1 :
Socket774:
2 :
Socket774:2014/04/04(金) 08:40:43.38 ID:QAPfjZFM
3 :
Socket774:2014/04/04(金) 08:42:17.54 ID:QAPfjZFM
4 :
Socket774:2014/04/04(金) 08:44:44.92 ID:QAPfjZFM
5 :
Socket774:2014/04/06(日) 02:29:32.21 ID:kMa8goCH
6 :
Socket774:2014/04/06(日) 03:24:04.62 ID:TmINezXu
実際問題ビデオカードのHDMIあればまったく必要ないけどなwww
7 :
Socket774:2014/04/06(日) 05:06:37.73 ID:pwogy7Fb
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
8 :
Socket774:2014/04/06(日) 06:17:25.30 ID:TmINezXu
俺がそう思うから世間的にもそういう傾向だろうなwww
9 :
Socket774:2014/04/06(日) 06:31:22.69 ID:BqkDfCpr
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
10 :
Socket774:2014/04/06(日) 08:03:19.75 ID:ItKJBvT7
7.1chができるのか知らんがPCに7種類くらいのオーディオまんkの穴があったんだけどホームシアターを組むから高いって言われたんだけどさ。
ヘッドホンで7,1ch擬似体験ができるならサウンドカードもヘッドフォンようにすればええのん?
11 :
Socket774:2014/04/06(日) 11:15:33.56 ID:cKpwo0V4
前スレ
>>994 その用途だと、どれでも大丈夫だが、当時のAV機器の光デジタル機器の光
モジュールは音質悪かったので、同軸デジタル入力を珍しく装備する
Xonar Essence STが使いまわしが利く点を考慮して一票。
PCIネイティブなB75 Pro3 で昔の環境を暫く維持できる様リプレイスする
なんてエンスーな人だねえ。
12 :
Socket774:2014/04/06(日) 11:54:57.27 ID:1ikOD7UH
HDMIでのオーディオ出力にに関しては、いわゆるジッタ問題があって、
一部のAVアンプの上級機には効果の高いジッタリダクションがついててHDMIでもそれなりにまともな音が鳴るけど、
そうでないのはHDMIの音は音質が悪い
13 :
Socket774:2014/04/06(日) 12:07:33.67 ID:cKpwo0V4
パナソニックのBZT-9000の発売時にも、開発担当者がHDMIのジッタ問題
に触れてたっけ。HDMI規格制定時にオーディオの音質に細かく口出し
出来るエンジニアが入ってなかったのが原因だったとか。
14 :
Socket774:2014/04/06(日) 18:17:03.09 ID:cZ/dM9q+
ジッタジッタ言うオカルトオーディオは頼むからピュア板でやってくれよ
自作板まで出てこないでくれ
16 :
Socket774:2014/04/06(日) 20:18:59.67 ID:cKpwo0V4
毎年、インテル10枚、AMD10枚は母板買ってオカルト録画PC作ってんだから
それぐらい言わせろ! ちなみにみんなキライなAMDのFXも以外と良いよ。
べつにi7-4770とXEON E3で音のキレが違うとかホザいてるわけじゃなし。
ジッタの影響が分かるくらいの代物であってもだ、HDMIでもS/PDIFでもD/A変換かけるのは
サウンドカード側じゃないだろ
送った先のアンプなりプレーヤーなりのD/Aコンバーターの性能の話
だからスレ違いなんだよ
肝心のD/A変換側は、D/A変換時に使うクロックは送り出しのサウンドカード等から送られてきたものを
PLL等通して使ってるわけだから、結局送り出し側のジッタが大きく関係する
ちなみに高周波ジッタに関しては、最近のレシーバチップやPLLで大きく削減できるが、
低周波ジッタの削減は非常に難しく、送り出しのジッタがほぼそのまま反映される
19 :
Socket774:2014/04/06(日) 21:25:40.94 ID:cKpwo0V4
>>18 その通り。仮にソースを録音した機器と全く同じジッタを再生時に再現できる
ならば、そっちの方が原音に忠実とも言えるけど。
とりあえずジッタレスを起点に考えるのが正解に近いかと。
アホかwクロック信号にジッタが乗って何が変わるってのよw
補助信号乗せて補正してる意味分かってんのか?
ns程度のジッターを気にしてセッティングしてるスタジオなんてどこもねーよ
タイマーに厳密な放送の現場でもな
21 :
Socket774:2014/04/06(日) 21:41:04.86 ID:cKpwo0V4
HDMI接続でオーディオ録音やってるスタジオならあるの?プロのおじ様。
22 :
Socket774:2014/04/06(日) 21:57:00.57 ID:cKpwo0V4
タイマーに厳密な放送の現場も近年スタッフの給料もジッター少な目で
ピチピチみたいだけど、社保引かれて手取りいくら位もらえるの?
前からAV関連スレで大暴れの活躍ぶりを見て一回聞いてみたかったよ。
信号伝送規格より、そっちのほうがよっぽど興味あるわ。
まー数兆分の一の時間軸のゆらぎを音質変化としてとらえるオーヲタ君もウォッチの対象だよね
こんなところでがんばらないで過疎ってるAV板のHDMIスレを盛り上げればいいじゃん
24 :
Socket774:2014/04/06(日) 23:12:06.94 ID:cKpwo0V4
だからPCで録画して動画ライブラリをつくるのが趣味なの。
D/Aの話題ばっかりだから、よくUSB-DACとの比較の話に
なるけど、サウンドカードでA/Dして映像と一緒に録画。
再生時のファイル再生もPCだから。
さすがに、しつこいので、しばらくROMります。
エロの国会図書館を目指して。
25 :
Socket774:2014/04/07(月) 05:37:50.90 ID:Bu6hNdoy
俺がいうHDMIはビデオカーオの話なんだけどな
何にしてもHDMIが高音質でサウンドカーオ不要という話になれば相当不都合が生じるようだなwwww
27 :
Socket774:2014/04/07(月) 06:28:35.82 ID:Bu6hNdoy
AVアンプでサラウンドになるんだが目が覚めるようなクリアな高音質なんだがwwww
何かそれに不都合でも?wwww
幾つもデバイス活用してるからなw
28 :
Socket774:2014/04/07(月) 06:33:42.83 ID:Bu6hNdoy
理由が欲しいだけで単なる思い込み
デジタルのサウンド信号と、別途映像の信号が流れてるだけw
ただのDVI端子+光デジタルってだけwww
ジッタリンジンとか言っちゃってるやつは頭の中が夏祭りWWWW
29 :
Socket774:2014/04/07(月) 06:35:18.40 ID:Bu6hNdoy
30 :
Socket774:2014/04/07(月) 06:41:06.61 ID:Bu6hNdoy
上は、JBL15インチウーハー+YAMAHAのユニット+Vifaの改造スピーカー
+ 名器70年代アンプ + DSX
下はハイエンドマランツCDP + マランツハイエンドプリメインアンプ + NS-1000M<
はっはっは どこにもHDMIは関与していないはっはっはwww じゃのうww
31 :
Socket774:2014/04/07(月) 06:45:55.44 ID:Bu6hNdoy
ついでにいうと、マイクを延長したせいか線の接触が悪いので音がこんな調子だ
説明してもしなくても馬鹿者どもは気付くまいw そんな耳だからHDMIの良さが解らんのだよふわっはっはっはさらばじゃっはっはっは
良かったな
4万の糞スピーカーでもわかるドンジャリっぷり
またスレタイ読めない馬鹿が湧いてるのか
35 :
Socket774:2014/04/07(月) 16:40:00.53 ID:s7IyLZr0
36 :
Socket774:2014/04/07(月) 18:17:46.80 ID:M1BGYwFJ
>>29 これがASUSのDSXの音か
初めて聴きました
こういう音なんだね想像とちょっと違った
STXの音量変動のトラブルで少し思うことがあって
TA2020とTA2022のいリファレンス回路での比較をしてみた
TA2022リファレンス回路仕様は、 出力波形をオシロでモニターすると2Vp-p(500K]Hz)の搬送波が鮮明に映し出される
これに音楽信号が1Vぐらい載りながらスライド傾向にありました
TA2020の場合は、搬送波0.2Vp-pぐらいの搬送波で、1Vの音楽信号が載りながらスライドいている
TA2020のような、低電圧をマッチポンプするならまだしも、
TA2022のような、高電圧をマッチポンプするICの出力フィルター2段必要だと判断し
ためしにTA2022のほうの出力フルターを2段(初段デフォルト
2段目を10μH+0.47μF)にして周波数特性を取り除いてみたら
周波数特性は、100KHzぐらいまで伸びきってる状態
音を聞いてみたなら、改造前と変化なし
この改造で、TA2020程度の、搬送波ノイズが少し荒れてるかなと
高出力系のデジアンはフィルターを改造する前にやるべきことがあるのかなと・・・
位相特性まで見てないが見なくても自動処理されてるっぽい
こここんな恐ろしいスレだったのか…
39 :
Socket774:2014/04/07(月) 19:42:17.53 ID:s7IyLZr0
普段使用してる、オンキヨーのGX-R3Xで再生してみたけれどちゃんと再生できたぞ。
このSPはサイズが小さいのによく鳴ってくれるな。
40 :
Socket774:2014/04/07(月) 20:51:50.84 ID:1Fkp1H71
>>39 そのスピーカーの音の向こう側知りようがないだろお前w
41 :
Socket774:2014/04/07(月) 21:49:20.91 ID:1Fkp1H71
仕事から帰って一休みしてSE300でNHK-FMでベストオブクラシックを聴くのが楽しみ。
装置は粗末な物ですよ。
ヤフオクで落札したジャンクチューナーを自己調整して、アンプはステレオ誌2014年1月号のLXA-OT3をケースに入れた物ですよ。
スピーカーは、ヤフオクで落札したP-610FBの16cmフルレンジをこれまたヤフオクで落札した古いスピーカーの箱を流用した物。
こんな装置で、ホールの違いなんかも分かって、金をかけたシステムでもなかなか到達できない音になってると思いますよ。
思ったより低音も出てオーケストラも十分楽しめるし、コンサートグランドピアノのスケール感が表現できてますよ。
長時間聴いても疲れないから歪も少なく良いシステムだと思いますよ。
CDもUSB-DACも繋げてそれぞれ楽しめますし、音質は決して妥協してないので良いソースなら生っぽい音がしますよ。
42 :
Socket774:2014/04/07(月) 23:45:27.88 ID:s7IyLZr0
100均のイヤホンよりはいいかもね
44 :
Socket774:2014/04/08(火) 02:32:12.10 ID:HYh68S0z
少年のマジレスなのかw
>>12>>18 デジタルの場合、受信側でバッファリングしてればジッタは受信側の読み出しクロックのジッタだけになる。
HDMIではサウンドデータをギャップに詰め込んで送信するからバッファリングしないで読むのは端から不可能。
受信側の読み出しクロックと送信側の書き込みクロックが同期できないほどズレて無い限りジッタで問題はおきない。
S/PDIFは送信クロックに同期してD/A出来ないこともないが態々そう設計しない限り同期しないし、
HDMIの場合はフォーマットが一部S/PDIFに準拠してるだけでクロック周りは一切互換性がない。
ジッタ厨はバッファリングってのがどういうものかよく考えてから物を言え
どっちかというとHDMIで問題になるのはドライバの出来とレイテンシ。
>>45 受信側のクロックっていうのは、送信側から送られてきたデータを元にPLLで生成するんだよ
だから、受信側の水晶振動子で生成してるわけじゃないので、送信側の低周波ジッタがそのまま紛れ込む
一部で、ワードシンクやフローコントロール伝送によって、
受信側のクロックを使ってる機器もあることにはあるが例外的
>>46 それはデータラインの読み取りクロックであってバッファに格納した後の動作を支配するクロックではない
HDMIを利用する場合
オーディオはビデオに同期してなければならないはずだから
オーディオのクロックはビデオのクロックか、その元となるクロックからPLLなどで生成しているはず?
HDMIは情報があまりないので英語wikipediaのDVIのページを見てみたところ
ピクセルクロックが送られていてデータを読むのに受信側で10逓倍している
またピクセルクロックは25 MHzから165 MHzの広い範囲であるのでPLLは大変だと書いてあった
オーディオのクロックも同様の条件のはずだがSPDIFと違ってプリアンブルやコードによるジッタはない点は良い
ジッタ対策としてのワードシンクの利点もそれだと思ってる(DACがマスターなら完璧だけど)
49 :
Socket774:2014/04/08(火) 18:21:42.38 ID:UGU+N6Hi
50 :
Socket774:2014/04/08(火) 19:23:05.01 ID:2V49rc7/
HDMIの音が良いのは確か
とにかくそんな誤差より
でもそれはアンプとスピーカーのおかげ
木を見て森を見ず
>>49 近年よく見かけるオカルト調の記事まんまっすな
53 :
Socket774:2014/04/09(水) 17:52:34.02 ID:bkImXGPd
最初から、発泡酒の味しか知らないのか、発泡酒の飲みすぎで、ビールの
味が思い出せないのかはわからんが。
つーかてめーの耳がぼんくらなのに
HDMIにしたところで分からんだろ。
スピーカーを、ある程度のものするのは
誰でもわかると思うが。
55 :
Socket774:2014/04/10(木) 01:58:06.78 ID:2v3TcgQe
あんぱり立派すぎるPCスピーカーなんてエロ動画の時に困るだろ。
ヘッドフォンをかけるのめんどいときあるしな。
>>55 定位が良い、人間の声の領域が聞き取り易いからこそ全体の音量
下げられて部屋の外への音漏れが減る
ってケースもあるでよ
女性の声が対象なら質の良い小型フルレンジ一発とか
どうやら間違えてスピーカースレに来てしまったようだ
58 :
Socket774:2014/04/10(木) 18:15:09.87 ID:pvcR0cVV
(^○^)つまんね
最近ピュア板荒らしてる馬鹿のコピペだよ
JBLはともかく、YAMAHAのスピーカーなんて…
62 :
Socket774:2014/04/10(木) 20:20:33.90 ID:pvcR0cVV
馬鹿でつまらなくても事実ですからねW
メーカーは山田でも鈴木でも構いません、たまたま美しい音がYAMAHAの名器だっただけのことですからWWW
思い知れい!wwww
63 :
Socket774:2014/04/10(木) 20:28:42.65 ID:NugsfGau
たぶんNHKの男性アナウンサーの声の再生が苦手な再生機器かと思われる。
64 :
Socket774:2014/04/10(木) 20:52:39.26 ID:pvcR0cVV
面白い意見、そんな発想なかった
で、サウンドカードと何か関係あるのか?
オーディオ機器は音がいい、当たり前
相手するとわけのわからん長文延々レスし続けるキチガイだから構うなって
67 :
Socket774:2014/04/10(木) 21:01:42.72 ID:NugsfGau
かつてBBCモニターがあったぐらいだから2S-305などのNHKモニターなども。
ウエスタンとは言わなくても、電話機の音声周波数帯がまずしっかり再現
できると、音の厚みとか見通しも変わるよ。
男性アナの声は、ビビリ音が発生しやすく、意外と難しい。
PCオーディオの前と言う前に、これが苦手なサウンドカード多し。
68 :
Socket774:2014/04/10(木) 21:23:35.99 ID:pvcR0cVV
>>65 サウンドカードは必要ない
木を見て森を見ずという話ですw
>>66 会話に入れず嫉妬にもだえ苦しむ人生は楽しいですか?w
69 :
Socket774:2014/04/10(木) 21:26:32.29 ID:pvcR0cVV
>>67 そういうお前は何で聴いてるんだよw
煽りじゃなくてマジでw 皆も参考になるよw
サブシステムでもいい、どんなオーディオ感とどんなサウンドデバイス感があるのか・・w
70 :
Socket774:2014/04/10(木) 22:01:37.60 ID:NugsfGau
とりあえず目の前のサムチョンのモニター上にはロジクール。ドスパラ980円
壁にはFE-83の自作壁掛けとスーパースワン。動画用にはJAMOコンサート7、
フォーカルユートピアの自作。三郷コンテナ倉庫には大型スピーカが何基か。
5年前に3tの回収トラック転がしてた関係で、中古機械に不自由してない。
それこそダイ○○ミ○○オーディオなんかからも店舗集約時などにわんさか。
71 :
Socket774:2014/04/10(木) 22:12:06.04 ID:NugsfGau
昔、自分の部屋で重低音がんばりすぎて眼球が微かに歪むほどだった。
その後、池袋のマルイの地下電気売場でCDP999ESJにソニンの36万円の
ヘッドホンが刺さってたので何気なく聞いてしまってオーディオ卒業。
最近サウンドブラスターSB-0460をもらってから復帰。
500万スピーカーの視聴会などにも当時は随分行ったよ。オペラ、ジャズ
本物グランドピアノと500万SP聞き比べ。byヤマハとか。
でもマルイのヘッドホンの音には勝てず。
その時ヘッドホンから流れてたのはEast×ユリのダヨネ!‥‥で卒業。
72 :
Socket774:2014/04/10(木) 22:17:26.37 ID:pvcR0cVV
>>70 ありがとう、なるほどw
幅広い経験者ですなww
機材には困ら無さそうだウラヤマw
大ベテランだなww
尻尾巻いて逃げるわすまんww
ノシ
73 :
Socket774:2014/04/10(木) 22:22:40.71 ID:pvcR0cVV
俺もオーディオ始めた頃、ハイエンド機器の音を聴いて回った
ひやかしでいいから皆も経験しとけ、一回で言い、知ると知らんじゃ大違い
スピーカーとピアノ同時に聴き比べの経験はないが単体でならある、あるというだけの経験だがなw
ピアノは弾けるので音は知り尽くしてるw 電子音世代なので音質にも煩いタイプかなw
話がマニアックすぎてお手上げなので逃げるわw
若い人達も経験してつまらん危機に騙されないようにw
シ
74 :
Socket774:2014/04/10(木) 22:38:08.00 ID:NugsfGau
パイオニアのカーナビの1999年問題の時、サービスセンタにお手伝い
に来た人(早すぎたスマホの開発者。売れなかったので川口工場へ
左遷)がジェフロウランドは凄いとしみじみ言ってたので、サウンド
カードのセッティングが決まったらその次に是非。 おやすみ。
75 :
Socket774:2014/04/10(木) 22:54:43.27 ID:pvcR0cVV
おやすみなさいましww
シ
ssrcは至上
これは船橋か何かね
78 :
Socket774:2014/04/11(金) 00:59:59.25 ID:lWIwEB4e
ここのスレは内臓って事でええん?
内臓だとアナログ出力の影響を受けやすいから外付けがいいって聞いたんだけど?
79 :
Socket774:2014/04/11(金) 03:20:13.00 ID:ffIl8lsi
>>78 ネタが古い 変わらんw むしろ価格上位のカードのが優秀w
ボリューム最大までひねって試せよww
Creative PCIe Sound Blaster Zの光出力から繋げてサラウンドヘッドホンRP-WF7-K使ってるんだけど
Win7の既定のオーディオデバイスでSPDIF接続とスピーカー接続選べるんだけどどっちにすべきですか?
なんかSPDIF接続は光出力用のデバイスらしいんですけどスピーカー接続のほうが使い勝手がいい感じがするのですが
81 :
Socket774:2014/04/11(金) 06:15:23.60 ID:UQd3yATO
>>80 自分の環境に合うように好きに使える選択を人に求めるのはどうなのでしょうか?
自由に使っていいのよ
既定のサウンドデバイスでSPDIFを選択するとサウンドブラスターZのコントロールパネルが実質使えなくなるみたいなのですが
これはサウンドブラスターは中継機としてだけ機能するようになりD/A変換を行わなくなったということですか?
85 :
Socket774:2014/04/11(金) 18:06:31.60 ID:KOH3HBoI
>>84 Sound Blaster Z-Series コントロールパネルの高度な設定、デジタル出力を使ったステレオ ミックスの再生にチェック
これでも出来ないですか?
後はサウンドブラスター専用スレがあるので、其方へでもどうぞ
>>86 さっそくやってみましたができませんでしたggってみたところできそうな感じもしたのですが
ちょっと調べてみますありがとうございました
88 :
Socket774:2014/04/11(金) 20:14:10.73 ID:mwjnpWxe
>>85 P-610は日本の2chステレオ再生の標準原器ですね。
PCでの再生はレスポンスが凄いので、P-610と新しい切り口で対峙できますね。
みんなも折角、少数派の自作PCなんて趣味をして工作の心得があるのに、
まして、オンボではなく音専用カードまで持ってるのならば‥‥
アウトレット電源聞き比べや、まな板に穴あけてバッフル遊びするとか
もっと自分なりの遊びをしてもいいのにね。お金はあまり関係ない。
PCでのソース再生という限定をつけるのならば、
ニアフィールドリスニングでは2万円の投資で100万スピーカーに勝てるかも。
6畳間小音量ならP610がJBL-K2より全然生々しい音でる可能性アリ。
90 :
Socket774:2014/04/11(金) 22:23:25.28 ID:RPBtrexU
今や飛ぶ鳥を落とす勢いのオーディオの救世主発見!
自作スピーカーでいい音だろとか言う奴の耳って腐ってるの多いんだ。
知り合いに中村さんてのが居て、あれがいいこれがいいって言っても中域くらいまでしか出てないんだよ。
もっと上の音が出てるこれが俺は良いっても、そう?出てる音同じじゃんって自分のオススメしか押さない。
しかも大音量で鳴らすの前提で。そんな音量必要無いし、出せる環境じゃないし、何かと押し付けがましい
92 :
Socket774:2014/04/12(土) 02:11:35.44 ID:rYhVj/cG
>>91 やっぱ自作のフルレンジ人間は上の音聴こえてないん(または聴く意識を持てない)だなw
93 :
Socket774:2014/04/12(土) 06:45:35.04 ID:a8SziAZ4
年とると上の音聞こえなくなるのは、ほんとそうだと思うよ。
94 :
Socket774:2014/04/12(土) 08:09:36.99 ID:a8SziAZ4
サウンドカード刺さらないので完全にスレチだけど、
ツイーターをしっかり生かしたマルチアンプで位相管理された音として
木下ダヴィスユニットのカーオーディオショップデモカーの音なんか
それこそゲーマーの人が聞いたら涎モノだと思う。
ハイスピードで兎に角エネルギッシュ。車の中に自分も入り込んでる
ので、凄い一体感。リスニングポイント一定だし。
タイムアライメントも必ず調整されてるので、一度聞いてみるべし。
アニソンの人もびっくりする事享けあい。
外から聴いてるとボウボウブボブボ言ってて、中で聴くと耳がおかしくなりそうなあれか?
てか外に出たら耳がキーンって一日中鳴って、翌日から高域聞き取り辛くなるあれだよね?
凄いのは分かるし、理想なのも分かるけど車の中でゲームなんてやろうとも思わないし
アニソンとか聴くもんじゃねーだろ、あんなシステムで…
96 :
Socket774:2014/04/12(土) 09:42:07.63 ID:a8SziAZ4
インストール代だけで50万くらいとる店でしっかりチューニングされた
まともなカーオーディオ聞いてみれば、そんな印象ひっくり返るよ。
全国大会上位の音はそんなレベルじゃありません。
PC+近距離小型スピーカー環境が多いとおもわれるサウンドカード利用者が
一番参考になるのは、じつは超高級カーオーディオの音造りかなと。
そんな車に縁ないよという人は、ベンツ、キャデ、レクサスのオプション
でも、ドンシャリ標準からイコライジングし直してから聞いてみて。
ただし、ボーズのメーカー仕様だけは、何やってもドンシャリ。
97 :
Socket774:2014/04/12(土) 09:52:23.84 ID:a8SziAZ4
ツイーターのはなしで出した木下 正三ユニットの過去レスあった。
名無し:01/10/04 19:14
17,8年ほどレコーディングエンジニアやっとります。
TADは登場当時はそれはパワフルでかつ理想的な特性のモニターでした。
それまではJBLやUREIなどでしたからまずユニットが飛ばないと言うのも良かったです。
ラージサイズでもとばしてしまう人が結構いたんです。
対抗馬はWestlakeでした。TADは2ウエイ、Westlakeは5ウエイでしたから箱によってあまり変わらないTADが占有していきました。
アンプはFMアコースティック推奨でしたけど高くて買えないところはマッキンなどでドライブしてました。
スタジオの壁にマウントする際も粒子の細かい砂で壁との隙間を全部埋めさせたりしてました。
最近ちょっと砂が漏れてきてるスタジオもありますが・・・
それは置いといて、現在の主流はジェネレックでしょうね。後はDynaudioとか。
思うにホーンだと指向性が強いですから聞く場所によって結構変わるわけです。
スタジオには人がいっぱいいますから皆が皆ベストなポイントで聞けるわけではありません。
それに比べジェネレックなどはドームツイータなので聞く場所でそんなに変わらないのがメリットです。
最近はホーンでも指向性の広いものが出てきてますのでまたホーンが復活してきてます。
ま、実際ラージサイズのモニターは部屋の鳴りに左右されるところが非常に大きいのでぱっと聞いて一概に言い、悪いは言えませんけどね
それでは、サウンドカードの話題でもドゾ。
久しぶりの訪問だが
PC用などと称するせいぜいでも2万円程度のオモチャ(それもパワードだったり笑)で、
サウンドカードの音の良し悪しを始めるバカが
やっと絶滅したようだな
目出度し目出度しwww
カタログ能書きやカタログ数字の耳年増自慢したがるバカは、まだ棲息か?www
聞き取れない糞耳自慢も大概にしてね、PC聴き専だけだったら理解しないでもないけど、それだけじゃないしね、オーオタって何しに来てるんだか
102 :
Socket774:2014/04/12(土) 15:05:58.46 ID:a8SziAZ4
残念ながら耳というデバイスが正常でもその出力先の脳みその記憶域の
データベースが弱いと、アップサンプリングもイコライジングも鮮明な
記憶の格納もできないんだよ。
そっくりそのまま返すぜ
記憶もろくに出来ない脳で能書き垂れに来ないで、脳垂れ流してる方がお似合いだよ
ヘッドホンアンプ(DAC)なんだけどRCAからの音あまりよくない気がする
こんな時、前のヘッドホン端子からアンプに入れてスピーカーで音出すのは邪道?
105 :
Socket774:2014/04/12(土) 18:19:43.99 ID:a8SziAZ4
106 :
Socket774:2014/04/12(土) 18:29:10.86 ID:aUhRQrij
>>99 オンキョーなめんな。
金だけは人一倍かけてるおまえのしょぼいシステムよりはずっといい音だしてるからな。
107 :
Socket774:2014/04/12(土) 18:32:54.24 ID:a8SziAZ4
ウチもオンキョーD202Aあるよ。
エッジ破れの修理、やっちゃおうかな。
109 :
Socket774:2014/04/12(土) 19:19:55.46 ID:a8SziAZ4
ヘッドホンも超小型スピーカーと考えてもらえば、本来そこに繋がれるべき
機器の想定とズレるよ。音を良くする為というならオススメ出来かねます。
ふうんRCAで音出ししたほうがいいね
111 :
Socket774:2014/04/12(土) 19:33:59.12 ID:a8SziAZ4
そゆこと。穴ちがい。
なんかノイズがのるんだよ!
それがいやなんだ
USBのせいかな?
コンセント持ってないけどそういうの大抵効果あるの?
113 :
Socket774:2014/04/12(土) 20:11:10.47 ID:a8SziAZ4
自分のデジタルアンプ+DAC+ヘッドフォンアンプ Topping TP31の経験から
言えば(行きつけの喫茶店に寄付してもう手元にない)、ACアダプタ仕様
のヤツなら秋月電子で売ってる同一スペックのアダプターと入れ替えて
みるとか。USBケーブルをプリンターに刺さっている物と入れ替えるとか。
ちなみに機種名は何?
>>113 A-H01-Sってやつ、気分的にはこれを使いたけど
音が悪いとは思わないけどボリューム上げるとノイズがのる
USBのケーブル変えてよくなるかな
非力なんだよね・・・
115 :
Socket774:2014/04/12(土) 20:47:39.10 ID:a8SziAZ4
TEACでこんなカッちょエエもん出してたんだ。全然良さそうだけど。
ボリューム上げると‥という事は内臓アンプでスピーカー鳴らした時?
ヘッドホンつないでボリューム上げたときのノイズの具合は?
116 :
Socket774:2014/04/12(土) 21:10:03.97 ID:a8SziAZ4
USBとRCAの両方つないでるみたいだけど、Windowsの再生サウンドデバイスは
スピーカーとデジタルオーディオ(S/PDIF)のどっちに有効のチェック印が
入ってる?
>>115 AVアンプにつないでるけどそのAVアンプの音上げたらノイズがビィーンと目立つ
再生停止してね聞くとそんなところ
>>116 今はそこにいないから確認できない
118 :
Socket774:2014/04/12(土) 22:19:42.18 ID:a8SziAZ4
AVアンプ使うなら、このUSB-DACいらないよ。
自作PCひょっとして使ってない?
119 :
Socket774:2014/04/12(土) 22:44:23.63 ID:a8SziAZ4
なんか、先週のやりとりの激しいデジャブ感あるけど、BF4の神とよばれる女
オナベバージョンじゃ?
>>118 帰ったら確認するよ
いんやあ、DACとして使いたいから
ヘッドフォンもつかわないとだし
自作PCだよ
XP難民になってしまった!
いくらアルケミーしても表面上、理屈ではXPの音の聞こえ方を同じ!
なんだけど聴感ではまったく違う。ボワボワにこもって帝位と距離感なんてまったくない。
この変の問題をクリアできてるサウンドカードって
DTS NEOPC使えるカードでゲーム側も対応してないとだめなんだよね。
それかもう、7はXPみたいな音は出ないから
音の聞こえる方角や距離や位置を知って楽しむタイプのゲームはやらないほうがいいんだろうな。
というかこういうの強いサウンドカード関係の会社が
どれもキムチ系しか選べないってのもダサい寒い。
栗一人勝ちの栗独裁=キムチ韓国独裁だからな。
栗はシンガポール企業で創業者は中国系シンガポール人なんですが?
巣に帰れよ
>>104 それは問題ないよ
ヘッドホン出力の音質が良ければ改善する
例えば、Xonar Essence STX はオペアンプを交換しないとヘッドホン出力のほうが音が良い
125 :
Socket774:2014/04/13(日) 00:54:05.99 ID:KQ5afgvY
>>124 ヘッドフォンからアンプ、スピーカーとつかっていいの?
RCAみたいに?
どっちが本当なのよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
126 :
Socket774:2014/04/13(日) 01:32:55.62 ID:KQ5afgvY
ヘッドフォンだから低音が弱いとか
音質がヘッドフォン仕様でスピーカーで聴くと変だとかそういうのないの?
あった場合は可決無理?
127 :
Socket774:2014/04/13(日) 01:56:24.55 ID:fOR6rCp6
一般的にヘッドホン出力のほうが残留ノイズは大きい
でもA-H01-Sってスピーカー鳴らせるアンプ内蔵してるじゃん
AVアンプいらないでしょ
129 :
Socket774:2014/04/15(火) 07:29:32.61 ID:SVcuhYWd
DACも売り値が5〜6万円なら、原価(材料費)は5〜6千円。(ボディやツマミや端子類を含む)
ボリューム部分のみのパーツ価格は1〜2千円という計算になる。
200万円〜300万円の売値の卓は、原価(材料費)は50万円しないだろう。
(ボディや内部アンプやスイッチや電源など全てを含む)
ボリュームが100個使われているとして、ボリュームのみの原価は一個千円か二千円がいいとこ。
電気製品の原価ってそんなもんなんだよ。
そういう裏を知らない人(オーディオマニア)に、パーツ原価の話をすると
ひどく驚かれるんだけどね。
昔、ジェフローランドのパワーアンプ(売値200万円)はナショナルセミコンダクターのパワーICを使ってたんだけど、
そのICの値段は、正確には忘れたけど一個2千円くらいだったかな。
んで、パワーICだから、普通のトランジスターアンプと比べて、周辺のコンデンサーなどの数もかなり少なくて、
回路全体でも何千円という単位だったんだ。
と言ってもパラってあったから、トータル一万何千円くらいには行ったと思うが、それにしたってそんなもんだった。
という話をオーディオマニアにしたら、「えー それは半分詐欺みたいなものじゃないの」と言っていたが。
しかしまあ、物を作って売って会社を経営するって考えたら、それくらいのコスト計算じゃなければ
到底会社は回っていかないわけで。
だから、一億円の卓はどうか知らないが、何百万円の卓のパーツの単価なんて知れたもんだよ。
まあ数十万のCPUも鉄クズで出来てること考えれば原価安いよね
労働の賃金より、人体のパーツのが高いけど。
>>117 全部入りDACだと単体よりノイズが多い(特にスピーカー出力 電源部を外部に引き出して解消した
クリーンインスコ直後なら問題無くてもプリンターや外付けHDD導入した時点でノイズ発生
PC電源がノイズ原で交換で症状おさまった 接続DACを一つだけにして改善した USB3.0ポートだと不安定だった TEACはドライバーが糞
過去3年での実体験記憶分
一般的なオーディオメーカーは、部品代は定価の15%とかだよ
中華のネット直販メーカーではこれが3割以上のメーカーもあるから、
この値段でこんなに高い部品使えるのってのがある
メーカー購入部品の代金を同じに語る流通情弱が居ると聞いて通りすぎます
135 :
Socket774:2014/04/15(火) 13:54:34.75 ID:JD/W5JeV
二千円のボリュームも原価は三百円とかだろうし、その原価を問えば地球資源なので地球に払ってる対価は無い。
つまり無料だ。
我々は、本来は地球が無料で提供してくれている地球資源に、なぜか金銭を支払っているのだ。
136 :
Socket774:2014/04/15(火) 15:25:01.03 ID:At2Ez3H0
DACのような眉唾物を信じるばかり。
ここの連中は美しい音色を知らないだろう。
HS-10000は当時NHKの音響研究所に1台、あとはマニアだったか失念したが1台の2台だけが売れたと思う。
今の厨房には想像もつかないだろうな。
それ以上に日立がそんなスピーカーを作ったことも知らないだろう。
とにかく測定器のようなスピーカーだったな。
HS-10000のユニットの配列が理解できていないようだな。
あれはある一点を中心としてその同心円上に各ユニットの中心が並んでいる。
ようするに5個のユニットを仮想的に一つのユニットと見なすための配列なんだよ。
発泡樹脂でできた平面ユニットはユニットのくぼみ効果をなくすため。
エッジは限りなくピストンモーションにするためギャザードエッジを使用。
スピーカーの設置は平面バッフルが基本。
今なら簡単にできるかもしれないが作られた当時は先進技術だったんだよ。
日本のオーディオマニアでHS-10000の技術を知らないとは長島、王を知らない巨人マニアだな。
なんか突然湧きだしたぞ
いい加減DACやスピーカーやアンプや鳴らす環境の話は専用でやれ
ここはPCのスレだ
とスルー出来ずについ書きこんだ、ひでえもんだな
139 :
Socket774:2014/04/15(火) 18:24:45.07 ID:um1bkv50
aim SC808が今日発売されたな
日本で発売はいつになるか知らんが
aim SC808
ASUS Xonar STX2
良いねぇオーディオ用のサウンドカードが盛り上がってきた?
ONKYOさんもSE-300PCIeの後継どうですか
141 :
Socket774:2014/04/15(火) 20:55:41.34 ID:9COWHbDq
ONKYOはPC見限り気味
142 :
Socket774:2014/04/15(火) 21:07:25.77 ID:R9aQ0y7h
フォスのユニットのすっぽ抜け問題早く解決してほしい
自作市場で宗教は売れないからな
145 :
Socket774:2014/04/16(水) 07:53:26.97 ID:1GdozFxh
キーパーツで性能が決まるふつうのPC部品と違って、
サウンドカードは電源が一番音質への影響が大きい
ワンランク上のキーパーツ使っても電源がしょぼければ音質悪いし、
キーパーツが劣ってても電源がよければ音がいい
>>146 笑うところでござるか?
笑わせるには技量が足らぬ
電源の供給力は十分だし、あとはノイズフィルターやシールドで
ノイズをカットすれは、ある程度はどうにかなりそうだけどな
>>146 構造上ノイズやリップルのかたまりであるスイッチング電源を使わずにシリーズ電源を使わないとね!
シリーズ電源の容量は700Wくらい欲しいよね!
電源って、ATX電源じゃなく、サウンドカード上の電源周りのことをいったんだけどね
まあ、ATX電源でも音は相当変わるけど
安価なサウンドカードは、マザーボードからPCIバス経由で送られてきてる電源をそのまま使ってる
少し高価なのになると、それにフィルタ入れたり、コンデンサの容量増やしたり、
DDCやらレギュレータで電源再生成したりしてる
電源再生成してるのなんてOnkyoとSAYAぐらいじゃねーの
>>キーパーツで性能が決まるふつうのPC部品と違って
え?え?
>>150 オリオもこんなカスな仕事をするようになったか・・・
昔は良心的な店だったし応援してたけど、なんか複雑
155 :
Socket774:2014/04/16(水) 22:27:44.73 ID:3ZJalwDr
DS-DAC-10のヘッドフォン出力からアンプにつないでスピーカーで聞きたい
RCA接続に比べて音がどうか知ってる人教えて
理屈をいえばCEQ1215の様な機器を使うとRCAのような音に戻せるかな?
どうしてもどうしても両方からスピーカーで音出したいと計画中です
インピーダンスの違いがあるようだけどヘッドフォン出力からじゃまともな音にならない?
小型機器なら気にしなくていいレベル?
156 :
Socket774:2014/04/16(水) 23:24:26.94 ID:yzMMTEl8
WMAの128kbps、AC3の384kbps、DTSの768kbps
128kbps以上は普通に聴いた感じ全く同じ
http://itsd210.s24.xrea.com/ja/mosquito_sound/ 聴力は全部OK
環境ぜんぶオンキョー、正常品
アンプ a-913 5万
スピカ D-202 6万
サウボ SE-150PCI 1.5万
少なくとも数10万円以上のオーディオ環境、
大音量、高い聴力で違いが出るくらいじゃなかろうか。
オーディオならまだしも映画ならなおさら。
質とデータサイズのバランスはWMA、MP4の128kbpsがベストかと。
前スレの終わりあたりから急にピュアオタが沸いてきてる感じだけどなんかあったのか?
クソ耳自慢うざすぎワロタ
159 :
Socket774:2014/04/17(木) 19:37:25.69 ID:mwNqXQgh
3位に位置付けていたSTXが今回で4位に降格した
最初はオンボより上だったのに
160 :
Socket774:2014/04/17(木) 20:14:06.06 ID:xPc7CRLl
>>157 某サーバー屋が閉店騒ぎでヒマだったから。
>>158 人のあげあしとりしか出来ないわ何の情報も持ってないわ
心がカラッカラしてる貧乏人の負け犬の遠吠え。
161 :
Socket774:2014/04/17(木) 23:58:53.57 ID:mwNqXQgh
DACってサウンドボードにも付いててアンプにも付いてるようですがDACDACみたいに重ならないように機器を買うのが普通ですか?
DAC(チップ)ってデジタル信号をアナログ信号に変換するものなので
サウンドカードから光もしくは同軸で出すならデジタルなので関係ないし
USB接続のDACならサウンドカード通らないので関係ない
アナログで入れてA/DしてD/Aするような謎DACがあればその限りでもないが
163 :
Socket774:2014/04/18(金) 00:33:19.14 ID:KVDnFVLv
つゆDAC
SE-200PCILTDがぶっ壊れた・・・買い直そうと思ったら、もう弾が無いんだな。
TitaniumHDのオペアンプをMUSES8820辺りに変えれば更に良くなるかと物色してたけど、
もうすぐSTXUとaimの新製品が出るんだな。どうせならaimの新製品買ってMUSES8820突っ込むべきか悩むな。
SB-Zの光デジタルから5.1ch出来る?
テスト音再生で何かウーファーから音出てないんだが
>>165 SE-300PCIE R2はどうだろう?
168 :
Socket774:2014/04/18(金) 00:53:06.97 ID:KVDnFVLv
169 :
Socket774:2014/04/18(金) 01:00:50.56 ID:KVDnFVLv
最強サウンドカードやっぱりすごいですかっこいいな最強カードだすごい
代理店のファストとエルミタにSC808画像来てたけど
LM4562がRCA出力用で固定っぽいな
I/V変換とHPA用が差し替えできんのかなこれ
171 :
Socket774:2014/04/18(金) 01:03:31.91 ID:KVDnFVLv
上流階級の人しか買えない最強のやつだすごいなやっぱり
最強のサウンドカード音も最強ですしかっこいいなあ
ここまで最強のやつは無敵になる
>>167 考えないでも無かったけど、200PCIシリーズと音の方向性が微妙に違うから買うの辞めた。
値段もなんだか知らんけど、Rev商法で高止まりしてるしね。LTDそのままでPCI-Eモデルなら買ったかもしれん。
>>166 できるけど途中でRCA挟むとウーファーから音でなくなる
SE300に比べSE200のほうが音が高品質なのは事実
唯使いづらい=使わない、だから価値は低い
同じ予算ならマザー買い替えてオンボをうpさせるのも面白い
175 :
Socket774:2014/04/18(金) 02:00:05.54 ID:/k+L0KaV
せやろか
SEXしねぇならチンコ切り落とせ理論ですね分かります
178 :
Socket774:2014/04/18(金) 05:27:09.90 ID:5qNiSUHA
>>175 聴力ネタでしか反撃できない、ホントかわいそうな貧乏人。
メガネしてるヤツは、ハイビジョンわからずか?
可聴領域と音の聞こえ方の関係調べて出直せ。おまえに20k以上の音は無意味。
>>179 SE-150PCIよりは確実に上じゃね
マイク録るりでもすんの?
181 :
Socket774:2014/04/18(金) 06:13:08.09 ID:5qNiSUHA
アホすぎるので補足しておくが、こんな単純なテスト聴こえない訳ない
30〜40代のピュアオタのおじさん達が聴き取りずらくなってきたと
感じるのはスーパーツイーター領域を追加した時の音楽のニュアンスの
違いだ。レガートリンクの説明読め低脳率。
182 :
Socket774:2014/04/18(金) 06:42:50.43 ID:0Kw682OH
183 :
Socket774:2014/04/18(金) 06:49:17.89 ID:0Kw682OH
STX2良さそうだな
185 :
Socket774:2014/04/18(金) 11:09:19.46 ID:/k+L0KaV
お前らCDを128kbpsと192kbpsにエンコして目隠しして比較試聴してみ。
同じだから。192kbpsの方が音良いとかいってる奴は再生環境を書け。
安物再生環境で192kbpsの方が音良いとかいってる奴は小保方、佐村ゴウチに
騙されるタイプだから気を付けろ
256kbpsまでは判別つくよ
それ以上は分からないけど
>>185 データ上確実に音の良い方を取って何が悪い?
お前は1MBを詰めなきゃならん程貧乏なのか
満足できているのであれば
なんでもいいのさ(´・ω・`)
良い物を求めるのは当たり前なわけで、身体的に必要かどうかなんて議論するだけ無駄だろう。
>>185 スピーカーで聴くとすぐわかると思うよ。フロア型とかでかい方が分かりやすい。
64、96、128、192
この辺の違いはなんとなく分かるな。
193 :
Socket774:2014/04/18(金) 18:49:21.63 ID:H+rXCnIg
STX2まで待つつもりだったけどSC808のほうが良さげに思えてきたな
スペック見るとDACもサウンドチップもSC808のほうが上や
STX2はDAC「PCM1792]」サウンドチップ「AV100(CMI8788のカスタム品)」
SC808はDAC「WM8741」サウンドチップ「CMI8888」
ノイズまみれの外付けが内蔵よりいいと思ってる情弱が未だにいるようだぞ
>>174 やっぱそういうのあるんだ、欠陥じゃね?
うわアンカ、ミスった
SC808はスペック表のひずみ率が良すぎる
Measured THD+N: -108 dB
DACチップのWM8741はカタログ上-100dBだぞ
本当か?何か条件が違うのか?
情報少なすぎるからレビューを待たないと何とも
SC808は直付け箇所があったような。何にしてもほんと情報がたらんね。
ADC最強のサウンドカードってどれ?
YMF724
202 :
Socket774:2014/04/18(金) 21:33:12.87 ID:rPMW6R8i
>>142 近頃多発しているのはお手軽に大音量を出せるようになってきたからだと思う
強い音量を入れるとその通りフォス製品は耐久力がない
フォス製品全般に見られるユニットのすっぽ抜けとは
ボイスコイルが焼け落ちて磁気プレートに引っかかって動かなくなり
作りがお粗末なのでボイスコイルボビンと振動板のボンドの効きが甘さから振動板がすっぽ抜けるということ
小音量での通常使用なら問題になるはずがない
ボイスコイル焼けるって過大入力してるだけじゃん
204 :
Socket774:2014/04/19(土) 03:01:04.14 ID:Qp/BPHEC
STX2がまともな製品ならDSXの音超えてくるかもな
そうなればDACの王様に君臨することになる
買うしかないだろうな買うしか
205 :
Socket774:2014/04/19(土) 03:33:57.48 ID:ZJoxDZ3j
レスください平均指数を出して検討します
荒らしはスルーします
僕のお小遣いじゃ予算オーバーですがこういうIFはサウンドカードやDACとしての音質はどれぐらいですか?
これに似たIFを狙っていてPM-44SEにIFをつなごうと思います
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n135225816 サウンドカードでいうとどれぐらいですか?
これと似た製品狙ってます
どうしてかというとマイク録音もしたいし同梱してくれそうなのでそれでです
きちんと教えてください 同じ目線で物事考えるといいますが、こんな宣伝するような馬鹿いないと思います
みんな馬鹿だなって思いました 好みもあるし価値観も違うでしょうし
事細かに詳しくランク付けしてから買いたいと思ってるんです
僕は本気です 自作の達人さん優秀な方、詳細お願い致します
>>205 ネタにマジレスかも知れないが
これって宅録するためのものだから
ここじゃないように思うけどなあ。
205もマイク使うからこれ選ぶってことは
ファントム必用なんだろうし、聴き専の人は
ファントムなんか要らないでしょ。
208 :
Socket774:2014/04/19(土) 04:30:42.06 ID:8eFl8dbH
>>206 其の他の機能は必要としています
本質の本質のご意見ご感想ください
真剣なんです時間もなく見逃したくないんです
209 :
Socket774:2014/04/19(土) 04:31:47.72 ID:8eFl8dbH
>>207 その予定はありません
SPでステレオ再生します
210 :
Socket774:2014/04/19(土) 06:26:51.17 ID:8eFl8dbH
それではお願いします
ここじゃないから
お断りします
>>200 家庭用サウンドカードではADCの音質はあきらめましょう
業務用オーディオインタフェースにしないと
213 :
Socket774:2014/04/19(土) 08:27:49.02 ID:REWkvLBO
>>212 加味ください説明してください
ADC? 家庭用サウンドカードってどういうこと?
ピュアAU板でも暴れてますぜ
215 :
Socket774:2014/04/19(土) 15:16:36.52 ID:qUyvcwRZ
どこおしえて?
>>163 それの光/同軸は出力じゃ無くて入力。
デジタルな入力をアナログに変換して出力する。
入力と出力の区別とかオーディオ以前の問題だと思うが…
>>182 オンボチップがDAC持ってるんだからDACは使ってるよ。
外付けDAC製品を使って無いというだけの話。
>>185 エンコ方法によってはLPFのカットオフ周波数がビットレートで変動する。
ので、カットオフが128kbpsは16kHz位で192kbpsは18kHz位とかだと案外判別できる。
カットオフも揃えた場合は判らんが、エンコーダも指定せずに語る話でないのは確か。
218 :
Socket774:2014/04/19(土) 16:02:34.92 ID:NKZnS3vI
FOSTEX G1300MG視聴してきたが大した音出てないというより、思いっきり糞だったわ
ミニコンポレベルのスピーカー止まり、そううまくいかんもんだね
SE-90はもうおよびでない?
むこうとこっちごっちゃにしてレスし始めやがったw
こっちへのレスらしきもの向こうに書いてやがる
キチガイ怖い
222 :
Socket774:2014/04/19(土) 19:27:33.32 ID:5W2tzsaG
自作板とはいえ、ここは平和かつまともだったと再認識できるな。
224 :
Socket774:2014/04/19(土) 20:19:46.82 ID:twzA98tF
>>220 オンボ >> 1000DAC = SE300 = SE90
騙されて買うだけ
道はそれしか残されていない
>>224 いや、前から持っていてなんとなく使ってるだけだから。
226 :
Socket774:2014/04/19(土) 21:10:34.40 ID:7FSaV+vq
ブルーレイのDTS HDとか意味ねえから。
データサイズと音質が正比例すると思ってる化学理解力の低い馬鹿が多い。
CDを取り込むDVDドライブによっても音質変わるらしいぞw
228 :
Socket774:2014/04/19(土) 21:20:07.50 ID:7FSaV+vq
お前らCDをWMPで128kbpsと192kbpsにエンコして目隠しして比較試聴してみ。
同じだから。192kbpsの方が音良いとかいってる奴は再生環境を書け。
安物再生環境で192kbpsの方が音良いとかいってる奴は小保方、佐村ゴウチに
騙されるタイプだから気を付けろ
は
い
230 :
Socket774:2014/04/19(土) 21:29:59.81 ID:auSy86pf
サウンドオンボにいいスピーカーはどれだ、、、のスレのがよさげww
231 :
Socket774:2014/04/19(土) 21:48:29.24 ID:7FSaV+vq
232 :
Socket774:2014/04/19(土) 21:55:32.20 ID:twzA98tF
何がしたいんだよこのアホはwww
CDクオリティ以下ならバッチリきけるぞ俺はw
それ以上は全く優位性を感じたことないが、SACDやハイレゾなど
器が違うだけで、中のデータは同じもので商売してるのかと疑るほどw
どっちみち耳の優れた人間でも可聴域というものは決まってる
それ以上の音に優位性はない
ところどころに発生するノイズが出るだけ
音楽の波形なんて知れたもんよw
この大容量時代に128kとかねーよwww
234 :
Socket774:2014/04/19(土) 22:04:46.71 ID:7FSaV+vq
128kbps以上の目隠し試聴テストのレポURLあるか?
ピュアオーディオに帰れよと言いたくなるな。
>>234 1MBをケチる貧乏人は帰って、
どうぞ
238 :
Socket774:2014/04/19(土) 23:38:44.15 ID:8HSNkOeR
>>226 えっ!
DTSとDTSHDの差がわからないってのはよほど貧弱な機器で聴いてる証拠だな
ま、ソース自体がアレな場合もありえるが
>>231 mp3とwmaのカットオフ周波数知らないで変わらないとか言ってるのかねこの人
サンプリングレート128kbpsのときのmp3は15200Hz、wmaは17600Hzだぞ
変わらないと感じるならお前の耳が聞き取れてないだけだ
ついでに言えばMP4フォーマットに格納できる中身はAAC,HE-AAC,MP3とか色んなのがある
中身何での話なのかくらいちゃんと書いとけ
俺は14000Hz以上は聞こえんから割とどうでもいい
MP3 128kbpsはカットオフ周波数云々以前に、もっと低い帯域の歪が増えて音質が明らかに劣化している、15kHzまでしか聴こえない俺でもジュルジュル音が付帯して音質劣化しているのがわかる。
241 :
Socket774:2014/04/20(日) 00:35:45.57 ID:0shaIojI
WAVE以下なら的確に聴き分けできるわ俺
そこまでできない人でもおおよそ雰囲気で聴けるんじゃないか
なのでWAVEファイルまでは確保したい、神経質にならなければという考えもできるが
やはりそこがひとの可聴域だから公平に一律にそこでいいと思う
何と言ってもそれ以上は無駄、厳密にはCD音質で余してる
よくできた企画だなと思う、自分の身体が進化するわけじゃなく一生これで行けると確信もてるフォーマットでもあるな
当然、共通に全員それでいける、ただ、どんな人でもCD音質は確保しよう
逆をいうと圧縮しすぎるとバレるおそれがあるw
242 :
Socket774:2014/04/20(日) 00:40:29.86 ID:0shaIojI
しかしこうして話を聞くと、やっぱりお前等って相当糞耳だなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
通りで機材の評価をしても頓珍漢なこというわけだww
DSXがあれば全DACを凌駕する
安心しなさいww
シ
>>240 可聴範囲の周波数帯もいびつに削ってるからなあ
俺のクソ耳でもMP3なら128kbpsと192kbpsの違いくらい分かる
AAC-LCだと分かりにくい(静かなクラシックやジャズだと分かりやすい)
まあ厳密にCD音質を確保したいならロスレス圧縮一択だよ
スレチなんでこれくらいに
244 :
Socket774:2014/04/20(日) 00:53:13.73 ID:0shaIojI
大容量時代だからロスレス不要だな、俺はいらん
嬉しがりのように好むやついるが不要は不要だw
スレチなど気にしないがこの辺でw
128と192の違いは分かるがそれ以上は分からない
FLACとMP3の違いもそんなに分からなかった
音楽データFLACに入れ替えたが要領増えただけでMP3でよかったかと
246 :
Socket774:2014/04/20(日) 00:58:11.56 ID:0shaIojI
WAVEファイルはどのプレイヤーでも再生でき、CDに戻すのも容易だ
古いMP3プレイヤーなどでも再生できるだろう
保管したり手渡したりするには安心の信頼のWAVEかなと、ま、どれでもいいちゃいいが信頼度が高いな
それ以上のフォーマットは完全に切ってるので微塵も有難くないw
極論、詐欺ファイルぐらいに思ってるw
勘違いしないでくれ、糞耳だからじゃない、良耳だから違いがないと確信仕切ってるだけのことでw
スレチは気にしないがこの話題に飽きたのでこの辺でw ノシ
247 :
Socket774:2014/04/20(日) 01:02:55.50 ID:0shaIojI
基本、プレイヤーも2000だが、プレイヤー設定もハード側の設定も
44.1だっけ?48だっけ、され確保できればまっっったく気にしないな
以前に徹底的に比較視聴したことがあるが優位性ゼロだった
他人に聴けないところでも百発百中で聴く俺がいうのだから間違いないw
聴けない人はず〜〜と惑い続けるかもしれないがその為に上からいうと惑う必要はない無意味
16の44.1確保できればそれでよい、また、その品質が大事である
スレチは気にしないがこの話題に飽きたのでこの辺でw ノシ
249 :
Socket774:2014/04/20(日) 01:05:29.57 ID:0shaIojI
www
楽しい話ができればなw
シww
去るといってもなかなか去らないAU板でもウザがられているあの粘着荒らし君か
同じように去る去る言ってもゼッタイに去らずに延々キチガイ講義する、八王子の
胸糞悪いキチガイ、2ch電波番付で横綱にもランクインしたことがあるリアル犯罪者
モリモト小蛆と同じ精神世界の汚物だな
251 :
Socket774:2014/04/20(日) 01:08:25.92 ID:0shaIojI
スイッチがそっち方向に入ったからついでにいうと
DACの音質を聴く上で、DACの「デフォの音量」や「デフォのイコライザのズレ」と言うのも気にするようにww
シw
252 :
Socket774:2014/04/20(日) 01:11:25.46 ID:0shaIojI
こういうメンヘラって何に嫉妬してこうなるんだろうなww
さっぱり話は見えんし、恐いねw リアルじゃなくてよかったW
ネット漬けのガチモンのキチガイが出てきたようなので楽しい話もここまでwwww
44.1kHz→48kHzと44.1kHz→44.1kHzの聞き分けは一応出来るつもり
HDMI接続出来るカード出てくれねーかなー
>>ID:0shaIojI
>俺は違った、百発百中だったな (キリッ (キリッ (キリッ
くすくす
256 :
Socket774:2014/04/20(日) 08:45:39.30 ID:YjpJs0Ul
ハイエンドグラボ刺してるPCだと、高負荷時にリミッターかかって、
消費電力が60W幅で右往左往。周期は1.5Hzぐらい。
当然、サウンドカードの音質にも影響あると思うけど、
そういうの気にするゲーマーさんはいないの?
ウチはエンコフィルターとしてのGPGPUなんで、エンコ時は音ださないけど。
WAVE→AAC512kbts→再エンコ320kbpsはライブ会場の拍手の温かみが全然違う。
WAVEと512kbpsはあまり変わらなくても、そこから再エンコすると、ホント
がっかり音質。
ソースは44.1kHzデジタルのLD。画面つければ会場の広さなどの音場わかるし。
なんでこんな頭が悪いの?
ヘッドホンしか使わないゲーム向けで音楽も聴きたきゃどれがベストなの?
phoebus STX ZXR titanium hd
>>258 オペアンプ交換前提でカードにヘッドフォン直差ならSTX。
オペアンプ交換前提でカード→アンプorヘッドフォンアンプならTitaniumHD。
ただしもうすぐ新製品が出るから、もう少し待て
48kHz用のクリスタルクロックだけ載せて、44.1kHz入力はカードのDSPでPolyphase filterして48kHzにSRCする設計のままだったら残念だなあ
サウンドカード用CODECの多くは、48k系クロックのみ積む設計がメインだよ
262 :
Socket774:2014/04/20(日) 10:48:44.41 ID:YjpJs0Ul
テストソースはいらないから、新製品の情報持ってきてくれ
264 :
Socket774:2014/04/20(日) 11:01:12.97 ID:YjpJs0Ul
了解。今日は巣に帰ります。
でもSPDIFで441が出るんだから、PLLで生成してるのか
劣化後また劣化じゃ当たり前だろ…
268 :
Socket774:2014/04/21(月) 00:56:53.26 ID:s1nc1toB
128kbps以上の目隠し試聴テストのレポURLはよ
269 :
Socket774:2014/04/21(月) 09:29:34.48 ID:uCJHTBda
うわ、ださいwwww
きちゃないwwwww
てか竹とかどこに生えてるんですかwwww
すごくきもいですwwwwwwwwwwww
271 :
Socket774:2014/04/21(月) 11:56:12.18 ID:RqwA0B+S
>>270 だっせww きちゃないww
そんでしまいの話www
では、違う感性を持って違う角度から見ればどうだろう?
もう一度トライしてみれくれw
272 :
Socket774:2014/04/21(月) 11:57:33.37 ID:RqwA0B+S
個人的に再チャンレジしてみたところ
だっせww ってなっただけでしまいww
273 :
Socket774:2014/04/21(月) 14:05:38.55 ID:7hLSipdv
PC民はほぼ自作スピーカー作らないから、荒らしにこないでねホント
塩ビ管でもそこそこの作れるし、やる人はやってるからわざわざ来なくていいよ
知りたい人はピュア系行くし、ほんとキモイんだよ
あーあ「塩ビ管」って出して知恵付けちゃった
やっぱケーブルはOFP製だよな
SC808ってステレオダイレクト的な機能は付いてるんかな
そもそもaimってドライバは大丈夫な部類のメーカーなんだろうか
ドライバはaimのドライバってよりC-Mediaのドライバでしょ?
写真のUI画面はXonar U7やXonar Phoebusのと似てるし
それなら大丈夫か
SB-ZからHPA買うかSC808にするかで悩むんやな
こないだSC8000A買った俺涙目
と思ってたら予想売価見て落ち着いた
12K円とかSC8000Aの3倍ちけぇ・・・
この手のサウンドカードにしては12kって安いっすよ
15k以上が相場じゃないかな
グラボは2万。サウンドカードは1万を目安に買えば良いのよ
SC808はステレオミックスある?
ステミキで遅延なければ乗り換える
糞栗ZxR卒業したい
C-Mediaのドライバって20kHzより上が出ないのは直ったの?
Sound Blaster ZXRのヘッドホンでのモコモコした音と比べるとPhoebusのキラキラした音はなかなか革新的だったけど
SC808は買う予定だけどDAC変わることでの違いが楽しみ
爆音PCを使う奴ほどノイズに神経質w
まず静音PCにしてからモノいえよw
SC808とSTX2で迷うな
ヘッドフォンまで考えるとSTX2だろうか…
290 :
Socket774:2014/04/23(水) 22:24:43.62 ID:g5j3/rbo
TPA6120A2載せてるしヘッドホン考えたら当然STXのほうが良い
スピーカーなら安いSC808って選択もありかと
STXはオペアンプ交換して、カードにヘッドフォン直挿し以外は微妙な子
RCA出力 SE-300PCIE
HP出力 Xonar Essence STX+オペアンプ換装
現状はこれがいいよ
293 :
Socket774:2014/04/24(木) 06:56:30.12 ID:TjOVi5EA
SC808ってDolbyやDTSとかは対応してないんかな?
公式見たけどそういうの書いてないっぽいから
デジタル出力あるのにDolby・DTSないんじゃちょっと魅力が・・・
DolbyやDTSよりLPCMのほうが高音質だよ
チップ的にはDolby Home Theater v4しか対応してない
リアルタイムエンコのDolby Digital LiveやDTS CONNECTの事を言ってるなら使えないだろうな
ヘッドホンの仮想サラウンドとかは正直使い物にならないぞ
Razer Surroundが一番いい
オーディオ用途ならDolby Headphone安定か、ソフト限られるが
ベースが良い物ならオペアンプ交換で化ける可能性は十分にあるけど、実際乗せてみないとなんとも言えないだろうな。
まぁ交換できない物よりは遥かにマシかと思われる。
なら人柱待ちやな
>>299 そういう心理を突いた不燃ゴミな可能性もあるぞ。
交換用は大抵DIPだからアンプ前のノイズに弱い線が伸びちゃうし、
ソケットつけることでその配線が更に長く伸びるリスクも負っている。
オペアンプ以外の部分の品質が同等なら交換可能にした方が不利。
ただ、アナログ領域はノイズ量だけでなくて好みの問題も出てくるし、
好みのオペアンプを使えたり交換する楽しみが上回るかが最重要。
正論だけど、PCパーツにそこまで求めるのは酷だと思うの (´・ω・`)
304 :
Socket774:2014/04/25(金) 00:08:39.84 ID:yGrUmnYw
冗談のオペアンプがヘッドフォン出力、下段のオペアンプがRCA出力に影響が出るって事か
305 :
Socket774:2014/04/25(金) 00:10:02.91 ID:yGrUmnYw
×冗談
○上段
あとやっぱカード本体の作り見るとSTXやZxRより安っぽく見えるな
使ってるコンデンサも少ないし
ZXRの音質が好きになれなかったからなんとも言えんな
スペック的に劣ってるって言われてるTitanium hdのが好みだし
コネコにさっそくSC808のレポ出てるけど、音の製品は一人のレビューじゃ全く参考にならんな。
どこで質問すれば良いのか見当がつかないので、スレ違いなら誘導して頂けると有難いです。
現在、オンボードサウンド(Realtek ALC662/GA-G31M-S2L/ドライバR2.73)をWindows8.1Pro64bit Update1にて使用しています。
サウンド関連のレイテンシー問題でサウンドがプチプチ切れます。
電源管理で最高パフォーマンスにすればプチプチ切れないので省電力機能が関連していると推測しています。
そこで質問なのですが、サウンドカードを追加した場合、この症状は改善するのでしょうか?
旧システム(LGA775世代)でWindows8を利用していて、サウンドカードを使っている方はどの様なカードを利用しているでしょうか?
格安のSoundBlaster5.1(Windows8に対応していればですが)でも問題ないでしょうか?教えてください。
それは付けてみないとなんとも言えない。つーかその辺の安物や古いカードはWin8対応してないの多いぞ。
310 :
Socket774:2014/04/25(金) 19:29:46.19 ID:yGrUmnYw
格安で良いならXonar DG/DGXで良いんじゃね
8.1のドライバでてるし
新しめの製品の方が無難ですよ
8は時機8.2になるようですし
ゲームの同時発音数ってどうなってるの?
FPSでSTXとかROGも128音いける?
ソフトウェアミキサー通してる音に同時発音数っていう概念が意味不明だから気にすんな
4年前にAbleton LiveでCore i7 980で試したときは、350音くらいまで同時発音できた。
それ以上重ねるとCPU処理が間に合わなくなって音飛びが起きた。
今の最新ハードなら500音くらいまでは同時に出るんじゃないかな。
光96khzを何とか192khzにしたいのですが裏技ありますか?
光の192kに関しては、
前は、カタログスペックで192k相当の帯域に対応したTOSリンクトランスミッタ・レシーバが使われてた
ところが、そのトランスミッタ・レシーバがディスコンになって、
かわりにカタログスペックでは192k相当の帯域には対応してないが、
実際は192k相当の帯域でも使えるトランスミッタ・レシーバがよく使われるようになった
製品によるけど、公式には192k非対応でも実際は192kで使える製品も多い
具体的な製品名を上げてもらえないとなんとも言えない
これ以降の情報の小出しはご遠慮くださいね
まぁ96khzにしようが192khzにしようが実際に音の違いなど感じないけどな
昔聞き比べた事があるけど、96kHzと192kHzならまともなDACを使ってると、
ブラインドテストでも分かるくらい差があるものだけどね
(PC側でアップサンプリングした場合の話だけど)
320 :
Socket774:2014/04/27(日) 18:15:50.09 ID:ymxFNOQD
いや、俺も聞き取れるわけないじゃんwと思ってやってみたんだけど、実際聞き比べたら違ったから
驚いたって話なのよ
まあ、何度も言うけどアップサンプリングした場合の話だから、SRCがなんか弄ってる可能性もあるけどね
俺は96kHzと192kHzの違いはわからなかった。RME Fireface UC+HD600
聴き比べた音源は2L.noのサンプルFLAC Vivaldi RV 679のアリア。
人によりけりとしか
むしろアップサンプリングするとなんかエコーが掛かった感じにならないか
音はぼやけるし(当然だ)、192kHzだと特性が悪くなるDACチップもたくさんあるから分かるのかもね。
>>324 エコーっていうか音場が広がる感じがする
良く言えば音場が広がって臨場感が良くなるとか刺さり無くなって聞きやすくなるとかそんな感じ
悪く言えばぼやけるとか音が遠くなるとかそんな感じか
>>319-326 DAC側のアップサンプラかPC側のアップサンプラのどっちが犯人かは分からんが、
アップサンプラが変な補完かけてんだろう。好みのアップサンプラをお選び下さい。
あと、ソースが44.1k系だった場合は96kの方がアップサンプリングの歪みが大きい。
328 :
Socket774:2014/04/28(月) 07:01:57.46 ID:31X/ZT5L
ねーなw
アップで聴いて解るような音の変化があれば、「明らかな音の劣化」とするしかない
理屈を正しく理解しているなら解ることだが、アップであれダウンであれ、元の音に変化をつけて
元の音から離れた音になればなるほど劣化=低音質ということだ
このご時世にまだアップを有難がるやつがいることに驚きだ
同じ録音のソースを箱だけハイレゾにして売るのも同じだがね
329 :
Socket774:2014/04/28(月) 07:12:40.60 ID:31X/ZT5L
一応念の為に初心者宛にレスするとアップに優位性はないと決着ついてるぞ
そもそも人間の耳は16bit/44.1kHzのCD音質で持て余してる
モニタでいうなら19インチの50000×50000Pixelだろう
スピーカー位置で音が変わるように、録音位置でも音は変わる
どんなスペックの高性能マイクとて、数字だけの基本性能が低いと意味がない
その、うえに
330 :
Socket774:2014/04/28(月) 07:15:16.83 ID:31X/ZT5L
その、うえに、そんな高性能マイク使って録音されてもいない
ハイレゾのようなマイナー音源の中でも数字だけ高性能な素人音楽のようなジャンルでならそのような
試みが過去にあったかもしれないと仮定しても、メジャーな一級の録音に敵うはずもなく
機材から確かに再生される保証もなく、人間の耳で聴けるわけでもなく全く無意味であることに間違いはない
オーディオに木を見て森を見ずということばがあるがあなどれない言葉なんだぞ
実際問題こういう類に騙されているやつは総じて知恵遅れだからな顔を見せてやりたいものだ
331 :
Socket774:2014/04/28(月) 07:31:06.09 ID:4t/SiPB3
長いから3行で頼む
332 :
Socket774:2014/04/28(月) 07:33:59.85 ID:31X/ZT5L
>>331 100円200円のオペアンプの交換で音が変わるようなものなら
メーカーも良い音を提供しようと信頼下げてまで音質落とし込みはしないからな
顔を見れば解るんだがな以上だ
333 :
Socket774:2014/04/28(月) 08:00:41.32 ID:31X/ZT5L
まあしゃべり聴いてもわかるけどね
機会があると見たり聴いたりすると良い、百聞は一見如かず
>>331 アップサンプリングでは音は変わらない
そのついでにフィルタがかかる仕組みになってる機器・処理だと変わる
分離して考えないとオカルトコース
一般的な家庭用PCスピーカーとかヘッドホンで聞いてる分にはほとんど変わらないだろうけど
スタジオのモニタールームとかシネコンの音響設備とかの
ガチガチに配慮されてるようなとこで聞くと全然違くなるもんよ
>>326の行ってる音場が広がるっていうのは結構的を射ている
100回聞き分けして100回正解できたら認めてやるよ
338 :
Socket774:2014/04/28(月) 10:03:15.96 ID:YoYVdgEF
実際こんな馬鹿耳どもがDACを聴いた風なこと言って評価してんだぜ
こうなったらオンボード1本でいくか
高級DACは、DSP/FPGA積んで高性能なデジタルフィルタが入ってるが、
一般のDACは、DACチップ内蔵のデジタルフィルタを使ってるだけ
一般のDACに関しては、PCの高性能なCPUを生かしたアップサンプリングを行ったほうが
高音質化する可能性が高い
340 :
Socket774:2014/04/28(月) 10:36:18.08 ID:MmiroKlO
DACは最新式のオンボ最強伝説に間違いないがU-CONTROL UCA222があれば向かうところ敵なし状態
そもそもオンボは音質にとって一番重要な電源を良くするのが無理だから、
音質には上限があるから、ある程度以上を求めるなら良質な電源がつかえる外部DACしか無理
>>342 外部ってまさかUSB経由させて使うのか?
雑音まみれで使えないと思うが
>>342 U-CONTROL UCA222なんかは通常に使用できるがその他のDACは雑音まみれで音質気にするととても使えないよ
なぜ上位がこういう順位なのか経験してみるといいよ
kakaku.com/pc/sound-card/itemlist.aspx?pdf_so=s1
外部電源の製品やUSBバスパワーOKのものや切り替えられるもの色々あるがノイズ聴いてみ?
全製品ノイズィーで使う気にならないぞ、きちんと聴きもしないで宣伝文句に呑まれてるとか?
STXからDSXの進化を耳で感じ取れる人なら外付けDACのノイズに我慢できないと思うけどな
そんなに気にせず使えるのかな知らないけど
PCのUSB電源に乗っている雑音のエネルギーはPCの機種によって100倍程度の開きがあるので、PCを変えると直るかもしれないよ
Macは雑音少なめなので、Macにつなげてみて雑音が出るか試してみるといい
>>346 色々なPCで試すといいよ
良好な内臓ならノイズに悩まされることもなくなるさ
CMI8787-HG2PCIにアクティブスピーカーをアナログ接続にて使用、
主にitunesにAppleロスレスでCDから取り込んだ音楽(16bit・44.1kHz)鑑賞
それ以外では地デジ視聴や映画鑑賞が主な利用です。
PCのサウンド関連の設定についてよくわからないのですが、
・windows7でのスピーカーのプロパティ → 既定の形式
・CMI8787-HG2PCIでの設定(出力モード)
・itunesでの再生環境設定
上記のそれぞれにビットレートとビットサンプルの設定が存在しますが、これらは全て同一にするべきものなのでしょうか?
また、音源データにあわせて16bit・44.1kHzにしておくのと、24bit・48kHzを選択するのでは、どちらがよりベターなのでしょうか?
好みの問題もでてくるとは思うのですが、まず設定としてはこうしておくべき、というものがあればご教示ください。
宜しくお願いします。
349 :
Socket774:2014/04/28(月) 13:34:08.65 ID:3hWO4Fuh
>>348 16bit・44.1kHzで揃えておくといい
350 :
308:2014/04/28(月) 13:36:01.94 ID:IY7/5iDO
>>309-311 PCIのSoundBlasterX-Fiを取り付けてみました。
結果は、変化ありませんでした。(どちらかと言うと悪化)
どうも環境がWindows8以降と相性が出ている感じです。
ドライバは、米国サイトのWindows8.1対応の物を使用しました。
高パフォーマンスで使用すれば問題ないので我慢します。
ありがとうございました。
ピュアスレ行け
352 :
Socket774:2014/04/28(月) 16:59:44.00 ID:ByhlNx3G
このスレは相変わらず数字馬鹿が次々と湧いて来るなw
どうせ自己満足の世界なんだからどうでもいいじゃん
どうでもいいけど個人的にはそろそろオカルトオーディオヲタクはピュア板に帰って欲しいんだがな・・・
数値(ベンチマーク)と理論を重視する理系板である自作板向きの話題じゃないし無駄に荒れるだけだから
PCケースの足をスパイクにしたらOC上限が上がるって言っても自作板じゃ笑いのネタになるだけだけど、
アンプのインシュレータをスパイクにして3点支持にしたら音が良くなったって言うと、ピュア板じゃ
みんな信じて買いだすじゃん?
それくらい文化が違うんだよね
355 :
Socket774:2014/04/28(月) 19:58:09.80 ID:1dPPLkRV
>>354 いつもリファレンスHDDはST3000-DM001のクイックフォーマット外周だったが、
昨日工房で購入した東芝業務用MD04ACA300をローレベルフォーマットで使用後
比較したら、最外周部での音質に違いがあってビビった。
フルHDロスレス映像付なので90Mb/sほどの速度での話だが。
356 :
Socket774:2014/04/28(月) 20:09:52.99 ID:1dPPLkRV
振動モードと音は鼓膜の構造上、密接な因果関係があるわけだが、
振動とOCの関連で例えるのは筋違いで温度とOCなら誰でも納得でしょ。
エアフローの改善→OC限界上がる
ノイズの低減→LAN速度上がる
振動の低減→音質上がって鼓膜喜ぶ。
OK?
鼓膜じゃなくて蝸牛の毛細細胞なら100点満点だったけど残念だねえ…
358 :
Socket774:2014/04/28(月) 20:30:23.14 ID:1dPPLkRV
>>358 流石、理系男子。すげぇ。
PC自作民にもピュアオタにも物理の神様は平等だよ。
昨日の警察博物館前でのブラスバンドの生演奏は、生なのにDレンジが
狭く低音が籠って聞こえたのには、参った。高速下でガラスの前だからか?
おやすみ。
ちょっと質問失礼
Sound Blaster Zx SB-ZX使ってるんだけど
マイクミュート解除ができない(ってか再生デバイスのレベルタブにスピーカー/ヘッドフォンの項目しかない)
んだけどどうすればいい?
>>359 録音タブに再生リダイレクト(ステミキ)あるよ
>>356 よく読め、俺が言ってるのはアンプの方だ
スピーカーのインシュレータに一定の効果があることは理論的にも納得できる
でも、ピュアの連中はソリッドステートなアンプにまで効果があるとか言い出すじゃん?
あと、過剰品質なUSBケーブルやLANケーブルみたいに理論的根拠が似非科学の領域にあるものが
多すぎると思うのよ
362 :
Socket774:2014/04/28(月) 21:35:56.81 ID:1dPPLkRV
>>361 たしかにその辺は一理ある。
放送局用の機器の筐体設計はたいした事ないけど、性能カッチリが多いな。
ケーブルも強電用などのしっかり規格品の数十倍の価格でありながら、
1000W程度で火を噴く高級電源ケーブルとか。
地球の裏側から中継してやればもっと違い分かりやすいと思う。
高級グラボやメモリみたいに基板の銅箔の厚み増したSoundBlasterX-Fiなら
みんなもわかるか。2000円UP位で。ウザがられるから消えるね。
>>360 skype音声テストサービスで試したんだけど
skypeのオーディオ設定で再生リダイレクトをマイクに設定するとpc上の音が相手に送られる
録音タブのマイクの"このデバイスを聴く"にチェック入れると遅延して声も+されて相手に送られる
声を遅延させない、かつpc上の音も送る方法ってないのかな...
364 :
Socket774:2014/04/28(月) 21:57:37.33 ID:4t/SiPB3
もう面倒くさいから骨伝導でも使って音聞いとけ
365 :
Socket774:2014/04/28(月) 22:01:53.12 ID:1dPPLkRV
サンヨーの骨伝導電話、もってるよ。おやすみなさい。
>>361 聴覚は脳内補正がすごいから。
それっぽい宣伝文句つけて、適度に高い値段にして音質がよくなるって書いて売り出すと、
何の効果が無いものでも、音がよくなったように聞こえるもの。
所謂プラシーボ効果というか、自己催眠の一種かな。
ある意味、心理学、大脳生理学等に基づいた科学的なマーケティング手法の一つといえる。
そして、この時点で終わるなら、周りは被害うけないから別にいいのだけど、
そういった製品を周りにやたら勧める人がいる。
要は、宗教みたいなもの。
教主(メーカー)と信者(ユーザー)、そして隣人への布教活動(製品広告、勧誘)
信者本人は善意のつもりでも、興味ない隣人には迷惑なだけ。
視覚や聴覚に限らず違いを体感するには、良い物→悪い物を体験する事だよ。
その逆だと体感し辛い。
371 :
Socket774:2014/04/29(火) 00:52:54.30 ID:Qz7YGERB
>>354 え?
数字の意味も分かってないくせに数字にこだわるのを馬鹿というんだよ?ww
DACもDA-100の音聴いて以来カニサウンドで行けると確信したもの
PCIEという接点をなくした内蔵サウンドカードこそ最強ではないかと思ってる
>>363 レイテンシの問題だから、カーネルミキサーを通してる時点で分かる程度に遅れるのは仕様
ASIOとかWASAPIを使うと遅延は減るだろうけど、Skypeで送れるかどうかは知らない
374 :
Socket774:2014/04/29(火) 01:30:41.49 ID:hKx4zZSa
これはイケます。
パワエコくんでメインシステムを鳴らしたとき以上の興奮を覚えました。
超低域と超高域の伸び、切れと透明感、生音を思わせる柔らかくかつダイナミックな音色、空間の広さと音像のリアルさ。
AC電源のときと比べると、数ランク上の再生音と思います。
今どきのオーディオのアンプはバッテリー駆動のデジアンで決まり、と言いたくなりました。
弁当箱電源SG-1000の続報ですが、どうも大音量では小容量の限界
大音量にふさわしいダイナミズムがイマイチというか、もう少しDレンジがほしくなります
コピペか?
376 :
Socket774:2014/04/29(火) 01:39:56.01 ID:Eh+m7hiE
不満がほぼ解消しこれはイケます。 音楽が生き生きと鳴っている感じです。
レンジ的には低域が明確で力強く、高域も切れと伸びがある一方、基調としては中音域が非常に 慣れて飽きも出てくるのでしょうが、今は楽しく聞いています。
ご参考までに、今回導入したブツは次の通りです。
◎これはイケますバッテリー: ボッシュHTSS-55B19L
◎これはイケます充電器:セルスター DRC-300
◎これはイケます自作ケーブル用パーツ
DCプラグ(外径5.5mm 芯2.1mm)
ニッケル 電池バネSR-2036(バッテリー端子にターミナル代わりにかぶせていますこれはイケます)
377 :
Socket774:2014/04/29(火) 01:48:21.10 ID:Eh+m7hiE
サウンドカードは枯れた技術自慢するわけじゃないですがこれはイケます。
//awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/
>>328>>329 サンプリング周波数を44.1kHzから96kHzか192kHzに変換しなければならないと言う状況なら、
それぞれの優位性を語る意味はある。歪み?どっちも倍数じゃないから歪むに決まってるし。
>>331 「変換しないのが最強。変換しないという条件下なら44.1kHzで性能飽和しかかってる。」
>>334 44.1kHzから96kHzか192kHzに変換するときは歪むよ。そもそも変換するべきじゃないが。
>>340 DACの駆動周波数で再生できて、アナログ回路の品質がまともなら……
ってそのへんは外付けでも条件同じだから別に最強ってわけじゃないな。
>>343 しっかり絶縁して独立で電源積めば理論上は何の問題もないよ。
レイテンシ削って音飛びしない限りはね。
>>347 それはオンボでも同じだね。オンボUSB回路のノイズが大きいボードでDACのノイズが小さい保障はないし。
HD650使ってるがUD-301よりDGXの方がノイズも少なくてクリア
その差が歴然という理由だけでUD-301をオク流しにした俺がここにいる
380 :
Socket774:2014/04/29(火) 05:56:32.92 ID:TRz9xwS2
安いデジアンでも構わないが電気を大量消費する高価なアナアンの音には敵わないので品質の差は認識していてもらいたい
スピーカーは大きければ大きいほど優位なもので小細工が通用する道具ではない
そうなってくると高品質なサウンドブラスターは最高の贅沢なんだろうな
お前らサウンドブラスターに家族でも殺されたのかって位揶揄に出して来るな、ピュアオカルト商品程ぼったくってる訳じゃなし、二万程度で失敗した悔しいっとか思ってんの?
一連の流れ見てもasusのでって書いて奴が多いのにさ
クリエイティブはドライバ更新問題で見せた糞さが忘れられない
383 :
Socket774:2014/04/29(火) 06:55:39.16 ID:3zU81nI6
サウンドブラスターと聞くと燃え上がるオタが出てくる
普通にASUSのような高品質なサウンドカードなら高評価されたって問題ないだろ
あれか、複雑な音像処理をやってのけたりする特種な仕様なのでドライバも複雑になって不具合も多かった過去があるということか
サウンドブラスターって最強なんだろうなと指をくわえていつも見てる
SC808、結局どんな感じなのかな…。
STXと比べて、どうなのかが結構気になるわ。
385 :
Socket774:2014/04/29(火) 07:00:11.55 ID:3zU81nI6
ASUSカードとオンボの音質の良さを知ってるやつならサウンドブラスターの良さは容易に想像できるぞ
スピーカーで鳴らそうがヘッドホンで鳴らそうが最強なんじゃないのか
STXと同じチップを搭載して高音質化を図ってきたDSXを抑えての2位だぞ
デザインも未来を感じる、きっと最強だぞまるで隙がない
//kakaku.com/pc/sound-card/itemlist.aspx?pdf_so=s1
386 :
Socket774:2014/04/29(火) 07:00:44.26 ID:NQk3zDKx
>>384 ヘッドホンアンプが無い時点でお察しやろ
387 :
Socket774:2014/04/29(火) 07:03:10.52 ID:3zU81nI6
>>384 STXより幾分ましだろ
出始めは新鮮でいいが、ただB級品なので飽きるしショボイな
すねぎみのやつが買うパターンだ
388 :
Socket774:2014/04/29(火) 07:04:25.95 ID:3zU81nI6
すねぎみならまだマシ、すねたら変な外付けとか買って変な音で喜ぶ知らぬが仏になる
389 :
Socket774:2014/04/29(火) 09:28:39.11 ID:cN33MDEI
オンキョーD-77MRXならばここまでリアルな演奏を可能にする
//www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5025410.wav.html
390 :
Socket774:2014/04/29(火) 12:43:28.03 ID:cN33MDEI
アサスのDSXならではの抜けのよいボーカルと美しいハーモニーをお楽しみください
エイチ ティー ティー ピー コロン
//www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5025736.wav.html
\53,000
\46,000
PCオーディオの電源でこの値段は狂気
>>386 まあ、その通りなんだけどね。
久々な新製品なんでどうかなと…。
>>392 狂気というしかないわ。
それ以外も見ていてもぼったくりとしか思えん。
>>391 盛大にトロイダルトランスが鳴いたりしてねw
LINNだってスイッチング電源使ってるんだから、そっちを研究したほうが良かったかもね。
ま、こんなもの出した以上、趣旨変えはもう出来ないだろうけど。
2に刺してみたいな(´・ω・`)
俺なら12と13の間に刺すな。
399 :
Socket774:2014/04/29(火) 21:38:52.25 ID:qzlX9y6u
どれが俺のケツの穴だかわかんない(´・ω・`)
オンボスレにも変なの湧いてドン引きw
Phoebusの当たらしドライバ来てるじゃんと思ってDLしたらSTX2のドライバソフトウエアをインストールしますって出てクソワロタ
発売は近い
402 :
Socket774:2014/04/30(水) 12:05:32.42 ID:awGWSShX
よく分からんのだが、サウンドブラスターとかいうやつ買っとけばいいらしいよw
404 :
Socket774:2014/04/30(水) 12:56:26.32 ID:awGWSShX
サウンドブラスターは最高の贅沢でしょうね
憧れはあります
家格改定版のSE-300PCie R2が価格がこなれてきてねぇ
ポチっちゃったよ
406 :
Socket774:2014/04/30(水) 23:24:10.09 ID:awGWSShX
無難ですな、音もよく間違いなく無難です
今後もこの辺を押さえておけば間違いありません
しかしDSXがあればさほど必要もありません
デバイスを重複利用できるメリットくらいなもの
確信してますASUSがあれば今後何も要りません
SC808さんざ話題に上げてた連中は結局買ってないのか?
詰めの甘いステマだな
たとえば、マザーボードなんかは、チップセット・CPU・DRAMが同じなら、
asusでもgigabyteでもMSIでも性能は同じなわけだが、
サウンドカードは、DACやOPA、HPA-IC等のキーパーツが一緒でも
音質が大きく変わるから、新興のところはある程度評価が固まるまでは
なかなか買いにくい
OPAってwww
ZxRが馴染めない
SC808 再生リダイレクトついてるなら凸る
購入者レポよろしく
411 :
Socket774:2014/05/01(木) 09:06:17.31 ID:5ig5Dk/R
SC808ね・・・
出始めだからな、SE200やSE300と比較されてきた外部DACも
そのうちに忘れられてずっと下に位置づけられた製品の数々があるように
「どうせ」ということで流すのが賢明だろうな
焦って飛びついても一時のもの、DSXどころかSE90にも勝てやしねーよww
>>410 再生リダイレクトってなに?
ルーティング系機能ならDTM系製品の一部は充実してるよ
youtubeとかWindows上で再生されてる音を、アプリだけで録音できるかって事でしょ。主にOSにXP積んでる奴まで。
ステレオミックスそのものだけど、何故かCreativeが付加価値付ける為に再生リダイレクトと称してる。
OSがWin7とかなら、ハードが対応してなくても録音できるからイラン機能だとは思う。
録音ソフトが対応してないなら、最悪アマレココとかの動画作成ソフトで録画して、音だけ分離するという手もあるよ。
SE-300PCIeでアナログやべぇ!
ボーカルとギターのカッティングがすごい近くなった。これが定位感ですか。
ヘッドホンはHD650では音が小さかった。。HD650は素直にUSB DACで鳴らす
RCA期待で買うなら買い、ヘッドホン期待で買うなら他ののにしとけってのが評価が結構賛否両論な理由かな
あくまで外部出力に影響するのであって
ゲームをキャプチャした動画自体わ
オンボードサウンドでもなんのキャプチャーボードでも
関係ないんでしょ?
416 :
Socket774:2014/05/01(木) 12:50:00.47 ID:5kBf47Cs
417 :
Socket774:2014/05/01(木) 13:31:12.20 ID:rBMqhfPa
418 :
Socket774:2014/05/01(木) 14:01:00.86 ID:rBMqhfPa
良くわかんないけどお金いっぱい持ってんだな。
うらやましいわ。
420 :
Socket774:2014/05/01(木) 14:39:46.48 ID:rBMqhfPa
DSX在庫処分したい業者だろ
Bluetoothで飛ばしてモノラルで聴いてみたけど、まあまあだね
423 :
Socket774:2014/05/01(木) 16:18:10.18 ID:rBMqhfPa
>>421 業者にしますればイメージのよくない宣伝ですなw
それなりのDACを購入し聴いて参りましたが残ったのがベタですがONKYOとこのDSXになったわけです
>>422 そうでございましょう
SE300のファンには申し訳ないですがDSXの方が上だと再確認しました
しかもですね、この音質は二流マイナーメーカーの外部DAC等と比較できない音質ですよ
比較にならない音の開きを感じています
外部DACで音が良かった製品は今のところ知りません
424 :
Socket774:2014/05/01(木) 16:44:32.99 ID:rBMqhfPa
425 :
Socket774:2014/05/01(木) 16:47:35.98 ID:rBMqhfPa
こいつav板、ピュアau板、自作PC版の一部のスレを荒しまくってる
ただの荒らしじゃん
427 :
Socket774:2014/05/01(木) 17:10:37.21 ID:rBMqhfPa
DSXサウンドの歌声をご確認くださいませ
掛け声と共に録音位置を変えています
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5030917.wav.html 私も高音質の為なら投資は惜しまない人間なのですが外部DACで音の良い製品に出会ったことがありません
大半がオンボード以下だなと思い知りました
そんな製品でもイメージ付けをして雑誌の宣伝文句で消費者を騙し商売できるのですから
あなた方が音を聴いて判断するという技術を身に着けなければなりません
音の良い製品を作らなくても商売できてしまうと良い製品は出てきませんよ
しかと音を聴ける人間ばかりなら高音質機材に溢れてるのでしょうがね
DSXなら光沢ある箱に入れて10万円の値札を付ければあなた方も喜ぶのでしょうなハハハハw
キチガイ
ASUSって時点で敬遠するのが普通
それでも俺はSTX IIを待つよ
買わないけど
431 :
Socket774:2014/05/01(木) 18:41:42.08 ID:rBMqhfPa
>>429 良い音ならメーカーは二の次です
一流メーカーだからこそ安定した製品を安心価格で提供できるのです
外付けDACにあるように二流メーカーは価格だけは一人前で音はオンボ以下ときます
>>430 音響関連の製品は値下がりしづらいです
私は即買います
STXは無難な製品ですがDSXより音質が思わしくありません
ヘッドホンはそれなりですが私はヘッドホンは基本的に使いませんのでDSXオンリーです
STXUがどういう製品か詳しくないですがSTXよりもDSXよりも高音質だと予想できますので
いや音質が仮に天井だとしてもその辺で落ち着こうかなと考えています
10万オーバーの付けDACも確実にちぎりますよ、なぜならDSXがそうですから
SE300も音に厚みがあって悪くないです、ONKYOもサブとして押さえておくべきです
基本的にONKYO製品はSE90から成長していないというのは内緒の話ですw
書き込みが多くて内容がようわからんが、
SE-300?とXonar DSX?とその他の比較で
結局のところ
SE-300>Xonar DSX
ってことなんか?
そしたらSE-300の話だけでいいよ
435 :
Socket774:2014/05/01(木) 20:50:21.18 ID:rBMqhfPa
SE-300は左右にPCM1794だったら良かったのにな
1798って廉価モデルじゃん
チップは上位で電源がしょぼい機種より、
チップが下位でも電源がいい機種のほうが
高音質になるのがオーディオの世界なんだよ
core i7がつねにcore i3より高性能なデジタルな世界といっしょにしちゃだめだよ
438 :
Socket774:2014/05/01(木) 22:17:30.58 ID:lH4e7iYv
チップが上位で電源も良ければ一番良いに決まってるじゃねーか
SE-200PCILTDで別の道へ進んだSE-300に用は無いな。ほんとただ値段が高いだけ。
440 :
Socket774:2014/05/02(金) 01:47:36.99 ID:kaU9KmPA
転売屋じゃん
442 :
Socket774:2014/05/02(金) 07:14:50.56 ID:6BTCOLne
STX2はそんなボッタなのか?
出品者がぼったなだけ
もし3万台なら
ZXRとオペアンプ買うかPhoebus買った方がましだろ
445 :
Socket774:2014/05/02(金) 07:59:12.71 ID:IElz9dx7
>>440のタイトル良く見ろ
STX 2チャンネル オーディオ ってことやろw
そういや正式名称はギリシャ数字だったっけか
447 :
Socket774:2014/05/02(金) 10:43:57.90 ID:dQXoRos8
お暇つぶしにASUSの音色はいかがでございましょうw
大々音量で相当引き下がって録音しましたので音割れがございますw
ありのままコミコミでお楽しみくださいw
http://fast-uploader.com/file/6954548854397/ STXにデザインが似すぎだと思いましたら新製品ではないのですか
やはり出るといいですね、ほうほうボッタ価格ですな(笑)
サウンドカードはコスパもいいですからね
いくらぐらいになるでしょうな、欲しいですねSTX2
448 :
Socket774:2014/05/02(金) 10:49:24.50 ID:dQXoRos8
距離を置いても音割れしますということですw
ちなみにマイク位置を完璧に設置すれば、録音を感じさせない音になる気がします
モノマイクを2つ手にしたステレオバイノーラル風録音なので荒もございましょうw
安いマイクなのでマイク感度も不揃いということもあるでしょうww
それでも解るこのDACの音色(笑)2流メーカーの外付けDACじゃこうはいきません(笑)
幾つか持ってますが袋詰めにされて押し入れに眠ってます(笑)
音もよくなく使うことがありませんので邪魔になるだけです(笑)
売ったところで買われる方が気の毒です(W笑W)
SilverStone Ensemble EB01-E USB DAC Review
450 :
Socket774:2014/05/02(金) 14:39:54.67 ID:dQXoRos8
金持ってるなら
ASUS Xonar Essence One MUSES Edition
とDSX比較してよw
452 :
Socket774:2014/05/02(金) 15:08:27.61 ID:dQXoRos8
>>451 このようなものが出てるのですな
なるほどなるほど、見た感じ作りも良好でございます
ヘッドホンをメインにした製品のようですのでそれなりでしょうな
ありきたりな機種です、ヘッドホンも使えるDSXのようなものでございますなw
また考えておきましょうww
ん?Essence ONEはヘッドホンがおまけで自慢はRCAアウトでしょう
454 :
Socket774:2014/05/02(金) 16:14:52.09 ID:dQXoRos8
>>453 解釈の仕方でしょうな、聴いてみないとなんとも
宣伝がどう仕向けられているかは別の話でありましてどうでしょうな
外付けでよい音を聴いたことないので魅力はあまりありません
STX2ならどういう金額を設定されてきても安心して利用できると思います
例えば当時ONKYOのDAC-1000ですがSE200以下の音に感じました
徹底比較して決着を付けてからしばらくSE200で聴いてましたが最近SE300に変えました
ところがです、外付けの音質にいい思いがない私は半ば外付けに期待していませんが
DAC1000の後継機となれば話はまた別で買って確認するでしょうねww
良ければ良いといいますしDSXに劣るなら劣ると言うでしょうねw
455 :
Socket774:2014/05/02(金) 23:04:59.86 ID:PUP2gYMb
>>450 このDSXで鳴らした音は、どんなマザーに刺して出てきた音でつか?
DSXを良く鳴らし込む為のOSやUEFIセッテイングや電源はどうなってるのか
おせーて。
サウンドカードの入力系統ってオンボ含めノイズ結構乗るよね
マイク直挿しじゃ音が小さすぎて聞こえないかノイズが乗って耳障りかで殆ど八方ふさがりだ
RCAとミニ変換ジャックのケーブルは安物しかないんだよなぁ
>>457 自分で作ればいくらでも良いのができるよ。
459 :
Socket774:2014/05/03(土) 03:15:26.34 ID:ssfGxPYH
>>456 経験上外付けより内臓の方がずっと良好だけどな
>>457-458 更に小さいミニプラグもあるがコンパクト設計が発端の形状で
配線による差異は全くない大きなプラグでももっさりした外部DACはいくらでもある
ケーブルオカルトの類なので関係あるはずもないがなwww
460 :
Socket774:2014/05/03(土) 03:19:31.17 ID:ssfGxPYH
RCAや大きなプラグだと気分がいい、というやつもいるかもしれんが
理屈を完全に理解して、音質をきちんと把握すれば形状だけの違いなので気にもならなくなる
中途で変換して、まだ戻して繰り返そうが常識範囲の長さなら何の変化もない
むしろ大事なのは一流メーカーのDACで音質がきちんと保障されているかどうか
外部DACはこの辺特にお粗末なので音がよくない、音響製品の中で一番糞耳相手にした喜ばしくない商売になってるな
色々と狂ってる上に内臓と内蔵の違いもわからんとは。
462 :
Socket774:2014/05/03(土) 04:46:30.97 ID:r6WTf2cM
>>461 別に何も間違ったこと書いてないぞ
幼稚に変換ミス指摘してまで間違ってるとしないと君自身不都合あるだけだろその辺自覚あるか低能
463 :
Socket774:2014/05/03(土) 04:57:54.59 ID:r6WTf2cM
いいか、機材というものは出力が決まってるならケーブルの種類は問わない
プラグも端子もケーブルもオカルトだ、そのことを正しく認識できているなら雑誌のうち文句に騙されることも
見てくれに騙されて腐った音聴いて喜ぶようなマヌケなことにならずに済んだはずだろう
理屈も理解できず、自分で音を確認する能力がないからと思い込みで糞音に呑まれるからそんな屁理屈捏ねてまで現実を歪めてまで
恥ずかしい思いをするんだろう、夢にものもほどほどにしていい加減現実に向き合え
464 :
Socket774:2014/05/03(土) 05:05:47.72 ID:r6WTf2cM
465 :
Socket774:2014/05/03(土) 05:19:36.78 ID:r6WTf2cM
このように正論を述べると決まってキモ童貞のような知恵遅れのようなものが出てきて
現実を受け入れることができず短文で基地外だな荒らしだなと幼稚なレスを繰り返すだけ
もうそろそろ成熟してもらわないとこれからの若い世代も可愛そうなもんだ
流石にもう少し賢くならないとな
もんすたーけーぶるとかと、針金ハンガーのブラインドテストで
100回当てられたら、その暴言認めてやってもいいわw
>>459 これでもまだマシな方なのか
何も刺してなくてもブーブー言ってるから勘弁してくれなんて思ってたのに
468 :
Socket774:2014/05/03(土) 09:08:17.77 ID:Hy+/6WHk
>>466 そういうことだ(笑)
>>467 狼や山猫を飼い犬や飼い猫にしたのと同じで、猪の家畜化することで人間は豚にしてきた
どういう状態か知らないがそのPCを捨てて組み直した方が賢明だろう(笑)
>>467 そういう風に聞こえるって事は50/60Hzの電力ノイズなんだろうけど…
アースちゃんと取ってないかよっぽど強力なノイズ源が居るんじゃね?
もしくはマイク電源供給してない普通のライン入力端子使ってるオチ。
>>469 USBやら拡張スロットが原因だと思ってたが、電力ノイズも有り得るのか
このスレ民ならアース取るのは当たり前なんでしょうが、生まれてこの方今の家にいるがアースのついたコンセントを見たことがない
けども確実な原因が見えたわ ありがとう
>>459 >経験上
(笑)
どうせDQN丸出しで貧弱な経験だろううなw
472 :
Socket774:2014/05/03(土) 11:56:31.38 ID:Hy+/6WHk
サウンドボードの前にスピーカーをいいものにしろよ
474 :
Socket774:2014/05/03(土) 12:21:39.83 ID:Hy+/6WHk
>>473 スピーカーには妥協がありません
世界一と思われるユニットを厳選しております
ちなみにアンプもA級の一級品、この品でなければこの音質にならないことも確認しています
安価なデジアンでもみてごらんなさい
90%の人間はいい音だとしていますが現実そうじゃありません
本当に質のよいアンプを所有している少数だけが知る世界があるのです
ところがですアンプと同じでDACは枯れた技術です
しかもDACはコストがさほど掛かりません、本当に良い音で音楽を楽しまれてください
よきオーディオライフを ノシ
アースは下手に取ると逆にノイズ源になる
また、下手なアース取ると近くに落雷した時に逆に巻き添えくらって壊れることがある
マイク直刺しで音が小さいって、マイクブースト使っちゃいけない縛りでもあんのか
M-AudioのAudiophile 2496をずっと使い続けてるけど、そろそろPCI付いてるマザーボードの選択肢があまりない...
まだ大半がPCIついてるけど・・・
フリッジチップ積んでPCIに対応してるのばっかりだから、精神的によろしく無いだろうな。
IntelならB75とかその辺は別だけど今更だよなぁ。
スピーカーのメーカーや製品名も書けないような一級品を厳選して使用しているのか
GPU・NIC・RAIDカードみたいな高帯域品はブリッジチップだと推奨しないが、
サウンドカードみたいなのはブリッジチップで十分だよ
あとPCIバス最大の利点は、正負両電源がとれること
昔からずっと同じ製品使い続けてる人って偉いよねぇ
俺なんか新しいの出たら売って飽きたらオクとかで売ってるわ。。
>>482 俺もなるべくそうしてる。
新しいのが欲しいのはもちろんだけど、
長く使うと買い取り不可になって、処分に困るので。
サブサブ機で未だHerculesのGame Theater XP使ってるし
確実に使わんのにSANTA CRUZとかPSC706とかSoundTrack Digital XGとか
Diamond MultimediaのMonster Soundシリーズとか後生大事とってあるわ
ZXRのオペアンプの交換を考えています
出力先は再生リダイレクトでUSBDACです
ZXRのEQやSBXProStudioは効いていますがオペアンプ交換は意味があるのでしょうか?
486 :
Socket774:2014/05/03(土) 23:27:46.34 ID:R6ZwTpOm
オペアンプなんて1個数百円なんだし自分で試せ
MUSES01は高い
オペアンプって所謂音の増幅方法を変えるんでしょ
イコライザー的なイメージだが
>>485 アナログ部分を使ってないので意味ない
ZxRの意味もないし(Recon3Dでも同じ)
あと、再生リダイレクトってサンプリングレートが低かったような
あれじゃね?型番書いてないから知らんがTeacのUSB DACとプリメインアンプが一緒の奴なんじゃね?
あれは確かRCA inがある
>>487 3500円は高いけど、MUSES 8920なら400円ぐらいだったし、それなら大丈夫じゃない?
492 :
Socket774:2014/05/04(日) 09:01:55.84 ID:fhl7o8pu
オペアンプに3500円とか正気の沙汰とは思えん
ケーブルにウン万円かける世界だってあるんですよ
ただしプロでも超高級ケーブルと針金ハンガーの違いを聞き分けられない模様
金をかけたからいい音って思い込める宗教だから・・・
かなり前に淀でCDPを買ったら、店員が
ケーブルも良いもの使えと4万円くらいの
ケーブルを
持ってけと言ってくれたことがあったわ。
もちろん売り物じゃなくてデモに使うもので
もう処分するからと言ってたし汚かったw
497 :
Socket774:2014/05/04(日) 10:32:54.08 ID:fhl7o8pu
USBケーブルの質で音が変わるとも聞いたな
べつに何万もするケーブルを買う必要は無いが、
音楽を聴くにあたって、最低でも、
ガレージのネット直販ケーブルなら3千円、
ふつうの量販店やオーディオショップなら定価8千円程度
くらいのケーブルにする必要はある
これ以上のケーブルはこだわる人だけ使えばいい
つまり最低でも針金ハンガーで金があったら高級ケーブルでおk?
HOSAでも十分でしょ
スピーカーケーブルはオーテクのGOLD LINKでRCAケーブルはオー手l区のARTLINKとオーって区尽くしですわ
ケーブルにこだわる人って、車の走行性能を良くする目的で
エアロパーツを選んでる人らと同種の宗教だから
なんでオーオタはケーブルの見た目が良いからって素直に言えないんだろうな
エアロは実際効果あるぞ
街乗りだと効果感じないけど
オーディオテクニカのスピーカーケーブルで十分だよ。
確かWebサイトに抵抗値も載っていたはず。
ART-LINKやTITAN(まだある?)といった上級グレードのは買わなくてもいい。
オーディオテクニカが嫌ならカナレ。
普通の人なら4S6、長く引き回す人でも4S8で十分。
海外がいいならMonitorPCの芯数が多くて銀コートされたやつ
インコネは知らんけどスピーカーケーブルは良い悪いじゃなくても
実際音質変わるし
長岡鉄男氏のネッシーを作ったのだけど
M-AudioのAudiophile 2496使って
(スーパーウーハー必須)
スーパーウーハー用ハイカット専用と割り切れば
CX3400 Super-X Pro などのローコスト機でも
上級機と差が無いですかね。
(中高域はスルーで使用;CX3400 Super-X Proはスーパーウーハーだけに接続)
コスパ
オペアンプ交換>コンデンサ交換>ケーブル
効果を体感できるのも
オペアンプ>コンデンサ>ケーブル
どうなんすかこれ微妙なんすよねぇ
知り合いがリケーブル対応イヤホンをそこそこの値段でリケーブルして喜んで自慢してたが、
先端のステレオミニプラグがニッケルメッキで、セパレータの樹脂も乱れてるような粗悪品だった。
よくよく見たらプラグ付属のケーブル保護部(刻みの入ったゴムとか、バネとかのアレ)も省略されてた。
外観優先のケーブルが太すぎて保護用のバネ入れれなかったんだろうなwwって話したら、
その後は「太いケーブルで取り回し感が好みなんだよ!」に変わってた。指摘してすまんかった……
教訓:高いケーブルだからって良いもので有る保障は全くない。ピュアオタを狙った商品では特に。
Teacの一万ちょい程度のプリアンプだと低音がもこもこしてりぱーいの中華デジアンだと低音がしっかり出てる気がする。。
スピーカーの電力出力の愛称か?
まぁスピーカーも一万程度のバッシブなんですがねぇ
513 :
Socket774:2014/05/05(月) 15:30:30.32 ID:MAJWo2hW
25W+25Wデジタルアンプ S.M.S.L SA-S3 を使ってるんだけどアダプタ12V/2A
定格出力は (25W+25W) @4Ω ってことだよね
両チャン合わせて50Wだから、本来は3.3A必要ってこと?
でも本体の電源のジャックにはDC12V2Aとある。
最近のスピーカーは8Ωのものが多いので、それでかなんなのか・・・
アダプタ12V/5Aにしたら音がよくなるらしいけど
12V/2A使用ならボチュームの位置は何時ぐらいまでなら12V/5Aの感覚
で使えるかな?スピーカーはモニオのBX1
まえオーディオ用のSATAケーブルあったよな
40cmで24800円w
517 :
Socket774:2014/05/05(月) 19:33:07.58 ID:kNWE8XYr
もうオール純金のケーブルでも作って100万円で売ってくれたら良いよ
そのケーブル使って水着の写真がもっと
クリアになるなら24800円なら買う。
100万円はムリだw
別人の声ワロタ
今、オンキヨーのパッシブスピーカーを
HDMI出力→ディスプレイ(1W×2)→スピーカー
という形で繋いでいるんだけど、イマイチ音量が足りないので、増強したい。
その場合、Sound Blaster 5.1 VX PCI SB-5.1-VXを買えば幸せになれる?
それでダメなら、SE-90PCI R2なら幸せになれる?それでも出力足りない?
諸兄のご意見求む。
それ素直にアンプ買おうよw
>>522 アンプを買うと、
PCの電源を入れる時に、アンプの電源も入れる一手間が増えること、
PCまわりのものが増えてしまうこと
から、できたらサウンドカードで解決したいんです。
>>517 金のメリットは耐蝕性だから使うとしてもメッキで十分
でも金を経由する時点で抵抗になったりするから、線材を圧着が一番かな
線材は抵抗値的には銅か銀がいいらしいからその辺使うのが良さそうだけど、
ここは流行りのグラフェン(複層)でケーブル作るとかすると電子移動度とかで美味しいかも!?
>>523 5Vや12Vで動くアンプをPCケースの中に放り込んで空きスロットからケーブル引っ張りだすとか
端子は表面に酸化膜等できて音質悪化しないように、
金メッキ等、酸化しない貴金属メッキがいいんだよ
>>523 サウンドカード入れてもパッシブスピーカー使ってる限りアンプ無いと何も解決しないと思うぞ
>>521 どちらを買っても幸せになれない、諦めろ
529 :
Socket774:2014/05/06(火) 09:57:13.22 ID:yJ4hm0UH
XONAR DSXにヘッドホンアンプがあれば最強なんだけどねぇ
531 :
Socket774:2014/05/06(火) 11:55:35.46 ID:9R2w3z/m
>>530 ヘッドホンを使用される方なら確かに
私は滅多に使わないし、ヘッドホンアンプは別にあるので気にしてませんが
これからはSTX2というのがあれば、最終形態として落ち着けるのではないでしょうか
STXの無印はDSXとは鳴りが少し違うので使うことになりませんでしたが
ヘッドホンを使用されるならSTXもありかもしれません
SE-300も厚みがあってDSXに劣る!とまで思いませんが少し劣るかなとあまり使用していません
外部DACには気を付けてください、特に学生さん、音を聴けない2ちゃんのオタに呑まれて無駄使いしないでくださいな
買って売って買って売って繰り返してきましたがろくな製品なかったです
音が籠り解像度の低いものばかりでした、世間では誰もしらない2流メーカーは割高になりますし
音もよくないと完全に学びましたからね、DACなんてものは今だから言えます枯れた技術です
ではまた機会があれば。
ノシ
以上、音を聴けない2ちゃんのオタからのお言葉でした
>>526 貴金属だから錆びないってわけじゃ…銀とか抵抗値低いけど酸化しまくり。
>>533 金とかロジウムがオーディオ製品のメッキによく使われるね
金メッキって言っても、どれくらいの厚さで金メッキするかとか、下地処理とかでも差がつくからなぁ
きちんと下地処理をして肉厚金メッキをすれば丈夫
サウンドカードのやつは真鍮めっきじゃね?
538 :
Socket774:2014/05/06(火) 14:28:34.67 ID:9R2w3z/m
なによりキーボードがいかにもキモオタさんという感じがしますね
悪いことじゃないので気にされないでください
539 :
Socket774:2014/05/06(火) 14:31:32.51 ID:9R2w3z/m
あ、私がキモオタが広義的な意味ですので上記のキモオタと下記のキモオタとは意味合いが異なります
まぁ、私に言わせればあなたがたは全員キモオタになりますが、それだけ私が見た目にも美しく
離せばかっこよく思考も優秀なのでそれだけ差を感じることができ、その穴埋めとしてキモオタと呼ばせて頂いている次第です
>>529のDSXサウンドをお楽しみください、では、また機会があればノシ
540 :
Socket774:2014/05/06(火) 14:42:23.10 ID:3U/RwFqE
ブラケットのメッキ見た目よくする為じゃね?
端子とジャックの中が重要だろ?
なんでMajestouch 2買うのに迷彩なんか選ぶんだよ
>>531 学生がこんな部屋持てるとか、人騙したり悪い事しないと無理ジャン
若者の貧乏舐めんなよw
544 :
Socket774:2014/05/06(火) 16:02:30.02 ID:9R2w3z/m
>>540 誰がじゃw
全然違うわ、色男じゃw
>>543 イメージだからおっさんでもその部屋ほどいい部屋持ててないがなw
今思えば無駄に固い機材も買ってきたが、金あるやつは騙されてもまぁいいだろうw
いい音欲しさに騙される若者な、この人たち、高い機材を手に入れたなら
悪く言われたくもないだろうし、糞音だと気付いても糞音だと認められないだろうし
よりいい音へと欲張りたい気持ちも誰でもあると思うが「失敗してほしくない」と思う
懸命にバイトする子が2ちゃんのキモオタに呑まれて腐った音の悪いDACとか買わされてみ良いことではないからなww
まぁそういうこと、話は変わるが例えば俺が最高だと思ったヘッドホンアンプの音
高価な奴な、これを100点としたら、ベリンガー202で95点はある
5万ぐらいで97点、シビアに聴けば差はある、だがその程度
アンプも安価でデジアンで95点はある、マランツの上位アンプで98ぐらい
100超えるクレルのパワーで100点ぐらい、差はあるが誤差程度
そしてDAC、DSXが100点 自分で聴いて知るまで納得できない世界だが
オカルトケーブルなどもそうで、騙されるな以上だww
ノシw
545 :
Socket774:2014/05/06(火) 17:43:39.15 ID:Cjz2ALoT
現時点でお勧め教えて下さい
Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
がほしいです
546 :
Socket774:2014/05/06(火) 22:05:07.34 ID:9R2w3z/m
誰かなんか言えよw
>>545 はい、わたくしごとですが、サウンドブラスターには憧れがあります
素晴らしい音が鳴るんじゃないかと思っています
実は私サウンドブラスターを使ったことないんです
ひょっとすると最強なんじゃかなろうかという憧れはあります
STX II がいいぞ
どーせ何を言ってもDAC、DSXマンセーする基地外がスレに居着いているからな
話すだけ無駄だ
>>545 Sound Blaster X-Fi Titanium HD
よく聞く欠点
*マイク入力が弱い
*アナログ多ch出力がない
*入出力系統がアナログデジタル共用な構造なので思った接続が出来ない事も
*ドライバの完成度が低い?
*デフォルトで付いてくるオペアンプがよい意味でも悪い意味でもオーディオ的な音を鳴らすらしい
*本格的に使うには使いにくいソフトがデフォルト設定でドライバと共に導入されてしまう
よく聞く良い点
*古いゲームで使うならこれだよ!
*サラウンドを2chにミックスダウンさせてバーチャルサラウンドに出来るらしい
*3つのモードでリスニング環境を変更出来、それぞれの環境に応じたエフェクト効果を付ける事が出来る
*サウンドフォントが扱える
*サウンドフォント対応の内蔵MIDI機能を持ってる
*マイク入力に様々なエフェクトをかけられる
音に関してはずば抜けて悪いとは聞かないんで、取り立てて良くも無く普通なんじゃないの?
550 :
Socket774:2014/05/06(火) 22:31:03.41 ID:9R2w3z/m
>>547 はい待ちましょうw
>>548 いいえ滅相もございません、サウンドブラスターには憧れがあります
サラウンドなどの機能も豊富だと噂に聞きますし
サウンドブラスターだけに備わってる特殊な機能でゲームサウンドに強いとか聞きました
私は音楽再生しかやってませんし、ゲームも素のサラウンドなので憧れはあります
消費税便乗で糞値上がりした上、新製品が出始めた今、Titanium HDを買うのはコスパ的な見地からどうかと思う。
552 :
Socket774:2014/05/06(火) 22:36:33.06 ID:9R2w3z/m
>>549 なるほど
ただのステレオと、サラウンドミックスダウンのステレオはどれだけ違うんでしょうな
サウンドフォント対応のMIDI機能というのもいいですな
なるほど
まぁ昔からサウンドカード=サウンドブラスターみたいなことでしたからね
大御所というべきか、憧れが強くなりましたw
どうも別物意識を持ってしまいますがゲームをヘッドホンでするという条件なら最高かもしれませんね
オンキョー信者どうこいったの?
>>552 SE300持ってたんだろ?基本あれの劣化版らしいから憧れる程じゃないと思うな
USB DACでも左右にDAC置いてるのってあんまりないんでは?
SE300の透明感は左右DACのお蔭かなと
SE300もSE200と比べたらどうのこうのって言ってる人ずっといるけど数値的にどれだけ差が出たの
>>554 ああ、言い過ぎた
劣化と言うか別の味付けがされた物って言わないとな
機能は同じで出る音が違うって言えば良いのか
DTSで出力してもカード毎に音質の違いがあるんだな
今までSB使ってから知らなかったけどXonar DSXに変えて初めて気付いたわ
>>555 高価なUSB-DACは、USB-DACとしてPCオーディオ向けに売ってあるのではなく、
オーディオファン向けにPCとつなげてUSB-DACとしても使えるDACやプレーヤとして売ってるので、
PCオーディオファンの目に入らないだけで、USB-DACでも高いのは基本DACはデュアルモノだよ
DTSコネクトじゃね? パススルーで変わったら何のためのスルーかと、、
>>561 ああそうか、しかし光で出すんだろ?
デジタル情報の音質って変わるのか?
ジッタによってデジタルでも音が大きく変わる
>>563 http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Jitter.pdf いくつかの種類のディジタルオーディオ機器におけるサンプリングジッター測定の結果を示した。
解析信号を用いたジッター測定は、CD-Rメディアの製造メーカの違い、
信号のビットパターン、ディジタル信号伝送系、DAC, ADCそしてプレーヤのクロック発振器など、複数の要因が、
オーディオ機器の微細なジッター特性に影響を与えていることを示した。
ジッター測定を通じて得られた最大のジッター成分振幅は、ジッター周波数2 Hz以上において、2nsを下回った。
従来の周波数変動検知実験の結果と比較すると、この程度のジッターが音質に与える影響を聴取者が検知することは困難であると予想される。
オカルトオーディオ語るのはほんとピュア板から出てくんなって
>>562 音が変わって聞こえるのは、主にドライバでかませてるエフェクトのせい
カーネルミキサーからI/Fへの出力前に調整かけてる
良く聞こえる人は、この味付けが自分に合ってるっていう人
Sound Blasterは昔からこの味付けで評価が高い
567 :
Socket774:2014/05/07(水) 17:09:39.75 ID:zyQGrPLv
どんなエフェクトかけてんの?
sound blasterは原音に近い感じ
DSXはサラウンドを強化しようとエフェクトかけすぎ
映画とか見るとセリフが全部風呂場で喋ってるみたいに聞こえる
ゲームとか効果音は臨場感が出て良いんだけどボイスが流れるたびに違和感があるわ
570 :
Socket774:2014/05/07(水) 22:10:37.04 ID:xHl0dPS1
こだわる人にはダイレクトモードがありますよ
ASIO/WASAPIでビットパーフェクトでデジタル出力しても
サウンドカードによって音が変わるじゃん
>>567 ヴァカの妄想垂れ流しに簡単に納得してんなよ
サウンドカードのエフェクトで音質って。。
サウンドカード買ってすぐにitunesで視聴していまいち!ってレビュー書く早漏と同じような奴だな
ヴァカはどっちだかな
サラウンド再生するなら空間系エフェクトがかかるのが普通だぞ
Sound BlasterならEAXエフェクトとかな
音楽をエフェクトかけて音質評価とか釣りでしょ。
ゲームやるならともかく。
>>563 可聴レベルのジッタを生むような機器も、可聴レベルでジッタを吸収できない機器もゴミだろ。
ゴミ機器使ってオーディオ語るとかアホでしかないし、そうでないならオカルトだからやっぱりアホ。
物理層アナログ部で許容誤差がギリギリのメディア(HDMIとかギガビットイーサとかCD-Rとか)
でメディアの品質語る分には別にいいけど、音に影響しだした時点で論外だからなその環境。
>>571 出てくるデジタルデータがビットパーフェクトなのに何処で変わるんだよ。
音の歪み方が日常的に変わる高いだけのクソDAC使ってんじゃねーの?
578 :
Socket774:2014/05/08(木) 19:10:09.04 ID:hHEpbapj
>>577 なんか80年代前半のデジタルはカワラナイ君みたいで懐かしいな。
こんな奴ばかりだから、1982年のCD規格から進歩しないんだな。
580 :
Socket774:2014/05/08(木) 19:48:26.71 ID:hHEpbapj
ただのファイルコピーとリアルタイム再生は違うのよ。
しかしこのスレは本当に馬鹿多いね。
44100サンプリング/秒これを360度(1度サンプル)としたら122.5Hzだよね?
192kサンプリングで533Hz@1度サンプリングと仮定。
理想はHz*360度*20(歪み考慮)*2(ナイキスト模擬)
フルレンジ+デジタルグライコみたいな馬鹿もいるしねえ
583 :
Socket774:2014/05/08(木) 22:23:09.45 ID:hHEpbapj
本当だよな。
レクサスとGT-Rのブレーキ語るのに未だにパスカルの原理持ち出す様な頓珍漢
グラボの世界じゃ、同じチップ搭載のボードでも当たり外れ言ってる時代
デジタルな出力結果としてのfpsの差やティアリング出る出ない当然違うだろ。
この地上が単純理論値だけの世界なら死産コアなんて生産されないだろ。
30年前のレベルだな。
単にSPDIFがクソなだけでしょ
それでも耳で検出できる歪みにはならないはずだけど
>>581 サンプリング定理によると、581さんの書き方を真似ると、180度未満に1回のサンプリング頻度で離散化した信号には、原信号の連続波形を「完全に」再現するための情報が全て含まれている。
これは驚くべき結果であり、直感的ではないけれども数学的に証明されている。
>>583 そら使える半導体の数に差があるんだから結果が変わるのはあたりまえ。
オーディオの話に置き換えるのは無理があるかと思う
587 :
Socket774:2014/05/09(金) 00:56:59.11 ID:ioLAPDfo
>>587 同じ半導体数の同じ仕様のチップ製品でも。GTX-780どうしとか、
HD7970どうしでも個体差凄いんだよ。CPUより全然。
その上、電源部の設計やら冷却まで含めると‥‥2way、3wayにした場合の
相性なんかも。
半導体ってくくりだけで最新プロセスルールで製造されるCPUやGPUと、
古めのプロセスルールで製造されるDACを一緒にする程度の知識しかない輩が何を言うやら
そもそも別の物をたとえにしてブレ幅について語ってるだけで
根本的な反論が出来てない、出直せw
590 :
Socket774:2014/05/09(金) 06:16:08.12 ID:ioLAPDfo
オカルトじゃないはっきり目に見えるデジタル出力結果の違いについて
明示してやっても、考えようとしないんであれば
それは立派なデジタル逆オカルト。馬鹿。
脳内に直接デジタル入力して聴け!
591 :
Socket774:2014/05/09(金) 06:18:47.28 ID:ioLAPDfo
おまえら2人はオンボで十分。
592 :
Socket774:2014/05/09(金) 06:41:55.97 ID:ioLAPDfo
超精密領域におけるウエハ製造歩留りとジッターの数値レベルの
違いについて例えて理解力の低い輩に諭そうとしたのは間違いだった。
真の男は屁理屈こねて真実から逃げ出さず、とっとと自分の力で
稼いでいろいろ買って試して学習していくものなんだけどね。
資本主義じゃなくても、どんな世界でも。ちょっと稼いでくるわ
サウンドカードはグラボとくらべて
ハードもソフトも進化の速度が遅いな
594 :
Socket774:2014/05/09(金) 07:16:37.61 ID:+h1Xqnrr
DACやオペアンプなんて10年近く前に開発されたもん未だに使ってるしな
ハイレゾが当たり前にならないともうこれ以上進化する必要も無いって感じだが
>>585 連続波形及び成分ならな。
心情的には14kHz〜20kHzないし25kHz程度の周波数(1波形を12サンプル)
俺は、理論はともかく心情的に、というのならば、記録されるもっとも短い波長を8サンプル程度
欲しいと直感的に感じる。(つまりサンプリング周波数88kHz〜96kHz)
>>594 ハイレゾ音源そのものが一般に流行ってると言いがたいし・・・
SACDがマニア止まりだったのも大きいかも?
鉄板はどれなの?
入力向けというか入力に強いサウンドカードねえかなって思ったが、それらはUSBサウンドデバイスのほうが強いか
X-Fiがそうだったのにイラネイラネ言うから
マジかしまったなあ
Gothic3っていうやや古めのゲームやってるけど
USB-DACだと音が同時にたくさん鳴ったりするとブツブツ切れるときがあるのう
NuForceのuDAC使ってる
X-fiはヘッドホンのドライブ力とカチカチリレーがないのが好きになれない
STXが既にやってたのになんで真似しなかった
ワーオ
こりゃAKMはこれからきついかな?
サウンドカードは音質重視の中級機以上はどこもバーブラウンばかりだよな
バーブラウン以外は基本安価な廉価カードでしか使われない
バーブラウンとウォルフソン以外にDAC作ってるところってあるのか
Sound BlasterZとds-dac-100のCircusくらいか
旭化成エレクトロニクスとか
アナログ・デバイセズとか
>>583 ティアリングってあれでしょ、サウンドでいうところの音飛び。サウンドの情報量でそれは論外じゃね?
>>587 歩留まりとかOC限界とかは物理面の許容誤差とかの問題で、S/PDIF半抜きでノイズ乗るようなもん。
GPUCPUの性能勝負の果てに起きてるトラブルは、S/PDIFを何km延長するかの勝負みたいなもの。
確かに物理面で限界超えたら破綻するしその限界は物理品質次第だが、エラーのない範囲では無関係。
610 :
Socket774:2014/05/10(土) 12:27:43.50 ID:PRfQEVL4
>>609 だいたい合ってるよ。現代のPC性能であればCDリッピングデータの処理ぐらい
特に問題なくこなせるので、ノイズやら音質やらは体感しづらくなっている。
音質への影響でおこりうるデジタル処理での現象をオカルトではなく、拡大
可視化する例としてね。(グーグルのデータセンター画像検索が参考になる)
だから、過去にも経験次第と書いた。
ソースの音質悪ければ(エイベックスレーベルのJ-POPやアニソン)
機械かえても、あんま変わらない。
でも、わざわざ部品単位で購入して組み立てたPCで、なるたけ高音質で
楽しみたいなんて世間一般では極マイナーな趣味の輩が集うスレだからね。
結局、ティアリング対策したエンジニアも言ってるけど、人間の知覚性能の
応答速度は現状では機械精度より上だからね。
>>599 現行品だとJuli@ XTeが録音向けだけど
国内だと殆どレビューが無いしな
>>607 オーディオ用って銘打ったDACなら、TI(BB)・WM・CS・AKMとかがよく使われてるな
非オーディオ用ならもっといろんな会社から出てる
>>610 むしろavexはそんなに悪くない音質のがおおい気がするよ
avex以外のほうが悪い音質の音楽が多くなってる
>>611 価格もそれなりにあるから手が出しにくい・・・
色々組んできたけど今はLivaにわさぴ入れてUSBDAC
ファイルはNASにiscsiターゲット
アップデートの必要無いのでWANから切り離し
今まで大金つぎ込んだのは何だったんだ!ってくらい
録音って言っても、マイクプリ兼ADCの複合機がいいのか、
それとも単体ADCがいいのかによっても変わるな
ある程度の音質が必要なら、単体マイクプリ+単体ADCがいいよ
あと、DTM系メーカーのADCは、内蔵クロックを使うと音が悪いので、
antelopeやらesotericの高音質な外部クロックをつなぎましょう
617 :
Socket774:2014/05/10(土) 13:35:56.95 ID:PRfQEVL4
>>615 それ高音質PCの最適解の1つな気がする。
>>614 一万以下で売ってた
Quartetが今でも売ってれば
もっとも、売れなくて叩き売りであのお値段だったからな
ティアリングは慣れれば目で見てすぐわかるけどティアリングが起きているかどうかの判定自体は機械でも可能だ。
「応答速度」と言っているのは、ティアリングが発生してからティアリングがあったことを人が知るまでの時間のことだろう。
グラフィックス分野で最近起きた、人間の感覚上の良し悪しに機械の測定方法をあわせこんだ例としては、
3Dゲームを遊んだ時のフレームレートの平均値が小さくても、フレームレートのばらつきが少ないほうが快適であるということで、
フレームレートの平均値の他に、横軸をフレーム番号、縦軸を全フレームからの経過時間とした棒グラフを併記するようになっている。
>>599 現行品では
creative
soundblaster ZXRがPCM4220
X-fi titaniumHDもPCM4220
asus xonar ST/STX D2/D2X CS5381
これらはいずれも最上位ADチップ
RMAAとか言ってループバックで評価されるからADCもいいの使ってやんの
621 :
Socket774:2014/05/10(土) 14:35:16.27 ID:PRfQEVL4
>>619 オカルトついでに言えばティアリングやカクつき対策をしたPCからグラボ外して
オーデイオPCにすればいい音(厚みのある音)するよ。
CPUの省電力設定をOffしてクロックは固定、CPUソケットの遊びの範囲内での
CPU位置調整によるPCI-Eレーンとの接触不良改善、HDDのオーバーヘッドetc
デジタル完全君の大好きなHDDも動作自体は純然たるアナログ機器だし。
耳チェックなら一生楽しめそう
623 :
Socket774:2014/05/10(土) 14:51:16.47 ID:PRfQEVL4
まあ仕事終わった後、酒飲んで23時過ぎに帰宅して聴くと
ほとんど判らない違いだけどな。雪の日はいい音聴けるよ。
やっぱ測定できないんだw
625 :
Socket774:2014/05/10(土) 15:04:10.84 ID:PRfQEVL4
そーね。60tスケールの台貫じゃ計れないからな。
土曜の半日かけて頓珍漢な、おまえに納得して頂く位なら
アキバの吸い殻拾いのボランティアでもしてた方がまだ有意義だわ。
サウンドカードへのデータ転送は普通サンプリングクロック単位じゃないとかを知らないのかな…
>>621 閾値って言葉を知らんの?
627 :
Socket774:2014/05/10(土) 15:11:39.44 ID:PRfQEVL4
閾値、エンコで毎日つかってるよ。
628 :
Socket774:2014/05/10(土) 15:18:17.70 ID:PRfQEVL4
音声取り込みキャプボorサウンドカードのいずれかを使用するか選択時に
キャプボのアロケータサイズが関係するから、知ってるつもり。
着替え終わって飲みにいくところなので、また後で。
なら理解してないんだな
閾値の上か下かってデジタルな情報は、閾値ギリギリの信号じゃない限りちょっと閾値変えたところで変わらないんだよ、覚えてね?
630 :
Socket774:2014/05/10(土) 15:28:21.01 ID:PRfQEVL4
デジタル完全君には参りました。ホント降参です。白旗です。乾杯です。
明大の女の子とバーで飲んできます。さよなら。
完全だなんて言ってねぇんだけどなぁ…
電源その他ノイズの回り込みや電磁波まで否定する気はねーよ?
原理を理解せずオカルトに走ってプラセボに浸るのはアホって話
より影響の大きい要因や小さくとも影響のある要因をそっちのけにして、
オカルト理論に基づいて良いだの悪いだの自慢気に語り出されてもね…
XONARスレより
> 287 名前:Socket774[] 投稿日:2014/05/10(土) 07:56:27.54 ID:dAg8aO+3
> Asus Essence STX II 299ドル
> Asus Essence STX II 7.1 399ドル
>
> だとさ
> 日本だとSTXIIが35000円ぐらいSTXII 7.1が45000円ぐらいかな
2マンまでしか出す気がないので、もうSC808しか選択肢がなくなった…。
(´・ω・`)
ASUSは何故かえらい強気だな。
サウンドカードにしては高い。
日本を含む先進国でもこの価格はキツいだろJK
>>611 Juil@系はアナログからデジタルへのスルーができないから、使いにくい。
以前使っていたけれど、アナログミキサーからの入力をデジタルアンプに
SPDIFで送れないから結局アナログで出すことになったし。
売りのDirectWireで出せるかと思ったけど、これはアナログ同士の接続だから
デジタルへは無理だったし。
バランスとアンバランス両方使える(ターンしなくても両方に信号が出ている)
のは利点だけどね。
>>634 そうなの?
Quartetだとその辺出来るけど
Juil@系だと出来ないのか
SB-ZからZXRとかSTXに買い換えるとどんぐらい変化あるかな
USBDACも見てはいるけど微妙に高いし
STXII 250ドル
7.1 300ドル
日本に入って来たら25000円前後?
SB-Zか
SB-Xfi TitaniumHDで悩んでるんだが
どっちがいいかな?
用途はゲームと低音の音楽で
マイク録音はしません
連投すまん
ゲームはBF4です
もうゲームでSBにするメリット無いでしょ
なら何を選べばいいんですか
aimの新しいやつかな?
PCI-Eで光デジタル出力の優れたサウンドカードってあります?
それとも光ならマザボのオンボでも同じでしょうか
Maya44eはどうなの?
646 :
Socket774:2014/05/11(日) 08:32:57.25 ID:P7tfw/iI
場所とらない 安く済ませたい ヘッドホンメイン
ゲームでサラウンド使いたい という条件だと
Phoebusと同じチップでも音楽寄りのSC808がコスパ最強じゃない?
STXよりヘッドホン出力が弱いかもしれんけど
RMAAは、あまり悪いのは音も悪いが、
ある程度まで行くとRMAAじゃなく聴覚で比較するしか無くなる
RMAA原理主義者みたいなのにはうんざり
周波数特性やノイズのグラフから特性を読み取ることに意味があるのに、
数値だけを出されても
相対比較には便利だよ、RMAA
たいていADがボトルネックになるから嫌
A→Dが良いとRMAAでスコアでやすいんじゃなかったけ
リファレンスのADCがあれば比較しやすいんだがな
654 :
Socket774:2014/05/11(日) 20:03:16.85 ID:Lzgu9uxU
宜しくお願いします。
【予算】不問
【PCスペック】
MB:P7755D-E
OS:Windows7 Pro 32bit
CPU:Corei7
メモリ:4GB
SSD:120GB
【用途】
MDやBDプレーヤーから光デジタル入力して録音したい。
なのでSCMSに準拠していないサウンドカードを探しています。
クリエイティブ等のメーカーHPを見てもSCMSの文字が見つからず・・・
PCIでもPCIeでもUSB接続でも構いません。
>>654 SB系列は対応して「いない」と思うけど、その場合はプレイヤー側から信号が送られないんじゃなかったっけ?
試したことないから分からんけど、SCMS対応じゃなきゃたぶん録音できないよ
うろ覚えだから自分でも調べてね
SPDIFは完全に一方向で、相手に合わせて出力を変えたりとかはできないよ。
>>654 USBのSoundBlaster PXがSCMS無視じゃなかったかな。
持ってるけど、DATもMDもメディアが残ってないので確かめられない。
コレ、デジタル入力のサンプリングレートコンバーターをバイパスできるから持ってると便利だよ。
あと古いけどカノープスのDA-PortやMD-PortもSCMS無視してたはず。
660 :
654:2014/05/11(日) 22:18:58.93 ID:eQUw3279
>>654 DTM系メーカーのオーディオインタフェース買えば?
662 :
Socket774:2014/05/12(月) 07:21:07.97 ID:PxNr/+Co
>>661 DTMメーカーはSCMS規制を受けないのですか?
RolandのUA-5はSCMSに反応する上にSRC強制で最悪だったよ
664 :
Socket774:2014/05/12(月) 07:47:38.34 ID:PxNr/+Co
DTM系メーカーの製品ページ見てきたんですが、サウンドカードというよりも楽曲製作メインのツール?ばかりですねw
用途が用途ですし、サウンドカードで済まそうかな
よろしくお願いします
【予算】15000前後
【PCスペック】
Z87 GD65Gaming
• Realtek® ALC1150 Codec
- 7.1-Channel High Definition Audio
- Supports S/PDIF output
【用途】BF4 TS3での会話 低音〜高音までの洋楽
【視聴環境】アンプ無
ヘッドホン
MDR-CD900ST
アナログかデジタルはよくわかりません
サウンドカード直刺しではなく
PCのフロントに刺して使おうと思ってます
【その他、要望等】
サウンドブラスターがのっかってるってどうみたらそう捉えれるのかわからん
それは付属ソフトだ
何をしたいのか分からない質問に脈絡の無い突然の煽り
そして携帯端末からの書き込み
これが自演失敗したと言う奴なのか…
何がしたかったのか謎
668 :
Socket774:2014/05/13(火) 10:12:20.91 ID:TL6Heelu
ピュアな患者さんがいるようで
そりゃ用途が違うんだもの、自然なより良い音を完全に求めるなら
オーディオ機器の方が断然良いよ、特化してるのだから
あれこれやりつつ手軽に割り切って使う辺りに需要があるんであって
それこそオンボードサウンドでいい人から、ちょっとそれじゃイマイチ
だと思って求める人も居る訳
近年オーディオ作ってる環境もPC使ったりフルデジタルだったりで
音というのはそうじゃないってアナログな人には理解できないのかもしれないけど
多様化してきているから専用機器じゃなくても用途に事足りているって事を
理解して、荒らしに来ないで欲しい
>>668 このスレのどこにそんな自慢してる奴が居るのか?頭にウジ湧いてるのはお前様ですよ
サウンドカードとその自作アンプ?の関連性が見つからなくて意味わかんないし
なんなの?
ゆとりの僕ちゃんに分かりやすく説明求むよ
>>672 ユーモアがある人だね
女性にももてそう
なんでもPCで済ましてしまうことに趣味性の欠如は感じるんだけどね。
ソースはHDD/SSDから、DSPもPC上のソフトウェアで、将来的にはボリュームも浮動小数点なデジタルボリュームになるだろう。
もちろんサウンドカードスレだから、D/A変換も(物理的にも)PC内で。
675 :
654:2014/05/13(火) 15:15:25.22 ID:vxQlYLZ4
ども654です。内蔵サウンドカードに関して問合せしたら以下が返ってきたけど、つまりSCMSをスルーしてくれるって事なのかな?
弊社製品に搭載されております光デジタル入力端子についてですが、
個人で録音された音源等、SCMS信号が付加されていない音源の入力を行って頂く事を前提に設計されております。
その為、この度お客様よりお問い合わせ頂いているご希望用途でお使い頂けるかどうかにつきましては、弊社でご案内を差し上げることができません。
何卒ご了承下さい。
今高2なんだが同じクラスのやつが一個上の部活が同じやつと一緒になってdac-x3jをやたら自慢してくんだよ
俺が使ってるのはX-Fi Surround 5.1 Proってやつな
『チェロの指使いまでお前のDACで再現できるか』とか顎を上げて休憩時間に近寄ってきて突然いってくる
一個上の部活が同じそいつの先輩とかも昼の休憩時間に『俺たちが持ってるdac-x3jは生楽器の余韻まで聞かせてくれる』とかって毎日みたいにいってくる
それだけならはいはいって俺も聞き流しすけど俺と同じクラスなんだけど俺の彼女にまで『生々しい楽器の指使いの音が聞きたいだろう』とかいってくる
そいつら女と一回も付き合ったことないんだけど童貞のやつらってどうしてこうなの?
お前が楽器練習して生音響かせてやればOK
DAC3ってスペックだけ見れば10万以上の据え置きと同じれべるじゃね?
x3j買って褒めてる人あまりいないね
変なもの買わされたと思ってるのかな
悪いものじゃないけど7〜8千円も出せばもっと作りもしっかりするよね
安く良いと思える物が買えたから自慢したいだけなんじゃねー
大阪のおばちゃんと同レベルだから、そんな童貞野郎はしゅごいね
カッコいいね、今度ダブルデートしようず
って誘ってやれば歯軋り全開で面白いと思うの
682 :
Socket774:2014/05/13(火) 18:51:15.49 ID:39+vsvoZ
683 :
Socket774:2014/05/13(火) 19:29:40.04 ID:SHFWcqpD
STX2の日本での発売日が決まったな
5月25日だってさ
684 :
Socket774:2014/05/13(火) 19:37:59.99 ID:69fns9KZ
685 :
Socket774:2014/05/13(火) 19:42:55.53 ID:69fns9KZ
何でRCAで6OUT、8OUTのサウンドデバイスは数えるほどしかなんだろ。
あなたが欲しいというのはわかったけど
まさかそれが需要あると思わないよね
多入出力があるプロ〜DTM機はだいたいバランスだし
688 :
Socket774:2014/05/13(火) 23:04:46.67 ID:69fns9KZ
>>686-687 皆どう解釈してるのか知らんが結果として音質に関係ないよな
だから俺は何でもいいわw
意外と3.5ミニが好きかもしれん、RCAの方が音がもっこりな印象w
関係ないけどなw 製品からのイメージw
TRSも好みじゃないしXLRも特に好きじゃないけどなw
金メッキだからと嬉しくないし、考えてみるとおっさんだからつまらんことで喜べないのかもしれないw
結果よければどーでもいいわ的なw
聴き専向けに出してほしいんだけどね……。
DJ用のGigaportシリーズとHTPC用のXonar HDAV1.3 Deluxeくらいしかない。Essence STX IIが今度出るけど。
HDMIの方がスマートなのは分かってるし、事実俺もマルチチャンネルソースにはHDMI使ってる。
けどアンプの幅を広げたいっすよ。Alesis io|26も転がってるけどA/Dやらマイクプリやら要らんっすよ。
690 :
Socket774:2014/05/14(水) 00:10:59.81 ID:75Vvfg76
>>689 意外とそんなものかもw
STX2も欲しいし、HDMIで実用困らないw
例えば小さいスピーカー大きいスピーカーどっちも持ってる人と
買い替える感覚の人じゃ話も合わない、アンプもDACもサウンドカードもそうで
色々繋ぎまくって色々な音を聴いてる人もいるw
俺はサンドカード派なので、主としては、直でアナログ出しに拘った製品が欲しい
そうなってくるし、作りを見るに信頼できるのはASUSだったりする
結構DACは考えが固まってきてる、アンプも安価なデジアン利用に流れつつある
スピーカーも名器に拘ってられない、新しいパーツで妥協ないサイズをいつでも組めないといけない、という考えがある
この辺の品定めはまだまだ時間がかかりそうだ
SC808を買った
MAYA44eからの買い換えでヘッドフォン直差しでしか聞かないけど、音がクッキリ、定位がしっかりしてるという印象
>>646 RMAAはSTXの時点でかなり良かったからな
THDのグラフは欲しかったな
信号の根本の膨らみ具合でジッターの影響を推測できる
>>675 SCMS準拠してないってのは、SCMS保護の音源を非対応信号として無視する(スルーする)ってことかも知れんぞそれ
STXIIでたらSTXとおなじオペアンプで比較して欲しいわ
それで違いなかったらZXRとヘッドホンアンプ買う
STXII程度のカードじゃ音質でdac-x3jの足元にも及ばない
dac-x3j最強伝説!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>696 んなヘッポコDACしか知らないやつがSTX2聴くと音の差に唖然とするんじゃないかと思われ
今日Sound Blaster Zx 届くお((((((((((っ゚∀゚)っ アヒャーン
701 :
Socket774:2014/05/14(水) 15:56:08.13 ID:MTR+QOY2
STX2ってまだきてないだろ?ww
702 :
Socket774:2014/05/14(水) 16:48:33.68 ID:FqHwjOmY
>>693 あぁ、そういう意味になるのか・・・
PC分解して確認したら、PCIスロットしか空きがなかったからPCIExpressのこの機種は見送りになりました。
PCIスロットに挿せるやつで同等機ないかなぁ
703 :
Socket774:2014/05/14(水) 16:54:39.61 ID:2Z7tFR2w
>>696 キモ試し行くからダブルデートしようずw
704 :
Socket774:2014/05/14(水) 16:58:39.58 ID:w4kH47Tg
ノシwwww
>>702 2006年頃のCreativeは信号あっても取り込めたみたいね
とりあえず内蔵でやってみたら?
キチガイ君は結局某スレで複数のIDで100回以上全レスしたのでした
キチガイ君の耳ではdac-x3jの良さがわからないのでした
708 :
Socket774:2014/05/15(木) 04:56:20.28 ID:UlC/0At8
DAC-X3JはUSB接続ではハイレゾ非対応
USB接続の場合はCM108の最大性能である16bit/48KHzのデータまでとなります。
PCに直接接続って意味では並以下の性能でしかない、ここでDAC-X3Jが持ち上げられない
のはそういう事なのだが…
デジタルで繋いで〜とかになると外部アンプ扱いなので、ピュアに帰れよと言われているのである
ここが分からないのが基地外たる所以なのに本人は「どうしてみんなわかんないの?糞耳なの?」
と誇っているのだが、出会い系に登録している熟年女と同じで大笑いされている
>>709 元スレもキチガイしかいないからさもありなん
>>709,710
見えますぞ諸兄達、四畳半ワンルームの貧乏臭い部屋に、脂ギッシュな眼鏡禿デブの姿が。
耳が宜しく無いのなら、耳毛位はカットしておかないと出会い系でも熟女にも振り向いて貰えないぞ。
>>711 そんな自己紹介しなくてもいいんだよ・・・泣けてくるじゃないか
おっさんに分かりやすいように出会い系の話出してみたら
悔しかったのか、反応しててワロタ…けど、かわいそう…
その人は精神疾患かなんかだから…
715 :
Socket774:2014/05/15(木) 14:57:25.51 ID:sjca/Mhb
キチガイに構うなww
STX2が最強である事実は揺るがないwwww
716 :
Socket774:2014/05/15(木) 15:39:25.25 ID:/iMWks5T
STX2は7.1chの出力がRCA端子ってのが良いな
あーいう分かってるサウンドカードはなかなか無い
718 :
Socket774:2014/05/15(木) 19:38:05.52 ID:kIi5czmn
720 :
Socket774:2014/05/15(木) 19:55:12.04 ID:kIi5czmn
ボッタクリだなwww
721 :
Socket774:2014/05/15(木) 19:59:56.69 ID:Sl/pEUoI
ノシwww
DrDACって韓国じゃ日本価格の半額以下の値段で買えるんでしょ
>>722 そうなの?
同じ韓国だけどStyleaudioの方を買ったよ。
724 :
Socket774:2014/05/15(木) 20:36:27.92 ID:kIi5czmn
いい音なら何も高くないんだけどな
安物にできることもできんような機材じゃボッタだわなw ノシwww
初代Dr.DAC、2005年から昨年まで使ってたわ。
オペアンプ交換可能な低価格ヘッドホンアンプの先駆け的な感じだった気が。
726 :
Socket774:2014/05/15(木) 21:39:56.22 ID:kIi5czmn
確かになつかしい商品名
昔はPCにヘッドホンを挿すとノイズがのっていたもの
それも大昔というべきかもしれん
長らく聴いてないがオンボードにヘッドホン繋いで殆どヘッドホンアンプと差がないと思ったもの
今なら全くというほど差がないかもしれないな
ヘッドホンを使う人にヘッドホンアンプやDACという商品は売って行きやすいのでしょうな
私は基本的にヘッドホンを使わないのでDSXで事足ります
STX2は私には勿体ないです、ところがヘッドホンも使用される方は本当
末永く使っていける一品になるのではないでしょうか
それにDSXの音はDACの中でも群を抜いていると感じてますが
一聴してこれよりいい音だとすればわくわくします
早く発売してほしいです、SE300ともお別れです
手持ちのデバイスでHD650を気持ちよく鳴らしてくれるのがSoundblaster ZXRの高ゲインヘッドホン出力だった
逆にアナログ出力はSE300PCIeのが上か
STX2はアナログ、ヘッドホン両方使える万能機になるだろうか
サウンドカードのRCA→1万くらいのヘッドホンアンプつなげてる奴居るけど
直より良くなるわけ?
音が良くなるかどうかは使うヘッドホンアンプで変わるけど、ラインアウトに繋ぐならヘッドホンアンプは使った方がいい
730 :
Socket774:2014/05/16(金) 11:13:04.35 ID:3FlkD77Z
インピーダンスの加減なのか、それだけじゃないのか、相性があるな
組み合わせで評価がひっく返ることもあるから
玄人志向が開発中って言ってたUSB DACはどうなったんだ
732 :
Socket774:2014/05/16(金) 14:14:42.02 ID:ZuvMATRo
DSXの音をピカイチとする私ですがDACだけに留まらず、アンプにも正しい知識を持っています
電源は、アナアンでも、今の技術を使えば、大きなトランスやコンデンサやパワトラなんて不要なのですよ
オーディオ機器より、遥かに「クリーンで強力な」電源を使う、理化学の分析装置なんかは、全部スイッチング電源です
どこの企業もオーディオオタクが喜ぶような支離滅裂なものは使ってません
近頃は何百万円何千万円の理化学機器ですらスイッチング電源に移行しています
デジタルアンプはACアダプタ使ってますが、まさに理にかなった構造といえます
電源機は、インピーダンスが低くノイズが少なければ何でもござれです
そして今の最先端の技術でそういったものを作ろうとしたら、スイッチング電源しかありえません
理化学機器でも新幹線でもソーラー発電でもハイブリッドカーでも、総て高効率で低発熱でコンパクトで低インピーダンスで安価なスイッチング回路になってます
実用上はその方が好都合で高性能ということです
では何故、知恵遅れのオーディオオタどもは、馬鹿みたいに大きな低能率のトランスやらコンデンサやら
パワトラに巨大ヒートシンク積んでるかといえば、その方がメーカーが儲かるしオタクが喜ぶからに他なりません
とにかくキモオタが騙され喜びます
オーディオごときに使うような電源は、PCに使うような電源は必要なく、とても軽くコンパクトで安価に作れます
数十万のアンプに入ってる電源部分は、スイッチングのACアダプタだったら、1000円もかからずに作れる事でしょう
性能や音質は逆に良いのです
電源による思い込みははプラシーボです
オーディオを正しく理解して正しい知識を身に付けてください
733 :
Socket774:2014/05/16(金) 14:18:29.07 ID:W+fj9tg+
ノシw
734 :
Socket774:2014/05/16(金) 14:19:52.43 ID:ZuvMATRo
ノシww
735 :
Socket774:2014/05/16(金) 18:00:53.32 ID:nABC93GH
スイッチング電源がボジョレヌボーなら、
トランス式は年代物のワイン。
その時の気分に応じて。
鉛を入れると美味くなるんですね?www
737 :
Socket774:2014/05/16(金) 18:16:47.81 ID:nABC93GH
意外とそんなもんかも。
リンのクライマックスが実証したように
時代的な需要はスイッチングかも知らんが、
ロールスロイスに4気筒VTECターボは味気ない。
今の与沢なら2気筒360ccだろうが。
Sound Blaster X-Fi Titanium HDを友人から買ったんですが
「High Definition Audio デバイス」と認識され
ドライバーがインストール不能です
(セットアップ途中で該当の製品がありませんと警告が出て
それ以上進まなくなります。
付属CD、クリエイティブから落とした最新の物どちらも)
修理しかないですか?
返品したら?
741 :
Socket774:2014/05/16(金) 20:45:09.36 ID:NXiNx0zm
上2つがヘッドホン出力用で右からIV変換→ヘッドホンアンプ
下2つがRCA出力用で右からIV変換→プリアンプ(ここはLM4562が半田されてて交換出来ない)
変換と出力用で特性考え付けたほうが良いらしい
743 :
Socket774:2014/05/16(金) 20:53:48.09 ID:NXiNx0zm
個人的な意見だがIV変換スルーレートの高いFET入力のMUSES01
ヘッドホンアンプ兼ねてる方は出来るだけ歪みの少ないオペアンプの方が良いと思う
高くても良いならLT1028
お手軽が良いならLME49720
が個人的にはオススメ
744 :
Socket774:2014/05/16(金) 20:56:46.84 ID:W+fj9tg+
ノシw
ヘッドホン部をMUSES01に交換したSC808は42ΩのATH-A900Xと300ΩのHD650でも中々のドライブ力発揮してるけど、
TPA6120が載ってるわけじゃないしヘッドホンアンプ何使ってるんだろうか
基盤見てもそれっぽいチップはないし、オペアンプだけで増幅させてるんだろうか
ゲーム用サウンドカード教えてください
予算は15k
マザーはz87 gd65 gamingです
sb-Zの音を聞いて見たんですが
あまり好きじゃないので除外おねがいします
>>740 実物持ってないからはっきりとは言えんが、
ライン出力もヘッドホンもLPF→バッファだと思う
基本的に2回路のオペアンプなら問題なしだと思うよ
LPFはある程度広帯域でセトリングタイム短いほうが良いが
>>741 WM8741は電圧出力だからIV変換じゃなくてLPFじゃないか?
LM4562がラインバッファだと思う
>>745 オペアンプの先にトランジスタが4つ並んでるからエミッタフォロアだと思われる
>>743 >>747 ご意見ありがとう。
いろいろちょっと考えてみます。
バイポーラタイプとJ-FET入力のオペアンプがあるみたいだけどこれはどっちを使ってもいいものなの?
>>749 どっちも使えるよ
WM8741に近いほうの2個のオペアンプは各チャンネルに1個だろうから、
LRの特性そろえるために2回路入りで同一のものを使う必要がある
FET入力には高入力インピーダンス、低オフセット電圧
バイポーラ入力には低電圧ノイズ
という特徴があるけど、最近のオーディオ用のオペアンプの特性はどっちも優秀だから特に気にすることはない
ただ、WM8741のデータシートp62にはリファレンス回路で
WM8741の低ノイズ性能を生かすためにはVnが3nV以下のオペアンプを使え
と書いてあるから、その基準に従うと必然的に低電圧ノイズのバイポーラ入力になる
具体的なIC名出すと、OPA1602・1612、LME49722・49860、AD8599あたりだろうか
まあDACの出力先でもっと大きいノイズ発生するだろうからあまり気にしても仕方ないけど
751 :
Socket774:2014/05/18(日) 03:40:12.85 ID:Jb2/M39y
オペアンプなんか信じてるやついるのか?
イコライザに僅かなズレが生じるだけだぞ
>>751 オペアンプ交換はそれを楽しむための玩具機能でしょ。
能力的には
>>301だから、浪漫とか素敵性能って奴だ。
つまりそのわずかなズレをプリセットした
ソフトイコライザ開発した奴が大勝利
すくなくともI/V変換については、JFET入力のOPAじゃないと音質が良くならない
バイポーラ使うと中高域〜高域の質感がおかしくなる
カタログスペックだけじゃなく聴覚も考慮しろ
756 :
Socket774:2014/05/18(日) 14:57:30.50 ID:xomdTe3v
【予算】5000〜10000
【PCスペック】GA-880GM-USB3(rev.1)+Athlon2X4/Windows7 pro 64bit
【用途】音楽鑑賞とぬるいFPSゲームと半々
【視聴環境】SPDI/F→HPAに出してヘッドホンと、アナログライン出力→アクティブスピーカーと半々
【その他、要望等】SPDI/Fとアナログの同時出力が出来るPCI接続サウンドカードで、ゲーム向き
のもの
----
オンボだとデジタル・アナログをいちいち切り替えないといけないのが面倒なので、サウンドカード増設
でなんとかしたいです、安西先生(ヽ'ω')
>>757 蟹のオーディオマネージャーから
(多分右上の)デバイス詳細設定
フロントとリアの出力デバイスが2つの異なるオーディオストリームを同時に再生するようにします、にチェック
同時利用出来るか試してみ?
項目ないなら新しいドライバ入れてみてね
2万以下でFPSと音楽聞く人用の
内蔵型サウンドカードおすすめ教えて下さい
SB-Z
SB-Xfi HD
sc808当たりを考えてます
俺なら一月我慢してPhoebusかZXR買うわ
761 :
Socket774:2014/05/19(月) 09:41:25.61 ID:vdT+GYJS
ヘッドホン用途:Xonar Essence STX
スピーカー用途:SE-300PCIE
どちらも無難に:Sound Blaster ZxR
>>750 すみません。
詳しい説明ありがとうございました。
オペアンプ交換をサポートする製品はその周辺の回路図や仕様を責任持って公開すべきな気がするわ…
使われ方も分からんのに交換可能にしても、ユーザはどんな基準でオペアンプ選べばいいのか分からんし。
自己満足に浸るだけのゴミ機能にそんなの不要てメーカ自身が考えてるならそれはそれだけど、
わざわざソケット付けてノイズ耐性下げた挙句にそんな扱いされてるユーザはキレていいレベル。
上級はソケットで音比べしたらハンダ付けしちゃうの?
公開したところで、それを理解して適切なもの選べる人間がどれだけ居るやら
ソケット云々とかそういうのはもうピュア板にでも行って好きなだけ持論を語るといい
ここでするような話題じゃない
>>766 ほぼ居ないだろうから、オペアンプ交換は音質そっちのけの遊びとして捉えるべきかと。
オペアンプでノイズレベル変わるけどなw
オーディオ用って売られてる単体オペアンプのノイズレベルより、
サウンドカードの電源経由で混入するノイズのほうがはるかに多い
よって、サウンドカードのノイズとしては、オペアンプ単体のノイズは無視できるレベル
ノイズの固まりって言われたPCでオーディオを流行らそうとするのは逆転の発送だよね
各社そのノイズをどう誤魔化すか頑張ってるわけで
771 :
Socket774:2014/05/20(火) 17:20:59.04 ID:Ozvdv5tt
日本語で
ASUS最強他のメーカープギャギャー
さあ買いなさい今すぐ買いなさい
XonarはGXの出来をどうにかしてくれ
775 :
Socket774:2014/05/20(火) 18:16:27.31 ID:CkJawqFY
>>774 コスパ最強じゃないか
外部DACよりはいいと思うぞ ガチでw
776 :
Socket774:2014/05/20(火) 20:28:33.20 ID:CkJawqFY
777 :
Socket774:2014/05/20(火) 21:06:30.37 ID:SfxtVaHn
よぉ
サイコパスのおっさん
キ印なんだからそっとしておいてやれ・・・
779 :
Socket774:2014/05/20(火) 22:25:41.38 ID:CkJawqFY
まっとうな人もおりますが、このようなねちこくだけのキモオタもおります
これがインターネットの世界ですww 世間じゃ拝めませんwww
高音質とは何か、学ばれることでしょうw
ノシw
今までx-fi elite pro使ってたけど最近調子悪い
乗り換えるとしたらなにがイイかな
みんなスピーカーはアクティブ?ブックジェルフ?
アクティブはONKYOのとかFOSTEXのとか良い製品はあるんだけど、おそらく内臓アンプのお悪で通電した時のサーノイズが嫌でもっぱらバッシブ派
FOSTEXのアクティブとか使ってみたい気はするんだけどねぇ
783 :
Socket774:2014/05/21(水) 01:57:24.87 ID:Nf4IFTyM
>>782 ざっくりいうと結局アンプが外付けか内蔵かってことでしょ
スピーカーの大きさで決めるといいんでね
FPS用にSBーZ買おうと思うんだけど
このくらいの値段でもっといいのとかおすすめない?
>>782 サーノイズ(パワーアンプの残留ノイズ)が気になる人は気にならないような性格にしたほうがええよ。
音質とは関連ないし。
786 :
Socket774:2014/05/21(水) 17:46:04.83 ID:FVged0XK
>>784 音質がいいのは他にもあるけど
ゲーム用の機能としてはZ(ZX)以上のものはないと思う
ZXRでも機能的にはあんま変わらないし
phoebusもゲーム向きかな
788 :
Socket774:2014/05/21(水) 19:32:06.07 ID:cTaZJf7h
>>784 みんなが言うようにASUS phoebusか
CREATIVE Z、ZX、ZXRしか選択肢ないだろう
ただ、CREATIVEはドライバが糞な時があるので
それに付きあうのに負担を感じないならってのが前提
790 :
Socket774:2014/05/21(水) 20:52:15.13 ID:yvzQ26LO
確かにクリエイティブには憧れがあります
ヘッドホンでゲームをすると最強とお伺いしています
スピーカーで奏でても素晴らしい音色なのでしょうね
クリエイティブは、ふと、無敵ではないか、そのように思い憧れています
791 :
Socket774:2014/05/21(水) 20:58:06.93 ID:yvzQ26LO
内蔵は取り換えるのも面倒な部分があり、PCにその他の不具合等も誘発するリスクもあります
外付けDACはあれこれ容易に買って売って試せますが内蔵はそうもいきません
外付けDACならドライバ不要のものも多くあり、特に音を出すだけで何もできません
ところはクリエイティブはさま座な機能があるとお伺い致しました
ヘッドホンで3D空間を移動してもリアリティーが増すらしいです
そして根本的な音質はどうでしょう?DSXに劣るでしょうか、そうは思いません
すなわちこれ高機能が備わった最強DACということになります
ふと憧れることがあります
>>789 Zは使ってるけどそんなに不具合はないよ今のところ
たまに(たぶんスリープ後)ステレオダイレクトからヘッドホンに切り替えると
音量が小さくなって再起動すれば治るけどそのぐらいだ
793 :
Socket774:2014/05/21(水) 21:02:40.57 ID:yvzQ26LO
PCのサウンドと言えば大昔から=サウンドブラスターという常識がありました
今現代でもサウンドブラスター最強伝説が続いてるのではないかと
今こそサウンドブラスター最強伝説を立ち上げる時ではないかとふと思うのです
サウンドブラスターを敵に回すと非常に手ごわい相手になること間違いございません
さまざまな機能を独占してるようですし私の憧れはやみません以上です
794 :
Socket774:2014/05/21(水) 21:06:31.86 ID:yvzQ26LO
あぁ思い出しました
以前もこのようなお話をしていますと、ドライバの不具合があったり、少しトラブルがある時期もあったようで
さまざまな機能を盛り込んで3D空間にリアリティーを持たせようとする高機能性が
ドライバというプログラムを難しくさせているのかもしれませんね
憧れを胸に仕舞いつつSTX2を待ちます以上で筆を置きたいと思います。
XonarっていうかCMIのドライバには20kHzより上をばっさりカットするという
致命的な不具合があったけど、あれって治ったの?
ヘッドホンサラウンドはRazer使えば良いし
栗に拘る必要は全く無いように思える
798 :
Socket774:2014/05/21(水) 22:31:48.18 ID:INlreptp
>>795 STXはそもそもあまりよくない製品でした
DSXは大丈夫ななので次期STX2は大丈夫でしょう
グラボこげて壊れて隣のスロットのカードも道ずれにされてから高い買い物は止めたよ
x-fi prelude最強。それ以外はゴミ。300PCIEでさえ雑魚い。
x-meridianもclaro haloも雑魚かった。
SBZ買っうつもりだが
1万くらいのヘッドホンでおすすめない?
レイザーあたりの買えばいいかな
MDR-ZX700
栗のでいんじゃね
805 :
Socket774:2014/05/22(木) 16:38:22.07 ID:6fWvTatS
ボッタ時代になる前の昭和の名器やあるいはそれ以降のハイエンドアナログアンプの音のそれとは違います
デジタルアンプじゃipodやMP3プレイヤーの音から脱出できないなと思います
オーディオに携わる人間として本物の音を知るのも知識のうちかもしれません
一番良いとされるチョッピーナアンプの音も聴きましたが玩具の音でしたよ
安いPCオーディオに縋りついているのもこれどうかと思います
上質の大きなスピーカーほど音の差をはっきり示します
その音は100人聴けば100人解りますよ
唯知らない人が多いというだけのことなのです デジタルに出せない細やかさと艶やかさが確認できると思います
本当に研ぎ澄まされたナチュラルなアナログアンプだからこそ
その解像度と定位を実現できるのです
その真の音を知るか知らないかで音楽の世界が変わります
http://www1.axfc.net/u/3243671.wav
アンプの出来を語るにあたってwavファイル貼ることに意味があると思えるとか、頭大丈夫か?
音を歪ませれば歪ませるほど高音質に感じる病気なんだろうな。スピーカ厨によくある症状。
艶って間違いなく原音には無い成分だと思うぞ
>頭大丈夫か?
どう見ても大丈夫じゃありません。本当にありがとうございました。
音の艶とかはよくわからんが
大型オーディオで聞くとダイナミックレンジの意味が体感でわかるのは事実だな
一人だけ無関係な話振って来る変なのが居るな
学校や会社にも居るよな、相手にもされてないのに必死に割って入ろうとする、何?こいつな奴
そう、俺だよ(T-T)
ピュア板荒らしてる、孤独死寸前の爺さんだよ
アナログ至上主義のピュアオタならピュアオタらしく、
アナログレコードに真空管アンプでも繋いでりゃいいのに。
艶というか癖の強い音楽が聞けるのは間違いないし、
PCオーディオにハマるよりは見た目も人受けもいいと思うぞ。
813 :
Socket774:2014/05/22(木) 18:36:26.30 ID:ssmsGsIL
結局、いまだx-fi preludeを超えられるカードは出ていないようだな。
ピュア爺は趣味に惜しげもなく金を投入できてで羨ましいですはい
布教したい気持ちはわかりますぞ
お金があればラックスマンとか使ってみたい気はするけど
貧乏なのでサウンドカード直挿しで妥協しますw
815 :
Socket774:2014/05/22(木) 20:18:44.20 ID:ssmsGsIL
で、x-fi preludeより音質良くて3Dゲームの定位も両立できてるカードは無いの?
>>812 すいません、どう聞いてもだらだら流して聞く音楽であのWAVに癖があるとは思えないのですがw
ゲームやらなくなったからX-Fi prelude売っちゃったよ。
192kHzのデジタル出力出来ないから音楽用PCには使えないし。
気に入ってはいたんだけど。
818 :
Socket774:2014/05/23(金) 15:21:45.72 ID:+86LXzyw
デジダルだの、アナログだのと言っているうちは音でお飯事しているようなものです。
高音質を得たい人はASUS Xonar DGを増設することです。
それ以上お金をかけても無駄に終わります。
オーディオ再生音において、音の良い状態とは、いつ、何を聞いても、満足できること。
本当に音が良くなると、低音も高音も聞こえません。聞こえるのは楽器の音と声、それと響きだけ。
本当に音が良い状態になると、低音や高音という概念で一喜一憂してきたことが
間違っていた状態であることに気づくワケです。
スーパーウーファーが必要だとか、密閉型が良いとか、形式や既成概念に
囚われているうちは、永遠に良い音には到達しません。
スピーカーから鳴らすのはエネルギーなんです。
オーディオ通説において、良い音の概念とされる、サウンドステージや定位などに
こだわっている状態では、これもまた良い音とは無縁の環境にあります。
サウンドステージや定位感を出すことが、オーディオにおいて正しいことだ。
そもそも、この考え方が、良い音を阻害する原因になっています。
スピーカーが鳴らすべきは、エネルギー感です。
そして、このことを忘れてはなりません。
私が通る道はすべてオーディオの道となります。
同時に常に私が主役であります。
あなた方は黙って観客席から英雄を眺めていれば良いのです。
オーディオはエネルギー、そしてエナジーなのです。
ちょっとおもろいwww
今までPCIeのDGXを使っていたのにどういう心境の変化だ
ちょっと改変されてないかw
822 :
Socket774:2014/05/23(金) 15:50:36.18 ID:+86LXzyw
結論から言えば、オーディオは相手様に配慮したものです。
自己満足のオナニーであってはいけません、お持て成しする料理と同じです。
良い悪いの判断基準も個人個人異なり、絶対評価できる基準もありません。
自分の思いは自分だけが思っておればよく、他人にそれを押し付けることはできません。
しかしながらASUS Xonar DGを増設することで大方物事は解決します。
私の考えは、最終的にスピーカーから出る原理はアナログです。
ここ60年の歴史の中で見てもタンノイのオートグラフやJBLのパラゴンを凌駕する新作スピーカーを知りません。
つまり、楽器と同じで実は再生音の進歩は殆どないのではないか?
ということです。
デジタルにはデジタルの良さはありますが、オーディオマニアの多くがアナログアンプを愛用していることからアナログが好きな人が多いということです。
オーディオファンの多くがデジタルアンプの音が良いと判断すれば自ずとデジタルアンプが増えてくる訳で、決して思い込みだけで選択しているわけではないと思います。
因みに私はアンプは名器と言われるアナログアンプですし、スピーカーもユニットを組み合わせ自作しています。
50年間の試行錯誤の結果です。
823 :
Socket774:2014/05/23(金) 15:55:37.60 ID:+86LXzyw
確かにエナジー辺りでわらけます
勇者と勇者と合作です
唯、真実は一つです
あとは貴方の耳です!
824 :
Socket774:2014/05/23(金) 16:09:28.88 ID:TdlCN4g/
DGではややこころもとないでしょう
このようにDSXサウンドであれは天下を取れると音で証明できます
ボッタ時代になる前の昭和の名器やあるいはそれ以降のハイエンドアナログアンプの音のそれとは違います
デジタルアンプじゃipodやMP3プレイヤーの音から脱出できないなと思います
オーディオに携わる人間として本物の音を知るのも知識のうちかもしれません
一番良いとされるチョッピーナアンプの音も聴きましたが玩具の音でしたよ
安いPCオーディオに縋りついているのもこれどうかと思います
上質の大きなスピーカーほど音の差をはっきり示します
その音は100人聴けば100人解りますよ
唯知らない人が多いというだけのことなのです デジタルに出せない細やかさと艶やかさが確認できると思います
本当に研ぎ澄まされたナチュラルなアナログアンプだからこそ
その解像度と定位を実現できるのです
その真の音を知るか知らないかで音楽の世界が変わります
http://www1.axfc.net/u/3243671.wav
SC808の個人レビューほとんど無いな。
【予算】30k以内
【PCスペック】M/B:maximus vi hero OS:win7
【用途】音楽再生、FPS(色々)、WoT
【視聴環境】基本2chスピーカー、FPSやボイチャ時はヘッドホン(ヘッドホンアンプ有)
【その他、要望等】
以前はSE-150pciを使ってましたが、PC新調に伴いSB-Zを買いました。
新調してからというもの音が薄いような気がして気が気でないので
SE-300PCIEかPhoebusがどうかなと思ていますasusもonkyoも嫌いではないのでメーカーに拘りはありません。
今はヘッドホンアンプのラインスルーを使ってスピーカーとヘッドホンを同時に使っているので
出来ればRCA出力が欲しいです。
アドバイスをお願いします。
>>826 ヘッドホンアンプがDAC内蔵なら、S/PDIF(光デジタル)でSB-Zからヘッドホンアンプに繋いでみれば?
うちはそうしてる。
SB-Zの再生デバイスを「スピーカー」にして、「デジタル出力を使ったステレオミックス再生」にチェックいれとけば、
SBX PRO STUDIOのエフェクト済み音声を光で出せる。
>>827ヘッドホンアンプはSPDIFないんですよね
いっそUSBDACを買ってSB-Zをマイク入力用にしようかな
829 :
Socket774:2014/05/23(金) 21:01:40.65 ID:LR2qfpNp
いまだにx-fi preludeを超えられるサウンドカードは出ていないようだな
今日の流れ神憑ってますねw
SC808買おうかと思ったけど、これRCAのとこだけオペアンプ固定なんだな。
RCA目当てだったから候補から消えちまったぜよ (´・ω・`)
ブックシェルフとプリアンプにしたらドン引きするくらい良い音が出るようになった
ヨドバシの視聴コーナーで聞くような音が自分のPCデスクから出てるんだが。。
こんなことならスピーカーも一万程度の安物じゃなくて奮発して二、三万円のにしとけば良かった
GPUにサウンド回路が付いているならビデオカードからS/PDIFやライン出力
ができたら便利なのにどうしてそうならないんだろう?
834 :
Socket774:2014/05/24(土) 00:01:37.95 ID:KiFRIlmB
x-fi preludeが最強だからそれ以外買った奴は在日。
D/A積んでるわけじゃないから
>>834 192kHzでデジタル出力出来れば言うことなかったんだが。
flacでハイレゾ音源買う今となっては個人的にはちと厳しい。
アナログ出力しか使わないならいいんだけど。
ちなみにAuzentechの開発拠点は韓国だよ。
最強のサウンドカードが欲しい
TXCO高精度クロック
ASIO192khz対応
オペアンプ全部交換
コンデンサ OS-CON
外部電源対応
2chで左右にDAC2個使って高音質化
ドライバの改善
ヘッドホンのステレオダイレクト対応
ドータカードはヘッドホンアンプとマイク専用
3万5千でも買うよ栗さん
7.1とか削って音質と2ch特化でお願いします
>>836 って言うか今となっちゃPCIのカードは勧められんw
今年突然消えたAuzenのサイト復活してたのか
PreludeはAK4396×4のアナログマルチを使ってこそのカードだからデジタルならいらんわな
>>837 TCXOは余計な回路が入ってる分音質は落ちる
大型水晶振動子+ディスクリート発振回路がおすすめ
>>837 値段が一桁足りないが、DACでも買っとけ
ヨドバシとかに売ってる切り売りのスピーカーケーブルってどうやって買うんだ
店員に言うんだろうか
人見知りには厳しい世界だ
店員に言えば寸法測って切り売りしてくれるよ。どの商品をどれくらい必要ですか?って聞いてくるはず。
おれはメーカーが直接Yラグ端子に加工したSPケーブル買ってるな
845 :
Socket774:2014/05/24(土) 13:20:13.17 ID:twf35Tpg
アンプの方が性能いいのに・・・。
>>842 高いケーブルなんて不要
なんとなくオーディオ向けっぽいの使いたいのなら
カナレの4S6でも買っておけ
通販している店も多いから手軽に買えるし安い
って書くと、反論が色々来るんだろうなぁ
847 :
Socket774:2014/05/24(土) 13:32:56.40 ID:VKHCWUg2
自分でセッティング決まって自己満足に酔っている時は
高いケーブル効くけど、その音に飽きちゃうと‥‥
SPケーブルなんて、最後の最後にこだわる部分だろ
LANケーブルだったら仕様がカテゴリで違うんでまだわかるけどな
それですら、CAT5eとCAT7の速度差でも大したことないのに…(GbE時で)
CAT6が必要なのはほとんど使われない1000BASE-TXだし、
CAT7は接地された対応機器でないと逆効果
USBDACはスレチ?
一般的にPCケース内部に入れるもんでもないから板チかな
バッシブとアクティブスピーカーどっち買うか悩むな
今バッシブだからONKYOかFOSTEXも使ってみたいけど
パッシブでペア10万、最低でも5万はかけた方がいい
原価10円の梵天耳かきをご大層なマニュアルと桐の箱に入れて売ったら
ピュアオーディオ厨に何万で売れるかな
PCの音はCR-555 + TD307MK2Aで落ち着いたわ
大昔にELACのBS203.2とか置いていたけど邪魔になって今は別で組んでるマルチchのサラウンドchになってる
858 :
Socket774:2014/05/25(日) 11:36:08.99 ID:+VvEEf4j
オペアンプをLM4562から変えたいけどどれが良いの?
糞高いやつや1回路のやつは無しで。
変な加工しなくてもポンとついてLM4562より解像度高くてドンシャリでもなくて歪とノイズが超低いやつがほしい。
LT1496とOP275を買うが他になんかあったら教えてくれ
1個1000円以上するオペアンプは買わないよ!
LME49990
>>858 何のカード?
LT1496は4回路でオーディオ用に使えそうなスペックじゃないからLT1498の間違いか?
どっちにせよその2つのオペアンプは
THDとノイズのスペック上ではLM4562に負けてるよ
LM4562自体かなりの性能だから
SOICで変換基板使わんと無理なやつくらいしかないな
まずNJM4580DDでも付け替えてみて、音が変わるかどうか確かめてみたらどうだ
1個100円しないし、差し替えのテスト用として持ってても悪くない
MUSES8920やらMUSES8820は?
864 :
Socket774:2014/05/25(日) 13:35:48.22 ID:+VvEEf4j
>>860 だから1回路は無理だっつってんだろ俺の質問読めよ
49860ぐらいしか乗り換える先が無いかもしれんな。スペックで最強じゃないやつは書類で落とす。面接しない。
>>861 X-fi prelude。最強。それ以外買った奴は在日。
1回路のやつを茶犬ので2個化するのって半田付け難易度高いじゃん
1498だったわ間違えた。
>>862 旧製品はダサいが、安いからポンポン気軽に買えるのがオペアンプのいいとこだな。
>>863 01と02は宗教価格だから要らないよ!
オペアンプの値段として許されるのはAD797ぐらいまでだ。
865 :
Socket774:2014/05/25(日) 13:37:12.86 ID:lOJjPeqY
ノシおやじ懲りないね
MUSES8920とMUSES8820勧めてるのになんで勝手に01と02に変換して切れてるんだよ
老眼なんだろ、察してやれよ
8820や8920は400円ぐらいだけどな
1回路でも両面実装で2個付けた奴売ってるぞ
>>868 秋月で8920Dが480円、8820Dが400円やね
1コインで手軽に買える
8920が透明感のあるい音、8820が低音ずっしりってイメージかなぁ
二つ合わせてドンシャリなんだろうか
>>864 2回路SOIC→2回路DIPの変換基板に半田付けできるなら、OPA1602に変換基板
他には温度関係以外の特性はLM4562と変わらないけど、
より開放的な音がするとされるCANパッケージのLME49720HAにしてみるとか
これは足曲げて挿せばそのまま使えるよ、変換基板使ったほうが良いけど
>>864 X-fi prelude作ってるAuzenの開発拠点は韓国だよ。
韓国にあったHiTeC DIGITAL AUDIOが改称しただけだし。
あといい製品だけど今からPCIは厳しい。
USBDACかUSBスピーカーを使う場合、サウンドカードは不要?
それともサウンドカードからDIGITALOUTしたほうが多少でもよい?
出来のいいまともなUSB-DACなら、サウンドカードからデジタル出しするより高音質
さんくす
安心してDACに逝けます
auzenってキムチだったのか。
カードにmade in kimutiって書いてたから臭いとは思っていたが騙されたな。
LT1469も買うわ
882 :
Socket774:2014/05/25(日) 18:30:47.56 ID:7kyw1dqa
LM4562は良いオペアンプだと思うが音の好みは人次第か
他社から栗のチップ積んだオーディオ向けのサウンドカードhはもう出ないのかな
オーディオが流行ってきてるので糞高いUSB DACより売れると思うんだが
むしろUSB経由でも使える新世代栗チップ出すべきだよ
>>883 オンボのオーディオチップで満足できない層はサウンドカードよりも
USB-DAC選択する方が多いような
そんなに高価でもないし
サウンドカードよりいいDACは5万オーバー
ハードウェアアクセラレーションできないからUSBは駄目だな
ゲームやらない人には必要ないけどね。
>>887 専用ドライバとセットでやれば無理ってこたないだろ
>>889 FPSとかで使われてるEAX ADVANCED HDみたいな立体音響APIのことじゃないの?
対応チップだとハードウェアで処理するから
再現度が高かったり同時発音数が多かったりCPU処理負荷が軽減されたりするっていう。
今でも使われてるか知らんけど。。
>>890 専用のドライバとUSB機器側USBインターフェイスの間でブリッジするんだよ。
専用のドライバでデータ受けてから次に流すんだから、
USBの先にある対応チップにデータ流すドライバ用意できればOK。
レイテンシと転送量が許容範囲内なら理論上は問題なく可能。
Recon3D USBはゲーム用を謳ってたのにもかかわらず、
ゲームに使うのは厳しいんじゃないかと思うくらいの遅延があった
>>891 そりゃ理論上はできるかも知れないけど現実そんなチップ積んだDACなんてあったっけ。
選択肢が無ければ結局不可能では。
サウンドカードに求められてるのは
機能面とコスパで音質だけじゃないんだよ
一万程度のブックシェルフスピーカーだったらZ623の方が音良かった
やっぱサブウーファーあった方がいいのかなってのがブックシェルフ使った感想
プリアンプ使っても低音の出方に何か違和感
◯ノイズ
オンボードはかつてノイズが多いのが当たり前だったが、オンボードでもノイズレスなのが増えてきた
サウンドカードは、一部の安物・粗悪品を除くと問題ない
◯音質
最近のオンボードはノイズレスにはなったが音質はあまり良くない
サウンドカード上級機ならふつうに使うには十分な音質だけど、
ある程度以上を求めるならUSB-DAC等に行くしか無い
◯遅延
オンボードやサウンドカードが遅延が少ない
一部の低遅延を謳ってるDTM用オーディオインタフェースはUSB接続でも遅延が少ない
一般のUSBオーディオ機器は遅延が大きめ
◯アクセラレーション
これは実質サウンドブラスターシリーズに限られる
ただし一部のサウンドブラスター製品は非対応
最近のゲームは非対応ですべてCPU処理が多い
アクセラレーション付いてると、やっぱ音がメチャクチャ速くなったりするですかね?
プログラム側で音がコールされてから実際に鳴るまでの時間がムチャクチャ速くなるんじゃないの。
なるほどですね。
だからインテリジェンスではなくアクセラレーションって言うんだ。
ども、ありがとでした。
HP-A4届いた
ヤバいよコレ
RCAもアナログスピーカーも透明感が半端じゃないよ
HD650も十分なドライブ力で何よりATH-A900Xがクソ化けた。抜けがやばい
実は使ってるパーツがXonar STXやXounar STUと同じだったり強化されてたりする(DACは同じPCM 1792)
>>902 ZXRよりは確実に良い音源で流してくれてる
ZXRで違和感のある部分は全部取れたってイメージ
ちなみにヘッドホンアンプはTPA6120だった
HP-A4はバスパワーだからな
バスパワーでその音質だから、バスパワーじゃないまともなのを作れば
さらに音質は上がる
906 :
Socket774:2014/05/26(月) 17:41:24.73 ID:Qn56A8NY
何でUSB電源だとそれ以外のに比べて音質が劣ると思ってるんだろうコイツは
907 :
Socket774:2014/05/26(月) 17:52:24.41 ID:p65PBJ/g
908 :
Socket774:2014/05/26(月) 18:33:04.40 ID:7Zx6+Pmk
win7になって、明らかにDS3Dの音がおかしくなった。音質の向上とか劣化とかそうゆう話ではない。
栗アルケミーで再現できることになっているが明らかにおかしい。実機XPに比べて音の方向がまったくわからん。ボワボワ。
win7は害OSだ。カラーマネジメントもおかしいしな。俺は脆弱性を背負ってでもXPを使い続ける。
それが社会への俺の抵抗だ。感染OSで社会に迷惑をかけながら生きていくことが俺の生き害なのだ。
XPのが色おかしいぞ
知ってるYO!でもまともなカラーマネジメントを求めてwin7を使う奴はいないだろ?普通マック使う。
カラーシンクみたいなのを期待していたのにWCSとかゆうゴミはまじで詐欺だったな。
在日の通名と同じで見た目だけまともなふりをしているに過ぎない。
「そういう」を「そうゆう」って書くだけでバカっぽさを思いっきりアピールできるな。
掲示板なのに……
方言を多用する
口語を使う
この二点は間違いなく馬鹿。
音声多重出力ってのが売りになってるサウンドカードってよくわからないんだけど、
同時発音数とは違うん?
X68000のADPCMじゃあるまいし、普通に重なって鳴るけど
>>914 ヘッドフォンとスピーカーで別の音が出せるってことでは?
最近の蟹にもついてる
内部ティンバーが1か多数か
FPSしてたらフレンドにサウンドカードあるとかなり変わると言われたんで買いたいんですが今おすすめの教えて下さい
15k前後でヘッドフォンを刺して使おうと思ってます
ZXRは最高だったな
あのザクを髣髴とさせる外観
ラムエアや凝った作りのスイングアーム
なによりサイドカムチェーンで19000という漢仕様は事なかれのメーカでは作れまい
FPSの定位感良くしたいってことならまずRazer Surroundってソフト試してみたら?
無料ダウンロードできるのもあと一ケ月だし。
とりあえずカード買うなら無難にSound Blaster Zでいいんじゃないかな。
ゲーム用と割り切ってアナログ音質に拘らないなら機能的に同じで安いRecon3Dでもいいと思う。
期間限定で無料のソフトはウザイ。
OSクリーンインストールしないといけない事故がいつ起きるとも限らないからな。
パラゴンアラインメントツールも無料で落とせなくてウザかった。
俺は仕事が忙しくてDLする暇がないのに、ニートが無料でいつでもゲットしているのが気に入らない
XfiMOD突っ込んでCMSS3Dつかえばー?
サウンドブラスターシリーズのハードウェア処理に非対応ゲーやるなら、
ヘッドホンの音質重視でSTXでいいんじゃ?
2万以下のヘッドホンアンプ単体→ZXR
ヘッドホン直挿し→STX
外部DACはラグが有るからまだサウンドカードの優位性はあるな
Razer使うなら栗に拘る必要は全くないから
基本性能が高いSTXが最強だろな
STXは使った事ないからよく分からないけど、過去にX-MeridianとXonar DGX使ってみた上での個人的意見だが
C-Media系は栗の物に比べてFPS用途だと音の定位が曖昧だと思うんだよね