AMDの次世代APU/CPUについて語ろう187世代

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
たった

それだけ
2Socket774:2014/02/07(金) 02:01:16.36 ID:ejpGXQ38
\._  | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番。
/|_| | 釣られずにスルーしましょう。
|_/\! sage進行でマターリいきますお

荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。

自作板AMD系スレッド過去ログ保存サイト
ttp://amd.jisakuita.net/

Intelの次世代CPUについて語ろう 71
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1388229742/
CPUアーキテクチャについて語れ 25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386424858/
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #002☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1362032148/

Your processor's IQ: An Intro to HSA
http://www.youtube.com/watch?v=i6BWzL12KMI
Revolutionizing computing with HSA-enabled APUs
http://www.youtube.com/watch?v=4YV6z6Fgw48

2014 AMD at CES Highlights:
ttp://www.techpowerup.com/196536/amd-surrounds-2014-ces-visitors-with-breakthrough-visual-and-audio-experiences.html

前スレ
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう186世代
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1391229653/
3Socket774:2014/02/07(金) 02:35:49.39 ID:OeD3rmES
IntelのiGPUも絶対対応すべきなんだよな
dGPUのおかげでさぼりがちなiGPUの使い道は結構多い
4Socket774:2014/02/07(金) 02:59:59.16 ID:FCZhRqtV
そもそもそんなに需要はあるのかという話はさておき、
プラットフォームをまたいだコードを書きたいならOpenCLでいいのでは
IntelもBroadwellかSkylakeで1.2/2.0対応入れるだろうし

とはいえ、最適化の手間と、
もともとOpenCLは低水準で開発がめんどくさいことを考えると
当面の普及は限定的になってもおかしくないとは思うけど
5Socket774:2014/02/07(金) 03:47:03.19 ID:uKk7NC4/
GPGPUの普及の妨げの最大の原因が、コヒーレントが取れないこととポインタが使えないことだった
だから、GPGPU向けに専用の言語や環境があって開発がすこぶる面倒だった
APUのhUMAはそれを解決するハードウェアの仕組みだし、OpenCL2やHSAはそれを活用できる環境になる


hUMAはGPGPUの活用を考えてるあらゆるメーカーが待ち望んでいる機能だから、IntelとNVIDIAの非対応とか関係なく、
あらゆる場面で採用が進むだろうな
6Socket774:2014/02/07(金) 05:48:46.43 ID:FCZhRqtV
そもそもGPGPUが難しいという点をなぜ無視するのか
7,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/07(金) 07:51:49.40 ID:j8lUve94
簡単ということにしておかないと
「こんな糞技術に全力なAMDだめぽ」
と言わないといけなくなるから
8Socket774:2014/02/07(金) 08:09:53.01 ID:tNpOe4W5
>>5
コヒーレントなら、nViaidaがMaxwellで実現したし

>>6
CPUでの開発難度を 1 とすると、GPGPU は 10 へたすりゃ 100 くらいなんだよな
で、HSA で楽になると言っても、せいぜん半分くらい
9,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/07(金) 08:10:24.88 ID:j8lUve94
そもそもメーカーはアクセラレータとしてXeon PhiとTeslaしか用意してないから
AMDのGPUを使いたいなんて誰も思ってないよ
10Socket774:2014/02/07(金) 08:11:59.29 ID:EomyaoZJ
 バーチャルだと、結局明示的に制御した方が良いって話になるのでは?
11,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/07(金) 08:13:42.43 ID:j8lUve94
CUDA6はcudaMemcpyが不要になってC/C++ + OpenMPより
ちょっと面倒くらいの生産性になったけど

AMDのBolt(笑)はサンプル読む限り初期のCUDAの取っ付き辛さすら可愛いくらい
致命的に生産性悪いんだが。コードのタイプ量多すぎ。
12Socket774:2014/02/07(金) 08:22:59.76 ID:NvkVv6+D
フルスペックmaxwellが楽しみだ
松岡さんのtubame3.0のコメント見るにxeon phiに近いメニーコアっぽく思うが

これはcuda6.0のスライd
http://oi60.tinypic.com/25stz88.jpg
13,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/07(金) 08:25:09.31 ID:j8lUve94
OpenCLにはSPIRがあるからHSAILなんて要らないだろ
AppleもIntelもNVIDIAもSPIR支持
14Socket774:2014/02/07(金) 08:34:42.41 ID:g0IVKmkp
15Socket774:2014/02/07(金) 08:41:43.38 ID:t7ubaw4e
もう計算ごとに専用ASIC組んだほうが効率的なんじゃないの?

さすがに1つの計算に専用ASIC組むのは非効率的なので、
たとえば1つのダイによくつかわれる100種類の計算回路を入れて、
特定の計算のみ有効にしたバージョン出したり、全部解放したバージョン出したりすればいいよ
16Socket774:2014/02/07(金) 08:43:55.90 ID:2DEGNl8Q
17Socket774:2014/02/07(金) 08:44:19.50 ID:NvkVv6+D
fpgaで
18Socket774:2014/02/07(金) 08:49:19.37 ID:NvkVv6+D
19Socket774:2014/02/07(金) 08:51:29.86 ID:BpcUcBAX
>>15
ハードで組むと暗号とかCODECのバージョンアップに対応できないからな。DSPにすれば自由度は上がるがそれならGPU使った方がいい。
20,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/07(金) 08:54:42.07 ID:j8lUve94
医療用や製造ライン向けの少量生産の特定用途向け高性能プロセッサは
20nm世代以降は高くつくからFPGAだな
21Socket774:2014/02/07(金) 08:55:29.08 ID:OEFd6uRx
>>8
つまり実現してないんだろ?w
22Socket774:2014/02/07(金) 09:01:56.22 ID:eccU+4Tn
ここはAMDの次世代APU/CPUについて語るスレです
intelの宣伝用のスレではありませんので
intelの宣伝は他でしてください
AMDの自作用限定ではありません
AMDなら何でもござれです
23,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/07(金) 09:02:13.54 ID:j8lUve94
http://www.anandtech.com/show/7515/nvidia-announces-cuda-6-unified-memory-for-cuda

この程度のシンプルさは欲しいね。
Bolt(笑)に対する意見はどこに投げればいいのだね
24Socket774:2014/02/07(金) 09:44:24.92 ID:E1cBELUC
Starswarm Benchmarkだと旧世代GPUでも14.1βドライバーでMantle体感できるね。
DirectXでFPSドロップしてたシーンでもフレームレート維持してて、なかなかスゴい。
25Socket774:2014/02/07(金) 10:08:48.39 ID:NvkVv6+D
実ゲームは?
26Socket774:2014/02/07(金) 11:22:14.81 ID:DyvHETSb
次スレも立てずに埋めたてて
このスレでも飽きもせず相手にして埋め続けるとか
27Socket774:2014/02/07(金) 12:36:35.74 ID:4GySXPlz
>>8
過去形って事は、Maxwelもう発売されたの?
28Socket774:2014/02/07(金) 13:07:31.49 ID:NvkVv6+D
Battlefield 4 Mantle vs DirectX Image Quality Comparison
http://forum.hardwarepal.com/battlefield-4-mantle-vs-directx-image-quality-comparison/

どっちがこのみ?
29Socket774:2014/02/07(金) 13:17:15.49 ID:+ysyAdDN
AMD Mantle vs DirectX in Battlefield 4
http://www.youtube.com/watch?v=5nYOlrAXAQ8

比較動画あんで
30Socket774:2014/02/07(金) 13:45:22.20 ID:CPzSnXag
AMD Lands OpenMAX State Tracker In Mesa Gallium3D
ttp://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTU5NDc
31Socket774:2014/02/07(金) 13:46:08.31 ID:gt0AYQf0
>>28
あからさまにオブジェクト数が減ってるな、俺の眼の錯覚だろうか?
32Socket774:2014/02/07(金) 13:49:37.40 ID:PJCHdc2+
DirectX側のグラフィックを比較対象のMantle版くらいにすれば
ひょっとしてMantleよりFPS稼げるんじゃ・・・
33Socket774:2014/02/07(金) 14:26:08.47 ID:+ysyAdDN
LINPACKは過去のものに

新たなベンチマークHPCG
http://news.mynavi.jp/column/sc13/010/

つまり、LINPACKが解いている問題と現実の問題とは性質が異なり、LINPACK性能が高いことが実アプリの実行性能が
高いことにあまり繋がらなくなってしまっている。

そうなると、高いLINPACK性能を達成してTop500の1位を取ろうという努力は、実用的には意味の無い努力で、
Top500の存在はスパコンの発展にプラスになるどころか、間違った方向にスパコンの開発を引きずってしまう
マイナス要因になってしまう。

このような懸念から、テネシー大のJack Dongarra教授らはHPCG(High Performance Conjugate Gradient)という
ベンチマークプログラムを開発している。
なお、Jack Dongarra教授は、Top500の主催者の1人で、HPLを開発し人物である。

http://news.mynavi.jp/photo/column/sc13/010/images/008l.jpg
この図に示すように、32ノードのシステムのピーク演算性能は5000GFlops弱で、HPLでは4000GFlops強とピークの
80%以上の性能が出ているが、HPCGの場合は、0.5%程度の性能しか出ていない。つまり、HPCGでは演算時間よりも、
飛び飛びのメモリアクセスやノード間のMPI通信の時間が性能に大きく影響している。
このため、HPLで性能が高いシステムがHPCGでも性能が高いとは限らない。

また、HPCGで高性能を出すための技術の開発も必要となる。
34Socket774:2014/02/07(金) 14:28:00.75 ID:+ysyAdDN
これTOP500の方でもパラダイムシフトが起こるんじゃないの
35Socket774:2014/02/07(金) 15:06:29.84 ID:+ysyAdDN
ARMがサーバシステムの基本仕様を発表
http://www.theregister.co.uk/2014/01/29/arm_standardization_sbsa/

ARMベースのサーバSoCチップを開発している会社が多数あり,プロセサアーキテクチャは同じですが,
どのような周辺コントローラが付いているか,メモリマップがどうなっているかは,各社でまちまちです。
このため,OSを作る方は,ハードウェアに近い層を各社のチップにカストマイズする必要があり,
手間が掛かるという状況になっています。

SBSAの詳細は発表されていないのですが,これらの周辺に関して,何が接続されているかを見つける手順や
接続されている周辺の情報を得る手順を標準化し,ハードウェアが持つべき機能を3レベルに標準化するとのことです。

SBSAの検討グループには,AMD, HP, Red Hat, AppliedMicro, Cavium, Broadcom, Texas Instruments,
Microsoft, and the Linaro Linux-on-ARM group,などが入っているとのことです。
36Socket774:2014/02/07(金) 15:24:20.45 ID:RuD49U/l
>>28
並べると明らかに右がおかしいのが分かるな
動画でも左で見えてた物が右に行くと見えなくなってるし・・・
β版だからだよな?
37Socket774:2014/02/07(金) 15:36:08.42 ID:JdMkGMsV
>>32 kaveriの場合DirectXだと設定下げてもfps稼げないからね
まあ画質を求める人は今の所APUだろうがIntelだろうがグラボ積んでDX11でやれってことだね
38Socket774:2014/02/07(金) 15:36:41.59 ID:+ysyAdDN
BF4側の問題、全体的にフォグがかかってるのも修正対象
39Socket774:2014/02/07(金) 16:04:10.33 ID:NvkVv6+D
フォグがかかるとオブエクトが減るのか
40Socket774:2014/02/07(金) 16:08:33.96 ID:+ysyAdDN
その詭弁、お前団子だな
41Socket774:2014/02/07(金) 16:10:37.32 ID:NvkVv6+D
詭弁

Windows 8.1 3930K定格+R9 290X

[低設定]
DX11.1【170fps】http://i.imgur.com/oCnFvAkh.png
Mantle 【337fps】 http://i.imgur.com/rbcOEQfh.png

[中設定]
DX11.1【157fps】http://i.imgur.com/if1VXuOh.png
Mantle 【277fps】 http://i.imgur.com/RelaPy0h.png

[高設定]
DX11.1【146fps】http://i.imgur.com/xGTVnfih.png
Mantle 【196fps】 http://i.imgur.com/8fdObJ0h.png

[最高設定]
DX11.1【102fps】http://i.imgur.com/VPw2gglh.png
Mantle 【144fps】 http://i.imgur.com/VrPM79Uh.png
42Socket774:2014/02/07(金) 16:19:27.67 ID:FW0tRs6R
とりあえずdirectX11とmantleの行き来には再起動が必要になるから
演習場で確認してみた
画面が白っぽい他は草の数なんて全然変わらんな
http://www.rupan.net/uploader/download/1391757212.zip
石ころも確認してみるか
43Socket774:2014/02/07(金) 16:27:27.41 ID:Sx1QO2EM
Mantleでオブジェクトの数やらは変わらんよ
ってか邪魔な草木を枯らして視界良てくれるならむしろ大歓迎だな
44Socket774:2014/02/07(金) 16:31:08.89 ID:ili9taG1
フォグがかかりすぎて遠くが見えないとか?
45Socket774:2014/02/07(金) 16:31:52.87 ID:NvkVv6+D
手前
46Socket774:2014/02/07(金) 16:32:17.67 ID:OVxs2KdG
フォグがかからなくなったらもっとfps上がるのか
胸が熱くなるな
47Socket774:2014/02/07(金) 16:33:09.56 ID:WpRfFukj
どうでもいい話だが設定でオブジェクトのオンオフ切り替え出来るのが気に入らない
48Socket774:2014/02/07(金) 16:35:34.56 ID:FW0tRs6R
やっぱり白っぽくなる以外は何ら変わらんな
http://www.rupan.net/uploader/download/1391758239.zip
DirectX11やmantle上で設定上げ下げしても石ころの数自体は変わらないし
49Socket774:2014/02/07(金) 16:45:42.46 ID:NvkVv6+D
さすがチーティーアイ
50Socket774:2014/02/07(金) 16:45:51.27 ID:+ysyAdDN
フォグの件(晴なのに曇)はDICEがバグだから修正すると言っている、石の配置も同様
https://twitter.com/repi/status/429985248995467265
51Socket774:2014/02/07(金) 16:49:24.51 ID:FW0tRs6R
石に違いなんてあるか?
設定変えて同じ場所にいても違いなんてないぞ
52Socket774:2014/02/07(金) 16:51:16.65 ID:+ysyAdDN
>>48
それ今撮ったやつ?もう修正されてるんじゃん
53Socket774:2014/02/07(金) 16:54:18.12 ID:FW0tRs6R
もちろん今さっき撮った奴だ
フォグの設定だけだろ違うのは
54Socket774:2014/02/07(金) 16:55:13.78 ID:NvkVv6+D
55Socket774:2014/02/07(金) 16:55:22.34 ID:UtoTuMsE
何気にMSもmantleは嫌なんじゃないか?
PCゲームのプラットフォームはDirectXで持っているようなものだから
OSのシェアが他に移るんじゃないかと素人ながらに考えてしまうんだよな
56Socket774:2014/02/07(金) 16:56:32.74 ID:+ysyAdDN
残念なのはお前の脳だよ、いつの情報だよそれ
57Socket774:2014/02/07(金) 16:57:33.83 ID:FW0tRs6R
嘘も100回コピペすれば真実になるって奴だな
本当にMantleが脅威になっているらしい
58Socket774:2014/02/07(金) 16:57:34.47 ID:NvkVv6+D
すくなくともベンチの数値が出回ってるころの情報だよ
59Socket774:2014/02/07(金) 16:58:57.93 ID:Sx1QO2EM
BF4は設定をちゃんと反映してから再起動しないと>>41>>54みたいになる
60Socket774:2014/02/07(金) 16:59:40.80 ID:FW0tRs6R
大体木の数が設定で変わったら低設定が有利過ぎるからな
それに木そのものは切り倒せてほっとけば残骸は消えるし
結局アホが釣られただけだろ
61Socket774:2014/02/07(金) 17:00:07.70 ID:wJb76qhd
石ころはリアルタイムでプロシージャル生成されてるとしたら毎回違うかもしれんな
62Socket774:2014/02/07(金) 17:01:09.61 ID:NvkVv6+D
>>57
それはチーティーアーイの伝統だね

http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2014/02/battlefield-4-mantle-benchmarks.gif
http://cdn2.wccftech.com/wp-content/uploads/2014/02/battlefield-4-mantle-latency.gif
http://cdn3.wccftech.com/wp-content/uploads/2014/02/bf4-beyond16.gif

こんなものが脅威になるかよ
AMD環境は遅延が大きいのでその解消策でしかない
あくまで当社比でしか語れない
63Socket774:2014/02/07(金) 17:05:41.62 ID:FW0tRs6R
>>61
DirectX11とMantleは設定変更時にクライアントを再起動しないと有効化されないが
とりあえず石ころを見る限り
ランダム生成ではなく同じ場所に配置されるようになってるぞ
64Socket774:2014/02/07(金) 17:10:39.83 ID:+ysyAdDN
>>62
根本的にわかってないのがBF4は初のMantleAPI対応タイトルでプロトタイプもいいところ
コンソール機でいうところのローンチタイトル的(しかも移植物)な立ち位置だってことだぞ
PS3初期のタイトルをみて今日のPS3の現状を予見できたとでもいうのかね
65Socket774:2014/02/07(金) 17:13:46.41 ID:NvkVv6+D
はいはい
期待してるよ
66Socket774:2014/02/07(金) 17:15:07.31 ID:Sx1QO2EM
120Hzモニタでなるべく遅延出さずに遊ぶならIntel6コアと290Xじゃないと無理だがな
67Socket774:2014/02/07(金) 17:24:42.82 ID:2DEGNl8Q
>>62
まったくだ
DXでもAA掛けると780Tiに勝ててるし、Mantleで引き合いに出すまでもないね
http://www.purepc.pl/karty_graficzne/battlefield_4_mantle_vs_directx_11_test_r9_290x_vs_gtx_780_ti
68Socket774:2014/02/07(金) 17:34:48.62 ID:jfM/4uDy
将来的な期待はしてやるが現時点ではただのゴミだな。
パーツショップも金のために嘘をつくからたちが悪い。
AMDが大げさに言うのはまだわかる。

けれど追従するライターは馬鹿だ。
国内にPCライターはいないと言われるがその通りだな。
69Socket774:2014/02/07(金) 18:38:25.09 ID:5zvseFee
>>68
http://www.amazon.com/AMD-AD785KXBJABOX-A10-7850K-APU/dp/B00H7Z7YMI

7850人気は日本に限ったことではない。
これは米国アマゾンのA10-7850Kの販売ページ。米国でも品薄。
アマゾンよりも20ドル高く売る1業者だけ、まだ在庫があるようだが、
アマゾン自体の在庫は切れており、1〜2か月も掛るようだ。
70Socket774:2014/02/07(金) 19:07:42.35 ID:tKiawFtW
7850Kは歩留まりが悪いだけな気もするけどな
7700Kって歩留まりがまともなら、あの値段・スペックでは売らないだろう
71Socket774:2014/02/07(金) 19:29:21.86 ID:M7ozDV42
最近VIPの自作PCスレでも必死な奴が沸いてるもんなぁ
72,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/07(金) 19:31:02.31 ID:j8lUve94
>>33
これなにげにGPGPUスパコン終了のお知らせじゃね?
まあFireProはスパコン向けとしては始まってすらないからどうでもいいんだろうが
Xeon PhiもPCIe版よりソケット版のほうが格段にスコア高くなりそうだな
73Socket774:2014/02/07(金) 19:32:06.84 ID:l2yDhRec
自宅でクラスタっすよ社長
74Socket774:2014/02/07(金) 19:42:10.21 ID:U6kuJsti
> 323 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/02/07(金) 19:30:56.26 ID:PW7sqzef
> 土日はゴシゴシ動画でも観るか
http://www.youtube.com/user/5454doga




  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /    /   \   \
75Socket774:2014/02/07(金) 19:49:03.86 ID:ili9taG1
土日消費するほどの量ないだろw
76Socket774:2014/02/07(金) 19:53:40.67 ID:FCZhRqtV
>>72
MaxwellもDenverの上にOSが載って単体動作するようになるだろうから
結局ソケット版のようなものになるんじゃね

AMDはとりあえずHPCやる気なしだから、スレ的には直接関係しそうもない話だが
77Socket774:2014/02/07(金) 19:57:54.40 ID:U6kuJsti
>>75
        ハ,,ハ     
        (゚ω゚ )-、   今度、セレロン内蔵のみで
       ,(mソ)ヽ   i   BF4をどこまで楽しめるかを放送しますのでお楽しみに
       / / ヽ ヽ l   
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ 
78,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/07(金) 19:58:22.89 ID:j8lUve94
インターコネクトの問題よ。
Near Memoryを16GB搭載したXeon Phiを4ソケットに挿せば
64GBの高速メモリを共有できることになる。

PCIeじゃCPU直結のインターコネクトに勝てんでしょ
まあ一応PCIe 3.0でx48とか出てるけど
79Socket774:2014/02/07(金) 20:00:25.42 ID:PW7sqzef
>>77
なるだけ急いでね!
80,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/07(金) 20:02:31.16 ID:j8lUve94
https://www.facebook.com/Hpcwirejapan/posts/199986503502454

AMDはSeaMicroのFreedom Fabric + APUサーバでスパコン目指すとか言ってるんで
あながち無関係な話でもないですよ。
一応高速なインターコネクトは今度のスパコンベンチでは鍵になりそうですし。
まあ、1ノードの能力に問題はないか、と言う懸念点はありますけどね・・・
81Socket774:2014/02/07(金) 20:08:42.29 ID:JdMkGMsV
つうかここ最近業界()の話しかしてないねこのスレw

そういえばOpenCL2.0でHSAがどうのこうのって話あったけど、元々2.0は仮想メモリ共有機能とかいうのがあるのね
OpenCLがHSAに対応っていうよりHSA、というかhUMAがOpenCLに対応って感じみたい

とりあえずOpenCL系ソフトのアップデート待ちだけど、少しは面白くなりそう
82Socket774:2014/02/07(金) 20:09:11.08 ID:FCZhRqtV
Freedom Fabricってそんなにすごいやつだったっけ?
競合はHPC系のシステムというかは、Moonshotとかだと思ってた

Teslaはとりあえず、PCI-Eを噛ませずにInfiniBand直挿しにはなるんでない
近傍のプロセッサ間の通信コストがどれぐらいの比重になるのか知らんから
マルチソケットのXeon Phiと比べてどうなのかは……

実績で推すならCrayのインターコネクト部隊を買ってきたPhiって所なのかなあ
83Socket774:2014/02/07(金) 20:31:58.69 ID:cOH5CjNZ
84Socket774:2014/02/07(金) 20:37:57.26 ID:M0j+n1cc
MantleはDX11と同じ絵が出せるようになってからだな
APIが違ったら画質比較も必要だと思ってたのに、どこのサイトもやってなくて不思議だった
85Socket774:2014/02/07(金) 20:43:52.59 ID:SvWkgpQL
再起動したら同じ絵になるんじゃないの?
86Socket774:2014/02/07(金) 20:49:10.15 ID:GkKBB5Rx
一時は世界を牛耳るとまで言われてたIBMが…
87Socket774:2014/02/07(金) 20:54:54.66 ID:lcwUvJdb
半導体製造業を売り飛ばすなんて話は昔から出てるから売られても不思議では無い
88,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/07(金) 20:55:47.87 ID:j8lUve94
IBMのFabで製造されてた製品が受託製品も含めて手に入るなら
まあアリだろうがIBMも含めてTSMCとかIntelに投げるんじゃないかと
考えられるし、IBMが出してた分の最先端プロセス開発の費用の負担を
GFが負担しなきゃならなくなるので必ずしも買収がおいしいとは言いがたい
89Socket774:2014/02/07(金) 21:17:52.21 ID:OEFd6uRx
>>84
もうその捏造工作通じないからw
90Socket774:2014/02/07(金) 23:30:57.43 ID:7XzATszM
なんかIntelの、次のドライバで覚醒するってのをずーっとやって
最後まで覚醒しなかったIGPを思い出した。
91Socket774:2014/02/08(土) 00:25:30.55 ID:xP/Dd2Ta
がんばれmantle
DirectXと描画が揃えられるようになる日まで

http://www.extremetech.com/gaming/175998-battlefield-4-amds-mantle-causes-washed-out-foggy-graphics-compared-to-directx
92Socket774:2014/02/08(土) 00:43:26.19 ID:JQ47LtAe
原理的にはMantleのほうがリッチに出来そうなのにね。がんばってくれ。
ハードウェア的に実装していてもDirectXにないため使えない機能を叩けるようになるといいね。
93Socket774:2014/02/08(土) 00:48:25.84 ID:gaRaQEf4
>>88
人も手に入るなら悪くないんじゃね。
28nmでGFがダメだったときでも22nmぐらいのPowerを生産してたみたいだし
94Socket774:2014/02/08(土) 03:40:36.06 ID:YvedLdgl
>>84
>>42,44で即検証されたから仕切り直ししたいのか?w
95Socket774:2014/02/08(土) 03:57:02.44 ID:LPP4wZqO
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1361040663/126
96Socket774:2014/02/08(土) 04:00:07.41 ID:TjzOuamB
AMD shows Mantle,Oculus Rift with TrueAudio
ttp://www.ocaholic.ch/modules/news/article.php?storyid=9020
97Socket774:2014/02/08(土) 05:24:43.35 ID:fL6Zj5nx
>>91
普通はGPUダイレクトのマントルのほうが画質は良くなるんじゃないのか
98Socket774:2014/02/08(土) 05:33:55.15 ID:bOlWf6W8
dgpuいらんくらいigpuの性能上げて欲しい
爆熱でもかまわん
99Socket774:2014/02/08(土) 06:01:14.90 ID:Ace2OL9R
>>97
升ドライバーの実績を評価してるんだよ。
100Socket774:2014/02/08(土) 06:51:35.97 ID:G4DVJzdc
>>91の真偽はどうなの
101Socket774:2014/02/08(土) 07:11:43.00 ID:06r6PK/d
ゲフォ厨ってのはホント頭おかしい奴しかいない
102Socket774:2014/02/08(土) 07:13:37.81 ID:Gi//OxWG
>>91
信者フィルターを通すとこれが同じ絵に見えるらしいw
103Socket774:2014/02/08(土) 07:26:20.75 ID:YvedLdgl
104Socket774:2014/02/08(土) 07:30:19.98 ID:TjzOuamB
AMD Radeon R9 Series in Short Supply - More Due to Lack of Components than Extreme Demand
ttp://wccftech.com/amd-radeon-r9-series-short-supply-due-lack-skus-extreme-demand/

AMD serves up more hints on ARM on Opteron
ttp://www.pcper.com/news/General-Tech/AMD-serves-more-hints-ARM-Opteron
105Socket774:2014/02/08(土) 07:42:47.26 ID:+uQ2kxEh
今のAMDって、GPUもAPUも絶好調やな
106Socket774:2014/02/08(土) 08:16:01.24 ID:OVjLwpHy
1-3月期の売上見通しは-16%だけどね
107Socket774:2014/02/08(土) 08:21:20.88 ID:+CX4igV2
生産した端から売れているのにその予測ってのは、何らかの設備投資とかなんかで生産数が絞られているのかな?
AMD自体はHSAやらMantleに掛かりっきりで、生産委託のGFは新プロセスルールへ工場設備変更中とかか?
108Socket774:2014/02/08(土) 08:40:39.10 ID:xP/Dd2Ta
>>100
DirectX-ultra
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/805/1805041_m.jpg
mantle-ultra
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/805/1805042_m.jpg

オブジェクトが減ってるとかそういうのではないけど描画が異なるのは事実
どういう理由で結果が異なるのか知らんが早くDirectXと同じ描画になるといいねぇという話
109Socket774:2014/02/08(土) 08:58:12.75 ID:1fPkuuSt
>>107
PS4や箱1の生産も追いついてるのか微妙な状況だししばらく品薄なんじゃね
110,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/08(土) 09:03:11.22 ID:4IK07MtE
「Opteronが売れてない」で説明つく話では
111Socket774:2014/02/08(土) 09:20:34.40 ID:YvedLdgl
>>108
単にフォグが常時かかるバグで色が変わってるだけだろ
diceも認識して修正中
112Socket774:2014/02/08(土) 09:26:44.06 ID:xP/Dd2Ta
>>111
バグか
修正したらfps下がったりするんだろうか
なんにせよ早く良くなるとよいな
113Socket774:2014/02/08(土) 09:28:08.05 ID:zGJQjn67
>>112
設定:晴なのに設定:曇になってるだけだよ
114Socket774:2014/02/08(土) 09:33:28.42 ID:rMg1t4JU
そもそも前からopteron売れてないだろ
PC市場が縮小してる煽り喰ってるだけじゃないのか
115Socket774:2014/02/08(土) 09:39:38.69 ID:xP/Dd2Ta
>>113
雲の量が変わってないのに曇りだと・・・
>>111も言ってるように既知のバグなんじゃないの?
116Socket774:2014/02/08(土) 09:39:49.78 ID:f58W2h1d
おかげさまで少々古くてもそこそこ使える
117Socket774:2014/02/08(土) 09:58:46.83 ID:EzniLdMP
118Socket774:2014/02/08(土) 10:09:21.74 ID:909xcgEH
>>114
鯖市場は、まだ落ちてません。
そこで落ちるのは、単に、 opteronを選ぶメリットが無いからです。
119Socket774:2014/02/08(土) 10:13:27.66 ID:zGJQjn67
120,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/08(土) 10:24:11.66 ID:4IK07MtE
1Pの8コアOpteronの後継がなくなった。
いくら「これからはAPUサーバの時代だ!」といっても、今まで使ってた顧客は
CPU8コアから4コアにグレードダウンできるわけではないのです。
121Socket774:2014/02/08(土) 10:27:32.37 ID:xP/Dd2Ta
>>119
fogがおかしかったり、ガンマ、コントラスト、テクスチャもおかしいのか
バグだらけだな

はよう良くならんかねぇ
122Socket774:2014/02/08(土) 10:28:54.07 ID:OVjLwpHy
本業が回復する前にセミカスタムのスタートダッシュが終わるだけな気がするが
Kaveriはデスク向けに少量出しただけで、Radeonなんか売れても知れてるし
セミカスタムのカンフル効果が消える前になんとかしたいところだ
過去のマイナスでかすぎてそれ取り戻すだけでも無理ゲーだけども
123Socket774:2014/02/08(土) 10:33:38.73 ID:H3j+WqwR
コア数が多いopteron導入してくれてた企業内クラウド・仮想デスクトップ系のサーバも、
AMDがAPUサーバなんてやってコア数少ないCPUをメインにしてくれば
買ってくれなくなるのは当然だね

単価の高いサーバ用CPUをなんでAMDは重視しないのかよくわからん
124Socket774:2014/02/08(土) 10:33:52.55 ID:YvedLdgl
>>121
ネガキャン必死だな
125Socket774:2014/02/08(土) 10:35:20.84 ID:H3j+WqwR
とりあえずBF4のMantleの描画がおかしいのは、DICEがBF4のバグだっていってるから、
BF4のアップデート&再検証待ちだね
126Socket774:2014/02/08(土) 10:35:24.06 ID:NXnzLpRL
サーバー重視したくてもxeonに勝てない
それがわかってるから
127Socket774:2014/02/08(土) 10:38:19.03 ID:NXnzLpRL
あとARM A57のサーバーがx86に対してどんなメリットがあるのか疑問
128Socket774:2014/02/08(土) 10:38:24.46 ID:O3tlhLl+
結局違うコードを通すんだから、挙動が変わるのは当然でしょ。
129Socket774:2014/02/08(土) 10:44:20.95 ID:O3tlhLl+
OPがAPUになったらマルチGでGPU性能も伸ばせるな。
品切れっても、自作界隈の様子で市場全体の反応は量れんでしょ。
130Socket774:2014/02/08(土) 10:49:36.68 ID:H3j+WqwR
>>127
Intelが最新ATOMや最新Xeonを投入するまでは、ワットパフォーマンスで利点があった

Xeon E3-1230L v3 や Silvermontのワッパが良すぎて、ワッパでもIntelを選ぶ時代になった
131Socket774:2014/02/08(土) 10:52:02.31 ID:O3tlhLl+
A57のメリットが解ってないのにXeonに勝てないとか
126が今回の吹雪呼んだろ。
132Socket774:2014/02/08(土) 10:53:41.66 ID:f58W2h1d
アプリさえ作ればA4の安い端末とちょっと良い鯖でシステムが組める。
133Socket774:2014/02/08(土) 10:57:15.81 ID:NXnzLpRL
>>131
で、メリットは?
134Socket774:2014/02/08(土) 11:02:58.47 ID:O3tlhLl+
>>133
www.kao.com/jp/merit/
135Socket774:2014/02/08(土) 11:15:29.27 ID:R8pOQVbO
鯖分野では4コアじゃだめなんです、コアが欲しいんです
同じようにメモリが欲しい
で単体性能はけして悪い選択ではないamdも
運用では10台20台繋げて繋ごうとしたとき
がらりと性質が変わるんだな

別々でも行けるものもあるが
大抵はcpuもメモリの大きさもすべて同じでなければいけない
そして自作じゃあるまいし、cpuを選ぶわけではない
そんなわけで、opteronがXeonがというのは
選ぶ段階にはないんだな
136Socket774:2014/02/08(土) 11:15:40.51 ID:5KqtDqpI
10GbE載ってるし安かったら爆発的に人気になりそう
てか俺も1枚欲しい
137Socket774:2014/02/08(土) 11:18:37.65 ID:5KqtDqpI
>運用では10台20台繋げて繋ごうとしたとき
>がらりと性質が変わるんだな
一番でかい差は営業の売り込みだと思うわ
138Socket774:2014/02/08(土) 12:17:58.51 ID:g7drKk41
8コアはよ
139,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/08(土) 12:41:21.24 ID:4IK07MtE
ARMはサーバ向けとしてのソフト資産がないという点だな
140,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/08(土) 12:48:31.04 ID:4IK07MtE
Windows RTって結局8.1でもActiveDirectory非対応だったわけだけど
ARMでWindows Serverなんて出して大丈夫かな〜と。
無いものだらけで結局不評という落ちになりそうな気が。
141100:2014/02/08(土) 13:56:06.68 ID:x7HtMLlk
>>108
これはわかりやすい、描画の色が違うだけで劣化とかそういうんじゃない感じね
142Socket774:2014/02/08(土) 14:06:20.99 ID:HvUpxubH
>>141
そもそもこの話題扱ってるとこではポストプロセッシングのバグだろうって書いてある
オブジェクトガーとかチートガーとか言ってるのはNV厨だけ
143Socket774:2014/02/08(土) 14:07:22.12 ID:O+QlsMdN
ARMのWindowsServerはx86互換レイヤのWOW64位は積んでるんじゃないの?
144Socket774:2014/02/08(土) 14:10:17.27 ID:NXnzLpRL
じゃx86でいいじゃん
145Socket774:2014/02/08(土) 14:12:22.82 ID:+CX4igV2
取敢えずnVIDIAなんたらは、nVIDIAが新タイタンをAMDがベヒモスを発売してからで良いよ。
146Socket774:2014/02/08(土) 14:13:08.82 ID:+uQ2kxEh
>>143
今のWindowsRTにそんな仕組み無いから。

やるとしてもHyper-V搭載して仮想PCで別OS動かすくらいだろう
147Socket774:2014/02/08(土) 14:15:00.21 ID:O+QlsMdN
WOW64は64Bit版Windows用の機能だからなw
というかRTは本命と見られている64BitARMまでのつなぎ用で
ネイティブアプリの登場を抑えるためにストアアプリしか使えない状態だし
148Socket774:2014/02/08(土) 14:30:20.50 ID:fAEPs0Hp
Googleみたいにサーバ用のソフト全部自前でやりますみたいな会社にとっては
サーバがARMでもべつにいいだろうけど、
多くの会社は自前でやらずに外部のを使うわけだから、
やはりx86がやりやすい
149Socket774:2014/02/08(土) 14:36:22.88 ID:NZIIfNlM
サーバ周りはWindowsRT以外にも選択肢はあるし
Linuxとかなら現時点でもソフトはARMでビルドしちゃえばいいんだから問題無しだろ
実効性能やらコンパイラやらの要素でx86に対抗出来るかが問題
150Socket774:2014/02/08(土) 14:47:02.93 ID:X89dVHxD
EPSONのTenashタブ届いた。もうちょっとで雪のせいで遅れる所だった。
果たして自慢の顔認証は使えるのか?を試す。
151Socket774:2014/02/08(土) 14:48:01.78 ID:EzniLdMP
あれ
2月下旬じゃなかったの?
はええじゃん
152Socket774:2014/02/08(土) 14:48:55.21 ID:X89dVHxD
あ、ノート板のスレと間違えた。すまん
153Socket774:2014/02/08(土) 14:52:28.49 ID:X89dVHxD
>>151
のんびり待つつもりだったのに早かった。
やっぱ売れてないのかも…完全に旬を逃してるし。
154Socket774:2014/02/08(土) 14:54:30.76 ID:NXnzLpRL
いまさらclovertrail並みの物が売れるわけがない
InstantGoにも対応してない
155Socket774:2014/02/08(土) 15:00:29.55 ID:EzniLdMP
>>152
いいよ。ここで。
ここは自作限定じゃないし。
AMDの話題ならなんでもおk。
156Socket774:2014/02/08(土) 16:00:35.37 ID:PIkvlu5z
いや勝手なマイルール適用するなよ
157Socket774:2014/02/08(土) 16:06:37.57 ID:+uQ2kxEh
いや、AMDはノートや携帯機用にも次世代APU出してるんだから、
当然ながら話題内でしょ

というか、世の中ID:PIkvlu5zの思い通りに成るわけがない
158Socket774:2014/02/08(土) 16:06:43.61 ID:yloiQBmW
ゴシゴシ動画すげええええええええ
目から鱗の知識の宝庫やわ!

http://www.youtube.com/user/5454doga
159,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/08(土) 16:14:43.11 ID:4IK07MtE
RTのActiveDirectoryの一件は対応するって宣言しておいて
結局対応できなかった例だからサーバでどんな機能がオミットされるか
わかったもんじゃないよ
160Socket774:2014/02/08(土) 16:17:39.54 ID:PIkvlu5z
>>157
株板ならともかく自作板なんだが
自作に関係ないAMDの話を何故自作板でしたいんだ?
161Socket774:2014/02/08(土) 16:40:54.71 ID:VdruTb3B
(そんなこと言ったら、スパコン話でずっと盛り上がっているこのスレは)
162Socket774:2014/02/08(土) 16:48:23.80 ID:+uQ2kxEh
>>160
お前を無視して世の中動いてるってことさ
163Socket774:2014/02/08(土) 16:49:34.60 ID:f4QF8Uha
モバイル物も、自作向けには出回ってるから、基板、自作キットで出回る期待的な話はありでしょ。
うちにもC-60、kabiniと窓8で両方あるし。

所で、AMDの動画再生ベストなソフトって何があるん?
Arcsoft TMT6とか、本家DL版買わなきゃダメかなぁと悩み中。
使用中の、Jungle劣化版がアプデされなさすぎてダメなんで。
164Socket774:2014/02/08(土) 17:08:43.08 ID:M0zWsHfY
期待する話とかはいいけど、タブレット自体の話は板違いだしな
>>152も自覚してる
165Socket774:2014/02/08(土) 17:19:57.92 ID:f4QF8Uha
企業向けの需要で仕様決めて、一般向けは赤字覚悟のサービス販売だし、アレはしようがないよな。

>>タブレット自体の話は板違いだしな
板違いだけど、自作PCのサブモニター的に、Live!経由でSmartGlassなどが使えるタブレットも良いよな。
リモートプレイ用にRadeonSkyの機能が、APU向けにCCC内臓とか出来ないのかねぇ。
166Socket774:2014/02/08(土) 17:32:21.30 ID:f4QF8Uha
今日は、良く冷えるね。

A10-7850 DDR3-2400 8GB、窓8.1
Asrock FM2A88XM ex4+、銀石 銀80 750w、銀石mケース
SSD 128GBx2、海門 2GB、芝 3GB
サファ260X+HIS 260X CFX

室温11.8度 CPU温度 Min19-Max30度

起動 155w
アイドル 94w
負荷時 270w
167Socket774:2014/02/08(土) 17:33:51.20 ID:kZwXGV9i
基本板違いの話しかしてないようなw

>>163 powerDVD使ってるけどそこそこいいよ、CPUでもGPUでもアプコンできるし
内蔵コーデックとかはVLCに劣るのがあれだけど……エンコ設定が悪いのか副音声がpowerDVDだと読めない
168Socket774:2014/02/08(土) 17:45:34.94 ID:f4QF8Uha
>>167 thx やっぱ定番が一番か。 13Ultraアンインストールしちゃったので、入れなおすかorz
169Socket774:2014/02/08(土) 19:05:05.18 ID:hZphVJJ0
いまあるopenclソフトをkaveriで動かすと、humaでメモリコピーが生じなくなるのか?
それともメモリコピーは生じるのか。後者ならソフトつくり直さないといけないってことだよな。
170Socket774:2014/02/08(土) 19:11:01.62 ID:ZO2qtqYg
A10 7850は電力効率が悪すぎるな。コスパも良くない。28nmの限界だな。。
171Socket774:2014/02/08(土) 19:17:22.78 ID:kZwXGV9i
>>169 作り直さないとダメだね
OpenCLのHSA対応は2種類あって、一つがBoltだのを使った完全なHSAアプリ
もう一つがOpenCL2.0の仮想メモリ共有、後者はdGPUでも使えるけどhUMA使うとメモリコピーが要らなくなる
もちろん仮想メモリ共有はnVIDIAでもIntelでもつかえる

APUを高速化させるって意味で対応する後者のソフトは出ないだろうけど、メモリ共有で
クリアできるソフトウェアの問題があるなら使われるだろうし、そうなればAPUの恩恵も小さくないだろうね(多分)
172Socket774:2014/02/08(土) 19:17:54.80 ID:zGJQjn67
コスパ最高やん
http://www.microcenter.com/site/products/amd_bundles.aspx

おま国だけど
173Socket774:2014/02/08(土) 19:33:15.57 ID:hZphVJJ0
>>170
作り直さないとだめなのか。手間がかかるな
OpenCL2.0を使ってないソフトはhumaの恩恵なしってことなのか。
あと、IntelはHSAは当然やらないだろうが、OpenCL2.0の仮想メモリ共有を使って
iGPUでメモリコピー不要をやる可能性があるってことか。
174,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/08(土) 19:41:27.04 ID:4IK07MtE
根本的な問題として、OpenCLの中間言語としてSPIRがあるのに
なぜHSAILを使う必要があるのか
175Socket774:2014/02/08(土) 20:03:59.68 ID:1fPkuuSt
HSAIL上からはWavefront単位でのSIMT実行は、Finalizerによってマップされる。
ハードウェアの実行モデルやレジスタを隠蔽することは、AMD以外のハードウェア
を含む多種多様なプロセッサをサポートするために必要なことだとAMDは説明する。

素人の俺でも何となく役割分かったんだけど。堅物なんだな。
異種アーキ対応の為だろ
それにHSAはOpenclより効率悪いのははじめから分かってる話でつっかかるとこ
じゃないだろ。
176Socket774:2014/02/08(土) 20:08:27.40 ID:kZwXGV9i
別にHSAとしてじゃなくてOpenCLとして実装されてる機能ならHSAIL使わんでもいいんじゃね?
まあOpenCL2.0自体AMDが結構関わってるらしいからそれでもメンドクサイかもしれんがwww

hUMA自体は最適化しないでも使える、もちろん最適化した方がパフォーマンスは出るから
それ用に一応用意したもんじゃないの?HSAILだのBoltだのは

最適化しないでもhUMA凄いよ、だから開発環境は他社の使ってね^^ってのもなんかあれだしなあ
177Socket774:2014/02/08(土) 20:16:29.58 ID:kZwXGV9i
>>173 2.0の新機能限定ね、それ以外でも使うならAMDの開発環境でやりましょうって感じ
まあ大抵のOpenCLはAMDの環境じゃ開発してないんで、新機能限定って解釈でも問題ないけどw
178Socket774:2014/02/08(土) 20:16:53.29 ID:SCYwq0pO
179Socket774:2014/02/08(土) 20:21:49.74 ID:h5a2mKbt
>>175 元々OpenCLは異種アーキを想定してたような
180Socket774:2014/02/08(土) 20:36:17.86 ID:hZphVJJ0
>>177
>大抵のOpenCLはAMDの環境じゃ開発してないんで
わらった。でもそうだろうな。
OpenCLはどこの環境が多いんだ? まさかIntelってことはないよな
あと、よそのOpenCL環境で開発して、Intel、Nv、ATiのGPUに対応したソフト作れるのか
181Socket774:2014/02/08(土) 20:45:39.07 ID:zsdnvpjr


お買い得な構成は?
182Socket774:2014/02/08(土) 21:02:39.56 ID:M0zWsHfY
そんなもん次世代スレで聞くことじゃないだろうに

3万で組む(´・ω・`)ウマーなPC 32台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1389853777/
5万で組む(゚Д゚)ウマーなPC 8台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1351097763/
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ115
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381547980/
183Socket774:2014/02/08(土) 21:54:18.17 ID:kZwXGV9i
>>180
OpenCLとして実装されてる範囲なら性能不足じゃないかぎりどれでも動く、勿論CPUのSIMDでも
ただ、開発者側で想定してる環境ってのはあるわけで、こっそりとnVIDIAのグラボ積んどいた方がいいよ〜
とか書いてあったりが多いね、CUDA→OpenCLにも対応ってパターンも多いし

勿論ガッチガチに最適化したHSAアプリだってOpenCLならIntel+ゲフォでも使える
ただ、dGPUを想定して作ってない場合はほとんどCPUだけで処理することになるかもしれないけどw
大抵はdGPUも想定するからHSAでGPGPU開発が楽になるよ〜とか言っても何の意味もなかったりする
184Socket774:2014/02/08(土) 21:59:35.26 ID:gRb3N0yh
>>108
このゲームて太陽が雲に隠れたりするのか?
185Socket774:2014/02/08(土) 22:05:52.02 ID:R8pOQVbO
>>180
残念ながら後ろ向きな意味でopenCLはamdだね
openclは、少し変えればamd,ncidiaのどちらでも動くけど、
nvidiaなら、やはりCUDAがあるしそちらが強い
うるせえなぁ、ちっamdも動かすか、
というときぐらいにopenclで濁す
最初からopenCL何て言うのは
amdが金払ったりでかなり頑張ってるソフト
186Socket774:2014/02/08(土) 22:16:51.96 ID:O+QlsMdN
ソレは幻想だよ
NVIDIA環境でOpenCLでソフトを作ったら何故かRADEONだとエラーを吐くとか
GPU向けに最適化したらIntelのOpenCLで動かないとか普通に起こる
187Socket774:2014/02/08(土) 22:22:13.73 ID:gaRaQEf4
AMD的にはOpenCLで(HSAの機能を)使うのは過渡期という考えだからでは<オリジナルの中間層
188Socket774:2014/02/08(土) 22:25:39.78 ID:kZwXGV9i
それを言ったらnVIDIA環境内でも同じことは起こるしなあ
nVIDIAでしか使えないならCUDAの方がいいわけで、ラデでもちゃんとテストはするだろ一応

細かくハード指定してあって、OpenCLなのにラデの指定がない(やるなら自己責任)ってソフトもあるけどさ
189Socket774:2014/02/08(土) 22:27:04.83 ID:O+QlsMdN
そもそも実行時に中間言語を挟むという考え自体があんまり信用してないからな

Write once, run anywhere
http://ja.wikipedia.org/wiki/Write_once,_run_anywhere
190Socket774:2014/02/08(土) 22:47:53.31 ID:AsfjU/Iz
そもそも同じnVIDIAでもAMDでもその世代や性能に合わせて設定弄らないと性能だせないとかもあるし、抽象化が少なければ少ないほどそういうのはままある事だと思うぞ。
そういう意味ではMantleで7700Kと290Xと290に限定されたβが今あるけど、他のAPU/GPUにもそれぞれ最適化されていったら凄い事になるだろう一方で、作成側ではその辺の
作り込みをユーザー丸投げ(色々な設定値を設ける)のか、制作側できっちり最適化させてユーザーは何一つ弄らずに済むようにするのか今後の対応タイトル群で気になるね。
191Socket774:2014/02/08(土) 23:03:58.71 ID:1m3eevt6
>>190
>ユーザー丸投げ(色々な設定値を設ける)のか、
>制作側できっちり最適化させてユーザーは何一つ弄らずに済むようにするのか

前者はともかく、後者は完全には無理だと思う。
そもそも超低画質でのゲームか動画程度しか無理(ローエンド)な環境から、
4k2kサイズである程度動作が出来る環境(SLIまたはCFX)まで選択肢がある状況の中で、
まったくいじらずというのには無理がある。

ローエンド用、ミドルレンジ用、ハイエンド用、CFXおよびSLI用と単純化するのがせいぜいじゃないか?
192Socket774:2014/02/08(土) 23:26:33.76 ID:Kv26BdEY
>>165
だから向こうでやれって
193Socket774:2014/02/08(土) 23:26:44.17 ID:1fPkuuSt
>>179
異種アーキ使えるけど、x86やARM用とかは別々に作らないとダメだったはず。
HSAはどっちでも使えるよってのがメリットの一つ OSはしらね
194Socket774:2014/02/08(土) 23:59:24.21 ID:AsfjU/Iz
>>191
SLIはMantleには無関係だろ。
後はIntelCPUも実質最適化は行わないだろうな。
多分AMD同士でもCPUなFXとかは外されるかも。
APUでiGPUも組み込んだ最適化を各GPU用に用意するのが限度だろうな。
195Socket774:2014/02/09(日) 00:20:07.50 ID:78xec2gK
>>193
Intelはx86だけだからopenCLで良いってことだな
196Socket774:2014/02/09(日) 07:21:21.28 ID:OOsyw12V
Advanced Micro Devices (AMD) Outlook Generally Favourable - Trend Starts Recovering After Big Plummet
ttp://wccftech.com/advanced-micro-devices-amd-outlook-generally-favourable-trend-recovering-plummet/
197Socket774:2014/02/09(日) 07:37:07.75 ID:6e9b3ROj
>>195
別に使いたいアプリがARMデバイスで動かす予定がないならそれでいいかもしれないな
198Socket774:2014/02/09(日) 08:24:13.30 ID:rfvYGTKP
そもそも、なんでAMDもnvidiaも、GPUのネイティブコードでプログラミングさせないんだろ?
ネイティブコードでプログラミングされるとなにかまずい理由でもあるのか?
199Socket774:2014/02/09(日) 08:29:09.66 ID:Rv1Zd+to
>>198
互換性がまったくない

BIOSがマザーボードやGPUごとに違うように、
アプリもそれほどではないしても、個別に作って配布しなくてはならないぞ
200,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/09(日) 08:33:11.79 ID:ZfCA/xE3
ARMでもx86でも同じバイナリが動く(笑)としてGUIはどうするの?
まさかJavaみたいにGUIまでマルチプラットフォームの実装を用意するつもり?
wwww
201Socket774:2014/02/09(日) 09:13:36.54 ID:rfvYGTKP
>>199
互換性無くてもできるだけパフォーマンス出したいユーザーとかはいるだろうに

もともと、HPC系ユーザーはスパコンに合わせてコード組み直すようなユーザーも多い分野
最大限に最適化したい人もいるはず
202Socket774:2014/02/09(日) 09:15:36.07 ID:mXTpATEE
VLIW4とVLIW5とGCNとアーキテクチャ変わるたびに最適化も変わって大変になるだろ
203,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/09(日) 09:16:56.96 ID:ZfCA/xE3
※VLIW世代のCAL/ILは最初から切り捨ててます。現役なのってWiiUくらいだろ。
204,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/09(日) 09:19:30.51 ID:ZfCA/xE3
マルチプラットフォームでアプリ作りたきゃHTML5を使えばいいんだよ
205Socket774:2014/02/09(日) 09:23:27.35 ID:4X0IRr00
HTML5ならwebCLの絡みがあるだろ
206Socket774:2014/02/09(日) 09:27:24.36 ID:HVmjENxm
Win2000に乗ってたIE6を見てこれは使えると思った人は多数居たと思う
207,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/09(日) 09:29:55.72 ID:ZfCA/xE3
皮肉だけどな。
別々にネイティブアプリ書いたほうが生産性高い例。
208,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/09(日) 09:31:09.30 ID:ZfCA/xE3
2000のはIE5
Meが悪名高いIE5.5
IE6はXP
209Socket774:2014/02/09(日) 10:01:57.79 ID:agKl8h1U
webCLなんて悪意のある使い方をされたらwebGLの比ではないぐらいアレだと思うが
210Socket774:2014/02/09(日) 10:46:45.74 ID:fk4LT34m
期待のゲーム用API「Mantle」をテスト、性能は最大1.8倍、APUだけでも1.1倍
「BF4+フルHD」もAPU単独でなんとかプレイOKに?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20140208_634290.html
211Socket774:2014/02/09(日) 10:54:12.90 ID:4Kly9LB1
Mantleは描画端折ってフレームレート稼いでるだけとバレたようだな

これは酷い ↓

http://forum.hardwarepal.com/battlefield-4-mantle-vs-directx-image-quality-comparison/

マントルならぬボケトルは後ろの山とか地面に生えてる草減ってる
212Socket774:2014/02/09(日) 11:11:30.74 ID:xM+p2qZL
 ゚     *. (_ヽ      +        。
 '  *  ハ,,ハ | |  +      セレロン用の電源新調したおー
   . ( ゚ω゚ / /       。 クロシコ プラチナ電源 KRPW-PT500W/92+
  +  y'_    イ    *     http://youtu.be/_pA4rhndE7Q
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    +



:::::::::::.: .:. . ハ,,,,,,,,,,ハ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::  なんか安物感がハンパないわ、、、
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::: やっぱり電源とケースだけは安物買ったらダメだ、、、
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
213Socket774:2014/02/09(日) 12:14:20.90 ID:LRxONVkO
マントルが手抜き処理でFPS稼ぐ仕様だったなんて…
結局性能が引き出せると思わせてカラクリがあったわけね。
214Socket774:2014/02/09(日) 12:22:20.97 ID:SgFfKGp9
MantleとDirectXの画質比較のねつ造がバレたとたんそこら中のスレに張りまくってるね
嘘でも100回いえばなんとやらってやつか
215Socket774:2014/02/09(日) 12:32:42.54 ID:7p+A8NQ3
実アプリでは無意味な空APIコールを中心にしたベンチマークで45%性能UPがオチだったとはな。
216Socket774:2014/02/09(日) 12:36:32.22 ID:ytrDbL4G
人は過去に言われた罵倒語しか使えないとよく言うが
雑音はHD Graphics(笑)を手抜き処理と言われたことを我がことのように気に病んでるのだろうか
217Socket774:2014/02/09(日) 12:51:48.07 ID:803PrKFx
>>215
また論破済み捏造か
218Socket774:2014/02/09(日) 13:03:48.98 ID:ynh69tNu
インテルヌビ連合は馬鹿ばかりだなw
219Socket774:2014/02/09(日) 13:28:01.63 ID:SgFfKGp9
Mantleは何よりも実用的か環境で大きな性能向上が見られたのが良かった
CPUネックにならない高グラフィック設定の低fps帯では性能向上も今一つだが
視認性重視でグラフィックを落としてフレームレート稼ぐ必要のあるマルチプレイでは凄く快適になった
正直、60%以上性能が上がるなんてMantle前提で組まれたようなゲームくらいだろと思ってたが
DirectXの現状って思ったより深刻だなと考えられされるいい機会だったな
220Socket774:2014/02/09(日) 13:55:56.64 ID:fk4LT34m
MSもサボってたわけではない!
ぼんようせいを犠牲にしたくなかっただけさ・・・
221Socket774:2014/02/09(日) 13:58:19.78 ID:rfvYGTKP
4コアAMDプロセッサ+290XのようなハイエンドGPU+フルHD程度の低負荷な環境+ゲーム側で中画質設定
くらいの場合にMantleでの性能向上がめっちゃ大きかったな

DirectX/グラフィックドライバによるCPU負荷がボトルネックになる部分での
性能向上が大きい感じ
222Socket774:2014/02/09(日) 14:53:13.34 ID:d6881C0U
マントル:ボトルネックとなっている共通で使えるものを捨てて俺様用を作った
HSA:共通で使えるものを作った(る)
マントルは将来いまのDirectXと同じようにボトルネックって言われるようになるんじゃないか
223Socket774:2014/02/09(日) 14:56:10.19 ID:C9oZijC3
>>220
それを言うならはんよ…
いやぼんようせいで間違ってないな
224Socket774:2014/02/09(日) 15:00:46.83 ID:Ry2FJvuR
225Socket774:2014/02/09(日) 15:09:16.95 ID:daNElTld
パイ焼きほど実アプリに意味のあるベンチは存在しないからな
226Socket774:2014/02/09(日) 16:14:31.84 ID:po/vnlGQ
土俵の違うものを比べて、まったく勘違いな根拠でネガっても、ボトルネックが誤用という、いつも通りだな。 オマエラ
227Socket774:2014/02/09(日) 17:32:04.19 ID:DWLI4DBu
>>222
これ
2大絵餅の本質は、実のところ正反対なんだよね

モバイル各社が採用したのでHSA大勝利!というのであれば
1社のしかもアーキ限定のAPIなんて流行るわけがないし
Mantleは無駄を捨て特化して高速化!というのであれば
様々なCPU/GPUで動く必要のあるHSAで良い性能が出るわけがない
228Socket774:2014/02/09(日) 17:42:48.03 ID:803PrKFx
>>227
面白いように両方の認識間違えてるから結論も間違えてる
229Socket774:2014/02/09(日) 17:44:57.48 ID:7p+A8NQ3
>>227
鋭いな。
しかも外部メモリ経由でデータをやり取りするHSAよりiGPUのキャッシュをCPUが直接アクセスできるのやり方の方が本質的に速いし。
230Socket774:2014/02/09(日) 17:52:42.24 ID:qgNRQrwe
>>226
彼ら脳みそがボトルネックだから残念ながら締めるキャップが無くて妄言垂れ流しなんだわ
231Socket774:2014/02/09(日) 17:58:02.24 ID:DASfTfKz
>>227>>229
うわ〜これはひどいな。
ヘテロジニアスマルチコアについて一度勉強し直した方が良いよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%86%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%B3%E3%82%A2

まずはMantleとは、ネイティブCとC♯でそれぞれ書かれたプログラムがあった場合に、より抽象化を行わず直接メモリやCPUを叩いているネイティブCの方が高性能というのによく似ている。
これの認識は正しい。
ただ、HSAとC♯は抽象化という意味では全く違う。
世の中にはx64CPU,ARMCPU,GPUとそれぞれ違うマイクロプロセッサが其々の得意分野で活躍しており、それはすなわちマイクロプロセッサ毎に得意分野と不得意分野がある事を意味している。
HSAとは、それぞれ得意分野が異なるマイクロプロセッサを組み合わせて一つとした"ヘテロジニアスマルチコア"の環境において、プログラムを書くときに自動でそのプログラムの処理特性によって、
自動で得意なマイクロプロセッサを識別し、それによってx64CPUでGPUをエミュレートしたり、x64CPUでARMCPUをエミュレートするような抽象化をせずに直接CPU/GPUに処理を割り当てることで
高速化させるという技術だ。
よってこれは最初に述べたようなC♯だったりOSをまたぐJAVAだったりというような抽象化とは全く違う。
どちらかと言えば直接得意なマイクロプロセッサに処理をさせるという意味ではネイティブCやMantleの思想にに近い。
(ただし本当の意味で其々のマイクロプロセッサ向けの処理言語よりは抽象化はされているという意味では確かに抽象化は行われている)
232Socket774:2014/02/09(日) 18:14:29.00 ID:fk4LT34m
ゴシゴシ君、息してる?
233Socket774:2014/02/09(日) 18:23:12.72 ID:xM+p2qZL
    ___
   /  \::/\
  / 。(一)::(一)。  みなさんAPU最後の時が近づいて来ました
  |::  。゚(_人_)゚| もし7850KがmantleBF4でセレロンに1fpsでも負けるような事になったら
  \  ゚ `⌒´/゚  APUは完全に跡形もなく消滅します、、、
  / ⌒ヽ ̄ ̄ヽ゚。  そして、APUへの最後の刺客セレロンBF4専用機が完成間近です
  / __\ \/\ \  最終最高結論PC動画はこちらです(まだケーブルはまとめてないけどね)
 と__)_ヽ_つ ヽ_つ  http://youtu.be/XY-opq5OgJ4


そしてAMD次世代スレは終わる(というかもう終わった)、、、
234Socket774:2014/02/09(日) 18:32:51.66 ID:0CfCXoOj
>>229 早さの為じゃなくてできること増やす為じゃねーの?
まあOpenCL2.0自体に仮想メモリ共有機能があるし、これをdGPUと比較してどうかだね
dGPUより遅いならどっちもゴミだよw
235Socket774:2014/02/09(日) 18:36:57.16 ID:YaBdVJJx
>>233
ゴシの大好きセレ+HD7750+マントルで7850K単体でのマントルと差がないとなると
お前、セレコスパ最強って狂喜するんだろ。
236Socket774:2014/02/09(日) 18:50:20.23 ID:YaBdVJJx
いまのopebCLで作ったものとHSA対応のAMD開発環境で作ったものの
性能比較とかAMDは出していないのか。
AMDはHSAのアピールベンチデモ色々出して良いと思うんだけど
237Socket774:2014/02/09(日) 18:51:09.60 ID:DASfTfKz
AMDには早くCarizzoを完成させたうえでHSAの土台を完璧に創り上げ、その上で更に自社のARMCPUも統合させた真のヘテロジニアスマルチコアを実現させて欲しいな。
そうなったらMSもWindows8.1とWindowsRTを統合させて完全に一つのOSとし、省電力モードではMetroを中心としたプログラムでAPU内のARM系CPUで処理したり、
GPGPUの処理が必要な時はAPU内のGPUで処理をするという、省電力・高速・高画質の三つの要素をまとめたOSをAPUを使う事で実現可能になる。
MSは自社のロードマップとして2015年のWindwos9からWindwos8.1とWindowsRT、WindowsPhoneの三本柱を順次統合させていくというは計画を発表しているし、
これにAMDもAPUでヘテロジニアスマルチコアを実現しながらそれに合わせ最適化・支援していくというのが理想的と言える。
238Socket774:2014/02/09(日) 19:00:30.05 ID:/00MkDHW
>>236
 LibreOffice Calcの奴がまさにそうなのでは?
239,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/09(日) 19:09:17.88 ID:ZfCA/xE3
NVIDIAのGPUでOpenCLよりC for CUDAのほうが速いってのと同じ理屈じゃねーの
240Socket774:2014/02/09(日) 19:19:17.83 ID:0CfCXoOj
業界()ではどうか知らんが一般用でのdGPUシェアはそこまで偏ってないわけで
CUDAだけ対応って言われても結構困るけどね

HSAもまあ似たようなもんだからそんな流行らないだろうけど、メモリ共有自体は面白そうなんだよね
それが効果あるならその分野でそこそこ使われるんでね?仮想でならCPUとdGPUでも似たようなことできるらしいから
そっちでもメリットあるならだけどw
241Socket774:2014/02/09(日) 19:23:47.18 ID:IELlrhCi
>>233
えらく手間取ったな 裏工作しなきゃとてもじゃないが同じfpsに成らなかったとみえるw

7850kにはマントル+HD7750orR-250の向上変化がまだ一段残ってんのにw
242Socket774:2014/02/09(日) 19:26:03.36 ID:Psy1kzC/
>>241
7850KにdGPU足したら、G1820+HD7750との価格差が広がっちゃうじゃん
243Socket774:2014/02/09(日) 19:31:38.03 ID:xM+p2qZL
>>241
(^д^) いや、これだけに専念してるわけじゃないですから

(^д^) 余った時間に少しづつ進めてるだけだから

(^д^) BF4は本当にまだセレロンでは一度も立ち上げてないからどんなfps出るか分かりません

> 7850kにはマントル+HD7750orR-250の向上変化がまだ一段残ってんのに

(^д^) いやそれやって来るなら僕も構成考えますよ、今1.2マソの構成ですから

(^д^) 7850Kの値段に合わせたとしても1マソ余裕あるし、そっちがグラボ足すならさらに余裕できますので
244Socket774:2014/02/09(日) 19:36:13.11 ID:DASfTfKz
>>242
つまりこれで比較は十分果たせたって事だな。
ちなみにこの比較だとIntelCPUの方が遥かに値段が高いパーツを使っている。

BattleFielde4 2560x1600 Ultra Setting 4xAA
R9-290X vs GTX780 and A10-7700K vs FX-8350 vs i5-4670K vs i7-4670X
ttp://cdn4.wccftech.com/wp-content/uploads/2014/02/Mantle-Battlefield-4-Performance-635x434.jpg
結果
GPU部門 R9-290X Mantle > R9-290X DirectX > GTX780 DirectX
CPU部門 i7-4670X > A10-7700K > i5-4670K > FX-8350

BattleFielde4(最高負荷設定)
ttp://www.4gamer.net/games/032/G003251/20140114027/#bf4
A10-7850K+R9 290X vs i7-4770K+R9 290X
ttp://www.4gamer.net/games/234/G023477/20140203052/TN/004.gif
ttp://www.4gamer.net/games/234/G023477/20140203052/TN/006.gif
結果
A10-7850K+R9 290X ≒ i7-4770K+R9 290X

APUだとMantleスコアが極端に伸びる理由はAPUのiGPUがdGPU有でもMantle時に仕事をしている為
KavariはAMD公式発表道理の12コアAPU(CPU4+GPU8)という訳です
ttp://www.4gamer.net/games/234/G023477/20140203052/
>ただ,AMDのアピールに比べて,スコアが上がりすぎな気もする。
>Mantleでは,「APUとGPUを組み合わせたときに,APU型のGPUコアをポストエフェクト専用で使う」といった実装が可能だということなので(関連記事),
>ここでのスコアは,「MantleでCPUのボトルネックが解消した」だけではなく,APU側のGPUコアに,一部の処理をオフロードする最適化も適用されている可能性はあるかもしれない。
245Socket774:2014/02/09(日) 19:38:41.70 ID:Psy1kzC/
>>244
そういう頭打ちになってるようなベンチでCPU部分が同等とか言い出したら、ただの提灯詐欺じゃん
http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2014/02/mantle/charts/bf4_mp_cpu_radeon_mantle.png

頭打ちにならない状態で比較すりゃ
Corei3-4330よりもボトルネックになっとりますがな
246Socket774:2014/02/09(日) 19:41:21.28 ID:DASfTfKz
頭打ちにならない比較をするなら、R9-290XCFXをするべきって事か?
2GPUでも4GPU以上でも良いけどそれならそれで是非比較してくれ。
247Socket774:2014/02/09(日) 19:45:17.96 ID:4nPtGmxC
かつてAMD広報もやってた宣伝法だよ
重い設定のゲームでFXはSandy-Eと同等!!みたいなやつ
248Socket774:2014/02/09(日) 19:45:59.92 ID:BDERELAy
>>210もそうなんだが、
>仮に、Kaveri内蔵GPUが性能向上に影響しているとすれば、〜優位になる可能性もある。
>最適化も適用されている可能性はあるかもしれない。

いつからこんな記事が許されるようになったんだ?
きちんとAMDやEA/DICEに確認してから書けよと
249Socket774:2014/02/09(日) 19:47:22.73 ID:0CfCXoOj
>>245 あれ?こっちだと60fps超えてるんだけど、どっちが正しいんだろうね?
ttp://www.4gamer.net/games/234/G023477/20140203052/
ちなみにFF14フルHD最高設定で11kオーバーっと

つかdGPUで頭打ちになってるってことは、少なくとも290Xが頭打ちになる程度にはdGPU扱えてるってことじゃないの?
少なくともdGPUを扱う性能は問題ないってことだと思うけど?
250Socket774:2014/02/09(日) 19:55:41.58 ID:DASfTfKz
>>249
バーツ構成が不明だから当然>>241=>>249よりも更に酷いパーツ構成差で比較しているんだろう。
同じ価格帯で比較したいという>>242にとってはあってはならない比較だね。
251Socket774:2014/02/09(日) 19:57:32.60 ID:Ry2FJvuR
>>245
というかそのグラフだと最低fpsなのか平均fpsなのか最高fpsなのかわからないから
比較の意味なくね?

最低30fps、最高100fps
最低50fps、最高80fps
の比較だと平均なら両方65fpsだけど、後者のほうが明らかに快適だと思うのだが
252Socket774:2014/02/09(日) 20:03:41.14 ID:DASfTfKz
Core i7 4960Xを使うなら、A10-4770KにはM/Bと併せた価格差的にR9-290X2枚を余計に載せるべきだし、
Core i7 4770Kを使うなら、同じく価格的にVGAはR9-290を使うべきだ。
253Socket774:2014/02/09(日) 20:04:30.22 ID:Psy1kzC/
>>249
intelCPUでももっと安価で頭打ちになってるのにわざわざ高いCPUの方でしか比較してないわけさ
254Socket774:2014/02/09(日) 20:05:43.31 ID:e3qq4T+m
>>252
なんか錯乱してる気がする
255Socket774:2014/02/09(日) 20:07:19.99 ID:DASfTfKz
>>253
なら、>>244の下の部分が一番価格差が無いね。
ttp://cdn4.wccftech.com/wp-content/uploads/2014/02/Mantle-Battlefield-4-Performance-635x434.jpg
A10-7700K > i5-4670K
256Socket774:2014/02/09(日) 20:09:17.63 ID:DnroiO4U
ゲフォ厨が死んじゃう
257Socket774:2014/02/09(日) 20:11:26.87 ID:BDERELAy
>>249
BF4はベンチマークモードを搭載してない
サイトごとの測定方法・使うマップによって数値が変わるのは当たり前だ
258Socket774:2014/02/09(日) 20:12:04.82 ID:r70m2S19
pclab.plのは元記事の文章が読めないから何でこうなったのか解らん
259Socket774:2014/02/09(日) 20:16:43.26 ID:DnroiO4U
あと2週間でPS4が発売されると言うのに
260Socket774:2014/02/09(日) 20:16:58.83 ID:Psy1kzC/
>>255
でも多分それは測定誤差の範囲だろうね

http://www.extremetech.com/wp-content/uploads/2014/02/BF4-Mantle-Overall.png
こことかでは4330ですでに頭打ちになってるし
261Socket774:2014/02/09(日) 20:21:21.12 ID:0CfCXoOj
>>253 じゃあi3の290X積んだ色んなDirectXのスコア出してよ
勿論OpenCLやOpenGL、Mantleなんかのスコアもあればw
まあシングルGPUならi3でも足は引っ張らないハズだけど、それじゃゲーム以外が使い物にならんしw

ちなみに、7850kのALU周りは一応OCでivyi5相当に追いつくんだけど
それでGPUレンダリングでCPUが足引っ張るって普通に考えればありえないんだよね
262Socket774:2014/02/09(日) 20:34:37.56 ID:pZ7HD5ii
i3でもdGPUが頭打ちになるってのは分かるけど、だからってソフトウェアレンダリングの比較して
7850kが足引っ張ってるってヴァカじゃねーのかと
レンダリングをGPUに投げる前提の設計のCPUでそれをしないって何を考えて生きてるんだろう?

GPU必要ならグラボ積め!なIntelにワンチップ勝負挑んでるベンチなんかにも同じこと言えるけどさ
263Socket774:2014/02/09(日) 20:37:46.77 ID:r70m2S19
>>260
それBF4のベンチの様にみせかけてextremetech.comが独自に組んだ
プログラムの表だから当てにならない気が
264Socket774:2014/02/09(日) 20:39:35.39 ID:Psy1kzC/
>>261
少しは自分で調べることも必要だよ

http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2014/02/mantle/charts/bf4_mp_cpu_radeon_dx.png

i3-4330 43.5
FX-6350 39.4
G -3420 35.2
G -3220 33.1
 7850K 31.9
265Socket774:2014/02/09(日) 20:41:49.22 ID:Psy1kzC/
>>263
そうなんだ、それはすまない
266Socket774:2014/02/09(日) 20:46:24.08 ID:Psy1kzC/
というわけで代わりになりそうなのを探してきたよ

http://images.anandtech.com/graphs/graph7728/61058.png

ivy世代じゃ2C4Tの3GHzもありゃいいってことかね
267Socket774:2014/02/09(日) 20:47:56.25 ID:DASfTfKz
何故290Xを使っているのに1920x1080なんて解像度の結果しか出せないんだろう?
GPUのランク的に2560x1600が普通じゃないのか?
268Socket774:2014/02/09(日) 21:06:08.17 ID:Ry2FJvuR
そりゃぁ比較的cpuの差がつき易い解像度だからだよ
これ以上の設定や解像度でやったらcpuはほとんど意味が無いのがばれちゃうからね。
(まったく意味が無いとは言っていない)
269Socket774:2014/02/09(日) 21:23:22.14 ID:DASfTfKz
CPUが頭打ちなら意味が解るが、頭打ちでもないのに差が出ないってそれ違うだろ?
CPUが12コアでも差が出ないのか?
2.5K程度で差が出ないとか4K出力をiGPUですらサポートしておいてその言い訳はおかしくないか?
270Socket774:2014/02/09(日) 21:34:14.25 ID:7p+A8NQ3
CPUにもGPUにも仕事をさせずAPIコール回数だけ稼げる条件でないとマントルの効果が出ないからだね。
271Socket774:2014/02/09(日) 21:35:06.82 ID:IELlrhCi
セレロンとかいうゴミCPU 6k+HD7750LP 13k
7850k 20k あれ?あんまり変わらんなコストw
272Socket774:2014/02/09(日) 21:36:30.28 ID:YaBdVJJx
>>264
PenのG3220とほぼ同じって、なんか悲しいな
273Socket774:2014/02/09(日) 21:39:10.80 ID:Psy1kzC/
>>272
内蔵GPUだけで比較すりゃPenG3220はぶっちぎれるし
290Xをつけたとしてもmantleなら逆転できるからいんじゃね
274Socket774:2014/02/09(日) 21:47:41.64 ID:YaBdVJJx
>>273
penは6千ちょい、7850は2万超え。
差額1万4千でpenにVGAつけたら変わらなそうな気がする
290Xでの7850とG3220の比較ってあるのか
275Socket774:2014/02/09(日) 21:52:24.02 ID:0dLHmc8o
iGPUが優秀なAPUなのに、
いつもCPU部分単品での比較やdGPU搭載ありきの比較ばかりされていて、
どうにもAPUである必要の薄い戦争ばかりやってる感じがするなx。(傍観者)

みんな、ITXに乗せようZE
276Socket774:2014/02/09(日) 21:55:16.00 ID:Psy1kzC/
>>274
>>264は290X載せた比較だよ

dGPUつけるかどうかはケースとかの構成次第だったり
使い方次第だからなんともなー
277,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/09(日) 21:58:18.97 ID:ZfCA/xE3
HD7750ならロープロ版あるからゴシロンと組み合わせてもMini-ITXケースに収まるし
278Socket774:2014/02/09(日) 22:02:30.14 ID:IELlrhCi
R-7 250oc版もR-7 250LPも(1スロ)出るのにねえ
279Socket774:2014/02/09(日) 22:08:23.92 ID:0dLHmc8o
dGPUありきでITX組むなら、キューブ型で、むしろLPにこだわる必要性が無かったりしますけどね。
重要なのはボード長。
ロープロしか付かないケースにはむしろ非推奨。
分かる人には分かってもらえるはずだが、「窒息」するw

U1とかAPUに最適なケースだと思うけどなぁ。
280Socket774:2014/02/09(日) 22:13:49.50 ID:tPnFq8Ru
>>277
拡張スロットの使えないケースもあるんですよ!
281Socket774:2014/02/09(日) 22:13:49.47 ID:NRssiVcy
ロープロのmini-ITXってML05とかか
あんなのにdGPUつけたくねえ
282Socket774:2014/02/09(日) 22:27:10.51 ID:YaBdVJJx
>>275
ITXなんてでかすぎ。いまじゃNUC/BRIXだろ
283Socket774:2014/02/09(日) 22:29:48.79 ID:po/vnlGQ
これからは、Mintiaケースにマイコン自作の時代か。
284Socket774:2014/02/09(日) 22:31:47.05 ID:BDERELAy
拡張スロットも無いような小さいケースに100W級APU入れたくねえ
285Socket774:2014/02/09(日) 22:33:51.74 ID:DASfTfKz
>>275
APUのiGPUはdGPU搭載環境でもMantleやHSAでは機能する。
それはAPUが12ヘテロジニアスマルチコアプロセッサであり、IntelCPUが例え4コアでもHTで8スレッドに対応していたりするのと一緒。
286Socket774:2014/02/09(日) 22:49:20.40 ID:YaBdVJJx
>>276
>>264は290Xが覚醒しないDXだろ
知りたいのはマントルでの比較
287Socket774:2014/02/09(日) 22:55:17.96 ID:29Cv6XfR
>>269
GPUが頭打ちってのも考えよう
288Socket774:2014/02/09(日) 23:09:18.23 ID:YaJHXFaU
お前ら落ち着け
そもそもセロリやi3使う貧乏淫虫が290xなんて高級品買うわけ無いだろ
精々が7750程度が関の山だ
逆にiGPUも活用できるから7850k使いでも280xや290xを買う奴はいる
というか290x買える奴が興味本位で7850kを買ってそうだ
逆に、290x使いがセロリやi3を買うとは思えないな
289Socket774:2014/02/09(日) 23:11:58.16 ID:0dLHmc8o
んーまあ確かに。
セレロンやi3と290Xを組み合わせる人間は普通居ないわな。
290Socket774:2014/02/09(日) 23:30:41.91 ID:Psy1kzC/
>>286
>>245みればええがな
Pentiumなんかより伸び率がいいからkaveriが追い抜いてる
291Socket774:2014/02/09(日) 23:31:56.18 ID:IELlrhCi
7750が性能の割に安くて消費も良いんだよな HD4670の再来
292,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/09(日) 23:38:38.12 ID:ZfCA/xE3
Mantle非対応タイトルのことを考えたら290Xはi5以上が無難じゃね
293Socket774:2014/02/09(日) 23:49:50.41 ID:6e9b3ROj
>>200
基本でしょ、GUIは違ってもアクセスできることが同じ、という風にしたいならバイナリである程度同じにしないと労力が増える
294Socket774:2014/02/09(日) 23:53:41.24 ID:6e9b3ROj
>>218
インテルはだまってIrisでMuntle対応すればいいのにな
Nvidiaと違ってまだまだMuntleに対応仕様と思えばできる状況なのに

>>238
あれは素晴らしかったね、ただやっぱりMSOfficeがOpenCLに対応しちゃうと存在感が薄くなるというのが所詮クローンの哀しみ
295Socket774:2014/02/09(日) 23:55:28.01 ID:6e9b3ROj
>>292
確かにAPU290も効果的だけども、IntelのiGPUがMuntleに絶対対応しないってのもまだわからないからな
むしろiGPUを積極的に活用した方がハイエンドを買ってもらえる理由ができる
296Socket774:2014/02/10(月) 00:24:12.70 ID:9LCdIE+H
>>292
ついでに>>245からマントルゲームなら更に下のi3-3240以上で良いって感じがする
297Socket774:2014/02/10(月) 00:28:39.89 ID:KA+iAk5B
 そりゃ、予算を無視すれば良いCPUを積むに越したことはないけれど、
Mantleの普及度が上がれば、同じ予算でゲーミングPCを組む場合の予算
配分は間違いなくGPU寄りになる、つまりIntel製CPUとの組み合わせでも
AMDの儲けは増えるわけだな。
298Socket774:2014/02/10(月) 00:28:40.13 ID:9LCdIE+H
LibreOffice CalcってhumaHSA対応なのか、それとも単にopencl1.x対応しているだけ?

>>295 APUユーザーはMSoffice捨ててLibreOfficeしないとだめだよね
299Socket774:2014/02/10(月) 01:39:22.85 ID:p4XZimq6
>>298
MSOfficeがHSAやOpenCLに対応してしまえばそれまでなんだが・・・
300Socket774:2014/02/10(月) 02:22:13.24 ID:FF687E2p
MSOfficeは多分DX11やC++AMPに対応するんじゃないかな
別に他社技術なんか使わなくても自社技術で対応できるからね
LibreOfficeのHSA効果はMSも知ってるだろうし、HSAとOpenCL、DX11とC++AMPの全部に深く関わっているAMDが提案や協力するといえば、MSも動きそうな気はする
301Socket774:2014/02/10(月) 03:57:12.91 ID:j/LCEnTK
なんか今週末も雪が降るらしいから、ゴシゴシ動画で暇潰すか。
302Socket774:2014/02/10(月) 04:17:11.00 ID:N1t4CDEh
Officeで高速化してほしいのってこんなんだけど
1.印刷プレビュー
2.グラフの描画
3.計算式の再計算
4.DBアクセス、Lookupテーブルアクセス
1と3は一箇所の変更がそれ以降のすべてに影響を与えるため順次処理せざるをえないから遅いのであってHSAは無意味。
4はメモリアクセス律速だからHSAは無意味。
結局HSAでおいしいのって2だけなんじゃないかな。
でもこれってDirectXでもいいよね。
303Socket774:2014/02/10(月) 07:25:15.99 ID:t0vnqhRJ
それGPGPUですらないよね
304Socket774:2014/02/10(月) 07:49:30.18 ID:KvdLxP1X
OfficeにKaveriは不要ってことか
エンコかゲームが一般ユーザーの重い処理の大半だろうし
305Socket774:2014/02/10(月) 08:11:48.12 ID:Z/5odkld
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20140208005/
GT3eがメモリ速度のハンデひっくり返して7850Kといい勝負しててワロタ
306Socket774:2014/02/10(月) 08:45:23.39 ID:98ADp10a
価格差を見てないお前に笑うけどな
307,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/10(月) 09:04:20.52 ID:jLj49woF
CPU側の性能と省電力性考えれば価格に見合ってるんじゃね
DDR3-2400使わないとフルに性能発揮しないのにそのメモリが高いKaveriはどうなるのだ
308Socket774:2014/02/10(月) 09:07:36.01 ID:KvdLxP1X
>>305
どんなに安くても5〜6万しそうだな
309Socket774:2014/02/10(月) 09:12:00.49 ID:PyY1oPPp
310Socket774:2014/02/10(月) 09:12:58.01 ID:ePIC3NZs
>>308
最上位4770Rで4万くらい
311Socket774:2014/02/10(月) 09:21:17.44 ID:sbC/a50l
まだ言い争ってるのか
AMDのGPU強化はゲームのためだけじゃなくて
CPUと一緒に使っていくために強化してるんだぞ
CPUはこの先もう性能が上がらけどGPUは2年で1.5倍と言うハイペースでまだまだ上がるからGPUを使えば20倍高速化できる
312Socket774:2014/02/10(月) 09:23:46.66 ID:k1jaQfb5
>>305
>最大の課題はIntelのドライバサポートか
課題解決不可能過ぎてワロタw
ゴミってことじゃん
313Socket774:2014/02/10(月) 09:36:31.06 ID:KvdLxP1X
>>310
それCPUだけじゃね?
314Socket774:2014/02/10(月) 09:42:40.86 ID:8KMBgeNg
Intelのドライバなんて、OSのGUIやwebブラウザ、オフィス、動画が見れればいいでしょ?
どうせゲームする奴はdGPU買うんだし
315Socket774:2014/02/10(月) 09:48:54.27 ID:k1jaQfb5
>>314
Pro()の意味ねーw
それにBRIXにdGPUって挿せるの?w
316Socket774:2014/02/10(月) 10:00:51.83 ID:RPrLLsem
>>305
それのAMDモデルはdGPUまで搭載してるな
http://www.gigabyte.us/products/product-page.aspx?pid=4930#ov

今はまだRichlandが載ってるがKaveriが載ったらDGできるな
317Socket774:2014/02/10(月) 10:40:31.77 ID:ePIC3NZs
>>313
そうだね
i5の4570Rは$288.00だった
http://ark.intel.com/ja/products/76640/
318Socket774:2014/02/10(月) 10:47:58.67 ID:RP7GoiDS
A10-7850Kより$100以上高いのか
ゴシゴシ君が発狂しちゃうな
319Socket774:2014/02/10(月) 12:51:38.19 ID:AqHqF425
>>291
後発のOlandの出来がいまいちなのか240、250は7750に比べて微妙なんだよね。
320Socket774:2014/02/10(月) 13:13:17.31 ID:c/DdwZ2s
50Wの差で一万を埋めるには何時間稼働すりゃいいのか
321Socket774:2014/02/10(月) 13:19:47.87 ID:c/DdwZ2s
そういえばkaveriの低価格版はまだなのか
322Socket774:2014/02/10(月) 13:21:20.85 ID:sbC/a50l
7850Kは消費電力相当低いよ
4Gamerだけ異常だろ
普通はピーク時で90Wしかいなかい
323Socket774:2014/02/10(月) 13:21:50.45 ID:sbC/a50l
いなかいじゃなくていかない
324Socket774:2014/02/10(月) 13:24:16.65 ID:KvdLxP1X
>>320
24時間稼動なら約1年だね
http://www.denki-keisan.info/?w=50&h=8&d=365&y=22
それより小型でここまでの性能が出せるってのがメリットでしょ
Kaveriもこういうモデルを出してくれればいいんだけどまだ無い
325Socket774:2014/02/10(月) 14:01:36.97 ID:4JVzwfHY
>>322
システム全体で?
326Socket774:2014/02/10(月) 14:39:44.22 ID:k1jaQfb5
ソニーがMicrosoftとIntelに突きつけたレッドカード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140210_634526.html
こちらの方が根本的な問題だが、それはPCメーカーがイノベーションを起こせない最大の理由がMicrosoft、Intel自身にあるという不満だ。

PC市場の衰退を加速させたのはWintelだったんだな
327Socket774:2014/02/10(月) 14:58:53.79 ID:ZUD053Ua
AMD、SP数640基で最大1GHz駆動のRadeon R7 250X
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140210_634512.html
328Socket774:2014/02/10(月) 15:02:53.82 ID:ZeLPRG4h
>>326 
ライセンスフィー無しじゃ事業維持出来ないほど、今もキツイ事業だったんだな。
MS,intelの決めた部材しか使えないんじゃ、そりゃ似たような製品ばかり並ぶわ。
329Socket774:2014/02/10(月) 15:12:43.11 ID:ePIC3NZs
>そりゃ似たような製品ばかり並ぶわ。

スマホもタブレットも同じだろ
330Socket774:2014/02/10(月) 15:25:29.73 ID:ZeLPRG4h
スマタブの話なんぞ、知らんがなw
ノート、モバイル板じゃ、競合品で叩きと偽報告が乱発してるようだが。
331Socket774:2014/02/10(月) 15:25:32.35 ID:qfJltRsi
縮小してく業界で9番手とかじゃ撤退して当然じゃないか
332Socket774:2014/02/10(月) 15:25:56.08 ID:PsKA1WN4
そいつは筋金入りのソニー信者だ
話半分に聞いておけ
333Socket774:2014/02/10(月) 15:29:16.75 ID:SdZ1Pcms
250X>>>>>750−750Ti650Ti650だな

クソニー信者がアホなのはPS4騒動のとき自作板で味わったろ
334Socket774:2014/02/10(月) 15:30:31.13 ID:KvdLxP1X
いきなり何言ってんだこいつ?
グラボの話なんかしてねーよ
335Socket774:2014/02/10(月) 15:31:44.63 ID:ePIC3NZs
PCでもintel cpuだけじゃないよなぁ
amdだってviaだってある
RTにすればまた選択肢は広がる
OSもwindowsだけじゃない
linuxもBSDもある

なぜやらないか?

売れないからだ
336Socket774:2014/02/10(月) 15:37:27.31 ID:SdZ1Pcms
営業が下手だからAMDが売れないだけ製品自体は力はある
337Socket774:2014/02/10(月) 15:38:38.36 ID:ZeLPRG4h
Windowsの場合、intel構成ならライセンスフィーが入るが、AMDじゃ入らない。
他OS採用となると、コンシューマーに需要はないから、BtB向けのシステム単位だわな。

所で、7850k再入荷の予定を聞いてみたが、未だ未定だそうだ。
338Socket774:2014/02/10(月) 15:45:12.76 ID:a5HUXrcN
CPUの温度などをモニターするフリーソフトって、どれもマルウェア入って
るな。
339Socket774:2014/02/10(月) 16:00:39.06 ID:lWBKg3Op
まー、入れるような人は頻繁に使うソフトだし、
ハードウェアレベルまで掘り下げても文句言わないどころか、
ユーザー自ら進んで許可してくれるソフトだし。
まったくないほうが驚く。
340Socket774:2014/02/10(月) 16:06:09.60 ID:a6b3ZVJj
具体的にどんな悪意のある動作するからマルウェアって言ってる?
341Socket774:2014/02/10(月) 16:49:59.50 ID:YZvnoXxe
PCメーカーがPC創造から撤退するのは儲からないから
MicrosoftとIntelしか儲かってないからな
これがすべての原因
PCメーカーが儲かるならどこも撤退はしない
スマホではAppleとSamsungはスマホで大きな利益を上げている
だからソニーはスマホ事業はまだ捨てない
これだけの話
342Socket774:2014/02/10(月) 16:50:59.28 ID:YZvnoXxe
創造→×
製造→○
343Socket774:2014/02/10(月) 16:52:12.17 ID:aNUgDmeL
GoogleやジョブズなきAppleもイノベーション起こせてないけどな
344Socket774:2014/02/10(月) 16:52:47.29 ID:98ADp10a
スマホも利益上がらなくて撤退してる会社ありますが?
結局ソニーがダメなだけでしょ
345Socket774:2014/02/10(月) 16:54:47.65 ID:FO+hKRDM
vaioは価格がなぁw
346Socket774:2014/02/10(月) 17:26:04.22 ID:kLbuoIDk
結局団子も単なる淫厨だったのか……幻滅
347Socket774:2014/02/10(月) 17:36:56.57 ID:m0b8h1YA
>>346
何を今更(´・ω・`)
348,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/10(月) 19:16:37.51 ID:jLj49woF
>>341
iPodに負けてるWALKMANってのがありまして
349Socket774:2014/02/10(月) 19:19:53.81 ID:vlwr2Ufp
350,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/10(月) 19:26:07.54 ID:jLj49woF
>>326
SONY自身が落ちぶれたことを認めたくないんだなこれは
タブレットやコンバーチブルPCのアイディアはASUSなんかのほうが
よっぽど面白いもの出してる。

VAIOが面白かったのは2000年前後までだよ。
勘違い信者をターゲットにしたイノベーションとは程遠い似非ブランド商法しか
やってないだろ。
往年のC1のような先鋭的なマシンが作れなくなったSONYに価値はない。
351Socket774:2014/02/10(月) 19:28:53.58 ID:RPrLLsem
面白い、そうやって次々に否定していくがいい
孤立が早まるだけだ

とりあえずASUSの事は肯定したな
後の手のひら返しを楽しみにしてるぜ
352Socket774:2014/02/10(月) 19:32:18.28 ID:ZUD053Ua
ASUSがいいとか意味分からんw
ソニーが選ばれてるのは日本の家電メーカーだけあって
ステレオ、液晶、カメラ
この辺の作り込みが外資系の安物と比べて全然違うからだろ
353Socket774:2014/02/10(月) 19:36:36.05 ID:vlwr2Ufp
ASUSの良さと言ったら、値段、かな。
キーボードが糞だったAcerよりはマシ、という評価。

まあ私もモバイルノートに糞レノボ選んでる人間だけどさ。
354Socket774:2014/02/10(月) 19:37:23.91 ID:m0b8h1YA
>>326
intel自身が落ちぶれたことを認めたくないんだなこれは
HSAやマントルのようなアイディアはAMDなんかのほうが
よっぽど面白いもの出してる。

intelが面白かったのは2000年前後までだよ。
勘違い信者をターゲットにしたイノベーションとは程遠い似非ブランド商法しか
やってないだろ。
往年のi386のような先鋭的なCPUが作れなくなったintelに価値はない。

流石団子コピペで流行りそうな文章だな。(内容は適当なんで突っ込まないで)
355,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/10(月) 19:39:23.87 ID:jLj49woF
>>349
日本ではiPhoneやiPadが売れてるからね。
これらがiPod touchの上位互換である以上はわざわざiPod touchを
別個に買わないでしょ。
ちなみに北米だとiPod touchはスマホを持たない子供向けによく売れてるらしい。

一方、Xperiaが売れてるかというと・・・
356,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/10(月) 19:43:05.59 ID:jLj49woF
>>352
言っちゃ悪いけどVAIOの出来(特にエントリーレベル)は外資系の安物以下だろ
なんだあのふにゃふにゃタッチのキーボードは。
357Socket774:2014/02/10(月) 19:52:51.36 ID:ZUD053Ua
>>356
意味分からん
適当に言いすぎw
使った事無いだろ?
358Socket774:2014/02/10(月) 19:53:40.77 ID:vlwr2Ufp
>>355
ん?思い込みで言った事に事実を突き付けられたから、スマホ話に切り替えた?
359Socket774:2014/02/10(月) 19:53:59.10 ID:RPrLLsem
キーボードの出来を語るなら大和研究所が絡んでる限りThinkpad一択
ASUSとかないわ
360,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/10(月) 19:54:44.25 ID:jLj49woF
あるから言ってるんだが。
キータッチが糞すぎる。

俺は外付けキーボードはHHKBしか使わないくらいキーボードにはこだわってるんだが
361,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/10(月) 19:55:17.24 ID:jLj49woF
>>359
新しいX1 Carbonについて一言どうぞ
362Socket774:2014/02/10(月) 19:55:57.39 ID:vlwr2Ufp
>>359
荒れ狂うほど激しく同意。
363Socket774:2014/02/10(月) 19:58:12.77 ID:RPrLLsem
>>361
X1はそびえ立つ糞だ
364,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/10(月) 19:58:43.18 ID:jLj49woF
>>358
思い込みじゃなくて事実だよ。
iPodの販売台数は縮小傾向だがiPhone, iPadへの移行が進んだ結果であって
むしろiTunesのマーケットシェアは拡大している。
365Socket774:2014/02/10(月) 20:02:00.01 ID:LRpMTOyz
半導体プロセスまるわかり インテルから学ぶプロセスの歴史
http://ascii.jp/elem/000/000/864/864202/
366Socket774:2014/02/10(月) 20:06:49.58 ID:Rfx6mFOm
板名見ろよ
367Socket774:2014/02/10(月) 20:08:37.74 ID:9Xegts5S
>>364
何処にでも何にでも結果吹っかけるんだなw
それならSONYもXperiaのスマフォやタブレットに移行しているじゃんw
368Socket774:2014/02/10(月) 20:09:41.74 ID:9Xegts5S
×結果 ○喧嘩
団子の頭の悪さは異常だよほんとw
369Socket774:2014/02/10(月) 20:10:15.26 ID:vlwr2Ufp
>>364
「まず否定ありき」でこのスレに住み着いてるから、そういう対応になっちまうんだよあんたは。

>>366
すまん、ついスレチ引きずっちまった。
370,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/10(月) 20:10:43.24 ID:jLj49woF
> それならSONYもXperiaのスマフォやタブレットに移行しているじゃんw

どれだけ台数売れてるんだよwww
iTunes対抗のSONIC Stageのマーケットシェアどんだけよ?

そもそもiTunes対抗と言う時点で既に二番煎じのロジックに陥ってる
決してイノベイターではない
371Socket774:2014/02/10(月) 20:11:55.86 ID:9Xegts5S
SONIC Stage? Music Unlimitedじゃないの?
372,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/10(月) 20:13:17.56 ID:jLj49woF
名前変えても売れないものは売れません
373Socket774:2014/02/10(月) 20:14:34.81 ID:ZPmn25V8
G1610→A4からPhenom2x4に戻ってきたんだけど何だか遅い
セロリンが一番早い。S-ATA6GポートにSSDつないだのもあるけど
374Socket774:2014/02/10(月) 20:16:35.62 ID:9Xegts5S
>SonicStage(ソニックステージ)は、かつてソニーが開発していたWindows用音楽管理・再生ソフトウェア。現行の「x-アプリ」の前身となったソフトウェアに当たる。

Windows用??スマフォやタブレットに移行したって話じゃなかったの?
375Socket774:2014/02/10(月) 20:18:03.70 ID:Z/5odkld
PCメーカーがイノベーションを起こせないのはWintelが悪い!
こんなのAMD信者でも言わないレベルの責任転嫁
376Socket774:2014/02/10(月) 20:18:45.89 ID:m0b8h1YA
いい加減スレチなんで続きはここでやれよ。勇者なら相手してくれるから

Mantleが動かないビデオカード使ってるアホwww
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1391901409/
377,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/10(月) 20:20:16.85 ID:jLj49woF
音楽配信サイトもやってたんだよ。
WMPにもソニー提供のコンポーネントが使われた時期がある
378,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/10(月) 20:24:18.60 ID:jLj49woF
iTMS対抗のWebサービスとしてはmoraだな。
自称イノベイター(笑)の二番煎じ商法の真骨頂

後藤ちゃんもアホやなあ
379,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/10(月) 20:37:55.82 ID:jLj49woF
>>375
しょっちゅう言ってるよこのスレ
380Socket774:2014/02/10(月) 20:49:59.53 ID:RPrLLsem
それが事実だからね
381Socket774:2014/02/10(月) 20:51:28.07 ID:9sBxjyn+
>>376
DXを完全に凌駕してから語ってくれよ……
382Socket774:2014/02/10(月) 20:54:35.01 ID:x/NOTHrt
PCメーカーが巨額を投資してPC作る時代が来れば面白くなりそうなんだけどな。
383Socket774:2014/02/10(月) 20:59:59.34 ID:s6yxE9lE
>>375
>PCメーカーがイノベーションを起こせないのはWintelが悪い!
じゃなくて
PCメーカーがイノベーションを起こせない最大の元凶はAMD PCをメインにしないから
つまりPCメーカーが一番悪い。
384,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/10(月) 21:01:42.02 ID:jLj49woF
ソニーは認められるための努力が足りないだろう
385,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/10(月) 21:02:40.94 ID:jLj49woF
>>383
なんならAMDが完成品PCを売れば?
386Socket774:2014/02/10(月) 21:03:06.49 ID:x/NOTHrt
>>381
DXをMantleで完全に凌駕してしまったらNVIDIAが完全に死亡しちゃうでしょうが。
DICEも画質云々向上ってよりはMantleならAPUでもBF4が動きますってアピール
したほうが客層広がるわけだしな、ハイエンド機あるならDX版でどうぞってスタンス
だろ。
387Socket774:2014/02/10(月) 21:05:08.77 ID:fkuhDBhO
多くの人は音質を気にしないので、スマホを携帯音楽プレーヤとしても使ってる
音質を気にするごく一部の人は、高音質タイプの携帯音楽プレーヤを買う

かつて携帯音楽プレーヤをつかってた人の多くは、スマホで済ましてるよ
388Socket774:2014/02/10(月) 21:09:19.93 ID:s6yxE9lE
>>384
リーダー思考ではなく歯車思考のサラリーマン社長に成り下がったのが原因だろ
創業者のリーダー思考社長のときは、今のアップルみたいな会社だったって聞いたことがある
アップルのリーダーのジョブスはなんか芸術を描くって感じの奴だったからな
サラリーマン思考とは対極な奴って感じがした
389Socket774:2014/02/10(月) 21:11:58.24 ID:98ADp10a
ソニーはPS3作った久夛良木を更迭しちゃったのが痛かったな。
結局PS3は久夛良木の想定どおりの性能とコストに落ち着き、
引き出しにくいと言われてたパフォーマンスも使いこなし進んで引き出せるようになった。

その間にストリンガー&平井体制で完全に腐った。
390Socket774:2014/02/10(月) 21:16:02.61 ID:x/NOTHrt
てか、自作やるやつがPCメーカーのPCに興味もつとしたらコスパ以外に
なにがあるんだ??
答えよろ↓
391Socket774:2014/02/10(月) 21:18:40.65 ID:98ADp10a
>>390
後のパーツ交換

俺が一番最初に自作PCに入った時は、メーカーPC買ってパーツ入れ替えしだしてからだ。
392Socket774:2014/02/10(月) 21:23:14.74 ID:s6yxE9lE
>>391
ノートPCのLCDをFHDに変えたりとか普通だからな
393Socket774:2014/02/10(月) 21:23:30.50 ID:/CRjtujw
>>390
ノートやタブレットならメーカー品しかない。
394Socket774:2014/02/10(月) 21:28:28.33 ID:RPrLLsem
>>390
ケースだけがほしい
395Socket774:2014/02/10(月) 21:34:37.58 ID:9sBxjyn+
>>386
お、おう
396,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/10(月) 21:35:57.06 ID:jLj49woF
そのPCでしか出来ないことを求めるけどな
初めてMacを買ったきっかけってのが「Text to Speechおもれー」だったからな
その点「VAIOでなければならない理由」ってないからなー
397Socket774:2014/02/10(月) 21:53:09.65 ID:VsFvvRZL
団子の発言がことごとくAMDの次世代APU/CPUと関係ない件
398Socket774:2014/02/10(月) 21:57:52.35 ID:FO+hKRDM
ZUNEを思い出せばwalkmanとかは成功してる方w
399Socket774:2014/02/10(月) 22:00:01.31 ID:vlwr2Ufp
いまはsonyを叩きたい気分、ってやつなんだろ。

>>390
先述されているが、私もノートはさすがにメーカー製になる。
モバイルノートでゲームやる気なんざ無いので、消費電力低減特化中のインテルCPUですが。
MSofficeと資料用写真処理、ブラウジング程度ですけどね、でも出先で快適にキーボード打ちたいんですよ。
400,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/10(月) 22:03:27.21 ID:jLj49woF
俺HHKBを持ち歩いてますが・・・・
USBホスト対応のタブレットってのは割りと重視する要素だな
401Socket774:2014/02/10(月) 22:10:10.80 ID:/CRjtujw
カチャカチャうるさいねん
402Socket774:2014/02/10(月) 22:28:22.70 ID:x/NOTHrt
団子ってMACオタだったのか?

返信多くてびびったけど、モバイル系は自作できないしな、デスクのメーカーPC
はやはり魅力が少ないんだろうな。
403,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/10(月) 22:35:46.72 ID:jLj49woF
OSに拘りなんてないよ。Ubuntuのあれが気に入らないが【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_10-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 317(185)/493 (Phys. Total/Avail.: 2037/726) [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】
404,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/10(月) 22:36:19.18 ID:jLj49woF
なんか変なのでた
405Socket774:2014/02/10(月) 22:36:56.85 ID:ppNbvtTl
>>385
surfaceと同じで
メーカーには嫌われるだろ
ultrabookみたいなプラットフォームの提唱が限界ではないか
406Socket774:2014/02/10(月) 22:38:49.48 ID:x/NOTHrt
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=npZ3_ILHVzs
こんなやつを搭載したりできないのかね?
407Socket774:2014/02/10(月) 22:39:21.19 ID:pBRne36f
内情を見ればどこの会社も先がない
スマホ、pcはもう終わった商品
このままだと買い換え需要しかない
それはどの企業にとっても悪夢だ

人々の生活をかえるガジェットで
再度がらりと勢力図が変わる
その意味では、sonyはまだ戦える
全然大丈夫だ
408Socket774:2014/02/10(月) 22:43:43.42 ID:RPrLLsem
イノベーションを起こせないのは、「要件」が大きな理由に

 しかし、PCメーカーの側からすれば、そのイノベーションを阻害しているのはMicrosoftやIntel自身なのだ。
例えば、MicrosoftもIntelも、ロゴプログラムと呼ばれる仕組みを用意している。PCに「Windows」や「Core」などの
ブランドシールが貼られているのを見たことがある人も多いだろう。あのシールはマーケティングキャンペーンの
一環になっており、シールを製品に貼ることで、PCメーカーにはさまざまな特典(共同キャンペーンやマーケティング
フィーの提供など)があるのだ。あのロゴシールを貼るためにはさまざまな条件を満たす必要があるのだが、
Microsoftの例で言えばWindows Logo Programと呼ばれるプログラムの要件を満たす必要がある。
同じような仕組みはIntelにもあり、有名なところではUltrabookを名乗るための要件が知られている。

 問題は、この要件から少しでも外れると、途端に適用では無くなってしまうことだ。例えば、ソニーの例で言えば、
「VAIO Z2」と呼ばれる2011/2012年型のハイエンドPCがあるのだが、2012年10月にWindows 8が発売された後に、
Windows 8搭載モデルがリリースされることはなく、生産終了になった。その理由はソニーの関係者は決して語って
くれないのだが、VAIO Z2に採用している外部ドッキングステーション側に搭載しているディスクリートGPUが、
Windows 8のロゴ要件では認められていないのが理由だと考えられている。
409Socket774:2014/02/10(月) 22:44:21.76 ID:RPrLLsem
 同じ例はIntelのUltrabookにもある。例えば、2013年型モデルのUltrabookの要件にはタッチ機能が必須となっている。
確かにタッチ機能はWindows 8を利用するには必須だと思うのだが、だが、少しでも薄くしたい開発者にとっては厳しい
要件であることは間違いない。その結果どうするかと言えば、ソニーの「VAIO Pro」やNEC PCの「LaVie Z」のように、
同じモデル名でタッチとタッチ無しのモデルを用意するという抜け道を利用する技だ。抜け道があればまだ良いが、
ない場合にはせっかく魅力的なマシンを作ったとしても、それをUltrabookとは名乗れないことになる、
カテゴリ的にはUltrabookであったとしてもだ。

 問題はMicrosoftやIntelの要件に適合しないマシンを設計したときに、MicrosoftやIntelから受け取れるはずだった
マーケティング費用を無視しても製造するだけの覚悟が経営者にあるのか、という話になる。
当然PCメーカーにとってそうしたマーケティング費用も重要な収入になるので、だったらそれをもらえるような製品を
作ってはどうだという話しになり、そうした要件に当てはまらないPCは企画段階でボツになることが増える。
そうするとエンジニアは次はそれに外れないような設計をしようと心がける……その結果は退屈なプラットフォームの完成だ。
もちろんPCメーカー側も冒険しない方が悪いという考え方も出来るが、ただ大きな会社であればあるほどそうした冒険がしに
くくなるというのは古今東西の真理だろう。
410Socket774:2014/02/10(月) 22:46:31.31 ID:RPrLLsem
INTELはウルブ路線を捨てるべきだと何度も言ったんだがな
意固地に成り過ぎてるんだよ、結局はダメになるのに
411Socket774:2014/02/10(月) 22:48:30.98 ID:ppNbvtTl
というかイグノベーションはもう当分いいから
軽量化と価格低下と省エネをひたすらつきつめてほしい
ついでにキーボードや液晶の縦横比など人間工学面を配慮してもらえれば言うことなし
価格破壊が更に進行して途上国にPCが行き渡るほうが世界変わるよ
412Socket774:2014/02/10(月) 23:27:22.87 ID:sTHgoqvW
本来部品屋が製品デザインに過度に口を出すべきじゃない
漁師がオレのマグロは刺身以外で食うなと言ってるようなものだ
413,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/10(月) 23:36:23.40 ID:jLj49woF
>>410
絶対数ならAPU(笑)より売れてるだろ
414Socket774:2014/02/10(月) 23:38:35.45 ID:X1tj0oWO
>マーケティング費用を無視しても製造するだけの覚悟
がないへたれですってことか
415Socket774:2014/02/10(月) 23:38:55.03 ID:3bVzAKFe
ゲイツ「ここから先は私に任せてほしい」
416Socket774:2014/02/10(月) 23:41:46.51 ID:FO+hKRDM
>価格低下
これは明らかに渋ってるよね、本来性能の伸びが鈍化した分をultrabookとかそういった別の要素で補ってとんとん位が消費者目線なんだけど
明らかに割高な値段設定w、売れねー、はいそうですねコースまっしぐら
その点AMDは安くしなければいけない要素満載で心強い?w
417Socket774:2014/02/10(月) 23:51:43.75 ID:pBRne36f
だれでもどの企業でもいいよ
次の出さんと、おまえら全部ほんとうに干からびるぞ
418Socket774:2014/02/11(火) 00:01:13.34 ID:dUSZn4RU
やっぱりBRIX Proでアンチが飛びついてたか。
CPU性能はIntelが上だが、今後そのCPUを意味する幅もブレて行くと思うがな。
DDR3-2400で揃えないのはフェアじゃないから、設定できないなら
せめて1600時のレイテンシを詰めたりできなかったのかな。
ただIntelの方はAMDほどメモリ帯域を上げても伸びない。
419Socket774:2014/02/11(火) 00:02:22.64 ID:Q9RFJY3X
eDRAM乗っければDDR3-1600でも同じ土俵に立てそうだが
AMDとしてはHMCやTSVの実用化を優先したいんだろうな
420Socket774:2014/02/11(火) 00:07:27.91 ID:erVMpiEU
お前がeDRAMなら俺はGDDR5だウェーハッハッハとかしないのかな。
でも今それやるとサードがFM2+マザーの投資回収できないから、しばらくお預けかな。
421Socket774:2014/02/11(火) 00:10:03.70 ID:Q9RFJY3X
FM2ではピンの関係上無理だろう
ダイに端子部はあっても配線されていない可能性が高い
専用のBGAモデルを用意して何かするならいけなくもないだろうが
結局高くつくなw
422Socket774:2014/02/11(火) 00:11:23.05 ID:uyqJPiqj
GDDR5Mが流れたからねえ
423Socket774:2014/02/11(火) 00:14:44.22 ID:7LWgqizX
取りあえずDDR3 4chモデルはよ
424Socket774:2014/02/11(火) 00:14:49.26 ID:O7DjZgXR
X1のは、基本OSをキャッシュ常駐させるためのメモリだし
HSA、VPU用途では大容量バースト転送だから、効果は余り無いって落ちでしょ。
intelの真似したって、方向性が違って意味なし。
425Socket774:2014/02/11(火) 00:17:40.73 ID:T/Djr85X
DDR4移行時に4chにするかどうかってとこじゃね
コストのかけられる高級マザーは4ch配線すると
426Socket774:2014/02/11(火) 00:20:54.28 ID:QFiSiohX
もうIntelがARM参入してくれないかなあ
かなりのシェア握れるだろ
消費者にもメリットあるし
全員win-winになると思うんだが
427Socket774:2014/02/11(火) 00:21:36.61 ID:gwiAp2kX
団子の発狂モードw
428Socket774:2014/02/11(火) 00:29:26.39 ID:erVMpiEU
高速メモリでずっと思ってるのは、DRAM8GBが一般に届く価格帯まで落ちてきて、
ならSRAM2GBが同程度の値段でできそうなんだが、その辺りはどうJARO
429Socket774:2014/02/11(火) 00:36:36.78 ID:QFiSiohX
SRAMは大容量化がむずかしい
電力消費も価格も高い
430Socket774:2014/02/11(火) 01:05:21.95 ID:A0y8mueR
SRAMはDRAMと比べると数十倍面積を食う
431Socket774:2014/02/11(火) 01:19:16.17 ID:KJtwUys+
とりあえずSidePortが欲しいな
432Socket774:2014/02/11(火) 02:47:02.53 ID:QiRCyRea
feed the beastとかだいぶ前から言ってたのが現実に見えてきた感じ
intelはそのあたりを他社に頼らず根本的に解決しようとして
AMDは自社の得意とするところで何とか踏ん張ろうという姿勢
特にこうクロックのメモリで進化発揮するあたり問題はやはりそこらしい
両社は解決方法に何らかの手ごたえを得ているようだけど
NVサンはどうするんだろうね、AMD路線(帯域は他社規格任せ)というのであれば
常にAMDより高性能、あるいは、高付加価値の製品を出さねばならないわけだ
値段に訴えてもらうのが消費者的には嬉しい感じがするね、ゲームやらないけどw
433Socket774:2014/02/11(火) 02:58:30.26 ID:GFzmLDCb
>>418
> 今後そのCPUを意味する幅もブレて行くと思うがな。
AMDのマーケティングに騙されすぎ。
hQやhUMAが彼らの言うとおりに100%実装された場合でもGPU用にプログラム修正しないといけないのは変わらないよ。
434Socket774:2014/02/11(火) 03:05:54.97 ID:+NLNwxhy
Intelの方は根本的な解決じゃなくて、パッチ的な解決に走っているように思う
AMDに比べてキャッシュモリモリだったり、eDRAM(要はキャッシュでしょ)のっけてみたり
キャッシュからあふれたとたんに性能悪化するのが目に見えてる
435Socket774:2014/02/11(火) 03:10:58.83 ID:BOQVVEtt
>>433
> hQやhUMAが彼らの言うとおりに100%実装された場合でもGPU用にプログラム修正しないといけないのは変わらないよ。
馬鹿は知らないだろうけど、OpenCL2.0がhQやhUMAに対応するからな
Intelやヌビにもバーチャルアドレスとやらで多少メリットあるから、既にOpenCLで開発しているところは当然使うし、新規堺発も増えるだろうね
436Socket774:2014/02/11(火) 03:15:57.53 ID:QiRCyRea
>434
その考え方だとbeastの食欲を抑える(しかも性能劣化なしにw)必要があるだと思うけど
思うにこれは解決方法が無いと思われw
パッチ的に見えるならそれはそれで価値観の違いかねぇ
動物園じゃないからねぇ
437Socket774:2014/02/11(火) 03:17:51.96 ID:GFzmLDCb
>>435
いやそれOpenCLで書いてるし。
OpenCL書くのって仕組みの都合上CUDAよりさらにめんどいし、OpenCL使ってる以上CPUとGPUの区別が無くなるとか言いすぎ。
438Socket774:2014/02/11(火) 03:33:22.68 ID:BOQVVEtt
>>437
GPGPUプログラムの面倒さはポインタの扱いがCPUと違うからだからな
hUMAとhQ対応でCPUと同じになるからかなり楽になるよ、それこそCUDAなんか話にならないくらいね
439Socket774:2014/02/11(火) 03:40:04.63 ID:BOQVVEtt
PS4の記事を色々見ていると、APU + GDDR5の組合せの評価はかなり高いね
高性能だし開発もしやすいという話がよく出ている
コレがずっと続いたら、そのうちマザーに直付したベアボーンとか出るんじゃないかな
440Socket774:2014/02/11(火) 03:52:05.49 ID:+NLNwxhy
>>436
GCNでのOpenCL実装が面白いことをしてるよ

うまく言語化できないが
GPGPUみたいな同じプログラムを多数のデータに適用するような場合に
そのデータ処理一つ一つをスレッドとして大量に用意しておき
そのうちのシェーダー数分だけスレッドを走らせはじめる。
メモリアクセスが発生してストールするまでプログラムを実行してストールしたらそのスレッドをサスペンドして
メモリアクセスが発生していない別スレッドに切り替えて走らせる。
そのスレッドがまたストールしたらまた別のに切り替える。
でサスペンドしていたスレッドのメモリが用意できてたらそれを再開する。

というようにメモリ帯域の無駄を極力抑えるように実装されていて、これは面白いなぁと思ってる
441Socket774:2014/02/11(火) 03:53:26.84 ID:GFzmLDCb
>>438
もちろんいくらかは簡単になるだろうけど、それでもGPU向けに変更しないといけない何かがあるなら
Compute Coreとか言ってGPUコアとCPUコアを同一視する表現は誇張だと思うが。
442Socket774:2014/02/11(火) 03:56:27.68 ID:GFzmLDCb
>>440
それGPUなら普通では…
443Socket774:2014/02/11(火) 04:09:16.85 ID:BOQVVEtt
>>441
どっちかというと整数コアと実数コアで用途に応じて使いわけようという表現に見えるね
444Socket774:2014/02/11(火) 04:42:21.97 ID:GFzmLDCb
>>443
お前のようにちゃんと使い分けが必要だと理解できる人は別にいいけど、
そうでない人にわざわざ誤解させるような表現を使うのは誠実ではないだろ。
まあマーケティングに誠実さは必須ではないが。
445Socket774:2014/02/11(火) 04:51:16.84 ID:FTHYkWX5
>>430
SRAMは1セルあたり6Tr、DRAMは1Tr+1Cだから面積比は数十倍じゃなくて数倍
446Socket774:2014/02/11(火) 05:33:16.49 ID:KJtwUys+
DRAMはコンデンサだけじゃないの?
1T付いたら1T-SRAMになる気が
447Socket774:2014/02/11(火) 06:05:04.55 ID:A0y8mueR
448Socket774:2014/02/11(火) 07:25:35.94 ID:MfMyHASX
250Xのベンチ出てたぞw
Battlefield 4
http://media.bestofmicro.com/K/4/421924/original/Battlefield4.png
Metro: Last Light
http://media.bestofmicro.com/K/9/421929/original/Metro.png
やっぱり7770だろw
650Ti殺しかw
449Socket774:2014/02/11(火) 07:37:11.74 ID:1O95bqUH
ゴシ君の比較まだー?
450Socket774:2014/02/11(火) 08:17:44.45 ID:vgrePvN+
>>448
これはいいものだ
451Socket774:2014/02/11(火) 08:22:09.78 ID:+/qjuQPJ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0210/60025
>なおPowerColorによれば、ストリームプロセッサ数は512基とされ、
>AMDの公称スペック640基より少ない点には注意が必要だ。

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/634/512/html/1.jpg.html
残念ながら公称スペックで”Up to 640”と言ってるので、AMD公認です
製品ごとにスペックの違う地雷カードの爆誕
452Socket774:2014/02/11(火) 08:35:41.65 ID:oBYWkMHZ
7700Kもジリジリ順位あげてるじゃん
http://www.coneco.net/SpecList/01501010/
453Socket774:2014/02/11(火) 08:39:25.71 ID:tq4pHMhT
■店舗販売データ連動の実売ランキング

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html










AMD相変わらず消滅してます\(^o^)/
454Socket774:2014/02/11(火) 08:52:30.40 ID:fKeclD8W
下广卞廿十亠卉与本二上旦上二本与卉亠十廿卞广下广卞廿十亠卉

これが曲がって見える奴は眼科受診した方がいい
455Socket774:2014/02/11(火) 09:45:54.43 ID:VmBy5pWl
錯視だっけ?
456Socket774:2014/02/11(火) 09:48:13.45 ID:yP5dVpJz
当たり前の事だがゴシゴシはコスパいう前に何故安物なのかを最低限自覚した方が良い

Intel Core i7-4770 Processor (8M Cache, up to 3.90 GHz)
ttp://ark.intel.com/ja/products/75122/
Intel Celeron Processor G1610 (2M Cache, 2.60 GHz)
ttp://ark.intel.com/ja/products/71072/
457Socket774:2014/02/11(火) 09:49:29.94 ID:5euwrnwd
>>452
7850Kがないから7700はどうかなーってみんなクリックしてるだけじゃね
>>453にもあるように7700はstay
458Socket774:2014/02/11(火) 09:56:15.71 ID:4dnTqt27
>>454
これなかなか強烈だなウェーブ感がハンパない
459Socket774:2014/02/11(火) 10:01:05.63 ID:vgrePvN+
アロマ企画とか、以前から2chに頻出する古典的な錯覚遊びだよ
460Socket774:2014/02/11(火) 10:33:56.26 ID:+NLNwxhy
>>442
GPU全般がそうなのか
だとするとGPGPU的なメモリアクセスはCPUとはまた別種のメモリアクセス形態で
むしろメモリを基準にプログラムが動いているという感じで
こっちの方がメモリバスを凄く有効に使っていると思う
461Socket774:2014/02/11(火) 10:39:30.78 ID:FHtk4N6r
メモリ帯域節約じゃなくてレイテンシ隠蔽のためだけど
462Socket774:2014/02/11(火) 10:58:35.64 ID:XY6aAwbX
仕事のスケジュールを並べ替えても総量は減らない、というだけの話
463Socket774:2014/02/11(火) 11:09:13.12 ID:FHtk4N6r
メモリ読みに行ってる間別のスレッド動かそうってのはintelのhyper threadingでもやってる
464Socket774:2014/02/11(火) 11:15:29.43 ID:FHtk4N6r
あとwarpやwavefrontの中身を入れ替えられるんなら演算の総量は減らせる場合もある
今までのハードスケジューラでは無理だったけどソフトスケジューラなら可能性がある

dynamic warp formation
http://www.cs.rutgers.edu/~zhang.zheng/cs671_fall2013/lectures/thekkada_dwarpform.pdf
465Socket774:2014/02/11(火) 12:01:16.34 ID:5Cm/ZbQe
タイタンフォールはマントル対応しないだろうなあ
466Socket774:2014/02/11(火) 13:33:19.96 ID:erVMpiEU
>>447
予想よりずっと面積食うな。不思議だ。
でも下限は記されてないな。
SRAMにしたらDRAMメーカが言ってる、キャパシタの高層ビルはこれ以上無理
も解決されるんだが。
467Socket774:2014/02/11(火) 14:06:39.05 ID:+NLNwxhy
>>463
HTだとたかだか2つのスレッドで、その2つが両方メモリ読みに行くと結局ストールする
GCNだと最大256個のスレッドが作れてそれぞれのメモリレイテンシを隠蔽する

まぁ2個と256個っていう数の違いでしかないと言えばそのとおりなんだけど、
結果としてレイテンシ隠蔽効果はかなり違うんじゃないかな
468Socket774:2014/02/11(火) 14:09:30.30 ID:2PJ+8ePh
IntelのSMTって2スレッドが同時に動くことってあるの?
469Socket774:2014/02/11(火) 14:25:22.95 ID:erVMpiEU
仕組み考えればほぼ同時だろ。意味的にパイプラインの各ステージは1Tのみ。
ストールしにくいエンコだとi5とi7で差が明確に出る。
470Socket774:2014/02/11(火) 14:28:03.79 ID:is2ZNr0H
Haswellは同時実行できるパターンがかなり増えてると思うよ
471,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/11(火) 15:38:50.10 ID:qr9HLeI3
CPUには高速・大容量のキャッシュがあって少ないスレッド数でも
パイプライン稼働率を高めることができる。
多スレッドでレイテンシを隠蔽(笑)というけどレイテンシそのものは
短縮できないんだよ。

ピクセルや頂点数ぶんだけ並列化できる仕事しかやらせないGPUはCPUとは
特性が違って当然だし、GPUに投げられる仕事もごく限定的になる
472Socket774:2014/02/11(火) 15:44:15.86 ID:erVMpiEU
GPUは並列性を生かして投棄処理を投げられると思う。
473,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/11(火) 15:48:53.20 ID:qr9HLeI3
電力の無駄ですな。
474Socket774:2014/02/11(火) 15:52:53.59 ID:erVMpiEU
どちらを取るかはユーザの好みだろうw
俺は高速処理をしたい。
475,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/11(火) 16:05:07.18 ID:qr9HLeI3
それは自転車をとるか大八車をとるかの選択ですな
476Socket774:2014/02/11(火) 16:14:07.47 ID:erVMpiEU
不当に不利な例えは受け付けませんw
分岐ペナルティが無くなるケースが増えるとか肝なのに。
477,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/11(火) 16:24:33.24 ID:qr9HLeI3
ARMみたいな低性能のプロセッサですら分岐予測器の性能向上で
プレディケートは使われなくなってきてるのだけどな

分岐の数が増えると指数関数的に演算量が増える全パターン演算なんて
無駄もいいところ。

そもそもGPUはCPUと比べて遅い(同時に処理できる数が多いだけ)
478Socket774:2014/02/11(火) 16:34:09.06 ID:zFwONpxt
予測も10年前に実装されてデータがあるから
当たる様になったのでわ?
479Socket774:2014/02/11(火) 16:40:35.55 ID:erVMpiEU
だから何で指数的に演算量が増える分岐を例えに出すんだよw
俺は分岐の全パターンなんて言ってないぞ。
予測は精度が上がっても予測。
480Socket774:2014/02/11(火) 16:45:27.23 ID:zFwONpxt
専用演算機なんか予測じゃなくて使うものしか乗って無いじゃん
481,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/11(火) 16:47:27.78 ID:qr9HLeI3
分岐予測ミスによるパイプライン稼働率の低下なんていまどきのアーキテクチャでは
たいした問題じゃないんだよね

最近のIntelコンパイラもcmovを吐かなくなってきてるし。
482Socket774:2014/02/11(火) 16:49:05.76 ID:zFwONpxt
冗談でセロリン買ったんだけど冗談じゃない性能だったよ
483,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/11(火) 16:53:32.88 ID:qr9HLeI3
分岐命令の出現頻度は一般のプログラムでは20%程度といわれている。
二項分岐を両方のパスを処理すると単純に2倍の演算器が必要になる。
分岐先でまた分岐があればその更に2倍。
先読みをしようとすればするほど使う演算器の数が指数関数的に増える理屈よ。

まあ要するにGPUに落とし込めるような類の演算って所詮「逸般的」なのだ。
484Socket774:2014/02/11(火) 16:59:53.39 ID:ETq6ILe4
団子がプログラム云々語るときは愚痴
485Socket774:2014/02/11(火) 17:01:39.54 ID:erVMpiEU
たいした問題じゃないとちゃぶ台ひっくり返すなよw
技術革新あり小さな改善の積み重ねありの発展だろ。
そして今回は小さくないぞ。
じゃあ俺はここまでな。
486,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/11(火) 17:02:12.45 ID:qr9HLeI3
敗北宣言ですね
487Socket774:2014/02/11(火) 17:03:32.37 ID:iU/cC+eH
IDFとかの発表を聞いてると、そういった小さな積み重ねがちゃんとあることや、
一見突拍子もないことを地道に研鑽してものにする過程などがあって、
やることやってんなーと感じられるぞ
488,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/11(火) 17:07:47.30 ID:qr9HLeI3
Intelは投機的マルチスレッディングなんて辞めたじゃんw
489Socket774:2014/02/11(火) 17:18:53.04 ID:oBYWkMHZ
優秀

AMD's DockPort Can Do
http://www.youtube.com/watch?v=hjOg0z2XzPE
490,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/11(火) 17:24:23.87 ID:qr9HLeI3
分岐の大半は過去の分岐履歴から9割以上のヒットレートで推定することができるものが
大半で、完全に50:50で真偽値がランダムなんてものはほとんど存在しないのよ。

そんな高度な分岐予測機構を省いてるからこそGPUは演算ユニットを大量に積んで
物量勝負ができるわけよ。
最初から一般用途を諦めてる。
できもしないことをさも出来るかのように言うのはハッタリ以外のなんでもない。
今やれてるかが重要なのだ。
491Socket774:2014/02/11(火) 17:24:40.79 ID:5euwrnwd
>>489
優秀だがAMDに牽引する力がなくて廃れる気しかしない('A`)
492Socket774:2014/02/11(火) 17:31:02.73 ID:bMWKLTcX
インテルは多コアにしてクロック下げると売であるシングル性能も下がるからな
自ら袋小路に入ってどうにも出来ないだけ。
ユニット積んで誤魔化してるけどな。
493Socket774:2014/02/11(火) 17:33:33.39 ID:oBYWkMHZ
>>491
今回はVESAとも組んでる感があるからいけるっしょ
494,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/11(火) 17:35:56.97 ID:qr9HLeI3
> 多コアにしてクロック下げると売であるシングル性能も下がるからな
Avotonに負けたOpteron 33xxシリーズの悪口はそこまでにしようか
495Socket774:2014/02/11(火) 17:36:05.05 ID:zFwONpxt
前は製造プロセスの限界は○○とか言われてたけど超えてるじゃん
なんとかなるんよ
496Socket774:2014/02/11(火) 17:38:45.60 ID:vgrePvN+
目的別のコアを統合したヘテロジーニアスが最もトランジスタ効率、電力効率がいいんだよ。
ただし扱いにくくなるから、いかに扱いやすくするのかが重要テーマ。

AMDはソフトウェア面ではHSA、ハードウェア面ではhUMAとhQを搭載したAPU、
という解を出した。

Intelは何もやってない
497,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/11(火) 17:40:05.01 ID:qr9HLeI3
Google先生に「Intel QuickAssist Technology」で聞いてみるといいよ。

XilinxもAlteraもAMDから逃げていきました。
498Socket774:2014/02/11(火) 17:40:26.35 ID:5euwrnwd
>>493
期待だけしとくかー
499,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/11(火) 17:42:42.63 ID:qr9HLeI3
モバイルに適したCPUとそれを採用してくれるベンダーに恵まれてないからな
500Socket774:2014/02/11(火) 17:49:33.97 ID:zFwONpxt
ワンチップはよ
501Socket774:2014/02/11(火) 17:49:43.43 ID:oBYWkMHZ
既にAcerと東芝がDockportのプロトタイプを先行採用してなかったか
502Socket774:2014/02/11(火) 18:01:43.82 ID:Qc7cpoy4
AcerはV5-122PにTIのDockportチップを使っているのは確定(これを生かすオプションでHDMI出力機能などがあるらしいが、日本で売ってるかは知らん)、
東芝は知らんけど海外機種はAMDを割と採用するからあるかも知れんな。後Lenovoも製品であった気がする。
503Socket774:2014/02/11(火) 18:02:13.50 ID:LA/pO0lw
>>488
Anaphaseェ・・・・
504Socket774:2014/02/11(火) 18:14:28.71 ID:BfqCZ/hz
Mac以外のノートの充電はみんなDockPortに統一してくれ。
Mini-ITXマザーもDockPortから給電できる奴があってもいいかもしれない。
505Socket774:2014/02/11(火) 18:17:59.88 ID:O7DjZgXR
次世代で追加されるキャッシュメモリって
4k8kをリフレシュ遅れなしでDSエンコーダー通すためのキャッシュでしょ。
本体側は、4Core整数演算強化、4-8CU積み増しで、Kaveriとの差は微妙なレベルに落ち着く見込み。
506Socket774:2014/02/11(火) 18:26:55.18 ID:4vpup1wc
    ___
   /  \::/\  みなさんついにAPUが完全消滅しました
  / 。(一)::(一)。  7850KがBF4でセレロンにボロ負けしました
  |::  。゚(_人_)゚| そしてセレロンがmantleで約1割の性能うpを達成(DX比)
  \  ゚ `⌒´/゚  セレロンとmantleの相性も良いです
  / ⌒ヽ ̄ ̄ヽ゚。
  / __\ \/\ \  終わった、、、APUが完全に終わった、、、
 と__)_ヽ_つ ヽ_つ

【G1820+HD7750のBF4動画】(Win8.1pro x64 driver14.1)

BF4 DX11 720p 中設定
http://youtu.be/AK6h7bQQVHw

BF4 Mantle 720p 中設定
http://youtu.be/kXobIk0_dns

【動画冒頭10秒間のfps】
DX11 最高 115fps/最低 59fps/平均 81.7fps
Mantle 最高 119fps/最低 67fps/平均 89.0fps
507Socket774:2014/02/11(火) 18:31:43.31 ID:/BiSu5ZH
>>489
SONYを始めとしたノートパソコンメーカーのWintel離れとほぼ同時に策定されてるので
牽引力は相対的にはあるぞ
508Socket774:2014/02/11(火) 18:36:10.85 ID:BfqCZ/hz
>>506
乙。

一時期の連投しまくりはウザかったけど、最近は落ち着いてきたな。
250Xは買うのか?
509Socket774:2014/02/11(火) 18:41:43.42 ID:BfqCZ/hz
昔のコピペじゃLightningboltが嘲笑されてたけど、DockPortに改めて、案外いいところにおさまりそうだな。
510Socket774:2014/02/11(火) 18:41:50.49 ID:/TFdpiON
511Socket774:2014/02/11(火) 18:43:44.40 ID:4vpup1wc
>>508
(゚д゚) 250Xは384spで7750より下だから買いません

(゚д゚) でも7850K+250のDGとの対決のためになんかグラボ買おうかなと漠然と思ってます
512Socket774:2014/02/11(火) 18:53:10.21 ID:/TFdpiON
250Xは640SPだ
513Socket774:2014/02/11(火) 18:57:07.66 ID:4vpup1wc
(゚д゚) そか、親切にありがと
514Socket774:2014/02/11(火) 19:03:25.08 ID:4vpup1wc
【Mantleまとめ】
G1820+HD7750で中設定で1割り、低設定なら2割弱のfps向上があった

雲に関しては前評判通りで影なしのっぺり(ゴシ動でも確認可能)

雲以外の画質劣化についてはとりあえず確認したものはない

14.1は完全な核地雷ドライバ

BF4起動にコケるし、メニュー画面で強制終了したり、ゲーム中に描画乱れたり悲惨

これでゲーム楽しめとかもうアホかと

覚醒以前の問題、不具合だらけ、安定ドライバ出ない限りは実ゲーに使うのは無理

というワケで現状mantleは放置するのが吉
515Socket774:2014/02/11(火) 19:15:19.12 ID:ZuE/i/pU
HSAもいいけど、SSEとかAVXのベクタ処理をGPU側に投げられるように出来ると色々と展開計れそうな気がする。
516Socket774:2014/02/11(火) 19:18:36.97 ID:zFwONpxt
汎用と専用の演算機のハイブリッドだから
接続がうまくいけばあるいは・・・だね
517sage:2014/02/11(火) 19:22:43.93 ID:ZuE/i/pU
性能が引き出せるかは微妙だけど、実際PC市場だけに限定すると、SSE・AVXの方が使われるケースは多いと思うんだが・・・。
518Socket774:2014/02/11(火) 19:34:51.34 ID:htYmqg4R
SSEは多いけど、AVX2とかに対応してる最新技術好きなソフトはOpenCLとかにも対応してることも多いけどね
一応C2QよりはSSEも早いから、枯れたソフトの動作は問題ないしね
519,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/11(火) 19:36:57.16 ID:qr9HLeI3
>>515
単純に投げるだけで数百サイクルかかりますけどそれでよろしいの?
512SPつかって4〜8SP分の処理を実行しても全く美味しくないですよ。
520Socket774:2014/02/11(火) 19:48:34.72 ID:NF7JXwXL
それをやろうとするとCPUコア内部に膨大なSIMD演算器と一緒にTMUやROPを載せた複合プロセッサを作らないと無理だと思うよ
521Socket774:2014/02/11(火) 19:49:24.30 ID:ZuE/i/pU
>>519
それが問題なんですよね。
何かいいアイディアはないですかね。
522Socket774:2014/02/11(火) 19:53:47.41 ID:FuKPIzvu
中設定ってのが裏工作だねw >>506
PC版持っている誰もがチャレンジする好み設定 高設定とかAAとか普通掛けると思うが
それをせずに中設定のみでベンチをしたって事はもう少し上げれば負けたんだろ?w

確か7850k+マントルなら80f出ていたがi3は67fか へ〜w
523Socket774:2014/02/11(火) 19:54:29.06 ID:qjPLyG5T
スペック決めうちで作ったPSSLと違ってやはりMantleは不安定なんだね
安定するまでの数年間は無理にPC使わずPS4買ってゲームするのが無難かな
PS4買ってもAMDには金入るんだし
524Socket774:2014/02/11(火) 19:56:35.85 ID:NF7JXwXL
そういえば実現するかどうかはともかくこんなのがあったな
Skylake Microarchitectureの方向性?
http://microboy.seesaa.net/archives/201305-1.html
525Socket774:2014/02/11(火) 20:09:58.43 ID:htYmqg4R
>>524 元々broadwell時点でOpenCL2.0に対応するって噂もあるし、何かしらの方法で
iGPU活用しねーとってのはIntelも思ってることでしょ
ただQSVみたいにiGPUアクティブにしてないと使えません〜はマジで勘弁してほしい、virtuもマジで使えねーし
普段iGPUでdGPUはロングアイドル、ゲームやGPGPUの時に起こして〜みたいな使い分けがIntelだと現状難しいんだよね

マルチGPUも想定するならやっぱ両方作れるAMDに期待したい所だけど、とりあえずcarrizoと次世代GCN次第かな
526,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/11(火) 20:16:01.73 ID:qr9HLeI3
なんとかできるなら256bit, 512bitの新命令なんて不要です。

GPGPUがやってるのは数万並列の仮想マシン用のコードを生成して
それを実機のマシンのベクトル幅にタスク分割して処理してるってこと

小さいデータセット向けに組まれたコードを大きいデータセット用の
演算器で実行すれば当然無駄が発生しますわな。
527Socket774:2014/02/11(火) 20:18:23.85 ID:+ytKrmWL
3DCGゲームやるときって、たとえば標準設定60fps固定とかだと、帯域もシェーダーコアも遊びまくってるんだよな
だから、その遊んでる帯域やシェーダーコア使って計算する余地がありまくる

ところが、高画質設定、fps固定無しだと、帯域はカツカツだがシェーダーコアは遊びまくってる
帯域を使わない計算ならガンガンやる余地がある
528,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/11(火) 20:33:47.57 ID:qr9HLeI3
>>524
Intelの特許文書は特許と直接関係ないところの要所要所に
嘘をちりばめてあるぜ。

たとえばLarrabeeのscatter/gatherの実装にかかわる特許では
CPUコアはOut-Of-Orderということになってたが
実際作られたのはP54Cベースのインオーダのコア。

正確に書いてしまうと対象となるプロセッサの内部構造を事前に漏らす
ことになってるからな。
本来GPUにあるべきユニットは、特許対象とは直接関係がないので
これはミスリードのための仕込みと考えるのが妥当。
529Socket774:2014/02/11(火) 20:59:38.99 ID:nHBt463H
>>525
IntelもGPGPU活用はするだろうからな。
それがHSAではなくて、Intel独自やり方で言語はopenCLを使っての可能性はあるだろう。
あと、NvもNv ARMではHSA使わない方向で行うって感じだろう。AppleもHSAじゃないから独自のやり方だろうと思う。
530Socket774:2014/02/11(火) 21:12:36.34 ID:ZuE/i/pU
冷静に考えてみると、4wayや8wayのデータセットで、数百・数千個の演算ユニットの塊を埋めるのはかなり難しそうですね。

ということは、やっぱり今後のAPUでも、CPU側のSIMD演算ユニットは残ったままじゃないとダメなのか・・・。
531Socket774:2014/02/11(火) 21:26:17.42 ID:+NLNwxhy
>>526
>なんとかできるなら256bit, 512bitの新命令なんて不要です。
Intelの方式だとベクトル化しないと早くならないからベクトル命令が必要かもしれないけど
GCNだとベクトル化推奨してないよ。

clinfoっていうOpenCLに付いているコマンドでデバイス毎の推奨ベクトルサイズ調べられるけど
Intelはdoubleで4とかになっているのに対し、GCNだと1になってる。つまりベクトル化は推奨してない。

HD6000シリーズがベクトルベースだったのを今世代のGCNでは脱ベクトル化していることから
多数のProcessingUnitがあるGPUではベクトル化の意味が無いって言う判断なんだとおもうよ。
532,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/11(火) 21:34:43.68 ID:qr9HLeI3
それベクトルの意味違うんじゃね
AoS-SoA変換のための高速なユニットが内蔵されてるから
構造体としてAoS構造にする意味はないってだけで

最小処理単位はいくらかといわれれば、AVXは単精度8要素だが
GCNは単精度64要素
533Socket774:2014/02/11(火) 21:36:03.03 ID:+ytKrmWL
MSがWindows9でAVX2必須にして、
IntelがPentium/Celeron/ATOMにもAVX2のせてくれるとうれしい
AVX2が全モデルに載らないせいでなかなか普及しない
534,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/11(火) 21:37:09.31 ID:qr9HLeI3
Kaveri使えなくなるけど?
535Socket774:2014/02/11(火) 21:38:54.30 ID:NF7JXwXL
DirectX11以降専用でDirectCompute必須ぐらいのほうが現実的だなw
Win8はへっぽこAtomとARM勢のせいで最小要求がDX9止まりになってるし
536Socket774:2014/02/11(火) 21:48:34.43 ID:+ytKrmWL
今までのように従来コードがそのままで早くなる時代と違って、
Haswellは、Sandy以降のIntelプロセッサに最適化したコードが速くなるようになってる

AVX2必須はともかく、Windows9はAVX必須にして、
OS/ライブラリ/コンパイラが吐くコードともにSandy以降のCPUに最適化すれば、
それなりにCPUの進化の恩恵が受けれる
537Socket774:2014/02/11(火) 21:51:32.80 ID:2PJ+8ePh
>>533
だな!いっそのことHSA必須にしてIntelを駆逐しようぜw
538Socket774:2014/02/11(火) 21:53:55.07 ID:2PJ+8ePh
>>536
AVXは今の8.1でも積極的に利用されてるし
プラットフォームの幅をわざわざ狭めるだけにならないか?<AVX必須化
539Socket774:2014/02/11(火) 22:02:10.32 ID:NF7JXwXL
Windows8.1ですら2006年以降のCPUなら動く程度に留めてあるんだし
AVX必須はありえないね
というか最近のCPUでもLlanoやCeleronとかのことを考えるとSSE3必須程度が限度でしょ
540Socket774:2014/02/11(火) 22:15:46.88 ID:6YwVvmJm
そういう尖った路線はMacにでも期待しとけ
Windowsには王道でいてほしいわ
541Socket774:2014/02/11(火) 22:16:22.06 ID:+NLNwxhy
>>532
GCNの説明でAoSとかSoAとかいう記述自体見たこと無いからそういう回路は持ってないと思う
わざわざ配列形式にデータを整形せずにそのまま動かしてるんだと思うよ

あとAMDが出してるOpenCLのガイド読むと、
メモリアクセスのChannelコンフリクトが起きないようにアドレスがまばらになるようにアクセスすることを推奨していて
今までの常識(連続したメモリアクセスの方が早い)が通用しない、謎な世界になってる
542Socket774:2014/02/11(火) 22:32:47.97 ID:vgrePvN+
Win8でようやくSSE2が必須になったくらいに、
OS側のCPU拡張命令使用はゆるやかなのに、
下位CPUでは平気で拡張命令削るIntelさんがAVX2必須化などと、
何夢みたいなこと言ってるのか
543Socket774:2014/02/11(火) 22:39:43.90 ID:NF7JXwXL
大半のアプリじゃAVXなんてつかわれてないからなぁ
現にAVX2が使えるCorei3とSSE4.2までのPentiumGだとGFLOPS値だけなら
大幅に差があるが実際にそれが発揮されるアプリってどれだけあるんだか
544Socket774:2014/02/11(火) 22:47:44.50 ID:nHBt463H
>>542
だから、HSAソフトもそんな感じになるだろうなと思う。
HSAソフトは他任せではなくHSAユーザーが色々良いソフトを作って公開してHSA推進しないといけない
545Socket774:2014/02/11(火) 22:49:04.76 ID:nHBt463H
>>544 は >>543 へだった,orz
546Socket774:2014/02/11(火) 22:57:00.12 ID:NF7JXwXL
SSE(128Bit)だったNehalem世代からのFLOPs per cycleスライドがあったわ
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/Haswell/Architecture/avx2.jpg
547Socket774:2014/02/11(火) 22:57:53.71 ID:iU/cC+eH
>>542
AMD64からSSE2が必須だったから、それなりに普及したことになる

>>543
主要コンパイラとライブラリがすべてAVXをサポートしているから、
知らず知らずに使っているよ
エンコなどの特別なソフトだけがAVX対応というわけじゃない
548Socket774:2014/02/11(火) 23:35:51.85 ID:/EoTYRmi
win9は2015だっけ?8はもう飛ばしかな、2015に20nmでてきたら作るか
549Socket774:2014/02/11(火) 23:42:16.19 ID:FuKPIzvu
win9はDDR4メモリーと同じ位不確定過ぎると思うが。
7コケ8コケでインテルも面目は失ったが金ならあるので2016年辺りまでは
win8,2 win8,3(要するにXPsp1,2,3)で行くんじゃなかろうか
550Socket774:2014/02/11(火) 23:51:10.70 ID:ZuE/i/pU
ネット記事を読んでみると、GCNとHSAでは、自動的にSIMTで実行されるから、ベクタ長は特に意識する必要がない、といったことが書かれていますね。

Wavefrontの論理ベクタ長64wayを意識してプログラミングすれば、より効率的にプログラムを書ける、といった感じみたい。
551Socket774:2014/02/11(火) 23:56:22.29 ID:BOQVVEtt
Intelのceleron、AtomはAVX未対応
AMDはTemashですらAVX対応
AVXが普及したら困るのはIntelだな
552,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/11(火) 23:58:20.25 ID:qr9HLeI3
別に旧世代や下位のCPUでサポートしてないからという理由で最新命令を
使ってはいけない理由はないんだが。

非サポートのCPUを理由にするヴァカは分岐処理すら書けないヴァカと
アピールしているにすぎない。

次世代で必須にして欲しいのはむしろMPXかな。
553Socket774:2014/02/12(水) 00:01:53.12 ID:mlcwxMyE
別にこまりゃせんだろ
本当に必要なら新しいAVX対応のCeleron出すから買ってくださいで終わりだろ
むしろ買い替え需要があるなw

そこでAMDの需要が喚起されるなんて可能性はないな
554,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/12(水) 00:05:15.56 ID:qr9HLeI3
>>551
256ビットSIMD命令を2サイクルに分割して実行するだけなら
SSEと比べて特に有利と言うことはない。

むしろTemashはメモリが1chしかないしBayTrailよりクロックもコア数も劣ってるし
生かせる場面がない。
555Socket774:2014/02/12(水) 00:08:36.45 ID:uGmF5mBh
>>553
>AMDの需要が喚起されるなんて可能性はないな
俺、AMDユーザーだがこれには同意。
喚起されるなら、命令、機能フルサポートのAMDがシェア20%とかって情けないことにならないだろう
556Socket774:2014/02/12(水) 00:09:17.57 ID:By150IBn
一応、VEXフォーマットの恩恵で、再コンパイルすれば同じ128bitでもSSEより性能向上の可能性はあるみたい。
557Socket774:2014/02/12(水) 00:13:08.05 ID:D/1x0M6Q
OpenCLの仕様拡張っていう形で業界標準が進展してるので
わざわざHSA対応と言う意味はないだろう
ARM系はソフトウェアスタックを流用できて嬉しいのかも分からんが
558,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/12(水) 00:15:42.85 ID:kt5jcB9L
MPXはエア本さんAtomにも載るらしいから次のWindowsでの準・標準機能に
盛り込まれるかもしれんね。
559,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/12(水) 00:17:06.97 ID:kt5jcB9L
>>556
そらあるよ。3オペランドだし。
まあ、性能向上率なんて1割もないってのが正直なところ。
メモリ帯域ネックなら更に使えん。

そもそもJaguarってL2が遅いよね。
560Socket774:2014/02/12(水) 00:19:43.86 ID:By150IBn
SSE・AVX命令のベクタ処理をGPUハードウェアに投げられるようにしようとすると

・メモリアクセスのレイテンシがすんげーボトルネック
・16wayのSIMD演算ユニットを埋められないと(同じ命令のデータを16スレッド分用意できないと)実行効率がボロボロ

こういう理解でOK?
561,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/12(水) 00:25:32.82 ID:kt5jcB9L
コアのクロック差も考慮しないとね。
3.7GHzと720MHzじゃ違いすぎるでしょ
562Socket774:2014/02/12(水) 00:32:04.57 ID:D/1x0M6Q
細かく切ったものをくっつけ直すのは切るより遥かに難しい
x86のスカラ命令からSIMD命令に変換すると言ってるのと同じだから

どうしてもそういうアプローチがしたいなら、切る前の段階で切り方を変えるのがまだマシ
だから中間言語を設定して仮想マシンがJITコンパイルするとかそういう話になる
JVMとかね
563Socket774:2014/02/12(水) 00:36:56.37 ID:By150IBn
乱暴に計算してみると

CPU:4要素×2ユニット×2module ×3700MHz=592億要素

GPU:64要素×8CU×720MHz=3686.4億要素

これが理論上のピーク処理能力(積和云々は無視)

って、よく考えたら、こいつを生かすには相当な数のデータとSIMDユニットを埋めるためのスレッド抽出が必要だわ。
しかもCPUとのやり取りが・・・。

壁はかなり高いことが実感できた・・・。
564Socket774:2014/02/12(水) 00:40:37.39 ID:uQSOm+bW
>別に旧世代や下位のCPUでサポートしてないからという理由で最新命令を
使ってはいけない理由はないんだが。

分母の少ない命令でソフトを作るのは一部のハイエンド環境の業務用。
これからハイエンド環境のソフトが下に下りてくる可能性があるソフトが
あるって前提の話でいってるのか?
565Socket774:2014/02/12(水) 00:52:54.60 ID:4R8Jvuj6
ゲーム中二度も落ちたわ
FXにHD6850でミドル気分だったけど性能不足すなあ
566Socket774:2014/02/12(水) 01:36:19.66 ID:O9KjGpOP
皆落ち着け
AVX vs GPGPUとかナンセンスにも程が有る
そもそもAMDはAVXにも対応しているし、今後はAVX2やAVX512にも対応していく

要は、汎用的なAMD64
低レイテンシで理論FP性能が低いAVX
高レイテンシで理論FP性能が高いGPGPU

この3つを状況に応じて使いわけようというのが、OpenCLやHSA
567Socket774:2014/02/12(水) 01:39:16.07 ID:vDgQ/AbW
今後は〜とか不確定なこと言い出すなら
INTELも今後はMantleやHSAに対応するかもなwww
568Socket774:2014/02/12(水) 02:26:41.83 ID:O9KjGpOP
>>567
> 今後は〜とか不確定なこと言い出すなら
不確定じゃないけどな、絶対対応してくる
> INTELも今後はMantleやHSAに対応するかもなwww
それは絶対無いからw
569Socket774:2014/02/12(水) 02:34:30.25 ID:uQBi7K9Y
そうなった時点でx64と同じくintelの大敗北だろw
またAMDに追従すんのかよw
570Socket774:2014/02/12(水) 02:36:03.86 ID:QPmACBHH
ただ追随したらあっという間に・・・
571Socket774:2014/02/12(水) 02:37:08.84 ID:D/1x0M6Q
なんでも可能性とか言ってたらお花畑になる
572Socket774:2014/02/12(水) 02:43:31.99 ID:uQBi7K9Y
>>570
あっという間も何もそれだけでまた10年は戦えることになる
つーかintelがmantle対応したら最早nvが死ぬ
573Socket774:2014/02/12(水) 02:49:32.53 ID:TUc+hYAX
まぁIntelのGPUじゃどんだけかかっても追いつかれる事はなさそうだけどな
574Socket774:2014/02/12(水) 02:51:21.89 ID:O9KjGpOP
AMD64は、MSから対応しろと命令されたからしぶしぶ対応しただけ
HSAは別に誰からも命令されないから追従なんてしないだろう
仮に追従しようとしたら、基礎開発から始めないと駄目だから、登場するのは早くて5年後くらいだね
どうせIntelのことだからスカイレークの次の次くらいは作ってるから、その更に後での対応だな

5年もあればKaveriから相当洗練されるし、dGPUやMantleとの連携もありそうだから、
まあ、時既に遅しで、Intelは出るまでもなく負けだろう
575Socket774:2014/02/12(水) 02:53:00.38 ID:yTYuT5j9
nvはmantleぽい別のなにかだすだけじゃね
576Socket774:2014/02/12(水) 03:16:00.49 ID:O9KjGpOP
>>575
> nvはmantleぽい別のなにかだすだけじゃね
仮に出したとして、DirectXとMantleの並行開発に更に負担与えるデメリットを超えるどんなメリットが有る?
Mantleのps4から移植しやすく高性能と以上のメリットがあるとは思えない

そもそもKeplerとMaxwellで全く違うアーキテクチャになるから両立は不可能だし、
Maxwell向けにしたらシェアで圧倒的に劣?り、Kepler向けは将来性がない
577Socket774:2014/02/12(水) 03:31:06.44 ID:l6iKwjUx
>>574
業務用って俺たちがあり得ないと思えるほど無駄なことを、
大層なお金をかけてやった上に、大して成果が上がらないようなものを使うんだぜ?

いうなれば、俺達がGT-Rを800万かけて買う所を企業はポルシェGT-3を買った上にコースに合わせてしっかりセッティングする。
値段の差ほど、タイムは伸びないが、そんなもん。つまりHSAはワークステーションの世界で使われると思うよ。
578Socket774:2014/02/12(水) 03:36:51.22 ID:T8zDIzM/
TDP
579Socket774:2014/02/12(水) 03:40:26.67 ID:T8zDIzM/
TDP
580Socket774:2014/02/12(水) 03:41:44.93 ID:T8zDIzM/
誤爆しまくりだ・・・
もう寝る
581Socket774:2014/02/12(水) 04:04:32.93 ID:C/dEcMpd
姉TDP
582Socket774:2014/02/12(水) 06:54:51.48 ID:y5VqObTh
AMD Publishes New Code For Open-Source VCE Video Encode
ttp://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTYwMTE

How to use a PS4 DualShock 4 to play PC games
ttp://www.extremetech.com/gaming/176263-how-to-use-a-dualshock-4-to-play-pc-games
583Socket774:2014/02/12(水) 08:16:54.18 ID:G3+3C20s
>575-576
GTX750Tiは786SPの650Tiより20%ほど高速
これまでGM107は960SPだと思われてきたがそれはGPUZの間違いで
5(SMX)*196(SP)=960(SP)ではなく
5(SMX)*128(SP)=640(SP)らしい

効率的には
786/640=1.2で
さらに1.2倍なのでSPあたり1.44倍となる

またmaxwell世代のcompute capabilityは4.0をスキップして5.0となる
584,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/12(水) 08:54:16.75 ID:kt5jcB9L
>>564
分岐すら書いたことがない無能なのかなーと思いまして。
最新命令を使うためにたったこれだけのコードも書けない無能なのかと。

if (feature.AvxSupported()) {
 hogehogeAVX();
} else if (feature.SseSupported()) {
 hogehogeSSE();
} else {
hogehogeGeneral();
}

まあいちいち分岐するのが煩わしい場合は関数ポインタを使うけどな。
クラス化してポリモーフィズムで表現してもよし。
585,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/12(水) 08:59:46.83 ID:kt5jcB9L
あと、大多数で対応してないAPIを使うのがダメと言うなら
AMDがトップシェアをとらない限りHSAは普及しません。
586Socket774:2014/02/12(水) 09:08:56.34 ID:G3+3C20s
mantleもなぁ
587Socket774:2014/02/12(水) 09:34:13.27 ID:O9KjGpOP
>>577
何処で使われるとかじゃなく、ARMとAMDが関わる殆んどの環境で使われていくだろ
まあ、流石に家電や工業機械とかの組み込み向けは、SOCの性能がギリギリだろうから使われ無さそうだけど
588Socket774:2014/02/12(水) 09:34:41.69 ID:M0c6PRzM
Mantleは、PS4向けに作ったエンジンを流用できるらしいし、
AMDがゲーム会社に金ばら撒いてるので、対応する会社は増えるでしょう

金ばら撒くのやめたら知らん
589Socket774:2014/02/12(水) 09:36:15.74 ID:G3+3C20s
流用できません
mantleように作り直しです
590Socket774:2014/02/12(水) 09:37:44.86 ID:PNZEflmU
グラフィックエンジンにMantleを組み込んであるから
そのグラフィックエンジンを使えば自動的に対応する
主要グラフィックエンジンの5社中3社は対応すると発表してるわけだしな
591Socket774:2014/02/12(水) 09:39:52.57 ID:xHZjedyB
unityが対応したらでかいだろうな
自動的にARMのゲームへの道も開ける
592Socket774:2014/02/12(水) 09:41:29.01 ID:JsLdlyQH
unity使ってるゲームなんてモバイルゲームだけじゃん…
デカイタイトルでunity使ってるトコなんてあまりないんじゃない?

AAAタイトル級が対応しないとな…
593Socket774:2014/02/12(水) 09:42:30.82 ID:3i5AJbCr
自動的に対応する割には公開が延期されたり描画バグがあったりするようだが
594Socket774:2014/02/12(水) 09:47:45.69 ID:PNZEflmU
今はバグだらけかもしれんが
今後のドライバで徐々に解消されていくだろ
595Socket774:2014/02/12(水) 10:02:57.52 ID:O9KjGpOP
Intelやヌビじゃあるまいし大赤字のAMDが金バラまけるわけ無いだろw
全部相手がはした金程度で殆んどボランティアでやっているよ
596Socket774:2014/02/12(水) 10:32:41.60 ID:rtLK74U6
>>594
そこやで
今後のドライバはDXとMantle両方の修正・最適化が必要になるわけや
アムさんにできまっか?
597Socket774:2014/02/12(水) 10:38:16.88 ID:PNZEflmU
今後のドライバで徐々に解消されていくだろ
598Socket774:2014/02/12(水) 10:45:40.66 ID:TUc+hYAX
Intelには出来ないだろうけどAMDなら出来るだろうね
599Socket774:2014/02/12(水) 10:49:08.42 ID:NCqQPwPN
>>584
言いたいのは最新命令に変わってどれだけ変わるのかって部分
出来る出来ないの話はどうでもいいことだろ、そこまで推すなら具体的にアプリの例くらい
ださないとな。
600Socket774:2014/02/12(水) 11:05:10.38 ID:xi0wcJE1
>>596
出来るだろうね
MantleはGCN限定だし、VLIW4,5のドライバアップデートをやめちゃえば
人材の問題もないだろう
601Socket774:2014/02/12(水) 11:12:43.67 ID:M0c6PRzM
VLIW4とかVLIW5って、ドライバアップデートしてるように見せかけて、
アップデートされたのはバージョン番号だけで、中身はほとんどアップデートされてるようには見えないんだが・・・
致命的なエラー(特定のゲームでクラッシュ・フリーズ・ブルースクリーン)くらいだけたまに修正される感じ
602Socket774:2014/02/12(水) 11:16:34.37 ID:O9KjGpOP
>>596
余裕だろ
DXの最適化や不具合修正は箱1、MantleはPS4のノウハウが大体使えるからな
今は、出だしで少し手間取ってるだけで、すぐに対応して問題なくなる
603Socket774:2014/02/12(水) 11:17:33.71 ID:KgnbtVNG
Mantleでの不具合はゲーム側に依存するケースは多くなるだろね
ゲーム作ってるとこがポンコツだとどうしようもない
サイコロとかダイスとかDICEとかな
604Socket774:2014/02/12(水) 11:27:34.09 ID:O9KjGpOP
今までゲフォ最適化しかしてこなかったんだから、ラデ最適化しようとしても急には無理だろ
今までの経験やノウハウが全く使えなくて、ゼロから始めてるんだから、安定するのに多少は時間かかる
まあ、時間の問題だし、次かその次くらいでだいたい改善されるだろ
605Socket774:2014/02/12(水) 11:48:26.65 ID:vDgQ/AbW
いくら早くなっても不具合あるんじゃ駄目だなこりゃ
606Socket774:2014/02/12(水) 12:00:49.27 ID:Q0goGVAZ
>>601
バグ潰しもアプデでしょう
607Socket774:2014/02/12(水) 12:30:40.12 ID:ZQFXKBPg
Mantleでの不具合はゲーム側が悪い!
もうそんなこと言い始めてんのか
608Socket774:2014/02/12(水) 12:39:27.61 ID:IhI2pKoS
APUスレではゲーム側にバグがあるって言ってるのに
APUの表示が自然だ!バグじゃない!ソース出せ!
って息巻いてる方々がおられますよ
609Socket774:2014/02/12(水) 13:01:58.98 ID:pIaercWl
色合い的には自然じゃね?とはおもった。
バグなら修正して欲しいけど。
610Socket774:2014/02/12(水) 13:03:58.80 ID:t8i8DvQl
これから開発されるゲームはともかく
既存のゲームはゲーム側がMantle仕様に対応させるか、AMD側がゲームに対応させるか
どっちが面倒な処理を引き受けるのかが悩みどころだよな
611Socket774:2014/02/12(水) 13:05:37.66 ID:O9KjGpOP
AMDもDICEもバグとして認識して修正してると言ってるからそのうち対応パッチやドライバが出てくる
インゲフォ厨には正常でバグには見えてないだけ
612Socket774:2014/02/12(水) 13:06:58.63 ID:t8i8DvQl
また「そのうち」かw
そればっかりだな
613Socket774:2014/02/12(水) 13:07:26.26 ID:G3+3C20s
NVIDIAのARM CPU 「Denver」と「Tegra K1」の展開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20140212_634557.html

高い命令発行度を相対的にシンプルなハードウェアで実現するプロセッサアーキテクチャは、過去にも何度か試みがあった。
そして、これまでの技術の流れを考えれば、バイナリトランスレーションで並列性の高い内部命令(VLIWなど)に変換し、
ソフトウェアスケジューリングを広域なコード範囲に行なって、
コードの中のホットスポット部分の命令の並列発行度を高める手法が思い浮かべられる。

かつてTransmetaがEfficeonで採ったような手法を発展させて、ハードウェアアシストで行なうことは可能だ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
そもそも、NVIDIAはGPUの会社であり、GPUはネイティブ命令を露出させず、リアルタイムコンパイラで変換する実行スタイルを採っている。
トランスレーションはGPUでは当たり前だ。では、Denverはどうなのか。
例えば、バイナリトランスレーションでARM命令を変換して実行するスタイルで、
ネイティブ命令を通すことも可能なアーキテクチャを採っていたりするのだろうか。Huang氏は次のようなヒントを出す。
「我々は、Denverを新しいテクニックによって最適化しても、それはDenverボックスの内部に留めるのが最上のアプローチだと考えている。
Denverの外側から見れば……、つまり、静的コンパイラやOSから見れば、完全にブラックボックスとなる。
単に、高いIPC(Instruction-per-Clock)を持つ優れたCPUのように見えると考えている。

ソフトウェアの対応は難しくするような、CPUの外側に対する最適化は一切求めない」。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

Instruction-optimizing processor with branch-count table in hardware
https://www.google.com/patents/US20130311752
614Socket774:2014/02/12(水) 13:26:44.46 ID:eRH7Ccez
ソフトウェアの対応は難しくするような、CPUの外側に対する最適化は一切求めない!(性能が出るとは言ってない)
615Socket774:2014/02/12(水) 14:01:28.34 ID:S369jm4m
>>613
>今年後半にDenverベースのTegra K1が登場する。

本命は今年後半って、AMDのMullinsも余裕で間に合いそうなスケジュールだなw
2Wの64-bit ARM CPU Tegra K1と、同じく2Wの64-bit x64 CPU Mullinsの対決は面白そうだ。
616Socket774:2014/02/12(水) 14:03:54.96 ID:EQel0ksv
NolanはGCN2.0とHSA対応らしいが
ttp://cdn3.wccftech.com/wp-content/uploads/2013/07/AMD-APU-2015.jpg
現行性能とかはこんなもんだよな
617Socket774:2014/02/12(水) 14:23:24.02 ID:S369jm4m
>>616
HSAに関しては、>>1のロードマップ中には表記されて無いが
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6967.html
こっちによればBeemaの時点でHSA対応予定とある。
ttp://semiaccurate.com/forums/showthread.php?t=7622
ttp://i.imgur.com/7MNoRjM.png
NolanはBeemaの更に次の世代らしいが、BeemaとNolanのどちらでHSA&SoC&GCN2.0対応になって来るんだろうな?
618Socket774:2014/02/12(水) 14:48:03.97 ID:y3yAMAZu
>>607
DICEがバグだっていってるじゃん
619Socket774:2014/02/12(水) 15:16:40.20 ID:G3+3C20s
>>615
ああ、denverが圧倒的に高性能になるだろうね
620Socket774:2014/02/12(水) 15:26:41.93 ID:7SlDOkjp
AMDもARMに本腰入れてほしい
x86はもうゆっくりと衰退していくだけだし
621Socket774:2014/02/12(水) 15:29:17.18 ID:y3yAMAZu
むしろサーバARMは、新型のATOMやXeonのワッパが良すぎて
急に下火になったじゃん
622Socket774:2014/02/12(水) 15:35:06.52 ID:EQel0ksv
もう買い替え需要しかなくなりそうなスマホとかモバイルどうだろうなー
どこも暗い予測しかないけどPCもだけど
winタブだけはよくわからないが
623Socket774:2014/02/12(水) 15:38:50.35 ID:5FzRnjrP
http://www.youtube.com/watch?v=hjOg0z2XzPE
AMDにしてはオサレなコンセプトCM
624Socket774:2014/02/12(水) 15:52:10.44 ID:G9XgKaRd
http://www.cpu-world.com/Cores/Beema.html
だれかこれ翻訳してくれ
625Socket774:2014/02/12(水) 16:31:08.60 ID:xB4H1GmJ
>>624
Beemaは、省電力デスクトップやモバイル用のx86互換コアで、最終的にはKabiniに置き換わる。
SoC(System on a chip)で動作に必要なシステム全部が一つのチップに搭載される。
"Puma" ("Puma+") CPUアーキテクチャで作られ、GCNも搭載される。
パーツはチップセットロジックやセキュリティプロセッサーを統合し、専用のCortex-A5 ARM chipが使われる
2から4のCPUコアで、TDPは10から25ワットになり、一番の特徴はCPUとCPUがシステムメモリーを共有するHSA
現行機のように、28nmで製造、FT3 BGAパッケージとして生産され、2014年内にローンチされることが予想されている

よくわからないとこもあるけど一応w
626Socket774:2014/02/12(水) 16:32:58.66 ID:G9XgKaRd
<(_ _*)> アリガトォ
BeemaでHSA対応するってことだな
627Socket774:2014/02/12(水) 16:43:20.70 ID:Q74tJwFJ
AMD at 2014 Mobile World Congress
http://www.youtube.com/watch?v=MFcKHNTJxUs
628Socket774:2014/02/12(水) 18:00:38.33 ID:Jl7qBImP
DICEがゲーム側のバグだって言ってるのにAPUスレだと
バグではない、仕様だ、mantleの自然な発色がわからないとは視力障害だ
って言い出すからなぁ

最近のAMDスレは狂気に満ちているよ
629Socket774:2014/02/12(水) 18:01:32.79 ID:xi0wcJE1
バグでも仕様でもどっちでもいいよ
ただの色合い程度の話だし、それでパフォーマンスが変化することなんて無いんだから。
630Socket774:2014/02/12(水) 18:03:34.67 ID:KgnbtVNG
MantleとRadeonユーザー叩きたいだけの自演だけどなアレ
631Socket774:2014/02/12(水) 18:03:48.62 ID:nQRbJvz/
省電力コアの方はHSAに対応しないとされてた気がするがまだ不透明なんかね
632Socket774:2014/02/12(水) 18:03:58.43 ID:5i0gbo4K
AMDのタブレット本気で欲しいんだが
633Socket774:2014/02/12(水) 18:06:39.09 ID:3i5AJbCr
でもIntelGPUで正常にレンダリング出来ないとぶっ叩くよね
あとパフォーマンスが本当に変わらないかどうかは修正を待たないとわからない
634Socket774:2014/02/12(水) 18:10:55.71 ID:KVQF+/nQ
製作者でもないのに偉そうに
むしろ正常にレンダしてるのはMantleの方かもしれないのに
635Socket774:2014/02/12(水) 18:22:19.33 ID:ZGhX56+E
さっそく>>628か、DICEがバグです直しますって言ってるのに
公式発言すら無視して”かもしれない”、ほんと狂ってんな
636Socket774:2014/02/12(水) 18:38:25.14 ID:S369jm4m
どっかのアホ記者はR200シリーズをHD7000シリーズのリネーム品とか言ってたけど、R200シリーズはGCN2.0でHD7000シリーズはGCN1.1じゃなかったか?
KaveriもGCN2.0だし、唯のリネーム品かどうかはMantle動かしてみればGCNのバージョンでどれだけ違うか解ると思うんだが、その辺調べた記事早く出さないかな?

それからDICEの言ったバグは空が白っぽいのと小石のオブジェクトの配置だけじゃなかったっけ?
637Socket774:2014/02/12(水) 18:43:41.19 ID:Vd12eCby
>>636
公式の対応予定は、シューティングレンジの石配置、晴れなのに曇りに見えるバグだね。
それ以外で、必死にネガコピペと自演してる連中って、本当にゲームやってるのか疑わしいレベル。
638Socket774:2014/02/12(水) 18:51:43.01 ID:Q74tJwFJ
>>636
オブジェクト配置が違う話自体ネガキャンなんだもん
他の人が撮ったやつはちゃんと表示されてるし
http://screenshotcomparison.com/comparison/61286

石とか草の減り方に再現性があるようだから、あれはあれで事実だけど
「正しい切り替え(クライアントのリスタート)を行わなかった場合」という但し書きが付くよ
639Socket774:2014/02/12(水) 19:20:58.47 ID:G3+3C20s
だったら文句言われねー完璧なもん出せばいいよ

そもそもmantleなんて遅延のデカイamd環境でしか必要とされていない
640Socket774:2014/02/12(水) 19:22:25.47 ID:i6YGv5Vf
制作者がゲームにバグがあるといっても
『キャプチャしたあとに加工したんだろ』とか言うのが
AMDユーザーのクオリティ

http://cdn.overclock.net/6/6d/350x700px-LL-6dee5671_dawawda.PNG
641Socket774:2014/02/12(水) 19:24:00.92 ID:y5VqObTh
"Mantle"のパフォーマンスを確認する - 対応ゲームでどれほどの性能向上がみられるのか?
ttp://news.mynavi.jp/articles/2014/02/12/mantle/index.html

大原先生なぜHD7970?
642Socket774:2014/02/12(水) 19:33:57.10 ID:MgCqvnMN
俺はあのバグでマントルではその程度の確認すらしていないのか
軽く見られているなって思ったんだが
643Socket774:2014/02/12(水) 19:37:44.21 ID:Vd12eCby
>>641
オンライン記事じゃ、やっぱりマイナビの解説が一番面白いな。
644Socket774:2014/02/12(水) 19:40:18.87 ID:D/1x0M6Q
不具合より提供の早さを優先した結果なのかもしれず
急かされてたので優先度の低いバグは後回しにしました、とか
645Socket774:2014/02/12(水) 19:45:06.46 ID:MgCqvnMN
>>644
DXと比較すればすぐ分かるようなことを放置して出すってのがな
こんなもんで良いやだったんだろう
646Socket774:2014/02/12(水) 19:47:53.26 ID:B/EbLQQA
ID:G3+3C20s

巣に帰れよ(´・ω・`)
647Socket774:2014/02/12(水) 23:13:06.60 ID:KuesEpyl
平日なのに夜より昼の書き込みが多いってさすがだよな
648,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/12(水) 23:14:57.11 ID:kt5jcB9L
>>599
このレベルでもSSE2で最適化したルーチンの最大2倍、スカラ実装の20倍出てるが?
http://pastie.org/pastes/8674992/text

もっと高度なマルチパターンマッチングなんかでは差は顕著に出るだろう。
GNUなOSとかMacOSなんかは標準関数が普通にAVX2に対応している。


最近ではLLVM自体がAVX-512対応を進めている。
これによってLLVMをバックエンドとして使う言語処理系全て、たとえば
Clangなんかで自動的に恩恵を受けられる。

WindowsだとWIXを使ったアプリ、具体的にはストアアプリのほぼ全てが
AVX2対応ですね。
649Socket774:2014/02/12(水) 23:19:34.47 ID:KuesEpyl
>>648
団子はプログラム書けるのか、なんかすごいな。
AMDユーザーが更に性能のでるHSAまたはopenCLを使ったのを出して,orzになるな
650,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/12(水) 23:28:05.70 ID:kt5jcB9L
OpenCLやHSAのランタイムを1回呼び出すまでの間にCPU実装は文字列終端を
数十万回は見つけてるでしょうな。

こういった処理では、近所の商店街に夕飯の買い物行くときにローラースケートや
スケボーあるいは自転車を使う感覚で使いたいのですよ。

いちいち「ダンプカー」をチャーターする必要はないのです。
CPU内蔵のSIMDユニットを速くしてくれ、それ以外は要らない。
651Socket774:2014/02/12(水) 23:32:23.60 ID:KuesEpyl
>>650
団子、お前のところ
>商店街に夕飯の買い物行くときにローラースケートやスケボー
こんな主婦普通にいるのか? なんかすごい主婦で笑った
652Socket774:2014/02/12(水) 23:36:39.96 ID:i6YGv5Vf
別に主婦である必要はないんじゃ
人間なら大抵夕飯は食べるんだし
653Socket774:2014/02/12(水) 23:36:40.37 ID:1g8E4pG/
>>642
結局ゲームエンジンが対応したらあとはちょこっと直すだけで
対応できたとしてもテストなんてのはまるっと負荷になってくるわな

で、メインのDirectXでもGPUごとに表示が違ったりするから
それだけで大変なのにさらに追加で確認なんてMantle効果でよほど売れるって
目処でもなけりゃリソースさけないわな

となるとテストが端折られるのは使われるかどうかわからん
Mantleになるってことだろ

とりあえず落ちない確認だけして表示は不具合報告きたら対応すりゃいいという
スタンスだろうな

そのうちMantleは対応はしました、でも動作保証はしませんとかになる悪寒
654,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/12(水) 23:43:46.34 ID:kt5jcB9L
>>651
別にそこに突っ込む必要ないのだけど。
わざわざ予約を入れてチャーターしないと呼べない「ダンプカー」の立ち位置
strlenみたいな関数はGHzオーダーのCPUでは平均処理時間は1〜2桁nsecレベルの問題。

GPUでやろうとしたらランライムを経由して外部プロセッサに投げる時点でusec〜msec
オーダーの時間が必要になる。
もっと大きな処理にしか適用できないってことよ。
これがCPUのSIMDとGPGPUの決定的な差。
655Socket774:2014/02/12(水) 23:55:19.11 ID:KuesEpyl
>>654
ソフトのことは分からんけど、
今のGPGPUはオーバーヘッドでかすぎてダンプカーだけど、
KaveriのHSAはオーバーヘッドをなくして、ちゃり感覚で使えるようになっているんじゃないのか。
このスレにはHSA命でHSAプログラムやっている奴いるだろうから、HSAはちゃり感覚で使えて
団子のi5(AVX2)よりKaveriはこんなに性能が良くなるって示してくれるんじゃないか。
656,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/12(水) 23:59:44.42 ID:kt5jcB9L
> KaveriのHSAはオーバーヘッドをなくして、ちゃり感覚で使えるようになっているんじゃないのか。

だから〜
PCIe経由かオンダイのGPUかなんて全く議論対象じゃないのよ。
CPUコードからダイレクトに処理できるかどうか

CPUサイクルで1〜2桁クロックしかかからないって言ってるじゃん
文字列関数を処理するために文字列関数より重たいランタイムコールを
やるのは本末転倒なのよ。
657Socket774:2014/02/13(木) 00:01:40.14 ID:i6YGv5Vf
>団子のi5(AVX2)よりKaveriはこんなに性能が良くなるって示してくれるんじゃないか。

AMDスレにそんなソフト屋さんいるのか・・・?
658Socket774:2014/02/13(木) 00:11:19.12 ID:acv4xuVG
>>657
自分で実際に試したことすらなくてHSA/openCLを使えばAMDはすごいんだって言う奴ばかりではないだろ。
openCLやHSAを熱く語っている奴の中には、少しはHSA/openCLできる奴いるんじゃないか。
団子がコード書いて挑戦してきているのに、実はHSA/openCLさっぱりできないんだよじゃな。
659,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/13(木) 00:11:26.83 ID:7mxiCmZT
GPUで出来ることの限界も知ってるのが優れたプログラマですな。
660,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/13(木) 00:16:01.56 ID:7mxiCmZT
「GPUに合わせてAPIを作り直せ!」
それじゃ互換性が保てない。

本当はSSEやAVXに合わせて自由にAPIを再定義していいというなら
もっと効率のいいAPIを作ることも出来る。
あくまでレガシーなAPIの仕様範囲内でAVX2を適用して高速化できる
という例を示している。

ソフト開発って基本的に保守的ですよ。
661Socket774:2014/02/13(木) 00:31:32.79 ID:+gzlKo+c
openclを扱えるの人が多ければ、こんな話は出んよ
ちゃんと勉強したプログラマは日々忙しいんです
一般アプリは、コピペでもしてつくって
その分アイデア勝負でいいんですよ
そこの人をプログラマーとは言わない気もするけど
その他大勢が少しでも楽できて裾のが広がれば
それで良いんですよ
662Socket774:2014/02/13(木) 00:33:32.51 ID:Nc5x1y3P
>>658
何お前、作家の批判は同じ作家しかしちゃ行けない派なの?
ユーザー視点でそれぞれのプログラマが作ったプログラムを参考に批評すれば良いだけだろ?
例えば、2chのトリップを探索するこのソフトはAVX2にもOpenCLにも対応していて、i7-4770KよりA10-4850Kの方が速いって報告が出ているぞ?
【トリップ検索】MERIKEN's Tripcode Finder その6
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387954016/
【分散トリップ検索】Meriken's Tripcode Yggdrasil
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1379214816/
663,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/13(木) 00:43:22.75 ID:7mxiCmZT
なら「HSA on Rails」的な簡単に雛形作れるものでも作ってくださいな
コピペで済ませる類のプログラマはC言語ですら煩わしいから
より手軽だが実行速度の遅いスクリプト言語を好んで使ってますよ

OpenCLってCより遥かに面倒でしょ。
その時点で間違ってますよ。
664,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/13(木) 00:44:42.07 ID:7mxiCmZT
「Tripcode」はだんごやさんの造語です
665Socket774:2014/02/13(木) 00:46:46.69 ID:+gzlKo+c
極端な人だこと
666Socket774:2014/02/13(木) 00:48:52.17 ID:vzy8eFNw
GPUを使うとレイテンシ大きいのは確かだけど,
だからってGPUがいらないと決めつけるのは視野が狭いなあ
667Socket774:2014/02/13(木) 00:49:09.53 ID:8J/9EDW1
せいぜいトリップが昔からの限界だよねぇ
そもそももうx86用で恩恵受けるようなフリーソフトなんて絶滅に近い気はするけどね
668,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/13(木) 00:57:28.48 ID:7mxiCmZT
DESにしろSHA-1にしろもう実用性のない暗号なんだよな
中尾さんが気まぐれというか惰性で採用してるだけでしかない
トリップ遊びなんて楽しいですか?
669Socket774:2014/02/13(木) 01:02:12.86 ID:acv4xuVG
>>662
それはダンプカーでやったほうが良い作業ってことはないのか?
もし、そういう作業なら当然GPGPUの方が良いだろな。

で、団子が言っているのは、ちゃり感覚で気楽に(手軽に)使えて高性能実現できるのかよということ
そして、団子のコードはavx2をちゃり感覚で使ってもこんな性能でますよ例だと思う。
手軽でかつ高性能実現できるなら色々なことに使ってくれそうだよな。

>>663
で、団子はopenCLを使うことじたいがすでに手軽ではないということか。
670Socket774:2014/02/13(木) 01:03:44.03 ID:wvtGH+FB
>>656
なんか団子の言ってるのは1秒かかる処理を0.9秒にするような処理の話
ばかり言ってる気がしてならないんだけど、10秒かかって実用化できなかった
けど1秒くらいになって実用化出来ます的な話が聞きたいわけで。
AMDがx86の強化をしないといってるわけでもないのにAVX2の512の次は1024でも
だすんか?インテルは()
671Socket774:2014/02/13(木) 01:15:01.38 ID:3Q5UiK1o
最近は1秒かかる処理を100個同時に1.3秒で処理できてさらに省電力ですみたいなのばっかなので
672Socket774:2014/02/13(木) 01:16:28.72 ID:olLcur4O
 手押し車にもダンプカーにも最適な用途があるなら、軽トラにだって最適な
用途はあるでしょ。使い分ければいいじゃない。
673,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/13(木) 01:17:21.47 ID:7mxiCmZT
> なんか団子の言ってるのは1秒かかる処理を0.9秒にするような処理の話

もう十分速いから意味がないとでも?
HTML,XML,CSS,JavaScript,JSON・・・とテキストを大量に扱うサーバでは
テキスト処理の高速化ってすごく重要なテーマですよ。

1秒の処理が0.9秒で済んだら同時接続ユーザー数を10%増やすことができるじゃないの。
すごく経済的メリットがあるぜ?



というか重たい処理はサーバ側で頑張るからクライアントはレイテンシ最適化してくれ
って感じですな。
PCが売れなくなってタブレットの出荷が拡大してるのは要するにそういうことだろ?
674Socket774:2014/02/13(木) 01:21:58.60 ID:vzy8eFNw
>>673
メリットがあるのはその通りだよ
それしか見えてないのがまずいんだよ
675Socket774:2014/02/13(木) 01:22:41.20 ID:Y1yglwzk
>>673
タブが売れてるのは寝っ転がってネットができる事やビュアー用として軽くてバッテリー持ちがいいからだろ。
イチ消費者はクライアントやレイテンシなんて気にしないよ。
676,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/13(木) 01:25:13.78 ID:7mxiCmZT
それでサーバ側のキャパがおいつかなくて結果的にXeonが売れまくってるわけですけど
677,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/13(木) 01:29:07.42 ID:7mxiCmZT
レイテンシは大事だよ

いっぺんLTEオフにしてスマホゲーやってみ?
アンテナ5本でもストレスがマッハですよ。
678Socket774:2014/02/13(木) 01:29:57.82 ID:yRgFszOJ
アスペ団子
679Socket774:2014/02/13(木) 01:30:20.03 ID:Y1yglwzk
>>673
一割の性能アップで導入費用、減価償却費はまかなえないだろ?
リースで丁度更新時期なら話はわかるけど。
まぁ業種と規模によるのかな。
680Socket774:2014/02/13(木) 01:35:43.76 ID:Y1yglwzk
毎日朝起きて2ch仕事終わって就寝まで2ch大変なお仕事ですね(・∀・)

http://hissi.org/read.php/jisaku/20140212/a3Q1amNCOUw.html

http://hissi.org/read.php/jisaku/20140213/N214aUNtWlQ.html
681,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/13(木) 01:40:29.68 ID:7mxiCmZT
> 一割の性能アップで導入費用、減価償却費はまかなえないだろ?

うん。
いくら安くしようともSandy Bridgeより電力効率の悪い現行Opteronへのリプレースも
有り得ないことはわかるよね?

GNUは最初からAVX2などの最新命令に最適化されたCライブラリ関数やコンパイラを
利用できるからこれらを使った大半のツール群は追加コストなしで最新CPUによる
性能向上効果を得ることができる。

あとは各商用ソフトにおけるソフトウェアの最適化は導入効果がコストに見合えば採用
てな感じでしょ。


APU版OpteronだけどのGPU部分は現状は大半のサーバアプリでデッドブロック
でしかないからこれもやはり積極的に導入する意味がない。
デッドブロックでなく活用しようとしたらそれこそ費用対効果を度外視した
新規ソフト開発が必要になる。
そこまでAPUに肩入れしたがる鯖管もそうそういないよ。
682Socket774:2014/02/13(木) 01:43:32.78 ID:Egcryg2K
だんごの言うことはそのとおりだが、
OpenCLやHSAを使う意味がない用途でそれらが意味がないと言われてもな
そりゃそうだろ、としか
683,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/13(木) 01:48:12.59 ID:7mxiCmZT
> OpenCLやHSAを使う意味がない用途

意味がある用途のほうがよっぽど少なくてかつ市場も小さいがな
トリップクラックで飯が食えるならずっと続けてるよw
684Socket774:2014/02/13(木) 02:01:50.98 ID:ZHAtLGrl
Xeonサーバが売れてるというかDELLとかがそういうサーバしかメニューに用意してないからな
残念ながら安定供給されていないと、業務で使うのは厳しい

まぁAMDも売れると分かっていればコンスタントに作ってくれるんだろうけど
在庫抱えたくないだろうからKaveriみたいに途切れ途切れの供給になっちゃうのかな

Kaveriの中身を2倍にして4chメモリにしたサーバ用APU夢見て寝る
685,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/13(木) 02:07:01.16 ID:7mxiCmZT
昔の俺様なら速いほうがユーザーに好まれると思ってMFCを嫌ってWinAPI直叩きとか
WTLとか使ってガリガリ書いてたけどそれはそれで生産性が・・・ね。
ここ最近はWinFormsやWPFばっかし使ってアプリ書いてるよ。
というかほかのメンバーが保守できないから俺がそれに合わせてるだけだけど。

「GPGPU使おうぜ!」というのはむしろリアル職場の俺も提案してる立場だったりする。
i3以上でしか使えないAVX2と比べてゴシロンやべいとれでもOpenCLは使えるからな。
現実にはそこまで性能不足してる用途がないというか、課題となってる問題が
残念ながらGPUの性能特性にことごとくマッチしてないんだよ。

ソフトが悪い?いいえ、ソフトに合わせられないハードが悪い。
686Socket774:2014/02/13(木) 02:30:54.52 ID:0hMzQkLS
消費電力的にはどうなの?
スマホだと2DのGPU描画が開発者オプションで用意されてたりするけど
687Socket774:2014/02/13(木) 02:48:57.54 ID:0UWVTb1y
“Seattle” is an SoC, so there are no chipsets and the 10GbE is integrated into the processor.
688Socket774:2014/02/13(木) 05:40:32.43 ID:5bXPX4c3
たとえば、100万件の元データを用意して、それに対して文字列演算をおこなって
結果をまとめて100万個分知りたいっていう場合は、HSAなりつかってGPGPUでやるのが速くなるでしょう

でも、実際は、数個の元データにたいして文字列演算を行ってすぐに結果が知りたい、
みたいなのがほとんどなので、そんな計算をHSA/GPGPUなんかでやったら遅すぎて使い物にならない
689Socket774:2014/02/13(木) 06:23:25.02 ID:RKejtjnj
たいした事ない計算なら何使っても「遅すぎる」ってことにはならんだろう。
体感出来るような差にはならんだろうからね。
690Socket774:2014/02/13(木) 06:26:15.88 ID:5bXPX4c3
あ、100万件って書いたけど、100万件ならCPUのほうが速そう
1億件ならさすがにGPUのほうが速いか?
691Socket774:2014/02/13(木) 06:55:05.42 ID:w3yN567e
文字列操作はメモリバスネックでキャッシュが効くから1兆件やってもCPUの方が早そうだ。
二次元または三次元以上の形に広がる大量のデータに対して同一演算を繰り返す用途でない限りGPGPUの出番はない。
逆にそうしたデータに対しては非常に有効なのでゲームの物理シミュレーションや、キネクトの認識はキラーコンテンツになりうる。
692Socket774:2014/02/13(木) 06:58:17.15 ID:ywy9nc1z
BF4 TEST RANGE 1080p 最高設定

7850K → 16fps
G1820 + HD7750 → 31fps

http://youtu.be/B16tV5xgidE



    ___
   /  \::/\   僕はAPUファンだから、BF4だけは
  / 。(一)::(一)。  こんなガチ比較で追い詰めたくなかったんだけど
  |::  。゚(_人_)゚| RADEON友の会スレで変なのが絡んで来たから
  \  ゚ `⌒´/゚  やっちゃいました、、、
  / ⌒ヽ ̄ ̄ヽ゚。
  / __\ \/\ \  終わった、、、APUが完全に終わった、、、
 と__)_ヽ_つ ヽ_つ
693Socket774:2014/02/13(木) 06:58:47.92 ID:ywy9nc1z
  /\___/\
/ /    \ ::: \   エアBF4プレイヤー
| (●), 、(●)、 |   エア7850K使い
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   エアmantle使い
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|   エアDG使い
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\    レスお断り
       .n:n    nn   NO THANK YOU
      nf|||    | | |^!n GET OFF
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
694Socket774:2014/02/13(木) 07:05:35.93 ID:4aAG88sH
intelの宣伝マンが来る所じゃない
695Socket774:2014/02/13(木) 07:46:16.36 ID:8by6YlnZ
GM107 has a TDP of 60W

http://videocardz.com/49557/exclusive-nvidia-maxwell-gm107-architecture-unveiled
The facts about Maxwell
NVIDIA Maxwell GM107 specifications

Full GM107 has 5 SMs with 128 CUDAs each, which gives 640 in total.
This means that GTX 750 Ti has 640 CUDAs (5 SMX) and GTX 750 has 512 (4 SMX).

http://videocardz.com/images/2014/02/Maxwell-GM107.png

Larger L2 cache.

This is the main difference between Kepler and Maxwell. Larger L2 cache will limit the queries to the GPU.
GM107 L2 cache has 2MB. GK107′s cache has 256KB.

Workload balancing and complier-based scheduling has been improved.

The number of instructions per clock cycle has been increased.

SM has been redesigned into four processing blocks (as explained above).

Maxwell introduces even faster H.264 encoding and decoding with improved NVENC (which is used, for instance, in ShadowPlay).

New GC5 power state (low sleep state).
696Socket774:2014/02/13(木) 07:56:09.16 ID:4aAG88sH
NVIDIAもIntelの宣伝マンもスレ違い
697Socket774:2014/02/13(木) 08:53:14.41 ID:WI/HMuUv
AMD Mantle Interview with Oxide Games' Dan Baker
http://www.maximumpc.com/AMD_Mantle_Interview_2014
698,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/13(木) 09:04:51.36 ID:IQBskJFc
全文検索とかのパターンマッチならひょっとしたらGPU使えるかも

でもインデックス登録するのはたぶんCPUのほうが速いな
699Socket774:2014/02/13(木) 09:48:49.38 ID:1t1EQaMR
disるだけのヤツは去れよ。
向上心のある人は勉強してる。最近の勉強会はもっぱらHSAの話題。昨年末の回はAMDの人も講師に立ってたしね。
700Socket774:2014/02/13(木) 09:54:49.66 ID:AAJFL3Tz
>Radeon R9 280XがRadeon HD 7970のリブランドであったように、Radeon R9 280も基本的にはRadeon R9 280のリブランドである。

日本語で頼む
701Socket774:2014/02/13(木) 10:02:35.01 ID:AAJFL3Tz
ついにDDR3の16GBが出るんだな
702Socket774:2014/02/13(木) 10:07:42.24 ID:Nc5x1y3P
703Socket774:2014/02/13(木) 10:19:37.35 ID:AAJFL3Tz
Amazon.co.jpは2月12日、返品ポリシーの変更を告知した。
これまで客の都合による使用済み・開封済み商品の返品でも一部を除き全額返金していたが、今後は返金額が半額になる。
また服や靴では「使用済み」と判断された場合、返品は不可になる。

3月10日以降にAmazon返品係に到着した返品商品から適用する。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1402/12/news158.html
704Socket774:2014/02/13(木) 10:19:43.07 ID:zW8SH0kp
DGスゲー効いてるな
705Socket774:2014/02/13(木) 10:26:41.71 ID:qyL4uIHz
あんま変わらんのな
706Socket774:2014/02/13(木) 10:27:13.54 ID:DW2zsDEm
田母神さん 「我が国は韓国に対し、経済関係の断絶でもやるしかない」 ←何故都知事にしなかった…
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392253426/


田母神俊雄 @toshio_tamogami

韓国が慰安婦の日を制定するそうです。
また2017年までにユネスコの世界記憶遺産への登録を目指し作業に入るそうです。

あの国は嘘つきの名人ですが、一体どこまでやれば気がすむのか、
我が国は韓国に対し経済関係の断絶でもやるしかないのでしょうか。

日本がなければ韓国は倒産します。

https://twitter.com/toshio_tamogami/status/433729029653295105


【泣きついてきた韓国に日本が援助してあげた金額】

1965年 60兆円相当のインフラ整備費譲渡
1965年 800億円+αを援助 日韓基本条約
1983年 特別経済協力 4000億円支援
1997年 韓国通貨危機 1兆円支援
2006年 ウォン高救済支援 2兆円支援
(韓国高官は「日本の援助は迷惑だった」と不快感を表明)
2008年 リーマンショック危機 3兆円支援
(韓国高官は、「日本は出し惜しみしている」と不快感を表明)

東日本大震災の義援金では、台湾が400億円もの義援金で日本を助けてくれた中、
国連が認定する最貧国の、
30カ国からの計約6億円よりも韓国は低額
しかも、韓国は全世界の中で唯一”義援金に対する見返り”を要求
さらに『東日本大震災をお祝いします』などと無礼な祝意を表明する。

その他、2002日韓W杯スタジアム建設費融資300億円未返済
日本のIMF援助8400億円とその前の1兆4000億円、
更に以降の1兆2000億円とODAの有利子負債の利子
計約1070億ドル、約13兆円の負債に対して
韓国は未だ1円も返済していない。

70兆円近くもお金をあげて援助して、さらに別口で13兆円も貸してあげて、これだけ配慮しても国連では「反省(お金)が足りない」と非難、
ソウルの水曜デモ(反日デモ)で
毎週日本国旗と天皇陛下の肖像画を燃やし続ける韓国人。
707Socket774:2014/02/13(木) 10:28:08.11 ID:bfBQLMPg
>>695
とりあえずゴミ以下だな
708Socket774:2014/02/13(木) 10:44:37.86 ID:GzOJqSZZ
>>702見る限り結局HD7750が優秀なだけでセレロンが優秀なわけじゃないよな
同じ価格帯ならA4とかA6シリーズと比べたらいいじゃんね
APUだから単体じゃそれこそセレロンなんぞお話しにならんけど
709Socket774:2014/02/13(木) 11:08:44.56 ID:HY++zriL
>>695
スペックもゴミだが、SM内のSP数を削ってSMの数を増やしTPCを上げなきゃいけなかったのが笑いどころ。
現行Keplerは失敗だって言ってる様なもんじゃんw
710Socket774:2014/02/13(木) 12:22:26.27 ID:GtgtsstW
AMDはいつまでリネーム祭り続けるの?
711Socket774:2014/02/13(木) 12:27:52.71 ID:8by6YlnZ
texture unitはSMMあたり8でkeplerのSMXでは16

都合
GTX750Tiでは40TMUとなり
GTX650Tiでは64TMUとなる

SP数はSMMあたり128,SMXあたり192
GTX750Tiでは640SPとなり
GTX650Tiでは768SPとなる

カタログスペックは落ちてるが実行性能は上がってる
712Socket774:2014/02/13(木) 12:41:02.10 ID:eH6wY/W2
これはすごいなあ。電力あたり性能が本当に2倍になりそうなのか
713Socket774:2014/02/13(木) 12:42:54.67 ID:OYcqqFnj
Llano(VLIW5)→Trinity(VLIW4)→Richland(VLIW4)→Kaveri(GCN)
ちょっと何言ってるか分からないですねぇ
714Socket774:2014/02/13(木) 12:43:04.58 ID:5bXPX4c3
GPUの電力当たりの性能じゃなく、CPUの電力当たりの性能ももっとがんばれよAMD
Intelに完敗じゃねーか
715Socket774:2014/02/13(木) 12:48:42.12 ID:AYgzbor/
Keplerから若干Fermi側に戻った感、Fermi→Kepler→Feplerみたいな
28nmで60W GTX480くらいがマジなら凄いねぇ、まだ未完成品なのに
20nmでCPU統合した真Maxwellはどうなるやら
とりあえずこのままだとモバイルdGPUでのラデ挽回は無さそう
716Socket774:2014/02/13(木) 12:56:10.15 ID:lhdS0lH7
>>710
リネームじゃなくGCN1.1からGCN2.0へのバージョンアップ品。
元々GCN2.0なKaveriと組み合わせてMantleするにはそのバージョンの違いで性能差が出る。
717Socket774:2014/02/13(木) 12:59:20.52 ID:8by6YlnZ
http://cdn4.wccftech.com/wp-content/uploads/2014/01/GeForce-GTX-750-Ti-Maxwell-Performance.jpg

performance
GTX650Ti:34.0
GTX750Ti:41.2

TDP
GTX650Ti:110
GTX750Ti:75(?)

(41.2/34.0)*(110/75)=1.777
60wなら2.222倍
(41.2/34.0)*(110/60)=2.222

TMU
(8*5)/(16*4)=0.625
SP
(128*5)/(192*4)=0.833
718Socket774:2014/02/13(木) 13:04:37.31 ID:lhdS0lH7
>>717
ファンレスのHD7750,HD7850,R7-250,R9-270製品が既にあるのに何その中途半端で微妙すぎる性能
719Socket774:2014/02/13(木) 13:07:46.00 ID:PJQNMtEm
Radeonは古いゲームで不具合起こすから
それが嫌でサブとメインでRadeonとGeforce両方使いわけてるよ
あの頻繁なアップデートってほとんど最近のゲーム向けの修正だからな
720Socket774:2014/02/13(木) 13:09:38.05 ID:WI/HMuUv
721Socket774:2014/02/13(木) 13:13:53.52 ID:8by6YlnZ
(41.2/34.0)*((192*4)/(128*5))=1.454
SPあたり1.45倍の性能アップかい
TMUが半減してもモノトモシナイな
722Socket774:2014/02/13(木) 13:15:09.14 ID:WGmN4rjC
ピン余ってもいいからFM2で出せばいいのに
723Socket774:2014/02/13(木) 15:43:01.51 ID:sEuQaT9H
DGなかなかいい感じの伸びだな
ここら辺はまだチューニングの余地もあるだろうし
ポストエフェクトだけAPU側で行うってのもおもろいな
724Socket774:2014/02/13(木) 15:57:16.14 ID:i5ccGoC8
Kabiniだとサウスも統合してるからソケット分けるのはしょうが無いんじゃないかな
統合のを無効にするにしてもPCIeが4レーンしかないはずだし
725Socket774:2014/02/13(木) 16:46:48.01 ID:0UWVTb1y
>>697
>Believe it or not, Mantle is actually easier to support than OpenGL.
>OpenGL has many unobvious pitfalls and traps, whereas Mantle really doesn't.

素晴らしい
726Socket774:2014/02/13(木) 17:10:25.97 ID:0UWVTb1y
ARM,ミッドレンジ向けの新CPUコア「Cortex-A17」と新GPUコア「Mali-T720」を発表。
採用製品は2015年以降に登場の予定
http://www.4gamer.net/games/143/G014356/20140212012/

Mali-T720はHSAに対応している
727Socket774:2014/02/13(木) 17:22:45.30 ID:wnvkd88H
728Socket774:2014/02/13(木) 17:41:55.66 ID:8J/9EDW1
MaliのT604はOpenclでHEVCもVP9も再生できるって話は聞くが
Nのほうからは全くこういうのないよねー
729Socket774:2014/02/13(木) 17:53:34.50 ID:pHlhhKrs
>>683
OpenCLとHSAを同列にしてるけど
HSAがOpenCLのように限られた用途でスタンダードになると思う?
もしそうなら十分だと思うんだが
730Socket774:2014/02/13(木) 18:59:16.82 ID:8XKWVbtW
>>727
来年のGPUでも対応していないって、ARMはあんまりHSAに気合いれてないのか
実はARMはまったりHSAで、一方AMDは必死にHSA、HSAっている感じなんか
CPUがどうしようもない状態だから、そうならざる得ないんだろうが

>>729
PCの限られた用途で"スタンダード"ではなくて、極限られた用途でしか使われないって感じだろう
731Socket774:2014/02/13(木) 19:02:24.45 ID:0UWVTb1y
>>727
すまん、間違えた。対応してるのはMali-T760の方だった
732,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/13(木) 19:15:05.97 ID:IQBskJFc
>>699
具体的な成果も出さないくせに「向上心」を語る奴はバカだ

ほかの言語の勉強会ではGitHubやSlideShareに具体的な成果物を
あげるのが通例だがHSAでそんなものは見たことも聞いたこともない。
勉強するだけやって何も役に立ってない証拠。
733Socket774:2014/02/13(木) 19:16:43.15 ID:0UWVTb1y
お前が足元しか見てないだけじゃないの
734Socket774:2014/02/13(木) 19:19:33.75 ID:eH6wY/W2
>>729
HSAを直接触るという状況がかなり考えにくいので、
あんまり意味がない議論だと思う
それ自体がプログラミング言語を持つOpenCLとは並立しようがない
735,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/13(木) 19:19:55.10 ID:IQBskJFc
x86勉強会は未踏出身とか現役理研研究者とか毎回すごいメンツが揃うのに
GPGPU界隈は残念な人しかいないよね
736Socket774:2014/02/13(木) 19:23:11.21 ID:eH6wY/W2
数値計算関係でCUDAやってる人は結構いると思う
OpenCLは紹介されることはあるけどまるで盛り上がってる感じがしない
HSAはそもそもモノがないので名前だけ
737,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/13(木) 19:23:51.56 ID:5W3MT0Nh
>>733
足元じゃないところに転がってるというなら教えて欲しいな
GPGPUで作ってみた系のツイートは何のタグを追いかけてればいいんだ?
738Socket774:2014/02/13(木) 19:27:51.85 ID:WFvfe4Uf
gpgpuは画像識別とか認証系のアプリとかなんかな?
気軽にできるアプリではつかいにくそうだな。
739,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/13(木) 19:38:52.42 ID:5W3MT0Nh
いずれにしてもHSAで文字列処理は筋が悪いわ。
Haswellは256ビットAVXユニットが3つ乗ってるので1バイト文字列の処理は
1コアあたり96ops/clk
GPUでは1バイト単位のSIMD演算はサポートしてないので512SPのGCNで
たかだか512ops/clk。

これに更にクロック・コア数をかけたら・・・
理論ピーク性能の時点でCore i3に負けてる。
740Socket774:2014/02/13(木) 19:39:02.05 ID:8J/9EDW1
MT6595はCortex-A17とCortex-A7を4基ずつbig.LITTLE構成で集積し,
H.265/HEVCベースの4Kビデオをエンコード&デコードできるハードウェアも統合するとのことだ

x86完敗であるw
741,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/13(木) 19:43:44.25 ID:5W3MT0Nh
※出るのは来年初旬


A17ってのが既に迷走だな

HEVCコーデックのハード実装なんてIP買ってくればなんにでも実装できるもんだから
別に誇るもんでもない。
むしろ動画を配信するサーバのCPUは依然x86なんだろ
742Socket774:2014/02/13(木) 20:36:57.33 ID:EsSa76q3
HSA信者はHSAが具体的に何でどうやって使うのか教えてくれよ。真面目に知りたいのだが。
743Socket774:2014/02/13(木) 20:40:39.65 ID:4M52xegw
>>741
ただIntelもAMDもHEVCのIPとか買わないだろう。
AMDは場合によって、もしかしたら買うかもしれないが、
IntelはQSVに自前で機能追加して対応するだろう。

ARMのニュースは来年にはHEVCが実用的な速度で使用できるという意味がある。
画質はH.264よりよければ、まあそれで。
744Socket774:2014/02/13(木) 20:55:22.35 ID:QzsHb2y8
PhenomUに散々投資したけどA4の出来が良くてアホみたいだったわ
745Socket774:2014/02/13(木) 21:03:55.65 ID:VFX+58iU
実数演算で処理能力が必要な分野ではほぼ全てHSAが使えるだろ
746,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/13(木) 21:17:15.12 ID:5W3MT0Nh
じゃあ流体解析お願いします
747Socket774:2014/02/13(木) 21:18:21.14 ID:90i+WDoJ
今どのアプリで使えるか
もしくは、いつどのアプリが使えるようになるのかじゃ?
748,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/13(木) 21:27:52.82 ID:5W3MT0Nh
コードを書きもしないやつほど声がでかい感じがPS3のときのCellとそっくりだな

CellならCの標準ライブラリが使える程度には汎用性高かったから
それなりには使えたがGPGPUはそれより遥かに不自由だからな
749Socket774:2014/02/13(木) 21:31:48.56 ID:VFX+58iU
パーティクル処理ってGPUの得意分野じゃん
750,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/13(木) 21:45:05.46 ID:5W3MT0Nh
そりゃバンド幅律速だから多chのGDDR5積んだGPU有利だよ
でもDDR3じゃCPUと変わらんよ。
751Socket774:2014/02/13(木) 22:18:02.02 ID:cva0XhKk
A17が迷走ならSoFIAは何になるんだ…敗走か?
752Socket774:2014/02/13(木) 22:23:09.24 ID:mIxjgTP4
確か、HSAのモデルって

ライブラリ⇒HSAランタイム⇒ファイナライザ⇒ハード

だったけ。この現状では、団子氏言うところの「要予約ダンプカー」になるってことかね。
753,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/13(木) 22:25:07.60 ID:5W3MT0Nh
XMM7260は未だにTSMC製造だ
低コスト化のためにワンチップ化するには他社Fabのほうが都合がいい場合だってあるだろう
逆に考えればTSMCでそのまま製造できるほどAtomのIPは柔軟性が高いことを
証明することになるだろう
754Socket774:2014/02/13(木) 22:26:48.37 ID:KMQ6CETE
新時代到来! ヘテロジニアス・コンピューティング最新動向【前編】 (1/4)
2014年1月14日、ヘテロジニアス・コンピューティングに向けたフレームワーク「HSA」(Heterogeneous System Architecture)を
ハードウェアレベルで初めてサポートするAMD Aシリーズプロセッサ“Kaveri”が正式に発表された。
HSA対応アプリケーションの開発プラットフォームとしても期待を集めているKaveriを中心に、HSAの現状と今後を探る。

http://eetimes.jp/ee/articles/1402/06/news074.html
755Socket774:2014/02/13(木) 22:28:09.29 ID:KMQ6CETE
HSA
 Kaveri最大の特徴となるのは、やはりHSAのサポートだ。

?並列処理プログラムが、CPUやGPUを意識することなく動作できるようにするプログラミングモデルの整備
?システムやアーキテクチャの違いを吸収する中間言語やランタイムの整備
?CPUとGPUのメモリアドレス共有と、CPUーGPU間のメモリコヒーレンシ(整合性)の実現
756Socket774:2014/02/13(木) 22:30:05.01 ID:KMQ6CETE
HSAでは、これらのことなどを標準化され、x86でもARMプラットフォームでも、そして、いかなるGPUアーキテクチャでも、プログラムを大きく変更することなく動作できるようにしようとしている。

その基本的な仕組みは、HSAIL(HSA Intermediate Language)と呼ばれる中間言語によってGPU(またはCPUも含む)の命令セットの違いを吸収し、
JIT(Just In Time)コンパイラまたはランタイム(各ハードウェアベンダーが用意するファイナライザ)がGPU(またはCPU)のネイティブ命令セットに変換するというもの。
ただ、HSAILが抽象化するのは、主にGPUが得意とする並列処理命令であり、CPUで処理した方が効率的な演算処理や、GPU本来の役割であるグラフィックス処理は含まない。

HSAファウンデーションでは、1つのプログラムコードで、全てのプラットフォームをサポートできるようにすることを最終的なゴールとしており、
同ファウンデーションのメンバーのCPUアーキテクチャ、すなわちx86、ARM、そしてMIPS(2012年末にImagenation Technologiesが買収)の間で、
積極的にバイナリ変換ができる環境を整えるられるよう働きかける可能性も残されている。
757Socket774:2014/02/13(木) 22:31:28.21 ID:KMQ6CETE
 HSAでは、HSAILの生成にC++AMPなどの高レベルコンパイラによるプログラミングの他、Open CLで書かれたプログラムは、
ClangやEDG(Edison Design Group)のフロントエンドでOpen CLのSPIR(Standard Portable Intermediate Representation)に変換された後、
LLVM(Low Level Virtual Machine)でHSAILに最適化される。

また、Javaの並列プログラミングに関しては、OracleとAMDが共同開発したOpen CLアクセラレーションAPIのAPARAPI(A PARallel API)を利用することで、
HSAでも汎用演算処理をGPUに割り当てることができるようになる。

こうして、HSAILのバイナリコードを生成することで、各ハードウェアの命令セットアーキテクチャに近いレベルでアプリケーションを実行できるため、
より効率的かつ高パフォーマンスが得られるというのが、HSA陣営の主張だ。
758Socket774:2014/02/13(木) 22:33:52.59 ID:KMQ6CETE
hQは、OSを介さずにユーザーモードでGPUのキュー(待ち行列)に演算処理のパケットを発行できるようにする
現在、アプリケーションがGPUを利用しようとすると、OSのAPIを通じてグラフィックスドライバ経由でGPUにアクセスすることになり、複雑かつオーバーヘッドが大きくなるという欠点がある。
hQでは、HSAランタイムを介して共有メモリアドレス空間にHSAキューを生成し、OSを介することなくユーザーモードでGPUで実行するパケットを発行することができるようになる
hQのサポートによって、アプリケーションはCPUを利用するときと同じように、ダイレクトにGPUを利用できるようになる
759Socket774:2014/02/13(木) 22:37:50.61 ID:eH6wY/W2
>>752
粒度が大きいのは本質的にGPUがそういうものだからであって
HSAの構造は関係ない
760Socket774:2014/02/13(木) 22:38:01.08 ID:KMQ6CETE
現在の一般的なアプリケーションのGPU利用では、GPUで処理させるデータをシステムメモリからGPU側のメモリにコピーするなど、煩雑な処理が必要となる。
CPUとGPUを1つのチップに収めたAPUやSoCでも、現在はCPUとGPUがそれぞれ個別に仮想メモリ空間と実メモリ空間を持たなければならず、
CPUとGPUを連係させるためには、これらのメモリ空間でデータコピーや整合性のチェックなどが必要となる

AMDにとってKaveriは、2006年からスタートしたCPUとGPUを統合する“Fusion”の最初のゴールであり、APUの1つの完成形と位置付けされている

AMD最初の主力APU“Llano”は、既存のCPUコアとGPUコアをシリコン統合したに過ぎなかった。
第2世代APUの“Trinity”とその強化版となった“Richland”では、IOMMU x2が追加され仮想メモリアドレス空間をサポートできるようになった他、CPUーGPU間のデータ帯域も拡大された
初のHSA対応APUとなった“Kaveri”では、ハードウェアでCPUとGPUのメモリコヒーレンシが取れるようになるなど、HSAの機能が盛り込まれ、CPUとGPUがより密に連係できるようになった。
KaveriにおけるHSAのサポート。CPUとGPUがメモリアドレス空間を共有するhUMAなどに対応した
761Socket774:2014/02/13(木) 22:40:30.31 ID:mIxjgTP4
>>759
ここでは粒度のことを言っているのではなく、GPUをコールするのにすんげー時間がかかる点を言っています。

「要予約」っていうのはそういう意味だと理解しています。
762Socket774:2014/02/13(木) 22:56:27.84 ID:0lqmyzcl
763Socket774:2014/02/13(木) 22:58:05.80 ID:WDzqTTdC
次のCarrizo APUが本命でしょ
今のGPUは同時にタスクを動かしたり何を優先させるかとかそういう処理が弱いから
GPGPUアプリケーションを動かすと画面描画の処理が露骨に遅くなるとか酷い状態になるけどそれが改善される
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/598/132/html/04.png.html
764Socket774:2014/02/13(木) 23:04:59.97 ID:cva0XhKk
だろうだろうだろう…まあいいから。

というかTSMCでAtom製造するとか前からあったよね。誰もついてこなくてなくなったけど。
でそのときは気づかなかったが、Intel自身がやるという選択肢もあったのにそうしなかった。
そのままずっとIntelのFabで作り続けて、結果は言わんでも…で今回だ。それも製造畑のCEOがよそに出すというのだ。

結論なんてひとつじゃね。「IntelのFabじゃどうやっても安く作れませんでした」。
765Socket774:2014/02/13(木) 23:06:19.38 ID:0lqmyzcl
>>762
R7 265
コレ見る限りHD7850よりワットパフォーマンス上げてきてるな
766Socket774:2014/02/13(木) 23:13:14.37 ID:ZPPwnuEU
>>765
4亀の消費電力は現実とは逆であるのがAMDユーザーの常識
レビューで消費電力が高い方が実際には低いと見るのが妥当である
理由はメーカーから金をもらって、売りたい方を宣伝するためらしい、
この場合は265を売りたいAMDから金をもらってるわけだな、カードもAMDからだし

真実を見ろ、真実を
767Socket774:2014/02/13(木) 23:17:27.43 ID:po1nFCY0
>>766
ならFX9590が最強でおk?
768Socket774:2014/02/13(木) 23:22:38.22 ID:g3mET2r9
いえ、超スゴイHSAが搭載されているA10-7850が最強です。
しかも爆売れして在庫がないっていうし名実ともに最強です。
769Socket774:2014/02/13(木) 23:23:09.07 ID:wvtGH+FB
>>761
団子のたとえに乗っかるのなら一般人がダンプを予約してまで使う用途が限られている
って意味でダンプなだけ。予約してまでダンブを使う用途がないなら使わないだけの話で
必要なときに使えばいい=x86コアが遅いって言いたいだけ。
HPCや鯖系はAMDは白旗宣言してるのに掘り返して煽る作業ってことね。

GPGPUで威力を発揮しそうな認証系は各メーカーが独占したい技術だと思えるし一般化
することはかなり先になりそう?ジェスチャー系のPCってでてるはずなのにどこにあるかすら
分からないし。流通してるのかな?
770Socket774:2014/02/13(木) 23:27:32.47 ID:uBSKYRpm
ゲフォ厨怒りのネガキャン
771Socket774:2014/02/13(木) 23:29:37.32 ID:qyL4uIHz
>762
同価格帯のGTX660と比べるべきだろうに
772Socket774:2014/02/13(木) 23:29:42.52 ID:RKejtjnj
エプソンのtemashタブで顔認証使えるってよ。
ジェスチャーの方は使い方わからん、反応悪い、だと。
773Socket774:2014/02/13(木) 23:35:00.97 ID:yRgFszOJ
顔認証
774Socket774:2014/02/13(木) 23:36:23.07 ID:wvtGH+FB
>>772
今の顔認証のレベルだと写真でも認識してしまうくらいの平面認識ぽいしな。
キネクトくらいの認識力あるとうれしいんだけど。いっそのことAPU搭載PCを
キネクト付きでMSださねーかな。と期待してる。
775Socket774:2014/02/13(木) 23:37:55.37 ID:0lqmyzcl
>>771
同価格帯はR9 270だろ
R7 265はそれより30ドル安い
776Socket774:2014/02/13(木) 23:41:55.45 ID:S+8tVMUu
>>773
顔認証はPCではもう必須だよね。
おかげでIntelが売れていないだろ?
777,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/13(木) 23:47:22.70 ID:5W3MT0Nh
>>764
だからSoFIAはモデム統合のワンチップだっての
現状は無線チップをTSMCでしか作れない

22nmのラジオチップが本格的に使えるようになればそっちに移行するだろ
778,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/13(木) 23:54:26.88 ID:5W3MT0Nh
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20131123_624814.html

> 中でも注目はモデム、Wi-Fi、Bluetooth、GPSなどスマートフォンに必要な
> 機能をすべて統合したSoCとなる「SoFIA」(ソフィア、開発コードネーム)だ。

他社SoCに使ってもらう為にTSMCでも製造できるように設計してあるAtomとは
違って3GやLTEのチップはごく最近他所から買って来たものだから
まだIntelのプロセスに最適化できてないわけよ。
そんな当たり前の理屈なのにどこにホルホルする要素があるの
779Socket774:2014/02/13(木) 23:59:41.32 ID:S+8tVMUu
>>778
ホルホルにわたった。朝鮮人と同じ思考だからでしょ
780,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/14(金) 00:23:52.98 ID:Qa9qBTLp
>>776
顔認識はAMDのほうが後発よ?

ちなみに大きな駅とかでたまに見るスマート自販機にも
Intel謹製の顔認識システムが入ってるんだが
http://japan.zdnet.com/release/30015044/
781Socket774:2014/02/14(金) 00:25:24.02 ID:SxDqpsBb
HSAの一般公開は2014Q2の予定
それまで外の人は事実上利用不可能

使えないものに対して勉強会が発生しないだろうことは容易に推測可能

というか、お前ら分かってて言ってるだろw
782,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/14(金) 00:30:17.33 ID:Qa9qBTLp
勉強会以前にリファレンス的なものを製本化して欲しいね
直に触れない人でも本さえあれば勉強できるんだし
こんな風にね
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106365731/subno/1
783Socket774:2014/02/14(金) 00:31:15.91 ID:sVesK02d
ああそうだな…おいinfinionからの買収は3年以上前だぞ。4年かかって3Gすら統合どころか内製できないってどう突っ込めばいいの?
で、初代AtomからずっとTSMCで統合チップを作ることはできて、やらなかった結果が今のスマホのシェア()なんでしょ。
つうか今回のMediaTekも、Qualcommの64bit ARMチップも4G-LTE統合で2014年出荷だけど、2015年てずいぶんと悠長なことで。
784Socket774:2014/02/14(金) 00:34:47.48 ID:Dywy+wOC
>>781
■Liblle Office 4.2(このバージョンよりHSA対応)
 http://ja.libreoffice.org/download/
すでにHSA対応ソフトが出ているのに、一般公開が2014Q2ってAMDは何をしているんだ
785,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/14(金) 00:41:53.73 ID:Qa9qBTLp
既に32nmでRosepointを試作してるがあくまで開発用だそうだからな
2012年時点で「製品化は5年以内」と言ってるからまあ早くても再来年くらいじゃね

TSMCの28nmプロセスでもAtomの実力が如何なく発揮されるなら
ARMの立場は無くなる訳だしそれはそれで面白いけどな
機種別でスマホ・タブレット世界一のiPhone, iPadでも無線は別チップだし
高付加価値の機種ではチップ数が増えるのはそれほど問題にならんのでしょ。
現状BayTrailは高性能・高級志向。
786,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/14(金) 00:45:05.99 ID:Qa9qBTLp
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140207_634277.html

↑参加者3人だけだったらしいな。AMDすごい人気だな(棒)
787Socket774:2014/02/14(金) 00:46:51.57 ID:a4S2TdJL
大雪だったじゃん・・・
でも自作講習会ではあまり人集まらなそうだと思うわ
788Socket774:2014/02/14(金) 00:47:03.51 ID:6QiXeNjl
>>784
ということはLibre Officeのソース見たらHSAどうやって使うかわかるのか。
誰か見てきて。
789Socket774:2014/02/14(金) 00:50:47.42 ID:8qEfSNhE
ps4程度のGCNコア数とGCNコアあたりのメモリバンド幅のハードがあれば、
結構飛びつくところ多いと思うんだけどな。
computeshaderの有用性は来年あたりのGDCとかで画期的な成果出てくると思う。
790Socket774:2014/02/14(金) 00:51:21.94 ID:SxDqpsBb
>>784
それってHSA Readyであって、HSAで動いているわけでは無いと思う
つまりMantle対応BF4が出てるけど、Mantle対応ドライバが出ていないのと同じ状態

HSAシミュレータは
ttp://code.google.com/p/aparapi/wiki/HSAEnablementOfLambdaBranch
を参考にしてね
791,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/14(金) 00:55:24.24 ID:Qa9qBTLp
Threading Building Blocksの更に上に、使いにくいラッパークラスをかぶせるという
設計センスのかけらもないBolt(笑)ならすぐ使えますよ。
誰も使いたがらないけどな。

だってさ、商用利用しようとしたらIntelに商用ライセンスを購入しないといけないんだろ
AMDのライブラリなのになぜかIntelの商売に貢献する意味不明なライブラリ
792Socket774:2014/02/14(金) 00:58:35.28 ID:6QiXeNjl
>>790
HSAILだけあっても何もわからんが…
HSAILなんてSPIRで十分代用可能だし、むしろ標準を分断したという意味で害悪でしかないだろ。
793Socket774:2014/02/14(金) 01:03:43.88 ID:r3WbKle3
OpenACCだのC++ AMPだのGPUを扱う方法は増えてるが
後発の規格ほど全然使われている印象が無い
794Socket774:2014/02/14(金) 01:04:48.81 ID:C8JDCAOu
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/612/591/html/07.jpg.html
分断してるわけじゃないと思うが
LLVMのインフラを使う方針にしたってことでしょ
795Socket774:2014/02/14(金) 01:06:08.96 ID:Dywy+wOC
>>790
AMDが対応ソフトにあわせてドライバ公開できないってのがね
796,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/14(金) 01:08:58.36 ID:Qa9qBTLp
そもそもHSAILはKhronos標準ではないし
CUDAでいうPTXに相当するものを共同で作ってるだけでしょ

SPIRの技術仕様書よんでみ?
NVIDIAやIntelからも技術者が名前を連ねてるから。
797Socket774:2014/02/14(金) 01:10:20.10 ID:r3WbKle3
というかkaveriの発売から一ヶ月が経ったのに未だにKaveriの正式対応のドライバが出せてない有様だからな・・・
単体GPUに関してもR7 250XとR7 265もベータ版ドライバをつけて平気で販売に踏み切ってるし
798Socket774:2014/02/14(金) 01:10:22.03 ID:Dywy+wOC
>>793
一番がんがん使われている言語(?)はCUDAだろうな
GPGPUが活かせるHPC分野をCUDAで開拓したからね
799Socket774:2014/02/14(金) 01:12:58.96 ID:r3WbKle3
たとえばWindows7以降の対応環境なら標準で使えるGPGPU環境のはずの
DirectComputeがゲーム以外のソフトウェアでどれだけ使われたのかというと・・・
800Socket774:2014/02/14(金) 01:15:24.43 ID:Dywy+wOC
>>797
売りのマントルはベータ、HSAは2Q
こんな状況じゃPCメーカーはKaveri搭載PCを出すの躊躇するよな
ということで、ベータや対応ドライな出ないくても狂喜乱舞する自作先行にしたのかな
801Socket774:2014/02/14(金) 01:18:03.38 ID:6QiXeNjl
>>794
いや、SPIRもLLVM IRだから、わざわざHSAILをはさむメリットが無いと思うが。
ツールがSPIR出して、そこからネイティブISAに変換してもできることはそんなに変わらない。
802Socket774:2014/02/14(金) 01:20:39.30 ID:r3WbKle3
デスクトップ向けの販売を先行した割に大手PCメーカから対応製品が出ないのは明らかにAMD側の問題だからなぁ・・・
cTDPがあるとはいえ一般PCメーカー(例えばHP)が使うAPUは65W版なので95W製品は無駄が多いし
あきらかに現状は大量に売る気が無いとしか思えない
803Socket774:2014/02/14(金) 01:23:59.03 ID:uFyENfP5
>>786
団子ってどこの田舎もんだよw
その日の関東がどうなってたか知らないのか?
http://ascii.jp/elem/000/000/864/864839/
つーか、そもそも自作初心者向けイベントなんてIntelだろうが大して人集まんねーし
くだらねーことで煽ってんじゃねーぞクズ
804788:2014/02/14(金) 01:26:40.32 ID:6QiXeNjl
いちおう 4.2のコードを HSA でgrepだけしたが、
>> In AMD(HSA/NHSA) GPU compiler not support expressions like -double/double,
というのがあるだけだった。
NHSAって何?
805Socket774:2014/02/14(金) 01:29:27.77 ID:w5nU5sWh
自作やったこと無い人向けイベントでそんなこと言われてもですわ
806Socket774:2014/02/14(金) 01:30:39.73 ID:r3WbKle3
てかHSAって単精度専用なのか?
そっちのほうが驚きだが
807Socket774:2014/02/14(金) 01:43:59.48 ID:6QiXeNjl
いやごめん全文は↓で、なんかコンパイラのバグの話っぽい。
>Fix compilation problems on AMD OCL of finaancial functions
>
>In AMD(HSA/NHSA) GPU compiler not support expressions like -double/double,
>must generate as -1*(double/double). Changed functions: COUPDAYS,
>COUPDAYBS, YIELD.
808Socket774:2014/02/14(金) 02:13:28.83 ID:LB+z4D1h
まあ、そういう状態だから一般公開出来ないんだろうね。
809Socket774:2014/02/14(金) 05:50:38.20 ID:SfOY0lh4
AMD信者の信心はラブライバー以下、と。
810Socket774:2014/02/14(金) 06:06:50.62 ID:cp00Xp4+
811,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/14(金) 07:38:51.44 ID:Qa9qBTLp
後藤さん図間違ってるぞ
SteamrollerのSIMDクラスタの実行パイプは4本じゃなくて3本
812Socket774:2014/02/14(金) 07:40:25.50 ID:+9flo8zG
病み上がりだからゆるして
813,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/14(金) 09:03:53.16 ID:Qa9qBTLp
>>803
その程度の積雪ならこっちなうですよ
814Socket774:2014/02/14(金) 11:41:59.38 ID:G0zqx8ps
815Socket774:2014/02/14(金) 12:33:05.27 ID:uFyENfP5
>>813
アスペっぽいレスどうも
君のド田舎では普通かも知れんけど、こっちじゃ数十年ぶりの大雪なんでちゅよ〜
当然交通障害出て人通りは減るし、閉める店も続出するわけ
お分かり?
816Socket774:2014/02/14(金) 12:46:26.27 ID:+9flo8zG
http://images.anandtech.com/graphs/graph7754/61102.png

なんでmantle下がってんの
817Socket774:2014/02/14(金) 13:39:51.31 ID:FIA9eQNl
>>809
セガ信者なのに任天堂大好きだしAMD信者なのにIntelも使うけど、
日本は八百万の神の国だからいいんだよっ!
クリスマスみたいなもんだ。

あとこのスレだとやたらWindows信者って呼ばれるけど、どちらかというとマカーです。
818Socket774:2014/02/14(金) 14:50:15.94 ID:NDOD35Ox
>>816
今のbetaドライバはリリースノートにあるように
特定GPUにだけ最適化されてるから。
819Socket774:2014/02/14(金) 14:56:36.54 ID:5z6QM5Zx
単純に誤植だと思うけどな
820Socket774:2014/02/14(金) 15:28:57.69 ID:5z6QM5Zx
Tizenのパートナープログラム、ソフトバンクが参画

(2014/2/13 21:01)

 Tizen Associationは12日(米国時間)、新たに15の企業がパートナープログラムに参画すると発表した。新たなパートナーの一画には、ソフトバンクモバイルも名を連ねている。
 Tizenのパートナープログラムは。開発や実用化をさらに加速させるべく、昨年11月に導入。まずはACCESS、セルシス、エイチアイ、コナミ、マカフィー、シャープなどが参加した。
そして今回、15の企業が参加し、その中にはソフトバンクモバイル、スプリント、ZTE、AccuWeather、レッドベンドソフトウェアなどが含まれている。
 パートナープログラムへの加入について、ソフトバンクでは、「プラットフォームの技術調査の一環として加入した。具体的なアクションについて予定は全くない」とコメントしている。
 なお、OSとしてTizenを搭載するスマートフォンは、NTTドコモから発売される方針が明らかにされていたものの、ドコモは1月、2013年度内の発売を見送ると発表。先行きは不透明となっている。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140213_635161.html
821Socket774:2014/02/14(金) 15:53:01.32 ID:7Hgi0RNe
北森瓦版 - Intel “Broadwell”のスケジュールを延期―市場に出回るのは'14Q4に
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7385.html
Has売れてないとさ
822Socket774:2014/02/14(金) 16:36:17.44 ID:5z6QM5Zx
素直に14nmのスケジュールが予定通り進捗してないって言えばいいのにな
823Socket774:2014/02/14(金) 16:41:18.30 ID:K7NBF6yf
同じく瓦版にKabiniの記事あるけど、予価$38〜65だってさ
日本じゃいくらになるか知らんが、Celeron、Pentiumまで食っちまうかな
824Socket774:2014/02/14(金) 16:45:03.64 ID:nik9S0SP
>821
売れていないというより、急ぐ必要がなくなったってほうでは……。
AMDがこの状態だからさ。
年明けのAMDの様子を見た感じだろう。
APUの新作出したけれど、前評判こそよかったが、
実際にベンチを取ったら悲惨だし、価格も高くなっちゃったし。
825Socket774:2014/02/14(金) 16:50:28.67 ID:h0l28Qas
AMDが云々の前に新製品に買い換えても良いと思える性能がないたけの話。
流石に提灯記事に気づき始めたってたけ。
826Socket774:2014/02/14(金) 16:50:41.59 ID:5z6QM5Zx
AMD関係ねえだろ
827Socket774:2014/02/14(金) 17:00:08.75 ID:7Hgi0RNe
まさにお前が言うな状態w
tizenとかスマホ周りで使うことは延期されたから今のところないという話聞いたばかりだというのに
828Socket774:2014/02/14(金) 17:26:07.76 ID:W7kFmCtP
EUVの延期が地味に効いてるのかもしれないな
intelも本当なら液浸露光なんて捨ててるはずだったのに
当分使うことになりそう

しかし液浸+マルチパターニングはコストがかかって結局
14nm製品大量に作って売っても22nmより利益が出ない可能性が高いと
みてるんじゃないだろうか
キャノンもナノインプリントに力を入れるみたいだし
このままだとEUV技術自体が消え去ってしまいそう
微細化技術の大ピンチかもしれないな

これからは製品のサイクルが大幅に伸びていくことになりそう
AMDは技術で劣るTSMCやGF頼みだからさらに延期しそう
829Socket774:2014/02/14(金) 18:18:41.99 ID:uFyENfP5
>>824
Haswell Refreshは前倒しするみたいだけど?
http://www.digitimes.com/news/a20140214PD204.html

悲惨なのはHaswellの在庫と14nmの歩留まりって話
830Socket774:2014/02/14(金) 18:24:41.01 ID:FIA9eQNl
Intel製品のライバルはAMDではなく、自社の前世代
831Socket774:2014/02/14(金) 18:41:56.10 ID:rrLjcSKo
>>746
大量にメモリーを消費するFEMやBEMは相性がイマイチだが、FDTDのようなループの小さい処理は大得意だぞ。
832Socket774:2014/02/14(金) 19:03:39.08 ID:2FjvZw3S
リフレッシュとかだしても次で一応大して変んないけど次世代
なんだしただの在庫処分品捌く商法かね
833Socket774:2014/02/14(金) 19:07:12.62 ID:0rwzPdAZ
なーんかこのスレのお前らは団子に押されっぱなしだな。
医者にネットの知識で立ち向かうクレーマー患者に良く似とる。
834Socket774:2014/02/14(金) 19:08:57.53 ID:JOdm1cHj
>>823
IntelはKaveriで上位のiが売れなくなって、下位のPen・セレでなんとかしのいでいたのが
それで下まで売れなくなるな。
835Socket774:2014/02/14(金) 19:11:00.69 ID:RzIoLo5h
■店舗販売データ連動の実売ランキング

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html










AMD相変わらず消滅してます\(^o^)/
836,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/14(金) 19:14:01.33 ID:EZiyO7zP
>>815
AMDが不人気なのを雪のせいにできてよかったね
837Socket774:2014/02/14(金) 19:14:09.49 ID:xiVlrj7q
APUはゴミってバレちゃったからなあ
半額のG1820 + HD7750の方が性能いいってバレちゃったしなあ


BF4 TEST RANGE 1080p 最高設定

7850K → 16fps
G1820 + HD7750 → 31fps

http://youtu.be/B16tV5xgidE
838Socket774:2014/02/14(金) 19:18:39.74 ID:Ecn05qPn
顔認識って、一秒間に何千人も照合する用途じゃ知らんが、
一般人がログイン時に顔認証するくらいじゃべつにGPGPUとか不要だろ

本当に処理速度が必要な顔認証は、
たとえば空港の入国審査で、ブラックリスト入り人物と顔が合致するか調べたり、
そういった場合だろ
839Socket774:2014/02/14(金) 19:19:59.55 ID:siLeejeW
カビと魂って2GHz以下のクロックだろ?
Kaveriが3.7GHzであの性能って事はデスクトップ版のCeleronやPentiumには届かないんじゃないの?
840Socket774:2014/02/14(金) 19:22:06.32 ID:iZ6HM5Mg
AとBの間には無限の点がある
あるものにとってはAのよこにBがある
今メジャーなプログラミング言語は、いくつあるだろう
rubyが不要だと言われても使う人がいる
言語を使う人には理由がそれぞれある
否定は使わないための理由であり
使う理由の大部分は、実は単に言語が面白いかである
841Socket774:2014/02/14(金) 19:22:57.64 ID:bbWGhIrW
AM1はサウスいらないのと電源周りにもコストかけなくてすむからマザー安くして欲しいな
ミニITXで3000円などで出ないものかしら
842,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/14(金) 19:26:37.41 ID:EZiyO7zP
つまりAPUのプログラミングって面白くないんじゃないの?
このスレの誰一人としてプログラミングしようとしてないからな
843Socket774:2014/02/14(金) 19:27:23.51 ID:pf/MS323
CPUオンボードで、クーラーが付け替えられるのが欲しいな。薄いクーラーに8cmファンとかじゃなく、サミュエルとかでファンレス化したい
844Socket774:2014/02/14(金) 19:46:27.33 ID:K7NBF6yf
kabiniは25Wで4コアなところがいいと思う
このクラスのCPU買う人はエンコとかしないだろうし、少々遅くても安く小さく作れたら上出来なのでは
845Socket774:2014/02/14(金) 19:51:14.48 ID:JOdm1cHj
>>842
このスレって言うか2chの自作erってゲーマー、アニオタでプログラムなんてしないだろ。
でも2ch自作er住人でない奴にはFXでマルチコアプログラム、APUでGPGPUプログラムしているのは非常に多いだろ
846Socket774:2014/02/14(金) 19:52:18.26 ID:q5A8NW6K
ココは自作板であって
プログラマ板は別にありますんで(´・_・`)
847,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/14(金) 19:58:10.32 ID:EZiyO7zP
ああつまりプログラミングやりもしないやつが
「メモリ空間統合でプログラミングが簡単になる」(笑)
みたいな知恵遅れ丸出し発言を連呼してるのか
848Socket774:2014/02/14(金) 20:01:18.62 ID:C9QgegaM
なにをいまさら。
849Socket774:2014/02/14(金) 20:04:52.12 ID:iZ6HM5Mg
ある言語を叩く様がプログラミング板の流れそのままだから
そう言うのはプログラミング板でやればいいんじゃね
850Socket774:2014/02/14(金) 20:05:04.12 ID:bbWGhIrW
Beemaはまずはノートなど向けで半年ぐらいしたらAM1用も出るのかね
早くPumaの技術発表来ないかな
851Socket774:2014/02/14(金) 20:10:03.45 ID:siLeejeW
>>844
エンコしないのに4コアも使うかな?
省電力なところは魅力なんだけどね
852Socket774:2014/02/14(金) 20:15:21.41 ID:5z6QM5Zx
KabiniはTDP25Wでも実際はウンと低い
液晶ディスプレイの輝度50%でアイドル時で7Wとしたら3D Mark Fire Strikeで21Wだ
Radeon 8670M搭載のHPでの話な
853Socket774:2014/02/14(金) 20:19:24.31 ID:RVVi5fUi
KabiniにcTDP実装してはくれんかねー
854Socket774:2014/02/14(金) 20:25:29.34 ID:JOdm1cHj
>>847
そうだろ。
openclは使ったことない(さっぱり分からん)のにopencl使えばAPU激速になるとか
HSAは使ったことないのにこれでばら色の性能が得られる。
所詮ネットニュースなどで得た情報であーだこーだですごいだろだし
855,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/14(金) 20:27:06.27 ID:EZiyO7zP
プログラム板ではHSAの話題なんてほとんど見ないんだよ。
ここは異次元過ぎる
856Socket774:2014/02/14(金) 20:31:34.73 ID:Q0K7PU0I
そりゃそうだ
俺はコードいろいろ書いてるよ
857Socket774:2014/02/14(金) 20:39:58.67 ID:Q0zehiXk
>>844
エンコもゲームもしないなら2コアで十分だろ
858,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/14(金) 20:45:02.34 ID:EZiyO7zP
消費する側で作る側の苦労なんて全く知らないから
好き勝手いえるわけだ

現実世界にはGPGPUを使いたいやつなんてほとんどいない
859Socket774:2014/02/14(金) 20:48:37.64 ID:ASz4uixG
>>851
C2DからQ2Dに変えたとき、並行作業するときの
体的なひっかかりが短くなってかなり快適になったから
ある程度ソフトを立ち上げてなんかする人なら4コアは自然と使うと思うよ
一般ユースだとブラウザだけ立ち上げるみたいなのが多いから2コアで充分かもしんないけど
860Socket774:2014/02/14(金) 20:57:35.48 ID:Q0zehiXk
少なくとも、OpenCLに関しては、IntelでもnvidiaでもAMDでも使えるようになったんだし、
市販アプリのOpenCL対応は増えるよ

数万本以上売れるようなソフトに関してはOpenCLで作るのが合理的
ただし、特定のシステム専用に開発するような、10コピー以下しか使われないようなソフトに関しては、
OpenCLみたいな開発しにくい環境より、開発しやすい言語で開発して、必要なスペックのハードを用意するっていう、
ハードをソフトに合わせるほうがいいでしょう

現にAdobeとかいろんなソフトをOpenCL対応させてるからね
861Socket774:2014/02/14(金) 21:00:18.90 ID:iZ6HM5Mg
多くの人の気持ちは

言語の特性や理念の宗教戦争にまで
巻き込まれちゃたまらない

だろ
862Socket774:2014/02/14(金) 21:00:28.63 ID:SfOY0lh4
GPUのコアがx86だったら?
863Socket774:2014/02/14(金) 21:08:24.48 ID:JOdm1cHj
>>860
後半は開発者ならともかく、自作erが言ってもって感じがする
864Socket774:2014/02/14(金) 21:11:35.47 ID:NaKgI6Rm
AMDイベント参加者が3人だったのは屈辱ではない!雪辱だ!
865Socket774:2014/02/14(金) 21:15:13.52 ID:sVesK02d
それLarra…いやなんでもない。
866,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/14(金) 21:19:48.69 ID:EZiyO7zP
> 現にAdobeとかいろんなソフトをOpenCL対応させてるからね

お絵かきソフトでお絵かき用ハードウェアを活用することになんの疑問もないわ
なにせ点の数だけ並列化できる。
あれ?GPGPUの1〜2文字目のGPってGraphic Processingだったっけ?

もっと
867Socket774:2014/02/14(金) 21:21:58.49 ID:i8MrkxVh
>>859
だよな エンコはしなくても2chとスロゲーとエロ動画見ながらシコル
この複数が問題なくできるのは4コアのおかげだろうに。2コアで十分とか
何個も開いてそれとは別にアニメ見るとかしたら一発で違いが解る
868Socket774:2014/02/14(金) 21:38:54.60 ID:uLs5uGkp
2コアで十分だけど、8コアが欲しい
869Socket774:2014/02/14(金) 22:08:55.80 ID:N/DT//LO
>>830
どこかで聞いたセリフ
870Socket774:2014/02/15(土) 00:51:32.86 ID:Vj7NFr4J
現実世界にはGPGPUを使いたいやつなんてほとんどいない

成長できない企業は衰退するだけだけどな。
871Socket774:2014/02/15(土) 01:12:03.91 ID:5hF9BKHg
>>866 一般人のハイスペ用途なんて画像、動画、3Dが大半じゃね?
872Socket774:2014/02/15(土) 02:08:16.12 ID:rAbqsXep
現実世界にはデュアルコアを使いたいやつなんてほとんどいない
くらいの迷言だな870は
873Socket774:2014/02/15(土) 03:25:59.35 ID:o2dxQ/f/
>>859
>>867
その程度でカクつくのかAMDのAPUは・・・
2コアのPenG使ってるがその程度の処理はまったく問題ないぞ
AMDはCPU部分が弱いって聞いてたけど酷すぎるな
874Socket774:2014/02/15(土) 03:46:16.54 ID:5hF9BKHg
>>873
C2D言うとるだろメクラかお前はwwwwwwwww
ちなみに動画再生でも環境とデータ次第じゃsandy以降のi7でも50%とか平気で使うよ
875Socket774:2014/02/15(土) 04:15:44.73 ID:o2dxQ/f/
>>874
PenGといってもG6950だからC2D E8400と大して変わらん、お前こそメクラか?

>ちなみに動画再生でも環境とデータ次第じゃsandy以降のi7でも50%とか平気で使うよ

アホですか?環境とデータ次第なんて当たり前じゃん、何が「ちなみに」だwww
俺の環境で俺の感想を述べたまでだよ
876Socket774:2014/02/15(土) 04:22:49.90 ID:6tTgJqxq
>>874
参考までにどんな動画?
intel機とAMD機で比較してみたい
877Socket774:2014/02/15(土) 04:25:36.86 ID:5hF9BKHg
>>867は知らんが>>859はIntelの2コア→4コアの話してるのになんでAMDのCPU弱いって話になるんだよwwwwwww

「ウチの環境じゃ2コア→4コアで効果あったよ〜」→「ウチの環境なら2コアで十分、AMD弱いwww」
意味がわかりませんwwwwwwwwwwwwwwww
878Socket774:2014/02/15(土) 04:45:07.52 ID:5hF9BKHg
>>876 2600k、powerDVDで普通にフルHDMP4のアニメをソフトウェアデコードで補正かけまくったりバーチャルサラウンド入れたりしてそんな感じ
瞬間的に50%近く、平均で25%くらいだから2コアでもできねーことはないかもしれんが一応i5以上推奨のソフトだからか地味に重い
あとはair video severでリアルタイムエンコ配信する時も地味に重いけどそれくらいかな?

動画比較ならkaveriの補正機能どんな感じかも見てみたいけど、まだ使えないんだっけ?
879Socket774:2014/02/15(土) 04:50:05.02 ID:6tTgJqxq
>>878
サンプル動画は?
880Socket774:2014/02/15(土) 04:56:42.50 ID:5hF9BKHg
>>879 それどこにある?
881Socket774:2014/02/15(土) 05:23:39.95 ID:3ENvgOvm
俺なんか別にプログラム書いているわけでもないし、自作してるわけでもないけど、純粋に技術的な興味があるから書き込んでやり取りしているだけ。

別に争っているつもりもないし、団子氏の話聞いて「なるほどー」って思うくらい。

取りあえず、まだまだ努力せんと、AMDがきついってのは分かった。
882Socket774:2014/02/15(土) 06:48:31.44 ID:lpkhk+9u
団子の話は延々とプログラマーの都合を話してるだけ、エンドユーザーにはあんま関係ない話ばっかだけどね
現実問題として5〜10%程度の性能向上じゃ一般層の買い替えなんて起こらない、それで困ったらクラウド!クラウドーーーー!だもん
もしくは市場のせいにするかだなw元からニッチな市場なのにwww

普通は2倍3倍の性能差があるとかなんかすごい機能があるとかで初めて買い替えを検討するレベル
HSAやOpenCL2.0がすごい機能になれるかはまだわからんけど、GPUが一般じゃ一番性能稼ぎやすいのも事実だよ
883Socket774:2014/02/15(土) 07:05:53.33 ID:61Ak0qYQ
団子はトラディショナルなIT土建屋視線でブレないからな
いかに新しいことをせずに楽をして飯を食えるかというのが大事だし
まぁ世の中の多くの同業はそうだろう
884,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 09:21:44.64 ID:JenHeghE
> 団子の話は延々とプログラマーの都合を話してるだけ、

エンドユーザーが勝手にGPGPUアプリ自分で書いて使う分には世話ないよ
無いものを持ち出して勝手な妄想を展開するなって琴田
885,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 09:33:57.89 ID:JenHeghE
> 現実問題として5〜10%程度の性能向上じゃ一般層の買い替えなんて起こらない

CPUコードでも10倍20倍の高速化は平気でできるけど?
アルゴリズムの改良やSIMD化とかね。
世のプログラムのボトルネックは単精度演算ユニットの数だけではないのだよ。

つーかB2B中心の世界にはなるのだけど、公開鍵暗号で使う
RSAやElGamal暗号の処理なんかも結構CPU処理使うんだけどな
共通鍵のやり取りするにもまず公開鍵を使うだろ

使わない?
インターネットに生パケット垂れ流しても気にしないヴァカはそれでいいかもなw

GPUの活用は並列化できる問題をやるべくしてやるだけですよ
世の大半の「並列化困難な問題」をまずGPUに投げようという発想には至らない。


SHA-3については、分岐らしい分岐もないしGPUでも複数ハッシュの並列処理は
十分可能という結論には至った。ただしリトルエンディアンが最適。
だが根本的な問題として複数のハッシュを同時演算して何が嬉しいだろうか。

エンドユーザーに需要が生まれるとすれば
中尾のオッサンが2chトリップをSHA-3にするくらいかな
886Socket774:2014/02/15(土) 09:37:10.34 ID:/zJNUtoH
>>885
狐はもう2chに関わってねぇよ、情報古いぞ
今、鯖を触ってるのはトオルだ
887,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 09:46:20.63 ID:JenHeghE
IPAも非推奨の暗号に加えてるSHA-1の並列処理が得意なんて言っても
2chのクソコテのトリップに使うくらいしか実用性ないもんなー
888Socket774:2014/02/15(土) 10:01:06.32 ID:QhZCMZNF
>>831
FEM BEM FDTDの意味を教えてください
889Socket774:2014/02/15(土) 10:02:32.87 ID:QhZCMZNF
>>834
皮肉で言ってるのかまじなのかよくわからん
890Socket774:2014/02/15(土) 10:03:16.04 ID:bwsteBFC
Maxwellやばいな、同プロセスであんな事できんのかよ
マジでGCNオワタかもしらんこれ
891,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 10:09:31.25 ID:JenHeghE
>>888
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%A3%81%E5%A0%B4%E8%A7%A3%E6%9E%90
そーいや今の職場に電磁気学の博士号持ちがいるが特にそれを生かせた例は無いな
892Socket774:2014/02/15(土) 10:13:23.16 ID:zDTy789L
電磁気学の博士号なんてあるのか…
893Socket774:2014/02/15(土) 10:14:45.45 ID:ujAvAekO
メモリがボトルネックになる流体解析は、基本的にGPUの8GBくらいのメモリ内で済む計算に関しては
GPGPUが高速でいい

メモリをもっと大量に必要とする場合は、PCのメインメモリでやると遅めだし、
PCクラスタでGbitイーサだとさらに遅い
894,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 10:15:54.01 ID:JenHeghE
正確には博士(理学)で論文がまさに電磁場解析

社内でCUDA勉強会でもすっかな・・・
895,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 10:17:28.18 ID:JenHeghE
>>893
では、PCのメインメモリしか使えない内蔵GPUはどう使えば・・・
896Socket774:2014/02/15(土) 10:21:29.43 ID:QhZCMZNF
>>891
これゲームとかに使われてる技術?
流体解析流体解析ってゲーム内の流体を扱う話かと思ってたけど
もしかして科学的な研究分野のことだったのかな
897Socket774:2014/02/15(土) 10:23:16.31 ID:lpkhk+9u
団子がいくらグチグチ言おうがOpenCL使うソフトはそこそこ普及してるし、HSAも対応予定ソフトもあるわけだがw

別にgpu使えない分野で使えとは言わんよ、ただ使えるなら使えってだけ
んでOpenCL2.0の仮想メモリ共有やkaveri以降のhUMAでなんかできること増えるのかな〜って話に対してまで
ひたすらシステム屋の愚痴聞かされても知らんがなと

今とできること変わらないのなら今持ってるデバイス壊れるまで使うだけ
898Socket774:2014/02/15(土) 10:25:20.46 ID:QhZCMZNF
個人的には重いゲームがもっと安く快適になればいい
ただそれだけ
899Socket774:2014/02/15(土) 10:28:28.38 ID:klGIHbZF
海外だとゲームの表現に使われる一方、
日本だとMMDの物理演算がリッチになったりとかミクさんのスカートがリアルにとか、そういう使われ方するんだろうか。
900Socket774:2014/02/15(土) 10:31:24.06 ID:61Ak0qYQ
>>896
普通は設計のシミュレーションとか科学技術計算の話
それっぽく見せる目的で厳密に計算する必要がないゲームでは
たぶん同じようにはやらないと思うが…重いし
901,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 10:31:47.28 ID:JenHeghE
>>896
ゲーム物理ってもっと簡略化したものでしょ
902Socket774:2014/02/15(土) 10:32:05.39 ID:QhZCMZNF
>>900
ありがとう
903Socket774:2014/02/15(土) 10:34:22.83 ID:QhZCMZNF
>>901
ゲーム内の物理でもFEM BEM FDTDみたいな技術を(簡略化して)使ってるの?
将来的には流用されるのかな?
904Socket774:2014/02/15(土) 10:35:08.48 ID:klGIHbZF
ニンテンドーダイレクトでGPGPUって言葉が出て来た時は、WiiUでほんとに出来るの?って思った。
活用してるゲームはあるんだろうか
905Socket774:2014/02/15(土) 10:39:18.79 ID:QhZCMZNF
WiiUのGPUってirisProくらい?
906,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 10:39:24.55 ID:JenHeghE
>>897
残念だけど絵描きやさんとゲーマーだけにしか本当に売れなくなったら
PC業界自体終わりだよ。
実際のコンピュータのニーズというのはそこまで狭くは無い

いちおうビジネスシーンでもビッグデータ解析(笑)という見事なスイーツが
目の前に転がってるわけで、これをコンピュータでいかに処理するかという
問題があるわけよ。

文字列探索ってバイオケミカル分野でも多用してるよ
塩基列とか文字列で格納してるからね。
907,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 10:40:15.60 ID:JenHeghE
>>905
化石のVLIW5に何を期待してるのだ
908Socket774:2014/02/15(土) 10:44:02.08 ID:QhZCMZNF
>>907
iGPU以下なの?わろた
それより>>903の答えが知りたい
ゲームエンジンとかの内部ではFEM BEM FDTDみたいなものが使われてるのか
909Socket774:2014/02/15(土) 10:45:39.45 ID:MgD2jto9
予定は未定

今現在でどんだけ対応してるのか
910,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 10:46:14.13 ID:JenHeghE
リアルタイム処理向けではないと思うぞ
911Socket774:2014/02/15(土) 10:46:44.69 ID:QhZCMZNF
>>910
そうなんだ
ありがとう
912Socket774:2014/02/15(土) 10:55:58.32 ID:61Ak0qYQ
>>908
ttp://d.hatena.ne.jp/henschel/20080504/p1

これみたら一応基礎の概念としてFEMとかは使われてるみたい
ただしパラメータを思いっきり減らしてるのでシミュレーションとしては微妙

ということは見せかけも本物っぽくならないので将来的な方向性としては疑問

精度を良くするには計算に使う物性値を実測しないといけないし
それを本当に使うと計算量も非現実的と思う
913,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 10:57:48.38 ID:JenHeghE
せいぜい水の流れるエフェクトとかに簡易的なものを使うくらいかな
914Socket774:2014/02/15(土) 10:59:46.06 ID:klGIHbZF
ゲームで求められるリアルさは本当のリアルじゃなくて、それっぽく見えるリアルだからね。
915,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 11:01:35.61 ID:JenHeghE
ゲームで割れる窓ガラスや壷って、あらかじめ破片を定義しておいて
飛び散り方だけリアルタイム演算してるでしょ
916Socket774:2014/02/15(土) 11:02:47.12 ID:61Ak0qYQ
おっぱいも動画だけ先に作っておけばいいな
917Socket774:2014/02/15(土) 11:07:46.03 ID:bIEBM2lv
>>905

A10-7850K 0.72GHz
11.5GPixels/s 23GTexels/s 737.2GFlops DDR3-2133 34.1GB/s

Iris Pro 5200 1.15GHz
9.2GPixels/s 18.4GTexels/s 736GFlops DDR3-1600 25.6GB/s eDRAM 128MB

Wii U 0.55GHz
2.2GPixels/s 4.4GTexels/s 176GFlops DDR3-1600 12.8GB/s eDRAM 32MB
918Socket774:2014/02/15(土) 11:09:40.16 ID:essq9LVi
Wii Uも750系なんだっけ?
919Socket774:2014/02/15(土) 11:20:38.24 ID:1tCABBnh
スマホ、タブ、ノート、ゲーミングノート
デスクトップ、ゲーミングPC、社内鯖
仮想PC用鯖、クラウド用鯖構成
PCはその需要によっていくらでもある

多くの人は、スマホとデスクトップ以外存在しないような
1か0だが、必要な人にはあるもんだ
需要を掘り起こす企画、金のなる技術は、
仕事を作り市場を作る

参加しない理由は、いくらでもある
参加する理由は、簡潔でその人にある
920Socket774:2014/02/15(土) 11:30:37.90 ID:QhZCMZNF
>>912
おお
なるほどなあ
921Socket774:2014/02/15(土) 12:04:52.14 ID:J9QMJDEp
>>890
Keplerよりワットパフォーマンス2倍だってな
もはやGCNを改良して追いつける差じゃない
白旗上げた方がいいわ
922Socket774:2014/02/15(土) 12:16:30.38 ID:B+1gG/PN
CS機用チップに開発リソース使ったせいで新GPUはリネーム祭りのAMDと
モバイルを見据えて電力効率最優先で新GPUを作ってたNV
923Socket774:2014/02/15(土) 12:17:20.66 ID:+pJJug2R
お前らスレタイ読めないの?
924Socket774:2014/02/15(土) 12:22:41.55 ID:P6M1NFNU
唐突に湧いてくるnvidiaマンセー君はもはや恒例だな
925Socket774:2014/02/15(土) 12:23:30.35 ID:k9s9/ISQ
どっちかって言うとリネームの先駆者はそのN社じゃないですかね?
926Socket774:2014/02/15(土) 12:25:32.02 ID:Ayr+h1qu
面白いのはCPUとGPUを統合してないnvidiaの方が
CPUをうまく使ってGPUの性能を上げてることだな
927Socket774:2014/02/15(土) 12:26:53.37 ID:5Pd8v2JS
リネーム元祖はATIだよ、しかしMawellの投入場所はいやらしい
完全に77xx系列殺しに来てる、TDP110W+の性能を55-60Wで出すとかマジキチ
928Socket774:2014/02/15(土) 12:32:18.57 ID:lpkhk+9u
>>906 あくまで一般向けの話なんだけどw自作板だぞ?ここ
一般で重い処理って画像、動画編集、3D制作、ゲームetcとGPU使える処理が多いわけで

そもそも延々と業界()の話されても条件が違いすぎるよ、intelに限っても一般向けは4コアがメインストリーム、ハイエンドで6コア
それに対してWSだのHPCだののXEONは16コアだったりマルチCPUだったりPhiだったりとx86でごり押せる環境

それを一緒くたに語られても知らんがなとしか、そんな環境を前提にした一般アプリなんか出るわけねーんだからさw
929Socket774:2014/02/15(土) 13:56:49.24 ID:1bu5zr+F
>>927
そううまくいくかね?
性能はhd7770、消費電力はhd7790という
誰得GPUにならなければいいが・・・

コア数は20%減ってるが、周波数は20〜25%増えてるし・・・
930Socket774:2014/02/15(土) 14:05:57.88 ID:ylUz+TxZ
IntelもiGPU強化してスマホですらGPU偏重なのになぜCPUごり押しが大事だと思うのか
931Socket774:2014/02/15(土) 14:18:15.77 ID:5Pd8v2JS
>>929
コア数減ったがコアあたり性能は+35%、P/Wは2倍
Kepler換算だと750Tiは864SP 1.0〜1.1GHz 128bit相当でTDP60W
750は691SP相当でTDP55W、補助電源無し勢どころか6Pin×1勢も
死ぬレベル
932Socket774:2014/02/15(土) 14:19:06.37 ID:61Ak0qYQ
>>931
ソースはどこ?
933Socket774:2014/02/15(土) 14:35:35.19 ID:5Pd8v2JS
934Socket774:2014/02/15(土) 14:40:08.71 ID:Ayr+h1qu
単純に計算できる
http://cdn4.wccftech.com/wp-content/uploads/2014/01/GeForce-GTX-750-Ti-Maxwell-Performance.jpg

performance
GTX650Ti:34.0
GTX750Ti:41.2

TDP
GTX650Ti:110
GTX750Ti:75(?)

(41.2/34.0)*(110/75)=1.777倍
60wなら2.222倍
(41.2/34.0)*(110/60)=2.222倍

TMU
(8*5)/(16*4)=0.625倍
SP
(128*5)/(192*4)=0.833倍

(41.2/34.0)*((192*4)/(128*5))=1.454倍
SPあたり1.45倍の性能アップ
935,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 14:46:08.03 ID:JenHeghE
>>928
それを言うならお前らの「GPUゴリ押し」は酷いな
GPUでゴリ押しできない分野は専門外だスレ違いだと喚き散らす

> XEONは16コアだったり

Haswellですら最上位で14コアなのにいつ16コアなんて出るんだ
一応B2C向けも手がけてんだけどな


一般コンシューマ向けのパソコンで動く身近なビッグデータ処理として
ウィルスチェックがあるのだが、こっち方面でGPGPU活用はどうなってるのだね?
NVIDIAが可能性を示唆してから少なくとも一般製品向けでは具体的な動き無いんだが
↑Intelの買収したMcAfeeは別に業界トップでもなんでもないぞ
936Socket774:2014/02/15(土) 14:49:31.24 ID:z5aN6OQ2
団子は次世代AMDスレでAMD倒産祈願だけしてればいいんじゃね?

wktkするスレじゃねぇのかよ、ここ。根本否定しか転がってねーじゃねェか。
937Socket774:2014/02/15(土) 14:52:19.35 ID:61Ak0qYQ
>>933-934
なんかいろいろ話の辻褄が合わないね
2倍のパフォーマンスというなら660Tiくらいの性能が出るはずなのに
938Socket774:2014/02/15(土) 14:59:45.11 ID:5UTWaqFN
>>937
2倍のパフォーマンスではなく2倍のパフォーマンスパーワット
939,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 15:00:07.83 ID:JenHeghE
ディスクリートGPUでできることしか提案できてないじゃん
とりあえず

1.CPUのSIMDより遠く、dGPUより遅いしメモリ帯域狭い内蔵GPUで
 それでしかできないことなんて一体何があるのか。
2.次のCarrizoで何が「完成」するんだろうか。

今のところCPU側の命令セットはIntelの方針に引っ張られまくってるけど
何か面白い新たなSSE5でもFusionしますか?
940,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 15:04:11.32 ID:JenHeghE
3.NVIDIAはCUDA6をディスクリートGPU中心に展開することで
  Intel CPUプラットフォームでも使えるようにする。
  AMDはHSAを外付けのRadeonでも使えるようにしないのか。

技術的にできることをやらないのはただの自社CPUゴリ押しでしかないよね
941Socket774:2014/02/15(土) 15:06:03.05 ID:61Ak0qYQ
>>938
訂正
2倍のパフォーマンスパーワットというなら660Tiくらいの性能が出るはずなのに
942Socket774:2014/02/15(土) 15:11:43.72 ID:1bu5zr+F
おーすごいな
GTX 750はGTX 650Ti BOOST、GTX 750TiはGTX 660の性能が出るのか。
しかも半分の消費電力で。

およそ50%のSP差を埋めることが出来るか見ものだな。
943Socket774:2014/02/15(土) 15:13:18.73 ID:5Pd8v2JS
>>941
660Tiって150Wなんだが、君の世界では60の2倍って150なの?
944Socket774:2014/02/15(土) 15:14:24.82 ID:J9QMJDEp
>>933
その図のMaxwell 1st Generationの文字が恐ろしいな
20nmで2nd Genになったらと思うと恐ろしや
945,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 15:15:31.36 ID:JenHeghE
60WクラスのGPUならSFFでも十分収まるからゴシロンくん大勝利だな
946Socket774:2014/02/15(土) 15:24:45.00 ID:Ayr+h1qu
>944
2ndでCPU(denver)が統合されるらしい
1stでもcompute capabilityは5.0なるようで3.7ってのがあったんだけどCUDA6.0RCのcuda_occupancy.h見るとGK210が3.7らしい(出るんか?)

とりあえず1stでRegister file cache、two-level warp schedulerはやってきそうだ
基本構造は下のP10に近いと思う

http://www.cs.utexas.edu/~mgebhart/papers/ISCA_Slides.pdf
http://www.cs.utexas.edu/~mgebhart/papers/ISCA_Slides.pptx
947Socket774:2014/02/15(土) 15:33:07.48 ID:MgD2jto9
>>940
囲い込みは独禁法とかにはひっかからないのかのぅ
948Socket774:2014/02/15(土) 15:36:04.19 ID:OgMrk3c3
750TiもA10-7850K(DDR3-2400)+R7 250 GDDR5の組み合わせには勝てないんでしょどうせ
949Socket774:2014/02/15(土) 15:37:39.78 ID:OgMrk3c3
あとDGが効かないタイトルが多くて使えないとかそういう突っ込みな無しな
950,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 15:38:14.31 ID:JenHeghE
今のAMDはシェア的に各国のドミナント規制の対象外では。
951Socket774:2014/02/15(土) 15:43:44.02 ID:61Ak0qYQ
952Socket774:2014/02/15(土) 15:44:21.36 ID:essq9LVi
>>925
Radeonは初代から欠かすことなく、リネーム製品がある
生まれた時からリネームの歴史がある

たいしてリネームしてないNVIDIAなど、リネーム業界のトップAMDの敵ではない
953Socket774:2014/02/15(土) 15:44:28.31 ID:OgMrk3c3
Denver統合のTegrak1はKeplerが足を引っ張ってCC3.5どまりなんかね
954,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 15:48:09.58 ID:JenHeghE
ARMコアはCUDA Coreと独立して存在する以上CCとは関係ないかと
なんとなく「ARM版Larrabee」的なものに近づいてる気はするが。
955Socket774:2014/02/15(土) 15:51:24.25 ID:k9s9/ISQ
リネーム商法に関連する検索キーワード
nvidiaリネーム商法

これが世の中なんだけど?
956Socket774:2014/02/15(土) 15:55:02.72 ID:essq9LVi
>>955
リネーム業界ではAMDが大御所
NVIDIAはまだヒヨッコ

Radeonの歴史=14年
リネームRadeonの歴史=14年
957Socket774:2014/02/15(土) 15:57:34.40 ID:5Pd8v2JS
>>951
それTDPじゃないでしょ、GTX660TiのTDPは150W
そもそも16ROP 128bitと24ROP 192bit比べてもしょうがないんだが
性能への影響大きいから同じ16ROP 128bit同士でどうかを見ないと
計れない
958Socket774:2014/02/15(土) 16:00:05.44 ID:Ayr+h1qu
tegra K1がGK20Aらしいので
あるはこれがGK210かもしれん
959Socket774:2014/02/15(土) 16:01:05.63 ID:Ayr+h1qu
>>957

すごいと思うのはTMUが半減してるのに性能上がってること
960,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 16:02:45.09 ID:JenHeghE
DenverってCUDA6のホストCPUとしても動くよな。

母艦で動くプロセスからGPU上のARMコアにタスクをディスパッチする仕組みも
当然あるはずで、このあたりがどうなってるのか俄然興味が出てきた。
961Socket774:2014/02/15(土) 16:18:38.62 ID:61Ak0qYQ
>>957
それを言うならワットパフォーマンスもTDPの話じゃないんだけどな
962Socket774:2014/02/15(土) 16:21:48.27 ID:eW7TJcWf
【BF4 1080p 最高】
7850K → 16fps
G1820 + HD7750 → 31fps
http://youtu.be/B16tV5xgidE

【FF14 1080p デスク標準】
7850K → 3,741
G1820 + HD7750 → 7,604
http://youtu.be/-xJnZ4zD6o4

【MHF 1080p】
7850K → 2,689
G1820 + HD7750 → 4,762
http://youtu.be/BItdDQndzc0

【DQX 1080p 標準】
7850K → 6,351
G1820 + HD7750 → 12,657
http://youtu.be/jr3RLVkqEwE

【PSO2 1080p 設定5】
7850K → 1,337
G1820 + HD7750 → 4,712
http://youtu.be/DN7fzaKRKwA

【SF4 1080p デフォルト】
7850K → 5,686
G1820 + HD7750 → 17,615
http://youtu.be/bYrhaWecwRo



<(^o^)> 7850Kのー
  ( )
 //

<(^o^)>  おはかのまえでー
( )
 \\

..三    <(^o^)> なかないでくださいー笑
 三    ( )
三    //
963Socket774:2014/02/15(土) 16:22:35.52 ID:bIEBM2lv
ここまでNVのステマ
964Socket774:2014/02/15(土) 16:25:01.62 ID:5Pd8v2JS
>>961
大本営指標はTDPだけだからTDPで見るしかないと思うが
965Socket774:2014/02/15(土) 16:28:33.65 ID:P6M1NFNU
ツクモパソコン本店イベント「GIGABYTE&AMDゲームイベント」
http://www.ustream.tv/recorded/43829757
966Socket774:2014/02/15(土) 16:43:47.06 ID:cYY3sqps
インテルとヌビ連合の最後のあがきだな
単体じゃ相手にならないし、個別に進んだらAMDの一人勝ちにしかならん

ゲホ無しのインテルや、テスラ無しのゼオンとかゴミ以下になるからな
967Socket774:2014/02/15(土) 17:45:53.91 ID:aHfTC0mp
AMD introduces the first 64-bit ARM-based server CPU
http://www.youtube.com/watch?v=Zsv2bkJGDlk
968Socket774:2014/02/15(土) 18:01:43.13 ID:vCoyLumP
DellもARM鯖は始めるようだがまぁどうなるやらわからんね
969Socket774:2014/02/15(土) 18:23:19.65 ID:lpkhk+9u
>>940 まったく同じではないんだろうが、OpenCL2.0の仮想メモリ共有ってdGPUでも使えるしAPUのhUMAも効くような?
まあ当然2.0に対応してればIntelのiGPUでも使えるんだろうし、kaveriが2.0に対応してるかは怪しい所だけどw
もちろんHSAILだのBoltだの変なの使わないでもの話、dGPUにhUMA積まないのはなんか技術の問題じゃねーの?

APUでしかできないことってのは特にないでしょ、2.0に限らずJAVAのHSA対応にしたってその前に同じ機能が他のGPU向けに出されるし
HSA対応謳ってるとこはほぼそんな感じ
とりあえず実アプリ出てから、得手不得手見てみないと頭でっかちな屁理屈こねあってても何の意味もなくね?
970Socket774:2014/02/15(土) 18:31:02.26 ID:e8RreUOm
あと1週間後にPS4が発売される
971Socket774:2014/02/15(土) 18:36:28.85 ID:klGIHbZF
あまり盛り上がってないね。
いまだにヨドバシとかで予約できるんだな。
972Socket774:2014/02/15(土) 18:45:51.82 ID:nYmPn2ao
>>969
 KaveriはOpenCLの仮想メモリ共有に、実際のメモリ共有に置き換える
形で対応しているよ。当然APUの方が高速に処理できる。
973Socket774:2014/02/15(土) 18:56:28.91 ID:XNYmzM/S
PS4は特にやりたいゲーム無いし、PS3で事足りそうだからしばらく待つ
974Socket774:2014/02/15(土) 19:04:45.93 ID:Le4Yd+yY
>>967
PCI-Eタイプも出すのか
975Socket774:2014/02/15(土) 19:36:54.94 ID:3FWxOIhM
は?
976Socket774:2014/02/15(土) 20:29:44.73 ID:2hMFWsZE
>>973
内部のAPUが、更新される度に買い増ししそうだからなw
977Socket774:2014/02/15(土) 20:54:03.54 ID:q9iv7J66
dGPUでOpenCL2.0が有効になったとしてPCIEでデータやりとりしている限りメモリのアクセススピードが段違い。
APUはPCIEの縛りがない。
そこしか違いがないけど、そこが絶対的に違うところ。

そこら辺はmaxwellも同じ。
dGPUである限りCPUとのデータ共有にどうしても制限が出る。

そんなメモリ使うアプリあるのかと問うかもしれないが
技術者は使えるものは使ってくるからまぁ待っているといい。
978Socket774:2014/02/15(土) 20:54:25.86 ID:P6M1NFNU
http://www.tomshardware.com/reviews/a10-7850k-a8-7600-kaveri,3725-8.html
Dual Graphicsがうまく効いてるね
垂直同期が有効なSkyrimだけカクついて見えるが
979Socket774:2014/02/15(土) 21:09:46.01 ID:2C2lZA+S
>>978
それなんで7850Kでやってないんだ?

>>977
それでプログラマはHSAではなくてデータコピー前提のdGPUにあわせたプログラム構造にしそうだよな
980Socket774:2014/02/15(土) 21:15:13.59 ID:YUIJ1VWc
PCIeってGDDR5とかと較べて遅いの?
981,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 21:27:49.50 ID:JenHeghE
はい、「データコピーガー」いただきました

PCIe Gen3 x16の帯域は32GB/sでそ。GPU側に割り当てられた
メインメモリ帯域を考えればオンザフライでも全然足りる
仮に母艦側から3GB程度のデータをGPU側のメモリに全コピーして
更に書き戻すとしてもトータルで+0.3秒かかるかどうかだね。

その時間内でどんだけの処理が内蔵GPUでできるっての?
そんな処理をわざわざGPUでやること自体がそもそも間違ってるんじゃね?
そんなんCPUのSIMDで済ますよ。
982Socket774:2014/02/15(土) 21:33:06.96 ID:re7FbGqw
>>888
FEM(Finite Element Method)=有限要素法で代表的なソルバとしてはnastran、ansys、ls-dyna、abaqusなどがある。
GPGPUに向いた計算かと思いきや、色々障害があるみたいで効果は非常に限定的な模様。
hUMAでかなりボトルネックが解消されると思うんだけどね。
983Socket774:2014/02/15(土) 21:34:48.88 ID:RjuVI+aD
>>977
CPUではラストレベルキャッシュに合った粒度の演算でのみ効率が最大化するわけだが
VRAMをLLCのように理解すればdGPUでのGPGPUに割り振るべき条件も分かってくるのでは?
984Socket774:2014/02/15(土) 21:42:33.04 ID:/YlMe+ya
AMD自信がOpenCL利用は不味いと思ってるからこそ
HSAを立ち上げたのにOpenCLを持ち上げるのは非AMDer
985,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 21:52:36.43 ID:JenHeghE
>>984
そもそもHSAという言語処理系があるわけじゃなくて
OpenCLの処理系の独自実装としてHSAがあるという感じだと思うが

開発者が直接触る言語もOpenCLそのものだし
986Socket774:2014/02/15(土) 21:56:41.14 ID:MaJgvhX2
987Socket774:2014/02/15(土) 21:56:54.94 ID:q9iv7J66
>>981
スペック通りのパフォーマンスは出ないのと、32GB/sなのは双方向でのことで片方向だと16GB/sね。
あとそのスピードはバルク転送だからこそ出来るスピード。
ランダムアクセスではそんな帯域でない。

逆に一気にGPUにデータを送って処理しようって考え方になるのは
PCIE経由のランダムアクセスがとてつもなく遅いからで
そこら辺を解決しようとしているのがAPU。
988,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 22:13:00.22 ID:JenHeghE
DDR3自体もランダムアクセスが遅いけどなw
GDDR5より遥かに狭いDDR3のワークメモリでやりくりできる演算となれば
必然的に狭い内蔵キャッシュあるいはレジスタ上のデータのローカリティに
強く依存した演算のみに限定される。

なおかつ、dGPUの転送がネックになるって?
そんな小規模な演算なら内蔵だろうが外部だろうが
【GPU自体を使う意味自体がない】って言ってるじゃん。
GPUのランタイムライブラリ起動する時間の無駄だからAVX使えよw

GPU側で処理してる間はCPU側のリソースはある程度空きができるんだし
GPUが次に使うデータを事前にCPUホストでギャザリングしておくこともできる。

まあ、そんなわけでCUDA6のほうがHSAより遥かに普及するだろう。
989Socket774:2014/02/15(土) 22:30:35.05 ID:rJqguF9s
コンソールにARM+NVIDIAが載ってれば決着ついたのにな
x86+AMDになったせいで旧勢力の寿命が伸びちゃった
990Socket774:2014/02/15(土) 22:59:22.17 ID:8WV1Az5t
3年4年やっても普及しない物が今更どうにかなる訳ないだろ wCUAD
991,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 23:04:55.20 ID:JenHeghE
Fランク乙

旧帝や東工大なんかの学生は普通に勉強でやってるから
インターンでもなかなかわかりがよくて使えるなあと思ったよ
992Socket774:2014/02/15(土) 23:09:42.36 ID:oMtGtl+3
畑が違うことも知らないで必死に種まきしてる雑音をかまったらダメだろw
993,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 23:11:03.32 ID:JenHeghE
畑も何もAMDの広報の嘘を嘘と見抜けるだけの学がないやつの集まりだろ
994Socket774:2014/02/15(土) 23:12:38.05 ID:oMtGtl+3
巣にもどっとけよ
995Socket774:2014/02/15(土) 23:13:25.43 ID:nYmPn2ao
>>984
 OpenCL「だけ」では敷居が高すぎて普及が進まないという話であって、
HSA対応APUでも全力を引き出すためにはOpenCLの方が有利なのは
AMDも認めているし、脱OpenCLなんてひとことも言っていない。
996,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 23:13:32.59 ID:JenHeghE
と、嘘に騙されていたい奴が必死です
997Socket774:2014/02/15(土) 23:14:32.70 ID:0nK/CS6E
■Amd製品フレームレート詐称疑惑

NVIDIAの掲げた疑義
「Radeon搭載環境,とくにCrossFire構成の環境では,Frapsのスコアよりも実際には低いフレームレートしか得られない可能性がある」
「RadeonのCrossFire環境では,フレーム表示に異常があるのではないか」

NVIDIAが指摘する表示異常というのは,4Gamerでも先に掲載したテスト記事で確認できている

www.4gamer.net/games/032/G003251/20130528026/
www.4gamer.net/games/022/G002212/20130802001/
www.4gamer.net/games/022/G002212/20130807092/

いずれにしても,HD 7970 GEのCrossFire構成だと,Frapsで得られる平均フレームレートとNative FPSの違いも極めて大きい。

GTX 680 SLIの場合,Frapsのスコアが57.15fps,Native FPSが57.05で,違いは0.2%もないのだが,HD 7970 GEのCrossFireだとFrapsのスコアが93.32fpsのところ,Native FPSはなんと45.05fps。
約48.3%しか出ていないのである。

実際,HD 7970 GEのCrossFireでは極端に高いフレームレートが計測されるなど,バラツキが非常に大きい。

さらに疑り深い見方をするなら,AMDのグラフィックスドライバが部分的にシーンの描画を端折っているということもあり得なくはない。


▼「AMDが特定の解像度に対して強引な最適化を行っている」と断言できる

▼「解像度を変えるといきなり問題がなくなる」というのが不自然
998Socket774:2014/02/15(土) 23:14:42.51 ID:oMtGtl+3
何が嘘なのかすらしらねーけど邪魔なだけ
999,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 23:14:44.67 ID:JenHeghE
>>995
俺が全く使う価値のない糞ライブラリと太鼓判を押してる
Bolt(笑)でどうにかなればいいね
1000,,・´∀`・,,)っ-○○○:2014/02/15(土) 23:15:18.35 ID:JenHeghE
1000ならHSA死亡
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/