1 :
Socket774:
2 :
Socket774:2011/07/25(月) 10:18:07.03 ID:GA/7rUar
3 :
Socket774:2011/07/25(月) 16:39:01.69 ID:wIuk7ffw
【予算5000円
【PCスペック】マザボASUS M4N78 PRO OS XP
【用途】録音 ボイチャ
【視聴環境】アンプの無 ヘッドホン・アナログ
お願いします
5 :
Socket774:2011/07/26(火) 07:55:31.26 ID:3vp6Qz95
Xonar DGかX-Fiで迷ってます
6 :
Socket774:2011/07/26(火) 17:34:31.50 ID:Vdef5obk
そうか
7 :
Socket774:2011/07/26(火) 17:47:16.83 ID:6qSZyU/e
がっかあいと
8 :
Socket774:2011/07/28(木) 00:32:50.25 ID:KY0AaYX/
XGだがVista以降はハード側の機能一部使えないの?よくわからん
9 :
Socket774:2011/07/29(金) 02:20:32.52 ID:1r2nHMM9
SE-90PCIから普通のパッシヴスピーカにつなげたいんだが、これって普通のプリメインアンプ
でいいのかな?なんかPC用に特化した機器ってあったりする?
>>9 プリメインでOK
PC用に特化っていうか、安物支那製デジアンをつなげるのが
一頃流行った(今でも流行っているのかは知らんけど)
>>9 ちゃんとしたオーディオ用のプリメインでもセパレートでもアンプにつなげて
まともなスピーカーで聞くのが「ベスト」
鍵括弧きめぇ死ね
SEシリーズはどれも本ちゃんのオーディオアンプに繋いで
十分使い物になる音質だね
残留ノイズはPC自体のマザーや電源の質に影響されるのは仕方がないが
これはアナログ出しする以上はどんなサウンドカード使っても宿命だし
14 :
Socket774:2011/07/29(金) 12:47:42.73 ID:3lJWwMwj
マザーに光デジタル出力が無かったので適当なカードを買おうと思う
光デジタル出力ができる最安サウンドカードはXonar DGで合ってますか?
今から買うならXonar DGでいいと思うけど、最安は多分クロシコ辺りのCMI8738のボード
光デジタルはマザボでもカードでも大差無いのかな?
XONAR DG 使ってるが違いが俺の耳ではワカラン
>>16 音質的には変わらないはず。
でもデジタルアナログ同時出力するとか、
運用面でオンボよりも便利。
デジタルデータが変わったら怖いw
ジッター精度がうんぬんかんぬん
というか、近所でビルの解体工事始めやがって音質なんてわかりゃしねえ。
>>16 デジタル出力ならオンボで十分、つか差なんかない
違いがわからないというのがむしろ正常
差があるのどうの逝ってる奴は大抵がプラシボ幻聴空耳厨
家の前で下水道工事やってますがね。
エアーマンの波形を計らせてもらったら、商用電源と比較にならないほど綺麗でしたわ。
ただ、発発はエンジン音が…。
このスレは特に数字バカがおおいからなぁ
488 :名無しさん┃】【┃Dolby :sage :2011/07/26(火) 22:21:09.59 ID:NTfNRjujP
もっと正確に言うとスペック数字にこだわる数字馬鹿だな
で、お笑いなのは
その数字の定義や実用上の影響の程度もサッパリ理解してない
痴呆みたいな奴がほとんどなことw
このスレはそれでいいだろ
むしろ実用上の影響はない(キリッ
とかいうやつの環境がショボすぎて笑える
300PCIEとHD2を実際に使用した感想です
HD2 ADVANCEのオペアンプをLME49720(3基搭載)に交換してますけど、
ゲイン調整を行って聴いてみるとを300PCIE大きく引き離して高音質ですわ
スピーカー、ヘッドホン共に、音源に対する忠実性、定位感、音の分離、解像度の全てです
ネタではなく、「聴覚に問題のない人類」なら同じ感想、同じ評価だと思います
>>24 オペアンプを換えたら変わるのかな。
HD2使ってるけど音の解像度がよくないのかあんまりよく感じなかった。
個体差なのか俺の耳が腐ってるのかは分からんけど。
書き方がプラシボにやられてる人特有の文だからなんともなぁ・・・・・
前スレの子じゃろ?
環境書いたらみんなスルーしてた。
>>25 その辺は結構変わると思う
ただ交換用のOPAを買い漁ってたら、たちまち1万とか散財するハメにも
なりかねないから、お金に余裕がある時に遊び程度にやるのがいいんじゃなかろうか
交換してちょっとでも音が変わったりすると、ついついバカ高いOPAに手を出したくなるからなあ・・・
>>25 気づいてないようだから言っておくと、
>>24の書き込みは
>>24自身はネタのつもりで書いてるぞ。
書き方が明らかにただのネタ。
まあ、本当の事をわざと嘘っぽく書いてるのかも知れないけどね。
本当に2つ持ってるなら、アナログのループバックをうpしてくれよ
ADC側をどっちかに統一すればDACを比べられるから
ソースはアニソンとかじゃなく2Lのハイレゾ音源で頼むわ
堕耳っつーか慣れと経験だけどな。
35 :
Socket774:2011/07/30(土) 16:16:57.31 ID:LgiZed/Y
オンボのデジタル出力で十分と言っている人って、どんな装置に繋げて
きいているのかな、単体のサウンドカードのデジタル出力と聞き比べての
感想なの?
ぼくの知り合いの人は、オンボのデジタル出力は音質が悪くて、
あんなの使うくらいならポータブルCDの方が全然ましだと言っていた
>>35 釣りするならメール欄に「し」とでも入れてください。
そうじゃないと皆さん釣れてくれないです><
>>35 頭のおかしな知り合いと付き合う場合は気をつけないといけないよ
どんなオンボか知らんが、もし48でしか出せないタイプなら合ってるんじゃないか?
CD再生すりゃ変に聞こえるだろう。
知り合いとか一番信用ならないパターンだなw
ちょっとピュア板のPC関連のスレ覗いたら…こえええ
ソフトによって音質変わるとか真面目にやってるとは思わなかった
コーデックならともかく単なるソフトだよ
WASAPI排他モードないしASIOに対応してくれりゃ何でもいいじゃん
また中途半端な釣りだな、レイテンシと音質をごっちゃにしやがって。
WASAPI排他とASIOが挙げられているということは、
Vista以降のWindowsで、出力データがビットパーフェクトになるかどうかじゃないかな。
今更ながらEMU404ってどうだろ?
最近出た安物よりいいかな
0404ええよ、オーディオカードとしては。
ただ普通のサウンドカードとして使うにはどうかなー?と思う
オンボードは設計によってはまともに音が鳴らない物がある(変態板とか)。
0404はタネ絶賛の糞ってことでとっくの昔に結論が出てる
>>45 オンボサウンドデバイスで音が出ない、オンボグラフィックデバイスで画面が出ない、、、
そんなの単なる欠陥品だ
どうでもいいけど、0404をDTMとか知らない奴が使うとPatchMIXの設定でつまずくぞ。
ずいぶん前に、マザボ上に真空管アンプだか乗っけた変態マザーがあったような?
・・・と思ったらこれだ
AOpen AX4B-533 Tube (2002年発売)
ちょっとスレチだけど、誰かこれで音楽聞いたことある人いない?
>>50 音は聞いたことないけど、雑誌か何かのレビューでは
他のオンボよりはましだけどさほど良い音ではないって書いてあった。
当時のサウンドチップの出力に真空管バッファを入れただけだろ
DACが大したことないんだから音が悪いのも仕方ない
当時にサイトアクリルパネルのケースがあったなら、イルミネーション代わりにはなったかも試練な
>>51 ま・・・またなんちゅう微妙な
要は伊達や酔狂ってやつなんだろうかね
ネタ品の域は出ない・・・と
>>50 マザー自体が発するノイズをそのまま拾う素敵仕様だった。
秋葉原では何店か面白半分にまな板試聴機組んで展示してた。
>>50 同時期にBIOSにさとう珠緒ボイス入れた奴あったのを思い出した・・・
女子高生風ボイスとかあったな・・・
当時のオンボサウンドのチップが糞だったからしゃーない
まともな音出すためには(ゲームやるためには)サウンドカード必須だった
59 :
50:2011/08/01(月) 05:58:11.30 ID:GYSwBViE
>>55 それは酷いw
想像を絶するすさまじい音質だったのか・・・
>>56-57 なん・・・だと・・・
どういうことなの・・・
サウンドカードのRCAから変換プラグ使って直接ヘッドフォン端子につなぐとカード痛めるって
マジですか?今delta1010lt使ってるんだが、ベリンガーでよいから
ヘッドフォンアンプ買うべき?
あと、Infrasonic Quartetってやつが気になってるんだけど、delta1010ltからの
乗り換えでは音質グレードダウンかな?
>>50 遅レスすまそ。
ネタで所有してたけど、GNDからスイッチングノイズが廻り込み、
さらに真空管って入力インピーダンス高いのでノイズを増幅してくれる
素敵仕様だった。
常時、ピーギャーって言ってる。
どのデバイスがどういう動作してるのか明瞭に分かるマザーだったよw。
>>61 ちょwノイズ拾うばかりか増幅してくれるのかいw
いろいろと機材との相性はあるだろうけど、ネタにもほどがある板だなw
>>59 エラーとかのメッセージをビープ音の代わりに声で伝えてくれるんだよ。
もっともケース付属のスピーカーがしょぼいと何言ってるのかわからないから
そういう人の場合はスピーカー交換必須だとチャンドラ森本が書いてたw
>>60 カード傷めるって話は眉唾な気がするが、本当だったら怖いし、
何より音質面でもアンプはあった方がいいんじゃないか?
ラインアウト端子に直接ヘッドホン挿すと、何か痩せたような音にならない?
>>61 >>どのデバイスがどういう動作してるのか明瞭に分かるマザーだったよw。
何だその超便利機能搭載マザーはw
>>56-57 珠緒ボイスも女子高生ボイスも持ってますわww。
POSTでエラーが出たときだけ喋ってくれる。パターンは確か4〜5種類。
メモリを抜いた状態で電源投入すると、
「メモリがヘンですよ♪」「っつーか、メモリおかしーし(ややDQN風)」って感じ。
まあビープ音よりは分かりやすい程度です。
>>60 ライン出力よりヘッドフォンのがインピーダンス低いんで、バッファから過大電流が
流れるって事でしょうか?壊れる事はないですがね。
ハイ出しロー受けになっちゃうので、音量も足りないしひずみも増えちゃいます。
ヘッドフォンアンプを仲立ちさせる必要があります。
>>62-63 オーディオをミュートにすると、マウスの音やCPUのVRM周り、VGAの負荷やハード
ディスクのボイスコイル等々、ブツブツ・ビリビリ・ジー・ギャー・ポツポツとやかまし
かったです。実用には全くならんww。
フロッピー(当時はあった)までジージー、コッコッコッ、と鳴るのは参りました。
>>60 HPAはなんでもいいから買うべき
金がなければベリンガーでもいいかもしれないけど、
本当にただ音がするだけ
ノイズとかはないし、変な癖もないんだけど
(以前AMP800使ってた)
でも単体HPAって選択が難しいね
手頃な価格がないというか、2〜3万もだせば安いDAC+HPA複合機が普通に買えてしまう
おまけに、HPA次第で結構ヘッドホンの鳴らし方がちがってくるし、
好みとかもあるし
ちなみにAT-HA20買うならBravo V2の方がまし
それと気になったものは買ってみてレポしてくれると嬉しいです!
(すぐdelta1010に戻しちゃうんじゃないかって気もするけど)
>>60 1010LTからQUARTETはグレードうpになるけれど必要なチャンネル数とかあるっしょ。
大人しく必要なUSB Audio I/F買うべき。
>>66>>67,
USBオーディオインタフェース購入することにしました。
ありがとうございました。
なんとなく古いサウンドカード使い続けてたら
しばらく使ってるといつの間にか12kHz以上出なくなる現象に気づいた
再起動するととりあえず一時的に治ったようだけど買い替え時かなぁ・・
>>69 DACからオペアンプのカップリングか、バッファからライン出力への
カップリングか、いずれにしても電解コンが死んでます。
ま、オーディオに関してはポッと出のPCパーツメーカーは、
カップリングに安物電解コンなど平気で使っちゃうからなw
最近でこそ要所にフィルム、またコンビナート写真風にぶっといパーツ並べるように
なってきたがw
おれも5年以上前にX-Fi DAというカード、当時1万8000円近くしたカード買った時、
通販で届いた品物を見て愕然とした記憶がある
なんぼなんでもカップリングくらいはフィルムコンくらい使えよ、って感じな
その上、羅列してる電解コンはみな細くてチッコイ安物ばかりで、つい藁ってしまったな
当時はまだDSPに重きを置かれていたわけで
カニのオンボード使ってますが、Windows7 x64にしたらアナログとデジタルの同時出力が不可になりました。
切り替えが面倒なのでサウンドカード増設を検討してますが、
ASUSのXonar DGか、SE-90PCI どちらかなら同時出力可能ですか?
>>73 どちらもできるでしょ。ってかサウンドカードならできない方が少ない。
75 :
73:2011/08/03(水) 19:41:38.78 ID:MearHwut
>>74 レスありがとうございます。Xonar買ってきます
現状、オンボのRealtek ALC892から同軸出しで(ASIO4ALL使用)、
DAC(NmodeのX-DP1)に繋いでるんだけど、
サウンドカードから同軸出しのが、さらに音質の改善見込める?
「俺は他人には分からないジッター云々による違いを敏感に聞き分けられるぜ!」っていう超聴覚の持ち主ならサウンドカード買ってみればいい
>>76 どっちもデジタルなのに音質が変わったら
途中で信号が書きかえられてるに違いないわ
ただし
きちんとしたドライバを準備しているサウンドカードであれば
もしかしたら音質があがる可能性はあるカモ
お勧めはcard deluxe
>>76 オンボからONKYO SE-300PCIEの同軸出しに変えたら激変したよ
やはりサウンドカードって必要なものだと認識した
83 :
76:2011/08/04(木) 14:09:14.85 ID:7SrlJ++j
>>78-80 やっぱ、変わらないよなあ・・・・
Xonar HDAV1.3 SlimのPCI-E版があれば、
ASIO普通に使えるんで、まだ選択肢にも入ったんだが。
(うちのマザボにゃPCIが無い)
てことで、当面は現状のまま行きますわー
>>76 変わるか変わらないかで言えば、変わる。問題は聴き分けられるかどうか。
一つはよく言うジッタの問題。クロックが微妙に等間隔より揺らいでしまう。聴き分けられるかは不明。
二つ目はクロックそのものがサンプリングレートより少しずれてしまう問題。極端に言えばfsが44.1kHzのデータを
48kHzとして再生したように音程が全体的にズレるはずだが、クロックとfsの差は普通オンボだろうと大して大きくない
だろうから、これも聴き分けられるかは不明。
まぁ余裕があったらEnvy系(44.1kHz用と48kHz用で2つクリスタルを積んでいてデジタルでは多少有利と言われてたりする)の
お手頃なカードでも買って聴き比べてみればいいんじゃないかな。
変わらねーよ
オンボとカードのデジタル出しの比較だったら本当に少しだけ変わるけど
費用対効果はかなり薄いねSPに投資したほうが俄然いい
変わらんよ、プラシボ幻聴空耳ってだけ
ま、外部DAC、アンプ、スピーカーに投資した方がいい
特にスピーカーは重要だ
ID:9wcoAbfR
↑なんでこのスレにいるんだ?
キチガイの構ってチャン?
変わる変わるっていってる割には比較データのソースすら全くださないよな
デジタルなんだから何かしらの方法で測定くらいできるようなもんだが
ジッタなんだのって言ってるやつも結局検索して出てくるようなもん並べてるだけだもの
まぁどうせこんなこといっても数値なんて〜って風に揚げ足とって終わりなんだろうけど
「変わる(かもしれない)けど、その変化を感じられるかは別問題」って話じゃないのか
>>84氏が一番的を得ていると思うが
まぁ、実際数値でどの程度の差が出るのか調べる方が先っぽそうだがね・・・
ぶっちゃけた所を言うと
デジタル出し用にサウンドカード買うくらいならDDC買うわ。
Envy系か・・・。
今X-Fi Prelude使ってて、
友達がMAYA44使わなくなったけどいる?とか言ってるんだよね。
同軸デジタル出力中心に使ってるんだけど変わるもんなのかな。
94 :
Socket774:2011/08/04(木) 22:18:27.90 ID:rQh0Dbmw
AV版だとHDMIに音声と映像を同時に出力すると音質が悪くなるというのが常識
の様ですが、皆さんもそうしてるんですか?
ソニーやパイオニア、DENONの最上級クラスのプレイヤーとアンプだと、HDMIと
イーサネットケーブルを二本ずつ差してジッター対策のため、キッチリ同期するよう
制御しているらしいです、デジタル転送も難しいもんですね
>>94 よくわからんが今のAVアンプは十分対策されてるらしい。
あと同期取るのも今じゃHDMI一本でやってたような。
>>84-92 同軸出しをやめてTOSLINKでつなげると
グラウンドループによるコモンモードノイズの混入が減ってS/Nが改善するかも。
【予算】5000円以下
【PCスペック】XP SP3 、ASUS M3A78EM
【用途】音楽再生・ボイスチャット・2Dゲーム
【視聴環境】アンプ内臓スピーカー有、アンプ単体は無し、アナログ
【その他、要望等】ノイズ対策とかはいりますか
>>90 適当に(「SPDIF ジッタ 測定」とか)ぐぐれば個人で測定してるようなのは出るね。
>>84で言った2番目の問題はPCのデジタル出力を別PCへデジタルで入力したときに音飛びとして症状が
出たから、そういう場合は実際に体感できる問題。まぁ恐らくレアケースだけどさ。
>>96 すべてのカードがそうなってるかは知らないが、同軸の場合でもパルストランス挟んで絶縁してたりするはず。
というかおれが見たカードはそうだった。多分規格で定められてるんじゃないかなぁと思うんだがそこまでは自信ない。
変わるとは言ったが「理論的には」ってことであって、正直おれも聴覚上影響が出るとは思わん。しかしおれの耳で
分からなくてもおれのが糞耳なだけかもしれんからそれについては何も言えんな…。
耳穴の掃除したほうが音が変わるんじゃねーの
不安だから他人の同意を求めたくなる。
自分の好きにすればいい。
前スレだか前々スレだかで
>>76に似た質問あった時は、
いくら高いDACでも、オンボの出力じゃダメ
オンボの音を聞いていることになるから、サウンドカード必須
という書き込みが多数あった気がしたが
ああいうのって、一人がID変えてやってんのかね
まあ、実際問題USBで良いしね。
>>101 自分が買ったボッタのサウンドカードが効果なし、
ってのがどうしても心理的に許容できない厨房が、
変わる変わるって繰り返して
自分自身も含めて信じたいだけ
ま、アナログ出力ならアナログ処理部の質で結構変わるけどさ
デジタル出力の質の差は存在するとは思うよ。
ただ、それを聞き分ける耳と表現できる機材を持っているかが重要なわけで。
デジタル出力の差を一応感じ取れるけど、それよりも後段(DAC、アンプ、スピーカー)
の方が重要とネットで発言してた人は、DACだけで20万overを使ってた。
後段全部の値段はどんなに安く見積もっても70万overは確実だろう。
デジタル出力の差を考えるのはそれらをそろえた後でいいのだから、
一般人には無縁の話と俺は解釈してる。
金はあるし、耳もいい、という人なら好きにすればいいけど。
自分も、確実に差はあるに一票
まぁ、コストパフォーマンスは素晴らしく悪いと思うけど・・
送り出し側と受け側の差分を取って計測したいとも思わんし、
自分は、そこそこで満足出来る糞耳で良かったと思う
デジタルなんだから差なんて発生するはずないだろ
頭悪すぎワロタ
>>82 どんなアンプや、スピーカー等どんな構成ですか?
それまでどんなサウンドデバイスを使用していたんですか?
今度自分も購入するつもりだから楽しみだなぁ(^^)
デジタルなら差が出ない…?
規格満たしてれば同じ速度で通信できると思ってるのか。
まあ、実用上困ることはあまりないし、そのために規格あるんだけどね。
光のネットワークとかいじってると、そのへん信用できなくなるぞ。
相性もあるから、単に上位にすればいいってもんでもない。
ただ安物は「品質」に拘るなら使うことはありえんぞ。そういうアホな客もいるが。
>>108 デジタルで通信がうまく逝かなかったら音切れになるぞ
で、ジッターなどは最高級のオーディオ装置(DAC,アンプ、スピーカー)使っても
人間の耳でほとんど判定できないレベル
むしろほとんどスピーカーの固有の音色にマスクされる
>>106 デジタル盲信乙としか。短く言えばデジタルの伝送であっても時間方向にはアナログだって話。
以下分からんければとりあえずその考えが偏見であることだけ自覚しとけ。
>>108が言うように一般論としてデジタルならば絶対無劣化とは言えない。HDDだって、色々な
通信規格にだって、エラー検出や訂正の仕組みがある。つまり条件次第でいくらでもデジタルの
データは化けることがある。
ただ、オーディオでのデジタル信号の場合、通常は長距離伝送しないし転送する速度も知れてるから、
(余程劣悪な環境なら別だけど)デジタルのデータ自体が化けるって話は別問題だと思う。
じゃあオーディオに関してはやっぱデジタル最強じゃね?って言われそうだが、デジタルのデータを
やり取りしてる間は確かに差はでなくても、人が聴くにはどっかでアナログの信号に変換する必要が
ある。そもそもデジタルのサウンドデータは録音した音声を一定間隔にサンプリングして、それを
量子化したものだ。それをアナログに復号する時、その逆の手順を踏むわけだがクロックが
一定間隔じゃなかったら信号が歪むだろう?またクロックの周期が根本的にズレてたら微妙に
早送りかスロー再生されたようなことになってしまう。
要するにデジタルは(DACが同じでも)クロック精度で復号されたデータに厳密な意味では変化が生じる。
※ただ、何度も言ってくどいとは思うが、それが聴覚上有意な差を生むかという点は甚だ疑問。おれは無いと思う。
プログラムじゃあるまいし、CPUにバグなんてあるわけないだろ
角度とか。
バグというかエラッタなら。
で、どこの誤爆よ
デジタルの伝送過程ではデータは100%同じだけど、
どこかでD/A、A/D変換はあるわけで、デジタル伝送でも劣化は起きるってことでいいのだろうか?
