高松市内限定スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
高松市内限定スレ2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1122739625/l50

高松市内限定スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1107336989/(過去ログ倉庫)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:52:10 ID:Y3d2mOfg
>>1
3クス
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:05:15 ID:RQfViwmE
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:58:38 ID:yoUwFJrP
>>1 GJっす
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:43:20 ID:xTON015c
前スレが1000をご無事にお迎えになられましたので、今後はこちらにてよろしくお願いいたします。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 09:58:03 ID:BF7rnoEm
前スレの続き
県庁食堂には部外者もたくさんいましたか?
10代はさすがにあなただけでしょうがおっさんの私は来週食べに行っても大丈夫だろうか

香川のラーメンスレもよろしくー
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1067690535/l50
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:28:14 ID:tbKjbciy
うどんやめぐりをする方々に苦言。
香川のうどん屋には、住宅街の一角にあるなど、駐車場の無い店舗が多数あります。
そんな店に大挙して車で押しかける方々、近隣住民の迷惑を考えてください。
狭い道沿い、民家前に平気で路上駐車。注意すると逆ぎれ。特に高松市鶴市町、マルヨシ裏の「○○製麺所」に来る多くの人の路上駐車に近隣住民は迷惑しています。路上駐車が原因の物損事故も起きています。少しマナーを考えてください。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:29:45 ID:tbKjbciy
うどんやめぐりをする方々に苦言。
香川のうどん屋には、住宅街の一角にあるなど、駐車場の無い店舗が多数あります。
そんな店に大挙して車で押しかける方々、近隣住民の迷惑を考えてください。
狭い道沿い、民家前に平気で路上駐車。注意すると逆ぎれ。特に高松市鶴市町、マルヨシ裏の「○○製麺所」に来る多くの人の路上駐車に近隣住民は迷惑しています。路上駐車が原因の物損事故も起きています。少しマナーを考えてください。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 13:23:13 ID:fkNWQ0+e
うどん屋さんに苦情を言えばいいと思うんだが、
ルミばあちゃんもそれは気にしてるんじゃないかな。
行ったこと無いから分からんけど、違法駐車出来ないように
対策出来ないの?

逆ギレするような香具師の車には、路駐禁止の張り紙を
フロントガラスに貼り付けるのがいいね。
糊をたっぷりつけてさ。って、これは罪になるのかな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:48:07 ID:tbKjbciy
>9
今日行ったけど、店には逆に「車は土手に止めてください」なんて張り紙がしてありました・・。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:04:39 ID:fkNWQ0+e
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
12うどん好き:2006/02/25(土) 19:42:02 ID:wfStTvJg
マルヨシに堂々と駐車してジュースの1本でも買えばいいのだ!安いうどんなんだからうまいうどんを食うのに駐車代だと思えば安いもんです。マルヨシも集客出来て宣伝になるよ。商売は如何にして人を呼ぶかということに気づいて欲しいですね(^-^)/
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:06:08 ID:HEr/D4Po
ユメタウンのような巨大ショッピングモールだろうと
小さなうどん屋だろうと、集客力が駐車場(?)の
収容能力を超えると、迷惑をこうむるのは近隣住人か。

知る限りでは宮武・彦江・がもう・山越・まぶちは
『恐るべき讃岐うどん』で登場してから、駐車場を
整備・増設しましたね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 07:49:04 ID:xGmT1bK0
今日もレインボーのいきいきで朝うどんを食べてから、ぽかぽか温泉に行き、ついでにウインズへ回って少し馬で遊ぶ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:09:35 ID:9qgb482S
ルミさんは商売を考えてやっているとは誰しも思わないのでは\(^_^)/行ったことがある人なら分かるはず
後何年あの素朴なうどんを食べられるかなぁ!あの値段であの味はどこにもないよ!人柄がうどんにも出てくる典型例。商売的に考えたら駐車場くらいならなんとでもなるがルミさんのうどんだけは代わりが無い。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:21:36 ID:UAZIq09A
ばあさんは無いだろうけど、周りはどうかな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:23:06 ID:sQLECrKQ
合併で増えちゃった部分のうどん屋をどう扱うか、ふと悩んでみる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:37:20 ID:IUknEGyO
そりゃ含めなイカンがな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:49:58 ID:tw8eitgi
当然そういうことになりますか。当たり前ですね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:41:14 ID:nox5hpYR
>15
うどんの味などについては否定はしません。
ただ、店先の「車は土手に停めて下さい」の張り紙をみると、「付近住民の迷惑はどうでもいいのか?」と思ってしまうのは私が間違っているのでしょうか?
ここでいう「土手」は立派な駐車禁止の標識のある公道です。
うどんやの私有地ではないのですから、いくら「最終的には停めた客の自己責任」とはいえ、
土手に車を停めるよう誘導する張り紙までする必要は無いと思います。
警察から話をしてもらっても解決せず、迷惑を受けるこちらの不満は募るばかりです。
うどんやの営業時間帯に外出するのをためらう生活が日々続いているのです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:31:32 ID:qtN8cFZu
土手を仕事で通っているが駐車の車は危ない。お婆さんに腹は立たないけど。
ここに書き込みするより四国新聞に投書すれば効果あるのでは。月曜に読者投稿載ります。
警察に電話するのも北署より県警本部に毎日毎日ひつこいぐらいしたら効果あるのでは。
池上のお婆さんは良い人だと思うけどうどんは出来立てゆうだけや思うけど。
並ばずに食べれた頃は行ってたがあの程度のうどんに並んでまでは食べれない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:37:36 ID:qtN8cFZu
警察に「駐車している車のせいで車道が狭くなりうちの子が轢かれそうになった。早急に対処してください。私の通報を放置していて子供が轢かれた場合大きな問題になりますよ!」
これぐらい言わなければ警察は動きません。
私も車道が狭くなり土手から落ちそうになる事がたまにある。
めったに通らないので通報しようとまでは思わないが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:24:02 ID:VXXsf7DO
>>20
道路の状況を知らんから、憶測で物を言ってるが、
法律的には十分苦情を言えるレベルなんかねぇ。。。

ってアナタはそこまで文句言ってて、
まさか>>21のように食べには行ってはないよね?w
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:30:18 ID:7hzFvEDq
>>23
ちゃんと嫁。
>>20氏は、池上の近所に住んでる人。
池上に来る客が停める車のせいで迷惑してるんだよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:30:48 ID:BpmcpWsI
迷惑してるのはよ〜く理解できるんだが、
文句言いながら食べに行くようなら同情もできんかと。。。

一般論から言えば、>>20の言ってることは正論だが、
地域文化としてのうどん屋さんの発展などを考慮すれば、
『大人気ない』発言だ罠。

自分の生活に支障がでるからそこまで法律を厳格に適用して欲しいなら、
さぞご自分は法律遵守がなされてることだろうと。w
(ま、そんなヤシ見た事も会った事もないがね)

>>24満足したか?w

26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:03:59 ID:fZh2Qhc/
だからといって迷惑なことを我慢したり、通行の危険を見過ごしたりする必要はないと思う。
路上駐車とうどん屋の発展のために放置してもいいなんて『子供っぽい』発言だよね。

最後の捨てぜりふなんざぁ、笑ってしまう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:38:00 ID:nox5hpYR
>25
20です。
私はこの店に食べに行ったことはありません。
うどんは好きですが、日々のこういった経緯から、どうしても食べに行く気にはならないのです。
「地域文化としてのうどんやさんの発展」を考慮せよと仰いますが、そのためには、
地域住民が日常生活に不便を感じても我慢をしなければならないのですか?

あなたの家の前に人気の飲食店ができ、そこに来る客が貴方の家の前に路上駐車をしていると考えてください。
家の駐車場から車を出そうにも、左右に路上駐車され、車を出すことが出来ません。
それでも貴方は「地域文化の発展のために」我慢できるのですか?

実際、週末にはこの周辺は違法な路上駐車で溢れます。
>20さん書き込みのような、子供が巻き込まれる事故がおきても、なんら不思議は無い現状なのです。
>25さん、こういう現実を察してください。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:48:38 ID:BpmcpWsI
法律家として意見を述べさせてもらうなら、
「だったら然るべき所へ出て、然るべき行動をしたら?w」
ってのが率直な意見。
こんなところでグタグダ言ってもなんの解決にもならん。
(それに私の経験則上おそらくは何も実際にはできない人物とみた)
その程度の想いなら、チラ裏でもしてろ。。。と言いたい訳。
やるからには本気で取り組めと・・・。

>>25あんまりバカに付き合ってると感染するよ!?w
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:03:12 ID:buFsVT/Y
何の解決にならなくとも何となくグダグダ言いたくなるのが人間であり、かつ、
そんなグダグダを受け入れるのがネットの掲示板なんだよね。
あまりくどいのも苦手だが。

>>28
ほんまに法律家か?
うそつくなよー。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:06:11 ID:buFsVT/Y
ふと気が付いたが、>25と>28のIDがともに ID:BpmcpWsIなのは・・・。
すでにバカに感染して久しいものと見た。

わかりやすい自作自演ありがとう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:09:07 ID:Zo/DlPg/
本当に>>27は近隣の住人か?

>私はこの店に食べに行ったことはありません。
>うどんは好きですが、日々のこういった経緯から、どうしても食べに行く>気にはならないのです。

こんな事書いてるけど池上に客が多く来るようになって3年ぐらいだろ
それまでは客なんてあまり見かけなかった
そんな場所に”こういった経緯から・・・”とか書いても説得力の欠片も無い


ちなみに俺は客が増えてからはアンチ池上になった
「何がルミちゃんだ」と言いたい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:32:46 ID:nox5hpYR
>>31
信用する、しないは貴方の自由ですが、私は二年ほど前から現在の家に住んでいます。
貴方が疑う根拠が全くわかりません。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:48:44 ID:oNyXBmP6
>>27
池上はずーっと昔からあるよ、店で食わすようになり繁盛して鬱陶しいだけやろ。

近隣住民やったら婆さんが何十年も苦労してたの知ってるよね、
「どうしても食べに行く気にはならない」なんて言ってやるなよ。

>>31も「何がルミちゃんだ」なんて70円でよく言うね、
恐ろしく欲深いうどんマニアですな。

違法駐車鬱陶しかったら即高松北署に電話、そんで終了。






34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:03:02 ID:oNyXBmP6
>>32
突然人気店が・・じゃ無くて、突然あんたが越してきたのね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 05:17:48 ID:iLU4Q54a
よっしゃ!こうなったらもう、ルミちゃん交えて
みんなで相撲とろう!!!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 08:11:43 ID:c9fVIIZ/
うどんの話をいたしましょう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 08:13:51 ID:/sL3U02j
まあ冷静にレスさせてもらえばマルヨシに停めて帰りになにか買って帰るってとこでは。池上は他の中村とか山越なんかに比べると、バスや電車で行けるんだからそっちを利用するのも手だし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:25:23 ID:HBJSSlAJ
次はまちBBSあたりに書き込みすれば?
あそこはIP規制多いから書き込めない場合多いけど。
なら四国か朝日新聞の香川面にどうぞ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:09:17 ID:r2Lh9nUZ
しつこい!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:54:55 ID:yRLZ7KrU
まぁ、まとめると >25>28は近年まれに見る馬鹿www
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:23:04 ID:srhDrW27
俺がよく行くのは、しんせいと根っこ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:43:18 ID:MUKbUPAv
俺は、うどんこ丸。
以前はしんせいオンリーだったが、最近はこっちが安くて客の流れも速いので気に入っている。
味はどうということもないセルフ。昼飯にはこれで十分。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:40:46 ID:ber9gD30
大島うどんってどうなん 
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:00:24 ID:KpkswRHX
たまに行くけど、水準以上だと思う。
駐車場が狭いのがつらい。広ければ、もっと頻繁に通うんだがね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 06:29:08 ID:K/uS7Ssx
ーうどんの法則その1
【駐車場の広さとうどんの味は反比例する】
46地獄の職人:2006/03/01(水) 12:04:28 ID:24Ho5lAr
ククク・・・・
なんだかんだ言おうがな
結局のところ、旅行雑誌に喝采されてるような
駐車場の広い店は、不味い店が多いのよ

だがな、そんな事はどいつもこいつも知らんぷりよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:17:59 ID:UUkeo5Qp
日本語おk?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:00:47 ID:hzRBh1Ve
なんで馬鹿呼ばわりされてるのかと不思議に思いきや、
>>28の最後で私は自分にレスしてたのねw 正確には>>26へのレスです(苦笑)

んで本題。
>>27はその後ちゃんと行動に移されました?
引っ越されて2年程度との事。
先住権の概念からうどん屋の営業自体はどうしようもない事なのは理解できますよね?
うどんブームが起きてからもう久しいですから、
そのお店の近隣においての車の違法駐車が起きていたのはアナタが引越しされる前からだと推測されます。
まず現実的に問題となるのは、何故わざわざそこに引っ越されたのか?って事になりますかね。

つまり、賃貸なのか一戸建てをお買いになったのか分かりませんが、
そこの周辺において違法駐車が問題となっている事は、
近隣住民および不動産会社の方はご存知だったはずなんですよね。
それを事前に告知されていなかったのなら、その事自体がまず告知義務違反に問われる可能性があります。

次いで、現実的な問題。
もしアナタが本当にこの問題を解決したいのなら、
>>33のように警察に電話を入れて駐禁の取り締まりに頻繁にきてもらうなり、
内容証明郵便等で先方に問題の所在を示して解決を計ってみられたらどうでしょう?
アナタ一人が不自由されているのでないと明らかな場合は、
地域コミュニティー(町内会など)で出されるのも良いかもしれません。

(↑ここまでは理想論。こっからは現実的なお話)
アナタがどこまで本気でこの問題をお考えなのか計りかねております。
もし、こういった地域トラブルを法律的に解決しようとされるのなら、
こういう解決手段も一つの選択肢としてはあり得ますが、
現実問題として、そこで平穏に生活していく事が困難になる可能性も忘れないでくださいね。

私ならもっと賢明な選択をしますけど、さてアナタはどうされますかね。。。
地域行政の市民課などに陳情行くとか、(そこは高松市になるんでしょうかね?)
香川県でも無料法律相談なども香川県弁護士会がおそらくやってると思います。
ひとまず、そういうのを利用されてみては如何ですか?
(スレ違いなので以上でもうこの問題には私は関知しませんのでご容赦ください)
49アキオ:2006/03/01(水) 14:03:12 ID:cdwsZgnh
>>46
それでも僕は、雑誌にのってる店に、行きたいんです。

この考えって方って、間違ってますか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 14:12:19 ID:DAZ5VMv6
どうして有名店じゃなきゃダメなんだ?
有名店じゃなくても、はなまるやらイキイキがあるじゃないか
51地獄の職人:2006/03/01(水) 15:25:18 ID:24Ho5lAr
ククク・・・
完全に狂ってるよオマエ・・・

>>49
お前は一杯150円のうどんに、1マソの足代をつぎ込む
そうすれば、はなまるより美味しい、うどんが食えるかもしれない・・・
が、
死んだ麺を食わされるかもしれない・・・


讃岐うどん店を遍路するって事は、そういうもんだって事を了解しておいてくれ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 17:41:55 ID:0XdkRxjz
おい こら 順次 酒飲むなーー^−

くさいんじゃお前ーこのボケーーーーーーー
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:42:38 ID:O/IPci/r
自分の主張だけは思いっきり言い散らかして、あとはもう知らんか。
嫌な人だねー。
スレ違いがわかっているなら、最初から黙ってなさい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:08:33 ID:PICTc88J
>53
医療関係とか言って、医者でなくて看護士やら病院のバイトやらが
偉そうに2chで書いてるのと同じ。
法律関係っつっても、司法試験なんて必要ない下の下のたわごと。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:36:56 ID:O/IPci/r
>>54
現実社会で主義主張を声高にくっちゃべることができない立場だから、
ここでウサばらしをしてるだけってことか。
違法駐車をしている人に直接注意したり、店に苦情を述べたりできないから、
ここで愚痴った人と、結局同じなわけかー。

悲しい・・・
56地獄の職人:2006/03/02(木) 00:57:43 ID:UwX9y2h9
ククク・・・

なんだかんだ言っても、結局のところ、みんなアイツに魅せられちまったんだな・・・

だかな、もうおりる事はできない・・・ お前等は、身をよじるように茹であがるスーパーグレートクリアホワイトのアイツを食っちまったんだからな・・・

クククク・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 09:55:42 ID:GBdbWwye
おっちゃん!
俺にもうどんの作り方を教えてよ。
58地獄の職人:2006/03/02(木) 11:06:56 ID:UwX9y2h9
とりあえず一千マソだ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:44:38 ID:L7KBaeV8
来週火曜日ズームイン朝7時40分ぐらいから
ルミおばちゃんのうどん屋特集あります
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:51:23 ID:DEShYr0/
こないだ徹子の部屋で桂文珍が自家用セスナで高松までうどん食べに来る
と言ってたな。プライベートで来る芸能人ってめずらしいな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 08:08:18 ID:2l0zbPRv
ブームの絶頂期には東京から空路でうどんを食べに来る人間が増えて、
土日の東京=高松便は席が取りにくいとか聞きました。
今はどうなんでしょうね。
うどん屋の駐車場で観光バスを見る機会も減りましたしね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:54:04 ID:SRSZMNrl
気のせいか、近頃の「しんせい」のイワシフライが前よりもよく揚がっているみたいだ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:47:09 ID:qx8g4Zas
揚げたてイワシフライにちょこっと醤油たらして食うのが好き。
俺はソースより断然醤油だなあ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:38:13 ID:UiVl6jdi
>>62
ワロス
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:24:28 ID:4G+HnZsQ
>>62
違うスレで出たネタのせいってかw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 07:13:44 ID:y/VsH5V3
ここの前スレにも書いてあったし
ていうか、讃岐うどん関係のほとんど全部のスレにコピペしてたな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:31:36 ID:tJ/IHtxJ
国道32号沿い岡本あたりにある「五平」が改装してたと思ったら
違う名前のうどん屋になってた
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:01:32 ID:UKD+oCmz
るみばあさんのTV見た
弟子はるみばあさんの名前を利用して腹黒そうに見えたのはおいらだけか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:41:11 ID:v4x6TJK1
俺は昔留美ちゃんに腹の傷跡を見せて貰った事が有るよ。
あの頃は65円だった。
客なんか居なかったな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:49:43 ID:v4x6TJK1
勿論シックスナインはしていないぞ。
【聖典】に馴れたから癖になってるよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:04:22 ID:YZ42204u
>>69
あの頃はって・・・値上げなんて最近じゃん
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 11:08:19 ID:mUqp/nHY
細かい香具師発見。
どうでもいい事なのに・・・・w
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 11:11:25 ID:oFSNUvyd
つーか>69自体どうでもいい話だけどな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 12:55:18 ID:71Ypw7va
留美ちゃん73歳にしては
かなり老けていると思うが
みんなはどう思う?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 07:44:46 ID:PejqpNb3
池上ネタになるとレスが伸びますね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 09:55:12 ID:zc/z9qC6
JR栗林駅前の三宝のカレーうどん
やっぱり美味い
昨夜21時半に行ったが客多く
うどん出来立ち食べれた
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 11:54:21 ID:xiJt+y7H
近くの三徳のカレーもうまいぞ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:08:43 ID:ya66wOrx
栗林町の塩田麺業ってどうなん?
気になってるけど、なかなか行けない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:37:05 ID:Uh7szom8
>>78
高架下の宮脇書店の近くでしょ
何年か前に何周年か記念で300円ぐらいで
店内の物食べ放題にしていたけど
たくさん食う客には露骨に嫌な顔してたのでそれ以来行ってない
うどんもたいしたことない
近くの上原屋の方が良い
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:23:09 ID:8PbWqhaZ
>>78
ここはいい。すごくうまいと思う。
上原よりずっと上。

まあ自分で食べて判断してください。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:43:41 ID:T0YLT7BV
>>78
イロモノの店
味は普通
値段高め
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:02:46 ID:A5E52sxy
たまには春日・新田かいわいから脱却したいと切に願う、今日この頃。
馬渕もしばらく行ってないなあ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:00:49 ID:Ag+eLy+c
やまにのうどんは美味いよ!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:36:49 ID:cqM5+Hz4
やまにってどこの店なんだよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:38:51 ID:LqD3h03+
やまにって。
かなりマニアックなうどん屋がでたね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 08:26:28 ID:/JCeonky
どこにあるうどん屋か教えてくれぃ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:25:27 ID:YQ9ewz8H
瀬戸内町の魚市場の中
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:18:12 ID:zIsJ9tgG
やまにの肉うどんにすりゴマかけて喰うのがいいわ!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 03:18:51 ID:nLScS73m
実際問題馬渕美味いか?



関係無いけど馬渕でうどん食いながら






うんこもらした事があるわ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:33:53 ID:9keZyc3m
>89
消化が早過ぎ。
そのうちうどんを食う前にうんこが出るようになるよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:53:39 ID:eZctLYvX
馬渕は麺はうまいが、だしにもうちょっとのパンチが欲しい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:13:40 ID:gbqTbfXq
そうだな。出汁まずい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:13:08 ID:nE3ZG8d8
だから、おりこうさんは醤油で食べるのさ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 09:22:22 ID:0jru1KbC
その醤油だって普通の醤油だろ?
なんだかなー。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 09:39:51 ID:eNWtkFdP
そうそう、おばさんに味の素もらってな。
まぁ、うまく無いわな。
逆に馬鹿だわ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 20:32:12 ID:JPXfHWtr
普通の醤油に味の素が、かつての讃岐での醤油うどんのデフォだったんだが。
時代は変わったな。
俺ももう何年も味の素使ったことない。
でも味の素を嫌忌する人でもアミノ酸添加のだし醤油はオーケーなのが不思議だね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 02:23:44 ID:BeoEY+S4
全然関係無いのだが
誰か香川 高松の
お好み焼きについて語るスレ立ててくれーーーーーー
なにぶんパソコンいろい始めたばっかりで
実際問題右も左もまったくわからん

誰かーーー心の底からたのむ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 08:17:12 ID:JcZssEjn
以前、あったような気もす。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 09:59:40 ID:JX1WiHLe
味の素ふりかけはうどんの味が本当に変わるのだろうか疑問だ。
山鹿でふりかけてる。
>>97
俺もお好み焼きスレ希望だがどこに立てるか
とか色んなスレで宣伝して人を集めなくては。
今はまちBBSにあるけどあそこは書き込み規制で書き込めない人多い。
焼きそばファンの俺のお勧めはふみや、たんぽぽ。安いのならたみや。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 10:14:53 ID:o1pQeKxs
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:31:32 ID:Ms1d1Wuk
>>97
パソコン持ってるならここ行けるだろ。
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1102049351
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:48:38 ID:opYl/GeL
ttp://www.459ch.com/
「香川のお好み焼き」スレあるよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 07:15:28 ID:/NGfzUIp
みんな親切ですね。
僕も教えてほしい事があります。
兵庫県作用町の名物『ホルモンうどん』が気になっています。
四国から食べに行こうかと考えましたが、アルコールが欲しいので断念。
四国内で似たようなうどんを出してる店があれば教えて下さい。
どうか、よろしくお願いします。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 08:24:01 ID:Ltm9r9tG
自分で作ればいいやん
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:58:47 ID:6bbXECDF
僕は大阪東住吉矢田の「かすうどん」が食べたい。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1095524356/l50
香川で似たようなうどんを出してる店があれば教えて下さい。
どうか、よろしくお願いします。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:00:02 ID:acbuFqH4
ないと思いますよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:36:44 ID:GmXrAmWz
>105
四国内なら新居浜の圀って店にあった。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:25:56 ID:EERlrgeg
紺屋町のかな泉セルフは昔のままでいてほしかった。
味も変わったような気がしてならない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:40:47 ID:WiYJBYtr
馬渕ってそんなに美味いか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 07:58:30 ID:yXhE6VR9
自宅から近いし、好きだから、よく行くけど・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 09:14:52 ID:yoIzOXiG
>>108
気になるな。
今度行ってみるか。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:02:15 ID:NOvLy7Wg
昨日ウインズ高松に近くの中北が来てうどんを売るイベントやってた。
イワシうどんというのを350円で売っていたけど、屋外だったので寒いし
イワシフライも冷えていると思いつつ注文したらイワシは揚げたてサクサク。
けっこうよかった。ウインズってときどき「有名うどん店が味わえる」という
イベントやってるね。競馬はクソボロマケです、はい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 13:34:22 ID:5QiU64fJ
四国BBSでは
いろいろ書き込んでも
消されてしまうんです
俺はもっと熱く
高松のお好み焼きについて
語りたいんだーーー
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 13:36:04 ID:5QiU64fJ
だけん馬渕の
うどん食いながら












うんこもらした
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 14:53:43 ID:5QiU64fJ
出来た出来た
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 15:30:34 ID:/R8HKNpj
>>113
まちBBS四国は書き込み削除されまくったら
そのうちアクセス禁止くらうよ、俺みたいに。
>>102に来なさい。飲食板にスレ立ててよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:01:07 ID:I5kPvRkM
あそこで削除されまくるなんて、そうとうの猛者ですな。
普通なら1〜2度されたら、書き込み内容を注意深くするようになる。
俺なんか1度の削除で落ち込んだよ。
おのれのうかつさに腹が立った。
こういうのって反省というのかな。
あの程度の掲示板で反省させられるのも、また腹が立つけど、仕方ないわな。
ああいう場所だから。

とっとと2ちゃんの「たこ焼き板」でスレッド立てたらいいじゃないか。
なんなら俺が立ててもいいが、長続きしないような気もするな。


  以上のようなレスを、まちBBS四国に書いたら確実に削除されるやろな(笑。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:03:13 ID:I5kPvRkM
>114
おのれのケツのしまりの悪さからきた粗相をうどん屋のせいにすな。
あるいはまた、もらすことも気づかぬほど、馬渕がうまかったのか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 04:26:59 ID:HwGCaEk6
そりゃ後者に決まっでるだ
おら信じてるだ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:20:13 ID:1dEUdUnh
今日、三徳にいった。
カレーうどん大610円、ゲキうま!

