秋葉原まで自転車で行ってみたが…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
秋葉原に自転車で行ってしまう物好きが集うスレ。

■前スレ
秋葉原まで自転車で行ってみな烏賊?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1301399088/

■過去スレ
秋葉原まで自転車で行ってみなイカ?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289976315/
秋葉原まで自転車でなんか行かないんだからね!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255966710/
秋葉原まで自転車で行ってみよう!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233985777/
秋葉原まで自転車で行ってみる?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220363870/
【自転車操業】秋葉原まで自転車でLet's GO!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170322349/
秋葉原まで自転車で行ってきます
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138686916/
秋葉原まで自転車で行ったことある奴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125193207/
秋葉原自転車事情
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/jisaku/pc5.2ch.net/jisaku/kako/1098/10980/1098095890.dat


■参考サイト
Google マップ 秋葉原周辺
http://maps.google.co.jp/?ll=35.698545,139.772733&spn=0.021887,0.0318
距離測定:キョリ測(ベータ)
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=139/46/32.930&nl=35/41/42.225&scl=25000
ルートラボ
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/
地図閲覧サービス
http://watchizu.gsi.go.jp/
東京アメッシュ
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
2Socket774:2011/08/24(水) 01:00:18.12 ID:iOOcEgfW
part数を入れないスレも珍しいな
斬新かも
3Socket774:2011/08/24(水) 01:02:59.95 ID:nuruSJiM
■一時利用駐輪場情報
●秋葉原駅中央口高架下自転車駐車場(つくばエクスプレス前)http://goo.gl/GlmEZ
2時間無料、24時間ごとに100円
歩道に併設されているため絶えず人が行き来しているため人目に付きやすい。
が、監視はあくまでも通行人レベルなのでガードレール留めと大差ない。

●秋葉原駅西側高架下自転車駐車場(ガンダムカフェ横)http://goo.gl/DXXAd
2時間無料、24時間ごとに100円
自転車窃盗団のショーウィンドウ。盗難報告多数。
奥まっていて暗く自転車をいじっていても不審がられず駐輪場を出ればすぐに人混みに紛れ込みやすい。
ここに置くくらいなら人通りの多い道のガードレール留めの方がマシ。

●ヨドバシ地下駐車場B6F(ヨドバシ北側入り口TUCANO'S横)http://goo.gl/zuQ0q
24時間ごとに400円(ヨドバシで5千円以上買い物をすると無料)
他に比べると割高だが警備員+監視カメラでセキュリティは秋葉原中最高レベル。
高い自転車で来るなら選択肢の一つ。
4Socket774:2011/08/24(水) 01:20:56.90 ID:nuruSJiM
13日に開店したナポリタンパンチョに行ってみた。
開店セール一律150円引きでミートソースポテマヨ500円を注文。
無料の大盛りと迷ったが腹がキツイとペダルが重いので日和って並盛り。
店内は懐かしい映画やアニメのポスターが所狭しと貼られていてBGMも90年代ポップスという徹底ぶり。

軽くあぶってあるらしい焦げ目が付いたもっちりスパゲティにどっちゃりミートソースがかかって出てきた。
味は濃いめで言うとおり昔の給食を思い出させる。並盛り400gというが割と普通に食べられた。大盛り(600g)でもよかったか?
ポテマヨはちと潰しすぎてて口当たりは滑らか。もうちょっと固まり残ってる方が好み。(全品スープ付き)
お冷やを飲み干して店を出た。

が、小麦粉の膨張率を嘗めてはいけなかった。
食後数十分で腹がきつくなり案の定ペダルが重くなった。
食べたのは夕方なのに未だに腹が張っている感じがする。

そんな感じでどうぞ。
5Socket774:2011/08/24(水) 01:23:31.77 ID:2z2NY4Wc
新スレたったか
6Socket774:2011/08/24(水) 03:01:55.82 ID:vGPl+T2g
:      ,' /
     i .l    「新スレもすぐおちちゃうのかな・・・」
.    | 、
    、.\ ヽ    「バッキャロー!まだ>>1乙もしちゃいねぇよ!」
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (ω・`,(´・ω・)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
7Socket774:2011/08/24(水) 09:42:23.85 ID:sV/lIGhU
片道2週間くらいかかったわ
しんどかったー
8Socket774:2011/08/24(水) 12:26:29.38 ID:U7B6xJzl
>>1

>>7
どこから来たんだよw
青森か鹿児島かw
9Socket774:2011/08/24(水) 13:16:41.95 ID:DUaGQtS5
              \)
       ○ 乙      )
      (ヽ┐ ☆ /○| >>1
     ◎彡 ◎
10Socket774:2011/08/24(水) 19:03:17.18 ID:npUMWxJc
震災直後にどうしても行かなくてはならない用事があった時にママチャリで行ったが4時間半ぐらいかかったなぁ
今はスポーツタイプ買ったから行きやすくなったが3時間ぐらいかかる
11( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/08/24(水) 22:13:28.14 ID:4QbvxCc7 BE:1661494098-2BP(1640)
12 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/24(水) 23:22:04.59 ID:nuruSJiM
スマン一律150円じゃなく200円引きだったりポテマヨじゃなくポテサラだったり色々失敗してるな。>>4
テンプレ>>3の一時駐輪場情報は俺個人の独断と偏見で書かれているから
おかしなところは適当に話し合って改善・適宜追加してくれ。

そろそろ週アスか。27日に拾いに行ってついでに花火大会見て帰ってくるのも手か。
そこら中通行止めにされるのが結構ウザイけど仕方ない。
13Socket774:2011/08/25(木) 18:49:47.00 ID:IosFGxYs
いやよい駐輪場テンプレだとおもう
14Socket774:2011/08/26(金) 04:57:22.19 ID:rzJPn3Xv
2ch復帰上げ
15Socket774:2011/08/26(金) 17:00:56.66 ID:HgFBLSZ5
カッパ着て行ってきた。
週アスもらってきた。
16Socket774:2011/08/26(金) 17:49:00.01 ID:rzJPn3Xv
>>15
凄い豪雨だったのに良く行くなぁ
冠水してる所とかあった?
17 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 73.0 %】 :2011/08/26(金) 19:40:15.21 ID:cexn69C/
明日も雨か。こりゃ花火は延期かな。
まぁ日曜日は晴れるそうだから千葉まで走りにいった帰りに見られるかな。

>>15
週アスぶちゃぶちゃになっちゃうんじゃないのかw

>>16
秋葉原は知らないが羽田空港に向かうトンネルは冠水して4〜5台の車やバスが立ち往生したらしい。
18Socket774:2011/08/27(土) 11:59:36.42 ID:VlPItFjz
アキヨドの前に泊めとけばいいじゃん
19Socket774:2011/08/27(土) 15:48:25.02 ID:9Rw5iax0
ヨドバシからアキバって遠くね?

秋葉原をどの辺と捉えてるかの違いだと思うけど
俺的には旧t-zoneから双頭あたりの十字路を中心とした半径200mくらいがアキバなので
20Socket774:2011/08/27(土) 16:34:24.21 ID:GZoH2NYZ
自作通りがアキバだと言いたいのは分かるがそれだとexが入らないだろw
21Socket774:2011/08/27(土) 16:56:55.10 ID:a7DZ2ok5
あの程度で遠いとか
俺的には上野/神田もすぐ
22Socket774:2011/08/27(土) 17:12:44.06 ID:UItVe+52
俺的には早稲田もすぐ
23Socket774:2011/08/27(土) 17:54:22.13 ID:BdS2CdiB
>>20
買わないけど眺めるじゃんぱらも入らない
24Socket774:2011/08/27(土) 19:04:17.29 ID:WfDcrDXu
>>20
え、通り二つ隔ててるだけだしex入るだろ?
ただ道の向こうなのと閉店時間が遅いのとで基本後回しになる店舗だけど
12に行けば大体用は済むし

>>21
チャリに乗ってるときは上野まで足伸ばすのは気分的に抵抗ないぜ
チャリから降りた後の話よ
25Socket774:2011/08/27(土) 19:51:50.46 ID:34ENn/Ft
>>19
>俺的には旧t-zoneから双頭あたりの十字路を中心とした半径200mくらいがアキバなので

ちょうど秋ヨドがギリギリ入らず、いわゆる秋葉らしい主要店舗はだいたい入っていて共感できるが、
南側にギリギリ200m以内に入らない石丸は涙目w
26( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/08/27(土) 21:45:54.08 ID:HdwPRqVb BE:553831946-2BP(1640)
27 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/28(日) 02:11:04.78 ID:g1xgn70e
自分的には上野アメ横あたりから秋葉原駅までがアキバ。
自転車が殆どだが普通に歩く距離。

今日の戦利品
OTOTAMA 380円:東映無線
ナポリタン目玉焼き 500円:パンチョ
週アス プライスレス:東映無線
隅田川花火大会 プライスレス:第一会場
28Socket774:2011/08/28(日) 07:07:05.10 ID:rZgtNN3y
中央通りが駐輪し辛いように嫌がらせ工事が進んでるもんな
29Socket774:2011/08/28(日) 07:14:35.72 ID:cc7Y4r3y
末広町駅〜秋葉原駅〜岩本町駅
これくらいの範囲が秋葉原だろ
30Socket774:2011/08/28(日) 10:00:40.91 ID:WV1DNmtr
旧ザ・コンとおでん完の間の横断歩道が中心
31Socket774:2011/08/28(日) 14:03:37.54 ID:d7FomAbM
>>29
そんなもんだな
32Socket774:2011/08/28(日) 14:21:37.47 ID:fmdtHl4Y
>>26
だんだんアニメ専門誌になってきたな
33Socket774:2011/08/28(日) 14:26:09.16 ID:dF4rmdjT
フリーペーパーじゃないほうも二次元で良いのに
34Socket774:2011/08/29(月) 23:43:10.96 ID:BXhLzC+y
PC関連とアニメ系が半々くらいの感じがいいんだがちとアニメに偏向してるよな。
まぁ自作系のレポは金がかかるとか予算無いから宣伝費稼ぐとか色々あるんだろうけど。
35Socket774:2011/08/30(火) 15:27:51.33 ID:PwOz1B+1
アニメ目当てで週アス貰うような奴らが、これがきっかけで自作PCに興味持ってくれればいいんだが
絶対にそうはならないからなぁ
寧ろ自作PC板の秋葉原スレに平気な顔してやって来て
○○のアニメグッズ捜してるんですが、どこにありますか?なんて聞くような人間を
増やしている結果にしかなってないような気がする
36 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/30(火) 21:34:38.43 ID:PsEygqHl
今日秋葉原に行った。あきばおーの前で突然「とあるないの?」という男の声。
見ると日焼け顔・サングラス・半袖シャツ・カーゴパンツにサンダル
という出で立ちのにーちゃんがばおーの店員に詰め寄っていた。

店員が要領を得ないといった風でいると「レールガンないの?ねぇ?」と再度聞いていた。
「とある科学の超電磁砲」だと思うがその何が欲しいのかひと言も言わずとにかく「ないの?」を繰り返す。
リアルなゆとり世代というものを垣間見た気分だった。

生暖かく見守っているとぽちぽち雨が来たので本降りになる前に帰宅。
37Socket774:2011/09/01(木) 00:12:13.46 ID:mtFW4m7X
>これがきっかけで自作PCに興味持ってくれればいいんだが
>絶対にそうはならないからなぁ

俺の知り合いに、エロゲやりたいって理由から仲間内のお古PCや余りもの
混ぜ合わせ自作機をお情けで提供してやってる奴がいるが、まさにその通りだw
初めの頃は仲間内で指導したりサルでも判る〜系のPC教習本を与えたりして
PCの使い方をまじめに教え続けた。
だが使い始めて十数年経つというのに、いまだにインスコも出来ないとほざいては、
何かある度に呼びつけては無駄な時間を過ごさせてくれる・・・
エロゲのインスコ、ウィルス感染処理、はてはエロサイト詐欺ブラクラ対処とか・・・
ふざけんな!といいたいが、逆ギレの帝王といっていい位の基○外萌え厨なので
仲間内もひたすら堪えてる状況。縁切りたいけど近所&相当の粘着質だからそうも・・・
最近では指導料金(要は手間賃)をPCのメンテ等の際に諸経費に上乗せして
徴収するようにしている。冗談抜きでこうでもしないとやってられん。

でも、この前超特大の盛大な大ボケかましてくれた。待ってましたよこの時とばかり、
みんなしておもいっきり貯めに貯めた鬱憤をはらさんばかりに笑い者にしてやったwww
(狙ってる♀連れて某ゲームのオフ会に行き、そこに来てた他所の♂に速攻で食われ
華麗にNTRれましたwその場に居なかった俺らに八つ当たりしたって知らんがなwww)
あの時は最高にスキーリしたぜwww
38Socket774:2011/09/01(木) 06:19:38.58 ID:MzgDfvwm
人をの呪わば穴二つ。
ただ不幸になることを祈らずにいられない離れがたい友人というのも不幸だなぁ。
39Socket774:2011/09/02(金) 00:10:22.14 ID:Ew+Hh/w8
明日から明後日は
チャリで秋葉原にいく絶好の天気だな
40Socket774:2011/09/02(金) 00:28:42.52 ID:TnnyTkDi
だな
41 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/02(金) 01:34:03.85 ID:nd4oZ49L
まぁ止めやせんが事故らんよう気をつけてな。
雨の日のリアランプは思いの外命を繋いでくれるぞ。
42Socket774:2011/09/02(金) 20:56:02.77 ID:1RO9gVCQ
えっ?秋葉原って日通秋葉原支店がある辺りの一角だけじゃないのか?
あそこが台東区秋葉原でそこ以外の通称秋葉原と言われてるところは全部千代田区外神田じゃないの?
43Socket774:2011/09/02(金) 21:19:45.92 ID:inh+FysU
秋葉原の地名の元になった鎮火社は最初は今のJRの敷地にあった
それが台東区に移ったが、地名としては残ったということだ
44Socket774:2011/09/03(土) 01:39:19.10 ID:axTAaGgB
秋葉神社があった原っぱだから坂とか川の向こうじゃなければ秋葉原でいいじゃん
45 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/03(土) 16:52:32.72 ID:UXZpH2Zb
なんだか降る降る詐欺ばっかだな。
こんなことなら濡れるの覚悟の上で行ってしまえばよかった。
ま明日があるか。
46Socket774:2011/09/03(土) 17:41:57.50 ID:KrvHBOt2
そう思って嘗めてるとゲリラ豪雨
47 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/03(土) 18:07:36.89 ID:UXZpH2Zb
>>46
の可能性もあるよなぁ。
どこまで覚悟するかによるんだけどにわか雨程度ならともかく
台風相手じゃ雨だけじゃなく風もひどいしな。

以前よくオサレ喫茶店の店前においてあるA型の立て看板が風に煽られて歩道を疾走している姿を見たときは
車道走っててこれが飛んできたら死ねるなと思った。
48Socket774:2011/09/03(土) 21:04:48.51 ID:wZ3PlbLX
A型というか三角形な自転車のことかと思った
49Socket774:2011/09/04(日) 01:01:15.64 ID:sKpwYt2W
秋葉原まで電車乗ると家からの徒歩や待ち時間を含めて30分弱
自転車でも同じ時間だからどっちでいこうかいつも迷うんだけど、

結局、車でいくことになる場合が多いな
50Socket774:2011/09/04(日) 01:24:35.59 ID:xULYy4ee
嫌みかよ
51 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/04(日) 10:35:02.38 ID:5Lhccyaw
走り出し数分でバケツで水かけられたみたいになったでござる。
やむなく家に戻ったら10分もしないうちに空が晴れてきたでござる。
なんかの嫌がらせか!

>>48
Aバイクやらストライダみたいなんとはちゃうねん。

>>49
まーUDXとかヨドバシとかそこそこ駐車場増えたからな。
うちは家から電車だと40分前後+580円。自転車で50分くらいだから
まず自転車+サンボ牛皿だな。
52Socket774:2011/09/04(日) 11:55:18.06 ID:joJlWyQ0
いろんな工事の結果どんどん自転車で行きにくい街になりつつある
つーか末広町方面に駐輪場作らんかい千代田区
53 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/04(日) 14:14:46.50 ID:5Lhccyaw
>>52
俺は特に感じたことはないが例えばどこらへんの店に入りにくいとかあるんかい?
54Socket774:2011/09/04(日) 14:39:13.46 ID:A61HTY/x
秋葉原は雑然混沌感がまあ良かったというのはあるわな。
すっかりおしゃれになってしまい、女子高生がうろつく街になってしまった。
秋葉原の原宿化
55Socket774:2011/09/04(日) 17:12:31.72 ID:joJlWyQ0
>>53みたいに自分さえよければ人がどれだけ迷惑被ってても気にしない奴と一緒にしないでくれ
56 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/04(日) 17:34:16.45 ID:5Lhccyaw
なんだなんだ急にキレたな。別に誰と一緒ともなんとも言ってないだろうに。
自分の正義以外にゃ過剰な拒絶反応示す厨二病患者は扱いが難しいな。
こわいこわい。

>>54
秋葉原はかなり自由に時代を吸収しながら変化拡張してきた街だからなぁ。
市場→電気街→萌え→オサレときてこのまま停滞するってこともないだろ。女子高生なんて飽きるの早いしな。
時代と共にまた何かしら飲み込んで雑然と混沌としていくんじゃねーかな。
57Socket774:2011/09/04(日) 17:51:01.36 ID:IbTBbN57
市場→電気街→萌え→オサレということは次は韓流の街になるのか
58Socket774:2011/09/04(日) 18:30:48.48 ID:7cVj98du
韓流なら大久保があるからそっちで充分

個人的には、秋葉原にアニメ声や外見ロリ系トレーナーが揃ったフィットネスクラブが出来て欲しいな
そしたら俺は、年度末予定の事務所移転先に神田を猛プッシュする
59Socket774:2011/09/04(日) 19:32:39.79 ID:uMDvRb2a
なんか以外と人少ないかったな
60Socket774:2011/09/04(日) 19:33:11.78 ID:uMDvRb2a
メイド密度高過ぎ
なにあれ
61 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/04(日) 19:52:31.41 ID:5Lhccyaw
今年くらいからメイドの立ちんぼが異常に増えたな。
どっちかつーと流行に乗っかった一見よりもリピートしてくれるオタ客獲得したいんだろうけど
完全に供給過多で淘汰されないよう彼女らも大変なんだろう。

高架下ケンタから自作通り抜けていくだけでメイドの展示博覧会みたいだから店に入る必要がないw
62Socket774:2011/09/05(月) 04:30:35.57 ID:Ku6F1lyi
おまいら!
これよくね?

ttp://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U37/feature_2.html
63Socket774:2011/09/05(月) 07:15:07.87 ID:oRMi/qDm
>>62
急な坂を避けたりできるのはいいな
64Socket774:2011/09/05(月) 07:23:13.44 ID:ueIjaxGn
千葉県松戸市から秋葉原に自転車(ママチャリ)で通ってます
週に2〜3回
65Socket774:2011/09/05(月) 07:27:58.10 ID:uJnCuBn3
36,800円(税込)意外と安いな

66Socket774:2011/09/05(月) 20:46:16.78 ID:T/tfE1jT
>>64
片道どれくらい
67Socket774:2011/09/06(火) 01:30:13.34 ID:m/TnBPQ6
>>62
スマートフォンのナビで、十分だろw
68Socket774:2011/09/06(火) 02:44:15.84 ID:Hv5IQeFD
>>62
欲しいけれど、うっかり忘れて盗まれそう…
69Socket774:2011/09/06(火) 06:19:17.72 ID:JCSDyF80
>>61
>メイドの立ちんぼ
ビッグ異臭を売るホムレスと同じくらいうざい
70Socket774:2011/09/06(火) 06:41:52.56 ID:7eJ4ftbo
>>66
朝7時に出て10時には着くよ
71Socket774:2011/09/06(火) 11:31:18.54 ID:cUfBOLAW
いったいどこを経由してるんだ
72Socket774:2011/09/06(火) 11:57:36.82 ID:zWU8cIX8
うち北区に住んでるから40分位だな
73Socket774:2011/09/06(火) 12:35:36.37 ID:ofMbVulA
俺も昔松戸に住んでいて秋葉原までママチャリで行っていたが一時間で着いたぞ。
15キロぐらいだったかな。
74Socket774:2011/09/06(火) 16:29:26.93 ID:alIG0KJN
杉田駅周辺だと3時間かかる
75 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 73.9 %】 :2011/09/06(火) 16:34:29.47 ID:vmTDFkH1
ルートラボで見ると松戸駅から秋葉原まで6号使って15〜17km程度か。
松戸といってもそれなりに幅広(広ぼう東西11km)だし松戸駅は位置的に東京寄りだから一概には言えんが。
松戸市の一番東端から出たとして25km前後、ママチャリということも加味すれば3時間は…、8〜10km/hでやっぱり遅いな。
東京じゃおばあちゃんレベルでもこれくらいの速度で走ってるしなぁ。

スポーツ車で3時間あったら茨城の龍ヶ崎あたりから秋葉原来られる。
76Socket774:2011/09/06(火) 16:47:53.23 ID:Eic+rULZ
多分汗をかかないように相当ゆったりと走ってるんじゃなかろうか?
往復6時間ならクロスなりロード買って時間短縮をお勧めするが。
77Socket774:2011/09/06(火) 18:53:12.15 ID:9tfFPk/h
無理にタイム短縮狙って信号無視とか一時停止しないとかはやめとけよ
秋葉じゃなくて病院行っちゃうぞ
78Socket774:2011/09/06(火) 20:33:13.94 ID:pBKKkuhe
信号に悉く捕まると品川辺りでもえらく時間かかるけどね
あとは路駐
あらゆる意味で邪魔。車でも自転車でも
79Socket774:2011/09/06(火) 22:19:03.67 ID:35/ZdBnu
松戸に墓参りした帰りに秋葉原にたちよることが多いんだが、三郷から京葉道路まで江戸川CRを走ると2時間くらいかかるわ

ここ数年は新東京タワーが徐々に出来上がるのが観察できて面白かったなあ
80Socket774:2011/09/07(水) 16:14:43.78 ID:348Wo+Zt
ダメだ食いきれなかった。おやっさんすみません。
スープどころか麺すら塩っ辛くてのどがきゅーっと締まり身体が受け付けない。
よく食いに行っていた頃から10年も経ってりゃそりゃ衰えるか。
だが久しぶりに青春の味を堪能した。

次は目黒でも行ってみるかな。
81Socket774:2011/09/07(水) 17:11:29.18 ID:348Wo+Zt
スマン誤爆った。
82Socket774:2011/09/08(木) 00:23:18.23 ID:dk6tydht
>>80
二郎?

最近秋葉原界隈にラーメン屋増えてきたけど
二郎系の店ってあったけ?
83Socket774:2011/09/08(木) 05:26:39.78 ID:F65Ec+q5
がんこじゃねえの?
84 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/08(木) 16:28:14.05 ID:VaK/IU5N
>>77>>78
15号から田町で曲がって日比谷公会堂経由で秋葉原行ってるけど、
あの当たりの信号は大体28〜30km/hくらい出していれば数ブロックは青信号のままストレートに通過できる。
が、20〜25km/hだと殆どの信号で止められる。
このあたりは自動車準拠の(40〜50km/hで殆ど赤信号にかからず通行できる)設定なんだろう。

特に新橋駅前から伸びる道路と日比谷通りの交差点(西新橋交差点)で止まった場合、
次の日比谷公会堂前の交差点(内幸町交差点)を抜けるには青信号のスタートダッシュで
36km/h以上の速度を維持しないと必ず止められる。

俺は秋葉原まで20km程度、きっちり信号守っても大体50分くらいで到着。
85Socket774:2011/09/08(木) 22:29:17.41 ID:+2uR1r4N
二郎は化調に目をつぶれるかどうかだな
86Socket774:2011/09/08(木) 22:50:55.96 ID:ShqvnuER
二郎系は、あのうどんみたいな麺がなんかイヤw
味や調味料がどうこうより、あの麺をなんとかしてほしいw
8780:2011/09/09(金) 16:54:18.62 ID:tz9n3nYZ
>>82
正解!あれだけでよくわかったな。
行ったのは三田本店だけど胃と舌がもう受け付けなくなってた。

ちなみに秋葉原界隈には二郎系ラーメン多いよ。
http://akiba.kakaku.com/gourmet/1101/15/230000.php
http://akiba.kakaku.com/gourmet/1102/21/214500.php
http://akiba.kakaku.com/gourmet/1001/08/223000.php
http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13108635/

>>85
化調キツイよな。スープなんて飲んだ日にはのどの奥にこびりつくような化調独特の味が
一日ずーっと取れないしトイレ行けば何もかも二郎臭くなる。

>>86
そこは好きずきかな。
俺は二郎直系の刀削麺みたいな自家製平打ち麺があまり好きじゃないが
二郎系や堀切系の太麺は結構好き。(ジャンルは違うけどパンチョの麺も好き)

とはいえその手のラーメン屋はとんとご無沙汰だったんだけどね。
88Socket774:2011/09/09(金) 20:26:26.60 ID:M7uW/sbV
>>82
影武者
前にあった大二郎のほうが二郎っぽかった

秋葉原だったら神保町で食べてから行ってもいいと思う
8982:2011/09/10(土) 03:57:50.97 ID:sWbpqu96
おやっさん→店長が個性のある人
スープどころか麺が塩っ辛くて→ラーメン(その中でも濃い味付け)
青春の味→若い人が食う
目黒でも行ってみるかな→目黒に有名な支店

これらを総合すると二郎かなと思ったら正解か

秋葉原へ自転車で行く目的があまり金をかけないことだったら
二郎系の店で腹いっぱい食うのもありなのかな?
90Socket774:2011/09/10(土) 04:59:03.43 ID:HuMQPct3
秋葉原に自転車で行く目的か。
自転車に乗るためと買い物目的が半々かな。

自転車に慣れると片道40km程度の距離なら電車移動よりも楽に感じてしまう。
60km越えるとちょっと面倒になるけどそういうときは輪行してる。
91Socket774:2011/09/10(土) 05:03:28.47 ID:m212Fgr6
自転車に慣れたせいで駐輪場から家がめんどくさくなった
92Socket774:2011/09/10(土) 07:55:39.41 ID:Egl7qwI3
アルカナイト健康障害になるよ
93Socket774:2011/09/10(土) 10:30:50.26 ID:mIO/jMk6
よーしパパ、今日も三郷にジャンクパーツ持って行くぞ〜
94Socket774:2011/09/10(土) 19:14:08.53 ID:7YDP54AF
片道40kmが電車より楽とか凄いな…

信号に引っかからないルートを探しているけど、どれも微妙
巡航30kmオーバー維持しようとすると結構危ないから自重しているせいもあるんだけどね
車乗っているとロード乗りに殺意湧くから自分ではそういった走り方しないし
95Socket774:2011/09/10(土) 19:16:58.25 ID:7Bvw6lPb
ママチャリで国道4号を10km/hくらいでまったりとな
96Socket774:2011/09/10(土) 20:17:15.39 ID:HuMQPct3
>>92
最初アルカナイトってどこの学者かと思ったw
秋葉原やアメ横では結構歩いてるから大丈夫だろうと思う。

>>94
すごかないよ。いいとこ28km/h程度のちんたら走行だもの。
ただ電車は地下鉄やら乗り換えやらメンドクサイから自転車一本のが楽ってだけ。
まぁ一般人は車かバイクにするんだろうけどね。
今日日バイクでも駐車できないところが多いからなぁ。
97Socket774:2011/09/10(土) 20:19:18.22 ID:phkoiKdb
駅前じゃ自転車すらおくとこねえよ
98Socket774:2011/09/10(土) 20:24:05.20 ID:/CtDeDLX
もっと駐輪場を増やして欲しいが厳しいかな。
末広町、岩本町、淡路町あたりにあるといいんだけど。
交通博物館跡とかもいいな。
99Socket774:2011/09/10(土) 21:04:50.41 ID:lkdwyvxb
シータクでいけよ
100Socket774:2011/09/10(土) 22:09:28.73 ID:zrO854WH
シータクシーって神田川はいれるのか?
書泉裏に舟付け場はあったはずだが防災用だしなー

っていうかこのスレ的には水上自転車の方がいいか
もっとも都内で持ってる人いるのか?w
101Socket774:2011/09/10(土) 22:42:54.00 ID:mIO/jMk6
よーしパパ、三郷行ったついでに城見てきたぞ〜
右岸を上がっていくと城をスルーして利根川に入っちゃうから、河口から58kmまでに左岸に渡らないとダメなんだぞ〜
102 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/09/10(土) 22:45:36.48 ID:HuMQPct3
水上自転車って三輪の後ろ二輪にフィンが付いてるアレか。
水上から路上に出てこられる場所がねぇw

水上バスは自転車(輪行ならタダ)が乗せられるらしいがシータクシーってその辺どうなんだ?
103Socket774:2011/09/11(日) 04:28:49.69 ID:UHH5OInG
テクシーで行ったよ。けっこう疲れた
104 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 52.3 %】 :2011/09/11(日) 07:57:19.76 ID:tRakhXlU
ベトナムあたりの人力タクシーかと思ったら…

