【マターリ】「そば屋で酒」を語ろう【9杯目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
庶民の楽しみ、そば屋で一杯。
まぁ、自分の好きなように飲んで、〆にそばをすすってこのスレで語ってください。
ただし、ランチタイムは避けたり、お店やほかのお客さんの迷惑にならないようにするなど、
最低限のマナーは守りましょう。

◆過去スレ
【マターリ】「そば屋で酒」を語ろう【8杯目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1272126867/
★蕎麦屋で酒を呑む★ (→実質7杯目)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1252383374/
【マターリ】「そば屋で酒」を語ろう【6杯目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1228630801/
【マターリ】「そば屋で酒」を語ろう【5杯目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1188180723/l50
【マターリ】「そば屋で酒」を語ろう【4杯目】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1179450205/l50
【マターリ】「そば屋で酒」を語ろう【3杯目】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1145511238/l50
【マターリ】「そば屋で酒」を語ろう【2杯目】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1124878285/
 ミラー ttp://makimo.to/2ch/food6_jnoodle/1124/1124878285.html (1000まで埋まれば見られる予定)
「そば屋で酒」を語ろう
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1085871658/
 ミラー ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament2/1085871658/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:48:53.80 ID:6wnPzY5f
>>1 乙です 腹減ったなあ・・
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:28:54.83 ID:xpn2wzVZ
とりあえずビール
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:21:15.25 ID:obHs+H2k
>>3
どうせ味なんかわからないんだから発泡酒でいいよね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:39:45.40 ID:SXvTykkV
炭酸に焼酎で充分
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:21:59.93 ID:Ae+Kr11n
サーバーに入った発泡酒なんてあるの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:27:57.55 ID:qtL6AQd3
今出荷量が多い発泡酒のほとんどは料飲店のサーバー需要。
家庭用はリキュール(発泡性)が主流だ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:21:41.52 ID:EYC90NF8
ガラ!
俺 熱いの一本つけてくれ
親字 へい
親字 おまち
ガタ
トクトクトク
俺 グビ
俺 プハァ
俺 もりも頼むよ
親字 へい

9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:53:59.79 ID:XzdJSR1h
とりあえず誤字が痛い
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:57:59.78 ID:obHs+H2k
コピペだからなw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:52:53.84 ID:uI6mSAhR
一人で席を占領するのはアレなので簡単に済ませるけど、
何人かで行くときは蕎麦屋のつまみもけっこう好きだな。

海苔箱に入った海苔と、だし巻き、かも抜きが好き。
ttp://u.tabelog.com/motonadi/r/rvwdtl/2835785/photo/8043535/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:08:50.66 ID:5j2ihn/H
>>8
このコピペは何が面白いのか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:11:24.04 ID:ru8zCQMq
面白いというより粋
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:32:47.54 ID:nywvt2gG
>>12かまうと出てくんだよカンベンしろよな・・・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:05:41.15 ID:hvIBp11C
粋(笑)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:09:27.10 ID:PKqUSXQl
> 面白いというより粋

( ´∀`) アハハハハハハ八/ \ / \ / \

「親字」コピペは馬鹿以下だが、「粋」は嗤えた
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:32:37.42 ID:UTrQ6aHt
まぁ世間や遊び知らないとっちゃん坊やは
「粋」も本やTVの言う通りにするしか無いのだろうね
なにが熱燗だw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:05:27.07 ID:TxqHyiuv
生中が粋だよね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:37:42.52 ID:HJHO8KpT
そば茶イッキ飲み
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:55:04.97 ID:KvAbWgFe
蕎麦屋ってハートランド置いてあること多くない?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:51:21.02 ID:P+yCmu0S
粋がるのもねぇw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:09:22.32 ID:Vtw+MJ3B
昼から酒飲めるのが蕎麦屋だと言ったら、長野県民に味覚障害扱いされた
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:29:15.42 ID:ljRUWhju
昼間から酒飲めることと味覚障害は別だろうにな。
事実ならその長野県民は論理性が皆無だな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:57:59.68 ID:T9STPy9q
もっとも昼から酒飲めるのが蕎麦屋ってのもおかしな意見だけどな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:01:29.37 ID:z5K2iu1p
>>24
通し営業で日本酒を置いている店、というのが蕎麦屋が多かった、ということなのかもしれないな
まあいまは駅ビルや大手商業施設のテナントでもよければ、粋とかそういうのを別にすれば飲めるしね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:33:30.65 ID:i4k70LDH
粋とかどうでもいいwwww
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:17:22.88 ID:nwoCnfGc
通し営業で日本酒置いてある店って蕎麦屋以外にあんまないんじゃないか
居酒屋系和風レストランみたいな所ぐらいか

ビールとかワインならそこら辺に結構あるんだけどね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:34:58.94 ID:G5d1eWG/
>>27
普通にファミレスとかラーメン屋にもあるぞ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:24:35.25 ID:iALGP/GP
ラーメン屋で日本酒置いてる所なんてほとんどねえだろ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:45:48.32 ID:G5d1eWG/
>>29
ぎょうざの王将でも日高屋でも満洲でも普通にあるぞ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:26:49.69 ID:iALGP/GP
>>30
そうなのか?
王将は行ったことあるけどあとのふたつは店名自体知らないなあ
基本、小さな個人店しか行かないからラーメン屋と日本酒が結びつかなくてね・・
あとファミレスも、もう何年も行ってない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:58:54.72 ID:m9+/b3Ru
何かを断言する奴に限って物を知らないし自分の狭い経験で判断するんだよな・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 16:30:03.96 ID:K+jZTGJ2
そばに日本酒をふりかけ
そばを食ってる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:11:09.72 ID:nwoCnfGc
そば焼酎のそば湯割ってたまに見かけるけどうまいの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:35:29.02 ID:f1hvUquP
王将や日高屋に置いてある日本酒なんて、まともな蕎麦屋の酒と比較にならんだろう?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:41:06.42 ID:lMnTezIj
いつも生中か瓶ビールしか飲まないから分からないけど焼酎て美味いのか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:05:14.61 ID:qkdOhEZw
そば関係のもので飲むなら焼酎のほうがいいよ
この季節、チューハイでもいい
食い物の邪魔しないし
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:04:02.00 ID:G5d1eWG/
>>35
大体どこの店も自分の所の食い物にあう酒置いてる訳だから何の問題もない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:38:27.97 ID:CMFk/M1/
>>34
いろいろ捗る
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:12:07.51 ID:aJkMGd6A
>>34
「そば焼酎のそば湯割」を注文した人は、こんなお酒もお好きです。
・麦焼酎の麦茶割
・米焼酎の研ぎ汁割
・芋焼酎の芋煮割
・胡麻焼酎のゴマ油割
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:45:05.81 ID:qkdOhEZw
立ち食いで酒だしてる店って有ったっけ?チェーンで。
オレがシランだけかな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:38:32.11 ID:HMOXV44z
酒が置いてあるかどうかの問題に銘柄どうこうとか言い出す馬鹿www
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 06:39:02.85 ID:yevXCKtQ
蕎旬の蕎麦湯割りはうまいよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:29:23.20 ID:UgueyivF
以前、蕎麦痛の知り合いに「これがうまいんだ」と強引に勧められた
ドロドロそば湯で焼酎を割ったそば湯割り…
「蕎麦の香りをいちばん楽しめるのはこれだ!」とか自慢してたけど、
粘っこいそば湯の正体は打ち粉の大量投入。蕎麦の香りなんかしない。
口の中がニチャニチャして、気持ち悪くなった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:39:14.12 ID:Ms7FLVly
やれやれ、こんなものをうまいと言ってるようじゃあ蕎麦通が聞いて呆れるねえ、と言ってやればよかったのに
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:54:43.58 ID:C/o0jic9
いや、そういうヤツは言っても聞かないし面白いから
「お前凄い博識な食通なんだな!」とかおだてて
もっと面白いトンデモネタを引き出し、仲間内で笑いものにするのが正しい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:07:43.36 ID:TJPgSrnK
>>45
そんな喧嘩売るようなことあえてするのは野暮だなあ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 02:02:35.45 ID:m9XRbDSp
なんかこのスレ見てたら結局自分の好きなように、そば屋で飲めばいいと思った。さすがに昼時は避けたいが
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 05:44:30.68 ID:5w16lT4t
>>47
某グルメ漫画(今は左翼プロパガンダ漫画に成り果てたが)の主人公の有名なセリフをパロっただけです・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:00:06.23 ID:c2JHQCss
>>48
真昼間から、
たった一人で、ぼそぼそ独り言つぶやきながら
飲むようなおやじにはなるなよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:22:47.95 ID:JiKW398/
(昼食時の混雑は避けて)昼下がりに一人でフラッとそば屋の暖簾をくぐり、
あてを1〜2品と泥酔しない程度のお酒をツイッと飲んで、酔った素振りを
微塵も見せず、さっと勘定を済ませて席を立つようなオヤジになってみたい。
もちろん独り言は一切つぶやかない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:04:46.95 ID:o6wwtAO/
そういうのはファッション板とかでやってろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:10:15.94 ID:Utd5WbcF
>>53
いちいち突っかかるなよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:11:05.25 ID:Utd5WbcF
ずれてもうた
まあいいか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 07:37:41.86 ID:+cHk9Tgq
>>50
そんなおっさんは知らんw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:14:08.03 ID:hlL2tlcy
>>54
まあいいけどw自問自答するならお遍路さんへどうぞ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:19:36.23 ID:hlL2tlcy
>>55
お昼に蕎麦屋かラーメン屋に入るとよくいるぞ
別に知り合いにならなくていいw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:33:24.08 ID:jdVsLtS8
>>57

>>52とかですね。わかります。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:19:24.58 ID:VsoRpIwS
>>58
そのとおりw
で、「そういうのは(ry」と同じ言葉を独り言で繰り返すw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 13:44:23.97 ID:KVCCmPUw
蕎麦もいいが久しぶりに旨い寿司が食いたいなあ・・・・
時間がなくてさー(新幹線で行かなきゃいけないため)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 15:28:38.20 ID:Ai483UlF
蕎麦屋酒っていうのは時間帯はずしてっていうのは分かるし普段はそうしてるんだがちょっと相談。

銀座・有楽町付近で平日昼に昼&若干の酒を予定しています。
まあ枯れたカップルと言うやつ、両者ほどほど飲めるが昼間だしそこそこに、うだうだ1時間半ほどすごしたい。
割烹やてんぷら屋の昼コースでもいいんだけど蕎麦もいいなあ、と。

ただやはり昼間は迷惑が気になるので、こういうときビルのテナントなんかは若干気が楽かと思い、
丸ビルの中に入っている一茶庵っていうのを考えているんだけどどうでしょうか?
別の和食&他のランチにするべえか>

室町や並木の昼下がりも好きなんだけど(ずっと行っていない)、今回は時間帯がもろ昼時なんでパス。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 15:57:56.54 ID:/7x+DT9y
銀ブラ、・・・と言っても小僧どもには分かるまい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 16:14:13.44 ID:YcVxXxvj
つか、銀座で一杯やって蕎麦なら
よし田で菊正+つまみに板わさ、シメに伝統のコロッケ蕎麦以外
選択肢はあるか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 16:33:27.86 ID:vS2JKSYs
よし田が使いやすいっていうのはあるな
蕎麦単品のクオリティでいえばそこそこだけど
肩肘貼らなくていい感じが気楽
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:15:28.51 ID:mDLW6Ygz
>>62
ブラジルて喫茶店がどやいかしたんか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:03:09.93 ID:LMB4Bm4o
夏場は板わさとぬたぐらいで飲んで盛り蕎麦、ぐらいがさっぱりしていて好きだ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:37:12.36 ID:Z/TWy8Jk
銀座ならビアホールがいくつもあるだろ。エビフライでも食いながらビール、ビール、またビールでいいじゃん。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:04:09.81 ID:d40o1EKd
オレはビール派だが、蕎麦屋で飲むのとビアガーデンで飲むのとでは
やっぱり違うんだよな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:46:19.67 ID:Ai483UlF
うーん、よしだはよござんすが、
前に、「蕎麦屋もいいけどなんか落ち着かないから」
と、のたまわっていたからなあ。
で、丸ビル蕎麦屋はどないなもんだろうかと?


蕎麦屋スレでごめん。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:00:30.08 ID:LMB4Bm4o
蕎麦屋や天ぷら屋、鮨屋とかで出てくることが多い小さいビアグラス? はちょっと
ビールが飲みにくいというか楽しめない もう少し大きめのタンブラーとかがあるとありがたい
まあ、さっさと酒なり焼酎なり飲んでくれ、ってことなのかもしれないが
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:24:12.90 ID:otF6FVBd
枯れたカップルならいきつけの店ないの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 02:27:55.30 ID:HD9vOWji
ランチタイムを逃して、更に時間がなくてというときに仕方なく食べる富士そば。
そのときの無念感ときたらない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 03:48:47.16 ID:mKUX1IbG
久しぶりに会う女友達
ムカシハともかく今はイロケヌキ抜き
だからやましくはないがまあおおっぴらにはあえないのだよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 04:03:13.78 ID:KOza9uOH
>>73
> 久しぶりに会う女友達
> ムカシハともかく今はイロケヌキ抜き
> だからやましくはないがまあおおっぴらにはあえないのだよ
何で中途半端にカタカナなの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 04:24:26.15 ID:71l4QMEO
世間知らずの老醜でも、何とか気取ってるつもりなんだろう
ほっといてやれ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 08:45:59.17 ID:Lpalb8Ek
>>72
わかるw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 08:49:07.77 ID:mKUX1IbG
夜中にスマフォで変換がうまくいかないのをそのままだったのだよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 08:59:15.02 ID:mKUX1IbG
行きつけの店か、昔は品川の旧パシフィックが多かったけどね。
一時は銀座の懐石ランチだったけどこちらの懐苦しく一人10K超えるのはきつい。
向こうはなかなか羽振りもよろしいので奢っれることが多いがそれもなんだか。

ということで、丸ビル一茶庵、昼酒(それもランチタイム)うだうだに使えそうかどうか、
行った方がおられれば、と思った次第でした。

おさがわせしました。

79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 13:29:48.35 ID:KOza9uOH
>>78
お前贅沢なやつだな
金持ちなの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:47:21.98 ID:ULdbL62W
>>78
板チになるが、
おおっぴらが嫌ならジャンルは問わず個室対応の店を選べば?
くぐればすぐわかるだろ。
あと昼のひと時を楽しみたければ日比谷公園内の松本楼もお勧め
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 15:30:34.14 ID:mKUX1IbG
ありゃ レスついた

>>79
いや貧乏ですよ、かなり。

>>80
銀平のつもりですが、松本楼メモメモ。
食事(と酒)と話だけなんで別に隠れなくてもいいんですが、隣ががやがやするのはかなわんと。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:58:30.05 ID:QIAC1XIf
松本楼はサイトもあるのでぜひくぐってみては?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:26:44.89 ID:KOza9uOH
>>81
>いや貧乏ですよ、かなり
貧乏ならそれにあった食生活した方がいいと思うんだけど
多分謙遜なんだろうな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:38:12.36 ID:7jj3hxcK
最近不景気で不動産収入だけじゃ食ってけないから貧乏です、とかいう類いじゃね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:17:38.26 ID:mKUX1IbG
えーと

・真性貧乏です
・近年社会情勢もあってますます進行中
・不労所得は憧れますが縁がないです
・旧パシフィック行ってた頃は今よりはましですが大差ないです
・使い方によってはパシフィックのみならずホテルは結構使い勝手がいい面もあります
・で、最近は奢られることが多いですが返せる宛ての無い奢られは快適ではありません
・ひょっとしたら一緒になってた相手なら尚更です
以下略

ちなみに普段の食生活は相当充実してますよ
贅沢とは縁遠いですが栄養バランスや手のかけ方etc

なんかレスがあるんでついレスしてしまいました





86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:48:39.71 ID:+/Qof8dl
旧パシフィックはよかった
ワシもたまに使わせてもらった
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:11:14.14 ID:7jj3hxcK
品のないレスしてすまんかった
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:45:53.39 ID:nxMf/Lp/
やっぱ都内はいいよな。田舎だと美味いそば屋で飲むとかなると選択肢ないもん。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 03:16:45.20 ID:lvZ7n1kC
>>85
いや、俺的には完全に金持ち認定した
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 09:21:39.01 ID:7hl7MjoT
で、キミはどうなんだ?>>89
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:16:15.52 ID:syUFrYok
豚切りだけど、てんや(天丼のチェーン店)がそばも始めたので、試してみた。
えび天そば(もり)750円を注文し、中生(390円)を飲みながら待つこと暫し。
やや細打ちのそばは二八ということだけどまあ普通。つゆは濃いめ。
別盛りの天ぷら(天つゆはそばつゆとは別添え)は、えび天2本、ナス、カボチ
ャ、いんげん。薬味皿にはさらしネギ&ワサビの他に大根おろしとショウガも付
いてくる。
近所のそば屋で飲むよりコスパはいい。残念なのはそば湯がないこと…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:07:44.67 ID:pGZl8cQC
半端な昼下がりに幾つかのあてで飲み〆に蕎麦、が常道だと思います。

しかし、時分時ははずすにしても食事から完全に切り離すことは難しいので、腹をすかせて店に入ることが多いです。
蕎麦もあてにできる質なので、最初のあて+酒にモリを頼むことが多い。
蕎麦はしっかり食べたい方だけどこのときは少なめでいいなあ、特に一人のときは。
何もつけず、塩を振る、でおおかた食べてしまう、汁につけると(自分は)あてにはなりにくい。

抜きの世界は縁遠いw
最初にかけ(及び温汁系)を頼んでそれから飲む人もいるらしいけど涼しくなったら試してみよう。

93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:13:02.44 ID:lvZ7n1kC
>>90
どうなんだって何が?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:29:34.57 ID:olUJuJQA
>>93
いやwだからキミの経済状況だよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:36:18.47 ID:lvZ7n1kC
>>94
何で俺の経済状況公表しなきゃいけないんだよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:46:53.09 ID:olUJuJQA
>>95
だって85さんは公表したんだから失礼じゃね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:51:39.73 ID:lvZ7n1kC
>>96
相手に金持ちか聞いただけで
こっちの経済状況まで明かさないといけないのかよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:01:53.40 ID:pGZl8cQC

あまり評価は高くないようですが吉祥寺砂場の
夏限定メニューの冷やし花三ツ葉、これを最初にいただくのが好きだったなあ。
通常メニュー(温汁)の花三ツ葉はいまひとつ。

しかし、上記冷やしも海老の数が減ったし、もともと安めで量も多かったモリ系もやむ終えないと言え値上げした。
懐具合も悪いし他にショックな理由もあって遠のいています。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:08:26.58 ID:pGZl8cQC
あれ?

