〜・◆日本アイ・ビーエム◆・〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1工業高校卒
前スレが落ちてしまったので立て直し。
応募して進行中の人間が立てるのもなんですか・・・。
前スレ。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1023314293/l50
2:02/08/17 00:52 ID:keZVUyqH
現役社員が2
3工業高校卒:02/08/17 00:53 ID:Sq6f8wKO
スレタイの両端に精子が群がっているように見えてしまって失礼。
4工業高校卒:02/08/17 00:55 ID:Sq6f8wKO
お盆明けには書類選考の結果が欲しいところです。
でも応募者が多くて時間かかるのでしょうか・・・。
5工業高校卒:02/08/17 01:02 ID:Sq6f8wKO
スレタイ・・・

日本アイ・ビーエム→×
日本アイ・ビー・エム→○

逝ってきます。
6:02/08/17 01:03 ID:keZVUyqH
☆☆☆転職板☆☆☆
 IBMって (01/ 3/17〜8/28)
 http://cocoa.2ch.net/job/kako/984/984800914.html
 IBMって (Ver. 2.0) (01/ 8/25〜11/24)
 http://cocoa.2ch.net/job/kako/998/998676085.html
 IBM (01/11/23〜2/19)
 http://ton.2ch.net/job/kako/1006/10065/1006517929.html
 日本アイ・ビー・エム (1/22〜4/ 3)
 http://ton.2ch.net/job/kako/1011/10117/1011704275.html
 ◇◆日本アイ・ビー・エム Vol.2◆◇ (4/ 3〜5/ 4)
 http://ton.2ch.net/job/kako/1017/10177/1017793285.html
 ◇◆日本アイ・ビー・エム Vol.3 -2002-◆◇ (6/ 6〜 )
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1023314293/

☆☆☆情シス板☆☆☆
 どうなのIBM? (01/ 4/29〜 )
 http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/988535421/
 IBMな人の特徴 (01/ 8/29〜 )
 http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/999092907/

☆☆☆リーマン板☆☆☆
□■ OJTキタ━(゚∀゚)━!! 日本IBM 新入社員タン 3 ■□
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1026748916/

☆☆☆就職板☆☆☆
【2ch vs K&A】日本IBM内定者 13【真実はひとつ】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1026923576/

[大昔のスレ]
 でIBMはどう? (00/11/21〜01/ 3/18)
 http://natto.2ch.net/recruit/kako/974/974777663.html
7工業高校卒:02/08/17 01:04 ID:Sq6f8wKO
>>6
『神』と呼ばせていただきます。
8:02/08/17 01:13 ID:keZVUyqH
>>7
がんばってくださいね。
今週は人事部門などはお休みでしたから、来週に期待しましょう。

15000人のリストラ発表されてから株価が上がってきた。
9工業高校卒:02/08/17 01:18 ID:Sq6f8wKO
>>8
ありがとうございます。励みになります。
リストラが頻繁にあるのでしょうか、定年まで勤めるタイプの会社ではないという
印象が強くなっています。スキルアップ用の会社と言うか・・・。
ただ、応募したからには全力でがんばります。
と、書類が通らなくては。。。
10名無しさん@引く手あまた:02/08/17 01:19 ID:Eg5E48ht
書類選考で没の10
11工業高校卒:02/08/17 01:24 ID:Sq6f8wKO
>>10
そうですか・・・残念です。
やはり応募が相当に多かったと言うことでしょうか。
私も書類が完璧でないので心配です。
ちなみに製造系ITE職です。
12名無しさん@引く手あまた:02/08/17 01:27 ID:Eg5E48ht
>>11
同じや〜ん。
13工業高校卒:02/08/17 01:30 ID:Sq6f8wKO
>>12
そうですか、12さんも社内SEをしてらっしゃるのですか?
私は某電子部品メーカーで社内SEです。
応募した時期はお盆に入る少し前。まだ結果は来ません。
どれくらいでくるのでしょう。。。
14名無しさん@引く手あまた:02/08/17 02:10 ID:Is1Mg+BL
IBMは能力主義だから、暗記中心の研修のテストとプレゼンと英語ができれば
学歴なんて関係ない。自信を持ちなさい。
15名無しさん@引く手あまた:02/08/17 13:22 ID:6h2kI07A
>>14
IBMは能力主義だから

うそコケ..
16名無しさん@引く手あまた:02/08/17 14:09 ID:aA6iTX8o
>15
能力にも色々あるからな。
17名無しさん@引く手あまた:02/08/17 14:35 ID:zf7uDR5j
リストラ情報age
18工業高校卒:02/08/17 14:41 ID:vo2idjZ4
どうしても英語がネックです。
IBMに限らず英語力を求めてくるところが多いです。
今さらながら勉強してますが、他にも勉強するものがいくつかあり
時間の割り振りが大変です。
19名無しさん@引く手あまた:02/08/17 15:06 ID:ZEgvDsL4
ある時は「外資」の顔をし、またある時には「内資」の顔をする。
要は都合よく両方の顔を使い分ける会社だな。
それが良い方向に進めば最高だが、実態は・・・
20名無しさん@引く手あまた:02/08/17 16:34 ID:aA6iTX8o
>19
子供の頃、斜め読みした雑誌に「IBMは外資のよいところを採用した日本的経営で」云々と
賞賛する記事があった。何だかそれが記憶に残っていた。

でも、実際には>19のいう通り。

今年度のコミッション制度の改悪にしても、ワールドワイドの方式に合わせた、という説明だが、
じゃあ、給与関連の他の部分、例えば、同業他社比較での給与水準とか、あるいは、昇給や
昇格とか、そういった部分もワールドワイド並になっているのか疑問。
21名無しさん@引く手あまた:02/08/17 16:39 ID:aA6iTX8o
>18
英語のできない人間も多い。
外資なんていっても、実際の仕事は日本企業相手の商売が大半、しかも、
それら企業の本流から外れた情報システム部門の人間の相手ばかりなので、
実際のところ、日常業務で英語を使う必要は少ない。
技術系だと、各種資料(日本語の資料は質も悪いし、和訳ものも役の精度も
低く、しかも、和訳されるまで遅い)を読むのに英語ができた方がいいのかも。

ただ、IBMでどうこう、ということに限らず、英語ができた方が、世界は広がる。
頑張って下さい。
22名無しさん@引く手あまた:02/08/17 16:44 ID:aA6iTX8o
>21
自己レスだけど:
この時期、やたらヒマそうな外人の来日が多くありませんでしたか?
日本の生活習慣を全く無視したお盆時期の来日で予定が崩された人も多いのでは。

私の対応した外人は、色々と説明させられて、こちらからも色々と要望を出して、
そして最後の最後に言われたのは「俺は、今月一杯で今のポジションを外れるので
後任によく伝えておく」だった。もちろん、英語で言われたわけだが。

異動なのか退職なのかよくわからなかったが、単なる物見遊山の日本出張だったようだ。
まぁ、考えようによっては、担当を外れる前に状況をよく整理して後任に引き継ぐための
来日だったともいえるのだろうけど、あの投げやりな態度はそうとは思えない。
23工業高校卒:02/08/17 17:32 ID:Sq6f8wKO
英語・・・そうてすね。マニュアルやサイト情報は英語が出来るか否かで大差。
どこの会社へ行っても役に立ちますよね。
24名無しさん@引く手あまた:02/08/17 18:12 ID:TLNUKsSg
>>22
出張に来るほうも暇だが、相手させられてるほうも暇だね。(藁
25名無しさん@引く手あまた:02/08/17 21:12 ID:R7ZUEduf
>>22
日本の部長以上も国内国外そんな出張ばっかりじゃん。
忙しいって、移動時間の方が長いよな。
26名無しさん@引く手あまた:02/08/17 21:39 ID:aA6iTX8o
>25
確かにそうですね。
毎四半期末恒例の経費削減の内容を見ると「ビジネスに直結しない出張禁止」なんて
あえて書いてあるということは、そういう出張をしている人間がいるからなんだろうな。

外人もこの時期に来るってのは利口だな。
月が変わると、経費削減をしきりに言われる9月だもんな。
27名無しさん@引く手あまた:02/08/17 21:41 ID:aA6iTX8o
>24
確かにお盆で比較的ヒマでした。
というか、そもそも、休暇のはずが「海外から例の件の責任者が来るので」なんて
いわれて、出社したんですよ。
28名無しさん@引く手あまた:02/08/17 22:28 ID:um8fLplA
「バブル世代の人間がマジでムカツク!」スレッド
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1028799434/

ここのレス番42以降、工業高校卒さんが攻撃に晒されております。
援護キボンヌ。
29工業高校卒:02/08/17 22:30 ID:Sq6f8wKO
>>28
大丈夫ですよ、。
会社側もそういう話でどうなるわけでもないですし。
30名無しさん@引く手あまた:02/08/17 22:31 ID:um8fLplA
それもそうですね。
スマソ(w
31名無しさん@引く手あまた:02/08/17 22:39 ID:um8fLplA
超売り手の就活で一流企業に『入った者勝ち』と>>28のスレで勝ち誇っている
工業高校卒さんには期待してますよ。
是非ともIBM書類選考に通って筆記クリアして面接を突破しちゃって下さい。
運良く入れたら大変だと思うけど。
32工業高校卒:02/08/17 22:54 ID:Sq6f8wKO
>>31
応援、ありがとうございます。がんばります。
33風来坊:02/08/18 02:39 ID:fKaFk7pc
盆休みの食堂は予約しないとカレーだけ
34名無しさん@引く手あまた:02/08/18 08:03 ID:x9Kt4zsa
クソ暑いのに外に食べに出るのはめんどい
35名無しさん@引く手あまた:02/08/18 14:10 ID:83esrtCY
社名を間違える注意散漫男が受かったら、笑い話 
36名無しさん@引く手あまた:02/08/18 14:13 ID:L+VXDF20
>>35
ビーエム
になってるってこと?
37名無しさん@引く手あまた:02/08/19 19:46 ID:wJdLXGVn
休み明けだねぇ

38〜糸冬  了〜:02/08/19 23:59 ID:QPNNydUA
      ___OO___OO キモすぎ! .i⌒i____.       
     (__  __)(___   )_l⌒l(⌒( ̄  ___.)      
     (__  __)   ノ  ノ(_   ヾノ~|  (__)     
       ノ  /    / ./( O  ,-,  )ノ  ノ__ 三|三|- 
      ( _ ノ   ( __ ノ   \__ノ ( _ ノ(___(___)ノ| ̄| 
                                  ̄~  
        〜KIMOSUGI KOGYO KOKO KUN〜

              彡川川川     
              ノノノ◎-◎ヽ  
              川∴)3(∴/ 
        (っ)    ,,,,l ` γ l,,,,,  
         \ \/~~.... |。  ~~ヽ
           \,,/ |   |。田}}\ \
          _    |   |。  |  ゝつ
         |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         |  \               \
         |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
39名無しさん@引く手あまた:02/08/20 02:20 ID:0ZNKM/jL
やっと、コミッションが支払われるね。
思えば、6月の0支給(実際にはマイナス計上)から2ヵ月半、
コミッション計算のシステム対応が間に合わなくて8月支払は
仮払いらしいが、やっと一息つけるのは確か。

でも、考えてみると、そもそもQuotaを受け入れた記憶がないのだが。

それにしても、達成率もわからない会社がコミッション制を取っていること
自体に大きな間違いがあると思うのだが。
40名無しさん@引く手あまた:02/08/20 06:33 ID:yFGvMVzV
コミッションでウハウハ?
41名無しさん@引く手あまた:02/08/20 09:49 ID:n7TWLg2N
>40
今年は、コミッションが出てやっとカツカツといったところ。
最近はコミッション制度は売上増大のための施策というよりも、経費削減の
方策として使われている。期中にQuota設定したり。
しかし、コミッションの計算ができません、なんて重大なことをメール一本で
知らせてくる(しかもラインも説明できない)というのは異常。こんな体質だから、
お客様からの信頼も得られない。
それにしても、コミッション計上のシステム変更なんて、いつも通りに、外注に
回せばすぐにできそうなものなんだが。要件もきちんと決まっているわけだし。
42名無しさん@引く手あまた:02/08/20 15:54 ID:dkFuQaLp
お 前 ら 人 事 と 法 務 が こ の シ リ ー ズ 全 部 見 て る ぞ !
マ ジ ギ レ し て る ぞ !
43ワタシャ通りすがりですが:02/08/20 19:41 ID:xxj97Jdq
>>42
それで?
44名無しさん@引く手あまた:02/08/20 19:43 ID:tJU//Fpc
>>42

嘘書かれてるから怒ってるの?
45名無しさん@引く手あまた:02/08/20 22:49 ID:LM6Grvr0
>>42
だからそれで?
46 :02/08/20 23:07 ID:HyyD+G2n
工業工卒来なくなったな。 w

自信なくしてしまったかな 
47 :02/08/20 23:33 ID:KFDEnQol
>>41
年度初めに何度もミーティイングして、Quotaも決まってなかったのか?
付き合いでサービス残業してる身にもなれよ!
やっぱり営業はいい加減だな。
48age:02/08/21 00:03 ID:2K+BE/If
めちゃいい加減!だよ
何か言われたときのためのオブジェクション・ハンドリングと
プレゼン・アピール能力だけは鍛えておこう。
49名無しさん@引く手あまた:02/08/21 00:38 ID:3Ez9mgMF
何か言われる前に他社いっちゃいましょう。
50名無しさん@引く手あまた:02/08/21 01:30 ID:FRU7RjG8
コミッションはデタラメに支給してたのが親会社にバレて大騒動だったからね。
51名無しさん@引く手あまた:02/08/21 01:32 ID:3Ez9mgMF
工業高校卒さんはどうしたのかな?
試験前に落ち込むと結果に影響するよ。
52名無しさん@引く手あまた:02/08/21 16:49 ID:7cJqDX4S
>>42
キレること書かれたくなけりゃ
普段からもっとまともな施策やれよ > 人事・法務
自業自得でわないの?

人事とか法務こそ何やってるかわからん、そんなとこは早く子会社化せよや
53名無しさん@引く手あまた:02/08/21 23:08 ID:3Ez9mgMF
その通り!

対象を絞って退職なんかさせるから社員の士気が下がるんだよ。
今度は全員を対象に希望退職やってね。
54名無しさん@引く手あまた:02/08/22 00:42 ID:UVjJZnSp
やっぱり反発されるとやりにくいのかな?
どこぞの会社の部下を評価するのと似たような感覚ですか?
うるさいヤツには甘い......黙ってるヤツにはゴリ押しってね!
55名無しさん@引く手あまた:02/08/22 01:23 ID:UM8O1/fk
退職してやるから、退職金7000マソ頂戴!!
56名無しさん@引く手あまた:02/08/22 01:57 ID:tbfokd+7
一桁多いよ。
57そーむ:02/08/22 02:03 ID:mbOxJHwy
二桁多いよ。
58名無しさん@引く手あまた:02/08/22 02:09 ID:kkwcMUMQ
その半分もナカターヨ
59名無しさん@引く手あまた:02/08/22 17:13 ID:Bu4tvMsm
e
60名無しさん@引く手あまた:02/08/23 00:41 ID:NehqPul4
age
61名無しさん@引く手あまた:02/08/23 01:04 ID:ln7614uR
静かになったねー

62名無しさん@引く手あまた:02/08/23 01:23 ID:ln7614uR
社内で不穏な動きがあると発言数が激増するんだよね。
今が平和な証拠だ。
63名無しさん@引く手あまた:02/08/23 01:52 ID:neBnvjwF
>>52
人事や総務はとっくに子会社化してるよ。
64名無しさん@引く手あまた:02/08/23 02:25 ID:XZQWi+9p
工業高校卒さんは、千葉のマンションを買ったから
ローンのために転職したいんだっけ?
65名無しさん@引く手あまた:02/08/23 02:41 ID:UJM2nglu
また帰りがタクシーだよ。
66名無しさん@引く手あまた:02/08/23 07:22 ID:4kXoXccS
新聞に出ていたセキュリティ教育で2chへの書き込みを禁止することが
人事、法務の会議でケテーイいたしました。(アワーズ)

67名無しさん@引く手あまた:02/08/23 09:34 ID:7aEul6zp
今までいいイメージ必死で作ってたからな。
事実をばらされてイメージ崩されちゃ困るし当然の成り行きでしょう。
68名無しさん@引く手あまた:02/08/23 22:48 ID:vFr+4HRm
>>66
ほんと?
でも、タレコミ書くのに会社から書くような奴いるか?
69名無しさん@引く手あまた:02/08/23 23:32 ID:ln7614uR
言論の自由の侵害
70名無しさん@引く手あまた:02/08/23 23:52 ID:JzElJAYt
セクハラの話題が原因なんだろうか?
私も飲み会で先輩が嫌がる女性の胸を触っているのを見たことあるし。
「嫌がってますよ。」「え、そう(ニヤニヤ)」てな感じだしね。
周りのお客もIBMerわかってただろうし、今更、この手の話は止めたって。というか蓋か。
禁止しようとしないで、事実かどうか自主的に調査しようという方に行かない理由が理解できん。
71名無しさん@引く手あまた:02/08/24 00:33 ID:oRorggCY
>>70
なぜか部長Upや役員がやるとBCG違反にならんのだよ(ワ
72名無しさん@引く手あまた:02/08/24 01:05 ID:2KS2I81y
>>70
そりゃ、さんまとかが行くそういう店じゃないのか?
73名無しさん@引く手あまた:02/08/24 01:12 ID:IlqFT8QW
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1029777822/116-130
116 :就職戦線異状名無しさん :02/08/21 02:09
>>飲み会で、上司に胸もまれてる人とかいますよ。

こういうことがあった場合、法務に行けば相談にのってくれるの?
それとも人事に相談すればいいのかな?
118 :就職戦線異状名無しさん :02/08/21 02:16
セクハラが嫌な奴はIBMに来んなよ

119 :就職戦線異状名無しさん :02/08/21 02:18
>>118
禿同。女は出世できるんだから、その分少しぐらい我慢しろって思うが。
社風なんだからそのうち慣れるだろ。

128 :社員 :02/08/21 02:57
>>116
リスクが高いだけで、難しいでしょうねぇ。もし、何とかなるようなものであれば(セクハラをした人に厳正な処分がある)ような風土であれば、元々セクハラなんてないでしょう。きっと。
セクハラしても大丈夫だと思ってるから、やる人はやるのでしょう。その通りで大丈夫なんですけど。
もしセクハラ慣れしてないであれば、セクハラされた時に、やな顔をしたりきっぱり言うと、逆ギレされるか、仕事にもきっちり影響することが多いのでご注意を。

法務、人事が、どういう対処をするかは、過去スレ等であがってる例を見て想像するしかないと思います。
意見を言うのは差し控えさせて下さい。。

セクハラ対処方としては、水商売のお姉さんのようなあしらいスキルを身につけるか、笑顔で我慢しておいて泣き寝入りか、
会社を辞めるか、もしくは会社の外の力を利用してどうにかするのが確実だと思います(ただ、これをやると後はないでしょう)

そういえば、とある雑誌に、女性OBの話で「セクハラが。。」とコメントしている人もいましたねぇ。

私は会社の飲み会の時は、無理矢理用事を作ります(笑)。
74名無しさん@引く手あまた:02/08/24 02:01 ID:NN9sCslb
セクハラといえば、胸触ったとか揉んだとかいうのがガキっぽいよな。
セクハラの定義っていうのは、もっと範囲が広いんだよ。
批判するにしても、内容に知性を感じないよ。
75名無しさん@引く手あまた:02/08/24 08:01 ID:GNfL9qqk
セクハラはカルチャーとして深く定着している会社です。
入社される方はその点ご理解の上、お願いします。
(本社人事より)
76名無しさん@引く手あまた:02/08/24 08:34 ID:AVmsi3tZ
>>75
うわー、こいつアホだな…
77名無しさん@引く手あまた:02/08/24 09:31 ID:5zLcufqm
>>75

勿論通報スマスタ(w
78名無しさん@引く手あまた:02/08/24 09:38 ID:pOMwhTU+
>>74
うーん。結局、体に触ったりという直接的なところまで行くには、普段の仕事中
からそういう下地があるからだろうな。業務中のセクハラ発言やそれに似た行動は
日常茶飯事で、問題にするのもめんどくさいと思うが。どうだろう?
「彼氏いるの?」とか、わざわざアルバイトの女性の前まで行ってエロビデオの
話して同意求めみたり。まあ、このくらいなら、大抵の女性は受け流せるけど。
上下関係さえなければ「寄ってくるなよ」「気持ち悪いよ」の一言で済む程度の問題だし。
ただ、直接触るのはただの犯罪。普段からその下地を作ってるカルチャーは問題だと思う。
79名無しさん@引く手あまた:02/08/24 11:12 ID:GNfL9qqk
セクハラは上級mgtへのインセンティブとして認めております(■太郎)
80名無しさん@引く手あまた:02/08/24 11:29 ID:UHWzgSfL
結構複雑な心境

以前ラインの打ち上げでMgrに誘われてしまったときに今後のことを考えてしまったので断れなかった。

今考えると、ホントに悔しい。
81名無しさん@引く手あまた:02/08/24 12:45 ID:0L0YgWJ6
>>80
今後のことを考えてしまったら普通断ると思うのですが???
82名無しさん@引く手あまた:02/08/24 13:29 ID:6vBmdAs8
セクハラ気にしてるのは、アルバイトか派遣のネーチャンだな。
若いエリート社員狙ってるのに、言い寄ってくるのはスケベ中年。
世の中うまくいかないね。
83御局ちゃん:02/08/24 13:33 ID:zca302RL
「男性社員がだれも、私だけにセクハラしてくれません。これってセクハラだと思います」
84名無しさん@引く手あまた:02/08/24 14:10 ID:CD77edEG
卯万図家運汁でセクハラ対策委員会を発足させます。
座長は目のつりあがった人・・・ということで。

というのが、アクションプランですが、いかがですか?
85名無しさん@引く手あまた:02/08/24 14:23 ID:GNfL9qqk
セクハラされそうもないのが座長やったって説得力ないのでやめて。
86名無しさん@引く手あまた:02/08/25 01:02 ID:CEv4jKJU
え、外資系でもセクハラなんてやってるの?はじめて聞いた。
87名無しさん@引く手あまた:02/08/25 01:46 ID:ULCTbaMD
>>86
看板はカタカナでも中で働いてるのは日本人だよ。
外資の情実人事と社内政治は日本の会社以上にドロ臭いと思ったほうがヨロシ。
88名無しさん@引く手あまた:02/08/25 02:08 ID:CEv4jKJU
書き込みをみているとサバイバルですね。
精神的に参ってこないですか?
89名無しさん@引く手あまた:02/08/25 02:18 ID:ULCTbaMD
>>88
緊張感とプレッシャーに降参する人間から辞めて逝く世界でわないの?
90名無しさん@引く手あまた:02/08/25 02:20 ID:Hxdk1x0g
>>89
ちがいます。
崇高な目的を持っていて且つ周囲の人間のスキルレベルに敏感な人から順に辞めていく会社です。
91名無しさん@引く手あまた:02/08/25 02:22 ID:AEmrXk9o
>>86
そういう方には、ノースリーブでミニスカートでも誰も手出しません。
92名無しさん@引く手あまた:02/08/25 02:48 ID:e+WhzyMT
>>85
そういうセリフも立派なセクハラですが、なにか?

・・・エッチな目的で寄ってくるってセクハラはされなくても
この手のセクハラは日常茶飯事なんだろうなあ。
93名無しさん@引く手あまた:02/08/25 05:57 ID:YfvFzCEH
>>92

これをセクハラというなら、女性による逆セクハラはどうなる?
ハゲ、ちび、デブ、くさい...言ってるだろ?

外資はセクハラないっていってるアホは死ね
94名無しさん@引く手あまた:02/08/25 06:22 ID:t9kh3xhC
欧米人って、
アノコはキレイだとかブスだとか
けっこうウルサイよね。
95名無しさん@引く手あまた:02/08/25 10:25 ID:54Dfvh30
>>93
美人だとか、ブスとか女性に言うのはそれに当てはまるけど、どちらかと言うと
単に「性格が悪い」というカテゴリがしっくりする。
セクハラと言われる大半のものは、根暗な動機な感じがする。ネットリした感じ。
で、ニヤニヤしながらやる。
>>94
欧米人というか、欧は知らないけど、ブスとか他人を悪く言うのは聞いたことないなあ。
でも、とにかく人を誉める人が多い気がする。それは、男性の外人でも女性の外人でも。
誉めた後で顔をしかめる人も多いけど。
96:02/08/25 10:40 ID:fwYDKmHo
すぐにマタ開いてくれる女性はこの会社にいますか?
97名無しさん@引く手あまた:02/08/25 11:11 ID:NyKOs0RK
一杯いるよ。派遣社員なら。
98名無しさん@引く手あまた:02/08/25 12:26 ID:YfvFzCEH
>>97

マタ閉じる前に脱出しないと...
社内にホテルにいったことを言いふらされて籍入れた
アフォ社員がいっぱい
99名無しさん@引く手あまた:02/08/25 14:05 ID:y6Y6eHyb
>>95
だれか日本語になおしてくれ。

>>97
派遣の場合は、期間の終わる直前になると、大解放です
100名無しさん@引く手あまた:02/08/25 17:13 ID:OCjIiclD
>>90
崇高かどうかは本人の勝手だが、目的とかスキルを目当てにして
入社するようなヤシはどんどん苦しい仕事押し付けられて、結局辞めるのでわ?
101名無しさん@引く手あまた:02/08/25 17:41 ID:RJKfHGF4
test
102名無しさん@引く手あまた:02/08/25 19:45 ID:CEv4jKJU
米IBM15000人削減の影響は?
103名無しさん@引く手あまた:02/08/25 23:25 ID:BDkqN8Me
人員削減 終了済み
104名無しさん@引く手あまた:02/08/25 23:38 ID:NyKOs0RK
>>102
日本も2000人規模でこれからやるよ。
105名無しさん@引く手あまた:02/08/26 00:05 ID:QmopU1gb
他のスレッドにもそんな書き込みありましたよね。
並行して採用もやっているのではないのですか!?

もっと具体的に教えてください。
106名無しさん@引く手あまた:02/08/26 00:23 ID:WzujRZxR
>>105
中途で採用するヤシは開始時の給料のコントロールをやりやすいという罠
107名無しさん@引く手あまた:02/08/26 01:48 ID:QmopU1gb
>>104
そんな事実が公表されたならば、もっと世間を騒がせているはず。
本当なのですか?
108名無しさん@引く手あまた:02/08/26 04:25 ID:Lftq8XNu
>>107
PWCの絞り粕を受け入れるからねぇ。

109名無しさん@引く手あまた:02/08/26 04:47 ID:YeJ/Qh9B
>>106
役立たずの「S」の人は、用心しる
110名無しさん@引く手あまた:02/08/26 07:16 ID:/1KBmYgI
>>107

正式には認めてないからね
最近はマスコミうざいからもぐるようになったね

でも現実は常時募集、常時リストラなんですね−−これが
111名無しさん@引く手あまた:02/08/26 22:46 ID:QmopU1gb
>>110
情報源は????
112名無しさん@引く手あまた:02/08/26 23:47 ID:DlYRP5fW
確かに「常時リストラ」と言えるくらい、年中やってるような気がしますね。
ただ、USにならって、2000人というのは本当でしょうか?

にしても、私が人事をやったらもっと上手に会社を動かせる気がする。
リストラの仕方にしても、採用の仕方にしても、考え抜いた施策に見えない。
このままでは、スキルも低レベル化して、会社が弱体化する一方に思える。
反論求む。->人事。

「IBMはとにかく高いよね。」と別会社のSEに苦笑されてしまった。
このままじゃまずい。
113名無しさん@引く手あまた:02/08/27 00:54 ID:NzZPHfzi
>>112
IBMの人事なんて採用の足切りと手続き処理しかやってないよ、ニセ社員さん。
114名無しさん@引く手あまた:02/08/27 01:59 ID:kvMMGofZ
>>112
そうですね。2000人という数は多分社員数の1割くらいにあたるのでは
ないでしょうか。
115名無しさん@引く手あまた:02/08/27 02:11 ID:c5BEkErY
>「IBMはとにかく高いよね。」
給料は安いけどね。
116名無し@求人無し:02/08/27 02:49 ID:jfGS7vh3
ここの社員ってなんでアホなプライドが高いの? わかんないと思って
親切丁寧に教えてやろうとすると、俺が聞きたいのは...とかそんなのは
わかってるの!とか反論される。

おまえ、本当に理解しているのか小一時間問い詰めたい!
117名無しさん@引く手あまた:02/08/27 08:27 ID:ZVhIxmYw
>>116
「わかんないと思って」ではなく、「わかってるか確認して」から
どの段階から教えれば良いかを考えなさい。
それが「親切丁寧」です。
118名無しさん@引く手あまた:02/08/27 08:57 ID:voQI3VMB
>>112
普通人事というのは、現場がOKした人材の手続きや一般的なテストなど、会社で雇う最低限のラインを
超えているかという点しかチェックしません(というか出来ません)。現場がOKを出せばOK。
あまりにもヒドイと、その結果を現場に伝えるだろうけど。

新しい組織などを立ち上げた時でも、その組織のトップが決まると、その人主導で社内外からリクルートする。

これって、どこの会社でもそうなんだと思うけど。IBMでも変わらんでしょ。人事が作るプランは、全体的なもの。
制度とか施策とかね。具体的なのは現場だろ。
119名無しさん@引く手あまた:02/08/27 19:30 ID:PZ4tuuzj
社内文書で取締役から、社員の10%をリストラ候補にして追い込めという
のが出ているよ。
組合の機関紙ですっぱ抜かれたけどね。
会社は認めていないけど、文書出しといていまさらね−。

それと50過ぎて残れるのもトップ10%らしいね。
まあ、この10という数字もあやしいもんだね。
基準があるわけでなし、情実人事だしね−。

というわけでデドコは会社自身でした。

こういう質問すんのは学生さんだと思うけど、
まあよく考えるこったあねえ−−−
120名無しさん@引く手あまた:02/08/27 22:23 ID:gV+y2iKT
50才以上は上級管理職除いて全部リストラ対象。
PBCで下位10%を占める評価CとDもリストラ対象。
管理職に対して会社は明言してる。
121名無しさん@引く手あまた:02/08/27 23:13 ID:kvMMGofZ
機関紙にのったのは6/30までの分です。
その後のことをいっています。
122名無しさん@引く手あまた:02/08/27 23:42 ID:FklUKpNG
はあ?っていうラインが多いよな
実力で就いたわけはなく、単に有能な人が辞めて順番
でなれただけ、しかもそういう奴に限って辞めないし

123名無しさん@引く手あまた:02/08/28 00:01 ID:wZf25KNi
知らないうちに、たくさんレスがついてました。ありがとうございます。
一応、社員なんですが人事にそれほど興味なかったもので、お恥ずかしいです。
>>119
だいぶ前の「かいな」ですっぱ抜かれたやつですね。なんとなく記憶にあります。
ということは、USの今回のリストラと連動じゃないということかな。

別にリストラするのはかまわないけど、評価が低い=仕事ができない、じゃないからやっかいだと思います。
うちの会社は、人の仕事の結果だけ横取りして、声だけでかい奴にいい評価が行く傾向があるんじゃないだろうか?
私はそう人の取り扱い方も慣れたけど、まじめでスキルのある人ほど、いいように使われてる。
>>116
同意。IBM の人間に関しては「これが良くわからないんですけど、教えて頂けますか?」
と、きちんと「何がわからない」か相手にきちんと伝えることができる人にしか物を教えないでください。
例えば、IBMerに多い、相手に聞こえるように「いやー。これ何だよ。よくわかんねーな」みたいに言うやつは、
経験として、絶対「あ、それは。。」と教えてはだめです。
「俺が聞いてるは!」というようなIBMerと仕事をする場合は、あなたから情報をださない事をお勧めします。
124名無しさん@引く手あまた:02/08/28 00:48 ID:A/8lKKP5
>>123
社員なら、人事に興味が無くても知らないはずないよ。
だって、俺も人事にまったく興味ないもん。
125名無しさん@引く手あまた:02/08/28 02:52 ID:VonbLRdP
>>123
USの15000人追加削減が公表されたのは8月になってからですからね。
前回の日本でのリストラとは連動してないはずです。
しかし2000人削減という話には何かしらの根拠があるような気がします。
126名無しさん@引く手あまた:02/08/28 06:54 ID:nZCUtYoi
>>121

その後も続いているのよ−−−
127名無しさん@引く手あまた:02/08/29 01:40 ID:1nIA5HWg
一段落したようにみえますが.....

128名無しさん@引く手あまた:02/08/29 02:21 ID:BgjW0dkd
>>127
まだまだこれから。
129名無しさん@引く手あまた:02/08/29 03:23 ID:1nIA5HWg
情報求む
130名無しさん@引く手あまた:02/08/29 05:41 ID:9JlO1LuY
しばらく業績は回復しない予想だからね
年度末または本年度末までは継続ケテーイ
131名無しさん@引く手あまた:02/08/29 08:19 ID:M1qDensk
格闘技系の試合でさ、明らかに判定で負けてるのに、
両手挙げてガッツポーズとってる奴いるだろ
ここの社員はだいたいこういう感じの奴が多い
弱い犬ほどよく吼えると言うが、見てて頭が痛くなってくるよ
132名無しさん@引く手あまた:02/08/29 10:01 ID:WGxe0CFY
>131
確かに。
存在価値じゃなくて存在そのものを誇示したがる人間が多い。
133名無しさん@引く手あまた:02/08/29 23:34 ID:DSrvNuyB
>>131
的を得てる。
ちゃんと面接して採用してないよなあ。うちの会社。
面接に遅刻した人とか採用するし。
134名無しさん@引く手あまた:02/08/30 00:15 ID:C/jqrixp
割増で3500万円くれるなら考えてやってもいいが。
135名無しさん@引く手あまた:02/08/30 00:42 ID:SeifjJEq
割増やってるんですか?
どこで?
136名無しさん@引く手あまた:02/08/30 01:04 ID:xMTsUnzE
割増は期待できないよ。
今の主流は、「今辞めないと年収ダウンで退職金も減るよ」って脅しモードだから。
137名無しさん@引く手あまた:02/08/30 01:27 ID:Us/GsMb+
今のって18ヶ月でしょ
138名無しさん@引く手あまた:02/08/30 01:46 ID:SeifjJEq
む....本当にやってるのですね。

139名無しさん@引く手あまた:02/08/30 01:47 ID:VysD0/bn
退職金をとるか仕事をとるかだな
140名無しさん@引く手あまた:02/08/30 01:49 ID:ZmuOHGbY
16ヶ月だ
141名無しさん@引く手あまた:02/08/30 02:01 ID:SeifjJEq
あれ?減ったんだ
142名無しさん@引く手あまた:02/08/30 02:07 ID:ZmuOHGbY
7月以降に退職勧告うけた人っていないんじゃないか? >>126
143名無しさん@引く手あまた:02/08/30 02:08 ID:SeifjJEq
希望者っていたのかな?
144名無しさん@引く手あまた:02/08/30 04:33 ID:Q7jKXkDi
>>143

希望者だけではノルマ達成は不可能

 常時10%はリストラ
145名無しさん@引く手あまた:02/08/30 12:00 ID:BDj2A0fT
>>131
私、性格は謙虚で声を荒げるようなこともほとんどあ
りません。我を剥き出しにして向かっていく人が多い
弊社のような環境には向いていないのかもとよく思い
ます。
こちらが正しいことを主張しても声のでかさでまけて
しまうし(鬱
転職してー
146名無しさん@引く手あまた:02/08/31 00:40 ID:fDoXN1oR
>>145
うーん。IBM 向きでは無いですね。
学生時代に、友達が多かったとかいうタイプや、性格のいい人はだめですね。
人ときちんとコミニケーションを取れる人も。
もう、会社のカルチャーだから、辞めるしかないと思いますよ〜。




147sage:02/08/31 00:46 ID:NgDRxPFf
リストラされかけてます。
どうでもいい部分の仕事しかまわされません。
助けてくれ。これからどうなるのか不安だ。

> 145
>こちらが正しいことを主張しても声のでかさでまけて
>しまうし(鬱

勝ち負けより、アウトプットが出てればOKでは?
あとストレス解消。
148名無しさん@引く手あまた:02/08/31 02:14 ID:o4f9+Cdj
そういう人多い。
皆で組合加入。
149名無しさん@引く手あまた:02/08/31 03:56 ID:NgDRxPFf
148さん、どうもありがとう。

組合どうなのかな?情報希望です。

転籍しろって言われたらドーしよ。

ガクガク、ブルブル。
150名無しさん@引く手あまた:02/08/31 06:49 ID:0+/K6ivj
転籍なら組合だろう

このご時世給料半分で転籍はないだろうに
151名無しさん@引く手あまた:02/08/31 08:14 ID:p7Xk3BNA
リストラ韓国されてるの結構いるよな。ある部門なんて3割減らせとか
152名無しさん@引く手あまた:02/08/31 11:32 ID:o4f9+Cdj
>>149

http://www.bekkoame.ne.jp/i/jmiu-ibm/

頑張れ。
会社を追い出されるより転籍の方がまだましだ。
153名無しさん@引く手あまた:02/08/31 12:38 ID:zHqvL6b3
そういう誰々が何らかのプロジェクトで毎晩見かけるとか、何かのプロジェクトといえ
ば誰々とか「何となくあいまいなイメージ」でその社員の評価が決まっていくのでしょ
うね。だから、深夜まで残るのが当たり前のmgrの下についたら、早く帰ってたら、相
対的に、評価も当然悪いし、昇進にも影響してくるのでしょうね。うちの部門は残って
わざわざ大きな声でしゃべり、22時からmtgなんてやってたりするからね。そういう
環境で残ってると本当にメンタルヘルスのお世話になりますよ。
154名無しさん@引く手あまた:02/08/31 18:27 ID:bfbI1JO9
結論として、爺の言いなりになってろ!ってことだね。
155名無しさん@引く手あまた:02/08/31 23:32 ID:5tUBx2Qe
本当に優秀なら、リストラせずに会社立て直してみろ!と(w

できないから、優秀なのから抜けていく。>更に質が落ちる>更なるリストラ
と。
156名無しさん@引く手あまた:02/09/01 00:51 ID:DL32BbMn
全くその通りなんだけどさぁ....

優秀な人間に抜けられると困るから
希望退職をやらずに露骨で陰湿な人減らしをしようとする。>社員の士気が落ちる
>更なるリストラ
157名無しさん@引く手あまた:02/09/01 01:49 ID:xsfkabt7
優秀なのから抜けていく。>残りカスがMgr昇進>モラル低下&業績悪化>更なるリストラ
この10年この繰り返しだな。ITバブルで一時的に隠されたが
それが再び顕在化しただけ。体質の問題でしょ。
158名無しさん@引く手あまた:02/09/01 02:12 ID:xsfkabt7
>22時からmtgなんてやってたりするからね
ウチんとこの進捗定例は23:30〜ですよ。(ワ
159名無しさん@引く手あまた:02/09/01 02:28 ID:DL32BbMn
尋常じゃないねー
160名無しさん@引く手あまた:02/09/01 03:27 ID:g2esWFHI
とんでもねー会社だ。
実際労働時間で時給にしたら、いくらだ?

リストラしてる割には、ここのジジイのコンサル、大ボケなんだが・・・。
それに何億も金払ってる俺の会社もボケだが・・。
161名無しさん@引く手あまた:02/09/01 12:30 ID:ToLAVklN
>>160
これからは元プライスの若いヴォケが数千万で仕事します(w
162名無しさん@引く手あまた:02/09/01 14:47 ID:clX1n6TS
早く儲けを分ける人間に出世しないと損ばっかりだあ。格差ありすぎ。
163名無しさん@引く手あまた:02/09/01 17:26 ID:VyNJEslf
>>151

6/30を過ぎた今でもやってるの?
164名無しさん@引く手あまた:02/09/01 19:29 ID:HeXijCcd
>>160
アフォなコンサルに巨額払わされてる会社多いね。
日本もアメリカ的なコンサル経済の餌食になりつつあるな。
問題でも無いことを大袈裟にデッチ上げ脅迫して
ソリューションSI受注で2度オイシイってもんよ(W
165名無しさん@引く手あまた:02/09/01 20:22 ID:/h3PWrSO
>161
ビジネス・サービスはとりあえず、別会社でしょ。
166名無しさん@引く手あまた:02/09/02 01:54 ID:UNvhLTYC
削減部門名もとむ >>151

6/30以降の事例はひとつもしらんので
167名無しさん@引く手あまた:02/09/02 02:09 ID:JAQVn6cd
>>151
同じく聞きたいっす
168名無しさん@引く手あまた:02/09/02 20:15 ID:P7cnShr8
間接部門らしい。。
169名無しさん@引く手あまた:02/09/02 23:44 ID:JAQVn6cd
本社人事?
170名無しさん@引く手あまた:02/09/03 01:22 ID:mrUXlXY3
「間接部門らしい」じゃ調べようがない >>168
171名無しさん@引く手あまた:02/09/03 01:38 ID:usEYwVQy
営業業務とか減らされそうだよねー。
172名無しさん@引く手あまた:02/09/03 06:56 ID:Zb8i6DbF
駅でサンデー毎日買って嫁

極秘計画暴露

巨大企業リストラ
実質定年50歳の恐怖

173名無しさん@引く手あまた:02/09/03 10:49 ID:PPg8RCWh
50歳定年でも、もし退職時年収1400万、退職金3500万ならおいしいと思うが、
実際はどうなんだろ?
174名無しさん@引く手あまた:02/09/03 18:38 ID:/WRSvBXY
>>173
ボトム10%ってのも曲者だぞ。
そんなもん所属長のさじ加減で誰でも対象になり得る。
175名無しさん@引く手あまた:02/09/03 18:43 ID:xUP7XPP/
日本一稼ぐ集団とかって週刊誌が書いてたわけでしょ。
稼ぐ集団にリストラがなぜ必要なのか。
176名無しさん@引く手あまた:02/09/03 19:47 ID:N0v5ZcIT
はぁ〜…つかれたび〜。
177名無しさん@引く手あまた:02/09/03 21:40 ID:xLjFxPEe
>>175
週刊誌は、楽しむものですからね。話の内容が変でも良しとしましょう。

178名無しさん@引く手あまた:02/09/03 21:58 ID:Zb8i6DbF
>>173

人事が意図的に週刊誌にリークしたトップデータか、
業績がまだよかったころの話。
今の20代、30代には無縁だ。
60までがんばればあと1億円。
しがみつけ−−−−−−−−−−−−−−−−
179名無しさん@引く手あまた:02/09/03 21:59 ID:Zb8i6DbF
>>175

もっともっとも−−と化成で毛等に送金し、
フロリダで贅沢罪舞するためさ。

Jなんか豚だ。
チャーシューだ。
180名無しさん@引く手あまた:02/09/03 23:42 ID:JjO0gDWl
.....
181名無しさん@引く手あまた:02/09/04 01:31 ID:YW1lXKYI
http://www.bekkoame.ne.jp/i/jmiu-ibm/k0207082.htm
物理的にある部屋に、そこから出られないようにして、2、3人が取り囲んで、そういうのが強要だ。
182名無しさん@引く手あまた:02/09/04 02:36 ID:5NNxFe8m
あの手この手で嫌がらせしてやめるように仕向けるだけで立派な
強要だよ。

こういうのやるのなら今度は公平にやろうね。
一部の部門だけでなくって全社的にやってよね!


183名無しさん@引く手あまた:02/09/04 02:37 ID:5NNxFe8m
工業高校卒さん、書類専攻はどうなった?
184名無しさん@引く手あまた:02/09/04 04:50 ID:HGx8KguD
「好調→エリート意識増大→大量採用→低調→負け犬根性増大→大量解雇」
のエンドレスな繰り返し・・・。
この会社、ちょっと躁鬱病の気があるんじゃな?・・・。
185名無しさん@引く手あまた:02/09/04 06:02 ID:pVN4xepQ
>>184

和露歌よ..
ちょと前まで何万人も採用するとかいっていた会社なのに

経営者に誇大妄想のケもあるな
兆本人の斎○にはケがないがな
186名無しさん@引く手あまた:02/09/04 06:43 ID:v6nNWNm/
もうこれ以上自殺者は増えないでね。
187名無しさん@引く手あまた:02/09/04 10:08 ID:lk0Z4s7i
>>186
そんなに自殺者が多いのです??
社内で、働く人と働かない人の差が開き過ぎてるんでしょーか!?
188名無しさん@引く手あまた:02/09/04 10:54 ID:fZlgYHx4
>>184
こういう場合、経営者には何の責任もないのでしょうか?
189名無しさん@引く手あまた:02/09/04 19:21 ID:pVN4xepQ
>>188

責任とるような経営者がここにいるか?w
190名無しさん@引く手あまた:02/09/04 21:00 ID:c85DEr09
>188
実力主義の観点から考えると責任はあると言い切って良いと思う。
何度も同じ失敗を繰り返してるから、今後も続くと思えます。
失敗しても、それを正す力がないのが、今の日本IBM。
191名無しさん@引く手あまた:02/09/04 22:34 ID:4+rRXz0+
NY株価を見ながらリストラしてるとこあるよね〜
192名無しさん@引く手あまた:02/09/04 22:48 ID:dttFB6gJ
>>190
日本IBMでは、失敗は許されるのです。
たとえ、1%の成功確率でも無駄金使って大きな仕事をしたがる
浪費家プレゼンターがいっぱいいるのです。
193名無しさん@引く手あまた:02/09/04 23:53 ID:5NNxFe8m
>>189
そうなんだよなあ。
経営責任がリストラって形で下にまわって来るんだもん。
やる気なくすよね。
194名無しさん@引く手あまた:02/09/05 01:07 ID:WWhAS+MK
>>193
イントラネットで、HDD関連部門の社員の人さよならがんぱってね。なんて副社長が言ってるしね。
195名無しさん@引く手あまた:02/09/05 01:33 ID:V6g6guSg
45時間以上の時間外勤務を行う社員は臨時の健康診断が実施されるそうです。

「なお、以上の措置が十分に機能するよう、勤務時間は正しく記録し報告するよう、所属下社員にご徹底ください。」
とのことですね。

196名無しさん@引く手あまた:02/09/05 01:42 ID:CpbfPX21
でも、本当にIBMの営業って......ごり押し以外のなんでもないな。
この営業力が会社を支えているんだろうな。
197名無しさん@引く手あまた:02/09/05 02:13 ID:KpwWwCf+
とにかく、人生の浮き沈みを体験できるという意味ではよい会社だと思う。
結局のところ、問題は、下がる時に自分がどう対処するかだよな?
198名無しさん@引く手あまた:02/09/05 02:33 ID:vDkhwsPO
>>195
忙しくて健康診断受ける暇が無いよ。
199名無しさん@引く手あまた:02/09/05 02:52 ID:m2E5TPWg
>197
>問題は、下がる時に自分がどう対処するかだよな?
秀同。
ただ、これは国際○○機械の人に限らない、
自分自身がどう対処するか、っていう問題だと思うわ。
200名無しさん@引く手あまた:02/09/05 05:58 ID:H+xct0Wq
HDDもサービス残業横行の職場だったから尽くした奴は
報われないよね−−−−−−−−−−−

どうしてこういう判断したのか、wwwじゃぜんぜんわからないよ
例によって、マーケットに対応するとか競争力がどうだとか...
政治家みたいな発言多いし
201名無しさん@引く手あまた:02/09/05 09:51 ID:Gf3ypPEB
次は来年あたり THINKPAD がアボーン?
ほんとに技術系は全く報われない会社。
202名無しさん@引く手あまた:02/09/05 14:28 ID:MV0n+DsU
>>195
冗談でいってるのかとオモタヨ
内勤で楽な仕事してる奴以外は全員対象だなw
203名無しさん@引く手あまた:02/09/06 00:42 ID:/MwVm+F4
>202
いや、勤務時間を正しく記録し報告していない社員は対象外です。
勤務表に時間外を45時間以上入力していることが必須です。

ということで、対象者は僅少になると思われます。
204名無しさん@引く手あまた:02/09/06 01:31 ID:TLQDE5oe
>>203
4月に健康診断したよ。
今年30だから人間ドックも行ったし、なんで、またやんの?
205名無しさん@引く手あまた:02/09/06 01:37 ID:6u5B+lCz
>>203
うちの部署は、三六協定とかで1ヶ月40まで3ヶ月100までとか
言われてるから、ひとりもいないね。
206名無しさん@引く手あまた:02/09/06 01:40 ID:PJRyeVnS
>>205
俺んとこは、入社4年以上が月25で、4年未満が10だよ。(×_×;)
207名無しさん@引く手あまた:02/09/06 02:01 ID:2RnhuYPB
この会社の場合カウンセラーよんできて検診したほうがいいんじゃないの?
208名無しさん@引く手あまた:02/09/06 02:04 ID:RWjXHozP
外資の場合 まやかし実力主義だから、変なことになる。
日本人には基本的には横並び出世をベースにしたほうがうまくいく場合が多い

しかし馬鹿な経営者なんで多いのだろう。
209名無しさん@引く手あまた:02/09/06 02:12 ID:Co+Bgkxn
>>203
結局、時間外45も付けられる恵まれた部署が対象ってこと?
うらやますぃ〜〜〜〜。
210名無しさん@引く手あまた:02/09/06 02:32 ID:p5IXUwqk
時間外をいっぱい付けてるやつは、病気ということにして転籍させるんじゃないのか?
211名医赤ひげ:02/09/06 02:50 ID:ZvN4JVDL
「時間外長時間記入症候群ですな。かなり、重症です。
早く転籍させないと手遅れになりますよ。」
212名無しさん@引く手あまた:02/09/06 05:30 ID:zn20o6UU
手遅れな連中が山ほどいるね>IBM
213名無しさん@引く手あまた:02/09/06 06:11 ID:4wLYiKiI
うちは時間外40までつけられます。
恵まれてるでしょ。どうだ。
214名無しさん@引く手あまた:02/09/06 08:19 ID:ZshkNNBv
>>213

そのうち残業代をつけない条件でSになるか、
つけられない部署に異動になるか、
年俸制にさせられるか....

215名無しさん@引く手あまた:02/09/07 06:11 ID:5h1+/ijU
前にラインまでやった人が「病死」したということを最近まで信じていたが
実は、「飛び降り自殺」してたことが判明。自分が正しいと思ったことは
直属の上司にも食ってかかっていくような人だったが。
216名無しさん@引く手あまた:02/09/07 06:13 ID:8wE3y3Jy
真っ直ぐな人ほど折れやすいものさ
217名無しさん@引く手あまた:02/09/07 06:13 ID:G5NHI/b6
こころが壊れるかこころを捨てるかどっちにしてもDQNな会社だ
218215:02/09/07 06:14 ID:5h1+/ijU
>213
たった40時間で!? 思わずぷっと笑いが出ますね。
200時間くらいは付けられないと、この日本では労働搾取組が
笑ってしまうでしょうね。
219最新情報ランキング!!:02/09/07 06:53 ID:GlNtW7N0
220名無しさん@引く手あまた:02/09/07 09:52 ID:pn2H+NBu
もともと社会は矛盾だらけ。まっすぐに生きる奴はどこいっても
辛い時代だと思ってたよ最近までは。歯車に徹し自分の心を殺し
て生きていくしかないと半ば諦めてた。
他業種の人間達と付き合うようになってから少し変わったね。
やっぱIBMは893だったようだ。
221名無しさん@引く手あまた:02/09/07 14:09 ID:bY4H1Xqe
ブランドイメージNo1が泣けてくるな.......
222名無しさん@引く手あまた:02/09/07 16:10 ID:G5NHI/b6
LVの製品/企業イメージと職場環境とは関係がないのと同じだろう
223名無しさん@引く手あまた:02/09/07 17:39 ID:03g4n60F
>>215
>>前にラインまでやった人が「病死」したということを最近まで信じていたが
>>実は、「飛び降り自殺」してたことが判明。
w3の訃報に出てる社員の「病死」って結構な数が自殺だよ。
以前「かいな」に「年間自殺者は2桁であることを会社が認めた」って
嬉しそうに書いてあったじゃない。
「プライドの高い社員が多いから・・・」てことらしいけどね。
224名無しさん@引く手あまた:02/09/07 20:54 ID:phXkYf+7
>>220
染まってくると世の中全体にまで斜に構えざるをえなくなる会社だねぇ…
残ってるMerの人も早く辞めて呪縛から解かれてください。

>>223
W3の訃報で「本人」と出ると内心ドキッとするけど、
やっぱそうだったんだねぇ… まだ30代、40代くらいだと
まず9割方はそういうんだろね…
225名無しさん@引く手あまた:02/09/07 22:54 ID:zYmthLom
自殺者が二桁とは。でも、わからないでもないですね。
紳士に受け止めて、改善に動く気概なんて、ないでしょうね。That's IBM。
この会社は人間不信になるかならなあ。ふう。
226名無しさん@引く手あまた:02/09/07 23:25 ID:ZJX0dYh1
うん、人間不信になるよね。

本当に自殺者二桁いくの?
カウンセリング受けている人の数がすごく多いとは聞くけど。
227名無しさん@引く手あまた:02/09/07 23:54 ID:5h1+/ijU
実際は年間3桁近くなのでわ??
228名無しさん@引く手あまた:02/09/08 00:20 ID:hBr1WdK4
そんなことはないだろう
229名無しさん@引く手あまた:02/09/08 01:44 ID:cI611rxS
HZとか現場に居ると、潜在的にそういう人は多い状況とは思うが
ホントに死ぬまでに至るのは100人中一人以下なんでわ?
残り大半は嫌気さして辞めてると思われ。
230名無しさん@引く手あまた:02/09/08 08:03 ID:lf8QfbCo
うーん。過労では、なかなか死なないからね。
私も、もう死ぬんじゃないかと思いつつもなかなか死ななかった。
過労死ではなくて、自殺というのが、みそだと思う。
231名無しさん@引く手あまた:02/09/08 10:51 ID:4ld/kFPC
過労死自殺という言葉あり

過労死でもあり
自殺でもある

労災の対象になるから家族は毎日帰宅時間とかを記録してね
232名無しさん@引く手あまた:02/09/08 15:13 ID:nnW+9Kr1
SW事業部のY野O。部下との不倫はその後どうした?
233名無しさん@引く手あまた:02/09/08 15:34 ID:icPLrQ29
>232
夏休みの香港旅行は家族抜きの一人旅ということになっていますが。
234名無しさん@引く手あまた:02/09/08 16:20 ID:XDD/Rn2G
>ホントに死ぬまでに至るのは100人中一人以下なんでわ?

社員約2万だから200人以下ですか?
235名無しさん@引く手あまた:02/09/08 19:43 ID:n6sZgaMT
>>234
『死のうは一定』
236名無しさん@引く手あまた:02/09/08 23:58 ID:OToApgYu
なんでDQNに限って自己主張が激しいのだろか?
237名無しさん@引く手あまた:02/09/09 01:54 ID:b0t7ihhB
>>236
自己主張が激しいやつ(根拠もなくわめく、わがまま、おれは偉いぞ!)はDQN。
そして、そいつらが偉くなる。
238 :02/09/09 01:56 ID:LHNj+a0t
この立派な掲示板を、IBM役員や株主、人事の方々は定期的にご覧になられている
のでしょうか?
239名無しさん@引く手あまた:02/09/09 03:03 ID:9AlvpUek
>>238
アフォな2ちゃんねらーしか、ご覧になってねーよ。
240名無しさん@引く手あまた:02/09/09 03:19 ID:KWGgPaVS
>>237
社員、互いにハッタリ合って負けた人から辞めて行くね。
241大歳会長:02/09/09 05:19 ID:3oRn1mmi
2ちゃんばっかやってないでちゃんと仕事しろ!!!
242北城:02/09/09 11:20 ID:q+XgP0mk

会長にはまだ10年早いぞ!
243SJP:02/09/09 20:53 ID:WKLKi4r4
>>242
お前モナー
244:02/09/10 08:38 ID:x4VSM0sd
245S.J. Palmisano :02/09/10 18:34 ID:tIIONKqy
リストラ対象者→ >>241 , >>242
246名無しさん@引く手あまた:02/09/10 19:37 ID:INKgzhQ7
最近会長は教育論をぶちはじめたね。

ソニーの異父かと同じでかなり地方すすんでいる証拠だ
247名無しさん@引く手あまた:02/09/10 22:33 ID:8lXwhKau
最近良く思うけど、結構バカなICPって多いな
248名無しさん@引く手あまた:02/09/10 22:44 ID:aR/ktEtM
>>247
バカだからICPにさせるんだよ。
249名無しさん@引く手あまた:02/09/10 22:55 ID:8lXwhKau
でもさあ、ICPって給料良いらしいじゃん
250名無しさん@引く手あまた:02/09/11 02:28 ID:acjBRXpN
一昨日のかいなすごかったね。
不信感が募る.........
251名無しさん@引く手あまた:02/09/11 05:03 ID:keOSOlwT
>>250

またまた.ダンナ
はなから会社信用してないくせに(劇藁
252名無しさん@引く手あまた:02/09/11 10:40 ID:iWIyUCA4
年収2000万以上 10%
年収1500万以上 20%  くらいはいるんだろうな
253名無しさん@引く手あまた:02/09/11 13:38 ID:pqxiUUTs
>>249
ICPは給料と実力の乖離が激しすぎ
20代薄給SSOよりアフォなICPジジイが来て、
プロジェクト掻き回してどこでも迷惑。
254風来坊:02/09/11 16:26 ID:un0DBfnV
町田のグランド売ったらしいね。
ボクら禁酒の施設で祝杯あげちゃいました。
255名無しさん@引く手あまた:02/09/11 22:22 ID:c1LbrwL+
>>251
あの内容は、週刊誌が飛びつきそう。
256名無しさん@引く手あまた:02/09/11 23:52 ID:Z1B4Av1c
社長、こんなに評判の悪い人たちを早く処罰してください。

http://www.rondan.co.jp/html/mail/index.html

平成14年2月8日、16日、3月25日を見て!
257名無しさん@引く手あまた:02/09/12 00:21 ID:V4auk6i/
確かにS氏の話はいろいろとあるな。
宝石がなんとかとか・・・。

どうでもいいけど、P○Sとかも結構不思議なとこだよな。

だれがこの時勢にあんなところで物買うんだ?

あと、逆性差別はまだまだ続いてるよん
258名無しさん@引く手あまた:02/09/12 00:47 ID:hAfNj96j
>>256
そのまま鵜呑みにするのもなんだけど。。
今まで見てきた状況から考えると、真実身があるなあ。
私の部署だけではないのか。。
気持ちに、とどめを刺された気分だ。
259名無しさん@引く手あまた:02/09/12 01:29 ID:0qIkzg0e
>>255
どんなの?
全文掲載して。

260名無しさん@引く手あまた:02/09/12 01:53 ID:KmSgQY05
>>255
そんなすごい内容だったけか。何かのアンケートが載ってたのは見たんだが。
入社当時、先輩にアドバイスされた「"かいな"は上長の見えるところで丸めて
捨てるのが吉」を地道に守ってるもんでまともに見なかった。
あ、中央労働委員会の命令がどうしたこうしただっけ? 「命令」って・・・
261名無しさん@引く手あまた:02/09/12 01:58 ID:qp4negQp
労働組合よわいのねー
262名無しさん@引く手あまた:02/09/12 04:01 ID:PdINuB9M
>>260

捨てる前にちゃんと読んでお勉強してね
263名無しさん@引く手あまた:02/09/12 07:16 ID:wwdBNXP8
かいなの記事ってどういう内容だい?
ここ数ヶ月HZに帰ってないもんで。
264名無しさん@引く手あまた:02/09/12 08:23 ID:hAfNj96j
確かに「かいな」は、読んでる所を見られると、「そんなの捨てた方がいいよ」とか言われるらしいねぇ。
労組の主張には「同意できんなあ」と思う事が多々あるけど、労組を好ましく思ってない人達の労組いじめも、
宗教じみた感じがして気持ち悪い。
265名無しさん@引く手あまた:02/09/12 08:50 ID:wwdBNXP8
日共系の労組ってのはどこもあんな感じなのかね?
いい加減労使問題にイデオロギーを持ち込むのはやめて欲しいもんだ。
あれじゃあ賛同できんよな。
266名無しさん@引く手あまた:02/09/12 10:27 ID:KmSgQY05
>>264
組合は会社への感情面ばかり先走っていて、
社員のキャリアまで頭が廻ってないと思われ。
267名無しさん@引く手あまた:02/09/12 10:38 ID:JjcXuN26
ここの会社、優秀な会社なのに、元IBMで、転職されてそこそこの地位におられる方々で、愛人問題、セクハラ等
結構聞きますよ。
なぜか元IBMって多いんですよね。
268名無しさん@引く手あまた:02/09/13 00:50 ID:aYkuVSUi
以前、IBMのSEに
「課のファイルサーバーなんて余ったPCにNTサーバー入れとけばいいんじゃ
ない。HDDもSCSIよりIDEのが安いし・・・」といったら、
だからPCヲタは嫌なんだよなって顔をして「サーバーはSCSIじゃないとダ
メなの」と言われてしまった。
で、しばらくしたらIBM、サーバーなのにIDEのHDDを使ってやんの・・・
それ以来、その人にヲリは嫌われているんだが、なんで俺が嫌われないといけないんだ。
269風来坊:02/09/13 01:04 ID:PmnpwmUI
>>268
IBMの売り上げに貢献しないことを言ったから
270名無しさん@引く手あまた:02/09/13 01:18 ID:AMQlb4k1
>>268
何年か前のIDEはNGで、今のIDEはOKには技術的な理由があるよ。
まあ、そのSEが知ってて言ったかは分からないけどね。
271名無しさん@引く手あまた:02/09/13 09:29 ID:aYkuVSUi
>>270
>何年か前のIDEはNGで、今のIDEはOKには技術的な理由があるよ

コストダウンのために技術的にOKってことにしたんじゃないの。
272名無しさん@引く手あまた:02/09/13 09:46 ID:8gS3v5cX
>>268
俺個人としてはこのご時世、安かろう悪かろうという選択肢もありか
と思うのだが、弊社では許されませんのだ。

>>270
いや、数年前のIDEは事実だめだめ(RAIDすら組めんかった)だった。
今でも信頼性に重きを置くのであれば、SCSIに越したことはない。
部門サーバだからデータが飛んでも構わないという担保がもらえたん
ではないの?
273名無しさん@引く手あまた:02/09/13 10:53 ID:PFr3ZCJG
>>268
NTのライセンスを正しく管理しましょーう
274名無しさん@引く手あまた:02/09/13 19:38 ID:djI9QrqP
SCSI でも信頼性を考えるなら、X社のSCSI を使いたくないし、万が一を考えるなら Parity 付きのRAID は組みたくない。
と、IBMer なら、そう思う人はたくさんいると思う。
今なら、Seagate の Disk でミラーリングを組むのが一番だなあ。それ以外は怖い。
275名無しさん@引く手あまた:02/09/14 00:38 ID:2s2S4HgA
>>274
は正しい。
276名無しさん@引く手あまた:02/09/14 06:30 ID:UQKteSRU
HDDの話はもういいよ:)
277名無しさん@引く手あまた:02/09/14 21:25 ID:TdeQxHfm
ここの建設コンサルって、ひょっとして馬鹿ですか?
なんにも知らないんですけど。
50くらいのオサーン。
278名無しさん@引く手あまた:02/09/14 21:46 ID:Qj2nongN
50くらいのおさーんはどの会社、もっと言ってしまえば
どの会社でも何にも知らないって人がおおいですな

これは団塊の世代だからとかでは無しに、我々も
50くらいのおさーんになるとかなりの割合で周りからは
つかえねーよって言われるようになりますな…|-ω-)y─┛~~
279名無しさん@引く手あまた:02/09/14 23:21 ID:3b8ap4My
>>277
建設コンサルではなくて、建設業担当のITコンサルだと思ふ。
確かにレベルの低いオッサンはいるけどね。
280名無しさん@引く手あまた:02/09/15 02:01 ID:+Z1oPgrY
リストラとか人事制度の改悪激しそうだね。

他社と比べてどうなんだろう?

281名無しさん@引く手あまた:02/09/15 05:59 ID:lamMsAWp
>>280

他社に先駆けて悪くするのが最近のパターン

イコールオアベターどころじゃない
282名無しさん@引く手あまた:02/09/15 09:45 ID:+Z1oPgrY
かいなに毎年bottom10%の社員は入れ替えと書いてあったね。

本当にこんなことやるつもりなの?
283本社の奥底:02/09/15 10:37 ID:9JvwRaCs
>>282
ヤルヤル、GEにエライサン達はみんなかぶれてるもん。
発言力の強そうな人には媚びを売り、名前を覚えてもらうのが
一般人の生き抜く道。無名なマネージャなんかについてるくらい
なら逆らって、有名人のところに変わらないとぉ。
大企業だもん。仕事と同じくらいの神経を社内に使わないと
使い捨てにされるよん。

じゃー、がんばってね。
284名無しさん@引く手あまた:02/09/15 10:45 ID:lamMsAWp
やくざの勢力争いみたいなところがここにはあるんだよなw
285名無しさん@引く手あまた:02/09/15 11:42 ID:URbfrKif
やってもいいけど、実力で評価するシステムを作ってからにして欲しい。

今の評価システムは、ただの「態度のでかい人」評価システムだ。
いい仕事をしても「態度がでかく」ないと評価されないし、「態度がでか」ければ
全く仕事をしてなくて「その仕事を仕切った振り」をしただけで評価される。

まず、徹底的にアウトプット主義にして、だれがそのアウトプットを出したかを
評価するシステムを作って欲しい。
逆に、「態度がでかくて」なんにも仕事をせず、結果だけもってくような人は
どんどん評価を下げなければだめだ。そんなのはいるだけじゃま。
286名無しさん@引く手あまた:02/09/15 12:54 ID:lamMsAWp
>今の評価システムは、ただの「態度のでかい人」評価システムだ。
>いい仕事をしても「態度がでかく」ないと評価されないし、「態度がでか」ければ
>全く仕事をしてなくて「その仕事を仕切った振り」をしただけで評価される。

弊社のいう実力主義はこれだからしょうがないよ...
287名無しさん@引く手あまた:02/09/15 14:37 ID:JF4Dy0qv
>>286
ほんとこの会社の出身者は、次の会社でもこの論理は適用する奴が多いから、困りもんだ。
当然、そんな奴の下に付いた奴は、やめていき、また、組織内の雰囲気を壊す。
ま、貧乏神を雇うようなもんか。
288名無しさん@引く手あまた:02/09/15 16:07 ID:lamMsAWp
この論理を適用しやすいように必ず子分を連れていこうとする。

でも、これで将来のライバルをつぶすi社の高等戦術かも?(藁
289名無しさん@引く手あまた:02/09/15 16:46 ID:4HPNU5a+
ここのキャリア採用でSE適性試験があるが、普通の就職試験によくあるSPI検査とは
ワケが違う、難しいものだそうだ。
受かった人、どんな問題集で勉強したか教えてください。
290名無しさん@引く手あまた:02/09/15 20:39 ID:RTV7jrjm
この会社。ハッタリのできない人は自滅する。
291名無しさん@引く手あまた:02/09/15 20:40 ID:RTV7jrjm
四〇壱刑マンセ〜!
292マジレス:02/09/16 11:30 ID:Sy8YK/lZ
>>289
地頭に自信がないなら辞めといたほうが無難だ。
出来る奴は対策など立てんでもできる。
もともとここの高学歴信仰は有名で、技術や経験
なんかより、如何に如才なく立ち回れるかをみて
るようなとこだ。入ってから苦労するだけ。
293名無しさん@引く手あまた:02/09/16 13:42 ID:14nqDWps
そのわりにはこう卒mgrやどきゅん大学がイパーイ煎る
294名無しさん@引く手あまた:02/09/16 13:47 ID:r8H4gH4w
>>285
>今の評価システムは、ただの「態度のでかい人」評価システムだ。
>いい仕事をしても「態度がでかく」ないと評価されないし、「態度がでか」ければ
>全く仕事をしてなくて「その仕事を仕切った振り」をしただけで評価される。

それってどこの会社でも一緒だよ。結局は一次評価者と二次評価者がしっか
りしていないとシステムは機能しない。IBMなんかは理系会社だからマシな方
だと思うよ。文系会社で、営業のように明確な数字での成果が出ないところ
はどこでも一緒だよ。
295名無しさん@引く手あまた:02/09/16 13:58 ID:14nqDWps
>>IBMなんかは理系会社だから

ウソー?
理系は報われないで営業天下では??
理系会社とは常陸やトウシバならわかけど
296名無しさん@引く手あまた:02/09/16 15:30 ID:DtZ4ZYwX
>>233
相手はS藤Kか?
297名無しさん@引く手あまた:02/09/16 18:06 ID:HbcXQSWe
大和はまだいいな。

やる事なくても論文書いてりゃクビにならない。

ポイント制マンセー

ま、大和がなくなるのも時間の問題だけどな。
298名無しさん@引く手あまた:02/09/16 20:16 ID:9fJQTyDE
>大和がなくなるのも

野洲、藤沢解体ときてサテ次は…

犬和。
299名無しさん@引く手あまた:02/09/16 21:25 ID:j0r3k42n
やることなくてクビになってるところってどこ?
300名無しさん@引く手あまた:02/09/17 14:12 ID:ejE4qapH
>>299
営業・サービス事業以外のほとんど
301名無しさん@引く手あまた:02/09/17 14:16 ID:B1hxUCV6
・効果を考えず、なんでも主張すればよいと思っている
 勘違いのメンバーがいる
・世間知らず(オタク)でワンマンなメンバーがいる
・その自覚がかけらもないメンバーがいる
・すぐ感情的になって話にならないメンバーがいる
・なんでもイエスマンで審美眼のない後輩しかいない
が、半分以上そろったら必ず潰れるので、クビになる前に出て
行きましょう
とくにこういう人がリーダーだったりスタッフだったりすると
致命的です
藤沢・野洲はしらんが、大和・箱崎は1980代前〜中頃入社の人間には
なぜかにはこうしたトンドモない輩が多い(そもそも人数が多い)ので
困ったもんです
多分どこの会社も同じだろうけれど、IBMではこうした人間的な欠陥が
あってもチヤホヤされるだけだから治りもしないし、淘汰されないから
40過ぎてものうのうと生き残ってんだよね
いくら他に芸があっても、他人やチームに多大な悪影響を与え続けて
チームを潰し手りゃ世話ないわな
最近の新入社員も案外世間知らずが多いのですぐこうした
ゴミに染まってしまうのばっかりで哀れ
ま、こんなくさった人間どもが幅をきかせている社会では
審美眼も育たないけれど
302名無しさん@引く手あまた:02/09/17 22:53 ID:eUW/g0z8
>>301
性格的・人格的・精神的な問題から他社では採用されえないので、
ウチに行き着いたというような連中も多かれ。
303名無しさん@引く手あまた:02/09/17 23:53 ID:6YnhprFS
>>302
中途にも結構いるね。
もっとちゃんと選考せえよ。
304名無しさん@引く手あまた:02/09/17 23:59 ID:eUW/g0z8
>>303
そういう会社の中でも、さらにその度合いが濃い連中が
寄り集まった採用担当ですので…

まかり間違ってもお客さんとこ出してSEなどできん連中です。
コネだけで採用、コネだけで出世。
305名無しさん@引く手あまた:02/09/18 00:46 ID:ws13Gg1w
多分、履歴書に意味不明な横文字を並べ面接で「プロアクティブ」という言葉を
多用すれば、この不景気でも簡単に採用されると思われ。

あと、新卒中途関係なしに入事は帰国子女コンプレックス持っているので、そう
いう経歴の持ち主はDQN振りを披露すれば即採用なり。

306名無しさん@引く手あまた:02/09/18 01:07 ID:iLgxOnz0
希望退職金だして
307名無しさん@引く手あまた:02/09/18 01:34 ID:TV1Hb6g/
>>304
いや、出世云々の話ではなく、人間的に明らかに問題がある(かつ自覚症状がない)
人間が存在するということ世代的に30〜45だから、スタッフはもちろん、チームの
リーダーでそうした人間が非常に多いということ
そうした人間がチームの核になっている(多くの場合、リーダーという立場から逃げ
まくって批評家に徹するが)場合、ほぼ間違いなく上司をこき下ろす。そのロジックは
一見まともそうであるが、よくきくと自分の妄想に酔っている世迷言にすぎないし、
なによりもこき下ろしたところで誰の役にも何の役にもたたないことを40にもなって
気がつかない(30、40ではまだ若いということか・・・)そこにたまたま入社したての
(最近の)若い後輩がいると悪影響を受ける、主体性がないのか、世間知らず同士だから、
上司を批判するのが流行だなどとでも思っているのか定かではないが・・・・
批判しても効果がなければ意味がない事、モチベーションをどう計るかペーペーだろうが
なんだろうがチームの一員ならば考えなければならないことなぞ若ザルにはわからんと
いうことか?そして彼らも悪影響を受けている事に自覚症状がない、そうやってチーム
は悲惨な状態になっていく・・・という話は山ほど聞くんだが
308名無しさん@引く手あまた:02/09/18 01:47 ID:Sa5B5S9V
>307
あんた、文章の書き方をいちから勉強し直したほうがいいよ。
30930代前半:02/09/18 04:17 ID:udcvbCoY
>>307
ん、なんだ?文章が少々破綻しているようだが、言わんと
していることはだいたい解った。
部下の前で愚痴をぶちまけるのは俺も問題だと思うが、
愚痴自体は悪いものだとは思わん。君のような高潔な考え方
はいずれ自身の首をもしめかねないことを自覚すべきだ。
「人間的に明らかに問題がある」からと一刀両断するのも
いかがなものかと思う。はっきり言って一面しか見ていない。
この業界に長くいればいるほど見えてくる矛盾にそろそろ
気付くべきなのではないのかな?批判のための批判は厳に慎ま
ねばなるまい(君が批判しているのもこうしたことを行う一部
の人種のみであれば俺も賛同できる)が、その人なりの理想を
持つからこそ、現実とのあまりの乖離についこぼしてしまう愚
痴ってもんもある。
実際この業界の仕事の進め方って無茶ばかりだろ?朝の4時に
2chに書き込んでる奴もいるしw
言ってもどうにもならないから言わないでは単なる将棋の駒だわなw
310名無しさん@引く手あまた:02/09/18 07:46 ID:R972yam5
>>305
キーボードを人差し指だけで打ってる帰国子女多いね。
最初はSEの真似事やってるけど、数年のうちに
バックオフィスに異動になったり、辞めちゃうね…
311名無しさん@引く手あまた:02/09/18 09:40 ID:TV1Hb6g/
>>308
あなたの読解力の問題だね
>>309
>この業界に長くいればいるほど見えてくる矛盾にそろそろ
>気付くべきなのではないのかな
そこそこ長くいるつもりだがね。愚痴は愚痴として認識しているよ。
しかしそれはそれ、これはこれ。
私がいわんとしているのは多分に貴方のいうところの批判のための批判をする存在
についてのことであるが、それプラス、その延長について指している。
批判が日常化、形骸化されることで、批判そのものが論理を失う事、また、
それ自体あるいはそうした人間の性格が周囲に与える悪影響についての事でる。
「ワンマン」な存在は時として、ありもしない、その人自らの妄想に対する批判を招く。
そしてそれに妄信的に追随する存在についても言及している。
312名無しさん@引く手あまた:02/09/18 15:18 ID:Vec/grLj
>>311
読み手の読解力は関係なく、ちゃんとした文章を書く練習したほうがいいぞ。マジで。
313ちなみに:02/09/18 18:20 ID:TV1Hb6g/
>>312
根拠を挙げなければ戯言に過ぎないのでは?
根拠がない事なぞなんとでもいえますからね。
314名無しさん@引く手あまた:02/09/18 20:40 ID:g51KfGIP
来年、犬和で大リストラが行われるそうですが、
詳細を教えてください
315名無しさん@引く手あまた:02/09/18 22:18 ID:+njjXijS
>>311
307よりはまともな文章だが、読み手に理解してもらおうという
意図があまり感じられない。
他人の人格批判を行う前に自分の姿を省みたことはあるかい?
316名無しさん@引く手あまた:02/09/18 22:26 ID:1Ob8OL31
でもここには使えないオッサンいるよ。
ある所で目にする機会があるけど、傍から見てても腹立つ、つーか。
面の厚さだけは並大抵じゃない。
こういう人がいるのを見ると、自社は決してこんなところは使うまいと思う。
この人は例外なのか、典型的なI○Mマンなのか?
317名無しさん@引く手あまた:02/09/18 23:09 ID:ws13Gg1w
>>310
これを機会にライン内でバックオフィス系を担当してるヤシ向けに
日本IBMバックオフィス鰍作った方がいい。

そういうや面のコストって、メチャ高いからね。

別に社員じゃなくてもいいわけだしな。
318名無しさん@引く手あまた:02/09/18 23:10 ID:TV1Hb6g/
>>315
根拠のないコメントをする前に、
文章を理解する、何の話をしているか理解する
というごく単純で当たり前の作業をしてみた事はありますか?
とりあえず今はしていませんね
319名無しさん@引く手あまた:02/09/18 23:15 ID:ws13Gg1w
>>318
それが1BMのSEなんで巣ヨ。
だから、責めないでね。
320315:02/09/19 00:01 ID:msCN+RIR
>>318
まさかとは思うが、職場でもこんな文章を書いているのかと思い、老婆心
ながら忠告したまで。
言うまでもなくSEというのはサービス業であって、相手の立場に立って
極力平易な表現で説明すべし、というのが俺の持論だから。
感覚的に解りにくいと感じる人が複数いる以上、謙虚に耳を傾ける必要が
あるのではと思います。
あなたが先輩を貶しているように、あなたのことを独り善がりの奴と思って
いる人間もいるかもよ。
321名無しさん@引く手あまた:02/09/19 00:21 ID:Qa41OIFz
こういう無駄に話の長いやつらと仕事すると残業が増える。諸悪の根元。
322名無しさん@引く手あまた:02/09/19 01:14 ID:i5aRsBJA
現役DQNが出てきちゃった
323名無しさん@引く手あまた:02/09/19 01:55 ID:v9Ig3AfQ
>322
現役DQN=318だよな。
324名無しさん@引く手あまた:02/09/19 02:50 ID:TZlCOG9+
会社の横暴に対して社員一丸となって戦いましょう
325名無しさん@引く手あまた:02/09/19 03:40 ID:FybjxGuh
全社員一斉退職
326名無しさん@引く手あまた:02/09/19 05:16 ID:9THlKyQC
まあインテリやくざの世界だからね。休職してみるのも手
327名無しさん@引く手あまた:02/09/19 06:20 ID:WXPm43WH
>>320
>言うまでもなくSEというのはサービス業であって、相手の立場に立って
>極力平易な表現で説明すべし、というのが俺の持論だから。

意味不明。
この話とSE云々とどういう関係がありますか?
あなたは「私は自分の仕事でのポリシーに基づいてこのスレッドで話します」
と声高らかに宣言していますが、それが全く無関係で意味のないこと、気がつきませんか?

>感覚的に解りにくいと感じる人が複数いる以上、謙虚に耳を傾ける必要が
>あるのではと思います。

それ以前に具体的な内容のないあなたの文章は、誰にもあなたの意見を伝える事ができません。
掲示板でのやり取りが文字情報しかない事は理解していますよね?ひょっとしてしていませんか?
あなたのおっしゃる「SE」やら職場云々でのやりとりとは違う事くらい馬鹿でもわかりそうなものですが。

>あなたが先輩を貶しているように、

さて、全く意味不明。どこをどう読めば私が「先輩を貶している」
事になりますか?全くの出鱈目ですね、従って…

>あなたのことを独り善がりの奴と思っている人間もいるかもよ。

まさにあなたの事ですね。
328名無しさん@引く手あまた:02/09/19 07:42 ID:qYmoMe9i
やっと粘着系が消えたと思ったのに・・・。

放置プレーでいきましょう
329風来坊:02/09/19 09:22 ID:uyYWrQOE
I社のひとたち、生産的じゃないオシャベリは多いね。
周辺的な話を羅列だけして、整理、評価しないの。
でもお客さんイパーイお金払うね。
330名無しさん@引く手あまた:02/09/19 10:37 ID:kXsRR2LV
>>327 現実社会は論理だけじゃ片付かない。今のモードでいったら苦労するよ。
331名無しさん@引く手あまた:02/09/20 00:52 ID:IWZX5+7I
お偉いさんも、2ちゃんねらーも、みーんなえらそうIBMer
332名無しさん@引く手あまた:02/09/20 01:37 ID:o0QZJyQJ
2ちゃんするのも業務の一環ですからw

(限りなく嘘に近い本当。マジで。)
333名無しさん@引く手あまた:02/09/20 06:38 ID:dNw1n8dP
お金いくらもらえるんですか? 12年金属の場合

だ れ か 知 っ て ま す か ??
334名無しさん@引く手あまた:02/09/20 06:39 ID:F3eTQI7O
335名無しさん@引く手あまた:02/09/20 21:45 ID:HOvhabsG
327の「意味不明」が口癖の無職君はかなり有名な粘着系です。
一度IBMでバイトしてことがあるってだけで、
社員でもないのにちょくちょくIBMスレに社員らしく書き込むバカ。
前のスレでもかなりいじめられてました。
みんなで無視してあげましょう。
336名無しさん@引く手あまた:02/09/20 22:48 ID:dsQ0L5RS
意味不明粘着系さんって、深夜早朝のかきこが多いようです。
自作自演もしてるし、要は暇なのね。
337名無しさん@引く手あまた:02/09/21 03:10 ID:hvm7JFlB
>>333
お金もらうのはオレがやるから、新入りは働くことだけ考えてりゃいいよ。
大企業だから、役割分担というやつね。
338名無しさん@引く手あまた:02/09/21 10:32 ID:BQ1RNveg
>>327
またでたよ。ロズイック馬鹿が。
339名無しさん@引く手あまた:02/09/21 10:36 ID:6o0Ws6qo
みんなTOEIC730以上さんですか?
340名無しさん@引く手あまた:02/09/21 10:45 ID:6J5BfgGE
>>339
Yes, sure.
341名無しさん@引く手あまた:02/09/21 12:01 ID:lF0NNOyg
>>338
でも、こいつ面白いよ。
ロズィック言ってる割には感情論ばっかだしw
一緒に働くのはごめんだけど。
342名無しさん@引く手あまた:02/09/21 22:40 ID:uzdCsdyJ
おい!漏れのMgr!
自分のことばっかり考えるのはやめれ

お前を偉くしてやったのは漏れなんだぞ
343名無しさん@引く手あまた:02/09/21 22:53 ID:gQ03G/RK
>>314
もうすぐ始まる予感。
B館6階の大部屋の1つがいつの間にか空室になっているねぇ。
344名無しさん@引く手あまた:02/09/21 23:21 ID:zlgqEcqs
>>343
それはリストラじゃないよ・・・
部署の人に聞いてみたら? 知ってる人がいるはずだから。
345名無しさん@引く手あまた:02/09/22 00:38 ID:2hEVoMcq
>>342
そういうお人好しのお前を選んだのはMgrだ。
346名無しさん@引く手あまた:02/09/22 00:44 ID:MKipoM6H
>>345
いや、新卒の時から付き合ってるという罠
347名無しさん@引く手あまた:02/09/22 12:15 ID:Xj+G9BlC
>>344
そこに入る奴らがリストラ対象なんだろ?
製品を買っただけで、人を買ったわけじゃなし
348名無しさん@引く手あまた:02/09/23 15:02 ID:HQd7Q96J
>>347
確かに必要ないわな(w
349名無しさん@引く手あまた:02/09/23 20:05 ID:qzoCJXBO
犬和B館の空室フロアさらに増えそうだね。
将来はA館だけになりそうな勢い…
350名無しさん@引く手あまた:02/09/24 00:57 ID:xR5Ewuea
>>349
脱出計画を立てておいたほうが良いと思われ。
351名無しさん@引く手あまた:02/09/24 01:13 ID:zVwKBxT8
>>350
どこに?
352名無しさん@引く手あまた:02/09/24 01:15 ID:ZSfyQH7d
一般職のSAPだと お金いくらもらえるんですかね?
トータル2000万くらいになると期待してますが
353名無しさん@引く手あまた:02/09/24 03:04 ID:GXxkflKh
>>352
募集職種も分かってないようだけど、契約いっぱいとればもらえるかもね。
がんばりな。
354名無しさん@引く手あまた:02/09/24 07:48 ID:8aXpmOXi
>>347
犬和のものだけど、激しく同意。不要。
355名無しさん@引く手あまた:02/09/24 23:37 ID:xR5Ewuea
>>354
いらないです四
ほんと
356名無しさん@引く手あまた:02/09/25 08:00 ID:jZL5BAM4
IBMの給与って、36歳でいくら位。
357名無しさん@引く手あまた:02/09/25 12:47 ID:dECiCELu
>>354
最近USからの仕事がメッキリ減ったと先日の部長のお言葉でしたが…
外部のSSOに●投げしたほうがQualityがよさそだし…
つまり犬和B館は不要ってこと?
358名無しさん@引く手あまた:02/09/25 16:34 ID:yM1myIc5
○和のリストラは5年前ぐらいから噂が出たり消えたり...
過去のパターンからみてここ1−2年で現実化しそうな気配
359名無しさん@引く手あまた:02/09/25 23:37 ID:Ip9a42Hs
>>356
コミッションAプランの営業職で1200万くらいでないか。。。
どさプロジェクトのITSなら同じ年齢でも770万くらいと思われ。
360名無しさん@引く手あまた:02/09/26 00:20 ID:4rbmXu/f
ITSでも主任?だったら30代中盤で
1000万なんたらみたいなこと聞いたことあるが。
361名無しさん@引く手あまた:02/09/26 18:05 ID:UwMYF4N5
36歳なら
主任営業(Aタイプ・クォータ100%以上達成)  1200万
一般職営業(Aタイプ・クォータ100%以上達成) 1000万
主任ITS(残業30時間)             980万
一般職ITS(残業30時間)            780万  くらいだろ?

だいたい。
362名無しさん@引く手あまた:02/09/26 20:45 ID:ofC1+jeW
先日の「かいな」の、日立との合弁HDD会社の話で、「IBMの50代の社員の給料は
日立の50代の倍である」みたいな記述があったのですが、どのくらいもらってるのでしょうか?
年収2000万のオーダー?と思ったのですが。
363名無しさん@引く手あまた:02/09/26 22:59 ID:UwMYF4N5
>>362
吹く主管あたりなら少なくとも15くらいは逝ってるだろうよ。800マソの製造業
平均からすれば だいたい倍 もおかしなことではない。
364名無しさん@引く手あまた:02/09/26 23:22 ID:1PfJA3lL
>>361
主任ITSも残業代付くの?
365名無しさん@引く手あまた:02/09/27 00:05 ID:4rC0BYvM
>>361
折れも早く残業30時間付けられるようになりたいな。
そのためには、作業効率関係無いから、300時間残業か。
健康を考えると転職した方が正解だよな。
366名無しさん@引く手あまた:02/09/27 01:58 ID:2VnowrJ3
>>365
近くの医者と仲良くなって入院でもすれば?
367ルパン4世:02/09/27 02:42 ID:lPHTyaY8
三鷹にアウトソーシングのサーバーを管理しているセンターがあるんだけど、
以前、見学会があって見てきました。奥でコーヒーよばれて、サーバールーム
見せてもらって建物の耐震性、セキュリティーの強固さなど、いやみに聞こえ
るほど自慢げに説明してくれました。
で、会社に帰ったら上司から「ごめん、IBMの見学会の申し込み忘れてた」
っていわれちゃった。ということは俺は見学者じゃなくて侵入者じゃないか。
侵入者がこんなに堂々と入れるどこが強固なセキュリティーなんだ。
368名無しさん@引く手あまた:02/09/27 02:46 ID:AMGNQSfp
どこのSI企業スレを見ても、決まって「優秀なヤシは抜けていく」です。
では一体彼らはどこへ行っているのでしょう。答えは
369名無しさん@引く手あまた:02/09/27 02:58 ID:ukhBCMtY
転職して同業他社でも行ってるんじゃない。
多少は給与・ポジション上がることあるからね。
370名無しさん@引く手あまた:02/09/27 04:07 ID:a2gxJ9KL


itはもういいよ

医学部学士入学かロースクール
MBA留学もいいかも
371名無しさん@引く手あまた:02/09/27 07:46 ID:QZvbbhhj
 「リソースプログラム」の対象者とは,

@成績が下位10%の社員(毎年社員の10%は入れ替えまたは切り捨てになる)

Aトップタレントを除く50歳以上の社員

B役員・事業部長の直接サポート以外の秘書,製造要員,事務系社員 
372名無しさん@引く手あまた:02/09/27 19:58 ID:s74OoL1A
>>371
リソースプログラムでの該当者にはオプションはつくのかな?
373名無しさん@引く手あまた:02/09/28 07:24 ID:WclbvS5e
割増は24ケ月分上乗せだっけ?
しけてるけど我慢か。。。。
374名無しさん@引く手あまた:02/09/28 08:30 ID:qTWjh9cS
>>373
はは、そりゃ昔のDECのハナシだ。あの時は良かったナ。
375名無しさん@引く手あまた:02/09/28 15:37 ID:HeToAnrR
>>361

>一般職ITS(残業30時間)
残業30時間は36協定でつけられる最大。
箱崎では残業つけられない。
376名無しさん@引く手あまた:02/09/28 21:58 ID:PLi9bg6v
>>375
僕も箱崎だけど残業5時間付くよ。
年収は協力会社の年下のプログラマーにも負けてる。
歳とって契約獲り専門になれるまで我慢できるか自信が
無くなってきた。
377名無しさん@引く手あまた:02/09/29 01:10 ID:YvU0aj/J
辞めたかったら、菓子折りのひとつでも持って、
「お願いです。辞めさせてください。」と、
上司に頼みにくるのがIBMの礼儀だぞ!
割増しなんてもらえると思うな!
378名無しさん@引く手あまた:02/09/29 03:21 ID:Y/e5/Yi8
数年でも十数年でも会社に貢献してきたんだから、2000〜3000万くらい
よこすのがまともな法人の礼儀だと思うが。
379名無しさん@引く手あまた:02/09/29 07:05 ID:GeRV4Pxm
>376

スキルでも年収でも負けて...どうするアイ○○

>378

今まで礼儀なんか考える会社だと思っての?
380名無しさん@引く手あまた:02/09/29 12:46 ID:PEgox+3y
>>377
BCGに違反するので菓子折りはあげられません。
381名無しさん@引く手あまた:02/09/29 19:17 ID:mGdREH1F
>>380
BCGは対顧客。
それに菓子折り程度なら客相手でもOK。
中にお金が入ってなければね。
382名無しさん@引く手あまた:02/09/29 21:41 ID:mGdREH1F
残業30付けようなんて10年早いんだよ!
あっ、10年も経ったら付かない役職になるか。
383名無しさん@引く手あまた:02/09/29 21:59 ID:GeRV4Pxm
この会社は残業代をつけていたら大変なことになりますよ
384名無しさん@引く手あまた:02/09/29 22:12 ID:MZRcfrsp
辞めるんなら、有給休暇は全部消化させてくれるよ。
よろこべ!
385名無しさん@いっぱい:02/09/29 22:18 ID:z0sPkVO4
>>376
5時間??よほど貧乏な部署?
俺も箱崎だけど残業は毎月40Hで付けられるよ。
386名無しさん@引く手あまた:02/09/29 23:08 ID:uSxx1t/u
>>376
価格はSSOの倍なのにね…
どこかでピンハネされてんのかな?
387名無しさん@引く手あまた:02/09/29 23:12 ID:MZRcfrsp
>>385
部署が貧乏だからじゃなくて、
上司が24で結婚して子供つくったから貧乏で
独身貴族は嫌いなのです。
388名無しさん@引く手あまた:02/09/29 23:30 ID:IYm6BTIu
リソースプログラムにお願いだから以下追加してくれ

C 汎用機万歳のまともな設計ができない年寄りITA

”ホストでは、ホストでは” ってうざい。

まぁ中には”ホストでは、ホストでは”って言いながらオープンシステムにも
ちゃんと対応できる人もいるけど、絶対数が少ないぞ!
(そういう人はトップタレントか。。)
389名無しさん@引く手あまた:02/09/29 23:31 ID:8ABzkjNF
NYタイムズ:日本の技術力は脅威!

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1019319317/l50


390名無しさん@引く手あまた:02/09/29 23:42 ID:Wf9X3gfn
>>388
歴史から学ぶのも知恵のうち。
391佐々木健介:02/09/30 00:14 ID:pUzD6fcB
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなレスを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

------------------------------------------------------
2ちゃんねらーなどの間で、人気のあるサイトよ。
このページの一番下に転職/就職/アルバイト関連サイトへ
のリンクがあるよ。
(上の部分は特定企業向けだから、下までスクロールしてね。)
以外とウマいサイトがあると思うけどどうよ?
http://my.post-pe.to/hiroyuki/
------------------------------------------------------
392名無しさん@引く手あまた:02/09/30 17:57 ID:82WD+QmW
>>388
自分もまともじゃないくせに、
”まともな、まともな”ってうざい奴も辞めれ!
393名無しさん@引く手あまた:02/09/30 20:27 ID:kPs2shjT
          )    ))     ((     )
         /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\(  
       ))(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\〜
      /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)))
      (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
     ((:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) :::::::::):)    ぷ〜〜ん
    (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)〜  
  〜((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
     |==ロ   -=・==- ‖ ‖ -===・- ロ===
  /⌒ |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ     _________
 〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉  /
  ヽ  .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)  /  / 
  | ( :。・;%:・。/::: ::::::| |::::::ヽ  ; 8@ ・。:% ) | < IBM入社したら俺がしごいてやる  
  \( 。;・0”*・o;/::::::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。. )/   \
    (; 8@ ・。:/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: ”・:。;・’0.)((     \_________     
    ( 0”*・o|            | 0”*・o:c )::))
   . (。・:%,:)|.   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   | :(: o`*:c)::((    
    (::(; 8@・。|            |; 8@ ・。: ):::)))
    )::::\ :::o :::::\______/  ::::::::::/:::::::))
  〜((:::::::::ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ::::)):::::::::::(
      ((:::::::::\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:/:::::: ::::::::)))〜
     )):::::)):::::::\ ::::::::::: :::::::::: ::: ::_/::::::::::(:::::::::::((         
394名無しさん@引く手あまた:02/09/30 23:01 ID:hb4eLeXT
某自動車会社とか某航空会社の子会社買ってるみたいだけど、
それで親からの仕事もらえそうなの?
395名無しさん@引く手あまた:02/10/01 00:17 ID:n+XqiyDx
>>394
僕チン新聞ぐらい読もうな。
396名無しさん@引く手あまた:02/10/01 02:16 ID:efaqOkiS
フレックス・タイムも在宅勤務も制度があるだけで使えない。
397名無しさん@引く手あまた:02/10/01 03:43 ID:vjfe2xen
15ももらってるのかよ。
若い人たちなんてそんなにもらってないだろ。
398名無しさん@引く手あまた:02/10/01 03:44 ID:vjfe2xen
世代間の格差が激しいんだね。
399名無しさん@引く手あまた:02/10/01 10:38 ID:KgKZphmO
大昔景気がよかったころの名残
今は安いよ−
400名無しさん@引く手あまた:02/10/01 17:04 ID:/SlMziRK
箱崎は生ぬるいなぁ。
大阪は、もっとえげつないでぇ。
401名無しさん@引く手あまた:02/10/01 19:44 ID:i0eUDpE8
>>397
今の30代後半の人ってほとんど1000万クラスだから、50代で15というのは
意外に少ないと思った。
402名無しさん@引く手あまた:02/10/01 19:58 ID:iUCAK+/j
またリストラやるみたい。今度は全社員の20%だって。
403名無しさん@引く手あまた:02/10/01 20:47 ID:efaqOkiS
>>401
”30代後半”も”ほとんど”も”クラス”もあいまいな表現だな。
そんな会話してるんだね。頭の悪さが伝わってくるよ。
404401:02/10/01 20:53 ID:i0eUDpE8
>>403
んー。金額は人によって違うからね。
これが一番、正しい書き方なんじゃない?他にある?
405名無しさん@引く手あまた:02/10/01 21:28 ID:efaqOkiS
>>404
それじゃあ、この表現で35歳から39歳までの社員の何パーセントが
年収1000万円以上か分かるか?全然分からないだろ?
何にも知らないのと同じだよ。馬鹿な会話してるね。
406名無しさん@引く手あまた:02/10/01 22:04 ID:8Xh3tnRN
>>399
本給はいったん上がれば、なかなか下げられないからね。勤続30年でバブル
も経験してれば本給50マソ以上でウハウハだろう。

今後は若手であろうと貢献のない香具師は、本給の減俸もあるといううわさだ。
ますます、魅力のない会社になっていく。45以上のおやじはあと何年かは
会社にしがみついていくのだろう。会社から(退職勧奨の技で)攻められても
クリンチで逃げる技術は天下一品だからな。
407名無しさん@引く手あまた:02/10/01 22:18 ID:/SlMziRK
>>406
知らないようだけど、バブルで初任給も
上がったからバブル経験は関係ないよ。
408名無しさん@引く手あまた:02/10/01 22:35 ID:iUCAK+/j
>>407
頭悪いな。
バブル崩壊前までは2桁の昇給が当たり前だったの。
で、同じ率で上がるなら基本給がでかい方が昇給額もデカイの。
初任給の本給が一体幾ら上がったと思ってんだ。
409名無しさん@引く手あまた:02/10/01 22:46 ID:/SlMziRK
>>408
IBMに限って言えば、バブル期でも1桁昇給だし、
定率というよりも定額に近い。
他社と間違えてると思うよ。
410名無しさん@引く手あまた:02/10/01 22:48 ID:yWZ4BzqN
>>1よ。
このスレの>>1よ。
駄スレを立てた>>1よ。
そう、お前だ。
今でも毎日このスレをチェックしているだろうか?
流石に見ていないよな。それはこのスレの下がりっぷりを見れば分かる。

現在、このスレは一覧の最下段にある。あと一人、
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
たった一人、おまえのように駄スレを立てる奴がいるだけでdat落ちする。
人間で言えば虫の息ってやつだ。気になるか?ならんよな。

初めてスレを立てたとき、掲示板に書き込んだときのことを、お前は憶えているか?
言いたいことは解るな。まさに今、お前の一部は死に往こうとしている。
それは駄スレを立てたお前自身の責任であり、罰だ。

正直、今だから言うが、このスレの>>7>>11は俺だ。>>100のキリ番は今更ながら地味に嬉しかった。
他にもいくつか書いたし、自作自演もした(番号は勘弁してくれよ)。
ここまで伸びたってことは、俺よりも大切に見守ってきた他の参加者もいたに相違ない。

何がいけなかったのだろう?粘着を相手にしたこと?議論のループ?
違うな…もうこのスレは寿命だったんだ。ネタ切れってやつ。

もし、このスレを倉庫で見つけて、今読んでいる君がいたら憶えていてくれ。
パート10まで続き、各所で紹介される名スレがある一方、
志半ばで堕ちるこの>>1のようなスレが山のようにあることを。そして、君は名スレを育ててく欲しい。

さぁ、時間だ。最後の記念カキコ(sage)を送ろう。

クソスレ立てるなッ!>>1……ッ!!
411名無しさん@いっぱい:02/10/01 22:58 ID:OnJW06li
>>405
>それじゃあ、この表現で35歳から39歳までの社員の何パーセントが
>年収1000万円以上か分かるか?全然分からないだろ?
社員なら大体のレベルであれば分からなくもないけど?
社員でないお前が何も知らないだけでしょ。。
412:02/10/01 23:03 ID:OmCcc1br
初めて、このスレにきました。
某ソフトウェア会社に勤めてるけど・・・
IBMってすごいというイメージがあるんだけど。世界のIBMっていうか。
給料もすごそうって言う・・・
違うの??
413名無しさん@引く手あまた:02/10/01 23:09 ID:efaqOkiS
>>411
大体のレベルでも50%もいないのは確かで、”ほとんど”というのは、かなり苦しい。
”後半”や”ほとんど”や”クラス”でいくらでも言い訳はできるけどね。
414名無しさん@引く手あまた:02/10/01 23:10 ID:jv4yVObw
工業高校卒さん、受かってればいいのですが。
415名無しさん@引く手あまた:02/10/01 23:22 ID:iUCAK+/j
>>409
う〜ん、もう頭悪いなぁ。
昇給は定昇と昇格の会わせ技だから定昇だけなら一桁だったかもな。
でも、今はなかなか昇格しないだろ?
あと、定額?昇給額毎年違うけど。というかそもそもそんな事いってない。
416名無しさん@引く手あまた:02/10/01 23:35 ID:XHNaiO8s



        激 務 薄 給 日 本 I B M




417名無しさん@引く手あまた:02/10/01 23:53 ID:KqM7aqvQ
転職に関する情報は何を見ればイイですか?
418名無しさん@引く手あまた:02/10/01 23:58 ID:/SlMziRK
>>415
毎年昇格するわけでもないし、それなら、
今でも2桁の年も有りえるよ。
昇格は細かくなったから、しにくいとは言えないし、言い掛かりだね。
419名無しさん@引く手あまた:02/10/02 00:05 ID://rnNMSJ
> > >       │犬和の T山短刀│
> > >       ――――――――
> > >    ∬
> > >     ∫    ∧_∧     /
> > >      ~━⊂(´・ω・`)つ-、< 私には関係ない事ですから
> > >       ///   /_/:::::/   \ 
> > >       |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
> > >     / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
> > >   /______/ | |
> > >   | |-----------| |
420名無しさん@引く手あまた:02/10/02 01:19 ID:1Ca4y65w
固定給額だけみると、高くもないが安くもないかもしれない。
ただ、ひたすら拘束時間が長い、長すぎる。
自分の仕事終わったら、帰りたい。休日は休みたい。
421名無しさん@引く手あまた:02/10/02 02:03 ID:fWnZs9OS
>>373
嘘つけ!今はやってないよ!
422名無しさん@引く手あまた:02/10/02 02:29 ID:PB5Xix34
今のIBM
1割の社員に2桁成長の昇給
6割の社員にまあ、最低限満足できる昇給
3割の社員にほとんど昇給させてない。

こんなんで不平分子が増える一方。1割のTOPタレントはますます
口も饒舌、絶好調!ということやね。
423名無しさん@引く手あまた:02/10/02 07:04 ID:agsRUT0/
>>422
営業でなくても、昇給の差なんて歩合部分の
差に比べたら屁みたいなもんだ。
どっかのベンチャー企業じゃないんだぞ。
424名無しさん@引く手あまた:02/10/02 12:24 ID:4tAERazF
>>422
今年のPBCはC,D評価の割合をさらに増やすようだね。
425名無しさん@引く手あまた:02/10/02 22:36 ID:vxE4CIFb
今日のアメフトの試合に大歳がきてましたが・・・・
とりまきのおっさんたちがうるさかった。
むりやりに作られたVIP席がわざとらしい・・・
日産戦だからきてたんだろうな。
426名無しさん@引く手あまた:02/10/03 09:32 ID:phv4Gz8A
この会社、祭りの予感
427名無しさん@引く手あまた:02/10/03 14:18 ID:xKCya5t7
営業のコミッションプランってどんな感じなの?
〆に近づくと、色めきたつ営業が一人おるんだけど。
428名無しさん@引く手あまた:02/10/03 15:23 ID:5B9TUbPx
なんか気がついたら兄弟会社(子会社ではない)の社員になってたよ!
別に今までと何ら変わることはないんだが。
429名無しさん@引く手あまた:02/10/03 19:03 ID:GufVObkW
リストラで忙しくて、Tech B-ingにも載らなくなったネ。
430名無しさん@引く手あまた:02/10/03 19:59 ID:Jx6E+BV7
来年は1万7千人体制でやるんかい? そうならちょっとは給与増えるんとちゃう?
431名無しさん@引く手あまた:02/10/03 21:46 ID:Ypv7ZW+r
3Qの結果次第で、またリストラかなあ。
432名無しさん@引く手あまた:02/10/04 00:05 ID:sXVb1ScR
>>430
利益も減ってるし、米本社も業績悪化してるから、期待しても無理。
433名無しさん@引く手あまた:02/10/04 00:20 ID:rMnG3OQn
>>430
予算減るから、それで抱えられる人数まで減らすだけでしょ。
町田グラウンドまで叩き売るぐらいだからかなり切羽詰ってると思うよ。
残るは本社売却か?でもあれ既存不適格だから安く買い叩かれるけどね。
ひょっとしてもう売却してたりして。
434名無しさん@引く手あまた:02/10/04 00:22 ID:lMx97q0I
最近w3に基盤という言葉が出ているのをみると、ムフフなことを考えてしまうのは漏れだけか?
435名無しさん@引く手あまた:02/10/04 01:48 ID:OgglgsEl
新退職金制度age
436名無しさん@引く手あまた:02/10/04 08:17 ID:nFxLbUUN
査定Bでも、時間外記入10時間では、
実質査定D以下だな。
437名無しさん@引く手あまた:02/10/04 12:05 ID:euli8ZEm
>>436
リストラにもならない生殺し状態。(ワラ
438名無しさん@引く手あまた:02/10/04 13:24 ID:Eiz/I4Ng
>>436
社外の人はカキコしないで下さい。何が査定だ???
439名無しさん@引く手あまた:02/10/04 14:17 ID:EWgtg1vP
>>435
混合型の内実を見てからでもageるのは遅くはないのでわ?
440名無しさん@引く手あまた:02/10/04 15:47 ID:6xpeC+5L
国内にあるIBM系列の子会社の経営状況はどうなんだろう?
441名無しさん@引く手あまた:02/10/04 18:02 ID:TbTzfqxu
>>438
「査定」とは、
「(金額・等級などを)とりしらべて決定すること。」(『広辞苑』より)
昇給や昇進を決める人事評価もそのひとつで、具体的方法は会社により
様々である。IBMでは、PBCプログラムとして実施している。
割合により、よほど大きな成功や失敗をしない限りB以外は付かない。
お分かりかな?社内用語と一緒に一般用語も知っておこうね。
442名無しさん@引く手あまた:02/10/04 21:43 ID:2VeufSVu
なんだかんだ言ってりすとらあんまりないよね。
443名無しさん@引く手あまた:02/10/04 22:19 ID:XwtpAZ79
>>442
ネットワークの人もハードディスクの人も売られていきましたが何か?
444名無しさん@引く手あまた:02/10/04 22:20 ID:L0hrLSAv
僕新卒なんですけど秋採用やってるんで
今度日本IBMの子会社ISOLを
受けます。日本IBM子会社の
内実はどうなんですか?
IBMグループ企業同士での仕事上のつながりなど何か
あるんでしょうか?
445名無しさん@引く手あまた:02/10/05 02:08 ID:2Plmf/3Z
ISOLさんは金融系専門です。
わたしの印象では結構できる人が相対的に多い子会社だと思います。
今はとってもふきょーなので、官公庁や金融さん絡みのお仕事が
以前にも増して大きな比重を占めているはずです。
あまたある子会社の中ではよい方の選択じゃないですかね。
後は、誰といっしょに組むかとお客様のカラー次第です。
446名無しさん@引く手あまた:02/10/05 04:58 ID:RZeBr5ot
>>436,441
は社外。

ABCはある程度の割合で付くよ。
Dは昇給ゼロ。法律で下げられないから。でも付かないと聞いたが...
447名無しさん@引く手あまた:02/10/05 05:30 ID:61XXhAbB
ISOLさんは北海道に帰る人おおいね…
448名無しさん@引く手あまた:02/10/05 05:32 ID:PVdUaIhU
>>440
ISIDほどじゃないけど、受託系とかの子会社は結構ヒサンな
状況でないの?昨今の景気から見たら。
449名無しさん@引く手あまた:02/10/05 07:27 ID:BhRZGzay
ABCの割合は部門によって全然違う。
某下層部門なんかA=5%,B=15%,C=75%,D=5%
450名無しさん@引く手あまた:02/10/05 09:50 ID:+E8QVbT0
>>446
法律で下げられないって?おまえ、学生だな。
451名無しさん@引く手あまた:02/10/05 12:03 ID:vWPs75S2
>>446
法律で給料下げられない国の方ですね。
日本でないことは分かるが、どこの国かな?
452名無しさん@引く手あまた:02/10/05 12:37 ID:HHQM7V7P
>>451
そう突っ込むなよ。無知でアフォなだけなんだから。
453名無しさん@引く手あまた:02/10/05 15:20 ID:inGIrCd4
446age
454名無しさん@引く手あまた:02/10/05 16:08 ID:RZeBr5ot
法律で下げられないから=>法律により下げるのが困難だから

減給は使用者と労働者の間の契約を変更することになるので、
労働基準法により使用者と労働者の合意が必要である。
労働者は減給に合意したがらないので、減給も実行されにくい。
455名無しさん@引く手あまた:02/10/05 20:50 ID:HHQM7V7P
>>454
社員全員の減給ではなく、評価が著しく低かった者に対する減給だから
間違えないでね。
合理的理由(例えばDの評価が付くだけのことをした)があれば、減給も
法律的に可能。降格が伴うこともあるだろうし、減給の例が少ないのは、
賃金決定に物価上昇や勤務年数が考慮されてるからで、法律的なものでは
ないんだよ。
不況やデフレで平均昇給が下がれば、評価の低い社員の減給の可能性は
当然高くなる。法律で下げられないことはないのだよ。
456名無しさん@引く手あまた:02/10/06 00:30 ID:DggpDOAw
IBMの場合、長時間の強制的サービス残業で合理的理由なしに実質的な
減給が行われており、その額は定期昇給額の100倍以上にもなる。
もちろん違法であり裁判では勝てるが、会社に自浄能力は無い。
457名無しさん@引く手あまた:02/10/06 00:34 ID:OhaSUJmG
>>447
拓銀破綻の収容機関か
458 :02/10/06 05:20 ID:f4HsiS5P
普通、内部の社員だったら、それっぽい言葉・用語を使うのに、IBM社内で一般的
ではない言葉を使えば、外部者と疑われるのはいたしかたない。

法律の問題はトピズレ
459 :02/10/06 07:13 ID:Ky2psvZd
>>458
普通、逆だよ。わざとらしく社内用語を馬鹿のひとつ覚えのように使うのは
社外のバカ人間。2chで覚えた言葉を使うのがうれしくて仕方ないんだよな。
社外の人間にも分かりやすく説明するくらいのことは、習慣として身に付い
てないと客の相手もできないよ。
460名無しさん@引く手あまた:02/10/06 18:40 ID:u1Ucv+VP
気がつけば、兄弟会社に出向したことになっている・・・
丸ビル勤務か?それにしても、新高輪プリンスでのキックオフパーティー
に来ていた旧PWCCの内定者の困惑していた表情が印象的であった。
461名無しさん@いっぱい:02/10/06 20:02 ID:gf/YCk0p
結局二人とも社外ってことでage
462428:02/10/06 20:19 ID:WGNUTlBU
>460
いや、勤務地も待遇も何も変わらないけど勤務先の名前だけ変わったってこと。
その昔、IBM-Jが日本IBMと情報システムとサービスに3分割されたの知らない?
あのときと一緒。
463名無しさん@引く手あまた:02/10/07 00:40 ID:+7yW2Nn8
分かる人にだけ分かるってことでsage
464名無しさん@引く手あまた:02/10/07 02:26 ID:yd7i1DoF
>>462
出向だけなら良いけど、PwcCって退職金制度そのものがないんでしょ。
いずれはどちらかの制度に統一して移籍って事になるんじゃないの?
465名無しさん@引く手あまた:02/10/07 03:21 ID:TPJtiRkw
IMESとかID-techとか知ってます?業績どうなんだろう?
466名無しさん@引く手あまた:02/10/07 11:33 ID:5aupNbu0
>>464
100%子会社(兄弟会社も含まれるはず)への出向は、部門間異動と同じ扱い。
よって待遇が変わることはない。ってか、PwCはもうないのだから今からPwC
の制度に統一するってことはないでしょ。
467名無しさん@引く手あまた:02/10/07 23:20 ID:wRVqp9jS
>>455
>合理的理由(例えばDの評価が付くだけのことをした)があれば、減給も
法律的に可能。
>法律で下げられないことはないのだよ。

減給には労使の合意が必要です。
468名無しさん@引く手あまた:02/10/08 01:19 ID:FIygg7IC
>>467
社員全員の減給じゃないって書いてあるのに、しつこい上にかなりイタイよ。
469名無しさん@引く手あまた:02/10/08 04:35 ID:IOqK2djS
アイ・ビー・エムの株価ってどうなん? 社員持ち株会に入ったままでいいものか?
470名無しさん@引く手あまた:02/10/08 07:31 ID:uOWJiZF0
>>469
持ち株会に入っているけどずたぼろ。今から入るんだったらお買い得でしょ。
471名無しさん@引く手あまた:02/10/08 08:00 ID:s6OOSgSv
>>469
俺の周りじゃ、みんなITバブルはじけた時にそれまでの分売ったよ。
今じゃ遅いか?別に愛社精神で持ってるわけじゃないしな。
472名無しさん@引く手あまた:02/10/08 17:05 ID:zHTVMf4D
>>470
トップタレントさん限定付与のストックオプションは
どうなったのでしょうか?
473名無しさん@引く手あまた:02/10/08 20:47 ID:yLtnl+yD
>>472
ブルーリボンだかなんだか言う奴?
オバハンが一杯貰ってると聞いたけど。
474名無しさん@引く手あまた:02/10/08 22:08 ID:2eY2SXMq
401kってナニ?
475名無しさん@引く手あまた:02/10/08 22:14 ID:mrBHxtjg
>>474
昔の3Kの他、新たに398個のKを追加したものだ。
476名無しさん@引く手あまた:02/10/08 23:35 ID:2eY2SXMq
きつい・きたない・きけん・きかく・こくさい・こうほう…だっけ?あと395kが思い出せない
477名無しさん@引く手あまた:02/10/08 23:48 ID:mrBHxtjg
>>476
官の仕事に弱い
帰宅できない
給料あがらない
苦しい
クビになる
478名無しさん@引く手あまた:02/10/09 00:11 ID:OPj9DprI
馬鹿学生が働く前から金勘定の妄想している姿が目に浮かぶ。
479名無しさん@引く手あまた:02/10/09 00:38 ID:a2kIUttf
>>465
IMESはLCDディスプレイとかパラレル・ポート接続のCD−ROM
とか作ってたところかな?
IBMの主力ビジネスでないことに注意要。
480474:02/10/09 00:55 ID:ssD4C7cV
>>478
どうでもいいが金勘定もせずに就職先決めるような計画性のないやつとは一緒に仕事したくないぞ
481名無しさん@引く手あまた:02/10/09 01:39 ID:OPj9DprI
>>480
妄想というとこがポイント。取らぬ狸の皮算用。
482名無しさん@引く手あまた:02/10/09 11:37 ID:LKr+SLDS
『一部の盲動主義、英雄主義の人物が入社した』
483 :02/10/09 17:07 ID:SDMZgqq3
昔は製造業では、ホンダ・ソニー・IBMって言われた頃があったなあ。
今はこの3社の中でどこが給与高いの?(30代以下で比較して)
484名無しさん@いっぱい:02/10/09 23:01 ID:eymM7nvC
今この3社で比較しようとしても
成果主義とか部門間の格差のほうが大きくて
会社同士では単純に比較しきれないんじゃない?
485名無しさん@引く手あまた:02/10/09 23:02 ID:OPww89y+
IMESは最初のリストラに乗じて退職者が作った会社。
当初、CD-ROMを作っていてフィリピンにも製造子会社を作ったりしてひたすら拡大を目指すも、競争激化であえなく撤退。
パラレルポート接続のCD-ROMは大和からの出向者を含む経営陣の無謀な計画が祟り在庫の山、秋葉原で叩き売られる始末。
その後は液晶パネルのバックライトの組み付けなんか請け負ってたみたいだけど。。。儲かってるとは思えん。
はっきりとは知らんが、かなりヤバイ状況じゃないか?
486名無しさん@引く手あまた:02/10/09 23:15 ID:1y2ZEMJt
>>485
ま、産業廃棄物があつまっても、ロクな事は出来んという訳さ。
487名無しさん@引く手あまた:02/10/10 01:16 ID:q7QZrRM/
>>486
と、家畜糞尿も申しております。
488名無しさん@引く手あまた:02/10/10 06:58 ID:tCZVetZW
IMESって大和に人材派遣していた。髪の毛が赤いねぇちゃんとか、
半ヒッキーの兄ちゃんとか。
489ニュー速板より:02/10/10 16:14 ID:Xe20kfI2

1 : ◆V3V3oHJAKQ @窓際戦隊φ ★ :02/10/10 13:30 ID:???
 大手コンピューターメーカー「日本IBM」(東京都港区)が、東京国税局の
税務調査を受け、人件費の水増しなどで利益を圧縮したなどとして、
2000年12月期までの3年間に約30億円の申告漏れを
指摘されていたことが10日、分かった。うち17億円については
所得隠しと認定された。
 追徴税額は重加算税などを含め約15億円に上るとみられる。
(以下略)

( ´D`)ノ<引用元:KOLNET(河北新報社)
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20021010KIIASA41210.htm

依頼:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033845493/811


実際どうなんでしょ?
よくある税務署との見解の相違ってやつかね?
490名無しさん@引く手あまた:02/10/10 16:44 ID:30FPCc6Q
なんでそんな多額の脱税しようとしたんだろう?
額が大きければ大きいほどすぐバレちまうだろ。
491名無しさん@引く手あまた:02/10/10 17:36 ID:HPzqb6is
>>489
「税務署との見解の相違」って脱税した企業の決り文句だよね。
492名無しさん@引く手あまた:02/10/10 17:37 ID:HPzqb6is
>>491
認めるわけにはいかねーからな
493名無しさん@引く手あまた:02/10/10 17:38 ID:HPzqb6is
おっと自作自演失敗 スマソ
494名無しさん@引く手あまた:02/10/10 17:51 ID:TFDcGMvn
>>491-493
きっと孤独に汗を掻いているのだろうね。
ご愁傷様(笑)
495名無しさん@引く手あまた:02/10/10 18:40 ID:+DqfMWCH
>>490
APからプレッシャー圧けかれると、
生贄にされてもやらされるんだよ。
496名無しさん@引く手あまた:02/10/10 23:01 ID:+XOMQa6A
創価社員うざすぎ。人事も採用する奴考えろ。仕事してねえぞ。
497名無しさん@引く手あまた:02/10/10 23:45 ID:MjEcZDSN
実は競合企業で勤務していますが、行く末がかなりアブないんです。
転職を考えているのですが、IBMのカルチャーってここで書かれている通り
学歴社会なのでしょうか?

498名無しさん@引く手あまた:02/10/11 01:28 ID:lp9b/2dG
>>490
アホか多いときでは1千億からの納税をしてるのに、高々30億をわざわざ脱税するわけないだろ。
499名無しさん@引く手あまた:02/10/11 01:29 ID:lp9b/2dG

1千億は利益だった、納税は500億ぐらいだな。
500名無しさん@引く手あまた:02/10/11 01:39 ID:aE0fzdw9
>>497
IBMのカルチャーっていうか、日本人のカルチャーでしょ?
501名無しさん@引く手あまた:02/10/11 06:21 ID:AMy83MPp
>>459
>社外のバカ人間。2chで覚えた言葉を使うのがうれしくて仕方ないんだよな。
かわいらしくて、いいじゃないですか?(w
502名無しさん@引く手あまた:02/10/11 06:22 ID:eIQnnaGU
>>499

部門ごとの管理だからそれはない
おたく会社の回し者?
503就職戦線異状名無しさん:02/10/11 08:16 ID:GSxBj7IN
ここって薄給っていうのは、実際どうなんですか?
504名無しさん@いっぱい:02/10/11 23:10 ID:fHuZYeVk
以前、IBMと一緒に仕事してた時に給料の話して、
えらくうらやましい給料もらってたの覚えてるんだけど。。

実際にはIBMといっても社員とか職種によるところが大きいのかな??
ただ2chでたまに薄給って書き込んでる奴がいるけど、
それは実態を知らない奴のカキコのような気がする。

あ、、でも仕事は確かにきつそうだったな。あはは。笑
505名無しさん@引く手あまた:02/10/12 00:08 ID:WksdJmzU
>>504
「薄給」にしても「えらくうらやましい給料」にしても、絶対額を表わしてる
わけではないので、嘘とも真実とも言えない。
他の人は、また別の感想を持つかもしれないし、それも否定できない。
ただ、社員2万人いるので、たまたま会った社員の話だけで実態を知った気に
なるのはどうかと思うね。
506名無しさん@引く手あまた:02/10/12 01:12 ID:I1zzLpnu
>>505
きっとどちらかが「月給」と「年収」を取り違えてるのだ。
おそろしや。
507名無しさん@引く手あまた:02/10/12 07:33 ID:oAZyPBUu
>>今回の脱税について
2chにまじめな質問で非常に申し訳ないのですが、W3の説明では「複数年にまたがるプロジェクトの経費の計上を。。。」と
だけあって、報道されている”改竄”、”重加算税”の文言を意図的に取り除いたためか説明が意味不明でした。

で、質問なのですが、今回の所得隠しは、「複数年に渡たったプロジェクトで、赤字の年と黒字の年があるので、赤字の年の
人件費を黒字の年の人件費に、勤務記録を改竄して付け替える事で、黒字年の利益を圧縮して、所得を少なく申告した」
という事でよろしいでしょうか?








508名無しさん@引く手あまた:02/10/12 09:06 ID:dr+CSsBm
どこかのプロジェクトのPMかマネージャーが自分のPBCで
良い成績をつける為にやったことだろ。
509名無しさん@引く手あまた:02/10/12 11:04 ID:twFlOzRP
>>507
それだとどうやって勤務記録を改竄するんだ?今年は働いてないことにして、
来年2年分働いたことにするとか?

>>508
GPのプレッシャー受けて、赤字プロジェクトから黒字プロジェクトへ人件費を振ったんだろう。
ボトムでみたらゼロサムの話だが、そこに落とし穴があって、税法の工事進行基準に照らすと
課税所得が減ってしまっていたということだと思う。
510名無しさん@引く手あまた:02/10/12 16:37 ID:orAUIgzR
脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税
脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税脱税
511名無しさん@引く手あまた:02/10/12 17:44 ID:v+miUy3f
今度の脱税の話、誰が仕掛けたんだろね?一番得するのは誰?
512名無しさん@引く手あまた:02/10/12 18:06 ID:JZdheMjD
IBMらしき犯罪だよね
513名無しさん@引く手あまた:02/10/12 18:45 ID:fvfqerw3
利益圧縮された黒字プロジェクトPMが刺した、とかありそう(想像)
514名無しさん@引く手あまた:02/10/13 03:01 ID:Xyubzjnw
退職プログラムは一応終ったみたいね。ひと安心。
あとは制度が変わるまでひたすら待つのみ
515名無しさん@引く手あまた:02/10/13 03:21 ID:qejEZcmM
>退職プログラムは一応終ったみたいね。ひと安心。

毎年やっているみたいだよ。
もちろん全員には声をかけないけど。
516名無しさん@引く手あまた:02/10/13 04:16 ID:b1U50jKe
勤務記録の改ざんなんて日常的にやってたから、悪いことという自覚が
なかったんだね。まあ、3年分で済んで良かったよ。それに他の改ざん
は、まだバレてないし、税務署も忙しいから分からないよね。
517名無しさん@引く手あまた:02/10/13 10:11 ID:rurb1HV8
>>516
オイオイ、こういう場所で核のはまずいのでわ
518名無しさん@引く手あまた:02/10/13 10:15 ID:qejEZcmM
改ざんっていうより、残業時間を20時間のように限られた時間とか0に
なるように勤務用に書いたりする事ね。だってありのままに書けないのは
本人もよく了承している。納得はしていないけど。
519名無しさん@引く手あまた:02/10/13 10:16 ID:qejEZcmM
勤務用→勤務表
520名無しさん@引く手あまた:02/10/13 10:42 ID:Q/EcdL8G
勤務表の改竄はばれるとやばいから最初から付けさせないよね。
これだと後で証拠が残らないから問題なし。

もっともうまくやれというmgrへのお達しがあったぞ
521名無しさん@引く手あまた:02/10/13 11:46 ID:bGhFTKLx
スペシャリスト試験age
522名無しさん@引く手あまた:02/10/13 15:48 ID:FCLUpgCA
某液晶メーカでは社員のメールの記録からサービス残業が発覚しましたが何か?
本来退社している時刻にメールのやり取りがあったとか。
査察でそれがばれて残業代の支払命令がでてたなー。

ソースはこちら
http://www.mainichi.co.jp/info/my-shigoto/news/syakai/200205/syakai_news_2002052001.html
523名無しさん@引く手あまた:02/10/13 19:09 ID:WACNy0p8
>>516,>>518,>>520
君らの毎月出してる勤務時間記録表じゃなくて、
Notes版の記録表システムがあるんだよ。
人事・経理・法務だけが記録・参照できるんだよね。
524名無しさん@引く手あまた:02/10/13 20:16 ID:ZqXNaYJF
>>退職プログラムは一応終ったみたいね。ひと安心。
>
>毎年やっているみたいだよ。
>もちろん全員には声をかけないけど。

結構若いのに辞めた人いたな。
社員の選別にやっきになってるようだが、居心地悪くなるよ。
525名無しさん@引く手あまた:02/10/13 23:20 ID:qejEZcmM
>>523
毎月ノーツで各社員に送られてきて休暇日数や時間外勤務を入力して
送るやつを集計したものかな?
あれには制限以上の時間外勤務を書く勇気は無い。
たまたま次の月がプロジェクトの合間で余裕のある月だったら代休勤務には
できるけど。
副主任以下の場合にはもっと詳しい各日毎の出勤・退社時間を一ヶ月単位で
書く表の提出が義務付けられているけど、これは完全な創作物。
遅刻をごまかせる代わりに余計な時間外勤務は書けない。
526名無しさん@引く手あまた:02/10/14 01:07 ID:Ph3iVSmg
>毎月ノーツで各社員に送られてきて休暇日数や時間外勤務を入力して
>送るやつを集計したものかな?

それと連動はしています。

>書く表の提出
勤務時間記録表のような形式でノーツに入っているのがありますよ。
これには主任Upの分のレコードもちゃんとあるけどね。
残業時間だろ有給だろうが、なんとでも編集できます。
国税とか対外向け法的には、これが提出されます。
527名無しさん@引く手あまた:02/10/14 02:50 ID:grbACG0f
Creative Accounting あげ
528名無しさん@引く手あまた:02/10/14 11:19 ID:4T7dLIVa
税金は、取引先との収支もあるからばれるけど、サビ残は
東京の労基署が怠慢だから、会社もやらせたいホーダイ。
キチガイじみた残業カットもなくならないわな。
529名無しさん@引く手あまた:02/10/14 11:31 ID:nTv5vbm3
>524

またやるのかな。
530名無しさん@引く手あまた:02/10/14 19:54 ID:YntGdTsP
>>524
またやるよ〜
その前に年金切り下げやるけど。
脅迫されてハンコ押したか?
531名無しさん@引く手あまた:02/10/14 20:19 ID:VWDsRU13

年金そんなに悪くないんじゃねえの。
ほっといてもどうせもらえねえんだし、現金くれるようになるだけマシだろ
532名無しさん@引く手あまた:02/10/14 20:54 ID:YntGdTsP
>>531
厚生年金と退職適格年金を混同しとるよ。
533名無しさん@引く手あまた:02/10/14 22:25 ID:nTv5vbm3
>>530

やるんならとっととやれってんだよね。
社内は殺伐としてるじゃないか。
534名無しさん@引く手あまた:02/10/14 22:54 ID:QNgoGXSR
>>533
IBMってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
535名無しさん@引く手あまた:02/10/15 00:17 ID:1RZOwmmm
>>534
モノホンの893もいるから、ハジキくらいは用意しとけよ!
536名無しさん@引く手あまた:02/10/15 01:07 ID:bvtcI1vI
>>535
以前ハジキで心臓を撃たれたことがあるが、たまたま内ポケットに入れといたThinkPadが防いでくれた。
537名無しさん@引く手あまた:02/10/15 02:39 ID:Nhie3KmJ
>>534
>Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
喧嘩はまず無いよ。説得する力のぶつかり合いは多い。
>刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
IBMは女性の登用に力を入れてるけど。
538名無しさん@引く手あまた:02/10/15 06:58 ID:KUOTofXj
>>537
ソーユーブモンモアルンジャイ
ナニワノアキンドヲナメタラアカンデ
539名無しさん@引く手あまた:02/10/15 10:26 ID:aJpSmDNU
これからスペシャリスト試験。
なんで、この会社はこんなに試験が多いのかね?
540名無しさん@引く手あまた:02/10/15 19:26 ID:QkqPbhE/
>>539
今から7年くらい前に始まったやつね。
試験なんて給料を上げない理由に出来るからじゃないの?

541名無しさん@引く手あまた:02/10/15 19:52 ID:1NX11j/j
あれって勉強できるヒマ人が受かるんでしょ
542名無しさん@引く手あまた:02/10/15 21:53 ID:Y98eSvjv
かいな配布age
543名無しさん@引く手あまた:02/10/15 21:54 ID:o07Kh2pu
>541
スペシャリスト試験は勉強なんてしなくても大丈夫だよ。
常識的な問題ばかりだ。
でも、非常識な奴が大半を占める会社なので勉強の必要な奴も多い。
544 :02/10/15 23:29 ID:/I2rIYLH
その割には、スペシャリスト資格もってない奴多いぢゃないかい!?
勉強しなくても受かるなんて、おかしいよ。
545名無しさん@引く手あまた:02/10/15 23:40 ID:HjXwNhpV
退職金制度改定の書類に捺印しる!
546名無しさん@引く手あまた:02/10/16 01:27 ID:tmD5/SQn
30代で今年会社辞めたの3人知ってる。おじんだけ対象ではなくなったのね
547名無しさん@引く手あまた:02/10/16 01:41 ID:CR8xuCWg
単なる転職ぢゃなくて?
548名無しさん@引く手あまた:02/10/16 01:58 ID:tULacYPj
「試験受けろ」と怒られ、「勉強は家でしろ」と怒られ、
「残業しろ」と怒られ、「残業つけるな」と怒られ、
怒られてばっか。自分のどこが悪いのか分からん。
549名無しさん@引く手あまた:02/10/16 09:30 ID:GCWi/6PH
>564

本当に三人だけか?
550IBM社員:02/10/16 17:51 ID:9G4GIwMV
なんか変なうわさたってるな。
そんなにひどくはないぞ。
そりゃ規模デカイから、なかにはそんなひとはいる。
でもそれはほかだっていっしょだろ。それが全体のごとく
いわれてるだけ。給料だって公表はできないけど、ほかの同業
の社員と比べてもいいほうだよ。このまえNRIで働いてる同い年
のやつにきいたら、おれとかわんなかったよ。何故か2chでは
噂が噂をよんでたたかれまくっているだけ。
なんだかんだいっても、全体として社員の技術は日本トップクラス。
551名無しさん@引く手あまた:02/10/16 18:21 ID:HfDYSevq
>>550
SSOの方がスキルあるケースが大半だけど…
552名無しさん@引く手あまた:02/10/16 21:40 ID:fSpt2R5j
>>550
SSOの方々は、
IBM社員が一人残らず、
自分たちよりもスキルが上でないと収まらないらしい。

君の会社にもスキルが低い奴なんてIBM以上にいるでしょ。
それと一緒。

君のいう”ケースが大半”なのは、
君の周り(○×な所)だけなんじゃないの?





553552:02/10/16 21:42 ID:fSpt2R5j
550じゃなくて、>>551だった。
554名無しさん@引く手あまた:02/10/16 22:23 ID:GqfK7EeC
>>550

NRIってあんなにスキル低いが、給料いいのか?
555名無しさん@引く手あまた:02/10/16 22:58 ID:SpK3UR18
こら、他社の悪口を言うなーー!
556名無しさん@引く手あまた:02/10/17 01:00 ID:nx5b3vG8
グローバル企業で働いているという空虚な誇りと他社に対するコンプレックス。
この職場、鬱な人はひと目でわかる。端でみてる方が心配。いつ半蔵門線にとびこんでもおかしくない。
頼むから帰宅の足を乱さないでくれ。
557名無しさん@引く手あまた:02/10/17 01:27 ID:p1utG6W3
>>550
トップクラスの技術ってプレゼンテーション技術のことだよね。
558名無しさん@引く手あまた:02/10/17 01:31 ID:xxZKu5yy
>>557
イタタタタ(藁)
559名無しさん@引く手あまた:02/10/17 01:36 ID:+FutMGVE
IBMの花形は営業だと椎名さんが書いてるよ。
契約は億単位にもなるからね。宝くじ当たっても払えないことあるよ。
560名無しさん@引く手あまた:02/10/17 01:44 ID:2v71Yz5i
>>556
他社に対するコンプレックスはお前のことだろ。
561IBM社員:02/10/17 14:22 ID:4hfynRLf
>>559
あたり
562IBM社員:02/10/17 14:37 ID:4hfynRLf
>>557
> >>550
> トップクラスの技術ってプレゼンテーション技術のことだよね。
全体としてっていう意味は、小数精鋭でやってるとこには
平均レベルではまけるかもしれないが(正直負ける自信あり)、
質と量ふたつの総合力での、まー社員というより会社での技術力っていうこと。
563名無しさん@引く手あまた:02/10/17 22:06 ID:BpnwSYQa
>>557
>プレゼンテーション技術

でかい声で大ミエきって覚えたての専門用語(英語)ならべたてて
ハッタリかます技術のことだよね
564名無しさん@引く手あまた:02/10/17 22:57 ID:WwI5+aPP
>>563
その程度で騙される客にはそれが妥当。
565名無しさん@引く手あまた:02/10/17 23:17 ID:nQuuXZtB
正直言うと人材のレベルは財閥系ほか国内一流企業に負ける。
彼らは選り抜いて採用し、育成の為に計画的にジョブローテーションしてる。
彼らが刈り取った残りから採用して、その場しのぎのジョブローテーションでは
30代半ばから40代でかなり差がついている。
IBMの強みはそこそこの人材で儲けることの出来るノウハウにある。
566名無しさん@引く手あまた:02/10/18 00:03 ID:TLUA5Ppm
>>565
人材のレベルって言葉難しいね。
基本業務の人材と経営者候補って別に考えたほうがいいのでは?
IBM Japanには経営者はいらないからそんな教育必要ない・・・という方針だと推測。
567名無しさん@引く手あまた:02/10/18 00:21 ID:JdsCJXdT
>>562
ユーザーは社員30万人の世界のIBMに期待してるんだろうけど、
具体的な質問になるとユーザーごとに環境が違うから、
「担当SEに聞いてください。」ということになって、
数人のSEの技量次第になるんだよね。
だから、当たりハズレが大きくなる。
568名無しさん@引く手あまた:02/10/18 02:09 ID:DwYh+rer
>>566
>IBM Japanには経営者はいらないからそんな教育必要ない・・・という方針だと推測。

教育としては補佐するのあるよ。
北城さんも大歳さんもガースナーの補佐してたし、
大和事業所長の補佐した人も出世したな。
海外に長期派遣されるのもGOO。

>>567
>ユーザーは社員30万人の世界のIBMに期待してるんだろうけど、

本当に困ったときは担当SEじゃなくて上の人に言うとよいよ。
社内で認知されれば社長も行くし、海外にも問い合わせるよ。
569名無しさん@引く手あまた:02/10/18 04:16 ID:OE9safHb
>>565
リアリティのある話だね。俺もずーっとそんな引け目感じてた。
570名無しさん@引く手あまた:02/10/18 05:02 ID:4oAkH15M
>>565

はげ堂
ちょっと勝ててるというのはプレゼンとはったりぐらいだろうね
571名無しさん@引く手あまた:02/10/18 11:17 ID:CErNoHWB
>>565
だから「ガイド」やら「標準化」にやたらウルサイんだよね。
572名無しさん@引く手あまた:02/10/18 11:30 ID:5l//vdch
>>565
>IBMの強みはそこそこの人材で儲けることの出来るノウハウにある。
それはそれで、ノウハウをつくりあげるまでに
苦労したんだろうな・・・。
教えてもらえれば自分でも会社興せるかな(w
573名無しさん@引く手あまた:02/10/18 11:41 ID:CErNoHWB
>>565
ショセン外資だから、現地法人がスキルあり過ぎて勝手なことされても
困るちゅうCorporateの意識もあると思われ。
承認されたプロセス通りにレールの上を走ってくれる金太郎飴社員にならんと。
574名無しさん@引く手あまた:02/10/18 16:24 ID:0i3Z80af
>>573
それはないでしょ。
優秀だったら米IBMにいくだけ。
575名無しさん@引く手あまた:02/10/18 20:41 ID:1+T70Qbm
>>568
ばーか
教育じゃなくて息抜きだっちゅーの
576名無しさん@引く手あまた:02/10/18 21:58 ID:gagIPaXP
>>564
社外ではなく社内で多用されている罠
577名無しさん@引く手あまた:02/10/18 22:39 ID:W0UYJUX/
>>568
大企業の社長が、そんな簡単に出てくると思ってる?
問題解決するまで、部長も出てこないよ。
海外への問い合わせなんて時間稼ぎさ。
578名無しさん@引く手あまた:02/10/19 05:02 ID:AvbaAGvl
>>574
J→USって最近ほとんど見ないが…
579名無しさん@引く手あまた:02/10/19 09:17 ID:zj61wniY
>>578
キミの部署では見ないだけ。オレの部署では、毎年何人も行くゾ!
580名無しさん@引く手あまた:02/10/19 14:39 ID:Sv+LCGQG
>>574
だから米国でも状況は変わらんのよ。
殆どは優秀でもなんでもない。
581名無しさん@引く手あまた:02/10/19 14:39 ID:XQAlg5vZ
>>577
出てくるよ。

そして現場を荒らすだけ荒らして雲隠れ。
582名無しさん@引く手あまた:02/10/19 21:55 ID:zj61wniY
>>581
IBMの社員が雲隠れしたら新聞ネタだよ。
もうちょっと考えて書けよ。
583名無しさん@引く手あまた:02/10/19 22:45 ID:o0rYW99E
>>575
補佐は大変だよ。7時出社でボロクソにしかられるとか。

海外での仕事も楽とは思えない。みな優秀だし、責任の重い仕事してる。
英語も大変だろう。

584名無しさん@引く手あまた:02/10/19 23:15 ID:Sv+LCGQG
補佐は3、4人いるからね。
まぁ顔を売ってコネをつけてくるのが目的だな。
585名無しさん@引く手あまた:02/10/19 23:26 ID:3gLGdfoV
>>550

>の社員と比べてもいいほうだよ。このまえNRIで働いてる同い年
>のやつにきいたら、おれとかわんなかったよ。何故か2chでは

俺はいままでIBMって標準的なSEの100万増し程度貰っていると思っていたが、
NRIと一緒って、それは少ないぞ!!
NRIは自給が安いことで有名。

嘘だと思うなら転職活動する振りしてエージェントにあってみなYO
586名無しさん@引く手あまた:02/10/20 00:56 ID:EfEkzYka
>>585
エージェントなんて、外資だからとかメーカーだからとかで
高く見積もってるだけだよ。そんなもの信用する奴が馬鹿。
587名無しさん@引く手あまた:02/10/20 01:58 ID:GwrvSXVR
>>585
「標準的なSE」がどのレベルかが問題だな。高卒もいる業界全体からすれば、
NRIも標準の100万増し程度のランクに入るんじゃないか?
588名無しさん@引く手あまた:02/10/20 02:25 ID:15F4SuMF
想像で期待したい気持ちは、分からないではないが、
それはあくまで想像だということだよ。
実際入ってみれば分かるけど、後悔しないように
面接でも十分聞いて覚悟しておくことだね。
589名無しさん@引く手あまた:02/10/20 11:45 ID:01f/tsbv
>>585
NRI 30歳モデル賃金 1000万
IBM 30歳モデル賃金 700万

というのが2chでの定説だが・・・・・

本当はNRIやすいのか?
590SE:02/10/20 12:08 ID:Q5MlPJrH
>>589
俺IBMで30歳前後だけど600万未満だYO
ひょっとして俺って落ちこぼれ?
591名無しさん@引く手あまた:02/10/20 12:14 ID:01f/tsbv
マジレス希望で聞きたい。

待遇の悪い企業はたくさんある。
大手でなければもっと酷いところはいくらでもある。
知名度の低いところはトピックスとして使いにくいから、
2chで批判対象になりにくいのも分かる。

しかしどうしてIBMを筆頭に特定の数社ばかりが批判を受けるのか?
たとえIBMが大手のなかで待遇の悪さがトップクラスだとしても、
大手で待遇のわるいところ、裏のあるところはまだまだあるはずで、
他の企業ももっと批判されていいはず。

なにか裏があるとしか思えないのだが、いかがなものか?
592名無しさん@引く手あまた:02/10/20 12:15 ID:01f/tsbv
>>590
スマソ

調べ直したら
700じゃなくて600だった。
593名無しさん@引く手あまた:02/10/20 12:40 ID:Ru0jH/Rl
この前、人件費操作で追徴のことがニュースになってたけど、
うちの会社は企業倫理にうるさいから人事や経理の連中大丈夫
なんだろうか?
594名無しさん@引く手あまた:02/10/20 12:57 ID:YBrhhztg
30歳入社8年目SEなら残業込650マソが平均位じゃない?
595591:02/10/20 13:20 ID:01f/tsbv
た、たのむ

マジレスよろしく。

2chにもいいひといるだろ・・・
596名無しさん@引く手あまた:02/10/20 13:38 ID:3M2xDB8s
>>591
マジレスもなにも、私怨・便乗・ネタに関わらず
叩いて面白そうなところが叩かれるだけだろ。

> 大手でなければもっと酷いところはいくらでもある。

こんな抽象的なこと書いてもネタにもならんし、
大手だろうと中小だろうと、他のスレや板を見回せば
いくらでも他社(および他社製品・社員など)のネタがあるじゃん。
(その中でも特に叩かれ人気が高い会社が(板ごとに)ある、
 とは思うけどね。)

で、2chで叩かれたらなんか困るの?
そもそもどんな裏があるんだか。いや、あったら面白いから聞いてみたいかもな。
597名無しさん@引く手あまた:02/10/20 15:15 ID:lFBEVG4W
>>591
まず、2chに書込むようなインターネットのヘビーユーザーには
コンピュータ業界の人間が多い。その中で中途採用の人数が多く、
学歴不問のため応募者も多い会社であり、さらに、外資系優良企業
というイメージが先行していることを考えれば、至極当然の結果。
一覧見ても、同様の傾向の会社は入ってるし、むしろ、無名の会社の
ほうが裏があると考えるべきだろう。
・・・と、このくらいの分析できないと大手には入れないと思うよ。
598名無しさん@引く手あまた:02/10/20 15:28 ID:e9N8S8Q1
>>591
待遇は悪くない。ただし仕事しただけ残業つけばの話。
NRIは上場してからきつくなっているけど残業代はほとんどつく。
やりたい仕事、やりがいのある仕事、誇りの持てる仕事でもないのにサービス残業なんてやってられるか!
社員のほとんどがサービス残業100時間越えているじゃないのかと疑いたくなる。
#30前、修卒、600未満 (残業含まずではなくつかない)
599591:02/10/20 16:01 ID:01f/tsbv
>>597-598

ありがとうございます。
600名無しさん@引く手あまた:02/10/20 16:49 ID:Eu1E5Z67
日本の全SEの平均を標準とすれば、100万増しぐらいっていうのはまあそうかもな。
でも外資系IT企業(Oracle、SAPとか)を標準とすればたぶん平均以下。

ほんと残業さえつけば基本給は見劣りしないんだけどね。
100H×3000円×12ヶ月で年360万。どっかに消えてるんだよなー。
601名無しさん@引く手あまた:02/10/20 18:10 ID:Cx1tBCUZ
>>591
IBMが批判受けるのは:
1.IBMがIT業界に大きな影響力を持つから。
  Windowsのセキュリティーホールがニュースになるのと同じ。
2.IBMの首脳が頭良過ぎて下の者は決まったことを実行するのみなので、
  仕事に誇りを持てず、ストレスがたまってしまうから。
3.IBMの良いところは安定性や給料だがリストラを含めてそれが危ぶまれているから。
602名無しさん@引く手あまた:02/10/20 18:52 ID:gIpac78E
>>591
対お客様相手の部署は別として大半の場合はIBMの人間には桁外れに常識がない人が多いと思います。
仕事ができないと言うわけでは無くて、常識が無いので人間的にちょっとという人が多い感じ。
どこの会社にでも一人くらいはいる「ったくこいつは。。」というのが、大多数を占める雰囲気、というので伝わりますか?
ちょっと悪口ぽいけど、冷静に見てそう思います。
私も、面接の時「ちょっとおかしいな。。」と思って、実際入って口があんぐりでした。

個人的な分析ですが、外資系の人気があがったのはごく最近で、ほんの10数年くらい前までは
日本のメーカーに入れない人達が行くのが外資系だったと思います。もしくは実力主義にあこがれるとか。
いわゆる「できる人」というのは、最近まであまり選択しなかった会社というのが事実だと思います。

IBMのカルチャーはそう人達によって作られたと考えると、個人的には納得がいきます。
机に足あげて電話取ったり、時間を守らなかったり。マナーの悪さは社内紙で取り上げられる
位なので、一級品と言えるでしょう。
603名無しさん@引く手あまた:02/10/20 19:12 ID:gIpac78E
>>591
待遇は悪くはないかと思います。
ただし、給与面から言うと、ここ10年くらいの入社の社員に取っては他社なみだと思いますよ。

ただ、IBM社内では、「イコールオアベター」(業界他社よりも同等かそれ以上の給料を支給する)
をある意味呪文のように社員教育するので、最近の社員がそれを鵜呑みにして「給料がいい」と発言する事があります。
あと、住宅補助がかなりでる言う話を引き合いにだすとか。トータルでみると他社並みだと思います。

これは何度も既出の話ですが、40代、50代の給料は桁外れに良いというのがIBM内での定説です。
これは、一台、何億もする大型機を売ってその純利益が何千万という時代の遺産だみたいな話を先輩からは、聞いています。

このご時世に、突出した給料を与えてる会社が、銀行等以外にあると言うのもちょっと考えにくいと個人的には、思います。
604名無しさん@引く手あまた:02/10/20 20:06 ID:nR8dBuMq
>>598
激しく同意。
仕事もくだらないし、バカな人間しかいない。
やった仕事に対しての正当な評価もされない。
ほんと困った会社だよ。
605名無しさん@引く手あまた:02/10/20 20:29 ID:e9N8S8Q1
>>601
リストラで安定性はもうないね。
50まで働けないでしょう俺達は。

>>602
俺は非常識だから周囲の連中が非常識で居心地いいよ。
転職したら普通の人ばかりだよ、調子を合わせるために気をつかうんで嫌だよ。
606名無しさん@引く手あまた:02/10/20 20:44 ID:9IKHqL2d
>>602
あらま!
競合企業OBなんだが、そっくりだね!
机の上に足上げて電話とるなんて日常茶飯事だったな!
マナーなし(というよりモラルなし)な、非人道的プロパーが80%以上を
占めていたのが、私の前職よ!(藁
IBMも同じなんだ!
607名無しさん@引く手あまた:02/10/20 20:45 ID:P6pnrHI8
>>602
机に足上げて電話取るには、机が低く、背もたれがかなり傾き、電話のコードが
かなり伸びないとできない。つまり、それを実行できる場所はかなり限定されて
くるね。それに、時間を守らないのがカルチャーなら、契約は取れないよ。
ラテン系の国のIBMならあるかもしれないが、日本ではやっていけない。
もちろん性格やマナーの悪い人間はいるが、カルチャーではないよ。
608名無しさん@引く手あまた:02/10/20 22:40 ID:xSTOhR1j
IBMの時間給ってかなり安そう・・・

みんな学生時代のの家庭教師代の方が時給が高いんじゃないのか?
609名無しさん@引く手あまた:02/10/20 22:56 ID:GSI8fgMl
今日は盛り上がってますねぇ。
610名無しさん@引く手あまた:02/10/21 00:16 ID:sFJsS4kc
>>590
IBMの30歳前後で600万未満の奴なんているの??
俺はそこそこの成績で20代後半で700万超えたけど、
うちの会社ってそんなに部門格差があるの??
それともただのネタ?
611名無しさん@引く手あまた:02/10/21 00:23 ID:tS116Xbl
>>610
部門・個人の成績によって、ボーナスにして最大3〜4ヶ月分くらい(1年間で)
の違いが出ると聞きました。
612名無しさん@引く手あまた:02/10/21 00:52 ID:tWD2Dumv
>>610
社員なら、入社時に給与体系の説明受けてるんだから、
有り得ることくらい分かるはずだよ。
”20代後半で”というのもアバウト過ぎ。参考にならない。
613名無しさん@引く手あまた:02/10/21 01:22 ID:X5817GgC
>>610
工業高校卒並みのバレバレの(しかも面白くない)ネタ書いてんじゃねぇよ!!
614工業高校卒でも:02/10/21 01:47 ID:UnND+GI0
まあ、残業代どうのとかセコイ事考えずに
がんばってれば、あっという間に1本超えるよ
この会社の旨味はそういう人間に集中する仕組みになってる

給与に不満あるやつ=収益に貢献してないやつ
だからサッサと転職でもしておくれ
待遇の良いらしいJCMとかにねw

615名無しさん@引く手あまた:02/10/21 01:53 ID:cJDIjY9p
ぶっちゃけ皆さんはどんくらい貰ってます?(この会社公表しねーからな)おれは29歳、約680万。
616名無しさん@引く手あまた:02/10/21 02:13 ID:ETd13VRW
>>612
>社員なら、入社時に給与体系の説明受けてるんだから、
>有り得ることくらい分かるはずだよ。
だから、IBMの給与体系にのっとった場合に
部門格差にしてそれほどの額差が発生してしまうかどうかの話をしてるんだと思うよ。

>”20代後半で”というのもアバウト過ぎ。参考にならない。
別に610が親切にあんたに参考資料を出してあげるのではないと思うが。
617名無しさん@引く手あまた:02/10/21 06:29 ID:Dqbvy6aS
>>616
だから、”有り得る”って書いてんだろ!社員なら分かるよ!
細かいけど「額差」なんて日本語無いよ。
ややこしくなるから、馬鹿は話に入ってくるな!
618名無しさん@引く手あまた:02/10/21 07:09 ID:jXVIXKBG
>>614
営業には関係無いが、時間外手当だけでも年間100万円ぐらいに
なるんだよ。セコくても、貧乏人には大きな数字だ。
営業は頑張っったから売れたり利益が出るもんでもないし、
今年1本もらえても来年は分からないよ。
619名無しさん@引く手あまた:02/10/21 09:00 ID:wBDLJWFk
>>607
>>それに、時間を守らないのがカルチャーなら、契約は取れないよ。
>>ラテン系の国のIBMならあるかもしれないが、日本ではやっていけない。
契約は NameValue でとれてしまう。もちろん契約を取る時はそこそこ頭を下げるし。
ただ、お客様から「XXの期日になっても、電話一本よこさない。こちらから電話した。
IBMは全然だめだ」みたいな事を言われたことがある。
私はカルチャーになってると思いますよ。

620名無しさん@引く手あまた:02/10/21 11:04 ID:CCSpoDFx
2chやってるヒマあったら
ThinkPad買おうぜ!
621名無しさん@引く手あまた:02/10/21 11:09 ID:3DNDCfsE
602に禿同。
特に40代後半以上にその傾向が強い。
10年前のリストラで、そういうヤシの首をずいぶん切った筈だが、
今その世代で生き残っているのは、殺虫剤の耐性を持った害虫みたいにたちが悪い。
622名無しさん@引く手あまた:02/10/21 12:12 ID:jXVIXKBG
>>619
ほとんどの社員にそういう電話が頻繁にかかってくるならカルチャーだろ?
そういう事があったというだけの話じゃん。他の会社でもあるよ。
623名無しさん@引く手あまた:02/10/21 15:05 ID:vZgPomf0
IBMで部門賞もらったりしてる顔ぶれ見てみい。
納得するような社員がもらってれば、その部門はきちんと流れてるしっかりした部門
全く納得できないような香具師がもらってたらDQN部署と考えてよいだろう。

IBMはマナーとか普段の真面目な勤務態度とかうるさく言う割りには実際評価され
てるのは、うまくアピールして自分の手柄にしてる香具師ばっかだからな。

これは真実の話だろ。はげしくがいしゅつではあるが。
624名無しさん@引く手あまた:02/10/21 20:36 ID:o/5tm8mt
  I      B     M
インチキ ボッタクリ マシン
625名無しさん@引く手あまた:02/10/21 21:21 ID:wBDLJWFk
>>590
僕は、27歳で560万くらい(残業込み)。院卒です。

626名無しさん@引く手あまた:02/10/21 21:21 ID:lm1v1JTi
>>590
借り上げ住宅でもしてるの?
それならあり得るかも。
627名無しさん@引く手あまた:02/10/21 22:04 ID:xi9m5bKK
>>624
ThinkPadをどんどん買いましょう
628名無しさん@引く手あまた:02/10/21 23:34 ID:/b1R7Q/I
俺は学部卒2年目、残業込みで420万くらいか?
629名無しさん@引く手あまた:02/10/22 00:42 ID:a/ouDfFP
院卒28歳で額面680万くらいかな・・。
ただしあらかじめ言っておくが、
俺の部署は残業代が結構つく。
あまり知られてはいないがちょっと特殊な部署です。
630名無しさん@引く手あまた:02/10/22 00:47 ID:oAzSZPmj
>>629
なんだ、なんだ。警備員か?
631名無しさん@引く手あまた:02/10/22 01:02 ID:I1ix6OGX
>>629
すごいですね。(T_T)

632名無しさん@引く手あまた:02/10/22 01:04 ID:7iBChdeh
>>610
>俺はそこそこの成績で20代後半で700万超えたけど
さしつかえない範囲で部署を教えて欲しいです。

給与は部署で違いがあっても昇進しなければそんなに変わらないのでは?
差がつくとすれば営業のインセンティブなのかな?私は営業でないが。
633名無しさん@引く手あまた:02/10/22 01:50 ID:hTkm+CTV
>>632
>さしつかえない範囲で部署を教えて欲しいです。
そんなことを言っても、2chなんかに部署を書くバカはいないでしょう。
634名無しさん@引く手あまた:02/10/22 04:09 ID:k3oXXZo2
>>633
でも書いて欲しい。
残業(もちろん住宅手当も)&インセンティブ含まずに、26〜29歳で700万超える部署がしりたい。
15年以上前の話だったら参考にもならんが・・・。
職能格で差はでるだろうけど>>625,>>628あたりの相場が大部分かとおもふ。
635名無しさん@引く手あまた:02/10/22 08:29 ID:2o/Ir3p6
>>634
固定給だけとも書いてないし、700万もらえる人間の文章にも
見えないからネタだよ。
636名無しさん@引く手あまた:02/10/22 23:22 ID:78r5M3Xo
個人的には、部門の格差はあるような気がしますよ。
基本的なところでは、残業代を付けれる最大値。
私は最近部署異動したのですが、
現部署では、今までの部署の所属長では到底説明できないくらいの時間が申請できます。

私はその最大値を、以前から所属していた先輩に教えてもらったのですが、
他の人たちはなんとなくこの最大値についてはわざと沈黙を守っているような気がします。

あと、主任への昇進のしやすさも部署によってかなり格差があるような気がします。
主任になると昇給額が飛躍的に大きくなりますから
早くなっている人とそうじゃない人とではかなり年収格差が開きますからね。

まあ、これだけ大きな組織になると部門間で多少の不公平があっても
仕方ないという部分もあるんでしょうか。
637??:02/10/23 00:38 ID:zwmTxW2q
634さんの部署は知りませんが、
うちの会社の場合、30歳前に1000万は無理だと思いますが(インセンティブ制の営業職は除く)、
700万を超えてもそれほど驚くことでもないような気がしますが。。。
(もちろん、全員ということはないが、SE職の平均値として)

所属長から不当に扱われてません?
638634:02/10/23 00:40 ID:578BDPFY
ネタにマジレスしてしまった。
はやく主任になりたいが、周囲に副主任の先輩がぞろぞろいるし、まだ遠い話か。
俺が主任になるころは昇給額も大して増えなくなっている疑惑。
639634:02/10/23 00:51 ID:578BDPFY
>>637
残業含めると部署間差が激しいから参考にならんので、
基本給x20 + (業績加給 + 職能格手当て)x12
これで↑700いくのが普通なのか?
今の昇給率でいくと32〜33歳で到達予定。
640名無しさん@引く手あまた:02/10/23 00:51 ID:EC2G6xsr
>私はその最大値を、以前から所属していた先輩に教えてもらったのですが、
36協定の360時間じゃないの?

>あと、主任への昇進のしやすさも部署によってかなり格差があるような気がします。
主任の人数が部署で決まっていると聞いたことあり。

>主任になると昇給額が飛躍的に大きくなりますから
どれくらいなんでしょうね?
641名無しさん@引く手あまた:02/10/23 01:55 ID:z6vARuU0
>>639
いい線いってるが、昇給率は、デフレ不況で年々少しずつ下がってるから、
残業や賞金で頑張るか、もう少し待たないとダメだろうナ。
642名無しさん@引く手あまた:02/10/23 07:42 ID:QnXgSmv1
主任になると100マソUPと聞いたことがある。
昔は200マソ上がってたらしいが。。
643名無しさん@引く手あまた:02/10/23 14:44 ID:m5r3FqAJ
>>642
んなこたーない。
少なくとも漏れの部署では、主任になると残業が全くつけられなくなったので
実際の収入は減った。
644名無しさん@引く手あまた:02/10/23 17:36 ID:+/Ll6pY3
残業代を減らすために名ばかりの主任にされちゃう人はたくさんいますが何か?
645名無しさん@引く手あまた:02/10/23 22:23 ID:eY3V9NlO
あれ、副主任でも残業つかないんじゃないの?
646名無しさん@引く手あまた:02/10/24 00:25 ID:sT1d4YRw
>>639
部門格差があるとはいえ、
残業代入れれば、30歳くらいで700マソ超えるんではなくて?
残業代全くつけられない悲惨な部署というなら仕方ないが。
647名無しさん@引く手あまた:02/10/24 00:46 ID:X1ClCoZw
>>646
32〜33歳は30歳くらいには入らないのか?個人差もあるのに細かすぎるよ。
648名無しさん@引く手あまた:02/10/24 00:49 ID:70qMLA6l
残業代なんていわないで、海外出張へ逝こう

ほとんどの場所で一日約50USDでるからな。週末も。
単純計算して、50*30で1500だよ。

半年以上逝けば結構いい金になるという罠
649名無しさん@引く手あまた:02/10/24 00:50 ID:70qMLA6l
>>648
事故レス

>半年以上逝けば結構いい金になるという罠
短期を複数回での合計でね。
650名無しさん@引く手あまた:02/10/24 00:57 ID:1xm8rOOT
>>647
入らないんだろ。
”30歳くらい ”=”29.50〜30.49歳”
といったところか?(藁)
651名無しさん@引く手あまた:02/10/24 01:34 ID:NDs+E4SU
>>649
海外出張のたびに同僚や親戚におみやげ買って金は残らない罠。
652名無しさん@引く手あまた:02/10/24 01:49 ID:1ssnL78U
残業カットは、マネージャーのストレス解消のひとつです。
三六協定糞くらえ!
653名無しさん@引く手あまた:02/10/24 18:23 ID:0rRgKzsw
本当に働いていない人、某B館にはゴマンといると思うのですが
あの方々はなぜリストラされないのですか?
どういう基準で選んで?いるのでしょう?
654とりあえず日銭を・・・:02/10/24 18:29 ID:z15PtFcd
2chの広告がうざいと思ったことはありませんか?
その理由は・・
@リンク・・1クリックごとに、やく10円を頂戴できます。
Aそのリンクの商品が販売されると、わずかながら収入が見込める。
Bこのビジネスを紹介して、紹介者が売り上げを上げるとマージンが貰える。

などなどです。
この商売は、始まったばかりで、いつ終了するかわかりません。
早いうちに始めて、稼ぐだけ稼いで退散しましょう。
おそらく、2〜3ヶ月は大丈夫でしょう。
『参考ページ』
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001934
『ビジネスの説明のページ』
http://www.adultshoping.net/linkstaffgate.cgi?id=001934
655名無しさん@引く手あまた:02/10/24 18:43 ID:YWWGb2Eh
たててみますた。
IBMビジネスコンサルティングサービス
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1035388894/
656名無しさん@引く手あまた:02/10/24 20:44 ID:1NOAuu53
>>653
犬和はもう終わってますが何か?
657名無しさん@引く手あまた:02/10/24 20:45 ID:MPHL+oZG
IBMの時間外手当は、残業手当というよりは上司裁量手当という感じですね。
658名無しさん@引く手あまた:02/10/24 23:51 ID:T513P1Y7
>>656
12 月から B 館に使えねえ奴らがたくさん来るよ
うざってえよなー
659名無しさん@引く手あまた:02/10/24 23:53 ID:0rRgKzsw
>>656
まだまだまだまだ天国ですわよ。
660名無しさん@引く手あまた:02/10/25 00:13 ID:unnCI16a
>>659
転職は難しいから、若いうちから定年まで隠居生活よね。
661名無しさん@引く手あまた:02/10/25 09:23 ID:VkUqk8Cg
>>658
3Q 収益は15%減のとこね
来たのはいいけどすぐいなくなるんじゃない(w
662名無しさん@引く手あまた:02/10/25 13:10 ID:ur5M1Zf6
6F空き地に来る方々のこと?
IBMって女性とよそから取った人に優しい会社という印象があるんですけどー。
頼むから稼いで下さい&稼ぎ頭激務部門にいらっさい。
663名無しさん@引く手あまた:02/10/25 19:30 ID:x2tpQf7B
>>662
>頼むから稼いで下さい&稼ぎ頭激務部門にいらっさい。
売り上げトップと利益トップのどっちっすか?
664名無しさん@引く手あまた:02/10/25 22:09 ID:ur5M1Zf6
言いたいんですけど言えまぜん言えませんごめんなさいごめんなさい
AでもBでもCでもありません
665名無しさん@引く手あまた:02/10/26 00:20 ID:sgIq/c4M
>>656
私の目がつりあがっている間はそうはさせないわよ。
666名無しさん@引く手あまた:02/10/26 00:22 ID:BHvlWI3j
>>665
Uちゃんの事?
667名無しさん@引く手あまた:02/10/26 00:32 ID:VYcUDzr7
>>665
激しくワラタ
668名無しさん@引く手あまた:02/10/26 01:34 ID:7Pos68/z
このスレ犬和ばかりなのか?
669名無しさん@引く手あまた:02/10/26 01:38 ID:dNHMTbGr
>>668
もしそうならこんなに叩かれてないと思われ。
670名無しさん@引く手あまた:02/10/26 07:38 ID:K2BNRRi2
>>668
そんなこと思うのはオマエだけ〜〜〜〜。
671名無しさん@引く手あまた:02/10/26 13:04 ID:eNLfPfcK
犬和は暇人が多いからね。
672椎茸:02/10/26 13:30 ID:YRAgVR3P
諸君、元気でやっておるかね?saiko-komon
673名無しさん@引く手あまた:02/10/26 18:52 ID:09Dm0K48
>672

なんだてめえ
674名無しさん@引く手あまた:02/10/26 20:02 ID:654ueNir
>>664
>稼ぎ頭激務部門
事業部くらい教えてよ。
675名無しさん@引く手あまた:02/10/27 00:49 ID:Z9YB9Sr1
そろそろPBCが恋しくなる季節だね
676名無しさん@引く手あまた:02/10/27 01:25 ID:c1E0h7u8
働けば働くほど損なのを分かりながら、責任感で仕事をしてしまう自分が嫌だ。
677名無しさん@引く手あまた:02/10/27 01:26 ID:L5ojB/CK
IBM −−−−ってつくIBMの子会社みたいのが最近多いんだけど、こういうのってどういう会社ってどうなの?
何でも何か情報あったらおしえてください・
678名無しさん@引く手あまた:02/10/27 01:49 ID:c1E0h7u8
リストラされない程度に仕事ができないほうが幸せだ。
679名無しさん@引く手あまた:02/10/27 01:54 ID:c1E0h7u8
3分の1の給料で3倍働かされ、2分の1の給料で2倍働かされる。
680名無しさん@引く手あまた:02/10/27 01:56 ID:c1E0h7u8
強きを助け、弱きをくじけ!
681名無しさん@引く手あまた:02/10/27 03:14 ID:UbKTSD7Q
人格障害の秘書なんとかならんのか
682名無しさん@引く手あまた:02/10/27 08:54 ID:DUKBfRu8
>>679

うまい! アワード出しますよ(最高顧問より)
683名無しさん@引く手あまた:02/10/27 12:08 ID:tQ9zFQCz
>>660
えー、若いうちから隠居できる??
リストラされずに?
684名無しさん@引く手あまた:02/10/27 22:36 ID:x1lrFSFB
どこかそれを書いたらばれまつ。
>>683
だっているんだもーん、本人達が隠居を自覚しているかどうかは別として。
685名無しさん@引く手あまた:02/10/27 23:58 ID:tQ9zFQCz
まじ?その部署いきた〜い
686名無しさん@引く手あまた:02/10/28 00:04 ID:m0vY8Zxl
はげどう
687名無しさん@引く手あまた:02/10/28 01:48 ID:tcZUXKVG
大和行きたかったら、新卒のとき推薦もらっとけや!
今ごろ何ほざいても遅いよ。
688名無しさん@引く手あまた:02/10/28 06:34 ID:qQb50EYI
大和って何のことなんですか?
詳しく教えて下さい。
689名無しさん@引く手あまた:02/10/28 08:55 ID:YopFnYAf
>>687
誰が本体から切り離し寸前の犬和にいくんだよ
690名無しさん@引く手あまた:02/10/28 16:22 ID:z+kmlSYE
>>689
とうとうYSLも仕事無くてもがいてるね。
691名無しさん@引く手あまた:02/10/28 16:33 ID:zc5ZVsXV
>>689
外から見えにくいところが生き残ってるんですのよ・・
>>690
そうなんですかー、もうひとつの有望株はお元気なのでしょうか?
692名無しさん@引く手あまた:02/10/28 20:30 ID:BpFOpkXb
N○S、○LS、NL○はどーよ?
693名無しさん@引く手あまた:02/10/28 22:00 ID:6Vk50c1+
君ら、中途採用の募集もしてない部署のハナシして楽しい?
694名無しさん@引く手あまた:02/10/29 01:17 ID:eaxGZxJa
>>693
アルバイトか派遣ならあるよ。オレはやりたくないけど。
695名無しさん@引く手あまた:02/10/29 18:33 ID:9/hgocS9
>>692
もちっとまともな翻訳せよや、
あれじゃ誰も読めないよ。
696名無しさん@引く手あまた:02/10/29 21:05 ID:wYu/AmUg
ハゲドー。
英語読んだほうがまだわかるぞ、英語苦手だが。
697名無しさん@引く手あまた:02/10/29 21:23 ID:keY4KOC1
>>695
社員は最新バージョンの英文マニュアルしか読まないので気が付かなかったYO!
ゴメンネ!
698名無しさん@引く手あまた:02/10/30 02:05 ID:pHauEA3w
リストラやってるのかな〜
上司の目が気になる。
699名無しさん@引く手あまた:02/10/30 02:33 ID:wD/c1oI6
>>698
お歳暮は、高級日本酒キボン!ヨロシク!
700名無しさん@引く手あまた:02/10/30 12:57 ID:EO8ZjhZj
>>692
キーボードは「鍵盤装置」なの?
701名無しさん@引く手あまた:02/10/30 19:45 ID:VwkwfjpR
鍵盤装置ですがなにか?
702名無しさん@引く手あまた:02/10/31 00:53 ID:TrZyrbiQ
ナ○○ックに逝ったゴルフ焼けの元役員は首になったね。
典型的弊社mgtだったが大証のえらいさんからは下品だ
なんだとだいひんしゅくだったそうな。笑うよ。
703名無しさん@引く手あまた:02/10/31 10:35 ID:Q82ykNjF
>>702
昔はあのお方を社長にしようという動きもあったようで、実現したら今頃は。。。
704名無しさん@引く手あまた:02/10/31 13:22 ID:Ohv9+wmw
野球部休部。
エライ人の後ろ盾があるラグビー部は存続。
業務と同じ。

705名無しさん@引く手あまた:02/10/31 19:40 ID:IbkAVXfu
>>703
本人は社長になることを確信してたんで、シイタケから"後継は○城"という声を
聞いたとき本気マジギレしたんだよ。以後数ヶ月間怒声と暗闘の日々でした。
706名無しさん@引く手あまた:02/10/31 20:37 ID:gsrkdYan
>>704
政治力の無い部署は厳しいねぇ…
707名無しさん@引く手あまた:02/10/31 23:10 ID:wVHOQBhc
公共系を募集しているので応募しようかと思うのですが
公共系のどの分野が足りていないのでしょうか?
IBMの公共系ってどんな仕事の仕方をするのかご存知でしたら
教えてください。
708名無しさん@引く手あまた:02/10/31 23:20 ID:xEPHmMYq
漏れの会社のPOSがIBMなんだけど良く
壊れる、しかも日曜にかぎって(W
私服でくるIBMの人かわいそう、せっかくの
休みなのに、寝癖もつけてたたき起こされたんだねー。
709名無しさん@引く手あまた:02/11/01 00:16 ID:tCzPca7+
>>705
PSGのAP GMやってたと思うけど、日本人に懲りたのか。後任はインド人。
710名無しさん@引く手あまた:02/11/01 01:52 ID:L0VHvTcp
>>707
公共に限らずアプリ開発は協力会社に丸投げすることが多いんだけど、
それを社内でやるみたいね。分野は、なんでも屋。
営業やコンサルの下請けみたいな扱いになると思うよ。
711707:02/11/01 08:08 ID:fDupEMgW
>710
アプリ系って残業代はきっちりでるのでしょうか?
ソフトウェア業界は残業が多いケースが多いので。
712名無しさん@引く手あまた:02/11/01 11:10 ID:Vlz93ueR
昨日久しぶりに早く帰って何となくテレビを付けたら、天見なんたらという女優が
川べりを泣きながら歩いていた。よく見たら、箱崎事業所前の堤防ではないか。
「薔薇の十字架」とかいうドラマだった。
箱崎にはほぼ毎日(w出社しているが、ロケは見かけなかった。いつごろ撮影してたのか
知ってる人は教えて欲しい、と。(T専務のまね)
713名無しさん@引く手あまた:02/11/01 17:11 ID:B246R6T+
>>707
あそこは、地方の市役所とかで一年じゅうほとんど全国廻りだよ。
714名無しさん@引く手あまた:02/11/01 17:40 ID:WE2TA0FU
>>711
IBMに喧嘩売ってるようなもんだな(藁
715707:02/11/01 19:50 ID:fDupEMgW
>714
なぜですか?喧嘩を売っているつもりはありません。
過去レスには残業つけられる、つけられないの話が出てくるのですが。
716名無しさん@引く手あまた:02/11/01 20:14 ID:WE2TA0FU
>>715
利益の低い公共だから付けられない方だよ。
付けられるとこだって、せいぜい月40だから「きっちり」なんて無理なんだよ。
知らずに質問してるんだろうけど、嫌みにしか聞こえないよ。
717707:02/11/01 21:09 ID:fDupEMgW
>716
そうでしたか、気分を悪くさせてすみません。
718名無しさん@引く手あまた:02/11/02 00:14 ID:eSHVNVO9
残業代、残業代ってうるせーなー。
どーせ、オマエらコンピュータ使ってれば幸せなロボット人間みたいなヤローだろ?
文句ばっかゆーんじゃねーよ。
719社員:02/11/02 00:26 ID:9rPQQ7P0
だれか>>718を日本語に訳してくれ
720名無しさん@引く手あまた:02/11/02 00:45 ID:eSHVNVO9
>>719
やっぱ、ヲタクは文章読解力がねーな。
マニュアルやパソコン雑誌だけ読んでないで、小説くらい読めよ。
721名無しさん@引く手あまた:02/11/02 00:49 ID:NuKLHZ3y
マニュアルやパソコン雑誌よりも、RFCの方がおもろいよ。
722名無しさん@引く手あまた:02/11/02 01:26 ID:pqMxz+YQ
日本IBMの35歳の平均年収700万
723名無しさん@引く手あまた:02/11/02 01:35 ID:mHO9O3PG
2chで悲惨そうな書き込みを見ると、癒える。愛してるぜ718。
724名無しさん@引く手あまた:02/11/02 04:49 ID:7c4zhVs0
>>718
>どーせ、オマエらコンピュータ使ってれば幸せなロボット人間みたいなヤローだろ?

開発部門でなければ、人を使う(プロジェクト・マネージメントする)ことが主ですよ。
725名無しさん@引く手あまた:02/11/02 09:06 ID:3oQO5B+i
718はウンチが1週間出ないので、いらだってるそうです。
726名無しさん@引く手あまた:02/11/02 15:13 ID:dOtIApe0
>>722

DQNはけーんw
デマは通じません。

>日本IBMの35歳の平均年収700万

→日本IBMの30歳の平均年収700万


日本IBMの35歳の平均年収 900万
日本IBMの50歳の平均年収1500万

727名無しさん@引く手あまた:02/11/02 17:53 ID:Yl55S4RU
>>726
あ、じゃあ俺はダメダメな方だな。
35歳で700万ぐらいしかないよ。
728726:02/11/02 18:01 ID:dOtIApe0
>>727
気にするな。
世間一般で見れば十分高いほうだろ?
安いとこは35で500万だってあるぞ。(結婚してて)

子会社に飛ばされてないんだったらまだ先はある。
でも50で1500万も本社に残ったら、の話。結構飛ばされる、給料高いから。
729名無しさん@引く手あまた:02/11/02 21:03 ID:qVsloiYp
>>726
35歳で平均900万ってことは、オレが相当平均下げてるな。
w(☆o◎)wガーン
730名無しさん@引く手あまた:02/11/02 21:24 ID:crFhJflM
>>726
単純に1年で40万円増の計算だから、定期昇給と出世で年2万円くらいは昇給
しないとツライね。IBMでも、かなりエリートの方だと思うけど平均???
731名無しさん@引く手あまた:02/11/02 21:45 ID:6VeATBtG
大和システム開発研究所って何でつか???
ずいぶん人が減ったな・・・と思ったら、急に立ち上がった
このS理事系の部門っていったい・・・。
732名無しさん@引く手あまた:02/11/02 23:05 ID:wuugXGMZ
>>731
部門の名前も微妙に間違ってるし、転職板で大和の何が言いたいの?
733名無しさん@引く手あまた:02/11/03 00:30 ID:t/CFidxK
>>726
無駄な改行の多い馬鹿な文章を書いても、そんなにもらえるのは、
厚顔無恥なイカサマ営業マンだな。地獄へ堕ちろ!!
734 :02/11/03 03:36 ID:glY12YlW
平均を出すなら営業とそれ以外を分けたほうがいいと思われ……。
735名無しさん@引く手あまた:02/11/03 04:20 ID:XHAn4lVj
>>728
>子会社に飛ばされてないんだったらまだ先はある。

子会社に出向になってるとダメなの?36歳750万。

736名無しさん@引く手あまた:02/11/03 04:25 ID:eQHyVxWm
ところでオマエラカット対象いくつあるよ?
737名無しさん@引く手あまた:02/11/03 09:52 ID:13jSfp+A
カット対象20日で、あと残り10日。
738名無しさん@引く手あまた:02/11/03 10:18 ID:nN7EQ2MN
>>732
激しく持ち直したら、クチだって出てくるかもしれないのでは(苦)。
寒いハナシだって、内情をご存じない転職希望者には
有益かもしれないとも思うのですが?
そんなにお気に召しませんか?大和のハナシ。なんで?
739名無しさん@引く手あまた:02/11/03 10:43 ID:nN7EQ2MN
未だ疑問ですが、だんだん面倒くさくなっていたので失礼します。
740名無しさん@引く手あまた:02/11/03 14:56 ID:vToV6fmH
>>733
営業でなくても、(有給残がいくらかなんか忘れる程度に)まともに仕事してれば
そのぐらいはいくわな。
741名無しさん@引く手あまた:02/11/03 14:57 ID:vToV6fmH
しまったsage
742ぴかちゅう:02/11/03 18:26 ID:ubEyMA9g
ちなみに、私は、A−SOLっていう会社です。ごーんさんから
IBMに売り飛ばされました。でも給与はやすいままだYO.
なんせ、年収433万ぐらいしかもらえません。うちは管理職IBM
てきにいうとファーストラインで700ぐらいです。ああ欝だ詩嚢
ちなみに、今年からIBMと同じ教育をうけている新人はボーナスを
もらったから愕然とするだろうな。
ちなみにわたし、45万なり。ああ、欝だ詩嚢
743名無しさん@引く手あまた:02/11/03 18:42 ID:qltJ02YY
IBM系は、SOLが付く会社多いねえ。。
744名無しさん@引く手あまた:02/11/03 20:26 ID:aZKMHMyp
【2003年度SI(IT系)企業総合ランキング】 
70 野村総研(NRI) [IBM]   
69 [Microsoft]
68 [Cisco] [Pwcc]
67 NTTデータ [Accenture]  
66 デロイトトーマツ(DTC) [Oracle]
65 [hp] [Sun] NEC 富士通 日立製作所
64 電通国際(ISID) 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) 日本総研(JRI) [SAP]
63 大和総研(DIR) NTTソフト 新日鉄ソリューションズ(NS-sol)[COMPAQ]
62 TIS 富士総研 住商情報(SCS) 日立ソフト(HSK) [ISE] 
61 CSK NTTコムウェア 横河電機 日立情報システムズ NECソフト(NES)
60 Fsas 東芝情報システム 富士通FIP 富士通システムソリューションズ
59 NTT-AT 日本情報通信(NI+C) ユニシスソフト ソニーシステムデザイン フューチャーシステムコンサルティング
58 ITフロンティア 日立SAS オージス総研 オービック CRCソリューションズ ニイウス
57 DCS 三井情報開発 CAC エクサ 日立ビジネスソリューション [NCR] 富士通ビジネスシステム ビーエスアイ
56 FASOL 松下システムソフト 日立電子サービス CEC インテック [ISNS] アルゴ21 日本システムウェア テプコシステムズ
55 NTTデータシステムサービス NECネクサソリューションズ トヨタコミュニケーションシステム 日本MIC JBCC アイネス FNT 日本情報
産業
54 NTTデータクオリティ ニッセイ情報テクノロジー(NIT) JR東日本情報システム セゾン情報システムズ 第一勧銀情報システム
53 NTTデータフィット 東京NTTデータ通信 日本電子開発 インフォテック クレスコ NECフィールディング
52 NTTデータネッツ 富士通関西システムズ(FKS) 富士通中部システムズ(FJCL)
51 NTTデータクリエイション 日立ビジネスソフト SKI CIS ソフトクリエイト JRシステム インフォコム
46〜50 NTTデータフォース 日本電子計算(JIP) [isol] NTTデータCS
  ドコモシステムズ 松下情報システム 第一生命情報システム 川鉄情報システム
41〜45 NTTデータSMS 旭化成情報システム NJK PCA CSKネットワークシステムズ 日本フィッツ アルファシステムズ
  日立INSソフトウェア SRA テクノバン ウッドワンド ジャステック ケイコドン データ通信システム
36〜40 日本コンピューターテクノロジー アクティブワーク ジャパンシステム 日本トラスティ情報 TDC
  富士ゼロックス情報システム アイネット ロマンit デジタルテクノロジー ヤマトシステム開発 サクラ情報
31〜35 SMG トランスコスモス TCS エヌティティシステム開発 富士ソフトABC 日本システムディベロップメントレッドフォックス OBC
  ベンチャーセーフネット ソフトウエア興業 JTB情報システム メイテック MSOL MIT ハイマックス
30以下 その他下流工程担当企業
745名無しさん@引く手あまた:02/11/04 00:37 ID:1h125eHt
>>742
IBMのアウトソーシングの方式理解してる?
A-SOLプロパーなんて、アウトソーシングの儲け方から言えば、給料安くて当然ジャン。
アウトソーシングの契約が終了したときに、どうなるかも分からないしね。
744のカキコで、エクサが57だけど、信じらんねー。NKエクサの分際で。
NKKアボーンになったら、どうするんだろう。
746名無しさん@引く手あまた:02/11/04 01:14 ID:dWU5ZZWN
>>742
具体的な数字書いてるけど、年齢とか職種とか忙しさとか書いてないから
比較しようがないよ。
それも気付かない程度の頭じゃ、もらい過ぎかもしれないね。
747 :02/11/04 12:33 ID:PSKShclp
職種もなにも、なんとかSOLって会社にはパシリしかいねーんじゃねーの?
748名無しさん@引く手あまた:02/11/04 12:35 ID:bk6Tlpr8
この会社に入ると30歳で1000万
40歳で2000万
50歳で2500まんて本当ですか?

749社員:02/11/04 13:06 ID:Q4vAYXc+
>>748
ウソです。

30歳で2000万、40歳で3000万、50歳で5000万です。
750本当の社員:02/11/04 13:29 ID:jxd2waQP
>>749
ウソです。

30歳で1億、40歳で3億、50歳で5億です。
それでも松井には負けてる。(T^T)クゥー
751元祖社員:02/11/04 14:53 ID:rSThRN3T
毎月給料日は現金渡しで、給料袋が立ちます。(これホント!)
752元祖社員:02/11/04 14:58 ID:rSThRN3T
(補足)
一万円札で、鼻かんだり、お尻拭きます。
753名無しさん@引く手あまた:02/11/04 16:07 ID:uJ64QRXg
>>748
結構前はかなり給与水準が高かったらしく、天下のIBMといわれたほどであったとか。
今に換算するとそれくらいかもね。

しかし、最近は給与水準が下がり、他社とあんまり変わらないと聞きました。
会社の業績は上がっているのに、ボーナスは下がる一方。

ボーナス 1年間で
2年前 平均 月基本給 8.4ヶ月分
去年 8.0ヶ月分
今年の見込み 7.8から7.9ヶ月分

らしい。社員のかた本当ですか?また算定が月給でなく基本給になっているため、
実際いくらぐらいになるのかわかりづらいです。具体的な数値を教えて下さい。
754707:02/11/04 16:41 ID:QOeI+KQu
>753
基本給21万、賞与年4.7ヶ月の自分から見たら夢のようですね〜。
教育制度もしっかりしてるようだし。
755名無しさん@引く手あまた:02/11/04 16:41 ID:2EhaMtxT
>>753
IBMの基本給は今時でも信じられないくらい安いです。
30歳でも他社新卒くらいでは?
756名無しさん@引く手あまた:02/11/04 16:57 ID:uJ64QRXg
>>755
すいません 具体的にお願いします。
757名無しさん@引く手あまた:02/11/04 17:25 ID:Q4vAYXc+
30歳実例その1

基本給22万
賞与は年間基本給×8ヶ月(=給料×5.2ヶ月ぐらい)

結論: あんまり変わらんね。
758名無しさん@引く手あまた:02/11/04 17:51 ID:6CeW427K
>>753
前半は詳しい人間みたいなのに、結局、基本的なことも知らないんじゃない。
デマばっかり流す「知ったか」の典型よね。
759753:02/11/04 18:40 ID:uJ64QRXg
>>758
???
760名無しさん@引く手あまた:02/11/04 19:47 ID:6CeW427K
>>759
2ちゃん情報を2ちゃんで確認しようとするところが頭の悪いところ。
761753:02/11/04 20:05 ID:uJ64QRXg
>>760
おれの753でいったことは本当だし、2ch情報でもない。
ある意図があって書いただけ。
762名無しさん@引く手あまた:02/11/04 20:18 ID:6CeW427K
>>761
それじゃあ、結構昔の10年前のボーナスは何ヶ月だったの?
それから、正確には”基本給”のじゃないわよ。教えないけどね!
763753:02/11/04 20:23 ID:uJ64QRXg
>>762
IBM社員の方ですか?
764名無しさん@引く手あまた:02/11/04 20:40 ID:6CeW427K
>>763
質問する前に、自分がどこの会社(学校)の誰か名乗りなさい。それが礼儀です。
765名無しさん@引く手あまた:02/11/04 21:05 ID:uJ64QRXg
>>764
あなたの書き込みをみても礼儀があるとは思えませんが・・・・・・
IBMを就職先の候補に挙げているM1です。
766名無しさん@引く手あまた:02/11/04 21:24 ID:6CeW427K
>>765
実力じゃ無理だから、頑張ってコネでも探してね!バイバイ!
767名無しさん@引く手あまた:02/11/04 21:31 ID:uJ64QRXg
>>766
本当のこというと学校推薦があったのですが、自由応募で受けて内定もらってます。
いろいろ意図があって、書き込みしてるだけです。
何だったら内定者しか知らない質問してもいいですよ。

どうもあなたこそ知ったかぶりのようで、本当はなにも知らないようですね。
なにか伺えると思ったのですが。
768名無しさん@引く手あまた:02/11/04 21:52 ID:D9CcyEo9
>>765

まだ間に合う、考え直せ。
プライドしかない764みたいなDQNになっちまうぞ。
769名無しさん@引く手あまた:02/11/04 21:56 ID:uJ64QRXg
>>768
なんか発言というか、態度をみてるとIBMの女にも感じられる。
こういう人IBMの内定式で結構いたもんな。
少し考え直してみることにします。
ご忠告ありがとう。
770名無しさん@引く手あまた:02/11/04 22:05 ID:6CeW427K
>>767
”伺う”のが意図でしょうが、偽内定者に教える気はありません。
内定者ならこの程度のこと2ちゃんで聞く必要ないですからね、ハハ。
771名無しさん@引く手あまた:02/11/04 22:26 ID:uJ64QRXg
>>770
給与体系や住宅手当のことは、会社配布の資料で確認しました。
レスしたのはそれ以上の深いこと、本音や裏を聞くためです。
懇親会で社員の方と話しましたが、突っ込んだ質問にははっきり
答えていただけなかったので、2chという場で聴こうと思っただけ
です。ま、もちろん鵜呑みにするつもりはなく、ソースの本の名前
や、ホームページのURLなど、信頼できるソースの提供を希望し
ていたのです。

あと、「何だったら内定者しか知らない質問してもいいですよ。」と
いっているのだから、 偽内定者という前に質問をするべきでしょうね。

本当は知らないのをごまかしているか、からかっているとしか思えま
せん。
772名無しさん@引く手あまた:02/11/04 22:37 ID:6CeW427K
>>771
給与体系知ってて、>>753 の質問はないわね。
その時点で内定者ではないことは分かるわよ。
それに内定者にしては、頭悪すぎ。
773名無しさん@引く手あまた:02/11/04 22:43 ID:uJ64QRXg
>>772
だから知ってて聞いてるんだって。
753の答を知りたいのではなく、あれは「きっかけ」に過ぎないんですよ。
そー771で書いてるでしょ。
774名無しさん@引く手あまた:02/11/04 22:52 ID:6CeW427K
>>773
北朝鮮みたいな人ね。私の国では、あなたみたいな人は誰も信用しません。
775名無しさん@引く手あまた:02/11/04 23:00 ID:uJ64QRXg
>>774
苦しいですね。
776名無しさん@引く手あまた:02/11/04 23:08 ID:6CeW427K
>>775
吉本新喜劇的には、「今日は、このくらいにしといたるわ。」でしょ?
777名無しさん@引く手あまた:02/11/04 23:14 ID:uJ64QRXg
>>776
はいはい

「今日は、このくらいにしといたるわ。」
778名無しさん@引く手あまた:02/11/04 23:18 ID:6CeW427K
>>777
「777ゲトー」も欲しかったわね。終了。
779名無しさん@引く手あまた:02/11/05 12:36 ID:vZYrlti0
IBMの女って男マサリのこわい人多杉。
780名無しさん@引く手あまた:02/11/05 22:16 ID:ZXoYNBqD
こわいと思ってるうちはまだまだだな。
781名無しさん@引く手あまた:02/11/05 23:22 ID:HE7pl8id
>>780
なんとなく言いたいことわかるよ。

こわくなんかなくて、ニワトリが騒いでるようなもんだからな。
時々嘴でつっつかれると痛いけど。
782名無しさん@引く手あまた:02/11/06 07:05 ID:N9oUhD7S
>>771=773
学生なのにプライド高すぎ。そういう人間は就職するな。
783名無しさん@引く手あまた:02/11/06 12:56 ID:2bsTNbHd
>>781
Women's 蚊運汁
784名無しさん@引く手あまた:02/11/06 20:27 ID:O+X+5XjR
>>782
プライド高いのが問題なんじゃなくて、無礼なのが問題なんでしょ。

俺は>>771>>773程度なら無礼だとは思わないけど。
785名無しさん@引く手あまた:02/11/06 20:28 ID:O+X+5XjR
…なんか漸化式みたいなIDだな
786名無しさん@引く手あまた:02/11/07 01:08 ID:Bnm7Lrg9
2ちゃんなんか読んでるようじゃ、入社できても底辺の兵隊。
平均年収の6割だな(藁
787名無しさん@引く手あまた:02/11/07 01:09 ID:biqECM1/
>>784
ジサクジエン(・A・)イクナイ!
788名無しさん@引く手あまた:02/11/07 17:53 ID:7QxZMloB
>>786
学生になにがわかる?
789名無しさん@引く手あまた:02/11/08 00:30 ID:PFC0hATv
自称IBMに詳しい女戻ってきてくれ
790名無しさん@引く手あまた:02/11/08 00:35 ID:/pmCVHvE
>>788
兵隊ふぜいになにがわかる?
791名無しさん@引く手あまた:02/11/08 01:13 ID:lbeqkxHe
高卒や3流大卒が成り上がろうったって、そうはいかないのだよ。
ビンボ人の子はビンボ人さ。(藁
792名無しさん@引く手あまた:02/11/08 12:23 ID:5kfqX8yD
793名無しさん@引く手あまた:02/11/08 18:42 ID:Y18thxOH
●ドコモ、純損失は1683億円  (共同通信)
 NTTドコモが7日発表した2002年9月中間決算は、単体の
売上高が1兆2066億円と前年同期を2.2%上回ったが、純損益は
1683億円の赤字を計上した。情報技術(IT)バブルの崩壊で、
投資した欧米の携帯電話会社の評価損が膨らんだためで、
立川敬二社長ら役員は経営責任をとって賞与などをカットする。

http://newsflash.nifty.com/news/tk/20021107tk010.htm
794名無しさん@引く手あまた:02/11/09 01:34 ID:DiheGxMJ
米国でバスケに挫折した田臥勇太の言葉:
「個人の能力は高いが、規律や組織プレーが頭にない。
試合での状況判断や守備は教えてもらえなかった」
日本IBM内も同じかな。
795名無しさん@引く手あまた:02/11/09 03:24 ID:ufvPuOgL
>>795
個人の能力は高いと言う程でも無いのでは?
自称で、自分の能力は高いと、語る人は多い。
規律や組織プレーが頭に無いのは同意。脱税、セクハラ、etc.
796795:02/11/09 03:26 ID:ufvPuOgL
訂正。
>>795 ×
>>794
797名無しさん@引く手あまた:02/11/09 05:04 ID:qZPXbsA1
>>786
確かにな。
漏れなんか、後輩に、馬鹿にされまくり、なめられまくりだもんな。
けど、ぼーとしてても、それなりになるからなぁ。
いい会社だよ。
798名無しさん@引く手あまた:02/11/09 05:54 ID:3Opq0WYM
50過ぎて未だにヒラで目立つ事もなく居るのか居ないのかも分からない
ような人や、病気で一年以上の長期休暇を取って未だに長期休暇を繰り返す
ような人が残って以外とリストラされずに残っていたりする。
逆にバブル期に職位が上がりすぎた人、後輩や年下が上司になったりしたのに
耐えられない人、自信過剰な人が辞めざるを状況に追い込まれたり、自分から
辞めて行ったりしている。
部門ごとあぼ〜んされて分社化→なかば強引な移籍→以下省略...な人は
悲惨だけど。
799名無しさん@引く手あまた:02/11/09 06:28 ID:3Opq0WYM
ウッ、言葉がダブッている...
800名無しさん@引く手あまた :02/11/09 09:43 ID:43np9M8S
800モラタ!!
801名無しさん@引く手あまた:02/11/09 11:21 ID:B/wVilgE
>>799

どっちにしろリストラって結論でいい?
802名無しさん@引く手あまた:02/11/09 11:59 ID:RNRfiXsE
社内公募ってどうよ?
803名無しさん@引く手あまた:02/11/09 12:20 ID:BVYWelbl
>>802
行きたいとこは公募しない罠
804名無しさん@引く手あまた:02/11/09 12:46 ID:NLSc5iE/
公募のおすすめ部署をマジレスたのむ
いまくだらねえことやってる&周りがドキュンばっかなので
805名無しさん@引く手あまた:02/11/09 13:21 ID:DiheGxMJ
797>けど、ぼーとしてても、それなりになるからなぁ。
それは昔の話では。

798>辞めざるを状況に追い込まれたり
どんな状況?個室に呼び出されたらもうダメ?
806名無しさん@引く手あまた:02/11/09 13:51 ID:3Opq0WYM
>>804
そんなもん自分で探せよ。その為の社内公募なんだから。

>>805 どんな状況?個室に呼び出されたらもうダメ?

そん事ないよ。労働組合所属の某氏はしょっちゅう呼び出されているよ。
むしろ甘い言葉に乗せられて明らかに自分に不向きな部署に移動されられない
ように注意。例えば外交的でじっとしていられないタイプの人に完全なデスク・
ワークの部署を薦めるとか、その逆とか。
807名無しさん@引く手あまた:02/11/09 19:26 ID:xqHY+sCV
>>802
公募するとDQNがいっぱいになりますが、何か?
808名無しさん@引く手あまた:02/11/10 01:31 ID:ysaPH/Mg
社内公募に秘密で応募したつもりが上司が嗅ぎついて飛ばされたりして(w
809名無しさん@引く手あまた:02/11/10 06:03 ID:rsxYGWgp
社内公募が秘密になっているわけがない。
810名無しさん@引く手あまた:02/11/10 12:31 ID:yuAUiqWn
>>807
公募打つとこもDQNなとこ多い罠。
811名無しさん@引く手あまた:02/11/10 12:35 ID:fNZSwTdf
公募って、結局のところ

1. DQN部署で人に逃げられてしまったため、取り急ぎ人員確保する手段。
2. 自分の行きたい部署にコネがあり、かつ、現部署にはもう居たくない。でも
上司は放出してくれない。なので、行き先部署に人材募集を出してもらい、
「公然」と異動をするための手段。

に集約されると思われ。
1. は、「人材」募集ではなく単なる「人員」募集だし、そもそもDQN部署なので
中身もろくに調べずにうっかりいくと後悔することになる。
2. は、コネで行く人はいいが、それ以外の人(つまりw3見て応募する人)は、受入れ
先から見れば、募集かけたらおまけが応募してきたぞ、くらいな扱いで、やっぱ
みじめな思いをする。
まあどっちにせよ、w3の公募ページに掲載されたものからたどって応募するという
のは下策であろう(事前に仕事内容や職場雰囲気をじっくり調査できるならその限り
ではないかも)。
真の意味での公募なんて存在しない、と思うな。
つーことで、ほんとーに異動したければ、w3への掲載を待つのではなく、コネ
つかって公募を出してもらう、先述の2.の方式をうまく利用するのが上策。
要は結局自分で動け、ということだと思うが。
ちなみにいまのところに居続けるというのが中策。
よくも悪くもデカい会社、いづれどっかに飛ばされるんだから、自分から動く
こともないんでないの?

諸先輩方、いかがなものでござろうか?
812名無しさん@引く手あまた:02/11/10 16:09 ID:ipqj4zvs
>>806
>そん事ないよ。労働組合所属の某氏はしょっちゅう呼び出されているよ。
労働組合所属なら上手に対応してるんだろうね。
>むしろ甘い言葉に乗せられて明らかに自分に不向きな部署に移動されられない
>ように注意。
ガーン!!既に不向きなところにいるよ。甘い言葉もあったなぁ。
813名無しさん@引く手あまた:02/11/10 16:48 ID:rsxYGWgp
>>812

今はリストラの前哨戦として不向きなところに人を回すことも
やるのは事実です
814名無しさん@引く手あまた:02/11/10 18:01 ID:7u6EuZo8
>>811
2.は公募の当確者は所属長ですら引き留められないのを
逆用してるだけね?
815名無しさん@引く手あまた:02/11/10 21:28 ID:fNZSwTdf
>>814
もっと悪い言葉で言うならば、「悪用」ですな。
816名無しさん@引く手あまた:02/11/11 02:04 ID:HkwscMUp
この会社なんとかならんのかな。
817名無しさん@引く手あまた:02/11/11 09:11 ID:QSr+4vDG
>>816

北朝鮮と同じで軍部ならしばらくは延命できるでしょう:)
818名無しさん@引く手あまた:02/11/11 11:09 ID:E+j+vQIu
>>817
APや役員にまで飢餓状態が及ばなければ現体制は維持されるでしょう。
819名無しさん@引く手あまた:02/11/11 11:13 ID:o7V/TWLE
友達が1年目ですがどうなるんだろう?
820社員:02/11/11 19:45 ID:AIFa01Ne
(・∀・)イイ!部署もきっとどこかにある。と思う。
821名無しさん@引く手あまた:02/11/11 21:09 ID:xACgYgFa
>>820
ないね。
822名無しさん@引く手あまた:02/11/11 21:19 ID:QfiYG2zX
人間らしさを失う    それが果たして短い人生の一部で あっていいのか
823名無しさん@引く手あまた:02/11/11 23:51 ID:c11wDVCG
(・∀・)イイ!部署だとオモワレるところをあげるのどうよ?
824名無しさん@引く手あまた:02/11/12 00:06 ID:hCmnVaHV
>>823
中途募集や社内公募が無い部署。
825名無しさん@引く手あまた:02/11/12 00:06 ID:nJZIpdXY
>>823
社長室
826名無しさん@引く手あまた:02/11/12 01:29 ID:GKHz7KqJ
沖縄事業所
827名無しさん@引く手あまた:02/11/12 07:24 ID:a0AgCxl6
社長室の隣の隠しベッドルーム
828名無しさん@引く手あまた:02/11/12 18:06 ID:s5BeefuB
ま、トレードによる異動が基本なんだから、公募なんて所詮
まともでない部署 or 新規開設だがMgmtが人集めに失敗した部門の
どちらかだろう。それにしても、一時期の公募ラッシュと比較して
最近ではすっかり公募の頻度も減った。例の中止命令直前までは
よっぽどあちこちひどかったんだろう。
829名無しさん@引く手あまた:02/11/13 00:23 ID:Hli/msvg
>>828
身代わりをうまいこと騙して連れてくりゃいいんだろ?(ヒャヒャヒャ
830名無しさん@引く手あまた:02/11/13 00:37 ID:fKuACNcc
>>822

その通りなんだよねぇ〜。困ったものっす。

831名無しさん@引く手あまた:02/11/13 09:23 ID:L8UCg22s
>>828
ってことは、公募以外では基本的に部署間移動はできないってこと?
832名無しさん@引く手あまた:02/11/13 10:25 ID:3+3sniAQ
>>829
その通り。現実そういう例がかなり多い
他にも三角(四角)トレードをうまく駆使する場合もあるな。

>>831
それは2ndライン次第。2ndがヘタレだと他の部署との交渉がロクに
まとめられないから、同じ部署or組織コードの先頭一文字が同じ
組織との間での異動しかできない。
833名無しさん@引く手あまた:02/11/13 20:41 ID:D899JMpZ
ビットが立ってるので2年毎に異動してますが、何か?
834名無しさん@引く手あまた:02/11/13 21:05 ID:fLiNB9KV
ビット立ってる人って、上司から「君はビット立ってるよ」とか言われるの?
人事データベースにはちゃんとあるらしいけど、一般人は見る術がないよね?
835名無しさん@引く手あまた:02/11/13 21:46 ID:3+3sniAQ
>>834
別に上司から言われなくても一般社員が関わることのないいろんな
イベントに絡むから本人は分かっているはず。だから、ビットが
立っている人の行動を見ていれば、一般人にも見分けは付く。

>>833
うちにいたビットが立っている人は2年ごとの異動はしていなかったが
本当にビット立っているのか?別の意味でビット立ってないだろうな?(藁
836名無しさん@引く手あまた:02/11/13 22:32 ID:q9ZnYSpo
>>834
「君はビット立ってるよ」
↑しみじみ笑ってしまいましたが、何か。
837名無しさん@引く手あまた:02/11/14 00:06 ID:6DiyQHdT
>>833
M社員ビットね。オレんとこ来んなよ、暗くなるから。
838名無しさん@引く手あまた:02/11/14 00:24 ID:zbCHmfDu
僕にもビット立ってるのかな。どうしたら下ろせるの?
839名無しさん@引く手あまた:02/11/14 01:16 ID:W9czprW1
ビットがたってないまま進行するとBad Endingになるの?
達成率100%パッチキボンヌ
840名無しさん@引く手あまた:02/11/14 17:07 ID:2XCzQuQG
もうすぐPBC評価の季節だね。
841名無しさん@引く手あまた:02/11/14 19:34 ID:SFFAP6hJ
ビットてなんですか?
842名無しさん@引く手あまた:02/11/14 20:19 ID:o4K/z1/8
俺毎日ビットびんびん!
843名無しさん@引く手あまた:02/11/14 21:27 ID:W5qqKQxL
>>841
ストックオプションをもらってるということを意味するビット也
ストックオプション保有者専用のDBにアクセスできます。
844名無しさん@引く手あまた:02/11/15 00:17 ID:uyIXax8S
>>843
ジャパネットたかたの専用お得な通販情報を利用できるのだ!!
845名無しさん@引く手あまた:02/11/15 01:13 ID:RXtX7whJ
ERってラインが申請書書くからね。

てかわかるよどうせ。見てりゃ。
ストックオプションだけじゃなくてさ。
846名無しさん@引く手あまた:02/11/15 18:09 ID:v/wnXs1U
株価に影響力も無い外国の子会社のヒラ社員に
ストックオプション配る馬鹿会社があんのか?
847名無しさん@引く手あまた:02/11/15 21:25 ID:yexYEk/R
>>846
プッ 社員じゃないな。
848名無しさん@引く手あまた:02/11/16 14:46 ID:aOSVrKOC
どうせ、持ち株会で株買っただけだろ?
849名無しさん@引く手あまた:02/11/17 00:02 ID:DxxQoIe/
スペシャリスト試験合格発表age

IEで見れないからギコナビ入れたら見れた

401k何選ぶべきか分からんぞゴルァ
850名無しさん@引く手あまた:02/11/17 00:20 ID:oFANeEz3
>>846
>株価に影響力も無い外国の子会社のヒラ社員に
>ストックオプション配る馬鹿会社があんのか?

864は新聞を読んだことがあるのだろうか?
僕はIBMの社員ではないし,IBMの実情は知らない。
が,マイクロソフトやインテルやシスコの子会社の社員に付与した
ストック オプションの課税基準が大きな問題となったのは,
新聞にもさんざん書かれてた話だよ。
851名無しさん@引く手あまた:02/11/17 00:46 ID:yCNy1TBs
とうとう、アフォは来れなくなっちゃったな。
852名無しさん@引く手あまた:02/11/17 02:02 ID:Bd7un3MB
>>850
つまり、IBMの実情は知らないのね(藁
853名無しさん@引く手あまた:02/11/17 15:04 ID:EDLuyfih
こんな状態では、見る人も書込む人もおらず・・・・・でも、上げない
854名無しさん@引く手あまた:02/11/17 20:00 ID:ldpllzg4
>>850
> 864は新聞を読んだことがあるのだろうか?

このレスの10個あとの864よ、850に恥をかかしたらいかんぞ!
緊張しすぎてスベッてもいかん。
ほどほどだ、ほどほどにやれ。
855名無しさん@引く手あまた:02/11/18 01:38 ID:3ZKdZMYO
>>854
新聞には、どういう状況の会社が、どういう人間にストックオプションを付加するか
までは書いてないようだ。
856名無しさん@引く手あまた:02/11/18 19:39 ID:jEXdlhBH
入社前に勉強しておいたほうが良いことおしえてくらはい
857名無しさん@引く手あまた:02/11/19 00:11 ID:d8nNrrI6
>>856
英語と体力と上司のゴマのすり方。できれば結婚しとけ!
コンピュータの勉強は入ってからイヤというほどやらされる。
858名無しさん@引く手あまた:02/11/19 00:39 ID:aoZeirGw
857の言うことは的を得ている。
4本柱が揃って、本業ができれば間違いなく出世できるだろう。
漏れは体力と本業だけなので見込みなし(^Д^)
859856:02/11/19 01:05 ID:0x5w9vHz
サンクスです
860名無しさん@引く手あまた:02/11/19 11:02 ID:0+/dCUfq
受かったー
受かったよースペシャリストー。

一発でした。ウレシage
861名無しさん@引く手あまた:02/11/19 11:31 ID:eikEfWas
>>860
( ´,_ゝ`)プッ
862名無しさん@引く手あまた:02/11/20 07:42 ID:wXW5Hs0t
>>860
第一回ギコナビ・スペシャリスト認定試験にご参加いただき誠にありがとうございました。
DQN度最高点の為、特別に合格といたしました。おめでとうございます。
863名無しさん@引く手あまた:02/11/22 03:05 ID:W3nR4Xtg
こんな会社もう嫌だが、下請けも嫌だし、競合他社行く知識も無いし、ユーザーも人減らしてる。
どうすりゃ、いいんだ。四面楚歌。
864名無しさん@引く手あまた:02/11/22 12:01 ID:+4+Q4tes
>>863
首吊って(以下略)
865名無しさん@引く手あまた:02/11/23 15:05 ID:vPg0wxif
やばいよ、やばいよ。
866名無しさん@引く手あまた:02/11/23 22:52 ID:rQ78q0Hw
>>863
脱IBMした難民を暖かく受け入れる会社は限られているぞ。
867名無しさん@引く手あまた:02/11/24 12:14 ID:pVjMcNv8
>>860
それ何個目?
まさか初めて受かったんじゃないだろ?
868先輩:02/11/24 12:43 ID:Yuyperjc
お前らがんばってください。
俺なんか毎年受かり続けて5個目。
869名無しさん@引く手あまた:02/11/24 20:23 ID:6IaAHMek
入社丸4年後に、受け取った住民税の通知書が見つかった〜。懐かしい。
ちなみに、参考までに。
給与収入560万
給与所得360万
でした。
870869:02/11/24 20:25 ID:6IaAHMek
訂正。
給与所得396万でした。
871869:02/11/24 20:37 ID:6IaAHMek
給与所得というのは、給与収入から計算式で出る額みたいですね。
どうでも良い値でした。m(_ _)m。
872名無しさん@引く手あまた:02/11/25 01:48 ID:sKrZU1pQ
>>869
漏れもそんなもんだった。
ぜんぜん高くないんだよね。
873名無しさん@引く手あまた:02/11/25 01:55 ID:lnm2OwFU
給料の割に頭悪そー。こりゃリストラされるわな。
874名無しさん@引く手あまた:02/11/25 12:43 ID:jVZFp2vd
TOEICを奨励する割には社内の英語ひどくないか?
875名無しさん@引く手あまた:02/11/25 13:04 ID:8IiK85Kl
>>874
実態はどうであれ、イメージの問題なので。
社内でバリバリ英語が使われているというイメージを社外に持ってもらえる
ことが肝要まのです。
876名無しさん@引く手あまた:02/11/25 18:18 ID:RVDy9KAN
>>875
2chみてない人にとっては、IBMのイメージはいいよね。
877名無しさん@引く手あまた:02/11/25 22:48 ID:IQi0o7wh
>>876
いいのか?
おばちゃん受けは良そうだけど
878名無しさん@引く手あまた:02/11/26 00:37 ID:XhIqFGWl
来年度よりベースの年収をTOEICの点数にします。成績如何でプラスマイナスが発生いたしますが、
その範囲をそれぞれ±10%とすることといたします。

また各バンドに要求される点数を以下のように制定します。

4 600点
5 730点
6 800点
7 860点
8 900点
9 945点
10UP 990点

上記の点数に満たない場合は、降格&減俸とすることにしますのでご理解とご協力の程
よろしくおねがいいたします。

+−−−−−+
| 賛同する |
+−−−−−+
879名無しさん@引く手あまた:02/11/26 00:40 ID:XhIqFGWl
>>878
事故レス

新卒は
一律600*見習い期間(一年間)(0.6倍)といたします。
なお、見習い期間終了時に600点に満たないものは、当社での職務を遂行できる見込みがない
ものということにいたします。
880名無しさん@引く手あまた:02/11/26 18:30 ID:4cVuLE2i
どうしてISOLの人たちって北海道にばっかり行くの?
881名無しさん@引く手あまた:02/11/26 18:41 ID:Ei9GmjA1
>>880
本社だから
882名無しさん@引く手あまた:02/11/26 22:03 ID:oM3MmgdE
>>869
僕の入社4年目は420万円だった。同じ会社でも2流大卒の奴隷階級はつらい。
883名無しさん@引く手あまた:02/11/26 22:22 ID:S6RexA/o
>>882
元気出せ。俺なんか16年目で280万円だ。
884名無しさん@引く手あまた:02/11/27 00:16 ID:oA8EOaSR
>>882
どうせ上智あたりの落ちこぼれだろうが、
働けば金もらえると思ったら、大間違い。
IBMの厳しさを知れ!
885電気 ◆pwjUA.Fuck :02/11/27 01:12 ID:3fF7IU2z
>>626
財閥系。
886名無しさん@引く手あまた:02/11/27 11:10 ID:ELSvjpWi
>>881
でも、ISOLさんが皆が皆本社に立ち寄ってるようでもないんですよ…
887名無しさん@引く手あまた:02/11/27 21:35 ID:j1P7fjam
マニュアルの訳、ひどくないか? NLSとやら、相当DQNなのかね。
888名無しさん@引く手あまた:02/11/27 21:40 ID:oA8EOaSR
>>887
生産性高めるために、プログラムで翻訳してるからね。
889名無しさん@引く手あまた:02/11/27 23:35 ID:h4GmAv5K
>>888

×:翻訳
○:変換
890882:02/11/27 23:56 ID:qRyv4oz1
>>883
あれっ、最低保証給より安いですよ。
>>884
転属希望もしているので、そのうち異動できることを夢見てがんばってます。
P.S.上智ではありません。
891名無しさん@引く手あまた:02/11/28 18:55 ID:/NUA3avl
>>888
キーボードは「鍵盤」装置ね。
892名無しさん@引く手あまた:02/11/29 01:56 ID:O27ifiDP
また退職強要かい
いいかげんにしてくれ
893名無しさん@引く手あまた:02/11/29 11:14 ID:80g7MIfL
>>892
今回の割増額は前回より増えるの?
894名無しさん@引く手あまた:02/11/30 01:14 ID:nYCD1ohh
辞めて欲しい人が辞めてくれないので、しかたなく辞めます。
895名無しさん@引く手あまた:02/11/30 02:42 ID:JB1+0lgu
日本はまるで別会社ってよく聞くけど、
現在日系連載中の私の履歴書をどう思ってるのかな、従業員の皆さんは。
896名無しさん@引く手あまた:02/11/30 07:29 ID:4T1zP0vA
日系なんてよんでないんじゃぼけえ
897名無しさん@引く手あまた:02/11/30 11:53 ID:MVx5Uo8M
日本は全く別会社だね。
なぜかというと、日本はソコソコ規模がデカイのでその中で出世した
幹部クラスが内弁慶で井戸の中の蛙大海を知らず状態なのと、
英語へのコンプレックスが強すぎてそれが人材育成で悪影響を及ぼしてるから。
世界の中の北朝鮮みたいなもんです。
898名無しさん@引く手あまた:02/12/01 01:42 ID:xn9+s0ku
>>897
英語にこだわってにしては、
社内用語とか英語の使い方ヒドくないか?
よくわからん略号あるし…
"ACJ"とか"MSR"って急に使われてもナァ…
899名無しさん@引く手あまた:02/12/01 01:56 ID:PV34tHWX
IBMって40歳で課長クラスの人って何割くらいですか?
900名無しさん@引く手あまた:02/12/01 02:00 ID:HKYXIX4s
>>895
ガードナー社長、本名で名前を書いてください。
多分わかっていない香具師がいます。
901名無しさん@引く手あまた:02/12/01 08:06 ID:VL+6U5y5
>>898
それはこれまでの人材育成が完全に失敗してるということ。
いまの40前後から上のオヤジ世代は教育補助と称してたとえ
英会話教室だろうと年間20万まで補助が出てたんだよ。
で、実際英会話で補助を受ける奴らが一番多かった。
それでも今の惨状なんだから。
社長がこれからなんとかする、なんて言ってるようじゃもうダメだよ。

902名無しさん@引く手あまた:02/12/01 20:32 ID:4TL4+I0Q
4年目SEなんだけど、開発も設計もせず、ひたすらBPの管理ばっかり。
何のスキルもつかないし、本気で危機感を感じてます。
このままじゃ(社内にウヨウヨいる)スキルゼロのPMまっしぐらだよ・・・。
もっと技術で勝負!みたいな職場はないのかなぁ・・・。
やっぱりこの会社にいる限りはみんなこうなのかな?どうなの?
903名無しさん@引く手あまた:02/12/01 21:01 ID:0XHTp3Yc

2chで聞くバカ
904名無しさん@引く手あまた:02/12/01 21:36 ID:NzECVThj
>>902
派遣常駐がメインでスキルはサッパリ身につかない会社です、
SSOに丸投げが基本ですから、開発・設計スキルが目当てでしたら
一日も早く辞めたほうが長い目で見て断然得策です。
905名無しさん@引く手あまた:02/12/01 22:48 ID:WsKhGX2f
>>902
社長室というのはどうですか?
906902:02/12/01 22:53 ID:4TL4+I0Q
>>903
他に聞くところが無くて・・・。

>>904
やっぱそうですよね。
でも小さくていい会社って探すのほんとむずかしいですよね・・・。

>>905
セクレは最高らしいですね。仕事は・・・。
907名無しさん@引く手あまた:02/12/01 22:53 ID:CDlEik5L
>>904
4年目かぁ〜。微妙だねぇ。
人を使うってのは最終的には必要なスキルなんだけど、
若けぇうちは、あっちこっちのポジションでこき使われてるぐらい
の方がいいんだよな、ナカタのパスに反応する!みたいな。
でも、たまにすげースキルある人いるよね。教育システムの産物ではないのが
悲しいんだけど。
908名無しさん@引く手あまた:02/12/01 23:24 ID:nrD4ttU2
つーか4年もいて会社の組織の大雑把な特徴を掴めてないのならいたすぎる・・。
自分のおかれてる環境だけに責任なすりつける考え方はやめれば?
新入社員じゃないんだから
909名無しさん@引く手あまた:02/12/02 01:14 ID:/PTTwMq5
>セクレは最高らしいですね。仕事は・・・。

役員クラスのセクレと結婚すると有力ポストに引き上げて
もらえるって知ってた? これマジだよ。
910名無しさん@引く手あまた:02/12/02 11:40 ID:ZiLOosf3
>人を使うってのは最終的には必要なスキルなんだけど、

PMしか将来のキャリアパスが無い会社です。
開発・設計スキルはそれを評価できる人が社内に残ってませんから、
頑張っても無駄です。そもそもゼネコンのような会社に
それを期待するのは無理というものでしょう。
911名無しさん@引く手あまた:02/12/02 15:08 ID:Z5Nkf2R9
>>909
やっぱ結婚しなきゃダメですか?
ただ、やっているだけじゃ・・・
912名無しさん@引く手あまた:02/12/03 00:28 ID:iReBo/Oa
>902
IBMが開発・設計を担当する会社と考えてる時点で君ヤバイよ。
913名無しさん@引く手あまた:02/12/03 00:32 ID:QU+GohwO
PGやってるおれにとってはPMは羨ましいんだが。
914名無しさん@引く手あまた:02/12/03 01:10 ID:z8bnIHiB
>910
ねただよね。
PM重視路線にはなっているけど、PMしかキャリアパスがないなんて言っちゃうのは
本気だったら世間知らずも甚だしい
915名無しさん@引く手あまた :02/12/03 02:19 ID:tpRlbuwO
まあ、SSOなどから見れば、IBMの接点なんてPMとか
開発フェーズのデリバリメンバーくらいとしかないだろうからね。
ソフトウェア事業部とかコンピなどのバックに控えてる人たちのことを知らない。

おばちゃんがIBMってパソコン作ってる会社でしょ?!って思い込んでるのと同じ。
916ぴかちゅう:02/12/03 05:21 ID:UQizZzz/
IBMの皆様に質問とアドバイスお願いします。当方ゴー○さんからIBMに
売り飛ばされた会社のものですが、スペシャリストの試験になかなか
あがらなくて(2回落ち:ITSです。)こまっています。どのように勉強
をすればスペシャリストになることができるのでしょうか。たとえば
EQクイズを集中的にすればよいよ等アドバイスお願いします。_(−−)_
917名無しさん@引く手あまた:02/12/03 12:45 ID:ECmbuxWj
>>911
何のとりえも実績もないのに、若くてトロンとしたManagerとかが
いたらそれ系だと思って間違いなし。スキルじゃなくコネが断然もの言う会社。
918名無しさん@引く手あまた:02/12/03 12:48 ID:QU+GohwO
>>917
こねの作り方おしえてくーださい。
919名無しさん@引く手あまた:02/12/03 13:06 ID:+clNWndP
>>918
コネは作るものではなく探すもの。無い奴は、探しても無い。
920名無しさん@引く手あまた:02/12/03 13:17 ID:QU+GohwO
>>919
IBMでのこねって、どういうものですか?
自分がもってるのか分かりません。
自分の大学からは結構IBMに入ってます。
推薦の面接をやっってくれた先輩(幹部?)も同じ研究室の古い先輩です。
こういうのはコネになりませんか?
921名無しさん@引く手あまた:02/12/03 13:56 ID:DILtfGnG
>>920
先輩の立場次第じゃないか?
力があれば引っ張りあげてくれるし、そうじゃなきゃ・・・
922名無しさん@引く手あまた:02/12/03 18:08 ID:QU+GohwO
IBMの退職金っていくらぐらいですか?
923名無しさん@引く手あまた:02/12/03 22:33 ID:9oC+q2rt
>>920
推薦の面接とは何ぞや?

ネタか?
924名無しさん@引く手あまた:02/12/03 22:36 ID:7Z2PG3Z2
>>922
確定拠出年金になりましたので本人の運用結果次第です。
925名無しさん@引く手あまた:02/12/03 22:45 ID:7Z2PG3Z2
>>923
社員の推薦というより単に紹介って扱いじゃ無かったっけ。

でも基礎研究所を除き、どこに配属されるかは入社してみないと
判らず、あとはそのときの所属長がどれだけ出世して、なおかつ
その人に気に入られるかによる。

そう言えば以前、超独裁者タイプの部門長に気に入られて、若くして
セカンド・マネージャーに引き揚げられた人は、その部門長が失脚後は
"チャウセスク(ルーマニアの元大統領)の息子"って言われていたっけ。
926名無しさん@引く手あまた:02/12/03 23:17 ID:9oC+q2rt
>>925
なんかよく分かるよ。そのテの話。

出世しそうなMgrを見掛けたら、とりあえず「腰巾着」を
装う。(忍耐力はある程度必要だけど)
5年も我慢すれば、バンド2つは上がると思われ。
927名無しさん@引く手あまた:02/12/03 23:18 ID:9oC+q2rt
>>926
↑だが、「その間に」という言葉が抜けた。
2階級昇進は聞いたことが無いので、勘違いせぬよう…。
928名無しさん@引く手あまた:02/12/04 04:43 ID:Y+bESqT3
こねがあるかどうかわからない程度であれば、
入社後も影響力をもつほどのことはないので
心配しなくてもよろし。
(入社時の選考には影響を与えるこねである可能性はあり)
929名無しさん@引く手あまた:02/12/04 07:02 ID:YT5ksCtl
>926

卵子に群がる精子のように腰巾着が多い場合はどうしたらいいでせうか?

930名無しさん@引く手あまた:02/12/04 18:07 ID:RvjLpB9L
>>929
暮れのお歳暮でも送っとけ
931名無しさん@引く手あまた:02/12/04 21:20 ID:5QWqhACr
>>929
うむ。
基本的にトコロテン方式なので、そのような場合はさらに時間がかかると思われ。
ただトレンドからいくと、女性の場合は「−2年」だから順番が変わる可能性大。

鬱だな。
932sage:02/12/04 22:03 ID:JwnlJQsh
>>931
女性に成るという手はつかえませんか?
せめて「-1年」くらいになる可能性大!
933名無しさん@引く手あまた:02/12/04 22:24 ID:EA+wnNSJ
阪神の2軍にも勝った野球部員を応援しましょう。
934名無しさん@引く手あまた:02/12/04 23:24 ID:TgXt4RVI
阪神の2軍ってタケシ軍団にも負けたんだよね。
935名無しさん@引く手あまた:02/12/08 16:50 ID:WwmbxdBk
Rational買収age
936_:02/12/08 16:54 ID:mEd+kzPp
IBMの中央林間の研究所の情報希望。
今度派遣されるかもしれないので研究所の雰囲気とか
中央林間の雰囲気とか何でもいいのでお願いします。
937_:02/12/08 21:42 ID:OhL3aB5D
age
938名無しさん@引く手あまた:02/12/08 22:54 ID:JOkoCGoW
殺伐
939名無しさん@引く手あまた:02/12/08 23:06 ID:ZId1VF46
40 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:02/12/08 03:42
http://cgi2.bekkoame.ne.jp/cgi-bin/user/u76936/wforum.cgi?no=2466&reno=2456&oya=2456&mode=msgview

この某サイトの書き込みから40歳年収を推測してみよう。
29歳560万って数字が雑誌にあったから、それを計算の基礎とする。
あと昇給の内訳が、本給:業績加給=2:1となってると仮定する。

平均昇給額を単純に考え(19000+32000)÷2で25500円としよう。
このうち本給部分は25500×2÷3で17000円、業績加給は8500円。
各種手当は変わらないものとして計算から除外。

年間昇給額は、ボーナス8ヶ月として、
17000×(12+8)+8500×12=442000円。毎年442000円昇給する。
29歳560万円から毎年442000円昇給したならば、40歳で、1046万2000円。

四捨五入して40歳1050万円だな。なんか想像通りぐらいだ。みんなどうよ?
940名無しさん@引く手あまた:02/12/08 23:32 ID:GOvxjXwD
まずウチの会社で29歳560万てかなり低いほうだと思うが。。ホント?
俺27歳だが今年でなんとか600万超えるYO?
941名無しさん@引く手あまた:02/12/09 00:10 ID:MVNKi79Z
二浪+大学院とかだと29歳で4年目。
560万ぐらいじゃないの?
942名無しさん@引く手あまた:02/12/09 00:20 ID:kt+CDMSw
>>936
縮小傾向で、将来的には無くなると思うのでお勧めではないですよ。
研究がやりたいなら、USのIBMに行くか、他社を当たった方が賢明だと思います。
情報をたくさん集めた方が良いと思いますよ。
>>940
ホント。
残業がたくさんつければ600万は行きそうな気が。。どこの事業部ですか?
943名無しさん@引く手あまた:02/12/09 00:44 ID:9D0FEgc/
>>942
サービスでここ数年調子が良い事業部ですよ。SEです。
でもそれほど部署にはよらないのでは?評価は今のとこ全部Bで
残業は月30Hまでですよ。まあそこそこは良いほうなのかも。
944名無しさん@引く手あまた:02/12/09 01:13 ID:A4j7n52S
給料は一部の人を除いて高くないですよ。
イメージに騙されちゃいけません。
945名無しさん@引く手あまた:02/12/09 01:50 ID:UBF3k9yX
インセンティブ制の営業は高いね。
946名無しさん@引く手あまた:02/12/09 08:55 ID:GSEIyMj2
インセンティブの営業ならボーナス2回とは別にコミッション年2回(2月・8月)
があるからねえ。100%いけば結構もらえるんでない
947名無しさん@引く手あまた:02/12/09 13:32 ID:iqJBNH+t
>>941
院卒だとその分初任給も高いしどうなんだろ。
948名無しさん@引く手あまた:02/12/09 17:41 ID:sIIAF5Dj
がんばろう!「K1イニシアチブ」
949名無しさん@引く手あまた:02/12/09 17:41 ID:iqJBNH+t
だれか答えてくれYO!
950名無しさん@引く手あまた:02/12/09 23:48 ID:MsVKQ7O7
>>936
TRLでも、完全な基礎研究の範囲は、狭くなって来て、
意外とソフト開発屋になっている人たちもいます。

大学の研究室のような研究をイメージして、そういった事がしたいのなら、942さんの
言うとおり、IBM-USに就職するか、他者に行った方が良いです。

>>940-941
29歳でも、
学部卒だと、PBCの評価に寄るが、B以上が積み重なっていると、
ちょっと低いかも。
しかし、院卒で入社だと、平均レベルだと思う。
1,2回C評価がつくと、560万は、残業をフルでつけて達成できなくなるんだなぁ。
98年入社組みくらいから、あんまり昇給していないよね。
951名無しさん@引く手あまた:02/12/10 00:56 ID:Ff44OCMC
>>950
大学の研究室のような研究をイメージして、そういった事がしたいのなら、社会人にならないで大学に残ってください。
おながいします。
952sage:02/12/10 02:40 ID:4AlsMMg0
>>942,950
>936は基礎研ではなく、犬和の雰囲気を尋ねている派遣の人かとおもわれ。

雰囲気は、近いうちにリストラされるのが確実の割にはのんびりしすぎている。
953 :02/12/10 02:43 ID:fLF9cv5N
954名無しさん@引く手あまた:02/12/10 11:34 ID:D0FywW8+
>>950
USのあるまじろ研究室へ行こう!
955名無しさん@引く手あまた:02/12/10 14:51 ID:orcoUhVN
>>950
院卒と学部卒ってそんなに違う?
周りでは同じ年齢なら変わらないけど。
956名無しさん@引く手あまた:02/12/10 23:55 ID:9ZNF68/Q
主任になんないと、昇給も頭打ちだしね。
とにかくしぶちん会社になってしまった。
957名無しさん@引く手あまた:02/12/11 01:40 ID:kQZus1Nm
ボーナスage
958名無しさん@引く手あまた:02/12/11 02:22 ID:JQvuxCQV
確定拠出年金書類みんな提出してないので締切延長age(長いな。。)
959名無しさん@引く手あまた:02/12/11 11:44 ID:ppfOj6FP
>>958
>締切延長

口座や投信の担当者も加入ノルマあるようだし、集団で申し込む以上は
会社側もリベート貰っているようだね。
960名無しさん@引く手あまた:02/12/11 22:33 ID:3OesvxkQ
悪いことは言わん、確定拠出は現金で貰ろとけ。
961名無しさん@引く手あまた:02/12/11 23:37 ID:iedyaa8t
激しくリストラやってるって本当ですか?
50代以上を個室に呼び出して辞めてくれっていってるんですか?
962名無しさん@引く手あまた:02/12/12 11:28 ID:5hd7ty5c
>>960
そんなこと言うたら、金融機関の401K担当者は目論見が外れて泣くよ。
963名無しさん@引く手あまた:02/12/12 11:42 ID:AERvhrr/
日本IBMとマイクロソフトって入社するなら、どっちがいい?
964名無しさん@引く手あまた:02/12/12 12:22 ID:5UqKkpiO
>>963
二アリーイーコール
965名無しさん@引く手あまた:02/12/12 17:41 ID:ccvEds8B
>>961
リストラ部屋の暗い蛍光灯なんとかしてほしいよな。
966名無しさん@引く手あまた:02/12/13 10:12 ID:rrHc7ylD
リストラ部屋ってあのHQにある?
967名無しさん@引く手あまた:02/12/13 10:30 ID:6elTBIac
そんなのあるんだ。知らなかった。
でも50代のほんとーにつかえない方々は正直リストラされてほしいから
リストラプログラムにはそれほど否定的ではないね
968名無しさん@引く手あまた:02/12/13 11:53 ID:CHvE0oUw
>>967
50代のつかえないオッサンは消えてくれてかまわんが、
それでコスト浮いても、こっちの給料増やしてはくれない会社だよ。
969名無しさん@引く手あまた:02/12/13 12:49 ID:6elTBIac
全体の給料を増やすことはしないけど
できる人間は徐々に昇進しやすくなってるじゃない。
リストラしないとそういうこともできない状況だとしたら
やはりリストラは進めてほしい
970名無しさん@引く手あまた:02/12/13 18:48 ID:rrHc7ylD
>>969
できない香具師はますます取り残されてしまう罠
971名無しさん@引く手あまた:02/12/13 20:42 ID:F/0KboIc
>>969
>徐々に昇進しやすくなってる
最近ICP剥奪も最近よく聞くし、到底そう思えないが…
972名無しさん@引く手あまた:02/12/13 22:40 ID:6elTBIac
SP試験は早く受けれるようになったし
主任への推薦も早まっていると思うのだけど。
古いカルチャーのままの部署もあるようだけどね。

ICP剥奪って剥奪されるような方に問題あるのでは?
973名無しさん@引く手あまた:02/12/13 22:43 ID:iw6vWbrD
サービス残業代81億円支払え、厚労省が613社指導

http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=312129
974名無しさん@引く手あまた :02/12/13 23:23 ID:zs/X57JF
確かに給料というかバンドの引き上げも最近感じるけど、
SPにせよ主任にせよ部署や所属長の方針が大きく関わっていて
特にSP試験では部署によって一律で受験資格すら与えられない奴らがいる。
こればっかりは実力ではなく運が左右しているなぁ。
あるいは、ウチの会社に限っては運も実力のうちと考えるべきか。。。
975名無しさん@引く手あまた:02/12/13 23:27 ID:l5a0c8SG
>969
そうすると、969とかが消える罠(w
976名無しさん@引く手あまた:02/12/13 23:33 ID:cZBQq8hn
にほん!IBMって、開発技法とか工程とかに、すごく拘ってそう。
で、いい大卒の御方らが、外人の書いた開発技法の本とか読みふけっていそう。

              ☆ チン     ウプキボンヌ〜
                         ウプキボンヌ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < ねえ、どんなこと書かれてあるの〜
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | 和歌山みかん |/
977名無しさん@引く手あまた:02/12/13 23:47 ID:6elTBIac
運も実力のうちだよ。
知らなかったの?
世の中平等なわけないじゃん。
978名無しさん@引く手あまた:02/12/14 00:15 ID:lhjFMl2x
配属部署も実力のうち。
979名無しさん@引く手あまた:02/12/14 00:42 ID:SaI6UpuO
age
980名無しさん@引く手あまた:02/12/14 01:41 ID:F2RUlgWB
>>969
6月末が期限のボトム10%を対象とした早期退職では、500人以上
やめていったといってたね。
今度はどうなのかな。

6月末で辞めた人がしばらく立ち直れないとかいってた。
何をされたのか聞いても答えなかった。気の毒に。
会社の業績を下げた上の人間は責任をとらないのかね、全く!

981名無しさん@引く手あまた:02/12/14 03:45 ID:ZRderBMm
>>980
上はお仲間サークルだからね。
982名無しさん@引く手あまた:02/12/14 11:44 ID:F2RUlgWB
脱税の首謀者はどうなったんだよ!?
全然処罰を聞いてないぞ!!
追徴課税分を今人切りやってるんじゃないか?
983名無しさん@引く手あまた:02/12/14 11:46 ID:F2RUlgWB
やってることFさんと同じ
984埋め立て:02/12/14 20:25 ID:z1WWAkU+
おれも1000初ゲトか?
985埋め立て:02/12/14 20:25 ID:z1WWAkU+
もうチョイ
986埋め立て委員:02/12/14 20:26 ID:z1WWAkU+
ががが・・。
987埋め立て委員:02/12/14 20:26 ID:z1WWAkU+
とりゃーーーー
988埋め立て委員:02/12/14 20:26 ID:z1WWAkU+
うりゃーーーー
989埋め立て委員:02/12/14 20:27 ID:z1WWAkU+
はぁはぁ
990埋め立て委員:02/12/14 20:27 ID:z1WWAkU+
じゃますんなよ
991埋め立て委員:02/12/14 20:27 ID:z1WWAkU+
どどどーーーーーー。
992埋め立て委員:02/12/14 20:27 ID:z1WWAkU+
埋め立て中
993埋め立て委員:02/12/14 20:27 ID:z1WWAkU+
あたーー!
994埋め立て委員:02/12/14 20:28 ID:z1WWAkU+
おまえはもう氏んでいる
995埋め立て委員:02/12/14 20:28 ID:z1WWAkU+
何言ってんだこいつ、ははは。
996埋め立て委員:02/12/14 20:28 ID:z1WWAkU+
ぬ?あ、あべしーーーー!
997埋め立て委員:02/12/14 20:29 ID:z1WWAkU+
お前達に明日を生きる権利はない。
998埋め立て委員:02/12/14 20:29 ID:z1WWAkU+
かこいい!
999名無しさん@引く手あまた:02/12/14 20:29 ID:J9I2Qp7s
1000 !
1000埋め立て委員:02/12/14 20:29 ID:z1WWAkU+
あと2
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。