|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part288
1 :
Socket774 :
2013/05/21(火) 01:17:41.18 ID:ESC4M4TM *'``・* 。
| `*。
,∩ ∧,,∧ * テンプレ読んでね!
+ ( ・ω・ )*。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を。教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者、上級者関係なく、質問する側、答える側、双方とも気軽に、気楽に、適当に。
真面目に質問したい方は、名前欄に最初に書き込んだレス番を書くと返答されやすいかも?
ルールなどはありませんが、自作に関係のない質問や、パーツの構成相談・購入相談
BTO・メーカー製PCに関する質問などの、つまらないネタ質はスルーされても当然。
その程度には考えて欲しいです。
あと基本的にまともな答えが返ってくることを期待しないこと…なのですが、
それでもここは"問題解決スレ"とでも明記しないと
空気さえも読まない人が増えているのは悲しい事です。はい。
前スレ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part287
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1365744270/
2 :
Socket774 :2013/05/21(火) 01:20:02.75 ID:ESC4M4TM
3 :
Socket774 :2013/05/21(火) 01:22:09.28 ID:ESC4M4TM
4 :
Socket774 :2013/05/21(火) 10:33:20.42 ID:aeJSD92b
5 :
Socket774 :2013/05/21(火) 10:41:19.55 ID:zwGa+gVh
PCI Express用の6ピン電源コネクターだよな? なんでそこにHDDがつなげられると思ったの? 誰かにそう教えてもらったとか?
6 :
Socket774 :2013/05/21(火) 10:42:37.79 ID:zwGa+gVh
あとアップルコンピュータ株式会社って見えるんですけど なんで自作板で聞くの? 舐めてんのかオラ
7 :
Socket774 :2013/05/21(火) 10:52:49.47 ID:aeJSD92b
いや、自作の人のほうが詳しいかなと思って HDDのも6ピンじゃなかったっけ? 違いましたっけ
8 :
Socket774 :2013/05/21(火) 10:54:29.56 ID:pVYBDvnX
9 :
Socket774 :2013/05/21(火) 11:00:40.01 ID:aeJSD92b
>>8 >
>>4 >一応、調べましたが、2つ並んで設置されてるところに一抹の不安が・・・
>(2又とかだったらどうしよう・・・ という不安ですが、素人すぎてよく解りません)
ついでに SATA コネクタ PC電源 等で調べても HDD側のコネクタばかり出てきて、PC電源側の形状ほとんど表示されてないです ましてや、グラフィックカードと共用かどうかとか・・・
そこにHDD繋いでどうするの? それメスだから、入力側だろ? HDDを電源にするの?
>>10 本当に、ググったのかと小一時間問い詰めたい。
ググル先生の上位にちゃんと出てたぞ。
>>11 メスから変換とかは無理ですか?
入力側では無いと思いますよ
何でグラフィックカードからマザボに電源供給する必要があるの?
おかしいでしょ 単純に考えても
>>12 自分でそこそこのキーワードでググってみれば解りますよ
少なくとも上位ページでも、相当適当にしか載ってない
ケーブル両端の形状が同時に掲載されてるとこがまず無いみたい
とにかくマカは消えろよ なんで自分とこの板で聞かないんだよ 死ねよ
>>12 っていうか、騙されそうになったけど
普通にPC電源に付いてるのと同じメスじゃないか・・・
素人目に考えても入力なわけ無い
>>16 あーしかもマルチっすか
>>18 なぁ消えるか死ぬかしてくんね?
マジでウザイんですけど
>>16 >>17 いや、だから・・・
同じ6ピンで、同じピン配列で、同じVなら使えるわけでしょ?
そこを聞きたいんですが・・・
>>19 マルチじゃ無いですよ
そもそも、それがマルチで、アナタにそれが同一人物であるかどうか判るとするなら
アナタは犯罪者だということになりますよ? いいんでしょうか?
>>19 あなたの間違いなど、どうでもいいんですが・・・
使えるかどうかが知りたいだけで
>>20 決まってないものを「同じ」って誰が断言できるんだ?
さらにMacなら独自拡張だろう?その2つを突き合わせて答えがでると思うのか?
話が通じないな。
テスターであたって自分でケーブル作れ。なら確実だ。許容電流は知らんが。
>>22 板違いなんだよ
仮に知ってても誰もお前に教えねーよ
あきらめて消えろ糞マカ
>>13 ちなみにアップル製品は全く持ってないから知らんが
普通の自作用の規格だとグラボの補助電源もCPU補助電源も
12VとGNDしか出てなくて5V(SATAの3.3Vもか)は出てないから普通の配列変更しかしてない変換ケーブルではHDDには使えない
12Vから電圧変換回路入れて5V(3.3V)を作ってくれるようなケーブルが有れば使えるのかも知れんが
そんなもんが有るのか知らないし、取り敢えずPCショップや電子部品屋では見たことが無い
>>23 >さらにMacなら独自拡張だろう?
いやいや
今のMacはWindowsとしても使用出来るから、独自拡張とかいう事は無いでしょう
そもそも、勝手に独自拡張って造語作られても・・・
お願いだからキチガイに餌やらないで
>>25 っていうか、Macの話してないし・・・
このコネクタも、そんな特殊なものじゃ無いでしょ?
例を勝手に具体的な話にすり替えて、
おまけに素人でも判るような間違い書き込んでる人が一部いるけど・・・
いつものごとく、間違い指摘したら逆切れする始末
>>28 だって普通のPCのマザーに6ピン2個って見たこと無いぞ?
大抵マザーに有るのはCPU補助の4ピン一個か2個、あと8ピンが一個
変換コネクタ駆使していけばいつかは辿り着けるやろ
話によるとPCIExpress用のPC電源コネクタは昔は6ピンだったらしい これはHDDと共用だった名残なのでは? もともと共用だったが、電力が足りなくなってきて8ピンになったんじゃないか? それが話の筋として納得できそうだが
次の質問どうぞ
現在、マザボにPCIとPCIExpressのスロットが有りますが PCIスロットって何を装着するのがベストでしょうか?
必要もないものは挿さないのがベスト
装着したい物が無ければしないのが一番 PCIスロットは消えていく運命なので、PCIExpressを使うのがいい PCIExpressスロットが足りないのなら帯域をあまり使わないような物が良いのかな NICやサウンド、キャプチャーボードなど。
ありがとうございます さらに、ついでにすみません スピーカーが必要なようですが内蔵する方法とか有るのでしょうか? そもそも、マザボのどこに繋いだらいいのですか?
ID:aeJSD92bはスレチの上マルチの糞虫だから触るな マジリアルで死ねカス
「PC電源ケーブル L字」でググれば出てくるだろ
>>40 下向きじゃなくて横向きのならAinexから出てるみたいね
探せば在りそうだが
ググッた範囲では、横のはあるんですけど下のは見つからないんですよねー 秋葉原で探しても同様な感じでして 終息しちゃったのか、そもそも売ってないのか もうちょい探してみます
下は他のコネクタの邪魔になるからな。
AC電源コネクターが横になってる電源を探せば解決・・・。
SAPPHIRE RADEON HD7770 これはいくらくらいで買い手が付きますか? 3Dゲームはしないし、PT3地デジ視聴と ipadで見られる程度のエンコードなので内蔵のHD3000でもいいような気がして・・・
祖父の買取りで\5500 箱とか付属品あれば持って行った方がいい
>>48 ありがとうございます。
売買スレで700円で買い手が見つかるのはムリでしょうか・・・?
それなら即買い手出てくるよ
>>49 700円?w
祖父に宅急便で送れよwww
箱無し付属品無し動作保証無しで>47が焼いてるかもしれないグラボを 700円(送料別)で買う物好きがいると思うなら探してみればいいんじゃね
すいません・・・。 7000円の間違いですorz
700円とか正直何言ってんのか分からんなw
>>53 別に祖父押しってワケじゃねーけど
サポの手間とか考えたら個人売買はメンドクサイ
56 :
Socket774 :2013/05/21(火) 23:42:12.50 ID:+XUt2Rr3
サンマックスのDDR3メモリ購入を考えていますが ・SMD-16G28CP-18M-D ・SMD-16G28CP-18ML-D ・SMD-32G28CP-18M-Q ・SMD-32G28CP-18ML-Q の容量以外の違いが知りたいのですが。 後、上4つのうち、SABERTOOTH 990FX R2.0で使用できるメモリを教えて下さい。
静音ケースってどれくらいのTDPのCPUならなんとかなるの?
>>59 そんなもん、静音ケースメーカーに聞けばいいじゃん。
NO FANは100W以上使うなって言ってるし hFXは最初からCPUが入っているから、
それ以上のCPUは駄目だってわかる。
インチネジ六角とか、トラスとか頭の形状で使い分けどうしてる? 今回マザー、六角以外で始めて締めた
>>58 LがつくのはDDR3L(1.35V)
つーかスペックみりゃわかるだろ
HDDには12Vと5Vの電源が入ってるようですが PC電源から来てるケーブルはどちらのVでしょうか?
両方
>>64 いや、それだと
2.5インチがUSBのみで作動するのはおかしい
よね?
昔ながらの4ピンは5Vと12V、昨今のSATAの15ピンは3.3Vと5Vと12V、 基本的な動作は5Vで、モーターの駆動などに12Vが使われる場合がある
>>65 3.5インチは
>>64 で合ってる。
2.5インチはUSBからの供給でも駆動するように設計されてる。
少ない電力で動かせるようにするから、その殆どが低速回転で、容量も3.5インチに劣る。
(by Google先生)
>>63 赤い線が+5V黄色い線が+12V橙が+3.3V黒がGND
>>65 2.5HDDはほとんどが5Vか3.3Vだけで動けるようになっている
世の中には昇圧回路というものがあって5Vから12Vを作れるから、
USB-HDDアダプタに昇圧回路が入っていてUSB側の電力供給能力が許せば
USBのみで3.5HDDも動かせる
現実にはUSBの電力供給能力の問題で無理だけど
ん〜 データ転送用SATAコネクタ側に5Vが付いていて、PC電源からは12V電源が来てる だと認識してたので、確認のために聞いてみたけど。違ったっけ?
72 :
Socket774 :2013/05/22(水) 12:59:08.85 ID:BKbniZ3R
違うかったか〜
74 :
Socket774 :2013/05/22(水) 15:41:54.65 ID:Ro9Pzfh7
>>73 WDミドリなら、工夫すれば動くかもしれない。
USB3.0で、USB2個を束ねて倍の電力得るような2.5インチHDDケースの
基盤越しに接続すれば動くかもしれん
通常USB電源だけで動く3.5インチ用HDDケースが売ってないので
まあ難しいよな。
(普通は、AC電源が付いてる)
>>73 WD20EZRXの電気的仕様ってとこ見たら
> 12 VDC
> 読取り/書込み 1.78 A
ってのも有った
>>74 あ〜いや、USBで動かしたいんじゃなくて、
普通にATX電源に接続して使う時の話が聞きたかったんだ
10台くらい乗っけたらどうなるか電源容量を計算したかったんだが、
何Vを各何Aずつ使ってるのかスペックシートを見てもいまいち分からない
>>75-76 それ表記間違いじゃないかと思うんだよね
>>73 の下のpdfだとWD20EZRXは5V1.78Aになってるので表記が食い違ってる
ただどっちが間違ってるのかが分からない
12Vのみで駆動するHDDってのを自分は知らないので5Vで計算してるんだが
よく分からないので質問させていただいた次第
ブレーキとか、トルクのいる瞬間だけは12Vを食うが、それ以外は5Vでまかなっているとか 逆にほとんど12Vでまかなって、i/fまわりだけ5Vで動いてるとか そういう主軸になってない側の電源を端折って書いてあるとかいうのはどうだろう たしか5Vだけで動くHDDはあったと思う
使ってるHDDの表面見てみな 5V 12Vのアンペア数書いてあるよ 単純にW数なら10台接続で300Wもあれば十分かな
まぁ実際やってみりゃ一発だろうけどなぁ 5Vや12V線だけ抜いたり切ったりするのも面倒だし 壊れてもいいHDDって今無いからなぁ
あたらしめの中程度くらいのスペックの、Intel LGA1155とかAMD FM2とかのメインボード、 そのものにはビデオ機能載ってなくて、プロセッサの方に付いてるようなものでも、 オンボードビデオ って言うの?
>>82 俺はオンダイビデオとかオンダイGPUって言ってるが正しいかは判らん
iGPUでよくね?
85 :
Socket774 :2013/05/22(水) 18:48:18.19 ID:1ENQG890
1155に採用されているPCIEスロットって、引っ張ればストッパーが作用せずにするっと抜けるんでしょうか? さっきクーラー入れ替えたグラボをさしてみたら、ひっぱっただけで抜けました ストッパーを触れないくらい巨大なクーラーだったので抜けてよかったんですが、クーラーがマザーのどこかに干渉してちゃんとささってなかったのでしょうかね?
>>85 PCIEスロットのロックなんて同じCPUソケットでもマザーメーカーによってバラバラじゃね?
というか同じメーカーでも変わるか?
>>83 普通の作り方してる半導体集積回路なら、
板状の単結晶シリコンの上で数十個分まとめて加工して、
それを切り分けたものとしての形状だから、
メインボードに載ってる周縁回路だろうと、拡張ボードに貼り付けてるヤツだろうと、
マイクロプロセッサに含んでいようと、
オン・ダイなんではないかい?
>>86 あれ共通規格で決まってるかと思いましたが、独自の形状なんですね
それじゃあ別のグラボさしてロックがどうなってるか確かめてみます
クーラーが巨大だからロックしないマザーがあるとありがたいんですがねえ・・・
なに言ってんだ、↑こいつ
マザーボードのI/Oパネル(リアパネルとかバックパネルとか) オクで入手したものに付いてなかったのでプラ板で作って塞いでますが シールドしてないとどんな問題が出ますか?
>>90 アルミなんだから値段はしょうがないだろ、hFXのアルミケースだって結構高いぞ。
>>91 特に問題ないけど、問題が出るとしたらアンプの入力段でそのノイズが乗ることもある。
気になるんだったら、プラ板で作ったバックパネルにアルミテープでも貼ればいい。
もちろん、そのアルミテープはケースに触れてないとアースとしての役目がないからね。
93 :
Socket774 :2013/05/23(木) 01:00:24.32 ID:La/sm8Ko
ということでage保守
そこまで重要な役割じゃないと思うし、見栄えとか埃対策くらいじゃないか? ゲーミングパソコンをサーバにしようと思うのだが、 GTX560Tiが標準で装備されていてオンボで映像出力が付いてない。 (VGAのメスがフタされてる) 皮算用で調べたらかなりの電力を使いそうなので(ピーク170W、30%をアイドルとしても51W) 別のものに変えたいのだけど、ゲーム用途じゃない今時のVGAカードのことがよくわからない。 買い換えるほどでもないのか、いくらぐらいでこういうのがあるとか、ちょっと教えてほしい。 なお3割の力51Wで変換効率75%だと交流68Wで、 グラボだけで月1400円電気代かかってる模様・・・ ワットチェッカーもないのでアイドル時の正確な電力はなんともいえないけど グラボで無駄に電力食ってるのは確かなので、なんとかしたい
>>92 なるほど・・・アルミだから、なのか。
よく考えたら俺のケースみんなプラスティックだった
勇気出して飼うことにします!ありがとう!
>>94 CPUは何?
iGPU付いてるならマザー買ったらどうよ
>>96 あー、その手もありますねー
今朝会社の先輩に丸ごと作り直すよりケースだけ買い換えた方が楽だぞと諭されたばっかりだから
すっかり頭になかった
i7 2600Kです。HD Graphics 3000がついてるみたい
ただマザボ変更って、チップセット変わったらOS入れ直し必須と聞いたのだがどうだろうか。
現状はN15235という、単品ではほとんど売られないらしい、あまり見かけないマザボ。
チップセットが分からないので代わりのマザボも・・・(´;ω;`)ウッ…
マザー交換がメンドクサイなら ファンレスのGeForce 210買っとけば? 結構安いよ
>>95 勘違い、それ、鉄板だった……R10と勘違い。
>>99 B10のことですかね?
値段がプラス9千円で3万2千だわ。。。
でも確かにいいですね。前面2個のこのファンの位置だとHDDもきっちり冷却できそう
>>98 いいですね、これは。安いし、消費電力も少ないです。
本当なら全部入れ替えたいのですが、時間の都合で・・・
とりあえずはGeForce210と目をつけてる筐体を買うことで処置します
ありがとうございました・
>>100 サーバー用途なら普段モニタ接続しないでしょ?
いっそのことグラボ外してしまうという手もある。
必要な時だけグラボ付け直すなり、USB接続のモニタとかリモートデスクトップを利用して映像出力すればよい。
>>101 グラフィック機能無いとBEEP音でエラー吐くだけで起動すらしないマザーも有るよ
103 :
Socket774 :2013/05/23(木) 13:39:21.49 ID:0HJtxKpN
2つある5インチベイの一つにHDDをきっかり4台内蔵できそうなんだけど さすがにギチギチ過ぎて放熱が心配です。 ベイ下側に置くと、HDDがPCケースのアルミ筐体に綺麗に接触し、筐体全体へ熱を逃がせます 上側に置く送風の道になっているので、通風効果で熱を逃がせるのですが どちらが得策でしょうか?
上下に2つずつ。
105 :
Socket774 :2013/05/23(木) 13:49:19.02 ID:0HJtxKpN
>>104 片方には5インチドライブが入るので
アルミ筐体を全体を放熱板として使ってファン冷却無しと、直接風に当ててファンで冷却と
どちらがベストでしょうか?
隙間があると金属−金属間でも放熱って点では意味がないので後者
107 :
Socket774 :2013/05/23(木) 14:31:13.50 ID:0HJtxKpN
質問です。 新しくSSDを買ってきてそれにOS(Windows8 64bit)を新規インストールしたいのですが、 現在HDDにOSが入っています。 まずHDDとSSDを付け替えて、そしてOSのディスクを挿入すれば大丈夫でしょうか。 現在32bitから64bitへ変えたいので、 HDDのOSが必要なくなるので後でそのフォーマットをしようと思っています
やってみればええ。 CDブートの設定にするのを忘れずにな。
AHCIでOSを再インストールした際は現在使ってるDドライブはみれなくなりますか?win7です
それはIDEモードではいっちゃったWin7を、再インストールでAHCIにする場合の話か?
>>111 そうです
SSDを買ったので現在のDドライブはそのまま抜かずに参照できるのでしょうか
電源ファン交換について質問です
*電源ごと入れ換えるつもりはありません
SilentKing2 350W (LW-6350H-2L RoHS)
http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/SK2.html を使用してます
12cmのファンでパーツショップを見に行ったら580円〜から色々ありました
回転数、電圧、コネクタ形状など電源を開けないとわからないんでしょうか?