板違いの自分語りを叱られないようにと思って黙ってたんですが、自分>>85です。

自分がグダヅダ書き込んだんですみません。
たまの、しかも奢られの、プチ贅沢なだけです。
他の方の懐具合まで知りたくありませんのでご心配は無用です。





100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:38:34.48 ID:CGQR6lv7
とりあえずカルアミルク
あと軟骨唐揚げね
急げよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:25:32.50 ID:pbhJm3XV
カルーアミルクはおいしいよなw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:32:31.85 ID:tlMVGMgQ
>>101
蕎麦つゆの代わりにもなるしなw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:52:19.94 ID:nxMf/Lp/
温そばで飲むなんて俺は無しだな。その域に行くにはまだ何年もかかりそう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:09:35.57 ID:gffhbAyh
コロッケそばとビールね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:04:15.42 ID:hcSBQwBT
>>104
それは美味そうだ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:13:55.31 ID:mSd9mBxR
冷たい生ビールとなら、コロッケのうどんのほうがいいなあ・・俺は

蕎麦だとしたらやや冷やした吟醸酒か白ワインでいきたい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:47:24.38 ID:JqQO0qqZ
白ワインならシャルドネじゃなくてソーヴィニョンブランでよろしく
日本酒は吟醸酒ではなく純米酒でよろしく

なんてシッタカしてるけど実は良く分からんw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 17:47:18.35 ID:vQkCVBoe
>>107
俺もそうだw
気分さえよければなんとなくでいい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 18:17:49.04 ID:OXLw/pLq
夏と言えば冷えたビールにバドガールだろ

110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:27:16.83 ID:l1sE/p/+
最初の一杯はビール! には禿同なんだけど、2杯目以降も延々とビール飲む奴って、
スゲーなぁってマジ思う。ビールって注がれたらすぐに飲まないと泡が消えてどんどん
不味くなっちゃうから、腹一杯になっちゃうんだよね。
なのでオレは2杯目以降は焼酎かお酒をちびちび飲りながら、蕎麦味噌とかつつくのが
好き。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:53:13.70 ID:HFcS6rfB
とりあえずカシスオレンジと揚げそばね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 07:12:33.01 ID:6yOdeLYs
カラオケ行き杉w
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:41:22.39 ID:jZh3CxRC
>>33
勝新おつ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 03:49:00.83 ID:3vns82sG
アイドルとかが吹いてるダイエット真似るバカ女と変わらんね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 07:24:32.20 ID:+Rww7oJp
勝新ってそうだったの?
俺的には、「むしろ俺が知りたい」しか覚えていないw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 09:48:49.98 ID:jZh3CxRC
>>115
ざるそばをほぐす時に、日本酒を掛けてほぐすと美味しいと生前の勝新が徹子の部屋で言ってました。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 11:24:07.81 ID:BEcGTxMF
伸びて乾いて固まる前に食えば、日本酒を振りかけなくても美味しいとおも。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:16:57.40 ID:wlVzTBNK
俺は勝新のその話を聞いて、セブンイレブンのざる蕎麦と紙パックの「のものも」でやってみた。
微妙だった。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:43:37.69 ID:YtkRa4ei
>>116
ほう。そういう食い方があるのか。でも店では真似できんな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:43:49.81 ID:ArFp3o6n
>>116
そりゃあ物故後の勝新に言われたら怖いだろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:47:32.17 ID:ukTDMxtS
深作欣二が蕎麦つゆに漬けるようにして日本酒に漬けて食べたとか 
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:59:57.26 ID:yanprY+d
>>118
勝新がセブン蕎麦でのものもを掛けてる姿が恐い。
徹子の部屋では、一枚2000円するざるそばに新潟の久保田を掛けてると言っていた。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:44:21.63 ID:IzobyPY4
店主涙目www
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:53:42.82 ID:CBg880k/
どう食おうと勝新の勝手だけど、1枚2000円だろうと2万円だろうと、
久保田が碧寿でも萬寿でも、出された蕎麦をすぐに食べずに放置して
伸びてくっついた“蕎麦切り団子”にする勝新はドアホ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:54:59.77 ID:wlVzTBNK
>>122
確かに勝新がやったら怖い!
この話、知ってる人がいてびっくり。
京都の撮影のとき、スタッフには高い物なんでも食べさせて自分は2階で卵かけご飯食べててた話も好きです。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 16:19:43.89 ID:uEjaqgLZ
1枚2000円のざる蕎麦なら大吟醸酒をかけたいところだがw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:13:54.34 ID:WWI2AVt0
>>124
室町砂場の店主によれば
「喉ごしがいいのは茹でたてですが、蕎麦本来の味は一、二分置くと出てきます」
だそうだ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:55:28.51 ID:uhXAyu7+
勝新太郎と言えば
「かつカレー」事件だろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:06:58.93 ID:9Ha1TDaQ
大吟醸のなにがいいのか、いまだに理解出来ない
安い純米酒が一番美味しいと思う俺は田舎者
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:57:48.67 ID:lJbO4Khr
>>128
  (⌒(⌒)
  / ・ )
  ゚cc )〜
   UU
そば屋の「カレー事件」と言えば新小岩だろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:01:24.58 ID:hEOsQ3/W
>>128>>130
くわしく!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:14:46.05 ID:zLO4Bl5E
もうパンツ履かない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:33:55.41 ID:t43d2dY0
大河ドラマの勝新秀吉は斬新だった。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:41:27.23 ID:qbkH48S+
親睦を図るためにある監督をかつ(勝)カレーをご馳走したが
勝氏がカレーの食い方にいちゃもんをつけ大ゲンカ
映画出演がおじゃんになった。。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:19:47.43 ID:9XLuM82x
へー漢だな。。
普通なら金(仕事)のため我慢するよな。あっ普通だから平凡なのかw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:13:07.66 ID:FzmW/H5E
漢か?カレーくらい好きに食わせろっての
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:27:16.33 ID:s88gwt/w
カレーぐらい好きに食べたい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:57:19.08 ID:4uf8iH+A
蕎麦に日本酒ぶっ掛けるようなこだわり持った人なんだから、
相当面倒くさい事言われたんだろうなぁ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:05:00.14 ID:RCkn37Kh
いきなり全部マゼマゼしたのかもしれないぞ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:14:41.94 ID:xey8N8bH
俺は一部分だけソースをかけて
カツ+ソース+白米
カレー+白米
カツ+カレー+白米
カレー+ソース+白米
カツ+カレー+ソース+白米

って感じで数パターン楽しむのが好きなんだが、そんなんでいちいち怒られたら困るな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 03:59:08.46 ID:P3i4jC/6
>>140
> そんなんでいちいち怒られたら困るな

それでも敢えて言わせてもらおう

福神漬け様をシカトするとは、いい度胸してるな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 10:21:42.46 ID:F7S25ZDd
おれはそれ苦手で絶対食べない。
なんであんな余計なものを付ける必要があるんだ?まじで分からん

ちなみにそばの薬味(ネギ、ゴマ、わさび、海苔)も邪魔だ。ほとんど使わない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 10:41:18.52 ID:Q48W2pmD
>>141
福神漬けは合間に単独で食う派なんだろ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 14:29:03.94 ID:qB4WP0jV
>>140
そこに水をぐっと飲むパターンはないのかい?

やっぱりカレーといえば水だろ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 14:49:20.16 ID:DfPsxkxQ
水にスプーン突っ込んでた思い出
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:05:48.91 ID:F7S25ZDd
冷たく冷えた牛乳も、合う >> カレー
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:58:24.15 ID:nGpDDDv4
カレーは混ぜない派
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:59:30.13 ID:z3u/nd6p
蕎麦屋での酒の肴はなに?
蕎麦屋で酒を呑むイメージがわかない…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:18:23.45 ID:ScjdIjV5
そのときによりあれこれ
海苔、ぬた、鳥さし、が多いかな

案外好きなのは、モリ蕎麦
何もつけず、塩で、汁につけたら酒は飲めないので二人でわけわけになる
それと蕎麦湯もいい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:20:24.17 ID:ScjdIjV5
訂正
何もつけずに、或いは塩で、汁につけたら酒は飲めないので二人でわけわけのときが多い
汁無しおかわりアリの店はこういうときうれしい
それと汁を入れない蕎麦湯も好き

151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:31:50.14 ID:Fz2QAdHR
出汁巻卵。お品書きに載ってれば必ずたのむ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:59:08.16 ID:2RvMWeMg
ぬたはあれば頼んじゃうな 悩むのが板わさ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:18:58.83 ID:XzKMbWLd
蕎麦屋に酒の肴がかなり有る事に驚いた。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:19:02.64 ID:CO0Yos2q
俺は生中三杯にざるで一時間くらい居るんだけど、皆はどれくらい店に居るの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:39:00.92 ID:iKo08L8d
店の注文品提供スピードによってだいぶ左右されるけど、だいたい45分くらい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:34:45.55 ID:KUWw/I2s
実際にわざわざ天抜きで頼む人って居るのかね
天ぷら単品でいいじゃないかと思うんだが
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:15:27.09 ID:1q7gLf2T
汁は?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:16:54.10 ID:1q7gLf2T
うん?
途中で書き込んでしまった。

天抜きって、てんぷら(温)蕎麦の台抜きのことだよね?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:55:29.51 ID:qE8hflH4
天ぷらに塩を掛ける事を東京に来て始めて知った。
塩で食べる天ぷらもいですね。
基本的に天ぷら蕎麦の天ぷらを、汁に浸て柔らかくして食べるのが好きだったけど、サクサクも良いかも
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:56:33.35 ID:MGkvB7D+
>>156
バカだなぁ。天ぷらで呑みたいなら、そば屋じゃなくて天麩羅屋に行くだろ?
抜きで呑むというのは、そばのかけ汁をあてに飲むということ。
ただ、かけの抜きだと淋しいので、天そばやおかめなんかのタネものの抜きを
注文するんだよ。
汁を吸ってモロモロになった天ぷらのコロモをちょいとつまんで飲み、汁を軽
く一口すすってまた飲む。これがいいんだよ。あくまでもつまみの主役は汁。
天麩羅屋で天つゆあてに呑んでたら、あっという間になくなっちゃうw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:13:20.96 ID:/7P5vHM9
おまえら、「酒細」読んでるだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:42:12.05 ID:tmHqzjw4
そうなんじゃない?
このスレ読んでると患者とガキばっかみたいだしw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:23:42.94 ID:Q5LOzdI0
>>162
酒細ってのはそういう内容なのか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:28:44.06 ID:/7P5vHM9
いやいや、若い人(10〜20代)が楽しめるような漫画じゃないし。それに「患者」ってなに?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:47:32.40 ID:oSZRPF5k
>>164
単に自己紹介だけかもしれないよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:56:12.02 ID:IQs6uZ7t
コンビニの蕎麦は小麦粉の方が多いんですね…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:25:17.59 ID:nLGoECaS
コンビニだけじゃない。市販の乾そばや生そばは、たいてい蕎麦粉より小麦粉の割合の方が多い。
原材料の表示は使用割合の多い順に記載されるから、原材料の欄を見て「小麦粉、そば粉」となって
いれば、小麦粉の方が多いということ。
そば屋で食べるソバだって、「二八」とか「十割」を謳っていないかぎり、たいていの店の蕎麦粉の
使用割合は5割程度だそうだよ。
まあ十割だから旨いってワケじゃないから、あんまり割合だけにこだわってもしかたないと思う。
ローソンの逆二八(蕎麦粉20%)、俺はけっこう好きだw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:31:26.05 ID:3IvKrW3i
ホント最近はうまいそばがなくなったなー うまいうどん屋が増えたよな(^.^)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 07:24:23.06 ID:UuDbaEOA
一回デパ地下の物産展で買った生蕎麦はきちんと蕎麦の香りがして
そこらの蕎麦屋で食う蕎麦よりずっとうまかったが、乾蕎麦は十割と
書いてあっても殆ど全然蕎麦の香りがしないな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:25:09.40 ID:lbwmg8kr
>>154
俺もビールか日本酒でせいぜい1時間くらい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:59:29.16 ID:dEgpGQM9
>>169
食通は蕎麦の香りを楽しむ為に、蕎麦つゆに浸す代わりに水に浸して食べるらしいね。
俺は美味しく食べたいか絶対に真似はしない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:16:03.07 ID:UU9OOvh+
>>170
あんまり長居はな・・粋じゃないし。

俺も1時間ちょっとでビール1本+冷酒4〜5杯につまみ2品+盛り蕎麦くらいだな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:43:29.70 ID:q2qsxagU
>>171
禿同。俺なんか水切りのいいかげんなビシャビシャのもりを出されても
イラッとするから、水そばなんて死んでも食いたくない。
ああいうのは食痛の方々に任せる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:01:13.18 ID:OXeDWxTg
>>172
そんなスピードで飲み食いするなよ。
体いかれるぞ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:50:15.71 ID:cEzJfPkm
カツ丼セットにビール
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:10:12.38 ID:WCUcsP2q
そば定食で日本酒
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:40:17.55 ID:NQsxTRlC
ライスと蕎麦湯
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:30:57.78 ID:44LJNajq
>>171
ウィスキーを飲むときには、
常温のまま、生か水割りで飲むのが香りが立つらしい。
美味しいウィスキーなら、その方が楽しめるのだろうと思う。

庶民が飲む安いウィスキーなら、
氷入れてトニックやらジンジャーエールやらで割って、
ハイボールとかにした方が楽しめる罠。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:31:34.33 ID:XoolvV1j
>>174
ありがとう。でも既にいかれてますが何か?w
まあせっかちなところは変えられんからせいぜいスポーツでもするよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:24:46.37 ID:1uYPesly
カレー蕎麦食いたい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:35:47.48 ID:XoolvV1j
そういえばハヤシの蕎麦、うどんってないな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 02:45:12.82 ID:+994zMye
肉うどん・蕎麦がハッシュドビーフうどん・蕎麦だよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 10:22:33.82 ID:yN2mgol6
>>178
生ってのはストレートでってこと?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 10:30:47.26 ID:yN2mgol6
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:54:14.09 ID:M4+jLN7E
>>184
美味しそう
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:29:27.82 ID:pSguZ7j6
>>184
それだったらわざわざうどんじゃなくて普通にご飯でいいや。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:09:04.64 ID:qmNCOLox
>>177
蕎麦湯好きだがご飯と一緒に味噌汁みたく食べるの想像したら気持ち悪いわw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:41:45.21 ID:aXTclCFC
つか、打ち粉溶かしたドロドロの重湯みたいなの、アレどうにかならんか?
茹で釜から汲んだフツーのそば湯くれって言ってもドロドロ持ってくる店、やめてほしい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:07:54.54 ID:8qaX1zp8
いまなら聞ける

蕎麦湯ってどーやって楽しめばいいの?
ドロドロとさらさらだと、ぢっちがいいの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:08:34.94 ID:8qaX1zp8
ぢっち ×

どっち ○
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:31:53.28 ID:L0DH9wqH
俺もあんまりドロドロ系好きじゃないんだけど
小田原の小さな蕎麦屋で飲んだ蕎麦湯はすげー旨かったからおかわり貰ったなあ

楽しみ方なんて好きにすりゃあいい
汁割ってもよし、ストレートもよし
俺は焼酎蕎麦湯割りが好きだな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:50:54.58 ID:qmNCOLox
焼酎と割っても旨いんだ
今度試してみるわ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:10:41.60 ID:uYRwoLwc
>>189
そりゃあ打ち粉をたんまりと振った蕎麦を大釜で茹でてる店の、昼過ぎの釜出しの蕎麦湯が美味いさ。
程よく蕎麦の風味が出てて。
でもそういう店って蕎麦が美味くないんだよなw



ドロドロ系はインスタントコーヒーと一緒。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:04:10.71 ID:euPezzXv
なるほど!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:36:14.08 ID:Dm86QuTQ
美味い蕎麦の定義が未だに解らん…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:39:17.93 ID:94mOZIEt
自分が好きな蕎麦が美味い蕎麦。
それでいいんじゃないの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:01:19.38 ID:IVVd5WdV
正直、蕎麦の実の香りって結構癖あるから、庶民の食い物としては
あんまり蕎麦の香りしないぐらいの方がウケるんじゃないかと思う

酒で言えばアイラモルトをロックで飲ませるような、なんかそんな感じ。

ま、貧乏人の一意見ってことで。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:07:14.57 ID:C5xy27cV
蕎麦マイスター制度制定を俺の爺さんが画策していたらしい。本人は早くリタイヤして親父に店を
継がせたけど、粉をひとなめするだけで産地と年、混ぜ物(小麦粉)の割合や品種までわかるような
超人がいないかと暇に任せててよく旅行に行ってたわ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:13:53.84 ID:hO8MT4CN
そんな変人の話はどうでもいいな
とりあえずビール
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:07:05.42 ID:Dm86QuTQ
とりあえず生中ですかい?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:02:18.18 ID:zTEFzrCr
八海山カンで頼むよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:08:23.21 ID:eIxuh6e0
蕎麦焼酎にしなせい、宝とか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:30:46.65 ID:f8bJfcJ8
>>200
え!生で中○○はまずいっしょ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:26:57.21 ID:XWYoIUtj
誰かが突っ込むとは思ったが----
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:28:52.68 ID:XWYoIUtj
誰かが突っ込むとは思ったが----
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:29:34.51 ID:XWYoIUtj
誰かが突っ込むとは思ったが----
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:47:20.12 ID:MAKp52XY
>>206
> 誰かが突っ込むとは思ったが----
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:59:19.96 ID:Bc1DQ3bn
みんな大人だからスルーでそ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:30:02.04 ID:guwWz0g4
いくら香りの良い蕎麦でも、つゆが不味けりゃもう行かない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 06:53:25.00 ID:4qKuEHbd
逆につゆが美味しい店って今まで行ったことないわ
おれ、かわいそう
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:50:36.40 ID:e6p0vLsH
美味い蕎麦汁の定義は?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:16:05.83 ID:ouiOBP/n
どしっとしたちょい渋めのつゆ。芳醇な鰹の風味はちょっと抑えた方がと思うんだが、
でも荻窪南口の鞍馬のつゆが好みでござる。酒は呑みにくいけどね。
例えばさらさらした神田まつやのなんて、あたいにとっちゃあ有り得ないんだよ。
213204・205・206:2011/07/30(土) 12:36:56.54 ID:gAMYPmRa
げっ! 連投になってる

何回書き込みできずリロードしても変化なかったんだが----

すまん
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:41:11.62 ID:gAMYPmRa
つゆってモリやザル、鞍馬は今も箱盛り?のつゆのこと

自分はあれにつけて酒は飲めないなあ
最初にモリ頼むことが多い
多くはそのままで、次に塩、ですこしつゆにつけるけどそのときは酒のアテではないなあ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:59:49.39 ID:V+PYbtnO
蕎麦痛気取った奴の書きこみって本当にキモいなw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:12:56.67 ID:8pXhTMDo
そういうおまえはウザいな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:29:10.27 ID:sV+5YrxK
だいいちお前ら酒飲めるのかよ。法律的にじゃなくてリアルにに。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:32:01.98 ID:8pXhTMDo
今飲んでるぜ。 にに
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:36:00.73 ID:sV+5YrxK
>>218
にに
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:29:01.57 ID:rcuIAUNw
>>219
俺も飲んでるぜ。 にに
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:44:54.13 ID:sV+5YrxK
にににににににににににににににににににににににににににににににに
うどんそば、にににににににににににににににににににににににににに
そばうどん、にににににににににににににににににににににににににに
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:34:32.89 ID:rcuIAUNw
>>221
うどんで酒飲む奴はあまりいないんじゃね? にに
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:12:19.31 ID:rRHzMxrm
ID:sV+5YrxKの人気 にに 嫉妬w
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:11:43.18 ID:UlKX4v2X
今日昼過ぎに天ぷら盛り合わせで飲むぞ。 にに
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:17:09.31 ID:MozqG1q2
板わさって日本酒向けの肴なの?ビールでもOK?
オレはいつもビールでやってるけど。にに
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:33:15.23 ID:1PXUzw3K
本人が良ければビールでもウィスキーでもいいんだよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 03:35:13.65 ID:+I8DF+Zj
じゃあ、カルアミルクと板わさちょーだい にに
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 09:23:19.47 ID:NrkFMisG
お前等しつこい!にに
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:22:13.37 ID:8zuVjkT6
リアルにに

リアルに:形容動詞 「リアルだ」の連用形。
に:【助詞】 活用語の連体形を受ける。格助詞の時や所を指定する意味が条件を示す意に転じ、逆接・順接・仮定・予想・当然・添加の意を表す。


にに:【2ch語】前レスを受けるも、一転しておちょくる際に使う間投詞。

用法
このレスを受けて

>>229
お前等しつこい!にに

などと使う >>>300 よろしく。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:45:43.47 ID:p+sVCv2c
なんという遠投
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:28:04.42 ID:UlKX4v2X
日曜の割りには空いててゆっくり飲めた。巨乳店員ガン見してたら、にらまれた……(T^T) にに
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:45:45.30 ID:NO2alw7g
>>231
巨乳店員kwsk
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:40:44.47 ID:GqfmQRem
蕎麦屋で巨乳とは…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:42:16.77 ID:uXw87jfz
最近の蕎麦屋には巨乳もあるのですか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:49:29.68 ID:Ye6AUrGv
すいません
どこですか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 01:14:32.79 ID:xBTA5uwz
蕎麦屋で巨乳
そろそろ蕎麦屋も時代と取り入れないとな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 07:18:59.10 ID:/cfeJVIV
お前ら巨乳に食いつき過ぎだろw




で、店は何処なんだ?ん?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:16:35.03 ID:c2B0k1WH
とりあえず巨乳と板わさ
急げよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:50:00.72 ID:jFYLbMYL
正直、おっぱい星人ウゼーよ

おれは貧乳が好き
髪型もボーイッシュだとギンギンだな
むかし、早見優が好きだったからな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:53:19.76 ID:7/hccrTE
>>239
お前とはうまい蕎麦湯が飲めそうだ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:19:24.23 ID:lstVgEvu
>>232-238
巨峰ジュース+カルピス
で巨乳
酎ハイの一種
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:05:40.44 ID:ToRn6RTD
>>241
めんどくさい。だったらこれでいいじゃん。
ttp://www.calpis.co.jp/products/alcohol/csour_kyohou.html
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:36:04.62 ID:5hf9pwgE
海苔、板わさ、だし巻き卵
残念ながら日本酒は飲めないのでビールで一杯。
〆はざるそばが好きだな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 01:44:29.14 ID:o4XEz39w
よく蕎麦屋酒するけど、蕎麦屋で飲んでる自分に酔うってところが少なからずあるな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 02:12:28.20 ID:++nJUHRK
演歌が似合う野郎ばかりだぜ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 02:23:57.53 ID:j4H24b7D
飲ませてください、もう少し♪
今夜や帰れない帰りたくない〜♪
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 02:56:21.32 ID:wQxJQgZo
>>244
酔うのは酒だけで十分です
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 03:39:29.73 ID:ipURfLAf
>>247
それじゃアル中、ドヤ街の地べたに這い蹲る呑ンダクレと変わりありません。
思慮の欠如を吟味して自省するように。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 03:44:08.32 ID:wQxJQgZo
>>248
別に普通に飲んで酔ってるだけだけど
自省が必要なのはお前だろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 03:51:48.22 ID:0kSGRkWU
今世紀一番くだらない喧嘩だなw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 03:55:46.82 ID:wQxJQgZo
>>250
俺も今世紀一番くだらない馬鹿にマジレスしたのは反省してる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 04:17:11.55 ID:ipURfLAf
簡単に反省なんかしなさんな、安っぽい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 04:39:13.89 ID:rk8RVUxb
酒は呑んでも呑まれるな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:57:33.20 ID:YYG89y+w
呑むのが酒
呑まれるのも酒

善哉、善哉
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 15:13:14.90 ID:7f12U9qR
>>252
お前死んでも反省なんかしなさそうだからな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 15:55:27.03 ID:zBcKAjLq
まぁ上げカキコのモロな釣餌に釣られるダボハゼといい勝負なんじゃん?w
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 15:56:57.58 ID:KcUNnWFB
綱引きを楽しんでるんだよ
たぶん
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:21:54.71 ID:3jDyQDR6
蕎麦の味なんかもうどうでもいい
巨乳が居るかどうかだけ教えろ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:58:12.44 ID:VAxU4gDJ
蕎麦よりもオッパイに興味がある奴なんかどーでもいい スレから出てけ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:58:31.18 ID:Aw/TZnGK
違う違う
蕎麦より酒をよこせぃwww
熱燗であと5本もってこい!俺は全然酔ってねえぞこの野郎www
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:28:38.32 ID:zBcKAjLq
今の季節ならチューハイの方がいいなぁ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:29:08.10 ID:CtTFU+2f
ケンカを止めて〜♪ふたりを止めて〜♪
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:06:52.11 ID:N6zrRCie
>>261
今のナウいwのはハイボールやろ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:17:43.11 ID:xWNMaeAo
蕎麦に洋酒は合わぬ
そば屋で出てくるつまみは、やはり焼酎に合うモノばかり
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:17:37.29 ID:/KMqXSSb
>>263
市販のハイボールはどれも甘味が強すぎて…。

>>264
はいはい 蕎麦痛 蕎麦痛
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:20:49.81 ID:xWNMaeAo
いちいち煽るなよ気色悪い奴だな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:35:47.92 ID:iLsosV9h
ミルクティーのおかわり貰えるかい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 01:54:53.48 ID:w7VZhaxE
てか酎ハイ置いてる蕎麦屋なんかあるか?なんちゃって蕎麦屋以外で
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 05:00:12.32 ID:cyQLQsv5
オマエは自分の好みに合わないと全部「なんちゃって」だろ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 13:29:49.05 ID:KaYapjxK
>>268
あるよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:13:00.92 ID:Oo7ncVVk
>>268
呑みながら小一時間説教してやるから、田原町のせんねんそばにちょっと顔出せや
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 01:17:11.60 ID:Cdf309tr
>>268
その店の店主の考え次第じゃない
俺が好きな店は置いてないとこが多いけど
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 03:07:00.11 ID:SCk2rwSC
蕎麦痛の自分語りマジでキモいなw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 03:19:21.38 ID:FdCZvvE8
蕎麦通を気取って覗いてみたら、自分も所詮一コピーだったことに気づいて
蕎麦痛の
  自分語りと
     マジで知り
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 05:27:14.46 ID:8g3Lg2su
>>264
つまみで酒呑んで〆に蕎麦なら、
洋酒でも焼酎でも日本酒でも、なんでもいいんじゃね?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 06:36:20.66 ID:JFrpVTE0
何をいまさら
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 07:38:36.42 ID:6gh659W+
>>273
じゃあオマエがここに来なければいいんじゃね?w
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 08:39:29.20 ID:piO6DyS/
蕎麦だから蕎麦焼酎?
清酒ならおにぎり?まあ寿司か
ワインなら葡萄パン?

そんなわけあるかい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 08:52:38.12 ID:JiV2F/dA
突然どうした
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 10:12:12.35 ID:ZsfSLRBM
>>277
ちょっと否定されるとそれだから、お前は何をやってもダメなんだよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:17:17.00 ID:6gh659W+
人違いだw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:17:27.32 ID:YFvS+ocT
最近、中国じゃワインがブームだとは聞いていたが、友人にレストランへ連れていって
もらったら、みんな中華食いながらワインばかり飲んでたからびっくりした。

まぁ、辛いの以外は案外合うかもな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:54:45.23 ID:6gh659W+
現地の話?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:06:21.66 ID:YFvS+ocT
上海の話
天山山脈あたりで作ったとかいう国産ワインを、何カ所かのレストランで見た
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:27:23.33 ID:xEHnPUsU
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:34:04.70 ID:XdVCzIgX
いやもうなんていうかシナ発の食品は一切口にしたくないなあ・・・気付かずにかなり摂取してんだろうけどさ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 17:36:59.65 ID:JiV2F/dA
シナの気候や環境で、まともなワインが作れるわけが無い
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:01:17.32 ID:1OYl0V/j
いや、あれだけ広い国土だ。探せば葡萄栽培とワイン醸造に最適なテロワールがあっても不思議じゃない。
そうした地域で真面目に手間と時間をかけてワイン造りに励めば、ニューワールドのワイン同様、高い評価を
受けるチャイニーズ・ワインが生まれる可能性もある。
だがそうした地道な酒造りを蔑み、拝金主義に走って違法コピーのまがい物や毒物、爆発物ばかり作っている
のが、彼奴らの現状w
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:31:42.33 ID:ec2u3J9j
香港バブルと言われたときにフランス産の高級品で接待食事ってのが流行って、その後
ワインを飲むことが定着したのかもね 高級品買っても管理とかはいいかげんだったらしく
品の割に値段が安いのが日本国内の店に出ると「香港ルート?」と言われたぐらい買い占めたそうだ
今は中国産ワインも多いのかも知れないね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:31:00.53 ID:0Vv4ezR1
某ワイン漫画には楼蘭ワインが出てきたなw

それにしても最近蕎麦屋に行ってない
気楽に財布を気にせずに行けるソバのチェーン店のある都会暮らしのおまえらがうらやましいわ
都会ならもちろんちゃんとした蕎麦屋も多いだろうしなあ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 04:52:48.36 ID:O3MVCcJ1
小説だの漫画とかどうでもいいんだよオタク野郎
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 05:03:06.87 ID:Qp7pWkbX
池波正太郎は神
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 05:09:33.05 ID:O3MVCcJ1
ずいぶん薄っぺらな神だなw
おまえの頭髪か紙の間違いじゃねぇの?ww
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 05:23:03.64 ID:ztXgPxYR
なんだこのキチガイは
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 07:46:21.23 ID:dHPHmctI
神様なんてそこらじゅうにいるだろが
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 09:06:05.56 ID:A26wScpq
野の草にも路傍の石にも神は宿る
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:49:10.82 ID:J1wnPWx0
>>291
貧乏人はROMってなさいw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:46:53.43 ID:50/sW80K
>>297
何で根拠もなくそんなこと言うんだ?
みっともないぞ
全角ローマ字だし
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:01:44.82 ID:ztXgPxYR
午前4時台に、2ちゃんねるの「そば・うどん板」の「そば屋で酒」スレに来て、
脈絡無い煽りレスが出来る人間ってどんな奴なんだろうなw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:02:32.28 ID:bjE9uKT9
寂しいやつかひねくれ者かあるいはその両方
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:21:37.38 ID:oiJwo2mk
残念でした。わだすわ為替トレーダーです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:27:58.85 ID:tuTwNCxr
近所に酒が飲める蕎麦屋がない。
東京が懐かしいな。。。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:33:23.69 ID:4TpThd1G
立ち食いだってビールくらい置いてるだろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:47:33.54 ID:pDtCwal8
一体>>302はどこに住んでるんだろう?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:54:17.20 ID:wgqpsFQ6
九州じゃない?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:57:51.60 ID:jsgDuyr7
香川じゃない?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:03:30.91 ID:rjxPlZw3
うどん屋で酒飲む奴はいないな・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:15:09.91 ID:pDtCwal8
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 10:15:25.66 ID:OPNLbxcc
香川のうどん屋行ってきたけどとてもまったり酒飲むふいんきじゃなかったぞ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:28:04.02 ID:imZc8TIb
>>309
そもそも香川の製麺所は酒置いてないだろう
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:33:25.30 ID:OPNLbxcc
そういや無かったな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:36:37.38 ID:cXSEFwIw
一品料理をつまみに酒を呑み、〆にうどんもいいかもね
経験ないけど
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:49:07.65 ID:hAGEzGmh
うどんもむつこくは無いけど、やっぱりさっぱりざるそばで締めたいよね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:22:29.08 ID:lYid61pR
>>313
ブツブツに切れた短いそば食ってる四国人に語られたくない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:31:49.28 ID:bHaOQHDQ
六つcockかあ たまげたなあ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:33:49.70 ID:hAGEzGmh
わざわざ調べてご苦労さんひまひまやね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:53:28.59 ID:Noq7JGMe
>>314
恥ずかしい。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:08:06.31 ID:B+kmOwn9
田舎そばか・・・
確かにアレはあんま美味しくないなw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:45:16.20 ID:pVTt6VT2
とりあえずビール
あとこのそばクレープってのもらおうか
エビマヨで
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:36:11.12 ID:ALmvrdXs
>>314
そんな蕎麦有るん
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:39:12.81 ID:ALmvrdXs
>>319
それ、ガレットていう食いもんやん
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:47:07.53 ID:b1SJXQuS
クレープ食うならファンタグレープにしとけ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:17:46.18 ID:PZeY3B0F
>>322
今ファンタってグレープがメインなのな
オレンジどうしちゃったんだよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:36:26.59 ID:vQ86TZoJ
>>323
販売はしているよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:14:13.86 ID:HYQ3MaNc
オレンジの方が好きかも
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:23:49.39 ID:EE4OUV4v
アレが実は全部化学薬品で合成された味と香りだと知った時はショックだったなぁ・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 03:04:55.76 ID:PZeY3B0F
>>324
もちろんそれは知ってる
でも自販機なんかではグレープは二列、オレンジは一列だったりするんだ
グレープは缶とペット両方あったりとか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 04:19:11.87 ID:sX06e6Eh
単にグレープ人気が圧倒的ってことでは
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 07:34:18.11 ID:8TtTwTZY
>オレンジどうしちゃったんだよ

>でも自販機なんかではグレープは二列、オレンジは一列だったりするんだ
グレープは缶とペット両方あったりとか




330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:08:59.72 ID:9MHybeiL
オレンジは他にもたくさん出てるしな・・・

昔はファンタ好きだったが、今はオレンジは100%のしか飲みたくない。
日本酒も純米がいいが、たまに飲む冷の上撰はうまかったりする。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:12:58.11 ID:HCqtVplo
でも無果汁であそこまでフルーツの味を再現するってのはすごい技術だろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:33:50.68 ID:aUGKfpR6
チェリオさんがお怒りのようです
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:37:34.55 ID:vQ86TZoJ
チェリオなつかしいな。
クローバ3枚で5本当たりとかだった。大昔だけどね。
スレチすまん
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 02:23:05.19 ID:Y1HX4dHz
チェリオ〜チェリオ〜ベイビー
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:47:06.02 ID:MjCRf2G2
チェリオのストロベリーは衝撃だったな。
かき氷シロップのソーダ割り。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:13:44.32 ID:TTpesjr0
プラッシーって、まだ売ってる?
あとミリンダとか。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:04:07.02 ID:MWXQ6l0t
>>336
懐かしい名前出しやがって・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:13:02.16 ID:iq5aEq4m
清涼飲料水の技術をもってすれば、蕎麦の香りも結構コントロールできるんじゃないか?
歯ごたえ喉越しは無理だとしてもさ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:09:38.78 ID:UGmlJU0w
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:17:09.23 ID:u5q9oOXW
おいおい・・
ファンタならアップルが最強だろ!

あのすっきりした味、復活きぼんぬ!!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:26:56.29 ID:MWXQ6l0t
おや?
プラッシーって果汁30%もあったのか
子供のころ飲んでたけど、もっと薄くてチープなイメージだったなあ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:38:13.11 ID:nkwmHde0
プラッシーはよく見ると果肉が混ざってるんだよね
ミリンダの王冠の裏を剥がしてもう一本!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:49:02.97 ID:UGmlJU0w
>>341
http://kan-chan.stbbs.net/retro/plussy2.jpg
昔は10パーセントだったみたいよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:56:05.24 ID:sOnPccVw
プラッシーはお米屋さんが扱ってたイメージ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:29:12.38 ID:z2XowDe7
世代的には被ってるはずなんだけど
うちはバヤリースとかエードとか、酒屋系の銘柄だったんで
プラッシー懐かしいとか言われても全然わからんw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:29:44.30 ID:8woUH7Zr
マジか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:08:11.09 ID:wWWCmOuF
ファンタゴールデングレープは黒歴史なの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:10:00.18 ID:vsLlwNwG
黄金の葡萄
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:41:51.88 ID:2BgWsEq0
ドルジのファン太郎に比べればマシだろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:40:35.18 ID:P2DDgzVB
蕎麦屋で中生やろうと思ってたのにおまえらのせいでファンタオレンジ買っちゃったじゃねーか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:16:58.36 ID:atAKZiCO
なぜかうちのすぐ横の自販機、スプライト置き始めた
なにこれリバイバルブームなのか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:31:10.02 ID:P2DDgzVB
メローイエローのCMも最近やり始めたね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:36:06.08 ID:OToHPqiO
>>347
ゴールデングレープは実在
都市伝説と言われているのはゴールデンアップル
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:10:38.05 ID:XVNqO5JP
都市伝説じゃなくて、遥か以前はあったぞ。
ゴールデンアップル。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:44:48.34 ID:vdP1weH7
スプライトは微炭酸ぽい。昔の鼻に抜けるような感じではない。
メローは割と昔と同じ感じ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 03:02:05.64 ID:XVNqO5JP
ふと思ったが、おまえらmetsも気にしてやれよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:10:15.72 ID:VVlnZ3/T
つーかいつまで続くんだよ、脱線w
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:32:22.61 ID:oqwF+eRT
じゃあ俺チューハイと軟骨からあげネ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:11:06.75 ID:FNT7uk7q
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:22:09.39 ID:Pqllbsx9
安っ
何時代だ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:58:00.82 ID:4wf28BYv
その反応は知っているな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:03:55.14 ID:eNiIZd3u
>>359
蕎麦屋 古代?

女将さんは森雪か?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:16:18.13 ID:1MX6Je/V
冷たく冷やしたスプライトを焼酎割り・・

かなり美味そうやw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:16:26.01 ID:XVNqO5JP
実写版のポスターみて、あの森雪はないと思った。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:13:31.59 ID:7Y+/5pPJ
森雪の役って沢尻エリカじゃないんだね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:23:24.69 ID:/t04sZzN
雪、お前は馬鹿だよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:14:18.11 ID:OGj3YD5H
蕎麦にはマッコリだな
うどんも蕎麦もお隣韓国から来ただけあって、マッコリとの相性は最高だよ
日本にはマッコリみたいに発酵させた酒がないけど
さすがは韓国、食だけじゃなくて酒に関しても日本より先進国だよ

日本人に今一番愛されてる酒だしな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:39:09.46 ID:wUckaRvY
発酵させてない酒、ハテ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:44:04.56 ID:4jTfsb05
発酵させてない酒?お隣韓国は馬鹿なんか?どの面見ても馬鹿っぽいけど
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:15:01.95 ID:XZQCjABw
荒しがやり方変えたみたいだな。
素でのってる馬鹿もいそうだから、
どこまでが自演かさっぱりわからないが。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:30:42.25 ID:Hz/pCzcb
杜氏とか麹造りに詳しい職人は高給でスカウトされているのかも。
醸造酒で日本酒より高いアルコール度数の酒って無いんだろ、凄い技術だと思うよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:06:04.45 ID:k3R9aHtw
おれレモンサワーね、あと唐揚げ

>>371
アレはその土地の気候風土や蔵付きの菌が重要で
職人個人の技術とかは、実はあんまカンケー無い。
機械のように続けられるかどうか、ルールを守れるかといった基本的な事が最重要。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:11:05.02 ID:2iAAyOEJ
作業手順の進行についての見極めは、大半が経験と勘でやってるから、
結局の所は個人の特殊技術になってるよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:15:59.09 ID:k3R9aHtw
>>373
それは「ルールを守れるかといった基本的な事」に含まれるね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:19:00.89 ID:2iAAyOEJ
気温や湿度も日によって違うし、マニュアル通りにやる化学の実験のようにはいかん、と言う話。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:30:37.89 ID:Qsq+agxE
>>374
そんなに簡単に出来ることじゃないけどね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:32:59.17 ID:EucYz2A1
>>374
含まれないよ。
何故モノを知らない奴に限って断言するんだろうね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:35:51.31 ID:ZfnW6sVk
>>369-370
ID:OGj3YD5Hが人並み外れてバカなだけ。

>>371-377
生き物相手の仕事って、門外漢が思うほど簡単じゃない気がする。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:44:14.11 ID:k3R9aHtw
はいはいw
しゅごいしゅごいww
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:45:08.04 ID:L4smk3JT
ヤケクソ?

381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:36:49.61 ID:+sRT3OXY
著しく頭の悪い子だったという事で。
ここんとこスレ違いで荒らしてるのもこいつだろ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:38:18.19 ID:Qsq+agxE
じゃあここら辺で本題の
蕎麦屋で酒、蕎麦屋でファンタの話題に戻そうか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:56:19.99 ID:eeog9MFk
こういう面白い事言おうとして必ず最悪のタイミングで外す奴っているよね。
>>382の実生活に幸有らん事を・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:12:43.09 ID:J4Shkvs/
> 最悪のタイミングで外す奴

>>383のことですね、判ります。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:40:35.25 ID:18Ygzl8F
カレー丼とビールね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:26:46.52 ID:hB73XkQe
ビールにはカツ丼だろう。

吾妻橋薮のカツ丼はうまいぜ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 01:46:47.63 ID:1ffN+dVw
なんかさ、最近いつ行っても混んでるのよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 01:51:47.97 ID:P2yzbnsm
>>387
まあそれも良いんじゃね?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 02:21:04.22 ID:G3FjRByl
>>386
ふーん、今度行ってみるわ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 02:56:58.94 ID:BwtOGgzD
山本マスヒロがデロンデロンのヘドロみたいな蕎麦湯をポタージュとか絶賛してたな。
まああいつは雑味とかテクスチュアとか気にせずに、なんでも濃けりゃあいいんだろうし、そういう味覚もあらあな。
偽蕎麦湯というか、そういうボタ汁作る為にわざわざ得意げに粉を茹で湯に混ぜてるとこあるけど
オリーブ油にベドベドに浸したようなペペロンチーノ出すイタリアンみたいに見識不足だと思うわ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 03:10:50.23 ID:G3FjRByl
山本なんちゃらとかって、ここにいる連中とどれほぢ違うのかと思うわ。
あいつ糞だろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 03:39:42.27 ID:P2yzbnsm
また変な人たち登場
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 05:12:44.33 ID:vBNdVScK
>>387
繁盛してる店の雑音の中で、ささっとすするのも良いじゃん。
そういう状態だと酒は飲めないけど、俺は結構好きだよ。

空いてる時間に天抜きで一杯、てのとは違う楽しさがある。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 03:00:02.71 ID:kwlFBaaF
酒瓶片手に呑みながら蕎麦屋へ入りざるをささっとすすり酒瓶片手に呑みながら帰る
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 04:14:11.69 ID:T0fH6zv1
ワンカップですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 05:28:05.64 ID:NMbpgKYc
>>387
混んでる店なら蕎麦が出てくるまで時間がかかるから、
蕎麦を待つ間に早く出てくる冷や酒と乾きもの、というのもありじゃない?

>>394
最近見ないな、酒瓶。
ある意味最強のアイテムだなw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 08:00:45.46 ID:r1UnmLGl
>>396
折角蕎麦屋で酒って言うんなら乾きものじゃなくて
昔ながらの「抜き」の方が楽しいと思うが
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 08:14:28.06 ID:ntyDjIuq
>>397
混んでる店
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 09:52:05.10 ID:Vl+LR9VG
>>397
そんなの好みの問題だ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 10:20:22.57 ID:0hSYegEL
抜きとか喜んでる奴はマジでキモい
なにが「昔ながら」だ、馬鹿じゃなかろうか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:55:34.92 ID:RbQKocX8
ルンバ♪
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:42:21.86 ID:O8Luk+Gf
>>400
俺もそう思っていた。
でも、タネものの台抜きで呑むのを一回やってみたら
正直かなりハマった。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:17:36.18 ID:6h+gSkxP
>>402
だとしても>>397は気持ち悪い
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 02:07:02.24 ID:tjduaHRw
混んでる店なら、そば頼んでお茶代わりに生中一杯が限界だよね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 03:02:14.21 ID:KPXc7Bfj
だいたいなぁ、昔ながらとか言うならさー
抜きを頼むなら頼むなりの年月通ったんだろうなぁ?
あ〜マジきんもー
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 06:33:34.74 ID:P8rTGenn
午前3時にそんな書き込みしてるお前がキモイ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 07:17:42.25 ID:lu3uHN2c
>>405
オマエはこのスレに向かないから余所に行けば?今のままじゃあ只の荒らしだ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:23:40.27 ID:6GU8ZfMi
抜きを否定されたくらいで荒らし扱いも無いだろw

あんなものはカブレの自己満でしょ
今の蕎麦屋で頼む理由無いもん
「ごっこ」がしたいだけなら、それこそスレチだろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:30:43.74 ID:7c1rXfeU
お前がどう思おうと構わないが、他人を不快にさせようと頑張ってる時点で荒らしそのものだ
うぜーからどっかいけ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:48:09.32 ID:6GU8ZfMi
お前が来なきゃいいじゃん
なんだよその「オレが気に入らないからオマエは荒らし」ってw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:50:43.20 ID:P8rTGenn
なんか臭い奴だな
気色悪い
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:32:20.31 ID:fRKwh0Tw
所詮自己満足なんだから、何だっていいじゃないか
抜きをツマミにしたい奴にはそうさせろ
ファンタ飲みたい奴には飲ませろ

いくら自分の気に食わなくても、平和に趣味を楽しんでる
他人に暴言を吐くことはない
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:19:28.45 ID:hBoewx7a
リアルでは同い年くらいのお前らだろうに、残念ながらゆとり脳が一匹紛れ込んでるな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:38:36.53 ID:NUyIUHIr
>>412
ファンタはいけません持ち込みはご遠慮ください
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:19:32.55 ID:+uD68lvz
ぬき【抜き】
1
取り除くこと。省略すること。「堅苦しいあいさつは―にする」「朝飯―で出社する」
2
ドジョウなどの骨を取ること。また、骨を取ったドジョウやその料理。
3
料理などで、普通は入れてあるものを除くこと。また、そのもの。「わさび―のにぎり」
4
「栓抜き」の略。
5
対戦などで、その人数だけ勝ちぬくこと。「五人―」
6
新聞やテレビなどで、他社に先駆けて特ダネを報道すること。

------------------------------------------------------

つまり天ぬきとは本来天ぷらがあるはずの天ぷらそばから天ぷらをのぞいたもの。
上記用例3の「わさび"ぬき"のにぎり」において、抜かれるのはわさびであり、鮨飯でもないし、上にのっている魚介類でもない。
抜く対象はその直前に明示されている「わさび」である。
正しい日本語を心がける真の蕎麦食いであるならば、
蕎麦抜きの天ぷら蕎麦を食べたいならば、
「蕎麦抜きの天ぷらそば」
乃至は
「天ぷらそばの台抜き」
と注文するはずである。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:26:16.59 ID:7HEODYk6
蕎麦屋高過ぎる!本物志向だから高いのは当然みたいな蕎麦屋は嫌い。
江戸時代の蕎麦はファーストフードみたいな位置付けだったらしい。
江戸時代の掛け蕎麦一杯は、当時6文(1文=現在の米価価値で1文60円)蕎麦一杯360円
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:57:04.69 ID:coQYvlz1
江戸時代と現代を比べてどうするん
高い蕎麦屋って蕎麦会席とか蕎麦割烹とかの所謂高級店じゃなくてか?
それ以外で特別高い蕎麦屋なんてあるか?!
酒や一品料理頼まなきゃ千円で蕎麦食えるだろ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 01:05:08.48 ID:7HEODYk6
>>417
すみませんでした。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 03:41:42.00 ID:Anj8aCBd
ざるで1500〜2000円取るとこも結構有るけどね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 04:48:17.92 ID:xm/ZzNet
最近蕎麦って美味くないことに気が付いてしまって(水蕎麦とか変なもの食ったから)
だから蕎麦屋の売りはそばつゆだろうかと思う。
麺なんてスーパーで生麺も乾麺も売っているんだし流水麺って水にさらすだけの麺もある。
町に必ず1軒はあったお蕎麦屋さん、減っていくんだろうね。まあ困らないけどね。
こだわりの蕎麦を食いたければ遠出するし、出前は取らないし。そもそも蕎麦って美味くないんだよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 05:39:01.82 ID:916Prwth
別に水蕎麦が美味いとも思わんがID: xm/ZzNetの味覚が相当鈍いのは分かった。
拉麺オタクの若い子あたりかなあ・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 06:24:22.69 ID:pG9oeaH7
>>416
富士そば、小諸そば、ゆで太郎、せんねんそば等々、
もり1枚300円以下の店なんかいくらでもあるぜ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:50:26.25 ID:MDWfOXHP
>>415

7
風俗店での抜き、一番肝心なのが抜けてるじゃん
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:14:46.96 ID:R658AVmE
蕎麦業界とラーメン業界は二極化が凄いね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:21:22.25 ID:Tk35kSbF
二極化の意味分かってないだろw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:34:10.08 ID:wkNI7AxE
ぼったくりvs安かろうまずかろう
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:59:27.40 ID:R658AVmE
すみませんでした。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 01:53:00.36 ID:vjb7sHbH
いわもとQで天ぷらとビール
429 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/19(金) 03:12:10.17 ID:AqPXZT10
韓流にハマってる友人が蕎麦屋にもマッコリを置けばいいのにと言い出した

蕎麦とマッコリが絶妙に合うらしい



俺には無理だったよヤスタカ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:50:41.63 ID:/UYVB2yG
初めての店で飲める?やっぱ飲まずに食べるだけで雰囲気とか色々見るだけの方がいい?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:07:30.47 ID:WhnB1/CD
初めてでも飲めない店で飲んで楽しい?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:12:40.63 ID:xbUDBQ55
メニューに酒があれば余裕
ただ、主人があんまり話しかけてくると面倒ではある
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:27:08.10 ID:+yc4zx7Y
だよな
いちいち話しかけてくる店は自ずと足が遠のく
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:49:59.15 ID:sRgHingm
>>429
悪いがどうも馴染めん
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:59:10.18 ID:3LyWuklY
混んでなさそうな時間帯で、実際混んで無くてメニューに酒類があれば初めての店でも頼むよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:05:51.61 ID:9yOZDMxL
ですな!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:36:54.32 ID:bga7aIyO
初めてだからって酒の注文を躊躇する理由が不明
飲めない店なんか最初から用無し
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:17:16.17 ID:9yOZDMxL
ですな!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:19:42.85 ID:InBNdEWN
「うちは蕎麦屋だ、酒を飲むところじゃねえ!」って怒り出すおやじがいるかもしれんだろ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:23:50.04 ID:mwo387iK
いねえよ
メニューに酒が無い店で酒を出せと言ってるわけでもない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 15:08:56.88 ID:InBNdEWN
店主「おーい花子ちょっと来い、こちらのお侍さんがお酒を飲みたいそうだから角の泉屋さんまで行って
酒を買ってきておくれ、この大徳利をもってな。ころぶなよ。おーいばあさんちょっと布団から出て手伝ってくれ。
酒の肴にこんにゃくを醤油で煮た奴作ってくれ、あと卯の花もいいな。俺は飲むのと仕事で忙しいからよ。」
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:31:35.96 ID:A/U0mNJW
何が侍だマヌケが
他所でやれ老害
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:35:45.02 ID:mwo387iK
また来てんのかアタマの可哀相なガキが
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:49:12.25 ID:InBNdEWN
語ると罵倒するは違うんだよね、おむすびください。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:27:52.83 ID:LVipo3xg
最近はどのスレでも、無闇に喧嘩を吹っ掛けたり罵倒したりするのが
2ちゃんの作法だと思っている勘違い厨年が多いな。
リアルでもウザくてハブられているんだろうな>いい歳した厨ちゃん
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:39:59.50 ID:7R3JLD48
>>445
何で年齢が分かるんだ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:54:03.88 ID:PP19uEbg
中年が集まりそうなスレだからでしょ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:00:56.45 ID:InBNdEWN
死んではだめだ、ジェームス。

生きて戦おうぜジェームス。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:30:57.40 ID:kvZYs6SN
>>448
三木かディーンなら相当おっさんw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:28:21.44 ID:Ea6jVWjm
早く冬になれ!熱々の月見そばを食いたい!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 01:34:59.49 ID:J6KejLzs
年中ざるの俺って変?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 01:39:57.51 ID:Ea6jVWjm
>>451
潔くてよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 01:48:20.03 ID:lN2W5psK
たまにかけそば喰うと驚くほどうまい
でももりそば
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:20:02.18 ID:J6KejLzs
今回も結局天ざる頼んだ。また今度温そばに挑戦してみます。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:25:10.50 ID:Ea6jVWjm
>>454
今日は涼しいから、温かい蕎麦日和ですよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:25:59.75 ID:ljn4iPnP
スレタイ嫁ハゲ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:01:48.68 ID:HCxfNcK4
にしんに一時期ハマってた時は単品で、にしん頼んでつまみながら呑み、にしんそばで〆て、にしんばかり食っていた時がある
458 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/21(日) 18:25:56.08 ID:AIXa6bRl
蕎麦屋で酒飲むときは蕎麦は食わないな
逆に蕎麦を食いに行った時は酒は飲まない

以前上司と蕎麦屋で飲んでて、〆にもりが食いたいって言うから仕方なくもりを頼んだ
でもその上司がウンチク垂れで、何だか嫌だなーと思ってたら案の定
蕎麦に日本酒を掛けだして
しかも俺の蕎麦にも振り掛けて
「これが通の食べ方なんだよ江戸っ子はな…」ってまたウンチク語りだしたんで
それを言い切らないうちにブチ殴ってやったわw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:50:51.23 ID:PmOXA/dj
日曜の夕方
誰にとってもつまんねー武勇伝を匿名掲示板で語る

最高の人生だ・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:24:28.04 ID:BBr8DPUA
>>458
吉田!この無礼者め、あんときはごめんね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:08:27.94 ID:02+rdmOY
>>439
そういうオヤジの店は最初から酒がお品書きにない
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:27:20.71 ID:C3h1fY4K
>>458
蕎麦に酒を掛けるのは勝新太郎がやっていたやつだね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:30:54.70 ID:eaC3clZ/
>>458
懐かしいコピペだな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:33:22.29 ID:n/Ltpx6P
有名人コンプレックス?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:43:28.39 ID:kcETNtkw
>>463
コピペじゃねーしww
全手打ちで初出だしww
466 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/22(月) 01:06:09.34 ID:ZHm0Pg7z
>>463
俺が考えたんだけど
何だか最後が締まらなくなった

最後に
“そしたらその上司、徳利もったまま後ろに倒れて
「ブヒュブヒュ」言いながら泡吹いてたわw”
て付けようと思ったんだけど面白くなくて心が折れた


誰か完璧なコピペに仕上げてくれないか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:06:11.29 ID:6UnX4lvh
なんにしてもつまらん
468 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/22(月) 12:30:06.35 ID:ZHm0Pg7z
センスなくてスマン
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 12:49:37.43 ID:zvJBOrC9
いや 批判ばかりですまん
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 14:38:37.73 ID:COWbUiK6
結果が直ぐに出ない大きな検査を受けての帰り、病院の近くにある蕎麦屋へ。
昼の混雑が過ぎたまばらな店内に、冷酒をやりながらアサリの酒蒸しをすすってる若い男性がいた。
その何とも幸せそうな表情に少しだけ不安な気持ちが和らいだ午後。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:12:23.97 ID:BvZRm9QQ
>>470
あさりの酒蒸しで和んだ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:04:16.55 ID:DjPl7ep1
蕎麦屋でそんなメニューがあったとは・・・あなた再検査です
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:27:57.50 ID:gu/RZUX5
>>472
何だよそれ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:11:05.01 ID:DjPl7ep1
蕎麦屋で生ものかそれに準じたもの食った経験ないもんで。
俺の想像だがそういう店(生ものを食わせる店)とは一線を引いていたんじゃないのかな。
修行内容もかなり違うだろうし。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:17:42.98 ID:govCZO3P
蕎麦痛の原理主義者の頭の悪さはさすがピカ一だな。
アホ面の多いラオタとは年期が違う。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:27:07.61 ID:kcETNtkw
蕎麦居酒屋ならアサリの酒蒸しくらい置いてるだろフツー
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:32:49.74 ID:TskJ/RTj
>>474
気持ち悪い
お前スゲー気持ち悪い
自覚しろよ、まじで気持ち悪い
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:34:07.22 ID:gu/RZUX5
>>474
あさりの酒蒸しのどこが生ものなんだよ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:43:18.27 ID:TskJ/RTj
加熱調理してても生もの認定なんだから、ニシン蕎麦とか月見蕎麦とか喰えないし、エビの天蕎麦なんてもってのほかだな
480470:2011/08/22(月) 20:47:37.20 ID:COWbUiK6
見たまま感じたまま書き込んだのですが、結果お騒がせしてしまいすみませんでした
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:47:39.63 ID:DjPl7ep1
もちろん中国産と江戸前アサリの違いはわかるよな?俺はわからんが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:51:46.38 ID:gu/RZUX5
>>481
そりゃ生ものかどうかも分からんのだから無理も無いわな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:54:09.66 ID:MpxAcr4/
お前らホントどんな釣り針にでも食いつくのな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:58:16.76 ID:kcETNtkw
>>480
あんたは何も悪くないのに謝っちゃいかんよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:58:52.41 ID:gu/RZUX5
>>483
どんな釣り針にでもって
お前>>474の面白さが分からんのか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:59:21.48 ID:gu/RZUX5
>>484
いい人ってのはそういうもんだ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:07:39.27 ID:2ugu35+q
なんか盛り上がってると思ったら、またこういう展開かよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:08:07.30 ID:DjPl7ep1
店先でたき火している蕎麦屋っていいな。都心じゃ無理だろうけど。
深大寺の蕎麦場はそうだった、少なくとも寒い時は。冷や酒を湯飲みでもらって酒とたき火で体を温める。
参道でおもちゃのようなものを買って彼女の娘にあげようかなんて先の望みのないことを考える。
思い返せばあの頃俺の友人は皆そんなもんだった。おもちゃをあげた娘は優秀で幸せに暮らしているらしい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:12:29.07 ID:fMVNZ7wR
>>488
ずっとおまえのターンかよw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:36:57.35 ID:DjPl7ep1
>>489
だから俺様のターンは学生時代に深大寺の蕎麦屋で飲んでいるのが最後だったつってるわけ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:46:38.12 ID:uFCJertS
ビール
あとなんこつ唐揚げな
急げよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:58:09.93 ID:DjPl7ep1
今店の裏で絞めていますんでもう少しお待ちください
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:33:44.60 ID:z2L2GdQW
>>490
植物園前の蕎麦屋、ちゃらい若いのが蕎麦打つ様になって終わってるよ。
前はそれなりに蕎麦っぽい物が食えたのに。

って良く見たら蕎麦は食ってないんだなw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:37:36.71 ID:ZOiV5KYB
>>490
深大寺植物公園でセミやらされた俺に謝れ!!w
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:41:56.87 ID:43JxpAvk
おっ!伸びてると思ったら…お前等頼むよ。
明後日初めてそばがき食ってくるよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:00:03.45 ID:VlwUNkwU
そばがきはマズい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 10:21:14.30 ID:JEtPQ6zR
またこの流れかw
>>488
他人の話にケチつけといて
自分はチンケな思い出話して浸ってんなよw

