IBMって

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
どうですか?
やっぱり何だかんだ言っても世界一?
2名無しさん@引く手あまた:2001/03/17(土) 13:00
コンピュータ業界での売上高は、世界一だけどね。
それが何か?
3名無しさん@引く手あまた:2001/03/17(土) 13:09
終了くん呼んで来たいんだけど
それが何か?
4名無しさん@引く手あまた:2001/03/17(土) 15:19
sage
5名無しさん@引く手あまた:2001/03/17(土) 15:19
sage
6名無しさん@引く手あまた:2001/03/17(土) 19:37
この業界じゃ敵無しだね。
当分それは続くよ。
7名無しさん@引く手あまた:2001/03/17(土) 19:45
>>6
そうかなー?
確かに規模的にIBMほどに成長しそうな会社はなさげだけど。
分野ごとに見ればIBMって結構負けてるじゃん。
8社員:2001/03/17(土) 20:21
>7
総合力で見たらやはりIBMは最強だと思うよ。
ただし、社員の待遇が会社の力に比例すると
考えてはいけない。本国へのロイヤリティー
に利益のほとんどを持っていかれるため、
利益(≒社員の頑張り)の割には報われない会社。
9名無しさん@引く手あまた:2001/03/17(土) 20:30
>>社員さん
そうは言っても業界の中では最高待遇でしょ?
こういうのって比較の問題だと思うんだけど、待遇面でIBMより
恵まれてるなーって思う会社ってどこ?
10名無しさん@引く手あまた:2001/03/17(土) 21:08
>>9
IBM以外の外資系IT企業ほとんど。
11名無しさん@引く手あまた:2001/03/17(土) 21:12
>>9
富士通やNECも初任給では負けてるけど、
定年まで考えると良いかもしれない。
12名無しさん@引く手あまた:2001/03/17(土) 21:13
>>10
教えんなよ!!
13名無しさん@引く手あまた:2001/03/17(土) 22:00
>10、11
そうなんだ。。。意外だなー。
IBMって待遇良さげなイメージだったよ。

でも、IBMで経験積んでから他社に行けば好待遇で
迎え入れられそうだよね。
そんな人ってIBMのほんの一部の優秀な人だけなのかな?
14名無しさん@引く手あまた:2001/03/17(土) 22:57
実際のところ、外資の会社の社員はどのくらい給料もらってるんだろ。
福利厚生とかは?
IBMも社員寮とかあるのかな
15社員:2001/03/17(土) 23:22
某外資系IT企業に転職した同期の奴とこの前
飲んだのだが、年収で150万ぐらい違ったぞ。
もちろん奴の方が上ね。ちなみにそいつ、
そこそこにはできる奴だったが、決してずば
抜けていた訳ではない。
16名無しさん@引く手あまた:2001/03/17(土) 23:52
>15
15さんはIBMの社員?
とすると他の某外資系IT企業のほうがIBMより抜群にいいってこと?
それともIBMがわるいのかー?
17社員:2001/03/18(日) 00:28
>16
>15さんはIBMの社員?
そうですよ。

>とすると他の某外資系IT企業のほうがIBMより抜群にいいってこと?
つーかそれが知りたくて俺もここに出入りしてます。
ちなみに30才SE年収700万ちょいってとこです。
一緒に仕事してる他会社の人の話を聞く分には、うちはもらってる方だ
とは思いますが、残業時間、仕事量、責任等を考えると妥当な金額なの
かはちょいと疑問が残ります。Oracle、ノム総、CTCなんかのほうが待
遇はいいんじゃないでしょうか?
18名無しさん@引く手あまた:2001/03/18(日) 00:37
はっきりいって人材の質によって待遇が違います。エリートコースにのってる奴は、
辞められたら困るので(実際辞める奴は多いけど)、30歳で1500万円くらい貰えま
す。
19名無しさん@引く手あまた:2001/03/18(日) 00:45
IBM 日本の会社だもんなー。ほとんど。
あそこまで行くと外資って感じじゃない。
20社員:2001/03/18(日) 00:46
>18
マジ?まぁ俺がエリートコースに乗ってるとは思わないけど(ワラ
30歳で1500万ってのは誇張しすぎなんじゃない?
営業で大口の契約取ったならインセンティブでかなりもらってる
奴もいるとは思うけどSEで1500万って部長クラスの年収だよ???
これは俺の上司と飲んだ席での話だから信憑性は高し。
21名無しさん@引く手あまた:2001/03/18(日) 01:57
>>社員さん
ソフトウェア事業部って社内的にどんな位置づけですか?
雰囲気とかスキルだとか知りたいんですが。
22名無しさん@引く手あまた:2001/03/18(日) 02:38
>>20
課長も部長も1000万とか1500万とかもらってて、400万の社員の
残業代ケチるんだからセコいよな。
23元社員:2001/03/18(日) 08:09
EQUAL OR BETTERの精神ですが、社員の給与が上がらないよう、
他の低給料ドキュン会社と給与のカルテルを結んでます。
もし、6年前に辞めなければ良くても今の年収−200万円程度しか
貰えてなかったと思う。
24名無しさん@引く手あまた:2001/03/18(日) 13:53
>社員さん
でも、住宅手当てとか8割くらい出してくれるんでしょ?
手当て入れて700万?
2518:2001/03/18(日) 15:38
>>20
その部長ってMAPじゃないでしょ?だから知らないんですよ。

あなた自身はMAPを知ってますか?2チャンだからどこまで信じて
もらえるかわからへんけど、MAPという早期選抜制度がIBMには
あります。取締役以上は絶対MAPです。喜多白さんも王登志さんは
そのトップ。ですから本社会長補佐を経験したんです。

仲の良い役員に聞いてみなはれ。あなた自身、もしMAPを知らなけ
れば、相当努力しないとコースにはのれないと思うけど頑張って。
26名無しさん@引く手あまた:2001/03/18(日) 16:34
>>25
出世コースはあるけど、給料は役職が同じならほとんど同じだよ。
27名無しさん@引く手あまた:2001/03/18(日) 16:49
MAPって何の略?
28名無しさん@引く手あまた:2001/03/18(日) 16:54
IBMの場合は、インセンティブの無い職種は働いても働かなくても
給料おんなじだから、優秀な人間は辞めなきゃいけないって言われたよ。
29名無しさん@引く手あまた:2001/03/18(日) 19:01
IBMは中途で入る会社じゃないってどこかで聞いたんですが、
実際中途社員ってどういう扱いですか?
職場ではほとんどがプロパー社員なのかな?
30名無しさん@引く手あまた:2001/03/18(日) 22:28
>>17
>ちなみに30才SE年収700万ちょいってとこです。
じゅうぶんでしょうー

>>24
>でも、住宅手当てとか8割くらい出してくれるんでしょ?
>手当て入れて700万?

どうなのー?
>>20
>>22
>>25
社員さんたちー、教えてくださいな。


31名無しさん@引く手あまた:2001/03/18(日) 22:53
>>30
質問の仕方が頭悪すぎる場合は、答えてもらえなくても当然でしょ?
自分の書いた質問に、自分の会社について答えてみたら?
32名無しさん@引く手あまた:2001/03/18(日) 23:28
>>23
それって、外資や日本の金融など十数社くらいの人事が
毎年、給与レベルの情報を交換してる会ですか?
まぁ低いといっても普通の人から見れば、えって感じなのでしょうが。
>>18
MAP=Management Advanced PXXXXX Program?
私は社外だけど、早期選抜の話は聞いた事あります。
これに限らずIBMって、いろいろな「コース」がある感じですね。
ところで、このスレ読む限り箱崎のお話のようですが、
六本木の方はどんな雰囲気なのでしょうか?
33名無しさん@引く手あまた:2001/03/19(月) 00:05
>>25
>あなた自身はMAPを知ってますか?
MAPの話なら俺も聞いたことはありますよ。
同期でそれらしい扱いをされてた奴も知ってますし。
(でも収入は変わりませんよ)

>その部長ってMAPじゃないでしょ?だから知らないんですよ。
一介のヒラSEですら知ってることを部長が知らん訳ないと思い
ますが。

>相当努力しないとコースにはのれないと思うけど頑張って。
ありがとうございます。でも俺はまぁマイペースでいきますわ。

>>30
借り上げ社宅利用者は確か85%ぐらいの会社補助がでるはず。
俺は自宅なんでイマイチわかりませんが。
それから年収700万ってのは源泉徴収票に記載されている金額、
つまり諸手当を全て含んだ額です。

こんなもんで答えになったかな?
34名無しさん@引く手あまた:2001/03/19(月) 03:00
>>32
金融なんかと情報交換してたら、もっと昇給率高くなるよ。
IBMが気にしているのは、同じコンピュータ業界の日本企業だよ。
初任給が高くて、昇給率が同じくらいだから、固定給部分だけなら
業界平均以上にはなってるんじゃないかな。
35名無しさん@引く手あまた:2001/03/19(月) 05:58
子会社で良いところってあるんでしょうか?
36名無しさん@引く手あまた:2001/03/19(月) 08:50
北城さんって40近くまでペーペーだったんじゃないの?

30歳で700万って住宅手当を受け取った時の年収でしょう?
借り上げ住宅扱いしたら住宅手当カットされちゃうし。
37名無しさん@引く手あまた:2001/03/19(月) 12:41
>36
北城さんが40近くまでペーペーだったのは有名な話。
MAPの話を言い出した25氏はおそらくIBM社員じゃないんじゃない?
その部長はMAPじゃないから知らないんです。って、あなたトンデモ
本の読みすぎ。IBMの人事に不透明な点が多いってのは否定しない
けど、ユダヤの陰謀説じゃないんだから。(藁
38名無しさん@引く手あまた:2001/03/19(月) 16:42
MAPとプリンシパル候補は別物?
39名無しさん@引く手あまた:2001/03/19(月) 17:29
こいつら、予備校の医学部コースとか早慶コースみたいのが
あるとでも思ってるんじゃないのか?
40名無しさん@引く手あまた:2001/03/19(月) 20:46
MAPなんかとっくになくなってるぞ
41名無しさん@引く手あまた:2001/03/19(月) 20:46
ほんとにオマエら社員か?
42名無しさん@引く手あまた:2001/03/19(月) 22:14
社員がいるのは確か。でも、社員かどうか怪しい人も?
4341:2001/03/19(月) 22:24
いや、俺は社員だ
44名無しさん@引く手あまた:2001/03/19(月) 23:08
今度、筆記試験を受けに行くんですけど、どんな試験なのか
知ってる人いましたら教えて下さい!
45名無しさん@引く手あまた:2001/03/19(月) 23:48
46名無しさん@引く手あまた:2001/03/19(月) 23:56
>>44
巻物みたいな紙に数字が横にズラーと並べられていて、
その数字を左から2つずつ足し、答えの一桁目を2つの数字の間に
ひたすら書き込んでいきます。死にます。

あのテスト意味死ってる人いる???

47名無しさん@引く手あまた:2001/03/20(火) 00:05
正確さと集中力です。
他にもあるかも?
4847:2001/03/20(火) 00:08
>44
それはクレペリン検査といって、集中力などをみるみたい。
5分間の休憩の後の後半の測定でチンタラ足し算してると、
トロイやつと見なされるらしい。

49名無しさん@引く手あまた:2001/03/20(火) 00:08
>>45
これって新卒ですよね?
>>46
情報ありがとうございます!
脳みその持久力でも測るんですかね?
ちなみに英語やSPI的なものもありますか?
5041:2001/03/20(火) 00:34
>>49
あるよ
51名無しさん@引く手あまた:2001/03/20(火) 01:47
クレペリン検査は受ける奴の社会適性を計るのに
もよく使われます。犯罪者(及び予備軍)と一般人
の結果を比較すると一目瞭然だとか。
52名無しさん@引く手あまた:2001/03/20(火) 02:06
犯罪者によくありがちな結果とかだしちゃったら嫌だなあ。
人生、悲しくなっちゃう。。。
53名無しさん@引く手あまた:2001/03/20(火) 05:47
>>52
大丈夫、営業部門向きだから。
54名無しさん@引く手あまた:2001/03/20(火) 15:50
>>33
ありがとう。参考になった。

>借り上げ社宅利用者は確か85%ぐらいの会社補助がでるはず。
>俺は自宅なんでイマイチわかりませんが。
>それから年収700万ってのは源泉徴収票に記載されている金額、
>つまり諸手当を全て含んだ額です。
>
>こんなもんで答えになったかな?
55名無しさん@引く手あまた:2001/03/20(火) 16:46
>>53
IBM営業=犯罪者?笑える。
56名無しさん@引く手あまた:2001/03/20(火) 19:25
事業部の一覧みたいのはありますかね?
57名無しさん@引く手あまた:2001/03/20(火) 19:27
>>56
そんなのIのサイト見ろよ
58名無しさん@引く手あまた:2001/03/20(火) 23:58
IBM本体は知らないけど、IBMグループ(子会社)は
全然たいしたことないですね。
やたら女性ばかりみたいですけど、どうしてなんですか?
ウザくて相手するのが面倒くさい。
59名無しさん@引く手あまた:2001/03/21(水) 15:52
>>55
ジョークになってないよ。
IBMの営業の基本は、”脅し”だからね。
それに、詐欺まがいのこともするから、
きちんと文書契約しないとダマされる。
60名無しさん@引く手あまた:2001/03/21(水) 22:08
>59
具体的にきぼーん
61名無しさん@引く手あまた:2001/03/21(水) 23:38
>借り上げ社宅利用者は確か85%ぐらいの会社補助がでるはず。
>俺は自宅なんでイマイチわかりませんが。
>それから年収700万ってのは源泉徴収票に記載されている金額、
>つまり諸手当を全て含んだ額です

俺は借り上げ社宅に住んでるけど、家賃補助の分は源泉徴収票に記載されていない。
だから実質もらってる金額は毎年、源泉徴収票の金額プラス100万くらいじゃないかな。
出張手当とかも源泉徴収票には記載されないし。
まぁ、それでも特別給料が高いとは思わないけどね。
62名無しさん@引く手あまた:2001/03/22(木) 00:10
やはりNECや富士通などの国内企業よりも、
待遇はかなりいいんですか?
教えてくださーい!!
63名無しさん@引く手あまた:2001/03/22(木) 00:34
>>55
クレぺリン検査の真の目的は犯罪者の素養の
ある奴を選抜するため。(ワラ
64名無しさん@引く手あまた:2001/03/22(木) 01:19
>>62
待遇って何?かなりってどのくらい?
65名無しさん@引く手あまた:2001/03/22(木) 01:47
待遇はかなりいいです。

 よく知らないけど・・・
66名無しさん@引く手あまた:2001/03/22(木) 01:51
待遇は結構いいです。
残業はほぼ100%支給!
連日夜中の1時ですが(^^)
67名無しさん@引く手あまた:2001/03/22(木) 02:01
>>66
それじゃ、残業代だけで月50万円くらいになっちゃよ。
なんだか、わり〜な〜、テヘヘ( ;^^)ヘ..
68名無しさん@引く手あまた:2001/03/22(木) 11:20
>>66
残業代は全部は出ないだろ?
20とか30時間までじゃないか? 部署によって違うのかな

メールの発信時刻見ると3時、4時なんて結構あるから、深夜まで仕事してる人が多いのは確かだろうけど
製造なんかはそうじゃない 中には家から接続してる人もいるんだろうけど
69名無しさん@引く手あまた:2001/03/22(木) 11:57
>>68
SI部門はプロジェクトの予算さえあれば全部つけられるんじゃん。
俺はIじゃないけど、一般的にどこもそうだよ。
70名無しさん@引く手あまた:2001/03/22(木) 13:11
>>69
少なくともIは違うよ。残念でした。
71名無しさん@引く手あまた:2001/03/22(木) 23:28
うちは月40まで。
でも確かに部署によると思う。
ほぼ全額あるところも確かにあると思うよ。
IBMは広いから。
72名無しさん@引く手あまた:2001/03/22(木) 23:37
うちはMKTGなんで上限は30時間です。
でも実際は100時間超・・・。鬱だ詩嚢。
73名無しさん@引く手あまた:2001/03/23(金) 01:53
俺は月25時間固定。後輩は10時間。実残業100時間くらい。
上司の命令です。
74名無しさん@引く手あまた:2001/03/23(金) 01:55
おいおい皆ホントかよ?
組合はなんも言わないのか?
75名無しさん@引く手あまた:2001/03/23(金) 01:58
その分金で貰ってるだろ?
社名で見合いも出来るし(^^)
>ALL
76名無しさん@引く手あまた:2001/03/23(金) 08:34
>>75
あまいね。
77名無しさん@引く手あまた:2001/03/23(金) 21:08
残業代ってなに?@社員
78名無しさん@引く手あまた:2001/03/23(金) 22:48
>>77
”@社員”ってなに?
79IBM社員:2001/03/24(土) 01:41
おいおい、偽者社員も多いなー。
金は同業他社に比べると、35歳以上は高いけど、
それ以下の人間は圧倒的に低い。30歳で700万弱だ。

ちなみに残業代は3ヶ月で100時間を超えると(超えた時間をつけると)人事から指導を受ける。
80名無しさん@引く手あまた:2001/03/24(土) 08:30
>79 30歳で700万弱だ
それで同業他社に比べて圧倒的に低いの?
30歳で700万以上もらっている同業他社って、たとえばどこ??
81名無しさん@引く手あまた:2001/03/24(土) 12:13
残業がちゃんと30時間以上つけられるとIBMは良い会社だよ。
82俺も社員:2001/03/24(土) 12:36
>>80
給料は同業他社と比べると上の下ってとこかな?
もらってる方だとは思うが、決して業績に見合った額ではない。
それから時給に換算すると…。鬱だやめとこう。
83名無しさん@引く手あまた:2001/03/24(土) 13:37
仕事するかは別にして、会社に居ることが好きな人には向いてる会社だね。
84名無しさん@引く手あまた:2001/03/24(土) 13:42
この会社(特に箱崎)体育会系ドキュソ多すぎ。家族持ちの身にも
なって欲しい。あいつらに付き合ってたら家庭崩壊だって。
85名無しさん@引く手あまた:2001/03/24(土) 14:01
>>84
オレは、家族持ちに付き合わされてるんだけどね。
これじゃ、デートする余裕も無いよ。
86名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 02:48
IBMの場合、年一回の業績評価より残業代交渉のほうが金額的に100倍の
影響力の差(百円単位と万円単位)があるからね。査定の意味あんまり無いね。
87名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 17:12
それじゃ、ほとんど成果主義じゃないってことですか?
88J-Crew:2001/03/25(日) 20:13
MSN所謂hotmailへ就職したいが、どう思う?お願い、教えて。
89名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 20:23
>>88
スレ違い。
90名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 21:32
IBMから転職した方の経験談を希望。
年収、残業時間の増減、その他もろもろの情報求む。
91名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 21:41
>>90
同業他社に転職

年収:初年度、同等
   5年後、+400万円
残業時間:ちょっと増えたけど平均70時間程度?
感想:IBMには騙されていた。転職した先は別天地!
92名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 21:45
>>90
IBMの残業は平均70時間以下ってこと?
93名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 21:53
>91
91さんと同期&同業種で、IBMを辞めずにIBMにしがみついている人との年収の比較があるといいなあ。
9491:2001/03/25(日) 22:17
IBMの頃は残業30時間程度でした。
IBMの同期は俺より良くて-200万円程度だと思う。

ただ、有給消化だけはIBMが勝ちです。有給消化をノルマにしている
会社って珍しいよね。

95名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 22:32
>>87
”成果主義”ではなくて”能力主義”だよ。
つまり、働く前に結果は決まってるいるのだ。
決めてる人間は、いい加減だけどね。
96名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 22:48
>>95
今頃、納得しました(ワラ
97名無しさん@引く手あまた:2001/03/25(日) 23:57
>>94
>IBMの頃は残業30時間程度でした。
結構若いうちに転職したんじゃない?
30時間って随分少ないよね。

>ただ、有給消化だけはIBMが勝ちです。有給消化をノルマにしている
んなこたーない。税制上有利というだけで、とってもいない有給を取
ったことにしているだけ。
98名無しさん@引く手あまた:2001/03/26(月) 00:12
>>91
91さんはやっぱり外資かな?
IBMって一度染まっちゃうとなかなか他企業(特
に日系)には移りずらいと思うんだよね。結果さ
え出してれば重役出勤でも文句言われんとかさ。(藁
99名無しさん@引く手あまた:2001/03/26(月) 00:32
>>98
イメージ、イメージ。想像力あるねぇ。(ワラ
100名無しさん@引く手あまた:2001/03/26(月) 05:53
それはないだろ、適当いうんじゃねーよてめーー。
101名無しさん@引く手あまた:2001/03/26(月) 06:48
>>94

IBMの競合で外資ということはCompaq?HP?Sunあたり?
102名無しさん@引く手あまた:2001/03/26(月) 18:58
>98
ほんとならいいねえ
重役出勤
103名無しさん@引く手あまた:2001/03/27(火) 00:30
俺はいつも客先直行だから重役出勤だ。
104名無しさん@引く手あまた:2001/03/27(火) 15:23
普通SEは重役出勤だろ?
どこの会社も。
俺はAMにサウナ行ってから昼過ぎ出社だぞ。
105名無しさん@引く手あまた:2001/03/27(火) 15:44
普通SEは、在宅勤務というか、自宅待機だろ?
106名無しさん@引く手あまた:2001/03/27(火) 22:08
>>105
リストラされたらな。
107さぁ辞めるぞ:2001/03/27(火) 23:14
>>104
YESだね。
IBMさんのSEは「朝10時は早すぎる、11時にしませんか」と提案してくるよ。
108名無しさん@引く手あまた:2001/03/28(水) 13:02
>>107
11時でも早すぎるよ。
早くて13時だな。
109名無しさん@引く手あまた:2001/03/29(木) 02:10
>107
メーカー系のお客は朝早い(8:30から)
流通系はお客は比較的遅い(10:30から)
110名無しさん@引く手あまた:2001/03/31(土) 08:50
>>109
年寄りの上司は朝早い。
111名無しさん@引く手あまた:2001/03/31(土) 10:23
>>110
若い上司も朝早い。
112名無しさん@引く手あまた:2001/03/31(土) 23:17
IBMへ転職考えた場合、何が重要視されるのかな。やっぱり英語?
113名無しさん@引く手あまた:2001/04/01(日) 01:08
最近の中途組の使えないことといったら・・。
入ってきてまともに挨拶すらできない人も多いし・・。
昔の中途の人は優秀だったイメージがあるけど、最近は見ていてなさけない。
114名無しさん@引く手あまた:2001/04/03(火) 01:12
中途組のスキルレベルはどうなの?
115名無しさん@引く手あまた:2001/04/03(火) 01:27
>>114
大企業の分業体制の中で、自分の経験を生かしたいと思う
だろうけど、ほとんどの場合、勉強し直しになるだろうね。
だから、スキルより適応力が問題だと思う。
116名無しさん@引く手あまた:2001/04/03(火) 17:55
・仕事はスケールがでかいがきつい
・給料はさほど良くない
・エリートと底辺の差がありすぎる

と聞いた。
117名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 01:00
しんどい
118名無しさん@引く手あまた:2001/04/05(木) 01:09
本体と子会社の関係はどうなんでしょう?
119名無しさん@引く手あまた:2001/04/08(日) 00:46
IBM経由でお客をもらうこともあるらしい。
出向者若干いるらしい?
子会社は本体にあわせた組織変更をしたがるらしい(自社の規模を考えてない?)
ビジネスパートナーの上位2社は客からの評判がひどいらしい
120名無しさん@引く手あまた:2001/04/11(水) 02:54
求人雑誌を読んでいて気になっているのですが、
システムインテグレータに転職するのであれば、
IBM、NTTデータ、NRI野村総合研究所とだったらどこがいいのでしょうか?
いいの意味は、給与、待遇、中途入社の扱い、仕事内容、社員に対する誠実さ、
という意味でです。
121名無しさん@引く手あまた:2001/04/11(水) 18:14
パソコンださすぎる。
122名無しさん@引く手あまた:2001/04/11(水) 20:18
>>112
管理職でTOEIC700台じゃ英語が条件とはいえない

>>113 >>114
昔を知ってる人は「IBMは中途でもってる」と言ってた

>>116
かなり当たってると思う

>>121
コンシュマー市場で比較するとそうかも知れない.
が、俺が仕事に使うノートPCを選べといわれたら
ThinkPad以外考えられない.
123名無しさん@引く手あまた:2001/04/11(水) 20:33
ほんと、なんで給料安いんだろ。

世界一のコンピューター会社のはずなのに。
124名無しさん@引く手あまた:2001/04/12(木) 01:36
売上も世界一だけど従業員数も多いからね
125116:2001/04/12(木) 13:24
あと、
・出来ない人はガンガン子会社にまわされる
とも聞いた。
126行方不明人:2001/04/13(金) 00:36
>>125
>・出来ない人はガンガン子会社にまわされる

ということは、
仕事が出来る人はガンガン独立して会社作っちゃう
のかな?

