自作PC初心者パーツ購入相談事務所【19列目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。
以下 前スレ。

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【18列目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1385108258/

メーカー製品やBTO製品、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
 パソコン一般板
 http://pc11.2ch.net/pc/
 2ch検索: [BTO]
 http://find.2ch.net/?STR=BTO
 PC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
 http://bto2ch.wiki.fc2.com/

●購入相談者の方へ
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。
また相談員の方も様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談して
みてください。以下参考相談フォーム。

【題目】グラボの交換
【目的】ラストレムナントやら無双やらネトゲやら
【予算】予算15000円以下
【詳細】
現在8600GTを使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり
そこでグラボを買い換えようと思っています。HD4770と9600GTどちらかを
買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか? もしくは他の
お勧めがあれば教えてください
【その他】

●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には、誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを
極めてください。

(続く)
2Socket774:2014/01/21(火) 16:37:56.36 ID:I7UMOe1G
・モニターは、ハードウェア板で相談する方がベター。
 http://pc11.2ch.net/hard/

・光学ドライブは、CD-R,DVD板で相談する方がベター。
 http://pc11.2ch.net/cdr/

・電源は以下HPを参考に70〜80%程度の負荷になるかを判断すると良いです。
 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
 http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

・予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか? といった
 質問はこちらでどうぞ。全体構成相談もこちらへ。
 誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレXX
 http://find.2ch.net/?STR=%C0%AA%A4%A4%A4%C7%A4%AA%B8%AB%C0%D1%A4%E2%A4%EA&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

・自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、
 現役のジサカーに評価してもらうスレです。
 【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレXX
 http://find.2ch.net/?STR=%B9%BD%C0%AE%A4%C8%B8%AB%C0%D1%A4%EA&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

・どんなに嫌なことがあってもイヤッッホォォォオオォオウ!すれば 幸せになるよ!
 イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!XXX IYH
 http://find.2ch.net/?TYPE=TITLE&COUNT=10&STR=IYH+board%3A%BC%AB%BA%EEPC

・やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を、教えてくんには貧乏神のご加護を。
 |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part XXX
 http://find.2ch.net/?STR=%3B%3B%3B+l&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

・ギコネコ先生がPC自作の相談にのってくれるスレです。発言の際にはAAを使おう。
 (まじめな質問スレとの違いはここ!)
 ギコネコ先生の自作PC相談室そのXX
 http://find.2ch.net/?STR=%BC%AB%BA%EE%A3%D0%A3%C3%C1%EA%C3%CC%BC%BC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
3Socket774:2014/01/21(火) 18:32:59.50 ID:uuaXEWly
>>1

グラボっていっぱいあるけどなに買えばいいの?予算は1万5千円くらいで用途はBF系やりたい
4Socket774:2014/01/21(火) 19:11:00.35 ID:I7UMOe1G
>>3
bf4に限定するとリンクのスレの1に推奨動作環境書いてあるからそれ以上ならそこそこ快適なんじゃない?

もっともそこに書いてあるVGAは大体二万前後だから予算足りない。貯めるか、予算フルにつかってHD7790辺りで妥協してみるか。
って感じかと。

【BF4】Battlefield 4が快適に動くPCを考える15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1389184939/
5Socket774:2014/01/21(火) 19:57:16.23 ID:uuaXEWly
>>4
ありがとう
6Socket774:2014/01/21(火) 20:49:42.97 ID:I7UMOe1G
>>5
すまん、VRAM忘れてた。
VRAMも推奨を満たすとなると最低でもMSIのR9 280X Twin Frozr 4S OCあたりで36000くらいするわ。
7Socket774:2014/01/21(火) 21:16:04.54 ID:VGQxTrlg
【目的】ポケモン
【詳細】今のPCはBTOで自作したんだけどポケモンが無料で出来るらしいので
やり方が知りたいです!早めにプレイしたいので早めにコメント宜しくお願いします。
8Socket774:2014/01/21(火) 21:41:56.18 ID:B82A1+am
初めての自作PCなんですがケースにちゃんと入るのか心配なんですがこの構成で大丈夫でしょうか?
ケース Z12Plus
マザボ H87-Pro
グラボ GIGABYTE GeForce GTX760OCモデル4GB
CPU Corei5-4570
電源 RAIDER RA-750
メモリ DDR3のを適当に
HDD 2TBのを適当に
用途はネット閲覧とゲームです
メモリとHDDはまだ完全には決めていませんが他のパーツが心配なので質問させて頂きます
9Socket774:2014/01/21(火) 21:42:27.99 ID:4iiDvUJY
>>7
BTOは自作じゃないんじゃねw

後、そのポケモンは割れだと思うw

まあ、やる分にはインテルHD4600とかで余裕だよ
10Socket774:2014/01/21(火) 21:49:50.28 ID:VGQxTrlg
>>9
ポケモン 割れ で調べてみたら違法みたいなんでやめときます!
ありがとうございました!
11Socket774:2014/01/21(火) 22:48:09.48 ID://8Vrakr
釣りだと思ったのにマジだったのかよ
12Socket774:2014/01/22(水) 03:11:35.31 ID:7GBR0uV2
ヤフー池沼袋みたいな質疑応答で終わってた。
13Socket774:2014/01/22(水) 08:55:27.09 ID:R0eQe1R2
【題目】初自作なので指摘求み
【目的】ゲーミング専用パソコンの組立
【予算】20万
【詳細】
グラボをAMDにした場合、CPUもAMDにすると何かメリットありますか?
14Socket774:2014/01/22(水) 09:23:05.67 ID:QU7myKI1
>>13
赤い
15Socket774:2014/01/22(水) 09:24:25.29 ID:z2WS9plv
>>13
テンプレ読んで、意味分からないようなら自作諦めよう
16Socket774:2014/01/22(水) 12:37:01.25 ID:jIMAa6kE
【題目】マザボの交換
【目的】普通使用デスクトップ
【予算】予算2万円ぐらい
【詳細】 Core 2 Quad 6600の搭載機がお亡くなりになったがLGA775のマザボをASUSがもう作ってないので
中古ショップを見ていたらLGA1366用のi7が安かったのでそれでもいいのかとも考えたのですが世代が古いので

現行のi7とどのように違うのか具体的に教えていただけたらと思うしだいです。
主に知りたいのは電源効率の違いと、処理能力の違いです。
処理する内容としては壊れるまえのスペックで不自由はしてませんでしたので
1150用の低スペックでのお勧めとかでもかまいません

よろしくお願いいたします。
17Socket774:2014/01/22(水) 12:43:21.85 ID:rlX1S3w0
予算2万でマザボだけ交換するくらいならちょっと足して現行ivyとか買ったほうがましね
18Socket774:2014/01/22(水) 12:44:14.60 ID:fQoDBG8j
新品の安Celeronとそれが載る安マザボ買っとけ。
19Socket774:2014/01/22(水) 13:32:54.62 ID:x3bPWdas
>>16
Q6600からの乗換えならCeleronじゃきついかも
現行はLGA1150だけどLGA1155も安くなってるから狙い目
それよりもマザボ変えたらメモリがDDR3になるけど大丈夫?

LGA1150
Pentium G3420 BOX 3.20GHz 2C2T 6,580円 @1's
Core i3-4130 BOX 3.40GHz 2C4T 12,460円 @1's
ASUS B85M-G 7,480円 @1's

LGA1155
Pentium G2130 BOX 3.20GHz 2C2T 6,970円 @1's
Core i3-3250 BOX 3.50GHz 2C4T 12,970円 @1's
ASUS B75M-PLUS 5,916円 @Amazon
20Socket774:2014/01/22(水) 13:56:43.57 ID:Nx+K8rFh
中途半端なCPU買うならH87を10k、セロリンとメモリを
10kで買った方がいんじゃね?
で性能に不足感じたら予算確保した後で4670か4770あたり買うとか。
21Socket774:2014/01/22(水) 15:05:02.69 ID:jIMAa6kE
>>19
CORE I7950が9480円
マザボが4480円
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001718229/
なのでメモリを5千円ぐらいで計算してとりあえず2万としてました。

前のスペックで不満は感じてませんでしたけど、セレロンだとたぶん微妙な気がします
22Socket774:2014/01/22(水) 15:11:29.25 ID:jIMAa6kE
>>21
マザボが間違ってました
LGA1366でぐぐったら表示されて、ソケット名が表示されないので対応してるんだろうと思って検索かけたら違うものでした
そうなると、組むとしたら1150ベースでCPUは懐と相談か

壊れたマザボが売ってればそれですむのに
フルスクラッチに近くなってしまうなぁ
23Socket774:2014/01/22(水) 15:49:20.39 ID:OW8Hdzpq
グラボのGTXシリーズで同じシリーズでも会社?によって形も値段も違うのはどうしてですか?やはり性能が全然違うのでしょうか?
24Socket774:2014/01/22(水) 16:01:50.38 ID:08u3ZzOo
>>23
会社によって冷却性能とかVRAMとかが違う。
ベンチとかの性能はそんなに変わらんと思う。
25Socket774:2014/01/22(水) 16:09:11.47 ID:Nx+K8rFh
>>23
ファンの形状、ファンの数、部品の品質、構造等色々異なる。
性能はOCできるか等あるけど同シリーズならほぼ変わらない。
そこを気にするなら上位や下位シリーズかった方がまし。

性能の違いは基本的に冷却(温度)か静音(音)か耐久性かサイズ(も一つの性能)。

別にゲフォにかぎったことじゃない。
26Socket774:2014/01/22(水) 16:14:53.90 ID:baaVqBMU
>>23
わからないのならMSIかエルザ買っとけ
27Socket774:2014/01/22(水) 16:27:23.32 ID:SFufJnD+
>>22
最も肝心な部分をお忘れの様子なので・・・。
LGA1366は、今となっては古さは否めないが、それでも当時のハイエンド。
メモリはDDR3なのは勿論だけど、LGA1150であるようなデュアルチャンネル(2枚一組)ではなく、
3枚一組(トリプルチャンネル)になります。
最近のメモリの値段を考慮すると、中古でCPUやマザーボードの値段だけを見て飛びつくのは
あまりオススメできません。

http://www.cpubenchmark.net/mid_range_cpus.html
ここのベンチ結果を見ても分かるように、これだけの世代を隔てると
コア数こそ少ないものの現行の最下位CeleronであるG1820でも
Q6600とほぼ同等くらいのスコアを出しています。

掛けられる予算が厳しいのであれば、まず一旦はこのあたりの最安構成で組んでおいて、
後々にi7に載せ換えるというのも自作機のメリットかと思います。
28Socket774:2014/01/22(水) 16:56:26.64 ID:jIMAa6kE
>>27
>Q6600とほぼ同等くらいのスコアを出しています。
一番聞きたい答えが返ってきてありがたいです。
おっしゃるとおり最小構成で検討しようと思います。
29Socket774:2014/01/23(木) 00:07:46.40 ID:ZimbHlA/
【題目】HDMI to VGA adapter、HDMI信号ををVGA出力信号に変換するアダプター
【目的】フルHDx1 アナログモニタx2でトリプルモニターしたい
【予算】予算2000円以下
【詳細】Fatal1ty H87 Performance のオンボード出力で
DVI-D>>フルHDモニタ(1920x1080)、
D-Sub>>アナログモニタ(1024×768)、
HDMI>アダプタ変換>アナログモニタ(1024×768)

にしたいのですが可能か解らないので購入に踏み切れません。
30Socket774:2014/01/23(木) 03:22:39.11 ID:lwUaDAjj
マザボがトリプルを出来るかどうかは知らんが、デジタルをアナログに変換するパーツって
1万円くらいするものだよ。
(安いのはDVI-IからD-Subのように元々アナログを含んだものを分離するだけのもの)
グラボやUSBグラフィックを増設した方が安い。
31Socket774:2014/01/23(木) 03:57:06.57 ID:ZimbHlA/
>>30
メーカーは一応オンボードトリプルモニターを謳っています。
ただ接続に関する記載が全く、変換なしでは絶対繋がらない環境なのでアダプタ購入を検討しました。
なおマザーのコネクタがDVI-IではなくDVI-DなものですからVGAへの変換が事実上無理なので、
HDMI出力のアナログ化を検討しました。

「HDMI VGA 変換」で検索すると千円台で結構アダプタがあるので、トリプルモニタの1つとして使用できないかと思い質問しました。
32Socket774:2014/01/23(木) 04:00:12.19 ID:ZimbHlA/
>>31
全く>>全く無く
33Socket774:2014/01/23(木) 04:43:51.60 ID:oUTFQnnC
> 千円台で結構アダプタがある
安い変換器を使っているんだろうな。
アマゾンなどのレビューを見て、映ればラッキーくらいの気持ちで買うなら止めはしないw
オレなら確実性を取ってSD-U2VDHでも買うけど。
34MUcNTWkD4nEKy5GvWeZu5cQzxfSzg39hjE:2014/01/23(木) 19:47:42.86 ID:u1pjpJYR
作業用で糞スぺのパソコンにいいGPUを入れるつもりなんですが、後で外すことはできますか?
35Socket774:2014/01/23(木) 19:56:08.37 ID:n1xXBvFm
日本語でおk
36Socket774:2014/01/23(木) 20:21:08.04 ID:5bevt4yj
【CPUとM/B】Core i5-4570 BOX + ASUS H87-PLUS セット \28,960 【CPUクーラー】リテール
【メモリ】CFD DDR3 W3U1600HQ-4G DDR3 PC3-12800 CL9 4GB x 2 ¥8,400 @ama
【VGA】MSI N660GTX Twin Frozr 4S OC FFXIV [PCIExp 2GB] \21,480 @ama 【LAN】内臓
【Sound】内蔵
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】無し 【SSD】CSSD-S6T128NHG5Q ¥10,880 【HDD】DT01ACA200 東芝\8,280
【光学ドライブ】LITE-ON IHAS324-07 (バルク) \1,780
【ケース】Z12 PLUS \5,127
【電源】RAIDER RA-650 ¥6,736 @ama 【OS】友人から貰う windows7

【モニタ】I-O DATA LCD-MF234XNR (フルHD 23型 LED液晶) \13,000 @楽天 【マウス】Wireless Mouse M235 M235rBL (ブルー) Logicool \1,144 【キーボード】Wireless Keyboard K270 Logicool \1,354
【合計】10万7141円 【予算】11万 【購入店】@amaと書いてある所以外TSUKUMOで購入
【用途】ff14 マイクラを高画質で
【購入動機や質問/評価要望】友人がff14を始めそれに 参加したいためまたpcも所持していなかったのでこの 機会にと思い自作しようと思いました
メモリはtsukumoでは売っていなかったのでamazonで選びました
グラボはtsukumoのギガバイトの660でも良かったので すがff14のクーポンがついているようなのでMSIにしました
少ない予算ですが変えられるところがあれば回答お願 いします
【テンプレ確認】2014/01/23 確認しました20:18
37Socket774:2014/01/23(木) 20:22:41.57 ID:5bevt4yj
>>36
場所間違えましたすみません
38Socket774:2014/01/23(木) 20:26:37.57 ID:yyuCkIwo
糞スペPCは漏れなく電源がいろんな意味で糞だから
グラボを付けることができてもグラボ用の電源が付けられない。
もしくは付けてもWやAが足りず付かない。
最悪電源やPCが壊れる。

さらに上記の問題がクリアできてもグラボ以外のスペックが
糞だから意味がない場合が多い。
39a:2014/01/23(木) 20:36:21.47 ID:baah2XEz
【題目】VGA増設
【目的】ゲーム ガンダムオンライン 信長の野望 創造
【予算】予算1万円ぐらい
【詳細】
オンボードからのVGA増設です。
予算的にはradeon R7-260/R7-250/HD7770/GeForce GTX 650のような感じですが、どれがよいのか。
いまのPCの構成は下記です。よろしくお願いします。
 CPU:phenom2 X2 545
VGA:AMD785Gオンボード(HD4200)
40Socket774:2014/01/23(木) 20:41:46.63 ID:2rM4co4R
全部構成書いて質問するのって
ここで大丈夫ですか?。。
41Socket774:2014/01/23(木) 20:54:13.96 ID:yyuCkIwo
>>39
PCの構成が書いてないので答えようがない。
CPUとVGAだけでPCは動きません。

エスパーするならR7 250かGTX650。
ただ物理的に電源的に増設できなくても知ったこっちゃない。
42Socket774:2014/01/23(木) 21:13:22.14 ID:0LEqnPWI
>>39
自分もガンオンをやっているので回答。
グラボ以前に、CPUがお話にならないと思う。
普通にプレイしたければi5 2500kくらいは最低限用意しないと厳しい。
その上でグラボがGTX560Ti〜570以上、できればGTX660以上。
強襲機体に乗って前線で戦いたければ最低でもそのくらいのスペックが欲しい。

後方で芋っているだけならお好きなグラボで・・・。
但し、その後方で芋ってて、本拠点に攻め込まれた際に役に立てるか?
というと本拠点がカオスな状態の時は処理が重くなるので、殆ど役に立たないと思う。
厳しい言い方になるけど、ただ的になりに出撃するのがせいぜいだと思う。

よって、ガンダムオンラインをお考えなら全部組み直しを推奨します。

他のゲームに関してはプレイしていないので割愛させて頂きます。
43Socket774:2014/01/23(木) 21:22:52.92 ID:epc1f1tg
MATRIX-R9280X-P-3GD5
https://www.asus.com/Graphics_Cards/MATRIXR9280XP3GD5/
これをOCすることで290or290X並みの性能はだせる?
44Socket774:2014/01/23(木) 21:30:10.18 ID:69MvMUnP
電源を買い換えようと思ってます
現在の構成がgtx660にi5-4670なんですが将来の拡張性も考え
銀石のsst-st75f-pにしようかと
無難ですよね?(´・ω・`)
45Socket774:2014/01/23(木) 21:30:26.37 ID:a0PRSzoN
core i7-3770k/GTX780/MAXIMUS VI EXTREME/辺りで電源を800Wにしようと思ってるんだが間に合うかな
46Socket774:2014/01/23(木) 21:37:54.69 ID:e4QQn4Nl
>>43
自分の感覚ではグラボのOCってそこまで性能上がらないし寿命が短くなる感じ
47Socket774:2014/01/23(木) 22:02:35.87 ID:VjpjIqTj
>>44
手頃な値段だとは思うけど、将来の拡張性が不明で判断できるわけ無いw
極端に言えば780TiのSLIとかするなら全然足りないわけだし
HDDいっぱいとか、GTX780以上にするとかの大きな変更がないのなら、650W辺りでも
48Socket774:2014/01/23(木) 22:19:51.71 ID:fQ++E9eM
asrockのz87pro3でOCした場合ってやっぱりすぐマザーボードが逝きますか?
なるべく安く済ませたいんだけど
49Socket774:2014/01/23(木) 22:25:23.37 ID:vqD8WSf5
逝くのが怖くて心配ならOCに手を出さないのがよろしかろうと忠告しとくw
50Socket774:2014/01/23(木) 23:32:18.09 ID:PhCzy9rr
>>48
失敗したらもう起動しないかもよw
51Socket774:2014/01/23(木) 23:48:06.09 ID:DGcPtBlu
OCはケチりたくてやるもんじゃない
52Socket774:2014/01/24(金) 01:05:47.11 ID:fl15VBFb
h87-plusを買おうと思いますが
調べた所DisplayPort無しと書いてありました
DisplayPortが無いとデュアルディスプレイには出来ないのでしょうか
用途はff14をしながら動画をします
53Socket774:2014/01/24(金) 01:06:35.33 ID:fl15VBFb
>>52
訂正 動画を見ます
54Socket774:2014/01/24(金) 01:26:55.10 ID:iBn42olG
内臓グラボでFF14をやるもつもりなのか
グラボと内臓グラボでディスプレイを別々に出力するつもり
なのかわからん
55Socket774:2014/01/24(金) 03:45:42.05 ID:zAP47aSE
> 統合グラフィックスでは、Windows OS環境下で最大3台、BIOS環境下で最大2台の
> マルチディスプレイ環境をサポートします。DOS環境下では最大1台までのサポートです。
56Socket774:2014/01/24(金) 09:02:31.22 ID:kSykjY1u
>>52
他にモニタつなぐポートありゃおk
57Socket774:2014/01/24(金) 09:13:46.35 ID:OqpZ1TEj
>>52
H87-PRO買っとけ。
58Socket774:2014/01/24(金) 10:15:38.40 ID:gyVsMHvu
以前にも投稿させてもらいましたが、大幅に構成を変えてみました。今回はコストパフォーマンス重視で組んで見ましたので、アドバイスいただけると嬉しいです。

【使用目的】リネージュ2等の重い部類のMMORPGで遊ぶため。
【CPU】Intel Core i5 4670K BOX
\24,690
【Motherboard】MSI
Z87-GD65 GAMING
\18,580
【Memory】CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
\8,240
【Storage】Silicon Power
SP120GBSS3S55S25 [ブラック]
\8,380
【Storage】HGSTH
UA721010KLA330
(1TB SATA300 7200)
\4,980
【Optical Drive】LGエレクトロニクス
GH24NSB0 BL バルク [ブラック]
\1,849
【Video Card】玄人志向
GF-GTX760-E2GHD/OC/SHORT [PCIExp 2GB]
\23,762
【Case】クーラーマスター
COSMOS SE COS-5000-KKN1-JP
\23,500
【Power Supply】FSP
RAIDER RA-750
\7,013
【Operating System】Windows 7 Home Premium SP1 アップグレード版
\13173

値段は価格.com調べです。
よろしくお願いします。
59Socket774:2014/01/24(金) 10:20:50.15 ID:5tlJzgyN
【題目】VGA交換
【目的】League of Legends 、SteamでFPS、映画鑑賞
【予算】予算25000円以下
【詳細】
最近グラボのファンが死んだのでせっかくしだし新しいモノを買おうと思っています。
過剰性能になるかもしれないけどデュアルモニター等も行けるかと思ってR9-270を買おうと思っています。
玄人志向だと18900円、Sapphireだと21980円
安く抑えられればその分をCPUクーラー等に回そうと思っています。
長く使ってく上でどちらの方がいいでしょうか?
60Socket774:2014/01/24(金) 11:16:24.20 ID:JxF7QOdK
【題目】CPUとマザボの交換
【目的】CG制作と3Dゲーム(men of warの様なRTS)
【予算】5万円以内
【所持パーツ】GTX660 メモリ2Gx4枚(DDR3)
以下の構成で迷っています。 将来的にOCして延命したり、エンコしないならi5が良いか一ヶ月迷ってます。
Core i5-4670K + ASRock Z87 Extreme6
Core i7-4770 + ASRock Fatal1ty H87 Performance  CPUマザボセットで同じ価格帯。
電源はHX650 CP-9020030-JPか1万以下のSST-ST60F-PS
61Socket774:2014/01/24(金) 11:20:00.14 ID:2gWKK/3G
>>58
リネージュ2が重い?
それより

>【Operating System】Windows 7 Home Premium SP1 アップグレード版

アップグレード版は元になるOSが無いと駄目だから気をつけて
62Socket774:2014/01/24(金) 11:49:56.76 ID:Wynn18pD
【題目】初めての録画専用機で注意すること
【目的】録画専用機を作る
【予算】5万くらい(チューナーはpt3がすでにアリ)
【詳細】棚の関係で幅が狭いケースを考えています。
録画専用と言ってますが、出来ればエンコードも出来たら良いのでそれなりのスペックを考えてます。
休止状態で使っていくつもりなので消費電力が気になります
注意することとか、パーツ選びのコツとかあれば教えてほしいです。

今のところケースはこのくらいのサイズが候補です。(小さすぎるかな?)
COOLERMASTER Elite 120 Cube
63Socket774:2014/01/24(金) 11:55:13.29 ID:kSykjY1u
とりま五万でエンコードするのは無理でしょ
64Socket774:2014/01/24(金) 11:56:32.87 ID:97AYtfi9
>>63
ケースで予算五万なんじゃね?
65Socket774:2014/01/24(金) 11:59:56.17 ID:Wynn18pD
そうなんですか、でしたら予算は全然上げれます。
ケース8000円
マザボ10000円
CPU 25000
メモリ5000円
位かなと見積もってました。

あ、肝心の電源が見積もってなかった。その他ssdとかドライブとか入れて
7〜8万くらいですかね?
66Socket774:2014/01/24(金) 12:06:23.34 ID:kSykjY1u
そういうことならこっち

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ115
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381547980/

まぁ、あんま人いないけど
67Socket774:2014/01/24(金) 12:11:24.68 ID:Wynn18pD
あ、テンプレ予算があったんですがあんまり気にしてないんです必要であれば買っていくんですが、
録画専用PCを作成するにあたって注意することとかあるかなと思いまして。
特に電源ですね。
休止運用におすすめとかあればお聞きしようと思いまして。
68Socket774:2014/01/24(金) 14:43:56.74 ID:FYBMGn0z
【題目】グラボの新規増設
【目的】レタッチ、画像管理
【予算】10,000円くらいで
【詳細】今月頭にお年玉で初めて自作をしました。主な構成は
 CPU:core i5 4570
 M/B:Gigabyte H87-HD3
 メモリ:シリコンパワー DDR3-1600 8GB (4GBx2)
 HDD:TOSHIBA 2TB x2
 電源:RAIDER RA-650 650W
現在グラボはつけていません。これまで使っていたのはMacBook late2009(Core2Duo P8400 2.26GHz)でしたが、
新しいPCでPhotoshopでのフィルター適用やレタッチ、Lightroomでの編集適用の際、そこまでの速度向上が感じられません。
そこでグラボに目をつけたわけです。どうぞよろしくお願いします。
69Socket774:2014/01/24(金) 14:48:25.51 ID:zAP47aSE
気休めが欲しいなら止めないが、一万円程度じゃほとんど意味無いよ。
70Socket774:2014/01/24(金) 16:56:30.33 ID:2gWKK/3G
予算1万じゃグラボよりSSD追加したほうが効果を感じられると思うけどなぁ
71Socket774:2014/01/24(金) 19:50:42.30 ID:gyVsMHvu
>>61さん返信どうもです。
BTOショップの店員さんによるとリネージュ2は激重の部類だと聞いていたのでそう認識していましたが、実際は違うのでしょうか?

OSの件ありがとうございます。もう少しで間違えるところでした。
72Socket774:2014/01/24(金) 22:01:58.32 ID:N71R1Ayi
【題目】CPU
【目的】ネトゲやらネット巡回 出来るだけ省電力で回せるCPU
【予算】17k以下
【詳細】具体的に言えばCore i3-4130T と Core i3-3225 どちらがいいのか
Haswellはあまり評判が良くないと聞くので 迷ってます 3220Tではなく3225なのはGraphics 4000以上が欲しいからです
3Dゲーとか重いのはしませんが、ゲーム用途にも使うので・・・・
73Socket774:2014/01/24(金) 22:34:29.99 ID:VjjuxshV
>>68
予算2万ほどにしてR270かGTX660辺りを買えばしばらくは不幸にはならない
74Socket774:2014/01/24(金) 22:44:50.52 ID:keqXR9a5
>>72
どっちもゴミ
75Socket774:2014/01/24(金) 22:54:18.62 ID:g4IS/2sa
>>72
なんか色々勘違いしてそう。

T付きは低発熱が売りなだけで低消費電力
目的で選ぶのは適当でない場合が多い。

別にCPUは四六時中その性能MAXで動いてるわけじゃないから。
76Socket774:2014/01/24(金) 23:51:05.00 ID:4Vg2/CxM
【題目】電源購入
【目的】Intel core-i7 4770 + GTX780
【予算】\25000まで
【詳細】
1000w以上でのおすすめの電源を製品名で具体的に教えていただきたいです

よろしくおねがいします
77Socket774:2014/01/25(土) 00:45:59.33 ID:c9Y4IUyj
>>76
1000wじゃないがSeasonic X Series 860W SS-860XP2がお勧め
4770K+R290Xで安定して稼働している 
78Socket774:2014/01/25(土) 00:52:36.02 ID:c9Y4IUyj
+12Vが70AほどあるのでGTX780なら2枚差しのいけそう
79Socket774:2014/01/25(土) 01:32:01.76 ID:fDnSYsVM
【題目】グラボの交換
【目的】PSO2しながら動画流すくらい
【予算】2万くらいまで
【詳細】
現在GTX460を使用中で
たまに画面がおかしくなるのでグラボ交換しようということで
最近ので同じくらいの性能で
できれば3画面出力できるものありますか?
80Socket774:2014/01/25(土) 01:58:44.34 ID:76OYY2RK
>>79
GF-GTX660-E2GHD/DF/OC/A とかはどう?

モニタ端子はDVIx2 HDMIx1 DisplayPortx1
81Socket774:2014/01/25(土) 06:13:37.69 ID:rAKlkAkp
【題目】初の自作
【目的】BF4並プレイ/動画と音楽の再生(これらの5.1ch出力)
【予算】〜15万
【詳細】予算はPC本体のみ
PC知識ぺーぺーです
自分なりに調べてチョイスしたのがコレ
OS:windows8 64bit
CPU:core i5 4670k
M/B: GA-Z87MX-D3H [Rev.1.0]
メモリ:未定4GB×2
グラボ: MSI R9 280X Twin Frozr 4S OC [PCIExp 3GB]
電源: Corsair HX650 CP-9020030-JP
ケース: sst-gd05b又はgd08b

出来ればgd05bを使いたいです。
このPCケースで大丈夫ですか?
このスペックでおすすめのCPUクーラーを教えてください!

宜しくお願いします。
8279:2014/01/25(土) 12:27:55.16 ID:fDnSYsVM
>>80
ちょうどよさそうですね
探してみます ありがとうございました
83Socket774:2014/01/25(土) 12:41:34.25 ID:kEwcclcF
グラボ交換相談多いんだな・・・

【題目】グラボの交換
【目的】バトルフィールド4、CoD:Ghosts、TES4:Skyrimなどを1920x1080でぬるぬるやりたい
【予算】予算35k程度。40kは
【詳細】下記3製品で迷ってる。※価格は全てツクモWeb
(1) ELSA GeForce GTX 760 S.A.C 4GB \34,618-
(2) MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC \27,190-
(3) MSI N760GTX Twin Frozr 4S 4G OC V2 \37,980- (ちょいオーバー)
【その他】
現在は560Tiを使用中。
頻繁に応答停止するようになってきたので買い換えを決意。

BF4の推奨すっぺくがグラボ3GB以上ってことで(1)や(3)が候補に挙がって少し悩んでる
2GBで十分って話も出てるみたいだから、問題なさそうなら(2)でいいかなー?って感じ
84Socket774:2014/01/25(土) 12:50:21.47 ID:u63ig4LK
35kとか770しかないじゃん
85Socket774:2014/01/25(土) 13:37:28.19 ID:5x377WIi
>>83
貧乏人か・・・
86Socket774:2014/01/25(土) 13:54:25.88 ID:UPXy+OS9
>>83
その予算ならR9 280Xは?メモリも3GBだし。

nVIDIAが良いってのなら仕方ないけど。
87Socket774:2014/01/25(土) 17:12:15.46 ID:kEwcclcF
83です
結局(2)を買ってきて今取り付け終わりました
店員さんも(2)でBF4プレイできてるそうなのでしばらくはこれでやってみます
88Socket774:2014/01/25(土) 18:09:37.09 ID:FvqwEjnv
現時点で800W電源を使用していますが、
内蔵3.5インチHDDが24台あって、HDDを安定して起動できない状態です

HDD専用に大容量のPC電源の購入を検討していますが、
1000〜1500W程度で安定性に定評ある電源のお薦めをお願いします
89Socket774:2014/01/25(土) 18:13:56.80 ID:ezvmEEMS
90Socket774:2014/01/25(土) 19:07:57.94 ID:FvqwEjnv
>>89
HDDを何台くらい使用可能でしょうか?
91Socket774:2014/01/25(土) 19:17:40.15 ID:Mw/e2cPH
[消費電力計算]
eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする
 ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp

Zippy Power Budget Calculator
 ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2

電源容量 皮算用 計算機
 ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

PC電源変換効率 計算機
 ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html

お好きなとこで計算どうぞ。
92Socket774:2014/01/25(土) 21:00:52.70 ID:NMLp9vh3
>>88
どんな環境なのか写真でもうpして欲しいところだが、パソコンを2台に分けてみたらどうだい?
93Socket774:2014/01/25(土) 22:37:02.44 ID:9/VREofs
>>69, >>70, >>73さん、ありがとうございます。
とりあえず、SSDを追加して様子を見ることにしました。
94Socket774:2014/01/25(土) 23:41:25.96 ID:/bi3IBXM
20万以内で組めるさいきょうのげーむぱそこんが欲しいんだが、
アマゾンで予算ギリギリまでできるだけ高い部品買って組むってわけにはいかんのか?

おすすめの組み合わせあったら教えてくれい。お絵かきGTA5とかオンゲーとかを高画質でプレイしたい
グラボはGTX770くらい、メモリはお絵描きするから16G欲しい
CPUはi7か、それに匹敵するマイナーなものあったら教えて
ケースはデカくても置けると思う。変な装飾とかは要らないから排熱優先で
それ以外はあんまりこだわんない

ケースとかマザボとか電源とか何がいいのやら。。。
95Socket774:2014/01/25(土) 23:51:43.10 ID:niO3EsyU
密林で組むぐらいなら20万握り締めてパーツ屋行った方がマシじゃねーかな
96Socket774:2014/01/26(日) 00:06:37.14 ID:MgG0MD5E
20マソぽっちで最強なんて無理だ

最低でも50マソ用意しろ

現金でだw
97Socket774:2014/01/26(日) 01:13:17.59 ID:nCObJA0l
20万?桁1つ少ないな。
98Socket774:2014/01/26(日) 03:59:30.57 ID:KQk684fz
大量だなおいw
99Socket774:2014/01/26(日) 04:21:09.88 ID:N4OaJKRb
すいませんちょっと良いでしょうか?
今までPCは
仕事(データ設定、CAD、Excel、ワード)、ネット、データのコピーにしか使っていません
しかし最近PCゲームってどんなものかな?
それなりの機器用意したらそれなりに早くなるのかな?
と思いドスパラなどのカスタムPCのサイトを覗いていています

そこで相談なんですが
5万円〜7万程度で(出来れば安い物がいいです)
core-i5(クアッドcore以上なら何でも良いです)搭載で
ゲームもそれなりに出来て2ch見ながら作業が出来るPCが欲しいです


どうせ私には使いこなせないかも知れませんが何卒よろしくお願い致します。
100Socket774:2014/01/26(日) 06:00:25.71 ID:dX7sgEaB
>>99
↓の>>300の構成のグラボをGeForceGTX660かRadeon HD7790にすればそこそこのゲームは動くよ

5万で組む(゚Д゚)ウマーなPC 8台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1351097763/
101Socket774:2014/01/26(日) 11:44:47.52 ID:gdmxn+DB
>>83
BFならGTX760はパワー不足過ぎてあり得ない選択
最低GTX780Ti
102Socket774:2014/01/26(日) 22:45:44.75 ID:KvH/GNZ0
【CPU】Intel CPU Core I5-3350P 3.1GHz 6MBキャッシュ LGA1155
【CPUクーラー】ENERMAX【HASWELL対応】サイドフローCPUクーラー ETS-T40-TAV
【メモリ】DDR3 PC3-12800 CL9 4GB 2枚組 ヒートシンク付 W3U1600HQ-4G/N
【M/B】ASRock マザーボードB75 M-ATX USB3.0 B75 Pro3-M
【VGA】
【LAN】オンボ
【Sound】オンボ
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】DDR3 PC3-12800 CL9 4GB 2枚組 ヒートシンク付 W3U1600HQ-4G/N
【HDD】流用
【光学ドライブ】ライトオン 内蔵型 Windows 8 対応 DVDドライブ IHAS324-07
【ケース】ZALMAN ATXミドルタワー PCケース Z9 USB3.0搭載モデル Z9U3 ブラック
【ケースFAN】ケース付属
【電源】玄人志向 ATX電源 400W KRPW-L4-400W/A
【OS】windows7
【モニタ】BenQ 24型ワイドディスプレイ(5ms/フルHD/HDMI×1) GL2460HM
【予算】15万
【用途】音楽(再生)、動画(再生)、bf4、blenderによる3d制作、ネットサーフィン
【購入動機や質問/評価要望】
bf4するのに新しいpcが欲しかった
これでちゃんと動きますか?
103Socket774:2014/01/26(日) 23:07:31.39 ID:u8FthbtY
>>102
VGAが無いから無理
104Socket774:2014/01/27(月) 01:23:20.36 ID:noGeUdaa
>>102
グラボつまないのはさすがに釣りww
それなら、最低でもGTX760は積んどきw
後、今はLGA1155よりLGA1150の方がおすすめだよw
105Socket774:2014/01/27(月) 01:44:56.77 ID:ejG3tVmO
【題目】自作
【目的】ttp//totalwar.zoo.co.jp/etw/introduction.php 
このゲームをMODを入れて高画質でプレイできて、拡張性の高いPC
【予算】75000円以下
【CPU】CoreI3 3225 BOX 12544円 【メモリ】DDR3 PC3-12800 8GB 4680円 
【M/B】GA-H77-DS3H [Rev.1.1] 6863円 【VGA】GIGABYTE GV-N6500C-1GI GeForceGTX650 9479円
【HDD】500GB 4770円 【光学ドライブ】流用
【ケース】ZALMAN Z9 Plus 5046円 【電源】玄人志向 500W KPPW-PT500W/92+ 7412円
【OS】windows7 64bit 9380円
  合計60174円
自分で考えたらこんな感じになったのですがどうでしょうか?
106Socket774:2014/01/27(月) 04:07:40.81 ID:n9EtnTSH
>>100
亀レスすいません参考にさせていただきます!
107Socket774:2014/01/27(月) 04:33:33.07 ID:SfLIXABp
>>105
グラボ積むならi3 3225よりi3 3240の方が性能高くて安いぞ
あとOSが安いのが気になるけどアップグレード版じゃないよね?
108Socket774:2014/01/27(月) 12:15:05.62 ID:ejG3tVmO
>>107
ありがとうございます
OSはDSP版です
マザーボードとケースの良し悪しが分からないのですがこれで大丈夫でしょうか
予算はまだ余裕があるので変えた方が良いところがあったら教えてください
109Socket774:2014/01/27(月) 14:19:00.95 ID:kJPzGafH
FootballManagerというゲームとBD視聴、ネット(火狐でタブ200とか開きっぱなし)ぐらいの用途で

i5-4670+10kぐらいのグラボ
A10-7850k+1600メモリ16g
A10-7700+1600メモリ16g
A10-6800k+1600メモリ16g

この組み合わせのなかだとどれが一番コスパいいですかね
一度組んだら5年は増設せずに使うつもりなのだが
110Socket774:2014/01/27(月) 15:01:49.30 ID:SfLIXABp
5年も使うなら一番性能の高いi5+グラボ一択だろ
111Socket774:2014/01/27(月) 15:10:42.52 ID:jOi+ir4d
【題目】グラボ買うかCPUグレードを上げるか
【目的】CS6でDTP、Office文書作成、ブラウジンザを並行してやることが多い。
【予算】予算15000円以下
【詳細】
重めの作業はフォトショやRAW現像ソフトを使う程度ですが
グラボ(ゲフォがいいらしい?)を追加するべきか、CPUのグレードを上げるべきか
どっちらに予算を回すべきでしょうか。ググっても諸説あってイマイチ・・

【今考えている構成】
CPU:Celeron G1820
マザー:ASRock H81M-ITX
メモリ:8GB (4GB×2)
電源:剛力短2プラグイン SPGT2-500P/A
ケース:まだ決めてません

↓すでに持ってるもの
SSD:Intel 330(120GB)
HDD:500GB
液晶:1280×1024pxの19インチ×2枚


誤爆して他スレに書いてしまいましたが、よろしくお願いします!
112Socket774:2014/01/27(月) 15:20:53.02 ID:kJPzGafH
>>110
なるほど・・・
5年というか、増設しなければならないとなるとまた組み直すだろうなと思いまして・・・
基本的に>>109で上げた用途以外にはoffice使うぐらいしかなく、恐らく4、5年経ってもその用途は
変わらないと思われます。
性能はi5+グラボが一番いいのはもちろんなんですが、できるだけ安く新PCを組みたいと思うので
みなさまどしどしご意見お願い致します
他のパーツはある程度まとまってきたのですが、intelでいくのかAPUでいくのかで詳細が変わってきちゃうので・・・
113Socket774:2014/01/27(月) 15:26:18.06 ID:EgsKLZUt
>>111
その予算ならどっち買っても変わらない。
お好きにどうぞ。

嫌なら予算20kは用意してi5買いましょう。
ケース未定ならケースを激安ゴミケースにしてCPU代を確保。
もしくは特価のメーカー製PC買う。
114Socket774:2014/01/27(月) 15:33:51.19 ID:EgsKLZUt
>>112
PCが4、5年使える保証はない。
というかトラブルすらないなんて保証も全くない。

インテルとAMDならマザボが必ず紐付けされる。
トラブルシューティングの意味でも使用者の多いi5が望ましい。

メモリが激安な時なら理解できるが
今CPUをAMDにする理由は宗教的理由以外ほぼない。
115Socket774:2014/01/27(月) 15:36:33.30 ID:KbJDH10W
>>111
グラボとかは後でも追加できるし、cpuがいいんじゃない?
マザボもB85くらいの方が後で増設するならネックにならない気はする。
116111:2014/01/27(月) 15:57:06.71 ID:jOi+ir4d
>>113 やっぱりこの用途でもCore i5だと体感で違うものですか?

