|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part254
1 :
Socket774 :
2011/06/23(木) 23:59:02.12 ID:ZaVUpbkl ,. -‐- 、 ∧ __ /ヽ
〃{⌒}}ハ / ∨ / マヽ、-‐- 、
マニ7/ / ハ∨ィ \{⌒7-‐ヘ
,. -‐ヘ , ' 厶-ァ' ヽ { { }} }
-‐ ´ .:/ ハ{ { | V辷 ノ
.:::〃{ _」斗- | _L_} マ^ヽ
ヽ、厶斗{八{ lヽ|__| lハ ∧ハ`ヽ } ',
ヽ∨ ハ{\ V⌒ヾ V -__jハ} ,ハ ′ えへへ…迷っちゃった(笑
、 V-、{ } | | ゝ" , ⌒ヾ,リ ィj i l
、 }: V_ _| |人 f^ー┐ " 幺ィ゙}/ .! |
\ :. ト、::::::`ヾ\ゝ ノ ,.ィ } / | l
\ .:::. ヘ:::::::::ヘ ` =ァ7¨ヽ、ノ′ /} /
'..::::::::} 丶:::::::::マニニ7:::::::::::>、 ノイ´
やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を。教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者、上級者関係なく、質問する側、答える側、双方とも気軽に、気楽に、適当に。
真面目に質問したい方は、名前欄に最初に書き込んだレス番を書くと返答されやすいかも?
ルールなどはありませんが、自作に関係のない質問や、パーツの構成相談・購入相談
BTO・メーカー製PCに関する質問などの、つまらないネタ質はスルーされても当然。
その程度には考えて欲しいです。
あと基本的にまともな答えが返ってくることを期待しないこと…なのですが、
それでもここは"問題解決スレ"とでも明記しないと
空気さえも読まない人が増えているのは悲しい事です。はい。
前スレ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part253
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1307723283/
2 :
Socket774 :2011/06/23(木) 23:59:43.20 ID:ZaVUpbkl
3 :
Socket774 :2011/06/24(金) 00:00:24.75 ID:ZaVUpbkl
4 :
Socket774 :2011/06/24(金) 00:01:06.21 ID:P+6DJ88k
《わからない9大理由》 @読まない…説明書や本を読まない。元々読む気すら全く無い。 A調べない…過去スレ、ググる、問い合わせる等、自力で調べることを一切しない。 B試さない…面倒くさい等の理由で試してみない。試そうという気もない。 C覚えない…人から聞いて楽して得た答えは、身に付かずすぐに忘れてしまう。 D説明できない…どう困っているのかを、言葉で伝える能力がない。 E理解力が足りない…かつ理解力以前の問題で理解しようとすらしない。 F人を利用することしか頭にない…甘え根性&その場しのぎで誤魔化そうとする。 G感謝しない…教えてくれるのが当然。用済み=用無しで後は知らん顔。 H逆切れする…他人が自分の期待通りに動かないと逆切れする。
5 :
Socket774 :2011/06/24(金) 00:01:46.90 ID:P+6DJ88k
おいフロッピーの帯みたいのどっち向きにさせばいいかおしえろ おいネジんとこ盛り上がってるヤツのスペンサーいるかおしえろ
6 :
Socket774 :2011/06/24(金) 00:02:27.93 ID:P+6DJ88k
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で 一番いいのってどれかわかります? 答えられる人はいないようなので常時age まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑 最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、 わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
7 :
Socket774 :2011/06/24(金) 00:03:11.47 ID:P+6DJ88k
>>6 このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
8 :
Socket774 :2011/06/24(金) 00:03:53.69 ID:P+6DJ88k
. '⌒\ /:::::::::::::::ヽ /゙7⌒^:::<:::::::::::::. ハ _,.イ:::::::ハ::::::ヽ:::::::ヽ :::::::j {. V厶/|/ j八j八:::::::::}::::::/ テンプレ終わり!ちっちゃくないよ! ' ∨イ ┃ ┃ jノミ:リ::::{ V/人 r‐┐ 〃^)::::::八
9 :
Socket774 :2011/06/24(金) 00:52:13.09 ID:8NzHDq/4
┌─────┐ │いちもっこり│ └∩───∩┘ ヽ(`・ω・´)ノ
前スレ
>>996 レスありがとうございます
一度店頭に行って確認してみたいと思います
それにしてもフルHDばかりでWUXGAって少ないんですね
1乙
新スレでいきなり質問なんですが 電源ユニットは買ってから、新品のまま4〜5ヶ月使わずにおいていたら劣化してしまうのでしょうか?
劣化はするんじゃない? ウチのは4年寝かしたエナマの電源を使ったが、問題なかった。
現在 C2D E6600 MEM 4GB P5K-E GF8800 を使っています。現在の鉄板構成を教えてください
BTOで注文して、グラボを前パソコンから増設しようとしたんですがグラボから出力だと画面が映りません。 別スレで質問したのですがスレ違いだったので、この質問ならどこが一番適切でしょうか?
>BTO・メーカー製PCに関する質問などの、つまらないネタ質はスルーされても当然。
w7x64でクロシコの昔のata100カード(cmd649)につないだHDがPIOにしかならない。 デバイスマネージャみてもPIOしか選択できなくなってる。ドライバはos標準のそのまま。 レジのほうでPIOから変えるのはどうやればいいですか? xpならぐぐると出てるんですが・・・
23 :
20 :2011/06/24(金) 11:51:32.56 ID:xNdCCt0B
>>22 大丈夫です。xpで使ってた時は正常で、ケーブルもカードもその時のまま触ってません。
インスコの時めんどうでそのまんまでした。
w7にしてから転送が遅くてファイルコピーすると5分くらいはcpu使用率がずっと100%。。
いったんはずしてまたつけてみます。
>>21 そりゃびっくりマークじゃなくジョイスティックのマーク
>>24 ということはMIDI/ゲームポート用のもので、プリンタ用ではないんですね。
ずっと謎でした。どうもありがとうございました。
パラレルとかRS232Cとか、見た事も無い人がいてももうおかしくないんだよな・・・
自作して10年になるが、いまだにRS232Cとかプリンタポート使ったことねーぞw あ、一回だけRS232Cは使ったかな 三菱のプロジェクタで専用ツ−ル使うと ガンマ値が変更できる変なプロジェクタあったんだよw
PC98のころはアナログモデムつないだりdiabloをRS232Cクロスケーブルで協力プレイしたりだな
>>20 ケーブルちゃんとATA100/133対応のケーブル? 一回ケーブル変えてみたら?
>>19 Bios質問スレで聞けばいいのかな
ありがとう
RS-232Cは自作MIDI I/Fで大活躍したなぁ。
案の定かよw
起動ディスクに1TBは重い?500GBが売り切れだわ
>>34 重いってどう言う意味だよ
1TBでも500GBでも中身は一緒だろ
もはや3Tが1万切ってるんだものな・・・
マジかよ・・・・・・・・・・ 俺の時は10GBが1万だったのに・・・・・・・・・・・・・・
OCCTのオプションでCPU温度上限を80度に設定していますが、 CPU温度が70度未満でアヒル?の鳴き声がして自動終了する事が 時々あるのですが、この自動終了はCPU温度以外にも何か 原因があるのでしょうか?
41 :
20 :2011/06/24(金) 19:43:34.17 ID:xNdCCt0B
>>28 ATA133カードはw7まであるのに
100カードのほうは見捨てられた子のようでどこにもなしで・・。
silicon imageのほうにもなしですた。
>>30 M/B添付の新しいケーブルにしますた。
xpのようにレジいじったら起動しなくなるし、
この辺であきらめまする。ありがとうでした。
ちょっとスレ違で申し訳ないのですが、 ワンズのカートにパーツを入れた後 しばらく時間が立つと削除されてしまって、 折角自作PCのパーツを構成したのに一からやり直す破目になるのですが これは仕様なのでしょうか??
>>42 すみません。少し追加で、
カートを一式見積りに変更します。
変更するとカゴの中の内容がすべて消えてしまいますが、よろしいですか?
と出てきます。カートをクリックしてもカゴの中身は既に消去されているのに・・・。
ログインをしている状態でもこうなります。
44 :
Socket774 :2011/06/24(金) 20:32:14.08 ID:WBgm3TPh
2回目のPC自作なんですけれども 一回目と同じASUSのM/Aを使用しました 組み終わって電源点けてデリート押して、BIOSを起動しようとしてもASUSのブートメニュー?でしょうか、それが出ます どうしたら通常のBIOS画面が出るでしょうか 因みに、使用したM/AはASUS、P8Z68-VPROです
最近のASUSの板はF2かF8だったような
M/Aとはまた新作だな… M/Bかメガバイトと混同する恐れがなければMBでいいんじゃねーか 分かりやすくマザーとか 閑話休題CMOSクリアすればF1 continueとか 適当にエラーメッセージがでてPOST中に止まるハズなので 一度CMOSクリアしてみればどうか?
>>42 仕様
時間が経ちすぎるとリセットされるよ
他のショップサイトでも同じ
3年程前に組んだ自作PCでネットを閲覧中に「プツンッ」と切れてしまい、モニターが真っ暗になりました。 スイッチを押しても無反応なので、本体裏側の電源をオフにしたら「ヒューーン…」という謎の小さい音が鳴り、 もう一度電源オンに入れたらファンが心細く回り、5秒程で停止してしまいます (ファンが回転中は本体前面の青いLSDも点滅しています)。 これは電源の寿命でしょうか? 初めての症状なので全く解らすに不安です…
>>48 とりあえずCMOSクリア これで改善しないなら電源買ってこようぜ
あとマザーのコンデンサがパンクしてないかも確認
>>48 マザーか電源
電源の場合は繋がってるパーツを一式巻き込んだかもな
不具合を切り分けるための予備パーツがない場合は
そのまま買ったPCショップに持ち込んでみろ
51 :
Socket774 :2011/06/24(金) 20:43:38.87 ID:WBgm3TPh
>>45 F8にBOOTメニューみたいな項目がありました、恐らくこれでしょうかね
>>46 分かりました、もう一回中開けて切ってみます
>>50 に追加だが
メモリが死んだ場合は青画面に逝くことが多いが
全くその可能性がないわけでもないのでメモリを1枚ずつ刺して
起動するかどうか試してもいい
症状見てる限りでは気休めだけどね
>>47 そうだったのですか〜
ありがとうございます
49-50 回答ありがとうございます。 怖いので買ったショップに持ち込む事にします。 持ち込みは明日になりますが、仮に電源やマザボが原因だった場合、 HDD内のデータは全て消滅と考えたほうがいいでしょうか?
ここ最近ゲームしてるときに 画面が崩れます。なんというか、、スーファミがバグったみたいな感じです グラボが逝かれたのでしょうか?
57.0度でした
400W前後のPCに750Wの電源では電源が大きすぎでしょうか? 電源が大きすぎても駄目と聞いた事があるのですが、 パーツを増設するかもしれないという理由も含めて、 電源は750Wにしようかと考えているのですが・・・。 あまりパーツに優しくないのだったら電源を低いのに変えます。
>>60 パーツと言うよりは、お財布によくない
パーツが壊れることは無いと思う
パーツを将来的に交換、または増やすなら別にいいんじゃない
ケース(Z9 Plus)のPOWER SWをマザー(H61M/U3S3)に繋ごうとしているのですが、 ┃ ┃ ┏┻━┻┓ ┃緑 黒 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ▼ ┃ ┗━┻━┛ こうなっています。 黒ってGNDっぽい気がするのですが…そんなことない? ▼を信じるべきでしょうか?
>>54 そのままショップに持ち込めばそうなるかもな
普通、雷くらってHDDの基盤でも焼くかしなけりゃ生きてるけど
店で原因の調査がどうこうでトドメ刺されたり、クリーンいんすこされたら涙目
自分でやらない奴はしかたないけどな
>>63 パワースイッチは極性関係ない。ボタンが押されたときに
ショートするだけの構造なので、どっちに挿しても構わない。
>>61 >>62 ありがとうございます
金額的には余裕があるので、750にしようかと思います
ケーブルの一部の接続部が空なのですが、これでいいんですか?
電源ケーブルなら仕様
仕様だったのですか どう数えても19ピンしかないので製造のミスかと思ってしまいました... ありがとうございます
>>65-66 RESET SW も、赤黒で黒が1pin側でウーンと考え込んでいました。
どっちでもよかったんですか、ありがとうございました。
>>64 マジですかorz
ケースを開けて再び電源オフ→オンをやった結果、
電源のファンだけ回ってませんでした(小刻みに痙攣してる感じ)。
取りあえず電源のみの寿命である事を祈って
電源を自分で交換して、ダメなら店へ持ち込みしてみます。
剛力という500Wの電源ですが、3年で寿命なら平均なんでしょうか?
個人的にはもっと保って欲しがったですが…
むしろ3年も保ったと思えばいい
剛力が3年・・・。 褒めてやってくれ。
>>54 それは故障の状況次第
今すぐ知りたいなら
サブ機にHDDをつないで見てみればいい
3年前の剛力というとEnhanceのOEMじゃ無いよな 使用方法次第だけどまあ平均的な方だろ
他の回答者も言っているように3年持ったというのは結構優秀かも 自作やるなら予備の電源1つぐらいは持っててほしいかな
見積もり評価スレで Win7 Pro 64bit は 500GBのHDDにOSインストールすると相性が悪いとの話が出ていました。 初めて聞いたのですが詳しいサイトとかありませんか?
ありえない話だと思う 見積もり評価スレのURLを貼ってくれる? むしろ見積もりスレの回答者に直接疑問をぶつけた方がいいよ
見積もりスレの住人ときたらアンタ
人様の自作人生を左右するような見積りなどという恐れ多い領域にはいまだに踏み込めないオレ 他人の楽しいパーツとのめぐりあわせをジャマするようなものではないのかと
82 :
78 :2011/06/25(土) 00:40:11.94 ID:9H9pkhKu
349 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/06/24(金) 20:18:23.43 ID:JKecoICG
>>346 テンプレ読めクズ
あとWindows7 Pro 64bitと500Gは相性悪い
2TB2つ買えクズ
もう2度とくんなゴミ
これか
敢えて強引に解釈するとByte当たりの単価が割高になるとかそういう理由じゃないのかなと
自作は好きなものを買うのが基本だから500GBのHDDが欲しいならそれを買えばいい
あと相性悪いという根拠は何かときちんと説明を本人に求めないと本当のところは分からない
容量が必要ないなら500GBでも十分だし、消費電力・発熱の面で有利だとおもうけど まあ値段だな
win7 homeでシステム500G、データ1Tにしようと思ってたけど気になる話だな
86 :
78 :2011/06/25(土) 00:54:26.52 ID:9H9pkhKu
>>83-84 レスありがとうございます
自分は質問者では無く、ROMだったのでこちらで聞かせてもらいました
とりあえず大きな不具合の話は無いようなので、自分は500GBの青キャビアにしておきます。
気にすんな
>>86 自分が当事者じゃなくてもその場で本人に聞く癖をつけた方がいいぜ
それって何でですかって
そこで逆切れ的対応されるならあー嘘なんだねって分かるし
優しい回答者を探したくなる気分も分からんでもないけど
自分は同じHDDでまとめた方が管理が色々楽なので
頼まれた時はOS領域でもデータ領域でも少し枯れた(安くなった)同型の型番を使う
>>73-77 そうですか、毎日長時間使用してたから誉めてあげる事にします。
やはり予備電源は必要なんですね。
次も500Wを選ぶつもりですが、お勧めってあるでしょうか?
>>75 サブ機とは別の電源って事ですか?
>>89 お勧めはお勧めスレで
自分は江成の電源が好きだけど
今はどこのが流行りか良く分からない
サブ機っていうのはねあなたのようなトラブルが起きたときに
メイン機のデータ復帰を手伝ったり
普段ちょちょっと論文書いたりスクリプト書いたりのような軽作業をするときに使う
バックアップ用マシンのことよ
自作好きな人は必ずと言っていいほど準備してる
トラブルシュートにグーグルとキーボード使えないで携帯だと辛いでしょ?
> あとWindows7 Pro 64bitと500Gは相性悪い > 2TB2つ買えクズ 1プラッタースレの住人が聞いたら戦争おきそうな名言だなww
多ければ良いってもんでもない
PCI-Exスロットの最上段に拡張カードを刺すと ヒートシンクと接触するのですが これで通電するとヤヴァイですか? カード裏面(HSと当たる方)に絶縁シートとか かましたほうがいいでしょうか。 他の空きスロットに刺せなくもないのですが グラフィックカード2枚の間とかとても夏を乗りきれる気がしません。
カード側に導通部分がなければ多少の接触は無視していいんじゃないか 絶縁シートがあるなら傷防止に挟んでおいてもいいんじゃない
>>93 やめた方がいいだろ…若い頃HDD上に置いてグラボ壊した思い出が
絶縁シートかましとけ
96 :
93 :2011/06/25(土) 03:59:28.52 ID:p5PsluPL
>>94 >>95 裏面の半田盛ってるとことか、あててんのよ!
ってくらい接触します。
死亡フラグバリバリですね。
明日、会社で電気工事やってる人に絶縁シートの類
クレクレしてきます。
深夜にありがとうございますた。
HDDを包んでる袋を小さく切って絶縁シートの代わりに使ってもいいんじゃない?
Z68マザーにXP sp2を入れることは出来ますか?
>>97 PCパーツ用の梱包財は帯電防止のために導電性物質(金属とかカーボンとか)を
練り込んだり挟み込んだりしてるものが多いんで絶縁性は期待できない。
薄すぎるしな
そっかーもらえるものは貰ってきた方がいいか 自分は面倒なので手近なもので済ませてしまうからな 呉れる友人もいないし(涙
>>90 確かに携帯だとかなり辛いですね…。
もしPCが無事に復活したらサブ機という物も勉強してみます。
電源交換は初めて組んだ時の要領で作業するつもりですが、それで構わないでしょうか?
禁止事項とかアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
>>103 まーわざわざサブ機を組むのはお勧めしない
新しい高性能なマシンを組んだら
前のメインをサブに落とすという方針でどうぞ
電源の交換はその方針でいいんじゃない
アドバイスは電源交換だけで直らなくても泣かないことです
106 :
Socket774 :2011/06/25(土) 10:25:52.36 ID:jeIdnOja
株やFXのチャートの多重起動とマルチモニタパソコンを考えております。 これには何の性能が必要なんでしょうか。 1 CPUは 対して重くないアプリの多重起動なので(5アプリでチャートは20とか)インテルの瞬発力より6コアのPHENON の方が安定するでしょうか。 2 SSDは必要か 確かにアプリの起動時間は短縮されるけど、一旦起動してしまえば別にリアルタイムチャートは書き込みや読み込み をするわけじゃないのでメモリさえ足りていればリアルチャートのマルチタスクとSSDは無関係? 3 GPU G430程度の下から2番目程度のものを考えています。オンボじゃまずいかなと。 一応最低2モニタと分配器で×4で8モニタまで想定しているので。 こんな想定であってますか?特にリアルタイムチャートに必要なのがSSDなのかメモリなのかがわかりません。
64bit OSと大量メモリ、安定したIntel LANボードと光回線あればいいんでね
108 :
Socket774 :2011/06/25(土) 10:39:43.08 ID:jeIdnOja
LANですか、安物マザーや、安物メーカーデスクトップからの改造を考えてましたが、 LANボード抑えないとまずいですか。 下手にグラボやSSDを意識するより4Gのメモリを8Gにしてしまった方がいいのでしょうか。 CPUのコアはどうなんでしょうね。小回りはAMDの方がいいとか都市伝説がありますが、、。
>>106 メモリ容量も大事。
16GBぐらいあれば問題ないかな?