ぐぐってみたら案外上記の要素を得に気にせず、つけてみてまわったからおk!みたいなのが多かったです。
580円の一番安いやつと変換コネクタ程度で交換できるそうならしたいと思います
もちろん保証外のことですので、できなくて当然が前提で電源ファン交換したこと
ある人などで注意点、アドバイスなど教えていただけたら嬉しいです。
つけてみてまわったからおk!
>>113 どうせ分解するんだから中身みてから買いに行ったほうが良いんじゃね?
内部の接続だと共通規格とか無さそうだからどんな変換コネクタが要るのかと見てから行った方が手間かからんだろうし
>>115 ありがとうございます
交換するって決めたら、ちゃんと中見て、購入品リストを作るつもりです
その前に、「想像以上にめんどかった」「できなかった」「交換してもダメだった」
などのアドバイスが聞きたいです
半田コテ使えるなら出来るんじゃ無い? 交換したファンの回転数不足で電源が燃えても知らないけど。 変換コネクタなんて多分無いと思うよ、あったとしても相当探す必要があるかと 今付いてるファンからコードごと新しいファンに付け替えが一番楽。
電源ファンって内部のファンか・・・? アレって好感できるのか・・・知らなかった
>>118 まぁユーザーが交換するのを前提として作っては無いだろうが・・・
マザーのコンデンサ交換よりは楽そうな・・・?
>>112 IDE互換モードだろうがAHCIモードだろうがデータのフォーマット自体は共通なので
OSが起動出来ればデータは問題なく見れる
(アクセス権の問題はまた別の話)
>>113 その電源はもしや○スパラの…
確か中のコネクタは2ピンだった希ガス
vt-xとvt-dの違いがよくわからない 具体的にどういう使用方法でどういうときにどういう違いがある?
こないだグラボ変えるときにPCIEの留め具がぽろっと取れた。他のスロットも試してみたらポロポロ取れる。やっぱりアスロックは作りがちゃちいな。 あれって規格統一しないのかね?
>>81 実際の消費電力に余裕を持たせて多めに準備しておくことをレーティングと言い
レーティッドだと過去形なので、実際の消費に余裕を見込んだ数値要するに推奨値
だと言葉の形では自分は思うが、たぶん
PCI廃止になったらATXで7スロットを搭載する事は出来ない? CPUはx16を1本、PCHはx4+x1+x1で3本(残りの2レーンはLAN等のオンボードデバイス)
プラグインタイプの電源で、無駄なケーブル省いてスッキリする以外のメリットってありますか? 逆にデメリットってありますか? まだ浅い知識しかなくて申し訳ないのですが教えてもらえるとありがたいです 実際使ってみて「ここが不便だった」等の経験談とかも聞かせて貰いたいです お願いします プラグインタイプじゃなくても裏側配線や、上手くまとめたらスッキリさせることが出来る…という認識は一応あります
>>125 Z77でPCI-E7本のATXマザーは一応あるだろ x16モードとかまで拘るなら無理だろうけど
>>126 非プラグイン
利点:電源の端からケーブルが出るので電源付近がスッキリする
難点:要らないケーブルまで全部出てる
裏配線スペースに押し込むのにも限界あるから電源付近でまとめると一番ごちゃごちゃかも
感想:ついているほとんどのコネクタを使う状況なら有 低容量で省エネPCとかファイル鯖とか
セミプラグイン
利点1:要らないケーブルは外しておける
利点2:24pinや8pin等最低限必要な物は端から出てるから電源付近はフルプラグインよりスッキリ
難点:特にないように思える
感想:コスパ的にも見た目的にも大体の用途ならセミプラグインくらいが丁度良く思う
フルプラグイン
利点:要らないケーブルは外しておける
難点:最低限必要なケーブルまでプラグイン化されてるため電源付近がごちゃごちゃする
感想:高い割りに微妙 セミプラグインと比べて利点どころか難点ばかり見える気がする
感想は本当に個人的な物 あくまで参考までに
>>117 なるほどコネクタはそのままファンだけを交換する考えはなかったです
>>121 ド◯パラPCです
なんだか2ピンみたいですね。3ピンは回転数制御できるタイプみたいで
最近は3ピンが多い?のかはよくわかりませんがパーツショップでは3ピンでした
ありがとうございます
なんか出来そうな気がして来ました
他人に聞くレベルならやめた方がイイと思う 家を燃やすだけ 改造品ならメーカーの補償もないよ
>>126 ない。
プラグインによって起こる弊害は、コネクタの接触抵抗が馬鹿にならないので、大電流が必要な
デバイスを数珠繋ぎにしていると電圧効果が起こりやすい、接触抵抗が大きくなって熱となり
コネクタが溶ける(接触不十分・接触不良)など。
131 :
Socket774 :2013/05/24(金) 11:54:08.21 ID:rk/fVLXP
ほ
>>127 なるほど、参考になりました
電源付近がごちゃごちゃしちゃうんですね
これからケースとか他のパーツも考えるので他の構成がある程度決まった所で一番合いそうなのを選びます
ありがとうございました
>>130 他のメリットが無い、ということですか?
まぁその辺は
>>127 さんと同じのようですね
接触抵抗とかは全く頭にありませんでした
これも参考にさせていただきます
ありがとうございました
134 :
Socket774 :2013/05/24(金) 15:18:00.10 ID:1swCZ1Jb
>>126 プラグインの場合、特にHDD用ケーブルコネクタが多い場合
HDD多数を搭載した場合に、
後からPC側のコネクタ位置差し替えてケーブル配置を変えるのが簡単っていうのが有る
遠くのHDDに繋ぎたいのに、手前のPC電源コネクタに挿してましたとかいう場合
それを奥のコネクタに繋ぐだけで、10センチほど長さが助かる
135 :
Socket774 :2013/05/24(金) 16:45:25.37 ID:9kM+6Yds
HD5870のようなボード前面を覆い、なおかつ2スロ3スロ占有クーラーの場合は、 PCIスロットとクーラーが干渉してしまうと考えていたのですが、これもしかして間違ってますか? PCIスロットはPCIEより背が高いので干渉が起こると考えていたのですが、 先日ハイエンドマザーを見ていたら、PCIEの次にPCIがくるマザーがいくつかあったもので・・・ ハイエンドマザーはPCIE周辺部品の高さを抑えてあるつくりになっていますから、PCIスロットが干渉するのなら配置するはずがないと思います ということは、PCIEやグラボ規格段階で、PCIとの干渉を避けられる規格になってるんでしょうか
Windowsの起動画面からずっと進まないんだけど、マザボ故障なのかな? インストールディスクでも起動画面から進まない。 でもUbuntuはちゃんとインストールできたし問題なく使えてる。 グラフィックボードが認識しないが、グラボのコンデンサを曲げちゃったのでグラボの故障かも。 マザボの故障にしてはUbuntuがちゃんと動くし、何が原因なのか…
>>135 PCI-Eは後発でPCIが先発。
PCI-Eとの干渉を考慮してPCIは考慮してなかったなんてことは今はまだ考えられない。
PCIスロットがISAバスみたいに完全に絶滅してしまうころには起こりうるけど。
>>135 2スロ専有とかのハイエンドグラボは持って無いからアレだが
AGPのキャプチャボードとPCIのNICとPCIEのグラボを
ブラケットの上端(L字になってるほう)揃えて重ねて見たところ
エッジとかの部分を除いた基板下端(というかカード後端の下端?)の位置が殆ど一緒だったので
どうも規格でこの位置(マザーからの高さ?)が全種同じ位置に決まってそう
で、PCIEグラボのクーラーって上ははみ出しても下(マザー側)に出っ張ってるのは無さそうだから
どのスロットにも(ISAは判らん)スロット自体の高さには干渉しないようになってそうな気がする?
>>124 手持ちのWD30EZRXには5VDC:0.60A, 12VDC:0.45Aって書いてあったわ(RATEDとは書いてなかった)
瞬間最大と連続最大の違いみたいなもんなのかねえ
前者がStartup currentで後者がRATEDか?(当然、スピンアップ時が一番電力を食うがごく短時間)
>>139 Windows8だと窓マークが出てる画面で輪がずっと回って先に進まない。7だとインストール方法とかの画面で固まる。
モニターの接続をアナログ(VGA)にする
>>142 CMOSクリアしてみてよ
個人的にはメモリくさいんだが
>>146 146のほうがよい
143だと根本が1本だから電力供給量的に問題がある
うん146がいいね。 6ピン─4ピンー4ピン(電源) └4ピンー4ピン(電源) 今のまま 4ピンーSATA変換ケーブルーSATA(電源) もう一つ4ピンを使いたいのに使う これじゃダメなの?
>>147 やっぱりそうですか
>>148 それでもよかったですw
4ピンとかSATAって1本で何W供給可能なんですか?
>>143 のやり方じゃダメなんでしょうかね?
こっちのほうが4ピンが二つ開くのでいいんですけど
>>149 何W供給可能かはどういうケーブが使われいるか次第。
PCI Express用電源(6ピン)は12Vが3本で
SATAからの1本じゃ全然不足でしょ。
そもそも1本で大丈夫ならPCI Express用電源(6ピン)なんてものは出来てない。。。
>>150 うーむ、やはりそんなものですか
どうもありがとうございました
>>145 ありがとう、CMOSクリアして、メモリも変えて見たけどやっぱりだめだった。グラフィックボードも認識しない。
>>152 メモリを1枚にしてどうよ?
メモリスロットも変えてみて
念の為書いとくがメモリやグラボの抜き差しするときは電源ケーブルを
コンセントから抜いてね
154 :
Socket774 :2013/05/24(金) 23:04:12.94 ID:MRDICzbV
チェックディスクについて質問 OS XP HDD 2TB 電源ケーブル、シリアルATAケーブルを正しく繋いでるにも関わらずHDDわ認識しない時がある OS立ち上げ時に自動的にチェックディスクが始まる 保存していたファイルの一部が消失 上記の症状からHDDに何らかの異常があるのではと考えチェックディスクを実行した ファイルシステムエラーを自動的に修復する 不良セクタをスキャンし回復する 両方にチェックを入れ開始するもフェーズ4が開始から15時間ほど経過しても終わらない 仕方なく再起動。チェックディスクを途中でやめると故障の原因となるらしいが 現在は問題なくHDDにアクセスできているものの今後HDDが故障するのではないか心配。 調べてみるとチェックディスクがフェーズ4から進まない症状は結構多いようだがこれはHDD故障の前兆と考えていいのかな? 手持ちの他のHDD(250G〜1TB)は数時間かかったがフェーズ5まで問題なく終了した。
>>153 メモリをいろいろ変えてたらWindows7のインストールができるようになった!ほんとありがとう。
>>155 おめでとう
腐ったメモリがまぎれこんでるんだろうね
場合によってはチップセットかCPUのメモコンが腐ってる場合もあるが
まぁそれはレアケース
そこからうまく腐ったメモリをつまみ出してください
>>137 >>138 どうもありがとうございます
やっぱ干渉あるんですね
さっき調べてみましたが、いまはもっと巨大クーラーになってますね
こんなに巨大にするなら、水冷にするほうが組み込みの自由度があがりそう
干渉すると言ってもSATAのケーブルや、ケースにつなぐ配線だからね。 マザボメーカーにはそんなところにコネクターを配置するなといいたい。 グラボ以外でそんな馬鹿でかいボードは今はめったに無いから問題になりにくいということなんだろうけど。 グラボが隣の2スロット分つかうのは、大型のファンやヒートシンクを使うためってのが第一。 さらに大容量メモリなどで基板がフロント方向や上方向に大きくなるけど、 マザボ側のPCIのコネクターとぶつかって取り付けられないような方向には大きくしないと思うよ。
オウルテックのCPUクーラー無双ver4のファンのうまい外し方ってあります?一回外そうとしたらアルミぽいとこ傷ついちゃってなにぶんBTOで組んだため説明書もなく困ってます 金属の棒で引っ掛けてあるタイプです
160 :
Socket774 :2013/05/25(土) 09:43:51.31 ID:T6OMkevH
4年前に自作して、また新しいのを作ろうかと検討中。 以前はゲーム特化だったけど、今回は写真の編集に重点をおくつもり。 4年間の知識が空なので、今の定番のパーツ等はどのスレを参考にすると早いですか?
163 :
Socket774 :2013/05/25(土) 18:48:50.53 ID:K2zyH5m4
ets-t40のバックプレートをp8h77-vに付けましたが曲がってるんですけどこれで大丈夫でしょうか?
写真うp
修行中でupできない(・ω・)
ならわからん
どうしようupできる方法ないかな
とりあえず修業、積もうか
スラッシュまで削除して貼ればいいじゃん
オンラインゲームをちょくちょくやるのですが LGA1156にはまるCPUクーラーで冷却性能が高く静かなものってあるでしょうか?
これでいいのかな?i.imgur.com/SZLXJsF.jpg
携帯にカメラついてないのか
PC組んだけど 大量の箱どうしよう みんなは捨ててる? 空なら捨てる気になるけど 色々部品余っててまとめるととれがどれの部品かわからなくなりそうだし 中古で売る時は箱ありの方が良いかなとか 金色縁取りとか2重構造の箱とか異常に凝ってて無駄すぎ 玄人志向みたいに簡易梱包だといいのに 安いなら袋売りでも構わないのに 生活空間が圧迫されていく
>>173 ありがとうございます!
プッシュピン以外付け方よくわからないけど簡単に取り付けれるといいなあ
>>176 ねじとかの付属品はまとめてカラーボックスとかに入れてある
箱はマトリョーシカ方式で入れてってる
>>174 曲がってるってそういうことか
クーラー自体は正常に取り付けられているのか?
負荷かけて温度確認してみ
それで問題なければ別にどうでもいい
AKIBA PC HotlineのCPU・HDD/SSD・メモリ最安値情報は なんで終了してしまったん?
>>176 俺はまだそこまで圧迫してないな。
そんなにパーツの箱があるのか?何台PCがあるんだよww
将来中古でも売れそうなパーツ、売ってもたいした値段にならないパーツ
将来流用する予定のパーツとか、仕分けして要らない箱整理sたら良いんじゃないか?
>>179 ありがとうございます。
組み上がったらやってみます
>>176 保証期間中は一応箱とか全部取っといてある
保証使ったこと無いけど
>>176 ・保証期間中は取っとく
・中古査定で外箱の有無が影響するパーツ(CPUとかマザボ)以外は捨てる
8年前に買った初代ケースの箱が今だに物入れとして活躍してるんだよなあ…
電源は長期保証あることが多いので 箱にレシートを入れて取っておくと捗る 長期稼働で意外とファンが死ぬものだし
端子台?
端子台!
ビデオカードについて質問です 「UEFI準拠」と書かれたビデオカードはBIOSと互換性はありますか? X58ExpressにRadeonHD7790「UEFI準拠」を取り付けようとしております よろしくおねがいします
だいじょぶだいじょぶ
>>191 お答えありがとうございます
ポチりますw
千石や秋月では売ってないものなんですね…
自作PCで端子台って見たことないんだが、何に使うの?
どちらかというと、シーケンス盤の電源や信号線の中継に使うもんだから、MonotaROとか 電設資材を扱ってるところで買える。
電飾か何かかな?
スペーサーつけたらちょっと隙間できてるんですけどこれってラジペンか何かで完全にしめないといけないんですか?i.imgur.com/plFzs0p.jpg
>>200 そんなとこです
>>199 秋葉原に行って買えるのなら直接行きたいと思ってます
秋葉原だと何を扱ってる店に行けばありますか?
>>202 強電関係の線材(VAやIV)や圧着端子など売ってる店
BTOで組んだPCを掃除ついでにCPUのグリスも塗り直そうと思ってるだけどAS05買えばいいのかな? あとマザボはケースにいれたままでいいの?
>>207 どういう冷却系か知らないけどシリコングリスでもいいと思うけどね
ケースに入れたままが良いかどうかはケースバイケース
不器用じゃ無ければ外した方が良いし、不器用なら簡単に済ませることを薦める
ホコリ取りには静電防止のハケやエアダスター等であまりいじらないようにね。
グラボつけようとしたらこうなりました。 マザーボード取り付け直しですか?マザーボードもいまいち綺麗に入らないんですが… i.imgur.com/TlQpfnD.jpg i.imgur.com/jLBXwvy.jpg
>>209 うん… どういうケースか知らないけど
安いケースだとこういうことは多々あるよ。。。
増設ボードのネジ穴が合わないのはブラケットを曲げてね
マザーのフィッティングは諦めて…。
>>210 ケースはcm690 ll plus rev2 です
一万円もしたのにT_T
>>211 ・マザーボードの固定ねじをがっちり締めず基板が多少ぐらぐら動く程度にする。
・増設ボードを挿す
・挿さらなかったら、マザーボードを動かしつつ増設ボードの収まりがいい位置になるように調節
・それで駄目なら増設ボードの基板とブラケットを止めている螺子を1つ外して位置決めする
・位置が決まったらマザーボードを固定する
兎にも角にもマザーボードの螺子止めは最後にすると吉です。
マザボの固定は左のネジでグラボの固定は左のであってますか?i.imgur.com/LiyBfHR.jpg
そういや、俺も690 ii plus rev2でグラボ挿せなかったな。 あそこ不良品多いのか?
クラマスは加工精度についてあんまりいい噂聞かないな 冷却性能で見るとHAFシリーズなんかは割と名前聞くから 設計思想は悪くないんだろうけど
これ付けたいんやけどピン合うとこが一つしかないんやけどどうしたらいいですか?i.imgur.com/OwsnmKv.jpg
AC97はもう古い規格でいらないからほっといておk
>>218 ではhd audioの方を挿せばいいんですね。
あと24ピンの電源の事なんですけどi.imgur.com/Xoh930C.jpg
こんな感じで20ピン+4ピンでできている物と24ピン一つのがあるんですけど、マザーボードか電源本体側かそれぞれどちらにつければ良いでしょうか?
その手に持ってる20+4pinをマザーに刺せば良いと思うよ ってか予備知識全然無いんだな…
>>220 ありがとうございます
そうなんですよ一応本は読んでみたんですけどね
ケースファンの取り付けについてです。 変換機を使って先っちょがこれなんですけどマザーボード側に合う物が見つかりません 変換機取ると3pinになってるんですけどどうやってつけるのでしょうか
.imgur.com/pmTTTRs.jpg
電源に直接繋げ
お前らよくこんなのに付き合えるな 本読んだってのも嘘だろ。俺なんかググった知識だけで出来たぞ
>>225 本当だよ
これ読んだi.imgur.com/0bbO6yg.jpg
>>208 あまりハケとかで基板や差込口はやらない方がいいでしょうか?