>>115
ネックになるとしたら、どういうケースでしょうか。
H81をB85にするとメモリが32GBまで積めるのと、
PCI-EがGen3.0という点あたりが理由?
117Socket774:2014/01/27(月) 16:13:10.19 ID:EgsKLZUt
>>116
質問のみに答えるなら違う。

というかそもそも画像の編集と現像にセロリン使うなんて
新規で且つ自作する意味ある?

編集はなんとかできても(RAW)現像中はブラウジング
とか並行作業できないよ?
118Socket774:2014/01/27(月) 16:39:36.46 ID:KbJDH10W
>>116
メモリは16まででも十分だと思うけど、やっぱグラボをのせるなら今時のはほとんどgen3なんだからマザボで足引っ張るのはもったいと俺なら思う。
119Socket774:2014/01/27(月) 23:06:41.25 ID:VXBUuIfC
ちょっとお聞きしたい。
今、稼動させてるマザーボードと全く同じ物を
中古で買おうかなって思ってるんだけど、
ドライバーディスクは流用できるんかな。

あんまりこう言う人いないだろうけど、
ご助言いただけるとありがたい。
120Socket774:2014/01/27(月) 23:17:16.00 ID:WvsOJUKo
ディスクもヘチマもMBだけ交換でブートドライブ同じならそのまま動くべ
121Socket774:2014/01/27(月) 23:21:44.60 ID:Acj5wcH/
ドライバ入れなくても動くはず
os入れたディスク交換しなきゃ大丈夫だろ
122Socket774:2014/01/27(月) 23:21:50.03 ID:VXBUuIfC
>>120
素早い返答ありがとう。
交換するってわけじゃなくて
なにかあった時の予備にしておこうかと。

なかなか出回ってない型番のマザーボードなもんで・・・
123Socket774:2014/01/27(月) 23:25:18.57 ID:VXBUuIfC
>>121
OS入ってるHDDは交換するかも。
やっぱマザーボード単体じゃなくて
ドライバーディスク付きのを買おうかな。
1000円高で済むし。
124Socket774:2014/01/27(月) 23:26:32.63 ID:VXBUuIfC
>>121
おっと、お礼言うのを忘れてた。
アドバイス感謝いたしまする。
125Socket774:2014/01/27(月) 23:35:39.01 ID:BWxmV76a
マジレスするとメーカーがサポート続くかぎりドライバはメーカーサイトにあるw
ドライバ付きでって意味不明w
126Socket774:2014/01/27(月) 23:55:56.16 ID:VXBUuIfC
>>125
もう生産中止になってる物のドライバーもあるんだろうか。
あったとしてそれをDLしてCD-Rにでも焼けば
それがドライバーディスクになるのかな。

こんな事もわからないで自作に足突っ込むんじゃなかったかな・・・
とりあえず、今日はもう寝るので明日探してみる。
どうもありがとう。
127Socket774:2014/01/28(火) 00:42:51.68 ID:Wpje3yCV
そんな俺でもできました
128Socket774:2014/01/28(火) 00:57:18.95 ID:uIdHnFQ2
【題目】初自作で、グラボで迷ってます
【目的】ゲーミングPC
【予算】3.5万(グラボ
【詳細】
Radeonの270x(4GB)と280x(3GB)と迷ってるんですが、skyrim・deadspace3・far cry3等のゲームだと270xで十分ですか?
1080pで運用します。skyrimの場合はVRAM4GBある270xの方が最適そうなんですけど、他のゲームではそこまでいらなそうだし・・。
かといって280xだとBF4とかやらないので宝の持ち腐れになりそうな気もするし。
GTA5も視野に入れてるんですけど、その場合やっぱり280x買っておいた方がいいですか?
270xの場合7000程予算が浮くので他に回せるので。ちなみにCPUはi5 4670kです
129Socket774:2014/01/28(火) 01:00:24.72 ID:ZgD0Zmlo
280x(3GB)でOK
130Socket774:2014/01/28(火) 01:11:07.31 ID:uIdHnFQ2
>>129
ありがとうございます。できれば理由教えてもらいたいです;;
131Socket774:2014/01/28(火) 03:05:40.19 ID:Eb7tzCxm
それぐらいググレハゲ
132Socket774:2014/01/28(火) 05:37:16.83 ID:FjueDZR7
理由くらい聞いても罰は当たらんだろ
133Socket774:2014/01/28(火) 08:29:55.68 ID:jpDXV1ab
>>130
横からだけど
GPUは買うなら予算内で一番高いの買った方が幸せになれる
134111=116:2014/01/28(火) 10:37:46.81 ID:bAn6MkwK
>>117
今がC2DのXP機なもんで、セレロンでもWin7+SSDで
早くなった気分は味わえるかな?と。
メーカ品買わず自作する理由は単純にやってみたいだけ。



>>118
なるほど、gen2だとグラボの性能をスポイルしてしまうと。勉強になりましたthx
135Socket774:2014/01/28(火) 11:27:18.71 ID:4+SVJLYP
C2DのままWin7+SSDにすればええやん
AHCI非対応ならマザーを交換する
どうせならSATA3対応でも775マザーならそんなに高くないだろ
CPUもC2Qにしてもええしね
136Socket774:2014/01/28(火) 13:15:46.95 ID:N8uyVwld
>>112です
>>114
ありがとうございました。参考にさせてもらいます
137Socket774:2014/01/28(火) 17:31:06.81 ID:uIdHnFQ2
>>133
やっぱGPUは妥協しないほうがよさそうですね
ありがとうございます
138Socket774:2014/01/28(火) 17:40:46.31 ID:LpGqqs2G
今つかってるPCに飽きてきたのでDELLで自作しようと思うんですけどお勧めってありますか?
ちな今使ってるのはWindows7です
思いゲームもするんでその辺考慮してお願いします!
139Socket774:2014/01/28(火) 18:10:13.01 ID:Q47QpTGT
>>138
DELLは自作でなく、BTOだと思うが。
140Socket774:2014/01/28(火) 19:00:24.66 ID:6cfArhmk
スルー検定3級失格です
141Socket774:2014/01/28(火) 19:12:29.24 ID:Q47QpTGT
後悔はしてない
142Socket774:2014/01/28(火) 22:05:51.36 ID:i6j5SQ9R
【題目】CPUに求める最低スペック
【目的】最終構成を決めるための目安が知りたい
【詳細】
OSをXP Pro 32bitからWin 7Proか8 Proの64bitにするのでマシンを組みなおします。
今の不満点を解決しようとしていますが、CPUは今より最低でどれ位スペックアップしたらいいかアドバイスを下さい。

Q6600/メモリ4GB/Win XP 32bitのマシンで普段する作業では、
・CPU使用率は一瞬だけ98.59%になりましたが、大体60%程度
・メモリはコミットチャージのピークが5.7GB、物理メモリの空きが648MB
・HDDは各アプリの起動時や変換処理などするたびにガリガリ音
そこで、下記のような構成変更をします。
・OSを64bitに変える
・メモリを4GBから16GBに増やす
・OSをインストールするディスクとPhotoshopの仮想記憶ディスク計2台をSSDにする

OSがXPからWin 7に変わる場合、CPUは下記のどれを選べばCPUが足を引っ張らないでしょうか?
CPU PassMarkスコア(今のCPUは2972)
Celeron Dual-Core G1820 3007
Pentium G3430 PassMark 3182
Core i3 4330 PassMark 5159
Core i5 4440 PassMark 6511
Core i5 4570S PassMark 6856

※1
仮想PC(XP/メモリ1GB)を1台後ろで走らせてネットサーフィン中に
Camera Raw 8からPhotoshop CS6(試用版)を起動してペンタブ(Intuos 3)で落書き

【その他】
下記スレで相談してCPUだけ決めきれず、ここにきました。
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ139
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1389702896/157
動画編集などもしますが、どうしても不満があれば年内にCore i7 4771相当のものに差し換えますので、上記環境だけでのアドバイスお願いします。
143Socket774:2014/01/28(火) 23:04:59.40 ID:DT4yQX6I
HDDがガリガリいってるのはCPUのせいじゃなくてメモリのせいだろう
CPUを換えない前提ならCore i5 4570Sだな、Q6600からの移行ならそれで十分だと思う
換える予定ならCeleron G1820で済まして金をためて4771
144Socket774:2014/01/28(火) 23:33:35.85 ID:pzvqdruA
【題目】6年ぶりの1からで、現行の情勢が判らない
【CPU】Core i7-4770K
【CPUクーラー】ZALMAN以外
【メモリ】W3U1600HQ-8G
【M/B】ASRock Z87 Extreme6
【VGA】
【SSD】HDTS312XZSTA
【HDD】xpから流用 WD20EARX
【ケース】Deep Silence1 (CPUクーラー:高さ185mmまで)
【電源】可能ならCMPSU-550VXJP VX550W を流用したいがhaswellとVGAで問題ありなら変更
【OS】Windows 7 Professional 64bit SP1 DSP
【モニタ】流用 ProLite XB2485WSU(WUXGA D-Subx1 DVIx1 Displayportx1 HDMIがない) とサブにDELLの18インチ(D-Subx1 DVIx1)
【DVDドライブ】【マウス】【キーボード】【スピーカー】流用

【予算】CPUクーラー & VGA トータルで 38000円程度
【詳細】目的はCS6、ComicStudio、AviUtl(エンコード)を快適に動かしたい
CPU・M/Bは酔った勢いで既にIYHしでかしてしまったので変更不可。でも殻割り、水冷予定なし OCは趣味レベルでやるかどうかレベル

1)東芝かCFDのSSD(128GB)を購入予定しているので、現行芝スレを見たけど半分コピペスレになっててイマイチ掴めず・・・
保証は考えずスペック重視なら人気のCSSD-S6T128NHG5QよりHDTS312XZSTAをという認識で合っているのかどうか?

2)グラボがいつまで経っても決まらない。CPUクーラーもしっくりくるものが見つからない。
選ぶ取っ掛かりがほしいので現役ジサカーから 俺ならコレを買う というのが訊きたいです
145Socket774:2014/01/28(火) 23:40:32.51 ID:rmDT1kou
>>144


ttp://www.strubix.com/pc・モバイル/60-core-i7-4771-と-z87-pro-で自作-買ってきた編.html


こんな感じでいいんじゃね?グラホ&CPUクーラー
146Socket774:2014/01/29(水) 00:07:13.98 ID:C7kDtOYZ
>>142に追補です。
普段する作業が※1で、Camera Raw 8で10メガピクセルの画像を処理しました。
負荷テストの時のCPUグラフの画像を付けておきます。
Camera RawよりPhotoshopを起動した直後からペンタブで落書きしている最中(後半の負荷が一段上がっている所)までです。
http://jisaku.155cm.com/src/1390953924_1660f0cc4dc3b4bb673da4f21eb80e168128537b.jpg

>>143
> 換える予定ならCeleron G1820で済まして金をためて4771

ありがとうございます。
G1820だとOS変更の影響で上記の作業でもCPUが100%張り付く可能性はないですか?
4771に換えるとしても秋から年末になると思いますので、それまで我慢できるか気になります。
そうでなければメモリ増設とSSD化で十分まかなえそうなのでG1820にします。
147Socket774:2014/01/29(水) 03:04:26.60 ID:PeEGfg9i
メモリを挿す場所についての質問なのですが

http://i.imgur.com/IuiN7Pd.jpg

もしかして、挿す場所おかしかったですか?
ちゃんと動いているのですが、UEFI画面を眺めていたら疑問に思ったので・・・
148Socket774:2014/01/29(水) 03:13:09.77 ID:OhFHdpbQ
>>1
> パーツ購入相談スレです
149Socket774:2014/01/29(水) 05:58:01.52 ID:DER18qOd
同時作業の内容如何では余裕で100%張り付くでしょ1820じゃ。
変えるとしても予定が秋〜年末なら今組まないでハスウェルリフレッシュだかの小変更出てから組めば?
まぁ円安がどうなるかわからんから今のうちにG1820で組んどくってのもありかもしれんが。得かもしれんし損かもしれんかわからんがね。
150Socket774:2014/01/29(水) 06:00:38.38 ID:DER18qOd
何をどこがおかしいと思ったかも言わないのに答えられんしスレチw
エスパースレで聞いてこい。
151Socket774:2014/01/29(水) 06:20:20.00 ID:4Q+tIQ4z
CentOS6.5 64bitで初めての自作自宅サーバを立てます。
用途はLAN内専用のWEB、DLNAメディアサーバ、Sambaファイルサーバくらいです。
GUIは重視していません。
デュアルコア64bit、メモリ2G、SATA3 750GB一つでやります。タワーでやりたいです。SATA HDDが3つは増設できるケース。
激安調整でやりたいのでハード選定と価格のお見積もりをお願いします。
出来るだけ省エネ静音がいいです。電源は600Wもなくていいと考えています。
152Socket774:2014/01/29(水) 08:33:26.18 ID:8WW1XKln
>>147
マザボのマニュアルにメモリを挿す位置が書いてあるよ。
153Socket774:2014/01/29(水) 10:00:30.10 ID:oHcvkLdE
>>147
確かに変だな
大体色で分けられてるから、同じ色に同じセットのメモリを刺す
文字が読めなくても視覚的に判断できるように出来てることが多いよ
154Socket774:2014/01/29(水) 11:28:39.27 ID:pM2LCcyd
今使ってるケース↓が結構内部が狭く、作業性的につらいので買い替え検討してます
http://kakaku.com/item/K0000125357/

【題目】ケースの交換
【目的】メイン機用(動画いじり、ゲーム、ワープロ、録画等なんでもこなす)
【予算】2万円以内(中古も視野内)
【詳細】
・中広め(特にHDDケーブルとグラボ、グラボケーブルが干渉しないもの)
・幅25cm、高さ50cm、奥行き60cm程度まではOK(場合によってはあと各5cmほどOK)
・5インチベイ2個以上
・3.5インチベイ1個以上
・3.5インチシャドウベイ4個以上(リムーバブルケース使用も考えるので3個でもOK)
・優先度低いが、長さ25cm以上のミドルクラスグラボが差せるスペースも欲しい
・これも優先度低いが、上記スペース確保のためHDDを横置き(長辺をケース正面から見て幅方向に置ける)できるもの

上記条件で絞ると、↓のような感じに
http://kakaku.com/item/K0000260013/
http://kakaku.com/item/K0000262693/
http://kakaku.com/item/K0000467667/
http://kakaku.com/item/K0000228660/
http://kakaku.com/item/K0000488127/
http://kakaku.com/item/K0000392342/
この中だと、デザイン的にはP183かP193が好みです
条件に合致しない場合はアドバイスください
155Socket774:2014/01/29(水) 11:38:55.21 ID:pM2LCcyd
あ、現在マザーはATXのものを使ってるので、最低でもATXサイズに対応してればいいんですが
この辺だとExtendedATXにも対応してるようですね
156Socket774:2014/01/29(水) 12:18:19.45 ID:C7kDtOYZ
142です
過去レスを見直して>>117,135とほぼ同じ状況と分かりました。
私の場合リプレースは確定なので>>143でのアドバイスもふまえて教えて下さい。
>>117で指摘されている状態は、G1820からi3 4330にしたら明らかに改善されますか?
1. 4570Sで2年過ごす
2. G1820→2014年末に4771
3. 4330→2014年末に4570S
4. 4330→2015年夏にCPUとM/B交換できるかもしれない
現状レベルの維持が最低条件として、2014〜2015年末まで、この4つしか選べないとしたらどれがいいですか?

>>149
ありがとうございます。
動画のエンコードなどは今も100%に張り付きで不自由していないので問題ありません。
日常作業中の状態(※1)が>>146の画像なのですが
Q6600からG1820に換えたとして
・CPUが4コアから2コア2スレッド
・OSがXP 32bitからWin7 64bit
という理由で100%張り付きにな,ったりマウスが頻繁にカクカクに(※2)なりそうですか?

> 今組まないで
昨日H87のマザーボードを注文してしまったので初期不良の確認もあって今日明日にはCPUも同じ所で注文しようとしています。
1〜2万円をCPUに追加できるのは秋という意味でした。すみません。
ハスウェルリフレッシュが5月に発売予定と知っていれば様子見したんですが、半年早くメモリ不足が解消されるので後悔はありません。
というか、G1820や4330で大して問題なければ先にグラボ(※3)に使えたらとか考え始めました。

※1
常用アプリが起動中に10Mピクセルの画像をCamera Raw 8からPhotoshop CS6を起動してペンタブで落書き
仮想PCのOS変更などは考慮せず、そのままだったらという前提で
※2
今はメモリ不足でカクカクです
※3
デュアルリンクDVI-Dが必要でEN8500GT SILENT HTP 256Mをそのまま流用予定です
157Socket774:2014/01/29(水) 13:40:09.95 ID:x/juL5ae
最近グラボのファンから異音がするようになったので
この機に新たに全面的に組み直そうと思います。
自作は5、6年ぶりで最近のパーツ情勢に疎いので質問させてください。

CPU: E8400 →Pentium G3220
M/B: EP45-UD3R →Asrock fatallty H87 Performance
VGA: HIS H467QS512P →無し?
あとはHDDをSSDに、メモリを環境に合わせて取っ替えるぐらい

こんな感じで組もうと思うのですが、
グラボは現在のものとG3220に搭載されてるHD Graphicsではどちらが性能的に上なんでしょうか?
ゲームはしないのでHaswellのGPU機能で十分かなと。
158Socket774:2014/01/29(水) 13:51:28.79 ID:UryVrK5W
いいんじゃないでしょうか
159Socket774:2014/01/29(水) 20:35:17.10 ID:FHc+nwEJ
初めて自作PCを作りたいと思います。
使用用途は動画視聴やエロゲぐらいです。
下記のパーツで動くかどうか教えてください。またこのパーツはやめた方がいいというのがあったら教えてください!

【CPU】 Intel Pentium Dual-Core G3220 BOX
【マザーボード】 ASUS H87-PRO
【メモリ】 CFD W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
【HDD】 Seagate ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
【ドライブ】 IODATA BRD-SA16X
【PCケース】 Corsair Obsidian 550D CC-9011015-WW
【電源】 玄人志向 KRPW-PT500W/92+
【モニタ】 IODATA LCD-MF234XBR2
【キーボード】 ロジクール Wireless Keyboard K270
【ビデオカード】 ELSA GeForce GTX 650 Ti S.A.C [PCIExp 1GB]

ちなみにOSソフトはすでにWindows8 Proを買っちゃいました。
あとマウスは既に持ってます。
よろしくお願いいたします。
160Socket774:2014/01/29(水) 21:25:49.36 ID:C3aqKg9E
>>159
個人的な主観ですが・・・

CPUが中途半端な気がします。
お金を掛けたくないのであれば最下位のCeleronでも大差無いと思います。
もうちょっと出せそうであればi3にしておいた方が良いと思います。

メモリが、今から新規で作るのに2GBx2は少な過ぎるように思います。
実運用を考えますと4GBx2欲しいように思います。
用途を考えればそれ以上は要らないと思いますが。

ショップによってはCPU+マザーや、メモリをセットで購入するとセット割引を
している所もありますので、このマザーでなければ嫌という拘りが特に無ければ
そうしたものを利用するのも良いかと思います。
161Socket774:2014/01/29(水) 22:19:54.53 ID:fNe3UQiz
>>159
もし、本当にエロゲだけなら、グラボ買うお金で内臓グラがintel HD4600を持ってるCPUにして
メモリを4×2にするのが快適になるんじゃない?
162Socket774:2014/01/29(水) 22:24:43.15 ID:bXeOhIQ8
>>161
エロゲもピンキリじゃないか
イリュの3DバリバリのゲームにMODガン積みとかだと死ぬ
いちばんスペック食いそうなソフトが何かわからん事にはなんとも言えん
163Socket774:2014/01/29(水) 22:26:23.56 ID:FHc+nwEJ
>>160
さっそくの回答ありがとうございます!
CPUなのですが、ソケットがLGA1150のものを基準に選んだのでCeleronがなくPentiumを選びました。
ソケットをLGA1155のものに変えて、Celeronにした方がいいでしょうか?
メモリは4G×2のW3U1600HQ-4Gに変えてみようと思います!!
164Socket774:2014/01/29(水) 22:28:11.68 ID:JH0HCQVH
>>159
グラボCPUに対してもう少し下げてもいいと思う
165Socket774:2014/01/29(水) 22:28:58.13 ID:FHc+nwEJ
>>162
RPGでやる可能性があるのはランスシリーズです。
それ以外だと恋愛系しかやらないです^^
166Socket774:2014/01/29(水) 22:33:11.45 ID:FHc+nwEJ
>>164
ありがとうございます!
ELSA GeForce GT 630 [PCIExp 1GB]ぐらいでいいですか?
167Socket774:2014/01/29(水) 22:34:40.62 ID:QQKcLOGL
GTX650Tiどころかグラボ自体必要ないな
G3220のままでもいいけど、予算が許すならi3かi5買っておくがよろし
168Socket774:2014/01/29(水) 22:41:31.46 ID:QQKcLOGL
167だけど書いた後にアリスソフトのページ行って最新のランス9の動作環境がcorei3以上になってた…今のエロゲってそんなに必要なのかよ
169Socket774:2014/01/29(水) 22:47:03.69 ID:bXeOhIQ8
>>168
だから言っただろ
とはいえ画質落としまくれば別に動かん事はない
170Socket774:2014/01/29(水) 22:51:41.24 ID:FHc+nwEJ
サイトに載っているんですね。
よくやるゲームの推奨環境を確認してから再度検討したいと思います!
CPUに関しては今のところcorei3にする予定です。
皆さん、どうも有難うございました!!
171Socket774:2014/01/29(水) 22:59:07.20 ID:aXyTwxSw
>>151
省電力ならCeleron 1007U積んだオンボマザーでどや
172Socket774:2014/01/29(水) 23:35:37.27 ID:C7kDtOYZ
142です。
ここと構成見積りの過去スレを見てもCPUの予算をギリギリまで抑えるのは印象が悪いようですね。
CG板のお絵描きパソコンスレでは4440〜4670が人気のようですので無難にその辺りで構成します。
お相手下さった自作板のみなさんのおかげで、今の自作事情に詳しくなれました。
ありがとうございました。
173Socket774:2014/01/30(木) 00:57:09.04 ID:YwUl87TF
【題目】ケース 電源 交換
【目的】電源不足による特殊サイズの電源のためしぶしぶ電源とケースの交換
【予算】1万5000円ぐらい
【詳細】
マザボはmicroATXだと思われます
ケースはミドルタワーぐらいがいいです SSDとHDDをつみたい
電源は最低500Wあれば大丈夫だと思います 650あれば十分
現在はGTX650ですが乗せ買えの可能性もあるので補助電源が取れるとうれしいです
174Socket774:2014/01/30(木) 01:17:01.42 ID:yR1YVdno
>>173
電源
玄人志向 KRPW-SS600W/85+/A
Gigabyte GREENMAX PLUS 650W

ケース
thermaltake chaser A31
thermaltake chaser A21
coolermaster silencio 352

どの組み合わせでもだいたい15000円以内におさまるはず
175Socket774:2014/01/30(木) 01:18:41.06 ID:99FaQ0LZ
>>173

ttp://www.gdm.or.jp/review/2014/0120/56138 


白いケースも人と違ってなかなかいいかもよ


電源はその予算では買えないから次金たまったら買えばいいかもよ
176Socket774:2014/01/30(木) 01:35:05.77 ID:nf6wrBFR
【題目】グラボ交換
【目的】ゲームを快適に
【予算】1万ぐらい
【詳細】今9600gt付けてるのですがプレイ中負荷が重くなるとかくつくのでもう少し性能が高いのが欲しいです。
ただマザボが古くg31なので最新のはつけれないみたいです。
何か良い商品ありますか?マザボごと変えた方がいいんですかね?
177Socket774:2014/01/30(木) 01:36:29.83 ID:k54vhC4o
なんてゲームよ
178Socket774:2014/01/30(木) 01:41:21.43 ID:99FaQ0LZ
エロゲーかもよ
179Socket774:2014/01/30(木) 04:02:06.30 ID:Fy+TmNBu
M/B選びに迷ってる。
今のところ候補はこの二つです。

ASUS Z87-PRO(V EDITION)
ASRock Fatal1ty Z87 Killer

ここ最近はASUSしかかった事がないんで今回も順当にASUSにしようと思ってたけど、何となくASRockが気になりだした。
特にゲーミングマシンを作る訳でもないけど、Fatal1ty を選んだ理由はASRockのZ87が乗ったATXの中でPCIが無いのはこれ位しか無い為。
ASUSと違ってバックパネルにUSB2.0が有るのも個人的にポイント高い。OSインストール時とかにUSB2.0使いたい事もあるんで。

こっちの方が良い、とかあったら教えてください。
180Socket774:2014/01/30(木) 15:28:38.00 ID:99FaQ0LZ
どっちでもいいんじゃないでしょうか

慣れたASUSなら作業(OS起動まで)に時間もかからないと思うし

勝手が違ってもいいと思ったのならASRockにすればいいと思う


ちなみに当方はGIGABYTEばかり買っていいる 理由は特にない
181Socket774:2014/01/30(木) 17:51:53.66 ID:Im9tBP9d
初代level10最強!
182富士通:2014/01/30(木) 19:55:51.17 ID:Z+oBX+WO
右も左も分かりませんでもパソコン壊れそうなので一台欲しいんです
8GB (4GB×2) [デュアルチャネル対応] [+20,000円→+10,000円]
Intel Core i5-4570 (4コア/4スレッド/3.20〜3.60GHz) [+10,000円]
HDD 約2TB [+15,000円]
スーパーマルチドライブ [標準]
20型ワイドノングレア液晶 HD+ [+28,000円→+25,000円]
ケーブル  ?よくわからない
CPU内蔵 [標準] Intel(R) HD Graphics 4600
無線無し
USB 有線キーボード(黒)、USB 有線 光学式マウス(黒) [標準]
電力モニター ?解らない

127585円

これって組み合わせおかしいですか?
ほかに足りないものありますか

http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?WEB_STYLE=WMD2S7_D054&S=871&SKLTN=ui3225&ANC=
183Socket774:2014/01/30(木) 20:04:40.61 ID:a+Ya+7Jz
>>182
ここは自作PC板なんだ
メーカー製やBTOはパソコン一般板のBTO購入相談スレで聞いてくれ
184富士通:2014/01/30(木) 20:07:20.42 ID:Z+oBX+WO
すみません
データーの移行は
これと    http://buy.jp/SHOP/FP6-2.html
これでは   http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1666

どちらが簡単ですか
185富士通:2014/01/30(木) 20:08:43.84 ID:Z+oBX+WO
>>183さん
すみませんパソコン壊れてどこかわかりません
探してきます
186Socket774:2014/01/30(木) 20:19:29.29 ID:a+Ya+7Jz
>>185
向こうにはあまり行かないからよくわからないけど、このあたりになるのかな

【構成】BTO購入相談室【見積もり】■245
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390219983/

▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼91台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1386420111/

富士通デスクトップPC総合 FMV-19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1348727390/
187Socket774:2014/01/31(金) 14:16:33.36 ID:da5iMZVk
i7-4770Sとi5-4570Sで迷っています。
どちらもTDPは65Wですが、
実際の発熱には差が出るのでしょうか?
用途は主にネット・Office程度ですが、たまにゲームもします。

また、Web閲覧等でも、i7とi5で、
レスポンスというかキビキビ感に差は出るのでしょうか?
188Socket774:2014/01/31(金) 14:40:32.53 ID:IbeiEFue
発熱は前者の方が発熱します
実際の作業に差はあるがあなたにはわからないでしょう
予算で購入すればよろしいかと思います
189Socket774:2014/01/31(金) 14:57:37.50 ID:da5iMZVk
>実際の作業に差はあるがあなたにはわからないでしょう
そんなこと言われたらi3になっちゃいそうです(´;ω;`)
190Socket774:2014/01/31(金) 15:07:15.62 ID:ksICOzk6
i3になるならi3ですらいらんと思う
発熱による何を気にしているのか
ゲームは具体的にどんなゲームをやるのか
その上でグラボはどうするのか
明確にしない限り答えようがない
191Socket774:2014/01/31(金) 15:14:16.76 ID:+o2ZqzGS
WebやOfficeとかの普段使い程度じゃ差なんて殆ど分からないと思いますよ。
自分ならi7 4770Sを買うくらいならi5 4670Kにするなぁ・・・。
192Socket774:2014/01/31(金) 16:47:52.62 ID:as+JL/3P
N760GTX Twin Frozr 4S OCにEMS65A-C1 rev2という電源で動きますか?
193Socket774:2014/01/31(金) 16:55:14.87 ID:pZl9HN3e
>>192
構成が標準的なPCならOK
  
194Socket774:2014/01/31(金) 16:55:45.46 ID:KZzpfimw
>>192
動くんじゃ無いかなぁ
劣化具合や他の構成が分からんからなんとも。
195Socket774:2014/01/31(金) 16:57:31.38 ID:as+JL/3P
ありがとうございますCPUはi5-3470でマザーボードはzh77pro3です
196Socket774:2014/01/31(金) 17:25:38.56 ID:pZl9HN3e
+12V1が40Aあるから大丈夫じゃないでしょうか 
197Socket774:2014/01/31(金) 17:27:10.23 ID:as+JL/3P
ありがとうございます
198Socket774:2014/02/01(土) 17:41:55.39 ID:sSQCtGwU
【題目】マザボ検討
【目的】ネットとか動画鑑賞とかたまにゲームとか
【予算】特になし
【詳細】以下の仕様のマザーボードを探しています。
・チップセット:Z87またはH87
・PCI Express:x16 2スロット以上

・PCI:1スロット以上

・SLI/CrossFire
対応
・Bluetooth対応

結構探したつもりですが見つかりません。
Bluetoothは諦めて外部接続にした方がいいですかね…
このために1ポート潰すのはダサくて嫌なんですが…
199Socket774:2014/02/01(土) 17:42:46.01 ID:sSQCtGwU
ありゃ、変な改行入っちゃいました。すいません
200Socket774:2014/02/01(土) 17:56:31.59 ID:G+Lux2kO
>>198
SLI希望の時点でZ87しかないんだが
無線はこういう選択肢もあるぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EKQN2KK
201Socket774:2014/02/01(土) 18:07:59.41 ID:VIHIQkn7
202Socket774:2014/02/01(土) 18:19:19.06 ID:odLvheFk
GA-Z87X-UD5 THはC1ステッピングだからC2に拘るならお勧めしない
203Socket774:2014/02/01(土) 18:28:23.51 ID:odLvheFk
すまない THはC2だったわ HがC1  見間違いした
204Socket774:2014/02/01(土) 19:19:45.27 ID:fj74cBUN
【題目】グラボの搭載
【目的】マイクラ(MOD積み)
【予算】予算20000円前後
【詳細】 650Ti、660、760で検討中です
205Socket774:2014/02/01(土) 19:42:58.53 ID:EyXWUOfy
予算5万↑になるまでバイトしろ
206Socket774:2014/02/01(土) 19:43:53.73 ID:jyOxOeXk
【題目】5年戦えるPC
【目的】BF4、ARMA3(MOD含)、動画音楽エンコード(形式、サイズ変換程度)
【予算】予算250000円以内
【詳細】
下記構成でこんなに性能イラネータリネーとかこのパーツ地雷とかあれば教えて頂きたく

【CPU】Core i7-4770K
【CPUクーラー】Corsair H110
【MEM】CFD W3U1600HQ-4G
【M/B】ASUS Z87-PRO
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 780Ti OC
【SSD】CFD S6TNHG5Qシリーズ 128GB
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-07 (DVDスーパーマルチ (DVD±R DL) S-ATA)
【OS】Windows7 Professional 64bit SP1 (新DSP)
【ケース】CoolerMaster OSMOS II
【電源】Seasonic SS-860XP2 [Xseries XP2 860W]

【その他】
現状不安点
メモリ足りないかな?
HDD6〜8個設置予定だけど電源要領足りてるかな?
VGAの情報少なすぎぃ!在庫少なすぎぃ!初ZOTAC大丈夫だろうか・・・
207Socket774:2014/02/01(土) 20:05:10.80 ID:fj74cBUN
>>205
 予算20000で考えたいんです。
208Socket774:2014/02/01(土) 20:19:49.66 ID:/PxdQrxc
>>206
メモリ
VGAメモリ
209Socket774:2014/02/01(土) 20:39:35.34 ID:jyOxOeXk
>>208
メモリはやっぱ16Gはいりますかね・・・

780の4Gも考えたんですがベンチ結果みるとワッパ重視でTiかなぁと
確かにMODとか入れると重くなるとは思いますがそこは画質さげるなりで・・・
210198:2014/02/01(土) 21:33:45.80 ID:sSQCtGwU
>>201
いいですね!ありがとうございます!

…ちなみにこいつらはどっちもC2ステッピング確定なんですかね?
C2かどうかは実物見て確認しようと思ったんですが、
>>202-203を見る限り確定ってことですか?
211Socket774:2014/02/01(土) 22:10:25.45 ID:VIHIQkn7
>>210
GIGAはrev1.1になってれば大丈夫らしいけど、最近スルーしてるからわからない
Asrockは箱にC2とかNew Versionのシールがあれば大丈夫
回転悪いところで買わなければおkじゃないかな?
ただちょっと前にAsrockスレでPCI-Eの補助電源コネクタの向きが最悪って言ってる人いたの今頃思い出した
端子が下向きだからケース下置き電源の場合、コネクタにさせないとかなんとか
212Socket774:2014/02/01(土) 23:05:49.32 ID:44zzjL7U
パーツのメーカーは未定、SVPで動画のフレーム補完、気が向いたらFPS・CPUのオーバークロックをやってみたい
【CPU】 4930K
【マザボ】 X79 Extreme9
【クーラー】 H110
【VGA】 Radeon R9 290 CrossFire予定無し
【メモリ】 32G
【SSD】 256G
【電源】 Xseries XP2 SS-860XP2
HDD・PCケースは現PCを使用

メモリを32Gを積む時は8G×4枚より4G×8枚の方がベンチ上では早くなるのでしょうか?
後、マザボやメモリはこれが良かったとかありましたら参考にお願いします
213Socket774:2014/02/01(土) 23:42:39.06 ID:EzVR9hJ3
【題目】M/B(Z系)、CPU(LGA1150)への交換
【目的】ゲーム(HAWKEN、将来的にTITAN FALLなど)
【予算】合わせて4,5万までだとありがたいです
【詳細】
最近ケースとクーラーを交換したらM/Bなんかも交換したくなりました
現在の構成はこんな感じです
【CPU】 LGA1155 3770無印
【マザボ】 MSI B75MA-P45
【クーラー】グランド鎌クロス2
【VGA】 GIGABAYTE GTX780
【メモリ】 8G
【SSD】 128G
【電源】 750W
候補はZ87-G45 GAMINGとか考えているのですが
すでにサウンドブラスターのRECON 3Dを持っているので
音響関係のチップが無い、ゲーミング系ATXボードはありませんか?
214Socket774:2014/02/02(日) 00:00:23.22 ID:rYrBYIrp
h87fataltyとi7でいいんじゃね
215Socket774:2014/02/02(日) 00:01:02.55 ID:C8pOnnjw
>>204
マイクラだけなら270Xがオヌヌメ
他もやるから760しかないんじゃない?
216Socket774:2014/02/02(日) 00:45:02.23 ID:WzwpLUtP
>>154ですが何かアドバイスもらえないですか
まってます
217Socket774:2014/02/02(日) 01:35:28.25 ID:wI4uQDtJ
>>216
割高覚悟でアンテコこp買うか、
http://www.ainex.jp/products/hdm-08bw.htm
こんなん買って扉つき5インチベイ3以上で探したら?
218Socket774:2014/02/02(日) 03:15:39.05 ID:/vXoHN6C
>>216
幅220mm以上のケースだったら高さも奥行きも
それなりにあるしHDDも横置きあるから
余程の変態構造じゃない限り問題も悩みもクリアできると思う。

幅200mm以下だとHDD横置きは少ないし
グラボ側面のコネクタ、裏配線した時の電源ケーブルが
ケース側面と干渉する。
219198:2014/02/02(日) 03:58:39.23 ID:ymc1PXcf
度々ごめんなさい。

>>201にあるやつはどちらも大きなアンテナが付属してるようなのですが、
これはBluetoothを使うには必須の物なんでしょうか?
よくあるUSB接続のBluetoothアダプタは非常に小さいので、
てっきりマザボ内でアンテナまで完結してるものだと思ってたんですが。
(そのため>>200の画像が何なのか理解できなくてスルーしてました。すいません)

こんなデカいの付けなきゃいけないなら、流石にUSBのアダプタにしますが…

>>211
結局「この型番なら全部C2」というわけじゃないってことですかね。
情報ありがとうございます。
220Socket774:2014/02/02(日) 05:05:01.77 ID:+eTeVK+i
>>219
他人に探させておいてヤダヤダダッテと言うならてめーで探せよ 二度とここに来るな屑
221Socket774:2014/02/02(日) 05:19:04.42 ID:SJV1Vn67
件名 一台作る
目的 PDF変換とか画像処理動画処理が早いPC ゲームはしない ITUNESはやる
予算 CPU マザボ メモリ GPU 電源 ケース HD で7万までだとどうなりますか?
222Socket774:2014/02/02(日) 11:54:32.63 ID:GWl4K9+U
>>214
返信ありがとうございます
ですがZチップではないのが非常に残念ですが
こちらを軸に考えてみます
223198:2014/02/02(日) 14:40:38.79 ID:ymc1PXcf
調べましたがやっぱりアンテナは必要みたいですね。
じゃあなんでUSB接続のBluetoothアダプタは小さいのか、と言うとよく分かりませんが…
(Wi-Fiのアンテナが一緒になってるから?
大きさはともかく、マザボ上にアンテナを置けないのは、単に筐体内部にアンテナ置くのはノイズ的に無理があるってことかな?)