CPUは8thread位であれば充分かな。
SSDは不要だと思う。データとOSのバックアップと復帰重視ではないでしょうか?
GPUはそこそこでOKでしょう。
てか検索すれば推奨構成が出てくるのでは?
ワンズでPCを注文しようかと思ったのですが、 製品が届くまでに時間がかかりそうなので直接秋葉原で買おうかと思います。 秋葉原で直接買いにいくとき、 アキバにあるひとつのBTOショップで(できたら)まとめ買いをした方が、 アキバのそこら辺のパーツショップでバラバラに買うよりも安く済む場合もあるのでしょうか?
111 :
Socket774 :2011/06/25(土) 10:54:49.03 ID:jeIdnOja
株式版の方に引っ越して質問してみます。ありがとうございます。
VGA交換してたら、ヘタこいてVGAズレ防止用のヒンジをバキッと破損してしまいました。 改めてVGAを取り付けなおして、しっかり固定されているか手で試してみましたが、 現状、VGAはケースにがっちりネジ止めする形で取り付けてあるためか (あくまで主観ですが)ズレを感じることはありませんでした。 今後、上記の様に何らかの形でVGAがしっかり固定されている状態で使用する分には ヒンジ破損はあまり気にしなくて良い、という認識で良いのでしょうか? お手数ですがアドバイス等、よろしくお願いいたします。
114 :
112 :2011/06/25(土) 11:12:41.22 ID:SP+Oge53
>>113 迅速なご回答、ありがとうございます。
了解しました、今まで通りで使用していきたいと思います。
5年前のパソコンがそろそろやばそう 【CPU】C2D6850(キビキビ動いている、現状不満はない) 【M/B】ギガバイト製(特に問題なし、いつ壊れても寿命と割り切れる) 【メモリ】DDR2 1GB*4(次への流用は無理だろう) 【VGA】GeForce8600GT(今となってはポンコツだ) 【HDD】320GB*2(容量が10倍3TBが1万を切りましたw、いつ壊れても寿命と割り切れる) 【光学ドライブ】パイオニア製(読み込みは問題ないけど、CD-Rへの書き込みエラーを頻繁に起こすようになった) 【ケース】SOLO White(強度の問題を指摘されているスイッチ部分が壊れたので、簡易補修して使用中) 【電源】ケース付属Antec製(特に問題なし、いつ壊れても寿命と割り切れる) 【ディスプレイ】三菱の26インチのIPSを使っているけどHDMI端子はない (さすがにデカ過ぎた、買い換えるときは、22〜24インチにする) 【OS】XP(VistaはスルーでWindows7に乗り換えだね) 完全新規で組もうと思うんだけど、今時期的にどうなの? AMDの新型がでるのと、USB3.0対応のケース(「SOLO II」他)が出始めているのが気になる。
しこしこアップグレードしていくのなら新規格が出るまで待ち 作ったらまた5年使い続けるのなら今でも充分 USB3.0は実質外付けHDDとUSBフラッシュメモリ位だし、背面ポートでも十分だとおもう
10dBAのファン一つと同じ10dBAのファン二つでは、やっぱり音は二つの方が五月蝿く聞こえますか?その場合どれくらい変わるんでしょうか?
>>117 騒音源が2倍になるんだから倍うるさいじゃん。
121 :
Socket774 :2011/06/25(土) 13:27:16.66 ID:etTInVyp
マザーボード側についているCPUのヒートシンクを固定している爪が折れたのですが、 こういうときはマザーボードを交換しないといけないのでしょうか? それとも、CPUを囲っている爪が付いていた部分だけ交換できますか? よろしくお願いいたします。
124 :
Socket774 :2011/06/25(土) 13:52:10.17 ID:etTInVyp
ありがとうございました! 探してきます。
ケース内の正圧を考える場合、CPUファンをサイドフローじゃなくてトップフローにした方がいいんでしょうか? サイドフローだと排気圧を高める手助けをするんじゃないかと思うんですが
2年前からC2QのQ9400(2.66Ghz)を使っているのですが 今になって気づくとFSBが1600Mhzで3.2Ghzの状態でずっと使ってきたようで なぜかFSBが変更できず、CMOSクリアとかしても直らないので 気づいてから倍率を落として使っているのですが 今更ですけど、このまま使ってても安定性とかは大丈夫なのでしょうか? 簡単に直せるなら対処したいですが、大丈夫そうならこのままでつかっていこうと思っています ちなみにM/BはMSIのP45 Neo-Fです
GPUオブザーバーを見てると GPUの%が99%あるのに、メモリ自体は300MB位しか使ってない時があります。 ※ベンチマークなど どうしてVRAMを全て使っているわけじゃないのに99%になったりするのでしょうか?
>>127 CPUを100%使ってる時はメインメモリが満杯なのかよ
ネットをする、動画(DVD)などを見るぐらいの使用用途で 定格使用&音を気にしないのなら、クーラーはリテールでもいける?
別売りのCPUクーラーが必要なのは、エンコしまくりとかOC用途とか、あとは趣味 OCせずに、CPU使用率もたまに100%になる程度であれば付属品で十分
定格運用/リテールクーラーでケースのサイドパネル常時開放しているがなんら問題はない(i7 2600K+H67 ATX)。 エアフローは数年前から考えるのをやめているw
>>131-133 ありがとう、AMDのリテールは羽根が小さいから不安だったけど
みんな大丈夫みたいだし、今年の夏はリテールで頑張ってみるよ
135 :
Socket774 :2011/06/25(土) 21:56:54.27 ID:E2puxcKx
corei7買ってみたんだがタスクマネージャーCPU使用率8つ中4つが ずっとゼロのままなんだがこういうものなのですか?
HDD(A)を現在システムドライブとして使ってるとして、システムドライブ換装でHDD(B)に入れ替えしたとする それでHDD(A)をそのまま保管しとけば万が一HDD(B)が急にご臨終したときなんかにHDD(A)に切り替えれば即動かせる?
他のパーツはまったくいじらずAとBを差し替えるだけって感じで
230 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2011/06/25(土) 23:22:00.62 ID:Z5f+rucB [7/7]
>>226 Ivyなんて所詮シュリンク版、消費電力は変わっても性能は大して変わらない。
次のMAであるHaswellだけどこれも期待しちゃいけない、オレゴンチームの設計だから設計だから。
Broadwellもしかり。
となると期待すべきはSkylakeと思えるがそれも違う。
SkylakeではLarrabeeが実験的に組み込まれるだけで本格的に使えるとは思わない。
つまり2016年のSkymontまでIntelCPUの買い時は来ない、それまで待つべき。
これってマジ?
待ってたら何も買えないぜ、坊や 自分なりの妥協点を見つけるのも自作だぞ。
新規に組んでOS・ドライバをインストール、WindowsUpdateを行いました しかし、数回に一回正常に起動しません 起動するときは普通に起動するのですが、駄目なときはPOST画面のあとの Windowsのロゴが出ているときに電源が落ちてしまいます どんな原因があり得るのか、思い当たることがあれば教えて下さい、お願いします 以下、構成とやったことです 構成 ケース TM-363 BLACK マザーボード AHD1S-K メモリ ノーブランド1GB HDD HD11GJ OS Windows 7 HomePremium 32bit Memtest86+ 4.10→5周ノーエラー OSの再インストール→改善しない HD TuneでError Scan→Ok Windowsのディスクチェック→問題なし 電源を剛力(400W)に換えた→改善しない Prime95でテスト→2時間以上OK(CPU温度はCoretemp読みで52℃安定) デバイスマネージャーを見ても、不明なデバイスとかはないです 起動に失敗するときは、ブルースクリーンになる場合と電源が落ちてしまう場合がある ブルースクリーンのときの表示は以下に STOP:c00002e3 Security Accounts Manager initialization failed because of the following error: (この行は文字化けしていて読めない) Error Status: 0xc0000189. Please click OK to shutdown this system and reboot into safe Mode, check the event log for more detailed information.
前面パネル外して前から出し入れするのでは
>>106 マルチモニタしたいならGeForceよりRADEONがいいんじゃ
>>142 OSを入れてからWindowsupdate
それからドライバが正式な手順
あとマザーやVGA付属のCDからドライバ入れたりしてないだろうな?
>>147 に追加
BIOSをA93F1022に更新してどうなる?
>>143 俺の経験上だと、でかいグラボつむとその干渉するレーンに積めない場合が多い。
ので、HDDをなるべく横に置けるやつを選んでる。
CPUの修理って、やっぱないもの? CPU修理に出したいんだが、ググって見た限りなさそうなんだよね・・・
>>150 CPUの保証が効く範囲。
OC(オーバークロック)を一度でも行ったことがある。
・購入証明書(レシート or 納品書)、CPU本体、パッケージ、CPUクーラー、マニュアルのすべて揃っていない。
・純正品以外のCPUクーラーを使用していた。
・自己過失による物損・汚損
・保証期間3年を過ぎている。
それ以外の場合たいてい買い換えだろうなぁ・・・。
>>151 ん?効かない範囲じゃなくてOCでも問題ないの?
メモコンのRHAだったかな?が死んだっぽくて0表示なんだよね。
BIOSでもメモリフル認識しなくなった感じ 24GB積んでるのに16GBまでしか認識しない(2枚認識しない)
CPU-Zとかだと、24GBは認識しててトリプルチャネルなんだが・・・
メモリの認識がunkってる以外問題ないから絶対修理が必要ってわけじゃないんだよなぁ…
使い潰すか…
thx
CPUのオーバークロックってTBも含まれるの? デフォルトで効くようになってるけど・・・w
>>152 保証期間内なら交換しとけば?
売るときにも壊れてるとめんどいし
>>155 うーん、問題があるとしたら箱が実家なんだよな
CPUクーラーとCPUしかないんだ・・・orz
意外とCMOSクリア程度で直ったりしてね OCしてないのにメモコン壊れるというのは考えにくい まだ保証期間あるだろうから盆に帰るときにでもやれば?
>>143 サーマルテイクのこのケースは持っていないけど多分前からの出入りはできないんじゃないかと
アンテックのはいくつか前からの出入りできるはず
>>157 ああいや、980X何だけどOCは常用程度ではしてたんだよcore1.3v qpi1.20v程度の
マザーショートした時に多分巻き込まれたっぽいんだよね。
別マザー2台変えてもダメだったから、完璧2枚分だけ認識しなくなってる
だから修理にだそうかなとさ
で、新品代で治すって話なら諦めて使い潰そうかと思ってたわけ…
サンディちゃん買えってことかのう…
>>159 ちょっと見たらXMSで壊れたりとか意外と華奢みたいなのな
とりあえず返送に必要なモノ入手次第交換でいいんじゃね
てゆーか半壊れのCPU使ってるって自分ならちょっと怖い
ところでRHAってなんぞ?
XMSじゃねーXMPね
>>161 そのへんも相まって、990X買ってそのPCはサブ機として放置してたんだよね
ただPT2で地デジみたくなってこいつ復活させようと思ってさ、でCPUどうしようかなとw(メインに空きがない)
RHAじゃなかった
Round Trip Latency on CHA が死んでる
これが常時0状態になってる感じ
新しく買い直すとしたら、1366にそこまで金かけたくないし
970かなぁ、とは思うんだけど値段見るとその値段出すとしたら
2600k とM4G買えるんだよな・・・w
レスd 保証で返送しようにもモノが手元にないというのはヤキモキするね やりたいことがあるならなおさら 地デジって大したコンテンツないから(とか勝手なことを口走ってみる) とりあえずその半ゴワレ使ってていいんじゃね?w
165 :
Socket774 :2011/06/26(日) 02:00:12.92 ID:Byqj9z/H
PCI Express x16からPCI Express x16とPCIを1本ずつ引き出すようなライザカード、もしくはライザカードつきのケースってどっか出していますか?
168 :
Socket774 :2011/06/26(日) 03:47:36.39 ID:PWIozwzp
SATA2接続のハードディスク二台をRAID0で組んだら書き込み読み込みどれだけ早くなりますか?
Q-Connector ASUSマザーの独自パーツだから市販はされてない
使われている板の質が同じなら 大きいケースより小さいケースの方が、共振しにくいですよね?
そんな話聞いたことないわ
>>172 共振のしにくさは板の厚みとか組立精度じゃないの?
共振の意味わかってるのかと思った
ブルースクリーンが表示されるようになりました どうしましょう 壊れたんですかね? パッとなって消えてググレないんですよ どうすればエラー内容見れますか? 教えてください 僕のPCが壊れるなんて嫌だ><;
壊れました
そんなこと言わないで下さいよ>< ブルースクリーンの内容をググリたいので どこで見れるか教えてください
そんなグラビアみたいに パッと撮影なんてできませんよ><
は?
>>174 例えばケース側面なんかは
面積が広い程、ぼこぼこと揺れ易くなると思うのですが
そういう影響はないんでしょうか
>>181 ありがとうございます
>>182 まだ壊れてねーよ糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>169 ,170
発注しました!
ASUSのQ-Connector、MSIのM-connector、DFIのSmart connector、
これらの部品の一般名称を知りたかったのですが…
とにかく解決しました。
ありがとう
最近のハイエンドVGAの大体のCFMっていくらくらいなんでしょうか?
CFMってなんれすか?
風量?
風量です。CPUファンとかケースファンとかはスペック表にCFM載ってますがグラボには見当たらないので
風量なんか気にしたことないな 冷えるか冷えないか 煩いか静かくらい
温度監視ソフトは CPUID Hardware Monitor を使用しています。 CPUTIN はBIOSのCPU温度と同じでサーマルダイオードの温度だと思うのですが、 Core #0 Core #1 の温度は何処の温度を測っているのでしょうか? CPUTIN温度は負荷時、無負荷時ともに温度の変化がゆっくりなのですが、 Core温度は負荷時には急上昇、無負荷になると急降下します。 CPUTIN と Core #0 の温度差は負荷時15度、無負荷時7度です。
>>190 ケースの正圧負圧を考えるとそうもいかないんですよ
>>192 ケース内部のファンって正圧負圧に関係するんですか
あくまでも出入りの話かと思ってました
>>193 VGAスロットに排気口がついてて、そこから空気が出るようなエアフローなのかと
195 :
165 :2011/06/26(日) 13:19:48.24 ID:Byqj9z/H
>>167-168 サンクスです……が、
MiniITXコンパクト機に挑戦してみたかったのですが、
PCIがどうしても1スロットは必要だったので、
PCI-Express x16とPCIを同時に引き出せるライザがほしかったのです
ですがやはり無理な相談のようですね。ありがとうございました
>>194 それは特殊仕様のGPUファンだからそれ売ってるメーカーにCFM問い合わせたらいいんじゃない?
197 :
Socket774 :2011/06/26(日) 13:23:11.22 ID:q62RS7uG
AMDのフュージョン系デスクトップCPUのチップセットは、既存CPUと共通なんですか? また、既存CPUは今後並売されるのでしょうか?
>>197 ローエンドはさっくりFusionに置き換えられてくと思う
併売はされないんじゃない
CPUコアは実質AthlonII系だし
Quad GPU SLIができるマザボって普通の二枚差しのSLIも対応してるんですか?
そらそうよ
>>189 グラボによって付いてるファンが微妙に異なるから正確な値はわからんけど
外排気グラボのリファレンスだとブロアタイプ70mm前後と仮定して
最大18CFMぐらいで見積もっておけばいいんじゃない
203 :
Socket774 :2011/06/26(日) 13:58:04.75 ID:PWIozwzp
どなたか168お願いします
>>203 シーケンシャルアクセスは上手くいけば1.8倍ぐらいにはなるんじゃない
ランダムなら変わらず
書き込みも同傾向
こんなんでいい?
>>203 理論でいうと役2倍 ただRAID0は、障害がおきたらもうOUTなんで
俺なら絶対に組まない
ユーザーデータを適切に管理できるならRAID0はありじゃない でもSSDがある以上HDDでのRAID0はオワコンだと思う
容量のでかいHDD(Read150MB/s位出る)にするかSSDにしたほうが良いかと
↑HDDは単体運用で
パソコンが強くなったので、何か作業をさせたいです。 ベンチマーク以外で、高負荷かつパソコンが役に立ってる気になれる作業はありますか?
>>209 自作のプログラム書くとか
あとは仮想化使え
VMwareとかvirtualboxとか
メモリ2GBのXPマシンにWindows7を入れてみました どうやらXP同様にウィンドウを開くとメモリ不足に陥るようです 1GBx2のデュアルチャンネルでの動作ですが 手元に残っている1GBのメモリを追加して3GBにするか(※ただしシングルチャンネル動作になる) 1GB*3枚を売って2GBのメモリをどうにか2枚購入する どちらが正解に近いでしょうか?
とりあえず1ギガ増設でお茶を濁し、金溜めてOS・CPU・マザボを一気に64bit最新環境に移行
デュアルなんて違いわかんねーんだから3Gにしとけ
まぁそうだね HDDにスワップするよりシングルチャネルに落ちる方がマシ
>>213-215 シングルとデュアルってそんなに違いなかったのか・・・。
新品未開封の1GBを遂に空ける時が来るとは思わなかったw
今後Windowsかうなら64ビット版にするべきなんでしょうか
64ビットで8GBぐらいメモリ積んでおけば、大抵の作業をサクサクこなせる アプリの重複起動も何のその、今までHDDガリガリで待たされてたのがほぼ無くなる
スリープから帰ってくるときがしんどそう
>>216 3枚刺してさっくり動くといいよね
メモリ間の相性によってはBIOSの設定を緩めないとダメだったりするから
M-ATXのマザーは普通のATXのケースにも付けれる?
付けられるよ フロントIOパネルの配線はそっちの方がやりやすい
ありがとう
224 :
203 :2011/06/26(日) 16:11:46.68 ID:PWIozwzp
みんなありがとう。 hddでRAID0組むの、やめました。
スリープってHDDにメモリの内容書き込んだっけ? 休止状態じゃないの?
やってみりゃわかると思うけど大量にアプリ動かしたままスリープを行き来すると すげー重くなるんだよ
メモリを維持するのがスリープ HDDに保存するのは休止状態
>>213-215 よく考えたら最大2GB対応のマザボだったけど無事動きました。
これでIVYタン出るまで頑張るわ\(^o^)/
初めて自作しようとしている者です 購入しようとしているOSがDPS版なのですが、部品(USB3.0カード)を必ず組み込まなければライセンス違反とのこと @組み込まないと誰かにバレるものなのか? A組み込まない場合どのような処罰があるのか? B組み込んだ後で部品が故障した場合でも組み込まみ続けなければならないのか?及びPC的に支障はないのか? 以上3点教えてくださいませ
>>230 バレナイ
処罰ない
テープでケースに貼り付けておけ
2年半前に自作して、最近CPUとかの換装を考えてるんですが、 電源(EA380という80+のもの)も一緒に変えようか迷っています。 2年半前からほぼ毎日24時間起動していたので(HDDの使用時間は21600時間) 寿命が気になっているんですが、電源も変えたほうがいいですかね? 寿命を調べてると1年半くらいとか最大で5年とかばらつきがあってよくわかりません 今のところ電源に関してはなんら異常はないです。
233 :
230 :2011/06/26(日) 18:52:19.30 ID:lPARfGZi
>>231 ご返答ありがとうございます
なにぶん初自作なもので組み込み失敗や故障時が不安だったもので質問させていただきました
最初からケースに貼り付けることにしますね
ありがとうございました
>>232 換えた方がいいと思う
外したパーツは予備に取っておいて問題が起こった時の切り分けに仕える場合があるから
ムダにはならない
サブ機をつくってもいいし
>>234 なるほど、股間したパーツは廃棄するつもりだったのですが仕舞っておいて
予備にしたほうが万一の時に安心ですね。
ありがとうございます。
一応でいいので電源の寿命についてはどう思われているのか教えていただけないでしょうか?