テクシーとは歩くさまを表す擬音語「てくてく」と「タクシー」をかけた言葉で、
てくてく歩いて行くこと、徒歩で行くことを意味する。
タクシーが東京・銀座で走るようになったのは1912年(大正元年)からだが、
その数年後にテクシーという言葉が使われるようになる。
ただし、テクシーが使われたのは昭和初期くらいまでで、現在は死語となっている。
ttp://zokugo-dict.com/19te/texi.htm

大正生まれかw>>103
105Socket774:2011/09/11(日) 08:00:36.92 ID:pQu2557t
昭和ド真ん中世代でも普通に使ってましたが?
106Socket774:2011/09/11(日) 08:00:52.51 ID:YX2yGT4y
漏れの親父も使ってたな
昭和20年代生まれ
107Socket774:2011/09/11(日) 09:43:43.78 ID:wcycOyWE
てすと
108Socket774:2011/09/11(日) 13:17:10.01 ID:6N4C9/KE
>>100
バブルの頃はギロッポンまでシータクがデフォ。
109Socket774:2011/09/11(日) 13:25:16.88 ID:5TBtpobX
高齢なのに無理してチャリで秋葉原まで行くとぎっくり腰になるぞ。
歳には勝てないぞ。
110Socket774:2011/09/11(日) 13:30:17.63 ID:rUzgZvhX
お前は一体いくつなんだw
111Socket774:2011/09/11(日) 14:33:37.17 ID:UUdSJVwK
てくしーは年寄りが使ってるから真似て使う感じで結構受け継いでるよな
112 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/09/11(日) 23:25:26.38 ID:tRakhXlU
久しぶりに日曜に秋葉原に来たがベルサール前の交差点ってホコ天封鎖されるようになったんだな。
前はUDXへ通り抜けできたのに。
ホコ天の煽りなのか自作通りに車が流れ込みまくってた。なにあの混沌。

戦利品
700×28cチューブ \703 Y's
通り雨にちょっとアンニュイな気分 プライスレス
末広町の路地でバカップルがたばこを注意されているのをジュース飲みながら他人事で眺める奇妙な優越感 プライスレス
113Socket774:2011/09/12(月) 03:32:12.24 ID:3Y23szna
>>112
俺とすれ違ってるなきっと
サンボでエネルギー補給してきたが、食い終わってもぺちゃくちゃ喋ってる三人組がいてイラッとしたわ
まったく近頃の若者ときたら
114 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/09/12(月) 17:14:25.97 ID:FFVAgqah
>>113
たばこ注意の時かな?
黄色い服のおっちゃんが見せたカードには「罰金2000円」と出てたけど請求すんのかなーと見てた。
案の定取らなかったけど。

サンボはまーマダムがなんも言わんのなら客風情がどうこう思い悩むこっちゃないわな。
彼らにとっちゃサンボの牛丼も楽しい会食なのだろ。
つまらんことで苛つくのは損気ってもんだ。ペダルひと回しで忘れちまえ。
115Socket774:2011/09/13(火) 00:00:59.42 ID:GSg0RWgZ
たばこ注意人けっこう見かけたな
116Socket774:2011/09/13(火) 01:55:14.94 ID:gf/Hxl0m
秋葉原のコインパーキングは15分で300円。つまり1時間で1200円だ!!高すぎだろw
打ち切り値段の設定もない。
ちょっと離れると1500円打ち切りとかあるけどな。
117Socket774:2011/09/13(火) 02:08:18.40 ID:IfhtNLGa
路上たばこ禁止施行の時はガンガン罰金徴収してたのに
今はそうでもないの?
118Socket774:2011/09/13(火) 02:30:13.18 ID:ZEY0rtI/
弱虫ペダルスレかよ

おまえらもスポ車乗れ
色々捗るから
119Socket774:2011/09/13(火) 18:43:12.63 ID:NnoUY9Ca
ゆっくり水分補給したいときはねかへじゃなくて
はなまるでかけ小頼んで水飲みまくったほーがCPの高いことに気づいた15の夏
120 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/13(火) 20:36:47.99 ID:637YaS4C
水分補給をちびちびこまめにするのは運動の鉄則。
公園の水道水で十分。
121Socket774:2011/09/13(火) 22:33:13.72 ID:XbaB2EJx
>>118
夏休みは毎日90km走って秋葉原に通ったんだよ!
122Socket774:2011/09/14(水) 00:45:42.31 ID:EzKzyj29
公園の水だとゆっくり飲めないがな (´・ω・`)
123Socket774:2011/09/14(水) 01:07:05.82 ID:OKJCutlB
ボトルに詰めて走りながらゆっくり飲めばOK
124Socket774:2011/09/18(日) 12:16:57.43 ID:/3eQ3hLC
路駐するならどこがいいかな。
・和泉公園(ちよだパークサイドプラザ)
・佐久間公園(たまに浮浪者が出没)
・竜閑公園(ちと遠いか)
・千代田区役所 和泉橋出張所
・多慶屋前(遠め)
・須田町の宮地楽器前(案外空いてる)
・神田郵便局(狭いがアクセスは悪くない)
125Socket774:2011/09/18(日) 13:19:08.59 ID:lT7+Qdh9
何いってんのかわかんねー
駐輪場に普通に止めればいいんじゃん
126Socket774:2011/09/18(日) 15:27:44.07 ID:kVkK/YSp
多慶屋からってどんだけ歩くつもりだよ
127Socket774:2011/09/18(日) 19:10:45.61 ID:uKnMCibX
なんで?駅周辺駐輪できるスペースだらけじゃん
交差点でも駐輪して問題ない勢いだのに
128Socket774:2011/09/19(月) 02:30:16.49 ID:liQFo4E9
昔、江東区に住んでた時、2回くらいチャリで行ったことあるな。
そのうちの1回はVistaの発売日に深夜に買いに行ったんだっけかな。
129Socket774:2011/09/19(月) 07:02:33.06 ID:9npaewtt
>>124
ひとこと、死ね。
130Socket774:2011/09/19(月) 13:07:37.89 ID:RBsIX6LT
早く涼しくならないかな
越谷市からシティサイクル変速機無しで行きたいよ
131Socket774:2011/09/19(月) 21:46:56.60 ID:pFUvHw7U
今日は夕方急に冷え込んでビビった
この台風が開けるといよいよ秋の天気になるらしい
132Socket774:2011/09/20(火) 01:48:56.36 ID:KKQQ0wmg
>>131
涼しくなれば嬉しいな〜(;´Д`)
やはり、暑さ寒さも彼岸までですね。
133Socket774:2011/09/20(火) 11:44:18.53 ID:I1PqvezL
秋葉も秋だね
134Socket774:2011/09/20(火) 13:00:05.36 ID:E+wjMOVQ
暑いとバテるだけでカロリー消費が大きくなる訳じゃないから
早く涼しくなって欲しい
135Socket774:2011/09/21(水) 00:15:06.65 ID:/2oxpBa5
>>130
俺が書き込んだのかと思った

片道1時間半〜2時間、往復50キロ前後
大きな坂といえば千住新橋(荒川)位
道もほぼ国道四号を行けばいいし迷わないから楽だよな
136Socket774:2011/09/21(水) 03:23:56.75 ID:y/s7Kl3y
地元に秋葉大権現がいっぱい鎮座してる。
137Socket774:2011/09/21(水) 14:28:05.11 ID:ky1MVoUK
ツールやジロでおまえらが見られるかと思うと胸熱
楽しみに待ってるぜ
138Socket774:2011/09/22(木) 22:52:34.65 ID:Oudh3Xqh
アスキー三連休中に配布かと思ったら
9月30日配布予定か
今回は配布遅めだな
139Socket774:2011/09/23(金) 07:18:40.42 ID:ND/2DLnL
本体が合併号挟みになるからな
140Socket774:2011/09/23(金) 12:38:04.66 ID:BC3uiRsW
今まで暑くて一月半ぐらい放っておいた
調子の悪かった自転車の整備やっと終わった
今日みたいに涼しいと作業がはかどるね

アスキー今日配布だったらこのまま試走も兼ねて秋葉原まで行ったんだけどな
取りあえず来週も今日みたいに涼しくなることを祈るか
141Socket774:2011/09/23(金) 18:02:11.17 ID:lkXxH2b5
船橋は薬園台駅から自転車で行ってみた
距離がmapfanで27kmぐらい
時間はちょうど2時間かかった
普段から自転車乗ってるからそんなに疲れないな
一応>>3の上2ヶ所の駐輪場頭に入れておいたんだが満車で止めるとこねー
142Socket774:2011/09/23(金) 22:44:38.44 ID:wKhFNq+y
有料駐輪場だと、最近できた柳森神社向かいのマンション脇なんてのも…8時間\100。

船橋辺りからだと、自転車の場合は江戸川をどう越えるかってのが悩みどころだな。
市川インター辺りの県道6号というか南行徳橋を通って篠崎の水門へ抜けるってのが楽と言えば楽なのだが…
143Socket774:2011/09/23(金) 22:55:10.16 ID:dYF2Bvwn
それ(旧)行徳橋だろ
あそこは歩道の拡張工事が決定してるから
その歯切れの悪さは消えることになるだろう
144Socket774:2011/09/23(金) 23:32:05.30 ID:2X4HlKpE
筑波から行くのは結構シンドイ…が、電車使うと往復3千円だし。
145Socket774:2011/09/24(土) 00:20:51.47 ID:ZwiR/N9N
>>143
南行徳橋じゃなかった、新行徳橋だった。
歩道が狭い(旧)行徳橋とどっち通るかは行き先と気分次第…
146141:2011/09/24(土) 05:38:04.14 ID:VjhVJG/U
>>142
江戸川は水門超えだから難なく行けた。
先週船橋駅から行徳橋までの最短コースを探したんだがこれがちょっと手間取った。
最短と思っても交通量が多くて歩道ないとこばっか。船橋ICから原木ICはすぐ北に
平行して走ってる道を、原木ICから先は京葉道路の真下が通れるからそこを
そのまま行き止まりまで行って工業団地の中通過して行徳橋へってのが危なくなくてよさそう。
行徳橋はどっちも狭いな。行きは新の方通って帰りは旧の方通ってきたが・・
147Socket774:2011/09/25(日) 10:38:39.80 ID:/KNjTqDJ
そういや以前に14号使って千葉まで行った時は江戸川越えに苦労したなぁ。
江戸川越えた後も極端に道幅が狭くなるのに交通量多いからひどく走りにくいし
歩道に上がろうにも真ん中が側溝つー最悪のガタガタ歩道だし。
今は築地から勝どきに折れて357入ったらそのまま直進してるが。

週アスは来週か。悩ましい。
148Socket774:2011/09/25(日) 13:57:56.57 ID:0v4AcHq6
今の週アスってなんだっけ?
149Socket774:2011/09/25(日) 18:26:17.49 ID:/KNjTqDJ
表紙か?タマ姉だな。
150( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/09/25(日) 22:55:11.62 ID:PNuxdGVR BE:1107663168-2BP(1693)
本楽おばちゃん年齢不詳
151Socket774:2011/09/28(水) 12:03:56.57 ID:/2mTxPv3
週アス貰いにアキバまで自転車で行ってるわけじゃねえだろw

週アスが内紛臭いなw
まあ潰れても自作er的には一向に構わないんだけど
152Socket774:2011/09/28(水) 12:51:54.77 ID:JTYkN2gQ
>>142
柳森神社って川向かいの人通りの少ないとこにある神社だよね。
向かいのマンションがどこかよくわからんけどあの近辺じゃいくら安くても自殺行為じゃないか?
人目につきにくい=窃盗犯の目にもつきにくいって逆説的な考え方もあるけど。

>>151
どこに突っ込んでるのかよくわからんレスだが
週アス拾いに行くのもジテアキバの目的の一つだ。

自転車こぎ始めてから毎年シーズンになるとひいていた風邪にかかりにくくなった。
だが無用のトラブルにも巻き込まれやすくなった。
歩行者の車道飛び出しを回避して自滅とか面倒でも警察を呼んで事故証明を取ろう。
153Socket774:2011/09/28(水) 19:42:50.93 ID:NCXl8g3b
逆走チャリってバスにとってむちゃむちゃ迷惑なんだってさ
154Socket774:2011/09/28(水) 20:55:21.74 ID:DfhB8xRM
それ迷惑以前に違法だから
155Socket774:2011/09/28(水) 20:58:33.82 ID:JTYkN2gQ
そりゃそうだろう。
人乗せてるし車体もでかくて重いから急減速も急ハンドルも切れないのに
万が一逆走なんて引っかけてダイヤ狂わせたら査定にも響くし
通り過ぎるまで気が気じゃないんじゃね。

とりあえず車道で逆走見かけたら声をかけるようにしている。
156Socket774:2011/09/28(水) 21:08:56.30 ID:X9Pkwi3v
逆走する奴なんて社会常識ねえから、逆ギレされて何されるかわかんねえよ。
大阪とかで注意したら、すぐに刺し殺されそう。
157Socket774:2011/09/28(水) 21:38:06.35 ID:D2v5gGEA
東京でも変なのはいるよ
逆走ピストに声かけたら
「俺は素人じゃねえんだ!」
とか吠えまくって怖かったよ

逆走だめってわかってない素人なのにねえ
158Socket774:2011/09/28(水) 21:42:45.18 ID:X9Pkwi3v
あでも、自転車走行可の歩道を自転車で走っていたら
阿呆に自転車は左を走れとか言われたことはあるな。
自転車は歩道のどこを走るべきなのかを知らない奴は結構いるのかもな。
159( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/09/28(水) 21:53:10.80 ID:skCCqT5l BE:276916234-2BP(1693)
逆走を注意したくても、そういうヤツはイヤフォンしてる率が高いのれす
サイクルウェア&メットの逆走野郎に注意したら逆ギレなんて何度も有るのれす
広い歩道れも道路寄りの自転車通行ゾーンれ横に広がって歩く連中にも困りものれす

駅前、スーパー付近の逆走オバチャンは仕方ないと諦めるのれす
160Socket774:2011/09/28(水) 22:20:35.83 ID:JTYkN2gQ
最近車道逆走する自転車が増えているのは警察が無駄に「自転車は車道通行」を広めた所為だと思っている。
歩道走ってるくせに前が詰まっているときだけ順走だろうが逆走だろうが関係なく無確認で車道に飛び出す馬鹿が多い。
警察のアナウンス前から車道走ってる身としちゃ走りづらくなって迷惑だよなぁ。
161Socket774:2011/09/28(水) 23:34:05.79 ID:XgtbRQ+4
板橋区とか北区、荒川区あたりは異常にオバハンのババチャリ車道逆走が多い。
162Socket774:2011/09/28(水) 23:59:04.96 ID:KvXzZQ7e
この前ピストがシートポストにお守り吊って走ってたんだけど
お守りつけるくらいなら
ブレーキつけろよとオモたわ
163 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/29(木) 00:08:36.25 ID:zwNpUqZh
ノーブレピストそのものが宗教的だから妄信的になりやすいんだろう。
事故るなら一人で逝って、まかり間違っても他の自転車に絡まないで欲しいものだが。
164Socket774:2011/09/29(木) 00:15:20.34 ID:JlM469ym
ピストって立て回転して転ぶから前走ってると怖いわ
つべにこけるのあったと思うけど
165Socket774:2011/09/29(木) 15:11:11.30 ID:YFS1xSoX
食料品満載のママチャリは逆走がデフォだろ
166Socket774:2011/09/29(木) 15:16:10.57 ID:zwNpUqZh
ピスト繋がりでお笑いのチュートリアルの片割れがノーブレ走行を摘発されたらしいね。
警察がよくやる有名人ねらい打ちなわかりやすい人身御供っぽいけど
まぁ少ない労力で最大の効果は得られそうだ。
167 [―{}@{}@{}-] 【東電 74.0 %】 :2011/09/29(木) 15:45:17.26 ID:7UCVEzwp
ahoo!のヘッドラインに記事がきてるね<チュートのイケメンじゃないほう

チュートリアル福田、自転車による交通違反を謝罪「私の認識不足」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110929-00000321-oric-ent
168Socket774:2011/09/29(木) 17:40:21.17 ID:obz2WlY2
良スレ発見よろ

自転車でリュック背負って
HDD3個・・・余裕のヨッチャン(`・ω・´)
でかめのグラボ2枚お持ち帰り・・・そろそろ限界( ´_ゝ`)
まさかの稼働8か月でsilverstone850w電源修理で箱ごと持込み・・・ムリムリやりたい香具師は勝手にしてね(´д`)

TPOで交通安全守ろうね。
ま、どこに住んでるかは内緒だよ。
169Socket774:2011/09/29(木) 20:11:38.84 ID:Jxgcsuty
秋の交通安全週間中なのに気をつけない芸人・・・・・。
170( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/09/29(木) 22:45:23.66 ID:zxEJTUUx BE:276915762-2BP(1693)
NHK21時のニュースれピスト問題を取り上げていたのれす
171Socket774:2011/09/29(木) 22:49:49.40 ID:7z2dhvGk
俺も見たわ警察のターゲットになってるらしいな
ざまー
あとイヤフォン両耳も危ないみたいだな
172Socket774:2011/09/29(木) 22:56:13.08 ID:cVtAZAcy
>>171
高校の頃、通学用の自転車で音楽聞きながら登校しようとしたことあったけど、やってみるとめちゃくちゃ怖いよ。

車の音が聞こえないもん。で、断念した。
173Socket774:2011/09/29(木) 22:57:00.74 ID:cVtAZAcy
あ、イヤホンで音楽聞きながらって話ね。抜けてしまった。Orz
174Socket774:2011/09/29(木) 23:21:07.76 ID:L5SWfs0Q
>>173
普通に考えればイヤホンだって分かるよ

スピーカーで音楽鳴らしながら走るDQNスクーター見かけるけどアレうるさいよな
175Socket774:2011/09/29(木) 23:23:24.75 ID:zwNpUqZh
イヤホンで運転している自転車とイヤホンしていない素のままの自転車では
前者の方が交差点などでの周囲確認する者が多いって統計があるけどな。
176Socket774:2011/09/29(木) 23:26:57.96 ID:/8lShyrW
先週末の秋葉で
天まで届けこの思い〜こころをギュッとつなごって爆音で走ってた250cc(400?)おまえらか
177Socket774:2011/09/29(木) 23:28:48.52 ID:cVtAZAcy
>>174
それはツワノモすぎるな。しかもスクーターか。。。
さすがにうちのほうで見たことはないけど、イメージ的にすごいシュールだな。
178Socket774:2011/09/29(木) 23:29:00.50 ID:L5SWfs0Q
明日はいよいよアスキー配布予定日

アスキー狙いなら雨にぬれない天気のいい明日が絶好のチャンスか?
土日は雨から曇りに予報変わったものの降水確率40%
だけど気温は金曜の最高27度と比べ土曜24度、日曜21度と涼しい

金土日どの日でも行ける人は雨のリスクをとるか涼しさをとるか迷うだろうね
179Socket774:2011/09/29(木) 23:33:32.87 ID:L5SWfs0Q
>>176
このスレに来るのは自転車乗りだから違うでしょ
自転車でやってたら俺らかもしれないけどw

>>177
スクーターっていっても50じゃなく、いわゆるビッグスクーター
そして乗ってるのはDQNって言われてるようなヤツら
180Socket774:2011/09/30(金) 00:05:18.03 ID:Ji9sGx0c
>>178
表紙はあれか?
181Socket774:2011/09/30(金) 02:34:05.18 ID:d4DuZGnK
>>175
そうなんだ…ipod使ってから、かえって安全に気を使う様になったので実感します。

>>180
そうでゲソかね?
182Socket774:2011/09/30(金) 06:59:24.96 ID:gkiYph53
聞こえないから左右から来てるのも耳じゃ判断できないんだろw
もちろんつけてなくても左右確認するに越したことはないがな

そういやイヤホン安全って騒ぐ奴いたなあ。なんだったんだろあれ
183Socket774:2011/09/30(金) 07:20:08.28 ID:9WB8pl4Q
周囲確認した統計はイヤホン付きが総数の7割、イヤホン無しが総数の2割だったらしい。
両耳聞こえていたってブラインドコーナーの確認不足で出会い頭の事故は起こっていたんだから
イヤホンで耳をふさぐことでそれまでの3倍強もの自転車が周囲確認をするようになるなら
思い込みだけで叩くようなものではないんじゃね。
東京に限って言えばイヤホン運転は禁止されているものではないしな。(東京都交通細則参照のこと)
184Socket774:2011/09/30(金) 08:54:35.34 ID:ua0baVn1
まあイヤホンせずに確認が一番理想なんだけどね
185Socket774:2011/09/30(金) 14:46:07.85 ID:gkiYph53
なんだ、またイヤホン厨かw

「危ないことはやめとけ」って話で、「もっと危ない○○がある」って言っても「両方ダメ、ちゃんとやれ」で終了
結局「イヤホンつけるな」「左右確認しろ」が結論。イヤホンの弁護にはならないYO
186Socket774:2011/09/30(金) 15:01:35.14 ID:dsY6+wp9
こいつが何を言ってるかまったく理解できなかったんだが
そーゆーことかw
187Socket774:2011/09/30(金) 17:20:27.14 ID:9WB8pl4Q
>>185
MP3プレイヤーが流行る以前に自転車の事故が少なかったというならその意見に同意するんだが、
実際には年々自転車事故は減っている。

でイヤホンの手の話をするとイヤホン運転が具体的にどう危険か何が危険かはさっぱり出て来ない。
耳をふさぐことでふさがなかった時より周りを見るようになったのなら
「なんとなく危険そうだから」なんて具体性の無い意見に凝り固まらずプラス面も見るべきだろう。
188Socket774:2011/09/30(金) 19:24:21.82 ID:6m8EQIKX
安全面とかどうでもいいけど、イヤホンしながらのチャリ乗りってアタマ悪そうに見えるよ
189Socket774:2011/09/30(金) 20:24:35.19 ID:9WB8pl4Q
はっきりした根拠もなく思い込みだけで他者を低く評価する知性。
有り体に言ってそういった愚か者の思い込みをくみ取る意味はない。
190Socket774:2011/09/30(金) 20:38:07.89 ID:qLlfKA/b
>>187
その理論だと
ノーブレピストが流行る以前に自転車の事故が少なかったというならその意見に同意するんだが、
実際には年々自転車事故は減っている。
が成り立ってしまうな
191Socket774:2011/09/30(金) 20:39:51.70 ID:49NefgJB
イヤホン厨が狭いネットの中でどんだけ安全だと必死に主張しても
周りの歩行者や車からは危なっかしそうに見えるのが現実
192Socket774:2011/09/30(金) 20:50:57.12 ID:/VcYXjTm
イヤホンしてもしなくても安全性に差はないといえる根拠がよくわからんが、
自作PC板よりも自転車板で話し合ったほうが意義あるんじゃない?
193Socket774:2011/09/30(金) 21:23:11.22 ID:u33PzMef
歩行者のときの感覚だとイヤホンよりも携帯で通話しながらの片手運転してくるヤツのほうが怖い
194Socket774:2011/09/30(金) 21:50:39.02 ID:gkiYph53
それもおんなじだよ。「どっちも危険」
なんの弁護にもならない
195Socket774:2011/09/30(金) 21:51:05.79 ID:ezoVPQKM
最近のSHUREとかしてたら確実に事故起こすな
196Socket774:2011/09/30(金) 21:53:12.92 ID:Mp7P/qmM
携帯は音を遮るだけじゃなく意識も持って行かれるから
音楽よりもマズいってのは間違ってない。
197Socket774:2011/09/30(金) 21:59:40.91 ID:dsY6+wp9
>>187
イヤホン付けて余計な情報を耳に入れるよりは、入れないほーが注意力保てるだろwww
イヤホン付けるだけで何も聞かないにしても、聴力に差が出ることは自明の理www

おまいが何を言いたいのかサッパリわからんwww
198( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/09/30(金) 22:04:56.50 ID:7zvIxlvI BE:461526645-2BP(1693)
199Socket774:2011/09/30(金) 22:09:14.94 ID:ezoVPQKM
ぐたぐた言っても
もう法律でダメなんじゃなかったけ?
キップ切られるよね?
200Socket774:2011/09/30(金) 22:52:36.07 ID:9WB8pl4Q
>>190
ノーブレは明確な道交法違反でイヤホン運転とは大きな隔たりがあるわけなんだが。

ちょっと冷静になってこのグラフを見て欲しい。
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1317388835914.jpg

見ての通り、事故件数は全体・自転車のみでも下降傾向にある。
例えばiPodが日本で発売されたのが2001年、前年との差は1347件。
その後2004年まで増え続けるが翌2005年には下降し始める。
自転車事故による死亡者数に至っては1999年から下り続けている。

携帯でも音楽を聴ける現在、事故増加幅の一番大きい’01〜’04年でも今よりPAVユーザー数が多いということは無いだろう。
道交法の自転車の歩道通行に関する条項が改正され、警察が「自転車は車道、歩道は例外」を大々的にアナウンスしたのが2008年6月から。
どれほどの自転車が警察のアナウンスに従ったかは定かじゃないがそれでも事故は減っている。

ちなみにニュースなどで一度くらい「近年自転車の事故が増えている」という言葉を聞いたことがあると思うが、これは数字のマジック。
グラフの赤線がその根拠とされる数字だ。
自転車事故の減り幅より全体数の減り幅の方が大きいのだから、自転車事故が減っていても全体に占める割合が増えるのは道理。
こうして自転車に対する偏見は積み重ねられていく。

>>199
東京に限るならイヤホン運転は禁止されていない。
東京都交通細則の条文は「安全な運転に必要な音や声が聞こえない状態で車両を運転してはならない」とある。
イヤホン運転で安全な運転に必要な音や声が聞こえないような使い方をすれば違反。
だがそれらが聞こえるような使い方をすれば違反ではない。

ちなみに明確にイヤホンを使用した運転を禁止しているのは京都府のみ。
201Socket774:2011/09/30(金) 23:14:16.36 ID:ZwEEaahy
くだらねーイヤホン議論は自転車板とポータブルAV板でやってくれ
ついでに車板でボコられてこい
202Socket774:2011/09/30(金) 23:27:30.52 ID:N3+ou73j
リアルでイヤホン安全論語っても誰も同意してくれないんだよ!


まで読んだ
203Socket774:2011/09/30(金) 23:32:07.15 ID:S0K994Oh
自転車に乗る人が増えてるから、事故率が増えるのも当然な・筈だが…
204Socket774:2011/09/30(金) 23:40:07.97 ID:eU/XCVbK
東京都道路交通規則
第8条(運転者の遵守事項)
 (5) 高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等
 安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。

>イヤホーン等を使用してラジオを聞く等
これで明確に書いていないとは耳だけでなく目も悪いようで公道に出られる身体じゃないような気がする
205Socket774:2011/09/30(金) 23:49:18.48 ID:Mp7P/qmM
確かめもせずに断言するバカが一番タチが悪いな
206Socket774:2011/09/30(金) 23:59:54.17 ID:9WB8pl4Q
>>204
一行目は「等」とあるとおり安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態になる可能性がある例題としてあげているだけで
前文にあげられたものが禁止という意味ではない。

安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態になるのなら
イヤホンであろうとスピーカーであろうと例題としてあがっていないどんな方法でも禁止。
その音が聞こえるのならイヤホンであろうとスピーカーであろうと全ての方法が許される。(下記リンクQ6・Q7)

ちなみに「安全な運転に必要な交通に関する音又は声」とは
緊急車両のサイレン、踏切の警報機、パトカーの呼びかけ等と定義されている。(下記リンクQ5)

(神奈川県交通細則)
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0261.htm
207Socket774:2011/10/01(土) 00:19:54.39 ID:McTsTE3q
イヤホン基地外が
反対意見のまったく聞こえない聾唖者だということはわかった
208Socket774:2011/10/01(土) 00:22:34.66 ID:w5oGS7YY
重要なのは
安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
の部分
イヤホーン等を使用してラジオを聞く等
してても
安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえてえれば違法ではない
ここまで明確に書いてあるのに>>204のように読み取れないヤツがいるのが信じられない
209Socket774:2011/10/01(土) 00:29:35.45 ID:Unl+FsRw
大音量で音楽聴きすぎて他人の意見が聞こえないんだろ。
ヤッパもの凄い弊害があるな。
210Socket774:2011/10/01(土) 00:30:20.73 ID:McTsTE3q
>イヤホーン等を使用してラジオを聞く等
>してても
>安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえてえれば違法ではない

なんて書いてない罠

>安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
の例として
>高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等
が挙げられてるわけ

つまり、「イヤホーン等を使用してラジオを聞く」って行為は原則として「安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態」ってこと

これぐらい子供でも読み取れる罠w
211Socket774:2011/10/01(土) 00:36:49.89 ID:9f2O1Ggj
>>205
大いに同意だ。

>>207
反対意見を聞かないのではない。
明確に警察が定義しているから根拠を示して反論しているだけだ。

>>208
同意。
彼らが言うことは具体性のない印象論のみでくみ取るべき意見が見あたらない。

>>210
>>206に提示したリンク先のQ&Aは読んだか?
ミスリードしっぱなしってことは読んでいないんだろうな。
212Socket774:2011/10/01(土) 00:39:25.23 ID:SiNvQdOb
オーバーヘッドのヘッドホンはダメだろうな?
あとシエアとか あーノイズキャンセルとかも
213Socket774:2011/10/01(土) 00:40:14.44 ID:McTsTE3q
>ミスリードしっぱなしってことは読んでいないんだろうな。

おまいがなwww

Q5 「安全な運転に必要な音又は声」とは何ですか?
A 具体的には、警音器(クラクション)や緊急自動車のサイレン、警察官による指示などのことを指しています。

Q6 自動車などを運転中に音楽やラジオを聞いただけで違反になるのですか?
A 自動車などを運転中に、音楽やラジオなどを聞いただけで違反となるわけではありません。
第5号の規程は、「安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態」で自動車等を運転することを禁止するものですので、大音量や、イヤホンの使用などにより、周囲の音や声が聞こえない状態で運転すると違反になります。

Q7 運転中に片耳のイヤホンでラジオを聞くのも違反ですか?
また、両耳のイヤホンやヘッドホンでも、小さい音で聞くのはいいのですか?
A 片耳でのイヤホンの使用は、それだけでは違反となりません。
イヤホンやヘッドホンの使用形態や音の大小に関係なく、安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態であれば、違反となります。
214Socket774:2011/10/01(土) 00:47:08.97 ID:Unl+FsRw
「聞こえない状態」って言われて
「少しでも聞こえてればいいんだろ!」って
屁理屈でゴネる基地外なのは間違いないな。
215Socket774:2011/10/01(土) 00:55:55.55 ID:9f2O1Ggj
>>213
読んでいてミスリードしっぱなしなのか。
じゃあお前はこの日本語が読めないということだな。

>イヤホンやヘッドホンの使用形態や音の大小に関係なく、安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態であれば、違反となります。

>>214
法律が違反or合法の条件として提示しているのは聞こえるかどうかであって多いか少ないかではない。
216Socket774:2011/10/01(土) 01:00:09.10 ID:Unl+FsRw
それだったら密閉型ヘッドフォンでも許されるわ
217Socket774:2011/10/01(土) 01:16:40.90 ID:9f2O1Ggj
>>216
それを付けて安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえるのなら許されて当然だ。
警察はすでに「音が聞こえなくなる機器がどんなものかどんな使用法かに関係なく」と明言している。

故に例え音量が小さかろうが更にスピーカーで耳から離そうが
運転者がそれを使用したときに安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえなくなるのならそれは禁止される。
これはそういう法律だ。
218Socket774:2011/10/01(土) 01:49:13.70 ID:Unl+FsRw
だから両耳イヤホンはダメだって明言してるだろ。
219Socket774:2011/10/01(土) 02:52:00.11 ID:3dwrU4Bv
>>198
金曜の夕方見た感じだと多くのとこで在庫結構あったね
だけど、2冊とってくやつが何人がいたし
土日は人が多いから、うかうかしてるとなくなるかもね
220Socket774:2011/10/01(土) 03:38:00.35 ID:McTsTE3q
>>218
日本語不自由なだけじゃなくて、頭がおかしいんだな
相手にするだけ無駄
221Socket774:2011/10/01(土) 03:42:25.95 ID:McTsTE3q
>>215
勝手に部分的に抽出して、わざわざ曲解すんなっつーの基地外

>A 片耳でのイヤホンの使用は、それだけでは違反となりません。
>イヤホンやヘッドホンの使用形態や音の大小に関係なく、安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態であれば、違反となります。

わざわざ片耳と対比してるってことは、両耳は原則ダメってことだろ
222Socket774:2011/10/01(土) 05:30:31.31 ID:LB54uJDG
馬鹿は言っても聞かないからほっとくしかないだろ。そのうちつかまるか事故するかだ
223Socket774:2011/10/01(土) 06:37:20.28 ID:9f2O1Ggj
>>218>>221
愚かしさ極まれり。引用している文章をよく読め。
二行目前文で使用形態の違いを否定している。

>イヤホンやヘッドホンの*使用形態や音の大小に関係なく*、安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態であれば、違反となります。

はっきりとイヤホンの使用形態は違反・合法に関係しないと書いてある。
この法案で重要なのは運転中に指定した音を聞けるか聞けないかだ。
両耳だろうと片耳だろうと安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態であれば違反。
合法はその逆。
224Socket774:2011/10/01(土) 06:54:54.59 ID:tMhgCvW1
小学校のクラス会で廊下を走ってはいけません…という議題だしてるのと同じレベルだなw
225Socket774:2011/10/01(土) 08:38:52.06 ID:h3hDxd5K

----------ここまで読み飛ばした----------

226Socket774:2011/10/01(土) 08:41:01.13 ID:YX7mdUPO
聴覚障害者でも免許取れるくらいなのに、自転車のイヤホン運転のみ規制ってのはおかしいと思うんだ。
外の音が聞こえないぐらいの大音量で音楽かけてる自動車とかもザラにいるし。
227Socket774:2011/10/01(土) 09:15:01.34 ID:V6RbaGCy
ランナーはイヤホン規制されてないから自転車降りて走れよ
228Socket774:2011/10/01(土) 10:49:21.69 ID:Unl+FsRw
>>226
それは車の助手席に剥き出しの庖丁置いておいても
取り締まられる可能性は低いけど
剥き出しの庖丁を持って歩いてたら100%通報されるようなもの。
単純な事の良し悪しとはまた別の話。
229Socket774:2011/10/01(土) 12:35:43.96 ID:YX7mdUPO
>>228
大型スクーターが放置されてるんだから、少なくともその例は参考にするべきではない。

それに「車の助手席に剥き出しの庖丁置いておい」たのを目撃されたらふつう通報されると思う。

一応言っとくけどイヤホン肯定派でも否定派でもないよ。
230Socket774:2011/10/01(土) 13:07:02.29 ID:9f2O1Ggj
>>228
頭の弱い奴ほど包丁の所持携帯と混同しようとするが、正当な理由無く持ち歩くだけで銃刀法違反に、
銃刀法の要件を満たさなくとも軽犯罪法「凶器所持」に問われる包丁所持とイヤホン運転は全く違う。

イヤホン運転は言うなれば車。
道交法に従って正しく走っている分には問題はないが車が制限速度を越えて走れば処罰され
通行区分を越えて歩道の歩行者を轢けば逮捕されるのと同じこと。

その使用には責任が伴うがそのものの使用は禁止されていない。
「使い方」が制限されているだけで「使うこと」を制限されてはいないと言った方がお前にはわかりやすいか。
231Socket774:2011/10/01(土) 13:57:09.07 ID:w6ZXIc4K
今日一番の馬鹿レース優勝はID:McTsTE3q
232Socket774:2011/10/01(土) 13:58:16.76 ID:V6RbaGCy
スレ立てたよ〜

イヤホンして自転車に乗っても違反じゃねえよハゲw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317445053/
233Socket774:2011/10/01(土) 15:14:52.33 ID:M7ke5fyy
音量関係なく自転車イヤホンヘッドホン完全違法化を希望。
補聴器の人が見分けられない可能性で無理かな?
昨日の深夜の空気はとても気持ちよかった。仕事帰り、なんとなく遠回りした。
234Socket774:2011/10/01(土) 15:41:54.68 ID:9f2O1Ggj
>>233
後学のためになぜイヤホンを規制したいのか教えてくれないか。
235Socket774:2011/10/01(土) 16:55:26.76 ID:geX6lFp5
>>234
スレチうざい
236Socket774:2011/10/01(土) 21:29:41.08 ID:9f2O1Ggj
>>233
答えがないということはつまり特に理由はないがなんとなくイヤホンを規制したいということだろうか?
希望だけは声を大きく言う割にその理由が希薄とは随分理不尽な主張もあったものだ。
237Socket774:2011/10/01(土) 22:56:45.53 ID:9f2O1Ggj
さて明日は週アスもらいに行ってくるかな。
238Socket774:2011/10/01(土) 23:05:28.13 ID:3dwrU4Bv
書き込みが多いなと思ったら
まだこの話題やってるのか
239Socket774:2011/10/01(土) 23:34:42.96 ID:w5oGS7YY
そこで数十年ぶりにイヤーマフラーが流行
240Socket774:2011/10/01(土) 23:53:52.33 ID:FSF1pHmc
イヤーマフラーあったかいよぅ〜・・・
241Socket774:2011/10/02(日) 09:19:13.05 ID:oxRr0LtZ
>>237
表紙は?
242Socket774:2011/10/02(日) 09:30:49.03 ID:8zTeFWbk
>>241

>>198にうつってるのが今月号
243Socket774:2011/10/02(日) 13:44:00.55 ID:r0EwvfiB
秋葉原買出し紀行
244Socket774:2011/10/03(月) 05:35:27.02 ID:ncyB4T1s
秋葉原モロ出し奇行はヤメてくれ
とくにBBA
245( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/10/03(月) 22:22:35.53 ID:zIfEtjfD BE:553831283-2BP(1693)
【自転車】競技用自転車愛好家が集まる東京・品川区の大井ふ頭で交通違反相次ぐ 警視庁が摘発へ [動画あり]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317614362/

  東京・品川区の大井ふ頭には、毎週日曜日になると、競技用自転車に乗って集団で走行する愛好家たちが集まる。
  しかし中には、信号無視など交通ルールを守らない危険な運転も目立ち、警視庁は摘発に乗り出した。
  自転車のロードレース大会のコースにもなっていた、東京・品川区の大井ふ頭。
  警視庁によると、毎週日曜日になると、愛好家団体が大井ふ頭まで車に自転車を乗せて練習に来るという。
  しかし、信号無視をするなど、交通ルールを守らない自転車が続出している。
  赤信号で停車している車の脇をすり抜け、そのまま信号無視。
  6台続けて集団で信号無視をする自転車の左側では、青信号のはずの乗用車が、左折できずに立往生していた。
  さらに、右折レーンを走る自転車が、赤信号でそのままUターン。
  道路交通法では、自転車の走行レーンは車道の一番左側。
  しかし、堂々と右折レーンを走行する自転車も見られた。
  自転車利用者は「前の人が(信号無視して)行っちゃうと、ついて行っちゃったりとか」、
  「たぶん、ここしかないんで、みんなここに練習しに来ちゃうんですよね」などと語った。
  こうした事態を受けて、警視庁も摘発に乗り出した。
  2日は、白バイやパトカーなどを現場に派遣し、今後は本格的な取り締まりを行う方針。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00208782.html
246Socket774:2011/10/03(月) 23:25:01.85 ID:GsVhaF7s
>>245
以前はセパハンのバイク族だったのに今じゃ自転車か安くなったな
247Socket774:2011/10/04(火) 01:33:19.03 ID:eD3+0QgS
それなりの競技用自転車は決して安くはないけどね
248Socket774:2011/10/04(火) 01:38:53.09 ID:6P9uoHxE
平気で何十万だからな。競技用自転車に限定すれば値段ならオートバイとかわらないんじゃないか
安く中古を買うなんてのも実質無理だしな

競技用オートバイは、それはそれでバカ高いけど一般道走れないし
249Socket774:2011/10/04(火) 05:26:26.11 ID:NE6pIkuy
高い自転車も中々に難しいところだ
ttp://www.active-s.com/p-bbs/bbs.cgi
250Socket774:2011/10/04(火) 22:35:36.86 ID:NE6pIkuy
夕方から秋葉原へ。
閉店前のドスパラで週アス確保。
ちんたら走って御徒町ODBOXでナイロンベルトとバックルを買って秋葉原駅前に行ったら弾き語りが熱唱中。
歌もギターも上手かったので気まぐれにギターケースに100円置いたら「ぜひ聞いてください」と
ちゃんとプレスパッケージされたシングルCDを渡された。定価500円って書いてあるけど大丈夫なのか?

今日の戦利品
週アスアキバ:ドスパラ プライスレス
ナイロンベルト2m&バックル×8:ODBOX 1700円
弾き語りにーちゃんの歌:アキバ駅前 100円
弾き語りにーちゃん「中川ユキオ」のCD「LIFE」:アキバ駅前 プライスレス
251Socket774:2011/10/08(土) 11:55:38.85 ID:sy/Q71Y+
昨日、自転車新調したので、夕方から行ってきた
高円寺から40分位かな

T・Tで3224 @6150を2台買ってきた
252Socket774:2011/10/08(土) 18:59:16.81 ID:wyKaGOMx
チャリで行けるよーになったってんで、レインボーブリッジ渡ってみた
晴海大橋のほーがいいと思った
253Socket774:2011/10/08(土) 20:26:31.15 ID:ojwpha8y
あれ?橋の上でも乗って良いの?
ちょっと前は後輪に台車かまされて押して行くならOKだったけど。
254Socket774:2011/10/08(土) 20:41:29.67 ID:CggTr2K/
今でも台車ありでしょあそこは
255Socket774:2011/10/09(日) 02:32:48.47 ID:GQRcIe7q
前はダメだったよな?
レインボーブリッジ自転車おkなの?
256Socket774:2011/10/09(日) 04:18:28.61 ID:YWHXwIb/
ユリカモメのレーンを爆走しようぜ
257Socket774:2011/10/09(日) 06:49:27.40 ID:JPhAC9Y+
20011年3月までチャリNG → 後輪台車ならOK

道狭いし、車は五月蝿いし、台車もガラガラ五月蝿いし、鉄骨で景色あんまよくないし、わざわざ行くもんじゃないよパトラッシュ・・・
258Socket774:2011/10/09(日) 07:11:56.07 ID:zsvrF3Qu
それでもあそこ抜けられるのは助かる
回ると1時間よけい掛かるからな
259Socket774:2011/10/09(日) 07:37:46.98 ID:F7epIhw1
それは何?風で飛ばされるとかいう話なの?
準高速扱いで車道走られると困るって事なの?
260Socket774:2011/10/09(日) 07:43:11.68 ID:zsvrF3Qu
>>259
なんのこっちゃ
261Socket774:2011/10/09(日) 08:10:19.58 ID:yDh5eyyt
>>258
1時間はママチャリ速度だなぁ。
時間で言えばレインボーブリッジ1.5kmを自転車押しながらの徒歩だから4km/hでも27分はかかる。
自転車で勝どき橋まで回っても9kmで精々かかって30分、そう大きくは変わらない。
262Socket774:2011/10/09(日) 09:38:13.66 ID:OnJMbOPK
>>80
秋葉でラーメンと言うと電気口駅前に有った所しか思いつかない。
263Socket774:2011/10/09(日) 10:13:55.34 ID:4cTjWAcP
>>527
がっかり‥‥
264Socket774:2011/10/09(日) 13:19:58.41 ID:4J8rO280
>>262
あれは味どうこうというよりロケーションで食わせる店だからな
宇高連絡船のうどんと同種
265Socket774:2011/10/09(日) 13:24:31.04 ID:GwYJ2BHK
まあ、そのへんは >>527でも書かれてるしな
266Socket774:2011/10/09(日) 14:37:27.28 ID:yUnin6j7
>>527の責任は重大だな
267Socket774:2011/10/09(日) 15:09:43.49 ID:EWaZ5f4x
初カバンチェック記念書き込み

>>3にあるガンダムカフェ横の駐輪場、毎週末くらいの高頻度で自転車(パーツ)盗難が発生してるらしい
268Socket774:2011/10/09(日) 16:18:28.62 ID:JPhAC9Y+
淀前も盗難多いことで有名だったが
269Socket774:2011/10/09(日) 17:05:29.37 ID:Om0cmgrt
ルイーダの酒場に行ってから、あそこで狩るのが正規ルート
270Socket774:2011/10/09(日) 23:41:25.10 ID:arCzwWUR
この前行ったら満車だった>ガンダムカフェ横
パーツ盗難って何盗まれてんの?
271Socket774:2011/10/09(日) 23:50:23.60 ID:yDh5eyyt
つけっぱの猫目ライトとかだったりして
272Socket774:2011/10/10(月) 02:09:45.71 ID:rLwHeRKg
千切って投げ捨てるとか
273Socket774:2011/10/10(月) 09:34:58.60 ID:B1ChnSyk
カバンに入れてた携帯ポンプ見て感心してた程度の警察官だったから、盗まれたチャリパーツへの興味と知識は皆無だと思って具体的には聞いてない
ただ、フレームに通したワイヤー錠が窃盗犯の工具で切れなかった時はタイヤだけ持ち去られてたらしいよ
274Socket774:2011/10/10(月) 13:58:42.10 ID:rLwHeRKg
ワイヤー錠にフロントタイヤだけついてるのはたまに見かける。
275Socket774:2011/10/10(月) 14:45:36.15 ID:sLwpP+uB
ガンダムカフェ横の駐輪場は見ての通り薄暗くて入り口も1箇所で、
いうなれば監視役がひとりいればいくらでも盗難しやすい恐ろしい場所。
あそこですぐはずせるライト類なんかそのまま置いておいたら、どうぞ盗んでくださいって言ってるようなものだし
自転車本体だって、たとえ2時間経ってロックされてても、100円払ってカギぶち切ってあっという間にパクられる。

簡単には切る事が出来ないカギを複数必ずつけとかないと、やられるよ。
276Socket774:2011/10/10(月) 18:55:52.51 ID:JOuLNAwE
ガードレール最強ってことでいいですか?
277Socket774:2011/10/10(月) 19:23:06.08 ID:axJYW4+U
高いチャリの時は淀地下が一番安全だとおもうけど
278Socket774:2011/10/11(火) 17:13:37.27 ID:Q5s9A0ja
あと執事に見張らせておくとかね
279Socket774:2011/10/11(火) 18:12:26.21 ID:WKAg/6rj
格闘技の世界ではお払い箱のボブ・サップも、自転車の見張りなら使えそうだね
280Socket774:2011/10/11(火) 23:22:07.11 ID:P4mjPKHM
最近自転車の盗難チェックしてる光景を頻繁に目にする
281Socket774:2011/10/12(水) 02:21:03.60 ID:HNBYds6p
>>280
自転車の防犯登録チェックとかってこと?
よく中央通りの歩道を押し歩きしてることが多いけどまだ会ったことないな。
平日夕方以降が多いからなのだろうか。
282Socket774:2011/10/12(水) 18:44:01.79 ID:VPefGapE
チャリドロ捕獲でノルマのポイントを稼ぐのはよくあること
あとポイントが良いのは各家の住民データを戸別訪問して書いてもらうヤツ
283Socket774:2011/10/15(土) 21:49:39.39 ID:qT9F7tYX
>イヤホンやヘッドホンの使用形態や音の大小に関係なく、安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態であれば、違反となります。
>>221はこの文の意味が読み取れないらしいw
使用形態や音の大小に関係なくって明確に記述してあるのにw
284Socket774:2011/10/15(土) 21:53:04.52 ID:DMepLp/g
はい、次の方。
285Socket774:2011/10/15(土) 21:56:31.81 ID:5LCZsI1X
おいおい、バカを呼ぶなよ
286Socket774:2011/10/15(土) 23:05:12.36 ID:pucPOXdo
>>283
平易な日本語の文章が理解できない馬鹿なんだからほっとけ
287Socket774:2011/10/16(日) 01:06:23.60 ID:pC1oygv/
>>283
またこの話蒸し返すのかよ


話は変わるが、この前よさそうなPCケースあったけど
さすがに自転車じゃ無理そうなんので諦めた

ママチャリの後部荷台付きならなんとか運べそうだけど
途中で職質されそう
288Socket774:2011/10/16(日) 03:25:34.54 ID:tuB2nBZz
限定条件「安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態であれば」
289Socket774:2011/10/16(日) 06:07:10.93 ID:7wiwrRJ5
酔っ払いが「俺は酔ってない」っていうようなもんで、「俺は必要な音は聞こえてる」と言っても無駄
わかったらイヤホン厨は巣に帰れ。スレたててもらっただろう?
290Socket774:2011/10/16(日) 09:33:30.75 ID:kQpbNUsn
飲酒運転は止められてからアルコール検知器で呼気チェックされて罪が確定する。
イヤホン運転も同じこと。イヤホンで音楽聞きながらクラクションでも鳴らしてもらえばチェック終了。
291Socket774:2011/10/16(日) 14:13:23.20 ID:tuB2nBZz
警官に話しかけられて返答できるかで警察では判別してる
これは大音響で音楽聴いてる車でも同じ
法に疎く現場での事情も知らない>>289みたいなアフォって
事実を無視して自分の考えに固執しててウザイな。
292Socket774:2011/10/16(日) 17:17:51.39 ID:nvx76Dmk
>>287
リヤカーかサイドカー着ければいいんだよ
その代わりに移動速度がかなり落ちるけどな
293Socket774:2011/10/16(日) 20:28:22.24 ID:plGMlrqP
>>291
警官が少し小さめの声で話しかければ、おわり。
悪いけど君はどうあがいても取り締まり対象だからね

この話題終わり
294Socket774:2011/10/16(日) 21:08:26.08 ID:tuB2nBZz
オマエ凄く頭が悪いなw
295Socket774:2011/10/16(日) 21:36:46.54 ID:plGMlrqP
無駄
296Socket774:2011/10/16(日) 21:37:22.72 ID:plGMlrqP
すまん途中送信w

無駄なことしてねーで自転車板でやってきなよ
フルボッコにしてもらえるから
297( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/10/16(日) 23:10:05.29 ID:mkrFF3uJ BE:553831564-2BP(1693)
電子レンジを早く使いたくて自転車れ持ち帰ったことが2回あるのれすね
298Socket774:2011/10/17(月) 00:21:09.65 ID:EeGcyR/P
>>292
移動速度の低下どころか走る場所も制限される罠
リアカーやサイドカーなんてつけたら
俺の秋葉行きのルートだと千住新橋は通れなくなるな

>>297
マジか、すげー
どんなタイプの自転車で行った?
299Socket774:2011/10/17(月) 00:24:04.02 ID:3HqmVb1W
300Socket774:2011/10/17(月) 00:31:50.05 ID:EeGcyR/P
>>299
そういう感じなら使わないときは折りたためるのがいいな
でもリアカーって意外に高いんだよね
下手したら前のママチャリより高いんじゃないか?

いや、そもそもリアカーとかでPCや家電運んで大丈夫なのか
道路の段差のショックで中身がダメージ受けたらダメじゃないか?
301Socket774:2011/10/17(月) 01:07:27.86 ID:E4h6rWlG
佐川の集配の蹴りや投げに耐えられるんだから大丈夫
302Socket774:2011/10/17(月) 01:19:54.75 ID:EeGcyR/P
>>301
それ言われると説得力あるなw
ってことは丁寧に梱包されていれば自転車でも大丈夫なのか
303Socket774:2011/10/17(月) 02:09:42.79 ID:JMnf7Svy
ピストで重要なのは位置とり。いかにスピードを殺さず進めるか。
楽しいよね。
304Socket774:2011/10/17(月) 07:53:42.38 ID:L4eVORz7
ただし競技場に限る
ちゃんとバンク生かして走れるようになると楽しい
街中で走る奴はクズ
305Socket774:2011/10/17(月) 08:37:43.56 ID:n60D+XfE
競輪場の同好会に入ると、競輪選手やそのOBといった関係者がピストの正しい乗り方を教えてくれるみたいね
306Socket774:2011/10/17(月) 09:51:47.70 ID:F/xHXh1/
ソイツらがちゃんとしてればまだいいが
ソイツらも違法なことを平気でしてるんだよな
307Socket774:2011/10/17(月) 12:21:28.05 ID:L4eVORz7
全員が完璧とはいわないが、おおよそちゃんとしてるぞ
自転車が迫害されたら一番困る連中だからな

308Socket774:2011/10/17(月) 13:33:13.30 ID:WaEzm/Vy
駐輪場に停めて盗まれるならその辺に停めていく奴が増えそうだな

きちんと守る所までやらないと
309Socket774:2011/10/17(月) 17:02:05.11 ID:F/xHXh1/
>>307ブレーキの無いチャリでの公道走行や速度違反してるじゃんかw
310Socket774:2011/10/17(月) 17:23:55.08 ID:L4eVORz7
>>309
ほう
その言い方からすると違反してるのが関係者だとわかってるような口ぶりだけど
名前とかわかるのかい? わかるなら通報してやってくれ自転車乗りみんなのためだ
そうじゃなくて適当に言ってるだけならひっこんでろ
311Socket774:2011/10/17(月) 18:43:11.59 ID:baqJuuQe
>>307
いつもアキバ行くのに何台かブレーキなしのバカピスト乗り見るぞ
あんなの珍走と同じなんだから警察もとっとと取り締まれよ
アイツらのオナニーのせいで自転車が肩身狭い思いするのとか勘弁して欲しい
312Socket774:2011/10/17(月) 19:10:38.13 ID:E4h6rWlG
>>310オレも荒川沿いとか大井でロードレーサーの数名をよくみるんだけど
>>310の書き込み見て映像つけて通報することにしたよ
みんなのためだもんね
313Socket774:2011/10/17(月) 19:24:13.30 ID:L4eVORz7
俺が「ちゃんとしてる」って言ってるのは競技やってる連中の話だ
自転車の怖さが身にしみてわかってるから競技以外で無茶はしないよ
314Socket774:2011/10/17(月) 20:09:06.51 ID:whMxxTdu
某競輪選手、さすがにピストに両輪ブレーキを付けて公道走行していたが、
後ろに自動車の古タイヤを付けて坂道を上がる訓練はいかがなものか@尾根幹道
315( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/10/17(月) 20:21:35.30 ID:fd0/DNO7 BE:415373292-2BP(1693)
>>298
2回とも荷台つき
1回は5km、交通量は多い、急な坂あり、カーブあり
もう1回は2km、ほぼ直線、幅広い歩道
316Socket774:2011/10/17(月) 21:21:51.10 ID:hPrpwn9i
これから、ピストで誤解を与えないように、
競輪選手も街道練習はロードレーサーでっていう流れになるんだろうか?
現在も、ロードレーサーで街道練習をやる競輪選手は少数だけどいる
たとえば74期(石川県)の小嶋敬二とか
317Socket774:2011/10/17(月) 21:39:17.57 ID:3HqmVb1W
>>311
この前、茅場町のあたりでバイク便がのってるのを見たわ
318Socket774:2011/10/18(火) 03:28:32.06 ID:bWmOH7xG
競輪選手の街道練習で下向きっぱなしで(モガキってやつか?)危険な走行してるのは良く見るな
通報しておいたほうがいいんだな
319Socket774:2011/10/18(火) 14:27:17.19 ID:/30aD9f3
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111018/t10013336731000.html
このスレの住人には関係なさそうだが
320Socket774:2011/10/18(火) 17:29:38.82 ID:6tO619T+
下向きっぱなしは危険だからな。どこかの高校生が何人かまとめて死んだ事故あったし
321Socket774:2011/10/18(火) 19:18:50.42 ID:bWmOH7xG
駐車だか停車してた車にカマ掘って自爆したヤツか
322Socket774:2011/10/20(木) 00:59:45.99 ID:nM2lDuDz
学生だと思うけど車列組んでの練習で信号無視しまくっているのを見たことがある。
コーチなのか後続車をブロックするように車が追走してたけど指導者が平然と違法行為させてるって…
323Socket774:2011/10/20(木) 03:33:32.43 ID:eAHXZwds
糞だなそれ。ウンコだな。ウンチだ。
324Socket774:2011/10/20(木) 17:07:15.48 ID:k3hRfDm9
Plusは自転車のカゴに入れて移動が推奨だからな
ETみたいなもんなのか
そんなPlusの裏側にサイン引っかいて書いたひとも今はもう
325Socket774:2011/10/21(金) 20:32:18.54 ID:KbVfZJh/
>>315
時速じゃなくって距離でいいんだよね?
23区内を数キロ位ならありだと思うけど
俺の場合アキバまで20キロ以上だから無理だなw
326Socket774:2011/10/21(金) 20:39:02.11 ID:KbVfZJh/
今週末は雨みたいだね
アスキーは来週の金曜(28日)の予定だから
次の週末は涼しく穏やかな晴れの自転車日和になればいいな
327( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/10/21(金) 22:24:49.80 ID:DTssFbuO BE:1453807297-2BP(1693)
>>325
距離れす
1回目は慎重に買い物オバチャン並の速度
2回目は歩道も人が少なく女子高生のチャリ通学くらいに
328Socket774:2011/10/21(金) 23:04:42.40 ID:7HEyi8Hx
バイク買ったんだけど、なんだかんだ小回り効くロードに戻っちゃった。
329Socket774:2011/10/22(土) 00:22:51.55 ID:/uLIe9u5
シティサイクルで秋葉を行き来してるけど、クロスバイクの方が捗るのかな
330Socket774:2011/10/22(土) 02:30:46.58 ID:Vq/DnCxl
オレ今クロスバイクを常用してるけど、その前に使ってたママチャリのほうが
長時間使用してても楽だったよ
感覚的なもんかもしれないけど今使用してるクロスバイクはフレームが硬い感じがしちゃう
331Socket774:2011/10/22(土) 05:19:16.75 ID:+ieTJXx1
ちゃんと体にあわせた自転車乗ってるか? 体に合った自転車だとしたら調整まちがえてないか?
体に合わなかったり乗り方まずいとかでないかぎり、普通はクロスバイクのほうが楽なはずなんだが
332Socket774:2011/10/22(土) 06:10:37.29 ID:76pPxMD0
アルミがガチガチで距離乗れば疲れるからな
333Socket774:2011/10/22(土) 10:22:09.26 ID:vZjdImRH
なんか聞きかじりでそう言う人多いけど、アルミでやわらかい
フレームもあれば、鉄でガチガチのフレームもある。
334Socket774:2011/10/22(土) 10:54:31.83 ID:Vq/DnCxl
まぁ簡単な話で、現物に乗ってみれば>>331のような聞きかじり君(知識や経験が無い人)でもわかるんだけどね
アルミとクロモリの違いはクロモリのほうが作る工程で比較的小規模な道具でも
希望のシナリやバランスを作りやすいぐらいで
アルミでも、それなりの規模の工具等が用意できる業者なら同様に加減できるもんね
素材(アルミとかクロモリとか)や、形状(クロスバイクだからとかママチャリだからとか)で
ゼッタイにこうだってわけじゃないんだよね