ファンは割り箸などで固定した方がいいと聞きました
ちょっと調べりゃ分かるようなことをいちいち訪ねて回る低脳な糞餓鬼。 相手すんなよこんなの。
質問です。 M/BとCPUを新しいものに替える場合、クリーンインストールが必要になると思うのですが、 OS以外のファイル(ゲームとかアプリケーションのインストールファイル)をそのままにクリーンインストールする方法はあるのでしょうか?
とりあえずOSが立ち上がるかどうかそのままCドライブで使ってたHDDを刺してみれば それでダメなら上書きでOSをインスコしましょう C:\Windows.oldに全部移動されちゃうけどw
scytheのCPUクーラー掃除しようと思ったんですが、ファンクリップのはずし方がわかりません。 詳しいブログあれば紹介してください。
>>231 >>233 ありがとうございました。
windows.oldフォルダから移し変えるしかないんですね。
アプリに必要なレジストリも消えてるハズだから フォルダを書き戻しても期待した動作するかどうかは疑問符付くよ windows.oldフォルダはあくまでも何のアプリを入れてたかの参考にして アプリを再度インスコし直すのが吉
エアフローが考えられた冷却のいい構成だと、リアファンから出る空気は冷えてるの(室温程度)? 一概には言えないものなのかな。
SSDは重ねおきしても熱などは大丈夫でしょうか?
密着状態では分からないけど自分の場合3.5インチで2枚乗せる下駄では問題ないです
>>236 ヒートポンプや気化熱利用するのでもない限り
熱は外に運んでいくだけだよ。
>>236 元々大した発熱が無かったとか
温かい空気は中に篭りっぱなしでサイドから吸気した空気がそのままリアに抜けてるってことにならんか?
>>201 CM690IIなら附属品の中にスペーサー固定用の治具が入っているはずだか
>>241 あの銀色のですか!
ケースファンってこれを繋げるで合ってますか?
i.imgur.com/M1Cx4nj.jpg
まだやってんのかよ ! もうおまいには無理だからショップへ持ち込め。 知恵の無い奴は金をつかえ !
完成させなくていい 電源スイッチで沈黙かボンで終わりだ。 最悪家が燃えるぞ。
>>222 マザーにCASEとかCHASSISとか書いた3Pのコネクターないの?
変換コネクター使わずそこに直接つなげばよい。
>>247 3ピンがひとつあったのでそこに一個
4ピンのところに二個差しました。
こんな感じです
i.imgur.com/zTQTFyn.jpg
まだ組みあがってないのか?仕事遅いな
>>249 多分完成したんですけど電源入れるの怖いです
FDDの電源をズラして刺した状態で電源入れると煙が出たりしたもんだが 今はFDDなんてつけないもんな…惜しいなw
入れろ!!
これちゃんと刺せてます? なんか微妙なんですがi.imgur.com/OtaeJsS.jpg
だいじょぶだよ
>>253 そこは「1ピン足りないんですが大丈夫なんですか?」って来るところじゃないのか・・・
>>257 cha_fanのことですか?
なんか互換性がなんちゃらで大丈夫って言ってたよ
>>258 いや20+4ピン電源のほう
偶に「大丈夫ですか?」「そういう仕様です」ってやり取りを見るんだが
気づきもしてなかったか・・・
そろそろ電源入れろよw
>>259 見逃してたすいません。
よし!つけるゾ( ̄^ ̄)
つかない
わろた
ワロタwww
電源にもスイッチあるよ 確かめた?
予想通りすぐるwww
ここの雷マークが一瞬ひかってリアファンがぶぅ〜んって言って終わり(・ω・) さぁどうする
.imgur.com/XfK2RTy.jpg
CMOSクリアしてみ
>>265 sst-st75f-pはないって聞きました
271 :
Socket774 :2013/05/27(月) 00:35:19.95 ID:ZZ5boCoZ
corei5 3570k asus p8z77v コルセア H50(簡易水冷) 久しぶりにエンコしたら MB付属のツールの温度モニタで 80℃近い推移 一応エンコは完走するんだけど なんか精神衛生上気持ち悪い H50は3〜4年使ってるんだけどそろそろ買い替えどきかな?
>>267 いきなりケースに組み込まないでマザーの箱の上とかで最小構成からやるのが普通だが
やったか?
>>271 水冷は良く知らんけど、とりあえず付け直してみればいいんでないの?
275 :
Socket774 :2013/05/27(月) 00:40:42.84 ID:ZZ5boCoZ
小出しすまん 付け直しはやってみた
とりあえず何からやればいいですか
HD5830を自動でオーバークロックしところコアクロックが825mHzからぐんぐん上がって上限の1000までいったのですが大丈夫なんでしょうか? とりあえず怖かったので元には戻しました
>>276 配線の確認か
>>269 の言う通りCMOSクリアか
もしかしたらどっかショートしてるかもしれんから最小構成辺りじゃね?
>>275 付け直してダメなら寿命なのかね…エラく短く感じるけど…
たまたまなのかもしれないけど、たかが数年でダメになるなら普通の空冷の方がいいような気がする
グラボも取り付けないとだめですか?
>>282 わかりました。
これでいいですか?.imgur.com/6Td4UNu.jpg
専ブラから直リン出来ないロダに貼るなよめんどくせー
すいません
>>286 その袋にのせて電源入れても大丈夫なもんなの?
>>286 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1346752855/5 ・「最小構成」にはケースや電源スイッチは含みません。
M/Bが入っていた袋や厚めのマンガ雑誌などの絶縁物の上でM/B・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみを
組み、電源は電源スイッチを取り付けるジャンパピンをドライバーの先などで接触させて入れてください。
うまく起動しない場合は「最小構成」の状態からメモリを取り外した「最小構成以下」での起動も試してみてください。
・PCのパーツの交換などをする際には、M/B上や電源内などのコンデンサに充電されている電気を
放電させてから作業してください。
コンセントを抜いた状態でPCの電源をONにしてもファンなどが回らないのが確認できればOKです。
袋の表面は電気流れるんじゃなかったかな
つか順番的にCMOSクリアが先だと思うんだが
>>292 おめでとう
あとはパーツを箱に戻してBTOパソコン注文するだけだよ
>>292 HDMI接続じゃなくて、DVIとかD-subで繋いでみた?
>>295 ファンが途中で止まるんです
hdmi以外ないです
もう寝て頭を冷やして来週頑張れ
なんかの初期不良なの?
本当に絶縁物の上で電源入れてるの?
>>290 氏の言うように袋に電気が流れるなら起動しないと思うんだが
あとは
>>289 氏のリンク先のテンプレ読んで、一からチェックしてみればいいかと
予備パーツがあれば色々検証できるけど
無いならPCに詳しい人に見てもらうか、買った店に持ち込むしかないね
CPUのところの8pin電源コネクタ挿してる? 挿してないと一瞬すら電源入らないっけか
挿してないのかよw それじゃんwww
やっぱりかw
>>286 の写真見て刺さってないような気がしたんだが
まだやってんのかよ 2chできるってことはネット環境あるってことだろ 自作解説動画見るなりWiki見るなりしろや それでだめならショップに持っていけ
自作解説本読んでコレだもんなw
ていうかp8h77-vだよな。dviもあるだろこれ。
今度289さんが貼ってくれたやつとかしっかり見ます。 今日はとりあえず寝ます 夜遅いのにありがとうございましたm(__)m
今時dviもd-subも安いだろ・・・買えよ
こんなのを相手してたかと思うと虚しくなる…
>>315 これでオッケーだったわすいません
無事電源もつきました
318 :
Socket774 :2013/05/27(月) 09:59:06.41 ID:pxm/Ozzf
PCIとか PCIEを増やす方法ないの?マザ一の買い替えだけ?
レーン分割してポート分割やポート変換はあるだろうが、PCIやPCI-Eのコント ローラが制御できるレーンの本数は変えられないから単純に増やすのは無理。
何のために増やすんだろう?
GPUのオーバークロックに挑戦してみたんですがクロックテストでは成功したのに3dmarkを回したところ途中で画面が真っ白になり止まってしまいます GPUのファンが今まで聞いたこと無いような音をたてブン回ってました これはやはり無理があったということなんでしょうか?3dmarkが特別に重いだけで普通にゲームするだけなら大丈夫とかありますか?
ゲームによる そもそもO.C.は自己満足の気休めでしかない
動く範囲でも確実に寿命は縮めてるな。
うーん元々オーバークロックモデルだから耐性強いとか思ってたけどやっぱ駄目なようですね デフぉで使うことにしますありがとうございました
>>325 VGAのクーラーを水冷にすればその設定なら余裕で動く。
327 :
Socket774 :2013/05/27(月) 19:56:27.72 ID:tIvEHXW/
GA-880GM-D2Hっていうマザボを使ってます これにBUFFALO BDXL USB2.0用 ポータブルブルーレイドライブ レッド BRXL-PC6VU2-RDっていうのを 取り付けたんですが コードが短すぎて置き場所に困ってます そこで延長ケーブルを買おうと思うのですが どれを買えばいいんでしょうか?
>>326 さすがに水冷にする技術はちょっと無いです
冷却化するためにケースファンを片方回転数が大きいのに交換しようと思うんだけど リアとフロントならどっちを変えた方がいい?
>>327 メーカーサイト見たら延長ケーブルだとUSBケーブル以外繋がるの無いじゃん・・・
331 :
Socket774 :2013/05/27(月) 20:04:58.85 ID:tIvEHXW/
>>330 ありがとうございます
はい、USBしか繋いでないです
やばいんでしょうか?
>>331 そうじゃなくて、たかがUSBケーブル買うのにも、どれ買えばいいか迷って人に聞くのか? って話だろ
そもそも自作PCなのになぜ外付けBDドライブをつけようと思ったのか
むしろ読み書きの速度に拘らなけりゃ内蔵するメリットって無いだろ 使用頻度が低くて無駄に電力供給し続けるのも馬鹿らしいし
>>328 ネジ外して水冷ブロックにつけかえてネジ締めるだけだから難しくないよ
パソコンが複数台とくにノートとかもあればUSBのほうが使いまわせるだろ。 うちは5インチベイが10個あるフルタワーマシンだが、外付けドライブもつかってるぜ。
337 :
Socket774 :2013/05/27(月) 22:29:16.94 ID:tIvEHXW/
お勧めのUSB延長コード教えてください^^
電気屋の店員にでも聞けよ
ダイソーで買えよ
ググってもよく分からないので質問します。 一般的に最近のマザーボードのSATAはホットプラグに対応してるもんなんでしょうか?
680、780のグラボを買いたいと思うんですが どこのメーカーが安心なんでしょうか 昔はELSAを買っておけば間違い無いと聞きましたが 今のELSAは左程良くないと聞いたんですが よろしくお願いします。
ASUS
EVGA
何が安心なのかわからんが、 故障なら延長保証入れる店で買えばいい ついでに交換保証なんてのもあるな
780はとりあえず今はどこの買ってもそんなかわらないんじゃね 保証期間とかGPUのツールとかその程度か? 680は定番のASUSとかじゃなかろうか ただASUSは3スロとかあったきがするのでそこだけ注意か
>>335 えっ?そんなに楽なんだ
とにかくpowercolorの奴は冷えない(常に50とか60とか)だから変えてみようかな延命のためにも
>>346 5830だと、GPUコアのみ冷やす水冷ブロック装着して
VRAMとか発熱する所にはヒートシンク貼り付けてケースファンで風当ててやる感じになると思う
それかprolimatechとかarcticのVGA用空冷クーラーに交換してみるとか
348 :
Socket774 :2013/05/28(火) 05:41:18.51 ID:PI4oJvoZ
くだらなさすぎるしつもんばかりやな
>>320 PCI-eの1レーンを4レーンに出来るブリッジなかった?
350 :
Socket774 :2013/05/28(火) 08:29:05.43 ID:2jrb7hZg
教えてください。 マザーを縦置にしたい(オンボのコネクタ類は上方向として)。 でも、コネクタ類は手前側に持ってきたい。 こんな時に、コネクタ類の方向を変えるようなライザーカード の様なものはありますか? 家具に組み込もうかなと思ったので。
下らない質問ですがよろしくお願いいたします 今自作でfx8120を使ってるのですがハズウェルに替えようか悩んでます ネトゲでcs bf3 シムシティをやってます これからアニメを録画エンコしようかなぁと csをプレイ中は1コアだけ使用率100%張り付きです。最近裏でネット開いてるとやたらラグくてプレイできません 環境はグラボ570ママンアスロック990ex4ssdm3 よろしくお願いします
>>351 どういう答えが欲しいのか分かんない…
そりゃHaswellの上位品に変えて、グラボも良くしてメモリも充分に積んだら
快適にはなるっしょ
まあ、録画エンコは今のCPU&マザー使って別PCにしたほうがいいと思うけど。
1コアだけ使用なんだから残り7スレッド使えるわけだけど、 そんな状況でブラウザ動かしただけでカクカクになるもんなんか?
x264ならエンコに使うスレッド割り当てられるでしょ って思ったけどフィルタが無理か
>>352 レスありがとうです
基本ママンとcpuのみ替えようか考えてるところです
メモリも現状16g積んでます
最高画質で遊びたいとかではなくcpuがボトルネックなら替えたいなと思ってる次第です
知人の2600kgtx570仕様は全く現状問題ないとの事なので
>>353 レスどうもです
自分も不思議です
残りのコアは、どこにいったと思います
>>354 すいません 264がーとか言われても解らないので教えて頂けませんか? 作ることしか出来ない自作erなもので
ハズウェル買う背中押して欲しいってこと?質問スレだぞここ IYHスレにでも行ってこいよ x264はエンコーダのこと。 これでエンコードを行う。使用するスレッド数の指定ができるが、映像にかけるフィルターに関しては指定できない。
>>356 エンコもするPC組むのにそれすら知らないようじゃ話にならん
構成考える前にエンコの仕方を勉強して、
(というか実際にエンコして練習してみろ。笑い話のようだがエンコは経験の多少にかなり左右される)
どの程度のスペックが必要か自分で見当付けられるようにした方がいい
すごくネガキャンくさいが一つ
>>355 ゲーム中に周波数を固定しているか?
C'n'Qで周波数が変動した状態でゲームをやると、負荷が軽い時に周波数が落ち、
負荷が掛かると周波数が上がるが、周波数移管の仕様が特定時間内の負荷の
割合で決められているから、周波数が上がるまでにラグが有る。
ゲームをやっているとその仕様のせいで負荷が変動しまくるタイトルの場合、処理
がもたつくんだよ。
だからゲームをやる時は周波数を固定する必要がある。
つか、ゲームのCPU側の処理なんて数値計算や座標計算+クライアントの内部処
理だから、そんなに負荷は掛からんし、
元々ゲームを想定していないローミドルクラスのPentiam以下やEシリーズなら兎
も角ミドル以上のCPUがあしを引っ張るとかありえん。
とりあえず設定を見直せ、Intelに変えても少電力機能やHTTを有効にしたままだと
挙動は変わらん。
>Intelに変えても少電力機能やHTTを有効にしたままだと挙動は変わらん。 とりあえずあなたがIntelCPUに関して無知な人だというのは分かった
マザボのBIOS更新する為に、一時的に古いCPU載せるんだが 真面目にCPUファン付けたほうがいい? 発熱的にいけそうなら、外からファン回すだけにして、 BIOSだけアップデートしちゃいたんだけど・・・。
絶対にCPUクーラーをガッツリ載せないとダメです 絶対です おじちゃんとの約束です
>>362 マジレすると
実はOSを起動してるときより省電力機構がBIOS状態では効いてないママンは結構あるんで危ないよ
>>363-364 即レスthx
めんどくさいけどファン付けるか、、、グリスめんどいからテープにしよう。
366 :
Socket774 :2013/05/28(火) 23:45:56.82 ID:3f5cHFxh
microATXの箱にグランドカマクロス入れてます そのせいか隙間がなくてグラボの増設等イライラMAXでやってます なんとかできないでしょうか? いちどイラついてファンを殴りまくって羽を破壊してしまいました
マザーはMicro ATXでもATXケースにすると広さMAXで最高に捗るよ
SATAポートが4だと足りなくなったんだがSATAカード付けるかいっそのこと新しいマザー買うかどちらにしよう
当然新しいマザーっすね SATAカードは何かと面倒 ついでに蓮かリッチを狙えばよい
>>357 いやいや無駄に金使いたくないです
今のpcで出来る限り戦いたいので
>>359 省電力設定やってました
明日設定弄ってトライしてみます
ありがとうございます
なんか起動ロゴ画面で再起動になる スタートアップ修復もセーフモードも失敗するし あげくフォーマット直後の再インスコ中再起動に失敗する SSDがダメなのかな、チェックディスクは通ったんだけど
Windows7(DSP版)を32bitから64bitに移行させたいんだけどやることは ・転送ツールとかでCドライブのバックアップをとる ・新しく買った64bit(DSP版)をドライブからブートして32bitが入った奴の上から上書きする これでいいの?あと残った32bitのWindows7でいつかサブマシン組みたいんだけど同時購入したパーツさえ使ってれば使えるよね?何年か後でも
クリーンインストール
GTX780買う予定だけどどこのメーカーがいいんだろ 出たばっかりだからどこも同じような気もするけど・・・
asus evga
リードテック(震え声)
TITAN買えばいいのに それ以下の買うなら680でも満足できるだろ
HWMonitorにあるVBATの値ですが、今見たところ3.120になってるのですが、 どのくらいの範囲内であれば正常というか大丈夫なのでしょうか?
電圧のソフトウェア読みなんて「とりあえず出力されてるか否か」程度の価値しかない (精度は全く当てにならない) ちなみにウチでは+12Vが9.8V内外と表示されるが動作に全く支障ないし テスタ当てるとちゃんと12V出てる
Windows8が急に欲しくなったんだが今は買い?昔の優待版の売れ残りが8000円程度で売ってるしWindows blue には確実にアップデートされるし買っちゃっていいかね? まあWindows7でもいいっちゃいいが少々高いしどうせ買うなら新しいのとか思った
>>381 とりあえずあのUIでも問題ないならいいと思う
blueになったらちょこっと変わって7みたいに戻るかもしれないし(噂)
あとはまあ使いたいソフトが8で動くかどうか
これさえクリアできればサポートは7より長いし良い
383 :
Socket774 :2013/05/30(木) 16:41:58.01 ID:QnqjXy2k
中学生の息子が風紀委員の委員長になりました。父親の私が隠し持っている エロゲーや同人誌が息子に見つかったら通報されてしまうでしょうか?
