【IvyBridge】オーバークロック報告スレ 5【i7/i5】
1 :
Socket774 :
2012/11/08(木) 17:19:45.02 ID:2xcoQ2/K ■IvyBridge
・SandyBridgeのシュリンク版+トライゲートトランジスタ採用でリーク電流を1/50に削減
・製造プロセス:22nm
・ソケット:LGA1155、対応チップセット:Z77/Z75/H75/Q77/Q75/B75 (Z68/P67/H67/H61)
・USB 3.0に対応
・PCIE 3.0に対応 (i3を除く)
・内蔵GPUはDirectX11サポート
・Execution Unitが16
・4コアのTDPは77W、2コアは55W
■倍率ロックフリー版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 L3. TDP 値段 発売日
i7-3770K 4C/8T 3.50/ 3.90GHz 650/1150MHz HD4000 8MB 77W $332 2012/4/29
i5-3570K 4C/4T 3.40/ 3.80GHz 650/1150MHz HD4000 6MB 77W $225 2012/4/29
前スレ
【IvyBridge】オーバークロック報告スレ 4【i7/i5】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342872097/
2 :
Socket774 :2012/11/08(木) 17:20:12.96 ID:2xcoQ2/K
<報告テンプレ> ■CPU : ■ロット : ■産地 : ■購入日、店舗 : ■CPUFAN : ■サーマルグリス : ■電源 : ■M/B : ■BIOS : ■動作クロック : ■BCLK : ■CPU倍率 : ■QPI/VTT V(VCCIO) : ■Vcore : ■Vdimm : ■メモリ : ■メモリ倍率 : ■DRAM Frequency : ■DRAM Timing : ■HTの有無 : ■ケース : ■コア温度 : ■室温 : ■温度計測方法 : ■負荷テスト : ■SS :
3 :
Socket774 :2012/11/08(木) 17:20:39.44 ID:2xcoQ2/K
4 :
Socket774 :2012/11/08(木) 18:09:48.26 ID:pWFH+ovG
バカチョンSandy = Sandy厨 IvyBridgeは概ね4.6G以上のOCの場合殻割りが必要となる。 馬鹿でもチョンでも簡単にOCできるCPUでないとOC出来ないヘタレOCerをバカチョンSandy称する。
5 :
Socket774 :2012/11/08(木) 20:14:54.52 ID:mjD/VNmH
殻割したあとってどうやってくっつけるの?乗せるだけ?
6 :
Socket774 :2012/11/08(木) 21:25:15.74 ID:uixRgM2g
Ivy厨…すぐ熱くなるけど割とすぐに冷める Sandy厨…Ivyほど熱くなりにくいが元の出来は悪くキレた時の熱量は圧倒的
7 :
Socket774 :2012/11/09(金) 02:04:02.62 ID:72HUJX+M
☆バカでもチョンでもOCできる バカチョンSandy 好評発売中☆
8 :
Socket774 :2012/11/09(金) 13:29:28.43 ID:nXsMOW5G
>>4-7 さりげなくSandyの宣伝うざい
さっさと死ねよカス
9 :
Socket774 :2012/11/09(金) 17:19:58.14 ID:3a/sXO6n
Ivyを必死に叩いて何気にSandyを宣伝する新手のバカチョンSandyもよろしくね!
>>8 >>6 がSandyの宣伝?Ivy厨って本当に頭が悪いんだな。
新スレが立ったことに驚きを感じた いや、わりとマジで
どや?気温下がって5G報告増えたか?
何言いたいのか分からんがそんなの有名すぎるし分かった上で使ってるだろ
腐食は最初からわかってるから気にしないけど腐食が進むと 接合面に隙間ができて熱伝導率が悪化しないのかな。 定期的に塗り直したほうがいいのかな。
水銀だったら人に影響ありそう… 常温で液体の金属腐食させる金属って水銀以外にあるんか? というか蒸発腐食というか蒸発しそう。 塗り直しいらないのかねぇ。
水銀とか常温でも揮発するのに高温の所に使えるわけねーだろ 肺からの吸収が一番危険なのにそんな用途で使ったらチョンみたいになっちまうわ
殻割りリキプロ化して早や半年経過
マザー変えてwin8入れたので回してみた
■CPU :3770K
■ロット :L153A683
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :
■CPUFAN :プチ水冷
■サーマルグリス :MX-4
■電源 :AX850
■M/B :Z77 MPower
■BIOS :17.5beta7
■動作クロック :5GHz
■BCLK :100
■CPU倍率 :50
■QPI/VTT V(VCCIO) :1.0
■Vcore :1.440〜1.448(CPU-Z)
■Vdimm :1.5
■メモリ :KHX1600C10D3
■メモリ倍率 :1:6
■DRAM Frequency :1600
■DRAM Timing :11-10-10-29-2T
■HTの有無 :有
■ケース :Corsair C70
■コア温度 :MAX86度
■室温 :24度
■温度計測方法 :HWINFO64
■負荷テスト :Prime95v27.7b2 14時間
■SS :
http://jisaku.155cm.com/src/1353000679_0c11b8f9c5bfd9239fba47bafb646a738dc62528.png
いい感じじゃないかw
>>20 Vcoreが1.472Vまで行ってる。いい度胸してるなw
せっかくの週末に書き込みがなかったよどうしたの
24 :
Socket774 :2012/11/22(木) 21:33:05.89 ID:tO5wfxKE
リキプロは腐食がいやなんで 腐食しないもの使いたいんだけどその類のでお奨め教えて下さい
>>24 ダイヤモンドグリス・シルバーグリス・シリコングリス
>>24 俺のザーメンなら亜鉛やら各種重金属が溶け込んでるから役に立つよ
>>26 わかったから早くその小型容器をしまうんだ
皆さん 今週出たPlanetside2という基本無料ゲームが 現行PCゲームとしては最大級に重いと話題になっています もし何かのゲームを使って負荷テストをしたいなら ぜひこの作品を選んでみて下さい 無料でかつ最重量級ということで指標にしやすいのではないでしょうか
無料ゲームでは1、2を争う重さかもな 現行ゲームではもっと重いのあるでしょ
EQ2は昔から重いぞ
EQ2と比べたら軽すぎるくらい軽い
32 :
Socket774 :2012/11/26(月) 11:07:34.70 ID:X1TBLcJh
あの、真面目な話腐食しないのでは何が良いんでしょうか クーラーは新銀矢に決めてるんですが塗るのが決まらないんで買えません お願いします
>>32 腐食しないものだったら金属系以外の熱伝導材にしておけばいいじゃない
リキプロとかIvyの殻割りでコアとヒートスプレッダの間に塗るときくらいしか効果でないから
CPUクーラーの接地面につけるのはただの馬鹿
>>34 >CPUクーラーの接地面につけるのはただの馬鹿
どうして?
アルミ製のがおおいから? 腐食の対象じゃないものも(銅)あるからね 馬鹿とか言ってるが、お里が知れるぜ。
ヒートスプレッダ設置面がアルミ剥き出しのヒートシンクなんか今まで使った事も見た事も興味もないな
>>38 その程度ならばそのまま通電してグリスで5−6回拭くときれいになりますね
>>39 殻割ivyの突然死報告が結構多いのはリキプロのせいだと思うわ
>>38 ちなみに銅についたリキプロが固まるのは融点上がった為だから
暖めてやれば溶けて取れる、銅は変色するけど脆化はしない
これは成分中のインジウムが銅に浸透するため
インジウムが減ったリキプロは融点上がって固まり浸透された銅は変色する
前スレでVcore1.1Vあれば糞石でも4.2GHz余裕とか言ってる奴居たからやってみたけど フルロード時1.130Vくらいあってもパリティエラーが数時間に1回出るレベルだわ
超糞石だからじゃね
1.18vで4.5GHz回る俺の3770Kちゃんは当たり石
なんとなくニッケル銅合金がいいんじゃないかと思うんだけど手っ取り早いのは硬貨を溶かして(ry
50 :
Socket774 :2012/12/09(日) 19:03:14.45 ID:U4PqHDGQ
>>43 そこまでPhase数多いと
逆に技術力無さそうに見えるから凄いなw
prime27.9 bild1
>>41 突然死報告ってどこに?ブログ?教えてくれ。
発売初日にから割りして4.8GHz常用してるから気になるよ。
突然死する奴は殻割り失敗してるやつだろ コアに傷ついてたとか
殻割りってどこら辺が難しいの?
MX-4だとそんな違わないんだろうなぁ、と思って殻割りしてない。
シーリング材を角のあたりから、非金属のメスとかナイフで切り込み入れて PETカードの様なもの(熱転写付きの会員・ポイントカード、QUOカードとかテレフォンカード)を差し入れて 切り込みからシーリング材とヒートスプレッダの縁切りをしていく感じ PETカードを使うのは傷を付けないためだけど、カッター等を違って刃で縁切りしていく訳じゃ無いので、ちょっと力が必要
デンタルフロスを半分くらいに裂いてやるのが一番いいよ。 CPU5個程割ってみたが
デンタルフロスかぁ、着眼点がいいね 友人は釣りもやるからテグス使ってた 両端にキーホルダー用のリング付けてやってたな 俺のPETカードも含め、入手性の良い隙間にねじ込めるものでやるのが一般的かと思う ただ、カッターとか、下手すると傷つける恐れの有るものは、あんまオススメできない
Ivyはまだ簡単だったけど、Haswellはリーク画像を見る限り基板表側にチップコン満載だから 刃物での殻割りはかなり危険になると思う
秋葉原の店員さんがミスってたけど友人AMDのAPUも難なく殻割できたけどなぁ 写真撮り損ねたのが無念・・・ 一番最初の切り込みを入れるのに剃刀の刃をつかったけど、APUの場合だと 少しこわかったなぁ
え、Haswellもグリスなの・・・?
性能とコストを抑える秘技だよ。
コストと一緒に性能も抑えたら秘技とは言えないのではw
>>63 コスパを良くする、
と、言いたかったのかな?
あってると思うぞ。ハイスペック求める人は高いのを買わざるおえなくなる。 安いのでも同じコア数ならOCで近いスペックになるなら高いの買わないって人は少なからずいるだろうし。
OC目的だと 今のCPUは上位をかわないと 下のクラス買っても上位を超えることはほとんどできん
昔は安い石で上位を喰う為のOCだったけども 今は上位の石で、更に上を目指す為のOCだからな 4.6GHz〜とか、回さないとグリスでも全然問題無い Bulldozerがゴミなのが解ったからな AMD押さえ込むのに、TBで4GHz中盤まで回さなくちゃならない状態にならない限り 定格でならグリスで問題無いから、しばらくはこのままだろう …というか、AMDが爆熱FXにグリス使ってる方がおかしいと思う
>FXにグリス マジ?ちょっくらおいらの8120割ってくる 限界伸びるかなあ
殻割りの方法や、塗り替えグリスの情報は結構あるけど ヒートスプレッダ固定用の接着剤やテープに鉄板ってあんるんですか?
何でもいいけど厚みのある両面テープとか使うとコアとヒートすぷれっだが密着できなくなって逆に温度上がる
ヒートスプレッダを固定する必要なんてない
74 :
71 :2012/12/25(火) 07:29:07.03 ID:lsMyC5+J
スコッチの超強力接着剤 プレミアゴールド(スーパー多用途)買ってきたった。
それでいいよ
最近かった3770Kちゃんが1.28vくらい無いと4.4GHz まわらねぇors 4.5GHzだと1.37くらいかよ
>>73 んだな。
cpuとマザボを固定するやつで一緒に固定してくれるからね。
あれ、でもあの黒いゴム製シール?がコアに対して若干クッションになってる気がしてきた。 あれがないと、ヒートスプレッダが全力で圧かけないか?
>>76 前の俺のハズレ品と同じような感じだな
後から買った方は1.19Vで4.5GHzパスしたけど
>>78 元々着いてる接着剤を完璧にはがしてるんだったら固定した方がいいかもね
ただ俺は面倒だから、殻割って接着剤の除去も殻割後の固定もしないで半年間4.8Ghz1.37Vで使ってるが全く問題が出てない
>>78 必要以上に圧力をかけ無ければよいだけじゃないか?
君はねじがあるとねじ切るまで占めてしまうのかい
セメダインで付けたが特に問題無い
接着したらまた剥がしたくなった時に大変なんじゃないか
殻割りが2度楽しめるよ
■CPU :Core i5-3570K(殻割/リキプロ) ■ロット :チェック忘れました。 ■産地 :チェック忘れました。 ■購入日、店舗 :正月、Amazon ■CPUFAN :みんな大好き兜2 ■サーマルグリス :兜2についてきたやつ ■電源 :FSP AURUM PRO AU-850PRO ■M/B :Maximus V Formula ■BIOS :0701 ■動作クロック :4800MHz ■BCLK :100 ■CPU倍率 :48 ■QPI/VTT V(VCCIO) :Auto ■Vcore :1.376V (offset +0.155) ■Vdimm :1.6V ■メモリ :G.Skill F3-2133C9Q-32GTX (DDR3-2133 CL9 8GB×4) ■メモリ倍率 :1:8 ■DRAM Frequency :1066 Mhz ■DRAM Timing :9-11-11-31 2T ■HTの有無 :無し ■ケース :星野金属のミドルタワー ■コア温度 :76/80/80/75(Max) 73/75/76/71 (負荷時) ■室温 :24℃くらい。たぶん。 ■温度計測方法 :Core Temp 1.0RC4 ■負荷テスト :OCCT 4.3.2 LINPACK(Auto1時間)
89 :
88 :2013/01/08(火) 19:25:31.37 ID:ebo256LC
本年もよろしくお願いいたします。 パーツ値上がり前に殻割だけやってみたかったので 3570Kで設定つめてみてる。どう見ても外れ石な気がするけど。。 ていうか前スレでPLL下げると安定するとかあったけど 実際は逆だった。高クロックを狙う場合、ほんの少し盛ると 安定するっぽい。明日以降試してみます。 ※ 負荷テスト中のCoreTemp/CPU-Z gyazo.com/721c9ae00516a4d668be7de4e3c4d913 ※ 負荷テスト後の平和な一枚 gyazo.com/5d47d074c95103d5c87b44d129e103c7 ※ 設定をつめてる表 gyazo.com/9c907939137df4e134cd4c66b9276f8d 何か、こう設定したほうがいいんじゃないか、とか アドバイスあればご教示いただきたく。
90 :
88 :2013/01/09(水) 11:49:35.07 ID:HwzAD3pw
とりあえず、multi.を46倍でVcore+0.06, PLL 1.825, LLC 80%で良さげに回ってる。 Vcoreは負荷時にcpu-z読みで1.264 コア温度も最大75度程度、安定すると70いかないくらい。 P95かけながら出社。 しかし過疎がひどいね。
HasWellもそろそろ出るころだしねぇ 過疎化も仕方ないと思うけど。。。。
1代目i7シリーズ買ってから2代目を迄待つことを学んだ
Haswellは6月らしいからまだまだ長いぞ
簡単な報告ですが、 3770K(殻割%2bリキプロ) GA-Z77X-UP7 Win8Pro 64bit 4.3GHzまではCPU電圧を上げなくても回った(OCCT Linpack 30分程度) 4.4GHzはBSODが出て、安定しない (WHEA_UNCORRECTABLE_ERROR) CPU電圧が足りないのかしら?
はい
>>95 ハズレ石乙
俺のは4.5GHzまで1.19Vでエラー無しで回る
まあ買い直すか盛り盛りで使うかだな
やっぱりハズレ石の類か・・・ 設定豊富なマザーだからいろいろ試して見るつもり 買い替えたとしても次当たるか分からんしね
5GHz Vcore AutoでOS起動したよ CPU-ZでCPU電圧確認したら1.7Vだった さすがに驚いて即シャットダウン
>>99 色々試してみるつもり言うてなんでAutoやねん・・・
102 :
88 :2013/01/10(木) 00:30:03.53 ID:KieDt7mZ
5Ghzいけてる人のPLLとかLLCとかの設定も知りたいよ
>>99 に激しく笑ったあとに触発されて(3570Kだけど)、5.0Ghz試してみた
Offset = +0.295 PLL = 1.825 LLC = 100%でAVX動かしたら、
負荷時のVCore 1.552V、Tj. Max(105℃)まで行ったので焦って電源落とした
負荷時のシステム電流210W+(焦って電源落としたので見れなかった)
アイドルは76W程度。
高性能クーラー入れればいけるのかしら。兜の限界なのかしら。
>>101 いろいろ試すうちの一つ
Vcore以外の設定を少々変更してます
HT切ってさらに2コアで起動したり、
Cステートを弄ったり、
メモリを1333MHzに遅くしてみたり・・・
Auto設定って当てにできないね 盛り過ぎだもん そんなに盛ってまで起動しなくていいよ
>>102 1.5V超えてたらSilverArrowSB-Eでも90℃くらい行っちゃうよ
PLLとかを考慮して、いかに低いVcoreで回せるかを追求したいね
OC失敗したら石のせいにせず、自分の腕を疑えとduck氏の記事を見たことがある
106 :
88 :2013/01/10(木) 01:05:36.20 ID:KieDt7mZ
>>105 高性能クーラーでもそうなんですか。
5.0Ghzは極冷にしないとダメっぽいすね
PLL/LLCは大体動きが理解できてきたんですけど
VCCが今一何に効いてくるのかわからんです。
PLLは1.89+にしたら死ぬって外人が言っていたので
これもいじれる範囲が限られてきますね。
もう一度、1.8以下のPLLが安定する説を検証してみようかな。。
107 :
88 :2013/01/10(木) 01:29:11.99 ID:KieDt7mZ
> 90 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/08/04(土) 22:52:57.06 ID:TNb5dp8s > Linpack・64bit・AVX・Use All Logical Coresで > 温度なら最低20〜30分暖気、安定性なら最低1hじゃないと意味ないでしょw 前スレの上記に加えてPrime95 8時間通したセッティングでPlanetside2が5分で落ちた。 4.8Ghz→4.6Ghzにすると安定するし(;´Д`) これもしかして32bitでもテストする必要があるってことなのかな。
2600k 1.6v5G行くな
>>97 4.5が1.19…
おまえのも完全な外れ石じゃんw
それを棚上げして他人に買い直せとドヤガオかよ。まずはお前が買い直せよwww
110 :
88 :2013/01/10(木) 03:26:21.81 ID:KieDt7mZ
>>106 の話の続き
Multi.: x48
BCLK:100
VCore: +0.160
VCCIO: Auto -> 1.1
VCCSA Auto -> 1.1
PLL: 1.8125 -> 1.7775
LLC: 100%
でPlanetside2は安定したっぽい。
このゲーム下手なベンチより結果が速攻わかって楽だ
電圧もうちょい下げれそうなので、明日頑張ろう。
Load時の温度は88度、システム電力はPower Supply Testの結果384W。アイドル78W程度。
VCCIO/SAは盛ると高クロックメモリの時に安定性が増すそうです。
http://www.overclock.net/t/1247413/ivy-bridge-overclocking-guide-with-ln2-guide-at-the-end PLLの効果だけど、確かにPLLを1.8以下にすると、若干安定性が増す気がする。
ただ、僕のマザーだけかわからないけど、一旦主電源をオフ/オンしないと効果が
現れない。
とりあえずPrime95でしばきながら寝ます。爆熱PC暖房いらずで幸せれすぅ(*'ρ')
>>109 個人的には、当たり石・外れ石関係なく、石の性能を引き出すのもOCの楽しみだと思ってるよ
ていうか電圧がデフォなのかロード時のCPU-Z読みなのかManual設定なのかLLCは何なのかわかんないから、
あの一文から当たり・外れって分類するのは無理でしょ
安定してればVCoreは低いほど良いと思うんだが
1.19vとか言ってる時点で外れ確定 当りコアを4.5gで計測するなら、1.15v未満で安定
当たりコア 4.5GHz安定って高負荷1.15以下とか普通じゃね
↑高負荷じゃない1.15以下 だった
115 :
88 :2013/01/11(金) 12:01:12.40 ID:7RJnQHfK
3750KだけどLLC切って固定1.15vで負荷とか無理でした(;´Д`)腕の問題かもわからんね
自己レスですけど
>>110 の、
> PLLの効果だけど、確かにPLLを1.8以下にすると、若干安定性が増す気がする。
> ただ、僕のマザーだけかわからないけど、一旦主電源をオフ/オンしないと効果が
> 現れない。
これはプラシーボのようだ。結果がついてこない。
明らかに1.825とか盛ったほうが4.7Ghz+で安定性が増す。
検証方法はOCCT/Linpack AVXで負荷をかけてWHEA-Loggerのエラー数のカウント。
あと、Planetside2ってゲームなんだけど、これは本当に便利だ。
AVX 1h/Prime95 10h負荷試験かけたセッティングでプレイして、5分でハングアップする。
そしてWHEA-Loggerでエラーログが出る。つまりグラボの問題ではない。
DirectXだからエラーにシビアなのかな。謎だけど、ゲームやる人はSteamで無料なのでおすすめ。
>>106 手軽に5GHz超えで遊びしたいなら2500Kにすりゃいいのにさ
最近のコスタリカのロットはまた耐性戻ってるぞ
当りコアなら4.5Gで1.15未満は当たり前の話だわな Planetside2だけど、それを負荷テストとするのはどうかと思うぞw まだまだ発展途上の段階で、ソフト自体がまだまだ安定しきってないよ
118 :
88 :2013/01/12(土) 08:44:04.37 ID:UPtYHAj2
>>117 ソフトとして安定してない事とWHEA-Logが出るのは関係無いよね
負荷テストとして標準的に使うべき、って話じゃなくて
いまOCのセッティング中の人がいたら便利だから試してみて、って感じです
>>115 電圧不足だとそのエラーが赤でカウントされますね
i3以下にもK付きが出たら嬉しいが、需要が少ないか・・・ 最安で2500kが1万5千円くらいで、なかなか複数買い出来ない celeronばかり買ってしまうよ 独り言すまん
二個目の殻割も成功したぜ! ドスパラの会員カードで難なく成功したよ。 考えた人サンクス!
>>121 おお、結構回るね
大雑把でも良いから環境と設定を教えて欲しいな
一応2500k一個持ってるから試してみたい
4.6GHzを超えるとなかなか難しい
あんまり聞くとスレチになるね ごめんなさい
>>123 ASUSのZ68板、デフォからの変更点
・倍率: 52
・LLC: ENABLE
・Internal PLL OverVoltage: ENABLE
・CPU VOLTAGE: +0.165V LLC
・VRAM VOLTAGE: 1.525V +0.025
・VCCIO VOLTAGE: 1.055V +0.005
・PCH VOLTAGE: 1.055V +0.005
・PLL VOLTAGE: 1.80V +-0 (変更なし)
>>125 ありがとう
参考にするよ
ちなみに私はこのスレの99で3770kに1.7Vかましてた馬鹿です。
いえ、変態です。
適当にやっても駄目ですね。当然だけど。。
おいおい、πなんか回したって仕方ないだろw
個人的にはIP使わない Linxの初期値をCPUスレッド数で25周やって flopsがダレない&十分にflopsが出てる ↓ 同500周クリア ↓ OCCT各項目クリア ↓ HDソースのh264(高画質寄りオプション)+各種フィルタ を2〜3本同時エンコ×5〜6セット ↓ 3Dゲーム(BF3等)2〜3種類で、シングルキャンペーン数ミッション+マルチ1〜2時間 ↓ 懸念箇所が無ければ、暫定常用 確認高低はこんな感じかな? PIなんかやっても、参考にならないんだよな
Ivyで5GHzって回るの?
殻を割ってもしんどいよ。 瞬間芸のベンチスレも未だにSandy軍団の独壇場。
>>131 うーん、VIDが1.2VそこそこでVcoreが1.5Vって事は、
OFFSETで0.3V以上も電圧かけてその程度なのか・・・
ちょっとそこまで冒険やる根性はねえな
>>131 空冷だと4.6ghzでもそのくらいの温度になるわ
水冷って冷えるんだな
ウチの石でvcore1.5vじゃ4.8ghz程度だろうな
>>129 回してる人達もいる、ググればたくさんレポがあるよ。
最近は気にもしてないしチェックもしてないが、ivyも素性は悪くないよね 1.4vで5G行けば当りってところかね
>>120 >最安で2500kが1万5千円くらいで、なかなか複数買い出来ない
2500Kが15Kってすごいな。
価格COMでは見つからん。
確か祖父あたりが売ってたバルクだよね>15K
十分なエアフローとクーラーの能力が有れば4.4〜4.6GHz常用ならSandy/Ivy問わず楽勝(電圧差はある) ただ、SandyでDDR3-1866〜、IvyでDDR3-2133〜のメモリ4枚差しで運用しようとすると +αの電圧をCPUのvcoreに盛ったうえで、各種電圧の微調整が必要になる Ivyは発熱は別として必要電圧が低めなんで、このレベル程度なら扱いやすい 4.7GHz以上だと個体差による必要電圧の差が大きくなっていくから、発熱処理や許容電圧的に「当たり石じゃないと辛い」というだけ 当たり石はSandyの方が拾いやすいのと、殻割りリキプロ不要でお手軽感が高いんだよね iGPU/QSV絡みでのIvyの性能向上を必要としなくて、メモリもDDR3-1600〜1866程度でよけりゃ CPUが入手できる前提でなら 費用対効果なOCしたいならSandyがいいと思う ただ、趣味としてやるなら、勘案事項多くてIvyがおもしろい
そのメモリ云々はどこかにソースある? 実体験のみ?
3770kでマレーシア製とコスタリカ産があるのだけどどっちがいいとかありますか? マレーシア製が初期なのかな?
今販売されてる新品は全部マレーシア産だったはず コスタリカ産も発売はされてたが今は売ってないと思うよ・・・今後またコスタリカ産が生産されるかはわからん どっちがいいかと言われれば、コスタリカ産の方がOC耐性が高いとか低電圧で動くとか言われてるけど本当かはわかんないねw そんな漏れはコスタリカ産3770Kを4.8Ghz1.36Vで使ってる
>>142 ほお、コスタリカのほうがいいのか。
今どっちも未開封のやつ持っていてどっちか手放そうと思ってたんだ。
産地気にしてOCレビューとか見てなかったから気にして見てみよう。
まぁ、手放すならマレーシア産売った方がいいと思うけど・・・ 当然コスタリカ産もマレーシア産もハズレ石の可能性はあるから結局は運だよw
145 :
139 :2013/01/19(土) 16:14:06.66 ID:UyWz0ldC
>>140 実体験の話ですね
この手の話は自分でも比較検証用に探したけど言及が及んでる事が無い
一応サンプルは、Sandy/Ivyで数サンプルずつ(コスタリカ、マレイ混合)
i5 2400 ES x1
i5 2500K x2
i7 2600K x2
i7 2700K x1
i5 3570K x2
i7 3770K x2
中古処分してるのとか、借り物・頼まれ物も含むけど
PC3-12800で調整のアタリ出しても
高クロックメモリに交換するとアウトで、結局VCOREを追加盛りして
他の電圧設定の絞りを微調整する必要があった
常用周波数と個体差にもよるけど、VCOREに+αは必要になるのが常だった
個人的には、VCCIOやVCCSA、VTTDDRあたりより、CPUのVCOREの電圧の方がメモコンに与える影響が大きいと判断してる
146 :
Socket774 :2013/01/19(土) 16:40:43.43 ID:r5UCsOUz
( ゚д゚) ガタッ 「言及が及んでる」!! / ヾ _ L| / ̄ ̄ ̄/_ \/ /
座れよw
148 :
Socket774 :2013/01/19(土) 19:25:38.53 ID:r5UCsOUz
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::: :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: 頭痛が痛いお ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
>>145 こういうアホな子もいるんだなー
たったその程度のサンプルで全てこうだって言い切っちゃう恥ずかしい子
井の中の蛙大海を知らず
メモリ速いのに変えるとIPCが上がってVcoreの要求電圧が 上がったとか。(オラ3960XとE5-2687Wなんで分からんけど、 メモリ2chのCPUって性能がメモリ帯域に結構左右されたり するのか?)
>>150 処理によるけど
AVX LinpackでPC3-12800から19200に変えたら5%ぐらい
QSVエンコなら3〜4割変わる
>>151 なるほど、最近のDDR3-2800とかも意味があるってことですね。
※SuperπスレのSandy 4コアの5.1とか5.2GHzの結果が意外に
低かったんでそんな気がしますた。
メモリー速度もあるがπはキャッシュ量も効く 同じ5.1GHzでも6MBのi5より8MBのi7の方が早い 特に長距離で差が出る
SandyBridgeユーザー5GHzオーバー友の会の会場はこちらでしょうか?
( ゚д゚) ガタッ CPUの種類に言及が及んだ! / ヾ _ L| / ̄ ̄ ̄/_ \/ / OCとメモリの関係ということで勘弁してくれ。
俺の3770Kちゃんだって 1.6くらい盛れば・・・
余裕ができたら殻割してOCして楽しもうと思ってたのに3770Kが4千円も値上がりしてやがる・・・ 時が経てばもう少し安くなるから失敗したときのリスクも少なくなると思ってたら逆だったお・・・。
1.5V 常用ってだめかなー 壊れるかなー ふぇ><
ちゃんと冷やせてれば1.5Vでも問題ないでしょ
電圧盛って、冷やせてれば1.6Vぐらい盛ってもぶっ壊れないもんなの? 今までIntelデータシートは超えないようにOCしてきたけど。
壊れるの嫌ならOCなんてするなw まぁ、1.6V盛ってCPU温度が80℃超えない位の冷却ができれば問題ないでしょ
背水の陣でOCするとかアホかと 壊れたらまた買えばいいってぐらいの心に余裕を持ってやるべきもんだろ
>>164 それ俺のレスじゃんかw
1.55V盛れば5GHzで回るんだけど、
OCCT1時間完走させてないから今晩にでもテストしてみる。
>>167 いや、5GHz回るかどうかじゃなくて、4.9GHzとしては
遅いんじゃねと言っている。
メモリがDDR3 1333だからかな?
>>167 CPUと同じようにメモリーにも電圧かけて1333も1600で回しなよ
言っておくが無茶するにも温度見ながらやれよ
殻割なしのグリスのままで5GHzのOCCTは自殺行為だぞJK
170 :
Socket774 :2013/01/25(金) 11:05:39.24 ID:CDPU6tlP
3D系のベンチは5GHzで完走するし、Piなら5.2GHzでも32Mを完走できるんだけど、 LINPACK回すと定格だろうが13〜14分付近で必ずエラー出る メモリーテストや電圧、温度は問題ない範囲のはず Win8 PRO 64bitにはOCCT対応してない? CPU 3770K M/B P8Z77-V PRO mem コルセア 1600C9 4GB*4(セット品)
>>170 >Piなら5.2GHzでも32Mを完走できるんだけど
↑
3770Kにしては珍しい当たり石だからSS付きでπスレに投稿して来いよ
完走させるだけなら難しくないだろ IvyはBIOS側から設定できる範囲外でCPU側の判断で動作クロック維持したままでも処理効率落としてコア保護しようとするから 全コアでOCする場合 相当に冷やしてやらないと、見かけだけクロックは高いけど実処理能力が伴っていない状態になりやすい Sandyだとこの状態になる温度がIvyより高いんでOCしやすいんだけど IvyはjmaxがSandyより高い反面、保護が動き出す温度が低くすぎなんだよ
173 :
170 :2013/01/25(金) 12:58:49.09 ID:CDPU6tlP
何時でもOKなんで今、回してみた jisaku.155cm.com/src/1359117775_4885f28c8b0c13e62c427c0c82fc29b2d558f17c.jpg (リンク禁止何たらって出るんでお決まりの頭付けてね) それより、Vcore 1.55Vでリミッタ働いちゃうんだけど回避法ってどうやんの? 温度の前に「1.55V以上だからやめれ!」みたいな警告出るんだけど 5.3までは普通に起動するんだけどね・・・
>>173 何か5.2GHzをしれっ、てやってるけど石も冷却も相当な物だな
その温度は明らかに殻割りと水冷なんだろ?
じゃないと真似して壊すやつ出るぞw
メモリも表面上は1600CL9だけど21の1Tじゃ安物じゃねえし
175 :
170 :2013/01/25(金) 14:48:39.28 ID:CDPU6tlP
>>174 XPじゃ使えない画像編集ソフト(Lightloom)を使うのが目的で組み直したんだ
殻割りなんて勿体なくてやれないお・・・
水冷は水冷だけど
でも、昔の癖でOCしちゃうんだよね
この石、盛れば回りそうだから殻割って極冷とかなら6GHzとか逝っちゃうかもね
Lot.L226B…とか新しいマレイ産だよ
>>175 そうなのか
何か殻割りまでして5GHzを四苦八苦してる人がかわいそうな位の当たりだな
おめ!
細かいところは初期値でいいんで LinxでAVX LINPACKを8スレッドで25周回してみてくれ 1周10秒ぐらいで終わるけど 連続でやるからCPUダレてくるかどうかが解る Gflopsで演算能力表示されるから 実効効率に指標になる
他のマザーは知らんけどASUSはBIOS設定でかなり変わるんだな フェーズにしてもデフォじゃフルに使ってないってのは当たり前だが DIGI+ Power Controlの設定弄ったらPrime95 4.5GHzでVcore1.176Vで回ったわ その前は盛って1.280Vだったが不安定だった 前に4.5GHz Vcore定格で回ったって奴がいたがこういうことだったのか その書き込み見た時は絶対嘘だと思ってたんだが、どうやら俺が無知すぎたようだ・・・
>>178 でも、あの温度は半田になってるのかも知れんぞ
5.2GHzも回せない落ちこぼれの子はいね〜が〜
183 :
170 :2013/01/25(金) 18:12:39.04 ID:mPvGw4Qb
4年ぶりに組んでPiだけだと怒られるかと思ったけど、
過疎スレに一石を投じることができて良かったかな
>>174 、178
ほんとに何も手を加えてない貧乏水冷なんですよ
jisaku.155cm.com/src/1359136488_d39b1f65addf5d4ab373c24960237163bde87bdd.jpg
(初心者はリンク禁止だそうで・・・頭文字付けてね)
恥ずかしながら4年前から水の補充しかしてません orz
今回はホース外すの面倒なんで、事前動作確認せず組み込み一発勝負でOKでした
>>181 そっちのが上かも
>前に4.5GHz Vcore定格 そんな奴いたっけ? 4.5Gで1.1vなんて奴いないはずだけど
BIOS設定値が1.1vで実電圧はもっと高いとかじゃね?
>>187 君は定格電圧を理解できてないんじゃないかな?
>>187 俺の9770kは定格Vcoreは1.15Vで
電圧弄らずに倍率変更だけで4.5GHzで回るぞ?
実際はCPU-Zで見てると1.2V前後掛かってるけどな。
俺の8770Kより回るな
VIDのことなら4.2GHzでも1.286Vとかモリモリ要求してくるわ
193 :
Socket774 :2013/01/26(土) 16:16:49.46 ID:u6hcK2Mc
最近のcoretempのVid表示は掛けてる電圧によってコロコロ変化するよね どれがほんとのVidかわからんわ
4.5ghz常用してるが アイドルVID1.1V位だな エンコすると途端に上がるけど
俺のは4.5Gだと負荷時1.135V位だった気がする(夏に報告したけどもう忘れた)
マジかよ当たり石じゃね(どーでもいい)
>>190 俺のAMD7770kはもっとダメだな。って何言わせるんだw
>>187 俺の記憶でも4.5Gを1.1Vで負荷テストクリアって奴はいなかったと思う
あああああああ!! 3770Kと書こうとしてたのに何で9770Kに・・・・ orz....
OC遊びならasrockのocフォーミュラが優秀過ぎて悩む場面がない、ニックシー監修設定が5.0GHzまでありワンクリックで安定起動、流石に冷却は水冷じゃないとキツイけどね。 5.0GHz以上もあったけどさすがにクリックする気がおきない。
200 :
Socket774 :2013/01/26(土) 20:24:46.93 ID:GoA1zZ10
1.1Vwww 初心者ばっかかよこのスレはwww
203 :
170 :2013/01/27(日) 02:45:21.92 ID:3QI6f4Z5
メモリテストはOKだったんだけど、試しに2枚挿しでやったらあっさりクリアしました (頭文字付けてね)jisaku.155cm.com/src/1359253519_42b9aa8dc7b32e71f6ba834badb962ce27d5017e.jpg (帰宅直後で室温10℃位、Vcore適当です) ちょっと気にはなっていたんで、日中、8GB2枚セットのOCメモリをポチっときました 多分明日(今日)届くんで、今度はシバいて報告します
くやしかったんだねw
メモリOCしてると、倍率って伸びにくいの? メモリの電圧が影響するって言われたんだがw
>>206 スレ違い
こちらへどうぞ
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340299887/l50
まともにURLも貼れないのかよゴミ
>>208 そこかしこで規制かかっててリンクできない都合の人もいるんだよ
俺みたいに・・・
210 :
Socket774 :2013/01/27(日) 23:41:04.00 ID:gJzXp0CU
>>210 このソフトいい加減NET4で作り変えてほしい
4.5G常用の人はロード時にCPUvcoreは何Vくらいになってます?
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::: :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: 俺の糞石すぎる ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
ググってみた感じ大体1.2~1.25Vあれば動くって感じかね エラーなしにきちんと動いてるかどうかはしらんが
OCCTavx負荷CPU-Z読1.136v
1.3V以上無いと確実にBSoDだわ
>>217 俺のもそんなんだわ
4.2Gでもエラーなしに動作させるのにOCCT負荷時1.2V必要だし
ここの住民は電圧offset設定が多いの? それともmanual? ASUSマザーだけどoffsetの方がOC時に安定する電圧低いです。Open Hardware Monitor読みだけど。
ASUSマザーでoffsetで設定してる
>>214 occtで1.29v
実際は1.2くらいで大丈夫なのに
ここまで上げないと他のエンコでコア落ちするんだよなぁ
俺はoffset +1.0vくらいだな
OFFSETをプラスって事はリアルタイムにCPUの要求電圧(VID)より電圧盛ってるってことだろ その時点で定格電圧じゃねーよ OFFSETが+0.100Vとかとんでもない電圧盛り盛り状態
え? どうしちゃったの この人
うちはマニュアル 1.19vで4.4Gだわ1.15vとか目指したいけど なんか不安定でBSDでたりするけど1.19vかけると覚醒したかのようにド安定す
桁違いなアホやな
>>227-228 クロックや負荷に応じVIDでマザーにCPUが指示する電圧が
その時に必要な定格電圧です
CoreTempなんかで常時VIDの変動が見えますよ
IvyはSandyより定格電圧が約0.1V近く低く設計されてますから
4.5GHzで1.2V超えではSandy並に電圧上げてるって話ですねw
つうかさあ、OFFSETっていう英語の意味も知らないでOC設定してんのかよ OFFSET=差分 では何からの差分かというと「定格電圧」 これを自分でプラスにした時点で電圧を盛ってるって気づけよヴァカども
OCスレで定格電圧を連呼する男の人って バカなの?
ivyが持ち上がると都合が悪い人が必死に工作してるからな
このくらい盛らないと安定しないんだよアホ 起動だけならoffset-でもするわ
>>231 そうそう。何も気にせず電圧モリモリが男やで。!
回した分、発熱ねじ伏せられればいいだけじゃない 4.5GHzで1.2Vでも、それ以下でも、安定して常用出来ればいいんだし 4.8GHzで1.4Vでも、それ以下でも同様 そもそも、鼻息荒くしてる奴が偉い訳でもなく CPUの個体が優れてるかの話だし
逆にクロック定格だと offsett-0.180くらいだったと思うけど下げれるんだよね そうすると負荷時0.9v台で安定したの覚えてる
237 :
Socket774@苦節13年 :2013/01/31(木) 14:46:56.58 ID:8s5IfFkb
OC目的だと、sandyとivyどっちがいいの? 殻割はしない。
Sandyだな 実質殺せない熱検知で処理効率絞って、発熱押さえようとする機能の基準温度がSandyの方が高いお陰で、4.6〜4.7GHzあたりから発生しやすい「見かけだけOC状態」になりづらい Ivyの方がSandyより10度程度低くしてないと、すぐこの状態になる この温度差のお陰で Ivyのプロセスルールと動作電圧の低さによる低発熱という優位性が、台無しどころかマイナスに効いてて TIMがグリスなの抜き(殻割りリキプロ)でもCPUのOCなら、クロックに伴った処理能力がSandyの方が得られやすい 逆に4.5〜4.6GHz程度ならこの問題に出くわさないで済むので それなりのサードパーティ製クーラーも併用するならIvyの方が楽に出来る Ivyの方がOCが辛くなってくるクロックが0.2GHzぐらいSandyより高いけど 辛くなった後はSandyの方が調整作業が楽な感じだな 4.6GHz未満の軽いOCならIvyの方がいいと思う 4.4GHz未満ならSandyとIvyで大きな差が出ないから、 2133MHz超のメモリやQSV使うならIvy 使わないなら安く入手できる方でいい
ワンズのメルマガで見たけどプラス1050円で殻割りサービスやるらしいな 当然メーカー保証は無くなるみたいだが
石によるだろうけど、4.8Ghzまではコア電圧と倍率変えるだけで行けたよ 当然殻割りしてるけど
それでLinxのAVX LINPACK 64bitを8スレで回して何Gflops出るかだな 4C8Tの3770KをPC3-19200のメモリ環境の場合 4.8GHzで108Gflops前後 4.7GHzで105Gflops後半 4.6GHzで103Gflops前後 ぐらいで推移してれば、ヘタレてない 常駐タスクが少ない場合や高精度タイマーの効き具合で+2%ぐらいスコアあがる場合もあるので留意 回数重ねるにつれて処理落ちてくる場合は熱ダレや電圧不足や 逆に冷却能力に対して過剰電圧で発熱過多になってる事が多い(冷却不足一歩手前で、常用し続けるとCPUが早死にしやすい) 見かけだけOCって奴だね こうならない様に処理効率維持しつつ、電圧調整してやって、 目標のクロックで安定出来なくなった場合は冷却不足でCPUの保護機能に助けられて、無理してた事になる 5GHz常用とかやってた職場の奴は 実測100Gflopsも出てなくて 周回増える度にモリモリ処理能力落ちていって80Gflops以下まで落ちてたわ
ようはクロックに対して適切な冷却と電圧の調整をしろってことでしょ
>>244 3770K@5GHz DDR3-2400 で25周回したけどずっと112GFlopsだった。
「ヘタレる」ってよくわかんないけど、BIOSの設定が間違ってるだけじゃないの?
省電力設定切ってないとか電流/電力リミッター切ってないとか。
112Gflopsなら健常値ですね ウチのも240ラジなら5.0GHzまでいけるんですが ケースがFT03なんで、120ラジなAntecの920でマージン取って4.8GHzで1.408V常用中
あらID変わってた 244です
手元に残ってる構成だと Maximus IV GENE@2600K Maximus V GENE@殻割り3770K おまけで、Rampage IV Extreme@3960X どれでも、傾向としてBIOSで完全にはリミッタの抑制は出来てないと判断してる 冷却×動作クロック×電圧等の絡みで、処理効率のスィートスポットがある感じで もちろん各種項目で制限は外しているんだけどね 人に依頼されたのは、冷却不足にならずに、処理効率が維持されてて、最も高いクロックを常用として引き渡してる 自分用なら、処理効率が良い4.6GHzより、多少は好効率なポイントずれていても、少々無茶してる4.8GHzの方が処理能力高ければ、そっちで運用するのも有りとは思うんだけどね ここの人たちなら、十分に安定したOCが出来ている方々ばかりとは思うけども Linx使って処理効率向上の微調整してみると面白いよ(どうせ次世代出る間で暇だし) 結構ドツボに填まれますw
テンプレも埋めずに長文連投イラネ 能書き垂れるなら報告してからにしてくれ
お前の煽りはイラネどころか不要 トラフィックの無駄
ここは、【IvyBridge】オーバークロック報告スレ 5【i7/i5】だから
>>250 の指摘は当然だと思う。
言われても出せないようじゃ長文の説得力もガタ落ちだし
ID:jkDoALaJ=
>>251 っぽすぎて痛い奴にしか見えない。w
OCする時はManual + LLC 0%(Off)で動く電圧を探って、 ピーク時にその電圧になり安定動作するようにLLCと Offset値をいじるって感じだな。
4.5GHz迄にOffsetを+にしないと駄目なら糞石
俺の3770K 2個とも糞石か、辛いのぅ
テンプレ無関係に別の報告してるのは、負荷テストが通らなかったんだろ ベンチなんかで認めてたらまたπ焼きで報告しだす奴が出てくる
OCCT 4.4.0 Beta 2
259 :
Socket774@苦節13年 :2013/02/01(金) 16:48:22.73 ID:Bf4qFPee
>>257 OCCTでいい?
Prime回すほど暇ないんだけど
ここはLinxで
1.38Vで4.8Ghz回るのが羨ましい
OCCTの稼働中、計測ツールはHWMonitorでよろ この時期じゃ熱ダレも少ないだろうしどうせ冬だから PrimeでもOCCTでも1時間も回せばいいんじゃね? 人によっては厳しく24時間規定で、もちろんそっちが基本だけど 1時間負荷中ってのも、その範囲の報告でありだと思うよ シネベンチやπ焼きやAVX測定とかバラバラの話よりはずっとマシ
テンプレは、
>>2-3 ね
面倒でもしっかり埋めて、1時間でゴメンとでも書いとけば
責められる事もないと思うよ24時間通るって書くなら24時間やるべきだし
これから蓮が発売されて比較の指標にもなるからスレのテンプレに沿った報告がいいと思う
LinxはAVX動作で比較材料も少ないしマイナーだし本家消えてるし
やりたいなら別でやるかテンプレ済ませた報告のオマケにしてくれよ
π焼きは32Mで頼むわ
長文はあれだけど、報告者じゃない人が、基準値と事例提示してLinxで追試してくれってだけじゃない? 報告に来てテンプレ無視してるのとは違うと思うけど。
ちょっと前まで画像無いのはクソだのAVX通らないのはゴミだのPrime24時間通してない報告は無意味だの 好き勝手自分基準で言ってるヤツらばっかだったのが何を今更いい子ぶってんのか知らんが 今から報告しようって人にアレコレ注文付けんのも筋違いだろ 自分が知りたい情報あるってんならこういうのを「お願いします」って言うのが世の常 OCしてるかどうか知らねぇが自分は一切報告もしてねぇのに口出してんの大勢居るだろが
相変わらずクソスレ
>>267 テメーは報告も何もしなくていいから荒らすなよ
注文じゃなくスレのルールだろ阿呆
テンプレの意味ぐらい理解しろよ
Linxもいらねーしπ焼きもいらねー
24時間通してない報告は無意味=「常用PCとしては無意味な検証」
1時間とか短い報告=これで24時間回してるのと同列に比較してる馬鹿がいたから叩かれた
>>267 は、その時の馬鹿と同じ臭いがするw
すれ違いだから消えてくれな
271 :
170 :2013/02/02(土) 11:49:12.58 ID:E4J05kWt
■CPU :3770K ■ロット :L226B542 ■産地 :マレーシア ■購入日、店舗 :2013.1.8
■CPUFAN :プチ水冷 ■サーマルグリス :AS05 ■電源 :コルセア 750W
■M/B :P8Z77-V Pro ■BIOS :1708 ■動作クロック :4.8GHz ■BCLK :100 ■CPU倍率 :48
■QPI/VTT V(VCCSA) :1.15V ■Vcore :1.328〜1.360(CPU-Z) ■Vdimm :1.55V
■メモリ :G.skil 1866C9 8GBx2■メモリ倍率 :1:10 ■DRAM Frequency :2000 ■DRAM Timing :9-11-9-29-1T
■HTの有無 :有 ■ケース :Lan coolの4年前頃流行ったやつ
■コア温度 :MAX81℃ ■室温 :18度 ■温度計測方法 :Core Temp 1.0 RC4
■負荷テスト :OCCT 1時間設定 2周目
http://jisaku.155cm.com/src/1359804216_7fbd5b90f94797f6fe4e4493b5b3fde02b4e8ab4.jpg (改行大杉規制なんで編集しました)
LINPACKでどのくらいの温度になるのか見てみたいな 90度以内で収まるかな?
273 :
170 :2013/02/02(土) 12:17:41.28 ID:Xg2R7JII
書き込めてたんだ…
4年ぶりの浦島状態でIvyちゃんのシステム全然わかんなかったボクちんは
みんながウダウダ言ってる間にコツコツ回し方魚竿してたんだお!
>>272 ピークは殆ど一緒。
平均的に4〜5℃高くなるって感じかな
>>273 QPI/VTT V(VCCSA)の所参考にさせてもらったわ・・・w
いままで4.8Ghz動かすのに1.38V必要だったけど1.36V(CPU-Z読み)で大丈夫そう
因みにコア温度は最高80度ジャストって所か・・・ただ室温が日当たり良いせいなのか24度ある・・・
計測したのにLINPACK外したの? タスクマネージャーのグラフ無いとHT無しと思われる
おいおい、avxでテストしなきゃダメじゃないかw
堂々巡りである
>271て報告済んだから常用環境でまた負荷テストするんかな それとも常用環境用のOSは別にあるのかね?
282 :
271 :2013/02/04(月) 07:41:32.22 ID:NwHrpkiP
>>282 >お前等要望大杉!
君の当たり石への嫉妬ややっかみが多いから仕方ないよw
クソ石だろ
これ当り石じゃねーだろどうみても。とはいえ糞石ってほどでもないが
「君の当たり石」ワロタw
>>285 が正解、というかIvyの標準的な挙動と結果で普通の石
> みんながウダウダ言ってる間にコツコツ回し方魚竿してたんだお
> ピークは殆ど一緒。平均的に4〜5℃高くなるって感じかな
↓結果を出さずに調子こいてるから皆に突っ込まれる
> 換算して出任せ言っちゃったスマソ 4.8では88℃になったとこで断念した
> (通せば通ると思うけど)
既に常用できる範囲じゃないし、結果を出してない事は言わないほうがいい
いたって普通のIvyです。素直に謝る事も出来る人なのでガンバッテ良い結果が出る事を祈るよ
報告乙でした。
普通なんだ どのくらいからすごい石なんだろw
なんで偉そうに言ってる連中はSS貼らないん?
俺の方が凄い(ドヤッ
>>289 みな理想を語りたいのさ
張ったら突っ込みどころ満載で涙目になるのが分かってるから
理想と現実は違うから
4.7GHzで常用だとイベントにエラーを吐かない、4.8GHz〜5.1GHzだとOCCTAVXを完走しても一週間に数回イベントにエラーがでる
>>292 イベントログはカスタムアクションの作成でダイアログ出すようにすると便利。
どのタイミングでエラー起きるのか判るから。
例えば1コアのみに負荷が掛かって、LLCが働かずに電圧が
足りてないときとかにパリティーエラーが起きる
>>289 そりゃあ苦労しながら殻まで割ったのに5GHzすら回りませんでした(涙目
って人が僻んでるだけですから
295 :
Socket774@苦節13年 :2013/02/09(土) 22:54:54.02 ID:BNKj0bvL
1.5Vで4.9GMzすら回らん俺に謝れ
4.9GMzってなんだ?
なんか強そう
ギガメルツ ヨコヨコ
__,,、--────-、 ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \ ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i | '''二二_ ,,_ ト、ミヾニ┤ ヽ |,,,,,,,,_ ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi \ | i`二ニ! `´二二,`''' `!彡ヾ,i i ! ゝ-- ノ ‐─‐‐ レ⌒Y ゙! '、 | ""/ ''''" 彡!)) / ヽ ヽ, ! / '´ レ'/ \ | i└= 人/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ,! i ∠-,_ /| | < 5.0GHzまできっちり回せ ヽェニニメニニィ' 、,/ / | \________ ヽ` ,,、 ,、/ / |_ _\_,,,、-''´ / ト, ヽ / ,r|::::'' / ノノ \ r┤ |;;;| ヾー / / /\ ノヘ| ∨ ,r'_/__,,_ /イ´/`ヽ、
3570K 3つ買ったのに全然回らない 4.6GHzで1.35Vもいる 2500Kなら1.3Vで4.9回るのに
>>300 2500k&GTX5xxの爆熱構成PC組んで痛んだ心を
捏造OC話して癒してるんですね、分かります(-人-)
そんなゴミ俺によこせ
>>301 いや、本当に3個買ってるよ
グラボはHD7970
2500Kは本当に優秀なんだ
もう3570Kは低電圧化して4GHzで使う
画像も無しに
なんの画像? 2500Kなら今起動してるけど 3570Kは1つAmazonでBOX 残り2つは祖父で14800円で売ってたバルク
随分と昔に購入した物の話をするんだなw
最近A10-5800Kで遊んでたからね 再びインテルのCPU使い始めた ivy糞だわ
もういいんだ ID:qM1MafTL 休め;;
>>300 1.3Vで4.9Gって本当なら凄いぞ 単純計算1.5Vで6G以上まわる
たぶん世界記録に挑戦できるから産地とロット教えてくれ
産地とロットとSSな
絶対に貼られないに10000ペリカ
産地とロットなんか関係ないぞニワカ共 個体差 大当たり石ならそれくらい回るでしょ
>>312 大当たりならって 大会でつかわれるような超大当たり石で1.55v 5.5Gとかの世界だぞ
0.5G以上更新できて高電圧に耐えられるなら今の1.9Vで7.2G? それすら超えられる発見されるなら世界一品クラス
割とまじで興味がある オークションとかにながさんの?
3770k1.460vで5.0GHz常用だけどイベントにエラーも出ないでBF3で3時間遊んでコア最高温度52度、半年経過したけど俺の使用環境で特に不具合ないからこのまま使うよ。から割りリキプロ本格水冷
>>315 ゲーム程度の負荷じゃエラーはカウントされないよ
317 :
sage :2013/02/16(土) 09:47:10.63 ID:oH2adGR1
5GHz以上の特性知らずに語っている人居そう…
「回る」の概念、人其々だし
世界記録なんかはCPU-Zのバリデート通ればOKな訳だし
>>309 の計算なら俺の3770Kだって1.55Vで6GHz逝けるんだけどな
俺のは5.2GHzまでは軽いベンチなら通るけど
1.45Vで5.3GHzでもBIOS起動するのにOSでこける
それより、Win8って倍率制限あるのかな?
はいはい、だからさっさと1.3Vで4.9GHzのSSだせよw
SSを出せばすむ話なのにな
320 :
Socket774 :2013/02/16(土) 18:45:58.98 ID:09pm6c+x
1.54で4.9GHzの俺にSS見せて下さい
さっさとうp
jisaku.155cm.com/src/1361060975_915f999feedb1d2854201f35b1d6ef1c83a85740.jpg 3570K 1.232V 4.5GHz 温度90
jisaku.155cm.com/src/1361061344_8d68dbdb1de3d6239b365709516d97e0a890a34b.jpg 4.9に設定しても何故か4.8に下がってしまうからこのまま 温度50度 この設定でGTA4やってるけど落ちたことは無い jisaku.155cm.com/src/1361061499_116def87dbe7b27b38cc4a0b35fdefea3cdf232c.jpg OCCT LINPACK 買い物中、メモリが足りなくなってもっさりしたから強制終了 4.7GHz 1.236V
>>323 4.9Gにしろよ OCCTのLINPACK 1hで回せ
>>324 前MSIのZ68マザーに乗っけてたときは5Gで回った
BIOSTARのTZ68A+じゃリミッターかかるからか48倍が精一杯
Z77A-GD65があるから試してみたいけどクーラーがバックプレート式の接着剤だから無理だな
ミス
>>325 Z68A-G43は電圧AUTOのみだから当時すぐ手放しちゃった
4.8Gでリミッターかかってるのに4.9Gとか5Gとかいうのなんなの? ここらへんで報告されてるivy以下ですやん あとOCCTはまだ?
>>328 4.9Gは設定できる
ゲーム以外のベンチ通すと4.8にダウンする
なんのOCCTか知らないけどもう面倒くさいからやらない
>>329 だからそれ4.9Gでエラーふくから負荷で保護機能働いてんだろ?
上で張られてるOCCTは4.7Gが限界しかも20分そこらでエラー吹いてるし
完走してる画像はれよ エラー画像ドヤ顔で張るってよっぽどだぞ
貼る意味ないからいいよもう
俺の3770kから割りリキプロ済み5.0GHzを1.50以上じゃないと回らないクソ石だと思っていたら、MBをアスロックのOCフォーミュラに変えてニックシー監修5.0GHz設定にしたら1.47でOCCTAVX完走したよ、OCCTよみコア最高温度82度、室温25度、本格水冷ね。 ワンクリックで5.0GHzって楽しすぎw
OC設定まともにできない奴が4.9Ghz1.3V(ドヤッ とかいってエラー出てまともに動いてないSSを自信有りげに貼り付けてるだけかw しかも4.7Ghzじゃねーかw
ドヤ顔初心者に失望した Sandyは初心者が無邪気に喜べるからいい石だなwww
338 :
Socket774 :2013/02/17(日) 12:59:29.47 ID:a5qVP+NA
まあ普通じゃないの
>>323 その2500Kは間違いなく大当たりやで
>>337 4.8で1.36か。糞石ってわけでもないだろう。
普通じゃね?
俺だったら当然当たりが欲しいが、この程度なら満足するぞ?
いい加減クソ石だの普通だの評価すんのやめたらどうよ 当たりの基準も曖昧、っつか当たりの報告ってどれよ? SSって騒ぎ立てるならID付けてSS貼ってからにしようぜ 報告が減るだけで何のメリットもねぇや
Open Hardware Monitor使ってるとたまにベースクロックの取得にミスって6GHz越えとか表示されることがあるわ
Ivy対応前は10G超えとかになってたしなw
3770k 5.0GHz PC構成を変えOCCTAVXを回した時の動画。 youtube.com/watch?v=OqwgmuNPFM0 簡単過ぎるBIOSでのOC設定。 youtube.com/watch?v=iVkqK1RQWfY
346 :
Socket774 :2013/02/18(月) 18:10:20.37 ID:cuXxklTK
347 :
346 :2013/02/18(月) 18:16:25.27 ID:tUfKxLQr
室温21℃でした
あんまり糞石報告するなよ 世の中には4.7Gもまともに通らない人もいるんだからな
そんなに言わなくても OCCTのセンサー貼ってない事から察する事ができるから まあ参考程度でよいのでは
>>346 出た当時のLLCって負荷による電圧降下を補う程度で、
それでもいいなと思ったもんだけど、最近のは昇圧しちゃうからズルいよな
でも、1.27V設定で4.8GHzってすごいな
UEFIのスクショの編集どうやるの?
351 :
350 :2013/02/18(月) 21:09:12.10 ID:tUfKxLQr
IDかぶり初体験
昨日の夜書き込めなかったから、サーバーでなんかあったんじゃね
>>353 普通に自演だろ
内容も糞つまんねーから放置されてるだけで
糞石*自演=Zzzzzz
Core#0だけすごく温度が低いのが気になるけど普通じゃね
>>357 ほんとだ。何でだろ。
CoreTempだとちゃんと読み込んでるのにな。
TINが1.5まで落ちてるのはエラーだよ。 しかも負荷かかってないときに出てるから、電圧足りてないんじゃないのかな。 C STATEとかどうしてるの?これ。
常駐が悪さしてるようだ。
これからもう一度回してみる。
>>359 すべて切ってるよ
>>356 俺もコア0だけ温度が低いから殻割りリキプロの塗り方を失敗したと思ってた
けど普通みたいだね。
>>361 その表示が出る時はOCの設定が悪いとき
通っても意味ないからやり直しだね
>>361 Sandyより0.1V設計電圧が低いはずのIvyで4.8Gが1.35V
>>323 Ivyより0.1V設計電圧が高いはずの2500Kが4.8Gで1.272V
どれだけハズレかわかるだろ?
>>363 エラー吐いてる画像で当たり外れ言われましてもww
ちゃんと設定できてなくて負荷テスト通ってない訳だし
sandyはエラーはこうが捏造しようがすべて当たり石なんだよ
とりあえずSandyより0.1V低い1.172Vで4.8GのSS上げろよ それがIvyの当たり石
その前にエラー吐かないでOCCT1時間通ったSSあげろよw
なにこれ 真正のキチガイ? 顔真っ赤にしてないで自分が書いてる文と過去ログもよみなおせよ
つーか 殻割りのリキプロってアルミの腐食で長く持たんだろ ワンズでやってるけど保証1ヶ月とか
>>370 発売初日にから割りリキプロにしたけど、今現在4.8GHz常用で問題ない、次のが出るまで持てばいいから。
ヒートスプレッダもヒートシンクのベースも銅だぞ OC用の3570Kリーテルですらベースは銅
コアもスプレッダも純銅な訳がないだろ 合金だよ
コアもスプレッダも純銅な訳がないだろ(キリッ
釣られないぞっ
店も認めるハイリスクだな・・・
CPUの販売価格+1050円(税込み)にて,CPUの殻割り致します.
ttp://www.1-s.jp/doc/2013/01/24/20130123cpu/ お客様の代わりに殻割りしちゃいます.メーカー保証はなくなりますが,
ワンズでは1ヶ月間の動作保証を付けちゃいます!
注:オーバークロック耐性に対する保証は致しません.
注:コア欠けし易くなりますので,取り扱いには十分ご注意下さい.
コアが欠ける等の物理破損は保証対象外です.
<<ご注意>>
・殻割りのキャンセルは出来ません.
・フルカスタマイズPC(セットアップ)への組み込みは対象外とさせて頂きます.
>>360 ASUSのユーティリティーが常駐してるとOCCTの温度でエラー吐くよ
まぁうちの場合だけかも知れんけど
Z68-V/GEN3&Z77-V Proで確認済み
内蔵ビデオを使うとオーバークロックしにくい?
389 :
Socket774 :2013/03/05(火) 01:44:02.27 ID:2nhKZKp9
CoreTemp 1.0 RC5
390 :
Socket774 :2013/03/11(月) 05:17:21.23 ID:FXM3tUj6
Prime 30分回せば十分だな 電圧不足とメモリエラーは最初の5分以内でわかる 最高温度は20分過ぎのAVX 8Kでわかる(室温の変動換算しろ) 10時間以上も付き合ってらんねえわ
393 :
Socket774 :2013/03/11(月) 09:35:21.84 ID:TheZX4EG
何がついてるのコレ? 水冷?
昔の狐の基盤っぽいからAMDじゃねえの
ごめんおじさん懐かしのDFI しかも全く同じマザー見たら嬉しくなって わざわざ押入れから出してきてでじかめなんてのも使って撮影しちゃったけど 余裕でスレチな上にAMDスレですら無かったよ(´・ω・`)ごめんなさい
途中送信してもた・・・ 4.8GHzで90℃ってCPUクーラーがおかしいぞ。 俺の環境だと4.9GHz 1.55V掛けて70度以下だ。殻割してない3770Kでね。 殻割ってリキプロ湿布の効果もだがクーラーの設置面が改善されたんだとオモ。
1.55Vで4.9GHzの糞石の話はいらん
>>396 チップcoolerなんてうるさくて使えないよ
>>400 設定は1.350からはじめたらどうだ?1.55って糞石じゃなくて不良品レベルだぞ。
>>400 特におかしくはない温度かと
君の結果が例外的に低いだけでしょう
∩___∩ (ヽ | ノ ヽ /) (((i ) / (゜) (゜) | ( i))) <ここって馬鹿ばっかww /∠彡 ( _●_) |_ゝ \ ( ___、 |∪| ,__ ) | ヽノ /´ | /
折角報告しても糞石って言う荒らしが多すぎるからな 温度も低くてエラーも出ず常用できるなら糞石じゃ無いと俺は思うが そこからVcore下げて常用できたら当たりってだけだろ ぶっちゃけ下げてエラー出してまでOC運用したがるヤツの方が糞じゃないのか
1.55Vで4.9GHzなら糞石としか言えない
ほんとならある意味当たりだろ 低発熱(=省電力)ってことで 俺の環境っての見てみたいわ
最近OCデビューしたにニワカ君かよ・・・ 1.55Vもかけて4.9G回した時点でどれだけ爆熱を発してるかなんて誰でもわかってる ハズレだねってクスクス笑われてるだけの話なのさ
そうでもないよ 今WR持ってる個体は低クロック時から超高電圧タイプ
その昔、俺がWRに登録したC2Qも高電圧低発熱な石だったな 当時、水冷じゃなくて空冷だったんで1位になれなかったけど、 盛れば盛るほど回る石だった 多分、空冷(Air)ではトップで残ってるはず って、スレチだな
自分の言いたい事書いといてスレチとか言い出すヤツってw
OCスレって自慢(すると叩かれる)と自虐(笑われる)の巣窟だからな いちいち気にせんでテンプレ埋めてどんどん報告しろや そこからネタが生まれるんや
クズしかいないから報告も出来ないんだろうけどな
くずと言うか 超初心者な410であったとさ
俺は1.2Vで4.3GHz。 消費電力と性能のバランスで。
すれ違いだから 消えてくれ
オーバークロックに違いないだろ。
∩___∩ (ヽ | ノ ヽ /) (((i ) / (゜) (゜) | ( i))) <ここって馬鹿ばっかww /∠彡 ( _●_) |_ゝ \ ( ___、 |∪| ,__ ) | ヽノ /´ | /
3770K @4400MHz 1.2Vとかお手軽程度なのにテレビ・動画視聴中に限って内部パリティエラー(WHEA-Logger 19) 出まくってたのが CPU LoadLine Calibration:Ultra High CPU Current Capability:140% CPU PowerPhase Control:Extreme CPU Voltage:1.200V VCCSA Voltage:0.98125V VCCIO Voltage:1.08125V DRAM Current Capability:110% DRAM Power Phase Control:Extreme で収まった。直近で0x50のBSOD出てたし、やっぱメモリ32GBってお荷物なんやね(´・ω・`)
>>421 それ負荷時どんだけ盛るのよ
LLC: Noneでエラーが出ない電圧探った方がエコだよ
>>421 Prime95とか最低4時間ぐらいシバいてから常用しろよ。
>>421 その設定も、いろいろおかしいと思うぞ。
LLCのせいで負荷時に1.35Vまで上がるわ(´・ω・`) 最初はもちろんLLC:Regular(0%)でやってたけど、それで同じ数字(1.3V)まで盛っても なぜかエラー収まらんから、LLCで盛るようにしたらやっと出なくなったわ(´・ω・`) VCoreもっと下げてくのやるわー夏になったらやるわー
>>425 負荷時に合わせて電圧もってあげればいいだけなのに
今はLLCなしの方が回ってくれる
昨日の昼から今朝出勤前までPrime回しておいたの、夜うpするお
1.35Vとか4.8Ghzで動かせるレヴェル
>>425 俺は電圧、オフセット-の0.005にしてLLCをミディアムにしてる。
これで4.3GHzシバキ時1.2V程。
アイドル時は0.928V。
オフセットをいじらないで計測しないと 何の意味もない
直で電圧指定が一番わかりやすいが、人によってはオフセットで設定する奴もいる。 ただ、オフセットで設定してる場合、オフセットの数値だけじゃなくてCPUZなどで電圧も書かないと意味ないぞ
カジュアルなOCで電圧固定するメリットなんてないだろ
俺が未熟者だからなんだろうが、 offsetの方がOHWM読みで低い電圧でOCできてしまう。
>>434 一体どこの化石人なんだよ
おまえ直電圧でOCしてたら一番美味しいアイドルクロックでの省電効果が台無しだろ
1.6GHzで1Vを超えてるバカは日本中でお前くらいなもんだぞwwwww
今までずーっとsandyを使ってきたのに ivyで殻を割って遊びたくなってきた
>>440 ポチりそうになったけど
自分にhasまでマテよと言い聞かせてます
やっぱどれだけivyが駄作か使ってみなけりゃわからんからな。 ぜひポチして殻割ってそのダメっぷりを堪能してくれ。
ivyはSandyより少しだけ性能が上で、消費電力も少ない。
>>444 車ならエンジンが違うんだからメジャーチェンジだろjk
と思ったけど車に例えるアホみたいな流れは既出じゃなかったか?
エンジンが変わるならFMCのレベル
∩___∩ (ヽ | ノ ヽ /) (((i ) / (゜) (゜) | ( i))) <ここって馬鹿ばっかww /∠彡 ( _●_) |_ゝ \ ( ___、 |∪| ,__ ) | ヽノ /´ | /
スレタイよく見よう
OCCT4.4.0来た
>>451 4,000rpmのファンってどんなの使ってるんです?
6pファンのメモリクーラーだよ 挿す場所適当なんで・・・
紳士ファンの高回転モデルが4200rpmぐらいじゃなかったっけか
456 :
Socket774 :2013/03/23(土) 13:50:57.59 ID:EHiyThNJ
3570K使ってるんだけどオーバークロックしようとCPUZダウンロード して開いたらmultiplierのところが×16になってるんだけど これがデフォルトの設定なんですか当方初心者でよく分かりません
>>456 初心者はオーバークロックなんてしちゃいけません。
461 :
Socket774 :2013/03/23(土) 19:26:00.52 ID:EHiyThNJ
456だけど釣りとかじゃないんだけど。 OCの仕方をよく把握しないままさっき殻割りリキプロやってみた。 基盤の緑の部分にカッターで少し傷つけちゃって下の銅が少し見えちゃって 死んだかなんと思ったけど普通に立ち上がった。 MB外していじくってるうちにcomosをクリアしたみたいで 今度は負荷をかけるとmultiplierのところが×36だか38だかになってた。 (comosクリア前は負荷をかけてmultiplierのところが×16のままだった)。 バイオスの設定がおかしかったんかね? ところでスプレッだとダイの接着にホルツのブラックシーラー使ったんだけど 硬化するの待てなくてすぐMBにセットして使っちゃったんだけど 良くなかったかな?
462 :
Socket774 :2013/03/23(土) 19:37:41.88 ID:EHiyThNJ
とりあえず倍率だけ40倍にしてOCCTで3分負荷かけたら 4つのコアの温度はどれも60℃〜65℃の間だった。 これって温度高い方ですか?
465 :
Socket774 :2013/03/23(土) 19:59:25.85 ID:pYvZ6Dbn
Vcoreいくつかしらんけど高い方だな 40倍なら50℃前半じゃないと
466 :
Socket774 :2013/03/23(土) 20:02:16.61 ID:EHiyThNJ
室温は分からないけど多分13〜14度くらいだと思います
自演荒らしは通報しておきますね
468 :
Socket774 :2013/03/23(土) 20:55:52.11 ID:EHiyThNJ
もう少しだけ質問させてください。 電圧はまるでいじくってないんですけど その場合はAUTOということになってどんどん電圧も上がってしまうので 固定させた方がいいんでしょうか?
警告はしたからね
しつこい。 固定でMAXしとけて言ったらやるのか?お前は。
ほっとけ、勝手にやって勝手に壊せばいいさ 3570Kなんて壊れても痛くないだろ、それで勉強しとけ
AUTOですと倍率あげるととんでもなく電圧あがりますよ まぁー一回ぶっ壊してみればいいです
>468 OC設定の仕方すらわからんのに殻割りリキプロしてますとか果てしなく釣りくせーなw 一応マジレスしてあげるね ここのみんなが不親切なんじゃないんだ ここがただの報告スレだと言う事をキミが理解してないだけなんだな エスパースレとかに行った方が幸せになれると思うよ わかった?
板違いだったらすまん i7 920で4.2越えた猛者いたら助言願う。 頑張っても越えられないのでヒントを頼む
>>474 i7 920って、定格2.6Gだっけ?
4G越えは大変だね。
BCLK210x倍率20の4200MHz BCLK220x倍率19の4180MHz
<報告テンプレ> ■CPU :3770K ■ロット :L212B575 ■産地 :マレーシア ■購入日、店舗 :発売日 99 ■CPUFAN :しげる ■サーマルグリス :リキプロ ■電源 :SS-550HT ■M/B :P8P67 Deluxe ■BIOS :3602 ■動作クロック :4.9GHz ■BCLK :100 ■CPU倍率 :49 ■VCCSA :0.975v ■VCCIO :1.075v ■Vcore :cpuz読み最大 1.44v ■Vdimm :1.65 ■メモリ :AX3U2133XW8G10-2X 2枚 ■メモリ倍率 :1:9 ■DRAM Frequency :1200MHz ■DRAM Timing :11-13-13-30 1T ■HTの有無 :有 ■ケース :900 ■コア温度 :最大 81, 82, 80, 82℃ ■室温 :26℃ ■温度計測方法 :Core Temp 1.0 RC5 ■負荷テスト :Prime95 28時間 ■SS :省略 DDR-2400だと5GHzはアンコアに盛ろうが何やっても回らんわ DDR-2133(定格)だと5GHz Vcore1.42vでPrime95が1日走った
頑張ってるな。おつかれー
■CPUFAN :しげる ■Vcore :cpuz読み最大 1.44v ■コア温度 :最大 81, 82, 80, 82℃ ■室温 :26℃ DDR-2133(定格)だと5GHz Vcore1.42vでPrime95が1日走った スゲェーじゃん 5Gの方のSS残ってれば見たいわ
すごく温度低い
6ghz空冷は不可能なのかな?
南極でなら・・・
北極を忘れないであげてよ・・・
OCCTAVX2時間とPrime95の12時間で回してみたけどPrimeの方が10度くらい低い温度だった、何か設定とかあるのか?
primeはデフォの設定だとゆるいよ。 きつい設定にすればOCCTとかわらない。
きつい設定ってどうやるの? いつの間にか公開されていたPrime95 v27.9 Build1は標準ですごく厳しくなってたわ。 前より電圧15mVくらい盛らないと落ちる。
>>487 以前どこぞでみかけたやつだけど、これ参考にしてる。
PrimeBlendとは別物ってぐらい違う。
www.overclock.net/t/838244/prime95-a-quick-dirty-guide-to-the-custom-settings
freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/prime95-setting.html
手持ちのPrimeがv26.6なんで最新版はちょっとわからないけど、必要な電圧だとかCPU温度みる限り
PrimeBlend<<CPU:OCCT<<CPU:LINKPACK,IntelBurnTest,PrimeCustom
ぐらいで負荷がかかってるように感じる。
修行中でurlきれてるけどスマソ
>>490 RAMとchipsetの設定だね、CPUの設定は?
>>491 ごめん、FFT 8Kの方は負荷が軽すぎるって書いてあったからやらなかった。
>>492 温度はCPUの設定の方が高くなったよ、今はramとchipsetの設定で回してるけど温度がCPU設定に比べ低い。
時間がないから回したの各30分だけだけどね。
やっぱりコスタリカ産の方が良いの? 知ってる方よろしくお願いします。
>>492 夏あたりに水冷にしようかと考えてるんで
ちょいと参考にしたいから↓埋めてもらえると助かる
水枕:
ラジ:
ファン:
ポンプ:
その他:何かあれば適当に
>>493 じゃあ温度測りたいならCPU設定のほうがいいね。
温度測るだけなら30分でも十分だと思う。
>>495 LGA2011のオーバークロックを冷やせるように組んだからLGA1155では明らかにオーバースペックだけど
以下の構成です。
水枕:EK WaterBlocks EK-Supreme HF - Acetal+Nickel
ラジ:Watercool MO-RA3 9x120 PRO Radiator - Black
ファン:Coolink SWiF2-1200 9基
ポンプ:Laing D5T Basic DC-Pump
>>496 今は今朝の緊急地震速報で早起きしたので各1時間回してるから後でyoutubeに上げますね。
室温20度前後だから冷え冷えですw
温度低いと思ってたら やっぱ水冷か
CPU test
www.youtube.com/watch?v=ycoN31qpF3U
RAM & Chipset Test
www.youtube.com/watch?v=grex0n_69yE
>>495 www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4124698.jpg
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4124700.jpg
これで冷えなければ何しても冷えない最低の構成、ファンは適当に選んでくれ。
>>499 ようつべ見ました。
3770Kだから、4スレッドじゃなくて8スレッド指定にしたほうが良くない?
それともこれは物理コア数の4に設定した方がいいの?
>>500 Prime95を理解できないからサイトのとおり設定したんだよね、
今度8スレッドで回してみます。
OCCTAVXだと簡単なんですけどね。
502 :
495 :2013/04/14(日) 15:03:59.03 ID:EH+dZ9+h
>>496 ,499
おお〜、サンクス
スゲー参考になるわ
503 :
Socket774 :2013/04/24(水) 05:23:25.12 ID:aAqyB37S
OCCT LINPACK AVXを有効にした上でOC安定計ってる? これで安定させるってちょっと厳しいよな。 4.8Ghz回ると思ってた石が、4.4Ghzも怪しくなる
保守なんだろうけど AVX抜きじゃ不可テストにならんのでは?
どっちもやった方が良いんじゃなかったか? AVX通ってOCCT通らない事もあったような
4.9Ghzまでなら簡易水冷でも普通にAVXもOCCTも1時間通ったけどな・・・ ただ温度が4.9Ghzだと80℃を少し超える 4.8Ghzだと70℃代で収まるけどw まぁ、エンコードとかしてもAVXクラスの負荷までは掛からないし 通常使用で70℃超えたことないから4.9Ghzで使ってる
507 :
Socket774 :2013/04/24(水) 12:48:28.33 ID:aAqyB37S
てーか 自作も下火だけど、OCスレもことごとく下火になってんのな。 OCCTのavx設定や新しいPrime95にしたら、5Ghz回る!とか威勢の良かった Sandy勢がたちまち怪しくなってきたのとかもあるのかね。 うちだとBF3の長時間プレイもへっちゃらな4.8Ghz駆動が、avxは10分持たないし。
4.8GHz ( ´,_ゝ`)プッ
設定甘いだけでしょ UEFIのモニタリングで各電圧が上下しない様設定しないと安定しないよ
■CPU :3770K ■ロット :L226B522 ■CPUFAN :H100i■サーマルグリス :リキプロ ■電源 : CMPSU-850AX ■M/B :ASROCK Z77 OC Fomula BIOS :1.80 ■動作クロック :5.04GHz BCLK :105MHz CPU倍率 :48 ■CPU PLL Volt. +0.05v Vcore :OpenH.W.M.読みで最大 1.504v ■Vdimm :1.67V :F3-2400C9D-1.65v 4GX2 Frequency :2200MHz Timing :9-11-11-31 1T ■HTの有無 :有 ケース :Corsair R400 ■コア温度 :最大 82, 83, 81, 82℃ 室温 :23℃ 今日は涼しいというより肌寒いかな ■温度計測方法 :もう一台別のPCに付いてる温度表示 ■OCCT 4.40 1時間 などなど
vcoreの温度って気にする必要ありますかね? 高負荷時に78度ぐらいになるのですが、ヤヴァイ?
vcoreの温度って・・・
>>511 殻割り前は、4.1GHzでPRIME95でシバくと真冬の一番寒い時でも78度までいった。
殻割り後は、4.3GHzにしても73度ぐらい。
うちの3770k 電圧クロックに関わらず瞬間的に80℃ぐらいになると不安定になって青画面でるんだけど 同じような症状の人いる? 涼しい日は4.6とか4.7Ghzで問題ないけど 最近あったかくて4.4か4.5Ghzじゃないと70℃以下キープできない。水冷で幸せになれるかしら
TB切ってないとか、 電圧AUTOとかじゃないよね? ってか、そもそも温度高すぎじゃね? クーラーちゃんとついてるか?
少し言葉足らずだった。温度は通常じゃなくてocctとかの負荷時ね。 TBは・・・切ってない。でも負荷維持+高温の時だけだから関係ないような? 電圧は4500Mhzで1.21V(offset+0.050)ぐらい クーラーはちゃんとついてるけどこんなもんじゃない? ヒートパイプが剥き出しなタイプだから密着してないかもしれないけど。
core温度が瞬間的に80℃ならなんの問題もないだろう 電圧が足りてないに一票
電源がまずいんじゃないの? と、瞬間的に思った
>>514 OCは自己責任
しかもすれ違いの書き込み
今後は自重しよう
まぁ、殻割りの有無とか使ってるクーラーによっちゃ普通の温度だわさ
CPU-Zのバージョン上げたからだろ
省電力入ってるからでしょ
>>522 最新バージョンは確かにDLしましたが、それが原因なのかな?
ちょっと安心した。 しかし見ての通り4.5G回すのに1.25V盛らないと
回らない糞石ですw
高負荷Prime95設定とOCCT AVXだと PWMファンのまわり方聞いてるとOCCTの方が高負荷に 思うんだけど気のせいかな? 上で4.5Gとか出てるから試したら倍率とコア電圧だけいじって offset+0.075 CPUZ読み1.208Vでどう判断していいかわからん 微妙な耐性だった
普通か若干当たりくらいの石じゃねえの 4.2GHzで1.2V弱無いとイベントビューアーでエラー吐くクソ石もあるぞ
>>526 荒らし君
いい加減初心者スレでやってくれ
>>528 さすが上級者のいう事は違うね
上級者らしくすごい情報でも出せ
まぁ荒らしとまでは行かないけど OCCT、Prime、CPU-Zと使ってて、判断基準がファン音とか そんなんだから揶揄させるだと思うけどな
言う方も言う方 言われる方も言われる方
最近のアイビーはハンダって噂本当?
常識じゃん
>>531 知らんの?「アイビー」ってハンダって意味だよ?
え・・・ ハンタなのか? 明日かに行こう!
上のレスにイベントでエラー吐くとかあるけど具体的にどんなエラー吐くんだ?
ソース: WHEA-Logger イベント ID: 19 説明: 修正されたハードウェア エラーが発生しました。 コンポーネントによる報告: プロセッサ コア エラー ソース: 修正されたコンピューター チェック エラーの種類: 内部パリティ エラー プロセッサ ID: 6 こんな感じのヤツじゃないかな 最近組み直したんだけどPrime95とかOCCTでエラー出なくても イベントログでエラーはいてたから設定詰め直した
>>538 サンクス
ハードエラーなのね
出たことないから知らなかったわ
負荷テストで85℃前後出てるcoreスピードで常用してる人いる? って言うか負荷テストで85℃超えてるのに常用してると危ないかな? エンコ等はめったにしないけど強いてCPUに負荷を掛けると言えばネトゲくらいなんだけど
>>541 860でエンコすると90℃くらいで常用してたけど
5年くらいは死なずに生きてたよ
>>542 それもしかして最後石死んじゃった?
死んでないけど退役したんだよね?
>>542 どうでもいいツッコミだが860の発売日は2009年の9月だから
まだ4年も経っていないような(;´Д`)
>>543 生きて3770kに乗り換えた
>>544 それしかたってなかったのかぁ
ごめん4年くらいの間違いですね
■CPU:3770K(殻割りリキプロ) ■ロット:L225B878 ■産地:Malaysia■購入店舗:PC1's ■CPUクーラー:PHANTEKS PH-TC14PE ■グリス:AS5 ■電源:AU-700 ■M/B:P8Z77-I DELUXE ■BIOS:0902 ■動作クロック:5000MHz ■BCLK:100 ■CPU倍率:50 ■QPI/VTT V(VCCIO):Auto ■Vcore:BIOS設定で1.350V HWM読み最大で1.408V ■Vdimm:1.650V ■メモリ:CFD W3U1600HQ-8G×2 ■メモリ倍率:1:11 ■DRAM Frequency:2200MHz ■DRAM Timing:12-12-12-32 ■HTの有無:有 ■ケース:Test Bench V1.0 ■コア温度:70,78,78,76℃ ■室温:21℃ ■温度計測方法:HWMonitor ver1.22.0 ■負荷テスト:OCCT 4.4.0 Linpack AVX 1時間
リンクが貼れないので2ch 自作PC板 画像アップローダ(3)でたどってください。1370800117_0a1c2d02d47fe8bdd794deb969e9cdf1b35c64d6.jpg 今日は涼しかったのでベンチ台にて計測しました。 空冷でも5Gいけるんですね・・・。 ケースに入れてこれから夏にむけて常用はできるかどうかですが、参考までに。
>>548 温度センサーで17℃ってのがあるけど室温は1桁?
北海道か?
>>549 室温は546で書いてるとおり21℃、ちなみに関西です。
この石では4回目のOCCTでしたが、板を替えての仮組起動1発目でしたのでその温度表記があったのかもですね。
これは当たりだわ
>>550 俺はまな板での仮組み、一発目でも室温より低い温度になった事がないよ。
ああこりゃー完全に当り石だな
魔法の石だな
俺のハズレ石はL223C207 1.5V以上盛らないと5.0GHzで回らん・・・
あれー俺の3770K、5GHzで負荷テスト通らなくなっちゃった。 気温が高くなってきたから、マザーとメモリも水冷化してやらないとダメかなぁ。
問題なく動いてればそれでいい きにすんな 問題があればPCが異変を知らせてくれる
>>559 負荷テストして問題ないならOKだな
しかし、温度低くうらやましい
俺の地域は連日室温32度で扇風機直接体に当てないとPCより人間の方が終わるヤバサだ
画面が青くなってくれるね
563 :
559 :2013/06/13(木) 12:47:38.83 ID:pun/KCqr
OCCTっていうのを2時間設定して寝たのですが 朝見たら無事に終わってたようなのでこのまま使いたいと思います お世話になりましたm(_ _)m
>>563 一番暑くなる夏日想定した室温でやるといいよ
そうしないとこれからの季節はもうダメ
俺の地元は今日37度最高気温でクーラーつけないと鼻血だして倒れそうになった
マヂ夏は何度になるんだよ・・・
・・・? 夏でもクーラーつけたら同じ温度だろ
>>567 ちょっと言っている意味がわからんですよ
暑い寒い関係なく、ベンチマークって個々のPC性能を計る上で必要なんじゃないの?
エンコ回して外出から帰宅すると40度オーバーはザラじゃね?
>>568 クーラーつけるくらいなら
クーラーつけたと同等の金額欠けて冷却パーツに金使えばいいんでね?
クーラーないと夏死んじゃうぜ
夏も゛生ぎでい゛だい゛でず
クーラーと同等の金額(or手間)でそれ以上の物があればみんな付けてるだろうぜ そんなものは一切存在しねぇけどな 本当に水冷が有効なら床暖房みたいにすりゃいいんだろうが そうならないなら半窒息ケースにクーラー内蔵すんのが一番冷えんじゃねぇの? ここまで書いて冷蔵庫をケースにしたヤツ思い出した
>>573 OCしない、しても軽いOCならどのクーラー使っても同じ、ガッツリOCして冷やしたいのなら本格水冷しかない。
>>573 見識が少ないから思い込むんだな
いろいろあるんだよ
西日の部屋なんでこの時期だと34度超えるわ それに伴ってエンコするとコア落ちするors 冷房必須だわ
うん そうなんだけどさぁ OCしないだけで良いんだけどさ
580 :
578 :2013/06/17(月) 13:46:59.33 ID:+iKFRzNt
>>579 殻割りしてない3770K
44のはず
冬に設定して問題なかったけど
この時期だとやっぱりだめだね
44倍でコア落ちするの? エアフローが悪くて冷却追い付いてないんだろうね
582 :
578 :2013/06/17(月) 14:15:23.34 ID:+iKFRzNt
温度が上がりすぎて 空冷の限界とかかと思ったけどどうなんだろう ゴメン コア落ちっていうかソフト側のプロセスが落ちて異常終了になるんだ 大体80℃超えると落ちるな
>>582 HDDも温度上りすぎて瀕死状態じゃなかろうか?
HWMonitor.exeを導入してCPU、HDDそのほかモニターしてあげようぜ
584 :
578 :2013/06/17(月) 14:37:13.06 ID:+iKFRzNt
>>583 ファンコンの温度計はHDDは40度くらいだな
部屋の温度が35度だからまぁそんなもんだろう
マザーのVRMの発熱で落ちてるんじゃないの?
>>584 室温が上がれば上がるほどHDD温度は基本高まるので+5度ってありえなくない?
アクセスストップ停止状態なら納得の温度
そもそも構成も何もさらさない時点でネタかな?
588 :
578 :2013/06/17(月) 17:11:29.57 ID:C2+26MSF
>>587 いや別にネタじゃないけど
構成教えればいいの?
外出してるから帰ったら構成晒すよ
外出しててもレスできる環境があって2ch見る時間もあるのになんで構成を書けないのか不思議
591 :
578 :2013/06/17(月) 21:54:29.03 ID:+iKFRzNt
>>589 テンプレ埋まる程の情報わからないよ
構成
<報告テンプレ>
■CPU :3770K
■ロット :L226B510
■産地 :マレーシア
■購入日、店舗 :発売日
■CPUFAN :ZALMAN CNPS9900 MAX
■サーマルグリス :付属のグリス
■電源 :EARTHWATTS EA650
■M/B :P8Z77-V PRO
■BIOS :1708
■動作クロック :4.4GHz
■BCLK :100
■CPU倍率 :44
■VCCSA :
■VCCIO :
■Vcore :cpuz読み最大 1.30v
■Vdimm :
■メモリ :CMZ16GX3M2A1600C10 2枚
■メモリ倍率 :
■HTの有無 :有
■ケース :p193
■コア温度 :最大 75, 78, 78, 70℃
■室温 :26℃
■温度計測方法 :Core Temp 1.0 RC4
■負荷テスト :Prime95 12時間
■SSD:330 Series SSDSC2CT120A3K5
■HDD2:HITACHI HDT721010SLA360
■HDD3:ST2000DL003-9VT166
■HDD4:ST3000DM001-9YN166
わからんところは抜きましたけどこんな感じです
TVMW5でエンコしてる時室温が30度超えるとコア温度が85度くらいまで行って
TVMW5が落ちるんです真冬に倍率46まではprime95は12時間回せましたが
TVMW5が落ちるので44まで落として使ってました
そのときのイベントビューアーに
修正されたハードウェア エラーが発生しました。
コンポーネントによる報告: プロセッサ コア
エラー ソース: 修正されたコンピューター チェック
エラーの種類: 内部パリティ エラー
プロセッサ ID: 4
詳細は、このエントリの詳細ビューに含まれています。
これが大量に出てプロセス落ちるって感じです
>>591 盛りすぎだろ
4.4GHzなら定格で回らんか?
BIOSの設定見直してみ
ASUSならDIGI+PowerControlらへんとか
593 :
578 :2013/06/18(火) 09:01:32.95 ID:M8YibaqY
>>592 外れ石ってのはあると思うんですけど
これ以上下げると不安定で落ちたりするんですよ
もしかして消費電力機能のEPUとかTPUのスイッチって関係あったりするんでしょうかね?
アイドル時にクロックを下げてくれて省エネ目的でスイッチオンにしてるんですけど
>>593 Vcoreだけ弄っても安定しないよ
VcoreとLLC以外AUTOにしてるんじゃないの?
595 :
578 :2013/06/18(火) 09:36:12.26 ID:2AU/4kIF
>>594 助言ありがとう
これから仕事なんで帰宅したら確認してみます
自分はメモリをXMPにして倍率を設定、vcoreをマニュアルで設定して ステッピングを切る事でOCしてるんだけど、もっと何か定格でもそうなんですが 例えばwinrarとかで解凍しても糞詰まりしながら進んで行く感じなんだけど これってCPUが死んでるのかな?
空冷、1.3Vで70℃台なら冷えてる方だよ 設定詰めれば1.2V位で回ると思うな
598 :
578 :2013/06/18(火) 22:33:25.19 ID:2AU/4kIF
>>591 4.3GHzまで落とせば?
うちも糞石で辛い時期なんだけど4.3GHzならVCore0.792〜1.152V
(GIGABYTE:Dynamic VCore +0.035V盛り)もあれば
エラー吐かずに余裕で動くし発熱もかなり抑えられてるよ
使っている感じは4.4GHzとほとんど変わらんし
>>591 うちのはクソ石なのか頑張り屋さんなのか4.2くらいしか行かないが劣悪空冷環境のなか
105度にへばりついたまま落ちずにエンコし続けてる。
寿命は短いだろうが当たり石でも現役で実用になる期間はしれたもの。
それを考えたら「太く短く」生きたほうが本望なんだろうと今日もコキ使ってる。
601 :
578 :2013/06/19(水) 10:40:41.46 ID:MkDNHaxd
>>599 確かに43までは特に何も考えずに出来てたんで44から上が壁でした
>>600 前に4.8GHz回した時105度とか出て焦って即やめしました
けどそれ続けると逝かれるそうじゃないです?
1.28Vで4.4GHz廻るようになりましたね
コア温度もマックスで72,75,76,77って感じで
割と良い感じです
エンコしてみましたがアプリの異常終了もない感じです
これ以上は厳しいかも知れないですけどもうちょいDIGI+PowerControlの
設定詰めてみます
助言してくれた方々ありがとうございます
>>601 Load-line Calibration変えてみ
あとなPower Phase ControlはExtremeにしないとフルで使ってくれんぞ CPUとDRAMな 良いマザー使ってても以外にこれ知らない人多いんだよなぁ
BCLKベースのOCに切り替えてみるのは試してみたかい? 125MHzベースの方が捗るぞ
Ivyでそんなんやったら爆発するわ
ごめん105の誤植だ; sandyと違って+5MHz前後盛れるから 倍率の山回避してクロック盛れる
607 :
578 :2013/06/19(水) 21:23:18.73 ID:MkDNHaxd
>>602-603 DIGI+PowerControlの意味がいまいちわかってないので助かります
試して見ます
608 :
578 :2013/06/19(水) 21:23:59.18 ID:MkDNHaxd
P47からZ77に移行してきたんだけど、PCIEのクロックとベースクロックは同一なものですか?それともPCIEだけ変更出来ますか?
>>609 おまえの効きたい事だけきければ他の人の考えはどうでもいいというクソ最低な質問はどうでもいい
具体的に何がやりたいのか説明しろ
そもそも質問スレじゃない スレ違
>>610 PCIEのクロック固定でベースクロックあげてオーバークロック
k無しだから倍率は固定なので。
>>611 確かにそうだわ。すまん。
>>612 CPUをK付きに買い換える方が早い
あと、マザボのZ系じゃないとダメ
>>613 仮想関係でk付きは使えないんですよね・・・
マザボはZ系ってか、Z77ではダメですか?
ASUSのformula5ですが。
K無しCPUでも400MHzまでは倍率アップでOCできるでしょ
>>614 仮想?
意味が分からないよ
K付きだろうが無かろうがナニが変わるのか
やっぱり説明足りなさすぎる
>>616 K付きだとVT-dが無効になるってことじゃないの
まあそこまで言うならノート用の3920XMでも買ってOCしとけって話だけどな
あれなら倍率アンロックでVT-dも有効のままだ
個人でTV-d必携な運用って何だろ? 業務や学術運用でOCなんか論外だし
どこのスレだったか憶えてないけどshareがどうのこうの言ってる変な人がいた
そもそもK付きでVT-d無効になるか?
>>615 もうそれはやっちゃったので・・・。
前はベースクロック変えてオーバークロックしてたので、今回もそうしようかと思いまして。
>>616 >>617 さんが言ってるけど、VT-d付いてない
windows8は確かVT-d付いてないとHyper-Vが利用すらできないと思う
サーバのやつも多分同じです
>>617 バルクで売ってました?
そんなのあるとは知らなかったですね。とりあえず組んじゃったパソコンでどうにかしたいんですが・・・。
>>618 個人鯖兼エンコ機
二代用意しろって言ったらそれまでなんですけどね。
win鯖のハイパーV使えないのはかなり痛いですわ・・・。
>>619 仮想マシンのOSでshare動かしてセキュリティレベル確保〜とかの戯れ言とか?
ゲスト上のshareごときでDirected I/Oが必要なレベルのDMAアクセス発生するとも思えないけどな
まぁ、無いよりは有った方がいいし
拘りなのかもしれないが
普通に考えるなら、必要リソース規模小さすぎてアホ臭いってレベルな話だろ
リンゴ剥いて食うのに、日本刀の脇差し用意したり
焚き火にするのにテルミットで着火するようなもん
>>624 そもそもVMで切り分ける必要自体有るん?
鯖もWebDAVで済む程度の数人の身内限定ファイル共有鯖とか、マインクラフト鯖程度なら
ルータでアクセス管理すりゃいいだけだし
VMに食われるリソースもゼロじゃないんだし、無駄にVM使うより、そのままサービス両方立ち上げた方が効率的とい場合は少なくないと思うよ
要するに割レユーザーなんだろうな
3770k win8でハイパー部位動いてるで
>>626 鯖の方のOSは別のlinux系使いたいから、あ、まぁ、よく考えたら効率は悪そうだな。
そっちの方が安定してるだろうし、セキュリティ的にも安心かなぁって
>>627 ん、俺がか?
拾い物じゃなくて、地上波の録り溜めエンコするから割れユーザではない
>>629 地上波のエンコってTS抜きだろ
違法には変わりがない
どんな認識よ
3770K殻割りなし空冷で4.8GHz回ったんだが これって当たりの部類に入る?
殻割りしたらもっと回るぞ
だろうな 一応、5GHz試してみたが温度上がり過ぎでクロック下げ喰らった でも、この3770Kおかわりなんだよ… もうあれはやりたくない
>>633 負荷テストによるOCCTAVXならあたり。
室温も関係してる、北海道最高温度12度みたいにまだ寒い地域もある。
電圧盛っていこう
>>638 悪い石ってわけでもないレベルにみえるが
当りでもHTT有で4.5が1.15v程度だぞ
641 :
638 :2013/06/25(火) 20:10:36.82 ID:UXG3+UAV
電圧盛っても4.4Gから上はダメだった まぁ、このへんでかんべんしてやる(TдT)
みんな、当たり石で羨ましいな・・・ 俺なんて、3770k 4.8で1.45v無いと安定しないお・・・
3770K@4.8G、1.3Vで極安定
マレーなら安定するだけ良しとしとけ 下位のZ77なだけなマザーでやってるなら善戦してる コスタリカなら並石でもオフ込みで1.4vありゃ4.8G回るけどな ※マザーと電源とクーラーの能力が十分なら
コスタリカ産だったわ・・・ マザーはz77a-gd55なんだ 安定してたら、WHEA-Logger19って吐かないよね? やっぱり安定してたら、WHEA-Logger19出なくなるまで設定詰めるものなのかな?
確認したらウチのはマレーシア産だったわw
>>646 LLCやVRMのvcore以外のoffset方でまずは最大に電力盛って、その分今よりvcore電圧押さえ気味に
細かいところはAutoやめて、まず標準電圧まで落としていい
盛るところには盛って、必要ないところは
削って発熱落とす努力を
Spectrum系は切る
CPUのオプションも深いCステートは個別に切る
他にもクロックや電圧の変動招くオプションは切った方が安定するが
定負荷時の省電力性とか、常用での使い勝手
は損なわれるから、割り切って設定の事
vccsaはアンコア全般の安定性に効いてくるが、低すぎてもダメなんで標準0.95vを基準に少しずつ不安定な場合に盛る微調整的なところ0.95〜1.275vぐらいで、vcore主体で盛って、当たりが出てからvcoreを落としつつ、安定ギリギリなあたりをこいつで補佐する感じ
それでダメならvcore戻す
vccioは主にメモリとiGPUのOCや安定性に効いてくるけど
iGPUやメモリをOCしてなきゃ標準かそれ以下
2000MHz以上のメモリを4枚差しとかしてれば1.35vとか適時調整
〜1866MHzで4枚とか、2133MHz以下で
2枚とかなら標準電圧、場合によっては標準より1.15vとかまで下げてもいい
コアの発熱に効いてくるので、可能な限り低く
vccpllは標準1.8v維持出来てればおk
OC成功後、安定が得られる範囲で徐々に落としていい
2nd vccはTBとかoffset時の自動盛りされる電圧周りで、vccioより局所的に演算部
に効いてる電圧設定
TB込みでOCする場合にLLCだけじゃ電圧安定しない場合に補佐的に上げていく
個人的にはvcoreの-0.10〜-0.15あたりで押さえておいて微調整だけど
TBと基準倍率に差が大きいとちょい多めにする
スマホの狭い画面から思う付くまま打ち込んだので 改行変だったり、見づらい文章ですまん うぉー報告入るまで帰宅できねー;
>マレーなら安定するだけ良しとしとけ >コスタリカなら並石でもオフ込みで1.4vありゃ4.8G回るけどな wwwww あほかw
651 :
638 :2013/06/26(水) 00:24:08.90 ID:966PjZhY
i5ネタで過疎スレに書いてみたら、 意外と人が集まってくれた( ̄ー ̄)
>>648 うぉぉぉぉ
関係ない俺からもありがとって言わせてくれ
オーバークロックしたら張るわM5F@3770無印
> ID:nTSO7lJ5 乙 i5 3550Kだけど 参考にやってみたく思うよ
同意w マレーとコスタの産地で差を語ってるような奴のOC指南とか、知ったかの糞指南としか思えないけどな Sandyの頃はまだ上がった報告量も多かったし、最初期のマレーが一番美味しいとかは言われたけど 言われるほど差があるかというと、それも微妙だった。 Ivyじゃ報告が数上がってないし、マレーとコスタの差とか語る奴はアホとしか思えん それとも個人で10k個とかデータ取りでもしてるのかねぇw
>>654 で自分や対面で確認できる知人友人分とか含みで、
幾つ試した事例押さえて微妙なの?
>>648 貴方は神ですか!?
ここまで事細かに指南してくださったお蔭様でvcoreを0.2下げる事が出来ました。
なんとお礼を言っていいやら
この書き込みを私のオーバークロックのバイブルにさせて頂きます。
>>657 旨くいって何より
安定出たなら最後にVRMの周波数と削る(設定可能なら
OCCTのCPUで負荷掛けながら電圧グラフ示す平均値と上下に乱れる様子を覚えておく
あとは周波数は最大のまま、VRMへの供給電圧を少しずつ落としていって
平均値が落ちたり、下に乱れる頻度が増えない範囲まで落としたら、一度長時間負荷掛けて問題が有れば戻していく(落とす都度やっても良いけどね)
VRMの供給電圧が落とし切れたら、同様に周波数を落としていく
これで、僅かばかりのCPU温度とマザー側の
発熱が落とせるのと同時に、電源自体に余力も出来る
OCCTはCPUの動作確認には、エラーを吐かせやすいCPUを(x264ベンチや実エンコの方がいいけど)
発熱させてクーラーのチェックや、CPUの発熱上限探るときはAVX LINPACKを使う
あとはCPUの処理効率チェックで
LinxというAVX を連発できるのを使う
処理効率が表示されるので、vcoreやvccsa、vccioを微調整しながら処理効率が良いところを探るといい
だいたいの目星がついたら、長時間やってみて
後半に効率落ちてないかチェックして
大丈夫なら本運用って感じに自分はやってる
額面だけ4.8Gとか5G回っていても
きっちりOC出来てる4.6Gより実処理能力は全然低いのとか
すごく低電圧で4.6Gとかで動いてるようで、実処理で4.2G相当もないとか
CPU個体に助けられてOCしてるだけで
まともに調整できてないケースなんで
ザラなんで、ここらへんはしっかりやっておいた方がいいよ
それにしても 0.2vは下がり過ぎな気もするw 元はどんなだったんだろう?
単なる自演だろw
>>658 ご親切に何度も手をかけて解説して下さって本当にありがとうございます。
オーバークロックのノウハウを分かり易く教えてくださったお陰で
非常に勉強になりました。
最終的に前より発熱は少なくなり処理効率、安定性がアップしました。
これもひとえに658さんのお陰です。
ありがとうございました。
>>659 すみません。
0が一つ抜けてました。
正しくは0.02下げられたのです。
紛らわしい事を書いてすみません。
>>658 > LinxというAVX を連発できるのを使う
ありがとうそれも使ってみるよ
私もベンチマークツールは正直全く信用していないので
x264エンコード、1920xHD動画二倍速再生、Virtual-PCでの過激なネットワーク運用を全て併用しながらOC限界探っている
>>662 Linxは処理効率の指標的な用途ね
AVX LINPACKはエラー出づらい反面、単純にブン回るからCPUの調子の緩急を拾いやすい
x264の実エンコは、操作確認の指標として以外と優秀なんだよね
オプション次第で多種多様な複雑な演算介して、処理元の映像データは定型じゃないから、ベンチ専用で組まれたものよりCPU虐めてくれる
664 :
Socket774 :2013/06/27(木) 23:35:49.76 ID:Xxy0RrXC
5gは無理だったんか?
多分行ける(冬80℃手前だった)けど、これ以上室温上げたくないお
>>664 すげいや
うちは4Ghzでもそれよりあつい
冷却に関してはうまくやってるね。手間暇掛けてるのが感じれる。 温度的に確かにまだ攻められる。要は楽しんでそうだなw 室温云々は頷ける。俺もこの辺りで使うだろうなw >667 それ単に割ってないだけだろw
4.8で回ったことだしSandy先輩にはご引退願おうかな
>>668 割れ割れはとか言われなくて良かった
たしかに、割ってない
新しいCPUマザボセット買い換えるときは古いのを売っていくらか資金にするから
割るなんて出来ないんだ
すまない先輩方 古いcpuとかマザボってどこで買い取ってもらってますか?
まあ祖父あたりが無難かね 付属品とか箱あればだけど ハードオフはやめておけ じゃんぱらとかはしらん あとはヤフオクとか2chのスレで買いたい人募る トラブルは知らん
ありがとー 流石先輩方慣れてるな〜
この前 CPU&マザボ買い換えたので マザーボード&箱&ケーブル2本くらい(マニュアル類はどこかにしまった様で出てこなかった)をヤフオクで2200円で処分したった 出品&発送の手間気にならないならヤフオクでいいんでないの? PCショップ持ち込みだむと数百円だよ
みんな最高温度どれくらいを限度ににしてOCしてんの?
室温30度60度代キープそれ以上はPCが暖房器具になってしまって個人的に嫌
夏はベランダ開けっ放しでも室温36度 PC CPU 最高80度以下 HDD 50度以下 コレを目指している
室温30℃で実使用(オレの場合エンコ)中に70℃台が目安かな
温度も考えには入れるけど、 どっちかっつうと、俺はVid内の切りのいいクロックだな 今は4.6GHzで60℃台
>>672 1156マザー探してるんだったら、1155転換後にとある代理店が不良在庫をえらく抱えてたはずだから、
店先に無くても、奥から出てくる場合あるよw
代理店から直に仕入れてる個人店舗だったら、割引代わりに他の注文に紛れて勝手に送られてくるレベル
不良在庫か不良品在庫か
46倍で60度って水冷殻割り前提? 空冷殻割りしてない人っていますか?
>>684 空冷では無理
出来たとしてもCPU周辺回路凄く熱い
3770K エンコ中で70度前後。 package温度が85度とかヤバイから価格com1位のクーラー買った。 40度台なのには驚いた。 package温度が60度台。 もしかしたらOCいけるかも。
まあ、ミドル級のクーラー積んどきゃ 余程のハズレ石でも引かない限り4.5GHzくらいはいけんじゃね
ここはOCスレなんだが 日記は日記帳に書いてろよ
枯れ木も山の賑わい そう目くじら立てなさんな
コアとパッケージ温度にそんなに差があるのってなんかおかしくね
692 :
Socket774 :2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:FXJi3kAK
無限3でどれくらいOCできるかな 4.6Gくらいいけば嬉しいんだが
大手裏剣2でも4.6Gで常用出来てるからいけるんでない?
そうかありがとう やってみるお
>>687 空冷クーラー殻割りなしでもOCなんて出来るよ
室温28度4.5GHzでエンコ75度だから余裕だよ
室温35度超えると80度オーバーするけど
>>696 先月のだっけ?
本当余裕有ってうらやましい
逆に、ここまでOCすると消費電力も激しくて大変だな
温度はいいが、外れ石じゃん
外れ石=高温個体 じゃないの
700 :
Socket774 :2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:g+GJthR7
設定保存してなかったんじゃね?
703 :
Socket774 :2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:g+GJthR7
負荷はHyperPIでかけてみました 設定は今再起動かけて確認してみましたが40倍になってました なのにCPU-Zで見ると3.5Gまでしか上がりません うーんマザー変えるしかないのかな
>>703 ネタとしてもつまらない
もう荒らすのはやめてね
TBがOFFで、TBの倍率を変更しただけってことはない?
やり方間違えてんだろ
707 :
Socket774 :2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:g+GJthR7
なんかこのマザボ異常に設定項目が少ないんですよねTBの設定項目も見当たらないし
>>705 もしかしたらそうかもしれません もう一度UEFIとにらめっこしてみます
どうせ両方過疎なんだから統合しちゃっていいんでないのっていう
スレどころか板も違うんだから誘導も無しだろ
>>698 こういうのとか、
>>703 こういうのとか…
なんか天然バカというかなんというか、酷いレベルだなw
なんなのこういう奴ら。全然笑えないよ?
>>708 うちも初心者だからそういうスレはありがたい
しかし、あっちのスレ保守ばかりで進んでなくない?
ID:ZxK3PHaD うんちくたれてからいわないと 笑えないよが連鎖するよ
ああ
いろいろ壊れてね?
occtはそうなるよ 特定のマザボかのバグ
どっちにしろこれだと石も熱も5G無理じゃん
部屋をキンキンにエアコンで冷やした空冷PCだな。5.0GHz目指すなら水冷しかないよ。
>>721 エアコン設定は28℃よ
エアコンMAXで効かせたら4.9くらいはいけるかも
まあ、5は水冷でないと無理だろうな
今、エアコン設定を16℃まで下げた これでどこまで室温が下がるか しばらくしたら4.9GHzに挑戦してみる
あれからしばらく経つが思ったより室温下がらないな もうちょっと待ってみる
殻割り無しかよ!127℃とかちょっと怖いけど凄いっす。
その後、調子づいて5Gもイケんじゃね?wと思ったが・・・ いくら電圧盛っても数十秒でフリーズ やはりゴギガーの壁は高かったorz
>>726 OCCT標準の温度センサーはあてにならない
CoreTempの方を参照されたし
>>728 ああ素人でスマンです。100℃は超えてないんですね。
CoreTempは環境校正したないなら意味なしの数値 OCCTはセンサーぶれも表示する この違いかと
殻割不要な個体もあるんだな TIMグリスが極薄状態で 密着してるのかもしれん
まあ、チート臭いやり方ではあるが4.9GHzまで回る良石ということでw 実使用では多分普通の室温で80℃行かないだろうからそのまま常用することにした
CoreTempはオフセット設定しないと低く出る
殻割商品ポチってみるかな・・・
3770K、2個目 1個目とは違いなかなか安定しない やはり石の当たり外れってあるんだなと実感した今日このごろ
今手元にある3770Kオクに流しておかわりしようかな どうも外れ石を引いたみたいだし
外れ石ってちゃんと表記してね
嫌だぴょーん(*´Д`)
4.5と4.6との間にある壁はなんなんだ・・・ 4.6にした途端、常駐のプログラムが落ちたりして怖い
Cステートとか
>>386 AI SuiteUが常駐してる環境でOCCT起動したらMB温度が127度とエラー表示されて一瞬焦った
テスト時は終了させた方が良さそうだけど、FAN Xpert+で各FANをコントロールしている場合、終了しても大丈夫なのかな
それくらい自分で判断しろよ
コアパーキング無効にしたらアイドル45度位から常時60度前後になったんだけど こんなもん? こんなに上がるんだね・・・
簡易水冷で5ギガって行けるの?
当たりコアを引けばいけますね
i7 3770K ASUS P8Z77-Vデラ メモリ DDR3-1600 8G ×2枚 CPUクーラー 赤銀矢 を使用しています。 OCの設定は vCORE 1.250(固定) XMP ターボモード ON ステッピング OFF の単純なOCの設定で4.5Gで常用しています。 負荷テストはOCCT(AVXあり)で1時間回して 室内温度が26℃で4コアとも大体 72〜75前後です。 VCOREは1.240だと負荷テストに通りません。 ですので1.250でギリギリ負荷テストが通る電圧です。 この設定で大きな圧縮ファイル(RAR)の 解凍や圧縮や音楽のCUEファイルをWAVたflakに変換するときに解凍速度や変換する速度に バラつきがあります。 コレはソフトウェアー側の問題なのでしょうか? それともOCの設定が 悪く細かく設定すれば改善できる問題のでしょうか? もし上記のOCの設定に問題があるようでしたら、どこの設定を改善すれば安定するのでしょうか?
まずはスレタイ読んでね^^
何か暗号が隠されてるに違いない!!
749 :
Socket774 :2013/09/06(金) 07:12:10.12 ID:EJ0bTEDK
ラップです
>>750 レスありがとうございます。
負荷テストでどのくらいまで温度を下げれば安定するのでしょうか?
またVCOREとメモリをXMPにする以外に細かい設定で改善する見込みはありませんか?
バカだからスレタイ読め言われても通じないのかw
そんなスレあったのかw
むう
面白いの見つけたのでw
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー21液
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1377924435/353- 353 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/09/27(金) 21:37:16.92 ID:PO71Y6Tn
>>349 >
ttp://miya-bi.com/akafun/Corsair_H100i_Review CoolIT:( ゚д゚)ポカーン
>近年のグリスCPU、およびOCにおいて簡易水冷は御法度と結論づける。
>i7-3700以降、Intel社のデスクトップ用CPUは
>グリスバーガーにより70~80度を平気で叩き出す。
>それを簡易水冷で冷やすとなると、真っ先にポンプに危険が及ぶ。
>(ただしi7-3900シリーズを除く)
>
>決して人に勧められる代物ではない。
>
>メインメモリと空冷が干渉してしまう方だけどうぞ。
>
>そもそも干渉するほどのメモリを装着していながら
>簡易水冷に走るのは無知の極みと存ずる。
>
>巷で最高峰と謳われるH100i。
>常用するには空恐ろしい、残念ながら15点。
>
>あとがき
>簡易水冷をご利用の際は、いざという予備で空冷クーラーを常備しておきましょう。
758 :
Socket774 :2013/09/28(土) 22:33:47.34 ID:1qxuTJgl
無知の極みと存ずるってw 無知はオマエの方だろうがw
>>757 何書いているのかさっぱり分からない
この子 頭がグリスバーガーなっちゃったんじゃないか
簡易水冷氷につけてたら壊れたw
簡易氷冷じゃねーんだぞw
762 :
Socket774 :2013/09/30(月) 00:55:38.10 ID:p2jIFlWH
>>757 ワロタ
メモリはファンで冷やすという考えは無いんだなw
うちの殻割り3770Kなんかエンコすると常時100℃超えてるけど1年以上使えてるよ。 温度なんてあんまり気にしなくていいんじゃないの? (ただしせいぜい4.0Gくらいしかまわらない)
は? 割った3770kがエンコで100度? それどこかおかしいだろw 割らないでも4.5G位回してエンコしても100行かないぞ
隙間できてる絶対
釣られんな
>>764 ケースサイズの問題で窒息系&純正より少しはマシなクーラー。
今ほとんど何もしてない状態で31−38℃くらい。
赤道ギニアにでも住んでるんだろ。しょうがない。
その手のことを自分で判断できないようなやつはOCどころか自作自体するべきじゃないよ
3770k 4.5Gで1.250V盛らなきゃ回らないのでコノ設定で常用してるのですが 室内温度が30度超えだとアイドル時に50℃を若干切るほどなのですがコノ 温度での常用は止めた方がいいですかね?
>>770 お前最初1.09とか言ってんじゃん
MAX1.1ってことなんだろけどOCCTのスクショでも張れよ
バカ発見w
3570Kを4.3GHz 1.056Vで常用してるんだけど、 これって当たりなん?
>>779 ちなみにその程度じゃ当り石とは言えない。
スレ読み返せば当り石の基準は何度か出てくるから分かる。
737 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:gJRZoi5o0 マザボにもよるよな アスロックのExtreme4程度じゃ4.5GHzなんて無理 CPUクーラーにもよるよな 大雑把に3000円以下のじゃ4.5GHzなんて無理 電源にもよるよな ブロンズくらいじゃ4.5GHzなんて無理 部屋にもよるよな 室温35度じゃ4.5GHzなんて無理 ケースファンにもよるよな 1つ2つじゃ4.5GHzなんて無理 740 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:gJRZoi5o0 まあ737の1つも満たさないでも4.5GHzで運用できるCPUもいるし すべて満たしても4.5GHzにたどり着く前に死ぬやつもいる 結局は運だね これはひどい
4.2G、殻割り3770K、小型空冷、窒息ケース、1.2V、 最近までエンコすると全コア常時100℃以上、105℃に達するとクロックが落ちて ちょっと温度が下がると4Gくらいに戻ってまた温度が上がるとクロック落ちて、、、 を繰り返していたが11月になってからは90℃台で4.2G安定動作。 室温が下がってきたためだろうね。
そのクロックで100度とかあり得なくね?クーラーかグリスがおかしいとしか言いようがない
だな しっかりグリスと接着されてない
こいつ前にも同じこといってなかったか?
>>785 ,786
負荷がなくなるとすぐに30℃台に落ちるから接触は大丈夫かと思ってたんだけどね。
cooler masterのHyper 212 EVOというサイドフロー最小型 + リキッドウルトラ
>>787 ああ、ごめんな
だからお前は再調整ちゃんとしろとw いい加減すぎだぞw
ウチのは殻割ってないのに4.3GHzで70℃以下だから100℃以上はおかしい。
ウチの3770KなんてVcore設定だけで4.9GHzド安定だぞ しかも電源はけいあん! 石か板が余程のハズレなんだろう
ケースも替えよう クーラーもかえよう
オフセットの設定は固定に比べてメリットあるの?
794 :
Socket774 :2013/11/10(日) 15:12:11.74 ID:t/Oaho1q
ああ、これ5Gコースだわ
>>794 そんだけOCしてもTDP越えないんだね。
殻割り済みかな?
798 :
Socket774 :2013/11/10(日) 18:11:07.10 ID:t/Oaho1q
OCしまくった挙句、たどり着いた結果はデフォ設定だったわ・・・。 メモリだけは2800で。
>>798 室温低目みたいだけど、もっと行けそうだね。
>>798 殻割り無しならすごいね
こんな個体に出会った事無いです
これ俺が知る限り超級当りコアだな ただ水冷割無しだとしても、ちょっと温度がぇ?って感じでおかしい気もする
グリスが変わったと言うのが某所にあったけど それが関係してるんだろうか?
なんかコラにすら見えてくる
そうみればそうも見れる内容だな確かに 過去にこれほどの当りは出てないし。 てかそうかもね。温度がどう考えてもおかしいし
どの世代にも信じられない当たりコアは存在するから何とも 偽造かどうかは実際に見るまでわかりません
温度がまずおかしいな それなりに知ってる奴が細工したのならこんな数値にはなんんだろうし まともな温度なら誰も気づかなかったかもな
素直に見れば偽造はないたろね 室温15℃ Vid低めの低電圧特性ってことで 俺のはあと0.1V近く高いけど温度は似たようなもんだし から割水冷だけど
809 :
Socket774 :2013/11/12(火) 22:28:24.57 ID:dKu7zI93
夢の5GHz超えキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
実際ベンチとかで4.8とかより早いのか? ベンチ取るとクロックと電力と発熱だけ上がってることあるし。 しかし数字だけ見ても熱くなるな。
>>809 俺の殻割り3570kはそれぐらい盛らないと4.5G回らんわ・・・
>>814 あー割ってないけど俺のもそんなもんだ
糞石持ちは大人しく4.3Gぐらいで使おうぜ
5GHz常用は絶対無理だと思ってんだけど
>>798 ,
>>809 のような当たり石で
実際運用時の安定性はどうなんだろ?
>>811 スクリーンショット見れば分るけど
あくまでもCPUのテスト結果
VGAに負荷かけて回るかはまた別の問題
>>813 本人が割ってないとか言ってるのよ。
んだからコラだねって話になってるのよw
なんか新参がかなり多いのかな。
ivyで5Gの実績なんて販売開始当初からあるし
当り石さえ掴めば5Gとか割と普通
但し条件として割りは必須だったけどな
>>809 とかのへぼいガセにはご注意を^^
どうした? 外れ引いて僻んでんのか?
なんだガセか そうだと思ってたけどな
なんだガセか そうだと思ってたけどな
CoreTempのVID加工し忘れてますよ
AI SuteのCPU温度は?
やはりガセか ダサイ奴と思ってたけどな
3770Kで低電圧(オフセット-0.120)OCやってみた。(室温24℃) ワットモニターで測ったところMAX約180W。常用出来たら嬉しい。 www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4670455.jpg
>>826 負荷テストは個別に動作させたのかい?
一度にこれらを走らせただけってなら
負荷の軽いテストしかしてないことになってしまう
>>826 基本OCCTavxで。primeも有りちゃ有り。
OCの低電圧化とかも普通に出来るから、自分のコアでの有用値を探してくれ。
俺も最近パワー不要で4Gで使ってる。コアの素性がわからんがもう少し頑張れないか?
829 :
826 :2013/11/17(日) 00:50:59.16 ID:28Bgp9ga
では、とりあえずOCCTとPrime95を単体で。 まずはOCCTのみ、1時間走らせてからHWMonitor・CoreTemp・CPU-Z起動してみた。 www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4671697.jpg HWMonitorのPowersがUncoreだけになってるのは原因不明・・・・・・・
830 :
826 :2013/11/17(日) 02:00:08.11 ID:28Bgp9ga
Prime95(FFT 4096-4096,メモリ8000MB指定)のみ、1時間走らせてからHWMonitor・CoreTemp・CPU-Z起動してみた。 jisaku.155cm.com/src/1384653481_c4fe98b84c3ef2cd3c03a65731559170f0be220c.jpg
831 :
826 :2013/11/17(日) 04:47:27.69 ID:28Bgp9ga
電圧下げながらテスト繰り返したところ、-0.150で、警告(WHEA-LOGGER : 19)が出るようになったので、-0.140で様子見へ
ああこんな感じでいいんじゃね。 あとはその-0.14で様子見て、問題なければそのまま使う 常用に安定持たせるため、ちょい盛っとくとかもご自由にって感じ
834 :
Socket774 :2013/11/18(月) 21:17:35.95 ID:PJLNXqLC
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜た始まった | ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
もはや動画でもとってくれないと信じてない自分がいるwwww 携帯で撮れるしね
今度は随分と頑張りましたね。 懲りずに偽造とか、よほど暇人なんですね
いい加減氏ねよお前ら
おや? ついに狼中年がご登場ですか?
言われるままに殻割りして高いお買い物してグリス詰め込んで 涙ぐましい努力した部分をはしょって画像だけ貼るなやwwwwwww
いくらテンプレ報告されても偽造とかイラネ ペッペッ
i7-4960xに替えようと思うのだが、どのくらいまでOCできる?
342 :Socket774:2013/02/18(月) 05:44:06.76 ID:ay/mS4ud いい加減クソ石だの普通だの評価すんのやめたらどうよ 当たりの基準も曖昧、っつか当たりの報告ってどれよ? SSって騒ぎ立てるならID付けてSS貼ってからにしようぜ 報告が減るだけで何のメリットもねぇや
お前も大概だけどな
どうせ写真うpするならデータなんかよりどれだけ綺麗に剥がせたかを見せてもらいたい。 みんなあの接着の跡は完全に剥がしてるの?
>>848 報告するのをためらうほど汚い。
エタノールもシール剥がしも通用しなかった。
なんでそんな物が通用すると思ったんだ
テープ類では無いからねw
>>803 ああそれは感じる
最近買った3770Kですら20度ぐらい違ったし
種類違っても同じグリスで20度違うとかアホかw
わけてかくね ひさしぶりにPC変えてびびって一時間しかできんかったorz 870から乗り換えたから全然OC簡単になっててびびった ■CPU:3770k ■ロット:みるのわすれた ■産地:コスタリカちゃん ■CPUFAN:Swiftech H220 ■サーマルグリス:親和のみどりのやつ ■電源 :SS760XP2 ■M/B:Z77AGD65 ■BIOS:V25.1 ■動作クロック:4700mhz ■BCLK :100 ■CPU倍率:47
■Vdimm:1.495 ■メモリ PVI316G186C0K ■メモリ倍率 1:7 ■DRAM Frequency:1866 ■DRAM Timing:10 11 10 30 (XMP) ■HT:有 ■コア温度:MAX71 ■室温:暖房つけてたからたぶん22度くらい ■負荷テスト OCCT一時間、prime95 ffts2048k jisaku.155cm.com/src/1387000520_6b03b14a468d000ea69bbd747f09e511d236281d.jpg jisaku.155cm.com/src/1387000647_3809e3b1225bb79c7a9b8f9223233625c77d8f76.jpg
856 :
Socket774 :2013/12/14(土) 20:12:41.85 ID:GZZ667Mi
あ、殻割り無しです。CPU買ったの夏くらいだったとおもう。
荒らしらしい書き込み お前は書いても誰も信じないよ
858 :
Socket774 :2013/12/14(土) 21:17:00.98 ID:GZZ667Mi
なんでIDころころかわってんだろ、まぁいいや、信じないなら信じなくて 報告きただけだから。
なんでわざわざメガヘルツなんだろう
荒らしだからだよ
コスタリカじゃなくてユスリカの間違いでした
通常のocctなら殻割り無しでもそこまでに温度上がらないのかな
AVXじゃないのかこれ。ダメダメじゃんw てか、え、こんなんで荒らししてるのか!( ゚д゚)
AVEX
trax
867 :
Socket774 :2013/12/24(火) 03:36:30.54 ID:st674jeA
ここに載ってるマザーってもう売ってないの多いな 安定して買えるのはFormula Vとかぐらいか? オーディオやってる関係で同軸のSPD/IFついてるZ77AGD65とか売ってると最高なんだけどな 光じゃなく同軸が/・
core0と1とで温度差が10度あるのは何でだろう。2,3は1より少し低め。 今0が19度で1が28度。最高は60代。 動作に異常は感じないがOCCTでcore0だけ127度って出る。
>>847 剥がしてないよ
俺はリキプロじゃなくて熱伝導シートにして厚みが増したから、接着跡+両面テープで丁度いい高さになった
871 :
Socket774 :2014/01/05(日) 21:12:56.50 ID:PncW53zF
>>847 素手(爪)でやるのが一番ミスがないと思うよ
機材を使って楽しようとしてると、内蔵配線のコーティングを剥がしたりするし
俺はコア全面にAS-05入れて回りは安いシリコングリス充填+周囲はコーキング剤
コーキングは劣化するだろうけど割れて汁が染み出ないことを考えて
周囲7〜8ミリ厚の放射能防護壁とした
要は土手の内側はコーキング剤一発でビュルっとして囲んでる感じだから
肉痩せも一応考慮には入れてあるし、お風呂用なので120度までの耐熱もある
安全にやるには室温高めの方がゴムが柔らかくなるのでガッ!っとやってしまうリスクは減らせるかもな
Core55度超と75度超でサーマルHaltしようとするっぽい挙動があるから 55度超えない範囲の方がスムーズ感はある感じがしている 4K動画のドロップフレームが増えるぐらいでギリギリ体感あるかないか程度だけど
874 :
847 :2014/01/08(水) 15:15:55.14 ID:8NO6P3wa
>>870 ,871
ありがとん。
人によりいろいろやり方があって奥が深いな。
俺はリキッドウルトラ塗って木工ボンドで仮止めしただけ。
876 :
Socket774 :2014/01/29(水) 06:23:43.70 ID:CcLNKW/e
AMD R9 280X 3GB PCI-Express RD-R9-280X-E3GB AMD CPU FX-8300 Socket AM3+ 8コア FD8300WMHKSBX GIGABYTE マザーボード AMD 970 SB950 AM3+ ATX GA-970A-D3P 水冷クーラー無し AMD OVER DRIVEでOCしましたが、動画がバグったようになりうまく再生されません。(全く再生できないわけではない) 教えてgooでも質問しましたが、マザボの電圧の変更による安定性があまりないとのことでした。 原因はやはりマザボですか?
877 :
Socket774 :2014/01/29(水) 11:33:16.76 ID:3F5td/g6
AMD教団専用板をご利用ください
OCして質問するくらいならOCやめろよw
879 :
Socket774 :2014/03/15(土) 23:46:55.49 ID:Q381B0ji
あげ
i5-3570k 4.5GHz core v1.23v通過
881 :
Socket774 :2014/05/14(水) 22:01:19.71 ID:Cg5AUzld
リキプロって塗り直せるんだ
他人の使ってる部隊名見れるようにはならないのか
884 :
Socket774 :2014/06/13(金) 22:04:10.52 ID:eEXQciH9
87CLOCKERS
>>881 ちゃんとメンテしてるんだな
温度の上昇とかあったのかい?
・、・
<報告テンプレ> ■CPU :Core i7 3770K ■ロッ0ト :Unk ■産地 :Unk ■購入日、店舗 :Unk ■CPUFAN :H100i ■サーマルグリス :PK-3 ■電源 :AX850 ■M/B :ASRock Z77 Pro ■BIOS :1.70 ■動作クロック :3.5GHz ■BCLK :35 ■CPU倍率 :1?? ■QPI/VTT V(VCCIO) :?? ■Vcore :?? ■Vdimm :?? ■メモリ :?? ■メモリ倍率 :?? ■DRAM Frequency : ■DRAM Timing :9-10-9-27 ?? ■HTの有無 :Disable ■ケース :PC-A76X ■コア温度 :37℃ ■室温 :20〜24℃ ■温度計測方法 :ソフトウェア ■負荷テスト :なし ■SS :なし
ここって、定格より下げてる人いる?
>>888 報告テンプレ書くのめんどくさいチラ裏
夏の暑さにやられて3970Xを3.2Ghzまで落としてる
BIOS設定でOCCT安定だと1.040V
Prime数週安定だと1.060V
x264エンコ安定だと1.080Vだった
電圧下げると省電力ほぼ機能しなくなったから切った
割と情報が無いし盛るよりめんどくさかった
CPU-Z読みで1.45V(BIOS 1.43V)4.8Ghzから負荷時で室温 CPU温度 水温が4度程下がった
俺の場合、2600Kでx18(1.8G)電圧0.800 MB読み0.7852で稼動している 何気に落とせる限界って高く(低く設定でき)てビックリした。
>>889 そうか。サンクス。
暑いから下げようと考えてた。
省電力版の販売品を買うより、省電力低発熱になるのを期待してやってみるわ。
省電力版というより、要は当りコアなら定格での電圧下げにしろ 電圧下げのOCとか、クロック電圧共に下げるにしても全て有利だよ。
3770kを3.5Ghzの0.86Vで使ってる。 電圧下げはモリモリ下がるからいいね
報告してくれてる人には申し訳無いが、3970XってSandyじゃないのけ。。。?
>>894 Sandy-E OCスレが落ちてて専ブラで次スレ候補ってしたのがこのスレだった
後のレスで-eなしでなんでだろう?と思ってた
Ivy-Eに代わってるんだなくらいに思い込んでてスレ違い申し訳ない
いや、すまん 悪気は無いんだ 俺も-E付き、ってか俺はIvy-Eなんだけど 該当OCスレが無いから結局ここ覗いてる GulftownとかBloomfieldの時は棲み分けしてたけど今そこまで需要無いんだろな このままだと来月Haswell-Eが出た所でスレも立たない予感
時代が時代だからな あれだけ盛り上がった普通のSandyスレすらもう誰もいない廃墟だし それどころかDevil's Canyon OCスレか既に廃墟となりつつあるし 自分のと近いスレで人がいる所で細々と会話するしかないんじゃね?
たまには誰か報告しろよw
busspeedと温度がおかしい
occtで負荷かけてると温度が10度くらいいきなり落ちて
少しするとまた戻って少したつとまた落ちて戻るの繰り返し
そしてこのbusspeed
cpu-zだと99.98mhzって出る
クロックも中途半端
気になってしょうがない
http://i.imgur.com/x0rNUaX.jpg
おまえアホかw 全然正常だろw
殻割る前はこんな温度バラついてなかったから 異常だと思ってた 冷却周りの構成は 殻割りリキプロ化+AS05に 簡易水冷(silver stone SST-TD3)なんだけど やけに温度高いように感じる
>>900 それならワイもなったことあるで。
とりあえずMBの設定をデフォルトに戻して再度OCしてみたらバススピードが安定した。
もしかしたら石が死にそうなのかも
100切ってるから不安定ってわけじゃないんだけどな
結局日記がなけりゃ録なレス無いって証明されてるけどどんな気分なの?
にわかがお邪魔します ワイのi7-3770無印ちゃん+z77マザボなんだけど 定格運用なのに負荷かけてタスク見ると4.1GhzまでOCかかっているようなんだけど 普通なんですかね?
釣れますか?
わからんから聞いてるのに釣り扱いですか… まあいいよ、さいなら
909 :
Socket774 :2014/11/17(月) 17:43:16.67 ID:ARQhFgH4
自作を止めた方が良いレベル
>>906 ivyだったら一応無印でも4.2ghzまでOC出来るはずだけど中古で買ったMBでOC設定が残ってあったとか?
なんかすげえやつ来たな
まあね
4.5GHzが1.11vで安定稼働できる殼割済3770K、いくらなら欲しい?
OCした中古なんか無価値だろ
メモコンやコアが正常でリキプロ使ってないなら3万くらい出せる リキプロ済は怖くて買えない
1.11とかかなりの当り石だな しかし当人が使う分には有用だが割った時点で価値はない 俺は当り石と分ったときに、割るのは辞めたよw
割った時点で駄目かあ。 壊れるまで使い続けるしかないなw
というかそれだけの当りなら5Gとかも楽勝だろうし 売るより使い倒す方が遙かにいいと思うけどね。 DCで使うにしてもOCで使うにしても旨みは大きいわけだし
5GHzは1.38V位でLINPACK8時間通ってますね。 ただ、常時5GHzだとすぐ壊れるんじゃないかと不安でw skylake来たら一新しようとしたけど長い付き合いになりそうだ
誰が5Gで使い続けろと言ったよw 4.5位でずっと使い続けるのが電力的にも熱的にも一番美味いだろ 一新して超ホームラン級外れコアとかだったらどうするんだ?
5GHzって言ったのは、現行CPUと並ぶのなら…と思いましてw 長く使いたいけどママンがもう売ってないんですよね。ママンも水冷にしたいけど水枕がない。 脱線してきた(最初から?)のでそろそろ失礼します。