127名無しさん@引く手あまた:2001/04/14(土) 00:03
俺も仕事ではThinkPadだなあ
128122:2001/04/14(土) 01:53
>>126 >>125
子会社の給料がこれまた安いと聞いたがどうなんだろね
35歳辺りが分岐点とも聞いたが.
129名無しさん@引く手あまた:2001/04/14(土) 02:32
>>128
その会社によるんじゃないかな?
幕張のISEなんか人によっては親会社より高いよ。
130名無しさん@引く手あまた:2001/04/16(月) 21:07
理系大卒の就職先として人気第二位だそうな>IBM
131名無しさん@引く手あまた:2001/04/17(火) 22:22
1位は?
132名無しさん@引く手あまた:2001/04/17(火) 23:54
>131
決まってんじゃん。おめーそんなこともわからないと厨房って叩かれるぞ。
理系大卒の人気就職先ランキング第1位は光通信だよ。常識だ。
133名無しさん@引く手あまた:2001/04/18(水) 00:31
>>132
つまんなすぎ。
134名無しさん@引く手あまた:2001/04/18(水) 02:48
今は転職したけど、IBMとはよく競合したからその内情はとっても気になる。
うちの会社のリフレッシュコーナから箱崎が見えるんだよね。
うちも遅かったけど、箱崎も遅かった。
でもずっと給料がいいと思ってたから、憎さ半分・やっかみ半分だった。
でも、これまでのイメージでいてくんないと、モチベーション下がるよな。
社員の人は大変みたいだけど。
135名無しさん@引く手あまた:2001/04/18(水) 21:41
>>134
「給料がいい」んじゃなくて、「初任給だけがいい」んだよ。
誤解されると、変に妬まれて迷惑だな。
136名無しさん@引く手あまた:2001/04/18(水) 21:54
>>134

業界では安いほうに属すると思われる。
137名無しさん@引く手あまた:2001/04/19(木) 00:55
>>129
幕張のISEって気になります。何でもいいから情報下さい。
なぜか他社に比べてIBM小会社の情報がすごく少ないから。
小会社はどう頑張っても本体には勝てないような気がするんですがどうなんでしょう。
138名無しさん@引く手あまた:2001/04/19(木) 17:53
夜中に就職版がdだときのためにageとこう。
139名無しさん@引く手あまた:2001/04/19(木) 22:52
>>137
ISEはすげぇ。
ちなみにおれは129じゃない。
逆にISEがいなけりゃ、本体がこまるんば。
だが本体の研究所がなくてもISEはこまるんばん。
140137:2001/04/19(木) 23:07
>>139
るんばん、ってどこの言葉でしょう。
情報ありがとうございました!
IBM社員が「ISEってなに?」言う程度の存在だと思ってたけど、そうでもないみたいですね。
141名無しさん:2001/04/19(木) 23:38
彼がIBMだけど、見ててかわいそう。
私の会社の男の子と比べると、特にお給料がね。
でも自分のやりたい仕事みたいだし、見守るしかできないけど。
がんばって!!
142名無しさん@引く手あまた:2001/04/20(金) 00:46
>>140
かんだけど、IBMとISEの関係は
NTTとNTT-ATの関係と同じよーな。
>>141
まじ?IBMって給料よくない?
143名無しさん@引く手あまた:2001/04/20(金) 01:36
>>139
本当にそう思うか?
確かにある特定のプロダクトに関する彼らのスキルは瞠目に値する。
が、現場では正直、扱いに困る技術オタも多いのです。
アプリなんて知りません、てな顔して性能面からしかシステムを見ようと
しない奴とか・・・。せっかくの知識もそれを生かしきっていないように見える。
もちろん属人的な問題だし、ことさらに一般化するつもりはないけれど本体
に比べるとそういう類の人間が多い。というのが彼らと付き合ってきた俺の
率直な意見。
144名無しさん@引く手あまた:2001/04/20(金) 01:43
IBM本体にあってISEにないもの、
逆にISEにあってIBM本体にないものって??
なんかここだけはタダの子会社じゃないような・・・。
145名無しさん@引く手あまた:2001/04/20(金) 05:24
面白そうな話なのでage
146名無しさん@引く手あまた:2001/04/20(金) 10:18
いい会社だとは思うけど、生涯1SEって言われた。
文系人間なんで多分勤まらないと思ってやめた。
147名無しさん@引く手あまた:2001/04/20(金) 10:48
>>146
いやんなったら会社替えればいいじゃん。
ここだったらSEのプロになれるらしいし、引く手あまたなんじゃん?
148名無しさん@引く手あまた:2001/04/20(金) 11:56
>>142
何も知らないやつがイメージだけでもの言うなバカ。
就職板へ帰れ
149名無しさん@引く手あまた:2001/04/20(金) 12:05
IBM=所轄の刑事
ISE=公安の刑事

こんな感じ?


150名無しさん@引く手あまた:2001/04/20(金) 21:55
>149
(・∀・)ワカリズライ!!
151名無しさん@引く手あまた:2001/04/20(金) 23:31
>>148
ごめんなさい。たしかに学生でーす。
152名無しさん@引く手あまた:2001/04/21(土) 01:10
ISEは「最後の砦」らしい。
153名無しさん@引く手あまた:2001/04/21(土) 16:52
最近、IBMやISEかで優秀なSEが辞めていっているけど
皆さんどこの会社に流れているのでしょうか?
154名無しさん@引く手あまた:2001/04/22(日) 01:50
>>153
年寄りがいないト・コ・ロ。
155名無しさん@引く手あまた:2001/04/22(日) 07:17
うん、うちの担当PMさんも辞めるらしいなあ。
まだ若いけどスキルはもちろん人間的にも素晴らしい人だったけど....
156名無しさん@引く手あまた:2001/04/22(日) 09:16
>>155
ねぇ、理由は?
なんていってた?
157名無しさん@引く手あまた:2001/04/22(日) 17:11
>>156
別の奴だと思うけど、毎日夜遅くまで付合いのサービス残業する
のが嫌で辞めたって言ってた。
158元IBM勤務:2001/04/22(日) 22:19
おまえら、ほんとにここの書込み信じてんのか?
まともな人間は2chなど見ないし、ましてや書き込んだりしない。
そんなヒマないんだよ。
殆どはヒマな学生かアホ社会人の戯言。便所の落書きと同レベル。
159名無しさん@引く手あまた:2001/04/23(月) 00:01
>>158
本当に優秀な人間は色々手を出していると思うぞ。
そして2chの性質について今更ここで語られてもねえ。
「元」ってことはやめたんでしょ?何で?
書き込んでるってことはまともな人間じゃないって自覚してんでしょ。
せっかくだから毒吐いてってよ(藁
160名無しさん@引く手あまた:2001/04/23(月) 03:21
そろそろ二次面接あげ
161名無しさん@引く手あまた:2001/04/23(月) 04:21
>>158
幕張のビルに風呂や仮眠室はありますか?
162名無しさん@引く手あまた:2001/04/23(月) 18:12
agetokou
163名無しさん@引く手あまた:2001/04/23(月) 21:54
>>158
「〜勤務」なんて言い方するのは、元社員じゃないってことだよな。
派遣やアルバイトじゃ、社員の正確な給料すら知らないでしょ?
164名無しさん@引く手あまた:2001/04/24(火) 00:39
IBM は部署によって、忙しさがめちゃめちゃ違います。
箱崎のいわゆるソルジャー舞台は世界が狭く、IBM はそれだけだと思い込んでるやつが
多いです。本社(六本木)の人間見てみればよくわかるでしょう。

私は今 HQ 勤務ですが、楽ですよー。
165名無しさん@引く手あまた:2001/04/24(火) 00:56
>>164
俺もたまに行くけど、受付の女のコと話して、社員食堂でランチにデザート
付けるのが、ささやかな楽しみのひとつだよ。
毎日、そんな生活してーなー。
166名無しさん@引く手あまた:2001/04/24(火) 04:54
>156 遅くなりました。

やっぱりどうしてもスキルがある人ばかりに仕事が集中するみたいです。
それを上に訴えても全然解消されないかららしい。
まあ、成績がAでもBでも大して給与が変わらなかったら理不尽だと
思うのでしょう。
167名無しさん@引く手あまた:2001/04/24(火) 21:45
(・∀・)AトBノサハ、ケッコウアルヨ!!
168名無しさん@引く手あまた:2001/04/24(火) 21:47
>>164
駅から歩きですか?六本木。
169名無しさん@引く手あまた:2001/04/24(火) 22:22
>>164
半角スペースの使い方に同業者っぽさを感じる。(藁
170名無しさん@引く手あまた:2001/04/24(火) 23:04
>>166
Aなんて殆ど付かないから、査定の差より出世できるかだね。
だけど、管理職になると年収下がったりするから困る。
SEの場合、100時間残業させられて、30時間付けさせて
もらえるか、10時間しか付けられないかが、交渉力を試される
ところだが、妻子持ちでないと難しいようだ。
171名無しさん@引く手あまた:2001/04/25(水) 02:24
IBM や ISE は残業代がフルに出ないって聞いたんですがホントですか?
もしそうだとしても給料が良いって言われてるのはスゴイなぁ。
IBM と ISE だったらやっぱり IBM ??
172名無しさん@引く手あまた:2001/04/25(水) 02:41
>>171
やりたいことによるんでは?
幅広くやるか、技術面でプロになるか。
173名無しさん@引く手あまた:2001/04/25(水) 04:01
>>172
選べる立場にいるのなら当然本体だろ
174名無しさん@引く手あまた:2001/04/25(水) 16:45
>>173
何で?大きいことは良いこと?
175名無しさん@引く手あまた:2001/04/25(水) 18:01
>>173はISEおちたんだよ(ワラ
176名無しさん@引く手あまた:2001/04/25(水) 18:07
IBMか・・・・・
177名無しさん@引く手あまた:2001/04/25(水) 18:30
IBMです。
178名無しさん@引く手あまた:2001/04/25(水) 23:46
IBMかも。
179名無しさん@引く手あまた:2001/04/26(木) 01:20
ISEかも。
180名無しさん@引く手あまた:2001/04/26(木) 01:42
>>170
今年で30になるんだけど、評価はここ2年続けてB+だった。
評価としては良いほうなんだろうが、昇級率が心持ち高いだけで、
ボーナスなんかBの人と変わらない。なんかモチベーション下が
るよ。だいたいが年に何度も顔を合わせない上司に査定されるっ
てのが納得いかん。外資とは名ばかりで、SEはよっぽど突出した
ものを持っていない限り基本は年功なんだよね。
181名無しさん@引く手あまた:2001/04/26(木) 01:51
>>180
日本語ヘン。「外資とは名ばかり」って、どういう意味よ
182名無しさん@引く手あまた:2001/04/26(木) 02:23
ISEもフィールドに出てる人は本体の下請けみたいな
もんだ。現場では俺みたいな若造のリーダーにあごで
使われてる。
だが、人に使われることを苦にしない人にとっては、
これほど居心地のいい会社もないんじゃないか?
給与水準は高いし、技術アセスだけやっていればいい
場合も多いため、直接お客に罵倒されるようなことも
ない。そういう泥臭い役目は大概本体の人間が引き受
けることになっているしね。俺は本体の人間だけど、
ISEに出向を命じられたら喜んで行くと思う。
仕切る事に喜びを見出せる奴なら本体の方がお勧めだけど。
183名無しさん@引く手あまた:2001/04/26(木) 02:29
ところで、みんな無職どのくらいしてる?
おれは7ヶ月。来月で8ヶ月だ・・・
184名無しさん@引く手あまた:2001/04/26(木) 02:35
>>182
ISEのなかのどういう人間がフィールドに行くの?
本体のSEだけで賄えないの?
でもってISEの人間はプロジェクトマネジメントする場合もあるんでないの?

あ、教えてクンだ・・・。スマソ
185182:2001/04/26(木) 02:59
>>184
>>ISEのなかのどういう人間がフィールドに行くの?
フィールドに出てる人なんてたくさんいるでしょ。何冊も著書
のあるエース級のSEさんとも現場で一緒に仕事したことはあるよ。

>>でもってISEの人間はプロジェクトマネジメントする場合もあるんでないの?
そんな話聞いたことない。

じゃ、夜も遅いんでそろそろ寝ます。
186184:2001/04/26(木) 03:03
>>185
レス感謝。
俺も寝ます。
187名無しさん@引く手あまた:2001/04/26(木) 05:31
>>182
なんか初めて ISE の具体的な話が出てきたね。
コミュニケーション能力を活かしたいなら ISE は向かないって事かな?
188名無しさん@引く手あまた:2001/04/26(木) 20:12
>>187
「コミュニケーション能力」なんて曖昧な能力は、コンピュータが苦手な奴の
言い訳の言葉だよ。
無口でも、契約取れて、納期を守れればいいのさ。
189名無しさん@引く手あまた:2001/04/27(金) 00:08
>>188
あんた本物の男だね
190名無しさん@引く手あまた:2001/04/27(金) 00:49
どうせなら踊って歌えて契約とれて納期を守る男にになりたい
191名無しさん@引く手あまた:2001/04/28(土) 02:08
age
192名無しさん@引く手あまた:2001/04/28(土) 03:55
なんか IBM じゃなくて ISE のスレになってるな。
そんなに人数採らないんだから無理だろ、あきらめろ。
193名無しさん@引く手あまた:2001/04/28(土) 13:05
>>192
今年は新卒は三十人採るらしい。
中途はどれぐらいのペースで採ってるのか知らん。
194名無しさん@引く手あまた:2001/04/29(日) 01:42
BISってどうなの?
やっぱりアンダーセンみたいに将来的にここは本体から独立するのかな?
SIの方の人が行くのをためらうぐらい忙しいらしいけど、給料面はいいんでしょうね。
195もしもの為の名無しさん:2001/04/29(日) 14:18
APってどうなんでしょう?
196名無しっつうことで:2001/04/29(日) 19:49
AP なにそれ??(w
197名無しさん@引く手あまた:2001/04/29(日) 21:32
Asia Pacificじゃないかね
198196:2001/04/29(日) 22:50
197さんどうも!
外人系??多そう。
日本人でも外人のやつとか。
199名無しさん@引く手あまた:2001/04/30(月) 01:11
ここの紺猿は人をたくさんとってるけどインチキな奴らが多いよね。
SE崩れの爺捨て山と化している。お客は見ぬいているよ。
200IBM社員:2001/04/30(月) 14:10
A 評価なんか30以下で付くやつなんか居ないだろ。
使えないバブル世代のせいでどんづまってて、そいつらを主任にするために
A は分配されちゃうんだしさ。

バブル世代と95年、98年入社組って、使える人間が 1% ぐらい。さっさと辞めてくれよ。
201名無しさん@引く手あまた:2001/04/30(月) 16:09
>>200
Aなんか貰わなくても、主任くらいなれるよ。
それに、主任くらいじゃ労働時間増えても、年収は大して増えないよ。
202名無しさん@引く手あまた:2001/04/30(月) 16:36
>>201
Aとか、結婚したときと子供が出来たときぐらいしか付かなかったな。
ウチの部署はそういう慣習だったみたいだよ。
203名無しさん@引く手あまた:2001/04/30(月) 19:56
>>202
そういうことやってるから優秀な人が辞めてくんだよなぁ。
204名無しさん@引く手あまた:2001/04/30(月) 22:25
>>202
「結婚する能力」と「子供をつくる能力」が評価されたということかな?
205名無しさん@引く手あまた:2001/05/01(火) 01:58
age
206名無しさん@引く手あまた:2001/05/01(火) 22:58
ボーナスって何ヶ月分でるのIBM?
207名無しさん@引く手あまた:2001/05/02(水) 01:58
社員の方、同期は何パーセントくらいリストラされてます?
208名無しさん@引く手あまた:2001/05/02(水) 02:13
>>206
4ヶ月だけど本給が他社より滅茶苦茶低いでしょ?
訳の分からない手当がいっぱい付いて手取りが良くなってると聞いたが。
209名無しさん@引く手あまた:2001/05/02(水) 06:21
ボーナス 4ヶ月×2 はなんかヒッカケっぽいよな。
残業代はどうなの?きちんと出ればかなり魅力的。
210名無しさん@引く手あまた:2001/05/02(水) 16:40
残業代、3ヶ月で100時間以上つけても、システム的にはねられるようになってるよ。
211名無しさん@引く手あまた:2001/05/04(金) 00:47
>210
えっ?そんなチェックは無いよ。
212名無しさん@引く手あまた:2001/05/05(土) 03:34
age
213名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 01:39
hage
抜かれました
215名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 19:22
35歳で年収いくらもらえるの?
216名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 22:22
>215
主任営業 or SEで約9000k〜10000k
コンサルはもう少し高い
217名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 22:30
>>216

けどここのコンサルって机上の空論派の人材が多くないか?
218名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 22:43
>>217
「あんなこといいな。出来たらいいな♪〜」な人でしょ。
コンサルタントの質にかなりのばらつきがあるのは確かですね。

ハッタリかますための教育だけは行き届いているんだけど。
219名無しさん@引く手あまた:2001/05/06(日) 23:23
水天宮前にも事務所はあるが、
近くにあるベンチャーの雄より給料が良いのは確かだ。

ただし、戦略コンサルくずれ、という、
給料と実力がマッチしない人材をのぞく。
220名無しさん@引く手あまた:2001/05/07(月) 01:53
>>216
ホントに平均で、それだけ貰えたらイイね。
求人しなくてもクチ込みだけで優秀な人材が採用できるよ。
221行方不明人:2001/05/07(月) 06:21
>>219
>水天宮前にも事務所はあるが、
>近くにあるベンチャーの雄より給料が良いのは確かだ。

そこは、社長が素晴らしい人だと聞いたことがる。

>ただし、戦略コンサルくずれ、という、
>給料と実力がマッチしない人材をのぞく。

意味不明。もっと分かりやすく書くこと。
222名無しさん@引く手あまた:2001/05/08(火) 00:42
本社幕張移転なの?
223名無しさん@引く手あまた:2001/05/08(火) 02:52
>>211
ノーツで提出するよね?
そのときって、時間数によってはエラーとして返って来るでしょ?
224名無しさん@引く手あまた:2001/05/08(火) 21:28
>>222
正解
225名無しさん@引く手あまた:2001/05/09(水) 00:35
IBM東京基礎研って新卒で入ることは可能なんですかね???
僕は地方帝大のM2です。ちなみに機械系なんですけど…
普通にIBM受けていたら、ここを薦められて・・・・
226名無しさん@引く手あまた:2001/05/09(水) 02:32
>225
もちろんOKですよ。
別にみんな学薦で普通に受けて入ってきていますけど...
227名無しさん@引く手あまた:2001/05/09(水) 09:24
>>226 そうなんですか?ありがとうございます。なんか少し希望をもてました。
がんばって受かるぞー!!!
228名無しさん@引く手あまた:2001/05/09(水) 13:03
IBMの子会社にいたことあるけど、できる人とできない人の差が激しい。
うちわでも有名なのは公共SEのだめだめ度。
テスト仕様書は次週でいいという話を、電話一本で「明日まで」という。
反論すると、殺し文句の「お金払わない」。で、徹夜。
仕様の確認したら、違うと一言。メールで送っているはず(受信確認も
取った)なのに、「知らない」の一点張り。受信確認取ってると話したら
急に「期日までに直さないとお金は払わない」と怒鳴る。
そのSEの上は、たまに現場にきて「マニュアルは英語で読め」と訳のわからん
小言を言って帰る。IBMもできないひとはこんなもん。
もっと酷いのもいるってさ、公共には。
229名無しさん@引く手あまた:2001/05/09(水) 13:57
>>228

公共って?
230名無しさん@引く手あまた:2001/05/09(水) 15:11
>>229
IBMの部署名だよん。金融とか産業とかあるんだけど、公共ってのもある。でも、
官庁の仕事しているわけではなく、いわば「掃き溜め」と評判。
231名無しさん@引く手あまた:2001/05/09(水) 15:18
>>228
プライドだけの馬鹿だね。
こんなの飼っとくために顧客は高い料金を払わされている。
232名無しさん@引く手あまた:2001/05/09(水) 15:33
>>230
花形の部署はどこ?
233名無しさん@引く手あまた:2001/05/09(水) 20:48
234名無しさん@引く手あまた:2001/05/10(木) 01:03
>>228
害虫甘利なんて、自分じゃ何もできないから、やらされてるんだろ?
どこもそんなもんだよ。
235名無しさん@引く手あまた:2001/05/10(木) 02:21
ま、どこの会社にもドキュソはいるでしょ、それなりに。
でもクビにならないってのも不思議。やはり外資であって外資でない中途半端なとこなのか?
236名無しさん@引く手あまた:2001/05/10(木) 04:12
IBMから転職する人って例えばどこにいくんでしょう?
独立するのかな?
237名無しさん@引く手あまた:2001/05/10(木) 15:09
プロの指揮者になったひとがいる。がっはっは。
使えないのは子会社へ出向、転籍が常套手段。おかげで、えらいめにあった。
部長だったけどyahooみて「使用料金はどこに払えばいいのかね」だってさ。
転職するっていうひとはあんまり見ない。IT系でやりたいことは殆ど揃ってる
から異動できさえすればいいんだもん。ま、それが可能なのはごく少数でしょうが。
238名無しさん@引く手あまた:2001/05/10(木) 16:48
age
239名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 00:40
>237
この前、あるシンクタンクにいった人がいた。
年収が倍になったらしい。
240名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 01:00
>>230
金融が花形なのははなから承知だが、そういう言われるとちょとキツイねぇ。
俺は社歴7年、その間ずっと公共。そいでもってNTT一筋なんだけどやっぱ
掃き溜めなんか?
NTTといや国内最大のお得意様なんだから会社もドキュソを送り込んでるとは
思えないんだけど…。(回り見ても)
241名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 03:11
>240
そうだね。公共も最近は一昔前とはちょっと変わったね。

それにしても今の花形は金融とWebSp○○○eのブランドかな。
242名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 03:23
ここに書き込んでる人は箱崎の人が多いのかな?
243名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 03:31
>>241
WebSphere
244名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 11:44
エレベーター内に”私語はひとやすみ”だって(藁
そんなレベルの低い人間しかおらんのか!
つーか一般常識無い人間がほとんど。ドキュン一杯だよ。
245名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 12:54
IBMってなんであんなに偉そうなの?
できるのは、ほんとに一部。まさに「就社」だね。
246名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 14:02
>>245
まさにその通り!新入社員なんてIBMて看板だけで偉いと勘違いしてる野郎ばっか。
堂々と自分の席で居眠りこくなんざぁ100年早いつーの。
247名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 14:40
っていうかIBMって偉いの?
ただのメーカ系SEでしょ?
システム業界のなかでは偉いのかもしれんが。
248名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 16:04
>>247
偉いと思ってるみたいよ。偉いのはUSのIBMっしょ?
ドキュンもドキュン予備軍も大勢いるからそのうち社内で包丁振り回して無差別テロなんてのもあるかも(派遣ではあったらしいけどなぁ。)
249名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 17:19
たかがIBMごときで偉いって思われてもねぇ・・・
東京三菱とか電通とかメリルリンチとかマッキンゼーとかいうと、何やかんや2chでは言われてるけどでもやっぱり偉いんだろうな(というか純粋にすごいなと)思う。
業界を超えてそう思えるわけだけど、IBMってたぶんそうじゃない。
250名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 17:21
結構地方にもIBMってあるんだね。HP見て知った。
総合商社と一緒で地方勤務っていわゆる非エリートさん?
251名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 22:02
>>245
>IBMってなんであんなに偉そうなの?
>できるのは、ほんとに一部。まさに「就社」だね。

IBMでも、できるのは一部ってんなら協力会社じゃ皆無だね。
ま、偉そうな奴が多いってのは否定せんけど。(マジレス)
252名無しさん@引く手あまた:2001/05/11(金) 22:45
野洲ってどうよ。
253名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 01:02
age
254名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 01:09
IBMの女の人はブサイクで有名らしいですが、派遣社員さんに望みを託すことは可能ですか?
255名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 04:43
社員にもいい女たまにいますよ。
256名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 04:47
>254
残念ながら受付と役員秘書以外の派遣の方は容姿は考慮いたしません。
あしからず。
257名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 09:00
昔の同僚が、今「IBMの関連会社」に行ったんだけど、「IBMの関連会社」とし
か言わないんだよ。
詳しく追求すると、PCの箱の中に入ってる発泡スチロールの金型を作ってる会
社だった。たしかに「IBMの関連会社」ではあるけどさあ。
258名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 15:16
>>255
あははは・・・いい女いてもタカビーな勘違い女ばっかだよ。
社員がエライ!派遣・バイトは人間以下らしい。
ブランド物に身を固めて仕事しないでメールばっかやってるのがいるもん。
最も秘書はどんどん社員はずしてるけどね。それで退職者でてるから。
秘書なんて言うけど事務職がいないから何でも屋じゃん。あほくさ!
259、、、:2001/05/12(土) 15:46
書類で落ちた;_;
260名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 16:11
AS400の部隊は元気ないけど売れていないの?

261名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 16:14
女性秘書って聞くと、ついついヤラシー孟宗をしてしまう。
262名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 18:08
ガースナー萌え
263名無しさん@引く手あまた:2001/05/12(土) 22:32
大阪の新卒採用のセミナーの受付の姉ちゃん、むっちゃ可愛かったぞ。
264名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 02:03
あれはバイト
265名無しさん@引く手あまた:2001/05/13(日) 03:05
今年入社組もかりだされてたよ♪
266こと:2001/05/13(日) 19:58
IBMの管理部門って残業多いですか?
残業は月何時間くらいなのかな。
たとえば、なんて呼ぶのかわからないんですが
日本本社のコーポレイトファイナンスとか。
267名無しさん@引く手あまた:2001/05/14(月) 11:41
新卒の採用プロセスってどこがやってるのでしょう?
アウトソーシングっぽいんですけど。
いやー、いろいろ手際がすげー悪くて。
この辺での手際の悪さが見えてしまうと、
会社全体でも手際がよろしくないのかと勘ぐってしまいます。
268名無しさん@引く手あまた:2001/05/15(火) 01:19
age
269名無しさん@引く手あまた :2001/05/15(火) 03:20
今年日本IBMは700人(うちIT-エンジニアなるものが500人)も大量採用される
予定です。就職板では皆がIBMはハードベンダーなので価格競争に強く仕事をたくさんとれて、
これからは中小のシステム開発にも手を広げ、まさに将来は明るい!!
35で1000万もらえてクビなどほとんどないと信じていますが。
これは本当なのでしょうか?
270名無しさん@引く手あまた:2001/05/15(火) 03:25
ネタはいりません。
271名無しさん@引く手あまた:2001/05/15(火) 09:25
あいそる
272名無しさん@引く手あまた:2001/05/15(火) 11:26
>>269
就職雑誌の読み過ぎ。
273名無しさん@引く手あまた:2001/05/15(火) 12:06
残業どれくらいつくん?
中途のいづらい雰囲気あんのかな?
274名無しさん@引く手あまた:2001/05/15(火) 12:25
あるかも。
275名無しさん@引く手あまた :2001/05/15(火) 12:26
>>272
ということは、、全然そんなことないってことですか?
276名無しさん@引く手あまた:2001/05/15(火) 18:19
>>269
世間知らずで騙され易いタイプ
カモが業界に入って来るって感じですか
277名無しさん@引く手あまた:2001/05/16(水) 01:18
>>275
転職する前に、今いる会社の会社案内でも読んでみることですね。
278名無しさん@引く手あまた:2001/05/16(水) 17:34
まぁどの会社でもいいところと悪いところがあって当然でしょ。
自分に会えばそれでいいのでは。
279名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 19:46
age
280社員:2001/05/18(金) 22:52
なんで過去最高益だしてんのに、
ボーナスの支給率が去年より下がるんだよ!
この会社、次のクォータも最高益出せとか社員に注文だけ多くて、
結果を達成しても報酬しようって気持ちがない。
やってられんな。いっそのことHP+アクセンチュア連合にやられてしまえ。
IBMで頑張って会社に貢献しても所詮無意味だという事がよく分かった。
みんなよく聞け!この会社はそういうどーしようもない会社だ。
281名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 23:02
>280
それでもやめられないんだろ。
やめてから文句言え!
282社員:2001/05/19(土) 01:36
1年以内には辞めたいとは思ってます。
283名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 05:15
>282
やめてどうすん?
284名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 05:28
>>280
それでも普通よりは全然いいボナースですんでしょ?
あなたは何年目でいくらくらいか教えてください。お願いします。
285名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 07:36
>>284
本給が同業他社より低いので手取りになると同業他社と同じくらいです。
286名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 07:38
>>280
そりゃ、US本社への仕送りのためでしょう。
組合の機関誌を読んでみなさい。
287名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 10:16
今度のCEO(波留美佐野)ってどんな人か教えてほしい?
288名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 13:49
おしえて欲しい。
289名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 22:03
中途採用はプロパー社員より年収は少ないのでしょうか・
290名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 22:29
新卒ITEで入ろうとしているのですが、
職場環境がいまいち良くないとか、
給料が安いとか、
全国各地、いろんな所へ飛ばされるとか、
良くないうわさを耳にします。
本当のところはどうなのでしょうか?
291名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 23:11
>>290
多分その通りだと思うけど、良い噂をいっぱい吹き込まれて後で失望するよりマシじゃないの?
292名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 23:16
海外には飛ばされるのかな…
言葉が通じなくて現地妻かこうようなことが無いと良いんだけど…
293名無しさん@引く手あまた:2001/05/19(土) 23:21
>>292
TOEICで600点以上取れれば可能性有るかも。
基本的には海外赴任者はエリートだよ。
294名無しさん@引く手あまた:2001/05/20(日) 00:17
>>290
この業界、問題の多い企業は多いよ。
それらに比べればまとも。世間並みってとこ。
295名無しさん@引く手あまた:2001/05/20(日) 04:08
age
296名無しさん@引く手あまた:2001/05/20(日) 12:38
IBMに入って、驚異のタダ働きを体験しよう!!
297名無しさん@引く手あまた:2001/05/20(日) 19:37
aaa
298名無しさん@引く手あまた:2001/05/21(月) 11:35
IBMの中で開発の地位はどれ位なの(SEとかと比べて)
その中でも、藤沢はどんな扱いなの?
教えて下さい
299名無しさん@引く手あまた:2001/05/21(月) 20:52
age
300名無しさん@引く手あまた:2001/05/21(月) 23:02
age
301名無しさん@引く手あまた:2001/05/22(火) 14:24
IBMってがんばっても評価されない会社みたいね。
302名無しさん@引く手あまた:2001/05/22(火) 20:29
>301
そうでもないよ。業務、部署による
303名無しさん@引く手あまた:2001/05/22(火) 21:31
>>301
他人にがんばらせるのが賢い社員。
304名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 02:31
>>302
いい部署、いい業務ってどんなのですか?
305名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 02:37
IBMでPC事業部はかつてリストラ先だったんだよ!
それがWindowsで一気に挽回…
人生分からないもんさ。
306名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 03:36
ニイウスってどう?
307名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 12:00
>>302
評価されない部署はほんとにアルってこと?
それじゃ、評価されるとこってどこ?
評価される部署とされない部署の割り合いは?
教えて君だスマソ
308名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 19:35
>>307
それは社外秘
309名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 19:54
>>307
評価されない部署でも優秀な人は評価Bが付きます。
310名無しさん@引く手あまた:2001/05/23(水) 21:21
>>302
このスレのどっかにもあったと思うけど、結婚すると評価Aという部門もあるらしいし、優秀な人ばかりの部署ではかなりがんばって成果あげても評価がBということもある。(A評価は少ないから)
前者のような馴れ合いが評価に繋がる部署に入ってしまったら、そういう風潮に染まって評価を得るか、さもなくば部門を移動するのがよいでしょう。
後者のような部署なら、これは本当に能力主義なので、自分を磨く機会ができたと思ってがんばるしかないね。でも優秀な人は本当に優秀なので大変だよ〜
311名無しさん@引く手あまた:2001/05/24(木) 05:18
IBMはいまSEの中途採用を大量に募集していますが、
わけを教えてください。
312名無しさん@引く手あまた:2001/05/24(木) 07:05
次期OS対応だよ…
アホか?
313名無しさん@引く手あまた:2001/05/24(木) 12:15
評価される部署(どのくらいあるかは社外秘)に逝って、
他人にがんばらせて、結婚すればいいのか〜
314名無しさん@引く手あまた:2001/05/24(木) 15:44
来年新卒入社しようと思ってます。
最初の配属で、地方や地元に飛ばされたら、帰ってこれなくなりますか?
315  :2001/05/24(木) 15:55
>>314

さいならです
316名無しさん@引く手あまた :2001/05/24(木) 20:31
来年新卒入社なんですけど、はじめの部署と配属先はどうやっていつ頃
通知されるんですか?
みんさんの経験をおしえてください。
317名無しさん@引く手あまた:2001/05/24(木) 20:34
IBMからコンサルティング・ファームに転職する人って
たくさんいるんですか?
318名無しさん@引く手あまた:2001/05/24(木) 21:38
東京の需要が圧倒的に多いいらしいが、地方配属で2年で戻ってきた奴とかいるよ。
319名無しさん@引く手あまた:2001/05/24(木) 23:02
IBM、転職を前提に予備校だと思って行ったら良いのでは?
この業界はIBMだらけだからナー
転職すると給料上がるぞ〜
320名無しさん@引く手あまた:2001/05/24(木) 23:08
やはり激務ですかね…
321名無しさん@引く手あまた:2001/05/24(木) 23:24
激務な部署とそうでない部署の差が激しすぎます。
322名無しさん@引く手あまた:2001/05/24(木) 23:31
>IBMからコンサルティング・ファームに転職する人って

まあ、SEはSEだよ。間違っても他部門のコンサルになれる事は無いのが現実。
323名無しさん@引く手あまた:2001/05/24(木) 23:46
>>319
お金もらって修行させてもらってると思えばいいっすよね!!
324名無しさん@引く手あまた:2001/05/24(木) 23:50
そんな心構えじゃだめ
325名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 00:51
勤務地について。
地方出身者が、地元に戻されることってありますか?
326名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 01:00
>>322
IBMのコンサルタント職ってどうなんでしょう?
327名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 01:02
>>322
コンサルタントにはどうすればなれるの?
328名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 01:18
ここは新卒内定者のための質問会なの?
329名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 02:20
>328
最近は社内公募が多いので比較的希望通りになります。

特に金融系のできるSEとWebがわかるSEは東京では引っ張りダコです。
330名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 06:50
製造業にはあまり強くないという噂を聞いたんですが,本当?
331名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 07:57
>>329
その部署の戦力が簡単に異動できるわけはないけどね。
いなくてもいい奴は異動しやすいってことさ。
332名無しさん@引く手あまた:2001/05/25(金) 19:09
昔は異動が多い人って出生頭だったのにね。
333名無しさん@引く手あまた:2001/05/26(土) 00:32
今もそういう風潮は残っているのではないのでしょうか?(もちろんずっと同じ部署で出世する人もいると思いますが。)
334名無しさん@引く手あまた:2001/05/26(土) 01:53
地方は縮小気味。地元の人が戻りたくてもなかなか帰れないのが現状。
335名無しさん@引く手あまた:2001/05/26(土) 01:57
確かに、地方の支店は驚くほど規模が小さかったりする。
地方出身の方、あきらめて東京人になるのです!
336名無しさん@引く手あまた:2001/05/26(土) 18:14
あげ
337名無しさん@引く手あまた:2001/05/27(日) 00:04
英語を使う部署が少ないってほんと?
338名無しさん@引く手あまた:2001/05/27(日) 04:55
>>337
読むことは多いけど、話す部署は限られてるね。
339名無しさん@引く手あまた:2001/05/27(日) 11:27
ここの中途退職者は本当に優秀。いま一緒に仕事している奴もここのSE出身。
おそろしく頭が切れるので少し恐い。
340名無しさん@引く手あまた:2001/05/28(月) 23:14
age
341名無しさん@引く手あまた:2001/05/28(月) 23:22
どケチ会社。働かせたら、金払え!!
342名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 00:11
>>338
どんな部署なら英語を使うの?
343名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 01:18
六本木ってどういう人が配属されるの?
344名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 06:29
>342
APへレポートを作成して提出するところかな。
345名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 06:30
>343
間接部門
346かんじだ:2001/05/29(火) 07:07
パイロットだったが、いまは人になりたい
347かんじだ:2001/05/29(火) 07:08
すんません、板ちがいでした
348名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 18:36
っていうか,富士通ってどうなのよ?
349名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 21:00
「見せしめ出向」の日本IBM社員が職場復帰へ
http://www.asahi.com/national/update/0529/028.html
350名無しさん@引く手あまた:2001/05/29(火) 22:00
>>349
俺は、55歳になったら割増退職金もらって田舎でのんびり暮らしたいけどなあ。
年寄りが偉そうにしてると、業界の激しい変化に対応できないからね。
俺は、会社の味方するよ。
351名無しさん@引く手あまた:2001/05/30(水) 09:39
IBMって陰湿だね。

「日本のビッグビジネスシリーズ20〜ポスト工業化時代の演出家〜」より

(p185)日本IBMのリストラは、第1次(1992年10月〜)、第2次(1993年11月〜)、
第3次(1994年3月〜)の三回にわたって行われた。
・第1次:全IBMで、45,000人の削減。日本IBMでは、退職者総数1632人。
     過去3年間でD/E評価者、長期病欠者、就業規則抵触者に対して、
     依願退職や懲戒解雇を行うという“M計画”が発覚した(1993年7月)。
・第2次:退職者総数1500人。配置転換2100人。
・第3次:退職者総数1230人。配置転換1000人。

(p194)日本IBMの賃金は、1990年以降、手当てなどは一切上げず、本給のみの昇給となっている。
1990年末の本給昇給額が、15300円から92年末の10200円へと減少している。
1992年末のリストラ以降、日本IBMは、日本の他の企業と比べても低い昇給、昇給率となっている。
また、本給昇給額に占める年齢別メリットが減り、個人業積分が増えている。年齢別に見ると、
20歳代後半から30歳代前半に昇給額を多くし、40歳代、50歳代を20歳代より低くする政策をとっている。

【本給の賃金実態】
(JMIU日本アイビーエム支部・96年実態調査
同組合機関紙『かいな』1996年4月22日付より)
「年齢 : 最低 〜 平均 〜 最高」
25:154,300〜171,300〜191,800
30:196,000〜218,700〜241,300
35:226,000〜288,600〜388,900
40:267,600〜337,300〜399,200
45:339,700〜380,500〜447,100
50:342,700〜396,600〜414,400
55:350,700〜432,100〜466,700


IBMの予想平均年収
「平均月収(平均本給+固定手当て8万)×12+残業手当一律60万(〜40歳)+本給×6〜8.8のボーナス」で計算。
1万以下の端数は適当に扱いました。

「年齢 : 最低 〜 平均 〜 最高 ⇒ 平均年収(平均本給で計算)」
25:154,300〜171,300〜191,800⇒301+60+103〜151=465〜510万
30:196,000〜218,700〜241,300⇒358+60+131〜193=549〜610万
35:226,000〜288,600〜388,900⇒442+60+173〜254=675〜756万
40:267,600〜337,300〜399,200⇒501+60+202〜297=763〜858万
45:339,700〜380,500〜447,100⇒553+228〜335=781〜888万
50:342,700〜396,600〜414,400⇒572+238〜397=810〜969万
55:350,700〜432,100〜466,700⇒615+259〜380=874〜995万
352名無しさん@引く手あまた:2001/05/30(水) 14:33
1000は逝かないのか?
353名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 02:38
新卒就職予定者ですが質問して良いですか?
日本IBMに長く勤めたいとは思いません。数年後の転職に備えた転職予備校みたいな感じで捉えています。
そういう視点で見た場合、IBMって良い環境なんでしょうか。
IBMから転職していく人って多いと思うのですが、どういう業界、どういう会社に就職することが多いんでしょう。

転職の話題ですので、お答えいただければ幸いです。
354通りすがりのIBMer:2001/05/31(木) 11:46
>353
気持ちが浮ついているね
新人なら、まずはIBMで頑張ることだけを考えたら?
転職してはいけないとは言わないが、今から転職を考えるのは本末転倒です
ちゃんと、給料分は働いてね
君自身がキチンと周りから評価されることが肝要ですぞ
しかし、人事も君みたいな人間を採用するとはな、トホホ、、、
355名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 13:56
353>>354
確かに浮ついてますな。というか、関係者が読んでたら怒られても仕方ないですね。
ちょっと大げさに書いた感がありますのでフォローさせていただきますと、
IBMって長く勤めることを良しとしない雰囲気があるのではないかと感じているんです。
先日もニュースになりましたよね、関係子会社を利用したリストラがどうこうという話。
ですから、辞めさせられる前に辞めてやる!くらいの勢いを感じて読んでいただけると幸いです。

>新人なら、まずはIBMで頑張ることだけを考えたら?
>転職してはいけないとは言わないが、今から転職を考えるのは本末転倒です
>ちゃんと、給料分は働いてね
>君自身がキチンと周りから評価されることが肝要ですぞ

少なくとも給料分は働くつもりです。知り合いが恐らく配属されるであろう所に勤めていますので、
前もって勉強しといた方が良い本とか聞いて読んだりしてますし。
なんか、やる気のある人無い人の差が激しいそうで・・・後者にはなりたくないなー。

以上、フォローです。
353の、「キャリアとしてのIBMはどうか?」という質問にお答えいただければ幸いです。
356IBMerその2:2001/05/31(木) 16:18
355>>
やはり企業だからね。お金稼げる人には良いよ。おいらは技術職、海外に行く
機会などは多いけど、そんなことはたいした事じゃない。
やっぱり、やりがいと正当な評価がないと辛いよ。
こんなこと書くと”ドキュソな奴だから”って言われるかもしれないけど、
おいら、これでも年収1K万円はあるからね。けど、今の仕事内容からすると
安い。よって現在転職活動中(行きたい会社からは中々オファーが来ないのよ)
感覚としては、IBMでその組織のTOPクラスのskillがあれば、外に出た方が
お得。高く買ってくれるからね。
357名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 16:22
355>>356
ありがとうございます。サンプル数が少ないながらも、1k万円プレイヤーの技術職の人が居て、
その中にも高く買ってくれそうな他社に転職活動をしている人がいるというのは解りました。
転職活動頑張って下さい。業界はどこを考えてるんですか?
358IBMerその2:2001/05/31(木) 16:45
354さんも言っているように、先ずあなた自身、何が出来て、
何をやってきたかが問題だと思う。おいらだって、結構苦労したし、
ダメな奴はやっぱりダメ。後の事を考えるより、先ず入ってから
の事を考えるべし。あなたは何が出来るんですか?
他の人と比べて何がすごいんですか?
何かナメられてる?そんなに甘くないよ。
359名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 17:18
357>>358
レスが簡単すぎて舐めてるように思われたかも知れません。ごめんなさい。
どっちかというと尊敬の眼差しで読ませていただいたのですが・・・。

IBM(に限りませんが)厳しいとか、個人のスキルの重要性とかは、よく耳にします。
もちろん、未だ実社会で働いているわけでは無いので実感としては感じることはできませんけど。
ただ、スキルアップのモチベーションは何か必要だと思うんですよ。
クビにされたくないとか、給料一杯欲しいとか、出世したいとか。
僕の場合は、一つの会社に頼らず技術で食べていけるような人間になりたい、という希望がありまして、
技術面で厳しくてスキルアップに最適だろうと思われるIBMを選択したわけです。
こういう背景がありまして、それでIBM技術者の方の転職状況なんかが知りたいな、と思ったのですが・・・。
360名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 19:59
>>356
技術者はその会社でしか通用しない技術が多いから潰しが利き難いね。
よそ行っても、技術が変わるから、すぐに給料分の仕事するのは無理
だろうね。そういう点で転職する気なら、営業のほうが需要があるね。
361名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 21:23
359さんへ、あなたの気持ちは非常によくわかりますが、入社してみて、思ったよりも良い会社だなと思います。もちろん、忙しすぎて不満を言っている人、「辞めたい」と言っている人もいますが、それは356さんが言うように給料面からの不満であれば解決しようがないので、転職活動をせざるを得ないかもしれません。でも、SEとしてスキルを高めていきたいのであれば、他にわざわざ行く必要がない、と考えているのですが。(そう考えること自体、会社に染まっているのかもしれませんね。)
362名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 21:30
年寄りのために、若い社員に恐ろしいほどのサービス残業をやらせるのは
止めて欲しいね。そのためにも、リストラは定期的にやるべきだよ。
363名無しさん@引く手あまた:2001/05/31(木) 22:32
359>>361
会社に根を下ろすか、転職するかは働いてみないとわかんないという訳ですね。そりゃそうか。
取りあえずは、学生の内から勉強はじめておきます。
一連の流れを鬱陶しいと思った人、ゴメンナサイ。そろそろ引っ込みます。

就職板にこんな↓スレができてました。僕が作ったんじゃないっす。

で、スキル身につけて転職するにはどこがいいわけ?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=991307304
364名無しさん@引く手あまた:2001/06/01(金) 01:23
age
365名無しさん@引く手あまた:2001/06/01(金) 04:42
♪ざんぎょー10じかん♪ざんぎょー10じかん♪
♪いーくらはたらいても♪ざんぎょー10じかん♪
♪なーんのために♪はたらいてんのかなー♪
366通りすがりのIBMer:2001/06/01(金) 16:52
>353
私もちょっと言い過ぎました。
是非、IBMで自己実現できるように頑張って下さい。
IBMもまだまだ捨てたもんではないですよ!
367名無しさん@引く手あまた:2001/06/01(金) 20:37
>>351
うーん・・・鋭い報告。これ事実でしょう。
北城さんが社長になった直後にコンサル会社に調査してもらったら社員の給与の
割合が高すぎると言うレポートが上がったそうだ。
それからおかしな話がいっぱい出てきたんだよね。
368名無しさん@引く手あまた:2001/06/02(土) 02:50
>>367
でもおかしいくらい給与悪くなったら人材流出しない?
またコンサル入れれば今度は低すぎるって出たりして。
369名無しさん@引く手あまた:2001/06/02(土) 06:51
>>368
それはお得意の洗脳があるから大丈夫でしょう。

IBMは一流の会社です。
あなたの給与も同業他社の同じJOB GRADEよりEQUAL OR BETTERで・・・
と定期的に騙されるんだよね。
この洗脳、ライン管理職の義務になってるそうじゃないの。
ライン管理職はEQUAL OR BETTERかも知れないけど、マネージャ未満は×だよね。
JOB GRADEだって他社より細分化されすぎてる分、昇進も遅いし。
370名無しさん@引く手あまた:2001/06/02(土) 11:07
>>369
記録上は、EQUAL OR BETTERにしてあるハズだよ。
記録の改ざんも管理職の大事な仕事だからね。
何事も無く定時後すぐ退社していることになってるんだよ。
371名無しさん@引く手あまた:2001/06/02(土) 12:22
>>370
チェックの甘いIBMだからこそ、できることだね。
372名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 02:37
このスレって消えそうで消えないね
というわけでage
373名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 14:37
開発は月
30時間まで
374名無しさん@引く手あまた:2001/06/03(日) 16:32
>>373
月30時間の残業でマトモなものが開発できるわけない。
記録の方がサービス残業漬けの社員の生活よりも大事なのか?
375名無しさん@引く手あまた:2001/06/04(月) 14:07
あげ
376名無しさん@引く手あまた:2001/06/04(月) 23:57
>>374
常套句としては、「時間給で働いてるんじゃないんだ、プロ意識を持て!」
て言われるけど、それなら査定もきちんとやって欲しいもんだよね。
377名無しさん@引く手あまた:2001/06/05(火) 00:10
ファーストラインは大変なんだよ・・・・
みんな わかってくり!!
378名無しさん@引く手あまた:2001/06/05(火) 00:40
>>377
だからといって、何をやっても良いわけではない。
モラル低過ぎ。
379名無しさん@引く手あまた:2001/06/05(火) 18:01
 来年からITEとしてお世話になる予定です。ITEの業務内容ってSEであってますよね。
関係者の方も多そうなのでお尋ねしますが、今の内に身に付けておいたほうがよい
知識や技能って何かあるでしょうか?

 まぁ英語はお約束として、旧1種辺りまでの周辺知識と、C++、Java等は
一通り扱えるのですが…VBAとかって必要でしょうか?

 どうせ研修でやることでも、時間あるときにやっておけば後で余裕が出来ると
思うのです。ご存知の方ご教授ください。
380名無しさん@引く手あまた:2001/06/05(火) 19:37
>>376
プロだからサービス残業で無償奉仕ってわけにいかないのにね。
381名無しさん@引く手あまた:2001/06/05(火) 23:24
何度か話題にでてますが、
ISEの情報キボーン
382名無しさん@引く手あまた:2001/06/05(火) 23:50
>>379
研修に向けて、見つかり難いカンニングの方法と
プログラムをコピーして変数名やコメントを置換
する方法くらいは身に付けとけ!
383名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 02:01
>>379
PGMよりプレゼン能力だね
384名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 04:25
NRIのシステム部門ですが、IBMへの転職を考えています。
どのような部署が歓迎されますでしょうか。
385名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 04:36
>>384
NRIを辞めるのはなぜですか
386名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 07:42
>>384
安い給料で文句も言わずによく働いてくれれば、どこでも歓迎するよ。
だけど、それをイジめてるとは思わないでね。
387384:2001/06/06(水) 08:09
>>385
もともと技術的な仕事がしたいから。
先輩をみていて下請けを詰めるだけの仕事に嫌気が
さしたから。

>>386
給与は安いということでしょうか?
388名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 11:57
なんか鬱になってきた…by内定者
389名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 15:38
>>384
NRI内にも技術的な仕事のできる部署があると思うが。
例えば情技とか。
IBMに行っても年収はあがりませんよ。
390名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 19:50
>IBMに行っても年収はあがりませんよ。

少なくとも>>351のレポートくらいは上がるんじゃない?
391名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 19:58
>>387
「技術的」な仕事したくて、外資系???
「営業的」なら分かるけどね。
392名無しさん@引く手あまた:2001/06/06(水) 21:45
>>351って組合員=非管理職の数字だよね.
やっぱり世間的にはずいぶんいい給料だとおもうヨ
393名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 02:09
>392
組合員って何?
394コンペティタV:2001/06/07(木) 03:23
こん○○わ!
最近コンペになった時に思うのですが、はっきり言って
1993〜1995年当時と比べてIBMのレベルが下がってないですか?
昔は他社に先駆けてドラフトレベルの提案バシバシやって、凄い
凄いというイメージ強かったんですが。。。

最近は苦もなく勝ってしますので、すこしがっかりです。
給料はうちのほうが間違いなく安いんだから、頑張ってくれ!
395名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 04:17
396名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 07:52
まったく、イメージとは恐いもんです。
397名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 20:03
スレ汚してすみません。
こことSunと迷ってる新卒ですが。
>>395を見てブルーになりました。
IBMには行かない方がいいですか?
398名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 20:59
>>397
就職板で聞けよ。
どーせ、そんな質問する奴は、どっちも落ちるから考える必要なし。
いい夢見ろよ。
399名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 21:45
>>397
仕事が出来てボランティア精神のある人間か、
仕事は出来ないが性格の悪い人間は、IBM
に行くとイイよ。
400名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 21:46
>>398
両方より内定を頂いたので本気で迷っております。
就職板では学生さん達しかいませんので、
もう実際に働いている方の意見を拝聴したく、書き込ませていただきました。
スレを汚してしまって申し訳ありませんでした。
401名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 21:52
>>398
ORACLEに行くことに決めました。
やはり社風が一番ですね。
402名無しさん@引く手あまた:2001/06/07(木) 23:01
400と401が同一人物かはわかんないけど、この板を判断基準に入れるのも君の責任だということを忘れぬようにねー。
403名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 07:22
>>401
「御社の社風が自分に最適」ってか?
404名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 07:48
そういや、昔、六本木の飲み屋で「添加のIBM」を連発して飲み屋の
親父を怒らせてしまって警察沙汰になった奴いたよね。
405名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 14:00
>>401
ORACLEも元IBMがたぁ〜くさんいるよん。
406名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 15:06
 
407名無しさん@引く手あまた:2001/06/08(金) 21:17
>>404
詳細きぼ〜ん。
408名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 02:21
♪ざんぎょー10じかん♪ざんぎょー10じかん♪
♪いーくらもーかっても♪ざんぎょー10じかん♪
♪だーれのおかげで♪もーかってんのかなー♪
409名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 05:36
IBMの地域子会社(IBM中国ソリューションとかIBM中部ソリューソン)とかと
IBMとの関係はどのような関係なのでしょうか?
給与テーブルとかも違うし技術部門からの支援なんどもちがいますか?
410名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 10:54
>>407
昔、IBMが「天下のIBM」と呼ばれていた頃、酔っぱらった六本木某事業所の社員が
飲み屋の提灯を壊した上に、文句を言った店主に「天下のIBMの社員に何を言うか!」
と恫喝したそうです。
怒った店主は警察に届けたら、酔いが醒めた某社員は示談にすることにして
提灯代8万円を払ったそうです。
8万円というのは高すぎますが懲罰的な意味を持って請求したそうです。
411名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 13:28
>351
組合員は社員の0.5%もいないから
当てにならない数字だね
412名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 17:35
>>411
>>351の数字は営業、CE、SEの一般職の数字に合致してるように思う。
大和や基礎研はもっと良い数字になると思うが。
413名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 18:09
ここって給料すくないんだ・・・知らなかった。
世界のIBMなのに・・・。
414名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 19:28
今も天下のIBM
415名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 21:26
>>413
入社するまで、誤解している人が多いね。
30年前のイメージを未だにひきずっているというところかな。
人事は「経験を考慮」とか、あいまいな表現で誤魔化してるところがセコい。
416名無しさん@引く手あまた:2001/06/09(土) 22:29
>>415
お父さんとか、教授とか、
親戚の叔父さんに聞くと
そうなるね。
同世代の現社員とか元社員に
聞くべきだね。
417ななし:2001/06/10(日) 00:46
ええとね、給料は人それぞれだか、国内のコンピュータ系メーカーと比べて決して悪くない。
>天下のIBM、と真剣に思ってるやつは割合います。残念。
418名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 00:56
>>417
電機労連と比べるのもどうかと思し、労働時間も考えないとね。
偉そうな上司は、天下のIBMと思ってるかも知れない。
部下に辞められたとき、そうじゃないと気付く。
419名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 01:42
>部下に辞められたとき、そうじゃないと気付く。

アゲ
420名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 07:35
入社4〜5年目でITEの560万って少ないような・・・微妙です。
(俺はこの先1000超えないっぽい・・・)

同じ段階の人でもっともらってる人、どのくらいもらってるだろ。
421名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 08:12
>>415
昔(コンピュータがIBMしかなかったころ)はすごかったらしいね。
ホントに天下のIBMだった。
給与も高くて3年で都内に建てた家の住宅ローンを完済したらしいよ。
422名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 08:14
この低給料になったのもアーサーアンダーセンがやったコンサルのお陰(藁
423名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 11:57
退職金が出ない、という噂がもっぱらだけど。本当?
424名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 12:40
退職金?でないよ。ホント。
425名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 21:02
「テックビーイング」見たら、倒産した証券会社から転職した社員が
出てた。TOEIC600点も取れないのに、家族との時間が増えた
だとさ。完全にリストラ要員じゃねえか。
安い給料で、忙しく働いてる社員がいるというのに、不公平な
会社だよ、まったく。
426名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 21:34
>>420
ISID4年目の知り合いはすでに700もらってるってよ…。

まぁでもこの不況に仕事があるだけでありがたいと思わないとね。
427名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 21:40
>>425
リストラして、同じような人間入れてどうすんだろ?
428名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 21:51
>>427
倒産した証券会社の圧力で
例外的に入れただけだよ。
429名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 22:28
倒産した会社に圧力なんてあるんだ。
430名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 22:42
しかも退職金が出ないんでしょ・・・鬱だ。
まあIBMにはお金を期待しているわけではないので。
431名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 23:29
今でも天下のIBMと思って入社するおバカな新入社員がほとんど。
エレベーター内でもボク達は違うんだよ!オーラ出しまくり。
アホはいらんちゅーの。仕事できてナンボでしょ。
時間中に席で居眠りするなぁぁぁぁぁ!
432名無しさん@引く手あまた:2001/06/10(日) 23:58
>>431
マニュアル棒読みの講義じゃ、居眠りさせない工夫も全く感じられないね。
講師も少しは頭使えよ!何年同じ事やってるの?
433名無しさん@引く手あまた:2001/06/11(月) 02:57
>>428
あのときの人事や管理職の奔走ぶりは、テレビでも特集してたね。
取引先で倒産の責任分担という感じたったな。
たしか、主力機は富士通だったから、富士通の方が人数は多いん
じゃないかな?
434名無しさん@引く手あまた:2001/06/11(月) 10:36
>>425
能力主義ならクビじゃねえか?
435名無しさん@引く手あまた:2001/06/11(月) 13:09
クビ!クビ!
436名無しさん@引く手あまた:2001/06/11(月) 14:03
うちの父親はIBMですが年収2000万だし、こんど退職するけど退職金もらってますよ。
それも退職金のもらい方にもいろいろあるらしくって父は年金型でもらうらしいです。
つまり毎月いくらかの金額が何十年と払われる形です。
あと、父が言うには初任給でも500万はいくっていってました。
お給料のめんでは結構いい会社なのではというイメージがあります。
437名無しさん@引く手あまた:2001/06/11(月) 14:59
>>413
世界のIBMであることはまちがいないですね。しかしここは日本。
日本IBMであることをお忘れなく。
コアテクノロジーはすべてアメリカなのでございます。
438名無しさん@引く手あまた:2001/06/11(月) 16:30
>>436
初任給でも500万円いくっていうところで嘘バレバレ。
そのお父さん、足し算できないの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 16:33
新入社員に500万も払う企業は無いと思われる。
436はバカのドキュンの厨房だと思われる。
440名無しさん@引く手あまた:2001/06/11(月) 19:55
>>438、439
嘘じゃないですよぉ。実際そうだって言ってましたけど・・・。
お父さん、まちがってるのかなぁ・・・。
残業代とかいれたらそうなるっていってたけどなぁ。
でも父親の給料は間違ってないです。
441名無しさん@引く手あまた:2001/06/11(月) 20:22
今計算しました。
大卒で月給205000。年間246万。
住宅手当てが一人暮らしで月52500。年間63万。
賞与は能力別らしいですが普通に真面目に働いていれば一回に給料の4ヶ月分もらえるらしいので2回の賞与で164万。
全部たすと473万。
これに残業代や交通費が入ると500は行きます。
また、大学院卒だともっと高くなりますよ。
442名無しさん@引く手あまた:2001/06/11(月) 20:24
>住宅手当てが一人暮らしで月52500。年間63万。

これは抜くべき。
443名無しさん@引く手あまた:2001/06/11(月) 20:43
新卒1回目のボーナスは満額でないよ。
それに月給というのは、特別調整手当込みでしょ?
ボーナスの掛け率には特別調整手当は含めないの。
交通費って新幹線通勤まで認められてるからそんなのを参入するのは反則だよ。

444名無しさん@引く手あまた:2001/06/11(月) 20:47
それと初年度は残業手当普通請求できないよ。

でも同期で初任給500万越えていたやついたよ。
学生の頃に司法試験合格して法務に配属されたやつ(ワラ
445もしもの為の名無しさん:2001/06/11(月) 20:47
http://www-6.ibm.com/jp/employ/graduates/recruiting/index.html

院卒初任給  233400×12=2800800
ボーナス   233400×5?=1167000
住宅費補助  17000×12=204000

合計      417万1800円(残業代含まず)

ボーナス5ヶ月だとして残業代が月6万9千円でちょうど年収500万
ボーナス6ヶ月なら残業代4万9千円で年収500万
関係者ではないので残業代がどの程度まで支給されるかは知らないけど
月30時間なら約5万
月60時間なら約10万 くらいは出るはず。         

結論
残業代がまったくつかなくても年収417万
残業代が多少は出るだろうから年収500前後はいくと思われる。

439は視野が狭いと思われるが・・・・
446名無しさん@引く手あまた:2001/06/11(月) 20:58
439じゃないけど、ボーナス満額でる計算してる時点で間違ってます。
447名無しさん@引く手あまた:2001/06/11(月) 21:05
>>445
非世帯主なんですね(w

世帯主(一人暮らし)なら大きく増えます。
残業代は月10時間も厳しいという話・・・。
448名無しさん@引く手あまた:2001/06/11(月) 21:16
>>445
院卒なんて少数だし、初年度は研修生扱いで残業代なんて、ほとんど
付かないよ。それが現実。ボーナスを給与の8倍にしてないのは正解。
449名無しさん@引く手あまた:2001/06/11(月) 21:21
ボーナスは本給の8ヶ月分だから、給与の6.5ヶ月分くらいの
計算になるかな。初年度は、夏のボーナス少ないから、冬と合わ
せても、給与の4、5ヶ月程度くらいだね。
450名無しさん@引く手あまた:2001/06/11(月) 21:23
おれ過去スレで計算したのになー。やれやれ。
451名無しさん@引く手あまた:2001/06/11(月) 22:04
>>425
もっと優秀な社員が辞めさせられているのに、こんな社員がいたら、「能力主義」
も「公平な人事」も大嘘になってしまう。人事の信用を保つためにも、この社員は
クビにすべきだ。「こんな人でも入れます。」という宣伝のつもりなら逆効果。
この人の上司も人事担当者も責任をとって退職すべきだ。
452名無しさん@引く手あまた:2001/06/12(火) 02:51
30でも平均はいかほど?
453名無しさん@引く手あまた:2001/06/12(火) 08:52
454名無しさん@引く手あまた:2001/06/12(火) 17:40
age
455名無しさん@引く手あまた:2001/06/13(水) 00:56
海外出張っていけるの?<SE
456名無しさん@引く手あまた:2001/06/13(水) 01:17
残業全部は出ないんだ。がっかり。
今の会社は付けただけ出てるのでI逝ったら減っちゃうかな?
略して2文字の外資で25歳4年目。(なんで、学部卒ね)
IAサーバのPre-Sales。
MCSE+InternetとOracle Master Platinum 8iもってるけど、IAのPreはまだ半年。
こんなんで移ったらどれ位もらえますかね?
ちなみに、去年の年収500ちょっと。
IAのPre始めてから忙しいので残業多くて今年は多分550 Over位いきそうかな?
Iに逝くかは置いといても、出ようかというのはマジで考えてる。
457456:2001/06/13(水) 01:22
> IAのPre始めてから忙しいので残業多くて今年は多分550 Over位いきそうかな?
残業多いくせには増えてねーじゃん、って思うかもしれないけど、増えた分がBonus減で食われちゃうんですねー。
ここんとこ、残業代で15万以上もらってるのに年収にはあまり効いてこなさそう。
冬もどうせ定額分しか出ないんだろうし。それも怪しいが。←今の会社の話ね。
458名無しさん@引く手あまた:2001/06/13(水) 23:10
天下
459384:2001/06/14(木) 02:34
>>389
>NRI内にも技術的な仕事のできる部署があると思うが。
>例えば情技とか。
>IBMに行っても年収はあがりませんよ。

あなたは。情技をしっているのですか?
どんな関係?
460名無しさん@引く手あまた:2001/06/15(金) 04:43
情技ってなにですか?
461名無しさん@引く手あまた:2001/06/15(金) 19:06
定規
462名無しさん@引く手あまた:2001/06/16(土) 15:14
♪ざんぎょー10じかん♪ざんぎょー10じかん♪
♪いーくらはたらいても♪ざんぎょー10じかん♪
♪なーんのために♪はたらいてんのかなー♪
463名無しさん@引く手あまた:2001/06/18(月) 20:31
age
464名無しさん@引く手あまた:2001/06/19(火) 07:14
どうしてSEを大量募集しているでしょうか?
5年後くらいにはリストラ要員??
465名無しさん@引く手あまた:2001/06/19(火) 09:51
そうだ、女と文系が多いだろ。
それは間違いなく30前あたりに…
466名無しさん@引く手あまた:2001/06/19(火) 10:52
>>464
今は、リストラのお詫びに、リストラ要員雇ってるって感じだね。
社会貢献っていうのかな。その分働いてる人間のことは無視ね。
467名無しさん@引く手あまた:2001/06/19(火) 15:02
結局、仕事が出来て待遇改善の為転職する人は
どのくらいいるのだ?
468名無しさん@引く手あまた:2001/06/19(火) 19:04
結婚退職マンセー
469名無しさん@引く手あまた:2001/06/20(水) 04:02
>467
待遇っていろいろあるけど給与や福利厚生面で待遇改善するには
かなり限定してしまうからなあ・・・
まず同業他社では待遇改善にはならないと思うなあ。
470名無しさん@引く手あまた:2001/06/20(水) 07:39
>>469
思うだけだろ?
471名無しさん@引く手あまた:2001/06/20(水) 23:40
age
472もしもの為の名無しさん:2001/06/21(木) 02:02
アイビーエムってすごい人数募集してるみたいだけど、会社やめる人多いの?
情報きぼーん。
473名無しさん@引く手あまた:2001/06/21(木) 03:03
>469
そうだな
あまり残業しない人にとってはかなり恵まれている会社だからな。

>472
最近は本当に出来る人しか辞めない。
他でもやっていける自身がある人しか辞めない。
残されたものは辛い!!
アドミをする時間もない。そろそろ帰ろ。
474名無しさん@引く手あまた:2001/06/21(木) 04:33
IBMはバブル期に1500人の超大量採用してたはずなんだが、
今どれくらい残っているの?
475名無しさん@引く手あまた:2001/06/22(金) 12:12
転職雑誌に出るようなリストラ要員の仕事が無いのを「自己管理」と呼ぶ。
忙しい社員は、仕事に追われ優先順位の高い仕事からこなしていくだけで、
「自己管理」できる余裕など無い。
476名無しさん@引く手あまた:2001/06/23(土) 01:00
あげ!
477名無しさん@引く手あまた:2001/06/23(土) 04:03
>>475
意味わかんない。
478社員X:2001/06/23(土) 11:55
最高益出してる年ですら残業代もろくに支払えない腐った会社です。
IBMのイントラネットでは社長が、社員の満足度がお客様の満足度に繋がるだとか
社員としての誇りを持てだとか言ってますが、
あまりにも口先だけの内容に、実際の現場の社員からは失笑を買われています。
479名無しさん@引く手あまた :2001/06/23(土) 20:23
社長が社員から笑われてるようじゃ、ダーメダーメ。
480富士通社員:2001/06/24(日) 01:07
富士通は残業代で稼げるよ。
でも賞与・福利厚生がへぼいから結局かわらんけど。
481名無しさん@引く手あまた:2001/06/24(日) 06:22
富士通もソリューションがんばりつつありあすね
なんせ 大量のSI子会社持ってるからなんとでもできそ。
富士通とIBMはバッティングするの?
482名無しさん@引く手あまた:2001/06/24(日) 21:04
>478
じゃ、やめろよ。
483名無しさん@引く手あまた:2001/06/25(月) 00:37
>>482
俺は辞めたけどね。あんなケチな会社。
福利厚生より現金だよ!現金!
484478:2001/06/25(月) 00:49
>>482

あっしも実は辞める準備がほぼ整ってます。
今年の12月に退社の予定です。
まあ、最後の1ヶ月は有給を消化するので、仕事するのは11月までですけどね。
485あんちやん:2001/06/25(月) 01:20
IBMの人って自分はえらいと思っている。技術力はすごいって言うし。
でも変な人多い。嫌いな部下の親のところまで行って退職届を無理やり
かかせる人もいて泣いた人間を知ってる。
486 :2001/06/25(月) 01:44
>>445

初任給と基本給はちがいますよ!
だから
ボーナス   233400×5?=1167000
これは誤差が出ると思うよ
487名無しさん@引く手あまた:2001/06/25(月) 09:28
>>485
激しく同意!
犯罪者一歩手前がゴロゴロ。自律神経失調症で長期療養中なんて
ザラです。中にはどうみても危ないというのが社内をうろついてます。
そのうち刃傷ザタもあるんじゃ(もしかして過去にはあったか?)。
怖いよぉ〜。危ない人とは目あわさないようにしてます(藁
488名無しさん@引く手あまた:2001/06/25(月) 11:05
>>487
一種の職業病ですね。仕事しない無責任な人は元気ですよ。
489名無しさん@引く手あまた:2001/06/25(月) 19:53
>>483
ケチというより、法律違反を放任する無責任な会社だ!
ura2ch
491名無しさん@引く手あまた:2001/06/25(月) 20:23
>>489
騙されるほうが馬鹿なんだよ。
会社なんて信じるなよ。
492名無しさん@引く手あまた:2001/06/25(月) 23:52
>>487
自律神経失調症で長期療養できるなんて上司に恵まれてる。俺の知り合いも休職の
手続きをしようとしたら退職届をかかされたそうです。
組合に文句いったら社内調査の結果が「自分から申し出たから」とのたまったそう
な。でも手続きの一部始終の録音を聞かせたら黙っちゃったらしい。
493名無しさん@引く手あまた:2001/06/25(月) 23:59
止めさせられるくらいドキュンなんじゃないの?
494名無しさん@引く手あまた:2001/06/26(火) 09:22
そういえば、数年前人事異動を不満に思って自殺した人いたなぁ。
毎年のように色んな部署で自殺者出てるもんね(藁
以前いた部署では痴漢で会社依願退職になった人もいたし(新聞沙汰だったもんね)
いや〜職業病ではないと思うよ。だってその人管理部門だったから。
そういやぁ女性を見る目つきいやらしかったもんね。
495名無しさん@引く手あまた:2001/06/28(木) 12:32
残業って部署によってサービスにさせられたりらしいよ
ウチの部署はキチンともらってるって人出てきてYO
496名無しさん@引く手あまた:2001/06/28(木) 12:33
>>490
なんでこのスレでIP晒す?
497名無しさん@引く手あまた:2001/06/28(木) 16:19
age
498名無しさん@引く手あまた:2001/06/28(木) 16:24
内定者スレでISEについて話題になってて知りたくなりました
IBMとどんなとこで待遇が違うのでしょうか?
知ってる内部の方いませんか??
499名無しさん@引く手あまた:2001/06/28(木) 22:56
ボーナスがいい
本社社員よりブランドが上
500名無しさん@引く手あまた:2001/06/28(木) 23:45
技術も上
仕事の規模も上
チャンスも上
501名無しさん@引く手あまた:2001/06/28(木) 23:47
と思って入ったが...
502名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 00:04
http://www.bekkoame.ne.jp/i/jmiu-ibm/atfirst.htm

クソみたいな労働環境!
503部外者:2001/06/29(金) 01:18
フフ。
どこもいっしょだね。
504名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 03:59
電気メーカーに比べたら、給料は天下だね。
505名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 04:02
>>504
どこが?
506名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 04:11
30歳でも500万位の人は多いぞ・・・
507名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 05:00
30歳で500万円!
上等じゃん(w
おまえら賃金は仕事で成果出してから言いな…
508名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 07:51
>>507
成果出しても、評価基準に無いんです。
鬱だ。やっぱ、営業になろっかな。
509名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 09:39
評価されないのになんでそんな会社いるの?
能力あるなら他移れば給料跳ね上がるっしょ?
能力ないからじゃないの??
510名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 10:48
>>509

みんなわかりきっていること言うなや。可愛そうだろ。
511名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 11:40
ここ最近ドキュン大量にとってるからな。
推薦枠すくないのがイタイ結果をまねいて、低学歴、文系のドキュン大量確保することになっている。
そんなやつらが粋がってるから給料安いとかいってるみたいだが、他から見れば妥当というかそんだけもらえれれば十分過ぎだろ、ドキュンめ!といいたくなる。
512名無しさん@引く手あまた:2001/06/29(金) 12:00
今年なども5、600人は新卒採用するわけでしょ。
IBMってそんなに儲かってるんだ。厨房でスマソ。
513名無しさん@引く手あまた:2001/06/30(土) 00:23
700
514508:2001/06/30(土) 00:41
>>509
いくらIBM機に詳しくても、IBMの子会社くらいにしか行けない。
会社の狙いにまんまとひっかかったわけさ。
だから、数字で評価される営業系に転属するのだ。転職もしやすい。
515名無しさん@引く手あまた:2001/06/30(土) 04:02
>>511
社員の方ですか?
プロパーと中途の扱いの違いはありますか?
516名無しさん@引く手あまた:2001/06/30(土) 04:07
>507
だって、IBMだったら、26くらいで500万
30歳で700〜800万じゃないの?
517名無しさん@引く手あまた:2001/06/30(土) 21:53
>>516
やさしい上司なら、そのくらいもらえるかもね。
518名無しさん@引く手あまた:2001/06/30(土) 22:23
英語できないと、昇進できないんだよね。

インターネットビスケットマシンって。
519名無しさん@引く手あまた:2001/07/02(月) 02:39
age
520行方不明人:2001/07/02(月) 06:09
日本IBM、自治体の情報システム運用代行業務に参入
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20010701CIMI099030.html
521名無しさん@引く手あまた:2001/07/02(月) 11:51
IBM社員の転職先ってどんなとこでしょう?
業種によるとは思うけど結構どこにでも行ける感じなの?
522名無しさん@引く手あまた:2001/07/02(月) 12:23
>>521
散々イイ思いした奴なんて、ウチでは雇わないよ!
引退しろよ!
523名無しさん@引く手あまた:2001/07/02(月) 14:09
IBMでイイ思いできるんだ?
なぜ?
ブランドって意味で?
524名無しさん@引く手あまた:2001/07/02(月) 16:02
SEで入ると、30才位以上はパートナーさんの管理や工程管理をやらされる
ことが多くなります。その時点で、自分がやりたい開発設計や製品スキルの
習得は止まります。(プライベートで独学するような人は別。)へたに優秀に
なると、お客さんがはなしてくれなくて、「塩漬けの刑」に処せられます。
給料はまぁまぁかもしれませんが、使う暇なくなりますよ。
管理職の数も減らし、なるべくノルマを背負うICPという職位に進むように
指導されます。(PMとかですね。)そうすると、ますます職人芸からは
遠ざかります。
一生技術者を目指したいような人は、途中で転職するようです。(Sun,
Oracle,EMCあたりが最近は多いみたいです。)
わたしは昨年辞めました。
525名無しさん@引く手あまた:2001/07/02(月) 16:08
>524
EMCと悩んだんですが、まずは修行して実力つけたい
という思いでISEに行くことを決断しました。
生涯SEで職人としてやっていきたいのですが、
ISEならそれは可能ですよね。
成果を出せればの話でしょうが。
526524:2001/07/02(月) 16:12
IBMのいいところは、ホスト(サーバー)から周辺装置まで
製品を持っているので、一通りスキルがつけられるところだと
思ってます。システムとしての全体にある程度たずさわれるわけ
ですから。
通勤の問題がなければ、ISEは悪い選択ではないと思います。
ただし、技術バカにならないように現場経験を積むことと、
英語を今のうちからやっておくことをおすすめします。
527524:2001/07/02(月) 16:23
言い忘れました。
ISEでもどこでもそうですが、ず〜っと社風や待遇が
同じということはありえないので、必要以上に会社の
好意を期待するのはやめたほうがいいです。わたしも
入社当時の社風が続いていれば、たぶん転職はしなかった
と思いますが、特にこの時代にそれはまずありえない
でしょう。
と、偉そうなことをいってかつスレ趣旨とずれたのでsage。
528名無しさん@引く手あまた:2001/07/02(月) 16:29
>526
技術バカにならないための対策として
なるべく若いうちに2,3年IBMに出向させると
聞きました。
そうすれば更にテクニカルだけでなく
業務系にも触れることができるということですよね。
やりたいこととしてここ程魅力的なとこはないと思ったのですが
まだまだぼくの見識が狭いのでしょうね。
529名無しさん@引く手あまた:2001/07/02(月) 22:55
技術バカになるにも、それなりの能力が必要だから、心配しなくても大丈夫。
単なるバカはバカなりの生きる道を見つければいいよ。
530名無しさん@引く手あまた:2001/07/04(水) 07:33
なるほどー
のらりくらりやってこう
さんきゅー
531行方不明人:2001/07/04(水) 08:55
米IBM、グローバル・サービス部門で人員削減
http://www.cnn.co.jp/2001/BUSINESS/07/03/ibm.reut/index.html
532名無しさん@引く手あまた:2001/07/04(水) 08:59
>>501
の続きが気になるage
533名無しさん@引く手あまた:2001/07/04(水) 13:44
日本のIGSもヤバイのかのー
534名無しさん@引く手あまた:2001/07/05(木) 20:10
age
535名無しさん@引く手あまた:2001/07/06(金) 07:27
ストックオプションってなによ
536名無しさん@引く手あまた:2001/07/06(金) 07:50
>>535
厨房発見!
そんな一般常識くらい自分で調べろよ。
537名無しさん@引く手あまた:2001/07/06(金) 19:47
すかさずage
538名無しさん@引く手あまた:2001/07/06(金) 23:59
HPから転職できるかな?
539名無しさん@引く手あまた:2001/07/07(土) 16:52
IBM社員て転職して出てく時評価は高い方なの?
それともリストラ組が来たよー的な扱いで買い叩かれるの?
540名無しさん@引く手あまた:2001/07/07(土) 21:29
>>539
仕事するときは前者、給料決めるときは後者。
541名無しさん@引く手あまた:2001/07/08(日) 00:23
>535
IBM従業員用の?
542名無しさん@引く手あまた:2001/07/08(日) 01:42
>>540
なんかむっちゃリアルなんすけど。
543540:2001/07/08(日) 18:55
>>542
わりぃ、気の効いたジョークが見つからなかったので、マジレスしちゃったよ!
544名無しさん@引く手あまた:2001/07/08(日) 23:58
HPから転職考えてるんだけど、HPからはとらないのかな?
ちなみにHPはライバル会社(IBM、Sun etc)で働いたことがある人は
採らないって公言してる。
545名無しさん@引く手あまた:2001/07/09(月) 00:58
>>544
よく言うよ。
とりまくりだろうが!
546名無しさん@引く手あまた:2001/07/09(月) 04:15
給与低いね・・・とても意外。
30だとIBMはみんな700万くらい貰っていると思っていた。
CompaqやDELL、シスコ、MSより低いじゃん・・・。
547名無しさん@引く手あまた:2001/07/09(月) 04:54
>>544
HPからライバル会社に行った人は、HPに出戻りできないってことだよ!
バ〜カ!アホなHP社員は来るな!
548名無しさん@引く手あまた:2001/07/09(月) 21:35
>541
そんなもん、あるんかいな
549名無しさん@引く手あまた:2001/07/09(月) 22:40
>>546
社員さんですか?
30を前に転職考えてます 他の外資のほうが
いいですかね?
550名無しさん@引く手あまた:2001/07/09(月) 23:15
>>549
誰か知らないが、入って俺の代わりになってくれ!
代わりがいないと異動も転職もできん!
551名無しさん@引く手あまた:2001/07/09(月) 23:37
DQNだけどいいか?>>550
552550:2001/07/10(火) 01:08
>>551
代わってくれれば、なんでもいいよ。俺には関係無いしね。
553名無しさん@引く手あまた:2001/07/10(火) 02:18
>>547

日本語能力ナシ!
氏ね。
554546:2001/07/10(火) 02:43
>>549
社員じゃないけど、IBM出身だったらどんな会社でも一次面接
は通るでしょ。500万くらいなら、転職考えたほうがいいよ。
700−800万は貰えるよ、ほんと。あ、外資の話ね。
うちにもIBM出身者も結構いるけど、700万くらいみんなもらっ
ていたって、聞いたけど、あ、5年前の話ね。
555名無しさん@引く手あまた:2001/07/10(火) 10:45
>>553
中国の方?
556名無しさん@引く手あまた:2001/07/10(火) 23:36
用語おしえてください。
ICP
ISE
IGS
557名無しさん@引く手あまた:2001/07/10(火) 23:38
ICP - IBM Certified Professional
ISE - IBM Systems Engineering
IGS - IBM Global Services
558名無しさん@引く手あまた:2001/07/10(火) 23:54
ICP - グローバルで制度化されている社内プロフェッショナル職位。
プロフェッションの中では最高峰だが、「ICP」の中にも更に
職種別にいくつかの階層がある。
(たとえばPMなら順にExective - Senior - Advisoryとか)

ISE - 幕張事業所内に本社のあるIBMの技術支援会社(というか部門)。
一応IBMとは別の会社組織だが、実質的には日本IBMの一部門。

IGS - 全世界のIBMのサービス事業部門の総称。今では世界のIBMの
売上の内、約 1/3 はIGSが稼いでいる。
(ちなみに私もIGSの人間です。)
559名無しさん@引く手あまた:2001/07/11(水) 00:31
プロパーってなんですか?
560名無しさん@引く手あまた:2001/07/11(水) 01:19
プロパー - 「本当の社員」のこと。プロパーという言葉自体は別にIBM用語でも
何でもない。IBM(に限らずSIは普通)がSIでシステム開発を行う場合には、
「プロパー」だけでプロジェクトを行うと、ほぼ間違いなくコストがオーバーラン
するため、通常は協力会社(IBM用語では「SSO」という)と契約して、その
協力会社の人と一緒にプロジェクトを行う。一般にこのプロジェクト体制の中で、
特に「本当の社員」のことを呼ぶ場合に「プロパー」という。
561名無しさん@引く手あまた:2001/07/11(水) 01:24
>>560
それは、従来のメジャーな方の意味。
2ちゃんでは、マイナーな意味の方がメジャーになってる。
2ちゃんねらーの転職雑誌記者も最近よく使ってるよーです。
562名無しさん@引く手あまた:2001/07/11(水) 01:26
>>561
マイナーな方の意味を教えてください。
563名無しさん@引く手あまた:2001/07/11(水) 02:02
中途入社でない、純血社員のこと
564556:2001/07/11(水) 04:02
>>557
>>558
説明ありがとうございました。
(とくに558)
565学生:2001/07/11(水) 04:03
取引先の常駐SEになることがあるそうですが、
それってITEでは多いんですか?
566名無しさん@引く手あまた:2001/07/11(水) 05:27
>548
一部の選ばれた人だけにはあるけど...
ただし貰うと○年間転職不可。
567名無しさん@引く手あまた:2001/07/11(水) 06:51
>566
ストックオプション、あるんだ。すげー!
568名無しさん@引く手あまた:2001/07/11(水) 06:53
このスレめでたいね(藁
569名無しさん@引く手あまた:2001/07/11(水) 08:16
>>566
"選ばれた人"って、何よ?
570名無しさん@引く手あまた:2001/07/11(水) 10:54
>565
部署にもよると思うけど・・
取引先って例えば?
571学生:2001/07/11(水) 12:17
>>570
自分は○本生命とか聞きましたが…
572youko:2001/07/11(水) 12:53
B-ingのインタビュー受けてる奴らってなんか胡散臭セー
573モウヤメレバ?:2001/07/11(水) 13:17
外部からのコメント要請に、”善意”で気軽に応じたことが、
会社全体に及ぶ大きな問題を引き起こした実例について
述べられており、これは解雇の対象と記載されています。
そこで、社員の皆さん宛、外部からの取材要請を受けた場合の対応
の原則について、正しく理解してもらうべく、添付1をW3へ掲載いたしました。
各位におかれましても、適切に社員をご指導くださるよう、
お願い申しあげます。
574ナニヲ?:2001/07/11(水) 13:48
>>573
2ちゃんは取材じゃないもんね。
575 おまえらはドキュソ:2001/07/11(水) 15:43
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=994761546

ここの217

217 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/07/11(水) 04:41
転職版見てるとどこの企業も
ドキュンばっかに見えて鬱になる。
カキコしてる彼等は全員負け組みと
思ってよしですか?
576 :2001/07/11(水) 17:18
577名無しさん@引く手あまた:2001/07/11(水) 19:28
>>573
IBMの内部資料だしちゃっていいの?
ばれたら解雇だよ。
578571:2001/07/11(水) 20:09
>>573
そういうこと書くとアレな気が…
HPスレにもあったけどそういう指摘をするとなおさら信憑性が高まるだけでわ…

社内文書出さない限りは部外者同士の与太話止まりだと思いますが。
579名無しさん@引く手あまた:2001/07/11(水) 20:18
とりあえずITEはパシリにつかうから従順なやつ以外はくるな。
580名無しさん@引く手あまた:2001/07/11(水) 20:22
>>579
自分に使いこなす能力がないだけでしょ(w
581名無しさん@引く手あまた:2001/07/11(水) 21:32
30で700万は大卒だったら成績が普通だったらクリアーできますよ。
成績が優秀だったら多分もっと多いはず。もちろん残業手当は一切つけないで。
582名無しさん@引く手あまた:2001/07/11(水) 22:00
583名無しさん@引く手あまた:2001/07/11(水) 22:28
>>581
ゴメンヨ、普通じゃなくて。
ところで、普通ってなんだよ。
俺は自分を普通だと思ってるけど、上司は異常な守銭奴(懐かしい言葉)だ。
584名無しさん@引く手あまた:2001/07/11(水) 23:48
>>581
30で700万は年俸のこと?
IBMって退職金があるときいたことがあるけど、700万円は年収?
585581:2001/07/12(木) 01:30
>>584
年収です もちろん
残業代はあてにしないでね
586名無しさん@引く手あまた:2001/07/12(木) 23:02
残業代ってそんなにでないの?
587名無しさん@引く手あまた:2001/07/12(木) 23:50
>>586
付けられるのは、月0〜40時間ってとこだろうね。部署やマネージャによる。
実労働は・・・・・ヒヒヒッ
588名無しさん@引く手あまた:2001/07/13(金) 21:40
IBMって、最近雑誌で「若くして年収2000万もらえるちゃんとした会社」って
載ってた所?
589名無しさん@引く手あまた:2001/07/13(金) 23:31
>>588
若いって55歳くらい?
590厨房学生:2001/07/13(金) 23:45
営業は高いんだろ??高いやつは、給料。
591名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 00:51
>>589
30代後半で2000万の大台に乗ったって書いてあったよ。
AERAだっけ、なんかそんな雑誌。
592     :2001/07/14(土) 00:58
>>590

はい! その通りです!

1パーセント以下の成績上位の人間で休日も返上で出勤、もちろん平日は深夜労働

そこまですれば可能性はあります!
593名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 01:19
>>592
次の年の目標設定が上がること考えたら、ほどほどにしとくほうが
賢いんだけどね。長時間働いたから、契約取れるわけでもないしね。
594名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 02:11
ここ嘘書く人おおいね、なに?内定もらった学生?人事?そんなきゅーりょーいいわけねーよ!アホ!
595名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 02:36
・・・だめだ、情報が乱れて、もはや真実がわからなくなってきた。
どれが本当なの??700万?それ以下?実は部門によって
かなり違うとか??IBMの評価では極端な給与差はでないと
元社員が言っていたけど、実は違うの??プロパーと中途でかなり
違うの?社員さんコメントお願いします。
596名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 02:44
CompaqとIBMと(どっか忘れた)は人事が談合してて
上限をおたがいほぼ揃えてるって読んだ気が。
COMPAQ旧スレだたかな。
さもありなんとおもうよ。
無軌道に高給を唄い合っても会社には無意味な負担にしかならんもん。
597名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 03:23
IBMはやすいよ、
設けをぜんぶ米国にもっていかれタブーのあらし。
国内メーカーよりちと安いくらい。なんせ2万人もいるもんでな。
500から600だと思っとき。そんなもん。700は夢の世界だ。
598名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 07:37
>>596
人事がコントロールできるのは、固定給部分だけだからね。
変動給部分で2割くらいの差は出る。営業なら、数倍の差もある。
599名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 10:32
>>587
日本IBMの特徴は、マネージャの独断で好きなだけ残業カットができること。
封建社会には、「個人の尊重」のカケラもない。
600名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 11:31
IBMって名前がダサいよね。
International Business Machinesって。
601名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 14:10
IBMからアクセンチュアへ、という転職は実際多いのでしょうか?
また逆はどうでしょう?
キャリア的にはシステムに関する実力をつけてから、アクセンチュアへマネージャーとして転職する道が薦められているようですが、実際に体験された方とかいらっしゃいましたら体験談など教えてください。
どちらの選択にしても、転職後の待遇(その後のキャリアも含めて)について興味があります。
新卒として、どちらに入った方がその後の選択肢(もちろんIT関係の仕事での)が広いのか悩んでいます。
602某国内大手電機メーカーSE:2001/07/14(土) 21:32
ネットワークエンジニアのSEを募集していると
思いますが、実際にどんな仕事をしていますか?
603名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 22:53
教育は充実してるよね。
604名無しさん@引く手あまた:2001/07/14(土) 23:41
本当に忙しい部署は、研修なんか行っている暇もない。
(「研修に行く」なんていうと周りから白い目で見られる。)
よって、忙しい部門の所属社員ほど総じて技術的スキルは低い。
確かに会社として教育制度は充実しているが、その充実した教育を
享受できるのは、皮肉なことに暇な部門の(教育なんて受けても
その使い道がないような)社員ばかり。
605名無しさん@引く手あまた:2001/07/15(日) 00:56
はげしく同意age!!>>604
606名無しさん@引く手あまた:2001/07/15(日) 01:32
>>604
そのくせ、研修の直前に仕事が入ってキャンセルすると、
研修センターから怒られて、評価も下がる。
オレだって、お客さん放っぽって研修行きたいよ!
607607:2001/07/15(日) 05:08
>600
IBMの裏名称知ってる?

I・・・・インポ
B・・・・ビック
M・・・・マラー

これ、常識だよ。
IBM好きだ〜

俺の知り合い受かった奴いるよ。
スキル(全くプログラム組めない)なしだから、
営業かもな・・・・
スキル無いとどうなの?
608名無しさん@引く手あまた:2001/07/15(日) 06:23
>>607
辞書に載っているのだともう一つ、
I・・・itty
B・・・bitty
M・・・meat
つまり、「ホモの俗語で、小さな短小のペニス」らしい。
意味が一部逆だ。どっちも余り好ましくないが...
「エリートで礼儀正しいIBMer」というイメージがあるので、IBM以外の
アメリカ人のやっかみが入っていたのだろうね。
609名無しさん@引く手あまた:2001/07/15(日) 06:28
I…イノキ!
B…ボバイエ!
M…マンセー!
610名無しさん@引く手あまた:2001/07/15(日) 20:23
>>609
気に入った。
611名無しさん@引く手あまた:2001/07/16(月) 01:31
>>609つまらん
612名無しさん@引く手あまた:2001/07/16(月) 01:39
>>575
そうムキになんなや。
使えないブタ社員君。
613行方不明人:2001/07/16(月) 09:11
IBM(米)が追加人員削減を実施=広報担当者◇ロイター
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/biz/135128
614名無しさん@引く手あまた:2001/07/16(月) 09:18
てぽどん?
615名無しさん@引く手あまた:2001/07/16(月) 23:29
age
616名無しさん@引く手あまた:2001/07/16(月) 23:43
>>566さんは社員(それも事情通)ですね。
でもその話はあまりここでしない方がいいと思います。
617名無しさん@引く手あまた:2001/07/17(火) 01:53
この間オリベッティのSEの人と話をしたら、
IBMさんのSEは人月200万以下の人は使えないですな、
とか言ってたよ。
人月うんぬんはともかく、IBMのホスト系のSE,
一緒に仕事したけどプライドばっか高くてあんまり
使える人いなかったな。
優秀なひともいるにはいるらしいけど
618名無しさん@引く手あまた:2001/07/17(火) 02:02
優秀な人は一体どこの会社に居るんでしょうか?
619名無しさん@引く手あまた:2001/07/17(火) 03:45
>>618
優秀な人は、SEなんてしません。陰で操縦してるのです。
620名無しさん@引く手あまた:2001/07/17(火) 13:53
>>617
某金融100%子会社のセミナーに行ったら、テレフォンバンキングシステムの
開発時、最初IBMに外部委託したのだけど、あまりにひどい仕事ぶりだったので
結局うちの社員がIBM社員を指導しながら開発した、なんて自慢げに言ってたの
を思い出す。どこまでほんとかしらんけど。
TISの人もIBMの(ホスト系)SEはごみばかり、みたいなこと言ってたね。
もっともどちらも、IBMに入れなかった人達のやっかみ、て気もするけど
621名無しさん@引く手あまた:2001/07/17(火) 22:41
age
622名無しさん@引く手あまた:2001/07/17(火) 23:03
>>604
有名なアンチパターンかも。
忙しい->勉強も研修も無理->技術もモチベーションも低下->最初に戻る
623名無しさん@引く手あまた:2001/07/17(火) 23:33
age
624604:2001/07/18(水) 05:38
おはようございます。今帰りました。
今日は寝ないでいつものように9時出勤します。
625名無しさん@引く手あまた:2001/07/18(水) 21:14
年収情報、交錯してますねー。
30で700万の年収はマネージャーがよほど厳しいとかまわりが
よほど優秀な人ばかりでなくてB以上&副主任だったら超えるでしょう。
プロパーだったら大半がこうなってるはず。
あと研修は暇がないと受けることができない。ホントそう思う。
一番欲しいのは時間だ時間!
626名無しさん@引く手あまた:2001/07/18(水) 22:03
>>625
2ちゃんねらーはプロパーっ言葉好きだね。
異動や組織変更多すぎて経歴なんて分かんないよ。
627名無しさん@引く手あまた:2001/07/18(水) 22:43
>>625
何?人事?ドキュン社員?
あんまりウソをかいて夢をふくらませるようなことをかいて入社させようとすんな!
628595:2001/07/18(水) 22:58
数万人も社員がいる大会社なので、年俸はさまざまなのでしょうか??
ボーナスの額にもよると思いますが、住宅補助など入れると、新卒2,3
年目で500万は突破していると思われますが。差し支えなければ、
年齢と年収を教えて欲しいです。ネタはお断りで。
629名無しさん@引く手あまた:2001/07/18(水) 23:03
>>628
そんな給料ばかり気にしてる人には向いてませんよ。

土日は休めるけど、平日は毎日深夜帰宅。
当然、残業手当なぞロクに出ません。
決して年収低くはないが、高いとも思わない。
630名無しさん@引く手あまた:2001/07/18(水) 23:34
>>625
30で年収700万ってアンタ部門どこ?
俺、税込みでも700万なんかいかねぇよ(藁
631名無しさん@引く手あまた:2001/07/19(木) 00:00
「いくら働いても残業10時間」でお馴染みの日本IBMが
0時をお知らせします。
632名無しさん@引く手あまた:2001/07/19(木) 01:59
>>631
ワラタ
633名無しさん@引く手あまた:2001/07/19(木) 02:33
>>625
もしかして40時間と38時間勤務の差??
そういや入社時から給料が違っていたし、その後も38時間の
サービス部門とは比べたことがないな。
634名無しさん@引く手あまた:2001/07/20(金) 00:01
「仕事終わっても終電まで帰れない」でお馴染みの日本IBMが
0時をお知らせします。
635名無しさん@引く手あまた:2001/07/20(金) 01:03
>>634
ネタが続く限り時報続けてくれ。
あと、ちょっと時間がずれてる(w
636名無しさん@引く手あまた:2001/07/20(金) 02:12
社内結婚率が高いというのは本当ですか?
ガイシュツならスマソ。
637名無しさん@引く手あまた:2001/07/20(金) 03:10
>>636
どのくらいいると高いの?男同士じゃ結婚できないしね。
638名無しさん@引く手あまた:2001/07/20(金) 21:20
>636
普通の会社と一緒だよ
639名無しさん@引く手あまた:2001/07/20(金) 21:33
>>637
噂で4割?とか聞いたので。
2人に一人か・・・って。
4割なら高いですよね。
どんな根拠がある数字かはわかりませんが。
>>638
普通の会社・・・それがわからないのです。
どれくらいが普通なんですか?
640名無しさん@引く手あまた:2001/07/21(土) 10:07
age
641名無しさん@引く手あまた:2001/07/23(月) 02:32
hage
642名無しさん@引く手あまた:2001/07/23(月) 12:19
age
643名無しさん@引く手あまた:2001/07/24(火) 11:08
age
644名無しさん@引く手あまた:2001/07/24(火) 21:55
ageb
645名無しさん@引く手あまた:2001/07/25(水) 22:24
なんかネタない?
646日本IBM人事:2001/07/25(水) 22:29
日本IBMの人事の者です。
このサイトから記念にということでエントリーされる方が非常に
増えており、困っています。
遊び半分のエントリーはおやめくださいますようお願い申し上げます。
なお、転職についてのQ&Aにつきましてはこのようなサイトではなく、
直接メールをいただければありがたく存じます。

しばらくこのサイトは拝見させていただきますので、
あしからずご了承ください。
647名無しさん@引く手あまた:2001/07/25(水) 23:06
おいブタ社員等!
人事が来たから逃げたのかぃ?
氏んでくれ。
648名無しさん@引く手あまた:2001/07/25(水) 23:08
おいおい、まぢで人事がきたんかよ!
しゃれにならんぜ・・・。
IBMの人事もこんなとこを公式に見てんのか・・・。
こりゃうかつなことできん。。
649エセ人事:2001/07/25(水) 23:17
ここへカキコんでいるブタ社員さん、明日会社にきたら席はありませんよ。
あしからずご了承くださいますようお願い申し上げます。
650名無しさん@引く手あまた:2001/07/25(水) 23:19
でも、いちいちメール出して、社内恋愛って多いの?
とかうドキュソな質問できるわけないです。
651名無しさん@引く手あまた:2001/07/25(水) 23:24
>>650
バカお前!
人事のいる前で何んなこと聞いてんだよ!

お前、IP抜かれて一生IBMに転職出来ねーぞ・・。
人生終わったな。。
652名無しさん@引く手あまた:2001/07/25(水) 23:26
自作自演っすか?
653名無しさん@引く手あまた:2001/07/26(木) 00:32
人事が見てるのは確かだけど、自分で名乗るわけねーよな。
654名無しさん@引く手あまた:2001/07/26(木) 21:28
age
655名無しさん@引く手あまた:2001/07/27(金) 00:41
いや、この口調は人事っぽいぞ。。
ちなみに自分は社員だけど、
今日はこの会話で持ち切りだったぞ。。
しかも、人事課はぴりぴりしてたしな。
おーこわっ!
656名無しさん@引く手あまた:2001/07/27(金) 00:53
IBMって社員がよく自殺するって某事業所の人が言ってた。
マスコミには伏せてるんですけどね。だって。
657名無しさん@引く手あまた:2001/07/27(金) 02:34
>655 人事課はぴりぴりしてたしな
「人事課」って言うあたり偽モンだな。
658名無しさん@引く手あまた:2001/07/27(金) 07:05
>>656
それは、「私も自殺するかもしれないから、優しくしてね!」
ってことを暗に言いたいんだよ。
659名無しさん@引く手あまた :2001/07/28(土) 13:00
IBMってSEも営業も死ぬほど働かせるって本当?
知っている人にはばかばかしい話だと思うだろうけれど回答してくれませんか?
660名無しさん@引く手あまた:2001/07/28(土) 13:15
>>659
大丈夫だよ。死ぬ前に辞めてもらうから。
661名無しさん@引く手あまた:2001/07/28(土) 13:37
社員の人?
662名無しさん@引く手あまた:2001/07/29(日) 01:24
>>659
大丈夫だよ。死んだら働けないから。
663名無しさん@引く手あまた:2001/07/29(日) 10:30
箱崎はIBMで最も忙しくて大変な部署と聞いたんですがこれは本当ですか?
664名無しさん@引く手あまた:2001/07/29(日) 10:53
>>663
”最も”ではないよ。”最も”に逝きたい?
665名無しさん@引く手あまた:2001/07/29(日) 11:00
最もはどこですか?もし、できたら順番(六本木・幕張・川崎等)も教えていただけないでしょうか?そして職種も。わがままですみません。
666名無しさん@引く手あまた:2001/07/29(日) 13:24
>>665
ハハ、わがままだなあ。そういうことは、研修のときにお互いに情報交換
すれば、分かってくるよ。入ってからのお楽しみ。
667名無しさん@引く手あまた:2001/07/29(日) 13:29
あたしも記念にエントリーしようかな??(藁

しかし,IBM,人事も残業するのかいな
>>646 名前:日本IBM人事 投稿日:2001/07/25(水) 22:29
668名無しさん@引く手あまた:2001/07/29(日) 14:10
業績評価はSEより営業の方がきついような気がするんですがこの直感間違っていますか?
669元社員:2001/07/29(日) 21:26
経理にいたコガミユキさんは元気?
すごく美人だったよね。
670名無しさん@引く手あまた:2001/07/29(日) 23:19
SPEEED
671名無しさん@引く手あまた:2001/07/30(月) 02:54
>>669
嫌味かい?
672名無しさん@引く手あまた:2001/07/30(月) 03:58
まだ18:00頃に荷物用エレベーターでスエヒロの晩飯を抱えて25Fに逝くな
よ!秘書のおねーちゃん!25F専属の厨房は機能していないんか?
あっ!もちろん箱崎の話しね。
673名無しさん@引く手あまた:2001/07/30(月) 04:44
残業キツイ、きゅうりょー割あわねー、ヤスイ、アゲロ。サゲ。
674名無しさん@引く手あまた:2001/07/30(月) 13:39
>>673
ブランド料だと思いなさい。会社名だけで、世間体はいいだろ?
675名無しさん@引く手あまた:2001/07/30(月) 21:35
>>673
儲かってるのに、残業代ほとんど付かないなんてIBMくらいのもんだ。
ざまーみろ!
676名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 03:27
>>675
ほかのメーカーもつかんぞ小僧!
677名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 04:03
ここも富士通みたいにリストラが始まるのか?
678名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 04:13
仮面優良企業。
679名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 07:08
>>674
よくねーよ。リストラされると女に思われて結婚しづらい、鬱だらけ。
680名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 12:37
age
681名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 17:37
>>673
どこの部署だよ
682名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 22:17
年収の2割を決める残業代交渉みんなどうだった?
オレは、月15時間が精一杯だったよ。
誰か、うまい交渉術教えてくれ〜〜〜っ!
683名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 22:27
>>682
もしかしてIBMってけち?
684名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 22:30
さっき、FACTSを提出しようと思って先週の勤務時間
数えたら、97時間でした。これって多い方なの?
社員の方、レス求む。
685名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 22:56
>>684
1ヶ月でどのくらいになるかだね。
実労働300時間を目安にしてください。
申告は200時間未満でお願いします。
686名無しさん@引く手あまた:2001/07/31(火) 23:38
さすが、世界最強のIBM。強気だ。
687名無しさん@引く手あまた:2001/08/01(水) 00:46
30歳くらいで700だの600だのって言っているけど、これは平社員?
それとも管理職?

管理職でこの年収だとIBMもたいしたことないな〜 なんて思っちゃうが。
688名無しさん@引く手あまた:2001/08/01(水) 01:02
>>687
30で役職ってないだろう。
それとも外資系だから出世は早いのか?
689名無しさん@引く手あまた:2001/08/01(水) 01:08
>>688
30前にファースト・ライン(課長クラス)になる人もいるが、
かなり早い方。普通は35〜40くらい。他の会社と同じでしょ?
690名無しさん@引く手あまた:2001/08/01(水) 01:53
>>689
IBMの役職&平均年齢ってどうなっているの?
課長 (ファースト・ラインっていうの?) が 35〜40くらいなのは
わかったけど後は??

部長
課長 (ファースト・ラインっていうの?) 35〜40くらい
係長
主任
平 22 〜 ??
691名無しさん@引く手あまた:2001/08/01(水) 01:59
>>690
IBMのホームページくらい見てから聞けよ!
692名無しさん@引く手あまた:2001/08/01(水) 06:55
>>682
結婚すれば、10時間くらい増えるYO。
693名無しさん@引く手あまた:2001/08/01(水) 10:51
役職つくのはプロパーの切れ者か転職してきたできる人。(どこでもそうだが)
ココ最近の大量採用では上に逝ける人もへり、平均給料もどんどんさがっている。
しかしIBMもよく考えてるもんだ。
694682:2001/08/01(水) 23:52
>>692
当分予定なしです。鬱だ・・・・(;_;)
695名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 00:59
結婚する前に辞めてたまるか!

でも結婚すると辞めにくいよな。
696名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 01:36
>>646
こんなヘタクソな書き込みするなよ、頭の悪い自作自演君。人事が「人事のものです」って書くかい?

>>655
ワラタ。学生君かい?社員はこんなことで会話を持ち切りにするほど暇じゃないんだよ。(藁
697名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 21:36
IBMの最悪の部署・業種ってどこよ?
698名無しさん@引く手あまた:2001/08/02(木) 22:22
>>697
うちの部署。周りの部署から真剣にやばいと思われている。
699名無しさん@引く手あまた:2001/08/03(金) 00:07
どこ?ヒントは?
700名無しさん@引く手あまた:2001/08/03(金) 00:57
>>698
ヒントちょーだい。
701名無しさん@引く手あまた:2001/08/03(金) 01:13
>>697
2ちゃんねらーが入社すれば、ワースト10位以内の部署には配属されるよ。
喜べ!!
702名無しさん@引く手あまた:2001/08/03(金) 07:44
>>697
最悪の部署って?
所属長が替わると別の会社にようになるので一概に言えないと思うよ。
業種だったら営業かな?使い捨てだし。
703名無しさん@引く手あまた:2001/08/03(金) 19:02
使い捨てってすぐ首にするっていうこと?
704名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 19:57
ここで、時間外勤務手当について、今ままでの情報を総合すると、
研修中   月 0時間
独身    月10時間
独身シニア 月15時間
結婚後   月25時間
子供1人  月30時間
子供2人  月35時間
年俸制   月 0時間
こんな感じで良いでしょうか?
705名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 20:38
元社員です。
みなさん、IBMを過大評価しています。
マイクロソフトに負け、OS/390はLinuxに替え、シスコに負け
今や自前でいばれるのはDisk、DB2、Websphereとプロジェクト管理
くらいのもんです。

でも、周囲が「賢いんじゃないか?」と思うから、本人達も「なんだかんだで
俺が一番賢い」と思ってるんです。
ICPとかも私企業が勝手につけた資格で、公的でもなんでもありません。
事実、高級なPM以上の能力はないっす。

今もいろいろとIBMとつきあって仕事してますが、明らかに力のない営業、
SEが増えてます。仕事をこなしてるだけ、というか。。。。

しかし、個人的には、しっかりビジネスの基本を学ぶには最高の会社です。
望めばそれなりの人と話しはできますから、MBAなんかよりよっぽどために
なります。(IT業界に限るけどね)

ちなみにアクセンチュアなんていうプライドだけで実力のない会社に行く
くらいなら、IBMにかかわったほうがいいと思います。

アクセンチュアのなにが悪いって「あらゆる意味でカネの扱いが汚い!」
「お客をバカにしきってる。誰がカネ払ってると思うんだ。」
くれぐれもIBM関係者にはアクセンチュアなんていう、IBMのいい点を
スポイルするような会社にはかかわらないで欲しいです。

いいキャリアをもてば、目先の残業代とか月給は人並み以上、手に
できますし、それなりの人脈が広がります。

はい、そういうことで、実力のある人はあまりここの細かい議論を
気にしないでね。
706名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 20:43
>>704
残業代気にしてるようでは、この会社では
生き抜いていけません。
707名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 21:44
今年度中に8000人増員するってことらしいけど何の要員なんでしょうか?
わざわざ子会社・関連会社の社員を本体に出向させて何のメリットがあるの?
708名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 21:50
>>707
本体以外の人間ならいざというとき切り易いとか、そういう理由では?
709名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 22:13
40歳、課長格で1100〜1300万かな。
ま、いいんでないの、これぐらいで。

40歳、課長格の年収がこれ ↓ (途中、省略した会社もある)
他の多くの会社は、2〜3流私大じゃ入れないが、IBMには入れる。
東大でも日大でも給料に差がつかないありがたい会社ですよ。

1 三菱商事 1450万円
2 三井物産 1400
2 東京海上火災 1400
4 丸紅 1350
4 日本生命 1350
4 三井海上火災 1350
4 安田海上火災 1350
8 伊藤忠商事 1300
8 住友商事 1300
8 野村証券 1300
8 住友海上火災 1300、
8 東京三菱銀行 1300
8 日本輿業銀行 1300
14 ソ二一 1250
14 野村総研 1250
14 三和銀行 1250
14 住友銀行 1250
14 第一生命 1250
19 日商岩井 1200
19 リクルート 1200
19 さくら銀行 1200
19 住友生命 1200
19 三菱信託銀行 1200
19 第一勧業銀行 1200
19 富士銀行 1200
19 明治生命 1200
19 三井不動産 1200
19 三菱地所 1200
19 日本アムエイ 1200
30 ホンダ技研 1150
30 トヨタ自動車 1150
30 日本IBM 1150
30 大和證券 1150
30 安田生命 1150
710名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 22:18
>>706
安月給で生き残っても、しょーがないと思うんですけど・・
711名無しさん@引く手あまた:2001/08/04(土) 22:38
>>709
2〜3流私大でも課長格になれるの?
712名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 03:12
>>711 楽勝。課長格までは絶対なれる。(将来は知らないけど)
だから、お得なんです、この会社。2〜3流私大の人には、めっちゃお得。
日大出や駒沢大出で(実際、いる)40で1200万稼げる可能性のある会社って
そうないと思われ。東大出には、損な会社。
713名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 08:17
>>712
同意。
残業代がどうの、とか言ってる人は40歳まで
残れないと思うけど(w
体育会系の会社だから、軟弱な人は脱落。
714名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 09:42
>>712
ただし肩叩きは早いでしょ?
肩叩きのための関連会社まで作ってるし。(藁
俺はそれに嫌気がさしてやめちゃったよ。
俺の部門の肩叩きは40歳くらいからだったよ。
715名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 09:54
>>713
仕事してない人は納得して残るけど、仕事してる人は辞めるよ。
仕事しない人が残れば、関連会社の採用に積極的なのも、うなづけるね。
716名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 15:53
>>712
そんな人の下で働くのか・・・優秀な人ならいいけど、なんかヤダな。
717名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 19:25
>>714
肩タタキされるかどうかは、所属する部署と本人の仕事ぶり次第。
肩タタキ対象の部門なら人事からノルマがくるから、評価が悪い&&年齢
で、肩たたかれる。
けど、メジャーな部門にいてプロジェクトでキチンと仕事していれば、
ハンディキャップあっても(子持ちで残業できない等)肩タタキされない。

>>716
ま、それはある。
でも、課長格はいても現在部下のいる課長はいない、ラインは部長からだから大丈夫。
そこそこマトモな上司だよ。
上司や仕事が気に入らなければ、自分で自分の所属を変えればいいだけ。
718名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 20:05
>>717
>上司や仕事が気に入らなければ、自分で自分の所属を変えればいいだけ。
そんなこと、簡単にできるの?
719名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 20:49
はじめまして、中央理工の○○○○○です
NTT-DATAに決まっています

NTT-DATAとIBMで結構迷っていました
こんなMLがあると知っていれば相談とか出来たのに・・・
とちょっと残念です

でも、同じ業種を志望されている方ばかりなのでいろいろ情報交換できればいいなと
思っています

とくに、以下の企業に決まっている方はよろしく〜

・内定リスト
   NTT-DATA
   NTT-DATAネッツ
   日本IBM
   日本ユニシス
   NK-EXA
   ダイヤモンド・コンピュータ・サービス
   ドコモ・システムズ
   日立ソフト
   日立システムアシスト


IT業界は自分のスキルだけが財産です
がんばって自分の市場価値を高めていきましょう!
720名無しさん@引く手あまた:2001/08/05(日) 21:12
719はネタくさい。みんなでやってしまえ。鬱だ、詩嚢。
721名無しさん@引く手あまた:2001/08/06(月) 12:57
>>718
自分のことを引っ張ってくれる人が他にいれば、簡単。
今自分のいる部署に、自分の代わりに行ってくれる人がかれば来月にも決められる。
社内でこういうコネを作るためには、マトモな仕事をしてかつ飲み会の誘いは
断らないで、自分の上司以外のラインに顔を売らなくてはいけない。
それができなければ、公募という方法もある。

いづれにしても、過去3年間ぐらいの評価と今までの仕事次第。
過去3年間にC評価がなく、かつお客さんに出ていた人なら、どこでもいける。
逆に、本社部門などで何をやっていたか分からないようなオジサンは引き受け手がない。
SE(ITS)とか名ばかりで、部門のPCの管理をやってる人もいるし、
講習会のアドミしかやってない人もいるから。
722名無しさん@引く手あまた:2001/08/06(月) 14:43
>>721
> 今自分のいる部署に、自分の代わりに行ってくれる人がかれば来月にも決められる。
自分が辞めたい部署に入りたい人を探すのは大変だと思うな。ダマすしかない?
723名無しさん@引く手あまた:2001/08/06(月) 22:10
だますなんてェ、朝飯前さ!w
724名無しさん@引く手あまた:2001/08/06(月) 22:24
ところで、
日本IBM本社ビルの最上階に、
IBMとは無関係な「謎の老夫婦」が住んでいるってホント?
725名無しさん@引く手あまた:2001/08/06(月) 22:29
某派遣会社に登録に言ったら
スキルチェックの欄にIBM勤務経験なるものがあった・・・
IBMは勤めただけでスキルのなるのか?
事務員でもいいの?
726名無しさん@引く手あまた:2001/08/06(月) 22:40
どこさ?>>725
727名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 00:53
>>725
IBMの子会社ならありそう。アイスタッフだっけ?
728698:2001/08/07(火) 01:27
>>721
本当?その条件には当てはまっているなら、今の部署から
抜け出せるってこと?よし、早速所属長に相談だ。

>>700
ヒントを差し上げます。組織コードの上一桁は「5」
(二桁いうと問題があるのでこれ以上はお教えできません)
729名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 01:44
>>725
アデコ
730名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 10:42
>>729
関係者じゃないね。見当違いです!
>>727
アイスタッフは4月にマンパに統合されました。
>>724
それは今は亡き六本木事業所の最上階のことしょ?
731名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 21:19
motto...
732名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 23:25
>>728
6ではないのねぇ〜(ホッ)
733名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 23:30
>>730
私もアデコの登録行ったけど
スキルチェックの用紙にIBM勤務経験ってあったよ!!!
見当違いってなに?
734名無しさん@引く手あまた:2001/08/07(火) 23:34
>731
IBMに知り合いがいると外注契約とりやすいんじゃ・・
735名無しさん@引く手あまた:2001/08/08(水) 01:46
>>697
うちの部署は周りから「宗教団体」と言われている。
毎日毎日(当然土日も)みんな文句も言わず1時頃まで
働いている。
736名無しさん@引く手あまた:2001/08/08(水) 10:06
>>733
今は亡きアイスタッフでもそういう項目あったからです。
そういやぁアデコでもあったっけ。
マンパはどうなん?ってマンパは単独でIBM受付けあるもんね。
しかもそこにいるのはアイスタッフの営業さん(藁
737名無しさん@引く手あまた:2001/08/08(水) 15:11
>>735
どこの部署?どこの職種?
738名無しさん@引く手あまた:2001/08/08(水) 21:46
>>735
当然だろ!それが、チーム・ワークというもんだよ。
忙しい人間がいるというのに、一人だけ帰ろうって気か?
IBMerなら、仕事無くても残るのがマナー。甘えるな!
739名無しさん@引く手あまた:2001/08/09(木) 00:01
>>738
それはチョット...
740名無しさん@引く手あまた:2001/08/09(木) 00:21
>>738
いいこと言うねェ。IBMerの鏡。
741名無しさん@引く手あまた:2001/08/09(木) 00:26
>>735
え!そんな泥臭い雰囲気なの?
742名無しさん@引く手あまた:2001/08/09(木) 06:22
>>735
期末の営業部門は、どこもそんなものじゃないの?
743名無しさん@引く手あまた:2001/08/09(木) 13:03
IBMってどうして求人月刊誌に毎月募集しているのでしょうか?
こんな御時勢でも、そんなにもSE不足ですか?
744名無しさん@引く手あまた:2001/08/09(木) 14:46
このスレの総評としては"IBM"って会社に対しての賛否は?
745名無しさん@引く手あまた:2001/08/09(木) 16:41
力があれば金はもらえる
力がなければ去るのみ
746名無しさん@引く手あまた:2001/08/09(木) 16:42
きょねんIBMから独立したA&Iってのはどうよ?
747名無しさん@引く手あまた:2001/08/09(木) 17:25
748名無しさん@引く手あまた:2001/08/09(木) 19:50
>>745 力をつける方法とは?
749名無しさん@引く手あまた:2001/08/09(木) 22:14
>>745
力って体力?
750名無しさん@引く手あまた:2001/08/10(金) 08:51
>>745
IBM社員としての実力最低ラインとは?
751名無しさん@引く手あまた:2001/08/10(金) 08:55
ホスティングの営業ってどうですか?
752名無しさん@引く手あまた:2001/08/10(金) 10:38
社内競争で勝てば大金が手に入る
負ければ去るのみ

毎年800人(欠員補充)採用し
その中で有能なやつが残ればいいと会社は思っている。
まあ合理的かな?
753名無しさん@引く手あまた:2001/08/10(金) 10:40
語学力があればやっと土俵に上がれるのでは?
勝負はそれから・・・
754名無しさん@引く手あまた:2001/08/10(金) 12:41
>>752
なんか、そ〜んな外資の偏見持ったヤツと仕事したくねー。
外人のほうが、まだマシ。
755名無しさん@引く手あまた:2001/08/10(金) 14:46
英語力よりも体力。
気力・体力のない人=無能
756名無しさん@引く手あまた:2001/08/10(金) 20:16
>>755
仕事の速い人間にはツライ会社だ。
757名無しさん@引く手あまた:2001/08/10(金) 22:42
実は優良企業なんでしょ?
ホントのこと言いなさいよ!
758名無しさん@引く手あまた:2001/08/10(金) 22:48
>>757
会社案内通りなら優良企業だけどね。・・・・・残念。
759名無しさん@引く手あまた:2001/08/11(土) 08:42
>>758
いや、すごくいい会社だと思うよ。
もし会社の勤務経験がここしか無くて文句言っている人がいたら、大層な
世間知らずだと思う。
760名無しさん@引く手あまた:2001/08/11(土) 08:47
>>759
ここだとあんまり誉めてる人って見たことないんですが。
761名無しさん@引く手あまた:2001/08/11(土) 09:08
>>760
それは単にここだから面白おかしく言うのだろう。
それほどひどい悪口もなさそうだし。恵まれた中での不平程度。
ここの情報をそのまま信じるのほど馬鹿なことは無いよ。
762名無しさん@引く手あまた:2001/08/11(土) 10:23
>>761
ではIBMの退職者が多いのはなぜ?
763名無しさん@引く手あまた:2001/08/11(土) 12:18
>>762

会社は結構いいとは思うけど、ぬるま湯につかった馬鹿が多くて愛想が尽きるというのが結構あるね。
764名無しさん@引く手あまた:2001/08/11(土) 13:30
>>759
”IBM知らず”が思ってるだけ。
765名無しさん@引く手あまた:2001/08/11(土) 13:58
>>763
経歴は元IBM→現在Sun・Oracle他の人が結局は勝ち組なのかな?
766名無しさん@引く手あまた:2001/08/11(土) 14:02
>>765
いまんとこ勝ちだろ
767名無しさん@引く手あまた:2001/08/11(土) 15:10
>>766
中途入社の場合の注意点は?
768名無しさん@引く手あまた:2001/08/11(土) 16:13
イメージだけで「日本IBMは優良企業」なんてデマ流す人たちは許せない!
769(゚Д゚)ハァ?:2001/08/11(土) 19:43
==== ====== == ==
== == == === ===
== ===== == = = ==
== == == == == ==
==== ====== == ==
770名無しさん@引く手あまた:2001/08/12(日) 00:17
優良電機メーカーの順位は?
エントリー企業:IBM,SONY,NEC,富士通,日立,東芝,三菱,松下
771名無しさん@引く手あまた:2001/08/12(日) 02:01
>>770
そういうのは、就職板でやりなよ。
772名無しさん@引く手あまた:2001/08/12(日) 17:53
このスレ拝見しましたが、IBMって会社はあまりよい会社のようには見受けられませんね。
現在、IBMにいる方は、そのまま在籍し続けるのですかそれとも転職希望ですか?
在籍している方回答お願いいたします。
773名無しさん@引く手あまた:2001/08/12(日) 18:03
 
774名無しさん@引く手あまた:2001/08/12(日) 18:04
                  
775名無しさん@引く手あまた:2001/08/12(日) 18:04
           
776名無しさん@引く手あまた:2001/08/12(日) 18:04
      
777777:2001/08/12(日) 18:04
777
778名無しさん@引く手あまた:2001/08/12(日) 18:44
BAKAAGE
779名無しさん@引く手あまた:2001/08/12(日) 21:22
>>747
どっちもどっちだ
780名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 00:05
age
>>772
現在今月一杯で、転職します。30歳前半、エンジニアです。
別に業務内容については問題ないのですが、やはり、大きすぎで小回りが効かず、
最近のビジネスの内容も、コンサル主体となっており、技術者にとっては評価も低く
やりがいを見出せません。転職先には困らないので、現在条件の交渉中です。
最低、現収の2倍からで交渉中です。
営業、コンサルで志望するのであればきついですが、
良いんではないでしょうか?社風、待遇は良いと思いますよ。
定年までねばって、人より少し良い暮らしをしたい人向けの会社です。
自分に自身があって、夢を見るならさっさと辞めたほうが良いですね。
私は後者ですが・・
IBMについて幾つかスレがありますが、これだけは言っておきます。
所詮日本企業です。多少、社風と環境がナンチャッテ・アメリカンですが、
ガチガチの社内規則、下界知らずのナンチャッテ・エグゼクティブと、
IBMも例外ではありません。どこも同じですよ。
782名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 00:52
>>781
ガチガチの社内規則を守らない管理職がのさっばてるのも
放任主義でいい加減な日本IBMの特徴。
規則は作るがチェックはしない。
783名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 00:55
ガチガチの社内規則って、茶髪とかまずいってことすか?
784名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 02:31
>>781
> やりがいを見出せません。転職先には困らないので、現在条件の交渉中です。
> 最低、現収の2倍からで交渉中です。

転職先にはまったく困らないだろうし、300程度の年収UPは間違いないだろうが、
現収の2倍はちょっときついのでは?
30前半のエンジニアに 1500 以上(現在700−800でしょ?)出す会社ってどこだ?
EMCか?
ストックオプションとかあてにしてる??
785名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 02:40
新卒で入社した人はこれからどうなるんでしょうか?
786名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 02:51
>>784
ベンチャーしかないだろう。
30前半ならSUNでも1本程度だよ。
787名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 04:00
てめえらあほ!
しょせんリーマンだろ?

自分で仕事をしろよ、寄生虫!
788名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 04:02
一流企業だろうがなんだろうが所詮は寄生虫の
リーマンなんだろ?
ちゃんと自分で働けよ
789名無し:2001/08/13(月) 04:28
>>787 788
寄生虫じゃねーよ。リーマンのおかげでみんな飯食ってんだろ!?
道路もあんだろ!?福祉も出来るんだろ!?あ?
おめーが寄生虫だ。
790名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 06:37
よーし。中途採用に応募するぞ。
791名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 07:22
>>790
応募することに意義がある。まずは応募。
792781:2001/08/13(月) 10:06
>>784
そですね。通信系のベンチャーでエグゼクティブもしくはマネジャーです。
大体1300−1800ですね。将来の保証が無い分、夢もありますから。

折角ですから、差し障りの無い程度に何でもお答えします。
マジIBMに転職を考えてるひとも要るでしょうから。
793七紙:2001/08/13(月) 10:42
age
794名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 10:46
>>781
営業とコンサルの関係はどうですか?
うまく機能してますか?
795781:2001/08/13(月) 13:33
>>781
悪くは無いと思います。
私はエンジニアなので、細かくは知りませんが、業務上関係のある人たちを
見る限り、上手く廻ってると思います。同業他社のシステムは分かりませんが
システマイズされており、提案から、問題時のエスカレーションまで完璧と
言って良いほど、完備されています。
ただ、コンサル系の連中に多いのが”昔”凄かったSEで、
その過去の栄光を引きずって現在に至る・・
この連中が手に負えません。。自分が無能であるという事すら気付かない
のですから・・・
もう少し、具体的に質問頂ければ、お答えしやすいのですが・・
796名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 15:22
>>795
「システマイズ」だって?TOEIC何点?ププッ(^。^)
797781:2001/08/13(月) 15:40
>796
なんか、まじめにレスするのがバカらしくなてきたなぁ・・
何を卑屈になってるのか分かんないけど、わざわざageなくてもねぇ

TOEIC??
あのね、最近TOEICの点数が重要視されているみたいだけど、
それは、あまりにもあなたたちが出来ないから、線引きしてるだけ。
弊社の社員で、海外での業務経験がある人たちは気にしてないよ。
漏れも5年前に700ちょいかな。たいした事無いよ。
ただ、下手な商社の連中より、上手く話せるし、現地でも生活できる。
毎度、長文でスマソ。
798名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 16:01
>>795
キャリア何年で年収どのくらいでポジションは?
IBMのエンジニアっていろいろあるだろうけど(R&D、SE、サポート)何?
あなたと同様のキャリア、待遇を得ている人達の離職率は??
799781:2001/08/13(月) 16:26
職種については余り細かく説明出来ませんが、サポートの部類です。
勤続15年。年収は約800万。スタッフ(係長格)です。
私の周りには結構辞めていく人いますよ。
皆、外に行けばもっと良い待遇で働けるのを知っていますから。
年寄りはしがみつくのに必死みたいですけど。
800名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 16:32
40ちかくで800か。
そりゃ残業手当でないし住宅手当もらってるもんな。
801名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 16:44
>>799
IBMでそのキャリアで800って少ないね。
SUNなら1000以上は楽勝だな。多分もっといくね。
ところで、SEに関してはどう?
というのも、会社によっては同じ技術職でも待遇に違いがある
ところがあるので。
802名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 16:46
>>800
高卒なら33。
30前半と書いてあるのでこれでしょう。
ところでいろんな情報が飛び交ってるんだけど、残業代って出るの?
出ないの?
出るとしたら制限はあるの?
803781:2001/08/13(月) 17:06
>>801
そうですね。少ないと思います。
同程度のキャリアの営業(優秀な)では1000以上はもらっていますよ。

>>802
詳しくは無いので間違っていたらごめんなさい。
38協定でしたっけ?それ以上はシステム的にアラートが
あがってしまって請求はできません。ただ、部門ごとに枠があり、
月ごとのバチェットが売上によってアサインされます。ですから、
人数が多くて売りが悪ければ、当然締め付けられますね。
今の部署では月20時間が一杯一杯ですね。
当然もっとやってますが。先月は実質50−60時間ぐらいかな。
まあ、業務上、残業が多いのは仕方ないし、高いレートで
請求して(休日深夜など)金額の調整はある程度可能です。
要は、上司から突っ込まれても、業務で不可欠の残業だったと
認めさせてしまえば、なんとかなりますよ。
804名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 17:12
帰宅の時に机に鍵かけて帰る、age。
805名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 17:21
I いやらしい
B ビジネス
M マン
806名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 17:57
>>803
他(富士通とか)だと、プロジェクトの予算さえあれば青天井
(残業代として支払うかどうかは別だよ)なのだけど、IBMは
上限があるのか。
807名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 18:01
>>804
金融システムやってる会社ならどこでもあたりまえ。
808名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 19:07
もっといろいろ聞きたい。
809名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 19:23
>>781さん
既出だと思いますが、中途社員は相当出来る人を除いて昇進等で
不利っていう噂は本当ですか?
差別を受けたりってあります?
810名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 20:54
年収の比較なんかガキのあそびだからほっとくとして
どっかのアホが、年収500万ももらっといて家族養えないだの
子供産めないだのって、一体何食っていきてんの?
趣味は海外旅行か何かですか?
今の世の中フリーター夫婦だっているっつーのに。
愚かで、そしてひとを愛するってことの意味さえ知らんどうしようもないやつが多いね。
811名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 21:06
>>781
周りの方々は、辞めてどちらへ逝かれてナンボもらっていらっしゃいますか?
8128月19日は郵政外務試験の一次試験日だ!:2001/08/13(月) 21:15
たしかにあれやな。
金金金ってほんまあれやん、仕事人間になったらつまらん人生やで。
なんぼなんぼってまわりばっかり気にするようになって
じっさいここにおるやつは、魅力がないのー。
813名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 21:34
>>810
ところで、自分はどういう仕事と生活してるの?
814名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 21:53
>>803
「バチェット」だって?ププッ(^。^)
815名無しさん@引く手あまた:2001/08/13(月) 23:20
>>797
入社後の英語の研修はどのように行われるのでしょうか?
816就職戦線異状名無しさん :2001/08/14(火) 00:50
814>> 796>> そういうレスをして何が楽しいんですか?

795>> IBMから見たコンサルティング・ファームはどういうイメージがあるんでしょうか?
   敵意みたいなものがありますか?
   またそちらへの転職事情はどうなのでしょうか?
817名無しさん@引く手あまた:2001/08/14(火) 01:26
>>815
そういう質問なら人事に聞けるやんか?

>>816
IBM入る前から転職考えてどないするんや!そんな奴は入られへんぞ!
818名無しさん@引く手あまた:2001/08/14(火) 01:47
サゲでいきましょう。
皆さんバカ&世間知らずの相手をするのは時間の無駄ですよ。
尤も、バカを相手にするのを楽しんでいる方は別ですが。
819名無しさん@引く手あまた:2001/08/14(火) 02:22
>>795
回答ありがとうございました。
具体的に言うと、コンサルは営業をバカ扱いし、
営業はコンサルを箱と同じようにただの売り物扱いする。
というような事はないですか?
という事です。
820名無しさん@引く手あまた:2001/08/14(火) 07:06
age
821781:2001/08/14(火) 10:29
>>809
経歴での差別は聞いた事ないですね。人事はしっかりしてると思いますよ。
直属の上司の査定によりますが、基本的には貢献度の評価ではないでしょうか。
ただ、部門の売上に比例して、昇進枠を設定されます。よって、稼ぎが
少ない所の人はどうしても昇進が遅くなりますね。

>>811
私の知る限りでは、外資の同業他社からの引き抜きが殆どですね。何人かは
自分で起業してますが。。待遇は最低3割UPから2−3倍の所もあるようです。
その人のスキルとタイミングによるでしょうね。

>>816
基本的にIBMの社員は自分たちが世界一だと信じています(良いか悪いかは別)
ですので、余り他の業種、企業との比較をしません。日本IBMだけで2万人です。
その中で、ITと呼ばれる全てのサービスを網羅しているので、
一つの大きなコニュニティーの様になっています。よって社内でのゴタゴタは
よくありますが、外には余りないですね。

>>819
そういうことは無いと思いますよ。
コンサルといっても要は何でもやるPMですから、
営業を敵に回しても得はありませんから。
822781:2001/08/14(火) 10:37
ついでなので、他社と比較してのよい所も書きますね。

先ず、なんといっても休暇を自由に取れる所。これは、多少部門によって
違いは有るでしょうが、基本的には業務より、休暇優先です。

社内で殆ど全ての業種、製品がある為、広く知識を養える。その気になれば
社内で移動も可。前のほうにもありましたが、社内人材公募での移動は
簡単です。受け入れ先とのネゴは必要ですが。

退職金。この先はどうなるか分かりませんが、早期、満期退職で、
私の知る限り、その時のポジションにもよりますが、
手取りで3−5000万はあるみたいですね。その後も子会社などに
55%の給与にて再就職可です。55%といっても結構な額ですよ。
823名無しさん@引く手あまた:2001/08/14(火) 12:45
>>822
なーんだ、業務の奴か。コンサルや営業の参考になるかな?
824781:2001/08/14(火) 13:13
>>823
??何の事を言っているのか分かりません??
知ったか君はほっておきますね。

前にも書きましたがエンジニアです。
まあ、確かに営業、コンサルと業種は違うので実際の所は
違うかもしれませんね。
会社の社風を読む参考程度にでも考えてください。

なんかもうやめよかなぁ・・マジレスもバカらしくなってきた。。
続けたほうが良いですか?
825名無しさん@引く手あまた:2001/08/14(火) 13:41
入社試験の、英語の試験(40分)ってどんなのやらされるの?
826名無しさん@引く手あまた:2001/08/14(火) 14:47
入社(中途を含む)後、業務上最初のハードルって何ですか?
英文メール?英会話?それとも業務?はたまた人間関係?
827関係者:2001/08/14(火) 14:52
>>824
もう止めてくれ。見ているこっちが恥ずかしい。
828名無しさん@引く手あまた:2001/08/14(火) 18:46
>>825
「システマイズ」と「バチェット」が出るぞ!!予習しとけ!!(ワラ
829810:2001/08/14(火) 20:44
>>781さん
回答ありがとうございます。
社員の方の書込みは非常にためになります。
つまんない煽りをしてるのはごく一部なので、
そんなの無視してマジレス続けて下さいね。
830名無しさん@引く手あまた:2001/08/14(火) 22:44
>>825
大学入試みたいな選択式のテストだよ。新卒向けと同じものを
流用してる。なんかかつて批判された難関私大の悪問みたいな
テスト。TOEICみたいなものを想像してたら痛い目に会います。
831名無しさん@引く手あまた:2001/08/14(火) 23:53
>>830
その通り。しっかり入社試験と書かれてあった(藁
ただ問題量はTOEIC並だな
832名無しさん@引く手あまた:2001/08/15(水) 00:05
日常業務の営業の英語(英会話)はどのくらい必要ですか?
また、使用する場合、どのような目的がメインですか?
まじめなレスで回答をお願いいたします。
833名無しさん@引く手あまた:2001/08/15(水) 02:58
>>832
そんなの担当顧客によるだろ?英語力が無ければ選択の幅が狭くなるだけ。
少しは考えろよ。
834名無しさん@引く手あまた:2001/08/15(水) 03:15
がいしゅつかも知れないんですが、中途入社の人間の扱いはどうなんでしょうか?
極簡単にでいいんで教えてください。
835名無しさん@引く手あまた:2001/08/15(水) 07:37
IBMって中途入社する会社じゃないってうわさがあるんですが、これって本当ですか?
836名無しさん@引く手あまた:2001/08/15(水) 11:06
中途比率が50%を超えてない企業は肩身がせまそうな感じはする。
ここは何%?
837名無しさん@引く手あまた:2001/08/15(水) 18:25
>>834
奴隷。
838名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 07:34
中途で入社するのはリスクが大きいのですか?
もしかして人生捨てる覚悟が必要ですか?
839名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 15:03
中途入社で試用期間満了後、クビになることはあるのですか?
840名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 15:28
>>839
それはどこでもあるだろ?
841名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 17:52
>>839
研修中に新入社員にイジメられて辞める人もいるよ!(藁
842名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 19:05
>>841
どんな内容ですか?知っていたらで教えていただけますか?
843名無しさん@引く手あまた:2001/08/16(木) 20:57
>>830>>831
英語はリスニングありますか?
あと、SPI的な試験もあります?
計算をひたすら続けさせるテストがあるっていうのは
聞いたことあるんですけど。
回答お願いします!
844830:2001/08/17(金) 00:00
>>843

リスニングはないです。でもTOEICで730点以上マークして
英語試験免除をおすすめします。私の印象でいうと、けっこう
ひどい悪問ぞろいです。

SPI的な試験は、マトリックス(説明しずらい)とアルファベットの
並びの法則を見破るテストと中学程度の数学の問題が出ます。

あとご指摘の通り、クレペリンという足し算をひたすらやらせる試験も
あります。単調作業下での精神状態からその人の性格や職業適性を
計るというテスト。何セットか計算をやらせて、セット間での結果が
あんまり波がはげしいと、集中力がないとみなされたりとか。大手書店に
対策本あるから立ち読みすすめます。

新卒は足きりの意味合いがあるけど、中途はどうなんでしょう。
参考程度じゃないかな。希望配属部門の面接対策の方がはるかに
重要でしょう。
845831:2001/08/17(金) 02:20
俺はSPIは受けなかった。それは適性Aだよね。
業種が同じ場合には、適性Bと英語だけみたい。

英語は、悪問という意見には賛成。

面接では、体力はあるか と聞かれるぞ(藁
あ、他の外資でも聞かれたな(暴
846名無しさん@引く手あまた:2001/08/17(金) 07:28
中途の場合、面接は何回やるんですか?
847名無しさん@引く手あまた:2001/08/17(金) 18:49
>>846
体験したらわかるよ
848843:2001/08/18(土) 00:11
>>830>>831
ご返答ありがとうございます!
英語免除はちょっと難しそうです。
(この前初めてTOEIC受けたんですが、結構やられちゃいました。。。)
クレペリンは対策本読んどきます!

もう一つ質問なんですけど、Webで中途採用申し込みをしてから
結果が出るまでってどのくらいなのでしょうか?
一週間近く経ってるんですけど何の返事も来ないんですよね。。。
だめだったのかなー。
きっとお盆休みを取ってるに違いないと自分に言い聞かせてはいるのですが。
知っていたら教えて下さい。お願いします!
849名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 00:19
>>847
2回
850名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 10:21
>>848
IBM受けるの?人生のためにも考えといたほうがいいよ。
試用期間中にクビになったやつたくさん知っているから...。
851名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 11:49
>>850
そんな奴それほどいないはずだが、アホな知人が多いのね。
852名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 12:43
有給は取りやすいですか?
853831:2001/08/18(土) 13:14
>>848
応募から連絡がくるまで1週間以上はかかる。
2週間かかったところもあった。

いまはお盆休みをとっているひとも
多いからもう少しかかるかもしれん
854名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 17:14
>>848
課長を目指すならTOEIC600以上ないとなれないのは知っていますか?
855名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 17:47
>>854
課長は730では?
856名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 21:13
>>654
TOEIC600って大卒並じゃん。
730で正解
857名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 21:46
>>855 , >>856
600というのは、あくまでも最低ラインだからね。
858名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 21:46
>>856
社員の中で730点ない人はどうしていますか?
自己啓発ですか?それとも昇進をあきらめ他を探すのですか?
回答をお願いいたします。
859名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 21:59
>>856
730ってちょっとまじめに対策すれば誰でも、本当に誰でもとれるよ。
730ないからって他探す人なんていないよ。
730ないからどうしよう、自己啓発(この程度のことを自己啓発と言う
のか???????????????)するのやだな、とか思う人は
絶対にこないでね。
そんなDQN相手にするのうざいから。
860名無し:2001/08/18(土) 22:01
IBM最高、世界中でどこよりも素晴らしい、何一つ欠点のない企業だよ。
みんなIBMに入ろう
861名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 22:13
>>859
それはあなたのような"エリート"には簡単にいえるんですよ。
私の身に周りの人は簡単にTOEIC730点取れる人なんていません。
IBMに入れる人がエリートだからってこのようなコメントは避けたほうがいいですよ。
あまり感じ悪いコメントではないですよ。
862名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 22:22
>>861
あまり感じがよくないの間違いではないでしょうか?
863名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 22:22
>>862
すみません。ご指摘ありがとうございます。
864名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 22:31
>>861
859の言っていることはちょっときついけど、簡単にとれるか
どうかは別としてそれが必要ならやるでしょ。
TOEIC730って死ぬほど努力しなければとれないものでもないだ
ろうし、しょせん試験なんだから実際の業務で成果だすよりは
楽なんじゃない?
俺はIBMではないけど(某総研)、この程度の努力惜しむ人達とは
ちょっと。。。。。 と思うけどな。
それとも861さんが思うようにエリート(エリートなんて思って
無いけどね)の意見なのかな?
865名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 22:44
>>864
確かにTOEIC730点って死ぬほどとはいえないけれど範囲ですけれど
できない人にとってはかなりの努力が必要と思います。
その点では864さんの意見は十分エリートの意見と思います。
866名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 23:34
でもさ、730点とっても会社で使わなきゃ、何の役にも立たないのにね。(実際使わないし...)
867名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 23:42
>>866
英会話学校では使うよね。IBM共通の趣味?
868名無しさん@引く手あまた:2001/08/18(土) 23:45
>>866
IBMでは、外資系の会社にもかかわらず、業務上英会話を使わないのですか?
差し支えないのでしたら業種を教えていただけますか?(営業/コンサルタント/SEとか)
869名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 12:08
>>866
英会話を頻繁に使う部署ってどこ?
870866:2001/08/19(日) 12:41
>>868
コンサル系です。
>>869
頻繁に使う部署ってどこだろう?
担当のクライアントによるんじゃない?
871堺やんたん今村:2001/08/19(日) 13:01
疲れた方はどうぞ。いやされます。
http://ww8.tiki.ne.jp/~zenokichi/labo/BC/x99.htm
872名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 14:27
>>870
コンサルは英会話必要ないんですか?
営業は必要ですよね。
873名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 15:44
>>870
英会話ができないからってプロジェクトからはずされるってことありますか?
874名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 16:59
>>872 , >>873
英会話以前に頭悪過ぎ。
875名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 17:10
>>874
その心は?
876874:2001/08/19(日) 17:54
>>875
「なぞかけ」やってるわけじゃないぞ。
中途なら、職種が同じでも仕事内容が様々なこと考えれば分かるはずだよ。
分からないなら、やっぱり頭悪過ぎ。
877名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 18:50
英会話は手段にすぎないっしょ。
もし外国に行った場合どのようにコミュニケーションを
とるの?IBMって外資だぜ。
878名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 19:39
というか、英語はやっとけ。損はないから。
879名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 20:38
海外出張の回数が出世の条件の一つ。そのためには英語は必須
880名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 22:03
>>879
通常は30歳までに何回出張するものなのですか?
881名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 22:10
英語ばーかり気にしてるけど、外資系は止めた方がいいんじゃないの?
英語なんて所詮ツールなんだからやる気になればどうにでもなるし、上手く
話す&書く必要なんてまったくないんだけど、アレルギー持ってる人はだめだよ。
882名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 22:13
ここのスレの人は賢明なようで、ちゃんと無視しているようでなによりだが、
念のために言っておくと、
>>871はブラクラです。ご注意を。
883名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 22:23
>>871は消えろ!!うぜえ
884名無しさん@引く手あまた:2001/08/19(日) 22:27
>>880
30回ぐらい。
885名無しさん@引く手あまた:2001/08/20(月) 00:21
>>880
お前、学生だろ?社会人に通常とか普通とか意味無いよ。
886名無しさん@引く手あまた:2001/08/20(月) 15:30
IBM社員で定時帰宅している人はいるのか?
887名無しさん@引く手あまた:2001/08/20(月) 15:51
>>885
そうムキになるなよ。学生相手に。
888名無しさん@引く手あまた:2001/08/20(月) 16:20
>>885
お前、そんなコメント書くようじゃ学生より子供だな
889名無しさん@引く手あまた:2001/08/20(月) 16:55
学生です。
面接で営業やSEには海外出張はほとんどない、と聞きました。
海外出張が昇進と関係あるというのは技術職の話なのでしょうか?
890名無しさん@引く手あまた:2001/08/20(月) 22:00
>>889
出世したけりゃ中小いけ。すぐ取締役だ。
もしくはベンチャー
891名無しさん@引く手あまた:2001/08/20(月) 22:02
>>881
おれはIBMじゃないが、全く同感だ。
英語・英語と騒ぐやつは、外資にくるな。
つーか、英語が必要ないドキュン会社へ逝け
892891:2001/08/20(月) 22:04
外資以外はドキュンというわけではないぜ、念のため。
まともな会社ではどこでも英語は必要だ。

真紀子ちゃんも話す時代だぜ(藁
893出入りの英会話教室:2001/08/21(火) 02:32
でもIBMさん。優秀な方が多いから、ちょっと(半年程度)勉強すれば、
殆どの方が730どころか800超えられます。出世がかかると、皆さん必死なんですね。
894名無しさん@引く手あまた:2001/08/22(水) 01:17
英会話学校行きたいが、平日は時間的に無理。土日は、完全ダウン。
英語もやっぱり、体力ありきか?
895名無しさん@引く手あまた:2001/08/22(水) 01:43
>>894
ラジオや英会話教材聴くだけでも効果はあると思うよ。
何事もやる気次第では?
896名無しさん@引く手あまた:2001/08/22(水) 03:25
>>894
好きな映画のDVDを英語字幕で何度も見る。
ひたすら見る。
そうすると耳でいろんなこと覚える。
あ、もちろん分かりやすい英語の映画ね。

そして漏れはこれを実践したいがDVDを買う金がない。
鬱打詩嚢。
897名無しさん@引く手あまた:2001/08/22(水) 18:44
>>896
DVDってそんなに高いか?
898名無しさん@引く手あまた:2001/08/22(水) 23:18
>>894
なにかとゆーと、英会話学校だな。
TOEICはそれなりの対応があんだよ。 対策本、売ってんだから買いな。
あとは毎日FENでも聞いてろ。
899名無しさん@引く手あまた:2001/08/22(水) 23:28
>>889

営業ってさ、普通は国内専門だよ。 ご褒美旅行以外に海外に会社の金で行くって
人は、そんなにいないんじゃないかね。 英語がだめそうなヤツもいるしな。

海外の事業所にある部門のやつと話をしなくちゃ仕事になんない所だと、英語が必
要になり、予算があれば海外出張もあると思われ。

昇進ねぇ...社長目指すかい? 慶應でないとなれないぜ(藁
900A5A5A5A5:2001/08/22(水) 23:41
面白いなぁ、ここは。
世間の皆様が、こんなに英語面から意識してるとは思わなかったな。

オレの回りにも730点まで行かないのが何人かいるけどね。
別に、異様なプレッシャーに日夜苛まれてる様子は見受けられんけどな。
うるさくいうとこもあるのかもしれんが、なにしろ余所の事情はわからんし。

で、サゲていいのかな
901名無しさん@引く手あまた:2001/08/23(木) 00:22
>>898
TOEICだけなら、それでイイけど、実務ではやっぱり話せないとね♥
902889:2001/08/23(木) 15:05
>>899
> 海外の事業所にある部門のやつと話をしなくちゃ仕事になんない所だと、英語が必
> 要になり、予算があれば海外出張もあると思われ。

それはどのような職種なのでしょうか?
SEでもそのような所で働いていれば海外出張があるということでしょうか?

昇進はしたいですが、それよりも海外出張というのに憧れるので…
903名無しさん@引く手あまた:2001/08/23(木) 15:17
>>902
学生らしい質問ですね。
904名無しさん@引く手あまた:2001/08/23(木) 16:34
>>903
そんなコメントより質問に答えてあげましょうよ。
ここに学生さんがきたら迷惑なのでしょうか?
905名無しさん@引く手あまた:2001/08/23(木) 17:08
うちの部門は持ち回り(って変か?)で海外出張は定期的にあるよ。
それに客先サポートでkoreaとかChinaとかにも行ってるけど。
ちなみにSE部隊ではないっす。(汗
906名無しさん@引く手あまた:2001/08/23(木) 17:11
>>902
fieldのSEじゃ、殆ど機会が無いですよ。
一番手っ取り早く海外出張に行くならISEでしょ。別会社だけに予算も豊富に
あるし、TOEICの縛りもないしね。
でも、英語話せないと辛いよ、出張。何のアレンジも無く一人で行かないと
いけないからね。辺ぴな場所だと空港からレンタカーで移動。
初めての場所で一人で深夜の運転は結構こたえる。
907名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 00:09
>>901
まあ、しゃべれるんだけど点数はいま一つって人、いるよね。
逆だとちょっとなぁ...点数足りてりゃ「はい、よろしくね」ってかな。
908名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 00:19
>>902
職種? うーん、開発・製造とかさ。
SEねぇ...どうかな、近頃は知らないねぇ。 大昔はあったようだけどねぇ。

昇進したい? 部門によって早い遅いはあるなぁ。 早いのが良いとも限らん
けどね。 昇進にあんまり興味のない人も多いよ。

海外出張? 国内の方がメシがうまいぜ(ワラ
909名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 00:21
>>903

ぴちぴちしてるね
910名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 00:40
>>906
やっぱ、ただのSEだと無いか。 ISEって幕張? 元のSE技術?
ずいぶんと景気がいいんだな。 まあ、昔から威張ってたし。

海外出張ね。 一度初めての場所で、夜に着いてレンタカーで走り出して
ハーツのザッパな地図に悩んでたら、いきなり大雨・大風になって、車線
も見えなくて死ぬかと思ったよぅ(激ワラ
おかげで迷いに迷って、ホテルにたどり着いたら午前一時だった(鬱
ハーフスピン〜大カウンター大会になっちゃうし(^^;

NECだとレンタカー禁止でタクシーなんだって聞いたけどね。
ま、事故もあるからね。

大体、行くところっていうと、田舎ばっかだしなぁ...って、アメリカもほとんど
田舎の集まりだしねぇ。 台湾出張っていいらしいですねぇ(^^)
何度も行って、ついに嫁まで連れてきた人がいるらしい。
911889:2001/08/24(金) 01:15
やはり面接で言われたとおりSEだと海外出張はないようですね
メシのうまい(w国内でがんばります

未熟者ですが来春からよろしくお願いします
912名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 12:27
>>911
SEだと海外出張はないんじゃなくて、
お前がSEになっても海外出張はない
という意味なんだよ。
913名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 13:05
ない方がええ
914名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 13:14
ISEのSEと本体のSEってどういう風に違うの?
仕事内容とか待遇とかさ。
915名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 18:40
>>913
そんな奴が外資系来るな!
916名無しさん@引く手あまた:2001/08/24(金) 23:39
ISEもIBMも別々に魅力があってかなり迷った・・・
今でもちょっと未練。
917名無しさん@引く手あまた:2001/08/25(土) 09:10
>>916
でどっちにしたの?そしてその理由は?
918名無しさん@引く手あまた:2001/08/26(日) 02:11
ISEの人誰かいない?
919916:2001/08/26(日) 03:32
>>917
本体。
平凡な理由だけど、やっぱ人脈とかは本体が面白そうかなと。
人が多いとすごいのも面白いのも多そうって期待がある。
あと、技術はつけたいけど、営業も面白いかなとか思ってて、
やりたい方向がまだ固まってないから自由度が高そうな方にした。
それと正直「IBM」を見てみたいってのがある。。
他にもまぁいろいろ。

逆にISEがいいなと思ったのは
何が何でも辞めないでくれって言われたこと(w
採用700の本体に比べて一人一人の存在感が大きそう。
海外チャンスが多いし、かなり専門性つけられるし、論文とかも書くみたいで、
研究者ぽい仕事。そういうのもまたいいなと。
在宅勤務とかも魅力。(実際どの程度利用できるかわかんないけど)
全体的に雰囲気がマタリで、働きやすそうに感じたが。
ISE→本体の出向はあっても本体→ISEはないらしいし。

あーやっぱ未練。
理想的にはIBMに入ってISE部門に逝きたかった。
920名無しさん@引く手あまた:2001/08/26(5) 53:00
IGSS
>>920
IGSSってなに?そして曜日と時間表示が変だけど???
922名無しさん@引く手あまた:01/08/27 03:16 ID:crNzicFI
>919
論文はIBMでもISEでも書くよ
923名無しさん@引く手あまた:01/08/27 05:03 ID:.xmmNcCA
IBMでもISEでも、海外出張で行くところで主だったところはどこ?
つーかIBMってシリコンバレーに拠点あったっけ?
924名無しさん@引く手あまた:01/08/27 08:33 ID:CjnnDH4k
>>923
海外出張が目的なら、他の外資系会社探した方がいいよ。
日本IBMは、ほとんど国内企業に近いから。
925名無しさん@引く手あまた:01/08/27 08:40 ID:bjxOmp72
>>924
それは承知してる。
とはいえ海外出張皆無ではないでしょ。
行くとしたらどこがあるのかってことを知りたいだけ。
926名無しさん@引く手あまた:01/08/27 09:33 ID:cRF6EkMo
ポケとかボルダーとか・・・ローマとかもあるぞい。
ハーズレーとかもね。
927名無しさん@引く手あまた:01/08/28 03:44 ID:nkGak.zE
age
928名無しさん@引く手あまた:01/08/28 18:40 ID:XIO2PqDA
age
929名無しさん@引く手あまた:01/08/28 19:35 ID:rOPaoGJA
SEでもHPCで東南アジアにご褒美旅行に行けますよ。
930名無しさん@引く手あまた:01/08/28 22:30 ID:rjQEdbBs
>>929
HPCじゃなくてMEAだろ?
931名無しさん@引く手あまた:01/08/28 22:37 ID:iEHhd8zM
学生ウザイきえろ
932名無しさん@引く手あまた
みなさん、もうVer.2に移動しましょう
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=job&key=998676085&ls=50