最近は3年保証してるメーカーが多いからこれが一応の目安
>>235 マザーとCPUメモリの三点セットを換える時に一緒に交換というのを目安にしている
電源シネば他のパーツを巻き込んで故障させる可能性が高いからね
トラブルなく動いてくれたことに感謝しながら予備行き
まぁCPU単体の交換のみなら自己責任でそのまま使ってもいいカモね
質問として聞かれたから安全側に答えたということもある
最近3年使い続けた電源(剛力)が死んだという書き込みを見たのでそういう例も参考にしたということで
>>236 まぁ三年連続稼働したならご苦労様だね
ファンとかうるさくなってるはずだし交換すると色々と捗る
>>236 >>237 ご意見ありがとうございます。
今回はCPUとマザーとメモリを変えるつもり(DDR3へ)だったのでやはり電源も一緒に
変えたほうがいいですね。突然死なれても怖いので・・・
どうもありがとうございました。
初自作で迷っています。SSD Cachingに魅力を感じたのでi5-2500K、ASRock Z68 Pro3にSSDと 考えたのですがOCのつもりがないのにもったいない構成かと思い始めました。 いっそH67のM/BにしてSSDじゃなくし出費を抑えるのもありかと… PCの利用目的は画像処理と簡単な動画編集です。皆さんならどんな構成にしますか?
今組むならSSD入れてi7+Z68にする
>>240 キャッシュに使うくらいならSSDをOS専用にして、データ用にHDD使う
OCのつもりがなくて他の仕様(コネクタの種類や数など)が自分の用途に合っていればH67で十分
IRSTは不安定 古いSSDの再利用やmSATAのSSD+ノートなら面白い技術だと思うけどね
244 :
240 :2011/06/26(日) 22:14:57.40 ID:/9bSRVJO
ありがとうございます。IRSTはまだ不安定なのですね SSDを使うならOSを入れるようにしたいと思います
ドライバが枯れていくのを見るのは楽しいよ 今後動きそうだと思えばあえてバギーな組み合わせというのもお勧め
通販でマザボを購入する際、初期不良等ですんなり交換して貰えるお勧めショップはどこですか? ドスパラで過去二枚購入して、一枚初期不良があった時はすんなり交換してくれたけれどあまり評判が宜しくないようで
回りくどい広告だな〜 初期不良で交換に応じないなんて悪徳ショップはないよ 基本代理店に投げ返すだけで不良でも損にならないんだから そのうち機会があればドスパラで買ってあげますからさっさと散れ散れw
DELL先生と、アマゾンさん以外ならいいんではないでしょうかね
DELL鯖は連絡すると速攻で委託業者がマザー持って直しに来たよ(その鯖はまだ元気) デスク機やノートも故障すれば送り返せば大体直ってるみたいだ また同じところが壊れるという書き込みも見たが アマゾンは知らん
その前にDELLはサポに電話するとシナ人が出るのが・・・・・・・・・・・・・・ びびるわ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
費用が安いんだろうなサポセンをシナ国に置くのは シマンテックもシナ国だし
SLIで2枚挿ししたグラボの間にしかPCI挿すスペース無いんだけど、グラボで挟んで挿しても大丈夫だよね?
GPUの温度監視してエアフローが確保出来てるようならいいんじゃない
254 :
Socket774 :2011/06/27(月) 02:31:05.73 ID:T4eeAX35
よくわからないんで質問させて下さい。 随分前に自作したマシンなんですが OS WindowsXP SP3 CPU Pen4 3.0GHz HT(Northwood) RAM DDR 1GBx2 HDD 300GB ケースは不明です 時々、電源ボタンを何度も押さないと電源が入らない事があります。 調子の良い時は、1回か2回くらいで起動するんですが 悪い時は、10回くらい押さないといけない事もあります。 一度起動すれば、あとは問題なく動作します。 これは単純に電源ボタンが壊れかけているだけなのでしょうか?
その症状はマザー 良く働いたと思う そろそろ全交換で新マシンに移行してくださいな
>>255 ウソ〜 本当にですか!??
どうにか延命させる方法ないですかね?
どうしても来年の3月くらいまでは動いてほしいんですけど。
>>256 人の発言を頭から否定するんならこんなとこに質問しないで
PCショップに持ち込むとかしなよ。
まあ、よく働いたPCだと思うのでそろそろ休ませてやったほーが
いいかと。
>>256 >>257 に追加するならどうしてもそれを使い続けたければ
PCの電源を停止させず稼働させ続ければいい
(本体のスリープと画面の省電力もさせないようにしてモニタのOFFだけで)
一年ぐらいは運が良ければ動き続けるでしょう
もちろん自己責任でどうぞ
>>257 いえ、全然否定はしてないですよ^^
時々フリーズとかありだしたので
マザーがやっぱ原因っぽいですし。
マザーだけ交換するとかしないとどうしようもないですね。
素直に時期を見て交換したいと思います。
それで我慢できてたのならCore2世代の激安中古品買いたたいてもよさそうだが 5〜6千円でCPUマザーメモリがそろうんじゃないかな
>>260 というかそんな安くてあるんすか…
このマザーにわざわざ、それぞれ別のPen4とDDRメモリとAGPグラボを
数ヶ月前に買ってつけた自分って…
でも弄るのは嫌いじゃないんですけどね。
ポンコツ弄りが自作の真髄だから周回遅れの部品で組むのは悪くないんじゃない 大量消費社会の恩恵だね
>>262 はっきり言って今のところスペック的には全然不満はないです。
とりあえず、Socket478 と AGP に対応したマザーをまた買おうかなと思ってます。
丁度、今のマザーに付かない、PresccotのPen4もありますし…
それが付くやつ探して。
今見たら数千円くらいで売ってるみたいなんで
今度買おうかと思います。
>>264 >>265 色々ご丁寧なご紹介ありがとうございます^^
しかっり吟味させてもらって選びたいと思います。
スペックに不満なかったら古いの弄るのも悪くないですね^^
もちろんよ! 周回遅れや型落ちは自作erなら最後にたどりつく道 中古部品はなぁ…酷使されてるものがあるから故障による お分かれが早かったりするんだよね
あとこれは参考程度に聞いてくれていいと思うけど 中古は割安だがそれを使っていた人の念が入っていたりするので 気を付けた方がいい 別に気にしないなら構わない
わかりました!中古にはきをつけます。
メモリの端子部分(金色の部分)に誤ってCPUグリスを付着させてしまい、 取れなくなってしまいました。 アルコールティッシュを使ってもダメだったのですが、何か良い方法ないでしょうか。
P5VDC-MX Rev1.0のマザーボードつかってるんですけど そろそろ新しいの買った方がいいですか?
>>270 ホームセンターに行って、ブレーキクリーナー買ってこい
んでこれで洗い流せ 数時間放置すれば大体かわく
300-500円で沢山使えるから俺は重宝してる
>>271 しるか
>>271 流行りモノや最新にしておかないと不安なタイプなんだな。
思考停止もいいところだよ
>>271 もちろん、貴方の考え方しだいですが
悩んだらいっときましょうか。
一番高いヤツが貴方のベストバイですよ。
;;*。+ _、_゚ + ・
・.(<_,` )_゚ ・
/,'≡ヽ.::>
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
275 :
Socket774 :2011/06/27(月) 14:13:24.74 ID:kIqJed7D
中古のLGA1366マザーボードをオークションに出品しようと思うのですが、 CPUソケットカバーをまた取り付けようとするときに、ピンを曲げてしまいそうで怖いのですが、 ソケットカバーをCPUソケットに安全に取り付ける方法はあるでしょうか? そっとカバーをソケットの上に載せて、金属のフタをしめればOKですかね?
はい
shuttleのK45が壊れました。(たぶんマザー) この際、H61+G620Tに変えようと思います。 DSP版のXP-sp2があるのですが、 普通にインストールできるでしょうか? sp3適用済みのCDじゃないと、 インストールに問題発生するという記事を見たのですが。
SP3統合インストールCD作ればいいじゃん ぐぐれよ
現在入手可能で、USB接続で最もランダムアクセスの速い記憶装置ってどれですか? 【やりたいこと】 数万〜数十万の連番TIFFファイルを一時ディレクトリに出力してるのだが、 時間がかかって仕方がない。これを速くしたい。 【制限事項】 機械は学術用の計測器付属のPCで、連番TIFFでの出力ってのは専用ソフトの使用上変えられない。 PCの構成を改変するのも不可。SerialATAはない。インターフェースボードを指す案は却下済。 USB2.0接続しか使えない。
>>279 追加
・一番よさそうなのはANS-9010Eっぽいんですが、これは入手できなさそうなので除いてください。
・容量は8GBもありゃ十分です。TIFFひとつあたりの大きさははせいぜい数百B〜数kBなんで。
>>279 そもそもUSB接続がボトルネックになっているのでは?
LANならLANボードの性能によっては高速化するかも。
つーか自作関係ないよなー
メインメモリを積みまくってGavotte Ramdiskを使う手もあるが(OSは32bitでもおk) 増設がゆるされないんじゃねぇ
289 :
279 :2011/06/27(月) 17:35:29.44 ID:BE9o1Z9v
ただしUSB2.0だとかなり遅くなるから注意な 多分ランダム4kは10MB/s行かないかもしれん
さっきまで書いたこと全部無視してください USB2.0接続じゃいくらSSDでも毎秒4〜8MB/sにしかならん。1万出しても損する
292 :
279 :2011/06/27(月) 18:31:39.28 ID:BE9o1Z9v
そりゃUSB2.0の帯域にオーバーヘッドなどもろもろ入れると意外に転送できるデータは少なくなる。 しかもUSB2.0って全二重転送じゃなかった気が。
294 :
Socket774 :2011/06/27(月) 19:12:11.69 ID:lYg7CCSr
AHCIってどんなメリットありますか?XPの頃は起動時に時間がかかった記憶があります。 Windows7では改善されているのでしょうか?BIOS側からIDE互換/SATAとか何かの項目が増えたような?
メモリを半挿し状態で通電してしまったんだけど大丈夫ですかね・・・ 発煙とかはなくmemtest86+でエラーは出なかった
セーフモードでAdministratorでログオンして尚且つ強制削除ソフト使ってみたら
フォーマットすれば一発
301 :
Socket774 :2011/06/27(月) 21:43:31.87 ID:s4sgAn1J
中古パーツ販売での定番ショップというとどこになるんでしょうか?
302 :
Socket774 :2011/06/27(月) 21:45:59.54 ID:s4sgAn1J
>>298 ForceRecycleBinで消せるような代物でもなさそうだね
DOSパラにも
ほんとうに初心者の質問で悪いのですが、 絨毯の上でPC組むのと、フローリングの上でPC組むのでは どちらが静電気発生しやすい? どっちも同じくらい?
マザーが入ってきた箱あるだろ そのうえで組めよ
307 :
Socket774 :2011/06/27(月) 21:58:58.90 ID:s4sgAn1J
昔BTOで購入したPCなんですが、起動時の挙動がおかしくなりました。 電源入れる⇒5秒で切れる⇒電源勝手に入る⇒また5秒で切れる⇒以下繰り返し これは調べたところ、カードの接触不良or電源の問題ということで、 サウンドカードを挿しなおしたら改善しました。 次にサウンドカードを使わなくなるため、とりはずしたのですが、その後またおかしな挙動になりました。今度は 電源入れる⇒5秒で切れる⇒電源勝手に入る⇒5秒で切れる⇒電源勝手に入って普通に起動 2回だけ入って切れてとなります。毎回同じ回数です。 考えられる原因はありますでしょうか? 電源は壁からとってます(タコ足ではありません)
>>308 取り敢えず安いパーツから見てくのがお勧め
スイッチとか
BTOは板違いなんだ とりあえずCMOSクリアしてダメならショップに連絡して 今後はパソコン一般板で聞いてね
質問こいや!
>>305 フローリングのほうが発生しにくい
絨毯は危険
ソースは冬の乾燥時にフローリングと絨毯の家で生活してた経験から
>>305 絨毯はこわすぎだろ・・・・・・・・・・・ 俺ならフローリング + ダンボール箱の上におく
ネットや動画を見るくらいならサウンドカードっていらない? そもそもないと音が出ない?
>>298 適当なフォルダに入れて、ゴミ箱にほうりなげてみ
>>314 どのママン買っても大抵オンボ付いてる。それで十分
むしろオンボードサウンドの無いマザーを知りたい
つ 鯖用ママン
鯖用?
鯖用なんて間違って買っちゃうドジっ子がいるのか…
tyanのとか●のとか
Core2Duo買います 今Pentium Dです
一式捨てて買い直せ VIAのチップセットは不幸の代名詞 消えてさぱーりすた
Pentium G840でもいい メモコン同梱しないCPUはもう買っちゃダメ
>>323 3-4万かけて組むならCore iにしろ
Phenomの955なら一万切ったけど
99か もう10,800になってるぽいな
俺なら貧乏だから、G41ママンとE3400で延命だな メモリは流用できるから1万かかんねw
このマザー両対応みたいだぜ DDR2使ってるとは限らんよ
なんとな! でも大丈夫 今DDR2も安い品w
もう鼻毛でいいだろ
鼻毛とか言わず Athlon II X2 255にしようぜ ECCで厨避けしてるCeleronは選択肢として"ない"し ネットとflashビデオぐらいならE3200でも余裕だけどな
335 :
323 :2011/06/28(火) 01:32:25.23 ID:WnpJieuL
>>324 そうですね 捨てます
>>326 ちょっと貧乏人の僕にはきついですね
電源は流用できるので
あとはマザボとメモリとCPUです
なるべく2万円以内Intelでお願いします
見積もりスレへ逝け
誰か見積もりスレに行ったら答えてやって 安いIntelとか誰得 自作はAMDを叩いて買うのが楽しいのに
安さ求めてるのにintelなんて拘り意味ないのにな
339 :
323 :2011/06/28(火) 01:42:54.44 ID:WnpJieuL
嫌です 留まります
>>325 でPentium G840とか
>>330 でG41とE3400とかIntelならもう答え貰ってるじゃん
∧||∧ \ │ 蟹 警報! ! | / ( ⌒ ヽ \ └―――──―――┘ /“corega FEther PCI-TXC Plus ∪ ノ \ ヽ(´ー`)ノ / 】“ELECOM LD-10100S U U \ ∧∧∧∧∧ / 易】“ GreenHouse GH-ET100RT オンボードが蟹だった \< カ >【安易】“駄メルコ LGY-PCI-TXD v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v< 二 .>【安易】“プラネッ糞 FW-110TX v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v< 悪 チ >【安易】“哀王 ET100-PCI-L2 ―――――――――――‐< 感 ッ >―――――――――――――――――――‐ 蟹チップ___マンセー`ヾヽ< !!!!! プ > 蟹は蟹であると見抜ける人でないと |\ ,r''´ ,ォく ̄^ 〉、< の >(ハイエンドなLAN環境を実現するのは)難しい / / ノ ! / { } ∨∨∨∨∨ \ / |/| __ \ / ./ し' ノ、 , -、 { `′ / \ \ 丿 __ '"ゞ'-' | | { ヾ;、. _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ, ‐/ \ | | '"-ゞ'-'____| | __// ヽ、 ~ ,r'ソ ト-'′ `┬'^い, } / ∧∧ ミ ドスッ \\\| | ̄ ̄ ::::::::  ̄ ̄\/ .( 'ー')j/ ヾj jツ i / ,ゝ/ ( ,,)┌―─┴┴─‐`く ( ,-、 ,:‐、 |/\ . [`〔」ノ `'ー'゙ { `7 / つ RealTek \ |/\ `'y′ [ニ7 〜′ /´ └―─┬┬─―─ \ __,-'ニニニヽ . |/\ 〉 } / ∪ ∪ ││
342 :
323 :2011/06/28(火) 02:48:20.67 ID:WnpJieuL
蟹チップってなんすか?
ググレカス
344 :
323 :2011/06/28(火) 03:01:44.92 ID:WnpJieuL
ありがとう 久しぶりにググレカスって言われて嬉しい
ASUSもそこまでアホじゃないと信じたい
347 :
323 :2011/06/28(火) 03:28:00.86 ID:WnpJieuL
さすがにCPUとメモリーセットもしくわマザーボードセット販売はないですね 僕の検索の仕方が下手なんでしょうか?
348 :
323 :2011/06/28(火) 03:30:03.60 ID:WnpJieuL
CPU忘れてましたね汗 Pentium G840にしようと思ってます
調子悪かったんでOS入れ直したんですが、それでも長時間つけてると勝手に再起動される時が稀にあります これはマザーがもう寿命って考えていいんでしょうか? 3年以上は使っています
350 :
Socket774 :2011/06/28(火) 03:51:14.36 ID:Zhdu2MiR
>>345 たいてい入る。
けど、次の段に刺すバックプレート付きグラボとの隙間が無くなって
グラボとサウンドカードの温度が両方まずいことになったりすることもあるから。
結論は微妙。
>>349 青画面だとメモリのこともあるからね
memtestしてみたら?
でも3年使えたなら上出来じゃない
354 :
323 :2011/06/28(火) 03:57:54.75 ID:WnpJieuL
>>352 に追加だが箱開けてマザーのコンデンサ見てみ
どっか噴いてるところがあるかも
>>353 鼻毛はケースの処分に困るからいやなんだ
この人みたいにIntel指定がなければHDMI出力付マザー+PhenomII 955で組むよ
そっちの方が色々と捗る
いや鼻毛に限った話ではなくML115でもなんでもそうだけど 安鯖のデスクトップ流用ね>箱が邪魔
>>352 .355
サンクス
とりあえずメモリテストして大丈夫そうならCPUとメモリとグラボだけでも売って新PCの足しにします
スゲー割り切りだなw 直してサブに回すって選択はないの? まぁメインがゴージャスrならいいってのも見識だけど
HDDに電源コード入れ忘れて起動してLoading Operating System...から動かなくて、コード入れ忘れに気がついて、電源落としてから繋ぎ直して再び起動したらまたLoading Operating System...から動かなくなっちゃったんだけどどうすれば直る?
>>381 のあとdefault load ->save
それで普通に起動しなければ
F8連打してOSのブートメニューに入ってOSの修復ためしてみ
>>359 今は大丈夫だけど電源も3年使ってるからなぁ
全て3年前のスペックだし、電源とマザー新調するより新PC作るよ
動画変換とかゲームとか思い処理させる用途でCPU考えてるんだけど i7の2600kあたり積んでおけばストレス感じ無いかな? ゲームに関してはグラボ次第かもしれないけど…
>>363 そっか仮にマザー壊れてたとしてそこだけ手直ししても次何起こるか分からんからな
満足いくマシン組んでちょーだい
>>364 最新ゲームならモアパワーっていうのはいつも感じるはず
でも今すぐ組む話ならそれでいいんじゃない
おまえのストレスの感じ具合なんか知るか
ストレスって?
ああ
>>364 か
結局遊べるレベルにconfig弄って終わりだから何を買っても(ry
>>365 来月か再来月くらいに組もうとかんがえています!
>>366 >>377 動画変換中にネットサーフィンやエクセルなどを使用しても処理が重くなりますかね?ってことです
提灯記事を掲載しない、実測データと基づいた内容と、メーカー発表の新機能 について、客観的な分析と評価を書いてくれる自作PC系雑誌ってありますか? 広告とサンプルを出してくれるメーカーを敵に回せないはずなので、辛口100% は無理だと思うので、他に比べてマシという程度で結構です。
>>369 例えばの話な
CPUで処理能力に余裕があってもIOがいっぱいいっぱいだと重くなる
そういう場合でも比較的重くなりにくいのがAMDだと思ってるけど
ゲームやエンコ(SSE系)処理は本家のIntelの方が速い
マルチタスクの快適さを取るか作業そのものの速さを取るか
ゲームやるって話ならご希望通り2600Kにしとけば
>>370 ないね
評論は学術じゃないから実験の再現性とか問われないし
AMDもIntelもGFもRADEも気になるなら全部買って気に入らないのは即売れば?