勢いで、ザル大370円を連食。
これはいたってフツー。
つけダシがうまくなく、そうするとアレほどうまいと感じた麺もつまらなくなる。

うどんは難しいなあ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:34:21 ID:rVrof9rM
三徳さんって木田町か栗林のへんに
あるんかな?
他におすすめメニューある
営業時間わかったらたのむ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:38:56 ID:rVrof9rM
あーあと
たこやき等板に
「香川、高松のお好み焼きを熱く語れ」ってスレ、
立てて見ました
案の定、書き込みありませんが
ひまやったら、書き込んでやってくださいな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:41:18 ID:BVNHRElh
製麺所やセルフは、つけ出しがいまいちの店が多いんだよなあ。
三徳では、かけしか食べたことないから、口をはさむ権利はないんだけどさ。

>>121
四国新聞社の讃岐うどん遍路のページで検索すれば、場所からメニューから一発です。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 02:05:05 ID:qWQXSNRd
中北の
おっちゃん、おばちゃんは
すごくいい人
3年位前にチラシ張らしてって
たいして食べに行っても無いのに聞いたら
いいよって言ってくれて
その上うちの店まで来てくれた
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 04:27:12 ID:c8t3s+d1
>>124
何の店やってるの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 12:01:43 ID:EeB893gh
今度大阪から香川に行くんですが
結局一番美味いんですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:46:14 ID:YWG3CH1p
一番うまいですよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:59:21 ID:yMBPBtFO
さぬきの夢2000って不正表示事件(オーストラリア産なのに偽ってた)以来信用がた落ちだね。
もうどんなに頑張っても
さぬきの夢2000=オーストラリア産の劣化品
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:22:01 ID:WU6OgQnb
一般のうどん喰いには最初から期待されておらぬものと小職は思量する。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:54:30 ID:nTpNkZfs
>>124
いわしフライスゴすぎ!

身だけで10センチ以上あって身が厚くて、揚げたてで、
何もつけなくともうまい。

海の味がする。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 02:56:10 ID:XMiEAISd
>>125
お好み焼き屋さーん

>>130
やろーあの味であの人柄で店やったらそらはやるっちゅーねん
あんまり高くもないのに時価って書いとるとこおしゃれやろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 10:11:36 ID:yZ55RmQE
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:13:28 ID:HCA4oRIc
>>132
全然盛り上がってないので
ガンガン書き込んでくださいね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:30:50 ID:ThiJWqAL
お好み焼き屋が使う小麦粉もASWなんだろか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 04:20:27 ID:aWE/yYJD
自分・・・
中卒なので
ASWの意味が分からん・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 04:35:43 ID:aWE/yYJD
43 名前:はふはふ名無しさん :2006/03/31(金) 03:49:30 ID:LgmUwxhb
このスレタイとは全く関係の無い話だが地方板なので書かせて頂く

今日飲んでいるときに、俺が
「吉宗の姫ビック、うたいよん浜崎でのー」
というと
某うどん屋のこせがれが馬鹿笑いしやがった
それも必要以上に何度も何度も・・・

SО・・・


この俺をせせら笑うかのごとく・・・・・

この瞬間俺は思った
「こいつ殺す、いつか殺す、必ず殺す・・」と

なんだか殺人予告みたいになってしまったが
俺があいつを殺す時、痛いニュース板にこう載る事だろう

「タバコを買ってこい!」魚を買って来た某うどん屋を殺害

と・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:22:38 ID:RNQW4wEO
何やら馬鹿なコピペが貼ってあるが、意味わからん。馬鹿じゃね?

近頃は、春日街市場とうどんこ丸とが4:1の比率で、昼飯生活。
安上がり優先。
どっちもセルフとしての雰囲気と接客がよくできている。
そして安い。味は普通。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:50:41 ID:qnQ9gIA9
香川で普通なら上等だよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:53:14 ID:YxsJkML/
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?

アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、

巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。

その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:27:36 ID:uhdHnwW7
田村神社の日曜朝市の100円うどんを食べに行きます。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:01:07 ID:yIwfXkzd
いってらっしゃ〜い
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:33:36 ID:xcrM6jQl
日曜朝市のうどんはやっぱりうまかったです。
だしの味わいが絶品。
薄暗い接待所の雰囲気とじいさん、ばあさんの働く姿が楽しい。
よく見れば、うどんだけでなく生そばもあるでないの。知らなかった。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 07:53:21 ID:2wB+tqYw
なかにしで朝飯うどんを久しぶりに食ってみるか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:23:39 ID:b0OPnb2D
>>94-95の馬鹿お二人さんはいまだ元気にうどんを食べているのだろうか。
あまりの馬鹿さが印象的でたまりませぬ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:27:20 ID:sTB3JIYI
かっこ悪い言い訳だなぁw
↓馬鹿が遅レスしてるだけだろ?必死だね
93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/03/20(月) 01:13:08 ID:nE3ZG8d8
だから、おりこうさんは醤油で食べるのさ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:01:57 ID:TrPF6Y/k
大衆セルフの店の定休日が平日なのは納得いかんぞ。絶対に納得いかんぞ。
日曜は休んでいいから、平日の勤務日の俺のはらわたを満足させろ。こら。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:09:28 ID:Kgahhwfn
新田のうどんこ丸は駐車場に困る。
昼時はいつも一杯。
だからといって、路駐するのもマナー違反て気がしてできない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:33:34 ID:cz4IJhyz
春日町市場へ行けばいいじゃん。
あそこは駐車場も店も広い。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 13:24:09 ID:3l2rMPU7
あたりやへたまには行ってみるか。
もうひやひやのうまい季節になったし。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:09:46 ID:Tv2RbHQI
皆さんはどこのかけ出汁が旨いと思います?
ちなみに私は「松下」、「田」が好きです。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:28:01 ID:hnxmPP3n
屋島にある「善や」のかけだしが好きだなあ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:24:12 ID:hZEx75qC
朝飯で食うならマルタニが好きやなぁ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:27:59 ID:JGbtRYlw
やっぱり「昆布」と「煮干」がデフォなのかな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 02:38:56 ID:2TmKU2B6
丸谷さんって何時から開いとん?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:21:16 ID:qcQeZPVI
円座あたりにあるうどん屋さんだっけ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:15:18 ID:D3ln84oA
そうそう
最近はまってて家が近いわけでもないけど
週2くらいはいきよるなー
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:42:12 ID:hZEx75qC
>>154
朝8時半から・・・だけど営業時間ぐらいは自分で調べるようにしろ

>>155
マルナカ本部の裏ぐらいにある
甘い天ぷらは好みが出るだろうな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:15:55 ID:yzZf9rUW
うどんでワーワー言うのは、もう卒業した
今は白飯(しろめし)の旨さ、有難さを噛締めている
お昼はうどん屋から飯屋に宗旨代え「アッラー」。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:21:23 ID:671TPICk
>>158
例えば、どこ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:19:47 ID:7trM++vO
半田や
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 02:04:37 ID:inWALApT
情けない。
事もあろうにチェーン店かよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 02:48:59 ID:UFhT6h1j
半田やね〜
あそこなんであんなに安いの
年金くらしのじいやばあや
金の無い連中にはありがたいとこやけど
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 08:15:16 ID:56j7Vv3d
はんだやのうどんを食った人っている?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:56:33 ID:KhhMPPnE
冷凍うどん
味がせんけんせめて味の素置いてほしいっす
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:53:23 ID:CZ7KCm40
>>164
冷凍ですか。まあ、そんなもんやろねえ。
たまに行っていた一膳飯屋では袋入りの茹で麺を使ってたなあ。
あのチープなうまさがなつかしい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:49:25 ID:JQeeJOzK
158です
半田屋は一度で懲りました
脂気の無いパサパサの塩鯖
不味い飯
飯屋で飯不味いのは最低やし
加工済みの魚チンするだけではねー
塩鯖は脂が無きゃねー

まま屋の方が遥かに上と言うか比較に成らんわい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:12:36 ID:VwW39rJP
スレ違いじゃ、死ねカス。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 06:02:34 ID:Rint64RK
と半田屋の従業員が申しております。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:33:37 ID:gcbzn9lM
>>160
【大衆食堂】半田屋/めしのはんだや【総合】18杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1130389362/
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:06:56 ID:FMWSxlYL
コストパフォーマンスがうどんに匹敵するという点では、はんだやの存在理由はある。
味は二の次。
171mafoid:2006/04/15(土) 19:25:19 ID:1W2sRsTO
■実績ゼロ、人脈ゼロ、経験ゼロの若造2人が2億円を稼いだ!?
一人は28歳まで、いわゆるニート。もう一人は、エリートコース脱落組。
「成功のレール」から完全に外れていた若造2人が、一体どうやって!!

自ら業界地図を塗り替え続け、さらには300人以上のネット起業家を
10〜20倍の業績アップに導いた「現代版錬金術」の正体とは?
*ヒントとなるキーワードは「成約率」と「投資システム」。
そのノウハウを今すぐお知りになりたい方は、以下をクリックしてください。
   ↓  ↓  ↓  ↓
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=right-way&pd=01
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:17:02 ID:7BMOyjGE
>168
半田屋なんてゴミ店どうでもいいわ、死ねゴミ屑
死ね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:59:47 ID:8DOWVXZX
なんでそんなに半田屋さんを攻撃するんですか?
客を取られて、ご自分のお店が左前とか?そんなんかな?やっぱり?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 08:38:11 ID:ofAyAj3a
>と半田屋の従業員が申しております。
>なんでそんなに半田屋さんを攻撃するんですか?
>客を取られて、ご自分のお店が左前とか?
2chで叩く定石、店員認定。
薄汚い野郎は死んだ方がいいよ。

正直どうでもいいんだよ、スレ違い、死ねカス。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:59:23 ID:56pxxMxx
自分が一番スレを汚していることに気付いた方がいいぞ。
オレもどうでもいいけどな(大笑)。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:02:29 ID:ofAyAj3a
↑死ね。へらずぐち叩くな。
一番だとか店員だとか、結局他人に擦り付けたいだけ
の屑みたいなレスをし続けといて、性格糞だな。死ねよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:11:49 ID:ssOw2gSz
そんなこと書いて面白いですか?
支離滅裂じゃん。
一度、病院へ行った方がいいかもしれませんよ。
根底には、このスレをつぶしたいっていう、暗い願望があるのかな?
いちいち阿呆に死ねと言われて死ぬ奴がおるかい!馬鹿らしい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:16:14 ID:ofAyAj3a
支離滅裂?
お前の論旨は一貫しているなww
ただ、自分が悪いということにしたく無いだけwwww
>と半田屋の従業員が申しております。
>なんでそんなに半田屋さんを攻撃するんですか?
>客を取られて、ご自分のお店が左前とか?
>自分が一番スレを汚している
半田屋だろうが、それ以外の店員だろうがどっちでもいい
それこそ支離滅裂ww
自分だけは悪くないってことに必死。
半田屋もいい迷惑だなww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:26:22 ID:ofAyAj3a
>このスレをつぶしたいっていう、暗い願望があるのかな?
きしょい妄想乙。
スレ違い指摘すれば、店員認定、
反論すれば、他店の店員。それを指摘したら、一番悪いのはお前だと、
は〜。もう、死んだ方がいいって。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:27:59 ID:ssOw2gSz
半田屋の話など遠い過去となっているのに、なぜにこだわるの?
ねぇ、お馬鹿さん?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:28:57 ID:ttsuArKt
うぇぇ・・
旅行で高松に行くことになったので
うどんうどん♪とわくわくして覗いてみたら・・

高松には死ね死ね連呼してwを多用する、なんだか一生懸命な人がいるということが分かりました。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:29:41 ID:ssOw2gSz
やっぱ病院へ行って見てもらった方がいいよぅ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:37:59 ID:ofAyAj3a
>180
はぁ?過去のことがどうでもいいなら、
支離滅裂ってなんなの?それこそ支離滅裂だろ。
都合の悪いことは終わったことですか、
やっぱ最悪の性格だな。死んだ方がいいよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:42:48 ID:ssOw2gSz
>>181
春になるとどこでも発生するタイプの人です。木の芽時っていうでしょう。
死ね死ねいうだけで、害はないので無視しておれば大丈夫です。
高松だけに発生するタイプではありません。多分、こやつは関東北部人です。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:44:44 ID:ofAyAj3a
↑自分が一番無視して無いくせにww
本当に支離滅裂で、糞性格、死んだ方がいいよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:50:23 ID:ssOw2gSz
なるほど。
オレも死ぬから君も死のう。
釜揚げうどんを10玉食って食い死にだ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:56:06 ID:ofAyAj3a
な?
>お前の論旨は一貫しているなww
>ただ、自分が悪いということにしたく無いだけwwww
とかくお前は、責任転嫁というのが根っから染み付いている。
>自分が一番スレを汚していることに気付いた方がいいぞ

>オレも死ぬから君も死のう
と譲歩したが、結局俺もお前も悪いと言いたいだけか。
まぁ、それにしてもキャラを何度も変えて卑怯な奴だよ、
だから、死んだ方がいいって言ってんの。お前みたいな屑はww
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:57:19 ID:ofAyAj3a
>186
ま、でも、その着陸点はいいかもな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:14:31 ID:ADDTVpBo
なんしとる人か知らんけんどな〜 困ったやっちゃな〜 何なんやろな〜
もう来んで欲しいな〜
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:19:31 ID:ofAyAj3a
↑だから、頭悪いやっちゃな、死ね。手遅れだ。
>もう来んで欲しいな〜
まだ相手してほしいってことか?
レスし続ける限り、相手してやるよw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:19:40 ID:ADDTVpBo
何や〜 はんだ家にトラウマでもあるんかいな〜
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:21:19 ID:ADDTVpBo
このまま1000行くのもおもろいかもしれんな〜
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:25:11 ID:ofAyAj3a
な?
>お前の論旨は一貫しているなww
>ただ、自分が悪いということにしたく無いだけwwww
とかくお前は、責任転嫁というのが根っから染み付いている。
>自分が一番スレを汚していることに気付いた方がいいぞ

>オレも死ぬから君も死のう

まぁ、それにしてもキャラを何度も変えて卑怯な奴だよ、
だから、死んだ方がいいって言ってんの。お前みたいな屑はww
まぁ、それにしてもキャラを何度も変えて卑怯な奴だよ、
だから、死んだ方がいいって言ってんの。お前みたいな屑はww
まぁ、それにしてもキャラを何度も変えて卑怯な奴だよ、
だから、死んだ方がいいって言ってんの。お前みたいな屑はww
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:29:17 ID:ADDTVpBo
お前、おろもいやっちゃな〜。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:31:42 ID:ofAyAj3a
キャラの底がつきたか?ww
頭も性格も悪い。
だから、死んだ方がいいって言ってんの。お前みたいな屑はww
だから、死んだ方がいいって言ってんの。お前みたいな屑はww
だから、死んだ方がいいって言ってんの。お前みたいな屑はww
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:44:09 ID:ADDTVpBo
黙っとっても人間は必ず死ぬるわ。
頭と性格も関係ない。
頭と性格は比べ合ってみてもええけどな〜。
メアドさらして二人オフ会するほど根性もないやろな〜。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:47:02 ID:ofAyAj3a
何言ってんの?
死んだ方がいい性格って言ってんの。
やっぱりキャラ作ってたんだね、卑怯で薄汚いよ、
君は、本 当 に 、
死 ん だ 方 が い い よ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:54:49 ID:ADDTVpBo
少なくとも今から50年後には多分死んでいるので、今死なないでも、君のご要望には応じられますってか。
おやすみ〜〜。いい夢見なよ〜〜。また遊んでね〜〜。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:55:48 ID:ofAyAj3a
キャラを変えて卑怯な反論、はっきり言えば、自作自演より終わってる。
ただ、キャラを演じきる頭も無い。
>頭と性格は比べ合ってみてもええけどな〜。
意味がわかりません。
なぜに君のオナヌーのために比べあわなくてはならないのですか?
お前がくだらない薄っぺらくて屑みたいなプライドを守るために、
キャラを変えたり、店員認定したり、あの手この手を使ったけれども、
すべて、見破られたという、馬鹿でくだらない性格だともう分かっているのですよw
ま、こんな提案をするってことは、キャラも底を突き、万策つきたという認識ですww
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:59:19 ID:ofAyAj3a
>198
君が死ぬというのは、回線切れて、IDが変わった時ですか?ww
キャラが変わって再登場wwwww

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/16(日) 19:50:23 ID:ssOw2gSz
なるほど。
オレも死ぬから君も死のう。
釜揚げうどんを10玉食って食い死にだ。

今度こそ、死ね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:25:06 ID:7TgF+QNC
馬鹿をからかっているつもりが自分も馬鹿になってしまうことは2chではありがちだよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:44:38 ID:ofAyAj3a
>201
何?30分で生き返ったの?ww予想通りww
その手のレスをしようと思ったんだけどさぁ。やっぱりかww
結局、言ってる事同じだから、何度ID変えても同じだよ。
頭悪いなぁwww
>お前の論旨は一貫しているなww
>ただ、自分が悪いということにしたく無いだけwwww
>とかくお前は、責任転嫁というのが根っから染み付いている。
お前も馬鹿だと、また、俺と等価にしたいわけねww
あの手この手の次の手ですかwwwwwwwww死 ね よ 低 脳
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:49:57 ID:ofAyAj3a
>馬鹿をからかっているつもりが自分も馬鹿になってしまうことは2chではありがちだよ。

>オレも死ぬから君も死のう。

馬鹿はお前だけだし、死ぬのもお前だけにしてくれww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:40:09 ID:ttsuArKt
高松観光で栗林公園に行きます。
そこから徒歩圏内の店を調べて、塩田という店が出てきました。
有名店のようですが、
皆さん的にはこの店はどんな位置づけなのでしょう。

他府県民がここのうどんをもって、
「これが讃岐うどんダー!」と解釈しても差し支えないレベルですか?

ちなみに自分の有名店経験は、おか泉のみ。
美味しかった!
あんな美味しいうどんを日常的に食べることのできる四国人がうらやましい・・・。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:06:33 ID:O08MZRp0
>>204
「塩田麺業」な。
確か上のほうでイロモノ扱いされていたが、俺は十分うまいと思うよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:11:55 ID:7iX+09Ow
>>204
塩田行くなら、松下製麺所いったらいいかな?
栗林公園からもそんなに遠くないし
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:28:10 ID:PrsJLhK/
>204
松家の太いの
うまいよ
おか泉みたいにきれいな店じゃないけど

208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:37:17 ID:gNYSyzoI
そだね。松家はいいよねー。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 10:24:18 ID:5NZSzBHd
松家・・・出汁がたいしたことないし・・評判のわりには期待はずれ。たぶん先代の人の時が良かったのでは
太いのは腰あり県外の人にはいいかもしれないけど
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 14:16:38 ID:J+A9CCdH
おじぃには評価が低いってことか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 17:55:11 ID:3ux8clLA


    /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プー ←ぼらんてぃあ@削除ほーろー人w
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ ||| \ ,, / ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜    /
  |ノ  (∵∴.U(o o)U∵)〜  < ちっ、ちっくしょ〜!
  | ∪< ∵∵   3 ∵>     \ 新潟スレ荒らすがいネぇ野ア!
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  | 2ch |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
       カタカタカタカタ




212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:15:29 ID:LEK6IH+4
新潟がどうかしたのけ?とのんきに問うても意味なしか。
新潟にもはなまるくらいはあるんだろうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:50:31 ID:U1AqxOu1
>>205-209
レスありがとうございます。

塩田麺業、行ってきましたー。
一人でうどん屋さんに入るのはおろか、セルフという形態の店に行くのも初めてだったので緊張しましたw
とりあえず他のお客さんの真似をすれば恥はかかないだろうと思っていたのですが、
客は自分一人、で
手順は店の方に教えてもらいました・・。
優しい店主でヨカッタ。

讃岐うどん=シッコシコのツルッツル
を予想してた自分には、やや柔らかめに感じました。
しかし250円で次回50円引き券がついてあの美味しさは満足。

今後、毎月仕事で高松に行くことが決まったので
松下製麺所、松屋も調べて行ってみたいと思います。
あぁ〜楽しみ。

あ。
栗林公園前にうどん学校?みたいなのがありましたが美味しいのでしょうか?
高松駅のキヨスクにもそこ製のお土産麺を売ってたので、
名店なのかなー、と。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 10:15:35 ID:Ki/1KZu8
>>213
次回50円引き券などに釣られずいろんなうどん店に行った方が良いよ、絶対に。
県外の人の意見は興味深いので又レポートよろしくね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 12:51:00 ID:GscJu3Sb
シッコシコのツルッツル とイメージしてるのがいいなら、
始めは醤油とかぶっかけうどんみたく
冷たいのを食べまくって、比べて好みを探せばイイ。
かけって県外の人は出汁があわんかったりするしね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:43:37 ID:gW+I8iLx
今度15時ぐらいに三徳に行こうと思ってます。
この時間に行っても、マシなうどん出てきますかね?