335Socket774:2011/10/22(土) 11:35:48.89 ID:vZjdImRH
最もわかってなさそうな人がしたり顔で何か言ってるよw
ママチャリの方が長距離が楽とか論外なんですけど
336Socket774:2011/10/22(土) 11:52:20.91 ID:fgmd5yfP
>>329
往復何kmを何時間で走っているのかによる。
自分はクロスバイクで片道20kmを50分ほど。(オートモードでave22km/h前後・信号厳守)

シティサイクルでも今のは外装ギアでかなりの速度が出るから
329の脚力でaveどのくらいかかるか調べてからでも遅くないと思われ。

>>1のキョリ則かルートラボで距離を測って時間計ればいいんじゃないかな。
キョリ則はカロリー計算などエクササイズ関係の機能が充実してるけど
ルートラボは高低差が出るから自転車限定ならこっちお勧め。
337Socket774:2011/10/22(土) 11:58:35.27 ID:+ieTJXx1
ママチャリのほうが通常は安物で、ポジションも長時間走行向けじゃないからねえ

まあ、乗りなれてないか、調整ミスしてるか、あってほしくないけど変なクロスバイク買っちゃったかだと思うよ
338Socket774:2011/10/22(土) 12:18:06.50 ID:fvLCoVK1
>>283
この言葉の通りだろキチガイwww

>勝手に部分的に抽出して、わざわざ曲解すんなっつーの基地外
339Socket774:2011/10/22(土) 12:52:04.29 ID:fgmd5yfP
折角普通の流れになってるのに粘着だねぇ。
>>338
自分のスレにお帰り。
340Socket774:2011/10/22(土) 13:00:11.70 ID:p9lC9CDd
1万円代のママチャリならともかく、3万前後になるとハブ、スプロケットも下位仕様のレースモデルと同じだからね
それと主に歩道を走る場合軽量なクロスバイクは跳ね回るので疲れるかも
341Socket774:2011/10/22(土) 13:05:21.33 ID:zVhXnTiW
>>337
でも10キロ以上の荷物がある場合ママチャリは楽だよ
342Socket774:2011/10/22(土) 13:06:48.40 ID:wEsWTSRz
つまり巨大なカゴをつけたクロスバイクあたりが秋葉原的には最強なんだよ!
343Socket774:2011/10/22(土) 13:08:25.15 ID:XofczUUE
>>338
基地外を召還するなっての ><
344Socket774:2011/10/22(土) 13:11:14.68 ID:fgmd5yfP
10kg以上の荷物なんて最初から電車で来るか現地で宅配利用の方が現実的じゃないかい?
345Socket774:2011/10/22(土) 13:51:28.50 ID:XX1JlWhC
10kg以上ならランドナーだろ
346Socket774:2011/10/22(土) 14:33:08.82 ID:andfFXYX
アルミでスプリングってふつー造らないもんな
ヲレのアルミ、メインのチューブは最中合わせでシートとチェーンのステーの一部がハシゴ状の肉抜きとか
バイクメーカー上がりの人が起こしたトコだからだろうか
347Socket774:2011/10/22(土) 15:45:30.31 ID:+ieTJXx1
クロネコがひいてる自転車用リヤカーが、自転車で重いもの持ち帰るときにはうらやましくてたまらないw
買えば高いんだろうけど&自分ひとりだと使う機会はそうないだろうってんで、本気で探してはいないけど
348329:2011/10/22(土) 17:13:41.62 ID:/uLIe9u5
レスをもらってたようでサンクス

>>336
概算だけど28km/100分(共に往復の距離と時間、ギアは速度重視)ってところ
秋葉に向かう途中、こちら以上の速度でクロスバイクが走ってるのを見て羨ましく思った次第
実際チャリ屋で触ったりしたけど軽さに驚いたよ
349Socket774:2011/10/22(土) 17:29:25.75 ID:JrY71abR
>>347
アルミの軽い折りたたみ式もあるから
頻繁に買い物するならイヤッフするのもアリかも?
ただし、リヤカーは対衝撃性無策だから注意。
350Socket774:2011/10/22(土) 19:34:54.18 ID:fgmd5yfP
>>348
東京の道路事情でそのくらいの時間で到達できるなら結構な脚力じゃないかな。(勿論自分も含めた一般人の中での話)
今より軽い自転車になればもっと楽に走れることは間違いないけど
そういう体感をしたいのならクロスよりロードの方がいいだろうね。

まぁ自転車は車種よりも乗り手がどこまで乗る気があるかにかかってるんだけども。
まずは今の気持ちでどのくらいの予算を出せるかを考えるのが先決かな。
スポーツ車に乗り換えて本格的に始めるのなら当然ヘルメットや明るいライトなども欲しくなるし。
351Socket774:2011/10/23(日) 13:18:56.36 ID:zQxAvha2
越谷からたまにママチャリで行く。
4号を延々真っ直ぐだからすげー楽。坂も千住新橋と千住大橋のみ。
20kmで1時間強ってところか。

つーか、埼玉東部には一切坂がないw
6段変速で基本的に6速しか使ってない。秋葉行く時も。
352Socket774:2011/10/23(日) 15:18:24.95 ID:w+AAbeQj
それなりの距離をそれなりの重さの物を積んで走るならやっぱりランドナーがいいんだろうけど、高いし売ってないしどうしようもないから、
クロスバイクにttp://www.81496.com/jouhou/rundnar/image/campyfr.jpgこういうの着けてサイドバッグ積めばいいんじゃないかと思い始めた今日この頃
353Socket774:2011/10/23(日) 15:53:23.95 ID:H+xm82VD
>>352
一瞬四角いホイールの自転車かと思った
354Socket774:2011/10/23(日) 17:03:19.62 ID:QPnBvzTl
>>353
結構捗るよ!
355Socket774:2011/10/23(日) 17:04:43.48 ID:QPnBvzTl
>>352でした
356Socket774:2011/10/23(日) 17:17:57.51 ID:dh92/1RF
ロード乗りで自作好きなんだが、秋葉原まで自走していったら
どこに止めたら良いの?

リュックはあるので買い物は何とかなるけど、ロードを安心して
駐輪できないとな・・・流石に盗まれるのは困る
357Socket774:2011/10/23(日) 17:23:15.41 ID:HvLTIsp+
あんまし高い自転車はおすすめしない
盗まれなくてもいろいろ心配の種になったら店とか見て回れないからな
358Socket774:2011/10/23(日) 17:29:02.10 ID:dh92/1RF
カーボンロードしか、無いのだ・・・orz
DOPPELGANGERでも買おうかな
359Socket774:2011/10/23(日) 20:15:14.95 ID:XhF8mnMb
>>356
駐輪場は>>3に書いてあるけど、357さんが言ってる様に安い自転車がオススメ
>>267以降の話題によるとパーツ単位で盗んで行くらしいから、カーボンロードで秋葉原とか鴨葱状態
360Socket774:2011/10/23(日) 20:25:48.11 ID:xZ14sAiD
カーボンロードでアキバとかハイエナのいる草原にインパラの子供を棒立ちさせているようなものだなぁ。
361Socket774:2011/10/23(日) 20:38:45.75 ID:9X1CamlN
現実的にヨドバシさんしかないだろ
それかバラして輪行袋に入れて大型コインロッカーにぶち込むとかどうよ
362Socket774:2011/10/23(日) 21:10:00.11 ID:gG0j6MSr
>>358
皆が言ってるようにヨド地下一択だろ
ただ100回いくと4万円だからドッペル買えるなw
363Socket774:2011/10/23(日) 21:15:34.46 ID:6qd7/18O
以前ガンダムカフェ脇に友人のスペシャallezと俺のサンタNOMAD CARBON停めておいたんだが
見事に俺のは無視されて友人のパーツだけとられた
ロードだけ狙い撃ちなんだろうか
364Socket774:2011/10/23(日) 21:42:23.56 ID:sN9h2h19
クイックリリースで外れるパーツはイタズラで投げ捨てられやすい
365Socket774:2011/10/24(月) 07:15:43.66 ID:JfEzf0Am
ホコテン中ならanimate、とらのあなの前でも。ただし痛車に限る
366Socket774:2011/10/24(月) 14:24:01.47 ID:XxTe5s5c
ガード下に自転車置くやつはド素人
あそこ絶対に使わない
367Socket774:2011/10/24(月) 15:11:53.42 ID:c8sny5x/
なんとなく置きやすそうに見えちゃうんだろうなぁ。ガード下は。
368Socket774:2011/10/24(月) 17:14:44.82 ID:1B+h9eO+
俺のMTBみたく傷だらけなら、例えリムとタイヤとサドルが新品でも何もされないよw
369Socket774:2011/10/24(月) 18:04:15.16 ID:/3NhmBRP
370Socket774:2011/10/24(月) 21:04:17.24 ID:j9fIIm8x
>>366
なんで??
371Socket774:2011/10/24(月) 21:09:26.59 ID:ypcEt9os
渋谷パルコ?
372( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/10/24(月) 22:09:21.15 ID:1waTfnJ3 BE:1453807679-2BP(1693)
駐輪中のイタヅラならバルブを抜かれて捨てられた事があったのれす
最初はパンクかと思ったら何か違和感があって
373Socket774:2011/10/25(火) 12:58:49.04 ID:T2ECCVVY
>>372
フレンチの俺に隙はなかった
374Socket774:2011/10/25(火) 18:43:42.89 ID:mtZRKDB4
>>373
ちょっと、空気抜いておきますねw
当然ボンベは持ってますよね?

ついでに、クイックを・・・
375Socket774:2011/10/25(火) 19:13:06.54 ID:sKBKFoSx
秋葉原で、じゃないけど、サドルがシートピラー/ポストごと紛失していたときは、
脳内でワルキューレの騎行が鳴り響いたな
376Socket774:2011/10/25(火) 19:22:04.64 ID:MCufhcWD
>>374
悪戯されて困っているJKに「空気入れましょうか?」と颯爽とポンプを取り出す自演フラグですね?わかります。
377Socket774:2011/10/25(火) 22:59:39.58 ID:4KIg5c3x
>>375
ブロッコリーは無かったの?
378Socket774:2011/10/25(火) 23:52:32.96 ID:MCufhcWD
秋葉原だったら間違いなく刺さってただろうな。
379( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/10/26(水) 22:32:16.29 ID:rohNeN3V BE:1292273287-2BP(1693)
ヤクルトスワローズ戸田球場 後方に幸魂大橋
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_8878.jpg
和光市清掃センターから笹目橋、板橋清掃工場
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_8879.jpg
380Socket774:2011/10/26(水) 22:37:42.03 ID:usk1IfQ1
今日、ロードレーサーで秋葉原へ向かってたら、
小学生に「あ!ブレーキない自転車だ!」って叫ばれたよ・・・(;_;)。
ほげ〜。
381Socket774:2011/10/26(水) 23:03:22.32 ID:AJqkueJh
382Socket774:2011/10/27(木) 15:21:41.11 ID://LgBS7y
今週末は
http://twitpic.com/76biva
でも見に行くかあ

秋葉原最大の目印は最後まで芸人であり続けるんだ、、、
383Socket774:2011/10/27(木) 17:08:11.55 ID:4Dz7165H
レインボーブリッジ、お台場側から渡ると、品川側の台車返却どこなんだと迷う。
屋外に出た所にあるのだけど、エレベータ降りると2階な訳で
外の階段って通れるのか?と疑問に思う人はいるだろう。
スロープがあって通れる様になっている訳だが。
エレベーターの降りた所からも「自転車もこっち、台車返却は外で」と書いてくれると親切なのだが。

京葉道路の自転車道、錦糸町側に「ひし形」が書かれている。
確かにバス停に行く為の横断帯がある訳だが
自転車乗りというかママちゃりオバサンが理解しているかどうかは疑問だ。
384Socket774:2011/10/28(金) 02:23:15.73 ID:Zj9RsGgv
秋葉原の情報サイト
ポスター貼ってあるけど見たことある人いる?
「萌えスタイル」
385Socket774:2011/10/28(金) 13:57:53.39 ID:spEQXqLt
>>376
映画アメリカン・グラフティでそんな自作自演シーンがあったね。
386Socket774:2011/10/28(金) 13:57:54.53 ID:z2qRUbbC
>>380
愚民の子は愚民だからなw
親はママチャリで坊主、空気不足のタイヤでチェーンガラガラのを乗ってたりするもんだ
387 [―{}@{}@{}-] 【東電 80.5 %】 :2011/10/28(金) 14:58:49.91 ID:XJCneRw6
自転車は青レーン 都内で対策
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/bicycle_accident/?1319775441
>  警視庁は28日、自転車の原則車道走行を促す総合対策の骨子をまとめた。
> 新たな安全策として、車道での事故を防ぐために車道左側を独自のイラストでカラー舗装し、自転車の通行場所を明示する。
> 来年1月から実施する方針で、全国の自転車事故の4割を占める東京都内での対策は、全国のモデルとなりそうだ。

違法駐車でなくても(道交法上は合法な)停車で自転車専用レーンがつぶされたり、
レーンを逆走する自転車への対策は先送りで、
目先の成果をあげるために、とにかく歩道から自転車を追い出そうという魂胆かな?
自転車で警邏している警視庁ノンキャリ警察官が事故に巻き込まれるケースが急増したら、
朝令暮改でまた変わりそうな気もするけど…
いずれにしても、警察庁採用で警察庁と警視庁(や道府県警)を短期間で行ったり来たりして出世していく、
自転車に乗る機会の少なそうな警察キャリア官僚たちに、
東京の道を自転車で走ってもらいたいもんだわ…
388Socket774:2011/10/28(金) 15:34:16.73 ID:cZ/+Fu1l
カラー舗装部分が駐車車両で塞がれてたら
その場でケータイから110番してどかしてもらえばいいんじゃね?
389Socket774:2011/10/28(金) 16:47:04.65 ID:eZcKqeOy
高田馬場近辺の早稲田通りや、原宿近辺の明治通りとかの
パーキングチケット制駐車スペースなんかは全廃にしないと
青レーンを作れないから、まずは全廃にしてくれ。
390Socket774:2011/10/28(金) 19:48:16.46 ID:g2REnKzq
>>389
ここで「してくれ」と言われてもなぁ。


さて明日は茨城から週アス拾いに行くか。
391Socket774:2011/10/28(金) 19:59:36.35 ID:Lp7cx34i
>>387
車運転する方はバイクや原チャでヒヤリとする機会多いから注意深いもんだよ
むしろチャリの方に後方確認と合図の徹底周知が必要
392Socket774:2011/10/28(金) 20:43:47.04 ID:mLUHTpeG
曲がるときに片手運転(手信号)させるのはどうかと思う。
393Socket774:2011/10/28(金) 21:04:49.06 ID:ScyfOnk5
むしろ合図やらないで曲がるの怖くないのか?
ウインカーでも義務付けるんならまだわからなくもないが
394Socket774:2011/10/28(金) 21:22:07.88 ID:Lp7cx34i
二輪は車体傾けることで曲がるもの
適切なブレーキ操作さえ出来ればハンドル操作は必要ない
395Socket774:2011/10/28(金) 21:58:04.16 ID:ScyfOnk5
ああ、「曲がってる最中も」って話ね
たしかに、ずっとやってるのはきついな。
396Socket774:2011/10/28(金) 22:18:07.74 ID:JL2NNCKS
右手で右折中ずっとハンドサインを出していて
気がついたら右手が無くなっていたとかありそうで怖い
397Socket774:2011/10/28(金) 22:39:00.43 ID:SeSX6aqy
>>379
プロ野球好きでもヤクルトファンか2軍好きのマニアックな人しか知らない戸田球場だなw
ここ河川敷だから大きな台風来ると水没するんだよな
もうシーズン終わっちゃったけど
ここでやる二軍の試合はタダで見れるんだよね
(それ以前に土手から丸見えなんだけどねw)

>>388
青レーンだけでなく、車で塞がれないように中央分離帯とかによくある
オレンジのポールを立ててくれるといいんだけどね
398Socket774:2011/10/28(金) 22:48:47.76 ID:Lp7cx34i
>>396
右合図は障害物避ける時しか使わないでしょ
交差点では二段階右折なんだから
399Socket774:2011/10/28(金) 22:49:46.22 ID:a2iZTcnz
ウィンカーとミラーは義務付けして欲しいけどな
あと免許
車道走るなら車道の交通ルールは知っているべきだし、守るべき
400( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/10/28(金) 23:01:05.61 ID:8NwSyjLA BE:1107662786-2BP(1693)
東洋大学前、旧白山通りを中心に青レーン設置しているけろ廃品回収のノロノロ運転用になっていたり、配送車の駐車になっていたり
自転車れ気持ちよく疾走するような状況れは無いのれす

逆走すんな看板もあるけろ無視されている状況
401Socket774:2011/10/28(金) 23:03:12.63 ID:dKW1ysfM
自転車に免許は馴染まないだろうな。
どうせ警察の利権になるだけだし。
無駄な免許更新で警察OBが潤っているのは周知の事実な訳だし。
申請、許可制にして講習会参加を義務づけるとかならいいけど。
まあでも、そんなことすると必ず有料にして、誰も読まないテキストを強制的に押し売りされるんだろうな。
基本的には、ちゃんと義務教育段階で、交通ルールについて学習させることが重要なんだろうな。
小中学校の教科に、社会常識っていう教科を加えるべきだな。
402Socket774:2011/10/28(金) 23:19:43.78 ID:R0p6hFct
小4の時、自転車検定っていうのがあったなぁ・・・。
最近はないようだが・・・。

ちなみに俺は地方民。
403Socket774:2011/10/28(金) 23:25:08.41 ID:SeSX6aqy
今日の夕方秋葉に行ってきた
アキバソフマップ1号店でなんか配ってるので
とりあえずもらってみたらアスキーの四倍近くもある紙袋だった
しばらく頭抱えたがなんとか自転車で持ち帰った
家までの道が夜で暗くてよかった


本日の戦利品
http://a-draw.com/src/a-draw_7498.jpg
週アス
http://a-draw.com/src/a-draw_7499.jpg
紙袋の反対側と週アス(ピンボケ気味w)
http://a-draw.com/src/a-draw_7500.jpg
404Socket774:2011/10/29(土) 00:36:35.60 ID:5KapIrR0
>>399
前照灯義務化されているけど、本来なら電気系を持たない自転車にウィンカーを義務付けるのはどうかと…
しかも視認性を重視した場合前後に余計なフレームを追加する様な…デザイン的にも「ハア?」なのしか公道走れなくなるとかorz
あとミラーは補助装置で車でもバイクでも目視(直視)確認は義務
だから自転車の場合も取り付けは義務でなく任意で十分なはず。
405Socket774:2011/10/29(土) 03:31:38.27 ID:fycMa8SW
>>404
自転車で電気系統ないからしょうがないとかじゃなく、車道走る乗り物なら装備もルールも必要って話
ミラーも車道走るなら必須だと思うんだが?ミラーない車やバイクで車道走るとか考えられんし

自転車専用レーン走るんなら、いらないかもね
406Socket774:2011/10/29(土) 08:26:51.12 ID:PA3V+bgI
車の車線減らして専用線を作るのが一番安全だろうな、片側1車線しかない道は一方通行にすればいいし。
407Socket774:2011/10/29(土) 08:45:17.61 ID:3NzERZ9n
>>399
ミラー義務化はしてほしいけどウィンカーは実質無理だろうなぁ。
個人的にはウィンカーが欲しいと思うことがあるけどハンドサインが周知されればまーなんとかなりそうかな。
俺は夜車道を走ることが多いんでフック付きの点滅ランプを右手袋に付けてウィンカーチックにハンドサインしてる。
408Socket774:2011/10/29(土) 08:47:56.63 ID:b1216ZTo
チャリ乗りならフラッシャーって呼べよ!
409Socket774:2011/10/29(土) 08:58:19.96 ID:3NzERZ9n
チャリ乗りではなく自転車乗りなので点滅ランプと呼びます。
410Socket774:2011/10/29(土) 09:09:16.75 ID:fakA36Bp
フラッシャー板前
411Socket774:2011/10/29(土) 10:07:22.22 ID:O7dgp8AY
故・ラッシャー木村
412Socket774:2011/10/29(土) 12:42:27.34 ID:vkLRraco
カーボンロードにスーパーカーライトとフラッシャー付けてみたくなった
ハンスムートがカタナ風のカウルつけた自転車のデザインを公表してたな昔
413Socket774:2011/10/29(土) 13:27:02.96 ID:si5Pf81V
自転車のミラーはさっさと義務化した方がいい
振り返って後方確認なんて走っていたら危険が増大するから
路駐を避けて中央側に寄るのがもの凄く怖い
自分で車運転しているから、いかに危険か分かり切っているもの

軽車両として車道走行を進めていくならやはりウィンカーも必要だろうな
LEDならボタン電池でも行けるし、この辺りは要検討だと思う
手信号は片手運転になるし、これもとっさの回避の時に遅れが生じるわけで
414Socket774:2011/10/29(土) 13:36:07.75 ID:I/xyfkn2
電池でそれなりの寿命にしたLEDランプなら
晴天時にウインカーの点滅なんてかなり見づらい、
あるいは見えないだろうな。
だから無理だろうな。
415Socket774:2011/10/29(土) 14:11:42.44 ID:qIdu/M04
都内は自家用車禁止にすればよし
416Socket774:2011/10/29(土) 14:33:02.50 ID:CFh46Qej
フラッシャーってコートの下が全裸+靴下な奴のことだろ?


それはさておき、100円ショップの点滅ランプ2コ利用した簡易ウインカー作ってジサカー仲間で起業しようぜ?
417Socket774:2011/10/29(土) 15:26:13.60 ID:kNVmJ3js
アスキーが出たし週末なのに秋葉原の話題なしか
少しは自作板らしい情報も欲しいな
418Socket774:2011/10/29(土) 15:28:58.41 ID:2V7gArRJ
【東京】さよならラジオ会館
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319861592/
419Socket774:2011/10/29(土) 15:32:17.68 ID:kNVmJ3js
>>418
以前の秋葉原配布アスキーにこれが表紙の号があったな
ラジオ会館見てくればよかった
420Socket774:2011/10/29(土) 15:44:00.28 ID:5CVnUhwD
>>418
人工衛星が突っ込んで壊れたとかいう噂だったな
421Socket774:2011/10/29(土) 17:54:11.99 ID:ryZYNEs+
自転車って10キロ越えた辺りから
尻が痛くなるんですけど
何か痛くならない方法ってありますか?
422Socket774:2011/10/29(土) 17:55:23.99 ID:R4AcXRjf
>>419
警察官が「たちどまらないよーにー」といっていたが、皆写真取るために立ち止まってたな
あの衛星の看板があるところってビットインがあったところ(とその上の家主)のところだな

>>413
ウインカーはともかくバックミラーは義務化して欲しいくらいだが、警音器ですらファビョるロード乗りがまた騒ぎそう
423Socket774:2011/10/29(土) 18:07:33.89 ID:qIdu/M04
>>421
自分に合ったサドルに変えるとか
424Socket774:2011/10/29(土) 18:36:05.05 ID:suI7Xeg9
>>421
初心者ならば、ケツが痛くなるのは慣れの問題

結構期間乗ってまだ痛むなら、
インナーパンツを履くと軽減される人もいるし
サドルで直る人もいる
シートの角度で直る人もいるから

試行錯誤してみてちょ
ちなみにおいらは、全然痛くない派
425Socket774:2011/10/29(土) 19:00:57.33 ID:x6h/QH4Y
長距離乗るとお尻もだが股間も痛くならないか?
426Socket774:2011/10/29(土) 19:08:39.42 ID:3NzERZ9n
俺がジョンタイターだ
427Socket774:2011/10/29(土) 19:29:07.32 ID:ODHod/Ej
昔売られていたゴーグルに付ける反射板
ピンボケだけど後続との距離を測るには十分役立つ代物だった
で、法律で義務付けると大きさや取り付け位置が規定されてこういうアイテムが不可扱いなってしまうんだろうな
428Socket774:2011/10/29(土) 19:34:44.24 ID:c+qdOXmg
今日はリアルマリオカートが走ってた
耳かき屋の広告貼ってたから新手のチンドン屋みたいだな
429Socket774:2011/10/29(土) 19:53:22.82 ID:R4AcXRjf
>>428
あれ普通に車道走っていたのがすごい違和感だったんだがw
車詳しくないんだがなにかあのボディって元となる車両は普通の市販車なのかね
430Socket774:2011/10/29(土) 21:26:59.89 ID:r92AaeSw
終わった話題だけど、ウィンカーは一昔前のデコチャリ?には付いてたぜw
ハンドルとサドル間のフレーム部分に自動車のシフトレバーみたいなギアチェンジが付いてて、
単1電池を積んでハンドルに取り付けられたスイッチでウィンカー付けたりな。
431Socket774:2011/10/29(土) 21:30:59.87 ID:b+Y0Y00N
一時期自転車にミラー付けてたことあるけど見やすいようにちょっと外目に付けてると狭い道だとぶつけられる
付けてなくてもハンドルすれすれまでドアミラーが迫ってくるから怖い
432( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/10/29(土) 21:47:23.09 ID:Mp9J5hdf BE:1661494289-2BP(1693)
過去ログより ウィンカー
http://pub.ne.jp/shiraho4353/image/user/1210510714.jpg
433Socket774:2011/10/29(土) 21:50:43.05 ID:suI7Xeg9
昔は子供用の自転車とかでも、光り物があった気がするけど
最近はゴテゴテしたデザインは流行らないから流石にないか

しかし、>>432をロードに付けるのは激しく拒否します
434Socket774:2011/10/29(土) 22:02:10.48 ID:b1216ZTo
今はソーラーもLEDも実用化されてるから
もっとスマートに長持ちに出来ると思うんだけどな。
435Socket774:2011/10/29(土) 22:43:40.11 ID:ODHod/Ej
ガキの時こんなの乗ってたよ
付属品多いからハンドル重たいのにスイッチがグリップポジションから離れてたんで曲がろうとするときにウインカー点けられねえの
高く売るためにゴチャゴチャ付けてた時代の産物だな
で、続くMTBブームでは余分なものを排除する方向に変わると
436Socket774:2011/10/29(土) 23:12:53.26 ID:b1216ZTo
その二つのブームの間には数十年の歳月があると思うんだが
437Socket774:2011/10/29(土) 23:43:39.27 ID:ODHod/Ej
ウインカー付きは六段変速の中でも末期86~88年頃製造車種だよ
そしてバブル真っ只中のこの時代、20万もする輸入MTBがステータスになり始めていた
438Socket774:2011/10/29(土) 23:47:08.60 ID:R4AcXRjf
写真の自転車は昭和40年代のはやりだろ?
439Socket774:2011/10/30(日) 00:32:44.09 ID:BfNNnfsS
>>432
荷台あるし痛車みたいにアピールできるから
まさに秋葉原行くのにうってつけだな
440Socket774:2011/10/30(日) 00:34:05.18 ID:oZPqHfYs
>>400
すみません。
大沢食堂で昼食のためによく路駐させてもらっています。
最近コインパーキングが、建築現場の自動車で占領されているので
止む無く。
441Socket774:2011/10/30(日) 01:35:20.51 ID:Qre8oL3B
秋葉原の情報サイト
ポスター貼ってあるけど見たことある人いる?
「萌えスタイル」で無料券がもらえるらしい
442Socket774:2011/10/30(日) 06:08:53.26 ID:xwZmP9D9
>>440
止む無く。じゃねーよ
死ねよカス
443Socket774:2011/10/30(日) 15:24:10.52 ID:3VgL75Bb
長年車道走ってる自転車としたら確かにフザケンナなんだけど、
社会がモータビリティを車に頼っている以上まぁやむなくってとこだろ。

ロンドンだったか自転車道を越えた歩道をへこませる形の一時停車場所があったが
ムダな歩道の植え込みなんていらねーからああいう逃げ場作ればちっとはマシになる気がする。

つか歩道の植え込みってなんであるんだ?
合流するにも歩道に出っ張らないと通過車が見えないし車道左端走ってても
変な風に茂っちゃって看板や標識、ヘタしたら信号まで見えないところもあるし
植え込みの切れ目に車が乗り上げて路駐してることもあるし激しく邪魔なんですけど。
444Socket774:2011/10/30(日) 17:09:24.15 ID:8X3DPXTk
あの植え込みとか植樹は区とかの仕事を増やすためと、不明朗な金を捻出するのに役立ててる。
445Socket774:2011/10/30(日) 18:00:24.64 ID:OgRHjgl8
そういえば歩道の植込みっていらないな。
Ren4さんに仕分けして貰わないとw
446Socket774:2011/10/30(日) 18:28:08.92 ID:dq5smjeK
確かにいらねー こないだの台風でもなぎ倒されてタクシーを下敷きにしてたしな
447Socket774:2011/10/31(月) 00:47:13.65 ID:5F47l1FT
シムシティでは植え込みを作らないと地価が下がってスラム化する
448Socket774:2011/10/31(月) 07:45:32.28 ID:DTCtcnie
歩道からの飛び出しを規制してるってのが数少ない有効な働きか
449Socket774:2011/10/31(月) 09:44:01.00 ID:PbaWFxVB
>>447
それ歩道の植込みじゃないしw
450Socket774:2011/10/31(月) 11:44:55.11 ID:r9CTufEz
歩道からの飛び出しなら普通のガードレールで済むし
歩車双方の視界を遮る危険性が植え込みや植樹にはある
451Socket774:2011/10/31(月) 12:53:09.48 ID:kMKBfsaU
視界を遮るどころか手入れがいい加減だと枝が張り出したりして進路も遮るのがこわい
452Socket774:2011/10/31(月) 13:02:47.00 ID:44fgr63x
落葉樹なら排ガスに含まれる鉛等を吸収するけど、低公害車の増えた最近は無意味だな
453Socket774:2011/10/31(月) 13:03:24.75 ID:+Cjk8HGI
パーキンメーター撤去すんのはいいんだけどさ、
その時に白線をガリガリ削って消して放置するから続いてるとこだとひでえブッシュになってる件。
454Socket774:2011/10/31(月) 15:26:52.67 ID:DTCtcnie
そういや墜落した人工衛星がすっかり片付いてた
455Socket774:2011/10/31(月) 23:45:14.79 ID:nHCEVZNf
すごく短い期間だったな
456Socket774:2011/11/01(火) 18:15:19.33 ID:CWlljFPq
改変されて消えたんだろう
457Socket774:2011/11/01(火) 18:22:41.81 ID:M8T5tp70
>>456
ここにはリーディングシュタイナー持ちが多すぎるw
458Socket774:2011/11/02(水) 16:27:15.27 ID:njLDW6Sm
今度はドイツ製らしいが
459Socket774:2011/11/06(日) 02:22:39.51 ID:kQ//xpu1
俺は秋葉原まで2時間程度なんだけど
飯ってどうしてる?
途中で休憩かねて食う?
それとも秋葉原ついてからなんか食う?
460Socket774:2011/11/06(日) 07:39:22.60 ID:d/FAM0l0
オレはアキバに近づく前に食う、アキバまで来ちゃうとどこも混んでて落ち着かないから。
461Socket774:2011/11/06(日) 08:10:51.62 ID:5K8V7B+q
俺は片道40分だから家で食って行く
食べてもFLEET前でケバブ食べるくらい

2時間なら途中の休憩兼ねて行動食を食べれば良いんじゃないかな?
462Socket774:2011/11/06(日) 08:46:01.20 ID:ZL/tlcUv
秋葉原まで片道80キロか

行けなくもないけど買い物する時間がないかなあ
6時ぐらいに起きて行ってみるか
463Socket774:2011/11/06(日) 11:41:08.99 ID:OQe6NUhY
>>462
帰りは輪行で帰ればいいんじゃね。
片道60kmくらいなら自走するけど80km越えるとつらい。
464Socket774:2011/11/06(日) 12:58:53.09 ID:aco1B0GR
>>463
うーん、電車でもかかる時間そんな変わらないし
通いなれた人ならぱぱっと買い物出来るんだろうけど、ほとんど行ったことないから時間かかっちゃうんだよね
465Socket774:2011/11/06(日) 14:05:49.90 ID:OQe6NUhY
>>464
なら逆に行きに輪行すると知っている土地に向かって帰ることになるので迷いにくいよ。
有る程度は事前に順路を確かめておかないといかんけどね。
ちなみにJRなら自転車代は取られない。都電もほぼ大丈夫。
輪行袋だけは必要だけどね。
466Socket774:2011/11/06(日) 14:24:13.83 ID:sLvVZHOc
ケバブ高過ぎイラン人ぼったくり過ぎ
467Socket774:2011/11/06(日) 14:31:19.63 ID:gpwnjj3Y
>知っている土地に向かって帰ることになるので迷いにくい

それは、どっちでもそんな違いはなくね?
通るのはほとんど知らない道
468Socket774:2011/11/06(日) 14:59:18.67 ID:OQe6NUhY
>>467
違いが無いかどうかは(自転車でも車でも)どれくらい地元を走り回ってるかによるけど、
ほとんど知らなくてもそこそこは知っている道があるわけだ。
ずっと知らない道を走っていて勝手知ったる場所に出たときの気分は
実際に長い距離を走ってみないとわからんけどね。

片道80kmに憶せずチャレンジしてみようかと思うってことはそこそこ足が出来上がってると思うし
若さからくる万能感に後押しされた無謀なチャレンジだとしてもそれは良い思い出だしね。
まぁ論より証拠、やる気があるならやってみたら?程度の話さ。
469Socket774:2011/11/06(日) 15:08:52.03 ID:aco1B0GR
普段からそのぐらいは走るから、まあそこは平気なんだけど
何がなんだかわからないうちに帰宅時間になりそうでさ、ちょっと悩むってことね

道はナビるから平気
電車のために輪行袋持ってくなら土日潰してマンキツに一泊もありかなー
まあうだうだ悩むより前向きに検討してみる
アドバイスthx
470Socket774:2011/11/06(日) 15:24:06.79 ID:OQe6NUhY
>>466
ピタパン10枚(円型なので使うのは半分)で700円、ラム肉100g150円を500g、あと適当な香辛料や調味料で3〜400円。
タマネギレタスを挟んでも2千円ちょっとで20枚のケバブっぽいものが出来上がる。
まぁ原価だけ見たら外食なんて高くて食えないよな。

>>469
満喫宿泊は以前やったことがあるけど全く身体が休まらなかった。
椅子兼ベッドが寝にくいというのもさることながら他の利用客のいびきが酷い。どこに行っても。
まぁ無理せずがんばってなー。
471( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/11/06(日) 20:32:23.98 ID:qGGkrT6W BE:807671257-2BP(1693)
池袋駅東口 ヤマダ電機の裏手、東京スター銀行とジーンズメイトの間に自転車レーン
http://s3.gazo.cc/up/s3_1749.jpg
472Socket774:2011/11/06(日) 20:41:25.76 ID:gpwnjj3Y
>>471
ほっそw
このポールとかただの嫌がらせやん
473バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/11/06(日) 20:49:47.92 ID:tDwJXU+N
狭すぎるッ!そこには必要ないィィィーーッ!
474Socket774:2011/11/06(日) 20:51:41.52 ID:CInQIxKe
最低でも通行方向を決めないとダメだろ
対向車きたらすれ違えないし

それどころか、ここ通るだけで曲芸じゃないか
幅決めた奴呼んで来いw
475Socket774:2011/11/06(日) 21:03:54.48 ID:AONFOcQn
街路樹ひっこぬいて幅ひろげろ
476459:2011/11/06(日) 21:36:30.31 ID:FA2tarUI
言いだしっぺの俺がどうしてるか書いてなかったなw
俺はあらかじめ飯食える時は行く前に飯食っていくな
で、家に帰る間1.2回水分補給のため飲み物を買う

半端な時間だったりして家で食えないときは秋葉原で食うかな
本当は途中で食ってもいいんだけど途中にあんま良さそうなとこないんだよな

>>462
80キロか、その距離あれば余裕で往復できるな
ママチャリの俺には160キロは無理だな、輪行もできないしw
477Socket774:2011/11/06(日) 21:37:36.56 ID:5K8V7B+q
今日の東京マガジンでやってたけど、多摩川サイクリングロードも歩行者と自転車の走行レーンが無茶苦茶なルールらしいね
478バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/11/06(日) 21:50:43.83 ID:tDwJXU+N
タマサイはひどいぞ
へんな凸凹できて最悪だよ
でもあそこで一番マナー悪いのはステルスジョガー
479Socket774:2011/11/06(日) 21:51:04.51 ID:ySTyw39R
今の道路事情考えれば、こんな感じの自転車レーンがそこかしこにできるんだろうな
走行スピードも抑えられるし、対向来たら停止しなきゃならんし
歩行者、自転車、車と走行レーンが別になって安全安全

>>477
路面も一部区間は2cmくらいのデコボコになってるんじゃなかったっけ?
480Socket774:2011/11/06(日) 22:15:54.83 ID:CInQIxKe
花見してたりラジオ体操してたりするからなあ、道の真ん中でw
歩いてても道幅いっぱい横に並んでたり(自転車もだ)
ルール以前の段階で問題がありすぎだ多摩サイ
481( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/11/06(日) 22:38:09.56 ID:qGGkrT6W BE:369221928-2BP(1693)
荒川は少年野球チームのチャリンコ移動集団が横に拡がって危ねぇぇのれす
集団内れも注意しあっていても、お喋りに夢中になってる奴等には聞こえねぇのれす
482Socket774:2011/11/06(日) 23:21:44.98 ID:R9dghRus
多摩サイ何年かぶりに行ってみたけど、調布、府中のあたりは段差がつくってあったなあ。
まあ、仕方ないとは思う。
あのあたりは人通り多いのに、スピード緩めずギリギリすり抜けてくバカ多過ぎ。
名前はサイクリングロードだけど、実態は単なる見晴らしのいい歩道状態なんだから少し
は考えないと。
まあ、基本的に道幅狭すぎなんだよな。
調布・府中のあたりだけでも道幅ひろげるか、サイクリングロードと遊歩道でわけるかでき
ないかなあとかおもうけどやっぱ無理だよな。せめて右岸にも左岸と同じぐらいの道つくって
くれれば多少は混雑も緩和されるんだろうけど。
483Socket774:2011/11/06(日) 23:48:19.52 ID:gpwnjj3Y
多摩川は、京王閣の手前から多摩川原橋につくられた凸オブジェが凶悪
あそこだけは、上の車道通ってるよ (´・ω・`)
484バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/11/06(日) 23:53:38.64 ID:tDwJXU+N
あそこはジジィが落車するレベル
485Socket774:2011/11/07(月) 00:19:03.05 ID:bXVRpkjx
>>476
ママチャリでも輪行はできるよ。
鉄道会社の規定では解体して袋に詰めろとあるけど
自転車とサーフボードに限り大きさの制限は無いからね。
自転車全体を覆えるカバーをかければ事実上どんな大きさでも自転車なら輪行可能。

>>479>>482
府中あたりではなにやら自転車と散歩者の軋轢があるそうな。
二子玉以下の下流域はそのとばっちりを受けてる。

>>481
多摩サイもいるね。
仲間同士で並んで走るのが楽しいのはわかるんだけど、多摩サイは狭いから二台並ぶと人一人くらいしか通れないんだよね。
486Socket774:2011/11/07(月) 00:23:42.55 ID:QHNBB2fH
上は国交省に統合されたとは言え縄張り荒らされたくない河川事務所に遠慮して警察が入り込めない場所だしね
487Socket774:2011/11/07(月) 20:03:17.14 ID:JILIDzXY
交通戦争と言われたころは、歩行者もそれなりの教育受けてたけど、今は無いもんな
神宮外苑の週末の自転車専用道になる時間帯でも
多摩川河川敷の専用道同様に歩行者が
まるで歩行者天国のように周囲に気をつけることもなく堂々と歩いてたりする
488Socket774:2011/11/07(月) 20:35:57.45 ID:bXVRpkjx
>>487
皇居の週末サイクリング道路は監視員が要所要所に居て注意してるらしくて車道に出てくる歩行者はいないね。
ただああいうとこでも信号無視する馬鹿がいるのがなんとも…馬鹿一人のために自転車全体が同じく見られるジレンマ。
神宮外苑の方は行ったことないから今度新宿行ったときにでも見に行ってみよう。
489Socket774:2011/11/12(土) 12:48:42.24 ID:ALDaPqTA
今日は寝過ごしたから明日出撃しよう・・・orz
490Socket774:2011/11/12(土) 23:36:28.91 ID:6aPNdFUb
皇居前走ってるタンデム自転車ってどこで借りるの?
491Socket774:2011/11/13(日) 00:18:20.08 ID:Z/SQHXAi
>>490
コースの途中で貸し出してるみたい。
コース一週したら返すか再記入しないとダメっぽいけど。
http://www.jbpi.or.jp/pc1.php
492Socket774:2011/11/13(日) 13:39:37.05 ID:DOi5bvC2
>>490
都内でタンデム乗っていい数少ない場所じゃなかったかな>日曜皇居サイクリング
493Socket774:2011/11/13(日) 18:48:15.65 ID:rlQ8aGJ3
ほかでは全部二人乗りの違法だもんね
494Socket774:2011/11/13(日) 22:49:28.93 ID:dNHsV95n
無料だしな、ただ途中で休憩してたら怒られたw
495Socket774:2011/11/14(月) 12:24:25.31 ID:Ta5H+j2U
昨日はギガバイトのタワーケース背負って昌平坂方面に自転車で帰るイケメン見た
正直に名乗り出なさい
496Socket774:2011/11/14(月) 14:12:59.63 ID:HbGqJ6DT
>>495
どんな感じで背負ってた?
それやりたいんだけど、固定用にどういうアイテム持ってけばいいのか
497Socket774:2011/11/14(月) 15:16:58.20 ID:KR25mpHE
オレが同様のことをやるときは、事前にやるつもりのときは背負子を用意しておいて使い
衝動的に買ったときは100均とかでビニール紐を買い、子供を背負うように結んで運ぶ
ママチャリでM-ATXサイズジャンクのときは前かごに斜めに刺して
紐でハンドルに固定したこともある
498Socket774:2011/11/14(月) 18:22:45.06 ID:B9hHHK49
>>496
フツーの背負子だったよ ママチャリで
お昼時に帰還みたいだったから最初から目的の品だったんじゃない?
499Socket774:2011/11/14(月) 18:31:22.53 ID:ctDV1eCR
すっごいな
重量的には10kgくらいか?
きちんとマウントできるならいけるだろうけどどどd
500バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/11/14(月) 18:37:09.17 ID:Cx+IwCXV
ついに背負子の時代が
501Socket774:2011/11/14(月) 20:43:56.54 ID:B9hHHK49
ケース自作スレのヤツラなら背負子型ケース作っていても不思議は無いんだが・・・
502( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/11/14(月) 22:03:44.53 ID:D7hWhJnk BE:92305722-2BP(1693)
ソニービルの前れ自転車を止めようとしたら目に入ったのが
http://s3.gazo.cc/up/s3_1935.jpg
503バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/11/14(月) 22:41:01.06 ID:Cx+IwCXV
たしかに方角は間違ってないなw
504Socket774:2011/11/15(火) 04:16:52.38 ID:fqQsBKst
ミヤタのワーカーとブリヂストンのジュピターの2身合体みたいな現場改造修理仕様の自転車で走ってたが
たまに小さめの冷蔵庫とか後ろに乗せてたのに関係してそうなスレには一切挙がらなかったな
505Socket774:2011/11/15(火) 04:39:15.51 ID:it1jSut0
>>498
背負子かー
5千円ぐらいするよね
ジャンクPC買いに行くのに背負子買うのはちょっと躊躇うな

とりあえずビニール紐で試してみる
506Socket774:2011/11/15(火) 08:35:32.92 ID:OH6wJ0Tm
>>502
有楽町?
そっち行ってもさいたまに辿りつけなくないか?
507Socket774:2011/11/15(火) 09:21:28.81 ID:Z+5rz+sp
マリオンに向かった立ち位置から斜め左だから神奈川方向w
508Socket774:2011/11/15(火) 12:22:08.31 ID:1iGgZBzY
>>504
荷台に載せたからじゃないの?
玄奘三蔵の図とかちょっとかっこいいよな
509Socket774:2011/11/22(火) 18:16:15.35 ID:aDpqdo62
三月兎が自転車屋みたくな
510Socket774:2011/11/22(火) 20:05:42.93 ID:yeAnQmgf
三月兎のハブに付けるランプが気になるけどあの値段出すならPIAAの方買うよなぁ。
511Socket774:2011/11/23(水) 06:40:07.75 ID:EGRN0EqN
最近パーツ屋の店頭にサイコンとかライトとかハブ毛とかいろいろ売り出してるね
ZOAの影響かな?
秋葉は次は自転車の町に変わる予兆かも
512Socket774:2011/11/23(水) 08:54:52.20 ID:CS8uJ1mD
アキバはごく普通に欲望産業の街

いままでは所有欲を満たす街だったが
より本能的な性欲・食欲を満たす街に
まあ、街としては終着点に来ちゃったかもね
513Socket774:2011/11/23(水) 09:48:26.12 ID:+MFyILv5
10年後にはカブキチョウと同様の言葉に!?
514バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/11/23(水) 09:53:04.47 ID:xKtkV4fX
20年後に来るメイドロボのカスタムパーツブームが最後
515Socket774:2011/11/23(水) 12:00:26.80 ID:CoqN2n+H
>>511
ライトとサイコンは10年位前でも結構パーツ屋でチラホラ見かけた。
516Socket774:2011/11/23(水) 12:28:10.18 ID:ezt9/7Ea
>>513
そもそも歌舞伎町ってなんであんな感じなの
お江戸の外だから? 田舎だから?
元々新宿の風俗街は2丁目の裏っ側の投げ込み寺のあたりだったらしいけど
517Socket774:2011/11/23(水) 22:19:37.31 ID:X3OzIJt3
三月兎とDXって、結構商品被ってるよね
518Socket774:2011/11/24(木) 00:24:19.92 ID:6cXVlfIJ
DXって?
519Socket774:2011/11/24(木) 00:28:19.41 ID:WU55HHX9
DXで通じるのは自転車板だけだぞ
520Socket774:2011/11/24(木) 00:57:38.41 ID:uUxCPqfM
自転車系のパチモン通販サイト
521Socket774:2011/11/24(木) 03:19:22.60 ID:F6LGy2ts
電動アシスト自転車で行って充電させてくれる場所ってあるかな?
帰りに電池切れに成りそうな微妙な距離
522Socket774:2011/11/24(木) 05:23:11.07 ID:z6vAzR/e
523Socket774:2011/11/24(木) 05:53:15.67 ID:pQKqQMTj
>>516
今の歌舞伎町を作り上げたのはチャンコロ
そして秋葉を今の風俗街にしたのもこれまたチャンコロ
524Socket774:2011/11/24(木) 08:25:54.18 ID:OOx0sZo1
>>519
そんな事はない。
他の板でも有名

自作板での知名度はしらん
525Socket774:2011/11/24(木) 09:01:48.01 ID:ykcsPl0x
ま、普通に書いてわかってもらえるだけの知名度はないよな
っていうか俺知らないしw

そこの話題でないものをとりあげるなら、多少冗長に思えても一言説明を加える
これだけでずっとわかってもらいやすくなる。おぼえておこうぜw
526Socket774:2011/11/24(木) 09:22:25.78 ID:gR8Cwptp
>>517
三月兎つーかばおーも含めたアキバのバッタ屋系ジャンクガジェットの仕入れがDXなんじゃねーの?
ばおーみたいな系列じゃない何店かで同じ商品が同時期に並ぶことが多いから仕入れ先がかぶってることは間違いない。

しかし「レスの意味がわからないなら放置する」ってことができない粘着が増えたのかねぇ。
527Socket774:2011/11/24(木) 16:36:47.12 ID:2Ny0Bju9
ばおーは違う気がするが三月兎は間違いないと思う。
値段の付け方がDXの値段+αになってる。あとDXの商品番号シール貼ってある商品もあるね。
三月兎の値段は昔からボッタだけどw
528Socket774:2011/11/25(金) 12:29:58.11 ID:9zu96JQG
LEDライト、何使ってる?
ぼろいの壊れたんで買い直そうとおもってんだけど
別に夜間本気で走らないし、基本的に都内だけなんでそんなに暗いところないから
ある程度の照度あれば十分なんだ
CPいいのあったら教えてくれ
529Socket774:2011/11/25(金) 12:52:56.90 ID:Pfr/zXLZ
EL540
530Socket774:2011/11/25(金) 13:11:23.79 ID:4M62EFlf
車道走るならともかく、もし歩道専門ならアキバのそこらに売ってる安いのでいいんじゃね。

俺はLD20使ってる。
たまに暗い道を4〜5時間走ることもあるんでLD40を買い足した。
531Socket774:2011/11/25(金) 17:41:48.66 ID:S6/WiKSa
俺は秋葉で200円のを複数個つけてる
二つあれば暗い夜道もそう怖くない、4つだと真っ暗でも案外いける
東京〜名古屋の時にも4つで不便は感じなかったよ
532Socket774:2011/11/25(金) 20:09:30.02 ID:H8sEtfRm
KD C8だな。コスパ的に
533Socket774:2011/11/25(金) 22:30:56.40 ID:IjhRaLcM
LEDライトぐらいいくつも道路に落ちてるじゃん
もう7個拾った
534Socket774:2011/11/26(土) 01:48:11.51 ID:Nvn5b+MM
そーいや工事のコーンについてる点滅灯をチャリに付けてるのがいたなぁ。
道で拾ったと言い張っても拾得物横領じゃ済まないだろうな。
535Socket774:2011/11/26(土) 15:37:01.09 ID:0dVt2y6I
>>533
「おまわりさん、この人です」のツッコミ待ちか?



話変わるけど、今月のアスキーラブプラスが表紙だったな
536Socket774:2011/11/26(土) 16:04:41.70 ID:Nvn5b+MM
>>535
それじゃ早めに拾いに行った方がよさそうだな。
ラブプラス人気が今どれくらいかしらんけど。
537Socket774:2011/11/27(日) 00:12:31.50 ID:sWpGJgzM
道路あちこちに警察が多かった デモかね?
538Socket774:2011/11/27(日) 12:08:53.94 ID:Cy3fYsuX
今の秋葉は警官のポイント稼ぎ場
539Socket774:2011/11/27(日) 12:09:27.51 ID:TjzWSdDj
ライブカメラ見たらまだホコ天やってない?
つかこの時間で車が通ってるってことはやらないのか。
じゃ出撃!
540Socket774:2011/11/27(日) 12:10:12.20 ID:2+xl/BVz
 10月〜3月 午後1時〜午後5時 
まにあえー
541Socket774:2011/11/27(日) 12:34:57.43 ID:TjzWSdDj
調べてみたらホコ天って試験的再開で6月末で終わってるのか。
平日夕方からしか行ってなかったからしらんかった。

>>540
来年3月まで?何があるんだ?
542Socket774:2011/11/27(日) 12:44:50.36 ID:KWAxZrdg
ww
試験は終わって通常実施に戻ったんだがな
543Socket774:2011/11/27(日) 14:58:35.54 ID:+lqxZKDV
地方民な>>541にその情報が届くのは春先w
544Socket774:2011/11/27(日) 17:50:13.29 ID:TjzWSdDj
週アス確保。
なんとなく悪と双頭の間にあるガレージジャンク屋でUSB方向変換アダプタを買ってみる。

>>542
確かにホコ天やってた。
車道で移動できないし自作通りも人&なぜか入ってくる車でごった返してダメ。
やっぱりアキバは平日が良いようだ。

>>543
残念ながら東京湾沿いに住む都民だ。
545Socket774:2011/11/27(日) 18:00:09.34 ID:2+xl/BVz
よかったね
546( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/11/27(日) 19:25:40.21 ID:L8yfJYQt BE:1453807679-2BP(1693)
547Socket774:2011/11/27(日) 21:20:15.10 ID:eeCPQaIK
胴長いな
548Socket774:2011/11/28(月) 03:41:55.26 ID:jfoNqJcn
うわっ、言われwて見たらww長胴なげーwwwwwww
549Socket774:2011/11/28(月) 11:45:15.86 ID:VADja6Oq
週アスの持ち方とブラウスで長く見えるだけだろ。
腰の位置が高いし実本見りゃ普通。
550Socket774:2011/11/28(月) 12:31:18.08 ID:q6bVchf4
こういう時大抵トレス疑惑が
551Socket774:2011/11/28(月) 16:47:06.05 ID:rgizP9Fz
気になったら週アス手に入れてこいってことですね
552Socket774:2011/11/28(月) 16:57:47.50 ID:QK5Mg8r7
トレス疑惑といえばイノタケだな
553Socket774:2011/11/28(月) 19:43:17.58 ID:Zi5oEOVK
他人のトレースには厳しく自分のトレースには甘い男井上雄彦かw
554Socket774:2011/12/02(金) 19:36:01.97 ID:ACGHRC0z
売ってる週アスのラブプラスの方の表紙は
持ってるものとか違うんだけどキャラも違うキャラ?
555Socket774:2011/12/02(金) 21:32:47.10 ID:yxMST6bD
売り週アスは高嶺愛花
アキバ週アスは姉ヶ崎寧々
556Socket774:2011/12/02(金) 21:53:48.11 ID:ACGHRC0z
>>555
やっぱり違うキャラか
となると、残りの一人は来週の週アス?
それともアスキーの他の雑誌?
557Socket774:2011/12/02(金) 23:51:14.61 ID:yxMST6bD
サルでやるイベント限定とかねw
558 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/12/03(土) 13:24:25.60 ID:REus4MW/
>>555-557
凛子表紙の週アス限定版は11/20のアスキー(+電ホビ)フェアで配布済
ttp://ascii.jp/asciifes/
559Socket774:2011/12/03(土) 14:47:00.32 ID:Y4o3saHc
3つそろえると何かが・・・・・・
560Socket774:2011/12/03(土) 16:16:55.64 ID:a66UVQ6o
封印されてるヲタクがザクザクと沸いて出てくる
561Socket774:2011/12/03(土) 18:25:02.44 ID:A8vNjNUV
くそっ、いつものアスキー配布の前の週にこんな事やってたのか
自転車こいで行けばよかった
562Socket774:2011/12/03(土) 19:28:39.94 ID:+2cB1kVT
googlemapのルート検索で自転車のアイコンが出現した。
でも、まだ使えないのかな。
563Socket774:2011/12/03(土) 22:00:23.47 ID:8+llkcTh
徒歩のルートを自転車のスピードで計算するってだけでそ?
564( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/12/03(土) 22:15:59.91 ID:XypDoGRd BE:646137247-2BP(1693)
ライブドアの地図はクルマ、チャリ、徒歩の所要時間を計算してくれるのれす
565Socket774:2011/12/04(日) 02:34:44.59 ID:pM4ajGmV
チャリの所用時間ったって
内幸町交番前を信号無視して中央突破するメッセンジャと
高輪台の若奥様の乗るママチャリとじゃえらい違いだ
566Socket774:2011/12/04(日) 03:01:10.54 ID:ZJv5CLUd
メッセンジャーとか自分の平均時速分かってるから所要時間いらないし
まあ若奥様用の機能だろう
567Socket774:2011/12/04(日) 07:28:36.19 ID:ID/5Ve94
若奥様の定義について
568Socket774:2011/12/04(日) 08:23:31.83 ID:oXb8o+Kw
30代前後で結婚5年以内、お見合い結婚の夫は出張気味で専業主婦、子供なしで夫に女の影…が理想的な若奥様。
569Socket774:2011/12/04(日) 09:40:04.29 ID:25pHf56Z
高輪台の駅周辺は坂ばかりだからママチャリだと電アシ付きが欲しくなるね。
あと、この辺は若奥様なんてそんなに住んでないよ。
570Socket774:2011/12/04(日) 12:06:02.57 ID:TW5PS7NT
30代前後って、29〜41くらいか
571Socket774:2011/12/04(日) 16:11:23.13 ID:ruzxsjCw
若奥様の上限が30才までならわかるけどな
25才以上の未婚者は売れ残りのオバサン
572Socket774:2011/12/04(日) 18:38:00.20 ID:oXb8o+Kw
>>570
お前のストライクゾーンってえらく高い位置にあるんだな。

>>571
その主張で「30以上の既婚者はオバサン」というならわからなくはないが、
奥さまの話なのに未婚が出てくるのはおかしい。

とチャリアキバスレで熱弁を振るってみる。
573Socket774:2011/12/04(日) 19:55:54.00 ID:TW5PS7NT
やだ、なにこのひと・・・
574Socket774:2011/12/04(日) 20:15:06.95 ID:oXb8o+Kw
30代と聞いて上限41歳を思い浮かべるお前にだけは言われたくない
575Socket774:2011/12/04(日) 21:14:57.58 ID:vkmjDpF5
30代前後だから間違いではない。
さすがに上限41はどうかと思うが。
30歳前後なら25〜35歳ぐらいかな。

いいかげんスレチですな。
576Socket774:2011/12/04(日) 21:23:54.87 ID:GjW/kHWA
今日は北風が強くて寒かったなー
ハーフグローブにしたら手がかじかんだ。
577Socket774:2011/12/04(日) 21:57:37.85 ID:DDr7ujgN
2月を思えば十分走れる風だった
10〜20代、あるいは30〜40代なら
578Socket774:2011/12/04(日) 23:51:02.90 ID:ruzxsjCw
この寒さも慣れれば気持ち良い、人通りが少なくなってチャリでウロつくにもいい
夜中の月とか綺麗だぞ
579Socket774:2011/12/05(月) 00:36:43.07 ID:2lrjUIPp
若奥様萌えの自転車乗りがこんなにいたとは
お里が知れる思いがするな
580Socket774:2011/12/05(月) 00:54:08.66 ID:EEKiUSW7
お里が知れるはちょっと変だな
581Socket774:2011/12/05(月) 11:17:20.18 ID:QCB6Acua
若奥様絡めるのやめろって。また熱弁振るうぞ
582Socket774:2011/12/05(月) 11:46:15.51 ID:ro5HG1GL
まあ、たいていの人が若奥様から発生してるから
「お里が知れる」で、そう間違ってもいないだろう
583Socket774:2011/12/05(月) 13:05:27.62 ID:2lrjUIPp
「腹水盆に帰らず」
584バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/12/05(月) 13:35:39.81 ID:Nt+Nm09Y
末期ってカンジだな
585Socket774:2011/12/05(月) 13:38:07.76 ID:D0nVqY7H
高輪台は地価が高いから若い夫婦ってのは多くはないな
新興高層住宅街な南千住や川崎の方がにぎわってんじゃないの?
港区民だけど川崎の駅周辺は便利で羨ましい
電車で行くにもウチより早いのがなんともw
自転車なら川崎よりは遙かに早いけど
586Socket774:2011/12/05(月) 14:10:46.49 ID:iBmWo5Ut
自称港区民な何も知らない田舎者w
587Socket774:2011/12/05(月) 14:23:32.96 ID:ZUYcbc2M
>>583
はらみずw
588Socket774:2011/12/05(月) 14:34:51.93 ID:izXGM93i
私も腸穿孔起こした時、腹水に膿が溜まって大変でしたよ。
589Socket774:2011/12/05(月) 16:20:52.42 ID:NnFGtiYa
秋葉原へ行くための自転車がない
590Socket774:2011/12/05(月) 17:49:24.87 ID:2lrjUIPp
へのない
591Socket774:2011/12/05(月) 18:41:34.12 ID:jI/hizQx
>>589
[自作PC]秋葉原まで徒歩で行ってみたが…
[自作PC]秋葉原までジョギングしてみたが…
こんな感じのスレ希望?
592Socket774:2011/12/05(月) 18:50:47.16 ID:ZUYcbc2M
593Socket774:2011/12/05(月) 19:49:43.26 ID:D0nVqY7H
>>586
え?白金周辺に住んでそのレス書いてる?
それとも脳内在住さん?
594Socket774:2011/12/05(月) 20:03:00.90 ID:Oq9oRB8n
>>592
子供の笑顔にいやされた
595Socket774:2011/12/05(月) 20:22:37.25 ID:eZ6iYX/0
>>592
この靴ホイールはどうな接地感触なんだろ
596Socket774:2011/12/05(月) 21:22:14.56 ID:ligtQKqW
田舎者の>>593には判らない地域的なネタを書けば判別できるw
597Socket774:2011/12/05(月) 22:15:54.25 ID:ro5HG1GL
歩いて秋場から帰ったことならある
ノートパソコン背負って、両足に重りつけてだからけっこう疲れた
自転車とは見える風景が違うからけっこう楽しかったよ。道はわかってるから気も楽だし
598Socket774:2011/12/05(月) 23:19:09.43 ID:cc4hNtJ2
>両足に重りつけて
kwsk!
599Socket774:2011/12/06(火) 08:51:18.96 ID:bD3VBHp7
奴隷船から逃げる途中だろ
600Socket774:2011/12/06(火) 15:30:25.83 ID:NSlQx2rO
あーでかい玉座の付いた御輿の周りに沢山の奴隷がこぐ自転車が配置してあるアレか。
ってことは自転車が足かせなんだな。
601Socket774:2011/12/06(火) 17:03:35.68 ID:hCPWSQPz
しかし、今のアキバはロクなもん売ってないよな
まるで魅力が無い街になってしまった

ロードの盗難率は尋常じゃないし、行く価値が無い
602Socket774:2011/12/06(火) 17:09:47.78 ID:Q+VShloX
上野とか千代田区巡りでしょ
603Socket774:2011/12/06(火) 17:41:00.44 ID:+Dz85ZXV
>>601
それ単に自分が老けただけじゃないの?
ヲレは老けた自覚あるなぁ
自分がツマラナイものでもあれだけ多くの人が楽しめてる・・・
って事は自分の方のアンテナ感度が下がってるんだよ
石原がエロを自分で書いてたのに年とったら「ツマンネ」とか言い出したのと一緒
604Socket774:2011/12/06(火) 18:50:44.39 ID:BgY/14xG
>>601
ぼろ自転車に擬態するロードが登場すると予言しよう
605Socket774:2011/12/06(火) 19:02:24.74 ID:YqSoW4sK
PC系が減ってアニメ系増えたからなあ、あとメイド喫茶も一時に比べれば勢いないとはいえいらないよねえ
確かにつまらなくなった。交通博物館もなくなったし
606Socket774:2011/12/06(火) 19:22:04.72 ID:ptOGAkAi
ロードの盗難はロード乗り
607Socket774:2011/12/06(火) 19:23:49.61 ID:jaQVrhcu
>>603
なるほどなあ
確かにつまらなったと言う奴は自分の変化に全く触れてないもんな
608Socket774:2011/12/06(火) 19:58:36.16 ID:ptOGAkAi
年齢関係なくキモヲタ向けのフィギュアとかは興味ないけどね
609Socket774:2011/12/06(火) 20:17:50.70 ID:NSlQx2rO
数年前までは変化が速くて割と楽しかったんだけど、最近のアキバは停滞気味。
今は観光地化が進んで昔のような変化が少ない。

街としては店がコロコロ変わったりせず安定した方が良いんだろうけど最近は池袋方面回る方が楽しげ。
また何かメイド喫茶みたいな旋風が巻き起こるとアキバ歩きも楽しくなるんだろうけどなぁ。
ちなみにメイド喫茶はまだ一度も行ったことがないw
610Socket774:2011/12/06(火) 20:52:48.87 ID:YqSoW4sK
ま、興味ない分野ってことだね。それがキモいとかは言うつもりはないが
PC以上に興味持てるネタでないかぎり、増えてこられてもつまらなくなるだけ
611Socket774:2011/12/06(火) 21:20:55.36 ID:B3aagrVf
PCはアキバじゃアニメより後発だもんなぁ・・・
612Socket774:2011/12/06(火) 21:41:16.11 ID:hCPWSQPz
ラジオ会館無くなったのがでかいなー

アジア雑貨とかは、普通に海外通販で買った方が安いしね。
PCパーツ類も通販で十分。
ドンキとか淀とか、どこでもあるしなぁ。

アニメとか同人系も興味が無いので・・・

ミリタリーや食材など、アメ横の方が面白い。
613( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/12/06(火) 22:31:20.04 ID:R1Tdv2uT BE:461526645-2BP(1693)
アキバから、世間から、オーディオ機器が消えて行き・・・寂しいのれす
614Socket774:2011/12/07(水) 03:53:00.59 ID:dh4sX4wY
ジャンク屋らしいジャンク屋が減ってるのと、部品屋(基板関連とか可変抵抗とか
SWなんて種類が少なすぎ)が減ったのも痛い
ラジ館がヲタ向け店舗ばかりになったぐらいからオーディオ関連も調達しにくくなっちゃったしな
やっちゃ場が移転したころが衰退の始まりだったんだな
615Socket774:2011/12/07(水) 11:51:04.51 ID:ORSya1+Y
アキバも自作通り以外はもうすっかりオフィスとアニメ系なオタク街になったよな
中央通りで自作パーツはex位だし


やはり単なる田舎もののやっかみだったか
白金とか高輪って本当に何もない住宅街だぞ
ここ10年くらいで高層マンション建っているけど
もとは江戸時代に追い出された寺社仏閣の流され場所だし
高輪台駅前なんてスーパーぶっつぶれたし
そういえばあの焼鳥屋さんはどこ行ったんだろう?
知ってる奴いる?
616Socket774:2011/12/07(水) 15:18:26.45 ID:NgXNkarf
白金とか高輪は十数年ぐらい前から多少注目されるようになっただけで
二十年前とかには普通に「普通の街」だったもんな
(もう少し前だと裕福な人間は住むのを避けるような不便な場所だったし)
617Socket774:2011/12/07(水) 20:44:01.87 ID:3d+l5frv
北里大学がある通り周辺はいわゆるハイソな感じはしないな
昔ながらの四の橋商店街もなんだか寂れた空気が漂ってる
618Socket774:2011/12/07(水) 21:58:55.82 ID:5Ez2XCUd
港区白金なんか、何丁目なのかで大きく変わるんだぞ。
道一本隔てて高級マンション地域と
バブル崩壊で地上げが行われなかった地域とが
隣接してるし…。
急な坂とかもあるし、しかも大江戸線開通にともなってバス廃止されたので
交通の便まで悪くなったりした場所とかあるww
619Socket774:2011/12/07(水) 21:59:41.00 ID:wKtrnO+O
しょせんは秋葉への経路でしかないんだしな
明日も秋葉いくぞ
620Socket774:2011/12/08(木) 13:55:23.15 ID:XFqhp1fH
25年ぐらい前にイタリア製のスクーター買ったのが白金の店だったな
ピーコックのある通りだったか、まだあの店あるのかな。
621Socket774:2011/12/08(木) 21:44:44.11 ID:QLfLQ3Ad
ウチ白金台だけど、なんも金持ちでもないしむしろ家しかないただの一般家庭
家はぼろいし駐車場ないし周辺の月極なんて地獄の高さで車なんて持てないし
日用品の物価は結構高いしプラチナ通りとかうざいだけだし
なんもいいことなんてないぞこんなとこ
622Socket774:2011/12/09(金) 04:09:25.48 ID:ege2EbVN
首都高より向こう側の恵比寿よりのほうが住みやすいよな
623Socket774:2011/12/09(金) 09:46:42.21 ID:EHkkZfl+
住みやすいだけで言うならもっと郊外のほうが住みやすいな
624Socket774:2011/12/09(金) 11:02:49.85 ID:jj2k7Oun
いやそういう田舎は論外、都会としての住みやすさとは違うから。
625Socket774:2011/12/09(金) 13:54:47.05 ID:O1gBY+dw
住みやすさで言うと都会に住み田舎に通勤するのが一番いいらしいな。
毎日満員電車に揺られることなく、帰ってくると繁華街が近いので
帰りがけにちょっと飲むにも困らず、終電を気にする必要もない。
626Socket774:2011/12/09(金) 13:58:50.56 ID:8RslaiKu
上りの終電時間と本数知ってて言ってんの?
627Socket774:2011/12/09(金) 18:06:26.93 ID:GDn9frHt
なんか羽村や青梅をイメージしたんだが・・・
628Socket774:2011/12/09(金) 19:21:01.26 ID:O1gBY+dw
>>626
どんな田舎を想像しているのかわからんが
実際にそういう形態の社宅をかかえる会社が実在するというだけのことだ。
そんなに噛み付くなよ。
629Socket774:2011/12/09(金) 19:26:03.62 ID:dSJs0j/d
ぶっちゃけ物理的に距離が遠いのはデメリットしかない気がする
通勤通学にしろ、遊びにしろ。
630Socket774:2011/12/09(金) 20:14:42.74 ID:vUqWH5AU
以前俺のカリカリにチューンしてあるブレイスL二段ずらしで走っていたら
おじいさんなのに全然追いつかんので、おかしいと思ったらフル電だったわ
フル電ってあんなに速いんだ!
後ろついたらチャリがなんか焦げ臭かったww
631Socket774:2011/12/09(金) 21:28:46.64 ID:ege2EbVN
今はピストばかり狩られてて違法電動チャリはスルーしてたりする
632Socket774:2011/12/10(土) 01:34:23.49 ID:bJN0qZki
ブレイスLて電動アシストかいっw
フル電動と張り合うとか骨のあるやつだと思ったらw
633Socket774:2011/12/10(土) 12:59:35.82 ID:Eoi84s4g
張り合う速度だとアシストOFFだからけっこう骨のあるやつだと思われる。
634Socket774:2011/12/10(土) 13:25:58.52 ID:1b9Usumw
たまにそのへんまで改造してるアホもいるけどな
速度上げてもアシストしてるとかそんなの
635Socket774:2011/12/10(土) 13:27:18.93 ID:vQraastx
>>633
信号の無いサイクリングコースなんかで同じ速度のまま走り続ける方が楽なのと同じで
速度が上がった状態じゃ重い車体でもそれほど脚力使わないよ。
で電アシは一番脚力を使う発進の加速をアシストしてるから余計に楽。
636うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/12/10(土) 16:07:47.65 ID:lukgI+Qk
違法電チャリで歩道走って捕まったら違反点数がはんぱないなw
637Socket774:2011/12/10(土) 16:16:58.23 ID:ajMEx36m
免許持って無ければ無免許運転だよ
違反点数つかないよ
638Socket774:2011/12/10(土) 16:28:35.98 ID:E+hgv+JP
無免許運転は19点だよ
639Socket774:2011/12/10(土) 16:42:45.01 ID:hSwY6ics
>>633
2010モデルなら40kmでもアシストはいるように出来たりするわけだが
640Socket774:2011/12/10(土) 18:09:44.46 ID:mZWwhi91
ゴーカートって公道走れたっけ?三田で見たんだけど
641バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/12/10(土) 18:11:38.81 ID:jYdO3uWT
よく見るとナンバーついてるよ
642Socket774:2011/12/10(土) 19:25:01.27 ID:mZWwhi91
前後に見えなかったけどどこに付いてたんだろ
643うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/12/10(土) 21:07:15.63 ID:lukgI+Qk
しかし、青ナンバーのうざさはチャリ以上w
644Socket774:2011/12/11(日) 09:09:08.29 ID:Dwb6fhBu
>>637
そのままブタ箱直行で罰金払わされて前科者ケテーイか
645Socket774:2011/12/11(日) 10:35:23.77 ID:p9vLuDAf
石川遼とナカーマ
646Socket774:2011/12/11(日) 11:18:04.38 ID:U5Go6om/
電チャリお爺ちゃん涼しい顔して超速い
牽引してもらいたい
647Socket774:2011/12/11(日) 13:57:11.39 ID:bB48LLqk
真の意味で電動アシストだな
648Socket774:2011/12/11(日) 21:49:03.12 ID:SKovIEGp
俺の見たフル電爺さんはサス付きでもうまんま原チャリ風だったけど
よく止められないなとおもうわw
649Socket774:2011/12/12(月) 02:15:34.38 ID:mB5t2+ka
爺さん本体も電動だったから
650Socket774:2011/12/12(月) 02:27:36.61 ID:M4ZL7f8T
>>648
それはただの電動原チャリだったんじゃないのか?
ペダルの付いたタイプもあるぞ。
651Socket774:2011/12/12(月) 04:04:34.94 ID:0zTA9ndP
フル電動は排ガス出さなくていいからもっと普及してほしい
652Socket774:2011/12/12(月) 06:02:01.02 ID:nLe5SGkS
ひったくり・痴漢・その他犯罪に最適>フル電動
653Socket774:2011/12/12(月) 07:39:39.77 ID:EQBLuzdM
ナンバーついてるなら合法だけど、ナンバーなしのはどんどんとりしまって行くべきだな

こないだ合法のやつ見たけど、あれはもう完全に原付やね、動力性能とかも
むしろエンジンつきより軽快な感じに見えたよ
654Socket774:2011/12/12(月) 11:03:54.85 ID:+inQiaOE
柏〜松戸のアップダウン走ってる時は本当に欲しくなる
655Socket774:2011/12/12(月) 11:09:40.43 ID:mMAtbnOC
目黒区走るともっと欲しくなるぞw
656Socket774:2011/12/12(月) 12:09:12.24 ID:VN2eF5SL
アップダウンなら新木場から幕張まで行けばすごいよ
657Socket774:2011/12/12(月) 18:15:11.95 ID:+ZSefonJ
空しか見えねえ・・・・
658Socket774:2011/12/12(月) 19:04:10.80 ID:3cAzIamj
>>656
地面は平らだが橋が大物揃いって奴か
659Socket774:2011/12/12(月) 19:25:43.66 ID:VN2eF5SL
海抜0mの液状化危険地帯
660Socket774:2011/12/12(月) 19:38:16.88 ID:M4ZL7f8T
>>656
川崎から幕張まではよく行くけど大物って新木場から見て一番手前の荒川に架かってる橋くらいじゃね?
661Socket774:2011/12/12(月) 20:19:13.79 ID:kITnElvG
電動って30kmまでしか出ないんでしょ
微妙だな

スピード出したいならそんな中途半端なもの乗ってないで原付でいいじゃんって思う
662Socket774:2011/12/12(月) 22:13:33.71 ID:Jv7r6O8g
いやカリカリのブレイスでフル電動に追いつけないって 話なんだよね

まぁ田舎なら原付の方が良いが都内だとフル電オヤジが一番乗りだろうな
あぁ 赤信号突破のピストが最速かぁ?
663Socket774:2011/12/12(月) 22:43:59.08 ID:LCb0f3OH
都内だと
ロードよりフラペクロスの方が使いやすい
という現実。

この前、路地からガキが飛び出てきて、ビンディング外れなくて
タヒかと思ったよ。
664Socket774:2011/12/12(月) 23:04:39.96 ID:067jC6QD
自殺行為www
665Socket774:2011/12/12(月) 23:12:23.77 ID:kITnElvG
>>663
そりゃ、快適さを削ってスピードを求めてるのがロードだから
快適さからは程遠いパーツほど糞高いぐらいだ
666Socket774:2011/12/13(火) 01:06:10.44 ID:bqNJL3yQ
良く都内でビンディングとか使うね?
ベルトとか危なすぎ
667Socket774:2011/12/13(火) 08:26:51.34 ID:fm2aXtWu
ベルト?
668Socket774:2011/12/13(火) 16:29:43.84 ID:TdBeiXvX
タイミングベルト
太平洋ベルト
669Socket774:2011/12/13(火) 16:48:29.66 ID:8cv/Bgxs
あったなあベルトの自転車。ブリヂストンだっけ
670バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/12/13(火) 16:49:03.39 ID:zfyRjt+9
持ってるよ、アルベルト
とても良い
671Socket774:2011/12/13(火) 16:49:44.73 ID:/dc6c6n6
チェーンよりスムースに走れるってやつだっけ?
あれ踏み込みのダイレクト感がなくて気持ち悪かった思い出
672Socket774:2011/12/13(火) 17:10:55.72 ID:gaFN/o7r
あれってメンテどうするの。
673Socket774:2011/12/13(火) 17:17:16.76 ID:lPYdqL9b
>>669
アルベルトw

>>671
坂で踏み足が強すぎるとベルトがギアから抜けて空転するから気持ち悪いんだよな。
今だとストライダなんかがベルトドライブだな。
674バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/12/13(火) 17:24:20.65 ID:zfyRjt+9
慣れれば全く気にならないよ
オレのは空転しない
完全にメンテ不要で素晴らしいよ
675Socket774:2011/12/13(火) 18:38:40.52 ID:+RvIh7lQ
やっぱシャフトドライブだよな ダンシングやると右にはすぐ倒れるんだけど起き上がってこないんだよなぁ・・・

とか訳ワカンナイ事言ってみたい
676Socket774:2011/12/13(火) 19:15:47.36 ID:3iOASMoo
>>674
メンテ不要ってもチェーンより劣化早いでそ?
677バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/12/13(火) 19:18:43.18 ID:zfyRjt+9
いや、全く劣化しないよ
もう5年で2万キロくらい走ってるけど、一回も何もしてない
678Socket774:2011/12/13(火) 19:27:03.61 ID:1rHqVT19
交換はともかく、ベルトを後ろに引っ張るとかしないの?
679バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/12/13(火) 19:36:50.35 ID:zfyRjt+9
タイヤ交換のときに調整するから、ベルトが伸びるとか、そういうのはわからないけど
たぶんほとんど伸びないよ
680Socket774:2011/12/13(火) 19:39:21.17 ID:mmbPzEKC
ベルトドライブなら8の字掛けにするのも簡単だしな
681Socket774:2011/12/13(火) 20:38:05.38 ID:9UqHTfpb
昔のカワサキのバイクGPz250もベルトドライブだったぐらいだから
(中のアラミド繊維は丈夫だから)チャリンコでかかる力ぐらいで伸びる心配は無い
682Socket774:2011/12/13(火) 20:39:16.71 ID:1rHqVT19
へえ
683うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/12/13(火) 22:31:22.34 ID:l7en5Dsp
つか、ハーレーなんて昔からベルトだし
684Socket774:2011/12/13(火) 22:45:19.69 ID:YaZygdi2
何なんよこの動画ww

http://www.youtube.com/watch?v=CAr76RmjPJ4&sns=em
685Socket774:2011/12/14(水) 05:33:50.71 ID:wYZHvCKj
卵を二つに切って一方を逆さにしてくっつけたような歯車あったよね。
子供の頃にジャンプの裏に載ってたの見てなぜか無性にほしかった。
686Socket774:2011/12/14(水) 05:39:11.20 ID:Kyv0YbeN
楕円ギヤ?
だったら今もあるみたいだけど
687Socket774:2011/12/14(水) 17:43:38.76 ID:NLF006p+
今年始めまで3年とちょっとの間ベルトドライブのなんちゃってクロスに乗ってたけど
ベルト周りが劣化する前にフレームがお亡くなりになっちゃったよ
688Socket774:2011/12/14(水) 17:59:50.66 ID:o8KOUN3P
そもそもCVTなんかも素材的には同じだからな
689666:2011/12/14(水) 20:30:13.79 ID:2xdNf/zp
ちょっと ベルト盛り上がってる処
申し訳ないんだけど

俺が言った ベルトは 昔のロードについてる足ペダルに止める革ベルトのことなんだけど
今更いいかww

都内とかビンディグ怖くないかね?100mごとに信号あるのに・・・
690Socket774:2011/12/14(水) 20:33:35.75 ID:zSkcPSgo
>>689
みんなトゥクリップの事だなんて判ってボケてるんだから邪魔すんな
空気嫁
691Socket774:2011/12/14(水) 20:41:18.35 ID:TGY2uDzS
ごめんパワグリのことだと思ってた。

>>689
都内は30km/h前後で走れれば殆ど信号に捕まらないよ。
信号遵守でも秋葉原までave22〜24km/hくらい。
692Socket774:2011/12/14(水) 20:48:55.27 ID:VkTwQw5m
はいはいw
693バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/12/14(水) 20:49:57.83 ID:eOBu6aMq
ビンディングの方が怖くないよ
基本乗ってる時に足付く事ほとんどないし
クリップ&ストラップは絶対に怖い
694Socket774:2011/12/14(水) 20:53:52.43 ID:Kyv0YbeN
>>689
それを言うならストラップだってことをみんな黙ってるやさしさに気づけ
695( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/12/14(水) 22:05:09.27 ID:gGDxwau2 BE:692289656-2BP(1693)
足ブレーキ
696Socket774:2011/12/14(水) 22:12:37.22 ID:5NwaMFH4
>>689
みんなベルトの話題をそらしてフォローしてあげてたんだよ
697Socket774:2011/12/14(水) 23:02:14.08 ID:TGY2uDzS
>>692
世の中はトークリ主流で人気はないけどパワグリ便利なんだぜ。
698Socket774:2011/12/14(水) 23:12:48.93 ID:P7Ac98yg
今日はインバースとこにあからさまなフル電あった
すげえ電池サイズw
699うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/12/14(水) 23:14:54.67 ID:+z12od8Q
CVTに比べたら屁みたいんもんだな
700Socket774:2011/12/15(木) 11:21:29.82 ID:LVkATEf2
一番最初期のヤマハパスは改造するとフル電動仕様にできたんで弁理だった
抵抗値検出のラインに可変抵抗入れて調節できるようにすると
アシストの具合を変更できてよかったんだけど
さすがに電池の消耗は(元々そんなの想定してないから)早かった。
701Socket774:2011/12/16(金) 09:00:51.56 ID:uqVhyK/N
其処までの技能があれば電池も大容量を自作すればいいじゃない。
702Socket774:2011/12/16(金) 09:43:12.57 ID:hR2trG0R
ちゃんとナンバー取得してから乗れよ
703Socket774:2011/12/18(日) 22:54:25.99 ID:5ZzFp8rW
そういえばMTBに80ccのエンジンを積んでナンバー取得して峠の駐車場で披露しつつ
峠の下りを帰る途中でチェーン切れて直結しようにもハブもおかしくなってて
仕方なくとぼとぼ歩いて帰ったって動画は面白かったな。
704Socket774:2011/12/18(日) 23:35:58.02 ID:zzfMdSph
>>703
あのバイク乗りの兄ちゃんに人気だったやつか
705( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/12/22(木) 22:03:46.73 ID:oNQnVR6S BE:484603237-2BP(1693)
週アス
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps216342.jpg

このキャラ、以前にも表紙になっていたような気がするのれす
706Socket774@組み続けて12年:2011/12/22(木) 22:13:39.83 ID:8DkWbq2C
エロゲでしょこれ?
707Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 01:57:16.72 ID:XK59sI3B
>>705
HDDの40倍SSDの10倍速いが気になって気になってそれどころじゃない
708バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/12/23(金) 02:07:28.33 ID:HeB+bwlP
スマホケースを作ると速くなるみたいだぞ
709Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 02:09:20.58 ID:CuA7Swee
>>705-706
ドリクラは、ピュアな心の持ち主でないと入れないキャバクラもどきが舞台という恋愛SLGだけど、
18禁じゃなかったりする
710Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 08:53:08.98 ID:MhkuhyAu
今はあっというまにオナホ付きゲー用にmodが再現(移植やぶっこ抜きではない)されるからエロなんだか違うんだかワカンネ
711Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 09:19:16.44 ID:5DdZC/iR
正直ドリクラも知らないコテハンとかウザいだけなんだけどね
あえてみんな言わないけど
712Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 11:32:59.80 ID:236I1zi+
>>689
ビンディングは怖く無い程度に緩くすればいいんじゃないかな
713Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 12:12:23.24 ID:vJ9aB0xL
慣れてくると、逆にフラットペダルのほうが足がペダルから離れてしまいそうで怖いんだが
714Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 12:43:51.40 ID:a124m090
俺も街乗りでビンディングは使わないな
レースじゃないしストップの多い状況では付け外しが面倒
715Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 17:15:18.33 ID:lNfp8Cqy
3年ぶりぐらいにアキバ逝ってみるかな。
ずーっと通販で済ましてたけど、HDDの空き容量がやばい。
店頭のほうが安く買えそうだけど、朝一で逝かないと特価品にはありつけないのかな。
しかし、ここ数日急激に冷え込んできてチャリで出かける気力がいまいちわかない・・・
716Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 18:13:21.40 ID:2xuSR5qG
>>711
ゲームの知識なんて、あればあるほど恥だろw
717Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 20:53:42.54 ID:I+zSApbe
ゲームに人生かけてんだろ
718Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 21:19:57.02 ID:XK59sI3B
>>715
いまだと2T8000円ぐらいであるよ
719Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 21:38:53.40 ID:U1+z3xUP
>>715
特価品はもう並んでいますので無理ぽ
720Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 21:47:06.12 ID:5DdZC/iR
>>716
何の知識であれ、あるよりない方が恥なのは明らかだがな
721Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 22:23:28.77 ID:DCxvaJ6I
週アスの表紙がアレなのは、vita同時発売タイトルだからなんだろうが

正直な話、PC版が出てないゲームなんてどうでもいい…
722Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 22:41:05.37 ID:G8Zd3U7e
>>720
気持ち悪いから死ねよゲームオタクw
723Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 06:48:49.90 ID:4uQnXB2Z
>>722
気持悪いから死ねよチャリンコヲタクw
724Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 07:47:41.52 ID:Boogbams
ゲーヲタキモイ、今夜も一人でエロゲーするんだろうなw
725Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 08:00:54.09 ID:tbJ6mj2c
イブの朝っぱらから何言ってんだ?
726Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 08:03:53.78 ID:XG0h+rdo
クリスマスイヴは中止です
727Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 08:06:15.19 ID:FWSM35GQ
クリスマスだろうが大晦日だろうがアキバにはチャリで行くんだろ?
728Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 08:17:56.51 ID:MKqYxU3y
もちろん。愛車のシングルフリーをかっ飛ばすぜ!
729Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 10:59:16.40 ID:RPmggfuO
前を行くピストがサドルにお守り着けていたけど
ブレーキ着けてたほうが効果的だと思った
イブの昼下がり
730Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 11:13:17.66 ID:gulFJV5W
昨日は淀横の道をサンタ衣装に身を包んだバイカーたちが数台ベルサル方面に走り去っていった。
その後帰り道の日比谷通りでも同じくサンタ衣装に身を包んだチャリンカーたちが数台東京タワー方面に走り去っていった。
731Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 17:36:28.09 ID:76i09BKl
>>707
アスキー入手して読んだけど
メモリー沢山積んでRAMDISKにすればサイコーってことだった
732Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 18:13:26.52 ID:T32aR0lR
小平から4時間かけてアキバにママチャリで行ったけど、平日のアキバで自転車があると店舗間の移動が意外と便利
733Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 18:27:57.52 ID:rZ4YBWje
>>731
なるへそ
俺もメモリ250G積むか
734Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 21:56:56.48 ID:Rou/6cVS
10時過ぎに行ってみたが、
これといってセール無かったな。
あったとしても転売野郎が買い尽くしてるんだろうし。

>HDD

俺も買おうと思ったが、2T1万くらいしてたよ。
洪水前の水準に戻るまでスルー。

>ビンディング

慣れるとフラペの方が怖い。
フラペは効率悪いし、10キロ以上乗りたくないな・・・
735Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 22:01:09.90 ID:JDyAP6Nv
>>732
片道四時間?
小平駅から秋葉原駅まで新青梅街道使って28キロ程度だな
俺は埼玉から25キロ程度(坂はなし)をママチャリで2時間だから
道を研究して脚力つければ1時間ぐらい短縮できそうだな

>>733
マザーにさすメモリだぞ
250Gはさすがに無理だろ
アスキーにはメモリ8スロットのマザーが載ってたから
DDR3で1枚8Gあるから8×8で64-システム分4Gで60G位かな
736Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 08:04:54.81 ID:bqJLWiJu
16本させるマザーなら16GBモジュールでいける
737Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 08:12:25.63 ID:cJ+bXvgC
メモリスロットが空いてないならCバスに挿せばいいじゃない
738Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 09:59:12.74 ID:aymbLBFJ
20年前の亡霊あらわる
739Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:21:54.85 ID:bqJLWiJu
Cバスはちょっと…
740Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 15:47:29.46 ID:YPFjQgNL
週アスにはストレージにメモリ差すように図が書いてあるけど
ああいったのをデイジーチェーンしていくことはできないのかな。
まぁ記事だと1G毎に10秒前後起動が遅くなってたから
あまりRAMDISK増やすとどんどん遅くなるけど。
741Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 16:34:20.12 ID:xuZks7fT
シーバスと書くとまた別のものに
742Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 17:36:48.14 ID:iUcjPDlN
1-2-3
743Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 18:16:43.55 ID:LyK6jhmt
S100バスにIMSAI乗っけて…
744Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 18:55:39.44 ID:bqJLWiJu
水上バスとかスズキとか?
745Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 18:59:50.15 ID:xuZks7fT
ST506なHDDも用意しなきゃ
746Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:18:48.89 ID:x8tu+5iO
俺はサッポロシティースタンダード
747Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 19:22:31.09 ID:aymbLBFJ
ディスケット
748Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 22:27:49.18 ID:GbBPXwuc
寒くて出かけたくなかったけど、グラボ壊れて仕方なく秋葉までチャリ走らせたぜ。
12月に入ってからチャリ乗ってなかったけど、走り出しちゃえば割と快適だな。
家を出るまでが大変なんだよな。
帰りは少し雪がちらついたけど、わりと薄着だったのにあんま寒いとは感じなかったな。
しかし、グラボは欲しい物なかった・・・・・
通販で買ったほうが良かったけど、予備のマシンがないからすぐ必要だったからなあ。
749Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 00:02:08.09 ID:wzHWpNjD
日記か?
750Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 19:49:34.05 ID:vTg5x15j
先日の休み、秋葉原で自転車をとめていたら突然横から「それどうなってるんですか」と不躾に話しかけられた。
見るとメガネにやせ気味のちょっと挙動不審な青年だった。
どうやらヘルメットの後頭部に取り付けたリアランプに興味を持ったらしい。

こちらが何事かと訝しんでいると手に持ったメットを横から眺めては
「あっえっああそうなって…なるほどあー」と独り言みたいなセリフを言って立ち去った。
その後週アスをゲットしリナカフェのつくもたん混雑を遠巻きに眺めてから家路についたが
あの青年はなんだったんだろう?

興味を持ったことに臆せず話しかける意気は良いが
もうちょっと話しかけ方ってもんががあったのではないのか
と、こんなことを思うようになったらもう年だな。
751Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 19:52:06.17 ID:VXxHr3S6
何だったもなにもそのまんまだろ。
君がコミュ障みたいだからサッサと退散しただけで。
752Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 20:16:22.20 ID:vTg5x15j
そうかそれは良かった。
挙動不審すぎてぶっちゃけあまり話をしたいタイプの人物ではなかったし
こちらは何の前振りもなくいきなりだったから訝しんだだけのことで
それをどう思われたとしてもネガティブな意味で一期一会だしな。
753Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 21:57:02.60 ID:zgRj5+eb
どんだけ警戒して生きてんだ
754うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/12/26(月) 22:56:36.90 ID:I94X+LHa
BMWのフロントサス眺めてたらオーナーが帰ってきて…
755Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 05:33:20.69 ID:64XBeI7D
断片的な情報で必死に揚げ足取る奴も立派なコミュ障
756Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 08:52:02.05 ID:VM4vgoYr
>>750
女の子だと信号待ちなどでアクセサリーや服など
それどこで買ったんですかと不躾に聞いてくることがあるってよ。
どうやら聞かれやすそうなオーラを放っていると本人談。
いきなり服をつまんでくる猛者もいるってさ。
757Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 11:13:24.78 ID:QQV7ZkIp
>>756
やはりそんなもんなのかね。
初対面でいきなりそういうフランクな人間関係が作れるような人物には見えなかったが。

声をかけやすいってのは言われたことがあるな。
曰くキャッチセールスに引っかかりやすそうと。(今のところ一度も引っかかったことは無いんだが)
でも女の子だとナンパの可能性もあるしな。まさか…いやまさかねw
758Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 12:21:41.37 ID:u15TL+dd
自分よりも生き物として格下に思われるとそういう態度で聞かれる場合が多いようだぞ
759Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 14:08:22.18 ID:QQV7ZkIp
>>758
人として、ならともかく生き物としてか。
まさに今まで人扱いされてこなかったかのような実感がこもった言葉だなw
760Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 16:43:07.89 ID:u15TL+dd
>>759オマエはやはり、生き物として格下なだけあって返しが陳腐


   2点    もうすこしガンバレ
761Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 17:57:55.84 ID:Xqzipg50
>>760
1点
もっと頑張れ
お前はもっと出来るはずだ
762Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 18:02:23.08 ID:QQV7ZkIp
他人に点数を付けたがるのは自身がそういう目で見られたくないという裏返し。
こう言えば相手が悔しがると思う言葉は自分がそう言われると悔しいからこそ他人に使う言葉。
>>760は自分が格下の生き物で取るに足らない陳腐な存在だと他人から思われるのを強く怖がっている。

親が成績至上主義者で必要以上に尻を叩かれていたか、出来の良い近親者といつも比べられているのか。
或いは自分の中の高い理想に届かない無能な自分自身に苛立ちを募らせているか。
この執拗さはあの時声をかけてきた青年本人かはたまた他人か、
いずれにせよ埋めようのない理想と現実の差に悩んでいるのは見て取れる。

まぁ劣等感ばかり強い奴を詰ってつまらんのでチャリ秋葉の話に戻そうか。
昼過ぎてから秋葉原に出て帰り真っ暗になったんだが
寒すぎて身体がこわばってたのか信号待ちでスタンディングしてたら立ちゴケしちゃった。
日が落ちると一気に気温が下がるからみんな気をつけろ。
763Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 18:04:15.51 ID:JZsYnS9P
なんだこいつw
764Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 18:07:49.88 ID:Xqzipg50
思わず茶々を入れた俺がどん引きするレベル…
765Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 18:11:53.23 ID:n4PCpTTK
休みが来る度に変なのが湧くな
766バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/12/27(火) 18:13:41.13 ID:aMok861Z
思ってる以上にヤバいヤツだった
767Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 18:18:04.79 ID:qqa/gmgV
普通にやばい人だった
768Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 18:30:22.67 ID:fIhyY4xu
だから最初にコミュ障だって言っただろうが
769Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 18:48:52.64 ID:QQV7ZkIp
>>764
意図せず煽りに巻き込んだことは済まないと思っている。

>>768
どう言い返せば相手が悔しがるのか。
相手の文章から内実を分析しながらレスを返す。
文字による煽り合いもコミュニケーションの一形態だよ。

君もコミュ障という言葉に一方ならぬ拘りを見せているね。
なぜ拘ってしまうのか。考えてみるのも面白いだろう。
770Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 18:54:02.62 ID:kln6anG5
>>766
ノーブレピストが偉そうなこと言うなよ
771Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 19:46:03.33 ID:7mt7Zile
今日一番のキモヲタ王ID:QQV7ZkIp
772Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 20:03:01.11 ID:+Qlltjts
頭のおかしな人の判定基準

■「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
  他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。
  自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

■根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人
  他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
  プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

■自分の感情だけ書く人
  「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
  何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
  そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
773( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/12/27(火) 22:46:03.89 ID:GLlG7RyA BE:830747366-2BP(1693)
丸の内イルミネーション
ttp://tapo.xii.jp/big/src/1324993474959.jpg
774Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 22:48:56.84 ID:7PpUokgS
>>773
綺麗より先に寒そうが先立つw
775Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 23:05:54.50 ID:Z8MLUjSa
怖くて踏めんは、年末に・・・
776Socket774@組み続けて12年:2011/12/27(火) 23:46:55.48 ID:JZsYnS9P
今気づいたらもう27日なのかww
クリスマスとかいつの間に過ぎたんだww
もう駄目だな俺
777Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 06:38:26.82 ID:NKPxuHTe
>>775
クルマや人が多いってこと?
と言うことは、次に乗るのは都内がすいてる三が日?
778Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:07:44.93 ID:kcinfUNS
>>124
相模大野から秋葉原行ってみようと思うんだが往復でどれくらいかかるかな?
779Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 20:13:00.75 ID:kcinfUNS
レス番誤爆してしまったw
別に124に聞いているわけでないのに恥ずかしい

グーグルで調べたら片道40キロ程度だけど
日帰りで最長距離ってどれくらいだろう?
780Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 22:12:52.46 ID:bTSbujLT
>>779
本格的ロード乗りなら一日200−300km
ただし乗りなれてないなら、行って帰って80kmは相当の苦行
相模大野からだと246だと思うが比較的坂が少ないのが救いだが
781Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 23:41:34.51 ID:QoPSlYwF
問題は道やね
道さえ把握できれば楽
782780:2011/12/30(金) 00:15:45.68 ID:SsBiW17o
>>780
俺は世田谷通り(都道三号)で考えたけど246とどっちが楽なんだろうね

電車ばかりだからどっちも全体像があやふやだし
自転車だと自転車で行けない立体交差とか考慮しなきゃいけないんだよね
783Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 00:17:29.80 ID:SsBiW17o
>>782
うわ名前欄も間違ってるorz
俺書いたのは779だった
こんなうっかりさんには
やはり分かりやすい一本道の方がいいのかな
784Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 03:15:39.65 ID:RqNZGCxE
以前大和市に住んでた時は車で秋葉に行ってたな
246は意外とアップダウンがある
785Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 05:16:23.87 ID:Bg1unuGf
>>780
単独200キロは慣れてても苦行だよw
ローテありでも1日300はきつい。

都内一般道だと、1日50キロでも苦行だわ。
786Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 06:42:24.42 ID:cu1WudG/
いやいや
>本格的ロード乗りなら

って書いてあるよ
200で苦行ってことはない
300は多分秋葉原で買い物する時間とかなくなるから、このスレ的には無意味だろうけど
787Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 10:08:36.98 ID:we36BN/u
200だと時間的に前日夜出発してないと、秋葉原で楽しむ時間がとれないな
788バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/12/30(金) 10:09:18.95 ID:6Qecb9f+
ワシントンで一泊
789Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 12:01:55.24 ID:2wso/um8
アキバ行くのになんでアメリカで一泊すんだよwww
790うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/12/30(金) 12:08:52.82 ID:bIqYD6R1
直接乗り入れがない国に住んでるんじゃね?
791Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 13:35:11.79 ID:+mXsoY1t
>>27

田舎者で済まんが「アメ横」って何の略?アメリカ横町?アメヤ横町
仙台でもそういう路地が有り、賑わってるが、名前の由来を知りたい(´・ω・`)
792Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 13:42:46.61 ID:kV2/durW
>>791
飴を売ってた時代→アメヤ横丁
アメリカ人が家電売り始めたぞ→アメリカ横丁
なら二つ合わせてアメ横でいいか
793Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 13:44:47.23 ID:kV2/durW
あと正式名称は
アメ横商店街連合会
794Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 16:29:49.57 ID:4OfOGud/
795Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 19:28:06.21 ID:VglegICO
ワシントンホテルで一泊しろってことだろw
自分なら御茶ノ水マイステイズのほうがいいが
自転車持ち込みに利便性があるのはどっちかな
796Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 08:26:03.52 ID:CWo17giZ
つうか昭和通りの水銀燈仕様のピスト?笑える(・∀・)イイ!意味で、
隣の肘掛け付きが霞むくらいに
797Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 08:38:23.83 ID:RI5i5c9e
チャリドリの中房だけ。
798( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/12/31(土) 23:20:29.42 ID:20QhxQDA BE:346144853-2BP(1693)
>>796
水銀燈チャリなら今日の昼にビックサイトれ見かけたのれす、水上バスに近い交差点のガードレールに駐めて有ったのれす
明日の朝は国立競技場へ疾走するのれす

有明、帰路の風景
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps216549.jpg
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps216550.jpg
799Socket774@組み続けて12年:2012/01/01(日) 10:42:49.05 ID:P1d+3qbo
>>779
もしチャレンジするのならまずは10km、20kmと段階を踏んでどれくらい走れるのかを試してからの方が良いぞ。
自分は40kmが普通(無休憩で走破)になってから100km越え(もちろん休憩有り)を走れるようになったから
大体全く疲れがない状態から普通×2+αが自分の限界点だろうと考えてる。
普段の779がどれくらい走っているかを調べてその倍くらいを目安に走ればいいんじゃね。

まぁ往復80kmだと復路は知った道だから精神的にはかなり楽だと思われ。(辛さも思い出)
ただ同じ道だとしても帰りが夜になると景色ががらりと変わるから注意な。
慣れない道なら迷った時用に地図必須だが、コンビニで立ち読みでもなんとかなる。

>>782
自転車が車輪を外せるタイプなら帰りだけ輪行も視野に入れるといいかもね。
自分は逆に自転車ばかりだから電車の路線図があやふやだw
800 【中吉】 【340円】 :2012/01/01(日) 11:47:09.21 ID:c6V2ILVE
あけましておめでとう
今年はクソコテどものブログまがいの書き込みがなくなりますように
801Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 05:12:47.05 ID:zUUkxJF+
おまいら!
これ買おうと思うんだがおk?

ttp://www.magnix.co.jp/pdt_cycles03.htm
802バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/01/02(月) 10:02:57.94 ID:ZHh4Tdun
好きにしろとしか
803Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 10:20:03.27 ID:jiljRGUM
>>801
ママチャリならソレは十分アリだが
、ロード乗るなら高くてもハブダイナモにしとけ
804Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 15:54:14.50 ID:zUUkxJF+
>>802-803
d
ブロックダイナモにしてはやたら明るいらしいので

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001SH5F2W/
http://www.cbnanashi.com/parts/4181.html

漏れのホワイトアロー号は2.5万円のママチャリなのでこれにしますお
805バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/01/02(月) 16:05:12.16 ID:ZHh4Tdun
レビューよろしくね
806Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 17:42:39.85 ID:tFrWny4T
風が強くて皇居かすめて、美術館前の坂がキツかったわ
807Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 01:01:12.36 ID:kT9iJujP
ロードで初売りいってきたけど、限定品以外は
全然安くないのなw

福袋もあんま魅力ないし、ラヲでLED電球のだけ買ってきた。
なんつーか、年々ショボくなってく・・・
808Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 10:32:15.04 ID:CgKuVaHr
ロードでもし福袋買った場合どうやって持って帰る?やっぱ宅配?
809Socket774:2012/01/03(火) 16:58:51.65 ID:45nuCATM
つチャイルドトレーラー
810Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 17:10:18.24 ID:nGTN8GS7
そのぐらいのディバッグで行ってるんじゃない?
811Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 17:42:31.28 ID:p5d2uIke
福袋を入れられる大きさの袋が入ってる福袋を買えばいいんじゃない?
812咲田☆真帆 ◆SAITAMAHo. :2012/01/03(火) 22:19:35.29 ID:aTeIaj4y BE:553831283-2BP(1693)
昨日の夕方に寄ってみたけろ、日曜日より人出が多かった気がしたのれす
湯島天神→神田明神を歩く人が多かったのれす
813Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 23:58:20.83 ID:kT9iJujP
>>808
ドイターのリュックに入る範囲なら持ち帰る。
ダメなら宅配だね。
814Socket774@組み続けて12年:2012/01/04(水) 12:08:34.86 ID:BAKi+soh
以前持ちきれなかったときは、近くで自転車預けて荷物は電車で持ち帰ったな
もちろん公共の預かり所じゃなくて知り合いのところ
815Socket774:2012/01/04(水) 14:23:59.13 ID:Lnpyv/73
ママチャリ六段最強伝説
816Socket774:2012/01/04(水) 20:55:19.93 ID:lnHMi7xg
大きめのリュックで遠征したのに、ゼンハイザーのHD650は入りそうもなく
購入断念してすごすごと帰ってきた自分が通りますよ…
817うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2012/01/04(水) 21:08:56.89 ID:n7EPS8ZN
エメ飼った。ハゲっが。

エメ、早い。むっさ、早い。
こけたり、しないけど、自分の、運動不足が、如実に感じられる、チャリだ。ハゲっが。
っ出だし、笑ったもん。ハゲっが。速すぎて。
そして、いきの上がりぐわい、足の釣るような感覚、っから、運動不足を、感じた。ハゲっが。

そんな、エメに、経緯を、評して、エメ買おうとしている、リア売る女層が、減って、暗い淵の底からの、ヲタ用チャリに、
するための、ブログとか、どうだろうか?ハゲっが。
目指せ、風評被害。ハゲっが。


818うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2012/01/04(水) 21:10:07.85 ID:n7EPS8ZN
ショック!漏れの、えめタンの、フレームに、傷が!ハゲっが。
止めてて、動かそうとして、とりあえず、手で引いた時、なにげに、バック。
すると、チェーンが、外れた!ハゲっが。
ハゲがあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ。
傷が、逝ったよ。弧型の、っが。
これって、磨いたら、消えるたぐいじゃないよな。残念だ。ハゲっが。
よー知らんが、補修とか、しないと、フレームに、ダメージとかあるの?ハゲっが。

えめってる。ハゲっが。35km往復。それも、出勤と、帰宅を、試してみた。
ハゲっが。
いけるもんだが、前日、糞忘年会とかで、あんまねてないから、しんどいよ。ハゲっが。




819うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2012/01/04(水) 21:10:47.65 ID:n7EPS8ZN
うさだとの約束だ、ハゲっが。

小径車は、糞。小径車なんて、買うな。ハゲっが。

クロスは、痛々しい。

飼うなら、マウンテンバイクか、ピストか、ロードにしろ。ハゲっが。
820うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2012/01/04(水) 21:11:46.48 ID:n7EPS8ZN
ハゲドモ、AIME1の、2011年モデル、RED&BLACK探している。ハゲっが。

見つかったら、買うから、お前等も、探せ。ハゲっが。

むりかなぁ。


漏れが、飼ったのは、AIMEZ1 2012っだ。ハゲっが。

AIMEZ1 2011RED&BLACKっを、最強仕様にする。

ティアグラ→なんか、もっと上の最強仕様。みたいな感じで。ハゲっが。
821うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2012/01/04(水) 21:20:15.42 ID:n7EPS8ZN
っで、っだ、ハゲっが。えめって、って、想ったんだけど、

ロードとか、いっちゃってるが、日本の、ロード(舗装道路)は、世界一なわけだが、それでも、
でこぼこ、しているし、事故のあとか、なんかで、ガラス?破片が、散らばってやがる。ハゲっが。


そんな中、走っているわけだが、舗装道路っですら、それ。


いざ、災害とか、起きたら、これはもう、ママチャリとか、マウンテンバイクが、いいな。っと、想った。

ってゆーっか、マウンテンバイク、無双だろ?っとか。ハゲっが。


ピストは、街乗りなら、ピストのほうが、良いという、レスを、どっかで見たが、

たしかにそうかもしれん。バックしようと想ったらできる。えめで、後ろに下がって、チェーンが、外れちゃったよ。ハゲっが。
傷も逝ったし。ハゲっが。

もちろん、ブレーキなしなんて、ありえない。ハゲっが。ブレーキありな。ハゲっが。
822うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2012/01/04(水) 21:21:39.97 ID:n7EPS8ZN
真面目な話、これから、震災とか、都心で起きた場合、活躍できるのは、マウンテンバイクだろ。ハゲっが。


823うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2012/01/04(水) 21:57:09.42 ID:n7EPS8ZN
因みに、漏れは、http://avel.jp/?cat=6っで、飼った。ハゲっが。

2件目。1件目は、全く、相手にされなかった。

カタログで、これあるかどうか?聞いたら、無い。2月に入ってくると。

ハゲっが。

2件目逝ったら、普通に、飾られているがな。そっから、又、測ってもらったり、

こっちの質問、全部答えてもらって、飼ったよ。ハゲっが。



なんか、喋らない、独りの、キモイ、ちびが、居てたら、それ、漏れだから。ハゲっが。

大阪市内在住者とか、っで、ロード考えているなら、そこを、お勧めするよ。ハゲっが。マジで。
824Socket774:2012/01/05(木) 09:57:39.65 ID:DuEGpAPs
チビス○マ乙
825Socket774:2012/01/06(金) 01:52:29.89 ID:VKCVHEix
レス番が飛んだな
826Socket774:2012/01/08(日) 00:59:48.16 ID:tXzmLK0r
LEDライト、ultrafire501Bが1200円で売ってるとか随分値下がりしたな
下手に輸入するより安いから思わず買った
18650で容量通りのまともな電池ってどこで買える?
激安系は組み込みのばらした奴とか外装コピーとか
保護回路あるとか言ってついてなかったりとか安心できない…
827Socket774:2012/01/09(月) 18:31:54.66 ID:f54CfV/v
レス番飛んでるし
828Socket774:2012/01/10(火) 20:48:04.91 ID:L5P0i6lz
先日秋葉原に行く途中ちょっと気になる自転車に乗っているおじさんに話しかけた。
ダークブラウンのSLIDEAWAYフレームにカンパ組みという渋めのロード。

曰く、これから「埼玉から日帰りで170km走っちゃう70歳のじじぃ」と銀座で待ち合わせをしているそうな。
自分はその先の秋葉原で友人と待ち合わせと言うと「メイドカフェ行くの?ちょっと行ってみたいけど俺ぁじじぃだから恥ずかしいよね」
と妙にかわいらしいことを言ってきた。「痛ジャージを着れば…」とは口が裂けても言わなかった。
元々はカメラが趣味らしいが周りに進められて自転車に乗りだし、はまって何台も買ってしまったそうだ。

全くの見ず知らずにもかかわらず話が弾み、行きつけの自転車屋が自分と同じ店だったり
自転車仲間のたまり場になっているという和菓子屋を紹介してもらったり
自分が拙い自転車オフ会を開いていることなど情報交換をし名前を名乗りあって別れた。
運が大きく絡むもののやはり見ず知らずの人と出会うのは面白い。
829Socket774:2012/01/11(水) 10:28:40.83 ID:YYaUWtlW
普通の人からはキモヲタ同士のキモ談義にしか見られないんだよな
830Socket774:2012/01/11(水) 19:30:46.77 ID:UaeTlF9V
チャリオタは冬でもスッパイ汗の臭いをふりまいてゆく。
831Socket774:2012/01/11(水) 22:03:30.14 ID:NBrxmQPG
>>829>>830
卑屈だな。
そんなに自分を卑下することないのに。
832Socket774:2012/01/12(木) 00:48:26.89 ID:EmGwOEkD
>>829
エレベーターや乗り物に乗ってる時会話が聞こえてくるとか
街中で大声で喋っている以外人の会話なんて普通気にならない
街中で普通に喋ってる人の話盗み聞きする方が気持ち悪いわw
833Socket774:2012/01/12(木) 02:16:14.35 ID:bJkLZZI+
これ刈った

ttp://www.monotaro.com/g/00346334/

<良い点>
・明るい
 電動アシスト並
・多少軽い
 気持ち程度
・静か
 無音ではない
・低速でも明るい
 ちょっと動いただけで点く

<悪い点>
・言うほど明るくない
 2000カンデラは誇大広告?
・言うほど軽くない
 たぶんMCL-1とかMLB-3のほーが軽い
・見た目がおもちゃ
 支那製
834Socket774:2012/01/12(木) 02:32:17.42 ID:GRPCAC+a
>>832のようなキモヲタがほかのキモヲタに対して鈍感になるのは
自分たちを普通と思い込んでるから
他者から見れば一目瞭然な異物
835バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/01/12(木) 02:38:50.59 ID:CAnNNOS/
>>433
お、買ったね
それほど軽くないのか
最終的には自転車板のライトスレに行きそうだなw
836Socket774:2012/01/12(木) 04:45:26.89 ID:A/WctoXa
900円でノーブランドとショップが謳ってたLEDライト買った
CREEってシルク印刷入っているAAと14500使用可能
フォーカス切替あって一番絞ると凸になってなかなか楽しい
モードは3つ
837Socket774:2012/01/12(木) 06:59:04.43 ID:E2iR2Be0
>>834
考え方がネガティブすぎて可哀想になるな。
一般人にとってはオタクなんて空気と一緒だ。興味がないからね。

お前がそこまで他人を意識するほど他人はお前を意識していないんだから安心しなよ。
838Socket774:2012/01/12(木) 11:25:52.89 ID:vamrr+qu
オマエ異臭放ってる無神経なチャリオタだろ
もっと周囲に気を使え
839Socket774:2012/01/12(木) 15:45:24.94 ID:BeaeLLtQ
>異臭

ロードで高ケイデンスで頑張ると、
真冬でも大汗だからなー

ちなみに、FELT F5 チームイシュー乗りです。
840Socket774:2012/01/13(金) 02:03:37.04 ID:Z1bE/phz
>>835
おそらく、ダイナモの構造にそんな違いはないと思われ
ただ、ローラー(?)の直径が安物の2倍くらいあるので、1/2ぐらいにはなってるはず

この上部の黒いのは泥除けじゃなくて、丸ごとローラーw
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51rFMOqciUL._SS500_.jpg
841うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2012/01/15(日) 21:42:51.80 ID:qq52EKl5
チャリ運転用っと、普段着を、併せ持った、衣装を、探している。ハゲっが。

漏れに似合いそうな、衣装、教えろ。愚図ドモ。ハゲっが。
842咲田☆真帆 ◆SAITAMAHo. :2012/01/15(日) 21:55:15.39 ID:txSNBAOF BE:323069227-2BP(1693)
北区王子
http://s3.gazo.cc/up/s3_4160.jpg

クルマは一方通行、自転車エリアが両脇に
843Socket774:2012/01/16(月) 06:58:24.38 ID:AYfratel
下り方向に一通か。
登りがきつそうだな。
844うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/01/16(月) 20:39:20.91 ID:Pwh2oqlr
高台通りでアキバまで、って情緒あるな
845咲田☆真帆 ◆SAITAMAHo. :2012/01/16(月) 21:54:06.40 ID:r/q8Scwg BE:1107662786-2BP(1693)
>>843
クルマは下から上への一方通行れす
国際興業バスと北区コミュニティバスが登ってくるのれす
846Socket774:2012/01/17(火) 00:58:34.65 ID:yyz7C5yB
>>845
そうなのか。
電柱から伸びた丸看板が進入禁止表示なのかと勘違いした。
よく見りゃ速度表示は登りだな。
847Socket774:2012/01/17(火) 10:27:21.21 ID:CimhKbsZ
自転車用ライトは、電池式に慣れてしまってからは
発電型は勘弁って感じだな。
二次電池が秋葉原で容量の大きいのが格安で売ってるし。

848Socket774:2012/01/17(火) 11:58:34.05 ID:2sMJPN0f
16500とかアキバで売ってるっけ?
849Socket774:2012/01/17(火) 13:17:49.88 ID:LIuMyCxi
16500 ?
850Socket774:2012/01/18(水) 20:16:55.94 ID:sUsUvjUB
18650と14500が合体してしまった…
851Socket774:2012/01/18(水) 21:48:38.54 ID:jw4A3CUr
18650 何年か前に若松で買ったなぁ。
パナソニックのが売っていた。
852Socket774:2012/01/19(木) 18:51:21.99 ID:CRHNIjn/
6809とかなら昔購入して組んだな、偽Apple IIとか作ったころだ
853Socket774:2012/01/19(木) 20:54:58.50 ID:ZLfM4BVO
>>852
6502じゃね?
854Socket774:2012/01/21(土) 09:57:04.44 ID:h1fglv2T
性能向上上位互換な6809使用が当時の正解
855Socket774:2012/01/21(土) 18:25:11.51 ID:EAhgiGSb
>>854
ニーモニックは完全互換じゃないぞ
856Socket774:2012/01/21(土) 21:16:00.67 ID:urEK07Pv
完全互換とは書かれてない、上位互換と完全互換は大違い
857Socket774:2012/01/22(日) 12:24:20.76 ID:Qyoc31iz
>>856
完全互換じゃないと偽AppleIIは作れない
858Socket774:2012/01/22(日) 19:26:16.49 ID:W2yAQ++b
上位互換の意味がわからない>>857が哀れw
当時のことを何も知らないんだろうな
859Socket774:2012/01/22(日) 21:32:05.51 ID:Qyoc31iz
>>858
それのどこが偽AppleII?
860咲田☆真帆 ◆SAITAMAHo. :2012/01/22(日) 23:16:14.53 ID:PHVK6Kev BE:646137247-2BP(1693)
互換 ドルビーBとANRS
上位互換 VHSとS-VHS
861Socket774:2012/01/23(月) 00:02:22.82 ID:W2yAQ++b
>>857はユトリだろw
862Socket774:2012/01/23(月) 00:26:18.27 ID:5d2Z3bq3
バイナリそのまま動くようなものではなかったと思うんだが……

とはいえ偽AppleIIは8088積んだようなのまであったから、あの図体してれば互換性はどうでもよかったのかもしれない
863Socket774:2012/01/23(月) 07:44:22.92 ID:pywiAnFg
今みたいにカスタムチップとか使ってなかったから、回路やROMの中身まで本物と同じ
コピー品が簡単に作れたよね。ロビン電子の上のコピーソフト屋がIBM-PCを勧めてたので、
8088はそっちのコピーの可能性も考えられる
864Socket774:2012/01/23(月) 18:39:36.81 ID:OP/DyCLI
>>862
6502と6809にはバイナリ互換性なんて無いよね。
6800と6809の間にちょっとだけバイナリ互換の部分があるぐらい。

Apple][、CP/Mカードとか8088カードとかはあったけど…。
865Socket774:2012/01/23(月) 19:30:11.22 ID:ME/Wj2mF
台湾産のオレンジなんて筐体も同じようなので
中身も同じような構成だったもんな
純正の追加部品そのまま付けて使えたし
866Socket774:2012/01/23(月) 22:20:51.02 ID:8yWIgOX8
6502と6809ってまったくアーキが違うじゃん。
互換性はゼロ。
6800にダイレクトレジスタやインデックスレジスタを加えたのが6809だけど
バイナリ互換かは知らないけど。
867Socket774:2012/01/23(月) 23:46:48.15 ID:JO5iS8K+
上位互換の人は6502と6809が同じアーキテクチャだとおもって30年以上生きてきたのだろうか…
868Socket774:2012/01/24(火) 05:03:23.59 ID:U8u1eNqb
オマエ必死だなw
869Socket774:2012/01/24(火) 08:31:59.48 ID:a9290BSS
そもそも自社の6800とでさえバイナリ互換ないしな6809
870Socket774:2012/01/24(火) 11:36:19.96 ID:a9X4M6Fb
ここ自転車スレだったよな?
今日、路面が凍結しているなか秋葉原に行った(行ってる)猛者はいないのか?
871Socket774:2012/01/24(火) 11:44:41.82 ID:a9290BSS
道が濡れてるとパンクしやすいから、俺は行かない
晴れてたら行く予定だったんだが
872Socket774:2012/01/24(火) 13:04:55.77 ID:O699Wvm6
こんなときに乗るのはアーキテクチャがどうこう言いはじめるヴァカぐらいだろう
873Socket774:2012/01/24(火) 13:43:53.71 ID:UkJXfN4f
自転車素人なんだけど、「路面が濡れてるとパンクしやすい」
ってのはどういう原理なのかおせーて?
874Socket774:2012/01/24(火) 15:17:05.73 ID:Pdtv+yVa
こういう天候だと自転車のアーキテクチャの差が如実に表れるな
875Socket774:2012/01/24(火) 15:26:12.44 ID:C8PBmc1c
自転車には互換性があるだろ
876Socket774:2012/01/24(火) 15:48:51.97 ID:LJbTm3U3
ゴムが劣化でもするんじゃね?>パンク
気温が低いとモロくなるかもね

ttp://tlindner.macmess.org/wp-content/uploads/2006/09/byte_6809_articles.pdf
コレ読むと6800ユーザのほとんどは今で言う組み込み用途
だったっぽいな。だからほとんど全部がアセンブリソース
コードレベルの互換性で充分だと

877Socket774:2012/01/24(火) 18:07:34.06 ID:7vK0+aFZ
朝10時に東長崎から行ってきた
死ぬかと思った

てゆか、路肩を走れないから車の中の人に超迷惑かけてごめんなさい
もうしません
878Socket774:2012/01/24(火) 18:24:51.14 ID:fgTxX7fs
>>874
>こういう天候だと自転車のアーキテクチャの差が如実に表れるな

ママチャリアーキテクチャ最強

>>876
65系と68系は別物だぞ
879うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/01/24(火) 18:30:52.09 ID:6uX1Rzf6
自転車こけるから、中の人もチョー怖いんだぜw
880Socket774:2012/01/24(火) 22:06:27.02 ID:0cU9Y36/
>>873
ゴムをカッターで切るのに乾いたままと濡らした状態で比べれば分かるって解説を見たことある。
881Socket774:2012/01/24(火) 22:21:00.11 ID:a9290BSS
>>876
偽AppleIIの話だったんじゃないのかw
AppleII互換でなくていいならSC/MPでもMN1613でも好きなの使えばいいよ
882Socket774:2012/01/25(水) 00:20:31.60 ID:54DKMmFX
雪の日はこけない三輪自転車が最強?
とは言っても、スピンやスリップの危険性はあるから
やっぱり素直に歩くか公共交通機関利用が一番か
883Socket774:2012/01/25(水) 00:32:31.98 ID:sHSphPKb
昔は12bitとか1bitのCPUなんてのもあったなぁ
884Socket774:2012/01/25(水) 07:39:05.42 ID:yMe/l+o3
ID:a9290BSS のレスまとめて読んで ID:a9290BSS がリアルな馬鹿なのに気がついたw
885Socket774:2012/01/25(水) 08:53:26.27 ID:vCSeBUjo
>>884
爺さん必死だなwww
886Socket774:2012/01/25(水) 09:10:31.82 ID:xltyZYCx
>>885
もうそっとしておいてやろうぜ
引っ込みがつかなくなるのはよくあることだ
887Socket774:2012/01/25(水) 11:25:15.09 ID:haIE4CXH
オマエも一人で必死だなw
当時のことを知らずに
己の無知から恥をかいた
のがそんなに悔しいのか
888Socket774:2012/01/25(水) 12:01:56.86 ID:+MavvH06
雪降った日、石神井公園までチャリ担いで帰ると言っていた人お疲れちゃん
889Socket774:2012/01/25(水) 12:12:39.09 ID:+zpxVndD
石神井公園周辺はゴリまっちょ軍団のなわばりだから怖いよな
890Socket774:2012/01/25(水) 14:39:53.59 ID:bChyw5mB
そうだよ
当時はバイナリに互換性の全くないCPUでも大丈夫なくらいのスキルを持った猛者が互換機を作っていたんだよ
今の人には信じられない魔法のような仕組みで何でも動く偽AppleIIが普通だったのさ
891Socket774:2012/01/25(水) 18:52:10.35 ID:yMe/l+o3
今のスロットに挿して「自作です」よりはるかに難しいw
892Socket774:2012/01/26(木) 11:38:07.53 ID:h8y84UHF
当時のことをまるで知らない素人と子供をイジメルなよw
893Socket774:2012/01/26(木) 12:33:19.06 ID:DGXq2KKK
だいたい、元の人の発言って6809買いに行ったって話と時期的に偽AppleIIな頃だという話はあっても
偽AppleIIに6809使ったとは書いてないからなあw
894Socket774:2012/01/26(木) 13:05:09.31 ID:fZBykkAE
>>893
まあ当時の正解なんて言い出したあたりからちょっときてちゃってたからね
895Socket774:2012/01/26(木) 19:08:05.34 ID:PXOJUVB2
ということは大本は>>853のオバカが原因か、大体当時のことを知らないユトリがシッタカするからこんななっちゃうんだよなぁ
896Socket774:2012/01/26(木) 19:27:26.72 ID:806DNYmL
元の人必死杉
もう誰も興味ねえのに
897Socket774:2012/01/26(木) 19:38:18.71 ID:PXOJUVB2
オッ!他人のフリして問題元のオバカが>>896に登場かw
898Socket774:2012/01/26(木) 19:49:23.29 ID:806DNYmL

必ずこういう奴いるよな
ウザイから書いただけだ、阿呆
899Socket774:2012/01/26(木) 19:56:38.07 ID:On63mupW
>>842
ちょーーーーうちの近くだ!
順天高校の校舎が二つあって、
登り切った所に派出所ある坂だよな。
こんなペイントいつの間にw

>>843
こっから東十条よりに森下通りを進んでいくと
稲荷坂、三平坂という激坂あります。
短いけど。
900Socket774:2012/01/27(金) 09:55:52.65 ID:ArDoldFp
あそこらへん急な坂が多いよな


>>898文体でバレバレだぞw
901Socket774:2012/01/27(金) 18:19:43.73 ID:yNRD2Gme
もう許してやれよw
902Socket774:2012/01/27(金) 18:57:29.05 ID:7K07p3eu
はい、次の患者さんどうぞ
903Socket774:2012/01/28(土) 10:31:24.95 ID:9ZUpg7yo
道の南側の路肩の残雪が永久凍土化して怖くて走れません ><
904Socket774:2012/01/28(土) 13:03:17.76 ID:kan63kqX
落車しそうになって足をついたときに変な角度でねじって、
現在杖をつきながらでないと歩行できません('A`)
#レントゲンをとったら骨には異常なしと言われたけど…
905Socket774:2012/01/28(土) 13:10:29.02 ID:wBC79PKz
腱が切れてるんだよ…
906バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/01/28(土) 19:12:56.61 ID:8hl/3iuZ
永久凍土マジで怖いな
表面がツルペタ
907Socket774:2012/01/28(土) 20:05:41.25 ID:V+ouryGj
数日はチャリは封印だと原チャリに乗り換えようとしたら寒さでバッテリーがあがってた
仕方なく久々にバスに乗ってアキバに向かったんだけど
バスは楽だね、着くまでの時間はそんなに変わらないけど
ガラス越しの日差しを受けウトウトし始めたらもう着いちゃった。
908Socket774:2012/01/28(土) 20:07:47.98 ID:2gcu1SQy
しゃしゃしゃんしゃみ〜♪
909咲田☆真帆 ◆SAITAMAHo. :2012/01/28(土) 21:16:14.62 ID:bNWJA5uB BE:969205267-2BP(1693)
910バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/01/28(土) 22:14:55.72 ID:8hl/3iuZ
そらとカイトか
うーむ・・・
911Socket774:2012/01/28(土) 22:36:17.49 ID:2gcu1SQy
0アスってここ2年ぐらいでガラリとオタ向けに転化したよな
912Socket774:2012/01/28(土) 22:49:57.75 ID:lYmP5h6Z
>>909
この臭明日は来年度まで山積みのまま残る
913Socket774:2012/01/28(土) 23:47:16.73 ID:wJfZ9ud5
>>909
痛車模型作ってるページがあるから痛車と一緒?

俺は今日自転車で取りに行ったけど風もあったし動いてても寒かった
ちょっと汗かくんだけどそれが風で冷やされて冷却効果倍増w
速乾性の下着とか着てけば良かった
914Socket774:2012/01/28(土) 23:52:42.53 ID:lYmP5h6Z
>>913
>速乾性の下着
気化熱でひえひえ
915Socket774:2012/01/29(日) 01:02:43.25 ID:OyIvJpb7
この時期ある程度汗をかくのがわかってて速乾インナーを着ないのは自殺行為だろう
速乾といっても夏用のドライメッシュシャツしか持ってないとかならともかく
916Socket774:2012/01/29(日) 02:22:58.34 ID:IpwidokZ
>>915
意外に盲点なのが靴や靴下
通気性が良すぎても冷えるし
通気性が悪いと自転車降りて歩いてる間に足が蒸ちゃって
再び自転車に乗ると冷気が当たってやっぱり冷えるw
917Socket774:2012/01/29(日) 04:44:14.87 ID:rBp42ltf
リュック背負っていると背中が蒸れるんだよなあ
どうにかならないかとずっと…

ちなみに自転車には荷台はない
918Socket774:2012/01/29(日) 09:09:37.12 ID:8Rogg69O
自転車にもカウルが必要だな
919Socket774:2012/01/29(日) 21:32:16.40 ID:oFKvXbpS
自転車用のスマホホルダー欲しいんだけどお勧めある?
920Socket774:2012/01/30(月) 03:15:03.10 ID:E2jM4zOz
>>917
そんなものどうとでもなるが問題解決にどのくらいの金を出せるか、
どの程度自転車に手を加える気があるか、による。
単純にドイターなどのもっと通気の良いリュックに換えるのが一番手っ取り早い。

が別案としてキャリアを付けてリュックを縛る、大きなサドルバッグを付ける、
シートポスト型のトランクバッグを付ける、フロントバッグを付ける等自転車の積載量を増やす方法。
逆転の発想はそもそも背負うような荷物をゼロにして身を軽くし、買い物したとき用に折り畳みのバッグ等を持つ。

前者はピンキリ、費用は大体1万〜5万前後。外観的変化も多種多様だが必ず印象は変わる。
積載量はほぼ体力的限界まで増やせる。
後者はやり方次第で1万円を出ず外観的変化はかなり少ないが、積載量は折り畳みに頼るので頭打ち。
多くの場合折り畳みバッグに入れた荷物は走行中身につけることになるので根本的解決にはならない。
「何も買わなければ快適に走れる」というジレンマが生まれる。

>>919
まだ供給が需要に追い付いていないのでお勧めは無い。
が、PCでもそうだが直接人体が触れる物に金をけちると絶対に後悔する。
三月兎あたりで売ってるような格安ホルダーは勧めない。
ホルダーとしてどうかはわからないが自転車用品メーカーとして定評のあるミノウラあたり買っておいたらいいんじゃね。
921Socket774:2012/01/30(月) 07:08:48.01 ID:FjkshqBt
ながくくどい
922Socket774:2012/01/30(月) 08:53:02.42 ID:m7Bbm0kd
>>919
バッグの中にしまっておけ。荒れた路面とかで脱落して壊れたとかだと目も当てられない
走行中に見たり触ったりすること自体がお勧めじゃないしな。
923Socket774:2012/01/30(月) 11:32:50.70 ID:0MJY8VwX
ナビのアプリ入れて、走りながら見たいんでそ?
924Socket774:2012/01/30(月) 22:47:36.01 ID:/Pvo1qMr
>>917
高い自転車乗って、アキバでも有料のとこにとめてるんだったら
買った荷物まとめて宅配するのがいいような気がする

安物の自転車で交通費節約の為に行くなら素直にカゴ買ってつけた方がいい
925Socket774:2012/01/31(火) 05:26:03.04 ID:nybFRCJ/
有料でもたかだか100円じゃん
926Socket774:2012/01/31(火) 08:09:19.53 ID:3/LCLppr
>>925
気をつけろ!
そこは自転車窃盗犯のショールームだ。>>3
927Socket774:2012/01/31(火) 09:45:40.86 ID:ekdSF3df
>>925観点がボケてるぞ
928919:2012/01/31(火) 13:44:39.45 ID:1V8rSfqV
>>920
ミノウラで探してみたけど、iPhone用ばかりなんだよね。
やっぱもう少し待つべきなのかなー

>>922
別に走行中に見たり触ったりは考えてないけど、自分の土地勘の無い地域に行くことが多いので
車のナビ変わりにスマホをハンドル部分に固定するものが欲しいなと。
このスレだったらおすすめ教えてくれる人がいるかなと思って伺った次第でございやす。

>>923
ナビアプリ入れながら走りながらみたいタイプだね。
自転車は色んな所にいけて楽しいけど、迷ったら目も当てられないから。
929Socket774:2012/02/01(水) 21:22:36.52 ID:faT9EcKk
今日アキバ行かれた方、風はどうでしたか?
テレビで強風が凄かったみたいなことを言ってたので。
930Socket774:2012/02/01(水) 22:13:57.02 ID:PzZu17xG
風強かったよ
いつものビル風
931Socket774:2012/02/04(土) 10:13:42.01 ID:VHb/Xi/3
幕張から出発するぜー
買ったばかりのロードだから楽しみだ
932バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/04(土) 10:16:00.60 ID:laz4YBBj
帰りの北風が地獄でもガンバレ
933Socket774:2012/02/04(土) 10:44:43.91 ID:fluwJOIv
>>929
ずっと南風だったから行きはかなり楽に走れた。
帰りはちょっときつかったかな。
934Socket774:2012/02/04(土) 11:18:42.36 ID:jyUeaq3t
>>933
北風が吹くまで待てば良かったのに
935Socket774:2012/02/04(土) 11:37:00.03 ID:cElIsjQa
>>922
走行中にiPodだかiPhoneを落っことしてばらばらにした奴を見かけたことがある。
936バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/04(土) 11:49:20.07 ID:laz4YBBj
たまにそんな残骸に遭遇するよ
937Socket774:2012/02/04(土) 11:53:31.18 ID:fluwJOIv
>>934
夕方6時過ぎでまだ南風だった。
938Socket774:2012/02/11(土) 18:56:28.83 ID:dXVwxFuc
1日10km以上走ったのは3ヶ月ぶりw

行き 29km 2時間6分 +マックで休憩17分
帰り 29km 2時間21分 +スーパーで休憩30分

運動不足を痛感
暖かくなったらちょくちょく走るか

939Socket774:2012/02/11(土) 21:14:02.33 ID:LR8sQdL6
>>938
さむくなかったかー
940Socket774:2012/02/11(土) 21:45:12.44 ID:dXVwxFuc
>>939
走りやすい気候ではないけどアイスコーヒー頼んだ位だから
そうでもなかったわ。家に居るほうが寒いw
941咲田☆真帆 ◆SAITAMAHo. :2012/02/11(土) 22:35:37.98 ID:EAcWEAC+ BE:646136674-2BP(1700)
御茶ノ水橋より秋葉原方面 午後6時
http://rosa-chinensis.dyndns.org:8080/cgi-bin/up2/src/RC20267.jpg

順天堂大学周辺を走っていたら警官から歩道れ走ってくらさいと言われたのれす
942Socket774:2012/02/11(土) 23:07:39.47 ID:Rs6NdYzT
とろくさい爺さんなら歩道を行くべきだわな
943うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/02/11(土) 23:30:37.99 ID:le4iEQmv
最近は必ず警官が車道を走るのでめっさうぜぇ
944Socket774:2012/02/12(日) 21:29:39.27 ID:Y5wDxpEV
チャリ警を追い越すと、すぐ居なくなる不思議
945Socket774:2012/02/12(日) 23:59:53.54 ID:e0lSoZ1/
そういや路上駐車を避けて車道を走ってたら路肩を走れと警察に言われたことがある
車の上を走るテクニックはないので従わなかったが、何をさせたかったんだろう
946Socket774:2012/02/13(月) 00:51:56.95 ID:OUIPdn5W
路肩は走行禁止です
947Socket774:2012/02/13(月) 01:22:01.20 ID:Q7zchPPL
中央通り厳戒態勢だったが何があった?
パーツ屋通りにも警備隊が居たが
948バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/13(月) 01:23:50.96 ID:Yc3OBMVK
皇室フォーメーションだよ
949Socket774:2012/02/13(月) 02:14:19.81 ID:InFbeTPL
昨日は寒かったw
950Socket774:2012/02/13(月) 06:04:43.05 ID:otCiANlX
>>945
941みたいに歩道を通行しろと指示されたことはあっても路肩を走れってのは初めて聞いたな。
車線に出るなという意図だったのか路側帯を言い間違えたのか。
いずれにしても頭の悪い警官だな。
951Socket774:2012/02/13(月) 06:23:43.58 ID:90FygHJe
>>950
用語は違ったかもしれない。でもまあ端を走れって感じでさw
ちなみに俺は路上駐車+ドア開き(推定)のぎりぎりを走ってたので文句言われる筋合いはない
車の流れにも乗ってたしな

というか、路上駐車があったら自転車とかなしでも車の通行悪くなるくらいの狭い道なんだから
自転車に文句言う前に路上駐車しょっぴけとw 当然駐車禁止だよその道w
952Socket774:2012/02/13(月) 08:12:52.25 ID:9SImUGgt
>>948
あぁ、アレ皇族か
明治通りとか機動隊だらけだった
953Socket774:2012/02/13(月) 12:43:38.51 ID:opNCvNsV
天ちゃんの心臓検査に東大病院に行ったから
954Socket774:2012/02/13(月) 14:36:10.00 ID:oNodwvQn
>>952
皇族は昌平橋通りをよく通る
955うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/02/13(月) 18:02:09.12 ID:x2DnUJc2
路肩でいいんじゃね?
一応法律では軽車両、原付は左端車線の左側を走らねば違反だが、
駐車車両や路上工事等を避ける行為が違反になるわけねぇな。
956Socket774:2012/02/13(月) 21:24:22.22 ID:HDBncBfO
側溝の網にロードの後輪がガボっと落ちた。
WH-6700全損。しかし前輪が落ちたらそんなもんじゃ済まなかったと考えると
なんだかほっとしました。
957Socket774:2012/02/13(月) 21:31:27.71 ID:EbCzFHiJ
うp
958Socket774:2012/02/13(月) 21:45:29.52 ID:HDBncBfO
店にそのまま預けちゃった。
959Socket774:2012/02/14(火) 00:17:48.48 ID:zkIvofwO
グレーチングを避けるのはロードの基本だろうに。
後続車に幅寄せでもされたか?
960Socket774:2012/02/14(火) 07:24:01.52 ID:hv4wF0Sj
俺、道民なんだけど
さすがにチャリじゃいけねーなw
961Socket774:2012/02/14(火) 08:22:37.70 ID:ENtGwIHu
>>960
北海道ならこれ使うの許す。
ttp://www.sunflower.co.jp/ferry/index.shtml
962Socket774:2012/02/14(火) 08:29:49.28 ID:Ym/3+Dzs
青森からなら数日で着くぞ
逆なら走ったことがある
963Socket774:2012/02/14(火) 19:22:35.04 ID:RIHuF6lx
ナマハゲに捕まらなければな
964Socket774:2012/02/14(火) 21:41:54.81 ID:omDGhmIv
>>963
寝たふりをしてればナマハゲは躱せる。
問題は青森でねぶたにひかれるれる事だな。
奴は車線いっぱいで来るから躱せない
965バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/14(火) 21:43:00.82 ID:1JWA3JW4
字が読めない
966うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/02/14(火) 22:00:01.68 ID:l+ekr471
糖尿?
967うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/02/14(火) 22:02:50.33 ID:l+ekr471
968Socket774:2012/02/15(水) 01:28:40.11 ID:KvpDYEx3
は・・・躱す?
969Socket774:2012/02/15(水) 02:39:19.02 ID:OK9WsSxT
さ…躱す?
970バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/15(水) 02:41:47.08 ID:4LM0nXxL
ブルマをはか
971Socket774:2012/02/15(水) 17:58:36.28 ID:Hy1hvhHh
首吊り君は元気なのかな?^^
972Socket774:2012/02/15(水) 19:06:08.87 ID:cZbg7hdY
>>968がナマハゲをはらませたと聞いて
973Socket774:2012/02/15(水) 20:12:52.06 ID:16b04Bz0
明日あたり行ってみるかな。
さかいややニッピンも見てこよう。
974うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2012/02/15(水) 20:25:49.43 ID:fVRMuqgO
石井はまだあんのけ?
975バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/16(木) 03:20:49.08 ID:AS22UkT5
あいしーあーい
976Socket774:2012/02/18(土) 18:09:21.84 ID:hiAzAe8o
今日は寒くて人っ子一人居ない感じだ
977Socket774:2012/02/18(土) 21:58:43.16 ID:PIWvLDyY
今日は自転車で向かうには空っ風が強すぎたね。
978Socket774:2012/02/19(日) 18:13:16.07 ID:2vLdkqdg
反対向きに走れば追い風
979Socket774:2012/02/19(日) 20:45:11.75 ID:6+laVSVf
>>978
ああ 例のピストの動画か?
980Socket774:2012/02/24(金) 23:48:20.84 ID:BdqOhN+K
週アスは俺妹か
981Socket774:2012/02/25(土) 10:53:32.56 ID:78X+W1wL
俺妹の週アス欲しい。でも雨。
明日は晴れ予報だけ最近寒くて乗ってない・・・
982高坂桐乃:2012/02/25(土) 13:35:39.30 ID:yrklO6Qh
>>981
雨やんでいるわよ
早く来なさい
983Socket774:2012/02/25(土) 13:55:16.82 ID:78X+W1wL
>>982
路面が乾かないと汚れるので(^_^;)
明日かな。
984Socket774:2012/02/25(土) 13:57:34.96 ID:WwPjbEbq
カバー付けてる人が風に寄れて
後ろから来たダンプにプップーッされてた
985Socket774:2012/02/25(土) 14:04:12.81 ID:4mCnNfiv
路上走るならリムカバーは外しとけと本気で思う
横風で持って行かれるだろうに
986千葉の堕天使:2012/02/25(土) 14:58:52.34 ID:yrklO6Qh
幹線道路は乾いているわ。
陽当たりの悪い路地は明日まで乾かないね。
呪われているわ。
そろそろ次スレ用意ね。
987バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/25(土) 15:01:59.85 ID:fzD4HnxR
時期的に雪じゃなくてよかったよね
結構降ったから
988Socket774:2012/02/25(土) 19:02:27.59 ID:a8JjXURp
降るなら迷惑なマラソンのある明日に降ればいいのに。
989( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/02/25(土) 21:31:08.49 ID:el4IPEvs BE:1661494098-2BP(1700)
週アス
http://tapo.xii.jp/big/src/1330172719489.jpg

少女自転車解放区 少女x自転車のイラスト展
http://tapo.xii.jp/big/src/1330172845587.jpg
990Socket774:2012/02/26(日) 01:20:10.10 ID:J1s3JY2z
>>989
うは、今月号は早めに取りに行かなとまずそう
明日朝一で突撃だな
991Socket774:2012/02/26(日) 04:13:38.17 ID:Hz4YlFIY
勝手に立てた
許せ

<次スレ>
秋葉原まで自転車で行ってみたZ!!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330197041/
992Socket774:2012/02/26(日) 06:21:57.41 ID:pm5mO3Ek
少女自転車解放区のオニャニョコたちが落車したら、ひどい擦過傷を負いそう…
993Socket774:2012/02/26(日) 10:06:37.52 ID:PcDepOyq
今日は迷惑な糞マラソンのせいでチャリが使えない。
994バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/26(日) 10:09:48.91 ID:QLmZupPV
たまにはのっぴきらない不自由を味わいたまえ
995Socket774:2012/02/26(日) 14:50:54.50 ID:FLrOViMf
移動時間少なくしたいんなら最初っから電車乗れって話だし
たまには迂回して違うルートを走ってみるのもいいかもね
996Socket774:2012/02/26(日) 20:50:52.49 ID:tYwvIric
宣言通り?瑠璃に会いに行ってきて無事週アスGet!
久しぶりに乗ったものだからアベレージ5kmも落ちてて疲労度も大きかった_ト ̄|○
997( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/02/26(日) 21:18:58.82 ID:sfj+50lu BE:415374236-2BP(1700)
昨年はのマラソン時間帯れ道路を横断するのに水天宮前駅の階段れ自転車を担いれ降ろして、
反対側れはシティエアターミナルのエスカレーターを使って地上に出たのれす
998Socket774
ここ数日風が強かったな。
寒くなると風が収まるが身体が冷えて走りづらく
暖かくなると身体は温まりやすいが風が出てやっぱり走りづらい。