たとえば光デジタルで接続したときに、サウンドカードがアンプへ送り出したデジタル信号はアンプ側は100%同じ0101・・・として認識できるが、
サウンドカード内、アンプ内で変化は起きると。
それって結局はオンボもサウンドカードも変わらないと言ってるような物なんじゃないのか?
>>114 ADC、DACの原理、PCMの原理など
初歩の初歩くらい理解してから出直して来い
変化(データ化けビット化け)があったらマトモな音が出ない
音が変わる、厚みが出る、柔らかい硬い、クリアーだモコモコだ、、、
そんなレベルの違いには全くならない
ジッタの影響に関しては何度も出てるように、
人間の聴覚で判別できるような差にはならない
>>114 最初の趣旨から、すでに話がズレてるやん・・・
>>115 ところがどっこい、SPDIFでは信号に重ねてクロックも送っていて、若干特殊な接続をしない限りは繋いだDACは
接続元のクロックで動作する。つまり、オンボにつなげばオンボの、サウンドカードにつなげばカードのクロックで。
結局のところ厳密には変わるんだろうけど普通は聴き分けれないってことなんだろうな。
ただ「変わる」って事実があればプラセボ効果には大いに役立つだろうな()
枝葉のことを気にする前に出口がどうなのかのほうが問題大きいよな。
となるとこのスレの範疇じゃなくなるけどね。
出口も書かずにどうですかと釣ってもらっても。。。
エラーだとか歪みだとか人間には分からねえ程度だから心配すんなって
何回言わせんだよお前らは
誰かが前述したようにそんなものに執着するのは一般人には予算的に無縁だしメリット無し
そんなにデジタル転送もでも音質差があるっていうなら
マイクで拾ってアップでもしてみればいいのにな
機材での測定も必要っちゃ必要だけど、結局は人間の耳で聞き分けられるのか?って方が重要
まぁ、他の人も言う通り、よほど高級な後段使ってなきゃ厳しいと思うが
>>11は、極端なことを言えば、基準クロックが1kHz〜44.1kHzの幅で揺れてしまったら、
とても大変なことになるよね・・・ってことでそ
だからこそルビジウム発振器がうんたらって話になるわけだ
普通はそんなトンデモなく不安定なクロックは使わない(てか無いだろう)から、
聞き分け可能な規模で差がでるかは不明と
まぁ、デジタルの場合は後段に潤沢に資金をつぎ込んだ後、
不安要素をなくす意味で外部クロックだ、高級サウンドボードだと言ってればいいと
些細な差があったとしてもPCや空調ファンノイズでかき消されるわ
迷ったらアナログ、デジタルともトップクラスのSE-300PCIEを選んでおけば安心
国産で品質、サポートの不安も少ない。
>>124 アナログ出力で使うんなら判るが、わざわざデジタルで、
3万相当のサウンドカード入れる意味が判らん・・・・
10万20万のDAC使う人がサウンドカードに金ケチるなんてありえない
つまり、サウンドカードいらないって言ってる人は安物のUSB-DAC使ってる貧乏人
今の時代はDDCだよなー
>>124 25000円切ってくれると貧乏の俺にはうれしかったんだけどな。
来年の今頃はいくら位になってんだろう。
オイラのDAC-1000(USB-DAC)だと、微妙なラインなんだけど
ピュア板だとゴミ扱いで、
ここだと、意味なく高価と言われるw
サウンドカードに拘ってる人って、どの位の価格帯の機器使ってんの?
この話題になると荒れるねえ
デジタル出力の質の話をしてるのに、途中からレス読んでないのや話をすりかえるの
が現れるのも相変わらず
サウンドカードの良さはマザーを換えても同じ環境を使いまわせる可能性が
高いことだと俺は思ってるが
USB-DDCみたいにデジタル出力に特化したPCIexのサウンドカードが、個人輸入とか
なしに早く買えるようにならないかな
USBへの移行はもう少し待ちたい
>>132 当時の買値で、アンプとSPで80万コースだったかなぁ
10年以上前なんで記憶が定かじゃないよん・・・
今のヤフオク中古の相場だと、両方で25万位?
>>134 X-DP1の非同期転送は良さそうだよね
PC側オンボの、低品質なクロックの呪縛から逃げられる
>>133 環境は使いまわせるが、やっぱりデジタルでも音は変わるよ
PSUの交換はクロックと同程度の変化をする
137 :
133:2011/08/06(土) 21:20:33.20 ID:YdMJdwFL
>>136 アナログが関わると電源の質は関係あるだろうが、DDCでは粗悪品で無い限り問題ない
というプラセボを服用しているので気にしたことはないかな
このプラセボは一生飲み続けるんで、どうぞおかまいなく
まぁなんというかプラセボまで含めてオーディオだよなぁとは思うw
139 :
93:2011/08/06(土) 23:18:10.06 ID:L3bsCb8u
かわるのか。
とりあえずMAYA44に変えて試してみる。
それで顕著な違いが感じられたらまた次を考える。
X-DP1は正真正銘のゴミ
>>140 どうゴミか詳しく
LUXMANのDA-200と迷ってるんだ
>>141 2chの専門スレだと、イタリア ノーススター・デザインのEssensioが評判良いみたいよ
非同期転送も対応だし、192kHz/32bit対応USB入力で、DACの質は問題なし
値段はDA-200と同じ位で、後は聞いてる音の好みの問題かなぁ
自作は本当に行き場がないんだよな
気づけば音楽を聞くためじゃなく作りたいor必要に迫られて作っているという羽目になる
でも、作れたら作れたで面白そうではあるな
やたら良い部材てんこ盛りにした自己満足品と
格安部材ばかりで組んだ激安品で比較するとかw
そこそこの質の出音をひたすら安くってスタンスなら、
キット物を丸パクリして製品として売り出す、仁義無しの中華DACが大流行だし、
コストパフォーマンスじゃ勝負にならんのじゃね?
最新デバイスを使おうとすると入手に難があるしな・・
まぁ、趣味としてなら面白そうと思うけれど
IYHer仕様なので、コストパフォーマンスなんて度外視
>>144 正確にはあるんだけど過疎化が激しい
>>145 パーツも高いやつは抵抗一本数百円という世界だから自分には懐が・・・
でもハイエンドメーカーはそんな高価なパーツを使わずに
きっちり音にメーカーの個性を持たせつつ良い音出してくる
めっさ試行錯誤してるはずだし趣味でやってる人はそれが楽しいんだろうな
自分はカツカツにパーツや回路を弄るよりものんびり音楽を聞くほうが楽しいので
その労力に対価を払って市販品買ってる
>>147 自作品は市販の製品と比較できないとかアップグレードパスがないとかそういう意味で
自分もパーツ系のスレはまだ見てるから向こうで会ってるかもね
>>147 最近?だと、ケンウッドのミニコンCD部のDAC改造で盛り上がってたような・・・
もう、それも市販品が18BitDACシングルの頃だったかねぇ
>>148 OPアンプスレの住人も、結構ここも見てると思うよ
最近の主流(今はこんなのが普通らしいだとか)が分からんと、自分の立ち位置の確認が・・・w
2chの楽しみ方の一つは、総合スレや初心者スレで、
スレで偉そうにレスしてる『僕の考えた最強の・・・』が、古参の一言『あぁ?何言ってる!』で撃破されるのを見れる事w
【予算】10000円
【PCスペック】Win7・ASUS P8Z68-V PRO・オンボードサウンド(RealtekR ALC 892 8-Channel)
【用途】音楽再生・FPSゲーム
【視聴環境】アンプ無・ヘッドホン・アナログ
【その他、要望等】
ゲームをバーチャルサラウンドで楽しみたいです。
候補としてはSound Blaster X-Fi Titaniumを考えています。
よろしくお願いします。
>>152 ATH-A900や10pro
一般的なステレオヘッドホン・イヤホンです。
>>151 ALC892ならPC音をドルビーに変換すれば良いじゃない
>>154 マザーボードの光デジタル等からSU-DH1のような機器に繋いで変換するということですか?
いまいちPCサウンドの仕組みを理解出来ていないもので…
とりあえず色々なゲームに入っているというEAXに対応したX-Fi Tiを選んでみました
>>155 >色々なゲームに入っているというEAXに対応した
そんなに古いゲームばかりやるんか?
普通に今でも使われてますが何か?>>EAX
〜ですが何か? っていうの、久しぶりに見たなw
EAXに対応したゲームは今のOSでは動作しない古いものばかりですね
EAX4以降であれば今でもありますけど
>>139 手遅れかもしれないけれど不安定になるかもしれないからやめておいたほうが・・・
>>151です。レスありがとうございます。
更にサウンドについて調べてみたのですが、
PCゲームのサウンドを5.1chで出力するためには、X-Fiで無くてもいいのでしょうか?
X-Fiのようなサウンドボードを追加しなければ、ゲームサウンドは5.1chや7.1chで再生されないと思っていたのですが、間違いですか?
Xonarとかでも出来るよ
但しヘッドホン用バーチャルサラウンドの出来はCMSSが一番いいから
お勧めとしてはどうしてもX-Fiになっちゃう
>>104 生物学的に言ってそれを聞き分ける能力は人間にはないので
すべてプラシーボということになります。
オーディオ評論家なる人たちが、頑なにブラインドテストを拒むのは
当然。
わかるわけがないからです。
安物乙
非可聴音域とされる音域を聞き取れる人間が存在したり、可聴範囲に個人差がある。
またDAC自体にも性能差や特性差が存在する。
一概に全否定するのはおかしい。
アナログ出力使うなら音はカードで結構変わるから200PCIか300PCIにしとけ
デジタル出力使うなら差は全く人間には検知不可能だからオンボで十二分
デジタル出力も、BDのHDオーディオコーデックのパススルーも使う場合は
HDMI経由が一番シンプルな伝送経路になるグラボのHDMI音声ドライバを直接使え
当然サウンドカードなど全く無用だしオンボのサウンドデバイスすら不要
>>141 Z1000の解像度が高いと思うならオススメ
Z1000って、バイクかヘッドホンしか思いつかんなー
>>160 オーもう貰っちゃったよ。
今のところ問題なく動いてる。
土日にじっくり聴いてみる予定。
>>168 カワサキ乗り?
僕はW6載ってるんだが
SE-90PCI持ち。LGA1155移行時にPCIスロットがあれば使えそうです。
この場合、PCIのブリッジチップ絡みでアナログ・デジタル共にLatency遅延が発生しそう。
ブリッジチップ経由のLGA1155環境だと、PCI接続のサウンドカードはオンボードに劣る?
デジタル出力でもトランスポーターやケーブルで音質差があるなんて常識だろう
オンボと単体のサウンドカードじゃ月とスッポンだぞ
自分の耳で聞き比べてことあんのか?
一体どんな機材使ってるんだ?せいぜい三和サプライのアクティブスピーカーレベルの
ニートが吠えてるのか
ドライバの出来がいまいちっぽいので、オンボードを卒業したい。
>>171 いいからお前の機材晒せよ
話はそれからだ
今さらのレポだけど今起こったことなんでカキコ。
Silver StoneSST-SG02B-Fと共通のシャーシを持つケース
INFRASONIC QUARTETのコネクタの出っ張りが邪魔で物理的に挿せないようで(´・ω・`)
175 :
Socket774:2011/08/10(水) 12:42:19.69 ID:sCsiqh7t
>>170 PCIブリッジで遅延とかさ
人間の耳で体験できるレヴェルじゃねーだろwww
>>173 そいつどうせキチガイ幻聴空耳厨だよ、これ以上触らないほうがいいかも
単にネタなんじゃねーの?
本気だとしたら、かなりヤヴァイ
かもな
179 :
Socket774:2011/08/10(水) 22:14:29.60 ID:Fh6reJiJ
Aopen AW850 DELUX→SE-90PCIを使用してきて
今は玄人志向CMI8787-HG2PCIと安いのしか使ったこと無いけど
X-Fi TitaniumやXONAR Essence ST/Aなど1万円台後半の価格帯の
ボードに換えたら劇的な変化ある?
2万弱のアンプと3万ぐらいのスピーカーつかってますが
CMI8787-HG2PCIに比べたら劇的に違いましたね(X-Fi Titanium HD)
181 :
Socket774:2011/08/11(木) 01:09:24.85 ID:rXyov6/I
【予算】1万円前後
【PCスペック】MSI P55-GD80 Realtek ALC889 windows7 64bit
【用途】音楽再生 FPSゲーム 2Dゲーム
【視聴環境】アンプ無・スピーカー オンキョーGX-77M・デジタルorアナログ未定
【その他、要望等】PCI200とPCI90を視野に入れているのですがほかの選択肢などはないでしょうか?
また200と90でどれほどの差が出るのでしょうか?
>>181 そんな安物ゴミスピーカーじゃ何使っても大差ないよ
_ _
( ゚∀゚ )
し J ニプロン以外意味ないよ
し ⌒J
スレチなのが嘘くさい
試しにHD4850からHDMIでASIO4ALL経由で出力してみたけど
Preludeから同軸デジタルで出力したほうが明らかに音がいい。
設定の問題かもしれんけど。
個人的雑感で申し訳ないが、HDMIをもってデジタル出力の質をどうこう言うのは…
なんか、あれ別物な感じがする。単純にDVI+SP/DIFではないらしいし
俺が読んだ本当かどうか知らない話では、映像にクロックが引っ張られるとか、
映像用と音用にHDMIを二本使って伝送するのが良いとか…
あとASIO4ALLはDTM用途のレイテンシ短縮が本来の目的と理解しているので
視聴評価として使うのはどうなんだろうかとか
ただ、HDMIをSP/DIFにする変換機は存在して、導入を考えてはいたので、
参考になった。ありがとう
>>181 「FPSゲーム」ってあるだけでX-Fiにしたほうが無難
ゲーム用にXtremeGamerの中古でも挿しとけ
んで、音楽その他はまた金貯めてあとでDAC買う
aune miniあたりでいいんじゃね
>>186 >俺が読んだ本当かどうか知らない話では
また都市伝説かよ・・・
とりあえずソース出してみ
HDMI出しの音声が悪いなんて逝ってる奴の場合、
テレビに繋いでテレビの糞音声(テレビ内蔵のデコーダー、DAC、アンプ、スピーカー)
でどうのこうの逝ってる悪寒
HDMI→SPDIFなどという変な機器があるとしても、元のHDMIより良くなる理由がないのだがw
190 :
185:2011/08/11(木) 20:20:17.00 ID:aAxId1gc
いやテレビじゃなくてAVアンプに出力してる。
YAMAHAのAX3800->DAD-M100proIIHT->SX-LT55という構成。
まあどれもエントリー〜ミドルクラスなんで音質なんて語れんけど。
ちなみにASIO4ALL通さないと強制的に192kHzにリサンプルされてしまう。
ほとんどオモチャクラスのAVアンプだな
>>190 RealtekからATI HDMI Audio Deviceのドライバを拾ってきて入れたかい?
いや、HDMIサウンドは使ったことないけど、HDMIとスピーカ付きの安物TN液晶が
192kHzを受け付けるのかなあと思ってね
AVアンプ持ってない人のほうが多いだろうし
>>192 もちろんドライバは落としたよ。
昨日繋いでドライバ入れて鳴らしただけだから設定ミスってる可能性も当然ある。
オモチャクラスのAVアンプで音の違いがわかっちゃうくらいだし。
>>191 他人の持ち物に偉そうにケチばかりつける屑人間は市ね
さっきから安物液晶安物液晶言ってるけど
出力先の入力可能なサンプリング周波数をチェックしてその最大数で出力してるとかそんな可能性はないの?
PS3も自動設定で同じ事やってるわけだし。
実際ASIO4ALLだと44.1kHzで出力できてるわけだからDSで出来ないとは思えんし。
>>196 なるほど、それがあったか。
不要な言葉遣いで気分を害してしまったようだね。
最初理由が分からなかったくらい無意識だったのを申し訳なく思う。
謝罪するよ。
>>185 それだけの構成なら、余裕でデジタル出力の音質さを実感できるだろう
このスレはavアンプどころかデジタル入力付きのアクティブスピーカーすら持っていない
貧乏人が幅をきかせてるとこだぜ、普段聞き込んでるCDとかを、ps2とかm/bのオンボとか
から、繋いでプレリュードと聞き比べてみろよ、ダンチだから
このスレはウソつきばっかってことがよく分かる
しかしうらやましのぅ
>>191 17万でオモチャクラスって、純オーディオ用アンプと違って、
現行品の最高値でも50万台じゃねーか、どういう基準なんだw
ただのピュア板崩れだろw
>>165 >非可聴音域とされる音域を聞き取れる人間が存在したり
そんな超人がいたら連れてきてくれよ。
聴こえた聴こえたと口で言ってるだけの奴じゃなくてなw
203 :
Socket774:2011/08/12(金) 04:08:41.48 ID:ihIsvnkv
購入相談させて下さい。
■■■■■■■
【予算】¥16000前後
【PCスペック】i5-2500k、Z68A-GD65、オンボRealtek ALC892、win764bit
【用途】ボイスチャット/録音・要EAX・FPSゲーム
【視聴環境】アンプ無・ヘッドセットSONY DR-GA200
■■■■■■■
上記価格帯のサウンドブラスター製品とXonar製品で迷ってます。あんま変わらないのかもしれないけど
どういう違いがあるのか教えて頂きたく書き込みました。よろしくお願いします。
D端子の時も、グチャグチャだったなあ
>>201 どうでも良いけど
モスキート音を始め超音波が聞こえる聞こえないは普通じゃね?
非可聴音っつってもその周波数の正弦波が聞き取れないだけで、波形への影響として
何か感知できるものはあるかもしれんな。――と、理論的に「あり得る」と夢を見るのが
プラセボを得るコツだろうなw
おれはプラセボを批判しないからそれはそれでいいんじゃないかなと思うけどね
208 :
Socket774:2011/08/12(金) 07:58:49.61 ID:+xj1qK7C
ドスパラで妙に評価の高いスピーカー買った。
漏れ的には満足してるんだが皆はどうよ?
>>208 自分が満足してるならそれでいいんじゃないのか?
サイン波を掛け合わせて変調させてるんだから、
非可聴範囲の成分が音に影響与える事もあるだろうね。
>>203 4亀にそれらのカードでゲームやる際の比較記事があった
個人的にはゲーム中心ならX-Fiが安牌で、音楽中心ならXonarがいいかもとか、そんな印象
あとはドライバの出来とマシンとの相性とか、人それぞれとしか言えないんじゃないかな
>>200 ピュア板は値段がいくらであってもAVアンプお断りかと
>>208 型番も書かずに言われてもなあ
俺は親から譲り受けた古いスピーカーで満足してるよ
俺より年上だけどいまだに現役
>>212 満足してるといわれても型番も書かずに言われてもなあ
安くて最強の奴を教えてくれ
オンボード最強
>>214 アナログ出しならSE200PCIで十分、ただし電源とマザーには手を抜くな
デジタル出しならオンボで十分だが、用途みてマザボ(載っているチップ)を選べ
>>201 連れて行ってやるからお前の住所・氏名・連絡先を晒せ。
>>202 この記事が正しいなら3、4年前の中堅以下AVアンプは2ch再生に限れば価値がかなり落ちるな
下手したら今だと金出して買うものじゃないレベルで
性能がガンガン上がってた昔のPCみたいで懐かしいけど、購入済の人は不愉快だろ、これじゃ
>>216 アナログこそ差が出るところだと思うけどなあ
>>219 中堅以下のモデルを買う人は
音質なんて気にしないと思うけど
>>198 うらやましくもなんともないよ。
学生の時にバイトして安いAVアンプとタダ同然の中古スピーカー買ってシステム組んで以来
少しずつ改善していっただけ。
オンボはPC購入と同時にBIOSで殺しちゃったから一度も確認してない。
今度試してみます。
>>222 >オンボはPC購入と同時にBIOSで殺しちゃったから
はぁ?wwww
ここは乗ってるチップも含めて吟味してマザボ選んで....という
マトモな音楽用PC使ってるファンだけかと思ってたら、
まさかPC購入って...出来合いとかBTOのPCで音楽用PCやろうってヤツまで
紛れ込んでる?
秋葉原のオリオスペックってとこで買ったんだけど
マザボからビデオカードから電源からケース以外はほぼ選び放題なんだよね。
リストに乗ってなくても予算気にしなければ
メールなり店頭で頼めばCPUのリビジョンのリクエストまで対応してくれるし。
やってることは自作と同じかなって思って書き込んだんだけどスレ違いなら自粛するわ。
>>201 それとはちょっと違う話なんだけど、
前勤めてた会社で業務用ゲームを作ってて、筐体のアンプを決めるときに、
サウンド所属の人に耳で聴いてもらってアンケート取るのと、
ハード系の人が試作品で出た音をマイクで拾って分析するのとを並行してやってた。
そしたら高音にざらつきがあるとか低音にへっこみがあるとかよくわからんが
サウンドの人達がアンケートに書いた内容と、実際に録音して分析した結果が同じでビックリした記憶が。
本人達は「いつもヘッドホンで爆音聴きながら音作ってるから俺たち耳悪いよw」って笑いながら言ってるんだが
分かる人にはわかるんだなと思ったわ。
でも実際にそういう人達の家に行くとスピーカーの配置とか意外と無頓着で拍子抜けするという。
まああまりBTOを前面には出さないほうがいいな、すぐ食いかれるから
230 :
Socket774:2011/08/13(土) 05:49:03.18 ID:SfuzFu8L
お前、まじで頭悪いな
用途:ネトゲ2時間/日、動画平均1時間未満/日
買い替えがあったものの、常にアキバ500円スピーカーを使ってました
今回1300円のスピーカーを購入したら音が変わってビックリ
あまりに驚いたのでググった結果 Xonar DG を購入してみようかと思いました
自分くらいのライトな用途で購入する必要はあると思いますか?
1300円のスピーカーってのがどんなのか分からないけど、Xonar DGに3000円程度掛けるより
3000円くらいのスピーカー(例えばR1000TCNとか)にした方がさらに音の違いが分かると思う。
ワロタw
ネトゲ程度なら確かに3k台のスピーカーで十分すぎる音質()だな
情報の後出しで申し訳ないです
少し前(Core 2 Duo E8400の時代)の自作です
動画をそのままサイズで見ると我慢できるノイズ(自分は拘らない方なので)ですが
最大画面にすると我慢できないノイズに変貌します
ネトゲも大音量にすると耐えられないですが、小さな音量と
余計なBGMなどはOFF設定にしてだましだましプレイしてました
ググったらサウンドカードを入れると治るような話だったので
諦めて購入しようかと
後出しは本当にすみません
>余計なBGMなどはOFF設定にしてだましだましプレイしてました
これは、最小限必要な音のみをONにして
スピーカーの音量を小さくして乗り切る(我慢する)という意味です
質問が全く別の物になっててワロタ
そろそろXonarの後継とかでないのかな?
241 :
Socket774:2011/08/13(土) 14:49:29.43 ID:onnbIIw4
USBタイプのゾナーを差し込むだけで音質良くなりますか?
クラシックとか聴きます
>>241 音楽鑑賞用アナログ出しなら200か300PCIニしとけ
デジタル出しなら余計なカード刺しても差を聞き分けられないのがデフォだから
オンボでおk
243 :
Socket774:2011/08/13(土) 19:38:39.43 ID:4GOBaOZE
>>242 すみませんが・・・アナログだしとかデジタルだしの意味が解りません・・・
取り合えずUSBの買えば良いんでしょうか?
ID違う人が何故初心者の振りしたレスを?
246 :
Socket774:2011/08/13(土) 20:09:50.09 ID:4GOBaOZE
>>245 すんません、取り合えず
デジタル化アナログかってのはどこで判断するんでしょうか?
あとその音響のを取り付ければ綺麗な音質になるんですか?
いま、マザーボードのモジュラージャックにイヤホンを取り付けて聴いてます
5000円以下のナイスなイヤホンってスレで四天王として扱われてるオーディオテクニカのイヤホンです
248 :
Socket774:2011/08/13(土) 20:29:53.68 ID:4GOBaOZE
う〜ん・・・今使ってるのはデジタルなんすね
だから音質の向上はないんすね
ガックシっす
デジタル出しならオンボで十分て言う人おるけどオンボだと
48kHzと96kHzだけみたいにサポート周波数が制限されてるよね
つまり、マザーのその周波数帯以上の範囲をサポートしてる機器を接続すれば音質は向上するってことっすか
うーん、マザーの仕様を見てみたけど5.1ch HD オーディオとしか書かれてないっすわ・・・無念・・・
>>249 載ってるチップによるが、端的に言えば自作板においてその知識は古い
市販一般PCは知らんが
252 :
238:2011/08/13(土) 21:08:27.83 ID:/Ueli7nj
>>245 XonarDGを買い、挿して何もいじらず使うつもりだったので後悔するとこでした
ありがとう
>日本語で詳しい説明書が付いていて
これいいですね
スレ読んでても意味不明な単語やシステム?が多くて理解不能だったんですよね
人生の新しいトビラが開くかも知れません
感謝感謝
>>252 ONKYOなんてやめとけ
初心者騙すのが上手いだけのメーカだよ
特にゲームやるならSE-90PCIなんて選択は絶対にない
X-Fiが安牌
音楽も聴くならXonar EssenceでOK
何も考えるな
SE-300PCIeを手に取れ
>>253 Sound Blaster X-Fi Go! Pro SB-XFI-GOPですか?
>>250 マザボの仕様にチップ名が載ってない?
最近のオンボはALC892とか192KHzまでサポートするのが増えてきているが
全出力をサポートするかどうかはマザボのドライバーによる
まあ、サポート周波数に関しては最近のオンボはサウンドカードと変わらんが
SN比はサウンドカードに劣るよ
Titanium HDいっとけ
たいがいがこれでおk
>>249 192kHzのPCMソースなんて持っててよく使ってるってかお前?w
数字馬鹿は救いようがないな
PCM96kHZまでas originalで出力出来れば全く問題がない
なお、エンコードソースのパススルードライバは必須だが、それは
ちゃんと対応チップが載ってるかどうか確認すればいいだけ
>
>>256 ありがとうございます
マザボの公式サイトにチップセットは載ってましたがチップセット名で検索してもサポート周波数とかは見つけられませんでした
SN比を高くするためにサウンドカードを利用してるんですね
取り合えず安いSound Blaster X-Fi Go! Pro SB-XFI-GOPっていうのを買ってみます
>マザーのその周波数帯以上の範囲をサポートしてる機器を接続すれば音質は向上するってことっすか
48kHzサンプリングのPCMソースを96kHZにリサンプリングして出力したら、むしろ劣化する可能性が出てくるだけw
数字馬鹿のトンチンカンは相手にしないほうがいいww
>222
オンボやサウンドカードからS/PDIFでビデオカードに載せて
HDMI経由だと音質が低下するって言うのはホントなの。
HDMI端子つきのAVアンプ持っているの人は自作版にはほとんどいなさそうだから
よかったら試してくれないか。
>>261 HDMI経由で出すのに、オンボでもカードでも余計なデバイス経由させるのは
ただの馬鹿だから
グラフィックのHDMI音声デバイスに直接渡すように再生ソフトを設定するのが常識
スレチな話になっちゃうけどいまはNVのビデオカードにもHDMIの音声デバイス載ってるの?
以前はそれが無いからカード上の端子にSPDIFで繋いで、映像と音声を一緒に出してたけど。
Sound Blaster X-Fi Go! Pro SB-XFI-GOPを購入しました
音質どうなるか楽しみです^^
FPSゲームもやるので敵の足音とかがより遠くのものまで聞こえるようになるのもありがたいなぁ
早く届いておくれ
>>255 なんでわざわざそんなものを・・・
Titanium HDです
でも、マジでお金ないみたいだね
あなたの目的・用途と予算なら元に戻ってXonarDGでいいような気がしてきたよ
>>266 USBしか使えないのか?
PCIとかPCI-Expressスロットは余ってないの?
> 48kHzサンプリングのPCMソースを96kHZにリサンプリングして出力したら、むしろ劣化する可能性が出てくるだけw
この人はPCが非力だからリサンプリングすると音が途切れたりノイズがのったりするのかな?
>>267 PCIなら余ってます
PCIExはVGAが刺さってます
fsが高いことの意味は単なる解像度だけの問題じゃなくノイズ的に有利になるという側面もあるんだがな。
>>269 X-Fi XtremeMusicなら家に余ってるからくれてやったのに…
>>270 それはDACがやってくれてると思ってた
>>273 デジタル転送処理のみとはいえ、音声処理も含むボードに
電磁ノイズ撒き散らしファンを乗せるセンスが素敵だねw
いや、別に音が悪いなどとは使ったこともないから一言も言ってないからw
結局1万以下ならどれを買うのが正解なんだ?
>>275 出力相手はHDcodecデコーダー付きAVアンプなのかDACなのかアナログアンプなのか
そのモデル名含め(要するに機器のグレードが分かるように)はっきりさせなさい
話はそれからだ
>>277 それなら1万円ドブに捨てる必要なし、そのままでおk
279 :
Socket774:2011/08/15(月) 12:48:45.53 ID:fLT39jrv
DN-USBSA3D
DN-USBSA7.1
ってどうなんマトモに使えるの?
>>185 吹かすのも大概にしとけや、デジタルで音が変わるわけないだろ
脳内所有機材のエアレビューでつかwwwww
シネよチンカス
281 :
Socket774:2011/08/15(月) 14:13:46.90 ID:fLT39jrv
ん?
すげぇ釣りだなあw
CDプレイヤー変えても同じ音が鳴ると
クリエイティブ
>>283 CDプレーヤーにはDAC、アナログバッファ、
ピックアップ・駆動系用、デジタル用、アナログ用それぞれの電源と
音に結構影響する部分がテンコ盛りで入っていて、
モデルによってその質がピンキリなわけだが
デコーダーが大切なんすよ!
50万クラスのCDプレーヤーよりPS3の方が高音質に聞こえたりするからなー
288 :
Socket774:2011/08/15(月) 17:47:20.06 ID:pVnbEzIH
俺は人間国宝だ!
AV蔵乙
ID:lTigO2Gyがまた現れたと聞いて
>>287 CDプレイヤーの動作音は静かだが、PS3はファンの音がすごい。
その時点で音質云々はありえない。
新型は静かだけどなー
PS3(笑)
そもそもPCファンレスで音楽環境作ってるヤツすら少なそう
297 :
Socket774:2011/08/15(月) 22:39:40.79 ID:rKlDy6/Q
PS3はCDもアプコンだし比べるのは違う気がする
もっとピュア的なコンデンサやノイズ対策なんかで競って欲しい
完全ファンレスにまでこだわるのは単なるキモキチガイ
今時、AV機器だってファン付が多い、BDレコとか
ま、何十万以上のハイエンドユニバーサルプレーヤーなんかでは
コストかけてファンレス構成にしてる物はあるが
ONKYO CRシリーズとか安物のミニコンですら結構な熱を出すからなぁ・・・
長時間運用したときに発熱で安全回路働いたのか、片方のSPから音でなくなったことすらある
モーターはノイズ発生源だからファンを嫌う気持ちはわからなくもないが、メーカー側で対策くらいちゃんとしてるだろう
まぁ、精神衛生上ファンレスの方がいいって人は多いだろうから、
ヒートパイプとかベーパーチャンバー使いまくった製品がそのうち出たりして
いや、俺が知らんだけでもうあるのか?
PS3馬鹿にする人間ほど、実は詳しくないんだよな・・・・
そりゃ数十万の機器とは比較にならんが、
あの価格からすれば、驚愕のコストパフォーマンスなのに
301 :
Socket774:2011/08/15(月) 23:18:44.72 ID:t27xg7mi
ファンレスにこだわるのはオンボだからだろw
ID:lTigO2Gy = ID:C/cMFam2 の匂いがする
同一人物認定厨きめーし、何が楽しいんだクズ
図星だった
PS3のDACは民生用としては最上級だよ
306 :
Socket774:2011/08/16(火) 10:24:43.69 ID:0Jr8rfkI
>>305 PS3(笑) DACは最上級(爆笑)
そんな大嘘一体どこで仕込まれてきたんだ? 晒せるんならソース晒してみ
糞ニーの恍惚信者がなんでこのスレに沸いてんの?
スレチうぜー
DACの音質なんて、プラシーボネタばかりで何一つ信用できねえ。
マジで最上級だよ。
50万クラスがウンコビチビチレベル
たしかに映像のアプコン画質はキレイだと見た事があるが…
PS3は音までアップサンプリングしてんのか?
初期のはけっこうすごかった気がする
でも今のはSACDも削ってるしシラネ
ていうかスレチ
いや、電源見ないと何とも
そもそもPS3はソフトのほうが大事だし
>>298-299 いや、俺が言いたいのは、ファンモーターのノイズじゃなくて、ファンがうるさいってこと。
CECH3000で静かにはなったけど、普通のCDプレイヤーは冷却ファンついてないっしょ?
確かに44.1kHzから176.4kHzへのアップサンプリングは魅力だけどさ。
mini-ITXとかでファンレス&SSDで組んでアップサンプリング出来る再生ソフト使えばいいんじゃね?
ふと思った。
PS3は単体CDプレーヤーの数十万クラスに匹敵するテクノロジーを積んでるからなぁ
量産効果と安っぽい筐体だからあの価格で出せるわけでさ
いや、ここ自作PC板だぜ?
PS3はスパコンの演算能力に匹敵するテクノロジーを積んでるからなぁ
量産効果と安っぽい筐体だからあの価格で出せるわけでさ
スパコンの演算能力だったらCUDA積んだ、nVidiaのハイエンド買えばいいだろ。
ちょっと気になって調べてみたら、内蔵サウンドカードの新作って、
今年になってからはSE-300PCIEのみ。
栗は1年以上出してないし、ASUSも低価格のDG以降、音沙汰なし。
いよいよ内蔵サウンドカードは終わりかも知れんね (´・ω・`)
栗はOEMに移行してるしな
Xonarも次DACだしな
ていうか大半がオンボデジタルで満足しちゃう感が否めない
CMI系上位チップが載ったサウンドカードがxonar以外に幾つか出てくると
思ってたんだがなあ(一応あるようだが入手性が)
High Definition Audio専用のRealtekチップを無理やりPCI_exに
変換したサウンドカードとかも
オンボはマザーの選択肢に制限が加わるので苦手なんだよね…
USBサウンドデバイスへの移行はUSB3.0がUSB2.0並に普及するまで興味ないし…
サウンドカードは機能と192000khz出力くらいしか突出したものがないかな
あとはプラシーボと
ゲーム以外は、サウンドカードからオーディオI/Oに移行しちゃうんじゃないかな。
捏造妄想のPS3信者がなんで湧いてるんだ?
PS3の音声など1万円チャイナDAC並みの質だよw
PS3の話題は、スレ違いどころか板違いだ
いい加減、よそでやれ
ID:lTigO2Gy = ID:C/cMFam2 = ID:qiqm0ABH の匂いがする。
しかし192000khzか。凄いな。
同一人物認定厨きめーし、何が楽しいんだゴミ野郎
>>327 逆にアナログ部分をそぎ落とした、純DDCとして使えるカード出ないかね
これなら
>>325みたいな人も安心して外付けに移行出来る
>>333 AES16eがあるじゃない
でもDACにバッファがあればどんなにカード側でレイテンシを下げても意味ないから
ゲームで使えるようなカードというのは作られない気がする
AES16eやRME9632は欲しいなあ
RME96/8なら使ってるけど、audio-gdのCompassと比べて
明らかに音いいし(Compassがへぼいって話なわけだが)
円高な今AES16eは案外手の届きやすい価格なんだし買うしかない
俺はAES16からaudiophilleoにかえたけどな
audiophilleoはどう?
AES16eは環境整えてクロック入れてなんぼだから
ポン付けして使う程度ならばAES16より良さそうに見える
RME96/8の音が気に入ってるから、買うならHDSP 9632かな
eBayだと$500以下になってるから諸々込みで4万ちょいか
HPAも欲しいし、迷うなw
>>337 クロック入れる気がないならaudiophilleo一択
>>339 去年ルビジウムも買っちゃったしなぁ
でもUSBでPC選ばない手軽さは魅力
音はそんなにいいの?
>>330 192000khzは東京ドームでいうとどれくらいなんだろうか…
お、池沼が単発IDでピクっと反応したw
見ていて痛々しいよね
192000khz使えるサンウンドカードほしくなったお
xbox360に光接続でデジタルサラウンドヘッドホンつけてゲームしてるんだけど、PCゲームでも同じ機器でサラウンド楽しみたいと思ったら何がイイですか?オンボでも十分?
xtreme gamerでマイク入力へ切り替えてみたら終始雑音入って使い物にならん。
マイク端子つっんでないのに最大音量でノイズでまくり
ちなみにAUXとラインインは左だけ最大ノイズ。
midiシンセと再生リダイレクトとWaveはまったくなし
マルチchのPCゲーができるおすすめサウンドカードまたはサウンドユニット教えて。
できればcreative以外で
>>348 君はxtreme gamerに買いなおせばよいのでは?
>>333−334
マスタリング用DACはDAC内のFIFOサイズが小さくて遅延が少ないよ
Lynx Aurora DACの遅延は
44kHz時 13サンプル (0.29ミリ秒)
96kHz時 8サンプル (0.08ミリ秒)
ゲームの効果音応答性の改善のためにここまでの性能が要るのかわからんけど
>>350 ゲーム用に指定のDACを買ってくださいという商法はないだろ
そんなら最初からカードにDAC積んどけって話になる
マスタリング用DACの選択肢は他にいくつもあるので、
指定という程少なくはないよ、ただ、どれも高いね
【予算】1万(少ないほうがいいです)
【PCスペック】マザボms-7235 オンボードは光デジタル端子なし vista
【用途】音楽再生、動画観賞
【視聴環境】ATH-DWL5500(無線のヘッドホン、トランスミッターに光デジタル端子で繋ぐしかない)
【その他、要望等】少々無理してヘッドホンを買いましたがオンボードに光デジタル端子がないため
サウンドカードをつけて聴こうと思ってます。試したことがないため光デジタルで繋ぐなら安いものも高い
ものも音質が9割方変わらないのかというような判断がつきません。音切れが起きる可能性についてもわかりません。
参考意見お願いします。長くてすみません。
2ch書き込み初だからここであってるのかわからないんですが教えてほしいです
現在マザボH67でサウンドカード購入予定なんですがおすすめはなんでしょうか?
スピーカーはZ623?だと思います
pci、pcieどちらのも教えてもらえるとありがたいです
お願いします
【予算】17000
【PCスペック】H67 Realtek HD
Windows7
【用途】音楽再生・FPSゲーム
【視聴環境】スピーカー、Z623 ヘッドセット、roccat KULO
【その他、要望等】
pci、pcieそれぞれでおすすめがしりたいです
お願いします
Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT
>>353 デジタルで変わるってやつらと変わらないってやつらが
至る所で宗教戦争やってるよ
その用途でその予算ならサウンドカードじゃなくて
Monitor 01 USDやMonitor 01 MINIってのがあるけど
Monitor 01 MINIの方は
・出力端子は光デジタル(丸型)
・光デジタル出力とヘッドホン端子は共用
ってのがよくわからん
Monitor 01 USDは日本で普通に買えるのかどうか知らん
eBayで買い物できる人ならeBayで買えばいいけど
あとは自分で調べてね
>>355 PCIeなら
>>365 PCIでなきゃだめならXonar Essence STかな
アンカ間違えたけど、察して
>>357 ありがとうごさます
Xonar Essence STで考えてみます!
ヘッドホン使うために今度サウンドカード買おうと思うんだけど
titanium HD と PRODIGY HD2 ADVANCE のオペアンプを
LME49720 にかえたものだったらどっちが音質いいの?
ヘッドホンはHD598です
>>362 オンボ直挿しで聴いてみたらう○んこみたいな音だったんでもうイヤです
ヘッドホンアンプついてるの欲しいです
オンボデジタルでヘッドホン繋げられるAV機器に繋いでみそ
手軽に高音質
>>361 titanium HDもPRODIGY HD2 ADVANCEもヘッドホンのオペアンプは直付けだから
他のオペアンプを交換してもヘッドホンで聴く限り音質的にはあまり効果はないよ
>>353 お前さんはまず始めに5500の取説を読んで、オンボと5500を赤白のピンプラグで繋いで楽しむ所から始めた方がいい。
>>366 XONAR STXのPCIかPCI-Eでいいんじゃまいか。
ヘッドホンアンプ付いてくるよ。
ゲーマーがやたら PCI or PCIE のサウンドカード使いたがるのがわからん
別にわからなくていいよ。
WaveRTドライバによる高負荷時の安定性と低遅延、安定動作だね。
USBはおしなべて効果音が遅れる感じがあるのとゲームの高CPU負荷時にブチブチ音が出たり動作が不安定。
>>369 音源の負荷が気になった10年以上前ならともかく、
今時はほとんどオンボで十分だな
>>372 オンボはPCIe接続で、WaveRTドライバだから、高CPU負荷の音切れ耐性は高いよ
SE-200とSE-300使ってる人に質問。
ONKYOのアンプは硬めの音と高音がキンつくのが嫌でやめたクチなんですが、
SE-200とSE-300も同じ傾向の音ですか?
手持ちのアンプが柔らかい音出すので大丈夫と思いつつ、レビュー見ると
「ONKYOの音がする」というのを良く見るので二の足踏んでます。
>>374 個人の主観だしオンキョーの音が嫌いと言ってるのに無理に使わなくてもいいじゃないか
まあぶっちゃけPCIeとUSB両方買って、自分の使い方でどうかって
試してみればいいだけなんだがな…
余ったのは中古屋に売るとかすればいいんだし。
理屈は比較的どうでもいいだろ、自分の用途で満足するほうが大事。
>>375 確かにその通りなんですが、手ごろな価格でデジタル入力を求めると
ONKYO以外に作りこんでるものがなくって。
むしろONKYOは柔らかくて若干重い音ってイメージがあるけど
>>369 ・ヘッドホンつけてゲームやると、後ろから音が聞こえてくる
・2〜3世代前のマシンで古いゲームやると、
オンボ等で音切れする場面でも普通に再生してくれたりする
そんな経験をしたことがあると、マシンの入れ替えをした後でも
なんとなくサウンドカードはあったほうがいいんじゃないかと思って
ついでにつける
Coaxialとかついてるから、そっからDACにつなげてもいいし
RACから単体HPAにつないでもいいし
使い道は色々
所詮1〜2万の製品だし、あって困るもんでもないわけだから
オンボで十分、サウンドカードは産廃と頑なに主張する人の方が
オレには理解できないけどなあ
>>374 SE-300は硬いとは思わないしむしろ滑らか。高音も問題ないけど・・・
柔らかさで言えば俺的にはPSC706最強だったけどSE-300の方が芯あるし総合面では良いと思う。
お気に入りアンプとスピーカーが手元にあるなら大丈夫じゃない?
自分で思ってる通りカードだけでそこまで音の性格変わらないでしょ。
>>378 スレチだけど最近のONKYOアンプはクリアだけど高音がキンキンして
聴き疲れする傾向になってる。
価格が下がるほど硬さとキンキンの度合いがひどいよ。
>>377 デジ入力って録音したいのか?
DTM系のインターフェース選べばいいと思うが
>>374 90年代初期ぐらいの古いやつは硬め・厚め・やや重い感じなんだけど
最近のは解像度重視で柔らかくて薄い現代的な音になってる (ハイエンドまでそうなのかは知らん)
>>378のイメージはその中間世代かも
ニコニコのを聞いた限りではSE-300はSE-200と比較して明らかに後者の音作り
特に悪くはないけど別にONKYOっぽくはないとオモタ
あのタイプの音なら他にもっと安いカードがありそうなんだが
384 :
Socket774:2011/08/20(土) 19:08:50.14 ID:VBeUawgU
初心者ですが、SE-300の購入を検討しています。
Lenovo M75eですが、何か注意したほうがいい点はありますか?
あと、価格comを見ていると値段がけっこう下がっていますが、
何%まで期待していいのでしょうか?
385 :
384:2011/08/20(土) 19:14:22.51 ID:VBeUawgU
書き忘れましたが、スピーカーはEDIROLのMA-20Dで、光デジタル端子があります。
「スピーカーのレベルと釣り合ってない」とか、率直な意見をお聞きしたいです。
387 :
384:2011/08/20(土) 19:33:31.06 ID:VBeUawgU
>>386 早速ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
ちなみに当方、クラシックをAppleロスレスで聴きます。
誰かHP-A3使ってる人います?
電源どうやって取ってるか知りたい。
>>387 あ、Mac OSは非対応なんだが Winか?
390 :
384:2011/08/20(土) 19:50:49.21 ID:VBeUawgU
>>389 すみません。Win7でiTunesに突っ込んでます。
あと386なんですが、
「PC内蔵はノイズどうしても入るからUSBとかの外部で」
って流れがあるんですか?
それから、ちょっと調べてみたら、カスタマイズで
NVIDIA Quadro FX 380 LP
が載ってるのですが、この人のHigh-Def Audioって使い道あります?
たとえばBlu-rayを再生したりしますが、いまはオンボードのRealtek High-Def を使っています。
>「PC内蔵はノイズどうしても入るからUSBとかの外部で」って流れがあるんですか?
無い。USBに市場が偏ってるので、開発される製品が多い。その中の選りすぐりを紹介しただけ。
後半のレスは内容が一人よがりで意味すら分からん。
>>384 将来のスピーカー交換を見越してSE-300にするならいいけど
そのスピーカーには1万くらいのもので十分だと思う。
それと
>>386のサイトで扱ってるような低価格のデジアンはだいたいが
クリアでキレがあるけど艶も厚味もない。
ロックやポップスならいいけどクラシックだとつまらない音になるよ。
特に弦楽器と木管楽器が最悪。
393 :
384:2011/08/20(土) 21:00:24.53 ID:VBeUawgU
将来的にはPC周辺に投資するよりは、独立にAV環境を整えたいと思っています。
状況がわかってきたので質問はここらで切り上げたいと思います。
いろいろありがとうございました。
>>386 それって300Ω以上の高インピーダンスのヘッドホンにも対応してる?
USBバスパワーだから電源容量小さいと不安定になりそうだが、デジ出しなら
サンプリングレートも44.1kHzから192kHzまで対応してるからそれでいいかもね
アンプの性能としては392が指摘してるようにあまり期待できそうにないなあ
まあ安いからしょうがないんだけど
ちょっと助けてくれないか
いま家のPCにはオンボードのサウンドカードがついてるがそれのジャックは使ってなくて
GeForceGTX570のHDMIをモニタにつないで利用してる
この状態でヘッドセットつかうためにサウンドカードのジャックに突っ込むと
強制的にHDMIのほうは無音になってヘッドセットのほうからしか音がしなくなってしまう
線を抜くともとに戻ってHDMIだけから音が出る
これって何処か設定したらヘッドセットをサウンドカードにつないだままにしても
HDMIからの音声を常に流すように出来たりする?
オンボのサウンドカードってなにw
オンボならスレ違い
あれか、Asusのマザーか
以前Asusのハイエンドマザーの一部に、サウンドカード付属のものがあってだな
そういうのは「マザボに付属しているサウンドカード」と言ってやってくれ
もしくは、Aopenから昔出ていた、真空管アンプ搭載変態マザーか?
音声の設定は、普通はコントロールパネルの当該項目から行うので、探してミソ
>>395 どっちにしろ多分ムリ
1つのソースを2つのデバイスに出力することはWindows標準のミキサーではできない
仮想デバイスを介するような抜け道はあるかも知れんけど
>>394 分かってなさそうなので解説するが、高インピーダンスの意味は電流が流れにくいという意味だ。
電流が流れにくいということは、電源容量が小さくて済み(厳密には電源インピーダンスが高くて済み)、
回路から見れば安定しやすいってことだ。
高インピーダンスが鳴らし難いと言われるのは、出力電圧が大きく取れないアンプだと音量が取れないからという意味に過ぎず
(高い音や細かい音を出すのが苦手という意味合いもあるが、そこはマニアの領域なので、ここではあまり関係ない)
ヘッドホンアンプのスペックでチェックすべきなのは、低インピーダンスではどこまで対応してるかで、
その場合はアンプの出力インピーダンスという項目を見る。これが小さいほど沢山電流を流せる能力が備わってるという意味になる。
このアンプ場合はそれが8Ωで、32Ω以上のスピーカーなら、音質的に余裕も持って駆動しますよという読み方をする。
32Ωを下回るスピーカーでも鳴らせるが、低音が駆動しきれずに、ボーンとかドローンとしただらしない低音になる。
暇なのでちょっと丁寧に解説してみたが、しまったスレ違いだったw
想像するに難しそう
HDMIは、PCの都合でデータを垂れ流すだけだから何本つなげても特に問題にならないが
もし複数のasynchronous動作のサウンドカードが、自前のクロックに従ってPCにデータを要求してきたら
2つのサウンドカードの要求データ位置がだんだんズレてくる
Windowsミキサーは、どちらか1方のクロックをマスターにし、他のサウンドカードはビットパーフェクトは諦めて、
ASRCを使用して間のデータを適当に捏造して引き伸ばしたデータを送るようにして再生位置を合わせる必要があるね
400は398へのレスです
>>402 サウンドはもちろん
高級オーディオを彷彿させる美しい部品配置
ゴージャスな二種のシールドなどハードの仕上がりも高級感抜群
さすがMade in Japanという雰囲気が漂ってる
その辺のチープな台湾や中国製のボードとは明らかに違う作りで
オタクの所有欲を十二分に満たしてくれるアイテムだよ
>>403 >高級オーディオを彷彿させる美しい部品配置
これが分からないPC小僧は石油コンビナートwなどと馬鹿晒してたね、以前はww
分からずに馬鹿にしてる場合と、分かって馬鹿にしてる場合があるので、なんともいえないw
見た目がチープだと音が悪いと思ってるうちは青いね。回路が読めてない。
美しい部品配置がいいと思ってる馬鹿もいるのか・・・
>>406 外観も商品価値だから設計上の努力は当然だろ
あ、ピュア板じゃなかったサーセン
サウンドカードの部品配置の見た目なんぞどうでもいいや
俺は見た目はどうでも良くないと思う。Lynx L22とか綺麗だ。
こんなに見た目が綺麗で、しかも最高に良い音が出ると言うんだからなんという有り難い製品なんだろうと思う。
機能美と言うんだろうか
CRAYの往年のスーパーコンピューターとか、機械式時計、F1レース車両のパーツなどにも通じる有り難さがあると思う
オーディオマニアにしかわからん感覚かもしれないが
やはり見た目って重要だと思うね
サウンドなら見た目によるプラシーボ効果ってのも多少はあるだろう
マザボにしても、やっぱり大手が作っている板はきれいにみえる
この数年で、部品配置・部品選択的な意味でものすごくビジュアルがよくなってる
>>410の指摘(の後3行)は、ものすごく的を得ていると思う
× 的を得ていると思う
○ 的を射ていると思う
間違い慣用句の定番だから注意しよう
電子回路の場合は、何の信号がどこを通ってるかの見当が付かないと、
綺麗だの言っても当を得てないよ
そんなだから、国産より実力のある、いくつかの廉価中華を見抜けない。
Σ(゚д゚lll)ガーン
全力全開でやっちまったああああ
まぁとにかく、見た目は重要なんだよorz
街並みなんかも欧米に比べて日本は雑然としてて汚らしい
だが、石油コンビナートはあれはあれで重厚長大な感があって嫌いではない
俺の知り合いのジジイは皆「的を得る」と言うよ
一人、インターネットをやってるおっさんが、「的を射る」と言っていて、むしろ違和感がある
「的を得る」という用法にもそれなりに正当化出来る理屈付けがあるようだし
(中国では的に的中することを「得」外すことを「失」ということからきているとか。)
的を得るでも良いのでは。
国語の試験でこれを出題して的を得るに×をつける教師はセンスがないと思う。
的を得る
恥をかくだけだぜ
受験勉強で表面的なことしか教わらないで、
言葉の運用方法が○(全面的に正しい)か×(全面的に間違っている)の2つに分類できると教わってきたのかどうかは知らないけど
言語学が、実際に使用されて、機能している使い方に×をつける権利があるのかどうか考えてみたほうがいい。
>>412の×の用法では意味が全く通じず、○の用法で初めて意味が通じるようになるのか
自分の頭で考える力があればだけどね。412の書き込み内容は情けないよ。
サウンドカードの話題でもなく、話題の脱線すら引き起こしているし。
間違いを受け入れられないのかな?
恥の上塗りだと思うけど
私の言いたいことは全て言いました。
「的を得る」が間違いと言えるほど間違っているとは思わないということです。その理由は416に書いてある通りです。
的を得る は明らかな違いです
この用法で 「得る」 を正解だとするところはないと思います
間違えて「得る」を使ってるというところは探せばあるでしょうが
大型辞書にも「的を得る」は掲載されていない。
一般的には誤用と言われても仕方がないし
国語の試験では9割方×を付けられるだろうね。
根本的な間違いは
2ちゃんねるで添削する行為
これが一番の間違い
>国語の試験では9割方×を付けられるだろうね。
10割×じゃないかな
○付けたら検証後に抗議されるよ
ほうでっか
ほな好きにさせてもらいまっさ
「的を得る」 何十年もそう使ってきたんだから若造は黙れ、「得る」が正しい
こういうのは通用しないよ
何とも当を得ないバトルだなw
なんだったっけ芥川龍之介がそれは本来悪い意味で使うものだと
若い連中の言葉番をディスっていたな、
いまじゃ普通の表現なんだけど
感動したときに使う言葉なんだけど
時代の推移とともにそれまで誤用だったことがそうじゃなくなることだってあるだろうに
言葉は生きてるから、時代によって正しい言葉が違うことは認識してますよ
ただし 「的を得る」 が間違いだということは、例題として使われるレベルですよね
どうでもいいから
>>429 俺もそれ覚えている、全部ひらがなで三文字ぐらいの言葉だったと思う
ちょっと調べたけど出てこないな
オマエラ 新しい って あたらしい としか読まんだろ
低脳が間違い読みしてそれが世の低脳(世の8割は低脳)に伝染して
みんなそう読むようになったら、その読み方が正解
結局多数派の勝ち
もちろん あらたしい という昔は正しかった読み方もあるが、
それやるとちょっとヘンなヤツってことになる
ただし、あらたなとりくみ などの先人時代の正しい読み方も残ってるから
この言葉の場合はややこしい
Xonar Essence STを手に入れた
HPAが欲しい
>>434 Xonar EssenceのHPA部分はそれなりに良かったと思うが?
ヘッドホンは何使ってるの?
Xonarw
>>435,436
そんなにカスじゃないと思います
いま使ってるHPAが微妙なので、HPAも欲しいなぁと思っただけで
紛らわしい書き込みしてごめんなさい
でも
・音量調節をソフトでやるのが慣れない
・ヘッドホンの抜き差しが面倒
なのでやっぱりまともな単体HPA欲しいなあ
最近主に使っているのは
Little Dot II と DT880 の組み合わせ
両方ともとっくにディスコンになってる骨董品コンビ
XonarのHPAと比較してどうだろう?
まだあまり使ってないし、糞耳だからよくわかんない
LD2とDT880の相性が結構よいので、使い勝手を捨ててまでXonarのHPAを
使う気にはなれない程度には健闘してると思う
Xonarはヘッドフォン挿しっぱなしでもソフト側で切り替え出来るっしょ
国産のSE-300PCIEが一番安心できる。
品質もサポートも。
音も。
このってどれだよ
>>444 基板写真見てみたが、部品が大げさなだけで何とも
なんというか、端子がボロっともげたりせずに
無事に音が出れば御の字レベルwww
>>448 ゴテゴテでケバいのは連中の様式美だから仕方ない
日本人が桂離宮を美しいと思うようなもんだ
ただ中華製品全体に言えることだが基板上の部品の選択まで
単純に安くて派手な色で選んでるだけに見えるのはいただけない
桂離宮の美しさは欧米人も認めてるぞ
Audio-gdなんかは良いメーカーだと思うけどね。
日本のオーディオブーム時代の物量投入機と開発スピード競争を思い出す。
音に対する一貫したフィロソフィーが無い
だーっとスポット生産して新製品による話題づくりで売ってる
ローエンドにそんな事を求めても仕方ないがリピータをほとんどあてにできない
遠からず行き詰まるのは目に見えている
ゲームのためにヘッドホンのサラウンド環境を整えたいんだけど
楽曲を聴くときの音質も捨てがたいんで悩んでるんだけど
光出力ならカードによる違いはないんだっけ?
スレ違い失礼
サウンドカードの改造をしたいと思ってます。
CMI8738-6CHLP2です。
アドバイスなどお願いします。
>>456 漠然とし過ぎ。何をどうしたいんだ?
まぁ、それすらわからんのなら出力カップリングコンデンサと
電源のデカップリングコンデンサを替えるのが鉄板だが、熱を
加えられると電解コンデンサは劣化するそうだから、半田付け
スキル皆無だと手間取って逆効果って可能性も否定できない
からな。それに根本的にマズイ失敗をしてパソコンにダメージ
っていう可能性も承知の上でやるんだぞ。
>>457 正直、全く知識がないのですが
とりあえずはコンデンサをオーディオ用のものに変えようと思っています。
容量、耐電圧は同じものを使えばいいのでしょうか?
>>459 電解コンデンサ使うようなのはカップリングコンデンサか電源のバイパスコンデンサ
だろうから、容量でかくした方がイイ事は多いが絶対ではない。カップリング(ry
は後ろに入力インピーダンスのデカイ機器をつなぐ代わりに特性の良い容量小さめの
コンデンサにするという手もありそうだし、バイパス(ryはでかくし過ぎると
電源投入直後の突入電流が大きくなって問題が生じる危険性が高い。
要するに、どれがどういう役割のコンデンサか分からないのなら容量は替えないほうが
無難ではある。耐圧は同じかそれより大きいのは可。
改造したいとか遊びのつもりならいいけど、カード改造で安上がりに高音質ってのなら
オススメしないな。ハンダ付けミスってショートさせてPCごと吹っ飛んでも知らないぜw
【予算】20,000ぐらい
【PCスペック】ASUS/P6T OS/XP
【用途】音楽再生・ゲーム(もしかするとDTMするかも)
【視聴環境】W4・HD650・5000円ぐらいのスピーカー
【その他、要望等】
旧PCでUSBにDenDACを挿してたが
新PCではオーディオ環境をステップアップしたいなと
でもサウンドカードは買ったことなくてさっぱりで質問に来ました
>>460 アナログライン出力の音質を改善したいなら
64番ピンがアナログ音声出力Lch
65番ピンがアナログ音声出力Rch
そこからパターンをたどっていって音声信号が通る箇所のチップセラミックコンデンサを
同じ容量のチップタンタルコンデンサに貼り替えると多少マシになるかもしれないが
データシートにSNR80dBって書いてあるし、すぐに限界が見えてきそう
>>463 ありがとうございます!
あの、本当申し訳ないんですけど
64、65番ピンってどれなんでしょうか?
よーく見ると書いてあるよ
データシートと実物のシルク印刷を見て確認して下さい
チップコンデンサをハンダ付けするのは、テクが要るよ
ルーペ、容量計など道具を揃えて頑張ってチャレンジしてね
>>465 データシート?を見てみると
XADOUTL-R 64,65 Line out
と書いてあるのは発見できたのですが、サウンドカードに書いてある方は怪しいです。
チップセットとPCIの間にc64白い字でとか書いてあるやつでしょうか?
>>462 なにを主目的にするのか、どんなゲームをするのかによってちがってくるよ
あとスピーカはなにを使うんだい
PC用のアクティブスピーカだろうが、どうやって接続するつもり(光デジタルorアナログ)?
バリバリFPSするならTitanium、エロゲとかならなんでもいい
音楽再生だけならサウンドカードよりDAC+HPAの複合機つなげるのが最近の主流だけど思うけど
2万以下でアクティブスピーカ、ヘッドホン両方つなげるつもりなら
Xonar Essense ST/STX一枚で済ます手もある(もちろんDACやHPAやデジアンを買い足してもいい)
DTMやるなら2万以下では無理というもの
だけど中古でいいなら、ちょっと昔の定番カードだったm-audioのDELTA 1010とか、
そのくらいの値段で手に入るんじゃないだろうか
(ちょっと検索かけたら新品で3万が一件あったけど、どっかのデッドストックかな?)
DELTA 1010は一応本格的なDTM用途にも使えたはず
そこまで必要じゃないなら同じm-audioのaudiophile192だろうか
最低限の出入力はついてたはず
これも中古で5千〜1万円
でもまあ中古は当たり外れあるし、まだ用途も固まってないみたいだから
とりあえずaudiophile192あたりを中古で買ってみて、様子見するのが
いいんじゃなかろうか
xtreme gamerってまだ使う価値ある?
>>466 さっき貼った画像の右下のたくさん足のあるICの、右上のカドに64,65って白く
印字されてる部分がICの64ピンと65ピン。他のカドにも1,38,39とかの数字が書いて
あるからわかると思うが、下側に並んだピンの左はじから反時計回りに1から順番に
ピンの番号は振られている。
本気でやるつもりなら
このCODECチップのアナログ音声出力は、どうせ単電源オペアンプ出力だろうから
出力の先にカップリング用のチップセラミックコンデンサが付いていると思う
チップセラミックコンデンサには極性がないが、チップタンタルコンデンサには極性があるので、
出力のCODECチップに近い方が+になるようにハンダ付けしてね
>>468 ヘッドホンつけてFPSやる以外に使い道は全くない
さっき、XtremeGamerでゲーム(非FPS)やろうとしたけど無理だったんで
USB-DACにつなぎかえた
もうPCIのサウンドカードの新作は出そうにないね
おおなんかえらい親切だなみんな・・・
何故かWASAPI排他モードで音楽再生中にナビゲーション音が入るようになってしまった
その他のシステム音やアプリケーションが出している音は勿論入らないんだが
Windows 7 Ultimate 64bit
SE-300PCIE
foobar2000
何故だろう?
事故解決
OS再起動したら直った
このおっちょこちょいめw
あーそれ俺も経験ある
再起動してもう一度同じ操作をしても、ナビゲーション音が入るようにはならないんだよね
481 :
Socket774:2011/08/26(金) 08:47:16.91 ID:MsayYjn+
te
>>471 なんか努力の割にすごくがっかりしそうだなー
カップリングにチップセラミックってあるの?
電解が付いてそうなもんだが・・・ヘッドホンなんて挿したら全然低音出ないだろう
それとも真ん中のコネクタがヘッドホン専用だったりするのかな
この分野には、オーディオに情熱を持っているエンジニアがあまりいないんだろうね
PCのデスクトップ用マザーボードのオンボードオーディオや、
ノートPCの内蔵オーディオのアナログ音声出力のカップリングコンデンサには、
普通にチップセラミックコンデンサが使われていました。
2007年頃マイクロソフトはVista Premium PCとか何とかいう品質基準を作ってます
その中に、アナログ音声出力の全高調波歪率-65dB以下という項目がある。
この基準は、オーディオ機器としては低いハードルですが、当時のPCはこの性能を下回っていた。
マイクロソフトは、オーディオのことをよく知らないマザーボード設計者に助け舟を出していて、
・カップリングコンデンサにセラミックを使用すると歪が増えますので、容量変化の少ないコンデンサを使用しましょう
・デジタル回路のGNDとアナログ回路のGNDを分けましょう、
・オーディオ性能の測定には、Audio Precision社のオーディオアナライザを使用すると良いです
等々、丁寧にアナログ音声出力の性能を上げるための方法が書かれている
今は、自作PC用マザーボードのオンボードオーディオとか、格安サウンドカードの音質は、
製品によって出来不出来の差が大きいという状態になっている
そりゃ格安だったりおまけなんだから当然だろ。
今更なにいってんの?
オンボードのおまけでも、中にはいいものもあるので、単純にやる気の問題だと思います。
駄目なものは、音質に全く興味がないという感じがひしひしと伝わってくる
うんだからそこらへんのクラスは買う方も全く期待してないし興味ないわけで。
>>470 おーい、このカード、ステレオ出力弄ってもどーにもならんぞ?
5.1チャンネルの方はトランジスタと電解カップリングが入れてあって音がマシそうだから、
とりあえず無改造で、5.1チャンネルの接続コネクタから2チャンネル取ったらどうだ?