>>495
蕎麦掻きは少しだけ食べるには美味いね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 15:47:21.91 ID:tpagcuJZ
>>497
蕎麦掻きなんて食う奴いねーよ、調子こいてんじゃねーよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 15:52:02.55 ID:VlwUNkwU
蕎麦掻きの野趣溢れる香り
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 15:52:47.56 ID:VACyaj0N
おまえら・・・・・・・もっとマッタリできんのかい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 16:36:54.89 ID:vJ1w98UD
そばがきは客観的に判断して、美味しくは無いね・・・
かまぼこ炙ってもらった方が酒のアテには良い
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:50:36.17 ID:PXahCAZ/
客観的に判断してってそこまでみんな不味いと思ってるものかな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:38:48.24 ID:Bu3z66PA
>>502
好きな人は好きみたいよ ただ、蕎麦コースみたいのに入ってると妙に腹に溜まって「これ要らないのに」
と思うことはあるかも 作る方もたいへんで若手に押しつけるみたいなこと言ってた蕎麦屋さんもいたし
なんつうか本当に好きな人以外には得に無くても困らないもの、って感じがする
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:14:55.49 ID:VJi9lg+Q
まあまあ好きなんだけどな、そばがき
ただ一人で摘むには出てくる量が多いのと、何となく料金が高く感じてしまって連れがいないと注文しない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:58:17.35 ID:u2DWAwjc
蕎麦掻きを揚げて、田楽にしたものはうまかった。

ところで、日暮里の川むらで一番美味しいのが刺身。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:02:03.74 ID:Bu3z66PA
>>504
腹に溜まる感じするよね? 特にお湯に浮いてる葉っぱ柄みたいな筋が入ってるタイプのやつとか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:13:31.23 ID:VJi9lg+Q
>>506
葉っぱ柄のは知らないけど、すいとん風のはアテっていうより食事になっちゃうね
でもアツアツのやつの食感はけっこう好き
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:17:46.02 ID:VJi9lg+Q
日暮里の川むら、ググッてみたら牡蠣の蕎麦がめちゃくちゃ美味しそうですな
でも一番が刺身ってナゼw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:20:46.33 ID:4R31L9B+
とりあえずビール
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:23:31.76 ID:Bu3z66PA
>>507
佐藤の切り餅(だっけ) ぐらいの大きさのが2個もあれば十分、みたいなね
1個分ぐらいでもいいくらい 
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:29:20.60 ID:VJi9lg+Q
>>510
まさにそんな感じですわ、大きさとしては
むっちりしたのを一つか二つでいいって感じ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:51:15.32 ID:VlwUNkwU
蕎麦屋でビール飲む奴は馬鹿だが
ビールを出す店主はもっと馬鹿だと思った

ビールは炭酸で舌を刺激し過ぎるから
ビール好きの味覚は絶対にあてにならん

ビール飲みながら蕎麦や刺身の味を語るヤツはぶち殴る
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:54:57.77 ID:cjVnGJ9j
おー、こわ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:00:08.01 ID:VlwUNkwU
昔レポーターかなんかが蕎麦掻きは蕎麦の風味が口いっぱいに広がって
美味しいとかぬかしてたが、もし今目の前にそいつが居たら
そいつの鼻の穴に棒状にした蕎麦掻きをねじ込んでやんよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:07:08.63 ID:/crO5Y2+
>>509
そろそろ飽きてきたから、新ネタ キボン
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:28:11.47 ID:vJ1w98UD
蕎麦の風味をダイレクトに楽しみたいなら、蕎麦茶とかそば湯で良いんじゃねえのって言うw
そばがき嫌いじゃないけどね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:46:33.19 ID:CYmcVSs8
>>516
ですな…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:34:35.29 ID:rtKmAkec
いや、夏ならビールは悪くないよ

まず店に入ったら枝豆と板わさをつまにに生中を2〜3杯がぶ飲み、
落ち着いた所でwコップ酒を5〜6杯飲んでからシメに二枚盛り。。
これ最高www
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:24:30.28 ID:g8GZUzma
>>514
こよりにしてあげて
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:42:40.94 ID:esVq/BiY
さっき裏でID: VlwUNkwU
にそばがき食わせたら、「おいしいデスゥフがmぅぁ」とかうめきながら食ってたから、
頭からそば湯かけてやったら「そばのかおりがすrぅぅぅ」とか鳴きながら逃げてった。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:07:22.62 ID:MnXnj+hc
そういうのて「客観的」って言うのかなねぇ。
そばがきは個人的にはちょっとだけでいい派。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:23:40.83 ID:kK7EaQAx
そばがきもそばつゆで食えばそれなりに食えるもんだよ。
蕎麦切りにしたって、それだけじゃ美味くもなんともないのと同じだね。
そばつゆを考案した先人に感謝だ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 02:19:43.25 ID:HMLlxVSl
おおぅ…そばがきはマズいのか…でもせっかくだし一回食ってみるよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 04:19:07.93 ID:+E9XiVW9
蕎麦掻きの食い方しらねえ奴が旨くないとか
しゃらくせえ
もっとも食わせ方しらねえ店にしか行ったことねえなら可哀想な話だが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 04:19:46.90 ID:Pb8qhykR
蕎麦好きなら不味いとは思わないと思うがね
容易に想像のつく素朴な味だよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 16:20:33.44 ID:N7Dvj0Uf
そばがきってのは国産蕎麦粉100%なのかい?まあ美味くて健康に害がなければそれでい充分だけどね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:42:05.76 ID:L3vkkpIU
蕎麦掻きもいろいろなのを食ったが
粉の質が悪かったりするとザラザラするし
1000%国産を謡ってる蕎麦掻きもボソボソして
蕎麦の香りがキツいというよりシツコくて不味い

唯一山陰で食べたのが美味しかった
茹でて湯に浮かべてあるのを付け汁で食べる
小麦粉を繋ぎに入れてるけど蕎麦の香りがして
歯触りや食感も良かった

蕎麦粉だけを練って醤油かツユを入れた、いわゆる蕎麦掻きとして知られてるやつは
あれはただの貧乏食みたいなもんで、あの食べ方が蕎麦掻きと勘違いしてる人は多いよね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:57:46.20 ID:dx6Of/aK
蕎麦掻はちょっとだけちょっとだけって
じゃあそば切りは、そんなにたらふく食うのかよww
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:58:08.13 ID:Gik9tImg
蕎麦粉のパンケーキは一時愛用していた
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:49:41.08 ID:3LgRukJN
真説!これが正統蕎麦屋酒の定義 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1196604260/
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:48:04.29 ID:21N5IqsC
月見そばが食べたい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:56:03.95 ID:xibSnhQ1
柿の種の、ピーナツばっか喰う奴が許せない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:56:13.29 ID:uSPwPGfP
みんな蕎麦掻きってどういう時に食べたくなる?
俺は二日酔い明けた日曜日の昼下がり、若干胃もたれしてるけど何かゆっくり食いながらチビチビ飲もうかな、というとき。
普段は食べないな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:07:47.58 ID:LcjOlEZN
胃もたれしてる時には蕎麦食わない
ていうかメシ喰わない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:13:16.36 ID:qKcz4df0
蕎麦屋で酒………
し、渋い!
ダンディズム!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:36:57.24 ID:5DPinT6y
蕎麦は消化悪いから水とんにしとけ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:07:27.92 ID:F54Q6zn/
>>535
今頃何を言ってるんだ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 03:21:24.20 ID:40IMSUIU
>>533
馬鹿のやることだな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 03:45:47.02 ID:zSvGjhYs
>>533
527みたいな痛が馬鹿な事を書いてるのを見たとき。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 07:58:15.07 ID:P74H4Hln
蕎麦屋のソバガキが特殊


昔はお国は蕎麦が美味しいですねは禁句だったそうな


541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:57:37.33 ID:T7dBEHyL
昔とかどうでもいいからw
542 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/25(木) 12:24:21.42 ID:40IMSUIU
てす
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 12:24:35.06 ID:xQBOx7Rw
そうだよ

だから今もしくはこれから好きなように食うのだよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:49:48.89 ID:F35NyPxO
私は世界No.1なのだよ。
545 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/25(木) 15:15:35.42 ID:40IMSUIU
蕎麦切りだろうが蕎麦掻きだろうが
蕎麦粉100パーセントだと
要は同性でネチュネチュしてるわけだよな?

【蕎麦粉100パーセントの世界】

蕎麦粉「どうにかしてコイツのムッチリしたガタイに雄の味を染み込ませてぇ。」
蕎麦粉「周りに見られるかもしれないスリルのせいかムチャクチャ興奮する」
蕎麦粉「俺のザーメンがたっぷり入った汗まみれの蕎麦を見て、またマラが勃起してくる。たまんねえぜ。」
蕎麦粉「この肉棒をおまえのケツにブチ込んで、たっぷりと種付してやりてえぜ。」
蕎麦粉「おまえのクソがついた俺のマラをしゃぶらせて、クソの味がする接吻をしてやる。」
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:42:48.30 ID:+SzClX9N
関係ないうえに気持ち悪い
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:04:37.71 ID:llkbDafV
ホモねたが受けると思ってる時点で痛い
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:07:48.13 ID:40IMSUIU
おう、ごあいさつだねぇ
そいつぁこれ見てから言ってくんねぇか

★kaji
♂ 神奈川
雄同士センズリダンスで狂乱

ちんぽの先からいつもだらいねえヨダレ垂らして暇さえあればちんぽを擦っている変態雄ズリ野郎!
ちんぽ最高!雄ちんぽ!金玉金玉!俺達アホだぜ!ホモホモ!センズリ最高!とか馬鹿丸出し連呼で挑発しあって、
だらしなく腰突き出し振りまくって踊ったり、
一本ズリとかケツマンコ同士擦り合わせたりお互いアホ面で狂乱しながらズリ合いやしゃぶり合いしたいっす!
乳首抓りながら、ケツ叩きながらも興奮。
外で肩組んで全裸徘徊しながらとか鏡の前で馬鹿丸出しも興奮する!
寸止め繰り返しながら最後は雄汁ぶっ放したい!淫乱変態の兄貴よろしくっす!
170*60*30。横浜戸塚。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:13:48.06 ID:gp4n4ADv
>>548
はいはい、基地害 基地害
スレチの荒らしは即刻通報してあぼーんでヨロ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:38:51.79 ID:zyARL10W
駅で食べる立ち食い蕎麦の美味しさは異常
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:28:01.16 ID:xQBOx7Rw
腹減って食べるものだから
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:33:32.17 ID:ZqfDZzm5
蕎麦痛気取ってる奴って何でこんな刺々しいんだ?
他人にけち付けるのが蕎麦痛的にカッコいいと思ってんのか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:14:55.10 ID:wUhDWz0C
不必要に噛み付く側も十分刺々しいと思う
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:57:58.50 ID:zuz9u1IG
たぶん、>>552は他人にけち付けるのがカッコいいと思ってんだろうなw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:03:13.74 ID:zgIOBxoE
>>550
立ち食いも店によっては結構上手い蕎麦のとこあるね
そうではなくとも、立ち食いは立ち食いで好きだが
コロッケ乗っけとか、ジャンク的なのたまに食べたくなる
>>552はだれを指してイッテんの
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:12:31.46 ID:zuz9u1IG
立ち食いはまあ5分くらいで食べ終わるんだけど、
あの慌ただしい雰囲気が、逆に蕎麦すすることに集中させるというか
独特の楽しみがあるよね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:19:28.86 ID:V/A3N51U
>>556
普通の店の蕎麦と立ち食いそばは別ジャンルの食べ物だと思っていて、どっちも好きだな
午後や夕方であまり混んで無いときは、ビールとか置いてある店だとつい飲んだりもする
ほんと、独特の楽しみって感じだよね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:31:11.43 ID:8U7ec/qK
てすと
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:57:27.12 ID:8U7ec/qK
昔東岡崎駅の地下道に一杯飲み屋兼立ち食い蕎麦屋みたいな店があってずいぶんお世話になった。
肴はは自家製のようだし麺類も茹でたのを仕入れるんじゃなくてそこで乾麺を茹でていたようだった。
また、その駅の売店で売っているおにぎり(しぐれ)あさりの佃煮?で美味くて毎朝2つ買って取引先に向かった。
帰りには屋台がたくさん並んでいて豚足を売っている。とろけるような柔らかい奴で美味かったな。
何年かしてまた行ってみたらもう何の面影もない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:04:54.59 ID:buI3792t
>>556
オマエ・・いいこというなあ。。
まさにそのとおりだと思う

レストランで食事もいいけど、あの立ち食いであわただしく食うひとときは
また別の嬉しさがある。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:23:45.98 ID:UFcwJ6Td
立ち食い蕎麦屋も食券制の店が増えてきて衛生的になったよね。
まあ何となく味気ないがw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:29:26.17 ID:dQI8s7Jg
まぁ金のやりとりとかおつりの受け渡しは面倒だし非衛生的だしで良いこと無いよな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:34:01.19 ID:cDNRFNpY
俺の鍋焼き蕎麦

寒くなってきて、冷やしつけ麺から鍋焼き蕎麦の毎日だ。
六尺地下足袋エプロン姿でコンロの前に仁王立ち、買い物袋の中から手打ちの蕎麦玉起引き摺り出して、
食前の缶ビールに酔いながら中火でじっくり炊き込みだ。
時には菜箸片手に男の料理本と具材比べしてよ、ヨダレ飛ばして、
オラオラ、アッーアッ、セィヤセィヤ連呼しながらかきこむ。
空腹地獄を何度も耐えながら、最後の最後に冷や飯ぶちこんで雑炊にする、たまんねぇぜ!
俺みてぇな鍋焼き根性の野郎いたら、是非連絡くれよな、
一緒に麺道極めようぜ!蕎麦(2玉)*海老(2)*餅*長ネギ*蒲鉾*卵(2)*榎茸*鰹だし(600cc)*みりん*醤油だ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:34:32.73 ID:cDNRFNpY
現職K官とやらないか? 投稿者:淫乱ポリス(1月12日 22時34分26秒)

俺は174*83*27、柔道三段・剣道四段・空手二段、ガチムチの機動隊員
日夜激しい訓練と任務に明け暮れてる
だから股間のピストルはいつも暴発寸前だ!
お前の菊門に発射させろ!
25〜35くらいの同体型の短髪雄野郎、激しく盛ろうぜ!
捕縛術の心得もあるので緊縛プレイを求めてるM野郎歓迎だ!
特に希望があれば制服プレイも可
複数も可
非番の日なら都内なら連絡寄越せばすぐ逮捕しに行く!
ケツマンおっぴろげて神妙に待ってろ!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:24:15.06 ID:Q74vjuH2
立ち食いそば屋でビールもいいもんだぞ
つまみいっぱい有るしなw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:48:42.93 ID:zPEYBVUM
今日そば酒行こうか?
三時とかでも混んでるからなぁ…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:20:22.64 ID:yHALdeYG
へい、菊門そば一丁
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:32:57.97 ID:1jFeA1Mv
蕎麦の旬はいつ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:40:18.35 ID:euAMxc4o
日本的には一応秋ってことになってるね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:14:21.79 ID:TN6wQMBx
秋は涼しくなるから、絶好の温蕎麦シーズンですね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:33:00.05 ID:Kz+MDXf+
残暑厳しい折に盛りそばも悪くない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:08:12.31 ID:Z4Rj2Pjk
昔は冷蔵倉庫がなかったから、夏を越した蕎麦は食えたもんじゃなかった。
この4〜5十年だな、残暑のなかモリがくえるようになったのは。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:54:19.84 ID:zMWriaAK
通気取りも結構だがスレチだよオッサン
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 13:08:52.73 ID:YK5Lijwf
タスマニア産の蕎麦。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:07:49.66 ID:O0ULnveF
リビア産の七味入れ(薬きょうを流用)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:33:37.88 ID:CGPxQFr7
大半はヨーロッパからの輸入物だから産地偽装だな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:19:06.78 ID:+wlR72fW
欧州では蕎麦の実何に使ってんだろう?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:28:50.45 ID:GTLvpNd6
戸隠蕎麦とか言いながら、実際は戸隠での生産量より流通量の方が多いらしいね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:51:11.29 ID:91OCJpI3
>>577
ヒント:枕
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:05:02.30 ID:+wlR72fW
殻だけ使って実は輸出してるだけで使ってないんかw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:30:52.60 ID:feM7I/st
どうして欧州では蕎麦の実を麺にして食べるという発想がないのだろう。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:32:31.89 ID:XQ9Qk4/n
カナダならパンケーキだよね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:44:38.26 ID:fkrWBWOE
>>581
イタリアには、ピッツォッケリというそば粉のパスタがある。

イタリアといってもアルプス地方限定らしいから、
他に食べるものがある地方では雑穀である蕎麦なんて食わない、ということかも。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:12:47.98 ID:6Gusyx6R
>>581
上にあるように、イタリアとかの一部地域は別だけど
全世界的観点から見ると、むしろ「なんで麺にして香りも栄養も台無しにすんの?」って感じかと。

まぁ日本人、麺好きだからねw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:20:25.48 ID:CGPxQFr7
不思議なことに、麺類がうまい所の飯はだいたいうまい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:27:04.31 ID:1Vw6QlL2
ロシアも蕎麦の実食べるね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:22:09.14 ID:9evXYXaL
>>585
おお!それは確かにいえる

うまい蕎麦屋のカレーやカツ丼は氏ぬほど美味いからなw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:07:15.28 ID:3sBkwT9y
蕎麦屋のカレーってなんであんな旨いんだろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:11:00.04 ID:vamXqmnQ
ご飯やそば、うどんについては店それぞれだろうけど、カレーそのものについては出汁が良い
んじゃないですかね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:22:40.11 ID:OTKkRCqS
蕎麦屋のカレーってカレー丼のこと?それともカレーライス?
カレー丼は出汁が効いてて旨いけどカレーライスはほぼレトルトだろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:36:04.30 ID:3sBkwT9y
そうカレー丼
やはり出汁が違うのか〜たまに無性に食べたくなるんだよね蕎麦屋のカレー
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:02:05.26 ID:vamXqmnQ
>>591
カレーそば、うどん、丼が売りでそれがかなりの数出る店とか、レトルトを使っている店でなければ
注文入ってから作るケースも多いと思うんで、カレーの香りも芳ばしいのかもですね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:06:14.87 ID:9s01VErM
蕎麦屋カレー万歳!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:22:54.62 ID:d18CPBM5
表面に膜はっててグリンピース乗ってるカレー下さい
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 05:56:01.94 ID:uHiHl3x2
赤痢が話題になってる時にカレーの話かよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:59:48.08 ID:3DnpKXaK
ホモ蕎麦の旨い店知らない?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:30:57.62 ID:1zbYsoVi
カレー丼はうまい。

それは間違いないけど、カレー丼に酒は合わないよな

おまいら、そば屋で酒を語ってください。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:35:49.84 ID:EvZbvcQ6
天ぷらを注文して日本酒を呑む
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:29:16.41 ID:a0MlzizZ
俺はトリワサとか親子煮でやりなながら最後天ざるの天ぷらでやって、ざるそばで終了
腹も膨れるしそのまま散歩にでていい気分。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:56:49.51 ID:F1aHUqR4
行きつけの店に新米が入った。背も高いし可愛いけど生中の入れ方がヘタクソなのよ。1/4も泡にしやがって…
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:59:22.63 ID:FzE2BnHl
「新米」をみて、セシウム云々の話かと思ったら新人店員の話だった
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:29:50.35 ID:9K5Hgmuo
>>600

それ、お前が嫌われてるからだろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:38:15.36 ID:UfIheGzV
なるほど、そういうケースか。。
確かに、嫌だなあ〜って思う女店員がいると必ずそいつから
嫌な思いをさせられるな。頼んだもの持ってこなかったり・・
気持ちってお互い通じ合うものなのかもな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:06:04.75 ID:EFvS8suV
通じ合うっていうのか、そういうの
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:26:48.10 ID:5Yr9qBI2
まあ人間同士ってなんとなんくわかるよな。お互い

ウマが合う合わないってやつは。。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:53:45.69 ID:rcQ1nqCN
ですな…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:16:36.62 ID:QZJe+tT8
>>604
通じ合わない・・という気持ちが通じ合う、つーことじゃん。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:08:55.10 ID:NHMk8QFH
蕎麦は食物繊維も豊富だから、お通じには効果あるよな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:51:30.13 ID:2T4mFOnN
眼と眼で通じ会う〜!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:41:33.12 ID:C/c2BHh1
>>609
いいねw
もし、よく行く蕎麦屋にこじはるみたいな女店員が入ったら
眼と眼で気持ちを通じ合わせてみたいwww
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:37:16.06 ID:MdeV/NIe
で、蕎麦屋で酒の話は?

悦 凱陣とか飲んだことなさそうだな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:40:07.42 ID:5EH+VdGq
飲んでるよ
カツ煮でビール
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:55:20.63 ID:tNeicUG+
まだちょっと時季じゃないが、蕎麦屋のおでんもいいつまみになる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 02:34:11.07 ID:jzu/JUXQ
>>610
この人がストーカーです
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 05:04:07.28 ID:lpANYqDN
そば屋で呑むなら蕎麦焼酎?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 08:10:01.22 ID:iO3VZ+zF
ワインバーで葡萄パン
ウイスキー・ビールで麦
銘酒屋でおにぎり
うどん屋でなんだろ

そんなことはなかんべ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 08:11:22.49 ID:Epbe+nJX
お気に入りの酒・焼酎の銘柄なんかがあったら教えてくらさい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 08:34:07.91 ID:iO3VZ+zF
酒が主役か
蕎麦が主役か
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 08:45:26.75 ID:Epbe+nJX
酒とつまみはコンビ芸、主役なんてねえよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 09:12:41.16 ID:iO3VZ+zF
いい質問者だな

酒がメインか
蕎麦前か
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:18:58.93 ID:JKjR2wwg
ですな…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:34:46.03 ID:qO44UgXB
蕎麦は塩を振りかけてワインで食うのが旨いんだよ
蕎麦屋で日本酒や焼酎を飲む奴は糖質

ビール飲む奴は蹴っていいよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 03:38:29.82 ID:Og5GDPqA
蕎麦屋で酒飲む人は、コイツみたいに暴力的な人が多いのか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 08:26:29.31 ID:ljzELnNS
とりあえずビール
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 09:12:39.21 ID:YSigekka
蕎麦をつまみあつかい、蕎麦が乾いてしまうのにダラダラだらしのない酒。
居酒屋ではないのだから、蕎麦屋が蕎麦屋でなくなるような呑み方には断固苦言を呈する。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 09:29:04.47 ID:mL59hf5x
>>625
別に他人に迷惑かけてる訳じゃないんだから良いだろ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 09:47:53.44 ID:i5xL34o+
店員「そろそろラストオーダーの時間ですが」
「ビール」
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 10:23:02.63 ID:gc7DzDux
>>626
ええっと
それ、以前からある煽りコピペなんで反応してあげなくていいです
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:35:13.85 ID:i5xL34o+
其れって言うな!あれの立場が無くなるだろ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:23:15.50 ID:GYd9ES96
ですな…
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:25:53.06 ID:sMPWrmsO
おいおい、これを蔑ろにするなよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:27:21.35 ID:Lii3/o+p
飽きた
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:55:56.63 ID:A3ghoILl
>>632
どれに飽きたのん?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:14:15.72 ID:pdQzxKRY
女に決まってんだろ言わせんな恥ずかしい
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 18:33:14.60 ID:3x5TqkqX
私は生を受けて以来女性に飽きたことはありません。
生粋の日本男児ですから。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:24:44.42 ID:QZdSvuuV
>>635
飽きていないのにEDって悲しいな…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:15:24.66 ID:uWg3E+SS
カリーナED
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 03:48:45.41 ID:V6keEs4w
最近脱線しまくりやね。まぁ今更語ることもないか…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:58:01.05 ID:TvrOidgD
もはや語るまい..
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:19:16.57 ID:oA38oAYf
>>634
じゃあ男を選ぶんだな?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:33:16.22 ID:RioaXKPi
女に飽きても酒は飽きない不思議
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:38:18.22 ID:tpDscEr/
女よりも少女
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:39:31.33 ID:Bu8DLNsf
ねーよ

マジで言ってんなら死ね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:08:38.02 ID:wNGsImB8
ポイントカードにいっぱい判子を押してくれる子に恋をしました。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:14:38.43 ID:y+Exd1o9
蕎麦屋でポイントカード?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:14:16.34 ID:4jCTznD5
なにかおかしいか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:20:08.72 ID:QSEIlYv9
10個溜まったら100円引きとかそういう奴は結構あるんじゃ無い?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:33:12.51 ID:ZXVRtbXm
今の時代に紙ベースのポイントカードは珍しいね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:41:00.23 ID:rA9X2Ueb
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:48:41.96 ID:QSEIlYv9
>>648
えっ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 14:51:51.00 ID:7PGL/nqH
>>649
紙ベースのポイントカード結構あるのね…Orz
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:20:55.16 ID:t78VlDGQ
紙のカードにしてくれないと
俺の仕事が無くなります

磁気カードは機械が高い
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:38:36.66 ID:qz0rINMs
そろそろ生が売れなくなるから瓶ビールにシフトしようかな?値段同じなのに古いの出されそう
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:13:53.24 ID:4bKTfykG
瓶ビールは不思議と美味い
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 03:32:42.20 ID:MqPCiPrv
蕎麦屋でビール飲む奴は馬鹿だろ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 04:00:34.57 ID:gpOhJxmA
蕎麦屋はループタイして燗酒、だろ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 09:28:56.92 ID:xKmzGukc
>>656
ああ〜いるいるwww

ウザいんだよな、なぜかすぐ話しかけてきたりするタイプ
職場でも家でも居場所無さそうな・・・
「うっさいから一人で黙って飲んでて?」っつーとすぐ大人しくなるから別にいいけど
迷惑なんだよねえ
もう典型的な、若い頃も今も遊び知りませんみたいな量産型ダメおやじ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 09:58:05.85 ID:3YX3MWNe
いねーよそんな奴
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 14:21:46.66 ID:jIufuQVa
ループタイして燗酒は正直やってみたいと思うが、他の客に話しかけようとは思わないなあ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 14:30:47.91 ID:sGwOMKWw
この時期に熱燗とか
そば屋でループタイに拘るとか
全然意味分からんね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:39:31.33 ID:NMe+bPGO
>>660
お若いの、お前さんももうちょっと歳をとればわかる。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:56:11.41 ID:sGwOMKWw
気分よくビール飲んでるところに熱燗にしろとか言い出す老害とか要らないし
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:57:37.57 ID:55YtXrgw
ループタイはリタイアして十年は経たないと様にならん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:00:28.17 ID:sGwOMKWw
生活カテにファッション板が有るから
そっちでやれよ老害
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:15:26.47 ID:55YtXrgw
お若いの、おぬしにはまだ蕎麦屋酒は二十年早い
まずはラーメン屋に十年通い、瓶ビールの手酌が様になるようにしたまえ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:04:07.47 ID:Sg45hFDq
>>666ゲット!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:04:17.13 ID:r5nahE7G
お爺ちゃん、養命酒でも飲んでろ
668 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/09/13(火) 20:21:35.10 ID:RUZDch9J
とりあえずビール
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:21:38.09 ID:ovSW0zCe
ループタイに燗酒は似合わん。ループタイならトリスのハイボールだ。蕎麦屋に来るな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:59:40.40 ID:Gd7AOBif
トリスバーかw古ww
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:06:48.58 ID:IycWbnoj
今、若者にウィスキー飲ませようと必死だな
トリスやら角やらのハイボールをコンビニでも見るようになった
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:39:10.53 ID:Gd7AOBif
まあチェーン店だと日高屋あたりのハイボールはそこそこ美味いと思うが・・
蕎麦屋で飲もうとは思わんわな。

蕎麦屋はやっぱりまずかけつけでビール3本、そのあと徳利10本くらいで
気持ちよく酔ってから食べるざる蕎麦は最高だろw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 02:06:51.41 ID:SkwGQx81
強いね〜。俺なら100%ゲロの海作るわ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:05:43.56 ID:QJBgdNZv
ウィスキーはキャバクラに行った時ぐらいしか呑まない。
居酒屋に行った時は、とりあえずビールを呑んでから、酎ハイがいつものパターン
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:14:20.48 ID:fjMAY3yd
>>674
キャバクラなら、予めテーブルに置いてある焼酎はサービスじゃないかい?
ま、あんな所行ってまでけちってもしゃーないけどw
どうせ嬢にも奢るわけだし。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:08:06.35 ID:kqDCP0aK
>>675
キャバクラ行った時ぐらいは、たまには焼酎以外を呑みたくなる訳よ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:40:55.47 ID:XsFXsEAk
俺はキャバ嬢の尿を入れてもらうぜ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:49:48.62 ID:vL4wxGEL
アルコール度数8度くらいはありそうだな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:38:37.82 ID:GywY+u5m
大丈夫だ、アセトアルデヒドぐらいまでは分解されてるから
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:20:51.89 ID:8rHmQXlo
嬢「やだぁ。。あの肝いおやじまた来てるしぃ」
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:02:04.35 ID:J3tx72+K
キャバ嬢の体液は危険です。鍋焼きうどん食ってください。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:34:09.72 ID:XsFXsEAk
おぅ軟便で頼むわ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:49:55.13 ID:PpbZcV7e
最近TVでマッコリのCM見るけど女どもはあれ
韓国男の「体液」だと思って飲んでるよな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:17:33.50 ID:Dfo4SbOe
何言ってンだこのバカ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:21:03.09 ID:CnSMi/so
スレチな俺カッケー! ですよね今の本筋は
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:49:06.33 ID:NPPuDIaD
まずは俺のうどんを見てくれ
どう思う?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:57:34.84 ID:2YOLPPvv
なに、それ、そーめん?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:05:40.64 ID:QB8c4b/B
蕎麦屋酒、俺も好きだよ
たいていは燗酒に焼き味噌
蕎麦嫌いなんで〆は納豆うむどん
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:09:01.83 ID:71Y1Nzia
蕎麦が嫌いなら来るなよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:11:27.17 ID:QB8c4b/B
蕎麦嫌いは言い過ぎた
うどんのほうが好きなんだよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:51:18.29 ID:c7GkBbv+
そういえば、「うどん屋で酒」というパターンはなんでないのかな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:18:40.65 ID:ReBS73Az
関西と関東の文化の違いかもしれん
商人の文化と町人の文化
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:33:03.50 ID:NPPuDIaD
糞味噌煮込み蕎麦で一杯やろうぜ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:31:32.75 ID:P93GGz4+
関西は旦那だけが贅沢して、使用人は自由な時間なんて無かったからなぁ。
江戸は職人が多かったから、ちょっと引っかけてっていう時間を作れたけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:02:12.28 ID:JEm5Bz2Y
なるほど・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:26:18.07 ID:3XWtGats
ザ・ワールド
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:49:04.97 ID:PP5e5Tq3
>>694
なんかリアリティあるな……お前何歳だよ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:00:42.36 ID:CYpRR/Gr
大阪人は一膳飯屋みたいな店で飲んだりもしなかったのか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:01:38.58 ID:qa7tqWxX
蕎麦をつまみあつかい、蕎麦が乾いてしまうのにダラダラだらしのない酒。
居酒屋ではないのだから、蕎麦屋が蕎麦屋でなくなるような呑み方には断固苦言を呈する。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:18:34.17 ID:XDmDKeZY
蕎麦をつまみにする人は少ないのではないかと推測
私自身はつまみにもするほうだけど

>蕎麦が乾いてしまうのにダラダラだらしのない酒
これは私も反対

居酒屋的利用は店の込み具合や時間帯にも配慮してするべきだが
蕎麦を食べることをあまり厳粛にとらえすぎるのもどうかと思う。
まあお店がそれを嫌うところではやらないほうがいい。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:19:59.41 ID:XWLEXMd7
つまらないコピペだな
なにがおもしろいんだか

ハイジ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:20:38.15 ID:XDmDKeZY
江戸の蕎麦屋は喫茶やカフェ
暇なときの娯楽

うどんは忙しいときの腹ふさぎ

らしい

大阪のことは知らない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:28:30.82 ID:sIQk4Vck
>>698
頻度や量が違うんだろう
「粋」の基準も違うしね
宵越しの銭は持たねえ江戸と違って、大阪の庶民はケチ臭かったのかもしれない

灘や伏見と言った伝統的な名酒の産地、摂泉十二郷なんて組合もあった通り、
酒造りはどっちかって言うと関西の方が盛んだったはずだし、
消費はされてたと思うんだけどね

200年前の日本人は、どういう作法で酒飲んでたのかな、
なんて埒もないことを考えながら飲む酒は美味い
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:56:32.01 ID:XDmDKeZY
財産はなくてもそこそこの日当が稼げる職人が多かったんだろうね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:13:47.54 ID:/USth3t3
「宵越しの金は持たない」ってのは
いくら貯めこんでも火事で全部無くなっちゃうからだったんだけどね
江戸は火事多かったし、住宅密集地だから
一回火事が起こると普通に何も無くなるし
そうなると当然大工職人は引手数多
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:55:09.48 ID:bdXfkAqH
池波正太郎のエッセイに彼の母親の話があって、母親は女手1つで家計を支えてくれた気丈夫な人
だったらしいがあるときあのころの楽しみはなかったの?と正太郎が聞くと「月に1度寿司屋に行っていた。」
と答えたそうだ。そのころは池波正太郎も文章で十分金を稼げる年になっていたし感謝の気持ちもあってか
怒りのような感情はなかったそうだ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:59:02.42 ID:/USth3t3
どうだっていいじゃん池波なんて
このスレと関係ないしw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:02:16.90 ID:oamHEYO5
池波正太郎って、神田まつやを推してたんだっけ?
建物とかは趣あるけど、蕎麦自体はそんな大したこと無いと思うんだが。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:50:21.58 ID:JDWtb5yQ
池波ってのは、おっさんそばの世界のファッションリーダー(笑)だったってだけで
美味い不味いじゃないんだよあれは

どこで食うのがイカしてるとか、何で飲むのが粋だとか
信者相手に好き勝手に吹いて悦に入ってただけだし
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:25:27.80 ID:bdXfkAqH
じゃあ以下加護ちゃんの今後について話そうぜ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:38:52.49 ID:5jswbzAA
志乃…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 15:18:26.39 ID:7Y6RwAE4
確かにハッキリ言って
蕎麦なんかより加護ちゃんだよ
大事なのは
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:49:30.15 ID:JVPD36Iq
>>708
どこの町にもあるただの蕎麦屋です
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:33:44.26 ID:bWBoFTN5
>>713

いや、あんなにスシ詰め状態で蕎麦屋はめったにありません。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:01:28.89 ID:yT+Cjzxt
>>708
当時と今じゃそりゃ違うよ
現在の方が料理界全体のレベルが底上げされてる訳だし
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:35:34.38 ID:jz6XA2FE
こんなとき杉浦女史がいればな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:37:10.58 ID:jz6XA2FE
まあ俺もまつやは居酒屋だと思う
おっさんどもの声でかいしな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 03:43:37.17 ID:RncgS2Bi
水切りがちゃんとしてある最近の東京では珍しい部類の蕎麦屋ではあるな。
呂律の回らなくなった酒飲みが〆にモリを頼んでも
最後の一本までもつれることなく気持ちよくタ・グ・レ・ル。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 06:32:22.54 ID:5GPFm5+t
粋がるんだったら蕎麦屋くらい一人で行かないと
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 08:23:24.85 ID:SDLlLD7n
>>716
自分も質問したいことがあるんだわ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:03:51.79 ID:oC/d9ugy
とりあえずビール
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:43:19.39 ID:XcAJLF8d
とりあえず蕎麦湯
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:38:05.83 ID:8Udz+v3A
レモンちゃんがダンチュウ掲載店で呑む脳内蕎麦屋酒
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:51:23.10 ID:KXx4xED0
動かない電車を駅で待つより、そば屋で飲めばいいのに。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:28:04.08 ID:kdMW7AdC
>>723
オマエ随分古いな

走れ歌謡曲・・ってか??
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:13:54.13 ID:izJGi9I8
ん?
カラアゲのレモンちゃんと違うのか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:27:11.13 ID:rzyjJ3un
いや、レモンちゃんといえば普通、落合○子が常識と思うが??
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:37:20.77 ID:r6NKowSb
まつや厨VSダンチュウ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:33:50.52 ID:izJGi9I8
落合恵子?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:36:15.24 ID:NzvMggom
落合信子 
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:18:55.15 ID:rXWptrPa
レモンといえば
みおりんだろ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:35:26.38 ID:KuJE9jAv
ビールまだかよオヤジ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:54:35.91 ID:rXWptrPa
ジョボジョボジョボジョボ…

オヤジ「搾りたてビール一丁お待ちっ!」
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:56:48.96 ID:vlgFGeM4
いよいよ本格的な蕎麦シーズンだな
秋の味覚で一杯
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:12:25.42 ID:iNf6Lf5j
生ビールと瓶ビールが実は同じ旨さだって気づいた9月の某日
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:59:40.09 ID:U6i9PxJw
ジョボジョボジョボジョボ…

嬢「何これぇ。。全然だめじゃん!」

737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 02:38:01.87 ID:u6zOGdfg
瓶は注ぐのがめんどい。ちっちゃいコップ持ってくるし。生中(350)と中瓶が同じ値段だから迷うとこやけどね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 07:28:04.08 ID:1U15RcMg
>>736
はい?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 02:18:07.00 ID:xYfaVaeA
ぬぅ!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:31:57.52 ID:nFr8ROGF
がちょ〜ん
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:43:00.12 ID:QtTiWxQs
今年の常陸秋そばは放射能たっぷりだろうな
俺らおっさんにはあんま影響ないだろうが
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:28:59.53 ID:lFYzsOQv
しゃーあんめぇ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:32:15.45 ID:W4hy2kKU
だな…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 01:03:22.39 ID:z1bsYLRT
通ぶってんなよw
もう秋がそばの旬なんて時代はとっくに終わってるだろww
どんだけ輸入で賄ってると思ってんだよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 09:00:27.16 ID:ibeDfzzP
そんなに必死になるなよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 15:35:44.15 ID:vxvfE81j
どっちが必死なんだかw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 15:45:02.61 ID:8SXouPFh
つか>>744は常陸秋そばが何なのか理解してないような気がする
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:32:01.40 ID:2TTRjg3U
茨城県で秋に収穫される蕎麦、ってか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:09:04.93 ID:s2XcaxP9
天麩羅は自店で揚げた方が儲け率あるから、どこも自家製で美味いな
鯖味噌や、鯡の甘露煮、牛丼の具なんかは、ほとんどの店は
パックだな、少し残念だが仕方ないかね
奴、板わさ、唐揚げ、天麩羅の盛り合わせでつまみは充分
〆は緑色した新蕎麦
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:20:03.29 ID:zumf4lpU
北海道産新蕎麦入荷しました
ってのを見るとわけもなくテンション上がる
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:57:05.69 ID:fg2YxBEv
新蕎麦は
通は天然水で食べるらしいね。
ツユなどつけたらもったいない、ちゅー考えのようだ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:41:07.41 ID:8CG3MTMJ
マニアの考えることはようわからんの
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:45:52.21 ID:RFMF6ytj
>>751
定期的にTVで流すよねw
単純に観光客相手の釣りだけどww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:49:52.12 ID:5JQDSyI8
つゆを出さなくていいなら儲かるね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:49:25.01 ID:s2XcaxP9
>>751
通というか、単純にバカだろそれ
ある意味蕎麦を冒涜する行為だよ
美味い蕎麦は美味い出汁つゆで食う
コレが最高に美味い食べ方
汁に自信が無いないと、塩で食えとかいう店もあるがw
笑止千万、蕎麦屋やる資格無し
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:14:22.44 ID:keFhCPyI
醤油を使わない蕎麦ってのが流行らないのは、結局は美味しくないからだよね
水で蕎麦ってのも通気取りを百も承知の上での遊び心みたいなもんだ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:34:29.75 ID:edsA2rZ1
最初の二口ぐらいならそういう食い方もありかなとは思うが
それでせいろ一枚はちょっと勘弁して欲しいね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:50:11.33 ID:PwqYyMlU
蕎麦もうどんも汁だよ、決め手は。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:46:22.80 ID:XJ5Z2shG
〆じゃなくて酒飲むときには何もつけないか塩だな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:21:06.99 ID:i18W8JfE
そばをしるで食べるのか。不味そうだ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:58:19.52 ID:jxjRBcDq
蕎麦に塩かけて食うのか?
それはそれで美味そうだな。今度やってみるわ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:08:43.41 ID:kbZF1ODi
蕎麦を塩で食うのは好きだな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:39:02.01 ID:rMM0BwOx
>>756
まあそれもあるだろうし、
単純に蕎麦だけ食べて新蕎麦の出来を確かめてるんじゃね?
いくら通でも、一年じゅう水だけで食べる人はいないだろw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:57:03.57 ID:S2AEG/pP
結局つゆ次第とか、そば切り自体が邪道だとか
通にも色々あるみたいだぞw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 00:08:52.24 ID:LiIyfRNW
だから『痛』などと馬鹿にされるんだろうな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 00:32:18.82 ID:+3ZFq2r4
>>763
そりゃ居ないだろ
居たら痛いよ
それがどうかしたのかって言うw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 00:53:22.34 ID:HEKOLVya
そばがきを塩で食うのはうまいよな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:42:00.40 ID:el8GQHwF
塩で蕎麦とか通だな…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 03:25:04.28 ID:ppb2odMS
宮古そばか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 10:00:34.28 ID:+iwmxWUX
蕎麦を塩で食べるのは、俺が入社当初からスゴく面倒をみてくれた
昔の上司にも言われたよ

その上司が塩だけだと、蕎麦の持つ本来の旨味や香りがわかるからって、
店で一緒に蕎麦を食べてる時に勧められて、俺も盛りに
ひとつまみの塩をふりかけて食べてみた

「で?これがどうかしたのか?」
言葉で言い表すなら、そんな感じの味で、俺は気がつくと
その上司の横っ面をぶん殴っていた

それがキッカケで俺は会社を辞めることになったが
あの時の怒りはまだ収まらない
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 14:14:09.88 ID:hF61JLaC
いい話だ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 14:30:22.00 ID:Kc9Hmxsq
どうせなら正面から拳キメて鼻骨と前歯折ってやれば良かったのに
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:10:46.26 ID:+3ZFq2r4
このコピペは本当に認知度低いよな
必ず釣られる奴が出る
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:19:54.25 ID:MfVYTj7G
水そばとか塩でとか意味がわからん。

うまい蕎麦なんてひと笊ぐらいそのまま食べちまうだろ。
しょうがないから蕎麦だけお代わりしてつゆにつけて食う。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:58:57.44 ID:NPwhQ4vf
うーんそうだな。
刺身を醤油なしで食うようなもんか?
そりゃ素材の味はよくわかるだろうけど、美味くはないんじゃないか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:01:28.03 ID:+3ZFq2r4
美味くない事は無いが、醤油つけた方が確実に美味い
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:26:25.81 ID:MfVYTj7G
>>775
>>776
新米を食べる感覚だよ。
せっかくの新米に醤油かけるとか無いだろ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:34:05.18 ID:+3ZFq2r4
米と刺身は違う物なので

米で言うなら、炊かずに喰えなくは無いが炊いて喰った方が確実に美味い
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:36:07.66 ID:QC8PAXKH
炊かずに食うと腹下すぞ
食える食えないの問題以前
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:12:32.53 ID:hF61JLaC

(´_ゝ`)

781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:05:31.14 ID:6PuJJRpe
>>774>>777
旨いつけめんに出会ったら、つけ汁いらないで麺だけ食うってか
そんな屁理屈が言いたくなるくらい格好良いねとしか言えんw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:09:07.34 ID:R3mQ3LlG
酒飲んでるときにいわゆる盛そばのつゆはいらんな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:49:19.94 ID:HEKOLVya
>>778
蕎麦で言うなら生で食うってことか
蕎麦は生でも食えないことないけどな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:53:37.75 ID:hF61JLaC
そして最後は、
ソバの実ウメ━━━━━━━ッ!!w
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:58:22.00 ID:ECV7WFha
蕎麦の実を噛まずに酒で飲む 粋だねえ痛だねえ だな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:07:23.27 ID:78KTvjSL
実際、香りで言ったら生の蕎麦粉が一番だからな
かなり安い蕎麦粉でもきっちりと蕎麦の香りがする

自分でその粉から作った蕎麦がきや蕎麦湯もなかなか良いけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:30:38.68 ID:MfVYTj7G
蕎麦が美味いと言ったら蕎麦粉を食え、
新米がうまいと言ったら生米を食えってか?

頭おかしいの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:33:00.65 ID:+3ZFq2r4
蕎麦は一般的につゆで食べる
白米は炊いてそのまま食べる
ワケ分からん喩えを持ち込んだのはお前

もしネタじゃなかったとしたら、乗ってあげてたみんながガッカリ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:54:11.62 ID:MfVYTj7G
美味しい蕎麦を何もつけずに食べちゃったとか、新米に余計なものは要らないとか、
ごく普通に会話で出てくるけどなあ・・・

ID: +3ZFq2r4 さんは必死にそういった物を否定したいみたいだけど、
頭固過ぎ&攻撃的過ぎじゃね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:56:13.11 ID:+3ZFq2r4
>美味しい蕎麦を何もつけずに食べちゃった
>ごく普通に会話で出てくる

マジかよ・・・((((;゚Д゚))))
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:07:42.71 ID:JfqMP8lA
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:01:33.47 ID:JLxlNjNH
>>789
どっかで痛にいじめられたんだろ
見苦しくなければ好きに食えばいい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 07:24:49.05 ID:SJra/o/D
ネットで痛いのを探せばそりゃあ居るだろうけど、日常的に会話に出てくるって事は、
周囲に痛ばかりの環境って事だぞw
類は友を呼ぶって事なんだろうけど、マジで気色悪いだろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:30:14.38 ID:W3kIp/ld
おまえ痛々しいから、もういいよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:34:06.41 ID:yVXPoRp4
好きな食べ方すりゃ良いと思うけど、白米と同列にするのはさすがにおかしい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:59:45.84 ID:dQThC13O
なんでもいいにゃぁ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:09:55.99 ID:g2QIIc2K
だわな…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:41:24.99 ID:ls1ZCjI6
かわいそうに、本当に美味い蕎麦を(ry
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:19:00.36 ID:AeT/QOaR
蕎麦をたぐるのに所作とか作法とか自慢しあうより
そば屋で酒を語ろうよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:40:45.21 ID:p+Aehr5a
まったくだ
とりあえずビール
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:48:08.70 ID:cpw+wsKe
モリとビール中瓶とお酒
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:57:35.71 ID:O8cCyrGF
とりわさと酒
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:03:48.73 ID:pRaQNi9p
前から思ってたんだけど この唐突に注文的書込をする流れって 面白いの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:31:28.51 ID:cpw+wsKe
別に
直近レスに沿ったまでだが

お前は動思うの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:32:09.63 ID:SJra/o/D
面白くも何ともないだろどう考えても
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:32:21.69 ID:IeAuvU50
面白いんじゃね?何なら好きな嬢指名してもええぞw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:00:37.63 ID:y/fLDpo/
こっちカルアミルクね
あとなんこつ唐揚げ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:10:48.45 ID:cpw+wsKe
なんだ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:01:53.56 ID:sf1MUgaJ
>>803
究極の『「蕎麦屋で酒」を語ろう』
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:40:47.21 ID:O8cCyrGF
もしかしたら、自分の定番を超える組み合わせに出会うかもしれんだろ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:49:10.78 ID:6gCVYLhE
オレ102歳だけど、もうこの歳になったらさ、つまみも蕎麦も要らないね
店の匂いとふいんきだけで飲めちゃうよ
安上がりでいいよ(笑)
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:33:20.03 ID:jXFMpYWt
蕎麦粉は風評被害はゼロ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:49:27.13 ID:I09TZ3A7
>>811
あんた、もしかして他スレで有名な「テンコ盛りじいさん」かい?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:56:43.18 ID:qNgIjWeL
>>813
汚爺ちゃんをいじると汚染されちゃうからスルーで
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:21:52.00 ID:PILZdGq5
とりあえずカシスソーダ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:01:03.02 ID:lS3/S/ND
>>811 (−人−)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 03:33:56.08 ID:OTIDmlaT
まだ生きてるよっ!!
縁起でもねえ顔文字は勘弁してくれよ(笑)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:26:22.34 ID:IEqN6fS2
>>817
すまんかったw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:19:26.10 ID:yiVy1czU
>>817
千の風・・ですね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:01:30.06 ID:FDb7sb/h
賤の風邪
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:15:51.35 ID:N/GfJ4o6
ワロタw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 09:52:12.80 ID:gejAVhzC
>>811
何故、ふいんき→雰囲気と変換できない?
それはだな…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:27:27.63 ID:xoU+JZdp
それは何だよごら
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:47:11.69 ID:xoU+JZdp
とりあえずロマネコンティ・・とか一度でいいから言ってみたいw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:33:23.82 ID:yhkfQNTF
涼しくなり温蕎麦が美味しい季節になりますな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:46:55.55 ID:tmlIFy1l
ですな!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:49:27.88 ID:WCqEaCnt
どろどろの蕎麦湯を出す店があるが、あれはなんなんだ?
煮詰めてたり、蕎麦粉混ぜたりしてんのか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:40:46.90 ID:AvKSDrR4
超薄い蕎麦がきのようなもの。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 09:25:46.88 ID:IHcIJw6G
その割には全然蕎麦の香りしなかったりするんだけどね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 11:21:04.31 ID:KhZzeeKp
何回同じ話してんの
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:37:41.25 ID:13qWpqPf
ですな!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:50:30.82 ID:Ot95mbY5
>>829
店を替えろ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:50:19.78 ID:yH5DG2+9
鼻と舌を替えるという手もある
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:27:48.49 ID:A416WXWe
ですな!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:37:33.52 ID:hGGDFxnh
次に来るのは上司の顔面をパンチした話か
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:12:04.23 ID:kMCv9EVl
せめて新しコピペで頼むは
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:27:50.37 ID:RWHJf69Z
携帯からで見れないんだが何の写真なんだ?

331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/09(日) 11:34:16.44 ID:ay9sim/F

うまそうに食べてるなあ

ttp://www.video-wb.com/video/thunder/jacket_l/09-10-4.jpg
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:25:40.76 ID:FFz5dRPh
>>837 ひいっ!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:19:07.42 ID:o9n0IfBT
>>837
恐ろしい世界もあったもんだ…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:49:04.62 ID:6xXRx0pL
蕎麦スレに汚い画像を貼らないでください
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:57:21.61 ID:vI2g6ifW
怖くて踏めない
何の画像?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:27:27.53 ID:iW37nv60
>>841
ヒント:井出らっきょ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:43:12.37 ID:GBxHCht8
>>837
蕎麦板でなぜ!!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:23:12.31 ID:qaLgqA+K
本業はそば屋の店員!?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:24:17.15 ID:gWElLlEc
んなこたぁない

今日は混み混みでビールを注文できず…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:10:45.46 ID:Z9uOQ+ku
とりあえずビール
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:35:09.69 ID:dBxawWi6
今日は寒かったなー
そろそろビールから焼酎に移行する時期かな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:35:54.58 ID:To898PjU
いやー真冬でもビールっしょ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:37:53.67 ID:UYT8pt7m
あえて竹鶴12年を炭酸割りで
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:29:35.87 ID:/1CUHI+w
>>705
遅レスだが全然違うぞ。
職人達が金溜め込んでると働かないから、親方衆が「宵越しの金は持たない」ってのが「粋」だって風潮を作って、博打を流行らせて、胴元もやって、適度に吸い上げてたってのがあってだな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:37:03.78 ID:M5MvNGHV
どこやらのマスコミ有卦を狙う経済学者の説。
嘘っぱち
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 02:06:32.83 ID:/1CUHI+w
…。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 03:34:43.46 ID:LC80Jrlt
聞いたことがあると思ったらタコ部屋の話に似てるのか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 08:39:11.71 ID:OIND5Rg2
一ヶ月前のレスに反応とは
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 13:27:14.95 ID:koyOxX7h
最近すごく過疎ってるからねえ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 14:36:40.41 ID:aAaI4LVm
まあ「蕎麦屋で飲むのが」>>1にある「庶民の楽しみ」って所からして
もう現代では嘘だからね
今後はスイーツ(笑)相手の釣り商売でしょ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 14:41:22.83 ID:koyOxX7h
えっ

おれはスイーツ(笑)だったの?
メタボ親父なんだけどw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 15:09:45.49 ID:M+ehfRPD
今の若者って、「贅沢は敵だ」なんでしょう
収入が増えないからお金を使うのは悪い事だと思ってしまう
そば屋で酒飲んでもせいぜい数千円だけど、本物の贅沢をした事が無いからそれでも高く感じる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 16:13:10.22 ID:aAaI4LVm
>>857
店の門構えや食い物の画が違うだけで
ベクトルや精神性は同じだから

>>858
どうなんだろうな?「贅沢は敵」というよりも
単なる散財に文化的価値を見出していないんだと思う。
「蕎麦屋で酒は庶民の娯楽」というのは、
蕎麦粉より小麦粉の方が高かった時代の話しだしね。
いつ「庶民の娯楽」が「贅沢」の話に摩り替わったのかわ知らんがw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:00:44.38 ID:PWIFPNBY
>>859
>蕎麦粉より小麦粉の方が高かった時代の話しだしね。
これ何か意味あるのか?

あと関係ないけど摩り替わったのかわのわは勘弁してくれ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:41:17.58 ID:bMn11ANT
「本物」の定義もなしに「本物」とか言い出す馬鹿ww
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:53:01.38 ID:HF8cmXl9
>>860

>>859は、馬鹿な厨房の真似をするとカコイイと思っている厨年屑親爺だから、
そっとしといてあげて>「摩り替わったのかわ」
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:53:46.40 ID:M+ehfRPD
うそだあ
そんな気色悪い人間が実在するわけ無いじゃーん
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:56:50.83 ID:zWXHBc4n
つまんねえ揚げ足とってねぇで一杯やれよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:54:01.45 ID:0lUhnQ00
論理的に言い返せない人がタイプや誤変換に突っ込むのは
もう法則といっていいねw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:09:05.09 ID:PWIFPNBY
>>865
それは自分が論理的な書き込みしてから言えよな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:14:38.92 ID:/AjIRlfF
とりあえずビールね
30分くらいしたらカツ丼持ってきて
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:17:00.01 ID:HvEuQ/PY
下らなそうなので流れは読んでないが、
「は」と「わ」の間違いはタイプミスでも誤変換でもないでしょ。
あと、人を煽る時に文章の確認も出来ない奴は馬鹿にされて当然。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:18:34.79 ID:FznwdzIb
だわなw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:30:06.55 ID:HvEuQ/PY
「言い返せない」
「法則といっていい」
もポイント高い。バカポイントだけど。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:38:46.06 ID:PWIFPNBY
>>864
無論やっている
蕎麦屋ではなく自宅だが

>>867
そこはカツ煮の方が良くないか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:34:08.37 ID:av3FUFlq
蕎麦屋て飲むのが粋
なんてのは土用の丑に鰻を食べるってのと同じこと

そういう流行に浸るのは個々の趣味だが
蕎麦の食い方がどうの蕎麦屋で頼む肴は何々が普通だの
そういうのが面倒くさいのだが
不覚にも>>770で噴いた
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:33:15.21 ID:qKxaD1TE
いや、粋とか野暮とかどうでもいいし
こっちレモンハイな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:59:51.55 ID:aq0TpzQ/
じゃあ俺生搾りオレンジチューハイで
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:22:09.12 ID:QmJN2oQo
>>873-874

チョロ…チョロ…
ジョボジョボジョボジョボジョボジョー

ハイお待ち、搾り出し立てだよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 09:19:22.03 ID:Pzsnbhtl
>>875
なんだ、甘ったりいな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:15:09.44 ID:QWzaV4B8
とりあえずビール

あとなんこつ唐揚げに、この蕎麦ピザってのお願い
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:29:28.83 ID:fCcxOrEz
>>876
昔の医者か?w
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:51:14.07 ID:NmZE2Gqj
>>875-876

痛風スレに帰れ!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:44:26.59 ID:lbOcR1Oz
つまみを食い過ぎなのか蕎麦屋で一杯やると5千円ぐらいいくね。 
居酒屋より好き。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:05:41.39 ID:XBSL65t+
つまみよりもドリンクの問題じゃないのかそれ・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 03:30:34.73 ID:4ym7yDV5
ぼったくりだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:57:56.53 ID:g39Nr2/N
独り酒なら、やはり蕎麦屋だ。
赤提灯とかだと、一見の店に一人で入っても、ついつい隣の人と話しちまう。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:06:14.59 ID:mYfW/+WI
一人で飲むなら焼鳥屋もいいよ
そば屋で有るような鳥わさ板わさ辺りは普通に有るし、たこわさもつまめる。

半可通みたいに抜きなんか頼む必要も無いしな。
最近の焼鳥屋は、その辺も判ってて、揚げ物出す所も多いし
そばがき、そば切り出すところも多い。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:22:43.42 ID:cH8N+1Lw
蕎麦屋で酒なんて、滅多にそんな贅沢はできんね。
昭和30年代なんて町の食いもんだったのに、
そこにどっかの爺が来て酒飲んでてもしょーがねーえな御年寄はで納まってたけど…
大体蕎麦なんて職住近接の一般家庭は「とるもの」であってさ…

今じゃ贅沢品じゃないの。小麦粉たっぷりの蕎麦がさ。
つまみはたかが知れたものがくそ高いし、みんな舌が肥えてきたってのにつゆはうまくないし、なのに高級和食気取りだし。
可笑しいよ。店も客も。デフレの時代だ。さっぱりと潰れて欲しいよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:19:41.92 ID:8pHzXPJJ
>>880
確かにそんなもんだ。
せいろ食う前にとりあえずビール+コップ酒三杯で軽く飲みながらつまみ2〜3品
でそんなもんだな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:08:28.51 ID:JpA8lEjW
蕎麦高いよ…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:51:54.12 ID:o0vmVKbv
いや、高いのは天ぷらだろ。
あと、鴨焼きとかか。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:52:28.05 ID:im4gnqkw
酒肴をアテっていう関西弁はどうにかならんかねえ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:01:31.94 ID:tq4YRRrr
まあ方言の一種だろうから全否定はしないけど 私も好きな言葉では無い
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:54:31.06 ID:m4NOVIoE
方言の一種、ってどういう意味だい?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:32:08.04 ID:vpk8D5B3
関西の人も蕎麦を食う。彼らはアテ。
東京はサカナないしツマミ。それでいいじゃないの。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:35:31.31 ID:iNsNS+6i
蕎麦屋の玉子焼き(出汁巻き)好きなんだけど、一人だと量が多すぎて腹一杯になってしまう。
値段も意外と高いんだよな。まぁ手間がかかるから手間賃だと思えば納得できる範囲だけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:40:16.00 ID:6CnPH9WZ
オレも卵焼きは大好きだけど、なかなかこれは!というものは無いお
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:35:25.87 ID:DzG5iMZD
本当に怖いなあ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:59:17.99 ID:DzG5iMZD
>>893
「半分の大きさとか無理?」って聞いてみw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:13:58.30 ID:1F4glrmS
>>888
鴨南蛮とか本当に鴨を使ってるんかね?
なにぶん本物の鴨を食った事が無いから、鶏肉との違いが分からないw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 02:21:38.57 ID:33h/GHnP
鴨肉と鶏肉の差は色を見ただけでもわかると思うよ。
口に含んで噛み締めれば、誤解することもなく違いを言い当てられると思う。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 02:40:09.34 ID:GaFjcpdF
鶏なら鶏南蛮と書いてないか?
慣れないと分からないのは合鴨のほうかと思うけどね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 04:15:59.64 ID:Mv+7f13J
鴨肉は・・・・・なんてんだろな
豚肉っぽい鶏肉とでも言えばいいのか?
なんつーか食った感じが
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 04:34:41.58 ID:kwRd58Oo
鴨肉はやたら脂肪分が多いので、一般的な若鶏と比較すると、肉の味が濃いと言える
鍋になんかすると分かりやすい 鴨肉はすんごい脂が出る
香りももちろん違って、若干クセが強い 
人によっては深いな臭みに感じるだろうから、
鴨肉を調理する時は香辛料をきかせるなり燻製してしまうなり一工夫必要になる
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 08:35:29.10 ID:kxHhGdOd
野生の鴨は猟期もあるし、普通の蕎麦屋が常時品書きに載せるのは難しい。
蕎麦屋に限らず、料理屋で「鴨」と書かれていたら、ほぼ養殖の合鴨だ。
ただ、合鴨も鴨に近いものからアヒルに近いものまで幅が広いので、店によっては
「アヒル南蛮」な蕎麦が出てくる可能性もある。
アヒルはアヒルで旨いけどな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:56:55.37 ID:eprjOJZw
もうすぐ業務開始だ、な。
鴨は身が硬い。
鶏は地鶏であっても今時は若鳥。昔風にいえば「かしわ」ばっかりだ。やわやわなんだよ。
鶏でも昔ながらの親鳥であれば身は硬い。でも鴨並みの深い深い滋味が噛めば噛むほど滲み出してくる。チューインガムみたいだぞ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:32:28.51 ID:eprjOJZw
とゆーわけで、鴨も若けりゃ美味くなイッと。
肉屋で見てご覧。鴨の肉はどす赤い。こわーーい。
でも貧血症的な蕎麦屋酒で金使うくらいなら高価ともいえない。
鍋で酒と水あるいは真昆布・鰹の出汁を半々で。水量が半分になったら鴨と水菜に豆腐。
少しの塩と微々量の濃口醤油。
脂がしみじみ美味いぜ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:42:23.22 ID:TOUgg2Ux
鶏肉の場合は「かしわ南蛮」だよ。

元々旬のない合鴨だと1年中出せるから、鴨せいろというメニューが増えたよね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:44:27.22 ID:GaFjcpdF
かしわって、何県?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:06:20.36 ID:+xq6Jbew
千葉県柏市
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:08:02.20 ID:m2eR2kdO
>>907
親切な人だなあなた
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:28:53.24 ID:F5kSTN5/
>>903
> 昔風にいえば「かしわ」ばっかりだ。やわやわなんだよ。

え? うちの方じゃ「かしわ」といったら親鳥、それも成長しきった
老鶏(の肉)のことを意味するんだけど。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 02:12:18.30 ID:JTMptfZc
広辞苑で調べたら単なる「鶏肉」
Wikiは「中部地方の一部、関西地方、九州地方では茶の羽色の日本在来種/それが鶏肉一般の名称に」「岡山県では老鶏の肉」

僕が育った東京中央区では「家は貧乏だからかしわは買えないっ。親鶏っ!」と母の言葉。紅白の玉子詰め合わせがお歳暮だった時代。
場所によっていろいろですねえ。あるいはごく地域のよび方だったのかもしれない。
一般的な呼びかたと思ってたけど、情報化なんて言う前はじつはそんなもん無くって、局地の「方言」だらけだったのかもしれない。

ということで、残業です。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 02:36:42.20 ID:JUgCWSRl
お前のかーちゃんが間違えてただけだろ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 02:41:28.53 ID:JTMptfZc
あの頃は「かしわ(鶏肉)屋」「玉子屋」「貝屋」「フライ屋」なんてのがあった。路地裏には俺たちの10円モンジャ。
「味噌屋」なんてのも。本店だけが五反田駅傍に現存する。
無論つましくさっぱりと「蕎麦屋」も。どういうわけか店頭の地べたに網を広げで使った荒削りのフシを干してた。どうしたんだろう。
大人達は酒屋のカウンターで立ち飲み。あるいは持ち回りの寄合みたいに正式っぽいものなら各家庭で。だから貧しくとも各家庭に来客用の食器というのがあったと思う。
赤提灯の居酒屋なんて無く蕎麦屋で飲むのは決って小金持ちの爺。昭和30年代前半の下町です。
台東区谷中での法事の帰り、団子坂下の商店街に下りてきたときに「貝屋」がまだ生き残っていてびっくりしたなあ。20年近く前だけどね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 03:45:27.22 ID:EL6nE8CH
おいビールまだかよノロマ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 10:24:49.04 ID:aPfb1MVm
ジョーージョボジョボジョボ…

ヘイ、絞り出し生お待ち
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 11:59:14.11 ID:DcCJ3wq2
瓶っつただろヴォケ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:53:51.73 ID:Eye5LDQE
ツマンネ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:49:18.47 ID:AjmlHPE4
>>912
確かに昔は道路で勝手に干していたね。今じゃ文句言われるだろうけれど。
何でも動物のエサにするようで、豆腐屋のおからと同じように業者が買いに来たようだ。
谷中近くの貝専門店は、言問い通りじゃない?
今は貝料理の店になっているけれど。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:56:08.56 ID:cbLxQX7U
スーパーで売っている鶏肉と軍鶏の肉を食べ比べたけど、正直スーパーで売っている鶏肉の方が柔らかくて食べ易かった。
人間食べ慣れた方が美味しいと思う。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:31:30.28 ID:UTo6786N
> 人間食べ慣れた方が美味しいと思う。

え?

スマソ、一瞬ちがう意味に受け取ったw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:47:40.33 ID:RtroymHC
なにそれこわい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:44:53.07 ID:cbLxQX7U
>>919>>920
すみませんw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 12:13:58.67 ID:Ce8Vl7Wp
最初にそばがきを毎回頼んでたけど、ある日
特に好物なわけではないことに気付いて、頼むのをやめた。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:02:56.97 ID:Xg1ANF4X
まあ前にもこの話題出てたと思うけど、そばがきって素朴な味ってだけで別に美味くはねーからな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:16:53.30 ID:qrve2PKg
馬鹿ってなんで総括したがるんだろうね。
黙ってりゃバレないのに・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:22:19.77 ID:nzs/gXHN
総括したがる馬鹿もいれば
総括されたくない馬鹿もいる
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:15:07.34 ID:rPLsQzr+
だから何?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:44:12.57 ID:n3im6tRn
来月に入ると業者さんはそろそろ年越しそば特需準備ですね。
年越し駄洒落文化が衰退すると、若者の蕎麦離れが更に加速するね。
只でさえ年越し蕎麦は、どん兵衛で簡単に済ます若者が増えた
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:01:35.10 ID:QA0j2PvC
でもどん兵衛であっても年越しに蕎麦を食おうって思う人は結構いるんだよな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 00:48:46.21 ID:CAwX0d4o
>>928
酒飲みと同じで、そば好きもそば食う理由が欲しいんだよ
あとはもうメディアの刷り込みだな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:09:30.22 ID:GWXNB1wB
形から入るやつが多いからな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:23:02.21 ID:gPbERwCd
なんで年越しそばとか行ってみんな食べたがるの
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:03:07.88 ID:YuOO6Auo
テレビとかネットとかで蕎麦蕎麦言うからだな。
オレは影響されやすい人間なんだよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:45:43.63 ID:YXl2Sj41
>>931
クリスマスケーキみたいなもんだよ。
コンビニはクリスマスケーキの販売ノルマがあり、店長は大変らしいですね…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 03:12:13.16 ID:pA5qzinC
>>931
「行って」って書いてるが、自宅で食べる人が多いぞ。年末番組を見ながら

日本人以外の人は知らないみたいだけど、日本の習慣・風習で縁起物なんだよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:09:55.81 ID:45p1SibA
なんで正月にモチ喰うんだ、とかと同じレベル
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:48:05.96 ID:wMK26Uoo

日本文化にケチをつける外国人は祖国へ帰れ!!

と、思います
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:37:33.81 ID:O7N3Ya7Z
こどもの日は菖蒲湯の風習が殆ど廃れて兜飾りと鯉のぼりの日になってるし
節分も豆は撒かないしメザシも飾らないが恵方巻きなら、っていう家も増えてるし
同じ行事でも少しずつ変化はしている
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:44:36.89 ID:r8Kueeqs
>>937
「菖蒲湯の風習が殆ど廃れて」って、どこの国ですか?住所を詳しく
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:49:51.93 ID:45p1SibA
そら都会でマンション暮らししてたら年中行事の類は無縁になるだろうけど、
一般家庭では普通に風習として存続してるだろw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:54:42.72 ID:O7N3Ya7Z
まじか
近所の花屋が全然売れないって言ってたから、全国的に廃れたもんだと思ってたわ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:57:06.67 ID:GRjS8c5f
節分だってスーパー豆だらけじゃねえか。
つーか花屋一件の話で全国判断すんなアホ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:00:00.31 ID:XtuxzJrx
ていうか日本日本風習風習言うけど
大昔の宣伝広告が長く生き残ってるだけなんだけどねw

なんだよ節分とか
食い物粗末にすんなよw
豆投げんな、メザシはおかずなり酒の肴なり普通に食えよ

おせちにしたって、大昔の土建屋成金とかが
金にあかせて身分の高い武家の真似してたのが広まっただけじゃん
くだらなすぎる
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:10:00.79 ID:R4CcDHr4
くだらないと思うのはおまえの勝手だが、広く一般社会に浸透した慣習だ。そうカリカリすんな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 16:16:40.34 ID:GRjS8c5f
画に描いた様な厨二だな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 16:29:11.99 ID:cj4ewI5T
都内JR乗換駅近くのマンションに住んでいるが、その近くの八百屋でも菖蒲売ってるよ
当然、鬼打ち豆も、しめ飾りも売り出す

日本の風習だよなぁ

テレビで「恵方巻き」だとか馬鹿らしい宣伝してるけど、売ってる店はどこも売れ残ってたよ
半額にされたけどみんなスルー
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:13:19.08 ID:fjflJOES
>>945
恵方巻きこそまさに「上方の土建成金」ってやつの悪習でしょ
なんだよ、どっちの方向向いて咥えて一気に食えとか
どう考えたってハゲデブ成金の芸者遊びだろあんなの
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:15:45.44 ID:ByI4vWQD
恵方巻きは東南の方角を向いて食べなさい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:47:17.46 ID:jY1ksO5J
えほうまきなんか、ここ15〜6年前からよな?よくこんなの定着したなといつも思う。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 03:40:21.70 ID:fJMoDfH2
そんなん楽勝だよw

TV使ってブーム演出すりゃいいんだし
なんだかんだ文句言う割に、皆見るの止めない奴隷さんだからw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:27:24.75 ID:z2wX32hT
恵方巻きなんて、ほとんど売れずに半額でも売れ残ってるんだが。
そんなのをやってるのは、韓西塵くらいなもんだろ。東京に上京してきている奴も多いが。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:08:32.34 ID:AC1423t/
各コンビニが恵方巻きを必死に売り込みしているのはなぜ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:10:06.99 ID:oXvnjfz3
そんなことよりローソンとファミマの韓流ごり押しがウザすぎるだろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:00:41.14 ID:qJnC4Io7
>>951
クリスマス、バレンタインデイ、ハロウィン、母の日、父の日、こどもの日
盆、正月、中元、歳暮
あれこれ先行事例を見れば明らかとは思わんか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:10:19.51 ID:RlpUBX0Y
寒流ゴリ押し売りと同じです

>>951
松「今は本社の役員をやってる野田さんっていう人が、当時、広島にいてね。彼が仕掛けたんですよ」

 ここで「野田さん」の名前が登場した。

 セブン-イレブン・ジャパン本社の会社概要をチェックしてみる。すると確かに役員一覧の中に「野田さん」の名前を見つけることができる。


(セブン-イレブン・ジャパンHP会社概要・役員一覧 平成20年5月15日現在)

 わ「広島に恵方巻の風習があったんですか?」
 松「なかったですよ」
 わ「そこでいきなり恵方巻を売ろうったって、売れるもんじゃないですよね?」
 松「あのですね。商品は、売れるものではなく、売るものなんです。お客さんにこんな物があるんですけどよかったらいかがですか、と声を掛けて売りました。商売とはそういうものです」

寒流ゴリ押し売りと同じです
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:12:14.75 ID:RlpUBX0Y
翌年、ちょっとだけ偉くなって担当エリアが広がった野田さんは、そこでまた「恵方巻」を仕掛けた。
そしてまた成功した。

やがて野田さんの出世とともに恵方巻の販売対象エリアは広がりをみせ、そして1996年には、
九州、中国地方を含む関西以西でキャンペーン展開。

ちなみにこの年の前後に、僕が当時担当していた番組で、大阪の田舎のおばあちゃんが一人でもくもくと、
もぐもぐと、太巻きを口の中に詰め込んでいく「恵方巻」の衝撃映像を紹介した記憶がある。

そんなことも含めて恵方巻を受け入れる土壌が耕されていき、
ついに問題の1998年、全国のセブン-イレブンで販売するに至り、やがて各社が追随して現在につながっている。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:12:57.36 ID:RlpUBX0Y
年越しそばみたいな日本の風習を、恵方巻きと一緒に語るのは本当のクズ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:18:36.89 ID:RlpUBX0Y
蕎麦屋で酒も、昔から続いていること

そういう習慣がない人は、一度やってみるといいと思う

http://allabout.co.jp/gm/gc/219756/
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:43:23.89 ID:XPn5liyY
庶民の楽しみだね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:07:04.41 ID:e8n0Xwnv
蕎麦アレルギーの俺には蕎麦は毒物
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:39:41.59 ID:8Y+TqRg5
>>959
何でこのスレ来てんの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:49:27.39 ID:X/CIg+1f
マジでそうだなw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:45:15.50 ID:cWbzsKy/
アル中治療中の俺には酒は禁物
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 05:08:19.90 ID:W4DKjG9D
年越し蕎麦も唾棄して構わない風習(笑)だろ

乾麺ならまだしも、カップ麺で済ませられるようなもんなんだからなw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 13:15:17.32 ID:Z4jO9rhO
>>962
毒を盛って毒を征するだ
飲め
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:05:17.89 ID:ldGXf+YA
>>946
芸者遊び!!!
さすがこのスレ!!ヴォキャブラリーが違う素養が違う格が違う!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:01:35.28 ID:f8FNUN6f
関西系なんてそんなもんだよ
下卑た成金が金にあかせて武家の猿真似をし始めたのがほとんど

土建成金が政治屋と癒着して
治水工事だ何だで潤って下品な風習産み出すのは
今も昔も変わらんね
近年だとドンペリとロマネのカクテルとかか?w
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:51:00.88 ID:yQCvbpc3
ぬぅ!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:04:11.66 ID:eqAot7dI
大阪だからしょうがないんだろうな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:59:50.60 ID:bTIUXXPt
芸者遊びい??興味ねえな。キャバクラのほうが若い姉ちゃんがいていいじゃん?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:01:22.11 ID:/Pcwb0rx
いや、舞妓芸妓の方が下限は低いと思うよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:27:29.06 ID:UIZVzgGh
まぁ、蕎麦屋で酒は日本人のたしなみだ
楽しめよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:58:38.21 ID:IohdxXiM
は〜い
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:46:56.33 ID:GkAk2EfP
蕎麦前に酒とか江戸前の鮨ってどう考えても関西弁馴染まないのに食べログで
アテ云々書いてるの見るとイラッとする
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:49:18.08 ID:DmXHH9Hv
韓西弁はウザい

はい、次
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 03:00:08.28 ID:UWfAaQfl
>>973
俺は関東だけど
なんかガキほどアテって言いたがる気がする

本人が関西人だったら良いんだろうけど関東人だと
関東では馬鹿扱いされ関西でも「おまえんとこは肴じゃないの?」と言われ
在日みたいなどっち付かずの浅さをバカにされて終わりだわな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 05:59:09.96 ID:nnr4lHj/
ただの訛だと思えば腹も立つまい
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:16:39.78 ID:IcFZIRQn
>>976
ですな…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:17:38.57 ID:MZCF/au1
ガキと会話する機会なんて無いw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:13:51.91 ID:1tll2njU
ガキなんて会社行ってりゃ毎年入ってくんだろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:47:58.16 ID:kKL+TrwM
>>979
会社で若いのと蕎麦談義なんかしないよ。
親切に面倒みてあげても、行き成りパンチ入れられたりとかしたら堪ったもんじゃないw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:52:55.47 ID:1tll2njU
>>980
980踏んでおいて次スレも立てないバカじゃパンチも仕方ないね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:56:47.49 ID:5YMNE8wf
若いのと話も出来ないようなクズじゃしょうがないな
若くてかわいい女にもてなさそうなタイプ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:06:45.02 ID:lKeWlsGz
若いお姉ちゃんとは会話したいけどね。

久しぶりにキャバクラでも行くかw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:45:18.46 ID:hrIUZh3d
イライラすると酒と蕎麦が不味くなるよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:37:26.77 ID:htDHHCDa
蕎麦が出てくるまでイライラしないように蒲鉾とか海苔とか肴に酒飲むんじゃねえの
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:49:59.24 ID:sktvUCHd
蕎麦目的でキャバクラへ行く奴はほっとけよ。どう見てもモテナイきちがい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:25:28.77 ID:SCoW7Fnz
キャバクラには盛りそばしかないんだけど、どうしてだか分かるか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:46:11.03 ID:AWgO5hqo
そもそもキャバクラで蕎麦とかアホ過ぎにも程がある
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:52:54.39 ID:mQPHViA7
酒→キャバってバカがいるんだろ
あんなの接待で使っても下品だしバカ女しかいねーしなにがおもしろいんだか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:02:04.46 ID:KnAerVqd
>>989
TVドラマとか映画の影響じゃねぇの?
まぁこのスレで「熱燗にしなさい」とか言ってるバカと
ベクトルや脳のレベルは同じだがw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:09:27.30 ID:R78lZpTS
ギャバは金か掛かるぞ…
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:29:15.88 ID:3t+XFXO6
宇宙刑事ギャバン
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:15:54.64 ID:pVwjX2OC
普通は酒飲むときに蕎麦は喰わないけどな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:23:30.38 ID:uHPSEqVI
>>993
だから天抜きにするジャン
アホ過ぎる
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:33:50.51 ID:8rDirPqs
抜きなんか頼む奴のほうがアフォw
鳥わさでもつまんどけ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:36:23.42 ID:iS5a7ROi
次スレはもう要らんな
誰もスレタイの内容について語ってないし
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:48:42.32 ID:uHPSEqVI
>>995
鶏の空揚げを食べる人もいるけど、天ぷらもいいもんだぜ
酒を飲みながら塩で食べる
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:50:39.51 ID:OLrYxIyD
江戸っ子じゃない奴がチャチャ入れてるだけ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:02:58.02 ID:CX1pMLuW
>>998
別に江戸っ子とか関係ないし
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:04:53.27 ID:CX1pMLuW
では次スレでお会いしましょう
【マターリ】「そば屋で酒」を語ろう【10杯目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1320368651/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。