自分で試すのがいちばんいい
たったのCPU2種 GPU2種だから売らずにそのまま遊んでもいい
新しいコアが出るときは全部売って買い換え
楽しいべ?w
で何が言いたいかっていうと雑誌買うカネでパーツ買った方がマシってことです クルマと同じく糞評論と駄文しかないし
おめ
マザー P55-UD3R CPU Xeon L3426 メモリ 2G VGA GeForce 8400 GS HDD RealSSD C300 64G 上の構成でエクスプローラ等からファイルを大量にコピーしたりすると操作が極端に遅くなるのですが 何がボトルネックになっているのでしょうか? 文字入力でさえ一秒以上待たされる感じでとても困っています
>>353 やっす!w
リナックスでホーム鯖作ってみたいと思ってたから買うことにするよ
いろいろと3万使うつもりだったから助かった、ありがとう
>>376 移動させてるファイルの容量いくつ? 10GB単位とかを移動させると流石におもくなるよ
あとメモリ2GBはちょっと少ない
Core2QuadのCPUってどうして高値がつくのでしょうか? オークションで9550を売ったら13kになってびっくりしました そんなにお金出すならi5の2400とかphenomUの6コアとか買ったほうがいいと思うのですが
タワー型のpcにサーキュレーターをあてるため、床置きをしようと考えています。 直接床置きするのは空気の流れや振動のこともあって控えたいので 何か下にしこうと思っているのですが、 100鈞で売っている発泡スチロールのブロックは妥当でしょうか? 他にいいものがありましたら教えてください
>>380 i5やx6に変えるには13000円じゃ出来ないからね
core2環境だとマザーとメモリも買い換えなきゃならんし、マザーを変えるとなるとOSの再インストも必要になる
>>380 世の中にはいろんな人がいて、いろんな価値観がある。
それをどう思おうともあなたの自由。
>>381 好きにしたらいいと思うが、サーキュレーターあてなきゃならん
ほどならそれ以前の問題がありそうに思うが、質問は台の話なので
それでいいんじゃない?
>>378 500M前後のものを100個とか頻繁にコピーしています
重くなるといっても、CPU使用率やメモリ使用率が100%に張り付くなんてことはまったく無く
倉庫用HDDが動いているだけという状況で重いということは、どこを改善するべきでしょうか?
>>384 何処から何処へコピーするのかがさっぱりわからん。
PCケース内の吸気と排気のバランスがどうなってるか簡単にわかる方法あります?
ティッシュ
>>387 線香の煙。
向きの付け替えやファンの回転数の調節して内部温度はかるのが確実だがな
いままでXP 32bitを使ってたPCのOSを7の64bitに変えるんですが このXPの時に使ってたHDDはSATAコネクタにつなげばそのまま7でも使えるんですか? いままでXPでは3台のHDDを使っていて、HDD@にOSをとデータ、HDDAとBはデータ用として 使っていましたが、7は一緒に買ったSSDにインストールするつもりです。
393 :
376 :2011/06/28(火) 13:52:35.57 ID:+tu38Su2
>>385 すみません
倉庫用HDDは頻繁に構成が変わるので書かなかったのですが、一番肝心な点でしたね
システム ssd RealSSD C300 64G
倉庫用HDD WD20EARS×4 非raid
すべてマザーボード直繋ぎ
で倉庫用HDDで同一HDD内でファイルをコピーしたり違うHDDでファイルを移動したりしていると上記の症状が現れます
皆さんの指摘の通りメモリが少ないのは把握しているのですが、メモリはその性質上スワップが引き起こされた時のみ悪影響を与えるので
増設しても効果は限定的ではないか?最悪、何の効果も得られないのではないか?と不安で躊躇しています
またチップセットがボトルネックになっているのかな?とも思ったのですが、使用状況の監視方法がわからない上に改善するにはサーバー用の高価なマザーボードを購入するしかなさそうなので
これについても、どうするべきか迷っています
助言をよろしくお願いします
395 :
323 :2011/06/28(火) 14:23:10.57 ID:WnpJieuL
ところで今時XPじゃ恥ずかしいですかね?
3つあるHDDのうちOS入ったHDDが壊れたので新しく買ってきてOSを入れました その新しいHDDだけを接続するとちゃんと起動するのですが以前まで接続していたHDD2つを接続するとエラーがでて起動しません どうすれば起動してかつ他の2つのHDDも認識してくれるでしょうか おそらくBIOS関連だと思うのですがboot priorityというところを設定しても無理でした またSATA1 SATA2 SATA3というところのSATA1をOSの入っているHDDに設定してもやはり認識してくれませんでした
errorメッセージを書かないと 全部のHDDをつないだ状態でWindowsのインストールCDから修復かけてみればいいとエスパー
>>396 外付けで繋いでデータ退避後フォーマットとか
399 :
376 :2011/06/28(火) 14:57:44.83 ID:+tu38Su2
>>394 倉庫用ドライブの性能にIntelliParkが関係するものでしょうか?
そもそも読み出し・書き込みの最中に起こる現象なので無関係だと思うのですが
>>399 IRSTドライバは10.5を使ってる?
401 :
323 :2011/06/28(火) 15:16:59.04 ID:WnpJieuL
>>351 このマザーボードだとフロッピーディスク繋げれないので
無理ですねぇ
僕のDSP版なので、Windows7買っちゃうと高くなっちゃいます
>>400 IRST入れたこと無い
標準ドライバのみです
FDDケーブルを繋がなきゃいいだけだろ
405 :
323 :2011/06/28(火) 15:24:50.88 ID:WnpJieuL
>>403 ??
Windows7買えってことですか?
>>405 FDDをケースに付けたままケーブルを刺さずにぶら下げておいて
XPを使い続ければいいだろ
なんでそう四角四面に考えるの?
おまえんちにMSの監視員でも居るわけ?
407 :
323 :2011/06/28(火) 15:41:09.98 ID:WnpJieuL
チキンの僕にはできませんね 大人しくFDD挿せるマザーボード探します
Windows7 64bitで新しく今日午前中に組んだ所です 非常に安定していると思うのですが、今色々見てたら コンパネの中にあるパフォーマンスの詳細をイベントログで表示 って所に警告がずらりと並んでエラー表示も何個かあります。 ブート パフォーマンスの監視 シャットダウン パフォーマンスの監視 この2項目です 起動も終了もSSD積んでるので非常に早いんですが、 何故警告やエラーが出るのでしょうか? これはインストールやり直した方が良いのでしょうか?
>>407 As you wish
自分の可能な選択肢を他人の作ったルールで狭めてる
もっと自由に生きたらいい
少なくとも盗んだものではないのだろ
>>408 動いているなら気にするな
p965neo(MS-7235)にPneDC6600って使えますかね?
>>412 なるほど、グローバルのほうで見るんですね。ありがとうございます勉強になりました。
45nmに対応してる965チップセットはあんまり多くないと思う
×965チップセットは ○965チップセットの板は
>>411 ココに書いて答えを待つよりググルかMSIに言った方が速いのに、
何をやっているの? 暇なの? 暇だったらググれよ。
>>409 少し冷静になって
Diagnostics-Performanceで検索してみたら確かに
無視して問題ないようですね
エラーや警告もほぼ全てWindows Uodateしてた時間帯のようで
この時遅延が発生したようです。
暫く様子を見て見ます。
液晶に3cm大の水しみができてもうあきらめてたんだけど、 今朝まであったシミがほぼ見えないくらいに消えたんだけどこんなこと在り得るの? どういう原因が考えられる?
420 :
質問 :2011/06/28(火) 19:29:13.16 ID:ncDCoM+f
2002/11発売のPentium4 3.06GHz(ソケット478、533) と 2004年発売のCeleronD346(ソケット478 3.06GHz) これってPEN4はHTしない状態でもセレロンより早いのですか?celeron方が一年くらい新しいですよね? くわしい方教えてください!
421 :
質問 :2011/06/28(火) 19:30:34.63 ID:ncDCoM+f
2002/11発売のPentium4 3.06GHz(ソケット478、533) と 2004年発売のCeleronD346(ソケット478 3.06GHz) これってPEN4はHTしない状態でもセレロンより早いのですか?celeron方が一年くらい新しいですよね? くわしい方教えてください!
大事な事なんで2回書いたのか? 結論から言うとPen4が早い 理由はキャッシュが多いから
424 :
Socket774 :2011/06/28(火) 20:05:18.31 ID:Zhdu2MiR
>>426 50度くらいまで30%その後段階的に80度くらいで100%になるようにしてる。
または、フルロード時で60度超えないようにする。ただし、うるさい。
危険域は90度。
428 :
Socket774 :2011/06/28(火) 20:35:02.33 ID:ncDCoM+f
>422 間違ってダブりました>< L1はPEN4(8KB)CEL(16kb)でPEN4の方が小さく、L2はPEN4(512kb)CEL(256kb)で でPEN4方が大きいのですが、このあたりはどう影響してくるのでしょうか?
>>424 図を見たが一向にわからないw
まあ妖精さんのおかげってことにしとく
>>428 そんな難しい質問をさらっとするな・・・w
・L1とL2が多いほど速い。
・L1は超高速なので少々少なくても対応できる。
・L2が多いほど効率よく処理を実行できる。
詳しいことはここに書くには長すぎるので、それ以上が知りたいなら調べたほうが速い。
最近はL1もL2も容量減らしてるね
初自作トライ中です 今、Z9-Plus(ケース)にGE-N500A-CS(電源)を載せている作業中なのですが、ファン面は上向きに設置ですか? それとも下向きでしょうか? くだらなくて申し訳ないが教えてください
>>433 ファンが塞がらない方
下置きなら上向き
上置きなら下向き
このケース、底辺に電源設置なのな 電源を下に設置して、ファンは上向きで
436 :
433 :2011/06/28(火) 21:53:35.12 ID:/13apjQ2
>>434 .435
上向きですね
ありがとうございます
>>418 まぁASUSはよくやってるよね
こういう企業があるからIntelは1年でSocket変えたり
対策してくるんだろうけどw
>>432 メモコンなどアンコア部分やGPUを載せることによって
ダイの面積や熱容量が圧迫されてるからじゃないかな
2次キャッシュは2MBあれば十分だとE5200/E3200が証明してくれたw
>>439 容量が大きくなると遅くなるんじゃなかった?
で、減らすかわりにスピード上げて、足りない容量は遅いL3でカバーみたいな
>>437 GeForce 6150で屁呑痛対応とかなw 俺のM2NPV-MXが蘇ったわw
>>442 コイツ。質問スレ蔑称を平然と使うキチガイ。
今CPUで一番性能が高いのはi72600Kなんでしょうか? ベンチマークではヘキサコアが負けているようなのですが・・・
>>445 これは前のやつが、GPUとCPUが別々だったのに対して今回は一緒くたにして
CPUの仕事のうちGPUにも出来る単純な作業は手伝わせてるって解釈でいいんでしょうか?
サンデービリッチの話です
>>449 だけどw
これは音の要素も入ってる、FANの回転が45%ぐらいから音が聞こえてくるから
451 :
Socket774 :2011/06/28(火) 23:21:41.97 ID:ncDCoM+f
>431 ありがとうございました!サブの愛着PCなんですが、いまさらPEN4に乗せ変えて もうひと踏ん張りさせてみます!
でも、ソケット478のペン4(3.06G)って中古でも それなりの値段が付いたと思うんだが、良いのか?
>>443 屁でも通じるからどーでもいいよ
りら〜っくすしてちょ
>>451 OSを再インスコしたら?
結構軽くなるよ
455 :
Socket774 :2011/06/29(水) 00:27:04.93 ID:iY6rteIB
電源ユニットについて質問なのですが。 80プラスの電源に替えるとPCの消費電力が下がったりするのでしょうか? あと、500wとか600wとかの種類がありますが 少ない方がより低諸費電力なのでしょうか?
458 :
Socket774 :2011/06/29(水) 00:35:17.15 ID:LUMnIxbT
>452 そうなんですよ!中古で3000〜4000円ぐらいですね〜 まあ趣味のPCなので挑戦しますよ! なんでPEN4こんなに高いんでしょう(笑
めんどくさそう
463 :
Socket774 :2011/06/29(水) 00:47:16.82 ID:mVZAfqUk
ATXって何の略?
>>463 Advanced Technology eXtended
つか、ググればわかるだろ、ハゲ
>>456 粗悪な電源は効率が60%とかのものもありますが80PLUSが普及する以前にもそれなりに効率の良いものもあったので
まずは自分のパソコンの電源ユニットの型番を調べて、変換効率をネットで調べるのが良いでしょう
80PLUS(無印)は効率80%ですが、それより効率が良いものを使っているなら買い換えるのは損です
80PLUSにもいろいろレベルがあって最上級のPlatinumにいたっては効率90%以上ですので無印に比べると電源ユニットのせいで無駄にする電力は半分になります
その分高価ですので、財布や電気代と相談してください
467 :
466 :2011/06/29(水) 01:12:45.86 ID:pW6h8DYM
USB2.0と3.0が混ざってないかい? 466は3.0の話ね。
468 :
Socket774 :2011/06/29(水) 01:18:32.52 ID:mVZAfqUk
めんどくさい言うてる奴に答えてやる方も めんどくさいとは思わないんだな。
470 :
Socket774 :2011/06/29(水) 04:23:15.37 ID:9K3ZLrwg
PCの掃除をしてたんだが、CPUグリスを塗って起動したらモニターがうちらなくなったんだが。 コネクターのさし忘れ等は、何度も確認しました。 何が原因かわかります?
スッポンした。で、壊れた。
>>470 コネクタ全部抜いて刺し直した?
グラボとかメモリも
>>472 今指し直して起動してみたのですが、やはりダメでした。
電源入ってファンは普通に動いてるのですが。
電源から出てるピン4つのケーブルをSATAの電源に変換するのは知ってるんですけど、 この4ピンをSATAケーブルに変換するっていうのを見かけました。これって可能なんですか?
へぇ、そうなの?で、どこで見たの?
>>473 ファンはどのファンが回ってるの?
モニターは全く反応無し?モニター以外の異常は?
>>476 ファンは電源、CPU、グラボのファンが回ってます。モニターが写らない以外は異常はないと思います。
>>477 CPU用の4ピンさし忘れとかないと思うけど、よくあるので一応チェックを。
起動時のビープ音とかした?
>>478 起動時の音も確認できました。
コネクター関係は間違いないはずです。
何度やってもモニターに反応無いので、諦めて修理にだすことにします。
色々とありがとうございました。
>>479 起動時に普通のビープ音が鳴るんなら・・・・
グラボを見失ってるのかも、CMOSクリアでどーよ?
俺はモニタ側のDVIケーブル挿し忘れで2時間悩んだわ
>>482 静電気対策に絶縁は効果ないですよ
加湿器が一番効果的です
後、必ず全裸で作業しましょう
絶縁体の手袋は危険 静電気を流さなきゃいけないのにパーツにとどめたんじゃ意味がない
静電気なんて、弄る前にケースにペとっと手貼りつければおkじゃね?って感じで いつもやってる
>>483 全裸じゃないとダメですか?パンツ一枚じゃダメなんですか?
そんなに気になるんなら電線でも買ってきてワニクチでもつけて水道のカランと自分つなげばいいよ。 手袋より安いし。
>>486 パンツは微妙だな。
ふんどしなら許せるが・・・
感電したら自分の握って電気逃がす必要があるから全裸なんだお
ギガバイ子の 890GPA UD3H revision 3.1 というマザーボードを買いました USB の給電が通常の3倍だとのことですが マニュアルは読んだのですが どのポート(コネクタ?)が該当するのよくかわかりません ご存知の方がおられましたら、ご教示くださいませ
>>491 言及されていないならば全てじゃないの?
そうでなければ代理店か店頭で聞いて結果を教えて。
家族で2台PCを使ってて、NTT光のルーターでつないでるのですが、 ゾーンアラームのログを見ると、もう1台のPCから自分のPCへ 3秒に1回くらい、延々と何かが送られてきてブロックされています 送信元のポートは50000台のあらゆるポートで、 受信ポートは137、139、80、445ポートです 自分のPCに負荷がかけられているようでやめさせたいんですが、 どうしたらいいでしょうか 向こうのPCはwindows7です
Win板かセキュリティ板へ
グラボを持っている俺にはZ68を買うメリットはありませんか? P67で十分ですか?
2chも自作も初心者でスレ違いだったら申し訳ないんですが, AMI BIOSでビープ音がピ ピ ピッ(最後の1回だけ妙に短い)っていう 短音3回なんでメモリのエラーだと思って抜き差ししても変わらず。 けどBIOS画面でしばらく放置(ARAID 2000のリビルディングのため)してたら 次から鳴らなくなりました。 これって鳴らなくなったらなったで「ラッキー」で終わって大丈夫でしょうかね・・・。
>>496 持ってるグラボにもよる
>>497 エラー音から言ってメモリー周りでしょ?気になる様ならメモリーを一枚だけにして
それまで挿していたメモリースロットとは違うメモリースロットにメモリーを挿して
しばらく様子見かな?
グラボはDirectX11対応なのにdxdiagで見てみると9になってました 11にしたいんですけどどうすればいいでしょうか
500 :
497 :2011/06/29(水) 14:14:16.36 ID:/qFT7dE0
>>498 短音2,3回はメモリ周りのようですね。
メモリを変えたり抜き差ししても音が鳴ってしまって、
もういいやーって放置したら鳴らなくなったので、
こういうこともあるのかなーということで質問させていただきました。
マザボのメモリ周りの素子が不安定というか壊れてたりするのかなー・・・
とりあえずメモリ変えてしばらく様子見てみます(・ω・`
ご教示ありがとうございました。
XP Home Edition sp3です windows7にしないとダメってことですね ありがとうございました
>>503 XPで、DirectX11対応出来るようにしたら、Win7売れないでしょ。
M$の戦略。IE9も同じ。
>>479 まだ見てる??? BEEP音なってるなら起動は出来てる
@おまじないでCMOSクリア
AVGAカードの抜き差し
BモニタとPCのRGBケーブル接続の見直し モニタの入力チェック
これだけやってみ
506 :
Socket774 :2011/06/29(水) 18:44:27.98 ID:RH8ypl5E
グラボ買おうと思ってるんですけど、VRAM1GBと2GBだとどう変わるんでしょうか?
VRAMは作業机の大きさにみたいなもんなので容量はデカければデカいほどいい ただ実際、1GBと2GBの差が実感できるのか?と言われれば微妙・・・・・・・・・・・・・ たぶんスゲー負荷の高いベンチとかやらないと差はでないと思われ
508 :
Socket774 :2011/06/29(水) 18:52:06.35 ID:RH8ypl5E
>>507 レスありがとうございます
普通にゲームやエンコードするという感じならそんな気にしなくてもいいってことですね
1GBにしてみようと思います
2GBにしとけよ。その選択肢って事は多分ハイエンドだろ? 金に余裕があるならいいほうにしとけ。
510 :
Socket774 :2011/06/29(水) 18:59:05.51 ID:RH8ypl5E
>>509 HD6950を買おうと思ってます
GTX560Tiかこちらで迷ってまして、560Tiの方はVRAM1GBだったので
6950でも1GBでもいいかなと
もったいない
512 :
Socket774 :2011/06/29(水) 19:12:20.31 ID:RH8ypl5E
>>511 狙ってるHD6950が2GBだと3スロット占有になるんですよね
1GBなら2スロで済むんですが、将来的に二枚刺しとかの選択出来なくなるのもあれかなぁと
もし2GBのほうが自分にとって有用性があればいいんですが今のところなさそうなので。。。
>>510 あ〜・・・微妙だ。1Gを遙かに超えるVRAM使うほどの超高画質でプレイすると現代のGPUではついていけない可能性がある。
かといって1Gで微妙に足りないくさいってくらいの高〜中画質なら余裕で動くだろうから、VRAMをボトルネックにするのはもったいない気もする。
DirectX11ゲーやるならGTX DirectX9ゲーやるなら6950。
DirectX11とDirectX9両方やるなら 両方のスコアを足して自分の中で勝つ方。
待てるなら来年春頃までシュリンク待った方がいいような気もする。
もったいない。
今秋にGeForceの新アーキ発表じゃなかったっけ
>>514 まじっすか。
だったら確実に待った方がよいね。
516 :
Socket774 :2011/06/29(水) 19:31:36.43 ID:RH8ypl5E
悩みの種が増えちゃいました。。。 あとマルチモニターにする場合ってのはVRAMに影響出てくるんでしょうか?
ベンチよりも解像度の高いテクスチャMODがあるゲームなら 今日日1Gでも全然足りない
マルチモニタしたいなら2GB一択だろ
520 :
Socket774 :2011/06/29(水) 19:43:10.87 ID:RH8ypl5E
なるほどー 遅れましたが一応予定ゲームはマインクラフトとTERA、あとはスチームのゲームくらいですかね あとは動画などをなるべくヌルヌル高画質でみたいと思ってます
521 :
Socket774 :2011/06/29(水) 19:46:21.65 ID:RH8ypl5E
マルチではなくてデュアルでした。失礼
デュアルモニタもマルチモニタだろ
>>520 デュアルでも消費は当然大きくなるよ。解像度があがる→消費VRAMも激増
実は動画をヌルヌルってのはローエンドでも事足りる・・・っていうかローエンドの方が充実してたり。
TERAがどのくらいかは想像の域を出ないからなんともいえないけど、現行のグラボでも十分うごきそうやね。
あとは現在持っているGPUとそろそろ出てくるGPUとの対比を考えればいいさ〜。
524 :
Socket774 :2011/06/29(水) 20:03:50.39 ID:RH8ypl5E
>>523 わかりました
参考にして検討してみます
レスしてくださったみなさんありがとうございました
AM2(AM2+)マザーの新品って今はもうほとんどないんでしょうか。 MicroATXで、できればAMDチップセットの 新しめのやつが載ってるのが欲しいんですが…
価格かベストゲートで探したらあるんじゃないの?
CPUの品番同じでもステッピングがマザーに対応してないと動かない?
HDDのC5が時間で増え続けてるんだけど、もしかして死ぬ手間? 今メーカーのツールでEXTEND TEST中
>>528 その可能性はあるね。
>>529 増え続けているってことは不良セクタが増えそう≒壊れかけてきたかもしれない。
そろそろバックアップしとけって指標にはなる。
>>529 HDDトラブルはSATAケーブルの緩みも疑ったほうがいいよ、結構緩みやすい
とりあえずケーブルの挿し直しをやった方がいい、マザー側も含めて
あとHDDトラブルの原因で電源がヘタってきたというものあるので注意
サンクス、データ移動は終わっていて今はRMAの準備してる こないだから、シャットダウン出来なくなって再起動した後のPOSTでHDDの所で引っかかってた ウア、もうC5 163までなったよ… テスト終わったら電源も別のつけてみる
ケースのサイドに付いてるダクト取ってファン増設しようと思うのですが 排気と吸気ってどちらにすればいいのでしょうか?
(´・ω・)こっそりぬるぽしてみる
ファンの側面に↑→マークがあると思うが
あ、ほんとだ! 矢印方向に風がいくってことだろうから、 矢印の向きをケース背面(排気)方向にします!どうもです!
あれ?サイドのダクトって吸気用じゃなかったっけ? もともとはCPUやVGAに外の冷えた空気当てるのが目的だと思ってたけど… フィルタかまさないとすぐ埃だらけになるのが欠点かな
用途はメールとネット(エロ動画再生)なので 今は785Gのオンボード + Athlon U240e + 安物SSDの構成ですが。 i3に乗り換えるメリットってあるでしょうか? 体感速度は速くなりますでしょうか?
>>542 SSDの安物から速い奴に買えた方がマシ
>>534 ,540 ごめんサイドは吸気穴だったorz
PCをシャットダウンした状態だとどのパーツに電気が流れてるのかな? 電源とマザーだけ?
>>546 そんなん組んだ張本人しかわからんだろうて・・・
とりあえずNB付近にファンコネクタあるけど、ねぇ・・・エスパースレで聞くような質問だとおもうが・・・
549 :
546 :2011/06/30(木) 01:43:15.30 ID:h95Bzv1/
ちょっとは掃除してあげてください
551 :
546 :2011/06/30(木) 01:52:15.02 ID:h95Bzv1/
ケースファンすら満足に扱えない奴がケース開けるとかアホダナほんと 画像見る限りじゃ巻いてあるSATAケーブルの下にあるんじゃねーの
>>551 一番下のPCIの近所にらしいものが見える
ゴキブリ詰まってない?
きったねぇ・・・ IEEE1394ピン端子の近くにあるじゃねーか。
>>551 >>554 でマザーのマニュアルを見ると左上の8ピンコネクタの上とメモリの上と
PCIソケットの左下にFANコネクタがある
>>558 >>551 画像を見るとPCIソケットの右斜め下のSYSFANコネクタに何も刺さってない
それが抜けてるんだろ
>PCIソケットの左下にFANコネクタがある
と書いてたが PCIソケットの右斜め下の間違いだな
PCIソケット下にコネクタあるのは分かってるけど 本人が左下の辺りまでしか届かないって言ってるから 他から繋いでるのかと思ったんだ
561 :
546 :2011/06/30(木) 03:12:19.56 ID:kf58ew5H
4ピンでも3ピンに刺さるんだよ
>>546 届かないって事はそもそも繋がってなかったんじゃないか?
そのファンがヤケにきれいなら回って無かったって事
もう一個の前面ファンと並列接続されてたかも知れんが、、、
564 :
546 :2011/06/30(木) 04:16:51.37 ID:6dwEsibD
入った… ケースファンを90度回転させて最短距離にしたらギリギリ届きました そして、動きました!どうもです!!
565 :
Socket774 :2011/06/30(木) 06:31:46.24 ID:ZCJbzAN6
最近PCを起動すると画面の解像度がセーフモードと同じになる事が多いです。再起動すると直るのですが 何が原因なんでしょうか?
VGAカードが逝きかけてる時にそんな症状でる場合があるけどな とりあえずVGAドライバを再インスコ
speedfan、hwmonitorでハードウェアの温度を測ったらひとつだけ85度もあるやつがあるんですが、 項目名が「temp1」、「TMPIN0」で何の事かわかりません PCの構成によって変わってくるらしいのですが、これを調べる方法を教えてください 因みにBIOS画面には温度を調べる場所がありませんでした
>>567 自作したんだよな?
BIOSとM/Bにシルク印刷された電源コネクタ見比べて推察できない
570 :
Socket774 :2011/06/30(木) 09:08:21.53 ID:mBvR22kH
質問 古くなったパーツでPCを1台組もうと思うんだけど、 80GのATAPIが3台と 500G全盛期時代のSATAのHDDがあるんだけど、 80GX3 RAID0と 500Gシングルだと どっちが早い?
持ってるなら自分で測定しなさいよ…
じつさぎょうでのれいどぜろのはやさなんてただのごさ
>>573 その組み合わせの意味が分からない
今1155使ってるんでしょ?
CPU性能必要だからワザワザ2600kに買い換えるんじゃないのか?
なんでノートが出てくるんだ?
用途次第
ちょっと質問す 大分前に自作したPCのグラボくんが逝ってしまわれた そこで1万前後でイイグラボがあったらおせぇてほしい ちなみにマザーボードはアスースのコマンドだったかと 最近自作してない分色々と進化して何も分からなくなってるんでご指南よろしくおま
>>574 今はAMD phenom x6デスクトップだけでやってます。
それで新しいパーツ組むか 持ち運び便利なノートパソコンを1台買うかそれで悩んでます。
>>578 買わない選択をオススメするよ
用途によるだろうが、x6ならそう変わらないハズ
買うならSSDとかメモリがいいと思うが
ノートもその重さだと正直持ち歩かない(持ち歩けない)
電気屋で許可とってカバンの中に入れてみたらいい
三分もすれば肩痛くなるから
自作PCではCPUファンを別売りのモノにしたりしますが、 ファンによって、回転数が異なります。 PWM制御では、ファンごとの回転数の範囲を考慮してくれるのでしょうか。
>>579 2600KとX6てそんなに性能変わらないんですか?あんまりよくわかりませんけど
>>580 回転数は考慮されない
CPUが規定されてる温度に達したらファンの回転を%に従って制御をするだけ
つまり1000rpmとか回転数を明示的に制御するんじゃなくて
最大回転数の20%で回せというような制御をする
当然その回転で冷えなければ更に30%、40%にしろという制御がかかる
>>581 だから用途に(ry
ハイエンドグラボ使うゲームとかなら差は出るだろうが…費用対効果は薄い
新しく組むならスパッと2600kでいいだろうがな
>>580 それなりには考慮してるけど、
具体的な回転数じゃなく◯%みたいな制御
なので、1000回転にしたい、とか決まった回転数にしたいならファンコンで見ながら設定する必要あり
>>581 変わるよ、そりゃ
でも2倍の性能になるわけじゃなし
もし持ち運び用のが要る環境ならノートなり、別のものに予算割いた方が幸せにはなれる
585 :
Socket774 :2011/06/30(木) 12:28:57.47 ID:ghtDHwkn
HDDが認識されなくなりました。 今朝PCを使っていたところ、数十秒に一度、数秒間だけ画面が固まるようなことがあり、 おかしいなと思ってリブートさせたところ、まったく認識されなくなりました。 試したこと SATAケーブルの交換 CMOSクリア もう壊れたと思って諦めるしかないでしょうか? 他に「まだこれをやっていない」ということがあれば教えてください。
>>582 なるほど、それなら100%で、そのファンの100%の回転になる訳か。
ありがとう。
>>585 BIOS起動して認識されてないなら完全故障。
新しいHDDを接続して認識・動作するならそれで切り分け完了。
新HDDつけても認識されないならM/B・ケーブル等に不具合あり。
588 :
585 :2011/06/30(木) 12:40:40.25 ID:ghtDHwkn
>>587 他のHDDはBIOSで認識されているので、どうやら故障のようです。
ありがとうございました。
>>588 BIOSで認識されてるなら、WindowsのHDD管理から、パーティションの再作成やってみれば?
(データ消えちゃうけど)
んで再パーティション出来たらフォーマットすればいい
590 :
585 :2011/06/30(木) 13:07:33.74 ID:r9KZIdmr
>>589 いえ、問題のHDDは認識されていないです。
HDD復旧サービスに出すしか無いですね。
591 :
Socket774 :2011/06/30(木) 13:20:54.68 ID:19xU98Gh
2週間ほどの旅行から帰って来て 電源を入れて起動したら、マウスポインタがフリーズしたので 後ろの電源をバチッと切ってから、起動画面まで行きません 電源、CPUファン、ビデオカードのファン、HDDは動いているようです マザーボードの故障が可能性高いそうですが マザーボードに入ってる線を抜いたり、電池を抜いたりして もう一回起動しても直りません。 何が原因でしょうか?
>>591 >何が原因でしょうか?
これが原因
>後ろの電源をバチッと切って
>起動画面まで行きません
何の起動画面?
593 :
Socket774 :2011/06/30(木) 13:33:57.41 ID:19xU98Gh
>>592 原因はそうみたいですね
起動画面はWindowsやその前のマザーボードの会社の画面が出ません
つまり電源入れても完全に真っ暗で、モニタが「信号なし」と認識するようです
>>593 自作なら最小構成からやり直せ。
BIOSもでないならハードのエラー
>>590 あ、ごめん 他のHDDが認識されてるのね? 電源入れた時にそのHDDは触って回転してる?
回転してるならまだ希望がある
どこのメーカー製かはしらんが、メーカー専用の復旧・チェックツールいれてみ
これで偶にだが復旧できる場合がある
Intelが楽器みたいな名前のアーキテクチャを開発していた記憶があるのですがその後どうなったのでしょうか?
>>596 ララビーのこと?それともハズウェル?
ララビは事実上撤退。
ハズウェルは3Dトライゲートトランジスタが載るとか。
ギロのことなら何度か改名して今のSandyになった
599 :
Socket774 :2011/06/30(木) 16:13:04.72 ID:woP41OR0
どこで聞けばいいのかわからないので、ここで質問させてください 予算「5万円」で、MMOゲーム用に「CPU・マザーボード・ビデオカードの3点」を買いたいのですが、なにがお勧めでしょうか? OSはWin7Home64で電源は今580Wです。
>>455 です。情報ありがとうございました。
結構種類があって驚きました。じっくり選んでみます。
初めてファンの交換をしてみたのですが、テーパーネジ?とかいうやつで ネジ山なめちゃったよ。ファン交換って全部このネジなんですか? 自分は最後まで回せなくて泣きそうになった。綺麗に付けたかったのに;;
>>597-598 ありがとうございます
ギロのことでした
あれが今のSandyなんですね
>>604 いいえ
標準はごく普通のミリネジのはず
>>604 PCケースのファンか?
あれはネジがまっすぐになってるかどうか確認しながら慎重に締めたほうがいいな
>>604 M3のミリネジとワッシャー等でも付く
PCショップで専用として売ってるのは高いが
ホムセンとかだと安く売ってる
今i5750使ってるんだけど2600kに変えた場合のメリットってありますか?
性能が上がるメリットがある
旧型の中位と新型のトップだから差はあるよ あなたにとってメリットになるかどうかはわかりません
CPU、マザボ等の温度は何度以上になると危険ですか?
危険温度はググれば載ってるよ あなたにとって危険温度は何度になるかはわかりません
数年でどんどん使い捨てにするならCPUは80℃でも90℃でも常用可能 マザボも70℃ぐらいまでなら寿命ガリガリ削れるけど常用可能 HDDも一年使い捨てなら60℃以上でもどーんと来い 長持ちさせたきゃ可能な限り室温に近い温度まで下げりゃいいよ 5年目安ならCPU70℃未満マザボ50度未満ぐらいがいいとこか
地デジ対応のため、パソコンにパソコン用地デジチューナーを買おうと思うのですが、 PT2がいいらしいのですが、他のキャプチャボードとどこが違うのでしょうか?
辛辣な回答者だな…w まぁ他人に聞くレベルならそれで間違ってはないが
PT2がいいかどうかは使い方しだいだよ 違いがわからないあなたが扱うことができるかどうかはわかりません
酔って調子に乗っちゃったゼw 1:i5 750 自体も高性能CPUだから高負荷とかかけないなら換える必要ないよ 2:CPUは70度越すと危険なのが多いね、自重する人は50度で気にする人もいる 3:PT2は設定が公式がない(ワラ)から設定ぐらい自分でやってやるぜっていう気がないとな! 失礼しました〜
>>615 PT2は説明書もドライバディスクも付属しません
またデジタル放送を見るために必要なB-CASカードも
それを扱うためのカードリーダも付属していません
B-CASカードやカードリーダを別途購して
さらに取り扱い方法をネットで調べ、ドライバーや録画ソフト、再生ソフトを自分で揃えて
自力で設定する手間を厭わないのであればPT2は大変良いチューナーカードですよ
あと板違いなので詳細を知りたいなら移動して下さい
PT1・PT2初心者質問スレ Part44
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1307785060/
【CPU】CoreDuo E6600 【M/B】intel DP965LTCK 【メモリ】PC5300 DDR2 DDR667 1GB×2 【VGA】GeForce 8600GT PCI-Express×16/256MB DDR3 【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM 【ケース】Antec SOLO 【電源】Seasonic SS460HS/S 何もディスプレイに移らなくなったのでで修理に出したのですが、↑のメモリ・グラボ・電源 が交換が必要+技術料10000円と言われ自分で直したいと思いました。 PCいじった事はないのですが↓のパーツで問題ないでしょうか メモリ:バルクメモリ DDR2/800/2GB (ノーブランド) グラボ:RH5670-E1GH/AC 電源:KT-520RS どうかお願いします<(_ _)>
起動しないってことなのか? 起動しないスレのテンプレ読んで 試すことを試してどれが怪しいか切り分ければ 出費も抑えられると思うぞ
壊れた状況が電源故障で一式巻き込んだという診断で故障パーツを切り分け済みなら
>>621 で間違いないとは思うが
とりあえず交換したほうがいいという診断なら
>>622 の通りだ
ただ壊れたパーツがある場合はそいつを検証のためにつなぐと
さらに新しいパーツを壊すという場合があるから厄介なんだよね
だから技術料10k円はボってるとも言い難い
624 :
615 :2011/06/30(木) 23:05:03.26 ID:bclmHaaZ
PT2は使いこなせそうにないので、他のチューナーにします。 レスありがとうございました。
>>622 なるほど、そういうスレがある事に気付きませんでした。
PCの方が戻ってきたらもう一度チェックしたいと思います。
>>633 修理見積りの為に発送し、不良箇所(交換が必要な箇所)として3点があげられたので
詳しい事はよくわからないです・・・
検証で壊れる可能性があるという事、参考になりました<(_ _)>
とりあえず起動しないスレを読んでよくわからない場合は3点とも↑のパーツで買い換えたいと思います!
ご相談のっていただきありがとうございました!<(_ _)>
>>626 パーツ交換でしたので、わからずにこちらに質問してしまいました。
失礼致しました<(_ _)>
>>627 脅すつもりないけど自己責任でパーツ入れ替えるなら
そのBTO会社の責任からはそのマシン外れちゃうので
今後は故障切り分けの補償とか受けられなくなるかもよ
いくらか払ったなら気にしなくていいと思うけど
一応保証規約見るか問い合わせはしておいてもいいかも
いくらか工賃払ってならまた同じところに診て貰うのは可能だと思うけど
今後そのマシンの管理に関して独り立ちしていく覚悟でやるか
地元になじみのショップ作っておくのも悪くないと思うよ
メモリの速度とかを計測するベンチマークでお勧めって何がありますか? メモリ交換後と交換前の差を調べたいです。
>>628 これを機にスペックを上げたい時はケースやHDDなど流用していければ良いなと思ったので
これからは自作について少し勉強して頑張ってみようと思います
ご忠告ありがとうございます!
>>629 メモリの速度だけでいいならmemtestでも見えたと思う
>>631 有難うございます。
キャプチャーで保存したいので、出来ればWindows上で起動出来るものを教えていただけると助かります。
エクスペリエンスインデックスだと、漠然としたデータにしかならないので…
>>568 返信が遅くなりすみません
Speccyは一通り見れるソフトみたいですが、85度くらいのは表示されません
GPU-Zで見てみましたが、85度超えるのは見当たらないようです
PC起動直後でも85度出てるので計測ミスかなにかでしょうか
因みにSpeedFanだと以下のようになります
GPU:63C
Temp1:86C
Temp2:39C
Temp3:-128C
HDD:39C
Temp1:40C
Core0:46C
Core1:41C
Core:62C
>>569 メーカー製から電源、CPU、グラボを交換したものなので自作で合ってますよね?
マザーボードから判別出来る情報がないか見てみます
>>604 ねじ山舐めた用の薬剤が売ってるよ
AINEXからも出てると思う
インパクトドライバーだっけかな?その種のドライバーでねじ山を作って回す物もあるし、
ネジザウルスとかいうペンチもある
>>633 その程度だと、単なる改造品って認識。
そのマシン使って最小構成の起動とかCMOSクリア、BIOS設定等すんなり
出来るなら、自作と同等と言ってもいいけど。
国産メーカー製はBIOS更新がプレインストールOSバンドルの専用ツールがないと 手も足も出ない状態があるからなぁ microcode更新も期待できないし自作とは程遠い代物
pentium g620とCore2DuoE8500だとどちらの方が性能上ですか?
微妙ですね 感謝
>>604 ケースにFANを固定するのにネジを舐めたそうだけど専用ネジを使うより
ホムセンで売ってる皿頭のM4ネジの20〜25mm(FANの厚さ+5〜10mm)を買って
ナットをペンチで挟んでケース・FAN・ワッシャーをネジに通して止めればいいよ
そっちの方がFANのねじ山が何回付け替えてもバカにならないし傾かずきれいに付くから結構いい
ネジも安く近所で買えるし
>>642 レスありがとう。
ファン用ですか。
画像ではわかりにくいかもですが、端子の部分は2本の棒のよう
になっていて、線も2本です。
ふつうファンは3ピンだから、ファン用ではないと思い込んでいたんですが、
分岐させてファンをつける際には、回転数の制御機能とかが使えないわけだから、
2本になってるってことですかね。
>>645 そゆこと。電源ユニットに信号送っても意味ないでしょ。
黄色分岐だから12Vだけど半田とかで赤に繋げば5V駆動ファンの完成。
PCの電源ボタン長押ししないと起動しないことがあるんですが 考えられる理由って何? 起動LEDがついては消えてを繰り返してそのあと起動する 電源容量不足なのか、コンセントからの電力供給の問題なのか
>>647 長押し具合によるけど最初からそうなら仕様
最近そうなったのならママン辺りが怪しい
UEFI上だとCPUの温度が50℃くらいなんですけど HWMonitorで見ると41-43℃くらいです どっち信用したらいいですか?
都合の良い方
>>627 BTOベースの自作も自作PC板で話題にして良いと思うんだ。
>>645 そう。だけど、お前の言う3本目は、たぶん回転制御じゃなくて回転モニタ。
制御は4本目だな。まあ数え方によるが。
>>649 コアに内蔵された熱電対と、CPUの表面に近い温度センサとあった気がする。
どこのセンサーを読んでいるのか気をつけろ。
>>651 ダメに決まってるだろ
他人に組んでもらって他人に障害切り分けて貰って
それでこのパーツと交換しますけどどうですかって
自作じゃないしいろいろ間違ってるだろ
BTOは他作だからパソコン一般板に池よ
中古CPUがやすいので Core2DuoE6300からCore2DuoE6700に変えようと思うのですが OSの再インストールはしなければいけないのでしょうか?
不要です
おれの AMD Athlon 64×2 BE-2400 がちょっと動画再生したくらいで温度が100度超えたりして電源が落ちます アイドル状態でもなぜか60度以上あるんですけど、なんか対処法ありますか とりあえず扇風機をあてて騙し騙し使ってます FaihtとかいうショップのBTOです
>>657 BTOは板違い。
PCサロンにでも行け。
>>657 CPUクーラーの取り付け不良。
壊れる前にさっさと修理に出すか、自分でCPUクーラー付け直すか。
【CPU】Core i7 2600K 【マザー】ASRock Z68 Pro3 【メモリ】PATRIOT PC3-10600 DDR3-1333 【グラボ】Toxic HD5850 【OS】Windows7 x86 【質問】上記構成でWindowsエクスペリエンスインデックスを走らせると メモリだけ5.5という低スコアが出ます。 原因として何が考えられるでしょうか? AsrockとPATRIOTの相性が悪い という話も聞いたことが無かったのですが相性なのでしょうか。
エクスペリエンスインデックスなんて子供の遊び 無視して結構
>>657 上に書いてる通りCPUクーラーの取り付け不良かCPUFANが回ってないかだが
まれにCPUクーラーのマウントのフックあたりが割れて浮いてることもあるので注意
とりあえずCPUのグリスを買ってきてCPUクーラーを外して取り付けに破損が無いか確認して
グリスをアルコールかジッポオイルで一度落としてグリスを塗りなおして
再装着をしてみてください (CPUクーラーを外したらグリスの塗り直しは必須です)
>>660 メモリ4GBでオンボに目一杯容量割り振るとスコア下がって当然
意味不明なこと書いてしまったな… いずれにしても速度でスコア落ちてるんじゃなくてOS使用可能容量が少ないんだろ
>>661 にしても5.5は低すぎると思ったので質問させて頂きました
>>663-664 Windows7発売してから組みなおしてますがこのような現象は初めてでした
今、言われたとおりタスクマネージャーで確認したところ
使用可能領域が1.9GBになっていたのでチャンネルを変えてみます
>>665 確かに変だな・・・ウィンドウズエクスペリエンスは変動しまくるからほっといてもいいとして、i7で5.5はちょっと低い可能性。
BIOS上でメモリクロックとタイミングがどうなってるか。
差し替えを行ってどうか。
説明書通りデュアルチャンネルに刺さっているか。
ド定番
http://www.memtest.org/ でエラー出てないか。
若干(10%前後)のOCをしてみて数値がどう動くか。
それで何も出なかったら相性の可能性があるな。
前スレでツインフリーザー3のGPUとの接触部の材質jの質問をした者です。 事故解決しました よく見たら箱に カッパーベース ニッケルメッキって書いてありました。 失礼しました
デュアルチャンネルを変えてみたが変わらず1962MB BIOSを最新にアップデートしたが変わらず1962MB そういえば挿してるメモリの容量書いてなかったが4GBx2枚で8GB タスクマネージャー上では1962MBしか利用可能領域が無い プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 3.40GHz 7.6 メモリ (RAM) 8.00 GB 5.5 グラフィックス ATI Radeon HD 5800 Series 7.7 ゲーム用グラフィックス 1749 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ 7.7 プライマリ ハード ディスク 空き 43GB (合計 60GB) 7.9 ぐぬぬ・・・ もう少し調べてみます
x86な時点でOSでの認識可能上限が4GB SandyBridgeのグラフィックメモリ管理がOS管理領域内からの確保なら計算合うけど
まさかとは思うが32bitOSって落ちじゃ・・・
32bitだし、CPU内臓グラフィックにメインメモリを予約されてるから使えるメモリが少なくて5.5とかなんでしょ? Z68なら内臓と共存できる設定にもできるしそれならありえるはなし AMD機でもオンボ使うと5台になるし、理屈はそれと一緒
自己解決 UEFIのNorthBridge Configurationから IGD Multi-MonitorをDisableにしたらタスクマネージャー上で3062MBを認識 果たしてこれを切る事で弊害が有るのかどうか
>>669 ,671
まさに内蔵にメモリを割いてた模様
>>672 やっぱりCPU内蔵グラフィック併用設定か
cpu-zでcpuの温度を確認できるみたいな書き込みを見つけたのですが cpu-zでcpuの温度は分かりませんよね?
その書き込みはcore tempと勘違いしてる
>>676 やはりそうですか
私もcore tempを使っています
ありがとうございました
678 :
Socket774 :2011/07/01(金) 18:57:38.68 ID:2eNgAN2O
こんばんは、昨日Intel PentiumG840で組んだPCなのですがCPUのクロックがおかしいようです CPU-Zで見たところアイドル時1.6GHz ピーク時で2.1Gzとなってます システムのプロパティでは2.80Ghzとなっているのですがこれはどういうことでしょうか? 構成は CPU G840 M/B ECS H67H2-A3 GPU RADEONHD5450 HDD SEAGATE ST2000DL003 電源 KEIAN KT-520RS CPU-Zのバージョンは1.58です 質問 CPU-Zの表示がおかしいのか実際に2.1しか出てないのかがわかりません 解決策お願いいたします。
ベンチでもやれば2.8になるんじゃね?
SpeedStepが利いてるんですね
>>678 お礼を言うのは悪かないけど結局動いたのかよ
つか動かなかった原因とか書こうぜ
>>681 メインボードのIDE4ピンの電源コネクタと8ピンの田型のうち1個をはずして4ピンにしたら2097GHzという表示がなくなりました。
電力供給しすぎてCPUに負荷がかかっていたのが原因だったのでしょうか?
今までのマザーにはこのようなコネクタがついてなかったのでとりあえず全部つけてみたのが過ちでした
ともあれ解決したっぽいのでありがとうございました
684 :
Socket774 :2011/07/01(金) 21:44:34.53 ID:Fmom8qp8
ASRock 880G Pro3にて 背面eSATAポートにsSATA⇔SATA変換ケーブルで 内蔵SATA HDDを接続しようとしたところ全く反応がありません 何が原因と考えられますか? HDDはマザー直結だと動いたのでここに問題はありません aSATAは何か決まりごとがありそれに抵触しているため動かない ということはあるんでしょうか
HDDに電源が供給されてないとか
>>685 外付け裸のHDDを手で持って着脱してたので振動はちゃんと伝わっていました
HDDは2台で試してそれぞれ別の接続をするとちゃんと動いたのでaSATAに何かあるのかなあと
最悪の場合は気付かないうちに壊し・・・
eSATAは別チップになってて、それ用のドライバをインストしてないとか?
I/F速度は? 設定が他の2台は1.5Gbpsで動かないのは6Gbpsとかで ケーブルが役不足とか
>>687 調べてみます・・が、ドライバーCDが・・・
>>688 ケーブルに規格があるとしたらもしかすると?
地元には買った物以外に無いんで困ったことに
>>689 ドライバCDをアテにするのは止めた方がいいよ
古いドライバを最新のパッチ当たったOSにぶち込むと壊れる可能性がある
ネットから最新のドライバを落としてくるのが吉
>>689 ドライバーCDがどうしたって?
あやしいなあ
UEFIの設定SATA IDE Combined Mode設定は確認したの?
BIOSのCPUファンの回転数の設定で「何℃からファンの回転数を上げるか」 的な項目があるのですが、これは何℃に設定するといいでしょうか 40℃から5℃きざみで70℃まで設定できます 音が気になるのである程度ファンの回転数は抑えたいです
50℃から60℃ぐらいでいいんじゃない 余り高いとマザーに負担がかかる
マザボ GA-Z68X-UD-3H-B3 グラボ RH6950-E1GHW/DP グラボを使える様にするため、付属のCDをインストールしたのですが Setup has detected an incomplete build. Setup will now exist. とでてきました。 電源コードもちゃんと挿さっていますし、グラボのPCIもマザボのPCIにちゃんと挿さっていると思い、 ならCatalyst Control Centerというのを使えば解決できるかもしれないと言うことで、 11-6_vista_win7_32-64_ccc_lang1をDLしてインストールをし、 そこからCCCをインストールしました。 ですがCCCのアイコンをクリックしても何の反応もないので、 今度はDriverSweeperをダウンロードして、 DriverSweeper内のAMDから、ATI関連を全てクリーニングをしました。 (セーフモードからクリーニングをするらしいのですが、 私の場合はセーフモードからガジェットが〜とか出てきて消去できなかったのでノーマルから消去しました。) そして再度11-6_vista_win7_32-64_ccc_lang1からCSSをインストールしたら、 また今度は ファイルまたはアセンブリ CLI.Implementation またはその依存関係の1つ が読み込めませんでした。指定されたファイルが見つかりません。 とでてきてしまい、そこでいきずまっています。 もうかれこれ6時間は奮闘しています・・・ どなたか何か解決策がある方教えて下さい。 長文失礼しました。
付属のCD使ったところで負け めんどくさいならもう一度OSをインストールし直してドライバをDLしてみ
>>695 付属CDを使ったらもうPCに癖みたいのが付いてしまって
駄目ということでしょうか?
あとCCCは.Net必須だからOSがXPならランタイム入れないとダメ
>>695 はVistaや7前提の話
>>694 64bitのwindows7homeです。
書き忘れすみません。
>>696 癖というかドライバとCCCのバージョンが違うとか何かおかしいことになってんだろ
消せないとかおかしいって
普通はコンパネのプログラムのアンインストールからさっくり消せるはずなんだが
>>699 グラボを替えるときは、
グラボ関係のを全て削除しなければいけないと書いてあったので、
DriverSweeperを使いました。
プログラムのアインストールからCCCは削除できます〜。
じゃあドライバも削ってDLした最新のCatalystを突っ込めばいいじゃん 悩むことなんてないはずだぜ みんな入れられないならもっと大事になってる インスコできねーのはお前だけだろ
>>701 出来ました
Catalystが最新版ではなかったようです。
本当に助かりました。ありがとうございます!!
703 :
Socket774 :2011/07/02(土) 09:06:34.65 ID:9ZarZGnf
650Wで足りるのに900Wの電源積もうと思ってるんだけどやめたほうがいいですかね?
お気の召すままに
705 :
Socket774 :2011/07/02(土) 09:34:49.25 ID:9ZarZGnf
無駄ってことはないですよね?
>>703 650Wで足りるってのもピークで100Wはもちろん足りる
ピークで500Wももちろん足りるにはいるわけだよね?
実際は12Vが足りてるかって話なのは置いてといても
基本的に50%前後の出力が効率が良い
なのでピーク時の消費電力をある程度計算してどのくらいを積むか考えよう
自分の基準ははピークで50%以上70%位で考えている
707 :
Socket774 :2011/07/02(土) 09:57:24.72 ID:9ZarZGnf
>>706 余裕をもって積んでもいいってことですねわかりました
>>705-706 つ[80PLUS電源の存在]
・消費電力より高すぎても無駄
・消費電力より低すぎても無駄
「500Wで足りる」からとギリギリで買う奴は無駄。
逆に「その内拡張するから!」と「1000W」買うのも無駄。
それに500W電源でも、それは「平均500W」保証なのか。
「最大500W」保証なのかによっても話は変わってくる
「最大500W」ならばものによっては出力保証は数秒なわけだし。
ここにも80PLUS商法に騙された人間が
>>709 つ[指標の一つ]
質問スレで煽るだけの無駄な脳味噌はいらん
>>708 500W電源となのってピーク500W、定格430Wなんてもの今はないだろ
500W電源でもピーク620Wとかならあるが
500Wって書かれてて、ピーク500Wってやつなら基本的に 定格4xxWとか書かれてないか?
書かれてるし、まともなところならピーク出力の稼働時間も書いてある
714 :
Socket774 :2011/07/02(土) 16:08:38.88 ID:E9pOgRo4
P8Z68V Pro+i7 2600kで組みました。OSが動いた後は何も問題がないのですが、 パワーを入れると、数秒通電した後BIOSも表示されず一旦落ち(ファンは回転)、 また自動的に起動して数秒後に正常bootのbeep音がしてBIOS表示、OSが動きます 電源の問題かと思い買い換えましたが(TP650-AP)結果は変わりませんでした RAMは動作報告があったPSD38G1600KHです この場合何が原因なのでしょう?
>>714 どちらかというとエスパースレ向きな気もするが、まあいいや。
まず拡張カードとかドライブとか全部外してCPUとメモリとオンボードビデオだけで再現するか確認。
>>714 仕様です
自動的にQPIリンクの最速設定を求めるために
バスの初期化が必要なの
だから数度のリセット掛けてる
corei7 2600Kでグラフィックをオンボードで使う予定ですが メモリだけ1600とかにOCしても大丈夫ですか?
OCはスレ違いなんだ 探して行ってみて
さんくす
>>693 余り高いと、ってのは
回転数を高くしすぎるとってことですか?
>>722 違う
ファンの風切り音を気にして余り高い温度設定にすると
VRMその他CPUファンのエアによる冷却をアテにしてる
マザー上のパーツに負担がかかるってこと
>>723 なるほど、わかりました
ありがとうございました
amd系からサンディちゃんに乗り換えようと思ってるんですが intelの内蔵グラフィック用のドライバーとVGA用のドライバーって 共存させてもおkですか?
ブラウザがタブを読み込み中に表示が揺れるんですが 何が原因ですかね? リフレッシュレートの調整したり、液晶の画面を自動調整したり したんですが、あまり改善せず
同じ店(たとえばツクモとか)で何個かパーツかうとお得なことってありますか? 無料で送ってくれるとか。
○円以上で送料無料の店ならお得
>>725 逝っていることがイマチイわからんがOSは全部入れ直せ。
よくわからないのですが、Amazonでキングストンのメモリの写真が異様に長い気がするのですが、実際違うのでしょうか? 規格はDDR3 1333です
>>725 vistaはダメだがwin7だとおkだったはず
>>731 やはり目の錯覚でしたか
ありがとうございます
BIOSのRAID/ACHI/IDEに関しての質問です。 基本的に現状RAIDを組む気もなく、 最近のHDD等を積んでいてWin7の場合はACHI一択だと思うのですが、 そういった場合でもRAID設定にしていたほうが特でしょうか? 確かRAIDを選択して、RAIDを構築しないでインストールした場合 HDDはACHIで動作しますよね? ACHIでインストールした後、RAIDを組みたくなってもRAIDにした場合 システムドライブを破壊しないといけなくなりますよね。 それなら最初からRAIDでインストールしておけばいいのでは?と思ったのですが 違うのでしょうか? RAID設定でRAID組まない状態と、ACHI選択で何かレスポンスとかが変わるのでしょうか? 変わらないならACHIを選択する意味が無い気がするのですが
AHCIで普通に使って最新のドライバ食わせておけばいいんじゃね
>>735 その手の府理屈こねる奴は絶対RAIDになんてしないから、
大人しくAHCIで組め。起動時にうざったいだけだ。
>>737 屁理屈こねてる気はないのですが^^;
更に言えば、論点が全く違います
現状ACHIで入れていますが、ISRTに少々興味が
ただ、これをやる場合、ACHIなので一度システムドライブを壊さないといけないですよね。
なのでRAIDで最初から組んでいれば、こういった手間が起こらなかったよなぁとふと思ったわけです。
IRSTドライバという文脈で話もってくとICH8以降だとAHCIモードでもIRSTは導入できるよ 10.5あたりからICH8には入らなくなったと思ったけど
>>739 いや、IRSTじゃなくて、ISRTの方です。
HDD+SSDキャッシュの
そこは一手間掛かるのはしょうがないんじゃね
>>742 マニュアルによると、ISRTを使うにはRAIDを有効にしないと駄目みたいなので
新しくレイドドライブに組み変える時どうせHDDは消えるので、今どっちにしていても同じ
| l王三王三王三王三l o==ニヽ ピーンポーン 佐川急便で〜す | |王三王三王三王三| .| // Amazonコーポレーション様からお荷物で〜す> ゝ 乂━━━━━[強] 乂_| `-=  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ///// ///// ////// / ピーピー お風呂が焚けました> / ///// ///// ///// ゴーーー ___ / \ / \ , , /\ 被災者がんばれ!心から応援してるぞ!! /u (●) (●) \ | u. (__人__) | .___________ やる夫〜すき焼きができたわよ〜> \ ` ⌒ ´ ,/ガチャ | | | /⌒ヽ ー‐ ィヽ ガチャ .| | Core i7 990X | | | | \ ガチャ.| |Radeon HD 6990CF | ウイーン タン. | | i i| i\,,c`ヽ彡.| | 1200W 85+ | カリカリカリ . タン | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" | inルソノノ|_|___________| |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄ _|_|__|_ \ | \ \ | .\ \ |. \ \ このAAのPCって凄いんですか?
>>744 いや、ISRTの場合RAIDで立ち上げた後に
IRSTの設定画面で、有効化する形だから消えないよ
>>735 一個しかディスク無いのにRAIDにしとくと
そのRAIDの動作をしようとしてもう一個のディスク探すとか無駄な動きをして
速度とかが遅くなりそうな気がするが
実際はどうなんだろう?