あなたがその中学校の生徒で、隠してる場所が学校だったらありえるでしょうね
CPUグリスはクーラーのほうには塗らなくていいんですか?クーラーはリテールではないですが
>>386 やり方は人それぞれです
君がデータを取って良かった状況で使いましょう
センターウンコが楽でいい。
>>386 非常に特殊なやり方だと思うが、
AINEX AS-04Aの説明書(メーカーサイトからpdfで落とせる)には
表面の微細な凹凸をグリスで埋めるために、クーラー側には一旦塗ってから拭き取れって書いてある
CPU側はグリスを所定の位置(CPUごとに違い、説明書に指定がある)に盛って、塗り広げずにクーラーを載せて押し広げる
http://www.ainex.jp/data/as-04a_mnl_web.pdf あまり聞かないやり方だけど自分はこの通りにやって特に問題はない
別のやり方ならもっと冷えるとかあるのかもしれないけど
シルバーグリスは横に垂れるのが怖いからヘラで薄く塗るけど 非電導性のグリスならセンターうんこ方式が一番効くんじゃないかなあ 検証動画がいくつかあるけど、足りないよりは多い方が良い結果が出てる
センターウンコってやったことないんだが、クーラーで押し潰したら スプレッダの形に沿って四角く広がるもんなの?
いつもセンターうんこだわ きれいに四角にはならんよ
リテールクーラーのアレは四角じゃなくて丸だよね? 四角にサーマルグリスが広がらなくてもおkって事じゃないの?
PhenomU905eのファンが逝ったので同等品と交換した際に 10年前のシリコングリス塗って使ってたらやたら落ちた 柔らかいしいけると思ったんだが無理だったようだ 800円のシルバーグリスを使ったらブルスク等一切なくなった(センターうんk押しつぶし) シリコングリスの消費期限はどれくらいなんだろう?
いや、一度外しちゃったらダメじゃないか?
10年前のシリコングリスでも劣化してやたら落ちるとか 考えられないのだが… 逝ってるのはファンだけではないのでは
>>395 俺はどうも塗りすぎてたみたいだ
塗り広げてたがもっとべっちゃり塗ってたわ
DELLのマザーなんだけど後ろにバックプレートがついててCPUファンがリテンション?でプッシュピンタイプではなくねじ式なんだけどサイズとかの一般で流通してるリテンション式のCPUクーラーのネジって規格統一されてる? どうもDELLのやつはマザーと固定されてて無理矢理とろうとすると壊れそうなんだ CPUクーラー変えたいにも規格がそれぞれ違うならダメ出し 市販で統一されててもDELLも同じとはいえないんだけどね 知ってる方いたらお願いします
DELLは板違いなのでパソコン一般板へどうぞ
>>401 両面テープでくっついてるだけじゃないの?
俺が使ってるAinexのバックプレートはそんな感じ
勿論テープの部分は貼り付けないで使ってるけどね
>>401 用途やサイズなんかが同じだと同じネジを使うことも有るのか
貰い物のマザー(ソケット939)に張り付いてたバックプレートに手持ちのリテンションキットの固定ラッチ?が使えたことは有るけど
統一規格みたいのは無さそうな気がする
>>402 すみません
>>403 テープでくっついてるだけなのかな
見てもよくわからないし無理矢理剥がすのは怖い
>>404 適当に試して合えばラッキー程度と思っておけばいいですかね
つけられそうになければいつかのためにとっておくか...
スリープ復帰時に入力したキーがそのままパスワード欄に入力されるのですが これをやめるにはどうしたら良いでしょうか?(スリープ解除トリガーになったキーを無視してほしい) Windows側の設定?BIOS側の設定? ホームシアターPC用に、リモコンの再生/録画押したら即再生みたいな技術が絡んでると思うのですが名前忘れてたどり着けません。 P8Z68-V / Win8
>>406 マウスクリックでは復帰しない?
DeleteキーあるいはBackspaceキーは?
ツクモとかのPCパーツショップって値引き交渉って可能ですか?
無理でしゅ 値段命ならネットで最安値探してそこで買ってください…
以前友人とBTOを見てた時に寄って来た店員は表示価格より12kくらい引きますよーって言ってた 結局買わなかったけどもね 普通のパーツだとどうなのかはわからん
海門のHDDが欲しくて「WD緑と同じ値段になりませんか?」 って聞いたら「無理です!」って即答されたわ
>>412 緑と同じじゃ無理なんだから、緑に近い値段にするのはあなたの腕次第なんじゃない?
大阪人て値下げが無理ならおまけ付けてって言うよ。
パソコンにイヤホンを接続して聞いていると、静電気が溜まりやすいのかイヤホンからバチバチっとくるんですが、何とかなりませんか? パソコンは絨毯に直置きで、足が絨毯に擦れた時や、布団を被ってるときに発生しやすいです。 アース線をしてみると、ビーというノイズはきえましたが、バチバチは治りませんでした。 ウォークマンなど他の機器に接続して同様の事をしても問題ないのでパソコンが原因だと思うんですが。
>>414 静電気じゃなくてショートか漏電しててイヤホンのGND線から逆流してんじゃね?
もうじき感電事故か火災?
そんなことあるのか
>>414 PL-US35APみたいなの買って来い。
418 :
Socket774 :2013/05/31(金) 18:21:51.70 ID:I9cozVRj
おーい USBケーブルを2本差し込んで電源を確保するタイプのBDドライブを購入したんだが こういうタイプって延長ケーブルにUSB2本差し込んで電力を確保する事って無理なんスかね??? せっかくUSB延長ケーブル購入してそれにBDドライブ本体から伸びてるUSB2本を差し込んだのに 電力不足で読み込んでくれねーのよ どないなっとんねん!!!!! BUFFALO BDXL USB2.0用 ポータブルブルーレイドライブ レッド BRXL-PC6VU2-RD ってやつな 貴様等がUSB延長ケーブルぐらいどれでもいいだろとかいうから 俺も適当にアマズンで人気ソートで上位に来たやつを購入したんだけど つかえねんだよ 貴様等はマジでふざけるなよ 金(・∀・)カエセ!! ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
420 :
Socket774 :2013/05/31(金) 18:28:21.09 ID:bAbikbvL
>>418 モーターものが内蔵されてる奴のバスパワーは諦めろ。
Yケーブルでもせいぜい2.5インチHDDしか繋げないと割り切れ。
>>418 1ポートの最大供給電力(500mA)を超えているから2ポート必要なんだろ
1ポートを分岐して挿しても500mAしか供給できないんだから動かないの
は当たり前
素直に別のポートにもう一本させ
よくわざわざ説明する気になるな 尊敬する
まあ「くだらない質問」スレだからなあ。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35012647-1.pdf ● 他の USB 製品と同時に使用した場合、電力不足により USB バスパワーでの動作ができなくなることがあります。
その場合は、本製品のみを接続してご使用ください。また、別売の AC アダプター(AC-DC5 シリーズ)をお使いいただくと、他の USB 製品とも同時に
使用できます。
● パソコンの USB 端子の仕様によっては、Boost( 給電用 )USB ケーブルを接続しても電源ランプが赤色点滅 / 点灯することがあります。赤色点滅している場合、
別売のAC アダプター(AC-DC5 シリーズ)の使用をお勧めします。赤色点灯している場合、別売のAC アダプター(AC-DC5 シリーズ)を使用してください。
●USB ケーブルは、必ずパソコン本体の USB 端子に接続してください。また、同時に複数台のパソコンに接続しないでください。
● 本製品の接続は、付属の USB ケーブルをお使いください。付属品以外を使用すると、発煙、発火の恐れや、本製品やパソコンが故障する恐れがあります
「くだらない質問」スレでも自作と関係ないネタはそろそろ切り上げろ
「コイル鳴き」ってどんな音? 新しく組んだPCから、正体不明の高い音がしている。 音の感じは、蛍光灯とか昔のブラウン管テレビの後ろ側というか、そういう感じの音で 音量が3倍くらいな感じ。
キーンって感じの音
キューとかキィーとかの年寄りになると聞こえにくくなる高周波音なの
なんともいいがたい感じの、鳴ってる音源の方向とか判りづらい、感じの音。 キーンではない。
ホットボンドの出番だな
>>409 通販と同じ価格にしてくれといっても出来ないんだっけ
申し出る側にだけ利のある交渉なんて成立しないわな。 申し入れられる相手に握らせる何かがないと。
>>433 これオーバークロックのクロックテストやオーバークロックしまくった時に鳴るんだけどこの音鳴るってヤバイ?
>>429-430 キーン?
ジーとかジジジジジじゃない?セミの鳴き声を思いっきり小さくしたような
438 :
Socket774 :2013/06/01(土) 10:59:00.07 ID:dagStMM8
普段はiPhoneの女子です PCスピーカーにコンポを使おうと思います お願いします オンキョーのスピーカーは同じくらいの大きさのがたくさんあるようですが 白いウーハー、黒いウーハー、茶色のウーハー、音質が違いますか? D-V77、D―SX7A、D-S7GX、とかです 音質で比較するとこれとどっちがいいですか? SS-B1000、SC-A11SG-K D-109Mとかです
自作iphoneか。
>>438 白いコーンの方が世代が新しい。
D-V77はミニコンポでも安い機種付属。
D-02AはIntec 155(幅15.5cmのコンポ)付属で小さい。
D-S7GX、FRコンポの7番台(V7、X7?)付属かな?
下のkakakuのはサラウンドのリアスピーカー。
ミニコンポ付属品の方が良いと思う。
ミニコンポスピーカーなら、メモ片手に
近所のハードオフやリサイクルショップを見に行った方が良いんじゃね。
441 :
Socket774 :2013/06/01(土) 11:49:55.83 ID:Lrc9U8AK
>>440 お前すごいな。そして漢だ。
大きな男は好きだぞ。
442 :
Socket774 :2013/06/01(土) 12:01:12.89 ID:1Zn7YgWM
サラウンドヘッドホン買おうと思ってるんだがお勧め教えろ 自作板らしくこういうマザーにこういうボードを乗っけてそこにヘッドホンを繋げると神音になるぞ って情報を頼むわ
>>428 ストロボの電源を入れてキーンと甲高い音で発振するようなのと似てる。
ブラウン管テレビの電源を入れたときの音にも似てる。
444 :
Socket774 :2013/06/01(土) 12:06:26.34 ID:AZYYaOIs
発狂したキモオタが発する奇声に似てる
>>428 発振の場所はマザーボード上のCPU周りにあるVRMもコイルか電源ユニットのコイル。
たまにグラボにあるコイルが鳴く事もあるけどね。
いちど定格にして運用して下さい。きっとコイル鳴きの音が変わると思いますよ。
447 :
Socket774 :2013/06/01(土) 13:26:51.70 ID:+0qe3jdw
コイル鳴きってコイルがスピーカーみたいになって音出すの?
ファームウェアがUEFIのメインボード使ってると、WindowsXP入れられないよね?
>>447 何いってるんだ。
スピーカーで一番数が多いダイナミック式スピーカーの仕組は、コイルに電気流すときの振動で音を出すようになってる。
450 :
Socket774 :2013/06/01(土) 13:44:40.54 ID:1Zn7YgWM
>>445 そんな意地悪せんで教えてくださいよ
これぞ自作版の住人ぞ!っていう意気を見せてくんろ!
>>448 BIOSモードもあるんだが。BIOSモードが無かったら無理。
>>448 UEFIはあんまり関係なくね?
AHCIをIDEにしないといけないってのはあると思うが
ああそうか、BIOSモードがないタイプも有るのね でも今は各社のボード、BIOSモード追加のアップデートが出てるみたいだから、絶対無理ということはないみたい
>>453 ついこないだまで使ってたGeForce8300のメインボードはIDE互換モードだとSATAが4つまでしか使えんから
ACHIにしてXP使ってたよ。F6連打でフロッピ読ませてという作業が追加で要ったけれど。
456 :
Socket774 :2013/06/01(土) 15:21:32.26 ID:1Zn7YgWM
おしえてぇ〜bん
統合しとけばいいだけじゃないの?
A-CHI-CHI-ACHI りう゛ぃらびだろーかー
おしえてぇ〜bん
461 :
Socket774 :2013/06/01(土) 18:06:13.37 ID:8b2WW4R2
>>461 要らん。
コケ色のWindowsクラッシック
で十分。
463 :
Socket774 :2013/06/01(土) 19:54:55.55 ID:HQ3q4dR/
メモリを2G×2から4G×2にしようと思いますが この場合OSの認証は必要になりますか? メモリ以外は変更しません
全く必要なし
スロットに空きがあるなら2×2+4×2にした方がいい。
>>464 ありがとうございます
>>465 スロットは空いてないですね
初自作だったので、とりあえず激安な低スペのパーツで組んだのでw
色々なスキルが身に付いたら高スペックで組んでみたいですね
i7 3770 Win764bit ram8gb P8Z77-V DELUX GTX780 BIOSもGPUも最新verですが結構軽め(Leagueoflegend)のゲームですら FPSが安定しないんですがいまいちよくわからないです・・・
質問です 現在メモリを8G積んでいます しかしbios上で4096MBと認識されているものの2枚接続はされている模様 (biosメニューから確認済み) マザーボードはrampage4 formula メモリはcorsair cmz8gx3m2a1600c8を使用しています びーめむというメモリ管理ソフトでチェックしたところ 頁というところに8G分認識されています プロパティから見ても認識は4Gとなっています 画像をつけたいのですがリンク禁止と突っぱねられたので情報が少ないですが何か心当たりがあればよろしくお願いします
64bitじゃないとかいうアホみたいなオチだろ
ゲーム側でFPS制限しなければ負荷によって変わる FPSが低く安定しないのなら何か原因があるんだろう、FPSが高いけど安定しないのなら気にしない ま、ドライバかえたり設定見直したり自分で色々試してみるべし
>>468 OSが、32bit
マザーボードが上限が、4G
のどちらか。
マザーボードは8G対応だね。OSだよ。
ASUSのハイエンドマザーだよ上限4GBはありえない VISTA以降のOSなら32bitでも認識はするハズなんだけどなぁ BIOSの設定か、刺す場所とか変えてみたら?
>>467 EISTを切るか周波数を固定しろ、後HTTも切れ。
2TBの壁と勘違いしたのかな?
>>475 認識するとは書いてるけど、それ全部が使えるとは書いてないよ?
使えるメモリに壁があるのは従来と同じ。
だけどOS上では8GB積んだら8GBと表示される。
SATA2
>>478 3Gb/sって書いて有るんだからSATA2だべ
>>474 ありがとう
一通りやってみたらだいぶFPS安定するようになった
>>483 作ることに挑戦したいのですが失敗もしたくないので聞きました
>>484 失敗したくないならやめておけ
どうしてもと言うなら
>>2 の見積もりとか構成のスレで聞け
>>484 自作なんて失敗を楽しむ為みたいな面も有るから
失敗したくないなら自作なんて辞めときー
初自作で(おそらく)PC初心者なのに パーツ全部Amazonで揃えるとかバンドル品の不明なDSP版買うとか勇者過ぎるw 他の人の言うようにBTO買うのが無難だよ 性能に不満が出てきたら調べながらパーツを交換するべし
3年ほど内部を分解掃除してないPCでオーバークロックってヤバイ? クーラーはグランド鎌クロス使ってる
別に関係ない。
先週core i5 3570を20000円で買ったのってやっぱあれだよね…
「前はもっと安かった!」と思っても今安くなるわけじゃないから気にしすぎたら負け これからも日本経済に貢献してください
>>482 昔やってたけどAVAは音ゲー
俺はオンボでやってたけどSoundblasterの方が足音聞こえるらしいw
WD30EZRXをWinXPで使いたいのですが、 Win7機でフォーマットしてからWinXP機に載せれば 問題なく使えるんでしょうか?
GPUをRadeonHD5550からGefoce650GTXに変えようと思ってるのですが Radeのドライバをプログラムの削除で消してGefoのドライバを新規インストールで大丈夫なのでしょうか?
>>467 ですが
知り合いにGPUの周波数が安定してないのではと言われ
よくわからないですがGIGABYTEのOCGURUというツールでモニタリングをしたところ
こういう感じでした
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4243428.png
これは正常なのでしょうか それとも何か不具合でしょうか
GPUの電源オプションをパフォーマンス重視にしたら安定しました ゲームでの画面の歪みや多少のカクつきはティアリングというものらしく モニタを変えるかフルスクリーンでプレイしなければいけないみたいですね
垂直同期待たせれば
IntelでもAMDでもいいんですが新品でXPマシンを組みたいんですが 最近のCPUやマザーボードで組むとWindowsXPを認識しないと どこかで見たような気がするんですが気のせいですか?
はまる
質問なんですが、 現在asusのp8p67を使用しています。 オンボードRaid5機能を利用したファイルサーバーを構築しようと考えています。 最初2TのHDD3台構成で構築しようと思うのですか、 容量が不足した場合などに、フォーマットを行わず後からHDDを追加することは可能でしょうか? よろしくお願いします。
i5-4670にGTX670ってアンバランス?
いいえ
i7-4770とGTX670だったら電源は何W必要?
600
あのしげるにファンをとりつけれないのですがスリムファンはもしかして駄目なのでしょうか?
>>500 UEFIそのままだとインストールできなくて、BIOS互換モードに設定しなおさんならんとか。
メモリの容量が違う同じ型番のVGAをSLIすると何か問題があったりしますか? たとえば、GTX680の2GBと4GBをSLIしても大丈夫なのでしょうか。
511 :
Socket774 :2013/06/02(日) 23:32:07.84 ID:5uiNaZTp
現状一台目のSSD(80GB)が容量いっぱいになってきたので、 二台目を増設して仮想的にCドライブの容量を増やそうと思っています。 二台以上のSSDやHDDを1つのドライブとして認識させる方法があったと思うのですが、なんという名前だったでしょうか
しかしデータディスクを増やすならともかく 今稼動中の単独Cドライブを連結して増やすのはトラブルの元になると思うぞ? 素直にもっと大きいSSD買ってイメージごと移植したほうがいいと思う
514 :
Socket774 :2013/06/03(月) 00:24:05.82 ID:c5+HJwDo
>>512 ありがとうございます。
>>513 なるほど、そういう手もあるんですね。
イメージごと移植する、簡単な方法はありますか?
昔やったことがあるのですが、システム領域のコピーが出来なかった記憶があります。
516 :
Socket774 :2013/06/03(月) 00:31:34.22 ID:c5+HJwDo
80GBも何が入ってるんだろ… 要らない復元ファイルやアプデの残骸でいっぱいなだけのような気がする
マザーボードのコンデンサの種類のランク表ってありますか? 企業が100%〜〜コンデンサと謳っていますが、違いが分かりません 高品質導電性高分子コンデンサ(ASUS P8H77-M) 固体コンデンサ(ASROCK H77M) 固体コンデンサ(GIGABYTE GA-H77-D3H-MVP) あとは「アルミ固体コンデンサ」とかですか また、こういう機能がついてるマザーは耐久性が高い、長く持つ・・・というのがあれば教えてください Intelで長く持っても、パーツが売ってないというパターンがありそうですが・・・
windows7のPC起動しおわって、アイドル時にHDDのSATAケーブル引っこ抜いたらどうなるか教えてください
>>520 液体コンデンサと固体コンデンサがあって 液体より固体の方が圧倒的に寿命が長い
100%固体〜ってのはマザーボードに液体コンデンサがない事をアピールしている
まぁ今の時代一部の安マザー以外は全部固体コンデンサなのが当たり前だから書かれてない事も多い
普通は見たら区別つくからマザー全体見て判断するのが確実
高品質〜ってのは固体コンデンサの中でも更に良い製品を使っているというアピール
特に基準があるわけでもないから何とでも書ける
液体にしろ固体にしろユーザーには日本製コンデンサが好まれる傾向にある(品質が高いと言われている)
>>520 コンデンサならオーオタの方が知ってそう
せやな
SSDにOS入れたらゲームはHDDに入れるべき? その場合ゲームも早くなる?
裏じゃなくて天井に下向きに貼るなってことかと
>>527 天面に貼り付けて長期間経った時に古い軽自動車の天井内張りみたいに剥がれてべろ〜んって垂れ下がって
ファン塞いで熱暴走して壊れても保障はしませんって意味か?
>>530 HDDに入れるならいままでと変わらない
(システムの読み込みがなくなってる分理論上ちょっとは早いけど)
SSDにいれたら、3DMMOのマップチェンジの際の読み込み系は体感できるくらいには変わるよ
システムと、重いソフトはSSDにいれるとよい
>>528 はなんのためにここにいるの? w
スレタイが読めない文盲なの?
いったんバラして組み立てたとき前と違う箇所に指したのかOSが見つからない状態になった BIOSから設定して普通に動くようになったけどこのままでも問題ないよね?
>>522-526 ありがとうございます。
固体コンデンサは割りと普通で、100%だと良いもの(写真確認)。
高品質だとさらに良いものってことですね
後調べた感じでは120度コンデンサもなかなかいいみたいですね。
ありがとうございました
常時起動で簡単な画像編集や地デジ鑑賞が目的のPCを組む予定です。 予算は下記パーツで3万前後です。 CPU *[1] i3 3220T もしくは Celeron G1610 CPUファン リテール M/B GA-H61N-D2V ケース *[2] 電源 *[2] *[1]パフォーマンスでi3、しかし使用頻度は少ないので次点でCeleronです。 GIMPやInkscapeで簡単な作業をする分にはCeleronでも十分でしょうか? テレビ鑑賞はMediac Center使用になります。 *[2]ケースはATX電源を搭載可能かつコンパクトで、1万以下のものを探しています。 サイズは縦横高さ390x390x260mm以下で何かあれば教えて欲しいです。
ビデオカードの音声出力について教えてください。 サウンドカードの音声をビデオカード(gtx680)のhdmiで音声出力することはできるのでしょうかサウンドカードで7.1chにした音声をグラフィックボードから映像とともにhdmiで出力してavアンプに入力したいのですが、果たして可能なのでしょうか…
>>538 できる、が大雑把に言えば「グラボとサウンドカードの機種による」
自分で調べられないなら型番書いてね
>>539 ありがとうございます。
サウンドカードはXonar DSX
ビデオカードはgtx680です
よろしくお願いします
LGA1150対応のマザボで一番音がいいのってどれ?
発売されたばっかりだし何もわからんよ
intel最後のGPU機能付きのチップセットって G45でしたっけ?
CPUの温度がアイドル時48度 負荷時53度っておかしいですよね・・・
SATAに繋いだHDDがリムーバルドライブとして認識されているんだけど、ローカルとして認識はどうやってやるんですか?
>>540 Xonar DSXにはS/PDIFピンヘッダがついてるのでそこからビデオカードに出力できる
「GTX680」というのはGPUの名前であってグラフィックボードの型番ではない
が、おそらくS/PDIF入力端子が付いてるはず
「S/PDIF」について、グラフィックボードのマニュアルを参照してみてください
549 :
Socket774 :2013/06/03(月) 22:47:32.39 ID:6SxgfHIq
いくつかのショップの在庫見て回ったけど 今アイビーブリッジ買うよりも、めんどくさいことにあと2ヶ月待った方が良さそうだなぁ 省エネ普通スペックのPC作ろうと思ったけどCPUにちょうどいいのがない まあ・・・待ったら待ったでi5以上しかなくなっちゃうけど・・・ i3ぐらいでTついててGPU持ってるようなのがでないかなー
i3 3225位置のを倍率下げて使えば良いじゃん
そんな難しいことは私にはできません
下は消費電力あまり変わらないよ ワットチェッカー見てニヤニヤしたいタイプにも思えないし 気にするだけ無駄
amdのでも使えば?
Intel8チップセットの不具合が解消されるまで待ちたいんだけど、 マザボは買っといても問題なし?
>>558 チップセット=マザーボードに搭載されているチップ
チップセットの不具合を回避したいのに今マザーボードを買うというのは矛盾している
チップセットの不具合はBIOS更新等で治るか、という質問を遠回しにしてると見た 回答:治りません。チップセット自体の交換が必要
すまんチップセットってCPUに関連してるものだと思ってた・・・thx
いや、関連は一応してるけど。 マザボを構成する部品の一つというだけ
むしろCPUだけ先に買っておくことになるなw
>>562 やっぱそっちのが早いですか。
回答ありがとうございました。
567 :
Socket774 :2013/06/04(火) 20:08:59.26 ID:Q2lPdyRp
OC対応のZ77マザー選択中なんですが、Virtu MVP有りか無しかで悩んでいます エンコしないがゲームはやるという環境の場合、合ったほうがいい機能なのでしょうか? Virtuスレ見ると、スコアあがってるのもあれば変わらないのもあり、 また安定起動しないという報告もあるので、自分としては無しでも問題ないかと思っているのですが・・・
CPUのヒートスプレッダを外してダイ直冷にしたいのですが、この手の冷却方法がまとめられてるサイトってありませんか?
「CPU名 殻割り」 でggr
P8Z77-M PROのVRMのヒートシンクのことで質問 ヒートシンクが密着してないのか、それ自体はそれ程熱くないのに裏から触るとあっちっちなのですが これは付け直したほうがいいのでしょうか?
>>570 気になるなら付け直したらいい
ちゃんとついてないこともあり得る
グリス塗り直すのを忘れないように
私も最近殻割りに挑戦したいと思っています ただCPUを置く時に下に敷く導電スポンジが手元に無く PCショップ2軒回っても無かったので 何か代用できるようなものは無いですか?
尼の配達が届かない地域ってのがまだ日本にあるとは
サンワサプライのを尼で見たらK5が載っててワロタ いつから画像更新してないんだよ
>>571 ありがとうございます気になるので塗りなおしてみます
ジャンクで1600のメモリ買ったんだけど持ってるマザーが1333までしか対応していません。 動作確認やエラーチェックをそのマザーでするとして、問題ない場合は1600対応マザーに1600で動作させても問題はないといえますでしょうか? 1333動作では問題はなくても1600では問題起きる可能性がある場合があるかもしれないと自分は考えてるのですが知識不足でよくわかりません
そっちのマザボでもチェックすればいいだけだろ。
>>577 いや、持ってないんで今後変えた場合にってことです
だから変えた時にチェックしろよ。 今大丈夫でもその頃まで問題ないって保証もないわけだし。
問題が起きるかといえば、メモリクロックをあげて運用するとKP41が発生する可能性はあるそうです
電源の故障でパフォーマンスの低下だけって起こるものなのでしょうか 先日帯電が原因でPC落ちて以来ゲーム等をするとそれまでより明らかに動作が重くなっているのですが 見たところCPU・メモリ・VGA・HDDといった主要なパーツに異常が見当たりません となると電源が怪しくなるのですが、電源の故障となると通常は電源が点かなくなったりハングアップ等だと思うのですが
データがぶっ壊れたんじゃね? あとは気のせい。 何かあると今まで気にならなかったことが気になるものです。
>帯電が原因 ほんとに?
584 :
Socket774 :2013/06/05(水) 01:07:19.90 ID:yCAxfaOt
>>582 今まで普通にプレイしてたゲームがfps1ケタになってるから気のせいではないねー、インスコしなおしても直らないし
>>583 電源点かなくなったからコード抜いて放電作業したら直ったんだよね
ageてしまった、失礼
グラフィックドライバとDirectXを再インストールしてみれ。
>>572 ホムセンで見たことが有るようなないような
>>584 その辺はばっちりチップ焼けてるとかでもなきゃ目視チェックじゃ故障してるかなんてそうそう判らんからなぁ・・・
PCパーツって古い奴とかどうしてる?故障した奴は燃えないゴミするしかないだろうけど
捨てる以外に何するよ?
ですよね。 本体そのままならともかく、さすがにパーツ単体で引き取ってくれる店はないか。
クソみたいなゴミでも買ってくれるジャンク屋が近所にあるからそこに まぁ100円貰えたらいいほうだが
ジャンク屋か。休みの日にハードオフでものぞいてみようかな
かなり困っているので質問させてください。 株用にフロンティアのデスクトップを購入し使用して居ます。 ディスプレイを増やすために二枚目のグラボを刺したところフリーズしまくるようになってしまいました。 特に動画などの負荷のかかる事をやった時に頻発しているようです。 ドライバー最新にしても変わらず。 core i7 GF680 GF610(PCI接続) 電源850 電源不足かなとも思いましたがこのスペックなら十分な気もしますし。 ディスプレイは6枚構成ですが1枚の時でも起こってしまいます。
>>595 グラボ増設などちょっとした追加をしているのでここかと思いました。
失礼しました。
そちらのスレにて質問してみます。
psxジャンクからHDDを取り出してむき出しのままUSB接続にして使っています。 MaxtorのMaXLine Plus U 7Y250P0 250GB 7200rpmです。 30分程度かけて総量30Gほどのファイルのコピーで上面や横は手で触れないほど熱くなります。 テレビ録画にも使えたので使おうかと思っているのですが。 冷却していないので熱いのは当然ですがこれはやっぱりまずいのでしょうか。
回線下り24MB/s、HDD書き込みSeq74MB/sだと、ネットからダウンロードするときにネックになるのは回線ですか?
600 :
Socket774 :2013/06/05(水) 15:48:27.22 ID:p69VpS3s
602 :
Socket774 :2013/06/05(水) 19:03:46.02 ID:+Poia6DS
ディスプレイの寿命について TN方式はできるだけ白 VA、IPS方式はできるだけ黒 でおk?
んなもん気にしなくていい。
Windows7でマザーボードを変えたら電話認証が必要って聞いたんですがホントですか? あとOSのライセンスって一度登録するとマザーボードなどの型番情報は全部MSに行ってるんでしょうか?
>>604 正規に手に入れたらなんも問題ない。
認証が必要な場合もあるけど、ビビることはない。ただの自動応答。
そんな個人情報が行ってたら大問題。だから安心しな。
>>604 ハードウエアを何点か交換すると再認証なのでマザーがというより
NICみたいな個別のMACアドレスを持っている機器を交換するとひっかかりやすい
つまり同じ型式のマザーと交換してもオンボードLANとかは違うと認識される
BIOSで認識されているハードウェアの情報は全て行っている。 まあ正確に言うと、パーツの型番を特定条件で変換したハードウェアハッシュ だけどな。 つかパーツの情報が個人情報とか片腹痛いわ
>>605-607 ありがとうございます。
とりあえず安心してマザーボード交換ができそうです。
もし再認証でライセンスが通らなかったらまた同じOSを買うことにします。
そんな程度でライセンス認証通らないわけがないから安心しる
611 :
Socket774 :2013/06/05(水) 21:09:21.92 ID:+Poia6DS
電源落とせ
613 :
Socket774 :2013/06/05(水) 21:16:59.07 ID:+Poia6DS
電源落としたら映像映らないじゃん
黒でも見えないだろ
>>613 お前はそこまで高級なモニター使っているのか?
数年ぶりに中身を交換しようと以下のパーツを購入し取り替え後 電源を入れ、bios画面上は何の問題もなくいざwindowsをインストールしようと windowsのインストール画面が出た途端に強制リセットがかかり再起動、これの繰り返し これはコネクタの接触不良の類ではなく電源の劣化もしくは容量不足という認識でよろしいのでしょうか? cpuはi5-3470 メモリ8gb マザーはasrockのB75Pro3 電源は6年前に買ったセブンチームのST-620PAFの620Wです
>>616 そんな中途半端な情報でエスパーしろと?
>>616 パソコンショップに行って「いっちゃんええやつちょうだい」って言えばいいよ
619 :
Socket774 :2013/06/05(水) 23:49:41.37 ID:p69VpS3s
>>620 一本で動かしても変わらず
memtest回してもエラーは出ないのでメモリ周りではないと思ってたのですがやっと原因が判明しました
電源ユニットのファンが寿命で動いておらずそれでユニット内の冷却能力が低下しての電源トラブルでした
ファン交換も考えましたがいつからファンが寿命を迎えたのか分からない以上最悪の事を考えて素直に電源買ってきます
おさわがせしました
いつファンが寿命を迎えたかって、 ファンを交換できるんなら別に知らなくていいことな気がするけどw
デュアルコアからクアッドコアのCPUに交換したらタスクマネージャとかもちゃんと4コア異常で認識してくれますか?
>>623 特に問題おこらなければ
グラフも4つ(8つ)になってくれるよ
>>623 マザボが、交換しようとしてる4コアのCPUに対応してるかちゃんと調べてね!w
>>622 電源ファンの交換はお勧めしたくないです
440BXスレって無くなっちゃったの?(´・ω・`) Part35までは確認してるんだけどその先が見当たらないまま…
631 :
Socket774 :2013/06/06(木) 12:56:20.05 ID:qxWdDiFK
>>631 まな板・バラック状態で最小起動とかオーバークロック実験とかする時の為のボタンじゃないの?
マニュアル落として見たらケーススイッチ繋ぐピンヘッダもそれはそれで有るみたいだし
tsukumoで2.5インチHDD+windows7dspを一緒に購入して ベアボーン(BOXDC3217IYE)に購入した2.5インチHDDを外付けHDDとして接続し、 mSATA対応SSDにOS入れて起動したら、ライセンス上は全く問題ありませんか? それともグレーなのか、それ以前にモバイル用CPU搭載しているベアボーンにインストールする事自体NGなんでしょうか
>>631 そう
単純に起動用ボタン
OCする場合はバラックで試すことが多いからついてるだけ
マザーにスイッチないなら、起動検証用のスイッチ単体が売ってるんでそれ使えばいい
千石とかで結構安く売ってる
dynabook t451じゃMHFやるにも限界がきたので MHF用にかなり無駄を省いたPC組みたいんですけども 自作初心者はおとなしくPCショップに組んでもらったほうがいいですかね? それと、押し入れにHD6750が眠ってるんですがさすがに時代おくれですかねー
>>635 BTOとか買ったほうが安かったりすることもある
>>635 i7、メモリ8G、GTX660以上、SSDくらいで
今のPC(おそらくi7 2670QM?)よりかなり快適になるけど
自作しても多分10万超えるだろうね
>>572 電子工作パーツを売ってる店に行けば必ずある
640 :
Socket774 :2013/06/06(木) 19:27:15.18 ID:sB4ISdZf
NUCという小型のパソコンを自作したら、予算いくらでできますか? あまり性能には拘りません。
642 :
Socket774 :2013/06/06(木) 19:35:09.52 ID:sB4ISdZf
>>641 全部込みでですか?
できれば内訳お願いします。
CPU ...:オンボード Cooler......:リテール メモリ........:CFD W3N1066Q-4G 5k M/B .......:Intel DCP847SKE \10k VGA .....:なし SSD .......:Crucial CT128M4SSD3 13k 光学..........:なし ケース......:Abee acubic NE03 9k 電源 Abee FSP065-REB 3k 計40kだな まともなケースやマザー選べば10k近く増えるし SSDやメモリケチれば35kくらいまでは落とせそうだ
645 :
Socket774 :2013/06/07(金) 01:31:25.73 ID:MOZGL8yP
PCIEの帯域について質問です x16スロットが一般的ですが、x16の帯域をフルに使うカードっていまのところありませんよね? SLIでx8x8にった場合でも、x16からx8になったことによる影響は無いと考えていいのでしょうか? スコアが単純に2倍にならないのは、PCIE帯域とは別の問題ですよね?
うん
x8でpcie2.0の方だと680あたりがひっかかる pcie3.0だとx8でも余裕
648 :
Socket774 :2013/06/07(金) 12:47:59.32 ID:r6eXKhRY
SATA電源ケーブルから供給される電流の安定性について質問です
電源に接続されているSATA電源ケーブルは、たいていコネクタ3つがついた3分岐ケーブルになってると思います
1コネクタから1つの延長ケーブルを出す形で、計2つのデバイスに接続する(接続A)のと、
同じく1コネクタから以下URLのような2分岐している延長ケーブルを出す(接続B)のとでは、
機器に供給される電流の安定性は違ってくるのでしょうか?
電源から見ると、接続AもBも同じだと思うんですが・・・
http://www.amazon.co.jp/dp/B00952N1HS/ 図にすると、
A 電源-三〜ーデバイス 3分岐のコネクタ1つずつに延長ケーブル接続(コネクタ使用計2つ)
L〜ーデバイス
B 電源-三〜二ーデバイス 3分岐のコネクタ1つに対して2分岐延長ケーブルを接続
L→デバイス
気にするだけ無駄。
>>648 マジレスすると
DC電力配線で一般的な18AWG線の抵抗は22.4mΩ/m程度なので、配線長の差が1m
(かなり長めの想定)で2A(HDD一台分としてはかなり大喰らいの想定)流した
としても電圧降下の差は0.045V程度
>>649-651 ほとんど差はないんですね
HDDクラッシュを経験しているので慎重になりすぎてしまいました
どうもありがとうございました
>>636 >>637 >>638 今のノーパソがi7のメモリ8GBで内臓グラなんですが一応MHFはできるんですよね
しかし、夏場というのもあってか今まで聞いたことないような音を出して唸っていたもんですから
買い換えようと思ったわけです。
ゲーム用なのでofficeはいらないですし、ディスプレイもテレビを流用するつもりなので
必要なのは本体だけなんですが・・・
もう一台のPCに6750を積んでいてそっちでMHFをやっていたので動くには動くかと思うんですが少し心配なんです。
やっぱり余裕を持たせるならこの6750はやめといたほうがいいですかね?
もし、グラボを新調するならばCPUもi3かi5くらいで浮いたお金をグラボのほうに回そうと思ってます。
グラボをどうするか決めたら見積もりスレのほうで具体的に質問してみたいと思います。
654 :
Socket774 :2013/06/07(金) 16:22:42.18 ID:b5qGsHMr
すみません PCIExpressカードからSATA電源ケーブルを出力できるカードを見たような気がしますが どこかで販売してるなら教えて下さい
>>653 BTOならofficeとかのソフト類やディスプレイ無しの本体とOSだけってのも沢山有るべ多分
メーカー製でもDELLとかなら沢山有るだろうけど
656 :
Socket774 :2013/06/07(金) 20:07:10.16 ID:jbRikR2r
回答おねがいします。 今3PCでゲームやってるんですが、一日回してて仕事から帰ってくると、ネットが切断されています。 モデムの電源抜いて放置。PCの再起動でだいたい復活するんですが、原因は熱なんでしょうか?? 3台ともに電源650wで、エアコンは一切無しです。 試してみたことなんですが、ヤフープロバイダーに連絡とモデムの交換ぐらいです。 モデムはソファーの後ろにあるので、電源抜いて放置するころには、結構熱もっていました。 皆さんは、PCだけでなくモデムも冷却したりしてますか??
ADSLなら電話の着信で切れたりする 保安器の交換が必要だったりするが有償かも あとはNICのドライバぐらいかな コスト掛からないところから試してみてよ
658 :
Socket774 :2013/06/07(金) 20:56:13.32 ID:jbRikR2r
>>657 あー電話でよくとぎれます。
オンゲやるならやっぱ光安定ですかね?
ドライバ試してみます。
回答ありがとです。
659 :
Socket774 :2013/06/07(金) 22:21:36.74 ID:yNWVvyS6
操作がしばらくないと切断される設定になってんじゃね
660 :
Socket774 :2013/06/07(金) 23:06:02.19 ID:jbRikR2r
>>659 説明不足ですいません。
ゲームではなく、ネット回線が切断されてしまってる状況です。
664 :
Socket774 :2013/06/07(金) 23:52:03.45 ID:EqvXwkLp
665 :
Socket774 :2013/06/08(土) 09:39:31.96 ID:uYRC5hKx
500Gの外付けHDDを安く買いたいのですが、土日の秋葉のどこがおすすめですか?
通販が一番安いよ。店頭はどこも大差無い。 初期不良の可能性があるから自宅から近い店の方が良いかもね。
最近のグラボの消費電力、特にアイドル時の消費電力ってどうなの? BF3など高負荷なゲームをPCでしてみたけど、ゲームしてない時の消費電力が気になるので躊躇してる
Ivyのcpuやm/bはhaswellと平行生産しているのでしょうか? それとも既に生産停止してますか?生産停止する予定告知とかあったら期日教えてください
>>669 コンセントに差すワットチェッカーってのがあるからそれ買って実測するのが早い
>>670 並行して生産してる
廃止時期はメーカーしか知らんし、生産調整とかで今でもやってるんじゃないの
>>669 すでに持ってるみたいだから素直にワットモニターとかで測ったら?
もしくは型番でググるか
>>670 ivyとhaswellは同一カテゴリー上なので、(Intelのメインストリームというカテゴリー)
こういう同じのは次のが出たら一般販売用には前のは作らなくなる
告知とか特になし
673 :
Socket774 :2013/06/08(土) 13:57:26.56 ID:uYRC5hKx
増設ボードからSATA電源取り出して何の意味があるんだろう
ドスパラや祖父でCPUやグラボ売りたいんだが 箱付属品無しでも売れるの? 1円以上の価値がつけば値下がっても構わない ちなみに見た目きれい
自己解決したわサーセン
どこで質問したらいいか迷ったのですがここでさせてください。 自作はパーツ交換しか今までやってこなかったので今だにOSがXPで変えたく調べたのですが Windows7のランク?が3つあるのですが、出来る事の違いが分からなければHome Premiumにしておけば大丈夫ですか? それとも3000円ほど上乗せしてProfessionalにした方がいいのでしょうか。
>>679 ・メモリ32GBとか積みたければPro
Homeは16GBまでの制限あり
・XPモード使いたければPro
仮想PC用のXPProのライセンスがついてくる
Pro買っといたら?あって困るもんでもないし
今のPCのOSがXP,HDDが500GBなんですが、新作ゲームやるためにOSを7に HDDも増設してSSD250GBくらいのとHDD2TBを入れたいのですが 手順としては、SSDとHDDを嵌めた後にOSをSSDに入れるやり方でいいんでしょうか? そして、XPが入っているHDDは必要なデータを全部写し終えたら、OSのXPを含めてフォーマットしたほうがいいんでしょうか?
>>680 >>681 メモリの制限があるとは知りませんでした。
1000円単位の予算やり繰りをしているので大変ですがProfessionalの方で考えて見ます。
すいません、ありがとうございました。
pro/ultimateは192GBまでいけるんだっけか 8は無印もproも256だかそれぐらいだったっけ
685 :
Socket774 :2013/06/08(土) 17:11:26.17 ID:5oN0+Lxj
ちょっとお手上げ状態で手詰まりなのでお願いします。 マザー:EP45-UD3R CPU:Core2Quad Q8400 GPU:GTX550Ti → HD5850 OS:Win7 Home Plemium 32bit → XP Home Edition 32bit メモリ:ノーブランド4G → I/O data 2Gx4枚(意味がなかったことに後から気が付く) 昨日まで通常に使っていたのですが、FF11でPOLからロビー画面に進むところでフリーズ FF11を再インストールしてみても改善されず メモリかと思い、4Gだったのを8Gに全交換しても改善されず グラボかと思い、2台あるPCのものを入れ替えてみても改善されず 別HDDにXPも入れてあったので、こちらで起動してみたところ問題なく起動できました。 となると、OS再インストールしかなさそうですが、出来れば最終手段にしたいところです。 ほかに考えられそうな原因はありますでしょうか? よろしくお願いします。
>>685 システムの復元で通常に起動できた昨日以前の状態に戻せばよろしいんじゃなくて?
>>671-672 告知は今のとこなしですか。ありがとうございます。
予備のM/B買っておこうか迷います・・・Haswellにしたら電源交換もしなくちゃいけないし・・
689 :
Socket774 :2013/06/08(土) 17:27:33.49 ID:5oN0+Lxj
>>687 システムの復元もしてみたんですが、ダメなんですよね・・・
OS再インストールでハードウェアの問題かOSが壊れていただけかを無料で切り分け出来る 使ってなかったごみソフトも入れなければきれいな環境が出来て幸せに
BIOSに到達したりしなかったりで 昨日まで普通に動いてたのですが…… 電源、マザボ、CPUがダメになってるという事でいいんですかね それと、CPUクーラーのヒートパイプが凹んでたのですが、関係はありますか? 最初は凹んでなかったと思うのですが…… 丸で囲んであるところが、凹んでいるところです。 温度は常用40度で前後だったと思います。 www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4256589.jpg よろしくお願いします。
別HDDのXPで起動したんなら、原因は 1、FF11サーバーとかの問題 2、Windows7などのシステム側の問題 3、SSDorHDDのハード的な問題 のどれかじゃないでしょうか 電源、m/b、cpuが原因でXPなら動くけど、7なら動かない・・ってちょっと考えづらい
694 :
Socket774 :2013/06/08(土) 19:37:24.50 ID:5oN0+Lxj
>>693 メモリも8.00GB(3.25GB使用可能)で認識しているので
マザーボード側も考えにくい・・・
最終手段OS再インストールしてみます!ありがとう
Z87シリーズの違いがいまいちわからないんだけどUSB3.0の数とかSATAの数くらい? まとめてあるサイトあったら教えてください
>>695 質問の意味が分からん
H87やB85と比べてってことなのか他のZ87積んだ他のマザボとの違いなのか
後者であればマザボの規格やら積んでるPCIEとかの数とかオンボのサウンドやら数え切れない違いがあるんだけど?
ごめんなさい Z87積んだほかのマザボと比べてって意味です
>>698 オンボサウンドまで違うんですね
わかりやすいサイト探してみますありがとう
>>665 ノートPCのExpress Cardなのか、デスクトップPCのPCI Expressなのか……
自作なんで後者と仮定して、一応は+12Vと+3.3Vの端子があるが+5Vの端子が無く
SW電源が必要になるので、PCIeからSATA電源を供給するボードはまず無い。
あったとしてもHDDとか繋げると突入電流の関係でヤヴァイので、PSUのような
保護回路のある電源から供給するのが望ましい。
ぶっちゃけ、スロットが燃えてマザーをパーにする危険を冒してまで、PCIeから電源を
供給する意味があるのか聞きたい。
701 :
Socket774 :2013/06/08(土) 21:16:06.77 ID:8kmYwgbB
直接自作に関わる質問じゃないけど教えて下さい 自作機に128GのSSDを使ってます 外付けHDD2台それぞれUSBで自作機に繋げます 外付けHDD同士でファイル移動した場合、 SSDを経由(書き込み)することになるんでしょうか?
No メインメモリのはず リソースモニタのディスクタブで見てみればいい
HDD(1)→チップセット→メモリ→チップセット→HDD(2)
有難う御座います 普段SSDの書き込み量とか気にしてないんですが 3テラ位あるので少し不安でした
>>661 3.5インチベイがあるんだから普通に大丈夫だろ
>>682 ブート情報の記録されるディスクが誤ってHDDの方になってしまわないように,
OSインストール時はSSD1台のみ繋いでおくのがセオリー。
また,データとか設定情報の移行のし忘れにあとから気付いて「やってもうたー」と後悔しないように,
XPの入っていたディスクは当分の間そのままにしておくか,消去前にイメージバックアップを取っといたほうがいい
708 :
Socket774 :2013/06/09(日) 00:54:03.27 ID:uWRey1DG BE:2097093964-2BP(0)
windows7とwindows8どっちがおすすめでしょうか? 回答お願いします。 ちなみにDSP版です。
>>708 Windows 8ならパーツのバンドルが不要。
ごく一部のプログラムでWin8だと不安定要素があるってのと 8.1になるまでスタートボタンとかが無いから自分でカスタムしないと使い辛いかも それを除けばサポートも長いし省電力機能や起動速度でWin8の方が有利 あと値段も安いし
既知のことと思うがメトロUIがそのままスタートボタンという位置付け。 メトロUIをスタートボタンという意識をもって使う事に慣れれば、慣れられればですけど 別に旧スタートボタンを付けなくても快適ですよ
ハスウェルのUSB不具合ってスリープからの復帰時に3.0で繋いでいるデバイスを一時的に見失うで合ってる? 数秒経てば認識してくれるの?
おっと、説明不足だったな 一時的に見失うのではなくて、「スリープ復帰時に完全に見失う」が正しい
なるほど 挿しなおしが必要と 瞬時に認識しなくても放置してればいいと思ってたんだがちがうのね 用途によっては致命的かなぁ まぁSATAかUSB2.0に挿せばいいか サンクス
対策されてるマザーだかなんだか分からんけど勝手に認識し直すって聞いたような… まぁしかし30秒とか1分とかの単位で時間かかる上に その間に関係するウィンドウ触るとクラッシュするとか聞いたけど
おぉ対策マザーってのがあるのか クラッシュは怖いけど1分放置で認識しなおすならいいな
サウンドカード買うなら、5.1chスピーカーかヘッドフォン買ったほうがいいんですかね?
良い悪いの話ならな。
720 :
Socket774 :2013/06/09(日) 15:47:14.67 ID:uWRey1DG BE:3669914276-2BP(0)
>>708 です。
みなさん回答ありがとうございました。
今回はwindows8を購入することにします。
知恵を貸していただきありがとうございました。
LGA1155とhaswellのファンソケット?は同じですか?
1155と1150はファンは共通で使える
さんきゅーです
ファンとクーラーの区別くらいは付けようぜ
CPUファンって言わないんだっけ?
お前はファンを直接CPUに接触させて冷やしてるのか?
>>725 というか、ファンとフィンのセットがクーラーじゃね?
グラボで冷却性能と騒音と壊れやすさから避けといたほうがいいメーカーってある?
分割します(1/2) 現在2枚のディスプレイをメインの方は全画面のゲーム、サブを動画視聴などで運用しています。 メインでゲーム開始時に、サブの方が今まで表示されていたものを映さず、 画面半分が真っ白になってしまう問題を改善したく質問します。 (そのあとはサブの画面領域をクリックすればゲーム中は問題ないので、 面倒を改善したい) ivyなどで内蔵gpuとグラフィックカードの併用することによりこの現象は改善されますか?
分割(2/2) 現在の構成 【CPU】Phenom II X4 965 Black Edition 【メモリ】W3U1600HQ-4G 【M/B】GIGABYTE MA785GT-UD3H 【VGA】GV-N670WF2-2GD 【OS】Windows 7 Professional 64bit 【モニタ】BenQ XL2420T(メイン)BenQ GW2250(サブ)
CPUクーラーってCPUに付属してる奴でも、ゲームプレイには問題ないんですか?
定格で使うなら問題ない ファンの騒音がうるさくて耐えられないとかいうのはまた別の話
グラフィックボードを新しく買って取り付けたのですが、PCが突然おちるようになり 見てみるとケースファンは回っていたのですが、cpuファンが回っていませんでした。 cpufanのコネクタを指しなおしたりしてみましたが直りませんでした。 これは電源が足りなくなっているのか、cpuファンが壊れたのか、またはほかの影響か、どれが原因でしょうか。
現在の構成は以下のようになっています 【CPU】Phenom II X4 955 【メモリ】PSD38G1333KH 【M/B】ASRock 880G Extreme3 【VGA】SAPPHIRE HD7870 GHZ EDITION 2G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP OC VERSION 【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI 【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
> PCが突然おちるようになり この時点で起動しているのなら まず増設したグラボ抜いて正常に使えるのか確認して グラボ抜きで問題ないなら 次は最小構成+グラボで正常に使えるのかやってみれば?
p8h77v使ってるんですけど無線LAN子機買わないといけないですよね。 usb子機買ったんですけど速度が遅いです usb子機ってよくないんですか? 自作した人はなにを使っているのですか?
自作機で無線LAN使うならコンバーターがオススメ
>>735-736 構成見る限り電源容量が足りないって事はない 不良品とかそもそも壊れてるなら流石に知らんけど
CPUファンが回ってないってのが一番怪しい 電源(ペリフェラル4pin)から直接電気とってファンに接続してみたらどうだろう
それでちゃんと回るならマザーのファンコネクタがいかれたってことになる
742 :
Socket774 :2013/06/10(月) 11:47:05.37 ID:RPerMrVo
お願いします。初めてSSDを購入しました。 価格コムにインターフェース、シリアルATAとだけ書いてあったので何も考えずに購入したら、 mSATA規格の商品が届いてマザボ・電源とコネクタが合いません。 mSATA規格のSSDをSATAのマザボ・電源に接続する方法はありますか?
変換アダプタを買って来い。
744 :
Socket774 :2013/06/10(月) 12:08:07.38 ID:RPerMrVo
>>743 ああ。やはり単にコネクタの形状変換の変換だけではなく、変換アダプタが必要ですか。
PCの調子がおかしいので、HDDの不具合を疑ってSSDを新規購入してみたのですが、
このような場合だと、間に余計なものを噛ませない方がいいですよね?
>>739 お前は無線LANをなんだと思ってるんだ?
無線LANの実効転送速度と、USBの実効転送速度を比較すりゃあ、速度的にどうなのかぐらいは判るわな。
747 :
Socket774 :2013/06/10(月) 13:11:40.20 ID:Hg8qHzeA
すごいくだらないんですが、新宿と銀座で比べた場合、PCパーツが豊富な町って新宿のほうですよね? 銀座は行ったことがないのでストリートビュー見てるんですが、PCパーツ売ってる店が無さそうです グリスみたいな小物を買いたい場合は、新宿のほうが品揃えいいですよね?
遅いのはUSB子機自体のせいじゃなくて設定と環境のせいだろうな
>>749 環境は悪いと思います
でも前のメーカーパソコンではyoutubeの動画フルhdで見ても大丈夫でした
>>748 なんでそんな多機能なのの選択になる?
300MbpsうたってるUSB子機なんか、わりと有るだろう?
>>750 前の環境って何なのか言わないと比較のしようがない。
というか、いま持っている[情報]を全部しぼり出しなさい。
nttのモデムにw200とwhr-hp-g300naを繋いでいてパソコンにはwhrの方を繋いでます。パソコンまでの距離は11mくらいです 今使ってるusb子機はwli-uc-g301nです
それでどれだけ速度出てるのよ? 以前はどれだけ速度出てたのよ?
>>753 前のは65mbps
今のは6.5mbpsとかですたまに78mbpsとか行きますけど
[速報]アンテナ回してつけるタイプでアンテナがきちんとついてなかった模様。 アンテナを部屋に向けたら117〜130mbpsでる模様 ありがとうございました。
>>757 複数ルーターって何か影響とかってでるんですか?
w200あまり使ってないのであれなんですけど
多段ルーターは鯖たててる人や外からVPNする人じゃなけりゃ LAN内での機器同士で問題が出るくらいかな でもさいきん、LANに録画機置くケースとかタブレット使って 中の機器と通信する場合が多いからな。
>>758 それなりに知識があればセキュリティ面を向上させることが出来るけど知識ないと面倒なだけ
下手するとセキュリティ的にマズいことになる
設定をちゃんとしてるならいいけどしてないなら使わないものは外した方がいい
っつか自作関係なくなってきたな
知識ないです外すことにします ネットワークの板にも行ったんですけど返信きませんでした
って、 ネジ式で取り付けるアンテナってのはWHR-HP-G300NAしか無いようだが、そーすると、増設したPCの子機は元のPCを経由してたって話か? すでにややこしいことに…
>>762 ん?どういうことだ?
モデム ー WHR-HP-G300NA ー WLI-UC-G301N挿したPC
って接続じゃねぇの?
モデムとWHR-HP-G300NAの間にW200が入ってるとは思うけど
AMDからIntel乗り換えを検討中で現在SSD3台でRaid0を組んでそこにWindows7 64bitを入れています OSを新規ではなくバックアップしたものを同じSSD3台でRaid0構築後に書き写そうと思っているのですが Z77チップセットのRaidドライバを事前に入れる方法が分かりませんどなたか教えてもらえませんか? それとも不可能でOSを新規に入れるしか無いのでしょうか
sataケーブルのラッチって銀色の金属のつめ?みたいなやつだよね?
>>766 返信ありがとう
ご指摘の方法で出来そうですね、助かりました
>>739 無線LANは持ち歩くノートPCとか部屋の外のプリンターとかだけ。
デスクトップはLANケーブルでつないでる。
G530 H61M/U3S3でクロックダウン?アンダークロック?するにはフリーソフト使うしかありませんか?
774 :
Socket774 :2013/06/10(月) 21:23:26.12 ID:i0jdg3f8
新たに1台組もうと思ってるんだがなかなか気に入ったケースが見つからない これいいな、と思ったら生産終了で売ってなかったり 秋葉原とか東京のショップ行けば少し古いケース売っている店ありますか?
スチーム等でゲーム買うとSSDだとかなりキツイ・・・ ゲーマーはSSDじゃなくHDDのが多いのでしょうか?
256GBのSSD使ってればそんなに困らんと思うけど おれはあまり遊ばなくなったタイトルはSteam MoverなんかでHDDに移してるよ 後はETWはSSDに入れてもあんまりロード時間変わらんかったのでHDDに入れてるな S2TWだと大分早くなるからSSDに入れてるが
777 :
Socket774 :2013/06/10(月) 23:07:18.15 ID:uIgMnSPW
>>774 ケースのメーカーや型番出さずに質問とか、馬鹿じゃね?
雑談スレでやれ。
>>747 圧倒的に新宿、特に新宿西口。
ソフマップとヨドバシ本店はそれなりに品揃えがあるし、
中古のじゃんぱら、西口・東口のビックカメラにも小さいけど自作コーナーがある。
一方、銀座(≒有楽町)は、ビックカメラの自作コーナーしかない。
銀座にあって新宿にないのは、アップルストアやビックカメラのアウトレット館あたりだけど、
自作には関係ないか。
銀座も新宿も秋葉原まで一本じゃない? その二つにこだわる理由ってあるのかな
住んでるところと仕事とかで通ってるところとかそんな感じじゃないの? 秋葉原だと電車賃かかるとかそんな感じ。
東京人はいいな 簡単にアキバいけるから こちとら最寄りのショップまで車で片道30分だ
いまどき通販で全部済むだろ。
東京都心に住んでると電車でたいてい用が済むけど、 車を持つとなると、駐車場かりるより車持つことを断念するレベルで金かかるんだぜ。
東京都民なのにアキバまで1時間以上かかるぜ
八王子か
東京都民でも船に乗らないと駄目とかもいるよな
アラスカやハワイもアメリカ合衆国と同じだな。 都内でもアラスカ版とかだと悲惨だけど…
USB3.0からSATAに変換するやつはないでしょうか? 逆ならたくさんあるのですが・・・
789 :
Socket774 :2013/06/11(火) 18:51:17.45 ID:rKHLyXjQ
256GBのSSDを購入しようと思っているのですが、もしかして128GBを2つ繋ぐほうが合計の読み書き速度は早かったりしますか?
>>788 意味がよく分からんな。
逆ってことは、PC本体から出てるSATAをUSB3.0にするのか?
もしそうなら、考え方的に間違っている。
>>789 それは、RAIDを構成するとかいう意味で?
それとも、単純に容量少ないほうが早い?的な意味で?
USB3.0の外付けHDDやSSDをM/B内蔵のSATAに接続したいのです sataの内蔵HDDをusb3.0で使えるようにするsata2usb3.0製品はたくさんありますが逆が見つからないので・・・
>>791 その外付け品ってのも、中にUSB→SATAとかが入ってる。
というか、USBってのはユニバーサルシリアルバスで、ユニバーサル、つまり汎用、何にでもなれるポートなのねん。
SATAのようにドライブ用としてしか使えないポートをUSBにする、ってことは、
ドライブエミュレータ→USB用ホストデバイス(簡単な中継PCみたいなの)になる。
そこまでしても繋げるのはドライブだけ、という無駄すぎる代物になるので、誰も作らない。
sSATAとかの、SATAでそのまま外付けできるドライブを買うか、USBの外付けドライブを分解するほうが早い。
外付けHDDのなかに「sataの内蔵HDDをusb3.0で使えるようにする」回路基板が入ってるから、 それとっぱらって直結すればよい。
>>794 サイズからすると1.8インチか、mS-ATAか・・・。
まあ、バラさず素直にUSBで繋ぐ方が良いと思うけど。
796 :
Socket774 :2013/06/11(火) 20:07:23.60 ID:j9exM3rC
directX13をインストールしたいんですが どこからインストールするんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします 7 64bit professionalです
>>795 これにOS入れたいんだけど、毎回外付けusb3.0からブートして大丈夫なもん?
>>797 理論上は可能だけど、結構トラブルも多いらしいから、勢いでやってみるか素直に内蔵ドライブ買うかの二択。
>>797 サーバというかNASならシステムをUSBメモリに入れてるのがうちに有るが24時間稼働だからなぁ
>>797 何でそんな特殊なことしたがる?
お前さんほんとに自作PC使いか?
リナックスとかならできそうなきもする
>>797 マジレスだがなんで頑なにその外付けSSDに拘るん?
転送速度落ちるし、不安定だし、USB3.0なんて正気の沙汰とは思えない。
>>790 「RAID0 ベンチマーク」で検索して解決しました。ありがとうございます。
VGA故障について質問。 GTX580 3GB ・普通に起動するとOS読み込み後ブルースクリーン、デバイス確認しろ系 ・POSTは通過するが一部文字化けが発生。(RAID0がRSG$"みたいな表記になったり) ・セーフモードは起動可 ・VGAドライバを削除すると起動不可、ドライバは3種程試したが変化無し やっぱりVGAですよねぇコレ
>>806 物理的なVGAの故障だと文字化けは考え辛い。
セーフモードで起動出来るのもおかしい。
CMOSクリアは試した?
あとBIOS更新とか?
と思う。
>>807 なるほど、とりあえずその辺やってみます。
RAID0をマザーでかけてるんで若干CMOSは怖いですが…
電源とかマザーのそっち系じゃないの? と適当に言ってみる。
質問です マザボのCPUソケットのピン1つが折れた場合、どのような不具合がおきますか? 具体的に折れているというのは確認できなかったのですが、 CPU取り付け時に布手袋の繊維がピンの隙間に入り込んで取ろうとしたらガリっと 嫌な音がしたので、、、 ソフトウェアでピン折れの確認することはできますか?
何がおきるかわからない。 電源用ピンのうちの1本なら普通に動くだろうし。 虫眼鏡でひとつひとつ見るしかない
ソフト開発に使うのを組みたいのですが 何をどういう基準でえらべばいいかわからないのです どうすればいいのでしようか
アリエンワーでも買え
言語ぐらい書けや
オフセットでVcore-0.14V程で安定してたんだけど Cステートちょっと有効にしてみたら 低負荷時にめちゃくちゃ不安定になったんだが(プロセッサ パリティエラー連発+一部プログラムクラッシュ+最終的にBSoD) 要するに低負荷時にVcore下がりすぎてるからもう少し盛れって事だよね? ちなみに変えたのはCステート系の設定を自動から有効にしただけで他は弄ってない 負荷時は見た感じ安定してた
>>816 Vcoreオフセット-0.14Vは下げ過ぎ〜w
低負荷(アイドリング)不安定ならPLL Voltage盛り
中負荷不安定ならCステート系を無効、CPU Voltage Frequency、DRM Frequencyを固定
高OCだとCステート系を無効にしないと不安定(分かりやすいのはスリープ復帰)
各ストレステストにクリアしても常用しようとすると
色々盛らされたりクロックダウンせざるをえなくなる
>>813 現場や出先で作業するためにノートPC使ってる人も多いんじゃない?
コンパイルやエミュレータはCPUが速いほど捗るとおもうけど、
本番で使うターゲットマシンより高性能なのをつかっちゃうと、
いざ本番というときに処理が重すぎて使い物にならないとか、いろいろエラーが出たりとかしかねないので。
819 :
Socket774 :2013/06/12(水) 16:46:36.25 ID:rVDuRtdK
SSDにOSを再インストールするときは、secure eraseをかけたほうがいいのでしょうか? それとも、Windows7(あるいは8)セットアップディスクによるフォーマットで十分なんでしょうか?
>>814 いま使ってるのalienのノートです・・・
>>818 今使ってるのをデバック用と外でやる時用にする予定です
使用言語はjavaでandroidアプリ開発と
c#をスクリプトとして使うsdk(unity)です
デバッ “ク” と言う人はほんとにデバッグできてるのか気になる・・・
シュミレータ
シュミテクト シュレッダー
グロッグ17
スマホからの入力だたったので濁音にするのわすれてました 言い訳です
パンテル・パンサー・パンツァー・パンテル
パンツァーって動物のパンサーのことだと思ってたけど、 本当は「鎧」が転じて「戦車」を意味する言葉だと最近知った。
質問です 玄人志向 KRPW-P630W/85+をソフマップ通販で買って使ってます 使用から9〜10ヶ月あたりで急に、電源が故障した模様で 修理に出そうとしたら、ソフマップの納品書を紛失しており、有償修理 ・・・ここまでは手落ちなので仕方ないのですが、いざ本日ビックカメラ新宿西口に依頼にだそうとしたところ 修理依頼も相談にあたるということで15分2100円を取られるといわれました 2100+修理費用となると、もはや新しい電源を買った方がマシになります このように買い上げ店舗がなく、尚且つ納品書を紛失しており、玄人志向そのものには対応窓口がない という状況の場合東京都内ではどこに修理依頼を出すのがいいのでしょうか それとも「納品書をなくした自分の責任」と電源自体さっさと買い換えてしまったほうが良いのでしょうか
壊れた電源をわざわざ修理して使ってるってひとを見たことがない。 知識があって自分でさくっと直せるとか直すのが趣味な人以外。
電源なんて壊れたら新品を買うものさ。
>>827 Panzerkanpfwagen=鎧をまとった闘うための車,を略して
単にPanzerと呼ぶのだ。
>>819 購入時のパフォーマンスを取り戻したいならSecure Eraseをついでにやっておくこと
(゚ε゚)キニシナイ!!ならそのまま再インストール
832 :
Socket774 :2013/06/12(水) 19:39:30.90 ID:3YaAgkR0
パンツァーダストはどういう意味かね?
祖父の修理対応がクソなのは有名だろ さっさと違うとこで違う電源買え
電源を替えてもまた発生! 実はマザボが原因だった… ってパターンも無くはない
>>834 まさかとは思うが、そのリンク先を読んだだけで電源の不具合って
思い込んでるわけじゃないよね?
ちゃんとそれなりの検証してるんだよね?
>>836 換えの電源パーツがないため
それ以外の部分をあーだこーだとっかえひっかえしましたね・・・
Windows8買おうと思ったんだけど7のがいいの? 今はXP使ってる
>>833 再三すいません、通販で買う場合、評判が良いのはどこなのでしょうか?
いくらで買ったかは知らないけど、とっとと電源買ってきた方が良い。 電源スレ見ると大分面白いぞ。
842 :
Socket774 :2013/06/12(水) 21:25:23.21 ID:2KEWZfOc
msi Z77AGD55 とXFX HD5870に組み替えました グラボのDVIから一度だけ映像出力されてbiosを表示できたのですが、すぐに信号が消え、 以降はマザーからも映像出力されません これはマザーの設定が変わったのでしょうか? グラボ外してcmosクリアしてbiosセットして、 osインスト後にグラポドライバ入れてからグラポ組み込みが正しい手順ですか?
843 :
Socket774 :2013/06/12(水) 21:28:13.54 ID:2KEWZfOc
ちなみにDVIコネクタはPC電源切って差し替えしましたが、電源ユニットのスイッチまでは切っていません 活線状態で抜き差ししたことになるのでしょうか?
デュアルディスプレイにして、映ったには映ったのですが正しい解像度で表示できません 1280×1080にしてくださいと出るのですがその解像度にすると、映像信号が出ていませんとでます ちなみに今は1280×720で映っています LCD-A177GというディスプレイでD-subで繋いでいます
写真編集と3DCADのために自作してメモリもめいっぱい64GBつんで 目的は達成したんだけど ネット徘徊しててホムペ表示した瞬間に HDDがガーってなってスクロールとかガー音に合わせて引っかかるかんじ HDDのエラーチェックしたけど問題なし ネットの速度はかったけど充分早いって出るし ネットは主目的じゃないけどかなり不快 ちなみにパフォーマンスはHDDのみ5.9で残りは7.4〜7.9 確かにHDDが一番悪いけどもっと遅いHDDのPCではそんなこと全くないし なんで?
>>844 そのモニタは1280×1024が最大表示解像度なので1280×1080にはできません
>>846 ありがとうございます
すみません間違えました
1280×1024にしてくださいと出て実際にその解像度にすると映像信号が出ていませんとでるのです
グラポ外してセットアップ中です 解決しそうです
850 :
845 :2013/06/12(水) 22:00:24.23 ID:w1M0SRky
>>845 "タスクマネージャー"の"パフォーマンス"タブから"リソースモニタ"を開いて、"ディスク"タブを選べば
今どれだけディスクに書き込みがあるかわかる
ブラウザを動かした時に、使ってるブラウザの"イメージ"(Google Chromeならchorme.exe)
がどれだけ書込してるか確認してみて
おそらくキャッシュの保存先がHDDになってるからじゃないかと思うんだが
使っているブラウザは何?
RAMディスクでも作ってそっちにブラウザのキャッシュを保存したらどう?
あとはページングファイルがHDDにあるからかもしれんな
64GBもあるならページングファイルはなくてもいい
>>832 Another one bites the dust
853 :
845 :2013/06/12(水) 22:16:27.35 ID:w1M0SRky
"リソースモニタ"を開いたら何にも表示されない なんだこれ? ブラウザはfairefox
>>848 では使っているPCのスペックの詳細を書いてください
856 :
845 :2013/06/12(水) 22:30:41.06 ID:w1M0SRky
>>855 難しすぎて
あきらめます
ありがとうございました
>>854 【CPU】:A10-5800K
【M/B】:GA−F2A75M−HD2
【VGA】:オンボ
【Sound】:オンボ
【OS】:Win7 Home 64bit
【サブディスプレイ】:LCD-A177G
【メインディスプレイ】:E2420HD
このような感じです
先ほどノートPCのほうにサブディスプレイを繋げたところ問題なく1280×1024でできたのでディスプレイの問題ではないのかもしれません
友人がそれを舞台としたAVがでないと真のブームではないと言っておりました。 10数年前の自作PCブームの時、そのようなAVはあったのでしょうか?
860 :
Socket774 :2013/06/13(木) 09:21:53.95 ID:DFMKBGvA
CPU…Core i5 2500K マザー… GIGABYTE GA-H67A-UD3H-B3 ビデオ… GPU インテルHDグラフィックス3000 なのですが、グラフィックカードを追加せずCPU内蔵のを使っています。 最近ちょこっと3Dソフトなんかを入れてみたのですがどれも起動しません。 動作確認を見ると、シェーダー2.0とかいうのに対応していない?可能性が。 でも他のページ見るとこのGPUは4.1対応とか書いてあります。 何が原因だと思われるでしょうか? ※今日動かなかったソフトは「コミPo! 無料体験版」です
>>860 すみませんOSはWindowsXPです
GPUはVRAMどのぐらい確保してる? あと、「動かない」が、どう動かないのか
昨日すげぇ細かい虫が部屋の蛍光灯に集まって床やPCの上にパラパラと落ちてたんだけど、 床のほうはガムテープで取るのはいいとしても、PCは付けっぱなしで周辺やケースを掃除(軽く拭く程度)しても大丈夫なものでしょうか?
クイックルワイパーハンディを買って来い。
>>862 初期設定からいじっていません
プロパティではメモリサイズ1024MBとなっていました
>>865 夜になりますが、帰ったら試してみます!
AMDはインテル製品よりダメだダメだと言われてますが、そんなにダメなんでしょうか。 コスパはAMDと言われてる気がしますが、ビデオカード(GTX660程度)&モニタマウス他の予算を別にとって、 パソコン本体に例えば予算を固定して8万円程度で組み上げるとしても、AMDよりインテルのがマシなものができあがるんでしょうか?
具体的な目的が無いならIntelにしとけ。
>>867 CPUの性能もそうだけど、インテルのチップセットが安定してるから言われてる言葉だと思う。
昔に比べれば不具合出る確率は遥かに低いから、どっちでも良いっちゃ良いんだけど。
やっぱりインテルが「無難」ではある。
インテルとAMDで比較する場合、直接差でるのはCPUとマザボとワッパ。 AMDの方がコスパがいいとするなら、予算固定ならそれ以外のところに金を使える。 ストレージの容量だったり、電源の質だったり、何かしら拡張ボードでもいい。 しかし良いマシンの価値基準をどこに置くかでマシかどうか変わるのなら、結局おまえ次第。 CPUの性能に対する価値基準が一番なら、AMDのコスパがいいとしてもインテルになるだろ。
>>867 現状AMDを選んで得られる最大の利点は
ビデオカード無しでもそこそこのグラフィックス性能を得られる、ということだから
ビデオカード付けるのが前提ならインテルにしておいた方が無難だと思う
AMDの物理コア数が多いCPUはマルチタスク環境だと悪くないとは言われてるけどね
AMD のAPUって画質はどうなんでしょうか? TSを見るだけなんですが、発色とか特に問題はないですよね?
ここまで疑われると流石にAMDちゃんが可哀想になってきたで
自作なんて限りなく自己満足の世界なんだから 自分がいいと思った物を好きに積めばいいと思うよ そういう俺はIntelCPUはペンティアム→ペンティアムVを最後に、あとはずっとAMD+Radeonできてたりするw
>>782 発色はデジタルならもう内部のデータ処理のみの世界であって、一昔前みたいに出力段での差異なんか無いだろう。
そう考えれば、ATiを飲み込んだAMDの作るものが、そんなところで凡ミスしてるとは考えにくいが。
シングルタスクの要求度が高いならIntelになるが、
それ以外ならどっちでもいいよ
>>872 プロの制作ならともかく、
ただ利用するだけならどれでも問題ない
異常なレベルのが出てきてたら祭りになっとる
>>875 ,876
レスありがとうございます
そうですよね。心配は杞憂でしたか
>>859 水着美女が自作PCを組み立てるDVDはもらったことがある。
とりあえずノートPCをSSDにクローンで換装したんだけど、何かやっとかなきゃいけない事ってある? SATA1.0だったからv4にしたんだけどdiskmarkでseq 17MB 4K 0.0016MBとかしか出ない…
>>879 SATA1.0どうこうの問題じゃないくらい低いな…
SATAドライバの確認とBIOS設定見直してみたらどうだろう
>>880 ありがとう直った
差し込みが甘かっただけっぽい
seq 100MBぐらいでた
>>881 いいってことよ
でもココは自作専用だからサービスは今回だけだからな
OCする場合、複数の機器がつないである電源タップから電源とるより、コンセントから一直線の形で電源とったほうがいいですよね?
どんな場合でもなるだけコンセントからとってください。
俺はPC用の電源連動タップ
Windows7でセーフモード起動がF8だかDelだか忘れたから両方連打してたら落ちた そのまま起動しなおしたら電源ランプはつくものの、CPUファンもケースファンも回らず マザーのLEDも消灯したまま(Asrock z77 ex6の温度とか出てるLED) 電源ユニットのファンは電源スイッチを入れた瞬間と切る直後にまわる HDDは電源を入れた際にピピピキュイーンと起動音が聞こえる CMOSクリアと放電はしてみたけど変わらず この場合ってほぼ原因はマザボにあると思っていいのかな 他のPCで電源が正常か試すほかにできることある?
>>886 まず
> 他のPCで電源が正常か試す
これをやってみろよ
>>887 レスありがとう
観念して前に使ってたPC引っ張り出してきたところなんだけど
あきらめきれずに再度電源入れたら問題なく起動できた
お騒がせしてすまんかった
重ねてレス感謝するよ
どなたか助けて下さい。 WindowsXPの入ったメーカーの古いPCが壊れて起動しなくなったため、HDDのデータを取り出そうと思い 自作PCのほうにHDDを繋げたのですが、なぜかWindows7のほうではなくXPのほうが立ち上がってしまい OSのライセンス認証を求めてきます。 あとBIOSのbootセッティングでSSDを設定しようと思ってもSSDの型番がBIOS上に出て来ませんでした。 (SSDの型番はIntel SSD 120GB SSDSA2MH120G2K5です) メーカーに電話をしてもリカバリーディスクの購入を薦めてくるだけでライセンスを教えてもらえません・・・。 どうにかして中のデータを救出したいと思ってますが可能でしょうか・・。
>>889 7機が起動しちゃってからUSB変換したHDDを繋ぐとか
hwmonitor_1.22-64bitを使っています 起動して、ウインドウサイズを変更(あるいは最大化)して終了しても 次起動するとちっさいウインドウで起動されます 毎回毎回手動でウインドウでかくするのが億劫なんですが、どうにもならない仕様なんですか?
>>889 SATAをつなぐポートをいれかえればいいんでない?
>>889 BIOSでブートドライブの設定開いて7のHDDを1番にする。
会社のパソコンがi7 3770でwin7、メモリ4GBなんだけど、 IEやpdfを複数開いたままエクセル開こうとしたりでかいpdfを開こうとすると開くのに時間がかかってしまいます win7が32bit版だからメモリを足せないんだけど、64bit版ならメモリを足せば解決する問題でしょうか それともcpuの多コアがネックならFX8350を会社で組もうと思うんだが、どうなんでしょうか
>>898 メモリとHDDをSSDに
ファイルが会社の共有ファイルなら回線強化だかサーバー強化
>>896 889でも書いてますがブートドライブの欄にSSDが出てこないんです。
BIOSは最新の2102です。
>>889 自作Windows7PCの方はHDD付ける前はSSDで起動できてたんでしょ?
それなのにBIOS上で認識されてないって不思議だなぁ
一旦HDD外して、BIOSでどう認識されるか、SSDからの起動はできるか、を試してみたら?
起動できないようならSATAケーブルの接続が甘くないかチェックしてみるといいかも
>>898 AdobeReaderなら、環境設定のページ表示のレンダリングのところで
スムージンジ関係の処理を全部OFFにしたら負荷少しは軽減されるはず
スムージンジってなんぞw スムージングですw
>>898 それとメモリ不足で増設したいなら
64bitOS積んで増設という手が一番楽だけど
32bitOSのままでメモリを増やして、管理外メモリを全部RAMDISKにして
ページファイルやTEMPフォルダをRAMDISKに置いて処理を高速化するという手もある
>>900 俺似たような状況になった事あるよ
SSDの方にSATA電源コネクタを繋いでなかった
>>905 電源コネクタとSATAケーブル両方つないでてもダメなんです。
SSDと光学ドライブのみの接続をすればWindows7が立ち上がり、
上の構成にWindowsXPのHDDを含めるとWindowsXPのOSが優先的に立ち上がるんです。
どちらの場合でもBIOSにはSSDの型番表記はでてきません。
CPUの省電力耐性についてなんですが、TとかSとかは良くて、Kは逆に省電力向きでは無いのでしょうか?
>>906 もう、BIOS設定画面の見てるところが違うんじゃないかとしか…
レスをくださった方どうもありがとうございます。 変換ケーブル無しで解決に辿りつけたので報告に来ました。 というかBIOSのブートドライブ一覧に出てくるようになりました。 原因というのがどうやら微量のホコリだったらしくSSD側の端子とSATA電源ケーブルの端子に 強く息を吹きかけて再接続したところ何事もなかったように認識してくれました。 おかげで無駄な出費もしなくてすみます。 お騒がせして申し訳ございませんでした。 そしてこんなのに関わってくださりありがとうございました。
ドライブが認識しなくなるほどのホコリってどんだけよ
一時はブートドライブの一覧にSSDの表記はなく、 でもSSDに入ってるWindows7は起動したんですよね・・。 頭のモヤモヤが取れません・・
>>909 端子に息吹きかけるとかファミコン思い出したわw
時代は変わってもやることは変わらないんだな
914 :
898 :2013/06/14(金) 12:18:19.39 ID:GGlrFRuK
cpuでなくメモリ関係が不足なんですね adobe設定を見直して、メモリの方も検討します ありがとうございました
2世代ぐらい前のサムチョンSSD使ってたけど BIOSのドライブ一覧には表示されず、ブート順番設定には表示され、 OSはインスコできて起動するのにFWアップデートソフトからは見えないという わけわからん状態だったなあ あのときも息吹きかけたら直ったんだろうか
>>914 開きたいファイルをそもそもどこに置いているの? 自分のPCなのかLAN経由なのか
899のいう通り、ストレージまわりの転送速度を疑ったほうがいいような気がするが
タスクマネージャーで確認とかって出来ないの? おれいまvistaだから7は知らんけど。
ファンなのか、たまに大きな音になったりDVD-ROMの出し入れをしたりすると音が小さくなったり(通常の音に戻る)するんですけど、 これってケースが振動するのを防げば直るものでしょうか?
>>909 おめでとう
>>918 内部の配線コードがなにかの拍子にファンに当たって音が出てるんじゃ?
そういう系統の音じゃなく単にファンが強く回ってうるさいのであれば
エアフローを良くするか、静穏ファンに換えるしかないかと
使ってないパーツを整理してるんですが この先PCIのサウンドカードを使う可能性はありますか?
爆風トモちゃんはなぜボンバーマンに勝てなかったのですか?
>>920 まぁマザーにPCIEしか無くなっても使おうと思えばPCIEをPCIに変換するライザーカードなんてのも有るし・・・
俺もwindowsで使えてるからあまり気にしてないけど、BIOSでは見えないHDDが前に出来たんだけど 息吹きかけたほうがいいの?
>>922 音に拘りが有って高級品なら良いが
変換買うなら物によっては新品買えるし
安物カードならオンボードとさほど変わらない
なんで返答レスの方にレスしてんの?
質問です。 ちょっと前に自作PCがフリーズして、仕方ないので直接電源を切ったんですが、 そのときから、調子が悪くなってしまいました。 まずPCを起動しようとすると、Windowsエラーが出るようになり、起動しても、 アプリがしょっちゅう応答なしになるし、挙句の果てに音が出なくなりました (デバイスを開こうとしても開けず、サウンドを有効にしようとしてもエラーが出る) その他にも症状が色々発生したので、OS(Windows7)の再インストールをしたんですが、 何度再インストールしても、症状が治りませんでした。 多分この場合、ハードの方がイカレてると思うんですが、 症状を治すなら、どのパーツを買いなおせばいいんでしょうか?マザー?システムのHDD? 急ぎではないので、まったり回答よろしくお願いします。
そんなもんおめー、ひとつずつ交換してみるしかねーべさ。
じゃなきゃまずは最小構成にしてひとつずつ足して見るしかないだろ
>>918 鳴ってると思われる場所を手で抑えてみる。
そして、がたついてる場所に詰め物をしてやるとか、制震ゴムシートを貼り付けてやるとか
そのへんは自分で考えて試行錯誤。
ファンが古くなるとファンモーターのシャフトがガーと言ってる場合もある。
息を吹きかけるとつばが飛んだり、息の湿気で錆びたりするから やっちゃだめだと任天堂から発表があったはず。 カメラ屋でレンズのホコリをとるブロワーを買っておくべき。 あれはDVDメディアの表面のホコリを飛ばしたり いろいろ重宝する。
>>926 HDDのS.M.A.R.T.値の確認とMEMTESTはできる?
マザーボードのVRM部分ヒートシンクの有無についての質問です CPUクーラーとしてETS-T40を使用するつもりなのですが、サイドフロー型のためVRM部にはあまり風が当たらないと思われます このような場合でもVRMヒートシンクが存在するほうが冷却性は断然高くなるのでしょうか? ETS-T40だけが手元にありマザーは選定中です
「自作パソコン 構成見積もり」で最安値でBTOパソコンと同じ構成を入力していったら BTOパソコンの方が安くなりました これはよくあることなのでしょうか それともAMDだからでしょうか
大量仕入れで単価安くしていたり、微妙に不良在庫を混ぜていたりすると BTOの方が安くなる。 パーツのメーカーは関係ない
>>932 ヒートシンクに熱が拡散した方が外気に触れる表面積が広くなるので冷却性が上なのは確か。
劇的な温度差は出ないかも知れないが。
>>933 大抵の物は例えば1個買うより千個買う方が1個当たりは安くなるものでしょ。
最近のBTOってマザーや電源の型番まで分かるのか?
俺がそれやるとやっぱりBTOの方が高いってなるけどな。
>>935 ないよりはあったほうが良い、という程度で必須というわけではないのですすね
オーバークロックなどは今のところする予定はないのでヒートシンクなしも視野に入れてみようと思います
ありがとうございました
はじめての経験でいろいろ試行錯誤してやってみたのですが わからないのでご質問させて下さい。 P8Z68-VPROのマザーについてです GTX465を2枚刺しで時々SLI運用しておりました。 本日起動しようとしたところ、POST画面も表示されず最初はメモリかと思い メモテストなどをしましたが問題がなく PCIEx16のレーン1に1枚刺しにしたところ問題なくPOSTされOSも起動しました グラボが原因かと思い、レーン1に交互に刺したのですがどちらも問題なく動作しました レーン2に刺すとファンは回り動作はするのですが画面出力はされず OSが立ち上がっても認識してくれない状態です。 これはレーン2が壊れてしまったのでしょうか? それともUEFIで何か設定をすれば直るのでしょうか? CMOSクリアとBIOSのアップデートは試みました。 どうにかしてグラボを2枚認識させて元の環境に戻したいです。 どうぞよろしくお願いします。
エアコン稼動時に、室外機を通じて蚊が入ってくることは考えられますか? また、確率等わかれば教えて下さい
100%入ってきます
まじで?
>>940 室外機は銅パイプと電気コードで繋がっているだけだからありえないけど
虫が入るならドレンホースでしょうね、水の流れが悪くなりますので
あまり奨められませんがどうしてもいやならトラップを作ってみては
>>939 レーン2にだけグラボ挿して起動させてみて
何も映らなかったらもうレーン2周りが逝ってると考えるしかないんじゃないかなぁ
>>934-935 ありがとうございました。
0からくみ上げるときに中程度以上のパーツを使うなら
かかる費用&組むのが手間だと思うなら、BTOの選択もありなんですね・・・
>>937 店によっては高くなりました。安くなる店もあるんだなと思ったのです。
今は完全自作もオーダーメイドもそこまでコストはかわらない??
WIndows XPで3TBのHDDを使いたいのですが、 HGST GPTディスクマネージャーは日立製以外のHDDでも 使えるんでしょうか?
>>946 オーダーメイドって、店に組み立ててもらうの?
部品代+組み立て料で当然その方が高くなるんじゃない?
ショップで用意してるBTOなら、ものによっては完全自作より安くなることもあるかもだけど。
949 :
Socket774 :2013/06/15(土) 11:33:59.51 ID:IcvDd75F
>>947 XPは2TBまでしか使えないよ。
3TB使いたければOS変えて。
>940 ちなみにドレンホースからはゴキブリさえ入ってくることがあるぞ 壁際からホースを離す、少しだけ持ち上げて封水状態を作るなどの予防策は大事だ 去年の今頃の話だが、冬の間動かしていなかったエアコンを冷房のために起動したら フラップがウイーンと動くと同時に、中に生息していた 成虫のGが3匹同時にポトポトと目の前に落ちてきて泣いた
>>943 >>950 さんくす、可能性としてはドレンホースしかありえないんだね
ドレンホース出口に蚊帳や網戸みたいなメッシュをつけて対策したら大丈夫かな?
網目が細かい虫取り網でも100円ショップで探してくるかなぁ
>>949 HGST GPTディスクマネージャーはGPTに変換して、XPでも3TBHDDを
利用できるようにするソフトだと思ってたんですが違うんでしょうか?
>>947 HGST GPT Disk ManagerはHGST製の3TB以上の容量のHDDに対してでないと使えない
たとえば同じPCにHGST製の3TB HDD(HDS723030ALA640等)と
WD製の3TB HDD(WD30EZRX等)を両方取り付けていても
そのPCをHGST GPT Disk ManagerをインストールしたXPで起動した場合に
HGST GPT Disk Managerから認識できるのはHGST製の3TB HDDだけで
WD製の3TB HDDの方はHGST GPT Disk Managerから無視されて3TB HDDとしては使えない
HGST製以外のHDDで使いたければ
HGST GPT Disk Managerの元になった機能制限なしのParagon GPT Loaderを買うしかない
ttp://www.paragon-software.com/jp/technologies/components/gpt-loader/ なおHGST GPT Disk ManagerやParagon GPT Loaderは
USB接続されたHDDやRAIDモード等でSCSIデバイスとして認識されているHDDに対しては使えないのでそのつもりで
XPだとAHCIモードでもSCSIデバイス扱いになる場合が多いと思うので注意
XPで2TiB超の容量のHDDをフルに使うためのソフトとしては
MimicXLSの最近のバージョンが安定性でも機能的にも一番よかったと思うけど
配布中止になってしまったのが残念
HGST GPT ManagerはParagon製のソフト
>>953-955 Paragon GPT Loaderは少し高いので、Win7以降の導入も考えてみます
ありがとうございました
957 :
Socket774 :2013/06/15(土) 16:20:32.33 ID:JgeXqco5
usb接続に変換するの買えば?
>>957 「SATA USB 変換」
でググると幸せになれます
>>958-960 価格コム見たらBD-ROM外付けドライブが結構安価なので、そっち買おうかと思います
USB外付けアダプタも検討したのですが、ドライブ買えてしまう価格なんですよねえ
i7 3770kか4770k どっちか迷ってるんだがどっちがいいんだ?
エンコするなら4770K
>>962 エンコや内臓グラにこだわるなら4770K
他にもSATA3ポート3本以上欲しいとか
そうじゃなければ3770Kのほうが安く済む
>>963-964 エンコは今の所するつもりは無いがグラ重視で組みたいから4770kにするわ
PSO2ベンチ 簡易描画2でスコア4000以上のを組みたいんですが G1610とHD7750 1GとMEM4Gで行けそうですかね?
>>968 すいません忘れてました 1280*720、最悪800*600(できたっけ?)でもおkです
>>968 すいません、忘れてました。
1280*720いければ満足、最悪でも800*600というところです
うおお専ブラ調子悪くて連投になってしまった すいません
>>926 まずメモリチェックをお勧めする。
ハードで言えば、メモリ、M/B、HDDだと思う。
秋葉でマザボのバックパネル(I/Oシールド)中古(新も可)探すならどこですか? 後に何も付かないP5Kのパネルが欲しいのですがオクには中々出ないし eBayにはありますが送料込み24ドル弱とちょっと高いので
>>973 そんなことせんでも、
代理店から取り寄せ出来なかったっけ?
>>828 ネットで買ってたら履歴残ってて納品書再発行とかできんのかなと思った
数日前からPCが落ちるという症状頻発、電源ユニットを疑い交換しても治らず。 更にはブチンと行った後電源が入らなくなる、しばらくすると電源また入るという状況。 今これを書き込みしている通り、どうも負荷を掛けると(ゲーム)落ちるよう。 で、グラボ外して試して見ようかと思ったら、マザーがmsiのH55-S01という型で グラボのディスプレイ出力が省かれてる物のようで、、、 これだと、グラボ外した構成でのテストってできない?そもそもこのマザボだとオンボのグラフィック機能が 搭載されてないのかな?
>>974 d メールしてみました
送料手数料込みで2500円以上とかだったら諦めてeBayにします
>>976 出力ポートも無ければビデオチップも付いてないもので、どうやって出力するつもりだ?
>>976 そもそもH55でもClarkdaleのCPUがのってなきゃならんのに出力が削減されたマザーを使用とか
原因切り分けしたいなら格安中古のPCIEかPCIのグラフィックボードでも調達するとかかな
>>976 >ディスプレイ出力が省かれてる物のようで、、、
構成をちゃんと把握してなかったって事は自作じゃなきてBTOなんじゃね?
おそらくマウスコンピューターのやつだろうな
あ
eSATAかUSBをPCI-Expressに変換するアダプタ等はないものでしょうか? ググってみたところ逆のものは多数見つかったのですが 見つからないということは存在しないのでしょうか?
ないよー
M4A89GTD/USB3.0/PROとWin7Proだけど、 SATA-HDD(WD30EZRX-1TBP-R)のホットスワップ可能でしょうか?
>>984 ないのですね・・・
ありがとうございます。
>>983 USBからノートPC用のExpressCardスロットに変換するアダプタはある
そこからExpressCard経由で外付けPCIE用BOXにつなげば形だけはつながるけど
たぶん動かないだろうなあ
あ
うめ
梅
誰か次スレ立てろよ
うめ
梅
竹
うめ
千
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread