのこと。

あなたは充分頑張ったし、これからも頑張れるさ!


泣くなよ。

680672:04/03/06 02:08 ID:8dWNexNj
小汚いより小奇麗なほうが
同じスキルだと有利だと思うが..

若いかどうかってのは
小奇麗かどうかより、
これからいろいろ勉強して伸びそう、
元気がいい
とかだ。

老け込んでるってのは、
生活に疲れているって感じで
ファンデーションは塗ってるけど爪は汚いとか...
男に興味がないとか

そういうことです。
681名無しさん@引く手あまた:04/03/06 02:16 ID:z7BqfcWE
>「最近は定時で帰れるようになり、時間に余裕が出来たので、
>通信制の大学に通うことになった。夏休みも休暇を一ヶ月もらいスクーリングに通うことになった」

真相はどうかわからないしね。
増員された派遣が過酷な労働させられてるのかもしれないし、仕事が少なくなったから給料も
少なくされる、とかあるかもしれないしさ。
682名無しさん@引く手あまた:04/03/06 03:54 ID:Q4Qx6P9e
>>680
それすらも会社次第と言うか・・・
この間面接に行った会社は、清楚と言うか地味と言うか
目に付いた女性社員は全員スッピンだったよ。

採用される要素として、既に居る社員と相性が良いかってのもあるので・・・
ある程度、運もあるよ。
683名無しさん@引く手あまた:04/03/06 06:04 ID:l/3AzA9c
>>677
「その男を離しちゃダメだ!逃したら10年後寂しい独身やで。しかも無職で苦しむ。」
684名無しさん@引く手あまた:04/03/06 11:36 ID:2qm9BjZK
>>680
男に興味がないとだめなの?w
30すぎてすっぴんは怖いものがあるが。
685名無しさん@引く手あまた:04/03/06 12:16 ID:mzbnehmX
男なんか大嫌いです
686名無しさん@引く手あまた:04/03/06 14:44 ID:sk6wGzX9
まったくもって同感。
687名無しさん@引く手あまた:04/03/07 12:46 ID:8LK0XDQA
20〜30歳(位)の求人で、29〜34歳ぐらいで採用された方
いらっしゃいますか?
688名無しさん@引く手あまた:04/03/07 13:09 ID:avM2ymGe
>>677
「今苦しんでいる貴方自身の問題は時間とともに解消するから安心して
 思い描いていた未来とは違うけれど、友達と居ることが楽しくなる日がやってくるよ」
689名無しさん@引く手あまた:04/03/07 15:29 ID:paTiVwIe
>>685
一応忠告ですが……
男女問わず、相手を嫌うと自分も嫌われます。
社会でうまくやりたかったら、自分の感情をコントロールすべきです。
女性はその辺りが苦手な人が多いと思います。
690名無しさん@引く手あまた:04/03/07 15:38 ID:Ma8tYBZ1
就職先決まらんなぁ〜…本当にどうしたもんかと思う。
年金払えないよ…。
仕事決まんないし彼氏と別れそうだし胃が痛いし、つらい。
691名無しさん@引く手あまた :04/03/07 15:49 ID:Q+mT4l7p
35才までの年齢制限の求人の会社にどうしても行きたく
(理由:家から徒歩7分だったから)ダメ元で電話してみました
「35才までと書かれているのですが、それ以上の年齢だと無理ですか?」
そう言うと担当者の人は「失礼ですがおいくつですかぁ〜」と聞くので
一呼吸おいて「45才ですぅ〜」と言うと「お住いはどちらですか」と
聞かれ「御社から徒歩7分ほどの場所ですぅ」と答えると
「一度面接に来て下さい」と言われ、その後採用された。
採用されたのは交通費がかからなかったって言うセコイ理由です。
692名無しさん@引く手あまた:04/03/07 16:54 ID:wcuOdZcK
>>691
おめ。
ですが、「ですぅ〜」
はやめましょうねw
693名無しさん@引く手あまた:04/03/07 16:59 ID:r/K6vOx4
>>691

691さん、内定おめでとうございます!年齢オーバーでも採用されること
って実際にあるんですね。私も勇気が出て来ました。おそらく、採用された
理由は会社がご自宅から近かっただけでは無くて、691さんが持っておら
れるスキルや人間性なども、先方の会社が求めていたニーズに合ったんだと
思いますよ。最近では、交通費を削減しようとする会社が増えているので、
自宅から近い人や、交通費が安く済む人を採用する傾向にあるのでしょう。
そういう私も今、32歳ですが、30歳までの求人にも応募出来るかもしれ
ないですね。もちろん、会社によりけりでしょうけど、家から近くて、徒歩
や自転車で行ける会社であれば、問い合わせてみるのも手ですね。何だか、
勇気を与えていただいたようで、嬉しいです。私も691さんに続けるよう
に頑張りますね!勇気を与えて下さって、本当にありがとうございます!
694ななしさん@引く手あまた:04/03/07 20:41 ID:DLfpZsnN
35才、バツ一で喘息気味の♀です。31歳でやめて、単発のバイトを
していました。こんな私ですが最近ことごとく面接に落ちてつかれはててます。
見た目は渡辺真理奈に似てます。ワードエクセル検定一般もってます。
どうしたらいいでしょう。
695名無しさん@引く手あまた:04/03/07 20:50 ID:/p8sQ++z
>>694
ウホッ!渡辺真理奈!

>ワードエクセル検定一般
こういうのが有るのか・・・とりあえず、バイト前までの職歴を
活かした転職が良いと思うのですが、現在どのような職種を中心に
応募しておられるのでしょうか?

それから疲れているときは、ガックリと休みを取ることも大切です。
ましてや持病をお持ちとの事ですので、疲れた顔では
「だいじょうぶかしら?」と先方に勘ぐられてしまいます。
元気な表情が出来るまで、少しお休みしてみましょう。
696名無しさん@引く手あまた:04/03/07 23:50 ID:kUYebO7F
>>690
私も〜〜〜!!はやく就職きめたい。彼氏にもきつくあたってしまうし。
どっかないかな......。年令制限の壁を改めて感じましたよ。
697名無しさん@引く手あまた:04/03/08 01:03 ID:hTjMAvb6
プラス10歳くらいの
年齢なんてかんけーないよ。
会社が経験者をもとめていて、あなたに社会経験があればね。

私は30代に3回転職したけど、
うち2回は「30歳くらいまで」の募集だった。
学歴も足りてないのもあった。

さすがに「大卒以上25歳くらいまで」だと、
未経験に近くてもいいから安い若い元気な奴
を求めてるから、やめた。
698名無しさん@引く手あまた:04/03/08 01:32 ID:DzAuMHjF
>>687
30歳までの求人で37歳で転職した人知ってる。
しかもその業種未経験で。
699名無しさん@引く手あまた:04/03/08 02:18 ID:6P7irLOf
>>698
何か光るものとか特技とか有効な資格とかあれば
できるのかもね。。。
あたしには何もない(泣
700名無しさん@引く手あまた:04/03/08 02:21 ID:PCnxW5ue
私もないさ…。
701名無しさん@引く手あまた:04/03/08 06:29 ID:8ni+9PhA
面接に赴くと自分よりはるかに年下の清楚な女の子たちが多くて
すげー落ち込むよ。
ぁー(清楚かどうかは別として)自分もこういうときがあったんだな…イイナァ…
と感じる。羨望の眼差し。ヤヴァイオヴァサンって感じで更に落ち込む。
702名無しさん@引く手あまた:04/03/08 11:19 ID:IGjaFDCL
>701
清楚に見えるのは面接マジックってのもあるし。
701たんも、大人のいいおんなに見えてるかもよ。
自分は自分。自信持って面接にGO!GO!
703名無しさん@引く手あまた:04/03/08 11:31 ID:DzAuMHjF
>>699
その人は大企業の一般職でおそらくスキルらしいものは
とくにもってなかった。
でも英語だけは個人的に猛勉強していたみたい。
あとは、応募時に人事の人にあれこれ質問をして(年齢言う前に)
面接を断れない状態?にして面接。
あとはやる気アピールですね。
でも書類選考あるところじゃ無理だっただろう。
見た目も地味〜な人だった。
704名無しさん@引く手あまた:04/03/08 11:36 ID:x2Oa0dfM
若いからいいってこともないみたいですよ。
前任者23才で、正社員なのにすぐに辞めてしまったので、
後任者は社会経験がある人がいいって
三十路の私に話が回ってきました。

紹介してもらった話なんだけど、
その他の条件が合わなくて断っちゃいましたけどね。
705名無しさん@引く手あまた:04/03/08 17:41 ID:B0sEiUkr
先週、面接したところはダメだったみたい。
あぁ、へこむなぁ・・・。
706名無しさん@引く手あまた:04/03/08 18:04 ID:0OjspRpf
みんな、応募できてうらやましいよ。
こっちは地方都市のせいか、怪しげな会社か、派遣しかないよ。
707691:04/03/08 19:57 ID:NwCRDd0g
>>693
ありがとうございます、年齢制限の壁をぶち壊す方法を伝授します
何故ゆえに私は35才までと書かれていた求人に45才なのに応募
したかと申しますと、求人していた会社があつかっていた商品を
10代の頃より頻繁に購入していた事です、だからその会社の商品名を
他の方よりもよく知っていたのがポイントでした、そして面接の時に
いかにその会社があつかっていた商品にホレ込んでいるかを
アピールしました、しかしそんな事よりも、やはり交通費がかからない方が
ポイントが高かったとは思いますが、家から近所の会社をかたっぱしからあたって
みて下さい、そしてできれば、その会社であつかっている商品が好きかも
重要かと思います、どうせ働くなら興味の無い商品より好きな商品と
かかわって仕事する方が楽しいですから。

693様も自分の好きな企業や興味ある会社が求人出していたなら
年齢制限など無視して、ダメもとでいいから、電話で聞いてみて下さい、
長期勤務希望する会社なら結婚してすぐ退職される若い方より
このまま独身だろうなと思う年輩の女性の方を選ぶ場合もあります
がんばって下さい。
708名無しさん@引く手あまた:04/03/08 20:20 ID:iA6gerBc
>>691=707

いろいろと伝授していただいてありがとうございました。なるほど、昔から
内定先の商品を頻繁に購入されていたと言うことですか。製造業や小売関係
ならその手で行けそうですよね。商品に惚れ込んでることは十分にアピール
ポイントになりますし、商品について知っていることもポイントが高いかも
しれませんね。やはり、興味の無い商品を扱ってる業界に行くよりか、興味
のある商品を扱ってる業界に行く方が良いに決まってますからね。

ただ、私が今、目指してる業界は医療機関でして、691さんと違う部分が
あると思うんですが、医療機関には小さい頃から何らかのお世話になってま
すし、ある意味、身近ですよね。今、家から近い病院の事務職に応募してる
んですが、今は面接日時の連絡待ち状態です。でも、採用されるかはわから
ないですからね。もし、今後、自分が行きたいと思った医療機関の求人が出
たら、年齢制限は気にせずに、ダメもとで電話で問い合わせた方が良いんで
すね。私も長く勤務出来る職場を希望してますので、頑張ろうと思います。
年齢に関しては、本当に会社によりけりですから、会社に問い合わせてみな
いとわからない部分ですからね。本当にありがとうございました。
709707:04/03/08 20:57 ID:NdhBSkgD
>>708
医療機関の事務でしたら30才越えていても大丈夫な感じがしますね
若いだけが取り柄の女性よりも、しっかりした仕事をまかせられる
年齢の方を雇った方が、病院側も安心なのでは、ただの受付嬢なら
若いだけの女性がいいかと思いますが、医療機関の事務なら経験を
ある程度つんでいらっしゃる方のほうが有利かと思います。
とりあえず求人の見分け方としましては「30才まで」と書かれている会社よりも
「30才位」と書かれている求人の方に
挑戦してみて下さい。がんばって下さいネ、きっとうまく行きます
710名無しさん@引く手あまた:04/03/09 12:52 ID:ubV57sz/
>>709

心強いアドバイス、ありがとうございました。どういう人材を求めているか
はやはり、会社によりけりなんですね。また、職場の華と言うか、受付なら
若い人の方が有利だろうと思いますが、それだけがウリの場合は、ある程度
の年齢で頭打ちになりますしね。でも、まともな事務職員を求めてる所は、
年齢制限も高いように思いますし、なるべく、そういう求人を狙って行こう
と思います。また、30歳までの求人でも、「30歳まで」と書いてるもの
よりかは、「30歳位まで」と書いてある方が良いんですね。そういう求人
を見つけたら、ダメもとで電話で問い合わせるなりして、挑戦してみます。
1日でも早く、就職出来るように頑張ります。励ましていただいて、本当に
嬉しく思っています。
711名無しさん@引く手あまた:04/03/09 19:50 ID:H7J/e6J/
近所の会社に面接行ったら交通費ないから徒歩か自転車できてくれって
言われた。
712名無しさん@引く手あまた:04/03/09 21:35 ID:+zTxqxGw
>>711
面接で交通費をくれるところなんてあるの?
むしろそちらが珍しいような・・・。
でも交通費をケチってる = 近所に住んでる人を採用したい ってことでは?
ガンガレ!!
713名無しさん@引く手あまた:04/03/10 00:15 ID:IV2c0t2R
むかしむかし20年近く前、
ちいさな会社で働いてました。
SE兼、プログラマー兼、雑用。
交通費を封筒に、小銭を入れてた記憶があります。

2次面接以降でだしてたような..
うろおぼえ..
714名無しさん@引く手あまた:04/03/10 20:22 ID:rXMp3w6Q
求人があまりにもないので、派遣会社に登録しました。
紹介されたのが、「紹介予定派遣」で3ケ月後正社員登用で、土日休みで年棒は360万とのことでした。
なかなか大きな会社で業績も安定しており、私には夢のような話で舞い上がっておりました。
ところが、急転直下でその会社が募集を取りやめてしまいました。
愕然とする私に、派遣会社が紹介してくれたのは、休みはシフト制、年棒は280万のパチンコの有限会社でした・・・。
あまりにも前者との差に、驚き、もちろんお断りしました。
その後も矢継ぎ早に紹介してくれるのですが、どれもこれも怪しいDQN企業ばっかり・・。
これなら自分で捜した方がましだと最近では思っています。
正社員雇用を前提とした「紹介予定派遣」制度を知り、かーなーり期待していたのですが、
所詮こんなもんなのですね・・・。
715名無しさん@引く手あまた:04/03/10 20:38 ID:Liy/pq/S
職安の帰りに、なんか女性2名程待ち伏せしてるなーって思ってたら
生命保険の人だった。「就職は決まりましたか?よかったらウチで就職
しませんか?」とやたら愛想振りまいてきてほんと、迷惑・・・
「結構です!」って言ってるのにしつこいったらありゃしない。
一度話だけでも聞きにこられませんか?って・・・ほんとウンザリです。
ついでに保険にも入ってもらおうって思ってるんじゃないかなー。
716名無しさん@引く手あまた:04/03/10 21:24 ID:ANWFCd5d
>>714
私も同じ理由で登録しました。専門職の紹介予定派遣。1社目は音沙汰なし。
2社目は大手を紹介してくれましたが、これって向こうの会社の書類審査
通らなきゃ面接うけれないみたいで、今まってる状態です。
・・審査だめだったらどうしよう。ションボリ 
かなり期待してんだけど。
717名無しさん@引く手あまた:04/03/10 21:41 ID:vGrNABUm
>>715

私の地域の職安にも、女性2人くらいがいつも入口で待ち伏せしてますよ。
あの人達は生命保険会社の保険外交員で、私も声をかけられたことがあり
ます。「楽しい職場なので、ぜひ、一緒に仕事をしませんか?」って言わ
れましたよ。そんな仕事、する訳が無いだろうと思いつつ、資料まで渡さ
れたました。その時はそれだけで解放されたけど、以来、それらしき人が
いると分かれば、避けるようにしています。それでも、オバさんの外交員
が言い寄って来るんですが、「今、急いでますので」と言って逃げます。
そう言えば、かなり高い確率で逃げることが出来ます。だいたい、求職中
なんだから、保険に入れと言われても掛け金が払えないよ〜。わかってる
のかな?>生命保険外交員の人達
718名無しさん@引く手あまた:04/03/10 21:46 ID:BH8V8aT8
あれは自分の手下?の拡充ですよ。
とりあえず入社させる>契約が取れないので身内に契約してもらう>
 身内を一回りすると契約が取れなくなる>退社
保険会社には、契約だけが残るという手筈です。

みんな、結構やさしく対応してるんだね・・・
私、無視してぶっちぎるよ。
719名無しさん@引く手あまた:04/03/11 10:16 ID:6lIAvRBo
迷っています。まだ応募もしていないからなんだけど…皆さんの意見を参考にさせて
いただきたいと思っております。皆さんならどうしますか?

■当方
年齢:32歳/女/失業保険の給付、残りあと2ヶ月。事務職での転職を希望。
■求人
通勤時間がドアトゥドアで30分のキレイなオフィス。一般事務で平均年齢が26歳。
残業はあり(私的には問題なし)お給料24万以上。昇給随時/賞与業績に応じて。
通勤・住宅手当などあり。未経験者&職歴なくても応募してよいとのこと。
ベンチャー企業、資本金25億/売上高110億/社員数約300名。

■悩み
○良い所:通勤が楽。給与が良い。仕事量は多そうだけど内容は簡単そう。
○迷い所:平均年齢が低い。応募資格が広すぎ、ひょっとして若いバカが多いの
だろうか?と考えてしまう。

みなさんでしたらどうしますか?応募しますか?ご意見お聞かせてください。
720名無しさん@引く手あまた:04/03/11 10:36 ID:r+a1Cx+P
平均年齢が26歳か・・・26歳だけが引っ掛かる。それ以外は良いな。
う〜ん・・・辛いな、30過ぎた女の転職。私ならとりあえず応募してみっかな。
721名無しさん@引く手あまた:04/03/11 11:06 ID:3hlE2xqx
>719
とりあえず応募する。応募終了されたら悲しいから。
私は合わなかったらすぐ辞めてもいいや、と思ってるので(←これが長続きしない理由なんだ…)
採用されるかどうかもわからないんだからチャレンジしてみたら??
(お気軽でスミマセン)
722名無しさん@引く手あまた:04/03/11 11:38 ID:H8bqXejc
若いバカw


723名無しさん@引く手あまた:04/03/11 11:48 ID:Cywv9wlD
>>719

私は、平均年齢26歳とベンチャー企業と言うのが引っ掛かるかな。企業の
規模はベンチャーにしては大きい方かもしれないけど、一般事務で月24万
と言う一般的な相場より高い給料も気になるし、昇給随時で賞与も業績に応
じてと言うのも、実力主義な会社っぽい気がする。おそらく、これから成長
して行こうと言う会社だろうと思うので、激務は覚悟した方が良いかもよ。
私なら応募しないけど、実力主義の会社で頑張ろうと言う意気があれば応募
されても良いのでは?と思います。
724平均年齢26歳:04/03/11 12:05 ID:Z2e60DlN
・ただ単にベンチャーで若手をどんどん採用しているから若いのか?
・離職率が高いから若いのか?

天と地ほど違うね。32歳でも採用されそうなら、「若手をどんどん採用」
という理由だけではないかもね?
725名無しさん@引く手あまた:04/03/11 12:07 ID:CG63kbiq
>723さんとだいたい同じ意見だけど、「昇給随時で賞与も業績に応 じて」
というのが、事務職に適用されるのか?というのが気になる。
本当に純粋な事務職なのかな。
でも、とりあえず応募して詳しく聞いてみたほうがよいと思います。
726名無しさん@引く手あまた:04/03/11 12:14 ID:6lIAvRBo
みなさん、ご意見ありがとうございます。719です。
多少の激務でしたら通勤も楽なので我慢できるのですが、やはり平均年齢と
応募資格が幅広いので、一般常識?ビジネスマナー?の良く分かっていない
アホちゃんばかりだと、ストレスが溜まってしまうような…。でも、業績が
良いということは、若くてもしっかりしている人が多いのかな?
う〜ん(>_<)でも、皆さんの言うとおり、とりあえず応募してみます。
727名無しさん@引く手あまた:04/03/11 12:53 ID:Aog2urHb
>>726
そうだね、応募してみたら。面接受けてみて嫌だったら断ればいいことなんだし。
応募締め切ったあとで「あ〜やっぱり応募すれば良かった」と後悔しても遅いしさ。

話は変わるが・・・不採用くらった会社がまだ求人雑誌で募集出してるのよ。
私、そんなにダメかなぁ〜?って鬱ってます・・・。
728名無しさん@引く手あまた:04/03/11 13:01 ID:3hlE2xqx
>>727
丼米!(吉牛みたいで御免ね)
729名無しさん@引く手あまた:04/03/11 13:03 ID:6lIAvRBo
>>727さん
ありがとうございます。お礼といってはなんですが、>>727さんと似た体験をした私の
話を聞いて、元気出してください。
先日、ある求人誌をみて応募。翌週もその雑誌に求人が載っていたので、書類が届いて
いないのかと思い電話。書類選考中と返答される。それから三週間、毎週のように求人
を掲載していて、こちらには一切連絡なし。書類も返して欲しいと思い、電話しました。
私「先日、書類選考中だとは伺っているのですが、採否の結果が出ているようでしたら、
  お教えいただけませんか?」
男「書類選考通過した方には連絡しております。通らなかった方に応募書類は返送して
  おりますが」
私「書類がまだ届いていないのですが、いつ頃お送りいただけたのでしょうか?」
男「お調べしますので、こちらから改めてご連絡します」
…4時間後
男「先ほどお問い合わせいただいた件なのですが、改めて職務経歴書を拝見し…」
私????(おいおい、書類はまだそっち?)「通過しているのでしょうか?」
男「今回は、条件がマッチしている経験者がおりまして、ご縁がなかったということで、
  ご了承いただきたいのですが…」
私「あ、そうですか」
男「あの〜、派遣はいかがでしょうか?派遣でお仕事をご紹介できます」
私「いえ、結構です。書類はお送りいただけますか?」
男「はい。申し訳ございません。必ずお送りいたします」
…どう?この結末(笑)とある派遣会社の事務を応募した結果です。笑ってください(T_T)
そして、みんな頑張ろう♪
730名無しさん@引く手あまた:04/03/11 14:04 ID:z1/hIGMb
>>729
ガンガレ!
そんな会社はこっちからお願い下げしてやれ!

私は明日面接の結果が来る。
不採用なら電話もなし。
来ますように!
731名無しさん@引く手あまた:04/03/11 14:45 ID:nUeZOBYY
>>729
あちこちに、同じこと書く必要なし!
732名無しさん@引く手あまた:04/03/11 14:51 ID:pJ1CJ5mj
>>715
いますよハロワの入り口で「一緒に保険のお仕事しませんか?」ってやつ
あれはカラクリがありまして、1ヶ月間のお勉強会ってのがあって
それに参加して保険の事を勉強するだけで2500円くれるそうです
その2500円ってのは国から支給されてる助成金の一部で
保険会社はまったく損はしていないのです、損をするどころか
人1人誘い込むだけで、国から支給される金をかすめ取ろうって魂胆なの
だと、友人から聞きました、それとハロワの前で女性に声をかけて
1人つれて行くと、その勧誘した人にもお金が入って来るのです
だから皆さん必死で勧誘して来るのです、気をつけましょう
733名無しさん@引く手あまた:04/03/11 15:15 ID:prw6qQ3M
正社員経験がないまま去年30才になりました。
希望は事務。でも事務で探しても13万くらい、
否、求人自体ほとんどなく探せば探すほどめいってます。
パートでも塾の講師などの方が収入もよく、
昔少しやっていたこともあって
雇用形態にとらわれず応募してみようか悩んでます…
ここの皆さんはやっぱ正社員・契約社員しか応募しないんですか?

もっといい所があるだろう、と待ち続けてるうちに
無職のブランク期間が長引いてきて焦ってます。
無職の時って1日が死ぬほど長く感じる…
734名無しさん@引く手あまた:04/03/11 15:21 ID:Ng8o2enF
>>718
生保レディも今は厳しいからな
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/insurance.html
735名無しさん@引く手あまた:04/03/11 15:28 ID:q7dBB3B6
>>733
>ここの皆さんはやっぱ正社員・契約社員しか応募しないんですか
この一文から、「みんながパート・バイトなら自分もそれでいいんだけど」
という気持ちが感じられたのですが。

・収入を優先させるならば、より収入の得られるものを選ぶ
・職歴が欲しいならば、低賃金でも正社員を選ぶ

それで良いのでは無いでしょうか。
悩んですごす一日は辛いよ。動けるところから動いてみようよ。
736名無しさん@引く手あまた:04/03/11 18:53 ID:ECmT1wNI
>>717,732さん
やっぱり他でもこういうことがあるんですね! 
 ・・・実はこの話なんですが、続きがありまして、私もバカだったんですが
 早く退散してもらいたかったので住所とр書いちゃったんですよ、ほんと 
 バカなんですけどね。
 そしたら次の日朝10時頃、2人が家まで押しかけてきました。父にいないことを
 告げてもらったんですが、その日の昼〜夕方に2度電話がかかってきてたそうです。
 2回とも父が電話出たんですけどね^_^;ウンザリしていたら次の日の朝もう1人
 男性の人をつれて(計3人ね)また家まで来ました・・・
 また居留守(また父が出た)使ったらそれ以来、こなくなりましたけど・・・
 すごい必死なんですね・・・もう懲りた。父にもしかられました(当たり前だけど)
737名無しさん@引く手あまた:04/03/11 19:49 ID:2m8PtKAb
ブックファースト神田店の柴崎さん、かわいい。
738名無しさん@引く手あまた:04/03/11 20:40 ID:8Rbnu4a3
仕事がない・・・胃が痛い。
739名無しさん@引く手あまた:04/03/11 21:50 ID:naHkPax0
>>736
ハロワ前の生保勧誘員を黙らせる一言は
「在職中ですので。仕事で来ましたので」
ですよ。
ハロワに会社の事務手続きで行くことがよくあってさ。
私服で行くとまず声をかけてくるから、この一言で撃退よ。
740名無しさん@引く手あまた:04/03/11 23:23 ID:ugW/LctX
>>739
なるほど。ありがとうございます〜。
 ほんと、はずかし〜。
741名無しさん@引く手あまた:04/03/12 02:54 ID:c9UCut2P
住所名前教えてはアカンです。他人事とはいえ心配。
私も生保レディに声かけられましたが、
「その職種には興味ありません」て言ったらそれで終わり。
ぱしぱし生きましょう、ぱしぱし。

それよりも、この間ハロワの中に居た
風体の怪しい男&結構キレイ系女 の組み合わせがこわかった。
キャッチっぽかったんだけど何をしてたんだか・・・?
声かけの台詞は「いいお仕事ありましたぁ?」
勿論、即答で「ありました」と答えます、例え無くても
742名無しさん@引く手あまた:04/03/12 15:48 ID:eZGi8Fae
今日、ハロワで年齢不問の事務員に応募したが、年齢不問ってピンキリだよな。
応募するのはピッチピチの若い子かもしれないし、母親ぐらいのおばさんかもしれないし
幅の広い求人だよな。
743名無しさん@引く手あまた:04/03/12 20:24 ID:cpOaGbJL
>>719

事務職で給料24万って・・・すごい。都心部辺りですか?

地方じゃ考えられない額だ。こっちじゃ13〜14万台が平均。
完全週休二日制なんてのは夢のまた夢。殆どが隔週休みだしね。
744名無しさん@引く手あまた:04/03/12 20:52 ID:M4+6RC0M
テレアポとかやればいいじゃん。
もちろんパート扱いだし、アポ取れなきゃ即日クビになるけど。
クビになっても違う会社で雇ってもらえばいいし。結構この業界の人は行ったり来たりしてるみたいよ。
歩合制だし、一度良い給料もらうと他のパートがアホらしくなるらしいね。
6時間くらい電話してるだけで、時給も最低でも1000円あるし。
アポとれるほど時給もあがるから、やりがいあると思うよ。
うちの親55歳だけど、月30くらい稼いでるよ。
もちろん販売は別の人だから、トラブっても客から苦情こないし。

でも、会社によってはマルチ商法の片棒担いじゃうようなこともあるから気をつけなあかんけどw


745名無しさん@引く手あまた :04/03/12 21:11 ID:L0es8aok
今日不採用になりますた。
あー、凹みますねえ。
746名無しさん@引く手あまた:04/03/12 22:35 ID:vdxQ/+5X
>>732
勉強期間中だけでやめて小遣い稼ぎってツワモノもいるそうですがw
747名無しさん@引く手あまた:04/03/13 00:40 ID:E83XLtoy
>741
それ多分、熟女・人妻系のデリヘルの勧誘じゃないの。キレイだから声かけられ
たのかも。
748名無しさん@引く手あまた:04/03/13 00:42 ID:Hs0oMDdC
ぶっちゃけ、二十歳前後の頃と今を比べた場合、どっちが幸せでしたか?
749名無しさん@引く手あまた:04/03/13 01:38 ID:JkpD/FFb
ぜったい今!

20前後は、金がなかった。仕事もたのしくなかった。
ご飯抜きは、しょっちゅう。
ビール好きだけど、毎日買えない。
給料日をカウントダウンしていた。

今は、
1000円前後のランチにも行けるし
夜は酔っ払うまでビールも飲める。
750名無しさん@引く手あまた:04/03/13 02:51 ID:8zbBtfkP
二十歳前後かぁ、歌舞伎町のグランドキャバレーで働いていたなぁ。
ゴージャスなドレス着て楽しかった。
朝方まで遊びほうけていた。
今は企業の管理職となり忙しい毎日。
うーん、やっっぱり今の方が幸せかな。
何も知らなかった時はそりゃ幸せだったとも言えるが
どっちをとるというならば今だ。
あ、たーちゃんと一緒の頃か・・・。
751名無しさん@引く手あまた:04/03/13 08:04 ID:vGK6inlE
要するに最強のスキルって美貌と若さなんですよね?
。・゚・(ノД`)・゚・。もうだめぽ。・゚・(ノД`)・゚・。
752名無しさん@引く手あまた:04/03/13 09:14 ID:JiBuRV/4
ほんと、何十件不採用通知もらったかなー
もういちいち落ち込まなくなってきた。
ただ難しいと思うのが、元大手にいてもスキルが特別高いわけではないので
今は歳も歳だし、業界問わずほとんど中小ばかり受けているんだけど、お断りの
パターンは大抵二つ。たまに名の知れた企業に行くと「キャリアが長いわりに
スキル不足」中小にいくと「うちの会社にそんな長いキャリアやスキルは
必要ない(かえって扱いにくい+周りも遠慮するだろうし)」という感じ。

でもさ、中途なんだから育てるとかじゃなくて即戦力じゃない?
新卒/第二新卒じゃあるまいし。
だったら最初から年齢制限しとけ!っつーの
753名無しさん@引く手あまた:04/03/13 09:39 ID:ZcKauAnw
>>752
小さな所って求めるスキルレベルが2極じゃネ?
担当者はアナタ一人なので全責任でやってくれ、か
すごく簡単な業務か。
業務内容によるけど、小さな所の全責任業務って
実はそう高スキルを求めていない場合があるから
そういうトコロ狙ったら?
754名無しさん@引く手あまた:04/03/13 10:12 ID:bgFgNsQH
みなさんどうやって性欲を満たしていますか。最近彼氏がいなくて
もんもんとしています。
755名無しさん@引く手あまた:04/03/13 10:13 ID:ZcKauAnw
>>754
自分の事は自分でなんとかすれば?
756名無しさん@引く手あまた:04/03/13 10:15 ID:bgFgNsQH
えっ、オナニーをしろっていうのですか。あんなの何が気持ちいいのですか。
757名無しさん@引く手あまた:04/03/13 10:16 ID:SeI6Qy2i
>>754 ウキウキしてそれを書いてるんだろうな・・・うんざりする
758名無しさん@引く手あまた:04/03/13 10:19 ID:DcaZpSds
女はきもいし存在自体迷惑!
職場に女はいらんぜ!
はっきり言って邪魔!
759名無しさん@引く手あまた:04/03/13 10:21 ID:ZcKauAnw
朝から粘着ごくろう。キモイDQNよ。
760名無しさん@引く手あまた:04/03/13 11:02 ID:GNqt6WsT
男は四六時中SEXのことしか考えない。
一方女は発情期があり、それ以外の時はまったく発情しない。
発情していない時に襲うと強姦罪が成り立つ。
襲う時は相手が発情しているかどうかよく見極めるべき。
761名無しさん@引く手あまた:04/03/13 12:20 ID:ksXeKWr3
履歴書戻ってキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
762名無しさん@引く手あまた:04/03/13 12:37 ID:8zbBtfkP
>>760
男は若いうちにめいっぱい発情しておかなければ40あたりから
精神が発情しても肉体が発情についていけなくなるからw
763名無しさん@引く手あまた:04/03/13 18:45 ID:ByMbGdj5
>>748
二十歳前後かぁ・・・幸せだったよ・゚・(つД`)・゚・
今よりずっとずっと幸せだった。お金もあったし男もいた。
あの頃に戻りたい。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン  
764名無しさん@引く手あまた:04/03/15 14:48 ID:qcyA/QDs
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★★29 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1076803796/l50
(___).|    o
| 引越. |    ゚     
| 専門::∧◎∧     モ ナ ー 相 談 室 へ よ う こ そ
ロ__ ( ´∀`)     
__/┌(\Ω/)    モナー相談室はみんなの助け合いの場所だモナー。
  ||/||..|_└ヽ_トヽ   質問を書き捨てにしないで、一言をもらえると
─|| ┸.。__]|__)_)   うれしいモナー。
  ___∧__________
/こちらもどうぞ
765名無しさん@引く手あまた:04/03/15 21:05 ID:ZoOrxtg1
本命から履歴書戻ってきた…もう何十社落ちたんだろ。
正社員で働きたいのに、頑張ってんのに採用をもらうのが
こんな難しいなんて。
リストラされて無職歴7ヶ月目、もう死にたい。
766名無しさん@引く手あまた:04/03/15 22:18 ID:Pgtt/FzW
>>765

私も昨年の夏、会社都合で辞めさせられてから、無職歴がもうすぐ8ヶ月目に
なろうとしてます。退職後は医療事務講座で勉強し、資格を取ったんですが、
実務経験者が優先される仕事なので、資格を取っても実務経験が無いために、
かなり苦戦しています。私も今まで、落ちた数は数え切れないです。だから、
今はもう、今まで経験した仕事内容が活かせる仕事へと方向転換しましたね。
雇用形態は正社員が理想的ですが、直接雇用であれば、契約社員でもバイト
でも良いと思ってます。お互いに頑張りましょう!
767名無しさん@引く手あまた:04/03/15 22:26 ID:fDHl1daM
男でも30過ぎると転職は難しいので、女性の場合は、更に厳しいでしょうね。
でも、女性は結婚って道もあるから、男からすると羨ましいですよ。
当方、男ですが、29,36,41,42で転職しましたが、この年でもニーズは極稀に
あるものの、本当に少ないチャンスになってます。
年齢とともに企業で実績を上げたり、特許取ったりして行かないと転職は厳しい
です。
768名無しさん@引く手あまた:04/03/15 22:28 ID:xniY6abZ
よく転職活動中に、資格とる気持の余裕があるな。
769名無しさん@引く手あまた:04/03/15 22:50 ID:pJp/YMmb
失業保険受給中に職業訓練に行くと、
給付日数の残日数に関わらず、
通っている間給付日額が出る制度を使ったんじゃないかな。
違うかな? >>766 さん

私も別の分野のに行ったことあるよ。
あれ、いいよ。オススメだよ。
770名無しさん@引く手あまた:04/03/15 23:03 ID:rukABuMb
私は女だけど、色々あって結婚はあきらめている。
仕事探しの日々で、何度もくじけそうになりながら頑張っている。
仕事が決まったら決まったで、
仕事を覚えたり人間関係に神経を使ったりでクタクタになる。
そんな同性から見ても、結婚して専業主婦としてまったり暮らしている女性は
うらやましいですよ。自分の要領の悪さ・運の悪さが時々哀しくなります。
771名無しさん@引く手あまた:04/03/15 23:04 ID:TA1PoAQw
事務なのに月20万とか年俸310万って高すぎ?
772名無しさん@引く手あまた:04/03/15 23:06 ID:xniY6abZ
なぜ、結婚しないのですか。女性は結婚という必殺技があります。
それで食って行けます。結婚すればいいのに。
773名無しさん@引く手あまた:04/03/15 23:10 ID:xniY6abZ
おっと、女性限定(30歳以上のおばさん)だった。
774名無しさん@引く手あまた:04/03/15 23:16 ID:ngA4U6SJ
>>765-770
おまいら、全員ぎゅ〜っと抱きしめてやるぅ!!

私も昨年リストラされ、そろそろ無職六ヶ月です
要領が悪いと言うか、数社を同時に申し込み面接を
こなしていくと言うことが出来ず
まだ四社しか申し込んだことがありません。
一回面接に行くとグッタリしてしまい、二日くらい
動けなくなってしまう・・・
この調子では就職なんで出来ないかな・・・と(´・ω・`)
「逝くか」と呟く日々です。
775名無しさん@引く手あまた:04/03/15 23:18 ID:YQ8RluMs
>>774
はよ市ね
776名無しさん@引く手あまた:04/03/15 23:25 ID:ngA4U6SJ
>>775 システム屋よ・・・(´・ω・`)な事書いてくれるな。
777名無しさん@引く手あまた:04/03/15 23:41 ID:gbh4axBa
>>774さん大丈夫ですよ。自分のペースでがんばりましょう。

今日面接希望応募しますた。
今回自分のやりたい仕事ではなく、
すこしずれてますが、会社自体の雰囲気がよさそうなので
応募してみました。連絡くるといいなぁ。無職の時って
本当躁鬱になりますよね、、、、、
778774:04/03/16 00:59 ID:ITuaPlOQ
>>777 
ありがと。
無職中の気持ちの抑制は、ほんとうに難しいですね。
なるべく気分転換を図るように心がけていますが、
期間が長引いてくるとなかなか・・・。

今は正社員採用を目指して活動中ですが、どこも決まらなかったら
諦めてアルバイトか派遣に行こうと思っています。
しかし、どの時期でその踏ん切りをつけるか・・・うむぅ。
すいません、ボヤキになってしまいました。
779名無しさん@引く手あまた:04/03/16 02:36 ID:iNcktcwV
頑張りましょ!
かくゆう私も無職歴1年超えました(恥)。何度も派遣も考え登録も数社
していますが使い捨てシステムというか、あくまで企業側の都合ひとつなのだと
感じてどうしても踏み切れず、まだ人生先は長いし、あくまで正社員にこだわって
探し続けています。
経済的な問題もあるのであまり無理はできませんがね。。

派遣も正社員を探しながら働けて、決まるようなことがあれば辞めてもよいと
いうシステムになれば喜んで働くんですけど、、企業がその人を切りたい
と言えばすぐに応じてもらえるのにこちらの事情は一切聞いてもらえない
というのはやはり納得がいかない。こちらは一人暮しで人生がかかっているの
だから、一生不安定な立場の派遣でなんて働けないですよ。社会的信用度も
低いですしね。もちろん、親元から通う方や主婦の方がやる分には問題ないと
思いますけどね。いずれにせよ、30代くらいまでが限界だと思うし。
もし60まで派遣で働いた人が過去にいたならどんなものか聞きたいですね。


780名無しさん@引く手あまた:04/03/16 07:17 ID:LeQHsQZx
まー、779みたいな性格キツそうな女に来られても困る罠。
視野狭そうだし。かくゆうだし。
大体、いま世の中は戦後2代目だってわかってるのかね。
781名無しさん@引く手あまた:04/03/16 07:53 ID:GBxL9diU
昨日面接申込の電話したよ。求人欄には20歳からとだけあったし。
電話して、年齢訊かれたので答えたら、急に無愛想になったよ。びっくりした。
とりあえず面接してくれるみたいだけど。
年齢に文句あったら制限いれてほしいよなぁと思った。
782名無しさん@引く手あまた:04/03/16 10:00 ID:aJvgezDX
年齢制限したいなら入れてある方が親切だよね。
制限越えてて採用された話も聞くけど、
逆に、求人票では年齢不問なのに電話で問い合わせたら実は制限しますってケースもあるし。
783名無しさん@引く手あまた:04/03/16 10:24 ID:qBM0yy+u
自分も、正社員の仕事が見つからなくて
派遣の仕事を探して食いつなごうと思い、
求人誌で興味のある案件を見つけて
そこの派遣会社に問い合わせの電話をかけたら
まず年齢を聞かれ、その後しばらく保留にされ、
「もう他の人で決まりましたから」と言われたよ。
でも、翌週もその案件がまだ掲載されていた(w
年齢で制限をつけたいなら、明記しておいて欲しかったな。
784名無しさん@引く手あまた:04/03/16 11:36 ID:OrmQ3amP
>>779
ノシ がんばろ〜!
60代まで会社に属せず働ける人は、ほとんとが個人事業主として
やっていけるような方なんだろうなあ。
そのうち正社員より派遣社員や契約社員の方が増えるのだから、
社会の信用度を上げて欲しい。
一人の力では部屋も借りられないのでは生活できないよ。

>>780
>戦後2代目
どういう意味だろう?解説希望。
785名無しさん@引く手あまた:04/03/16 12:16 ID:mCYjc4XN
書類落ちたー。涙。
書類くらいはうかるとひそかな自身があったのでまじでガックリ。
あー。またさがさなきゃ。。。。
786名無しさん@引く手あまた:04/03/16 12:22 ID:TRxiryJ7
>>785
 がんばろな・・・
\___ _______________/
      |/
   ∧_∧
  ( ´∀`) ナデナデ
  (  _つ゛∧_∧
  (_ノ   (∀・* )
  □     (∩∩ノ )
787785:04/03/16 15:07 ID:mCYjc4XN
>>786さん
ありがとう。涙
788765:04/03/16 17:05 ID:GU6LQpvu
レスくれた方ありがとう。今日はやる気なしでボーッとしてました。
でも、戻ってきた履歴書をビリビリ破いて写真剥がして(笑)ゴミに
出したら、少し楽になりました。
派遣に逃げようかと何度も考えるんだけど、都合よく切られたら結局
前のリストラと同じになるし…と思い踏ん切りつかない。
なんか的確なアドバイスくれる所とかってないんだろうか。
自分で色々履歴書や職歴書を試行錯誤するのも限界あるし…。
789名無しさん@引く手あまた:04/03/16 17:19 ID:QHLVi09B
そこまで派遣に偏見あるんだね。
つなぎで3ヶ月更新くらいの仕事しながら、
正社員決まればどんな理由でも辞められると思うけど。
790名無しさん@引く手あまた:04/03/16 17:38 ID:GBxL9diU
>>788
支援センターで履歴書とか職歴書添削してもらったよ。
なんて書きゃいいのかわからんかったけど、適当にアレンジしてくれた。
まだそのリニューアルされた履歴書でどこにも挑んでないけど。。。
791名無しさん@引く手あまた:04/03/16 17:39 ID:R4Nxuky8
>>765=788

私も今日、戻って来た履歴書や職務経歴書や封筒をビリビリに破いて裂いて
やりました。もちろん、写真も破りましたよ。不採用の履歴書に貼ってある
写真を使いまわすのは縁起が悪いので、私は一緒に破いて裂いてやります。
「もう、アンタ所とは二度と関わらんっ!」って感じでね。諦めなければ、
きっと、見つかると信じて、今日も探しています。また、企業によって採用
基準はマチマチなので、たまたまその基準に合わなかっただけなんですね。

あと、派遣会社に数社ほど登録はしてますが、派遣の紹介も希望から逸れた
ものばかりですし、前任者がすぐに逃げたのでは無いか?と思える案件ばか
り来ますよ。だから、派遣会社はアテにしてませんし、バイトや契約社員で
良いから直接雇用で行きたいと思っています。派遣も今は、待機してる人達
が多いし、派遣先企業には都合よく扱き使われますし、ひどい会社ですと、
人間扱いしてくれない所もありますよ。私もふと、派遣と思うんですけど、
その現状を思うと、やはり派遣は立場が弱いと痛感します。

履歴書や職務経歴書ですが、「とらばーゆ」などを参考に書いていますね。
あと、ヤフーなどで検索されたら、その手のサイトが見つかるのでは無いか
と思います。参考資料にしようと思って、毎週、買ってたら、かなり溜まっ
て来ましたよ。また、履歴書を書く時の下敷き代わりにもなって良いです。
もし、直接、アドバイスが欲しいとのことでしたら、各都道府県にあるハロ
ワの関連施設「雇用・促進開発機構」とか言う所に行けば、適性検査や履歴
書や職務経歴書の書き方を無料でアドバイスしてもらえますよ。ただ、適性
検査を受けると時間がかかるので、事前に電話で予約をされて行かれた方が
良いですよ。ハロワのインターネットサービスからリンクでたどりつけたと
思います。一度、第三者に見てもらった方が良いかもしれませんね。
792名無しさん@引く手あまた:04/03/16 18:53 ID:2b1S+GgJ
不採用通知ですが、私もいつまでも手元に置いておきたくないので、
もらって不採用通知の文面だけをざっと読んでから
写真だけ剥がしてビリビリに破って捨ててます。

私は、ハローワークの関連機関(雇用能力開発機構)で
履歴書や職務経歴書、カバーレター(挨拶状)の添削をしてもらい、
そして面接の受け方も改めて教えてもらいました。(全て無料)
自分では完璧だと思って作成しても、修正すべき箇所がかなり
あることが分かりましたし、とても参考になりました。
近くのハローワークに問い合わせたら、
担当機関・窓口を教えてもらえると思います。
793780:04/03/16 20:44 ID:LeQHsQZx
>784
今若手の30代前後の人はまだ戦後の生まれ2代目。
女性がリーマン風に働く事や、今のような派遣の
制度が30-40年も前からあるわけじゃないってことです。
794名無しさん@引く手あまた:04/03/16 23:06 ID:Rk475F+j
今月中に40歳まで、年収350マソの条件で営業事務兼パート管理の仕事が
大阪で出ます。
私が辞めるからです。
激汚い社屋だけど、8時出勤が出来る家の近い人ならオイシイと思う。
社員はDQNじゃないし・・・
795名無しさん@引く手あまた:04/03/17 01:24 ID:BqWCEJqY
792
え! 添削してくれるところがあるんですか。

ちょこっと、リーダーのような立場にあって
応募書類みていたことがあったのだけど
ときどき
「いい人かもしれないけど、書類(履歴書、職務経歴etc..)が全然ダメダメ」の人がいた。
忙しかったから、没にしちゃったけど
ヒマがあったら、ちょっと手助けしてあげて
直したドキュメントを見たい、と思った。

そういうところを知っていれば
「2日以内に、ここいってから書き直してきて」って言えたのになぁ..
796名無しさん@引く手あまた:04/03/17 01:37 ID:Tz3Ufut7
明日、本命の面接…眠れないyo!
797名無しさん@引く手あまた:04/03/17 01:45 ID:MRkW+iSn
>796
うまくいくといいね!ガンバだ♪ 祈ってるよ\(⌒▽⌒)/
798名無しさん@引く手あまた:04/03/17 01:49 ID:SrpBPNWA
796さん、
大丈夫。例え眠れないとしても
ちょっとの睡眠不足なんて
面接にはなんの影響もでないよ。
明日の面接うまくいくといいですね。
799名無しさん@引く手あまた:04/03/17 01:51 ID:eV6WK78P
test
800名無しさん@引く手あまた:04/03/17 01:55 ID:eV6WK78P
わすわ不採用通知コレクションしてるよ♪

こないだハローワークで応募申し込んだら、募集開始後3日しか経ってないのに
もう52人の応募があるって言われたよ。
だから、あんまし考えすぎないよーに、ずぶとくいきましょう。
801名無しさん@引く手あまた:04/03/17 03:30 ID:yOrYY6Eb
>>800
何人採用の枠なんだろうか・・・
倍率の高さに驚かなくなってきてる自分が居る。

私の体験した最高は150倍なんですが、
みなさんはどれくらいの最高倍率に出くわしましたか?
802名無しさん@引く手あまた:04/03/17 10:34 ID:9wypMZN4
私、その日の朝でた求人に申し込んだ。(毎日ハロワ行ってるしw)
一般事務。募集一人のところ、すでに26人申し込んでた。
もう記念参加という感じ。
803名無しさん@引く手あまた:04/03/17 11:50 ID:qgNeWOVg
事務系って大抵枠1人に数十人〜100人単位が普通だよね
こんなんでいつ受かるのか。
804名無しさん@引く手あまた:04/03/17 12:52 ID:UgBwZ2hq
先週、せっかく採用された会社があまりにもDQNでどうにも耐えられず即辞めしました。
募集は22〜40歳までで私は31歳だけどその会社では最年長でおばさんが入ってきたと
年寄り扱いでした。
今日、面接に行った所で「私ぐらいの年齢の方はいますか?」と質問したら
20代の若い子か多く40代も若干は居ますが中間ぐらいのこの年齢は居ないと言われました。
30〜35歳くらいの人ってドコに勤めてんのよぉー!(泣)
同じ年代の人が居る所に行きたいよぉー!
805名無しさん@引く手あまた:04/03/17 13:28 ID:Pk5gn0Sw
>>804
その会社は、どの辺りがDQNなんだ?
806名無しさん@引く手あまた:04/03/17 14:41 ID:yVSEo6Lt
退職金なし、
保険は雇用保険と労災保険のみ、
賞与はあり、月収は25万。
これって条件としてはどうなんだろ。
33歳女としてはぜいたくいってちゃいけないのかな…。
807名無しさん@引く手あまた:04/03/17 14:50 ID:osMviYrq
>>806
社員数5人以下ならナカナカ良いと思うよ。
30人くらい居るなら・・・ちょっと考えるな。
808名無しさん@引く手あまた:04/03/17 14:54 ID:AStYfcnU
>>751
今まで営業だったのが、そろそろ体もキツイんで事務で探していますが
事務だと月給20万いけばよい方みたいです。
809804:04/03/17 15:12 ID:mq9zGYu8
>>805
朝9:00からって話で初日8:30に行ったら「遅い。みんな8:00には来てる」と言われ
翌日から7:50には出社。終業は19:00って話だったのに実際帰れるのは20:00。
休憩は昼の45分間のみなので1日11時間15分の労働。
人間関係が最悪でみんな怯えて働いている。
キチンと敬語を使ってるつもりなのに「もっと敬語を使え!先輩を敬え!」
すいませんと言ったら「すいませんじゃない。申し訳ありませんと言え」
離職率は禿高い。従業員20人のうち1年以上勤務しているのは2名のみ。平均1週間でリタイア。
私も1週間いましたがその間に3人辞め4人が入社しました。
DQNだと思うんですが・・・。
810名無しさん@引く手あまた:04/03/17 16:19 ID:+H7XE50b
ちょっと悩んでいます。
今まで3社で働いた経験があるのですが、入社すると必ずその会社で力のある
人から嫌われぎみの上司(や社長)に異様に気に入られます。(色恋ではなくて)
そしてこっちは何も気にとめず、普通に接し働いていると
何かのきっかけで、急に手の平を返したかのように執拗に
嫌がらせされるのです。実際本人に、「可愛さあまって憎さ百倍」
といわれました。
他の人は私が悪くないとわかっているのでかばってくれますが、上司はトップに
あることないことを言い会社におりずらくなるのが、パターンです。
また会社にはいっても同じパターンになったらどうしようと不安です。
他の人には宿命といわれマスタ。(;´口`)

>>804さん
そこすごいですね。辞めて正解!

811810:04/03/17 16:21 ID:+H7XE50b
上の一部間違い。力のある嫌われぎみの上司です。
812名無しさん@引く手あまた:04/03/17 16:23 ID:4pvZg2T+
>801
倍率ってどうやったらわかるの?
813ssu:04/03/17 17:50 ID:gIYtiey1
>>803
私も20社近く受けて今だ決まりません 涙
やっぱり美人が有利なのかしら…
814名無しさん@引く手あまた:04/03/17 18:54 ID:kw5cgeGr
>>812
はろわは聞けば教えてくれるよ
815名無しさん@引く手あまた:04/03/17 19:40 ID:8ql/fls+
>>804
30代って人数は多いはずなのになんか少ないよね。
まぁ、みんな結婚してて、まだ子どもから手を離せないのかも。
あと10年もしたらパートに出てくるんじゃないかな。
816名無しさん@引く手あまた:04/03/17 22:45 ID:vDDoANF0
税金が上がって家計が苦しくなるから一般家庭の主婦は10年も
引っ込んでいられなくなるはずだよ。
817名無しさん@引く手あまた:04/03/18 00:40 ID:NDwKXAgV
社員三名の小さな小売店に面接に行きました。
前から利用しているお店で、とても感じがよくて、
絶対にここで働きたいと思ってました。

だけど、母親なんかは、「最高学府を出てるのに(院卒なんです)
小さな店の売り子だなんて・・・」と絶句していた。

おかーさん、30も半ばになったおなごには、選択肢がないのだよ。
818名無しさん@引く手あまた:04/03/18 00:46 ID:Fga38ku1
30^45までの募集に25の私が受けたら受かってしまいました…年齢枠はあまり関係ないんでしょうか?
819名無しさん@引く手あまた:04/03/18 01:27 ID:nB3dHmg1
>>812
面接の時に世間話がてら聞いてみたりしてる

>>817
両親の年代だと理解しがたいんですよね。
あ、私ゃ大学すら出てないですが(^^;
820名無しさん@引く手あまた:04/03/18 01:39 ID:fwMiAlSG
正社員で入った会社が、あまりにも残業が多いので早々に転職考えてます。

で、すぐ近所で営業事務、正社員23万円他諸手当ありという
非常に待遇のいい会社を見つけたので、今日そっと見に行ったら・・・
町工場でした。
若い男の子と外国の方が、9時過ぎに働いてました。

今まで女性はいなかったらしく、今回パソコン導入するにあたっての募集らしい。
社会保険・賞与・昇給もあり、女性の残業はないとの事。
そういう所って居心地いいのかな?
821名無しさん@引く手あまた:04/03/18 02:21 ID:R7mEIBiw
>>820
男の中に女一人だと、働きやすいと思います。
(紅一点とか、そういう意味では無く)
あとは「町工場」という職場の環境が自分に合うか否かだと思います。
822796:04/03/18 02:53 ID:YV5o1I0f
昨晩は励ましてもらって、ありがとうございました。
無事行ってきましたが…詳細は【本日の面接〜スレ】に書かせていただきました。
正直、手ごたえ全然なしですが、
結果が出るまで落ち込み過ぎないようにします。

>>820
私もいいなと思いますが…。
とりあえず受けてみてはどうでしょうか?
823名無しさん@引く手あまた:04/03/18 06:02 ID:xcbVRP+e
>>820
私の経験では働きにくかった。胃炎になった。
胃炎になるまでの詳細は、長くなるので省く。
療養で辞める前に、検査で休みをとっていた時
勝手に妊娠説で面白がって盛り上がっていたことがわかった。
独身なのに。
824名無しさん@引く手あまた:04/03/18 06:40 ID:kVMnhk0k
>823
独身だから盛り上がるんじゃないか。
825名無しさん@引く手あまた:04/03/18 07:01 ID:TxByjKeh
自分が受けて落ちたところが、またハロワに求人を出していた。
そんなに自分はダメですか。
すげえムカツク、年齢1つオーバーしただけで
こんな扱いかい。
826名無しさん@引く手あまた:04/03/18 07:56 ID:vW6kmSqk
>>825
私も同じ経験あり。
自分を落とした会社が、またとらばに
求人出してた。
私じゃどこがあかんの!!
もうおまえんとこの会社はぜ〜ったい使わん

827名無しさん@引く手あまた:04/03/18 08:05 ID:5MTFxg8P
私は、試用期間中に
私のポジションの募集広告を出されたことがあったよ。
人事の人に聞いたら「あなたには適正がないので、本採用はしない。
当分、別の部署で契約社員としてやってもらう。
今のあなたのポジションには、もっと即戦力になる人を入れるから」と
言われたことがあったよ。その会社は結局間もなく退職したけど。
828名無しさん@引く手あまた:04/03/18 08:51 ID:fHWO4HYp
>>827
きついなー
829名無しさん@引く手あまた:04/03/18 11:23 ID:MxzRek65
さっき大本命から不採用通知がきてしまった。
ほんとうにショック。
無職歴も6ヶ月近くなので・・つらい。

が、落ち込んでる暇はないよね。次探します。
グチを書きこんでごめんなさい。
がんばるわ!
830名無しさん@引く手あまた:04/03/18 11:34 ID:YV5o1I0f
>>829
がっかりしただろうけど、頑張って!
でも、今日一日くらいはしっかり悲しんでもいいかも。
831名無しさん@引く手あまた:04/03/18 11:36 ID:NNDRlssn
>>827
先方の望む人材で無いから契約しない、それはいいよ、会社だからね。
でもさ、それを事前に伝えるとか、説明きっちりしておくとか、
そういうのが出来ない会社は氏ねと思う。

>>829
ナデナデつ)´・ω・`)
私も今日連絡が来ないって事は・・・落ちたな_| ̄|○
832820:04/03/18 12:39 ID:fwMiAlSG
>>821>>822>>823 レスありがとう。

確かに精神的には働きやすいかな?とも思ったのですが
古くて小さなマンションの1Fに工場があるだけいう環境で、
当然トイレも男女兼用かと・・・
生理や下痢の時に耐えられそうにもないと思い面接をキャンセルしました。

あと町工場という環境が自分に合うかどうかですが、
それもちょっと無理かなと・・・。
偉そうな事言ってる場合じゃないのはよーく分かってますが。
833名無しさん@引く手あまた:04/03/18 12:42 ID:V5sMBB3t
10年ちょっと、一般事務をやっていたけど
受発注やら伝票関係とは無縁の業種だったので
今転職活動で大苦戦。
社会人として年数はあるけど
こんなの、未経験者と同じだよね。鬱だ。
834名無しさん@引く手あまた:04/03/18 12:49 ID:3vCqkG5i
>>820
私、昔そういう会社に勤務経験有り。結構良かったよ。
ただ・・・1人DQNな男にストーカー並みな行為を受け結局恋愛沙汰で
辞めるしか方法が無かった。良い会社でまだまだ勤めたかったのに
あんな頭の悪いDQN男に勝手に惚れられ・・・。
そういうのさえ気をつければ大丈夫だと思うよ。

>>825
私も同じ経験あり。ハロワじゃなくて求人雑誌だけど。
それとは別に2月上旬に面接落ちした企業が1ヶ月たった今また募集出しとる。
835名無しさん@引く手あまた:04/03/18 12:55 ID:2/pAJPlz
829です。
830さん831さん励ましありがとう。(涙)
831さんに採用連絡来るよう祈ってますからね。

820さん、私も同じく選んでる場合じゃないのですが
最初の直感で自分にはあわないかも・・って感じたところでは、
入社したとしても、長く勤務するのは難しいと思うので
面接辞退は正しい選択だったのではないでしょうか?

お互いここでなら頑張れると思える会社に出会えるといいですね!
836名無しさん@引く手あまた:04/03/18 13:42 ID:NsezYW9Q
先日受けた会社で、面接時に交通費を出してくれるということで
ここに受け取りの印鑑を、と出された紙に同じ日の受験者の名前と年齢が。
…30代は私一人(しかも後半)あとは23〜27,8のお嬢さん
ばかりでした。
激しく鬱になりかけながらも一応面接受けましたが、二次面接の筈なのに
なんだか微妙な空気が。
次の日に速攻でお断りの連絡いただきました。
…とりあえず、年齢のせいってことにして、次に進みたいと思いまつ…。
837名無しさん@引く手あまた:04/03/18 15:59 ID:WhDEnpbo
831です。
内定の電話来ました(T_T)無職五ヶ月、
34歳で前職とは全く異なる業界業種、無理かと思っていました。
今はとにかく、安堵の涙が・・・
このスレはほんとうに心の支えとなっていました。
ありがとうございました。
838名無しさん@引く手あまた:04/03/18 16:33 ID:GSl9YTOr
>837
おめでd!!
働き出してもまたこのスレに遊びに来てネ!
839名無しさん@引く手あまた:04/03/18 16:49 ID:n0a1pH4E
私はこのスレに2日で華麗に舞い戻ってきますた・・・

さんざん言われていることだが書いておこう。
募集常連企業は案の定DQN
今どき即決採用の企業もDQN
840名無しさん@引く手あまた:04/03/18 18:31 ID:rSAEvb+Q
>831さん
おめでとう。
新しいとこでがんがってね!

>839さん
また一から就活と思うとがっくりでしょうが
あなたにあったところが必ずみつかると思います。
マターリいきましょう。

841名無しさん@引く手あまた:04/03/18 21:31 ID:8inYcm7g
>>831さん
おめでとう!!
>>839さん
大変でしたね。お互いがんばりましょう!

明日面接ですが、どうも職種まちがいのような、、、?
でも受ける前に断るのも失礼なので一応受けてきます!
842831:04/03/19 08:52 ID:cRckVlcF
レス下さった方々、ありがとうございます。
今度の職場は職種、業界、職場環境が以前と全く異なるので
「やっぱりダメだ〜」となる可能性も・・・ですが、
とにかくがんばってみようと思います。
みんなもがんばろ〜!!
843名無しさん@引く手あまた:04/03/19 11:41 ID:NMiN2cr9
内定決まりました。
34歳子ありの私は家から近いところで残業なし、を探してました。
そこは、最初インターネットで派遣のお仕事一覧に掲載されてたけど、
派遣会社に問い合わせたら、すでに削除されましたといわれました。
もう決まってしまったのかな?と思いましたが、会社側からキャンセルされたらしい。
職種から会社の検討はついていたので、
直接会社のほうに求人はないか問い合わせてしまいました。
すると、金額が見合わなかったので派遣はキャンセルしたが求人はしているとのこと。

ぜひ、面接してほしいといったら面接してくれました。
また、事務募集でしたが、私は事務未経験。ずっとDTPの仕事をしていました。
その旨を話すと、DTPできる人探してたんだ〜といわれてびっくり。
コンサルタント事業もはじめていて、兼用してほしいといわれました。

そしてとんとん拍子で内定が決まりました。しかも社員で。
あきらめずに電話してよかった…。
みなさんもがんばってくださいね。
844名無しさん@引く手あまた:04/03/19 13:20 ID:Zo3OOi/0
すごーい!おめでとう。
845名無しさん@引く手あまた:04/03/19 18:33 ID:aUfEhPy4
>>843
すげ〜禿裏山。
トントン拍子通り越して無職歴の長い私にはシンデレラストーリーを読んでるようです。
運が良いな。おめでとう!がんがってくらはい。
846ななしさん@引く手あまた:04/03/19 19:08 ID:Q28mhG+u
私なんか、体壊して無職だよ。このあいだから、マクドのパートに出た。
715円。一日3時間。お金は使わないようにしてる。34歳♀。
847名無しさん@引く手あまた:04/03/19 20:45 ID:t1BOJ41N
>>846
体調が優れないとの事なので、マクドの油の臭いとか
キツイと思います。がんがれ。
早く体調が持ち直すと良いね。
848ななしさん@引く手あまた:04/03/19 20:47 ID:CrgGSV6f
>>843
事務とDTP兼用すると凄まじい残業なのでは…
849名無しさん@引く手あまた:04/03/19 21:37 ID:5DF7oYyE
すみません。DTPって、どういうお仕事でしょうか?(><)
850名無しさん@引く手あまた:04/03/19 21:41 ID:jbQmKqQE
>>849
印刷の原稿つくる仕事ではないかと

残業無しはありえないな〜、家に仕事持ち帰るハメになるんでは
851名無しさん@引く手あまた:04/03/19 21:59 ID:BkroFX3I
それでもすごいよ。素直に喜んであげよう。
852名無しさん@引く手あまた:04/03/19 22:26 ID:lS9A8SKk
マジ裏山
アタスもシンデレラになりたぁ〜いぃ☆彡
853名無しさん@引く手あまた :04/03/20 00:06 ID:mGh96l2K
ハロワ検索より見つけました13080-13990341
応募者ゼロが気になるんだけど・・・給料安いからでしょうか??
854名無しさん@引く手あまた:04/03/20 00:51 ID:Rd564s3i
30後半独身
働きながら看護師免許を取得して今週から病院で働きはじめました
女の世界だから覚悟してたんだけど
思ったよりみなやさしくしてくれてなんとかやっていけそうです
久しぶりの正社員で収入が安定することが嬉しいです
855名無しさん@引く手あまた:04/03/20 01:25 ID:U4zUZVe2
>>854
努力の人だ!すごいですね。
心身ともにキツいお仕事だけど、がんばってください。
856名無しさん@引く手あまた:04/03/20 01:46 ID:kvx85XnV
>>854
ほんとだ、すごーい!!!
私も同じ年代独身だけど、あなたのような人を誇りに思います。
ほんとに良かったですね、おめでとう、是非頑張ってください!!
857名無しさん@引く手あまた:04/03/20 02:48 ID:YDhrHkwn
>843
わたしも会社と直接やりとりして決まりました。
今月から仕事してます。

企業のwebサイトの
採用情報からエントリーしました。

リクナビとか、求人広告誌は高いので、
でかい会社じゃないと常時だせないんですよね。
「ホントは人ほしいんだけど、もったいないから出せない」
という会社はたくさんあると思う。

ハローワークはタダだけど、
おっさん or しろうと、経験者は見ない
というイメージだから、あんまり出したくない。
858名無しさん@引く手あまた:04/03/20 09:28 ID:/b+U0aG5
無職友達と飲んだ。。
でも、彼女はもう無職二年目になるのに、
バイトもせず、あんまり妥協もしてないで探してる。
それを指摘すると、理屈をこねる。
いやなことするなら、働かないほうがましなんだって。
結局彼女はお金もちのお嬢さんなんだなと
実感。
自分の場合は暮らしていかなければ
いけないので、切実。
だから、妥協もありだと思う。
そしたら「妥協したら負け」とか
言われた。


859名無しさん@引く手あまた:04/03/20 10:16 ID:fnLkotKp
>>858
858と友達は同じ無職でも、置かれている環境が違うのなら
妥協についての感覚も違って当たり前。
同意が欲しいのか、環境の違う友達の悪口を言うあんたって
サイテー。
860名無しさん@引く手あまた:04/03/20 10:20 ID:KMG3xzY6
妥協はしたくないよなぁって私も思う。
でも切羽詰ったら妥協せざるをえないけど、
変に妥協して納得いかないところに就職しても
長く続かなかったりストレスでやつれたりしたらヤダもん。
861名無しさん@引く手あまた:04/03/20 10:43 ID:wb4Rfo5o
>>859
別に悪口とも思わないけど。同じ無職でも大きい違いが
あるのを実感したってだけじゃない?
858のお友達もそうだけど、あなたみたいに考えもなく
ポンポンと物を言う人って良くいるよね。

結局、一人立ちしたことのない人と同じ価値観では
ないのだから、同類と思わない方がいいよ>858
862名無しさん@引く手あまた:04/03/20 11:03 ID:FzMUCXut
>>858

妥協する云々は生活環境にも左右されるから、しょうがない。
本当は誰だって妥協したくないよね。
しかし生活を考えると・・・と自分の中でも一番モンモンとしている部分を
サラッっと「妥協は負け」とか言われたから、がっくり来るよ。

お互い無職で職探しを頑張っているのが分かっていて「負け」って言葉を
投げつけるのはちょっと優しくないなと思う。
「私は妥協したくない」でいいじゃん。

とりあえず、世間的には無職パラよりは職持ってる人間の方が
社会的信頼があるんだ。(部屋も借りられるし、カードも作れる)
彼女の考えは、それはそれで置いておけばよいよ。
負けて勝つだよ。
863名無しさん@引く手あまた:04/03/20 11:30 ID:QWTMZDvE
妥協したくない、ってのにこだわりすぎて負組へ転落するケースは多い。

「日経WOMAN」より
「仕事がうまくいき、リッチになる人には特定の傾向がある」と高橋さん。
リッチOLとプアOLを分けている顕著な行動パターンは、今回の取材でも現れていた。簡単な
傾向の違いは左の通り。「一番重要なのは柔軟性といえるでしょう」
仕事上ではなるべく製薬を設けないことが、キャリアを築く上で大切。
「自分で『やりたいこと』だけしたいと、条件をいろいろと付けて、
結局仕事を経験できるチャンスを失っていることも多いんです」。次にどうなるか
予見できない今だから、将来生きるかもしれない人脈やスキル取得の機会を、
自分が設けた制限で削っていくのは、プア転落につながりかねない行動なのだ。
以上抜粋


選別するのは大事だが、頑なすぎるのは良くないということだ。
実際無職2年じゃ、一人暮らし貯金なしなら餓死してるところだし。
環境や考え方によって妥協点は違うので、お互い干渉しないのが一番だと思う。
他人にとやかく言われたら>>859みたいに切れてしまうよ。
なんでも言い合える友達なんてのは幻想。
今みたいな物騒な世の中、なんでも言い合ってはいずれどちらかが殺される。
864名無しさん@引く手あまた:04/03/20 13:10 ID:kuPv1a3t
841です。
面接いってきました。やはり思ってた通り、職種が微妙にずれてたんですが、
面接してくださった方の人柄に感激しました!
多分社長さんなのですが、職種ちがいにもかかわらづきちんと話をしてくださり、私の
就職探しの仕方に助言をしてくれたりちょっと目からウロコ。
こんな人もいるんだ〜〜と感心しました!
なんかへこんでたのですが、就職活動がんばろうという気にさせてくれました!!
865名無しさん@引く手あまた:04/03/20 15:30 ID:E83Bu69A
まぁあれだな。858の友達は
「パンがないのであればケーキを食べればいいのだわ」といった
マリー・アントワネットと一緒。
悪気はない。
ただ自分の環境のことしか目に見えず
自分の発言がひどく失礼であることがわかっていない
ある意味無知なんだよ。
866名無しさん@引く手あまた:04/03/20 16:05 ID:2w7T8U2f
>>864

私も先日、面接を受けに行った会社の面接担当者、今までの会社と違って、
履歴書と職務経歴書をちゃんと見て面接をして下さったので、良かったと
思っています。あの方はおそらく、配属先の支店長なのかどうかわかりま
せんが、人事担当者では無かった模様。もし、配属先の上司だとしたら、
あの方の下でお仕事したいなと思いました。でも、今の時期は各支店では
退職者が続々出ているようなので、結果は来週中まで時間を下さいって。
仕事内容や条件面などについても具体的な話を聞けたので、今までの中で
一番良かった面接だったように思います。採用されれば良いなぁ・・・。
867名無しさん@引く手あまた:04/03/20 16:15 ID:znMysxxA
あのここにいらっしゃる方は既婚ですか独身ですか?
環境によって、立場が大きく異なると思いますが。
私は32歳で独身です。
868名無しさん@引く手あまた:04/03/20 16:29 ID:2w7T8U2f
>>867

866です。私は867さんと同じ32歳で独身ですよ。もしかしたら、私
と同い年になりますかね?でも、同じ年代でも独身者と既婚者とでは立場は
違って来ると思います。また、既婚者でも子供ありと無しとでも違って来る
と思いますよ。私の友達にも、既婚者で子供ありと無しの人がいますけど、
やはり、取り巻く環境は違うようです。やはり、独身の方が身軽に動けます
けど、先日、久本雅美と嘉門達夫が出したCDがテレビで流れ「嫁にもろて
〜♪」と何度も連呼されてるのを聴いて、何か、切なくなりました。20代
の頃なら笑い事で済んでたんですが、今は現実味が帯びてるだけに、私まで
切なくなって泣きそうになりましたよ。当の久本雅美も歌った後、切なくて
泣いたって言ってました。32歳って微妙な年頃ですよね・・・。
869名無しさん@引く手あまた:04/03/20 17:01 ID:E83Bu69A
結婚なら32歳ならまだまだ男どもはくいつくぞ。
贅沢言わずにそこそこの男とくっついとけ。
870名無しさん@引く手あまた:04/03/20 18:34 ID:RR0z94V0
>>867
私は33歳、独身です。結婚する相手もいない・・・。
誕生日があと数ヶ月後なので、34歳になる前に
再就職したい・・・。
871名無しさん@引く手あまた:04/03/20 23:41 ID:kuPv1a3t
864です。
>>866さん
なんか条件面とか話してくれるのって、なかなかいい感じ
じゃないですか?受かるといいですね!!

>>867さん
私は33才独身です。
872名無しさん@引く手あまた:04/03/21 00:08 ID:XAZ8qeDS
私は31歳独身、一人暮らし、彼氏無しです。
873名無しさん@引く手あまた:04/03/21 00:24 ID:nTPbnnr8
私も恥ずかしながら37歳独身、都内一人暮し、彼氏なし。
でも頑張るよ。これからも。
874名無しさん@引く手あまた:04/03/21 00:29 ID:77SG7ZJc
遥か上ですが837です。34歳毒。
もう結婚話にコダワリは無くなったかなぁ。
それはそれで、あまり良いことじゃ無いと思いますが。

>>870さん
私も33歳で離職し、誕生日を迎える前までに・・・と思っていましたので
誕生日前に・・・と言う気持ちわかります。
私の場合はいざ誕生日を迎えてしまうと、もう一ヶ月先でも二ヶ月先も
年齢は変わらん!と妙に落ち着いてしまいました。
誕生日を過ぎてバツが悪かった事は、ハロワで面接先に連絡を入れてもらうとき、
係りの方が「33歳の方で」と先方に言ってしまったので、小声で
「すんません、誕生日過ぎたんで34っす」と言って訂正してもらった事くらいかな。
就職活動をする上でも、33と34は思ったほど差は無かったです。
875名無しさん@引く手あまた:04/03/21 00:33 ID:j+5gvkac
就職先などすぐにみつかると思ってたけど、かなり苦戦だね。
認識が甘かったなぁと思うけど、前の職場にいたら病死してたかもしれないから
しかたないのだ。
早く内定がもらえるといいなぁ…もうすでに16連敗中だよ。
書類選考結果待ちが2社と面接待ち1社。これでも自分なりに頑張ってるんだけどなぁ。。。
876名無しさん@引く手あまた:04/03/21 02:17 ID:lsH5wa82
>>874
33と34なら差はないよね。29と30ならありそう・・・。

>>875
私は22連敗(内1社はDQNとお見受けしたので辞退)
もう貯金が底を尽きたので正社員はとりあえず一回諦めて月曜からアルバイトします。
バイトしながらマターリと正社員を探すつもりです。
877名無しさん@引く手あまた:04/03/21 05:00 ID:CLvh7rgl
>>868
久本はご本尊様と結婚したからいーんですよ。
878名無しさん@引く手あまた:04/03/21 10:15 ID:YfVShfGX
>>875

私も今、求職中の身です。母親からも「広告代理店での仕事を続けていれば
良かったのにねぇ」と良く言われます。確かに、広告代理店での仕事は変化
に富んでいたので楽しい部分もあったんですが、会社の方針が変わった途端、
私の仕事量が増えて行き、激務にさらに激務が重なり、喘息と心身症を患っ
たんです。さらに、肩関節周囲炎(四十肩)と頸肩腕症候群にもなったので、
心身的にも限界でした。仮に、続けていたとしても、満足に仕事がこなせる
とは思えなかったし、何よりも周りの人達に迷惑がかかるのがイヤだった。
そういう意味では、広告代理店は辞めて正解だったと思っていますが、今は
内定を獲得するだけでもかなりの苦労ですよね。今は、面接結果待ち1社と
明後日、面接1社に行って来ます。次の応募は、明後日の面接が終わった後、
考えますが、内定が決まるまでは、いろんな会社に当たってみようと思って
います。お互いに頑張りましょうね。
879名無しさん@引く手あまた:04/03/21 15:41 ID:iyYnsN5L
私は44才独身、1人暮らし、3月25日から新しい職場で
再びお勤め、面接3社目にしてやっと見つかった職場です
社長は私より3才年下です、何年続く事やら・・・・
880名無しさん@引く手あまた:04/03/21 16:52 ID:AeBgmMC4
3社目ってことはかなり効率いいんでは?
881名無しさん@引く手あまた:04/03/21 17:42 ID:bzl+Tj6K
715さんが『ハローワーク前で生保営業にスカウト』
私もなんと、本屋でB−ING読んでいたらされました。
よほどせっぱつまっていたのかな・・・・
『事務職がよいので』と断ったけど、さすがに保険営業で
なれているらしく、なかなかひきらがらないので
『旦那が転勤族だから・・・』と言ったら(大嘘・独身です)
『いやS生命は全国に支店がありますよ!!』
ホント困りました。
882名無しさん@引く手あまた:04/03/21 17:53 ID:4hTe3PNz
俺は娘の部屋に飛び込んだ。
ベッドの上に座り込んだ俺の娘は携帯をバチンと閉じて俺をにらんだ。
「んだよオヤジィ!勝手に部屋に入ってくんなっつったろボケ!」
「パパのお嫁さんになるって言ってみろ」
「は?バッカじゃねえ」
「いいから言ってみろ」
「ウザイ、キモイ、マジ最悪消えろハゲ!」
「いぃいからああ!」
俺はベッドに片足をかけ娘の腕を掴んだ。
「ぁにすんだよ!離せすけべ!」
「いいから言えよ!言えっ!言えって!!!!」
「ちょっ!まじでちょいやめてやめ、ろっ!」
俺は娘の服のボタンを引きちぎった。ブラもパンティも破り捨てる。
「マジ頭おかしいんじゃないの!?やめろってバカ!や・め・て!」
「言えよ!パパのお嫁さんになるって、言えよ!」
挿入。濡れていなかった。強引にぶちこむ。娘が悲鳴を上げた。
「言えよ!早く、言えよ!!!メスブタァッ!!」
片手で娘の両腕を握り、頭の上で拘束する。もう片方で娘の腰を抱き、乱暴に揺さぶった。
「オラッ!言ってみろ!パパのお嫁さんになるってよお!言ってみろよおおおあああ!」
絶頂。俺は娘の中に、たっぷりとぶちまけた。娘の叫びが遠い。俺は魂までイッっていた。
「おら、言ってみろ」
「パ・・・パパの・・・およめさんに・・・」
サイレンの音が近づいてくる。なぜかそれがはっきりとわかった。
俺は振り向いた。ドアから半分だけでた妻の顔が、やけに老けて見えた。
手にはコードレスの受話器を握り締めている。
パトカーが、家の前に止まった。
俺はニヤリと笑ってみせた。
「こいつ言ったぜ。パパのお嫁さんになるってさ」
娘から、一物を引き抜いた。血と交じり合った精液が娘の股間からゆっくりと流れ出すのを、
俺は笑いながら見つめていた。
883名無しさん@引く手あまた:04/03/21 17:54 ID:8c/xnfMw
>>879
おい!3社目ってすごいな!素晴らしいスキルをお持ちとか?
884名無しさん@引く手あまた:04/03/21 18:01 ID:knhj+H8X
>882
肝心の性描写が弱いわねぇ〜ボクww
885名無しさん@引く手あまた:04/03/21 18:05 ID:D7uvg+XL
おねえさんたちーデートしよ
886870:04/03/21 19:36 ID:iMq+lKjl
>>874さん
レスありがとうございました!
ちょっと焦っていたけど気持ちが楽になりました。



887名無しさん@引く手あまた:04/03/21 23:49 ID:T8JoBF4v
あした面接なのに、天気予報は雨。
思いっきり鬱…
888名無しさん@引く手あまた:04/03/22 00:08 ID:ENUWIclP
>>>887
私もだよ。
まあ、そういう日もあるし、頑張っていこうよ。
889名無しさん@引く手あまた:04/03/22 00:09 ID:8BbCR6rp
890名無しさん@引く手あまた:04/03/22 00:28 ID:HEMG5IZS
>>864=871

遅レスですが、先日の面接は本当に感触が良かったです。面接官の方の人柄
も良かったですし、面接時に「緊張なさらなくても良いですよ」とおっしゃ
って下さったんです。条件面に関しても具体的な話が聞けたので、ぜひとも
採用されれば良いなと思っています。ただ、商品知識や専門用語など、覚え
ることがたくさんありそうで大変ですが、もし、採用されれば頑張ります。
お互いに、良い職場に行ければ良いですね。頑張りましょう!
891名無しさん@引く手あまた:04/03/22 00:31 ID:ttGKRem7
>889
とりあえず、まだ募集してるかどうかじゃないか?<受付2月25日
でも健康保険も付いてないとこって何か不安。
892名無しさん@引く手あまた:04/03/22 11:47 ID:1Lyc0z+B
独身女性なら、
既婚女性なら、

就きやすい仕事ってあるのかな?
893名無しさん@引く手あまた:04/03/22 12:16 ID:7RWBx10+
>>889
給与が翌月払いてのがきになる。
辞める時ちゃんとはらてくれるのかな??
894名無しさん@引く手あまた :04/03/22 13:57 ID:ZgMIxp/+
3社目で決まるのって効率いいんですか?
1社目2社目とたて続けに落ちて、かなりショックで腐ってました。
895名無しさん@引く手あまた:04/03/22 14:24 ID:+EA97Szw
私は今日3社目不採用ですたよ_| ̄|○
でもちゃんと月曜日中に電話連絡してもらえたのでいっか。
1社目は2週間ぐらい放置だったからなぁ。
896名無しさん@引く手あまた:04/03/22 19:27 ID:C0y8JKoB
私も何社目かはもう定かではありませんが
今日、書類選考落ちの通知がきました。
事務の応募でしたが、異業種で前職とは
かけ離れている仕事でした。
みなさんは前職と近い仕事を探してるんでしょうか?
前職の業界とはもう縁を切りたいと思ってるのですが・・・。
897名無しさん@引く手あまた:04/03/22 20:10 ID:HEMG5IZS
>>896

私は主に、一般事務職と営業事務職(経理事務職も一部)を中心に10年以上
経験して来ました。で、最近、医療事務職に就こうと思って、講座を受講して
資格を取得しました。でも、医療事務職は資格の有無より実務経験が優先され
る仕事な上、給料的にも他の事務職と変わらないか、それ以下なのです。専門
知識が要求される事務職の割には、市場評価が低いようです。まして、30代
になると、未経験職種への転職は難しいと痛感している所です。最近までは、
医療機関を中心に応募して来ましたが、実務未経験と言うのがネックで採用に
至らなかったので、医療機関への就職は諦めたばかりです。私はやはり、前職
で培った経験や能力を活かせる仕事に就くのが近道かな?と思いますし、そう
いう仕事を探しています。業種に関しては、前職での経験や能力が活かせるの
であれば、異業種でも問題は無いと思いますよ。お互いに頑張りましょうね!
898名無しさん@引く手あまた:04/03/22 20:59 ID:BH1ZXXAy
>>896
私も前職の業界とは縁を切りたかったので、専門事務職に応募。
全くの未経験ですが採用されました。
面接をしてくださった方に「他にも業務経験を持っている複数の方と
面接したが、貴方を選びました。まっさらである事を武器にしてください」
といわれました。しかし、この年齢で一から地道に仕事させてくれるほど
世間は甘くなく、半年以内に全て習得するように、との事。
習得できれば、今後年を取ってもやっていける仕事なので、
泣きながらでもふんばろうと思います。

893も諦めず頑張って欲しいですが、実際は無職期間が長引くと、
生活が苦しくなるし・・・気持ちを決めるのは難しいと思います。
進むのも戻るのも、つらいですが、がんばって!
899名無しさん@引く手あまた:04/03/22 21:32 ID:J6dwf31j
求職中なかなか決まらず、一旦求職活動を止め、派遣会社に登録に行きました。
登録後、マナー講習(無料)というものが一日あるので参加しました。
その時、講師の方が最後におしゃった言葉は「過去と他人は変えられないけど、未来と自分は変えられる。」という言葉でした。
その言葉を聞き、最後にもう一度だけ頑張ってみようと思い、求職活動を再開し、内定いただくことが出来ました。
派遣会社には悪いのですが、色々参考になりました。ありがとうパ○ナ!
900名無しさん@引く手あまた:04/03/22 21:45 ID:uYeq88Z1
アテクシもガンガらないとなぁ〜・・・ガンガッテるんだけどさ・・・
つい最近受けたところは不採用の上、変な勧誘受けてショックまで受けちゃって、
ひどい落ち込みようだし…とりあえず明日面接だけんど、また変な勧誘受けたらヤダなぁ…
901名無しさん@引く手あまた:04/03/22 22:33 ID:WCOxCpB/
>900
変な勧誘って何だろう…?
私も以前、受けた所から不採用通知が来たんだけど、その会社が
これから始めると思われる派遣会社の登録のお誘いが一緒に入ってた。
「あなたのキャリアを、埋もれさせるのは云々」とか書いてあって
それならおまいんとこで採用しろやゴルア!!と思いました。
その後も情報誌にその会社の求人が出てたから、もしかしたら
そうやって応募してくる人を派遣登録させるつもりで、広告を出して
いるのかと勘ぐった位です。

しかし、不採用くらった会社にのこのこ派遣登録なんてしにいく
ヤシがいるんだろうかw
その後、ハロワの求人にこの会社が派遣で求人出してたんで、軽く
ムカつきながら誰も応募しませんようにとお祈りしときましたw
902名無しさん@引く手あまた:04/03/22 23:22 ID:AtiRsWa7
>>898さん
私も前職とはまったく畑違いを目指しています。
面接のたび「経験がないとね〜」と言われ、
落ち込んでましたが、なんか898さんの文章を
読んで、私もがんばろうと思いました。
903名無しさん@引く手あまた:04/03/23 11:18 ID:m9qN0AXN
オートコアフュルヴォーグの渡辺真由さん、かわいい。
904900:04/03/23 17:16 ID:/EFXrNVO
>>901
アテクシも似たような勧誘ですYO…(´・ω・`)
他スレにもレスったけど、人材紹介に登録しませんかと。しかも入会金、月会費アリ。
一社紹介ごとに手数料も払わなければならないらしい。
不採用なのにとにかくアテクシを褒めちぎって入会を勧めてきた。バカに支店じゃねーYO…
掃除の仕事は皆が嫌うからオススメだとかで、独立勧めてくるし。
ゴキとゲロは大の苦手だと云ってんのに、一時間半も説明してくるし。
遠距離だったから肉体的にも精神的にもダメージくらいました。
今日は別のところに面接に行ってきましたが、残業代はつきませんとか昇給はありませんって云われた。
なんか疲れた…。
アテクシはちゃんと就職できるのかなぁ…(鬱
905896:04/03/23 21:00 ID:vC8NnIE8
897さん、898さん レスありがとうございました。
気を取り直して頑張ります。
906名無しさん@引く手あまた:04/03/24 00:12 ID:C7c+9+ac
転職して2ヶ月、2chで言われているほど酷い会社じゃなくホッとしています。
(ないと思っていた残業代もフル支給で、仕事も案外マッタリしています)
ただでさえ厳しい転職事情、女性だと益々厳しいですね・・・。
私も仕事しながら1年間転職活動していました。
結婚しているので、子供をどうするとか家事はどうするとか散々きかれました。
転職はしましたが、やはり今後のことを考えると休んでいる暇はないのが現状。
これから転職するくらいの気持ちでスキルを身につけなければ。
これからの方々も本当に頑張ってください。
907名無しさん@引く手あまた:04/03/24 11:46 ID:J+PTrUKf
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
 http://a5678.lomo.jp/

908名無しさん@引く手あまた:04/03/24 17:49 ID:kTvSL0Se
書類選考で落とされ、履歴書が返送されてくると、かなり凹む。

せめて面接の機会くらい与えてくれてもいいのに。

もう何通返送されてきたことか。だんだん元気なくなってきた。
909名無しさん@引く手あまた:04/03/24 17:59 ID:GWF41D0b
>>908
元気出して!大丈夫!私仲間だし!(^^;一人じゃないんだよ〜!
今は書類選考多いからね〜…いっつも戻ってくるの。凹むよなぁ…。
郵送代もバカにならないんだよね…
910名無しさん@引く手あまた :04/03/24 19:42 ID:7xAk4gHa
書類選考で落とされた会社の商品なんか
一生買ってやるもんか!!!!!
911名無しさん@引く手あまた:04/03/24 21:56 ID:fLaZFvFy
1月からの試用期間中ですが、
月曜日に「採用しない」宣言をされました。
 il||li _| ̄|● il||li
年上の先輩に目をつけられて、
必要な事を教えてもらえなかった上にミスを事細かに上司に報告され、
その先輩の目が怖くて更にミス連発していたので
がっくりすると同時にほっとしている面があります。
そんな場合じゃないんですが。
事務の仕事自体にも、向いていない気がしてきている・・・。。
912名無しさん@引く手あまた:04/03/24 22:03 ID:NXU+sveR
>>911
なんだってぇ・・・_| ̄|○ _l ̄l0 _冂O _no ,n。
自分も試用期間中なので、他人事では無い感じ。
913名無しさん@引く手あまた:04/03/24 22:51 ID:jwMSWlm7
書類選考が通り、明日面接です。応募した後きづいたのですが、かなり
大きい会社で、今までいってた会社の8倍ちかくの社員数です。
こんな大きい会社の面接受けたことがないので動揺しています。
どうしよう....。
914名無しさん@引く手あまた:04/03/24 23:19 ID:Zt5oekc6
>908
私も書類戻ってきてばっかりですよ、もちろん通過して面接後に、て
のもあるけど1週間で6通戻ってきた時はさすがに凹みましたよ。
一番困るのは返しもしない、放置する会社だけどさ。

今日も面接を掛け持ちして回ってきたけど、求人広告と待遇は違うわ、
タバコを吹かされながら面接されたり(私は大の苦手なのでそれだけで
不快)…疲れて帰ってきたら、不採用通知がまた来てて…疲れた。
買ってきた“とらばーゆ”見る気にもなれないよ。
915名無しさん@引く手あまた:04/03/24 23:20 ID:UVVMUTfM
私は人事採用担当やってます。
去年の暮れから営業職の募集をしてるんですけど
いまだに「この人なら!」と思える人に出会ってません。
経験者であることにこしたことはないですけど、
それよりも仕事に対する意識の高いことを重要視してます。
正直、下手に知識があっても意識ない人は扱いにくいし育てにくい。
だから、真っ白でも意識があって成長する要素がたくさんある人の方が有難いんです。
例え真っ白であっても、その意識の部分さえしっかりしたものを
持っているのならうちは採用しますよ。そこに男も女も関係ないです。
とは言っても真っ白でただ「頑張ります」と口で言われても納得できないのも事実・・・
そこは証明できる何か。無いよりは全然いいので勉強あるいは資格または実績などで上手くアピールしてください。
会社に入ったら教えてもらえるとか、そんな生ぬるい考えは正直つらいです。
自ら動いて見て覚えていくような積極的なパワーのある人・・・そんな人マジ欲しい。

ちょっと面接に疲れたひとりの人事担当者のつぶやきでした・・・

みなさん、頑張ってくださいね。(^^
916名無しさん@引く手あまた:04/03/24 23:28 ID:VAYWbPBh
>915
そういうバイタリティのある人材を育成出来なかったことを人事として
反省したことある?
おたくの会社、生え抜きってバカばっかなの?
917名無しさん@引く手あまた:04/03/25 00:29 ID:9QtnGCFs
既出だが、N件では死んだ娘を父親が犯して成仏させるという風習があったそうな。
もちろん部落での話だが。
部落では儀式として父親が娘を犯すという風習があった可能性がある。
あくまでも性的欲求ではなく儀式。
近親相姦はあったと思うが、神聖なものだよ。部落の場合はね。

918名無しさん@引く手あまた:04/03/25 01:03 ID:gs0vHPX2

正社員の求人がない…(というか落ちすぎたのか自分…)
妥協してパートでもいいかなと思ってしまう自分がまた鬱。
こんな時、みなさんはどうします?ひたすら正社員の求人を待ちますか?
派遣に決まった話を聞くといいな〜と思う。派遣なんてほとんどない地域だから(泣
もう落とされすぎて何が何だかわからなくなってきたよ。トホホ。
919名無しさん@引く手あまた:04/03/25 01:14 ID:n+HQZeol
ずーと正社員だったんですが
6社も渡り歩いて、
年俸制で安くこき使われたりたので
もうパートでも、バイトでも、お金くれればいいや
っていう状況です。
920名無しさん@引く手あまた:04/03/25 01:59 ID:74bHo6NW
>>919
いや、そうはいっても契約やアルバイトの身分に身を落とすと思うよ。
「やっぱ正社員のほうがいい」って。
最初は楽だしお金もそんなかわんないし正社員じゃなくてもいいじゃーんって思うけど。
だんだん社会的身分の違いに鬱になってくるから・・・
921名無しさん@引く手あまた:04/03/25 06:57 ID:11E4Lgks
>915
916みたいに育てて貰おうなんて他力本願で
意識が低い人がほんと多くていやになるだろう
けど、そのうち良い人材が現れるよ。
因みに参考になったので、有難う。
922名無しさん@引く手あまた:04/03/25 07:10 ID:46+ryx17
以前いた会社は、全然若手が育たない所だった。
知名度はあるし資本もあるけど、自覚のない社員が多かった。
そんな所で12年働いて頑張ってきたけど、
自分も育っていなかったのだと、辞めてから気がついた。
自覚ない社員の尻ぬぐいやフォローをしながら、そんな社風に慣れきっていた。
辞める時も上司からは「君は事務には向いてない」と言われ、
この12年は何だったのか?って鬱になった時もあった。
今、まだ8社目の結果待ちだが、
まだまだ自分の道を模索し続ける日々が続きそうな悪寒。。。。。
923名無しさん@引く手あまた:04/03/25 07:23 ID:1hBOIVNG
会社の雰囲気にもよるんだよね…やる気マンマンで入社しても
あいつバカじゃねーの?とかのんべんだらりときた先輩方の目の敵にされたりして。
濁った水に清水を入れても変わんないんだよ…濁った会社なのに清水を求めるなってこと。。。
924名無しさん@引く手あまた:04/03/25 12:13 ID:lt4owVHr
清水を濁った水にするのは簡単だけど、濁った水から清水にするのは難しいですよね。
だから、うちは濁った水を今フィルターにかけています。というか取替え??
それのせいで社員が減って濁った水もだいぶん綺麗になりました。作戦通り。w
その減った水を今度は清水で埋めることが必要なので今面接で人取るの頑張ってます。
925名無しさん@引く手あまた:04/03/25 12:35 ID:zq1gP403
>>899

遅レスですみません。私も今は求職中の身ですが、全然決まらないので、
自分を見つめ直す意味でも、しばらくは面接を受けずに、自己啓発に専念
しようと思っています。もちろん、ハロワなどで求人状況はチェックしま
すけどね。今の状況では受かる所も受からない気がするので、自分に自信
が付けば、求職活動を再開しようと思っています。でも、ここには寄せて
いただきますので、これからもよろしくお願いします。
926名無しさん@引く手あまた:04/03/25 12:39 ID:bC96MeKm
>>915 >>921
禿同

うちの会社にも20代前半の男にとくに多いんだけど
やりたいことしかやりたがらず地道な作業をバカにし、
半年たらずで辞めていくのが多い。
そういう人たちは地道な作業を続けることによって得られるものを
放棄していることを理解できず、
形の見えるカッコイイものだけに飛びつく。
どの会社にいってもそれじゃ結局何も得られない。
貪欲にあらゆる業務から会社の流れ・意義をつかみ
自らそれらを身につけて昇華させていく努力が大切なことが
わかっていない。
会社のことを悪く言う前に自分がもらっている給料に見合っただけの
ことをやったのか、努力したのか考えてみた方が良い。
例えば18万のように安い金額だとしても自分は18万の実績を出したのか?
今の企業は据え膳は求めていないよ。
927名無しさん@引く手あまた:04/03/25 14:36 ID:1hBOIVNG
12社目にしてようやく書類選考通過した
バンジャイ!\(*TДT*)/
928名無しさん@引く手あまた:04/03/25 14:47 ID:eAe5CBAu
>>927
おめでとう!!!面接がんばって!

今面接から帰ってきた。好感触とは思ったのですが、明日まで他の方の
面接があるので来週木曜までに返事とのこと。
うかってほしい!神様!!
929名無しさん@引く手あまた:04/03/25 21:37 ID:JM1Oc8Tr
>>719です。
みなさま、その節はお世話になりました。例の企業から内定をいただきました。
会社の雰囲気は良いのですが、やはり給与が気になります。面接官にも「前職
と比べてかなり年収が下がりますが大丈夫ですか?」と聞かれました。そのと
きは、「貴社は随時昇給(年4回以上)と実力成果主義ですので、やりがいを
もって、昇給目指して頑張ります」なんて言ってしまったけどさ〜、賞与は業
績に応じてだからあてにしないでざっと年収を前職と比較したら…なんと40万
もマイナス。やっぱりお金は大事だよ〜ですよねぇ?(>_<)
930名無しさん@引く手あまた:04/03/25 21:41 ID:JM1Oc8Tr
↑追加です。
>>719に書き込みした住宅手当などの諸手当込みで月給24万でした。
基本給は135,000円。これじゃ賞与が出たとしてもあてになりません。
試用期間(2ヶ月)は22万円でした。
931名無しさん@引く手あまた:04/03/25 22:17 ID:YTIx2R+l
>>912さん
多分、912さんは大丈夫です。
ハロワで募集→応募者来ない(年齢オーバーで受けた私含めて3人)
→経験者に断られ、仕方なく未経験者の私を自己申告より高い給料で
(でも薄給)採用(金額が経理の先輩にばれてやっかまれる)
→別の先輩が旦那さんの急な転勤で退職願を出す
→ハロワで募集、職にあぶれた新卒や第二新卒の応募が殺到
→おなじ未経験なら若い方が(経費も安いし)
・・・という訳で、私があぼーんになった様です。
勿論、私がミス無しで覚えが早かったら続けて働けたのでしょうが。

まあ、3ヶ月間で自分が経理事務に向いていないのを痛感したので、
その仕事と好きだった前の仕事を比較して、
自分に向いていた分野というものが見えてきました。・・・多分。
今通信の大学生をやっているので、しばらくそっちの勉強中心の生活をしつつ、
興味がある分野について調べてみようと思っています。
925さん、活動しないと焦りそうですが、
お互いマイペースで頑張りましょう!
932名無しさん@引く手あまた:04/03/26 04:17 ID:IFyxW0KA
>>929
甘い甘い。年収が前職より100万200万下がるなんてザラだよ。
特に以前が外資とか大手企業に勤めていたリストラ組にはつらいのさ。
933名無しさん@引く手あまた:04/03/26 07:28 ID:nJBtHhOh
>929

揚げ足を取るつもりはないけど、「貴社」って言ったんですか?
履歴書など書面の場合は「貴社」ですが、面接など、口に出す場合は
「御社」って言わないといけませんよ〜。

934名無しさん@引く手あまた:04/03/26 12:36 ID:aDJH91yT
30過ぎて未経験で経理って無理だよね・・・。
935名無しさん@引く手あまた:04/03/26 16:37 ID:o+9GJmuQ
どうなんでしょ…自分は経験アリでも厳しいと思い始めている今日この頃…
936名無しさん@引く手あまた:04/03/26 17:15 ID:peEVrLtg
>>934

30歳を過ぎて、未経験で経理職と言うのはどうでしょうかね?経理全般を
任せようと思ってる会社では実務経験が無いと難しいでしょうけど、中には、
簿記の知識(資格)があれば良いと言う会社もあります。たまに、一般事務
等でも経理事務が一部含まれる仕事もありますし、そういう仕事から経験を
積まれるのも良いかもしれません。応募出来そうな会社があれば、応募され
たらいかがでしょうか?

>>935

私は主に、一般事務や営業事務(経理事務や広告宣伝業務も一部)の実務経験
がありますが、特に、一般事務や営業事務は実務経験があっても厳しいですね。
同じ採用するなら、若い人をって感じなんでしょうかね。30歳を過ぎると、
20代の子と同じスタンスで周りも見てくれませんし、ただの事務屋はもう、
無理なのかな?と思う今日この頃です。ある意味、アイドル歌手と同じなのか
なと思いますし、何らかの専門性を身に付けないと厳しいかなと思ってます。
937名無しさん@引く手あまた:04/03/26 20:28 ID:sZHYdIx9
今年で30なんですが、少しでも転職に有利なように色々資格取ったり
しようと思います。資格より経験が重要なのは百も承知だけど、過去には
戻れないわけだし、できることはやろうと思ってます。
みなさん、資格とか取ったりしてますか?
938名無しさん@引く手あまた:04/03/26 23:42 ID:+BKLAj32
手に職だったらやっぱ看護/介護系の資格かな・・・と思いつつ
大変そうなのでそこまで踏ん切れない30歳でつ。
だからといって誰でもとれるような資格とっても意味ないし。
つい職業系スクールの案内とか読んでしまうのだけど、
金がかかるわりに実際の仕事に結びつくのかいまひとつ不安。
確かにもう事務屋はきつい。
こんな誰だってできる仕事なら自分より若い子のほうがいいだろと
自分でも思う・・・
これからどうしたらいいんだろう。鬱だ・・・
939名無しさん@引く手あまた:04/03/27 00:44 ID:GKMqqRIR
一生介護業界で働くつもりならば、30代前半で業界に入った
ほうが良いと思います。
加齢と共に体力的にきつくなりますので、実務を積んで資格を取り
上位の仕事に移行していった方だ良いです。

看護についてはこのスレの上の方に、30代後半で看護士になった方が
いらっしゃいました。

>>934
絶対無理だとは思わないですが、やはり経験者が有利。
いままでの職歴を生かしつつ経理の補助のような仕事が出来る
職場に入ることが出来れば足がかりとなるかと思います。
あとは、そこでの職歴+資格でがんばる・・・と。
940名無しさん@引く手あまた:04/03/27 20:26 ID:/gFvrlDU
色々と小型資格取ってるけど、どれも役たててない・・・
941名無しさん@引く手あまた:04/03/27 21:09 ID:VAV6+5jL
資格といえば
アドミニストレータでIT職業に就こう、
って考えはダメッ
専門学校や業者に騙されないようにね
みなさん

事務職や営業職で持っているなら
「この人、ほっとしても自分と隣の人のマシンの設定くらい、してくれそう」と
システム管理者が、ちょっと安心します。
その程度。
942名無しさん@引く手あまた:04/03/27 21:17 ID:vFjiI5Yc
女性は看護系はいいかもしれないけど、サラリーマンはむつかしいね。
産休で休むこともあるだろうし、だいたい5,6年でやめると思われ
がちです。仕事も責任ある仕事は、夜何時に帰れるかわからない日々が
続くこともあるので、女性にはさせることはできません。結局、オペレー
ション的な業務になるため、30からはキャリア不足に陥ります。
今後、夜タクシーで帰ってもいいという覚悟があれば別ですが。
943名無しさん@引く手あまた:04/03/27 21:39 ID:oelJjtcF
>>942
???
30代スレで改めて言う事でもないよね???
944名無しさん@引く手あまた:04/03/27 21:54 ID:vFjiI5Yc
>>943
あなたはばかですね。現実を見ていない。早く結婚した方がよろしい
ですよ。
945名無しさん@引く手あまた:04/03/27 22:00 ID:kn10maz3
>>942>>944
客観的に見て、お前の方が100倍はバカ
946名無しさん@引く手あまた:04/03/27 22:04 ID:8NqlxvM4
まあまあオバサン達、落ち着いて。
947名無しさん@引く手あまた:04/03/27 23:02 ID:yHBn/boy
流れぶったぎってごめん。
やっと内定もらって一般職で働き始めた。
仕事内容は自分にも勉強になるし、がんがろうと思えるけど、
部署の人間関係(同世代女性ばっかり)が正直つらい。。
旦那の仕事自慢とか、子供の英語塾とかお受験とかの話題は
独身にはさっぱりわかんないよ。。興味もないし。
私に話を振られた時の沈黙に耐えられない。。

仲良しクラブじゃないんだから、そういう話題は社外でやってほしいよ。。
948名無しさん@引く手あまた:04/03/28 01:00 ID:Sxo9a8ic
>>947
興味の無い話題は笑って「そうなんですか〜(^-^)」で流す。
時々、大変ですね〜。ど共感する。
話を振られたら、話の流れをすばやく相手に戻す。
これでいいと思うよ。相手も時間つぶし程度にしか話をしてないと思うし。
949名無しさん@引く手あまた:04/03/28 01:12 ID:3xgATjK2
>>947
そうそう、あたり障りのない相槌でやりすごす。
大人の女性の腕の見せ所だよ、がんがれ。
950名無しさん@引く手あまた:04/03/28 02:24 ID:D5JYhWev
即戦力の専門職等以外、企業が正社員雇用の際に
一番見るのは>>915>>926の言うとおり
「仕事に対する意識の高さ」だと思います。
仕事に対して貪欲で、前向きで、真剣で、
努力を惜しまない人。

でも悲しいかな、30Overの転職市場に出回っている女性って、
”言われたことだけすればいい”
”しゃかりきになって仕事するつもりはない”
”仕事より趣味に生きたい”
そのくせ権利意識だけは強い人が多い。
951名無しさん@引く手あまた:04/03/28 02:49 ID:rdCn+Sb2
300バーかとオモタ
952名無しさん@引く手あまた:04/03/28 07:19 ID:uT5M4daF
>>950
同意。

まあ、後になって改めて実感することだけど、
女性は子供の頃から変に保護されすぎで、
他人にしかられたりする経験も少ないから、
何でも受身になりがちだねぇ。
女子高生とか見ると特に思うよ。
953名無しさん@引く手あまた:04/03/28 08:31 ID:a/0kgImM
                       ,..-──- 、
                 /. : : : : : : : : : \
                /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    ________
                 {:: : : : | ◎  ◎ |: : : : :}   /
.         , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;! < 女の振りして書き込んだヤツ、表に出ろ!
        ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   \
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
954名無しさん@引く手あまた:04/03/28 08:31 ID:a/0kgImM
                    ,..-──- 、
                 /. : : : : : : : : : \
                /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    ________
                 {:: : : : | ◎  ◎ |: : : : :}   /
.         , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;! < 女の振りして書き込んだヤツ、表に出ろ!
        ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   \
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
955名無しさん@引く手あまた:04/03/28 08:32 ID:a/0kgImM
                  ,..-──- 、
                 /. : : : : : : : : : \
                /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    ________
                 {:: : : : | ◎  ◎ |: : : : :}   /
.         , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;! < 女の振りして書き込んだヤツ、表に出ろ!
        ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   \
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
956名無しさん@引く手あまた:04/03/28 11:38 ID:6D4LunhH
>>947
以前の職場では、同じ部署の女性の中で、独身は私だけだった。
その時はニュースやTVドラマの話題が多くて
そんなに苦痛じゃなかったけど、
陰で「○○さん(私)は、独身なので
私たちが主人や子供の話題で盛り上がりたくても、気を遣うわね」と
言われていた事を辞めてから知った。
何ともいえない気持ちだったけど、当分の間は独身だろうし、
軽く流せばいいんだろうけど…悩むなあ。
957名無しさん@引く手あまた :04/03/28 11:41 ID:ug0dKaAZ
”言われたことだけすればいい”
言われない事までやって仕事量増やす馬鹿が何処にいる?

”しゃかりきになって仕事するつもりはない”
しゃかりきになって仕事する、そんなのもう古いって
給料分以上働いてなんの得になる?

”仕事より趣味に生きたい”
あったりまえの要求じゃん、海外では仕事=金稼ぐ手段でわりきってる
余暇や仕事する時間(一日8時間まで)以外は趣味に生きて当然
仕事を趣味にするなんてなんて淋しい生き方なんだろ

そのくせ権利意識だけは強い人が多い。
当然だろ、ちゃんと一日8時間は拘束されてるんだから、それに対する
権利はしっかり主張せねば、企業の奴隷になってしまうじゃん!
958名無しさん@引く手あまた:04/03/28 12:58 ID:n/GrAU5f
>>948-949さん
アドバイスありがとうございます。明日からはその手で乗り切るぞ!

>>956さん
陰じゃなくて、もうそう言われてる状況ですw
「独身さんの前でこんな話題ごめんなさいねえ」って
わざわざ断りいれられるのが結構こたえる。
(裏山とか嫉妬とかは全然無しだけど)
その人たちが、プライベートでも仲良し同士らしくて、
休日にどこのホテルランチにいかない?と誘ってくるし。
ありがたいんだけど、30代の大人なんだから、
職場とサークルの区別くらいしてほしい。。。
愚痴でごめん。

959名無しさん@引く手あまた:04/03/28 13:00 ID:rdCn+Sb2
957みたいなのが私の部署に1人いる。
いわれたことしかしないスタンスだから
何故この業務が存在しているのか
何故その業務をあなたがやっているのか
その業務が他の業務とどうかかわっているのか
とにかく業務に対する理解がまったくない。
猿のようにいわれたとおりなぞるだけ。
時給850円でもいいくらい。
他の部署に異動させたいのだがどこの部署からも断られ引き取り手がない。
現在水面下で着々と解雇の方針で話が進んでいます。
960名無しさん@引く手あまた:04/03/28 13:03 ID:BAh/PWBW
>>957
ココは転職スレ。
採用側の要求や物の見方を否定したってあんたが落ちるだけ。
そういうことをいってんの。わかる?
961名無しさん@引く手あまた:04/03/28 14:23 ID:swT1nMiI
まぁそれが本音ですよ。正直な話。
面接の時は意気込みを訴えるけど、入ったらその本音が出てきてしまうんだよね・・・。
意気込みを持続させる人ってすごいなぁって思うよ。そうなりたいもんだ。
962名無しさん@引く手あまた:04/03/28 14:30 ID:wP5eS5uh
>>957
バブル期のOL思考ですね。
いま、年功序列が崩壊してきて、管理職が部下をいかに使いこなすか
というテーマの書籍が本屋にいっぱいありますが、その中にははっきり
と、「男性社員と女性社員では賞罰の与え方の注意が異なる」と書かれ
ています。それは、貴女の様な方が居るからなんですね。
963名無しさん@引く手あまた :04/03/28 16:28 ID:XQwzFkPa
まぁ本音と建て前だからね、入社前は嘘でもいいからやる気ありますと
勘違いさせ、まんまと入社してしまえば、手ぇ抜けばいいんでないの?
しょせん女の給料なんて小遣い銭程度しか出ないんだから
シャカリキ馬鹿女って見苦しいって、しかしそういうシャカリキ女が
いてどんどん仕事こなしてくれる方がこっちは楽できて助かるけどね
馬鹿とハサミは使い用だっちゅーの。
964名無しさん@引く手あまた:04/03/28 16:50 ID:USbon1vb
>>957 は、女性の地位向上を阻もうとするネカマの釣りだったりしてw
965名無しさん@引く手あまた:04/03/28 16:51 ID:USbon1vb
もとい。ネカマの釣りは>>953-955かw
966名無しさん@引く手あまた :04/03/28 17:10 ID:XfneYYu2
女性の地位なんて向上したって、たかが知れてる罠
仕事人間なんて虚しい生き方したくねぇよ
もっと自分の時間を大切にして、人生を謳歌したいだけ
それの何処が悪いの?
仕事が好きでがんばりたい人もいるが
仕事が嫌いでそんなにがんばりたく無い人だって沢山いる
がんばりたい人だけがんばればいいだけで、
言われた仕事はしてるんだから、それでいいじゃん
言われた仕事すらしないなら責められても、ごもっともな事だけどネ
がむしゃらに働いてもその人の自己満足以外の何ものでもないんだから
かえって会社からはウザがられてたりしてね、
早く辞めて嫁にでも行けやってね
会社(企業)は働く女性なんか期待して無いって、若くて可愛くて
若い男性社員がいいとこ見せようとがんばってくれる起爆剤に
なってくれればそれでいいんだって、求人の年齢見てみなよ
だいたいが35才までじゃないか、歳くった働く女性なんか
いらないんだよ、カリカリ仕事仕事ってうるさい女なんか
企業はほしく無いんだよ、そのへんよく考えて働けよな。
967名無しさん@引く手あまた:04/03/28 17:15 ID:rdCn+Sb2
適当に働きたいなら一生バイトやってれば良いのに。
本当迷惑。
968名無しさん@引く手あまた :04/03/28 17:20 ID:nUL9ZMDW
>>967
正社員になってテキトーに働くのが一番美味しい生き方なのでは?
967さん、あなたががんばってくれないと、テキトーに働けないから
がんばって働いて下さいネ、期待してますよ、あなたの働きに(社長)
969名無しさん@引く手あまた:04/03/28 17:20 ID:swT1nMiI
一生懸命やって認められたことないの?
迷惑とか云ってないで自分なりにやりゃ良いだけの話じゃん。
一理あっても人のせいにするのって良くないと思うよ。
970名無しさん@引く手あまた:04/03/28 17:28 ID:wl+M7Kht
>>966
>かえって会社からはウザがられてたりしてね、
>早く辞めて嫁にでも行けやってね

確かにそんなスタンスの会社は決して少なくないと思うが
はたしてそんな会社が30過ぎの女を正社員に雇うのか?
971名無しさん@引く手あまた :04/03/28 17:29 ID:IoDQXcRC
しかしだよ、社内で仕事がっばてる女って、ブスばかり
仕事する事でしか自己表現できない女って、哀れ・・・。
972名無しさん@引く手あまた:04/03/28 17:29 ID:nUUzfJYM
居付いて30超えてしまったものは仕方ないから
973名無しさん@引く手あまた :04/03/28 17:37 ID:SLADunct
35才までで可愛ければ雇うんじゃないの?
たてまえでは35才までって書いてるが
企業の本音は28才までなんじゃないのかな
35才まで募集していて、35才の女性と29才の女性が来れば
迷わず29才の女性を雇うと思う。
求人見てるけど40才越えてしまうと、よほどのスキルが無いと
何処も雇ってくれないのが現実、やはり日本企業って男社会だから
仕事できますバリバリ女より、自分より下に見える
チワワ的な女性を好む(雇う)のは、自信の無い男性社会では
仕方無いのでは、雇う人間の大多数は男性なんだから
男性に気に入られない、生意気女の生きる道は自分で起業する
しか無いだろうね。
974名無しさん@引く手あまた:04/03/28 17:37 ID:wl+M7Kht
>>972
それは仕方ないかな。
(とはいえかなりの数リストラの憂き目にあってるが)
でもたとえ現在

>会社(企業)は働く女性なんか期待して無いって、若くて可愛くて
>若い男性社員がいいとこ見せようとがんばってくれる起爆剤に
>なってくれればそれでいいんだって

って思ってるような会社が大半だったとしても
そんな会社は専門性の高い職種の即戦力になるような人でない限り
30過ぎのオババ求職者をわざわざ正社員として雇用しないんじゃない?

ということは、手に職のない30歳以上の女が転職するには
>>957>>961>>963>>966>>971のような女(ネカマ)の考えは捨てて
>>950の言うことに耳を傾ける必要があるのでは。

975名無しさん@引く手あまた :04/03/28 17:48 ID:wi4kbQLX
>>972
社内にいます、居付いて40超えてしまった女性事務員さん(48才)
独身です、会社側のあらゆる迫害をうけながら、がんばってます。
会社側の迫害はひどく、35才を越えた頃から、今まで通勤時間が
40分ほどの支店にいたのに、今では通勤時間2時間近くかかる
遠くの支店行きを命じられ、事務一筋で来たその人に去年からは
社内であつかっている商品を売るための営業に行けなど
無理難題の数々だそうです、その女性と時々話しますが
今会社を辞めても、次が見つからないだろうし、だからどんな迫害を
うけても定年までは会社を辞めないと言ってました。
それを聞いて、早く寿退社したいと心に誓う日々です。
976名無しさん@引く手あまた:04/03/28 17:48 ID:jPn6uLHM
バカだなお前ら
世の中ってのはなぁ30%の馬車馬が働き、残りの70%は遊んでいて
成り立ってるんだよ、動物だって昆虫だってそれは同じ。
馬車馬君はムキになって働いて「俺は能力があるからな」と思い込んで
いるが回りは誰もそんなくだらないことで競争してないんだよ。
バカだから気づかないんだろうけど笑い者だよ、ホラ、君のとなりの
人も向かいの人もみんなで影ではグルになって、いかにして30%の
馬車馬にならずになんとか70%に入れるように適当にサボって努力
して調整してんだよ。 バカめが!
お前が外回りから帰って来た時、今まで遊んでたのに急にダルマさんが
ころんだ状態でみんなで仕事をしているフリをするのもけっこう大変
なんだぜ、マヌケな馬車馬に気づかれたら一生甘い汁が吸えなくなる
からな。

「自分は能力があるからこの仕事を任された」なんて勘違いしてるバカ
はおめでたいね、紅白のハチマキでもしてあげたいよ。
小さい頃から塾へ通い「大きくなったら一流大学に入り一流企業に
勤めるのよ」とママに言われたのを真に受け喜んで馬車馬やってる姿
を見て、さぞ親もうれしいだろうよ。
なにしろ生まれた時から家族、親戚一同おまえにぶら下がって生きて
いこうと決めてたんだから。

バカな社畜教に洗脳されてるような勘違い人間なんかさんざん利用した
らリストラでポイッだよ、普通は社畜オヤジの行く末を見てれば気づく
はずなんだけどな
まぁ、顔は悪いユーモアもなくつまらない人間はせめて馬車馬として
生きることを拒否したらゴミのように捨てられるだけだからな、他に
利用価値はないし。
せいぜいがんばってみんなの遊ぶ金を稼いでくれや。 
977名無しさん@引く手あまた:04/03/28 17:59 ID:wl+M7Kht
>>976
ヒキーはくるな
978名無しさん@引く手あまた:04/03/28 18:01 ID:Sxo9a8ic
まあ、マッタリしようよ。
30超えた人間が自分の考えを是として、
ゴリゴリ押し付け合うってのもなんだかと思うし。
979名無しさん@引く手あまた:04/03/28 18:05 ID:1kOSRNPl
いろんな意見があって、勉強になる。
980名無しさん@引く手あまた :04/03/28 18:29 ID:4ULBtBDO
会社にいるワ、
17名の零細企業に勤めてる者です
社内にいる5名(男性3名、女性2名)は馬車馬みたく働いてますね、
多分、今日も日曜日なのに朝から出勤してると思う。
残業をすればするほど自分は働いている、がんばっている、仕事ができると、
自分で自分に酔ってる馬鹿達が・・・・・。
あとの5名は適度にホドホドに働くやつで、最低限給料の2倍程度働くやつで
あとの2名はコネ入社の使えないやつ、1人は社長、あとの4名は
わざと働いて無い年輩組(勤続20年以上)、すごくさぼってる、
さぼってるやつにかぎって給料が多い、
馬車馬みたく働いてるやつは、あんなに働いているのに
給料は少ないし、夜中近くまで残業しているが、残業手当てすら出て無い
これ見て、思った、会社で真面目に働くやつはアホだよアホ!!
ちなみに私はコネ入社組に属す使えないやつ・・・。
一生懸命働いている人には感謝してる、今日も私の給料を稼ぎ出して
くれてると思うと、嬉しくて、つい花見なんかに行ってしまった。
981名無しさん@引く手あまた:04/03/28 19:17 ID:0beeuxYO
豊島区立中央図書館の小松崎さん、かわいい。
982名無しさん@引く手あまた:04/03/28 19:23 ID:Sxo9a8ic
>>981は、良くも悪くもいつもマイペースな感じがいいな
983AA作者:04/03/28 19:46 ID:FLaY2rTO
メス豚ババァはどこにいるんだ?
最近見ねえなぁ?
984名無しさん@引く手あまた:04/03/28 20:22 ID:hkAVpra7
会社が亡くなって、再就職、試用期間を経て正社員になった。
辞めたい。
何もかもが嫌だ。
辞めるのは簡単、でも次が見つかるかどうか。

年収290万位、週休2日、社保、退職金有。
年寄りで、事務員だから、この先は何も望めない。
何かな。もう疲れたよ。
前の会社が倒産して、全部終わった。
分かって居たんだからしょうがないけど。

今の若い人は、皆さんしっかりしているし
きちんとしているから、本当に頑張って欲しい。
985名無しさん@引く手あまた:04/03/28 20:27 ID:0dfZA6t7
>976
その30%未満が富のほとんどを稼いでいて、残りの70%以上は低所得に甘んじて、
遊ぶしか選択肢がないってわかんないの?
>957
海外ってどこ指すかわからないが、欧米でたくさん稼ぐ連中はもの物凄い仕事の量こ
なしてる。日本の仕事人間なんて目じゃない。貧富の差も大きいし、低所得層が高所
得層に上がるのは難しい。だから、自分はこれでいいから趣味や家族に生きがいを
求める人が多くなる。別にそれも悪くないが、彼らは高給取りって選択肢は放棄して
るんですよ。だから低賃金でも気にしない。959さんの指摘のようにそういう人は企業
も安く雇おうとする(もしくは解雇する)のは当然。日本もこれから貧富の差が拡大して
いくとあなたのような人の賃金はもっと低下します。これじゃ趣味にもお金使えなくなっ
ちゃいますよ。
それでいいんなら、もう何も言うことはありません。
986名無しさん@引く手あまた:04/03/28 21:50 ID:wl+M7Kht
>>980
>>給料は少ないし、夜中近くまで残業しているが、残業手当てすら出て無い
>>これ見て、思った、会社で真面目に働くやつはアホだよアホ!!

会社で真面目に働く人の中には
社畜だけではなくて、
純粋に仕事が好きだったり、
自分自身の向上、自分自身のスキルアップのために
働いたりする人もいるのですよ。

そういう人はあなたが花見をしてる間に
1つアプリケーションを使いこなせるようになり
顧客とのコミュニケーションのコツを覚え、
スキルを積み重ねていきます。

花見をする貴方とそんな風に仕事を続ける彼らと
どちらが人間として優れているというわけではないですが
転職市場に出た場合は年齢・資格等に大きな差がない限り
当然彼らの方が強いでしょうね。

まあとにかく
>>950さんのいう
”仕事に対して貪欲で、前向きで、真剣で、
努力を惜しまない人”
と、単なる社畜がごっちゃに語られているようなので気になりました。
987名無しさん@引く手あまた:04/03/28 22:12 ID:lfVKORe6
>>986
そうですね、同じ意見です。

>>980さんへ
私の尊敬している方の言葉で

100円出したら、100円分の何かが渡される。
何かを差し出したら何かが差し出した分だけ返ってくるのではない。
その場の収支は合わなくても、最終的な決算で精算されるのが人間関係です。

人間関係に限らず、仕事に関してもこの事って通用するんじゃないかと思います
988名無しさん@引く手あまた:04/03/28 22:32 ID:uyxevM64
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/
989名無しさん@引く手あまた:04/03/28 23:12 ID:oZUXUJgY
女性のぶさいくはいやだ。仕事ができなければ辞めてくれ。
ぶさいくは早く結婚してちんぽしゃぶっとけ。
990名無しさん@引く手あまた:04/03/28 23:25 ID:meAeW02a
確かに、30歳を過ぎて、20代の若い人達と同じ土俵に立つのは正直、
キツイものがあるよ。もう、今まで経験した業務をさらにスキルアップ
させるしか無いような気がする。単に、普通の事務屋だったら、若い人
の方が絶対に有利だしね。今後は自分の適性などを踏まえて、専門性を
身に付けないとキツイなと思ってる。でも、結婚などの問題もあるし、
企業側も採用しにくい面はあるのかもなぁ。特に、30代前半は・・・。
991名無しさん@引く手あまた:04/03/28 23:33 ID:yDoht/vl
>>984
結婚に賭けよう。
992名無しさん@引く手あまた:04/03/29 00:08 ID:eZVGqqg2
993名無しさん@引く手あまた:04/03/29 01:43 ID:rjNsKlbS
>980
仕事に対して意識が高い人=馬車馬のように働いている人
ではないよw
年間ちゃんと120日以上の休みをもらい
花見も楽しんで、まとまった休暇には海外に行って・・・
なお仕事に対する意識が高く、会社に必要とされる人いっぱいいます。
その辺のメリハリをどうつけるかは当人の趣向や器用さによるけど。
プライベートと仕事に対する意識の高さ低さはまったく別のこと。
994名無しさん@引く手あまた:04/03/29 05:00 ID:s+Jtt02k
いやー、しかし三十路過ぎたババア共の書き込みは感情論ばかりで痛いね。
今の赤ん坊が大人になる頃には、女も多少まともな意見が言える世の中になってると言いが無理かw
こんな奴らが母親になってるんだもんなw
995名無しさん@引く手あまた:04/03/29 07:32 ID:eZVGqqg2
>>994 よしよし・・・
996名無しさん@引く手あまた:04/03/29 09:41 ID:6p3qr7JJ
前にコネで入れてもらった会社、配属された部署に年配の女性がいて、
「私は年だから、こんな仕事しかさせてもらえないし定時に帰ってる。
あの人たちはいつも残業してるけど前任者は残業なんてしてなかったのよ。
(きっと私ならちゃんと出来るのに)上司はあの人達だけ大切にしてて、
損をするのはいつも私なのよ」
って文句たらたらでした。
「年だからここを辞めたら次の仕事はもう無いと思う。あなたを入れたら
私が辞めなければならないのに、子供はまだ学生だし・・・」
って。
私だって年なんだけど彼女よりは若いし、確かに閑な仕事に二人もいらな
いだろうなぁって思って辞め(てあげ)ました。
なんだかなー。
997名無しさん@引く手あまた:04/03/29 16:41 ID:yb+Li6fp
今日、就職が決まりました。この2ヶ月間このレスが本当に励みになり色々
ありがとうございました。やはりこの年になると、(32歳)仕事だけではなく、
いろいろなことを求められるんですね。グループのまとめ役とか。
私はそんな人間ではないので不安ですが、とりあえず使用期間1ヶ月
がんばってみます。
皆さんもがんばってください!!
998名無しさん@引く手あまた:04/03/29 17:41 ID:H0dUHJsO
>>997
おめでとー!新しいとこでもガンガッテください。

私は今月中に何とか決めようと必死こいてたわけですが、
未だに行くとこ決まってません(TдT)
後数日しかない…もう無理なのか…
999名無しさん@引く手あまた:04/03/29 18:08 ID:+y8WvVIi
999
1000名無しさん@引く手あまた:04/03/29 18:08 ID:+y8WvVIi
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。