|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part287
1 :
Socket774 :
2013/04/12(金) 14:24:30.91 ID:ZXcRKGSx *'``・* 。
| `*。
,∩ ∧,,∧ * テンプレ読んでね!
+ ( ・ω・ )*。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を。教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者、上級者関係なく、質問する側、答える側、双方とも気軽に、気楽に、適当に。
真面目に質問したい方は、名前欄に最初に書き込んだレス番を書くと返答されやすいかも?
ルールなどはありませんが、自作に関係のない質問や、パーツの構成相談・購入相談
BTO・メーカー製PCに関する質問などの、つまらないネタ質はスルーされても当然。
その程度には考えて欲しいです。
あと基本的にまともな答えが返ってくることを期待しないこと…なのですが、
それでもここは"問題解決スレ"とでも明記しないと
空気さえも読まない人が増えているのは悲しい事です。はい。
前スレ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part286
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1363382696/l50
2 :
Socket774 :2013/04/12(金) 14:28:15.90 ID:ZXcRKGSx
3 :
Socket774 :2013/04/12(金) 14:29:04.54 ID:ZXcRKGSx
4 :
Socket774 :2013/04/12(金) 14:30:21.40 ID:ZXcRKGSx
こんなもんかね。
5 :
Socket774 :2013/04/12(金) 14:57:44.90 ID:akvxQ3dC
___ (\ ∞ ノ ヽ)_ノ └∩───∩┘ ヽ(`・ω・´)ノ < 1乙 貴男にこれをあげよう・・・
6 :
Socket774 :2013/04/12(金) 19:22:21.37 ID:CL1Nnw7Y
7 :
Socket774 :2013/04/12(金) 23:44:18.13 ID:kExOZsI6
フレキシブル アームのUSBライトとかあるが フレキシブルアームの寿命ある? やっぱいつかはちぎれるのかね。曲げてると。
8 :
Socket774 :2013/04/12(金) 23:54:11.25 ID:wXlEz22j
一年程キーボード付近の照明として使っているけど特に問題なし アームは適当にまげてる、でも暗い
9 :
Socket774 :2013/04/13(土) 00:16:55.47 ID:uMrdrLYG
曲げまくってると理論上は劣化して折れるか?
>>7 程度にも拠るけどあるよ。
安い中華製はフレキシブルパイプに見せかけて、単線IV線が入っているだけって言うふざけたものもあるよ。
11 :
Socket774 :2013/04/13(土) 02:31:12.09 ID:n4XAZz/r
ってか電気スタンドでいいじゃん
いまいちよくわからんのですが、PC用メモリって規格以外何をみて良し悪しを判断するのですか。 コルセアがいいとか、ADATAはダメだとかメーカーによってそんなに差異があるのでしょうか
現実的にあるな。 製品のバラつきやM/Bとのマージンのずれで動作が安定しないものがある。 工業製品には製造の歩留まり範囲(出荷基準)があってそれに幅をもたせ るメーカーや、そこからはずれたモノを他社に下位基準のメモリとして 売ることもある。 エスパースレや糞メモリスレで名前が上がるようなメーカーを避ける といいと思う。やっぱり情報収集だな。
内蔵と外部USBポートあるんだけどWifiと青歯搭載の無線アダプタ接続するのに筐体内に設置した場合って電波感度めっちゃ悪くなったりするかな? 買うか悩んでる
長らく自作PCから離れていたんですが 昨今の2万円ぐらいのオススメのSSDは何ですか?
16 :
CPU :2013/04/13(土) 21:42:53.03 ID:WWSp7o4Y
CFDなんかは経験上結構優良な部類に入ると思うよ
最近のPCはUSBキーボードですか?PS/2は廃止されてますか?
>>18 アスロックのFatalityなんかは採用を続けてる
全体的な流れでいえば廃れているのが現状
>>18 ASUSとか付いてないけど
ASRockなら殆どのマザーにI/F付いてる
ブルーレイの再生ってCPUパワーも関係あるんですか? ビデオカードは動画再生支援が付いてるSAPPHIREのHD6450なんですが、 CPUがAthlonX2と古くて、CPUが100%になってしまいます。
>>21 そう。H.264のデコード(再生)がそれなりのCPUパワーを要求される。
マルチコアで、2.4Ghz以上推奨。
23 :
CPU :2013/04/14(日) 11:12:41.89 ID:izYNyzTY
>>22 www
BDのフォーマットがH.264って・・・
すまん合ってた 吊ってくる
E8500使ってるんだけど最近足りなくなってきたからQ9650に買い換えようと思ってるんだけど。 LGA1155で一から組み直したほうがいいのかな。もしくはもう少し待つべき? 使用用途はネトゲしながらスカイプして何かができればいいんだよね。 金額は安ければ安いほど良いです。
27 :
CPU :2013/04/14(日) 15:29:46.42 ID:izYNyzTY
>>26 >金額は安ければ安いほど良いです。
AMD移行に1票。
その用途で8500で足りない? それなりに動いてるんじゃないかと思うけど。 それなりを超えて快適を目指したいなら変に追加せず組み直したほうがいい
Q9650がいくらで手に入るか知らないけど15kくらいするとしたらi3+安マザーとかと大差ないし 若干高くてもランニングコスト(消費電力)で回収できるくらいのはずだからLGA1155以降に移行した方が幸せになれると思うよ
30 :
CPU :2013/04/14(日) 16:19:54.56 ID:izYNyzTY
ここは、AMDは イカンのか?
31 :
21 :2013/04/14(日) 19:03:20.97 ID:6aKEl5K0
>>22 ありがとうございます。
つまりビデオカードの動画再生支援っていうのはデコードした後の処理を
ハードウェア支援するってことですか?
うーむ認識が甘かったですorz
>>26 Q9650にするぐらいならi3かA10がいいと思う
ネトゲが何か知らないが2Dならi3でも十分
3DでもA10なら内蔵GPUが強いので結構遊べるものも多い
後で上位のCPUに変えたいならIntel、変える頃にはマザーも変えるならAMDがオススメかな
33 :
CPU :2013/04/14(日) 20:03:31.83 ID:4BOwjvBN
>>32 >後で上位のCPUに変えたいならIntel
Intelはソケット変わるから、マザーもやで。
>>33 同じ世代のi7にいけるという意味で言ったんだ
A10だとFM2で最上位だし、まあC2Qやめとけって言いながら後からi7に出来ると言うのも変かもしれんがね
無駄金払うより最初からi5,i7あたり買っときゃええがな
i5-750とA10-5800kってCPUだけならどっちがつおいん?
どっちもヤムチャだお
38 :
CPU :2013/04/15(月) 05:54:14.23 ID:0e3k7aBP
マザボのバックプレート取り付けようとしててるだが ありえないくらい硬い。普通に押し込むだけじゃだめなの?
ツメの具合をみて、ちゃんとツメがケースの内枠に入ってるか
安物のケースで造りが悪いんじゃないかな
>>40 普通に上から押し込む以外に方法ないよね?
teslaってソフトウェアが対応してなければ一切ゲームに貢献できないですよね? Quadroとteslaの二台載せでゲームをするつもりなのですがふと気になって
すみません、マザー:F2A75M-D3Hの背面USB2.0ポートに USB連動タップTAP-RE7Uを接続しモニタの電源ON/OFFをPCに連動させようとしたのですが、 PCが電源OFFの状態でも通電しているようでモニタの電源が入ってしまいます。 タップの通電LEDも光ってしまいます。 PCの電源OFF時にUSBに通電しないようにするためにはどうしたらいいでしょうか。
>>44 そのマザボのページに
「基板上の赤いUSBポートが目印で、パソコンが電源オフ状態でもUSB機器に電源を供給することができます。」
と、あるな。
ソレ以外のポートに挿したらどうか。
>>42 ぱちん。って押し込むだけだとは思うが、ケースの開口サイズがいい加減だったり、パネルが歪んでたり、とかしてないかなーと、ね…
>>45 レスありがとうございます。
しかしながらそれを読んでみると、その赤いコネクタをケースフロントのUSBに
接続すると電力を供給し携帯などの充電ができるというもので、背面コネクタの通電とは
関係無いと思われます><
スレが218番目だったのでage
>>15 龜レスじゃが、Samsung一択!
ホレ、出てこい、嫌韓厨め等!
通常の変換に出てこない漢字を使うとか何処の国の奴なんだろうね。 生塵は帰れば良いと思うぞ
____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // サムチョン一択だっておwwwww | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / バ | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
nsk1380というケースを譲ってもらったのですが、電源ケーブルがなかったので、手持ちの電源のケーブルを繋いでみたのですが、起動できませんでした。 やはり電源にあったケーブルじゃないと動かないものなのでしょうか? マザーのパワーランプ?はついていました
>>52 スイッチの配線を忘れてるとか接続間違ってるとかスイッチ壊れてるとか
どうもありがとうございます。 もう一度組み直してみたら動きました!
>>55 超どうでも良いが笊のケースみたいなIDだな・・・
57 :
Socket774 :2013/04/16(火) 02:59:56.77 ID:XKWV1FlS
crysis3等の映像処理も大事だがサウンドの鳴りも疎かにできんぞ。 DACは24Bit/192kHzチップを採用 スピーカーのテスト比較 エイチティーティーピー:(コロン)//(スラッシュスラッシュ) www1.axfc.net/uploader/Si/so/162751.zip
誰にレスしてるの?
59 :
Socket774 :2013/04/16(火) 03:37:08.72 ID:XKWV1FlS
15日のIDで言って
61 :
Socket774 :2013/04/16(火) 15:23:55.54 ID:GVsCyrtE
マザーのボタン電池がはまってる状態で、リード線でもう一個電池を繋げる その状態で、はまってるほうのボタン電池を外して、新しい電池に入れ替える ということを行いたいのですが、BIOS飛びます?
>>62 追記
BIOSメニューがUSB DisableのPS2ポート破損マザーがあり、それのボタン電池をなんとかして交換したいのです
ボタン電池外した瞬間にBIOSがリセットされるなら、そのままジャンクになってしまいます
>>63 それじゃ現状がジャンクじゃない?
CMOSクリアすればUSBが生きた状態になって起動してくれるんじゃないの?
>>65 BIOSメニューのデフォルトがUSB Disableです
いまはEnableにしているのでキーボードもマウスも使えます
マザーのメーカーと型番は?
>>47 ああ、背面だったか。良く読んでなかったわ。すまん。
で、だ。
マニュアル読むと、ErPを設定すると、USBの電源も落とせそうだ。 試してみんと判らんけど。
と…1日たって見てるのかどうか。
70 :
Socket774 :2013/04/16(火) 20:46:19.93 ID:GVsCyrtE
>>64 ありがとう
ついでに質問なんだがOSをXPから7に変えようと思うんだが
32ビットと64ビットで迷ってる。検索して調べてはみたんだが
実際XPで使ってたソフトも7で使いたいんだけど64ビットだと動かないソフトもあったりする?
32ビットだとメモリ4Gまでだけど64ビットは不具合もあるらしいので。
64bitで使ってみろよ つか今からならwin8池 評価版もあるからDL汁
旧来のBIOSか、EFIか、ソフトウェア的に判別する方法って、ありませんか?
ATX電源の+12V電源って何に必要なんだろうか。
PC稼動中に震度3、4強くらいの地震が起きた場合、すぐにPCを切ったほうがいいのかどうか迷ってます。 切ってる最中に停電や揺れなどで故障するリスクと、付けっぱなしで何もしてない状態で停電になったほうが故障のリスクが少ないのかどうか。 皆さんは地震のときどうしてますか?
高いところから落としでもしない限り大丈夫な気もする 心配ならHDDレスPCにでもすれば?
電源の完全なオフなどが間に合う時間があるなら自分の身を隠せ 逃げるたり隠れたりする必要が無いレベルならPCを落下物等から守れ
そもそもHDDが振動受けた時って一応シークバー退避させるんじゃないの? 下手に触らない方が安全だと思うけど… 停電が怖いならUPSつけるなり何なりあるやろ…
80 :
Socket774 :2013/04/17(水) 00:42:58.08 ID:IM59uAbK
モニタのスピじゃなくてPCスピのクロスオーバー周波数 800Hz、1kHz、5kHz、7kHz(6dB/oct、12dB/oct、18dB/oct) この6デシベルオクトとか12デシベルオクトってどういう意味?
CPUもGPUも12Vを降圧して使ってる HDDは回転時に12Vを使ってる ファンも12VからVR調整やら何やらで使ったりしてるし圧倒的に12Vの使用頻度高いだろ 5Vや3.3Vはマザーのごく一部とSSDやら何やらと記憶してるけどあんまり使ってるイメージない USBは5Vだっけ… メモリとかはどうだったっけね… VRM通すからメモリもやっぱり12Vなんだろうか
83 :
Socket774 :2013/04/17(水) 01:02:14.53 ID:gDTq28sF
>>82 おしえろよきいてんだから
えらそうだなキモオタのくせして
ちょうしにのりすぎだろ?
しばきたおすぞこのやろう
84 :
26 :2013/04/17(水) 01:02:45.84 ID:gOJkLQdq
内容: すみません26です。多くのレスありがとうございます。 とりあえずもう少し考えてみようとは思いますが、 AMDという考えがなかったのでありがたいです。 今のところ、 LGA1155で組み直してi5辺りを積んでみようかと思っていますが、、 AMDについてほとんど知らないんで誰か産業でオネシャス
dGPUを移植して FX8350で組め 捗るぞ
>>84 AMD?
安い
性能は価格相応
消費電力高い
87 :
Socket774 :2013/04/17(水) 01:08:12.62 ID:gDTq28sF
便乗かもですが2ウェイSPのクロスオーバー周波数4000Hzだとします ○ ーーー ←4000Hz ○ こういうことですよね? 3ウェイSPのクロスオーバー周波数1000Hz 4000Hzだとします ○ --- ← 4000Hz ○ --- ← 1000Hz ○ こういうことですよね? この場合3ウェイのミッドと2ウェイのウーハーを交換できることになりませんか?
僕には幼馴染みの高校3年生の女子がいます。しかしそいつは寝坊しても起こしてくれませんし、親が不在のとき料理を作りにも来てくれません。何故でしょうか?
>>88 スレチだが実体化モジュールを使ってないからだな
90 :
Socket774 :2013/04/17(水) 02:17:03.24 ID:CyQZxfgm
>>88 君が魅力的な男じゃないから。
通常我々のような男なら女が黙ってない。
あらゆる女がそのようなことになってくる。
必然的にそなってくる。
言い換えると自動的にそうなってくる。
>>75 震度4だと路線バスの車内とおなじ感じ。昔はHDDカーナビもあったんで、案外大丈夫かもしれない。
SSDにすれば振動は無関係になるしシャットダウンにかかる時間も短くなる。
俺は普段使用をSSD搭載ノートにしたので、シャットダウンを待たずにかばんに入れて逃げられる。
自作機はリムーバブルカートリッジ使用でかんたんに外せるようにしてるので、
時間があればHDDだけとりはずしてかばんにいれて逃げる。
SSD化は値段がまだ割高なのがデメリット。
東日本大震災発生時、職場にある数十台のPCが全部稼働中だったけど、 地震で故障したPCは無かったな。 震度5強(東京)で無事なんだから、震度3〜4程度の地震なら 振動で故障するリスクは無視して良いんじゃない。 そのまま使い続けるかな、俺なら。
93 :
Socket774 :2013/04/17(水) 09:25:41.58 ID:NWjipgQ/
むき出しのまな板ケース と 普通のPCケース、 どちらが放熱効率が優れていますか? 普通のPCケースの方が 空気の流れが綺麗で排熱効率が良い?
冷却ファン次第だね。窒息ケースでは負ける場合も多々ある。 吸気、排気の両ファンがひとつずつあれば互角、3つ以上あれば勝つことが多い。
95 :
Socket774 :2013/04/17(水) 13:21:59.08 ID:+qIpUJL4
質問です CPUのみの交換を考えています シングルコアからマルチコアへ換装した場合、OSのリカバリをしないと マルチコアとして認識してくれない可能性がある事から、 リカバリを推奨されていた時期がありましたが、 現在はマルチコアが主流ですから、CPUを換装してもリカバリの必要はないですか? 念のためした方がよいと思われる方が大半なのを承知の上でお聞きしています。 今回はpentium G2120をcore i53470あたりに換装しようかと考えているのですが、 どちらもマルチコアとは言え、コア数、スレッド数は異なります。 やはりリカバリしないと正しく認識してくれない可能性が高いでしょうか?
どっちもマルチコアなら全く問題はない
>>96 それは心強いお言葉!
早速換装したいと思います
XPだとマルチコアの恩恵殆どないけどOSの方は大丈夫か?
>>98 OSは7の64bitなので特別問題はないかと思います!
win7なら割と大胆に構成変えてもそのまま動くな 自分は気持ち悪いから入れ直すけど、めんどいならいじらなくていい
>>84-85 FX8350はコスパ微妙すぎ この価格帯ならi5安定
FX8150は性能の割りに安い ただしグラボ必須だし高消費電力 あと一応型落ち
A10-5800kはiGPUが強力だからGPU無しでいくならお勧め
PCが起動しなくなりました。 電源ファンも回転しない状態です。 この状態だとマザーとCPUどちらが悪いかを切り分ける手段ってないですよね…? (電源というのは考えないでおく
まずCMOSクリアやね ダメなら電源ケーブル引っこ抜いてからメモリを全部抜く それで起動してエラービープなるかチェック
CPUが壊れてたってファンは回るだろ 電源を除外した理由が分からんけどマザーかCPUのどちらかならマザーしか考えられん
2.5〜3年使っているマザーならCMOS用のボタン電池の寿命とか
107 :
Socket774 :2013/04/17(水) 22:18:49.97 ID:NWjipgQ/
電源コードがはずれかけてたってことも・・・ 内部の電源配線をショートさせたときとかも、電源ユニットの安全装置が作動するので、 いったんコンセントを外さないとスイッチが入らなくなることがある。
ボタン電池てどの位で寿命になるんだろうね
使用状況による。5年くらいは珍しくもない。
111 :
Socket774 :2013/04/18(木) 01:49:55.40 ID:ZSsp+2mK
スピーカーの横に壁があるといけないというよね? 横にわざとカーテンやタオルのような生地があるとどうなるの? □はSP lは綿やカーテン 人はちょっと癖のあるオヤジ l□ □l l l l l 人
圧迫感を感じます。
113 :
Socket774 :2013/04/18(木) 02:55:13.30 ID:pM/pPzfv
wwwwwww
>>111 壁にウレタンでも貼ったほうが早いんじゃね?
115 :
Socket774 :2013/04/18(木) 13:57:55.71 ID:1QPVTSxS
マジレスすると、壁は音を反射するし、カーテンは吸収する。 バランスが崩れるという元祖オタクの話だ。
>>111 寒冷紗貼った有孔ボードとロックウールで吸音壁作ったらどうですか?
つまり、音楽室の壁と同じものを作れって事です。
タオル? その場所って物干しかなんですか? 無駄な努力はしない方がいいです。
北森ってまだ買える?
オクとかで
サウンドドライバなんですが、alc833とati HDMI audioどちらを使えばいいのでしょうか? マザーにHDMIカードがついてきたので、それようのドライバがHDMI audioなんでしょうか?
前者がオンボサウンドのドライバ、後者がグラボでHDMI出力時に使えるサウンドのドライバ HDMIの方しか使わないのなら、マザーのUEFIでサウンド機能を止めればオンボのドライバを入れなくて済む HDMIの方は使わなくても入るので気にしない
>>121 今使っているマザーm2a-vm HDMIなのですが、まとめサイト見ながらサウンドドライを落とそうとすると、なぜか同じURLで同じ物を落としているような気がしていたのはそのためだったんですね。
どもありがとうございました。
地下にスーパーコンピューター設置して 雷まつのかww 会話ログは2HDに保存かw
でもフロントのイヤホン端子から音がでない。 マザーからはでるのに
DSPのOSって何とセットで買うのがいいの? 知り合いにはメモリがいいと言われたが
縛りのないWin8を買えばおk
>>126 もう少し詳しくお願いします。
背面にさすと接続すみになりますが、フロントは無反応です
女子にも寝坊癖があって料理作れないのはいくらでもいる
>>125 偶に微妙にピンアサインが違うのが有るとかなんとか聞いたような気がしないでもない
>>127 俺はUSB3.0のボードにした
PCIEのスロットはまだ10年位は残ってそうな気がするし
OCZのexpressSSDで起動するとインテルSSDが認識されるけど 逆にインテルSSDで起動するとexpressSSDが認識されない 何故ですかね? OSはインテルがWin8PROでOCZがWin7PROです マザーはASUSのRAMPAGE W EXTREMEです
>>131 ありがとうございました。
それを開きながら弄っていたら、フロントも一瞬認識する事がわかり、もしやと思い延長コードを繋いで試してみたら音が出ました。
多分イヤホンが悪さをしていたみたいです。
SpeedFanのファンコントロールって電圧制御してるの?
>>135 マザーの回転数制御の所にソフトから命令入れてるんだろうから
マザーによるんじゃね?
>>133 自己解決しました
OCZの対応ドライバを入れるだけで認識しました
>>136 ありがとうございますた
絞れてるから問題ないと思うことにしやす
マザーボードのATX24ピンコネクタを半田ごてで取り外したいのですが、一本一本ピンの半田を溶かして抜く以外に マザーボードを壊さず簡単に取れるやり方はありますか?
>>140 ありがとうございます。
吸収線買ってきます。
142 :
Socket774 :2013/04/19(金) 02:10:24.14 ID:ls92EXq8
>>141 あーあ、スルーホールぶっ壊す気だな……
143 :
290 :2013/04/19(金) 02:35:27.76 ID:b5/KD0jD
3000時間使用したHDDが壊れた10日後に、同じ型の20000時間のHDDが故障したら何を疑いますか? このPCに新品HDD付けたらまずいでしょうか?
運の悪さ。
「素晴らしく運がないな君は」
先日のauのメールサーバー群の故障を、大地震の前兆と結びつけてるブログがあったな。
ペリフェラル4ピン仕様のファン5つ使ってます。 5つの差込を連結して回すと回転数が落ちてしまうのですが これはこれで使っても問題ないでしょうか? 差込み数が増加すると止まるんですかね
数年前にハイブリッドSLIって言う CPU内臓のGPUとグラボでSLIができる ってあったんですがなぜ廃れたっていうかなくなったのでしょうか?
nForceがディスコンになってなくなったからね
そうなんだ。 負荷かけない時は内蔵GPUでって感じで 省電力化にすっごい貢献しそうな機能だったのに残念だね。
そんなあなたにDual Graphics
10年以上前のFMVのATX電源からFDD用ケーブルを横に長くしたような14ピンのケーブルが出ていて 電源オンオフに関係しているみたいなのですがこれは規格ものでしょうか?独自?
155 :
Socket774 :2013/04/19(金) 15:50:06.48 ID:ls92EXq8
それよりも、重要な情報を出さない(PCの型番出さない)とか馬鹿か?
HDDが最近指定された受け側は存在しませんとかいうエラーが出るようになったが買い換えた方がいい? 買ってから何年間もたってるし代替処理済みのセクタ数も増えてる
ふと出てそのまま維持されるのはいいけど、 代替セクタが増え続けるのは危険
維持されるというか他のHDDやSSDからコピーしようとするとそのエラーメッセージがでてコピーできない(できることもあるしコピー中に出来なくなることも) 書き込まれた奴はなんか読めるが全て読めるかは確認してない
HDDトラブル起きる ↓ とりあえずバックアップ→バックアップ途中で死んだら終わり ↓ HDD全セクタテスト→テストをパスしなかったり途中で死んだら終わり ↓ テストが通ってからだましだまし運用→代替セクタが増えるようだと終わり ↓ 代替も増えず挙動も安定してたら「やや信頼のおけないHDD」として利用 その動き方はテストもパスしなさげ チェックが面倒なら買い替えた方が確実
162 :
153 :2013/04/19(金) 17:19:11.38 ID:2ZKwOWp8
すいません。機種はFMV6450FA6です。 ATX20ピンの他にあって前面の電源スイッチのある基板につながってます。 ATではないです
>>161 HDDトラブル起きる
↓
とりあえずバックアップ→バックアップ途中で死んだら終わり
↓
RMAでメーカー送り
↓
修理品または新品が返ってくる
これが最善だと思うが。
RMA切れてたら有償修理受けるか捨てるか好きにしたらええねん。
みんなサンクス 1Tもあるから検証は大変だしバックアップは既にあるからもう新しいの買うわ
梱包されてたダンボール箱に穴あけてつかえばいいよ
すいません、誤爆しました。
100均にいってタッパーとハンドドリル、カッターナイフを買って 加工してつかえばいいよ。 ファンも付けたければつけてもいいし。。
昨日、マザーボードのATX24ピンの取り外しで質問した者ですが、これをやると当然保証が効かなくなるのでその前に質問させて下さい。 マザーの電源の24ピンコネクタのL型の延長ケーブルやコネクタってあるでしょうか? 線がマザーの外報告へ直角に出るようにしたいのですが。
あるよ 電源下置きケースだと届かないことがあったりするからそういうときに使う
>>172 一応ググったのですが見つかりませんでした。
URL教えて欲しいのですが。
半田ごて初心者が多層基盤にこて当てるんだから 保証どころか壊す可能性しかないわ L字はないだろ
>>171 マザーに付いてる電源コネクタを外すより
普通の24ピン延長ケーブルをぶった切って
マザーの裏面でコネクタの足の各ピンに切断した側の電線を直接ハンダ付けして
剥がれたりショートとかしないようにパテとか接着剤できっちり固定して
基板の裏から生えた電線群の先のコネクタに電源装置からのコネクタ刺す形にしたほうが
それでも未だ極々僅かに成功率上がりそうなそうでもなさそうな
新しいPCを組んで、いざ電源を入れたらコンマ数秒起動して電源が切れてしまいました 電源の主電源を切って再度いれた時のみ同じ症状を再現出来ます 配線チェックや部品のチェックは何度もやり直しましたので検証の為にまず電源を他のPCのに替えて見た所 起動しました。再度、電源を戻してたら起動はしたのですが 電源FANが瞬間的に回って止まってしまいます これは初期トラブルなのでしょうか?それとも設定で制御出来たり、気温で左右するのでしょうか 当方構成です OSはまだ入れていません マザー P8Z77-V 電源 Corsair HX750 SSD インテル520シリーズ 120GB メモリ G.Skill 8GBx2 よろしくお願いします
補助電かメモリじゃねーの?
ケースから出してメモリ一本刺して最小構成
今現在のPC構成がE6600・メモリ3GBにHD4670の化石PCに限界を感じ 8k程度の中古のクアッドコアと、GTX660(購入済み)に組み替えようと考えてます この8kは金ドブになりますかね?
Q9550あたりかな? 微妙なとこついてくるなー
金貯めろ
>>177 >>178 レスありがとうございます。メモリは一枚刺しでやってまして、
他のPCのメモリでやってみても同じでした
さっきも言った事と重複しますがりますが、最初の起動が電源替えるまでは全く出来なくて、
替えた以降はBIOS画面までは行くようjになりました
ただCorsairの電源FANが瞬間的にしか回らないです
SSDを買ったほうが絶対幸せになれる。120-128GBのでOK
× さっきも言った事と重複しますがりますが ○ さっき言った事と重複しますが
>>182 メモリがちゃんと刺さってない可能性はないん?両側カチッとはまってる?
>>185 レスありがとうございます。
BIOS画面でメモリ情報が表示が出るので間違いないと思います
グラボも外してますしほぼ最小構成なんですよね
>>180 そのランクだと1万超えるので、q8400程度を考えてました
>>183 やっぱりSSDですかね。数ヶ月前と違って、120GB帯も1万前後しますね
おとなしく金貯めて一新した方が良さそうですね。
この環境に660ぶち込んでもあんまり意味ないですかね?
半端な交換よりも、しばらく使えそうな構成に買い換えるべし
ぶっちゃけ中古のCPU買うのはお勧めできん カネないならFXに逝こうぜ
>>186 ケースから出して検証。
やってる?大事なことよ?
>>191 基盤からコネクタひっぺがすよりL字のオスコネクタ自作したほうがいいんじゃない?
>>193 いや、L字のコネクタ作る方が大変だよ。
半田なんて溶かして外して、溶かしてつけるだけだし。
24個もあるといっぺんに外せないから時間かかってめんどくさいのはあるけどやる事は簡単。
昔はOCするのに原発乗っ取りとかやらなきゃならなかったからマザーに小手当てるのなんて普通の事だったし。
>>194 半田盛りまくって24ピン一度に全部溶かして一辺に引っこ抜くとかしないと外れなさそうだけどなぁ
1ピン毎綺麗に半田取り除いてなんてことやってるとスルーホールが死んじまいそうな・・・
電源コネクタだとピンが太いからスルーホールの壁面から剥がすの大変だし
これが20ピン位のICソケットとかだと足が柔いから1ピンずつ壁面から剥がしておいて・・・とかもやったことが有るような気もするが
吸収線買ってきますとか言ってたヤツが 普通のことだし(ドヤとか言ってるんだから もう放置して好きにやらせればいい
>>196 今はPC弄るのに吸収線なんか使わないだろ。
今時何に使うんだ?
宣伝乙
楽天ね、南朝鮮な店名ならコピー品だから確実にロックされる。 チョンの自演だったら氏ね
この程度で宣伝とかワロタ ok買いません
元から買う気はなかったけど、どんな感じに送られてくるのかは気になるな
>>192 ありがとうございます
ケースから外してやりましたが電源FANのみがスグに止まってしまいます
もう一つのPCに電源付けてみても電源FANだけがスグに止まってしまいましたので
今組んでるPCがって事は無いかもです
事例として電源FANのみスグに回転が止まるって事はあるのですか?
もしかしたら自分の書込の仕方が悪いかもですが電源自体は初期で動かなかった
以降は起動します
>>203 なにを騒いでいるのかしらないけれど、ファンは止まると書いてある
ttp://www.links.co.jp/item/hx750/ >ハイブリッド・サイレントファンコントロール機能搭載
>負荷レベルに合わせてファン回転数を調整するハイブリッド・サイレントファンコントロール機能を搭載しています。
>負荷が小さいときはFanlessモードによりファンが停止し無音(0dB)の状態になり、負荷に応じてファン回転数を動的に制御します。
>>204 レスありがとうございます。仕様なんですね
助かりました
そしてお騒がせして申し訳ございませんでした
>>205 電源が切れるって、落ちるってことではなかったんだ?
いやはやお疲れ様でした。
>>194 簡単かどうかじゃなくてリスクの話よ?
メスコネクタ剥がしたらマザーがお釈迦になるリスクがあるでしょ?
オス側ならコネクタさえ存在すればハンダすら必要ないんじゃないの?
グラフィックドライの余計なソフトを入れたくないので、インストーラーを使いたくないのですが、その場合どうやってドライバを当てればよいでしょうか?
infファイル直接インストールも知らずに今日まで生きてきたのか
CPUクーラーのファンが回らなくなってしまいました ピクッピクッとは動こうとしていて、指で弾くと惰性での回転はします 現状CPUの温度が80度を越えたりするので壊れてしまわないか不安です アドバイスお願いします
安いからZOTACのグラボに手を出そうか迷ってるんだけど ここのグラボってどうなんですか? クロシコは買うなら自己責任みたいな感じだけど、ここもそんな感じですか? 値段がクロシコの次ぐらいに安いけど・・・
>>210 故障したなら買換えだよ
CPUについてきたリテール品なら3年保証使えるかも
買ったショップに問い合わせてみそ
>>211 ロープロならやめとけ
ファンが速攻死ぬ
ASUSとかどよ
それ以外なら寿命はまぁどこも似たようなもんじゃね
ほ
ドアホ
>>216 それはSATAから変換でしょ?持ってるのでいらないです。
HDD用から二股で分岐するのが普通じゃない? 電圧で電線が色分けされてるので、被覆向いてはんだ付けするなりエレクトロタップ使うなりすれば、なんとでもなるけど。
>>215 4ピンペリフェラルは12Vと5Vが有るけど6ピン補助電源には5V線無いから
変換ケーブルとして商品出すなら12Vから5Vに落す回路入れなきゃならんからじゃね?
222 :
210 :2013/04/20(土) 19:20:00.16 ID:foTgcPwZ
>>222 買い換えるしか無いんだけど、その前にファンのメーカーとだいたいの駆動時間教えて。
熱でCPU壊れる前にファン買ってくるか 近所に店ないなら通販で買えば
226 :
225 :2013/04/20(土) 19:30:58.64 ID:IeXvJyqf
で、CPUクーラーとファンの画像は?
>>222 ちなみにBIOSでCPUファンの回転数チェック辺りの項目外せばその画面は出なくなるが
なんの解決にもならんのでファンなりクーラーまるごとなり交換か修理しかない
ファンだけなら1000円くらいで買えるんだから、買って自分で交換しようぜ
外付けHDD(例えばバッファロー)に付いてる暗号化機能を使った後にドライブの共有化を行うと 他のPCからはどのように見えるんでしょうか?
共有化してネットワーク越しに見るってことなら、普通に見える。 外して他のPCに付け直すんなら、見えない
232 :
210 :2013/04/20(土) 19:45:18.73 ID:foTgcPwZ
>>231 それは嬉しい結果です
試してみます ありがとう
>>232 WA-864PSっていうのは、ペリフェラル4Pから電源を貰いPWMファンを廻し、PWM入力を
マザーボードから貰うための変換ケーブルで、このケーブルを使って故障かもしれない
といわれてるFAN接続して回ったらマザーボード側の故障、FANが回らなかったらFAN
の故障、って判断できる。
わかった?
235 :
225 :2013/04/20(土) 20:08:41.22 ID:IeXvJyqf
>>213 ありがとうございます
ロープロではないようです
今まではASUSのような有名所で買っていたので
今回は安さ重視で買ってみようかなと思ったんです
変えるのもグラボだけなので、出来るだけ安く済ませられたらな、と
>>222 軸受けが固着してきてるみたいだな。
KURE5-56なんかを吹いて一時的に改善することもあるけど長持ちはしない。
クーラーの構造によってはFANだけを買って来て交換することはできる。
556薦めるヤツは地雷
DXは?w
SSDなんですけどCrystaldiskinfoなどのソフトでS.M.A.R.T.で正常でも、 エラーチェックすると不良セクタなど何か不具合が検出されるということはあるのでしょうか?
GA-7N400 Pro2というマザーボードに、GPTのHDDをつなげて電源入れると、OS読み込み前のSATA検出中みたいな黒画面でHDDの型番が表示されたまま固まってしまいます。使えるように設定出来ませんか? このマザーボードはSATAが刺さるのにどうしてもGPTが使えないのでしょうか? そうならもう一つ相談があります。 IDEのHDDのデータ(170GB)を新PCで使えるようにするにはどうしたら安全でリーズナブルだと思いますか? 我が家の物と備考: - 新PC : SATAだけ刺さる。 - 旧PC : SATAとIDEが刺さる。 - 電源ユニット1個しかないから同時に起動できない。 - 旧PC用HDD : IDE WindowsXP含め170GBの大事なファイル。 - 新PC用HDD : SATA GPTでWindows8入り。1TBと十分な空き容量。 - 壊れてるかもしれないHDD SATA GPT 200GB 大事なファイルが突然消えたので休止中で近日復元作業予定。 - 壊れてるかもしれないHDD SATA 60GB 空っぽ 借り物 - LAN、ルータ 今考えてる案はこうです。 - HDDを買って旧PCで移す。しかしHDDは高価なうえそんなにあっても大きなファイルを溜め込む性格ではない。 - 電源をもう一個買ってLANで移す。しかし作業が済んだら不要に。 - IDE-SATA変換を買って新PCで使う。しかし同上。不安定という噂。 - 200GBのHDDの復元を急ぎ壊れてなければ全消去して移す。 - 60GBのHDDが壊れてなければ移す。3往復も繋ぎ変えがいる。
>>219-221 ありがとうございますご迷惑おかけしました
>>220 なるほど。タコ足配線みたいによくないのかなと思いまして聞いてみました
>>221 そういう背景があるんですか。勉強になります。
>>241 >GA-7N400 Pro2というマザーボードに、GPTのHDDをつなげて電源入れると、OS読み込み前のSATA検出中みたいな黒画面
OSは何?
>>241 なぜインターフェイスとパーティーションテーブルが同列で出てくるんだ?
SATAが刺さるからとか関係ない
biosはGPTを認識できない
何をもって壊れていると判断したのがわからんが、MBRで初期化してみりゃいいんじゃね
そのGPTのHDD
intelのSSDにOS入れて使ってるんだけど、これにM5Pを追加で載せました。 こういう風に異なるメーカーのSSD搭載した場合、そのSSDのソフトって両方共いれればいいんですか? intelのSSDにはtoolboxがあって、M5Pにはplextoolがあるんだけど両方ぶち込んどけば大丈夫なのかな?
247 :
Socket774 :2013/04/21(日) 12:47:43.34 ID:d+EjAK3W
すみません、調子に乗ってここのL90C-64NT-1155を買ってしまった初心者です。 ソケットは1156で合っているのですが、今までCPU付属のクーラーを使っていたためバックプレートというものが手元にないです。 なんどか試行してみましたが、はまりそうにありません。マザボ傷つけて壊しそうです。さっき配線っぽいとこ傷つけて焦りました。 このタイプのネジ止め式のものっておそらくバックプレートが必要なんですよね。 www.micforg.co.jp/jp/c_so1155_1156.html 何も考えずに勢いでもうCPUクーラー外しちまったよ。どうしよう。 忍者修行中はリンク禁止ですとか出てしまいます、URL微妙ですみません。
248 :
247 :2013/04/21(日) 12:57:52.07 ID:d+EjAK3W
空冷でいけるだろwとか馬鹿なこと考えてこんなことをしでかしてしまったのだけど、 もしつけたとしても熱暴走しそうな予感。そもそもリテールクーラーはもう一度つけられるのか。 どうすればいいだろうか。別の適当なCPUクーラーを用意しておくべきか。 www.ainex.jp/products/bs-1156.htm とりあえずこのアイネックスの買えばこのヒートシンクは付くようになるんでしょうか。
249 :
247 :2013/04/21(日) 12:59:59.00 ID:d+EjAK3W
今CPUファン全く付けずにアルファのヒートシンク固定もせずに乗っけたままで動かしてみた。なんか動いてる。動くんだね。 CPU温度は何もしなきゃ30度ぐらい。室温寒いのもあるけどもっと上がるかと思った ちなみにCPUはCore i7 860です。 でも何かするとすぐに上がるな、これはやべえ。あと、予想してた通りCPUファンへの電源ささってないからBIOSで一旦エラー出ますね。
250 :
Socket774 :2013/04/21(日) 13:19:23.41 ID:N72IqEaa
貧乏なのでIvyBridge i5が買えずCeleron G530で組みました。 IvyBridge i5 の中古価格が3000円以下になるのは何年後でしょうか? 中古CPU価格のプロフェッショナルな相場師さん、 世界経済の展望から予測してください。
買う価値もなくなる6年後ですね。
今3000円で買える中古CPUの性能が20000円したときと照らし合わせればいいんじゃないでしょうか。
>>246 このヒートシンクてどのヒートシンク?
あと、リテールクーラーならすぐに付けられる
ピンを矢印と逆方向に回してあとは穴に合わせてパチンと言うまで押し込むだけ
まあ、グリスを持っていればの話だが
あれはファンレス仕様だよな 悪いこと言わんから普通にファンの付いてるクーラー買っとけ ファンレスっつても結局ケースファンによるエアフローが 正常に確保されてるのが前提だからな 静音にしたいなら忍者参でも買って目一杯ファン回転数絞っとけ
DPC Latency Checkerを走らせてみると300程度で安定してるかと思いきや急に4000になったり LatencyMonを走らせてみてHighest Executionが頭一つ飛び抜けて高いnvlddmkm.sysが大きな原因のようなのでなんとかしたいのですが、どう対処すれば解決するのでしょうか? マザーボードはASRock 990FX Extreme4、グラボはGeForce GTX 560 Tiです
XeonE3-1245v2と3770どっちがエンコはやいですか?
デフラグやエラースキャンチェックなどやったあとは再起動しておいたほうがいいでしょうか?
vista以降標準で勝手にデフラグする設定なのに 気にしなくていいかと
>vista以降標準で勝手にデフラグする設定なのに XPだorz
PCごと窓から投げ捨てろ
不法投棄はいけません。
OSはディスクが1枚あればプロダクトキーが複数あれば使い回せるんです?
ディスクの区分が同じならね。
ありがとうございます
動画のシークを早くするには何を強化したら良いでしょうか
動画鯖
ローカルのファイルです
キーフレームをたくさん入れる。
SSD上に動画ファイル置いてCPU強化でいいんじゃね
ありがとうございます グラボの性能は特に関係ないのでしょうか
なんでグラボが関係あるねん
>>266 プレイヤー内臓のじゃなく
デコーダーやスプリッターいろいろ変えて試してみる
(ど、どうしよう、、今さら言えない、ダウソしたエロ動画のシークが遅くてイライラしてるだけだなんて、、)
275 :
エア貧乏 :2013/04/22(月) 08:51:28.12 ID:VfEhpM+m
地デジをアップするのに、PT3は敷居が高そう。 他に安く! 良いの、ありませんか?
スレチ
ローカルドライブ上の動画ならSMPlayerとかKMPlayer使えばシーク速い DVDとかBlu-RayならPowerDVD12が速かったと思う
スレチどころかイタチだろ 質問書いててどこが自作なのかも疑問に思わんのかこのへっぽこぴーは
ネジって高価なものから安価なものまであってネジ頭が潰れやすい等の良し悪しがあるけど スペーサーもこういう価格差ってあるの?
現在6G対応のSSDをL字ケーブルがSATA2ケーブルしかなくて仕方なしにSATA2で接続してるんですけど SATA3にしたら何か劇的に変わるものってありますかね?
同タイプのSSDのベンチ結果と比較して 自分のが明らかに遅いのなら劇的に変わるかもしれない 大して変わらないのならその程度の事
質問です、グラボをhd6450からhd6570に交換する場合、ドライバの再インストールは必要ですか?
SATA2ケーブルもSATA3ケーブルも規格としては何の違いもないから ケーブルを変えただけで何かが変わるってことはない ただ,今ノイズのせいで転送速度が低下しているなら改善される可能性はある
>>283 入れなおさなくても大丈夫だと思うけど
グラボのグレードやゲームによっては相性問題のでるドライバのバージョンがある
>>285 ありがとです、とりあえずこのまま交換してみます
287 :
Socket774 :2013/04/22(月) 16:14:02.68 ID:ZLeGf4Od
歴代のグラフィックカードの性能ランキングが載ってる海外のサイトを以前見たのですが、 ググっても見つかりませんでした。 Nvidia 7xxx系(できれば)〜最近のものまでの性能ランキングが載っているサイトはないでしょうか。
CPUが故障して新品交換になって帰ってききました CPUはi5の3570kです 戻ってきたのを取り付けて問題なく動いているのですが 箱を見たところシールにCPUのスペックが書いてある所の 最後の部分が買った時の箱には95Wとなっていたものが 交換で戻ってきた箱は77Wとなっていました 何か変わってるのでしょうか
TDPの誤植が正しい値に直ってるだけ
>>279 >どこが自作なのかも疑問に思わんのかこのへっぽこぴーは
自作PCにカードをインストールするのは、自作とは言わんのか?
>>292 チューナー突っ込むくらいで自作ねぇ…
まぁどちらにしたってハードウェア板にそういうスレあるのでそちらへどうぞ
>>292 どこに自作PCが出てきたのか言ってみろ
>>296 ここは、自作PC板のスレだろう。
お前、気は確かか?
298 :
287 :2013/04/22(月) 18:22:54.43 ID:ZLeGf4Od
>>297 さすがに無理があるから、そろそろお帰りください
>>300 はAMD厨の基地外w
移った先で必死なAMD宣伝活動を繰り広げている
>>301 >移った先で必死なAMD宣伝活動を繰り広げている
お前は、Intelの犬か?
>>302 オレは優れていると思っている方の味方
ホントにAMDが買うに値すると思うCPU出してくれりゃ信者になってもいいぜ
単にネットのステマに転がされただけだろ 粋がるな
キチガイは一発煽ったらNG入れるのが正解 案の定キチガイ撒き散らしてるし
くだらない質問の場で、 宗教論争? 考えてる事が、分からん。
Pentium4全盛期に、AthronXPを端末にして業務ソフトを動かしたら Pentium4サーバーの画面より圧倒的にきびきびサクサクで笑ったことがあったんだが。 今はどうなん?
鯖のGPUが描画用2D支援弱い場合はモッサリするな win2k3鯖でRAGE PROとかそんなんだったろ? CPUも関係あるけどそのケースではGPUが支配的
IntelもAMDも、 どっちも頑張ってもらわなけりゃ、 進歩が、捗らんだろう?
エイリアンvsプレデターのベンチが 最小化されてしまう。 ロストプラネット2ベンチを入れてから なりました。 お助けを!
311 :
Socket774 :2013/04/22(月) 21:25:47.00 ID:yvSpftkw
すいませんインテル82915Gチップセットドライバーをダウンロードしようと 公式サイト言って見たんですがDLのリンクが無いように思います OSはXPPROです 2006年のものなんですがこれはもう古すぎるので落とせないようになってるんでしょうか?
315 :
Socket774 :2013/04/22(月) 22:34:21.38 ID:yvSpftkw
>>313 すいません、落とし方がわかりません・・・
どうやるんでしょうか
>>315 英国を読め。
スマホがあれば、楽勝。
それか、GoogleChromeで翻訳。
定期的に情弱御用達のHardware-naviを薦めるやつが湧くのは何でだろうな 独自計算の個人サイトで殆ど役に立たない事は、この板にいる人間なら理解 しているはずなんだがな。 本人なのか?
急に独り言とか精神的に大丈夫か?
動画のベンチもあんまあてにならんよな DOOM9ならいいんだが
動画ベンチじゃなくてエンコやデコードだった
UEFIで起動後にソフトの立ち上がりが遅いんだが普通なの? 例えば起動後すぐにマイコンピューター開こうとしても30秒ぐらいかかる 他のソフトも使えるようになるまで30秒ぐらいかかるんだがw
機器構成がかけないくらい PCの性能が低いせいじゃないかな
機器構成がかけないくらい 脳みその性能が低いせいじゃないかな
324 :
315 :2013/04/23(火) 00:55:36.62 ID:X9qPDpSO
すいません、ほんとわかりません chromeで英国版みてますがread meのtxtとドライバの詳細のhtmlのリンクしか出ないです
8の64bit z77マザー メモリ16G SSD256 3770k 設定しなおしてみるわ ダメなら再インストールしてみる
型番が書けないくらい PCの性能が低いせいじゃないかな
327 :
315 :2013/04/23(火) 01:32:07.22 ID:X9qPDpSO
できました・・・ ソース見てやっとリンクを発見できました・・・
すんません 初めてSSDを購入したのですが、ページングファイルの設定について教えて下さい HDDを使っていた頃、ページングファイルの断片化を防ぐため?に初期サイズと最大サイズを同じ値に しておくとよいみたいな事を聞いたことがあるんですが、SSDではどのように設定するのが良いんでしょうか?
だれもそういうの気にせず使ってると思うよ
>>329 >SSDではどのように設定するのが良いんでしょうか?
貴方のキャラが、神経質なのでは?
質問ですん 新しくPCを組みました。 手元に一切使っていないwin7のノートPCがあるので そいつのプロダクトキーを使ってOSインスコしても問題ありませんか? 別PC用にかったDSPWindows7のディスクはあります。
通報されたいのか?
>>334 ですよねー
これ以上ない位のくだらない質問ですみませんでした
今後使わないのなら別に問題ないんじゃない 絶対に問題ないと保証はしてやらないけど
>>336 間違いなく今後は使わないけど、
やっぱ良くないかなーと。
まぁ1万位ケチらず出すことにします
ありがとうございますん
>>336 プリインストール版って、ライセンスの移動できたっけ?
ダメっすね
340 :
Socket774 :2013/04/23(火) 20:07:01.67 ID:s/fTz0L3
OSをXPから7にしようと思い試しに64ビット評価版を使ってインストール途中 「必要なCD/DVDドライブのデバイスドライバーがありません。 ドライバーのフロッピーディスク、CD、DVD、またはUSBフラッシュドライブがある場合は、ここで挿入してください。 注意: WindowsのインストールメディアがCD/DVDドライブにある場合は、この手順のためにメデイアを取り出すことができます。」 となってインストールできない。 検索するといくつか事例が出てきたが解決できん。 仮にインストールできても7の評価版はもう期限切れで使えんのかね?
まず構成を晒せば? 自作じゃないような気がするけどw あと光学ドライブによってはvista以降のOSをインスコするのに ファームウェアアップデートが必要だったので 場合によってはそれに引っ掛かってるかも
342 :
340 :2013/04/23(火) 21:26:51.97 ID:s/fTz0L3
>>341 CPU Core2 Duo E4600
MB Intel DG965
メモリ DDR2 512×4
電源 Core Power4 600W
HDD WD5000AAKX
光学 PIONEER DVD-RW-117
NEC DVD-ROM ND-3540A
光学2つとも試したがダメだった。
マザーが5〜6年前に組んだもので対応してないのかと思いきや調べたら
915以降はWin7でも使えるらしいんだが、光学も同じくらい古いんで原因はこいつ等かな?
>>342 AHCIモードでインスコしてる?
試しにIDEモードでやってみたら?
344 :
Socket774 :2013/04/23(火) 23:24:28.35 ID:s/fTz0L3
>>343 BIOS設定でIDEモード、AHCIモード両方試したけどダメでした・・・
OEM版はライセンス移動できるの?
インスコしたいだけならUSBメモリからすればいいと思うが
>>345 DSP版は移動できる。(購入時にバンドルしたパーツと共に)
Win8のDSPならパーツ無しでもOk
>>342 DG965なら逝けそうな希ガス
とりあえずマザーのBIOS更新してリトライしてみて
349 :
Socket774 :2013/04/24(水) 03:22:15.75 ID:him3o5hR
ヤフオクでメモリ見てたらバッファローのメモリでチップがmimikaって表記されてたんだけど mimikaってどうなん?初めて聞いた名前で良いのか悪いのかわからん。
ウンコだろ
マザーボードの対応メモリの一覧表に無くて 相性問題で無駄な買い物になっても自己責任
353 :
Socket774 :2013/04/24(水) 14:37:48.68 ID:fLQQvtxm
安いのじゃCFDが俺が持ってるのじゃ相性なかったな、パトリオットは半滅、まぁ自己責任で
354 :
昨日戦死ザク :2013/04/24(水) 16:19:37.49 ID:BJhEOCZa
2階建ての1戸建て。 メインの自作PCデスクトップを、他の部屋に移すのですが、1階から2階へ。 ルーターは1階に置いておきたいです。 で、メインのデスクトップを無線LANにするのは、マズイでしょうか? 有線LANに、しといた方が良いメリットって、あるでしょうか?
355 :
昨日戦死ザク :2013/04/24(水) 16:35:57.74 ID:BJhEOCZa
>>347 >
>>345 >DSP版は移動できる。(購入時にバンドルしたパーツと共に)
>Win8のDSPならパーツ無しでもOk
パーツ無しでもOk、って
それって、もうDSPでないやん。
>>354 速度と通信の質とセキュリティ
有線にどうやってもかなわない
>>354 木造なら問題ないんじゃない?
ルーターの設定で電波の強度選べる筈だから適当に調整を
ご近所にも電波は漏れまくりなので暗号化とMACアドレスによるフィルターも忘れずに
オンゲとか通信でシビアなゲームをするのなら
オンゲのサーバーへのping計測して、ダメっぽかったらその時点で有線の配線を検討すればよし
358 :
昨日戦死ザク :2013/04/24(水) 16:43:53.80 ID:BJhEOCZa
>>355 MSがOSのサポートをせず,販売店によるサポートのみっていう肝の部分が変わりないんだから
問題ないんだよ。
ライセンスフリーで安く搭載できると謳われていたDisplayportがライセンス料の発生するHDMIに押されて全く普及しないのはなぜですか?
お金をかけても普及させたもの勝ちだからです。
あとDPは安定感がいまいち フルHD以上の解像度のモニタがもっと広まったら話は変わるかもしれんが
今、sata2を使ってHDDの中のデーターを移動してるんですが3時間たっても終わりません。 約500Gのデーターを1Tに移動してます。 写真や画像藻たくさん入ってます。 調べてみるとそんなにおかしいわけではないようですが、本当ですか? 皆さんもデーターの移動に時間をかけてるんですか?
ファイルのコピー・移動はファイルサイズの小さい物が多くなるほど極端に遅くなる。 HDDをそっくり移したいならディスクコピーの方が早い。
>>354 1戸建ての2階建てだが、最初はNTTの光電話ルーターの後にバッファローの無線ルーター付けてた。
でも、2階にも有線あると便利なので20mのLANケーブル引いた。OS入れたらすぐ使えるから。
無線ルーターはノーパソやスマホで使ってる。
最新の3dゲーム(fpsとかTES)をヌルヌル設定でmodとかもたくさん入れてプレイしようと思うのですが その場合グラボ二枚挿・CPUオーバークロックは必要ですかね? もし必要ない場合は、どのようなことをしたい時に↑が必要になってくるのかも教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします
CPUのオーバークロックは気休めだからやる必要ないよ。
やるゲーム決まってるならそのスレでヌルヌル動くCPUを参考にすればいい OCの効果もゲームによる。 二枚刺しよりグレードの高いグラボ一枚の方がいい skyrimは軽い部類だからCPUよりグラボ(MOD入れるならVRAM2G以上)重点 OCもグラボ二枚刺しもある意味自己満足
じゃあ、今ならTITAN辺りをガツンと逝ったほうがいいってことかね?
金に糸目をつけないのなら取り合えずハイエンド買っとけば間違いないんじゃない
話し脱線するけど赤キャビアって少しお高めだけど他のと何処が違うの?
黒>青>赤>緑
>>367-370 ありがとうございました
貧乏学生でお金もないのでOCと二枚挿は無しのH77で行こうと思います
流石にTITANは買えませんがねw
>>374 BTOは知ったこっちゃ無いが
ドスパラはやめとけってのをよく聞くが使ったこと無いから知らん
ドスパラを選んでる時点でなにも分かってなさそうなので とりあえずドスパラで良いんじゃないですか
>>377 そのとうりです。
何も分かってないです!
まずBTOって時点で板的にもありえないし そこでドスパラっていうのがさらにありえない パーツ単位の購入で特価に惚れたならやむを得ないが…
一から教えて分からんだろうから 一度ドスパラで失敗して勉強してから 自分で選べば良いと思う
>>380 ちょっと勉強してからまた出直してきます
ドスがダメってのは再生HDDの件だっけ?
>>381 勉強しようが何しようがBTO買うんならここに出直されても・・・
>>363 SATA1で500GBのクローン(全セクタコピー)やったときは3時間以上かかったよ。
OS上でファイル単位のコピーやってるなら余計に時間もかかる。
>>382 全く改善されない糞サポが原因だろ
主原因は仕様変更した蛙とはいえ自社通販ページの記載と全く違う物を売っておいて当初返品交換に応じなかったキロロ祭とかな
386 :
Socket774 :2013/04/25(木) 14:00:27.03 ID:3UtazW4M
i5とi7はエンコするとどれくらい差がでますか
いつものゴム手袋がない… 静電気の放電ってドアノブとかでも良いのかな…
壁でもなんでもいいから、地面まで続いている構造物にくっついてる、静電気の元になりそうにないものに、数秒てのひらをぺったりつけておく。
金属に触れたり水で手洗いでもいいが、PCを組む際の基本は全裸
>>387 流水で手を洗うのが良いとか聞いた気がしないでもない
そういえば導電ゴム製ってあんま売ってるの見ないな・・・
大抵PCショップとかで売ってるのは布製のに金属線縫いこんで有る奴
おk、全裸で壁にへばりついてくるわ。ありがとう。
393 :
Socket774 :2013/04/25(木) 14:59:19.14 ID:RF/N08hP
一般的なPCスピーカーのユニットで考えてください
A:ごく普通に板を当てる場合
B:フルレンジユニットを板に押し当てた場合
C:数センチから数十センチ後ろに板がある場合
を比較すると、どこまで平面バッフルというエンクロージャーの効果はあるでしょうか。
X:それとフルレンジユニットの後ろ側面に中の構造が覗き見える部分がありますが
この部分をテープ等で閉じた場合どういう音の変化が考えられますか?
ごくごく一般的な解答でいいのでお願いします。
もちろん理屈ではなく実体験からの意見だと参考になります。
宜しくお願い致します。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4154241.jpg
なんで自作PC板で聞くの?
うちのパソコン電源入れるとケースファンとcpuファンは回るんだが画面が表示しない どこ壊れてるんですかね? 因みにオンボードグラフィックです スピーカーはついてません
板には表と裏があるだろ? その板を叩けば、当然裏からも表からも音が聞こえる 同じようにスピーカーの振動板にも表と裏があって、振動板が振動すれば表側からも裏側からも音が出る この裏側から出る音ってのは表の音とは少しずれた音なんだよ 表と裏の音が混ざると、再現したい音とは違う音になったり、音量が低くなってしまう だから裏の音をシャットアウトしたい そのために振動板(スピーカーユニット)の表と裏の境目にでっかい板を設置して遮ってしまおうというのが平面パッフルだよ
SSDて振動に強いってあるからマウンタに固定しなくても空いてる場所にポイでもOKなんですか?
>>397 うん。
コネクターが外れないならどうでも
100均のマジックテープお勧め
>>395 もともと起動時に、ピ、だの、プ、だの言ってなかったのなら、細かい判断はできんね。 ブザー買ってきなさい。
さて。
しばらく待ってもHDDも何も読みに行かないなら、画像出力以前の問題で止まってる。
CPUやメモリの接触不良とか、各種ボードの接触不良、物理的損傷、焼損、電源劣化、BIOSクラッシュ、などいろいろ。
外せるモノぜんぶ外してチャレンジ。
ほっとくと何かごそごそやってるようなら、モニタの故障かケーブル、コネクタを疑う。
マカの頭の悪さは何とかなりませんか? 「USB3.0は安定しない」「USB3.0は給電がゴミ」「USB3.0はスペック上の速度と実速度差が大きい」などとディスり、Thunderboltなどというライセンスフリーでない規格をage。 Thunderboltがライセンスフリーでない事を指摘したら、「ライセンス料が払えない志の低い企業は不要」「USBは価格しか見ないバカが使うもの」だそうです。
>>401 ほっといて好きにさせればいいじゃないか。
こっちにも使えと言って来るなら問題だが。
Thunderboltがどうかは知らんがUSBは3.0になってからやたらと不具合多いのは事実 今はUSBコントローラの完成度が低いだけで数年のうちに改善する…と思いたいけどどうだろうな 個人的にはコネクタの形状が左右対称で分かり辛いってのがめんどくさい > USB 速度は正直十分かなー 速度上限に引っかかってるようなの無いし(USBメモリあたりは引っかかるのかな) まぁ非対称だからってだけの理由でThunderbolt普及には期待してる
>>401 IEEE1394はライセンス料のせいで
マカーが多いDTM機器でも普及しなかった事あたり伝えれば?
405 :
Socket774 :2013/04/25(木) 21:47:05.02 ID:+Nhpl74n
soket939のRD480-SB450−6A666でマザーボードのドライバ探してます。 同じ人使ってる人居ませんか? ドライバ無くてしかも困ってます。該当スレがないのでここに書きました。 (´;ω;`)
>>405 これかな?
つかBIOSのverなんていいからマザーの型番書いてくれ
>>408 あくまでテストしたものだから規格さえ合ってればいい(相性除く)
>>410 規格っていうのはDDR3っていう奴のことで、そのあとの1600だとか2800だとかって数字(周波数?)は関係ないですよね?
サポート一覧にないメモリを挿して仮に動作しなかったとしても 悪いのは知っていて買った人だけなのでなんの問題も無いですよ
TRIMっていつになったらRAID0に対応するんですか?
415 :
Socket774 :2013/04/26(金) 03:13:47.40 ID:ar8mjOrs
問4.思い立ったが吉日のばかりにヒキオタが、スピーカーを平面バッフルで使用する場合を例題とする。
(※下記参照)
暴走する筋金入りのヒキオタが、板をそれぞれ、A地点、B地点、C地点の位置に設置した場合
これらの位置と、スピーカーから出る音質に与える影響を考慮して
それぞれ板はスピーカーから出る音質に、どのような影響を及ぼすのか説明せよ。
なお、X地点を塞ぐことについての相互関係も含めるものとする。
(※ヒキオタの心情は設例に影響を与えないものとして例外とする)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4156424.jpg
416 :
Socket774 :2013/04/26(金) 03:58:31.45 ID:c4fWXqSB
むずかしくね?
試行錯誤中にカーチャンが御飯コールしてきたので中断秋田寝るコース
osインストール時にF6でドライバ入れる必要あるのは、拡張カードに接続しているストレージにインストールする場合ですか? 拡張カードにさすストレージをデータドライブとして使うだけならOS起動後にドライバいれるだけでいいですか?
OSが持っていないドライバのストレージへOSをインストールする時だけですよ。
初心者ですみませんが HDDの増設をしたのですが、認識できません。 OSはwindows7 home サービスパック1です。 正確には、ディスクの管理で認識されている感じですがボリュームのところには (C)とかの記号が何にもつかない状態です。ディスクの容量は表示されていますが。 外付けUSBにHDDをつけても同様です。 ディスク管理で右クリックしてもボリュームの削除とヘルプ以外は黒字で表示されません、 何とか使えるようにはならないでしょうか、よろしくお願いします。
ボリューム削除してみたら? まだ何も入ってないでしょ
>>422 ありがとうございました。ボリューム削除でドライブ割り当てができました。
助かりました。
ただ外付けの3TBHDDが760GBとして認識されてるのが変です
ディスクの管理から右クリックで「GPTディスクに変換」て出ない?
この手の質問はキャプ画うpった方が早い
ASUS P8Z77-V DELUX、ELSA GeForce GTX 660 2GB S.A.C、モニタASUS VS229H-P なんですがモニタの電源が切れなくなってしまいました ASUS VS229H-Pは2台もってるので正常に作動してるのにも代えてみましたが同じです グラボももう一つ端子でやってみましたが同じ また、正常に電源が切れてた頃にOSを復元してみましたがやはり同じです 外付けデバイスのせいかとおもってマウスとモニタのUSB以外はずしてみましたがやはりモニタの電源が切れません だれか助けてください
Win8です
モニタの電源ケーブル一旦抜いて刺しなおしてみたら?
設定等なにも変えず、唐突に切れなくなったのなら モニターの故障じゃないでしょうか、修理に出しましょう
>>429 VS229H-Pは2台もってるので正常に作動してるのにも代えてみましたが同じでした
外付けもマウス以外全部外して試しましたし、大丈夫だったころにOS復元してもおなじでした
正直お手上げ状態、やっぱりOSがなんか悪いような気がしないでもないけど・・・・
電源スイッチの接点不良
BDR-208BK バルク [ブラック] ¥7144 BDR-208BK/WS バルク [ブラック] ¥7264 BDR-208DBK ¥7300 BDR-208XJBK/WS バルク [ブラック] ¥9480 これらの違いがわかりません。明確な違いがあれば教えてもらえますか BDR-208XJBK/WSだけ高いのにも理由があるから? お願いします
全然違ったんですね、BKはブラックか XJシリーズが最新で対応メディアが多いことはわかりました、ありがとう
>>435 そういえばディスプレイのケーブルの交換はしていなかった
ケーブルが問題なのかな?・・
HDDって小売り店の利益って少ないんですか?
HDDに限らずPCがパーツは小売店の儲け少ないんじゃ? ケースとかはそこそこだと思うけどね
>>436 ケーブル交換しても駄目出した
スリープはオフにしてたんだけどスリープ自体駄目になってました・・・・
しかし手動でスリープに移行はできます powercfg -requestsでも阻害するものはなにもありませんでした ただ自動的にスリープモードに入りません
くだらない質問なんだけど、趣味でサーバを立ち上げたんだけど UPSと雷サージつきタップ。 果たしてどっちが適切なんだろうか
両方。
ぶっちゃけUPSはいらん それ買う金でバックアップ用HDD買ったほうがいい
BIOS RAIDについてこういう理解で合ってますか? ↓ マザボのBIOSから設定したRAID 0ボリュームはOSから 見て単一ドライブと変わらないから、RAIDドライバ等は 必要なく、単一ドライブにあるシステムパーティションを そのままコピーするだけで移行できる。
前半は違う RAIDモードにするとRAID用ドライバが必要で、それがないとドライブも見えない 見えてしまえば後は一緒だが、システムパーティションを移すんだからそういうソフト使うんだろう? そのソフトが対応してるか要確認 後、移した後OSがRAIDドライバ持ってないと起動しないよ
>>445 ありがとうございます。私がちょっと甘く考えてたようですね。
非RAIDで動作しているWindows7(インストール時にRAID
ドライバを入れてない)に、後からRAIDドライバを入れることは
可能なのでしょうか?
電源24Pinの抜き差しって結構耐性ある? さっき一回だけど20pin先に接続したら残り4Pinが入らなくなることに気づいて慌てて 抜いたんだけど結構力入れて引っこ抜いたからコネクターや半田の痛み具合が気になる
450 :
Socket774 :2013/04/28(日) 18:20:36.65 ID:QhDASwGk
中古x58マザーの起動テストでmsi 5770 HAWKつないでmemtest とosインストールするのですが、 この程度なら画面表示だけだからグラボ補助電源コネクタは無しで大丈夫ですよね?
部屋の掃除をしていたらMSX(SONYのHB-55)を発掘してしまったので中古で売りたいんですが 秋葉原界隈で買い取ってくれる所はあるんでしょうか?またいくらくらいになるんでしょうか? 中古屋のサイトをみたらMSX2やTurboRの情報はあっても無印のは一切載ってないもので・・・
>>449 よっぽど無茶な抜きかたしてなきゃ数回ぐらい問題ない。
次からはそっと抜いてあげてね。
>>450 そのグラボがどうかは分からんが、補助電源差さないとPOSTすらしないのもあるから差した方が良いと思う。
454 :
Socket774 :2013/04/28(日) 20:26:19.31 ID:QhDASwGk
>>452 とりあえず組んでみました
これからやってみます
MEMTEST86+(USBインストールしたV4.2.0使用)なんですが、BIOSでPAEを有効にしないと4GB以上のメモリ検査を正しく行えないみたいな書き込みを見つけたんですが、
それはOSにメモリを認識させるときの設定であって、MEMTESTに関しては関係ないですよね?
3770 メモリ16GB GPUなし ドライブはSSDだけ これだと電源ファンレス、ケースファンレスだと厳しいんですかね?
マザーも発熱するからな 低速でもいいからケースファン付けることをお勧めする
エアフロー考えればいける。
>>456-457 ありがとうございました
静かなケースファンだけつけて、電源はファンレスにします
3770Tが手に入ればなあ
XPですが、再起動ってどのくらいの間隔でやっておけばいいのでしょうか?
OS等のupdateで要求された時以外は基本的に再起動しない(使用時以外は休止) けど特に問題ははっせいしてないな
i3 2120Tを使っていますが、最近グラボの増設を考えています CPU性能に対してGPUが無駄にならないような性能の グラボを検討していますがRadeonのグラボだとどのくらいのものにしたら良いのでしょうか? 目的は特別重いゲームをするわけではなく、同人ゲームをしたりします
HD7750くらいでいいんでないかな
>>463 thanks
ちなみにCeleron G550だとHD6570 DDR3くらいでしょうか
>>464 スマン、言わんとすることが理解できんw
それも7750でいいよ。
467 :
Socket774 :2013/04/29(月) 01:16:53.31 ID:jMkQY1FX
全部HD7750でいいよ それより価格comのCPUランキングトップにE3300が入ってるんだがどういうことだ?
469 :
Socket774 :2013/04/29(月) 01:26:49.88 ID:UgHFztP+
自作PCの平均的な予算ってどれくらいなの?? 30万円くらいならいいもの出来るか?? やっぱりピンからキリまでだろうが どれくらい用意しておけばいいのか教えて下さい よろしくお教え下さいませ
15万円くらいは用意しとけ。
そうだな。 極端な廃スペックを求めると数十万だが ある程度のゲームをするのに十分なスペックのパソコン作ったら モニタ入れて15万でいけた。
472 :
Socket774 :2013/04/29(月) 01:51:13.73 ID:jMkQY1FX
>>469 Haswellスレの人か
10万〜30万ってとこだな
要は用途によるということだ
473 :
Socket774 :2013/04/29(月) 01:55:22.09 ID:UgHFztP+
お答え頂き恐縮です ありがとう 残金残すくらいで20〜30万くらい用意しておくことにします
474 :
Socket774 :2013/04/29(月) 01:59:50.29 ID:jMkQY1FX
>>468 久しぶりに閲覧して700円!?やべえwwwwwwとか思ってamazon覗いてみたらそれだよ...
>>465 CPUだけ性能が良くGPUが遅い
もしくはGPUだけが速くCPUが遅い
なんてことになるとどちらかがその分無駄になるから
できる限りCPUとGPUのバランスを取りたいのです
で、目的としてはGPU性能の底上げをしたいのです
バランスも何も用途によるわけで、無駄にならないとか単純に比較できる話でもない。 何を基準にしているかはおまえの中にしかないのだから、 i3だけのベンチをググったりするなりした方がはやい。 それにCPU5000円でGPU50000円なら意味はわからんでもないが、 i3なんて10000程度だろ。10000未満のボードでも差しとけ。
すまん hardware-navi.com/ ここ見ても比較できなかったんだ CPU同士、GPU同士なら比較できるんだが
CPUなんか気にせず今のGPUと買おうとするGPUを比較すればいいだけのこと。
ボトルネック連呼厨のおかげで特化した構成が出なくなった
480 :
Socket774 :2013/04/29(月) 12:13:03.80 ID:qNTj2yId
マザーボードが正常かどうか調べるにはBIOSが表示されるかどうかと、MEMTESTくらいしかテスト方法ないですか?
>>480 なぜMEMTESTが出てきたのか知らんが、複数の正常と思われる機器を確認したい穴にぶっ指して動作確認かな
USBのポートなら同じポートに複数の機器差し替えとかメモリスロットならメモリモジュールの差し替えとか
ちょっと質問なんだけどWindows7と8でプロダクトキーからアクティベート済か未アクティベートかチェックする方法ない?
Windows8を使用しているんですが、 HDDドライブ(D) を開いても このフォルダーは空です。という表示と、 アドレスバー(「>コンピューター>ローカルディスク(D:)」のところ)が 緑色になって伸びていって読み込んでいる風になるけれどそのまま終わらずに、 結局Dドライブ直下の中身が表示されなくなってしまいました プロパティ→ツール→(ドライブのエラー)チェック を行っても異常はなく、 CrystalDiskinfo でも健康状態は[正常] で、問題はなさそうです Dの中にあるフォルダへのショートカットを開くと正常にフォルダの中身が見れるし、読み取れます (なのでとりあえずデータだけ他のHDDに逃がしています) D直下のページだけ見れなくなってしまったんですが原因とかありますかね ページングファイルだけ壊れて読み込みに時間がかかってるんじゃねーの、みたいな
>>481 HDD、メモリ、グラボには一応検査ソフト的なものがあるので、
マザーにも同じ物があるかと思ったんですが、ソフトウェア的に検査するってのは特にないんですね
24ピンが半刺しじゃないと電源入らないんだけどマザボ捨てた方がいいかな
>>486 まずは、マザボの問題か、電源のコネクタの問題か、きりわけたほうがいいんじゃなかろか。
マザボ側なら、半田やパターンのクラック(ひび割れ)とか、端子の酸化、
コネクタ側なら、コネクタ内部のゆるみ、接触部分の酸化、とか
>>487 正常稼働中の電源で試してみたけど同じ結果
5年前のマザーなので劣化しちゃったんですかね
コネクタ部以外はまともに動いてる(ように見える)のでちょっと惜しい
現在DSP版のPCにM/Bを交換する場合OSを買い直す必要があると思うのですがその場合はアップグレード版では駄目なんでしょうか? お願いします
>>489 その前に買い直さなくていいよ
オンラインでの認証が通らないだけで、画面に現れるとこに電話での認証で通る
「windows○○ 電話 認証」とかでググれ
>>488 まあ、突然電源落ちられても困るし、5年前のだと修理するまでもないだろうし、もったいない気はするけどあきらめるほうが幸せじゃなかろか。
ふと…電源コネクタやケーブルに振動がかかるような組み方はしていなかったか、というのが気になった。
まあ、ハズレをひいたり、昨今のRoHS対応で半田が脆くなってたりってのもあるだろうけど。
492 :
484 :2013/04/29(月) 20:30:10.00 ID:HDVRY9KS
時間おいたらファイルが半分(といっても全部で20フォルダ20ファイルくらいの半分)見えるようになってる・・・ 2TBのHDDなんでなにかがおこって全部再度読み込み中なんですかね Dドライブにエクスプローラーがいくと全部読み込みに力使われるのか 固まっちゃってすごい不便
マザボの半田のクラックって8pinCPU電源思いっきり力いれて斜めに引っこ抜いて起こる可能性ってある? さっきやっちまったんだが、電源コネクタって引き抜く時、どの部位に力かかるんだかわからん コネクタのベース部はプラで挟まれて固定されてるの?それとも半田で固定されてるの?
>>489 マザーをバンドルパーツにしてDSP買ったんか?
まぁここだけの話電話認証で聞かれても光学ドライブとかNICバンドルで買ったと言い張れば・・・
>>495 ありがとう!
そう、そのコネクタ
見た目では曲げなんかは問題なかった
引っこ抜く時に半分側斜めになってもう半分を斜めに戻してやったから
最初の時点では右4ピンに負荷がかかったと思う
見た目では曲げ等は問題なかったけど見た目で判断出来ない半田周りの接触がすごい不安
前に安物のケースにHDDのホッとスワップベイついてたんだけどコネクタで接触不良になったから気を使うんだ。。
>>489 ライセンスの問題であれば,アップグレード版のOSのインストールが完了した時点で,
DSP版の旧OSのライセンス条項の縛りは解消される(=バンドルパーツの縛りが解消される)。
>>490 DSPってその買った時の構成でないと失効になるんじゃなかったんですか?
とりあえず調べてみます有難う御座いました
リロードしてませんでしたすいません
>>494 それはわかりませんごめんなさい
もしもの時はその案を使わせていただきます
>>497 ということはアップグレード版をインストールした後にM/Bを取り替えて再度インストールすればいいのでしょうか
アップグレード版にも認証用のコードのような物もついているんですかね
OSソフトすら買ったことがないのでよくわかってません申し訳ない
>>499 とても自作したとは思えないけど
使ってるのはBTOのPCとか?
>>499 もし,「自作用パソコンパーツ一式+DSP版OS」という構成で購入したなら,
ユーザーがそのパーツの中から任意に一つバンドルパーツを選んで構わない。
「ショップブランドPCまたはBTOPC+OEM版OS」であれば板違いなので(・∀・)カエレ!!
>>498 そりゃOEM版かなんかじゃないか?
DSP版は買った時にセットで買ったパーツ一個を組み込んでりゃ
他のパーツどんだけ替えてても良い(認証に引っかかることがあるが電話で言えば通る)筈
win8ならDSPでもパーツ縛り無くなったとか
>>500-502 友人に組んでもらったもので…
どうもDSP版について思い違いをしてたかもしれないです。調べなおしてきますスレ汚し申し訳なかったです
504 :
Socket774 :2013/04/29(月) 22:30:32.44 ID:KdMX1R57
win8はcpuの性能が出し切れないとか言ってる奴がいたんですがデマですよね?
506 :
Socket774 :2013/04/29(月) 22:54:37.17 ID:jMkQY1FX
推奨しないけど電話認証すれば半永久的に使える
調べてみるとDSPでもOMEでも電話認証すればM/B変えても使えるみたいですね 友人にバンドルパーツ聞いてみようと思います大変助かりました
とりあえずよかったね
UEFIブートっとインストールDVD起動時にF8連打して UEFIDVDを選ぶだけですか???
>>509 マルチとかマジ死ね
崖から飛び降りて死ね
サンマックス1600 4x4 8Gのメモリなんだけど デュアルメモリで動作してるかわからない CPU-Zや他でも確認したけど、項目に示されない しかし、win7の評価では正常値 本当に動作してるのかソフトで確認する事はできないのでしょうか? よろしくお願い致します
>>511 CPU-Zのメモリー欄は?
Channelsで判別できそうだけど
だからこの手の質問はキャプ画上げろとry
次の質問者どうぞ
オンボード付のマザーボードのほうが 新しくつけたグラカの相性が出るんですか?
>>512-513 win7 x64
AMD A-3820
ギガバイト
秋刀魚=1600 4x4 8Gブラックエディション 1.35v
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4166332.bmp.html
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4166338.jpg.html
asusのM2A-VM HDMIでOSを入れなおそうと思うんですが 落として実行するファイルは以下のもので宜しいのでしょうか? できればオンボードのインストールは避けたいのですが。 Chipset (5) AMD Chipset Driver Program for Windows XP & 64bit XP.(WHQL) Qualified Vendor List (1) BIOS (18) [BIOS履歴] BIOSユーティリティ (2) Chipset (5) オーディオ (6) LAN (1) RAID (2) ユーティリティ (21) マニュアル (14)
Chipset オーディオ LAN RAID BIOS更新済みならこれだけでいいはずだが
>>518 ありがとうございます。
BIOS更新ですか。FDつけていないんですよね。
BIOSからフラッシュメニュー選べない? FAT32でフォーマットしたUSBメモリにBIOS ROMを入れて それをBIOSのフラッシュユーティリティから指定するだけと思う
不具合無ければBIOS更新止めとけ
UEFIブートにしたらTI2013で復元できなくなった・・・・ なして?
オンボVGAをBIOSでOFFに出来ないの?
セレロン300Aていうのを久しぶりにたちあげてみたのですが WindowsXP起動直後に再起動がかかってしまいます。 原因は何が考えられるでしょうか? BIOSのCPUの設定は300(66)、電圧2.0ボルトになっています。
電源の劣化
マザーのコンデンサのドライアップでGPUへの電源供給が維持できず
>>527-528 ありがとう。もうダメみたいですね。
IEDのHDDから安価に最近のノートパソコンにデータを吸い出す方法って
ありませんかね?
USBに変換するとか
300AってむかしOC耐性があって450までいくとかでなんか話題になってたな。懐かしい。
マルチするなよカス
グラフィックボードがグラボなんだから グラフィックカードがグラカだろう いつからカードっていわなくなったんだろう?
>>534 カードという場合は、ビデオカードのような気がする。
なんとなくだけど、2スロット占有するようなタイプを「カード」って言うのは抵抗あるな。
昔はビデオボードとか言ってた記憶が
元々IBM用語では拡張スロットに挿す機器は「アダプタ」でAT互換機/周辺機器 メーカの呼称は主に「カード」。いずれも「ボード」と呼ぶのはマザーボード のみが原則。 スロットに挿すものを「ボード」と呼ぶのは元来NEC98系周辺機器メーカ(の 一部)の流儀で、AT互換機向けの機器も扱うようになった際に持ち込んだ。 製品パッケージやマニュアル等の記載でI・O DATAは「グラフィックアクセラレータ」 だったがCANOPUSは「グラフィックボード」だったと記憶してる。
それより「オンボード付の」のほうが意味不明だ。 オンボードグラフィックのことだろうが。
>>484 D:のルートフォルダになにか書き込んでる最中に電源が切れたか衝撃をうけたのか
なにがあったかわからんが、ルートのファイル管理部分だけ読み込めなくなってるんだろう。
不良セクタがあるわけでないなら、全ファイルバックアップして
フォーマットやりなおせば使えるようになるんでない?
VGAって元はIBMの規格を指して言われてたと思うんだけど 何でVGA=グラボって認識で言われてるの?
VGAを640x480の解像度の意味で使うのは誤用
ちなみにUnix系では、VGAを超える解像度はすべてSVGAと呼ばれた(800x600に限らない)が、これも誤用による
とりあえずVGA≠グラボだよね?
伝われば何でもいいと思うが グラボ・グラカって言い方はダサいから使わない
解像度やアナログRGBの意味で使うよりは、グラボの意味で使うほうが原義に近い。 「VGAの上位互換のビデオカード」を略して「VGA」ということで無理矢理。
そもそもSVGAには公式な規格なんて存在せず各ビデオチップ/カードメーカが 好き勝手にVGAを拡張したものの自然発祥的な総称だから誤用もクソもない。 VESAが標準化したのは後付けだし。
VGAやSVGAを解像度のみに限定する時点で誤用 VGAは640x480で16色なので、たとえば同じ解像度で256色表示はVGAを超えている
文字数的にも普及率的にもGPUでいいだろ NVIDIAもAMDもGPUの表現使ってるんだし
いやGPUはチップの事だろ? ビデオカード・グラフィックボードとは違う
ググるとGPUカードもGPUボードも出てくるね。 これだけ呼び名が乱立してるカテゴリも珍しいようなw 通じれば何でもいいんじゃないの?とも思えるw
>>551 写真だけでは状況がわからんな。
外装がもげてるようだが、くっついてる部品がモゲてるか否かで、だいぶ話がかわるな。
さらに、HDDのコネクタ類が生きてるかどうかで、HDDだけでもいかせるかどうかが変わるか…
HDD駆動中じゃなければ、運がよければ機構部は生きてる。
>>552 説明不足で、すいません。
問題の切り分けでケースは無事でした。
ただ、ディスクの管理で認識して出て来てくれないので、
やはり、HDDの死亡かなーと。
動画をUPしたのは、なんとなくな音で判断して頂けると思ったわけです。
レス、ありがとうございました。
HDDから異音が発生したら故障のサインみたいなものですし。 もし内蔵HDDを外付けHDDで繋ぐUSBアダプタとかがあるなら それでつなげばHDDが生きてる可能性もある。 (つまりケース側の故障) HDDをちゃんと生きてるアダプタ・ケースでPCに接続しても 認識しないならアウトです。 RAIDにつかってたHDDとかだと、データは生きてても普通に繋いで確認で着なさそう。 普段Win7以上のPCにつなげてるHDDをXPで繋いで確認したとかだと ファイルシステムやパーティションの容量が原因でXPで認識できない事はあるかも。 つまり8・9割がたダメだけど、だめもとで確認するならアダプタ買ってね ってこと 内蔵で繋いでテストしてもいいけど、どうなるか分からないです
>>554 レス、ありがとうございます。
HDDの死亡で最終判断しました。
今のcpuはグラフィック部?が搭載されていますが 昔のグラフィック部がなかったcpuはgpu等のグラフィック部がないと映像出力出来なかったんでしょうか?
>>556 マザーボードのチップセットに内蔵されてたんだよ
マザーにGPUが乗ってる製品もあった その場合VRAMをメインメモリ上に展開していた UMAでぐぐれ 880GやG45がそういうスタイルの最終製品と思う
20年弱くらいまでのPC(AT互換機)はビデオどころかサウンドもストレージ (HDD、FDD、光学ドライブ)もプリンタも通信(LAN、モデム)も拡張カード 経由じゃないと接続できなかった
>>556 そうだよ。ビデオカード刺して初めて起動できる。
AT互換機以外だと、ビデオインターフェースを交換するという発想自体なかった。 漢字ROMを追加して日本語表示が可能になったり、VRAMを追加して8色表示が16色表示可能になったりとかその程度はある。
難儀な時代があったんだなぁ(´・ω・`)
オッサンからみれば、今が便利すぎる。
566 :
Socket774 :2013/05/03(金) 02:26:49.56 ID:i4OZqREo
RADEONのHD7750のビデオカードでdviーhdmi変換アダプターをつけて、hdmiケーブでつないで音を出したいのですが 楽天とかで売ってる安物変換アダプターでも接続先のスピーカーから音は再生出来ますか? それとも玄人のRADEON用とかGeForce用って書いてあるの買わないとスピーカーから音が出ませんか?
>>566 DVI→変換アダプター→HDMIケーブル→ディスプレイ&スピーカーってことか?
DVIからじゃ基本音声は出ないんじゃなかったか?
DVIは音声に未対応
モニタのスピーカなんてビープスピーカ並なんだから 別で用意するべきだろ
オマエが安いモニターしか買ったことないからだろ。
そうだね 音質のいいスピーカーがついたモニタは知らないから教えてくれ
出力がDVIでもTVやモニタの入力がHDMIなら変換ケーブル使って音は出るよ 古いのは知らないが最近のグラボは大体大丈夫なんじゃないかな?
CPUのクロックを制限できるツールは無いですか? 例えば2.8GhzまでになるCPUを2.2Ghzまでしか動かさないようにするといった感じです CrystalCPUIDはSandy以降に対応してないです
何かしら勘違いしているだけだろうな。
>>572 そうだったのか・・・
昔のグラボの中には空きピンに無理やり割り振ってDVIから音声流せるのも有ったが
最近のは駄目だってどっかで見たからすっかり信じてた
576 :
Socket774 :2013/05/03(金) 13:32:00.33 ID:6DCQSbSO
素人質問ですいません Windowsってネットつないでいないとインストール出来ないの? 携帯しかネット環境ないので ちなみに、CPUと一緒に買ったやつです。 正規版のパッケージのやつ買えばいいのかな
繋いでなくてもインスコできるよ アクチはネットでやるけど電話でもできたはず でもドライバやアップデート適用など ネットあると手早くできるから ネットあるところでインスコお勧め
>>577 ありがとうございます。
頑張ってみます
モニターが故障して恐らくバックライトが原因だと思います。 それで一回分解して中を見てみたいんですが、モニターの分解方法が良くわかりません 詳しく解説しているサイトとかあったら教えてください。
>>579 せめて型番ぐらい… どの液晶も同じ組み方なわけでもあるまい。
CPUとGPU両方同時に負荷かけられる負荷テストってありますか?
3Dのネトゲしながら円周率の計算させるとか
やっぱりひとつのソフトでっていうのはないんですかね
i3 2100Tをcore tempで測ってみたら 何もしていない時の消費電力が5wと表示されてビビったけど CPUだけの消費電力はこんなものなの?
585 :
Socket774 :2013/05/03(金) 21:32:00.37 ID:WbJdmKvm
保守
V3なら底面にシリコンアダプターはめてねじ止めなんだかな
>>587 穴を広げるかレール側のピンを細くしないとダメ
Win7のDSP版買ったらノートのメモリついてきたんだけどどうすりゃいいのこれ。
>>591 そんなんでいいのかな
まあそもそも付けられないからそうするしか無さそうではあるけど
593 :
Socket774 :2013/05/04(土) 04:22:01.46 ID:Psiq/CSZ
AsusのMemOK機能と同等の機能を持ってるマザーあるいはメーカーを教えてください 同じような機能を持つマザーを出してる会社があったと思うんですが思い出せません
そこはかとなく業者臭がするが一つ
>>590 厳密に言うと契約違反で使っては駄目なんだが、MS側からはどれが
バンドル品か分からなくて、BIOSで認識されるパーツ全てのハード
ウェアハッシュを取得して初期認証時のパーツ構成で判断している
から、
貼り付けておけば大丈夫なんていう寝言を垂れ流す馬鹿がいるわけ
だが。
何時ロックされてもおかしくないから自己責任で使えよ。
595 :
587 :2013/05/04(土) 08:47:29.08 ID:IO/elv0E
>>589 あざす。やっぱそうでしたか。
調べたらケース内底部にSSD固定用のネジ穴がありました。
でも底面ってのもなあ・・と思うので、ブラケット買って来ようと思います。
よく変換効率のいい電源に変えれば電気代で元がとれると見掛けますが、オンボで80~120w程度の構成じゃゴールドでもブロンズでもあんま変わらないですよね? 10w程度下がっても到底元がとれない気がしますが、ハイエンドグラボ積んで数百w以上消費してる人なら効果があるって感じなんですか?
そもそも元がとれるなんて話は聞かない。
思った通りID:m/m07vIZは無知のヘタレだったか 答えられないのドヤ顔してんじゃねぇよ 車に轢かれて一週間以内に死ねカス
>>594 ありがとう。これって電話認証とかのときにバンドルパーツでっち上げたら良いかな
>>599 あるのか・・・買うことは無いだろうけど試しては見たい
>>590 精神安定上最もよろしいのは,適当なパーツをひとつ買ってきて(たとえばUSB3.0カード)
これがバンドルパーツだったと言い張ること
Win7っていつまでDSP版売ってんだろう? 家電とかなら型遅れ特価品だろうに あれか、本とかと一緒の扱いか? Win8のDSPもVistaのときのように某ショップで投売りするか楽しみだ
604 :
Socket774 :2013/05/04(土) 14:09:53.54 ID:+qZVSaaN
て
パーツ(具体的な名称とか型番)からPCがまた一台生えてくる というのは、どういう状況?
>>597 やはり買い換え料金が相殺されるほどの節電効果はありませんよね。
新に組む時の話だったのかな?
質問です 手持ちのメモリがDDR3-2400のCL11-13-13-35なのですが 購入を検討しているマザーがDDR3-1333/1600/1866 MHz up to 16GB max の記載がありますが、特に設定することなく手持ちのメモリをそのまま流用可能でしょうか? 宜しくお願いします。
>606 電気料金計算サイトみたいので比較してみればいいじゃん。 使っているpcや電源の種類や性質によっては、買い換えたほうが得になる場合もあるだろ。 電気料金は上がる一方だし、長い期間で見ればクロスするところもあるだろ。 また、古いpcや電源を使っている場合もあり得るけど、どうせなら一から組んだ方がいいしな。 つっても新しい製品は省電力になっているものが多いから、あまり差が出ないかもしれない。 200w強の電源があればいいんだけどな。
>>607 デフォで使えばそのクロックにならんだろ
1333とかでしょ
今、マザーボードにDVIとVGAが付いていてモニターを2台繋いでいますが グラフィックボードを付けてボードにもDVIとVGAがあったら モニター4つ使えますか?どちらかが優先されるんですか?
>>609 ありがとうございます。
安心してポチれます
>>610 マザボの仕様を読め。 グラボとオンボが排他なことがある。
>>607 そんな知識しか持ち合わせてない人がDDR3-2400のメモリを持ってる方が謎だ
>>613 すんません
ちょっと前に友人から頂いたパソコンに付属していたものなので
それをきっかけに自作の世界に足を踏み入れようかとw
キングストンとかの高速メモリも1時は安かったしね 今の4分の一くらいで手に入ったろ
>>614 まーがんばれ。知らない事はパソコンショップのお兄さんお姉さんに聞くもんだ。
PCが異常終了した時に自動で再起動させるようにしたいのですが何処の設定をいじったらいいでしょうか?
>>618 記事ありがとうございます
再起動するにチェックは入っていました
あとbluescreenviewで確認したところブルースクリーンが出たという記録は残っていませんでした
なにぶん今朝起きて気がついたら入れっぱなしにしておいた電源が落ちていたもので
本人もよく状況が掴めていないんです
BIOSの停電復帰後の設定でPCを自動起動させる設定にするとか
う〜ん、探してみたんですがそれらしい項目が見当たりません マザーはASRockのX79Extreme9です
KURO-DACHI/CLONE/U3
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1666 これを使ってます
内蔵HDD⇔KURO-DACHIだと100MB/s以上出る
KURO-DACHI⇔KURO-DACHIだと50MB/s程度になる
これは行って帰ってを共に同じUSBケーブルを使うからでしょうか?
KURO-DACHIをもう1台買って、
KURO-DACHI No.1 ⇔ KURO-DACHI No.2
の転送だと100MB/sくらい出ますか?やっぱり50MB/sくらいですか?
M/Bのあたりから時々ジーというコイル鳴きにそっくりな音がするのですが、音源を特定できません なんだかリテールクーラーの辺りからするような気がするのですが これはコイル鳴きではなくて軸音というやつなのでしょうか? 音は常にしているのではなく、していない時間の方が長いです CPUファンの回転数とは特に関係がないようです
624 :
Socket774 :2013/05/05(日) 17:08:20.00 ID:ruSp0v+1
ファンを手で1つずつ止めてみるとか? 1分以内なら全然問題ないし
>>624 構成書いてなかったので誤解を生んだかもしれません
CPUファン以外に音源が無い準ゼロスピンドルのPCです(ってかワンスピンドルか)
リテールクーラーのファン止めたら流石にヤバイんじゃないでしょうか
CPUは2120Tです
626 :
Socket774 :2013/05/05(日) 17:17:09.35 ID:ruSp0v+1
別に止めっぱなしじゃなきゃ問題なかろうに 1分とか言ったがヒートシンクもあるし正直そんなすぐ温度上がらん 電源もACアダプタか?ACアダプタはコイル鳴きするやつ多いけど
>>626 そうですか。今ちょうど音が消えてるので試せませんがどうもです
ACアダプタ化はしてますがケースから離れてるので明らかに音のする方向が違います
コンデンサって鳴ったりする?
買い替えしたときマウスホイールに合わせてマザボがコイル鳴きしたときはワロタ
>>619 それだと電源が落ちた要因そのものが不明だから、ログをかたっぱしから読むとか、目の前で再現させるとかしか、手はないんじゃなかろか。
案外夜中に瞬停してたりしてな。
>>631 瞬停という線はまず無いと思う
他にも3台常時稼動させてるが落ちてたのはその1台だけ
原因がさっぱりわからん
633 :
Socket774 :2013/05/05(日) 21:25:32.06 ID:yn9WQdwn
>>622 ポート変えてもBUSは共用じゃないの?
専門的なことは分からんが
634 :
Socket774 :2013/05/05(日) 21:26:54.53 ID:yn9WQdwn
>>625 CPUクーラーは純正?
社外品なら型番とファンの型番ヨロ
635 :
Socket774 :2013/05/05(日) 22:12:42.98 ID:weqrsoj9
ヤフオクで新品未使用のマザーボードを落札 しかし起動させると何度やってもブルースクリーンでエラーメッセージ 別のマザーに組み替えると問題なく起動する。 初期不良?っぽいんだがノークレーム、ノーリターン前提で取引したので何も言えん。 100%故障とは言い切れないがこういう場合は出品者に言ったほうがいいんかねえ? 中古ならともかく新品未使用ならまあ大丈夫かなと思ってたんで困った。
Xeonいっぱい付けた贅沢なPC作りたいです. いくら位掛かりますか?
いっぱいかかります
>>636 とりあえず300万準備しろ
足らんと思うが
>>635 DOSでも落ちる?
まずはBIOS更新してみれば
641 :
Socket774 :2013/05/06(月) 00:53:04.88 ID:bEZnme6l
マザーボードの使ってないUSB9pinなどの防塵カバーありますか? ぐぐってもバックパネル用しか出てきません。
>>635 静電フィルムは処女だったかな?
処女なら出品者には文句言えないな。
てすと
H67マザボにKつきのCPUを換装しようと思っています。(現在はi3 2100) この場合、内蔵グラフィックはHD3000になるのかHD2000になるのか教えて下さい
>>646 2000
i3で上位GPU積んでるのはi3 2105みたいに末尾に余分なのがある
ってごめん真面目に読んでなかった kのはどれも上位の3000なり4000
650 :
Socket774 :2013/05/06(月) 12:04:05.28 ID:UXQfhIr7
今一番コストパフォーマンスがいいグラフィックボード教えてください そういうのはどこで調べられますか FF14が適度に動くのがいいです
hd7850 gtx650tiとかその辺じゃね
652 :
Socket774 :2013/05/06(月) 12:10:13.22 ID:UXQfhIr7
1万五千円くらいですか 意外とかからないんですね どうもありがとうございました あと自分はCeleronの1610なんですけどそれじゃやっぱFF14無理ですかね
組み合わせとしては十分なんじゃね とりあえずグラボ刺して CPUが力不足の感あるならそれから乗り換え考えてみたら
654 :
Socket774 :2013/05/06(月) 12:13:40.70 ID:UXQfhIr7
十分ですか 最低動作的な話でしょうけど FF14を本当にやるつもりはなくて ただグラフィックボードに興味が出て聞きたかっただけなんですけど どうもありがとうございます
ivyセレでしょ そんなに腐したもんでもない オレはそういうどちらかというとGPUに投資を振った組み合わせの方が好き
うむ 十分だよ
>>635 ブルースクリーンでエラーメッセージってことは、何かOS入れてのことだろうけれど、
そのOSのインストールの際に、件のマザーボードを使ってやったかい?
他のマザーボードでインストールした環境からHDDのようなものほ持ってきて起動
してというなら、故障でなくても、あり得るわな。
CF-2.5IDE変換アダプタのお勧めはどこのだろうか?
PCケースがもらえるということで人から頂きました そしたらフルタワーケースでした これ 主な用途ってどんなのが考えられますか?
基本入れたい物はほとんど本体に内蔵できる。
661 :
Socket774 :2013/05/06(月) 19:51:56.78 ID:M1DKeQi2
>>633 そうですか・・・正直転送50MB/sはモノ足りないのですが、内蔵⇔USB3.0って使い方以外はだめっぽいですね
>>659 PT3三枚刺し+HDD10台積んで録画鯖
OSを再インストールしようとしたらCDを読み込んですぐの 言語選択等の画面でマウス、キーボードが使用できなくなってしまいました 両方とも赤外線などの光る部分が点灯していないので 電力がいってないと思うのですがBIOSで起動順序などを変更すればいいんでしょうか? OSはwindows7、マザボはgigabyteです アドバイスお願いします
665 :
663 :2013/05/06(月) 20:55:18.78 ID:Jlv29p8m
>>664 解決しました!
ありがとうございます!
質問させてください お尋ねしたいのは「DVIコネクタは本当に音声信号を出力できないのか?」ということです web上ではDVIコネクタは音声信号を出力できないという旨の情報が散見されます しかしながら、当方の自作PCのDVIコネクタから音声信号を出力しているとしか思えない事象が発生しています 自作PCのマザーボードはAsrock製のH61M-ITXで、デュアルディスプレイ環境になっています HDMIケーブルでM/Bと通常のPC用ディスプレイと接続し、 その一方でDVIーHDMI変換ケーブルで「M/BのDVIコネクタ」と「地デジテレビのHDMIコネクタ」を接続しています。 忍法帳のせいで分けて書きこみます
>>666 の続きです
OSはUbuntu 12.04 です。
「システム設定」->「サウンド」の出力タブにて、「サウンドの出力先」を「HDMI/DisplayPort 2」にしていると、
PC用ディスプレイから音声が出力されます
ここで、「サウンドの出力先」を「HDMI/DisplayPort」に変更すると、
DVIーHDMI変換ケーブルで接続した地デジテレビから音声が出力されます
そのため、冒頭の質問をした次第です
どうかご回答お願いします
>>666 独自規格かなんかでDVIの空きピンに音声流してるグラボも有るって聞いた気がするから
それと同じことをやってるマザーと対応の変換ケーブルだったとかか?
>>668 マジですか?
ちなみにDVIーHDMI変換ケーブルは国内メーカのものです
具体的な社名は忘れました
>>669 切り分けでDVI-HDMIだけつないでも音が出ることは確認したんだよね?
HDMIには音声専用の信号線が存在してるわけではなく映像用の信号線(TMDS Data0〜2)に 重畳(帰線区間を利用した時分割)してるので出力側がDVIコネクタでもHDMI互換の (音声を含んだ)信号を流してやれば音声出力可能。
SSDを不良セクタ回復にチェックを入れて、 エラーチェックしたらそれの終了後に残り空き領域が9GBになってた 元の空き領域は600GB以上あったのに システムドライブとして利用していました 空き領域を回復させる方法を教えてください
673 :
Socket774 :2013/05/07(火) 10:06:41.80 ID:b3SdgXJr
PCケースを購入しようと思うんだけど、実物をみて選択したい。 PCケースが沢山展示されている店舗とか教えてください。 出来れば関東で。
九十九Exとかそんぐらいじゃね ケース王国も閉店したし
>>672 600GB以上のSSDを利用していたのか(困惑
HDDをフォーマットしようとしたのだが HDDの内容が全て消えますがいいですかという旨の警告の後に このHDDは使用中ですがほんとにフォーマットしていいですかみたいなのも出た まあ、大丈夫だろうとOKを押したらフォーマット失敗したとの表示がされた コンピュータの表示では残量の表示が消えたがまだ認識されていた 使用中ということは一度PCの電源落とせばいいだろうと安易に再起動したところ HDDが全く認識されなくなった(コンピュータからもディスク管理からも) どうやったらHDDを再度使える状態に出来るでしょうか? 完全に自分の落ち度から発生したミスですがどうか助けて下さい
BIOSからは見えてんだろ DOSで領域解放してみろよ
無事問題解決しました ありがとうございます
せめてどうやって解決に至ったかぐらい書こうよ
そうですねすみません まず、BIOSから当該HDDが認識されているか確認するため 落としていたPCの電源をONにしBIOSに入りました そこでは確かに当該HDDが認識されていることを確認しBIOSから出ました そしてWindowsを立ち上げて領域開放の手順を調べていたところ ふとコンピュータを開くとなんと消えていたはずのHDDが復活していました そこでもう一度フォーマットをしてみると使用中ですの警告は出ず 正常にフォーマット作業が始まりました で、現在フォーマット中です 教えていただいた知識は知っておいて無駄にはならないと思いますので覚えておきたいと思います ホントくだらない質問に回答いただきありがとうございました
そうか良かったね お疲れさん
682 :
Socket774 :2013/05/08(水) 04:38:05.07 ID:SJKOlkCt
683 :
Socket774 :2013/05/08(水) 15:47:18.49 ID:ND7pep7h
良くある事って言うんだけど、テレビと友達を話した内容が似る事あるのは、何故なんですか!?
>テレビと友達を話した ?
日本語でおk
もともとPT2を挿してたマシンで、PT2を外して代わりにPT3を挿してドライバも入れたところ、 オンボのサウンド(Realtek)から音がでなくなってしまいました。 ボリュームコントローラの緑色のメーターは動いているのですが、スピーカーやヘッドホンから音が聞こえてこないのです。 その後PT2とPT3のドライバの削除や、サウンドドライバの削除・インストールもしてみましたが、駄目でした。 サウンドカードを挿すと音はなるのでスピーカーやヘッドホンの故障ではありません。 おそらくWindows8を再インストールすれば解決するかもしれませんが、 それはせずに解決する方法ってありませんか? もしくは解決とまではないかなくても、オンボサウンドが故障したわけじゃないことを確認する方法って何かないでしょうか? CPU:Core i7 3770K M/B:P8H77-M LE メモリ:DDR3 1600Mhz 8GBx2 GPU:Zotac GTX650 電源:Antec E450 Platinum
>>687 すみません、それも書いておくべきでした
そこはきちんと規定のデバイスになってることを確認しております
色つきのバーは動かないの?
鳴ってる音量によって動く緑色のメーターのことですか? それは動いてます
既定の・・・のとこの構成からのテストでもダメかな? たまにHDMI経由だと5.1ch設定でセンタースピーカー出力になってて 2chのスピーカーで鳴らないことある。
>>691 いろいろch変えてテストしても駄目です
スピーカー挿す穴間違ってない?
それはないです PT3換装前後で全くいじってませんし
もしやと思うが、フロントパネルにさしてて、ケース内のコネクタ抜け/抜いたとかないよね?
バックパネルに挿してるので、ないです プラグの抜き差しも試しています
>Windows8を再インストールすれば解決するかもしれませんが OS壊れてるんだよ 一応デバイスがハードウェアレベルで壊れてないか 別のHDDにOS入れて試してみな
698 :
Socket774 :2013/05/08(水) 20:55:13.06 ID:SJKOlkCt
鼻毛鯖愛好者です。 新PCが欲しいのですが鼻毛鯖が入手困難になったので、自作PCにしようと思います。 鼻毛と同等くらいの静穏マシンにしたいです。 お奨めのケースとかありましたら教えてください。
abee
>>698 窒息ケースとか静音ケースなんかで検索して評判良さそうなのを買え
昔はSOLOと言っておけば済んだけど昨今は爆発的に増えて訳わからん事になってる
ついでに言っとくけど鼻毛鯖のケースは腐っても鯖用だろうから
それ並みの剛性や精度のあるケースとなるとお高くなると思うよ、鼻毛鯖持ってないからしらんけど
>>698 静かなのだとT66-B SILENTとかどうよ
702 :
Socket774 :2013/05/08(水) 21:27:26.80 ID:SJKOlkCt
みなさん、回答ありがとうございます。 名前が挙がったのを調べてみます。
703 :
Socket774 :2013/05/08(水) 22:17:51.33 ID:p2s4K8xu
パソコンショップで新品のパーツ(主にバルク品)の大量買取をしているところはないでしょうか? 過剰在庫で新品のパーツが大量に余っているので現金化したいです。 同じパーツの在庫が数十個〜多くて100個あるような状態です。
>>703 逆にお前が買う側だとして
信用の出来ない個人から、信用できないパーツを大量購入する気になるか?
素直にオークションに流しなさい。
新品パーツの同じものが100個ってどういうことよ(´・ω・`)
業者か転売erじゃないの おおかた円安になる前にパーツため込んだはいいものの捌ききれず資金がショートしてるとかそんなとこだろ
707 :
703 :2013/05/08(水) 23:24:05.74 ID:p2s4K8xu
>>706 業者です。
廃業(というか別事業に転換)のため、在庫を一気に現金化したいです。
>>707 それこそ片っ端から自作扱ってる業者に連絡してみれば?
>>703 素人だが
じゃんぱらでDDR2メモリを一気に10枚売った事がある
が、新古品何十〜100個もとなるとどうかしらん
ソフマップとドスパラでは法人落ちのDELLやらHPをよく見かける
が、パーツはどうか…
底面吸気のできるケースがよくありますが、前面ファンよりは音が聞こえにくいんですかね? 別に音を隠すために底面に付いてるわけではないんでしょうけど
比較的聞こえにくいかな 部屋の中でのケースの配置がモノを言うが
>>703 >>707 普通に買取してる業者のことは知ってるが値段的に折り合えないから
もっと高く買ってくれる同業者を教えてくれという話かね
そういうのどこ持って行っても新品の在庫としてのまともな値段で
捌けるとは思えないんだけど
物の数からして個人事業じゃないだろうにね
国税庁査察部が目を光らせているスレ
CPUのクロックをダウンさせたいのですが biosでCPU Ratio Settingを20(16〜26まで設定できる場合) Core Current Limitを80くらいにすればいいのでしょうか 他にも省電力化、クロックダウンできる設定があるなら教えていただけると助かります
マザーボードの型番も出さない、CPUの種類もいわないんじゃあ…… 「お前の好きにしたらええやん、もともと答える義理なんて無いですし」 ってなるわけだが。
ごめんなさい素で忘れてました CPUはクロックダウンを試したいi3 2105と比較用のcerelon G550 マザーボードはAsRock H61M-ITXとP8H61-MX-USB3です
717 :
Socket774 :2013/05/09(木) 19:34:18.32 ID:KJuogC6d
グラボ(HD5870)のクーラーを交換しました ファンをグラボのコネクタではなくてファンコンに繋ぎたいのですが、BEEP鳴ってしまいますか? 一度外すとクーラー全体を外さないと付けなおしできません BEEPが鳴ってしまう場合、鳴らさない方法ってありますか? 【広告】 ■コワ〜いパチンコ店の話(宝島文庫2011/3/18発行)■ ある地域では、月に1回、その地域のパチンコ店と警察署と消防署で会合があります。 会合が終わったあとに警察と消防をソープランドに連れて行きます。
私はSandy世代から自作を始めたのですが 以前の世代マザーボードにはFSB設定なるものがあったみたいで 私のものにはそれがありません FSB設定にあたる項目は何かあるのでしょうか
BCLK
>>717 延長でも噛まして配線伸ばして引き摺りだしてクーラー外さんでもどっちでも行けるようにしとけば良いんじゃね?
冷却機能がよく、サイドにアクリルウィンドウがあるミドルタワーケースでおすすめってありますか? マザボはP8H77-V、グラボはGV-N66TOC-2GD/Aです。 SSD、HDDを各1台 ドライブ×2、メディアリーダー1台搭載したいです。
>>722 せっかくURL付ではってもらって申し訳ないのですがチョンパーツはできるだけ買いたくないです。
知らぬが仏っていうのがあったなあ・・・
CPU Core i5 2500K クーラー Intel RTS2011LC(簡易水冷) マザー ASUS P8Z77-M 無印 メモリ JM1600KLN-8GKの1本のみ(4GB)エルピーダチップ HDD 日立製1TB 電源 クーラーマスターGX450 ケース Z9U3 OS XP Pro SP3 オーバークロックする前にこの構成でPrime95V276をテストすると5分ぐらいで4コア中2コアがFATAL ERRORと表示されて休止しています。 休止するコアは毎回#2と#4でFATAL ERRORのアドレスは毎回違います。 EPUは「自動」「パフォーマンス」「省電力」どれをやっても同じ結果です。 BIOSはメモリタイミング含め全部自動設定のままです。 改善する項目設定はありますでしょうか? 4コア動いている時はAI Suite読みでクロックは37倍の3.7GHz(定格TB最大)、CPU温度は45度前後です
BIOSは更新済み?
デーモンツールというBDドライブ仮想化ソフトで間違えて仮想ではないBDドライブを削除してしまいました DVDドライブとSATAを入れ替えたら今度はDVDドライブが認識されなくなりました どうすれば治るでしょうか? システムの回復なども試しましたが効果はなくデバイスマネージャにも表示されませんでした デーモンツールの使用用途はDVDや動画作成ソフトの予備的な保存のためで いわゆるトレントなどで使われる違法にゲームを行う為のものではありません
今度初めてPCを自作します 新たにHDD(1T)も買ったんですが以前のHDD(500G)もデータ保管兼予備に使いたいと思っています それぞれ普通にケーブルで繋いで使えますか? 大切なデータは新しいHDDの方に移すつもりですがその作業は新しく立ち上げたPC上で行えるのでしょうか? また、新しいHDDに新しいOS(7)は入れるつもりですが以前のもの(XP)はどうなるのでしょか?
>>728 デバマネで再スキャンしても出てこなければ
OSを再インスコしてはいかが?
>>729 新しいHDDだけつないでwin7を入れて
OSインスコ終了後にXPのHDDをつなげばよい
作業ミスも防げる
>>729 7がアップグレード版以外(DSP版や通常版)ならXPはそのまま残すことができる。
そうすると,何かのはずみでHDDの起動優先順位が変わると
いきなりXPの起動が始まってビビることになる。
732 :
729 :2013/05/10(金) 06:43:06.92 ID:OScPbbg5
>>730 >>731 ありがとうございます!
安心して組めます
ビビりなんでxpアンインスコしちゃおうかな
OS: 操作に無応答 ディスプレイ: 表示まま(内容は固定) リセットボタン: 無反応 パワーボタン: 無反応 パワーボタン長押: リブート この状態はOSではなくハードウェアの深いレベルで停止してしまってると考えてよいですか? OSやドライバが予期せぬ動作でエラーを吐いた場合BSODが通常という認識でいるのですが
>>726 メモリの指す場所をマニュアル通りにしましょう
> パワーボタン長押: リブート これが本当ならACPIおかしいだろ
とりあえず、リセット効かない時点でダメそうだ…
再起動する前にコンセント抜けば?
>>726 定格TBで4コア3.7GHzまで上がるのはおかしい
CMOSクリアしてBIOS再設定し直してみろ
VRMのコイルが、高負荷時触っていられないくらい熱いんですが冷やさなくても大丈夫なんですか? すぐ隣にコンデンサもあるので寿命に影響しないか心配です
どんな部品にしろ適度な冷却は必要だぞ だからといってヒートシンクやクーラーつければいいってわけじゃないけど
i7 3770kあたりを買おうとしてるんだけど、Haswellが出てからの方が安くなるよね? もっと円安になってるかもしれないけど、それでも買うならもう少し待つべき?
IntelのCPUにそれを期待してはいけない
>>741 2600Kの値段見るに前世代のCPUだからって値下がりはしないんじゃね?
あれ、そうなのか じゃあさっさと買ってしまう、ありがとう
助けて! pcが起動しなくなった 操作中にいきなり音もなくシャットダウン 電源スイッチを押しても一瞬電源LEDが点灯するけど、起動しない CMOSクリアとかやってみたけどダメ スイッチを押すと一瞬cpu横のLEDが付くけどすぐに消える マザーはP8z68-v マザーについている電源スイッチは赤く点灯してるけど、押しても反応無し これは何がいかれたんでしょうか?
>>745 ・最小構成で起動してみた?
・電源入れる時に何か音してない?(ビープ音で検索)
・コンデンサ妊娠or液漏れしてない?
>>745 メモリか電源
多分電源
パソコン一式巻き込んで殺してないことを祈る
748 :
745 :2013/05/11(土) 01:33:29.20 ID:D7Pq/r2k
HDDをすべて外して起動ドライブのSSDのみにしてみましたが症状変わらずです コンセントを抜いてしばらく置いてコンセントを刺してスイッチを押すと、一瞬起動しようとするけど(postLEDが点灯してファンが回る)、すぐにシャットダウンします。 それからは電源スイッチ押しても反応なしです。 post音がする前に切れるので、postエラーは確認出来ません。 予備の電源があればいいのですが、、、 原因さえ分かれば、尼で発注するのに、、、
749 :
745 :2013/05/11(土) 01:35:52.12 ID:D7Pq/r2k
あ、コンデンサの液漏れもザッと確認しましたが、漏れは確認出来ませんでした。 マザー上のLEDは点灯してるので、通電はされているようですが、、、
750 :
Socket774 :2013/05/11(土) 01:43:03.61 ID:4WucY0UP
今デュアルディスプレイで使っているのですが時々ディスプレイに シグナルを検出できませんと出て両方消えてしまいます 何が原因なのでしょうか? 動画再生やゲームなど処理の重たい事をしてるからですか? グラボがおかしくなってるのでしょうか 自作して2年ほど経ちますがきちんとした掃除はしていません 1度電源を落として再起動するとつきます
>>749 電源ケーブル抜いてメモリ1枚刺しにしてどうよ
ついでにグラボも外してみて
>>750 箱を開けて掃除したら?w
GPUファンにホコリたまって熱暴走とか
753 :
Socket774 :2013/05/11(土) 01:51:36.43 ID:4WucY0UP
>>752 そうですね
スプレー買わないとダメですか?
754 :
745 :2013/05/11(土) 02:02:44.47 ID:D7Pq/r2k
>>751 指示通りメモリーを1枚にして、グラボの電源を抜いてスイッチを入れたら、さっきより長くファンが回ってシャットダウンしました。
再度、メモリーをフルセットしてグラボの電源をいれてスイッチを入れると、一瞬でシャットダウンします。
やはり電源でしょうか、、、
>>753 掃除機でいいよ
>>754 もう一枚別の方のメモリで試してダメなら電源じゃねーの
グラボは外したのかどうよ
>>753 エアダスターがあった方が力技でゴミをとばせるので簡単ではある。
757 :
Socket774 :2013/05/11(土) 03:18:57.66 ID:4WucY0UP
>>755 掃除機で大丈夫なんですか?
>>756 そっか
俺の場合グラボ辺りを集中してやればいいですか?CPUとかですか?
>>740 ありがとうございます
とりあえず適度に風が当たるようにしてみます
759 :
745 :2013/05/11(土) 10:07:25.99 ID:D7Pq/r2k
昨日の深夜にPC起動しなくなってHELPしたものです。 電源抜いて一晩おいて、かすかな希望とともにスイッチをONしました。 数秒間、FANが回ってPOST動作に入ったので、ktkr!と思ったのですが、期待もむなしくシュゥゥゥンとシャットダウン・・・。 マザーには通電しているようですが(ASUSなのでマザー上に電源スイッチがあって、点灯しています)、 起動しきれないという事は、やはりどっかのコンデンサが漏れてるんでしょうか?
動いてるものをバラして組みなおすのは禁忌だけど、どうせ動いてないし 全部ばらしてファン/端子/基盤表面から全部掃除して 些細な短絡やヒートシンクの半脱落の総チェックとか
電源が怪しい気がする 元のが問題なくても予備用と割り切って買ってきて交換してみては?
どっかから借りてくるとか
763 :
745 :2013/05/11(土) 11:43:19.07 ID:D7Pq/r2k
みなさん、暖かいアドバイスありがとうございます。 とりあえず電源を外して、各パーツも外せるものは外して掃除しました。ほこりが凄かった・・・。ネコの毛はバカにできないな。 息子のPCが空いていたので、電源を自分のと差し替えスイッチョン。 (息子のは古いATX電源なので、自分のには使えないので確認してません) 結局、自分のPCと同じく一瞬電源が入るものの、すぐにシャットダウンするという同じ症状なので、電源確定です。 当時結構高い電源買ったのになぁ・・・。24時間つけっぱなしとかいえ、一年半しか持ちませんでした。 とりあえずすぐにでも電源を買わないといけないのですが、いろいろ調べる時間もないし、予算もあまりないので さしおり、近所のPCショップでほどほどの電源を買うことにします。 5千円ぐらいでソコソコ動く電源で何がありますか・・・? PC工房なので、恐らくそんなに種類はないと思うけどw
前使ってたのが幾らしたかは知らないけど、 5000円じゃまたおなじ目に遭うぞ。
765 :
745 :2013/05/11(土) 11:57:02.19 ID:D7Pq/r2k
壊れた電源はいくらだったかはっきり覚えてないけど、SeasonicのSS-HM600 Activeっていう物です。 確か2万円ぐらいだったかと。 出来れば同じ価格帯の電源買いたいけど、予算が・・・ 今年から息子が高校に入ったので、家計がカツカツなんです。情けない・・・。 妻から「いくら!!!」って怒鳴られ、5千円ぐらいならって事で了承を得たので、それ以上は厳しいのです。 なんか丁度いいスレがあったので、そちらに移動します。
>>765 ちょっと待って
SS-600HM
>製品保証 長期3年保証
ホームページにこう書いてあるぜ
レシートとか電源モジュールの入ってきた箱にいれてとってあるだろ?
確認してみろ
レシート・・・! うーん、購入伝票は残ってたような・・・ 箱探してみます。 保証のことは全く考えていませんでした。 なんせPCパーツは壊れたら買い替えっていう認識なもので。 今のPCを組んだのが、おととしの10月なんでその時に一緒に買ってるはず。 ちょっと確かめてみます。 ありがとうございます!
保証期間内なら交換したほうが捗る 通販で買っても送料程度で面倒見てもらえるし ショップが潰れてたらオウルに直接連絡してみろ その場合でもショップのレシートは必要だと思うが
オウルに連絡すれば先に新品送ってくれて、その後に手持ちの故障した電源を 送り返せばいいとかってどこかで見た気がする
オウル、土曜日休みだった・・・ 電源の箱とレシートだけない、オワタ 他のパーツ、CPUとかマザーの箱レシートはキッチリあるのに。 電源だけ他のところで買ったからなぁ。 月曜日にダメもとで電話してみます。
あきらめずにもう少し探してみろ 月曜日までまだ時間あるだろ
772 :
Socket774 :2013/05/11(土) 13:26:19.15 ID:KQUcVy8M
Windows8のUEFIインストールするんですが、BIOSを最新版にしてからUEFIインストールしたほうがいいんでしょうか? 不具合の可能性を考えて、購入時のBIOSでUEFIインストールしてから最新版にしたほうがいいのでしょうか?
結局迷いに迷って電源を買ってしまいました・・・ 一日でも自分のPCが使えない日があるのは辛い。 案の定PC工房にはあまり種類がなく、サイズの超力600Wプラグインを買ってきました。 いまから掃除を徹底的にして装着します。 3年保証があるので、少なくとも3年は使おう・・・。今度はレシートを無くさないように。 みなさん、いろいろありがとうございました。
776 :
Socket774 :2013/05/11(土) 17:15:27.87 ID:1QxLPg7J
CPUにつけてあるシリコングリスでも固まっているものと、完全に固まっていないものがありますが、どう違うのですか? 市販PCのシリコングリスはカチカチに固まっているのが多く、自分で塗ったシリコングリスは完全に固まっていない場合が多いです。 性能とか使い勝手とかがどう違うのか教えていただけるとありがたいです。
カチカチって単に時間がたってるだけじゃね?
カチカチに固いのはなんとも羨ましいかぎりじゃな・・・
カッチカチやぞ
780 :
729 :2013/05/11(土) 18:57:53.73 ID:gcm9YRxR
俺だってまだまだいけるで!
ファーストブートをUSBにすれば外付けDVDドライブからでもWindows7インストールできますか?
すいません怪傑しました
783 :
Socket774 :2013/05/12(日) 14:29:26.27 ID:kfloXpme
>>777 接着剤みたいに自然に固まるものと思っていました。
違うようですね。
回答ありがとうございました。
784 :
Socket774 :2013/05/12(日) 15:44:55.18 ID:ch8jEMHx
IntelのHaswellとAMDのRichland それぞれの一番良いやつの比較で内臓GPU性能はどっちが高そうですかね??
785 :
Socket774 :2013/05/13(月) 03:14:23.35 ID:lxlQ5OdW
i3 3220ってなんでベンチスコアに対して価格が安いのでしょうか? 2100と同じ価格で、2100より700近くスコアが上だからお買い得な気がしますが、 価格が低いと言うことはそれなりの理由があるのでしょうか?
旬の物は安くなるものです。
Win7ホームプレミアムの搭載可能メモリは16GBとのことですがこの16GBはメインメモリとビデオメモリの合計ですか? それともメインメモリ16GB積んだ状態でもVramたとえば4GBは認識してくれますか?
この曲科捜研の女で聞いたような・・・
あ、誤爆した もうしわけありませんでした
>>787 オンボグラフィックの場合ビデオメモリはRAMから割り当てられる
BIOSでビデオメモリを1024MBに設定するとWindows上の実装メモリは「16GB(14.9GB使用可能)」と表示される
>>790 グラフィックボートを増設した場合はどうなりますか?
先日、電源をヌッ壊れて、急遽電源を買い換えたと報告した者です。 電源を入れ替えたら、普通に起動してホッと胸をなで下ろしたんですが、OSが起動しなくなりました。 Windows7なんですが、電源を入れ替える前は普通に起動していたのが、入れ替えた後は 起動中のクルクルが出た瞬間に、一瞬ブルスクが出て再起動してしまいます。 結局どうしようもないので、Windowsを再インストールして、現在は正常に動作しています。 Windowsは確かハードウェアの変更が大きいとWindowsの再認証が必要になるような事があったと思いますが、 電源もその対象で、Windowsの再インストールが必要になるものなのでしょうか?
とりあえずcmosクリア
>>792 再インストールで直ったんなら、電源壊れたときにHDDがぶっこわれてでもしたんじゃないの?
796 :
Socket774 :2013/05/13(月) 12:33:43.73 ID:VNnhFysq
PCIE2.0×3(16/16/4レーンで動作)と記述されている場合、1レーンのボードは動作しないということでしょうか? それとも最大16/16/4レーンを使用できるという仕様でしょうか
>>792 ねぇよ
>>795 が指摘してるように電源壊れたときに電源断でOSがソフト的に壊れたんだろ
一式壊れる場合もあるからその程度で済んで運が良かったよ
798 :
Socket774 :2013/05/13(月) 16:52:30.36 ID:WsXws/C8
画像や道亜データが入ってる 空き容量十分なHDDにwin7入れる場合 HDD内のデータはフォーマットされますか?
RadeonProを使って、PSO2と言うゲームのグラをより綺麗にしてみたんですけど。。。 設定の意味などがいまいち分からなくて困っております。 ゲームのグラ調整に関する設定の使い方などを教えてもらえれば助かります。 よろしくお願いします
800 :
Socket774 :2013/05/13(月) 17:25:28.34 ID:kFfivkJX
>>798 パーティション切ればデータが入ってるとこはフォーマットされないよ.
>>798 そのまま入れればフォーマットされちゃうと思う
>>800 の言うように、データ用の領域とOS用の領域を区切って、
OS用の領域に入れればもう一方の領域に含まれるデータは消えないかと
それやるとアライメント調整狂った気がする 間違ってらスマン
803 :
Socket774 :2013/05/13(月) 18:35:04.86 ID:wun2qQsa
分かりました、有り難うございました
CoolerMaster R4-LUS-07AB-GP のLEDは取り外すことは可能でしょうか?
core tempってCPU部分の消費電力だけ計ってるのか CPUとGPU(HD2500とかHD4000とか)を合わせた分で計っているのかわかりません どちらなのでしょうか
>>803 「ファンサイズ変換アダプタ」で検索すると出てくるけど?
二台の電源ユニットを一台のPCで使いたいのですが、 スイッチ入れた時に、同時に起動させる為のパーツを探してます。 というか、そう云うパーツあります?
810 :
Socket774 :2013/05/13(月) 22:38:57.35 ID:wun2qQsa
ワンタッチコネクタから漂う素人臭
>>813 PS_ONだけで電源切るときも大丈夫なんですか?
Steamとかで良くゲーム買うんですがSSDだとすぐにいっぱいになる・・・ ゲーマーな皆さんがSSDに関してはどうしていますか?
>>815 PS_ONがGNDに落ちてる間だけ稼働(待機系はずっと入ってる)って制御だった気がするから
PS_OFFとかの電源切る用のピンは無かったと思う
>>811-812 の製品の写真見ても線2本しか出てないし
ずいぶん久しぶりに組もうかと思って、情報とパーツ集めしてるんだけど、今って もう、サウンドカードって買わずに、オンボのオーディオ機能で十分ですか? オンボのサウンド機能がかなり性能上がっているのは、なんとなく理解したん ですけど、昔はオンボのサウンドはシステムに負荷掛けるから、使わない方がいい って言われてたんだけど、今のPCだと気にする必要がない程度の負荷? 次に組むマザボはSABERTOOTH 990FX R2.0とFX-8350です
i7-2600kでメモリ8GBから16GBにしようと思ってるんだけどPC3-12800買っても問題なく起動する? 10600までの対応ってのは知ってるんだけど売り場にあまになくて
>>818 オーディオ関連の負荷が全くと言って気にならないほどにCPU性能が上がっている。
音質については2000円程度のカードで別格、余裕があれば買うと良い。
XonarDGとかどうだろうか?
>>819 たぶん問題ない、だろう。
メモリ上位の物は下位互換が備わっている。PC3-12800までの動作が保証されている。
相性などの問題は別であるので「たぶん〜だろう。」になる。
まぁ最近はメモリ相性で起動すらしないとか聞いたこと無いけど。
>>816 見落としてた。
SSDにゲームはなるべく入れないようにしてる。
MMOなんかのロード時間がプレイフィールにダイレクトに影響する物は入れる事もある。
FPSなんかだとHDDで十二分に事足りる。
>>818 まずその板を買って音周りのテストをしてから
納得できなければサウンドカード買えばよいと思う
多分買い足す意欲はわかないと思われ
825 :
Socket774 :2013/05/14(火) 17:21:50.79 ID:sR4JRYm+
くだ質スレなのになんでsage進行なの?
というか、ageとかsageとか関係あるのかいな、ここ
メモリのSPDをCPU-Zなどで見た時にコマンドレートが何も書かれていない場合って 1Tと2Tどちらを使うべきなんですか?
そうなんですか では2Tにしておいたほうがいいんですね ありがとうございました
corei7 3770+P8H77-V+GTX-650+SSD+win7で組もうと思っているんだけど この構成でTERAとかFFとか快適に出来ますか? メモリは4Gx2の8Gの予定
>>830 おまえの思う快適と俺の思う快適はちがうかもしれない
おまえが希望するゲームの設定とかもわからない
答えようがない
推奨を全て上回るなら快適と言うしかない。
サウンドボードって不具合多いの本当?
その質問の不具合の多さにはかなわない程度には
>>820 >>824 ありがとう、そうか様子見すればいいんだよね
やりたいゲームはマインクラフトしかないし、様子見してみるよ
GPTはこれまでのMBRに記録しきれないパーティション情報を ハードディスクの先頭と末尾に領域を確保して記録する (後方互換性のためMBRにはダミーの情報が入れてある) ので,実際にデータを入れられる領域は従来より少しだけ少なくなる。 4096の倍数であれば,アラインメントを気にする必要はない。
オフセット?の位置が随分後ろな気がしますが ずれてないようなので気にせず使う事にします ありがとうございました
841 :
Socket774 :2013/05/15(水) 13:15:08.75 ID:o+OPlfQK
保守
キーボードってドスパラ、99、じゃんぱらあたりでいくらくらいで売れます? DRTCKB109UP1やK360なんですけど
>>842 冗談抜きで100円程度
キーボードの中古で価値があるのはIBM Enhanced 101シリーズなど
打撃感に定評のある往年の名機を保守用に(10台単位とかで)購入する需要があるけど
新品で三千円程度の手垢まみれの何の特徴もないキーボードをメンテして売るだけ手間がかかるから
雷が酷くて部屋の中で放電みたいにバチッて大きな静電気みたいに光ったんだけど、 PCが大丈夫だったのは運がいいだけでしょうかね?
>>843 まじっすか〜〜www
ひゃ〜〜〜
もしかしたらその辺のてきとーな中古ショップとかに持ってったほうがいいんですかね
>打撃感に定評のある 鈍器需要とな
>>846 その辺の適当な中古ショップってハードオフとか?
10円か買取不可が関の山じゃないの。
売りに行く手間考えたら処分した方がマシ。
本体とセットなら引き取ってくれるってくらいだろ。
中古ショップに自作パソコンバラさずに持ち込んで買い取ってくれるもん? 買い取ってくれるとして査定はプラスに働くのかマイナスに働くのか
>>850 スペックによるが二束三文
売ろうと思ったら負け
無料で捨ててくる気分でどぞ
それが嫌なら実家の押し入れに入れとけ
PCパーツで売れるのは2世代前までのミドルハイ以上のVGAと高級なMB、あとIntelのCPU位なもの
>>850 自作PCをバラさずにそのまま売ってるの見たことあるか?
無いならプラス査定に働くことはまずないだろ。
各パーツの付属品も全部揃えて持っていって良くて査定変わらずってところじゃね。
>>850 店次第
ハードオフなんかだと微妙
最新パーツだろうが一式で数千円程度
各パーツの箱あればそれぞれに査定つくはず
PCショップなら箱なしでも動作するものならそれなりで買ってくれるんじゃないか?ただし箱ないとその分マイナスだろう
こっちはデフォでパーツごとの査定になると思う
asrock H77Mなんですが(i5-2500,Windows8 Pro) VT-xが有効になりません。(VirtualChecker3で確認) BIOSではenableにしています。
856 :
Socket774 :2013/05/16(木) 02:14:10.72 ID:fXr95N3+
うちのマザーではBIOS上で設定変更しても自動で電源断まではしないから いくらリブートしても有効にならないって罠にはまった事がある
>>850 中古ショップはまずないが、オクでなら売れるぞ
届いてすぐ起動できるようにしてあるようなのは需要ある
すみません質問します。。 3年前にBTOで買ったPCの背面ファンがカラカラ鳴るので KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L というのを買いました。 PCケースはANTEC300(背面ファンもANTEC) マザーボードはGA-EP45-UD3Rです。 内部を見ると、背面ファンの線が、他の線とまとめられてる感じで、素人には見ただけではよく分からないんですが、 止められてる結束バンドを全部切って、元のファンを取り外して、SY1225SL12Lを同じコネクタにつないで、 新しい結束バンドでまとめる、という作業手順でいいんしょうか? それともSY1225SL12Lは別のコネクタにつなぐんでしょうか? その他、どこかおかしいとこがあればご指摘お願いします。 グラボ交換ぐらいしかしたことないど素人ですみません。
前者の方が一般的だろうけど、取り付けて回ればどうやってもいい。
>>860 ありがとうございます。前者でやってみますー
>>855 Win8のクライアントHyper-Vを有効化してない?
Hyper-Vを有効化するとHyper-V上で動くOS
(管理OSとして動く元のWin8自体も含む)ではVT-xを認識できなくなるよ
corei3 3225 P8H77-V ・DDR3 PC3-12800 4GB×2 Intel SSD60GB HDD3TB JX-FX400B(電源搭載) でマインクラフトサーバー兼NASを組もうと考えているのですが、 変えたほうが良いパーツとかありますか? サーバー組むのは初めてなので、なにか助言があればお教え下さい
>>863 E-ATXかXL-ATX対応ケースをまず先に買おう。
>>863 どの程度の同時接続数を見込んでいるのか分からないけど、(自分含めて)10人以上ならLinux系のOSを使った方がいいかもね。
10人以下ならWindowsでも問題......ないんだっけ?
ちなみに当方はネット仲間(4人)としか遊ばないから、録画鯖(Vista)で立ててる。
APU: AMD Llano A6-3500(定格運用)
MEM: DDR3-1333 2GBx2
SSD: crucial C300 64GB
HDD: 3TBx1(マイクラ鯖はHDD内に展開)
参考程度に。
バニラで遊ぶ分には殆ど問題ない。
強いて言うならネザーの溶岩湖付近はかなりラグる。
Bukkitプラグイン"Multiworld"でワールド作成時、Solarsystemを指定すると生成にかなり時間を食う。
>>862 有効化してました。
無効にしたら認識するようになりました
感謝です!
ヤンガンにサンレッドが無いんだけど?
当方3年前にPC1台組んでそれをカスタムしてなんとかやってる者です。ほぼ初心者です。 Haswell来たら新しく組もうと思うのですが、できるだけ ケースのコンパクトさ、低発熱、静音、高負荷にならない使い道の快適さを求めていて(ネットなど) CPUは4770Tにしようと思っています。 最高峰Tシリーズはなかなか手に入りづらいですか? 3770Tの方を調べるとなかなか手に入りづらそうで。 Xeon E3-1265 v3の方がいいですか? 内蔵グラフィックはデュアルモニターとたまにやる軽いゲームのためにHD7750のボードを載せるので あまり気にしてないです
871 :
Socket774 :2013/05/17(金) 19:08:26.35 ID:vWJvlPtm
使用CPUは2500Kで、マザーがB75M-D3Hなのですが、マザーのAuto速度アップ設定って切ってできるだけ省電力にした方がいいですかね? マザーにヒートシンクが無くちょっと不安です OCはしたことがないので、どの当たりまで熱が発生するかさっぱりわかりません
心配なら切ればいいよ。
873 :
Socket774 :2013/05/18(土) 05:35:05.55 ID:Y0giHXdQ
>>872 では一応切って、トップフローのクーラー設置しておきます
すいません、もう一つ質問なのですが、
LGA775世代のマザーに使われているキーボードとマウスのPS/2ポートって、
逆に使う、つまりマウスポートにキーボードを刺しても使うことってできますか?
特殊キーが使えなくてもキーボードでBIOS操作できればポート壊れたマザーを再利用できます
具体的にはESC、F1~12、Enter、カーソルキーが使えればOKです
まず日本語をなんとかして そんでお前の文を読んでいたらまともな文章を書けなくなったから箇条書きで書くけど ・当該製品の型番をだせ ・なぜUSBキーボードではダメなのか ・なぜ実際に刺して試さないのか あとPCの電源が入っている間にPS/2のデバイスの抜き差しはするなよ、一応は
ただの根付ミスだろw
ただの間違いなのか。お買い得だなと思ったんだけど
>>877 それは逆に高すぎるな
それが普通だよ
水冷のシステム一式だけで30万くらいはするからね。
修正じゃなくて画像弄ってただけだろ
>>880 これはCPUだけの簡易水冷モデル
普通の水冷でもCPUと680SLI位なら一式で10万かからない
もう水冷の季節か
885 :
Socket774 :2013/05/19(日) 02:40:04.95 ID:Po1Wp6zq
今データが入っている3TBのUSBHDDを接続したら 「ディスクはフォーマットされていません。今 すぐフォーマットしますか」 と聞かれ慌ててノーをクリック 一度電源を落とし再度電源をつけたら普通にデータを読めました HDDがやばいのか?と思ってCrystalDiskInfoで調べるも、ブルー表示なのでとりあえず安心 でもやっぱりHDDやばいですかね?
その手は外付けケース(変換コネクタ)がアホな場合が多い
>>864 >>865 返信送れてすみません。
JX-FX400BはATXに
対応してませんでしたね。確認不足でした。
ケースなんですか今使っているPCのケースを新調して、いらなくなったケースをサーバーに使う事にしました。
ちなみにケースはを買おうと思うのですがPHANTOM-B、どうでしょうか?
>>866 同時接続数ですが、今のところ3人ぐらいだと思います。
しかし将来的に増える可能性もあるので、余裕を持って自作するつもりです。
すみません安価ミスしました 1ずつ繰り上げてください
質問なのですが GTX680においてリファレンスカードとOC版のカードでSLIを組むことは可能でしょうか?
>>889 単純にGPUが同じであればコアクロックやメモリクロック、メモリ容量、更にベンダーが違っても「組める」
但し、クロックは低い側に、メモリ容量は少ない側に合わせるようになる
GTX690とtitanはどっちが買いですか?
>>890 メモリ容量が違ってもSLIできるんですか
詳しく教えていたダきありがとうございました
ルータWR8700、無線機能が交渉気味だから全く同じ型番WR8700もう一つ予備に持ってて それに交換して前のルーターの設定をそのままインポートして一見問題なく順調に動いてるようにみえたのですが PC3台有線でつないでてそのうちの最初の1台はちゃんとポート開放ができてるのですが 2台目のパソコンがポート開放の設定通りにひらいてません 一応ポートの設定を削除してもう一度追加してってのはやったんですがやはり解放ができません。 ルーター交換で開けなくなったので間違いなくルーターの問題だと思うのですがどういった原因が考えられるでしょうか?
インポートせずに一旦ルータをリセットして最初からやり直してみたらどうよ つうか微妙に板違い ハード板でしょw
きょうびのPC用のマイクロプロセッサ、Core iナンチャラとか、AMD A8とかの、 ヒートスプレッダの金物の材質を教えて。 アルミにしては黒いし、ステンレスにしては柔らかいし・・・・・・
898 :
Socket774 :2013/05/19(日) 21:44:56.76 ID:CE05ruH3
>>895 いったんリセットしてやり直しても駄目だ
最初からいってたのかな?
ファームウェアの上書きもやった
そんな変な壊れ方するとは思えんから多分設定ミスと思う 2台目PCのビルトインファイアウォールはちゃんと開いてるか? つかクライアント側のIPかMACをルータで固定してやってる? DHCPでコロコロとアドレス変わると困るだろ
900 :
Socket774 :2013/05/19(日) 22:32:06.38 ID:/BAdbON5
お騒がせして申し訳ない。解決しました Comodo使ってたんだけどWinファイアーウォールってComodoインスコしても有効になってたのね そしてそのWinファイアーウォールが原因でした。一度Winファイアーウォールを無効化して再度有効にしたら元に戻りました つーかcomodoってインスコしてもWinファイアーウォール勝手に無効にしないのね 全PCWinファイアーウォールとのダブルファイアーウォールになってたわ しかしXP、7機は正常なのになぜ最新の8だけ狂ったのか? 8のファイアーウォールは駄目な子なのか・・
コモドさんをアップデートしてダメなら そういう仕様とあきらめるしかないんじゃね
902 :
Socket774 :2013/05/19(日) 22:56:17.68 ID:uz7VqqMe
一応聞いて起きたいんだけどComodo入れてるならWinファイアーウォールは切っておかないと駄目ですよね?
初期不良に関して質問です。 SSD plextor M5S 256GB ITC扱い(3年保障)を一緒に入っていたmSATA→USB変換ボードを使ってPCに接続したところ、SSDが認識されません。 現在ディスクイメージと修復ディスクを作成中で、これができたらSATAボード直結で認識できるか試してみて、オッケーならリカバリーしてみようと思います。 これでもうまくいかなかった場合、初期不良って事で修理交換をお願いすることはできますか? 購入店はツクモex 今日購入 開封したが付属品すべてあり 交換保証は入っていません。 よろしくお願いします。
OSに2重にファイアウォールを入れる意味はあまりないと思うけど
>>903 なんで店に聞かないのさw
まずはSSDと変換ボードを別のPCでも試してみたら?
HDD増設したんだが、ドライブ文字を選ぶ画面でDが表示されないんだけど原因わかる人いるかな? もちろんDが割り当てられているドライブは存在しない。
自作PCじゃなくてメーカー製ってオチだろ
じゃ割り当てればいいじゃない
910 :
906 :2013/05/19(日) 23:29:34.23 ID:QhXctrbS
>>908 や、割り当てたいんだけど割り当てられないのよ
ディスクの管理からドライブ文字の変更を選んで文字を選ぶリストの中にDが存在しないのよ
もちろん今現在Dが割り当てられたドライブは存在しない
911 :
Socket774 :2013/05/19(日) 23:32:23.04 ID:rAlFcvyd
>>910 ドライブレター変更でDがHDDにできないとか
Dは光学ドライブに割り当てられてるとか?
912 :
906 :2013/05/19(日) 23:32:26.30 ID:QhXctrbS
>>909 割り当てれてるけど表示されないって事かな?
こういい場合はどうすれば表示させる事が出来るかな?
リカバリー領域か光学ドライブのどっちかだろ
>>910 スクショとかで画像晒してみろよ
携帯のカメラでもいいから
カードリーダとかが占有してんじゃね
916 :
906 :2013/05/19(日) 23:41:10.03 ID:QhXctrbS
光学ドライブがDになってるんじゃないの
オレもそう思います OSインスコ後に単に光学ドライブを外しただけでしょ
わかった、調べてみるわ ありがとう
ドライブレターはPCが自動的に割り当てたものを使うのが無難。 下手に変更するとソフトウェアによっては支障を来す恐れも。
ブラウジング・2ch・とかで40℃ 動画エンコしたりBF3とかやると80℃になる CPU・ケースファンは常にほぼ全快 CPUはi7-3770 CPUファンはリテール GPUはGTX660 CPUファン変えたほうがいいかな? ちなみに部屋にエアコンはない
問題になるとしたらシステムドライブか絶対パスくらいだろ
>>923 ケースとCPUファンとVGAの型番を
俺はHAF912
2600Kにしげらない
GTX660-DC2T-2GD5
って構成だけどCPUもGPUも60℃近辺までしかいかない
VGAて内蔵グラボか?
グラフィックカードの事だよ
>>927 グラボは
GTX66
内蔵グラボは
HD4000
内蔵はインテル? HD グラフィックス 4000の事な ラデオンのほうじゃない
型番でかけよ というかこれ自作じゃなくね
CPUクーラーが微妙に浮いてんじゃないの?
>>933 マウコンならありえるな
普通は何度くらいなん?
あっ60度くらいてでてたな すまん まあどうせだからファン交換しようかな このまま使うとやばい?
>>936 まともに受け答えしてくれんだろうからきいてんだよ
ケースによっては右サイドパネル開ければクーラーがちゃんとハマってるかどうか分かるから
マザー裏から確認してみれば?
つか
>>925 の60℃ってのは社外クーラーでしょ
>>938 そういうことか
ありがとう
確認してみる
もうVGAなんて言葉使うの止めなよ(´・ω・`)
>>929 「内臓グラボ」って表記は使わない
書くなら「内臓GPU」って書かないと、なんか質問したりする時にややこしくなるよ
>>941 ごめんね
どう表記するか迷った
>>938 あけてぐりぐりしてみたけどぐらつきはなかった
>>942 プッシュピンがちゃんとハマってるかどうかはマザーを裏から見ないと分からんよ
右パネル外してもマザー裏が見えないならマザーを外すしかないね
BTOやマウス()のサポートとかやめろよ メーカースレ池
マウスは糞サポで有名だから値段につられてそんなとこのPC買ってお前が悪い
>>945 すまんな
まあCPUファン買い換えることにするわ
注意とかあったらおしえてくれ
ケースにロゴステッカーってどうやったら綺麗に貼れるの?
ロゴステッカーなんてたいして大きくもないし 貼り付け面をきれいに拭いてから気をつけて貼れば十分でしょ
デスクトップ用のDDR2/DDR3メモリをUSB3.0等ででRAM的に使えるアダプタとかない? メモリあまっててしょうがなくて仮想メモリ割り当てに使いたい
初PC自作するのにパーツ全部つくもで買う予定なんだけど 絶対入るべき保障とかありますか?
無い。
99の保証って対して期待できないから入らなくてもいいと思うけど・・・ 1年超えちゃった瞬間に半分以下しか戻ってこない程度の保障だよあれ 1万から2万の商品だと1000円かかるし絶対入りたくない 個人的にはHDD故障したときにシンガポールとかに送るのめんどいから、 9800円とかギリギリ1万いかないHDDの時だったら1年の保証で500円の保証金つけといてやるか、程度かなぁ (1年以内に壊れないならシンガポール送ったほうが安くつく)
955 :
Socket774 :2013/05/20(月) 06:05:45.89 ID:JUj92lcW
>>954 今はマレーシア。シンガポール送りのときよりひどい。
そんなに面倒だったらシーゲイトとHGST純正箱入りのHDD買えばええんよ、送り先は成田。
なるほど、初期不良は領収書あればいけるみたいだし 特に入らなくてもいいみたいですね
初期不良というかメーカー保証にもレシート要るよ ちゃんとマザーの箱にしまっとけ あと電源なんか3年保証の製品もあるから 一応箱はキープしとけ
HDDの故障でPC工房に持って行ったら修理に半年ぐらいかかると言われ、仕方なくHDDを買って帰った。 一応HDDは預けて帰ったんだけど、本当に半年以上経ってから修理から戻って来たのはいい思い出。 しかも取り付けたら認識しなくて、再度PC工房に持って行ったら、また修理に半年以上かかるって言われ、 ブチ切れたのもいい思い出。
HDDの修理()
同型の壊れたHDDから(生きてる)基盤だけ移植するのはたまにあるなw
基板…
win7 64bit使っています マザボとCPU、電源ユニット他を徐々に変えて行きたいんですが 最終的にドライブ以外全部交換する事になりそうで、そうなった場合、ちゃんとオンライン認証通るでしょうか? 最初はマザボとCPUを交換し、数カ月後に電源ユニット他を交換するつもりです
ネット認証で通らなければ電話認証すればいいだけ
電源は認証に関係してないでしょ
横からだけど、どのパーツを変更すると再認証を要求されるの? OS再インストール時だけ?
今はマザボくらいじゃないか
>>958 とりあえずHDDメーカーのサイトでRMA確認とかすれば、その時間の1/6で済んだかもしれないのに…
ファンコントロールがないグラボのファン2pinにMini-KAZEファン付属の2pin→3pin変換ケーブルを使い
間に延長ケーブルをかました後、安いアナログ調節ファンコンFC-01Wへ接続し
FC-01Wの3pinを、手元にあった3pin→電源4pin変換ケーブルで電源に接続しようと思います。
手元にあった3pin→電源4pin変換ケーブル
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up20522.jpg この3pin→電源4pin変換ケーブルの3pinソケット内は左側の2pinしかないのですが
ファンコンをかました場合は3ピンしっかりあったほうがいいんでしょうか?
また、初めてのことで何やら色々不安です。2pinのプラスチックソケットをちょっと削る以外は注意事項等ありませんかよろしくお願いします
ケースがDefine R4、電源がSF-650P14PEなんだけど 実際に組んでみると電源のファンがケース外部に向く方向にしか 電源固定ネジのネジ穴が合わないんだけどこんなものなの? R4の説明書には『ファンはケースの内側になるように』と書いてあったのでしっくりこない。 それとも電源下置きケースはこんなものなの?
973 :
Socket774 :2013/05/20(月) 21:56:28.61 ID:eZNoyYBS
win7を利用していますが、sata接続されたhddが、パソコンを利用している最中に 認識しなくなったり、数分後に認識されたりと、不安定なんですが・・・ これはおなくなりになる前兆でしょうか? ちなみに認識しないときに再起動した場合、バイオスからは認識されますが、 オーエスが立ち上がると認識されないということが起きます
ケーブルを疑うべきじゃね?
>>974 劣化ですか?
いちおう抜けていないか確認しましたが、劣化しているかどうかは確認してません
PCを初自作したのですが、
http://i.imgur.com/WIKXZHQ.jpg Windows7 64bitをインストールしようとするとこのような画面が表示されてしまい、インストールできません。
PCには電源ケーブルのみ繋げてあります。
Ubuntuをインストールしようとすると今度は試しに使う、インストールするという選択肢がでてくるところまで進めることができるのですがその後はノイズが走り、インストールできません。
なぜでしょうか。
CPUはAMD A10-5800k
マザボはFM2A75 Pro4-Mです。
977 :
970 :2013/05/20(月) 22:51:41.70 ID:ahV+Vcnp
>>972 ということは一般的にはファンが内向きになるけど外向きでも構わない、って認識で良いの?
>>976 エラーメッセージの通り、マウスやキーボードを除くUSBカードリーダーやUSB外付けHDDや
USB HUBなどの機器をすべて外す。リムーバブルHDDケースを使っている場合はHDDに
直接SATAケーブルを繋げる。 それでも駄目なら、マザーボードのポートに刺さってる光学
ドライブのSATAケーブルを別なポートに刺す。 それで駄目なら光学ドライブがおかしい。
もちろん、最小構成でインスコしてるよね?
>>977 普通はフロントから吸ってリアで吐き出すから、電源などリアに付けるファンは排気なんだけど。
>>977 電源下置きだと上下どっち向きにも電源が取り付けられるようにネジ穴開いてて
フィルター付いてる底面から吸って電源だけエアフロー独立させるか
埃を吸わないようにケース内から吸気するか選べるようになってるケースが多いような気がする
Windows8 BIOSアップデートしたら再認証になったしかもオンライン通らず
電話認証しかないやろ
マイクロソフトに電話して文句言いつつ認証してもらった うかつにBIOSも変えられないのかと。
985 :
Socket774 :2013/05/21(火) 00:15:27.57 ID:Qr2hQLfJ
携帯から失礼します 5年前に自作したPCが寿命っぽかったんで、新しいのを自作しました なんとかOSインストールまで漕ぎ着けたんですが、マザーボードの説明に 「このマザーボードはWindowsXP service pack3以降のOSにしか対応してません」と書かれています 手持ちのOSはWindowsXP professional version2002です これはもう、Windows7や8を買えということなのでしょうか……
OSのメディアからブートしなかったら前のマシンでで統合ディスクを作れば?
刀3のグリス塗りなおしって簡単にできる方ですか? BTOで組んでもらったやつなので構造とかは全く知らないです。
来年の夏までしかサポートの残ってないOSなんて投げ捨てて8買えばいい、年内には8.1にアップグレードできるだろうし
あ
>>985 今更XP使う必要あるのか?
最近自作して尚XP使う人って見たことねえわ
次スレ立ててくるわ ……新しいのたってないよね?
乙だす!
996 :
970 :2013/05/21(火) 02:34:48.95 ID:3o6cqPJy
>>979 んと、電源の吸気ファンがケース内部向かないけどいいの?と言った話なので…
>>980 そういう運用もあるのですね。参考になりました。
R4はケースファン標準でついてますし、CPUクーラーもサイドフローなので
空気の流れ的に電源側は独立させたほうが良さそうですね。
ありがとうございました。
梅だす!
くだらなくてもいい たくましくそだってほしい
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread