低価格でもイイ!お勧めのPCケース part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
主に電源付きで1万円以下(電源無しは8千円以下)のケースのためのスレです
安物でも使えるケース、コストパフォーマンスが良いケースを語りましょう

過去ログ・FAQ・メーカーリンク等まとめサイト
「(・∀・)イイ!お勧めのPCケース」 スレ
http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage(サービス終了)

前スレ
低価格でもイイ!お勧めのPCケース part28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334800933/

当スレ推奨の画像うpろだ(データアップローダーの使用を推奨、比較的長持ち)
http://sakuratan.ddo.jp/

関連リンク・種類別関連スレは>>2以降を参照
2Socket774:2012/07/15(日) 23:37:37.83 ID:SP3CAhKO
■関連リンク
過去スレ(にくちゃんねる)
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%92%E1%89%BF%8Ai%82%C5%82%E0%B2%B2%21%82%A8%8A%A9%82%DF%82%CCPC%83P%81%5B%83X&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=jisaku
規制時等の避難所スレ
【お勧め】PCケース総合スレ Ex01台目【オリジナル】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1263349294/

■種類別関連スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 141台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1339836973/
イイ!お勧めのMicro-ATXケース Ver.12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1332581877/
■自作・オリジナルPCケース Vol.46■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331734649/
【横置】デスクトップ型ケース総合14段目【HTPC?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1341896449/
【フルタワー】サーバケース Part10【ラックマウント】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270627190/
省スペース・スリムケース 14台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308954475/
まな板ケースについて語れ 2枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241543983/
【小型】SFX電源 Part2【ケース】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280165088/
3Socket774:2012/07/16(月) 00:22:51.04 ID:+eY0WXBn
>>1
4Socket774:2012/07/16(月) 20:54:05.99 ID:urBTsn/0
5Socket774:2012/07/17(火) 18:41:49.32 ID:TrZvUcOz
(`・ω・´)ゞ 乙であります!
6Socket774:2012/07/17(火) 20:34:53.97 ID:rF3PFrOO
一万円ちょっと越えるくらいで、静音でHDDを良く冷やしてくれる良いケース
ないでしょうか?グラボはファンレス仕様のタイプなので、ファン付きのより
逆にケース内を暖めるんじゃないか。と思ってます。
今使ってるケースは吸気と排気で二個しかファンが無いので、もっと沢山
付いてる奴の方が冷却は良いんじゃないか、でも静音が犠牲になるかも。
と心配なんですが、どうなんでしょう。あとファンコンって付ける価値ありますか?
7Socket774:2012/07/17(火) 21:19:20.07 ID:Dobn/4bS
>>6
>>1
>主に電源付きで1万円以下(電源無しは8千円以下)のケースのためのスレです
8Socket774:2012/07/17(火) 21:19:57.24 ID:0u4VaQNN
>>6
冷やしながら静穏図るならFANコン必須じゃね?
FAN多めにつけて回転数を絞れば
スカスカメッシュでも可也静かになる
9Socket774:2012/07/17(火) 21:22:25.92 ID:rF3PFrOO
>>8
なるほど。

>>7
スレ違いでしたか。失礼しました
10Socket774:2012/07/17(火) 21:25:36.40 ID:jqDNhiVU
静音無視、穴だらけで埃入るのも無視
重視するのは裏面配線のしやすさと風通しの良さです
候補数個あげていただけませんか?
11Socket774:2012/07/17(火) 21:43:22.00 ID:gR/jHhy3
そんなあなたには、まな板がよさげ
12Socket774:2012/07/17(火) 22:15:58.55 ID:jqDNhiVU
ネズミが走り回る環境ですからダメ
13Socket774:2012/07/18(水) 07:27:45.04 ID:5ZrJFDPi
>>10
>静音無視、穴だらけで埃入るのも無視

俺視点だとこの仕様を満たすケースがほとんど無いなぁ
上横下が14cmx2サイズのスカメなPRC-53BUS3を使ってるけど
マザボ裏が狭めなので配線しやすいとはちょっと言えないし…
14Socket774:2012/07/18(水) 10:17:16.08 ID:qJwmBaua
>>10
RV3
15Socket774:2012/07/18(水) 15:37:17.94 ID:NDpX/KnR
>>10
TJ04-E
16Socket774:2012/07/19(木) 06:13:51.72 ID:6QVfO7bK
↓そろそろZ9のステマ入ります
17Socket774:2012/07/19(木) 06:48:07.66 ID:1Kiof9xe
(´・∀・`)
18Socket774:2012/07/19(木) 08:06:04.87 ID:61x3JIrF
流れやオススメ無視してZ11PLUS買った。
見た目ガンダムだよな、これ。
中身は至って普通だが天井の網とエビの腹はまあまあ。
19Socket774:2012/07/19(木) 16:44:32.07 ID:H3MCFQzN
14cm*9サイズのラジを、まな板の上orHTPCの天板を外した部分に置きたいんですが、良い奴無いですか?
3.5ベイが3つは欲しい。

現時点ではSST-GD07,IN WIN Xframeとかが候補。 安いのあったら教えて下さい!
20Socket774:2012/07/24(火) 00:08:08.22 ID:UsRl+dEB
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4719331116705/202510000000000/

これ気になるなあ
Z9よりはよさそうだけど
21Socket774:2012/07/24(火) 01:32:15.21 ID:yXNEvXwr
>>20
前面のUSB3.0ポートがやたら歪んでるのと
背面のスロットカバーが切り放しなのが…

でもファン6つ付きで安いね
22Socket774:2012/07/24(火) 01:51:17.58 ID:xWDB8Yg2
幅せまくね?200mmだったら有りかな
23Socket774:2012/07/24(火) 02:26:18.43 ID:TGZMw+aT
conecoにレビューあるな
24Socket774:2012/07/24(火) 02:36:19.93 ID:yK/6WEWW
180mmはさすがに無理
リテールや手裏剣使うならいいけど
25Socket774:2012/07/25(水) 02:41:20.46 ID:/6tK6Lht
冷却考えるときってCPUクーラーとPCケース、どっち重視のほうがいいのかな

両方買うとなると手持ちが微妙に足りない
CPUクーラーをリテールにしてPCケース買うか
昔BTOで買ったPC工房の安っぽいケースに3000〜4000くらいのCPUクーラー買うかで悩んでる
26Socket774:2012/07/25(水) 03:04:05.75 ID:PzPZ4iiy
ケースだろ。
リテールは結構優秀だ。
27Socket774:2012/07/25(水) 03:09:27.54 ID:fwwKc41C
ケースだな
冷やさなきゃいけないのはCPUだけじゃないし、
CPUクーラーが立派でも熱がケース内に篭るようじゃ意味が無い
28Socket774:2012/07/25(水) 03:12:40.81 ID:XdgbRipx
ケーススレに投稿してる時点で本人も解ってるんだろ
背中押してもらいたいだけで
29Socket774:2012/07/25(水) 16:52:32.04 ID:yblYrcoA
CPUにもよるんじゃね
G530とかならリテールでいいけどさ
ケースなんて横開ければ一気に温度下がるし

でも微妙に足りない程度なんでしょ?
結局はクーラーもケースも買うことになるよ
30Socket774:2012/07/25(水) 17:53:18.21 ID:4N6H4r/u
安物ケース買うと後悔する
31Socket774:2012/07/25(水) 18:11:59.08 ID:3/jqcWUP
このスレ全否定
32Socket774:2012/07/25(水) 18:36:36.62 ID:4vWYoeb9
・静音性なんてクソくらえ、冷却性能重視
・簡単に着け外し可能なフィルタ等、メンテナンス面で優秀
予算6000円くらいなんだがオススメ無い?
33Socket774:2012/07/25(水) 18:46:26.40 ID:lyS+FY6r
gear X3
34Socket774:2012/07/25(水) 18:53:35.12 ID:lIrLoE4a
G530ならクーラーレスでもなんとかなるらしいぞ
35Socket774:2012/07/25(水) 19:14:29.75 ID:4vWYoeb9
>>33
ググったけどなかなかいいね
ありがとう

早速ポチッてくるよ

36Socket774:2012/07/25(水) 19:19:42.76 ID:1bMXKySo
Z9U3注文したけどフロントのUSB3.0どうやって接続すんのかわかんねぇや
ケーブルとか買わないといけないなら到着後に注文するとタイムロスマンコくせぇ・・・
ケーブルくらいついてるか・・・
37Socket774:2012/07/25(水) 20:08:54.58 ID:MyG8vM+F
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
38Socket774:2012/07/25(水) 20:15:28.00 ID:4N6H4r/u
ネタだよな
39Socket774:2012/07/25(水) 20:28:50.77 ID:1bMXKySo
ネタじゃないよ^^
ケースのフロントUSBなんか接続したことねぇし、裏から見たことすらねぇ、ファン外さないと見れないんだもの
だから初接続なんだ、初心者だぜ
40Socket774:2012/07/25(水) 20:39:51.57 ID:uKpD8c1n
ケースと言えばスイッチケーブルの接続が良く分からん。解説サイト無いの?
41Socket774:2012/07/25(水) 20:45:36.97 ID:ZsDXJdnS
今ケースをカーペットに直置きしてるんだけど

なんか間に挟めるものないかな

ケースはz9

誰か教えて
42Socket774:2012/07/25(水) 20:46:51.37 ID:PzPZ4iiy
んなもん自分で考えろよw
43Socket774:2012/07/25(水) 20:52:56.03 ID:RH60XHdn
100均でも行けばなんか適当なのあるんじゃない
44Socket774:2012/07/25(水) 20:54:16.26 ID:lyS+FY6r
新聞紙敷いとけ
45Socket774:2012/07/25(水) 20:54:31.25 ID:4vWYoeb9
>>41
ホームセンターで簀の子でも買ってきたら?
46Socket774:2012/07/25(水) 20:59:20.45 ID:xCWHE5P8
ダイニングテーブル作りたいんですが、一番お安く作る方法はなんでしょう?
47Socket774:2012/07/25(水) 21:11:14.30 ID:PzPZ4iiy
みかん箱はいかがでしょう
48Socket774:2012/07/25(水) 21:36:12.50 ID:fil313pl
>>46
コンパネとホームセンターで一切り幾らのサービスと木工ボンドとニス
49Socket774:2012/07/25(水) 21:47:43.20 ID:wvlF+hL+
>>41
キャスター付きの台にでも乗せとけば?
50Socket774:2012/07/25(水) 21:52:26.87 ID:MyG8vM+F
100均のスノコがいいよ
キャスターつけたら動かせるし
51Socket774:2012/07/25(水) 22:21:19.74 ID:jMYgUCSr
52Socket774:2012/07/25(水) 23:27:22.72 ID:ZsDXJdnS
おまえらやさしいな

ありがとう

キャスター付の台とか一見不安定そうだけどありなんだな
53Socket774:2012/07/26(木) 08:21:44.96 ID:avbVfbIV
100均のキャスター付鉢台
2個買ってタイラップで留めれば立派なお姿に
54Socket774:2012/07/26(木) 08:36:54.20 ID:c+6xsD9B
もうケースも100均で作っちゃえよ
55Socket774:2012/07/26(木) 08:59:59.03 ID:6ul3rVFb
静音性無視なら普通に作れるよな
56Socket774:2012/07/26(木) 09:18:46.26 ID:MFUdOW7H
漫画雑誌を下に敷いてるな。静音だし畳の湿気もとってくれるし。
57Socket774:2012/07/26(木) 09:39:17.57 ID:zcb7/+Cg
貧乏くさw
58Socket774:2012/07/26(木) 14:43:40.06 ID:c+6xsD9B
こんな貧乏なスレ来て何言ってんだか
心の貧しいヤツだな
59Socket774:2012/07/26(木) 17:22:32.29 ID:N6OUqXMa
Z9U3届いた
USB3.0ってケーブルじゃん、ぬるぽ
60Socket774:2012/07/26(木) 19:43:43.51 ID:KtD8W+y7
後ろから出してケツにずぶっと刺すんだよ
61Socket774:2012/07/26(木) 20:19:50.49 ID:a9MjGWgA
3.0ってマザボにさえついてりゃケースには要らないんだけどなあ
62Socket774:2012/07/26(木) 20:36:18.97 ID:z9weUeof
USB3.0ってなんでケーブルまで青いのが多いんだろうな
目立ってかっこ悪い
63Socket774:2012/07/26(木) 20:41:26.54 ID:wbzT77Ku
64Socket774:2012/07/26(木) 20:45:29.91 ID:maWdBqT+
ショートしそうで怖い
65Socket774:2012/07/26(木) 20:51:22.80 ID:RHxPXtz1
>>63
その仕様でなんで光学ドライブが内蔵型なんだよwww
66Socket774:2012/07/26(木) 20:53:06.80 ID:MFUdOW7H
拾ってきたダンボールを使えば0円でケース作れるぞ。ショートもしないし。
67Socket774:2012/07/26(木) 21:01:59.75 ID:1UK+suYD
>>62
IDにZ9おめっとさん

ちょっとだけ特別扱いしたいんでしょ、どうせ

Strike-X ONE Advanceがドスパラで\3480
USB3.0ついてるけど、板厚0.5mmであの見た目はかなり痛いね
68Socket774:2012/07/26(木) 21:30:49.07 ID:ttwzvQMH
>>63
ぱうわーとか、リセットってどうやるの?
69Socket774:2012/07/26(木) 22:00:00.92 ID:KLaxHZtZ
パワーボタンやリセットボタンって売ってるよ
画像ではそういうのが付いてるかどうかは分からない
70Socket774:2012/07/26(木) 23:17:41.42 ID:0YWZVnHO
z9+ 4500切ったら買おうと思って毎日見守ってるが
10円ずつしか下げてくれへんな・・

もぉ、k92かPRC-53BUS3を買っちゃおうかな・・
71Socket774:2012/07/26(木) 23:47:55.05 ID:KLaxHZtZ
お前どこの節約主婦だよ
72Socket774:2012/07/27(金) 02:22:45.69 ID:sa5z6jBU
どうやってマザー固定してんのかと思ったらネジ穴をタイラップ止めかw
正直、バグの語源を地で行きそうで怖いです
73Socket774:2012/07/27(金) 07:00:14.79 ID:WWvg6n5L
>>70
ゴールデンウィークに3980円で買っとけばよかったのにw
74Socket774:2012/07/27(金) 12:09:34.03 ID:d/a6zInt
75Socket774:2012/07/27(金) 19:56:05.43 ID:db2JJ5Jp
>>74
売り切れてた・・ orz 
でも情報ありです

ほんと欲しくなるタイミングが悪かったよ
安かった時があると、また安くなるんじゃないかと期待してしまう貧乏性
76Socket774:2012/07/27(金) 21:39:26.72 ID:lrnuBCoV
典型的情弱じゃまいか
ドンマイ(´・ω・`)

Z9+にこだわらなくてもいいじゃん
77Socket774:2012/07/28(土) 22:27:09.65 ID:/Jz1BzSc
ATXで小さいケースって何かある?
サブにまわしたいので探してるんだが
78Socket774:2012/07/28(土) 22:32:32.15 ID:WEK7u4rI
79Socket774:2012/07/28(土) 22:35:54.46 ID:I5TZQWH8
atx PCケース 小型

とかでググると、まさにそのまま回答されてるぞ
80Socket774:2012/07/29(日) 10:07:52.51 ID:w72Bls0u
実店舗でいいなら東映にz9+ゴールデンウィークからずっと3480で置いてあるよ
先週だか見たときはまだあった
81Socket774:2012/07/30(月) 00:47:24.76 ID:Ja7uPpS9
れっどぞーんにも3480でずっと店頭出てるよZ9
82Socket774:2012/07/31(火) 09:26:57.82 ID:ITmoZY/H
ロズウィルのChallenger U3
特価で\2940
ttp://item.rakuten.co.jp/ark/cs3579/
83Socket774:2012/07/31(火) 18:59:45.64 ID:AUMEfXJB
どうでもいいけどロズウィルのロゴってコーラとかビールっぽいよな
84Socket774:2012/07/31(火) 19:27:27.47 ID:fkJc6Ty2
ロズウィルの恋人
85Socket774:2012/07/31(火) 19:43:36.49 ID:IYJS91Md
ロタウィルスかとおもた
86Socket774:2012/07/31(火) 23:32:11.19 ID:EFvVLkrw
代引き不可とかwwwマジやばいだろ その店wwww
87Socket774:2012/07/31(火) 23:47:10.36 ID:cNrUCY1Y
間違えてロズウェルでイメージ検索したらビビったわ
88Socket774:2012/07/31(火) 23:47:49.83 ID:fkJc6Ty2
楽天なら当たり前…と思ったらarkか
カード使えよ
89Socket774:2012/08/02(木) 20:21:16.47 ID:8kn/1DoO
z9+を買いますた
見た目も悪くないし色々ついてコスパの大変良いケースだと思うけど
それ以外の作りは、やはり値段相応だったなりね
一箇所付属ファンの位置を変えようとしただけだったけど、固定してるネジがメチャメチャ固くて
ネジ山が全部つぶれた、プラスじゃだめだからマイナスで回したら角が折れたw(しかも二本
力入れて回してたからケースは歪むし、手の皮は剥けるし、散々だったよ
酷いのに当たっただけだろうけど、別箇所のファン交換が怖い・・・w
90Socket774:2012/08/02(木) 20:45:34.37 ID:98hA23WC
下チョンの製品に丁寧な仕上がりを求めてはいけません
91Socket774:2012/08/02(木) 21:43:13.32 ID:4trx+UQS
典型的な安物買いの銭失いのおみくじケース
それがZ9+
92Socket774:2012/08/02(木) 22:50:48.11 ID:75JGd/s8
おみくじは当たることもある
93Socket774:2012/08/02(木) 23:16:59.86 ID:bw/DR7BE
おみくじは、あたりはずれではないような
94Socket774:2012/08/03(金) 00:19:18.79 ID:yNa/mDRI
LanCoolにすれば問題はない
95Socket774:2012/08/03(金) 00:42:00.98 ID:EnVKWXHt
宗教上の理由で電源下置きNGなのでH405買ってきた。
概ね満足してる。
96Socket774:2012/08/03(金) 14:30:18.24 ID:mAyXylto
Voodoo教?
97Socket774:2012/08/05(日) 00:27:17.34 ID:NUpi9KXe
>>92
当りは工作精度が良くて値段なりの性能。
外れは知人みたいに電源ケーブル以外のIOが断線やファンの向きが違うとかの
様々なトラブル付き。
98Socket774:2012/08/05(日) 00:39:24.89 ID:BmsQ9UcN
当たりでも値段なりなのか…(困惑)
99Socket774:2012/08/05(日) 01:21:47.37 ID:rwk0YGoz
裏配線ができてとにかく安いのありますかん
100Socket774:2012/08/05(日) 03:37:57.83 ID:nBmP3Vcm
いまさらだが、>>89はまともな+ドライバーを使ってない気がする
101Socket774:2012/08/05(日) 04:15:23.09 ID:WCiQXXdo
Z9の品質って初期のは良くも悪くも安定してたけど
人気が出て数捌くようになってからおみくじ要素が増えたような気がするな
あくまでも自作系のスレを読んだ感じではだけど
俺も出始めの頃に買ったけど一切不具合無いし、なんだかなーって言う
102Socket774:2012/08/05(日) 11:27:25.07 ID:jEOIRkHO
>>100
同感
103Socket774:2012/08/05(日) 13:11:38.24 ID:V06FX749
斬新な機能あるケースとかでてない?進歩のない業界だなw
104Socket774:2012/08/05(日) 13:38:28.19 ID:Oo4arSt5
フルタワーの広い快適さに一度接すると、ミドルタワーなんて狭くて、
使えない。
105Socket774:2012/08/05(日) 13:55:49.02 ID:V06FX749
ミドルタワーのコンパクトさに一度接すると、フルタワーなんてデカくて、
使えない。
106Socket774:2012/08/05(日) 15:42:13.87 ID:oRo9tanI
tsukumoで長期にわたって投げ売られてた黒糸縅も
ボチボチ無くなりそうだぞ
週に3〜4台ずつ減ってるから下手すりゃ今月中に捌ききれる
107Socket774:2012/08/05(日) 15:50:40.32 ID:UMkBcjUN
色々見て回ったけどARESで手を打ったわ
108Socket774:2012/08/05(日) 16:00:35.19 ID:jEOIRkHO
>>103
PCのケースに『斬新』って必要なのか?

>>104-105
大きなケースを所持する満足感より
小さなケースにパーツがギリギリ上手く納まった時の達成感の方が上回ると思う

ほら、日本人独特のハムスター的なぴったりとした感触を好む感じって無い?
109Socket774:2012/08/05(日) 16:18:23.00 ID:praR8kCA
>>104,105 フルタワーとミドルタワー両方持ってる人はどうすればいい?
110Socket774:2012/08/05(日) 16:29:08.76 ID:0feEhB90
>>109
両方を堪能すれば良い
111Socket774:2012/08/05(日) 16:46:08.90 ID:8cqNHugj
>>107
LEDが赤なのはニッパで潰せば済みそうだが
ファン自体がうざそうな感じがして躊躇している
ファン買い換えてたら結局お高くなっちゃいますし
112Socket774:2012/08/05(日) 17:34:37.67 ID:G65OupuH
>>89
去年1個、今月1個買ったけど問題なかった。
ネジの緩め方はドライバーを3個ほど準備してネジの溝にシックリ来るので作業したり
ドライバーの握り頭をハンマーで軽くたたきながら作業すると上手くいく場合が多い。
力でなく技も時には必要。
113Socket774:2012/08/05(日) 19:06:26.14 ID:btBTGTV6
若夫婦がツクモでZ9+指名で新規にPC組む予算どうのみたいな話してたけど予算どうの言うならケースは他で買えよと思った
1000円くらい違うぞと東映で買えば1800円違うよと
114Socket774:2012/08/05(日) 19:08:09.07 ID:sbEG2EE1
Z9買うならsoloU買うは
115Socket774:2012/08/05(日) 19:37:55.01 ID:OMqAbZbi
方向性が真逆のケースと比べても意味ねーだろバカ
116Socket774:2012/08/05(日) 19:55:14.91 ID:Eux3FvSx
Z11、サイドダクトは結構好きなんだけどフロントダクトがブサイクだな…
サイドが開いてるんだからフロントは閉じてたほうがかっこよかったと思う
117Socket774:2012/08/05(日) 21:13:25.59 ID:Kr240gSW
Z9って韓国メーカーのやつでしょ。
全力で避けるわ。
118Socket774:2012/08/05(日) 23:05:21.98 ID:cEp6ki2z
PCパーツに関してはその限りでない
119Socket774:2012/08/05(日) 23:09:01.04 ID:jEOIRkHO
良し悪しの問題じゃないんだよね
120Socket774:2012/08/05(日) 23:36:11.87 ID:6qLI6mww
民度が低い発言は恥だからやめてくれ
121Socket774:2012/08/05(日) 23:52:37.60 ID:m43V8kXq
>>108
ママン90度回転の煙突ケースは斬新だった
122Socket774:2012/08/06(月) 02:02:54.02 ID:0LtqMbjc
民度とかの問題じゃないし
厄病だから関わらないのが当たり前
123Socket774:2012/08/06(月) 02:13:38.13 ID:XsPRLKfz
お前の民度に問題あるって言ってんだよ
124Socket774:2012/08/06(月) 03:03:24.72 ID:St1kY+Zu
チョン嫌いだから買わないという判断は正しい
125Socket774:2012/08/06(月) 04:52:02.35 ID:XaVxIgO2
このメーカーはそれ以前にどれもデザインがイマイチで・・・部屋に置きたくないw
126Socket774:2012/08/06(月) 07:46:49.69 ID:xwzIm5TM
誰も見ないのに・・
127Socket774:2012/08/06(月) 11:06:19.86 ID:F19gzMDy
ところでZ9 U3の評価は
Z9 plus買ってUSB拡張カードもさせないのかよw情弱がw
ってことでFAなの?
128Socket774:2012/08/06(月) 11:15:34.88 ID:fhHy9Iw8
マザボ上にUSBコネクタが2個とか3個とかある場合は、
その分だけフロントベイにコネクタを増やせる?
それ用のケーブル買ってくれば。
129Socket774:2012/08/06(月) 12:00:35.46 ID:waMP572M
>>88
カード持ってねーから言ってんだろが!
てめー 一から説明しないとわからない池沼か!
めんどくせーからレスしてくんな!
ケツ毛顔面に移植して200年行き続けろや!
130Socket774:2012/08/06(月) 12:01:53.19 ID:waMP572M
中2なめんじゃねーぞ!
わかったら謝罪しやがれ!
うんカスが!
131Socket774:2012/08/06(月) 12:04:30.03 ID:waMP572M
^い^

^い^

^い^

^い^
132Socket774:2012/08/06(月) 12:20:42.85 ID:zUaa6fXC
失せろダニが
133Socket774:2012/08/06(月) 12:31:23.34 ID:icRCZe64
Z9U3はサイドフローのCPUクーラー向け、普通のZ9はトップフロー向け
134Socket774:2012/08/06(月) 12:59:21.63 ID:7An9Px5R
>>129
つ【親・身内・自作仲間に買ってもらう】
電話すれば良かったのでは?
135Socket774:2012/08/06(月) 13:10:23.13 ID:AIryKIah
>>128
フロントベイだとこんなんとか
ttp://www.ainex.jp/products/pf-005c.htm
背面のブラケットだとこんなとか
ttp://www.ainex.jp/products/rs-004.htm
さらに背面のブラケットとこの手の奴を組み合わせれば
ttp://www.ainex.jp/products/pf-052.htm
136Socket774:2012/08/06(月) 13:31:27.63 ID:waMP572M
>>132
夏だなぁ
137Socket774:2012/08/06(月) 14:16:52.30 ID:fhHy9Iw8
>>135
なるほど。前面に4つも増えればかなり便利なので、購入しようと思います。
ありがとうございます。
138Socket774:2012/08/06(月) 22:25:35.09 ID:J7FAwSa3
そう思うだろ?
でも意外と使わないんだ、これが
139Socket774:2012/08/06(月) 22:37:32.86 ID:rm6vYJ60
そういうのはむしろ付けるのが楽しいんだろww
140Socket774:2012/08/06(月) 22:45:59.74 ID:LUaHh+PY
LEDテープでも付けとけしw
141Socket774:2012/08/07(火) 05:34:39.49 ID:rVwO5Y4b
Z9 U3は
フロントUSB3.0じゃなきゃヤダ
又はサイドファンなんて付けねーし通気口塞ぐのめんどい
って人が買うのかな?
142Socket774:2012/08/08(水) 05:18:21.33 ID:FdiC2TXr
143Socket774:2012/08/08(水) 12:27:15.50 ID:LdDt61Jh
綺麗なケースだね
144Socket774:2012/08/08(水) 12:42:12.45 ID:FdiC2TXr
>>143
黒いケースを全塗装してるケースだから塗装は剥げやすいけどね
在庫処分で安くはなってる
145Socket774:2012/08/08(水) 14:12:39.53 ID:Fu+Rv4TS
白はベイアクセサリーが少なくて困る
146Socket774:2012/08/08(水) 14:23:43.66 ID:3flK8Xgk
abeeとかLianLiなら白でもあるだろうがこの2つはいちいち値段が高いな
147Socket774:2012/08/08(水) 19:47:03.89 ID:LF5RjFmM
MQ860買った人います?裏配線できるかしりたいです
148Socket774:2012/08/09(木) 14:06:35.12 ID:ciWnAcFT
配線を裏に回す穴がないから無理
149Socket774:2012/08/09(木) 22:50:21.51 ID:5/WocU0Q
ほげー。ありがとうございます
ECA3252にします
150Socket774:2012/08/09(木) 23:47:31.80 ID:f177SGK8
>>142
これプラスチックがパキパキいってうるさいよ
151Socket774:2012/08/10(金) 04:59:44.79 ID:lTOK5iv9
>>150
俺の赤はパキパキいわないけどな
152Socket774:2012/08/10(金) 14:21:11.49 ID:Dj9LteaW
ZALMAN Z9PLUS-DW-U3 (Z9PLUS-D4-U3)
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=&br=&sbr=&mkr=&ft=&ic=334772&lf=0&wapr=5024995f

フロントちょっと変えてUSB3.0をつけたドスパラオリジナルだそうだ
153Socket774:2012/08/10(金) 14:37:50.85 ID:rC6/TSlw
(  Д ) ゚ ゚
154Socket774:2012/08/10(金) 14:51:32.04 ID:BTfwJ+zv
笊はいらん
今回の五輪見て再認識した
155Socket774:2012/08/10(金) 14:52:10.65 ID:EEAuPUJV
型番や側面のZ9ロゴを見る限りはむしろZ9U3のマイナーチェンジなのか…?
…フロントのデザインはおいとくとして、ファンが4個になった(→Z9+と同じ数になった)Z9U3って感じだろうか
156Socket774:2012/08/10(金) 15:20:08.56 ID:7CtmbB4T
フロントパネル置いとくと
Z9+のベイアクセサリをZ9U3に変えたか・・・
Z9U3のサイドパネルをz9+のに変えたか・・・
157Socket774:2012/08/10(金) 22:04:09.06 ID:qfo855uV
フロントパネルのUSB3.0はバックパネルから引っ張るのか?
158Socket774:2012/08/10(金) 22:08:49.46 ID:dgg5hF4d
誰も知らないと思うから
ドスパラに聞いてみて
159Socket774:2012/08/10(金) 22:14:22.16 ID:ZHgSHqfx
そんな仕様あっても生かす意味あるのかね
フロントパネルに繋がずにUSB延長ケーブルで良くね?
160Socket774:2012/08/10(金) 22:20:14.93 ID:qfo855uV
Z9U3の仕様がそうだから、文句あるなら笊に
161Socket774:2012/08/11(土) 02:39:49.00 ID:2wPueY1W
内部端子の規格が定まってないんだから仕方なかろうと思う反面
俺も延長で良くね?って思う時があるから困る。

体裁だけでも前面端子が当たり前の時代だし
それを喜ぶ人が居るんだからこういうのは無くならんて
162Socket774:2012/08/11(土) 04:27:03.88 ID:IwgH7ttW
前面の端子にUSB機器刺したままだとかっこ悪い。
常用するなら後ろから延長した方がいいだろな。
163Socket774:2012/08/11(土) 12:03:43.98 ID:XZjVRSBL
フロントパネルのデザインをZからDに変えたのか…
164Socket774:2012/08/11(土) 13:04:40.01 ID:YYwfjs0F
見ればわかる事をわざわざ書き込む理由ってなに?書き込む仕事wでもしてんの?
165Socket774:2012/08/11(土) 13:07:14.84 ID:5es/SAUT
というか笊のレスばっかりw
166Socket774:2012/08/11(土) 13:09:14.52 ID:JL7cVveX
Z9+を使用しています
これは今まで出会った中で最高のPCケースです
167Socket774:2012/08/11(土) 13:13:39.03 ID:YYwfjs0F
その最高のケースの隔離スレが無いのはどうして?










聞いちゃいけない事だったかしらwwwwww
168Socket774:2012/08/11(土) 13:51:54.83 ID:ldUfBOLD
>>161
内部端子の形状って決まってないの!?

USBは世界標準規格だから
内部端子の形状もきっちり決まってると思ってた
169Socket774:2012/08/11(土) 14:50:06.41 ID:Pzdt+TcQ
>>168
パソコンの蓋を開けなくていいって言うのがUSBだから。
内部配線なんて規格化されてない。
170Socket774:2012/08/11(土) 15:43:09.51 ID:pvN1FxRp
>>168
2.0は決まってるけど3.0はまだ
たしかアスロックあたりがマザーにフロントUSB端子と専用のベイユニット付属の上位マザー出して
他のメーカー(マザー・ケース)が金魚のふんみたいについてきた
171Socket774:2012/08/11(土) 16:19:36.36 ID:XESdgwVn
Z9を気持ち悪く持ち上げるのはなんで?
工作員?
172Socket774:2012/08/11(土) 16:31:04.06 ID:+zESaxKe
じゃあなんかいいケースの情報くれよ
173Socket774:2012/08/11(土) 16:59:13.89 ID:Kc959eBS
>>167
以前ここの住人が立てたけど笊総合スレ化して事実上の消滅となった
まあ立てる時に気を使ったのかスレタイを「Z9隔離スレ」じゃなくて「ZALMAN総合スレ」にしちゃったから
いずれこうなるとは思ってたけどな
174Socket774:2012/08/11(土) 17:03:47.62 ID:LyRCajqa
Z9が売れないと困りまんのや
わかってーな
175Socket774:2012/08/11(土) 17:15:30.83 ID:YYwfjs0F
>>173
そうなんだ。普通、大人気の商品ならSOLOやP18X、コルセアみたいに単独の隔離スレを
ユーザー自ら立てると思うんだけどね。
でもそれだと捨て魔出来なくなるから不味いみたいっすねwww
176Socket774:2012/08/11(土) 17:19:33.05 ID:sqgbrK+9
Z9U3のサイドパネルだけ欲しい
177Socket774:2012/08/11(土) 18:33:58.85 ID:RA0hJvKq
Z9+ Fanconのペリフェラル 4pin接点金具が飛び出してくる
反対側から押し込んで戻す
178Socket774:2012/08/11(土) 18:41:17.13 ID:VPCtyPxG
最近ケース発売されてないもんな
179Socket774:2012/08/12(日) 00:16:18.07 ID:l+rAyiwU
GUNTER2で検索すると…
180Socket774:2012/08/12(日) 00:31:18.51 ID:p48E4UxG
めちゃくちゃぺらいな
181Socket774:2012/08/12(日) 00:32:15.93 ID:ak+BBOKB
うーん…前のヤツのほうがデザイン好きかも
182Socket774:2012/08/12(日) 06:12:33.70 ID:Bb80+IxM
低価格ケースに限らずなんでこうゴテゴテついてるオモチャっぽいデザインが多いんでしょうね。
183Socket774:2012/08/12(日) 06:18:13.26 ID:1sg0muY+
今時自作PCなんてオモチャみたいなもんだからじゃね?
184Socket774:2012/08/12(日) 08:32:58.07 ID:MQolgcnW
韓国メーカーって品質管理全然出来てないから買わない方がいい。やわいとかペラい以前に作りが異常に雑。
ケースの安物買いを繰り返すと、安物でもメーカーによってちゃんとしてる度合いが全然違うことに気付く。
笊ってマザーをショートして壊すCPUクーラーとか当たり前に出してくるから注意した方がいい。
185Socket774:2012/08/12(日) 08:50:37.99 ID:qyXS2R/y
笊disるだけじゃなくてそのちゃんとしてるケースを教えてくださいよ〜
186Socket774:2012/08/12(日) 12:24:57.72 ID:fc1JweD+
>>185
朝鮮メーカー以外って事だよ、馬鹿なのか
187Socket774:2012/08/12(日) 13:50:50.56 ID:JhtARx6E
Z9+はamazonの声が本当の声
朝鮮嫌いは結構だがパーツにまで持ち込むなよ
188Socket774:2012/08/12(日) 14:06:29.91 ID:osEzfDP4
単発ばっかりで言われましてもw
189Socket774:2012/08/12(日) 14:08:28.45 ID:p48E4UxG
190Socket774:2012/08/12(日) 14:48:55.12 ID:l+rAyiwU
>>185
>>1-184を見よう
・店で見よう
・店員さんに聞こう
ファンの数とかファンコンとかの後付け出来る装備は二の次
バリが残ってても自分で取り除けそうなら無視
前面端子の内容・建て付けとか材質・構造とかが重要

>>189
レポ宜しく
191Socket774:2012/08/12(日) 15:09:41.35 ID:QmncxPY4
一言いえるのはZ9+は通販で買うな。近い店頭ならすぐ替えてくれるし気にするだけ無駄
付属品が糞で壊れかけてたりファンが1個まわらなかったりする確率が高い。
俺の知り合いはファンが1個壊れてた。
192Socket774:2012/08/12(日) 15:10:23.00 ID:LQIaUYaR
確率()
193Socket774:2012/08/12(日) 15:16:38.33 ID:dWOwNHJl
microATX用ミニタワー AC400-M02W-P
買ってみたけど、側板ペラペラすぎ\(^o^)/
194Socket774:2012/08/12(日) 15:30:10.28 ID:fc1JweD+
>>193
ホムセン行ってタイルカーペット買って3Mの強力両面テープで貼り付ける
195Socket774:2012/08/12(日) 15:31:13.67 ID:bY11VdSR
安ケースは内部パーツで補強するもんだよ
ファン付けな、固用の穴なくてもペラいから加工も簡単だろ
196Socket774:2012/08/12(日) 15:47:40.56 ID:LQIaUYaR
>>195
サイドパネルに穴開けてファンつけると補強になるの?どういう理屈?
197Socket774:2012/08/12(日) 15:56:33.48 ID:sjBvuX1Y
そりゃあの値段であの構成なんだから糞なのは当たり前だ
198Socket774:2012/08/12(日) 20:46:07.79 ID:L+S825AM
>>196
横からだが車の鉛シート貼り付けみたいなもんじゃね?
共振を抑えてくれたり
199Socket774:2012/08/12(日) 22:07:50.79 ID:dWOwNHJl
とりあえずパーツ組み込んでみた。電源はまだ入れてない。
OS入れるとかはボチボチやる予定なんだが、振動やら共振などの不具合が出たらと思うとwktkが止まらないぜ
200Socket774:2012/08/12(日) 23:12:40.37 ID:l+rAyiwU
どんな構成?
201Socket774:2012/08/13(月) 15:43:27.12 ID:jRBY+Xth
antecの302を店頭で見てみたけど、
なんか違うなと思って代わりにz9plusポチっちゃった
実物はまだ見てないけどここ見てると何か不安ななってきた
202Socket774:2012/08/13(月) 17:01:03.99 ID:WKYiTvpS
そこはwktkしよう!
203Socket774:2012/08/15(水) 21:49:10.45 ID:ySWGcyQ6
Z9 Plusを買うつもりで店頭で実物をみてみたんですが
底部の電源の吸気穴が小さくてびっくりしました
穴というよりスリットというべきでしょうか?
あんな小さな穴で十分に吸気できるものなのでしょうか?
204Socket774:2012/08/15(水) 23:07:40.47 ID:dU6lJtj7
205Socket774:2012/08/15(水) 23:47:53.41 ID:zDiM+c3k
自分で穴広げればいい
ペラペラの板なんだから電動ドリルじゃなくても開けられる
206Socket774:2012/08/15(水) 23:58:01.60 ID:ySWGcyQ6
やだよ
そんなことしたらデコボコになって
電源おけなくなるだろ
残念だがほかのケース探すわ
てゆうか>>204いちいちうっざwww
神経症か?www
207Socket774:2012/08/16(木) 00:20:03.62 ID:AOOmbHOI
マルチ死ねって事じゃないかな^^
208Socket774:2012/08/16(木) 00:34:58.01 ID:5TMpes/b
>>200
199ですが、win7HOME64bit版入れて、そのPCからカキコ。
構成は、Z77にi5-3570乗せて、電源とDVDドライブは旧PCからの流用。詳細は面倒なのでパス。
今のところ共振とかの不具合なし。フロントパネルもガタツキなしで意外と丈夫。
まあいい意味で拍子抜けですわ。
209200:2012/08/16(木) 01:35:23.53 ID:0XO6lgCW
おぉ、良かったじゃん!^^

大きなグラボを積み易そうだけど、ケースファンが9cmしか付いてないから冷却しんどそうだね
フロントに12cmのを無理矢理に固定出来そうな気もするけど…

プレーンな外観通り、あんまり無理させない方が良いかもね
210Socket774:2012/08/16(木) 01:49:20.17 ID:7lIWulLP
>>207
いまどきまだそんなこと言ってる奴いんのかよwwww
生きた化石みたいな奴だなwww
一生マルチうざいって注意して回るつもりかよwww
211Socket774:2012/08/16(木) 02:30:30.65 ID:1dkhL0th
サイドに8cmファンがひとつしかつけられない我が家の最初期GUNTER
冷えないのなんのって・・・買い換えるべきか
212Socket774:2012/08/16(木) 02:56:58.79 ID:p58rYPJC
芯のRDD8025Bとか付けたらましになるんじゃね
213Socket774:2012/08/16(木) 10:22:36.40 ID:y7m7N4aC
まじでマルチは死ね
214Socket774:2012/08/16(木) 11:40:32.85 ID:/cAzGRsj
あと半月の辛抱
215Socket774:2012/08/16(木) 11:42:25.68 ID:7lIWulLP

しつこwww
神経衰弱かよwwww
病院いってこい
216Socket774:2012/08/16(木) 11:44:33.00 ID:1bmKZA4T


203 名前:Socket774[] 投稿日:2012/08/15(水) 21:49:10.45 ID:ySWGcyQ6 [1/2]
Z9 Plusを買うつもりで店頭で実物をみてみたんですが
底部の電源の吸気穴が小さくてびっくりしました
穴というよりスリットというべきでしょうか?
あんな小さな穴で十分に吸気できるものなのでしょうか?
217Socket774:2012/08/16(木) 18:37:30.54 ID:f5TWCfjq
Z9シリーズ総合スレでも立てて隔離しないと、お勧めと低価格スレに書き込みし続ける
だろうな。
218Socket774:2012/08/16(木) 23:34:05.21 ID:+Ly57KhG
>>217
隔離スレ立ててもそっちには絶対書き込まない、保証する










だってステマ出来なくなるじゃんwwwwwwww
219Socket774:2012/08/17(金) 00:24:00.71 ID:EBC9YyrC
ブラックホーク厨は「ステマ」言われた事が相当悔しかったと見えるw
あちこちのスレで「Z9Plusのステマ」と騒ぎ立ててんのなwww


流れ

なぜかブラックホークマンセーが始まる

空気も読まずにテンプレ入りさせる

ステマうざい Z9Plusとの比較される

Z9Plus圧勝

ブラックホークの話題消える

ステマ言われた悔しかったブラックホーク厨がZ9Plus叩き開始 オウムのようにステマステマと連呼 ← いまここ
220Socket774:2012/08/17(金) 00:30:57.46 ID:eXBf7tTs
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
221Socket774:2012/08/17(金) 00:58:54.47 ID:1z+GjWmP
ブラックホークお勧めカキコは確かに違和感あったが、それより前にZ9関連のカキコは
悪目立ちしてこのスレから追放されてただろ。
売れて人気があるのだし各ケーススレのように独立スレを十分維持できるし、ここや
向こうに拘る必要ないがな。
222Socket774:2012/08/17(金) 01:18:08.17 ID:Q9tA4za7
現状で韓国製品を薦める奴は
223Socket774:2012/08/17(金) 01:21:24.60 ID:iV6muek3
ケースからキムチ臭するだけでアウトだよな
224Socket774:2012/08/17(金) 01:25:10.99 ID:5pHD8nSv
今や国交断絶レベルの状況だもんね
韓国製品ボイコットも加速して当然
225Socket774:2012/08/17(金) 01:33:14.29 ID:nCiRC7FK
ただ低価格帯じゃ韓国に勝てんよ
ようはここは韓国推しスレでお前ら韓国大好きなんだよ
226Socket774:2012/08/17(金) 01:38:52.42 ID:XSsH5KTe
韓国好きが理由で韓国製ケース買ってるやつなんていないだろ
安さに妥協してるだけ
それも度重なる韓国人の愚行のおかげで厳しくなったな
ステマも意味がなくなりそうで無念ですか?
227Socket774:2012/08/17(金) 12:22:20.20 ID:3CsDuvzq
K92ってどうなの?
ファンが6つもついてくる、ファンコン付きと見た目は悪いけどコスパはかなりいいように思えるが
228Socket774:2012/08/17(金) 14:50:05.31 ID:x3UpDtse
ペリフェラルコネクタのゴミファン6個www
229Socket774:2012/08/17(金) 15:10:01.52 ID:5pHD8nSv
このスレでもちらほら買った人はいる様なきがするんだけど
レポをほとんど見かけないよね

見るべきところは
・板厚0.5mm
・3.5インチベイが無い
・USB3.0が無い(前面に増設する際は5インチベイを使用)
・幅190mmと若干狭い
・グラボは280mmぐらいまで
・ファンコンはペリ4ピン接続
・背面スロットカバーは切り取りタイプ
・ドライブの固定が硬くて難しいらしい
…ってところかな

ファンとファンコンの出来は未知数だけど、4千円は安いね
230Socket774:2012/08/17(金) 15:22:48.49 ID:A923+04C
良いケースなんだが
韓国製って事で買い替えを検討してるの!!
ただいま候補は クラマス系かシルスト系かコルセア系かロズウィル系なのよ!!
って祖母がいうてたな。
231Socket774:2012/08/17(金) 15:58:41.29 ID:5pHD8nSv
韓国製からそれらって価格帯がかなりジャンプアップしてないかい?
(いちいち系が付いてたりアンテックが入ってなかったりするのが気になる)

一応、シルストには5千円くらいのがあるね
232連投失礼:2012/08/17(金) 16:13:40.83 ID:5pHD8nSv
ごめん、クラマスとロズウィルにも安いのがある罠
233Socket774:2012/08/17(金) 18:48:26.80 ID:+KQ0CZmF
>>229
板厚0.5mmはすごいな
234訂正:2012/08/17(金) 21:13:10.71 ID:5pHD8nSv
>>229
板厚0.5mm× → 0.6mm○
サイズはこの板厚が多いね

サイドパネルに付いてるファンの上側は
CPUクーラーと干渉しそうだね
ボトムに付け替えると、今度は電源を短めのにしないといけないね
235Socket774:2012/08/17(金) 23:25:38.39 ID:PQxCt4XF
Z9Plusは4000円強で0.7mmの厚さを達成している。
コスパ高いな。
236Socket774:2012/08/17(金) 23:27:24.35 ID:Z8qb7ILp
今の時期に韓国製を・・
237Socket774:2012/08/17(金) 23:32:32.96 ID:3VofHXPJ
一番の瑕疵は韓国製
238Socket774:2012/08/17(金) 23:51:24.52 ID:PQxCt4XF
お前らのPCの部品に1個も韓国製が入ってないとでも思ってるのか
239Socket774:2012/08/17(金) 23:53:42.07 ID:5pHD8nSv
Z9+のサイト見に行ったら書いてなくてショボン、計測乙>>235

ドライブベイのところに内臓て書かれてるんだけど
このケースにははらわたが付いてるんかな?
240Socket774:2012/08/18(土) 00:01:49.62 ID:PQxCt4XF
>>239
ここに最近のケースの実測があるニダ
http://www.playwares.com/xe/index.php?mid=case_cooling&page=1&document_srl=24267045
最近kakakuでも人気らしい14000円する某ケースより板が厚いニダ
241Socket774:2012/08/18(土) 00:03:32.88 ID:5pHD8nSv
DRAMチップのトップシェアはサムスンだから
たぶんどこかに入ってるだろうね

でもサムスンじゃなくてもアルピーダやマイクロンでも良いね
242連投失礼:2012/08/18(土) 00:04:34.57 ID:XxcRWQCf
アルピーダってなんだ?
エルピーダだよ/////
243Socket774:2012/08/18(土) 00:09:34.71 ID:XxcRWQCf
板が厚いのならサイズのARESとかSARA3とか恵安のキューブ型とかが0.8mmだね

でも板が厚いだけじゃなく精度良く、頑丈に接着・溶接・加工されてると良いね
244Socket774:2012/08/18(土) 00:19:12.61 ID:hgTXhecd
Z9+は頑丈なのはいいけど、精密性が駄目駄目だからズレが生じる事が多い
俺のもmATXママンの取り付け穴と一部のスペーサの位置が全然一致してなかった
245Socket774:2012/08/18(土) 00:25:59.63 ID:LyZKcVac
400Rてあんまり上がらないけどダメなの?
246Socket774:2012/08/18(土) 01:21:05.43 ID:L/TlxpNy
Antec Three Hundred Twoってどうですか
247Socket774:2012/08/18(土) 12:19:09.77 ID:vAkWIpCc
あまり良くない
外見は普通すぎて面白くない
内部は特に面白みがない。
まあ 安かろうよかろうってとこだ。
248Socket774:2012/08/18(土) 15:54:02.49 ID:lxUm42+T
302買おうとしてz9買った
249Socket774:2012/08/18(土) 16:47:48.19 ID:XxcRWQCf
それなんて情弱?
250Socket774:2012/08/18(土) 16:59:12.28 ID:RXCFAits
z9を異常にプッシュするのはなんでだ?
251Socket774:2012/08/18(土) 17:19:57.81 ID:vAkWIpCc
z9は 説明書も韓国文字と英語のみ。
日本人になんの配慮もなされていないが
図面と英語で十分解りやすい。
反日国韓国製なので買ってしばらくするとやってもうた感が徐々に増え始める。
ケース自体は安価でも良く出来ているが安かろう悔しかろう的なケースだ。
竹島を還して欲しい。
252Socket774:2012/08/18(土) 17:46:07.57 ID:bCOXdM6I
>>246
conecoにいっぱいレビューあるからそれ見れば
253Socket774:2012/08/18(土) 17:55:54.11 ID:XxcRWQCf
>>245-246
どっちもそこそこ端正で優等生なんだけど
豪華ではない(400Rは若干華奢)

Z9+的なコスパよりは劣るけど、買っても損はしない

>>251
そもそも韓国の全てが不要
燃やすと火病ガスが発生するそうなんで、誰かまとめて太陽までぶっ飛ばして><
254Socket774:2012/08/18(土) 17:55:56.77 ID:KrdU6KO+
>>250
現状だと費用対効果バツグンだからだろう。
255Socket774:2012/08/18(土) 18:08:28.31 ID:n8l27Luy
とりあえず一通り揃ってるという点でZ9の価格は魅力的ではあるな
HDDいっぱい積んで全てをファンできっちり冷やしたり、
ファン全交換が基本になってる俺にはT28の方が使いやすかったりするが
256Socket774:2012/08/18(土) 18:21:43.25 ID:XxcRWQCf
皆様ご覧下さい
これがステマです
257Socket774:2012/08/18(土) 19:03:43.04 ID:i5R1eENp
>>251
Z9+は世界販売台数20万のうち1/4が
日本で売れてる現状を考えたらせめて説明書に
日本語表記追加するくらいのことしてもいいと思うんだがね
こんだけ売れてるんだから今更日本向けに配慮する必要なんか無いって考えなんだろうな
258Socket774:2012/08/18(土) 19:15:09.53 ID:KrdU6KO+
自作カーならケースに日本語マニュアルなんて必要としないだろ・・・
259Socket774:2012/08/18(土) 19:25:11.21 ID:qRDpZ0T8
結構前から大体のパーツに日本語の説明書あった気がするが・・・
いつの時代の自作erなんだろう
260Socket774:2012/08/18(土) 19:36:48.95 ID:+qAq8PDE
混同するな
日本語表記されてるかどうか、それを必要とするかどうか
別問題だ
261Socket774:2012/08/18(土) 20:24:04.04 ID:AesjFrzZ
逆に日本製品で韓国表記あるのがどれだけあるのかって話
262Socket774:2012/08/18(土) 20:27:53.09 ID:VgEXwry6
結局SOLO2買ったった
まだ積んであるけど
263Socket774:2012/08/18(土) 20:36:44.87 ID:qeOQjMyf
SOLO II 売れないのかね?
1ヶ月くらいで二千円下がってるがw
264Socket774:2012/08/18(土) 20:50:29.75 ID:7L89moha
引き続き静音ケースを謳ってるけど、HDDベイ削ってまでしてフロンファン置く発想が静音と関係ないんだよね
265Socket774:2012/08/18(土) 20:56:46.01 ID:KrdU6KO+
SOLOIIは天面に穴が開いててそこから音が漏れまくるし
せっかくの静音として人気を誇ったSOLOのいいところを殺してしまったんだよ。
266Socket774:2012/08/18(土) 21:12:04.30 ID:RXCFAits
SSDにしたら蓋開けっ放しでもほとんど音がしなくなった。
グラボ積んでないのも大きいと思うけど。
550Dに3770k。
重い処理は一切しないが、なんとなく速いPCが欲しかった。
267Socket774:2012/08/18(土) 22:44:18.15 ID:AesjFrzZ
550Dって結構HDDの音するな
268Socket774:2012/08/18(土) 23:04:51.88 ID:TAdKG5HK
>>251
還して欲しいってまるで今は韓国の物みたいな言い方・・・
269Socket774:2012/08/19(日) 05:29:15.70 ID:MoSsyByD
HDDがパンパンでそれなりにdeleteしたくないデータばかりなので、新しいHDDを増設しようと考えてます。

現在、2年前に自作したもので、core i7 860
HDDは 2TBが3台 3TBが1台すでにつまれてます。しかし、箱がドスパラで3000円で購入したもので、
これ以上積むと熱処理面での不安があります。また中のケーブリング的にもパンパンです。

具体的に今の 温度は  49度 55度 47度 55度
という感じになっています。

主にデータをとってるのは、動画とテレビ録音デジタルのものが大きくなってきており、3TBのHDDを増設予定です。
今後も増設を検討してますが、

何か最適なケースありますでしょうか?

希望としましては、

・デザインなどはこだわらないが、空調関係で優れたものがいい
・予算は5000円までで、可能な限りやすく。今度HDDを購入しますし、SDDの購入も見当してるため
・移行の手間があまりかからないもの、中でのケーブリングがやりやすいもの。

以上よろしくお願いします
270Socket774:2012/08/19(日) 06:16:12.94 ID:SUY2s6L7
271Socket774:2012/08/19(日) 09:44:40.19 ID:17iCCIiv
>>269
温度高くない?
272Socket774:2012/08/19(日) 10:14:18.95 ID:cU8TXZwq
50℃越えはイクナイ
273Socket774:2012/08/19(日) 10:27:19.04 ID:A1ZAESIl
>>269
その温度でしたらHDDの寿命にも影響ありますし
真っ先にz9をお勧めしたいねんけど韓国製なので別のを買ってくださいな!!
274Socket774:2012/08/19(日) 10:34:21.27 ID:uLP8f1G7
韓国製無し縛りだと5k超えるよなw
T28とか前面にデフォでFAN2つ付いてるからHDDは冷えそう 5k超えるけど
275Socket774:2012/08/19(日) 10:34:31.65 ID:17iCCIiv
釣りかもしれないけど
SSDじゃなくSDDなの?
276Socket774:2012/08/19(日) 10:36:50.54 ID:17iCCIiv
5k以下だと
AOPENのNagas G6とかかな
中国嫌いならオススメしないけど
277Socket774:2012/08/19(日) 10:54:33.82 ID:qPPBAzqY
>>274
シルバーストーン SST-RL01B-W
送料込みで4千以下(@祖父)
278Socket774:2012/08/19(日) 10:58:34.36 ID:FzkVTVKv
>>250
適度に荒れるから愉快犯が煽ってる。

業者。
279Socket774:2012/08/19(日) 10:59:22.51 ID:m5T8mWFf
幅190mm台のケースのメンテナンス性なんて信じない
280Socket774:2012/08/19(日) 10:59:39.34 ID:uwg76aNZ
281269:2012/08/19(日) 11:55:29.99 ID:MoSsyByD
みなさん有難うございます。
今のところ、
GZ-G1SGSが良さそうかとは思っています。

>>271
それが気になってます。ただ、バックアップも一応とってあるので、全部ブッ壊れても大丈夫といえば大丈夫です。

自分の場合、テレビを録画するのと、資料用の写真や動画などが必要で、すぐにパンパンになってしまいます。
RAIDなんかを組んでバックアップしたいのですが、そこまですると手間も資金もかかってしまうし、
なんとも進退極まる感じです。
282Socket774:2012/08/19(日) 11:59:07.77 ID:qnoz6vqE
予算\6,500まで出るなら
ツクモにてBitFenixのSHINOBIが良いかも
3.5インチシャドウベイ8ヶ
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560214550082/
283269:2012/08/19(日) 12:06:19.29 ID:MoSsyByD
>>282
すいません。
例えば、GZ-G1SGSや
LPC302MJと比較して、SHINOBIが優れてるのはどういった点でしょうか?

その名の通り剛性にすぐれてるという感じでしょうか
ファンの数、ベイの数、箱自体の小ささという点では
LPC302MJ<GZ-G1SGS<SHINOBI

と考えてます。ただ、SHINOBIは値段がGZの2倍近くしますね。
284282:2012/08/19(日) 12:15:53.52 ID:qnoz6vqE
ごめん、SHINOBIがGZやLPC302MJより優れてるところは
スペック上では3.5インチシャドウベイの数以外に特に見当たらないね
285Socket774:2012/08/19(日) 12:41:19.46 ID:uLP8f1G7
GZ-G1SGSはやめた方が良いな
FAN多くていいんだけど幅が185mmだから
リア80mmになっちゃうんだよな あと大きめのCPUクーラーが干渉する
286269:2012/08/19(日) 13:10:44.64 ID:MoSsyByD
>>285
CPUクーラーは備え付けのものを利用してます。
285さんのいわんとしてることは

ベイ7つあっても箱が小さいので入りきらないみたいなことでしょうか?
どこあたりでやめたほうがいいのか、もう少し詳しくおしえてもらえますでしょうか
287Socket774:2012/08/19(日) 15:53:38.52 ID:jStQRB0D
GZ-G1SGSでいいんじゃない
288Socket774:2012/08/19(日) 16:51:59.31 ID:pAegFN7K
ああ、GZ-G1SGSがいいな
289Socket774:2012/08/19(日) 22:27:25.97 ID:MoSsyByD
値段が高くなるにつれて、3.5インチベイが少なくなって、5.5インチベイが多くなるんですが、
これってどういう意味なんでしょうか?

5.5インチベイなんてほとんど使わないですよね
290Socket774:2012/08/19(日) 22:53:15.80 ID:17iCCIiv
使う使わないは人それぞれの好みとしか言いようがない
291Socket774:2012/08/19(日) 23:01:44.96 ID:A1ZAESIl
個人的には 多いほど助かる
292Socket774:2012/08/19(日) 23:34:00.09 ID:MoSsyByD
>>291
それは中の空間が必然的に大きくなる。という意味ででしょうか?
293 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/08/20(月) 00:01:21.11 ID:yqqEjb6P
外3.5インチベイこそ使い道が少ない。
294Socket774:2012/08/20(月) 00:05:20.34 ID:pv6xT4xX
>>293
HDDも以下の量産型楽太郎とかつかって5.5インチに突っ込むみたいな感じでしょうか?
295Socket774:2012/08/20(月) 00:05:52.65 ID:pv6xT4xX
296Socket774:2012/08/20(月) 00:15:23.83 ID:C3/dwjuD
>>293
だから今付いてるケース少ないだろ
297Socket774:2012/08/20(月) 00:20:49.05 ID:Mb7obCMs
そもそも5.5インチとか言ってる時点で釣り臭い
298Socket774:2012/08/20(月) 00:44:17.27 ID:pv6xT4xX
http://www.century.co.jp/products/pc/mobile-rack/cmrks2od.html

これで2.5インチHDDを二本いれる感じでしょうか?
299Socket774:2012/08/20(月) 00:59:49.54 ID:8FFvHoBT
Luxo X10 GZ-LX10HB-900
これってどうなんだ?
300Socket774:2012/08/20(月) 01:02:12.74 ID:HTGJR393
>>292
5.5インチはよう解らんが
5..25インチドライブベイなら 
4ベイつこうとる。
内訳は 光学ドライブ2台と2ベイ占有ファンコン。
あまったベイは邪魔なケーブル押し込んだりと結構便利。
301Socket774:2012/08/20(月) 19:08:13.36 ID:Ux/wSDvL
>>292
大は小を兼ねる。
3.5は5.25にはならないが、
5.25は3.5にも2.5にもなる。
302Socket774:2012/08/20(月) 20:54:40.06 ID:Gb7S1j9Q
m-atxくらいまでなら2.5インチなんか買わんしな
303Socket774:2012/08/20(月) 23:34:42.58 ID:pv6xT4xX
>>301
結局、ELEVEN HUNDREDにしました。
特価だったこともありますが、余裕のある空間に
充実した冷却装備。

6個のHDDを余裕で稼働できそうな感じです。。

これで1.5tぐらいになりますが、これ以上行く際は、NASなんかを組んでいくことになるかと思います・・。
304Socket774:2012/08/20(月) 23:36:30.12 ID:sOV0GQtX
1.5tか…
床が抜けるな
305Socket774:2012/08/20(月) 23:44:21.61 ID:pv6xT4xX
ちなみに、前のケースだと
55度 が2つ 49度が2つだったHDDが
今のケースだと
35度と41度と非常に冷えてます
306Socket774:2012/08/21(火) 12:48:53.84 ID:yUosPSyR
機能満載のミドルタワーPCケース、ENERMAX「Hoplite ST」シリーズ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201208/21_04.html

ちょっと高いかも
307Socket774:2012/08/21(火) 13:27:10.08 ID:gx60ozwH
HDDの温度は40度以下が良い
1.5tだとか5.5インチとか煽ってるのか知らないけど
ROMをおすすめするわ
308Socket774:2012/08/21(火) 13:58:00.56 ID:jmXkCeU6
OSTROG ECA3252買ったら、マジックテープの様な物がついてたんだが
何に使うの?
309Socket774:2012/08/21(火) 15:39:07.02 ID:Va/BcIUF
取説見た?
310Socket774:2012/08/21(火) 19:13:49.90 ID:1eSeRPYs
すみません、自作初心者なのですが、6000円以内でオススメのケースを教えてください。
用途はゲームでマザーボードはATX規格です。
できるだけ冷却重視で静音性はあまり気にしません。
311Socket774:2012/08/21(火) 20:44:17.18 ID:Va/BcIUF
まずはROMれ
312Socket774:2012/08/21(火) 21:21:56.65 ID:LDdGMST4
また釣りかよ
313Socket774:2012/08/21(火) 21:47:13.48 ID:jmXkCeU6
>>309
何も書いてないので質問しました。
おまけですかね
314Socket774:2012/08/21(火) 21:55:05.50 ID:DhOnCbs8
>>310
ゲームといっても、いろいろあるわけで

そのゲームは何か
VGAの型番
CPUの型番と、OCするのか、するならどの程度までするのか
CPUクーラーは何を予定しているのか
まな板でもいいのか
ハッキリ書いた方がいい
315Socket774:2012/08/21(火) 22:06:57.46 ID:VCv4WfKX
大して選択肢も無いのにね
316Socket774:2012/08/21(火) 22:18:21.27 ID:i31WTxc3
GZ-G1SGSでいいよ
317Socket774:2012/08/21(火) 23:49:49.61 ID:LDdGMST4
せやな、GZ-G1SGSがいい
318Socket774:2012/08/21(火) 23:52:24.95 ID:1eSeRPYs
>>314
すみません、勉強不足ですね
ROMってもう少し勉強してから質問するようにします。

スレ汚し失礼しました。
319Socket774:2012/08/22(水) 06:17:25.26 ID:vN+Flbkg
サイズのMIGUEL
320Socket774:2012/08/22(水) 09:34:27.43 ID:VnMZj59L
>>310
Z9 PLUS
321Socket774:2012/08/22(水) 09:54:11.04 ID:IpUVVv5H
↑はやめとけ 当たり外れが激しいから初心者でハズレひくとつらい
322Socket774:2012/08/22(水) 10:15:36.13 ID:TI/f/Duk
>>320
 │  ≡  ('('('('A` )
 │ ≡ 〜( ( ( ( 〜)
 ↓  ≡  ノノノノ ノ  サッ
323Socket774:2012/08/22(水) 10:24:12.01 ID:bqu6FWTL
Sharkoon
324Socket774:2012/08/22(水) 11:28:53.18 ID:Ix3y+MtN
サイズのMIGUELかARES
325Socket774:2012/08/22(水) 14:11:23.22 ID:M56Pu7fN
>>310
Sharkoon
326Socket774:2012/08/22(水) 19:45:35.88 ID:pyt3qBbv
POWEREXのDouble Graphic
安かったし良かれと思って友達にUSB3.0の新型を見積もったんだけど
届いてみたらケース側:内部ピンヘッダ用、マザボ側:I/Oパネルのみ…

使ったことない機構には注意が行き届かないな
327Socket774:2012/08/22(水) 19:53:31.19 ID:e4XzX/DO
つーか買う前にちょっと調べれば分かるだろ
初心者か?
328Socket774:2012/08/22(水) 20:14:28.39 ID:azOOM/7C
329Socket774:2012/08/22(水) 20:27:31.03 ID:Ix3y+MtN
>>326
AsRockのマザーと見た
330Socket774:2012/08/22(水) 21:01:00.46 ID:pyt3qBbv
USBメモリとかUSB-HDDとか使う習慣がないから3.0要らないのよ
使わない上に興味もなければ調べようとか思わないじゃない

>>328 thx!
>>329 yes!
331Socket774:2012/08/22(水) 21:04:03.89 ID:pyt3qBbv
>>329
そういえばどこかのスレで内部ピンヘッダはどこかが始めたオリジナル仕様で
公式には規格化されてないって話を読んだ気が…
332Socket774:2012/08/22(水) 21:20:24.25 ID:vN+Flbkg
ケースの問題じゃないから
次の方どうぞ
333Socket774:2012/08/23(木) 00:04:37.25 ID:uW6VUJ3x
ろくに調べもせず友達に勧めるってどういう神経してんのかね
334Socket774:2012/08/23(木) 05:41:51.82 ID:S1vcmArM
いたってふつう。自分のよりリソースを割く奴のほうが少数派。だから重宝される
335Socket774:2012/08/23(木) 06:09:27.85 ID:z35PFsZI
ハイ! 次の方どうぞ
336Socket774:2012/08/23(木) 06:52:46.08 ID:cj+vsYbv
(;´Д`)ウンコしたいです
337Socket774:2012/08/23(木) 07:13:56.54 ID:3b8AlUnW
>>336
こんなケースはいかがでしょう
http://japanese.engadget.com/2008/02/21/mod-itoilet/
338Socket774:2012/08/23(木) 07:56:37.73 ID:aRBL2hbT

HDD5台積んでて、以前は安物の小さいケース(それでも3000円ぐらいはした)だと、
HDDは熱くて55度とかだったものが、
eleven hundred購入してから、
ファン増設しなくてもHDDの温度が30度から40度(30を切ることも)
CPUmo40度から50度という感じに落ち着いた。。

箱だけで、こんなに温度変わるもんなんですね。
339Socket774:2012/08/23(木) 08:04:48.79 ID:BsNUbisw
小さいケースは熱がこもるからね。
340Socket774:2012/08/23(木) 09:17:56.94 ID:cj+vsYbv
どんだけ小さいケースだったんだよ・・・
341Socket774:2012/08/23(木) 19:22:37.66 ID:/Q9Osinf
HDDに風当たってなかっただけでは?
342Socket774:2012/08/23(木) 20:56:58.23 ID:xO/Ral3F
小さいケースうp
343Socket774:2012/08/23(木) 22:59:54.88 ID:+yoLSIED
3000円ってモロにこのスレの守備範囲だから
ケースの品名書いてって
344Socket774:2012/08/24(金) 01:39:00.17 ID:6gpDG/rg
>>340
いや小さいっていっても、普通のデスクトップの2倍はある。
eleven hundredは更にその2倍って感じかな。
この商品は1万超えてるとこもあるみたいだから、このスレの範疇じゃないか。

ドスパラで購入したやつで無印っぽいんだよね。。製品名とかはとくにないし、
ホント、何の昨日もないふっつうの箱って感じ

それから比べると新しく買ったのはいろいろと嬉しい機能がついてる。

>>341
空冷ってそもそも風を当てることじゃなくて、換気が目的だろ。詳しくはしらんが
345Socket774:2012/08/24(金) 04:33:27.09 ID:H3TFqIBZ
>>344
>空冷ってそもそも風を当てることじゃなくて、換気が目的だろ
一般的にはな。
だが、負圧にしたときのお前のケースのエアフローはどうなってんのかって話
HDDの設置箇所で熱溜まり起こしてたら風当てるか、排気させるかしないとダメだろ



普通のデスクトップの二倍で更にその二倍がeleven hundred?
意味がわからん
普通のデスクトップPCのサイズがeleven hundredの1/4サイズってなんだよそれ・・・
俺の解釈間違ってたら、誰か解読してくれ
346Socket774:2012/08/24(金) 11:40:27.41 ID:z9ZWYBff
俺の直観的予測からすると、体積的に考えてノートPC+裸族。
しかし何故か裸族の保管場所が机の引き出しの中。そう、犯人はお前だ!!
じっちゃんの名に掛けて!
347Socket774:2012/08/24(金) 16:20:27.19 ID:6gpDG/rg
前面にパネルがついてて、そこにフィルタがついてるってことは、フロントは吸気ファンつけろってことでいいんだよね?
348Socket774:2012/08/24(金) 16:33:34.66 ID:HX2F+dGy
>>347
そうでもない。

4.2 オフ?ションファン
Eleven Hundred は、最大て?つのファンを取り付けることか?て?きます。
付けろって書いてないぞ。

付けること「が」できます。だ。
欲しければ付けれますよって事。
349Socket774:2012/08/24(金) 16:35:30.45 ID:HX2F+dGy
説明書のPDFコピペしたら化けた。

4.2 オプションファン
Eleven Hundred は、最大で7つのファンを取り付けることができます。
350Socket774:2012/08/24(金) 16:55:05.68 ID:6gpDG/rg
>>348


ただ、eleven hundredはデフォルトで背面に排気ファンがついてて、フロントパネルにフィルタがついてるから、
基本的には吸気ってことなんだよね?

もちろん、排気でやりたいやつはやればいいわけだけど

しかもHDDに直に空気があたるので、
ファンつけたら室内温度のせいもあるとおもうけど、一番あつかったHDDの41度から31度までさがったw
351Socket774:2012/08/24(金) 16:58:04.62 ID:6gpDG/rg
352Socket774:2012/08/24(金) 19:09:14.77 ID:uBET48fU
これで小さいケース扱いなのか・・・
353Socket774:2012/08/24(金) 19:15:39.29 ID:Yy73v3Gz
そりゃ全面に吸気口が申し訳程度ににしかない
こんなケースにHDD5台も詰め込めば温度上がるの当たり前だろ
354Socket774:2012/08/24(金) 19:16:19.33 ID:Yy73v3Gz
×全面
○前面
355Socket774:2012/08/24(金) 21:26:52.44 ID:X+q1K6GS
>>351
そのケースにファン追加してなかったら
ドライブベイ付近のフローは皆無
せめて前面に吸気ファン付けてあげれば良かったのに…

>>352
小さめ
356Socket774:2012/08/24(金) 22:32:37.36 ID:iYeZLEwp
サイドの穴が大きいせいでそっちから吸気して
HDDのあるフロントパネル側からは吸気されてないとみえる。
サイドの大きい穴ってホコリが入りたい放題+エアフロー阻害でいいことないな。
357Socket774:2012/08/24(金) 23:06:02.49 ID:4TBAJJqA
サイドの穴があんなに大きかったら
8cmのリヤファンなんか全く意味が無いw
358Socket774:2012/08/25(土) 01:29:36.55 ID:SyKGLp2o
このGMCの製品は拡張という意味では最悪でしたね。
配線はそれなりに気使ってやってましたが、HDD入れるだけでも苦労した。

小さくて、固くて、熱くて、痛い

こんなイメージしかないケースでした。
こんな小さい箱にファンどうやってつけんの?って感じでしたし。。。

このクラスだと、拡張性がない自作のやり方だといいような気はします
359Socket774:2012/08/25(土) 04:51:48.95 ID:mk8Sut1W
小さくて、固くて、熱くて、痛い

(;゚д゚)ゴクリ…
360Socket774:2012/08/25(土) 04:52:06.61 ID:4rlroHMT
ハイ! 次の方どうぞ
361Socket774:2012/08/25(土) 10:34:38.96 ID:SzwXNToI
\8000以下でも価格帯を小分けにした際、
ここの住民のイチオシのケースって何?

\2000〜4000:T33-B、SARA3
\4000〜6000:ARES
\6000〜8000:Three Hundred Two
こんな感じで
362Socket774:2012/08/25(土) 10:42:52.82 ID:ug8wNQCK
\4000〜6000:Z9 Plus
363Socket774:2012/08/25(土) 10:43:54.43 ID:oaHnGxFW
笊は笊スレでどうぞ
364Socket774:2012/08/25(土) 11:41:23.63 ID:ywDavyja
ステマ失敗wwwwwwwwwwwwww

【Z11+】Zalman総合スレッド3【笊】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331443815/

237 名前: [―{}@{}@{}-] Socket774[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 17:06:12.03 ID:QaieMy8P [1/2]
z最高

238 名前: [―{}@{}@{}-] Socket774[sage] 投稿日:2012/08/21(火) 17:07:29.70 ID:QaieMy8P [2/2]
なんで名前に変なマークがついてんだろ
365Socket774:2012/08/25(土) 12:28:59.39 ID:PJJv3Eso
脱笊宣言しとこか
366Socket774:2012/08/25(土) 18:03:46.58 ID:0Njm3fFM
宣言したとたんこれだもんな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3350208.jpg
367Socket774:2012/08/25(土) 20:49:02.74 ID:B5P147W8
Corsair
Carbide Series 300R (CC-9011014-WW)  \6760

Corsair
Carbide 500R (白タイプ) [CC9011013-WW]  \11200


Elite 311 Plus Silver  \5063

Cubitek
Tattoo White (CB-TA-S510W)  \7942

クーラーマスター
Silencio 450

ENERMAX
OSTROG ECA3252-BR  \4525

next
SOURCE210 Elite   \5360

SOLOホワイトつかってて、メンテナンスの面倒くささに嫌気がさして色々ピックアップしてみたけれど、
自作初心者にもやさしいのってどれでしょうか?
店員からは高くなってもCarbide 500R (白タイプ) [CC9011013-WW]がお勧めと言われましたが・・・。
300Rじゃ駄目なのかな?現物みたいけれど秋葉原に全てある訳ではないだろうし・・・。
368Socket774:2012/08/25(土) 21:41:15.98 ID:yadyYCbZ
間をとって400Rで
369Socket774:2012/08/25(土) 22:05:44.22 ID:oKb5nv+P
何をもってメンテが楽と言ってるのか分からないけど、
穴がボコボコ開いてるケースはホコリが入りやすくて掃除面倒だぜ。
フィルタがユニット化してて外部から取り外しできるのが楽でいい。
370Socket774:2012/08/25(土) 22:45:13.27 ID:mySBYmFS
Silencio 550でよくね 
前面扉でフィルタ楽だし窒息に近いから埃が入りずらい

金あるんなら550Dだろうな スレ違いだけど
371Socket774:2012/08/25(土) 23:40:42.33 ID:DVGX6fiO
タトゥーに1票
372Socket774:2012/08/25(土) 23:44:52.00 ID:T0UNDjrI
>>367
でっかい事は良いことだ
素直に500R
373Socket774:2012/08/26(日) 02:23:36.78 ID:Axk3tug/
幅180mmじゃ楽なわけないね
>>351の真ん中あたりの図だとFパネにサイドとボトムスリットがあるんだけどね

>>356
正圧気味の場合にはFファンの圧力損失が減って良いと思うんだ
374Socket774:2012/08/26(日) 12:21:00.62 ID:Y+IoQpdd
最近のは天板に穴が開いてるから嫌だ
375Socket774:2012/08/26(日) 15:23:29.96 ID:lnIqFsl1
天井に穴が開いてると、うえに物が載せられないんだよな
376Socket774:2012/08/26(日) 16:11:43.95 ID:f6tEr1t3
天井に穴あいてるケースつかってる人って埃対策何かしてる?
つかってないときは、物のせて塞いでるぐらいしかしてないんだけど・・・物自体、巨大だから、
どうしても床におく形になるし・・・。
377Socket774:2012/08/26(日) 16:59:49.32 ID:WcgJ6QhL
>>376
INWINのTRACK使用中だけどオレは何もしてない
ホームセンターで買った安いブロワーで半年に一回掃除するぐらい
378Socket774:2012/08/26(日) 17:38:55.62 ID:f6tEr1t3
>>377
それ結構、フィルターっぽいのついてますよね。
自分のは完全に開いてるので、きがきじゃないっす
379Socket774:2012/08/26(日) 18:14:51.21 ID:WcgJ6QhL
>>378
使ってない時より使ってる時に入り込む埃のほうが多いと思うんだけどな
380Socket774:2012/08/26(日) 18:26:19.26 ID:f6tEr1t3
>>379
何故?
381Socket774:2012/08/26(日) 18:33:46.32 ID:WcgJ6QhL
>>380
ファンが回ってるから
382Socket774:2012/08/26(日) 18:38:38.86 ID:7y9rbJT3
>>381
上部ファンから吸気してんのかお前は
383Socket774:2012/08/26(日) 18:45:44.94 ID:WcgJ6QhL
>>382
お前のパソコンは上にしかファンが付いてないのかよ
バカじゃネェ
384Socket774:2012/08/26(日) 18:48:47.69 ID:f6tEr1t3
わかりづれえw
385Socket774:2012/08/26(日) 18:50:51.78 ID:7y9rbJT3
>>383
天井の穴からホコリが侵入する話だろ
馬鹿かよ
386Socket774:2012/08/26(日) 18:52:52.52 ID:WunciV2s
文章の流れだとID:WcgJ6QhLが悪いと思うわ
387Socket774:2012/08/26(日) 18:56:28.27 ID:Mmez9VHJ
たしかに
388Socket774:2012/08/26(日) 18:56:47.02 ID:WcgJ6QhL
空気は出た分だけ外から入ってくんだよ埃も一緒にな
埃が心配ならゴミ袋でもかぶせとけよ
389Socket774:2012/08/26(日) 18:59:04.20 ID:7y9rbJT3
>>388
吸気ファンにはフィルターつけるに決まってんだろ・・・
390Socket774:2012/08/26(日) 19:09:39.45 ID:WcgJ6QhL
>>389
後付のフィルタが問題ないとでも思ってるのかよ
391Socket774:2012/08/26(日) 19:20:55.75 ID:7y9rbJT3
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
392Socket774:2012/08/26(日) 19:47:25.89 ID:NLfCvFyE
旧約フィルタと新約フィルタで争ってんじゃねーよ!
本当のジハードってのは宗教的対立者を倒す事じゃねー
自分の中の悪魔と戦う事なんだよ!
393Socket774:2012/08/26(日) 20:00:12.64 ID:9sKr/KWc
エアコン用のフィルタつけてっけどすぐホコリの山で目詰まりする
俺の部屋汚すぎワロタ
394Socket774:2012/08/26(日) 21:29:45.50 ID:D9Soi2NR
吸気ファンにエアコン用、換気扇用の不織布フィルタを付けると
週に二回、フィルタの外から掃除機で吸うだけで目詰まりもしないし
PC内にもほとんどほこりが入らないから簡単で良いよね
395Socket774:2012/08/27(月) 12:06:11.70 ID:n/pHrDG0
Lian Li、“Thin mini-ITX”マザー専用の極薄デスクトップPCケース「PC-Q05」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/27/news048.html
396Socket774:2012/08/27(月) 15:59:53.60 ID:zQNLklTm
BlackHawkでファンもいろいろ交換するはめに

フロント GELID Silent12 PWM x2
リア そのまま
天板 UCTB14P
側板 DFS122512L-PWM

リアもPWMファンにしたいのと5インチベイにも12cmファン付けられるようなんで
そっちも欲しくなってしまった
以前のケースでは側板開けっ放しのファン0だったのがファン気になりだして
PWMファンのためにマザボまで交換しちゃった・・・
397Socket774:2012/08/27(月) 20:06:14.43 ID:hOAxWa6e
良いじゃんw
もっとデコれw
398Socket774:2012/08/29(水) 17:58:37.11 ID:k7005xSc
>>395
今更だけどそれ、いっぱい制限あるよね
難しすぐる
399Socket774:2012/08/30(木) 05:32:51.44 ID:QbR1k2UY
いつの間にか2になってたけど、何だかなぁ・・・と思った。
http://www.scythe.co.jp/case/gunter2-bk.html
400Socket774:2012/08/30(木) 06:12:03.25 ID:fISfDJo8
>>399
見るべき所が何も無いケースだよね、これ
ケース3千円+電源2千円=値打ち5千円程なのに
平均相場9千円↑…、なんで!?ってなるよね
401Socket774:2012/08/30(木) 07:14:47.52 ID:+ofF1KTc
裏配線もできない、電源部のフィルタもひっくり返さないと交換できない
そして何より0.5mm装甲w
402Socket774:2012/08/30(木) 11:58:48.93 ID:bhF1iGYR
403Socket774:2012/08/30(木) 12:14:03.42 ID:d5r9Ae+d
>>402
おお、なんかいい感じだぞ。
つか、USBを上に付けるなと何度言ったら・・・。
埃が入るじゃねーか。
404Socket774:2012/08/30(木) 12:39:07.00 ID:t9o86tyG
オシリスみたいな名前の後継機はよ
405Socket774:2012/08/30(木) 14:23:35.58 ID:nNLZaCx4
>>402
R4と同じところが作ってるみたいだね
結構良いかも
406Socket774:2012/08/30(木) 14:27:06.54 ID:nNLZaCx4
でもそんな安くなさそうだな
407Socket774:2012/08/30(木) 14:40:04.76 ID:wubQpQg9
海外サイトだと100ユーロとかだからこのスレではなさそう
408Socket774:2012/08/30(木) 14:47:40.70 ID:Qe1v3/jv
409Socket774:2012/08/30(木) 22:28:03.49 ID:b8towm0V
>>408
わりとかっちょいいな
つーかなんでサイズのサイトに扉開いた写真のってないんだよ
410Socket774:2012/08/30(木) 23:21:14.63 ID:QbR1k2UY
見逃してたけどBOCTOKも販売終了してたんだな
スレ的にはまだGUNTER2よりマシだったろうに・・・
411Socket774:2012/08/31(金) 01:07:46.53 ID:6kPr11Aj
ゴミが付いてないだけ本当にマシだった

ファン取り付けのネジ穴が4つの内2つしか開いてなくても
笑って済ませられたw
412Socket774:2012/08/31(金) 06:28:48.18 ID:Hepsu4EO
英国紳士ケースか
413Socket774:2012/08/31(金) 15:45:23.00 ID:57ukPOKO
BOCTOKとかあんまり(・A・)イクナイ!! 使ってた俺が言うのだから間違いない
414Socket774:2012/08/31(金) 16:19:03.62 ID:PJb12we7
>>413
あくまで比較してだよ?

安物電源+LEDファン1ヶが付いただけで9千円からする
GUNTER2の方がマシだと言いたいの?
415Socket774:2012/08/31(金) 16:22:54.27 ID:PJb12we7
GUNTER2のページが見れた頃から気づいてたんだけど
電源付属なのに「※電源は別途ご用意下さい。」w
416Socket774:2012/09/02(日) 05:36:56.44 ID:prYlx78h
>>403
USBメモリでもスロット全部にさしとけよ
417Socket774:2012/09/02(日) 14:18:25.41 ID:kd6yLt89
USB端子用のフタと5インチベイ用の小物入れで解決
418Socket774:2012/09/05(水) 15:23:42.95 ID:fDJobRck
dc-004買ってUSBに付けてみた
結構きついから横にしても落ちたりしなさそう
もちろんUSB3もおk
Bタイプメスはいらないな
あんなもんついてるケースなりマザボ背面なりあるの?
419Socket774:2012/09/05(水) 19:52:58.47 ID:eV8lBMyN
>>395
無駄スペース多いな…
420Socket774:2012/09/05(水) 22:08:02.30 ID:GGqp1Zao
高さ48cm以内(M-ATXしか入らないケースでもいい)
静音重視
USBポート等が前についている
5インチベイが4つあるか、3+外に開いた3.5インチベイがある
HDD横入れ

こんな条件だとどんなケースが考えられますか?
421Socket774:2012/09/05(水) 22:21:06.24 ID:Rml9QT+g
sara初期かsara2が欲しいのですが秋葉原の裏通りとかにありませんかね?
422Socket774:2012/09/06(木) 06:39:56.46 ID:2vsu3qi6
>>420
高さ1.5妥協して550D
423Socket774:2012/09/06(木) 12:46:34.52 ID:mtHTeYon
ares生産終了って短命だなw
424Socket774:2012/09/06(木) 13:14:59.82 ID:k/k6+171
機能的には悪くないけどやっぱり見た目じゃないかな
お値段的に仕方ないとは思うけど
425Socket774:2012/09/06(木) 13:18:14.53 ID:YG2R2euS
>>422
550Dは1万以上するしペライからスレチだろ
426Socket774:2012/09/06(木) 18:15:55.91 ID:uv63/DXT
じゃあT66-B SILENT
427Socket774:2012/09/06(木) 23:28:43.04 ID:hAVnE8/G
おまいら、MIGUELがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
99、祖父で4000円割れだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
428Socket774:2012/09/06(木) 23:42:16.71 ID:4+DMAWqa
>>427
USB3.0、12cmファン6個もついて4000円は安いな。
ただし、2.5インチベイが6つもある無駄な仕様なのが残念。
429Socket774:2012/09/06(木) 23:55:00.80 ID:APWJxAD7
前面メッシュ+側面ファンw 穴だらけの爆音仕様か。
これは酷いw
430Socket774:2012/09/07(金) 00:17:12.28 ID:+qLNszXj
消臭力かよw
431Socket774:2012/09/07(金) 00:48:41.06 ID:6OC7F6y1
穴だらけって…、今時こっちが主流だろ
前面ツルペタ趣味のほうがマニアックだよ
432Socket774:2012/09/07(金) 01:03:18.43 ID:+qs9UINp
サイドパネルがアクリルで中が見えてないと俺はダメだわ
433Socket774:2012/09/07(金) 02:12:36.05 ID:U3/S6PLP
まったくお前らはいつからそんなに贅沢になったんだ
434Socket774:2012/09/07(金) 02:21:07.70 ID:+qs9UINp
お前らと一括りにするのはおかしいだろ
人それぞれ好みがあるわけだ
435Socket774:2012/09/07(金) 03:02:58.80 ID:f7E3sezS
低価格に求めるような要素じゃ無かったという話だろ
436Socket774:2012/09/07(金) 18:09:49.72 ID:OSxmX5pp
シルストのKL04Bの窓付きが
ドスパラで\5,980
437Socket774:2012/09/07(金) 19:52:09.04 ID:+qs9UINp
FT01使っているからいらねーな・・・
けど安いな
438Z9 U3:2012/09/09(日) 03:14:52.35 ID:kLFTRAT5
<ヽ`∀´> サイドパネルがアクリルで中が見えてないと俺はダメニダ・・・だわ
439Socket774:2012/09/09(日) 03:51:16.96 ID:GeFmgMPy
>>438
おすすめのHDD用水冷ブロックないですか?^^
440Socket774:2012/09/09(日) 18:39:29.73 ID:TAx+5oz5
つ【エラ】
441Socket774:2012/09/10(月) 00:16:15.04 ID:5upl24DL
>>440
馬鹿?
442Socket774:2012/09/10(月) 02:16:09.89 ID:7RA/IrkT
ニダ?
443Socket774:2012/09/10(月) 10:30:39.31 ID:rG1nN2IJ
頬骨
444Socket774:2012/09/10(月) 18:30:27.05 ID:k5HmYSnI
祖父でARESが3,980円。既に持っているが、この価格ならお買い得だと思うよ。

ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11698451/-/gid=PS05020000
445Socket774:2012/09/10(月) 21:54:13.73 ID:YZTOd+X7
MIGUELと併せてどうぞという感じだな…
いや、そもそもMIGUELってARESの後継機種的な位置づけじゃなかったっけ?そうでもないんだろうか
446Socket774:2012/09/10(月) 22:01:57.07 ID:84QQrGkl
銀石がZ9対抗で出したやつはどうなん?
447Socket774:2012/09/11(火) 13:57:10.64 ID:ivJ7ZmJb
>>444
悪くは無いんだけど、レビューで、「夜間、つけっぱだと赤いLEDファンが警戒色に見えて
ケースの中が火事にでもなりそうな危なっかしいイメージ」って人がいてなるほどと思った。

基本的に赤は「注意」色だからそういう点で失敗したのかも。
かといって青LEDに変えるほどでもないし、14cmファンは高いし・・・
448Socket774:2012/09/11(火) 14:20:39.96 ID:5c74HytL
アホか
449Socket774:2012/09/11(火) 15:07:01.31 ID:TLUJXSDr
冬は暖かそうだなw
450Socket774:2012/09/11(火) 16:10:29.29 ID:X2Lzl19U
こたつ布団を掛ければいい
PentiumDでも入れて
451Socket774:2012/09/11(火) 16:51:18.54 ID:U05WVMON
ARESのあのファンはフレームに4つ穴あって砲弾型5mmのLEDはめ込んであるだけで接着剤もついてないから、嫌ならハンダコテ持ってきて外すか配線切れw
それより内蔵用のSSD、HDDのベイがあんまり良くないな
ドライバーレスを意識してか樹脂の部品で覆うようにホールドされフレームには接触しない
ベイにもあまり風の抜ける空間が無いから、ベイ前に14cmファンつけてもHDDの冷却の効果はかなり薄いだろう
普通にネジ止めで風が抜ける構造にして欲しかった
452Socket774:2012/09/11(火) 19:09:39.98 ID:GfFh+i14
453Socket774:2012/09/11(火) 20:34:17.07 ID:ivJ7ZmJb
MIGUEL「ミゲル」は無駄に多い2.5インチ専用ベイが致命的な欠点だと言われてる。
ギミックも無いのに無題にデカイのも難点。

698や598で買った人には申し訳ないが398でも何日も売れ残るのが世間の評価。
298ならファン買うつもりで買ってもいいかなレベル。
454Socket774:2012/09/11(火) 20:34:51.41 ID:ir3asAOL
ケーススレを荒らしてたSTURM-BK厨を思い出したw
455Socket774:2012/09/11(火) 23:40:19.42 ID:FzMZNMmh
ケースが奇形になっちゃうのは
やたら長いビデカード作る糞ベンダーがいるからだ。
456Socket774:2012/09/12(水) 02:22:11.86 ID:k45sKjMM
ミゲルのシャドウベイの配置も合理的で悪くないんだけど
ENARMAXのFulmoのほうがさらに合理的だね
457Socket774:2012/09/12(水) 07:09:59.76 ID:pBu2N+Rv
やたら長いってなんだよ。ちゃんと規格あるだろ
鯖ケースは今でもシャーシの前側にカード保持のスリット付いてたりするしな

あと3連ファンは良い
458Socket774:2012/09/12(水) 08:47:29.39 ID:F4LuwySC
ミゲル良さそうだな
2,5インチシャドウベイが多いのも魅力的
459Socket774:2012/09/12(水) 11:39:04.99 ID:yLrId3wP
なんかもう在庫さばきたくて必死なんですなw
460Socket774:2012/09/12(水) 13:23:36.18 ID:JLOoZubz
ミゲルは穴開きすぎだろフィルター貼るの大変
461Socket774:2012/09/12(水) 13:40:54.29 ID:8SHZ/e+y
低価格に求めすぎだろ
ミゲルはサイズじゃなければ一万近くはするだろ
462Socket774:2012/09/12(水) 13:46:44.95 ID:R6owPdQ5
1万かは知らないが、ファン数からしてZ9+よりマシだな
463Socket774:2012/09/12(水) 13:53:10.60 ID:8SHZ/e+y
調べたら実際一万近くしたんだな
464Socket774:2012/09/13(木) 06:40:22.53 ID:SnrRo63K
ケースと電源は利幅でかいので昔から定価はぼったくり。
だから半額→3分の一叩き売りでも商売が出来る。

特に電源なんかは品質じゃなく定価が高ければ良いもの
みたいに妄信してるのがいるからよけいチョロイ。
オーディオマニアなんかとよく似た世界。
465Socket774:2012/09/13(木) 07:08:13.25 ID:nmBqUShX
そんなどうでもいい話知ったかぶって書き込まなくても良いよ
466Socket774:2012/09/13(木) 21:17:15.62 ID:AwJNzlYi
お前自身がな
467Socket774:2012/09/13(木) 22:44:28.46 ID:zdTAtSAW
最近は安物ケースでもUSB3.0、下電源、裏配線可能なケースが増えていいね
468Socket774:2012/09/14(金) 12:30:05.59 ID:wd2BlDw0
しかしLEDファンでテカテカのケースばっかやなあ
469Socket774:2012/09/14(金) 14:03:26.79 ID:z3bfr7v+
LEDは基本全取っ替えで
470Socket774:2012/09/14(金) 14:17:30.65 ID:wd2BlDw0
12pファンは予備持ってるからいいけど、14とか16のはなぁ
結構いい値段するし
471Socket774:2012/09/14(金) 15:35:13.31 ID:MyT4/Bt5
じゃあ外すだけ
472Socket774:2012/09/14(金) 18:25:27.25 ID:z3bfr7v+
20cm越えとかじゃないだけ良いじゃないか
473Socket774:2012/09/14(金) 18:31:58.39 ID:gsA9nqsg
海外ではLANパーティーって文化がありまして・・・
自己主張しまくる光るPCケースは需要高いのですよ
474Socket774:2012/09/14(金) 18:33:42.84 ID:TVlne+QY
乱交パーティはあるで
475Socket774:2012/09/14(金) 20:27:55.33 ID:mEPp2AoU
乱光パーティーってか
476Socket774:2012/09/15(土) 07:54:46.84 ID:UjFLsXH+
だれうま
477Socket774:2012/09/16(日) 23:20:50.58 ID:r+hWFnjt
GZ-G1 Plus GZ-G1SGS
このケースはどないなもんでしょう
478Socket774:2012/09/16(日) 23:35:04.39 ID:2HhCbvhO
常時4千円としたら妥当な質、セール品の4千円と比べちゃだめ
くらい
479Socket774:2012/09/17(月) 14:50:25.02 ID:JdhUftBk
5インチベイ1個って寂しいな
480Socket774:2012/09/17(月) 18:11:53.22 ID:/5rfzxXm
ツールレスで2.5/3.5シャドウベイ沢山ある静音ケースマダー
481Socket774:2012/09/17(月) 19:32:20.00 ID:WA58FHq3
>>479
OS入れるくらいしか使わないから安い外付けでって時代だから、5インチベイ一個が
主流になって欲しい。
482Socket774:2012/09/17(月) 20:08:20.15 ID:J8mTmram
胴長くんにやるやん
483Socket774:2012/09/18(火) 00:07:54.79 ID:1L7sVitB
光学ドライブ以外にも積む物はいろいろあるでやんす
484Socket774:2012/09/18(火) 01:14:29.23 ID:BIj3T9Un
ファンコンは正直いらない
485Socket774:2012/09/18(火) 02:10:04.58 ID:G9Hi5VRM
俺もファンコンはいらんが、ファンは入れたい
今は4つある5インチベイの3つにAinex FST-BAYとLIAN LI EX-33B1のフロント部組み合わせて
120x38mmファン入れてる、その下に光学ドライブ
486Socket774:2012/09/18(火) 11:53:57.82 ID:Gy03Ebbo
俺も昔5インチベイに吸気ファンを付けたかったなー

下部電源ケースを買ったら必要性が薄くなり
天板ファン2個付きの新ケースで考えもしなくなったけど
487Socket774:2012/09/19(水) 10:27:20.39 ID:NZq/lXCv
Colossus Windowの白、評判よくなかったとは言えツクモ通販で1週間ほど前に6980円だったから
IYHするのをこらえるの大変だったがやっと売り切れてくれた
488Socket774:2012/09/19(水) 17:23:52.62 ID:Dvt6S6Ua
489Socket774:2012/09/19(水) 18:39:56.64 ID:jnumdjJK
>>488
3.5インチベイ少なすぎだろ
490Socket774:2012/09/19(水) 20:09:06.04 ID:K9X6frv4
笊は笊スレへオカエリクダサイ
491Socket774:2012/09/19(水) 23:22:46.86 ID:iTnMpPDc
そういやPCデポにケース見に行った時、
ZALMANのケース勧められなかったんだけれどどうして?
Z9だったかな。
デカデカと場所とってる割には「これどうですか?」と聞いても
「こっちのほうがいいですよ〜」とかCorsairのケースとかクラマスのCM690U+を勧められた。
492Socket774:2012/09/19(水) 23:33:02.73 ID:JTy8idCG
CorsairのD550よさげだが
なんかふにゃふにゃするとか聞いて萎えたな。
493Socket774:2012/09/19(水) 23:54:55.18 ID:lqVwSOUV
550Dはスレ違いだろ
494Socket774:2012/09/19(水) 23:55:57.08 ID:UINGCf3E
CORSAIR 300Rの3.5インチシャドーベイが5個所以上ならなぁ
4だと少ない、かと言って5.25インチベイには入れたくないし
5.25と3.5シャドーの間に増設出来るオプションてないかな
495Socket774:2012/09/20(木) 01:27:42.69 ID:UP5g6ayb
300Rのドライブゲージが1段ないのは
さらに上位の500Rや550Dを買わせるためだろうね。
496494:2012/09/20(木) 07:12:25.95 ID:NGPXcDQU
こんなの見つけたんで結局ポチったw
http://www.owltech.co.jp/products/bracket/BRKT01_03/BRKT01_03.html

ツクモでOWL-BRKT03(B)と300R、ついでに風マスターフラットが特価だったんでIYHしてしまった
OWL-BRKT03(B)は無加工じゃ取付出来ないだろうけど簡単な工作で取付できそうだ
ライトアップのRHB03てのもあったがOWLの方がサイドの通気性良さそうだったんで
497Socket774:2012/09/20(木) 19:31:47.93 ID:rHU45wto
300Rに追加投資してベイ追加するくらいなら
400R 500R 550Dを最初から選んだ方がいいような。
498Socket774:2012/09/20(木) 22:48:16.89 ID:NGPXcDQU
>>497
デザインが好みだったのもあるが
設置場所の関係で
幅220mm奥行500mm以内と言う制限があるんで300Rにした
後、扉付きは要らない
499Socket774:2012/09/21(金) 01:33:05.74 ID:a+3gA9Y7
>>491

z9+みたいな埃まみれになるケースは店員もお勧めできるわけない
CM690U+rev2 nvidiaは1ヶ月使ってるが埃はほとんど溜まってない。
500Socket774:2012/09/21(金) 02:59:02.31 ID:gypRNGCO
安いケースは機能がそれなりに削られてるんだから
そりゃいきなり安いケース勧めるわけないよな。
5000円以内とか条件つければZ9を勧めるかもしれんけど。
501Socket774:2012/09/21(金) 07:41:11.18 ID:vhDr+qvd
今売れ筋のZ9がPLUSが4980円ぐらいだから、
Z5 PLUSはその下の3980円ぐらいのラインまで下げれば
定番入りで馬鹿売れしそうだな
502Socket774:2012/09/21(金) 17:18:04.52 ID:x5FZWKkL
朝鮮猿万なんてゴミはいらん
503Socket774:2012/09/21(金) 17:36:55.46 ID:2mfpB53b
Z5買うくらいならミゲル買うな
504Socket774:2012/09/21(金) 19:46:22.55 ID:hcRQv0lF
ATXかMicroATXでペラくなくて
横側と天板に穴がなくて電源下置きで
ツールレスでSSD2台+HDD4台以上積めて
ファン全部12cmで背の高いCPUクーラー付けれて
フロント扉+フィルタ付きの正圧ケースくださいな(^p^)
505Socket774:2012/09/21(金) 20:15:42.13 ID:jNBaBIer
506Socket774:2012/09/25(火) 02:10:43.18 ID:wEQwNn1P
silencio550安くならんなぁ・・・
507Socket774:2012/09/25(火) 02:37:16.54 ID:4pqGuvzK
silencio550展示品処分5000円で買えた
508Socket774:2012/09/25(火) 18:56:24.90 ID:z2Ia3f1b
だれもおめーのことなんて聞いてねぇよ
あっちいってろ
509Socket774:2012/09/25(火) 20:02:09.24 ID:BBDxl4uQ
ちょっと言い過ぎた
ごめん
510Socket774:2012/09/27(木) 21:12:56.80 ID:H8kOt2I3
僕にもsilencio550を5000円で買えるところ教えてください
650の特価でも構いません。
511Socket774:2012/09/27(木) 21:31:39.03 ID:4N5wTfoD
z9買うやつは非国民!
512Socket774:2012/09/27(木) 22:18:34.54 ID:F+r69big
Z9限定かよ
513Socket774:2012/09/27(木) 23:06:28.56 ID:Urw69ZMs
Z5ならいいのかよ
514Socket774:2012/09/27(木) 23:56:30.92 ID:XmWs4kwE
515Socket774:2012/09/27(木) 23:57:59.26 ID:BbcdLtgH
516Socket774:2012/09/28(金) 03:13:03.87 ID:Evs8+KQA
いくら安くてもこんなデザインはお断り
517Socket774:2012/09/28(金) 14:58:51.29 ID:zfpF+3It
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
518Socket774:2012/09/28(金) 20:22:07.79 ID:j1frvCR0
>>514
Z9ってチョン製だろ。
公然と自国を嫌ってる相手から物買うとかどんだけマゾ
519Socket774:2012/09/28(金) 23:52:36.67 ID:W77hWDIR
車から家電製品からPCパーツまで
お前等の嫌いなチョン製部品はふんだんに使われてるわけだが
520Socket774:2012/09/29(土) 07:56:28.85 ID:tUfTDg7j
ScytheのMIGUEL買ってみた!
サーバー用には結構良いぜ
ぺらいってわけでもないし付属FAN低回転でまわせば静か
まぁLEDはうざくてかえたけど
521Socket774:2012/09/30(日) 06:05:32.61 ID:H856KYCd
>>519
みんな心の持ち方を言ってるんだよ
522Socket774:2012/09/30(日) 08:33:49.32 ID:hMkKRAXz
>>519
家のには殆ど無いな。
意識して選んでるわけじゃないけど。
523Socket774:2012/09/30(日) 09:11:31.41 ID:H856KYCd
しかし低価格だと現状中韓ばっかなんだよね
せめて台湾もうちょい頑張ってくれんか
日本は・・・人件費高すぎで無理だな
524Socket774:2012/09/30(日) 16:34:07.84 ID:cZj2uS5f
たかが箱ごときがなんであんなに高いんだといつも思う。
525Socket774:2012/09/30(日) 16:41:43.00 ID:s0A52i3W
みんな儲けないといけないから。
526Socket774:2012/09/30(日) 18:13:32.18 ID:1NPEyFcP
>>522
日本メーカーの日本製、made in japanだって中を開ければ
チョン製の部品が大量に使われてるわけだが。
日本車もコストダウンのためにチョンや中国の鉄が使われてるんだぜ。
日本製を買ってればチョンと無縁、なんてわけないから。
527Socket774:2012/09/30(日) 18:23:39.08 ID:LM1m5TVv
悪いのは中韓を無駄に甘やかし増長させた米英だから我慢して使え
528Socket774:2012/09/30(日) 18:26:55.90 ID:hMkKRAXz
とりあえず526の自動車関係の無知さがわかった。
529Socket774:2012/09/30(日) 18:30:05.42 ID:SG+p0A4S
使おうか検討するって段階だったような?
第一、強度部材には使おうしていなかったし。
530Socket774:2012/09/30(日) 18:34:39.91 ID:1NPEyFcP
超売れまくってる現代のカローラ ホンダフィットは

中国製やタイ製の部品の割合を先代に比べて大幅に増やすことによって、
製品価格上昇を抑えた(日本経済新聞の記事より)。
また、韓国製の高張力鋼を用いて車体剛性を1.5倍化した(朝日新聞の記事より)。

とのことですよw
531Socket774:2012/09/30(日) 19:04:20.76 ID:WTZOeYe1
気分の問題で買いたくないって言ってんのに
部品がどうのこうの言ってくる人って精神病なのかな?韓国人なのかな?
そうでも言ってないと頭おかしくなっちゃうのかな?大変だな
532Socket774:2012/09/30(日) 19:13:52.33 ID:1Ok8F1Gb
自分に文句言うのは何でも韓国人、在日と言うお前も頭おかしいな
533Socket774:2012/09/30(日) 19:19:16.82 ID:zU0HgfUb
個人的な嫌悪なら日記にでも書いてろっての
534Socket774:2012/09/30(日) 19:40:45.01 ID:WTZOeYe1
そんな怒るなってたかが掲示板で
535Socket774:2012/09/30(日) 20:10:43.93 ID:8iMYJ4GE
しっかし頭くるっちゅうねん。
日本人やったら頭こんか?マゾなんか?
そやなかったら安くてええ国産ケースくれ
536Socket774:2012/09/30(日) 21:18:51.33 ID:s0A52i3W
日本だって欧米から見りゃ同じだ。
アメリカの若者とかがSONY最高とかHONDA最高とか言ってたのは
ついこのあいだのこと。
537Socket774:2012/09/30(日) 21:27:56.46 ID:1iRk2FZV
口語体で書く奴の99%以上が低学歴
538Socket774:2012/09/30(日) 21:36:13.88 ID:nZ/H6lV0
句読点を打てない奴の100%が低学歴。
539Socket774:2012/09/30(日) 23:09:27.38 ID:6Nv2l7cn
なんで最近PCケースのスレは荒れやすいの?
540Socket774:2012/09/30(日) 23:43:22.69 ID:2Y/Be7Ze
安くてナイスなケースが存在しないから
541Socket774:2012/10/01(月) 00:33:00.42 ID:aGpvW/fJ
業者が売れなくて困ってんじゃね?
542OrcishSerjeant:2012/10/02(火) 00:24:39.46 ID:Q96UoreZ
ちっとも話題にならないT33-Bを買ってきた。
前面のUSB3.0端子には、USB2.0変換用のコネクタ付いてないのね。
安いだけあって不満点はいくらかある。剛性が足りないせいかサイドパネルを
しっかり閉めるのは力が必要だったり。裏配線可能ながらちょっとスペース足りないきがする。
でも、穴だらけでない分多少は静かかな。

ここで質問なんだけど、電源LEDはONのとき常時付かないのか?
電源ボタンは押したとき周縁部が青く光るけど常時は光らない。
こんなもん?
543Socket774:2012/10/02(火) 00:38:40.16 ID:fxR4MRw6
そんなもんだ

裏配線のスペースに余裕がある低価格ケースなんて滅多にないよ
裏配線はフラットか裸のケーブルの方が向いてる
544Socket774:2012/10/02(火) 00:56:14.97 ID:hOgJOCDy
裏配線のスペースはCPUクーラーの許容力と、ケース外観のスタイリッシュさとトレードオフだからね。
高価格のケースはケースを大型化する事によって裏配線スペースを稼いでるけど
標準的な大きさの低価格ケースではそうはいかない。
545Socket774:2012/10/02(火) 01:06:06.58 ID:PuynOnZw
ビデオカードとかがこんな感じに刺さるようになればいいのに

\|
\|
\|
546Socket774:2012/10/02(火) 01:08:10.59 ID:tboq3gDs
   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
547Socket774:2012/10/02(火) 03:43:24.48 ID:OgWnKRmf
>>542
ふつうは稼動中常時点灯。PowerLEDの配線をミスってるのかな。

最新のマザボは、ルーターやハブみたいにエコ消灯機能とかあったりして?
548Socket774:2012/10/02(火) 09:12:27.73 ID:IpXckTcn
>>547
ASRockマザーにあるね。
good night ledだったかな?
549Socket774:2012/10/02(火) 14:27:36.27 ID:/sChNOhl
ScytheのARESってどうですかね?
安価かつ多機能で気になるんですが
550Socket774:2012/10/02(火) 14:36:37.88 ID:tboq3gDs
ミゲルともどもお好きにどうぞ
どうしてもケースに4〜5千円しか出せないというなら悪く無い選択
551Socket774:2012/10/02(火) 14:50:05.80 ID:/sChNOhl
>>550
今3年前に買った初代Threehundred使ってるんで1万前後までなら許容範囲なんですが
HDDたくさん積むんで3.5インチベイの多さとホットプラグ3つに魅かれまして
似たような機能でおすすめのものがあればよろしくお願いします
552Socket774:2012/10/02(火) 15:14:17.27 ID:tboq3gDs
300からの置き換えだとこの辺は微妙
5インチベイHDDケースや外付け多段ケースとかで対応したほうが幸せになれそう
553Socket774:2012/10/02(火) 15:24:45.62 ID:/sChNOhl
>>552
うーむ、そっちの方も検討してみます
554Socket774:2012/10/02(火) 17:04:26.70 ID:rlT7swUd
USB3.0コネクタついた前面パネルだけを別売りとかやったら売れそうなのにな
555Socket774:2012/10/02(火) 20:58:35.79 ID:w+E9h5N0
先日友人のPCを組んだときケースはT33-Bだったんだけど、
最近のケースは前面の5インチベイのとこはスイッチ押しても連動開閉しないのが主流なの?
光学ドライブのとこだけぽっかり空いたままにしたのだけども
556Socket774:2012/10/02(火) 21:49:11.62 ID:ywpO/6XA
何言ってんのこいつ
557Socket774:2012/10/02(火) 21:55:14.71 ID:bRw2wGkN
こんなヤツが組んだPC使わされる友人って・・・
558OrcishSerjeant:2012/10/02(火) 23:58:01.78 ID:Q96UoreZ
とりあえず、電源LEDの極性を確認したが正しい模様。
マザーボードはASRockだが、前のケースでは点灯していたからマザーじゃ無いと思う。

ただ、前面に光るファン付けているので電源LED付かなくても困らないからいいかな。
559Socket774:2012/10/03(水) 05:43:53.94 ID:EbDMBp8y
ダイオードの極性チェック機能付きテスターとか持ってるなら何も言うまい
そうでない場合、ケーブルとLEDのアセンブリミスはありうるのではなかろうか…とかね
560Socket774:2012/10/03(水) 09:47:14.50 ID:GFBQC8ht
>>558
USB3ではないSCY-T33-BKを使っていますが、
電源周辺部分は青色で常時点灯しています。
もしかしたら何かしらの変更があったのかもですが、
参考程度に。
561OrcishSerjeant:2012/10/03(水) 22:21:15.29 ID:dX7tDJJU
そういえば、BIOSというかUEFIの確認して無かった。
もしかすると、前のケースから取り出す前にGood Night LEDの設定をしていたかも(汗)
記憶に無いけど設定変更していたということで、解決しました。
お騒がせして申し訳ない。謝罪はするけど賠償はしない
562Socket774:2012/10/14(日) 16:39:34.26 ID:TieOSaud
HDDのメンテナンスが容易なケースを探している。
カバー開けてHDDが取り出せるようなものってある?
563Socket774:2012/10/14(日) 18:19:32.37 ID:rRnFi8BL
>>562
ホットスワップ付いてるの探せば?
564Socket774:2012/10/14(日) 18:23:54.70 ID:zKUpAL13
>>562
5インチベイ空いてるならこういうのもあるよ
ttp://www.mvkc.jp/product/other/etc/post_4.php
565Socket774:2012/10/14(日) 18:32:41.00 ID:ZFLrfKf/
玄関開けたら2分でHDD交換
566Socket774:2012/10/14(日) 18:44:58.61 ID:jHnqO+kk
>>562
それじゃ新製品のコレを是非試して欲しい
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121013/ni_cagusta.html
567Socket774:2012/10/15(月) 07:46:29.73 ID:FTuRIv84
>>564
HDDラックは抜き差し多そうならNSSコネクタ採用品とかよさげ
ただフタのスリットからの吸気でHDDが冷えるなんて期待はしないほうがいい
568Socket774:2012/10/15(月) 12:48:04.19 ID:NlNwpBsb
>>566
なんだコレw
ヤバイ、痺れる
569Socket774:2012/10/15(月) 14:15:14.79 ID:vNFJLlFp
570Socket774:2012/10/15(月) 15:59:01.49 ID:LRlO4Fv/
>>569
デザインはハッキリ言って好き嫌いが分かれるだろうが
この価格で独自性のあるシャシーのケースを出してくれたことを評価したい。
過去にもSMILODONとかデザイン+αなケースも出してるからこのメーカー結構好き。
ttp://www.youtube.com/watch?v=NRRYxNvKo68
ttp://www.custompcreview.com/reviews/raidmax-agusta-case-review/12769/
571Socket774:2012/10/15(月) 16:23:46.38 ID:dz6wh+Mj
ケースよりお姉さんの方が気になる
572Socket774:2012/10/15(月) 16:58:11.51 ID:LRlO4Fv/
>>571
そう言わずケースも見てあげて!
まぁ、俺もドスパラ以外も扱いはじめるか
投売りが始まるまで買う気起きないけど

ttp://www.expreview.com/19563-all.html
ttp://lanoc.org/review/cases/5920-raidmax-agusta?showall=1
573Socket774:2012/10/15(月) 17:59:44.79 ID:ohwY37dZ
白い部分がシルバーの金属だったらよかったのに
574Socket774:2012/10/15(月) 18:16:00.88 ID:SB93GcIa
>>570
これ電源ボタンの位置が机の上に置くこと想定した配置の気が
575Socket774:2012/10/15(月) 18:39:12.75 ID:lXIPZS/2
>>569
どう見てもエヴァの腹だなw
白い部分を朱色に塗りたくなるデザインだわ
576Socket774:2012/10/15(月) 18:50:38.33 ID:dz6wh+Mj
本体を紫、カバーをオレンジか緑あたりで塗装すればパーペキね
577Socket774:2012/10/15(月) 19:41:39.09 ID:LRlO4Fv/
578Socket774:2012/10/15(月) 19:55:44.87 ID:lXIPZS/2
なんか前にこんなの見たような
579Socket774:2012/10/15(月) 20:00:39.08 ID:aD6LAWAb
>>577
これはいいねw
だれかほんとに塗りそうだw
580Socket774:2012/10/15(月) 20:03:47.48 ID:dz6wh+Mj
>>577
頑張ったなwww
581Socket774:2012/10/15(月) 20:13:52.43 ID:LRlO4Fv/
キーボードはコレな
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=741

つかザク色で塗ればジオンのMSみたいになるし
赤で塗ればサザビーっぽくなるし意外と塗り分け次第で汎用性あるぞコレ
流行るかも?みんなも塗ってみ
582Socket774:2012/10/15(月) 20:25:04.24 ID:dz6wh+Mj
結構ゴツゴツしてるからかなり難しいと思うけど、やってくれる猛者が出てくることを祈る
583Socket774:2012/10/16(火) 02:12:41.51 ID:hvyl5ghZ
10k超えだとギリギリこのスレに収まるか収まらないかくらいだけど
これは面白そうだね
…フロントカバー外してしまえば無骨ながら無難なデザインに思えなくもない
公式サイトの黒verなら外さなくてもあんまり人を選ばないかもしれない
584Socket774:2012/10/16(火) 10:21:49.87 ID:S4K/U9BV
金が有れば塗装やっても良いというか是非ともやりたい所だけど
冬ボが確定するまで貧乏一直線なんだよな・・・
585Socket774:2012/10/16(火) 19:49:05.26 ID:Yornb9M+
どっちかと言うと、アイアンマンに見えた
586Socket774:2012/10/16(火) 20:49:40.26 ID:FS4r7RwU
587Socket774:2012/10/19(金) 12:50:43.40 ID:TdeF2TFk
電源無しは8千円以下と>>1に書いてあるのでスレ違いなんだが
588Socket774:2012/10/19(金) 15:01:46.68 ID:eztelEFf
GMCのケースがあまりでてこないのはなぜだ
あまったパーツでとかくみ上げるには最適なのに
589自作野郎:2012/10/19(金) 17:06:50.74 ID:H9DrjzxH
>>542
俺のT33-Bは電源ONの時は常時青く光ってるよ。
590Socket774:2012/10/19(金) 19:03:46.54 ID:eJtWudF9
>>589
>>561

>>588
使ってる人が少ないからだろ
591Socket774:2012/10/19(金) 20:30:20.65 ID:UsibNHXI
俺もT33-B使ってるよ
ファン交換前提だけど新銀矢も入るし
結構良いケースだと思う
592Socket774:2012/10/20(土) 16:13:46.59 ID:Um+8XwQu
( ´゚д゚`)エー
593Socket774:2012/10/21(日) 18:15:03.91 ID:gMWIyLH0
>>588
サポート最悪のドスパラだけの扱いだし
送料含めるとザルチョンのケースの方がまだマシですから
594Socket774:2012/10/21(日) 23:58:38.14 ID:XTW+CN52
PCデポでZ9が4497円で売ってたけど
かなりあまってたな

買ってみたけど、裏配線できるし、いいね、確かに冷える
白い後ろのFANが五月蝿いから3ピンに改造して
回転数落としたら静かなFANになった。
ファンコ4個でファンコンついててこれなら確かに安いし、いい

あと最近買ったのだとGMCのB-5を2480円でドスパラで買ってみた。
前面に赤LEDFANがついてるけど五月蝿い!これはピン抜いて、配列変えて
5Vでまわすようにしたら、静かになった、LEDは暗くなったけど、どうでもいい
ぺらぺらケースだけど、だめってこともない、グラボ小さいのしか入らない
オンボで動かすなら、安けりゃいいって人にはいいかも
595Socket774:2012/10/22(月) 00:23:14.04 ID:+DAl8Thp
ファンコってなんか響きがカワイイな。
596Socket774:2012/10/22(月) 06:18:21.16 ID:Bl8V2jo8
先週TSUKUMOで買ったKT-A206
選択理由は
・価格\3,980
・シャドウベイ6基がトレイ仕様
・前面USBコネクタの数
組んでみた感じは可も無く不可も無く
シャドウベイのトレイはプラ製でつくりはちゃちいが、ゴムブッシュに金属ピンで固定
ベイへの固定はかっちりいくのでHDDの回転音はファンの音にまぎれて気にならない(海音7200rpm1基)

気になったのが、付属ケースファン2個のコネクターが2分岐のペリフェラル4Pinであること
パワーLEDのコネクターがペリフェラル4Pinになっており、どうやら、これを前面ファンからの分岐につなげということらしい
ファンをそのまま使う場合はペリフェラル4Pinを2基接続できるよう注意が必要

パーツの組み込みは開口部も大きく裏配線可能なケースなので問題なく終了
ファンの注意点以外は普通の安物ミドルタワーという評価
一言で言うなら「まー、恵安だし」
597Socket774:2012/10/22(月) 07:29:32.95 ID:Hco14WgW
前面USB3.0x2(内部接続)のATX用のケースはだいぶ出回りだしたけど、
microATX用やminiITX用のケースはまだ全然出てこない

今日サイズを始め、いくらか要望のメールを出してみる
598Socket774:2012/10/22(月) 08:20:32.58 ID:nJTTJKqM
Z9と550Dで迷ってるんだが
どっちがいいかな
599Socket774:2012/10/22(月) 08:34:10.73 ID:aaQtw+cs
550D
600Socket774:2012/10/22(月) 08:54:52.97 ID:jxlcy6j2
価格帯違い過ぎないか?
601Socket774:2012/10/22(月) 09:31:20.79 ID:nJTTJKqM
とりあえず価格コムの上位二種なのでつい
値段が倍ぐらい違うけどどこにそれだけの差がついてるのかよくわからない
602Socket774:2012/10/22(月) 09:36:41.94 ID:w31ghAIJ
自分でいろいろ調べてもわからないなら安い方買っておけ
603Socket774:2012/10/22(月) 09:37:44.94 ID:aaQtw+cs
違いがわからないんだったら安いZ9
604Socket774:2012/10/22(月) 11:06:44.60 ID:oNV6PEj9
サイズのT33-B使ってる人いる?
尼で\3,763でZ9より安いからいいかなと
605Socket774:2012/10/22(月) 11:15:51.71 ID:UltZlCnc
>>604
>>542にちょいコメントがある

ツクモで週末特売やっててちょっと見たんだけどこの子はなんで横に穴が開いてんの?
http://www.thermaltake.co.jp/db/products/case/VL800M1W2Z-B/cooling.jpg
606Socket774:2012/10/22(月) 14:13:14.39 ID:dDZZueDT
中見えるようにアクリルでしょ。
607Socket774:2012/10/22(月) 15:24:53.16 ID:nJTTJKqM
アクリルが許されるのは中学生まで
608Socket774:2012/10/22(月) 15:35:15.09 ID:aaQtw+cs
>>607
それでZ9か550Dかを決めろよ
609Socket774:2012/10/22(月) 15:44:15.89 ID:ZOAcH3U5
まあLEDファンとか中二病こじらせてる感はある
610自作野郎:2012/10/22(月) 19:54:41.17 ID:4GRbput1
SST-KL04B-Wってどうなんだろう?もう、ポチってしまったのだが。
ちなみに今はT33-B使ってる。
611Socket774:2012/10/22(月) 20:58:03.92 ID:Bl8V2jo8
>>610
このレビューは参照にならないかな
ttp://club.coneco.net/user/34240/review/86278/
612611:2012/10/22(月) 21:28:44.52 ID:Bl8V2jo8
×参照
○参考
打ち間違い失礼しました
613自作野郎:2012/10/22(月) 22:10:52.71 ID:4GRbput1
>>611
どうもです。
見てきましたが値段相応みたいですね。
今のT33-Bよりは埃入らないからマシかも。
614Socket774:2012/10/22(月) 22:52:03.10 ID:Gw/BpEK2
天板にファンとか付けたくないんだが
どのケースメーカーも頭おかしい設計が多いな。
615Socket774:2012/10/22(月) 23:06:26.45 ID:jhjbtArC
鉄板切ってねじ留めしとけよ
616OrcishSerjeant:2012/10/22(月) 23:53:40.09 ID:gp6rGQnp
>>605 呼んだ?T-33Bのサイドパネルの穴は12cmファン2つ付けられるように
空いている。アクリルなんて付いてないよ。

自分はジャンクの韓国製ケースから剥ぎ取ったLED付きファンを2つ装着してみた。
617Socket774:2012/10/23(火) 00:55:02.49 ID:d+FI85xc
z9は話題になるけどMIGUELは話題にならないな
618Socket774:2012/10/23(火) 03:08:45.57 ID:w2WOEirG
MIGUELは祖父の投売りがお得だっただけで
それが終わったらただのデザインが悪いケース。
619Socket774:2012/10/23(火) 14:41:34.86 ID:sOnIEKpW
>>614
こんなのがINEXから発売

ファン穴用目隠し板
型番PA-044
■120mm角/140mm角ファン通風穴兼用です
仕様
■サイズ: W140×D140×H0.8mm (突起部除く)
■140mm角ファン固定穴間隔: 125mm
■120mm角ファン固定穴間隔: 105mm
■材質: メタル
■カラー: ブラック
■付属品: 固定用ミリネジ×4
http://www.ainex.jp/products/pa-044.htm
620Socket774:2012/10/23(火) 15:38:28.39 ID:hzOOy9nO
>>611
フロントに付けてるアクリル板なんだこれ
621Socket774:2012/10/23(火) 15:50:38.26 ID:a3ORVaXJ
>>620
フィギュア鑑賞用ケース?
http://ascii.jp/elem/000/000/610/610331/
622Socket774:2012/10/23(火) 16:38:12.14 ID:416rxaG6
>>619
300円くらいのアクリルサンデーをホムセンで
黒とか透明とかすきなのかってきて
穴あけてねじ止めすりゃ十分だから
そんなもんいらねえ
623Socket774:2012/10/23(火) 17:41:57.83 ID:Aw5LeSrN
('A`)マンドクセ
624Socket774:2012/10/23(火) 20:09:20.55 ID:PhHNFlRS
スレチだけど余ったケーブルとか小物パーツとかみんなどこに収納してるの
今までダンボールに入れてたけどゴチャゴチャして使い勝手わるいよ
625Socket774:2012/10/23(火) 20:23:11.10 ID:2sWrvk+m
>>621
こんな商品あるのか
単純に中が見えるし気に入ったw
小物入れがわりに買おうかな
626Socket774:2012/10/23(火) 23:14:05.29 ID:PH5q/xic
>>624
100均で透明ビニール袋買ってモノで小分け。
ケーブル類も縛って袋で分類。
そこまでしてからダンボールに投げ入れるといいよ。
ひと手間惜しむとLANケーブル取り出すのにマウスやモニタケーブルがわらわら付いてきてしまう。
627Socket774:2012/10/23(火) 23:14:47.22 ID:PH5q/xic
>>619
あーなんて俺得なんだ。穴という穴塞いでやる。
628Socket774:2012/10/24(水) 05:37:23.82 ID:0paYlIXV
>>619みたいなアイテムって結構高いんだぜ。
穴という穴を塞いでいったら
1万円くらいの静音ケース買った方がいいという結果に。
629Socket774:2012/10/24(水) 05:51:20.42 ID:HZTLcoTS
どうせ工作するならなら安い扇風機と合体させるぐらいの勢いで
630Socket774:2012/10/24(水) 10:01:54.81 ID:ytuDH471
今度出るバルミューダの空気清浄機を吸気に使ったら…と思ったが、
設置面積250x250mmはともかく高さ700mmで上方吹き上げか。
ダクトで繋ぐか背の高いラックでないときついな。
631Socket774:2012/10/24(水) 11:38:49.33 ID:Fy9hkjvJ
サイズ的にはこれがぴったり
http://prismate.jp/ble-35/
オサレマシーンに大変身
632Socket774:2012/10/24(水) 13:45:20.10 ID:xSg+HIZO
>>631
スペックに風量が無ぇ
動画のブロックノイズドヒドスwww
しかも無音とかwやる気ねぇwww
633Socket774:2012/10/25(木) 18:25:34.83 ID:5VyXEqqh
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2012/1025/9265

HDDが冷えなさそうな感じがするけど、それ以外は中々よさげだね
634Socket774:2012/10/25(木) 19:54:04.81 ID:uA50sXn0
>>633
幅270mm
デブ過ぎワロタ
635Socket774:2012/10/25(木) 22:40:05.07 ID:7feyhDCY
W270 D490 H560とあるが、奥行きのほうが長く見えるぞ・・?
そしてそこまで幅がありながらCPUクーラー160mmまでか。なんでじゃ。
636Socket774:2012/10/25(木) 22:48:16.49 ID:jdDu7RYM
幅270mmもあってなんで有効CPUクーラー高は160mmまでなの?
637Socket774:2012/10/25(木) 23:23:50.25 ID:7HGOpHmW
>奥行きのほうが長く見えるぞ

正解。
海外サイト見たらW207H490D560だってさ
638Socket774:2012/10/26(金) 00:09:37.24 ID:G94lgnay
>>633
記憶媒体はSDDだけの人向けかな?
HDDがエアフローの外にあるとか夏場は運用できないねコレ。
639Socket774:2012/10/26(金) 21:58:54.61 ID:bo3nvz9A
K63不人気すぎだろw
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560214554158/
蹴ってるわけじゃない割には1100も
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405889135018/
640Socket774:2012/10/26(金) 22:04:32.74 ID:dfOinz1C
>>639
P280と1100・・・どこで差がついたのか
641Socket774:2012/10/27(土) 00:34:25.87 ID:VnQrxOlP
>>638
Corsairのページにあるビデオを見るとHDDベイの前にもファンをつけるスペースが用意されてるようです
ファンを増設すれば夏場でも大丈夫でしょう
642Socket774:2012/10/27(土) 17:58:03.85 ID:brj3ZuWi
代理店の200R最速レビュー
http://linksevent.blogspot.jp/2012/10/corsair-carbide-series-200r-cc-9011023.html

これまでのパターンだと初値で7000円ぐらいか?
643Socket774:2012/10/27(土) 18:06:48.21 ID:8dTOMnEj
5k以下じゃないとインパクトないな300Rあるし
644Socket774:2012/10/27(土) 22:46:48.65 ID:2weTi8WW
>>639のK63、完売か
昨日見てIYHの魔の手に引きこまれそうになったがよかった
645Socket774:2012/10/27(土) 23:36:11.57 ID:+8/ALBiv
トップにファンの穴を空けるな、ホコリ入るだろうが。
サイドにアクリルなんか使うな、中なんか見たくないわ。

仕方ないので550DかP280MWの二択か。
646Socket774:2012/10/28(日) 02:04:35.08 ID:imI58qvR
それでいいと思うけどスレチ
647Socket774:2012/10/28(日) 10:40:08.40 ID:Vm3wZWWM
載せてくれてたK63買ってみた
横のクリアとか光るファンはいらないが
今使ってるHECの6A19BKにはそろそろ限界が
確かに天板から埃入りそうですね
塞げばいいかw
648Socket774:2012/10/28(日) 12:02:52.09 ID:ZIzeC8uH
649Socket774:2012/10/28(日) 13:00:11.03 ID:IqIxBTl5
その値段Amazonマーケットプレースだったのなら中古だったのかも?
650Socket774:2012/10/28(日) 14:39:22.51 ID:S/lY9PwY
ってかいらねw
651Socket774:2012/10/28(日) 18:05:08.99 ID:DR7Gcl55
T33-BとGIGABYTE GZ-X ZGX1BJRで迷ってるんだが、ZGX1BJRのレビューがなさすぎて困る。

GIGABYTEの安もんケースってどんなもんなんだ。
652Socket774:2012/10/28(日) 18:14:38.03 ID:tnYAnUQq
>>651
http://www.links.co.jp/item/gz-x1bpd-100/
これのUSB3.0verだろ?多分
常時3000円以下としては定番だったケース

とはいえ、上のK63みたいな祖父やツクモにある処分セールに引っかかたのからすると当然見劣りする
653Socket774:2012/10/28(日) 19:09:43.42 ID:DR7Gcl55
>>652
おおサンクス
裏配線不可なのか
発売してた当時のこのスレのログとかみたら様子がわかるかな
654Socket774:2012/10/28(日) 19:31:29.43 ID:4SLhBKxr
win8一巡すれば出もの有りそうな気はする
655Socket774:2012/10/29(月) 18:02:40.39 ID:TUa5qDDA
Antec SOLO-Uが7,800円って安いのかね?
656Socket774:2012/10/29(月) 18:46:59.57 ID:1ntl6yw6
多分安いと思う
安いんじゃないかな
まチト覚悟はしておけ
657Socket774:2012/10/29(月) 19:03:51.57 ID:qCrpqt/W
関白宣言乙
658Socket774:2012/10/29(月) 19:19:33.18 ID:TUa5qDDA
>>656
ありがとう
しかし、購入予定の予算がWDのEARSがエラー吐き出したので代替HDD優先となったので中止となった
くやしいのでURL晒しておきます
http://www.linksoutlet.jp/shopdetail/003000000570/order/
箱破損品処分だそうです
659Socket774:2012/10/29(月) 19:59:40.83 ID:YYO+iJDp
裏配線できるようにちょっとだけ分厚くなったSOLOVとかでたら買うわ
660Socket774:2012/10/29(月) 20:14:57.33 ID:3WrL0xUU
solo愛用中だけど、天板塞いでくれたらsoloUに買い換えたい・・・
なんで空けちゃったのかね

現状も裏配線してるけど、確かにあと5-10mm幅あればいいかもー
661Socket774:2012/10/29(月) 20:15:31.59 ID:hy+tiR7x
ちょっと前に普通に八千円くらいになってたよな。
今はまた上がったか。
662Socket774:2012/10/30(火) 03:16:48.16 ID:c24Db6gO
P280WHでやっと天板に穴を開ける病が治ったみたいだし
SOLOIIIはちゃんと静音重視に原点回帰してくれそうだ。
663Socket774:2012/10/30(火) 21:46:36.78 ID:s01C8wQo
p280mwが売れればな。
静音ニーズって消滅したのかと最近は疑っている。
664Socket774:2012/10/30(火) 21:50:21.98 ID:D5ORUxRn
一番のネックだったHDD音がSSDとNASが普及して簡単に解決できるようになったから、
スカスカケースでもある程度まではすぐに静かにできるしな
最近はもう見た目だけでケース選んでる
665Socket774:2012/10/30(火) 22:09:11.40 ID:s01C8wQo
ファンのコードを抜き変えて5V駆動とか、もはや昔の工夫とか全く要らんもんな。
SSDとファンレス構成とACDC電源で誰でもらくらく無音PCが可能。
ファンも静かなのが一杯出てるし、ファンコンもBIOSベースで出来るし。
666Socket774:2012/10/31(水) 18:56:27.20 ID:V7lGz4B6
666 get !
667Socket774:2012/11/03(土) 20:06:34.82 ID:vXgMtm42
こないだのセールでぽちったK63へSF-900から入れ変えたけどなかなかいいね
ツールレスのところはよく出来てるし
サイドパネルは昔のPCみたいに厚くて塗装とかの質感もいい
よい買い物をした
668Socket774:2012/11/03(土) 22:31:37.20 ID:XGhnkf77
3880円だとお買い得なケースでしたね
669Socket774:2012/11/05(月) 00:20:47.11 ID:fReA1/rj
グラボの関係で安くていいケースがないかと探しています。
今使っているグラボの長さが約270ミリ、PCI-Eコネクタ込みだと約280ミリほどあるのですが、
このグラボが入る安めのケースってありますか?

王道のZ9かZ5くらいしかないのでしょうか?
670Socket774:2012/11/05(月) 00:32:03.60 ID:dDeqPiOs
ThreeHundredTwoは318mmまで。
というか入らないケースのが少なくね?
671Socket774:2012/11/05(月) 00:36:22.52 ID:s6UYO3eE
探せば普通にあると思うけど
672Socket774:2012/11/06(火) 20:06:24.15 ID:V3TM6dCZ
センチュリーのCSI-9148BK はコスパは高いです
673Socket774:2012/11/08(木) 02:16:44.47 ID:MkgzzbgI
PCK-63買った人多かったのかな
自分も買いましたが初の光る系ケースなんで少し違和感
ファンも最初から多いし、裏配線が少し狭いかなと思うぐらいで
フロントUSBが引っ張ってこないと駄目とか不満も多少ありますが
移行するにも凄く組みやすかったし、値段考えると良いケースでした
12cmファンがかなりうるさいので交換する予定です
674Socket774:2012/11/08(木) 02:21:37.66 ID:qm+zFjNn
素姓は4000円としては破格だったしな

フロントのは時代的にしゃーない
引き回しが外に出るのが嫌ならアイネックス辺りの内部コネクターUSBメス変換買うよろし
675Socket774:2012/11/08(木) 21:06:03.75 ID:1irvBwNL
>>673
フロントUSB引っ張るんだけど天板のパネルの上を這わせられるからそこまで苦痛じゃなかった
676Socket774:2012/11/08(木) 21:57:19.70 ID:nCxsfr1h
>>674
>>675
情報THANXです
参考にしながら上手くやってみます
677Socket774:2012/11/09(金) 21:11:38.49 ID:cKXUCPY3
>>676
上のパネル外れて天板があってファンがむき出しになってる横を這わせてるって言いたかったごめん
678Socket774:2012/11/12(月) 01:52:33.29 ID:Yfm74yhx
知ってた
679Socket774:2012/11/12(月) 01:53:33.87 ID:Yfm74yhx
ごめん誤爆です
680Socket774:2012/11/12(月) 08:55:04.85 ID:GqpAio8a
知ってた
681Socket774:2012/11/13(火) 22:28:13.75 ID:5lADi6MY
Thermaltake V3 BlacX Air Flow Edition
5000円以下で買いはこれかなぁ。
682Socket774:2012/11/14(水) 00:00:21.50 ID:V78aMVbx
ツクモが先月あたり特売かけてた
683Socket774:2012/11/14(水) 04:18:32.79 ID:eJZ20DTJ
安物のケースに入れるお前らのPCの中身ってどんなのよ
684Socket774:2012/11/14(水) 06:11:24.00 ID:A0dtqNT9
すべて安物
685Socket774:2012/11/14(水) 07:15:21.19 ID:vzt1iEuK
Aerocool Strike-X ONE Advance買うたった>放置中
次はXclio新作来たら起こしてくれ
686Socket774:2012/11/14(水) 11:02:12.61 ID:PrQ9omWB
687Socket774:2012/11/14(水) 14:09:09.24 ID:Kmdehz0V
200Rって直販限定モデルなのか
でも5,740円ならいいかもな
実物見て買えないのはちょっと心配だが
688Socket774:2012/11/14(水) 21:10:21.17 ID:Zcjmmupb
値段の割りにPCIカバーが打ち抜き構造じゃないのはいいなあ
問題は許容できる範囲のぺらさかどうかだ
689Socket774:2012/11/15(木) 00:32:36.32 ID:e8vJDBBO
フィルタ付いてねえ
690Socket774:2012/11/15(木) 00:35:41.96 ID:CMXV+49z
691Socket774:2012/11/15(木) 04:55:23.95 ID:McFlRe4N
Z9って子供が喜びそうなデザインでいまいち
692Socket774:2012/11/15(木) 06:04:32.84 ID:yrfdGX5x
旧型に比べればおとなしくていいじゃん
メッシュ+サイドスリットって何がしたいのかわからんけど
693Socket774:2012/11/15(木) 14:41:46.06 ID:Z2ls1Pva
>>691
子供向けというのはこういうのだろ
通常時
http://www.techsweden.org/bilder/lx3N/compact.jpeg
クロックアップ時
http://www.techsweden.org/bilder/lx3N/transformed.jpeg
694Socket774:2012/11/15(木) 14:51:50.19 ID:htoFFCMQ
>>693
なんだこれw変形して冷やすのか
吸気6ファンで排気はどうなんだろ?
695Socket774:2012/11/15(木) 15:02:57.99 ID:Z2ls1Pva
排気は後ろの少し開いたところに2つ追加で出てくるらしい
ここまで来たら後はプラズマクラスターつけるだけ
696Socket774:2012/11/15(木) 16:35:22.65 ID:+bMU51d+
>>693
開く時は、もちろん効果音付きだよな?w
真っ白ボディに赤LEDファンだったらユニコーンごっこ出来るんだが…
697Socket774:2012/11/15(木) 17:34:34.19 ID:JB/Cd3kg
ユニコーンよりヴァーチェとかセラヴィーを思い出した
体型的に
698Socket774:2012/11/15(木) 19:18:17.11 ID:qQk6RU1X
「クロックアップ」だからカブトだろ
699Socket774:2012/11/15(木) 20:41:13.55 ID:4bguaIdO
>>693
機能を伴ったデザインなら多少見た目がおかしくても
子供だましって事にはならないけど
Z9は機能とは関係無く見た目がおかしいだろ

そろそろ祖国に帰ったらどうだ?
700Socket774:2012/11/15(木) 20:41:19.77 ID:49Felaz6
子供じゃなく大きなお友達が釣れた
さすがだなASUS
701Socket774:2012/11/15(木) 23:43:38.60 ID:8th/nguo
>>693
これ動画で見たら鼻血でるほど欲しくなったわ
702Socket774:2012/11/16(金) 01:11:21.33 ID:JVeLv4jq
ケース単品だとしたらいくらするかな
通常時回ってるファンもあるだろうし
703Socket774:2012/11/16(金) 01:50:33.67 ID:CGDjiGVB
2.5インチシャドウベイが4つもあるケースって何に使えというのか
704Socket774:2012/11/16(金) 02:21:46.77 ID:fgIgXh86
2.5インチのデバイスを4つ入れればいいんじゃない?
705Socket774:2012/11/16(金) 02:44:25.93 ID:CGDjiGVB
SCYTHE RANA                 \3,320、W140*D465*T360、5.25(2)*3.5(1+2)
Thermaltake V3 BlacX Air Flow Edition  \3,980、W190*D473*T446、5.25(3)*3.5(1+4)*2.5(1)*DOCK(1)

どっちか迷うなぁ。
706Socket774:2012/11/16(金) 05:51:12.31 ID:fgIgXh86
大きさが違うし、あまり悩みは無いわね
両方買ってみて納得が行くまで体感してみれば
707Socket774:2012/11/16(金) 07:09:56.59 ID:YHKZOov1
708Socket774:2012/11/16(金) 12:45:00.00 ID:+bVaFAu1
>>707
やだ、何コレvv
チンコビンビンになってきたvvvv


>メーカー想定売価は39万8000円前後
………萎えたぉ
709Socket774:2012/11/16(金) 13:43:47.78 ID:/DJ63ezU
ランページのマーク無い方がよくね
710Socket774:2012/11/16(金) 14:08:24.43 ID:JgNRWONP
機械式は壊れたら面倒くさい
711Socket774:2012/11/18(日) 22:47:19.97 ID:1SDIuiR8
Aerocool Strike-X ONE Advanceってフロントファン外さないとフィルター
交換できない&一度外したらまた元に戻るか不明だな・・
712Socket774:2012/11/19(月) 08:00:26.91 ID:iJwg+AQo
フィルターてスポンジのことだったら、きっついフロントパネル外して
そして好きなだけ洗い流せばいい、過去の過ちと共に
713Socket774:2012/11/19(月) 19:22:32.11 ID:ND5pRefP
そのフロントパネルなんだが、ハメ殺しに近いみたいで、
留めてある部分をペンチで軽く挟んで押し出そうとしたら一箇所
バキって音がして軽く破損したのでやめてしまったよ。
説明書にも外せるとは書いてなかった。
スポンジも狭い空間に糊で貼りつけただけっぽいから
外さず雑巾で拭く程度にするかも。
714Socket774:2012/11/19(月) 20:34:17.65 ID:/nrku9rR
715Socket774:2012/11/19(月) 20:48:08.96 ID:gpU4EK8f
何で海外のレビュー動画ってgdgdと前置き長いんだろう
716Socket774:2012/11/19(月) 23:24:25.27 ID:oNAHZc4T
3570k微OC、GTX660とSSD一基にHDD二基を搭載したいんだけど
上記構成でおすすめありますか?
電源は550W当たりを積む予定です
717Socket774:2012/11/19(月) 23:43:26.15 ID:iJwg+AQo
フロントパネルの取れないATXケースを見たことないんだが
718Socket774:2012/11/19(月) 23:58:17.57 ID:tYi37VoT
>>717
NINEHUNDREDとか
まあ1万前後だが
719Socket774:2012/11/20(火) 00:13:44.22 ID:A/EbfN2/
初代なら4k程度でしばらく投売りされてたな
720Socket774:2012/11/21(水) 13:50:27.98 ID:p8/KHHad
huntkeyの黒糸縅は、
500W80+電源付きで安くてよかったわ、
作りもしっかりしてて振動もないしかなりお買い得だった。
721Socket774:2012/11/21(水) 17:42:45.47 ID:8bGh7HBr
電源付のケースとか勘弁してくれ
722Socket774:2012/11/21(水) 17:51:35.06 ID:Gmyq0UxU
>>707
シャイニングガンダムだな。
723Socket774:2012/11/22(木) 22:34:01.98 ID:bgcyp1yi
724Socket774:2012/11/23(金) 12:16:12.50 ID:A3Vgk/1B
>>715
まぁそれなりに説明してるけどな
725Socket774:2012/11/27(火) 13:41:45.70 ID:iK9THS/d
z9u3のトップの隙間をプラ板で覆って
吸気をフロントとボトム、排気をリアの構成で正圧にしたいんだけど大丈夫かな?
3570kと660を定格運用、CPUクーラーはサイドフローの安物なんだけど
726Socket774:2012/11/27(火) 17:11:24.23 ID:Gr+6Y0eI
今の時期なら何やっても大丈夫な気がする
727Socket774:2012/11/28(水) 19:52:25.90 ID:EU6TKNEY
Z9U3はZPと比べて、フロントコネクトがUSB3.0に変わっただけのうえに付属ファンが一個少ないんだっけ?
728Socket774:2012/11/28(水) 20:31:42.16 ID:LHC2g6l1
あとサイドがアクリルになってるだけ
ちなみにUSB3.0は後ろにつけるタイプ
729Socket774:2012/11/28(水) 23:18:35.06 ID:EU6TKNEY
マザーのピンからじゃないのか…
Z9Pより、Z9U3を選ぶ理由は価格差も考えると薄いな
730Socket774:2012/11/29(木) 06:45:48.80 ID:k+TMLNYb
>>729
コネクタからピンに変換するのを使えばいいだけでは
731Socket774:2012/11/29(木) 08:11:18.23 ID:82ozcpqg
アホかこいつ
732Socket774:2012/11/30(金) 00:03:59.08 ID:hIYqiEhK
ワロタw
733Socket774:2012/11/30(金) 01:13:44.20 ID:P5U7vtcU
ttp://www.gdm.or.jp/archive/pressrelease/201205/28_06.html
ピンをポートに変換するのはある。
730が言いたいのはこれのこと?
734Socket774:2012/11/30(金) 06:39:42.28 ID:Ur0ah3n3
価格差について話してるのに使うためにさらに部品買うって事についてじゃないの?
もう別のケース買えよと
735Socket774:2012/12/01(土) 00:51:03.17 ID:db/oWE7v
つかZ9ってそんなに良いかな?
ケースに1万予算組めるならファントム買った方が
幸せになれるだろ。
736Socket774:2012/12/01(土) 00:53:11.35 ID:ldPj6ENs
>(電源無しは8千円以下)のケース

でもまぁ自分もZ9は自分じゃ使いたくないくらいに好きじゃないケースだよ
737Socket774:2012/12/01(土) 06:53:11.63 ID:PMizLLyc
Z9はあの価格での良さだとおもう
あそこまでファンついて、そこそこの剛性あるケース無かったし
USB3が背面接続タイプ、背面のスロットが切り取り式だったりと
欠点もあるけどね。
738Socket774:2012/12/01(土) 17:11:28.22 ID:TUUStH6v
Z9なんて「あの価格帯で比べたら付属品がマシかもしれないが、絶対に買いたくないケース」
だから選択肢にならない。
739Socket774:2012/12/01(土) 17:21:18.71 ID:G5I8HouQ
しらんがな
740Socket774:2012/12/01(土) 18:22:32.75 ID:Cvo9c0NG
Z9+をメイン機に使ってるけど悪いケースでは無いと思うよ。
これが出る以前の安ケースなんて剛性、拡張性、エアフロー
全部纏めて何それ美味しいの?な奴しか無かったし買う意義は十分有った。
と言っても「発売された当時としては」だけどね。

今なら1万も出せば万能型でも用途別に考えても選択肢が有るしし
わざわざ役目を終えたケースを選ぶ必要は無いんじゃね?って言う。
741Socket774:2012/12/01(土) 18:28:56.12 ID:TqOB9llH
勝手に役目終わらせるなよ
742Socket774:2012/12/01(土) 19:07:02.83 ID:+07luJQF
Z9+は、SATAケーブルと電源ケーブルがL型コネクタや真横型コネクタでないとあかんから、買い足す必要があるしな。
ブザーもついてないし、背面スロットも切りとり式だから、やはりパーツが買い足しになる。
部品がすでにある状況だったらいいけど。
電源以外買い足すことがない何もかも揃っている、1万以内というケースはないんかな
743Socket774:2012/12/01(土) 20:34:48.30 ID:M/64zWuV
DVDドライブもグラボも入れてない俺はどこも切り取ってない
Pen2時代のケースを去年まで使ってたからZ9+は俺にとっては恐ろしく良いケース
次は1万〜1万5千円くらいの買おうと思ってるけど
744Socket774:2012/12/01(土) 21:10:04.67 ID:UEp7GvX0
>>742
何も買い足さずに使ってるんだけど・・・
745Socket774:2012/12/01(土) 22:35:32.49 ID:qgR8Q8HP
>>742
ケーブルの形状となんの関係が?
746Socket774:2012/12/02(日) 00:27:19.45 ID:AUpbcFKr
ケーブル形状なんてマザーと使用者の使い方次第じゃん
SATAソケットの場合だと横向きだと狭くてあまり余裕が無いのは確かだけど
大きめのVGAぶっ挿してたら上向きだと邪魔になる。
だけどこれはケースと関係ない問題だからどのみちお門違い。
747Socket774:2012/12/02(日) 01:03:59.15 ID:rlMyW5aB
>>744
俺は電源もSATA線もストレート(使い回し)だったので、変換コネクタとL型線を買う羽目になったw
もうちょっと横幅があれば、ストレートでもサイドパネルに線が接触しないんだけどな。
>>745
このケースはHDDが横置きなのでケーブル差込口も横になる。
746が書いてる通り、ビデオカードや拡張カードを刺した状態でもHDD入れ替え作業できるの利点だけど、
HDDと側面パネルとの幅が厳しく、ストレートコネクタだとパネルに接触して無理な力が加わってる状態になることが多い。
748Socket774:2012/12/02(日) 01:06:34.29 ID:rlMyW5aB
>746
HDDの横置き自体は利点。
Z9+の横幅がもうちょっとあるか、HDDの固定位置がずらせればよかったんだけどな。
749Socket774:2012/12/02(日) 02:42:38.13 ID:vDxa3oGT
うーんとさ、
Z9って前から見て右側、アクリル窓の有る方がHDDとサイドパネルのスキマに余裕があるのよね
HDDの向きを逆にすれば問題無くね?
750Socket774:2012/12/02(日) 05:08:46.58 ID:qeF4cYVf
HDDは少し前に出してる
正面から見たら左
コネクタ類は右
これだとL字じゃなくても余裕だよ
うちはずらしてた方が共振もしないし
普通通りハメてようがずらしてハメてようがHDDはガッチリハマッて動かんよ
751Socket774:2012/12/02(日) 06:40:37.63 ID:rlMyW5aB
>>749
組立時、接触したので最初はHDD向きが決まってるのかと思って入れ替えてみたんだが、どっち側でもきつく接触。
これはストレートじゃだめだと、仕方なしにL字導入。

ケースは5250円と安かったけど、L字変換コネクタとL字SATA線3本で2500円ほど+α。

>750
プラ爪でカチッと止めて専用ねじで止めないと落ち着かないぞ、俺はw
というか、買えよ、俺のようにSATA用L字変換電源コネクタとL字SATAケーブルを!
5000円弱のケースのために2000円以上の追加出費は納得いかんとは思うが、使い回しできるんだし。
752Socket774:2012/12/02(日) 08:20:38.12 ID:vFHryRqh
Z9はいいと思うけど光物は嫌なんです・・・
753Socket774:2012/12/02(日) 11:32:06.74 ID:Zx8q1rbT
光ってるのはファンでそ
754Socket774:2012/12/03(月) 00:39:22.13 ID:+6klTDUG
Z9+はFパネルを外さないと吸気ファンの掃除ができない。
せっかく埃フィルター付いてるんだから、これをFパネルの横から抜くことができれば良いのだが。
755Socket774:2012/12/03(月) 02:06:03.44 ID:BaoK4+H5
z9U3ってコスパ的には落ちるよね?
ホコリ的に横パネルは空いてない方がいい派なんだけど、
U3買うくらいなら別の選べってのある?
756Socket774:2012/12/03(月) 03:03:13.28 ID:LBsPicb+
KP3
http://www.scythe.co.jp/case/kp3.html
サイドマグネットフィルタ付いてる
ためしに買ってくれ
757Socket774:2012/12/03(月) 03:48:23.75 ID:eWQfZEjp
550Dのマグネットフィルタって通気性がガタオチになるんだよね。
このマグネットフィルタはどうだか。
758Socket774:2012/12/03(月) 13:13:27.07 ID:s+PqCT9m
正圧にしたいから窒息だけどそこそこ冷える良いケース無い?
759Socket774:2012/12/03(月) 14:41:27.25 ID:BaoK4+H5
>>756
これよさそうじゃん!
5980でU3よりコスパはいいぞ
ただ市場にぜんぜんでてないな・・
conecoでしかヒットしなかったw
760Socket774:2012/12/03(月) 14:55:23.17 ID:+Ab1i1i9
DaotechといえばK92とかあったっけ
それの後継機といった位置付けなんだろうか…デザインは無難なものになったなあ
761Socket774:2012/12/03(月) 14:57:26.64 ID:xPM7ENg+
140mm x2用マグネットファンフィルター
SST-FF142B
で、どう?
762Socket774:2012/12/03(月) 21:06:51.34 ID:LBsPicb+
結構使えそうなんだけどデザインが残念でしょうがない
763Socket774:2012/12/03(月) 21:11:53.08 ID:t8FbXw9f
ケースなんか見つめるのは最初だけだ
そのうち存在すら忘れるさ
764Socket774:2012/12/03(月) 22:21:26.00 ID:aQk7qqA4
4000円以下くらいの価格で、静音寄りのケースないでしょうか?
どうも調べてみても穴だらけの冷却寄りのケースばかり出てきてしまいまして・・・
765Socket774:2012/12/03(月) 22:28:07.54 ID:/LpvPi0a
T66-B SILENT
766Socket774:2012/12/03(月) 23:04:38.30 ID:Th/bak28
STURM使って奴いる?
あれサイドクリアで中にゴキブリが入っていないか解るからいいね。
ただ俺はSTURMを発売時かったが未だに自作しないで
携帯でネットしてるけど(笑)
767Socket774:2012/12/03(月) 23:10:03.07 ID:8IIXJZYz
>>766
まずは根本的な策を講じろよw
768Socket774:2012/12/03(月) 23:24:16.81 ID:Th/bak28
ケース内に虫コナーズいれればいい
769Socket774:2012/12/03(月) 23:30:40.20 ID:E+3GyW4J
リンクスアウトレットでP183-V3の保証無し2480円が売りに出てるな
770Socket774:2012/12/04(火) 00:04:31.01 ID:tVSn5m20
>>769
骨です。
771Socket774:2012/12/04(火) 08:42:41.95 ID:myKi/nPw
PCケースって全然値段下がらないね
772Socket774:2012/12/04(火) 10:00:32.58 ID:ZfnhCrde
>>766
オススメはKINCHOのコンバットハンター
773Socket774:2012/12/04(火) 22:26:44.75 ID:ZUhzlkif
Zalman Tech Z9 Plus-D3 (ソフマップ限定モデル)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121208/ni_cz9pd3.html
774Socket774:2012/12/04(火) 22:55:32.63 ID:4g7FSK4B
Tフロント!
775Socket774:2012/12/04(火) 22:58:51.37 ID:onYIr/Cr
この前はドスパラと組んでいたと思ったら今度はソフか…
でもこれはUSB3.0対応してなさそうだな
…しててもどうせ背面引き回しだとは思うが
776Socket774:2012/12/04(火) 23:48:53.66 ID:mClja23F
吸気口狭めずにはいられないのか
777Socket774:2012/12/05(水) 00:58:07.58 ID:pJ+J1Csu
前面パネルだけかえるとかパチスロ台みたいだな
778Socket774:2012/12/05(水) 15:16:39.37 ID:VO8x2phz
設置場所の都合で高さが455mm以内
埃が多いので入りにくく更に熱も籠りやすい場所に使えるようなのありますか?
音とかはどうでもいいのですが
779Socket774:2012/12/05(水) 18:59:18.03 ID:IMHBII9T
もうちょい場所と構成の詳細を
780Socket774:2012/12/05(水) 19:14:31.68 ID:TnLMmDEq
畳二畳分くらいのスペースに布団、コンクリ作りでエアコンなし
吹き抜ける窓はありますが夏場はかなり暑いです

構成はネトゲのpso2やりたいので
cpu3570、グラボ660辺りで電源は650のを考えてます

服と布団で埃が多いのでなるべく埃が入りにくく、上記のように夏あついので冷えるのがいいというわけです
オススメケースあれば教えてもらいたいです
781Socket774:2012/12/05(水) 19:28:11.18 ID:L3pT40bU
畳二畳にコンクリ作り吹き抜け窓
(;゚д゚)ゴクリ…
782Socket774:2012/12/05(水) 19:32:33.53 ID:wUOEOAUS
>>781
塀の中じゃないんだからね!?
783Socket774:2012/12/05(水) 19:45:30.57 ID:oUPFx/+l
ゲームをするような環境じゃないな
まずは環境整備からはじめたら?
でなかったら、耐環境ノートPCだなw
784Socket774:2012/12/05(水) 19:51:20.72 ID:wUOEOAUS
>>783
ゲームくらいしか楽しみないんだよ、外も娯楽ないし人もお年寄りしかいないし
あと2年はここから離れられんのです
785Socket774:2012/12/05(水) 19:52:48.06 ID:L3pT40bU
埃が入りにくいというと正圧が良いのかな
高さ455ミリ以内ということはミドルタワーまで行けそうですね
786Socket774:2012/12/05(水) 19:58:59.03 ID:L3pT40bU
>>784
http://kakaku.com/item/J0000002163/
とかどう?高いかな・・・
787Socket774:2012/12/05(水) 20:17:42.35 ID:Ds6DOiHK
>>786
ホコリだらけのところに負圧ケースすすめて・・・
正圧ケースでホコリの吸引場所を特定して、そこのフィルタの掃除を心がけたほうが吉
788Socket774:2012/12/05(水) 21:26:28.67 ID:U0JlqmvE
>>784
その環境なら、同じNZXTのファントムのファンフル増設しかない。
特典としては、サイドパネルからの風量がかなり大きいので
CPUクーラーが多少ショボくてもファン全開で冷えるよ。
789Socket774:2012/12/05(水) 21:44:27.91 ID:pJ+J1Csu
これでよくね?
Sharkoon SHA-T28
http://kakaku.com/item/K0000372934/
前面120mm×2でサイドアクリルで一応前面フィルターもあるっぽい。
個人的に色が白黒出てほしい。
790Socket774:2012/12/05(水) 22:00:06.77 ID:M6iu9OX+
>>786
ざっと見た感じ良さげな感触だったんだけど>>787のレスもなるほどと思った
デザインはすんごい好みです

>>788
すまない、高さが無理なんだ
コンクリートの棚?みたいな壁で削るわけにもいかない

>>789
良い意味ですごく無難なケースっぽい
迷った末に落ち着くとこになる気配プンプンする

みんなありがとう、参考にさせてもらうよ
791Socket774:2012/12/05(水) 22:16:11.05 ID:SJqn4YG6
792Socket774:2012/12/05(水) 22:29:29.12 ID:LXAV5ide
>>791
ジャンク品としてるのはどういう意味かな?
普通に中古品でいいんじゃないか
793Socket774:2012/12/05(水) 22:42:26.94 ID:/1ynNp+7
ジャンクって言いたいだけってことくらい察してやれ
794Socket774:2012/12/05(水) 23:22:45.24 ID:XIupVxmm
中古だと保証とか返品応じなきゃだろ
ジャンクは保証一切なし
795Socket774:2012/12/05(水) 23:33:37.90 ID:NDpCryRP
>>789
それ改良型が間もなく出るよ
ソースはアマゾンの通販
796Socket774:2012/12/06(木) 12:48:13.25 ID:p30dvzNj
>>792
付属品が色々欠けてるんじゃね?
797Socket774:2012/12/07(金) 01:39:45.29 ID:K+tGUY7w
SHA-T28のV2は前面USB3.0が2個に増えて
ケーブルが背面引き回しから内部20ピンに変更らしい
まあ、悪くは無いんじゃない?
798Socket774:2012/12/07(金) 03:50:48.29 ID:Fw2FcjwI
MONOBOX ATXは6000円切れば有りだな 
低価格で扉はちょっと魅力的
799Socket774:2012/12/07(金) 13:21:01.95 ID:berO+oot
0.5mmって実際どうかね
800Socket774:2012/12/07(金) 18:32:00.29 ID:1YCGFESE
打撃武器や防弾装甲に使わないなら
0.5mmでもスレの価格帯を考えたら構わないだろ
俺が重視するのは使い勝手が良いかどうかだな
801Socket774:2012/12/08(土) 00:09:16.61 ID:M1W6oyCc
ttp://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B009M0BHHY/ref=dp_olp_0?ie=UTF8&condition=all
化粧箱破損、中身は新品ですってなってるがどうなんだろ
802Socket774:2012/12/08(土) 00:34:23.97 ID:FhcY1lry
>>801
どうもこうもリンクスアウトレットだから問題ないだろう
803Socket774:2012/12/08(土) 21:59:53.45 ID:UjNcDmQx
PCケースを探しています
静粛性とかは後回しで良いのですが・・・

ATXケース

・高さ50cm以下
・ツールレス
・5インチベイ3個以上
・3.5インチベイ4個(出来たら5個)

で1万以下のケースでお勧めってどれでしょう
電源は自分で持っていて、フロントパネルは特に何が付いてても、付いていなくても良いです
804Socket774:2012/12/08(土) 22:11:25.09 ID:vqZ5ISVs
1万以下とか
805Socket774:2012/12/08(土) 22:15:18.05 ID:choHCKTQ
おとなしくZ9plusでも買っておけ
806Socket774:2012/12/08(土) 23:13:49.05 ID:UjNcDmQx
えーZ9Plusって全然ツールレスじゃないですか
807Socket774:2012/12/09(日) 01:10:04.14 ID:syi7osbd
間が悪いな、お前
こないだまで条件にあうLANCOOL(lianli)やアビーのmethodとか捨て値で売られてたのに
全部なくなってるか1万以上になってる
808Socket774:2012/12/09(日) 01:53:28.17 ID:Z3+ziuwu
Z9は個体差がすごいことになってる
まぁ韓国製だし値段で妥協するしかないな
809Socket774:2012/12/09(日) 04:08:27.40 ID:mIkigX6U
冷静になればPCケースなんて何でもいいってことに気づく
810Socket774:2012/12/09(日) 04:13:39.10 ID:UZ8JaDLq
それは冷静じゃなくて投げやり。
811Socket774:2012/12/09(日) 06:52:01.53 ID:2M2IT7JX
確かにPC-K62ちょっと前5000円くらいで売ってたよね
あれはなかなかいいケースだった
812Socket774:2012/12/09(日) 16:14:29.87 ID:yGIpGXis
Z9って少し内部が小さいよね。知人にお古で組んであげる時に
用意されたケースがZ9でCPUクーラーがグラ鎌、VGAクーラーが雪原2でどっちも
干渉するので面倒くさかった。
813Socket774:2012/12/09(日) 20:14:38.68 ID:FFnRAWta
まな板で充分だ
814Socket774:2012/12/10(月) 02:12:33.72 ID:VxFyX2Ne
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCTLF01B/PCTLF01B.html
OWL-PCTLF01B買った人居ます?
一見したところ安いしコスパ良さそうなんですけど
815Socket774:2012/12/10(月) 12:34:27.54 ID:Xz4YxTvZ
ああ、これなぁ
気にはなってるんだけど、写真だけ見るとなんか素材が安っぽく見えるんだよなぁ…
816Socket774:2012/12/12(水) 12:16:06.87 ID:l0YEmq1Q
http://bto.applied-net.co.jp/ver01/case/nv692pkwn5jp.htm
これはどうでしょうか今までケース拘った事ないのでどうすればいのか
このアプライドの通販サイトで他にもいいケースありますでしょうか
817Socket774:2012/12/12(水) 12:29:07.65 ID:Ow+OI79F
アプライドで買う奴なんて居てるのか?
818Socket774:2012/12/12(水) 12:42:15.27 ID:JvZWKcN0
>>816
どういう条件の物が欲しいのかすら書かず、ただ「いいケース」なんて大雑把な言い方して
有意義なレスもらえると思ってんのか?
819Socket774:2012/12/12(水) 12:43:25.47 ID:9UNNyMVt
CM690Uとか1万割る店無いんじゃないの?
820Socket774:2012/12/12(水) 13:18:50.34 ID:l0YEmq1Q
条件など買いてなくてすいません
いや近くのショップだとアプライドしかなくてそこで買おうと思ったのですが
年末セールで1万1000円だったのと拡張性が欲しいと店員さんに伝えたらこれがお勧めです
といわれたので
821Socket774:2012/12/12(水) 22:52:30.03 ID:GmAPmeNI
いい加減Z9plus超えるもの出して欲しいな
改善点(USB3が背面・スロット切り取り式)あるんだけど、それ弄って出すと値段上がってしまうから
低価格ケースはどっか妥協しないとダメだよね
822Socket774:2012/12/12(水) 23:45:39.05 ID:P6s/qUsa
切り取り式でも自分でPCIカバー買って付ければいいだけでは?
823Socket774:2012/12/13(木) 00:01:38.49 ID:vSW0bNSB
切り取ったまま穴開けっ放しでいいんじゃね
824Socket774:2012/12/13(木) 01:47:11.61 ID:0NNrNI+G
z9が嫌ならSHA-T28 V2でええやん
825Socket774:2012/12/13(木) 05:54:36.17 ID:etdbcu4t
意味もなく光ったり
透明だったりするのってださくね
826Socket774:2012/12/13(木) 06:30:38.73 ID:fTn01DCt
Z9plus超えるものってwww
827Socket774:2012/12/13(木) 17:14:04.15 ID:7rrXw4aF
意味はあるさ。
828Socket774:2012/12/13(木) 20:30:13.19 ID:TcwG+HCN
まな板で充分だ
829Socket774:2012/12/13(木) 20:34:05.11 ID:nit6s3aU
>>814
こういう5インチベイにカバーとか蓋とか付いてるのもっと出ればいいのに
830Socket774:2012/12/14(金) 00:34:01.54 ID:ecc1M5cY
エントリークラス「K」シリーズ第1弾、Cooler Master「K380」12月21日発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2012/1214/14345
831Socket774:2012/12/14(金) 01:31:15.01 ID:TMYE974h
>>830
なにこのin-win
832Socket774:2012/12/14(金) 01:43:23.64 ID:K2Opvpoj
でもお高いんでしょう
833Socket774:2012/12/14(金) 08:42:23.61 ID:TMG9l6a1
>>830
MANA137そっくりだな
ttp://www.inwin-style.com/pd_info.php?id=217&iw_lanid=2
もう生産終了らしいがMANA137は最終3980だったかな
834Socket774:2012/12/14(金) 18:40:12.21 ID:QaxRQvVl
>>830
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121214_578772.html
>店頭予想価格は7,000円前後

ドライブベイがツールレスじゃないのって最近では珍しいかな
835Socket774:2012/12/15(土) 14:43:52.35 ID:Ki3+CmaN
>>189 がすごい気になるけど日本で販売してるところないのね。3R Systemの代理店っぽいアスクにお願いしたら取扱してくれるだろうか
・ホットスワップベイ有り
・フロントIOにUSB3.0有り
・ファン6基付属、全6ファンを3chコントロール可能
・ドライブベイ取り外でロングビデオカードに対応
・下部シャドーベイ消音仕様
・前面ケースファン、底面ケースファン、底面電源ファンの吸気部分全てのフィルターが取り外し洗浄可能
とおいしい点をかなり抑えてると思うんだけど。サイドパネルにファンを取り付けられないのが欠点か
836Socket774:2012/12/15(土) 15:12:45.51 ID:nl/8h78n
3RはHDDのバネと停止機能付きファンコンは評価してる
837Socket774:2012/12/15(土) 15:15:34.35 ID:nl/8h78n
DAOTECH(サイズ販売)のKP3のシルバー?白?モデルがほしい
http://daotech.en.ec21.com/Computer_Case_KP3--6911715_6911737.html
838Socket774:2012/12/16(日) 00:32:22.38 ID:pY7V/m1p
839Socket774:2012/12/16(日) 11:27:25.96 ID:dfNo/ypt
>>835
これ、T100のサイズダウン版のケースみたいだから
大きさが気にならなければT100でいいんじゃね?ギミックとか同じだし
840Socket774:2012/12/16(日) 13:31:03.77 ID:MCALSQ1T
ストライカーXがラックに入らねぇ、、、3cm大きいんだよ、、、
841Socket774:2012/12/17(月) 04:14:25.79 ID:AqZWCQv1
値上がりってどこまで上がるんだろうか・・・
しばらくしたらPC一新する予定でそのとき一気に買い換えたいんだけど、今買った方が良いのか

2月頃までに今の値段まで戻るなら待てるけど、上がったまま下がらないのは困るし
842Socket774:2012/12/17(月) 05:06:43.27 ID:AqZWCQv1
誤爆
843Socket774:2012/12/17(月) 05:49:11.05 ID:TdN78D7H
HDDかSSDのことかな
844Socket774:2012/12/19(水) 16:59:02.84 ID:1DGAdxUc
tes
845Socket774:2012/12/21(金) 10:20:08.08 ID:l+wJ+7fc
120mmファン×6を標準搭載する5000円台のミドルタワーが発売
http://ascii.jp/elem/000/000/752/752521/
846ざーまん:2012/12/21(金) 11:48:35.99 ID:Nn9rRC72
z9 plusとz11 plusで迷っています。
夏はエアコン無しで最高35度以上になり、HDDを4台積むので、
冷却ではz11 plusだと思います。
ただ、冬は暖房なしで最低10度以下になり、HDDを冷やしすぎても
いけないようで、ファンコン付きのz9 plusだと思います。

あとは、埃が入りにくく、静音に越したことはないです。
z9 plusフロントの吸気ファン前の埃取り用フィルターは、
サイドとフロントパネル両方外さないと掃除できないようですが、
z11 plusでも同様でしょうか?
z11 plusの方が掃除がしやすいようなら、ファンを3ピン変換して
風サーバーで自動制御しようと思います。

決め手になるヒントを頂ければありがたいです。
847Socket774:2012/12/21(金) 12:02:25.54 ID:6D39Hv69
笊指定なら
【Z11+】Zalman総合スレッド3【笊】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331443815/
848ざーまん:2012/12/21(金) 12:15:15.15 ID:Nn9rRC72
誘導ありがとうございます。
849Socket774:2012/12/21(金) 14:19:57.39 ID:ig7azvdn
5インチベイ8段デザインのミドルタワー「REX8」がSharkoonから
http://ascii.jp/elem/000/000/752/752291/
850Socket774:2012/12/21(金) 17:52:18.00 ID:flzGGLV8
同時発売らしいREX3のが3.5インチベイの使い勝手が良さそう。
と言うより、REX8はちょっと・・・てとこかな。
851Socket774:2012/12/23(日) 11:23:32.19 ID:jyEPnmp/
>>849
(´・ω・`)前段5インチベイとか買ってしまいそう
852Socket774:2012/12/23(日) 11:24:21.92 ID:jyEPnmp/
(´・ω・`)と思ったら前段じゃナカタ
けど買って改造したいレベル
853Socket774:2012/12/23(日) 11:44:25.25 ID:bP8t4WC2
クーラーマスターからエントリークラスのPCケース「K380」が登場
http://ascii.jp/elem/000/000/753/753260/
854Socket774:2012/12/23(日) 12:39:59.43 ID:E+3trCEB
>>851-851
前段?全段って書きたかったと勝手に解釈してレスするけど、
下半分は3.5インチのマウンタが入ってるだけみたいだよ。
因みにREX3はマウンタじゃないし前面パネルも違う。
http://www.dirac.co.jp/shakoon/rex8/rex8.html
http://www.dirac.co.jp/shakoon/rex3/rex3.html
855Socket774:2012/12/23(日) 12:43:38.93 ID:E+3trCEB
アンカーミスったけど分かるよねw

っつか、5インチベイがずらり並んでるなんてSuper18以来だね。
856Socket774:2012/12/23(日) 12:45:48.05 ID:jyEPnmp/
>>854
(´・ω・`)あっ、前になってたw スマソ
これは久々に楽しめそうな予感です
いつも黒ばっかりだから白買ってみようかしらん
857Socket774:2012/12/27(木) 00:13:27.95 ID:GfyQvX3D
幅185mmか
裏配線は無理そうだな
858Socket774:2012/12/31(月) 14:46:47.31 ID:SGyhBbYu
フロントアクセスポートが外せて9段で使用できればなぁ・・・
CM690からの乗り換えにちょうど良さそうだったのに
859Socket774:2013/01/04(金) 00:32:08.73 ID:RvWJF7YW
MONOBOX ATX気になるな
ただ8kだからz9ほど売れないし、騒がれないだろうな
860Socket774:2013/01/04(金) 23:48:34.44 ID:x7ptwIeu
テンプレはああ書いてあるが
今や安ケースは5000円以下じゃないのと思ったり
861Socket774:2013/01/04(金) 23:49:36.04 ID:EX786Fcd
サイズやったら33系やな
862Socket774:2013/01/06(日) 01:20:53.80 ID:DwAjyi4R
埃掃除しやすくて入りにくいやつない?
パワーレックのやつめちゃめちゃ入るわ
863Socket774:2013/01/06(日) 02:16:14.72 ID:iqEBMEkI
圧考えないと
864Socket774:2013/01/07(月) 03:53:17.70 ID:rMsgm64M
100均のエアコンフィルターでも貼っとけ
865Socket774:2013/01/07(月) 23:42:21.82 ID:DEKYvs+x
>>864
貼っとくべきだったと思った
全ヵ所に貼るのがめんどいだろ…
866Socket774:2013/01/08(火) 00:21:39.31 ID:t5DLAPXC
http://www.geno-web.jp/shopdetail/008001000045

PentiumG640搭載 FUJITSU PYT10PZD2X
購入先   GENO
価格    8,000円 送料700円
製品概要 コスパに優れたタワー型サーバ、それがこの「PRIMERGY TX100 S3」シリーズです。
       しかもプラチナ電源搭載。
製品仕様
ジャンル   サーバ
商品名   PRIMERGY TX100 S3 Siオリジナル PYT10PZD2X
メーカー   富士通
CPU     intel Pentium G640 (2コア、2.80GHz)
チップセット  intel C202
メモリ     2GB
HDD     250GB
光学ドライブ DVD-ROMドライブ
電源      250W電源 (80PLUSプラチナ)
キーボード/マウス 添付
867Socket774:2013/01/08(火) 07:39:32.20 ID:c/ktfapD
>>865
正圧にして吸気ファンの前にだけ貼る
868Socket774:2013/01/10(木) 20:31:01.51 ID:/ozq5QGu
やっと店頭に並び始めたか

サイドパネルがアクリル窓仕様の安価なPCケースが発売
http://ascii.jp/elem/000/000/756/756142/

>>849のREX8とは下段の作りが違うから、フロントパネルを変えても5インチは入らない。
869Socket774:2013/01/10(木) 21:55:34.91 ID:KX0CCiEw
それ正月に見たな
なんぞコレ?と思ったら新製品だったのか
870Socket774:2013/01/12(土) 16:09:54.49 ID:pTEfRnyH
ケースがZ9-PLUSなんだけどさ、ファンが4つも付いててうるさいし電気食いそうだから
2個くらい外そうかと思ってるんよ
フロント、リア、トップ、サイドに1個ずつ付いてるんだけど、2個外すとしたらどれがいいかな
871Socket774:2013/01/12(土) 16:24:49.87 ID:3yp8H9MB
サイドとトップを外すかな
更に静音求めるならサイドのメッシュを覆うか
872Socket774:2013/01/12(土) 16:30:55.87 ID:43+Ea834
自分だと今の時期ならサイドとトップの2つにするかな
気温上がってきたらHDD冷却用のフロント追加で
873Socket774:2013/01/12(土) 16:31:02.69 ID:OtStbAWN
>>870
俺も埃吸いやすそうなトップとサイド外した。
サイドの穴はエアコン防塵カバーで完全に塞いでる。(カバーは内部に張り付けたが白いので見た目は悲惨w)
CPUクーラーはサイドフロー使ってリアファンに向けてCPUファン向けてる。
グラボもミドルクラス刺してるけど全然熱籠らないよ。
874Socket774:2013/01/12(土) 16:33:11.29 ID:pTEfRnyH
確かにむき出しの分、サイドが一番うるさいぽい
サイド外すならやっぱエアフロー考えても塞いだ方がいいよね
875Socket774:2013/01/12(土) 16:37:43.39 ID:pTEfRnyH
んーサイドだけ外すか
1個だけ外しても吸気と排気のバランスって大丈夫なのかな
876Socket774:2013/01/12(土) 16:42:29.43 ID:OtStbAWN
ちなみに俺の場合トップもエアコン防塵カバーで塞いじゃってます。
グラボは650ti。3570k。HDDは氷室先生に包まれています。
トップも今の時期は取っちゃっていいと思う。
GTX680とか7970クラス積んでてゲームバリバリとかだとやばいかもですが。
877Socket774:2013/01/12(土) 16:43:08.87 ID:UkL6dToW
>>870
サイドとトップを外してフロント吸気とリア排気で

そもそもメッシュだらけの正圧だの負圧だのあまり気にしても仕方が無いケースだし
寒い時期&SSDとか発熱を気にしなくて良いストレージ、の条件なら
吸気をフロント外して自然吸気のみにして、リアとトップの排気の静音仕様もありかもねぇ
878Socket774:2013/01/12(土) 16:47:37.25 ID:pTEfRnyH
>>876
トップはデフォルトだと排気のはずだから、塞ぐ意味あんま無い気するんだけど
879Socket774:2013/01/12(土) 16:53:42.68 ID:OtStbAWN
>>878
布団が小さい埃出しててゲーム機とか二週間くらい
ふかなかった時結構被ってたりで、単純に吸い込み対策というより
落下埃対策です。普通の人はここまで敏感にならなくていいかもですね。
880Socket774:2013/01/12(土) 17:02:05.45 ID:OtStbAWN
読み返したら何か変な書き方になってしまってるかも。。
普通の人=余り埃っぽくない部屋の方という意味で全く悪気はないので(;´Д`)
881Socket774:2013/01/12(土) 18:09:19.47 ID:Bpb3rMYL
ぬこが乗るのでトップにファンがあるケースは選べない
882Socket774:2013/01/12(土) 18:27:05.95 ID:8r5szvPh
ルンバを買え
883Socket774:2013/01/12(土) 19:15:49.15 ID:Ak6/5Jfs
GIGABYTEのZGX1BJRなんですけど
5インチベイの一番上、化粧パネルとかいうのが付いてて外せなくて
前からドライブ入れられないし、後ろから入れようとすると8割ほど入ったところで
何かに引っかかって入らなくなるし、どうすればいいか御存じの方いませんか?
884Socket774:2013/01/12(土) 19:41:38.05 ID:43+Ea834
http://www.giga-zone.com/tw/products/manual.php?prodNo=50050276
フロントパネルごと外れてそうに見える
885Socket774:2013/01/12(土) 19:57:41.17 ID:Ak6/5Jfs
説明書だとそうなんだけど
何をどうやっても外れそうに無いんですよ・・・
886Socket774:2013/01/12(土) 20:04:47.97 ID:HyQLt5gu
そんな馬鹿なことはない
はずれる
887Socket774:2013/01/12(土) 20:32:48.76 ID:J/CIwY7b
爪引っ掛けてカパっと開いて中に指入れて両脇の爪外せば取れる
888Socket774:2013/01/12(土) 20:35:09.90 ID:VlsI3Qbd
889Socket774:2013/01/12(土) 20:50:08.09 ID:uBHY6kXC
890Socket774:2013/01/12(土) 21:02:18.58 ID:w3oLNm6C
ギガのこのケース俺はフロントパネルはずしたままにしてる
外しておかないとフロントファンあってもあんま意味ないよ
パネルが邪魔で吸気できてないから
パネルはずして換気扇用フィルターで覆って使ってるわ
891Socket774:2013/01/12(土) 21:14:03.23 ID:Ak6/5Jfs
ありがとうございました
結局外せなかったので、どうにかドライブを押し込みました
892Socket774:2013/01/17(木) 23:49:31.47 ID:umANOmpa
893Socket774:2013/01/18(金) 13:16:56.16 ID:J7gbPOta
>>892
低価格帯の本命来たな
デザインも含めてZ9PLUSより良さそう
894Socket774:2013/01/18(金) 17:16:56.61 ID:zbKQ7bWk
でもペラいんとちゃうの?
895Socket774:2013/01/18(金) 19:03:07.57 ID:T0DfYueA
ペラさなんぞどうにでもなるだろ
896Socket774:2013/01/18(金) 22:09:10.20 ID:zbKQ7bWk
どうなるの?
897Socket774:2013/01/18(金) 23:12:09.02 ID:kLLTOIRn
ペム!ペラ!ペロ!
898Socket774:2013/01/18(金) 23:29:03.86 ID:Vrwo8AlH
LEDファンは中二病みたいだからやめろってば
899Socket774:2013/01/19(土) 06:30:46.06 ID:XV8/4arG
LEDファンがほしいのは最初だけだな
900Socket774:2013/01/19(土) 07:18:22.69 ID:kSUVEs+s
>>894
0.6mm
901Socket774:2013/01/19(土) 17:43:00.64 ID:+VED/8Jk
>>892
これだったらMONOBOX ATXのが気になるわ
902Socket774:2013/01/19(土) 21:39:27.79 ID:n+sJf9d0
>>892
埃の対処しやすそう
903Socket774:2013/01/20(日) 05:33:41.80 ID:dtq2DB9m
吸排気ともにファンとメッシュの隙間をきっちり取ってるのはいいね
ま、ファン2個足せばどうなるかわかるとおりZ9+とは違う価格帯の製品
904Socket774:2013/01/20(日) 10:04:32.01 ID:wK8tXzKH
だなぁ
ファン2個追加したら8000円だわ
8000円出せる人はもうちょい出していいの買えそうな感じ
Z9PLUSはオマケみたいなもんだけどファンコンも付いてるしな
905Socket774:2013/01/21(月) 18:00:49.94 ID:aDcIyg8V
USB端子を側面に付けるメリットってあるの?

個人的に理想なのはT66-Bなんだが…
906Socket774:2013/01/21(月) 20:47:53.54 ID:/Lsfsb1M
USB接続した機器を上に乗せておくと、光学ドライブの開閉時にケーブルが邪魔になるけど
USBを側面から取ってればその辺が回避できる・・・かな?
907Socket774:2013/01/21(月) 23:35:18.64 ID:ud/+00TN
ああ、ケースバイケースの話かな?
あれ、あのUSBポートの画像見ただけでケースバイケースだって気づくよな
たんなるアクセントなんじゃないかなーとか思った
908Socket774:2013/01/23(水) 07:03:27.01 ID:Du1KJpDd
ZGX1BJR、ベイにネジ止めみたいなの付いてるけど
どれもこれも、光学ドライブもHDDもネジ穴の位置が合わなくて
全く使い物にならなかった
こんなもん付けないで普通にネジ付けろっつーの
909Socket774:2013/01/23(水) 13:05:16.24 ID:wwf/invc
わかるわ
ツールレスとかそういうのは避けたいね
910Socket774:2013/01/24(木) 17:30:59.64 ID:zxs5uN+s
CORSAIR Carbideシリーズ CC-9011014-WW(300R)
今なら送料込で4,736円なんだけど買うか迷ってる。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B006I2H0YS
911Socket774:2013/01/24(木) 18:28:18.84 ID:My/IsbhS
>>910
今それ使ってる
それなりに気に入ってるが

欠点を上げると
・3.5インチシャドウベイが4つと少ない
・天板のメッシュが細かすぎて排気だと吹き抜けが悪い(TY-143のMAXでも微風になる
・天板の12cmファン用取付穴が左側に寄ってて、そのままではラウンドフレームの14cmファンが取付出来ない
・サイドに14cmのファン取付可能だが大型の空冷CPUクーラーだと穴位置の関係で干渉して閉まらくなる
・電源とアクセスランプのLEDが両方とも白(俺は裏にカラーセロファン貼って色変えしたw)
912Socket774:2013/01/24(木) 23:03:02.56 ID:pUEs4fuA
>>910
・鉄板がペラい(焼きが入ってない)
913Socket774:2013/01/25(金) 12:22:49.47 ID:7Fx51B41
>>912
低価格ケースに何求めてんだかw
914Socket774:2013/01/25(金) 12:38:16.35 ID:d7YjQrIt
ttp://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B009X2TH3W/

R4が6980だしな これ同等か以上ぐらいじゃないと触手が伸びん
915Socket774:2013/01/25(金) 13:52:27.35 ID:7Fx51B41
R4の新品でその値段なら良いが
錆びロットがあったやつの中古品とか無いわw
916Socket774:2013/01/25(金) 14:16:10.26 ID:lSpdu8l6
>>915
最近4Uで放出されてるR4買ったけどサビ報告いまのとこない茶箱だったよ 俺のも錆は見当たらなかった
新revが入ってきたぶんの箱汚れ品じゃね
917Socket774:2013/01/25(金) 14:40:40.19 ID:7NIjyk5g
>>910
それ見てきたけどしょぼい
918Socket774:2013/01/25(金) 16:11:16.81 ID:NHisXy5j
LianLi PC-7HXも安くなってる
いまだったらこれかR4だな
919Socket774:2013/01/25(金) 21:32:25.34 ID:kDY7bjAu
質問する場所間違ってるかもだけど、普通のタワー型のケースからミドルタワー型のケースに中身を入れ替えるってことは可能なのかな?
920Socket774:2013/01/25(金) 21:34:34.21 ID:7Fx51B41
普通のタワー型のケースって何?
921Socket774:2013/01/25(金) 21:38:11.74 ID:uq7dX4JZ
(フルタワー、ミドルタワーetc)⊂タワー
タワーとミドルタワーを比べるのが間違いというか変
922Socket774:2013/01/25(金) 21:53:25.77 ID:3dRmMqAx
市販品のガワだけ替えようってことか
メーカー特注の部品じゃないなら可能なんじゃね?
923Socket774:2013/01/25(金) 21:55:46.91 ID:+WYSMAoh
DELLだったらまずあきらメロン
924Socket774:2013/01/25(金) 22:08:11.43 ID:kDY7bjAu
フルタワーだね。すまん。
マウスコンピュータで買ったやつなんだがミドルタワーのケース買って中身そっちに入れ替えたら小さくなるかなって思ってさ
925Socket774:2013/01/25(金) 23:01:32.92 ID:5E3teEEM
自作PC板でマウス()

フォームファクターすらも分かってなさそうなレベルならやめとけ
926Socket774:2013/01/25(金) 23:20:05.79 ID:kDY7bjAu
了解した。
店の人に聞いてみるか
927Socket774:2013/01/25(金) 23:41:47.44 ID:kkovInuQ
サビってのは中にあると半年1年後に浮いてくるからなぁ
928Socket774:2013/01/25(金) 23:48:40.50 ID:HyNJjXSN
>>910

just myショップなら箱破損なら4480で少し安い。先日自分もここで購入したが、この程度で箱破損かと
拍子抜けした。でもアマゾンで5kの時買ったから、今はリスク考えると微妙か

このケースは水冷つけたいならトップのファンが干渉する可能性あるから注意
929Socket774:2013/01/25(金) 23:52:06.14 ID:HyNJjXSN
>>928

水冷は水冷でも簡易水冷の方ね。
付属ファンは少し煩い

確かにペライけど価格からしたら満足してる
930Socket774:2013/01/26(土) 23:07:01.22 ID:XAMAal1f
931Socket774:2013/01/26(土) 23:10:49.62 ID:uznNVucF
ROSEWILL GEARX3使ってる人にききたいんですが
3.5インチケージの最上段と最下段にちゃんと風が当たりますか?
932Socket774:2013/01/27(日) 06:15:25.40 ID:+N9GOyPr
ttp://www.ask-corp.jp/products/rosewill/pc-case/gear-x3.html
サイドからの写真を見るかぎり
どちらもファンがまったくかぶさってない。

ついでに、細目メッシュとダクトフィルターのダブルパンチで
フロントファンは8〜9割りがた息してないだろう。トップファンもね。
933Socket774:2013/01/27(日) 14:15:48.07 ID:2fdiO0zq
PC-7HXってPC-9FJのマイナーチェンジだよな?
9FJと違って7HXは元値がそんな高価じゃないけど、やっぱそれなりのクオリティなんだろうか
934Socket774:2013/01/29(火) 16:10:52.63 ID:1tS3gkbk
Z9ってケースの中埃だらけにならない?
935Socket774:2013/01/29(火) 16:55:27.27 ID:6hJ+9YXp
それはケースじゃなくておまえの部屋の清潔具合の問題じゃないのか?
936Socket774:2013/01/29(火) 16:57:13.72 ID:YYbjjwBr
俺も、タバコやめたら埃が相当減ったわ
埃の原因を考えたほうがいいと感じさせられた
937Socket774:2013/01/29(火) 17:03:31.68 ID:2I+S94uY
>>868
それってさ代理店の製品仕様だと
http://www.dirac.co.jp/shakoon/rex3/rex3.html
内部3.5インチベイが1になってんだよw
多分排他使用になるベイのことだけしか書いてなくて
シャドーベイがいくつあるのかは記載されてないだけなんだろうけど
asciiと写真を信じる限り4つあるよね
938Socket774:2013/01/29(火) 22:18:46.91 ID:2YA4A+Rr
>>937
ディラックのミスだねw
http://www.sharkoon.com/?q=en/content/rex3-value
939Socket774:2013/01/29(火) 23:26:21.08 ID:2jEOp66K
最近は埃対策でフィルター付けてるケースよく見るね
940Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 12:03:09.94 ID:EIvZC+0M
ファンにフィルター付けただけだと、ドライブベイとかの隙間に結局ホコリ貯まるんだけどね
941Socket774@苦節13年:2013/01/30(水) 15:29:54.50 ID:4yTP5uSQ
そういう余分なところから埃侵入を防ぐ為の正圧
942Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 00:43:26.91 ID:24Zq4aOB
http://kakaku.com/item/K0000418735/

かなり値下がりしたみたいですが、
これ、いかがでしょうか?
943Socket774@苦節13年:2013/01/31(木) 05:19:17.42 ID:GtrKbc6r
いいんじゃない
944Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 00:01:20.15 ID:u4qZOAQM
>>868
usb3.0端子が上面前部にある
前面パネルのusb端子は全て2.0のもの
電源ボタンが上面のusb3.0の間にあって
リセットボタンが見当たらない
リセットスイッチのコードを見る限り、ヘッドホンとマイク端子の下の
小さな逆三角形の穴?に通じてるようだ
どうやってリセットするのかは不明
マニュアルはサイトのPDFを見ろということのようだが、
そのあたりの説明は見当たらず
945Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 00:19:52.96 ID:Ygv1zokv
リセットは小さな逆三角形の穴?にヘッドホンかマイクのピンジャックぶっ挿すんじゃね?w
946Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 03:09:01.82 ID:ricrreSk
買った人もいないみたいだし、気になるんなら現物を見てくるかDIRACに問い合わせるしか
947Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 11:55:50.22 ID:4CugLHTW
REX3俺も買った
リセットスイッチとか気にしてなかったけど場所的には>>945だな
http://www.dirac.jp/sha-rex3-series/
948Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 12:03:13.32 ID:s4M8lvjx
個人的に通常押せないリセットスイッチは使い勝手悪いね。
最近はそう使う機会も無いけど。
949Socket774@苦節13年:2013/02/01(金) 23:52:51.26 ID:PFnwtCEv
KP3買った人居ないのぉ〜?
950Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 00:01:59.50 ID:IOMbKeXY
CASE BY CASE 3 \5000切ったら買おうかな…
ttp://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=ZYZ-SCBC03BK
951Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 00:17:43.87 ID:FCPTuJtH
リセットスイッチなんかもう10年くらい押したことないな。
952Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 14:57:27.99 ID:m5Cq8ixX
sharkoonはT28だとリセットスイッチが思いっきり自己主張してたのにな
953Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 17:03:09.05 ID:/RtFSQad
リセットは逆三角形の穴をシャーペンの先で押し込んだらいけたよw
まあ普段頻繁に使うものじゃないからこれでもいいかもしれない
電源ランプは前面パネルの両側が青く光る
電源ボタンのすぐ側にあるランプがHDDアクセスランプで色は普通な赤
954Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 17:06:47.59 ID:/RtFSQad
穴を押し込むというと語弊があるかもしれんなw
穴の奥にあるボタンを押す感じ
955Socket774@苦節13年:2013/02/02(土) 23:37:13.13 ID:1Nj9Pw35
>>308
形状から察するにケーブル束ねるのに使えってことかと
956Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 02:23:07.47 ID:WH27zpXw
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 結索は任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
957Socket774@苦節13年:2013/02/03(日) 05:08:23.96 ID:kYBZfm08
1万円程度でモッコス2並にでかいケースが出ないものか
958Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 07:03:51.71 ID:o23QpdLp
>>957
>>1

12kくらいならAeroCoolのXPredatorとか
BitFenixのShinobi XLとかあるけど…
959Socket774@苦節13年:2013/02/04(月) 23:23:01.99 ID:JbfiZZ4e
安くてメンテナンス製重視のケースだと何になるんだろ
デザインにはあんまりこだわりはない
960Socket774@苦節13年:2013/02/05(火) 18:08:12.07 ID:Sq8ufSSO
まな板
961Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 00:21:36.75 ID:w2M/goYH
>>957 まな板にして、部屋がケースってことでいいジャマイカ。
962Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 21:37:40.53 ID:Lzj4ewj2
sha-rex3の白はガンダムっぽいなw
963Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 21:43:36.94 ID:yzKymKOW
ガンダムといえばRAIDMAXのAGUSTA
964Socket774@苦節13年:2013/02/06(水) 22:01:40.72 ID:gdRXRd9b
冷却重視でCASE BY CASE 3にしようかと思ったけど
もうちょっと頑張ってNINEHUNDRED TWO V3にするわ
965Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 12:18:59.97 ID:c6htntM/
最近は天板に穴が空いているタイプばっかで困るな
ジサカーはゲーマーやOC厨ばかりじゃないんだから、一般的なケースは
せいぜいサイドポートまででいいだろ
966Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 12:28:26.83 ID:o5Vw1PNm
【アウトレット品】オウルテック 750W AURUM SERIES ATX電源ユニット [AU-750M]

■対応規格 : ATX/EPS
■電源容量 : 750 W
■80PLUS認証 : Gold
■サイズ : 150x160x86 mm
http://www.geno-web.jp/auction/upfile/genoweb_M12D_01.jpg

3,911 円

http://www.geno-web.jp/auction/auctiondetail.html?startdate=20130130142925&auctionnum=2&type=&page=1
967Socket774@苦節13年:2013/02/07(木) 12:29:34.10 ID:osbbZ7en
せめて話題に沿ったところにマルチしろよクソやろう
968Socket774:2013/02/13(水) 19:52:47.15 ID:m3WeeXd4
光るかっこいいケースはないかね
969Socket774:2013/02/13(水) 20:58:51.73 ID:I9pUbPlf
SHA-REX3は電源ランプの代わりに一番上のパネルの両側が青く光るよ
前後のファンも青く光る
サイドのマザボの上あたりがアクリルになってるから
後部のファンが光ってるのも見える
970Socket774:2013/02/13(水) 21:49:19.38 ID:4mehkyLK
すみません。質問と言うか疑問なんですが…

今、AntecのThree Hundred Twoというケースを考えているのですが
http://www.links.co.jp/item/three-hundred-two/
http://www.links.co.jp/wp-content/uploads/2012/03/300II_cover-700x404.jpg

ケースサイズで高さが46.5センチとのことです。
私が設置しようとしてる所はキッチンキャビネットを流用したラックで
高さが48センチしかありません。
このケースを設置すると、天板の上が2センチも無いギリギリの状態になると思いますが
エアフローで問題でしょうか?気にしなくてもいいレベルですか?

http://www.links.co.jp/wp-content/uploads/2012/03/Three-Hundred-Two03.jpg
こんなファンが天板にあるのに隙間が無くギリギリだったら意味無いかな、と思いまして。

もっと背の低いケース使っとけ、でしょうか(ちなみに今のケースは高さが43センチです)
971Socket774:2013/02/13(水) 22:05:52.76 ID:m3WeeXd4
>>969
実はREX3かなり気になってる
あれって電源ランプだったのね。青パーツが埋め込んであるのかと思ったw
他のでそんなのがあった気がしたから。
REX8って、下の方のスロットを使いたいときってファンはどうなるの?
972Socket774:2013/02/13(水) 22:06:28.42 ID:YONYwWr4
そりゃ普通に問題ありだろ
ファンから排出された熱気がその隙間にたまるんだから
973Socket774:2013/02/14(木) 01:32:36.86 ID:OLxTTFLi
>>970
実体験だが縦幅が狭いとパーツ追加やメンテナンス時の疲労が半端ない。
よくある5000円くらいのメタルラックを買うことをすすめる。
974970:2013/02/14(木) 02:01:53.65 ID:vSkaT5wR
やっぱそうすよねえ。
自作パーツにラック代も入れなきゃならんのか…
975Socket774:2013/02/14(木) 03:18:34.98 ID:OLxTTFLi
エディオンはMONOBOX再販しないのかな〜
976Socket774:2013/02/14(木) 06:33:34.07 ID:JcErnZ+T
エディオンにそんな余裕があるだろうか

いや、ない
977Socket774:2013/02/14(木) 08:59:50.90 ID:9G0cj6BL
倒置法か
978Socket774:2013/02/14(木) 09:02:01.41 ID:+FCp4ta6
え?
979Socket774:2013/02/14(木) 09:02:43.06 ID:89ObLK5P
反語や
980Socket774:2013/02/14(木) 09:04:58.57 ID:9G0cj6BL
日本語は難しいニダ
981Socket774:2013/02/14(木) 10:50:07.81 ID:mxcmqL4E
チョヌンチョッパリイムニダ
982Socket774
じゃあいつ余裕があるか