サラウンドはPCでダウンミックスすればいい。
回路弄るのが好きなら、水晶発振子の足、それぞれと導通してるチップセラミックが2つあるから、それをさがしてみな。
導通側と反対側はGNDに落ちてる。確実に探し当てたら、それを15〜20pFのスチロールコンデンサに替える。
うまく発振しないケースもあるから、10pF、15pF、20pFの3種の容量違いを2個ずつ以上用意しておいて、
組み合わせはカット&トライすること。始めは20pF×2から。ちゃんと動作すれば、見違えるほど高音質になる。
デジタルIFはデジタル部分を改造しないと、音質改善させたとは言えないぞ?
メンドクサイのは嫌だけど、そこそこの高音質が欲しいって人が多いから、
USBーDACとかが増えてる
i-podのお蔭で、一般PCにリッピングされた音楽データが増えた
良くも悪くも、人が少ないと再生環境に賑わいは無いんだよなぁ・・
>>488 >ちゃんと動作すれば、見違えるほど高音質になる。
んなわけない
もともと石のカタログスペックがSNR80dBなんて代物
カップリングコンくらいは効果がある可能性もあるがクロックなんて何しようが限界は見えてる
SPDIF出力のことなら
>>463から話題がずれてる
>>490 >>488は程度の問題を言ってるんだと思うぞ。
チップの限界が低かろうがなんだろうが、カードの実力がチップの限界の遥か下でしかないなら、
それをチップの限界近くまで引き上げてやれば見違えるほど良くなるのは当然なわけで。
それを
>>488の方法で実現できるかどうかは俺は知らんが。
>>491 きちんと読めてるが、もう少し丁寧に解説すると、SNと音質の関係は少し乱暴に言えば、ノイジーかクリアかの違いに過ぎないが、
クロックを手入れすれば根本的に音質が変わるぞ?なぜならそれがサンプリング定理だし、デジタルオーディオの本質だから。
SNもダイナミクスもセパレーション感も、音場は広く、かまぼこF特は上下に伸びきった感じに変わるから、
実装が分かるなら、ぜひ試して欲しいな。変化はするが良くなったかどうか良く分からん、みたいなあいまいな結果はでない。
ついでに言えば発振子の傍の電解はOSコンに差し替えたほうがいい。
お前に夢ってなに?
>>492 例えばAMラジオの音質が多少向上した程度ではFMに勝てないように根本的なところに問題があると言っている
打つ手の順序が違う
>>494 順序も何も、質問者の
>>456はお前の例えでいうところのAMラジオの音質を上げられないかと聞いてるわけだが?
それをFMラジオに変えれば音質上がるじゃ答えになってないわけだが、その話の流れを理解してないのか?
>>495 そういう意味じゃねーよボケ
クロック変えてもアナログ出力の改善はごくわずかでしかないしが
カップリングCの場合はf特にはっきり現れるくらい違いが出る
SBの一番安いやつからXtremegamerに変えたら変わりすぎてびびったw
ビンビンだあぁよ
カップリングコンデンサ,電源まわり,クロックが改造のしやすさと効果がありそうなところってことは
間違いなさそうだな。どれが効くかは現状どこがマズいかによるから一概に言えないんじゃないかと。
単純に考えてカップリングコンデンサを容量を倍にすれば低域のカットオフ周波数が半分のところまで
伸びる。電源も低周波で大きな振幅の信号に対しては長い間バイパスコンデンサが放電し続けることに
なるから(違う言い方をすれば低周波でコンデンサのインピーダンスが高いから)、容量不足では
電圧が保てずに低域が潰れる。
(しかしこれらは後ろにアンプを繋ぐ場合、後ろの入力インピーダンスが上がるからカップリング
コンデンサの容量はそこまででかくなくても事足りるし、電圧出力すればよい状態になればさほど
電流も流れず電源のバイパスコンデンサもそこまで厳しい条件ではないと思う。)
クロックに関しては、確かにジッタがあったり根本的に基準周波数からズレてたらDACの動作に影響して
微妙に歪率が上がるか全体に音の高低のピッチがズレると思う。だが改良したとしても
>>488氏の言う
ほど効くとは思えんが…。前者は基本的に上流のクロックに合わせて動作するSPDIFの仕様から、
デジタル伝送の場合でも問題になるわけだが、コレに関してはオンボのやつでも聴覚上聞き取れない
プラセボレベルって扱いだったよな、少なくともこのスレでは。後者に関しては、確かにコンデンサや
水晶振動子の変更で適切に周波数を合わせられるかもしれないが、それをやったところで根本的に
音質が変わるってことは無いと思うんだがな…少なくとも理論的に説明できないと思う。
#それに、こだわったところでどうせサウンドカードに載ってるICは内部のPLL使っちまうんだぜ?
"XtremeGamer"をつけたらSPDIF_アウトのデバイスしか認識しない。
他のPCだと正常に動くんだけどな…
オンボのオーディオも切ったしデバイス一覧では正常に機能してるっぽいんだけど。
何か対処法ってありますか?
しかしサウンドカードって壊れねーなー
常時起動のマシンで代々使い続けて11年経過するが全然壊れん
カード「一日でいいから私より長生きして・・・」
壊れたと思って長年放置していたaudigyPLATINUM EXを新マシン組んだついでに端子拭いて挿してみたらまた使えるようになったわ
弱電機器の中の純電子回路部なんかそんなもんだ
禿BBのADSLモデムなんか、プロバイダ替えるまで8年近く働いて
交換の時もピンピンしてた
ま、電解コンデンサの容量抜け位かな、あるとしても
で、サウンドカードのパスコンとかの容量抜けがあったとしても、
数字馬鹿は測定結果数字が出ない限り、耳が糞だからサッパリ気づかないw
数字見たとたんに音が糞に聞こえ始める池沼ばかりww
実際、聴いてもわからないんだから仕方ないじゃんw
アンプを長く使ってると、出力トランジスタの経年劣化でノイズが増加して行って
無音時のサーッという音が大きくなるね。これは、ある時点で気がつく
>>505 >出力トランジスタの経年劣化
また何も分かってない文系脳が湧いてきたwww
トランジスタの経年劣化なんか、他の受動素子(C,R)の劣化に比べたら
ゼロに等しいのだよwww
アンプの出力トランジスタが経年劣化で雑音が増加するのは常識では。
デジタル回路でも起こる。
出力トランジスタの経年劣化でスイッチング性能が段々低下していくので、
動作可能クロック周波数が段々下がっていく
508 :
507:2011/08/28(日) 23:16:20.05 ID:3JIwjuvd
デジタル回路の「出力トランジスタ」は書き間違いでした。CPUの中のトランジスタ
なに言ってるか分からないけど、一か八か…好きな食べ物はカツカレーです
>>507 そんな常識は存在しない
馬鹿の妄想
キッチリ設計実装されたソリッドステート回路で
最も経年劣化の少ない素子はソリッドステート素子そのもの
あなたが存在しないと言ったら、存在しているものが無くなるわけではないし
正直どうでもいい
俺は現実に起きている現象を一切見ようとせず、調べる気すら無いような人を説得する自信はない
質問です。
現在Sound Blaster X-Fi XtremeGamerを使用しています。
出力端子が3つあるようなのですが現状緑色のところしか使えず、
ヘッドフォンとスピーカーを使い分けるとき、いちいち差し替えて使っています。
コントロールパネルにて規定のデバイスの変更でできるのかと思いましたがSB X-Fi Audio [EC00]と表示されるだけでうまくいきません。
何か良い方法がありましたら教えていただきたいです。
アナログとデジタルを切り替えたいということ?
>>515 うまく説明できませんので長文になります。
現在ヘッドフォンとスピーカーの2つのサウンドハードウェアをもっています。
今、例えばヘッドフォンからスピーカーに移行するとき、机の下にかがみ込んでPCを若干前にずらし、
背面のサウンドカードから出てる出力端子の緑の部分に挿さっているヘッドフォン端子を引き抜き、
スピーカー端子を挿し変えるという作業を経てサウンドハードウェアの変更を行っています。
緑の部分以外にも挿せる出力端子はあるので、そこに挿してコントロールパネルにて規定のデバイスの変更でヘッドフォンとスピーカーの使い分けができるのかなと思いましたができず、
毎回かがんで挿し変えるのは少ししんどいなと思い、もし何か方法があるのなら教えてもらいたいと思い、質問しました。
>>516 取説読んでそれぞれの端子がなんなのかくらい知っておこうな
あんためちゃくちゃなこと言ってるから
一番簡単なのはステレオミニ分岐アダプタってやつを買って、緑の端子にさせばOK
1k以下、安いのはワンコインでお釣りがくる(音質は保証しない)
つか、XtremeGamer自体もうほとんどこだわる理由がない
素直にaune miniでもなんでも買ったほうがいいよ
XGはヘッドホンつけてバリバリFPSやるときくらいしか使えないと思う
ぶっちゃけサウンドカードにミニプラグの延長ケーブルさしたら解決すんじゃね
要は手元で差し替えられたらいいんでしょ
>>518 それ、昔複数台のPC間で切り替えるときやってたw
つなげるものが増えて結局ラインセレクタを自作したけど
駄耳じゃ音質の悪化とかわかんねえし、なにより使い勝手がよすぎる
■■■■■■■
【予算】20k以下
【PCスペック】P8P67EVO ,2600k,win7
【用途】音楽再生・FPS
【視聴環境】KAVE 5.1ch ヘッドセット
【その他、要望等】 オンボードでも満足出来るのですが、サウンドカード増設で感動出来る音になれば…と考えています。
またいずれホームシアターのような環境にしたいな。と考えています。
他パーツは自分で選べるのですがサウンドカードだけは全く素人です。
5.1ch出力出来るお勧めのカードがありましたら教えて下さい。(ホームシアターも出来る環境に近づくカードなら嬉しいです。)
■■■■■■■
>>520 FPSってあるし、X-Fi Titanium買っておけばOKだと思うけど
ヘッドセットって使ったことないから、一応自分でも調べてみて
522 :
Socket774:2011/08/29(月) 23:16:40.49 ID:IqO8YZrY
>>521 ありがとです
色々なレビューを参考に調べてみましたが良さそうですね
ただ出力端子が揃ってるかどうかがスマホだと分かりにくいので今度ゆっくり調べてみます
>>517,
>>518 マニュアルをもう1回じっくり読んだあとにミニプラグを買おうと思います。
色々とありがとうございました。
音とか興味なくてずっとオンボだったけど
安いからDG買ってみたら感動したwww
現在オンボサウンドで3000円のカナルイヤホン使用中
パソコンの換装にあわせてサウンド周りも同時に購入したいと思います。
【予算】ヘッドホンだけで2万円ぐらい、サウンドカードで1.5万円ぐらい。必要ならヘッドホンアンプも
【PCスペック】i5 2500K + P8H67-V + windows 7 64bit
【用途】itunesでの音楽視聴、PT2でのテレビ視聴(主にNHKBSとスカパーの映画)
【視聴環境】オーディオ機器はゼロ
【その他、要望等】現在の候補はMDR-DS7100とSE-90PCI、ヘッドホンアンプの必要性はよくわからない
MDR-CD900ST、標準→ミニ変換プラグ、SB-XFI-XGで良いと思います。
Monitor 01 USとCPH7000でいんじゃね?
【予算】8千円以内
【PCスペック】ASRock B3 H67DE3 win7home
【用途】ボイスチャット・FPSゲーム
【視聴環境】アンプ無・ヘッドホン・デジタル
【その他、要望等】
サウンドカード初心者です
PCIは埋まってるんでPCIeで
尼で上位に入ってるPCIeのサウンドカード高いんでUSBとかどうなのかな?とか思ってます
オンボードより良くなるならいいんですけど変えてもほとんど意味ないor変わっても少しならUSBは見送ろうとおもうんですがどうなんでしょうか?
よろしくお願いします
デジタル・サラウンド・ヘッドホンって、聴いたことないけど
そんなにいいもんなのかね?
あと、SE-90PCIとかXtremeGamerとか、わざわざサウンドカード買うのに
今更この二つは絶対にないと思うんだが、なんで名前が上がるのか
>>527 aune mini HD598 サウンドカードはいらない
>>530 Blaster X-Fi Titanium (SB-XFT)
いまなら8kで買えるぞ
急げ(ただし、なんか訳ありの処分品っぽいので購入は自己責任で)
どこで買えるんでしょう?
ggrksって2ch用語知ってるか?
一度使ってみたかった
ニコカス湧いてくんなようぜぇ
価格にあったやつだったか
アウトレットで掲載してるとはしらなかったんだよ、すまん
価格じゃなくて子猫だよ
クリエイティブのアウトレットで
Blaster X-Fi Titaniumが安いので購入を検討しているのですが
CMI8768P-DDEPCI(C-media/8768+)から変えて違いは分かるものでしょうか?
分かる人にはわかる
分からない人にはわからない
いいこと言うなぁ
さすがサウンドの仙人だな
Blaster X-Fi Titanium
・・・オンボードのRealtek HDAと比べてそこまで劇的な変化は感じませんでした。
むしろ、ヘッドホンモードで使用する際は拡張機能のバスブーストをOnにしてやらないと
低音が弱くて迫力に欠けるような印象です。
CMI8768P-DDEPCI
・・・CPU高負荷時にかなり耳障りなノイズが走るようになってしまいました。
(ALC889Aは高負荷時でもノイズは全くありませんでした)
Win7 32bitで、うちのAudiophile 192の同軸デジタルASIO、古いドライバ(Delta_6_0_2_5_10_0_5074.exe)のほうが安定してますわ
win7で32bit()
windows 7 32bit は 64bit より高音質らしい
逆だな
ギャグでしょ
【予算】10万
【PCスペック】Windows 7 Professional 64bit、AMD X64 X2 5000+(←近日中に2600Kにします
【用途】iTunesでの音楽再生(Apple Lossless)
【視聴環境】
SE-90PCI - A-973 - D112ELTD
【その他、要望等】
どれを変えるとわかりやすく音良くなりますか?
全部安物ですが、定評のあるもので揃えていて一応満足してるんですが、
アンプが馬鹿デカいのが不満ですし、
7.1ch接続なんてしないのに300へアップグレードする意味もイマイチ理解できません。
ゲームはXBOX360ですが、プリメインアンプから出しています。
なので2系統は音声入力のあるアンプが必要です。
>>527 PCIe x1使えるならXonar Essence STX
これにヘッドホン直でかなり変わる
ヘッドホンはよく聞くジャンルに合ったヘッドホンを予算内で探せばおk
それでも物足りないならヘッドホンアンプ足せばいい
win7HP64bitでXtremeGamer使用中
OSインスコし直したらコンソールランチャが常駐しなくなっちゃっていちいち起動するのが面倒くさいのだが、
タスクバー右下に常駐させるのってなにか設定とか必要性だったっけ?
XtremeGamer使い始めたんだが、マイク刺していると自分の声がスピーカーから出てくる
どこ弄ればスピーカーで聞かないような設定にできますかね?
時計右クリして「通知アイコンのカスタマイズ」の中にチェック入ってる?
アプリ側の設定はしらんが
>>551 再生デバイスのマイクミュートになってないとか
7ならマイクのプロパティで「このデバイスを聴く」のチェック外すとか
てかサウンドカード関係ないからどっかのエスパースレでも行ってくれ
>>550 コンソールランチャじゃなくてボリュームパネルじゃないの?
555
>>553 チェックはすで外してあるしサウンドカード変えてからこうなったからここきてみたんだけどね
エスパー入ってみるよ
後出しじゃただの情弱にしか見えないよ
>>548 オレなら
1. iTunes捨てて、flacやmp3にエンコード、ASIOとfoobarとかで聴く(0円)
2. ONKYO大好きみたいだけど、とりあえずONKYOの音から離れてみる
Xonar Essence ST/STXでも買ってみてどんな音になるか様子見(15,000円)
サウンドカードはあっても無駄になるもんでもないし、安いし
3. それで満足できなかったら、アンプはいまのプリメインを使うとして、
10万以下の単体DACを買う
定番が好きみたいだから、ちょっと前まで名前を聞くことが多かった Digital Link III とかかなあ
やっぱりONKYOがいいならDAC-1000だろうか(6〜8万円)
4. プリメインがどうしても邪魔なら、売り払ってコンパクトなアンプを買うことになるんだろうけど
それで今より音がよくなるかどうかは知らない(予算もオーバーしそうだ)
音楽用途ならCPUは特に替える必要ないんじゃないか
でも、エンコやるなら intel の方がいいかもね
559 :
Socket774:2011/09/01(木) 20:45:31.23 ID:Y7/O4lk+
BOSEのスピーカーセットの本体(MODEL RA-8)を繋ごうと思うんだけど緑のヘッドホン端子と繋げばええの?
PC-ステレオミニジャック⇔赤白-MODEL RA-8-ヘッドホン
なんか出てくるってことだけ分かった
組み込みだけじゃなくてカードも出るのかよかったよかった
微妙だな・・・
ダイナミックレンジが特にな
音質より付加機能が焦点だろ
>新開発のクアッドコアDSP「Sound Core3D」を採用
CPUに比べてどの程度高速なんだろうな
ゲーム中でも多コア化したCPUで代用できてしまいそうなもんだが
>>563 X-Fiから一新するのはいいんだけど、BF3とかで何か突出したものでも見せてくれるの?
CPU負荷が減ってfps上昇するとかならちょっと欲しいわ
スピーカー使ってもボイスチャットで相手にノイズ乗せません!ってだけならいらんな
>>566-567 もうその辺はサウンドチップではどうにもならない
ただ広告のみで持ち上げるしかない
実際は1fpsの効果もなくても名
チップ性能が良くてもアプリ対応しなきゃ何の意味もない
IntelとNVIDIAのアプリの囲い込みを見習えと
アプリの対応と言ってもOS側で切り捨てられたからなぁ・・
ゲームの負荷軽減に重要なパーツ
グラボ >>>> CPU >>>>>>>>超えることのできない壁>>>>>>>> サウンドカード
ゲーム性能上げるのが目的ならサウンドカード買う金を
グラボに回してもうワンランク上のカードにしろと
>>563 >最上位モデルとなるSound Blaster Recon3D Fatal1ty Championは,
>指向性の強い(beam-forming)マイクが付属しており,「CrystalVoiceと組み合わせることで,
>史上初めて,スピーカーによるサウンド出力を行いながら,マイクが利用できるようになった」と謳われているのが面白いところ。
スタンドマイク派としてはどれくらい有効なのか気になるな
ヘッドホンから解放されたい
擬似サラウンド機能をCPUが処理するのと
ハードウェア側でやってくれるのとではかなりの差があると思うよ
OSやゲームにもよるんじゃないかな
重いPCゲームっていうとオレはOblivionくらいしかやらないけど、
この頃のゲームだとサウンドカードの重要性はめちゃくちゃ高い
ゲーム用と音楽用にこのスレ分けたほうがいいな
いくら ゲーム向きのピコピコした音(w)の栗が進化しても
音楽用には問題外だし
ピコピコなんて何世代前の栗の話をしているんだ・・・
>>573 でも何flopsとか数字を出したことはないね
擬似サラウンドって中身はFFT→乗除→IFFTだろうけど
44.1kHzで数十ストリームを同時に処理するのはそれなりの負荷になる
CPUがシングルコアなら足をひっぱるかも知れない
>>577 全部スピーカから再生するのって部屋の反射音で音がどこから出てるのか
逆に分からなくならない?
普通にわかる。
つかお前はどんなひどい部屋で聴いてるんだよ・・・。
そんなんだったら映画とかもマトモに観られないじゃん。
>>579 音楽のステレオ再生しか興味ないんで映画とかマルチチャネルは部屋では試したことがない
ただ、以前に無響室でマルチチャネル再生を聞いたことがあるが
ピンクノイズとかを再生すると頭の真後ろと斜め後ろは多くの人が分離不可能だったし
真後ろと真正面なんかもわりと聞き間違いが多かった
民家なんかでやったら残響のせいでもっと方位分解能が下がるだろうし
そんならヘッドホンで定位させたほうが理想的だと思ってね
いや普通の民家で普通にわかるよ・・・
擬似が実音源にかなうわけがない
>マルチチャネルは部屋では試したことがない
やったこともないのに想像で物を語るバカだったというオチw
>>581 >擬似が実音源にかなうわけがない
理想的な部屋では確かにその通りなんだが無響室レベルでも
ヘッドホンとスピーカで角度の認識に極端な差はないよ
それに擬似サラウンドなら音源の位置を上下方向にも定位させられるから
ゲームではそれなりに有効なんじゃないの?
真性みたい。
NG。
aim SC8000買った人がいたら感想聞きたいな
今までfoobar2000(WASAPI排他モード)使ってたけど
KMPlayer + ReClockに変えたら音が良いのにびっくりw
プレイヤーでも変わるもんですねえ
環境でも変わるぜ?
USBオーディオインターフェースで、ReClock使っても全然良くならないしな。
>>587 ARMが載ってるかどうかは知らんが、それとは別に音声信号処理DSP(音声信号のフィルタ処理しかできない、それ専用に組まれた演算器)が入ってると思う。
ただのARMではどちらかというと不利な処理。
x86 CPUもあまり得意ではない
Cellが入ってんだろw
オーディオチップに汎用性持たせてどうするんだw
ARMで十分だろw
GA-P55A-ED3Rの光出力→SA-XR55→RB-51 II
OS:Win7
こんな感じの構成なんだが、サウンドカード買う意味ある?
ない
>>592 音声信号処理は定型処理で、時代がどんなに移り変わってもすることは決まっており、
ARMやx86のような汎用プロセッサで行うと非常に効率が悪いので専用DSPで処理したほうが性能と価格のバランスがよい製品になる。
将来にわたってすることが変わらないのに、小型専用DSPと同等の性能の高性能、高価、大消費電力の汎用プロセッサによって柔軟性を持たせても無駄だし意味が無い。
購入相談用テンプレ
■■■■■■■
【予算】15000円前後まで
【PCスペック】
使用OS Windows Vista
CPU Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz
メモリ 4,096MB
グラフィックボード NVIDIA GeForce GTX 285
マザーボード ASUS P7P55D
【用途】3DのMMO(Tera)
【視聴環境】アンプ無し・スピーカー
【その他、要望等】
素人の耳でも劇的に違いが分かるほど音質の向上を期待したいです。
■■■■■■■
俺なら先にグラボ買うな
>>597 > 素人の耳でも劇的に違いが分かるほど音質の向上を期待したいです。
SPから買い替えるべき
>>597 何ていうスピーカーを使っているんですか?
>>599 そう言われるとそんな気もしてきました
>>600 スピーカーとディスプレイ一体型のスピーカーです
>>601 15kじゃどうしようもなくね?とか思ったが、
>>スピーカーとディスプレイ一体型のスピーカー
なんて使ってるなら、どんな5kくらいのPC用アクティブスピーカにしたって音は激変するよ
ちょっと考えてみのは
TP10MK4 5k
中古スピーカ ヤフオクでゴミ漁り 5k
サウンドカードの予算は 5k だから Xonar DSか
これでギリ15kだけど、ミニジャック-RCAケーブルとかも必要だから、
ケーブル自作しても15k以内はちょっと無理かも
>スピーカーとディスプレイ一体型のスピーカーです
爆笑 こりゃダメだw
そこまでしょぼい環境なら2.3kのヘッドフォンにXonar DGでいいだろ
しつこいけどTERAやるなら先にグラボがいいと思うがw
追記
中古のSE-90PCIでもいいかも
たぶん3kくらいで買えるだろう
ケーブルはVictorのRCAケーブル
これで15kだ
ゲームの音質ってか^^
アニソンの音質ってか^^
JPOP(笑)の音質ってか^^
>>601 それはスピーカーとは言いません
スピーカーを買いましょう
>>597 あなたの環境ではどんな高価なサウンドカードを取り付けても変化はないでしょう。
他の人も言うように、スピーカーを買うしかないです。
ONKYO GX-D90なら15000円以内で買えます。
お望みどうり、劇的な変化を体感できるでしょう。
もうガキは相手にするなよw
>>610 そんな糞スピーカじゃなくて満足度No.1 の ロジクール Speaker System Z323 買った方がいいよ。
10万以上のパッシブスピーカー買えよ
RMEの9632でも付けたらアンプ内蔵スピーカーでもそこそこ戦えるのかな
笑うところ?
616 :
Socket774:2011/09/04(日) 05:53:53.26 ID:VSfAVCXq
【予算10000円】
【PCスペック】amd athlon ii x4 640、via high definition audio、WIN7
【用途】DTM、作曲
【視聴環境】音響
お願いしま〜す(´∀`)
617 :
Socket774:2011/09/04(日) 06:02:09.01 ID:VSfAVCXq
おすすめのオーディオカードとサウンドカードを教えてください。
SantaCruz
619 :
Socket774:2011/09/04(日) 06:55:48.38 ID:VSfAVCXq
>>606 どのジャンルにも、優れた音楽や音質はあるぜ?^^
デコードとアンプ両方が大事って事か
つまりデコードは音楽プレイヤーが担当してるわけか
Acoustic Edgeって今思えば響きがかっこよくね?
>>580 単にその無響室が名ばかりの無響室だったんんじゃないの?
自分が以前勤めてた職場のAVルームがそんな感じだった。
こっちのAVルームは本物の無響室じゃなくて、普通の会議室に反響防止加工を施しただけのものだったが、
自宅(木造2階建て)よりも遥かに反響しまくってたよ。
こんなんじゃ仕事にならないから、自席でAVアンプとヘッドホンディストリビュータを使って仕事してたよ。
>>623 幻のSE-100PCIとか懐かしい
そういえばあのチップの名前も雷鳥だったっけ
627 :
Socket774:2011/09/04(日) 14:00:25.76 ID:VSfAVCXq
>>624 じゃ、予算20000円だ!お願いします!
>>627 もう一歩がんばってSE-300PCIEにしたほうが満足度も高くなり後悔しないと思う。
>>616 DTMなんて知らんがRolandとかのUSBインタフェースでも買っとけばいいんじゃないの?
というかDTM板で聞いた方が早いだろ
>>629 満足度は低くなると思うけど
ドライバうざくて
>>627 そこまで素人だとDAWも持ってないだろうから、DAW付きのオーディオI/O買うべき。
634 :
Socket774:2011/09/04(日) 17:10:51.99 ID:VSfAVCXq
ありがとうございます!!m(_ _)m
サウンドカード買おうとしてるんだけど
取り付けたあとにBIOSでオンボードサウンドを無効にしなきゃいけないの?
調べると結構そういうこと書いてあるんだけど
コントロールパネルのオーディオデバイスの管理で増設したサウンドカードを規定のデバイスにするだけじゃダメなの?
>>635 > コントロールパネルのオーディオデバイスの管理で増設したサウンドカードを規定のデバイスにするだけじゃダメなの?
別にそれで構わん
>>636 「無効にしないと〜」とか「無効にする方法〜」とか書いてあったのですが
昔の話で今は無効にしなくても大丈夫ってことですかね?
これでやっと買えますありがとうございました
>>628,629
DTMって書いてあんのにバカの一つ覚えでONKYO製品薦めるとか
脳みそついてんのかよ
しかも、IDまで変えて工作とか、いい加減ウザい
ONKYOの300はDACがSBのHDより低グレードなのでムリ
> 614 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/09/04(日) 05:29:40.63 ID:OVsPxxyK
> RMEの9632でも付けたらアンプ内蔵スピーカーでもそこそこ戦えるのかな
こんな人が・・・・・
DTM用スピーカーとか、スタジオ用のラージも最近はほとんどアンプ内蔵スピーカーだよ
とはいえ、
>>641で言ってるアンプ内蔵スピーカーがそうだとはあまり思えない罠
>>638 300ならASIO使えるのを知らないの?
>>644 だからDTM用として勧めても大丈夫とおっしゃるの?
x-fi go pro 音出る直前からノイズ乗るんだがなんだこれ不良品?
知り合いも出たって言ってるんだが
あんな安物USBなんだから当然だろ
ステミキ用だと割り切れよ
音質は申し分ないんだがなぁ
残念ですなぁ
>音質は申し分ない
( ゚д゚)
>>646 電源管理を高パフォーマンスに
BIOSでC1Eを切る
最低限このくらいはやりましたよね?
>>645 300はサウンドチップにX-Fi使ってるんだぜ?
本格DTMでX-Fiでも不足なら他のDTM専用デバイス使うしかないが
>>650 speedstepは切ったし電源管理でマックスパフォーマンスにしてあります
>>651 >>645はそのDTM専用デバイス買って来いって言ってんじゃないの?
というか、そうとしか読めない。
もちろん予算2万円でねw
>>645 で、具体的にあなたは何にすればいいと思ってるの?
2万円でSE-300PCIEよりも良いって物自分も知りたいんだよね。
200がいつの間にか300になって2万円・・・・
ID変えてまでいい加減ウゼー世
ONKYOなんて今時素人しか買わない
SE-90PCIの頃は他にエントリーモデルの手頃なカードがなかったし、
今みたくUSB-DACとか一般的じゃなかったから選択肢になり得たけど
その時のイメージに騙されてる素人と化石人間だけがONKYOのカードを買う
あと、DTM用途でONKYOとか栗のX-Fiなんて逆立ちしたって思いつかない
M-AudioのDELTAとかRMEのFirefaceとかだろ
2万?
なら、せめて入力端子がいっぱいついてるやつ買っとけ
中古のaudiophile192なら1万もしない
どーしてもカードがいいって以外お薦めはしないが
ちょっと足出るけど t.c.electronic BMC-2 あたりが安くてよさげだ(24k)
・・・ってなにマジレスしてんだオレorz
>>655 入力こそいらんわ。
2万程度なら音源とSSDに金使った方がマシ。
DTMをやるのに入力なしって……一体どんなものを想定してるんだ?
普通あり得ないだろう
ボカロ
ああ!
それでONKYO!
すべての疑問が氷解した気がするw
まあ、最近はソフトの質も高いしね。
ミキシングをソフトオンリーでとか、一昔前は考えられなかったな。
M-audioやRMEはdriverが熟れてるから使われ続けてるけどONKYOはなああ
概ね好評なXonarに比べて、SE-90PCIからして賛否が激しいんだよなONKYOって
PCベンダーのユーザー層と、オーディオメーカーのユーザー層の、要求レベルの違いだろね
オーディオ機器としてなら、初心者は良いと評価するし、玄人は鼻にもかけない。
664 :
Socket774:2011/09/06(火) 13:57:51.92 ID:fyqKUTp/
■■■■■■■
【予算】8万以内
【PCスペック】(DX58SO2、Intel? HD Audio、Win7Pro)※予定。一から組み上げる
【用途】音楽鑑賞・動画鑑賞・ボイチャ/録音・ハイスペック要求のネトゲやFPS
【視聴環境】アンプ有(Pioneer A-A9) スピーカー有(Pioneer S-180III…骨董品) ヘッドホン有(ATH-1000) 全部アナログ接続
【その他、要望等】ないです
■■■■■■■
Titanum HDかSE-300PCIE
666 :
Socket774:2011/09/06(火) 16:57:44.75 ID:fyqKUTp/
>>665 ありがとうございます。
M-AudioのDelta1010LTとかは今はもう手に入らないんですかね?
667 :
Socket774:2011/09/06(火) 17:01:06.82 ID:Px5/rEJl
>>666 ネットげーやFPSと書いてあるからその選択肢は消えます
Sound Blaster Recon3D待ってみたら?
>>668 それだと明らかに音楽鑑賞でがっかりする事に
>>664 8万あるならRMEのbabyfaceがいいよ
んで、どうしても必要ならゲーム用に余った1万で適当なカードつける
(ほとんど使わないと思うけど)
10万クラスのDAC買うには足りないし、かと言って支那製の複合機とかじゃ役不足で
なんとも中途半端な予算なんだよね
もちろんサウンドカードやDACの予算が8万なんだよな?
予算に関してこちらが言えることじゃないからね
babyfaceが必要な使い方かな?予算を目一杯使う必要は無いはずだから
オーディオI/Fは安めに済ませてVC用ヘッドセットを追加するなりヘッドホンをもう1本追加するなり
PC側に回すなり色々と考えられると思うんだけどなー
>>664 πのS180Vを骨董品なんて....
低性能球アンプ前提に作られたSPなら骨董品だろうが、
そのSPなら堂々たる現役の実力だぞ
今の最新モデルで同等のSP買うならペアで50万以上出さないと、というくらいだよ
アンプは13万円くらいの中級物だが、まぁ評判は良かったもの
この環境だとステレオ再生が前提条件になるから、アナログステレオ出力が高品位なデバイスか、
デジタル出しで外部DACに贅沢した方がいいだろうね
PCに刺すカードなら予算的にはお安くなるがSE300あたりが最適、
外部のDACはオーディオ専用のお好みで、これから組む予定らしいPCからは
オンボのデジタルアウトで十ニ分
エロゲ用途程度ならマザボのオーディオで十分なのかな?
いつもマシン組むとき惰性でSBの1万内外のつけてるけど無駄かな
マザボの音声は聞いたことないがどのくらい劣化してるんだろう
そんなものをやろうという感覚が理解できない
>>674 どこまでこだわるかによるよ。
いつもそういうの付けてるなら、何かピーって鳴るとか、低音が軽いなとかなると思うけど。
>>674 マザーのアナログ出力の話だと思うが、
そういうマザーの音声の劣化が判別出来るに十分なアンプとスピーカー
ちゃんと使ってるのか?
おまいのカキコから類推するとそっちの方が怪しいの
core3dて音質軽視みたいだけど、X-FIも継続するのかな。
それとも外部DAC仕様のも後からだすのかな。
TitanumHD買うに買えない・・・
最近のショップパソコンの構成のサウンドボード欄でオンボ以外の選択肢出なくなってきてるから
今の時代みんなオンボので満足してるということだろうかと
ショップパソコンの構成?
デスクトップのBTO物なら後で自分で刺せばいいだけ
アナログ出力なら電源も高品位な物にして別のサウンドデバイス使うのがOK
デジタル出力なら今時はたいていオンボでOK
普通にUSB-DACとかつないでるんじゃないのかなあ
あと金持ちエロゲーマは10万クラスのヘッドホンとか
それを鳴らすためのHPAとか持ってたりする
スピーカには金をつぎ込まない(つぎ込んでもしょうがない)
PCオーディオって一言でいっても使い方は色々だから
元々LP、CD、SACDなどでマトモなオーディオやってたところに、
ソース機器の一つとして既存各種プレーヤーなどに並べてPCを追加するという場合、
部屋もアンプもスピーカーも、あるいは独立DACまでPC以前にちゃんと揃えてるから
音が分離してないとフェラのときBGMと声かぶるからER4Sだけは使ってるが
音質とかもともと収録時点で悪いからいいの刺しててもゴミになりそうで困る
エロゲによるとしかいいようがない。
ってか
>>674の場合はオンボで試してみればいいだけの話だと思うんだが
【予算】50000円
【PCスペック】Windows7/ASUS P8Z68-V PRO
【用途】音楽再生
【視聴環境】ヘッドホン、イヤホンオンボード直刺し(HD25/10Pro)
【その他、要望等】
音楽のジャンルはトランスしか聴きません
解像感、粒立ち感、キレ等が向上してくれると嬉しいです
宜しくお願いします
>>688 接続用のIFが別売りなので注意
CardBusが一般的でこれもオクに出ているから検索しる
692 :
664:2011/09/07(水) 10:52:16.17 ID:TT+GHpC0
>>667 了解しました。
>>670 そうです。PC他の予算は別枠です。
>>672 目一杯使う必要は無いです。単純に上限で。
浮いた分は他に回せますが、逆に他で浮いた予算をここにつぎ込むことはできない
ちょっと特殊な事情です。
>>673 SPの年齢=私の年齢なので骨董品と書きました。
まだ現役なんですねコレ・・・
DACというものを初めて知ったので、調べてみます。
どうもお手数おかけしました。
ノイズが乗るので買い換えたいんですがものがよくわかんないので質問させて頂きます
【予算】1万くらい
【PCスペック】Win7 Phenomx4 9553.20GHz マザボはM4A79XTD EVO
【用途】音楽再生・ボイスチャット/録音・FPSゲーム
【視聴環境】ヘッドフォン
【その他、要望等】
メインは音楽再生 今オンボなんだけどブツブツノイズはいってるからとりあえずこれを消したい。
USBでも可、FPS ボイチャはそこまでいらないです。
安い中で品質のいいものと 1万前後でいいものを上げていただけると大変助かります
■■■■■■■
>>693 是非私にそのCPUを売っていただきたい
>>694 スペース入れ忘れたすまんw
わかってるたぁ思うが955 3.20GHzなw
>>693 新品で1万前後だとない
そこそこ使えるサウンドカードはTitanium HDかXonar Essenceの二択になってるから
オレはXonar Essence STの中古を1万弱で買った
HPA部分が結構優秀なんで、HPA持ってなかったらそれだけでも満足できると思う
あと、その価格帯のUSB-DACだとauneが流行りらしいんだが
用途、品質(支那クオリティなんで、けっこうトラブルある)、予算を考えると
とりあえずサウンドカードを導入しておいて、
その後金がたまったら、もっといいDACなりHPAを追加していく方が
個人的にはお薦め
追記
今Xonar Xenseが17kで投げ売りされてる
FPSやボイチャメインで、安物のヘッドホン使っている人は
お買い得かも
ここ数ヶ月、自作から離れていた者ですが、SE-300PCIEって結局どうでした?
ネットで調べても賛否両論で、ここの住人の意見が聞きたいです。
とくにアナログ出力の良し悪しを
>>697 レスサンクス
高いのなサウンドボードw
一万は頑張って出せる額だかんなーw
結構厳しいな
そうだねーとりあえずいいものは後回しだな・・
参考になったよありがとう!
700
Xonar DG ってどうよ?
安いしレビューもそこそこなんだけど
ああいうのは価格帯かつ個々の主観で評価してるから
それ相応って思っておいた方がいいよ
>>699 でも、ただノイズをなくしたい、とりあえずサウンドカードを導入したい
ってだけならXonar DGでもいいと思うよ
あとPCの内部配線見直すだけ(HDDのケーブルとか)でノイズが消えることあるけど
オンボサウンドのことはよくわからない
ちょっとconecoみたらaim SC8000っていうのが5kちょいで買えて
ある程度注目を集めてるみたいだね
このスレでもちょっと話題になってた
>>458あたり
搭載されてるチップとかOPAがパッとしないからか
買ってる人いないみたいだけど
サウンドカードとヘッドホンアンプどっちを優先して導入すべきですか?
>>704 PCIeのでもPCIのでも問題ない
グラボ挿してるなら、なるべく離してつけること
PCIのだったら最下段に挿しとけばいい
>>707 わわわw
何回もありがとう・・!
そうなのか
わかった離してつけるよ まじありがとう
192KHz/32Bit7.1ch対応のUSB接続の外付けサウンドユニットってまだ無いよね?
ソフト側では、チャンデバ機能が用意されているけど(32Bit対応かは不明)、ハード側では
内蔵サウンドカードだと192KHz/24Bit7.1ch対応まであるけどノイズが不安。外付けだど
IEEE1394接続で192KHz/24Bit2ch対応はあるけど、チャンデバとしては使えない。
俺の糞耳で96KHz/24Bitと差が判るとは思えないけど、USB3.0接続で商品化してほしい。
710 :
709:2011/09/08(木) 01:07:19.13 ID:cPVoxCAf
誤:外付けだどIEEE1394接続で192KHz/24Bit2ch対応
正:外付けだどIEEE1394接続で192KHz/32Bit2ch対応
>>706 今の環境、用途、予算にもよるけど
とりあえずそれなりのヘッドホンならXonar Essence STX入れるだけで大分変わる
俺はヘッドホンアンプ買う前にこれ買ってかなり満足してるし
ヘッドホンアンプ別途買う気は今のところないな
712 :
Socket774:2011/09/08(木) 18:03:18.18 ID:yMoDZpji
3年ほど前に組んだパソコンなのですが、フロントパネルのヘッドホン端子のノイズに悩まされています。
組んだ当初からノイズが醜く、ヘッドホンをつなげると、「ピー」というノイズと、マウスを動かしたり、HDDにアクセスする際に発生する「ジジジジジ」というノイズが聞こえます。
当初はマザーボードの基板設計のせいだと思い込んでいました。
そこで、HD AUDIOのフロントパネル用端子を搭載するASUS XONAR DGを最近、購入し、XONAR DGにフロントオーディオ内部コネクタに接続し、
オンボードサウンドはBIOSで無効にして、XONAR DGを使うことにしました。
しかし、フロントパネルのオーディオ端子のノイズはオンボードとほとんど変わりませんでした。
ケース付属のフロントパネルにつなげるケーブルが悪いように感じてきました。
しかし、このケーブルはマザーボードにつなげる側の端子は同一でも、基本的に交換はできないものですよね?
そもそも、「フロントパネルにつなげるコネクタ付きのケーブル」は単体では売っていないはずですし。
このような場合、どのようにすればフロントパネルのヘッドホン端子のノイズを減らせるのでしょうか?
>>712 多岐にわたりすぎて
好きにしたらとしか言えんな
>>712 全然アドバイスになってないけど、
USBサウンドユニット買ったらどうでしょう。
>>712 ケーブルというか、フロントパネルのジャックの辺りにケースのアース端子が噛まされてないか?
それを取ってみて余計ひどくなったらごめんね
>>712 要するにフロント側でヘッドホンの抜き差ししたい
ってことでしょ
Victorの安い延長ケーブル買ってXonar DGのヘッドホン端子に挿せばOK
んで、延長ケーブルをケースの横をはわせて前に持ってくる
あるいは、ケースの前までと言わず、机の裏側をはわせて
手元でヘッドホンの抜き差しができるようにしてもOK
フロントの端子は捨てれ
接点が増えて音質が云々なんて気にするレベルのものでもないし
>>712 そこまでフロントジャックにこだわるなら、プチル両面テープ巻いて、アルミホイル巻いて、ビニールテープ巻いてみたら?
アルミホイルはGNDに落とすか落とさないかは、聞き比べて決めれば良いと思うね。
レスしても無駄だって彼はねたで書いただけなんだし
それを実行するとも思えない
俺たちの想いは、彼には届かないというのか!ちくしょおおお!
遊ばれて...た...?
>>701 遅レスだが、XonarDG良いよ。3500円で買える板としちゃ十分。
CreativeのSB X-Fi Go! Proなって生主しか使わないようなデバイスの件で申し訳ないんだが…
下みたいなバカがいるんだけど、助けてください。
生主になるお(^q^)
↓
BGM流したいけど、PCにステレオミキサー機能ねー
↓
よくわからん奴に言われるがままSB X-Fi Go! Proを購入
↓
PCにODDないから付属CDインスコ出来ない…
↓
メーカーサイト行くもドライバの提供なし
↓
Windows汎用Driverじゃ購入要因のステレオミキサーが使えない(リダイレクト機能が使えない)
↓
外付けドライブ買いたくないお、お金もったいないお(・ω´・)キリッ
↓
俺に相談←今ココ
まぁ、死ねばいいと思うんだけど、なんか手はあるかな?
1つ前のバージョンのX-Fi Go!(無印)のドライバの流用が最有力なんだけど、
もし、付属CDのイメージや中身がDLとこあったら教えてください。
彼氏のおしっこ飲んじゃう子なんで、出来れば俺の外付けドライブは貸したくないです。
よろしくお願いします。
死ねばいいだけ、はやく死ねよ
数百円の安物USBメモリ買ってCDの内容コピーしてやれ
彼氏のオシッコうp
>>724 これググったらUSBオーディオなんだが・・・
型番かスレ間違えてない?
>>724さんへ。
私は
>>726さんの方法が一番だと思います。
あと、男子が掃除の時間にふざけてました。
>>732 成る程
>>724 クリエイティブで製品登録後
メールにてサポートに問い合わせるのはどうだろう?
>>724 軽く調べたけど
webからのドライバ提供はないらしい
>>735 有難うございます
まだ動作しないので、試行錯誤してみます
ドライバ提供しないメーカーとか糞すぎる
>>741 pass付けて非公開でうpっても、違法行為なのか。
スマソ
746 :
724:2011/09/10(土) 10:52:44.52 ID:CVVLesE6
>>725-733、
>>737、
>>740-743 暖かいレスありがとうございます。
2chの優しさに触れ、前がみじんでよく見えません。
RDTしながら旧型番のX-Fi Go!のドライバを入れてましたが、見事撃沈しました。
USBメモリやイメージファイルの添付は大元のデータが入手出来ないため不可能です。
物理的接触をせずに、情弱メンヘラ肉便器をサポートするのは難しいですね…
また、あまりにも動作が鈍いのでシステムを見てみるとAtom機(IDE60GB、RAM1GB)という悲惨さ。
少しでも動作を早くしようと数時間かけて最適化を行い、仕上げにCHKDSKしたらHDDに大量のセクタエラー。
もちろんバックアップ環境、LAN環境もない一人暮らしなので根本的に詰んでました。
情弱の末路を見せつけられた気分です。
P.S
しゃぶしゃぶ中にいきなり放水され、すっきりしたセフレはその場で力尽きたそうです。
それでも、「その人のことが生涯で1番好き!」って幸せな人もいるもんですね。
涙で前がみじん切り
スズメバチの涙
【予算】1万5千くらい
【PCスペック】Win7 i7 2600k Z68Xp-UD4
【用途】音楽再生・FPS・MMO・稀にスカイプ(会話ができればなんでもいい)
【視聴環境】ヘッドフォンメインでたまにスピーカー
【その他、要望等】
・SPとヘッドフォンの切り替えをPC上でできるもの
・ボリュームのつまみがついてるもの(あるのかな?
よろしくお願いします。
オンボのサウンドは高音が耳に響いて安っぽい感じがします。
予算】6万位
PC】
・現在:Win2k、K8N-E-Deluxe(マザボ)、Turtlebeach MontegoII
→Win7 x64,PCIe にする予定
用途】音楽再生。EAX・ゲームも念のため欲しいです。
視聴環境】40cmほどのサイズのスピーカーを稀に使用しますが、基本イヤホン(Etymotic ER4S)です。
その他】
・パススルーのデジタル出力が欲しいです。
・MIDIは無くて大丈夫です
クリアなサウンドが好きです。
今はXonarD系やSC-300PCIe等があるようですが、
皆さんのお奨めやMontegoIIを使用していた方のお奨めを教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
>>750 EAXが必要と言う時点でクリ製品かSE-300PCIEしか選択肢がなくなります
>>749 Xonar Essence ST/STXはどうよ。データシート上では、フラットだぜ。
標準のOPAがあまり宜しいとは言えないから、OPA換装する楽しみもあるぜ。
このスレでGIGABYTE製のZ68ママン使ってる人少ないから親近感沸くな。
ギガバイ子かわいいよかわいいy…
関係ない話ししてサーセン
>>749 Xonar Essence STかSTX
ただボリュームのつまみほしいとなるとスレチな感じする。
>>751,752
情報ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
にしても、今は各サウンドカードの周波数-波形比較のようなページはぱっとは見つからないのですね。
残念
まぁ、今時は音を気にする人は外部にデジタル出力してしまっていると言う事ですかね
>>754 レスどもですー
ギガ調子イイッスヨw
あと説明不足で申し訳ないのですが物理的なつまみがついてるのがいいんですよね
この製品は付属ソフトで色々できそうなのでほかになければポチっちゃいそうです
>>757 PC用サウンドカードでRMAAのループバックテストをやってるところはたまにあるけど
入力を統一して図っているサイトはあまり無いなぁ。まあいまどきボロクソなライン入力のカードって
あまり無いしなぁ。あと安いUSB DAC・中華DACが増えてアナログで出す必要が減っているのもある
>>757 うん
ゲーム用にEAXついてるサウンドカード買うにしても、
音楽用には残った予算でよさげなDAC買うのがいいと思う
4〜5万だとクリアなサウンドっていっても、ずけーいい音ってのは難しいみたい
>>759 ボリュームついてるサウンドカードなんてないんじゃない
安い支那製HPAでも買ってつなげる
ただ、Xonar Essence買うなら、HPA部分が結構できいいんで、
下手なHPAだとかえって音が悪くなるかも
オレはそれでもソフトで調整するのが慣れなかったので、
SAP-100とかつなげてるけどね
>>760 弁当箱付きのX-Fiってもう無いんだっけ?ノイズだらけのPC内部を通るからちょっとアレだけどw
アナログ出力のいいカード(TitaniumHDでもAuzenでもXonarでも300PCIeでも)で出力して
そこそこのHPAを追加する手もあったりとそこそこ予算があるから選択肢も豊富だよね
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamerについて質問です。OSは7です。
VGAの方にHDMI出力があったので音もそちらで出力してサウンドカードを差しっぱなしで放置だったのですが
最近になって使おうとしたところ、エラーのようなものがでて使用できなくなっていました。
また、その状態からドライバの更新等試行錯誤しているうちに一度ブルースクリーンが出てデバイスマネージャに表示すらされなくなってしまいました。
BIOS上ではX-FI MBという名前のものが認識されています。
何か解決方法はありますか?それとも物理的に壊れているのでしょうか
エラーのようなものってなんだ
>>755 それはそれでもふもふしてていいじゃないかw
>>763 「このデバイスを開始できません」というメッセージだったと思います
>>755 初めて見た ギガバイ犬?なんて言うのかなこれww
>>758 USB接続の物理的なボリュームコントローラーだとPowerMateあたりかな?
ミニプラグ接続の安物の抵抗器が入った外部ボリュームだと歪むからやめた方が良いとおもうな。
>>762ですが事態が進みました
サウンドカードは正常に認識され、デバイスマネージャ上では正常に動作しているのに音が出ない状態です。
また、Creativeオーディオコントロールパネルを開こうとするとデバイスが見つからないと表示されてしまいます。
ソフトウェアオートアップデートではデバイスは認識されているのですが・・・
>>767 くだ質池
サウンドカードの問題ってよりも、ドライバのインストールの問題でしょ
1) デバイスマネージャからサウンド関係のドライバを全部削除
2) アプリケーションの追加と削除から、サウンド関係のドライバを全部削除
3) 終了、セーフモードで起動、Driver SweeperなどのソフトでCreativeのドライバを全部削除
4) 再起動、BIOSでオンボードサウンドをDisableに
5) 起動、「新しいハードウェアが見つかりました」ってメッセージが出ると思うから、それをキャンセル
6) Creativeから落としてきたXtremeGamerのWindows7用のドライバをインストール
>>767 カードがちゃんと刺さっているか確認した?
カード死にかけの気がするけどねぇ・・・ソースは俺
ただ再生デバイスの設定をしてないだけのような気がする
PCI接続なので、PCIスロットが付いてるマザーなら付く。
PCIは20年前に策定された規格で、そろそろ市場からフェードアウトし始めている。
今のマザーに付いていたとしても、次に買うマザーに付いているかは怪しい
でもまだまだPCIって重要なんだよなあ・・・
いらんわー
要るわー ISA(SB64G+28M)の悪夢再び
ぶっちゃけオンボ蟹で十分
>>772 液晶一体型のメーカ製PCとかお弁当箱型のPCには無理
あと省スペース型のPCでもつけられない場合がある
タワー型のケースだったら問題ない
ただし、マザーボードにPCIスロットがついていないと無理
ここは自作PC板ですので、メーカーPCのことは一切考えなくてよいでしょう
>>774 ASRockだけがいつまでもPCIスロット付製品を出し続けて、
なんだかんだ向こう10年は絶滅しないに一票
最新のIntelチップセットにはPCIの機能がありませんので
PCIe-PCIブリッジチップを使用してPCIバスを出している状況です。
すでにMiniITXマザーやサーバーマザーでPCIが0本のモデルが出ています。
ISAのときみたいに、みるみるマザーボードの選択肢が狭くなっていくんでしょうね。
【予算】10k以下
【PCスペック】2500k、P8P67
【用途】FPS、音楽
【視聴環境】5.1ch ヘッドホン
【その他、要望等】 ノイズが酷くなってきました。5.1ch 出力出来てノイズがなくなるオススメサウンドカードはありませんか?
FDDとIDEはもう絶滅しかかってるけど、
PCIはまだまだ生きながらえると思う
いつなくなってもおかしくないAGPのグラボでさえまだ売られてるし、
なによりPCIはこれまで出た製品の数が桁違いに多い
intelは先走りすぎ
>>781 Intel7シリーズでも民生用はPCIネイティブでサポートしないから、またブリッチチップ使う羽目になるけど。
ビジネス向けは引き続きサポートするみたいね。
ここ数年で一気に内部デバイスも高速化したなぁ。
【予算】1万円以下
【PCスペック】win764bit i7-2600 メモリ8GB
【用途】ゲーム、音楽、スカイプ、配信
【視聴環境】ヘッドホンorスピーカー
【その他、要望等】安くて音質とマイクが安心して使えるサウンドカード教えてください
PC自作できたのに英語読めない奴なんているわけないから心配しなくていいだろ
>>787 ゲームやDTMには興味ない聴き専の音楽ファンには全く用なし
確かに比較的安いし、音質はいいし、マイクも(アンプさえ用意すれば)ダイナミックとかプラグインパワーとかファンタム電源とか気にせず安心して使えるな
791 :
Socket774:2011/09/12(月) 18:41:44.77 ID:3c9W5TzD
【予算】2万以下
【PCスペック】windows7 pro 64bit / P5Q-E ADI AD2000B
【用途】FPS/音楽(主にロック系)/skypeも利用/たまに映画
【視聴環境】アクティブスピーカー/アナログ
【その他、要望等】
オンボードサウンドから変更するだけで感じられる位音質がかわるのか
サウンドカードを変えた場合、アクティブスピーカーをやめてアンプ-スピーカーに変えた方がいいのか
よろしくお願いします
>>791 スピーカに何使ってるのか知らんけど、
アンプとスピーカ揃えるのが一番音変わる
アクティブスピーカと言ってもピンキリ
ピンはジェネレックのプロ用からキリは1万円もしないオモチャまであるw
アクティブスピーカーとしか書けないところ見るとどうせオモチャだろうけどw
そんなオモチャ使ってるうちはどんなサウンドカード使っても変わりゃしない
(ドヤッ)
796 :
Socket774:2011/09/12(月) 21:03:13.28 ID:3c9W5TzD
>>792 ありがとうございます
スピーカーは安物なので同時にアンプスピーカーに変更しようと思います
>>795 ヘッドホンは持っています
ご指摘ありがとうございます
797 :
Socket774:2011/09/12(月) 22:48:06.42 ID:3NXxesiS
ID:Jx4HC+9B
ドヤッ!!www
ドヤ街に生まれて
でも事実だよね
事実を言われるとドヤッとしか反応できない低脳の巣w
ドヤドヤド〜ヤ〜ド〜ヤ〜
子牛をの〜せ〜て〜〜〜
つまらない。
サウンドカード買おうとおもうのだが
いまPC切り替え機でオンボートサウンドですが
それでも入れれば音質期待できる?
CAS-33使ってるんだけど、どのくらいのサウンドカードが似合っているんだろう。
最近変な荒らしの人が常駐してますね
荒らしの人がサウンドカードに興味を持ってきたということでしょうかね?
>>803 気になったのなら買え
んで、自分の耳で確かめるんだ
とりあえず、Xonar Essence STでいいと思う
15kで買えるし
HPA持ってなくて、ヘッドホンPC直挿しにしてたら
駄耳でもはっきりわかるくらい音は変わる
俺もST持ちだけど、みんなSTX買っちゃうからなんか寂しい。
オレはST買ったよ
中古で約10k
PCIeだとグラボと近すぎるような気がして(Llanoだからグラボはさしてないんだけど)
あとPCIスロット埋めるのが趣味ってのもあるw
Xonar EssenceてHPA内蔵でないぞう?
>>803 高級オーディオの音の違いを云々すると滑稽に見えたりするけど
低品質のものをそれなりのものに変えると、音がはっきり変わるよ。
誰が聴いてもはっきり良くなると言い切れるぐらいに変わる。
切り替え機間に挟むからやっぱ直より劣るよね?
SE-200PCIを利用しているのですが、本日起動したらいきなり音が出なくなりました
コントロールパネルからサウンドをみてみるとスピーカーが接続されていない状態になっています
間違いなく接続はされていますが、何が原因なのでしょうか?
Envy Audio Deckとを使っていたのですがコントロールパネルからそれをクリックしても反応がありません…
813 :
Socket774:2011/09/14(水) 15:06:11.26 ID:dD6kRjaI
サウンドカードとかアンプ?とか具体的にどういう役割をしてるのか全然分からない素人です。
現在sound blaster5,1を使用してるのですが
Skypeで通話してる際、相手の声が小さく聞こえます。
またこちらが喋っている間は相手側の音(声や音楽等)がさらに聞こえなくなります。
サウンドとオーディオのプロパティの音声(再生・録音)の音量は全てMAXでミュートにもしておらず、Skype側の設定でも音量はMAXにしています。
これはサウンドカードが原因なのでしょうか?
またそうであればどのようなサウンドカードなら音量が大きくムラのない環境になるのか教えて頂きたいです。
このスレだけ、自作板じゃないかのようだ・・・・・
光デジタルで出してAVアンプ+スピーカに繋げる場合、
オンボの蟹と差をつけるにはどれくらいのサウンドカードが
必要ですか?
また君かいい加減荒らしは止めなよ
>>814 まぁ、端々ガチ勢が紛れ込んでるからなw
殆どの質問者は、オーディオ初心者か、ゲーマーだろうってのに、
そんなやつらにまでガチレスしおってからに・・・
>>814 このスレだけじゃないだろ。
もう6〜7年前くらいから、自作板全体にわたってこんな感じだよ。
>>818 ショップのBTOが一般化してきたせいもあるのかね
最近ではSandy Bridge発売時も、各スレかなり惨かったっけ
初心者なのはいいんだが、自分で調べた方が楽しいのに
つーか車板の例えばワゴンスレに、
「ハンドルとかアクセルとかが何なのか分からない初心者ですが」
みたいに入って来られてもなあ。
耳ないけど、サウンドカード買ったった。
芳一乙
最近の再生/録音ソフト(特に音楽)のお奨めは?
価格でトップのASUSのは駄目駄目でっか?
ここ読んだけどまだ書いてないようなので
クロシコCmediaの8768P-DDEPCI向けのドライバが2011/9/7付けで新ドライバが出てる
バージョンは8.17.38
前バージョンは8.17.33だから超マイナーチェンジだと思うけど何のバグだったんだろう
音質にも取り分け変化ないし、サラウンド関係の改善かな?
クロシコのサイトに置いてあるのはWin7用の6.12.8.1738しか見当たらないけど、どれの事を言ってるんだ?
【予算】1万
【PCスペック】P67ex6 、win7 64bit 、THX TruStudio PRO
【用途】音楽再生 FPS 2Dゲーム
【視聴環境】アンプは無 スピーカー:SoundSticksV(アナログ)予定 ヘッドホン:MDR-DS4000(デジタル)
【その他、要望等】
ヘッドホンとスピーカーの切り替えもしくは同時再生ができるもの
まだスピーカーを購入してないのでお尋ねしたいのですが
SB+SPとオンボード+SPで3万ならどちらの方が効果が高いのでしょうか?
その予算じゃサウンドカードはいらない
適当なデジアンと中古のパッシブスピーカをヤフオクで調達するのが
一番費用対効果が高い
え?一万円以下なサウンドカードってそんなに効果ナッシング?
あるよ
ヘッドフォンがむしろ問題かと
音質以前ですね
マジな話、この環境で何がしたいんだ
ご意見ありがとうございます
>>834 オンボードに光デジタル出力がついてるのでアンプの方が便利みたいですね
3万円でアンプ+スピーカースレ覗いてみます
>>837 サラウンドヘッドホンは主にゲーム用なので当時は何も考えず買いました
>>838 そんなに意味不明な構成なのでしょうか?
オーディオ関係にはまだ疎いためよくわからないのです
>>839 最後の質問に対するあくまで一般論だよ
スピーカを SoundSticks III にするなら、アンプなんていらない
そのままPCのオンボードサウンドにつなげればOK
いわゆるデジアンって、デジタル入力がついてるわけじゃなくて
パッシブスピーカ鳴らすためのただのアンプだから
別途DAC(デジタルアナログコンバータ)が必要
あるいはオンボードサウンドのアナログ出力からアンプにつなぐ
その場合、ケーブルはミニプラグ->RCAになるのかな
構成についてはゲーム用と音楽用である程度別にしたほうがいい
あくまで一例だけど、ヘッドホンでゲームやって、スピーカで音楽聴くなら
【ゲーム(主にFPS)】
PC->Titanium HD->適当なヘッドホン
【音楽】
PC->Titanium HDもしくはオンボードサウンドの光デジタル出力
->予算が許す限りのDAC、アンプ->予算が許す限りのスピーカ
>>840 わざわざ詳しく説明していただき本当にありがとうございます
アンプを買うならプリメインアンプやAVアンプを買ったほうが自分には分かりやすいみたいです
スピーカーも今後の拡張を考えてパッシブスピーカーの方で検討してみます
予算的にも知識的にもサウンドカードは最後ですね・・・
ありがとうございました
サウンドは難しいなぁ
音楽聴くのにオンボから光接続のミニコンで聞いてるけど
オンボから1万円以下のサウンドカードに変えてアナログ接続したらどうなるだろ
↑
○RCA接続
×アナログ接続
>>841 とりあえず整理しとこうぜ。
1.
いわゆるデジアン製品は、大部分が「≒プリメインアンプ」と捉えておいて良い。
(パワーアンプ構成な製品も有るが少数)
A級/AB級かD級かって違いな。別にデジタル入力の有無は関係無い。
2.
とりあえず警告音等を鳴らす為のモニター用として使うなら、
1000円ぐらいの適当なアクティヴスピーカーを買ってオンボ出力に繋いどけば良い。
3.
音楽を聴きたいなら、サラウンド用の環境とは分けるのか
それとも両方同じ環境で使うのか、使い方を明確にした方が良い。
4.
サラウンド再生は「FPSで音の方向が分かれば良い」と割り切るなら
T6160のような安物で事足りる。
5.
将来的にはDVDやBDの視聴やPS3や箱○でも使いたいと思ってるなら
ホームシアター製品でも買った方が良い。(もしくはAVアンプとパッシブスピーカー)
コンセプトと予算がチグハグじゃ、何買っても無駄遣いになるだけだぞ。
>>842 ミニコンポが比較的新しいならミニコンポ側でD/A変換した方が良いだろうし
10年以上前の骨董品なら最近の安物サウンドカードの方が良いだろうね。
>>845 10年くらい前のしょっぽいミニコンだわ
オンキョーのCR-D2あたりに買い替えようと目論んでる
アンプ、プレイヤー共に壊れかけだし
>>846 ?理解できなかった
サウンドカード増設資金をスピーカーに回した方がいいんかな
RCAったらピンプラグのことだから
あの形状のデジタルケーブルも存在するからさ
なるぽど
..
NTT-X Storeで特価ちう
Auzen X-Fi Forte 7.1とAuzen X-Fi Bravura
在庫処分多すぎワロタ\\|
Monitor 03買った。
いいね!
855 :
Socket774:2011/09/17(土) 22:12:25.80 ID:8wUxGhQX
オンボ蟹からONKYO SE-300PCIEに変えたけど素晴らしい音質だねー。
作りも高級感があるし価格以上の価値を感じた。
工作くせぇ…
>>856 何を以って工作と呼ぶかにもよるが、
>>855は事実だろ。
SE-300PCIの部分をProdigy192VEやクロシコのCMI8787あたりに読み替えても
>>855の文は成立するぜw
AよりもBの方が優れている場合に、
@AよりもBの方が優れている
と良い方を褒めるのではなく、
ABに比べるとAはゴミ屑だ
と駄目な方をこき下ろす表現が2ちゃん流。@Aどちらも同じことが書かれているのだが
読み替えて成立すればいいと…勉強になります!
>>857 どんなマザボを使ってるかに寄ると思うよ。
自分の場合、これまでASUSのM2N SLI Deluxを使って
たんだけど、ノイズは多いし、シャリシャリした音だった
のが、最近、GIGABYTEのGA-990FXA-UD3に替えたら、
ノイズはなく、音も低音から高音まで一挙にレンジが
広がった感じ。
いままではWalkmanで「ながらパソコン」やってたけど、
オンボサウンドで十分になった。
今も、これで音楽聞きながら、レスしてるよ。
オンボデジタルからSE300PCIEで違いを感じたいならスピーカーならパッシブで5万超え
ヘッドホンなら2万あたりかね オンボアナログは論外
3万も出してSE-300PCIeなんて、まともな感覚持ってるやつなら誰も買わねえよw
金銭感覚が狂ってるオーオタか、宣伝に騙されやすい頭の弱い人くらい
「ちょっとサウンドカードでも買ってみるか」って人なら
Xonar Essence STXかTitanium HDで十分
これらならヘッドホン使う場合でも、低価格帯の複合機やHPAの代わりになるしな
3万もしてそれらより音質大分悪かったら本当に情弱だがそうではないだろ
まともでも買うって
>>862 価格第一の人は安かろう悪かろうの中国、台湾製のカードなんだろうな
粗悪な品質で早期に故障したり、劣悪なサポートに悩まされるのが目に見えてるけどさw
中華DACやHPAが人気出たりとコストパフォーマンスで言えば悪くないんじゃないかな。
そりゃピュア的視点に立てば論外なのかもしれんが所詮自作板ですし。
本人が満足してるならそれでいいと思うぜ
ダイソーのステレオケーブルだかなんだかをオクで万単位つけて売っぱらうとか
なんとかって話があったけど、値段なんてどこまでアテになるかもわからんしな。
>値段なんてどこまでアテになるかもわからんしな
目利きのレベルまで行かなくても、物の価値がわからないタダの馬鹿が多すぎだなw
馬鹿乙w
ISA時代のサウンドカードから、MIDIドーターカードやら同じサウンドカードでもリビジョン違いまで紹介しまくってた
サウンドカード専門の紹介サイトがあったと思うんだが、もう無いのかな…ググっても見当たらん
と思ったらMIDIドーターボードで検索したら一発で出てきた
すまん
懐かしいな。何だっけサイトの名前。
ワイドネットワークだった。Live!使ってた頃はよく見てたわ。
Sound Blaster Digital Music Premium HD買ってきて、光で接続して外付けDACにしようかと思ってる
Auzen X-Fi Forte 7.1はどんなもんなの
Auzenスレをみれば分かると思うけど、Forte 7.1は壊れやすい。
どうも熱でやられたみたいな感じで、壊れるとアナログ入出力がダメになる。
あとAuzen公式のドライバがまったく更新されていない。
NTT-Xの在庫処分価格なら手を出してもいいかもしれないけど、
使ってて壊れた自分としてはお勧めしずらい。
熱に弱いかどうかは分からんが半年でブボボと爆音が出るようになり
サポートで無料交換してもらえたが、交換した奴も半年で同じ症状がでた
俺の環境じゃ駄目だったわ
(`;ω;´)
モワッ
しょ〜しゅ〜りき〜
今売ってるForteはヒートシンクついて一応熱対策されてるらしいよ
ONKYO SE-300PCIEには、デジタル(同軸、光)が96khzまでっていう時点で、ありえない
300はアナログRCA以外すべておまけ
300はガチゴミ
このスレ適には、ONKYO SE-300PCIEは最強なんだよな
情弱にはわからんだろ
確かに悪い方向で最強だな
以上、IDチェンジによる深夜の自演行為でした。
>>881 おまけなら付けないほうがいいのに
音質追求してない証拠だわw
nttxで在庫処分やってるサウンドカード、相場より安いからポチりたいけど、
店頭じゃなかなか見ないメーカーな上に、日本語レビュー少ないので不安だす
迷わず買え。買えばわかるさ。
SE-300はいらね
2ch専門で90の後継待ち
300買うくらいなら200買うわ。
うん。
AuzenってPC起動時にカード自体のリレーがカチッって鳴らなかったっけ。(まあいいんだけど)
>>888 Auzenスレ行ってから決めれ
>>893 リレーつんでる製品は見たことないが
どれ?
BF3買うんですけど、どのサウンドカードを買ったらいいですか?
titaniumHDが候補にあるのですが、HDじゃないtitaniumとの違いはなんですか?
>>894 カチっと音がする電磁石式の旧式リレー積んでるかどうかは別として、
PCの電源オン・オフ時にひどいポップノイズがスピーカーから出ないように、
音声ミュート機構を搭載するのは、オーディオ用途のデバイスなら常識
この常識をいち早くPCパーツのサウンドカードに搭載したのはonkyoだったな
いまだに電源オン又はオフ時に
半端ないバチッとかボッとかいうポップノイズを撒き散らしてる
安物USBサウンドデバイスとかあるからねぇw
>>896 それでAuzenのどの機種にその機能が乗ってますか
知らんがな、Auzenなんてポット出の中小PCパーツ屋なんかに興味ないし
899 :
Socket774:2011/09/19(月) 18:33:07.05 ID:BrCfcX3G
え?
>>894 前代のX-Meridianがカチカチ言ってた
・・・・オンキヨかうくらいなら、NTT-XでAuzen買うw
>>895 公式で製品の仕様を見てそれでわからないのならレビューサイト見ろ
それでも理解できないのなら好きなの買えば何でも満足できると思うよ
オンキョー90PCIでてすぐ買ったんだけど
いまだに値崩れせず売ってるのな
6年使った俺どう見ても勝ち組だろ
ところで後継のやつっているでるんだ?
>>902 あんなの6年も使ってたら負けだろw
不当に評価され杉のカードだよ
当時はエントリーモデルで音楽聴けるようなまともなサウンドカードが
ほとんどなかったから
あのサウンドが好きな人には期間は関係ないと思いますよ
私は使いがってが嫌いで止めましたけど
最近「Dolby Digital Live!」対応のサウンドカードが増えてきているんだけど、
コレ使う場合って、サウンドカード(ドライバ)以外に再生ソフト(アプリケーション)とスピーカー(アンプ)も
「Dolby Digital Live!」に対応していないとダメなの?
>>903 オーディオ比較試聴で90PCI以上のサウンドカードなんて
onkyoの後継モデル以外になんかあるのか?
それは聞くのがおかしいかと
主観は人それぞれなので
論点的にありえないと思います
>>906 上には上があるよ
CD、DVDソースを聞くだけなら、それで十分じゃねw
今日特価品のONKYOのアクティブスピーカー(GX-77M)買ってきて、
んじゃ次はサウンドカードでも選ぼうかとこのスレに辿り着いたら
ONKYO酷評されまくりで凹んだorz
BEAT-ONではわりと良さげに聴こえたんだが、こいつもいまいちなんか?
910 :
Socket774:2011/09/20(火) 01:26:07.22 ID:6lfK2fKR
【予算】17000
【PCスペック】2600K P67
【用途】音楽 FPS等のゲーム 配信
【視聴環境】ATH-A900
【その他、要望等】
SB-XFT-PAを使っていましたが乗り換えを検討しています
低音が好きなのでバスブーストとかついていたらいいのですが今売ってるカードだとどれがオススメでしょうか?
Xonar Essence STXが今のところ有力候補ですがアドバイスお願いします
Creativeは自分でマイク入力を聴くとノイズが酷かったので他のメーカーでお願いします
>>909 ONKYOの音が好きならONKYOのカードでいいだろ
PCIスロットが絶滅危惧種 PCIものは終了するしかない
onkyoはただの装飾を音響パーツと堂々と謳うのやめたらまだマシなんだけど。
しかも前より凝ってるしw
クリエイティブすらやめたのに。
まあモンスターケーブル扱うような会社だから無理かな。
しっかりしたノイズシールド、さすがはオンキョーだね
高品質電解コンとフィルムコンをケチらず投入するなど、
さすがはオーディオ専業メーカーらしくツボを抑えた実装だ
だからちゃんとしたオーディオ装置を使った比較試聴テストでは
高評価になるのは当然
ただの荒らしだね
ONKYOは変な粘着とアンチがついちゃって、まともな評価なんてできなくなってるね
アナログ回路の出来には自信があるらしいので、
SE90-PCIの後継で機能をDACのみに絞って(RCAアナログ出力のみ)
実売1万くらいの製品だしてくれたらサブのPC用に買ってみたいとは思う
ONKYOはwinPCのテストでも音質に関しては抜群の評価受けてたね。
やはりアナログ出力部分に関しては数字では表せないノウハウがあるからね。
雑誌の評価とかw
どこの馬の骨かワカランような2ちゃんネラーの評価がいいのか、オマエの場合は(爆)
>>922 そいつみたいな足りないクンwが世の中いっぱいいるんだよ。
察してあげなきゃね。
自分は雑誌の評価を馬鹿にするつもりはないが、それでもWinPCは無いわw
WinPCなんかと比べるなら、「どこの馬の骨かワカランような2ちゃんネラー」の評価を集めて平均化した方がよっぽどあてになるなw
>>924 情弱乙。
つーか、オマエの勝手、カラスの勝手だ罠。w
ノイズ除去できるなら2chの方が当てになることもあるが、ノイズ除去せず平均化するなら雑誌の提灯記事の方が100倍アテになるだろ
2chなんて、声でかい奴が壊れたレコードやってるだけで内容を偏らせられるからな…
>>920 そのノウハウってやつ、CD再生には良いんじゃないかな
でも、DSDやハイレゾ音源を再生するには邪魔になる。せっかくのハイレゾ音源が台無しになるけどねw
>>924 2ちゃんの評価は平均化できないんだなw
アホが繰り返し粘着マンせーやdisをするから、平均化する前にまともな評価を抽出する必要がある。
抽出できるということは、自分で評価ができる能力があるということになるw 結局ネラーの評価は要らんw
何が話題になってるかのネタ探しに使うんだよ、レスは。
んだなあ
あと欠点が少なくて叩かれにくい機種、目的がはっきりした一点突破型の機種は本来あるべきよりもよりも高い評価になりがち
こんな所での評価を真に受けてる奴はたんなるアホ
『デジタル出力の音質差が云々』とか喚く、業者としか思えない人たちが跋扈する
珍妙なスレですもんね
まぁ、オーディオというジャンルゆえにある程度仕方ないかと。
例えばよく"飾り"と揶揄されるSE-200PCI LTDとかのシールドだったり、
>>932の言う
デジタル出力の音質差の話だったり、確かに定性的に見れば影響はあると推測されるが
定量的な評価があまりなされない。定量的に評価されたとしても、最終的にヒトの聴覚上
どのように影響するかという点はよく分からない上に個人差があるだろうから科学的な
観点から見るということにも限界がある。結局宗教っぽくなるわなそりゃ。
934 :
Socket774:2011/09/21(水) 22:56:48.15 ID:HEg6scQd
SB-XFT-PA使ってるんだけど、スタンバイで終了させたあとに停電して、それから再起動させたら、アナログヘッドホンからの音声出力がでなくなっている。
もう一度再起動させてみるけど、こんな壊れかたするの?
光は出力されてる。他の出力は5.1chスピーカーが無いので試せない。
変な帯電して何かしらの保護装置が働いたかな?
ドライバの問題じゃない?
ASUS最強伝説
ドライバが糞っぽいね
940 :
Socket774:2011/09/23(金) 08:32:03.19 ID:PKRV7fQZ
映画やアニメは最低5.1chに対応してたらいいのでしょうか?
PCがへぼすぎて2chまでしか対応してないのでサウンドカードがほしいのですがアナログで5.1chにしてもだいじょうぶですか?
そんなカードで安いのありますか?
941 :
940:2011/09/23(金) 08:40:22.01 ID:PKRV7fQZ
>>940です。
堕ち付いて最初から説明するとスピーカーとAVアンプを買ったのですがどうすればいいですか?どんなサウンドカードを買えばいいですか?
アナログ接続でもだいじょうぶですか?肝心は今非常に金欠なので安い方法をお願いします。お金があれば相談しなくてもうううう・・・・
とりみだして
オカマみたいな奴だな
冷静に具ぐればいいだけなのに
944 :
940:2011/09/23(金) 08:51:46.47 ID:PKRV7fQZ
>>942 それしかないのですね
安いけど高い・・1000円ぐらいであればうさしかったです
なければしかたないですよねありがとう
>>943 ぶさいくかもですが一応女です
どうでもいい
946 :
Socket774:2011/09/23(金) 12:26:10.81 ID:iS45fOhs
>>944 どんなAVアンプか知らないが、サウンドカードとAVアンプはアナログでつなぐとして
AVアンプ側に5.1ch用の入力端子があるんですか?
チンコ生えてようがマンコ生えてようがそんなもんどっちでも良いから
買ったアンプとスピーカーとやらの型番晒せよ
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
>>940 AV機器・ホームシアター版にいって質問して鯉よ
AVアンプなんて持ってるやつほとんどいないよ、ここは
ましてサウンドカード増設してホームシアターやってるやつなんてね
>>949 オマエが持ってないからといって
それを安易に一般化するんじゃねーよ
まったくづら
>>940 いま7.1chとか無駄なことする必要サラサラなし
BDにしろDVDにしろ5.1ch音声が主流、というかむしろほとんどデフォだから
で、AVアンプ(HDMI入力&入力切替付)持ってるのなら
当然各種HDコーデックのデコーダー付だろうから、
PCにサウンドカードなんか全く不要
HDフフォーマットのパススルー付HDMI出力のグラボ入れて、そこから
映像・音声込みでHDMI出力してAVアンプにつなげばOK
953 :
940:2011/09/23(金) 17:33:43.32 ID:uXW51vA+
>>946 あります。
>>947 ビクターのAX-AV5です。
>>949 使いたいってこともあります。
>>950 ですよね。
>>951 ほんとづらw
>>952 HDMI出力ですか?PCにもアンプにも付いてないと思います。
付いてないし、普通にアナログで繋ぎたいです。
もういっこステレオにしたら4ch あとはセンターだけなのでお金をかけずできそうです。
問題が発覚しました。ビデオカードがぶっといのでサウンドカードが取り付けられません。
外付けのサウンドカードで安いのありますか?
954 :
940:2011/09/23(金) 17:41:32.24 ID:uXW51vA+
映画やアニメが5chに対応してるとアナログで5chにしてもだいじょうぶですよね?
アナログのデメリットは何かありますか?お金をかけず簡単にできそうだし、トラブルも少なそうで確実かなと思ってますがどうですか?
955 :
940:2011/09/23(金) 18:32:04.75 ID:uXW51vA+
本当に正直に言います。
気持ちとしては480円ぐらいで手を打ちたいなと思ってます。
現実的に3000円支払えとレスを頂きました。
これは非常に厳しいです。
良い提案をお願いしたいところです。
956 :
940:2011/09/23(金) 18:36:53.96 ID:uXW51vA+
センターまでほしいといいません。
リアさえあればなと、リアの分のあなが(端子)あればそれでいいのです。
それで4chになるのでセンターもウーハーも別になくていいのでリアのあなを生やす安い方法をお願いします。
ビデオカードのファンがふさがるかもですがサウンドカード取り付け可能かもしれないのです。
安く済ませるやめには背を腹には変えられないのかなと強迫観念にとらわれています。
ステレオのあなはマザーに最初から生えているのでリアのあなを生えれば完璧なのですが自作テクニックをお持ちの皆さん良き提案をお願いします。
957 :
Socket774:2011/09/23(金) 18:38:39.02 ID:uXW51vA+
いつまでも940の名はいりませんね
リアの穴を生やす安上がりな方法を伝授してください!
959 :
Socket774:2011/09/23(金) 18:45:18.14 ID:uXW51vA+
ネタではありません。今の気持ちを一言二言で訴えます。
ばやさせてください。リアのばやさせてください。
ばやさせておくれよ。ばやし。ばやしの女。
ん〜。3000円が無理となると難しいなぁ。
480円はさすがに無理だぞ・・・。
961 :
Socket774:2011/09/23(金) 18:49:00.76 ID:uXW51vA+
>>958 内付け3000円。外付け6000円。はどうしたところで覚悟しないといけないようですね。
結構なお値段なので実現が難しいですね。でもこれが現実・・・
いつまでもわがままいえませんね。わかりました。現実と向き合います。
またわからないことがあれば相談にきます。サンクス。自作紳士さん。
962 :
Socket774:2011/09/23(金) 18:50:40.70 ID:uXW51vA+
>>960 本当の底値を思い知りますね。
そう考えると厳しいパーツジャンルですね。
わかりました。自作紳士さん。出直しますね。
もう諦めろと言わない辺りみんな優しいな
500円のジャンクサウンドカードって悲惨な音がしそうだな
965 :
Socket774:2011/09/23(金) 19:42:24.56 ID:qnpboDGH
予算ないならジャンク求めて歩き回れよ
100円でコブラぐらい見つかるだろ
どうせならグラボの穴塞いでコンデンサ爆発コースまで行って欲しかった
967 :
Socket774:2011/09/23(金) 20:23:18.28 ID:QGQ/+Rba
940です。あきらめました。古い安物買うか普通に予算を用意するしかないですね。
ジャンクショップは行かないのであきらめます。
PC接続はあきらめましたが、AVアンプが4CH(5.1CH)できちんと音が出てるかテストしたいのですが再生もとがPCしか思いつかなくて。。。
DVDだとリアがはっきり鳴ってるかよくわからないし、CDとかだとそのままリアもステレオになるので、音がばらけて機能してるかわかりません
PCNおサウンドカードが最強だと思いましたが、5.1CHを確認する他に良いテスト方法ありますか?
サウンドカードを買うまでの気を落ち着ける為にテストだけでもしたいのでお願いします。
968 :
Socket774:2011/09/23(金) 20:27:23.67 ID:QGQ/+Rba
一言でいうと5.1CHサウンドカードが高くて買えないので5.1CHの安い再生もとをさずけて下さい。
リアバヤシガールに5.1chを伝授してください
DVDプレイヤーでわからないんじゃプレイヤーがPCに変わったところでわからないだろ
ていうかもう自作カンケーねー
480円超えてるから駄目だな
972 :
Socket774:2011/09/23(金) 20:42:09.09 ID:EqMU5YxN
win7 pro アナル接続でdspアンプに繋ぐ
Xonar Xense
SE-300PCIE
どっちがいいだろうか。
グラボにmini-hdmiがあったのにアンプが対応してなかったでござる
973 :
Socket774:2011/09/23(金) 21:10:42.18 ID:QGQ/+Rba
>>969 もろに確認するにはシーンを選ぶしわかりづらくないですか・・・
>>970 その方法はありですね。
>>971 できれば安いほうがいいですがクロシコかそういう安いのが限界ですよね。
ビデオカードのファンふさぐのでこまります。そとづけたかいしDVDプレイヤーつないでもはっきり4chになってるかわからないし
四つ角(4ch)(5.1ch)の部屋の外周を叫びぐるぐる走り回るオッサンのテスト音源みたいなものがあればいいのですがPC上でないと確認できないので難しいんです
4chを確認し安心できればサウンドカードはしばらく我慢できそうなのですがね。
974 :
Socket774:2011/09/23(金) 21:13:30.29 ID:QGQ/+Rba
整理してみました。
今度5.1CHのサウンドカードを買うまでに、アンプの方が5.1CHをきちんと実現できているかテストする良い方法はありませんか?
975 :
Socket774:2011/09/23(金) 21:19:01.70 ID:QGQ/+Rba
これは本質問に関係ない疑問ですが今ふと思ったのでついでに教えてください。
アンプ付きのPCスピーカ一個1000円とかのを 2個用意して、フロントとリアに接続すれば4chにできますか?
できるなら簡単そうでいいですね。サウンドカード買ったらリアだけそうするのもありかなと思いますがどうですか?
ちょっと黙ってくれ
>>972 俺ならXonarだなあ。
300PCIEはX-Fiに拘りが無いなら使う意味が無い。
>>977 ありがとう
てかアナル接続って何なんだorz
尻内ウーファーで腹に響く低音を実現したんだろう
980 :
Socket774:2011/09/23(金) 21:56:37.40 ID:QGQ/+Rba
981 :
Socket774:2011/09/23(金) 22:47:14.64 ID:QGQ/+Rba
おしえてよ自作紳士さん!><
しつこく書けば書くほどレスはつかんぞ
984 :
Socket774:2011/09/23(金) 23:43:24.09 ID:QGQ/+Rba
しつこく訊けば話は早いと教わりました。
わからないことがあればまたきます。
982ぺんぷす!まちまちょ!
うるせー!もう来るな!
986 :
Socket774:2011/09/24(土) 00:13:44.16 ID:J3s7r8oM
アンプで増幅された信号がアナルから入力される快感
ワォ!
なんか伸びてると思ったら、みんなして荒らしに餌やってただけかよ
梅のついでです先輩
休日やる事無い奴ばっかかよwwwwww
991 :
Socket774:2011/09/24(土) 02:28:40.14 ID:uWSy0QOv
マトリクスサラウンド時代の機種じゃねーかw
まさかそんなところからネタが仕込まれていたとはw
真面目に相手すんじゃなかったw
993 :
Socket774:2011/09/24(土) 08:13:20.15 ID:ZM8xfgC4
AVアンプの話題ついでにちょっと教えて欲しいんだがアナログ5.1CH接続で、あの940ですw
あの、AVアンプのほうは5.1CHシステムを構築しました。それ型番違いでしたw
とにかくAVアンプの方はアナログ5.1CHを構築しました。でもオンボからはメイン(フロント)のみの情報しかいってないので
ステレオ再生しかされませんwwwwwwwww 擬似サラウンドでもいいのでなんとかなりませんかねwwww
笑い事じゃなくってAVに繋げたスピーカーと5.1CHシステム使いたい、内容は贅沢いわないので。
ステレオの情報しかAVアンプにいってないから裏技的な方法でもリアやセンター鳴らないかな?良い方法あったらマジ教えて!
994 :
Socket774:2011/09/24(土) 08:16:10.26 ID:ZM8xfgC4
あとサウンドカードだけあればアナログ5.1chを思う存分鳴らせるのに・・・金欠で当分買えそうにない。。。 orz
ステレオ(フロント)しか刺さってないとやっぱりリアやセンターの音だしは不可能ですか?
995 :
Socket774:2011/09/24(土) 08:20:07.61 ID:ZM8xfgC4
AVアンプからはいっさいエフェクトの反応受け付けません
デコーダーってところを押すと音が出ている感じです
PCソフトを使えば仮にできてもステレオでワンワンいうだけしか無理?
ステレオからAVアンプに情報いって擬似5.1chみたいにならないですかね・・・・><
996 :
Socket774:2011/09/24(土) 08:23:35.98 ID:ZM8xfgC4
無理やりなんとかリアやセンターから音出す方法ありませんか?
PCオンボからリアに繋いだら、バスもトレブル?テレブレ?も無反応の素で鳴りっぱステレオになりました。
リアってくせものですね、フロントの連動してないのかな。
まぁとにかくアナログ接続なんですけど、リアやセンターから音ださせてください。
自作紳士さんもうすぐゴールなのでお願いします。
マジキチ
俺、国に帰ったらさ
何があったの?
1000
1001 :
1001: