★日本ヒューレット・パッカードについて Part11★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
2 :02/11/15 01:55 ID:uMR9PekX
981 名前: :02/11/15 01:43 ID:V6YonGUY
「セールス・エキスパート」って、どんな扱いの役職ですか?
外資にありがちな、アカマネと同義??
部下なしのマネージャ???
すんませんが現役の方、おしえてください。
3名無しさん@引く手あまた:02/11/15 04:21 ID:+7vJ9Axp
>>1
ご苦労様
4Part1の1:02/11/15 06:52 ID:mOlS2tjh
もうやめといた方がいいですよ
5名無しさん@引く手あまた:02/11/15 08:33 ID:z6JIxUpg
>>4
いや、Part100まで続けたれい!
6名無しさん@引く手あまた:02/11/15 12:44 ID:+7vJ9Axp
昇給凍結はいつ解除されるのでせうか?
7再掲:02/11/15 20:54 ID:xdCIKb3g
組合曰く、
・pmHPJ社員は組合を脱退できない。理由は組合規約に脱退規定がないから。
・組合規約に脱退規定がないのは、ユニオン・ショップ制を敷いていたので
 脱退を規定する必要がなかったから
とのこと。
であれば、ユニオン・ショップ制維持に失敗した今、pmHPJ社員の組合脱退
の道を開くのは組合として焦眉の急であろうが、保身に走る腐った組織の常として
真面目に取り組むのは期待薄。

されば組合員諸兄諸姉、中央委員・職場委員の選出拒否で組合に引導を渡そう!
人斬りも昇給凍結も唯々諾々と会社に従う会社の犬に、今こそ天誅を!
(組合費 勿体無いし。)
8御用組合に天誅:02/11/15 20:59 ID:xdCIKb3g
前スレ>>971
気持ちはわかるが天誅を加える相手は、優先度が高いのが他にいっぱいいるだろが。

それはそうなんだが、優先度より実現可能性を考えてくれ。
それにあなたの言う「優先度が高いの」と比較してもしなくても、
組合は最早無用の長物。
組合費返せよこら。>組合
9御用組合に天誅:02/11/15 21:09 ID:xdCIKb3g
前スレ974
>>選出拒否してほしいけど、職場委員は選挙で選ばれてないよね。

私が言ってるのは、執行部の選挙で不信任を投じるってことではないよ。
(執行部選挙 もう終わったし。)

そうではなくて、あなたのブロックのFY02の中央委員・職場委員が
後任探してますよね。
そのときに「私は全従業員の代表者でなくなった組合に存在意義を見出さないので」
と拒否する。みんなが拒否する。
で、FY02の中央委員・職場委員は(前スレ974さんも)、
それでも組合が存続すべきと思うなら続投。
思わないなら「これが民意だ」と言って組合に脱退規定の整備を迫る。
組合の行く末は多数派の望むところに収斂されるであろう。
(存続にせよ解散にせよ。)

それにしても職場委員手当一ヶ月333円はひどい。
執行部は手当たんまり付くのに。それに裏金だって使(以下略)
前スレ974さんも我々と共に戦いませんか?
10御用組合に天誅:02/11/15 21:11 ID:xdCIKb3g
善スレ977
でも組合無くなると困るのでは?
指名解雇されそうになった時の駆け込み寺になってもらわないと。

組合が駆け込み寺になれるくらいなら、
去年のようなリストラは行われるべくもないでしょうが。
所詮は御用組合。会社の言うがままです。守ってくれません。
11御用組合に天誅:02/11/15 21:17 ID:xdCIKb3g
前スレ973

その通り。うっかり入ったら(現状では)抜けられない。
組合はまじめにpmCKK社員を勧誘しようとしてるなら
脱退規定を整備すべき。
誰が入り口だけあって出口が無い、
ウツボカズラかゴキブリホイホイみたいな組織に加入しようと思うものか。

別にpmCKKは加入しなくて良い、
pmHPJ社員から組合費を有無を言わさず毟り取って
手当がもらえればそれで良い
と執行部が考えてるなら話は別だが。
12名無しさん@引く手あまた:02/11/16 00:30 ID:S0lbozxV
HPSキックオフ
眠かったなー
中身もあんまなかったし
13名無しさん@引く手あまた:02/11/17 16:14 ID:rdCbq/TH
age
14名無しさん@引く手あまた:02/11/18 02:06 ID:TmgJW+RM
市谷引越し三昧だな
15名無しさん@引く手あまた:02/11/19 00:22 ID:FyeiL8KB
この会社かなり年功序列が強いと聞いたけど実際はどうなの?
16名無しさん@引く手あまた:02/11/19 00:37 ID:R9slQwc8
横河の色が強く残っておりまする
良い色であった、医師の社内診察は廃止だそうな、、、
はぁ、組合は全く厄多々ねー金返せごらぁ
17名無しさん@引く手あまた:02/11/19 00:42 ID:Ex8HdPho
>>15
その割りに外資系気取っちゃってるところがお笑いデシ
18名無しさん@引く手あまた:02/11/19 11:15 ID:7V8vqsbP
>16

何でもストライキした時のために毎月の組合費から幾らか積み立てて
いるとかで、去年辞めた時にその分が返ってきたよ。
Mgrになって組合から抜けたら同じ様に返って来るのかね?
19名無しさん@引く手あまた:02/11/19 13:03 ID:+QcwBhB6
>>18
Mgrになったら返ってくるらしいですよ。
あと、組合の資金では、ストは2日しか耐えられないらしい(w
20名無しさん@引く手あまた:02/11/19 13:56 ID:B78BH7h0
>19

レスサンクス!
そっか〜、ストは二日しか耐えられないのか〜(w
でもYHP時代も含めて、一度でもストってやったことあんの?
漏れの記憶では労使交渉って結局は会社の要求を全部鵜呑み
だった様な?
21名無しさん@引く手あまた:02/11/19 21:56 ID:Ex8HdPho
>>20
鵜呑みにするしかないんだよ。
日本法人の経営陣に裁量権がほとんど与えられて無いんだもの。
22名無しさん@引く手あまた:02/11/19 23:39 ID:SrW6f+or
社内公募で営業に関しては人の募集をしないという事だけど、なんかあるの?
23名無しさん@引く手あまた:02/11/20 00:00 ID:Fv4nZgGv
>>22
いらないってことだろ。
24名無しさん@引く手あまた:02/11/20 12:12 ID:nAsxOcmj
>21

そういえばそうだった。
でもテラさんよりコウタニさんが社長やっていた時代はボーナスもPSも
それなりに保証されていた記憶がある・・・。
最もそれが労使交渉の結果だとは全然思っていなかったけど(w
25名無しさん@引く手あまた:02/11/20 20:36 ID:kIav9KzX
>>24
いまより景気がよかっただけだよ。
そもそも、PSは日本独自で決めるわけじゃないし。
26名無しさん@引く手あまた:02/11/20 23:31 ID:eMdFADmr
キックオフの意味を教えていただけませんか。
27名無しさん@引く手あまた:02/11/21 05:46 ID:9c0Mcgqt
>>26
kick off 【フツトボール】 キックオフする; [[話]] (活動などを)始める[始まる]; け飛ばす; けって脱ぐ; [[米俗]] 死ぬ, 立ち去る.   
28名無しさん@引く手あまた:02/11/21 12:44 ID:j7pECElL
>>27

最後の米俗の約が一番正しいかもな(w

所で>>26はキックオフという単語の意味を知りたかったのか?
それともやる事の意義がどこにあるのかを知りたかったのか?
29あげちん:02/11/21 23:25 ID:MCBu4rfA
なんかさえね〜な。
30名無しさん@引く手あまた:02/11/21 23:46 ID:NBV6KspN
早くボーナス出ないかなぁ。それぐらいしか楽しみが無い。
31名無しさん@引く手あまた:02/11/22 01:02 ID:0LOG2ETZ
やったじゃん。プリンタのおかげで業績黒字じゃん。
で、日本対象リストラやるんだろ?
日経本紙に書いてあったぞ。
いいなあ、またガツンと金が出るのか。って外は真冬だ。
またHPさんのレジュメが世に溢れるのか。
辞めるやつは先を確保して辞めないとな。
32名無しさん@引く手あまた:02/11/22 01:22 ID:vi9bpqGe
>>31
ガセじゃないのか?
33名無しさん@引く手あまた:02/11/22 01:28 ID:LMaaO6da
今、HPJはいろいろと募集をかけてるみたいだけど、一方で>>31が言うように
日本法人を対象とした千人(?)規模のリストラという話もある。いったい
この会社では何が起こってるんだ?
34名無しさん@引く手あまた:02/11/22 01:34 ID:8lZkC+0h
近々リストラあるのは間違いないらしい。
ただ、今公表されたのはマズかったな。
まさか日経にすっぱ抜かれるとは。
35名無しさん@引く手あまた:02/11/22 01:38 ID:LMaaO6da
>>34
すっぱ抜かれたんじゃなくって、HPのプレスリリースにはっきり書いてある。

The company is on track to meet 17,900 targeted job reductions by the end of
fiscal 2003, in part due to an additional 1,100 positions that are part of a
voluntary workforce reduction primarily in Japan in the fourth quarter of
fiscal year 2002.

だとさ。全文は下記。

http://www.hp.com/hpinfo/investor/financials/quarters/2002/q4.html
36名無しさん@引く手あまた:02/11/22 01:42 ID:LMaaO6da
あれ?>>35をカキコしてからよく読んでみると、FY02のQ4だから、前Qに
行なった日本主体の1100人首切りが寄与したためにFY03末までの17900人
カットが達成できそうだ、ということかな?すると、日経が書いてた
「あらたな日本対象のリストラ」というのは誤訳?それとも、>>34が言う
ように、やっぱり追加リストラはあるのか?疑心暗鬼渦巻く状況だね。
37名無しさん@引く手あまた:02/11/22 23:57 ID:fKay8OVT
つーかそれは日経の誤訳だろ・・・.
38名無しさん@引く手あまた:02/11/23 00:13 ID:Opk4J3AG
んー、日経だけに信憑性があるんですけどー。
39名無しさん@引く手あまた:02/11/23 00:22 ID:62MLgjue
>>35
プレスリリースに書いてある通りで、
追加削減される1100人の主なものが日本が自主的に行ったWFRであると言う事。
すでに行っているので社外の方々はそのように理解して欲しい。
ただし、これで終わりと言う保証が無いのであしからず。
40名無しさん@引く手あまた:02/11/23 17:14 ID:5JZR4o6i
もう疲れたよ・・・・・・
4126:02/11/23 17:44 ID:NLNllZs2
>>28
>所で>>26はキックオフという単語の意味を知りたかったのか?
>それともやる事の意義がどこにあるのかを知りたかったのか?

後者について、知りたかったんです。
Quarter毎のグループ会議の事なのかな?
42名無しさん@引く手あまた:02/11/24 00:20 ID:dOOuJcT8
今回は合併後の顔合わせの意味が強いだろうな。
43名無しさん@引く手あまた:02/11/24 09:00 ID:6St6ORhi
>社内公募で営業に関しては人の募集をしないという事だけど、なんかあるの?

営業の募集をしないんじゃなくて、quota持ってる営業は社内公募に応募できないという話では?
44名無しさん@引く手あまた:02/11/24 12:16 ID:rCqlbbmq
age
45名無しさん@引く手あまた:02/11/24 22:05 ID:JI6cFT9L
>>43
確かに。間違いない。23は大きな間違い。
39の言うとおり、リス虎が無いという保証はどこにも無いが。
>>38
だれも突っ込まないのでいうが、日経新聞は誤報だらけだぞ。
学生ですら知ってる。でも、自分と関係無い記事だと、それがわからないね。
46名無しさん@引く手あまた:02/11/25 20:40 ID:nKg1pPZm
CPB支給上げ
47名無しさん@引く手あまた:02/11/25 20:44 ID:C/Rqpjcf
この板、生き返ったのね
48名無しさん@引く手あまた:02/11/25 21:39 ID:9Ak4QDNS
CPG?
なんすかそれ?
49名無しさん@引く手あまた:02/11/25 23:50 ID:WwO5iBCt
CPBは旧CKKは関係ないんだっけ?
50名無しさん@引く手あまた:02/11/26 00:26 ID:aBMVV/Bq
え?出るの?
51名無しさん@引く手あまた:02/11/26 19:09 ID:Jufzox/J
>>49-50
@hpの右下のlink見る
52名無しさん@引く手あまた:02/11/26 19:34 ID:EzLnGhKh
だからCPBってなんだよ?
支給っていうぐらいだから金か?
臨時棒ナス?

>@hpの右下のlink見る
どこのだよ?
53名無しさん@引く手あまた:02/11/26 19:49 ID:I/oaIzA+
>>52

Company Performance Bonusの略で合ってんだっけ?
かつて旧HPでPSと呼ばれていたものが、雁が来てから暫くして
CPBに変更したんだよな。
54名無しさん@引く手あまた:02/11/26 20:09 ID:ADUI6laN
>>52
おまえ社員じゃないだろ?
55名無しさん@引く手あまた:02/11/26 21:56 ID:1wuAHyAS
52は放置

ってことで
56名無しさん@引く手あまた:02/11/26 22:04 ID:THDvM887
ついに社内公募凍結だね!
57名無しさん@引く手あまた:02/11/26 22:05 ID:9hPTBEil
ところで、いま大量に募集かけてる分ってちゃんと決まりつつあるんでしょうか。
それとも、「採用するよーん」という格好だけ?
58名無しさん@引く手あまた:02/11/26 22:28 ID:EzLnGhKh
次の退職プログラムはいつかなぁ?
やっぱり来年の春?
59名無しさん@引く手あまた:02/11/26 22:33 ID:znmzr395
この会社は日本的な会社なのですか?
60名無しさん@引く手あまた:02/11/26 23:41 ID:EzLnGhKh
日本的って?
ま、俗に言う外資系じゃないと思うけど。
61名無しさん@引く手あまた:02/11/27 00:09 ID:3Ud1wutn
CPB 2.3%
62名無しさん@引く手あまた:02/11/27 00:46 ID:e8kPO1Ud
>>60
日本の会社とはかなり違うよ!
今回みたいに大量の無作法リストラとか、Quarterごとの数字を気にすることは
日本の企業じゃまずない。
>>61
CPB 2.3%って基本給の?
63名無しさん@引く手あまた:02/11/27 19:55 ID:UoMNRtj6
>>62
新基本給x(6+3)*0.023
64名無しさん@引く手あまた:02/11/27 21:08 ID:mjMtC/F3
もうやってられません。
皆様さようなら。
65sage:02/11/27 21:14 ID:d/siSn7L
>>63
なんだこれ(プ
66名無しさん@引く手あまた:02/11/27 21:19 ID:pemAtnvV
>>63
マジ?たったそれだけ?
てっきり基本年収*0.023だと思っていたのにがっかりだよ。。。
67名無しさん@引く手あまた:02/11/27 21:20 ID:8Pc2Tetm
半年分ですな。
68名無しさん@引く手あまた:02/11/28 00:31 ID:kgm1tRVs
CPBなんて無い会社から見たら恵まれてるよ。
69名無しさん@引く手あまた:02/11/28 01:14 ID:Lix6xaNY
CPBって何月に支給だっけ?
70名無しさん@引く手あまた:02/11/28 01:18 ID:nCCP4BRC
えっ?CPB出るんだ!漏れはWFR組だが10月末在籍だったので支給対象みたいだ。
増設メモリでも買うかな。メモリー大盛りで〜(w
71名無しさん@引く手あまた:02/11/28 01:56 ID:RaNidF67
高級ソプに行くとちょうどいいくらいの金額だな。>CPB
72名無しさん@引く手あまた:02/11/28 07:59 ID:fv4EKWJd
日本の会社的に言えば基本給のCPB=0.184ヶ月
つまりボーナスは3.184ヶ月だね!
>>70
WFR組は9末だと対象か?
73名無しさん@引く手あまた:02/11/28 12:30 ID:QBG+B5rX
age
74名無しさん@引く手あまた:02/11/29 01:22 ID:Ptvy0OOi

パッとしないなあ、HP。

UNISYS化進行中。

75名無しさん@引く手あまた:02/11/29 23:53 ID:HVE4CaXE
お偉いさん方は、一仕事終えて当分は混乱が落ち着くまで待って、
落ち着いたら、また合併先探すんだろうな。そんな会社だから。
76名無しさん@引く手あまた:02/11/30 00:37 ID:RU30wmkj
日本ヒューレット・パッカードか。
人材バンク経由でもうしこみたいけど、お勧めある?
77名無しさん@引く手あまた:02/11/30 00:55 ID:BN04Gbgf
>>76
あるわけねーだろゴルァ
78名無しさん@引く手あまた:02/11/30 02:43 ID:HEd0YpGI
今日はサヨナラメールトラフィックが凄かったYo!
みんなガンガレ!
7970:02/11/30 14:12 ID:CJaUZb/4
>>72
退職直前にメール貰ったんだが、10月末日在籍だと支給対象と書いてあった。
9月末は残念ながら対象外だな。でもWFRの威力の前では大して残念でもない
だろ?
80名無しさん@引く手あまた:02/11/30 14:38 ID:riT4nSwC
>>75
吸収はあっても合併はお終い。
独占禁止法に引っかかるからね。
81名無しさん@引く手あまた:02/11/30 23:54 ID:HEd0YpGI
おい、カーリーのCMでの使い方、hpよりNECのほうが
うまいぞ!しっかりしろ広報
82名無しさん@引く手あまた:02/12/01 00:18 ID:1j4bdS/d
ありゃNECに宣伝してもらってるようなものだな。
いいのか悪いのか。彼らもうまく使ってるし。
83名無しさん@引く手あまた:02/12/01 23:02 ID:i0tBoCV2
ここの昇給ってどんな感じ?
25歳で○○万。
30歳で○○万。
・・・・
って感じで教えてください。
(ここ数年の昇給ストップも考慮して。旧HPか旧CKKかも分けてね)
84名無しさん@引く手あまた:02/12/01 23:19 ID:5ESadEBP
昇給凍結なんだから、
25歳 0万円
30歳 0万円
に決まってるだろ。
ちなみに昨年のCKKの平均昇給率は5%。今年は0%だけど。

85名無しさん@引く手あまた:02/12/01 23:30 ID:i0tBoCV2
ごめん。紛らわしかったね。

ここの年収ってどんな感じ?
25歳で○○万。
30歳で○○万。
・・・・
って感じで教えてください。
(ここ数年の昇給ストップも考慮して。旧HPか旧CKKかも分けてね)


86名無しさん@引く手あまた:02/12/02 00:06 ID:dbbJx/UO
ゼロだよゼロ
聞かずもがな。

今年もゼロケテーイ
87名無しさん@引く手あまた:02/12/02 00:15 ID:efXmTS69
25歳で430万。
30歳で570万。
・・・・
88名無しさん@引く手あまた:02/12/02 01:03 ID:+/TUmMWh
>>87
それは残業なしの元CKKの数字だね?
HPは院卒の新人25歳で\258,500*18+CPB=\465.3万+CPB(残業別)
89名無しさん@引く手あまた:02/12/02 02:06 ID:eEF/Vy3V
フリンとスキャンダル、媚びー、それからそれから
90名無しさん@引く手あまた:02/12/02 15:25 ID:BOJOH5Ti
学部卒社会人5年目だけどHPの院卒新人の給料のほうが高いんだ・・・。
91名無しさん@引く手あまた:02/12/02 16:54 ID:v0us+MxD
次のWFRっていつよ?
92名無しさん@引く手あまた:02/12/02 20:57 ID:nyso8DDH
>>90
そういう人は4月の調整をお楽しみに。
93名無しさん@引く手あまた:02/12/02 21:11 ID:2/b+v8M1
>>89
座布団1枚!!!
社内不倫とセクハラ、独裁政治、それからそれから
94名無しさん@引く手あまた:02/12/02 22:05 ID:88kg2NtC
>>93

何も、良いとこないじゃん !!
95名無しさん@引く手あまた:02/12/02 23:41 ID:HTdJwu8E
>>92
>>>90
> そういう人は4月の調整をお楽しみに。

4月になんかいいことあるの?
ワクワクドキドキ。
96名無しさん@引く手あまた:02/12/02 23:50 ID:m168Nt0M
もちろん給料上がるんだよね!?
3万は堅いな。ていうか上げろ!!

どうか、新卒の給料下げるから我慢しろ、とか言わないように。
97名無しさん@引く手あまた:02/12/03 00:16 ID:YiR9t+MU
>>91
次のWFRはCY03のQ2後に応募開始らしい。
6月から9月に退職、上乗せ金は旧HP待遇で、旧CKKの高待遇はおしまい。
>>96
旧CKKの新卒、2年目はレベル低いので給与は現状維持らしい。
HPの方を若干減らして調整するみたい。
98名無しさん@引く手あまた:02/12/03 00:32 ID:QAi8Dhvf
上の連中はゲーム感覚だね。
信長の野望か?
99名無しさん@引く手あまた:02/12/03 11:40 ID:bpSE6jhB
夏の暑い時だった。
俺は階段で上がっていっていた。
そこにセクが携帯で話をしていて
夢中な様子であった。
俺にはきずいてない様だった。
しめたことにターゲットはスカートだった。
ミニではなかったが階段の下から覗くには十分であった。
周りは誰もいなかった。
ついに憧れの瞬間である。
デジカメをその日は持っていたので
スイッチonした。
噂ではTバックが好みとの事だったがその日は白で薄いパンストがセクシーだった。
ズボンの時で見事な尻の形を見ているが
パンティー越しの見事な尻も興奮絶頂である。
スカートの奥までばっちりであった。
デジカメで毎日アップで見ている。
夏のムレムレパンティーである。
5分間ぐらいであったがもっと長いように感じた。
電話が終わりターゲットは何も知らず
あがっていた。
第二弾も目撃したがそれはまた報告だ。
100名無しさん@引く手あまた:02/12/03 13:11 ID:TMbLo1yg
結局は、この会社

 スケベ、馬鹿 and DQN以外の まともな香具師は退職したんですか?
101名無しさん@引く手あまた:02/12/03 14:25 ID:FXwScyOj
ここって、ウェブケイ油で申し込んでも対応してくえるか?
102名無しさん@引く手あまた:02/12/03 14:41 ID:keclz/5H
>101

対応はしてくれると思うけど、食う事は出来ないかと・・・?
103名無しさん@引く手あまた:02/12/03 18:43 ID:rhH4m6zu

こんだけ人が余りまくってるのに
なんで中途採用するのかわからない・・・
あと3割減っても全然平気な気がするけど。
104名無しさん@引く手あまた:02/12/03 18:57 ID:P2Mhl8XT
第二弾だ。
ターゲットはまんまとofficeにしこんである隠しカメラの餌食になった。
そして少し下からgetしたのでこれは堪らんアングルだ。
股間のもっこりがリアルで堪らん。
今回は白でなくピンクのレースがばっちりであった。
本来のセクシーパンティーであった。
そしてなんとパンティーの真ん中は透け透けであった。
そうだ チン毛ぼうぼうである。
色白の肌に合わずチン毛はジャングル、ぼうぼうであった。
衝撃の逆さ撮りであった。
パンチラvideo売りこもうかと思ったが、
さすがに顔出しでチン毛ぼうぼうはいじめで可愛そうなのでやめた。
一度子GALので顔出しで前からチン毛ぼうぼうがあった。
確かに興奮したが、さすがにやりすぎかと思ったからだ。
さてこれからも衝撃SHOTをGETするぞ。
覚悟しておけ。


105名無しさん@引く手あまた:02/12/03 20:49 ID:KlKBbW/Q
>>103
4月新卒は300人超だってね。
106名無しさん@引く手あまた:02/12/03 20:59 ID:7vzPf+GX
>>105
マジで!?
ほんと、この会社はダメだな。
WFR待ちか・・・。
107名無しさん@引く手あまた:02/12/03 20:59 ID:H3mg7iaR
>>105
なんでそんなに採用したんだ?
108名無しさん@引く手あまた:02/12/03 22:29 ID:YykvYED4
>>97
>次のWFRはCY03のQ2後に応募開始らしい。
>6月から9月に退職、上乗せ金は旧HP待遇で、旧CKKの高待遇はおしまい。

そう言う事だと、若い人達は辞められないね。
年齢制限は次回も無し?

>旧CKKの新卒、2年目はレベル低いので給与は現状維持らしい。
>HPの方を若干減らして調整するみたい。

噂を聞くけど、pm-HPの人達が気の毒だね。

>>105
今年の新卒は両社合わせるとかなり多いみたいだけど、
来年の新卒は100人位でしょ?
109名無しさん@引く手あまた:02/12/03 22:38 ID:TMbLo1yg
>>107

安いコストでこき使えるからじゃない?
110名無しさん@引く手あまた:02/12/03 22:48 ID:KlKBbW/Q
>>108
来年の新卒決めたのは昨年なんだよね。
pmHP、pmCKKの人事を見て、そんな先の事を考えると思う?
ビジネスの言うがままだよ。
111名無しさん@引く手あまた:02/12/04 01:34 ID:BMaNapFm
採用基準だけは昔よりキビーシクなったよ111Get!!
#俺の入社した頃は学校推薦枠余りまくりだったのに(w
112名無しさん@引く手あまた:02/12/04 08:09 ID:zxRwu6/E
わざわざ大金積んで何百人も減らしておきながら、また金かけて大量採用かよ。
こんなアホな金の使い方してたら、昇給原資もなくなるわな。

>>109
新卒は使い物になるまでのコストを考えたら、安くないよ。
安く使いたいだけなら派遣で十分。
113名無しさん@引く手あまた:02/12/04 20:37 ID:Rdl5z+4i
賃下げマジすか?
114名無しさん@引く手あまた:02/12/04 22:12 ID:LHQAGBpP
優秀な若手が辞めていくなあ。
SIは給料が上がらない若手でまわして、経営陣は中途採用ってことかな?
残った・・・な若手社員と優秀な新人でSIか。
品質とか言ってる場合じゃないな。。。
115名無しさん@引く手あまた:02/12/04 23:10 ID:F4Yi7Aie
>>114
若手も何も優秀な紺猿って残ってるのか?
HPCもSDもすげぇ評判悪いよ。
116名無しさん@引く手あまた:02/12/05 01:00 ID:/LEx2MYR
HPC評判、わるいって?
117名無しさん@引く手あまた:02/12/05 03:55 ID:pa0Os7Mf
>>115

俺の認識だと、優秀な今猿は、黄金落下傘で脱出完了なんだが。
118名無しさん@引く手あまた:02/12/05 06:14 ID:MZH40VS2
SIだとどうしても国産企業の下請けになるからね。
119名無しさん@引く手あまた:02/12/05 06:39 ID:1O6QJvNU
HPC確かにダメだね。
CKK組はプログラマレベルから成長しないやつと、銭勘定しかで
きないのと両極端で使えない。HP側は元から他力本願モデル。
マーケティングもリストラで全滅したし、誰が戦略や戦術つく
るんだ?これじゃ先細り間違いないな。元からマネジメントの
問題なんだから本部長クラス全部クビにして社外から優秀なの
スカウトしてきたら?>Tさん。見てないっか。
120名無しさん@引く手あまた:02/12/05 06:43 ID:Ni12yQEk
HPCはコンサルタントのようだが、
HPSDもコンサルタント?プロジェクト集団?
>>118
直請けすれば実力発揮できるつーこと?
121名無しさん@引く手あまた:02/12/05 18:01 ID:ak9dYOTH
>>120

名目はSIerも出来るコンサルタントだけど実際は国産企業の
単なる下請け会社。
122名無しさん@引く手あまた:02/12/05 19:25 ID:y6V37Q6y
>>121
管理周りは内製だけど、業務アプリは設計できない
ので某国産大手SI会社へ発注してる。とてもSIが出
来るとは言えないよ。
123名無しさん@引く手あまた:02/12/05 20:43 ID:pa0Os7Mf
>>122

基本的には、HPって、インフラ屋さんでしょう。

 
 B管理、監視、高可用性ミドルウェア、Web、メールなどのサーバ類
 AOS関連
 @ハードウェア

 のコンサルでしょう。この上に乗っかるCアプリはインダストリや
 業務により、かなりの知識が必要だから、外部の
 パートナと組んでやる。ってことでしょう。

 そういうスキームで動いているからある意味仕方がないところもある。
 また、いままで、アプリのできる人を育ててこなかったし、
 おそらくこれからも育てる気は無いと思われ。


124名無しさん@引く手あまた:02/12/05 21:21 ID:Ni12yQEk
SIerもできるコンサルタント、高そうじゃ。
125名無しさん@引く手あまた:02/12/05 21:27 ID:ekvSiZ5l
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
126名無しさん@引く手あまた:02/12/05 21:56 ID:ElmGKiAO
>>124

あくまで名目であって、実際には火の車だったりするけどね(w
127名無しさん@引く手あまた:02/12/05 22:40 ID:/+L9fDKa
HPCが叩かれる(もしくは内部告発)するスレになってるなぁ。
やはり一番問題が多い組織ってことなんだろうか、、、、。

できることとやろうとしていることのギャップが一番激しいのは
確かなんだろうけど。
でも、この組織ってHPとしてはあきらかに戦略部門の位置づけ
だよね?
128名無しさん@引く手あまた:02/12/05 23:00 ID:pa0Os7Mf
>>127

元々、箱を売る おまけでできた部署だからな PSO = ex-HPC
129名無しさん@引く手あまた:02/12/05 23:02 ID:fOc7HtTO
>127
最近、CEOも諦め気味・・・
当然といえば当然だが・・・
本気でやろうとしている人がいるのだろうか・・・

HPC->HPC&I->HPI
130名無しさん@引く手あまた:02/12/05 23:07 ID:EN5SfHPc
>>129
CEOってT澤のこと?
こいつが一番使えないんだよね。
131名無しさん@引く手あまた:02/12/05 23:14 ID:8WIpZnhr

「HPSD≒日立ソフト」って事を認識してないのが多いね。
だから日立ソフト並には普通にSIできるよ。
あとはPMの選び方次第かな。

132名無しさん@引く手あまた:02/12/05 23:18 ID:Ni12yQEk
日立ソフト並の単価で
日立ソフト並の給料かな。
133名無しさん@引く手あまた:02/12/06 23:37 ID:sXTlSvvD
HPの社員って転職できるとしたらどこにしたい?
MS?IBM?NCR?Sun?
134名無しさん@引く手あまた:02/12/06 23:43 ID:C9g6Ocr0
>>133

3〜4前はMS、IBM、NCR、Sun 辺りも可能だったが
今じゃHPのレジメが転職市場に溢れかえっているのと
上の外資もIT不況で採用を控えてるのダブルパンチで
あまりいい転職先はないとの事。
国内大手と言うよりその子会社へ行くのが多いとの話。





これは人材バンクに勤めている知人の話、
本当のところはいまいち分からない。
135名無しさん@引く手あまた:02/12/07 00:00 ID:DmDsYsv8
>>134

後は、日本に来て間もない ちょっと尖がった外資とかかな?
 俺は、大手人材バンクだと面白そうな会社がなかったんで、
 外人がやっている人材バンクで英語登録して、怪しい会社の
 怪しい外人人事と 小一時間 面接した .........

 まめに探してみな 年収 1.3 -1.4 M\程度の仕事が転がっているヨ
 この時期は、正攻法だとダメ だな
136名無しさん@引く手あまた:02/12/07 00:03 ID:DmDsYsv8
>>135

訂正 13-14M です。
137名無しさん@引く手あまた:02/12/07 00:03 ID:TZlJWyCY
>>135
130万円から140万円ですか?
138名無しさん@引く手あまた:02/12/07 00:29 ID:uFrH9rjN
HPを去った友人いわく
「給料が高い仕事はそれだけヤバイということ」

このIT不況で、しかも転職市場にレジュメがあふれている
完全な買い手市場。
確かに超優秀なら何とかなると思うが、そんなやつはそうは
いない。
年収1000万円以上ということは、結果が出なければ半年で
クビもありうる覚悟を。もちろん会社じたいがあぼーんの
可能性もあるけど。
ま、よっぽどHPでまずい立場にない限り、ここはwaitで
よいのでは。
139名無しさん@引く手あまた:02/12/07 00:32 ID:M8XvGeTH
>>135
> 怪しい会社の 怪しい外人人事と 小一時間 面接した .........
なんか、ちょっとアヤシゲでイイ!
140名無しさん@引く手あまた:02/12/07 12:12 ID:bEB7Iteq
>>99
>>104
続報キボンヌ。
さてターゲットは誰だろう。
けど猛烈な逆さ撮りのようだ。
ターゲットの色白ということから
この前ブーブーにまんまとひっかたっか
レイコではなさそうだ。
レイコのももちろんみたいが。
誰であろう?
チン毛ジャングルぼうぼうといっても
みたことないのでわかるかけないが。
第3弾の報告まっている。
またターゲットの特定キボウヌ。

141名無しさん@引く手あまた:02/12/07 14:57 ID:MuZ1QM8j
hAge
142名無しさん@引く手あまた:02/12/07 15:33 ID:FAre3XBH
WFR情報求む!
143名無しさん@引く手あまた:02/12/07 16:57 ID:V6AQ9n0g
>142
情報キボンヌ
144名無しさん@引く手あまた:02/12/07 18:24 ID:JfLtGuHz
>>142 >>143
来年の話なんて、まだ全然決まってないよ
145名無しさん@引く手あまた:02/12/07 21:46 ID:T6xdu1qb
「現在の状況には非常に満足している」と彼女は、サンフランシスコでアナリスト向けに語った。「進み具合にはたいへん喜んでいる。引き続き更に速度を上げて行きたい」

 フィオリーナは、コスト削減の加速が、14万人のHP社員にとって何を意味するのかについては、特に触れなかった。

 HPが以前に掲げていた人員削減の目標に変更はない。190億ドルを投じた買収が5月に完了して以来、1万2557人を削減した。更に2004年度までに、合計1万7900人を削減する予定だ。

 HPの経営陣によれば、買収に関連した資材調達コストの削減は、予定より早く進んでいるが、施設閉鎖によるコスト削減は、相対的には少ないという。

146名無しさん@引く手あまた:02/12/07 21:54 ID:DmDsYsv8
>>145

 同程度の待遇の会社が見つかるんであれば、

  退職金もらって、さっさと転職汁ってこったな!!
147名無しさん@引く手あまた:02/12/08 23:37 ID:akZr8+YL
>>145
リストラは両刃の剣。短期にバランスシートを良く見せた
ければ有効だけど、リストラ後は当然企業体力がダウンし
てしまう。その点、今回のリストラは明らかに失敗たった。
優秀な人材の決断を促してしまっただけ。次回もあるよう
だが、能力無いヤツから順に指名してくれ。俺はまだ辞め
ないので。

148名無しさん@引く手あまた:02/12/08 23:49 ID:NSvwmtId
>>147
指名されたらどうする?
149名無しさん@引く手あまた:02/12/09 00:09 ID:I3N3AeUS
会社も馬鹿じゃないから残って欲しいやつは
ちゃんとリストされてるし、結構フォローをしてるよ。
そいつが市場で優秀だとは必ずしも限らないが。
150名無しさん@引く手あまた:02/12/09 01:37 ID:2PjDxIfW
>>149

会社と言っているのが痛いところだ。

   残って欲しいかどうかは、マネージャ達が判断するわけだし。
   人間が判断するわけだから、どうしても主観が入る。

 残って欲しい香具師=リストラに会わなかったマネージャの
 お気に入りの部下 と言い換えることもできる。
151名無しさん@引く手あまた:02/12/09 20:58 ID:eNDmv+m2
>150
えー、そうかな?
上司なんて何の権限もないと思うが・・・
数字だけ見るでしょう。
お金のあるプロジェクトの人々は安泰。
152名無しさん@引く手あまた:02/12/09 22:06 ID:+vDkH58q
次で結構消えるのか。
引越しの馬鹿井も消えてほしいな。
153名無しさん@引く手あまた:02/12/09 22:12 ID:aKQVs4CO
前回のWFRの指名は通りあった。
最初は部長クラスが本部長以上に辞させるような戦力外の者をリストアップさせる。
HPSなどでは該当者なしの部署もいる筈。
次に前記のリストアップに人数が足りない部署は直前の評価が大きな判断材料に
なり、指名される。直前にトレーニングやプロジェクトにあぶれたりしている人は
やばい。
今度のWFRはまずターゲットになるのはHPSのマネージャークラス以上。
米国から03年10月末までに管理職は25%削減のお達しが入っている。
154名無しさん@引く手あまた:02/12/09 22:16 ID:aKQVs4CO
>前回のWFRの指名は通りあった。
>最初は部長クラスが本部長以上に辞させるような戦力外の者をリストアップさせる。
前回のWFRの指名は2通りあった。
最初は本部長以上が部長クラスに辞させるような戦力外の者をリストアップさせる。
のミスです。だから提案書もだめなのかな?
155名無しさん@引く手あまた:02/12/09 22:28 ID:TpXR1KTx
んなこと、気にするな
156名無しさん@引く手あまた:02/12/09 22:44 ID:5kO2hqBa
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/09/ne00_hp.html
そしてだれもいなくなった
157名無しさん@引く手あまた:02/12/09 23:17 ID:2c4+HzHG
>>152
>引越しの馬鹿井も消えてほしいな。
意味が解りません。

>>153
管理職が25%削減とは言いつつも、pm-HPはそのままで
pm-COMPAQのMGRが50%近く減らされるのかな?
158名無しさん@引く手あまた:02/12/10 00:44 ID:IQLS16Us
>>157
定年までの余生を過ごしてるんだから、そっとしてあげなよ。
159名無しさん@引く手あまた:02/12/10 12:29 ID:8CXcjBkK
>> 156

「やっとあいつがやめてくれた」がまわりに全然いないのに
「あいつまでやめちゃうのか〜」はたくさんいる。

何年かしてすり減らした体力に気付くのかな?
160名無しさん@引く手あまた:02/12/10 12:41 ID:xQyz+KRw
>>159
> 何年かしてすり減らした体力に気付くのかな?
そしたらまた大量採用すればいいんだよ。
161名無しさん@引く手あまた:02/12/10 13:59 ID:pGPtx2y3
>160

でもってまた大量解雇に続くと。
162名無しさん@引く手あまた:02/12/10 22:43 ID:FADbm5eS
>157
引越しの馬鹿井を知らないのか?
よくプリンターのインクを換えているが。
声と態度だけは一人前だ。
163名無しさん@引く手あまた:02/12/10 23:37 ID:CPZgn0Kv
age
164名無しさん@引く手あまた:02/12/10 23:57 ID:BSynZr8J
旧hpに旧CKKから部署ごと動いてきた金融の人たちは
もう逃げてしまったのかな?
165名無しさん@引く手あまた:02/12/11 21:33 ID:2tZmjEPf
CKKからHPに転職して、pm-CKKのオフィスに移動した人っているでしょ?
166名無しさん@引く手あまた:02/12/11 21:54 ID:2tZmjEPf
もう一つ。
オフィスの移転等を考える施設部のバカさ加減にはもうウンザリ。
167名無しさん@引く手あまた:02/12/11 22:11 ID:n62O42cK
>>166
あなた、pm-CKKだね。
pm-HPは不動産部、同じくウンザリ。
168名無しさん@引く手あまた:02/12/11 22:43 ID:7UjIDaTO
pm-CKKとかpm-HPという表記のpmって何の略ですか?
169名無しさん@引く手あまた:02/12/11 22:59 ID:zqeF0bbH
>>168

Previous Merger
170名無しさん@引く手あまた:02/12/11 23:43 ID:q7gT3rqB
>>167
不動産部、同じくウンザリ。

ま、実態はソニン・ファシリティという害虫業者だから
171名無しさん@引く手あまた:02/12/12 00:33 ID:qwGdoyDV
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係おおありだけどさ。
このあいだ、WFR申し込みに行ったんです。WFR。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで申し込めないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、最低退職金6ヶ月増し、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、給料6ヶ月分如きで普段見てない@HP見てんじゃねーよ、ボケが。
6ヶ月分だよ、6か月分。
なんか部署丸ごととかもいるし。部署全員でWFRか。おめでてーな。
よーしアデコで再就職支援してもらうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺のHigh achieverやるからその席空けろと。
リストラってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
同じ部署のヤシとどちらが先に辞めるかでいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。寿と円満退社は、すっこんでろ。
で、やっと申し込めたかと思ったら、隣の奴が、ストックオプションはどうなるんですか?
とか聞いてるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ストックオプションなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ストックオプションは、だ。
お前は本当に行使価格60ドルのストックオプションを気にしているのかと言いた
い。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ストックオプションって言いたいだけちゃうんかと。
WFR通の俺から言わせてもらえば今、WFR通の間での最新流行はやっぱり、
部署ごとWFR、これだね。
合併負け組事業部にコソーリ異動→部署ごとあぼーん→10ヶ月割増。これが通の辞め方。
合併負け組ってのはDQNが多めに入ってる。そん代わりシェアが少なめ。これ。
で、それに廃止製品の担当(サポートのみ)。これ最強。
しかしこれを続けると次から人事にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、鳥源坊の釜飯でも食ってなさいってこった。ウマー
172名無しさん@引く手あまた:02/12/12 00:40 ID:vcdbc89m
>>171
>合併負け組事業部にコソーリ異動→部署ごとあぼーん→10ヶ月割増。これが通の辞め方。
>合併負け組ってのはDQNが多めに入ってる。そん代わりシェアが少なめ。これ。
>で、それに廃止製品の担当(サポートのみ)。これ最強。

ってことは、C&I2とCS2がまるごとあぼーん?
173名無しさん@引く手あまた:02/12/12 02:03 ID:OE04b3mm
>>171
鳥源坊は
1.唐揚げ定食
2.焼き鳥重
3.釜飯
だよ。
174名無しさん@引く手あまた:02/12/12 02:08 ID:wIARePhj
鳥源坊あげ
175名無しさん@引く手あまた:02/12/12 02:20 ID:MYR0N5DD
お台場あたりにデカイ本社でも作ってくれないかな?
176名無しさん@引く手あまた:02/12/12 02:31 ID:p7Bot5zb
hpのAPの連中って、どーして人の仕事に無理やり割り込んで
中間搾取狙うかなぁ、邪魔なんだよ
177名無しさん@引く手あまた:02/12/12 06:50 ID:U2UBb18W
>>172
>C&I2とCS2がまるごとあぼーん?

マジ?ヤベっ。
けどちょっとそんな噂もあることも事実。

178名無しさん@引く手あまた:02/12/12 20:17 ID:GVL5UIjA
>>164
部署ごとではなかったよ。
数名残ったもん。俺とか。w
179名無しさん@引く手あまた:02/12/12 20:46 ID:+YQcOrYI
necとアウトソーシングを協業ってことは
HPSにどんな影響があるのかな
180名無しさん@引く手あまた:02/12/12 22:47 ID:09su2f3g
>>173

気が合うな。
俺、結局から揚げ定食と焼き鳥重しか食わなんだわ。
嗚呼懐かしや、鳥源坊。

あの近辺では一番やね。
181名無しさん@引く手あまた:02/12/12 23:33 ID:ihGEvf0Y
>>180
確かにあのから揚げはボリュームあったなあ。
でも一言いわせてくれ。
時々(というか頻繁に)味噌汁が消毒液くさかったぞ。
182名無しさん@引く手あまた:02/12/13 00:30 ID:LihA8wbi
NECとのアウトソーシングの件、日本は絡んでるのかな?
子会社設立みたいなこと書いてあったけど日本も子会社
つくって該当部署はそこへ移動?もしかすると俺もヤバ
そうなんだけど。

183名無しさん@引く手あまた:02/12/13 00:38 ID:cURKpGsl
あれは米HPとNECの話なので日本HPは蚊帳の外と思われ。

しかし今更アウトソーシングなんて斬新なビジネスでもなんでもない。
そんなんでやっていけるのか?ただでさえお客は高いHP-UXの購入は控えだしたのに。

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/12/njbt_06.html
184名無しさん@引く手あまた:02/12/13 00:44 ID:tieJ8Vtv
鳥源坊を語るスレはここですか?

でも、LDK牧も忘れないでね。
185名無しさん@引く手あまた:02/12/13 01:32 ID:VCuW/bpY
キムおばさんの店モナー
186名無しさん@引く手あまた:02/12/13 02:41 ID:tieJ8Vtv
>>185
焼き肉ビビンバ

187名無しさん@引く手あまた:02/12/13 05:51 ID:3UA77zCR
>>171
ちなみに、米HPの12日の終値は、$17.09でした。
ストックオプション行使して損してどーする?
188名無しさん@引く手あまた:02/12/13 13:50 ID:Xj8Re29/
>>187

雁が来たばっかの時に$130のストックオプション貰ったぞ(w
去年HP辞める時に人事の姉ちゃんから「ストックオプションの
行使は今日までとなります」って言われた時に「んなもん、ノシ
付けて返したらぁ」って思いますぃた(w



189名無しさん@引く手あまた:02/12/13 15:33 ID:hFLVyH9N
>>99
>>104
>>140
赤のレースのTバック
今度の白パンティー
ピンクのレースのチン毛ジャングルぼうぼうは
同一人物?
セクハラな会社だね。
被害者もかわいそうだけど。
エロエロ会社だね。
190名無しさん@引く手あまた:02/12/13 21:40 ID:CxocIpbQ
>>189
自作自演じゃないのか。
191名無しさん@引く手あまた:02/12/13 21:41 ID:CxocIpbQ
>>189
自作自演じゃないのか。
大体、昼の15時に書き込みしているやつ何者?
192名無しさん@引く手あまた:02/12/13 23:52 ID:tieJ8Vtv
>>191
もし会社から書き込みしてたら。。。
193名無しさん@引く手あまた:02/12/13 23:57 ID:3KVwvd5P
>>192

Proxy 規制しているから書き込めないだろう。

 ピッチとか Air H"とか使って自分の契約しているプロバイダ経由で
 書き込んでいるんだったら別だが ...........
194名無しさん@引く手あまた:02/12/13 23:58 ID:GnRl71yZ
斜陽
195名無しさん@引く手あまた:02/12/14 00:32 ID:uHWKk29a
”嫌な縞”最悪。
現場をなんだとおもってんだよ・・・
196名無しさん@引く手あまた:02/12/14 02:39 ID:lw0APGkU
旧HPC、氏ねよ
197名無しさん@引く手あまた:02/12/14 09:19 ID:KLbWjB4m
>>193
最近じゃAirH"や携帯から勤務時間帯にボコボコ書き込んでますが何か?
もっとも書き込んでいるのは別スレになんだけど。
198名無しさん@引く手あまた:02/12/14 10:34 ID:dlZtkiX7
>>197

UNIX板 だろう。
  実は、HP-UX スレは結構役に立っているんだなこれが ......

  RCの一部を、2ちゃんねるにアウトソースしたほうが良いかもな
199名無しさん@引く手あまた:02/12/14 10:37 ID:dlZtkiX7
>>196

悪貨は、良貨を駆逐するというのは、昔から言われてきたことだし...
200名無しさん@引く手あまた:02/12/14 16:59 ID:WmqCK9lF
合併してみるとHP色に染まってるね。
完全にCKKの負けって感じ。
CKK惨め。
201名無しさん@引く手あまた:02/12/14 17:05 ID:VIlwZ7AY
>>200
外から改めて見てみると、HPJって、痛い
202名無しさん@引く手あまた:02/12/14 22:01 ID:YiYrZfYU
>195
>”嫌な縞”最悪。
>現場をなんだとおもってんだよ・・・

馬鹿村の所はしょうがないですよ。
リストラ予備軍ですから。




203名無しさん@引く手あまた:02/12/14 22:37 ID:d9kvFULy
>>195
>>202
”嫌な縞”って、どこの人?
馬鹿村の所って何?
204名無しさん@引く手あまた:02/12/14 23:59 ID:hAZGCMx3
>>203
馬鹿村って、"軍曹"?それとも帽子かぶってる人?
#もう一人は分かったけど黙っておこう。
205名無しさん@引く手あまた:02/12/15 15:03 ID:4pUcqIcc
>>203
>>204

おそらく軍曹ドキュソ。
帽子?誰だろう?

206名無しさん@引く手あまた:02/12/15 21:13 ID:1jjIFN0t
>帽子?誰だろう

帽子っつうか、ヅラだろ。
207どっちもどっち:02/12/16 00:26 ID:XDbLKbrQ
pm-CKKもpm-hpもどっちもどっち。
俺は今もhpに在籍してるけど、俺のいる支社にはアホなSEやら
コンサルなのかなんかしらない寄生虫がいっぱいいるよ。
航空会社のマイルためるために無意味な出張して、マイルの
話ばっかしてる奴。
人様にライセンス販売してるくせに、PSのゲームの不法コピー
にAVのコピー、S/Wのコピーしたい放題の大手電機メーカーSH
担当SE(マネージャ)しかも子持ちのマネージャ職。
自分の仕事にポリシーもってくれよ。
おのれらがなぜWFRに応募せずに、誰がやめろってんだ???
勘弁してくれよ。

とにかく、pm-hpもpm-CKKも旧体制にとらわれて、お互いに
いがみ合ってるんじゃねーよ。
いがみ合う前に仕事しろって!
打倒IBM???
本気で考えてるなら、もっとマシなマネージャを増やせって!

是非是非、第二回目のWFRはこやつらを名指しでクビにしてほしーね。





208名無しさん@引く手あまた:02/12/16 00:51 ID:gFt5wFBu

pm-XXって言い方に非常に違和感を感じて
全く馴染めないのは俺だけ?
209そう:02/12/16 08:08 ID:PPOuGT25
おまえだけ!
いってよし
210名無しさん@引く手あまた:02/12/17 02:47 ID:gN1MDXfJ
>>207
いまどき「支社」って言うかぁ??
どこの馬の骨ぢゃ!
211名無しさん@引く手あまた:02/12/17 18:28 ID:B/E+oCn7
>>206
ところでなんで帽子は永住できるんだ?
どーみてもターゲット上回っているとは思えないが。
 
 
212名無しさん@引く手あまた:02/12/18 04:17 ID:oj7x3g6n
>>207
IBMを意識はしてるだろうけど、打倒とか考えてる人いるのかね?
同じコンピュータでも製品系列がかなり違うのに。
213名無しさん@引く手あまた:02/12/19 01:10 ID:qD17ys+p

妥当IBMなんて・・・。
ジャストシステムがダトウMSって遠吠えするようなもんじゃない?

すくなくとも雁政権の間はムリ
214名無しさん@引く手あまた:02/12/19 10:25 ID:56/Df0/N
牧の他人皿でデブになりました
215名無しさん@引く手あまた:02/12/19 14:55 ID:311piKpG
昇給凍結解除なんて言われてもなぜか素直に喜べない・・・
216名無しさん@引く手あまた:02/12/19 22:54 ID:D8q7pWfO
>>215
俺は嬉しい。
217名無しさん@引く手あまた:02/12/19 23:16 ID:iR7yLktg
3年目曰く、おそらく、近々WFRがあって、
優秀な奴をできるだけ引き止めておくために、
一時的に昇給凍結を解除。同感。
218名無しさん@引く手あまた:02/12/19 23:18 ID:1ChbZT/A
>>215
凍ってた期間分を一気に昇給だったらちょっとうれしい。
219名無しさん@引く手あまた:02/12/19 23:21 ID:wzgiH4NI
>>215
同感。
会社もこれ以上昇給凍結すると優秀な人ばかり辞めてしまうのをストップさせたい
のだろう。
凍結解除の裏には昇給額の割合で人員が削減される。
220名無しさん@引く手あまた:02/12/19 23:25 ID:KfAv/rLb
昇給はうれしいだろー。
2年連続昇給ストップは勘弁してほしいよ。
カスな親父どもを一気に切ってくれればいいんだけどね。
221名無しさん@引く手あまた:02/12/19 23:33 ID:KfAv/rLb
>>207
SH担当のSEかつマネージャって一人しかおらんだろ!
特定できるような発言は2chですべきじゃない。
注意しなよ。
222名無しさん@引く手あまた:02/12/19 23:53 ID:qD17ys+p
>>221

いい加減な奴で、いてくれないほうが良かマネージャっているよね。
存在自体が仕事の邪魔。

晒しついでに辞めてくれってこった。
223名無しさん@引く手あまた:02/12/20 00:21 ID:hwHFGqui
>>217
それは、逆に言うと退職金も多くもらえる訳でしょ。
難しいところだと思うけど。

>>219
>凍結解除の裏には昇給額の割合で人員が削減される。
どういう事なのでしょうか?
224名無しさん@引く手あまた:02/12/20 06:10 ID:J2aewHUE
>>223
今の状況で昇給の原資ってどこから出ると思う?
225名無しさん@引く手あまた:02/12/20 07:51 ID:ZOsfIc6w
>>224
すでに十数億の資金は用意している、と聞いているが。
出所は知らんが。
226名無しさん@引く手あまた:02/12/20 23:27 ID:yht4U567
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ヒマラヤヒマラヤ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ヒヤラマヒヤラマヒヤラマ!
ヒラヤマ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
227名無しさん@引く手あまた:02/12/21 14:19 ID:zcI7YmE1
>>223
昇給すれば全体のコストが増える。合併によるコスト削減目標はかわらないから
当然人員が削減される。昇給率が高ければそれだけリストラされる人は増える。
カーリーが日本に来た時に同じこと言ってたね!
228名無しさん@引く手あまた:02/12/21 15:29 ID:EZYAy1qh
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html

今の内に準備だけでもしておくか・・
229名無しさん@引く手あまた:02/12/21 23:14 ID:X6/8mqFt
>>227

ノアの箱舟みたいになってきたな。

 残るべきか?残らざるべきか? それが問題だ、

 他のIT系の会社も景気悪そうだからな
230名無しさん@引く手あまた:02/12/22 13:11 ID:fsYOad3S
それにしても最近このスレは活気がないね。
231名無しさん@引く手あまた:02/12/22 14:04 ID:LP8o2beT
>>230 悪口も言えないほどキツイ
232名無しさん@引く手あまた:02/12/22 17:19 ID:pKxmIRVU
でも、生き残る会社ではあるんでしょ、きっと。
233名無しさん@引く手あまた:02/12/22 18:18 ID:8EfTztEa
生き残るけど、今までのHPとは違う形・待遇の会社になるよね。
いつかは昔の状態が戻るとおもっているヤシが一番最初にあぼーんされるべき。

良くなるにせよ悪くなるにせよ、昔の日本HPに戻ることはない。
234名無しさん@引く手あまた:02/12/22 19:15 ID:Y7c6hqFk
今後、良くなるんじゃない!?

国内でもNECと組んで、中国を攻略するみたいだし。
富士通はジリジリ自滅していきそうだし。
デルも然り。
IBMについで2位の地位を確立するでしょう。

ま、俺は辞めたけど。
235名無しさん@引く手あまた:02/12/22 22:08 ID:IsyZak5q
>>233

 フィオリナの言っている『ガレージのスピリット』って

  こんなしょぼい小屋に住んで質素で貧乏な生活したくなかったら

  人の足ひっぱても、働けよって意味になっちゃったね。
236名無しさん@引く手あまた:02/12/23 13:29 ID:UplLzKdQ
社員さん!!中途入社の社員の扱いはどうですか?(賃金面・プロジェクト面など)
237名無しさん@引く手あまた:02/12/23 13:46 ID:JtkkAFMu
>>236
部署により全然違うんじゃないの?
238名無しさん@引く手あまた:02/12/23 14:40 ID:Ci7dDkxw
>>236
中途は糞ばかりでアボーンされる人ばかりです。
いつも屋上に溜まってます。
239名無しさん@引く手あまた:02/12/23 19:44 ID:vGtPoB77
>>236
中途も新卒も関係ないよ!
大体この会社は7割は中途で成り立っている。
240名無しさん@引く手あまた:02/12/23 21:56 ID:cyiF7gOv
5月の昇給の平均昇給は何%ぐらいだと思いますか?
241名無しさん@引く手あまた:02/12/23 22:29 ID:wV/bAY1i
全体の平均は7から8%ぐらいかなぁー。
旧CKKの若い奴らを新人より上にするということを考えると
3万ちかく上げないといけないしな。
問題なのは入社5,6年目あたりの対処か!?
242名無しさん@引く手あまた:02/12/23 23:16 ID:FglWEpZV
実際に昇給するのはほんの1割〜2割だよ。
殆どの人は何も変わらないよ、妄想もいいところ。
コームインと勘違いしてない?
243名無しさん@引く手あまた:02/12/23 23:27 ID:cyiF7gOv
>242
もちろん昇給ない人や逆に減給になるひともいるとは思うけど、
昇給する人が1〜2割なんて有り得ないよな。
最低でも7割。
でも昇給額が1K円に満たない人もありえるだろうけど。
244名無しさん@引く手あまた:02/12/23 23:40 ID:FglWEpZV
単純に思ったのね、
毎年売上に対する単価は下がっている。(コンサル、サポート、ハードウェア販売,etc)
でもみんなが昇給するなら社員一人当たりの単価は上がっている、そう考えると株主優先するなら
矛盾するじゃん。
245名無しさん@引く手あまた:02/12/23 23:43 ID:FglWEpZV
スマソ簡単に言い換えると


・単価は下がる一方
・社員の給与は上がる一方

そうなると

企業利益として年を重ねる毎にマイナスになると思ったのだけど。
246名無しさん@引く手あまた:02/12/24 00:00 ID:d12hfvJX
>>241
>旧CKKの若い奴らを新人より上にするということを考えると
>3万ちかく上げないといけないしな。
pm-CKKの新人の給料を約12%上げないと、pm-HPの新人と同じにならないから
そこは合わせるでしょう。pm-HPの新人の給料が下がる場合もあるけど。
また、入社8年目〜10年目位になれば、pm-CKKとpm-HPの給料は同じになる
と思うので、それより下のpm-CKKの人達はpm-HPに合わされるでしょう。
pm-CKKで入社年数が長くて、給料の良い人は昇給関係なさそう。
pm-HPの人達の昇給率はわかりません。
だけど、昇給率10%だとWFRの意味が無いでしょう。
247名無しさん@引く手あまた:02/12/24 01:39 ID:aXyhW06h
pm-CKK入社4〜5年目までの人だけが昇給で
恩恵を受けるという話を耳にした。
それ以外の人は期待しない方がよさげ。

pm-HPの新人給料が下がるってことはないんでは?
248名無しさん@引く手あまた:02/12/24 18:35 ID:fs43LCni
まずは在留かWFRの区分けがあって、それから昇給率・減給率の決定だろう。
つまり、pm-CKK入社4〜5年目でもWFRで10%は消えるだろう。

>247
pm-HPの新人給料は下がらないかもしれないが、消える人はいるでしょう。

249名無しさん@引く手あまた:02/12/24 18:50 ID:19xgvN3A

ちなみに残留確定組は本人にアナウンスいってるよ。
250名無しさん@引く手あまた:02/12/24 20:13 ID:5DH53bkG
え、また近々WFRあるの?
ドキドキ。
251名無しさん@引く手あまた:02/12/24 22:49 ID:gyQcqAU6
こんなときこそ、あえて日本HPに入社したい。近いうちに政権交代もある
だろうし、そのときには日本法人だっていろいろと揺さぶられるだろう。
それが個人にとって吉と出るか凶と出るかはわからんが、ともかく仕事の
チャンスは転がってそうな気がする。

というわけで、今HPJに応募しようと思っている人、このスレを見てる中にも
いますよね?
252名無しさん@引く手あまた:02/12/24 22:54 ID:NmOPHIVm
>ともかく仕事の チャンスは転がってそうな気がする。
この会社にチャンスがあるかないかは別として
業界自体が未来は明るくないよ。
もう急成長もあり得ないし、サービスレベルの単価は下がる一方。
まぁこれはここの会社じゃなくて業界全体の話ね。
253名無しさん@引く手あまた:02/12/25 01:04 ID:QI1C9ePL
>249
オレんとこにも来た。WFRのほうがいいんだけど。
254名無しさん@引く手あまた:02/12/25 01:18 ID:ReMt4wbS
どんな基準で、残留を決めているのかな。
WFRで人がやめすぎた部門にいる人は、人手不足のため残留決定?


255名無しさん@引く手あまた:02/12/25 08:50 ID:NXurjZEW
エロ情報はどうした。
レイコのブーブーでも
hiromiの猛烈パンチラでもいいぞ。
256名無しさん@引く手あまた:02/12/25 20:02 ID:Pi4mKCv2

> 業界自体が未来は明るくないよ。

ちゅうかね、今後ブームになりそうな、人様の生活を変革させるような、
”そーゆー技術”はIT系からは出ないよ。
もーITブームはウォ・ワ・リ♪

夢見てたSEやコンサルも早く夢からさめなきゃね。
何も出来ない/何も創れない・・ただの労働者♪

っつう訳でどうせSE職だろ?何処逝っても一緒だろ。
日本HPだから特別チャンスが・・・なんてのは間違い。
つまんない奴ばっか。R&Dだって無いし別におもしろい事なんかやってないよ。
257名無しさん@引く手あまた:02/12/25 20:58 ID:fuLHF9UF
>>256

珪素渓谷系のR&Dに何人か知り合いいるけど、はっきしいって
 人間の生活してないぞ ...... なんかマシンのように開発している
 だから、面白くなくてもそこそこ、まったり暮らせるというのは
 幸せなんだよ。もっとも、頭脳と体力の限界に挑戦したい香具師は
 止めやしないけどな
258名無しさん@引く手あまた:02/12/25 21:21 ID:yBDUyroV
>>254
ESGのSalesは対象外になるかも。
HPS事業統括は確実に対象になる。
259名無しさん@引く手あまた:02/12/25 21:37 ID:ELam/a/9
デマを流すやつが多いこと(ワラ
WFRで決まったのは目標人数だけでその他はまだ何も決まってないよ。

260名無しさん@引く手あまた:02/12/25 23:43 ID:gYh7SWj0
>>259
現段階ではすべて風評に過ぎないけど、状況からある程度の推測は立つのではない?
261名無しさん@引く手あまた:02/12/26 00:50 ID:Whg5kBX6
>>255
旧CKKの大阪人、自作自演は痛いので
やめれ
262名無しさん@引く手あまた:02/12/27 13:24 ID:IX0SMto6
pm-XXのpmってなんですか?
アフォな私にだれか教えて。
263名無しさん@引く手あまた:02/12/27 13:27 ID:5+ZFSQS9
pre-merger
264名無しさん@引く手あまた:02/12/27 15:48 ID:4yWjR4Oa
>>262
>>168でガイシュツだ。
265名無しさん@引く手あまた:02/12/27 18:31 ID:A00/rOUV

公では全く通用しないカタカナ用語を
なんの躊躇もなく使う会社。
社内ならまだよいが客先でも当たり前のように使う会社。
とくにプロパーに多し。
266名無しさん@引く手あまた:02/12/27 18:56 ID:RYNDRU1K
HP用語でトリガーってどういう意味なん?その他意味分からない言葉多い
最近ウチの会社にHP出身が入社したけど、カタカナ語でしゃべるから分かりずらい。
元はアメリカの会社だからか?
267名無しさん@引く手あまた:02/12/27 20:14 ID:iQ1x+Peo
>>266
”トリガー”の一般的な使い方で”引き金”以外にあるの?
268名無しさん@引く手あまた:02/12/27 21:17 ID:eU6nQUf4
今日の納会で、
「来年はうちの部門がやばい。首を洗って待っておけ。」
みたいなことを偉い人が言ってた。マジすか?
269名無しさん@引く手あまた:02/12/28 00:36 ID:bPzfZV5U
>>266
ネタ。
270名無しさん@引く手あまた:02/12/28 11:34 ID:A8jbMfyG
pm-HPの夏のボーナス支給額は1,098,444円(32歳)とメディアに公表
されているよね。
夏は3.6849ヶ月支給(CPB含)だから単純に計算すると基本給は、
1,098,444/3.6849=298,093円
ってこと?こんな低いの?
だとしたらpm-HPの32歳の基本年収は、298,093*18=約536万
となるけどマジでこれっぽっちなの?
これが本当なら来年5月の昇給は昇給どころか減給になりそうだな。
271名無しさん@引く手あまた:02/12/28 15:43 ID:uI3lVbXa
残留確定のアナウンスなんてきてないぞ。
HPSは相手にされてないのか?
272名無しさん@引く手あまた:02/12/28 15:54 ID:VJ3EbYaw
>270

何でそんなにHP社員の年収が気になるんだ?
転職したいの?
273名無しさん@引く手あまた:02/12/28 21:27 ID:fvqcylez
>>270
そんなもんじゃないの?
ここ2年間は昇給ゼロのようだし、昇給率3%〜4%と考えれば。
ここ2年間、昇給ゼロで32歳の基本給が1,098,444/3はありえないでしょう。

270さんはpm-HP?
274pさん:02/12/28 23:31 ID:F80jDVQC
HP給料いいと思ってたけど
あんまりだなあ。
転職しようと思ったが
このスレで来るなといわれたり
ショックも大きかったのでMSに行きます。
275名無しさん@引く手あまた:02/12/28 23:37 ID:oOS0lR3G
HPJの管理部門って合併後はどんな様子ですか?
276名無しさん@引く手あまた:02/12/29 03:15 ID:QMZxQIWA
HPに知っている人いるけど、コネではいれたりしない?
277名無しさん@引く手あまた:02/12/29 03:38 ID:13lra3pj
>>276
このスレ読むと排卵法がいいのでは?
278名無しさん@引く手あまた:02/12/29 08:09 ID:Du3mQjgk
>>276
今、りす虎中なので無理です
279名無しさん@引く手あまた:02/12/30 00:29 ID:TsaChUXy
課内さ〜ん、元気? 謹慎中とか
280名無しさん@引く手あまた:02/12/30 16:06 ID:MdcigHOQ
現在脱出場所を探し中だが、
これまで脱出した奴で勝ち組企業へ行った奴はいるのか?
どうも同レベルから下が多そうだが。
281名無しさん@引く手あまた :02/12/30 18:09 ID:bFyGlXHj
>>280

人により勝ち組みの定義が異なると思われ

 同程度の給料でまったりしたいのか?
 給料はアップで激務に耐えるのか?
 知名度やブランドにこだわるのか?

 いわゆる雑誌でいうところの勝ち組みは社員に辛い会社と思われ
282名無しさん@引く手あまた:02/12/30 18:11 ID:egtpY4nD
大阪転勤キボンヌなのですが、大阪にも面白い仕事ありますか?
283名無しさん@引く手あまた:02/12/30 19:41 ID:5mjRCECm
>>282

自分で面白いと思う仕事を創れ 

時間はかかるだろうが、やろうと思えばできると思う
284名無しさん@引く手あまた:02/12/31 02:55 ID:tLvViJlS
>>282
ない。大阪に限らず地方はみんなインストールとか設定とか
後はCEとか高卒でも出来る仕事しか残ってない。
それもこれも過去に何度も出てきたけど国産企業の下請けだから。
285名無しさん@引く手あまた:02/12/31 04:26 ID:ByCbgZBs
仕事せえへん3〜5年目のお姉ちゃんたちとっととやめてくんねぇかなあ。
何であんたらのトレーニング費用を俺たちが稼がなあかんのや。
とっとと結婚退職せんかい、くそが。
286名無しさん@引く手あまた:02/12/31 09:03 ID:454jyYOT
もっと上流の仕事をしたい・・・

287名無しさん@引く手あまた:02/12/31 09:28 ID:QZegGXUI
>>286
あなたにとって上流ってなにかと小一時間(以下略
つーか、転職汁
288名無しさん@引く手あまた:02/12/31 14:23 ID:w6lWR3UN
289名無しさん@引く手あまた:02/12/31 15:08 ID:rNeMVxeL
>>288
平均年齢が違うだろ。
あの年齢だったらもっとhpの方が上。
290名無しさん@引く手あまた :02/12/31 15:34 ID:z35M8wWl
>>289

生涯賃金を考えると公務員のほうが安定しているかも?

 仕事はつまらなそうだが
 なんだかんだといって公務員だと犯罪でも犯さないかぎり
 60歳までは働けるわけだから ..........

291名無しさん@引く手あまた:02/12/31 16:18 ID:gR94cZCB
>>288
その計算で行くと50代全員が月給50〜60万もらえる計算だね、
HPじゃ全員がと言うことないだろ。
定期昇給も保証されてないし。
292名無しさん@引く手あまた:02/12/31 16:30 ID:gR94cZCB
公務員って退職金2000〜3000万だよ、
うそだと思うなら調べてみな。
293名無しさん@引く手あまた:02/12/31 16:51 ID:5LpD/Q3B
HPJでは、普通何歳ぐらいでクビになるのですか?
まさか定年まで・・・・は無理だよね。
294名無しさん@引く手あまた:02/12/31 17:02 ID:z35M8wWl
>>293
大抵は、40中〜50前半で”叩き”にあうみたいよ。
 
 よくあるパターンは、

 (1)マネージャになったと思ったらいつのまにかいなくなっている。
 (2)気がつくと部署毎、他社に移管されている。
 (3)気がつくと部署毎、無くなっている。
 (4)気がつくと自分のヘッドカウントが無くなっている。
 (5)そのほか

 昔は、もっとまったりしていたんだけどな!
 地雷を踏まないためにも、社内の政治関連の情報収集は重要かと
295名無しさん@引く手あまた:02/12/31 18:25 ID:8UtC52Pk
>>280
> 人により勝ち組みの定義が異なると思われ
> 同程度の給料でまったりしたいのか?
> 給料はアップで激務に耐えるのか?
> 知名度やブランドにこだわるのか?
> いわゆる雑誌でいうところの勝ち組みは社員に辛い会社と思われ

望むは給料アップとブランドだろう。
高給でマンション買って、ブランドで合コン三昧かと。



296名無しさん@引く手あまた:02/12/31 18:26 ID:Tb0iP0Cf
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
297名無しさん@引く手あまた:02/12/31 18:29 ID:z35M8wWl
>>295

 単純な発想だね(W

 バブル時代の発想から抜け出してないんじゃないの?
 社員じゃないことを祈るよ。
298名無しさん@引く手あまた:02/12/31 22:53 ID:YdilwbMo
>>286は煽りと思われ。 >>287

いまどきこの会社に>>286みたいな幻想をいだいているタコはいないし。
299名無しさん@引く手あまた :02/12/31 23:22 ID:OCnhx0Fv
>>298

HP Fusion Method をマジでやってたころは、
 結構幻想に満ちていたんだが .........
http://www.accu.org/bookreviews/public/reviews/o/o000889.htm

 Rational も IBMに買収されたし、HPは何やってんだか?
300名無しさん@引く手あまた:03/01/01 11:37 ID:LbiAOkZF
HPって一流企業ですか?
301名無しさん@引く手あまた:03/01/01 12:20 ID:vDZeCjyg
>>300
HPカンパニーは一流だけど、HPジャパンは二流だよ。
302名無しさん@引く手あまた:03/01/01 12:28 ID://KoG1ft
>>301
部外者はすっこんでろ。
303名無しさん@引く手あまた:03/01/01 13:32 ID:vtaWxjXg
>>270
これって、あくまでも基本給だけじゃないのかな?
賞与は基本給がベースになる筈だから、残業等の手当が入ってないのでは?
いくらなんでも安すぎるでしょう、天下のHP様なのに。
304名無しさん@引く手あまた:03/01/01 13:46 ID:uVJtNn72
>>300
あなたにとって一流企業って何かと小一時間(以下略
採用基準だけは厳しいらしいぞ。
#バブル末期入社の元社員より
305名無しさん@引く手あまた:03/01/01 14:44 ID:vDZeCjyg
>>302
ごめん、部内者です。
306名無しさん@引く手あまた:03/01/01 17:11 ID:OphURvaw
今度中途で受けてみようかと思っています。

この会社の雰囲気はどんな感じですか?
夏休みなんかはとりやすいんでしょうか?
307名無しさん@引く手あまた:03/01/01 18:36 ID:ofae8WPZ
>>270
CKK時代は残業は青天井で申請できましたが、HPになってもそうですか???
308名無しさん@引く手あまた:03/01/01 19:02 ID:fQO9TFcH
青天井は無理でしょう。
部署ごとに月間残業目標値が設定されてます。

309名無しさん@引く手あまた:03/01/01 20:29 ID:mwL8D3/b
HPの複合機いいじゃん!ってゆううかヤルじゃん!
流石、米国HPのR&Dだね!後継機種も楽しみだね!
あ、日本HPじゃないよ、R&Dは無くなっちゃったし、
営業と今猿しかおらんだろ。

ハイテク企業の看板を作り出す支柱はヤッパリR&Dだよね。
一流企業のR&Dはいいよ〜、マイペースで開発できるからね。
1日中好きなことやっていられる♪下請けとは違うんだよ♪
なんたって創造主なんだからよ!造り主よ?!神だよ神!
誰にもツベコベ言われる筋合いもねえってこった

今猿職だのSE職だの、所詮寄生虫だよ♪
だからハイテク企業にゃ必要ないっての(藁 
昨今の今猿は何も出来ねえ癖に主張だけ強くって邪魔(w
ま、安月給でリストラ付でつまらん箱売りですか、ごっくろぉーさぁーん
つかマッタリしたきゃ鼻から公務員にでもなれっつの(藁

310名無しさん@引く手あまた:03/01/01 21:39 ID:ZDP5Jby1
>>308
つーか、組合との協定があるんですが。
311名無しさん@引く手あまた:03/01/02 19:53 ID:KvLz5nVL
>>308
じゃ・目標値を超えた分はサービス残業なわけですね。
目標値って50時間くらい???
312名無しさん@引く手あまた:03/01/02 20:17 ID:tENhWPHe
>>309
削減対象のR&Dですな、成果だせよ
313名無しさん@引く手あまた:03/01/02 20:49 ID:vmDM56YM
>>309

>ハイテク企業の看板を作り出す支柱

 というか、95%はお荷物オタク集団だろ。

 
314名無しさん@引く手あまた:03/01/02 21:15 ID:pFVMGXLl
>>313

大規模ハイテク企業のR&Dに関しては、尖がったテクノロジーを持つ
 ベンチャー企業をM&Aすれば良いというのが一般的になっている気がする。
 実際の製造だって、EMS使ってファブリスで製造されているわけだし。
 そう考えていくと、HPなんかだと
 ブランド+マーケティング+営業(支援)にしか価値がないと子供でもわかるのだが。
315名無しさん@引く手あまた:03/01/02 21:38 ID:K1vSZloB
院で熱心に研究してここに入った人は後悔してるだろうな。
316名無しさん@引く手あまた:03/01/02 21:50 ID:pFVMGXLl
>>315

少なくとも国内に研究職、開発職ってポジションはないよね
317名無しさん@引く手あまた:03/01/03 00:29 ID:PnWwo+B2
ここに三菱とか三井とか住友とか付く会社のスレはないのだろう。
こんなところで愚痴を吐く社員がいない会社が一流企業なんだろうねと感じた
今。
318名無しさん@引く手あまた:03/01/03 00:45 ID:CO268QS7
>>317
ふ〜ん。 学生でつか?
319名無しさん@引く手あまた:03/01/03 00:49 ID:CjMmooKs
>>317
三井、三菱、住友って魔女狩りが凄いからね。
もしこんなところに書き込んでるのがバレたら・・・・
>今猿職だのSE職だの、所詮寄生虫だよ♪    
所詮寄生虫になりたい
>だからハイテク企業にゃ必要ないっての(藁 
>昨今の今猿は何も出来ねえ癖に主張だけ強くって邪魔(w
>ま、安月給でリストラ付でつまらん箱売りですか、ごっくろぉーさぁーん
いいじゃない、実力主義なんて
>つかマッタリしたきゃ鼻から公務員にでもなれっつの(藁
あこがれてるんだけど、2回も不採用なんだよ。プロパー知ってるけど、
自分のほうが、詳しいしんだけどなー。ダメみたい。
321名無しさん@引く手あまた:03/01/03 09:50 ID:f6pAe1s/
>>317

あるじゃん(w
三井住友の裏事情。

ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1037880820/l50

今時スレの一つも立たない会社の方が可哀想だよ。
にしてもHPは転職板でよぅ続くねえ・・・
322名無しさん@引く手あまた:03/01/03 17:08 ID:9G8FIY0+
>>285
>仕事せえへん3〜5年目のお姉ちゃんたちとっととやめてくんねぇかなあ。
>何であんたらのトレーニング費用を俺たちが稼がなあかんのや。
>とっとと結婚退職せんかい、くそが。
ふられたのか?
323名無しさん@引く手あまた:03/01/03 18:56 ID:1bzar2Pn
次のWFRはいつ?
年齢制限はあるの?
324名無しさん@引く手あまた:03/01/03 23:12 ID:pCr0N5o8
>>323
考えられるところではFY03Q2終了時も5月〜6月に発表があり、
7月1日から募集開始。(前回のWFRを1ヶ月前にずらすだけとしたら。)


次に応募しなかった人や、応募させられずにすんだ人はしばらく居残れそう。
それにしても、HPSの統合がどうなるのかはすごく気になる。
325名無しさん@引く手あまた:03/01/03 23:19 ID:HDlxkYKe
>>324
早期退職やって、また1年後にやるんだったら、なぜ1度にやってしまわないのでしょう。
社員のモチベーションが下がるだけでは???
326名無しさん@引く手あまた:03/01/03 23:25 ID:ODk1BIzO
>>325
ホントは1回で終わらせたいんだろうけど、組織の統合がすぐに出来ないからではないのか?
327名無しさん@引く手あまた:03/01/04 10:32 ID:AbvnJtN2
前回は旧組織でのWFR。次回は新組織でのWFR。
3月くらいに発表か?
328名無しさん@引く手あまた:03/01/04 18:29 ID:M4AvBWVh
>>322
最近ほんと社内で遊んでる今猿が多いね。何やってんだろ。
329名無しさん@引く手あまた:03/01/04 20:02 ID:tIrCUarc
>>328
そもそもコンサルなんてこの会社には存在しないが・・・?
という話しはさておき、実際は英語のマニュアルを日本語に訳す翻訳作業に大忙し。
330名無しさん@引く手あまた:03/01/04 20:14 ID:1G/GKMAR
>>328
次回のWFRについて今猿しているよ、悪いか?
お前もやめたいのか?
331名無しさん@引く手あまた :03/01/04 21:16 ID:aOkjWaPL
国税どうなった? pmCも危ないと思うのだが
332名無しさん@引く手あまた:03/01/05 18:48 ID:olTjyItj
71 :タレコミ屋 :01/12/08 20:28 ID:???
某キャリアのネットワークでの話だけど、
コンパ○クの優秀なエンジニアさんは作業ミスで
自分たちの作業と全く関係ない商用ファイアウォール止めちゃったよ


72 :COMPADQN :01/12/13 17:01 ID:???
>>71
あの会社は総鉄屑のUSA版だからねえ
333名無しさん@引く手あまた:03/01/05 22:21 ID:vBzAdT6f
>>330
少し教えて。
>>332
それは、PS? CS? MS?
334名無しさん@引く手あまた:03/01/06 23:43 ID:7qoIq5LP
>>330
ぜひおながいします
335名無しさん@引く手あまた:03/01/08 14:05 ID:QJAecep1
>>332
大昔のねたか。
336名無しさん@引く手あまた:03/01/08 20:05 ID:jHZc6HH7
WFRはいつよ?
337名無しさん@引く手あまた:03/01/08 20:32 ID:1F8jcxTs
>>336
無いような雰囲気だけれど。
338名無しさん@引く手あまた:03/01/09 10:35 ID:ptdQ3R7S
>>327
その話、マジですか??
早くWFRやってくれないかな・・・。
339名無しさん@引く手あまた:03/01/09 13:02 ID:lzMWzkay
いま日本HPに入社するのってちょっとお洒落かも。
340名無しさん@引く手あまた:03/01/09 21:21 ID:UNuRkSed
最近荻窪の貼り紙うざいんでおまえら何とかしてください。
341名無しさん@引く手あまた:03/01/09 23:26 ID:zJZeqHNL
>>337
WFRで約800人が減ったけど、これで終わりとは思えないな。
その多くはpm-CPQだけど、pm-CPQの管理職の方々は全然辞めていないし。
DECが長い人達は居ずわってるし。

pm-CPQ Productをサービス、サポート、販売する為に必要な人数は
そんなに沢山要らないと思うよ。

WFRは近い内にあると思うよ。
これから管理職の方がどのくらい居なくなるのか気になるね。
342名無しさん@引く手あまた:03/01/10 00:39 ID:qkrv3SZT
この会社に入ってマターリと人生過ごしたい。
343名無しさん@引く手あまた:03/01/10 01:42 ID:lIN3TT0C
>>341
で、結局サービス、サポート居残り組はサービスベンダーコーディネーターになるのか。
営業はダイレクトショッピングの電話対応だけ。
製品はコーポレートで作られるから、JPはそうとうスリムになるな。
社員は主要都市圏(といっても東京と大阪だけ)に100人ずつくらいかな。
今猿やSIは専業のところ(CTC etc.)に任せればいいから、ぜんぜんいらなくなる。
ドキュメントの翻訳もほかにまかせて、と。

かなり、利益率のいい会社になるな。藁
344名無しさん@引く手あまた:03/01/10 23:10 ID:8NAcYJ91
>>343
販売保守に関して、日本HPはOEMや代理店が中心、CKKはダイレクトが中心
という大きな違いがあり、これからどちらに合わせるのかは注目。

SIに関して、日本HP、CKKはどのくらい外注しているかわからないけど、
人が必要なら減らす事無いんじゃない。

ただし、メーカーというのは代理店を立ててなんぼだから、
日本HPがサービスベンダーコーディネーターになるのは正しい姿でしょう。
345名無しさん@引く手あまた:03/01/11 00:51 ID:WKVZgpQA
その代理店から仕事もらっているのが正直びみょー
346名無しさん@引く手あまた:03/01/11 06:23 ID:1w69AlTj
府中って何やっている所なんですか?
347名無しさん@引く手あまた:03/01/11 10:37 ID:ux8JBggG
プロパーの特権ってなんだろう?
348名無しさん@引く手あまた:03/01/11 11:00 ID:fUr4uD3l
>>346
マジレス要?バックオフィス系だね。
人事とかもあって、辞めるときに俺も行った。
あとコンフィグセンターとかもあったね。
349名無しさん@引く手あまた:03/01/11 12:13 ID:0r71aO+B
>>340
ある日出勤すると机の上に貼り紙。藁
ふと気付くと背中に貼り紙。藁
350名無しさん@引く手あまた:03/01/11 19:59 ID:BL5Xl+56
>>341
いつある??知ってる?
351名無しさん@引く手あまた:03/01/11 22:35 ID:2r/AyraU
いまさらですが、

http://www.asahi.com/tech/nikkanko/K2002110400069.html
新生「日本HP」スタート−役員実権で逆転現象
(前略)
 米国ではコンパックを買収したHPのカーリー・フィオリーナHP会長兼
最高経営責任者(CEO)がそのままトップを務めているが、日本法人は旧
コンパックの高柳社長が実権を握るという“ねじれ現象”となっている。
(中略)
 役員の担当は決まっていないが、米国では4部門中、3部門でHP出身者を
選出している。しかし、日本では役員担当も逆転現象が起こりそうだ。売上高
ベースで上位3部門を高柳社長、河合、馬場の両副社長が直轄管理する可能性
が高い。
(後略)

やっぱり旧コンパックが主導してるんですか?
352名無しさん@引く手あまた:03/01/11 22:49 ID:5EmwUiM4
浦和レッズの新ユニ、背中にHpと入るそうなのでちょっとヤダ。
コンパックのほうがカッコよかったのにさ・・・
353名無しさん@引く手あまた:03/01/11 23:35 ID:gSGMz50c
>やっぱり旧コンパックが主導してるんですか?

サーバ部門のトップはTANDEM
サービス部門のトップはDEC
パソコン部門のトップはCOMPAQ
プリンタ部門のトップはHP

自民党の派閥均衡人事みたいなもんだよ。
354名無しさん@引く手あまた:03/01/12 13:14 ID:4aQZXkDo
実質hp主導だね。
というかckk社員辞めすぎ。
355名無しさん@引く手あまた:03/01/12 14:11 ID:1pudbJ7Z
MBAの社費留学制度ってないんですよね?

休学して自費留学するしかないんですよね。
はー、ちょっとショックです。
356名無しさん@引く手あまた:03/01/12 14:36 ID:irgHqWxU
>>355
いまさらMBAって言ってる時点でどうかと思うが?
357名無しさん@引く手あまた:03/01/12 15:32 ID:FmX4toNr
>>354
おめーのまわりだけだ
358名無しさん@引く手あまた:03/01/12 16:33 ID:4aQZXkDo
いまさらhp主導もCKK主導も無いと思うが…
全体的にCKK社員が減っているのは事実。
Packageが豪華だったからね。
359名無しさん@引く手あまた:03/01/12 17:03 ID:VgHA46nI
>サーバ部門のトップはTANDEM
>サービス部門のトップはDEC
>パソコン部門のトップはCOMPAQ
>プリンタ部門のトップはHP
>
>自民党の派閥均衡人事みたいなもんだよ。

言えてるが、旧HPの人は知らんが、実力者が
残ったとも言えるな。弱者のDECからKさんが
残ったのは立派だし、Bさんも我々には訳わかんない
じいさんに見えたけど、TOPに残る実力って言う意味
ではあるんだろうね、多分。打倒Dellでその実力を
発揮するかは注目だね。エンタープライズはTさん
だよね。これはその下にかかってるなー。
プリンター....これはHPの隠れた実力者だと思う
けど、我が道を行くんでしょうね。
360名無しさん@引く手あまた:03/01/12 18:29 ID:aVWwh0+1
デルは悪政で現場が混乱・疲弊してきてると聞くけどナー
361名無しさん@引く手あまた:03/01/12 21:12 ID:VgHA46nI
Dellに勝とうと思ったら、あっちがころぶ事を期待して
いては駄目だね。死ぬ気で勝負しな。
362名無しさん@引く手あまた:03/01/12 22:10 ID:Uugl8roC
内政には興味なし。
363名無しさん@引く手あまた:03/01/12 22:15 ID:tX4ewRSV
>>361
こっちも興味なし
364名無しさん@引く手あまた:03/01/12 23:09 ID:K+HQQ79K
ここの派遣、下請けは惨めすぎ。
天下のHPでいても奴らは話題の蚊帳の外(w
365名無しさん@引く手あまた:03/01/12 23:16 ID:no4Km1sZ
>>364 派遣、下請けだったらどこでもそうだろ。
366名無しさん@引く手あまた:03/01/13 22:55 ID:wlzDlPIR
>実質hp主導だね。
>というかckk社員辞めすぎ。

クズばっかりたくさんいても仕方ないのでは?
市ヶ谷とかさ。
367名無しさん@引く手あまた:03/01/14 00:55 ID:6Lf80nd0
クズばかりのほうがオレが支配しやすいだろ(w (by現社長)
368名無しさん@引く手あまた:03/01/14 14:16 ID:zzUeXw71
WFR、いつから始まるか教えてくれ!
369名無しさん@引く手あまた:03/01/14 21:31 ID:fY4ymsXz
FY03Q1
CSは黒字、C&IとMSは赤字になるらしい。
C&IとHPSDは厳しいようだ。
370名無しさん@引く手あまた:03/01/14 21:35 ID:V/Jx/vM9
ユニシスが人員3割削減だって。
WFR近いな。
371名無しさん@引く手あまた:03/01/14 22:34 ID:OX03nNzi
>366 市ヶ谷は本当に人が溢れてるよな。
   しかもクズだ。限りなくクズだ。
   社外スペースに私服で来るクズもいる。

>368 募集なしで指名するよ、たぶん。
372名無しさん@引く手あまた:03/01/14 23:00 ID:7BQYu/8x
新CM見た?

373名無しさん@引く手あまた:03/01/14 23:59 ID:hH6z61XH
まだ見てない。どんな感じ?
374名無しさん@引く手あまた:03/01/15 00:04 ID:6Zz570/s
「hpのテクノロジーは…」っていうフレーズがしつこいけど、夏にやってた
CMよりははるかにいいと思った。
375名無しさん@引く手あまた:03/01/15 02:42 ID:/4lZPSgi
>>371
まぁ、純粋培養くん落ち着けよ
376名無しさん@引く手あまた:03/01/16 16:10 ID:VvHgFCcH
最近HPに入社した人いませんか?どんな感じですか?
377名無しさん@引く手あまた:03/01/16 16:57 ID:P79ou454
>>376 いい会社だ。この会社は社員のことを大事にしてくれます。
378名無しさん@引く手あまた:03/01/16 20:17 ID:c35QXfc8
>>377
誉め殺しですか?
379sage:03/01/16 20:19 ID:1hWXiaJs
WFRで辞めたオッサンはみんな再就職できてるんだろうか?
380名無しさん@引く手あまた:03/01/16 20:36 ID:6b1H1xhi
WFR待ち遠しい・・
381名無しさん@引く手あまた:03/01/16 21:23 ID:uvbnMfew
>>379

贅沢しなけりゃ 4〜5年は遊んで暮らせるだろう。
 5、6年先はどうせ世界恐慌で経済が大変なことになっているから
 楽しく逝こうぜ。
382名無しさん@引く手あまた:03/01/16 21:50 ID:vUqL6ZZ7
日本HP、メインフレームの撤廃支援プログラム

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/225479

その前にVAXユーザーをなんとかしろよゴルァ!
383名無しさん@引く手あまた:03/01/16 22:00 ID:y4YfDqvQ
Cだの、Dだの、Tだの未だに言ってるのか?
俺も残ってればHとか言われたのかな。
384名無しさん@引く手あまた:03/01/17 00:30 ID:xbd81f2T
>>379
1年以上職探し中のオサーンを2人知ってます。キビシーみたい。
385名無しさん@引く手あまた:03/01/17 00:36 ID:OHtrxqA7
WFRって何ですか?
386sage:03/01/17 00:39 ID:+3ZWmV1g
ttp://www.jpn.hp.com/info/hr/graduates/business_flow/index.htm
にある○野寺クン、今転職活動中で、この間ACにアプライしたら
「ATSを受けてください」
といわれたらしい。プリセールスにせよC&Iにせよ、この会社でのコンサル経験の
評価なんて所詮そんなもんだろうな。

しかし、ACにまでけられるとは・・・

387名無しさん@引く手あまた:03/01/17 01:03 ID:Euv8+kMc
>>385
Wild
Fire
Revenue


388名無しさん@引く手あまた:03/01/17 02:07 ID:96oYzno2
>>379
何歳からおっさんっていうかわかりませんが?
wfrでやめたけど、漏れがいた部署は皆さん 昨年のうちに次の会社は決まっ
ていたよ。専門知識が必要ではない部署にいた人は再就職は無理かもね。
試用期間が過ぎて、明日は有給ですよ。ラッキー!

389名無しさん@引く手あまた:03/01/17 17:00 ID:9iSyPaNI
っで、WFRはいつ発表になるの?そんでいつから募集するの?
知っていれば教えてクレ
390名無しさん@引く手あまた:03/01/17 19:08 ID:p3LmwIDj
work force reduction
人員整理{じんいん せいり}

www.alc.co.jp  英辞郎 on the Web より
391名無しさん@引く手あまた:03/01/17 20:35 ID:7EFeywTX
ttp://www.jpn.hp.com/info/hr/graduates/business_flow/index.htm
にある○村さん。

メンテナンス業務といっても、私たちの仕事は単に“故障した部品を代えに行く”
だけのエンジニアでは終わりません。
現在の巨大で複雑なシステムはメンテナンス担当にもハードだけではなく
UNIXやWindowsをはじめとするソフトの知識をも求め、
私たちも日常的に幅広く最新の情報をカバーし続ける努力が必要。
もちろん、これら技術教育の機会は十分に与えられます。
また現場でキャッチして関連セクションにフィードバックする情報は、
今後のシステムインテグレーション事業の展開にきわめて有益なもの。
私たちは、その把握と伝達という責任も負っています。

本人の仕事はそうかもしれないけど、CSのメインは
単に“故障した部品を代えに行く”事なので、新卒の皆さんは騙されないで下さい。
392名無しさん@引く手あまた:03/01/17 20:44 ID:1t9Hbq2V
>>386
なんであの人は辞めたがっているんだろう?
まあパッとしない人なのはたしかだけど・・・?

393名無しさん@引く手あまた:03/01/17 21:11 ID:2Rvn28P2
>>379
プロパーは会社にしがみ付くだけだけ。

>>392
所詮ハードの設定屋だろ?
客先にマシン運んでるだけ。
典型的なドキュソ。
394名無しさん@引く手あまた:03/01/17 21:24 ID:KjLh9W1+
>>391
おまえも騙されてるよ。
最近のS○Uは”故障したマシンにトドメを差しに行く”のと
”故障していないマシンを止めてくる”のが仕事なんだぜ。
正確に全ての部品を交換してくるP○Uとかのほうがずっとマシ。

>本人の仕事はそうかもしれないけど
あそこはS○Uがしくじった仕事を別の部署に丸投げするのが仕事だ。
フィードバック=丸投げ
395名無しさん@引く手あまた:03/01/18 00:08 ID:GfxxNvn3
>>393
>所詮ハードの設定屋だろ?
>客先にマシン運んでるだけ。
>典型的なドキュソ。

まあ、確かにな。(藁

サーバの裏にもぐりこんでケーブルリングするのがおもな仕事なのは確か。
ただ、コンサルタントなんだからこれくらいできなくちゃ、という奴らの理屈が理解できない。

396名無しさん@引く手あまた:03/01/18 00:11 ID:sGKKWsz3
HPの経理に転職したいんですが、仕事おもしろいですか?
397名無しさん@引く手あまた:03/01/18 00:51 ID:ILqBvYY8
おいらはDELL社員。
DELLが唯一の勝ち組なのです!!
398名無しさん@引く手あまた:03/01/18 01:05 ID:Ya268Pcl
>>397
自殺行為はやめなさい。

みんなも勘弁してやってね。
399名無しさん@引く手あまた:03/01/18 01:19 ID:34wT3mzS
>>162
引越しの馬鹿井って、イニシャルS.Sでしょ。
彼は態度がとてもデカいね。
言葉使い、少しは気をつけろよ。
400占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/01/18 03:00 ID:r4uKwXN2
700記念カキコ
401占有屋 ◆zGQNHDP.Wk :03/01/18 03:01 ID:r4uKwXN2
ごみん、間違えますた。
400ゲットですた。
402名無しさん@引く手あまた:03/01/18 12:19 ID:2s6z1iwF
>>399

馬鹿井、馬鹿村、馬鹿田3兄弟は同類?
403名無しさん@引く手あまた:03/01/18 23:06 ID:gaFV3kTY
世界シェアNo.1を奪回したそうですね。
久々によいNewsだね。
404名無しさん@引く手あまた:03/01/18 23:25 ID:TAzMwc/J
HPSDの雰囲気や環境をおしえてください
405名無しさん@引く手あまた:03/01/18 23:30 ID:WKz04mw9
とりあえずWFRだね
406山崎渉:03/01/19 02:38 ID:z0a8CNiv
(^^)
407名無しさん@引く手あまた:03/01/19 15:38 ID:pp7QsQAJ
みんなぁ〜イバラの道をすすんでるかぁ〜い?
408名無しさん@引く手あまた:03/01/19 19:49 ID:isPqtuZC
4月に3年目をむかえる新卒野郎だと、年収どれくらいですか?
例えば職種コンサルというお人たち。
アソシエイトコンサルタントでしたっけ、名詞の肩書き。
409名無しさん@引く手あまた:03/01/19 20:06 ID:S0ZAL5L9
そう言えば、この会社って名詞の肩書きいっぱいあるね。
肩書き見ただけじゃ、部門が違うと、どの程度のジョブグレードの人なのか
わかんないよね。
410名無しさん@引く手あまた:03/01/19 23:53 ID:NecKYYnA
>>394

最近のS○Uはチェンジニア以下ですか?
411名無しさん@引く手あまた:03/01/20 22:44 ID:eHJnpxNB
age
412名無しさん@引く手あたま :03/01/20 23:34 ID:gX9cAUSu
>404
荻窪(H○出向者)と恵比寿(日立ソ○ト出向者)の仲が悪い。
H○出向者のほとんどは「はみだし者」。変な性格が多いな。
日立ソ○ト出向者は自社にオーダーを流すのが役目。HPSD
が赤字でもおかまいなし。こいつらも本社で手にあまる連中が
追い出されて来たんだろうな。
まあ、戦場だな。外資はどこでもそうかもしれんが、売上だけ
追求する会社だ。本社に潰されないようにな。
技術者としての成長なんて甘い夢は見られないと覚悟しな。
給料はいいぞ。しかし何れ消滅する運命。全然数字いかないしな。
HPのCIと役割かぶちゃって中途半端な存在だしな。
結構離職率高いぞ。
おれか?もうやめようかな〜。でもいくとこねぇしなぁ・・。

413名無しさん@引く手あたま:03/01/21 01:20 ID:Q7iykr1Y
age
414名無しさん@引く手あまた:03/01/21 19:00 ID:HX42DXiI
最近活気がないな。
ネタ切れか。
415名無しさん@引く手あまた:03/01/21 22:55 ID:CkicEYXW
で・次のWFRの事知ってる人、教えて!!
416名無しさん@引く手あまた:03/01/22 00:53 ID:XcxH3Qbi
>>412
日立ソ○ト出向者も離職率高そうですか?
どんな仕事が多いんですかね?
今年荻窪のほうにいかされそうなんですけど…

書ける範囲でいいのでいろいろ教えてください。
ハァァ、俺もプーがちかいのかな?
417ひまんじ:03/01/22 22:44 ID:ZXV6igUb
パート1  2001/03/04 〜 2001/06/23 (約3.5ヶ月)
パート2  2001/06/23 〜 2001/07/17 (約0.8ヶ月)
パート3  2001/07/09 〜 2001/08/11 (約1.0ヶ月)
パート4  2001/08/10 〜 2001/09/04 (約0.8ヶ月)
パート5  2001/08/27 〜 2001/10/23 (約0.8ヶ月)
パート6  2001/10/20 〜 2001/12/04 (約1.5ヶ月)
パート7  2001/12/04 〜 2002/03/26 (約3.6ヶ月)
パート8  2002/03/26 〜 2002/06/07 (約2.5ヶ月)
パート9  2002/05/22 〜 2002/08/16 (約2.8ヶ月)
パート10 2002/08/16 〜 2002/11/15 (約3.0ヶ月)


・・・明らかに更新ペースが落ちてきている。
さすがにネタ切れでしょ。
418名無しさん@引く手あまた:03/01/22 22:47 ID:ah+QZrj7
>>417
パート2〜5の頃が盛り上がってたんだね。ちょうど第一次WFRの噂が
流れ出し、疑心暗鬼が高まってきたところでガペーイ発表だったから、
スレッドにも活気があったころだ。
419名無しさん@引く手あまた:03/01/22 23:34 ID:vDc4mR9I
今まで書き込んでた人はみんなリストラされたのではと思ってみる。
420名無しさん@引く手あまた:03/01/22 23:37 ID:8yYpZSvB
>>418

ガペーイが終了して良い会社に生まれ変わったってことでつか?         


421荻窪 HP社員:03/01/22 23:41 ID:l/nYNxfN
>386さん
HP社員です。こういう個人名を挙げるのはやめませんか?
HPのレベル、品格を落とします。周りが何をいおうが、
われわれは勝ち組企業のメンバーであり、互いを尊重しあうべきです。
負け組のつらさは私は以前の会社でいたいほどわかっています。
422名無しさん@引く手あまた:03/01/22 23:43 ID:8yYpZSvB
>>419

同程度の待遇の会社を見つけて転職した人は、黄金握手(Golden handshake)をイパーイ貰って、結構ラッキーだったとも言える。
あと一回最後の大盤振る舞いがあるかどうか?が最も重要な関心事だ。 
423名無しさん@引く手あまた:03/01/22 23:49 ID:VqnJj9Fv
荻窪といえばHPSD ヒターチ

コンパークは負け組みだったけどHPブランド手に入ってヨカータヨ
がんばってパソコン売るぞお
424名無しさん@引く手あまた:03/01/22 23:52 ID:s04FP9Wo
WFRって
work force reduction?
425名無しさん@引く手あまた:03/01/23 00:48 ID:znN0JIlY
>>421
えらいね。いい人だね。
品位あるHP社員のかた、「一日一膳でお腹いっぱい」をクリックしる。
http://www.dff.jp/index.php
426名無しさん@引く手あまた:03/01/23 07:23 ID:/oJSWowH
同じく社員です。


>>421さん
>HP社員です。こういう個人名を挙げるのはやめませんか?
>HPのレベル、品格を落とします。周りが何をいおうが、
ここまでは同意。

>われわれは勝ち組企業のメンバーであり、互いを尊重しあうべきです。
>負け組のつらさは私は以前の会社でいたいほどわかっています。
勝ち組とは思わないなー。
ご存知の通りうちの会社はハードウェアベンダーで、それが強みにもなるし
足かせにもなっている。ましてや去年来のゴタゴタでまだお客さんの信頼を
完全に取り戻せていないし。

正直、状況如何ではいつつぶれてもおかしくないリスクにさらされている点は、
あなたが前いた会社と同じ。勝ち組だと思ってそれを前提に行動しない方が
いいのでは?



427名無しさん@引く手あまた:03/01/23 08:29 ID:Zw5slkMx
>>420
逆でつ。
428名無しさん@引く手あまた:03/01/23 12:31 ID:qiKg84PC
>>421,>>426

社長が社長室で就業時間中から会社の金で買ったビールを飲ん
でいるうえに、取巻きの役員の個室にも、自分が行った時に
ビールが飲めるように冷蔵庫にビールを置いておかせる会社
に品格という言葉は似合わない。。。
429名無しさん@引く手あまた:03/01/23 12:44 ID:3n5VgKN+
>>428
なんだよ、それ。
秘書にビール補充もやらせてんだろうか。
漏れ応募者だけど、これは品格ないね。
430名無しさん@引く手あまた:03/01/23 12:51 ID:pYsGDpRu
>>428

厳密にいうと、オフィス規定があって、
 アルコールは、午後 6:00以降かなんかにならないと
 本当は飲んではいけなかったはず。(要確認)
 昔は、高井戸のVIPルームには、バーがあったんでつけどね。

 本音は、酒でも飲んでなけりゃこんな会社の経営なんてやって
 らんねーぜ 

 と言って見るテスト。
431名無しさん@引く手あまた:03/01/23 20:33 ID:caFXmpqN
 |||||"/""l|||||
 |||| /7/コ ||||
 |||||,,,,/,,,,,|||||
432名無しさん@引く手あまた:03/01/23 20:34 ID:ZvLptGRv
派遣から正社員になれますか?
技術者ではありませんが、専門職です。
433名無しさん@引く手あまた:03/01/23 20:41 ID:ZvLptGRv
派遣から正社員になれますか?
技術者ではありませんが、専門職です。
434名無しさん@引く手あまた:03/01/23 20:41 ID:ZvLptGRv
あ、二重カキコすんません
435名無しさん@引く手あまた:03/01/23 22:17 ID:iWk0JfYR
オリエンテーション後とか、荻窪の会議室で普通に酒がでてくるよなー。
436名無しさん@引く手あまた:03/01/23 22:26 ID:ZeQqCbEZ
>421
>HP社員です。こういう個人名を挙げるのはやめませんか?
>HPのレベル、品格を落とします。周りが何をいおうが、

個人名を出される程ドキュソだってことだよ。
本人がレベルを上げる方が先。



437名無しさん@引く手あまた:03/01/23 22:29 ID:IRUsz5Q3
>>436
おいおい、そりゃ違うだろ。
ガキみたいな事言うな。
438名無しさん@引く手あまた:03/01/23 22:44 ID:3potCZXR
>>426
まぁ潰れることはないと思うけど、
ハードに頼っている分、仕事内容がSI大手やコンサル企業と比べて限定さ
れるため、活躍できる範囲は限られてくる。R&Dもない。
そんなのだからいつまでも残れるかと言うと不安を感じる。
会社は大丈夫だよ。でも個人としてはねぇ・・・・
439名無しさん@引く手あまた:03/01/24 00:42 ID:kjawP0HR
役員の部屋に酒の入った冷蔵庫があるのは馬鹿柳の趣味だと思ってたが
hpもなのか。
440名無しさん@引く手あまた:03/01/24 01:09 ID:1lr/RyoC
おいおい、そもそも2chに品格求めるなっつーの。
441名無しさん@引く手あまた:03/01/24 01:24 ID:fTFnAbfV
それにさー、個室がもらえる待遇になって、前からちょっとやって
みたかった事をやるってのは、自然な考えかもしれんよ。個室だと、
ドアを閉めれば中で何やってるかわからん訳だし....
442名無しさん@引く手あまた:03/01/24 01:37 ID:2gw5Oe+E
「扉はいつでも開いています」つーのが
一応、重役のお約束の言葉なんぢゃねーのか?

おい?>日本の役員
443名無しさん@引く手あまた:03/01/24 02:51 ID:BCvzJ7pu
>>442
そんなことを許したら私の悪事がすべて露見してしまうので許可できません。(T柳)
444名無しさん@引く手あまた:03/01/24 13:10 ID:j0wgbtn4
パートナー営業部@天王洲の派遣ってブスばっかり。
市ヶ谷と高井戸の方がまだマシ?
でもどっちにしてもうちの会社アシスタントのレベル低いよな。
445世直し一揆:03/01/24 13:17 ID:M4nY7PIT
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
446名無しさん@引く手あまた:03/01/24 19:34 ID:esAwPjO6
>421
>HP社員です。こういう個人名を挙げるのはやめませんか?
>HPのレベル、品格を落とします。周りが何をいおうが、

うーーん、なんというか、それを言うなら”プライバシー保護の観点から”を根拠にすべきで、
”うちは勝ち組なんだから、品格が”というのは論点が違うような。

何より昨日も他部署のワカゾーコンサルをつれて客先にいったら、明らかに品格に欠ける発言をして
相手担当者をムッとさせてたし、ったく。
447名無しさん@引く手あまた:03/01/24 19:36 ID:esAwPjO6

>何より
”もっとも”だな。
448名無しさん@引く手あまた:03/01/24 20:33 ID:m5/+IhxU
>>437
>おいおい、そりゃ違うだろ。
>ガキみたいな事言うな。

要するに君もドキュソね。
実力ない奴はいらないよ。

449名無しさん@引く手あまた:03/01/24 22:38 ID:9ZevobZ9
>>446,447
お前IDが同じだぞ。HPにもいましたか?!バカガ?
売る気のないHP。だから、COMPAQのLOGOを未だに使っている?

自作自演キタキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自作自演キタキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2CHのシステムを理解してから、書き込みましょうね。
450名無しさん@引く手あまた:03/01/24 23:21 ID:xhps98Jl
>>449

多分 何よりを"もっとも"に変更したいという意味だと思うが。。。
451名無しさん@引く手あまた:03/01/24 23:24 ID:nmr58dTu
自分の前文を訂正したんじゃないのか?

確かにCompaqロゴ使ってると何のためにガーペイしたのやらとおもうけど。
452449:03/01/24 23:30 ID:9ZevobZ9
>>450
そういう意味ですか。ご丁寧にありがとう。
相変わらず社内は荒れているのですか?
漏れは元DEC CKKです。10月末でやめましたが、たまに現職の人から
相談を受けますが、泣きが入っています。
453名無しさん@引く手あまた:03/01/24 23:34 ID:J79RBa+e
>>452
漏れもそうです。今フリーで気ままにやってます。当面の金はあるし。
454名無しさん@引く手あまた:03/01/24 23:44 ID:zxHx32gn
荒れてはないけど
>>448みたいなヤツがいるかぎり、HPの評価は上がらないか・・。
455名無しさん@引く手あまた:03/01/25 04:09 ID:gdTL53Nr
pm-CKKの奴らは”新しい技術を取り入れる”ということを
まったくしないのな。DECの奴らがメインなんだろうが。
現行の技術に対するノウハウだけで食ってけるのなんて
あと何年かなんだろうに。
勉強しろとまでは言わねえからせめて検証しろよな、
自分たちの強みが本当に「強み」になってるのかを。
やっぱりまだ半分の人間がいらねえよ。まあどこの会社もいらねえ人間いっぱいだろうが。
456名無しさん@引く手あまた:03/01/25 13:14 ID:HLlK2BTn
新生HPつったって寄せ集めの弱者連合じゃない。
pm-HP自体がNECに見放されたら終わりだし。(すでに危ないし)
457名無しさん@引く手あまた:03/01/25 15:42 ID:5hPIKBUK
>>456
pm-HPの販売経路の一つにOEM経由があり、結構大きい売上があるけど、
日本ではNECが大事なOEMのお客様だし、仲が悪くなると結構影響が出るでしょう。
458名無しさん@引く手あまた:03/01/25 17:30 ID:MFUIAewQ
hpのTVコマーシャルやってたけど印象に残らないし
素人には何も分からないようなやつだった。鬱
459名無しさん@引く手あまた:03/01/25 19:38 ID:HLlK2BTn
>>458
あれはhpを知っている人にhpを知ってもらうCMなの。
あるいは、hp社員にhpを知ってもらうCM。
460名無しさん@引く手あまた:03/01/25 20:12 ID:n2KoOsAY
ついにWFRの前触れが発表されたな。
461名無しさん@引く手あまた:03/01/25 20:37 ID:614+L5Sp
>>460
え、なんか発表あった?
詳細希望。
ちなみに部外者ではないので。今は、ね。
462名無しさん@引く手あまた:03/01/26 21:54 ID:ko3Vgjrq
今にして思えばいい会社だったかもしれない。合併前にやめちゃったけど、
だいぶ社内の雰囲気かわりましたか?
463名無しさん@引く手あまた:03/01/26 23:32 ID:El3fAd0D
折れも合併前に辞めたけど、90年代中頃からアジレントと分社直前くらい
までは特にいい会社だったなあと思う

昔のHPに懐かしさはあるけど、今のHPって研究開発無いし、仕事超つま
んなそう タイミング的に合併前に脱出しておいてヨカータ
4641User:03/01/26 23:44 ID:d0aLj6+J
プリンター、業務に使わせて貰ってます。
顔料系インク最高!がんばってください。
465名無しさん@ひくてあまた:03/01/27 00:20 ID:yI1ZG8qq
>>463

俺も合併直前で辞めたけど、その意見に同意
 80年代に日本の製造業にメタメタにやられた米国が危機感を抱き
 ヤングレポートが出てきた、そして、90年代はクリントン政権の
 金融政策とあいまってその成果が出てシリコンバレーに活気が戻
 って来たまさにその時期。黄金時代を過ごしたと思うよ。
 自社株も高値で処分できたし、黄金落下傘も手に出来た。
 
 
466名無しさん@引く手あまた:03/01/27 00:25 ID:PJemuub1
>>463
基本的に同意だが、今の会社を当時のそれとは別会社と割り切ってしまえば、
今でもいい会社だよ。ただ、なかなか割り切れきれない人の方が多かったり(オレ)、
そもそも今でも同じ会社だと勘違いしていたり、悲惨なのはここ2,3年以内の
入社で、今の状態しか知らない若者達。


プロジェクトの忙しさにかこつけて、逃げ遅れちゃったからなァ・・・・
もうだめかも。。。
467名無しさん@引く手あまた:03/01/27 00:30 ID:jg3R5zsi
CMけっこうよくないですか?
日本でも将来的にすげー企業になりような予感なんぞを
感じているのは私だけ??
業務内容はともかく、いい会社だと思うけどな〜
468名無しさん@引く手あまた:03/01/27 00:31 ID:hs4VevlU
YHP時代を知ってる人って、やっぱり「あの時代は良かったなぁ」という
ノスタルジーみたいなものがあるんですか?今のHPJは、このスレでは
いろいろと叩かれてるけど、そんなに悪い会社ではないと思うよ。まぁ、
素晴らしい会社だとまでは言わないけど。おそらくは、これから2年ぐらい
経てば合併に伴うゴタゴタもそれなりに収束して、面白みはあまりないかも
しれないけど、そこそこ働きやすい会社になるような気がする。
ひとことでいうと、普通の会社になっていくんだろうけど、普通の会社で
あるということは決して悪いことではないんじゃないかな。
469名無しさん@引く手あまた:03/01/27 03:02 ID:6GZyxgn4
>>464
ありがとうございます!
hpの社員としてお礼申し上げます。

>>467
漏れも結構いいと思う。
最後のロゴは、コーポレートカラーだったほうがいいと思ったけど。
もっとたくさん流してほしい!

みなさん、新しいCMはどう思いますか?
470名無しさん@引く手あまた:03/01/27 15:15 ID:yI1ZG8qq
>>463

開発なんかも、昔は大企業の研究所で自社開発という感じだったが、
 マーケットの動きが速くなって、自社開発自体のリスクが増してきて、
 結局Ciscoが先鞭をつけた、テクノロジは、野菜のごとく、シリコンバレー
 に生えているのをM&Aで買うっていう方向になってしまったしね。

 製造に関しても、ファブレスになって、自社でつくっているのは、
 マーケティングプランだけっていう感じになってしまったしね。

 まあ、時代の流れってヤツでしょう。
471名無しさん@引く手あまた:03/01/27 20:34 ID:3hHn24jV
>> 466

アジからPhilipsに脱出したヤシは今幸せなのか??
472おほほ:03/01/27 20:45 ID:tJjptzmk
この会社の
インフォーコム
ミキマエンジニアリング
なんか情報あったらよろしくお願いします。

あと、日本テレコムMAXって契約社員になってから首キリって
あるんですか?
あと正社員になった人っているんですか?

なんでもいいんで教えてください。

ヘルプミー!
473名無しさん@引く手あまた:03/01/27 22:26 ID:L17fPewC
パッカードベルのPCを打っているのはこの会社ですか?
474名無しさん@引く手あまた:03/01/27 23:07 ID:apP+jsbO
>.473
名前はにてるけど茶宇。
えぬいーしーだよ。
475名無しさん@引く手あまた:03/01/28 00:01 ID:InXnkm7K
「hpのテクノロジーは…」つーけど、この会社に何のテクノロジーがあるの?
HP−UXっすか? (プ
それともPA−RISC? (ププ
476名無しさん@引く手あまた:03/01/28 00:49 ID:A9dJgyjQ
今じゃ流通色強くなって来た。 
477またまた:03/01/28 23:55 ID:gCIto+aK
>この会社に何のテクノロジーがあるの?

NonStop SQL、DEC Cluster、もう捨てちゃったAlpha chipかな?
478名無しさん@引く手あまた:03/01/29 00:04 ID:xsukQ+xW
>>477
NonStop SQLには藁。
DEC出身のおれが、NonStopの担当させられたとき、こんなcpu100Mz程度の蔵が1億近くするんかぁとびっくらしたよ。
その後、旧時代の遺物に泣かされ続けましたが・・・。
479名無しさん@引く手あまた:03/01/29 00:31 ID:mxnN14ln
VMSクラスタ最高でしょ。VMS+1 → WNT
でも現実は、+にできない完成度。
カトラー万歳!

そんなことなんて、どうでもいいんでしょうが…。
元DEC社員じゃないけど、DECが産み出してきた技術は尊敬しています。

と思いませんか?
480名無しさん@引く手あまた:03/01/29 00:32 ID:Ti6A0qjc
うちの社員もやらないかな?
ttp://gaishigirls.hp.infoseek.co.jp/
481名無しさん@引く手あまた:03/01/29 00:49 ID:GsmjoEXw
>>479
クラスターワイドなグローバルセクションとかできたらマンセーです。
おながいします>多摩事業所の人々
482名無しさん@引く手あまた:03/01/29 02:58 ID:PHcOZsjd
しかしアレだな、小ざかしい政治家気取りのオヤジと
それにへつらうダニみたいなMGRと

コンサルという名のコンフィグ屋しかいなくなっちゃね
ココ
NECとのアウトソースの会社できたら全員あぽーんか?
483名無しさん@引く手あまた:03/01/29 18:01 ID:ymgCYBx2
>>482
マトモなビジネスマンはいないのですか?
484名無しさん@引く手あまた:03/01/29 19:05 ID:ObixUu6+
>>483 まともなビジネスマンとは何かと小一時間(略
485名無しさん@引く手あまた:03/01/29 20:21 ID:XLT5YpoF
>>478
CPU100MHzなんて、いつの話してるんだよ。
その頃のHimalayaなんかDECと合併する前の代物だろうが。
486名無しさん@引く手あまた:03/01/29 20:37 ID:gW2HvaZq
> 小ざかしい政治家気取りのオヤジと

チャージ先の話しになると俄然盛り上がるオヤジ。
お客のビジネスが〜 が口癖でその先のビジョンがないオヤジ。

487御用組合に天誅:03/01/29 21:49 ID:UrIHqjcR
組合のweb見てくれ。

「ユニオン・ショップが維持できなくなったので、一時的にオープン・ショップになった」
といいながら、
「将来的にはユニオン・ショップを目指すので、オープン・ショップになったわけではない」
等と平然と矛盾したことをほざいているぞ。

そもそも現状がユニオン・ショップではないのは明白なんだから
pmH組合員の脱退に道を開くのが先決だろうが。
組織の維持のために、pmH組合員にタカリ続けようって腹だな。
そして裏金は使い放題。腐りきった組合だ。
pmC諸君!一回入ったら二度と抜けられないぞ。気をつけろ!
488名無しさん@引く手あまた:03/01/29 21:57 ID:UHugKgB4
お帰り。今おうちに着いたの? >>487
489御用組合に天誅:03/01/29 22:06 ID:UrIHqjcR
>>488 いや、まだだよ。
天王洲の個室からカキコだ。
490名無しさん@引く手あまた:03/01/29 22:28 ID:E66SbCl5
>>487
組合のWebを見ると、pm-HPはpm-CPQの人達より守られている感じがするね。
今後、居心地が更に良くなるかも。

>>489
pm-CPQ/ESGの方ですか?
491名無しさん@引く手あまた:03/01/29 22:57 ID:uCdtYx3h
>>460
マジでか??でいつWFR??
492名無しさん@引く手あまた:03/01/30 00:02 ID:xAdqTOf6
あ、加入したら最後なのか。
あっぶねー。
493名無しさん@引く手あまた:03/01/30 01:06 ID:yO84F6ea
久しぶりにここを覗いたら、だいぶ、落ち着いていますな〜
くすぶってた人たちは年末に辞めたってことなんかね。
494名無しさん@引く手あまた:03/01/30 01:12 ID:JrYTqKhr
>>485
CPU100Mzぐらいのころが一番売れてたころだから今でもバリバリに働いているよ、いろんなとこで。
最近、や〜と、500Mz程度になったようだな。
495名無しさん@引く手あまた:03/01/30 01:43 ID:E+cJuHSI
「pm-CPQ」なんて言い方してます?

pm-CKKじゃないの?っていうかなんの略?
496名無しさん@引く手あまた:03/01/30 07:54 ID:LmE5LGSV
>>494

ビジネス的には、枯れたテクノロジーを使って少々ニッチなところを
 狙ったほうが美味しいんだよね。部品単価を劇的に下げられるし、
 
 ちょっと前のCiscoの Router だって、ショボショボのモトローラの
 CPUで動いていたりするでしょう。他社は性能を売り物にしていた当時。
497名無しさん@引く手あまた:03/01/30 08:58 ID:BqMytgkY
>>496
それはそうなんだけど、MIPS R14000はちっとも安くないという罠
MIPSがこんな風になっちゃうなんて、採用を決定した10年以上前には
わからなかったんだな。
498名無しさん@引く手あまた:03/01/30 14:16 ID:LmE5LGSV
>>497

MIPS か、なつかすぃな。
 昔は、Windows NTなんかも動くCPUだったんだよね。
 Windows NT 3.5 とかの時MIPSと Alpha 版があって、何でPA-RISC版が
 ないんだって思ったもんだよ。

 結局、こんな風にならないように、PA-RISC が Intel とひっついた
 わけだし。その意味では、ウィム・ローレンツは先見の明があった
 んだね。自分はとっととHPを脱出したわでだが。
 しかし、結局すべてHPが買収するとは、当時だれもそんな
 ことになるなんて思わなかったよ。
499名無しさん@引く手あまた:03/01/31 22:01 ID:h512/8zH
>>495
IM様のメールなんかではpm-CPQって書いてる罠。
500名無しさん@引く手あまた:03/01/31 22:02 ID:P8xnUk6r
>>460
いったい、いつWFR??知っていたら教えてくれ
501名無しさん@引く手あまた:03/02/01 00:18 ID:t0pe/CE7
日本HP、04年度新卒採用は60人増
http://www.jij.co.jp/news/soft/art-20030130194537-OUCTNBYKNF.nwc

日本ヒューレット・パッカード(日本HP、東京都品川区)は30日、2004年度春の
高専・大学卒、大学院修了の採用者を、2003年度予定者数に比べ、60%増加の160人
にすることを明らかにした。2003年度は昨年11月のコンパックコンピュータとの
合併作業や業績悪化の影響で全体的に採用を控える傾向にあったが、新生日本HPの
社内体制が固まったことから、新卒社員の拡充を決めた。2004年度の採用予定者数は
2年ぶりの水準で、製品品ぞろえ強化とともに、人員面でも攻勢をかける。
 採用予定者数のうち約8割は、情報システム導入の際に行う事前診断など
コンサルティング業務、導入後のシステム拡張や障害発生時の対応など保守業務を
行うサービス専用の技術職として採用する。残りは営業・事務職として公募する。
 2002年度に応募し、今年4月に入社予定の高専・大学卒、大学院修了は100人。
2001年に合併を表明してから、社内で統合作業を最優先にしたため、各部門の業務実績が
落ち採用を絞ってきた。ただ、サービス事業強化路線と歩調を合わせ、技術職8割という
採用姿勢は崩していない。
 2001年4月入社は161人、2002年4月入社は153人と、150〜160人を維持。
2004年4月入社をこの採用数に戻す。また、旧日本HP派、旧コンパック派という
社内の色分けを早急になくすために、「新生日本HPとしての新入社員が必要」(河合聰副社長)
と判断した。
 昨年の11月1日の新生日本HP発足時点の社員数は6100人。重複業務を見直し
旧日本HP、旧コンパックを合わせ700人の人員削減を断行していた。短大・高卒は
採用を予定していない。

ちなみに、人員削減の人数が800人の間違えです。
2001年4月入社、2002年4月入社の採用人数は合併前の日本HPのみの人数で、
コンパックの採用人数は入っていません。
対外的に人減らしはもうしないというポーズをとりたいといわんばかりの
記事のような気がするけど、今のところ人手不足感は全然ないし、
新卒を採用する人数分、誰かが辞めないといけないのかな?
502名無しさん@引く手あまた:03/02/01 00:20 ID:58kCZ4TZ
HPとIBMどっちがいい?
503 :03/02/01 02:52 ID:jVQF2cBw
また、つ〇なみが始まるのかね?
504名無しさん@引く手あまた:03/02/01 06:29 ID:vc0PV/vf
今月号のITセレクトに面白いことが書いてあった。

T柳社長の発言がNECを激怒させ、T澤会長が謝りに行ったって話。
もう少し、パートナは大切にしないとな
505名無しさん@引く手あまた:03/02/01 11:51 ID:RW+Wcb7y
>>504
それほど仲が良いってことの裏付けでは。w
506名無しさん@引く手あまた:03/02/01 14:49 ID:RZ/sCfkA
>>502
どっちも嫌だな。わしは寝て暮らしたい。
507名無しさん@引く手あまた:03/02/02 20:29 ID:s1YmfAXo
>>501
近々WFRか・・・
508名無しさん@引く手あまた:03/02/02 21:47 ID:0CSXzdTr
>>504
やっぱり、パートナーとの付き合いが上手い日本HP出身の寺澤さんが
社長をやったほうが良いと思う。

リストラが終わったあとの馬鹿柳はラ・フランスでしょ!
509名無しさん@引く手あまた:03/02/02 22:36 ID:VDY7AyHs
>>501
いまさら急成長はないのに大量採用はやばい。
おそらくその次の年も、そのさらに次の年も同じように、あるいはそれ
以上採用すると思われ。
そーなると年取った社員は年々切られるというリスクが高くなると言う罠。
少なくとも今いる20代後半の社員が40代近くになるころ会社が全員を
雇っていられる程、余裕はないでしょ。これだけ新人が毎年増えていってるんだから。
510名無しさん@引く手あまた:03/02/03 00:55 ID:bFIRu9F0
>509
同意。でも、まず切るのは年取ったpm-CKKの人でしょ。
Alphaはもう先が無いって、前から言ってるのに、あいかわらずAlphaを
売りたがるようなヤシは会社にはまったく不要。そうゆうヤシに限って
新しいインフラも使えるようにならんようだし、、、、
VMとSchedule管理のGroupwareくらいは使ってくれよな、、、
ホワイトボードなんて、、、10年前じゃないんだから、、、
511名無しさん@引く手あまた:03/02/03 01:11 ID:ye0zBC8a
Itaniumはマーケットが立ち上がらない PA-RISCはOEMに見放されつつある Alphaは先が見えてる
今のHPには売るものがないという罠
512名無しさん@引く手あまた:03/02/03 01:30 ID:/Bh/eSIC
>でも、まず切るのは年取ったpm-CKKの人でしょ。
希望的観測というやつでは?
513名無し:03/02/03 14:01 ID:6vd1Ygeb
>今のHPには売るものがないという罠

結局プリンタとPC鯖を売ることになるのね。
514名無しさん@引く手あまた:03/02/03 14:55 ID:caXqcyDF
>>513

そのシナリオだと、小難しいコマンドとかを知っている直販系のSE
 とかが要らなくなるんだよね。つまりプロフェッショナルサービスの
 ニーズがまったく無いってことになる。

 結局、普通の外資系IT会社のように日本には、MKTGと
 サポートの部隊が少しだけ要ればことたりるのではと小一時間

 この会社の未来やいかに?
 
515名無しさん@引く手あまた:03/02/03 21:35 ID:7mLxPqi3
>>510
私も同意。
しかし、社長やサービス事業統括本部長がpm-CKKだし、
HP統合後もポジションがある人が大なたを振るわない限り、
統合は上手く行かないと思うよ。

とりあえず、AlphaMKTの連中、いいかげん辞めてくれよ。
516名無しさん@引く手あまた:03/02/03 22:07 ID:Qt5o0A6I


かわいいコ、いる?


517名無しさん@引く手あまた:03/02/04 00:18 ID:19St04sN
あのー内ゲバしてる場合じゃないと思うんですけどー。
1Qダメダメでしょ。
518名無しさん@引く手あまた:03/02/04 00:33 ID:cofYgo8z
>>515
でも社長はpm-タンデムとでも言うべき人でAlpha嫌いでも有名だよ。
合併前にも自社の既存顧客の前でAlphaをこき下ろしてたくらいにね。
だからあれでもだいぶ減ったんだよ。
519名無しさん@引く手あまた:03/02/04 23:17 ID:Pszi8ZKt
Alphaの思い出

VEST(何の略だっけか?)
VAX native code を(強引に?)Alpha native codeに変換するツール。
某アミノ酸会社で、ソースが無いプログラムをどうしてもAlphaで
動かしたいとの事で、最後の手としてやってみたら、サクッてな感じで
ものの数秒で変換完了。あっけなく動いた。
Alpha マイグレート作戦のささやかな思い出。

FX!32(これも何の略だ?)
WindouwsNT on Alpha で動く x86ダイナミックトランスレータ?
excelが、動かすたびに早くなっていったけか。
トランスメタのCrusoeのS/W版か。


520名無しさん@引く手あまた:03/02/04 23:28 ID:NppIF4kT
80年代のバブル期には、大手ゼネコン各社はビッグプロジェクトでカッチョ
いいビル建てまくってました。ところが今じゃリストラの大嵐。株価はン十
円台。中小ゼネコンの中には経営破綻してしまうところも少なくない。

バブルに10年遅れて90年代はITバブルが到来。しかしいずれ、IT業界も今の
ゼネコン業界と同じような状態になるだろう。IT業界は、そろそろ技術が頭
打ちしており、新しい技術も開拓されない。人材も高齢化して活気が無くな
り、業界自体に創造性が無くなる。IT業界は建設業界の歩んだ道をなぞる事
になるであろう。

HPは既に以前のようなハイテクメーカーではない。ゼネコン道をまっしぐ
らに突き進んでいるかのよう。

521名無しさん@引く手あまた:03/02/04 23:43 ID:19St04sN
>>519
VEST = VAX Environment Software Translator
AlphaのVAXからの移行環境はそういう(衣服の)名前が多かったんだよ。
Alphaが完成する前はVAXの上でAlphaシミュレータを使って開発されていたんだけどこれはMannequinと呼ばれてた。
他にTIEとかJacketとかいうものがあった。
522名無しさん@引く手あまた:03/02/05 00:08 ID:SVT/4Sth
命令少ないからトランスレータ作りやすかったんだな
523名無しさん@引く手あまた:03/02/05 00:23 ID:nhRNH9Od
>>522
Alphaは、比較的単純な命令セット(RISCだから当たり前か)としても、
しっかし、VAXの可変長命令とか豊富なアドレッシングモードとかを見ると
よくもバイナリーレベルの解釈をコーディングしたものだ。
そう言えば、VAXの可変長命令のアイディアは、米国特許だったような。
メモリーが高価な時代における画期的なものだったと思う。
その特許を回避するために、あまたのCPUのアーキテクチャに影響を与え
ついにはRSICを誕生させたのは、歴史の皮肉。
524名無しさん@引く手あまた:03/02/05 00:38 ID:nhRNH9Od
>>479
メモリーチャネル接続のVMSクラスターの場合に、クラスタワイドで
メモリー共有できたと思うが、もう記憶の彼方。
しかし、VMSクラスタは偉大であった。
他社とのクラスタ論議で話がかみ合わなかったことがあったが、
今思えばVMSクラスタの機能性に他社が追いついていなかったのかなと
思う今日この頃。何しろ、VMSクラスタしか知らなかったからな。
他社のクラスタも同じようなものだと思ってた。
525名無しさん@引く手あまた:03/02/05 01:06 ID:qjYW3s+G
ゴルァ!! ここはHPのスレだ。
負け組みの負け組みDECのマシンの話題なんか書くな。
勝ち組のHPマシンの話をしろ。
ただ、影の勝ち組はTANDEMだがな (藁
526名無しさん@引く手あまた:03/02/05 01:30 ID:SVT/4Sth
> しっかし、VAXの可変長命令とか豊富なアドレッシングモードとかを見ると
> よくもバイナリーレベルの解釈をコーディングしたものだ。

別に技術的に難しい訳じゃないぞ、全然。
ただのバイナリファイルの変換処理なんだから.....

> そう言えば、VAXの可変長命令のアイディアは、米国特許だったような。
> メモリーが高価な時代における画期的なものだったと思う。

どうでもいいが歴史的教訓かもね。自分で手を動かすのはプロセッサ
まわりだけにして、あとは共同開発パートナーでも開拓するように動
いてたら成功してたかも。これは譲れないという自社技術だけに絞れ
ばヨカッタわけで。






527名無しさん@引く手あまた:03/02/05 20:50 ID:d0tKTPGX
>> しっかし、VAXの可変長命令とか豊富なアドレッシングモードとかを見ると
>> よくもバイナリーレベルの解釈をコーディングしたものだ。
>別に技術的に難しい訳じゃないぞ、全然。
>ただのバイナリファイルの変換処理なんだから.....

いや、とてつもなく難しかったんだけど・・・
528名無しさん@引く手あまた:03/02/05 20:56 ID:JFcEd9SA
米インターシステムズ、日本法人「インターシステムズジャパン株式会社」を設立
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0302/04/epn26.html

pm-CKKで辞めたい人、良い転職先が見つかったね。
529名無しさん@引く手あまた:03/02/05 23:14 ID:SVT/4Sth
>>527

> いや、とてつもなく難しかったんだけど・・・

プログラミングが難しそうって言いたいのかな?
トランスレータ作るのに別に技術的なハードルなんかないだろ。

530名無しさん@引く手あまた:03/02/05 23:29 ID:anfBHYxW
将来のことを話したほうが......と思ってみても

技術談義に花が咲く、古き良き時代ですな ... ルート128組の皆さん

FROM ルート101
531名無しさん@引く手あまた:03/02/06 00:04 ID:620NfYyg
  \|/
  /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ゜Θ゜) < そうでもないよ。 >>529
  | ∵ つ  \___________
  | ∵ |
  \_/
532名無しさん@引く手あまた:03/02/06 00:20 ID:X50JFxiC
今日、自分のグループの2Qの目標を紹介していた某マネージャー。
「今期はさらにコンサルピッチを加速させます!」


・・・は?
もっと営業してこいってこと??意味わかんねーよ。


もうやだよー、この会社の体質ー。

533名無しさん@引く手あまた:03/02/06 00:24 ID:CibgaPg3
「今期はさらにDQNピッチを加速させます!」 
534名無しさん@引く手あまた:03/02/06 00:37 ID:v9O1Q6nl
>>531

つーか、「そう」なんだよ、低脳。

535名無しさん@引く手あまた:03/02/06 00:45 ID:620NfYyg
527>ただのバイナリファイルの変換処理なんだから.....

  \|/
  /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ゜Θ゜) < 「ただのバイナリファイルの変換処理」なんかじゃないよ。
  | ∵ つ  \___________
  | ∵ |
  \_/
536名無しさん@引く手あまた:03/02/06 00:50 ID:ycrUQnSM
>>535
技術の下地がない香具師に何を行っても無駄。
それでも納得させたかったら、どう難しかったのか説明すれ
537名無しさん@引く手あまた:03/02/06 00:54 ID:620NfYyg
>>536
御意。
でも漏れは527とは別人なので、527氏の登場を待つ。
538名無しさん@引く手あまた:03/02/06 01:11 ID:v9O1Q6nl
ソフトでバイトコードの変換実行処理する事に技術の壁なんかないっつの。
出来るっつの。必要なのは仕様書と労力。
539名無しさん@引く手あまた:03/02/06 01:32 ID:iHPqD7j4
HPとIBMどっちがいい?
540名無しさん@引く手あまた:03/02/06 07:39 ID:620NfYyg
言えば言うほど自分の知識と思考と技術の浅さが露呈するという罠。>>538
もっと言って言って。
541名無しさん@引く手あまた:03/02/06 08:15 ID:BFBPDgyc
>>539
"HP"かな? だってIDに入ってるし(w
542名無しさん@引く手あまた:03/02/06 09:06 ID:v9O1Q6nl
>>540

労力仕事なんか持ち出して「すごいでしょ?」なんて思ってるところ
が狭くて浅くて低い。低レベルすぎ。

ったく負け犬は偏屈で困るね
543名無しさん@引く手あまた:03/02/06 12:29 ID:lGiTtVJ/
>>539
どっちも同じ日本企業。
HPの方が少し給料いいと聞いた事があるが。
544527:03/02/06 18:38 ID:CQLs3cfU
>538

VEST(VAX Environment Software Translator)を作るのが難しかったという事
です。
これは単なるバイトコードの変換ではありません。
VAXとAlphaは完全に異なるアーキテクチャであり、ソースのないVAX Machine
CodeをAlpha上でプログラムとして動作するMachine Codeに変換しなければ
なりません。
まず、Machine Codeの流れを解析してアプリケーションとしてどのような動作
を行うのかを知らなければなりません。VAXはCISCであり、インストラクション
は複雑でトリッキーな組み方をしてある事も珍しくはありません。
また、コーリング・スタンダードもVAXとAlphaでは異なります。
それを解釈し、Alphaの動作するMachine Codeとする必要があります。
これが簡単だとするとIA-32のバイナリをそのまま変換してPA-RISCやSPARCで
動かすプログラムが直ぐに書けるという事になります。

538の方は素晴らしいスキルを持っているようです。弟子入りさせて下さい。
538の方ならIA-32からPAへのバイナリ・アプリケーション変換プログラム
どの程度の時間でできますか?
545名無しさん@引く手あまた:03/02/06 20:26 ID:SRdj3tua
DEC必死だな(w
546名無しさん@引く手あまた:03/02/06 21:45 ID:620NfYyg
538君はネタなんだからマジレスしちゃだめ。
ネタじゃなくてHP社員(しかもエンジニア)だったりするとこの会社の将来に不安を覚えちゃうけど。
547名無しさん@引く手あまた:03/02/06 21:50 ID:4X90lN8y
>>546
へー、そうなんだ。
なるほどね。
ま、あ互いがんがろうや。
548名無しさん@引く手あまた:03/02/06 22:27 ID:0ALTdfw8
>>544
OSの存在を忘れてないか?詳しいようで素人だな。
549名無しさん@引く手あまた:03/02/06 23:14 ID:v9O1Q6nl
>>548

OSじゃねえだろ、オブジェクトファイルフォーマットだろ
口は偉そうでど素人だな。
550548:03/02/06 23:22 ID:0ALTdfw8
>>549
OSだよ。つまりVMS。
ほとんどの違いはOSで吸収して、吸収できないところだけ変換すればいいんだよ。
551名無しさん@引く手あまた:03/02/06 23:29 ID:620NfYyg
538=549か? (プ
552名無しさん@引く手あまた:03/02/06 23:29 ID:v9O1Q6nl
>>550

オマエ、マジであほだな ひっこんでろ
553名無しさん@引く手あまた:03/02/06 23:31 ID:620NfYyg
550もスカだな。
554名無しさん@引く手あまた:03/02/06 23:32 ID:620NfYyg
544って元DECだろうけど、もうちょっと勉強しておけ。
555名無しさん@引く手あまた:03/02/06 23:37 ID:0gCm6qpv
Alphaがフェーズアウトしたら何するの、君ら?
556名無しさん@引く手あまた:03/02/06 23:41 ID:620NfYyg
>>550
それは逆だって。
557名無しさん@引く手あまた:03/02/06 23:45 ID:lCzVW0lQ
>>525
>負け組みの負け組みDECのマシンの話題なんか書くな。
>勝ち組のHPマシンの話をしろ。

貴君が言うところの負け組のDECだが、
確かにビジネスとしてのDECは、負け組だ。それは否定しない。
しかし、DECによって生み出されたあまたの技術上の成果について言えば
勝ち負けを超えてその価値は否定されないだろう。
compiler分野におけるGEM、
rerational DB分野におけるRDB、
network分野における(一例としての)スパニングツリー、
クラスタにおける分散lock技術、
CPU architetureにおけるAlpha、ARM、、、
これらは、今もHPの中で生き続けている。
のみならずAMD、Oracle、Intelの中にも生きている。

願わくば、その資産の正当な継承者としてユーザーの方々への
義務を果たされんことを。
558557:03/02/06 23:56 ID:lCzVW0lQ
557 続き
今となっては、それだけの技術資産を持ちながら何ゆえ敗退したのか
についての議論は無意味であることを認識している。
だからこそだ。
HPは、DECの正当な資産の継承者であること。
それだけは忘れないでほしい。
勝ち組だと驕り、それを忘却してしまったら
いつの日か市場から報復されるだろう。

今もDECユーザーはいるのだから。
559名無しさん@引く手あまた:03/02/07 00:02 ID:Y6IXi6TM
>>548
OS? はぁ? MAchine Codeになってるんぞ。
いい加減、トロイ話は止めてくれ。
ハッ、エンジニアじゃない部外者か。
しゃれだったのね。失礼しました。
560548:03/02/07 00:10 ID:67gG+QGt
>>559
そのMAchine Codeが実行される仕組みから勉強してくれ!
561名無しさん@引く手あまた:03/02/07 00:26 ID:ePc8c4cO
>>558
>願わくば、その資産の正当な継承者としてユーザーの方々への
>義務を果たされんことを。
少なくとも日本においてそれは求められてはいない。
むしろDECの幻影を振り払うことが重要だ。

>HPは、DECの正当な資産の継承者であること。
>それだけは忘れないでほしい。
むしろ遺骨を拾ってやったことに感謝すべき。

>いつの日か市場から報復されるだろう。
いくら技術的に優れていたとしても市場がそれを求めなかった。
だからDECは消滅した。それ以上でもそれ以下でもない。

>今もDECユーザーはいるのだから。
いずれはいなくなる。むしろいかに早くなくさせるかだ。

DEC出身の方ですか?
ノスタルジーに浸るのはリタイアしてからで十分ですよ。
562名無しさん@引く手あまた:03/02/07 00:28 ID:/G3tB35r
せいぜいDECのユーザーをSunとかIBMにとられないようにがんばれや。
ってNECにお願いするしか手がないんだろうけど。
563名無しさん@引く手あまた:03/02/07 00:30 ID:MNSESJ7o
>>558
残念ながらCPQになった時点で、DECの資産は社内から消えたでしょ?
だからHPは継承者などではありません。
564名無しさん@引く手あまた:03/02/07 00:40 ID:jPegNO6f
VAXの可変長命令のイヤラシイところは、
OP codeを見ただけではその命令の全体の長さを決められないことだ。
第1のオペランドのアドレッシングモードをみて第1オペランドの長さが
わかり、次に第2オペランドのアドレッシングモードを見て、、、
以下同じ。
記憶が薄れているので、話半値八掛け五割引で書けば
CRC計算を1命令で計算してしまう命令語とか、
1命令で5個も6個もオペランドもとる30byteを超える命令語とか、
そのせいでマシンサイクルを上げることの限界が、他のどんな
マシンよりもあった。そういう意味では、史上最強のCISCマシンだと思う。
565名無しさん@引く手あまた:03/02/07 00:44 ID:ePc8c4cO
>>562
DECユーザとDECエンジニアを同時に切り捨てればよいので
何の問題もありません。
むしろいまだにDECなど使っているユーザ自身が
不見識のそしりを免れないでしょう。
これが(一部の化石のようなDECシンパを除く)大方の社員の考えです。
566名無しさん@引く手あまた:03/02/07 00:50 ID:/G3tB35r
そうそう。社長もはっきり言ってたじゃない。
「Alpha使っている大学教授はさっさと氏ね」って。
567名無しさん@引く手あまた:03/02/07 01:04 ID:ePc8c4cO
開発元の米国においては優れた技術やその開発者
およびそれを生み出した会社に対して
一定の敬意が払われるのは当然と言えるかもしれない。
だけど極東の一販社でしかない日本においては
そんなことはたいした意味を持たないし
どの製品を担ぐかということは政争の具でしかない。
568名無しさん@引く手あまた:03/02/07 01:33 ID:0owmZJVb
>>557は含蓄のある良い事言っていると思うのだが、それを理解できる
人間がHPにはいなかったりする。
本社の方にはいるかも知れないが、販売代理店だし > 日本法人
557には腐ってしまう前に転職するか、本社への異動をお勧めする。
569名無しさん@引く手あまた:03/02/07 01:34 ID:fXyTL8MS
ItaniumVMSは日本語版を出さないらしい。
元DECの連中にとどめをさしたな。
570名無しさん@引く手あまた:03/02/07 02:01 ID:ePc8c4cO
>>568
彼はおそらく旧DEC社員ではあるが現HP社員ではないだろう。
かつて自分が愛してやまなかったDECに対する惜別の辞だな。

>>569
現日本HPにおける出身別ヒエラルキーはおおよそ
HP>TANDEM>COMPAQ>DEC(サービス系除く)
だからいたしかたないだろう。
>ItaniumVMSは日本語版を出さないらしい。
仮にニーズがあっても出さない。
DEC出身の人間を潰すのには製品を潰すのが一番。
T柳はよく分かっているな。
571名無しさん@引く手あまた:03/02/07 21:17 ID:5BsGg+6G
>>ItaniumVMSは日本語版を出さないらしい。

今となっては、別にいらないだろ。
569はどんな用途にVMSを使う気だ?
572名無しさん@引く手あまた:03/02/07 21:31 ID:gLwksHWu
>>569
え まじ?
あきる野にいた開発のひとはどうなったの?
573名無しさん@引く手あまた:03/02/07 21:37 ID:My5pV7pi
先輩!!M言語のすごさを教えてください!!
574名無しさん@引く手あまた:03/02/07 21:59 ID:aIYUnrA9
まんぷす

はげ
575名無しさん@引く手あまた:03/02/07 21:59 ID:dHIk5+RM
>>570
現日本HPにおける出身別ヒエラルキーはおおよそ
HP>TANDEM>COMPAQ>DEC(サービス系除く)
だからいたしかたないだろう。

との事ですが、サービス系のヒエラルキーはどのようになるのでしょうか?
TANDEM>DEC>COMPAQ>HP?

>>572
八王子に移動。
576名無しさん@引く手あまた:03/02/07 23:46 ID:UE6SXwfC
>>569
でるみたいよ。
577名無しさん@引く手あまた:03/02/08 00:11 ID:kwdj0b7T
>>550
VESTってね、VAXの命令を可能な限りAlphaの命令に変換しようとするの。
単純に変換しただけだとVAXとAlphaで動作が変わってしまうことがあるから
そういうのは実行時に解決するわけ。たとえばatomicityの問題とかね。
その実行環境がTIE。

マジレススマソ。
VMSの技術談義は http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1000502281/l50 のほうがいいんじゃないの?

>>575
ふーん、八王子に行ったのか。
こんどはHP-UXでもやるの?
578名無しさん@引く手あまた:03/02/08 01:10 ID:MWo33Ssf
>>573
S言語にどんなにイジメられても平気どころか喜んでる。
すごいだろ?
579557:03/02/08 02:10 ID:YwZNexU/
>>565
>DECユーザとDECエンジニアを同時に切り捨てればよいので
>何の問題もありません。
>むしろいまだにDECなど使っているユーザ自身が
>不見識のそしりを免れないでしょう。
>これが(一部の化石のようなDECシンパを除く)大方の社員の考えです。

であれば、メッセージとして
http://www.jpn.hp.com/companyinfo/newsroom/hp-compaq/message.htm
において貴社のCEOが、お客様に向けて約束した事と整合していない。
この約束は、米国限定では無いと解釈している。
貴社のCEOは、この約束をいつ無効としたのだろう。
それとも、CEOの約束に従わない社員がいるということなのだろうか。

米国のお客様の一例だが、写真右下のFlight Directorのディスプレイ
画面に貴社製品のロゴがあるのがわかるだろうか。
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/shuttle/sts-107/html/jsc2003-00010.html
日本のお客様の一例もあげておく。
http://www.compaq.co.jp/info/qmagazine/2002_spring/user_03.html

このお客様が、貴君の考えがhp大方の社員の考えだと知ったら
どんな気持ちを抱くことか。
あまりにも信義にもとると思う。
お客様が望む限りにおいて求められれば必要な支援を行なってほしい。
お客様への約束を守る。それがhpの責務だ。
580名無しさん@引く手あまた:03/02/08 03:01 ID:NDdZQg/X
>>579
>それとも、CEOの約束に従わない社員がいるということなのだろうか。
もちろん。その筆頭が日本法人の社長なわけですが。
あなたは本音と建前という言葉をご存じないか?
米国と日本では事情が違いますよ。
Alphaユーザ&旧DEC社員=氏ね
が日本HP社長の公式見解(wです。

>このお客様が、貴君の考えがhp大方の社員の考えだと知ったら
>どんな気持ちを抱くことか。
どんな気持ちになろうともそれはわれわれのあずかり知らぬこと。

>あまりにも信義にもとると思う。
>お客様が望む限りにおいて求められれば必要な支援を行なってほしい。
>お客様への約束を守る。それがhpの責務だ。
法的に求められている以上の責務を負う必要は全くない。
むしろ信義を捨てても利益を上げることのほうが重要。
いくら顧客が求めようとも数字の上がらないことはできない。
さすれば自分の馘が危ないからね。
581名無しさん@引く手あまた:03/02/08 08:58 ID:kwdj0b7T
>>579
それはHPのCEOが客の過去の投資を保護する(ふりをする)ほうが
HPの利益になると考えているってことでしかないんでは?
今後、SuperdomeなどでAlphaを確実にリプレースするためはそういうことを
したほうがいいだろうっていう考え方もあるだろうね。
アメリカでは実際そうなのかもしれない。

でもね、日本の社長はそうは考えてないわけよ。
旧DECの客の投資を守るために日本HPがAlphaとかTru64とかVMSに費用を投下するよりも、
そんな客は切り捨てて、SunにでもIBMにでもくれてやったほうが、売り上げは下がっても
結果として利益が上がるって考えてるわけ。

Honesty君はKen Olsenと一緒に会社辞めちゃったんだよ。
コンパックかHPに転職してるとでも思った? (w
582名無しさん@引く手あまた:03/02/08 09:16 ID:Y4YwKC/1
前にうちの会社からHPに転職した東北大院卒Nちゃん、
童顔で巨乳で色白で腰くびれてて、そのままAV出れそうなくらい
エッチな外見の女の子だったけど、みなさん知ってる?
583名無しさん@引く手あまた:03/02/08 09:38 ID:zB3Eak7z
DECの掃き溜めスレってここですか?
584名無しさん@引く手あまた:03/02/08 10:01 ID:t937mCux

>>557

> しかし、DECによって生み出されたあまたの技術上の成果
> について言えば勝ち負けを超えてその価値は否定されな
> いだろう。

当時たまたまDECに在籍していた技術者の功績そのものは否
定されないだろうけど。

> HPは、DECの正当な資産の継承者であること。
> それだけは忘れないでほしい。
 
米国HPですら今やエンジニア魂を完全に失ってしまった会社。
ちと甘い。

売れなきゃポイ
客が保守費用出してくれなきゃポイ
リプレース出来たらポイ

古き良き時代のHPの技術ですらそういう目に遭ってる。その
うちHP-UXもLinuxにリプレース。PA-RISCみたいな自社開発
プロセッサもインテルのCPUにリプレース。時代の流れがど
うではなく、単に米国HPも日本HPも、DELLのような営業主体
の会社になっただけだけ。
585名無しさん@引く手あまた:03/02/08 10:30 ID:HrNy22hH
>>580
社会人じゃないでしょ? それとも他社の工作員?
わざわざ社内に派閥を作ろうとしたり、技術をバカにするし、社員を陥れる
行動を考えるととても真っ当な社会人とは考えれない。

万が一にも社員だとすると「hpの癌」だね。
586名無しさん@引く手あまた:03/02/08 10:52 ID:t937mCux
>>585

580みたいなのは日本HPの営業やプリセールスにたくさんいると思
うけどなあ。癌はすぐ転移するからね。
587名無しさん@引く手あまた:03/02/08 11:10 ID:taHaGvDQ
ええと、つまりHPはプロジェクト受注して、それを外注に丸投げする
営業主体の会社になったって事で良いのかな?
588名無しさん@引く手あまた:03/02/08 11:52 ID:zB3Eak7z
>>587
いや、まだIBM程ではないよ。
589名無しさん@引く手あまた:03/02/08 12:57 ID:t937mCux
> ええと、つまりHPはプロジェクト受注して、それを外注に丸投げする
> 営業主体の会社になったって事で良いのかな?

IBMやNECや不治痛みたいなプロジェクトの受注なんかやんないよ。
客のプロジェクトに営業活動で紛れ込んで箱売りと箱の導入支援を
するわけだ。

コンピューターの部品を安価で仕入れて、組み立てて、あとは営業
活動と導入支援をするんだよ。SOTECやDELLに少し法人営業部隊が加
わったような感じじゃないの。

ああ、かっての技術者魂を持ったシリコンバレーの雄HPはどこへ
やら.....。

590557:03/02/08 15:53 ID:YwZNexU/
>>580
>米国と日本では事情が違いますよ。
>Alphaユーザ&旧DEC社員=氏ね
>が日本HP社長の公式見解(wです。

真偽の程は知らぬが貴社社長のみならず貴社の大方の社員の方の
考えであるのだろうか。
顧客への信義を果たさぬ恥知らずの企業であると思われたいのか。
法律上の責務以上に求められるのが、ビジネス上の信用だと思う。
それを放棄するとは貴社は何とおろかなのだろう。
hpは勝ち組であるかもしれない。
が、市場において絶対的な独占力があるわけではない。
代替しえるオルタネーティブな多様な選択肢が存在する。
不断の、継続的な信義の維持と創造なしにはその比較優位は失われる。
求めているのは、それほど難しいものだろうか。
素朴なことだ。
お客様を大切にしてほしい。
それだけなのだ。

各位には、我ながらいささか不本意な振る舞いであると思うが、容赦願いたい。
以下に貴社が公開している情報を引用する。
これ以外にも公開のかなわぬ遥かに多くのお客様がおられる。
http://www.compaq.co.jp/info/qmagazine/User/000709u3.html
http://www.compaq.co.jp/info/qmagazine/User/990506u3.html
http://www.compaq.co.jp/info/qmagazine/User/990708u3.html
http://www.compaq.co.jp/info/qmagazine/user/011012u5.html#01
http://www.compaq.co.jp/info/qmagazine/user/000709u2.html
このお客様が正当な対価を支払う意思がある限り、
望む限りにおいて求められれば必要なあらゆる支援を行なってほしい。
591名無しさん@引く手あまた:03/02/08 16:09 ID:NDdZQg/X
>>580
>社会人じゃないでしょ? それとも他社の工作員?
>わざわざ社内に派閥を作ろうとしたり、技術をバカにするし、社員を陥れる
>行動を考えるととても真っ当な社会人とは考えれない。
なんかT柳君の行動そのものなんだが。。。
少なくとも日本は販社であって技術の会社ではない。

>万が一にも社員だとすると「hpの癌」だね。
あなたは社長が癌だと言いたいわけですね(w

586の言うようにあなたの考える”真っ当な社会人”がこの会社ではすでに
少数派なのですよ。そういう人の多くはすでに会社を去りました。
癌も全身に蔓延ってしまえばその組織に頼って生きなければならない。
むしろ健康な組織こそが癌とみなされる。
人間と違って死には至らず、会社はそのまま行き続ける。
脳みそは遠くにありますから、都合のよい情報だけを送っていれば
騙すことはそれほど難しくはありません。
592名無しさん@引く手あまた:03/02/08 16:11 ID:NDdZQg/X
    ↑
>>580>>585ね。失礼。
593名無しさん@引く手あまた:03/02/08 16:17 ID:zB3Eak7z
>>590
2ちゃんの情報を鵜呑みにするとは(藁
594名無しさん@引く手あまた:03/02/08 16:43 ID:PX0KjHvi
一見の価値あり!

http://www.dream-ex.com/dokuritu.html
595名無しさん@引く手あまた:03/02/08 17:31 ID:qd2Vtg6C
> 少なくとも日本は販社であって技術の会社ではない。

米国HPも技術の会社じゃないよ。別に独自技術なんかないだろ。
インクジェットはキャノン様、CPUはインテル様、OSはゲイツ様とライナス様。




596名無しさん@引く手あまた:03/02/08 17:38 ID:qAKko86p
今度のWFRっていつ?
597名無しさん@引く手あまた:03/02/08 17:42 ID:l/xmvFRj
アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。

緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価でご提供しております。

http://www.kanpouya.com/
598名無しさん@引く手あまた:03/02/08 20:34 ID:psCkbkbt
2Qは、今去るピッチを加速させますYO!
599名無しさん@引く手あまた:03/02/08 21:48 ID:uU4UFj2e
ネットキャッシング24時間年中無休

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://www.square7337.com
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
600 :03/02/08 23:57 ID:JRdcJu0U
Fiorinaのせいで、余計な仕事がおおくなったよ。
売上は伸びないし、また、リストラ人数増か。
601名無しさん@引く手あまた:03/02/09 00:04 ID:q6+Wf77W
ある他部署のマネージャーだけどさぁ、プロジェクトの連絡事項って言ってリンク先を示した
メールを送ってきてくれたのはいいんだけどさー、そのURLが
ttp://
で始まってやんの。

あいつも2chヤローだったのか。。。
602名無しさん@引く手あまた:03/02/09 02:57 ID:L5lpRvHS
HPて勝ち組を気取ってる場合ではないのでは?
新生HPなんてジリ貧の2社がくっついただけの弱者連合なんだから。
603名無しさん@引く手あまた:03/02/09 03:26 ID:rpklF3qU
>>590

大丈夫です。
顧客の資産を守ることが我々の責務であり、企業継続の要件
であることを強く認識している社員は、多くいますとも。

サービス系のヒエラルキーが TANDEM>DEC>COMPAQ>HP
である限りHPの言いなりにはなりません。

また、COMPAQでは既に 
出身別ヒエラルキーはおおよそ
TANDEM>DEC>COMPAQ であったように

実力の無い 国内での HPは、
TANDEM>DEC>COMPAQ>HP となります。

自分の耳を疑うような無責任な発言を平気でする
社員のいる 今までの HPから 変革していきます。
604名無しさん@引く手あまた:03/02/09 08:01 ID:599WEr9y
>>603
サービス系をタンデムが牛耳ってると言ってる時点でネタ決定なんだが。
おまけにタンデムがHPを変革していくって。。。ちょっとワラタ
605名無しさん@引く手あまた:03/02/09 10:16 ID:o9oaTjS7
前から言おうと思ってたけど、
お前ら「ネタ」って意味はき違えてないか!?
606名無しさん@引く手あまた:03/02/09 10:44 ID:v2+jIczX
>603
T柳、辞めたら一掃だからって焦んない、焦んない。
607名無しさん@引く手あまた:03/02/09 11:00 ID:ZfmZw7Cv
社長の WFR きぼんぬ
608名無しさん@引く手あまた:03/02/09 11:00 ID:dIhnPdmj
>>603
ワラタ
こういうヒエラルキーがあったら面白かったのにね。
609557:03/02/09 13:04 ID:y3U5dJeC
>>603
>顧客の資産を守ることが我々の責務であり、企業継続の要件
>であることを強く認識している社員は、多くいますとも。
率直に信じたい。

いささか気恥ずかしくも照れくさいことを書かせていただく。
お客様とベンダーの関係は、お客様がそれを信じて導入してくれた
時から共にある目標を達成する目的意識をベンダー側の人間は共有
すべきだと思う。目標達成に対して、さまざまなビジネス上もしくは
技術上の阻害事象の問題が生起しえるものだが、両者にとって問題の
共有意識が確信でき、特にベンダーが、誠実な態度をもってさえすれば
解決できえるものだ。私は、問題の解決の階梯を踏み上げるごとに
お客様からの信頼を受けることにこの上ない喜びを感じていた。
ありがとうの一言を思いがけずも掛けていただいたときの
ことを想像してもらえるだろうか。
外形的には、お客様とベンダーの関係を崩すことはありえない。
しかし、信頼されることのある閾値を越えたときに、共に戦った仲間
としてのある意味での友情に似たものをを共に感じたことを一度とならず
あったことを信じてほしい。
友を裏切ることはできない。
であるがゆえに、お客様を裏切ることはできない。
こう言えば、わかってもらえるだろうか。
610557:03/02/09 13:04 ID:y3U5dJeC
私は、かつて諸氏と共にあった。
が、一身上の都合という全く個人的な事由で、諸氏の側にはいない。
負っていた道義的な責務の放棄は、それを裏切りと呼べると思う。
私には、今それを果たそうとしてもできないゆえに、勝手ではあるが、
諸氏には誠に申し訳ないが、お客様への信義責務を果たしてほしい。

ユーザーの方々は、"客"ではない。お客様なのだ。
切って捨てるなどとは、見下げた奴等だ。
こういうのを、女の腐ったような奴というのだ。
611名無しさん@引く手あまた:03/02/09 13:15 ID:L5lpRvHS
概していいこと書いてるのだが
>こういうのを、女の腐ったような奴というのだ。
この最後の1行で台無し。

最近じゃベンダもユーザもすれてるし、裏切られるのは織り込み済み。
たとえ担当者間で堅い信頼があっても上のほうで商売をうごかしてる連中が
騙し合いや裏切りをしてるんだし。

まあDECは客の投資を守ることについては良くやってきたほうだと思うよ。
HPはどうなの? HP3000切り捨てるんでしょ。
612名無しさん@引く手あまた:03/02/09 13:39 ID:7Ec7DSVf
>>591
社長がそうならば社長は「癌」です。
しかしながら、実際にはそうではない。何時もの「失言」ってやつです。

「癌」は回り全部が「癌」であって欲しいと願っているようですが、
私が知るhpはそうではありません。
「癌」は590のみではないかな。
613名無しさん@引く手あまた:03/02/09 17:25 ID:599WEr9y
>>611
同意。煽りに騙されてる時点で?なんだが。
(サービス系をTAMDEMが牛耳ってる、という時点で気づけよと)
義務も責任も負わない高みでただ理想論を述べているだけで
自身こそが女の腐った奴であるということに気づいていない時点で
まったく聞く耳をもてないね。

>>612
>何時もの「失言」ってやつです。
会社を代表する立場にある人間に”失言”は許されない。
ましてやそれが”何時もの”などと言うことは常軌を逸しているね。
全くお咎めがないということは、それが彼の本心であり
失言でもなんでもないことを周囲が認めていることの証左。
イエスマン以外を政治的に排除してしまった結果でもあるのだが。
614557:03/02/09 19:15 ID:y3U5dJeC
各位
女の〜云々については、適切な表現ではなかった。
その部分について不快さを感じたことに率直にお詫びする。
615557:03/02/09 19:15 ID:y3U5dJeC
私は、先に、公開情報をもちいて存在の事実を提示した。
また、私は、失礼だとは思うが誰もが知悉している基本を先に示した。
一部適切でない表現についてはあらためてお詫びを申し上げる。
しかし、私の言っていることが理想論だとは思ってもみなかった。
hpにおいては、理想論なのか。
では、hpでの現実論とは何なのだろう。
"客"に箱を売ってしまえば、客との関係は終了。
切り捨ててもかまわない。
それが、hpの現実論なのだろうか。
616名無しさん@引く手あまた:03/02/09 20:39 ID:F/PyomLD
WFRって近いうちにないのかな?
早く辞めたい・・・。
617名無しさん@引く手あまた :03/02/09 21:00 ID:ZfmZw7Cv
>>616

なんで?

 それと ex-CPQ or ex-HP ?
618名無しさん@引く手あまた:03/02/09 21:06 ID:F/PyomLD
人間関係とか、いろいろ。
仕事もあまりないし・・・。
ちなみに、pm-CKKです。
619名無しさん@引く手あまた:03/02/09 21:46 ID:cdnwiFgx
HP でも Tandem でも DEC でも COMPAQ でもなんでもいいが

腐ったpmHP 諸君 箱売で 顧客を切り捨てていって それでもこの
国に我々を相手にしてくれる市場が残されていると思ってるのか?

いい加減寝とぼけてるんじゃないよ!
HPの置かれている現実を知れ!
覚醒しろ!
620:03/02/09 22:27 ID:cdnwiFgx
すまん。(一部の)腐ったpmHP諸君… の間違いだ
621名無しさん@引く手あまた:03/02/09 22:46 ID:Ifmu+1C0
インストールベースを大切にしようにも金。コストが高い、お客様は出せない。
切ると簡単に言うが、上げたサービスレベルを下げることはできない。
良心的で技術的に高いサービスは、確かにお客様担当レベルからは感謝される。
DECという会社、担当者レベル以上がなかったのが敗因のひとつだと思う。
622名無しさん@引く手あまた:03/02/10 00:54 ID:pzcwfoZa
T柳は森前首相と同じ。その場でいちばん受けそうなことをいう。
内輪だけのところで言ってるぶんには大丈夫なんだが、違う立場の人がいたりすると暴言失言だったりする。
Alpha好きに大学の教授が多くて手を焼いてるんだが彼らもそのうち死ぬんだし とかさ。
あれ聞いてやめる決心がついたよ。遅くなったがね。
623名無しさん@引く手あまた:03/02/10 00:58 ID:ACOBX04s
高柳さんが退任したらこの会社も変わり得ると思うのですが。
トシから言ってもせいぜい2年でしょ?寺澤さんが一蓮托生で
高柳さんを地獄に連れてってくれればいいんですけどねぇ。
624名無しさん@引く手あまた:03/02/10 00:59 ID:UrXPkrFG
私一人になっても、お客様をサポートしていきたいと思います。
少しづつでも、理想に近づける努力をしていきたいと考えています。
pmXXが何であれ、そのように考えている社員も多いと私は信じてますし、
実際、率直に話をすると皆さん前向きです。
625名無しさん@引く手あまた:03/02/10 01:09 ID:h9u5t9G1
>>622
Alpha好きに大学の教授が多くて手を焼いてるんだが彼らもそのうち死ぬんだし とかさ。

これはすごい暴言。笑えるけど。

高柳さんが退任したらこの会社も変わり得ると思うのですが。

これは、入社出来たらリストラされるリスクが
慎重派の寺沢社長の場合少なくなると言う意味ではGood。

626名無しさん@引く手あまた:03/02/10 03:07 ID:djQCpQrg
>>595
亀レスですまんが、インクジェットはHP製だろ?
レーザジェットはキヤノンからだが。

しったかするならきちんと調べてからにしようね。
627名無しさん@引く手あまた:03/02/10 03:45 ID:ZiRH5zHl
>>626

> 亀レスですまんが、インクジェットはHP製だろ?

製造はな。そのうちDELLもプリンタの製造販売やるらしいじゃん。
開発したのはキャノン。


> しったかするならきちんと調べてからにしようね。

それはチミ♪
ったく負け犬は卑屈で嫌だねえ...
628名無しさん@引く手あまた:03/02/10 04:05 ID:ZiRH5zHl

今でも使われているのバブルジェット方式を発明したのはキャノンの
日本人技術者だよ。日本人技術者の偉大な功績のひとつだね。

米国HPの研究所でも研究開発はしていたけれど、先を越されてしま
ったわけ。で、考えた挙句キャノンさんから技術をわけていただく事
にしたのさ。

有名な話だよ。そんなことも知らないのか...HPのあほどもわ。

629名無しさん@引く手あまた:03/02/10 06:35 ID:0EywRg9t
アフォ同士の会話には参加できん...
630名無しさん@引く手あまた:03/02/10 09:59 ID:ZiRH5zHl
>629

箱売りなんかやってるから脳みそが退化しちゃうんだよw

631名無しさん@引く手あまた:03/02/10 10:08 ID:1pKtqx5Q
>>625

これから先、グリッドコンピューティングが立ち上がってきて
 シミュレーションは、IA-64 + Linux マシンを数百台つなげた
 格安マシンで十分という話にならんとも限らんし。
 日本各地の大学や研究機関の格安マシンを光ファイバを介して接続して
 余剰コンピューティングパワーを融通しあって、1台の仮想コンピュータ
 としてシミュレーション実験をする、っていう話になってくるやも分からないし。

 実際、Open Mosix とか使って、ご家庭で手軽にぷちスパコンが造れる時代に
 なったわけだし。

 ある意味、製品で顧客をロック・インするのが難しい時代なわけで......
そんな時代に、実際 Alpha がどうのといっている場合じゃないわけで......

本当にこれから先、どうするの?と小一時間
632名無しさん@引く手あまた:03/02/10 14:51 ID:ZiRH5zHl
日本HP、電子メール盗聴ソフト開発だってw
人間性悪説を信じるようになったらしいw

ttp://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003020805659j0

古き良きHPは、HPwayといって人間性善説だったのに.......
従業員は男女を問わず創造的な仕事をしたがっていて、そういう
環境を用意すれば誰でもそうするものだ、みたいな感じだったか
な?

今じゃ社員が信用できんらしい。すさんだねえ.....
633名無しさん@引く手あまた:03/02/10 14:59 ID:1pKtqx5Q
>>632

昔、HPCに社長(当時:寺澤社長)の名前を語って、ふざけてメールのやり
 とりをしていて、クビになった馬鹿がいたな!!

 ただ、最近は色々な業務のアウトソースが増えてきて
 企業秘密の漏洩は深刻な問題になっているのも事実ではある。
 しかし、日本HP社内には技術上の企業秘密はないというのも
 秘密だが(W
634名無しさん@引く手あまた:03/02/10 17:45 ID:0EywRg9t
>>633
どこの会社も大したことやってないことがバレないように
セキュリティを強化しているのだ。
635名無しさん@引く手あまた:03/02/10 17:45 ID:JHytYAS2
             告  知
    【あの名場面が今年の2月22(2chの日)に降臨する】
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2002年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今回も全国に降臨する。
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
【日時】
2003年2月22日 02:22 o r14:22 or 22:22
【会場】全国の吉野家
本スレ@祭り板.   http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1042003212/
参加店舗&時間  http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/222.html
過去のレポート   http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
636名無しさん@引く手あまた:03/02/10 18:05 ID:1pKtqx5Q
>>634

社長が馬鹿だ って言ったら ケネディのジョークみたいに

 名誉毀損と企業機密の漏洩の2つで告訴されそうだしな
637名無しさん@引く手あまた:03/02/10 22:32 ID:Ymwe/E+u
>>632
ビジネス部門のしと?
性善説なコンピュータとはと、小1時間
638名無しさん@引く手あまた:03/02/11 00:14 ID:QQnNPYUR
>>637
会社の社員に対する方針が性善説から性悪説ってことだろ。
頭悪すぎ。
639名無しさん@引く手あまた:03/02/11 01:34 ID:7DDtuHzJ
ところで、hp研究所にアラン・ケイがいるの
知ってた??
640名無しさん@引く手あまた:03/02/11 03:16 ID:Irq5mB9o
>639

ちょっと遅いよな。もうおじちゃんだよ。もう今から何か発明したり新しい
ことはじめるような人じゃないよ。

今のHPの、出来上がった既知の既製品しか眼に止めないような社風を反映
してるよね。それか話題つくり人事かと。
641名無しさん@引く手あまた:03/02/11 07:58 ID:KNK3zm3Q
>>632
社員も上を信用していません。
無駄なことばっかりすんなよな、金ねーくせに。
642名無しさん@引く手あまた:03/02/11 08:24 ID:jyB6lSBH
>>639
それよりキャロライン洋子だ。
643名無しさん@引く手あまた:03/02/11 08:52 ID:7DDtuHzJ
アラン・ケイもWFRで辞めたの(藁
644名無しさん@引く手あまた:03/02/11 13:27 ID:NAewNdZZ
627,628の馬鹿さ加減は何とかならんか。
途中で話をすりかえてるし…。
645名無しさん@引く手あまた:03/02/11 13:35 ID:x002i75n
ますますおバカな会社になったね。
つくづく辞めてよかったと思うよ。

ところで、
>>643
マジ?

>>644
まだマシじゃない?
637に比べれば。
646名無しさん@引く手あまた:03/02/11 13:48 ID:Irq5mB9o
米国HPも、技術の規格を提案できるような会社じゃなくなっちゃったね...
647名無しさん@引く手あまた:03/02/11 15:32 ID:Mt8NW5sj
そういえば来週のドキュン体操はどこでやるのかな?
天王洲?荻窪?高井戸?
開催場所キボーン。
648名無しさん@引く手あまた:03/02/11 15:48 ID:Irq5mB9o

情報サービス成長に急ブレーキ――中小は倒産急増

ttp://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003021008270j0

649名無しさん@引く手あまた:03/02/11 16:07 ID:mKBv28OL
偉い人のお達し
『オイッ、お前ら、1人1日10件の飛び込み箱売り開始だ。
 お前らの頭の脳みそを筋肉に変えろ。
 高橋、お前は墨田区担当だ。
 田中、お前は葛飾区担当だ。
 鈴木、お前は三宅島担当だ。
 売り文句を忘れるな!
 「勝ち組みの箱を売ってやる。買え!」 これだ。
 勝ち組みのプライドを忘れるな!
 よし、行って来い。タクシー使うなよ。』
650名無しさん@引く手あまた:03/02/11 16:20 ID:y6Nr3AOh
>>649

 洒落になってないところが、面白い。

そのうち、アム○ェイみたいなビジネスモデルでもって箱を
 販売し始めそうだな(W

 
651名無しさん@引く手あまた:03/02/11 16:55 ID:oP1fbqBr
>>638
>会社の社員に対する方針が性善説から性悪説ってことだろ。

あのurlみたいなソフト開発の話を聞いて、
社内が性善説から性悪説になったのを嘆く気持ちがわからん。
あんなのずっと前からニーズあるし、
そういうアプリ作るのを商売にするのは当たり前じゃん。
社内だって性善説つーのは632が思っているだけかもな。
652名無しさん@引く手あまた:03/02/11 17:05 ID:y6Nr3AOh
>>651

社内ITは、昔から社内から外部Webにアクセスするときのチェック
と社内の特定アドレスや社外の特定の会社とやり取りされるメールの
チェックとかやっているでしょう。Proxy を使えば技術的には
難しくないわけだし。
過去に、実際に注意うけたりクビになったヤツがいるわけだし。
653名無しさん@引く手あまた:03/02/11 17:27 ID:Irq5mB9o
>>651

> あんなのずっと前からニーズあるし、

そだよ。それがどうしたの?

それを今頃やりはじめてるってのは、そういうニーズを意識する
ような社風になったことなんだろうなぁぁぁ〜
社内の風紀が乱れてきたんだろうなぁぁぁ〜

654名無しさん@引く手あまた:03/02/11 18:15 ID:mKBv28OL
『箱売り一代記』
業界の老舗の箱売りの成功の秘密が今ここに!
あの伝説の箱売師、栄光の回想録!
箱売師を志す全ての人、必読の書!
業界関係者必見のビジネス書、堂々近日刊行(予定)!
目次(予定)
  技術の軽視とは
  CEOの空手形とは
  客は切り捨てとは
  女の腐ったようなヤシとは
  大学教授は氏ねとは
  脳みそを筋肉にかえろとは
  飛び込み箱売りとは
  やっぱり勝ち組みだねとは
  終わりに  (息子も箱売師に)
民明書房刊 本体定価280円(税別)予定 全9ページ
655名無しさん@引く手あまた:03/02/11 21:37 ID:7DDtuHzJ
hpWayもWFR
656名無しさん@引く手あまた:03/02/11 22:32 ID:TihF/aJj
>>616
近いうちWFRがあるだろうけど、
今回のWFRではMGRより上の人達が全然辞めていないので
肇ちゃんにはぜひとも管理職リストラを実行して欲しい。
とくにpm-CKKのね。

そして、退職金の金額についてだけど、次回が今回より少なすぎるなら誰も辞めないだろうから
今回と同等の金額かそれ以上の金額が良いと思うね。

また、会社として、ぜひとも辞めて欲しい人に対してどうしたいのかが見えない以上
なんとも言えない所だけど、現場で仕事をしない人がまだ結構いるみたいだし、
上の人達はどうするのかな?

大金積んで多くの人に辞めてもらうリストラをもう一度やるのが、今後のHPに+だと思う。
657名無しさん@引く手あまた :03/02/12 00:57 ID:8PUBkpV4
>>656
希望退職なんかじゃだめだね。
仕事が出来ないやつほど辞めない。
こいつらは自分のことをよく分かっているので
再就職の望みの低い転職リスクを犯すようなこ
とをしない。仕事をしている振りだけは上手だな。
こんなリストラ繰り返してたらカスばかりにな
るぞ。厳しく数字で判断しなきゃだめだ。
658名無しさん@引く手あまた:03/02/12 01:03 ID:6oCFA5zX
プリンタ買ったけど交換のインクが異常に高いぞ。
659名無しさん@引く手あまた:03/02/12 01:05 ID:8PUBkpV4
追加です。
前回の勧奨者リストは、頭数を合わせただけでほとんど
弱い者いじめだったな。なぜか優秀な人が勧奨されてい
たり、女性がターゲットにされたりした。情けない会社
に成り下がったという思いが強かった。

660名無しさん@引く手あまた:03/02/12 01:16 ID:pfK3iFaE
>>656
>とくにpm-CKKのね。
pm-HPのマネージャには優秀な人が多すぎて辞める必要がないということですか?
661名無しさん@引く手あまた:03/02/12 18:50 ID:HGLQBEfF
>660
pm-HPのマネージャは辞めちゃったらどこも行く場所がないんです。
662名無しさん@引く手あまた:03/02/12 21:32 ID:FRxcP8OF
コンピューター会社なのに業務用のPCが買ってもらえない。今でも
5年も前のPCを後生大事に使わせられてる。NTなんて、MSももう
さぽーとしないといってるのに....
合併してみたら、pmCの人は結構いいPC使ってるんだよね。
663名無しさん@引く手あまた:03/02/12 23:27 ID:oUIxaVBh
コンパックは社員にやさしい会社でした・・
hpってショボイ。
664アンダーセンコンサルティングの宴会風景:03/02/12 23:33 ID:gv+B8ZE1
所詮はこんな程度のところよ・・・・↓
http://homepage3.nifty.com/abalone/img-box/img20030212180733.jpg
665名無しさん@引く手あまた:03/02/12 23:36 ID:FRxcP8OF
>>663
コンパックが社員にやさしいかどうかは知らないけど、HPは急激にしょぼい
会社になったですね。(涙)パソコンなんか、どうせ売れなかった在庫が
どっかにあるんだろうから、それを社員に回してくれればいいのに。

>>664
ワラタ。でも、アン○ーセンだね。
666名無しさん@引く手あまた:03/02/12 23:42 ID:5O0hUmUl
HP PCの売れ残りなんてほしいか?
667名無しさん@引く手あまた:03/02/12 23:45 ID:FRxcP8OF
>>666
今のクソ古い機種をリプレースしてくれるなら欲しいです。
668名無しさん@引く手あまた:03/02/12 23:58 ID:dUAGIdh0
>>665
pm-HPの人がpm-CKKの人よりしょぼい物を使ってるのはまずいな。
669名無しさん@引く手あまた:03/02/13 00:23 ID:ab4SDrEF
どうせ、シンガポールあたりが裏に流して私腹肥やしてるんだろう
もしくは営業が大塚商会に投げてキックバックでよろこんでいるんだろう
670名無しさん@引く手あまた:03/02/13 01:10 ID:XjYuElyc
>>663
禿同
合併するたびにしょぼい会社に成り下がってるね。
神谷町時代はヨカタ
671名無しさん@引く手あまた:03/02/13 06:21 ID:bDhJibhS
>>668
別にまずくないだろ。
しょぼい社員にしょぼいPC、バランス取れてるじゃん(w
672名無しさん@引く手あまた:03/02/13 21:08 ID:z4AvZ8Qd
HPのネームバリュー上がったろ。
登録した人材バンクよりお誘いのメールが・・・
WFRまだかよ。
673名無しさん@引く手あまた:03/02/13 22:07 ID:iGPuJwQp
早くWFRを・・・。
3月とかにはないよね・・・。
早くWFRしてほしい。
674名無しさん@引く手あまた:03/02/13 23:25 ID:3D8IOlO5
>>673
Q2にWFRあると原資が無くなって、残った人の昇給がまた
淡い夢と消えるのであった...。
675名無しさん@引く手あまた:03/02/13 23:31 ID:NkZr2DHp
日本企業が減給なんで昇給する大義名分はないな。
だいたい次の業績発表ぐらいには今まで先延ばししてきたコストも加算されんじゃねーの。
676名無しさん@引く手あまた:03/02/13 23:32 ID:iGPuJwQp
>>674
そっかー。
じゃー、WFRはあったとしても、だいーぶ先なんだね。
677名無しさん@引く手あまた:03/02/13 23:32 ID:4cxoL/s6
>>674
WFRはQ3にあるんじゃないの?
そして、Q4の終わりにサヨナラ。
ボーナスも貰えると嬉しい。
678名無しさん@引く手あまた:03/02/13 23:34 ID:2aWtERs6
WFR、恐らく7月ぐらいに発表あるかと。
679 :03/02/13 23:36 ID:F5QzgY/N
>>673
何故、前回、応募しなかった?今さら遅いんだな。
次回はビシネス毎プラス年齢制限があるはず。
680名無しさん@引く手あまた:03/02/13 23:41 ID:iGPuJwQp
7月かー。
年齢制限もあるのかー。
前回、応募しとけばよかったなー。
681名無しさん@引く手あまた:03/02/13 23:51 ID:4cxoL/s6
>>680
2003年入社の新人は当然対象外だと思うけど、それ以外は対象でしょう。
HPSが統合されていないんだから。
682名無しさん@引く手あまた:03/02/14 09:08 ID:iXKq3k9S
>>681
はあ?
少なくとも新入社員より入社2,3年目の奴の方が使えると思うが。

683名無しさん@引く手あまた:03/02/14 14:41 ID:F4EMBoZP
>>682

 社会的な見地からして、

新入社員がWFRの対象になるようだったら、

 会社が終わってるだろう(W

 新入社員はポテンシャル重視で取るわけだし、
 会社が日本市場から撤退するわけでもないわけだし、

 おまえ社員だとすると相当な馬鹿だな。

 
684名無しさん@引く手あまた:03/02/14 19:16 ID:iXKq3k9S
>>683
お前は日本語がわからないようだな。
入社2,3年の奴らだってWFRの対象にはならならいだろうって言ってんだよ。
ボケエ。

685名無しさん@引く手あまた:03/02/14 19:46 ID:F4EMBoZP
>>684

だったら、誤解されないように分かり易い表現使え。

 行間の意味がまったく読めんぞ ...

最近は、馬鹿にも分かるアメリカ人の書いた英語のマニュアル

 ばっかり読んでるからな。 
686名無しさん@引く手あまた:03/02/14 20:09 ID:38nrA4Ik
直販以外のコンパック出身者の営業の評判ってどうなの?
687名無しさん@引く手あまた:03/02/14 20:26 ID:m96SJ9/w
>>683
去年のWFRは新人も対象でしたが何か?
688名無しさん@引く手あまた:03/02/14 22:12 ID:9hkFQqiI
>>687
入社して数ヶ月のなんーんも知らんヤシが生贄としてりストラされました。
でも本人は黄金もらって嬉しそうだったが。
689どんな具合?:03/02/14 22:13 ID:Bs62vk40
米デルの11−1月期売上高、過去最高の97億ドル

米パソコン大手デルコンピュータが13日発表した昨年11月―今年1月期
決算は、売上高が前年同期比21%増の97億3500万ドル、純利益が32.2%
増の6億300万ドルだった。世界的に情報技術(IT)関連需要が停滞するなか、
圧倒的なコスト競争力を武器に競合他社からシェアを奪い、二ケタの増収
増益を達成した。

 デルは既存の流通網を介さず直接製品を顧客に届ける低コスト経営をテコ
に、11―1月期はパソコンやサーバーなど主力機器の世界出荷台数を前年
同期比で25%伸ばした。デルを除いた業界全体の伸び率は1%弱という。
営業利益は37.8%増の8億1900万ドル。売上高、出荷台数、営業利益は
それぞれ四半期ベースで過去最高を記録した。1株利益は0.23ドル
(前年同期は0.17ドル)で、アナリストの事前予測と同じ。全社的に進めるコスト
削減が奏功し、粗利益率は前年同期の17.6%から18.3%へ向上した。

DELL絶好調の様子。

690名無しさん@引く手あまた:03/02/14 22:26 ID:uE2QaPwU
韓国では身障者に対する差別が尋常ではありません。そのため障害児が生まれると外国に里子に出すことが多いそうです。
実際に障害児輸出国世界No.1という統計があって諸外国から糾弾されています。

上の迷子が韓国人という確証はありませんが、記事の内容からも可能性が高いでしょう。恐らく、韓国内では差別が酷くて
育てられないので手厚く保護して貰える日本へ来て捨てていったのではないかと、噂されています。

しかし、韓国大使館の対応ときたら身障者差別国であることを自ら証明しているようなもんですね。皆さん、どう思われますか?

-----------------------------------------------------------------------
迷子:保護された男児が1カ月たっても身元不明 東京・新宿
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200302/08/20030208k0000e040011002c.html

 昨年暮れ、東京・新宿のJR新宿駅で12〜13歳とみられる男の子が保護された。知的障害があるのか言葉が話せず、
1カ月以上たっても名前すら分からない。「赤ちゃんならともかく、こんな大きな身元不明児は初めて」。
関係者は心を痛めている。

 唯一の手掛かりは、着ていたシャツのタグがハングルで書かれていたこと。韓国語で「椅子に座って」などと
話しかけると、時折反応した。また韓国語の歌に表情が和らぐこともあったという。だが、韓国大使館に問い合わせても
「氏名が分からないと調べようがない」という返事だった。

 男児が保護されたのは暮れも押し迫った昨年12月30日午後8時ごろ。JR新宿駅南口の改札付近で、1人で
ふらふらしていた。身長147センチ、体重32キロ。えんじ色のチェック柄シャツにグレーのベスト、
紺のジーンズ姿で、黒の運動靴をはいていた。寒い駅構内なのに防寒用コートの類は着ていなかった。
                     
東京都児童相談センターの芹沢潔・相談係長は「この子の保護者は何か事情があって名乗り出ることができないのかもしれない。
このままでは、名前も、正確な年齢も分からないままで可哀そう。どんな形でもいいので連絡下さい。相談に乗ります」
と話している。情報の提供は同センター(03・3208・1121内線245)まで。
691名無しさん@引く手あまた:03/02/14 22:48 ID:xK0HfEwg
>>682,684
なん年目??
ちょっと・・・ねぇー。
692名無しさん@引く手あまた:03/02/14 23:03 ID:LbTGood5
悪い会社ではないと思うんだが、最近やたらと官僚的になったな。
pmCの人から見ると、なんでも海の向こうのごきげん伺いで、
報告書づくりに異常に力を入れているように映るらしい。言われて
みて気付いたが、確かにそのとおりだな。カーリーが来てからの
HP(およびHPJ)は、過去の栄光にしがみつくただのでくの坊に
なったのかなぁ。そうであってほしくないんだけどな。
693 :03/02/15 00:10 ID:5BS+5NGE
>>692
そのことに気がついた人は既にやめたはずだよ。
694名無しさん@引く手あまた:03/02/15 00:20 ID:qRJv2JnN
結局カーリー・フィオリーナは経営者としてどうだったんだ?

合併はやったかもしらんが、基盤となる技術だとか働くものの誇りだとか、
そういったものに全く敬意をはらわずに組織をズタズタに引き裂いた。

はやく腰巾着の内部官僚どもと一緒にどっか逝って欲しい。そして、外から
マトモな経営者を招き、自尊心をもって働ける会社に再生してもらいたい。
そのために従業員としてできる努力は惜しまないつもりだ。(まあ、俺が努力
してどうなるものでもないが)

カルロス・ゴーンの爪の垢でも煎じて飲ませたいな、あの女狐に。
695名無しさん@引く手あまた:03/02/15 00:48 ID:jqLdVdTK
>>692
pmCKKもL4より上は官僚的ですが。
pmHPはL5、L6も官僚的なの?

>>694
フィオリーナは買収する会社を間違えたんだよね。
今ごろ、PWCを買ってHPCを強化していれば。。。
696名無しさん@引く手あまた:03/02/15 00:54 ID:qRJv2JnN
>>695
PWCか。そうだね、あれが成功してたらまだ違ってたかな。でも、
フィオリナの器量じゃ無理だったでしょ。
697名無しさん@引く手あまた:03/02/15 00:55 ID:0o0mKlds
いらねえ。>>PwC
使えねえ。>>HPCI
698名無しさん@引く手あまた:03/02/15 03:24 ID:MnmsFghw
PC欲しいって言うやついるけどさ、5年前のPCで十分事足りる仕事しかしてないでしょ?
使うソフトはOfficeとチャージ付けるやつ(名前失念)とブラウザくらいだろ?

しかし、この会社、プロジェクトの邪魔をしに来てるのかと思うくらいバカだよな。
大した仕事でもないのに、やたら発言権を強く持ちたがる。
言われたように見積もっとけや。いらん機器を付けようとするな。
マシンスペック大目に見積もりすぎや。
ろくにコマンドも知らない人間をマシン設置によこすな。
本当に口だけですな。
お前ら、コンサル名乗って恥ずかしくないか?
土日のうちに名刺の肩書きのコンサルタントの部分をちゃんと黒塗りしとけよ。
699名無しさん@引く手あまた:03/02/15 04:47 ID:kBBt55dl
>>698

■■サル■■■

 
700名無しさん@引く手あまた:03/02/15 06:47 ID:5Ql4Yxaj
>>698
ハァ?
外部の奴には関係ねえんだよ。
我々pm-HPの有能な社員がうちが買わなきゃ潰れてたような
pm-ckkの役にもたたねえクソ社員よりヘボPCなのが
我慢ならねえんだよ!
コラ!pm-ckkの社員いますぐPC置いて会社を出て行きやがれ!
701名無しさん@引く手あまた:03/02/15 09:56 ID:51Y69Id3
>>700
コラ、工作員が煽ってんじゃねえよ。
702名無しさん@引く手あまた:03/02/15 10:23 ID:CeoXx8NI
( ´,_ゝ`) プッ
703名無しさん@引く手あまた:03/02/15 13:32 ID:dgHFE77A
>>700

> 我々pm-HPの有能な社員が

っておいおいおいおいおいおいおいおい、どーこーがー有能なんだ

>>698

は、まーさーにー、オマエーラのことじゃん 
久々に笑わせてモラータよ


■■サル■■■


704名無しさん@引く手あまた:03/02/16 02:42 ID:tzNSK3f3
どーでもいいからLevel5のみなさん
現場の仕事の邪魔をすんな

やる気ないなら客先こなくていいよ
ほんと邪魔!!
705名無しさん@引く手あまた:03/02/16 03:20 ID:lYT5I45F
過去に合併した企業で利用者にとってメリットが
あったことはほとんどない。それどころか悪くな
るのが多い。
企業にはメリットがあるだろうが・・

KDDI = 障害時の対応が遅くなった。(連絡体制などが
ボロボロなのか。でかくなって更に小回り聞かなく
なったか。セダンから大型トラックのように・・)
みずほ = 言うまでもなし。社長に言わせれば実害はないらしい。
東京三菱 = 大手都銀の中でサービスは一番悪いな。キャッシュ
ディスペンサーの営業時間は短いし、デビット対応してないし。
あぐらをかいてやるきなし。
etc・・
706名無しさん@引く手あまた:03/02/16 05:25 ID:LbWi7kNu
今、人材バンクからHPの求人らしきものが届きましたが……。
「IBMを追いかける一番手」「求人も豊富」だそうです。どうよ。


アウトソーシングサポートエンジニア
仕事内容/
顧客担当SEとして、顧客システムの運用改善提案及びシステム運
用の効率化をはかるため向けて下記のサービスを提供する。   
       ・ システム運用コンサルティング  ・ システ
ム導入支援  ・ 変更管理支援  ・ Patch Manag
ement  ・ 障害対応等
必要な経験・スキル/
UNIX、DB、NT、Networkの技術力(oracleの
知識、或いはOV、MC/SGの知識があれば、なお可)  ・ 
プロジェクトマネジメント能力  ・ カストマサポートの経験(
CE、SE業務経験等、または、顧客対応能力)  ・ 大卒また
は専門学校卒  ・ 英語力
勤 務 地 /
東京 愛知
会社概要 /
IBMを追いかける一番手、コンパック(日本DEC買収)との合
併を機に、新規事業を積極的の展開中、戦略にM&Aも取り入れそ
のための求人も豊富
707名無しさん@引く手あまた:03/02/16 12:00 ID:do16SdGA
>>706
アウトソーシングサポートエンジニアは社内に確かにいない。
アウトソーシング事業部自体はpm-ckkが合併が決まった後に作った事業部で
人数も4,5人しかいない。
人で不足解消のためにNECとアライアンス組んだ。
708名無しさん@引く手あまた:03/02/16 12:51 ID:cVoRtjzy
>>707
今の社員はプライド高くて、オペレータなんてやりたくないんだろ?
オペレータのマネージャならやるとか?
709名無しさん@引く手あまた:03/02/16 13:28 ID:96Dceony
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
710名無しさん@引く手あまた:03/02/16 13:42 ID:iCi0jAle
>>708

> 今の社員はプライド高くて、オペレータなんてやりたくないんだろ?
> オペレータのマネージャならやるとか?

肩書きにマネージャーって入れてやるだけで、喜んでオペレーター
業務やってくれるよ。全員肩書きだけマネージャーにしてやればw

HPってさ、マネージャーといっても下に、部下無し、派派遣常駐
一人、みたいなのたくさんいたじゃんw
711名無しさん@引く手あまた:03/02/16 15:07 ID:oNPIKMag
>どーでもいいからLevel5のみなさん
>現場の仕事の邪魔をすんな

確かにLevel5に使えない奴はたくさんいるが、それ以上に
Level6,7で使えない中途が多し
ほとんど仕事してないくせいに、俺らより金もらってるのは
納得できん
面接ではったりかまして入社してくるのはほんとやめてけれ
712名無しさん@引く手あまた:03/02/16 20:09 ID:8W+lOQwq
>711

君はDQNなプロパーだろ?
プロパーはHP教の信者が多くて社内ルールしか知らないから
市場のスピードについて行ってないんだろ?
若い奴はサークルの延長で仕事をしてるしな。

せっかく優秀な中途が来ても、
DQN環境とDQNプロパーが嫌で皆辞めて、
結局DQNに拍車がかかってる。


713名無しさん@引く手あまた:03/02/16 20:35 ID:s8nUT0he
>>706
これって、マシンルームにあるProLiantのお守でしょ。
714名無しさん@引く手あまた:03/02/16 22:52 ID:LDvYQChh
>>711 >>712
まあ、まずは、仕事とって来ましょうや。
715名無しさん@引く手あまた:03/02/16 23:18 ID:7heoirl8
>>714
いや、まあ、まずは、箱を売ってきましょうや。
716Level5で悪かったな:03/02/17 01:20 ID:eNKSCC1R
やる気だなんて精神論かざされてもこまるんだよね。
あんたらのLevel6つったって大したことないじゃんYO、先輩。客からみりゃ大同小異だろ?!
何様だ?
717名無しさん@引く手あまた:03/02/17 07:15 ID:WWcnKvw8
こんどHPSDうけようとおもうのだけど HPCとか旧コンパックの
同様の部門とかとはどういう棲み分けをしているのか わかる方
教えてください
718名無しさん@引く手あまた:03/02/17 08:14 ID:zCbWQZzU
>>716
よく元文章を読め、そんなんじゃ仕様まとめられないぞ
719名無しさん@引く手あまた:03/02/17 08:40 ID:CkYSBM7L
>>718 なんの仕様?
720名無しさん@引く手あまた:03/02/17 09:27 ID:vTyfu4Vs
GetMoneyでは、毎週送られてくるメールをクリックするだけで、
ポイントがたまる新しいタイプの広告システムを提供してます。
紹介システムが充実していて、けっこういい収入になりますよ!
かなりおすすめです!
http://dietnavi.com/?id=204942

721名無しさん@引く手あまた:03/02/17 12:50 ID:gUSzENup
★☆安心キャッシングインフォメーション★☆
チャレンジ融資 ハピネス

●10万円迄なら →6ヵ月間でお金がある時に返済して頂ければOK『ある時払いコース』

●50万円迄なら →月々830円のラクラク返済『830円コース』
http://38370701.com/

http://38370701.com/i/  i-modeはこちらです
722名無しさん@引く手あまた:03/02/17 20:45 ID:XLCzDOZL
>>717
HPSD = HPC&I1/SES
SES = Software Engineering Service
723名無しさん@引く手あまた:03/02/17 23:29 ID:62NearO9
うん>>719

ほんと、何の仕様?>>719
出勤前にまで2chチェックなんて見上げた先輩だこと。
724名無しさん@引く手あまた:03/02/17 23:30 ID:62NearO9
きゃー!
>ほんと、何の仕様?>>719
>出勤前にまで2chチェックなんて見上げた先輩だこと。
>>718の間違いですぅ。
ごめんね、>>719
725名無しさん@引く手あまた:03/02/18 08:16 ID:wkhNnDLa
このスレって最近なりすましが多いね。
もう少しウマくやってくれ(w
726名無しさん@引く手あまた:03/02/18 17:01 ID:n3kGMZSu
まぁ、とにかく暗い会社なったもんだよ。
明るい話題が何一つない。相変わらず精神論ばなりで
やれやれ・・。
727名無しさん@引く手あまた:03/02/18 19:55 ID:7Zp/MyL1
最近、経理辺りの小賢しい若造で、自分のことを「小職」と称する輩がいるが、
自らの無知を曝け出しているのに気付いていないようだ。

小職とは、本来官職を奉ずる者の自称であり、転じて弁護士等のセンセーや
企業の管理職も使うが、平社員が使うのは滑稽。
728名無しさん@引く手あまた:03/02/18 22:08 ID:u7e0vUVU
>>727
まあまあ、経理の諸君は厳しいリストラの椅子取り合戦を勝ち抜いてきた優秀な社員なんだから、多分・・・。
729名無しさん@引く手あまた:03/02/18 22:13 ID:ACy6oslg
サイドでもオーケーです!
http://mitoken.easter.ne.jp/
730名無しさん@引く手あまた:03/02/18 23:18 ID:rXwA+Vyi
>>727
経理の若造ってどこの部門だ?最近は経理にも若いやつは少なくなって
しまったが。
731名無しさん@引く手あまた:03/02/19 00:40 ID:arN5DdYO
外資の経理にいるヤツって、とくに新卒で入ったようなのは、実力をつける機会が
なくってかわいそうだね。やっぱり、国内の上場企業でそれなりに原価・主計・税務
とローテしたような人間とは経験の厚みが違う。外資の経理はしょせん本国から言わ
れたルールにしたがって事務処理するだけで、要は支店の会計だからね。

それなりの年齢で中途で入ってくるようなやつなら、そのへんわかった上でのことだろう
けど、自分で、あるいは自分たちで会計方針や会計ルールを考えるという経験ができない
経理マンは、もはや派遣で代替可能な事務員に過ぎない。

そういう俺も外資系の経理屋。国内メーカーにいたときより給与は格段にいいんだが、
やっぱり日本の会社の主計部門のほうが仕事は面白い。
732名無しさん@引く手あまた:03/02/19 00:43 ID:arN5DdYO
>>731
あ、ちなみにHPではありません。HPさんは分社があったり
合併があったり、面白いのかな?現職の方、登場きぼんぬ。
733名無しさん@引く手あまた:03/02/20 00:11 ID:BgQxvNhv
734名無しさん@引く手あまた:03/02/20 00:49 ID:d+ZlCPI6
絶対秘密厳守のキャッシング

この会社、お金を借りた事が勤務先や身内の人にばれない様
本当に気を使っています。借入件数が多い人、又、失業中の方でも
融資率は95%以上との事。ネットからの申し込みの人には
秘密厳守を特に徹底している様ですね。

http://square7337.com/ 
i-modeからはhttp://square7337.com/i/

いつもうざくて大変申し訳ございません。
735集えメーラー!:03/02/20 14:51 ID:PGC5wlmy
736名無しさん@引く手あまた:03/02/22 01:23 ID:bNNWhOti
ん、いい会社だけどな。
737名無しさん@引く手あまた:03/02/22 01:57 ID:qK3ir+C6
共有机反対
738名無しさん@引く手あまた:03/02/22 02:32 ID:BZ3yhK9l
>>737

はめさしてよ

いかしてあげるからさ

739名無しさん@引く手あまた:03/02/22 02:50 ID:X0y8BJXZ
age
740名無しさん@引く手あまた:03/02/22 22:19 ID:Sw4Kk808
なんかおもしろいことないの?

741名無しさん@引く手あまた:03/02/22 23:40 ID:jqVbuWHs
早くこの会社を辞めたいんだけど、
次のWFRまで待ったほうが得なのかな?
前のほうの書き込みにも出てたけど、次のWFRっていつなんだろう。
742名無しさん@引く手あまた:03/02/22 23:48 ID:bNNWhOti
採用活動、今でもやってるの?
743名無しさん@引く手あまた:03/02/23 00:08 ID:irNUL/FS
>>741

WFRが決まると、業界内にレジュメのブロード・キャストが吹き荒れる
 罠。
744名無しさん@引く手あまた:03/02/23 00:10 ID:u/tifpjk
>>743
近いうちにはないってこと?
745名無しさん@引く手あまた:03/02/23 00:19 ID:irNUL/FS
>>744

どうなのか?は分からない。しかし、
 WW や日本の売上とかが関係してくるんじゃないの?
746名無しさん@引く手あまた:03/02/23 00:46 ID:u5ZM2ZAB
シャ○プでドはまりの皆さん、お疲れ様っ♪
747名無しさん@引く手あまた:03/02/23 02:33 ID:lMeoXmcF
>>741
辞めたきゃさっさと辞めればいいじゃん。
そんなやつばっか残ってるからパッとしないんだよ。
748名無しさん@引く手あまた:03/02/23 03:18 ID:U+bPhpbF
辞めてどうすんのさ?

749名無しさん@引く手あまた:03/02/23 11:15 ID:hHQPczH3
25日の業績発表はどんなもんだとおもう?
750名無しさん@引く手あまた:03/02/23 12:02 ID:irNUL/FS
>>749

もし、知っててもその情報を漏らすとマジ手が後ろに回るし。
いい加減な情報だと、今度は風説の流布でやばいぞ。

 まぁ〜 25日まで待つこった。
751名無しさん@引く手あまた:03/02/23 12:41 ID:nThJ+DLu
>>743
前のWFRのとき、業界内にブロードキャストが吹き荒れたの?
752名無しさん@引く手あまた:03/02/23 13:20 ID:TQmmJRza
>>743
>ブロード・キャストが吹き荒れる

単語の使い方が違う
753名無しさん@引く手あまた:03/02/23 13:26 ID:plTwsrD6
誰か、次のWFRの情報キボンヌ。
754名無しさん@引く手あまた:03/02/23 15:16 ID:In/P2G2f
WFR以外に話題はないの?
755名無しさん@引く手あまた:03/02/23 18:27 ID:QnGXnjMw
>>754
みんなWFRを待ってるんだよ。
漏れも次が決まってるから、早くあると助かるんだけど。
756名無しさん@引く手あまた:03/02/23 19:02 ID:/fQHKVBb
使えない人間は早く辞めてくれ。
特にコストセンターの連中。
757名無しさん@引く手あまた:03/02/23 21:07 ID:irNUL/FS
>>755

人によって理由は違うと思うけど

 何で辞めるの?

>>756

日本における、この会社の従業員の適正人数はどれくらいと思う?
758名無しさん@引く手あまた:03/02/23 21:11 ID:u+kjAUH3
次のWFRで辞めたとして、そいつらに次の行き先はあるのか?
759名無しさん@引く手あまた:03/02/23 22:04 ID:In/P2G2f
HPJに戻りたい。あのぬるま湯は居心地がよかったぽ。
760名無しさん@引く手あまた:03/02/23 22:08 ID:c3YB3FCi
HPJはそんなに外じゃ通用しないほど実力ないのか?
761名無しさん@引く手あまた:03/02/23 22:11 ID:0FVJ+Bpg
関係各位

インターネット上の掲示板等へ投稿について
 
会社に関するいかなる根拠なき意見・情報等についても、インターネット上のBB
S(掲示板)等へ投稿することは、これを自粛するよう厳重に注意を呼びかけます。
 
最近では、悪意があると思われる根拠なき情報がインターネット上に多数流され、
これが株価への影響の一端となったり、会社の存続そのものを危うくしかねない信用
不安の原因の一端となったりしております。
 
具体性を欠く意見・情報についても具体的な根拠を示せない場合に於いては、これ
を自粛するよう厳重に注意を呼びかけます。BBS(掲示板)等に於ける言論の自由
を否定するものではありませんが、発信者・真偽に於いて不明瞭と言わざるを得ない
情報は風説の流布に当たる可能性があり、刑事罰の対象となります。
 
なお、特に社員の発言はこれを社内で建設的に行うように心掛けて下さい。イン
ターネットは株主各位・金融各行各位・取引先各社各位・お客様・その他不特定多数
の閲覧者に向けて解放されており、BBS(掲示板)等での投稿が正式な情報と誤解
されたり、風説の流布として刑事処罰に発展する可能性もあります。
 
今までに悪意ある意見・情報の投稿、事実と相違ある投稿でプライバシーの侵害を
行っている社員に心当たりのある諸君は、管理職等に積極的に通告するよう奨励しま
す。会社の現況を冷静に判断し自覚と責任を持った行動をして下さい。
 
既に若干名を各方面の協力の元に特定済みで、対応を検討中です。その他の各位に
おいても本日以降、根拠のないあるいは根拠の薄い情報をむやみに投稿するなどの悪
意ある投稿者は特定調査し、しかるべき態度を取る場合もありますのでそうした事態
にならないよう重ねて厳重に注意を呼びかけます。
762名無しさん@引く手あまた:03/02/23 22:39 ID:jO3XcVmk
>>761
経営板からのコピペ
763名無しさん@引く手あまた:03/02/23 22:48 ID:VsfsIwfO
>>756
コストセンターって、Non profit cost centerの事?
764名無しさん@引く手あまた:03/02/23 23:24 ID:4sLgRBL+
とっとと辞めたいので、WFRキボンヌ!
765名無しさん@引く手あまた:03/02/23 23:59 ID:Ve3YDk/i
>>757
>日本における、この会社の従業員の適正人数はどれくらいと思う?

立場によって異なると思われ。
一例ならば、
・販売チャネルを代理店のみにする。
・保守サービスを3rd パーティーに任せる。
・SIを自前でやらない。
等とすれば、いわゆるSEは全くいらない。
エンジニアは、日本語化担当とか、保守サービスのサポート(USとの
連絡役)ぐらいで十分です。
とすれば、チャネル営業と輸入通関業務その他で100〜200名位じゃないですか。

766名無しさん@引く手あまた:03/02/24 00:31 ID:u36QPKns
>>765
TさんはSIなんて止めちまえって言ってなかったっけ?
767名無しさん@引く手あまた:03/02/24 00:31 ID:uOQujlBO
HPは独自のテクノロジーを捨てた時点で終わってる。
今、この会社の強みはなにか、と問うても答えがない。
インターネットインフラ云々というのは答えじゃないよね。
もっとがんばって欲しいんだけど、フィオリナじゃ無理だよな。
768名無しさん@引く手あまた:03/02/24 00:58 ID:kZP3QMfm
>>767
お、なかなか見所のある意見!

会社として終わっている(未来がない)という意見については賛成。
社員についてはどう思う?

769名無しさん@引く手あまた:03/02/24 01:13 ID:uOQujlBO
俺もHPJの従業員だから、未来があってほししとは思う。
でも、希望が持てないぽ。

ハードウエアで卓越した技術があるわけでもない。
ソフトウエアでも独自のモノをもってるわけじゃない。
ソリューションがどうこうと言えるほど日本の顧客を知ってるわけじゃない。

細々とハコとインクジェットプリンタを売ることで食いつなぐしかないのかねぇ。

でも、それでは従業員としては悲しすぎる。

あぁ。
770768:03/02/24 01:40 ID:zfLwdvtr
(IDは変わっちゃっているかもしれん)
君が言っている問題は、何もHPに限った話しじゃない。
むしろ多くのベンダーが抱えている問題の最大公約数的な意見だと思う。
もちろん、だから安心しろということではないが。。。

少しの君の発言から勝手に君の人物像を予想させてもらうと、常に自社が他社と差別化できる要因がどこにあるかと
いうことを意識している、HPにおいては数少ない、問題意識を持った社員であることがわかる。

君のような人がもっと増えて社内でそうした意見をもっと活発にいえるような会社になれるといいね。
今のミドルマネジメント以上の連中は、本国の方を向いていて市場の方を向いていないからなぁ。

ちなみにおれは前回WFRで辞めた社員です。今は従業員数が100人に満たない会社だけど、
そのかわりお客さんとダイレクトにつながっていることを意識できるいい職場です。

お付き合いいただきありがとう>>769
771名無しさん@引く手あまた:03/02/24 05:27 ID:4mOMHMTK
>>767

 由緒正しい、超優良企業だったルーセント・テクノロジーズがどうなった
 か?を見れば、何となくHPの将来が暗示できる。
 フィオリナのルーセントにおいての実績って、規制緩和に伴うテレコム
 バブルに乗っかっただけって気はしているけどね。今のような逆境の時
 にこそ実力は試される。

>>768

社員ついては、その人によると思われ。
 優良企業でも終身雇用を約束する
 のが困難になっている時代でもあるし。HPも10年後はどう
 なっているのか?皆目検討がつかない部分も多い。
 
 お客や市場を見て、自分自身はどのような価値が提供できるのか?
 って毎日/毎日考えて実践している人だとどこへいっても大丈夫だと思う。

 
772名無しさん@引く手あまた:03/02/25 10:47 ID:c65JsyGT
5月末で辞めようと思うんだけど、
賞与ってもらえるのかな?
5月末まで在籍していれば、
固定分とCPB分の支給の条件を満たすような気がするぽ。
773名無しさん@引く手あまた:03/02/25 12:41 ID:S4PKzu/W
ここマネージャーになったらいくらくらい貰えんの?
774名無しさん@引く手あまた:03/02/25 21:47 ID:3GaEU791
ところで、HPCSのWorkforce Planningってどうなってるか知ってる?
775 :03/02/25 23:05 ID:6tZM0lYO
>>772
もらえないよ。
776776:03/02/25 23:06 ID:5BKXd7yF
777777:03/02/25 23:06 ID:5BKXd7yF
777get
778名無しさん@引く手あまた:03/02/25 23:46 ID:el6K0lNh
>>775
もらえないの?
給与の規程を読むと、
固定分とCPB分の支給の条件を満たしているように思えるのだか…。
じゃ、支給されてから退職するほうがいいのか?
779 :03/02/25 23:53 ID:6tZM0lYO
>>778
人事に聞けよ。
780名無しさん@引く手あまた:03/02/25 23:55 ID:NrSlnvdW
>>778 これこれ、釣られちゃイカンよ。
781名無しさん@引く手あまた:03/02/26 00:07 ID:ytE78YLu
人事に聞きにくかったから、
ここで聞いてみたのに。
782 :03/02/26 00:21 ID:vwb8efUA
名前も言わず、匿名で電話で問い合わせれば適切に回答してくれます。
ここがこの会社のいいところですよ。
漏れは既に退職したけど、アフターケアはすごく良いよ。
元CKKでwfr組みだけど、今の会社に比べればかなり面倒見はよいよ。
HPの文化はあまりにも甘すぎると思うけどね、朝11時に出勤が
当たり前な世界は世間では通用しないかな。
783名無しさん@引く手あまた:03/02/26 00:29 ID:Qrh45pup
>>782
ありがとうございます。
漏れの部署は、絶対誰かいるから、
チャンスがあるかわからないけど、
機会をみて、聞いてみます。
784 :03/02/26 00:43 ID:vwb8efUA
>>783
やめるときはあまり回りを気にせずに。もし気になるようだったたら、
外に出て、公衆電話か携帯で済ませればいいことだよ。
漏れはじじいだから、WFRでやめたけど、30歳以下の人だったら、
ここぞと思う転職先を決めてから、やめた方がいいよ。
785名無しさん@引く手あまた:03/02/26 08:53 ID:sSQIOxIN
>>784
アドバイスありがとうございます。
転職先は、まだ決まってないけど、
やりたいことに向かって、環境を整えることは、
完了しますた。
あとは、いつ退職の意思表示をするかだけです。
786名無しさん@引く手あまた:03/02/27 00:09 ID:K4Lg6K3y
張り紙地獄をなんとかしてくれい。
787名無しさん@引く手あまた:03/02/27 19:46 ID:GcchyOAK
>>782
全部会話は録音されてますよw
番号発信もされてるしねw
788でっ君:03/02/27 22:23 ID:2BSKGwDW
漏れはDEC時代に人事に電話したら上司の名前をしつこく聞かれた。そういう会社だった。

>>787
HPはもっと陰湿ってことか。

789名無しさん@引く手あまた:03/02/27 22:27 ID:p66sczN3
株下がりすぎ。
790名無しさん@引く手あまた:03/02/27 22:30 ID:6JwtzB+s
この会社の復活はいつですか?
791名無しさん@引く手あまた:03/02/27 23:07 ID:J/m9jc12
>>783

漏れは12月1日付けで辞めたけど、ちゃんとボーナスとか出てたけどね。
ここ数年で規定が変わったのか?
792名無しさん@引く手あまた:03/02/27 23:47 ID:xhngs9mr
FY03Q1で、C&Iは前期比-11%、昨年同期に比べ売上-29%だって。
お客様がHPにConsultingやIntegrationを求めていない証拠だね。
793名無しさん@引く手あまた:03/02/28 05:03 ID:Nsr99BpV
>>792

一年前と比較して、ビジネスが三分の二に しゅりんく している
 のも凄いな。
 箱と管理ソフトとプリンタ以外で何か売るものあるの?
794名無しさん@引く手あまた:03/02/28 07:41 ID:Kc1scshb
固定分のボーナスは給与の後払いだから、いつ退職しても日割りでもらえますよ。
795名無しさん@引く手あまた:03/02/28 09:42 ID:tNc7RmdZ
マジでお金借りやすい所みつけましたよ

自分、借金総額135万しかも現在失業中
どこに申し込んでも断りばかり、他の板で
見つけた所にダメ元で申し込んだところ
女性社員の人に「そんなに焦らないで下さい、
検討しますので」との丁寧な対応、無事35万融資を受けられました
マジ助かったよ
http://38370701.com/
紹介しとくね
796名無しさん@引く手あまた:03/02/28 21:35 ID:YN+8oHni
WFRで退職しても、1年で戻って来れるって本当?

昔、セクハラでマネージャを降格され(経理mgrだったらしい)、
その後WFRでHPJを追われた奴が、
最近出戻ってきたそうだ。

しかし再入社早々、まだ試用期間であるにもかかわらず、
またしても酒席で女子社員にセクハラを行い、
翌日会社でこっぴどく叱責され、
泣いて謝って、本採用取消だけは辛うじて免れた奴がいるそうだが。
情報キボンヌ。
797名無しさん@引く手あまた:03/02/28 21:50 ID:1Eod+v1q
5月にWFR発表との噂を聞いたよ。
798名無しさん@引く手あまた:03/02/28 22:02 ID:KrwLdfZX
>>797
本当に?
799???:03/03/01 00:21 ID:XZATBiTn
>>796
誰からきいたの?本当の話?
800名無しさん@引く手あまた:03/03/01 00:42 ID:tk6slDOw
HPJの最近の新聞広告での値下げ攻勢って、商売のやり方が
ものすごくDellに似てきたね。でも、DellとちがってSCMのインフラが
効率悪そうだから、大丈夫かなぁ。ブランドイメージに似合わない
商売のやり方は、永続きしないと思われ。
801名無しさん@引く手あまた:03/03/01 00:52 ID:/AaJfqXv
>ブランドイメージに似合わない
ブランドイメージって、あの”高かろう、悪かろう”のこと?

>>793
その路線だけでは食っていけないことがわかり始めて、ここ2年ほどは
弱小ISV相手に「一緒にビジネスやりましょう」といって名刺を配って
回るようになってるよ。
だけど、最適なISVを選ぶ目がないから、全くビジネスにならない 雑魚な
契約ばかり結んできて、不良資産化してるんだわ。
どうすんだよ、これ?

802名無しさん@引く手あまた:03/03/01 12:35 ID:FXykBe/t
>>801

最近、お客も自社の生き残りをかけて真剣にITの活用を考える時代
 になったきたわけだから、

 【ソリューション】= 【箱】+ 【ISVのソフト】+【若干のサポート】

 っていう時代は終わってますからね。

  本当は、PWCみたいな仮説-検証型の戦略コンサルができるファームを
  買収して、RFPが出てくるときにそれとは知らずに強烈なロック印
  フィーチャを盛り込んで、案件をGETするようなビジネススキームを
  きちんと考えるべきでしたね。

  HWP + CPQ = HPQ じゃね誰も幸せになりませんね。
  
803名無しさん@引く手あまた:03/03/01 13:29 ID:QCtj33A5
>800 dell のSCMインフラは Him(ry
804名無しさん@引く手あまた:03/03/01 15:22 ID:EOlSlPrx
技術職なら焦れる。

技術職っていってもソフトのインストールとか設定とか
パワーポイントでの資料作成じゃないよ。

プリンタのエンジンの研究とか設計とか、次世代のマイクロプロセッサの研究とか
管理ソフトの設計とか(設定じゃないよ)、本当の意味での技術職ね。

でもそれって本国の研究所か国内だったら、国内大手の研究所じゃないと出来ないね。
大学や院で学んだ事そのまま活かすのって難しいね。
805名無しさん@引く手あまた:03/03/01 16:18 ID:dDrkfqw1
>>797
5月にWFR発表ってホント?
FY03Q1って、予想より低かったからかな?
806名無しさん@引く手あまた:03/03/01 17:15 ID:J5v/k2TL
807名無しさん@引く手あまた:03/03/01 17:47 ID:QuMusDZ1
>>803
DELLからは、imalayaのおかげでこの売り上げを達成できたという感謝状までもらったという笑うに笑えない現実もあるね。
808名無しさん@引く手あまた:03/03/01 17:48 ID:QuMusDZ1
>>803
DELLからは、Himalayaのおかげでこの売り上げを達成できたという感謝状までもらったという笑うに笑えない現実もあるね。
809名無しさん@引く手あまた:03/03/01 17:51 ID:QuMusDZ1
そのHimalayaの部屋にはCrush COMPAQってロゴの入ったポスターがあったとか(w
810名無しさん@引く手あまた:03/03/01 18:13 ID:KFTernU1
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
811名無しさん@引く手あまた:03/03/01 19:41 ID:FXykBe/t
>>806

特にHPFSの落ち込みがひどいな、顧客のニーズに合ってないってこったな。
それとESGが年々落ち込んできているのは非常に気にかかるところ、
HP-UXがこけるとこの会社の技術的強みは完全に消滅する。
実際Webサーバとかだと Linux で十分だろうし。

 あんまり明るい材料はなさそうだし、
冬の時代は、まだまだ続きそうだよな........

 唯一明るい材料は、あのDELLで成功しているヒマラヤ杉で
 つくったSCMソリューションを売り歩くことか?(W
812名無しさん@引く手あまた:03/03/01 20:14 ID:lOl2wBKL
HP-UXの技術的強みって何ですか?
813名無しさん@引く手あまた:03/03/02 00:18 ID:uSFwyjKP
IA64上で動いて、TruClusterを組み込むだけだろ。
たいしたものじゃないだろ。
814名無しさん@引く手あまた:03/03/02 00:22 ID:SPW7uc++
次のWFRって、5月にあるのか。
もっと早くにしてほしいよな。
3月とか4月とかさ。
815名無しさん@引く手あまた:03/03/02 00:24 ID:xAa2q29s
★NTTは日本国民の敵です(コピペ推奨)

NTTと郵政公社
http://www.asahi.com/business/column/K2003022500629.html

NTTの担当者に家に来てもらう必要が出た。以下は電話でのNTTとのやりとりである。

「今週末に我が家に来て回線の状況を見てもらえますか」「こちらはウイークデーしかやっていません」
「えっ、では今週金曜日の18時に」「いえ就業時間中でないと困るんです。10時から5時の間にお願いします」
「それは仕事のある身には厳しいですね。昼休みに職場から家に戻ります。午後1時に来て下さい」
「2時にしてもらえませんか。食事を終えてから出ますので」「もしかして昼食時間は働かない規則ですか」
「実はそうなんです。それから当日ですが車で行きますので早く着いてしまうかもしれませんから家には1時30分ごろには居て下さい」

サービス業を生業としながら今時こんな風にやっている企業も珍しい。そう思っていたらつい先日、
電話回線の事業者間接続料金値上げを総務省が検討しているような記事を紙面で見た。

冗談ではない。通信コスト低減のためには通信事業者間の競争は不可欠で、何よりも新電電の競争力は担保しなければならない。
なすべきはNTT経営陣が労働組合を巻き込んで一層の合理化、効率化に取り組むことである。
民間企業の多くは合理化の上で賃下げもやむなしという状況にある。

遅ればせながら通信事業を追いかけ郵政事業が4月から郵政公社に衣替えとなる。
民間から総裁が起用され、客の視点による郵便局窓口の改革を実現しようとする取り組みもなされている。
だが国から独立して公社となっても競争状態がなければサービス、価格はいずれ硬直したものとなる。

民営化であってもNTT回線事業のようなことになる。要は市場における価格、品質、サービスの競争を通してしか
事業は健全化しないということである。役所仕事を考えてみればよく分かる。
郵政3事業が真の意味での民営化を必要とするゆえんである。(啄木鳥)

(02/ 25 )
816名無しさん@引く手あまた:03/03/02 14:12 ID:+Ty02dup
>>唯一明るい材料は、あのDELLで成功しているヒマラヤ杉で
>>つくったSCMソリューションを売り歩くことか?

本当に?何それ?
817名無しさん@引く手あまた:03/03/02 16:16 ID:ZWtUN77y
25歳。
去年まで路上生活者だったけど、食材持ち帰りとレジ金横領で
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
客の飲食代だけど、自分のモンテカードを使えば5%(数百円くらい)貰える。
客の財布拾って返却せずに着服することもできるし、会長FAXで本社に
思わずバレてしまえば100パーセントでクビになる。
客なきゃルームで昼寝すればいいだけ。暇つぶしになる。
サービス残業とか罰金とか色々あるのでマジでお勧め。

http://www.monteroza.co.jp/
818名無しさん@引く手あまた:03/03/03 13:27 ID:o/0FBozx
>>814
3月にはなさそうだね。
前スレには、3月かもってあったけど、
5月の可能性が高いかな。
819名無しさん@引く手あまた:03/03/03 18:14 ID:Z7dG7K5H
>>782
>HPの文化はあまりにも甘すぎると思うけどね、朝11時に出勤が
>当たり前な世界は世間では通用しないかな。

漏れも転職でHPJに入ったときには驚いた。
それでダラダラと真夜中まで仕事をしている・・・

そんな奴と調子をあわせていると午前中仕事ができないから、ほとんど定時に出勤して
早めに帰っていたよ。
820名無しさん@引く手あまた:03/03/03 23:08 ID:Z7dG7K5H
>>207
イニシャルSHで電機メーカー??
SとH・・と悩んだが、SH●Pってこと?

821名無しさん@引く手あまた:03/03/03 23:43 ID:8uclnUoL
次のWFR、今月に募集がかかると思ってたけど、
かからなかった。(鬱
早めに募集しないのかな?
4、5月に募集したら、
次の新人、不信を抱いたりするんじゃないか?
早く募集、キボンヌ。
822名無しさん@引く手あまた:03/03/04 23:55 ID:2+OfZzbh
age
823名無しさん@引く手あまた:03/03/05 00:39 ID:Ey8Kox45
この会社、好きだなぁ。
824名無しさん@引く手あまた:03/03/05 01:20 ID:LNvCNLTW
もう、どーしちゃったの?ってくらい会社ばらばらだね
825PM-CKK:03/03/05 02:12 ID:vaeBHRlL
ってーか、何とかしろよ、あのクソ旅費システム!
826名無しさん@引く手あまた:03/03/05 06:50 ID:jpuJtQht
>>821
新人なんてどうだっていいんじゃない?
FY01の新人だって、入社して最初の秋に給料が増えるどころか
逆にカットされてるくらいなんだから。
827名無しさん@引く手あまた:03/03/05 09:14 ID:SwYp68t8
>>824
ほんとバラバラだね。
会社名は一つなのに、中は会社がたくさんあるような感じがする。
いつになったら、一つになるのだろうか。
それに社員多すぎる。
ほんとにWFRあったの?って感じだね。
DQNな会社になりつつあるのかな。
WFRとか何でもいいから、実施して
早急に一つの会社として機能するようにしてほすぃ。
828名無しさん@引く手あまた:03/03/05 09:26 ID:8r5O3ITy
>>827

バラバラなのは、昔から、各BU毎に勝手なことやってた。
しかし、合併でそれに拍車がかかったのは理解できる。

それでも、大企業から一般消費者向けまでの製品を提供している
わけだから、一つの会社として機能する日は永久にこないでしょう。
829名無しさん@引く手あまた:03/03/05 19:06 ID:4SNx82Rr
>>825
禿同。
あんなアホなシステムをコンピュータ会社が使ってるなんて信じられない。
830名無しさん@引く手あまた:03/03/05 20:25 ID:euxRQczG
>>825
exe形式で実行って言うのが時代遅れすぎる。
なんで、CKKのシステムの方が使いやすいはずなのに、何でHPの使いにくい
旅費精算システムを使わなきゃいけないのかな?

>>827
どこの部門の方ですか?
人が多いところとそうでないところがあるはずなんだけど。
831名無しさん@引く手あまた:03/03/05 22:07 ID:HZt8tzwT
>>830
CSだよ。

合併できていないのは、CSだけじゃないのか?
旅費精算システムも、いけてないけど一つになるのに。
832名無しさん@引く手あまた:03/03/05 22:36 ID:l/N9qfRM
WFRは?
833名無しさん@引く手あまた:03/03/06 00:12 ID:IJamnF11
> ってーか、何とかしろよ、あのクソ旅費システム!

まぁーだ、使ってんのか........アレ。
背景薄緑色の薄気味悪いデザインの..

入力しにくいし反応遅いしなー  
ってもそのうち慣れるっしょ
834名無しさん@引く手あまた:03/03/06 00:18 ID:WG6LzFz/
最近よくきく「SAB101」って何ですか?
835名無しさん@引く手あまた:03/03/06 00:24 ID:uYALFwW9


everything is impossible

hp
836名無しさん@引く手あまた:03/03/06 00:33 ID:hlCd6szo
SEC職員会計公報 STAFF ACCOUNTING BULLETIN,SAB101号
「財務諸表上の収益の認識のこと」
837名無しさん@引く手あまた:03/03/06 00:47 ID:WG6LzFz/
>>836
さんきゅ。でも、だから何?って感じ。マネージャ連中がうるさく言ってるんだけど、
俺の日常に何がどう関係あるのかよくわからないんですぅ。
838名無しさん@引く手あまた:03/03/06 01:43 ID:Yd/PAEPq
>>825

同じく使いにくい!!!
今時ブラウザからじゃなくて、専用ソフトインストールなんてどうかしてる。。。
839名無しさん@引く手あまた:03/03/06 17:43 ID:uTbnRt+T
前の書き込み見たけど、
次のWFRの詳しい情報、知ってたらキボンヌ。
年齢制限とか対象の統括本部とか決まってるのかな?
いつごろ募集があるんだろう。
840名無しさん@引く手あまた:03/03/06 19:09 ID:ZrVZmWyw
>>839

今回は会社が指名するんじゃないか?
さすがに前回と同じ失敗は繰り返さないだろう。
841839:03/03/06 19:37 ID:oVMYh9tC
>>840
会社が指名するとしたら、管理職クラスが対象になるのかな。
若手は対象にならない?
842waiwai:03/03/06 19:38 ID:8kHC8S6R
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ

コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”
843名無しさん@引く手あまた:03/03/06 21:10 ID:EMOowng6
>>841
若手でもデキの悪いヤシは指名されるよ。
844名無しさん@引く手あまた:03/03/06 21:11 ID:EMOowng6
>>840
つーか、もう2度失敗してるだろ(w
845名無しさん@引く手あまた:03/03/06 21:38 ID:tIXFm175
>>835
リストラだけはpossible

>>844
2度失敗しているとはどういう事でしょうか?
846名無しさん@引く手あまた:03/03/06 22:02 ID:WwqQt5xa
>>840
指名されなかったら、次のWFRでは辞めれないってこと?

>>843
入社1〜2年目でも指名される可能性はあり?
847名無しさん@引く手あまた:03/03/06 22:13 ID:9V9aLB/x
>>846
履歴書書くなら日本語勉強した方がいいかも
848名無しさん@引く手あまた:03/03/07 00:12 ID:L1PT1Ojz
今回会社は高い単価ばっかとって、ろくなコンサルいないな!
リストラで人が減ったからといって若い何も出来ないやつコンサルとか言って
客先に出すなよ!
849名無しさん@引く手あまた:03/03/07 04:39 ID:Xf9c4cFJ
>>848
キムチの国からHPJに配転してきた人か?
日本語がおかしい・・・
850名無しさん@引く手あまた:03/03/07 04:59 ID:O5wxzsIw
>>843

【出来の悪いヤツ】=【上司の覚えめでたく無いヤツ】
 であって、
 【出来の悪いヤツ】≠【仕事の出来ないヤツ】
 と認識しているが。
 
>>847

 禿げ堂
 外資系IT企業はどっこも景気わり〜からね
 高級狙うとすると外資系金融しかねぇな〜
 しかし、今更日本企業で稟議書を書いて
 Talken稟議を回すってのも何だかな〜

851名無しさん@引く手あまた:03/03/07 05:28 ID:Xf9c4cFJ
>>850
高級=高給か?
その他は割愛するが、おまえの日本語も相当にぁゃιぃぞ。
852名無しさん@引く手あまた:03/03/07 05:32 ID:w8/8vgAO
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
853名無しさん@引く手あまた:03/03/07 07:00 ID:O5wxzsIw
>>851

無職のアフォはとっとと消えろ
854名無しさん@引く手あまた:03/03/07 18:54 ID:1Wjx5hJO
この会社で35才は若手ですか?
855名無しさん@引く手あまた:03/03/07 19:26 ID:y6QHBd7m
>>854 ヲッサンです
856名無しさん@引く手あまた:03/03/07 20:59 ID:Bx8uwoRd
ところでさ、
荻窪/PSDでDECに入ってから長い(20年位)人、どっか飛ばされたりしてない?
857名無しさん@引く手あまた:03/03/08 01:26 ID:refc6O8N
>> 838

> 今時ブラウザからじゃなくて、専用ソフトインストールなんてどうかしてる。。。
って、理由は?
教えてよ。
もちろん、「Webアプリが最近の流れだから」って答えはナシね。

だいたい、インストールっつっても、あんたがインストールするわけじゃなかろう。
OKボタン押すだけだろ?
文句を言うな。
858名無しさん@引く手あまた:03/03/08 01:30 ID:xOp4fbps
懲戒解雇だってさ。
859名無しさん@引く手あまた:03/03/08 02:06 ID:BzeN1xVJ
>>858
今度は何やったの?
使い込み、ネット不正使用、SBC違反のどれかあたりか。
860名無しさん@引く手あまた:03/03/08 02:11 ID:EWwe3CoA
>>857
とりあえず、ふざけんな。
861名無しさん@引く手あまた:03/03/08 10:26 ID:evytOQmF
>>857

出張行ってオフラインで入力ってシナリオを考えてみろよ。

OOAだって、事前条件/事後条件 制約 など考慮するだろう。

 各国共通のインフラを考慮した場合、日本のようにモバイルが普及
 
 してない国だってあるってこった。確かに使いにくい面もあるが

 最大公約数を取ると必然的にこうなるってことだね。

 自分だったらこんな良い方法を知っているのに、ってヤツに限って

 ろくなものがつくれないものさ......
862名無しさん@引く手あまた:03/03/08 13:29 ID:s57y70jt
あの旅費清算クライアントの最悪なところは画面遷移のわずらわしー、
ところだねー、タブやショートカットキーでヒョイヒョイと遷移しな
きゃねー

あーと通信させるタイミングが悪いからGUIの反応が遅くなったり
するしねー(設計が超ばーか)

あんなんだったらまーだWEBアプリの方がマーシじゃん?!
863名無しさん@引く手あまた:03/03/08 13:56 ID:akgBuPy7
なぜ劣った仕組みの旅費清算システムに移行したのか全く理解
できない。
生産性を故意に落とすような判断は会社に対する犯罪だ。
864名無しさん@引く手あまた:03/03/08 14:04 ID:/mpMGEfh
>>863
会計システムを一元化するためだ。
>>生産性を故意に落とすような判断は会社に対する犯罪だ。
もともと君の生産性はさほど高くないよ。
なんで落ちる余地がない(藁
865名無しさん@引く手あまた:03/03/08 15:23 ID:RVHUh7TX
>>853
低学歴のアフォはWFRで逝け!
866名無しさん@引く手あまた:03/03/08 17:19 ID:RVHUh7TX
867名無しさん@引く手あまた:03/03/08 17:34 ID:/c1cND6m
>>856
>>...DECに入ってから長い(20年位)人...
これって、信じがたいな。本当かいな。
そんな古い人がまだ残ってるとは。
もう、殆ど飛び出したか辞めたかしたと思ってたよ。
何人ぐらい残ってるもんだか興味有り、だな。
868名無しさん@引く手あまた:03/03/08 17:41 ID:jQL8SHLT
>>864
会計システムの一元化のために、あのシステムを使うって、
USもあんなアフォなシステム使ってるの?(藁
日本だけの一元化なら、別にあれじゃなくてもいいんじゃないの?
869名無しさん@引く手あまた:03/03/08 19:59 ID:ttcL3Hpv
>>867
856です。
DECに入ってから20年というのは、DECに入社して今の社歴が約20年と言う事です。
なので、1982年前後に入社した人の事です。
870名無しさん@引く手あまた:03/03/08 20:13 ID:ANE2qSBA
>>869
レス、Thanx.
ということは、当時の新卒入社組がまだ残ってて、
かつ、それ以前の中途入社組も残ってるってことか。
そんなに良い所なのか、出そびれたのか。
できる奴が大量に抜けたんで、ポジションが自動的に
上がって嬉しかったんだろうかね。
871名無しさん@引く手あまた:03/03/08 20:20 ID:evytOQmF
>>869

 最近BOOK OFFで元マッキンのトム・ピータースの
 『エクセレントカンパニー』とか
 『優良システムインテグレータDEC』とかっていうのを
  立ち読みするたびに平家物語の
 祇園精舎ノ鐘ノ声、諸行無常ノ響アリ。沙羅双樹ノ
 花ノ色、盛者必衰ノ理ヲ顕ス。
  を思い出す。
872名無しさん@引く手あまた:03/03/08 20:57 ID:RVHUh7TX
マジな話なんだけど、HPJって在日が多くない?
カミングアウトは、してないみたいだけど。
やはり日本企業には勤めづらいので、ってことなのかな・・・

漏れはそんな事を気にしないし、もちろん差別もするわけないのに、本人たちは変に意識している
というか対抗意識を持っているというか、ギスギスしていてやりにくいんだよね。




873名無しさん@引く手あまた:03/03/08 21:01 ID:RVHUh7TX
>>869
それって自分の事じゃないの?
2ちゃんではよく他人の事を聞くふりしてってのが多いけど・・・
他人の事なのに、そんなに何回もレスつけないもの。

漏れはDECの内定も貰ったったよ。個人的にはHPJより好きだった。
結局迷ったあげくHPJに入ったが。
874名無しさん@引く手あまた:03/03/08 21:35 ID:l0C6b9un
>>863

旅費清算なんてたいした業務じゃない。
だからそんなインフラより、オーダー取る方が先だしょ。
875名無しさん@引く手あまた:03/03/08 21:50 ID:rmnKCUPb
CSのこんど○さん元気かなあ?
876名無しさん@引く手あまた:03/03/08 22:24 ID:4+vUjR0W
hpsはほとんど旧DECですが何か?
877名無しさん@引く手あまた:03/03/09 00:54 ID:9qL6/mae
すぐにでも、辞めたいのに、
家族の反対で辞めれない。(鬱
早くWFRの募集を開始してくれ。
いったい、いつ募集するんだ…。
肇ちゃん、頼む。
878部外者:03/03/09 01:50 ID:SMI+pZqm
WFRって早期退職制度?
みんな切望しているようだけど、退職金などが多いなどメリットがあるの?
879名無しさん@引く手あまた:03/03/09 02:11 ID:t+7XTHTv
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
880名無しさん@引く手あまた:03/03/09 02:46 ID:RkkvY3j/
ジャパネットたかたで発売してるHPの複合機が\20,000弱なんだけど、どうよ?
881名無しさん@引く手あまた:03/03/09 07:40 ID:jRdkBunC
>>877 漏れも
1月から就職活動して、3月頭に内定もらったけど内定後3ヶ月
以内の入社の必要がある。WFRで辞めたいんだけど5月中に辞め
なくてはいけない。6月のボーナスは諦めるとしてもWFRは貰い
たい。でもどちらもダメかも知れない。ダメならさっさと転職した
い。WFRのこと知ってる人がいたら教えてくれ。噂では5月とか
の話だが...今は開発だけど、次は企画で条件もまあまあ良い。
しかし、今回の合併後モチベーションは落ちるとこまで落ちたって
感じだね。

882863:03/03/09 10:17 ID:NdQlI3ba
>>864
ハァ…
君は本当に知能が劣っているようだね。
これは私の生産性だけの話ではなくpm-HP,pm-CPQ全員にかかわる
話なんだよ。
864が物事を正確に捉えて評価できるように成長してくれる事を
願っているよ。

>>874
確かに旅費生産システムなんて大した業務ではない。
問題なのは効率が劣るシステムを採用する流れなのだ。
私達はオーダーを取り、それを効率良くこなして行く
必要がある。当たり前のことだね。
今回は旅費生産だった。この件は、今後も効率の劣る
方法を不透明に採用する事がありえる事を示している。
私が危惧しているのは、この部分なんだ。
883名無しさん@引く手あまた:03/03/09 12:53 ID:j35JxoeA
旅費生産でここまで考えるのはたいしたもんだが。。

今回のマージでのシステム統合という視点で考えるとどう?
で、成約として、リソース、特に時間的成約があったとすると。

旅費生産のプライオリティーは明らかに他のアプリからみて
低いでしょ?

なので、一番簡単に統合できることを前提にしちゃったんじゃないの?
だって、旅費生産でも、会計、人事DBと連携しなきゃいけないわけで。

だとしたら、今後に期待できるんじゃないの?
884名無しさん@引く手あまた:03/03/09 14:40 ID:xggXURHJ
売上が伸びると思えないし、毎年WFRがありそう(年齢制限ありで)
885863:03/03/09 16:08 ID:NdQlI3ba
>>883
旅費清算のプライオリティは確かに低いと思う。
だからこそ拙速にならない事が望まれるのでは?
ここで問題なのは旅費清算や承認方法などで効率の劣るものを不明瞭
に採用する事だと思う。
つまり、883が書いたような理由と制約があるのならば説明を行えば
良い。マージのように人間が多く関わるものを上手く行うためには
説明の手間を惜しんではならないと考える。
旅費清算の統合のように小さな事からも学んでいく事を切に願う。

今後に大いに期待したい。
886名無しさん@引く手あまた:03/03/09 17:26 ID:GS7Pxp9T
F1でHPマークをつけた車が走ってるな。
現在2位
887名無しさん@引く手あまた:03/03/09 17:30 ID:/beFh6Pk
>>884

売上が伸びる必殺わざとかないのかョ

 ボーナスの一部を自社製品購入券にするとか?
 Yahoo BB の販促部隊みたいに ProLiant を街頭で配るとかさ (w

 馬鹿みたいに安いプリンタを開発して街頭で配って、替インク
 カートリッジで儲けを出すビジネスモデルを開発するとかさ?

 しかし、昔某社がフリーPCのプロバイダ事業に失敗してHP
 パビリオン \39,800 が街頭にあふれた時期があったな。(激藁

 
888名無しさん@引く手あまた:03/03/09 18:02 ID:GS7Pxp9T
BMWは一時期は首位にもたったが、
結局スピンして2位になったな。


>>887
自社製品購入?
悪い冗談だ。
個人が買える自社製品って、PCとプリンタだけだよな。
家電メーカじゃあるまいし。、それは無理だろう。
889名無しさん@引く手あまた:03/03/09 18:44 ID:tkZQdlTh
>>881
次が決まってるのに、大変だよな。
漏れも、次が決まってて。
WFRはいつなんだろう。
890名無しさん@引く手あまた:03/03/09 18:46 ID:K1o452Pb
今年はWFRはナシですってば。
891名無しさん@引く手あまた:03/03/09 18:47 ID:92A3dhCP
>>889
今年はないらしいね。
892名無しさん@引く手あまた:03/03/09 18:53 ID:/beFh6Pk
>>890

ソースきぼんぬ
893名無しさん@引く手あまた:03/03/09 19:00 ID:akTZzcam
>>890
今年はWFRなしなの?
1100人は、もう整理できたんだ。
いつのまに、300人近くの整理をしたんだ?
894名無しさん@引く手あまた:03/03/09 20:59 ID:pSLBFxIt
>>881
WFRでの退職金は貰えない確率が高いと思います。
もう1、2ヶ月後で無いと難しいでしょう。
仕事が開発と言う事ならPSDだと思います。
表現がきつくなりますが、なぜ、他の会社に転職できる実力があるのにもかかわらず、
前回のWFRで辞めなかったのですか?

>>890
売上減が著しいのにWFRが無いと思えますか?
HPJの方ですよね?

>>893
1100人というのはどこから出てきた数字ですか?
895名無しさん@引く手あまた:03/03/09 21:38 ID:/beFh6Pk
>>894

たまには、みんなで売上増加させる方法でも考えようぜ
896名無しさん@引く手あまた:03/03/09 21:40 ID:1S/07i8x
>>894
893ですが、1100人という数字は、
今回の合併に伴うWWでの人員整理で
15000人と言う数字が出てましたね。
ですが、12月始めには、16800人に増え、
HPJでの人員整理の人数として1100人で発表されたのは、ご存じですか?
12月の発表から、人員整理の人数に変更がなければ、
WWで17900人、その内、HPJで1100人です。
削除されていなければ、
どこかにその記事があります。
897名無しさん@引く手あまた:03/03/09 21:43 ID:hNeb3qjS
WFRって何ですか?
無知なもので。。。
898名無しさん@引く手あまた:03/03/09 22:20 ID:pSLBFxIt
>>896
私の記憶だと16800人→17900人へ増えるときに、1100人の内の多くが
日本で行ったWFRと発表されたはず。

具体的に日本で削減されるべき人数は出せないでしょう。

ただ目安として、昨年末の社員数で上げた売上と比較すると、
今HPJに必要と思われる社員数は(5000人+α)位なので、
前回と同様のWFRがあって当然だと私は思う。
Salesは対象外とかするかもしれないけど。
899名無しさん@引く手あまた:03/03/10 00:03 ID:qnXzMYdH
>>986
これって日経か何かを信じたんじゃない?
誤訳だよ。。日経の記事は。
>>898が正しい。

日経は良く誤訳するんで、気をつけたほうが良いよ。
900名無しさん@引く手あまた:03/03/10 00:35 ID:WVjyUF9d
>>899
スマソ。日経を見てますた。
英文を見てみますたが、日経の和訳がおかしい。
ほんとスマソ。

漏れの希望は、4月にWFRの募集を開始してほすぃ。
901名無しさん@引く手あまた:03/03/10 03:01 ID:310Gcf5d
>>897
外部の方ですか? 
WFR=Work Force Reduction、で人員削減のことです。
ITバブル崩壊以降かなり一般的な用語となりましたが
無縁で知らないのであればうらやましい、かも。
902名無しさん@引く手あまた:03/03/10 09:58 ID:oLZ5IGIs
>>901
このスレではWFRを望んでいる人が多いけど、HPは早期退職金とかがいいの?
903名無しさん@引く手あまた :03/03/10 10:27 ID:VsfMvWqj
浦和レッズのユニフォームの背中が、hpマークに変わってたね。
赤のユニフォームに青のロゴはひっじょうにカッコ悪い。
いっそスポンサー撤退すりゃいいのに。
904名無しさん@引く手あまた:03/03/10 10:55 ID:iKvaQxvv
>>902

基本的に勤続年数に比例して退職一時金を割増する制度ですし
 、数回にわたるWFRは
 最初で最後の大盤振る舞いということになるんでしょう。
 今から入社しようと考えている人たちには、まったく恩恵が
 無いといっても良いんじゃないでしょうか? 
 10年後は誰にも分かりませんが......
905名無しさん@引く手あまた:03/03/10 17:24 ID:h6QmMFU4
元hpだけど、住宅地の真中にある古びた高井戸社屋といい、通勤時間帯を逃すと
1時間に1本しか電車が来ない(しかも単線)僻地の北八王子社屋といい、なんか
外資の華やかさとは縁遠い会社だったな・・・

外光がモニターに映るからって事だろうけど、ブラインドを降ろしっぱなしにしている
もんだから昼でも薄暗くて、閉塞感があって嫌だったよ。

今は高層ビルで眺望を楽しみながら仕事をしているけどね。
906名無しさん@引く手あまた:03/03/10 19:57 ID:7EbBhakb
>>905
清掃員?

なんてね。嘘ウソ。w
907名無しさん@引く手あまた:03/03/10 20:05 ID:h6QmMFU4
>>906
うーむ。ある意味hpらしいネガティブな発想やな・・・
908名無しさん@引く手あまた:03/03/10 20:06 ID:pdgtfaQJ
>HPは早期退職金とかがいいの?

某日本の電気メーカは最高で40ヶ月+αだったね
それに比べたら...バカにしてるよ
909名無しさん@引く手あまた:03/03/10 20:50 ID:CjvTNhXV
退職金は少なくてもいいから、
4月にWFRの募集をしてほしい。
910名無しさん@引く手あまた:03/03/10 21:00 ID:iKvaQxvv
>>905

高層ビルで眺望 うむどこだろう?

 ECM ?
 BRCD ?
ORACLE ?
 MS ?    DoCoMo ?
........etc  

一杯ありすぎて分からん
911名無しさん@引く手あまた:03/03/10 22:51 ID:H3S6dPgZ
おいらも八王子のド田舎から駅徒歩0分の構想ビル勤務になりますた。
学生の町からいきなり都会の雰囲気でしばらく馴染めなかったYO。
デメリットは昼食代が・・・・
912名無しさん@引く手あまた:03/03/11 00:03 ID:4tYIDJgv
>>909
12月くらいからの書き込みをざっと読んでみたけど、
その書き込みが事実なら、近いうちにありそうだね。
その書き込みが事実かどうかはわかんないけど…。
誰か詳しい情報を知っている人がいたら、
キボンヌです。
913名無しさん@引く手あまた:03/03/11 01:08 ID:ffCvZIka
FMを考慮しての僻地への立地って事だろうけど、通勤や出張の交通費が嵩むことを考えたら
合理性に欠くと思うのだが、、、

八王子から都心に頻繁に出張する香具師が多いけど、移動時間だけでも無駄だと思うよ。
しかも往復している奴も多いし。

914名無しさん@引く手あまた:03/03/11 01:12 ID:j6dydgy3
せっかく外資系IT企業にはいったんだから、青山あたりのおしゃれなビルで
働いてみたい...
915名無しさん@引く手あまた:03/03/11 01:18 ID:sVWQEbId
車で移動が基本のUSが最終判断をするので
何をいっても無駄でし
やつらから見れば所詮、英語の通じない島国なんだから

しかし、これがグローバリゼーションとかほざいてるけど
しょせんUSの方式を無理やり押し付けてるとしか思えないな
916名無しさん@引く手あまた:03/03/11 01:21 ID:j6dydgy3
アメリカ人はモノの見方が狭いからねぇ。
917名無しさん@引く手あまた:03/03/11 01:40 ID:gj4YeqX3
ここのスレ見たり社内の雰囲気から感じるのは、
もう技術者の会社じゃないなって事。
研究所とかで研究・開発をしてた人が転職してきたら馴染めないと思う。
とりあえず(気持ちだけ)青春君も多いし。
918名無しさん@引く手あまた:03/03/11 01:47 ID:j6dydgy3
HPJについて言えば、一貫して販売会社ですよ。
919名無しさん@引く手あまた:03/03/11 08:38 ID:ffCvZIka
>>914
HPJでも天王洲や市ヶ谷の事業所があるけどね。
HPSDだと恵比寿にもあるよ。

>>915
まあ、そういうこったね、、、(´Д`)
都心から20マイルなんて近いじゃないか、みたいな事を聞いたよ。
920名無しさん@引く手あまた:03/03/11 08:43 ID:JFsEy4D3
>>918

> HPJについて言えば、一貫して販売会社ですよ。

んなことないよ。アジレントと分社前は研究所もR&Dもちゃんと
あったんだけどね。

今は無くなっちゃったケド。

921名無しさん@引く手あまた:03/03/11 08:56 ID:SpzOt6BV
>>917

昔は、八王子や神戸にR&Dの部隊があって
 溝口に HP Lab があったんだけれどね。
 会社の分割に伴い、鯵が引き継いだ。つまりHPJからは
 開発部隊が消滅したってことでつ。

 もっとも、研究開発部門の人が転職を考えるとすると
 同業他社で、自分の研究テーマを追求できる会社を
 選択するでしょうし。R&Dは海外でしか募集してませんから
 研究所に勤務している人が間違って応募することはないでしょう。
922名無しさん@引く手あまた:03/03/11 10:00 ID:G4X/7BAg
マジお金借りやすい所見つけたよ

自分、3件で95万程借り入れが有るのですが
現在、失業してしまってどこも融資してもらえなく
ほかの板で見つけた所にダメ元で申し込んだ所
女性社員の方に「そんなに焦らないでください、検討しますので」
無事30万融資してもらえたよ。助かった。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
923名無しさん@引く手あまた:03/03/11 14:41 ID:q8u3gtBK
いつ会社、辞められますか?
924名無しさん@引く手あまた:03/03/11 17:13 ID:ffCvZIka
>>921
HP LabからHPJへ配置転換で来た人はいるけどね・・・
925名無しさん@引く手あまた:03/03/11 18:16 ID:DPxu9xzh
CPQの開発部門のひとはどうなったの?リストラか?
926部外者:03/03/11 18:39 ID:mlNcOCJR
こんにちは、とおりすがりの部外者なんですが、大学時代の友達が
HPJの神戸でR&Dをやってたはずなんです。神戸の職場はなくなった
のでしょうか?
配置転換なしの無条件リストラってことはないですよね?
927名無しさん@引く手あまた:03/03/11 19:01 ID:SpzOt6BV
>>926

基本的には、配置転換されたはずです。
928名無しさん@引く手あまた:03/03/12 08:26 ID:jGSDT4KV
もうだめぽ。
体調崩しはじめた。
WFRの募集をはじめてくれ。
929名無しさん@引く手あまた:03/03/12 12:56 ID:+nzFmlg2
>>928

激務なんでつね、お大事に
930名無しさん@引く手あまた:03/03/12 22:20 ID:QdGNMDVl
>>928

健康管理ができない人間は対象外だろ
931名無しさん@引く手あまた:03/03/12 23:52 ID:SHKvpWr1
HP一次審査で落ちた。
もうこの会社に用ないから潰れて良いよ。
ちゃんと審査したのかよ?
くそっ!
932名無しさん@引く手あまた:03/03/12 23:58 ID:PngWZfq7
>>931
その程度のやつだから落ちたんだよ。
933名無しさん@引く手あまた:03/03/13 00:04 ID:2ljx1kNP
>>931
おば〜かちゃん♪ byケイコ先生
つか一次審査落ちってMARCH以下なのでは?
934名無しさん@引く手あまた:03/03/13 00:21 ID:gEcD/54Z
MARCH以下の大学卒なんて、社員に腐るほどいるよ
履歴書が糞だったんじゃないの?

935名無しさん@引く手あまた:03/03/13 00:41 ID:wXUIrL6s
なんつーか霧の中にいるみたいでし
悲しいくらい動きがバラバラで統一されていないね
936名無しさん@引く手あまた:03/03/13 00:56 ID:1W4OK46W
>>935
幹部連中がアメリカの方ばっかり向いてて従業員や顧客を向いて
ないからね。とくに、pmHPの一部の奴ら。いくら外資とはいえ、もう
ちょっと日本法人としての経営を考えてもいいんじゃない、この規模
だったらさ。今週の日経ビジネスにデルの浜田社長の写真が出てた
けど、ちゃんと日本語で説明しようとしてたよね。パフォーマンスかも
しれないけど、日本の会社としてああいう態度は大事だと思う。
HPだったら、「成長」「顧客満足」「投資」といわないで、わざわざ
「Growth」「TCE」「Investment Opportunity」とか横文字を羅列しちゃう
んだよね。それじゃあ、アメリカ様に尻尾を振ってるだけだよ。

...と、底辺でがんばっている一社員の愚痴です。
937名無しさん@引く手あまた:03/03/13 01:28 ID:1W4OK46W
で、底辺社員のおれとしては、仕事用のPCぐらい、いい加減新しく
してほしいわけだが。液晶ディスプレイのひとつぐらい配布しても
バチはあたらんだろ。
938名無しさん@引く手あまた:03/03/13 13:31 ID:2ljx1kNP
>>931
>もうこの会社に用ないから潰れて良いよ。

こんな事書いちゃうヴァカだから一次で落ちるんだよ・・・

>ちゃんと審査したのかよ?

した結果では?
hpの一次程度で落ちちゃ、かなりダメダメ度は高いから、まともな企業は望みはなし。
939山崎渉:03/03/13 13:40 ID:G5sPyMBh
(^^)
940名無しさん@引く手あまた:03/03/13 14:35 ID:U/JHt5Nw
5月から昇給じゃん。
太っ腹だねぇ。
きちんとメール読んでないから、わかんないけど。
どこに、そんな金があるんだろ。
941sage:03/03/13 18:58 ID:Jq9zDJG/
↑5月にWFRやるから問題なし。
( ̄ー ̄)ニヤリッ
942燃料投下:03/03/13 21:30 ID:zrUKBF2Y
★暴力社長、社員をバットで殴り水風呂に!「モラルを正したかったがやりすぎてしまった」

 神奈川県警青葉署は13日、社員教育と称して社員を水風呂に入れ、一時意識不明に
させたとして、傷害容疑で横浜市都筑区見花山、干物等販売会社社長倉田実容疑者(40)を
逮捕した。
 調べでは、倉田容疑者は同日午前3時半ごろ、横浜市青葉区内にある会社の事務所で
男性社員(39)を金属バットで殴った上、水風呂に約5分間入れ重傷を負わせた疑い。
 倉田容疑者は「社員のモラルを正そうとしてやり過ぎてしまった。反省している」と容疑を
認めている。
 社員がぐったりしたため、倉田容疑者が警察と消防に通報して事件が発覚した。

ZAKZAK http://www.zakzak.co.jp/top/top0313_3_04.html
943名無しさん@引く手あまた:03/03/13 21:34 ID:KsaI85gE
>>931

クズはクズらしくごみ拾ってろよ。
どうせドキュンSIerかソフトハウスだろ。
944名無しさん@引く手あまた:03/03/13 21:39 ID:+yDlgTK+
昇給メール読みました。
結局、予想通りの結果に、ちょっと残念。
新卒とは差を付けろよなぁ。
945名無しさん@引く手あまた:03/03/13 21:41 ID:f0L/y/As
YHPは良かったなぁ。
946名無しさん@引く手あまた:03/03/13 22:27 ID:0jPi1WGn
>>944
それは当然だと思うけど。
5月の昇給はそれから幾ら上がるかだから。
しかし、WFRにより原資が不足しているため昇給無しだったら笑える。
947名無しさん@引く手あまた:03/03/13 22:31 ID:jfm2ixgu
>>931

 のカキコに対して、
HPJのカルチャーが見えて面白い。





  まぁ スタンフォードでも出て出直すんだな
948名無しさん@引く手あまた:03/03/13 23:23 ID:IydQR6rl
>>941
WFRって5月にするの?
もし、するんだったら、ほんとに太っ腹だねぇ。
昇給して、WFRして、金出しまくりだ。
949名無しさん@引く手あまた:03/03/14 00:16 ID:Dzcvuox/
今月の日経コンピュータに、マイクロソフトの現状が書いてあったね。

・社員のモチベーションがさがっている。
・特に新卒で入社してから5年目程度までの若手に不満がたまっている。
・仕事量に対して給与が少ない。
・新卒採用しすぎて20代の社員が多すぎ、やむをえず中途の採用を
 一時停止している。

ここ(↑)まではうちの会社と全く同じ状況だけど、ここ(↓)だけが違う。

・中途で入ってきた人が上司になり、また転職していって、新たな中途が
 また上司になるので、いつまでも若手が登用されない。

「NECや富士通を落ちて無名時代にYHPに新卒で入ってきたDQNオヤジが
 いつまでもサロン(藁)を作っているから、若手がいつまでも登用
 されない」がうちの現状だと思うんだな。

どちらがいいのやら。
950名無しさん@引く手あまた:03/03/14 00:24 ID:zJ6RfTx2
>>949
>仕事量に対して給与が少ない。
HPJの仕事量は世間に比べて少ないぞ。これを知らない新卒者は、ある意味
幸せだな。大笑い。
951 ◆VJTSFh6qZA :03/03/14 00:25 ID:lVJe9nIy
てす
952名無しさん@引く手あまた:03/03/14 00:31 ID:TLIf2+Ym
ところで大学さえも出てない社員ているの?(w
953名無しさん@引く手あまた:03/03/14 00:35 ID:yoN9V+ci
>>944
何故 学部卒4年目が新卒の学部卒の給料と同じになる?
普通、院卒と同等まであげるだろ!!!
954名無しさん@引く手あまた:03/03/14 00:38 ID:+sFVDZHR
>>952 中途でいるよ。入っちゃうと学歴あんまり関係ないからね。
955名無しさん@引く手あまた:03/03/14 00:42 ID:TLIf2+Ym
関係なくても最低限大卒は常識だろ。
まさか年輩のじゃないだろうな。
でその人は、高卒?専門卒?
956名無しさん@引く手あまた:03/03/14 00:45 ID:IVKdX7jm
>>953
この昇給(?)の対象者って、結構多いんじゃない?
だいたい2万円近くupするんでしょ?
金、ないんだって。たぶん。
次の新卒より基本給が低かったら、モチベーションが下がるとでも思ってるんじゃないか?
まぁ、あのメールでモチベーションの下がった人は多数いると思われ。
957名無しさん@引く手あまた:03/03/14 00:50 ID:KFkJMJRC
>>955
高専卒を思いつかない時点で逝ってよし。
958名無しさん@引く手あまた:03/03/14 00:51 ID:+sFVDZHR
>>955 高卒も専門卒も知ってるけど何か?
959名無しさん@引く手あまた:03/03/14 00:52 ID:b2mE4Waf
>>949
>>949
一つを除けば、同意。

>>950
pm-CKKも同じく。

>・中途で入ってきた人が上司になり、また転職していって、新たな中途が
> また上司になるので、いつまでも若手が登用されない。
>
>「NECや富士通を落ちて無名時代にYHPに新卒で入ってきたDQNオヤジが
> いつまでもサロン(藁)を作っているから、若手がいつまでも登用
> されない」がうちの現状だと思うんだな。
>
>どちらがいいのやら。

って言うか、旧DECの古株達とYHPのオジさん達のどっちがマシか?
って事になるけど。
960名無しさん@引く手あまた:03/03/14 00:52 ID:yoN9V+ci
3月時点の現状はこんな感じでしょうか?
学部卒5年目   現時点で院卒初任給より下
学部卒4年目以下 現時点で新卒初任給より下

院卒2年目以下  現時点で新卒初任給より下
961名無しさん@引く手あまた:03/03/14 00:54 ID:PPicbKbw
>次の新卒より基本給が低かったら、モチベーションが下がるとでも思ってるんじゃないか?

普通、下がると思うが。
962名無しさん@引く手あまた:03/03/14 00:55 ID:b2mE4Waf
>>960
pm-CKKの方かな?

学部卒5年目   現時点で院卒初任給より下
学部卒4年目以下 現時点で新卒初任給より下
多分、正解。

院卒2年目以下  現時点で新卒初任給より下

院卒3年目以下  現時点で新卒初任給より下
じゃないかな。
963名無しさん@引く手あまた:03/03/14 00:57 ID:MBnCkLJT
今回の5月昇給、結局基本給26万位貰っていた
2、3年目の学部卒の人にとっては、新卒に並ばれた
だけなんだよね・・・。

というようにあのメールからは読み取れたんだけど・・・。

新卒だけ優遇されてねーか?
964名無しさん@引く手あまた:03/03/14 01:00 ID:bhuI07Sa
>>961
モチベーションが下がると思って、昇給(?)の発表をしたが、内容が大したものではなかったから、
裏目に出たのでは…。
って事が言いたいのでは?
965名無しさん@引く手あまた:03/03/14 01:06 ID:yoN9V+ci
>962
ちなみに
PM-HP
学部卒4年目
学部卒5年目
は現時点で基本給はどれぐらいなのでしょうか?
院卒の新卒との違いはあるのでしょうか?
>963
JOBグレードの改定で新卒と院卒間にあったグレードの差が
PM-HP PM-CKKでともになくなっていますね。
966952:03/03/14 01:11 ID:TLIf2+Ym
悪かった、まさか大卒以外の人が見てるとは思わなかったのだよ。
ところで高卒か高専卒か専門か知らないけどオジサン連中でしょ?
967名無しさん@引く手あまた:03/03/14 01:17 ID:KFkJMJRC
>>966
大卒だろうが、高卒だろうが、
仕事ができれば良いんだよ。
40以下の高卒だって居るさ。

学生臭い発言は就職板にでも逝ってやれよ。
968名無しさん@引く手あまた:03/03/14 01:17 ID:+sFVDZHR
>>966
一人はおじさんだけど、もう一人は中堅どころだよ。
そこいらの大卒よりもず〜っとまともだよ。
#ちなみに俺は大卒ね(w
969名無しさん@引く手あまた:03/03/14 01:17 ID:PPicbKbw
旧DECは専門卒とか高専卒とか採ってたからね 新卒で入社した人にもいるよ。
HPとかCOMPAQとかTANDEMは知らないけど。
970名無しさん@引く手あまた:03/03/14 01:18 ID:+sFVDZHR
>>968
逆に、この会社で東大卒であぼーんしたヤシを何人か知っている。
971952:03/03/14 01:19 ID:TLIf2+Ym
>>969
DECって随分前の話でしょ。
>学生臭い発言は就職板にでも逝ってやれよ。
分かった、分かった煽るつもりはないんでな。
正直すまなかった。学歴ネタは触れないでおくよ。
972名無しさん@引く手あまた:03/03/14 01:23 ID:PPicbKbw
DECが最後に新卒を採ったのが5年か6年前だからね。
25とか26のひとがオジサンだというなら仕方ないけど。

つーか外資に入って学歴にこだわってるヤシってたいてい使えないよな。
973名無しさん@引く手あまた:03/03/14 01:28 ID:TLIf2+Ym
まーまー アメリカじゃスタンフォードとかハーバードとかばっかりじゃん。
じゃ学歴にこだわるヤシでないんでどーでもいいけどね。
ところで学歴にこだわる人ってやっぱいるんだね。
俺はどーでもいいけどね。ここじゃ単に質問しただけだから。
974名無しさん@引く手あまた:03/03/14 01:57 ID:1EyJBVWM
俺、東大出身だけど日本HPで働いてるよ...
975名無しさん@引く手あまた:03/03/14 02:38 ID:gDIW56K4
>>973

今年のプリンストンレビュー見てみ
 TOP10のMBA取ったヤツの入りたい会社ランキングでHPが
 9位から48位に下がっているから .....
 何を意味するか?は想像にまかせるが

 Complete Book of Business Schools 2003 edition
The Princeton Review P.32
976名無しさん@引く手あまた:03/03/14 12:20 ID:DU+Z1NIX
借入件数の多い方でも
1度完済して信用がつくと2度目からは
50万まですぐ貸してくれます。これホント!!
それとこの会社、申し込みの時「データバンクに載せないで」
と頼むと、その通りにしてくれます。
つまり、サラ金からお金を借りた履歴が残らないんだよ。
これ便利かも。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
977名無しさん@引く手あまた:03/03/14 12:32 ID:yk8saJk4
不正会計もりあがってるね!
978931:03/03/14 15:05 ID:Qpw7IIa5
言っちゃ悪いが、もうHPには用は無いのよ。
俺の書き込みに対してムキになってる人達は、しょせん嫉妬でしょ?
みっともないよ。いい大人が。
おれは某大企業I社も受けるから、将来の高給安定は保証されたようなもの。
じゃあ、おじさん達は、
転 職 頑 張 れ
979名無しさん@引く手あまた:03/03/14 15:43 ID:1EyJBVWM
>>977
なんかありましたか?
980名無しさん@引く手あまた:03/03/14 17:17 ID:gDIW56K4
>>978

Hの書類審査も落ちるヤシがIに合格するとはとても思えん(激藁
 合格すれば、出向先には困らなさそうだが


 >979

キャッシュフローの計算を間違って修正申告したらしい
981名無しさん@引く手あまた:03/03/14 19:43 ID:6wAUhtB1
>おれは某大企業I社も受けるから、将来の高給安定は保証されたようなもの

お前は某中小零細企業I社も落ちるかから、将来の無給安定は保証されたようなもの
982名無しさん@引く手あまた:03/03/14 20:43 ID:ibxIZcea
>>980
実は漏れi社からの転職組。
hの方が難しいかもよ。
それにiの方が首切りなんか激しいし将来多難かも。
983名無しさん@引く手あまた:03/03/14 21:21 ID:pz2Fk7We
>>946
今回のWFRは、上乗せがないかもね。
記念品でも配るのかな。
984名無しさん@引く手あまた:03/03/14 21:23 ID:1EyJBVWM
>>983
プリンタの現物支給とか。
985名無しさん@引く手あまた:03/03/14 21:45 ID:gDIW56K4
>>978

HPの書類選考に落ちたやつにどうして嫉妬しなきゃいかんのだろう?
 こいつの考え方のろじっくが理解できん、誰か解説きぼんぬ。

>>982

家から箱崎のビルとユニシスのびるが見えるけど、やっぱりSI真面目にやっていると
 不夜城状態だね。たまにIのビルの明かりが瞬断するのには藁うけど。
986名無しさん@引く手あまた:03/03/14 22:32 ID:zoW+v9Av

HP、会計手法めぐる疑問で株価下落

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/14/nebt_09.html

米Hewlett-Packard(HP)は3月12日、米証券取引委員会(SEC)に提出した
書類の中で、直近の四半期決算で、営業による現金収入の額を1億4400万ド
ル過剰申告していたことを明らかにした。これを受けて同社株は13日、一
時8.9%下落した。

Banc of Americaの証券アナリストJoel Wagonfeld氏は13日の調査報告書
の中で、今回この事実が表面化したことにより、「(HP)の透明性をめ
ぐる当社の長年にわたる懸念が改めて裏付けられた」と指摘している。


987名無しさん@引く手あまた:03/03/14 23:20 ID:TEpBG8Sj
>>985
リバーシティ住人だな(w
988名無しさん@引く手あまた:03/03/14 23:46 ID:KvWjpchg
>>985
>>978はただの煽りだろ?放っときゃぁいいじゃん。
989名無しさん@引く手あまた:03/03/15 00:04 ID:zp1eJTt3
もう必要ないかも知れないけど。
★日本ヒューレット・パッカードについて Part12★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1047654187/l50
990名無しさん@引く手あまた:03/03/15 02:30 ID:jb5WNBVk
>>982
iの工場でPCをダンボールに詰めてた、肉体労働者?w
991名無しさん@引く手あまた:03/03/15 02:31 ID:jb5WNBVk
>>967
hpのオフィス・ワーカーに高卒はいないはず。
992名無しさん@引く手あまた:03/03/15 02:32 ID:jb5WNBVk
八王子に逝くと、高卒くんは作業服を着ているので簡単に区別できまつ。
993名無しさん@引く手あまた:03/03/15 07:17 ID:TyHPGoLC
>>991

 某外資系ネットワーク機器会社へ転職して社長になったK氏は
  れっきとした高卒だぞ、HPにいるときに Exective MBAを取ったらしいが
  高卒恐るべし。

 #ちなみに、俺はマスター
994993:03/03/15 07:21 ID:TyHPGoLC
IDが HP GO だ (W
995名無しさん@引く手あまた:03/03/15 07:48 ID:aEp0DrpE
>>990
ibmではそう言う仕事、社員はやってないよ。
hpではやってるの?(藁
996名無しさん@引く手あまた:03/03/15 07:50 ID:/LQ2Yn4r
997名無しさん@引く手あまた:03/03/15 07:51 ID:cYGpH6SD
998名無しさん@引く手あまた:03/03/15 07:51 ID:cYGpH6SD


999名無しさん@引く手あまた:03/03/15 07:51 ID:cYGpH6SD


1000名無しさん@引く手あまた:03/03/15 07:51 ID:cYGpH6SD







10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。