Bluetooth搭載のマザボにはどれもアンテナが付いてるみたいで他に選択肢が無いようですし、
どうしても邪魔なら外してUSBのアダプタ付ければいいだけなので、
>>201のGIGAの方を購入してみます。
ご協力ありがとうございました。


>>220
>ヤダヤダダッテ
お前これ言いたいだけだろ。スレタイ読めねーのか?
相談する気も相談に乗る気もないなら黙ってろカス
思考停止して文句言うだけでクソの役にも立たねーお前は二度と2chに来るな
224Socket774:2014/02/02(日) 14:44:05.69 ID:WzwpLUtP
>>217>>218
サンクスです
もう少し吟味してみます

あとアンテコこpって何です?
225Socket774:2014/02/02(日) 14:55:44.78 ID:ysGbAGW5
>>224
ANTECのPモデルって意味じゃ?
226Socket774:2014/02/02(日) 22:30:43.85 ID:WzwpLUtP
>>225
ああ、Performance Oneシリーズですかね・・・
P183とかのことですね
227Socket774:2014/02/02(日) 23:14:45.90 ID:nVuRMTTv
>>221
まずはぐぐろう!
228Socket774:2014/02/02(日) 23:34:41.18 ID:AgseUoTV
現状:980X + HD5870 CFX

グラフィックカードを780TIに更新しようと考えていますが、
なにせ3年前の構成なのでCPUまで視野に入れたほうがいいか悩んでいます。
仕様用途は主にゲームです。

スレ違いでしたら誘導お願いいたしますm(__)m
229Socket774:2014/02/03(月) 01:28:31.74 ID:qkjzhdn1
CPUも強くないとだめなゲームするならi5以上いるし完全GPU依存なら更新いらんだろ
230Socket774:2014/02/03(月) 01:51:34.84 ID:Lho1j54h
>>228
そのビデオカードを使いたいのなら
CPU+対応マザー+電源を買い換えよう
231Socket774:2014/02/03(月) 09:52:45.63 ID:y2qg1I8b
980Xは今はもうだめだね
むしろ今まで良く使ってたと思う
232Socket774:2014/02/03(月) 11:49:04.32 ID:rGvWfNpI
【題目】CPU及びグラボの選択について
【目的】BF4のプレイ
【予算】予算30000円程度
【詳細】
条件としましてBF4を1920×1080の標準画質でFPSを40程度出したいと考えています。現時点の候補としてk-10 7850k + r7 250 , i3 4130 + r9 270x があります。
マントルの対応を考えると、グラボについてはラデオンが良いと考えています。

よろしくお願いします。
233Socket774:2014/02/03(月) 12:11:11.22 ID:y2qg1I8b
正式版の出てもいないものは答えようがない
234Socket774:2014/02/03(月) 15:43:57.17 ID:Lho1j54h
ドライバー更新が楽なGeForceで十分
235Socket774:2014/02/03(月) 17:08:59.11 ID:LF4asVbo
後者のがいいと思う
mantleはCPUの負荷を減らすものみたいだし
236Socket774:2014/02/03(月) 18:58:38.51 ID:rGvWfNpI
>>234
ラデオンはドライバーの更新が難しいということでしょうか?
確かに現バージョンのCatalyst 14.1は
ハングアップする事例があるそうですし

>>235
ありがとうございます。
個人的には性能的にはi3と7850kは同等か7850の辛勝って感じはします。
価格帯的にはfx-6300辺りも考えていましたがオワコンっぽいので見送りました。
マントルの効果はどうやらクロスファイヤーもしくはa10,i3クラスのCPUのほうが伸び率は高いみたいですし。
237Socket774:2014/02/03(月) 19:02:28.21 ID:iCejPt62
>>236
14.1はβ版じゃね
正規リリースとはちょっと違う
238Socket774:2014/02/04(火) 07:07:23.85 ID:5tur2j7R
SATAポートが多いmATXマザーは無いでしょか?
239Socket774:2014/02/04(火) 12:42:05.69 ID:Fa52U7c3
>>238
そんなものを気にするくらいなら
HBAカードを購入する方がいい
240Socket774:2014/02/04(火) 13:26:19.42 ID:JjLr5Cxb
アスロックにどうぞ
241Socket774:2014/02/04(火) 22:13:59.21 ID:OYsw0SAe
しばらくAMDの6800Kをグラボなしで軽いゲームしてたのですがやはり足りないと感じるようになってきたのですが
電源500Wで大丈夫で6800Kとバランスの良いグラボないですかね
242Socket774:2014/02/04(火) 22:48:48.60 ID:HKtPBFmf
>>241
650とか、650tiとかなら、つくんじゃないかな?
電源若干心ないけどねw
243Socket774:2014/02/04(火) 22:51:10.78 ID:1ETgelAG
マザーがH87M-PROでHDDがDT01ACA300を購入予定なのですが
ドスパラサイトで■2.19TB以上ドライブ対応BIOS必須。
※各マザーボードメーカーページにてご確認下さい。と明記してあります。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11934993/-/gid=PS01150000/-/scmp=kkc/-/eVar3=LSSPR

で、マザボサイトを見てもどこで確認するのかさっぱり分かりません。
http://www.asus.com/jp/Motherboards/H87MPRO/

H87M-PROは2.19TB以上ドライブ対応でしょうか?
244Socket774:2014/02/04(火) 22:58:17.95 ID:PU7ua2sp
>>243
OSが何か知りませんが バージョン 1305 のBIOSなら大丈夫でしょう
245Socket774:2014/02/05(水) 00:51:30.48 ID:bfVI2sZ7
>>243
H87M-PROはUEFIだから大丈夫
246Socket774:2014/02/05(水) 02:19:06.60 ID:hpDOm1BA
みんな凄いわ!尊敬するわ!
さすがパソコンオタクだわ!よく知ってるなあ
どうやってハードを学んだの?
247Socket774:2014/02/05(水) 05:09:34.93 ID:TMsWSXzZ
お前の目の前にある無駄に電気を消耗してるだけの箱で
248Socket774:2014/02/05(水) 07:42:09.87 ID:w27owzmw
>>244
>>245
ありがとう。
ゴメンH87M-PROじゃなくH87-PRO だった。
UEFIがわかんないけどググるわ。
249Socket774:2014/02/05(水) 19:47:29.88 ID:LUSGOqXz
XPのサポート終了を機に長年使用してきたPCを一新したいと思い、
本等を読んで最近流行のパーツで構成を考えてみましたのでアドバイス等ありましたらお願い致します。

【目的】PSO2、BF4、動画音楽エンコード/再生
【予算】予算200000円以内
250Socket774:2014/02/05(水) 19:49:31.70 ID:LUSGOqXz
【CPU】Core i7-4770K
【CPUクーラー】阿修羅 SCASR-1000
【メモリ】8G
【M/B】ASUS Z87-PRO
【グラボ】GIGABITE GV-R928XOC-3GD-GA Rev.2.0(BF4クーポン付き)
【SSD】256GB
【HDD】流用
【光学ドライブ】使用頻度低いので安い物
【OS】Windows8.1
【ケース】Antec P280 Window
【電源】Antec EarthWatts EA-650-PLATINUM
【モニタ】iiyamaのIPS式の23インチで安いものを検討
251Socket774:2014/02/05(水) 19:51:32.33 ID:LUSGOqXz
【気になる点】
電源容量の必要W数がいまいち分からないです。
もしパーツを買うなら3月の決算期を持った方が賢いんでしょうか?
252Socket774:2014/02/05(水) 20:45:42.35 ID:E44DB9v/
たぶんそれで行けると思うけど
電源だけ今一度見直した方がいいかも
253Socket774:2014/02/05(水) 20:51:16.42 ID:E44DB9v/
>>251
個人的だが+12Vが4系統あるEA-650よりもSST-ST75F-Pがいいかも
 
254Socket774:2014/02/05(水) 21:11:52.02 ID:LUSGOqXz
>>252
>>253

お世話になります。
レスありがとうございます。

具体的にどこを見直せばいいでしょうか?
電源だけはいまいちよく分からず、このパーツ構成だと650Wよりも
750Wの方が適切だということでしょうか?
255Socket774:2014/02/05(水) 22:38:31.89 ID:Gd/1nL0s
初めて自作しようと考えております。
ゲーム用途(主にMHF)でグラボをGTX760で考えております。
その際にCPUは Corei7-4770のほうがよいのか、
Corei5 4570でも大丈夫なのか、いかがでしょうか。
デュアルディスプレー(23型2枚)で片方の画面でゲーム、
片方は動画などをみながらの使うようになる予定です。
アドバイスいただけたら幸いです。
256Socket774:2014/02/05(水) 23:00:13.79 ID:E44DB9v/
>>254
そう思ってもらってもいいかも
R280X積むみたいだから+12VのAの数値が高いことに越したことはないし
値段も一緒位だし 
257Socket774:2014/02/05(水) 23:01:46.40 ID:E44DB9v/
>>254
どうしてもEA-650に魅力を感じるのなら買えばいいと思う
単なるアドバイスだから参考までにどうぞ
258Socket774:2014/02/05(水) 23:40:31.40 ID:/TnhwEni
SST-ST75F-Pもロングセラーやね
オレも1年前に組んだときセールだからと勧められるままに買ったよ
259Socket774:2014/02/05(水) 23:57:02.10 ID:ALxgeQMl
【題目】初自作なのでご指摘お願いします
【目的】緑色のPCを組みたい、動画を編集したい、ちょっとしたPCゲームもしたい

【CPU】Core i5-4670
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】CORSAIR メモリ VENGEANCE 4GB*2
【M/B】GIGABYTE intel Z87 microATX G1.SNIPER M5
【グラボ】 GeForce GTX580
【VGAクーラー】VF3000FGTX/580/570
【HDD】seagate 1.0TB??
【光学ドライブ】パイオニア BDR-209XJbk/WS
【OS】Windows8.1 DSP版
【ケース】Bitfenix グリーン BFC-PRO-300-GGWKG-RP
【電源】THERMAL TAKE EVOBlue 2.0 750W
【気になる点】電源容量が大きすぎるかもしれないですが大きくても問題ないか、
PCケースの関係でマザボと電源が入るかが気になります
グラボがGTX580なのは緑色のVGAクーラーをつけたいからですw
260Socket774:2014/02/06(木) 00:01:32.63 ID:m1V73OWZ
>>259
そのケースはMini-ITX専用だからmicroATXマザーは入らないよ
261Socket774:2014/02/06(木) 00:26:07.74 ID:sPlNAA6v
>>260
ありがとうございます
ちなみにおすすめのmini-ITXがあれば教えていただきたい
262Socket774:2014/02/06(木) 07:27:23.47 ID:u9fYuVcz
【CPU】 Core i5-4440 BOX品
【CPUクーラー】 APSALUS3 120
【メモリ】 W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2)
【マザーボード】 H87 Performance
【電源】 GORI-MAX2 KT-S650-12A (650Wモデル)
【SSD】 SSD 840 EVO MZ-7TE120B/IT
【光学ドライブ】 GH24NSB0 BL BLK
【グラフィックボード】 GF-GTX760-E2GHD/OC/SHORT
【ケース】 SST-RL01B-WJ
【一言】 オンラインゲーム(BF)などをする。相性などとか色々とおしえてほしい
【合計金額】 8万5000円以内
だれか色々とアドバイスください
263Socket774:2014/02/06(木) 09:40:19.06 ID:0QLXdzll
>>262
俺ならメモリ1600にして電源を超花にする。
予算足りないならVGAを660に落とす。
264Socket774:2014/02/06(木) 10:33:00.87 ID:wJZUEFBx
>>262
その予算だとBFは選択肢に入らないかと
ゲーム機でやりましょう
265Socket774:2014/02/06(木) 11:30:41.49 ID:n/9CnhBp
>>262
くそすぎなので金ためて予算増やせ
266Socket774:2014/02/06(木) 14:19:31.37 ID:puuYENyw
SSDはMLCとTLCどっち買えばいいですか?
コントローラはMarvellかIntelを選べばいいのはわかりました。(SandForceは駄目)
オススメで検索するとMLCがほとんどですね。
267Socket774:2014/02/06(木) 14:23:37.93 ID:n/9CnhBp
>>266
MLC≒TLC
SLCを買え
コントローラー?別にsandforceでも問題ないから。特におまえみたいなここで聞くような初心者にはたいしてかわんねーよ
268Socket774:2014/02/06(木) 14:25:44.93 ID:puuYENyw
>>267
SLCってサーバ向けじゃいんですかね?
269Socket774:2014/02/06(木) 14:37:16.16 ID:n/9CnhBp
>>268
関係ない
まあ普通にintelかcfdのHg5d(HG5Q)の買っとけばいい
最近のコルセアのも良いと聞くけどよくわからん
270Socket774:2014/02/06(木) 14:41:19.33 ID:puuYENyw
>>269
ありがとうございました!
271Socket774:2014/02/06(木) 15:49:21.37 ID:MnPLZi7e
突然ですが
4670k買おうとしてるんですが、メモリー16Gでソフトはaviutlなんですが
第三世代のi7の2.3ghzでメモリー8gの構成と比べたらかなり変わりますかね?
4770k壊れたっぽくて
272Socket774:2014/02/06(木) 16:40:12.69 ID:MnPLZi7e
あ、サブで利用してるのが第三世代のやつね
273Socket774:2014/02/06(木) 16:59:54.17 ID:6o/QVAPd
やることによっては変わるしやることによっては変わらん
メインの4770kが死んでサブを引き上げるのか、4670kに落としてメイン復活かどっちだ?
274Socket774:2014/02/06(木) 17:06:36.63 ID:MnPLZi7e
>>273
4670kに落としてメインにしたいんだよ
ていうかサブ機はノートだからね…
やることっていえばDTMと動画編集ぐらいだしな
275Socket774:2014/02/06(木) 18:05:38.79 ID:6o/QVAPd
どっちもやらんから詳しくないが、HT有効なソフトならi7の方が有利だけど、
さすがにi7ノートよりはi5デスクトップの方が良いだろう
276Socket774:2014/02/06(木) 19:24:45.74 ID:SJDqjwBN
【CPU】 Core i5-4440 BOX品
【CPU】corei7 4770
【CPU】 Core i5-4440 BOX品
【CPU】corei7 4770
【M/B】H87-PRO
【電源】 HX650 CP-9020030JP
【グラボ】GTX650E1GD5 1GB
【メモリ】W3U 1600HQ 4G ×2
【HDD】WD20EZRX 2TB ×2
【OS】win8.1 64bit

今のマシンがXPの為、OS入れ替えと同時に自作してみようと検討中
ゲームはガンダムオンラインやエロゲ(紙芝居と3Dどちらも)などをやる為
上記構成にて思案している
当方、自作童貞の為先人諸氏の助言を承りたい
277Socket774:2014/02/06(木) 19:26:14.13 ID:SJDqjwBN
失礼、ペーストミスなので再度書き込み

【CPU】corei7 4770
【M/B】H87-PRO
【電源】 HX650 CP-9020030JP
【グラボ】GTX650E1GD5 1GB
【メモリ】W3U 1600HQ 4G ×2
【HDD】WD20EZRX 2TB ×2
【OS】win8.1 64bit

今のマシンがXPの為、OS入れ替えと同時に自作してみようと検討中
ゲームはガンダムオンラインやエロゲ(紙芝居と3Dどちらも)などをやる為
上記構成にて思案している
当方、自作童貞の為先人諸氏の助言を承りたい
278Socket774:2014/02/06(木) 19:33:01.98 ID:Vi7d4Unj
>>277
俺なら
i5 4670にしてグラボをGTX660↑に
HDDを1台にして128GBくらいのSSD入れる。
279Socket774:2014/02/06(木) 19:33:22.67 ID:BUNgGuOy
いいんじゃないでしょうか
280Socket774:2014/02/06(木) 19:41:35.17 ID:n/9CnhBp
>>277
俺も>>278の言うとおりi5にするな
i7意味ないのに初心者は選ぶ人多いわ
まあわからんでもないけどその分をほかに回した方がi7にするより快適になる
たとえばその分でSSDにするとか
HDDはなぜ2台?あとそれ回転数低いからCドライブには向かないよ
グラボは650でも十分だと思うけどね
281Socket774:2014/02/06(木) 20:42:21.65 ID:SJDqjwBN
>>278>>280
ご助言痛み入る
なるほど、i5でも検討してみよう
HDD2台はC,Dに使おうと思ってたんだがCをSSDにした方が良さそうだな
2月いっぱい考えてみて3月には組んでみようかと思うよ
282Socket774:2014/02/06(木) 21:45:31.56 ID:tuGL3/wV
長くなったので2分割します
【題目】ビデオカード追加における確認とアドバイス
【目的】ゲーム(PSO2、lolなど)、動画鑑賞、word、exce,movacoin採掘
【予算】3万以内
【詳細】現在下記構成の自作PCをオンボードで使っているのですが、3画面(後4画面も視野に)で
上記目的を並行しながら運用したいと思ったのでビデオカード追加しようと考えています

それで現在『N760GTX Twin Frozr 4S OC [PCIExp 2GB]』の購入を考えているのですが
下記構成にスペース的に挿すことは可能でしょうか(確認)?
また予算内で用途的に別のビデオカードのほうがいいといったアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。
*movacoinはradeonのものが良さげとのことですが、重要性はそこまでないのでgeforceでお願いします
283Socket774:2014/02/06(木) 21:46:57.89 ID:tuGL3/wV
【MB】Z77 Extreme4
【CPU】.Core i5 3570K Box (LGA1155)
【CPUファン】ETS-T40-TB
【OS】.Windows 7 Professional 64bit SP1
【SSD】PLEXTOR M5S PX-256M5S [256GB]
【メモリ】W3U1600HQ-8G *メモリ16G
【電源】.KRPW-SS600W/85+
【ケース】Z9 Plus
284Socket774:2014/02/06(木) 21:53:53.81 ID:4UaBamir
いいんじゃないでしょうか
285Socket774:2014/02/06(木) 23:06:34.91 ID:ai6CMRNU
>>257
アドバイスありがとうございます!

EA-650は特に拘った訳ではなく、ケースと同じメーカーで安かったのでチョイスしてみただけなので。。。

価格.comのレビューを見ても高評価でしたのでSST-ST75F-Pにしたいと思います。
286Socket774:2014/02/06(木) 23:58:10.12 ID:hTSgugJ1
BF4用に考えているのですが、AMDのマントルの効果はどのようなものでしょうか?
780tiの購入を考えていたのですが、もしAMD製のほうがいいようならばそちらにしたいと考えています。
287Socket774:2014/02/07(金) 00:26:24.84 ID:tb7MvmZ/
そういえば
AMDとIntelの選ぶポイントってなんだ?
俺はパワーがあるなぁってイメージでIntelなんだが
288Socket774:2014/02/07(金) 00:35:34.58 ID:hbPjCr8X
>>287
【Intel 】とりあえずIntel入ってるとかしてみる為の物、扱いやすい
【AMD】APUを使ってコスパ良く組みたいとき、もしくは信者

そんな感じじゃねw
289Socket774:2014/02/07(金) 00:49:38.29 ID:tb7MvmZ/
>>288
なるへそ
将来余ったらAMDマシン組むか
290Socket774:2014/02/07(金) 01:32:10.22 ID:FW0tRs6R
ハードの仕様は調べるな!
体感で感じるんだ!
291Socket774:2014/02/07(金) 01:33:22.53 ID:FW0tRs6R
電流の気持ちになるんだ!
そうすればおのずと見えてくる
292Socket774:2014/02/07(金) 02:37:05.17 ID:tb7MvmZ/
なんか吹いたww
293Socket774:2014/02/07(金) 02:58:14.78 ID:yoxvZzrq
>>277
概ね>>278に同意だが、曖昧な記憶で申し訳ないがガンオンってCPU依存のゲームじゃなかったか?
それならi5 4670K+Z87+大型ファンに換装で4000MHzくらいまでプチOC狙うのもいいかもせん
294Socket774:2014/02/07(金) 03:20:16.65 ID:wSHz7z9H
結果的に長く使うならcorei7 4770でも悪くない エロゲー専用機なら尚更
295Socket774:2014/02/07(金) 06:14:37.52 ID:RuD49U/l
いくらなんでも8コア使うエロゲーなんて出ないだろ
エンコしないならi5で十分
296Socket774:2014/02/07(金) 08:50:10.58 ID:ZmqGNuM1
誘導されたッす!
satellite2590XにXPいれてつかっておりんす
ちょっぴり重いかな?って思う今日この頃
そんなときにXPサポート終了のお知らせ
いい機会だからお前らにアドバイスをもらって
satellite2590Xを生まれ変わらせようと思うんだ
CPUは4770っていう現行最強CPUで
GPUはGTXタイタンっていうこれまた現行最強
いちおうCPUとGPUは決定してる
他は
なににすればいいいかな?
アドバイすくんろ^^

OSはwindows8にします
評判にいいよね
セロリン400MHzからの改良だからスペックアップがッめっちゃ楽しみ!
どんだけはやくなるんだろ わくわく
297Socket774:2014/02/07(金) 08:59:39.64 ID:R0bTFhDs
釣り乙
298Socket774:2014/02/07(金) 09:01:50.71 ID:ZmqGNuM1
>>297
satellite2590XにXP入れて使ってるところ?
マジですw
98が入ってたんだけどXPにしたったw
299Socket774:2014/02/07(金) 10:05:55.47 ID:3eO+QmHs
>>296
オマエさんの居場所はここじゃないな
とりあえず↓に行きなさい
俺の考えた最強のノート
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1343797781/
300Socket774:2014/02/07(金) 18:22:42.41 ID:aV1Xbtpz
前にお世話になったのですが、今度はVGAについて教えてください。
【題目】グラボがエンコードの足を引っ張っていますか?
【目的】GPU支援について知りたい
【予算】予算20000円以下(電源込み)
【詳細】
GPUのメモリが普段から使い切った状態ですが、CPUのみでエンコードしていてもエンコード時間に影響はありますか?
影響があるならメモリの多さだけに注目してグラボを選べば良いですか?
NVIDIAのGPU製品で今買うとしたら何を買えばいいですか?(要デュアルリンクDVI-D)
換えた場合、電源は今の550Wで足りそうですか?
HDD2台はSSD2台に交換します。(1台が初期不良でショップに送り返したところ)

あと、GPU支援にはモニタをつないでいない内蔵GPUのHD4600は使えないのですか?

【その他】
Core i7-4471とH87-PLUSとEN8500GT SILENT HTP 256M A/PCIeという構成です。
WQXGA表示のためデュアルリンクDVI-D用にこのグラボを使用しています。
電源はGOURIKI-P-550AでHDD2台と外付けHDDが3台以上で安定しています。
動画のエンコードはGPU支援を切った方が4倍以上早いです。

GPU支援だとGPUもGPUのメモリ(?)も振り切っているので遅くて当然だと思います。
http://jisaku.155cm.com/src/1391797295_f34ed65084495ad967dbe534d5515075f757467f.jpg
CPUのみだとCPUパワーにまだ余裕があります。
http://jisaku.155cm.com/src/1391797295_d3b18646334a14acf9a75ad025d879d2ccafef05.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1391797295_f2c1fb7b83c4ca56af30af1ac7837a7af1221ad8.jpg
301Socket774:2014/02/07(金) 18:44:48.24 ID:ttaz5iX4
【予算】予算20000円以下(電源込み)

この時点でエンコ速度に文句を言ってはいけない

【予算】予算150000円以下(電源込み)

このぐらいはの予算は必要
302Socket774:2014/02/07(金) 19:21:00.76 ID:aV1Xbtpz
>>301
すみません、速度に不満はないのですが20000円程度でグラボを換えてパフォーマンスが上がるならと思って。
GPU支援使わなければグラボのメモリはあんまり関係ないですか?

例えばELSA GEFORCE GT 630 LP 1GB(6,836円)に換えたとして、Windows 7のウィンドウ開くのが早くなる程度で
熱くなったり、電源容量足りなくなったりするなら全然要らないという感じなのですが、
ZOTAC GT 640 ZONE Edition 2GB DDR3(9,980円)に換えても熱くならないし微妙にエンコードも早くなるというなら
換えようかとかそんなレベルなんです。
303Socket774:2014/02/07(金) 19:21:25.69 ID:cDejhRlI
グラボに12万円、電源に3万円ってか?

(笑)
304Socket774:2014/02/07(金) 19:26:02.87 ID:09kmN/AZ
305Socket774:2014/02/07(金) 19:30:55.63 ID:VsM8IB5G
つーかその2万円で電源買い直した方がいいと思うけどね
その剛力何年使ってるの…
306Socket774:2014/02/07(金) 19:37:42.26 ID:qqLjc1Q6
欲しがりません(火を)噴くまでは
307Socket774:2014/02/07(金) 19:38:59.12 ID:PA452jGl
ポン!
308Socket774:2014/02/07(金) 20:55:09.20 ID:aV1Xbtpz
>>304
109,723円って。
しかもGPU支援切ったらATIのボードと変わらないじゃないですか。
私のマシンだとGPU使って31分、CPUだけに任せて4分なのでまったく逆ですが。

>>305
5〜7年なので急に悪くなってもいけないからそうします。

>>306,307
毎月埃をとっているのでポン!は経験ないです。
容量不足で挙動が変にならない限り欲しがらないんですが、SSDがどうなるか読めないから怖いですね。

グラボのRAMはWQXGA出せる量あれば十分と考えてよさそうな雰囲気なので電源買います。
ありがとうございました。
309Socket774:2014/02/07(金) 21:03:39.95 ID:4Im191HV
DVDのエンコードはi7一択でしょうか?
310Socket774:2014/02/07(金) 21:05:35.36 ID:2nSlvj6H
エンコのみならAMDのFXも悪くない
311Socket774:2014/02/07(金) 21:06:14.97 ID:UYZ3Qeam
>>309
i5でもi3でもpentiumでもceleronでも
312Socket774:2014/02/08(土) 00:11:51.11 ID:aOJMqNyL
>>309
違法になったのも知らないのか
313Socket774:2014/02/08(土) 00:20:52.66 ID:ybk2/3ma
違法なのはDVDリッピングだけど

DVDのエンコードって?
リッピングした物をエンコード?
DVDオーサリングするためにエンコード?
314Socket774:2014/02/08(土) 00:30:47.24 ID:Qznm2i6n
バルクのCPUって通販していいのかな。
注文のCPUの在庫を切らしてるのでバルクを買いませんかという電話があった。
ある店ではバルクのCPUは店頭販売でしか売ることができないと言われたよ。
315Socket774:2014/02/08(土) 00:57:11.90 ID:ET0TgMnB
良く考えたら、リッピングソフト売ってるよななんでかね?
316Socket774:2014/02/08(土) 06:10:46.27 ID:YvedLdgl
みんなオタクだね(^ω^)マニアだね
317Socket774:2014/02/08(土) 08:23:34.28 ID:aOJMqNyL
日本ではNGだけど外国では規制がないところもある
そして何よりソフトウェアを開発、販売、配布などは規制にならない
使用したユーザーが善悪を判断して使うしか無い
この矛盾は以前からあるしパソコンの高性能化や販促にも多少貢献している
それが自己責任の世界
318Socket774:2014/02/08(土) 08:41:38.42 ID:GXKcMIdE
海外の話をなぜ持ち出すんだい?
もうにげかいな
319Socket774:2014/02/08(土) 11:39:10.45 ID:KM9/o6p2
【CPU】Intel CPU Core i5 4570S
【M/B】P8H77-V
【電源】 FSP RAIDER 650W RA-650
【グラボ】 GTX660 TI-DC2O-2GD5
【メモリ】W3U1600HQ-4G/N
【HDD】WD Green 3.5inch IntelliPower 2.0TB
【SSD】CSSD-S6T128NHG5Q
【DVD】 SH-224DB+S
107690円です

初めて作ります。組み立てられますか?
これでFF、BF4を軽く中画質程度でやりたいと思うのですがどうでしょうか?
コストダウンを出来るのでしたら教えて戴きたいです。
320Socket774:2014/02/08(土) 11:53:47.42 ID:t40F93EG
一式買うの?ケースやOSは既に持ってるやつがあるってこと?
あとWD緑より多少容量落としても品質いいの買っておいた方がいいんじゃね
321Socket774:2014/02/08(土) 11:59:04.95 ID:jYrpmX2p
>>319
せめてCPUとM/Bのソケットタイプは揃えようぜ
322Socket774:2014/02/08(土) 11:59:34.62 ID:KM9/o6p2
>>320
そうですね。
ケース忘れてました。
CS4009 Z12PLUS
これです。
金額は、込です
323Socket774:2014/02/08(土) 12:21:32.13 ID:aMyXelrs
>>319
socket
324Socket774:2014/02/08(土) 12:39:04.93 ID:KM9/o6p2
>>321
はいわかりました。
ソケットですね。
>>323
了解です
325Socket774:2014/02/08(土) 14:46:56.22 ID:YPXAvTtY
>>319
もう少し出して760買おうぜ
326Socket774:2014/02/08(土) 14:47:24.99 ID:KM9/o6p2
>>319
319 Socket774 sage 2014/02/08(土) 11:39:10.45 ID:KM9/o6p2
【CPU】Core I5-3350P
【M/B】P8H77-V
【電源】 FSP RAIDER 650W RA-650
【グラボ】 GTX660 TI-DC2O-2GD5
【メモリ】W3U1600HQ-4G/N
【HDD】WD Green 3.5inch IntelliPower 2.0TB
【SSD】CSSD-S6T128NHG5Q
【DVD】 SH-224DB+S
【ケース】 CS4009 Z12PLUS

HDDのオススメはなんですか?
327Socket774:2014/02/08(土) 14:51:18.66 ID:aMyXelrs
>>326
選択おかしいからBTOでも買え
328Socket774:2014/02/08(土) 14:51:23.74 ID:KM9/o6p2
>>32
D5076 N760GTX Twin Frozr 4S
にしてみます
どうでしょうか?
329Socket774:2014/02/08(土) 14:53:25.68 ID:KM9/o6p2
>>327
何がおかしいのでしょうか
自作初心者なのでわかりません
330Socket774:2014/02/08(土) 14:59:34.82 ID:aMyXelrs
>>329
全部だカス
331Socket774:2014/02/08(土) 15:01:31.67 ID:jYrpmX2p
>>329
>1>2
初心者とか以前の問題。テンプレ読め

そしてこっちの方がお似合い
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381547980/
332Socket774:2014/02/08(土) 15:10:04.77 ID:KM9/o6p2
>>330
何がカスなのでしょうか?
333Socket774:2014/02/08(土) 15:12:09.14 ID:KM9/o6p2
>>331
そちらに書き込めばいいんですね
ありがとうございます
334Socket774:2014/02/08(土) 16:13:51.98 ID:k+pYqQ0L
【題目】M/Bの購入
【目的】バイオハザード6
【予算】一枚20,000円前後

展示品、新品同様品、ちょい訳有りだけど完動品のパーツを友人・知人達から安く集めたので2台PC組もうとしてるんだけど、
M/Bを新品で探すと選択肢の幅が狭すぎる。入手出来た新品同様品は友人曰く地雷品のMSI製P35NEO-Fが2枚。
ヤフー、楽天、アマゾン、価格.comでいくら探しても新品はG41チップセットのM-ATXだけ、しかも性能が怪しそう。←素人目でw
オークションなら新品に近い物を入手出来そうなんだけど、昔ちょいと痛い目に遭ってトラウマに・・・。
仕方ないから中古品を探すとして、君達お奨めのM/Bを何卒教えて下さい。
CPUは定格で使用します。

■パーツリスト、XPは手持ち品で合計14万・・・これなら+アルファでi5 4670&GTX760でPCが組めるんじゃw
windowsXP 1 MS DSP版 32bit
windows7          1   MS DSP版 64bit
Q9650 1 intel core 2 Quad 3GHz
E8600 1 intel cor 2 Duo 3.3GHz
GV-N650OC-2GI/A   1 GIGABYTE Geforce GTX650 2GB PCI-E
GV-N650OC-1GI/A 1 GIGABYTE Geforce GTX650 1GB PCI-E
W2U800CQ-2GL5J 2 CFD PC2-6400 DDR2-800 2GB*2
Pulsar DCDDR2-4GB-800  2  UMAX PC6400 DDR2-800 2GB*2
DT01ACA100          4 東芝 HDD 1TB 7200rpm 32MB SATA6G
HX650 (CP-9020030-JP)  2  CORSAIR 650W 80PLUS:GOLD
SOLO 2 ANTEC SOLO
※GTX660OCを乗せたかったけどPCケースがSOLO、入らなかったらアウトなので止めたw

■新品を集めようとすると・・・
GIGABYTE GA-G41M-COMBO/A
ASRock G41M-VS3 R2.0
ASRock G41C-GS
ASRock G31M-GS R2.0
BIOSTAR G41-M7

http://www.cfd.co.jp/gigabyte/motherboard/ga-g41m-combo.html
http://www.asrock.com/mb/Intel/G41M-VS3%20R2.0/index.jp.asp
http://www.asrock.com/mb/Intel/G41C-GS/index.jp.asp
http://www.asrock.com/mb/Intel/G31M-GS%20R2.0/index.jp.asp
http://www.aiuto-jp.co.jp/product/biostar/motherboard/end_item/g41m7.php
335Socket774:2014/02/08(土) 16:16:02.81 ID:k+pYqQ0L
windowsXP 1 MS DSP版 32bit
windows7          1 MS DSP版 64bit
Q9650 1 intel core 2 Quad 3GHz
E8600 1 intel cor 2 Duo 3.3GHz
GV-N650OC-2GI/A   1 GIGABYTE Geforce GTX650 2GB PCI-E
GV-N650OC-1GI/A 1 GIGABYTE Geforce GTX650 1GB PCI-E
W2U800CQ-2GL5J 2 CFD PC2-6400 DDR2-800 2GB*2
Pulsar DCDDR2-4GB-800  2 UMAX PC6400 DDR2-800 2GB*2
DT01ACA100        4 東芝 HDD 1TB 7200rpm 32MB SATA6G
HX650 (CP-9020030-JP)  2 CORSAIR 650W 80PLUS:GOLD
SOLO 2 ANTEC SOLO
336失礼:2014/02/08(土) 16:19:30.81 ID:k+pYqQ0L
×1 windowsXP MS DSP版 32bit
×1 windows7 MS DSP版 64bit
×1 Q9650 intel core 2 Quad 3GHz
×1 E8600 intel cor 2 Duo 3.3GHz
×1 GV-N650OC-2GI/A GIGABYTE Geforce GTX650 2GB PCI-E
×1 GV-N650OC-1GI/A GIGABYTE Geforce GTX650 1GB PCI-E
×2 W2U800CQ-2GL5J CFD PC2-6400 DDR2-800 2GB*2
×2 Pulsar DCDDR2-4GB-800 UMAX PC6400 DDR2-800 2GB*2
×4 DT01ACA100 東芝 HDD 1TB 7200rpm 32MB SATA6G
×2 HX650 (CP-9020030-JP) CORSAIR 650W 80PLUS:GOLD
×2 SOLO ANTEC SOLO
337Socket774:2014/02/08(土) 18:31:14.93 ID:xpfrQ+IF
釣りもほどほどに
338Socket774:2014/02/08(土) 21:25:50.80 ID:gLCREss9
友達と相談すればいいんじゃね
ていうか相談なんて必要としてなくね
339Socket774:2014/02/08(土) 21:35:33.69 ID:k+pYqQ0L
>>337
釣りじゃなくてゴメン

>>337
M/Bだけは良く分からなくてw
340Socket774:2014/02/09(日) 00:35:18.33 ID:ORbM3C9V
イ5をアマゾンで注文したらお届け予定が4月なんですけどWWWWWWWW
orz
341Socket774:2014/02/09(日) 00:41:09.42 ID:BkBsaoYR
>>340
お届け云々より、amazonでCPUを頼むとかすげーな
342Socket774:2014/02/09(日) 00:43:04.56 ID:ORbM3C9V
だって安いじゃん
343Socket774:2014/02/09(日) 00:44:27.08 ID:wo9GCMAX
そんなに言うほど価格差あったっけ
344Socket774:2014/02/09(日) 01:03:06.44 ID:QeuXQZa1
【題目】初めての自作PC
【目的】3Dゲームいろいろ
【予算】10k程度まで
【詳細】LANカード?NICとかいうのは使ったほうがいいのでしょうか
オンボードのものからかなり性能が変わるのなら買いたいのですが
マザボはH87-G43というものを使う予定です
345Socket774:2014/02/09(日) 01:10:18.97 ID:O9VCuYrH
>>344

3Dゲームやるなかで一番重いやつどれ?
346Socket774:2014/02/09(日) 01:10:37.07 ID:SrgTlq6o
>>344
特に気にしなくて良い
カニ(realtek)でも今はふつうに使う分には問題ない
欲を言えばintelがいいけど
killerはカニよりは上だけどintelより上かと言われると何ともいえないので無難にintelのオンボlanが選択できればそちらを進める
何が乗ってるかはマザボの詳細みれば出てくる
記載してるそのマザボはカニ
347Socket774:2014/02/09(日) 01:12:38.59 ID:QeuXQZa1
>>345
スカイリムだと思います
BF3にも手を出してみたいです
348Socket774:2014/02/09(日) 01:14:46.94 ID:wo9GCMAX
ボードのLANポート気にするより回線そのものの方を気にした方がいいかもしれんな
349Socket774:2014/02/09(日) 01:21:13.19 ID:O9VCuYrH
光回線だ!それならオンボで問題はまずないはず
350Socket774:2014/02/09(日) 01:27:41.19 ID:QeuXQZa1
光回線使ってます
いらなそうですね、ありがとうございました
351Socket774:2014/02/09(日) 01:36:10.77 ID:/uRgiy/a
回線とケーブルとルータだな
ルーターでもひどいやつだと速度がガン下がりしたりPC2台繋ぐとバグってネット堕ちたりするし
352Socket774:2014/02/09(日) 02:46:30.23 ID:BkBsaoYR
>>342

っリスク
353Socket774:2014/02/09(日) 03:18:23.91 ID:vn4QMVQP
【題目】オンラインゲーム、3DゲームにオススメのCPUが知りたい
【目的】興味があるゲーム →FF14、バイオハザード6、スカイリム、BF4
【予算】25000円
【詳細】 自作PC初心者です。
オンラインゲーム、3Dゲームをする場合、Corei5 4670Kでも
しばらくは問題ない性能はありますか?
Corei7 860が入った中古自作PC一式、HDD欠品を25000円で
譲ってもらえる話があるのですが
このCPUでは1〜2年の間に性能的な不安がすぐに出たりしますか?
長い目で見たらCorei5 4670Kにするべきなど
アドバイスいただけたらと思います。

これを拡張するか、Corei5 4670Kを買って作るべきか悩んでます。
354Socket774:2014/02/09(日) 03:23:48.25 ID:shK2Dz5h
i7が有用な場面は単コア性能が必要な時と?スレッ度を多様するプログラムで真価を発揮する(キリッ
355Socket774:2014/02/09(日) 03:26:50.54 ID:wo9GCMAX
ゲームならCPUよりグラボ気にしなきゃな
特に3Dなら尚更
例えCPUに4960X載せようがグラボがオンボだったら…
356Socket774:2014/02/09(日) 03:33:35.75 ID:mYCsKVkq
CPUにE6600だと290xやら載せてもしょんぼりだお
357Socket774:2014/02/09(日) 03:38:00.15 ID:wo9GCMAX
何事もバランスが大事やね
358353:2014/02/09(日) 03:43:07.33 ID:vn4QMVQP
アドバイスありがとうございます。CPUよりグラボですか・・
ベンチの数値、クロックでいえば、Corei5 4670Kが上ですが
スレッドでいえば、i7 860 1156のため
CPU交換でのスペック向上は見込めないのが悩み所です。

【中古自作PCの内容】
欠品はHDD
・Corei7 860(LGA1156)社外CPUクーラー付
・M/B 不明
・メモリ DDR3 8GB
・NVIDIA GTS250 1GB 社外グラボクーラー付
・DVDドライブ
・電源、PCケース付き
全部で25000円
359Socket774:2014/02/09(日) 04:25:59.94 ID:ORbM3C9V
>>352
アマゾンやばいの?
360Socket774:2014/02/09(日) 04:53:02.30 ID:SF0sR9FW
初めて自作したいと思います
【CPU】Intel Core i7 4820K 3.70GHz[2011/IVY Bridge-E]
【CPUクーラー】標準CPUファン[LGA2011]
【メモリ】8GB PC3-12800[1600] DDR3-SDRAM×4本
【マザーボード】インテル X79 Express チップセット(LGA2011) ATX マザーボード
【電源】700W ATX
【SSD】CFD 120GB
【HDD】500GB SATA3
【光学ドライブ】DVD/CD
【ディスプレイ】MX239HR
【グラフィックボード】RADEON R9 290X
【サウンドカード】USBDAC
【ケース】ミドルタワー Enermax Ostrog(ECA3252-BR)
【OS】64bit Windows 7 Professional SP1
【用途】BF4 クライシス3 動画 音楽
予算は30万以内
長く使っていけるのがいいなと思っています
361Socket774:2014/02/09(日) 05:12:36.46 ID:Rgwx0sj+
>>360
うん・・・?
いいと思ってるならいいんじゃないのかなぁ。
362Socket774:2014/02/09(日) 05:15:11.69 ID:SF0sR9FW
363Socket774:2014/02/09(日) 06:17:46.93 ID:Rgwx0sj+
>>362
あら、真面目に質問してる?

SATA 6Gb/s×6 あるからSSD追加しても平気でしょ
追加による消費電力増も無視できるレベルだし

一式の構成で聞きたいならこっちの方が向いてると思うけどね
(テンプレはよく読んで!)
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ139
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1389702896/
364Socket774:2014/02/09(日) 07:23:28.36 ID:VqdvLeVs
>>353
それらのゲームを快適にやりたいなら4670Kでちょっとずつでも拡張していくのをおすすめする
その25000円のやつのスペックだとまずグラボの交換をすることになる
交換したらCPUがボトルネックになっていることに気づいて最終的に全とっかえになる
365Socket774:2014/02/09(日) 08:55:44.08 ID:kINokYmL
>>353
PCは長い目で見たいかん
その時必要な性能をその時点で買うもの
366Socket774:2014/02/09(日) 10:39:46.69 ID:iyAtshb6
どんなタイプのケース(大きさ)にでもどんな電源(W数)でもつけれますか?
367Socket774:2014/02/09(日) 10:45:36.31 ID:MCbAM4Ik
368Socket774:2014/02/09(日) 10:47:48.54 ID:BkBsaoYR
>>359
Amazonは初期不良があったら辛すぎる
たらい回しにされること多いからね
PCパーツはちょっと高くても1sとかで買った方がいいと思う
369Socket774:2014/02/09(日) 10:58:18.35 ID:ORbM3C9V
湾図は高いね
保険料かな
370Socket774:2014/02/09(日) 12:06:50.36 ID:cV/5pV9L
去年末に尼で初期不良交換やったけど、今は音速で交換してくれるぞ
交換手続きフォームに入力→返送前に尼から発送
こんな具合に自動化されてる
371Socket774:2014/02/09(日) 12:10:50.96 ID:BkBsaoYR
>>369
というか、i5とマザボでPCショップなら安く買えるんじゃね?
372Socket774:2014/02/09(日) 14:13:01.02 ID:/uRgiy/a
アマゾンは1ヶ月以内なら何回でも返品交換可能みたいだぞ
とりあえず1回返品してみたがちゃんとしたのが来たよ
373Socket774:2014/02/09(日) 15:16:49.94 ID:1HA77k8T
ゴネまくられるドスパラとかよりは遥かにマシだわ精神的に(笑)
374Socket774:2014/02/09(日) 15:54:02.34 ID:pcVOuX2z
尼進化してるな
375Socket774:2014/02/09(日) 16:19:32.77 ID:3dokRm0O
>アマゾンは1ヶ月以内なら何回でも返品交換可能みたいだぞ

その何回も返品したブツの行方が気になります
376Socket774:2014/02/09(日) 17:47:36.62 ID:86Y5a3LG
ほぼOS専用のSSD買おうと思ってるんですけど、
64GBで十分ですかね?
377Socket774:2014/02/09(日) 17:52:24.33 ID:zqYNQxvu
win8.1で22Gほどしか使わないので
余裕で使えます
378Socket774:2014/02/09(日) 19:48:40.88 ID:UsiD/kw4
【CPU】 Intel CPU Core i7 4771
【M/B】 ASUS H87-PLUS
【OS】 windows7 64bit Home premium DSP
【グラボ】  GV-N65TBOC-2GD
【メモリ】 W3U1600HQ-4G ×4本
【電源】 KMRK4-750A
【SSD】 ADATA ASP900S3-256GM-C
【HDD】 1TB SerialATAII 7200rpm
【DVD】 BH10NS30
【ケース】 ATXタワーケース
【主な用途】 adobe premiereでの動画編集

CPU、M/B、OS、グラボ、メモリ を新しくして上記で組もうかと考えています
相性の良し悪しや、変更したほうが良いもの、買い足した方がいいものがあればアドバイスお願いします
379Socket774:2014/02/09(日) 19:59:05.29 ID:SrgTlq6o
>>378
予算は?
650におとしても良いしquadroK2000にできるならquadro
電源の使用年数次第では電源変えた方が良いかも
500W以上あれば問題ない
SSDもadataよりはintelとかcfdがいいかな
メモリも4本積むよりは8GB2本に
380Socket774:2014/02/09(日) 20:11:24.87 ID:UsiD/kw4
>>379
予算は CPU、M/B、OS、グラボ、メモリ で10万以内で考えています

電源は4年使ってます
メモリとSSDは変えますね、quadroK2000はちょっと高いので悩み所ですが…
ちょっと調べてきます、ありがとうございます
381353:2014/02/10(月) 02:44:19.18 ID:522BVQpn
>>364
>>365

レスありがとうございます。
仰るようにコスパ重視でゲームをするなら、4670Kが良いですよね。
その時必要なスペックですか・・参考にさせていただきます。

値段交渉したら、i7 860 CPU + M/B +DDR3メモリ8GBで
14000円、本体丸ごとなら20000円でも良いとの事でした。

魅力的でしたが・・・CPU、M/Bが故障した時、買い換えられるか確認した所
LGA1156 のマザーボードは既に殆ど価格情報もなく
LGA1156 CPUも新しくて良いものがないので今回は見送ります。
M/Bが故障したら「丸々作り変えた方が良い」となるのは間違いないです。
ありがとうございました。
382Socket774:2014/02/10(月) 08:05:32.66 ID:8r3bAh1j
【題目】HDDの購入・交換
【目的】2TBのシステム用HDD
【予算】相場が分からないので上限なしで
【詳細】
win7 64bit 自作PCです。大分前に自作しました。
現在Cドライブが入っているHDDは古く、容量も500GBなため
「システムの復元」を使って新たに2TBのHDDに移行しようと考えています。
イメージのバックアップを終えて後は移行するだけとなったのですが
用意していたHDDはWDのERAS2TBとEZRX2TBで、調べてみると所謂WDの緑は
データ保存用でシステムには不向きであるらしいと分かりました。

因みにマザーボードも古いのでシステム用に3TBは扱えませんし、SDDにする気はないです。
そこでシステム用としてオススメの2TBHDDを紹介して頂きたいです。
価格については自分で調べますので、性能や特徴、信頼性などについて教えて頂けると助かります。

自分で調べた範囲だと、日立、東芝、WDの青黒が評判良い印象ですが
買収などの話もあって入り組んでいるので、確認の意味も込めてアドバイス頂きたいです。
それとシステム用HDDに2TBを使うこと自体、変だったりしますかね?
宜しくお願いします。
383Socket774:2014/02/10(月) 09:49:06.27 ID:oTC/JW0p
システムに大容量HDDを入れる必要性がどれぐらいあるのか?用途がわからないので答えられません。
システムに2Tは変ですね。
パーツ構成がわからないので変だとしか言えません。
384Socket774:2014/02/10(月) 10:22:51.05 ID:MaG0NXrj
>>382
使い方はいろいろなので特に問題は無いかと
ただし7200回転以上の物を選択しましょう
385Socket774:2014/02/10(月) 20:36:39.97 ID:MVrOXZok
最近日立のHDDは壊れにくいって記事あったよね。鵜呑みにしていいとも思えないけど
386Socket774:2014/02/10(月) 21:24:48.13 ID:ohYyjazM
>>360
釣りだよね?
387Socket774:2014/02/10(月) 21:51:36.87 ID:W1Vx5ed8
【題目】マザボの新調
【目的】主にネットゲーム(DayZ AVA Loadout等)
【予算】予算10000円ほど
【詳細】
現在CPUがPhenom2 X6 1090Tを使っているのですが、OCで3.6Gまでしか出せない状態です。
出来れば4G常用が出来ればいいなぁと思っているのですが、今どきそれだけのためにAM3マザーを買うのは無謀でしょうか?
現在のマザボはMA770T-UD3Pという非常に古いものです。
388Socket774:2014/02/10(月) 22:21:34.41 ID:TIgFiz8p
長いと怒られましたので、分割します。
<1/2>
【CPU】 Intel CPU Core i5 4570S BOX
【M/B】 ASUS H87-PRO
【OS】 Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版
【グラボ】 オンボ
【メモリ】 W3U1600HQ-4G ×2本
【電源】 剛力短2プラグイン SPGT2-500P/A
【CPUクーラー】リテールクーラー
【SSD】 CFD CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD】 手持ちのWD WD20EZRX
【DVD】 手持ちのOptiarc AD-5170A [IDE]+IDE-SATA変換
【ケース】 クーラーマスター Elite 361 RC-361-KKN1-JP
【主な用途】 地デジの録画・エンコード(ffmepgでtsをmp4にエンコード)
【予算】 10〜13万程
389Socket774:2014/02/10(月) 22:22:35.42 ID:TIgFiz8p
<2/2>

今のマシンがXPなので、2台目購入に伴い自作を検討してます。(XPはBTO)
スペースの問題よりXPのAntec SOLOより小さいケースで上記構成を考えてます。
以下についてアドバイスお願いいたします。
・エンコードにグラボはあんまり関係ないようなので、オンボードを使用するつもりですが、
 安いものでも購入したほうがいいでしょうか?ゲームは基本的にしません。
・今の構成の最安値で8万5千程度ですが、
 エンコードを多少でも早くするにはどのパーツをランクアップすればよいでしょうか。
・上記の構成で止めたほうがいいものがあればご指摘お願いします。
390Socket774:2014/02/10(月) 22:59:39.83 ID:feqSGK06
【題目】初めての自作PC
【目的】デスクトップ型が欲しい
Adobe CS6(主にPs, Ai, AE, Pr+Aviutlエンコード)をフルに使いたい
ゲームもちょこっとやります(MinecraftをAmprifiedで、等)
【予算】20万まで
【詳細】オンボードGPUのノーパソからグレードアップしようと思います。
そのノーパソのスペック(VPCEH39FJ)
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/EH3/spec_retail1.html
CPUはCore i7-4770 or 4770S
とりあえずHaswellにしておきます。できればSの方にしたいです。
Kは初自作なのでクロックアップ等しないため除外。
クーラーはリテール品が微妙だということだけはわかりました。
冷却性重視でいきます。でもファン音抑えたい…
マザボはASUSがいい…と思って検討中です。
C: 256GB SSD (メーカーはどこがいいんでしょうか…)
D: 2TB HDD (SSDに同じ。あとrpm数が大きい利点は…)
MacでいうFusion Driveを組む方法もいろいろあるようですが、パス
E: Blu-ray (BD-RE[DL]に書き込めれば十分。)
GPU未定です。GeForceにしようと思いますが、他を知らないので未定としておきます。
ケースはブルーレイを設置するので厚さは結構とります。拡張性重視です。
オーディオも音質上げたいところですが、まだ調べていません。
OSはWin7 x64 Ultimate SP1があるのでそれを使います。

色々調べてくるので、その間にアドバイスがあればよろしくお願いします。
391Socket774:2014/02/10(月) 23:07:35.36 ID:lfB9Yv8Q
>>388
CPUのS付きは、周波数の上限下げて発熱抑えてるような物なので、
小型キューブとかで発熱気になる状況でない限り、あまり意味はない

ケース気に入ってるなら余計なお世話かもしれないけど、
特に拡張する予定がないのならば、micrATXにするとマザボがちょっと安い
miniITXにすると省スペースの物が出来る(発熱・冷却に注意)

・数千円程度ならオンボと大差ない。1万以上掛けるならCPUをi7にでもした方が
・やっぱCPU
・強いて言うなら電源 その値段付近だとCAPSTONE-450とかかな?
392Socket774:2014/02/10(月) 23:30:45.41 ID:TIgFiz8p
>>391
アドバイスありがとうございます。
>CPUのS付きは、周波数の上限下げて発熱抑えてるような物なので、
>小型キューブとかで発熱気になる状況でない限り、あまり意味はない
24時間つけっぱなので省電力タイプをと思ったのですが、
あまり意味はないのですね。

>ケース気に入ってるなら余計なお世話かもしれないけど、
>特に拡張する予定がないのならば、micrATXにするとマザボがちょっと安い
>miniITXにすると省スペースの物が出来る(発熱・冷却に注意)
発熱・冷却が怖かったのと、拡張性は少し残しておきたかったので、
ATXを選択しました。

>・数千円程度ならオンボと大差ない。1万以上掛けるならCPUをi7にでもした方が
>・やっぱCPU
やっぱりCPUなのですね、
Core i5とCore i7であまり変わらないならi5でいいかなと思っていました。

>・強いて言うなら電源 その値段付近だとCAPSTONE-450とかかな?
W数と80PLUS認証ならどちらを優先すればいいでしょう?
電源はよくわからなかったので手ごろな大きさで人気のあるものを選んでました。
393Socket774:2014/02/11(火) 03:40:56.47 ID:ITQ82gb9
24時間つけっぱなしなら
W数や80PLUS認証より、もうちょっと信頼あるところの方がいいんじゃね?
394Socket774:2014/02/11(火) 08:42:40.25 ID:Zzz7ASp/
>>390
構成から何もかもの購入相談?
何故この板でやるのか理解できん
頭が湧いてるのか?
395Socket774:2014/02/11(火) 09:06:01.77 ID:7c6bbCek
>>340
今日になって突然2月になったWWW
396Socket774:2014/02/11(火) 10:30:45.82 ID:yKyN9+SZ
>>393
ありがとうございます。信頼のあるメーカーですね。
条件にあう電源をもうちょっと探してみます。
・奥行きが140mm以下
・プラグイン方式
397Socket774:2014/02/11(火) 13:02:35.38 ID:kSULB3ee
【題目】初SSD増設
【目的】システム高速化
【予算】予算10000円位(128G予定)
【詳細】
ADATAの安いSSDは、自作初心者の自分でも問題なく導入できるでしょうか。
それとも、いわゆる鉄板?と言われるCFD東芝、Intelにしておいたほうが
無難でしょうか。
398Socket774:2014/02/11(火) 13:11:00.74 ID:HqZYlihS
>>397
導入するだけなら何も問題ないよ

青信号でも事故るし、赤信号でも渡れないことはない
でも青信号待てるのに、わざわざ黄色信号で突っ込まなくても良いのにとは思うな
399Socket774:2014/02/11(火) 13:27:36.68 ID:Tq4Xt9ac
>>397
今年の1月にSSDの自作を組んでみた。

CFDの128GB使ってるけど、今のところ何も問題は出てない。
とにかくOSの起動が早くて快適だわ。もうHDDには戻れないね。
400Socket774:2014/02/11(火) 14:41:30.43 ID:4RcuckeG
>>397
いまどきADATAのSSDアンチですか?
401Socket774:2014/02/11(火) 16:45:19.58 ID:QjSmGkUH
問題を気にするなら利用(購入)者の多いパーツを選ぶとか
パーツに延長保証付けたり、パーツそのものの保証期間が長いやつ買えよ
402Socket774:2014/02/11(火) 17:41:05.10 ID:VA9nNE9T
いわゆるって言葉はなんかいやだわ
403Socket774:2014/02/11(火) 17:58:26.08 ID:N9vLmEqF
オレも最初ADATAのにしようと思ったんだが
ここでアドバイスもらって自分でも色々とぐぐって
CFDにしたけど大満足で使ってるわ
404353:2014/02/12(水) 02:32:18.31 ID:C4M/b0DW
お世話になっております。

>>358 に書いた中古自作PCですが、値下げされ丸ごと20000円
CPU メモリ、M/Bセットで14000円で良いと言われました。
今使っている自作PCは6年前に組んだもので
Core2duo E65550 2.3Ghz、メモリ3GB、NVIDIA 8600GTと低スペックで
ネットブラウジング(タブ20個くらい開く)もしくは
YOUTUBEのフルHD動画再生すると不満が出るためスペック向上が目的です。

今月中には「Haswell Refresh」が出ると噂されており
この自作中古PCを買うか、Corei5 4670とM/Bを買うかで迷ってます。
その他の部品、メモリ、電源、CPUクーラーは揃えてあります。
Haswell Refresh が出たら、旧製品は価格帯が落ちるかもしれない・・
価格によっては、Haswell RefreshのCPU、それに対応したM/Bを
買った方が良いかもしれないと思うと作るタイミングが難しいです。
みなさんはどう思われますか?
私の用途ではLGA1156の自作中古PCを買っておいた方が賢明でしょうか?
405Socket774:2014/02/12(水) 02:43:30.55 ID:YnqxQ2FE
欲しいと思った時が買い時
406Socket774:2014/02/12(水) 03:10:46.08 ID:Famj3R0Z
>>404
自分で書いた>>381の懸念はどうしたのよ?
そんなコロコロ変わるんなら好きなの買えとしか言えないよ
407Socket774:2014/02/12(水) 03:50:47.07 ID:STg0w5CJ
性格的に中古じゃ我慢ならなさそうだから新品買ったら?
408Socket774:2014/02/12(水) 04:26:49.61 ID:vfonCVnF
>>404
後々トラブルにつながるかも知れんから誰かの組んだ中古PCは俺だったら買わない
こういうスレ↓もあるから参考にしてくれ

('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 242人目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1390673380/

お前さんがエネミーと呼ばれないよう願うよ
409Socket774:2014/02/12(水) 04:53:32.23 ID:1ylqbfsj
>>404
少しは自分で判断しろ
ゴミめ
410Socket774:2014/02/12(水) 07:30:31.10 ID:QFEUwhnw
面倒だからリフレッシュ出るまでそれ使ってろw
てかタブ開き過ぎw多分タブ少なくすればHD動画だろうが普通に見れると思うぞ。
411Socket774:2014/02/12(水) 08:55:20.37 ID:fjtC+KUD
>>404
俺なら買わないで新しく作る
遊びに使うなら
何よりその構成じゃパワー不足でどうにもならん
412Socket774:2014/02/12(水) 11:49:30.95 ID:9iMAV2Pp
【題目】初VGA購入
【目的】intel HD4000からのアップグレード
【予算】予算30000
【詳細】
SUPER FLOWERのSF-550P14PE-Pを使用していますが
どれぐらいのグレードのVGAまでいけるのかわかりません
nVidiaのVGAを検討しています。
413Socket774:2014/02/12(水) 12:50:27.71 ID:KBkvIq3b
>>412
シングルチップものならすべて搭載できます
414Socket774:2014/02/12(水) 13:54:13.76 ID:iKLKh67c
【題目】初自作
【目的】pso2やbf4(低画質でもいいので遊びたい)
【予算】出来れば60000以下
【詳細】
CPU i5 4440
マザボ H81m p33
メモリ W3U1600HQ??4G
グラボ ギガR9 270
HDD 1T(東芝)
電源 KRPW-L4-600W/A
ドライブ 購入済
ケース IW-MG137
【その他】
大きさ的にマザボにグラボが積めるか心配です
またマザボはTUKUMO、それ以外は淀で考えてます
診断お願いいたします
415Socket774:2014/02/12(水) 14:10:51.72 ID:iKLKh67c
>>414
追記、グラボも購入済です
416Socket774:2014/02/12(水) 14:21:33.19 ID:DmE22jKc
>>414
ケース290mm、グラボ254mmだから多分OK

あと総合的に診断して欲しいなら、スレチだから
>>1
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1389702896/
こっちではちゃんとテンプレ読んでね。でないとフルぼっこにされるからw
417Socket774:2014/02/12(水) 14:28:17.80 ID:iKLKh67c
>>416
URLありがとうございます!
スレチにも関わらず回答していただきありがとうございました
418Socket774:2014/02/12(水) 21:49:25.58 ID:Yp16ov5r
【題目】初自作
【目的】サドンアタック AVA cod 低画質でも可
【予算】モニタ込みで8万以下 もっと安くできるとうれしいです
【詳細】
CPU i3-4130 12280円
OS Win7 64bit 12798円
PCケース Z3plus 4440円
電源 BULL-MAX KT-520RS 3391円
メモリ D3N1600Q-4G 4270円
光学ドライブ GH24NSB0 BL 1849円
HDD MQ01ABD050 [500GB 9.5mm] 4669円
マザーボード B85M Pro4 7180円
ビデオカード ZOTAC GeForce GTX 650 Ti 14169円
モニタ BenQ GW2255 21.5インチ 11980円
計77026円

【その他】
大きさ もっと安く出来るか 問題なく動くかなど心配です
診断お願いします
419Socket774:2014/02/12(水) 22:00:12.11 ID:f3GMKxZW
>>418
celeronG1820でもいい
osをnttxでかえ
ケースをdalton
メモリはそれノート用だからデスクトップ用に変えろ、2枚一組のもの
420Socket774:2014/02/12(水) 22:24:04.73 ID:QQ1Qu1r+
>>418
セレロンでも良いって言ってる奴入るけど、AVAはCPUゲーだから下げでもpenG
3220くらいにしといたほうがいい
421Socket774:2014/02/12(水) 22:31:28.17 ID:f3GMKxZW
>>420
差ほぼないんだがw
422Socket774:2014/02/12(水) 22:42:39.23 ID:HOdFDMqn
>>418
二つ前のレスのリンクに行ってみるといい。
テンプレは読もうね。
423Socket774:2014/02/12(水) 22:45:23.47 ID:QQ1Qu1r+
>>421
それはそうなんだがw
両方CPU使ってみて、オンボの状態でAVAしてみて、割と快適性に差がでたから、セレロンはあんまりおすすめできない(´・ω・`)
424Socket774:2014/02/12(水) 23:53:05.90 ID:QlpvlOnB
【題目】OSをXPから変えるついでに安上がりに組み替えようと思ってます
【目的】ネット、動画視聴、たまーにちょっと動画エンコ
【予算】できるだけ安上がりに
【詳細】
現状が
CPU Pentium E2160
MB MSI P35 Platinum Combo
メモリ PC2-6400 2GBx2
グラボ RADEON HD 2600XT
OS WindowsXP 32bit

から以下に変更しようと思っています
CPU Celeron G1820
MB ASUS B85M-E
メモリ PC3-12800 4GBx2
グラボ なし
OS Windows7 もしくは8.1 64bit

これで現状より性能的には全て上回るでしょうか?
425Socket774:2014/02/13(木) 03:55:41.80 ID:C4J8f1eY
【題目】グラボ買い直し
【目的】PS4で出るような最新ゲームあそびたいけどPS4買うのはイヤというかPCでしたい BF4とかtitanfallとか
【予算】3〜4万
【詳細】
他の趣味に興味が傾いて780lightningをちょっと前に売ったんだけど、PS4発売間近で色々情報見てるとやっぱりゲームしたくなったのでちょっと遊びたくなった
現状はi7 4770kでメモリ16GBグラボなし 電源は850W
最高画質とは言わないけど、フルHDでけっこうキレイな画質がいいんだけど、予算的に厳しいかな
426353:2014/02/13(木) 04:05:12.87 ID:ur6GEaO0
>>405
>>406
>>407
>>408
>>409
>>410
>>411

様々なご意見ありがとうございました。
安心感は少しでも高い方が良いので新品で組もうと思います。
i5 4570 かi5 4670 のどちらかで組もうと思います。
この二つはちょっとした差しかないですし
LGAの規格も一緒なので4570の方がお得かなぁと思うのですが・・
差と言っても2000円も違わないですが・・

現在のPCでは、再起動しタブを20ぐらい開いたまま
ブラウジングしているだけでCPU100%のままです・・
動画を再生していない状態です。このスペックでは限界だと思います。
427Socket774:2014/02/13(木) 07:07:59.98 ID:rAyDU6qW
>>425
BF4の推奨がクラフィックメモリ3GB以上だからGTX770の4GB版買えばいいじゃん。
最安値がちょうど4万円前後だ。
428Socket774:2014/02/13(木) 07:16:15.54 ID:C4J8f1eY
>>427
ツクモでr9 290が44980の特価らしいんだけどどっちがいいのかな
やっぱりgtx使ってたらgtxにしたほうが色々楽かね
429Socket774:2014/02/13(木) 08:01:15.57 ID:ukWeOrYs
>>425
最高画質じゃなくていいなら>>427に同意

か、その趣味の為に買ったものを売ってプラス2万で780
430Socket774:2014/02/13(木) 10:59:43.63 ID:rAyDU6qW
>>428
BF4って無償アップデートのMantle版が出てくるんだろ?
R9-290が買えるならそっちのほうがいいんじゃねーの?
431Socket774:2014/02/13(木) 13:08:25.66 ID:trl6YBhW
>>426

これ、メモリが足りてないだけじゃね

>現在のPCでは、再起動しタブを20ぐらい開いたまま
>ブラウジングしているだけでCPU100%のままです・・
>動画を再生していない状態です。このスペックでは限界だと思います

まあ全部新しくすりゃ間違いなく解決するけどね
432Socket774:2014/02/13(木) 15:20:15.93 ID:s0+8esfS
メモリが足りなくてスワップしても負荷は高くならないよ
原因は他でしょうね
433Socket774:2014/02/13(木) 16:14:18.56 ID:sD3vj4kk
お世話になりますm(_ _)m

XPからの乗り換えで、できるだけ安く買いかえたいがために、
ヤフオク辺りを覗いていたんですが、
corei7かつそこそこのグラボも乗せれる機種は
怪しげな売り目的の自作以外まだ5万ぐらいはするので、
保証のなさも考慮すればリスクが大きい気がします。

そして見ているうちに他に幾つか疑問に思ったことがあります。

まず、core iの第1世代と第4世代では価格差が顕著に出ているということです。
第1世代の登場から既に年数も経っているわけですが
この価格差はそれにふさわしい違いがあるという事でしょうか?
発熱量や消費電力、CPUパワーの差はある程度その手の比較サイトを見て理解できましたが、
実際のとこ体感としてどう判断すべきでしょうか?特にファンが爆音なのと、
CPUパワーについてはどちらを取るべきか思案中です。
自分のPCはdellの骨董品並みの古さでして、
pen4グラボ付でも電源が350Wなんですが
今はグラボ込みだと500W位ですよね?五月蝿いですか?

次に考え始めたのが、自作についてです。
自分はグラボやメモリ、HDDの交換位しかやったことがないのですが、
core i7の第1世代かcore i5に、マザボと電源とファン、
これらを最初に抑えて、後はその都度パーツを交換したほうが
効率的にも楽な気がしてきました。
全部中古で組んだら幾らくらいになりますか?
初心者が自作で安上がりを目指すというのは甘いでしょうか?

よろしくお願いします。
434Socket774:2014/02/13(木) 16:40:49.77 ID:I3Xi9QYH
発売してから年数経てば関連商品だってなくなるしそれ自体も劣化する
何かあった時に代えのパーツが無いってなったら目も当てられない
それが価格にでてるだけじゃないの?
そのリスクを背負ってでも安さをとるかだけの話し
もちろん個人売買だったら補償もないしね

最初は抑えて都度パーツ交換はいいと思うけど経験上
CPU替えよう→マザボも代えないと付かない→メモリもかえないととか
グラボ替えよう→電源の容量足りないとか
で結局一式揃えるぐらいにはなる
抑えるぐらいなら今時点で満足行くものを買ったほうがいいんじゃない?個人的にはだけど
435Socket774:2014/02/13(木) 18:03:38.23 ID:rAuB3aU8
XP機からの乗り換えなら5万で買える
BTOやメーカー製現行ゴミスペックモデルでも
性能は上だし使用上問題ない。

予算5万前後が目安でゲーム用PC買おうとしてるなら
甘いじゃなくてアホ。

目的や用途を現在から今後を含めて明確にしない限り
個々のパーツ性能や新品・中古で悩むのは無駄。
436Socket774:2014/02/13(木) 18:31:00.65 ID:sD3vj4kk
>>434

なるほど、低価格=>劣化度というのは盲点でした。
HDDや車とかも言われてみればそうですよね・・・
一か所痛むと他にも移るとかはあり得えますね。
交換の件もそうですね。

ちなみに、電源の容量に関しては大きすぎる場合、
電源自体が消費して熱となる電力はあまり小さくならず、
かなりムダな発熱をしているそうですが、
これは今も克服した商品(そこそこでもいい)はないのでしょうか?

例えば、予め大きめに見積もって電源800wを買って
実際の使用電量はそれよりかなり少なく
400wとしての電源と同様の発熱量や電気代で済ます事が可能とか
無理なんでしょうか?

>>435

そうですね。将来ですよね、ホント。
ゲームと言っても色々ありますし、
3年後にはシムシティが普通にできるスペックになってると想定すると
考えさせられます。
とりあえず、中古として考えた場合、最初にOSが32bitで
core i7の初期型とグラボ1万以下とメモリ4Gで始めて、
将来的に64bit化やその時期の1世代前のcore i7に乗せ替えるために
マザボだけ比較的新しいもので(新品もあり)メモリがたくさん積めるものにしておく。
電源は、グラボの価格と騒音のバランスを考慮した
中クラスグラボの乗せられる500W〜600W辺りがいいかななんて考えていました。
そうすると3〜4年くらいはどうにかなるかなと。
437Socket774:2014/02/13(木) 20:12:06.30 ID:hoDAZ9dM
>>436
電源の変換効率に関しては、例えば「80PLUS」でググって調べてみましょう。
主に使う電力帯が電源容量の45%〜70%程度に収まれば効率が良いってことですが。
あと電源は「消耗品」ですからね。

OS?最初から64bitにしとけ(今や常識)。
i7縛りのご様子だが、なぜi7が必要なのでしょうか?
CPUのソケットなんていつ切り替わるかわからないので、
予算を抑えること必須で今までの用途+α程度でいいなら、Haswellセレorペン(1150)で組んで
同ソケット内で後々アップグレードする「かもしれない」程度でいいんじゃね?

ぶっちゃけ、何がしたいのかが全く分からない。
得がしたい、としかわからない。
全てを中古にこだわる必要も無かろうに。部分的に中古で補うことはやり様ですけど。
438Socket774:2014/02/13(木) 20:19:11.06 ID:C6JLFfRi
知り合いから買うPCパーツならどんな扱いで使われてたかわかれば
中古でも構わないがそれ以外は中古は却下だわ
439Socket774:2014/02/13(木) 20:55:53.63 ID:l+a5PjmC
【題目】CPUかグラボを新調
【目的】3Dゲームと配信
【予算】予算20000万円前後
【詳細】
現在DayZというゲームをやっているのですが最低画質にしてある程度満足出来るくらいのFPSが出るという状態です。
CPUがPhenom2X6 1090TグラボはHD5850を使っているのですが、2万円ほどでR9 270を買うか、
それともCPUを売って3万円ちょっとでCPUを強化しようか迷っています。
主にやるゲームはDayZ あと今後TitalFallをやる予定です。BF4については迷い中です。

長文失礼しました。
440Socket774:2014/02/13(木) 21:49:52.57 ID:Ls3cjLw5
>>395
CPUとマザボだけ取り替えてさっそく使ってるけど未開封品で問題無し快適です
第4世代インテルは無敵だな
441Socket774:2014/02/13(木) 22:18:06.65 ID:hU4J53Bi
>>439
凄いな、そんだけあったら専門のとこに相談しなきゃ駄目だろw
442Socket774:2014/02/13(木) 23:06:13.46 ID:gQ7Py/pv
??
443Socket774:2014/02/13(木) 23:11:41.08 ID:UbcwFiNI
スパコン1台買える予算をゲーム用のグラボにつぎ込むのか…
444Socket774:2014/02/13(木) 23:16:35.49 ID:Dk8xJ0LX
汎用品じゃ予算使いきれんけど、専用設計したら2億じゃ逆にきついかなw
CPU新調してもあんまり強化されんだろ。丸ごと買えてしまえ
445Socket774:2014/02/13(木) 23:16:37.44 ID:gQ7Py/pv
おうwww
理解できた
446Socket774:2014/02/13(木) 23:35:27.35 ID:l+a5PjmC
あ、予算は2万円です
今気づきましたorz
447Socket774:2014/02/14(金) 11:38:46.90 ID:VqWV8Usn
>>446

GPU変えるだけで良いだろ。

905e+270ですらBF4でCPU側の処理の負荷は100%いかないからな。
448Socket774:2014/02/14(金) 14:36:13.95 ID:Dv+TbaJc
【題目】初めての自作PC
【目的】軽めのゲーム
【予算】75000前後
【CPU】CoreI5 3470 BOX 20360円 【メモリ】DDR3 PC3-10600 8GB 7672円 
【M/B】GA-H77-DS3H 7980円 【VGA】玄人志向 GeForceGTX650 10781円
【HDD】500GB 5000円 【光学ドライブ】流用
【ケース】OSTROG ECA3235-BR 3978円 【電源】剛力NakedプラグインSPGRN-600(P) 6765円
【OS】windows7 64bit 12000円
  合計74536円
規格とか良く分からないのですがこれで動きますか?変えたほうが良いパーツがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
449Socket774:2014/02/14(金) 15:34:59.36 ID:+uLN44q2
なにゆえ旧規格ソケットにしたし。
電源はそんなにいらない。
なんのゲームか知らんが、CPUはG3220あたりでいい人のような気がする。
450Socket774:2014/02/14(金) 15:50:50.64 ID:GIZjqBSR
メモリもPC3-10600よりPC3-12800選んどいたほうがいいと思うけどなぁ
451Socket774:2014/02/14(金) 19:30:12.08 ID:CKJOqjjX
メモリってそこまで差でるか?
452Socket774:2014/02/14(金) 19:59:48.76 ID:bjJP+A8U
君が選ぶわけじゃないから黙っとき
453Socket774:2014/02/14(金) 21:13:16.10 ID:/igSUhTq
題目 cpuとグラボについて
目的 pso2などのそこそこの3dゲーム
予算 2万前後
詳細
A10 7850kのみにするかcorei3 4130にgtx650を積むかで迷っています。
どちらの方がpso2などのゲームをする上で性能が良いですか?
454Socket774:2014/02/14(金) 21:17:38.87 ID:etxdmivh
>>453
後者
720PならAMDでもいい
455Socket774:2014/02/14(金) 21:19:16.86 ID:PiZNfjJW
>>453
ゲームをする前提で考えるとグラボを積んだほうが高性能
CPUをi5
グラボを660あたりにしておけば2〜3年は戦える
456Socket774:2014/02/14(金) 21:23:10.04 ID:/igSUhTq
>>454
ありがとうございます!!
>>455
すみません
友人の頼みで、できるだけ安くとのことなのでそれは無理なんです
457Socket774:2014/02/14(金) 21:26:42.48 ID:PiZNfjJW
>>456
APUだけにするならメモリに金をかける必要があるぞw
458Socket774:2014/02/14(金) 21:26:52.42 ID:etxdmivh
できるだけ安くか
初心者は(タイトルにもよるが)ゲームするのにいくらかかるかわかってないからほんと困る
予算5万で3DCADとか言われたこともあるし
459Socket774:2014/02/14(金) 21:30:59.99 ID:eH4GpZsf
できるだけ安く…ねぇ。
QSV使う予定が無いなら、HasPenでもいいんじゃねぇの?G3420辺りの。
もちろんdGPU搭載前提で。
460Socket774:2014/02/14(金) 21:38:28.20 ID:/igSUhTq
>>457
そういえばそうでしたねw
>>459
dGPUってデュアルGPUってことですか?
461Socket774:2014/02/14(金) 21:43:26.29 ID:eH4GpZsf
>>460
すまん、ディスクリートGPUの事、
つまり、「グラボ積むなら」という話。
462Socket774:2014/02/14(金) 21:56:10.82 ID:/igSUhTq
>>461
そうでしたか
無知ですみません
463Socket774:2014/02/14(金) 22:01:43.85 ID:PiZNfjJW
ところで2万円縛りでどこまでやるの?一式?
464Socket774:2014/02/14(金) 23:06:52.41 ID:6I8shwur
>>437
ありがとうございました。
そうですね。
最初は考え違うなと思いましたが、
じっくり考えてみると自分の視野の狭さ反省中するに至りました。
とりあえず、視野をcore i7一択にするのをやめておくことから始めてみます。
465464:2014/02/14(金) 23:08:35.76 ID:6I8shwur
失礼。訂正です。
>>437
ありがとうございました。
そうですね。
最初は考え方違うなと思いましたが、
じっくり考えてみると自分の視野の狭さを反省するに至りました。
とりあえず、視野をcore i7一択にするのをやめておくことから始めてみます。
再投稿失礼しました。
466Socket774:2014/02/14(金) 23:39:37.02 ID:VqWV8Usn
>>456

7850Kで良いんじゃないか?

メモリなんて2133 4Gx2でも1600と2千円も違わんしな。

IntelCPUの様にCPUキャッシュ量が少ないとガタガタになるCPUでCeleやPenとか
塵でしかないからな。
467Socket774:2014/02/15(土) 00:00:25.70 ID:eH4GpZsf
>>464
まあネトバ世代までの感覚だと、とりあえず高クロック上位グレードを選んで…という感覚になるのは理解するけど、
いまは並列処理数勝負ですからね。並列処理する用途が多くなければ、4コア8スレ選ぶ意味は薄いんですよ。
動画編集(動画サイトに投稿する等)やRAW現像をゴリゴリやるなら、マルチコア&対応ソフトが俄然有利ですけど。

まずは用途の整理、なぜ買い替えるのか、何をやりたくて、どの性能が欲しいのか。
そこの整理からだと思いますよー。金余ってるなら新品で4770K組んでくださっても構いませんが(ハイスペック主義)、
中古で第一世代i7選びたいと聞くと、i7を選ぶ理由をまず整理したほうが良い。

>>466
cTDPで弄れる7850Kも面白いと思うけどねー。(個人的にはITXに突っ込みたいと考えていたりする)
でもまあ、用途次第じゃね?
設定弄って遊ぶなら私もIntelより断然AMDだと思っている人間だが、
Haswellのセレやペンも、ネット巡回やブラウザゲー、軽い写真編集なら余裕ですよ。(今組んであるけど)
ネトバ世代からならまず不満は起きない。
468Socket774:2014/02/15(土) 01:34:17.79 ID:UdQlBkOo
使用用途としてはニコ動を見たり、ネットサーフィンをすることが主です。
たまにゲーム(エロゲとか)をやったりしますがオンラインゲームはやらないです。多分高いグラフィックが必要なものはないです。
下記の構成で動くかどうかと、スペックに問題がないか分かりましたらアドバイスください。ちなみに自作PCはこれが初めてです。

マザーボード:GA-H87-HD3
CPU:Pentium Dual-Core G3220 BOX
HDD:WD10EZEX [1TB SATA600 7200]
SSD:CSSD-S6T128NHG5Q
メモリ:W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
ドライブ:BRD-SA16X
PCケース:Obsidian 550D CC-9011015-WW
電源:KRPW-PT500W/92+
ビデオカード:GF-GT640-LE1GHD [PCIExp 1GB]
モニタ:LCD-MF234XBR2
469Socket774:2014/02/15(土) 01:37:09.63 ID:g20xSgs4
>>468
スレチ
ゲーム名
470Socket774:2014/02/15(土) 01:41:31.73 ID:UqW4HDnC
エロゲのゲーム名要求とか、あんた鬼や
471Socket774:2014/02/15(土) 01:57:24.33 ID:f64Q7omk
>>468
エロゲは知らんが要求スペック高いものなんてそうそう無いだろ。(自分で調べてくれ。)
モニタに関しても私はノータッチ。

問題ないんじゃね?
ただ、あちこち少々拘りがある模様なので、ついでに細かい事言ってみると…
M/B、どーせならIntelLANのGA-H87-D3Hとかにしてみたらどうさ。
評判は知らんし不具合云々も知らんが。(いうだけ言ってみた的な何か)
472Socket774:2014/02/15(土) 02:26:13.37 ID:f64Q7omk
>>468
もう一つ指摘する場所逃してた。
グラボGT640とのことだが、GF-GT640-LE1GHDは元々の手持ち品?
どうせGT640にするならGK208コアのほうが良いし差額も大したことはない。

むしろ、用途を見る限り、まずはiGPU(CPU内臓GPU)で試して、不足があったならグラボ追加でよくね?
3Dに手を出さないならそれでおそらく十分すぎる。
473Socket774:2014/02/15(土) 03:04:26.76 ID:JWZPWBLm
そこそこのスペックを目指していて、用途が撮った写真を使った資料作成とエンタメ全般、BD鑑賞だと
A10-7850KなどのAPU単体とi3-4330あたりのCPUにR7 240あたりのGPU組み合わせるの
どっちの方が用途に適しているのでしょうか?
尚、写真と言ってもスマホやコンデジで撮った写真を扱うだけなので、RAW編集とかはしません


当然マザーの選択肢も変わってくるのですが、予算6〜8万で今回必要なのが
CPU、メモリ(8GBの予定)、マザー、SSD、OS(win7単体購入予定)
流用パーツがBDドライブ(PX-B950SA)、電源(Seasonic SS-520GB)、モニタ、データ用HDD(2TB未使用品)、ケース
性能は低すぎなければおkというレベルで、機能面を充実させるならどういう構成がベターですか?
474Socket774:2014/02/15(土) 03:07:22.47 ID:g20xSgs4
>>473
i5でiGPUでいいんじゃない
セレロンやペンティアムでもいいとおもうけど
グラボ積む必要はないと思う
エンタメが何か知らんけど
475Socket774:2014/02/15(土) 03:10:03.34 ID:nu6zPXob
>>473
APUだけで十分だろ、わざわざVGAを使う構成にする必要がないし、
Kaveriは伸び代があるしな。
476Socket774:2014/02/15(土) 03:36:53.62 ID:o2dxQ/f/
ゲームしない、エンコしないならセレロンで十分
APUならKaveriじゃなくて一つ前のAMD A8-6600Kを薦める
BIOSのCPU対応も気にしなくて良いし
Kaveriと比べて約半値で買えて性能も大して変わらない
477Socket774:2014/02/15(土) 03:46:11.48 ID:f64Q7omk
>>473
とりあえず
>i3-4330あたりのCPUにR7 240あたりのGPU組み合わせるの
i3+240(やGT630辺り)の組み合わせが微妙すぎる。
今はi3行くくらいならi5行ったほうが良い。i5不要なら低価格ペンorハスで十分。
微妙な予算でQSV外せない時とかクロック依存度が高い用途がある時くらいじゃね?i3需要って。
また、R7 240も単体として立ち位置が微妙すぎるんだよな…なぜ欲しいの?と言いたくなるくらいに。

ただし。エンタメ全般、それが4K動画再生用途が入るか否かでがらりと変わる予感。
4Kガリガリやるなら、まず4kモニターとDisplayPort必須になるし、…詳しいことは知らん。
478Socket774:2014/02/15(土) 03:52:53.61 ID:JWZPWBLm
>>477
4k動画はやりません
エンタメといってもつべ視聴+BD再生くらいで
仕事機になるノート(ThinkPad E540)より速ければいいというもの
R7 240というのもゲームやらないし、内蔵GPU以外だとこのへんかなーというどんぶり勘定です
ラデなのは現行ゲフォに魅力を感じないのと、ラデばかり使ってきた為
流用可能なVGAにHD6450(GDDR5 512MB)があるけど、使う予定なかったから入れてませんでした
128bitでデフォがファンレスのVGAあればそっちを選ぶと思う。そこまで性能いらんと思うし
479Socket774:2014/02/15(土) 03:55:23.42 ID:g20xSgs4
>>478
ならセレロンかペンティアムで良いと思う
余った予算を良いケースとかCPUファンとかにあてた方が良いと思う
480Socket774:2014/02/15(土) 04:02:44.82 ID:nu6zPXob
CeleronやPentiumで十分とか寝言は寝て言え

GPUもドライバもゴミで正確に再生できているかわからない物を勧めるなよ。
大体HD GraphicsだとOpenCLにすら対応してねーだろ。
481Socket774:2014/02/15(土) 04:05:19.22 ID:g20xSgs4
じゃあとは博識の ID:nu6zPXobに任せますわ
482Socket774:2014/02/15(土) 04:12:35.48 ID:o2dxQ/f/
>>480
KaveriもMantleとかいう出来損ないAPIに頼るしかないゴミだがな
正確に表現できていない事がDX11との比較でバレちゃったばかりだし
483Socket774:2014/02/15(土) 05:59:11.29 ID:ZIsf3br2
hasswellが省電力どうのこうのって聞いたのでi3-4130TとmATXで軽くサーバーでも作ろうと思ってたんですけど!!
マキシマムに出会ってしまったんです!!!!
でもゲームとかしないんです!動画処理もしません!本機はもうあるんです!でもなんか無線LANいいなって思っちゃったりして、無線LANのUSB子機あるのにね
どなたかこんな私の背中を押してくれませんでしょうか
ちなみにHDDやらドライブやら電源やらはなんかうちに落ちてるもの拾うんで大丈夫です
484Socket774:2014/02/15(土) 06:42:03.83 ID:z5aN6OQ2
日本語って難しい。勝手にしろとしか言えないよ。
485Socket774:2014/02/15(土) 10:24:50.24 ID:x9YuJ/vZ
o2dxQ/f/

変にCeleronを押すやつだと思ったら、嘘や提灯記事をコピペし続けている業者か。

Mantleの表示関係の記事は嘘や勘違いやソフト側の問題だとすでに判明している
んだが、わかって書いてるなこいつ。


オブジェクトが減っている?
BF4はオプションの設定をしても鯖を出て入り直さないと有効にならない。それを
利用したか、直ぐに有効になると勘違いしたやつが、オブジェクトの数が違うと主張
したが、直ぐに間違いだと判明している。

どちらかと言うと、高設定から最高設定にその場で変えて比較しても変わらんことは
直ぐにわかるから、意図的な捏造だった可能性が高いけどな。


霧が掛かった様になっている?
BF4側の不具合でEAが直ぐに直すと宣言している。
486Socket774:2014/02/15(土) 13:14:44.95 ID:Z/aUztQQ
>>485
俺が気になったのは霧がかったほうだな
一目瞭然だったから

で、「直ぐに直す」ワロタwww、直ぐにって何時よ?
BF4はそれでいいかもしれないが
他のゲームでも同じようなことが起きる可能性って高いわけで
BF4のようにMantleのためだけに修正してくれるソフトがどれくらいあるのかね?
そもそもMantleじゃなきゃ起きてない不具合なわけで
初心者に勧められるもんじゃないな
487Socket774:2014/02/15(土) 13:31:04.19 ID:x9YuJ/vZ
新技術でドライバもソフトもβで不具合の洗い出し中なのだから当たり前だろ。

DXで動かないわけじゃないから、洗い出しが終わってからMantleに設定を切り
替えれば良いだけだろ。

ID変えてまで話をMantleだけの話にすり替えようとするとか必死だな。
488Socket774:2014/02/15(土) 13:33:27.01 ID:Z/aUztQQ
そんなゴミを初心者に勧めるなって話だよ
お前が買う分には誰も止めないから安心しろ
489Socket774:2014/02/15(土) 13:39:38.31 ID:z5aN6OQ2
直近でBF4等のゲーム用途な相談が来ていないのに、
勝手にこのスレでケンカ始めるでない。どっかいけ。マジでどっかいけ。
490Socket774:2014/02/15(土) 13:42:40.43 ID:x9YuJ/vZ
DXですらGPUもドライバの出来も悪くてゴミなIntelの内蔵GPUと、
DXでは強力なGPUでドライバも問題なく、Mantleは調整中のAPU

同列で語ろうとしても無理がありすぎる。
491Socket774:2014/02/15(土) 14:05:38.20 ID:rOAfS+p9
【題目】RADEONのおすすめ
【目的】ネット検索、youtube
【予算】1万円前後
【詳細】
親用にパソを自作しようと思い、パーツを選んでいるのですがビデオカード選びに迷っています。
RADEONがGeForceよりも発色が綺麗らしいので選んでみようと思っていますが、どれがお勧めですか?
ネットで検索したりyoutube見る程度で、ゲームをするつもりはありません。
【その他】
一応構成を書いていきます
CPU Inte Pentium G3220
マザボ ギガバイト GA-H81M-DS2 
電源 オウルテック AURUM SERIES AU-400
OS microsoft windows7Ultimate32bit
492Socket774:2014/02/15(土) 14:13:03.15 ID:Z/aUztQQ
>>490
そのIntelの内蔵GPUの出来が悪いってソースはどこ?
あの出来損ないMantleとDX11の画質比較みたいに並べてみてくれる?
493Socket774:2014/02/15(土) 14:27:14.38 ID:z5aN6OQ2
>>491
再生支援目的だけなら、HD6450でも指しておけばいいと思いますよ。
G3220からHD6450に変更することによるゲーム関係のスコア向上は全然期待できませんが、
用途外ですので問題にしない。
UVD3.0の再生支援が効きますので、分かる人には分かる変化があると思います。

まあ、あれです。試してみたいなら試せばいいと思うのです。安価に。

HD7750以上は3D目的の側面が強いため、そこまで出す必要は私は感じない。
お金を使いたいならR7 240辺りに投資しても構わないが、8***系リネームですし、
今回の用途においてコスパと言われると微妙。モニター4K表示云々とかいう事でしたら、私より詳しい誰かにお願いです。
494Socket774:2014/02/15(土) 14:28:47.67 ID:q2FnDQS9
>>491
内蔵でも良いけど5450,6450
495Socket774:2014/02/15(土) 14:39:05.23 ID:rOAfS+p9
>>493
>>494
ご丁寧にありがとうございます。あー、悩むなーw
496Socket774:2014/02/15(土) 16:06:44.37 ID:tLmRZ5jw
【題目】ケースの交換
【目的】PC本体のコンパクト化
【予算】13000以下
【詳細】現在以下の構成で使っているPCをコンパクト化するために
ケースを交換したい
ケース......:Spedo Advance Package VI90001W2Z
M/B .......:M5A97 EVO
VGA  ......:HD6570 1G DDR3 PCI-E
Cooler......:CNPS5X

miniATX用のケースですが、マザーボードが収まりそうなので

FractalDesign Define Miniを検討しております。本当に収まるのか不

安なのと、他に安くて良いケースの候補があれば知りたいのでアドバイスをお願いします。
497Socket774:2014/02/15(土) 16:10:48.17 ID:tLmRZ5jw
>>496
ミス
検討しているFractalDesign Define Miniは
Micro-ATX用のケースです
498Socket774:2014/02/15(土) 16:10:56.43 ID:Y05jamik
>>496
無理
499Socket774:2014/02/15(土) 16:34:02.41 ID:T0Cmjmka
うむ
ATXは305 x 244mm、M-ATXは244 x 244mmという規格に基いているから
底面に電源(規格上高さ86mm)を置く以上、物理的にタテ方向が入らない
ちなみにFractalDesign Define Miniの外形寸法は210 x 395 x 490mm

つーか同じデザインのATX版であるR4も昨今のATXケースにしては
232 x 464 x 523mmと十分コンパクトな類ではある
500Socket774:2014/02/15(土) 16:39:44.17 ID:v/Mu3FqL
Pc一式購入にてグラボだけ悩んでいるのですが

用途は主にゲームで トイウォーズ BF4 タイタンフォールを中設定位で配信出来るくらいのスペックが欲しいのですが 780tiと290xオリではどちらがいいですかね?

CPUは4770Kを積んでいるのですがmantleの効果はそんなに有るかとも思っていて..
501Socket774:2014/02/15(土) 16:40:14.40 ID:MAQZNqk4
Windows7 Pro SP1 64bitが、ここで5200円で売ってるんですが、
安すぎですよね。買って大丈夫ですかね?
自作PCにもインストール可能と書いてますが…

http://park.jp/items/index?dm=genius.az&icd=1551&pid=3107&utm_source=coneconet&utm_medium=partner_cpc&utm_campaign=partner

PC Onesで17470円、amazonで12761 円なので、激安ですよね。
502Socket774:2014/02/15(土) 16:41:20.15 ID:tLmRZ5jw
>>498
>>499
返信ありがとうございます。
サブ機でP8H67-V REV 3.0をFractalDesign Define Miniに入れて
使っているので、こっちも行けるんじゃないかと思ってました。
R4を検討しようと思います。
503Socket774:2014/02/15(土) 17:27:22.94 ID:PJ/NcHlr
>>501
どうせDELLの再インストール用のディスクでしょ?
なんらかしらのトラブルに巻き込まれたくないなら
買わないほうがいい
504Socket774:2014/02/15(土) 17:39:25.35 ID://jzxZNK
>>501
絶対にその価格帯で売ってるのはやめた方がいい
amazonもマーケットプレイスでamazon自身より安く売ってるのは基本的にダメ
505Socket774:2014/02/15(土) 17:39:57.59 ID:8eU/reRg
>>501
OEM版ってあるからこの値段で相応。
これは正規版じゃないから注意ね。
506Socket774:2014/02/15(土) 17:56:21.18 ID:T0Cmjmka
>>565
相応なわけねーっての
MS日本国内正規認定ショップのDSP版の最安でも17300円程度だというのに
5200円とかありえないから
>>501
>503にもあるけど
大半はDellなどの企業向けボリュームライセンスの中国版を不正入手したライセンスキーを
こっちで売ってるだけでインストールはできても認証で跳ねられてアウト
MSに文句言っても正規購入でないからと門前払い
MSも注意喚起するほど激安DPS購入被害が横行してるので
それでも買いたけりゃ自己責任だわな

参考
非正規品の Windows にご注意ください。
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/prodinfo/default.aspx
https://www.google.co.jp/search?q=WindowsとOfficeの非正規品にご注意下さい
507Socket774:2014/02/15(土) 17:57:53.64 ID:T0Cmjmka
>>565じゃねーわ>>506だわ
ついでに下段のリンクは日本語ごとコピペして使ってくれい
508Socket774:2014/02/15(土) 18:02:29.04 ID:T0Cmjmka
oh...
連投すぎてすまんが>>506ではなくてだな>>505
ついでにこれも貼っておくか
Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000614510/
509Socket774:2014/02/15(土) 18:06:15.90 ID:8eU/reRg
>501
>MS日本国内正規認定ショップのDSP版の最安でも17300円程度だというのに
>5200円とかありえないから

そう、だからOEM版なら相応。
買うならDSP版かパッケージ版を買えばいいだけ。

煽りの>506は無視していいよw
510Socket774:2014/02/15(土) 19:14:51.78 ID:H51HzFo3
>>439
わろた
511501:2014/02/15(土) 19:28:44.66 ID:MAQZNqk4
やっぱそうですよねー。
怪しさ爆発なのでやめときます♪
512Socket774:2014/02/15(土) 21:22:59.32 ID:Mj4YnH/Y
【題目】マザーボードのサイズの選択
【目的】動画鑑賞、稀に動画編集

【詳細】
PCケースがATXとMicro-ATX両方に対応の場合、マザーはATXとMicro-ATXのどちらを買うべきなのでしょうか?
具体的には、PCケースはZALMAN Z3を考えています。
PCの構成は、ゲーム用ではなく内臓HDDを3台にする予定意外は平凡かと思います。

メモリ:16G (DDR3 1600、PC3-12800、8Gx2)
HDD:500G(OS用)、2Tx2
クラボ:GT640
マザーはH87かB85。 CPUはi5かi7で悩み中。OCする予定はありません。

将来、拡張する予定はなし。
513Socket774:2014/02/15(土) 21:31:14.21 ID:Y05jamik
>>512
好きにしろとしか
拡張するつもりないならMICROATXでもいいし価格と中の機能次第だわ
514512:2014/02/15(土) 21:41:31.98 ID:Mj4YnH/Y
じゃあ、安い方にしておきます。
耐久性とかトラブルで差があるのかと思って質問しました。
515Socket774:2014/02/15(土) 22:59:22.53 ID:Az1KFfs9
そのうち拡張するかもしれんしATXのがいいよ
516Socket774:2014/02/15(土) 23:14:23.44 ID:1GHJcWGl
ヤフオクの中古の自作PCでドライバーが付いていないものが多いですが、
マザボとグラボとCPUはなんとなくわかりますが、
それ以外のオンボードのオーディオやネット接続などのドライバーはどこから
手に入れるんでしょうか?マザボにセットでついていますか?
他、USB3.0のドライバーなど必要なものはあるのでしょうか?
そもそも自作の中古について、メーカー製の中古と違いトラブルとかありますでしょうか?
517Socket774:2014/02/15(土) 23:16:48.16 ID:Y05jamik
>>516
スレチ
518Socket774:2014/02/15(土) 23:18:40.53 ID:1GHJcWGl
>>516
自作スレですか?
すみません。
519Socket774:2014/02/15(土) 23:28:07.28 ID:pIrKUxdq
520Socket774:2014/02/15(土) 23:32:29.14 ID:7A6PKzXY
>>512
i5のh87が安定じゃない?
521Socket774:2014/02/15(土) 23:40:15.86 ID:zvsIC3/O
>>518
マザーボードのメーカーHP に置いてあるよ
522Socket774:2014/02/15(土) 23:40:37.99 ID:1GHJcWGl
>>519
ありがとうございました!
そちらで尋ねます
523Socket774:2014/02/15(土) 23:54:05.16 ID:1GHJcWGl
>>521
参考になります。
ありがとうございました。
524426:2014/02/16(日) 15:01:55.69 ID:0FSxPeyk
亀レスすみません。返信ありがとうございます。

>>431>>432
更新したMicrosoft Security Essentialsでスキャン、
オンラインスキャンしても問題は出なかったので
試しにスパイボットで検索したらいくつか問題が出ました。
出てきたものを処理をしたら、同じ使い方で
CPU が30〜40%に落ち着きました。

ノートン、カスペルスキーなど入れないと危険なのでしょうね・・

話が変わりますが、ネットブラウジング(タブ20個くらい開き
YOUTUBEのフルHD動画再生するような使い方ですと
i5 4670より、ハイパースレッティング有りの
i7 4770 の方が良いでしょうか?

ハイパースレッティングとはHD動画のエンコードくらいしか
恩恵はないのでしょうか?
525Socket774:2014/02/16(日) 15:13:47.60 ID:YUYIdWne
BF4に自作PCを作る予定です
エンコはしません
Corei5 4670
東芝
HDTS325XZSTA 256GB
までは決まったんですが
メモリ4gb×2
(どこのメーカーがいいか)
gtx760 4gb×1
(ZOAAC,ELSA,GIGABYTE,素人,MSIどれがいのか)
マザボ
電源
ケースが決まってません
グラボは2枚差しの予定はありません。

安心安定を求めたいので
韓国会社のやつは除外してどなたかオススメなものを教えて下さい。
526Socket774:2014/02/16(日) 16:55:26.28 ID:SMKHndlc
【題目】電源と発熱について
CPUはcorei5 4670K
マザボはZ87 ex6/ac
グラボはサファイアR9 290のトリプルファン
ケースはNZXTのPHANTOM-W
他はSSD256、HDD2TB、BDR1台ずつ

以上の構成で電源はcorsair RM850を予定してますが、
1000wの電源にしなくても大丈夫でしょうか。
あとOCする場合は別として、
定格運用時であればCPUクーラーはリテールで十分でしょうか。
ご指摘お願いします。
527Socket774:2014/02/16(日) 17:48:11.20 ID:jJdoBpGV
【題目】グラボの交換
【目的】FF14プレイ環境の向上
【詳細】MSI N760GTX Twin Frozr 4S oc と OC FFXIV

GTX760を購入検討をしています。
MSI FFXIV付きとなし(バイオ6付き)との比較についての質問です
ttp://www.ask-corp.jp/products/msi/graphicsboard/geforce-gtx760/n760gtx-twin-frozr-4s-oc.html
ttp://jp.msi.com/product/vga/N760GTX-Twin-Frozr-4S-OC-FFXIV.html#specification

この2つの違いはocが上がっているという点だけでしょうか?
ASUSでいう、dc2tやdc2ocoなどの違いですか?

出来るだけ温度を下げたいので、OCが低いほうがいいのかと思ってるのですが、
FFXIV付きのほうが性能も、冷却性能も上位ってことはないです?
528Socket774:2014/02/16(日) 20:38:37.31 ID:B3Yb1Agd
>>524
メモリ増やせばいい

>>525
メモリ sanmax, century micro高いと思うならcfd w3u1600hq
グラボ elsaかギガバイト 素人ワロタ
マザボ asus
電源 seasonic(owltech販売)
ケース corsair, coolermaster, fractal design, antec, silverstone

>>526
電源余裕
リテールから変えておけ
3000円〜5000円ので良いから

>>527
誤差
529Socket774:2014/02/16(日) 20:51:12.98 ID:PwCSgATP
>>525
東芝はSamsungと提携してなかったっけかw
530Socket774:2014/02/16(日) 21:03:31.41 ID:GuUvpidM
>>525
個々の部品や素材や人材までチェックしたら韓国非関連製品は無いかもしれんね
531Socket774:2014/02/16(日) 23:24:36.52 ID:R4W3gBiY
消費税UP前に自作しとくかと思ったけど、
各パーツ、半年前から軒並み1万近く値上がりしてんのな。
(すべてのパーツと言ったら言い過ぎだけど)
これだったら消費税UP後に需要過ぎて値下がり待った方がいいのかも。
532Socket774:2014/02/16(日) 23:40:26.62 ID:47D0Bukb
フロントの3.5インチに、USB2.0とUSB3.0が各2個ついたもので定番物は何でしょうか?
買おうと思っているPCケースのフロントのUSBが物足りないので。
マザーはH87かB85の予定です。
533Socket774:2014/02/16(日) 23:53:10.29 ID:bSaq+HE+
予算が15万ぐらいで
ディスプレイなし
core i7
GTX760
以上でbf4と3D制作ソフトをしたいんですけど、いけますかね?
534Socket774:2014/02/16(日) 23:55:38.01 ID:B3Yb1Agd
>>533
yoyuu
535Socket774:2014/02/17(月) 00:03:53.49 ID:sDrWarzX
>>532
定番といっても、ainexのPF-004Aくらいしか見つからなかったよ
536Socket774:2014/02/17(月) 00:53:36.71 ID:8w9vcDSE
>>533
4771,gtx760

de ,kaiteki ni BF4 wo play shiteiru yo.
ore ha manzoku dekiru level.
537526:2014/02/17(月) 01:07:34.95 ID:ZNEbab4m
>>528
アドバイスありがとうございます。
やっぱりクーラーはあったほうがいいですかね。
538527:2014/02/17(月) 01:19:35.63 ID:j9yFW1xu
>>528
ありがとうございます。
冷却も誤差のようなので安いXiV無しのほうを買います
539Socket774:2014/02/17(月) 16:41:29.77 ID:Zt/jL9vM
電源を5000円前後でおさめたい人は
GZ-EMS65A-C1 Rev2
KRPW-ss600W/85+
EA450 Platinum 

1万円以上なら
SS-660XP2
seasonic ss-650km3
SF-750P14PE
Corsair AXシリーズ

あたりがおすすめ。上から順に良品質。
540Socket774:2014/02/17(月) 17:48:37.44 ID:3aoICzue
SST-ST75F-P
これもなかなか
541Socket774:2014/02/17(月) 19:02:10.17 ID:+x78Z0OJ
このケースの中にGTX660は入り切りますか?
買っても入るか心配でhttp://i.imgur.com/9na4I9I.jpg
542Socket774:2014/02/17(月) 19:10:30.19 ID:9Mt7sUMz
ケーブル整理したら入るだろ。
543Socket774:2014/02/17(月) 19:11:16.60 ID:yaR/iUIT
>>541
余裕で入るような気がするんだが
544Socket774:2014/02/17(月) 19:29:46.97 ID:OO21O9Ov
>>541
結構、昔のケースのような気がするけど何ていうケース?
545Socket774:2014/02/17(月) 21:27:49.81 ID:+x78Z0OJ
ありがとうございます
ちなみにケースはEM041っていうやつです
546Socket774:2014/02/17(月) 21:44:57.97 ID:QEKf6vSd
ドスパラのやつか・・・
547Socket774:2014/02/17(月) 23:05:56.73 ID:9CxgOxwS
【題目】マザーの交換
【目的】ゲーム(Crysis3&SimCity)  H87→Z87
【予算】\25,000以下
【詳細】ASUS Z87-PROかMSI Z87-GD65 GAMINGで悩んでます。メーカーによる品質・性能の差異がよく分からないので教えて下さい。

CPU:勢いでポチったi7-4770k
GPU:ASUS GTX770OC

よろしくお願い致します。
548Socket774:2014/02/17(月) 23:43:03.33 ID:BJacAnFC
>>547
どっち選ぶかは好みの問題なので
ゲーム目当てならZ87-GD65 GAMINGでいいかも
549Socket774:2014/02/18(火) 15:09:51.81 ID:rt1U4nkx
【CPU】Core i5 4670/22k
【GPU】GTX770-DC2OC-2GD5/40K
【MB】H81M-E/6k
【SSD】HDTS325XZSTA/20k
【RAM】W3U1600HQ-4G 計8G/8k
【電源】GreenMax Plus 650W/6k
【ケース】IW-BWR143B/6k

MBにグラボは対応してるのか
ケースに全て入るのか
電源はこれで大丈夫なのかご教授下さい
550Socket774:2014/02/18(火) 15:23:04.14 ID:Vp+aH3Gs
>>549
b85以上に変えろ
それ以外はおk
551Socket774:2014/02/18(火) 15:46:09.97 ID:J4TaME8S
ディスプレイのお勧めってありますか?
552Socket774:2014/02/18(火) 15:47:48.69 ID:GnBChjEh
取り敢えずスピーカー付きのやつ買っとけ
スピーカーないと別に買わないといけないので出費がかさむ
553501:2014/02/18(火) 17:55:48.67 ID:NPp3V0/B
5200円→6200円に値上がりしてた…
ここから誘導して誰か買っちゃった?
申し訳ない…
554Socket774:2014/02/18(火) 20:06:41.15 ID:xG2EkMnQ
購入相談とは違うかもしれないんですけど
おそらく今日から電源のFANかな、不定期にカラカラと音がしてるのに気づいたんですけど
これってやっぱり電源交換しないとやばいですよね?
アイドル状態で音がします、負荷時は軽く確かめた結果なっていないかわかりづらいレベルでなっている感じです
電源はKRPW-550W 90+ 使用年数は8ヶ月です
思い当たる事は掃除の際にファンを回らないように固定せずにエアダスターで掃除してしまったことです
ここ2,3ヶ月掃除していないので違うかなとも思ったんですがそのせいで少し経ってこうなってしまったのかなと思っていますがどうなんでしょうか?
結構な頻度でカラカラいっていて心配なので1回掃除をして駄目だったら交換しようと思っています
なのでおすすめの電源があったら教えていただきたいです
CPU 3770 グラボ560Ti ケース Three Hundred Two 他は一般的な構成です
ミドル帯のグラボしか使わないので(今だと760クラス)550〜700Wくらいかな?でおすすめがありましたら教えていただけるとありがたいです
1万以内に収まったらいいかなとは思っていますが安心出来る電源なら少しオーバーしてもいいかなと思っています
長文で読みづらいかも知れませんがよろしくお願いします
555Socket774:2014/02/18(火) 20:11:07.68 ID:1oqQcQxk
音の出所を特定するのが先
556Socket774:2014/02/19(水) 02:05:54.69 ID:sKus7w++
先日初めてPCを自作しようとCPU以外のパーツを購入したのですが世代によってCPUサイズが違うことを理解していなかったためまだ起動できておりません
やはり第4世代のCPUは一番高いものを購入したほうがいいのでしょうか?

値段がさほど変わらないのでどうなのかなと思い、ここに書かせてもらいました
557Socket774:2014/02/19(水) 02:10:10.19 ID:DfMM3hpn
>>556
ソケっトという規格でマザーボードに載せられるかどうか決まる
マザーボードの型番がわかればどのCPUを載せればいいか決定するだろう
高いのがいいのかどうかは予算とかあるでしょ?
558Socket774:2014/02/19(水) 02:10:38.70 ID:3uXHDZVz
用途によってはi5とH87マザーでも十分
559Socket774:2014/02/19(水) 02:33:25.29 ID:sKus7w++
勉強になります ありがとうございます
主にオンラインゲーム(FEZですがFFとかも興味あったり)で使う予定でして
マザーボードはASRockのH87 Performance でGPUが GTX 660 です

オーバークロックとかも後々やってみたいと思ってましてCPUでオーバークロックの恩恵が大きいとか
相性がいい奴とかあるのかなと思ってます
予算は3〜4万で考えております
560Socket774:2014/02/19(水) 02:49:58.96 ID:DfMM3hpn
561Socket774:2014/02/19(水) 03:25:07.60 ID:sKus7w++
>>560
Core i7 i7-4770K でいこうと思います ありがとうございました!
562Socket774:2014/02/19(水) 03:32:24.70 ID:/L5UHQT0
non-zはいけるからH87でもいいけど正直現行でOCする意味あんま無いと思うぞ
趣味の世界だしもしするならZ87チップセットのマザーにした方が良いんじゃないか?耐久的にも
ふつうに使うなら4770無印でいいし何より用途的にはi5で十分だろ
563Socket774:2014/02/19(水) 03:39:57.70 ID:m56GI/ki
>>561
ore to onaji 4771 ja damenanoka?
OC ga sonn nani hitsuyou kai?
mou ichido kangae naosuto ii.
564Socket774:2014/02/19(水) 09:46:47.62 ID:mdnI0DR7
てす
565Socket774:2014/02/19(水) 10:06:40.72 ID:8w+Uh7Em
【CPU】PhenomU X4 965 Black EditionSocketAM3 BOX
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 Kingston
【マザボ】M4A88TD-V EVO/USB3
【グラボ】 R5770 STORM 1G
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク
【光学ドライブ】IHOS104-06 バルク
【ケース】NZXT TEMPEST EVO 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
っていう状況なのですが、そろそろ色々変えたいなと思っています
用途はゲームがメインです
ケースも今使っているものではなく静音性が高いケースを探しています
の状況なんですが
566Socket774:2014/02/19(水) 11:40:06.88 ID:xoopsmNZ
>>565
自分なりに構成を考えてから
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1389702896/
で聞いてみるがよろし。
567Socket774:2014/02/19(水) 14:34:59.19 ID:eAS8KGpK
>>565
もしくはこっち
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ115
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381547980/
568Socket774:2014/02/19(水) 20:17:21.41 ID:ZBJXaLOh
グラフィックボードの購入を考えています。
予算1万から2万5千くらい
用途はciv5,ff14,スカイリム、お勧めやご意見御座いましたら御願い致します。
cpu i5 4440 メモリ8gb
569Socket774:2014/02/19(水) 20:27:05.03 ID:8BnW+QOZ
>>568
GTX660
MOD入れるなら金出して4GBメモリの760以上
570Socket774:2014/02/19(水) 21:04:23.12 ID:FPmrB5+k
電源が何か書かないとなんとも言えんが、2万5千出せるならR9 270X辺りで
良いんじゃないか?
571568:2014/02/19(水) 21:30:25.10 ID:ZBJXaLOh
電源は定格500wです!
新しくでたGTX750tiっていうのはどうなのでしょうか?
572Socket774:2014/02/19(水) 21:58:49.51 ID:8BnW+QOZ
>>571
TDPが低い
性能は650tiBE以下
価格的には微妙なので750ti買うなら660
価格が下がれば選択としてはまぁありといえばあり
573Socket774:2014/02/19(水) 22:18:32.35 ID:FPmrB5+k
W数じゃなくて12VのA数を書かないと分からん。

自分で構成を入れて計算して必要な出力がどれ位か確認してくれ
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

HaswellはIvyと同じプロセスでGPUの分だけ多少上がっているだけ
なので、同クラス帯のCPUを設定すればおおよその数値は分かる。

よほどの糞電源をつんでいない限り大丈夫だと思うが、電源によっ
ては出力が足りなくなる可能性があるから、

補助電源が6ピンx2のVGAは避けてR9 270(6ピンx1)にした方が良
いかも知れん。


電源も変えるなら上でも良いと思うけどね
574Socket774:2014/02/19(水) 23:16:07.50 ID:FfyNHpdK
【OS】Windows7 Professional SP1(64bit)
【CPU】Intel Core i7-4770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4600/TDP84W]
【CPUクーラー】Thermolab LP53 [空冷/CPUファン]
【メモリ】32GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*4枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASUS Z87-PLUS [Intel Z87chipset]
【グラボ】GeForce GTX760 2GB MSI製 Twin Frozr 4S OC [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】TOSHIBA HDTS312XZSTA [SSD 128GB 東芝純正品 Q Series Pro 7mm厚]
【HDD1】後付
【HDD2】後付
【拡張カード】AREA SD-PEFWV2 [IEEE1394aポート増設]
【光学式ドライブ】Blu-ray; Pioneer BDR-209BK
【ケース】【黒】Antec P280+ 前面ファン [UCTB12 900rpm]2個
【電源】Antec EarthWatts EA-650-PLATINUM [650W/80PLUS Platinum]

予算15〜16万円
上記の内容で2400万画素の写真をCS6でサクサク編集したいのですが
どうでしょうか?
IEEE1394は音楽編集するのにオーディオI/F接続に必要です。
ご教示お願いいたします。
575Socket774:2014/02/19(水) 23:41:32.08 ID:gNO69z3n
576Socket774:2014/02/20(木) 00:00:21.81 ID:z6EACm2M
>>575
失礼致しました。
誘導ありがとうございます。
577Socket774:2014/02/20(木) 12:02:39.39 ID:ONZxuHgm
>>571
その容量があれば
780TIクラスでもOKでしょう
578Socket774:2014/02/20(木) 13:15:45.63 ID:F7n23PGO
>>577
無理じゃね?GTX780TIは無理じゃね?
579Socket774:2014/02/20(木) 21:19:12.85 ID:ROr/25BD
>>578
W数で語る阿呆な素人だから触ってはいけません
580Socket774:2014/02/20(木) 22:41:04.81 ID:5TLrBEJU
今度パーツを買いに秋葉原にいくのですがおすすめのお店を教えてほしいです
581Socket774:2014/02/20(木) 22:46:52.07 ID:GWjdq0ce
>>580
アキバなんてほとんど店有るから適当に見てみるといいww
時間に制約無いならゆっくりみれるしな
582Socket774:2014/02/20(木) 23:14:31.27 ID:5TLrBEJU
>>581 
わかりました ゆっくりまわってみようと思います
583よくわからん:2014/02/20(木) 23:44:09.77 ID:kfBQmvbj
インテルCore i5 4570 で組み込み予定
os 使い回し win8.1 +XP AMDかのら移行です。

で質問です。

メモリー 4Gで1枚 でいいですか?

マザーは XPも動かしたいがどうですか?
584Socket774:2014/02/20(木) 23:51:39.65 ID:cNe3adMg
まずそのOSはパッケージ版ですか
585Socket774:2014/02/20(木) 23:57:22.33 ID:GMayI5Mx
>>583
LGA1150からはXPはサポート外
一応動かす方法はあるけどここで聞くような初心者にはお勧めしない
586Socket774:2014/02/21(金) 00:13:34.33 ID:TLZDVeAr
知人からDELL XPS8700を譲り受けたのですが。
コレを元に自作をしてみようかと思います。
DELLXPS8700からメモリ、CPU、CPUファン、HDD、SSDを流用し、
新規にマザボ、電源【850w】、グラボ【radeon r9 270x】、ケース【ATX】を購入すれば自作は可能でしょうか?
至らないところもあるかと思いますが、ご教授ください。
目的はBf4、エンコなどが主です。
新規に購入予定の部品の予算は7〜8万を検討しています。
587Socket774:2014/02/21(金) 00:29:47.29 ID:tZg2hxv8
出来ない事は無いが…OS大丈夫か?
588Socket774:2014/02/21(金) 00:34:49.46 ID:TLZDVeAr
マザーの交換になるので、OSは別で購入を考えています。
589Socket774:2014/02/21(金) 00:36:10.43 ID:t6m5pt1K
側そのままに電源交換、グラボ追加だけして使ったほうが無難なんじゃね。
しかしXPS8700譲ってくれるなんて良い知人ですなwエントリーモデルでも9万〜なのに。

ちなみにもし上記通り交換後はOSそのまま使うとライセンス契約違反になるので新規に用意しましょう。
590Socket774:2014/02/21(金) 00:41:58.96 ID:TLZDVeAr
ご教授ありがとうございます。
今は亡き知人の物ということも有り、電源、グラボ交換でケースは
そのままで使っていきたいと思います。
本当にありがとうございます。
591Socket774:2014/02/21(金) 00:52:15.75 ID:t6m5pt1K
>>590
なるほど。パーツ購入の際には良く調べるようにね。ちらっとググった所だと電源交換はできそうだけど
R9が入るかどうかが問題になりそうな予感。。それと追加後のエアフローもググった方がよさげ。
592Socket774:2014/02/21(金) 01:03:20.13 ID:k8DtyLCY
【題目】最近の自作パーツの知識がないので構成を考えて頂きたいです
【目的】ゲーミングPC
【予算】グラボを除いて15万です
【詳細】GTX TITAN BLACKの発売に合わせてPCを新調したいです。

【OS】 64bitOS
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】 16G 可能であれば32G
【マザボ】
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
593Socket774:2014/02/21(金) 01:05:11.67 ID:TLZDVeAr
調べてみましたが、R9は奥行きの面でキツそうです。
実測でマザボからケースの横パネルまで13cm程度しかなかったです。
また、マザボの規格がMicroTAXに近いようで、高さの面でも、すぐ下の
サウンドカートに干渉しそうです。
やはり諦めるしかないのでしょうか?
594Socket774:2014/02/21(金) 01:06:16.06 ID:k8DtyLCY
>>592の続きです

みなさんの思うこれはお勧め!という構成を考えて頂きたいです。
出来ればメーカーと型番も指定して頂きたいです。
将来的にはSLIをしたいのでそれを見越したマザボと電源でお願いします。
ご教授よろしくお願いします。
595Socket774:2014/02/21(金) 01:11:25.75 ID:gSpVeuPf
>>592
>>1
スレチなんで
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381547980/
まぁ、あんまり見積もり人も居ないけど

たぶんこっちの方がお似合いかも
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390598958/
596Socket774:2014/02/21(金) 01:24:43.07 ID:k8DtyLCY
>>595
ありがとうございます。
見積もりに行ってみます。
グラボはGTX TITAN BLACKのMSIのライトニングが出たらそれをメインに組みたい
のでBTOでは駄目なので・・・
597Socket774:2014/02/21(金) 01:30:20.44 ID:t6m5pt1K
>>593
OEMのゲフォGTX660が9.5インチ=24.13cmが付けられるみたいだからそれ測る場所間違ってないかい?

2スロ占有のグラボ挿すと実質使えるのは実質最下段のPCI Express × 4だけみたいやね。
そこにPCI Express × 1の拡張カード使うか外部のUSBDACにするとか。
598Socket774:2014/02/21(金) 01:38:27.45 ID:TLZDVeAr
>>597
言い方が悪かったみたいです。すみません
R9の長い辺【奥行き】は許容範囲なのですが、
短い辺【横幅】がケースに収まりきらないということです。
599Socket774:2014/02/21(金) 01:51:38.60 ID:t6m5pt1K
>>598
一例
SapphireR9 290X横幅104mm
OEMGTX660 横幅112mm
収まると思うんだが・・・まぁカツカツなのは変わりないが
600Socket774:2014/02/21(金) 01:55:47.45 ID:TLZDVeAr
>>599
入るモデルが有るんですね。早とちりですみません。
エアフローやサウンドカートなどもう一度検討してみます。
ありがとうございます。
601Socket774:2014/02/21(金) 02:04:24.24 ID:t6m5pt1K
MSI 127mm
ギガ 141mm
玄人 111mm

エアフロきつそうやね〜サイドパネル開放の扇風機の出番か?w
602Socket774:2014/02/21(金) 02:09:34.80 ID:u6OcaK6L
今マザボにgtx560が載ってるんだけど
r9 290に載せ変えるにはマザボ買い換えなくてもおk?
603Socket774:2014/02/21(金) 02:26:43.58 ID:OwwH7sX0
>>602
マザボ変える必要なし
604Socket774:2014/02/21(金) 02:51:12.36 ID:u6OcaK6L
>>603
さんくす
605Socket774:2014/02/21(金) 08:26:42.65 ID:KP+TG5V5
マザボってあるってことはファザボってあるの?
606Socket774:2014/02/21(金) 09:32:22.48 ID:9LxL7BkQ
>>605
スレチ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part297
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1391849599/
607Socket774:2014/02/21(金) 10:56:06.29 ID:pWQlU36v
core2Duo E6850とP35マザーでGTX650は動作する?
608Socket774:2014/02/21(金) 11:39:12.14 ID:0v/3RCzf
>>585
> >>583
> LGA1150からはXPはサポート外
> 一応動かす方法はあるけどここで聞くような初心者にはお勧めしない

なんとそうですか!

今は xp win8 2つのHDを切り替えて使っているのでしばらくはXPを温存したいのですが
環境が替えのため2台体制がとれません

XP起動用のHDが起動できれば その他のドライバーは何とかならないのでしょうかね?
609Socket774:2014/02/21(金) 11:42:28.66 ID:jY3ZZXZU
聞かないで自己責任で調べてやれって事だよ
しつこい
610Socket774:2014/02/21(金) 11:58:05.36 ID:qNhh75G4
録画鯖を作ろうと思ってるんだけど、GRYPHON Z87 にPT3を3枚刺ししてちゃんと動作しますか?
GRYPHON Z87 は4本有るPCIeスロットの内、1本だけがx1スロットで残りの3本はx16スロットだけど大丈夫だよね?
611Socket774:2014/02/21(金) 12:20:39.04 ID:xARFzrcd
1台でXPも使いたいなら
LGA1155かAMDのFM2+で1台作っとくべきだよ
612Socket774:2014/02/21(金) 15:02:34.00 ID:+aby4fL9
また嫌がらせのような釣りレスですね
613Socket774:2014/02/21(金) 16:40:51.18 ID:pWQlU36v
CPUを水冷で冷却したいんだけどやり過ぎ?うるさいかなw
CPUクーラー:CORSAIR H100i 水冷一体型
ケース:CoolerMaster COSMOS2
増設ファン:12cm 800rpm×2個 グラボ冷却用
グラボ:780GTX×2枚

こんな感じ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1392966297821.jpg
614Socket774:2014/02/21(金) 16:45:58.64 ID:+aby4fL9
H100i は基本うるさいよ(ファン絞ると冷えない)
ケースも800回転でそれだけ回すとかなりの騒音
隣の部屋への設置を考えましょう
615Socket774:2014/02/21(金) 16:51:11.27 ID:9LxL7BkQ
>>613
いいんじゃないの?うちのPCも似たようなファン構成でやってる
ラジエータのファンは回転数絞れないからリアファンを排気→吸気に向きを変えてみてはどうか
吸気ファンはあまり絞らなければ正圧を保てるだろ
616Socket774:2014/02/21(金) 17:01:50.50 ID:pWQlU36v
>>リアファンを排気→吸気に向きを変えて
そんな手があったのですね
617Socket774:2014/02/21(金) 21:13:54.31 ID:wngPYWPY
gtx770のグラボを買う予定なんだけど

msiの
N770GTX Twin Frozr 4S OC [PCIExp 2GB]

同じメーカーの
Lightning
ってほとんど同じ値段だけどどっちがいいの?
618Socket774:2014/02/21(金) 21:16:29.12 ID:OwwH7sX0
>>617
黄色いの
619Socket774:2014/02/21(金) 21:28:23.05 ID:wngPYWPY
>>618
Lightningの方か了解thx
620Socket774:2014/02/22(土) 00:26:28.65 ID:9h92fPdf
CPUとVGAの購入についてなんですが
ここで質問してもよろしいでしょうか?
621Socket774:2014/02/22(土) 01:10:33.00 ID:i0Gmq2n8
>>620
いいんじゃない?
622Socket774:2014/02/22(土) 02:21:22.81 ID:ntNiXPAl
>>610
これ誰かわかりませんか?
623Socket774:2014/02/22(土) 02:30:36.49 ID:or9Qwqdm
カタログスペック上は問題ない。
つか録画鯖でZ87か?
624Socket774:2014/02/22(土) 02:42:23.17 ID:h2xiWDd2
【題目】グラボの交換
【目的】ブラウザ、ネトゲ(PSO2等)
【予算】10000程度(多少オーバーOK)
【詳細】
RH5670を使っていましたが、デュアルディスプレイを構築しようとした所DP変換アダプタが動作せず
出力端子が充実しているGPUに交換することにしました。
元のグラボより性能が上で、出力もDVIとHDMIの合計が2以上あればよく、ロープロ対応やメーカー等の制約もありません
2スロットや補助電源付きも問題無いです。
1万程でスペックに対しお得感があるグラボは何があるでしょうか…
625Socket774:2014/02/22(土) 03:41:41.22 ID:9h92fPdf
すいません 620です
CPUとVGAの買い替えを考えているのですが
まずVGAをR9 290かGTX770にGTX560tiから変更しようかと考えています
この2つにどれ位性能の差があるか教えていただけないでしょうか
ベンチだけ見ると290のほうが上になると思うのですが
RADEONは初めてなものでベンチ以外の違いが出てくるのかと思いまして
次にCPUなのですが
現在2600kを使用しているのですが4770に買い替えた場合あまり変化しないと思うのですが
DDR4が対応されるまで待ったほうがよいでしょうか?
この2点についてお答えいただけるとありがたいです
626Socket774:2014/02/22(土) 05:47:06.40 ID:PVOceYVt
>>625
RadeonはGeforceと比べると古いゲームに弱いけど
逆にBF4とかMantleとか使える環境なら強い
CPUはゲーム用途なら差はほぼゼロだと思って良い
エンコする予定なら多少差はあるけどOCできない分どっちもどっちだと思う
俺ならCPUは買い替えない
627Socket774:2014/02/22(土) 06:22:22.70 ID:9h92fPdf
>>626
ご返事ありがとうございます
古いゲームに弱いということなのですが
その弱いというのはGTX770よりも
性能が劣ってしまうと云う解釈で良かったでしょうか?
さすがに560tiよりは性能は上になると思いたいところですがどうでしょうか
CPUは見送ろうかなと思います ありがとうございました
628Socket774:2014/02/22(土) 06:44:28.78 ID:jzTtykiG
今買うならRADEONも悪くない選択
629Socket774:2014/02/22(土) 06:57:50.38 ID:vgxaRtnx
自作初心者って訳じゃないんだけど
CPU PhenomAx4 [email protected]
MB GA-MA785GM-US2H
メモリー DDR2 800Mhz 8G
VGA HD7850
こんな構成
ここからMBとメモリーだけをAM3+とDDR3に変えたら
どれくらいスペックアップ見込めるかな?
本来ならCPUもi5以上にしたかったんだけど
他で思わぬ出費があって予算確保できなくなった・・・
630Socket774:2014/02/22(土) 07:04:01.19 ID:jviLMrKU
体感できるような違いは一切無い。
631Socket774:2014/02/22(土) 07:40:30.60 ID:vgxaRtnx
そっか・・・じゃあ暫くこのままで行くとするかな
632Socket774:2014/02/22(土) 09:50:33.73 ID:LUXBEyUF
BTOしか買ったことのない素人です
グラボ・CPUクーラー交換はなんとかなりました。

目的
古いパソコンでオンゲ+バックグラウンドでログ収集などしているとメモリ不足と表示されることがあったのでメモリを増設したいがOSがXP32・・・
OSを8にするついでにSSDも積みたいしメモリ増設するのに12GBまで推奨の(最大は24GBみたいだけど)マザボもいっそ交換したほうがいいのかなと思ってます

質問
@マザボから交換する場合
いまのメモリは使えなくてもいいので、マザボ交換するならオンゲに向いてるマザボとCPUを何にすればいいでしょうか?
またその時に使うおすすめメモリなどあれば教えて頂けると助かります。
Aマザボそのままの場合、OSを64Bitにしたあとメモリは4GB×3枚が妥当なのでしょうか?

OS = Windows(R) XP Home Edition Service Pack 3 正規版(DSP)
ケース = ブラック アルミ製タワーケース PC-A6010 BLACK
前面ケースファン = 14cmファン搭載
背面ケースファン = 12cmファン搭載
電源 = 600W 80 PLUS電源
チップセット = インテル(R) X58 Express チップセット (ASUS P6T Deluxe V2)
プロセッサ = インテル(R) Core i7 プロセッサー 920(2.66GHz) /4.8GT/sQPI/キャッシュ8M
メインメモリ = DDR3 1333 1GB×3 (計3GB) [トリプルチャンネル]
グラフィックアクセラレータ = GeForce GTX 660Ti
SSD = なし
633Socket774:2014/02/22(土) 10:41:47.33 ID:/f2Qq2jK
>>632
そのオンゲのサイトで推奨してるスペックにすればいいだろ
お前がどんなオンゲやってるかはお前しか知らん
メモリはM/Bに合わせろ メーカーサイトに動作確認済みリストがある
リストがないメーカーのM/Bは買うな
634Socket774:2014/02/22(土) 11:15:19.51 ID:ITt4wfnU
>>632
バックグラウンドはともかく、Win8とゲームくらいなら8Gでも充分
マザボがASUS P6T Deluxe V2なら24Gまでいけるから4Gx3の12Gで良いのでは?
マザボ毎i7-4770等にすれば性能は上がるだろうけど、
掛けた金額分を実感できるかは微妙

OS・メモリ・SSDで3〜4万。CPU・マザボ変えたらさらに3〜5万。
635Socket774:2014/02/22(土) 11:50:01.43 ID:8jqPFnwQ
P6T Deluxe V2
48G積んで常用できてますよ
636Socket774:2014/02/22(土) 15:04:16.62 ID:+lZdqKpD
C2Qとバランスの良いグラボってどれぐらいですかね
今GTX650なんですけど足りなくて
637Socket774:2014/02/22(土) 15:10:13.58 ID:0JrVwSwn
その環境ってPCI-E3.0サポートされてるのか?
638Socket774:2014/02/22(土) 15:25:20.80 ID:+lZdqKpD
>>637
されてないはずです
639Socket774:2014/02/22(土) 15:29:02.35 ID:0JrVwSwn
>>638
じゃあいいグラボ積み直してもあんまり…
素直にマザボとCPUとメモリ買い直せ
640Socket774:2014/02/22(土) 15:38:11.60 ID:+lZdqKpD
>>639
やはりそうですか
買い換えますかw
641Socket774:2014/02/22(土) 19:31:26.79 ID:aW1yHtiP
SLIやCFXをして帯域が足らなくならん限りPCI-E3.0と2.0で差なんて
殆ど出ないぞ

VRAMまでの転送量を増やしてもGPUの処理能力が2.0 x16で転送
出来るデータ量を超えていないからな。
642Socket774:2014/02/22(土) 19:39:41.39 ID:SyxpygYe
2.0でも3.0でもそんなかわんないな
3.0のほうがいいけど致命的に低くなるってことはない
643Socket774:2014/02/22(土) 19:45:58.08 ID:am+Pl6s4
なーにがやはりそうでしかwwwだよ
なんとなくわかってたことをわざわざ答えてもらったんだからお礼くらいちゃんと言えや
644Socket774:2014/02/22(土) 23:14:22.29 ID:ntNiXPAl
>>623
d
録画完了後はそのままエンコまで自動でやらせるので、OCするつもりです。
あと、連続稼働予定なので仮にOCしないにしてもコスト重視のH87板より他の品質も高めのことが多いZ87で行くつもりです。
645Socket774:2014/02/23(日) 00:30:21.24 ID:OX5lAx5E
おれに予算8万で作れる限界のフルスペックの自作PCの構成を教えてくれ
但し、モニターまで含む
646Socket774:2014/02/23(日) 00:36:09.39 ID:NXl+Ap+F
>>645
こっち

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ115
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381547980/
647Socket774:2014/02/23(日) 00:36:55.86 ID:OX5lAx5E
ちょっと条件が少なすぎた。
おれに予算8万で作れる限界のフルスペックの自作PCの構成を教えてくれ。

用途は特にないがWeb制作するかYoutube見るか3DCADするくらい。
重視したい順はCPU>メモリ>グラボ
メモリは8Gあれば十分。HDD(SATA)orSSDは1つでよい。
但し8万にモニターまで含む
648Socket774:2014/02/23(日) 00:37:30.74 ID:OX5lAx5E
>>646
おおサンクス!
649Socket774:2014/02/23(日) 00:50:21.24 ID:BnraSMng
GF-GTX760-E4GHD/OCのTDPが調べても出てこないのですが何Wぐらいですか?
リファレンスが170Wぐらいだったので760はどのメーカーのでもだいたいそれぐらいだと考えていいですか
650Socket774:2014/02/23(日) 01:39:26.47 ID:Jm+09heX
651Socket774:2014/02/23(日) 01:42:10.12 ID:BnraSMng
>>650
ありがとう
652Socket774:2014/02/23(日) 15:00:44.90 ID:lWaMifbU
【題目】マザボの選択
【目的】i5 4670k載せるマザボ

同価格帯の下記の2つのマザボ、どちらが良いだろうか
なにか機能差とかありますか?

Z87 Extreme4 Z87-PLUS
653Socket774:2014/02/23(日) 15:03:30.14 ID:V3AZg19/
>>652
君みたいな人はk無し4670買ってH87でいいんじゃないかな。
654Socket774:2014/02/23(日) 15:10:02.59 ID:XZLP7RqL
俺もK無しのH87-Plusがいいと思う。
655Socket774:2014/02/23(日) 15:44:51.43 ID:NXl+Ap+F
両方の仕様表見比べてみればいい
USBなんかの端子の数とかSATAの数とか付けられるFANの数とかの差くらいかな
あとは電源のフェーズの数とか付属品とか
説明書はASUSのほうが読みやすいらしい
656Socket774:2014/02/25(火) 10:21:54.15 ID:FiqoLguE
【題目】初自作に関しての相談です
【詳細】今までノートPCしか使ったことないですが以下の構成で組む予定です。
OS Windows7 HP 64
CPU i5 4670
マザボ Asrock H87 Pro4
メモリ メーカーはまだ決めてないですが8G
GPU N760GTX Twin Frozr 4S OC
SSD メーカーはまだ決めてないが256G×2でRaid0
HDD メーカーはまだ決めてないが2TB
電源 まだ決めてないが余裕持って750W
ケース まだ決めてないです


グラボなのですが2Gと4Gとで2種類ありますがSkyrimでModゴリゴリ導入だと4Gの方を購入する方が無難でしょうか?
CPUファンは標準装備品の物でも問題ないでしょうか?
それと電源はこの構成だと750Wで大丈夫でしょうか?

お願いします。
657Socket774:2014/02/25(火) 12:05:52.00 ID:fttTkGlD
OK
658Socket774:2014/02/25(火) 16:06:33.43 ID:spidNgUY
>>656
CPUファンは付属で十分、後でも変えられるし
電源は足りる。そんなにいらないかも
659Socket774:2014/02/25(火) 17:40:49.80 ID:FiqoLguE
>>658
ありがとうございます。
OCする予定もないので電源は650Wもあれば大丈夫ですかね?
もう少し自分でも調べてみます。
660Socket774:2014/02/25(火) 21:04:10.47 ID:UwAmadFx
760だと微妙なとこだよなぁ
コア100%使ったら2Gじゃものたりんって意見も見るし、
でも4Gを堪能するなら770くらいほしいし

電源は650Wでシングルカードなら足りる
661656:2014/02/25(火) 21:15:26.56 ID:FiqoLguE
>>660
レスありがとうございます。
NVIDIAに拘らず選択肢を広く見ればR9 280Xが価格も近くなって購入候補に上がるのですがAMDの製品は今まで使用した事がないのでどうなのかなぁって感じなのです。
BF4はやる予定ないのでマントルはあんま興味ないっす。

グラボはシングルの予定です。
仮にですがR9 280Xを選択した際でも>>656のパーツ構成で電源は650Wでも問題ないでしょうか?
662Socket774:2014/02/25(火) 21:33:00.46 ID:UwAmadFx
http://www.4gamer.net/games/234/G023455/20131007045/
4gamerので悪いが、より電気喰う構成に280Xで350W行かないくらい
650W電源で余裕の半分

まだグラボをワンランク上げても650で足りるくらい
663Socket774:2014/02/25(火) 21:45:02.61 ID:YomTe4Cl
【題目】グラボの交換
【目的】FF14 BF4など
【予算】2万5千ぐらいまで
【詳細】
HD6870使っていて応答なしがよく出るようになってきたので、なんかお勧めありませんか?
664Socket774:2014/02/25(火) 21:52:05.01 ID:wQLbkOdK
>>662
電源は容量も大事だけど電源の+12のアンペア数を重要視して見ないとダメ
665656:2014/02/25(火) 22:01:06.68 ID:FiqoLguE
>>662
Skyrimのスコア見たらR9 280Xも捨てがたいですね…変な拘り捨ててAMDもありですね。
MSI R9 280X Twin Frozr 4S OC [PCIExp 3GB] を候補に入れて構成の再構築してみようと思います。

電源の方は650Wで問題ないとの事なので候補に入れていたCorsair HX650 CP-9020030-JPにしてみます。

ありがとうございました。
666Socket774:2014/02/25(火) 22:04:43.78 ID:wQLbkOdK
>>665
GTX780Ti 650Wでも動いた(今は860W)から+12Vのアンペア数が高い電源なら650Wでも280X一枚使用なら大丈夫でしょう
667656:2014/02/25(火) 22:07:02.84 ID:FiqoLguE
>>664
詳しくありがとうございます。
選択候補のCorsair HX650 CP-9020030-JPは+12のアンペア数は54Aでした。
自分の方でも詳しく調べてみます。
668Socket774:2014/02/27(木) 07:29:20.54 ID:PXdS4v9+
現状
*【 OS 】windows7 pro 64bit
*【 CPU 】i7-3820
*【マザー】Intel DX79SI
*【 Memory 】DDR3-1600 4GB x4(1800までOC)
*【 GPU 】XFX R9 280X
*【 VRAM 】3GB
*【ストレージ】C:500G E:1.5T F:2T
*【電源】LEPA 650W(銅)

現状毎月3万くらいでチマチマ性能を上げてるが今後上げるならどこがいいかなというくだらない相談

用途はゲーム(主にBF4、skylim)や動画エンコード

今後VGAをCFやストレージ全交換を視野に入れてるが順番や他にオススメ等あればお願いします
669Socket774:2014/02/27(木) 08:10:00.91 ID:N5dTVOIi
微妙な自慢有難うございました


はい 次の方どうぞ
670Socket774:2014/02/27(木) 08:24:15.90 ID:J/c9n5O3
>>668
SSD
CPUクーラー
ケース
671Socket774:2014/02/27(木) 08:50:26.94 ID:7s9sO5yH
たしかにマザーボード丸出しはマズイよな
672Socket774:2014/02/27(木) 09:07:00.02 ID:hBkEYfGy
スレタイも読めない自称自作初心者がいると聞いてageてみました!
673Socket774:2014/02/27(木) 10:20:58.08 ID:Nws0Ekpp
ビッグフィッシュ!!
674527:2014/02/27(木) 14:39:37.37 ID:wvvqXH7I
毎月3万の頻度でやってんなら280x売ってGTX770 4GBに変えるか、
一月とばして2ヶ月後に280xなんてゴミ売った金+6万でGTX780Tiに変えたほうが性能遥かにあがるやん?

あとその無駄なメモリーも半分売って、CPUをグレードアップとサイドフロー型クーラー購入
PCケース購入と同時に750Wで12Vが60以上ある80+gold以上の電源買えばいいよ
なんかへんに知識があって自作してるけど、ミスマッチというか無駄というか、
目に付いたパーツを購入してただあわせただけってな構成だね
675Socket774:2014/02/27(木) 15:50:37.48 ID:zKuJALUF
ソケット2011ユーザにメモリ半分売って4バンクから2バンクに減らせ
ってのは酷だろw
676527:2014/02/27(木) 17:46:54.02 ID:wvvqXH7I
>>675
ちゃうちゃうw
メモリ半分売却した金と、1か月分の3万とをあわせた予算で、
1150か足りないなら1155ソケットでマザボとCPUを買えばってことw
CPUも主にゲームでゲーム動画をエンコする程度ならI5でいいわけだし。

まずは1ヶ月我慢して2か月後に予算6万+280x売った金21Kぐらい?の8万握り締めて
戯画かMSIの780Tiか、ブランドが自慢になるタイプならASUSの780TiにマザボもASUSにすればと。

3ヵ月後にマザボとCPUとメモリ半分売って、用途にあったCPUとマザボ周りを揃える。
4ヵ月後にPCケースと電源かってケースを引っ越せばいい
677Socket774:2014/02/27(木) 17:57:21.49 ID:tSlPrBjT
現状のまま使い続けてSkylake待ちでいいと思うw
その間毎月3万づつ貯めとけばいい。
678Socket774:2014/02/27(木) 18:09:58.55 ID:ihgS2xtn
何事も現状が一番
679Socket774:2014/02/27(木) 20:53:18.11 ID:lstKR9P4
3350Pと4440どっちかにしようか迷ってるけど
クロックも一緒だしスペック見る限りほぼ一緒に見えるなぁ・・・llllll(-ω-;)llllll

やっぱり省電力版の3350Pの方が劣る?
ちなみにGPUは750Tiの予定
680Socket774:2014/02/27(木) 21:29:03.43 ID:1KVeHoPt
>>679
同じクロックならば4440が早い
681Socket774:2014/02/27(木) 22:13:09.60 ID:Ucfq+IJm
ここって、モニターとか聞いても大丈夫ですか?
682Socket774:2014/02/27(木) 22:16:38.48 ID:SCM9ZcYf
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ26【歓迎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1388635104/
一応専用スレがある
683Socket774:2014/02/27(木) 22:34:50.57 ID:JZSFFCaP
あやうくATXとmicr-ATXの規格を調べないままマザーボード買うところでした
ゲームでDAYZとかマインクラフトやHAWKENやりたいんで初自作です


【CPU】 corei5-4670k
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】 16G予定
【M/B】 ASUS Z87 PULS
【VGA】後ほど購入予定GTX760
【LAN】
【Sound】オンボード
【HDD】 東芝の500Gから1TBを予定
【光学ドライブ】未定 信頼できるものを


【ケース】 未定 
【ケースFAN】 未定
【電源】 800wくらい未定
【OS】win7


【予算】グラボ込みで15万くらい
684Socket774:2014/02/27(木) 23:15:46.49 ID:Ucfq+IJm
>>682
おお!
ありがとう!
685Socket774:2014/02/28(金) 00:52:18.31 ID:o08RLxib
>>683
OCするならCPUクーラーがいる
しないならkなし+H87でいい
あと電源はそんなにいらない
650くらいでも足りる

あともうちょっと決めて値段も調べてここへ
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ139
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1389702896/

調べるの面倒ならこっち
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ115
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381547980/
686Socket774:2014/02/28(金) 01:02:23.11 ID:+nDeuqqZ
>>683
俺もhawkenでいろいろ買い換えたからアドバイス
i7 3770,gtx780,mem8g,m/mQクラスだけどグラフィック、テクスチャ最高設定で接近戦するとfpsが60割ることがある

あとリテールクーラーだとcpu温度が常に80℃越えるからクーラーも交換した方がいい
最低でも虎徹にファン追加、または阿修羅レベルに交換
ちなみに家のはグラ鎌で70℃ぐらい

ケースは窒息ケースだとグラボが89℃まで上がったから大きめな奴推奨
日曜大工が得意なら窒息ケースに穴開ける手もあるけどお勧めしない
出来ればボトムとサイド吸気可能な奴がいい

hawkenの最高設定でfps60以上を保とうとするとgtx700以上でのsli必須だから
どこかで落としどころ見つけないと大変なことになるよ
687527:2014/02/28(金) 01:25:12.90 ID:IwFQz+6s
>>683
調べたわけではないけど、マインクラフトはGTX760じゃきついんでない?
グラボのパワーもだけど、メモリが2GBだと足りないようなことを見た覚えがある
解像度最低だとどうなるかわからないけど、もし調べてないならどんぐらいのグラボとビデオメモリいるか調べてね
688Socket774:2014/02/28(金) 01:33:02.35 ID:o08RLxib
hawkenってそんなに重いのか
マインクラフトはMOD入れたり最高設定にしたりしなければオンボでも動くことは動くからそれでも大丈夫だと思う
MOD大量に入れたり最高設定でやりたいならちょっと足りないかも
689Socket774:2014/02/28(金) 02:19:12.16 ID:bXqbRALl
>>687
マインクラフトはオンボで余裕
760できついってどんなMODいれてるんすかw
RADEONの5650でも余裕かな
Geforce210だとちょっと重いかもしれない
古いcore2のノートPCだとちょっとカクカクだった
inspiron1545だったとおもう参考にしてください
690527:2014/02/28(金) 06:36:12.54 ID:IwFQz+6s
見たのはMOD大量の最高設定だったのかな
>>689
SS1枚見ただけで、この画質でGTX760でも重いのかって不思議だったけど
一応それ相当なグラボでいけるのね
gtx760と770探してるときに見かけただけでプレイするつもりはないんで大丈夫w
691Socket774:2014/02/28(金) 08:38:31.68 ID:Wgb5worF
>>683
最低GTX780を買わないと低画質でしかフレームレート出ません
692Socket774:2014/02/28(金) 09:14:46.30 ID:YrzybJsH
漢なら780Tiを買うべし
693Socket774:2014/02/28(金) 09:25:12.49 ID:k7ZVyVQT
漢ならTitan blackだろ
694Socket774:2014/02/28(金) 11:47:38.87 ID:Y4uxJaQf
>>690
マイクラはシェーダを導入するmodを入れると必要スペックが跳ね上がる
695Socket774:2014/02/28(金) 16:04:21.56 ID:2nbc6GZb
>>693
ゲームするだけなら780Tiの方がTitan blackよりも性能がいいぞ
696Socket774:2014/02/28(金) 18:44:29.88 ID:xqt3J1Fv
CPU→i-7 4770K(OCで4.0GHzまで上げる予定です)
GPU→CPU内臓の物

で行こうと考えているのですが、マザーボードとラジエーターは何を選ぶのがベストでしょうか
MonsterXXというキャプチャカードを使いたいのと
将来的にはビデオカードを指すことも考えているのである程度の拡張性は欲しいです
697683:2014/02/28(金) 22:12:44.81 ID:wVp8/QMD
 ありがとうございます
高い買い物なのでi5のkつきでOCしながら長く使うつもりですが
グラボを強化しても他の部分でボトルネックになって
性能を活かしきれなかったりしないか心配です

ところで今はパーツって値段高いんですか?
増税後だとXPの期限が切れちゃうんですが
決算セールの時と駆け込み需要と増税のバランスが・・・
698Socket774:2014/02/28(金) 22:31:31.96 ID:arNLFn1z
>>697
ハスはOC耐性低いし、そもそもOCは寿命削るから大して延命できない気もする
ボトルネックになる前に買い換えることになるんじゃないかな
作業内容もボトルネックになって困るようなことでもないしね。描画下げればいい

>697と同じ理由で駆け込み需要は増えているが、供給はそれほど増えない
為替の影響もあり、じりじり値が上がってるんじゃない?

セールの内容までは分からないし、欲しい物が対象でも売り切れることもあるし
過去に戻ることは出来ないんだから、欲しいと思ったときが買い時
699527:2014/03/01(土) 01:54:33.76 ID:sop2+E9S
>>697
あと光学ドライブだけど、ゲーム用途で使うことがほとんどないなら安物でも。
例えばゲームの初回だけディスクからインスコとか、拡張ディスクでたときに使うだけとか。
頻繁にパーツを変えて付属のソフト使うとかでも(個人的には)安物で大丈夫だけど、
DVD借りてきて回すとか、頻繁に長時間光学使用するんなら信頼性で選んでも。

自分が使ってる光学ドライブはよくある安価のもので、20年前の掃除機ぐらいの爆音だけど
1年に1回使うか使わないか程度の頻度なんでストレスもないね
700Socket774:2014/03/01(土) 18:52:25.71 ID:lIWuAt8Z
初めての自作をしようと思うのですが、一番長く使いまわせるパーツってどれでしょうか?
701Socket774:2014/03/01(土) 18:53:36.29 ID:n1js1jLZ
ネジ
702Socket774:2014/03/01(土) 18:53:51.65 ID:9wizVepd
PCケース
703Socket774:2014/03/01(土) 19:10:16.82 ID:lIWuAt8Z
将来的にゲームもしたいのですが、これだときついですか?
http://kakaku.com/item/J0000009964/

長く使っていきたいので高めにしようかとも考えているのですが・・・
704Socket774:2014/03/01(土) 19:18:18.66 ID:n1js1jLZ
ZALMANキター
何も自ら鉄クズを買う事もあるまいに
705Socket774:2014/03/01(土) 19:24:23.10 ID:nLi7bkYk
鉄じゃなくてプラだなw
706Socket774:2014/03/01(土) 19:25:47.57 ID:RD/AJO7g
>>700
難しいな。

PCケースは飽きるまで使える。
スイッチ類に故障が無ければだが。
そんな頻発する訳でもないし。

HDDとファンは消耗激しいな。

一番使い回すのはメモリだと思うよ。
707Socket774:2014/03/01(土) 19:35:53.45 ID:+gUWx1ED
>>706
マザボ買う度に規格変わってて使い回せた試しがないw

ドライバー・ネジ・フィルターあたりは使い回しが楽
708Socket774:2014/03/01(土) 19:42:55.52 ID:NhodBZAS
>>703
まあ、悪くないとは思うよ
ただ、使い易くないことは覚悟したがいいかも
使いにくいわけではないけどね
709Socket774:2014/03/01(土) 19:43:53.72 ID:lIWuAt8Z
PCケースに1万って高いですかね?
http://kakaku.com/item/K0000616351/spec/#tab

http://kakaku.com/item/K0000353552/?lid=shop_pricemenu_ranking_5_text_0580

長く使えるなら多少高くてもいい感じです
710Socket774:2014/03/01(土) 19:47:04.00 ID:ol2exhcI
高くない。
やっとまともなできになってくる値段。
711Socket774:2014/03/01(土) 19:57:35.31 ID:RD/AJO7g
>>707
あーマザボ変えるとなると確かにそーだな。
下位互換あったり同規格内の引っ越しに限定した話をしてしまった。

極論言うと、ネジとかだな。
712Socket774:2014/03/01(土) 22:01:51.70 ID:N5i2YVka
マインクラフトでシェーダーMODを描画距離遠いにすると
GTX770だとfpsどのくらいなんでしょうか?
713Socket774:2014/03/01(土) 22:44:27.45 ID:lnouM2yu
あれくらい
714Socket774:2014/03/01(土) 22:56:26.33 ID:TXHsfNvk
>>712
770はわからんが、780tiでoptfineほぼ最高設定farでhullHDフルクリーンで45〜70くらい
変化大きいのは新しいワールドだからチャンク生成とかでばらつきが出てるんだと思う
シェーダーMODによっても違うと思う
今使ってるのはSEUS v10.0 Ultra Motion Blur
GPU使用率も常時80以上で99とかいくこともある
715Socket774:2014/03/01(土) 23:25:22.72 ID:JGPWoKTv
>>703
なんだ、俺が余ったパーツでWin95を廻してるケースじゃないか
ぶっちゃけ値段相応なんで、数年使い続けるつもりなら
ちょっと無理してでも1万以上の評判の良いのを選びなされ
716Socket774:2014/03/02(日) 00:32:17.37 ID:gzd1rwo4
>>714
ありがとうございます
参考にします
717Socket774:2014/03/02(日) 00:34:11.03 ID:9G8GrikO
4万でPCを組むのですがマザーとメモリで悩んでます。後12000円ぐらいでこの二つを買うのですがオススメはありますか?
また、変更したほうがいい所はありますか?できるだけ値段は抑えたいです。
用途はゲーム(minecraftや軽めのゲーム)とプログラミングです。
よろしくお願いします。


【CPU】 A10-6800K (中古)12400円
【ケース】CS4009 Z12PLUS  5127円
【電源】 KT-S550-12A 2999円
【メモリ】 未定 
【マザー】 未定 ATX希望
【HDD】 MAL2500SA-T54 4650円
【光学ドライブ】 SH-224DB+S 1979円
【OS】無料の物 0円
718Socket774:2014/03/02(日) 01:07:21.66 ID:vLcd20kW
>>717
尼とかで売ってるCFDの組み立てキットでいいじゃん
719Socket774:2014/03/02(日) 06:58:13.09 ID:gQQK29Ff
>>717
電源KEIANなのは……どういう電源かよくわかって買ってるんだよね?
中古CPUとか使ってるし起動しなかったら何が不良品なのかわかりにくいぞ
720Socket774:2014/03/02(日) 07:39:19.54 ID:Oge014Bs
すみません、グラボを新しいものに買える際は奥行きではまらないなんて事はあるのでしょうか?ケース自体は幅50cm高さ60cm奥行き20cm位ある以前BOTで買ったPCです。
721Socket774:2014/03/02(日) 07:59:28.41 ID:1tgEiwN6
>>720
あるよ〜3.5シャドーベイの位置とか向きでケースが十分に大きくても干渉したりする
って幅50cm高さ60cm奥行き20cmって・・・幅が20cmじゃなくて奥行きが20cm?変わったケースをお使いで

本気で相談に乗ってほしければケースの型番と購入したいグラボの型番書き込め
722Socket774:2014/03/02(日) 08:32:54.87 ID:Oge014Bs
>>721 あれ、私の見方が悪かったようですみません。奥行が50cmで幅が20cmでしたorz
4年前くらいにマウスコンピューターで購入したBOTのPCでケースの型番などはわからない状態です。
現在GTX285SLIをASUSUのGTX770に変えようと思っております。

現在のスペックはこんな感じです。
【OS】Win7 professional 64bit
【CPU】Corei7 870 2.93GHz
【メモリ】8GB
【グラボ】GeForce GTX 285
【マザボ】MCJ Co Ltd P55-SD(合ってるかな?)
 電源は850wとだけしか書いておりません。
723Socket774:2014/03/02(日) 09:05:51.95 ID:ou/aOZWT
>>722
ものがあるなら実際に測ってみれば?
メーカーの方は、最近はグラボの長さをしっかり表記する場合がほとんどだし。

同じグラボでも、メーカー側で長いモデルと短いモデルを用意する場合もある。

http://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-gtx750ti/zotac-geforce-gtx-750-ti-2gb-twincooler.html

http://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-gtx750ti/zotac-geforce-gtx-750-ti-2gb.html
724Socket774:2014/03/02(日) 15:30:13.85 ID:qxuYR1mI
現在使っているDDR3 800 4Gから
新しくDDR3 1600 8Gを買いたいのですが
メモリーのメーカーはどこが安定ですか?
メモリに関しては初購入です
725Socket774:2014/03/02(日) 16:13:38.15 ID:RKke2xdz
信頼と安定のSamsung
726Socket774:2014/03/02(日) 16:31:15.41 ID:Of6iACLX
727Socket774:2014/03/02(日) 18:51:52.77 ID:qxuYR1mI
>>726
おおお
エルピーダのメモリってまだあったんですね!
ありがとうございます!
728Socket774:2014/03/03(月) 16:02:29.54 ID:wddwobDG
てす
729Socket774:2014/03/03(月) 23:20:03.47 ID:keyfQo3X
【題目】PCケース選定
【目的】新規自作
【予算】11000円以内
【詳細】
主にネトゲ(マビノギ、マビノギ英雄伝、MasterofEpicなど)のサブキャラ用で使ってるPCが購入4年以上経過してて、
さらに消費税も増えるしせっかくだし買っちゃおうかと新規自作を決意。
で、大体下記構成で決まったのですがPCケースに迷ってますので
背中を押して欲しいと同時に他の選択肢もあれば教えていただきたく。
<構成>
MB:A88X-G43、CPU:A8 6500、MEM:4GBx2、HDD:2TB、光学:DVDマルチ
CPUクーラー:リテール品で様子見、VGA:A8で様子見(R250xが出たら追加予定)
電源:剛力Nakedプラグイン600Wの予定
ケースファン:必要に応じて追加(別予算)
水冷:搭載予定なし 追加するかも:HDDx1、キャプチャボードx1
<現在のケース候補>
店頭で見てみて良さそうだと思ったもの
・Z3 Plus
・Z9 U3
・ANTEC P280
・Fractal Design Define R4
・Chaser A31

【その他】
自作はこれで2回目。前回はメインPCとしてObsidian550Dで作りました。
不器用なので裏面配線できてツールフリーなケースが好みです。
静音、冷却は拘りありませんが、寝室(畳)で使っててホコリが多いので
フィルタ付いてる(付けられる)ものだと嬉しい。
PCは↓に載せて使う予定(床掃除が楽なので)
ttp://sanwa.jp/product/syohin.asp?code=CP-031
730Socket774:2014/03/04(火) 11:36:16.32 ID:PiaA7hjp
>>729
その中ならp280かR4じゃない?
731Socket774:2014/03/04(火) 13:02:08.61 ID:7Kj8yWiO
自作に辺りツクモネット通販で全てそろえようと思うのですが
CPUやHDD、メモリーなどは店頭買いハンドキャリーの方がいいのでしょうか
732Socket774:2014/03/04(火) 13:13:05.33 ID:wgCKeyHb
【題目】マザーボードとPCケース
【目的】メインは2Dゲーム(グラフィックの要求は低いはず)
【予算】予算は二つ合わせて5万円以内くらい
【詳細】
初自作
i-7 4770Kを友人から格安で譲り受けたのでこの機会に挑戦してみようと思ってます。
マザボとPCケース以外は今のところこんな感じの構成で行こうと思ってます。

【CPU】core i-7 4770k
【CPUクーラー】とりあえず付属の
【メモリ】CMY16GX3M2A1600C9 か CK8GX2-D3UE1600 の8GB 2枚組
【電源】EarthWatts EA-550-PLATINUM
【SSD】PX-128M5M+
【HDD】Seagateの2TB
【グラフィックボード】内臓GPU(私の使用用途だったら多分これで十分だよね)
【サウンドカード】オンボード
【光学ドライブ】安い奴 OSインストールくらいになると思うので

せっかく K がついているのでOCする予定です。
GPUは内臓の物でよいと判断しましたが、もし動作に問題があれば増設したいので
そのあたりの拡張もある程度出来るものが良いです(SLI等は絶対しないと思います)
マザーボードとPCケース以外にも変えたほうがいいパーツや買ったほうがいいものがあったらぜひ教えてください。
733Socket774:2014/03/04(火) 13:45:03.00 ID:QJPDb+kb
>>732
OCしたいならマザーはZ87
その予算なら二万くらいの買えるだろうから拡張性も十分なはず
ケースは店行って好きなの選んでくればいい
OCするなら少し大きめで冷却重視のほうがいいかも
あとCPUクーラーも買った方がいい

どんなゲームするか知らんがGPUいらないような軽いゲームならOC必要ないしi7もいらない
まあ友達にもらってやってみたいならいいと思うけど
734Socket774:2014/03/04(火) 20:04:21.23 ID:h8UGvn0m
【題目】グラボ交換、メモリー増設
【目的】ボダラン2やスカイリム等のゲーム
【詳細】上記のゲームをやるとFPSでなかったり重いので交換したいと思いました
     現在の構成はこんな感じです
【CPU】 Intel Corei5-2500K
【マザボ】 ASRock B3 P67 Pro3
【グラボ】 R5770 Hawk
【メモリ】 ADATA SU3U1333C2G9-R (DDR3 1333 2G×2)
【電源】 Antec TP-650AP 650W

候補は玄人志向GTX660とCFD W3N1333Q-4G×2です
足りないところや相性が悪い等、変えた方がいいところがありましたら教えてください
よろしくお願いします
735Socket774:2014/03/04(火) 20:07:31.05 ID:5SgrphmS
メモリ少なくね?
736Socket774:2014/03/04(火) 22:11:31.80 ID:hEpAdFCf
>>732
その友人もこのスレ見てるかな??
737729:2014/03/04(火) 22:11:53.08 ID:bXrE8Wpz
>>730
ありがとう。今週末にまたお店に行くので、改めて店頭で見て触って、店員さんにも聞いてみて決めたいと思います。
738Socket774:2014/03/05(水) 03:57:02.70 ID:f9v/GR43
4770kってもう5000円も値上げしたんだなあ はんぱないっすわ
お前らも増税前に作っちまえよ 今のうちだぞ!今なら作り間違えても安く済むぞ!と煽る
739Socket774:2014/03/05(水) 07:50:53.49 ID:8bM25Y7p
【題目】電源購入
【目的】新規にPCを組むため
【詳細】久々にPCを組むために電源を購入したいのですが、電源については全く無知の為わかりませんorz
予算は5000円くらいかと思っています
ストレージはSSDとHDDが一つずつです。
【CPU】 Intel Pentium G3420
【マザボ】 ASUS H 87 Pro
【メモリ】DDR3 1600 8×2
よろしくお願いします!
740Socket774:2014/03/05(水) 08:11:56.85 ID:jcPrJId2
>>739
お勧めはこの辺(上から順にお勧め)

CX430M \5,480
KRPW-SS500W/85+ \5,866
HEC-LT500 \4,161
剛力Naked SPGRN-500 \4,964

詳しく知りたければこっちへ
5000円以内の良質電源を探す Part43
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1393028894/
741Socket774:2014/03/05(水) 09:47:44.40 ID:ASOa/1sU
>>735
12Gで十分だと思ったんですが16Gのほうがいいんですかね?
742Socket774:2014/03/05(水) 10:12:37.09 ID:U0ZHRKQq
>>741
恐らく早とちりでもしてメモリ増設を見落としでもしたんだろうて
743Socket774:2014/03/05(水) 10:30:29.82 ID:xCdHOMtu
>>738
4771で今月のうちに予算で買える部品買い置きしておく
足らないのは、また値下げ始める安定期を狙って買い足す
744Socket774:2014/03/05(水) 10:35:28.56 ID:8bM25Y7p
>>740
おお!
ありがとうございます!!
745Socket774:2014/03/05(水) 11:58:51.42 ID:pBZLN09R
新しくPCを組む予定ですが、CPUの選択に困っています。
用途は2chとFC2(たまにyoutube)等の動画鑑賞。あとたまにword等のソフトを使います。
低予算にしたいのでGPUは付けない予定ですが、ネット上の動画をスムーズに再生
したいです。またOCはしません。このような用途では、CPUはどれを選べばいいですか?
また、CPU以外にも気をつけた方がいいパーツありますか?
746Socket774:2014/03/05(水) 13:08:26.03 ID:syJaaSJK
>>743
そしていざ組みあがってチェックしようとしたら初期不良
747Socket774:2014/03/05(水) 13:10:47.47 ID:GfTm2dHT
intelでもamdでもどっちでも最低ラインでいいんじゃね?
youtubeとかに上がってる4K動画とかもスルスル再生させたいというならともかく、
最低クラスでもHD動画なら何の問題もなく、フルHDでもよっぽど変な設定でもなきゃ再生できる
今後の余裕持たせたかったら1万前後のやつで

基本的な組み方をすれば動画程度で特に気をつけるべきパーツはないよ
安マザーボードの場合映像出力端子が少ないことが多いので自分に必要な端子が有るか確認しておくくらい
あとはせいぜい、モニターをいいものに、家に引く回線の速度を速めに、とか外のお話
748Socket774:2014/03/05(水) 13:19:53.48 ID:pBZLN09R
>>747
ご丁寧にありがとうございます。了解しました!
749Socket774:2014/03/05(水) 16:25:35.56 ID:FAmYU3a5
パーツ購入って店に足を運んで実物見て買うべき?
面倒だからネットでパーツ頼もうかと思ってるんだけど
750Socket774:2014/03/05(水) 16:32:07.55 ID:Eu518WcJ
>>749
可能ならケースとか周辺機器は実際に見て触ってみるのがいい
質感とか写真じゃ分からないこともあるから
その他は別に平気
ただマザーとメモリは同じとこで買って相性保証とかつけると安心
751Socket774:2014/03/05(水) 16:45:24.60 ID:cc9VBoeG
>>749
去年の12月終わり頃からネットでパーツを買い揃えて、今年の1月中旬には全て買い揃えた。
全部ネット通販で安いところを選んで買ってみたけど問題なく組み上げる事が出来た。

トラブルはワイヤレスキーボードの認識がうまくいかなかった事ぐらい。
PC本体でのトラブルは無かったね。
これはラッキーだったのかな?
752Socket774:2014/03/05(水) 16:54:16.27 ID:tDd60nMJ
DSP版のWindows 7は、今年初めより、Windows 8と同様に単品でも購入可能
な販売方法へ変更となり、従来の様にパーツとのバンドル販売ではございませ
ん。ですので、将来パーツを交換されてもご使用頂けます。

これ本当ですか?
753Socket774:2014/03/05(水) 17:19:16.50 ID:/nTbYRm1
単品使用可能な7が新たに販売されただけで、旧パッケージ版のDSP版の7に
はバンドル品の使用が必要なのは変わらん。
754Socket774:2014/03/05(水) 17:28:14.50 ID:/ZTUMRke
>>749
何でもそうだが見た目が気になる(見た目を気にする)人なら
現物を実際に確かめてから買った方がいいよ。
755Socket774:2014/03/05(水) 19:12:13.34 ID:FAmYU3a5
>>750
なるほどね
相性保険とかってネットだとないのか?場所による?
>>751
実体験あざす
756Socket774:2014/03/05(水) 19:16:48.24 ID:tDd60nMJ
>>753
ありがとノ
757Socket774:2014/03/05(水) 20:22:40.54 ID:34b6y/Ds
自作PC板ではローカルルール変更へ向けた議論が行われています
関心のある方はスレへお越しください

【自治】自作PC板 転載禁止議論スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1393855073/


投票日は3月06日(木) 00:00:00.00〜3月06日(木) 23:59:59.99の1日間で下記のスレで行われます

自作PC板 ローカルルール変更投票スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1393994148/


投票受付期間までまたないと投票しても無効になるので注意
758732:2014/03/05(水) 23:17:25.67 ID:+Sb+o/87
教えてくれた方々ありがとうございました

【M/B】 MSI Z87-GD65 GAMING
【CASE】 CORSAIR Carbide Air 540

の二つで組もうと思います。
ファンも買っておいた方が良いということですが、どういうふうに選ぶのがいいですか?
今のところは、CPUを譲ってくれた友人も使っている PH-TC12DX というのでいこうと思ってます。

>>736
自作PC板は見てると思いますが、このスレは見てないと思います。
759Socket774:2014/03/05(水) 23:49:40.49 ID:ASOa/1sU
>>742
やっぱりそうですかね
後は見直すところはなさそうですか?
760Socket774:2014/03/06(木) 00:01:48.80 ID:Eu518WcJ
>>755
ネットでもあるよ
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/
これはツクモのだけどパーツショップとかなら他のとこでもあると思う
761Socket774:2014/03/06(木) 01:10:08.75 ID:xZxIn0Fm
【題目】ブルスクの原因
【目的】パーツを交換したらブルスクを吐くようになったので安定させたい
【予算】予算10000円以下
【詳細】
CPU:core2duo E7600 → i5 4570
メモリ:DDR3 1333 2GB*2 → DDR3 1666 4GB*2
M/B:MSI製G41M-P33 → GIGABYTE製Z87M-D3H
VGA:GT640を流用
サウンド:オンボ
HDD(システム用):WD5000AAKSを流用
光学:DVDスーパーマルチドライブを流用
OS:win7home32bit → win7pro64bit
電源:TOP-430C99を流用

上記のようにパーツを交換したのですが、何種類かのゲームで何度もブルスクを吐いたりします。
winの64bitを使うのは初めてで、
ブルスクの原因がOSのせいなのか電源のせいなのかゲームクライアントとその他のソフトの相性が悪いのか原因と特定できないで困っています。
一応ASUS Recommended Power Supply Wattage Calculatorと電源容量皮算用で計算し、
電源容量は一見足りているように見えたのですが、どこかハードウェアで見落としている部分はありますでしょうか?
762Socket774:2014/03/06(木) 01:12:35.80 ID:7f2LIqmO
パーツ交換?w
とりあえずMemtest86+を3周くらいしてみれ。
763Socket774:2014/03/06(木) 01:26:29.05 ID:xZxIn0Fm
>>762
返信ありがとうございます。
ちょっくらやってきます
764Socket774:2014/03/06(木) 01:30:50.88 ID:94NP1ICt
>>761
新規SSDを買ってOSをクリーンインストールする(HDDはデータ用に流用)
まず頻繁に落ちるゲームをインストールして、現象見る
各種設定を変更するたびにゲームで確認
各種ソフトをインストールするたびにゲームで確認

それか電源変えてHDDへのOSインストールからやってみる
何年使ってるか知らんが、あまり良い状態じゃないだろう

DDR3 1666って見たこと無いんだが、間違ってない?ちゃんと型式書いて
765Socket774:2014/03/06(木) 01:44:38.63 ID:xZxIn0Fm
>>764
申し訳ありません。
DDR3-1600の間違いです。
電源は現在4年目に突入したところです。

メモリに異常は見つかりませんでした。
未だにSSDは1つも持っていないのでこの機会に購入するのも悪くないですね。
また>>764を実行してから来ます。ありがとうございました。
766Socket774:2014/03/06(木) 01:47:57.22 ID:oQrE74mp
>>765
電源があまりにも酷いな、350Wって・・・
さらに古い安物電源は出力落ちてたりするから、4年も使えばしかたない
あと、Memtest86+は1周じゃなくて何周かさせなきゃ意味無いよ
767Socket774:2014/03/06(木) 01:53:21.08 ID:2UoaTm3F
>>752-753
パーツ付かないDSPの方が少し高いけど、5年後にそのパーツを使っている可能性考えたら
パーツ付かないDSPの方がいいかもしれんぞ。

XPの時、DSP先でFDDを選んだんだけど、
8UPGインストール時に、XPのライセンスを掘り出すことになって、
まさかFDDがこんなに廃れるとは思ってもいなかったから・・・orz
768Socket774:2014/03/06(木) 02:06:58.88 ID:xZxIn0Fm
>>766
そうだったんですか、申し訳ありません。
知識が乏しく勝手にこの板独特のジョークだと捉えてしまっていました。もう2,3周してきます。

以前まではなんだかんだでしっかり動いていたので買い替えを躊躇してしまいましたが、やはり電源は早急に買い換えるべきですか、ありがとうございます。
769Socket774:2014/03/06(木) 02:17:51.21 ID:dXcKlUxi
なんでパーツって買うまでが一番楽しいんだろうな。
770Socket774:2014/03/06(木) 02:22:24.43 ID:Ab/dt+8B
初カキコです、自作PC初心者なのですが
全体構成はどこに書き込んだら返答もらえるでしょうか
771Socket774:2014/03/06(木) 02:25:56.94 ID:qoVLhg5m
>>745
ここかねえ ↓の>>1を読んでから、どうぞ
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ139
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1389702896/
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ115
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1381547980/
772Socket774:2014/03/06(木) 02:47:10.24 ID:y1QTKVYm
SSDやHDDでの読み込みと書き込みについてわからなくなったので質問させてください
例えば、オンラインゲームでの読み込みはnpcなど?書き込みはどういう時に使用しますか?
773Socket774:2014/03/06(木) 03:22:50.05 ID:97i8Rta1
書き込む時じゃないかな
774761:2014/03/06(木) 03:31:59.95 ID:xZxIn0Fm
>>762>>766
4周目でメモリに異常が見つかりました。
ありがとうございました。
775Socket774:2014/03/06(木) 06:44:46.94 ID:b3dDaP6Y
画像保存したりしたら書き込むよね
776761:2014/03/06(木) 13:12:25.86 ID:xZxIn0Fm
>>775
もしかして自分宛のレスでしょうか。
もしそうであるならば、http://i.imgur.com/2RaLvNP.jpg
こちらがその時の写真です。
777Socket774:2014/03/06(木) 13:20:05.28 ID:b3dDaP6Y
ホントごめんちょ
>>772に言った
778Socket774:2014/03/06(木) 19:48:37.46 ID:0EMAnSf/
A10−6800Kにつけるグラボで2万円以下でおすすめがあれば教えてください
779Socket774:2014/03/06(木) 21:05:41.86 ID:SZ9Uspr1
【題目】電源とCPUクーラー
【目的】ゲームメイン/普段使い OC無
【詳細】数年ぶりに自作したいけどパーツ選びに自信が無い

大体決めているもの

【CPU】4770k/4771
【GPU】780ti
【SSD】HG5dの奴 128GB
【ケース】Node 304
【M/B】サウンドに少しでもパワーがあるもの。MSI Z87I、MAXIMUS VI IMPACT等。以下参考。
http://uk.hardware.info/reviews/5107/12/msi-z87i-gaming-ac-review-mini-itx-gaming-motherboard-sound-quality-signal-to-noise-ratio

相談(お勧めを教えてください)

【電源】ケースの狭さから高さ制限がある/Haswellの0.05A
【CPUクーラー】空冷

ちょっとだけ相談

【メモリ】8GBあれば足りる気がしているけど、Ramdiskも使ってるし16GBくらいあっても良さそう?

その他アドバイスがあれば聞きたい
780Socket774:2014/03/06(木) 22:16:07.27 ID:I3ZU7hvp
>>774
BIOSの中で(今はUEFI)メモリ電圧を上げられるなら0.2〜0.3V
上げてみなよ、そのメモリの要求電圧より0.2〜0.3V上げるのがコツ。
781Socket774:2014/03/06(木) 22:23:30.17 ID:uOE37tcd
780ti組むマシンでケースギリギリなんておっかねー
782Socket774:2014/03/06(木) 23:11:08.18 ID:Jq9Oe2pE
同じく
783Socket774:2014/03/06(木) 23:13:19.11 ID:Jq9Oe2pE
COSMOS2に780Ti入れてるけど結構な発熱でっせw
784Socket774:2014/03/06(木) 23:20:46.48 ID:ZL0WskyT
ダメかな〜。。
理想的なコンパクト感なんだけど。。
785Socket774:2014/03/06(木) 23:30:02.16 ID:3bCo7mH+
>>778
使用用途もわかんねーのにおすすめも何もねーよ
予算いっぱい使って660でも買っとけよ
786Socket774:2014/03/06(木) 23:30:25.07 ID:776AHUjn
780tiはでかいし発熱すごいからな
サイズギリギリだからフルタワーとか欲しいけど高いし今のケース買ったばっかりなんだよね

OCしないならCPUは4771でいい
マザーだけどケースでかいのに変更するならh87の安いの+サウンドカードのほうが音はいいかも
どんなゲームかとかにもよるけどそのスペックならメモリ16欲しくなるかも
後で足せるしとりあえずは8にして様子見るってのもあり
787Socket774:2014/03/06(木) 23:34:18.95 ID:uOE37tcd
発熱ナメたらあかん、夏場は吸気・廃熱・ケース内の気流どれかひとつおろそかにするだけで
ボンボン熱暴走、それを繰り返してるとパーツ逝くで

R9 290XをCFXしてるが心配でたまらん
エアフローに関しては自信ある煙突ケースFT-02でもな
788Socket774:2014/03/06(木) 23:34:56.98 ID:sP3dbNvo
7年前くらいに自作し、グラボGeForce 9600 GTでがんばってたのですが、最近調子がおかしいのでそろそろグラボを変えようと思ってます。
GF-GT520-LE1GHというのが気になってるのですが、GeForce 9600 GTと比べると性能差ってどのくらいあるのでしょうか?
789Socket774:2014/03/06(木) 23:41:16.19 ID:pY1Se43P
化石と猿で徒競走させて差もくそも無い
790Socket774:2014/03/06(木) 23:47:48.97 ID:ZL0WskyT
発熱はあるだろうけど、そこそこのスペックを限界までコンパクトにしたいんだ。
node 304じゃ発熱きついかな。。。?

今見たら4771のほうがちょっと安いね。同じ値段ならkでもおk?
一応買う理由は今のPCじゃBF4が遊べないから。
ゲームより普段使いで16GBの恩恵を受けられるかが気になるところ。
Ramdisk使っててもそこまでいるかなって迷う。
791Socket774:2014/03/06(木) 23:59:03.56 ID:776AHUjn
>>790
ちょっと発熱きつそうだなぁ
BF4を最高設定じゃなくてもいいならもう少しランク下げてもいいと思う

CPUは値段同じならどっちでもいいけど4771と4770kはOCできるかどうか以外全部スペックは同じ
メモリは自分がほとんど同じ構成でマイクラ影MOD最高設定+Skypeブラウザ2ちゃんその他いろいろ
みたいな贅沢な使い方すると8Gだと足りない
BF4は推奨8Gだから8Gでも足りると思う
792Socket774:2014/03/07(金) 00:02:40.46 ID:0EMAnSf/
>>785
CPUがAMDなので相性とか心配なのですがそこは大丈夫ですかね?
793Socket774:2014/03/07(金) 00:04:36.24 ID:YTFY8YwS
>>792
動かないことはないと思うけどラデのほうがいいな
R9-270かHD7790あたりでいいんじゃない?
794Socket774:2014/03/07(金) 00:06:42.81 ID:zrLv9wkq
>>792
そんな下らないこといちいち聞くなら予算いっぱいでAMD製GPU買えばいいだろ

人に聞かなきゃ物も買えないんでしょうか?
価格.com位一人で見れますよね?
795Socket774:2014/03/07(金) 00:08:40.87 ID:QRjqN0Ob
>>792
相性?なんら問題ない
気にしいなら予算内で買えるラディオンにしたらええんちゃうの?
俺ならドライバ関連で楽だし660いくけどね
796Socket774:2014/03/07(金) 00:17:07.59 ID:YN2pSFn/
>>793 >>794 >>795

すいません初心者のためにありがとうございます
グラボ選びは難しいので
797Socket774:2014/03/07(金) 00:27:50.25 ID:oGias3Hb
>>791
BF4最高画質じゃなくてもいいんだけど、
将来的に120Hzモニター買ったときに標準画質くらいで動かせるだけのパワーが欲しいと思ってる。

ここを参考に、
http://www.bit-tech.net/hardware/graphics/2013/11/27/battlefield-4-performance-analysis/3
やっぱ780tiかなと。

メモリは値段とか見ながら決めることにする。
数年前は4GBあれば十分とか思ってたけど、今となってみればたまに足りなくなるし。
8GB買って数年後に足りないなーとかにならないかな。
798Socket774:2014/03/07(金) 08:02:04.30 ID:GjwdvJSD
【題目】サウンドカード・ワイヤレスヘッドホンの追加による接続方法について
【目的】音質向上
【予算】\30,000
【詳細】今までPCは何台か自作してますが、今回初めてサウンドカードを導入しようと思っています。
導入予定の機器は、Sound Blaster Z、RP-WF7です。
接続に関してよく分からないことがあるんですが、サウンドカードとヘッドホントランスミッターを光デジタルで接続し、既存のスピーカー(アナログジャック)をトランスミッターアナログジャックに接続することで、ヘッドホンとスピーカーは併用できるんでしょうか?
宜しくお願い致します。

RP-WF7
http://ctlg.panasonic.com/jp/acc/headphone/cordless-headphone/RP-WF7_spec.html

Sound Blaster Z
http://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-z
799Socket774:2014/03/07(金) 08:09:32.37 ID:spG7N2pm
ヘッドホントランスミッターを使う時点で目的がおかしい
800Socket774:2014/03/07(金) 08:24:19.30 ID:GjwdvJSD
そうなんですか?オンボと変わらないのでしょうか。
801Socket774:2014/03/07(金) 09:17:14.84 ID:GjwdvJSD
自己解決しました。スレ汚しすみませんでした。
802Socket774:2014/03/07(金) 11:46:00.28 ID:npluq3BX
>>797
PC部屋がエアコンあるなら まな板使って780Tiを扇風機で当てれば  凄くコンパクトなPCが出来るぞw
803Socket774:2014/03/07(金) 14:42:43.10 ID:2QIATDGl
自作は近い将来なくなるだろう
デスクトップは官民供給で大手からのみ(HP、DELLなど)
それでもデスクトップを使いたい個人は
企業からの引き上げ品や市場に出回っている数少ない品を探す
用途や主義のためマイノリティで自作にこだわり続ける人間は
数十万するようになった昔のパーツなどを使い細々と延命させていく

こんな感じかなと昨日ふと思った
804Socket774:2014/03/07(金) 15:18:30.08 ID:qjisbTsA
>>803
多分そりゃ無いだろうよ
むしろ昔より今の方が自作自体はやりやすくなってる気がする
805Socket774:2014/03/07(金) 18:43:56.30 ID:YTFY8YwS
>>803
性能の良いものをとか安くとかいうのはないだろうけど
趣味としては続いてくんじゃない?
806Socket774:2014/03/07(金) 19:53:49.35 ID:tjsqBiJo
今度PCを2台組むんだけどちょっと見てくれない?
807Socket774:2014/03/07(金) 19:57:19.82 ID:GuYNw2dr
いいえ見ません

・自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、
 現役のジサカーに評価してもらうスレです。
 【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレXX
 http://find.2ch.net/?STR=%B9%BD%C0%AE%A4%C8%B8%AB%C0%D1%A4%EA&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
808Socket774:2014/03/07(金) 20:28:39.43 ID:gM7FsB5M
>>802
かっこいいまな板があれば考える。。やっぱ無理
809Socket774:2014/03/07(金) 21:02:36.03 ID:zpnfWE4T
i5-4570+メモリ8GPa(1280)とi5-4440+メモリ4GPa(1280)ではどちらが快適でしょうか?
用途はネットサーフィンと動画採収と動画を見るくらいです。
810Socket774:2014/03/07(金) 21:20:56.73 ID:ZzaYAvhV
BTOは壊れるころにちょうど補償切れるようになってるからあんなの安物以外変えないよ
811Socket774:2014/03/07(金) 21:27:32.86 ID:QRjqN0Ob
>>809
価格差そんなにないから、俺なら4570+8GB選択だな

その用途ならi3+4GBとかにダウングレードしてもいいんでないの?
812Socket774:2014/03/07(金) 21:52:42.61 ID:zpnfWE4T
>>811
レスありがとうございます。i3も含めて参考にさせていただきます
やはりゲームでもしないかぎりi3で十分ですかね。
813Socket774:2014/03/07(金) 22:02:35.45 ID:QRjqN0Ob
うん
その用途ならi3で充分だとおも
814Socket774:2014/03/08(土) 00:29:37.80 ID:VGLyefe5
すいません、別スレで質問したのですがこちらに誘導されましたのでここで質問させてください

【PCケース】Z3 Plus
【CPU】Core i5 4670 BOX
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000
【メモリ】DDR3 PC3-10600 4GB×2
【グラボ】GeForce GT630
【マザボ】H87-PRO
【電源ユニット】KRPW-SS500W/85+/A
【HDD】WD20EZRX [2TB SATA600]
【SSD】お金ないので今回は諦めます
【OS】win7 64bit
DVDドライブ、モニタ、マウスキーボードなどはすでにあります。

この構成でパーツ同士が組み合わないなどはありますか?
主な用途はゲーム(フリゲからFF14までやります)
アニメ、ニコニコyoutube、動画のエンコード、SAI、フォトショなども使う予定です
アニメを見ながらフォトショを使ったりなどこの構成でスムーズにいくでしょうか?
815Socket774:2014/03/08(土) 00:37:17.58 ID:KEPXutvS
今更PC3-10600を選んでいるのは値段?
ゲームやるならCPUクーラーなんて別個に買わずにその分をグラボに回して
もっと良いの選べ。
816Socket774:2014/03/08(土) 00:38:39.57 ID:MOPHoe2G
だれがここに突っ込んでんだよ…
>自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。
誘導するなら別のとこだろうが

メモリが遅い→1600
グラボはFF14には全く足りん
ごく最低でもあと2ランク上の650、できればもう2個上の660
電源でそれは表示の割に細いので上のようにGTX660クラスを積むかもしれないならSS600W

予算無いんだしクーラーはリテールでいいかもね
マザーボードも下げてB85チップのにしたり
817Socket774:2014/03/08(土) 00:39:36.00 ID:4NBRyVoh
>>814
GT630でFF14はキツイと思うけど・・・
818Socket774:2014/03/08(土) 00:52:35.08 ID:Neq8ju6j
>>814
なんでここに誘導されたのかw

こっちだろ
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ139
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1389702896/

ついでだからアドバイス
起動に関しては問題ないけど、気になったところ
4670から4570へ
クーラーをリテールへ
約5000円位浮いた金をグラボをUGさせたいが‥650tiにも届かんな
GT630でFHD標準設定で遊ぶなら問題ないか
電源それ12V2レーンだで?容量は足りてるけど、買うなら600Wの方勧めるわ
819Socket774:2014/03/08(土) 00:55:13.22 ID:VGLyefe5
返答ありがとうございます
グラボはGTX650-E-1GD5あたり、電源600Wで考え直してみます
CPUクーラーを一番心配していたのですが以外と熱って平気なのでしょうか?
820Socket774:2014/03/08(土) 01:06:33.97 ID:Neq8ju6j
>>819
予算どの程度盛れるのか知らんけど、グラボもうちょっと頑張りたいなw
予算厳しいなら650で妥協だろうけど

オーバークロックでもしないならリテールで充分
ケース内のエアーフローは多少気を使う位でいいよ
821Socket774:2014/03/08(土) 01:13:02.87 ID:Neq8ju6j
日本語変だったなw

オーバークロックしないならリテールで充分

熱はケース内のエアーフローに気を使う位でいいよ
例)フロントファン×2、リアファン×1
あとはエアーフローでぐぐって
822Socket774:2014/03/08(土) 01:53:08.62 ID:SsnzQKvS
【CPU】Intel Core i5-4670
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】8GB DDR3-1600(4GB x2)
【M/B】ASRock H87 Performance
【VGA】ZOTAC ZTGTX650-1GD5R02
【SSD】120GB SSD SAMSUNG SSD 840 EVO MZ-7TE120B/IT
【HDD】TOSHIBA DT01ACA100
【光学ドライブ】スーパーマルチドライブ LG GH24NSB0
【ファンコン】ZALMAN ZM-MFC1PLUS-BK
【ケース】ZALMAN Z12 Plus
【ケースFAN】付属3つ+サイズ Silent12×2
【電源】CORSAIR HX650 (CP-9020030-JP)
【OS】Win7のDSP

用途:XP終了に伴う買い替え、ネット、動 画視聴、上の構成で問題なく動作するのか

宜しくお願いします
823Socket774:2014/03/08(土) 01:57:50.36 ID:51R+xVIF
【題目】グラボの交換
【目的】ネトゲ用にPCのスペックアップ
【予算】6万
【詳細】
780搭載のグラボが安くなってきたので660からの載せ替えを考えています。
現在ケースがP280、マザボがP8Z77-V PROという構成です。
買い替え予定のN780GTX Lightningが今のものよりかなり大きいのでケース内部のスペースを測ってみたところ、
入れるスペースはあったのですが、実際刺した際にマザーボードのSATAスロットを覆い隠してしまいそうな状況(ヘタすると当たる?)でした。
基本的にその辺りは各メーカーで考えて設計してくれているとは思うのですが、実際使用した場合マザーボードに接触して刺せないということや
隣接しすぎていて問題が発生するということはありえるのでしょうか?
また、3スロット占有のグラボなのでPCI-Express 16Xのスロット1に刺した場合、スロット2は完全に塞いでしまいそうなのですが、
スロット1とスロット3でSLIをするというのは可能なのでしょうか?
824Socket774:2014/03/08(土) 01:58:35.83 ID:mLY6xCPL
825Socket774:2014/03/08(土) 02:00:11.52 ID:SsnzQKvS
>>824
マルチすみません
どこで聞いたらいいのか分からなかったもので
826Socket774:2014/03/08(土) 02:12:46.93 ID:mLY6xCPL
>>823
3スロット占有なら間に「PCI Express2.0(x1)」と「PCI 」があるから挿せるじゃん

---
-----------< ←1スロット目x16
---
----------
-----------< ←2スロット目x16
----------
-----------< ←3スロット目x16

グラボの大きさのせいでSATAが使えなくなる事は良くあるよ
L型のSATAケーブルで何とかなる場合もあるけど
827Socket774:2014/03/08(土) 02:38:24.07 ID:GOFFv58Z
P8Z77-V PROの写真みたら、SATAコネクタはマザボに対して
垂直じゃなくて水平に刺さるタイプじゃんか
グラボ差す前に配線しとけば問題なかろう
828Socket774:2014/03/08(土) 02:52:55.96 ID:51R+xVIF
>>826
すみません、再確認してみたらスロット一つ見間違えていた模様です…orz
無事刺せそうなことが確認できました
同じの2枚だとちょっと隙間狭くて怖いですが追加購入側をもうちょい薄いのにすればもっと余裕できそうですね

>>827
横タイプなんですがSATAスロット2段になっててでかいカードだと接触しそうだったんでちょっと気になってしまったんですよね
ちょっと心配しすぎだったみたいですね…申し訳ないです

お陰様で心配してた点が解消されました
素早い回答ありがとうございました!
829Socket774:2014/03/08(土) 03:14:22.25 ID:GOFFv58Z
>>828
//livedoor.blogimg.jp/bluejay01-review/imgs/2/d/2d0c4102.jpg

とりあえず写真拾ってみた
こんな感じになるな
830Socket774:2014/03/08(土) 03:33:27.93 ID:51R+xVIF
わざわざありがとうございます
接触すらしないで普通に使えそうですね
電源もSF-750P14PEのままで足りそうですし早速ポチってきます
831Socket774:2014/03/08(土) 05:22:01.30 ID:jQMRvmWL
>>470
わろた
832Socket774:2014/03/09(日) 14:09:50.33 ID:dIadmZt+
core5 760 2.8Ghz
12G メモリ
win7-64
2T HD +外付け4.5T
グラボRadeon HD4350

5年前に組んだんですが
そろそろ一式更新したいんですが
HDをSSDにするだけでまだ戦えますかね?
ゲームはやらないので3000円でかえるグラボにしたんですが
動画再生にも役立つ?のでグラボも変えればいいでしょうか?
833Socket774:2014/03/09(日) 14:36:29.22 ID:pHWpscM0
>>832
使用用途はブラウジングと動画再生くらい?不満あるの?
不満ないなら現状のスペックで問題ないでしょ
834Socket774:2014/03/09(日) 14:51:38.04 ID:dIadmZt+
ユーチューブも
mp4とかの動画もスムーズでないときがあるんだ
835Socket774:2014/03/09(日) 14:57:08.68 ID:hlId1bRA
4350は最近の動画だとちょっと力不足だよね
ちょい高クロックの4550使ってると再生できなくはないけどもたつく

二世代上のHD6450とかgt520辺りとかかね
最近ローエンドが割高だし一番時期悪なメモリが十分にあるから、
マルっと変えてもいいけどね
836Socket774:2014/03/09(日) 15:00:05.64 ID:dIadmZt+
うーむ
電気代あがるのが気になるけど
グラボ変えて見ようかな


CPU的には問題ないレベルなんでしょうか?
837Socket774:2014/03/09(日) 15:04:03.15 ID:BKbNUWPf
今ram8GBから16GBにramディスク目的で換装を考えています。

現在使用している8✳︎1メモリをそのまま利用し、他メーカーのメモリを使っても問題ないでしょうか?
838Socket774:2014/03/09(日) 15:20:14.80 ID:r8HKb14s
837です
??現在使用している8✳︎1


○現在使用している8GB×1
839Socket774:2014/03/09(日) 16:09:18.10 ID:pHWpscM0
>>836
そのスペックで電気代なんて気になるか?w
CPUは問題ない
840527:2014/03/09(日) 16:28:49.04 ID:fiFZ2mXx
[CPU] I5-2500
[M/B]ASUS P8h67-v3.0
[電源]R-750

GPUをGTX770に変更
HDDをSSHD or SSDに変更予定
この構成でCPUまたはマザボはGTX770の足を引っ張ってGTX760程度まで頭打ちしたりしますか?
同じくSSHDやSSDはSATA2の為グレードアップの意味はないですか?
841Socket774:2014/03/09(日) 22:30:53.13 ID:HpPMoREo
全く同じマザーに3770k載せて290XでバリバリBF4やってたよ
今は隠居してXeon E3-1275V2のっけてリビングマシン、これらのパーツ性能にしっかり応えた
鉄板だと思う
842Socket774:2014/03/10(月) 01:10:14.56 ID:zIyjnBhC
マザボは問題なさそうですね、ありがとう
843Socket774:2014/03/10(月) 15:15:20.16 ID:EtzzHBoF
【OS】Win7 64bit home premium
【M/B】H87-PRO
【CPU】i5 4570
【VGA】GeForce760 ZT-70405-10P
【PW】RAIDER RA-750
【メモリ】W3U1600 HQ-4G
【用途】現在はsimcity2013をやりたいだけですが、ここから増えるかもしれないのでこのスペックです。
HDD SSDなどは省かせてもらいました
これで不備がないか教えてください
お願いします
844Socket774:2014/03/10(月) 18:03:19.72 ID:QgcC76xi
質問させてください。

最近、自作PCを作り、子供と映画を見るために
ホームシアターの設備を整えています。

サラウンドヘッドフォン(RP-WF7-K)を購入し
光デジタルケーブルで接続したいと思い、
玄人志向のサウンドカード(CMI8768-8CHPCIe)を購入致しました。

マザーボードに接続し、付属のディスクからドライバをインストールし
コントロールパネルで、設定してみましたが光デジタル端子だけが動作していません。

他のピンジャック端子は動作しているので
ドライバやカード接続の不具合ではないかなと思います。

光デジタル端子は赤い光も光っておりません。
845Socket774:2014/03/10(月) 18:04:45.01 ID:QgcC76xi
>>101です

マザーボードを見ると SPDIF OUT という2ピンの端子があり
サウンドカードにも SPDIF OUT/IN 端子がありました。

やはりこれを接続する必要があるのでしょうか?
また、接続するとすれば、どのようなケーブルでしょうか?
その他、原因となるような問題点はありますか?

自分なりに調べてみましたが、お手上げ状態です。
どなたか知恵をお貸しください。

【マザーボード】GA-B75M-D3H
【OS】Win7 ホームプレミア 64bit
【サウンドカード】CMI8768-8CHPCIe
【ヘッドフォン】RP-WF7-K
846Socket774:2014/03/10(月) 18:46:20.85 ID:zLoHD1+v
そもそもサウンドカードの増設が必要だったようには見えないけど…

オーディオマネージャーを開いてみて、クロシコのSPDIF出力が
有効になってるかどうか確認してみ
847Socket774:2014/03/10(月) 19:38:08.47 ID:ZObOo5jg
USBDAC→アンプからの出力のが良かっただろうな。
さらに言えばBDプレイヤーにアンプで十分だっただろうな。
848Socket774:2014/03/10(月) 19:41:11.62 ID:zLoHD1+v
>マザーボードを見ると SPDIF OUT という2ピンの端子があり

今もうSPDIFブラケットって売ってないのな
安サウンドカード増設もやむなしか
849Socket774:2014/03/11(火) 03:31:11.03 ID:VJjeQj+e
>>2のサイトの情報が古いのでここで聞かせてください

CPU PentiumG3220
マザー ASUS H87-PRO
メモリ CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
HDD 東芝の500GB

これだと電源は何Wくらいあれば負荷50~75%でしょうか?
850質問ですm(。。)m:2014/03/11(火) 04:05:03.83 ID:cSLwrpvh
予定 メモリ4GBの購入
目的 win7 32bitに移行
現PC CPU Pen4 3.0GHz マザボGA-8I915P-D Pro グラボGeForce PCX 5750

マザボがPen4/CeleDにしか対応しておらずCPU交換は無理なようなのですが
メモリを強化しあと1年だけ使おうと考えています

tubeやweb閲覧するだけでも上記PCでは厳しいでしょうか?(メモリを買っても無駄になるでしょうか?
またマザボグラボ共に、そもそもwin7に対応してなくて動かないという事態は有り得ますでしょうか?

よろしくお願いします
851Socket774:2014/03/11(火) 04:51:21.18 ID:y62GA9Y/
まったく無駄ではないだろうけど、新PCを買うときに
「あの時の金をこっちに回せればなぁ…」って思うだろう。
852Socket774:2014/03/11(火) 05:57:00.07 ID:YzL+jIiL
>>850
今メモリが不足していると感じてるの?
厳しいかどうかなんて使ってるお前さん自身が判断すべき事だよ
しかも今現在のメモリが書かれてないし他人じゃ判断できない
853Socket774:2014/03/11(火) 06:14:15.77 ID:9b0I4G+i
>>850
win7 32bit持ってるの?
これから買うなら64bitにすべき。

でもまあ、>>851氏に同意かな・・・
854Socket774:2014/03/11(火) 06:19:41.07 ID:w5drDWPJ
どうせ中古で割れOSそのままが付いてくる奴を買おうか悩んでる貧乏人なんだろ>>850は。
ま、一言言わせてもらえばその当時のメモリは高いぞ、金が無くてもせめてC2D搭載買っとけよ。
855850です:2014/03/11(火) 08:09:14.94 ID:cSLwrpvh
返答ありがとうございます
現メモリは1.5GBです、記載抜け失礼いたしましたorz
また割れOSではないです、昨年10月に無くなる前にと購入した正規パケ版win7proです;;

なぜこのボロPCを再利用しようかというと、現状PCに使える余裕が3万程度しかなくなってしまい
xp終了までに新PCを買っても長く使えそうにないと感じたからです

なので1年お金をため、高性能PCに64bitをインストして旧PCを破棄すればロスが少ないかなと考えました
しかしPen4ではメモリ4GBでも厳しい/このマザボグラボはwin7では動かないとなれば何らかのPCを買うしかなく
その判断をするにあたり、皆様の知恵をお借りしたかったということなのでした
856Socket774:2014/03/11(火) 08:16:32.95 ID:ynhz3Owf
中古GIGABYTE GA-G41M-ComboにC2DとDDR3-1333 4G*2で3万あればお釣りでないか?
857Socket774:2014/03/11(火) 08:37:08.19 ID:w5drDWPJ
>>855
それはすまんかったな。
今三万をPCに使う事ができるのであれば、
セロリンG1820
H81マザボ
電源付きケース
HDD1T
これで新品組むのはどうかな?
OSはある、ディスプレイもあるならこっちのがいいのでは?
858Socket774:2014/03/11(火) 08:38:35.27 ID:w5drDWPJ
メモリ4G書き忘れてた。
859Socket774:2014/03/11(火) 10:36:08.51 ID:VJjeQj+e
どなたか>>849わかる人いませんか?
860Socket774:2014/03/11(火) 11:02:36.86 ID:mz++rQu5
>>857
同感だな。
予算が3万あるなら、下手にPen4を延命するより組みなおしたほうが幸せになれると思うよ。

↓のスレを参考にしてみては?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1389853777/
基本的に、パーツ全部新品で買っての計算になってる筈だから、
使いまわしできるパーツとかもあればもう少し浮くと思うし。
861Socket774:2014/03/11(火) 12:50:23.12 ID:e7DC3tUD
>>859
■電源容量計算機
 ・eXtremePSUCalculatorLite-Capacitoraging20-30%にする
  http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp

厳しく見積もりスレより引用
862Socket774:2014/03/11(火) 12:54:03.55 ID:e7DC3tUD
ごめん、penGなかったわ。
500wで大丈夫じゃね(テキトー
863Socket774:2014/03/11(火) 12:58:46.09 ID:VJjeQj+e
430Wじゃまずいでしょうか?
今後のことも考えて念のため500Wあればi5に乗り換えたとしてもイケますかね?
864Socket774:2014/03/11(火) 13:04:30.08 ID:6/iOcXc1
>>849
足りるけど
普通に新しい電源計算機探せよw

>>860
三万スレは安定のネタが多いからw
VGAがオンボから選ぶと安定
865Socket774:2014/03/11(火) 14:25:22.57 ID:yRwxmAQ0
>>863
G3220の内臓GPU使うんでしょ?
それでもって、フルロード時に50%〜70%程度になるようにしたいんでしょ?

おそらく200wで十分
866Socket774:2014/03/11(火) 16:29:42.48 ID:VJjeQj+e
200W電源で充分ってことですか?
それとも200くらいだろうから400Wを買えってことですか?
867Socket774:2014/03/11(火) 16:43:07.67 ID:yRwxmAQ0
>>866
G3220の情報を調べて、カカクやコネコのレビュー見てご存じのはずですが、
しばいても70w程度でしょ?
調べていないなら、調べてみてください。私はいちいちURL貼りませんよ?
868Socket774:2014/03/11(火) 16:55:54.89 ID:jGwdFzcv
初心者でわからないなら適当にでかい容量の電源を買えばいいだよ
初心者脱したかったら自分で調べてみようよ
869Socket774:2014/03/11(火) 23:21:17.68 ID:FSpzpfuV
14万以内でディスプレイ込み、Wi-FiやBluetoothが使える、
GTA4やBF3が楽々動くようなパソコンは作れますか?
OSは学校からタダでもらえるからいらないんだが…
HDDは1TBは欲しいです
だれか構成考えてくれさい
870Socket774:2014/03/11(火) 23:23:12.84 ID:InknWC75
>>869
マルチ氏ね
717 Socket774 sage 2014/03/11(火) 23:03:37.14 ID:FSpzpfuV
14万以内でディスプレイ込み、Wi-FiやBluetoothが使える、
GTA4やBF3が楽々動くようなパソコンは作れますか?
OSは学校からタダでもらえるからいらないんだが…
HDDは1TBは欲しいです
だれか構成考えてくれさい
871Socket774:2014/03/11(火) 23:34:37.37 ID:W2Bgnqxd
ワンズのフルカスタマイズじゃなくBTOなら今月中に届くのかな?
872Socket774:2014/03/12(水) 00:05:28.86 ID:+86HSP/3
>>867
はい、すいません
430Wの買っときます
873Socket774:2014/03/12(水) 00:06:00.52 ID:+86HSP/3
あともうひとつ聞かせてください
無駄に電源容量あったらなにかデメリットありますか?
874Socket774:2014/03/12(水) 00:41:13.67 ID:WzbB2P6Z
>>873
基本的に容量の50%付近が変換効率が良く、極端に低い(10%)と効率が悪い
計算を簡単にするため大雑把な数値で話すと、
200Wの電源出力が必要だとして、500W電源と1000W電源で比べると、
容量に対しての出力はそれぞれ40%と20%
そのときの変換効率を適当に90%と85%とすると、必要電力は約222Wと約235W
なんと消費電力に13Wもの大差()を着けることになるのです

あとは容量大きくなるとガタイも大きくなって、小型ケースに入らないことかな
875Socket774:2014/03/12(水) 01:20:42.82 ID:+86HSP/3
そうなんですね…
では>>849の構成だとやはり400Wくらいがちょうど良いですかね?
876Socket774:2014/03/12(水) 01:31:36.60 ID:MEsDc531
3770と4670kって性能差あります?
あんま変わんないなら4670kに買い換えようかと思ってるんですが
877Socket774:2014/03/12(水) 01:35:09.66 ID:rAVWX4v7
>>876
あると言えばあるし
無いと言えばない
用途次第
878Socket774:2014/03/12(水) 02:03:50.23 ID:WzbB2P6Z
>>875
うむ、上手く伝わらなかったようだ
どんなにお金かかっても良いから1Wを削減するとか、
365日24時間通電でもない限り、
変換効率の違いによる20W程度の差なんて、気にしないでいい
ぐだぐだ作業しないでさっさと終わらせて電源切る方がよっぽど節電になる

350Wとかの400W未満は数が少なく、また値段も高いこともあるので
400W程度が良いというのは正しいが、さらに容量大きくても問題ないよ
もちろん、容量大きくなれば相応に値段も上がるからお財布との相談は必要
879Socket774:2014/03/12(水) 02:11:45.93 ID:+86HSP/3
>>878
そういうことですか…理解力なくてゴメンナサイ…

400~500Wで評判いいやつ選んどきます
ありがとうございました
880850です:2014/03/12(水) 02:56:19.85 ID:UykQ9fzi
返答して下さった皆様ありがとうございます!

中古品に関しては、良し悪しを見分ける知識が無さ過ぎて不安なので避けておりますorz
結論としてはPen4で粘るより3万PCを組んだほうが遥かに良いとのことなので
xp終了まであまり期間はありませんが、教えていただいた情報や3万スレを参考に
考えてみようと思います

知恵を授けていただき本当に感謝!
881Socket774:2014/03/12(水) 06:04:58.46 ID:XTNjmwYM
【題目】グラボの購入相談
【目的】レースゲームやGTA的なゲーム。FPSはやらない。
【予算】予算20000円以下
【詳細】
今新しいPCを組んでいます。
グラボは3年前に組んだPCのRADEON HD6850を流用しようかと思っていましたが
新しいPCで重視しているのがそこそこの省電力と静音のため
グラボもそれを重視しようと思い、買うことにしました。
性能的にはミドル〜ハイくらいがほしいです。
テレビに繋ぐのでHDMIが必須です。

組んでるPCの構成
i7 4770S
ファンレスCPUクーラー
メモリ16GB
SSD256GB
HDD2TB
ファンレス500W電源

よろしくお願いします。
882Socket774:2014/03/12(水) 06:48:54.73 ID:L4Pt8Y6t
>>877
ありがとうございます
用途は主にゲームです
エンコをするならi7とよく聞きますが、しないし買い換えちゃおうかな
883Socket774:2014/03/12(水) 08:15:50.46 ID:maKKOhj+
>>881
若干予算オーバーだけどGTA5やるならこのくらい買っといた方が幸せになれるかと
http://s.kakaku.com/item/K0000601986/
884Socket774:2014/03/12(水) 08:54:04.69 ID:Avl7bHNO
>>881
静穏重視ならクーラーを交換すると幸せになれるよ
885Socket774:2014/03/12(水) 13:56:26.97 ID:/2TrAQCg
天板にファン(2つ)ついてるケースを始めて購入するんだけど
ボールベアリング(NANO、ツイスターベアリングもいけるのかな?)以外だと、
水平設置の場合オイル漏れの確率があがるんですよね?

もう1つ、水平設置することによる静音性が無くなるのは構わないのですが、
ハイドロ等、オイルたっぷり系のファンを水平設置で使用するには、
PCケース側面がアクリルで中が見える状態で使用するのが一般的なんでしょうか?
886Socket774:2014/03/12(水) 14:22:34.75 ID:TjkpsRJc
【題目】自作PCのマザーボード
【目的】マインクラフト(Mod多く使います)とかPremiere Proによる動画編集やBF4などのFPSゲーム
【予算】27000円
【詳細】マザーボードをどれにしようか迷っています、一応考えとしてはASRockのFatal1ty Z87 Professionalと考えています。OCをしてゲームをやろうかと思うのですがどこのメーカーのどのマザーボードが良いのでしょうか?
もしかしたらグラボをSLI化するかもしれません。

次に続きます
887Socket774:2014/03/12(水) 14:26:05.87 ID:TjkpsRJc
続きです
【その他】
構成
CPU Intel Core i7 4770k
グラボ GALAXY GF PG780TI/3GD5
メモリ Corsair CMZ16GX3M2A 1600C 10R (8GB×2)
電源 Corsair HX750
HDD WESTERN DIGITAL WD20EZRX 2TB
PCケース Corsair Obsidian 750D
サウンドカード オンボード
CPUクーラー Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
BDドライブ パイオニア BDR-209JBK
OS Windows8.1 Pro
888Socket774:2014/03/12(水) 21:20:11.20 ID:F2XXuGkv
セキュリティソフトについての質問はどこの板ですればいいのでしょうか?
889Socket774:2014/03/12(水) 21:30:07.18 ID:n2QPLuqZ
890Socket774:2014/03/12(水) 21:32:36.87 ID:cLRPymr+
891Socket774:2014/03/12(水) 22:15:13.01 ID:axYJfd4q
>>887
asus安定
892Socket774:2014/03/12(水) 22:16:59.53 ID:BX5IzM/j
【OS】win7 DSP版【CPU】Intel Core i7 4770 @ 3.40GHz
【CPUクーラー】GAMMAXX 300 【メモリ】4Gb×4枚
【マザボ】未決定 【グラボ】 Sapphire R9 290 4G 【サウンドカード】PCIe Sound Blaster Z
【SSD】MSDD サムスン製32GB【HDD】2TB  【ケース】NZXT フルタワーケース レッド
【電源】SilverStone 【HASWELL対応】 STRIDER PLUS SILVER 電源 750W 【用途】BF4、動画編集 
893Socket774:2014/03/12(水) 22:19:59.26 ID:BX5IzM/j
続きです。

予算は気にしません。上記構成で自作可能でしょうか?
マザボについてですが、上記の通りFPSに向いているものを探しております。
OC、SLIなどはする予定はありませんので、H87チップセット でおすすめ等あれば教えていただけますでしょうか?
894Socket774:2014/03/12(水) 22:38:37.20 ID:TjkpsRJc
>>891
ASUSの何がお勧めですか?
聞いてばかりですいません
895Socket774:2014/03/12(水) 22:43:17.96 ID:xxqOCV1h
>>893
予算気にしないならOCしなくても安定性の為にZ87にするって手もあるよ。
電源とか盛られてる分安定性高い。
896Socket774:2014/03/12(水) 22:47:32.79 ID:axYJfd4q
>>894
ごめ、Zはあんまり詳しくないんだけど
kakaku.com/item/K0000516842/
が安定では有ると思う
ただ、Z87はメーカーによってユニークな機能が有るみたいだから
気になるんだったら調べてみるといいかも
897Socket774:2014/03/12(水) 22:59:55.02 ID:XTNjmwYM
>>883
>>884
ありがとうございました。
898Socket774:2014/03/12(水) 23:06:47.13 ID:cBhdRCYc
パーツ購入相談?か怪しいのですがお願いします。
【題目】必要スペックの相談(特にCPUの選定について)
【目的】ゴープロで撮影した動画をサクサク編集したい
【予算】10万(CPU、ケース、メモリ、M/B、電源、SSD、OS)
【詳細】
XP終了するので作り直そうかと。
P5Q時代に作って以来の浦島太郎なので相談を。
ケースはP280、OSは8、それ以外は決まっておりません。
グラボも動画編集に必要であれば購入します。
i5で動画編集は十分でしょうか?
899Socket774:2014/03/12(水) 23:07:37.11 ID:n2QPLuqZ
>>892-893
売れ筋のAsusのH87-PROかAsRockのH87 Performanceのどちらかでいいと思うよ
自作慣れしてないならH87-PRO、一応ゲーム向けなのがH87 Performance

むしろ気になるのがSSDなんだが、32GBってことはOS以外インストールしない予定?
それにしてももう少し容量あった方がいいし、予算気にしないなら120GB〜にしておこうよ
あと、メモリが8GBx2ではなくて4GBx4なのは何故?
900Socket774:2014/03/12(水) 23:44:46.44 ID:rh9AKQzq
>>898
マルチうざい

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 188台目
553 :Socket774[sage]:2014/03/12(水) 22:54:21.27 ID:cBhdRCYc
構成についての質問スレがないようなのでここで失礼します。
XP終了に伴い自作しようと思っています。
目的:ゴープロで撮影した動画をサクサク編集したい
予算:10万
間隔が大きく空いてますが自作歴あります。
動画編集にはどの程度の構成が良いでしょうか?
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【19列目】
898 :Socket774[sage]:2014/03/12(水) 23:06:47.13 ID:cBhdRCYc
パーツ購入相談?か怪しいのですがお願いします。
【題目】必要スペックの相談(特にCPUの選定について)
【目的】ゴープロで撮影した動画をサクサク編集したい
【予算】10万(CPU、ケース、メモリ、M/B、電源、SSD、OS)
【詳細】
XP終了するので作り直そうかと。
P5Q時代に作って以来の浦島太郎なので相談を。
ケースはP280、OSは8、それ以外は決まっておりません。
グラボも動画編集に必要であれば購入します。
i5で動画編集は十分でしょうか?
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ115
725 :Socket774[sage]:2014/03/12(水) 23:18:19.96 ID:cBhdRCYc
■新規のPC構成■
CPU:Intelで用途、予算に合致する物であれば。
Cooler:リテールでも可であれば
メモリ:おまかせ、8ギガほど?
M/B:おまかせ
VGA:編集に影響なければオンボードでも可
SSD:128GBおまかせ
ケース:P280
電源:おまかせ
OS:8
方向性:コスパ重視
予算:10万円ほど
用途:FullHD動画の編集

お願い致します。
901Socket774:2014/03/13(木) 00:55:04.25 ID:gYEABCvK
>>899
Mini PCI Expressに接続するタイプのmssdなので、ほぼキャッシュ専用と言った感じです。
Fatal1ty H87 PerformanceとH87-PROのどちらかで、組んでみたいと思います。
メモリが4gbなのは、数点のパーツをbto構成のpcから移植するため、
4gb4枚となってしまいます。またパーツで疑問がわきましたらご相談させていただきます。
初自作なので、頑張ってみたいと思います。
902Socket774:2014/03/13(木) 07:53:32.50 ID:WRYTBJ/Y
>>896 ありがとうございます
調べてみます
903Socket774:2014/03/13(木) 14:34:35.29 ID:AcQZSRpF
BIOSの日本語がクソという点さえ気にしなければ、Fatal1ty H87 Performanceだな。
904Socket774:2014/03/13(木) 21:51:46.38 ID:z4mNWQ92
【題目】グラボの交換
【目的】FPS以外のゲーム、Skyrim高画質
【予算】予算15000円以下
【詳細】
現在GTX460OC(1GB)使用中
ELSA GeForce GTX 660 S.A.C 2GB ArcheAge への買い替えを検討してたものの、
今までグラボは10000円程度の物を使ってきたので、
今回も安価でミドルクラス以上のGeForceがあればと思っての質問です
お勧めがあれば教えてください、よろしくお願いします
905Socket774:2014/03/13(木) 22:58:24.55 ID:WhX6Zn70
そのいいかもと思ったELSA GeForce GTX 660 S.A.C 2GB ArcheAgを買えばきっと幸せになれるよ
906Socket774:2014/03/13(木) 23:47:43.96 ID:3QyJEwY7
電源って何Wあれば余裕なんでしょうか。
ちなみに今の古いPCは、Athlon MP×2、光学ドライブ4台、HDD4台、AGPにRADEON HD 4650、
PCIに4枚(サウンド、LAN、USB2、SATA)構成で、ENERMAXの550W電源積んでます。
Corsair HX650 CP-9020030-JP 80PLUS GOLD認証 定格出力 650W なら余裕ですか?
907Socket774:2014/03/14(金) 00:18:43.86 ID:Ay8VkyHS
>>906
550Wでも余裕だとおもう
Athlon MPって60Wくらいだから2個でも120Wだし
ほかにそんなに喰うものが無いからねー
908Socket774:2014/03/14(金) 00:20:08.60 ID:UL85bc5B
っていうか電源買い換える前にやる事あるだろ
909Socket774:2014/03/14(金) 00:59:47.72 ID:A48P6OL3
>>908
いや新しくBTOでパソコン買おうと思って、最近のパーツと消費電力に疎いもので質問しました。
ちなみに今の10年物のPCは電源余裕で安定してます。
910909=906:2014/03/14(金) 01:04:42.53 ID:A48P6OL3
例えば先々、今の構成と同じくらいにしたら電源どれくらい食うのかなと。
ゲーマーじゃないのでグラボの二枚差しとか上位のグラボはもう使う気はないです。
CPUはCore i7 4770で検討中。
911Socket774:2014/03/14(金) 01:11:49.37 ID:Ay8VkyHS
(゚д゚)…
912Socket774:2014/03/14(金) 01:26:12.37 ID:hFLnGx60
>>910
シングルCPU、ミドルレンジ程度のGPU、HDD1〜2台程度の常識的な構成なら
ピークで300W超える事はまず無いんで余裕見ても400Wくらいの電源で充分なんだが、
ある程度まともな電源で500W未満の製品はロクに無いのが現状
913Socket774:2014/03/14(金) 01:27:15.34 ID:hFLnGx60
あ、自作じゃなくてBTOか答えて損した
914Socket774:2014/03/14(金) 01:52:38.57 ID:e6QI9YtI
BTOはスレ違い
915Socket774:2014/03/14(金) 03:14:27.47 ID:362Wgb45
【題目】初自作なのでご指摘お願いします
【目的】緑色のPCを組みたい、動画を編集したい、ちょっとしたPCゲームもしたい

【CPU】A10 7850K
【メモリ】 Elixir デスクトップ用メモリ DDR3 W3U1600HQ-4G DDR3 PC3-12800 CL9 4GB x 2枚セット ヒートシンク付
【M/B】AMD A88X FM2/FM2+ Mini-ITX GA-F2A88XN-WIF?I
【HDD】seagate 2.0TB
【光学ドライブ】KEIAN LG電子 BDXL対応 内蔵Blu-rayドライブ バルク ソフト付 BH14NS48 BL BLK
【OS】linux
【ケース】Bitfenix グリーン BFC-PRO-300-GGWKG-RP
【電源】ANTEC 【HASWELL対応】 PC電源 プラチナ EA-650 PLATINUM


【気になる点】前にも訊きに来たのですが、リベンジ。ここをこうしたらいいとか、相性が悪いなどありましたら教えて下さい。
916Socket774:2014/03/14(金) 03:22:21.85 ID:1ADM1fKX
悪くないと思うけどPCゲーやりたいならLinuxじゃちょっと厳しいかなOSはWindows買ったほうがいいと思うよ
GPUは内臓だよね?それなら電源650Wも必要ないね
拡張するにしても550Wあれば十分 という印象

相性は大丈夫だと思うよ 不安だったら念のため一応保証を付けるべし
917Socket774:2014/03/14(金) 03:33:27.76 ID:YIwZu5/x
>>915
前に見かけたけど、まだ緑一色目指してたのか
あの時書き込まなかったけどひとつ提案として、どうせなら全部品緑目指そうぜ
メモリをttp://kakaku.com/item/K0000626420/
HDDやめてSSDにしてこれとかttp://kakaku.com/item/K0000251016/
さらにケースに入るならデータ用HDDとしてWDの緑を積んだりとね

性能や相性なんてなんのその、出来うる限りのネタPCを目指すんだ!
918Socket774:2014/03/14(金) 03:50:37.99 ID:GRBWQVjp
緑なんて難易度低すぎてつまらない
どうせやるならピンクとかにしてくれ
919Socket774:2014/03/14(金) 08:50:57.92 ID:p8osLWkH
>>913
いやそこをなんとか(笑)
できれば自分で組みたいけど、その熱意と時間があまりなくなったので、
ショップに組んでもらった方が時短にも安くもなるかなと。
それにBTO板だと個別パーツについての相談は文句言われるので。
920Socket774:2014/03/14(金) 09:11:48.95 ID:GR+8UGa+
皮算用計算機も使えなの?
今どき初心者でも使うぞ
921Socket774:2014/03/14(金) 11:55:49.67 ID:G/oiMe0g
BTOはショップの推奨電源でもクリックしとくか店員に電話して確認すれば済むだろう
922Socket774:2014/03/14(金) 13:17:29.49 ID:Hl+eHg8W
【題目】ストレージの交換
【目的】動作を速くするため
【予算】¥25000以下、少しぐらいなら増額
【容量】240GB〜256GB
【詳細】
現在ノートPCにてSeagate ST9500325ASを使用しているのですが
起動が遅いのでSSDに変えようかと思っています。
どのようなSSDが良いのでしょうか。
個人的にはCFDから出るHG6をもう少し待って買おうかと思っているのですが
PlextorのM6やOCZのVTR150とかも気になってます。
どなたかご教授よろしくお願いします。
923Socket774:2014/03/14(金) 13:21:56.86 ID:o+BA0OGJ
てかBTOのスレあるのにね
924Socket774:2014/03/14(金) 21:00:11.17 ID:362Wgb45
>>916
ご指摘ありがとうございます
OS代けちろうと思ったんですけどね
一万円はでかい…
電源はでかすぎるとよくないとかあるんですかね?

>>917
うおぉ!こんなのあったんですね
参考にさせていただきます
全部緑はやろうと思ってたんですが予算の関係上と熱意がなくなってきちゃったので()
とりあえずそこそこのものを作ってみたいなと思って方向転換した次第です
925Socket774:2014/03/14(金) 23:16:40.04 ID:YIwZu5/x
>>924
917だけど昨晩酔っぱらいながら書き込んでたから適当なこと言ってたかもしれないけど、参考になるのならそれで良し
ついでにケースを↓にするATXマザボが積めるから、マザボの選択肢が広がるかも
ttp://www.coneco.net/PriceList/1111130163/
926Socket774:2014/03/15(土) 03:38:08.64 ID:69u8Vgat
windows7 64bitのDSP版を買う予定なんですが
サイトなどで調べたらヤフオクとかで異様に安いのは海賊版らしく
初期認証が通らない場合があって購入をおすすめしないと書いてありました

だとすれば電車で40分くらいで行ける
秋葉原とかのPCショップなどで買ったほうがいいですよね?
みなさんどのくらいの値段で買いました?相場ってどのくらいなんですか?
1万円前後くらいですかね?
抱き合わせのパーツは別になんでもいいですが

なにも考えずヤフオクで買ってたら今頃大変なことになってた・・・
927Socket774:2014/03/15(土) 03:42:00.16 ID:TbqCKBQK
>>926
板違いなんで、君はこちらへ↓
http://toro.2ch.net/win/
928Socket774:2014/03/15(土) 09:28:23.71 ID:U05ZzKHw
相談員の皆様
ご意見よろしくお願いします。

【題目】グラボの交換
【目的】HDMIモニタに買い替えのため
【予算】予算5000円以下

【現在の環境】
DELL studio XPS 435MT
ATI Radeon HD 4850 512MB
Core i7 940
メモリ 6GB
電源ユニット360W

GAMEは一切しません。ときどき動画みるレベルです。
GF-GT520-LE1GHあたりが妥当かなと考えておりますが・・・

あたたかいご回答お待ちしております。
929Socket774:2014/03/15(土) 10:02:36.43 ID:wXbBtA2J
スレ違い。
グラボなんて買わんでおk
930Socket774:2014/03/15(土) 10:14:00.87 ID:0n1ZA72T
>>928
それならこれでいいんじゃない?
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1443
931Socket774:2014/03/15(土) 16:56:44.91 ID:i1wWlm8f
初心者の質問に入るのかわからないけど

将来SLIにすることを考えているのですが、
今買ったものと同じビデオカードを半年後、1年後に買いたいと考えた場合
どのメーカーが長期販売してるとか どの型番なら在庫が多いとか
目安はあるのでしょうか?
932Socket774:2014/03/15(土) 17:16:38.30 ID:uzKUopYV
>>931
「将来するSLIのために」とか考えてる時点で素人
SLIってのは今ある最大パフォーマンスのGPUの能力をわずかに底上げするために用いられる金持ち向きの方法であって、
「使い古したグラボをちょっとしたお金でパワーアップさせたい!」みたいな貧乏人の勘違いでやるものじゃない

将来、今のグラボに満足できなくなったら新しいグラボ買うのが一番良い
933Socket774:2014/03/15(土) 20:56:50.85 ID:Fsdvgz5R
>>931
将来SLIにしたいというのはやめた方がいい。というのは上で930がいってるようなこともそうだし、そもそもSLIに対応出来るような環境に今現在しているのか(電源の容量、廃熱、マザボ)という問題もある。
多分いまほどほどなGPU買っといて、ある程度お金できたらいま買ったGPUを売って新しいやつの足しにするのが一番金かからんと思うよ。
934Socket774:2014/03/15(土) 21:00:06.50 ID:i1wWlm8f
そうなんですね ありがとうございました

もう電源もマザーもそれ用に準備してしまったので
ボーナスんときに2枚買うことにします
935Socket774:2014/03/15(土) 23:47:23.23 ID:ij/S50ax
PC組終わったのですがニコ動も艦これも今まで使っていたノートPCよりも動作が重いのですがグラフィックボードがないと辛いのでしょうか?だとしたらどれくらいのものを買えばいいでしょうか?マインクラフト程度の3Dゲームができるものがいいです

M/B ASUS H87PRO
CPU corei5 4670
RAM 4G*2
936Socket774:2014/03/15(土) 23:50:59.50 ID:HODmvjjW
新規で自作します
OS:windows7 pro 32bitをXPモードで使用(使ってるソフトの関係で)
M/B:ASUS H87-PRO
CPU:Core i5-4570 BOX
ケース:Corsair Carbide 330R
SSD:インテル 530 Series SSD 120GB
ここまで決めましたが、あとメモリ4GX2と電源500Wが相性とか気になって決めかねてます
既に決めたパーツも含めアドバイスお願いします
937Socket774:2014/03/15(土) 23:52:55.99 ID:OeWKrwmt
>>935
たったそれだけの情報でどう答えろと?エスパースレにでも行って来い。
938Socket774:2014/03/15(土) 23:53:14.22 ID:uzKUopYV
>>934
SLIやるならソフトウェア、ゲームがSLI対応してるか確認した方がいいぞ
対応してないと大してパフォーマンス変わらないし
939Socket774:2014/03/15(土) 23:59:54.35 ID:uzKUopYV
>>935
プロセッサーグラフィックスが
Intel HD Graphics 4600
だから、
http://www.dospara.co.jp/5shopping/share.php?contents=vga_def_parts

ここでみるとスコア 365
これ以上のスコアのものを買えばいい
940Socket774:2014/03/16(日) 00:06:03.81 ID:uzKUopYV
>>936
32bitXPモード 使うみたいだけど、一体何のソフトなの?
メモリを認識できるのは最大4Gまでなのを理解してるならいいけど
どちらにしろあまり選択肢はないし、相性はよほど変なのかわない限りは大丈夫だから好きにしていいよ
売れ筋で安いのとか買えばいいよ
941Socket774:2014/03/16(日) 00:11:16.04 ID:xFFG+NOF
>>936
追記
XPを継続して使いたいなら、他にも色々手段はあるはず
デュアルブートしたり仮想化環境使ったりとかね

Windows 7 を含むデュアルブート環境を作成する方法
http://support.microsoft.com/kb/2283015/ja

事情がわからないから言えるのはこれくらいかな
942Socket774:2014/03/16(日) 00:24:38.72 ID:xEew+q/y
>>935
>>939
マインクラフト程度のってのはまず置いといて、i5 4670でニコ動や艦これ程度が重いって感じるのが問題でしょう。
そのノートPCははエイリアン等のゲーミングPC並なのかって事もあるし。
そしてマインクラフト程度って簡潔に書いてるがどの程度でやりたいんだよってねw
情報小出しはよくありません。
943Socket774:2014/03/16(日) 00:35:06.18 ID:QiSyNeuM
>940>941
仕事で使ってるソフトなのですがWindows 7対応にバージョンアップするのには
結構な金額がするので仕方なしにXPモードです、市販のビジネスPCは殆ど64bitばかりで参りました。
作業をしながらネットで資料を探したりメールのやりとりするのでこれしかないかと考えてます
メモリ認識最大4Gは知りませんでした、ちょっとショックです
アドバイスありがとうございました
944Socket774:2014/03/16(日) 01:08:02.61 ID:RG7nsz3n
【題目】CPUクーラー換装
【目的】冷却効率の向上
【予算】空冷
【詳細】
現在ツクモG-GEARのGA7J-E24/SベースのPCをリテールクーラーで使っているのですが、
CPUをいじめるとCPUID計測で80度越えるのでクーラーの換装を考えています。兜2辺りを考えているのですが、
80度越えるような環境で、この価格帯のクーラーは意味あるでしょうか?それとも焼け石に水でしょうか?
また、もし同じケースを使用している方がいらしたら、使っているCPU、クーラー名と低・高負荷時温度を教えて欲しいです
【その他】
ケース:G-GEAR ATXケース(10-6XR80-150-2)
マザボ:DX58SO
CPU:i7-950
945Socket774:2014/03/16(日) 01:09:37.13 ID:xFFG+NOF
>>943
残りのメモリ容量も使い方次第では他のことに利用できるから調べてみるといいよ

あと、ソフトウェアのユーザーコミュニティがどこかにあるかもしれないから、そっちも調べてみて
そちらで有益な情報が得られるかもしれない
946Socket774:2014/03/16(日) 01:10:32.63 ID:kiaQlA1H
>>944
>>1
>メーカー製品やBTO製品、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。

頼むから>>1くらい読めよ
947Socket774:2014/03/16(日) 01:26:46.73 ID:RG7nsz3n
Very sorry
948Socket774:2014/03/16(日) 01:48:16.10 ID:a9ixTbRg
>>944
買ってから結構たってるならもしかしてグリスが劣化してるんじゃないかって一応エスパーしとく
949Socket774:2014/03/16(日) 04:34:05.22 ID:6YEXwxvj
4年前に自作をしまして、その際に購入したグラボのGT220がどうやら不調なのか、
画面だけがフリーズして操作できなくなる現象が起きます。

しかし、現在無職で金がありません。交換したいのですが廉価でGT220より上のベストのグラボはありますでしょうか?

マザボはASUS P755D corei7 860
メモリ 4Gです。

メモリも増設を考えてます。
950Socket774:2014/03/16(日) 04:40:49.80 ID:6YEXwxvj
949です。
今メモリを調べた所、
http://www.amazon.co.jp/Transcend-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97PC%E
7%94%A8%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-PC3-10600-DDR3-1333-JM1333KLN-4G/dp/B00432
QW44/ref=sr_1_3?s=computers&ie=UTF8&qid=1394912319&sr=1-3&keywords=JM1333KLU
これのようなのですが、

これは下の2Gを増設することもできるのでしょうか?
購入時の半額になってるようです。

http://www.amazon.co.jp/Transcend-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97PC
%E7%94%A8%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-PC3-10600-DDR3-1333-JM1333KLU-2G/
dp/B001FVTCGG/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1394912319&sr=1-1&keywords=JM1333KLU

何かおすすめありましたら教えてください。
951Socket774:2014/03/16(日) 06:11:44.27 ID:kiaQlA1H
>>949-950
増設はできるだろうけど
普通は2枚一組でデュアルチャネルさせる
グラボは予算も用途も書かれてないから何ともいえないけど

3Dゲームしないなら一番安い
玄人志向 GF210-LE1GHD/D3 [PCIExp 1GB] \2,672
玄人志向 RH5450-LE512HD/D3/HS/G2 [PCIExp 512MB] \2,872

とりあえずGT220から性能を落としたくないならこの辺
玄人志向 GF-GT630-E1GHD/D3 [PCIExp 1GB] \5,872

1万以下でゲームするならコスパ最高のこの辺
MSI R7750-PMD1GD5 OC [PCIExp 1GB] \8,470
GV-R725OC-1GI [PCIExp 1GB] \8,898

というか本当にフリーズの原因はグラボなのか?別の部分な気がするんだけど
952Socket774:2014/03/16(日) 07:10:07.26 ID:6YEXwxvj
>>951
有難うございます。

別の箇所といいますと、どこあたりが該当しそうでしょうか?

事象などをみてると、たとえばadobe flashがクラッシュしたりしてます。また画質が高い動画などですと、動きがおそらくなります。
マザボ自体に問題があるということでしょうか?

予算等ですが、GT220より少し性能が上で3000円~から5000円ぐらいのものがあればいいと思ってます。
とくにゲーム等はしませんが、動画や写真などはストレスなく見たいと思ってます。
953Socket774:2014/03/16(日) 07:16:19.11 ID:xFFG+NOF
>>952

まずはトラブル相談スレで原因突き止めてからのほうがいい気がするけど
954Socket774:2014/03/16(日) 07:21:50.34 ID:qmsurVI9
再生支援を切れ。
955Socket774:2014/03/16(日) 09:57:17.35 ID:uKV/TYun
ここでいいのかな・・?
初めてPCケース購入して、それにつけるケースファンとファンコントローラ買いに行くのですが、
ケース付属のファンコントローラは熱源になり、小型ケースファンで冷却が必要になりますでしょうか?
PCケースはR4です
956Socket774:2014/03/16(日) 10:45:15.84 ID:P7QemfWL
ごく一部に熱源になりにくいのがあるけど、出力を好きな大きさに決められるほぼすべてのファンコンが抵抗式で熱は出す
気にし始めたらどうしょうもない
意外と発熱部付近が壊れるより別のところ、スイッチや表示部分が先に壊れたりするもんだよ

r4みたいな止められる位置の決まってるファンコンは電源の配線を組み合わせてる
12V、7V=12-5、5V
ファンコンの位置では発熱しない
5Vで回らないファンがあって使えなかったり、電源に要らん負荷描けるから(特に7V)抵抗式の方がいい派の人も居る

初めてと言うなら変に追加せずとりあえず素組のマザーボードでのコントロールで、
自分のほしい回転数、電圧を見極めてからでいいように思う
pwm操作の方で揃えたくなるかもしれんしね
957Socket774:2014/03/16(日) 11:38:33.47 ID:uKV/TYun
>>956
詳しくありがとうございます
初ファンコンで色々調べてるうちに火災等のレビューを見かけたので、付属ファンコンにもファンが必要なのかなと。

前面2、側面1、背面1、上面2設置で背面1のみpwmファン流用で他はpwmなし。
ファン回転数、CFMはフィルターの抵抗を2割、正圧比2割の47%差で計算して選んでます
どの道マザボの4ピンが2つしかないので(P8h67-v3.0でFan XpertT)pwmは選択肢から外してます。

付属ファンコン+風マスタフラットUor 風マスタフラットUx2個で迷ってましたが、
付属ファンコンが今すぐにきにするほどではないようなので、回転数、電圧、熱の実確認も含めてしばらく付属ファンコン使用してみます
958Socket774:2014/03/16(日) 13:08:40.27 ID:RDBkcfg/
【題目】初めてのパーツ交換検討
【目的】買い替えパーツ確認
【予算】パーツ決定後考える
【詳細】
ネット多窓で動きが悪いのですが、
どうすれば良いか教えて下さいますか?
ライブ配信、アメピグなど多窓×PC2台(1台はノート)
相談するPC
負荷時CPU80%前後(たまに瞬間100%)約2.4Gメモリ
メモリがネック?CPUも?
買うとしたらOS64bit、8Gメモリ、CPU、M/Bでok?
よろしくお願いします。

win7 32bit
core2d e8400
4G(3.25)メモリ
GeForce GTS250
120G SSD他HDD
フレッツ光マンションプレミアム100M
Sleipnir4(2エンジン使用目的)
959Socket774:2014/03/16(日) 14:33:14.55 ID:Q4Ss502k
>>958
テンプレ音読して帰れ
960Socket774:2014/03/16(日) 15:39:51.53 ID:RDBkcfg/
行き場所が分からず…ごめんなさい
失礼しました。
961Socket774:2014/03/16(日) 16:02:33.62 ID:ZaEs+wb5
【題目】グラボの交換
【目的】Metro: Last Lightを推奨~最高の間で動作するグラボがほしい
【予算】16000円~
【詳細】
現在HD5670を使用しているのですが、このグラボですと最近のゲームは動作が
キツかったりするので買い換えたいと思い質問させていただきました。
目的のゲームのMetro: Last Lightの推奨動作グラボは「Nvidia GTX 580 / 660 Tiか同等以上 」
最高動作は「Nvidia GTX 680 SLI / Nvidia GTX 690 / Nvidia Titan」
となっておりますので予算の中で一番安い「ZOTAC GeForce GTX 750 Ti 2GB」(15980円)の
購入を考えています。
コレを買うぐらいならもう少し予算足してコレを買ったほうがいいなど有りましたら
ご指導宜しくお願い致します。
【その他】
グラボ以外のスペック要求は満たしております
またShadowPlayを使用したいのでNvidiaを考えていますがRadeonから似たようなソフトウェアが出る可能性はあるでしょうか?
昔からRadeonばかり使っていたのでそのような事実があるならRadeonで続けていきたいと思っています。
962Socket774:2014/03/16(日) 16:09:42.64 ID:f73h9zA3
>>961

GTX660かR270X
963Socket774:2014/03/16(日) 16:30:17.46 ID:mwJhOR8s
>>893
一例だけど
自作PC初心者パーツ購入相談事務所
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1390289798/

などの自作PC板など在りますので、斜め読みでもすれば良いかもね
964Socket774:2014/03/16(日) 16:31:28.79 ID:mwJhOR8s
>>963
誤爆ごめん
965Socket774:2014/03/16(日) 18:50:02.98 ID:MqkYfWpf
>>935ですがドライバがちゃんと入ってませんでした
レスつけてくれた方ありがとうございました
966Socket774:2014/03/16(日) 20:07:45.97 ID:waw2UwRX
【題目】電源について
【目的】ゲーミングパソコンの電源
【予算】1万程度希望
【詳細】
cpu i5-4670
グラボ GTX760
マザボ H87 performance
メモリ CFDW3U1600HQ-4G ×2
HDD 1TB ×1
DVDドライブ ×1
cpuクーラー 虎徹
上記の構成でこのサイトで
http://www.extreme.outervision.com/PSUEngine
650Wと出ました
700Wか750Wの電源で足りるでしょうか
オススメの電源を教えてください
967Socket774:2014/03/16(日) 20:17:08.00 ID:ecyTsTmc
【題目】グラボの購入
【目的】BF4とかマインクラフトで影mod
【予算】40000以下
【詳細】 GTX770にする予定です
GAINWARDのものを購入しようと考えているんですが
冷却性能などはどれくらいなんでしょうか
968Socket774:2014/03/16(日) 20:20:41.90 ID:m81/Lxw3
ショップにおいていなかった場合
PT3とかのチューナーって
ショップとかでの組み立て依頼の際にお願いできるものでしょうか?

それとも一応グレーゾーン?の商品は自分で取り付けないとダメなんでしょうか?
969Socket774:2014/03/16(日) 20:25:42.67 ID:s9+xG8Yl
>>966
どんな計算したのか知らんけどフルロードでも650Wいかないだろ
電源で大切なのはWより+12Vの出力
1系統で45〜50Aくらいある600W位の電源でいいと思う
まぁ今後上のグラボ積んだりするとかどうしても不安なら SST-ST75F-P これとか買えばいいんじゃない
970Socket774:2014/03/16(日) 20:32:41.28 ID:waw2UwRX
>>969
間違えてたんですか
なら650WのRA-650にしたいと
思います
http://s.kakaku.com/item/K0000464416/
971Socket774:2014/03/16(日) 21:26:30.67 ID:WnOkb80x
分割 1/2
【題目】グラボの性能について
【目的】バトルフィールド4、中設定で60fps程度だせるPCを自作
現在考えている構成
【CPU】i7-4770
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1600HQ-4G × 2
【M/B】 ASUS H87-PRO
【VGA】 GTX760
【Sound】オンボ
【HDD】WD10EZEX 1TX 3.5インチ SATA接続
【光学ドライブ】IHAS324-07 DVDスーパーマルチ SATA接続
【ケース】ZALMAN Z3PLUS
【ケースFAN】ケース付属
【電源】GreenMax Plus 650W Jp/Kr Edition GZ-EMS65A-C1
【OS】Win7 HomePremium
972Socket774:2014/03/16(日) 21:28:39.64 ID:WnOkb80x
分割 2/2
質問したい事
【予算】\35,000-
【詳細】下の商品をどちらを買おうか悩んでいます
(1)ZOTAC GeForce GTX 760 4GB ZT-70406-10P \29,900-(PC DEPOT)
(2)GIGABYTE GV-N760OC-4GD \33,980-(PC-IDEA)
(1)と(2)どちらのほうが性能が上でしょうか?
よろしくお願いします
973Socket774:2014/03/17(月) 04:17:32.48 ID:z0uewEcC
>>972
(1)の画像みたけどリファ設計だし、オリジナルファンの(2)のがいいよ

baseclockも
(1)993
(2)1085

で(2)のが性能上
974Socket774:2014/03/17(月) 13:57:21.38 ID:8eyG2oNy
>>972
MSIの選択はないのかい?
975Socket774:2014/03/17(月) 18:42:06.42 ID:H0RJZgSf
>>972
その2つだったらGIGAだが、MSIとかASUSもいいと思う
てかどっちもたけぇな、GIGAとか26000切ってるし安い時で25000切り
ZOTACはあんまりおすすめしない
976Socket774:2014/03/17(月) 19:54:02.80 ID:KIXbNgEG
>>975
横からで申し訳ないが、zotacをすすめない理由はなんでしょうか?
977Socket774:2014/03/17(月) 19:58:41.22 ID:KEUYOQbR
安物買いの銭失い
978Socket774:2014/03/17(月) 21:32:15.54 ID:9XxEiaVB
質問です
全体的に考えてどれがいいでしょうか
ASUSのGTX770-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB]、
GAINWARDのGainward GeForce GTX 770 Phantom 4GB [PCIExp 4GB]、
Palit MicrosystemsのGeForce GTX 770 JETSTREAM (4096MB GDDR5) NE5X770010G2-1041J [PCIExp 4GB]
BF4などができればと
予算は4万前後です
979Socket774:2014/03/17(月) 21:48:28.31 ID:KEUYOQbR
>>978
どういった点で迷ってるのか(それぞれ気にしいてるとこ)を
書いた方が的確な意見もらえると思う。
980Socket774:2014/03/17(月) 21:50:05.91 ID:PI/eX6MR
ASRockも薦めようぜ!
981Socket774:2014/03/17(月) 21:52:41.86 ID:9XxEiaVB
>>979
すみません
冷却性能や耐久度がどのくらいなのか、メーカーの信頼度について教えていただけないでしょうか
982Socket774:2014/03/17(月) 22:28:24.80 ID:QqY+retp
>>981
環境によりさまざまです
この板的には自分で統計を取って判断しましょう
983Socket774:2014/03/18(火) 00:53:27.03 ID:yz2Wre2T
>>976
冷却性能も悪いしファンもうるさい
GPUBoostあるけど冷却性能十分じゃないからクロック維持出来ないしその分ファンをぶん回す
結果うるさいし冷えないし性能発揮出来ないしでおまけにそれだけ壊れるリスクがあるって事
満足してる人もたくさんいると思うけど俺は買わないし人には勧めない
984Socket774:2014/03/18(火) 03:59:02.08 ID:dQaP12ab
>>983
なるほど。
zotacしか自分は使ったことないから他と比べてそんなに見劣ってるものとも思ってなかったですわ。
参考になりました。ありがとう。
985Socket774:2014/03/18(火) 04:59:04.64 ID:iEFeEyvI
>>984
自分もZotacしか使ったこと無いし(3つ)、まだそれを使用し続けてるけど
冷却性と回転数、値段の変動を調べるようになってからは
Zotacのグラボを買うってのはよっぽど安売りじゃない限り、買うことは二度とないかな
少し前の660Tiが1,6K円ぐらいだったけど「買っとけばよかったな、いやでもいまさら660Tiってのも・・でも安かったな」
って心境なブランド。
半年〜1年未満で売って次のグラボ買う人向けだと思う
986Socket774:2014/03/18(火) 13:04:03.51 ID:FUS574od
目的 BDをHD音声で視聴したい。
予算 15000
詳細 AVアンプがマルチャンネルリニアPCMに対応してるんだか、音場補正等はできない。ビットストリームには対応していない。
そこでPC側でスピーカー距離、センターチャンネルの左右割り振り等の設定をしたい。
それが出来るプレーヤーソフトかデバイスがあれば教えて下さい。
987Socket774:2014/03/19(水) 01:53:58.22 ID:tBe7bblg
ふつうマザボにドルビーチップが入っていればドライバソフトも付属してるだろ?
988Socket774:2014/03/19(水) 10:39:19.70 ID:tvHabDbS
要はAV関係の相談だろ?
ここじゃなくてもっと適切なスレがあるようなきがするぞ
ここだと>>987が言うとおり付属の使えでFAだし
989Socket774:2014/03/19(水) 12:09:21.22 ID:MWbHLpu1
電源について友人からコルセアの  〇〇〇iとついているのを買えと言われたのですが
理由について聞いたところ、言いから買え との事でした
同じメーカーで同じワットのものがあり、1万円ほど価格差があります。
何か認証というものがあって安定しているしていないということだけはわかったのですが
高い電源を買うメリットは何かあるのでしょうか?
ぶっちゃけ安くてもいいのでしょうか?
990Socket774:2014/03/19(水) 12:19:00.21 ID:MSwOqDI0
>>989
それが分からん人間が電源に1万以上かける必要性から考えてみよう
ていうか何がしたいかどう使うかもわからんのに答える奴はいない
991Socket774:2014/03/19(水) 12:21:01.04 ID:ZA0tI09G
つか「〇〇〇i」って何だ?
1万円差って5千円くらいの電源にしたいってことだろ。
本人がそれでいいなら止めはしない。
992Socket774:2014/03/19(水) 12:23:02.83 ID:/eFTyZBy
>>989
その判断ができないから友人に相談したんじゃないのか
友人はお前の便利屋じゃないし、お前は友人の助言を反故にするような人でなしってことだ
ここで答えをもらったとして、友人より2chの方を信用するってことか?
友人に心底同情するわ
ああ、お前みたいな人でなしには答えてやらんよ 悪しからず

ついでに貼っておくから100回音読しろ

《わからない9大理由》
@読まない…説明書や本を読まない。元々読む気すら全く無い。
A調べない…過去スレ、ググる、問い合わせる等、自力で調べることを一切しない。
B試さない…面倒くさい等の理由で試してみない。試そうという気もない。
C覚えない…人から聞いて楽して得た答えは、身に付かずすぐに忘れてしまう。
D説明できない…どう困っているのかを、言葉で伝える能力がない。
E理解力が足りない…かつ理解力以前の問題で理解しようとすらしない。
F人を利用することしか頭にない…甘え根性&その場しのぎで誤魔化そうとする。
G感謝しない…教えてくれるのが当然。用済み=用無しで後は知らん顔。
H逆切れする…他人が自分の期待通りに動かないと逆切れする。
993Socket774:2014/03/19(水) 12:36:35.51 ID:J8Ue5A3X
AX760とか860のi付きのことだろ
どんな構成か知らんがまずそこまで大きな電源が必要なのか
994Socket774:2014/03/19(水) 12:38:54.72 ID:tvHabDbS
>>989
コルセアは7年保証で品質も良いからハズレという心配がないんだ
15000円程度の電源はワット数も高いから拡張性という面では無難な選択
5000円電源はメーカーで地雷扱いになる製品も多いし、品質もピンキリで初期不良も多い
何も知らない(調べられない)初心者が選ぶのは難しい

ちなみにコルセアの製品は日本で7年保証されるのは正規輸入品だけで、
正規輸入品は電源のパッケージを包装しているビニール袋に保証シールが貼り付けているから、
ビニールをゴミ扱いして捨てると保証がなくなる可能性があることに注意な
ちゃんと保証シール切り取ってから捨てろ


さて、次スレ建てるか
995Socket774:2014/03/19(水) 12:54:16.73 ID:tvHabDbS
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【20列目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1395201004/
996Socket774:2014/03/19(水) 13:14:50.59 ID:9gkt+vCS
>>989
色々な意見は有るが・・・
別に安い電源買ってもいいと思うぞ。
一万円をケチって安物に手を出すのも本人の自由だし。

友人の助言を無視してまで危険を冒す勇気は必要だと思うし、
これで学習することができたら電源の購入費なんて安いもんだ。
997Socket774:2014/03/19(水) 14:33:37.55 ID:maRLUlv7
電源からたまにブーーーーーーンという音がなるのですが
これは故障なのでしょうか?
ケースと一体となっているっぽいのですが、こういうものは取り外しはできるのですか?
998Socket774:2014/03/19(水) 15:09:31.35 ID:seTQBjht
>>997
PCケースの型番が書かれてないから、詳しくアドバイスはしないが
自作PCやBTOなら大抵の電源はケースから取り外しができる
メーカー製のPCは独自仕様になってるものも多く、取り外せても代えの電源が用意できない

ブーーンという音が電源から聞こえてきたっていうけど
PCの中には他にもいろんな音を立てるパーツがあるだろ
たまに鳴るっていうならHDDとかCD/DVD/BRドライブあたりが怪しいと思うけどな
999Socket774:2014/03/20(木) 01:55:14.20 ID:YMpU7lZL
んじゃあ、あとは次スレでね。
1000Socket774:2014/03/20(木) 01:55:45.69 ID:YMpU7lZL
(^^)/~~~
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/