県外からです。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:54:43 ID:nN+b1saV
釜玉は邪道。味音痴の食い物
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1132232245/
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:57:08 ID:/iiWuFMt
>>216
うどんはマシだけど、天ぷら類がほとんど無くなっているよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:29:30 ID:e/xZ5ih7
>>216
三徳カレーうどんがエガッター。

てんぷらは地元のアナゴがメニューにあれば揚げたてで出してくれるかも。
3時だとたぶんムリ。
ツケダシはいまいちなので温かいのがお勧め。。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 10:21:55 ID:EmvFFOoi
日曜深夜に日テレ系ドキュメンタリーでルミ婆さんの特集
221216:2006/04/20(木) 11:15:03 ID:s6ImhWZq
>>218
>>219
サンクスです。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:31:59 ID:hGZWByIq
三徳のできたちの麺はほんとうまいよな。
だしはちょっと甘めでうすくてもうちょっと強さが欲しいと思うのは自分だけか。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 15:43:42 ID:AcABD7ic
三徳のカレーうどんより
三宝のカレーうどんの方が旨かった。
三徳のお勧めは何でしょうか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:50:56 ID:W3z2oTb6
うどん
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:54:43 ID:ga894MFW
カレーうどんが美味いまずいは、どーでもいい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:21:17 ID:D/nXyxTm
「ちくせい」に初めて行ったよ。

なんともすごくうまかった!
高松の中心部の店ではNo1ではないかの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:53:11 ID:XDPELDBR
来週に仕事で高松行くので、
さっそく「ちくせい」とやらを調べてみたが
14:30までか・・・・無理orz
しかし
>高松の中心部の店ではNo1
かぁ。うあー行ってみたいぃぃ。うまいんだろなぁ。

関係ないけど
先週高松行ったとき、商店街で制服で歩きタバコ&そのままポイ捨ての女子高生に遭遇。
DQNを見かけない綺麗な街だなぁと思っていたのだが・・・こわひ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 02:02:17 ID:Wx3iLTte
>>227
高松市内No.1はちと言い過ぎですねw
でも麺も出汁も美味しいです♪

それと竹清のウリはなんといっても揚げたて天ぷらですヨ。
機会があれば是非どうぞ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:30:17 ID:Bd9s84j+
揚げたての魚肉ソーセージがマジ旨い
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:34:43 ID:M/yINy1N
竹清のうどんが美味いって奴いるんだね
今までの流れで言うと天ぷらを食う店でうどんは×って意見が圧倒的だったし
あのうどんのどこが美味いのかよくワカラン
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:51:13 ID:1N8lfB8j
>天ぷらを食う店でうどんは×って意見が圧倒的だったし
そんな意見あったか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:19:27 ID:DFbMD7+k
どっかのスレでそんな意見もあったような憶えがある。
あそこはうどん屋でなくて天ぷら屋だとか書いてあったかな。
自分は竹清は行ったことないんで何とも言えないが。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:35:28 ID:adnt9fM5
ネットで色々見てヨダレたらしてる他県人だけど、
天ぷらがウリなお店って何軒かあるんですね。

そういう店では
うどんに投入せずに別個に食べるのがデフォなんですか?
(温泉卵みたいなのは除いて)
最初からドチャドチャ投入してフニャ天にしてると「分かってないな〜」と思われたり・・?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:40:05 ID:lJiW+4kb
>>233
好みの問題じゃない?
初めての店なら俺は皿に取って、うどんと天ぷらを少し食べて相性が良さそうなら投入する
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:05:38 ID:hhxXH7nP
俺は竹清好きだよ。
仕事が営業なもんで、いつのまにやら数百件のうどん屋を経験したが、俺の中ではかなり上位だね。
まぁ、好みは人それぞれだ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:43:01 ID:XfsxM4nv
はぁ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:44:49 ID:NIzs5XOE
↑ご老人
23818:2006/04/23(日) 17:52:58 ID:QT6YsEKx
腹減った。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:24:38 ID:ratXBeCj
>>233
セルフでない一般店の天ぷらうどんは最初から天ぷらはだしに浸かって出てくるくらいだから、どっぷり浸けまくっても恥じゃない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:17:32 ID:8j4M9Don
中北のいわし天はテーブルの上のソースで食べて欲しい
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:00:59 ID:6V2/tMne
>>240
いや、何もつけないのがイイ!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 06:22:02 ID:FCAn29Hj
>>234>>239
ありがとう。
お店のHPとか見ててもそういうコトは分からないから、助かります。

何人かで行くのなら恥も無作法も笑いとばせるんだろうけどね・・。

今日は岡山から高松へ日帰り仕事。
仕事終わって高松駅から徒歩圏内・・だと、かなせんという有名店に行けそう。
うどん遍路MAPを見ると高松駅前にも2軒あるけど、
このスレでは名前挙がってないのでイマイチなのかな。
そのうち1軒はぶっかけ¥400と、なんか高い・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 14:57:13 ID:kcRKSELo
駅前なら兵庫町のうどん市場でも食っとけ!
早い安い旨い(吉○家みたいだなw)の讃岐うどんの基本が味わえる。

つーか、岡山在住なら香川へうどん食べに行く位どうってことないだろ。
うどんブーム(何年前の話だろ)に乗り遅れたんか?w
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 19:33:19 ID:oCwQy8eB
仕事をめっちゃ早くあがれたのでかな泉を変更、
>>226を見て以来行きたくてたまらんかった竹清に行けました!

行けるとは思ってなかったので既に昼食はとっており腹パンパン。
で、天ぷら断念のうどん1玉のみ
・・・って¥140でいいのですか!安!
麺も自分の脳内ザ讃岐うどんに近いシコ度でよろしおす。
でもおつゆ?はすごく薄いのね。
天ぷら入れてドロギトになるのを前提にしてるのかな。

>>243
うどんが糞まずい地域から、最近岡山に越してきました。
んで仕事で高松にしばしば行ける、ということなので鼻息荒くしている次第です。
うどん市場ね!アリガト絶対行く!

245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:08:19 ID:EeojxO//
>>244
「おつゆ」と言わずに「だし」と言うのが香川でのデフォです。
かけうどんのも、つけ(ざるうどんとか)のも同じくだしと言いますね。
どうぞ、香川のうどんを楽しんでくださいね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:04:28 ID:oCwQy8eB
「だし」でしたかw
ありがとうございます。

そうそう、竹清で
麺をゆでたり「だし」を入れたりする台の横に、
醤油みたいな色の液体が入った容器があったんだけど何だったんでしょう。
(それにも「だし」同様おたまを差してあったので「好きに使え」風。)

自分の前客、ベンツを横付けして入店したおばさま2人組は
「冷やしを食べたい人が、この液体をつゆベースにしてそれにオヒヤをぶっかけて自作するんじゃない?」
と言ってましたが・・!?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:34:51 ID:NtdPl2SL

高松高校の前のうどんや つぶれてた
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:34:37 ID:T28gPTEg
君の母校だね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:30:53 ID:ajKyo7O0
>>244
うどん市場なんかわざわざ行くな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:39:14 ID:2yNpYGrH
まぁ岡山のうどん、うまいからな。
わざわざくるんなら、うまいとこいかなきゃ。
251226:2006/04/26(水) 04:34:56 ID:G9zwdp7j
>>246
おお、ちくせい、行けましたか。
よかった。お勧めした甲斐があった。

ところでペットボトルに入った液体のことなら「ツケダシ」だと思います。
そばにおいてある湯飲みみたいなのに入れて麺をつけて食べてもいいし、
ブッカケにしてもいい。
その場合、好みで麺をお湯につけて暖めてもいい。
このときセルフだと好みの温度の麺にできるのが醍醐味です。

てんぷらは遅い時間だと、ちくわと半熟タマゴくらいしか残ってないねえ。
飯ダコを串にさしたやつ食べたいなあ。全部90円均一なんだし。

あと「うどん市場」は安いのがとりえのチェーン店だけれど、
細麺が特徴で、はまる人もいるみたい。
味はチェーン店としか言いようがないですが、どこの店も安定はしてます。
252226:2006/04/26(水) 04:38:13 ID:G9zwdp7j
>>246
ごめん。
「お玉をさしている」ということは「ツケダシ」じゃあないみたいね。
じゃあなんだろう?

あとここの「あげ」もおいしそうだった。でかかったし。
今度食べてみよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 13:56:10 ID:ov2nktAv
今さっきうどん市場めんくいでうどん食ってたらテレビの撮影を地味にやってたよ。
めっちゃダイエットしてやせてたから最初わかんなかったけど、肥満で苦しんでた男の子が食べてた。
彼の名前はなんだっけー??んーとんーと
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 18:28:18 ID:FyIHJoN7
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:07:54 ID:2ud8GuQn
加藤鷹
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:21:53 ID:+QqvnIe8
昨日は朝市で岩田屋で大(3玉?)を間食した後に宮川で3玉続いて
長田in香の香で2玉その後池上で3玉がもうで2玉食い続け
今日は村上のカレーうどん2玉のあと三徳でかけ1玉カレーうどん1玉やまかけ鉄火1玉
食った
人生で一番うどんを食べた2日間だと思う
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:48:47 ID:UG6D9vwb
>>256
あっちこっちのうどんスレにマルチなさってますね。よほど素敵な2日間だったのでしょうか?
ゴールデンウイークは有名店を何軒か回ってみたく思っています。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:01:21 ID:gZOGk2ef
いつも初めての店は
かけ大、しょうゆ大、その他大
で6玉は食で食べるけど
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:23:01 ID:bLkSylUR
>>256
昨日は・・・から途切れてないんだが何処までが同じ日なんだ?
まさか一日に17玉もくったのか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:45:56 ID:K4JsaS4B
「今日は」ってあるから、そこで日は変わっているんだろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:48:27 ID:gZOGk2ef
>>259
262256:2006/04/29(土) 02:40:30 ID:cAYsFzaD
>>223基本的にうどんって温かいのしか食べないんだけど
三徳さんの山掛け鉄火うどんは真剣に感動した
今日も続けて食べに行こうかと思ったけどすこーしお値段がよろしいので
村上さんのかけうどんにしました
村上さんのカレーうどんなーんか素朴ではまってます
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 02:43:39 ID:u29zWTdV
>>262
三徳では1回で全種類注文したの?
264256:2006/04/29(土) 14:50:13 ID:HCp84vY1
カレー頼んでその間に恐るべしさぬきうどん読んでたら
鉄火うどんの事が載ってたんでそれ頼んで感動したんで
じゃあかけも食べとこって思い注文しました
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:44:16 ID:krfoXSEp
>恐るべしさぬきうどん

読んでみて〜
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 02:03:47 ID:hUfeHgJI
>>265
些細な勘違い・記憶違いは誰にでもあるもんだ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 08:24:54 ID:YdoHIWNH
うどん屋で「恐さぬ」読んでる香具師って・・・・。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 07:46:06 ID:st/K7qk0
さすがに店内では読まなかったが、昔はよく「恐さぬ」持参で県内を巡ったもんだなぁ。
あれからもう10年・・・。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:23:50 ID:Xt1xBp18
春日町市場で安上がりな昼飯を400円食って腹いっぱい。
漫画をいきいきうどんみたいに充実させて欲しいと思ってるが、あてにしてない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:07:52 ID:wuPBVZSv
俺の車には色褪せた全店制覇本が転がってる筈だ。
もうすれてしまって何の感動もな無い。
好きな店のうどんを淡々と食すのみ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:47:07 ID:ERJwX3UP
そういうもんだな。
好きな店に加えて手近な店ってもの大事なことだ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:45:05 ID:4DmkYIeU
太田にある【なかむら】のかやくうどんが懐かしい感じのうどんで好感です。
古くからあるうどん屋の店構えもいい。
味ももちろんおすすめです。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 06:31:07 ID:Rfn5lDWd
でも、店内キチャナイね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:53:37 ID:xYriJGaS
うどん屋殺人事件発生!!!
さすが讃岐。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:46:36 ID:YzbAzCAI
GWはやっぱりDOCOMO混み混みなんでしょうか・・・?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 17:10:09 ID:BD8zw4Ci
Auーーっ!というくらいの混みようですね。
すいている店ももちろんありますけどね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 17:11:28 ID:BD8zw4Ci
>>273
あれが昔ながらの香川のうどん屋っぽくて、自分は好きです。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:22:13 ID:wSb8L6Rm
ばあちゃんかわいいでん
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 06:53:14 ID:NmtShMBr
Aたりやは、流行ってますか?
この頃行ってないな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 08:21:15 ID:C2H6UlAL
>>279
休日の開店直後くらいの時間にたまに行くが、混雑するほどでもない。
GWの今はどうなんだろう?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:35:57 ID:XmZQo7qj
香西の「なみき」店を小さくしてまだやってたんやなぁ〜
麺はまーまーやった。
おにぎり等おかずは充実してたが昔あったおはぎは無かった
>>274
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:44:32 ID:J8/kGrcG
中北さんのいわし天ちょうど揚げ立ちだった
やっぱりウマーかった
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:41:47 ID:wkACBqVV
高松市内の店で山越級の混み具合はないか?
池上に行列があるくらいか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:48:01 ID:eeXPa6+4
ボラんてぃア





削除ほーにょうチャン






まだかい値絵家ぁ〜!www


















285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:14:36 ID:dbxqyrK4
>>279
今日の昼前、ひやひやにゲソの天ぷらでもやっつけようと思って行ってみた。
2〜30人くらいの行列ができていた。
待つのは嫌いなので、それ見て引き返した。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:27:26 ID:zMD8AJpo
今日のはりやも人がいっぱーい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:32:09 ID:mkDbKtnB
あんな不味い所にかい?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:19:46 ID:ROpuCyar
不味いのかい?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:34:14 ID:74948CUn

. . あ
営た
業り
中や
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 09:31:03 ID:BliJuAxp
山●、悪いけどいまいち…人の多さで土ほこり…服ジャリジャリです。天ぷら品切れ… 麺だけが美味いよ。 700人は来るみたいね〜 何が美味しいのかサッパリw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:40:23 ID:asB0mSTG
はりやは美味いでしょ〜。
大将のうどんへのこだわりが好きですが・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 12:12:48 ID:JpDTYrAj
あの大将は、何か勘違いしているw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:47:06 ID:DCftzlAY
かざしがおかに
黒田やが店舗増やす
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 18:09:37 ID:A9zo3gpA
黒田屋さんもなかなか手を広げているようですね。
近頃は一宮店にたまに行くくらいですが、昔は田町店によく通ったもんです。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 19:19:15 ID:wcStCgXa
ときたま普通の一般店で天ぷらうどんが食いたくなることがある。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:40:56 ID:WkSBaLWE
>>242
 かなせん って かな泉か?
 なら かないずみだが。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:37:01 ID:lVUG3O86
かな泉は、かないずみ。
おか泉は、おかせん。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 07:53:50 ID:/9zkS8n8
昔は夫婦でたまの贅沢にかな泉のうどんすきを食べに行ったものだ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:53:09 ID:JoPl6npr
新田街道沿いの久米池うどんの鳥なんばんがしみじみうまいです。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:54:19 ID:FT19nAvr
黒田屋で梅干うどんを食ってから、タクシーに乗ります
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 12:40:35 ID:RROM10ul
梅干うどん・・・
黒田屋ではらーめんだろ?(嘘

黒田屋にうどんすきに似たうどんがあったような・・・
メニューの名前わすれたわ・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:38:53 ID:RnzyABtK
黒田屋はぶっかけもなかなかいけるね。
てんかすと大根おろしと生姜をたっぷりかけると実にうまい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:53:26 ID:0/quawua
多め程度ならいいけど、薬味アホみたいに入れてるやつ見ると
味障で貧乏性かと思う。学生ならほほえましくもみれるが、
ええ歳した人がやってると、さげすむ目線で見てしまう。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:01:52 ID:RnzyABtK
ま、普通の香川県人なら、薬味の量はおのずと適正な量に落ち着くね。
子供の頃から食いつけているから、わかっているんだよな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 04:53:04 ID:8BbMXRIM
春日町市場で中華そば食ったけど、ちょっちあれやの〜。
素直にアイムソーリーうどんにしとけばよかった。
306sage:2006/05/20(土) 21:16:50 ID:+piEXxAC
春日町市場の釜玉はうまかったお。。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:48:20 ID:DPSZmTs8
春日町市場はうどんと生そばが同じ値段なのが嬉しい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:34:58 ID:AivDGVsJ
>>296-297
あれ・・
かな泉=かないずみ と読むのか。
恥ずかしい・・遅くなったけどありがとう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:26:21 ID:gRCXKks/
むしろ一昔前は、おか泉をかな泉のパクリだと言うヤツもいたな。まあ今となっては誰もそんな事思わないけど。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:43:55 ID:Q4poP+sq
おか泉の大将は、かな泉で修行してから独立したんだよ。
店名の泉の文字は、かな泉の社長に許しを得て頂いたそうだ。
読み方も「いずみ」にしていいと言われたそうだが、それではあまりに恐れ多いというので、「おかせん」としたんだと。
RNCラジオでおか泉の大将が自分で語っていたことだから、間違いない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:46:06 ID:t6pjqP6b
おか泉とはJRうたず駅の南の宮脇書店の近所にある店ですか?
昔JR坂出駅の近所にあったがまだありますか。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:19:22 ID:9MqH4Ze7
おか泉、だしが甘かった!あれはいただけない
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:50:49 ID:VY82JTO7
県外客にはあれの方がいいんだよ。
つーか、他が甘くないから、差別化されてていいんじゃないかと。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:42:33 ID:9MqH4Ze7
確かにそうかもな 大阪のうどんがあんな感じやったわ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:08:13 ID:aiiPBE/2
いつだったか、某店のいわしのフライが生だったというカキコがマルチで垂れ流されて物議をかもしていたけど、今日は自分が某セルフのうどん屋の白身フライで同じ目に遭ってしまった。
あれって気持ち悪いもんだよな。うげぇ〜〜〜って思わずなるところだった。
冷凍を揚げるときにきちんと熱が至らんで、あんなのが出来上がってしまったんだろね。
ここを見ているうどん屋さん関係者の皆さん、天ぷらその他で冷凍食品を使用する場合は要注意ですよ(って、そんな人いないか)。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 15:19:24 ID:PEhffzPH
>>311
坂出の店が宇多津に移転したんですよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:29:51 ID:k0Eq8StG
屋島の善やへひさしぶりに行ってみた。
うまかったです。
でも、えびの天ぷらうどんが480円。
そういつもは通えないなあ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:26:41 ID:Llu01nBg
貧乏なの?かわいそうに
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:54:48 ID:XkN9+g6U
五百円のコンビニ弁当や丼なら高いと思わず毎日買うのに、うどんだと高いと思うだよな。エビ天うどんなら食った時の満腹感もあまり変わらんと思うがな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 19:49:47 ID:jhBWwm+C
>>318
おっしゃるとおり貧乏くさい話やけど、よく行っているセルフの店だと、かけ(小)140円にえび天が100円。
都合240円で半額なんだもんな。
味やサービスなんかに違いはあっても、自分は半額の方をとる。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:49:45 ID:HpjJmIGx
釜玉は邪道。味音痴の食い物
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1132232245/
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:04:55 ID:jhBWwm+C
そんなもん、誰が何をどう食おうとどうでもいいじゃないか。
邪道だの味音痴だの、そんなの他人が決めるこっちゃない。
俺も釜玉は嫌いだが、否定はしない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:58:52 ID:eZL9VZ3e
かまたまおいしいじゃん☆あたしかまたま大好きだよ〜(*^o^*)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:44:20 ID:xF6D4DDD
地元民でもあれをうまいと言うやつはいないなあ
うどんの味が死ぬ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:54:56 ID:jhBWwm+C
たしかに食ってる人を見たことない。
メニューにあげているうどん屋は沢山あるのに・・・。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:58:32 ID:HpjJmIGx
たまに
・たまごかけごはん
・月見、ぶっかけ系にたまご
と比べる人がいるけどまったくの別物というか
うどんと卵の味のバランスが違いすぎ
うどんが味わえない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:07:11 ID:5JrfKHoR
>>322-326
貼られる度に釣られてんじゃねーよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:26:49 ID:Zk6wNVKS
釣られることで話題も広がる。そーゆーもんだ。
いちいちつまんねーことに突っ込むな!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:33:39 ID:HpjJmIGx
じゃあ、店問わず好きなメニューを書いていこう

俺:東かがわ民
1位:冷しょうゆ、まぁおいしい麺が手にはいるとこならこれでしょ
2位:かけ、コシ重視の麺だったらこっちもいいね、薄めのダシで
3位:ぶっかけ、やくみは少なめがいい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 04:09:18 ID:M/0HGlRr
うどん初心者の非四国人の自分は、どこ行ってもまずはぶっかけ。
店それぞれに得意メニューがあるんだろうけど、
同じメニューじゃないと比較ができないヒヨッコなので・・。

先日高松に出張で行ったら、JCアジア大会とやらのために
高松駅に観光・宣伝ブースが特設されてた。
そこで『さぬきうどん食べ歩きMAP』『さぬきうどん百点満点』という小冊子をGET。
「香川県内783店のうどん屋に自店以外のおすすめ店アンケートをとって選出した100店」が
地図・営業時間・定休日・主なメニューや値段・・等とともに載ってる。

こんなのが欲しかったんだよ〜!と感激した。

普段はサンポート7F高松観光コンベンションビューローとかシンボルタワー3Fかがわプラザとかに置いてあるらしいが、
そんなんヨソもんは知らないよ・・
駅に常備しとけばいいのに。

今までもある程度の予習はして高松行ってたけど、
予定外の場所時間で解放されたときに
「この時間この付近ではどこの店行けばいいんだー」とパニクってたが
この小さな冊子があればそんなことも無くなる。
このスレ見るのも、これがあると楽しさ倍増。
いや〜エエアイテム入手した。ほくほく。



331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 08:20:35 ID:GKYXVj7u
駅と観光案内が別棟って結構有るよ。
ついたら、まず案内板で確認するでしょ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:07:09 ID:R3Q4V6Lp
観光案内所には置いてあるの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:53:49 ID:RqJZmBf9
サンメッセ近くの田中へ行ってみた。
メニューの種類が多くて悩んだ。天ぷらを食った。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:48:59 ID:3UL7otjJ
>>333
瓦町からバスに乗って行った?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:34:53 ID:H9nSAyQm
>>333
あすこのみそうどんは期待ハズレだったわ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:45:54 ID:I4xSnsnN
>>331-332
数ヶ月前行った時、うどんMAPみたいなんないかなーと思ってたら
高松駅前スグの分かりやすいとこに「観光案内所」ってあったので覘いてみたけど
名所案内みたいなのんしかありませんでした。

右も左も分からんヨソもんがまず頼りにするといったら、
場所も名前も分かりやすいこの案内所だと思います。
サンポートみたいな巨大迷路の一角の上層階のようわからん名称の会社にひっそり置いてあっても分からんて。

スレチごめんなさい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:35:18 ID:zRvNPXib
前に出張で片原町駅の近くのファーストイン高松ってホテルに泊まったときに、
適当に隣にあったうどん屋に入ったらウマかった!
全然期待してなかったからびっくりしたよ。

でも何て名前だったか忘れた・・・スマソ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:36:39 ID:Kjzdtk6R
ファーストインて、カプセル?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:49:42 ID:3dyUM71c
>337
大吉?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 13:33:38 ID:1YHmGwZu
>>330
そんなん地元民も知らないよ・・
高松観光コンベンションビューローで検索かけたら高松港旅客ターミナル7Fと出たが
あそこは3Fに宇高国道フェリー資料館みたいなのあるが3F以上は一般人はあがれない。
それともサンポート7Fとはラーメンポートがあるビルの事?
自分は駅前のレンタカー屋でうどん地図みたいなの貰った事ある。
>>337
ファーストインサウナの隣にうどん屋あったっけ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 13:36:01 ID:1YHmGwZu
>>336
「高松駅前スグの分かりやすいとこに「観光案内所」」
高速バスの切符売り場の隣の建物の事かな?
 うどんマップは駅に常備しとけばいいに一票!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 14:22:35 ID:nsI6QjTx
>>330
>そこで『さぬきうどん食べ歩きMAP』『さぬきうどん百点満点』という小冊子をGET。
こういうのかな
ttp://www.21kagawa.com/udon100/index.html
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 15:23:16 ID:x3rgiBhB
たしかに釜玉って観光客しか食ってないな
つーか 釜 からじゃなく湯切りで出してる釜玉
多くね?
釜玉の釜はなんの意味の釜なんだ?
344337:2006/05/29(月) 19:55:44 ID:zRvNPXib
>338
カプセルです。まあまあ清潔でいい所ですた。

>339
>>大吉?
おお、それだ!サンクス!!!
また高松に来たら寄りたいと思うとります。

>340
「大吉」でした(339さんサンクス!)。
かなり(゚Д゚)ウマーですた。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:34:58 ID:O7bdeG+Y
吉田のうどんを語れ

1 :もぐもぐ名無しさん:03/08/08 11:32
コシの強さは天下一品、誰もがうどんに対するイメージが変わる。
一度食したらヤワな讃岐うどんは喰えねぇ。
知ってるか、「吉田のうどん」



吉田のうどんを語れ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1060309974/
346340、341:2006/05/30(火) 18:34:25 ID:q1SC1S3P
>>330
今日シンボルタワー3Fかがわプラザで両方貰ってきた。
小さくまとめて地元民でも重宝される内容だ。
どこに置いてあるかをさり気なく書いてくれたあんたヤサシス。
>>337
食べに行こうと思うが何時頃
何うどん食べましたか?
これ結構重要。
どんなに評判の良い店でもメニューによって全然変わってくるし。
347337:2006/05/30(火) 21:33:08 ID:js+jxHHQ
>346
平日の12時半頃でした。
肉ぶっかけの冷たいのを食べましたよ。
ちょっと肉の味は濃いめでしたが、麺がウマかったです。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:19:58 ID:uoqHG7w0
新田町の県道室町新田線沿いにあるセルフ(讃岐製麺所っていったかな)の
釜揚げがお気に入りです。
つけだしが少し甘いが、なかなかうまい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:21:25 ID:oGmh+GEE
はりやに行こうとしたら行列してたからパスした。
あそこキャパ少ないんでしょ?女の客多いし、回転めちゃくちゃ悪そう。

代わりに麺八に行って肉うどん食った。旨かったよ?
大将の愛想も良いから気分がいい。ナンチャンには似てなかったけどw
行列なんかでストレスたまらないから俺はここでいいや。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:40:17 ID:OS+0BcNM
そういやこの前久々にいきいきうどん行ったんだけど、漏れの前の人が麦茶取り過ぎて
俺の分がなかったよ・・・orz
351330=336:2006/06/02(金) 02:10:33 ID:WWi8aMug
>>342
それです!
そのサイトは『百点満点』のほうです。
ちなみに『食べ歩きMAP』は発行元が違うまた別の存在のようです。

>>340=341=346
入手されましたかー。
ご丁寧に報告ありがとうございます。嬉しいです。

自分の行った「観光案内所」は
ご指摘の、高速バス切符売り場の近くのソレだと思います。ミスドの前方あたり。
正しくは「観光・宿泊案内所」だったかな。

色々と検索までかけていただいたようですが、
自分はサンポートのことはシンボルタワーやらオリーブタワーやらマリタイムプラザやらビジネススクエアやら・・
ちっとも理解・区別できてないので間違いがあったかと思います。すみません。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:13:17 ID:Og0j4iK4
>>348
そんな店あったかな? と思ってググったら新田街道の東側か。
ちなみに、室町新田線は市道なんだってさ。
俺も調べるまでは県道だと思い込んでたよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:21:25 ID:iDrw9c51
>>352
おや、市道だったのか。
あまりに立派な道だから県道だと思い込んでいた。
市道だから新田よりも先に続いているのに「室町新田線」だったのね。

今日もあの店でざる(大)を食いました。
昼時は茹でたちがどんどん上がるから、うまいです。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:24:22 ID:Og0j4iK4
あの道、高松市中心部から新田街道までしか利用しないんだよねー。
明日さっそく行ってみますよ。つけダシのうまい店ってなかなか無いからね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:40:32 ID:EO99VX/9
ちょっと濃い目で甘みがあるから評価がわかれるかもね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:52:41 ID:oR3pKHrD
一番旨いうどんはよこくら
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:17:04 ID:x6GuuGKH
町BBSで「あたりや」関連のレスが片っ端から削除されている件について
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:36:00 ID:T6pS3QJ9
以前から疑問に思ってたのですが・・

「茹でたち」って、「茹でたてホヤホヤ」ってことですか?
コロッケ揚げたてとか野菜とれたてとかに用いる「〜したて」を「たち」と表現してるのかな。
おつゆのことをつけダシと言うのと同じような感じのさぬきうどん用語ですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 02:05:04 ID:Z133ix3v
>>358
たち=たて。
ただそれだけ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 07:07:41 ID:T6XDdpRO
>>356 よこくらって?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:41:17 ID:CxtlAQZ8
>>360
鬼無の店やで。
ナンチャンもたまに行くらしいよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:43:01 ID:CxtlAQZ8
>>357
どんなカキコミがあったん?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:20:25 ID:e2ScFyKZ
町BBSで関連が削除
っていたらほぼすべての書き込みとおもっていいな

つーか、あそこはほんとコシ勘違いの典型やな
しょうゆがメニューにあるわりには、普通のまったく
うどんにあわんしょうゆやし
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:50:11 ID:CxtlAQZ8
>>363
あそこの醤油は普通の醤油なん?
醤油うどんは食った事ないしな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:55:55 ID:e2ScFyKZ
たぶん、普通のでもやっすい醤油だと思う。
しょうゆうどん用にダシ醤油調合してる店にくらべたら、、、
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:46:19 ID:x6GuuGKH
>>362
>味落ちたの?
>いや、それ以前の問題かと・・・
>大将は超DQN

と、いった感じの複数のレスが根こそぎ削除されちゃったみたいw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:56:33 ID:MrBsNgoM
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1129034747

104 名前:CAN[] 投稿日:2006/06/03(土) 02:15:30 ID:h5p4XCEQ [ t567112.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
>>103
日本国憲法以前にまちBBS削除ガイドライン2.誹謗中傷に抵触して
います。
(中略)
「店舗情報等は情報として提供されたものについては削除しませんが、
同じく誹謗中傷のみが目的ととれるものは削除する場合があります。」
「味が落ちた」「まずい」といったマイナスの主観的表現は、飲食店に
対する営業妨害にもつながります。
不特定多数の人が見ている掲示板で、安易にこれらの表現を使う事の
無いよう、お願い申し上げます。
あと、特定の文字を伏字にした場合でも、容易にその場所、店舗等が
推測できる場合は、その場所ズバリを指しているのと同じ事です。
当該スレッドではそれらの表現も見受けられました。
よって、削除と致しました。今後続く場合も同様です。

105 名前:高速四国[] 投稿日:2006/06/03(土) 12:30:01 ID:bC5Z4CYQ [ ZF235083.ppp.dion.ne.jp ]
【掲示板における誹謗中傷と伏字に関して】
104にてCANからご説明してございますが、四国掲示板全般に関して述べます。

個人名はもちろんのこと、企業名、店舗名について一部「○」などで伏せても
ダメってことです。
要は、伏字表現されたもので固有の名前が特定されるような伏字は許されません。

ちょうど四国のネット掲示板での書き込みにより警察により捜査が始まった事案が
新聞報道されております。(高知新聞 6/3付け朝刊紙面 ネット紙面による)

さらに、その表現内容により個人であれば「名誉毀損」店舗であれば「営業妨害」
となる場合もございます。
単に個人の意見でも文章として残る場合は、その表現によっては誹謗中傷になります。
以下に四国掲示板の見解もコメントしてありますのでご覧ください。
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1146268760&START=4&END=6&NOFIRST=TRUE
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:58:55 ID:CxtlAQZ8
>>366 dクス
まあ流行った店はどこも大変やね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:28:14 ID:e2ScFyKZ
あたりやは「コシが強いんじゃなくて固くでもろいだけ」
っていうのは事実と思うんだが
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 08:40:58 ID:x9RMOeCL
あたりや好きでよく行くけどなあ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:59:24 ID:WQW8mfAw
つるつる感もないし
コシもなく固いだけ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:37:56 ID:2XaEmUHz
あたりやって、店内で会話したらダメなの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:51:04 ID:xAK3KoYl
なんでそんなことを訊くの?
会話してしかられたんですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 02:20:23 ID:w/oiTADI
あたりや好きです。とくにみかんがおいしい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 07:28:04 ID:5rnVLASP
いや、俺はあそこのげそ天が好きだ。
凄い技術を持ってる。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:21:20 ID:FULoeUsK
>>375
すげー釣りだなw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:41:37 ID:YV48dsx6
よこくらって鬼無のどこらへん?いっぺん行ってみたい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:49:26 ID:du2ygDlu
>>376
ほんとにそう思う?
小学生程度のギャグとしか思えない。
・・・といいながら、俺も釣られてしまったわけかー
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:50:25 ID:du2ygDlu
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:47:33 ID:al3Ul251
うちから近いといえば近いな・・・あんまり行かない方向だけど。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:40:20 ID:Em442sod
でよこくらって具体的にどう旨いの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:48:15 ID:ypPEctDl
>379
ケータイから見られない…
お手数だがなんか目印になる建物か店とか教えて下さい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:25:41 ID:hC5fer+u
>>382
JR鬼無駅から徒歩15分(南の方角かな?)
東洋インキの赤い看板目印。
あと、近くに布掛池があるそうです。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:31:27 ID:6cMGw6Lp
本屋くらいあるだろ。全店制覇調べていけばいいじゃん。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:58:26 ID:FxlKZHQy
麺通団の団長日記で話題の源内って美味しいの?

自分は大阪人でたま〜にジャンボフェリー乗って食べ歩きに

出掛けるんですが、一般店は量が多いってイメージがあるので

あまり食べないんですよね。

あと、全店制覇に載ってない取材拒否の店って結構あるんですか?

あとあと、田尾団長って地元では評判悪かったりするのかな?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:26:26 ID:GHMx5EXS
>>385
貴方は彼のような人物と付き合いたいと思いますか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:34:25 ID:J2SieMUB
まあ普通に考えて、うどん抜きでも教授に
なれたなんて思っているのは本人だけだろう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:32:29 ID:C3fh+C/W
よその人が聞いてるのに、386みたいなレス見ると、
ホント、田舎人だなと思う。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:36:29 ID:ns5IrcCx
別に悪い噂なんか聞いたことないけどなぁ・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:15:41 ID:Mjdxc+lz
単なるお調子者だよね。
全く人畜無害。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:19:59 ID:y1vd2vqr
彼が『恐るべき讃岐うどん』を書かなければ、わざわざうどん屋めぐりをすることは多分きっとなかったと思う。
それは彼の功績だと考える。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:31:55 ID:Z81OZTe8
さぬきうどんブームってあの人おらんかったらここまでならんかったやろ
うどん大好きな僕からするとあの人おって良かったとおもう

関係無いけど居酒屋板に香川高松の究極の一品ってスレ立ててみました
皆さんが食べた究極の一品教えて下さい
393386:2006/06/09(金) 06:53:53 ID:Hu5mq4JX
>ホント、田舎人だなと思う。

有難う、でも俺は都会に「住んでる」よ。
都会には信号もあって素敵だよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:17:05 ID:k0DzOvCu
バカだなぁ、考え方だよ。
お前はどこに行っても田舎人だよw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:05:25 ID:d5Z0nv/H
>>386
イイナー( ´∀`) 信号あって
396386:2006/06/09(金) 18:40:14 ID:Qmn3nsOl
初めて告白するけど、漏れがうどんに目覚めたのは教授の本に出会ってからだよ。
だから、愛憎半ばって感じかな。
教授にならずにうどん喰いのオヤジで居てくれたら最高なお馬鹿さんなのにね。
でも、嫌いではない。が、近くで付き合いたくない。
ただそれだけの事よ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:56:57 ID:KqzsiNbF
>>396
全然悪い人じゃないよ、お酒は飲まないらしいけど。

でも、うどんのことは全然分かってないね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 02:14:37 ID:4mZwKecD
みんなよくそんな推測だけで他人の話できるね。ヒマなの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 12:32:57 ID:MT5AzpCC
アフォか おまいもヒマだから2ちゃんしとるんやろが
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:10:49 ID:EWjwHVIQ
俺も暇なんだ。
仲間に入れてくれ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:23:35 ID:MT5AzpCC
このスレにも田尾を直接知ってる
香具師なんて掃いて捨てるほどいるぞ。

あんなの軽いだけで何の中身も無いおっさんだよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:00:15 ID:l8PrQoAq
別に誰がボロカス書かれても構わんが書いてる奴の低脳ぶりがよくわかる
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:01:15 ID:45MBmCj1
>香具師なんて掃いて捨てるほどいるぞ。
これも憶測じゃねーの?どういう根拠だ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:12:12 ID:C9ef8+DE
ttp://www.fmkagawa.co.jp/pc/podcast/index.html

なんかこのスレに関係ありそうなので貼ってみる
しかし、ここの住人の中に、あの「そんなわけ、ねーだろ!」を知ってる人いるんだろうか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:59:54 ID:fUB8HYQI
釜揚げにコシが有って旨いといふ人はうどんで首吊って死んでね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:02:24 ID:fUB8HYQI
あたりやの臭い冷出汁が旨いと思う人は出汁にあたって死んでね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:04:09 ID:fUB8HYQI
うどん市場(兵庫)で残さず喰える人は豚だから人間として死んでね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:15:12 ID:LTpKGXhx
てめえがネットから去って、寝ちまえばいい話だ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:32:07 ID:1R55WAnD
>>404
伝説?のラジオ番組でしょ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:03:03 ID:EobxzTDb
しばらくうどん市行ってないけど
やっぱ瓦>兵庫なの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:33:56 ID:zIrd+lPK
田尾はおもしろいのは確かだな。頭悪いかどうかはわからんが
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:34:04 ID:KTXlLhVi
田尾のこと直接知ってる香具師は書込まないんだな。

別に頭悪くないよw
見事に無内容なだけだ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:14:46 ID:fW2y6tSu
RNC伝説の番組、そんなわけ、ね-だろ!を語る。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1116175052/
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 12:09:54 ID:DrTTzxDp
日曜日のあたりやは、さすがに行列ができる。
土曜の開店直後に行くのが正解だ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:02:25 ID:mBTQ73hb
行かないのが正解だ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:24:24 ID:1wbLe/V/
>401と>412が同じ人だとしたら、病気だな
417385:2006/06/11(日) 18:22:14 ID:wiic6FGR
レスthxです。

自分が思っている以上に団長の知名度は地元では高そうですね。
恐るべき雑誌編集人!アンチが居るのも当然ってところでしょうか。

>404
初めて団長の生の声が聞けました、dd♪
これって最新回だけしか聴けないんですかね?

>407
うどん市場(兵庫)の鴨うどん美味しかったです(><)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:29:35 ID:gL6FO8Q1
>>417
県知事選に立候補したら余裕で勝てると言われてるからね。

>これって最新回だけしか聴けないんですかね?
Windows + Firefox なら Podcast のマークがついている所を右クリックして
新しいタブで開けば何かわかると思う。
(この説明でわかる人なら最初からこんな質問しないとは思うけど・・・)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:41:35 ID:bGAbZdj5
実際、TJ香川を出て四国学院大学の教授になったときに、次の彼の目標は政治だと思った。
本人にそんな気はないみたいだけど、こればかりは、どうなるかわかりませんね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:19:09 ID:casM4xmF
香川って、そんなに田尾マンセーなのか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:37:16 ID:/fxZ4mA1
単にうどんで有名で目立つだけだと思いますよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 06:17:14 ID:O35ZBTv0
>>420
全盛時でも、うどんで無責任に遊んどる、ただのおっさん
面白がってるのはガキだけ大人には相手されてなかった。
もう旬は過ぎてるし、もう少し大人になればよかったのに
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:46:43 ID:OqvljnLx
そうでもなかったはずだぞ(笑)。
旬は過ぎたという意見には賛成だが、彼自身がもう「うどんの田尾」でない方向へ進んでいる。
いつまでも、うどんにはりついているだけも悲しいからな(笑)。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 02:28:00 ID:0fX4RO9I
>>423
もう50過ぎだぞ、いまさらどこに行く。
うどんから離れたくても、放してくれないだろう。
うどんで大学教授になれたんだし、
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 02:58:04 ID:2dLNRsf6
いつまで続けんだ、この話。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:35:03 ID:qZjNMohh
ともかく田尾さんの人気は続いているってこってしょう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:40:25 ID:91iRVTND
>>426
田尾さん、知事選挙に出んかのぅ
オモロイと思うんだけどなぁ
俺は1票入れるよw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:47:29 ID:fFeST5Lw
俺も入れる
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:23:49 ID:Lh17h/J6
香川じゃ無党派浮動票が支持母体では選挙は勝てない
それより選挙権あるのか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:40:54 ID:z3K8vgsi
誰が知事になっても大きな変化は望めない土地柄ではありますがね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 06:22:09 ID:uS/RE0hl
そりゃ知事になる奴にロクなのがいないからだよw
知事本人にその気さえあれば相当大胆なことができるのは他県の例を見ればいくらでも。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 08:31:14 ID:UNCbwUHX
たしかにぱっとしない(w
けどまあ、大きな変革を望まない県民性ってあるのかも
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:51:48 ID:lH+xyW9n
でもT尾じゃあ、Y山ノックの二の舞かと。

あ、エロくはないですよ 団長w
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:59:59 ID:IBfuDa1x
今から府中屋でうどん食ってくるわ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:30:02 ID:tyxka10b
みんな、もっと誉めてやれよ。
本人もいる事だし・・・。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:52:41 ID:iwhWcI9O
大きく叩かれることがないってのは2ちゃんでの最大の賛辞でしょう。
437417:2006/06/18(日) 20:10:28 ID:4dC7F7wC
>418
dクス♪
1〜4回も(σ・∀・)σゲッツ!!

今後とも新店・閉店や限定ネタなど参考にさせて頂きたいと
思いますので、そろそろうどんの話題もm(_ _)m

高松市内のうどんの話を
田の角煮うどん、数量限定との事で朝一の8時過ぎに行った。
角煮が滅茶苦茶でかくて美味くてあの値段で最高なのですが
正直、朝一で食べるには少々ヘビーです。
なんとかならないものか・・・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:11:19 ID:NudvXna1
超久しぶりに美術館そばの「かな泉」に行ってきた。
高校卒業以来だから、四半世紀ぶりだ。
前はフルセルフだったと記憶しているんだが、今は出汁を入れてくれるんだね。
かつお節入れ放題は健在だったが、入れ物が小さくなってた。
味はまあなんだ、ノーコメントということで・・・。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:08:42 ID:t1DrL62c
田の角煮うどんの角煮いらなくね
角煮の甘さがうどんの味も出汁の味も全部無かった事にしよるような気が

「角煮うどん(゚∀゚) 角煮抜きでねっw」
440がんがれJPN!!!:2006/06/18(日) 23:59:14 ID:4dC7F7wC
角煮の味が出汁に徐々にしゅんでいくのを味わうのが良いんジャマイカw
きつねうどんのきつねを半分に割って出汁にしゅますみたいな。
それにしても味付け濃いよねwww

ってか田の角煮は居酒屋価格で言うと半分の大きさでも500円はすると思ふ。

タッパに入れて持ち帰って芥子を添えてビール飲りたいよ〜♪
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:19:53 ID:PTYTbi5+
>>438
あそこの「かな泉」がフルセルフでなくなったのは1年くらい前かな。
あれで、あの店の魅力は半減だ。なんであんな風にしてしまったんだろ。
あの店の味はなつかし味。あれで育った部分が体の2%くらいはある(笑。
でもフルセルフやめて、味が麺、だしともに変わったような気もする。
気のせいならええんやけど。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:05:59 ID:S5TaWJ3E
香川のうどん全般的に不味く成っています。
熟練者が歳ですし、重労働で後継者が育ちません
昔、美味かった所も儲けて「どーでも、えーわー」状態
麺機屋のセット製造器機を使用した「にわかうどん屋」が立っては消え状態
美味い所は教えないもんねー。

だから、香川に来ても失望のみっす。

443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:15:52 ID:S5TaWJ3E
うどんが期待に添えず
運転ルール最悪
「あんた他所の人やけん」と、誇れる所も無いのに排他主義
商店街は税金投入しても見込み無し
主用地は支那人に買われスラム状態
「何所か良い所有るの???香川県}
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:19:38 ID:S5TaWJ3E
で、香川に来るより九州ラーメン食いに博多へ行った方が正解
俺は九州人じゃ無くて、伏石町住民,,,文句有っか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:11:09 ID:1R0cVoJ5
文句はあるが相手するのも馬鹿馬鹿しいしょーもない3連発ご苦労さん
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:15:10 ID:731KAZbY
シナかチョンかだな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:35:20 ID:mD1caMHE
必死すぎて笑える
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:57:52 ID:QdGDWemU
角煮タッパーで持って帰って酒ってのは大賛成 うどんの出来ええんやけん別々に食えばええんやw
今度聞いて見ようか
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:50:05 ID:731KAZbY
びんぼくさ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:41:02 ID:oi9Ni3Jf
>うどんの出来ええんやけん別々に食えばええんやw

この理論がすでに乞食
典型的な乞食脳
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:08:11 ID:YmNBbdfT
つまり
「おっちゃん、ここの角煮うまいの。家で酒のアテにしたいけん角煮だけ別に売っていた。」
でOKでは?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:21:21 ID:TfyUVHdi
蕎麦屋の「ぬき」みたいに角煮だけどんぶりに入れてもらえるといいですね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:38:59 ID:/gYHO8gY
97 名前: お遍路さん 投稿日: 2006/06/22(木) 12:36:37 ID:pPwvxYBQ [ O220085.ppp.dion.ne.jp ]

お伺い致します。
うどんを広めた功績によって?タウン誌の編集長から
大学教授になられたTVラジオでご活躍の、ちょっと
巻き舌のTセンセイは一体何を教えておられるのですか。
そしてうどんしか食べないのに何故麺痛男と言うのですか。
スレチでスマソ!お教え下さいませ。。。^_^;
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:32:23 ID:ZmaN3ZOp
「いい加減、うどんの話題から離れたいんや」と教授は何かで書いておられましたね。
彼が今、何を考えているかは、麺通団の公式HPで彼の日記を読んでください。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:43:55 ID:ZAt2sxyQ
彼は具体的に書かないので、
何考えてるのかは良く分からないです。
大学に入るか講演会に来るかしないと
教えない、というスタンスのようだね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:52:24 ID:5DY2i+jf
>>455
そんなもん、大学教授なれば、あったりまえだ。
いきなり「こんにちは」して何か教えて欲しいことがあるのか?

馬鹿じゃねーの。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:56:06 ID:/gYHO8gY
まち BBSに燃料投下されてるからコピペしたんだけど、
そのまま、話題続けてるし、こちらに燃料投下したのとかわらねぇw
なんで、こんなに、食いつき良いのこのネタw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 03:10:30 ID:TU3+O9JM
今度の日曜に高松遊びに行く関東人ですが、駅から歩いて行けるおいしいうどん店ありましたら教えて下さいm(_ _)m
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:25:47 ID:Ne/HfgCM
>>458
ない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:32:42 ID:qL05TeCl
せめて駅でレンタチャリ借りないと。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:36:21 ID:I6V6ETdc
>>458
レンタカー借りて中讃まで足を伸ばした方がいいよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:42:46 ID:9iGmtARu
松岡なら駅から歩けるんとちゃう?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:47:33 ID:tghQx3fO
高松駅構内の「連絡線のうどん」という店でも十分以上に美味いですぞ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 07:16:19 ID:RV7OnG63
>>458

JR宇多津駅→おか泉
JR坂出駅→日の出製麺所、彦江
JR鴨川駅→がもう
JR栗林北口駅→松下製麺
琴電陶駅→赤坂
琴電屋島駅→わら家

高松市内ではない店もあるけど、そこはご容赦を。
465458:2006/06/24(土) 09:47:57 ID:IIN7Wj46
たくさんのレスありがとうございます。
私もできればレンタカー使いたいのですが、免停中でして…教えて頂いた店を出来る限り回ってみたいと思います。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:05:40 ID:wFmKoWre
高松北部の春日川周辺のうどん屋で美味しい店ってある?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:25:50 ID:THvi/46t
>458
北は高松駅、南は栗林公園まで、レンタサイクルポートがあって
ちゃりが100円で借りれるから、高松市内だけなら
食べまくれるよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 17:09:51 ID:B3pk+WQW
この季節にチャリ借りてはきついだろ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:15:46 ID:F8PI6rRU
>>466
「根っこ」かな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:16:41 ID:qAr8BvcV
>>464
日曜定休の店を何件も混ぜてるのは嫌がらせか?