あと無駄なドライバなんかが動くのも気になる
起動時にRAIDアレイのスキャンにいくのがうざい
>>745 まさにくだらない質問だ。
最大消費はGPU375W(公称)x2+CPU130W+マザーとHDDやらFANやらで50〜60W前後
2ch程度の消費ならせいぜい200w前後
金はかかってる。それだけ。
>>745 すごいかは人それぞれ
自分で試してみなさい
ACHIって何?
何のことかと思ったらやられた…orz 釣りだったか
板違いかもしれませんが教えてください 先週【i5 2500K + ASRock Z68Pro3 + WIN7 Pro SP1 64bit】で初自作したのですが… オンゲ(ECO)しているとCPUの1つが94%の使用ナンたらのメッセージ及び数秒の画面ブラックアウトとディスプレイドライバの応答停止と回復がたびたび出ます ググったのですが原因が多々あるみたいでよく解りません(Aeroは無効にしました) オンボ(HD3000)なのでCPUの初期不良が一番あやしいですかね? ドライバ関係はM/B付属CD及びWINアップグレードだけです
AsrockのX58 Xtreme3 使ってて、PCが落ちたきり起動しなくなったんで色々試してたら CPU補助電源の8ピンに電源を差したら電源が起動しない事が判明 電源の24ピンだけを電源動作確認用基盤に繋げてスイッチを入れると 電源は起動する これに加えてCPU補助電源8ピンをマザーにさして確認用基盤のスイッチを いれても電源は起動しない。 二種類の電源の両方で同じ症状 24ピンと8ピンの両方ともマザーに差しても全く起動しない これってやっぱりマザーの故障かな?
>>754 オンボビデオならIntel公式からドライバ拾ってくれば?
>>755 2種類で試しでダメならマザーじゃない
メモリは1本ずつ順に試した?
757 :
754 :2011/07/03(日) 05:22:14.12 ID:qCJioIIz
>>756 インテルからですね
やってみます
ありがとうございました
>>755 ん〜・・・暑さでCPUの電源周りやられたのかもね。
まぁそこまで切り分け出来てるなら買い換えるか、保証期間内だったら修理するか、好きな方を。
H61M/U3S3とH67Mってどっちがいいのかな
>>755 VRMの放熱不足かなにかでFETが逝ったぽいな。
FETは殆どショートモードで壊れるからCPUも道連れになってる可能性が・・
>>759 俺だったらPCIx1 PCIE-X1x2でH67M
PC用ファンを普通のコンセントで動かせるようになる機械とかないのでしょうか?
>>733 ありがと、電源ユニットが原因みたいです
交換したら、全く揺れなくなった
ケースに最初から付いている電源がクソなのも良く分かりました
>>761 何がやりたいか何となくわかるが…夏だしファン余っているしね?
USB Aオスに変換して、電源供給タイプのUSBハブなんてどうよ?
たぶんそれが一番手っ取り早いと思う。
あとは自分で電子工作。ACアダプタキットを使うとかな。
ファンガードないと指切るヨカーンw
>>761 直流12V変換するだけだからそりゃ幾らでも・・・
その辺の使ってないACアダプタに12Vの無いか?
>>763 2ピンをUSBに変換できるのがあるんですね、知りませんでした。ありがとうございます。
コンセントからUSB宮殿できるのはあるから、それつかえばできそうですね!
>>764 手の届かないところに設置しようと思ってるので大丈夫かもしれません
つけといたほうが安全でしょうけどね
>>762 乙
交換前と交換後の電源教えて貰っていい?
>>761 ペリ4のとれるACアダプタあるよ
1500円以下でAmazonにも
型番は失念
>>767 古い電源は、捨てちゃったよ・・・
V−SPECのBTOで買ったPCだよ。外した時に中国製だったのは、みた
新しくつけたのは、bull-max 520Wって箱に書いてある
>>769 レスd
bull-maxか…まぁ動いてよかったな
近いうちにまた会いそうだな
1年ジャストぐらいは持つっしょw
>>773 安物をバカにする気はないよ
価格なりの耐久性ってところかな
折角買ったんだし壊れるまで使おう 自作で盛り上がるのは故障自慢だよ 高価なマシン所有してることを話しても鼻持ちならない感じするでしょ
>>766 PC用ファンは12V定格が普通だから、USB給電の5Vでは電圧不足で回らないものも
結構多い。
>>774 確かに特売で安かったんだよね・・・
電源ユニットが故障って確定してなかったので
動作検証用で一つ持っておくかwって程度でポチった
しかし、ケースつきの電源よりもコネクタがつけやすかったし
音も小さいし満足だったのに、価格なりの耐久性と聞いて不安に・・・
>>777 ごめんごめん
不安感を煽る気はなかったよ
こういう安価な製品が普及することで自作の裾野が広がってるちう美点もあるし
高額なパーツにこだわって組み方狭めるのも面白くないよ
まずは動いたことを喜ぼうw
明後日仕事で秋葉原によるんで、ついでに初めて組む自作のケース買おうと思ってる。 Z9 plusっていう安くて評判いいのがあったからそれ買おうと思うんだけど、出来るだけ安く買うにはどこの店がいいですかね? 価格ドットコムだと最安五千円代だからできればその値段で買いたいんだ
ケースなんて持って帰るのだるいし通販でいいよ
>>780 そう言わずにいいお店教えてもらえませんか( ;´Д`)
1人暮らしの身だし通販の使い方もよくわからないですし、何より一度現物見てから買いたいんです
どこが安いとか行ってみんと分からんし足で稼ぐしかないよ 週末の秋葉原なんてキモオタが部屋干し臭(生ごみ臭)をプンプンさせながら 群れをなして徘徊してるしそんなところで最安探すなんで苦行 通販なんて簡単だよ 商品選んで住所入れて代引き選ぶだけ
>>782 答える気ないならレスしなくていいよ
何がしたいのお前
>>783 >>782 が正解だよ。何でお前の下働きしないとダメなんだよ。
して欲しいならば労働代金を幾ら払うか提示しろよ。
>>781 価格サイト見てるなら秋葉原に店舗あるショップが並んでるの読めないの?
ちなみにネット特価って店舗の通常価格よりも安い場合が大半だし
店舗でゴネてもネット通販と同じ値段には出来ませんって言われるぞ
梱包重量9Kg以上だしgdgd言わないで通販で買っとけ
それでもゴネるなら店舗で買えばいいと思うがZ9 plusの
秋葉原店頭価格は概ね5980円で横並びなのは教えておいてやる
一気にレスついてワロタ
>>785 みたいなの待ってた
六千円か ありがとう
AMD780GとHD2x00シリーズのHybridCrossFireXって、WindowsXPでは機能しないんだっけ? はるか昔Cata8.8あたりでサポートされたような気がしたけど、その後やっぱりなくなったって聞いたような…自作から数年遠ざかってたので曖昧な記憶だけど。 久々に引っ張り出してきたパーツで1台組んでみたんだが、ドライバとか入れる前にとりあえず聞いておこうと思って。 よろしければエロイ人お願いします。
>>786 のようなカスに対する一番の解決方法だな。
「餌をやると黙る。」
>>783 ちゃんと
>>782 が1行目で答えてくれてるじゃないか
いい情報は自分で汗かいて初めて得られるものだ
おおぅ・・・・ 遅レス・・・・・
>>788 カスでごめんなさい
不快な思いさせてごめんなさいね
重そうだけど頑張って持ち帰りますわ
>>791 電車とか公共交通機関(タクシー除く)だと他の乗客の迷惑になるから
持ち帰るなら自家用車とか徒歩とかにしとけよー
マザーボードなどを交換したときはOSの再インストールをすべきと言われますが そうゆう予定がある場合はOSをインスコするドライブとアプリをインスコするドライブを分けた方がいいですかね?
>>795 OS再インストール後、アプリを再インストールせずに環境復旧する方法(%AppData%とか
レジストリとかryとか)知ってるなら分ける意味もあるが、それができないなら無意味。
今度BTOパソコンを購入する予定なんだけど無線LANカードってどこに差し込めばいいの? メーカー製PCみたいにケースに差し込むとことかある?
ショップに聞け
電源ってどのグラボにでも対応してますか?
じゃあ何を確認して購入すればいいんですか?
電源とグラボ
問題なく使っていました。 背面配線の都合上、 PCIデバイス(PV4とPT2)のスロットを入れ替えたらBIOSすら起動しなくなりました。 HDDとすべてのファンは廻ります。 きちんとシャットダウンして電源も抜いた上で作業しました。 元に戻したらすんなり起動しました。 なぜだかわからんちん できれば入れ替えたい
まずなしで起動させて、次1枚で起動をためす
>>804 参考になる構成ありませんか?最近の構成でお願いしますよ
情弱なんでね
>>808 最近の構成って何千何百あると思ってるんだ
せめて購入予定のグラボのチップセットくらいは決めないと答えようがない。
情弱じゃなくて馬鹿なのでは?
>>808 最近だと
i7 2660K
4GB*4
Z68
がセオリー
メモリ4枚差しするときってメーカーは揃えたほうがいいですか?
最近は相性とか、あんまりない、けど。 でもやっぱり揃えてないと気持ち、悪いよね。 無理して揃えるほどでは、無いけど。出来れば揃えておきたい。
デュアルチャンネルやトリプルチャンネルが適用される条件ってなに?
指定のスロットに同じ容量のメモリ
>>810 ありがとうございます
僕は電源とグラボの構成を聞いてるんです
お願いしますよ
デュアルチャンネルやトリプルチャンネルが適用される条件を満たす マザーやチップセットの仕様に従ってメモリを実装すること
>>815 具体的に電源を先に決めるかグラボを先に決めるかしないと話が進まないよ
818 :
Socket774 :2011/07/04(月) 00:14:15.37 ID:zOXI6Lm4
>>815 ハイエンドならGTX590
ミドルレンジならHD6850
ローエンドならIGPでいい
819 :
Socket774 :2011/07/04(月) 00:19:42.26 ID:N4aDh6B0
820 :
Socket774 :2011/07/04(月) 00:20:26.83 ID:zOXI6Lm4
821 :
Socket774 :2011/07/04(月) 00:24:26.67 ID:N4aDh6B0
822 :
Socket774 :2011/07/04(月) 00:24:59.63 ID:zOXI6Lm4
823 :
Socket774 :2011/07/04(月) 00:26:57.72 ID:N4aDh6B0
>>821 ひでーな
これ組んだやつ暖められた空気は上昇することすら分かってないのかよw
>>822 下にスペースあるっぽいからたぶん底面吸気のケースだと思うぞ
826 :
Socket774 :2011/07/04(月) 00:32:30.99 ID:N4aDh6B0
>>825 話についていけないんだけど
電源はあってるの?
下に電源を置くケースで、底面に穴があるなら、電源ファンと穴をあわせるのが正解
>>821 たけおねワロス
さすが各所のBTOスレで組立は微妙って評価つくだけのことはあるw
エアフローの状況によりけりだけど B↓ はアリだろ A← なら C→ はあり得ないけどなw
>>812 LGA1155で絶賛でまくっとろうが、何言ってんだ?
>>818 HD6850で行きます!
その端子ってのが良く分かりませんね
電源はどれがいいですか?
833 :
Socket774 :2011/07/04(月) 02:27:25.57 ID:I8WL6mgz
SundayBridge(K付きCPU)のオーバークロックって、通常時の倍率と ターボブースト時の倍率が別々に設定できて、ターボ時の倍率は 負荷がかかってるコアの数に応じて設定できて、それらは設定した TDPの上限を超えないようにうまいぐあいにやってくれちゃう そんでもって倍率変更でオーバークロックするからアイドル時の 消費電力なんてのは別に気にしなくておkの優れもの っていう認識で合ってますか?
Core2Quad Q9550(OC無し)をリテールクーラー付けてるんですが、アイドルで40〜45℃ですが Prime95を回すと、1分程で75〜80℃まで上がってしまいます・・・、Prime95止めたらまたアイドルまで下がるんですが・・・ 室温が26℃でこの温度はやっぱり高いですか?
>>834 そんなもんだと思うが若干高い気もする。
クーラーの密着度を確認する。そのころのリテンション4カ所目は
異常に力が必要なものが多かった気がする。
おはようございます 返信待ってますよ!
>>836 絢風とかいいんじゃないかな!
80+Goldだし!
>>840 自分で確認すれば? 理解出来なければ店で
「HD6850を搭載したPCを売って下さい」と言え。
ちゃんとパパかママに引率してもらえ?
843 :
Socket774 :2011/07/04(月) 09:25:49.28 ID:7BgT6USG
WIN7のエアロのオンオフって消費電力に関係してくるもんですか? するなら、何ワット位違ってきますか?
SATAポートのポート番号って基本的にどうなるのでしょうか? 〓〓〓こんな風に二つずつ並んでいるのですがマニュアルでは 一番右手の上下がSATA3に対応するポートでそれぞれ1〜2番であるとの記述のみです。 このように明示されない場合には上のポートを1番とするものなのでしょうか? 無駄に長くてすいません。
>>844 実際差してみてBIOSで見てみればいいっしょ
>>841 くだらない質問をする所でしょ。
店に行くならわざわざここで質問しなくて良いわけですし。
まっ、説明できないってことですかね^^;;
もう少しエリートになってくださいね
>>842 ありがとうございます^^
感謝です
それじゃなんというか負けた感じじゃないですか (BIOS)こいつ2番ポートにつないでたのをつなぎ直してる(超ウケルー 最初から1番ポートにつないでデキルところを見せておきたいんですケド
>>846 っでそんな偉そうな僕ちゃんは・端子の意味は解ったのかな?
一様優しく教えといてやるが840の電源ユニットで言うと
僕ちゃんの言う端子ってのは・PCI EXPRESSって書いてある奴だ了解か?
×一様 ○一応 打ち間違えではこうはならんよな?w 少なくともID:DRV2Cqykは他人を僕ちゃん扱いする立場には無いだろうww
>>847 マザーボードを良く見ろ。
殆どのマザーではポート番号がシルク印刷されている。
基板に近いほうが1番じゃなかったっけ?
基板に近い遠いってあったのか!
あるだろェ グラボはプライマリが基板側で、ネジ止めの方がセカンドじゃなかったっけ? SATAポートも基板とくっついてるぽいほうと上団子ってる奴あるし… 覚えてないわ
グラボのねじ止めってのがいまいちよくわからんが SATAポートは基盤側が1番だったきがする。
>>854 基板に差し込んだ後ケースに固定するのにネジ止めするとこ
ものによったら、ガシャンって閉じるタイプもあるけど
>>856 いや、迷ったんだよ
基盤側を下とするなら、確かに上何だが
ケースに入れた状態でみると、左じゃん?(DELLケースとかはなぜか右だが
だからネジ側とww
【OS】 XP 32bit 【M/B】 GA-EP43-UD3L 【CPU】core2Q Q8400 【メモリ】 DDR2 2GB x4 【電源】 CMPSU-550VXJP 【HDD】 500GB x3 【VGA】LEADTEK WinFast PX9600 GT 先日差し替え→【VGA】 MSI R6870 Twin Frozr II VGA移行後のOSフリーズの原因を探っています。 平常時・負荷時、関係なく突然OSがフリーズ。 (ドライバは完全削除ツールを使用し、11.6と11.3を試しましたが特に変わらず) (VGA温度は40℃程、ファン20%程) 2年ほど24時間つけっぱで運用していたので電源を買い換える予定ですが、 もし直らなかったら…フリーズの可能性って他に何かあるのでしょうか。
>>858 まずOSの再インストールとそれでもだめなら旧VGAに戻してみたら?
>>858 まずはハードかソフトかの切り分けなので、
>>859 が先だな。
予備のHDDにでもやってみるといい。
そうじゃなければ、HDDの劣化、メモリの劣化あたりが先に思い浮かぶな。
>>858 nVidia→ATiの時はOSを再インストールするべき。
それでだめなら・・・うーん・・・難しいな
たとえばPCI-Expressの電力要求にマザーが耐えられない場合もある。
BIOS最新にするとすこしは治ったりすることもある。
又はマザーのコンデンサが劣化してて上記のような事を頻発する場合もある。
とにかくアイドルでフリーズはよくわからない場合が多い・・・。
>>858 GeForceからRADEONに入れ替えるときはドライバー関係をきれいに削除しないと
トラブることがある、そういう時はDriver Cleaner 等でドライバーを完全に削除したほうが良い
なのでまずはDriver CleanerでGeForceとRADEONのドライバーを削除してRADEONの
ドライバーを入れなおしてください
それで治らない時はOSのクリーンインストールをやってください
Driver Cleaner
ttp://www.altech-ads.com/product/10002124.htm
【OS】 windows7 32bit 【M/B】 biostar TH55B HD 【CPU】i7 860 【メモリ】 DDR3 2GB x4 【電源】 620W 【HDD】 1TB 最近気温が上がってきたのでCPUクーラーを大きいものに替えようと思い、さきほどクーラーとケースを替えました FaithのBTOのミドルタワーのPCから、クーラーはグラ鎌、ケースはCM690 U plus、この2つだけ変更して載せ替えました そして電源スイッチを押してみると、一瞬だけファンが回り電源が付くのですが、すぐに電源が消えて、また付いてという感じで点滅します 問題のある箇所がわからないのですが、指摘していただけるとありがたいです
>>863 電源のON/OFFが4秒間隔なら電源スイッチの短絡
まあ、ケースから出して最小構成で確認かな
超初心者なんですが自作するのにお勧めのPC雑誌・本はありますか?
パワレポ
雑誌とか意味ないよ 2ちゃんねるのここ自作板には自作の全てがある
>>868 参考にはなるけど自分の欲しいものは自分で決めた方がいいよ
P55とか古いチップセットでしょ
>>869 了解しました。
今すぐ作るわけではないので時間の余裕をみてじっくり勉強していきたいと思います。
>>870 どんな構成にするかは構成見積りスレを見てりゃ流行りのはすぐに分かるよ
省電力とかも専門スレ行けばすぐ分かるはず
底に電源を取り付けるケースで、底面に吸気口がある場合は、 電源(L字排気)のファンは下向きでいいのでしょうか。
>>872 うん
ただし廉価版ケースとかだと吸気フィルタの無しが多くて
モロにホコリ吸うから無理に下向きにしなくてもおk
PCゲーム配信にはi7 2600KのHTは効果結構ありますか? ゲーム自体は8スレッドより4スレッドの方がいいらしいですが
絶縁体の上で最小構成でもう一度確認してみたのですがやはり同じ症状でした スイッチの短絡を確認するために、別のスイッチを使ってみたところ同じ症状でした あとはどういう原因が考えられるでしょうか さっぱりわかりません
877 :
Socket774 :2011/07/04(月) 19:23:12.41 ID:zOXI6Lm4
>>872 電源のファンにはPCなゐの熱を排気する役割もあるから、なるたけ内向きにしたい
妙に熱いパーツがあって、電源壊すほどなら外向きでもいいけど、そんなことめったにないっしょ
Core i7 2600k、Mem 8GB OS Win7 x64です。 1TBのHDDを C>OSとソフト D>ゲーム E>データフォルダ F>マイドキュメントなどのフォルダ でパーティション分けしているのですが、 Dドライブなどでゲームをバックアップしようと圧縮したりすると途端に再生中の動画などがカクついてしまいます。 音声だけは乱れることなく流れています。ブラウザも文字の入力すら覚束ない状態です。 ちなみに、別のHDD上で同じようなことをしても問題はありません。 帯域不足?なんだと思うんですが、解決策的にはOSをいれるHDDを専用HDDにするのが一番でしょうか?
おぼつかない って読むのかぁ
ひとつのケースに2枚のM.Bつめる、そういう自作のジャンルってありますか?
すげーくだらない質問だけど GPU使用率って高いほうがいいの低いほうがいいの
882 :
Socket774 :2011/07/04(月) 19:39:53.04 ID:zOXI6Lm4
>>880 あるよ
ATXとMITXあが積めるケースがあったはず。
使いどころは知らん
低いほうが節電にはいいんじゃね
>>878 はい。その通りです。
帯域不足ともちょっと違いますが…帯域不足でいいのかな?
HDDの特性を知っていれば理解デキると思います。
簡単に言えばランダムアクセスで虐めるのはやめてあげて!
>>881 ネットワーク使用率って高いほうがいいの低いほうがいいの、みたいな?
価値観の問題じゃ…
低いほうが電気代かからないからいいかもね。
>>880 あるんか!ちょっくら探してくる。
887 :
Socket774 :2011/07/04(月) 19:44:20.01 ID:zOXI6Lm4
>>881 アイドル時に高いようだと変なソフトが走ってるかCPUパワーが足りてない
自分で重い処理をやってるつもりでも低いならCPUが無駄
>>872 です、ご回答ありがとうございます
自分が買おうとしてるケースはフィルター付いてるげです
でもしばらくしてホコリびっしりになると電源だけ窒息しそうですね
他のパーツとの兼ね合いで考えてみます
889 :
Socket774 :2011/07/04(月) 19:52:44.98 ID:zOXI6Lm4
>>878 ブラウザをRAMディスクに入れたらいいと思う
>>883 >>885 >>887 くだらない質問にありがとう
ベンチやってて100%付近だったから、あれ?これっていいんだっけ悪いんだっけとふと思っただけだ
>>888 うちのケースもフィルタ付いてるけど、一年でもそんなに埃びっしり付かないよ
電源に付いてるFANにもよるだろうけど、そんなに気にしなくていいと思う
>>880 キワモノなら
pico-itxで普通の5インチベイに入るベアボーンとかも有る
後は組み込み用マザーとか
MiniITXを3枚搭載できるケースもあったような
>>878 HDDは円盤上をヘッドがガチャガチャ動くことでデータの読み書きをおこなう。
さらに例にあげられているデータ圧縮のようなシーケンシャルアクセスな動きと、
Web閲覧のようなランダムアクセスが同時では、はっきり言えば相性が悪い。
そういったヘッダ移動に伴う負荷を低減するにはSSDもいいが、安いSSDで起こるプチフリは、
状況的にアクセス過多のHDDと同じことが起きていると考えて間違えではない。
どうするか? 私みたいなオタクになると、OS/Soft/Swapで用途を分けたりしるわけよ。
この方が二・三台程度でRAIDなどを組むより遥かに快適だったりする。
また、データ用にHDDを用意すれば完璧さ!
これはHDDの性質上データアクセスは外周の方が速いわけで…
なぁ? OS用HDDは全体の一割程度も使わないなんて当たり前だよね?
Z9 plusの付属ファンが4つあるんだけど全て取り付けた方がいい? できれば最低限のファンを付けたいんだけど
CPUファンの向き、ケースの穴に合わせて排気1つが最低でしょうね
901 :
Socket774 :2011/07/04(月) 20:23:08.28 ID:zOXI6Lm4
タダのラックやんけ
904 :
Socket774 :2011/07/04(月) 21:37:32.65 ID:alLVpr1K
お願いします。ドライバがWIN7 64BITに対応していません。ですが使えるようなんです・・。
カシオキーボードのドライバがWIN7 64BITに対応してなくて非常に困っています。
外部MIDI音源して使いたかったのですが、自分のPCでは使えないよう悲しい。
DPInst64.exeのダウンロードのやり方を教えてください
http://fanblogs.jp/matariyutari/monthly/201101/ 正式にWIN7 64bitに対応してない ようです、正式には。
リンクも消えてるみたいで、ここに書いている意味もよく理解できず
探すものがあってるのか、どんなものを探してるのかもよくわからず・・
どんな方法でも使えるようになれば助かりますが
これが成功するときちんと認識動作するかわからないし
この他にも方法があるのかとか、勘違いしてるのかとか
色々考えてるとわからなくなってきます
とにかく自分のPCで使用できるようにしたいのでどうかお力を貸してください。
スレチですが自分でどうすることもできず限界を感じてるので本当に宜しくお願いします。
このキーボードが勿体無いのでせめてMIDIを鳴らしたいです。お願いします。
PC前面の5インチベイと3.5インチベイが並んでいる下にHDDが立てる形でネジ止め設置されてるんですが これってサイズのHDC60-SLみたいなHDDに直接付けるタイプのクーラーは設置できるんでしょうか? それと、このベイの下の空間部分はなんと言うのでしょうか?
>>905 本当にそれ自作か?
BTOじゃないよな?
>>906 ごめんなさい、さっきまで自作の構成相談してたので板を間違えました。
btoモノです
909 :
Socket774 :2011/07/04(月) 22:11:31.96 ID:Z0gO97Wz
>>908 神様神様ありがとう神様ありがとうTT
ありがとうありがとう神様ありがとう
もう少し教えてください。そのURLにある上の「Download dpinst64.exe file」
のファイルを落として
CASIO_WK-110_(and_other)_keyboard_midi_drivers_-_WIN_7_x64_&_x32
を解凍して、 フォルダに Download dpinst64.exe file ← これを実行すると
普通にドライバ入れたみたいになりますか?
これでいいんですかね? あなたさまは理解できてるんですよね?教えてくださいませ神様お願いです
910 :
Socket774 :2011/07/04(月) 22:15:16.67 ID:Z0gO97Wz
そのURLの下にある 「DllCure_Setup」ってファイルはなんですか?関係ないから気にしなくていいものですか? どういう状態なのか理解できていません。さらっとでいいのでどうしたら私の悩みが解消され夢がかなうのかもう暫く、もう少し、もうひとこと、だけでもお願いします神様。感激です。
18万前後で、お前らだったらどんな構成にするか教えて欲しい。
6万で3台だな
>>876 CMOSクリアしてダメならマザー壊したんじゃない
まだ足掻いてみるならCPU付け直しからやりなおしてみたら
モニター2枚に本体ひとつだな
>>910 お前は自分の人生について、もう一度良く考える必要がある。
>>910 落としてみたけどdllcure.comなる会社の署名が出てきたぞ
ドライバと関係ねーだろ
つか
>>908 にスレ違いの質問をするなって言われたろ
もうくるなよ
>>904 つかぬ事を聞くが
生活板のマジレススレでも同じこと聞いた?
920 :
Socket774 :2011/07/04(月) 23:05:06.10 ID:Z0gO97Wz
そこから落としたdpinst64 と CASIO_WK-110_(and_other)_keyboard_midi_drivers_-_WIN_7_x64_&_x32 で 間違いないでしょうか? 文句言われながら実行インストールできましたが デバイスでどうも認識してないような・・ CASIO SMF Converter 「SMFコンバーター」←で ぐぐって一番上に出てくるものを入れましたが MIDIファイルを送信しようとすると、発信(PC側)受け取るほう(キーボード)を選べるのですが 受け手のほうが空白になってどうも認識してないようです。 もしかして、その説明してるサイトがはったりなんですかね?・・ それとも他の種類の「dpinst64」があるんでしょうか? スレチすまんです、どうかこの軟弱者をご指導ください。
922 :
Socket774 :2011/07/04(月) 23:18:37.82 ID:Z0gO97Wz
ガイジンからすると、VIRTUのあれは、萌え絵なん?
飼えないくせに餌をやるなと。野良への鉄則だろ。
926 :
Socket774 :2011/07/04(月) 23:28:21.05 ID:Z0gO97Wz
悪かった、これ不可能かもな。 たかがドライバ恐るべし orz
無知なヤツほど「何故専門板へ逝け」って"誘導"を 何故かガン無視する方向性にある件について。
自作PCの人口の方がDTM人口より多いだろうからね…
DTM板にはPC関係ない人もいるからね
前面イヤフォン端子がノイジーなんだけど、配線をアルミホイルと絶縁テープで簡易的にシールドしてやれば軽減される?
自作経験があるようには思えない反応なんだよな。
>>908 の場合。
トライ&エラーの繰り返しでスキル向上させるって気概も感じられない。
ぜーんぜん軽減されないと思う バックパネルから延長ケーブルでヘッドフォン出力したほうがいい
そもそも
>>904 は公式に問い合わせすればいいんじゃねーの
ていうか
>>908 で、落としたやついれて、ついでにもう一個落としたやつを実行ファイルにコピペすればいいんじゃねーの
流し読みしかしてないからわからねーけど、わからないなら諦めてx64に対応したやつかいなおせばいいんじゃねーの
それかx64やめればいいんじゃねーの
935 :
Socket774 :2011/07/05(火) 00:43:53.23 ID:X9K94aVf
すいません、HDDに関してなんですがUSB3.0の外付けHDDを作りたいと思っています 外側のケースはUSB3.0対応のは売ってたんですが中にいれるHDDってUSB3.0対応とか対応じゃないとかってありますか? それともHDDならどれでも大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします
>>935 ケースとHDDの接続規格が合ってれば問題ない
937 :
Socket774 :2011/07/05(火) 01:21:13.63 ID:Pv4YzJvU
ご迷惑おかけしました。ありがとうございました。 DTMのカシオトーンのスレで感謝の気持ちをこめて 初心者さんのために紹介しておきました よろしければ叩きにでもいらしてくださいw m(__)m
938 :
Socket774 :2011/07/05(火) 01:24:31.84 ID:Pv4YzJvU
>>931 応援あってなんとかスライムは倒しましたw
>>934 まったくですおっしゃるとおり
同じようなことを思いながらやりとげましたw
お得な気分、この気持ち、金額じゃないですよね
自作の醍醐味ですよねw
では。また。
939 :
Socket774 :2011/07/05(火) 01:26:45.36 ID:Pv4YzJvU
>>937 はまちがい。
鍵盤楽器板のカシオトーンスレでした。
では。
940 :
Socket774 :2011/07/05(火) 01:51:58.51 ID:F+TuM/ey
ケースがP180 V3 簡易水冷のH2O-620がリアのファンを吸気で使っています。 前面中段、下段に吸気ファンでSST-AP121つけました。 排気はトップのみなのですが まだ何に換えたらいいのか悩んでいて決められません。 音は今使っているケースオリジナルのファンより静かだったら何でも良いです。 おすすめの排気ファン教えてください
他のファンの風量も騒音値も書いてないから適当だけどUCTB12Pでも付けとけ それと排気それだけしかないのにラジエターの熱をケース内に戻すのはだめじゃないのか
グラボのファンはどこで設定できますか?
ゲフォです
電源を下につけるタイプと上につけるタイプ、どちらが冷却面で優れているのでしょうか? PS. 友人がDELLから新型のPCケースが出ると聞いたのですが本当ですか?
>>946 電源単体で見ると下につけるほうが冷却性能が優れている。というか、それが狙いだし。
問題は本来電源があったケース上部に追加の冷却ファンが付いているか否か。付いて
いれば冷却性能は殆ど変わらないけど、安価なケースで単に電源を下に移しましたよ
的な造りだとケース上部に熱が篭り易い。…てな記事を温度データ付きで雑誌で見たよ。
948 :
忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 76.6 %】 :2011/07/05(火) 11:16:11.82 ID:ZXnIaoCU
LGA775のマザーをUSB3とDDR3メモリが使えるM/Bに交換しようと思っています。 ASRock:G41MH/USB3 GIGABYTE:GA-G41MT-S2P Rev.1 どちらが買いでしょうか?
好きにしたらええがな(´д`)
>>948 スレ違いだし、いまさら何を選ぼうとどうでもいいだろ?
好きなメーカーか気分で選べや。
951 :
忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 82.4 %】 :2011/07/05(火) 13:03:02.00 ID:ZXnIaoCU
>>949 >>950 好きにか・・・くだらない?質問なんでここに書いた。
ちょっと迷ってから気分でポチってくる。
954 :
Socket774 :2011/07/05(火) 15:07:18.98 ID:kyh1ecMu
インテルのチップセットH61ではRAID機能はサポートされてませんが、windows7のRAID作成機能を使えばマザーボードがH61でもRAIDできますか?
>>954 全てのディスクを RAID 構成できればいいのですが、
残念ながら、ソフトウェア RAID は OS の機能であるため、
OS 起動の領域は RAID にできません。
956 :
Socket774 :2011/07/05(火) 15:54:20.72 ID:kyh1ecMu
>>955 ありがとうございます。
OSとRAIDは別にしようと思ってます。
SSDの欠点って書き換え寿命とかいうけど、実際に寿命迎えて困った奴いる?
イヤホンでしか聞かないんですけどサウンドカードを付けてみようかなと思うんですがサウンドカードSE-200 PCIをつけるとして スピーカーMM-SPWD5BKのイヤホンにイヤホン刺して聞くと音質は落ちるんですか?(スピーカー音質になるのか?) Victor CN-140A 変換コード ステレオミニジャック-ピンプラグ×2で繋ぐのと ヘッドアンプが音質はいいとか見ましたけどお金ないのでどうなのか教えてください 商品は関係なくです まったくわからないので音質がやばくなるならヘッドホン付きの買います お願いします
アクティブスピーカーが何なのかを知らない時点で、音質を気にするレベルに達してないと思うが
>>959 オンボドチップのイヤホンジャックに、
SE-200PCIを買う金程度のヘッドフォン買えば?
その使い方ではSE-200PCIに金を出すだけ無駄。
>>959 今つかってるイヤホンの型番と不満な点を上げてもらえれば
アドバイスしやすいと思うよ
963 :
Socket774 :2011/07/05(火) 19:52:55.32 ID:0tiacOWd
初めまして、よろしくお願いいたします。 このたびパソコンを自作することにしたのですが、本体で CPU,MotherBoard,Memory,Videocard,PCcase,ACadapter,HDD,光学ドライブ 以外に何を選ばなければならないのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします
>>963 殆どの場合ACアダプタはいらない。要るのは省電力PCかつケースにACアダプタが付属してる場合とか
あとOS。場合によっちゃカードリーダー
本体でって書いてあったな
本体ならそれ以外いらん。 あとモニタ、キーボード、マウス、OS
いやsofmapのポイント余ってたからほしいのないしサウンドカードでも買ってみようかなと思ってただけです よくなさそうなのでヘッドホンツイてるの買います
×ACアダプタが付属してる場合 ○ACアダプタが付属してない場合
>>967 なんでSE-200PCIなのかが疑問。特に音質にこだわって無さそうなのに。
今2GB*2のデュアルチャンネルでメモリ使ってんだが、 さらに他銘柄の2GB*2のメモリ刺してなにかいいことある?
メモリが増えるといういいことがある
>>971 32bitのOSなら殆ど意味なし 64bitのOSなら意味あり
用途にもよるだろうな 特に用途とか明記してないあたり、その使い方ならほとんど性能差感じることはないだろうな 電力消費と発熱源が増えて金出した分の効果が得られない
トン 64になったら刺すわ
P67のオンボサウンドでドルビーデジタルは聴ける? ヘッドホンで聴きたいんだが
978 :
Socket774 :2011/07/05(火) 20:55:29.54 ID:bcNmew0H
>>964 様
>>966 様
>>968 様
回答ありがとうございました。
私が選んだケースには電源が付属していなかったために選びました。
実はCOREi7なので、最終的に新しく見つける必要がありました。また、OSは64にしようと考えてます。
ここに詳しく書くのはスレ違いにあたると思ったので書きませんでしたが、
わかりやすい回答ありがとうございました。
一度パーツを選び終えたら構成・見積りスレッドに書き込みをさせていただこうと思うので、
その際は再びよろしくお願いいたします。
>>978 ACアダプターで動くわけ無いだろ。
大人しく店舗で一式組んでもらえ。
それをバラして遊べよ。おまえには無理だ。
まあいいじゃない。初自作なら、定番パーツ選んで雑誌見て組めばなんとかなるんじゃないかと。
>>978 電源ユニットだけは品質いいの選んどけよ。間違ってもBULL‐MAXとか買わないように。
勘違い正せばACアダプター電源は 省電力や静穏を狙った人向けの製品で 自作PCの場合はPC電源やpower unitって呼んだ方が伝わりやすいよ ACアダプターもPC電源の内なんだけどね・・・
ATX電源って言えば終わる。
983 :
Socket774 :2011/07/05(火) 21:31:55.42 ID:BttDuLFS
むしろATX電源以外をどこで買えるのかと
985 :
Socket774 :2011/07/05(火) 21:38:27.23 ID:BttDuLFS
デュアルACアダプタとかスペースとコンセントが勿体無いな
987 :
Socket774 :2011/07/05(火) 22:40:42.94 ID:Qxdq2fvC
変な質問で悪いですが・・・ DSP版を購入するにあたって、必要なものとそうでない物を教えてください。
989 :
Socket774 :2011/07/05(火) 22:45:14.35 ID:BttDuLFS
>>987 必要なもの 金
要らない物 32bit版のインストールディスク
>>980 BULL‐MAXでもいいんじゃね
本人の選択を尊重してやろうぜ
(´・ω・)こっそりぬるぽしてみる
993 :
Socket774 :2011/07/05(火) 23:10:12.51 ID:BttDuLFS
>>990 / ̄ ̄ ̄\ /::::::::: /:/:::/::::|::::::jハ:::ヽ丶::\
l |l:::::::::: |::/:::/::::/|::::/u |:::::j :|::::::::\
| な 恵 ||:::::::::/|::l::::| ://l::/ |:::/l::|::::j::|⌒ ___
| ん.. 安 || ::: 彡|::?|/ー-孑' `ト/--|/リ::| / \
|.で の. |∨ ::: {|::| .xテi尓 fテ尓∨::j / タイガー |
l す 電│∨´八:|.{{弋灼 V灼 }}::/ │ マックス │
| け 源 | ヽ ハ{ :.:.:.:.:. 、:.:.:.:.:.:レ | な |
| ど ?│ `‐f=,、u __ 人 < ん |
\! / _/:/ 丶、 / } / \.│ .で |
.  ̄ ̄ / /:::{ / ∧> __´ イ::\_〃`l す |
「 ̄ ̄ ̄| / ::::∨ /、} ノ |:::::: }|| \_l け |
| 嘘. | ,′::::::{\\___//|::::::/ |l | ど. |
| を | {: :::/V\ ー─一'´ /:::イ |l | / |
| つ. |/'∨/ ‐=====-{::/|| || | ° j
| き | // /`ヽ ⌒) `| || || , \ /
| ま | l | (⌒) の ∠ / || ||ノ 丁  ̄ ̄
| .し. |ヽl | /|ヽ木木のぞみl || || ∧
| た. |ヽ)`ー========-、_/ || |匸_二二,ノ
|________|、人 」レ‐ヘハ. |
\_∨ \ /{ー‐ }┴-、 |
│ └(.二ニ | │
/ \ \ `ーrニヘ、 /
慶安の電源で2500kをOCしようとしましたごめんなさい
995 :
Socket774 :2011/07/05(火) 23:20:09.24 ID:BttDuLFS
恵安の電源で555BEをOCしてます
>>993 本人が好きで買ってるもんにケチ付けてもしょうがないじゃんか
老害が上から目線で指図しまくって寂れてった趣味たくさんあるだろ
自作をそういうところに押し込みたくない
997 :
Socket774 :2011/07/05(火) 23:24:22.07 ID:BttDuLFS
恵安の電源使ってるけどいいと思うよ
スペック表の読み方がわかるなら
>>996
俺から言わせてもらえばKEIANなんてまだマシだぜ。 スカイテックの電源は地獄だったぜ。
1000 :
Socket774 :2011/07/06(水) 03:23:31.34 ID:pZA1j1Pj
このスレで質問しても意味ないですよ このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから 答えられるはずもないですからw 現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、 自演までしているほどですからw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread