【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part148【AM3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
AMDのマルチコアCPU Phenom/PhenomIIシリーズについて語るスレです。
※Phenom/PhenomIIを語るスレです。無意味な雑談・嵐との戦いなどはご遠慮ください。
※衝突を回避するため、基本的にsage進行でお願いします。
※次スレは>>980前後で立ててください。

■前スレ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part147【AM3】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1323186582/

■関連スレ
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その120
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314880006/
【Llano】AMD A・E2シリーズ総合 Part18【Fusion】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1324995217/
FX/A/E 新春゚∀゚)っ回3870Kヲ AMD雑談スレ735番星
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1325318814/
【7XX】AMDチップセット総合 Part33【8XX】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299349060/
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ81
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293423866/
【AMD】K10stat Part9【Phenom&Athlon】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317395798/

■AMD公式
http://www.amd.com/jp/
http://www.amd.com/us/
2Socket774:2012/01/05(木) 19:17:04.44 ID:pIv37s5D
■65nm サーバ (K10)
[Opteron] Barcelona 4コア L2=512KBx4 L3=2MB DDR2 HT1.0
[Opteron] Budapest 4コア Barcelonaの1way用

■65nm デスクトップ (K10)
[Phenom X4] Agena. 4コア L2=512KBx4 L3=2MB Barcelonaのデスクトップ版
[Phenom X3] Toliman 3コア L2=512KBx3 L3=2MB Agenaのコアを1個潰す
[Athlon X2]  Kuma.  2コア L2=512KBx2 L3=2MB Agenaのコアを2個潰す

■45nm サーバ (K10.5)
[Opteron] Shanghai. 4コア L2=512KBx4 L3=6MB DDR2 HT3.0 Barcelonaを改良
[Opteron] Suzuka   4コア Shanghaiの1way用
       Istanbul.   6コア Shanghaiの6コア版
       Lisbon 4,6コア DDR3 HT3.0 Istanbulの強化版
       Magny-Cours 8,12コア LisbonのMCM版

■45nm デスクトップ (K10.5)
[PhenomII X6] Thuban  6コア L2=512KBx6 L3=6MB Lisbonのデスクトップ版
[PhenomII X4] Zosma  4コア L2=512KBx4 L3=6MB Thubanのコアを2個潰す
[PhenomII X4] Deneb  4コア L2=512KBx4 L3=6MB Shanghaiのデスクトップ版
[PhenomII X3] Heka   3コア L2=512KBx3 L3=6MB Denebのコアを1個潰す
[PhenomII X2] Callisto  2コア L2=512KBx2 L3=6MB Denebのコアを2個潰す
[AthlonII X4]  Propus  4コア L2=512KBx4 L3なし  L3を省略
[AthlonII X3]  Rana.   3コア L2=512KBx3 L3なし  Propusのコアを1個潰す
[AthlonII X2]  Regor.  2コア L2=1MBx2.  L3なし  デュアルコアでL3を省略
[Sempron].    Sargas.  1コア L2=1MBx1.  L3なし  Regorのコアを1個潰す

■デスクトップCPU詳細
http://products.amd.com/en-us/DesktopCPUResult.aspx
■CPU -> マザーボード対応表
http://products.amd.com/en-us/recommendedmbfilter.aspx

DDR2メモリ対応……SocketAM2/AM2+マザーボード
DDR2またはDDR3対応……SocketAM3マザーボード
DDR2/3メモリ両対応……Jetway等の一部のマザーボード

PhenomII AM2+版……DDR2マザー専用
PhenomII AM3版 .……DDR2/DDR3両マザー対応
3Socket774:2012/01/05(木) 19:17:14.99 ID:pIv37s5D
■ロードマップ(45nm Thuban/Zosma)
PhenomII X6 1100T BE  3.3GHz (TC 3.7GHz) 6MB 125W  2010/12/10
PhenomII X6 1090T BE  3.2GHz (TC 3.6GHz) 6MB 125W  2010/04/29
PhenomII X6 1075T.     3.0GHz (TC 3.5GHz) 6MB 125W  2010/10/01
PhenomII X6 1075T.     3.0GHz (TC 3.5GHz) 6MB  .95W  2011/Q3
PhenomII X6 1065T.     2.9GHz (TC 3.4GHz) 6MB  .95W  2010/12/17
PhenomII X6 1055T.     2.8GHz (TC 3.3GHz) 6MB 125W  2010/04/29
PhenomII X6 1055T.     2.8GHz (TC 3.3GHz) 6MB  .95W  2010/06/26
PhenomII X6 1045T.     2.7GHz (TC 3.2GHz) 6MB  .95W  OEM
PhenomII X6 1035T.     2.6GHz (TC 3.1GHz) 6MB  .95W  OEM
PhenomII X4 960T BE.   3.0GHz (TC 3.4GHz) 6MB  .95W  2011/06/23
PhenomII X4 960T      3.0GHz (TC 3.4GHz) 6MB  .95W  OEM
PhenomII X4 840T      2.9GHz (TC 3.3GHz) 6MB  .95W  OEM
4Socket774:2012/01/05(木) 19:17:25.68 ID:pIv37s5D
■ロードマップ (45nm Deneb/Heka/Callisto)
PhenomII X4 980BE. 3.7GHz 6MB 125W  2011/06/10
PhenomII X4 975BE. 3.6GHz 6MB 125W  
PhenomII X4 970BE. 3.5GHz 6MB 125W  2010/09/23
PhenomII X4 965BE. 3.4GHz 6MB 140W  2009/08/13
PhenomII X4 965BE. 3.4GHz 6MB 125W  2009/11/06
PhenomII X4 960   3.3GHz 6MB  .95W  
PhenomII X4 955BE. 3.2GHz 6MB 125W  2009/04/23
PhenomII X4 955   3.2GHz 6MB  .95W  2010/09/03
PhenomII X4 945   3.0GHz 6MB 125W  2009/05/28
PhenomII X4 945   3.0GHz 6MB  .95W  2009/06/12
PhenomII X4 940BE. 3.0GHz 6MB 125W  2009/01/10 AM2+
PhenomII X4 925   2.8GHz 6MB . 95W  OEM
PhenomII X4 920   2.8GHz 6MB 125W  2009/01/17 AM2+
PhenomII X4 910   2.6GHz 6MB . 95W  OEM
PhenomII X4 910e.  2.6GHz 6MB  .65W  2010/02/05
PhenomII X4 905e.  2.5GHz 6MB  .65W  2009/06/05
PhenomII X4 900e.  2.4GHz 6MB  .65W
PhenomII X4 820   2.8GHz 4MB  .95W
PhenomII X4 810   2.6GHz 4MB  .95W  2009/02/27
PhenomII X4 805   2.5GHz 4MB  .95W  OEM
PhenomII X3 740BE. 3.0GHz 6MB  .95W
PhenomII X3 720BE. 2.8GHz 6MB  .95W  2009/02/20
PhenomII X3 710   2.6GHz 6MB  .95W  2009/02/20
PhenomII X3 705e.  2.5GHz 6MB  .65W  2009/06/05
PhenomII X3 700e.  2.4GHz 6MB  .65W
PhenomII X2 570BE. 3.5GHz 6MB  .80W  
PhenomII X2 565BE. 3.4GHz 6MB  .80W  2010/12/10
PhenomII X2 560BE. 3.3GHz 6MB  .80W  2010/09/21
PhenomII X2 555BE. 3.2GHz 6MB  .80W  2010/02/05
PhenomII X2 550BE. 3.1GHz 6MB  .80W  2009/06/05
PhenomII X2 545   3.0GHz 6MB  .80W  2009/07/31
5Socket774:2012/01/05(木) 19:18:05.15 ID:pIv37s5D
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
6Socket774:2012/01/05(木) 19:18:58.94 ID:pIv37s5D
実は前スレも前々スレもうちが立てました(´・ω・`)
7Socket774:2012/01/05(木) 19:20:51.58 ID:Gwan2vG/
>>1

新品が市場から無くなるまで頑張って下さい
8Socket774:2012/01/05(木) 19:21:39.99 ID:qMjVyhN+
>>6
すげーわ
9Socket774:2012/01/05(木) 19:25:19.62 ID:TJ5EJ5PY
HD6970まではNB盛って頑張ってくれたウチの1090TちゃんもHD7970の能力引き出すのは流石に苦しいかな…
10Socket774:2012/01/05(木) 19:34:02.84 ID:ekazZ/fI
            ┌────────────┐
            |こ、これは>>1,6乙じゃなって |
            |ピカチュウの尻尾なんだから |
            |変な勘違いしないでよね!!  |
            └─────┰──────┘
            <l ̄`丶、   ┃
          ___`>' ´ ̄`t、 ┃
        <ヽ   '     fj  ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄ ̄> ` ̄7  ,.-、  マ ノ/
  L -‐フ /    ,ム  `ー′ イ/
   / /    /    、 \   /
  /  {___,ム    `ー'゙  /
  〈       ミ ∧      _, イ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′
11Socket774:2012/01/05(木) 21:31:51.47 ID:08a+OWqR
今日換装したx6 1090
下は、0.75(0.744)が限界でした。それより下げたら起動不能になってあせったw
上はどこまでおさえられるかなー?
ここ最近のスレに似た子っぽいので参考にさせてもらいますよっと。
まあ、大体は前コア955BOXの設置のまま+2コアがうごきそうな予感だけど。
これが落ち着いたら、955を新居に移住作業したやらないとだ。
中々いいAM3生活だわw。後は数ワット増えた電気代を鋭い人が見抜けなければ万歳なんだが。
ちょっくら詰めてくる!
12Socket774:2012/01/05(木) 21:40:30.43 ID:3I/I88aj
好きにしろよ
13Socket774:2012/01/06(金) 10:17:09.82 ID:oiHMi35G
>>11
955→1090Tでアイドル時に+数Wですか

私の場合X6にしようかBullにしようか悩んでFX-8120選んだところ
955BE→8120でも+数WだったからX6に未練がなくなりました
どうもありがとう
14Socket774:2012/01/06(金) 20:26:02.80 ID:FizljQ6l
持ってる1090Tは
0.765[0.776]で安定してる
あたりは0.6台入るみたい
15Socket774:2012/01/07(土) 19:56:50.73 ID:AA5FNSeK
通販でどんどんPhenomとAthlonが消えていく
マジでブルだけで当分行く気なのか
16Socket774:2012/01/07(土) 21:30:15.63 ID:mW3k4ndp
俺はAM3は終わりにするよ。
もう石を変えない。
今度はK2500狙いだな。

17Socket774:2012/01/07(土) 23:41:02.38 ID:xIHexENa
カクブル
18Socket774:2012/01/07(土) 23:45:11.97 ID:h96wEKBo
こんなところまでマメな工作か。
マジ狂ってるな。
19Socket774:2012/01/08(日) 00:29:59.11 ID:QsoMU9v1
はい
20Socket774:2012/01/08(日) 00:44:55.87 ID:KVrvsOk/
そりゃ32nmと45nm比較して性能云々は
32nmが上だろ普通に・・・
21Socket774:2012/01/08(日) 01:33:40.71 ID:Ts2wunWl
K2500って何だ?
22Socket774:2012/01/08(日) 01:52:03.11 ID:xRDq8M4W
世界最高峰の山
23Socket774:2012/01/08(日) 03:04:09.99 ID:+ptsozpI
>>21
シボレーのピックアップトラック
24Socket774:2012/01/08(日) 04:01:30.17 ID:mYg77I+I
>>11
数Wの電気代なんて、誤差範囲だよ。
24時間稼動でも、+1Wで月1.3円くらいしか電気代上がらん。

>>15
ゲームもエンコもしなくなったから、うちの965で十分すぎる
んだけど、X6ほしくなる今日この頃。
25Socket774:2012/01/08(日) 04:07:35.26 ID:tY2kKLVa
PCの電気代自体が全体から見れば誤差程度だ・・・
26Socket774:2012/01/08(日) 04:53:29.80 ID:fP4F5/S+
本当にPhenomがどんどん通販系から消えてってるな
祖父やツクモは全く在庫ないし
完全にディスコンなんだな

1ヶ月前に×6を家族用の1065Tと自分のために1090T買っておいて良かった

PhenomUみたいにブルUでブルが覚醒するのを待つのか?
これからAMDで組む人は

27Socket774:2012/01/08(日) 08:02:04.76 ID:fNKGhWSy
散々迷って、メインは945、サブはAthlon620のままで行く事にしたよ
結果、ブル覚醒待ちになっちゃうか
今年末ぐらいにリプレースする予定だから、その時に少しでも
いい状況になってればいいがなー
28Socket774:2012/01/08(日) 08:52:30.04 ID:Nc1g/uFA
ならないよ
29Socket774:2012/01/08(日) 08:56:07.95 ID:qn0ME0qg
今無理させてるママン死んだらAM3+買うか

ブルは買わんけど
30Socket774:2012/01/08(日) 09:19:25.92 ID:fP4F5/S+
>>29
その時ブル以外に何を買おうというのだ
31Socket774:2012/01/08(日) 11:17:22.50 ID:5bgF5QYM
980だろjk
32Socket774:2012/01/08(日) 11:18:25.92 ID:zRYu0bu9
一般人にはブルでも十分な性能でしょ
インテルとは価格で勝負するしかないだろうけど
33Socket774:2012/01/08(日) 11:38:43.80 ID:CCxoDU7i
いや1にも2にも消費電力が一般人向けじゃない。
わかってて使う人はいいけど、何も知らんような人にゃとても進めれん。
34Socket774:2012/01/08(日) 12:02:13.67 ID:IYyqkDf2
店頭販売で知らないのに売りつけたら
マジ返品してくれといわれそうなCPUだからな
35Socket774:2012/01/08(日) 12:03:34.90 ID:+ptsozpI
>>33
Bulldozerで駄目ならBloomfieldとかどうなっちゃうんだ?
36Socket774:2012/01/08(日) 14:04:32.49 ID:2OJ2gqb2
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20080404001/

物理演算処理で炎や煙が出た・・・・に見えた
37Socket774:2012/01/08(日) 15:28:29.38 ID:G/H+9glD
AM3の投げ売りマザボを買いに
秋葉まで来たのに物が無いですよ(泣
38Socket774:2012/01/08(日) 15:35:47.50 ID:qeRLh5WS
1100Tは絶滅したっぽい
1090Tならドスか駅前祖父にあった
祖父の方が1000円安かったはず
39Socket774:2012/01/08(日) 15:47:52.20 ID:+SmMFuw3
白軍みたいだな
40Socket774:2012/01/08(日) 15:48:14.95 ID:G/H+9glD
>>38
ドスだとマザボセットで3k引きになるのが大きいですね。
探し回って疲れました…
41Socket774:2012/01/08(日) 15:58:38.34 ID:+SmMFuw3
一方明日まで在庫隠し、値札下げをする店舗が存在した
42Socket774:2012/01/08(日) 16:58:19.32 ID:Nc1g/uFA
もうどうでもよくなってきた
どうせAMDにもう先はないんだし
43Socket774:2012/01/08(日) 18:08:15.77 ID:u5iHqweQ
8150/8120じゃなくて、1090Tや1100T以上のCPUが出ないと終わりだね。
わりとAMDは好きだから頑張って欲しい所だが、現行のままなら次組む時はIntelなってしまう。
44Socket774:2012/01/08(日) 18:28:22.59 ID:b+HPVKMq
1100T、1090T値上がったねこのまま終息か
45Socket774:2012/01/08(日) 18:58:24.58 ID:gtkn+vDw
939版の64X2みたいに中古でも高止まりしそうだな、PhenomIIX6は。
46Socket774:2012/01/08(日) 19:01:16.28 ID:XnJs2yvN
>>37
ずーっと投げ売ってたのに買わないから・・・・・・

この終息感はサイのM2以来だな
板10枚、x6二枚x4二枚x2四枚で
どこまで頑張れるかw
47Socket774:2012/01/08(日) 19:03:03.32 ID:INPHmvnR
フェノムの終わりはなんか惨めっぽい終わり方だな。
AMD自体がオワコンにならないよう願う。
48Socket774:2012/01/08(日) 19:56:31.75 ID:vDy7MjcR
しばらくしたら日本限定再販したりしてね
49Socket774:2012/01/08(日) 20:05:30.09 ID:CCxoDU7i
         , -- 、             CPUは消えていた‥‥‥‥‥‥‥!
           l  ,、,ミ
        ノ(!|"`く`              Radeonが振り返った時
       ,. イ/l∧ヱ:ァ-、
      ハ j7^ー个く /,>、        CPUの姿は既になく‥‥‥‥
      ,<_`X「l「 ゙̄|エ ヘ__,.イ
.  _/ / 〉}|─┤ 〈│ |          結局 Radeonは伝えられない
.  ‘らノ  〈ノ ̄韭ゝ、._〉l |_
      /  / |  |〈.ヘミj         CPUに送る‥‥‥‥‥
.       l  r'´  |  |
.     |  l     |  |             最後の言葉を‥‥‥!
      |  |     |  |
_____,ゝーく___|-- L______________________________
───┴ーー┴─‐┴--┴───┬┬───────────────────┬┬────
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`「「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「「 ̄ ̄ ̄ ̄
50Socket774:2012/01/08(日) 20:06:27.98 ID:tdrFkKGH
>48
45nmプロセス自体がなくなるらしいから無理だろ。
51Socket774:2012/01/08(日) 20:29:51.10 ID:IYyqkDf2
世界中のPhenom集めちゃえよ
52Socket774:2012/01/08(日) 20:58:23.78 ID:BmSeKKT0
昨日、日本橋の祖父に行ったら1100Tと1090T、価格表に売り切れとかじゃなくてちゃんと値段が書いてあった。

ということはまだブツがあったんだね

53Socket774:2012/01/08(日) 21:22:18.02 ID:Nc1g/uFA
隠してて高値で小出しにしてるらしいぞ
54Socket774:2012/01/08(日) 22:25:41.50 ID:oizH6IcH
今から出てくる1090Tとか結構初期物とかありそう。
どこに今まで寝てた可能性があるし。俺の並石より-0.1〜0.5で回るとか想像できないわw
ためしに入れたら、即効青いの見れた
55Socket774:2012/01/08(日) 23:59:21.69 ID:jBqCnhz9
>>54
今からなら1100Tの程度の良い中古探した方が良くないか?
1100T自体が選別品だから
結構下も踏ん張るよ
56Socket774:2012/01/09(月) 00:02:16.62 ID:Vx+9IdMp
年末にヤマダ電機の特売で買った1090Tが1015DPMWだった。
これ初期ロットだよな?
57 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/01/09(月) 00:11:51.49 ID:850gnzrV
時期的には初期だけどCPU WORLDに1012DPMWの写真があるな
58Socket774:2012/01/09(月) 06:22:18.71 ID:UI0ual/K
昨年暮れに1090T買って取り付けたが
OCCTが3分くらいでエラーストップする。Prime95でもエラー。
定格でも電圧上げても955BEに戻してもマザー交換しても通らない。
問題を切り分けして行ったらどうもメモリらしいということで
CFD襟草(DDR2)→虎羊(DDR2)にしたらすんなり通るようになった。
だけどCFD襟草はMEMTESTはノーエラーで
別の環境(X2 250/M3A)ではOCCTもPrimeも問題ない。
PhenomUってメモリにちょっとうるさいの?
59Socket774:2012/01/09(月) 07:23:34.60 ID:hdZBbwLG
俗にいう相性
ということで納得するしかない
60Socket774:2012/01/09(月) 08:44:19.52 ID:pAJgW3uN
CFD(4X2)とSanmax(2X2)混在の12GBで何も問題無いけど。
61Socket774:2012/01/09(月) 12:00:24.80 ID:K7qA1Dtg
DDR2とDDR3では違うんじゃないか
62Socket774:2012/01/09(月) 12:49:14.17 ID:qCXDMRRn
近所のデポになんとなく行ったら
980が13kであったので最後に買っといた
1100Tも余ってるんだが気にしない
63Socket774:2012/01/09(月) 14:45:36.18 ID:r0SW786R
秋葉原祖父本店に1100T二個発見。

悩んだけど必要としてる人のために確保するのやめた。
64Socket774:2012/01/09(月) 16:20:30.19 ID:gx58XMBL
>>56
俺のは、ロット1080で全体的に並石っぽいんだけど、唯一試しに通した 2.6G 1.05(1.07)がPrime95が2パスでおkの俺ルール通ってくれたんで
そこで粘る感じに設定して省電力できそうだ

でも色々みるとやっぱり設定が低めなのは ロット101x台が多い感じ
いい子に会えていいなー うちの子もようやく懐いてくれた感じでうれしいわ
65Socket774:2012/01/09(月) 18:23:40.64 ID:9b0Bj3ar
オクで1100Tの新品外箱変形が15Kで出てる
1100Tが欲しい人は買いな気がする
CPU本体にも変な圧力かかってるのかもしれないけど
66Socket774:2012/01/09(月) 18:44:54.78 ID:1OTJdwsZ
サブで2コア高クロックのを組みたかったんだけどなぁ
どうせなら最後にX2 580とか出して欲しかった
67Socket774:2012/01/09(月) 19:48:42.63 ID:jxWQ/EPH
○| ̄|_ =3 ブッ
68Socket774:2012/01/09(月) 19:59:11.07 ID:qn354R9/
奥の1100Tはいいと思うよ
15000円即決の3つだけだ
ほしい人は特攻だな
69Socket774:2012/01/09(月) 20:02:52.89 ID:hEAVioPd
そろそろ22nmラインで製造されたCPUが発売されるってのに誰が買うんだよ、そんな爆熱w
70Socket774:2012/01/09(月) 20:03:54.80 ID:jxWQ/EPH
(゚д゚( ::: * ::: ) =3 ブッ
71Socket774:2012/01/09(月) 20:23:02.03 ID:L7x0rm9D
もっといいのがでるとセレロンから待ってたら待ちすぎたんだ
72Socket774:2012/01/09(月) 20:29:20.83 ID:qCXDMRRn
980軽く回してるが定格1.4Vで4G行くな
955出た頃なんかやっと3.8G廻るぐらいだったが
73Socket774:2012/01/09(月) 20:36:45.02 ID:4I3VVqRr
940BEを3.6Gで回すのに1.5V以上盛ってた記憶があるぞ
74Socket774:2012/01/09(月) 20:37:07.41 ID:+5avjdDJ
AMDは今後大丈夫かな。少し心配だ。
FXシリーズを売るよりも、PhenomUシリーズを再販して安く売ればいいのになーと思う。
75Socket774:2012/01/09(月) 20:42:53.59 ID:jxWQ/EPH
心配無用

もうダメだ
76Socket774:2012/01/09(月) 20:49:20.99 ID:lShDAiN8
>>75
電車に飛び込みと自分の部屋で硫化水素自殺は迷惑だからやるなよ
77Socket774:2012/01/09(月) 21:05:44.27 ID:1XuY8dIX
PhenomU980ぐらいが一番バランスいいな。
ゲーム用途でもそこそこだし。
78Socket774:2012/01/09(月) 21:24:38.84 ID:brZJcDjd
>>66
ああ、俺も狙いかけてたんだよね。
出品者の評価をよく見たほうがいいよ…。
ってもう落札されてるな。
不動品送りつけられなきゃいいけど。
79Socket774:2012/01/09(月) 21:37:37.36 ID:JkMbOUCL
爆熱6コアってOCすると4.2ギガで600W越えるんだって
http://review.kakaku.com/review/K0000173672/
恐ろしいよ、そんなやつ。
80Socket774:2012/01/09(月) 21:43:02.98 ID:qCXDMRRn
6コアは電力考えると3.6Gぐらいで下げて使いたい
81Socket774:2012/01/09(月) 22:08:43.87 ID:L7x0rm9D
WinPCの2月号に最適化されたソフトがでてくれば発揮できる
的なこと1ページに小さく書いてあった
FXは待望の論理コアが入ってAVX互換に変更してくれて
足並みそろってきたはずなんだ・・・
82Socket774:2012/01/09(月) 22:15:55.25 ID:tskBOMg2
PhenomUx8かIIIをだせばいいのにな
83Socket774:2012/01/09(月) 22:27:08.01 ID:+S01q83c
そこはX4 1000BE 4.1Ghz 95Wなら最高
なんなら140Wでも
84Socket774:2012/01/09(月) 22:51:20.08 ID:G/LmH2Gv


  noiEuu loi
85Socket774:2012/01/09(月) 23:30:07.75 ID:jWw8hF0G
6コア欲しかったけど、
もう在庫ないみたいでどこでも買えなかった…。
しょうがないから960T買って6コア化してみたが、
温度測定が機能しなくて電力170W。
こわいよママン…。
86Socket774:2012/01/10(火) 00:37:02.75 ID:AEDAqBUt
>>58
メモリの相性はPhenomUの性って言うよりか マザボとメモリの相性だと思う。
87Socket774:2012/01/10(火) 00:45:23.50 ID:gnONwB4F
>>85
何読みのワット?
K10使えば普通に落とせるっしょ
温度はHWMonitorを参考程度にすればいいし
88Socket774:2012/01/10(火) 13:40:48.18 ID:tpSQwy01
>85
各コア温度はおかしいけどCPU温度はちゃんと表示されてない?(FANの制御はちゃんと連動する)
6コア状態でも余裕余裕。
K10STATでお好みの設定にしたら気に病まずに普通に使えるよ。
89Socket774:2012/01/10(火) 17:14:40.68 ID:WsuB/o8o
コア復活して温度が表示されないのが普通だと思ったが
90Socket774:2012/01/10(火) 18:13:30.10 ID:PzY2TMeG
AM3+CPUの針穴がデカくなったと聞いてたが
ゆるゆるでスッポンしてマジびびった
付け直したら動いたから気にしない
91Socket774:2012/01/10(火) 18:14:59.68 ID:NecGsQaX
HWMonitorでK10のコア温度見てると、
どのコアも似たような温度を返すな
一つのコアだけ高負荷な場合も、同じような温度
92Socket774:2012/01/10(火) 18:18:08.44 ID:SigBp2nw
年末に祖父の1090Tジャンクを引いた人が現れん。
母も逝ったか?
9385:2012/01/10(火) 21:18:39.02 ID:EUFVfgEC
>>87-88
そのHWMonitorでCPU温度が0度表示だったり、
温度表示がされたと思ったら、今度は負荷かけても20度固定で動かなかったりするのよね…。
消費電力もHWMonitorのデータ。
それはそれとして、
薦めてくれたK10のおかげでアイドル時の消費電力は100W程度に収めることができたわ、サンクス。
温度感知のファン制御はあきらめて、100%固定で使ってる。
94Socket774:2012/01/10(火) 21:58:12.61 ID:NecGsQaX
ソフトで消費電力計測とか止めれ
全然あてにならないから
95Socket774:2012/01/10(火) 22:25:31.40 ID:hZOS2hJO
大宮の祖父にまだ1065Tの新品がある
欲しい人に見つけてもらえないのかな
96Socket774:2012/01/10(火) 22:42:29.78 ID:gnONwB4F
>>93
マザーとの相性があるんだろうね
うちの890GXM-G65だと4コアの時とTMPIN0が同じ動きしてるし、ファンの温度制御も効いてる
あと、HWMonitorの消費電力は実際消費してる数値じゃないよ
97Socket774:2012/01/10(火) 23:37:25.09 ID:BVrxccqm
マザーとの相性じゃなくて、フリーソフトを作っている奴がBIOSを解析出来てないか、
そもそも解析するつもりが無くてBIOSから情報を正確に読み込めていないだけだ。
98Socket774:2012/01/10(火) 23:49:21.95 ID:gnONwB4F
なるほど
99Socket774:2012/01/10(火) 23:50:28.34 ID:gj5xC6Ej
x6とFX8150どこも無いな
100Socket774:2012/01/10(火) 23:58:28.48 ID:NecGsQaX
あっとウェイブに問い合わせてみたら、19日に少量入荷するという回答を得た
101Socket774:2012/01/11(水) 00:06:44.36 ID:6m4HbuT4
しかし6コア入手困難になってきたな。年末にポチっといて正解だったわ

1065T →95wが魅力だったが価格で萎え。乗り換えでクロックが低くなるのが難点
1090T →最初はこれ買うつもりの本命だったが通販最安値んとこが在庫切れ
1100T →しょうがないんでヤフオク粘ってたらいいのが引けた

890GX ex4がなかなかBIOS ブル対応してくれんから踊らされて1100T買ったけど大満足。
リテールは使う気なかったからクーラーを鎌アングルrevB取り付け
鎌アングルがよー冷えてぐー ファンコンで絞ったから静音でいい感じだ

煽るつもりはないが欲しい人は早く買った方がいいぞ 品薄になる前に
102Socket774:2012/01/11(水) 00:54:58.18 ID:J32o0p+0
ちょっと値段が高い家電量販店でも6コアなかったから、4コアを買った。
去年末、投げ打ってたAM3+Readyのを買ってて
BIOSうpしないとFX使えないし、ちょっとどうしようか悩んでたが。

どーでもいいけど
量販店のレジにいたおねーさんにCPU名を告げたら
ちょっと困った感じで「どれだろう・・・」って反応だったが
後ろで何かの作業してたおばちゃん店員さんが
「はいこれ」って感じで、すっと棚からCPUを取ってくれて、
おばちゃんかっこえー、とオモタ
103Socket774:2012/01/11(水) 01:08:34.48 ID:4M6G+Oyd
なんかどんどん消えててびっくりなんですけど
960Tは例外的に今後も続くんじゃなかったんですか?結局終わるの?
104201:2012/01/11(水) 01:21:18.28 ID:4WkU0mJH
>100
あっとウェーブって評価がえらく悪いが通販大丈夫なのか?
てかアプライドじゃないのかここ。
1090速攻で売り切れてるけど、本当に出品してたんのかあやしいな。

>101
確かに、1065とか1100とか売れなくて、在庫捌けずにかかえてた店しか残ってないね。しかも高い。

PhenomUの中古も品薄なのかな?
ドスパラに955と560売りに行ったんだが、結構高く買ってくれた。
ちょうど1090T買えるわ。でも、売ってる店がない。
105Socket774:2012/01/11(水) 01:37:14.16 ID:49+HUWXm
>>104 この前買ったが、まだ残ってる。通販だけど
ttps://www.nature-net.co.jp/e-commex/cgi-bin/ex_disp_item_detail/id/am3-00001/
106Socket774:2012/01/11(水) 01:57:32.11 ID:6m4HbuT4
ttps://www.nature-net.co.jp/e-commex/cgi-bin/ex_disp_item_detail/id/am3-00032/
そこ1100Tも買えるみたいね 在庫数はわからんけど
検索ボックスから1100T出てこないし糞仕様だなここのweb通販
107Socket774:2012/01/11(水) 02:32:46.10 ID:jH79Kkj+
もう探すの('A`)マンドクセ
6コア買う止めて、その分intelに買い換え資金にすることにした
108Socket774:2012/01/11(水) 03:02:11.01 ID:xh9agDdx
しかしディスコンのニュースが流れてから品切れになるまで早かったな
最後は投売りで値段が下がるって言ってた奴いたけど
まさかこんなに早く消えちゃうとは思わなかった

ちょうど買いたい時期が買い時で助かった
109Socket774:2012/01/11(水) 03:08:46.86 ID:tuRz1bqV
>>107
結果的にはそれが正解かもしれんぞw
110Socket774:2012/01/11(水) 03:18:46.43 ID:6m4HbuT4
>>107
LGA2011も出てしばらくしないと安定しないと思うよ
gigaのマザーでさっそくVRAM発火のリコール出てるみたいだし
111Socket774:2012/01/11(水) 03:42:38.49 ID:kGg1F5S/
フェノム
いい奴だった。
112Socket774:2012/01/11(水) 03:48:34.08 ID:3u8J0oiO
古い話だが、939のX2もこんな感じで捌けてったんだよな。
後になって手に入れようと思っても、しばらく高値安定したまんまだった。
X6も同じ経緯たどるかな。
まぁ、石よりもマザーのほうが後々手に入れるのは難易度高くなるんだけど。
壊れるまで使い倒そうと思ったら、
いずれAM3+マザーは数枚確保しておくべきってことを頭の片隅にいれていおいたほうがいい。
まだ大丈夫だけどな。
113Socket774:2012/01/11(水) 09:04:43.29 ID:pjYqAcQ6
何枚も板とかww
普通にインテル買うわwwwwwwwwwww
114Socket774:2012/01/11(水) 09:35:54.49 ID:sRMQka1s
>>112
おまえきもいな
115Socket774:2012/01/11(水) 10:39:24.47 ID:wkd38LdI
AM3+は延命決定したしマザーはまだまだ大丈夫でしょう
116Socket774:2012/01/11(水) 11:44:29.47 ID:jH79Kkj+
ですね
117Socket774:2012/01/11(水) 13:21:44.24 ID:kGg1F5S/
俺的には6コアなんてどうせまともに仕事しないんだから
今の段階なら2500k一択だな。
118Socket774:2012/01/11(水) 14:01:18.09 ID:6LfzX/Mi
ゲームもやらんくなったし、エンコもたまにしかやらなくなったから、
960(@2.8GHz)で性能もてあましてるんだけど、一新するなら、
A6-3670K & MINI-ITXあたりで小型PC組むな。

PhenomU載せ替えなら960Tでコア復活で遊ぶかな。
でも、コア復活しても1090Tあたりがほしくなると思うから、
結局、1090T 一択になるね。
119Socket774:2012/01/11(水) 14:02:34.56 ID:bEUJm9SG
メモコンがメモリとキャッシュ間でデータ転送する時に32~64KBじゃないと最高速に
成らないから、日常用途だとベンチのような処理速度はまず不可能、しかも
その仕様が仇となってソフトを起動すればするほど遅いデータを読み込むたびに
速度が乱高下して不安定になりレスポンスが落ちる残念仕様。

『ベンチとエンコだけ』最高速で転送し続けられるから早いように見えるが、通常用途
の実行性能はそんなに高くないしシングルスレッド特化でも無い。
つか、メモコン自体設計失敗で制御できないメモリが有る時点で微妙。

さらにチップセット設計失敗でPCI-Eの帯域が少ない上にB3はただの断線処理
なせいでB2前提のMBだと電源によっては起動出来ないし、起動できたとしても
不安ていで、仮に安定していても短期の経年劣化で症状が出る可能性が高い。
他にも1.1の動的デバイスをつなげておきるUSBエラッタ再発や多数のSATA
エラッタがあり足回りが壊滅している。

後、内蔵GPUがフィルタが殆ど効かない素描写でドライバも微妙な上にDX10.1
で動作できるのは特定条件下だけで殆ど動かない事が判明しているゴミ

Sandyと言うかINTELCPUは、正直エンコ目的でもない限り選択肢に入るような
要素は皆無なんだが。
120Socket774:2012/01/11(水) 16:14:22.15 ID:WJGmCyeq
1/1に頼んだ1090Tがまだこない……
品物調達できずキャンセルとかやめてくれよ……
121Socket774:2012/01/11(水) 16:39:35.98 ID:8of2Oygx
ブルちゃんがしっかりしてれば良かったのにね (´・ω・`)

122Socket774:2012/01/11(水) 18:01:45.23 ID:iEtUAnXC
PhenomVに期待するしかないな
123Socket774:2012/01/11(水) 19:24:03.51 ID:MNh3c+kB
>>117
> 俺的には6コアなんてどうせまともに仕事しないんだから
タスクマネージャー開いてプロセス処理の数見たら
パソコンの方は裏で常に複数処理してるのが判ると思うよ。
特に重たいプロセス処理させる時は4コアsandyよりも1090Tや1100Tの方が向いてると思う。
124Socket774:2012/01/11(水) 20:22:20.82 ID:pW3Oh70L
流石にシングル性能が1.5倍以上開いちゃってるからそれはない
マルチ性能でも2500Kのが上だよ
125Socket774:2012/01/11(水) 20:47:48.15 ID:Kq8Po73R
1コアの性能ってインテルがエルグランドだとするとAMDってワゴンRだろ?
126Socket774:2012/01/11(水) 20:57:33.52 ID:loiw/mHA
ITXでいいけどPT2が刺せないでござる
127Socket774:2012/01/11(水) 20:59:15.42 ID:Np51QyWg
何でも車を例えに出す奴ってバカだと思う
128Socket774:2012/01/11(水) 21:01:18.81 ID:ahjMcxqi
>>125
AMDのほうが軽いってこと?
加速が良いってこと?
129Socket774:2012/01/11(水) 21:05:20.55 ID:ueVFbvhD
シングル性能1.5倍ってπか
まぁπだけ永遠と焼いてるならSandyでもいいわな
130Socket774:2012/01/11(水) 21:13:10.85 ID:bEUJm9SG
そらベンチは32~64KBで分割転送出来るように細工してんだから
最高速で処理できるのは当たり前

実際は糞仕様のせいでマルチ性能は勿論シングル性能もエンコを除いて
駄目だけどなIntelCPUは。
131Socket774:2012/01/11(水) 21:21:23.54 ID:iEtUAnXC
車で例えるのは邪道
ドラゴンボールが志向
132Socket774:2012/01/11(水) 21:26:37.96 ID:6m4HbuT4
CPUパフォーマンス比較表-MAXIMUMs ROOM
ttp://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html

AM3マザー活かした選択なら1100T選ぶのが現状一番いいな
ブルも2500Kもマザー替えてまで載せ替えるアドバンテージはない。

なんでもかんでも、ソケット無視してインテル勧めようとするひとがいるけど
133Socket774:2012/01/11(水) 21:28:16.46 ID:jH79Kkj+
(´・ω`・)エッ?
134Socket774:2012/01/11(水) 21:56:04.31 ID:pOTYoTc6
>>117
正解! 遂にAMD最後の拠り所だったconeco.net人気ランキングで1位になってしまった
BNCではIntel圧勝だし、AMDは良い所がまるで無い
135Socket774:2012/01/11(水) 21:59:09.68 ID:ueVFbvhD
intepとかBNCとかtypoが好きだな
136Socket774:2012/01/11(水) 22:02:18.11 ID:PPdTcBzQ
ところで誰か教えてくれ。PhenomIIディスコンということだが、
これからAM3に載る石は出るのかな? 通常、廉価版CPUが
出てくると思うのだけど、そんな話をとんと聞かないんだが。
137Socket774:2012/01/11(水) 22:04:46.81 ID:vLEMlOwY
>>136
マザー何使ってんのよ
138Socket774:2012/01/11(水) 22:04:59.61 ID:ueVFbvhD
AthlonやSempronは出るんじゃね?
それに廉価ってだけならFXシリーズでも出るだろうし
139Socket774:2012/01/11(水) 22:06:48.49 ID:iEtUAnXC
今買わないと無いんじゃないの?
140Socket774:2012/01/11(水) 22:40:35.30 ID:6m4HbuT4
>>134
coneco.netのCPU人気ランキングで1位以外の2位から5位がAMDなんだけど
141Socket774:2012/01/11(水) 23:25:06.62 ID:eoztmQEL
エンコ中の1100Tは温かい
暖房要らず
142Socket774:2012/01/12(木) 00:28:10.87 ID:Ebk+ofEl
森は暖かい・・
143Socket774:2012/01/12(木) 01:43:06.53 ID:STrFJB0/
今更AM3+マザーボードとPhenom買うのってあり?
LGA 1155の環境から引っ越そうかと考えている。
144Socket774:2012/01/12(木) 01:57:42.36 ID:HSoJmlTp
>>143
             * 。+ ゚ + ・
       ∧ ∧.  _。 ・._、_ ゚ ・    
       (´∀` )(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
       / 彡ミ゛ヽ  iー-、      .i ゚ +  
      /  / ヽ ヽ  |   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
145Socket774:2012/01/12(木) 02:24:05.39 ID:pCNtmaLN
>125
なんかワゴンRのほうが実用的な気がするのっておれだけ
146Socket774:2012/01/12(木) 02:56:55.74 ID:aQN5gI9g
使用目的がバラバラだから、ベストチョイスもバラバラ
自分の満足度を他人に決めてもらう時点で、池沼
147Socket774:2012/01/12(木) 03:56:38.28 ID:B47yzi6C
使ってみてわかるのは
フルパワーで使うとエンコードは音ズレや
ノイズが入るのが普通だとばっかり思ってたけど
AMDはそんなことまったくない
148Socket774:2012/01/12(木) 06:18:15.98 ID:gAfgxN5k
>>147
AMDなんて製品はない
149Socket774:2012/01/12(木) 09:35:23.41 ID:kPQwsBcX
また凶信者か
150Socket774:2012/01/12(木) 10:13:14.15 ID:elB1fZJB
なんか臭いよ
151Socket774:2012/01/12(木) 11:11:45.52 ID:iChxeKd+
>>143
ありにはありだがPhenomIIが売ってないんだが…
諦めてFX-6100、8100、8150の中からにならないうちに急げ。
890GXの板も消えたし990FXはリネームくらいの差しか感じない。
マザボメーカーもっと本気出してほしい。

そもそもLGA1155の不満点っていったいなんなんだ?
152Socket774:2012/01/12(木) 12:54:15.52 ID:lp4/gKOd
中古やオクにはまだまだあるよ

自分は980を中古でしか手に入らなかった
153Socket774:2012/01/12(木) 13:30:58.34 ID:ZFaGVP72
>>147
インテルはそんなことになんのか?w
154Socket774:2012/01/12(木) 13:35:51.91 ID:NmQwiGJ7
エンコでメモリとキャッシュ間のデータ転送時に割り込みが入ると極端に
速度が変わるから、ソフトによっては問題が出るのかもな。
155Socket774:2012/01/12(木) 16:18:14.92 ID:NBdEHMxd
>>129
πだと倍速以上だろうw
156Socket774:2012/01/12(木) 17:52:23.86 ID:QoI//06j
955、95W版のアキバ周辺での目撃情報下さい

急な物欲が沸いたんですが、売って茄子
157Socket774:2012/01/12(木) 18:00:39.71 ID:/BnODT5K
今日アキバ行ったが見た限り955は無かったな
960Tならあったけど
158Socket774:2012/01/12(木) 18:49:27.01 ID:elB1fZJB
もう955はどこにもない
159Socket774:2012/01/12(木) 18:56:23.82 ID:yRo9xJWI
俺の隣(
160Socket774:2012/01/12(木) 19:03:57.96 ID:A/hXwF6B
ジグソープレミアムレビュー
ttp://zigsow.jp/review/68/146091/

ここでドスパラのBTOのレビューやってるけど、ここでもエンコで音がズレるって書いてるね。
しかし このドスパラのBTO見てると電源やらメモリとか色々突っ込みしたくなってくる。
バランス悪すぎだろjk
161Socket774:2012/01/12(木) 19:15:28.01 ID:B47yzi6C
>>160
たぶんfloatまでしか対応してないGPUで
エンコードしたからだと思う
Intel固有とはいえないかも
162Socket774:2012/01/12(木) 20:45:03.59 ID:elB1fZJB
AMDの”あ”の人のプログ更新止まったまんますね・・・・
163Socket774:2012/01/12(木) 21:38:37.16 ID:B47yzi6C
DVDFabとAMD相性わるすぎ泣いた・・・
164Socket774:2012/01/12(木) 21:50:40.63 ID:1aQKGszG
>>163
AMDはFabレスだからな
165Socket774:2012/01/12(木) 23:23:10.94 ID:A/hXwF6B
>>162
年末からブログに勢いがなくてヨリテル入ってなくて寂しい。つまんない
166Socket774:2012/01/12(木) 23:40:35.55 ID:5JKMOq6i
>>128
どうしても車に例えたいなら
インテルがS15シルビアブーストアップの350馬力FR
AMDがランサーエボリューション6で280馬力4WD

AMDのほうも遅くないけど直線だけじゃミラーから消されちゃう・・・

>>147
逆にいえば、ソフトをうまく使い切れないというか、ソフト側が対応できてないというか。
余力があるからウェブみたり、他のことができるんだよ。
167Socket774:2012/01/12(木) 23:48:17.32 ID:5gxX+87X
ランエボの方が早いだろ
168Socket774:2012/01/12(木) 23:54:00.78 ID:EQPy2fEO
ランエボよりインプレッサの方がいいな
169Socket774:2012/01/12(木) 23:56:14.27 ID:62nZfhGy
乱絵母と淫婦か、甲乙付けがたいな。
170Socket774:2012/01/13(金) 00:04:03.81 ID:QHUBP09Y
ジムニーとインテSくらいの差だと思う
171Socket774:2012/01/13(金) 00:07:54.38 ID:f/unm3Lc
>>166
AMDプラットホームは敢えて全力を出さない事で余力を残している感じだよね。
まあこれがベンチと体感が一致していない原因だと思う。
1つの事にパワーを集中させて他がガクガクになったり
主導権の取り合いになって先に進まなかったりすると体感上良くないからな。
172Socket774:2012/01/13(金) 00:22:16.69 ID:k3AuoYc7
ブルが玉砕してここはAMD厨のお花畑スレになったのか
173Socket774:2012/01/13(金) 00:26:17.75 ID:tDCsRNS8
知り合いからAMD PhenomX4 9650というのが入ってるパソコンもらったけど、これインテルだとどのくらいの速さなの?
ネットで調べようとしても似たような名前が多くてよくわからなかった
古いノートから変えたんで個人的にはめちゃくちゃ速くて気に入ってる
174Socket774:2012/01/13(金) 00:31:12.80 ID:GVopsPpl
>>173
そういう話題は荒れるから 自分で表見て判断して

CPUパフォーマンス比較表-MAXIMUMs ROOM
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
175Socket774:2012/01/13(金) 00:31:14.26 ID:PvP/998y
>>173
それは古い旧型だから、そんなに速くない・・・
Celeronと同じぐらいでしょ
176Socket774:2012/01/13(金) 00:38:17.98 ID:QHUBP09Y
>>173
>>174のは参考にならないぞ
でも現行のデスクトップ用のには該当するのが無いくらい遅いのは間違いない
G440さんは例外として
177Socket774:2012/01/13(金) 00:48:45.04 ID:6oeTy4cY
>>145
一家に一台じゃなくて一人に一台の車。自由度は上だよなw
178Socket774:2012/01/13(金) 00:58:13.99 ID:tDCsRNS8
>>174>>175>>176
すいません、場違いな質問に答えていただいて
どこで聞いたらいいかわからずここに来ました
コアが四つあるから速いぞといわれたブラシーボもあったんでしょうが
YouTubeの大きい映像がきれいに見えたんで感動してしまいました
何となくしばらく使ってみることにします
179Socket774:2012/01/13(金) 01:02:48.19 ID:3geX4slx
quadならメーカー問わず普通に使っててもまず困らないだろw
180Socket774:2012/01/13(金) 01:22:26.31 ID:sMmy6heA
>>173

Core2QUAD Q6600くらい

でもメモコン分だけそれ以上に快適だよ。

マザー次第だけど
AthlonII X4 615e〜640
PhenomII X4 905e〜955に換えるとマシになるかも。
廃熱もかなり落ち着くだろう。
なんにせよ今から戦えるような石ではない。
181Socket774:2012/01/13(金) 01:26:24.41 ID:GVopsPpl
>>176
CPUパフォーマンス比較表-MAXIMUMs ROOM
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html

自分はここのサイト便利だからよく使ってるけど、そんなにアテにならない?
煽りじゃなくて 他に使える指標サイトあるなら教えて
182Socket774:2012/01/13(金) 02:36:39.84 ID:CkAvv7YB
うん東大と早稲田ぐらい違うなw
183Socket774:2012/01/13(金) 12:26:08.97 ID:aYw+gHdG
と高卒が申しております。
184Socket774:2012/01/13(金) 13:07:38.38 ID:CkAvv7YB
日大三高と筑波大付属
185Socket774:2012/01/13(金) 19:11:26.87 ID:pTjdFOW8
単純な比較はできんが、CPUベンチのチャートでも貼れば良いんじゃねえの……。 
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
186Socket774:2012/01/13(金) 19:50:20.16 ID:6NiTZbKY
>>173
いくらで買わされたんだろう
187Socket774:2012/01/13(金) 19:59:35.69 ID:N45BkEQa
かなり今更の話なんだが
C2ステッピングの
「一つのメモリチャネルに2枚のPC3-10600メモリモジュールを差すと,システムが不安定になる恐れがある問題」って
例えばDDR3メモリスロットがCPU側からA1B1A2B2のマザーがあって、DDR3-1333のメモリを二枚もしくは四枚使用だと
四枚挿しは×、A1A2のDual×、B1B2のDual×
A1B1のsingle○、A2B2のsingle○
って解釈でいいのかな?
188Socket774:2012/01/13(金) 20:26:57.50 ID:djwN8O6M
>>156
PCデポ多摩ニュータウンで一万で売ってたよ
189Socket774:2012/01/13(金) 20:42:54.71 ID:KRoKaWRU
それはマザーしだいじゃね?biosが放置されてなきゃ問題なし
放置されてるなら諦めろ
190Socket774:2012/01/13(金) 21:16:20.32 ID:e1ac2Ozo
>>187
上の日本語を正しく理解した場合、得られる答えとしてはチャネルにつき1枚が問題ないとなる。
したがってこの場合A1A2デュアルチャネルとB1B2デュアルチャネルには問題がない。
まあ今更C2とか使うことなどないだろう。4枚メモリ積むならC3選べばいいだけだしな。
191Socket774:2012/01/13(金) 21:53:27.08 ID:U3o4zYig
無知な馬鹿が自演するとこうなるという見本かね

同じチャンネルでDualなるわけねーだろ。
192Socket774:2012/01/13(金) 22:12:47.76 ID:pMFW8wrK
2ちゃんねる
193Socket774:2012/01/13(金) 22:43:36.56 ID:N45BkEQa
>>191
自演じゃないよ
あー俺凄く恥ずかしい思い込みをしてたみたいだわw
A1B1でDualってことなのか。A1A2でDual動作してるもんだと思ってた
こりゃ破綻してるわなw
勉強になったよ
 
エラッタの事も理解できた
 
>>190
ごめんC2使ってるんだ
まぁ32bit民の俺には関係ない話だったみたいだけど
194Socket774:2012/01/13(金) 23:12:21.87 ID:nFN+uh6w
>>193
そのエラッタはDDR3-1066に設定して動かせば問題ないという話ではなかったか
195Socket774:2012/01/14(土) 00:14:45.84 ID://vfm0/0
エラッタに当たったって奴を見たことがないし気にするだけ無駄
196Socket774:2012/01/14(土) 00:19:27.39 ID:h+MDFz75
>>194
ならえがった

なんつってw
197Socket774:2012/01/14(土) 00:37:18.96 ID:Djhy+eRV
>>196 は直ちに体育館裏に出頭する様に
198Socket774:2012/01/14(土) 00:53:28.88 ID:Vf6Zv5Ls
AMD、なぜ1075T(95W)と960(95W)と570を出さなかった・・・
出してたら速攻で買ったのだが。
あと、ディスコン情報が出てから店頭から消えるの早すぎw
ディスコン情報を知って、あわてて1100T買ったわ。
199Socket774:2012/01/14(土) 01:00:31.61 ID:UKeRVymT
65w版 1015T
200Socket774:2012/01/14(土) 01:04:25.54 ID:UR2ul2rU
>>198
Phenom2ディスコン情報なんて去年の6月くらいに出ただろ
半年も猶予あったのに何やってたんだよw
お前、地デジ化前日にあわててテレビ買い換えただろ?
201Socket774:2012/01/14(土) 01:07:15.77 ID:1TqorDn6
3月まで1065Tが残ってますように
202Socket774:2012/01/14(土) 01:22:32.44 ID:J4nCQGAj
           _、_
   Λ_Λ_ (<_,` )__ >>200 金何て、直ぐに回ってくるさ。直ぐに買うのが最善手さ!
  /,'≡ヽ::)m)V n _  l      政治臭は晒すべきじゃないが、今の政権のCPUは
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ )._ ノ ̄ ̄   プレスコットよりも低効率。
203Socket774:2012/01/14(土) 03:20:52.09 ID:znrJSu55
6コアが欲しいんだが、1090Tor1100Tを探すか、FX-6100を素直に買うかどっちがとく?
204Socket774:2012/01/14(土) 03:27:25.70 ID:UKeRVymT
>>203
PhenomIIのx6の方はディスコンもあるからイヤッホーして買っとくのはアリだが、
ブルの方は次のリリースが控えてるから飛びつくのは迂闊だと思う。
205Socket774:2012/01/14(土) 04:27:58.39 ID:GYn21jWz
>>204
そうですか。
祖父のポイントで買おうと思ってるので、1090Tor1100Tはもう売ってないですし・・・
オクで中古買うしかないかな?
206Socket774:2012/01/14(土) 05:02:36.14 ID:L9sUxfUr
互換性高くて対応する板が多いから
無くなる速さが半端なかったな
207Socket774:2012/01/14(土) 07:54:36.51 ID:67sF+3px
ブルさん本命まだでてないしね
32nmだしマザーから用意するならブルでいいと思うよ
9600GTクラスのGPUがCPUに内臓されてるらしいし
208Socket774:2012/01/14(土) 08:16:58.40 ID:btAnhGdI
何時になるやら
209Socket774:2012/01/14(土) 08:22:22.35 ID:3bueKVmt
>>203
FX-6200まで待て
210Socket774:2012/01/14(土) 08:34:51.91 ID:B2O4r6mW
>>202
セコウ乙
211Socket774:2012/01/14(土) 11:45:05.28 ID:kPqMpMbB
今ヤフオクに出てるphenom2 945と諸々のパーツセット入札しようか悩み中
ビデオエンコに使うんだけど力不足か…
まぁ、antecのケースとメモリだけでも価値あるか
2万くらいなら落とせるかな
212Socket774:2012/01/14(土) 12:25:12.20 ID:TRSJuRr2
前から疑問だったんだが皆エンコ中も平行してなんか作業したりするもんなのか

エンコ中はそのPCから離れて違う事やってるから速度とかも気にした事ないや
213Socket774:2012/01/14(土) 12:32:02.39 ID:Ovf1unu+
仕事や何かで日中、留守の時とか、静音なら就寝中だよな>エンコ
性能ならインテルだし、今使ってるAMDのブルは出来悪いけど
実際の使い勝手はこんな感じ

214Socket774:2012/01/14(土) 12:39:04.71 ID:RheZUeEf
昔は別PCにしてたけど今は全部メインマシンで済ませてるな
裏でエンコしてる位じゃ操作感変わらんし何より楽だし
215Socket774:2012/01/14(土) 13:02:21.19 ID:QXORhtfS
みんな騙し捲られてるけど、融通の利かない
ハードウエアエンコードだけだよ 他社品がチート速度出すのは。

AMD環境だと平均して早いし、裏でブラウジングとかでもそこそこ
動くから、結局使ってて快適だし平均して高性能が出る。

騙されるのは判断力の欠けてる人達だけ。
216Socket774:2012/01/14(土) 13:06:19.81 ID:2tJOOFEN
はいはい、もういいからさ
217Socket774:2012/01/14(土) 13:11:23.95 ID:wbSr0l06
俺も全部メインマシンで済ませたいしそれも可能だけど
しょっちゅう組み換えてるし場合によっては安定するまで時間かかるから
録画鯖くらいは別にしたいかもしれない
そうすると中途半端な録画鯖作るよりA8でメイン兼録画鯖を作ればおそらくエンコ以外は
かなり長い期間満足できる性能だろうからメインA8+エンコ機って感じで
エンコ機を気になる製品があったらリプレースって感じがいいかなーって最近は思ってる
218Socket774:2012/01/14(土) 13:21:18.34 ID:z7OQJT7F
エンコってそんなにみんなやってるもんなの?
どっかにアップする目的とか?
219Socket774:2012/01/14(土) 13:39:13.20 ID:n34mRr+Y
びたーもん自作板住人から逆襲受けていてワロタ

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1324141284/l50
220Socket774:2012/01/14(土) 13:56:10.83 ID:LOrTP4YW
みるかみないかわからないけどそこにTSファイルがあるからエンコする
221Socket774:2012/01/14(土) 13:56:36.89 ID:MTNhavKy
222Socket774:2012/01/14(土) 14:01:46.72 ID:e4qJ7aCU
>>218
合理的に考えてやらなくてもいいんじゃね?ってのはなきにしもあらず
まあ最低でも半分以下には縮まるし
どっかにアップとかそんな怖いことできんよ
223Socket774:2012/01/14(土) 14:21:57.70 ID:n34mRr+Y
PT2で録画したTSファイルをTMPGEnc5でフルHD(8000kbps)エンコにして容量半分くらい
HDDが大容量の幾つも買えるならエンコしなくてもいいけどね
うちは節約の為エンコしてる
224Socket774:2012/01/14(土) 15:10:36.32 ID:67sF+3px
レンタルDVDとかいっきに見たいタイプだからエンコするなあ
225Socket774:2012/01/14(土) 15:38:37.58 ID:z7OQJT7F
DVDとかほとんどコピーガードかかってるんじゃ
コピーガード解除したら、私的複製でも法律的にアウトじゃなかったっけ
226Socket774:2012/01/14(土) 16:23:52.85 ID:e66doktJ
黙ってればばれない
227Socket774:2012/01/14(土) 16:32:34.13 ID:u++pBhmQ
エンコ時間かかるし電気代も気になる。
見て消すほうが早い。
どうしてもというなら今現在ハードエンコードで電気代安くて早い陰テロだろ。
じゃなきゃグラボ支援エンコードだな。
アヴィボは早いけど恐ろしく汚い
CPUエンコは965だがあまり早くないしソフトによっては100パーセントの全力出さない。
100パーセントのソフトなのに遅かったりとかw
見て消す
エンコよりよっぽど早いよ。
228Socket774:2012/01/14(土) 16:45:45.05 ID:m9SASPMM
1100Tと1090Tって2700Kと2600Kの関係に似てるね
229Socket774:2012/01/14(土) 17:51:55.85 ID:e4qJ7aCU
ハードエンコは糞画質
趣味と思えば電気代も気にならない
つかハードエンコじゃなけりゃ電気代もたいして変わらんだろ
倍くらい変わったらちょっとは考えるかもしれないが
230Socket774:2012/01/14(土) 20:31:46.24 ID:97zDSXag
とりあえずエンコの話は置いといて
AMD系のマルチコアはインテルのマルチコアと比べて
複数作業時でも重くならないってのが特徴
弟の2600Kと自分の1100Tとの比較だけどね
他は持ってないのでしらね
軽い作業してる限りはあまり体感差はない
ベンチはかなり2600Kの方が数字良いんだけどね
まあ好みで選べばいいんじゃない?
人に勧めるのは2600Kだけど1100Tから乗り換えようとは思わない
231Socket774:2012/01/14(土) 21:03:11.42 ID:UKeRVymT
x2 250 → x4 640 → x6 1100Tにメイン替えてきたが1100Tは快適だなぁ

Pentium4 3.0Ghzがどうにも遅くて調べまくって評判がいい Ahlon II 250買った。
キビキビ動いて快適なデュアルコアにシビれた!一気にAMDファンになった。
値段が手ごろなクアッドコアの640が話題になってて特に250に不満もなかったが衝動買いした。
クロック変わらんから特にキビキビ感は変わらんかったが重たい処理が苦にならなくなった。
K10 CPUディスコン情報が流れて特に必要でもないのに踊らされて1100T買った。
システムも一新させたせいでキビキビ感出まくりでx6の威力を堪能。ものすごく満足。

インテル派のひとはベンチとかすぐ言ってくるけど自分は別に気にならない。
それよかAM3ソケで気軽にCPU替えれるメリットがすごく有難かった。
232Socket774:2012/01/14(土) 21:29:21.17 ID:IGbaxEtg
>>231
お前淫厨だろw
AMDスレでインテルの単語だしてるのも証拠の一つだが、はっきり間違っていることがある

それはPhenomはもっさりということだ
Phenom使いならもっさりを知ってるはず、しらないということは…

332 名前:Socket774 [sage] :2011/11/08(火) 01:13:27.77 ID:/CeWOR1O
8150、普通に使ってるけどW

4日ぶりに仕事用の1090Tのマシン動かしたら
もっさり感じた

876 名前:Socket774 [age] :2011/12/07(水) 20:57:23.87 ID:YZT0CEMR
俺は1090TからFX8150に乗り換えた口だがな
今更戻れないくらい8150の方が快適だぞ?

785 名前:Socket774@組み続けて12年 [sage] :2011/12/27(火) 19:47:55.46 ID:SS+eqUXS
>>782
1090Tから8120に移行したけど
最初に感じたのはあっ軽いと感じたよ
1090Tをコア数規制して動作させた感じ

233Socket774:2012/01/14(土) 21:32:27.26 ID:HQlRP0xq
今のインテルは新型登場=CPUソケット(?)
変更だから金持ちにしか組めんのだよな。
せめてCPUクーラーぐらい使い回せるように配慮すりゃいいのに。

その点、AMDは939から使いまわせるからすげー助かる。
234Socket774:2012/01/14(土) 21:46:37.71 ID:1SSCVZFY
>>225
今時そんな法律守ってるバカいねぇから
コピーしまくりっしょ
235Socket774:2012/01/14(土) 22:01:33.01 ID:UKeRVymT
>>225
コピーガード解除したらアウトじゃなくて
『コピーガード解除するソフトや器具売ったらアウト』
これは著作権法違反じゃなくて技術的保護手段回避の禁止。

コピーガード解除してバックアップすること自体は違法じゃない。
解除したのを放流したりしたらアウト
236Socket774:2012/01/14(土) 22:18:29.70 ID:Vf6Zv5Ls
>>233
CPUクーラーの使い回しって、ソケット754から流用可じゃなかったっけ?
754、939、AM2、AM2+、AM3、AM3+が流用可能だった様な。詳しくは忘れたが。
237Socket774:2012/01/14(土) 22:22:02.11 ID:uo7M3/PR
純正クーラーもそろそろファンだけ換装して使えるようにして欲しい
でもそうするとサードパーティが売れなくなるからやらないか
238Socket774:2012/01/14(土) 22:32:56.86 ID:M5HptlRW
今965BE使ってるけどマザボ一枚あまってるから1100Tか1090Tか買うか悩むな・・・
最初はAthlonUx2でも買ってサブ置き換えの予定だったけどどうするか・・・
239Socket774:2012/01/14(土) 22:40:07.03 ID:d54/0hsT
955BE使っててマザー余ったからx4 640でサブ組み立てたりしたけど、
やっぱ6コア欲しいからと1090Tに付け替えた俺。

悩んでる暇は無いw
240Socket774:2012/01/14(土) 23:07:50.60 ID:MaoFkT/E
>>237
x4 945とx4 1100TをAINEXの70x70x25mmファンに換えてリテール使ってるよ。
945はホームセンターで長めの木ねじ買ってきて換えた。
241Socket774:2012/01/14(土) 23:52:51.07 ID:IGbaxEtg
>>236
AM2より前は100パーセントじゃない
242Socket774:2012/01/15(日) 01:27:51.75 ID:S6HvUacq
>コピーガード解除してバックアップすること自体は違法じゃない。

これは完璧な誤りだな。
マクロヴィジョンとかCGMSみたいなコピーコントロール(一般的なコピーガード技術はこっち)を
解除してリッピングを行った場合は違法なのは明文化されている。
CSSのようなアクセスコントロール技術の場合は、主に使用機器の限定をするための技術で、
こっちの解除は問題ない。
コピーコントロールのようなコピーガード技術を解除せずに、リッピングすれば問題なし。

まぁ、一個人で細々と私的なバックアップを
繰り返すくらいじゃ問題ないと思うがね。
243Socket774:2012/01/15(日) 02:13:35.99 ID:UpZ1HTb6
>>242
あ 著作権法の方じゃ明記されてるから法には触れてるね。
放流や販売とかの基礎要件の方で私的バックアップはスルーされてるから合法だと思ってた。
個人的にはバックアップ行為自体は違法じゃないから悪法はやめてほしい
244Socket774:2012/01/15(日) 02:39:14.95 ID:KP2PmWhv
>コピーガード解除してバックアップすること自体は違法じゃない。
プロテクトされた著作物を、それを解除して私的複製する行為は、著作権法 第30条における
「技術的保護手段の回避」にあたるので違法。
また、119条に「3年以下の懲役または300百万円以下の罰金に処する」という罰則規定がある。

違法な複製物の配布を取り締まって保護するのが本来の目的なのですが、1999年の著作権法
改正内容は、強い牽制を含んだものになってます。
245Socket774:2012/01/15(日) 03:00:31.04 ID:T4zXFd8L
DVDの私的コピーの明確な違法化はこれから
震災と政局のゴタゴタのせいか延び延びになってる

「著作権法改正で「マジコン」「リッピング」規制へ、文化庁が方針」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110126_422714.html
246Socket774:2012/01/15(日) 04:10:07.43 ID:nPCxWQS8
(ヽ'ω`)次はどこへ行けばいいのやら・・・・
247Socket774:2012/01/15(日) 12:37:17.18 ID:b6ECJDD+
これからはCDをリッピングする代わりにスピーカーの前にラジカセ置いてRECする時代がくるのか、、、、、orz
248Socket774:2012/01/15(日) 12:47:21.83 ID:74eTeqax
規制言うけどみんな普通に家でRipするでしょ
高い金出してソフト買ったのに抜かせないとか言われても知らんし
自分が金出した物をどうしようが口出される筋合いねぇし
249Socket774:2012/01/15(日) 12:49:39.76 ID:ZJrCQRGl
母ちゃんの声に注意やで
250Socket774:2012/01/15(日) 12:53:10.13 ID:1MZCK+D7
/                   \  ____
ゴハンヨー   ('A`  )            | ̄|ヽ _\
\      ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
        と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
                  / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|


                           ____
  (; ゚д゚)                   / _/| ̄|  < ハーイ
  ( ∪ ∪  _____            ミ  (   ( .=| (⊃
  と__)__) [_i(::)ェ]       ピョン    i___i_|_|
               | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄| (ノ  ∪



   ( ゚д゚ )
  ( ∪ ∪  _____
  と__)__) [_i(::)ェ]
               | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
251Socket774:2012/01/15(日) 13:51:30.50 ID:VWI73U1a
アキバで1100T売ってないよorz
新宿淀の1090Tで妥協するか・・・
252Socket774:2012/01/15(日) 14:52:00.85 ID:caUcuR1e
今cpu-z見てて気がついたんだけど 1090Tじゃなくて1095Tって表示されるのな
Windwsの情報みたら1090
CPUID HWMonitorみたら1095T まさか初期のあたりと言われるのは1090Tで最近のは1095Tとかじゃないよねw?
ま x6には違いないからどうでもいいことだけど
253Socket774:2012/01/15(日) 15:08:30.70 ID:gllyXSeK
>>252
普通に1090Tだが・・・
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc010229.jpg
バージョンは1.58
254Socket774:2012/01/15(日) 15:22:07.09 ID:azfx1ZXM
>>252
今、店頭にあるのは棚の奥にあった初期ロットだよ
255Socket774:2012/01/15(日) 15:40:16.82 ID:yfvWWbRe
本当に無くなったな
256Socket774:2012/01/15(日) 15:50:44.29 ID:/FUsKafv
はい
終了ーーッ
257Socket774:2012/01/15(日) 16:10:05.84 ID:/rPEPa8p
地元の店には1090も1100も一応残ってたけど安いころと比べると値上がりしてるから悩むな・・・
258Socket774:2012/01/15(日) 16:34:36.84 ID:F87AMfLt
地方のPCデポなんかにウッカリ残ってそうだよなw
259Socket774:2012/01/15(日) 16:36:17.97 ID:caUcuR1e
>>253
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc010232.jpg
あれ? CPU−zのバージョン違いからかな?1.56だ nameんとこだけ俺のは1095Tになってるわ
260Socket774:2012/01/15(日) 16:41:59.88 ID:yfvWWbRe
>>258
地方のデポで980と970が同じ13kで売ってて
ラス1の980いただいてきた
261Socket774:2012/01/15(日) 16:43:26.98 ID:TUNNWEq0
>>259
もっとさかのぼってv1.54
1100Tが1105T
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc010233.jpg
262Socket774:2012/01/15(日) 16:56:38.48 ID:ZJrCQRGl
何かちょっとお得な感じだな
263Socket774:2012/01/15(日) 17:07:32.30 ID:Vg0Hxp19
6コア大人気だな
Aシリーズも順調だし
FXは・・・
264Socket774:2012/01/15(日) 17:08:25.75 ID:KQseqRAr
8150、一万円に値下げしないかな
265Socket774:2012/01/15(日) 17:16:38.70 ID:S6HvUacq
流石に1万円は安いと思うけど、i5 2400に総合的に劣る性能だから14000円は切らないとな
266Socket774:2012/01/15(日) 17:20:14.61 ID:IkA3rPN8
960T高騰しすぎワロタ
267Socket774:2012/01/15(日) 17:39:49.87 ID:yfvWWbRe
買うのいないだろw
268Socket774:2012/01/15(日) 18:06:05.41 ID:Mrke+y7C
>>266 2つ持ってるよ 2つとも6コア運用中
269Socket774:2012/01/15(日) 18:18:10.83 ID:nPCxWQS8
(ヽ'ω`)もう本当にダメなんですね・・・・
270Socket774:2012/01/15(日) 18:31:39.01 ID:/FUsKafv
あまり高いようなら2500k買えるよw
271Socket774:2012/01/15(日) 19:52:44.04 ID:3n3eJ0+M
今から910eに買い換えるのは時期を逃してますかね?
現在9350eで稼働中なので、TDP65Wには拘りたいところ
272Socket774:2012/01/15(日) 20:10:44.41 ID:OQGCOh4x
自分の買い物すら他人にお伺い立てないと出来ないの?
273Socket774:2012/01/15(日) 20:13:32.94 ID:IkA3rPN8
4コアとPhenomにこだわるなら買えばいいと思うよ
俺なら全とっかえかAthlonで妥協する
274Socket774:2012/01/15(日) 20:18:51.13 ID:UpZ1HTb6
>>271
いまPhenom IIはディスコン状態に釣られて全般的に割高状態だから
新品を\12000ぐらいで買うのはどうも割損な気がする。

Athlon II X3 450がTDP95Wだけど、フルロードで使うこともないだろうし、
クロック高めだからe付き4コアの低クロックよりか使い勝手はいいと思う。
(athlonだから低発熱だし)
ヤフオクで格安で手に入るし 使いやすい良い石だよ

今はTDP65Wには拘ってたら決まる石が少なくなると思う。
275Socket774:2012/01/15(日) 20:34:45.91 ID:VujoGf+0
>>271
2.6Ghzもありゃ事足りるし、これにHD6870積んどけば
今ントコ不自由はしないと思う。俺もそうだし。
276Socket774:2012/01/15(日) 20:37:07.55 ID:3n3eJ0+M
>>273,274
鯖用途、常時稼働、仮想化ありの環境だからクロック数は重要視してないんだ。
Athlon II X4, X3は盲点だったな、45W品もあるし調べてみるわ。
277Socket774:2012/01/15(日) 20:54:44.73 ID:H4Ddhqn8
そのAthlon IIも取り扱いがかなり減っているから、望むモデルが新品手でに入れられるかどうかは怪しい。

910eはまだ割と残っている見たいだから
当初の予定通りPhenom II X4 910eでいいんじゃないかと思う。
278Socket774:2012/01/15(日) 21:07:02.56 ID:998iFQ6t
石www
279Socket774:2012/01/15(日) 21:10:53.71 ID:UpZ1HTb6
>石www
おじさん過ぎてゴメン
280Socket774:2012/01/15(日) 21:13:34.33 ID:lRE4EqtP
いやべつに普通でしょ
281Socket774:2012/01/15(日) 21:41:51.73 ID:gllyXSeK
そういやなんで石って言うんだろ。
トランジスタ的な呼び方かな?
282Socket774:2012/01/15(日) 21:46:22.43 ID:UpZ1HTb6
283Socket774:2012/01/15(日) 23:31:57.41 ID:g2hG+16o
材料に石英が使われてたからとかなんとか
284Socket774:2012/01/16(月) 01:03:47.55 ID:LUnDpPJS
やっと1090T発送のメールがきた
これでようやく色々捗る
285Socket774:2012/01/16(月) 04:22:37.28 ID:9KltlC+D
X8の3GHZマダー?
286Socket774:2012/01/16(月) 09:54:03.06 ID:jmZMMwM4
永遠にありません
287Socket774:2012/01/16(月) 10:24:33.62 ID:CNRrHREP
今AMDで組もうとおもったら何がおすすめですか?
出来ればCPU交換だけで今後パワーアップできるような
将来性あるソケットタイプのものをえらびたいのですが。
AM3はもう次がないんですよね?
288Socket774:2012/01/16(月) 10:45:04.57 ID:coVF+ZcZ
Phenom/PhenomIIスレに来て、何がお勧めかって言われても…

PhenomIIかAthlonIIがお勧めです。
289Socket774:2012/01/16(月) 11:00:04.98 ID:e5rrgURV
am3に命かけるならx6買えばいいし am3+でブルの覚醒待つなら繋ぎでアスロンでおk
290Socket774:2012/01/16(月) 11:33:48.10 ID:nDdq6D5Y
ソケットタイプじゃないモノってなんだろう
291Socket774:2012/01/16(月) 12:07:04.89 ID:MdM5Ry57
見てくださいこれが屁使いです。
292Socket774:2012/01/16(月) 12:16:33.34 ID:CNRrHREP
>>288
AMD総合スレってのがなさそうなんでここにきました。

>>289
今後am3+で新しいやつでてくるのでしょうか?

PC買い換え予定で、アンチインテルなんでAMDにしたいのです。
293Socket774:2012/01/16(月) 12:21:54.45 ID:kcYW7zGa
am3+のマザー買ってcpuは好きなの載せればおkだよ
294Socket774:2012/01/16(月) 13:45:57.75 ID:NVlXMmjO
>>292
俺はとりあえず990FXマザーと1100Tにしたよ、でいつでもFXに乗せかえられる用にしている
295Socket774:2012/01/16(月) 14:42:33.45 ID:bsue0xKu
>>287 >>292

ソケットのおさらい
a ・AM3+ :FX(AM3+ソケットCPU)
b ・AM3  :Phenom II Athlon II
c ・FM1  :A-Series

とりあえず今売ってるAM3+マザー買っとけば ab AM3とAM3+のCPUが使える、
Athlon II Phenom II bulldozerの各シリーズのCPU使えてCPU選択の幅が広いが…
Athlon II Phenom IIは製造中止だから新品CPUの供給はもう減少傾向、
FXの方はまだ値段もこなれてなくて CPUラインアップも少ないよ。
FM1はCPUラインナップが多いけど現在CPUが品薄状態。

中古のCPUでも別にかまわないんなら、安いAM3+マザーとAthlonで組むと組み合わせ多いし、
CPU交換で地味なパワーアップ楽しみながら遊べれる。でもAM3ソケット寿命は終了。
FM1はCPU交換で一番パワーアップする系統だけど ソケットが長生きするかどうかは判らない。

結論として、今AMDに将来性が確かなソケットもないので難しいと思う。自己責任で


296Socket774:2012/01/16(月) 15:05:14.78 ID:QwmrJbS1
>>295
横からだけど
浦島状態だったんでよくわかった
ありがとう
M3A&940BE使いより
297Socket774:2012/01/16(月) 15:11:03.61 ID:hQagz/0F
正月過ぎたしHDD相変わらず高いし
電気代も上るし夏は去年より電力不足だというし
もう年末まで我慢だな。
今のところ不自由してないしw
陰テロのアイビーがちょっと楽しみかな。
AMDは暗中模索だな。
win8の様子からしてデスクトップが終焉するのかも。
298Socket774:2012/01/16(月) 15:17:10.21 ID:gZpf5x50
もう年末とかって・・・あと11ヶ月もあるのに・・・
まあhdd安くなるの待ちな人は多いわな
299Socket774:2012/01/16(月) 15:49:05.34 ID:VXygw1L3
うちは1090Tと640でIvy待ち
Ivyと1090T入れ換え予定だが、余った1090TからPCが生えそう
現状1090Tでも大体のゲームは快適なんだけど、GTX570の足引っ張ってそうだからIvyに変えてGPUの本気が見たい
ブルはいら・・・

しかしHDDの値段がぱねぇよな(´・ω・`)ドウシテコウナッタ・・・
5月くらいには安くなってもらわないと困る

300Socket774:2012/01/16(月) 16:07:18.72 ID:Z3cJUgDG
HDDの価格が落ち着く見通しは年末頃に延びました
301Socket774:2012/01/16(月) 16:12:58.41 ID:CNRrHREP
>>295
多少調べていたのですが、とてもわかりやすく書いていただきありがとうございます。
AM3+にするかFM1にするか悩むとこです。
グラボは別途買うつもりなので、Aシリーズがグラフィック特化していくならAM3+に
したほうがいいかなと思う反面FM1のほうが新しいし将来性あるのかなって思ったり
悩みがつきません。
じっくり考えてみます。
302Socket774:2012/01/16(月) 16:18:10.09 ID:gZpf5x50
HDD、デスクトップよりはノートのほうがアレだって聞いたけど
今後は買収されちゃった影響も出てくるわな(2社しかないので・・・
303Socket774:2012/01/16(月) 16:44:03.06 ID:bsue0xKu
自分は、1100Tと250で運用中 待機中の石が640 450 250 250
athlonII640から1100Tに換装したからしばらくは載せ替え予定はないな。
サブマシンの方を640にするか450にするか考え中…。
ヤフオクでマザーメモリCPU込みのもの落としてたら250が増えた。どんだけ250好きなんだよ自分w
現状1100Tの6コアなんでブル買うなら8コアにしたい、なのでブル突撃は当面先。

2500kが\17000としてマザーを\13000ぐらいから選ぶとして計3万コース
AM3からの乗り換えは割高になりそうなんでパス。物理コアが多いほう選んだ。
インテルの方がベンチはいいけどCPUラインナップが微妙。AM3ソケの方が遊ぶには面白い。

しかしHDDはメーカー再編だし買いにくい世の中になったなぁメモリは糞安い感じだが。

304Socket774:2012/01/16(月) 18:27:56.64 ID:1jXJZd1g
くそう
880G+SB850が2980円で売られてた
こないだSB710を5000円で買ったってのに
305Socket774:2012/01/16(月) 18:37:47.92 ID:rXOYz46E
HDDはWD+HGSTと海門+寒の実質2企業と業務用に東芝が残るくらいかね

WD+HGSTは良いが、海門に寒が混ざる最悪なロシアンルーレットになるのがな
306Socket774:2012/01/16(月) 18:42:36.95 ID:At1gSH7o
>>304
kwsk
307Socket774:2012/01/16(月) 18:46:29.47 ID:1jXJZd1g
>>306
アキバのツクモ
地下にディスプレイ売り場があるショップ
残り在庫2こだった

BIOSTARのA880GなんとかMicro ATX
308Socket774:2012/01/16(月) 18:50:24.92 ID:At1gSH7o
>>307
thx
昨日行ったときにあった気もしたな・・・
来週行ってみる
309Socket774:2012/01/16(月) 18:55:08.73 ID:urY1yOpb
>>305
なんかごめん。うちは500G2台、2T1台。全部海門w

しかし値段落ちてこないね。高騰前に2T買っといて良かった。
310Socket774:2012/01/16(月) 19:59:42.34 ID:9KltlC+D
HDDの値段いツ戻るんだろうな?
タイ次第なんだろうけど
夏までにゃなんとかなるか?

どっかにニュースないかな…
もうHDDパンパンだよ
311Socket774:2012/01/16(月) 20:37:32.47 ID:rYMg1Bin
外付けのほうが安いという
逆転現象起こってるしね
312Socket774:2012/01/16(月) 20:49:07.28 ID:JnuLcoOW
2TBが一万超えとか死にたくなる
313Socket774:2012/01/16(月) 20:55:53.84 ID:FO28SdLG
お前らHDDに何そんなに入れてんのよ
保存が必要なら焼けばいいし
イランなら捨てろよ
314Socket774:2012/01/16(月) 21:02:46.83 ID:uIH4BPkb
ところでおまいらメモリは何ギガ載せてる?
今から買うなら最初からフル装備が理想かな
315Socket774:2012/01/16(月) 21:08:48.62 ID:9KltlC+D
>>314
PCの用途次第だろ

ネット、ホビー用なら8Gで十分
3Dゲームバリバリやりたいなら16G以上とかなw
CGやってんなら積めるだけ積む32G以上推奨、シミュレーションやるなら64G推奨

一般人ならフツーに8G積んどきゃ5年は困らんw
316Socket774:2012/01/16(月) 21:09:16.04 ID:QTExDVrz
今なら8GBがデフォ
317Socket774:2012/01/16(月) 21:12:36.41 ID:MkRWEIL3
16GBだろ。4GB*4でも1万程度で買えるし。
318Socket774:2012/01/16(月) 21:14:03.13 ID:JnuLcoOW
>>313
エロ動画に決まってんだろ
ディスク焼くとかバカらしくてやってらんねーよ
319Socket774:2012/01/16(月) 21:55:01.53 ID:iGABrfxM
>>314
今はメモリー安いからこのあいだ買い換えたよ。
DDR3-1333 4Gx4枚で16G \6800 DDR2の値段考えたら安すぎたので16G積んだ。

普通に4Gx2枚の8G積めばOS動かすのに問題ないが、
4Gx4の方が後から流用効かせ易いし オクで売り飛ばす時に有利そうなんで4枚組みにした。
1333Mhz以上はまだ必要ないんでDDR3-1333にした。
320Socket774:2012/01/16(月) 21:56:05.86 ID:WoPytfVB
4GB*4なら5千円ちょいだろ
321Socket774:2012/01/16(月) 22:01:31.29 ID:iGABrfxM
>>320
>4GB*4なら5千円ちょいだろ
最安値もあったけど、Asrockのママンだし相性出たら嫌だったんで永久保証のメモリにした。
んで相性出て使えなかったヤフオクで速攻売り飛ばすつもりだったけど あっさり認識。

永久保証付きみたいな保証有り商品はヤフオクで人気高いんよ
システム売っ払って新しく組み替えしたい時とか有利なんす
322Socket774:2012/01/16(月) 22:21:58.17 ID:9rRL+g8A
組み直すときに出た不要品は全部捨ててる
CPUもメモリもマザボも
323Socket774:2012/01/16(月) 22:27:19.09 ID:FO28SdLG
>>322
男らしい
俺は捨てられなくて
pen3とかpen4とかAthlon 64とか残ってる
3ギガのHDDとかDDR2-128Mとか使い道ないわ
でもなぜか捨てられんw
324Socket774:2012/01/16(月) 23:07:08.59 ID:TOs7SLZa
俺、ハードオフ持って行ってるわw
325Socket774:2012/01/17(火) 00:05:17.96 ID:ajJ0X+vb
うちもいまだにCeleron1.2GとかDuron800MとかSDRAMとか押入れにいっぱいあるわw
326Socket774:2012/01/17(火) 00:11:36.99 ID:LJ0XO4UD
>>295
AM3+マザーにAM4のCPU乗る互換性が書いてないぞ
327Socket774:2012/01/17(火) 01:05:25.85 ID:zTgHSo/N
>>326
どういうこと?文体からどっちもとれるんだけど
AM4と互換性あるの?
328Socket774:2012/01/17(火) 06:49:48.76 ID:cuBAQ8dk
AM4でググったらカカクと2ちゃんしか出なくてワロタw
329Socket774:2012/01/17(火) 09:05:28.43 ID:nMQx9WZ4
なんか怖いです
330Socket774:2012/01/17(火) 10:04:13.60 ID:YO0cbxZ1
そりゃLGA1154がどうとか語ってるみたいなモンだもんな
331Socket774:2012/01/17(火) 10:41:30.06 ID:ByI/SPwj
komodoでFM2になるはずだったのにね
332Socket774:2012/01/17(火) 11:51:10.24 ID:nMQx9WZ4
FM11なら持ってた
333Socket774:2012/01/17(火) 12:49:06.07 ID:Cxh7SpCk
7じゃないのか
334Socket774:2012/01/17(火) 14:29:21.00 ID:8wXWtKDB
タモリのヤツ?
335Socket774:2012/01/17(火) 15:02:24.63 ID:IkLWBPdF
FMレコパル FMfan 週間FM FMStation
336 【Dsiberia1306879722681331】 :2012/01/18(水) 02:24:29.37 ID:RrC62+pU
↑ おっさん乙
337Socket774:2012/01/18(水) 13:36:21.78 ID:Pd5ok9mJ
血が騒いだぜ!
338Socket774:2012/01/19(木) 05:38:46.13 ID:R6SyarTe
知っていますか?
「おっさん乙」というセリフが、ブーメランなことを…
339Socket774:2012/01/19(木) 07:41:13.88 ID:Nn4uRlc6
jk乙
340Socket774:2012/01/19(木) 08:30:06.77 ID:KQyYHtgT
幼女乙
341Socket774:2012/01/19(木) 08:39:04.05 ID:kZfAeLsM
 ('A`) もうダメなんじゃ・・・アmdはもう・・・婆さん・・夕飯まだか・・・
 ノ )
 | <<
342Socket774:2012/01/19(木) 09:07:01.15 ID:pIibl/CF
ブーメラン ブーメラン ブーメラン ブーメラン

きっとアムドは戻って来るだろう
343Socket774:2012/01/19(木) 09:39:31.89 ID:UssbASnO
Phenom II上位モデルが入手難に
このままフェードアウトの可能性も?
akiba-pc impress
こんな記事もでてきたか・・・
344Socket774:2012/01/19(木) 10:19:44.15 ID:puEoXJV6
>>343
最近流行りのスキマとかいうやつだろ
345Socket774:2012/01/19(木) 10:44:37.71 ID:AGgJ/VR+
>>342
くそ
クスっときた俺はおっさん
346Socket774:2012/01/19(木) 10:48:08.89 ID:kZfAeLsM
    ('A`) ナイヨ1100T、1090T・・・
    ノ ノ)_
347Socket774:2012/01/19(木) 10:53:13.06 ID:vP7TPJeV
価格com見てもあるところにはあるじゃん
348Socket774:2012/01/19(木) 10:54:37.39 ID:S7oeFUSQ
さすがAMDッ!
スケジュールは死守※だッ!


※ただし生産中止のスケジュールに限ります
349Socket774:2012/01/19(木) 10:56:21.81 ID:wnaWBbTR
やっと俺次スレ立てなくてすむのかw
350Socket774:2012/01/19(木) 11:27:36.88 ID:l8s1qmLP
>>349
保守でお願いしますw
351Socket774:2012/01/19(木) 11:38:26.83 ID:40Gwthvc
誰か1090Tで鯖している人いる?いたら鯖使用でオヌヌメのマザーあったら情報お願いします
352Socket774:2012/01/19(木) 11:52:39.97 ID:sXojxkMe
>>351
安マザー何枚も買って死んだら差し替えで対応出来るようにした方がいいんじゃない
353Socket774:2012/01/19(木) 12:07:36.09 ID:YxNJ4kvv
broadcomのLAN付いてるからASRockかな
354Socket774:2012/01/19(木) 12:54:05.77 ID:uAF3QuO3
AMD
置いてきぼりで周回遅れどころか
2周回遅れになりそうな勢い。
こんなに遅れてその上不景気だから
もうカナリヤバス。
1010Tがスカイツリーに取って代わられた東京タワーのように見える。
355Socket774:2012/01/19(木) 13:09:33.47 ID:kZfAeLsM
なんつうか必死に頑張ってきたけど、遂に閉園した遊園地跡地みたいな侘しさですね。
横浜ドリームランドみたいな。
356Socket774:2012/01/19(木) 13:20:14.58 ID:40Gwthvc
>>352
センクス、とりあえずネットでみてアキバ行ってかうかぁ
>>353
情報センクスLANオンボか別につけようか迷ってたから参考にします
357Socket774:2012/01/19(木) 13:20:19.11 ID:o+jU5nkq
FXシリーズが出たのに探し求められるphenom2
これは光栄ではないかね。

俺はサブ機のAM2用に今頃phenom x4 945探してる。
358Socket774:2012/01/19(木) 18:01:08.92 ID:+8m/trjz
情報セックスに見えた
359Socket774:2012/01/19(木) 19:09:36.36 ID:m09nF31u
360Socket774:2012/01/19(木) 20:48:08.36 ID:jQfXGU6U
アマゾンのポイントとギフトが余ってたから565BE買おうと思ったが売り切れてたぜ
361Socket774:2012/01/19(木) 21:10:40.25 ID:Yi/z9OH3
いつの間にかX6が尼で軒並み2万超えになってたでござる
362Socket774:2012/01/19(木) 21:22:01.44 ID:sSSnkTR3
CR-X→デルソルの流れを思い出すわ…
十年後に再評価されると信じようぜ
363Socket774:2012/01/19(木) 21:24:56.20 ID:sop4vexG
これだけ品切れになるんだから評価されてるんだろ
淫は板がコロコロ変わりすぎて好かない
364Socket774:2012/01/19(木) 21:37:59.89 ID:1mbFqNEe
頭にきたからFX8150にしてみた
365Socket774:2012/01/19(木) 21:40:39.08 ID:kZfAeLsM
超絶割高のx6買うか馬鹿FXにするか・・・・どっちも(´・д・`)ヤダ
366Socket774:2012/01/19(木) 21:43:54.70 ID:/Z5F8fGk
じゃあLlanoは?
367Socket774:2012/01/19(木) 22:12:48.94 ID:3+QexZpK
実店舗なら1090Tも1100Tもまだ少しは残ってるね
1090Tが14980で1100Tが16970だった
368Socket774:2012/01/19(木) 22:20:18.08 ID:kt3fIBoh
今からなら普通にivy待ちでしょ
369Socket774:2012/01/19(木) 22:25:18.41 ID:sop4vexG
手持ちの1100Tと980とAM3+ママン2枚で
3年は戦えると信じてる
370Socket774:2012/01/19(木) 22:48:16.10 ID:QxQa3Lve
>>369
あれ?俺いつ書き込んだんだ?
371Socket774:2012/01/19(木) 22:53:41.06 ID:4BCbsZDb
俺は1090T、785、HD4670、DDR3-8GB、Win7 64bitで2年は戦う予定
372Socket774:2012/01/19(木) 23:02:08.51 ID:guRTo+qg
1075Tと980BEって選ぶならどっち?
用途はFPS

>>369
俺は今1年と2ヶ月で最悪なタイミングでathlon645が逝ったところだけど何か
373Socket774:2012/01/19(木) 23:06:23.33 ID:SQb+glyi
新チップってくるんだっけ?
374Socket774:2012/01/19(木) 23:18:41.37 ID:KK9alqbr
>>372
手に入るなら980BEじゃね?
コア数要らないなら980BEの方が快適っしょ。
375Socket774:2012/01/19(木) 23:31:40.06 ID:guRTo+qg
>>374
ぽちった
376Socket774:2012/01/19(木) 23:45:28.91 ID:vP7TPJeV
やっちまったな
377Socket774:2012/01/19(木) 23:57:45.89 ID:KK9alqbr
>>375
ようこそ!
おいらは明後日FX-8120届くから965BEはサブ落ちするけどw
378Socket774:2012/01/20(金) 00:32:46.64 ID:+1VfkYpP
じゃんばらで1100tの中古が
15800円で掲示されているよ!!
379Socket774:2012/01/20(金) 00:37:19.24 ID:OGBIYOku
高けぇよwww
380Socket774:2012/01/20(金) 00:49:49.74 ID:LefLZXt1
>>338

ものすごい亀だが、ナショジオのcmか?
381Socket774:2012/01/20(金) 01:41:18.36 ID:iZb2Srys
6コアに対応したアプリもっと出してくれYO
1090Tさんが本気出してるところ見たいYO
382Socket774:2012/01/20(金) 05:23:50.56 ID:p+0Ft1W5
ゲームしながら実況しながら鯖運営
383Socket774:2012/01/20(金) 05:40:41.93 ID:/2aoD8rq
1055Tで満足なんだけど、マザーをAM3+に変えたからもうそろそろここも卒業だよ。
がしかし、ブルにいまいち購買欲沸かない。

llanoは2台あるんだけど。
384Socket774:2012/01/20(金) 05:45:58.35 ID:uPeRvSuy
FX-8120から1090Tに戻ったわ
ゲームのFPS落ちまくって焦った
8120はエンコ&鯖用にするわ…
385Socket774:2012/01/20(金) 06:12:08.93 ID:OGBIYOku
やっぱダメなんだな・・・
386Socket774:2012/01/20(金) 06:18:33.49 ID:+QNsvkpQ
俺はFPS上がったよ37→55FPS
まあメモリが1333→1600になったせいなんだけど。
387Socket774:2012/01/20(金) 06:28:07.69 ID:djSqL04G
FXはHotfix適用すると4コア8スレッドになるのがなぁ…
適用しないでも大してパフォーマンス変わらないらしいけど
388Socket774:2012/01/20(金) 07:12:28.10 ID:LJYxukYc
1100Tどんどん値上がりしてるな 早めに買っといてよかった
389Socket774:2012/01/20(金) 07:46:38.55 ID:U9Kx+hyA
bullはNBが上げられないからなー。
ゲームやるならNB(L3)クロックはコアクロックの2/3以上ないと
コアだけOCしても空回り。
390Socket774:2012/01/20(金) 09:08:48.53 ID:OGqvh4U7
>>371
俺は1090 785 HD5670 DDR2-6GB Win7-32bitでいけるところまでいく
391Socket774:2012/01/20(金) 09:23:40.78 ID:p+0Ft1W5
       、─- 、  __
    ,_ -─-ヽ   '´   ,∠.._
    ,> " " " ゙  、、 <`     まだまだ
  ∠_ " "  "  ヾ  、、ヾ     終らせない…!
   / ″, ,ィ /ヘ i、 ヾ ヾ !
.  /イ ,ィ ./l/‐K   >!ヘ|\ ゙ |     マザーのリミットが
    |/ レ|==a= . =a== |n. l      見えるまで
.     | l  ̄ ´|.:   ̄  :|fリ,'
      `ヘ   、l.レ    :|"ハ     限度
.      /ヽ.  ̄ ̄ ̄ /|/  :!_    いっぱいまで
      _/   l\  ̄ / ./   |-¨二   いく…!
-‐ _''.二/    l:::::`‐:'´  /    |
¨´   l    ,ヽ:::::   /,へ   |    どれかが
      |   /o |_   _,/   \ |     完全に
.    |./   |_.二../      `    壊れるまで……
         r_'.ニニ'' \
.        とニニ''_.   ヽ       使い倒しの後は
       /  ,. -、 \   \      箱一式も残さない
      /   / | o\)`ァ、  \:‐┐    ………!
    /  _.ノ   |     | ヽ.   \!
.  /   /   │    |  ヽ.   \
392Socket774:2012/01/20(金) 09:25:47.73 ID:bpk1zXQt
>>391
笑わせるなwww
393Socket774:2012/01/20(金) 11:44:09.97 ID:Imot5xwH
>>391
やっている事は特にすごくないのに、なんか無駄に格好いいなww
394Socket774:2012/01/20(金) 15:43:48.09 ID:iZb2Srys
>>390
俺は1090 785 HD5670 DDR2-8GB Win7-64bitでいけるところまでいく
395Socket774:2012/01/20(金) 18:03:30.17 ID:WBYeN8Of
メインマシンの754が限界っぽいから、組替えを検討してるんだが、
今は過渡期なのか?

何を買えば正解なのか分からんな
396Socket774:2012/01/20(金) 18:06:05.36 ID:jJ+DsNZV
>>395
FM1がいい
AMDはコスパがいいからマザーとCPUとメモリ買い換えるだけで簡単に乗り換えられる

FM2もCPUとマザーと、必要ならメモリ買い換えるだけ
397Socket774:2012/01/20(金) 18:07:37.62 ID:E3Fbx5UN
>>394
俺は955 785 HD5850 DDR3-8GB WinVista-32bitでivyまでいく
398Socket774:2012/01/20(金) 18:17:01.52 ID:WBYeN8Of
>>396
>FM2もCPUとマザーと、必要ならメモリ買い換えるだけ

ちょっと待て、それ殆ど一式買い替えじゃないかw
399Socket774:2012/01/20(金) 18:57:30.94 ID:OGBIYOku
つまりintelに乗り換えが正解
400Socket774:2012/01/20(金) 19:29:15.86 ID:ISVsbFfT
OGBIYOku
どんだけ必死なんだこの生ゴミ

ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20120120/T0dCSVlPa3U.html
401Socket774:2012/01/20(金) 20:11:23.10 ID:BlY2ENRl
今から新規で一台組むならAMDはないわな
402Socket774:2012/01/20(金) 20:14:53.86 ID:+bpqftoS
何組もうが勝手だろうが禿!スレタイ見てから来いやゴミ虫
403Socket774:2012/01/20(金) 20:20:35.23 ID:q1LqTgFE
Intelは嫌いだから、いままでずっとAMD
404Socket774:2012/01/20(金) 20:21:30.76 ID:+QNsvkpQ
別にintel嫌いじゃないけれども、この度チップセットもVGAもCPUもAMDになった
なんか爽快。
405Socket774:2012/01/20(金) 20:25:30.45 ID:OGBIYOku
貧乏人はAMD( ^ω^ )
406Socket774:2012/01/20(金) 20:28:39.51 ID:WBYeN8Of
CPU業界、実質2社しか無いのは良くないね。
せめて3社、できれば5社位で殺りあって欲しい

HDD業界も寡占化が進みそうだし、面白味が無くなるねぇ…
407Socket774:2012/01/20(金) 20:43:18.85 ID:QbeZFrhc
VIA・・・・
408Socket774:2012/01/20(金) 20:48:15.52 ID:vdLYRoCw
>>397
32bitOSで8Gにする意味は?
409Socket774:2012/01/20(金) 20:53:42.87 ID:wpEyi8MV
ヘノームが市場から消えていったせいか
AM3マザーの値段が大きく下がり始めてるね
410Socket774:2012/01/20(金) 20:59:11.49 ID:Niyniz2C
>>403
VIAも検討してみてくれ

>>405
今はIntelの方が安い
411Socket774:2012/01/20(金) 22:29:55.87 ID:lrf1p6Qi
>>405
i3ユーザーの雑音 乙www
412Socket774:2012/01/20(金) 22:34:05.89 ID:GrQY0q/Q
1100T一万で買った俺は勝ち組!!
413Socket774:2012/01/20(金) 22:50:02.68 ID:lrf1p6Qi
>>412
> 1100T一万で買った俺は勝ち組!!
1100T \13000なので負け組かな orz
414Socket774:2012/01/20(金) 23:39:48.02 ID:dPlLk3Ej
1090初日に買って遊び倒した俺の勝ち
415Socket774:2012/01/20(金) 23:41:23.48 ID:YVCa0OGV
みんな勝ち組
416Socket774:2012/01/21(土) 00:02:26.69 ID:6KJI+YAV
こういう言い方すると語弊があるけど
いまは貧乏人こそインテルCPUを使うべきだと思う。
417Socket774:2012/01/21(土) 00:14:29.55 ID:kP+5EXgZ
>>411
スレタイ読めよ淫厨
418Socket774:2012/01/21(土) 00:20:04.48 ID:dnK2oxN/
>>417
俺はアム厨だよ
419Socket774:2012/01/21(土) 00:43:30.06 ID:4QOa5XVD
1090T使いだが今は正直INTEL奨めるわ
420Socket774:2012/01/21(土) 00:48:04.37 ID:l8b8njyV
ソケットが混沌とし過ぎて買うには時期が悪い
421Socket774:2012/01/21(土) 00:49:03.28 ID:MHdq2G6Q
1200Tまだ?
422Socket774:2012/01/21(土) 01:03:06.04 ID:jXpYxdrn
でもcorei7 2600kの電圧みてると32nm相応って感じはする
45nmで結構低電圧できるphenomはコスト的にもいいと思う
423Socket774:2012/01/21(土) 01:25:37.27 ID:gD4tpfHi
2600Kと1090T両方使ってるけど、定格だとどっちも消費電力変わらんのよな。
アイドルだとむしろ1090Tの方が低いぐらい。
424Socket774:2012/01/21(土) 01:57:38.67 ID:04BstoDE
>>418
アム厨乙

結局アンチに見える!ふしぎ!
425Socket774:2012/01/21(土) 02:01:29.91 ID:/vBpf6BW
それでいて普段使いの性能に致命的なほどの差があるわけでもなく・・・
ほんと、好きな方使え状態だなw
426Socket774:2012/01/21(土) 02:12:36.23 ID:dnK2oxN/
>>423
価格帯で比べるなら2500kと1100Tなんじゃね?2600Kは\25000ぐらいするし…

うちの1100Tはアイドル時 CPUは 60w前後ぐらいかな定格で
427Socket774:2012/01/21(土) 02:39:02.02 ID:jXpYxdrn
シングルスレッドに特化したい人は2600kだろうねえ
OCも伸びるし
並列化できないプログラムの計算には向いてる
428 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/01/21(土) 03:17:16.24 ID:FLhpTrUw
メーカーPCを使っている時はIntelistでしたが、ジャンク弄るようになってからはAMDerになりました。
SempronからPhenomIIまで楽しいです。
429Socket774:2012/01/21(土) 03:21:28.13 ID:UN0pOxDT
3年くらい前に金ないので互換性高いAMDを選び、ゲームやるのでクロック高い550BE AM2+で組みました
ブルが出るって言われ続けてたし、出れば4コアちゃんや6コアちゃんも安くなるだろうと思ってました
ブルちゃん出ても安くならず、もうちょっと様子見よう様子見ようとずるずる我慢してきたら6コアちゃんが市場から消えました
助けてください
430Socket774:2012/01/21(土) 03:31:42.54 ID:V/idOnXu
そんなにコア増やしてエンコードでも?
今時はハードエンコが普通だし。
4コアでも遊んでいるのに6コアなんか
サボリン坊がいっぱいいそうだよ。
431Socket774:2012/01/21(土) 03:32:44.44 ID:aXznGp4h
>>429
AM3ならAM3+が出てもBIOSで次期CPU対応してくれるだろうと思って
785Gで組んだ俺よりまし
しかし1090Tと1100Tが消えた現状はお互い辛い罠・・・720BEの4コア化で引っ張るのも辛くなるよ(´・ω・`)
432Socket774:2012/01/21(土) 03:59:52.74 ID:5ghX0MTF
>>429
ゲームメインなら6コアなんていらん
CPUのことはVGAカードに予算をつっこめ
余ったらHDDをSSDに変えて、メモリーめいっぱいのせてRAMDISK化すればいい
433Socket774:2012/01/21(土) 05:09:35.91 ID:04BstoDE
>>431と同じ理由で880G+SB850にathlonで組んだけど、
対応しないの知って960Tの投げ売り狙ってたらこれが当たって、
安いわ6コア化するわ耐性高いわで大満足でした
434Socket774:2012/01/21(土) 07:41:51.84 ID:jXpYxdrn
ハードエンコは5万くらいの浮動少数点の演算の
保障してくれるGPUじゃないと無理だよ
デコードなら普通ので大丈夫だけど
435Socket774:2012/01/21(土) 08:14:09.97 ID:2IyBuCtV
ハードエンコって種類が限られてね?アニオタは品質が落ちにくいエンコ選んでたような…
436Socket774:2012/01/21(土) 10:09:14.66 ID:9PSStyd6
昔はゲームはラデ、エンコはゲフォっていうイメージがあったけどな〜。
今はゲームはゲフォ、エンコもゲフォだな。
437Socket774:2012/01/21(土) 10:14:42.92 ID:oXIPY4T/
はいはいステマステマ
438Socket774:2012/01/21(土) 10:24:54.72 ID:KM3Z+c5e
Geforceなんて4200から使っていないわ
439Socket774:2012/01/21(土) 10:28:16.44 ID:IPEpO7nT
重いゲーム GTX580 HD7970
軽いゲーム IntelHD HD6670
映れば良い IntelHD HD6450
エンコ Intel
440Socket774:2012/01/21(土) 10:34:37.59 ID:2IyBuCtV
>>436
ちょい昔はゲームはゲフォ 色味の再現性はラデじゃなかったか?
つい最近ぐらい前とかはゲフォが凋落してゲームも使い勝手もラデだったと思うが。
directXぐらいしかゲフォって取り柄ないじゃん
441Socket774:2012/01/21(土) 11:51:53.00 ID:9PSStyd6
ゲフォに最適化されてるゲームが多いからな。絶対的な性能差でラデの方がスコアでる場面も多々あるけど。
エンコはCUDAに対応ソフトが多いからゲフォ有利。
442Socket774:2012/01/21(土) 12:05:50.41 ID:IOZ6isXb
1090T\13kなので負けてる様に見えるが
605eからの乗り換えで性能的には何も不満がないし
エラッタを気にせずメモリ積み放題なので気分的には大勝ち
443Socket774:2012/01/21(土) 13:59:40.27 ID:RuxWwGXy
しかしさー今さらながらAM3がFX対応しないのが悔しいです。
これじゃ次は全とっかえだから、AMDである必要はないもんな。
まだまだPhenomで頑張るが、次はインテルいくかも。
444Socket774:2012/01/21(土) 14:09:42.05 ID:9PSStyd6
どんな用途でもPhenomで困る場面はそうそうないだろう。
最近のゲームだったらGPU重視だし。
445Socket774:2012/01/21(土) 14:24:04.15 ID:MLUybyrW
地上波tsを超高速で見るのが目的です
最新のvlc nightly64bitを使って何倍までコマ落ちなしで再生できますか?
当方は32倍速までがコマ落ちなしの限界みたいです
ゲフォで高速化できるのか知りたいです
1090T定格
Giga970A
HD6950
Ramdisk
446Socket774:2012/01/21(土) 14:26:06.77 ID:WNs+MxlM
32倍速とか、そもそもコマすっ飛ばしてるのにコマ落ちとはこれいかに?
447Socket774:2012/01/21(土) 18:01:50.20 ID:nBUbhZWm
寧ろ32倍速でコマ落ちしていないと判別する目を持つ人が居たとはな。
448Socket774:2012/01/22(日) 11:48:01.57 ID:4NxdMySZ
   /〜ヽ
  (。・-・) キョニュウ
   ゚し-J
449Socket774:2012/01/22(日) 12:14:19.23 ID:hmFiFmcV
ソフの店舗中古在庫見てると 1090 1100ちらほら見るね
昨日1090のK10設定詰めてみた、やっぱ楽しいね
なんかまた作りたくなってきて、AM3母やらなんやら物色し始めてしまったわ

買うなら今は向こうかもしれないけど、作るならやっぱりAMDがおもしろいのかなー
Prime95で6パス 7パス目で1エラーとか、がんばれよwと笑ってしまう
450Socket774:2012/01/22(日) 12:21:53.83 ID:nwaQc6gE
990FXA-GD80ポチった
置けるのPhenomは1台なのに
これで3枚にママンがなるから数年イケるだろ
451Socket774:2012/01/22(日) 13:31:20.86 ID:xyvr8L6C
>>437
都合が悪いと得意気にステマ連呼w
452Socket774:2012/01/22(日) 13:36:00.11 ID:+GXPJruQ
>>450
いつか使うだろうは絶対無い
金の無駄使い
453Socket774:2012/01/22(日) 14:16:42.28 ID:nwaQc6gE
>>452
使う用、予備用、鑑賞用、布教用でいいじゃない
454Socket774:2012/01/22(日) 14:19:17.25 ID:HmcZJVtZ
要らなくなったマザーでも額縁に入れて壁に飾っておけば
校長室みたいになって感慨深い物があるぞ
455Socket774:2012/01/22(日) 14:23:26.74 ID:HcVKnZPY
その発想は無かった
456Socket774:2012/01/22(日) 14:49:10.99 ID:xhAkZ+/L
マザーボード博物館
457Socket774:2012/01/22(日) 17:16:11.72 ID:+XjtojT7
910eゲットした。まだ普通に店売りしてるね。
さて、組み立て開始〜 ♪
458Socket774:2012/01/22(日) 20:07:08.92 ID:2QFRccGC
DX11の高解像度DiRT3とかだとGTX570にHD6970が負けてるんだよな
459Socket774:2012/01/22(日) 20:12:53.99 ID:B/Zlp7oZ
デポ行ったら、1100T、1090T売ってた
高かったからスルーしたけど
460Socket774:2012/01/22(日) 21:05:00.61 ID:ry0AVHQN
ふと思うんだがintelにK10statのような神ツールが登場したらAMDどうなるんだろ?
1090TだけどK10statがないと魅力半減だな
Biosでいちいちやるのは面倒
461Socket774:2012/01/22(日) 21:13:14.47 ID:Sv07wN/p
>>460
k10statの作者がFXのあまりの産廃ぶりに呆れて
intel向けツールを開発するって公言してたぞ
462Socket774:2012/01/22(日) 21:27:34.33 ID:EMbzieMK
>>450
これで数年戦える!と、購入したソケAマザーが押入れに眠ってるんだが
463Socket774:2012/01/22(日) 21:45:37.66 ID:ry0AVHQN
>>461
マジかw
URLプリーズ
464Socket774:2012/01/22(日) 21:56:27.96 ID:nwaQc6gE
>>462
豚の2500+をOCした時はマジ数年戦えると思ったわ
465Socket774:2012/01/22(日) 21:57:50.74 ID:xzgdJ83p
テム・レイ乙
466Socket774:2012/01/22(日) 22:10:13.82 ID:xshIuZYP
>>458
タイトルごとに一進一退だからその比べ方は意味が無い
467Socket774:2012/01/22(日) 23:14:19.68 ID:b8Z/iAtH
960T
6コアできなかった…
悔しい…ビクンビクン
468Socket774:2012/01/22(日) 23:23:24.51 ID:vyVR3gs8
昨日、なんばの祖父に行ったら、1100Tも1090Tも価格表に値段が書いてあったw

まだ在庫あるんだね
469Socket774:2012/01/22(日) 23:37:14.24 ID:2QFRccGC
ラデってゲームで不具合出るから嫌い
470Socket774:2012/01/22(日) 23:38:58.75 ID:b8Z/iAtH
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
471Socket774:2012/01/22(日) 23:46:19.05 ID:DiwlJw89
ゲフォ巣にお帰り
ここはCPUスレだから無関係
472Socket774:2012/01/22(日) 23:55:20.38 ID:HP7afY+n
>>466
ゲーム屋に接待攻撃した方のスコアが良いとかいい加減馬鹿らしいよな。
473Socket774:2012/01/23(月) 00:33:57.40 ID:wiJEBoBn
> ゲーム屋に接待攻撃した方のスコアが良いとかいい加減馬鹿らしいよな。
FF14の推奨VGAがゲフォだったが 蓋を開けるとどっちもゴミだったの思い出したwww
474Socket774:2012/01/23(月) 03:49:45.48 ID:GIxtKMJ6
>>468
ちなみに、いくらだった?
475Socket774:2012/01/23(月) 12:08:32.71 ID:LxHvxDum
960TをアンロックしてもPOST,BIOSもいかないで画面真っ暗、再起動繰返しって失敗なのかな?
M4A88TD-VEVOUSB3
476Socket774:2012/01/23(月) 12:21:55.96 ID:uBt+IMZj
諦めましょう
477Socket774:2012/01/23(月) 12:25:03.66 ID:FPKG1dET
>>475
コア復活は運次第のお遊びですからね。
BIOSバージョンとかACC設定次第でも変わってくるから、よくググってみるといいかも。
うちのは、問題なく常用できてたけど、マザー別のに交換したら、真っ黒画面でフリーズ
するようになって、BIOS色々試したら、4回に1度くらい起動するようになった。
結局、マザーもとのに戻したけど。
478Socket774:2012/01/23(月) 15:11:43.70 ID:w0d4sIy8
6コア出来なくても結構OC出来たから
960T悪くないと思ったけどな
479Socket774:2012/01/23(月) 15:23:49.20 ID:afbQJoSO
だねえ俺は2つ買って2つとも当たりだった 6はだめでも5ならいけるとかじゃないん?
480Socket774:2012/01/23(月) 15:58:56.43 ID:ZpSluj6M
俺の960T、5コアで動くケド温度管理できない
481Socket774:2012/01/23(月) 17:07:35.42 ID:8TNkvjsm
しみじみおみくじ悲観でよかった。
年末正月は動かなかったよ
HDD落ち着くまで静観だよ。
今は貯える時期だw
482Socket774:2012/01/23(月) 17:59:48.37 ID:dk+BG5O5
5Cに設定とかできるんですか?
詳しく教えてください
483Socket774:2012/01/23(月) 18:01:42.96 ID:ObZQ9UUz
Active Core Control
484Socket774:2012/01/23(月) 18:06:39.91 ID:dk+BG5O5
ありがとうございました
485Socket774:2012/01/25(水) 09:05:03.33 ID:Kb0EPd5r
>>468
祖父の常套手段
アキバと新宿で騙された。両店とも在庫無いのに放置
486Socket774:2012/01/25(水) 13:01:29.06 ID:fjx5uTdq
店頭表示ってのはそういうことがよくあると思うがね
487Socket774:2012/01/25(水) 18:27:29.43 ID:q1gw8Lo/
KABUTOの付けづらさは異常
爪曲げてから付けても引っかかってる程度だし
羅刹と同じ付け方ならいいのに
488Socket774:2012/01/25(水) 19:56:01.38 ID:GSWSWIvi
やっぱ信頼の羅刹でしょ
489Socket774:2012/01/25(水) 20:35:32.76 ID:vVsWdU3w
付けたら歪みこそすれ外れない グラ鎌やろ
490Socket774:2012/01/25(水) 22:24:23.75 ID:+k9UFkfq
ここはあえてリテールで
491Socket774:2012/01/25(水) 22:44:55.72 ID:TDqAwFes
KABUTOはコスパ良いんだけど、取り付け取り外しがマジ辛い。
そう思って忍者参に手を出したら指を切って、フィンに血が付いたままなってた。
492Socket774:2012/01/25(水) 23:29:42.48 ID:eKQyibR+
グラ鎌は頭が悪い奴には難しい知恵の輪的要素ある。
ぐっと広げてぐっと挟み込むってイメージで装着
よーく観察してアダプタの動きを熟知すること。
493Socket774:2012/01/25(水) 23:44:39.68 ID:vVsWdU3w
そして出来ればいらないCPUで装着テストしてからだ。

450 ガリっとやって茶色いの見えてるぜ!
494Socket774:2012/01/25(水) 23:58:02.08 ID:wjoxefEK
[email protected]
4Cだが室温23で高負担時40℃
939のクーラー使いまわしだが結構冷えてるな
495Socket774:2012/01/26(木) 00:17:05.17 ID:NYObHGx5
流石にそれは温度読み違えてると思うww
496Socket774:2012/01/26(木) 00:20:09.72 ID:NYObHGx5
と思ったが940BEで1.25V3GHzに冷房キンキンに効かせてスカスカケースに鎌天使でPrime2時間くらいで40度台前半だったし1.2Vとかならありえるのかしら
497Socket774:2012/01/26(木) 00:30:50.92 ID:etIkoJDx
リテンションをへし折った猛者はいないのか?
498Socket774:2012/01/26(木) 00:35:20.49 ID:C8kU43xM
>>497
呼んだ?
499Socket774:2012/01/26(木) 00:56:43.97 ID:/S8hmOpt
>>492
鎌アングルなんだが、外す時に超難儀して焦った。
まさに知恵の輪的発想が必要。
金具をクリップし指で挟んで広げながらブラケット爪をスライドさせて抜かんとダメなんだよな…
金具はキッチリ付くがグリスがちゃんと広がるかが微妙
500Socket774:2012/01/26(木) 07:08:47.95 ID:zJXZqadW
Phenom II X6が店頭から消える、他のAM3 CPUは在庫あり
店頭での売れ筋はLlanoに
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120128/etc_amd.html
501Socket774:2012/01/26(木) 08:01:27.11 ID:KHh4TxsB
俺の720BEにプレミアが付くときが来たようだ
502Socket774:2012/01/26(木) 08:16:38.00 ID:mWWaDon+
X6が希少になっているのに買取価格は全然上がらん…
503Socket774:2012/01/26(木) 10:03:10.98 ID:TcDS2s65
>>501
俺も1090Tにしたから720BEは押入れに眠ってる
504Socket774:2012/01/26(木) 10:25:39.06 ID:rfH2Elzg
>>495
まじまじ
505Socket774:2012/01/26(木) 11:00:31.01 ID:DFJKL5wp
>>502
x6が希少なんてステマに決まってるでしょ
506Socket774:2012/01/26(木) 11:39:14.51 ID:uGg4wwBB
ステマって言いたかったん?w
507Socket774:2012/01/26(木) 11:41:28.81 ID:SJyjdN9T
おまえステマって言葉使ってみたいだけだろ
508Socket774:2012/01/26(木) 11:42:18.44 ID:SJyjdN9T
かぶったw
今は反省している
509Socket774:2012/01/26(木) 14:18:47.62 ID:aeqHvyV6
スマタ(キリッ
510Socket774:2012/01/26(木) 14:54:05.14 ID:MmDu4upg
今まで工作員ゴクロウが
ステマに代わっただけだろw
511Socket774:2012/01/26(木) 15:42:11.01 ID:SHD/7wOX
店頭から消え切り替え時期がきた
お前ら糞遅い屁飲むなど見捨てて素晴らしい性能を誇るFXシリーズを買いなさい
今なら8150お勧め

安くて速い FX-4100
バランスの良い FX-6100
感動する速度 FX-8120 FX-8150
512Socket774:2012/01/26(木) 16:01:08.09 ID:MmDu4upg
フェノムは今も元気に走ってるけどw
513Socket774:2012/01/26(木) 16:40:56.07 ID:SoksoHNC
中古の1090がちょこちょこ出ている間に ロッド101X番台の当たりと言われるもの使っていたいなー
今の自分の設定からどの程度下げれるんだろうか

と言ってもその101X番台は皆手放さないだろうけどw
514Socket774:2012/01/26(木) 17:14:31.66 ID:edvnrBTl
>>513
放出をおながいします
515Socket774:2012/01/26(木) 17:15:30.83 ID:00XyM439
杖かよ
516Socket774:2012/01/26(木) 18:13:32.40 ID:MAWUx5o5
FX-6100はもう少し下がれば悪くないと思うが
10k切ったら買ってもいいかな
517Socket774:2012/01/26(木) 18:21:22.69 ID:KMXMxaBP
デポでPhenomII X4 955が8970円で売ってて残り一個だったんで買ってきた
518Socket774:2012/01/26(木) 18:24:50.02 ID:CnjNEV3T
>>516
3670Kがライバルか
519Socket774:2012/01/26(木) 18:53:08.84 ID:/lKiFovW
>>511
FXとか冗談だろw
そんなもん買うくらいならIvyいくし^^
マザー変えてまでウンコCPU使いたくねぇわ
520Socket774:2012/01/26(木) 19:10:59.63 ID:CnjNEV3T
Phenomはもっさりだからなあ…
521Socket774:2012/01/26(木) 19:35:49.13 ID:Jqn3wAyq
1100T買っておいてよかったわ
522Socket774:2012/01/26(木) 19:50:54.89 ID:/S8hmOpt
>Phenomはもっさりだからなあ…
クロック低いのしか買ったことないんですね 判ります
523Socket774:2012/01/26(木) 19:52:42.23 ID:2nDGc46q
無くなると思うと、ほしくもなるけど125Wは今時もう・・・なぁ
524Socket774:2012/01/26(木) 20:05:10.97 ID:70h04ith
どのみちAMDはもうおしまい
525Socket774:2012/01/26(木) 20:24:04.38 ID:+sMzhdBn
RADEONさえ生き残ってくれたらOK
526Socket774:2012/01/26(木) 20:35:34.39 ID:X7+bQG0a
弟はPhenomのシールがかっこいいという理由だけで1100Tにしました
Intelは眼中に無いようで立派なAMD信者です

俺は2500Kにしようと思ってたのになぜか965BEを使っています
527Socket774:2012/01/26(木) 20:41:19.29 ID:+sEFOCvu
>>523
1100Tは選別品だから低電圧耐性も高いよ
528Socket774:2012/01/26(木) 20:41:39.42 ID:yLfFbDK4
FXは実験用に一つ欲しいね
実用目的ではなく
529Socket774:2012/01/26(木) 21:15:45.78 ID:2nDGc46q
>>527
AMD好きだから、CPUだけでも買っておけば良かったな
しかし、125wは眼中無かった
確保して起きたかった一番の理由はK10sataが使える機種が少なくなるし
先を見越して・・・と
うーん、なやみ所だ


530Socket774:2012/01/26(木) 21:24:06.18 ID:MAWUx5o5
安ければ思わず買ってしまう感じだが
高ければどうでもいいと言う感じだな
531Socket774:2012/01/26(木) 21:31:09.98 ID:2nDGc46q
まぁそうだね。そこまで処理を必要としないにも関わらず最高峰を買いたい衝動が
今はLano、でさえ8割は1600G駆動の使用
まぁ、買って満足してあまり使わないのは目に見えてわかってるからと自分に言い聞かせ中

532Socket774:2012/01/26(木) 22:22:48.67 ID:LvgQQC8/
1100T 95W 32nmとか出ればいいのにな
533Socket774:2012/01/26(木) 22:40:31.49 ID:kSLm0wuI
それよりもPhenomIIIx8,x10,x12,x16とか出ればいいのにな
おみくじ有りで隠されたコア復活(12コア化)とかw
534Socket774:2012/01/26(木) 22:47:10.28 ID:n5N50qeJ
6コアでも仕事が無くて遊んでる奴がいつもいるのに12コア?
535Socket774:2012/01/26(木) 23:00:41.52 ID:zUYZyPaB
6コアのうち5コア殺した最凶のシングルコア出ればいいのに しかもTDP125Wのままで
536Socket774:2012/01/26(木) 23:05:13.47 ID:7xRlnfo2
>>535
IntelだとXeonがそんなコンセプトの奴があるみたいだね
X5698ってやつだけど、LGA1366で
6コア12スレッドがある中、2コア4スレッドで4.4GHzでTDP130Wのやつ
537Socket774:2012/01/27(金) 00:55:29.17 ID:m7+ZsMOb
570って実際に発売された?店頭で見た事ないんだけど。
海外のみ発売された?
↓ここではリストに載っているんだけどね。
ttp://products.amd.com/en-us/DesktopCPUResult.aspx
538Socket774:2012/01/27(金) 01:16:39.67 ID:dY7WJLZm
>>522
1090Tだから低クロックといえばそうか

332 名前:Socket774 [sage] :2011/11/08(火) 01:13:27.77 ID:/CeWOR1O
8150、普通に使ってるけどW

4日ぶりに仕事用の1090Tのマシン動かしたら
もっさり感じた

876 名前:Socket774 [age] :2011/12/07(水) 20:57:23.87 ID:YZT0CEMR
俺は1090TからFX8150に乗り換えた口だがな
今更戻れないくらい8150の方が快適だぞ?

785 名前:Socket774@組み続けて12年 [sage] :2011/12/27(火) 19:47:55.46 ID:SS+eqUXS
>>782
1090Tから8120に移行したけど
最初に感じたのはあっ軽いと感じたよ
1090Tをコア数規制して動作させた感じ
539Socket774:2012/01/27(金) 02:11:50.57 ID:ZcSDpQTi
そんなすげぇのかFX8150って
じゃIvy使ったらウンコ漏らすな
今から楽しみだわ
540Socket774:2012/01/27(金) 02:12:59.75 ID:TtDyUNea
PhenomII X4 985BE 3.8GHzとかは来る事ないの?
541Socket774:2012/01/27(金) 02:15:41.21 ID:ZcSDpQTi
ない(キリッ
542Socket774:2012/01/27(金) 02:19:02.51 ID:3tu+CUbi
X4で4G出てくれれば買うんだがなぁ。
543Socket774:2012/01/27(金) 02:31:17.19 ID:Zlctgjdp
FX4コアでもいいからデフォで4GHzあれば買ったんだけどなー
544Socket774:2012/01/27(金) 02:41:27.83 ID:+R4G51tj
>>538
またお前か
545Socket774:2012/01/27(金) 03:39:42.96 ID:tA0qDkDI
>>542
980なら簡単に4G行く
546Socket774:2012/01/27(金) 07:04:37.51 ID:HgPc6M9y
初代Phenomで2.5GHzを超えるのにも苦労していたK10が楽々4GHzオーバーとか
胸が熱くなるな。
547Socket774:2012/01/27(金) 07:17:43.10 ID:tA0qDkDI
9950で常用3Gいけた時は感動した
548Socket774:2012/01/27(金) 11:41:00.53 ID:2fpdM4v/
年頭に[email protected]でがんばると言ったけど
あぶく銭が入ったので2700K+Z68ママン買っちゃいました><;;
549Socket774:2012/01/27(金) 11:53:37.19 ID:/B04oZAk
なんだ、エヴァ7で勝ったのか
550Socket774:2012/01/27(金) 12:40:02.23 ID:tUkPIU/g
>>549
パチンカスが毎年24兆も在チョンに貢ぐせいで
テレビまでチョンだらけになって大迷惑だわ
シャブ漬けになってくれた方がまだいい
551Socket774:2012/01/27(金) 12:43:48.40 ID:1zY0cr38
PhenomII X8とかねぇの?
ママン入れ替えてまで8150使いたくねぇw
552Socket774:2012/01/27(金) 14:48:51.51 ID:N+ZuXSmg
諦めましょう
553Socket774:2012/01/27(金) 16:29:57.66 ID:WXVG7v4e
てか、8コアとかいらなくね?w
554Socket774:2012/01/27(金) 16:37:38.28 ID:bFapmMjQ
PhenomII X6 の中古が売値の半額以下で出回るのはいつ頃になるのだろう
555Socket774:2012/01/27(金) 17:00:37.17 ID:0jgFR81w
1090Tだと初値が3万5千円くらいだったからもうとっくに半額以下です
556Socket774:2012/01/27(金) 18:13:02.79 ID:I9KIRxmy
そいつはニートで怠け者ですよ
557Socket774:2012/01/27(金) 18:29:05.88 ID:anqK/KJa
ロマンだよ
558Socket774:2012/01/27(金) 18:40:17.26 ID:j2EauXmG
>>555
とっくにってもう2年近く経ってないか?
559Socket774:2012/01/27(金) 18:45:33.19 ID:0jgFR81w
???
それがどうかしたのか?
560Socket774:2012/01/27(金) 18:47:12.22 ID:j2EauXmG
いや、どうもしない
561Socket774:2012/01/27(金) 19:58:56.09 ID:mzftlavP
あらあら うふふ
562Socket774:2012/01/27(金) 20:00:06.92 ID:dY7WJLZm
Phenomは屁

332 名前:Socket774 [sage] :2011/11/08(火) 01:13:27.77 ID:/CeWOR1O
8150、普通に使ってるけどW

4日ぶりに仕事用の1090Tのマシン動かしたら
もっさり感じた

876 名前:Socket774 [age] :2011/12/07(水) 20:57:23.87 ID:YZT0CEMR
俺は1090TからFX8150に乗り換えた口だがな
今更戻れないくらい8150の方が快適だぞ?

785 名前:Socket774@組み続けて12年 [sage] :2011/12/27(火) 19:47:55.46 ID:SS+eqUXS
>>782
1090Tから8120に移行したけど
最初に感じたのはあっ軽いと感じたよ
1090Tをコア数規制して動作させた感じ

500 名前:Socket774 [sage] :2012/01/27(金) 19:18:10.85 ID:M2yKJ4+P
FXをOC常用している人ならわかると思うけど
消費電力以外の面でPhenomIIやLlanoなんて屁みたいなものだと思えてくるよ。
FXで新たに追加された一部Sandy/Core互換の拡張命令の恩恵もあるし
563Socket774:2012/01/27(金) 20:23:00.46 ID:FfDrCwB9
もっさりはほとんどストレージが原因だから何でもRAMディスクに入れとけよ
特にTEMPはいいぞ
564Socket774:2012/01/27(金) 20:27:21.43 ID:mzftlavP
某チョンゲまるごとRAMってる確かにいいね
565Socket774:2012/01/27(金) 20:41:43.41 ID:9W+vfjjm
>>112
939の板、まだ二枚ほど余ってんだけど・・・。
結局1枚も壊れなかった。
566Socket774:2012/01/27(金) 21:01:21.90 ID:k7Iu2t/t
939はなんだかイマイチ信用できないようなマザーばっかだったな。
567Socket774:2012/01/27(金) 23:05:16.40 ID:xT86SQ6P
>>511
FXU出たら本気出す
正直Uじゃないと化ける気がしない
568Socket774:2012/01/27(金) 23:44:02.39 ID:5Q1szxwq
ままんのソケットのレバーの部分われたwwwwwくそわろたwwwww



わろた…
おれのM4A89TD PROちゃん…
x6に換装しようと思ったのに…
569Socket774:2012/01/28(土) 00:03:45.85 ID:vx81q+x+
ソケットの張替えとかやる人は少ないと思う…頑張れ!w
570Socket774:2012/01/28(土) 00:25:56.52 ID:A6HHKGET
PhenomUX6 1035Tのリテールクーラーで室温九度です
CPUの温度が5度になっています
壊れていますか?
ケースはNineHudredABです
571Socket774:2012/01/28(土) 00:28:46.91 ID:B52IbdI6
壊れてるかも
OCのしてる?
コアごとの温度はどう?
572Socket774:2012/01/28(土) 01:12:09.06 ID:LRUMZGIy
PhenomIIの温度はあてにならないから注意
+20℃くらいみてたほうがいいよ
573Socket774:2012/01/28(土) 01:17:04.91 ID:vx81q+x+
どこでも温度計2とか買ってきて何故実測しない
574Socket774:2012/01/28(土) 01:54:25.66 ID:cpsdgD9J
最近、そもそもCPUに温度計なんてついてないんじゃないかと思い始めてる
CPU温度って表示されてるのは板のどっかが成り代わってるだけで
575Socket774:2012/01/28(土) 02:02:25.79 ID:K11UD6R9
何で温度見てるか書いてね
BIOSとソフトでは温度違うよ
576Socket774:2012/01/28(土) 03:13:49.93 ID:d7jVjg/a
570、571、572はいつもの生ゴミだろ
577Socket774:2012/01/28(土) 08:41:22.16 ID:UJUJax90
Core Tempは正確?
965BE定格で25度です
578570:2012/01/28(土) 09:18:04.68 ID:RHaFmb/h
OCなしでソフトはHWMonitorです
今室温9.8度でコアごとが11度、全体が28度です
579Socket774:2012/01/28(土) 09:49:31.41 ID:m+tSYLmz
見かけたので今さらX4 960Tをポチってしまった
6コアはいらないしX4 945、X3 720BEがあるからいいやと
見送ってたのに品薄となると欲しくなる不思議!

6コアとかOC試して遊ぶか……
580Socket774:2012/01/28(土) 09:54:14.01 ID:dgWt0roE
えらく中途半端なラインナップだな、お前の。
581Socket774:2012/01/28(土) 10:25:00.83 ID:WX+ee9L6
いつの間にかじゃんぱらの1090Tと1100Tの買取金額UPしてるな
582Socket774:2012/01/28(土) 11:04:19.15 ID:m+tSYLmz
>>580
コスパ重視にするとハイエンドは買えなくなるという罠
583Socket774:2012/01/28(土) 12:19:57.10 ID:vRrWyFIi
チキンラーメン(袋詰めのやつ)を沸騰したお湯が入った鍋の中に入れ軽くほぐして生卵を落とす。
麺が伸びないよう気を付けながら、落とした生卵が半熟状態になったら黄身をプチってかき混ぜる。
取り敢えずこれで完成。
麺を全て食べて物足りなかったら、ご飯を入れ、食べるラー油を適量入れかき込む。これ最高!
584Socket774:2012/01/28(土) 12:41:57.53 ID:d7jVjg/a
フリーソフトで温度を見ている奴はベンダのツールと比較してみろ。

フリーソフトの数値が違っていたら、それはフリーソフトがBIOSに
対応できていなくてBIOSから正確に情報を取得できていないと言う事だ。
585Socket774:2012/01/28(土) 14:36:37.85 ID:CfFJoSAW
Super I/O Chip の方の温度がBIOSで表示されてる温度だな
586Socket774:2012/01/28(土) 15:21:41.99 ID:3KJjRChN
通販だとX6は無くなったな
次のコアもAM3+で出すみたいだから
それまで980で十分いけるだろ
587Socket774:2012/01/28(土) 16:46:23.99 ID:m8vEymBf
まだ屁呑むつかってんのかよ
588Socket774:2012/01/28(土) 16:47:37.21 ID:m8vEymBf
332 名前:Socket774 [sage] :2011/11/08(火) 01:13:27.77 ID:/CeWOR1O
8150、普通に使ってるけどW
4日ぶりに仕事用の1090Tのマシン動かしたら
もっさり感じた
876 名前:Socket774 [age] :2011/12/07(水) 20:57:23.87 ID:YZT0CEMR
俺は1090TからFX8150に乗り換えた口だがな
今更戻れないくらい8150の方が快適だぞ?
785 名前:Socket774@組み続けて12年 [sage] :2011/12/27(火) 19:47:55.46 ID:SS+eqUXS
>>782
1090Tから8120に移行したけど
最初に感じたのはあっ軽いと感じたよ
1090Tをコア数規制して動作させた感じ
500 名前:Socket774 [sage] :2012/01/27(金) 19:18:10.85 ID:M2yKJ4+P
FXをOC常用している人ならわかると思うけど
消費電力以外の面でPhenomIIやLlanoなんて屁みたいなものだと思えてくるよ。
FXで新たに追加された一部Sandy/Core互換の拡張命令の恩恵もあるし
589Socket774:2012/01/28(土) 17:10:54.50 ID:tUdqybM1
FX売りたいのはわかるけど実際ほぼコケたようなもんなんだから
980や975をもう少しの間市場に置いておけって
なんで970だけはあんなにあふれてんのよ?
590Socket774:2012/01/28(土) 17:25:14.97 ID:uAMierui
>>589
淫厨乙、早く帰れよ
591Socket774:2012/01/28(土) 17:33:21.90 ID:34QqIGiz
1100Tを載せたPCが原因不明のアプリケーション停止や再起動を起こすなあ。
マザーが確かリファービッシュの処分品流用だから、それが原因の可能性高いや。
AM3+マザー買ってやり直しとして、どこのが今はいいんだろう……。
592Socket774:2012/01/28(土) 17:35:19.79 ID:B52IbdI6
とりあえず970はやめとけ
593Socket774:2012/01/28(土) 17:35:39.14 ID:B52IbdI6
チップせっとね
594Socket774:2012/01/28(土) 17:43:04.43 ID:tUdqybM1
>>590
今頃980や975が欲しくなって愚痴っただけなんだ
595Socket774:2012/01/28(土) 17:45:16.90 ID:34QqIGiz
>>592
さんくす。
てことは990か。
そこまで豪華に使うつもりもないが、Asrock先生のExtream4あたりにしとくかな。
596Socket774:2012/01/28(土) 18:53:21.24 ID:WzVTH4F1
チップセットの970はHTの帯域をケチったのがかなり意味不明
597Socket774:2012/01/28(土) 19:06:46.89 ID:Wsng8UKN
発熱凄いし、上位品の選別落ちなんじゃね?
598Socket774:2012/01/28(土) 19:14:34.03 ID:IG4gfKo+
それでも780からこっち廉価版を買う俺
599Socket774:2012/01/28(土) 19:50:05.07 ID:2rb5NCrs
>>593 ヱップセットな(アスロックの場合)
600Socket774:2012/01/28(土) 21:28:28.31 ID:WQoedq7v
>>591
ASUS M5A99XEVO
他の持ってないので比較出来ないけど1100Tで安定して使えてる。
601Socket774:2012/01/28(土) 22:31:55.72 ID:gAw3QPNP
ASRock 990FX Extreme4で1090Tがすこぶる快調。
VRMのシンクがデカイから注意ね。忍者参がギリ載るけど
602Socket774:2012/01/28(土) 23:10:40.23 ID:KUxHF4C6
釜ANGLEだと一番下と2番目のフィンがギリギリ1mm位VRMのシンクに干渉したな>990 ex.4
大型ヒートシンク付きのメモリーだとそれも干渉するかも
・・・だからANGLEの後継は発売されないのかw

L字型になってるヒートシンクの装着方向を変えるか悩んだけど、結局はフィンを折り曲げて装着した
ex4のVRMシンクはいくらなんでも大きすぎだよねえ
4cmファンを装着できるようになってるけど、全く意図が不明だわw
603Socket774:2012/01/29(日) 04:15:18.10 ID:G2PbJnSJ
1090FXはまだでないのかな?
いま戯画のGA-MA790FX-DQ6だけど
CPUが1100TだしDDR3に移行してメモリを8G→16Gにしたい
DDR2の4Gメモリは今更だしね
できれば又ある程度拡張性のあるマザーがほしいけど990FXだと

990FX Extreme4
:人気だし安いが・・安すぎてなぜか不安に
UEFIもいいよね
Fatal1ty 990FX Professionalもあるけど性能差が微妙
ブランド料だけで高いのか?

GA-990FXA-UD7
:安心のデュアルBIOS・・これだけで買いたくなるけど
できればUEFIのデュアルにしてほしかった
一番ほしいけど評判は??
ユーザーが少ないのかな?高いからね・・・

Crosshair V Formula
:スペックはかなり良いけどなぜか評価が悪い
この値段で地雷とか勘弁してほしいので避けるべき?
BIOSのバージョンアップで安定したりしないのかな・・・

評判だけだと990FX Extreme4なんだよね・・けどどれも決定打に欠ける
1090FX待ったほうがよいのかな?
604Socket774:2012/01/29(日) 07:14:41.55 ID:gv/oc1ie
>>603
990FX Extreme4にしとけ。値段は安いが性能はかなり高い
965BEが4GHzでOCCT耐えたつわものだよ
難点はヒートシンクが干渉しまくってクーラーを選ぶって事かな。。。それが一番の問題だったりする
605Socket774:2012/01/29(日) 07:29:21.71 ID:urDFuDkG
890FX Deluxe5がお勧め
606Socket774:2012/01/29(日) 07:29:38.93 ID:0PTB9HYp
値段がお手頃になってきたSABERTOOTH 990FXなんてのはどう?
俺は990FXEx4買ったけどw
607Socket774:2012/01/29(日) 07:30:55.03 ID:urDFuDkG
SABERTOOTHはかなりOC耐性いいみたいだな
608Socket774:2012/01/29(日) 07:34:02.84 ID:0PTB9HYp
今の値段だったらSABERTOOTH 990FX買ってたわ
609Socket774:2012/01/29(日) 07:38:16.91 ID:faluQMbA
990FXA-GD80おすすめ
610Socket774:2012/01/29(日) 07:49:32.48 ID:AnCykH60
あっちこっちセンサー付いてるらしいので SABERTOOTH 先週買った
グラ鎌とサイドフローで温度変わるかな?とか思ってたが
届いたらめんどくさくなった
611Socket774:2012/01/29(日) 07:57:18.84 ID:jcSWKPnW
せっかくだから鎌GXの箱にカレールウ乗っけて写真うp
612Socket774:2012/01/29(日) 13:16:07.25 ID:5RSw3Acv
ちょっと前まで中古で何処にでもあった1090Tどこいった
みんな買ってるのか?
613Socket774:2012/01/29(日) 13:27:48.34 ID:2bDLMScx
残らず買い占められた
そのうち超絶高値で売り出される
614Socket774:2012/01/29(日) 13:37:56.62 ID:yBdaMksS
エンコに関して言えばBullの方がワットパフォーマンスはいいんだけどね
615Socket774:2012/01/29(日) 13:40:20.74 ID:KN0QTeeS
ぱいるどらいばーには期待してますよ
616Socket774:2012/01/29(日) 13:59:06.61 ID:XffEVTt0
MicroATXは880Gで打ち止めか?
617Socket774:2012/01/29(日) 14:48:49.84 ID:2e3x/aKc
価格コムって究極のステマだな。
売っていないCPUをいつまでも売れ筋4位につけている。
618Socket774:2012/01/29(日) 15:24:57.88 ID:KJTt6f9J
>>617
価格コムは毎週火曜日に更新されるから
売り切れた場合はランクが一気に下がるはず
619Socket774:2012/01/29(日) 16:01:37.73 ID:2e3x/aKc
値段も嘘だよ。
X6 1090T が13980円なんてずーーと売り切れなのに
一週間どころか1ヶ月以上変更されて無いように思う。
価格っておかしくない?
620Socket774:2012/01/29(日) 16:15:55.04 ID:8jTAEjXb
店が登録取り下げてないだけじゃないの
早い店は最後の一個買ったらすぐ消えたよ
621Socket774:2012/01/29(日) 16:56:09.16 ID:8TDcfFIQ
11kで買った未使用1090Tがオクで19kで売れた。
622Socket774:2012/01/29(日) 17:39:31.12 ID:QRKIu139
スパシーボ!!ファンタスティック!!
623Socket774:2012/01/29(日) 17:46:39.75 ID:nD4MfC2g
それ買ったの俺じゃねえかよ
624Socket774:2012/01/29(日) 17:56:18.29 ID:faluQMbA
もう2人付き合っちゃえよ
625Socket774:2012/01/29(日) 18:08:12.11 ID:MrZy96eD
今日の格言「あんがい世界は狭いもんだね」
626Socket774:2012/01/29(日) 18:28:10.68 ID:8jTAEjXb
                  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            嘘は嘘であると見抜ける人でないと
           (掲示板を使うのは)難しい
627Socket774:2012/01/29(日) 18:47:43.21 ID:exY+3p5i
こんなことでイチャつくなよ
628Socket774:2012/01/29(日) 19:26:40.10 ID:xXJtn2TI
価格込むは売り上げ反映してないだろ でたらめだ
629Socket774:2012/01/29(日) 19:34:14.90 ID:+VR8ekXG
信者なら猫と価格でアクセス稼いで貢献しろや
630Socket774:2012/01/29(日) 19:36:17.77 ID:opa+w5q8
浅倉大介
631Socket774:2012/01/29(日) 19:44:17.31 ID:HTjewzFC
>>629
最善門の事も忘れないで下さい
632Socket774:2012/01/29(日) 21:12:51.15 ID:wp58xqs7
うちの近所のデポは\13,970の1090Tがまだ残ってる、ついでに1065Tも。
633Socket774:2012/01/29(日) 21:19:50.09 ID:0PTB9HYp
うちの近所のデポがいつの間にか閉店してた。。。
634Socket774:2012/01/29(日) 21:22:04.69 ID:Bs/OjqVs
>>632
その1090Tはちょっと欲しいな・・・
635Socket774:2012/01/29(日) 21:46:12.09 ID:wp58xqs7
>>634
栃木までおいでぇ〜
つか1090よりも、山積みになってるFX4100のほうが心配だわ
636Socket774:2012/01/29(日) 21:49:26.65 ID:w69KVstu
>>635
新発売だからいいんだ
その価格で売り切れるか知らんが
637Socket774:2012/01/29(日) 22:37:56.74 ID:Bs/OjqVs
>>635
栃木まで往復するならオクで2万で落とした方が安くつくなw
638Socket774:2012/01/30(月) 06:40:20.97 ID:d3cZZERp
足利のなら行くわ
639Socket774:2012/01/30(月) 18:47:04.95 ID:vL84dvvG
復帰上げ
640Socket774:2012/01/30(月) 19:07:05.95 ID:psiQG3k3
ふっかーつーのーとーきー
641Socket774:2012/01/30(月) 19:11:11.48 ID:2gi1fAyb
イデオンとわかる自分が悲しい
642Socket774:2012/01/30(月) 19:44:29.09 ID:6lnxM8p1
アーシュラのクビチョンパ
643Socket774:2012/01/30(月) 19:55:45.60 ID:sXJz4vJv
カーシャのバイザー チリン...
644Socket774:2012/01/30(月) 19:56:00.36 ID:dy77DDBy
伝説のCPUの力
645Socket774:2012/01/30(月) 20:09:27.61 ID:9YbzjleW
6つのコアが全員仕事するかどうかはイデオンゲージの気分次第です。
646632:2012/01/30(月) 20:42:16.08 ID:FKtD58jz
>>638
正解だ、褒美にFXを買う権利を・・・って栃木って2店舗しかないのね
今日の昼過ぎ確認
1090T(\13,970)、1065T(\12,970)、965(\10,970)*2、640(\8,970)
647Socket774:2012/01/30(月) 21:16:39.80 ID:wJOuT0PT
おまえら屁飲むのような糞CPUより
FX買えって
あまりの速さに感動するから
648Socket774:2012/01/30(月) 21:40:47.43 ID:RJx2BciV
>>646
その前に栃木日本じゃねーし
649Socket774:2012/01/30(月) 22:00:32.69 ID:15+wadZu
今日、Phenom9950BE中古で買ってきた。5980の半額で2940円だった。140w版だから安かったのかな?
Athlon5600からの換装なんだけど、どれだけ快適になるか楽しみ。
世間はAM3かFXか知らないけど、自分は当分AM2+でいきます。
650Socket774:2012/01/30(月) 22:04:25.63 ID:lRIZ3u2N
あはい
651Socket774:2012/01/30(月) 22:06:20.96 ID:DSPsnNFy
わー、ついにこんな人も参戦かw
いよいよ終わったな。
652Socket774:2012/01/30(月) 22:37:38.56 ID:BMw6Tiky
サブ用にAシリーズが欲しいなと思っているけど なぜか探しているのは955BOX

ふと思ったんだけど1090の2コア消しでつかうと955よりワッパよくなるのかな?
653Socket774:2012/01/30(月) 23:04:36.64 ID:3FgAAhYA
>>652
それなら960Tのが安くね?
654Socket774:2012/01/30(月) 23:08:38.50 ID:RBtLeI80
そして6コア化でワッパよりコスパですね?
わかります。
655Socket774:2012/01/31(火) 02:02:55.13 ID:lJHqp0+n
だからワッパと略すなとあれほど

Vガンのラストシ−ンのカテジナさん思い出すだろ!w
656Socket774:2012/01/31(火) 02:24:57.78 ID:LinbTsza
なにいってんだこいつ
657591:2012/01/31(火) 05:24:56.30 ID:1khcHkAl
990FX Extreme4買ってきたヽ(´ρ`)ノ
Sabertoothにも興味あったけど近所の店にはこれしかなかった。
さあ今週末は派手に入れ替えだ。
入れ替えるつもりのがケースがMicroだから、ATXケースにMicroマザー入れてるほかのPCと入れ替えなきゃな……。
658Socket774:2012/01/31(火) 06:18:06.50 ID:u7zHyKTc
990FX Extreme4でFDD繋いで、上手く動いている?

BIOS Version 1.50の場合、High Precision Event Timerを無効にすると
使えるみたいだが、有効になっていると、まともに動かないみたい。
659Socket774:2012/01/31(火) 06:22:21.00 ID:u7zHyKTc
↑CPUは、FX-8150の場合。
660Socket774:2012/01/31(火) 10:33:32.80 ID:9HUpatxt
ヤフオクから1090Tも1100Tも消えたな
一週間ほど前に通販とヤフオクでちょっと高かったが両方確保して正解だった
タッチの差だったわ
それと一月ほど前に10000円で落札できた1100TをOCで破壊してしまったのは痛恨の極み
661Socket774:2012/01/31(火) 13:42:06.64 ID:HjEapRIX
高かった言うけどほぼ底値だろ
662Socket774:2012/01/31(火) 14:01:42.82 ID:3+4vRKJi
お前ら未開封の1090Tならいくらまで出す?
663Socket774:2012/01/31(火) 14:31:41.92 ID:IoVMBrjT
1090円
664Socket774:2012/01/31(火) 14:33:49.48 ID:g3vKgAF8
10k
ブルも1065Tもあるし
665Socket774:2012/01/31(火) 14:40:09.34 ID:HjEapRIX
もう持ってるからいらない
666Socket774:2012/01/31(火) 14:51:32.89 ID:x0yt4qhs
オワコンだから1万2千円
667Socket774:2012/01/31(火) 14:56:39.76 ID:z5PfuFGd
8千円
668Socket774:2012/01/31(火) 15:03:40.63 ID:jdAvhOVi
10900円
669Socket774:2012/01/31(火) 15:33:31.87 ID:ROXA9fWl
109円
670Socket774:2012/01/31(火) 15:34:15.11 ID:hD1xOPeR
19円
671Socket774:2012/01/31(火) 15:45:00.69 ID:lH58n1qH
9円
672Socket774:2012/01/31(火) 15:54:32.71 ID:hD1xOPeR
1円
673Socket774:2012/01/31(火) 15:54:44.14 ID:9HUpatxt
1919(イクイクベルサイユ条約)円
674Socket774:2012/01/31(火) 15:55:04.02 ID:xyajKBlU
1円9銭
675Socket774:2012/01/31(火) 16:21:17.04 ID:4+BpFWAo
1090ウォン
676Socket774:2012/01/31(火) 16:27:35.72 ID:I3fw36aH
10900円・・・って言いたいとこだけど960T買ったばっかりだしM/Bも変えないといけなくなるから1090円
677Socket774:2012/01/31(火) 16:34:46.09 ID:11R2Da2G
お前らまだこんな骨董品にしがみついてんのかw
雑魚にはお似合いだけどな、PhenomIIとかゆー旧式CPU
678Socket774:2012/01/31(火) 17:00:05.66 ID:x0yt4qhs
k2500のほうが欲しいな。
Z68マザーで総額2万5千越えだからな。
679Socket774:2012/01/31(火) 17:16:15.37 ID:TY1aUW3e
ソフの中古店頭在庫から955BOXが日に日に消えていくな
サブとかにはちょうどいい感じなのかなー?
680Socket774:2012/01/31(火) 17:58:03.05 ID:TuC9zN9V
>>678
8150FXかよ
681Socket774:2012/01/31(火) 18:21:32.84 ID:a1CwfGSz
カローラFX
682Socket774:2012/01/31(火) 18:22:30.89 ID:yxaljkET
カリーナED
683Socket774:2012/01/31(火) 18:23:13.28 ID:xtSY+Zkq
2000GT
684Socket774:2012/01/31(火) 18:58:58.00 ID:lH58n1qH
香里奈三姉妹
685Socket774:2012/01/31(火) 19:06:53.93 ID:IbNmveBN
俺も1090T入手困難になりそうなんで2個目確保してきた。
>>632と同じく、地元のデポ。価格も同じ新品\13,970。
デポはマジで穴だな。今から1090Tの新品欲しい人はとりあえず地元のデポに問い合わせてみては?
在庫確認してくれて取り置きも1週間までおkって言ってたよ。俺はすぐ回収しに行っちゃったけど。
余談で一応地元の工房も問い合わせしてみたんだが1090,100Tどっちも新古共に一切なしだった。
本当は1090Tひとつ持ってるから1100Tが欲しかったんだが全然ないor価格がアレなんで断念。
これで家のPCが全部PhenomIIマシンに…この環境で限界までは踏ん張るから
限界までにどうにかマシなCPU作ってくれ、頼むよ、AMD。
さてスライド入れ替えで御役御免になるX2 5000+BEはどうしようか?ドナドナしても二束三文だろうしなあ…
ttp://jisaku.155cm.com/src/1327997141_d8b0ad495b46b1e05f7c9f608d1a3152ba1209ab.jpg
686Socket774:2012/01/31(火) 19:08:39.29 ID:x0yt4qhs
アスースのP8Z68-M PROが一万ぐらいである
687Socket774:2012/01/31(火) 19:16:33.50 ID:4amwWaiq
オレもママンはAM3+だから次いいCPU出なければ
PhenomII 980、1100Tと一緒に壊れるまで使い倒すわ
688Socket774:2012/01/31(火) 21:05:53.12 ID:9HUpatxt
>>687
980持ってるんだいいなぁ欲しい
4GHzで常用したい
1100Tももう一つ欲しい
689Socket774:2012/01/31(火) 21:17:44.65 ID:4amwWaiq
980は楽に4G常用行けるが
1100Tは1090TとOC殆ど変わらんからな
690Socket774:2012/01/31(火) 21:25:43.23 ID:MGuKQvy5
565(4コア当たり)、960T(6コア当たり)、980、1100T持ってる俺に隙は無かった
これで1〜2年は使い倒す予定
691Socket774:2012/01/31(火) 21:48:20.85 ID:Fvs1DKa9
ゴミコレクターって感じだな
692Socket774:2012/01/31(火) 22:09:30.93 ID:i4ryMmYu
今日955(BEじゃない)の新品が現品限りでが6000円だった
今は550BEなんだけどX4にしてみたい気持ちもありつつ
変えるほどでもないのかなぁと悩みつつ
あと2コだったから明日行って残ってたら買っちゃおうかな
悩むわー
693Socket774:2012/01/31(火) 22:40:31.82 ID:4amwWaiq
BE使うとノーマルじゃ物足りなくなるから微妙だな
694Socket774:2012/01/31(火) 23:13:19.91 ID:uHhV+oVt
1090Tさんはいつもエロ動画のエンコを頑張ってくれてます
695Socket774:2012/01/31(火) 23:36:24.42 ID:WWXa7JZb
1100Tを4G常用ってそんなにハードル高いの?
年末に買って今のところ問題無いんだが不安になったぞ
696Socket774:2012/01/31(火) 23:38:47.09 ID:I7mCwqfM
>>695
4GHzなら、1090Tでも余裕
697Socket774:2012/01/31(火) 23:48:01.59 ID:5q+N3PkR
"常用"は人それぞれ違うから、一概には言えない。
個人的には、OCCT 3時間orPrime95 12時間クリアを前提に
一週間通常作業をやってみて、一度も落ちなければ常用レベルと看做してる。
常識範囲内の昇圧(1.45V未満)で1100Tが上記負荷テストをパスするのは3.8~3.9GHz程度
OC報告スレやコネコのレビュー見ててもそんな感じだなぁ。


698Socket774:2012/01/31(火) 23:58:59.63 ID:gLbOIEJf
960Tだけど、4.2余裕です
699Socket774:2012/02/01(水) 00:01:12.56 ID:ZZ9+AU4e
家の980は3.8GHz1.35Vで常用してる
4GHzはまだ全然詰めてないけど1.4Vで安定はしてる
700Socket774:2012/02/01(水) 00:02:13.96 ID:7Vy4QBBP
>>696-697
ありがと。CPU-Z読みで1.456Vでとりあえず問題無い感じ。負荷かけても40度ちょいで止まる
明日OCCTもう一度長めにやってみるわ
701Socket774:2012/02/01(水) 00:03:29.13 ID:7Vy4QBBP
ID変わってた>>695です
702Socket774:2012/02/01(水) 00:35:39.54 ID:cqdk67SW
>>696
1090Tでも1100Tが出る前と後では違うからな。
うちの1090Tは3.6G以上は無理っぽい。。
703Socket774:2012/02/01(水) 02:16:15.35 ID:8rKU2r21
フェノムスレは、ステマが酷いな…。
いつからここはこんな糞スレになったのか。
704Socket774:2012/02/01(水) 02:18:26.48 ID:f3gEuOpA
ageてまで住人を煽らないといけないほどライバルがピンチだとはとても思えないが
何をそう必死になっているのだろうか
705Socket774:2012/02/01(水) 04:44:57.79 ID:8cY44SZM
FX買えば問題なし
遅いPhenomから乗り換えるべし
706Socket774:2012/02/01(水) 05:13:49.49 ID:/0wybFP3
自分は1100TとAM3マザーだからなぁ… FXは8コア以上じゃないと乗り換えする気ないし
\14000で1100T買ったからこれ以上のコスパよさそうなCPUも見当たらない
しばらくは1100Tメインで使うわ
サブ用にathlon 640と450あるし適当にサブマシン弄って遊ぶ
707Socket774:2012/02/01(水) 08:35:11.62 ID:oLfjGCOQ
>>685
お前だったのか!
デポに1090T買いに行って虚しく空き棚ながめてきたよ…
前日に見かけた時、確保しとかなかった俺のバカめ!
708Socket774:2012/02/01(水) 08:52:33.40 ID:Msj4owYK
今からX6買って何すんの?x264エンコならBullの方が速いのに
って書いとくとテンバイヤさんの火消しが見られるかなー
709Socket774:2012/02/01(水) 08:57:09.59 ID:/0wybFP3
援交なんかやらないよ
710Socket774:2012/02/01(水) 09:02:25.43 ID:KPgyVh8w
FX(Bull)押しはネタ? それとも店員のステマ?
711Socket774:2012/02/01(水) 09:09:51.95 ID:zt7qE3ai
「ステマ」という言葉が広まる前は単に工作員と言っていたんだよな
712Socket774:2012/02/01(水) 11:44:47.41 ID:8nM3Irgm
社員、工作員、転売厨、全てをまとめて表す言葉がステマ
713Socket774:2012/02/01(水) 12:34:25.56 ID:P8WRFsq2
今ga-ma790x-ud4pてマザーに9150e乗せてます
skyrimとかゲーム初めて、CPUがきつくなってきて交換考えていますが、910eor615eあたりが妥当でしょうか?
なるべくTDPあげないよう65w以下で乗せ替えを考えているのですが
714Socket774:2012/02/01(水) 12:36:03.76 ID:X03lT3t+
通常版買ってK10statでクロックと電圧落としたら?
715Socket774:2012/02/01(水) 12:44:19.56 ID:9EF9zIOI
流石に今はIntel行っておけ
また一年持たないぞ
716Socket774:2012/02/01(水) 12:55:18.94 ID:nAfCNuzt
レガシーcpuに執着するな。
ないないって言ってる奴はそもそも情弱
1万2千円ぐらいで1100Tがごろごろ売ってる。
要するにネットを使いこなせない低学歴が多いと言うことだろ。
717Socket774:2012/02/01(水) 12:56:52.18 ID:lFYt8bIK
>>687
8150買ったから、980売ったんだけど激しく後悔してる。
今にして思えば一番バランス良かった。
OC耐性高いし、ゲーム用途でも困る場面はほとんどないし。
718Socket774:2012/02/01(水) 13:55:19.62 ID:KWxxYZAx
ちょw 尼の1090新品 100万てw
719Socket774:2012/02/01(水) 14:25:59.55 ID:sxY7KZ2I
きっと10GHz位回るんじゃねw
720Socket774:2012/02/01(水) 14:37:51.83 ID:h610UWC2
GTX550かなんかも100万でなかったっけ
尼じゃなかったかもしれんけど
721Socket774:2012/02/01(水) 14:53:00.22 ID:zt7qE3ai
ジョーク出品だなw
722Socket774:2012/02/01(水) 16:02:33.92 ID:VQAK4eT6
723Socket774:2012/02/01(水) 16:58:31.55 ID:h610UWC2
中古やん
724Socket774:2012/02/01(水) 17:09:22.58 ID:rck9Gq3u
俺が初めての相手じゃないと嫌だよ
725Socket774:2012/02/01(水) 17:09:24.50 ID:VdxnicGR
>>722
もう売れたな
726Socket774:2012/02/01(水) 17:22:45.01 ID:zt7qE3ai
今まで1100Tがもう一つ欲しいとか980BEが欲しいとか思ってたけど
なんかブルでも良いような気がしてきた
突き詰めた使い方をするでもなしちょっとだけOCして遊ぶくらいで
後はネットとメールとオフィスとゲームベンチくらいだもんな
ブルが今一なのはクリティカルな使い方をする際においてでしょ?
俺程度ならブルでも良いや
727Socket774:2012/02/01(水) 17:28:34.42 ID:hFJRiJDv
TCやチップセット回りもバージョンアップしてるし
ものすごく重くてかつマルチコア非対応のゲームをするんじゃなければ
ブルも悪くないと思うけどな

ただ、ブルはまだ値段が下がるかもしれないと思うと
あえて955BEから買い換える必要性がないんだよなぁ
728Socket774:2012/02/01(水) 17:35:05.11 ID:h610UWC2
OCして遊ぶのはいいんだけどエンジン回転数ばっかり上がって全然速くなる実感無い軽自動車みたいなのはいやどす
729Socket774:2012/02/01(水) 17:51:00.33 ID:GSt6iH0w
>>728
車でいえば2stみたいにリニアに馬力あがるよ。
下スッカスカだけど。
730Socket774:2012/02/01(水) 18:34:06.42 ID:Msj4owYK
955BEから8120に交換して、また955BEに戻して落ち着いた
理由はK10stat環境に慣れてたから
X6欲しい人はそう言うことじゃないの?何でもステマにすんなよ
731Socket774:2012/02/01(水) 18:57:16.13 ID:FkCwupz6
K15stat早く来てくれー
豪傑する心構えはできてるんだ
732Socket774:2012/02/01(水) 19:23:36.91 ID:TgUT7YkJ
戯画のマザーにデフォルト設定で1090T載せたらTurbo時に1.47Vとかwww
CPU-Zで見てビックリしたものだから、BIOSのCPBをdisableにして、各周波数での電圧を読んでみたんだけど、

P0 3.2GHz 1.392V (P1+0.048V)
P1 2.4GHz 1.344V (P2+0.048V)
P2 1.6GHz 1.296V (P3+0.080V)
P3 0.8GHz 1.216V
ってな具合だった。

OCはそんなに単純じゃないだろうけど、気分的にはTurbo時は
B0 3.6GHz 1.416V (P1+0.024V)
で動きそうな気がするのだけど甘いですか?

というか他社マザーでもこんなに盛られるものなんでしょうか。
733Socket774:2012/02/01(水) 20:02:55.32 ID:H3TLkOhd
うちの 1090T は CPU-Z の Save Report によると

B0 1.425V
P0 1.275V
P1 1.250V
P2 1.225V
P3 1.175V

となってる。M/B は M5A97 Pro で設定電圧よりもやや低くなる。
実際には M/B のオフセットと K10Stat でこれよりも低い電圧で使用している。

CPU-Z 読みで
B0 1.248V
P0 1.140V
P3 0.720V

P0 は OCCT で負荷テストしたが B0 は 3コアにだけ負荷をかける適当な方法が
なかったので当てずっぽう。
734Socket774:2012/02/01(水) 20:25:13.62 ID:jV1nQDg1
>>732
BEだからターボ使う必要がない
3.6GHzなら平均1.3Vくらいで動く
735Socket774:2012/02/01(水) 20:35:43.51 ID:TgUT7YkJ
>>733-734
thx.
やっぱりこの戯画のマザーちょっと盛ってる感じなんですね。(GA-790FXTA-UD5)

CPB切って倍率上げようかな。
どうもでした。
736Socket774:2012/02/01(水) 20:37:05.45 ID:jV1nQDg1
他のマザーでも定格ならそれくらい盛ってる
737Socket774:2012/02/01(水) 20:37:33.52 ID:ctwhLInC
>>732
よそも盛る
うちのASUSは盛るならまだいいがブレるから最悪
738Socket774:2012/02/01(水) 20:47:25.88 ID:TgUT7YkJ
>>736-737
定格はどのマザーでも高めなんですかね?
うちの板だけ異常って訳でもなさそうなので安心しました。thx。

あとOCじゃなくて低電圧化ってジャンルもあるんですね・・・ゴクリ。
739Socket774:2012/02/01(水) 20:56:30.21 ID:EygPKCmV
盛るぜぇ。超盛るぜぇ!
740Socket774:2012/02/01(水) 20:57:59.60 ID:rck9Gq3u
まるまる盛る盛る
741Socket774:2012/02/01(水) 20:59:23.17 ID:SQenU/Ph
モリモリ!
742Socket774:2012/02/01(水) 21:09:11.85 ID:GMFUFvz1
いまphenomIIx4-945使ってるんだが、次は何買えばしやわせになれますか・・?(´・ω・`)
743Socket774:2012/02/01(水) 21:11:36.82 ID:eNisr44h
用途による

ホビー用ならそのままでいい
エンコ用なら1090で持たせて時期8C待ちか8150に突撃

SOHOなら仕事の内容にもよる
744Socket774:2012/02/01(水) 21:13:39.09 ID:aHp8s8De
NB盛ると必用な電圧も多くなるものなの?
うちの1090TはNB2.0GHzだと1.45Vで4GHz常用可能だったのに、NB2.6GHzにすると1.5Vに盛っても4GHz回らなくなったわ…
745Socket774:2012/02/01(水) 21:18:30.26 ID:n8xQtqmx
980と羅刹のしっくり感は異常
746Socket774:2012/02/01(水) 21:20:35.63 ID:FksxHQ8Q
メイン機を550BE(C2)→945(C2)→955BE(C3)と乗り換えてきたけど
次は何にいけばいいんかなぁ〜?
別に性能に不満はないけど、単純に新しい石を使ってみたい
6コアは俺の用途だと生かせないから、正直不要なんだよな
komodoの10コアだったら、マルチスレッドでも2600Kとか勝てそうな気がしたんだが、
最大8コアのVishelaにグレードダウンだもんなぁ・・・
747Socket774:2012/02/01(水) 21:33:41.46 ID:qftM9fQ9
FXしかないやん
748Socket774:2012/02/01(水) 21:39:25.07 ID:vCWIl+Xa
FX2(ソケAM4)マダー?
749Socket774:2012/02/01(水) 21:45:22.23 ID:zt7qE3ai
FXの次期ステッピングに期待(AM3+のままで)
750685:2012/02/01(水) 23:25:42.61 ID:8aDo1Wea
とりあえずX4とX6の載せ換え完了。載せ換え前にBIOS更新必要で久しぶりだったんで無駄に緊張してしまったw
標準クロック範囲内で軽めに設定詰めてみたけど低電圧耐性はなかなかいい感じかなと。
Idleは67WでX4の時と大差ない感じ、さすがにフルロードは152Wでちょっと高めだが6コアだししゃーないね。
OC及び設定の本格的な詰めはまた休日にでもゆっくりと…
その前に今度は外したX4をX2マシンにスライド載せ換えしなくちゃだけど
http://jisaku.155cm.com/src/1328104599_33d53a5bf8fcdc0f1ef7591f04fd446cc1eff719.jpg

>>707
もしかして同じ地元民か?
お互い気づかずデポや工房ですれ違ったりしてるかもなw
それにしてもラス1とは知らんかった、申し訳ない。
751Socket774:2012/02/01(水) 23:28:13.91 ID:FksxHQ8Q
近所のデポでバイトしてる従兄弟に聞いてみたら、1090Tまだ売ってるらしい
値段は15,980円 微妙な値段だなぁ・・・このくらいだとまだポチろうとは
752Socket774:2012/02/01(水) 23:31:20.98 ID:FksxHQ8Q
プロファイル:nomal


吹いたwwww
753Socket774:2012/02/01(水) 23:38:20.69 ID:nAfCNuzt
お前らもっと世界に目を向けろや。
外国語ぜんぜん駄目なんか?
754Socket774:2012/02/01(水) 23:45:18.23 ID:SQenU/Ph
Fenom
755Socket774:2012/02/02(木) 01:26:17.71 ID:I6B8ImAK
fera-ri
756Socket774:2012/02/02(木) 01:51:23.63 ID:dUomjfoI
>>710

>FX(Bull)押しはネタ? それとも店員のステマ?
ブル買ったけど皆が評価してくれなくて悔しいだろw
757Socket774:2012/02/02(木) 02:48:54.84 ID:hF2cgN8z
>>750
いい石だね
俺の場合P3以外は、大体+0.025にしてやらないとだめだわ 多分PC構成の差分かもしれないけど

K10statは最初大体いじっていけそうだなーと思ったら 起動でこけたりフリーズ食らったりで結局1日くらいいじくっちゃうんだよな
まあ それが楽しくてたまらないんだけど
758Socket774:2012/02/02(木) 02:53:31.24 ID:XxlVTbSy
athlonII から PhenomII に乗せ変えたらコアの温度拾えないのだけど
OS入れなおすべきなんだろうか?
759Socket774:2012/02/02(木) 03:22:04.04 ID:CJIkWDtw
cmosクリアはした?
760757:2012/02/02(木) 03:23:13.31 ID:hF2cgN8z
あ BOってことはTBオンなのか 俺の話はTBオフのx6状態での話ですわ
761Socket774:2012/02/02(木) 08:25:02.96 ID:aFziItgb
うちの1090TはHD5850つけてアイドル73Wだわ
762Socket774:2012/02/02(木) 09:21:00.30 ID:1BEaFMSd
新規に組むならBullは4コア6コアだと安いし悪くなさげ
でも安く組むんならAシリーズでいいんだよな・・・

FXの8コアで新規に組むぐらいならCorei5のがいいし
AM2やAM3で来てる人はPhenomIIのままでいくだろうし
結局OCで遊びたいとかそういう人にしか需要なさそう>FX
763Socket774:2012/02/02(木) 10:18:59.87 ID:ZCm85KyS
あむだーな俺には十分需要ありますよ^^
764Socket774:2012/02/02(木) 10:41:08.90 ID:EL4pInOl
マルチスレッド非対応ゲームは1コアだけ90%前後になってクロック+電圧は一番高くなるから
それを考えるとブルよりK10で設定低めの方が消費電力的には良さそう
765Socket774:2012/02/02(木) 10:50:23.95 ID:keIS+Swz
Socket AM3+ってTrinityにも対応するの?安いからこれで組もうかと
考えてるんだけどTrinity出るまで待った方がいいのかね?

TSUKUMOのセット FX-6100 BOX + GA-880GM-D2H 14980円
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2012010200019/
766Socket774:2012/02/02(木) 10:55:52.31 ID:keIS+Swz
なんか色々間違ったところに
書き込んじゃまったみたいだ><スマン
767Socket774:2012/02/02(木) 12:11:55.89 ID:/PFe0Vu4
PhenomU 1065T ですと、これで大抵のゲームは動くので、アップデートパスがFX8120以上かな、というのは
すごく予測はある程度立てるけれども、AM3+板、です。
768Socket774:2012/02/02(木) 12:17:12.92 ID:Is65HNHr
>>767
うpだてしなくてもいいとおもうんだが
769Socket774:2012/02/02(木) 14:29:21.64 ID:EOZkGkIF
正直FXなんてマニアとかドMしか買わない
今PhenomIIならIvy行けばいいしな
770Socket774:2012/02/02(木) 15:02:16.47 ID:oBFTAY8/
今はお金を貯める時期。
買う時期じゃない。
771Socket774:2012/02/02(木) 16:20:18.20 ID:WHJtLUnj
折角PhenomII使ってるのにintel石買う奴っているのけ?
772Socket774:2012/02/02(木) 16:29:13.30 ID:oBFTAY8/
アイビーでたら多分ふらふらと逝ってしまうと思うw
773Socket774:2012/02/02(木) 16:30:34.20 ID:l23Uyunj
不安定さや突然死のスリル味わいたいとかじゃね?
774Socket774:2012/02/02(木) 17:56:54.68 ID:EOZkGkIF
ゲーマーだから普通にIvy魅力ですが何か
1090TじゃGTX570の本気出せないと思うんよね
775Socket774:2012/02/02(木) 18:12:38.85 ID:Akr8Q5AC
>>746
A8-3870Kしかなくね?
でなければIntel。
776Socket774:2012/02/02(木) 18:30:24.86 ID:ZCm85KyS
>>774
すれちだから死んで
777Socket774:2012/02/02(木) 18:31:23.95 ID:ZnMva7DV
WRとなるAMD A8-3870K @ 6067.7MHz達成
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52255813.html
778Socket774:2012/02/02(木) 18:40:00.25 ID:/2+QPa8y
>>774
裏切り者はさっさとスレ変えろ
779Socket774:2012/02/02(木) 18:46:31.22 ID:9/5YJ8Db
980、1100T、955があるのに
960Tポチってしまった
780Socket774:2012/02/02(木) 18:49:38.70 ID:QzDRsUd4
>>779
IYHスレの鑑みたいな奴だなw
781Socket774:2012/02/02(木) 19:04:40.02 ID:9/5YJ8Db
もう要らないの頭は分かってるのに
体が求めるんだよな
782Socket774:2012/02/02(木) 19:30:49.33 ID:IMQ1KFMg
いやらしいやっちゃな
783Socket774:2012/02/02(木) 21:12:32.44 ID:TUiqMS9F
>>781
( ・∀・)< エロいな
784Socket774:2012/02/02(木) 21:24:19.09 ID:vyHEC6+S
>>779
980か1100Tどっちかください
お礼に965あげます
785Socket774:2012/02/02(木) 21:39:01.04 ID:1DRzUmGP
>>779
980と1100T両方ください
お礼に5400+あげます
786Socket774:2012/02/02(木) 22:03:19.80 ID:0QErdUDf
>>779
980と1100T両方ください
お礼に4850eあげます

787Socket774:2012/02/02(木) 22:57:09.83 ID:eayhhS4H
俺の3000+やるわw
788Socket774:2012/02/02(木) 23:00:17.30 ID:b8/kpvoB
CPUのドミノ移植
789Socket774:2012/02/02(木) 23:20:36.01 ID:INiYrt04
2500+ 2700+ 3200+
豚トリオと交換してくれてもいいのよブヒ
790Socket774:2012/02/02(木) 23:24:58.60 ID:Xyyei3jS
955BEと6400BE交換してくれる香具師いませんか?
791Socket774:2012/02/03(金) 01:14:53.36 ID:9Jfwww/J
>>765
trinityはA-Series系だからbulldozerとは規格路線が違うよ
まぁでも鳥はFM2だと予想されてる
792Socket774:2012/02/03(金) 01:18:05.00 ID:TUr1he4J
1090Tは黄金聖闘士 955BEは白銀聖闘士 6400BEは青胴聖闘士
793Socket774:2012/02/03(金) 01:29:02.89 ID:HpVAUDuI
1100T、1090Tが入手困難になったと思ったら今度は960Tが一気に品薄になってきたな
なんともわかりやすい展開w
まあ960Tは今のところはまだドスパラ通販に普通に残ってるから平気っちゃ平気だけど

個人的にも品薄感に釣られて必要性それほどなくてもなんとなく買うなら960Tが一番いいと思うわ
安価で当たり6コア引ければラッキー、自作環境的には一番面白味のある石だし
794Socket774:2012/02/03(金) 01:33:41.86 ID:Ao30CAfx
はずれ情報見ると
残りロットほどはずれが多いんじゃないかw
795Socket774:2012/02/03(金) 01:51:54.14 ID:pQoGCNXy
960Tは6コア化失敗しても4GHz回る石が多いから普通に買いだろ
796Socket774:2012/02/03(金) 03:28:39.65 ID:jSSdGfsX
失敗と言う汚点が付く
797Socket774:2012/02/03(金) 04:14:46.07 ID:NYywo/uy
真のAMDerは当たるまで買うんやで
798Socket774:2012/02/03(金) 08:45:33.56 ID:9Jfwww/J
しかし 1090T 1100Tこの2ヵ月ほどで一気に品薄になったな。
油断して買えなかったやつが多いんじゃないかな?

早めにキープしといてよかった
799Socket774:2012/02/03(金) 09:38:51.40 ID:b++LuY6O
またステマか・・。
800Socket774:2012/02/03(金) 09:53:42.83 ID:n4X5vOc0
またステマと使いたいだけの奴か・・。
801Socket774:2012/02/03(金) 09:57:03.44 ID:xdXE+C55
スマタか…。
802Socket774:2012/02/03(金) 09:59:13.81 ID:S92M1bda
ステラか…。
803Socket774:2012/02/03(金) 10:07:07.92 ID:WLvTwZYx
965BEや970BEより安い960Tはコスパで4コア最強だろ
804Socket774:2012/02/03(金) 10:15:56.34 ID:S92M1bda
高いOC・低電圧耐性、コア復活全部揃ってるのは960Tだけ!
定格95Wだから安い板でのアップグレード先にも良いし
K10系最高傑作なんじゃないかと思ってる
805Socket774:2012/02/03(金) 11:47:34.55 ID:a1jTo7zu
ヌチアか…。
806Socket774:2012/02/03(金) 13:50:17.73 ID:BTr2ojDe
>>804
960TはBEなのに95Wなのは魅力だなあ
1055T(95W)持ってるけど倍率変更でのお手軽OC出来ないからBEモデルにしたいけど
6コアは125Wしかないというジレンマ
807Socket774:2012/02/03(金) 14:42:39.57 ID:WLvTwZYx
>>806
OCするならTDP関係なくね?
808Socket774:2012/02/03(金) 15:06:20.70 ID:Ao30CAfx
はずれ4コア誘導ステマだなw
809Socket774:2012/02/03(金) 15:06:30.53 ID:3xclR6zA
720BE使ってるけど6コアに乗り遅れたから
960T買って来ようかなぁ
ほんとは1090Tが欲しいのだが・・・
810Socket774:2012/02/03(金) 15:32:26.50 ID:8S8CrrE3
今時960Tは
ブツがないしあっても高いよ
811Socket774:2012/02/03(金) 15:38:21.27 ID:Ao30CAfx
だからお前ら情弱って言われるのw
世界は広い。
欧米ばかりでなく中華のマーケット見てみろ
1100Tも1万4千円程度でまだまだ流通してる。
812Socket774:2012/02/03(金) 16:22:04.38 ID:J9NvD2dj
そこまでして欲しいとか手に入れたいと思うものじゃないと思うけどね
一部のキチガイはしらんけどwww
813Socket774:2012/02/03(金) 16:57:24.92 ID:KbRElw3Y
一昨年のGWに1090T買った時はこんなに長く使うとは思わなかったな
ブルまでの繋ぎのつもりだったから一年もたずに変えると思ってたわ
814Socket774:2012/02/03(金) 17:24:03.52 ID:sfsE1fS2
品薄になってくるとなんとなく欲しくなってきたり、
確保しとかなきゃいけないような脅迫観念に駆られる気持ちはわからんでもないけどね。
冷静に考えれば別にいらんって奴が大半やないか?
少なくともお遊び目的なら今更品薄かつ微妙に値上がり傾向のPhenomII求めて奔走するより、
99のA6-3670K+安ママンで11,980〜13,980のセットあたり買って弄くり回した方が新鮮で面白いと思うで。
ママン込みでPhenomII石単体の今の価格も同じようなもんやし、
PhenomIIなんてもうすでにさんざいじり回して飽きてるやろw
もし今実用環境のスペック底上げにPhenomIIがまだ本当に必要って人は…まあ頑張って奔走しましょうw
815Socket774:2012/02/03(金) 18:02:53.85 ID:cSUTq/HJ
>>809
俺がいるな、720BE使ってるけど
次のCPU乗り換えどーすっか悩ましいんだよな
Ivyだと4万くらいいくし・・・
816Socket774:2012/02/03(金) 18:33:21.97 ID:O3ySsS2V
板の安さが魅力
817Socket774:2012/02/03(金) 18:40:23.01 ID:Qw4aTu3O
AMDのロードマップか・・・・・
PhenomIIが今年も頑張る事が俺のなかで決まったわ
AM3だからAM3+の板でも物色するか
818Socket774:2012/02/03(金) 19:10:45.62 ID:BCAjxGmI
AM3+が2013年になっても生き残ることが判明したからありですね
DDR4が来るまでAM3+は存続しそうな気配です
819Socket774:2012/02/03(金) 20:20:44.30 ID:1pQyF3kL
板がAM2からだらだら残ってるんだが
売るも安いし予備としても用も無い
人に組むのは淫ばっかだし
だがbiosだけは上げてる
820Socket774:2012/02/03(金) 20:22:25.40 ID:BTr2ojDe
>>807
おおう…そいつは盲点…orz
821Socket774:2012/02/03(金) 21:50:17.01 ID:WLvTwZYx
>>810
まだドスパラにあるじゃん
822Socket774:2012/02/03(金) 22:14:30.41 ID:qCHDY/QJ
馬鹿には見えない
823Socket774:2012/02/03(金) 23:06:37.85 ID:HpVAUDuI
しかし今出てるLlanoってK10ベースで32nmなんだよな
ってことは作ろうと思えばPhenomIIの32nm版もそんなに負担なく作れたはずなんだよなあ
Bull行く前に最後にPhenomIIの32nm版作って欲しかった
そして32nmのPhenomIIをブン回してみたかった
言っても詮無いことだけど…
824Socket774:2012/02/03(金) 23:13:43.96 ID:YQ9XUc4G
>>806
4C/3.5Gで130W超える(^q^)
825Socket774:2012/02/04(土) 00:49:28.60 ID:pC9RV7yS
720BE持っている奴多いな。
出た時は価格と性能のバランスが丁度良かったからかね。

おみくじも引けたしな。
俺は外れたがw
826Socket774:2012/02/04(土) 01:13:49.25 ID:zw+FIL7L
マザー変えると何故か認識する事あるしなぁ。
ほんとうおみくじや。
827Socket774:2012/02/04(土) 01:25:42.85 ID:aYQhr4hE
720BE 中古で出会いを待っている @7850BE,555BE持ち
828Socket774:2012/02/04(土) 01:26:59.79 ID:EI1Nr5I0
>>823
GPUコアがあるとはいえLlanoのOC耐性があのザマで
クロックがあがりやすいはずのBulldozerコアですら
2モジュールで定格で4GHzを超えるにはTDP125W越え必須だからな
正直GFの32nmはシュリンクで小さくなっただけで
今の所動作クロックの上げ幅の上限は45nm世代と同レベルな気がする
829Socket774:2012/02/04(土) 02:07:16.94 ID:NglGwRMu
取り敢えず手持ちの1090T組んであるシステム一式を月曜にじゃんぱらにでも持って行って2700KとZ68マザボに載せ替えるよ・・・・
お前らお布施頑張ってくれよAMD復活したら戻ってくるからさ(´・ω・`)
830Socket774:2012/02/04(土) 02:27:50.66 ID:ZR/uTgmC
>2700KとZ68
いまさら?(・ω・)
831Socket774:2012/02/04(土) 02:30:07.83 ID:c9ANxtpz
今月欲しいなら買い時だろ
マザボ投げ売り中だし
832Socket774:2012/02/04(土) 03:17:49.07 ID:MymgO8en
>>829
2500Kで充分だと思うが。
833 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/04(土) 04:02:56.49 ID:lxas6A1f
960Tは数日前にビックカメラで在庫限り投げ売りで5980円だった
すでに売り切れだったので間に合わなかったけど
834Socket774:2012/02/04(土) 04:40:55.81 ID:I6CZMlTz
5980円とは安すぎ
都会はいいな
835Socket774:2012/02/04(土) 04:51:25.54 ID:ZTyTSQI6
AMDって今は完全に沈んでいるからなぁw
売って無いのに価格コムいつまで1090Tを4位に並べておくんだろうな。
実情はAMDなんか10位までに入ってないだろ。


836Socket774:2012/02/04(土) 08:19:20.66 ID:8djZjklZ
だね。
AMDは良い品を安く出荷し続けてるもの。
騙ししかやらない会社とは、根底から違うよ。
837Socket774:2012/02/04(土) 08:44:58.00 ID:kTgLgoyj
838Socket774:2012/02/04(土) 08:47:13.33 ID:MymgO8en
i3しか買えない雑音 乙www
839Socket774:2012/02/04(土) 08:53:44.24 ID:zw+FIL7L
ここそういうスレじゃないんで。
840Socket774:2012/02/04(土) 10:08:13.29 ID:MzUoa27C
742だけど 、今、M3A770DE使用中。時々USBやLAN、HDD(!)が認識できなくなるが、ママンのせいだと思うので、今日新しいのを買ってくるつもり。 M5A88V-EVOを考えているんだけど、800番台は何かFXが機能的な制約を受けますか?
841Socket774:2012/02/04(土) 10:10:52.90 ID:MzUoa27C
>840
ちなみにこいつは3rdマシンで用途は主にFPS、プログラミング(科学技術計算)
1st,2ndがIntel系なので一台くらいはAMDに拘りたいけど、今のFPU半分なブルに換える気にはなれない。
でもPhenomIIx6は必要になる頃には無くなってるだろう。 12コアFXが125W程度以下で出ることを祈りつつ・・・。
で、今買うべきママンはなにが良いか思案中。PCIx2がマスト、オンボVGAありがベター。
842Socket774:2012/02/04(土) 10:11:26.09 ID:aF0fh8Jf
昨日の720持ちですがドスパラで960T買ってきました
おみくじ、耐性ともに外れ石げっとw

そりゃdenevよりは省電力で回るけど
1.3250vで3.4止まりだからなぁ

720持ちには辛い時期ですが
960Tへの買い替えは外れ引いた私からはオススメしないw
843Socket774:2012/02/04(土) 10:17:41.85 ID://ds9iqT
>>841
科学技術計算て何やってるか知らないけどFMA4やCVT16付いてるブルの方が
色々良くないか?ハマればそれこそSandyの倍位速いし
844Socket774:2012/02/04(土) 10:23:58.61 ID:DburaCai
なあ?その数値、960Tのターボコア作動時の数値じゃないのか?
845Socket774:2012/02/04(土) 10:30:34.41 ID:HM70Kdk+
FXが出てPhenomIIスレが盛り上がるとかないわw
846Socket774:2012/02/04(土) 10:39:50.72 ID:aF0fh8Jf
>>844
ターボだと1.475Vくらい電圧盛ってるんじゃないの?
720から浦島状態なので間違ってたら申し訳ない
847Socket774:2012/02/04(土) 10:44:07.01 ID:PT00OVUJ
>>846
それは1090T
848Socket774:2012/02/04(土) 10:54:41.33 ID:aF0fh8Jf
>>847
そうでしたか・・定格3.5のprimeでエラー吐いたのでショックで
書き込んだんだけど、もう少し調べて詰めてから書き込みます。
849Socket774:2012/02/04(土) 11:00:15.73 ID:9YVIXn6R
>>848
1.25vで3.6G安定してますが
850Socket774:2012/02/04(土) 11:12:38.23 ID:tE/Y7aXP
今は1090TをASUS M4A89TD PRO/USB3で運用してるんだけど
無駄にASUS SABERTOOTH 990FX買って載せ替えたい衝動が…
SABERTOOTHシリーズみたいな質実剛健なノリ大好きなんだよなあ。
今までずっとIntelプラットフォームでしか出てなかったのが
初のAMDプラットフォームでの登場だし…
誰かSABERTOOTH使ってる人いないかな?いたら使用感とか聞きたい。
851Socket774:2012/02/04(土) 11:20:26.81 ID:M/+mhvBr
960T/[email protected]だけど
1.26で安定してるよー
852Socket774:2012/02/04(土) 12:20:42.75 ID:iWyBUnb6
あー、なんかまた次スレを立てないといけない位需要があるんだな。
もう立てなくて良いと思ってたのにw

そんな俺はメインマシンが1055T@3.5G 1.27V
853Socket774:2012/02/04(土) 14:12:09.54 ID:VyxSHi1H
うちのは1.22Vで3.52Gで安定するそこそこ良い子
>>848
板電源メモリがしょぼいとかじゃなくて?
854Socket774:2012/02/04(土) 15:19:44.68 ID:ggqeh+cV
いいな〜 うちのは1055T@3.5G 1.37Vくらい
primeで負荷かけると1.40Vになる
サブにまわしたんで今は定格で使ってるけど
ここら使ってるとCPU換装でうpグレードする先がなんとも・・
FXがこけなかったらよかったのにと本当に思う
855750:2012/02/04(土) 15:46:19.27 ID:FFgwX/95
r抜けてたせいでフルボッコや…orz スマンカッタ
X4のスライド移植も無事終了
スライドで使わなくなったX2 5000+ BEの買い取り値段を一応調べてみたら
二束三文だと思ってたけど2000円と思ったよりはまともな値段がついてた。
ドナドナするか予備としてとっとくか悩む値段だw

>>757
さんきゅ、個人的にも満足いく石でした。
ちなみにB0は出てないしTBはオフだよ。
さて今度はゆったりOC環境テストだ。
って言ってもこれはOC向きの板じゃないんで無難に3.6あたりが
どの程度のVで回るか調べる程度なんだけどね。
856Socket774:2012/02/04(土) 19:50:53.41 ID:QfdrDR25
ドスパラ960Tだが990FX ex4で6コア化行けた
最後に6コア出来て満足だわ
857Socket774:2012/02/04(土) 19:55:06.40 ID:FFgwX/95
>>856
当たり石おめ
そういえば結局俺はおみくじ石ひとつも買わなかったなあ
買ってみたくはあったけど…
858Socket774:2012/02/04(土) 20:49:15.10 ID:Ebxs2T6Q

http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-fx-pentium-apu-benchmark,3120-10.html

i3どころかPentium、Celeronにすら負けてる
これじゃ売れない訳だわ
859Socket774:2012/02/04(土) 21:16:41.20 ID:Iq8UlZ/v
逆に言えばその程度の差なら全然おk
860Socket774:2012/02/04(土) 21:34:54.59 ID:aF0fh8Jf
私もドスパラで買ってきた960Tでしたが、
一日中弄っていたら6コア化成功しました。
6コア安定使用なら1.3V3.4G運用になりそうです。

今朝は960Tはオススメしないと書き込みましたが、
よく調べてから書き込むべきでした。お騒がせしました。
861Socket774:2012/02/04(土) 22:47:04.09 ID:QfdrDR25
6コア化でOC 3.8G行けて一応満足したけど
常用は4コアに戻して4Gで温度見れる方が安心だわ
862Socket774:2012/02/04(土) 22:50:50.87 ID:/uyP/txR
FXシリーズが超絶パフィーマンスを魅せつけられたら俺は乗り換えようと思います。
そのために私はAM3+のマザーを半年前・・新調しましたので
863Socket774:2012/02/04(土) 22:53:03.25 ID:/pYYGlEC
6コア買いたいけどHA06が対応していない(´・ω・`)ショボーン
864Socket774:2012/02/04(土) 22:53:41.75 ID:uAMb7sPo
970 も 6コア化できるものがあるとか‥‥‥
http://en.wikipedia.org/wiki/Phenom_II#Zosma
おめにかかったことはない
865Socket774:2012/02/04(土) 23:00:19.08 ID:M/+mhvBr
970は帯域なぜかせまいし買いたくない
てか存在価値がわからん
866Socket774:2012/02/04(土) 23:02:56.38 ID:z8yTy4iA
廉価版じゃなくて選別落ちなんだろう
上位チップよりむしろ発熱する物が多いし
867Socket774:2012/02/04(土) 23:12:44.46 ID:cgiXUpgC
>>865
メーカーやユーザーが安くっていうから、なんか削って違うの出すんだよ。
スープヌードルもコロチャーじゃないだろ。
868Socket774:2012/02/04(土) 23:34:35.52 ID:c5Cu/pci
970ってチップセットかとオモタ あったんだそんなん
869Socket774:2012/02/04(土) 23:49:11.55 ID:PT00OVUJ
スープヌードルのほうがあっさりしてて旨いよな
870Socket774:2012/02/05(日) 00:36:01.44 ID:h6NpETtD
てかコロチャーがまずいので旧型の謎肉が入ってるスープヌードルやイオンのカップ麺が真のカップヌードル
871Socket774:2012/02/05(日) 00:46:36.77 ID:uyzkrsQc
麺の量が減っているだけでスープ同じだろ
872Socket774:2012/02/05(日) 01:26:21.42 ID:HMpHpwwa
ドスパラの中古通販に965が1個と955がゴロゴロあるな
中古おkなら少なくとも955以下が入手困難になることはマズないやろ
873Socket774:2012/02/05(日) 02:26:01.42 ID:JblyvzAj
955のBOXがdospara中古で8990円かぁ
この前の新品5980円買っておけばよかったな・・・
874Socket774:2012/02/05(日) 03:02:03.31 ID:1ByKcBfP
これから直下型や富士山噴火東海地震と行事が目白押しだから
amdがないとか騒いだ日々が懐かしく思い出されるんじゃないか。
875Socket774:2012/02/05(日) 04:28:00.17 ID:5Ie3/iCC
960Tで4コア4Gいってる人って倍率変更のみ?
家のは倍率変更だけで4Gにすると盛っても負荷かけると駄目
探るの面倒で4コア6コア時共に3.8G1.300Vでよしとしてるが・・・
876Socket774:2012/02/05(日) 04:59:02.69 ID:CDEQtl8Y
>>875
K10statで倍率と電圧1.42Vで4コア4GにOCしてる
877Socket774:2012/02/05(日) 08:57:28.89 ID:khUb/Kpo
色々見てたら1090ってロット以外にも何と言うか全域に渡って耐性が違うのね
上は駄目だけど下はおkとか全域きびしいとか当たりとか
これもある意味おみくじか
878Socket774:2012/02/05(日) 09:00:31.93 ID:YZEEgx6T
PhenomUの正当後継はFXUまでおあずけという事態に、
少し私は混乱し震えています ただ絶対に挽回してくれると思っていますが、
それがディス紺という事実にもおどろいていますが
879Socket774:2012/02/05(日) 09:01:16.37 ID:j2mD7GvJ
1.42Vってそれ食いすぎでしょ?
俺の1090TはK10stat上では1.325Vで4GHz
880Socket774:2012/02/05(日) 09:04:26.91 ID:CDEQtl8Y
>>879
それでマジ通ればアタリ杉だぞw
881Socket774:2012/02/05(日) 09:16:58.47 ID:QxP5pe5k
>>880
多分BIOS(EFI)上からやったらOS起動しないとおもうけど
起動してからなら、そのぐらい通るんじゃねーか?

俺はEFIで設定したあと、OS起動みれないのはダメだと思うけど
個人の思想を否定する気にならない。
882Socket774:2012/02/05(日) 09:21:49.93 ID:CDEQtl8Y
起動ぐらいならいけるかもな
883Socket774:2012/02/05(日) 11:39:36.99 ID:j2mD7GvJ
>>880
アタリなの?
ヤフオクで買った中古だけどね
800MHzなら0.5875Vでいける
CPU-ZじゃなくてK10stat表記だからね
1090Tの初期ロットなら普通レベルらしいが
884Socket774:2012/02/05(日) 11:53:53.36 ID:CDEQtl8Y
CPU-Z表記じゃないのか
納得
885Socket774:2012/02/05(日) 11:56:31.21 ID:QI45sdEu
BOINCで1分も耐えられないだろ
負荷かけたら瞬間に落ちるのは イケタ とか言わない
886Socket774:2012/02/05(日) 16:12:20.34 ID:6WOzDLrR
k10statの表記なら耐えられるだろ
887Socket774:2012/02/05(日) 18:21:09.88 ID:9xpT72RY
965BEだが倍率定格で電圧を1.325vまで下げて
prime95を回したら数十分でブルスクになった
PhenomUは初めて使うのだけどこんなものなの?
今は1.350vでprime95回し中
888Socket774:2012/02/05(日) 18:58:51.50 ID:DMZ3rheC
ラインナップでも分かるが3.0GH超えると低電圧化は結構厳しいよ
3.0Ghzだと1.200v以下にできるが、3.0Ghz超えると1.300v〜かけないと不安定
低格クロックならそんなもんでないの
889Socket774:2012/02/05(日) 19:15:13.98 ID:p1uEALOt
2.8Gに壁がある
890Socket774:2012/02/05(日) 19:19:03.08 ID:9xpT72RY
>>888
そんなもんか。ありがとう
いやね、定格でもOCしててもCool'n'Quiet効かせてると
Firefoxでブラウジングしてるといっつも800MHzでもっさりなんだよね
定格のAthlon64 x2 5000+BEにキビキビさで負けるのw
で、Cool'n'Quietは無効化してサクサクブラウジングと低電圧省電力化を
両立しようとしたんだけどムズそうね
PCで一番使う用途がブラウジングだからおとなしく定格で使うことにするよ
今実行中の1.350vでprime95が12時間完走できたらその設定で使うけどね
(k10statは少し使ったがブルスクによく遭遇するのでチト敬遠中)
891Socket774:2012/02/05(日) 19:53:32.54 ID:OHgpuBzE
>>890
ビデオカードを使ってたらビデオメモリを600〜800MHzに固定すればもっさりしなくなるよ
ブラウズはCPUよりGPUの影響が以外に大きい
965は1.35Vあれば3.6GHzも余裕だろうに
892Socket774:2012/02/05(日) 20:10:32.71 ID:9xpT72RY
>>891
そっか、次はそれをやってみるよ
VGAはHD6670でメモリクロックは4GHzなんだがそんなにクロック下げて
サクサク動くの?
ビデオカードのチューニングについて少し調べて勉強してからやったほうがよさそうだね
VGAのチューンなんて昔のゲフォ6800XTを16パイプ化したくらいしか経験ないしw
893Socket774:2012/02/05(日) 20:33:13.50 ID:pDjBvrMt
K10STATで下限上げればいいじゃない、ブルスクはどうせ電圧下げすぎてるだけだろうし
設定値より下げるタイプの板使ってるでしょ
894Socket774:2012/02/05(日) 20:50:28.59 ID:uyzkrsQc
>>892
BIOSでいじってから設定しているか、糞電源と安物MBやC2以前の物でしたとか言う落ち
じゃないだろうな?

とりあえず↓の55ページの970と、C3だったら低電圧耐性はC2の905eと同等だから52ページ
を参考に電圧を絞って見るといい。
ttp://support.amd.com/us/Processor_TechDocs/43375.pdf

電源の出力の安定性とMBの電源回路によって下げられる電圧は変わるから、後は手探り
で見つける必要が有る。
895Socket774:2012/02/05(日) 20:54:19.83 ID:/GsFgAPt

安定化の為に電圧を盛るのは理解できるが、
定格より電圧降下させるのはアホとしか思えん
896Socket774:2012/02/05(日) 20:56:23.68 ID:HMpHpwwa
栗やK10導入初心者によくありがちなミスとして
Cool'n'Quietオンのままで導入して双方が干渉してむっちゃ不安定になるってのがあるが
897Socket774:2012/02/05(日) 21:03:17.27 ID:4sWpo1za
>>890
俺はwin7環境で下限1600MHz/0.832Vに設定してるけど、
もっさりは特に感じないかな・・・

winXP使用で下限800MHzだと確かにもっさりだねぇ
2D描画は基本的にCPUパワーが物を言うし
898Socket774:2012/02/05(日) 21:08:27.85 ID:9xpT72RY
>>893-894
電源はコルセアAX650
ママンはM4A79 Delux
シャットダウンや休止状態で設定が解除されてしまうのが気に食わなくて
k10statではなくBIOSで設定してたのがやはり良くないだな
>>893の言うとおりBIOS設定より電圧下がるし
>>894のPDFを参考に色々いじってみる
やるべきこことができて楽しみだわ

>>896それさっきやってたw

低電圧化は電気代の節約と東京電力の負担を少しでも減らそうとしてのこと(所詮気分だけだろうと)
初PhenomUでもって色々やっているところなのだよ
899Socket774:2012/02/05(日) 21:13:02.56 ID:CDEQtl8Y
慣れるとママンは今みんな似たようなモンだから
K10statで設定するのが楽なんだが
900Socket774:2012/02/05(日) 21:25:06.01 ID:uyzkrsQc
AMDの物はMB毎に糞電源と組み合わせても動くように余裕を持って電圧が掛けられているから
多少下げた所で不安定にならねーよ
901Socket774:2012/02/05(日) 21:31:32.44 ID:pDjBvrMt
デフォから-0.1Vの
3400 1.3000V
3000 1.2000V
2600 1.1000V
2200 1.0000V
1800 0.9000V
AltV 0.6500V
で常用してるが特に問題ない
902Socket774:2012/02/05(日) 21:37:25.67 ID:k2R7c2q9
>>898
>シャットダウンや休止状態で設定が解除されてしまうのが気に食わなくて
てめーのやり方が悪いだけ
なにもわかってねーのに、通ぶってBIOSで設定とは身の程を知れよ
バカか
903Socket774:2012/02/05(日) 21:42:08.69 ID:4sWpo1za
まぁまぁもちけつ
そんなにキレることもないだろ
904Socket774:2012/02/05(日) 21:44:33.63 ID:6P2+T6QE
>>902
他人のPCの調子について
何故そこまで尋常じゃないほど怒ってるんだ?
905Socket774:2012/02/05(日) 21:47:49.70 ID:uyzkrsQc
荒らしだろそいつ
906Socket774:2012/02/05(日) 21:52:45.16 ID:k2R7c2q9
ごめん・・ちょっと酔ってた
907Socket774:2012/02/05(日) 21:54:52.80 ID:6WOzDLrR
これでも飲んで酔い醒ませ
つ[ウォッカ]
908Socket774:2012/02/05(日) 22:43:43.22 ID:iyLqW3QT
>>887
965BEで倍率定格HT2600 NB2800でCore0.912で安定してるよ
フルロードで1.296
909Socket774:2012/02/05(日) 22:45:39.21 ID:lwzP3/Gs

安定化の為に電圧を盛るのは理解できるが、
定格より電圧降下させるのはアホとしか思えん
910Socket774:2012/02/05(日) 22:57:49.45 ID:6WOzDLrR
【審議終了】
             ∧,,∧     ∧,,∧
     ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
    (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
    | U       u-u       u-u     ( uω)
     u-u                    (∩∩)

         ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
         (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
        ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
911Socket774:2012/02/05(日) 22:59:57.10 ID:4sWpo1za
980BEは定格電圧で4GHz狙えるらしいな〜
選別に選別を重ねた結果だろうか
912Socket774:2012/02/06(月) 08:17:20.91 ID:aTBMctim
965BE外しちゃったから忘れたけど[email protected]くらいで余裕で回ったとおも
C3でロットは094APBW
[email protected]でOCCTLINPACKは耐えた
今缶の中で鎮座してるが良い石だと思うよ
913Socket774:2012/02/06(月) 08:19:27.17 ID:7Skna2sF
CINEBENCH R11.5が通ればOCは成功と言える?
914Socket774:2012/02/06(月) 08:26:22.39 ID:aTBMctim
>>913
言えないかもね
OCしてOCCTやPrime95を回すと最初の鬼門が開始5分くらいにやってくるから
915Socket774:2012/02/06(月) 08:42:52.35 ID:7Skna2sF
COも奥が深いね
まぁ必要用途では全く落ちたことないからいいんだが
916Socket774:2012/02/06(月) 10:16:33.37 ID:0g4c4hKV
OCCT1時間回して落ちなければ常用出来るっぽい
エンコでは落ちないのにOCCTとかですぐ落ちたりするからね
当然だけどシビアに設定すればするほど落ちやすくなる
自分のとこではK10STATやASROCKツールで設定したら安定しなくなって落ちるから使わなくなった
917Socket774:2012/02/06(月) 11:42:48.60 ID:Gz7ne05W
エンコでおちなかったら殆どの状況で落ちないだろwwwwwww
OCCT数時間とかprime1週とか馬鹿じゃないのw
918Socket774:2012/02/06(月) 13:28:05.59 ID:uQlBsaOw
965BEのクーラーを換装しようとして忍者plusを引っこ抜いたら
CPUも「スッポン」したよ○| ̄|_
ピンが7〜8本曲がった
これは駄目かと絶望感を感じながらシャーペンの先でチマチマ直した
結果Windows7正常起動 神に感謝してありがとうございますと祈った
写真を撮る精神的余裕がなかったのでスッポンスレには書かず
ここで文章で報告するのみに致したく
(蛇足だが換装した峰2めっちゃ冷えるね)
919Socket774:2012/02/06(月) 13:39:35.63 ID:nuDj3ZKt
>>918
思考停止するのは経験者としてわかるわw
920Socket774:2012/02/06(月) 14:06:51.92 ID:Gz7ne05W
1回起動してベンチ数回まわしてからとれよ横着者
921Socket774:2012/02/06(月) 14:22:13.55 ID:Jd6Z0Uaw
>>920
なるほど使ってないと固まるのか
今まで全く意識してなかったわ
922Socket774:2012/02/06(月) 14:44:27.99 ID:uQlBsaOw
>>921
冷えてるとね、スッポンし易いというね
>>920
スッポンするとは夢にも予期していなかったのは不覚だった
923Socket774:2012/02/06(月) 14:56:16.92 ID:SfUPWLKJ
No すっぽん No AMD

おいらも年明けに初売りにてCPU入れ換えでやっちまたよ…
924Socket774:2012/02/06(月) 14:56:58.06 ID:SfUPWLKJ
すまん あげてしもうた
925Socket774:2012/02/06(月) 15:47:14.09 ID:FkNMNJTL
スッポンしないようにOCCTを30分回して温めてから外したなあw
926Socket774:2012/02/06(月) 16:11:24.72 ID:s9SeeTv0
              (~)
.            γ´⌒`ヽ
.   ___     {i:i:i:i:i:i:i:i:} あたためますか?
   |[\_498]|\ ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::)
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (ω・  ) おながい
   |                 .|.  |  し   i    します
   |__________|./   しーJ

.   ___
   |[\_498]|\               (~)
   | ̄ ̄ ̄|  |             γ´⌒`ヽ
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   {i:i:i:i:i:i:i:i:}lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (  ´-ω)ω- )
   |                 .|.  |   (:::::::`つ⊂´ i
   |__________|./    し─J.し─J
927 ◆CHIYO.70PQ :2012/02/06(月) 16:42:42.10 ID:0FtFfvxE
やっぱ960Tのが低めで回るんだな
ウチは960T4コアで[email protected](CPU-Z)でPrime12時間クリア

4GもTXやらベンチ完走ならするけどPrimeは1時間で1コア止まるわ1.3〜1.360Vに上げていったが変わらず
C3みたいにさらに盛ったら回るんだろうけど

>>895
125W1055Tを0.2V下げで使っててスマン
928Socket774:2012/02/06(月) 17:30:52.22 ID:oXEFSv5X
960Tいいよねうちのはかなり低電圧で回ってくれるわ
P0 3.5GHz 1.2v
P1 3.0GHz 1.06v
P0 2.5GHz 0.97v
P0 1.7GHz 0.85v
で2か月ど安定
929Socket774:2012/02/06(月) 18:16:20.29 ID:AjPgV+kV
ふと思ったんだけど965の人ってASUSの板だよね
BIOSでLoad-Line Calibration 無効にしてない? 俺はASUSの89GTDなんだけどk10の設定より0.5ほど差がでてやたら落ちる時があった
見直しでこいつ有効にするの忘れてて有効にしたら電圧降下はなくなって0.2ほど盛る感じになった

cpu-Zとか見ながらまわしてるだろうからそんなことはないだろうけど 俺の失敗を当てはめると1.325だと-0.5で1.225の設定になって落ちる
自分も手探り トライエラーで今の状況までたどりついたんで こんな事もあるよっとご参考までに
930Socket774:2012/02/06(月) 20:18:43.75 ID:GJZGOmQ+
>>917
エンコで落ちなくてもエンコ中にようつべ見たら落ちるとかザラにある
931Socket774:2012/02/06(月) 20:27:58.03 ID:o6AibZ/L
>>929
>BIOSでLoad-Line Calibration 無効にしてない?
ASUSは知らんけど、ASRockの板だとAM3+なら有効でAM3なら無効にしろみたいな事が書いてあったな
932Socket774:2012/02/06(月) 21:10:12.36 ID:AjPgV+kV
>>931
あ 無効じゃなくてAUTOだったかもしれん
ASUSUは商品説明にOCする際 安定させるLoad-Line Calibration 搭載みたいな感じかな
取り説にはいじれとは書いてないなー
933Socket774:2012/02/07(火) 18:42:16.84 ID:miAquovb
1090Tがamazonで100万円で売ってるぞw
934Socket774:2012/02/07(火) 18:46:26.45 ID:2w8Iprol
マニア垂涎のコレクターズアイテムだからな
935Socket774:2012/02/07(火) 18:49:43.68 ID:A7QmUUZH
お買い得だね、売り切れる前にみんな急げ
936Socket774:2012/02/07(火) 19:12:36.51 ID:8vMoziZC
100万円あればインテルの一番高いCPU
ハイエンドマザー、ハイエンドVGAでPC組んでもお釣りが来るなw
937Socket774:2012/02/07(火) 19:46:55.58 ID:8vMoziZC
一番高いCPUって書くと鯖用のごっついのも含んじゃうから
具体的にCore i7-990X Extreme Editionとでも書いておこうか
それで組んでもお釣りが来る
938Socket774:2012/02/07(火) 20:00:24.21 ID:TmngPwRH
>>937
どこの化石だよ、デスクトップ向けハイエンドは今3960Xだろ。
100万の枠内なら8コアのXeon E5シリーズ最上位でMPシステムも狙えるが。
939Socket774:2012/02/07(火) 20:06:44.72 ID:nI7yxCFy
ランニングコストを忘れては困る
940Socket774:2012/02/07(火) 23:45:59.21 ID:/G5zIATI
Intelで一番高いって言ったらItanium2に決まってるだろうが!
941Socket774:2012/02/08(水) 00:09:02.47 ID:COmk05hF
(ノヮ`)アイターニウム
942Socket774:2012/02/08(水) 15:01:37.45 ID:y8KzNVzp
アイテイニャム
943Socket774:2012/02/08(水) 17:39:14.57 ID:HhSIvZkV
かわいく言った方が勝ちとかそういうのじゃないだろw
944Socket774:2012/02/08(水) 17:51:00.93 ID:x86LJ4J+
>>933
物がないようなのは皆高額になってるよ
モニタの2410Tとかね
Amazonなんかで買い物なんてしないがw
945Socket774:2012/02/08(水) 18:49:27.06 ID:C2PtDj8v
946Socket774:2012/02/08(水) 20:45:34.32 ID:nU4+N28N
100万だとwww
947Socket774:2012/02/08(水) 20:52:58.36 ID:vysQYbD7
しゃーないから俺が特別に中古の1090T、50万で譲ってやんよw
948Socket774:2012/02/08(水) 20:56:18.95 ID:ZvltMuCX
じゃあ俺の1100tは1100万でいいよ
949Socket774:2012/02/08(水) 21:00:46.55 ID:U3yfXaQZ
1100t売るか
950Socket774:2012/02/08(水) 21:01:49.57 ID:uLOtbKmc
てか尼もいつまで100万ネタ置いておくんだろう?
これ見てすくなくとも俺はここではなんにも買う気なくなったわw
951Socket774:2012/02/08(水) 21:26:26.48 ID:9nZtE5eH
評価コメント見てみたが、対応は早いけど商品管理が適当な様だね
別な商品が届いた(ラベルだけ合ってたなんてのも)とか容量が足りない怪しい充電池とか

交換とかの処理にはあまり不満を抱かせていないみたいだがw
952Socket774:2012/02/08(水) 21:35:39.42 ID:vysQYbD7
お、ドスパラ中古に1090T 12,900円、970BE 10,490円 各1点限り発見
まだ欲しい奴いたら急げ
953Socket774:2012/02/08(水) 22:36:35.04 ID:yCbjXdaV
ドス中古商品は安いんだけど送料手数料がネックなんだよね
せめて500円にしてくれたらと思う
954Socket774:2012/02/08(水) 22:49:43.82 ID:BW9hbF5o
100万の1090Tは配送料を取り忘れているな
955Socket774:2012/02/08(水) 23:00:29.62 ID:YDunv+9j
代引きで
956Socket774:2012/02/08(水) 23:09:52.59 ID:/LUnG6Oh
>>952
970ポチった 情報ありがと
送料入れるとちと高いがPhenomUでwin7末期まで
引っ張るつもりだからしょうがない
これで965BE 970BE 1090T 1100TとPhenomUが四個になった
嗚呼、財布痛てーよ○| ̄|_
957Socket774:2012/02/08(水) 23:10:57.36 ID:6q21NCki
価格コムのステマ相変わらず
もう売ってないし人気も無いのになw
958Socket774:2012/02/08(水) 23:29:18.54 ID:vysQYbD7
>>956
役に立ったのなら何より
たまたま見付けたんでこのスレで欲しがってる人前に何人かいたようだったから晒してみた
俺もPhenomII3個で限界まで引っ張るつもり
959Socket774:2012/02/09(木) 02:44:42.03 ID:KLyNmhRZ
>>945
消費税掛かるんかな?
960Socket774
[email protected](x18) 1.450vでprime95 12時間エラー無し完走
結構電圧盛らないと安定しないのね
暫く経ったら3.7GHz(x18.5)でprime95 12時間エラー無し完走を目指すお