日曜日に高松駅からレンタサイクルって微妙なんだよな
定番の店の殆どが休みだし
池上とあたりやぐらいかとオモワレ
後は根っことか川福とか塩田麺業とかさぬき一番とか・・・奨めてもガッカリされそうな希ガス
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:56:54 ID:tJM/6yKE
>468
ピザなの?w
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:28:00 ID:KDwEctKi
まだ自転車がつらいほどでもないぞ。

って、暑さでなくて梅雨時のことをいっているのか。
それなら、おっしゃるとおり。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 10:02:51 ID:RU3mnsgg
>>470
塩田麺業はウマいんだとあれほど・・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:21:11 ID:kwkCFTQz
雨の日曜日の午後は、いきいきうどんでかけ(大)をすすりながら、のんびりマンガを読んで過ごすのさ。
オプションは、えび天をうどんの中、コロッケを皿の上でソースかけて、じっくり楽しむんだな。
心洗われる思いがするね。
店を出るときは、ぶっとくてでかい鯉たちにあいさつを忘れずに(w。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:32:06 ID:eiWZHx3J
>>473
俺的にかなり微妙だぞ
普段食う分には申し分ないけど美味い店に連れて行ってくれと言われて連れて行くレベルでもない
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:14:08 ID:LiYS50tU
以前にこのスレでお勧めされた松下製麺で食べてみたく、
店の前まで行ったものの
薄暗い中でモゾモゾ動くおじさま達の姿を表からかいま見ただけで怖くなって入れずに帰りました。

調べてみると「倉庫を改造した立ち食いスペース」で食すスタイルだそうですが、
セルフ経験が乏しい県外人が一人で行くと
作法が分からず泣きを見るのがオチですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 02:21:40 ID:7k3dNk/K
別に。
小心者?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 17:39:42 ID:o0lNJqFY
>>476
俺も県外だけどあの程度が入れなきゃ松家とかでも入り難いんじゃね?
本当にディープって言われてる店なんて論外だし
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:27:58 ID:m0DV+986
>>476
わかんなかったら
「初めてでわかんないので教えてください」
と一言かければいいだけやんか。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:31:05 ID:Sbbt1vyR
>>477-478
悲しいかな、小心者です・・。
あの店で「あの程度」とは、もっと入りづらいところもあるんでしょうね。
池上も地元の案内人同伴じゃないと無理そう。

周囲の真似をすればいいや、と思ってトライした過去2軒とも(塩田、かな泉)先客無しで、
入り口で立ち尽くしてしまったあの思いはもうしたくないよー。
でも色んな店に行ってみたい。
このスレ住人が一緒にいてくれたらなーといつも思う。
皆さんは初めての店でもガンガン一人で行ってるのですか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:58:23 ID:IS791zob
>>480
なんかかわいそうなヤツだなー
誰かついていってやれよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 19:13:30 ID:IRLbmiNN
>>480
まずわかんなかったら、黙ってるんじゃなくて店の人に聞かなきゃ駄目だな
まだどの店も行ってないの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 19:33:09 ID:d2Q1tI9d
>>480
君の気持ちはよーく分かるぞ。
俺もうどん屋でバイトする前までは似たようなものだった。
でも、店の側に立ってみると、君みたいに段取りが分からない人なんて
もうたくさんいるから。ひどい人は、セルフの店なのにテーブルに
座って店員を待ってる、なんて事もあったし。w

みんなが書いてるように、教えてもらうのが一番だね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:43:23 ID:5BzzrMq8
>>480
池上は観光客ばっかりだから作法なんかぜんぜん分からんでもウェルカム状態だと思うよ。
松下は入りにくい。俺もそう思う。「そうか?」とか言っているやつは実際の店知らないんじゃね?
まぁでもとにかく入ってみりゃ何とかなるモンですよ。がんばって食ってみるべし。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:11:47 ID:jtvfmQ2w
じゃあ、観光客になれた店だけ入ればいいと思うけど、
高松ってのは地元民が多くて、そういう感じじゃないな。
2chで言う所の殺伐とした感じ?ww
できれば、中讃の観光ガイドとかにのってる所まわれば
戸惑ってる人ばかりだよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:17:02 ID:DrYXC8J9
思えば香川のうどん屋ってのは、100円200円で勝負しているくせに、作法的には銀座の高級寿司店なみにしきいが高いんだなあ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:30:00 ID:jtvfmQ2w
いや、それは無い。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:57:48 ID:DrYXC8J9
やっぱし・・・。すまね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:58:03 ID:o0lNJqFY
>>480
さか枝行ってみて松下に行くと楽かも

>>484
初めて行った時でも入りやすかったですが何か?

>>486
初心者と悟られないように必死なプライド高い奴だけが敷居高いと思うが
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:21:31 ID:5BzzrMq8
>>489
松下は外から見ると店の中が暗くて、なんだかよく様子が分からないから入りづらい。
ひとりで初めて行って、それで入りやすかったって言われるとなんつうかこう、
「あぁ、やっぱり世の中には図太いやつもいるもんだなぁ」って思うw
あんたには入りにくいうどん屋なんか無いでしょ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:33:50 ID:jtvfmQ2w
さか枝w
意地悪いなぁ。さらにへこむだけだろ。
地元タウン系の雑誌、四国のガイド本には、セルフのマニュアルとして
さか枝を見開きで取り上げてたけど。
あそこほど、殺伐とした感じも(ry
492480:2006/06/26(月) 23:50:39 ID:Jt0DYn2O
レスありがとうございます。すごい嬉しい!

塩田・かな泉・竹清を経験してます。
先客無しの前2軒では、とりあえずはこれだよね!?とお盆を持ってガクブルしてたら
お店の人が誘導してくれました。
竹清は行列だったので前の客の真似をしてこなしました。

一番怖いのは、
客全員座って黙々食ってて店の人は忙しそうに黙々作業してる状態。
大声あげて「教えてー誰かー!」言わないと存在無視されそうな状態。
ビジネス服ぱしっと着て知ったらしい大人のくせに無知識小心者、にはかなりの勇気を要する。

他店で教えてもらいながら経験値を上げていつかは挑むことにしよう。松下!池上!
どうしても駄目なときは
どなたか、他人のフリでいいから自分の前に並んでお手本見せて・・。
きびだんご持って行きます。


493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 01:23:07 ID:WS+P6aJt
いや、だから、池上はかなーーーーーりハードル低いって
金を自分で勘定して払うのくらいだけど、
まぁ、聞けば教えてくれる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 14:50:26 ID:Dm32Qky8
>>493
ホント、池上なんか、店の人が「こっちこっち」って手引きしてくれるくらい。
つか、人が多すぎてどうやったらいいかわからないなんてことにはならないだろうし。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 15:22:47 ID:I3/idsXj
るみちゃんの話相手してやるの忘れるな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 17:30:01 ID:h3Q/UlM7
>>495
オートバイで行ったら2回共、バイクで亡くなった娘婿の話してくれた。

今、話できるほど暇あるの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:05:25 ID:yzmQ+Yll
診断、余命6ヶ月から1年。

大根おろしうどん毎日食していたら
胃癌が消滅したので有ります
主治医が奇跡だと申しております
あと15年は確実に延命されました
うどん様
大根様
ありがとうございます。市内Y病院ベットより。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:45:14 ID:DTCc0A+X
それはおろしうどんを広めよという神のメッセージなのだ。
今すぐうどん屋の修行をし、おろしうどん専門店を開くのだ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:50:19 ID:vPwXBLBb
黒田家でぶっかけを食うときに、大根おろしをどっさり盛って、天かすもばっさりかけて食うとうまい。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:31:17 ID:WS+P6aJt
聞き飽きた。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:40:06 ID:dM242XB1
>松下は外から見ると店の中が暗くて、なんだかよく様子が分からないから入りづらい

そうそう!まさにそんな感じで怖くてスルーしてしまったんです。
初心者と悟られまいと必死なんじゃないですよw
もっと低レベル。
まごついてるのを「素人うぜぇ」と無視白眼視されるのが怖いんです。

さか枝・・
調べてみると行列店なんですね。
なら竹清みたいに人真似でいけそう!
池上も皆さんによるとどうやらとてもアットホームみたいだし、逝ってみます!
レスくれた方、本当にありがとうございました。

>>499
黒田屋 大根おろしは自分で盛り放題なのですか?
自分はその食べ方が一番好きなので興味アリ。
大きな通りに面したあの店、入りやすそうだしw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 07:59:42 ID:YqorWn6v
>>501
黒田屋は高松市内に何軒かあるけど、自分の行く一宮店では、テーブルの上に
大根おろしと天かすは容器ごと置かれたままです。
麺とだしが運ばれてきたら自分で好きなだけトッピングできますよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 18:04:46 ID:QWHLOt8X
さか枝。多分一番ウザがられるだろうな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:10:21 ID:z9ZRqxQ7
>>502
大根おろし入れ放題の店があるなんて初耳でした。メモメモ。
だから少し高いのかな(ぶっかけ¥300らすぃ)。

>>503
なんでそんな怖いこと言うの・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:15:44 ID:DXntwbDA
>>502
一宮の黒田屋って、夜中に行くとヤクザみたいな人がいっぱいいて怖いよね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:16:11 ID:/B0su4ZJ
>>504
昼時の大混雑する社員食堂や学食に部外者がまぎれこんだ姿を想像すればよい。
早く早くと殺気だっているベルトコンベア状態の中へ、どうしたらいいかわからんでもたもた右往左往している、哀れな子羊が一匹。
香川の人はやさしいから直接何かを言われることはないが、頭の中では「なんやーこいつ!」と思われていることは間違いない。
それが、さか枝を含めて昼飯食堂として機能し混雑している、香川のうどん屋の実態です。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:18:18 ID:/B0su4ZJ
>>505
そうなん?昼にしか行った経験ないから、それは知りません。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:20:52 ID:DXntwbDA
>>506
アンタちょっと被害妄想気味w
そんなこと考えながら生きてたら知らない土地を車で走ることすらできなくなる。
わかんねーんだから仕方がねーだろ!くらいの気持ちでいいんじゃねーの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:22:48 ID:DXntwbDA
>>507
そうそう。結構そういう人ばっかりなイメージですよ。
まぁ、GEOも黒田屋も、深夜でもやってるとこはどこも変な人い〜っぱいだけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:53:50 ID:/B0su4ZJ
506と507は同一人物のカキコなんだが(私)、ま、それはいいとして、わかんねーんだから仕方ないだろと本人が思うのはそれはそれで健気なことではあるにしろ、空気嫁ってのは周囲の思いの中にあって不思議じゃないでしょう。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:11:47 ID:jpPXvq2y
一宮の黒田屋の通りにあるうどん屋で殺人事件あったな、名前は伏せとくけど
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:34:47 ID:/B0su4ZJ
そんな1ヶ月以上も前のゴールデンウイークのことをなぜ蒸し返す?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 01:08:15 ID:V3Z0+k3S
>506は>香川の人はやさしいから直接何かを言われることはないが
のやさしいってのはむしろ逆で、つめたいからだけどね。
やさしかったら、逆に教えてくれるしな。殺伐としてる。
ここが間違ってる位で、あとは正しいこと書いてるよ。
ま、それでもいいんじゃない?気にせず食えば。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 16:32:50 ID:s28jHBVt
>>480
パソコン持ってるんなら、検索して調べたらいいのに。
行きたい店の名前と「段取り」とか「手順」「うどん」なんかの
キーワードを適当に組み合わせてさ。

段取りとか結構親切に書いてくれてるからココなんか良いんじゃね?
http://homepage3.nifty.com/sanukiudon/index.htm
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:50:14 ID:88HtjA/0
わからんかったらどかっといすにこしかけ「ごらーちゅうもんとりにこいやぁー」っとどなる。
うどんやなんてしょうしんもんばかりやけんこれで桶です。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:11:06 ID:FEazEDk7
そして周りの客がいっせいに冷たい視線を投げかける。最高に軽蔑される瞬間だな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:38:34 ID:2ow5h2tL
はなまるのセルフうどんシュミレーション
http://www.hanamaruudon.com/self/index.html
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:29:10 ID:QtwnonS/
>>504
大根おろし入れ放題っつったら小縣家とかあるじゃん
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 07:58:33 ID:kPVXvIZ4
小縣家は自分でおろさなきゃならんのが、めんどくさい(笑
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:25:17 ID:PmaN4NUJ
自宅で食ったときにおろしたての大根おろしを山盛りにしたら
大根臭くて辛くてうまくなかったな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:43:20 ID:Y/KJN39m
>>520
時期とか大根のどの部分を使ったかによってかなり違うよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:50:56 ID:O6DaxYpu
>>514->>517
サイトの紹介ありがとうございます。
そこをチェックして脳内でしっかり予行演習しておきます。

カキコする前から思っていたのですが
ここは親切な方が多いですね。荒れないですし。県民性なのかな。素敵です。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 15:10:10 ID:OgOUyUyu
円座のマルタニに初めて行ってきた。
あそこも段取りの分かりにくいところだなあ。
料金は後払い、丼を返すところは注文カウンターの隅っこ。
店内は狭く、混雑時には正直行きたくない。
出入り口に面した道路には歩道がないので、
店を出るときは気をつけないと危ないぞ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:55:49 ID:F4XMCPiO
>>523
最後2行に萌えw
オマイ優しいな。

てかなんだその店。
玄関出たらそこは車道とな?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:08:11 ID:/D8HTDm0
マルタニの天ぷらは俺好み
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:50:49 ID:vw6xVeM8
歩道のない車道に面して店があるってことだろうね。
田舎じゃありがち。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 00:02:51 ID:AJtutfWK
県民性の本が今はやりだけど、
香川って運転がへぼの代表みたいに乗ってたよ
道の舗装率は全国2位だとかで、死亡率も1位か、2位か。
確かに、道はいいけど、糞農民どもがてきとう運転、
確認無し。ウインカーでさえ標識が有る、DQNのすくつかもなぁ。
死なないように県外人は気をつけて!
香川では死体を乗せて走ってますからwwwwなんてww
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 07:50:18 ID:0oJm9eSC
>>523
でも隣に駐車場できてから随分と行きやすくなった。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 10:33:03 ID:FMMfzdXZ
池上うどんの駐車場問題を大学教授が見る
http://theorist.blog6.fc2.com/blog-entry-73.html
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 10:44:28 ID:r59DgtZL
>>527が轢き殺されますように
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 11:02:17 ID:H8VXC+3n
すくつ?巣窟のことかw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 11:55:35 ID:teOQCoZD
>530が生き埋めにされますように(プ

>531
今時、こんな人もいるんだね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:54:27 ID:Avtwk5as
まあ、実際に死体を乗せた軽自動車もあったことだし、交通に関しては決してほめられた土地柄でないんで、その話はもう勘弁してください。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:49:27 ID:GEzNsmHz
どさくさに紛れてかねてからの疑問をひとつ。

フツーの大通りに突然フツーに表れる平坦な線路・・踏み切り。
(黒田屋からセシールに行く途中にあるようなの)
あれ、皆さん減速もなしにスイーと通ってるけど一旦停止しなくていいの?
高松に行くといつも戸惑っているのですが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:43:36 ID:S1rHyPV5
>>534
あの踏み切りの所には信号あるよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:47:33 ID:8dF7+0Td
>>534
>>535を補足しますと、あの踏切には踏切信号があって、それが青なら踏切の存在を気にしないで一旦停止なしで通過が可なんです。
初めて通る人は確かにおっしゃるとおり戸惑うと思います。
高松市内にああいう踏切信号はいくつかあります。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:43:34 ID:YzHxAIBU
>>527>>532
漢字の読みの事実関係なので確認する。

>ウインカーでさえ標識が有る、DQNのすくつかもなぁ。
>>今時、こんな人もいるんだね

何故、巣窟(そうくつ)が【すくつ】なのか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:47:13 ID:POcEx8Jt
>>537
ここは2ちゃんですから・・・・。
そういうことになっているんです・・・・(号泣)。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:06:02 ID:Kkxc0Qt1
>>531>>537
2ちゃんの初心者?
半年ROMってろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:36:08 ID:GEzNsmHz
>>535>>536
そういうことなんですかー。
流れにのって走ってて「あれ、今 踏み切りだったよね!?」と通過して初めて気付くことも多く、
踏切があまりに自然・唐突に出現し、そしてそれをガン無視走破する高松コワー!と思ってましたw
しかしそこで減速なぞしてては却って後続車に迷惑をかけてしまうのですね。
ありがとうございました。めちゃスッキリしました。

>>537
2ちゃん特有のことば遊びみたいなものですヨ。
お馬鹿さんが素で間違えたものを「それ面白いじゃんw」みたいな感じで皆さんあえて使ってるんですね。
他には「雰囲気」→「ふいんき(なぜか変換できない)」などがあります。

うどん初心者の自分に対して、ここの方は丁寧に色々教えてくださっているので
空気読んでないかもしれませんがレスしておきます。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:19:37 ID:Jb6/rgq0
近くにぼっこ屋っていうのができたけど、行った人いるかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 18:48:51 ID:49DCpkW9
三谷町の?
3玉以上は5玉まで値段が同じ?とかでしたよ。
今までに「ざる」と「かけ」を食べましたが
1玉が少なめ?なのか3玉でも多いとは感じませんでした。
「ざる」は4玉も食べましたが苦しくはなかったです。
味、値段は普通ですかね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 19:54:44 ID:sOHXUOQD
ぼっこ屋って他でも見たような気がするんだが、チェーン店?
それとも俺の勘違いかな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:20:14 ID:g0vJv26v
新田にある「うどんこ丸」の姉妹店だとかいう書き込みを見た記憶がある。
ついでに、たも屋の2号店がサンメッセ付近に出来るらしいという
書き込みも見たような。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 11:32:37 ID:vq7ZMCRY
今、香川町のもり家が木曜のみ全品半額なんで、先ほど行ってきたぜぃ。
開店時間の十時半ごろだったけど、もう店は客でいっぱい。
厨房は戦場のようだったよ。
特上もりもりうどんを食ってめちゃうま〜。
半額だからセルフ並みの安さで得した気分になりました。
たぶん七月だけだから、また来週でも行こっかな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:29:19 ID:TAtMyBJ/
ああ、香川町も高松市内になったんやねえ。
時代はうつろいゆくもんだなあ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:51:09 ID:4lTCiXFY
>>542
川島ジャンボうどん?
わいは、川島ジャンボうどんで4玉入りたべたけど
多いと思わんかったん。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:28:11 ID:spetIxsj
>>547
ぼっこ屋って店の話ですがな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:35:49 ID:xRv3eW8Z
川島ジャンボへはたまに行く。
釜揚げジャンボを食いつくすのに苦労するようになった。
ワシも歳をとったもんだわい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:52:34 ID:X4FHPUIP
川島ジャンボの釜揚げは、確かにうまかった。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:51:33 ID:NQXo612j
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:31:55 ID:dKDswB8M
川北は日曜日が休みだったろうか。明日行ってみたい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:50:17 ID:cwrIEHqt
国分寺町11号線沿いに、田んぼの中にうどん屋、無かった?
ねぎを客が、ちぎって来て用意するような平屋の店だった。
うまかったなぁ。昼飯に車飛ばして行った記憶がある。
(旧高松市民)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 19:39:39 ID:op3cvI3Q
>>553
一見、飯山のなかむらみたいなイメージやね。
もっと詳しい場所の情報が欲しいなぁ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:15:28 ID:M4jMvyYj
国分寺の11号線沿いに田んぼって、何十年前の話や?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 16:15:38 ID:JiWK0bia
>>551
しつこいわ、粘着厨が
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:27:59 ID:Kti2XJDr
内町の根っこって?
評判いいの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:10:08 ID:+VjsqSiB
>>557
あそこ、片付ける時に残飯見えるから吐きそうになる。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 09:58:05 ID:J7Z+xRrv
>>558
俺は池上で喰ってると時々吐きそうになる。
「なんかオレとんでもなく不衛生でバッチイもん喰ってんじゃねーか」と思えて。
あそこの器って、おばちゃんが水でさらっと流すだけだよね?ちゃんと洗ってんのかな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 10:06:39 ID:+zAxOQo1
郷東川で殺菌消毒
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:18:21 ID:WqOH4QMh
>>559
そんなに気になるなら自分で器持って逝け
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:30:17 ID:Dyw5ubS4
>>鶴市の池上のばあさんにあやまれ!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 10:45:39 ID:qP69DhHA
>>561
My器用意するほど行く機会無いしなぁ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 10:51:39 ID:oeJHyppn
>563
100円SHOPで買って車につんどけ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 11:31:29 ID:x0DbK/PN
お前達、ものを知らな過ぎるよ。
俺は玉売りしかしない留美子おばちゃんに丼を持参して食わせて貰ってた。
誰も居ない店で黙々とうどんを打つ姿。
意外に強い麺。そしてあの人柄。
一人、また一人と来客者が増えてきた。

それが原点って言うか彼女の再スタートだった。
今のうどんは数を作る事も有って以前のような強い麺じゃないけどさ。
今どき、愛を感じるうどん屋ってあんまり無いよね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:38:46 ID:qP69DhHA
>>565
言いたいことはわかったが、この場合は「物を知らな過ぎる」という表現はいまいちピントこないよね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 12:49:18 ID:oeJHyppn
いつもの池上初期話する人じゃない?
もはや壊れたように同じ話をする頑固じじぃのレベル。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:39:00 ID:4BdU27Ug
この場合、頑固じじいじゃなくて、認知症じじい。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:48:53 ID:oeJHyppn
うちのじいさんがそうだったんですよ。
でも、ボケてはいないし、リアルな話ですよ。
なんてwどうでもいいかw
570綾川太郎:2006/07/12(水) 22:58:03 ID:RjgT7Soy
どなたか、高松道とレインボーロードの交差点の近くにある
「漁仙亭」がやっているうどん屋さんにいったことがある人はいますか。
家内が友達から聞いて、行ってみたいといっているのですが・・・
よろしくお願いします。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 05:31:14 ID:O/t8Skkc
不潔だと思うなら行かなければ良いじゃないの?
訳分からん。

店名まで出してると・・・・・。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 07:50:51 ID:fC7vuKNd
みんな気をつけろ!!

香川出身というだけで、県外出ても
うどんというイメージを
一生まわりからもたれるぞ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 07:59:52 ID:O/t8Skkc
みんな気をつけろ!!

香川出身というだけで、県外出ても
金比羅さんというイメージを
一生まわりからもたれるぞ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 08:19:55 ID:MoNfjJmd
別にそれでかまわないじゃんか。
何か問題ありますか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 08:42:41 ID:AaWMCWDd
>573
ネタとして弱いものをあとから付け足すなよ、さむい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:12:18 ID:W0BhHJ2N
こんぴらうどんで細麺のざるをお願いします。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:01:23 ID:7FsQ5YXM
オレは瓦町交番の東隣りにあるセルフのうどん屋が好きだ。
あんまり目立たない小さなお店だけど、なかなかうまい。

578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:36:17 ID:qPY76Eyr
ぶっかけの冷(大)ならどこでも
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 08:29:43 ID:qPr+1RmJ
暑い夏にはぶっかけ(冷)に限るよね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 11:04:47 ID:eztvjRXS
夏と言えば昔は氷入りのつけうどんが定番だったけど、
ここ数年は冷ぶっかけだね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:33:14 ID:zGhL/uuv
冷のぶっかけにレモンをたらすのが、何だか夏らしくて美味しいですね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:14:27 ID:24o07Lbh
>>580
冷やしうどん、最近みないぇ
水と氷に泳がしたうどんをつけダシで食うのもうまい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:44:16 ID:r7OdGnS+
冷やしはつけダシがすぐに薄くなるのが難点やなぁ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:10:58 ID:+MGuetnX
昔高松に住んでた時は毎日の様に中西うどんに通ってた。極太メンにスッキリしたイリコだしに辛みのある白ネギがマッチしてた。もう10年にもなるから最近はどうなってるのかな?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:26:57 ID:HcmLBH0N
中西うどんって鹿角の?
俺鹿角に住んでるぞw
今も変わらずに残ってる(味も)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 08:07:32 ID:m++Kdimx
オヤジさんが無くなって代替わりしてるが、店も味も以前のままだよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 12:30:55 ID:5YviTngn
オヤジさん亡くなったの…良いオヤジだったな。「兄ちゃん少し待ってたら釜からあがるけん」と作りおきを取ろうとしたら言ってくれたな。涙ものに旨かった
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:06:48 ID:hw4VY8AR
2、3年前ですかね。亡くなられたのは。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 04:13:14 ID:Lo+rfaxS
オヤジさん、「ニューヨークへ行きたいか!」で有名な高校生のクイズ番組にも出てたね。
がもうからの実況だった。
懐かしい「うどん職人」さんだった。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 15:21:06 ID:LFaDTuDf
うどんが余ってたから、
ゆでてミートソースをのせて
ミートうどんを作ってみた。

うまかった。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:48:37 ID:1gNoQVBC
>>590
昔「得得うどん」でそのメニューあったな。
勇気がなくて見送ってるうちに無くなった。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:19:32 ID:moCUjrzk
ククレカレーでもたまにやります。
辛口が正解。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:46:30 ID:uOfrtrRH
カレーうどんは普通やろ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:41:01 ID:4RfFG8Wz
クリームシチューでやったら味が薄い
ドリア風にした方がいけるかな?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:24:25 ID:+8iWQkYS
>>593
うどんにカレールーをぶっかけただけのものをカレーうどんだと馬鹿な考えは捨てなさい。
そんなカレーうどんを出す店がなくもないがね。
得得で出されて、おいしくいただきましたけどさ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:27:02 ID:eqtZXbbv
店の話なんてしてないよ。空気嫁
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:42:12 ID:+8iWQkYS
てめえが空気読めてない・・・てか、日本語読めてない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:54:46 ID:eqtZXbbv
はいはい、よかったね。
でも、その話おもんないよ、別に。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:57:54 ID:+8iWQkYS
たしかにおもんないな。
おやすみなさい。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:25:10 ID:ivH4WpOb
>>595
得得のカレーって、結構ウマイやん。
なんかその、「ちょっとバカにしてる」っぽい書き方にオレはむかついたぞ〜
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:36:34 ID:A87PpMmN
おいしくいただきましたと書いてあるのに。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:21:34 ID:WmnBhJ5j
>>601
「いただきました」ってのと、「いただきましたけどさ」ってのじゃニュアンスが違う。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 12:24:20 ID:QpFj+2Xj
俺は 馬鹿な考えは捨てなさい にむかついた。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:55:00 ID:WmnBhJ5j
>>603
「・・・をカレーうどんだと馬鹿な考えは・・・」って、日本語としてもおかしいよね。
「そんなカレーうどんを出す店がなくもない・・・」ってのも、それを言うなら「出す店もなくもない」、だよね?
全体的な馬鹿っぽさにムカつくよね。
ノビタの癖に生意気な、的なムカつきだよね、これは。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:23:55 ID:a0NHeGvn
この些細なことにしつこく食いつくのが、香川の県民性かよ。
はっきり言って馬鹿かと思う。
馬鹿かと思われても平気な奴らに何を言っても無駄だけどさ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:31:49 ID:IkcTI8ng
だったらわざわざ書くな馬鹿!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:50:15 ID:a0NHeGvn
お互い様だ、ボケ!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:51:32 ID:IkcTI8ng
お前だけじゃド阿呆!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:24:20 ID:GJg73Zwi
見てて悲しい言い争いは止めましょうよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:43:42 ID:GJg73Zwi
まあ、でも、こんなだから香川県人て馬鹿にされるんでしょうね。
ほんとうに悲しく情けないことです。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:58:19 ID:no9c5GoH
一連の流れは香川県民つーより2ちゃんねらーの馬鹿さ加減のあらわれだろ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:02:22 ID:GJg73Zwi
そうなのですか。何だか、よくわかりませで、どうでもいいことを書いてしまったかな。
それもやっぱり悲しいな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:01:03 ID:XtqC7Yzv
カレーごときで、よもよもこれだけ盛り上がれるなぁ。
ど阿呆が!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:22:42 ID:v5zQhsFz
悲しい自演…wこれが県民性とやらか?

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/07/19(水) 20:23:55 ID:a0NHeGvn
この些細なことにしつこく食いつくのが、香川の県民性かよ。
はっきり言って馬鹿かと思う。
馬鹿かと思われても平気な奴らに何を言っても無駄だけどさ。
609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/07/19(水) 21:24:20 ID:GJg73Zwi
見てて悲しい言い争いは止めましょうよ。
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/07/19(水) 21:43:42 ID:GJg73Zwi
まあ、でも、こんなだから香川県人て馬鹿にされるんでしょうね。
ほんとうに悲しく情けないことです。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:39:34 ID:RXaj/1hV
一気に県民性とひとくくりにしてしまうのは、無理があり過ぎ。
こんな過疎スレなのに。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:29:24 ID:1fpXKdJN
以前このスレの上の方で問題になっていた「池上」へ、
違法駐車の問題を確認する意味も含めて初めて行ってきましたよ。

議論が交わされてから数ヶ月経っているので事態が変わったのかもしれませんが、
近隣住民さんが問題にされているような違法駐車は無く、
池上さんが借りられている私設駐車場および河原への駐車を皆さんマナーよくされていました。
店内においても、従業員の方が何度も土手へ駐車されないようにと告知していた事をご報告致します。

どんな方法で苦情を言ったのか存じませんが、効果があって良かったですね。w
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:49:30 ID:FI0X7bBr
>>616
なにをなにをw
いまだにマルヨシに県外ナンバーがワンサカ駐車してるぞ。
土手にだっていっぱい車が止まってる。
連休中ほど迷惑に感じないけど、お盆なんかきっとまた凄いことになるんじゃない?w
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:18:33 ID:LwbeKY2O
>>617
まあマルヨシは買い物すりゃあ客だけどな
少なくとも売り上げが伸びてるはずなんでマルヨシにとっても文句を言い難いんでないかと思われ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:24:32 ID:FI0X7bBr
>>618
買い物してんのかな?
それに、買い物したからってヨソの店でウドン食うために車止めていいってことにはならないと思うけど。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:11:15 ID:LwbeKY2O
>>619
勿論、いいとは言えん罠
でも見た感じ意外と買い物して出てくる人多いと思うよ
コンビニのトイレ効果みたいなものかな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:27:31 ID:IS4khRTa
いっそ、マルヨシがうどんコーナーとして店の一角に
取り込んでしまう(うどん玉を卸してもらう)とか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:36:24 ID:TNk5/LnO
全然当てにならない件について

初めててw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 00:26:54 ID:y8yOaZlB
関西に旅行に行った時に地元の高校生に指を指された「うどんナンバーの車やぁ」
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:15:41 ID:iWjfpURY
池上なんで値上げしたの?石油が高騰したから?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:57:57 ID:SBxzZ1lc
えっ?また値上したの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:41:52 ID:kP11rgFa
rklkJkisso <= #QKXoF+g]
TMilkwOQNU <= #{KXvZm2C
xXF1FIti52 <= #UKX(_pYz
yGxXkissAc <= #LKX)ME51
PapaHoR7ds <= #'KX?K7MV
g6OezsOtto <= #FKX@'mp$
f94LoveZtc <= #O@W06x6Q
u6zBudob8I <= #=@W3A]8g
JGUdonyCfM <= #m@W6'3yo
3sqlLoveYg <= #'@W7obc2
eKasiZ/eMM <= #H@WCYAjS
YVASatoFuM <= #r@WDTTv{
MisolhbEDs <= #5@WO2a(Q
MEiMilkuuw <= #o@WTrt:&
UmaiVPn492 <= #^@WU8)i*
HanawfjMyw <= #'@WWYse'
EWvMazi47. <= #%@WX7?:5
WM.SOttorw <= #h@WsJ(H]
IOJihiq9Oc <= #3@Wv8)i*
ZL6cwWareM <= #W@Wx8)i*
j1pYumeXDY <= #'@Wz-,8p
P2n2944H6c <= #d@W#@o5d
BfCakez7vA <= #N@W(aO85
No.1bkPf/M <= #'@W*t=*X
FYukie52/Y <= #p@W]hA`J
eq7shiKu26 <= #,@W_=8TJ
Ph4izTSato <= #]*711(Hk
wDanCzmyLw <= #C*734!u8
dmMiko27EI <= #X*741(Hk
MamakQdKxI <= #)*7N1(Hk
qAntaVr9T6 <= #I*7Qu-]9
9hTohuaa/s <= #8*7Xg{n_
KDanCUx36g <= #7*7Y*.b/
UTrmOchaVo <= #M*7h1(Hk
AJiyugIlyM <= #y*7m`95g
pBGRp8Miso <= #5*7)_X2.
Ba77U0dR5. <= #u*7*}Idk
55Komey6.o <= #6*7-7_M-
ZJihikLgmU <= #@*7`LV|)
SultZUcWu6 <= #$*7{idA/
3dyBKami/s <= #},IAS2kw
M6dHMaziXE <= #[,IB3oz5
mOgo3Tumak <= #Z,IH78V_
Ipy/ZOMiko <= #g,IMMDOo
2ghyABa77k <= #\,IkW=y#
MiroG1837w <= #1,Iq-:yU
QBg4Rmkiss <= #C,Iv!?/{
xjusoMamao <= #k,IwMDOo
LoveXCnQJ. <= #{,I'58q;
vAnKasiUwU <= #n,I-2!US
DI7yMisoxA <= #|,I;-:yU
5cUykjMiro <= #',I[3oz5
IwFda5Budo <= #k,I_z$j\
BodyAGFb.M <= #b,I~A/x1
AjbKasikqs <= #WDd2{PU2
quCJigaoVk <= #IDd8^PgA
pk0lSaji1k <= #vDd8&:`]
NanaKmj06w <= #vDdB|'1p
kissX1nV7c <= #_DdDafzA
WBa77UGw.g <= #yDdOGVg)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 08:01:26 ID:FgbtnZPv
久しぶりに馬渕で日曜の朝飯うどんを食う。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:02:42 ID:SIgSGy5K
黒田屋はいまいちだな。おでんのほうが旨い。
629:2006/07/25(火) 04:21:14 ID:UvaldL3T
黒田屋さんに失礼だお。
求めるベクトルが間違ってるお!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 07:04:55 ID:QnjKGcfm
黒田屋さんの一番の売りは営業時間。
10:30から朝の5:00まで営業してる。
いつでもうどんが食べられる便利な店だよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:19:22 ID:cvYTQm3l
何?この擁護と詭弁は。
ベクトルっつてもいまいちなもんはいまいちなんだろw
まぁ、全員言ってる事は正しいってことか。
632:2006/07/26(水) 16:48:43 ID:gayfBj9l
いまいちだろうが、何だろうが、
黒田屋に求めるのはみんな一緒さ。
飲んだ後に一杯食べれる安心感ってのが魅力な訳でしょ。
おでんも含めてね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 17:09:36 ID:cvYTQm3l
つーか、そんなこと聞いてねーんだよな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:27:28 ID:rLquZVJi
ここに書いている人間、誰だって聞かれて書いているわけじゃねー。
そんな指摘は無意味だ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:28:31 ID:rLquZVJi
ちなみに今日は久しぶりに屋島のわら家へ行ったっす。
釜揚げジャンボを汗かきながらいただきました。
うまかったっす。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:33:28 ID:4KMMzD3R
わら家は七味がねぇ・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:09:23 ID:cvYTQm3l
>634
頭わるっ。
話に加わらなくていいよ。
香川県民特有の、揚げ足取りですか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:13:17 ID:EQEGopBp
>637
香川県民特有の・・・という根拠は?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:44:56 ID:6iSw+A1P
>>638
地域スレの場合、○○特有のって書けば何となく書く馬鹿自身が納得するんでしょ。
それだけのことです。意味も意義もありません。
何をしきっていきがっているのか、よくわかりませんけどね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:51:16 ID:KKOiponJ
567 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/07/26(水) 13:34:57 ID:LrcNZIok
ハナマルの釜玉は最高に美味い
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:12:29 ID:EQEGopBp
>>638
なるねほどぉ。
意味も意義もない奴で、自分でもわからんことをしきりたくて、
いきがりたいのに、そのことが他人に分かってもらえない
状況なんですね、637様は。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:20:47 ID:6iSw+A1P
そこまで真実に迫ったら、637様がもうこのスレに来れなくなるじゃないですか。
それでも来る馬鹿だと愛したくなっちゃいますけど。

ああいうつっこみをところ嫌わず入れるってのも、2ちゃんの常なんだろけど、時として「この人、ただ嫌味を言うためだけに生きているのか」と悲しくなることがあります。
人の文章を馬鹿にするだけで、自分は何ら建設的な意見を述べないわけですから。
生きてて楽しいんでしょうかね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:49:36 ID:eAFYpWP6
黒田屋はいまいち
644:2006/07/27(木) 13:58:02 ID:N2z+mGPX
黒田屋さんに失礼だお。
求めるベクトルが間違ってるお!A
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:36:36 ID:M8KO9Bvt
何でか知らんが、黒田屋は定期的に話題の中心になるねー。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:40:27 ID:F8UtK/OL
うどん屋巡りで授業遅刻 香川大、教授を停職処分
ttp://www.asahi.com/national/update/0729/OSK200607290009.html

 香川大(高松市)は28日、大学院生を連れてうどん屋巡りをして授業の開始を遅らせたり、
授業もせずに単位を与えたりしていたとして、大学院教育学研究科美術教育専修の男性教授(54)を
停職3カ月の懲戒処分にした。昨春、中国人留学生から大学側に、この教授について
「差別され授業をしてもらえない」と訴えがあり、それを機に教員の授業実態について調査したという。
 大学側の説明によると、この教授は、昼食時に学生を連れてうどん屋へ行ったり、
実習室でパスタを調理させたりして授業を遅らせることが度々あった。さらに、授業を受けなくても院生に単位を与えていた。
 調査の結果、同研究科では他の教員の間でも同様にずさんな授業や指導が行われており、
大学側は別の教授や助教授ら計4人も、出勤停止14日や戒告、厳重注意の処分にした。
教授らは「院生には、専門にしたい分野で集中して勉強してもらい、
他の分野では、授業を受けなくても済む便宜を図った」などと説明しているという。

647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:16:34 ID:YU9oKHhl
>>646
一瞬、田尾教授のことかと思いましたがな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:26:43 ID:sMX/Stj8
このニュースが映画「UDON」のCMだったら面白いのに・・・。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:49:43 ID:x+kqMN6u
香川大学をめぐる話題を見てると、何だかとっても情けない話が多いような気もしますな。
行かなくてよかった。受験しても受からなかったかもしれないけれど。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:14:34 ID:24epYy83
中央通りのあずまやは、なくなったんかぁ?
喫茶店やけど、しっぽくうどんがうまかった店やったけどなぁ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 07:44:08 ID:vl1ObUxf
>>650
栗林公園の前に移動したんでないかい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:56:29 ID:ngbEdnBD
>>651
そうなん。パフェ食いに行かなくちゃ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:53:39 ID:ftiB7vE+
こないだ、この暑いのに屋島のわら家で釜揚げジャンボを食った。
汗だくになったが、うまかった。
夏に熱々のうどんもたまにはいいかと納得した。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:55:13 ID:9PJcQqIY
あたりやでひやひやを食べてから、ウインズで馬券を買う。
うどんもあたりや、馬券もあたりやで嬉しがりたい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:19:46 ID:hmpwlwrX
あたりやで釣るとよく釣れるよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:58:51 ID:yOk4kjYs
何が釣れるのですか?そんな名前の釣具屋とか釣堀とかあるんですかね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:48:07 ID:hmpwlwrX
性格悪いかあほかのどっちかやね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:59:01 ID:WYRYiP6z
おっ俺なんか、その両方の条件を満たしているやんか。
でも、あたりやで釣られたことはないな。釣ったことはあるよな気もします。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:40:05 ID:uaHSzqag
DQNの度胸だめしにはいい店だな

大声で「こんなまずいうどん食えるか」
ってツってみたら
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 12:10:21 ID:7zX68oku
「愛の貧乏脱出・・」であたりやへ修行に来てたダメオヤジの店、閉店したらしいね。
【愛の貧乏脱出大作戦 応援ページ】に出てる。
ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/1703/
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:32:45 ID:Fmdi0vWW
>659
どんだけ精神年齢低いんだよw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:33:11 ID:dTKjf2hL
ある有名店で、多分はずれに当たったんだろうが、まずくて食えなかったので
「麺がまずいぞ」と言って、ほとんど残して銭だけ払って出たことがある。

今にして思えば、若気の至りだなあ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 09:12:04 ID:PXSw6Rr7
昔、知り合いが当たり屋に朝一に行って、おにぎりと天ぷらだけ食って万札で支払って帰ってきた。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 09:47:57 ID:ja4mWNsP
旅の途中です。高松駅近くで、オススメのうどん屋教えて下さい。あまり時間無いですが。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 09:51:22 ID:d5BSXWiQ
>>664
駅構内のうどん
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 09:51:57 ID:Rplt1VDJ
駅周辺にはまともなとこないよ。ホ−ムの立ち食いで我慢しろ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 09:56:56 ID:ja4mWNsP
やめときます。広島で、お好み焼き食べます。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:43:20 ID:VNj7po1m
俺、三越の南の路地にある 義経のうどん好きだけど、
みんな、どうやぁ?
硬いという奴が、おんねんやけど、俺は、ええ腰がでてるなぁ
と思ってた。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 18:45:44 ID:3s6IVWt0
郊外専門のうどん食いなんで、そんな街中はよくわからんなあ。
せいぜい、かな泉のセルフへたまに行く程度や。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:11:57 ID:+HaPUbpB
>>668
ちと硬いかもって気もするが熱い系なら悪くない
ただ天ぷらは期待はずれやった
期待してたのに
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:43:07 ID:/4u17IWS
義経といえば、どっかに源平って店もあったよな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:55:49 ID:huJUJSFi
671 屋島の気合い入ったおっさんとこやろ?でも、だしは全然気合い入っとらんけど・・・醤油の味しかせんけん
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 18:58:51 ID:VzUxmXA6
>>672
同意。応対も横柄さが出てきたよな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 19:05:10 ID:yLV9tdbJ
いっぺん食いに行ってみたくなるような、お二方の反応でありますぞ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:16:09 ID:xc+Li3+V
源平のカケ汁から牛乳の味がするのは俺だけか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 08:16:11 ID:RSWvTSDv
今日当たりは有名店は大混雑かな?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:39:11 ID:s4PuNO+K
ほとけ うまれる やま の 宮武も うまいで。
有名店ではないがのぉ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:34:15 ID:LxEV7S4n
香川の女は意味なく気が強ぇよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:53:39 ID:Fr82uiu1
>>678 そして香川の人間は意味も無くせせこましい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:40:51 ID:qBYnDKoB
気が強くてせこくても美人なら許せるのだけど...
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:45:00 ID:rkKaQ+Ym
>>680
香川には悲しいかな男も住んでおる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:54:59 ID:f3rBcYeI
>>679
へらこいけんな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 06:55:28 ID:U9P0RFdb
>>682
いやぁー、へってくらいやしのぉ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 09:28:51 ID:2zvADf2e
いらちも多いけんの
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 09:33:36 ID:K/24cj6Z
ほっこげなんも多いしの
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 09:49:35 ID:22R4uSpA
ガイなババアも多いけんじゃわ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 11:14:47 ID:U9P0RFdb
じょんならんしの。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 12:19:04 ID:70xnk8Ka
なんがでっきょんな?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 12:41:13 ID:22R4uSpA
昼やけんうどんよばれまいよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 12:52:17 ID:70xnk8Ka
ほーなー
うどんにぶにがあったんやのー
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 12:58:01 ID:31dLKzAv
ごちゃごちゃゆわんとしゃんしゃんたべまい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:01:47 ID:U9P0RFdb
うどんが、まけとるでぇ。ざまくげにせんのぉ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:03:46 ID:70xnk8Ka
はがいましげにいわんでも食べるけに
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:51:48 ID:U9P0RFdb
おぴっぴでええでぇ、ええごっつぉや。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 14:09:28 ID:K/24cj6Z
おたいやとっしょりやけん分からんわ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 14:32:02 ID:U9P0RFdb
しょうたれげにせんのぅ、ふぅが悪いけん。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 15:05:51 ID:70xnk8Ka
おもてのいでにぼてこんだんやが
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:03:42 ID:22R4uSpA
ほんまあついけんせこいわ・・・         って誰か止めろやW
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:08:48 ID:9GG4hOFk
ふぅが わるいけん うちは もう いぬで!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:00:48 ID:2KV393fY
君達、標準語ばっかり使うなよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:50:19 ID:U9P0RFdb
>>697
ぼてこんだ は、めちゃんこ懐かしい。
あなたたち、本当に香川の人なのね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:36:49 ID:TE18Veul
>>701
香川県人以外に、このマイナー方言を臨機応変に操れるもんがおるわけないでしょ。
でも香川方言もこまかくいえば、地域によっていくつものバリエーションがあって、私(697)のは基本的に高松南部言葉です。
あなたも私と同郷のお人なのですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:55:59 ID:U9P0RFdb
仏○山
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:22:04 ID:zcYCmDgh
>>703
私も生まれは、○生○です。子供の頃に離れて今は、もちっと北に住んでます。
不思議な縁もあるもんですね。びっくりです。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 07:17:19 ID:0c5kbgZL
おたしも、まぜていたぁ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 08:37:59 ID:058CwXkq
高松最西端に住んでますが、さぬき市あたりで感じなかった言葉の壁を山一つこえただけの坂出で感じています…。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 10:41:48 ID:5x+EtmWQ
なんいよんな、はようどん食べてつか。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 10:49:36 ID:OGH99W5+
高松駅まで出て「連絡船のうどん」に行って、昔の思い出に浸ってみるか。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:25:05 ID:0c5kbgZL
いかさま、おとっちゃまやのう。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:51:03 ID:50vD6xyB
いつから方言スレになっとんかいの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:11:34 ID:0c5kbgZL
682
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:40:13 ID:NpG/ettc
>>709
「いかさま」ゆうんは、よそのことばやで。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:26:58 ID:em/I6Csp
あそこんちは、げんしゃやけん、ええもん着とる。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:46:34 ID:RKfiwZy0
そうでもないよ714
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 03:01:03 ID:6ZIntiwJ
>>714 巣に帰ってくれ!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:33:49 ID:UD/LhO8V
あたりやはもう終わったな。普通の店になってしまった。
水は相変わらず美味いけど。それだけだ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 18:34:39 ID:1E3gWgn1
普通の店なら、それで十分だと思うけど。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:36:13 ID:UD/LhO8V
昔はS級店と言われてたからね、あたりや。
麺が普通になってしまった今、ただの小汚い店に
成り果てたって事だよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 02:11:24 ID:AedIJpgP
「S級」とかいう単語をアホの一つ覚えに使う奴が
一番ブームに踊らされてるんだよね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 07:22:28 ID:kKd3nILb
あたりやで、唯一感じの良かった坊主の修業僧もいつのまにかいなくなってるしな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 08:00:54 ID:svF5iNfn
あの人、修行を終えて、どっかで店を出したのだろうか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:57:00 ID:9SHvE+Ei
え? 「○たりや」が普通だって!?
初耳だ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:18:53 ID:kKd3nILb
5年位前の話だろ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:08:10 ID:kWL+Ou/h
あれ、方言特集、終わったの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:21:10 ID:yl4MgAHy
方言特集はむつごいけん、やめんなあ〜
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 03:26:37 ID:rbgCHR5r
お前がヤメロ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:04:37 ID:IPl5y3RI
あ、ほぅ〜な。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:15:36 ID:LD7CykPL
紺屋町のかな泉セルフのシステムが変わってしまったのが、大いに痛手だ。
なぜ客にゆがかせないのだ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:29:24 ID:kXkKoCYX
>>728
県外客が増えて面白がってやろうとするが、時間がかかったり、玉ごと落としたりするから。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:32:51 ID:9/BAJ8y0
なんでも県外人のせいwwやな県民性だなぁ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:27:45 ID:kWL+Ou/h
>>730
また、根拠の無い県民性に訴えるぅ。
香川県人、よくないぞ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 12:17:05 ID:Rs/b8yQ3
面積も、民の心も日本で一番狭いとこやけん。勘弁したってなー。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:25:36 ID:iiB1adBu
それでいーから、県外人はチョロチョロ、トロトロすんなよなw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:39:49 ID:vw9yQQgd
人は人。
我は我。
されど仲良し。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:57:53 ID:0OypAHcQ
>>733
お主は県外人の発言か、県内人の発言かの区別もつかんのか?!!
わしは731 高松人じゃ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:13:09 ID:llnIw5+k
>733
お前もうどん国からでるなよな。どヘタのうどんナンバーうざいから。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:31:47 ID:lqYM1lXk
方言、方言、方言、方言、暴言、方言、方言、やろう、やろう。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 08:24:07 ID:llaeXAMG
>>736あんたさんは、うどん国の次にヤバイたこ焼き国の人かぇー?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:09:03 ID:5bGiyIzc
屋島のわら家で釜揚げ中ジャンボを食って、腹いっぱいの汗だくだく。
おいしかったです。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:12:08 ID:V+iuw5Y9
>739
前にファミリーうどん二人で食べたことあるよ。
ほんだけどうまいなー。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:53:48 ID:RSu8TAJi
いくらロケーションが良くても、最低限の清潔感は欲しいよな。
テーブルがベトベトで洗うところが客席から丸見えはやっぱりダメだ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:28:53 ID:lqYM1lXk
で、・・・・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:37:16 ID:IHAQNrZp
超麺通団3買うてきたけど、なんなこれ?
最初本屋で見た時、版型が前のと全然ちゃうけんわからなんだがな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:27:11 ID:j9xGKTXJ
>>743
内容はどうでした?
わざわざ買って読む価値はありますか?
映画公開にあわせて急仕上げの出版らしいが。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 08:38:44 ID:ycWN0ahe
田尾もあわわも、商魂たくましいの〜。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:26:00 ID:J++i/HeR
>>744
うどラヂのノリが楽しめる人なら買う価値はあるかも。
ttp://www.fmkagawa.co.jp/pc/podcast/index.html
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:32:01 ID:ueDBXHYT
もしツアーで、香助が、うどんは良く噛んでたべると
うまさが分かると言っていたが、
うどんを噛んで食うやつがおるかって、
子どもの頃、教えられたが、みんな、どう?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:18:35 ID:o2tctV7e
あんたは、一度もうどんを噛まずに食べるのかい?
普通は2〜3回は噛むけどな。
噛まないとコシも味わえんだろ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:31:48 ID:JEMUY2Pi
>>747
私も噛まずに飲めと教えられたから、子供にも伝授している。
飲めば、腹持ちが良いような気もする。

750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 02:09:03 ID:bwfGJXBO
>>747
オレも、親父に言われた。
噛んでるところを見ると、
まずそうに食ってるように見えると。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 09:19:34 ID:sstxhUnS
『讃岐うどんは噛んだらいかん。喉で味わうんや。』
という様な表現がありますが、あくまで例えですので、
県外の方々は本気にしないでくださいねw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 09:29:41 ID:NymEk/LC
オレは味や腰が、納得できるまで噛んでるけど。

噛んでないと主張する友人も、よく見ると噛んでた。w
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 09:44:26 ID:sstxhUnS
僕の知り合いも、うどんは噛むなと、偉そうに言ってましたが、
彼をよく観察していると噛んでましたw
ですから、『お前、噛んどるでないか!』と指摘して、
強引に飲み込ませてやりましたよw
それからは、噛むなと言わなくなった。 
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:09:13 ID:M26HN8OR
うどんに関しては、よほど見苦しくない限りは
プロトコール的な物や通の薀蓄気取りなごたくは
いらんと思うんだがなぁ…
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:42:31 ID:Rkmz4jC4
数年前だったかな、本場(w)の人間がうどんを噛まずに飲むのが
普通かどうか検証してた番組があったっけ。
結果は、2〜3回噛んでから飲み込む人が圧倒的だったと記憶してる。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:05:21 ID:ExfieHRZ
どんぶりからつけ出汁、口、食道、胃までうどんがつながるのが通の食べ方らしい。
俺は無理だし、見たことも無いw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:20:48 ID:cWallurU
無理無理
そんな超人的なテクを身につけとん
は、>>747>>749>>750と、その親父連中くらいのもんやでw

うどんは、噛んだらだいかんと言う意味は、
米を食べるように何度も噛むなと言う意味やからな。
そこの所をはき違えんように頼むで
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:51:03 ID:B/l47f15
いきなりごめんなさい。大阪うどんオフスレのものです。
高松駅まで車できたものの美味いセルフうどん屋がわかりません。
どなたか教えてくださらんか〜
759:2006/08/28(月) 14:54:02 ID:hYjTViqx
とりあえず兵庫町のうどん市場でも行ってみたら〜?
初心者がセルフの雰囲気を味わうには丁度良いかと・・・。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:41:27 ID:WIE0Q10h
>>759
釣りにレスするなよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:08:58 ID:+wg8wXoO
そば(ざる・もり・せいろ)なら一回も噛まずに食える。うどんは無理だ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:14:01 ID:T/T/I3L8
方言のスレもなくなった、うどんを噛む話も
そろそろ潮時やなぁ。
なんか、おもろい企画、誰かだしてぇーな。
高松市内限定やろぅ?
町自慢しようかぁ!
50音で、ア行の町からや。
朝日町、朝日新町、茜町、井口町、生島町、小村町・・・
つまらんかのう??
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 06:07:14 ID:b9WbjLyN
何の話題も無い町名を羅列されてもなあ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 10:36:23 ID:asmnrbLl
先週の日曜にバイクで、ツーリングしてたら、2時頃いきなり大雨になってね。
屋島のオートバックスから南に100mくらい行った所にあった
府中屋?国分屋?だったかな?
そんな名前のうどん屋に避難したんだけど
そこが大当たりだった。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:01:27 ID:qFcdhjBX
府中家ですね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:33:27 ID:nyFqscZk
府中屋のダシは香川では独特やね。
個人的には好みじゃないけど。
オプション類はエエ感じ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:50:53 ID:RAXTG6JK
冷しょうゆ、冷ぶっかけがあるのに中途半端な温度で出してくる店が許せない
特に「暖かいの?冷たいの?」って聞いてくるのに
冷やしをたのんでも普通の温度のやつ
わざわざきくんだったらもうちょっとつめたくしてくれ
どっちかというと「常温か、暖めか」ぐらいのやつがある
はっきり言って味というか触感が全く違う
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:54:06 ID:kdoXrqFc
思ったほど同意が得られなかったからといって、別スレにまったく同じ文面をコピペするなんて情けなさが爆発ですね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:04:42 ID:jWbyRAjJ
余った18きっぷで日帰りでうどん旅行しようと思うんだけど、
滞在時間は6時間前後なので2食がギリギリ。

JR沿線でここだけはいっとけ、みたいな店ある?
できれば時間の都合もあるので市内が好ましいんだけど

因みに昔幾つか食べた時はしんせいってうどん屋がおいしかった。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:25:04 ID:sGbz4MqA
しんせいへ行ったのなら、JR屋島駅はわかりますね。
そっから徒歩数分の善やをおすすめします。
一般店でしんせいより高いけど、好きな店です。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:59:34 ID:SXyD5tig
>>769
6時間で2食って少食の女性の方?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:14:11 ID:elTUZtNa
>>769
JR沿線で移動しながら、食べ歩くより
高松駅でチャリ借りれば、6時間で6-7店余裕で回れるから、
自分で調べて行けばうまくてもまずくても、良い思い出になるし
その方が楽しいんじゃない?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:19:08 ID:MJS/9sSN
レンタサイクルって1日100円でしたかね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:26:17 ID:SXyD5tig
>>773
そう
初めてなら身分証明が必要
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:52:28 ID:PgBQxIc+
なにがでっきょんなぁ。
776769:2006/09/01(金) 19:25:21 ID:eY9yV3K8
みなさんありがとん

>770
そこ知ってる、宮脇書店の近くですよね。
前は混んでて食べられなかったような…できたら寄ってみます。

>771
うどん以外に、家系ラーメンで食べてみたいとこもあって…
昼にうどん夜にそっちにしようと思っています。

>772
レンタサイクルよさげなんで検討してみます。
6-7幹は流石に無理かな…
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:44:26 ID:tbM4XJte
>>776さん
朝は?香川のうどん屋は朝早くからあいてるよ。AM6:00ぐらいから
楽しんで帰ってお友達にいい土産話が出来ると良いですね。
このレスにも感想よろしく。
778769:2006/09/01(金) 19:54:22 ID:eY9yV3K8
本州から18きっぷで日帰りなので、着けてお昼ごろなんですよね…
一応終電までは居るつもりだけどそれでも20時までだし。
寄った店と感想は必ず書かせてもらいますよー
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:45:49 ID:N1B5SkYn
>>776
香川家だっけ?家系ラーメン
やめといた方がいいよ
同じ行くならはまんどにでも・・・

>>778
20時に出て帰れるなら高松に朝10時には着きそうだが?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:15:25 ID:ePCcYB94
>>779キリンの隣のブチブチ切れる麺が売りのラーメン屋なら、高松家だよ。横浜出身の同僚が、あれが家系だと思われたら涙が出てくる。と、申しております。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:25:55 ID:T0AO/Yol
>>778
なんかこないだ香川にわたって西の方の繁盛店何軒かまわったら
うどんレンタルバイクなる張り紙していたが。
1日3000円2日以降はどんどん安くなるとか書いていたが、
何処にいけば借りられるとか、保険は任意に加入しているのか
何処に返すのかそこまではわからん。
張り紙みただけだから調べれ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:33:11 ID:YkPuH6da
ああ、それ2chネラがはじめた商売だよ。
保険とか返すのとかの問題は全くなし。HP見てみ。
国内旅行板にスレがあるから、そこにHPも張ってあるはず。
ただ、窃盗で捕まったとかいう噂もあり。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:47:21 ID:DTtO8h8R
現在拘留中?ここの294以降のレス読め。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1128820087/280-380
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:06:02 ID:T0AO/Yol
>>783
みてみたけど、レンタルバイク主とリンク先にある
鹿児島でつかまった香川人が同姓だとは分かったが
同一人物だという裏は取れてる?

取れてるなら、レンタルバイクそのものが盗難バイクで
ある可能性もあるから仮に事故した時に面倒な事に
まきこまれる恐れもあるから避けた方がいいけど、
その後、この件に関して裏取れたんだろうか?

リンク先のスレを見る限りでは、レンタルバイク主なのか
鹿児島でつかまった奴は単なる同姓の別人なのか
ちょっと分からん。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:15:11 ID:uvrMuLGa
同姓同名までは裏取れてる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:23:57 ID:PXjsAdGt
借りたい奴が電話してみりゃいいと思うけど、
あっちもうどん板でも話題に出ないんだよな。
客はどっからきてるのかね。うどん屋に張ってるチラシ?

>783
嫁っていわれても、そこでレスしたりしてるの俺だしなw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:16:32 ID:4P6hfajh
どっちにも本人降臨しなくなったのが良い証拠じゃね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:35:41 ID:PXjsAdGt
でも、最近、軌道に乗ってから?はシーズンイン時にしかレスしてなかったよね?
あと、営業終了間近とか。。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:54:27 ID:/FJOYCQ4
うどん屋のチラシってアレで客くるのかね
池上にはっていたポスターというか
ちっちゃな奴には
うどんレンタルバイク
一日3千円とかいてある文とバイクのイラストしかなくて
連絡先はじめ詳細何も書いてない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:36:02 ID:Xg806t/a
やっぱり逮捕されたのは、アノ人みたいですのー

TAKAOさんのブログ参照
ttp://takao-konpira.seesaa.net/article/22753423.html
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:59:50 ID:GxIq1cLP
うわ、もう最悪だな。
あっちのスレで返却制度のアドバイスとかしたのに。。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:02:43 ID:F4roU6D/
県外在住。
おでん、今でこそ全国的人気でいつでもコンビニで買えるようになったけど、
香川じゃうどん屋(うちの近所じゃお好み焼屋でも)、昔から年中置いてるやん?
ブームがやっと追いついたかと密かに喜んでるよ。
でも香川風の牛スジは拝めないのが残念。そもそもあの肉質の「スジ肉」自体
香川にしか売ってないんじゃマイカ。
スレちごめんね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 15:36:35 ID:p+WI9LZk
商店街の宮脇本店の向かい側のうどん屋、
今日通りすがったらけっこうな行列できてたけどうまいの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:16:13 ID:HlEKSyWZ
そこって靴屋さんだったとこ?
あんなとこにうどん屋ができたことを知らなかったので、いまだ行かず。
でも、あのあたりだったら、かな泉のセルフかなあ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:05:37 ID:LsreWFet
かな泉は柔麺派にはたまらんよね〜。渡辺のパクリの木の葉海老天もガリガリでウマー。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:04:04 ID:MZle665F
本店の向かい側のうどんやわしも初耳。
何いううどんやなん
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:50:47 ID:oLHzHPjj
明石家だっけ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:19:48 ID:he152sXS
高松市なら田村町へ行け。
駅から遠く不便だが、田村町の路地裏が
高松の原風景だ。
その路地に看板も出さずに営業している
無名店で醤油だけを掛けて喰うのが通ってもんよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:29:39 ID:sh2zIBs1
田村町の路地にうどん屋なんかあったかいの?
田村町の路地裏が高松の原風景ていうのも、同意いたしかねる。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:30:21 ID:MZle665F
店の名前分かる?
全店ガイドブックでしらべてみたいけど
店名わからんとキツイ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:53:16 ID:DVAxES/x
俺的高松の原風景は広場のマルナカから西の商店街。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:10:37 ID:f2ZxdnxF
広場の西って?
NHK辺り?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:39:44 ID:ZWJt67wL
田町商店街から南だな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:58:15 ID:+M/FPDf3
さあ明日は府中屋でぶっかけ大でも食うか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:44:18 ID:43l9fsEa
今日は宮脇町の吾里丸が200円でしょうゆうどん食べ放題です。
さあさあ皆さんは何玉食べられるかな?
今日は4玉食べるぞー。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:22:50 ID:HcV7c1YT
高松の原風景言うたって、俺の場合香西のあたりになるんだが
あのへんも浜街道ができてからまるっきり変わってしもたし
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:14:38 ID:Zqv5Ainh
原風景といっても、自分自身のそれを語っているだけでしょう。
そんなのは生まれ親しんだ場所や年齢によってかわりますよね。
「高松の」と断っていうのなら、もうそんなもんないような気がする。
これは僕自身の個人的感想。
これから原風景を記憶の中に形作る人もいる(生まれる)はずから。

スレ違いすんまへん。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:39:07 ID:jAYHR7yo
広島県人だけど、高松港の近くのポンポンうまぁ〜
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:41:26 ID:zkcD8dR0
UDONって映画は見てないけど宣伝をやたら見かけたので
なんとなく高松に行って本場の讃岐うどん食べたいなと思っちゃいました

往復高速バスと他の用事との組み合わせ(夕方には大阪に戻らないといけないので)
正味2時間くらいしか居れないんですけど、店も決めてないんですけど
MAPとかどんなのもっていけば良いでしょうか?やっぱり決めうちした方がいいんでしょうか
また2時間だったら3店くらいが限界ですかね…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:49:21 ID:DaCHayTc
むちゃくちゃ条件が厳しいな。高速バスで来るってことは足がないんだよね。
土地勘もないだろうから高松市内では移動だけでタイムロスしてしまうだろうし
一般店にしかいけない。せいぜいかな泉ぐらいか。

せめて高松駅じゃなくて、坂出市か、丸亀市ぐらいまでいけたら結構益回りでもうまい店あるんだがな。

高松駅周辺は鶴丸(この店も夜しかやってない)除いてそんなにおすすめできない店が多い。

それと何時につくんだ?讃岐うどんはぶっちゃけ、朝から昼までが勝負の店多いし。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 03:00:00 ID:DaCHayTc
坂出市→
駅の中にある亀城庵(観光客相手の店ではない一般店だが、ここはうまい)
くるのが11:30−12:30まで営業 日の出製麺
朝方8時30ぐらいから2時まで 彦江 (まあだとりつけないだろうが、ここはS級)
市役所近くにある上原製麺、家康、恵比寿 etcとある。

丸亀なら 飯山のなかむらの弟がやっている店があるが、JRの便考えると厳しいかも

とりあえずここら見てよさげな店をピックアップして行くが吉
http://www.e-sanuki.com/udon/mapsakaide.html
http://www.e-sanuki.com/udon/mapmarugame.html

高松市はぶっちゃけ、うまい店が遠いんだよね 足がないととても無理
レンタサイクルがあるにはあるが、土地勘がない人にいけるかどうか難しいな。
http://www.e-sanuki.com/udon/maptakamatu.html
ちなみにこんな感じ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 03:07:34 ID:DaCHayTc
一応、考えてみる。高速バスおりたら、そのまま駅で坂出へのマリンライナーにのって、この周辺で食って
また高松駅にかえるのが一番効率が良いと俺は考える。
マリンライナーなら1時間に2本は坂出と高松が公共の便が悪い香川でも「使える」列車だから2時間ぐらいしか
ないのなら、これがおすすめ。
できれば、特に彦江にいけ! 昼過ぎまでに坂出にいってレンタサイクルでもかりてHPを参考に市役所にでもいって、
道を聞け。 
昼過ぎまでにつけて、制約時間が2時間強しかないなら、S級なら彦江か、丸亀の中村か、一般店だけど、おか泉ぐらいしかないべ。
ほかの店はHPを参考にしていくと良い。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 05:52:50 ID:bo88PaHk
>>810-812
こんなド深夜に感謝です、とりあえず今晩もう1回じっくり読んで考えます
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:19:07 ID:mGMJaOn3
高松に早く着く方法としては往路をフェリーにするってのもあるな、バスとの合わせ技で交通費が安くなることもあるし。
朝早過ぎるが駅の待合で休めるし。ちなみにレンタチャリは7時から。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:35:12 ID:dtLkFWok
高松か坂出からタクシーで、がもうと山下行ってくれば?昼時じゃなきゃどっちからでも、2時間で帰ってこれるでしょ。両方とも、彦江よりメジャーだし。美味いし。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:38:20 ID:AvE48ycO
>>814-815
みなさんありがとう
どうせタクシー使うなら片道新幹線使って坂出にでて
稼いだ時間をタクシー→レンタサイクルにして費用浮かせて
帰り高松からバスで帰ろうかなと思います

もともと夕方から大阪で用事あるからついでに讃岐うどんってのが無理があるんで
多少の出費は覚悟しますたw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:47:57 ID:DaCHayTc
>>816
ただ、いつ行くの?
仮に日曜日にいくのなら大半の店が休業の場合が多い。
他所なら日、祭日に飲食店が休むなど考えられないだろうけど、
その辺はチェックした方が良いよ。

それと、こないだ某映画公開されたんで、人気店は普通の日曜日でもこんな状態。

http://www.e-sanuki.com/udon/renkyu.html
連休のうどん屋さん

もし香川のうどん巡りがあなたに嵌ったなら、ガイドブックを買ってみるのもいいかも。
特に某タウン誌の回し者ではないけど、麺通団3←コンビニにおいてあるとか2006年
さぬきうどん全店制覇とかその辺の本かってもいいかも。

ちなみにー>>815が薦めている「がもう」の定休日は日曜日・第3月曜日
「山下」の定休日は第1・3・5日曜日が休み、 漏れがまあ無理したら歩いて
いけるかなーと書いた彦江も日曜やすみだよ。

っていうか、坂出や丸亀の小さい店系も大概やすみなんだわ。

それとね、よく便宜上S級っていうけどさ、地元民、いちいち行列してまでしょっちゅういってないよ。
それ以外にも自分のオキニのうどんやが大抵あってそこでくうちょる。
個人的には、タクシー使うよりもチャリンカーで坂出や丸亀や香西あたりから
>>811あたりで紹介されているところにまったりと行くのが楽しいとおもうんだが
(注意)香西にはレンタルサイクルありません

今回はともかく、時間的に余裕があるときにまったりとうどん巡りしてくれたら
より楽しくなると思います。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:58:37 ID:AvE48ycO
>>817
ポカーソちょっと考えますわさすがに
ちらっと調べたら今度の日曜レンタサイクル休みですし…
ああ食いたいけど混んでるわ時間はないわ…
2時間で2つくらい回れたらいいんですけどね
どうしたもんか…坂出はやめて高松でもいいのかもなやむー
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:33:29 ID:GaY4r2fd
>>805
そのサービスは毎月やってるのでしょうか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:39:19 ID:GaY4r2fd
鶴丸の奥さんいつから店に出ていなかったのですか?
どこが悪かったのでしょうか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:04:07 ID:JvGixHLk
いきなり流れも何もぶった切って、鶴丸の奥さんのことを聞かれてもなあ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:54:03 ID:fVA+ElA4
>>819
貧乏人が、飢え死にしない様に、毎週やってるはずです。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:13:00 ID:HhlxgIZn
>>818です、安い観光案内の本を買いまして
結局高松の駅前の徒歩でもいけるようなとこに
とりあえず行っちゃおうかなと思います
ここの人たちには多分たいしたことないってとこでしょうけど
あとは日曜日の朝の5時45分に起きれるかどうかですw
遅れたらいけませんので
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:56:58 ID:fNuiWW0v
駅周辺だったら「井筒」かな。
商店街歩いて兵庫町「うどん市場」に丸亀町「明石屋」かな。
自転車を使えると、もう少し範囲が広がるのだけど。。。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:07:19 ID:HhlxgIZn
>>824
当日雨らしいんで…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:27:00 ID:fNuiWW0v
高松は雨が少ないので、案外晴れるかも。。。
少し駅から遠いけど、魚市場の「やまに」で
カレーうどんを食べてもらいたいです。。。

ttp://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.aspx?id=174
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:35:24 ID:HhlxgIZn
みなさんありがとう、うどん市場兵庫町店は最初から予定に入れてました。
やまにってとこも狙ってみます。
多分2時間ならこの2件で終わりでしょう。
ちょっとした旅行みたいなもんなんで楽しみたいと思います。
また日曜の夜くらいに報告したいと思います(寝坊しなければw)。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:42:45 ID:HhlxgIZn
>>827
すいません日曜は駄目です、またの機会に
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:39:12 ID:+/bp61qB
>>824
>>823は日曜言うとるがなー
井筒薦めるのはいかんがなー

>>826
ここも日曜あかんがなー


このスレは親切そうに見えて定休日で陥れるのが流行ってるのか?
830824:2006/09/09(土) 07:41:08 ID:hQy8Hci3
>>829
よく見ると日曜日と書いてたね。
文章をしっかり読んでなかっただけで
悪気があったわけではないです。。。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 07:43:58 ID:ZTuybnFg
誰だかシランが、観光客に兵庫町市場奨めるなよ。餌付けするなら、まだ坂出で、いきいきのがいいだろ?
832824:2006/09/09(土) 07:48:01 ID:hQy8Hci3
そういうことですので>>818さん、すいませんでした。。。
>>831
高松駅周辺だったから。。。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 09:01:05 ID:EL7jJ6JP
いきいき関連で是非聞いてほしい!

東京、浜松町のいきいきの店長さん、体調不良かなんかで休業中
誰かタスケテ・・・

スレ違いスマソ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 10:54:27 ID:gAOP8s5A
あれは「いきいきうどん」というよりは「死に死にうどん」じゃね?>浜松町
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:51:45 ID:xPxuQgn+
高松で日曜日は選択肢少ないよね…
・あたりや
・中西
・うどんバカ一代
  うーん
 
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:45:21 ID:+/bp61qB
>>835
中西は日曜日営業になったんか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:45:52 ID:P5ISrLyl
日曜は来れないようですね、また後日出来れば平日に余裕を持って来て下さい。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:13:13 ID:HiH5uDUb
>>823
あのさ、こっちでは天気予報で明日大雨になるといっているぞ。
文字通り水を差すようだけどどうしてもくるならかさだけでなく
レインコートや着替えも持ってこないとずぶぬれになって、
わやや。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:15:42 ID:HiH5uDUb
>>831
はっはっは市内で兵庫町付近に勤務先だった頃はあそこで良く食ったよw
いろいろな意味できっついうどん屋だけどさー
昔あった期間限定メニューでとんかつうどんというのがあったが、
妙に好きだったなアレw
840835:2006/09/09(土) 20:20:19 ID:cMGP00fc
>>836
あ〜勘違いでした
申し訳ない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:24:45 ID:DFYB7huv
ヨコクラが結構好き。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:59:49 ID:HiH5uDUb
今、アド街テック見終わった相方が「来週は讃岐うどん特集みたいでー」といってきよった。
土曜の9時からだから、興味ある人は見てもいいかも。
ただ相方がいうにはちらっとやけど、山田家が写ってたというけど、こないだもでぶやで
紹介されたばかりなのに、結構人気があるんだろうか?
俺としては可もなく、不可もなくって感じだけどなあ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:22:33 ID:+UqKubEx
同じテレビ東京系の番組だから、でぶやと一緒にロケした可能性大やな。
映画UDONの宣伝用でしょうね。
でももうテレビでうどん屋を見て、真新しいことってないんやねえ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:41:32 ID:HiH5uDUb
新規店つぎから次へと出来ているからネタ不足なんて事は無いと思う。
麺通団3みても新世代の店が次々に出てきているし、メニューや揚げ物も
新規に考案した店も多いのに毎回同じような企画なのはリサーチ不足
なんじゃなかろうか。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:50:29 ID:HiH5uDUb
9月23日が讃岐高松のようだ
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/

アド街掲示板みると、まだろくな情報があつまってないのー
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/bbs.html

うどんはでぶや収録の使い回しとなるのかな?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:27:39 ID:JW2QxXjo
変な話うどん市場てうまいよな?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 09:59:29 ID:EUggCsNy
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2720365
この人は結構こだわっているね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:47:21 ID:0IQHfFVy
映画UDONは、フジテレビ系では?
なんで、テレ東が取り上げるかというと、
数少ないネット局、テレビせとうちがあるからだろうな。

849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:25:35 ID:+vXWNyDJ
うどんブームの初期を盛り上げるのに、テレビせとうち(テレビ東京・大阪系)は絶大なる影響を誇ったからな。
フジ系など何もしてないでしょう。
それを主張したいんじゃなかろうか。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:58:00 ID:NFV+EjRo
>>846
時分時に行けば、十分うまいうどんが食えると私は思います。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:37:14 ID:Ia8L0ZSF
>>846
特別旨いとは思わないが、不味いとも思わない。
あの値段でサイドメニューも色々提供してくれているので、
正直頑張ってる方かと思う。
郊外のお店に時間的に行けない時なんかは重宝してる。
俺は好きだったな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:18:49 ID:YZY/V6/0
あれクラスの店が県外にあったら行列店になってるだろうな、と言う印象
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:39:32 ID:GILZk71m
どうも日曜日に朝ちゃんと起きれましたので
うどん町市場とこんぴら屋に行きました。
思ったより細い感じはしました、まずくはなかったですよ
普通においしかったです、期待したほどかというとそれはNOですが
うどんもそうだけどお惣菜の雑多な感じは結構好きですね、行って満足しました。
えらい雨が降ってたのと2つでお腹いっぱいになったので早めに帰りました。
次は坂出とかこちらでお勧めだったところに行きたいなと思いましたよ。
みなさんご親切にしていただいてどうもありがとう。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:45:07 ID:wEJkYAqb
フードコート内に讃岐うどん店が出店していたら、
即刻、戦線布告することにしている。
免許証を提示して本籍・住所が高松市であることを宣言してから
うどんを注文するのだ。
先ず、うどんを讃岐風に注文をすると、店員が意味を理解出来ない。
バイトのねぇちゃんならともかく、一端の職人風の店員がチンプンカンプン
じゃ全く話にならない。
「讃岐」を看板に掲げるなら、従業員を香川県で研修ぐらいさせたらどうだ!
と言った具合に食べる前から敵を撃破するのだ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:45:18 ID:BW/UkU8+
>>853さん
雨さえ無ければ良い旅のようでしたね。今度来るときは、日曜日を外して来て下さい。
太麺がお望みなら、丸亀の讃岐製麺所をお勧めします。
ttp://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.aspx?id=229
今後のご参考まで
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:56:58 ID:hvbqFoNW
>>853 マズイうどんは、たった一杯でお腹一杯になるけど、ウマイうどんはどーゆうわけだか何杯でも食べれるんだよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:52:52 ID:1MQOZ7tk
私は仏生山のほうにあるΓ田」といううどん屋がおいしいと思うのですが…だれか行かれた方いません?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:02:08 ID:BW/UkU8+
>>857
寺井の?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:31:32 ID:jMhAMRLR
そうです
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:35:09 ID:HY70kVmW
旨いうどんは、中間にある「まる石」だと思う! あそこのうどんは、食べてみる価値アリ!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:43:04 ID:AAIzoDFY
深夜腹が減って鶴丸に行ったが休業。仕方なくライオン通りのこんぴらうどんに
行ったんだが、しゃぶ肉うどん大盛り代400円は高くないか?支払い時に引いた。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:51:35 ID:06eMnktp
深夜の時間帯なら仕方ないと思う。
というかコンビニで食うよりましだろ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:53:17 ID:06eMnktp
鶴丸いつのまにかHPできとるw

http://www.turumaru.jp/pc/index.php
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:12:26 ID:6Cm0ibau
>>860

そこまで美味くはないとおもうけど…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:32:49 ID:DLw5b8Li
鶴丸は飲んだ後しかいかないから、うまいかどうかが分からん!どこかウマイ店はないのかの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:09:49 ID:T/kJTKQh
>>857
寺井の「田」なら早朝に行ったことがあります。近所にこんなうどん屋があれば
多分毎日通うでしょう。でも角煮は、うどんに入れちゃーいけないよね。
あっつあつのご飯といっしょに食べたいよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 10:09:32 ID:G7uLHLeH
>>826
あなたの書き込みとHPの写真の店名は同じだが紹介文の店名はなぜか違う。
>>861
黒田屋は肉うどん590円。
大盛りで通常値段プラス4百円なら高い。
>>865
鶴丸、昨夜も開店と同時に大繁盛で客が入り口で待ってた。
でも夜だから仕方ないが値段高い。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:42:43 ID:vMyQsXgj
新川そばのキリン、数日前に行ったら改装(?)のため臨時休業だった。
特別旨いわけではないんだけど、安心感のある味でいいんだよね。
あそこのしょっぱい中華そばが無性に食いたくなる時がある。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:37:47 ID:T/kJTKQh
しょっぱい中華そばで思い出したが、まんどぐるまも結構しょっぱい。
中華そば大220円
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:38:25 ID:R4Zawlnv
キリンは春日町市場と経営が一緒だから、あそこのうどんと中華そばが食べたいなら、町市場へ行けばいいよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 13:00:12 ID:v0aWsO/A
栗林の松家へ久しぶりに行ったら松家バイトらしき女子高生が2人いた。
平日の昼前なのになぜ?
とてもフレッシュな子だった。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 13:26:06 ID:dhLouF3w
なんで女子高生とわかるんだ?
制服でバイトしていたらそれはそれで萌えるがw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:28:19 ID:v0aWsO/A
一見、悪そうな感じの中に清純さが少し残っていたから。
どことなく垢抜けしていないというか。
まぁ一見の価値はあるよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:03:41 ID:RIon62sc
うどん屋へバイトの女の子を見に行くのも、何だか、情けないような気もする。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:11:21 ID:8Q+urL7/
田のうどんはもう少し細いほうが美味いと思う
あれはあれで美味いんだけど
角煮うどんは確かに邪道w
せっかくのうどんの繊細な小麦の味が台無しな気がするがどうよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:31:24 ID:HuvM87wA
松家,今日もいたよバイト嬢2人。
幼顔の一人は服の上からでも分かる巨乳。
客に渡すうどんの玉分けする手つきが
ぎこちないのが新鮮で良い。
その帰りに11時半ごろ昨日、今日と見た光景で気になったのが
しおや海苔の斜め西前にある予備校の建物の1F駐車場に
学生の長蛇の列が並びパチンコの景品交換の窓口みたいな
窓からうどんを販売していた。
それを学生が道端に座り食べてたがなんだか美味しそう。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:39:28 ID:i1oFVOsI
>パチンコの景品交換の窓口みたいな
>窓からうどんを販売していた。
非対面式の下のボックスに金入れて、
スライドさせ、うどんが出てくるの想像してワロタ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:51:35 ID:wAJjyw0V
>>876
1人でもりあがってるね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:09:05 ID:vDkefltH
雨降り出したね。
この台風接近の中、うどん巡礼にいらっしゃった方にはご苦労様です。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:16:52 ID:XDd2sz63
Google Earth、高松市が高解像度になってた。
何に使うのかと聞かれても困るが、参考までに。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:20:12 ID:V++skqt3
>>880
我が家の姿が上空からくっきりと。
なんだか嬉しいな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:42:51 ID:JLM+UxUu
>>876
高松予備校だろ?
あのうどんはくそまずいくせに高い
死ねばイイんだよあのばばあ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:16:53 ID:/kxYt07g
池上製麺所は、玉数が増えるほど1玉の量が少なくなっていると思うのは俺だけ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:28:51 ID:1kVdmM3W
その通り、おばはんについでもらったら、
2玉はだいたい1.7ぐらいしかないし。
3だと2.5くらいじゃね?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:55:20 ID:LtMJssZm
チェック細かいな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:50:17 ID:1kVdmM3W
おおよそだけど。見てわかるくらいだからな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:11:37 ID:/kxYt07g
一杯の値段は同じだし、平日はすいているから1玉づつ貰った方がいいな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:35:56 ID:+in8UV1M
三徳、美味かった。
太目の麺とやや甘いかけダシがいいね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:38:38 ID:gpMq74rM
俺は出しの甘さは、あんまりえてんのですわ。
でも、三徳の麺はうまいのう。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:02:39 ID:7i0kn1bY
竹清のあげたててんぷらはやはり魅力。福山雅治は高松来たら必ず寄るらしいよ。あと春日町市場は肉ぶっかけ冷がうまい。あそこの駐車場に小西真奈美が落ちましたみたいな看板がある。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:27:40 ID:af+oq0un
>>876 小100円 大150円 カレーとか天麩羅もあるよ 高予備生の脳みそにうどんは優しい

松家は太麺の冷たいかけだしが最高!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:30:47 ID:oWyAq5Nz
小西真奈美って知らん脳 タレントかい?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:29:19 ID:QZdZCAs+
真奈美タソってさ、目のあたりが幸薄い感じがする。

中北の大将が亡くなられたようです。合掌。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:59:59 ID:oWyAq5Nz
>>883
ええ・・・・亡くなられたのですか orz
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 02:32:46 ID:EC3C4Xhy
うどん屋でまずゲソ天、おでんにビール〜ざる小
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 03:07:31 ID:4FwAMqhO
今年の春頃かな、ウインズ高松に中北の大将がうどん作りに来てたから、あつあつの
うどんと鰯フライ食ったよ。うまかったなぁ〜。今度絶対店のほうにも
行こうと思ってたんだが。。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 08:15:02 ID:CTT0YRBa
えっウソやろ中北のおやじさんメチャメチャええ人やったのに
こないだ行ったときはまだまだ元気に見えたのだが
ガセであることを願って今度お店除いてみます
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 08:32:38 ID:pRH+Cd8m
>>897
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/okuyami/article.aspx?id=20060919000094

高松市・中北 清蔵さん死去(手打うどん中北店主)
2006/09/19 09:32

 中北 清蔵さん(なかきた・せいぞう=手打うどん中北店主)18日死去、64歳
899876:2006/09/20(水) 11:16:17 ID:4EhbmHWI
鶴丸も奥さんいなかった・・・。
店は開店20時から暫くの時間は毎日満員だ。
>>891
松家の冷たいかけだしとは濃いつけ麺用のだし?薄いかけうどん用のだし?
予備校のうどん屋
長蛇の列と非対面式の下のボックスに金入れて
スライドさせうどんが出てくる外見はいつ観ても
興味しんしんでバイクでUターンして2度観ています。

900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 11:45:06 ID:CTT0YRBa
>>898本当だここ見た後にお店に行って見たんだけど残念な方だった
また一人至高の職人さんを失ってしまったわけだ
おやじさんの揚げたいわしの天麩羅もう食べれんのやと思うと目頭が熱くなるよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:46:24 ID:KDtm9Vfi
高松駅の近くの昔からある早朝から営業のうどん屋
移転前ふみや駅前店の東のかど
築港アイゼン西入り口の南のかど
そのうどん屋の評判はどうですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:35:22 ID:CTT0YRBa
>>901
そこ結構好き
うどんはちと太めだけど(基本的には細めが好き)
あのあっさりとした出汁が朝一のうどんにはいいと思う
値段も小130円と安い
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:06:42 ID:n0fpwUqn
中北の話でよく鰯の天ぷらって書いてるけどフライ以外に天ぷらもあったの?
フライしか食ったことなかったわ
904901:2006/09/21(木) 12:08:32 ID:cM1fJRTI
>>902
私も30年前の汽車通学の時には
よく行きました(味忘れた)。
あれから全然行ってなく最近は
どうなんだろと思って。
高松駅近辺なら駅南の
早朝4時50分開店の
紫の暖簾の店によく行ってる。
安くて、まーまー。
駅正面のヘルス太郎と花子の横のセルフの店は・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:07:03 ID:esYsV18D
Voice21で仏生山の植田米穀店が出てましたが、すっごく美味そうな麺ですね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:19:08 ID:AzpkspPF
美味しいかどうかは食べてから判断汁!
話はそれからだ。

今週末はRyouteiかな。。。w
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:18:23 ID:esYsV18D
「美味しそうな麺」と書いたことが何か不都合があるのかよ!こいつぅ(笑
食う食わないは、私の勝手だ。

週末は神崎屋の吉の酢を飲んで暮らすつもりだ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:24:29 ID:qKQdhGQj
食ったら報国汁
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:37:19 ID:esYsV18D
もちろん、そのつもりっすよん。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:31:30 ID:too5uJUH
esYsV18D のほうが大人だな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:09:19 ID:ZTUS/0p6
仏生山は、いいところだよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 05:42:19 ID:O50BzPOz
仏生山といえば、駅近くの宮武だな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 09:10:52 ID:flku0ZTW
中西いいね。新聞が多いのもグッド。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 07:44:36 ID:Q44My5iK
「こんぴらや」が高知県の安芸市に出店しますね。
あそこ、美味いのかな?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:37:21 ID:ElZIpTgw
細切りうどんのところか?
そこならまずまずおいしい。
細切りザルがおすすめ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:38:23 ID:ElZIpTgw
わ〜い、アク禁解除やъ(`―゜)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:09:25 ID:aPCUZwQv
細切りざるなら、琴平の駅付近にあるおがわうどんもうまいな。
田尾も麺通団最新のムックだして琴平のぜんざい屋にまで足をはこんでんなら
おそるべき5巻でも一応のっているけど
紹介してやれよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:07:57 ID:o+gmTz8O
>914
【四国】愛媛・高知のうどん屋【うどん屋】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1155377378/
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:32:45 ID:40/Hgr29
ところで一度に何玉食べたのが最高ですか?

天ぷらと12玉持ち帰りで自宅で食べたら
9玉完食。自宅だと大食いでもふが悪く無いから
店だと周りの目を気にして大と寿司で腹6分
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 08:35:25 ID:S8N7rQGn
3玉ぐらいまでだね
ちくてんやおでんなど別のもんを食べる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 08:48:58 ID:i9eQpc81
糖尿になるよ。うどん+めし
922名無しやろう:2006/09/24(日) 09:24:18 ID:phJ3KJfo
うどん大好きやぁぁぁぁ↑↑
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 09:28:46 ID:S8N7rQGn
>>921
野菜ジュース飲むようにしているけど関係ないのかな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:44:12 ID:cWvEWXN0
>>923
関係ない
うどんは消化が早くて血糖値上昇が早すぎます。
個人差があるけど、糖尿になるよ
全店まわって、今インスリンうってます。
2型ですけど
讃岐うどんはダイエットになるってのはガセです
四国新聞は擁護してましたけど、あんな食べた方してるやつはいない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:10:32 ID:S8N7rQGn
うわマジ?
やっぱり過食は禁物か
何事もほどほどにたべるのが一番だね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:36:46 ID:GVjjLFZ2
塩分の取りすぎになるってのも要注意だと思う。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:06:54 ID:9/ie6p6i

香川県糖尿病死亡率全国順位5位
http://www.kagawa.med.or.jp/diabetes/index.html
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:25:44 ID:e5INnoHw
太田の中村のうどんがなつかしい味でうまい。駐車場が狭くて昼時に立ち寄りにくいのが難。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:58:39 ID:4a/seBqi
>>924
全店廻るほどの無理な食い方が可能な人間は何を食っても糖尿病の近道を通っていると思う。
うどんだけが原因じゃなかろう。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:53:53 ID:j3cflM/J
うどん巡りの旅、先週3日間で16店行きました。
東京の自宅に帰ってふと足を見たら、象のように浮腫んでました。
塩分の摂りすぎですよね。まさか糖尿?恐い…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:08:18 ID:vHoTW1u2
>>930 それはおそろしい風土病の象皮病だよ。寄生虫のせい。
日本ではこれまで鹿児島県以南でしか症例はなかったのだが、
これも温暖化のせいかも。
変な河川とかに入らなかった?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:43:43 ID:FAGHTIb2
>>930
マジレスすると皮膚科いけ
体調がわるいならそれとは別に糖尿かどうか検査を無いかで受けろ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:49:39 ID:llXtvfRo
>>930
糖尿かもしれないね、空腹時の血糖値はかってもらいなさい。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:54:37 ID:6jajhHtZ
答えてる人たちも糖尿予備軍なので
まとめてみんな検査に行けばいい。
うどん県人は糖尿で死ぬ運命にある
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:53:51 ID:dJZf1Mgu
>>934
予備軍じゃねよ糖尿病だよ
日本人30%は予備軍だからね
あんたも含めて
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:15:26 ID:uabdPIk+
検査に行くことはいいことだよ
予備軍状態ではまだ自覚症状はないから、ぜひ血液検査を
尿に糖がでたら、もう腎臓がやられてる
糖尿病の怖いのは、合併症、失明したり
足や手先が壊死して切らなくてはならなくなるからね
他の病気で手術が必要になっても糖尿病だと
手術できないことがあるよ
2型なら、インスリンと適度な運動で薬が必要ないところまで
直るらしいから、まず検査
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 07:10:01 ID:FAGHTIb2
まあなんだ一言で言えば「運動しろ 暴飲暴食をしない 」
これにつきるな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 13:52:49 ID:Exi6G3Wd
うどんなんて炭水化物の固まりじゃん。糖尿にもなるわな。
つかうどん食べるときって野菜取らないことが多いよね。
白ご飯なら何かしらおかずと一緒に食べるけど
うどんはおかず無くても食べられるからなぁ…
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 15:35:57 ID:WPbCWabj
かきあげうどん
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:02:25 ID:6jajhHtZ
>935
勝手に含めるなw
病気ならうどんスレなんて見てるんじゃねーよw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:40:29 ID:7HTz1vBC
1日の3食ともうどんばかりなはずもなし、朝飯と昼飯のつなぎみたいなもんだぞ、昼飯のうどんって。
少なくとも豚骨ラーメンよりは健康的。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:14:43 ID:eEt/nPOY
讃岐もんじゃって知ってる?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:51:34 ID:SDlajggX
アフォか。
ただのビタミンミネラル不足w
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:34:13 ID:qMasbLwy
えっ?
讃岐もんじゃって、栄養ありそうに見えるが?
あんたこそ、Ahooじゃないのか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:19:33 ID:2t93gvSU
いつの間に讃岐もんじゃなんてのができたのか?
見たことも聞いたこともない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:28:13 ID:OouI5Qz1
俺も見たことない。
ちなみに三野町だったか豊中だったかわすれたが、
なぜか富士宮焼きそばの店があった
腹が膨れていたのでチャレンジしなかったが、

いずれこれにも挑戦するぜっ!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 05:03:30 ID:xpIlnbm4
讃岐もんじゃ 地元で大人気って書いてあるし、うどん入りだよっ!

http://www.rakuten.co.jp/rojiura-hompo/687600/
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 05:26:02 ID:I1Zauddk
>>947
何このウソばっかりの説明は。
大人気どころか、県民のほとんどがその存在すら知らねえぞ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 05:31:28 ID:xpIlnbm4
俺がどんなウソばっなりの説明したんだ!(怒り)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 06:24:45 ID:I1Zauddk
ウソばっなりワロス。
というか、ウソばっかりっつーのは
リンク先の説明に対する意見ね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 06:28:09 ID:I1Zauddk
あ、これじゃあまた勘違いされるか。
リンク先に書いてある説明がウソって事で、
あなたを嘘つき呼ばわりしてるわけではありません。

「讃岐もんじゃ焼のはじまり」は必見。
朝っぱらから腹イテー。w
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:37:27 ID:MukR7Efn
さぬきもんじゃ焼きの店など、トキワ街やライオンどおりでも見たことない。
どこでつくっているんだろうかね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:58:41 ID:x3v75L4E
これオモロイな〜
結局、自分トコの居酒屋でだしてみて人気が出たメニューを
勝手に昔からある「讃岐名物」ってことにしてるだけじゃん。
こんなこと書くと、昔そうやって食べた事がある、とか言いそうだけどね。

ともかく大多数の県民はそんなもん全く知らないだろう。
本当に讃岐名物になるといいねw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:13:25 ID:xxiRRIlN
ならないに5万ペソ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:23:28 ID:MukR7Efn
947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/01(日) 05:03:30 ID:xpIlnbm4
讃岐もんじゃ 地元で大人気って書いてあるし、うどん入りだよっ!

http://www.rakuten.co.jp/rojiura-hompo/687600/

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/01(日) 05:31:28 ID:xpIlnbm4
俺がどんなウソばっなりの説明したんだ!(怒り)




【聖典】恐るべき讃岐うどん【誰もかかなかった】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1135255720/

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/01(日) 09:26:47 ID:xpIlnbm4
おでんは、串ご945と、かぶりつくのがうまい。
ウドン入り、讃岐もんじゃをたべてぇ。w
誰か、教えてくんなまし。どんな味?


んーなんだか宣伝くさいなあ・・・・とおもってしまうな




956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:48:39 ID:ZUp+Ydxn
なんだ宣伝かよ。
うどん入りもんじゃの味っつーとうどん焼きなんじゃねーの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:13:09 ID:xpIlnbm4
宣伝でないよ。goo.ne.jpに出てたから、何かなと思って。
それに、オレ、香川県人でもないし。

http://r.gnavi.co.jp/s015401/
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:55:49 ID:hv3LkanN
>>957
age続けてる時点で宣伝にしか見えん
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:01:27 ID:4lfQM0gs
だいたいやね、昔からあるっていうなら、もんじゃみたいなもんじゃなくて、
一銭洋食とかほっぽら焼きとか呼ばれている小麦粉を水で溶いただけものを
焼き上げたものが、そういわれるべきだろ。
戦後の食糧難がどうこういうなら、なおさらだと思う。
小麦粉料理としては、その方が、うどんよりも貧困感・飢餓感・窮乏感が
ただよって、いかにも的にそれらしいよ。

正直、讃岐もんじゃなんて、はじめて聞いた。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 02:54:27 ID:gKckgEUi
もんじゃって、ゲロ焼いたようなやつ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:50:36 ID:4nEH2zBR
あーあ、言っちゃった。w
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:05:04 ID:Cn/XcHCv
宣伝かどうか、どうでもいい気もするけど、ここは、もんじゃは板違いなので、そっち方面のたこやき板へ帰ってもらいたい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:59:23 ID:Nu37cfHw
しかし、うどんが入っているというらしいからなぁ。
一概に、たこ焼き板と決めてかかるのも、なんと言うか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:27:04 ID:HO0J8I9U
ちょい天、売ってるお店教えてケロ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:31:42 ID:Kp5A9ZBa
ちょい天とは何?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:16:00 ID:Lp0veTEv
ちょい天と書いてある。

http://www.niji.or.jp/home/tamachi/takigawa/index.html
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 07:18:56 ID:AgZTzZx3
讃岐もんじゃ の検索結果 約 14,600 件中 1 - 10 件目 (0.02 秒)
讃岐もんじゃ -凡喰 -楽天 の検索結果 約 947 件中 21 - 28 件目 (0.06 秒)

広告ばっかりじゃねえか(呆)

広告つながりで↓
http://tenant.depart.livedoor.com/t/komatuyamenbox/item2914900.html

讃岐で、きつねうどんが一位?はて?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 09:22:10 ID:3wu1MOga
小島のカレーうどんウマー
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:31:19 ID:ocSoMiIF
うっ、うえええええー、ぎょーーー
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:39:34 ID:j3MvbYi1
ID:ocSoMiIF←このバカ必死すぎ。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/05(木) 19:29:24 ID:ocSoMiIF
まんこのスープ味

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/05(木) 19:28:18 ID:ocSoMiIF
中国産激農薬葱使用(ほんまらしいわ)
ピリッと美味い、過渡危地の冷凍うどん。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/05(木) 19:20:44 ID:ocSoMiIF
遠方から、わざわざ喰いに来るほど美味く無いよ
最近は香川県の赤字財政を少しでも埋める為に、「狸の夢2000」とやら
香川県の役人と製麺業者が癒着して騙しているよね、あれゲロ不味でつ。

「狸の夢2000」の看板の有るうどん屋には入っては成りませぬ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:16:05 ID:Lp0veTEv
ID:ocSoMiIF は、そういう育ちなんだろう。
そう言う親に育てらりゃ、そうなるわなぁ。
負の連鎖っちゅうやつや。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:57:19 ID:eVtfwzsZ
マサラ亭マジうまいわ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 05:48:13 ID:1eviGkeU
カレーかよっ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 09:02:09 ID:HD+MPCNk
カレーをナメたらいかん。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:42:13 ID:nwfHANPu
讃岐カレーってーのは、ないの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:46:53 ID:JVtvkToz
ない!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 03:38:39 ID:vDcLTZ79
讃岐ギョーザ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:05:53 ID:/1ByNuwD
マサラ亭まじでウマすぎ
毎日食える
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:12:35 ID:gknUoNEj
アフリカのマサイマラを思い出した。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:00:33 ID:xK9oNzvm
讃岐ギョーザって、ルーちゃんのこと?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:15:42 ID:VRd8dhz7
ルーちゃん餃子は大阪のもんと違うんですか。

らりるれルーちゃん
ぎゃぎぎゅげ餃子

昔のTVCMなつかし 秋の宵ですね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 05:11:13 ID:UQlu+/A1
古い記憶だが、大川農協の商品だったような?!!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:42:41 ID:5zzLndVe
調べてみたら、さぬき市長尾のフジフーヅという会社の製品でした。
今でもルーちゃんぎょうざの名で各種餃子を作っているんですね。
近くのスーパーで売られているかな。あったら買ってみよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。
大川町?って、さぬき市?